中央理工物理学科の学生だけど全レスするよ。2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
立てました。


前スレ
中央理工物理学科の学生だけど全レスするよ。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1135795794/
2名無しなのに合格:2006/02/09(木) 19:04:20 ID:OR8ZYKCWO
明日中央の文学部の入試に行きます。
3名無しなのに合格:2006/02/09(木) 19:28:27 ID:i07TPW15O
理工兄さん!
明後日試験なんですが、不安しかたないです。なにかアドバイス下さい!
4名無しなのに合格:2006/02/09(木) 19:36:00 ID:OHsCMOYL0
やや亀レスだが前スレで一番入りやすいのは軽視すとあったが、それはどうやら過去の話らしい
そういう「○○そのもの」を重視する学科より「○○を○○するため」を重視する学科が人気が高い風潮かもしれん
5名無しなのに合格:2006/02/09(木) 21:12:58 ID:sn+f1lyk0
>>1
おにいたんの代理?
ありがとうね!  w w
6名無しなのに合格:2006/02/09(木) 21:16:25 ID:yIG7CmT60
即落ち保守
7名無しなのに合格:2006/02/10(金) 00:02:15 ID:+m8tkF9E0
保守
8名無しなのに合格:2006/02/10(金) 07:57:43 ID:KqeIxTbJ0
おはよう保守
9中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/02/10(金) 11:25:15 ID:DjUCt2ct0
前スレ
>>989
私立の合格者は適当だから気にしなくていいよw
>>992
比べる基準がちょっと難しいんでなんとも言えませんが偏差値で決めるということだけはやめてください。
もし時間あればどうしてその三つなのかも教えてほしいです。
>>993-994
ちげーよカス
>>1
代行ありがとうです^^
>>210
今試験中かなぁ。がんばって〜!応援してます!
>>211
明日ですか。
緊張したからと言って憶えていたはずの世界史の人物が出てこなくなるなんてことはあんまりないし
数学だって緊張して解けるような問題も解けなくなるなんてことはないよ。
もちろん平常心ってのは大切だけどそれ以上にまず数学なら合格最低点を取るために必ず解かなければ
ならない問題、すなわちこれとこれとこれは必ず解いておきたい、って感じの見極めが大切。
最初から満点を狙っていきなり出来なくて焦って「あ、オワタ・・・」て試験中に考えて死亡する人が多々いるけど
普段問題集全部できてたなんてことはないんだし当たり前の結果なんです。
それに完答すらしなくても出来るとこまでやれば受かる事だってたくさんあります。
そういうことをしっかり頭の中に置いておいておきましょう。
6.5割で受かるんだからちょこちょこ点数拾うって感じでおkです。
要領いい人はそこら辺がとてもうまいです。減点方式じゃないんで書けば書くほど得するしね英作と同じで。
10中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/02/10(金) 11:27:09 ID:DjUCt2ct0
   訂正
 >>210>>2
 >>211>>3
11名無しなのに合格:2006/02/10(金) 11:39:43 ID:ino6fFCgO
3です。
兄さんありがと。落ち着いて、がんばってきます。
また合格したら、報告しにきます!
12名無しなのに合格:2006/02/10(金) 12:01:48 ID:HpGNn/AZ0
60
同志社 工 ☆
58
立命館 理工 ☆
57
関西学院 理工 ☆
56  
関西 工 ☆
立教 理 ★
55
明治 理工 ★
54
青山学院 理工 ★
53
中央 理工 ★
52
法政 工 ★
創価 工

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

理系
関関同立>マーチ
13名無しなのに合格:2006/02/10(金) 16:31:25 ID:amD+7iMzO
中央理工の学科で強いて言えば一番楽なのどこ?
14名無しなのに合格:2006/02/10(金) 18:18:10 ID:w9VJ/4XQ0
入るのが楽→土木
出るのが楽→経営システム
15名無しなのに合格:2006/02/10(金) 19:15:41 ID:amD+7iMzO
>>14 経営システム=遊べるって意味?
16名無しなのに合格:2006/02/10(金) 20:30:48 ID:Fgy7dc6Q0
>>14
土木工学部→出た時ちょー最強!!
17名無しなのに合格:2006/02/10(金) 21:07:49 ID:Wkr2RCyeO
予備校週何回いってたの?
18名無しなのに合格:2006/02/10(金) 23:03:02 ID:w9VJ/4XQ0
中央・理工の良いところ教えて下さい!
立地以外で
19名無しなのに合格:2006/02/10(金) 23:03:56 ID:w9VJ/4XQ0
>>14
遊べるらしいよ
20名無しなのに合格:2006/02/10(金) 23:41:42 ID:GlwlAY68O
にいさん♪私立専願なんであと中央と早稲田だけになりました!!物理が苦手なのですが2日くらい物理に尽くすなら何をやるのがオススメですか?
21名無しなのに合格:2006/02/11(土) 00:09:11 ID:97tfyNVjO
>>18
俺個人としては良いところは、就職に少しつよい。CEO?とかいうのをとってるらしい
サークルに多大の女子がたくさんいる
オタ:DQN:普通=2:2:6
とまぁそのくらい
しかし実際他大の施設と比べてどのくらいよいのかはわからない
22名無しなのに合格:2006/02/11(土) 09:08:05 ID:nc506Az4O
明後日初めて中央に行くのですが今まで東京ドームの近くと思ってたから総武線の水道橋で降りるつもりだったんだけど徒歩15分って遠い?
23名無しなのに合格:2006/02/11(土) 11:00:31 ID:jctD4x/FO
明日いよいよ中央一発目だぁー緊張してやばいorz
そんな俺に一言下さい!
24名無しなのに合格:2006/02/11(土) 15:17:59 ID:jEgbk7Mu0
>>15
そう聞いて騙されたやつもいるとの噂もあり。実際俺の知り合いはそれなりにがっちりやってるぽい。ただし全体の傾向は知らん
25名無しなのに合格:2006/02/11(土) 18:27:05 ID:hv+oCK390
>>23
セックスしよう
26名無しなのに合格:2006/02/11(土) 18:30:10 ID:nc506Az4O
中央入りたい〜(;_;)なのに過去問出来ないよぉ。にいさん帰ってきて〜
27中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/02/12(日) 01:05:29 ID:KC3KIbL70
>>13
>>14におおむね同意です。経シスは入るのも比較的楽かと。
>>17
月〜金は必ず行きました。土日は気が向けばって感じです。
>>18
遊び人が少ないところと結構、マイナーな研究(最先端)をしていることですかね。
特に物理の分野では。あと落ち着いてる気がしますw
>>20
早稲田プレを受けたならその見直しをしてください。
他の模試も見直してください。かなり総合的に出てるはずなので(模試はそういうもの)
復習にはよいと思います。細かい公式みたいなんはいまさらですんで見直しなんていらないです。
実践に近い問題をやってみましょう。
>>22
そんなことはないです。
東京ドームを越えて後楽園駅を越えて左手に公園(ベンチとかブランコとか)が見えたら左折してください。
決して、後楽園駅の手前(水道橋側からみて)で左折はしないでください。
その道を行くと普通に行けば5分のとこが30分かかってしまします。
必ず公園を越えてから左折すること。(春日通ね)
>>23
もう寝ちゃっているかな?
典型問題を確実に解けば落ちることは絶対にありません。
目指すは満点ではないので解けないのがあれば焦らず次へ行き拾えるとこを拾う。
これを肝に銘じてがんばってください!!!!!
>>26
前にも書いたけどそれは問題が総合問題っぽくなると解けなくなるという症状ではないですか?
あと問題を解いてみてどう感じますか?
・解けるのは解けるが答えが違う
・分かりそうだがペンが進まない
・初めて見る感じでどう解いていいかわからない。
・さっぱり意味不明
これらによって対策の立て方は違ってきます。
28名無しなのに合格:2006/02/12(日) 10:04:23 ID:i/qS4jpd0
75%で中央センター単独落ちてました
29名無しなのに合格:2006/02/12(日) 14:58:37 ID:syIBcyOt0
ぶ、物理科が最先端の研究…?
そうは思えないけれど、どの辺の研究室?

教授が落ち着いた人たちってのは同意。
30中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/02/12(日) 17:40:21 ID:KC3KIbL70
最先端というのは語弊があったかなw
フラクタルなどのこれから期待の大きい現代物理のことです。
松下さんだったな。
31情報工:2006/02/12(日) 20:14:46 ID:YQTJHxXc0
明日か・・・
とても受かる気がしません><
32名無しなのに合格:2006/02/12(日) 20:40:22 ID:TxVue2MuO
物理兄さんどこ行ってたんだよ〜!!!めちゃめちゃ心細かったよ〜!!!!
あさって物理ウケるよ〜!!問題難しいよ〜!!!!!!!!!!英語は8割なのに〜!!!!
33名無しなのに合格:2006/02/12(日) 23:47:42 ID:1bD+1f//0
>>28
マジか。
俺79%で理工物理受かってた。
34名無しなのに合格:2006/02/13(月) 00:11:23 ID:NMXRyEkJ0
明日と明々後日、中央理工、ほぼ記念受験で行って来ます
東京電機ぐらいしか受からないんですが、
中央理工さんから見たら鼻毛レベルなんですかね?
密かにCOEも取ってるようなんだけど
35中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/02/13(月) 00:29:10 ID:7PvJFpNq0
>>31
みんなそんなもんですw
でもある程度できることはやったって自分で思える人は結構受かります。
なんだかんだ言っても。
>>32
何処も行ってないw
英語は得点源になるからミスのないように。特に和訳は必ず完全回答できるようにしよう!
数学は何度も言ってるように典型問題が出れば絶対にとりましょう!
>>33
まじすか^^おめでとう :)
>>34
それはないです。こんなとこで嘘はつきませんから安心してw
電機大は悪くないお^^
36中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/02/13(月) 00:32:45 ID:7PvJFpNq0
>>28
そこら辺はきわどいね;
今年は78〜くらいではないでしょうか。
一般で入ればいいだけなんでまだまだ始まってもいないです、頑張って!
37名無しなのに合格:2006/02/13(月) 08:16:49 ID:+SskVn3mO
予備校週何講義くらいとってましたか?
38中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/02/13(月) 14:44:15 ID:7PvJFpNq0
>>37
通年授業だったので月〜金の1限(8:40)〜6限(3:40)までありました。
週に一回何曜日か忘れたけど8限までありました。
39名無しなのに合格:2006/02/13(月) 17:27:17 ID:C8NUJTckO
浪人だったの?お兄ちゃん(´・ω・`*)
ほんとに〜、自信を喪失…物理難しいよぅ…原子関係出たら終了なんですが…
40名無しなのに合格:2006/02/13(月) 19:48:05 ID:bisylxdFO
今日併用行って来たお★問題が簡単だっただけにセンターダメだった自分なんでもう駄目ぽ…。
一般にかけるぞ
41名無しなのに合格:2006/02/13(月) 21:32:04 ID:+SskVn3mO
現在高2なんですが予備校1週間何講義くらいとったほうがいいですかね?
42名無しなのに合格:2006/02/14(火) 08:42:20 ID:YpSd5pOeO
東京駅から多摩キャンパスへの生き方を教えてください
43名無しなのに合格:2006/02/14(火) 11:19:08 ID:SyNPth+F0
やたー明治理工受かったー

中央も受かったらどっち行こうか迷う・・・
44名無しなのに合格:2006/02/14(火) 11:54:08 ID:sPYyy2F00
>>43
立地で選べば?
俺は中央のほうが電車一本で行けるから、中央を選ぶ。
45名無しなのに合格:2006/02/14(火) 20:08:31 ID:5E5vDpVZO
理工兄さんは理科大蹴って後悔してない?
立地が嫌だけど理科大を蹴る勇気が持てないよ・・。
46名無しなのに合格:2006/02/14(火) 20:49:50 ID:R2dp9kuIO
ついに明日です。今日はそわそわしちゃってろくに勉強も出来ず。明日の問題で嫌いなのが出ない事を祈ります。
47名無しなのに合格:2006/02/14(火) 20:57:07 ID:C8WkMKHR0
大学の講義って何時ぐらいから始まるんですか?
48名無しなのに合格:2006/02/14(火) 20:58:42 ID:C8WkMKHR0
あと、夏休みとか冬休みはどれくらいあります?
49名無しなのに合格:2006/02/14(火) 21:10:18 ID:rqKyx7fZ0
>>45
おいらは物理兄さんではないが
理科大野田と芝浦合格したけど中大にしたよ。
うちの出身高校の先輩らもだいたいそんな感じだぞ。
神楽坂なら行くが野田なら蹴ったり行ったり半々。

埼玉の進学高だけどね。
邪魔したな。すまん。
50中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/02/14(火) 21:16:52 ID:OzumCAVMO
>>39
浪人どぇすw
原子は時間なかったら公式と簡単な問題だけできたらいいよ。
今からは今までの復習の方が効率よく点伸びるし、力学電磁波さえできれば合格点いくしね。>>40
一般でいってしまいましょうw
センター数学なんて数学やないんやから理系ならやっぱ一般でそ(・∀・)
51中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/02/14(火) 21:26:29 ID:OzumCAVMO
>>41
最高で四ですかね。
それは高三になったときの話です。
英語、数学、理科できちんと絞りましょう。
>>42
中央線で一本で八王子に行けます。特快に乗りましょう。
52中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/02/14(火) 21:38:57 ID:OzumCAVMO
>>43
おめでとー(*´д`*)
偏差値、立地、研究、学費などなどしっかり悩んで決めてください。
中央悪くないよ^^
>>45
後悔はないです。別に立地だけで選んだわけではないんですが
神楽坂に野田よりずっと上の学部があるのに野田に行くのが嫌でした。
まぁそんだけですι
53名無しなのに合格:2006/02/14(火) 21:46:25 ID:j5v9Hjz4O
>>41なんですが予備校の先生に週6講義とったほうがいいみたいのこと言われました。
定額制なので授業料とかは問題ないんですがやはり多すぎですよね?
そんなに沢山とると予習や復習で自分の勉強をする時間がかなり少なくなる気がします。
ちなみ数学3講座、英語2講座、物理1講座です。
数学は講座をうけるよりとにかく演習をつんだほうがいいと考えていて1講座にしようかと思ってるんですが何かアドバイスください。
54中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/02/14(火) 21:55:27 ID:OzumCAVMO
>>46
今日は準備整えて早く寝ましょう!
遅くなるとますます寝れなくなるんで終わり次第寝てくださいね。
>>47
一限は9時からで2限は10時40分からです。曜日によって一限か2限は違います。
今年の一年生は金曜以外2限からでラッキーだったみたいですが来年度からはまだわかりません。
>>48
夏休みはテストが五日くらいに終わるんで八月の五日くらいから九月の二十日までです。
冬休みは十二月二十三日から一月十日までです。
55中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/02/14(火) 22:05:12 ID:OzumCAVMO
>>53
正直四つでもかなりキビシイと思います。
定額制の恐いとこでとりすぎは明らかにマイナスになるんでそれは断りましょう。
浪人時代に予備校の担任の口車に乗せられて最悪な結果になった人を嫌というほど
見てきたんで絶対に同じ過ちはしないでほしいです。
本当に必要なのだけにしましょう。
適当に探してて、あっこれもいいかも、みたいに見つけて取るとかは御法度。
予め必要なやつだけを取ってください。
取り過ぎたら下手すると前よりあほになるかもしれんのでご注意を。
56名無しなのに合格:2006/02/15(水) 01:04:05 ID:DhtyWjh9O
>>55 アドバイスありがとうございます。
春期講習とか夏期講習はどれぐらいとればいいですかね?
57名無しなのに合格:2006/02/15(水) 02:55:57 ID:lJMRMOsf0
物理さんは現役時偏差値いくつありましたか
58中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/02/15(水) 07:17:04 ID:wJynXjBUO
>>56
春期はとらなくていいです。
夏期は五つ以下が目安です。
予備校の資料で平均8講座って書いてあったけど、んなわけないと思って六つとったけど
それでも前期の復習と夏期講習の予復習が終わりませんでした。
ただ前期終了時にだいたい前期の復習(問題全部見飽きるくらい)が終わっているのなら六つでもいいかもしれません。
でもそんなに急いでとらなくてもいいです。
>>57
たぶん英数理の平均は56-8くらいだったと思います。
関係ないですが物理は昔から得意でどんな模試でも名前載るくらいできてたんですが
逆に化学が死ぬほど嫌いで特に無機有機はさっぱりで予備校時代には化学にかなりの重点を置き
勉強をしました。化学が伸びればかなりいいとこまでいけると思ったんで。
でも勉強時間の半分近く化学に費やした結果が偏差値にすると後期最初の偏差値では1しか変わっておらずかなり焦りました。
しかも化学のせいで得意な数学物理まで影響でてきました。
結局後期は前期の穴を埋めるため英数物理に絞ってやった結果大して進歩のない一年となったわけです。。。
59名無しなのに合格:2006/02/15(水) 07:31:27 ID:7/5Zhrq10
パブリクで突撃してくるお( ^ω^)
60名無しなのに合格:2006/02/15(水) 08:39:45 ID:DhtyWjh9O
かなり先の話なんですが冬期講習は何講座ぐらいがいいですかね?
あと夏合宿とかって行ったほうがいいですかね?
中央物理さんが行ってた予備校の夏期講習の1講座の時間ってどれくらいだったんですか?
質問ばかりですいませんm(_ _)m
61名無しなのに合格:2006/02/16(木) 02:16:18 ID:0rnP7f4f0
大学では浪人生でも現役生とはうまくやっていけます?
年齢は違うのに学年は同じって妙な関係で不安なんですけど
62名無しなのに合格:2006/02/16(木) 08:29:22 ID:ch2V94riO
自分は私文なんですが、春期とらなくていいってことは、夏まで宅浪で夏期から予備校ってことですよね?
63中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/02/16(木) 09:49:56 ID:pXRkSUGbO
>>60
冬季は苦手なセンターの教科のをとったり全体的に総復習したい教科をとったりするんで
みなバラばラです。自分は四つでした。割と少ない方かもしれません。
1講座50分×3限×3日or4日です。
>>61
気にしないでいいです。年はあとから知ることが多く仲良くなれば年齢気にすることもないし
誰も気にしてないです。自分も最初は少し不安でしたが大丈夫でした。
>>62
むしろ逆です。後期は前期の応用なんで前期通いで後期は宅浪の方がいいと思います。
前期と前期では抜けてる範囲を夏期講でカバーして後期はそれらの教材で自主学習すればいいと思います。
あくまで講習は弱点補強のためなんで春講は特に必要ないという意味です。
64名無しなのに合格:2006/02/16(木) 14:09:00 ID:ch2V94riO
塾は近くに大手がないので、片道50分くらいの代ゼミの単科を少しとってあとは図書館などでやろうと思うんですが、本科授業は無理してとる必要ないですかね?一浪私文で偏差値は50くらいです。頑張って早慶目指そうと思ってます
65ウィンドゥー ◆7suHtowxow :2006/02/16(木) 19:38:58 ID:Q8fQWttX0
慶應経済いってきます
66名無しなのに合格:2006/02/16(木) 20:56:18 ID:xxEg+Nt50
過去問を特にも基礎がしっかりしてなくて解けないので、
基礎を固めている最中ですが、来週いっぱいで基礎問題が終わりそうなペースです。
過去問も解くつもりですが基礎中心の学力でも大丈夫でしょうか?
センターでは62点でした。志望大学は偏差値50くらいです。
67名無しなのに合格:2006/02/16(木) 21:38:28 ID:/+SB3Fh+O
応用化学って就職いいですか?今、手元にパソコンがなく、センター利用入学手続きが明日までなので困ってます
68名無しなのに合格:2006/02/16(木) 23:25:48 ID:cDxjpd7b0
そんなタイムリーな質問すんなよwwwwwwww
69名無しなのに合格:2006/02/16(木) 23:27:08 ID:VvFZ20CBO
中央理工受かりますように
70名無しなのに合格:2006/02/17(金) 01:01:19 ID:Q2WsoHz60
>>67
兄さんじゃないけど中大理工。
手元の資料から抜粋。
製薬関係多数、食品多数→森永、味の素、明治、ヤクルト
本田技研、オリンパス、キャノン、日本IBM、ドコモ
銀行、証券、公務員、大学院など。
応化は就職よさげ。
っていうか中大理工はマーチ1良いかも?w
偏差値の割りにはお買い得って説がある。

>>69
お祈りしていますよ。w
71名無しなのに合格:2006/02/17(金) 02:17:01 ID:Urir4BiEO
>70
マジ感謝!!覚悟決めました
72名無しなのに合格:2006/02/17(金) 09:22:13 ID:shP+0064O
>>70
情報はわかりますか?自分も手元にパソコンがないので…
73名無しなのに合格:2006/02/17(金) 09:23:35 ID:dZe1CuGu0
<三大都市圏比較>

         三大都市圏の転入超過数の推移(人口の社会増)

            1983年     1988年     1993年    1998年    2003年

東京圏       109,209     130,136     1,165     62,413     107,941

名古屋圏      -4,045      5,914      3,683     3,447      2,530

大阪圏       -12,787     -21,301     -24,991    -19,914     -22,742


※大阪圏は1974年から転出超過の状態が続いている。


総務省統計局
ttp://www.stat.go.jp/data/idou/2003np/zuhyou/a012.xls
74名無しなのに合格:2006/02/17(金) 11:56:55 ID:fdVY8LjS0
>>72
あいよ。
昨日と同じ資料から抜粋
情報工学科
ほんの一例ね。行くよ〜
東京電力、SONY、トヨタ、日立、東芝、JR東日本、三井物産、三菱電機、NEC,
ホンダ、いすず、清水建設、帝人、パイオニア、オリンパス、富士写真フィルム
だめだぁ〜まだまだすごいとこ続くよ。w
いい忘れたけど大学案内請求した時に理工学部のパンフ、同封されてなかったかい?
そこに掲載されてるよ。
75名無しなのに合格:2006/02/17(金) 12:08:09 ID:fdVY8LjS0
>>72
言い忘れた。
応化の場合は実際の就職先。
で、情報の場合は求人企業名。
内定者一人当たり50件を超える優れた安定状況だって。
やるね!情報も。w
76中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/02/18(土) 07:27:05 ID:fVVNHmur0
>>64
本科に通う意味はコンスタントに全教科勉強でき規則正しく起きれる(さぼる人は論外)
ってことです。もちろん講師の授業はよいですがそれ以上に前者は意味があります。
もし自分で出来る自信があるなら単科をとるなりして自分でやればいいと思います。
浪人の何が大変かというとやっぱりモチベーション保って勉強することで、よく言われるけど自分との戦いです。
だから本科に行くと友達にもあえるし孤独になることもないし良い友達に出会えると受験でのプラスも大きいです。
でもさっき言ったように自分で出来るのなら特に必要はないと思います。
>>65
いってらっさ〜い^^
>>66
理文、国公私、科目、学年なども教えてください。そうすればアドバイスももっと詳しくなると思います。
>>69
頑張ってください!
>>70
代理ありがとうございますw
レス間に合わなくなってたところ助かりましたー(・∀・
7770:2006/02/18(土) 10:22:34 ID:hhPytaGL0
物理くんへ
差し出がましいかなと思ったけど
そう言ってもらってうれしいです。
可愛い子紹介してくれよ〜

なんて言ってみたりする ww
78名無しなのに合格:2006/02/18(土) 15:57:54 ID:eYzTjDzNO
>>74
親切にどうもありがとうございます。パンフレット見てみます
79名無しなのに合格:2006/02/18(土) 16:08:09 ID:2uIrZwu20
明治青山中央法政うかったんだけど
明治と青山と中央で迷います。就職なら明治?
けど明治は生田で理系しかいないし・・・。交流の面で心配・・・
青山は就職よくわかんないけどキャンパスきれいだし文系の1、2年もいるし・・・
中央は理系キャンパスだし・・・

決めらんなくて困ってます
80名無しなのに合格:2006/02/18(土) 16:18:24 ID:gkhFrruY0
おそらく既出でしょうが・・・
  はじめてバイトするならどのようなものがいいでしょうか?
   
8166:2006/02/18(土) 20:32:43 ID:DkBu/X4g0
>>76
理系です。6割取れれば受かるくらいのレベルの国立です。今は高校3年生です。
各配点400点の物理と数学を受けるのですが、数学はいいとして物理が不安です。
82中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/02/19(日) 22:21:03 ID:n2USGcQnO
>>79
レスみたところ全部キャンパスで決めてるようなのでそれ以外の要素は敢えて言及しません。
もしキャンパス内では華やかに過ごしたいなら青学でしょう。でも周りは田舎です。
逆にキャンパス内では普通に過ごして周辺で遊びたいなら中央でしょう。
特にアクセスがいいんで池袋に秋葉はもちろんですが渋谷新宿にも20分くらいでいけます。どっちを優先させるかは好み次第ですがキャンパスだけでみるならこの二つに絞りましょう。
本音は中身も少しみてほしいんですがw
>>80
自分の初バイトは麻雀の代打ちでしたw
あとはカテ教に飲食店です。
おそらく一番飲食店の募集が多いと思いますが慣れるまではだるいです。
まぁそれはどれも一緒やけど。
ただ一度はやってみるといいと思います。人生経験になるし。
もし活発に行くのがあんま好きでなかったら近所の本屋や小さな個人経営ぽい茶店もありかと思います。
実際に無料パンフみた方がわかりやすいと思いますがやはりお勧めは清掃系統ですw
83中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/02/19(日) 22:37:38 ID:n2USGcQnO
>>81
時間あんまないですね。
基礎問題ができてるなら合格点はいけます。入試問題の七割近くは典型問題で構成されてるんで。
でも典型問題でもストレートにはだしてくれないためみんな苦労するんですが
まず過去問解いてもちろん解けないのがでてきます。んで時間終了したら解答みて理解する。
もしこのとき解答みてもわからなかったら基礎がないんでそこをもう一度復習して下さい。
復習+過去問ができる一番手っ取り早い方法だと思うんでぜひ。
あと高校物理は式で追うよりイメージ化できることのほうが大事でそっちの方が点数にも反映されます。
エネルギー、運動量、力積の関係はわかっていますか?
コンデンサを含む回路の電位はしっかりイメージできますか?
両者とも基礎入試問題を得くために必要不可欠なんでもし不安なら過去問で間違えてから復習して下さい。
国立だから記述なぶん、式並べて連立方程式をただ解くだけにはいきません。
頑張ってください。
84名無しなのに合格:2006/02/20(月) 17:43:05 ID:kIMK+vDF0
こんにちは、質問にきました。宜しく御願いします。
中央理工の応化って実験設備は充実してますか?
後楽園で受験した時、建物が今イチだなぁと思ったのですが。
中央理工に抱いているイメージは決して悪くないです。
85名無しなのに合格:2006/02/20(月) 22:26:15 ID:dJSd7GG90
理工兄さん!受かったよ!
兄さんと違って文系だけど四月から兄さんの後輩(*´Д`*)
8684:2006/02/21(火) 08:43:32 ID:odOIZPpZ0
済みません。もう一つ質問させて下さい。
中央は法学で有名だから弁理士(理系の弁護士みたいなもの?)を目指すのに
いいのではないかと親から言われたのですが、こちらの方はどうでしょうか?
応用化学科からでも目指せますか?
87名無しなのに合格:2006/02/21(火) 15:46:29 ID:4EWnq65r0
 まじで返答お願いします
南山大学数理と東京理科大学基礎工電子応用に受かりました。
今まで見てきて、東理はマーチ以上早慶未満と言っていましたが、基礎工でもそれが
当てはまりますか?
 自分が聞きたいことは、3つあります
1,南山大学数理と東京理科大学基礎工電子応用は偏差値が一緒くらいです、
  だったら東理に行った方がいいところに就職できますか?
2,正直な話し基礎工は東理のなかで邪魔者扱いですか?卒業したら一緒ですか?
3,自分は名古屋人ですが、東京に住んでる人から見て、どっちの方が凄いと
  思いますか?
 正直かなり悩んでいます。マジでお願いします
88中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/02/21(火) 16:02:21 ID:y2pk0SkL0
>>84
所詮私立なんで別に凄くはないですが他のマーチと比べてもどこもあまり大差ないです^^
もし研究頑張りたいなら院で東大に行くことをお勧めします。学部のうちは特に気にしないでもおkです。
>>85
おめでと!!('∀`)やったね!!
>>86
毎年理工から司法試験合格してる方いますがそれが弁理士です。
司法試験の勉強するなら応化でも大丈夫ですよ(^^)Ъ
ただ実験とかで忙しいので(それは何処の学部も同じ)かなり努力が必要です。
でもそれだけなる価値が十分にあるのも弁理士です。
>>87
4つ質問おまっせ〜w
まず最初の、あてはまります。以上とか未満とかってかってに大学受験での位置づけなんで
気にしてはだめですwww偏差値で選んで入って失敗する輩は自業自得なんでそんなこと気にしないで下さいw
1,
南山はどちらかと言うと文系の方が強いのでは?就職を考えるのであれば東理で間違ないです。
2,
邪魔者扱いとか関係ないですw阪大で基礎工が邪魔者扱いされてますか?ってのと同じで、
所詮同じ大学の一学部なんですからそれこ学部生の気にすることじゃありません。
3,
自分は関西の人間なんで南山の難しさはよく知ってますがおそらく東京の人は名前すら知らないでしょう。
名前で選ぶなら東理の圧勝です。
∴東理へ言ったほうがいいと自分は思います。
89名無しなのに合格:2006/02/21(火) 16:05:19 ID:4EWnq65r0
まじありがとうございます。
 自分も正直な話し東理の方が行きたいし、基礎工が邪魔者かどうかが
かなり不安でしたが、ちょっとほっとしました。
9081:2006/02/21(火) 18:32:17 ID:uvQsY2540
>>83
すごく不安でしたが、的確な勉強方法とか聞いてできそうな気になってきました。
やっぱり先生も言っていますがイメージって大切なんですね。
過去門をといてまちがいを直すというのを早速実践します。
本当にありがとうございます!
91名無しなのに合格:2006/02/21(火) 23:52:30 ID:jx3o9p250
MARCH理系ってなんで悪く言われるんですかね?
理系なら国立上智理科大以下は全部同じとか2chで言われるんですか?
MARCH理系に入学手続きしようとしてるんですけど不安に・・・ 現役です
92名無しなのに合格:2006/02/22(水) 01:15:17 ID:AW5Y9k6q0
悪いわけないだる。それは2ch病だよ。
ほんと2chで言われてるからって鵜呑みにしないほうがいいよ。

と通りすがりが言ってみる。
93園長:2006/02/22(水) 01:16:36 ID:/rq7ToGV0
東京理科
94名無しなのに合格:2006/02/22(水) 01:46:53 ID:9O/oXXOY0
>>88
> 毎年理工から司法試験合格してる方いますがそれが弁理士です。

兄さんそれは間違い。

弁理士の仕事内容
発明・考案、デザイン、トレードマーク、サービスマークを保護するために、
これらを特許権等に権利化するための特許庁への出願から登録までの業務が
弁理士の主な仕事です。この他にライセンス契約や、審決取消訴訟・侵害訴訟に
おいてクライアントの代理人として活動する業務領域も、弁理士の仕事です。
http://www.lec-jp.com/benrishi/understand/work/index.shtml

ようするに特許分野に特化した弁護士みたいな資格。
弁理士の年収は1000万を超えるが、仕事は最先端の技術と
法律の知識が必要なためかなりハード。
中大にも確か弁理士を目指す自主サークルがあるが、
これからは弁理士の資格は廃れていくことが予想される。

実は弁理士と同じ業務内容を弁護士がやることができるからだ。
(ちなみに弁護士は公認会計士の業務もできる最強の資格。)
これまでは弁護士でありながら技術に明るい人など滅多にいなかったが、
ロースクールの登場で事情が大きく変わりつつある。

ロースクールには奇修と未修がある。
前者は法学部卒がいく2年過程のコースで
後者は主に医学部や工学部卒の入学を想定した
スーパー弁護士を育成するための3年コース。
そうするに理系でありながら弁護士の資格を持つ奴が今後毎年数百人づつ
増えていく。そんな時代に弁理士になるのはあまりお勧めできない。

と、弁理士の資格を断念した俺が言ってみる。
特許弁護士になりたければロースクールなのだが、
未修で良い噂を聞くのは東大ぐらいという現実。
95園長:2006/02/22(水) 01:48:27 ID:/rq7ToGV0
弁護士は公認会計士業務はできませんよ。
96名無しなのに合格:2006/02/22(水) 01:56:52 ID:9O/oXXOY0
>>95
あ、兼任できるのは税理士だっけ?
知ったかしましたすみません

97名無しなのに合格:2006/02/22(水) 02:07:40 ID:9O/oXXOY0
気になったので自分で調べました。


弁護士法3条2項

「弁護士は、当然、弁理士及び税理士の事務を行うことができる。」


「当然」というのが弁護士と税理士&弁理士の立場の違いを
明確にしていますよね。
98園長:2006/02/22(水) 02:11:20 ID:/rq7ToGV0
ちなみに実務上弁護士が税理士や弁理士の仕事を兼任している人なんて
ほとんどいませんよ。法改正多いし、片手間でできる仕事じゃないです。
9984&86:2006/02/22(水) 09:40:40 ID:Acn1yQ2x0
>>88
ありがとうございました。
中央は真面目で堅実な雰囲気があるのでMARCHの中では一番気に入っています。

>>94
細かく調べていただきありがとうございます。
うーん....さらにローがあるのはお金が大変かも。
100チュンリー:2006/02/22(水) 20:35:51 ID:pg86qfO60
兄さん、明日だよ発表・・・
国立の勉強身が入らないよう。
って前期明々後日だよう・・・・。(・ω・`)
101名無しなのに合格:2006/02/23(木) 01:24:58 ID:zEJGDCh+0
>>98
それはいままでの話。
実際ローに行けば未収は普通に理系卒がいる。
彼らが新司に受かるかどうかは知らんけど。
102名無しなのに合格:2006/02/23(木) 01:51:25 ID:mwhz5WHWO
ついに今日発表…落ちてたら法政…ねれないよ
103園長:2006/02/23(木) 01:57:33 ID:6GklTDQd0
>>101
理系卒がいても同じ。要は二足のわらじは履けんよっていうお話だよ。
まあ純粋未収は受からんと思うよ。
104名無しなのに合格:2006/02/23(木) 07:27:49 ID:B9ca6LB6O
不合格の夢見て起きちゃったよ
105名無しなのに合格:2006/02/23(木) 10:09:32 ID:h8ACLzis0
中央落ちたー!
法政の人よろしく!
106名無しなのに合格:2006/02/23(木) 10:17:31 ID:B9ca6LB6O
兄さん今までありがとう…俺落ちたよ…
107名無しなのに合格:2006/02/23(木) 10:45:40 ID:HY66EzhR0
理工物理受かった
108名無しなのに合格:2006/02/23(木) 11:27:09 ID:HaE2Ui6a0
理工情報落ちて成蹊
109名無しなのに合格:2006/02/23(木) 11:30:22 ID:mwhz5WHWO
電電受かりました☆
110名無しなのに合格:2006/02/23(木) 12:52:16 ID:eB3UPzDn0
http://www.kanagawa-u.ac.jp/08/saishin/sokuhou_kouki_2006/index.html

神奈川大学入試情報(中央大学の兄弟校)
後期入試の出願が明日までと迫っているが、
ほぼ全学科定員割れするものと思われる。
定員増や学部学科新設してるのに、
一般全体では去年の志願者の3.6%、
センター全体では23.9%となっている。
現段階で志願者0の学科は、
一般では中国語・国際文化交流・情報科、
センターでは情報科となっている。
0でない学科も、ほぼ1桁とごく少数の志願者となっている。
前期より後期は超簡単な入試となりそうだ。
111名無しなのに合格:2006/02/23(木) 14:27:13 ID:8cIVBtDP0
おちた・・・・・orz
112名無しなのに合格:2006/02/23(木) 15:02:43 ID:1GbsekkF0

理工学部物理学科の試験コード教えてください。
募集要項すてちゃったんで‥
113名無しなのに合格:2006/02/23(木) 17:14:05 ID:5lHmvYWH0
中央の応化うかったんですけど、芝浦と迷ってるんですよ。。
就職、勉強面考えてどっちがいいですかね?
114名無しなのに合格:2006/02/23(木) 18:43:27 ID:cDUHqHCU0


417 :大学への名無しさん :2006/02/23(木) 09:26:41 ID:PDvoJM00O
結局負け組の溜り場だよなぁ。
早慶落ちて何が一番メンツ保てて金ももらえるかって言ったら資格に走るしかないもん。
民間じゃパン職ばっかで、勉強しようが大学名で切られるし。
中央が司法試験・公認会計士でそこそこ実績あるのはなかなかやると思う、だが
彼らは司法試験や会計士が自分で本当にやりたいことなのかなぁって疑問に思うことがある。
第一志望落ちた・・・まぁ資格に力いれてる中央法・商に入ったし、周りも資格志望だから
とりあえず勉強するか・・・みたいな人は資格合格者に少なからずいるだろうね。
115名無しなのに合格:2006/02/23(木) 19:37:20 ID:DUOv5nkB0
↑ >>114 はアンチ工作員のマルチコピペだから無視するように!
116名無しなのに合格:2006/02/23(木) 21:35:49 ID:1qMosQzmO
>>115
お前英単語得意だろ?
117名無しなのに合格:2006/02/23(木) 22:28:45 ID:lUEOOSh/0
DUOか
118名無しなのに合格:2006/02/23(木) 22:52:48 ID:U7Do9qwC0
無駄無駄無駄ぁー!!
119名無しなのに合格:2006/02/24(金) 03:02:23 ID:MCDne66x0
>>113
俺も迷ってる。
企業ウケは芝浦のほうがいいみたいだな。
就職を考えると芝浦で、地元の友だちに自慢できるのは中央かなw
120名無しなのに合格:2006/02/24(金) 11:11:40 ID:T8K//qIW0
http://www.kanagawa-u.ac.jp/08/saishin/sokuhou_kouki_2006/index.html

神奈川大学入試情報(中央大学の兄弟校)
後期入試は定員割れしそうな志願者数となっている。
各学科定員増で、去年より多くならないと倍率が低下し、
全体で2倍を切る可能性が出てきた。
志願者状況を見てみて特に穴場と思われるのは国際経営学科である。
給費生試験・前期入試(一般)A方式で、
去年の志願者の68%しか集まらなかった。
例年志願者数を微減しているのにもかかわらず、
更に今年は大幅ダウンした。
国際経営学科は、人間科学・マネジメント・環境・国際コミュニケーションから、
自分の好きなコースを選択できることが特徴となっている。
人間科・英語英文・現代ビジネス・国際文化交流学科を考えている受験生や
他大学の文理融合系学部学科を考えている受験生には狙い目だ。
あと、今年新規の総合理学プログラムも穴場と言えよう。
理学部全学科から、入学後好きな学科を選べる。
勉強したい分野を決められていない受験生にはオススメだ。
志願者はその割に多くなってない状況である。
今日が後期入試の最終出願締め切り!
ラストスパートだから頑張ってね!!!

後期入試(一般・センター):2月24日(本日)消印有効分まで
121名無しなのに合格:2006/02/24(金) 11:27:17 ID:Nre3v5YJ0
>>113,119
70も参考にしながら芝浦の就職実績と比較してみて。
悔いのないようにしてください。
122名無しなのに合格:2006/02/25(土) 02:31:28 ID:EEOAml5EO
あげ
123名無しなのに合格:2006/02/26(日) 13:35:32 ID:4sdrdPH80
お元気ですか〜〜
理工物理さん w
124名無しなのに合格:2006/02/26(日) 13:46:14 ID:FO4PNMHxO
芝浦も中央も落ちた俺は負け組
125名無しなのに合格:2006/02/26(日) 15:27:13 ID:/DDVWOFX0
そんなことない。
元気出せ。>>124
126名無しなのに合格:2006/02/26(日) 15:29:56 ID:Cj4mLRZUO
なんかいいやつだな
127名無しなのに合格:2006/02/27(月) 02:18:22 ID:q3g0Bhn20
三年間男子校だったから、もう男の体にしか興味なくなっちゃったw
この大学には、そういう趣味を持つ人って何人かいるもんなのか?
いたらすごく助かるんだけど・・・
128名無しなのに合格:2006/02/27(月) 02:35:03 ID:q3g0Bhn20
っていうか、お兄さんが相手してくれればいいんだけど・・・
129名無しなのに合格:2006/02/27(月) 10:04:26 ID:tqe1AVE2O
>>125
サンキュ
前受験板の方にそういう人いたよ。
130間違えた:2006/02/27(月) 10:05:57 ID:tqe1AVE2O
>>125
サンキュ
>>128
前受験板の方にそういう人いたよ。
131名無しなのに合格:2006/02/27(月) 15:54:16 ID:DIzbZust0
>>129
まだ18やそこらで勝ち負けなんてないよ。
新たな道は決まったのかい?
何か違うものが発見出来るかもしれないよ。
多分ひとつ違い?だけど偉そうにごめん  m(__)m
132名無しなのに合格:2006/02/27(月) 18:17:11 ID:tqe1AVE2O
>>131
とりあえず今出来る事を全力に、と思ってます。
まだ行ける大学もあるし。
いえいえとても心に響きました(^▽^)
本当にありがとうございましたm(_ _)m
133名無しなのに合格:2006/02/28(火) 14:06:44 ID:WcwfTKRz0
>>132
頑張ってね!w
 
物理お兄さん、今までありがとう!
ずっとここに来てて思ったけどほんとに親切でいい人でした。
中大理工 万歳! w
きっとみんなも同じ気持ちだと思うよ。
また会いたいです。
134名無しなのに合格:2006/02/28(火) 14:27:10 ID:uKkl9uyc0
ありがとね!中大のみなさん。
135名無しなのに合格:2006/03/01(水) 08:15:29 ID:9ngfHAJf0
あげる
136名無しなのに合格:2006/03/02(木) 22:16:00 ID:n4gQCl1f0
>>88が最後か。
個人特定でもあったのかな。
まぁ学科と出身書いちゃったのがまずいよね。
137名無しなのに合格:2006/03/02(木) 22:58:12 ID:eciAsVs90
そうなの?
何だかさみしいね。
じゃあこのまま静かに沈ませた方がいいのかな?
sageで書きます。
サンクス!このスレにかかわった人達。
138中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/03/06(月) 04:02:01 ID:VOJe2kLI0
 
139H ◆NBv.RaRax2 :2006/03/06(月) 04:04:56 ID:VOJe2kLI0
こんにちわw
ちょっと旅行に行っててレスできませんでした;すみません。
合格した方おめでとうございます!!
落ちた方は残念ですが浪人を考えている方はどうして落ちたのかしっかり考える必要があります。
受験は自分を甘やかしたりごまかしたりするのが一番いけない事なんでこの際はしっかり自分の甘さを
叩きなおしてください。
引き続き質問承ります。
140H ◆NBv.RaRax2 :2006/03/06(月) 04:06:09 ID:VOJe2kLI0
HってなんだHってwwww
141名無しなのに合格:2006/03/06(月) 04:11:04 ID:xXyYSohH0
何その一人ツッコミ

ところでウェルカムパーティーとか言うのは行ったほうがいいの?兄さん
142中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/03/06(月) 04:44:18 ID:jvdZL6Q6O
行って損はないとは思うけど行ったって人聞いたことないし本当にやってんのかも不明w
もし活発に交友関係広げたいなら是非行くべきでしょう。
でもこゆのって前日の晩や当日の朝になると頗る面倒になるからそこら辺は考慮にいれておこう。
143名無しなのに合格:2006/03/06(月) 04:51:26 ID:xXyYSohH0
朝っぱらからアリガト兄さん
144名無しなのに合格:2006/03/06(月) 10:39:54 ID:0C9aNU4A0
>>141
3号館の1階でやってるやつかな?
それだったら一応やってる。
初対面の人とアルコールなしで打ち解けられるならお勧め。
まぁ行かなかったし、行きたいと思うような空気ではなかったけどw
145名無しなのに合格:2006/03/06(月) 11:56:01 ID:5eRXa+810
よかったぁ!
お兄さんまた復活だ。w
146名無しなのに合格:2006/03/06(月) 15:02:46 ID:5MNKNqrg0
お兄ちゃんお帰り!!!

大学で紹介してくれるバイトってどういうのがあるの?
接客は苦手なんだけど、接客以外のバイトもあるの?
あと、1年はバイトと勉強とサークルの両立できる?
147 :2006/03/06(月) 15:56:48 ID:uCu+woLe0
中大理工にサッカー同好会みたいなサークルってあります?
多摩の方にはあるみたいなのですが...
148名無しなのに合格:2006/03/06(月) 16:02:49 ID:wzuXT89i0
>兄
個人情報には気をつけてね。そしておかえり。
149中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/03/06(月) 18:01:14 ID:jvdZL6Q6O
>>146
最初は大学の勝手がよくわからんでてんぱるかもしれないね。
だからバイトは生活にある程度慣れてからのほうがいいかも。特に一人暮しなら。
大学で紹介してるのはカテ教とか塾講が多いかな。でも別に大学の紹介してるやつにする必要はまったくないよ。
>>147
あります。複数個
>>148
ありがとうwまぁ特定されてもいいけど。
150名無しなのに合格:2006/03/06(月) 19:54:05 ID:bkHbzpMG0
カテキョは業者の紹介だと中間でぼったたくられまくるから、
大学の紹介のにした方が良いんだよ。
151146:2006/03/06(月) 20:16:27 ID:5MNKNqrg0
>>149 >>150
カテキョとか人と接するものはできればやりたくない。
一人で黙々とできるバイトは紹介してくれないの?
152名無しなのに合格:2006/03/06(月) 20:20:13 ID:m/cmGLW00
中央理工物理くらいでよくアドバイスできるな…。
153名無しなのに合格:2006/03/06(月) 21:53:54 ID:Gf8tecyt0
理工物理お兄タン!
お帰りなさい。
病気になってるのでは?と心配してたんだよ。
元気ならそれでいいけど www
154147:2006/03/06(月) 22:34:20 ID:p9cx9V+G0
>>149
dくす!!
ますます中大行きたくなってきた。
155名無しなのに合格:2006/03/06(月) 23:39:32 ID:Mu8HxJOKO
>>152
んじゃかわりにアドバイスしてくださいwwwwwwwww
156名無しなのに合格:2006/03/07(火) 00:44:41 ID:1Y0NYVes0
>>155
煽りに相手するなよ。
兄さんのスレが汚れるよ。w
157名無しなのに合格:2006/03/07(火) 10:53:25 ID:hz+vvF3rO
お久しぶりです。ここがなくなっちゃうんじゃないかと心配しました(;д;)

前から相談させていただいてたものです。
理工って女の子は自然と集まってますか??私は女なのですがうまく友達作れるか不安で。
158中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/03/07(火) 12:53:13 ID:qzFuc7fGO
>>157
女の子はいつ仲良くなったんだってくらい早くから仲良くなってます。
もし自分が外れてたら嫌われてさえいなければ話し掛けてくれるだろうし声をかけてもらえるでしょう。
人数少ない分親密度はかなり高そうなんで心配はいらないと思います。
159名無しなのに合格:2006/03/08(水) 01:00:33 ID:LEOMP2v5O
理工の土木で合格して行く事になりそうなのですが、どうしても電気電子情報通信工学に学科変更したいのですが、今からやらなければならない事や、その他難易度など何か情報をくわしく教えていただきたいのですが、なんとかよろしくお願いします。
160電電:2006/03/08(水) 19:35:12 ID:4Ut4z3qp0
2年次に進級するときにだけ学科変更というのができるよ!数学と物理のテストがあるんだったかな?
161名無しなのに合格:2006/03/08(水) 20:32:28 ID:nDSklYSG0
おっ!?
今度は親切な電電兄さん?姉さん?登場だ。w
162名無しなのに合格:2006/03/08(水) 23:31:33 ID:LEOMP2v5O
親切にありがとうございます。その一回をのがしたら…恐いっすね。どのくら難しいんですか?
163名無しなのに合格:2006/03/08(水) 23:47:53 ID:0UjEzOkkO
>>162
その質問にたいしてどんな意見を求めてんだ?
難易度なんて人それぞれ違うに決まってんだろ
164中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/03/09(木) 14:50:13 ID:F/dL7WWi0
>>162
取りあえず習ったことは全部できるくらいにしておきましょう^^
165名無しなのに合格:2006/03/09(木) 16:38:51 ID:6KHuj0GqO
わかりました。ありがとうございました!
166名無しなのに合格:2006/03/09(木) 18:22:40 ID:jMUzSodHO
>>158
ありがとうございます。最初って授業ごとや学科!?で自己紹介とかしますか??
167中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/03/09(木) 18:44:07 ID:F/dL7WWi0
>>166
大学にはいろんな境遇でいろんな年齢の人がいます。
語学の授業や少数のところはひょっとしたら自己紹介あるかもいれないけど
普通はありません。
168名無しなのに合格:2006/03/10(金) 17:38:11 ID:Mi51CFQTO
高2ですが理科をいつ頃から勉強するか迷っています。春から早めにやったほうがいいのか、春は英数をかためて1学期からやるほうがいいのか
何かアドバイスください
169名無しなのに合格:2006/03/10(金) 17:52:00 ID:+0wBXBXTO
>>167
ありがとうございます。
また質問なのですが女子の通学カバンはブランド物が多いですか??
170名無しなのに合格:2006/03/10(金) 18:11:27 ID:MAbGSFARO
>>169
え…何言ってんの‥?何しに大学行くんだ?
171中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/03/10(金) 18:18:55 ID:e+P8lGyD0
>>168
もし選択科目が物理化学ならアドバイスしやすいんですが・・・
物理なら一学期までに必ず力学と電磁気Tを終わらしておいてください。
終わらすというのは基本問題なら必ず取れるという感じで入試問題ではありません。
化学は理論をきっちりできていればおkです。初夏〜秋終盤までに有機無機を仕上げて下さい。
春からというかもし苦手だったり不安なら今日から始めてもよいくらいですんで頑張って。
>>169
そんなことないですよ^^
自分がもった印象では原宿系の服装は地味な可愛い系が多いって感じです。
ブランド志向のおねえは少なめかと思います。
172名無しなのに合格:2006/03/10(金) 19:03:52 ID:+0wBXBXTO
>>170
あ、私はもちろんブランドを持つつもりはないです。でも女子大に行く子は周りがみんなブランドバックらしいから買うと言っていたので私もビックリで。
だから中央もそうだったらどうしようと思ってきいてみました。
173名無しなのに合格:2006/03/10(金) 20:23:45 ID:MAbGSFARO
>>172
あーそうゆうことか。気を悪くしたらすまない。
てっきり中高生のノリで聞いているのかと思った。
女子大は友達のいう通りで、周りに負けたくないって意地がすごくて無駄にブランド物を持ち歩いたり、
とりあえず泥沼の勝負が繰り広げられてる。(あくまでもそういう人の割合が他に比べて格段に多いってことな。)
中央はじめ普通の四大はそんなことない。個性的な人が多い。気にする必要はないから安心しな。
174中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/03/10(金) 20:53:31 ID:WbZx40AmO
まぁ個人の自由だしあんまり言わない方がいいけれど、
頑張って親の脛かじって見栄張ってる大学生みてるとなんか哀れに見えるよなぁ‥‥
175名無しなのに合格:2006/03/10(金) 22:57:32 ID:aA8a5q+f0
理工はキャンパス狭いけど、体育系サークルとかはどこでやるんですか?
基本的には他学部と理工はサークル自体分かれていて一緒に活動することはないんですか?
それとも多摩キャンパスに行って一緒にやったりとかですか?
176名無しなのに合格:2006/03/11(土) 05:56:09 ID:4nPbakTo0
ベタな質問かもしれないけど、後楽園とその近辺でお勧めのスポットはどこ?
177名無しなのに合格:2006/03/11(土) 22:06:04 ID:XZA801A/O
>>168ですがアドバイスありがとうございます。物理なんですがいい参考書とか問題集教えてください
178名無しなのに合格:2006/03/13(月) 20:32:04 ID:VsjbTjWW0
あげる
179中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/03/13(月) 20:34:23 ID:MC58JApMO
>>175
いろいろです。
サッカーでしたら周辺のグランドなどを利用したりしてます。
あまり八王子でやるサークルはないでしょうし遠いよ。
>>176
自分が好きなのは春日通りを白山通りまでいかずにシビックセンター反対側前の
喫茶店のミッキー。まぁ手作りケーキおいしくてたまに行ってた。
シビックセンターの展望台はかなりよいよ。
>>177
駿台の物理特請Tはめっちゃええ‥‥でも本屋にはないからあるやつのお勧めは
やっぱ重要問題集かな。完全網羅されてて解説がよいのはこれでしょう。
180名無しなのに合格:2006/03/14(火) 15:32:16 ID:Wg1w6Nf40
あげる
181名無しなのに合格:2006/03/14(火) 21:48:11 ID:mmw9HTPOO
すいません質問なんですが、土日祝日は授業はないのでしょうか?あと1さんは平日は何時頃授業が終わりますか?
182名無しなのに合格:2006/03/14(火) 23:27:25 ID:alMLabIs0
俺もそれ聞きたかった。
たとえば土曜日にびっしりと授業入れて、平日を休みにしちゃうとかできるんですか?
183中大理工物理超OB:2006/03/14(火) 23:35:14 ID:VqF0Gq290
あれ、暇だったんで受験板のぞいたらこんなスレがあったのね。
中大理工物理の超OBですけど、答えられることがあれば、協力しますよ。

5年以上前の卒業だけどね・・・。
184名無しなのに合格:2006/03/15(水) 10:57:35 ID:tFHnwE100
185名無しなのに合格:2006/03/15(水) 15:44:50 ID:tZOzye8q0
うげ
186名無しなのに合格:2006/03/16(木) 00:20:08 ID:FOKor/Vm0
服装について聞きたいんですけど、
みんなそれなりにお洒落ですか? 
俺みたいにユニクロとジーンズメイトだけで乗り切ろうとしてる人は居ませんか?
187名無しなのに合格:2006/03/16(木) 00:35:21 ID:HZVMcE2g0
>>181
土曜:学科によってはある
日曜:基本的にない
祝日:ゴールデンウィークや白門祭、冬休みを長期休暇にするために振り替え授業日になることがある。

平日何時ごろ授業が終わるかは1じゃないから知らない。

>>182
土曜は大体英語が入ることが多かった。
必修科目などはほぼ来ない。
ただ、学年によっては平日に取る授業がないこと「も」ある。
188名無しなのに合格:2006/03/17(金) 08:48:21 ID:F8OZLY6sO
友達作りはいつから始めるものですか??アドレス交換とか。
189名無しなのに合格:2006/03/17(金) 09:58:24 ID:+uJa3F59O
>>188
氏ね。お前にはできねーな
190名無しなのに合格:2006/03/17(金) 10:01:14 ID:EmFt59AE0
低学歴の宝石箱やーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
191中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/03/17(金) 11:28:27 ID:oj4sJz9qO
>>188
何かと知り合いはすぐできるんでアドレス交換は会って少し話せばするでしょう。同じ学科なら特に。
いきなりどんな人かわからないのに、とは思うけど気が合わなければ疎遠になるし合えば自然と
仲良くなっていくんで最初はたくさん輪を広げましょう!
192名無しなのに合格:2006/03/17(金) 22:38:19 ID:YEs7lDMi0
>>49
通りすがりで申し訳ないが、中央理工において理科大蹴りは少ないんじゃないの
たまたま自分は浪人決定で勉強やる気なしで2ch観ていたが。
もちろん中央も良い大学だけど、理系でトップ層は受けないよ。
確かに中堅層は理科大を中心にMARCHは受けるけど。
俺は多摩在住で中央の良さはわかるけど、理系に関しては?
埼玉のどこだろう進学校は。
俺は理科大理工物理辞退で浪人なんだがあなたは!中央なんだよね。
193名無しなのに合格:2006/03/17(金) 23:47:36 ID:QQKiDrWI0
>>192
俺も通りすがりだがこのスレの兄さんは人柄良さそうなので
たまに覗いてる。受験生がどれだけ助けられたかしれないよ。
前スレにもあったがここの兄さんも理科大蹴りらしい。
関西の公立大も合格してるけど中大生だよ。
人それぞれの選択だから別にいいんじゃないの?
自分の知ってる限り中大理工は評価高いそうだ。
詳しくは兄さんに聞いて下さい。
194名無しなのに合格:2006/03/17(金) 23:57:28 ID:77Lt4vdx0
全落ちしたーーーーーーーーー( ;ω;)おおおおおおん!! 後、後期の結果だけ
( ;ω;)おおおおおおん!! ( ;ω;)おおおおおおん!!( ;ω;)おおおおおおん!!
( ;ω;)おおおおおおん!!( ;ω;)おおおおおおん!! ( ;ω;)おおおおおおん!!


















195名無しなのに合格:2006/03/18(土) 01:43:56 ID:6aQF1iP30
>>194
泣くなよ。まだ後期が発表されてないだろ?
元気出せ!v v
196名無しなのに合格:2006/03/18(土) 22:53:11 ID:JzMeHFst0
>>193
俺は決して中央の理工を悪く言うつもりはない。
ただ>>49が当たり前のように軽く言ったから返しただけだよ。
このスレの兄さんは確かにいいよね。と言うか頑張ってくだい。
俺は兎に角、来年に向けて再出発だ。
197名無しなのに合格:2006/03/21(火) 19:44:07 ID:VmrvQVWr0
age
198名無しなのに合格:2006/03/21(火) 20:56:16 ID:HQEHdJmi0
超過疎ですね
199中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/03/22(水) 20:00:26 ID:Srr62+AE0
新三年、一浪さん、予備校選択など質問なんでも承ります。
200 :2006/03/22(水) 20:48:13 ID:fvldmozm0
>>199
じゃ質問、E判しか取ったこと無い新3年です。
兄さんはさぁ、受験勉強開始前の模試の偏差値いくつぐらいだった??
201中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/03/22(水) 21:56:39 ID:Mw6TI1eRO
>>200
高一のときに成績がよくて二年以降は部活に専念しすぎ三年の最初は全部E判定でした。
駿台の模試でマーチもE判。
さすがにやばいと思って勉強始めて総体の終わった八月では偏差値55くらいだったと思います。
そのときはCとかで以降はBまたはCとかでした。
今から本番まで一年もはありませんが全部Eでも大丈夫です。
周りに影響されたり焦ったりせず出来てないとこやわからない分野はごまかさずにやりましょう。
それが一番の近道だということは自分も身に染みてわかったことだし自信を持って断言できます。
202名無しなのに合格:2006/03/23(木) 03:43:29 ID:ombCZq3nO
もし既出だったらすいません。数学と物理でお兄さんが使っておすすめの問題集を教えて欲しいです。
203中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/03/23(木) 12:33:14 ID:fYfYNq6k0
>>202
物理は重要問題集。数学は一対一対応の数学です。
一対一対応の特に3Cは微積分ならどんな問題が出ても解けるくらいになるんでお勧めです。
204202:2006/03/23(木) 12:52:59 ID:ombCZq3nO
お兄さんありがとう!早速本屋で見てみます!
205名無しなのに合格:2006/03/23(木) 13:23:01 ID:8U3SqKUQO
土木から電々に学科変更を狙ってるんですが、土木は外国語は一科目必修ですが電々は二科目必修みたいで、土木でも第二外国語を取らなければ学科変更ができなかったりするんですか?
206名無しなのに合格:2006/03/23(木) 17:32:03 ID:g6vpbYHUO
>>205
大学受験サロン
207199:2006/03/23(木) 17:38:38 ID:zs3oh7sH0
>>201
わざわざ丁寧にありがとうございました。
208名無しなのに合格:2006/03/24(金) 01:32:17 ID:E5R0Ctty0
すいません、1浪で東大めざしてて、
早稲田、東大落ちて中央理工の経営システムしか受からなかったんですが
いま二浪するか中央に行くべきか悩んでます、なにか意見もらえると嬉しいです。
209名無しなのに合格:2006/03/24(金) 01:37:24 ID:CV5hQKD80
水を密閉容器に入れて、圧力を上げていくとどうなる??


210名無しなのに合格:2006/03/24(金) 01:39:56 ID:tLDTucotO
>209
寝る。
211名無しなのに合格:2006/03/24(金) 01:42:21 ID:073bdady0
>>208
東大目指して早稲田も受からなかったのなら二浪とかヤメトケ
てか、理科大は受けなかったのか?
あと慶応は?慶応って中央と試験日被ってんじゃなかったっけ?
中央受けたん?
212名無しなのに合格:2006/03/24(金) 01:44:37 ID:o05OgaIW0
二浪はやめとけ・・・
213名無しなのに合格:2006/03/24(金) 01:50:40 ID:CV5hQKD80
水を密閉容器に入れて、圧力を上げていくとどうなる??氷になってから水になるん?

214208:2006/03/24(金) 02:22:20 ID:E5R0Ctty0
>>211レスありがとうございます。
自分は生物・化学選択なので慶応の理工はムリで、
看護はやる意義がもてないうえ、遠すぎて通えないので受けませんでした。
理科大は受けませんでした、これはちょっと後悔してますが。
中央はセンター利用で受かりました。
215名無しなのに合格:2006/03/24(金) 03:00:13 ID:073bdady0
>>214
もう1年勉強をがんばる余力もあり、経済的余裕もあるのなら2浪もやる価値はあるかもしれない
けど、お勧めはしない・・・
216名無しなのに合格:2006/03/24(金) 18:29:11 ID:Grq3g/Ub0
東大志望が中央で満足すると思えない
浪人したら
217208:2006/03/24(金) 21:55:31 ID:qIL4lOjH0
>>215>>216
レスありがとうございます今日締め切りでしたが、振込みませんでした。
苦しいと思いますが、2浪してみます。
わざわざ答えていただいてありがとうございました。
218名無しなのに合格:2006/03/25(土) 09:47:11 ID:nAVQOgY7O
40万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

意外とおもしれーぞ
219名無しなのに合格:2006/03/29(水) 08:38:38 ID:cIybz24B0
 
220名無しなのに合格:2006/03/29(水) 10:32:30 ID:7iDGf7O50
保守
221中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/03/30(木) 19:17:51 ID:u3UrHWaN0
>>218
興味ないねー
222名無しなのに合格:2006/03/30(木) 20:10:57 ID:+xvXHxOa0
どうも久し振りです。南山と東京理科どっちにしようか?
聞いた者です。言われた結果と友人、親と相談し東京理科大
にしました。ありがとうございます

          p,s 華原朋美のI'm Proud って言い曲ですよ、
久し振りに聞いて感動しました。是非聞いて下さい。
223中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/03/30(木) 21:37:09 ID:u3UrHWaN0
>>222
お久しぶりです。懸命な判断です。
懐かしいねそれ。今度かしてよ。
224名無しなのに合格:2006/03/30(木) 22:27:05 ID:Vr6kUnFdO
お兄さん、大学の新学期いつからですか?
225中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/03/30(木) 22:36:53 ID:Pp5fS9qwO
たぶん13日くらいですね(・∀・)
226通りすがり:2006/03/31(金) 00:35:40 ID:72/Y1l9R0
可愛い彼女とはうまくいってるの?^^
227名無しなのに合格:2006/03/31(金) 12:13:41 ID:KXoe6U7M0
明日の健康診断って私服でいいの?
228中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/03/31(金) 14:15:52 ID:FZZkcNKaO
もちろんです。
229名無しなのに合格:2006/03/32(土) 14:16:47 ID:7AYJpX1l0
中央理工の数学科って結構たいへんですか????」
230名無しなのに合格:2006/03/32(土) 15:55:58 ID:J/oIyqrbO
物理学科に可愛い子たくさん入るみたいだよ。
231名無しなのに合格:2006/03/32(土) 18:14:13 ID:J/oIyqrbO
電電の先輩いらっしゃいますか??
クラスで自己紹介するのかが気になるので教えていただきたいのですが。
232名無しなのに合格:2006/03/32(土) 19:18:17 ID:xmi9o52F0
知らないけど、自己紹介なんかしないだろ
大学ってそこまでまとまり感はないと思うんだが
233名無しなのに合格:2006/03/32(土) 20:57:52 ID:J/oIyqrbO
>>232
そのつもりだったのですが中央の他の学部で自己紹介したっていうのを読んで不安になったもので
234名無しなのに合格:2006/04/02(日) 16:52:07 ID:t04XY5Pq0
お兄さん忙しいのかな?(・ω・)
235中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/04/02(日) 19:17:45 ID:bZjcBo6bO
>>229
物理学科とあんまかわらないとは思うけどやっぱ勉強しないと大変かな。
遊びは出来るけど授業はでないと厳しいと思います。まぁ当たり前やけどw
>>230
キタコレwwwみてみよーwww
>>231
やったとしても語学の授業くらいであとは多分いきなり授業かと。
そんなに大層なもんやないやろし気にしなくても大丈夫です。
236中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/04/02(日) 19:19:09 ID:bZjcBo6bO
>>234
健康診断もさぼって大阪で遊んでます(´ω`)
237名無しなのに合格:2006/04/03(月) 19:24:38 ID:BdiO1qbX0
兄者に質問が。
中央理工物理の新一年だけど、電子辞書って必須だと思いますか?
もらった案内には、絶対必要みたいなこと書いてあったけど…
238名無しなのに合格:2006/04/03(月) 21:33:10 ID:XWrl1cPu0
兄者ではないが中央理工。
高校時代から使用してたので、まあ持っている。
重宝しておるよ。(^ω^)b
239 :2006/04/03(月) 21:48:16 ID:ecg8DbGl0
大学受験の時に使った参考書or問題集で、オススメのがあったら教えてください。
240名無しなのに合格:2006/04/03(月) 23:03:41 ID:BdiO1qbX0
>>238
なるほどサンクス。
俺も高校のときから使ってるのがあるから、
まずはそれを使って、ダメっぽいなって思ったら買い換えることにします。
241中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/04/04(火) 07:43:54 ID:PzFmqPowO
>>237
あったら外国語の講義に役立ちます。
でも別にいいやつでなくてもいいです。ただたくさん機能あるのは暇つぶしになるんで楽しいお(´_ゝ`)
>>239
一対一対応の数学、重問などですかね。
このスレにも書いてあるんで検索してみてください^^
242名無しなのに合格:2006/04/04(火) 15:17:22 ID:XV6t0nrBO
質問
この前担任に物理学科は化学も必要だと言われて『?』
と思って調べたら一般は数英理(物)の3つになっていたんですけど、
もしかしてセンターは化学必要になってるのですか?
調べたてたらよく分からなくなってきたorz
243中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/04/04(火) 16:05:10 ID:3KmVuWqk0
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/admission/e01_01_02_04_j.html
化学はいらないと思います。
でも、受験化学はそんなに難しくないんで敢えて無理にセンター利用に絞る必要もないと思います。
まぁ私立洗願でしたら化学はいらないかと思いますが(早稲田慶応除く)
244名無しなのに合格:2006/04/04(火) 16:06:51 ID:gXMJGfAe0
全国主要大学・将来期待賃金表上位
ttp://mitleid.cool.ne.jp/75.htm


@ 一橋大  1178.5万円
A 東京大  1116.7万円
B 京都大  *955.6万円
C 東工大  *918.6万円
D 慶應大  *811.9万円
E 神戸大  *692.1万円
F 上智大  *602.9万円
G 東北大  *596.7万円
H 名古屋  *591.5万円
I 九州大  *579.6万円

245名無しなのに合格:2006/04/04(火) 16:13:33 ID:DNFgbHl0O
新浪人です。理工さんはこの時期どのくらい勉強してましたか?
246中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/04/04(火) 16:17:17 ID:3KmVuWqk0
>>245
予備校の春期講習してました。
この時期は予備校の予習をしたりしてました。やる気はあったんですがなかなかで出来てなかったと思います。
おそらく6〜8時間くらいだと思います。今は焦らずしっかり勉強をコンスタントに出来るように慣れることが大事です。
247名無しなのに合格:2006/04/04(火) 17:00:59 ID:XV6t0nrBO
242です
理工さんありがとうございます。(PC今使えないのであとで見ます)
中央の物理か電電を考えてる新高3(超初心者)なんですが
一般だけで行けばいいのか、センターも使ったほうがいいのか、アドバイス下さい。
248 :2006/04/04(火) 19:11:08 ID:v4fDk51N0
>>241
d。
数学はいまのところチャートでいっぱいいっぱいで....orz
1対1はいつ頃からやり始めましたか?
249名無しなのに合格:2006/04/04(火) 19:38:12 ID:TxoBUx0wO
理工だけで活動してて人数はそこまで多くなくて男女仲良しなサークルありますか??
私は女ですが異性目的は嫌なんでサークル選びに悩んでます。
250中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/04/04(火) 20:19:28 ID:3KmVuWqk0
>>247
もちろん両方をお勧めします。
センターで受かってしまえばこれ以上楽なものはないですからね。
>>248
チャートは全範囲を網羅してるぶんやりこむのは結構難しいですよね。
だからもしやると決めたのなら相当の覚悟がいると思いますが頑張ってください。
一対一対応は後期(9月後半)からです。実践的な二次対策は一対一対応ですませました。
>>249
案外異性目的は少なかったりします。(自分の知ってる限り・・・)
他大とたくさん関わり合うサークルだとそういうのも多かったりしますが理工内のみなら多分大丈夫だと思います。
それに異性目的で来てるかどうかは活動を見ればよくわかります。ですから>>249さんが活動に一生懸命になってれば
異性目的の男性もそんなに積極的にはなりませんよ。
実際に体験みたいな感じで入ってみるといいです。不安なら友達を誘えばいいです。最初のほうは新入生歓迎会いわゆる新歓というものが
どのサークルでも行われていて飲み会などが催されています(新入生はただがほとんど)。それに参加して雰囲気つかんでみるのもいいです。

こっからは余談ですが明らかにサークル(運動系)をする格好でない阿婆擦れ女が何時間も男と話に来るだけに来てたりして、
ああいうのをみると別に悪いことではないんだけど腹が立つなぁ。逆に男性より女性の方がそういう人多い気がするんだけど、どうなんでしょうね。
251名無しなのに合格:2006/04/04(火) 20:35:52 ID:TxoBUx0wO
>>250
少ないなら安心です。
軽音かバレーボールをやろうと思うんですがオススメありますか??
あまりすごいノリにはついてけないんでアットホームな雰囲気なものを探してます
252中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/04/04(火) 20:43:29 ID:3KmVuWqk0
>>251
ん〜そこまでは分かりません;
でもせっかくというのもなんか変ですが自分と違うタイプの人と色々接していける機会が多いのも大学で
アットホームでも賑やかだったり(むしろアットホームだからこそ?)ノリがよかったり(悪乗りとは別!)
とにかくアドバイスするなら絶対に自分の行動範囲や付き合う仲間を選びすぎないことです。
253名無しなのに合格:2006/04/04(火) 22:24:22 ID:HNtbezGv0
>>251
バンド系のサークルは三つある

メジャコ
軽音
F&R
の3つ

メジャコはポップよりでノリがいい雰囲気
軽音は幅広いジャンルやって演奏力らしい
F&Rはしらない

254名無しなのに合格:2006/04/04(火) 22:40:31 ID:S8qmcT/B0
落ち着いているサークルとAありませんか???
255名無しなのに合格:2006/04/04(火) 22:54:39 ID:2Nf86L1u0
最初から説明すると長文スマソになるので簡単に言うと」、
入学式の朝に地方から夜行バスで東京に行き、どっかでスーツに
着替えていくんですが、どこで着替えたら良いと思いますか?
やはり、トイレですか?
256名無しなのに合格:2006/04/05(水) 00:50:24 ID:8ACbRthVO
新浪人です。塾は河合塾に決めたんですが、自分の行きたい校舎の早慶コースが締め切ってしまっていました↓
往復の電車の時間は同じくらいの他の校舎はまだ平気だったのですが、校舎は前者のほうが気に入っていて結構へこみました↓まぁ自分が悪いんですが;
前者の校舎はその一つ下、ハイレベル私大コースはまだ平気なんですが、やはりカリキュラムが違うみたいで早慶英語などの対策はしてくれないそうです。
コースでとるべきなのか、一年間通う校舎で決めるべきなのか非常に悩んでいます。
私文で志望校はまだ決まっていませんが、やるからには早慶に受かりたいです。
どのコースでも変わらないと言ってくれる人もいたのですが…意見を聞かせてください。

長文すみません
257名無しなのに合格:2006/04/05(水) 01:52:58 ID:oi9Ruh0q0
まぁ、自分も早稲田理工いきたくて河合の早計英語とってたけど
あれはほとんど文系のためであって、理系のためにはあまりならないし
過去問でどうにかなるし。

早計対策講座受けるなら、得意(≠苦手)じゃない科目で
早計クラスを受講するのも一考ではないかと。正直、得意なら難しい問題集
何周もこなすほうが費用、時間対効果がいいと想う。
ってか、「私文で志望校はまだ決まっていませんが」私文かよ・・・・・oz
258中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/04/05(水) 11:01:21 ID:AdgPJmKw0
>>254
それはご自分で探されたほうが確かでいいと思います。
まずはやりたいことと一緒に活動したい人がいることが大切ですよ。
>>255
更衣室あいてればいいんですが、もし開いてなかったら五号館の地価の食堂のトイレを利用しましょう。
そこは人の出入り割と少ないですしw
五号館入って正面に大きな階段があり下に降りて下さい。そこに食堂がありますが降りてすぐ右側にまた少しだけ階段あります。
言うならば地下1.5階て感じのとこです。
>>256
早慶クラス→早稲田慶応に受かるレベルの授業をする⇒受かるレベルに達しない人は興味なし
予備校にはこういう構図ができあがっています。東大クラスでは早慶東大に受かる人のための授業をして、
それに達しない人はむしろもう一度浪人して予備校に寄付してくださいって感じです。そりゃそうですよね商売ですし。
ですから、早慶クラスでも受かる人は1割程度です。おそらくハイレベル私文では受かって5名程度だと思います。
何でそんなに少ないかと言うとみな自分の実力より遥か上のレベルの大学のコースを志望するからです。
要はどういうことかというとコース自体はあまり関係ありません。受かる人(真面目に勉強できる人)はコースは特に関係ありません。
もし>>256さんがまだ早慶レベルの問題が解けるレベルにないと感じるなら前期はハイレベル私大コースでいいと思います。
前期は基礎固めが主なんで無理して早慶レベルにあわす必要はないです。むしろ遠回りになりさえします。
私立文系は自分で勉強できるなら予備校に行く必要はないし正直やれば受かるんであまり予備校に頼ることはしない方がいいです。
結論を言うと行きたい校舎を選びましょう。自分はそっちの方がモチベーションあがってよい気がします。
それに早慶英語やら言いますがそんなに何が違うってわけでもないし過去問みりゃどうすればいいかなんて嫌でも分かります。
259H ◆NBv.RaRax2 :2006/04/05(水) 11:03:14 ID:AdgPJmKw0
>>258
>ですから、早慶クラスでも受かる人は1割程度です。おそらくハイレベル私文では受かって5名程度だと思います。
これは早慶に受かる人の人数がです。
260名無しなのに合格:2006/04/05(水) 11:04:26 ID:FzAxYnk30
上場企業社長輩出力ランキング

大学名・・・社長数・・学生数(除夜間)・・率(社長数÷学生数×1000)
東大・・・・・・210・・・・15258・・・・13.763
慶應義塾・・312・・・・28112・・・・11.098
----------超一流の壁-----------
一橋大・・・・・39・・・・・4708・・・・・8.284
京大・・・・・・104・・・・13099・・・・・7.940
東工大・・・・・27・・・・・4955・・・・・5.449
早稲田・・・・169・・・・38131・・・・・4.432
-----------一流の壁------------
大阪大・・・・・50・・・・12230・・・・・4.088
甲南大・・・・・34・・・・・9203・・・・・3.694
同志社・・・・・68・・・・22433・・・・・3.031
成蹊大・・・・・23・・・・・7818・・・・・2.942
東北大・・・・・31・・・・10671・・・・・2.905
九州大・・・・・31・・・・11689・・・・・2.652
名古屋大・・・26・・・・・9818・・・・・2.648
------------旧帝の壁-----------
神戸大・・・・・34・・・・12216・・・・・2.783
学習院・・・・・22・・・・・8082・・・・・2.722
北海道大・・・28・・・・10820・・・・・2.578
立教大・・・・・35・・・・15035・・・・・2.328
中央大・・・・・59・・・・25725・・・・・2.293
関学大・・・・・40・・・・17880・・・・・2.237
明治大・・・・・54・・・・31655・・・・・1.705
関西大・・・・・36・・・・26674・・・・・1.349
法政大・・・・・26・・・・26320・・・・・0.988
立命館・・・・・27・・・・31372・・・・・0.861

※社長数は東洋経済新報社「役員四季報(上場会社版)」2005年版ttp://www.kanagawa-u.ac.jp/07/shushokudata/04.htmlより
学生数はttp://shingaku.edu.yahoo.co.jp/shingaku/univを参照
261名無しなのに合格:2006/04/05(水) 11:50:04 ID:8ACbRthVO
>>257-258
ありがとうございます。
今の時点での実力は早慶には程遠く、進学校だったという理由だけで早慶コースの試験を免除されました。
実際受けていたら受かっていなかったかもしれません。
今の時点での実力では明らかにハイレベル私大が妥当だと思うのですが、前期後期でのコース変更がきかないらしく、悩んでいます。
だけど要は自分がやるかということですよね。
実はもう焦って早慶コースを申し込んで振込んでしまったのですが、変更可能なら検討のうえ、コース変更しようと思います
262名無しなのに合格:2006/04/05(水) 15:22:35 ID:oi9Ruh0q0
変更を考えるのは妥当かもしれない。
今思えば、好きでもない科目の対策講座を受講しても
日々その予復習が辛いだけだった。

でも、本気でやれるモチベーションがあるなら大いに勧めたい気もする。
263名無しなのに合格:2006/04/05(水) 16:30:39 ID:8ACbRthVO
はい、自分も環境がいい方にひかれているのは確かです。
両コースとも初めは基礎シリーズかららしいので、おそらくいきなり飛ばしていくことはないのかなとも思います。まぁ受けてみないと分かりませんが…。
明日もう一度両校舎を見て、その上で変更をお願いしてみようと思います。
264名無しなのに合格:2006/04/05(水) 16:39:36 ID:8ACbRthVO
>>262
連投すみません。8行目の大いに勧めたい、というのはモチベが上がる校舎への変更を勧めたいということですか?
国語力なくて申し訳ないです
265名無しなのに合格:2006/04/05(水) 16:40:03 ID:xZN+f1J40
【2006年度大学難易度決定版】

S 東大 京大
================超エリートの壁==================
A+ 一橋 東工大
A 名古屋 大阪 早稲田 慶応
A- 北大 東北 九州
=================エリートの壁===================================
B+ 神戸 筑波 東京外語 お茶の水 上智
B 横国 千葉 首都 広島 学芸 ICU
=================名門の壁==============================================================
C+ 熊本 金沢 岡山 大阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 立教  同志社 津田塾
C- 埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 学習院 立命館
  滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院
=================二流の壁==============================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西


266名無しなのに合格:2006/04/05(水) 23:27:50 ID:7UcBVuYk0
新一年なんですが、簡単に単位を取れる授業を教えてくれませんか?

ちなみに、精密です。
267中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/04/06(木) 01:50:21 ID:pfUsPNdd0
>>266
村岡さんの哲学とか。あと誰かの倫理とか。
でも精密でもあるかどうかは疑問です。とりあえず精密の先輩に聞きましょうw
268名無しなのに合格:2006/04/06(木) 02:05:27 ID:n2PiYWLS0
>>264
えーと、簡単に言えば、やる気や自信があるなら難しい講義受けてみたら?
ということで。

校舎でモチベが変わるというのはイマイチよくわからない。
好きな講師がいるというのであればわかる、というのは余談。
講座の内容でなく、講師についていくという人はよく聞く話だから。
269名無しなのに合格:2006/04/06(木) 08:00:39 ID:ShkrCZKI0
>>266
俺もなかなか友達が出来ない精密新1年w

よろしく
270中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/04/06(木) 16:29:40 ID:HLw5rdUDO
>>268
やはり講師という意味ではないかと。
それか生徒の質が違うとかかもしれません。
まぁいずれにしろ雰囲気て結構大事やと思いますよ。
271中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/04/06(木) 21:55:11 ID:pfUsPNdd0
テスト受けたはずなのに何故かFの評価・・・t口うぜ
272名無しなのに合格:2006/04/07(金) 01:16:57 ID:6U9ZC8h/0
英語購読の授業はきびしいですか???
273名無しなのに合格:2006/04/07(金) 03:28:06 ID:fGUsLsue0
講読って今年の一年からでしょ?
でも内容って英語1Aとかそんなもんなんだろうけど。

語学は担当講師によってぬるいし、やってみないと。
274中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/04/07(金) 04:00:58 ID:fOJko9sZO
ですね。今年からだと思います。
>>273のおっしゃるように英語は講師によってまったく評価が違ってきますので
詳しくはわかりませんが受験英語をこなせたのなら大丈夫でしょう。
そんなに難しくはないです。
275名無しなのに合格:2006/04/07(金) 07:31:19 ID:gda3djjyO
語学って当てられたり読まされたりするんですか??
276中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/04/07(金) 08:51:43 ID:fOJko9sZO
講師によって違いますがf戸とかゆうババアは全部あてて授業します。
ですので予習は必須です。
楽な人になればラッキーですがその辺は初回の講義で講師の方から説明するでしょう。
277名無しなのに合格:2006/04/07(金) 18:43:19 ID:gda3djjyO
●間と横●はどうですか??あとkーディとMーリー。
英語苦手だから嫌なんだ。
278名無しなのに合格:2006/04/07(金) 23:10:43 ID:mZWR6t1Q0
>>274
ありがとうございます!!
H野とU貫はきびしいですか???
279名無しなのに合格:2006/04/07(金) 23:48:30 ID:THMttaQo0
センター英語120点で中央に入ってしまった俺にとって、英語は鬼門
280名無しなのに合格:2006/04/08(土) 06:09:14 ID:+T+WjYaZO
時期にわかることを‥‥
281名無しなのに合格:2006/04/08(土) 21:20:30 ID:DoFT94RT0
もし厳しかったらとるのやめるのかよw
282名無しなのに合格:2006/04/09(日) 02:21:21 ID:FxxvFP/0O
いくら全レスと言っても
調べてわかることを聞かない
ってのは当たり前だし必修の講師なんて聞いてもしゃあないだろ。
まぁ気になるのはわかるがw
283名無しなのに合格:2006/04/11(火) 15:30:41 ID:23MZKABq0
 
284名無しなのに合格:2006/04/11(火) 22:37:08 ID:A+NA2bRuO
教科書は英語のだけ買っておけばいいんですか?
285名無しなのに合格:2006/04/11(火) 22:38:00 ID:J/p61m5d0
ボストンコンサルティンググループ エキスパート ttp://www.bcg.co.jp/expert/index.html

東大12人、京大4人、東工大2人、一橋・早稲田・明治1人



中央官庁幹部の出身校 ttp://www.geocities.jp/plus10101/the-todai.html

【財務省】 課長以上 東大62(83%) 京大5 一橋4 東工1 九州1 早大1 中央1

【経済産業省】 課長以上 東大97(81%) 京大10 一橋3 慶應2 横国2 九州2 名大1 東工1 早大1 都立1


286名無しなのに合格:2006/04/12(水) 00:49:45 ID:jap37yCvO
精密の新1年ですが、
単位はどのくらいとっておくと良いのでしょうか?
287中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/04/12(水) 01:18:59 ID:rXM7+K9tO
>>284
んなことないです。
一応全部の指定教材は買っておきましょう。ただ選択科目は別に急がなくてよいんで
周りの感じや講義で必要と感じたら買いましょう。
>>286
精密のことは詳しく知りませんがだいたいフル単位50くらい履修登録しておきましょう。
全部とるのは大変ですが目安は40以上なんで、そのくらいは必要です。
288名無しなのに合格:2006/04/12(水) 01:31:49 ID:jap37yCvO
こんな時間にレスしてくださって、どうもありがとうございます。
参考にさせていただきます。
289名無しなのに合格:2006/04/14(金) 15:14:11 ID:7QLJJ0q30
 
290中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/04/14(金) 22:32:26 ID:WsdiupEuO
食堂混むねー('〜')
291名無しなのに合格:2006/04/17(月) 01:33:01 ID:oG2HWTG1O
自分は第一志望落ちて中央に来たんですけど、なんとなくやる気でないというか浪人すればよかったかな…と思ってしまいます。>>1さんは入学時はどうでしたか?
情工です。よろしくお願いします。
292中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/04/17(月) 04:00:26 ID:4ez3VtWQO
確かにその気持ちはすごいわかるけれどもそれは入学を決める前に悩んでおく必要がありました。
私立理系を第一志望にする人はあんま多くないし自分の友達の半分以上は中央第一志望ではありませんでした。
でもそれくらいでネガティブになるのは下らないし自分が気付かないうちに何処かで
「君らと私を一緒にしないでくれ」
とか思っちゃったりするもんです。第一志望受かる実力がなかったってのをしっかり受け止めなければいけません。
293中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/04/17(月) 04:03:31 ID:4ez3VtWQO
自分は浪人して、しかも第一志望じゃなかったけれど
入学した時はもうなんも考えてなく大学を満喫してましたw
294名無しなのに合格:2006/04/18(火) 12:29:01 ID:A98sgZteO
食堂で一人飯がつらくて、わざわざ池袋まで戻る日々が続いてるんだが・・・
295名無しなのに合格:2006/04/18(火) 13:38:15 ID:Yw0nRd/M0
>>294
元気出せ!多摩から行ってやれないなあ。
こっちも一人飯つらいってカキコしてる新入生がいるよ。
君が拒絶オーラ出さなければいずれは友人が出来るさ。
物理くん、差し出がましくてごめん!
296名無しなのに合格:2006/04/18(火) 23:34:12 ID:RXdzqlUb0
数学とか物理が難しすぎです。
必修なんできついです。
297名無しなのに合格:2006/04/18(火) 23:36:10 ID:gKln+fGiO
ララックス!!
298名無しなのに合格:2006/04/20(木) 00:56:32 ID:LfZYjmvA0
英語演習厳しいー!!!@。@
299中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/04/20(木) 02:58:10 ID:A2f7lDlj0
>>294
気にしすぎw一人飯なんて人たくさんいるよw
でもみんな最初は孤独だから今のうちにいろいろ話しかけたほうがよいかもかも!
>>295
いえいえwこれからもよろしくw
>>296
最初の方は内容は難しくないけど全体像がみえないんだよ。
高校のときに微席を最初、公式だけ覚えさせられたときにわけわかんなかったのと同じで
しばらくその公式ばっか使ってやってると意味分かってくるからここは辛抱!
>>298
語学は出席だけしてればおkw
さぼらずに講義受けることが大切だよー。
300名無しなのに合格:2006/04/20(木) 18:17:34 ID:F9bf6XXJO
ここは勉強相談してもいいとこですか
301名無しなのに合格:2006/04/20(木) 18:27:58 ID:IicEwQcDO
浪人なんだが物理って微積で解けるようになってた方がいい?
あと予備校のテキストがぬるすぎるんだけど自分で問題集とかやった方がいいのかな?
302中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/04/21(金) 00:55:56 ID:rQ/GlyeB0
>>300
保証はできませんがw教授に質問した方がよいですwww
>>301
そりゃ微積でやれればそれでもいいけど、微積で解くというよりも
微積で理解するって感じです。公式ってのも大した量でもないし覚えれるけど
まぁ受験に関して言えば余裕あるなら、くらいでおkです!
数学とかはやっぱ演習は必要です。
正直予備校のテキストでパターンはわかっても量をこなさなければ本番では絶対に無理なんで。
でもそれは予備校のテキストをしっかりできている、という前提ですんで中途半端にならないうように・・
303名無しなのに合格:2006/04/22(土) 15:16:15 ID:y2vxE+T+0
 
304名無しなのに合格:2006/04/23(日) 11:30:12 ID:pV4qWoOA0
プレレポートってどんな事書けばいいんですか?
305名無しなのに合格:2006/04/23(日) 16:12:47 ID:4KGut+5yO
原理と方法は、どんなことを調べるためにどんな実験をするかなどを
図や文で説明します。基本的に教科書をまとめたらいいだけです。
まぁ1番大事なのはプレよりかは実験後の考察などなんでプレはまぁだいたいでおkですw
306名無しなのに合格:2006/04/24(月) 01:12:41 ID:WlnTRTjK0
thanks
教科書の文を自分なりに言葉変えて書いただけなんだが、おk?
307中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/04/24(月) 05:02:32 ID:Igx+v4jX0
>>305ハンドル付け忘れてたw
>>306
うんそれでいいよ。
少し言葉変えて余計なとこを削除するだけでまぁおkでしょう^^
308 :2006/04/24(月) 22:17:48 ID:ULpTo4W/0
第一志望は中大じゃなくて、理科大でしたっけ?
立教理学部は受けました??
309中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/04/24(月) 23:31:04 ID:x5nDDub3O
>>308
第一志望は国立で立教は受けてませんねーあそこ高いしw
310名無しなのに合格:2006/04/28(金) 20:06:12 ID:aiKR6UH70
>>309
そうでしたかー。
で、もう1コ質問ですけど、
物理学科って将来どんな職業に就くひとが多いんですかね?
311名無しなのに合格:2006/05/01(月) 21:56:16 ID:RJswM4NNO
夏期講習1講座100分×4なんですが目安として何講座ぐらいとればいいですかね?ちなみにうちの予備校は無制限なので何講座とってもいいんです。宣伝みたいなのには去年の合格者が11講座受けたみたいなことも書いてあったんですが何かアドバイスください
312中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/05/02(火) 05:16:08 ID:/z7DCvQK0
>>310
SEだったり教師だったり、一般企業だったり・・・
物理の道に進む人は一部で多くは途中で自分の限界に気づいて諦めたりします。
ちなみにSEは2ちゃんで言われているほど悪い職ではありませんw
>>311
自分のところは60分×3コマ×4日で1講座でだいたい4〜5講座とってました。
これで十分すぎるくらいだったんで計12時間×5=60時間を夏期講習に費やすとすれば
1.7時間×4=6.8時間。そして60÷6.8=8.8講座ってことで大体8講座とれば十分すぎるくらいです。
もう耳たこかもしれませんが予備校の宣伝に耳を傾けてはいけません。
彼らの言うことはテレフォンショッピングの「安い!」と同じ感じだと思ってください。
あくまで自分が利用するということで決して利用されてはいけません。
ですから必ず8講座以内に抑えるようにして下さい。
この早い時期に決めるとどうしても今必要と思っても夏にはそうでなかったりします。
もし足したいと思ったのなら後で足せばいいのですから余分に取りすぎるのだけはやめましょう。
313名無しなのに合格:2006/05/02(火) 14:10:48 ID:A0dFvGDp0
おっ!
相変わらず親切な理工物理さんだな。^^b
良スレだと思うよ。gj
314名無しなのに合格:2006/05/07(日) 03:00:12 ID:UFBf5XJN0
毎年代ゼミ総合偏差値が1ずつ下がっていることに関してどうお考えですか?

2006年度 凋落中央大学志願状況
@一般方式 Aセンター方式 B全体志願者数(前年度比)

中央 @87.5% A97.2% B91.4% ←多摩猿モンキーマジック



::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : ::ちくしょう・・・アエラめ :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: :::::::::::::::::::::::
       /彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

今週号のアエラ(5/1−8 合併増大号)
<浮いた大学・沈んだ大学全調査>
早慶明の名門復活
立教、東京農大は新学科設置で志願者急増
青学好調、法政堅調
中央、日大、東洋、専修の埋没は「なぜだ」
315中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/05/07(日) 07:19:41 ID:gnurUyOm0
ん〜偏差値ってのは受験生なら深く関係してくる(とは思わないけどw)けど
入ってしまった人には正直どうでもいいかなぁ。。
316名無しなのに合格:2006/05/07(日) 18:34:12 ID:m21Uqg6M0
どうして兄さんはそんなに律義なんだ。
そいつは中大関係に張りまくってるネガティブコピペなのに ^^;
あんた!やはり良い奴だな。
317名無しなのに合格:2006/05/07(日) 18:48:58 ID:LIFrFg7X0
318名無しなのに合格:2006/05/10(水) 08:09:51 ID:Kui35vohO
>>312
ありがとうございます。参考になりました。
319 :2006/05/11(木) 20:28:16 ID:bsPeIpDy0
いま通ってる高校は、理系の人は高2で化学Tを選択することになってるんだけど、
自分は理系に進むことを決めたのが高2半ば頃だったので、
化学未修です。(一応高1の時に理科総合Aとして化学Tを途中までやりましたが、さっぱりでした。)

物理は高2からやってるし得意科目だから受験では物理を使うつもりなんですけど、
大学入った後に化学未修だとかなり苦しいですかね??
320中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/05/12(金) 01:29:03 ID:y3l387azO
だいじょーぶですよ。
物理受験てことは化学科ではないみたいだし
実際に中央は一回生は化学の未習、既習と講義が別れていて未習を受けても不利になることはないし
物理系や電気工学系の化学はやる内容もかなり薄目なので余裕です。
321名無しなのに合格:2006/05/12(金) 02:45:37 ID:MgjOpO3M0
何かいいオナニーの方法教えて
322 :2006/05/12(金) 20:00:51 ID:FEqU42nV0
>>320
ありがとうございます。安心しました。
323名無しなのに合格:2006/05/13(土) 15:54:04 ID:xckeZ8Y40
 
324中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/05/13(土) 19:03:18 ID:UVnflcPMO
>>321
一日に何回もするのはいくないおー。
まぁどんな時でも一日一回に抑えると本番でもよいっ
325 :2006/05/17(水) 20:50:49 ID:+jC0ezWy0
中大って結構就職が強い方だと思うんですけど、やっぱり大学院行った人がほとんどですかね?
大学院行かないと就職はきびしい?
326名無しなのに合格:2006/05/17(水) 22:16:57 ID:YAYAPa+g0
今1年なんですけど、必修科目を落とすとどうなるんですか?

っていうより、必修科目で単位取れないことなんてあるんですか?
327中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/05/18(木) 04:41:14 ID:u5/9+gqb0
>>325
そんなことないです。
むしろ元々就職を考えていて学部で就職できるならそれに越したことはありません。
学部卒で就職する人だってたくさんいます。
>>326
必修落とすと卒業までに必ず再試なら再試験のみで合格点をとる、再履なら授業をでてもう一度履修する
のようにしなければならないんですが、特定の科目の単位を取得していないと研究室にはいれなかったりあるので
やっぱり必修は落とさないほうがいいです。
必修科目で単位を落とすなんてザラです。
物理学科だとまず一年後期の電磁気で多くの人が単位を落とします。そして2年でみな再試験を受けることになります。
前期の力学を落とす人もいたりしますし、とにかく理系は全部授業にでるだけで単位取れるなんてあまくないですから
勉強は避けて通れない道なのです!
328326:2006/05/18(木) 09:02:14 ID:KTeEAEZo0
お返事ありがとうございます。 鬱になりました・・・
329名無しなのに合格:2006/05/18(木) 10:08:37 ID:kbuzGtSkO
ジョジョについてどう思う?
330名無しなのに合格:2006/05/18(木) 13:27:49 ID:zYbk+V4W0
331中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/05/20(土) 04:04:44 ID:N9BX+YUA0
>>328
理系ならどこもそうだし、全体像みえてからはすごい楽しくなるから頑張って!
>>329
昔読んで黒い丸の点々が気持ち悪くなって読まなくなった。。
332 :2006/05/21(日) 19:55:10 ID:vTfsRT/d0
>>327
d。
高校に地元の地方国立大の教授?っぽい人が来て、
“理学部・工学部は大学院まで言ってもらわないと....”みたいなこと言ってたので。

サイタマ━━( ゚∀゚)━━!
333名無しなのに合格:2006/05/21(日) 23:06:57 ID:7TciRwzsO
>>332
職種にもよる
334名無しなのに合格:2006/05/22(月) 11:14:16 ID:YCeQDmJg0
でも理系は学部卒でも就職はあるけど、
院まで行かないとその後の待遇とか扱われ方が大きく違う
335名無しなのに合格:2006/05/22(月) 13:26:10 ID:ICvIn4tI0
11
336名無しなのに合格:2006/05/22(月) 14:15:05 ID:OgGFeED5O
出身高校を聞いたときに、高認だよと言われたら、
第一印象どう感じますか?
337名無しなのに合格:2006/05/22(月) 19:20:54 ID:wbFP17xY0
おまいらのオススメの物理の参考書教えれ
338名無しなのに合格:2006/05/22(月) 19:27:27 ID:Wzi2xSZQ0
つエッセンス
339名無しなのに合格:2006/05/23(火) 00:45:01 ID:eyYQJ98b0
重問
340中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/05/23(火) 08:57:48 ID:LrnsdzKw0
>>336
本人が普通にさらっと言えば「へぇ〜」てなあると思います。
そんなにまわりにいてない人がほとんどだと思いますし。でも言いづらそうに言ったり
明らかに複雑そうな表情で言われると相手もふれていいものかどうか躊躇してしまうと思います。
第一印象は良くも悪くもないけれど、どうして高認なのか理由が気になると思います。
>>337
>>338-339に同意ですw
特に重問はかなりの良書ですよ。
341名無しなのに合格:2006/05/25(木) 21:26:14 ID:9Avn1Cds0
プログラミング(情報)が全然わからないんですけど、試験はどういうものをやるんですか?
342名無しなのに合格:2006/05/26(金) 00:45:47 ID:9w+7DXdKO
フル単って何のことですか?
あと、1年次から単位落としてしまうのはよくあることなんですか?
343中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/05/26(金) 16:52:22 ID:OVeOT47eO
>>341
物理学科のT口の授業なら確かJavaを載せたホームページを作るだけだったかと。
他学科のは正確には把握してないけれど、問題自体は四、五問でプログラミングで
出て来た用語や記号の説明って感じで出される範囲は多いけど問題は難しくはないです。
過去問載ってるかもしれないので情報処理概論(?)にログインしたらシラバスや授業関連のページをみてみるといいでしょう。
>>342
履修登録した単位数全部のことをフル単と言って
履修登録した単位数が五十ならフル単とるってのは五十単位全部取得することになります。
一年の前期は皆わりと全部とれるけど後期になるとなかなか頑張らないととれないかもしれません。
まぁ一年なら大体50単位履修登録するので40台半ばくらいとる人が多いですね。
344名無しなのに合格:2006/05/27(土) 01:01:22 ID:Fzfq1csk0
>>343
C言語を家で練習するには何をそろえればいいんですか?
linux入れてもいいんですが、windows上でコンパイラとか実行とかできたらいいと思っているんですが

わからなければ無視していいです
ごめんなさい
345名無しなのに合格:2006/05/27(土) 03:05:29 ID:0oe3DOqf0
手軽にVisual C++
346名無しなのに合格:2006/05/27(土) 04:18:35 ID:Aq/z5PiD0
教科書でいいじゃん
347セーラ:2006/05/27(土) 16:31:38 ID:KUMloZKp0
>>344
最後の言葉に萌え〜
いい子だな。
348名無しなのに合格:2006/06/05(月) 12:18:18 ID:zA9edddEO
age
349名無しなのに合格:2006/06/07(水) 12:30:30 ID:FiNn6fCb0
やはり改善されてなかった劣悪な環境・・・中央大学内の喫煙問題

http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/chuo/1149262894/

222 :大学への名無しさん :sage :2005/09/04(日) 23:52:59 ID:QO/D+Sfv0
中央理工は貧弱で偏差値も低いため学生の質も評価も低い。
その学生の質の低さが喫煙のマナーの悪さにも表れている。
>>222
喫煙マナーについてかなり荒れてたな。中大スレw

295 :大学への名無しさん :sage :2005/09/23(金) 08:50:01 ID:37qu9wcU0(2)
中央大学後楽園キャンパスの喫煙マナーの悪さは限度を超えています。

・喫煙所ではない食堂やトイレでの喫煙
・教室で喫煙
・階段に座り込んで喫煙
・校舎内の床にも吸殻

中央大学後楽園キャンパスにいると、分煙対策の遅さから毎日副流煙を吸わされ続けることになります。
喘息・アレルギー・健康志向の受験生の方々は、このことについてよく考えてみることが必要でしょう。

中央大学が健康増進法に違反している様子が載っています↓
ttp://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/kokuhatu/tyuuou_daigaku.shtml
350中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/06/07(水) 21:14:42 ID:APb7hewWO
去年一昨年はひどかったけど今はマナー素晴らしいよ。
一度ミニキテ下さい。
351名無しなのに合格:2006/06/08(木) 02:05:56 ID:wLKqAZ360
今はかなり良いほうだよね。あれは。去年までがひどすぎ。
352名無しなのに合格:2006/06/09(金) 19:44:18 ID:TvNnVh730
あちこち荒らしてる例のコピペだよ。(汗)
353名無しなのに合格:2006/06/09(金) 20:40:34 ID:qOdGXEsn0
早慶法(一般+センター利用)と国立前期法の併願対決

慶応×東大○49 早大×東大○16
   ○   ×88    ○   ×137

慶応×京大○14 早大×京大○6
   ○   ×10    ○   ×22

慶応×一橋○34 早大×一橋○23
   ○   ×24    ○   ×58

慶応×阪大○5  早大×阪大○7
   ○   ×0     ○   ×10

慶応×東北○9  早大×東北○27
   ○   ×2     ○   ×3

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-a.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/wase-kei-so.jpg

354名無しなのに合格:2006/06/09(金) 20:45:02 ID:KVmRyDqp0
タバコ嫌いだから中央嫌い
355中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/06/09(金) 21:26:50 ID:GA3sb5e1O
どこにも喫煙者はいますがもしマナー違反以外の人にもやめて欲しいと思うのであれば
なにか運動(呼びかけとか)でもしてみるといいですよ。
禁煙ブームだし煙草はいいものではないのは皆知ってるので禁煙ブームに
拍車がかかるかもしれません。
356名無しなのに合格:2006/06/09(金) 22:28:42 ID:wBzt+3ug0
初めまして、中央落ちた浪人ですが、
理工兄さんが言ってる物理の重問って数研出版のやつですか??
よろしくお願いします。
357中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/06/09(金) 23:53:48 ID:GA3sb5e1O
そうです。オレンジと緑のです。
あれやれば中央の物理、いやマーチでも上位国立でもいけますよ。
早稲田の物理はあれだけではしんどいかもです。
同じの何回もやるのはだるいのは当たり前ですが三回はやりましょう。
自分はまずAの*がついてるやつだけ一通りやって次にAの*以外やって終わってからBやりました。
でも力学と電磁気をまず重点的にやることをお勧めします。
358名無しなのに合格:2006/06/09(金) 23:56:31 ID:hZK9sMzTO
>>357
東北大の物理もおkですか?
359中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/06/10(土) 00:09:51 ID:ZR150o0wO
合格最低点とるためなら行けるとは思うけど実際に過去問解いてみるのが早いですよ。
なにこれ?みたことないw
みたいな問が必ず出てきますがそれを避けていては一歩先に進めないので粘ってみてください。
もし微積でやってるのなら微積の意味を考えながら解くと解きやすくなりますが
やってないなら無視してください。
360名無しなのに合格:2006/06/10(土) 00:19:01 ID:aI4qmpjoO
>>359
レスどうもです。
未知の問題でも、粘って頑張ってみます。
ありがとうございました^^
361通りすがり:2006/06/10(土) 00:28:29 ID:ISP9rhgz0
うーむ!いい感じ。
これぞ理工物理兄さんの本領発揮だね。
これからも子供らを温かいまなざしで見守ってあげてね。チュっ!^^
受験生の保護者に成り代わりお礼申し上げまする m(__)m
362名無しなのに合格:2006/06/10(土) 01:48:28 ID:HYGy3wZZ0
>>356
そう
緑とオレンジのやつ
363356:2006/06/10(土) 18:50:35 ID:na1/YhHZ0
理工兄さん、>>362さん情報ありがとうございます。
重問解けるよう頑張ります。
364名無しなのに合格:2006/06/10(土) 20:12:48 ID:urTjIIrFO
理系ってどんくらい忙しいですか?
遊ぶ暇はないんすか?
365名無しなのに合格:2006/06/10(土) 20:25:14 ID:ZR150o0wO
一概には言えません。
もしその週に習った事をその週のうちに勉強したいなら週に二回くらいは家なり学校なりで
復習に時間を割かなければなりません。そうすれば毎授業に着いていけれます。
別に毎日何時間もする必要はないです。
テスト週間前くらいからするだけで単位を取ろうと思えば取れなくもないですがそれなりの頑張りが必要です。
要は遊ぼうと思えば遊べるけど文系のように遊びほうけてテスト前だけちょちょっとやって単位取れるほど甘くはない感じです。
366名無しなのに合格:2006/06/10(土) 22:41:32 ID:HYGy3wZZ0
概ね>>365に同意ですが、復習は毎日1時間程度でいいのでやるべきです。
その日習ったことはその日のうちに復習しましょう。
理系の場合、もし欠けている部分があれば次の授業からわかりづらくなり、おろそかになってしまいます。
367中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/06/10(土) 22:56:05 ID:ZR150o0wO
果たしてそれができてる理系学生は何割なのだろうか・・・
368名無しなのに合格:2006/06/16(金) 21:10:03 ID:jLIv7Yo40
369名無しなのに合格:2006/06/18(日) 20:14:56 ID:PkKLxhXS0
試験ってのはいつごろあるんですか?
語学はわかったんですが、専門教科が全くわからないです。
補講とかあるのかもしれないし、いつごろわかるかもわからないんです。
370名無しなのに合格:2006/06/18(日) 20:15:48 ID:PkKLxhXS0
すみませんageます
371チェリ ゚д。(大学生 ◆nOAucHeRrY :2006/06/18(日) 21:47:24 ID:guDEUJws0
>>365
うちの学生はは遊ほうけてるけどね・・・
372中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/06/18(日) 23:00:15 ID:fSkvv9KHO
>>369
試験は中央は7月20日辺りからラッシュのようにやってきます。
なので友達と協力してそろそろ過去問を集めましょう!
中には過去問やれば満点近くとれるのもあるので頑張って集めて勉強しましょう('◇')ゞ
373中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/06/18(日) 23:03:52 ID:fSkvv9KHO
>>371
中には恐ろしく要領よい人もいるからねぇ。
まぁ着実なのが1番ではあるけれど大学で単位を取るってことに関してだけ言えば
必ずしも勉強量だけではない‥てのが現状だよね。
374チェリ ゚д。(大学生 ◆nOAucHeRrY :2006/06/19(月) 18:32:04 ID:7uCLvMCx0
>>373
まあ結構理不尽な世界だからね(´・ω・`)
375名無しなのに合格:2006/06/21(水) 01:36:38 ID:L6Zk9gCAO
俺友達いないしサークルにも入ってないんだけど、過去問についてはどうすればいいか悩んでいます。普通に勉強すればほぼ取れるのでしょうか?
376中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/06/21(水) 02:03:12 ID:FPyOXTzX0
>>375
貴方の力がわからないのでテストでどれほどとれるかは分かりません。
ただ本当にちゃんと勉強していれば合格点はもらえるはずです。しかしやはり
穴はあると思うので満点近く取るのは教科によっては厳しいし、どうしても過去問ある人と差が出ます。
友達が居ないのは貴方の行動力不足です。サークル入っていなくても友達なんていくらでもできますよ。
実験で一緒になったメンバーや語学の授業でペアは組んだ人など授業のとき近くになった人でもどんどん
積極的に声をかけることが大切です。大学は横のつながりが大きければ色々助かるので早めに友達をたくさん
作ることをお勧めします。
377名無しなのに合格:2006/06/21(水) 02:15:34 ID:rtg07icKO
ここが例の喫煙害大学ですね
378名無しなのに合格:2006/06/22(木) 00:41:58 ID:y1IQNa1l0
友達いるけど過去問が全く回ってこない俺らはどうすれば・・・
379中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/06/22(木) 06:09:22 ID:yDY8LPIo0
>>378
同じ高校の友達の先輩のサークルとかたどれば無限につてはありますですぞ!
友達と相談して頑張ってかき集めよう!
380名無しなのに合格:2006/06/22(木) 07:24:30 ID:tXZOOb/o0
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.
   |::::._____ __)     ) / <副流煙吸いたいやつは中央大学へこいニダ!!
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  ______
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((

381名無しなのに合格:2006/06/22(木) 21:04:48 ID:1sF/ZDkD0
妙に韓国人多いのは、あのへんにも中央大学があるから?
382名無しなのに合格:2006/06/28(水) 17:29:18 ID:dWONo0EQ0
2007年度版の赤本は、7月上旬発売予定です。

■ 296 中央大学(法学部〈法律学科〉) 2079円(税込)
■ 297 中央大学(法学部〈国際企業関係法学科・政治学科〉) 2079円(税込)
■ 298 中央大学(経済学部) 2079円(税込)
■ 299 中央大学(商学部) 2079円(税込)
■ 300 中央大学(文学部) 2079円(税込)
■ 301 中央大学(総合政策学部) 2079円(税込)
■ 302 中央大学(理工学部) 2079円(税込)

赤本ウェブサイト > もうすぐ出る赤本
http://www.kyogakusha.co.jp/book_search/forthcoming.html

383名無しなのに合格:2006/06/28(水) 17:50:25 ID:UpDTzJ750
僕の掲示板来てください。ストレス解消できますよ!!
http://6605.teacup.com/orao/bbs
384名無しなのに合格:2006/06/30(金) 21:50:53 ID:Eg+LLzzw0
情報の授業の筆記試験ってどんなことやるんですか?
385中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/07/01(土) 03:49:08 ID:Nw4aV3IWO
田口のなら授業毎に開くウェブページの関連資料的なとこに過去問がおそらく載っています。
指定教材からパラパラだされると思われるんで広く浅く覚えるのがいいと思います。
授業でて提出物して相当筆記試験悪くなけりゃ単位はとれてました。
386ドリルぺニス二世 ◆ChY7UKg8cE :2006/07/01(土) 03:55:33 ID:4/eozWGzO
芝浦工大と中央理工どっちが上だと思う?
387名無しなのに合格:2006/07/01(土) 05:21:28 ID:wxRjaiRB0
ニコチンをおくれぇ〜
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄_,,..--――--、__..   _,,,,,
        /:::         "' /=ミ
       /::"            彡ll',''´
       ,i ::            彡lll 
      ,r':::   ,..,,,,...、       彡lノ 
      〈r;;::ヽ ´ i;;;;;;;;;;;;;ヽ`、;::::::   |  
      ,};:;;;ノ  ヽ:;;;;;;;;;/ ヾ、;;:   i  
      i'` i"ヽ ゛;;,` ゛'''"  ゛-'"  /  
      `) ir,_ ,i  ;;::..  _,,..-ー-ツ/   
      〉,_,_,、,、_, _  イ'"   /ーゝ'   
     . `i.j.j,j,j,tt゛i,jイj::ノ  ,.i' |    
   ''''''''''''''トr,r,r,rrtf,ソ    j`〉`゛T''''''''''''''''
      l }゛ '"`'"   _,,..-";;/ / /.| |   
   .珍 |  |` `-ー--''"::::::::/ ./ |  |  煙
388名無しなのに合格:2006/07/01(土) 05:22:19 ID:wxRjaiRB0
                    , ; '"´/    _...--..\,-ー- _
              ,; '"   /    /"~~""'''ヽヽ r'")
            ,;'"   /     /         ヾ..
            ;'    /     /・            ヽ
          ;'   /     /  ●     ..      ';
         .;'   .::"     /   .・    :   ・ .   ';
         i  .'      ./::     ..             ';
         i /.,      ;'::..    .:::::::    ・    ..    i
         ´И      .|:::::_,,,,,.、.::::::::              i
           |     ..., l 巛  ミヾ,、 .:       ,,,,,,     ;'
           | t    ;' lヽ  `”"ノノ        厂三ミ、 ,'
           V\  ; |   //    ・ .  / ,'""^',::/|,
            / \ .| \            ヽヾミ彡.' l";
            |   ~ |"''''     ,..,,;;;;;;;;;;;,,__, '"   ...::'  '.
            И    ';     /”U凵:::::J」|i!;     ;'  yl   タバコをおくれ〜!!!!
             -_ |'-._ '.   厶⌒ヽ⌒ヽ /      ノ  /ノ'.  
               ':i  ";_    ヾ、,   `ヽ   _..-'"      
               |    '-._    `ー-‐'" _-'
                    |     `'- .._   _..-'
                   |  .:  ・   `'''f/
                   |     . ・   .|
             _,./ ・        `- ..__
389中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/07/01(土) 10:10:00 ID:Nw4aV3IWO
>>386
よく似てるとおもってます。
390赤本は、7月上旬発売予定:2006/07/03(月) 23:01:34 ID:ICNfFOzC0
赤本ウェブサイト
http://www.kyogakusha.co.jp/

・中央大学の2007年度版の赤本は、>>498 のとおり、7月上旬発売予定です。
・赤本サイトの右上に「きょうの覚え方 出題例で覚える!」とかあって面白いかも。
・大学サイト更新情報
 6/30 中央大学
 「チャレンジキャンパス2006」生の授業を体験しよう
 http://www2.chuo-u.ac.jp/flp/06challenge/
391名無しなのに合格:2006/07/08(土) 11:34:50 ID:6vETVjSC0
赤本ウェブサイト
http://www.kyogakusha.co.jp/

★中央大学の2007年度版の赤本が発売されました。

・ No.296 中央大学【法学部〈法律学科〉】 4カ年分収載 2079円(税込)
 http://www.kyogakusha.co.jp/cgi-bin/book_search.cgi?mode=display&isbn=4-325-14956-2
・ No.297 中央大学【法学部〈国際企業関係法学科・政治学科〉】 3カ年分収載 2079円(税込)
 http://www.kyogakusha.co.jp/cgi-bin/book_search.cgi?mode=display&isbn=4-325-14957-0
・ No.298 中央大学【経済学部】 3カ年分収載 2079円(税込)
 http://www.kyogakusha.co.jp/cgi-bin/book_search.cgi?mode=display&isbn=4-325-14958-9
・ No.299 中央大学【商学部】 3カ年分収載 2079円(税込)
 http://www.kyogakusha.co.jp/cgi-bin/book_search.cgi?mode=display&isbn=4-325-14959-7
・ No.300 中央大学【文学部】 3カ年分収載 2079円(税込)
 http://www.kyogakusha.co.jp/cgi-bin/book_search.cgi?mode=display&isbn=4-325-14960-0
・ No.301 中央大学【総合政策学部】 3カ年分収載 2079円(税込)
 http://www.kyogakusha.co.jp/cgi-bin/book_search.cgi?mode=display&isbn=4-325-14961-9
・ No.302 中央大学【理工学部】 3カ年分収載 2079円(税込)
 http://www.kyogakusha.co.jp/cgi-bin/book_search.cgi?mode=display&isbn=4-325-14962-7

(参考)この書籍は以下のオンライン書店でも注文できます。
・7&Y(セブンアンドワイ)
・Amazon.co.jp
・オンライン書店ビーケーワン
・紀伊國屋書店BookWeb
・netdirect
392中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/07/13(木) 08:34:20 ID:Bk07zo7b0
そろそろ夏休みの過ごし方について書いておこうかな。
学校や予備校やらの先生から色々言われてるだろうけど、やっぱり実体験あった方がいいかもだし。
393名無しなのに合格:2006/07/13(木) 13:11:46 ID:ufM6zNBLO
使った参考書教えて頂けないでしょうか?
394名無しなのに合格:2006/07/13(木) 13:12:13 ID:RvpaXdCf0
【マザコン?】  母親を刺殺した大阪大生が事情聴取され自殺未遂  【教育ママ?】

大阪府豊中市の主婦辻森早苗さん(58)が自宅で殺害された事件で、7日、犯行を認めた
大阪大工学部4年の三男(24)は、教育熱心だった母親の期待を一身に受けて育った。
しかし最近は、大学に通っていなかった模様。「母にしかられ、かっとなって殺した」と供述。
母子の間に何があったのか。知人や大学関係者は言葉を失った。

近所の人によると、三男は地元の市立小、中学校を卒業。高校は公立の進学校を目指していたが、
結局、大阪市内の私学に進学したという。
教頭は「一浪して、大阪大学に進学したと聞いている。在校時は素行などに問題はなかった」と話す。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060707-00000035-jij-soci
395名無しなのに合格:2006/07/13(木) 14:01:46 ID:llyM/JUmO
国際企業関係法志望なのですが、志望し始めたのはほんの数日前からで、それまでは浪人なのにぼーっと過ごしていました。
これから気合いを入れてやれば間に合いますか?
ちなみに数学・国語・英語で受験するつもりです。古文は中学生並みで、英語は偏差値75です。数学は一年以上勉強していないので忘れているかもしれません。アドバイスよろしくお願いします。
396名無しなのに合格:2006/07/13(木) 21:58:10 ID:zKooHMDF0
文系数学って小難しいよね。。。。
397中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/07/14(金) 01:12:46 ID:gEJSOco20
>>393
参考書でこのスレ検索してみてください。
物理化学は数研出版の重要問題集、数学は数研出版の一対一対応の数学(特にVC)
ここらへンです。
>>395
目指す大学の学部の学科のレベルによります。
取り合えず偏差値や今の自分の知識のレベルを忘れて志望校の過去問をすぐ買ってきて
時間を計って解いてみてください。そんで自分と志望校の差をしっかり見ることが大切です。
偏差値が〜以上、この問題集をやればおk とかそんな事より過去問解いて合格最低点以上を取る
それが一番信頼できる指標になります。取り合えず「まぁこれは合ってるよな」とか甘い採点はしないで
真面目に解いてくださいねw
もし何も手元に参考書がないのなら解説のしっかりした参考書を買ってきてください。
正直なんでもいいです。ただ中学生レベルからはじめれる入門書のようなもので。
で、その参考書を一冊終わらせてください。
「えっ?」いきなりそんな適当に選んだ参考書をやってしまって意味あるの!?不安><
なんて思うかもしれませんが大丈夫です。なんの心配もいらないし、もしその参考書を買ってきて
一週間で飽きて「この参考書はだめだな」て思い本屋に足を運んだときは高確率の不合格だと断言します。
参考書の最初ばっかやって本が貯まって行く人でまともに勉強できてる人はいません。
くれぐれも根気よく続けることです。
数学は騙されたと思って教科書の例題をTAからパーッと順に解いて見てください。
家庭教師で数学の苦手な生徒に教えるときに何が分からないかが分からないとよく言われます。
そんな生徒にはまずこれをさせるんですが、高2夏〜高3受験期までずっと教えてきた生徒に
まずは教科書例題→基礎的な問題集→教科書章末問題→受験問題とやらせてきました。
最初は受験で出る問題なんて分かる分けないとか思ってたようですが続けるうちにだいたいつかめてきて
すべての基礎になるのは「教科書の例題レベルのこと」ということは分かってくれました。
学校の授業でまったく手をつけてない(聞いてなかった)分野を参考書でやってみて
「おぉそゆことか!これは分かりやすいぞ!」なんて思うことがあるかもしれませんが全部教科書の例題で説明してくれてますw
とまぁこんだけ長々と話したのは数学は教科書がいかに大事かと言う事が分かって欲しかったからです。
>>396
1A2Bは3Cに比べて難しいですからね・・証明問題とか
398名無しなのに合格:2006/07/14(金) 01:15:57 ID:cQDX6eUZ0
やはり改善されてなかった劣悪な環境・・・中央大学内の喫煙問題
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/chuo/1149262894/

後楽園キャンパスのタバコ喫煙事情が詳しく紹介されています。
http://blog.livedoor.jp/chuo5555/?blog_id=1769635

222 :大学への名無しさん :sage :2005/09/04(日) 23:52:59 ID:QO/D+Sfv0
中央理工は貧弱で偏差値も低いため学生の質も評価も低い。
その学生の質の低さが喫煙のマナーの悪さにも表れている。
>>222
喫煙マナーについてかなり荒れてたな。中大スレw

295 :大学への名無しさん :sage :2005/09/23(金) 08:50:01 ID:37qu9wcU0(2)
中央大学後楽園キャンパスの喫煙マナーの悪さは限度を超えています。

・喫煙所ではない食堂やトイレでの喫煙
・教室で喫煙
・階段に座り込んで喫煙
・校舎内の床にも吸殻

中央大学後楽園キャンパスにいると、分煙対策の遅さから毎日副流煙を吸わされ続けることになります。
喘息・アレルギー・健康志向の受験生の方々は、このことについてよく考えてみることが必要でしょう。

中央大学が健康増進法に違反している様子が載っています↓
ttp://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/kokuhatu/tyuuou_daigaku.shtml
399名無しなのに合格:2006/07/14(金) 01:20:37 ID:aCXAwWo80
中央の英語はリスニングありますか?
400中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/07/14(金) 01:23:16 ID:gEJSOco20
>>399
自分が受けたときはありませんでした。多分今年もないでしょう。
詳しくは願書などで確認してください。
401395:2006/07/14(金) 10:47:16 ID:tQ5h4gYOO
アドバイスありがとうございます。
私が志望しているのは中央大学法学部国際企業関係法学科です。間に合いますか…?
402名無しなのに合格:2006/07/14(金) 11:12:33 ID:NwL1LtrQO
そんなこと誰にもわからない
403名無しなのに合格:2006/07/14(金) 15:00:50 ID:GaAxQ0diO
数学は数学(1,2,A,B)だけより数3Cが入った3科目の方が試験は簡単だと聞いたのですが本当ですか?
404名無しなのに合格:2006/07/14(金) 17:21:18 ID:mNesY6ml0
                    , ; '"´/    _...--..\,-ー- _
              ,; '"   /    /"~~""'''ヽヽ r'")
            ,;'"   /     /         ヾ..
            ;'    /     /・            ヽ
          ;'   /     /  ●     ..      ';
         .;'   .::"     /   .・    :   ・ .   ';
         i  .'      ./::     ..             ';
         i /.,      ;'::..    .:::::::    ・    ..    i
         ´И      .|:::::_,,,,,.、.::::::::              i
           |     ..., l 巛  ミヾ,、 .:       ,,,,,,     ;'
           | t    ;' lヽ  `”"ノノ        厂三ミ、 ,'
           V\  ; |   //    ・ .  / ,'""^',::/|,
            / \ .| \            ヽヾミ彡.' l";
            |   ~ |"''''     ,..,,;;;;;;;;;;;,,__, '"   ...::'  '.
            И    ';     /”U凵:::::J」|i!;     ;'  yl   タバコをおくれ〜!!!!
             -_ |'-._ '.   厶⌒ヽ⌒ヽ /      ノ  /ノ'.  
               ':i  ";_    ヾ、,   `ヽ   _..-'"      
               |    '-._    `ー-‐'" _-'
                    |     `'- .._   _..-'
                   |  .:  ・   `'''f/
                   |     . ・   .|
             _,./ ・        `- ..__
405通りすがり:2006/07/14(金) 21:14:51 ID:zoWNTOxE0
>>397
兄さん、かっこいいっ!
本領発揮だね。^^
受験生らもがんばってね!
406名無しなのに合格:2006/07/15(土) 00:10:33 ID:tWWOoT+30
>>403
それはわからないが、難易度としてはVCの方が簡単


>>405
だんだん自演に見えてこないこともない
407名無しなのに合格:2006/07/15(土) 01:54:04 ID:NBS58pbX0
【煙草】喫煙者が多い大学【タバコ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1150299332/
408通りすがり:2006/07/15(土) 12:27:31 ID:hTi1UF3/0
>>406
いや違うよ。^^;
物理兄さんに失礼だよ。
昨年からたまにお邪魔してる者だけど。w
409 :2006/07/15(土) 22:03:36 ID:pZQYj3fH0
物理学科兄さんは滑り止め・挑戦校どこ受けたの?
410中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/07/16(日) 08:04:48 ID:TRtpzwIJ0
>>401
>>402に同意ですが、友達で偏差値30台で浪人して一年で慶応法に
受かった人はいます。
ただその人はいつでも駿台のテキストは手放さないくらい勉強してましたが。
もしこれから死ぬ気で出来るなら可能性はとても高いと言えますよ。頑張ってください!
>>403
3C基礎的な問題が結構できるので定石をマスターできればほぼ完答できます。
ので簡単(みんな正解するので一概には言えませんが)かもしれません。
>>405-406
おkw
411中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/07/16(日) 08:08:38 ID:TRtpzwIJ0
大阪市立、青学、東京理科、立教など受けました。てか色々受けたから忘れてきたw
412名無しなのに合格:2006/07/16(日) 08:18:03 ID:J1sd7rGe0
>友達で偏差値30台で浪人して一年で慶応法に
>受かった人はいます。

強ぇぇぇぇぇwwwwwwwwwwwwwwwww
413名無しなのに合格:2006/07/16(日) 08:45:50 ID:KYir0VWb0
>>411
私の記憶だと兄さんは大阪市大も理科ちゃんも合格してたんだよね?^^
414 :2006/07/16(日) 17:38:36 ID:uVt2p7QF0
>>411
d。やっぱ併願校の過去問も全部買ってやるべきですか?
415名無しなのに合格:2006/07/17(月) 00:00:34 ID:e5j+U6dy0
ニコチンをおくれぇ〜
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄_,,..--――--、__..   _,,,,,
        /:::         "' /=ミ
       /::"            彡ll',''´
       ,i ::            彡lll 
      ,r':::   ,..,,,,...、       彡lノ 
      〈r;;::ヽ ´ i;;;;;;;;;;;;;ヽ`、;::::::   |  
      ,};:;;;ノ  ヽ:;;;;;;;;;/ ヾ、;;:   i  
      i'` i"ヽ ゛;;,` ゛'''"  ゛-'"  /  
      `) ir,_ ,i  ;;::..  _,,..-ー-ツ/   
      〉,_,_,、,、_, _  イ'"   /ーゝ'   
     . `i.j.j,j,j,tt゛i,jイj::ノ  ,.i' |    
   ''''''''''''''トr,r,r,rrtf,ソ    j`〉`゛T''''''''''''''''
      l }゛ '"`'"   _,,..-";;/ / /.| |   
   .珍 |  |` `-ー--''"::::::::/ ./ |  |  煙
416名無しなのに合格:2006/07/17(月) 10:45:37 ID:BTZGw5+N0
社会系の科目ってどうやって勉強すればいいんですか?
参照物可なんですが、内容をそのまま書いてもダメだって言われたんですけど
417名無しなのに合格:2006/07/17(月) 11:14:11 ID:mNPiAX7ZO
英語運用能力特別入学試験について教えてもらえませんか?合格者は帰国子女ばかりというのはマジですか?
418名無しなのに合格:2006/07/17(月) 11:17:53 ID:6sngmn3IO
>>392
> そろそろ夏休みの過ごし方について書いておこうかな。
> 学校や予備校やらの先生から色々言われてるだろうけど、やっぱり実体験あった方がいいかもだし。


まだかな(´・ω・`)
419中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/07/17(月) 11:18:36 ID:n6L+aC+AO
>>413
ぶっちぎりでw
>>414
例えば東大受かるくらいなのに中央の過去問は必要かと言われれば必要はないけど
よく似たレベルの併願校や滑り止め校はやるべきってかやりましょう。
どんな形式かも知らずにいきなり本番なんて心臓に悪いですw
>>416
社会系で勉強したのが地理くらいしかなくて参考になるか不安ですが、
丸写ししても意味はあると思います。けど効率悪い、とも思います。
書いて覚えるってのは非常に有効なんで殴り書きでいいのでキーワードをバーッと書く感じで
常に参考書の横に紙を置く癖をつけるとよいですね。
ただ暗記の仕方は個人個人向き不向きがあるのでどれがいいとかは一概には言えないけど自分は
このやり方で成功しました。
420名無しなのに合格:2006/07/17(月) 23:10:53 ID:6sngmn3IO
マジオネア
421名無しなのに合格:2006/07/18(火) 00:42:25 ID:+sWgahPD0
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.
   |::::._____ __)     ) / <副流煙吸いたいやつは中央大学へこいニダ!!
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  ______
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((
422中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/07/18(火) 02:44:39 ID:eTWBg3Ya0
>>418
遅くなりました。>>392についてですが以下参照
423中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/07/18(火) 03:41:42 ID:eTWBg3Ya0
これは自分の体験談です。なのであくまで参考程度にw
ちょうど浪人の今の時期に予備校の夏期講習が始まりました。
とった講座数は4〜5つだったかと思います。前にも言いましたが十分な数です。
そんで一回きりの夏休み、後悔だけはしたくないと思うので自分なりの失敗しない方法です。
まず計画表を書く。これ苦手な人もいると思います。続かなかった時のなんとも言えない感情がw
でもそれは無理な計画だったか、ただ単に勉強が面倒くさくてやらなかっただけかです。
自分は物理の重要問題集と一対一対応の数学3Cを一日何ページ(このときページの番号も書くこと)
かを書いて夏休みが終わるまで全日程について紙に計画を書きました。(カレンダーみたいにして)
さっきも言ったように無理な計画を書くとすぐダメになってしまってで遂行できず落ち込むだけなんで
絶対に無理な計画にしないこと。普通に勉強すれば出来る量なら一日のノルマが終われば、
あ 明日の分もやっちゃおうかなって気持ちになって意外にどんどん進むもんなんです。
まさに一石二鳥って感じですね。ただ少なすぎてもいけません。
計画を立てるときに夏休み終了時まである程度きりのいいとこまで終わらせれる必要はあります。
ただ、注意して欲しいのは夏休みは夏休みという括りでみてはいけません。どういうことかと言うと
必ずしも夏休みで何かを終えなければならない事はないってことです。9月以降も夏休みにやっていた
続きを続けれればより良いと思います。もし夏休みにきちんとノルマをこなしつつ達成できた事なら
絶対に9月以降も「せっかく続けれたのにやめるわけにはいかない」て思うことでしょう。
例えば夏休みに重問の理論無機を終わらせて後期は有機とか物理なら力学電磁気Tを夏休みで、後期は電磁気U
てな感じです。とにかく張り切りすぎて無茶なことをしてしまわないことです。
少し前のレスで書いた偏差値30で一浪慶応法の友達は現役のとき勉強したことなかったので無理な計画を立て
1週間も続かず確か4日くらいで「いや無理やわw」って言って埋没して行きましたw
計画については自分の力と実力をしっかり考えてくださいね。
424中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/07/18(火) 03:42:50 ID:eTWBg3Ya0
さて次に過ごし方についてですが、これは人それぞれ予定があると思うのでアドバイスしづらいですが、
一部の変態を除いて誰でも必ずどこかで気が抜けます。大体お盆くらいですね。お盆で休むのは大いに結構。
ですが問題はお盆が過ぎてからです。しんどい思いをしてもどこかで甘い蜜を吸うとなかなか復帰は難しいものです。
もし計画もなしに今日はこれしようかな、あっこの問題集どうだろうやってみよ、とかやってると
このお盆後のダラケで必ずやられてしまします。もし計画をちゃんと続けれてる人ならここでオジャンに
したくないのでもう一踏ん張り出来ることでしょう。それだけ計画って大事なことなんですw
当たり前のことですが夜更かし厳禁ですwでもこれは癖ついたらなかなか取れないんで大変なことではありますが
夜のほうが勉強しやすいってのは勘違いですので悪しからずw
ただ他の人が寝てる間に自分だけ進んでいるっていう優越感だけで明らかに夜中に勉強してる人よりかは早寝早起き
してる人のが勉強量では多いです、残念ながら。
夜中起きっぱなしで5時まで勉強したとして寝て正午辺りから勉強は出来ますか?ボケーっとしてしかも、
また夜やればいいんだって正当化してませんか?朝7時におきてる人は昼までやって昼から夕方までやって
夜寝る前にもやってます。どう考えたって夜行性の勝ち目はないんです。夜中に勉強なんて神話は忘れて、
早寝早起きしてくださいw
あまり勉強したことが無い人はよく夏休みで偏差値を〜までにするとか言いますが有り得ないんで
過度な期待はやめましょう。そんな簡単に偏差値が上がれば苦労はしないし、数学国語英語はだいたい半年辺りから
伸びが実感できるものです。あんだけやったのに英語がなかなか伸びないって思う人は継続が大切です。胡散臭い話に
聞こえるし自分自身が体験しないと信じられないかもしれませんが本当の話です。自分もその一人です。
4月からやって9月頃あるとき、ふっと出来るようになりました。うそのような本当の話。
     __/ 
____/

こんな感じで語学や数学は伸びるものです。もし受験時まで最初の_のとこで終わってしまったのなら最悪です。
ですから必ず継続が必要でもし夏休みの間あんだけやったのに、なんて思うのであればそれは勉強不足による
無知ということです。そういった意味でも夏休みだけの勉強はあまり意味はありません。後期にも続けれる勉強をしましょう。
もし夏休みが通過点になれれば後期も継続できます。一方夏休みは夏休みで終わらしてしまうと後期は一からって
なってしまってモチベーション下がってしまいますよね。
具体的にどうすればいいかと言うと、何度も言うように問題集はコロコロ変えない。長期的な目で夏休みを利用する。
ってことです。
あと大事なのは志望校の過去問を一度は解くことです。
取りあえず本番の試験ではどんな問題がでるのか知っておく必要があります。
うわ〜わかんないって感じる人もいるでしょう。自分もそうでした。でも今はまったく問題ないです。
でもやってはいけないことは志望校がはっきり決まっているからといって「〜大学への数学」とかその手の問題集に
手をつけないことです。ああいうのは直前にするもので今やるのは時間の無駄と言ってよいくらいです。

以下まとめ
・無茶でない計画を夏休み終了までの一日毎に立てて勉強するときは常に携帯する。
・お盆が終わるときに最初の決意を思い出す。ここで踏ん張ること
・受験は夏休みで終わりでなくむしろ夏休は通過点
・過度な期待はしないこと。長い目で(継続して)勉強する。
・一度は過去問を解いてみる
・早寝早起き出来ない人はさようなら
425中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/07/18(火) 03:44:00 ID:eTWBg3Ya0
図が案の定ずれましたw
....     __/ 
____/

こんな感じかな・・
426中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/07/18(火) 03:45:23 ID:eTWBg3Ya0
>>417
ん〜詳しいことは分かりませんが帰国子女の人がかなり多いと思われます。
427名無しなのに合格:2006/07/18(火) 19:46:31 ID:gAJSmdW60
忌野清志郎、喉頭がんで入院

ミュージシャン忌野清志郎(55)が、喉頭(こうとう)がんのため入院し、
公演などの予定をすべてキャンセルすることが分かった。13日、公式ホームページで発表、直筆メッセージを掲載した。
メッセージでは「このたび長期入院にはいることになりました」と説明、「楽しみにしていてくれたファンの皆さんには申し訳ない気持ちでいっぱいです」とファンを気遣った。
続けて「何事も人生経験と考え、この新しいブルースを楽しむような気持ちで治療に専念できればと思います」と書いた。
事務所などによると、忌野は7日に診断を受け、12日に入院した。
[2006年7月13日12時26分]

http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20060713-59878.html

428名無しなのに合格:2006/07/18(火) 19:48:34 ID:gAJSmdW60
結婚するなら「非喫煙者と」 女性5割

禁煙治療への保険適用が4月から始まるなど慢性的な喫煙を病気と考える人が増える中、男性では4人に3人、女性では半数近くが結婚相手に非喫煙者を希望している実態が18日、
製薬大手のファイザー(東京都渋谷区)の調査で分かった。
同社は今年1月、インターネットを使った調査で20−30代男女の喫煙者200人、非喫煙者200人から回答を得た。
「喫煙する異性をどう思うか」との質問に対し、「好ましい」は男性2・0%、女性11・5%で、「好ましくない」は男性57・5%、女性32・0%。
「結婚相手として選ぶなら」との問いには、男性73・5%、女性48・5%が「吸わない人」を選択した。
異性の喫煙で最も気になる点としては、全体の約4割が「健康への弊害」を挙げたほか、「口臭」が約2割、「髪や衣服へのにおい」と「歯の黄ばみ」がそれぞれ約1割だった。
将来、恋人や結婚相手が喫煙者の場合については、3人に一人が「気にしない」と答える一方、過半数が吸わせないために何らかの行動を取ると回答。
「禁煙してと言う」(30・5%)「禁煙させる」(10・5%)から「禁煙しないと付き合わない」(11・0%)という声まで聞かれた。
429名無しなのに合格:2006/07/18(火) 19:49:07 ID:gAJSmdW60
たばこを吸うと、猛毒ダイオキシンが大量に体内に入った時と同じ反応が細胞内で起こる。
こんな報告を、山梨大医学工学総合研究部の北村正敬教授(分子情報伝達学)らが、米学術誌
「キャンサー・リサーチ」15日号に発表する。
ダイオキシンはヒトの体内に入ると、細胞にある受容体(カギ穴)にカギが入るように結びついて細胞を
活性化させ、毒性を発揮する。国は健康に影響しない1日の摂取量を、体重1キロ当たり4ピコグラム
(ピコは1兆分の1)と示している。
北村さんらは、たばこの煙とこのダイオキシンの受容体とのかかわりに着目。市販されているたばこ1本分の
煙を溶かした液体を使い、マウスの細胞の反応を調べた。国の基準の164〜656倍のダイオキシンが受容体に
結びついた状態にあたる活性がみられ、タール量が多いと活性も高くなる傾向が出た。
 さらに、受容体に結合すると血中に特殊な酵素が出るように遺伝子を操作したマウスに、たばこの煙を吸わせると、
24時間後に酵素の量が約5倍に増えた。 (後略)
http://www.asahi.com/health/news/TKY200607130104.html (引用元配信記事)

asahi.com:
http://www.asahi.com/  [07/14/2006] 配信
430名無しなのに合格:2006/07/19(水) 01:32:03 ID:4cPb05Wh0
>427-429 他大学工作員の荒らしはスルー。
431414:2006/07/19(水) 20:45:02 ID:5+jvlThx0
>>419
d!!
中大の過去問やってみたけどだめぽ。
432名無しなのに合格:2006/07/21(金) 02:40:18 ID:5aLbJlRF0
遅寝おそ起きだったから自分、早大おちたんか・・・・
433名無しなのに合格:2006/07/21(金) 06:16:39 ID:zIg4/1x60
  /゙⌒゙ヽ | |  /⌒\     /゙⌒゙ヽ  | |  /゙⌒゙\
./    .i | |  i    i   ./●●●i. | |  .i●●●i
,'●    iノ人ヽi    i   ,' ●● iノ人ヽi●●● i
i     !   i ●  i   i●●● !    i●●● i
|     !   i    i   |●●● !   i●●● i
|     l   i    i   |●●● l    i●●● i
i    ノ   ヽ    i   i●●●ノ.    ヽ●●  i  
ヽ_/     \_ノ    ヽ_/.       \●ノ

非喫煙の肺(副流煙2ケ)    喫煙者の肺
434名無しなのに合格:2006/07/23(日) 20:30:39 ID:VIItxr810
あげ
435名無しなのに合格:2006/07/27(木) 16:39:10 ID:Nr3OxpZu0
九大物理学科の漏れが来ました
436名無しなのに合格:2006/07/28(金) 23:34:59 ID:3Y1cJYMn0
去年の英語の問題見たら英作とか整序英作?!が結構多かったんだけど、
対策として英作の問題集とかやった方がいいですかね?
437名無しなのに合格:2006/07/29(土) 01:11:37 ID:lLxqQQy70
更新されてるね。

後楽園キャンパスのタバコ喫煙事情が詳しく紹介されています。
http://blog.livedoor.jp/chuo5555/?blog_id=1769635
438名無しなのに合格:2006/07/29(土) 04:32:57 ID:6vei3rN60
順番入れ替えの問題は文法と熟語がわかればなんでもない
439名無しなのに合格:2006/08/08(火) 00:11:16 ID:TPKGHNyS0
中央理工っ明治とか法政とかより倍率高いですよね、学科にもよりますけど。
理工兄さんは倍率とか気にしてました?
440名無しなのに合格:2006/08/08(火) 08:31:00 ID:EM7YgLPa0
                    , ; '"´/    _...--..\,-ー- _
              ,; '"   /    /"~~""'''ヽヽ r'")
            ,;'"   /     /         ヾ..
            ;'    /     /・            ヽ
          ;'   /     /  ●     ..      ';
         .;'   .::"     /   .・    :   ・ .   ';
         i  .'      ./::     ..             ';
         i /.,      ;'::..    .:::::::    ・    ..    i
         ´И      .|:::::_,,,,,.、.::::::::              i
           |     ..., l 巛  ミヾ,、 .:       ,,,,,,     ;'
           | t    ;' lヽ  `”"ノノ        厂三ミ、 ,'
           V\  ; |   //    ・ .  / ,'""^',::/|,
            / \ .| \            ヽヾミ彡.' l";
            |   ~ |"''''     ,..,,;;;;;;;;;;;,,__, '"   ...::'  '.
            И    ';     /”U凵:::::J」|i!;     ;'  yl   タバコをおくれ〜!!!!
             -_ |'-._ '.   厶⌒ヽ⌒ヽ /      ノ  /ノ'.  
               ':i  ";_    ヾ、,   `ヽ   _..-'"      
               |    '-._    `ー-‐'" _-'
                    |     `'- .._   _..-'
                   |  .:  ・   `'''f/
                   |     . ・   .|
             _,./ ・        `- ..__
441中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/08/08(火) 08:56:43 ID:4X4MPT5w0
>>439
だいたいどこも4とかだった感じだったです。
倍率は上がってもそう合格の難易度は変わらないと思います。
過去問解いて合格点行けば受かるんですから倍率でみるよりかはこっちの方が確かかと思います。
あんま気にしなくていいですよ。
442名無しなのに合格:2006/08/08(火) 09:23:01 ID:vr2W+kq2O
最近えっちしたのはいつですか?
443名無しなのに合格:2006/08/08(火) 10:21:46 ID:yv6i8YwbO
今の学歴で恥ずかしくないんですか?
444名無しなのに合格:2006/08/08(火) 20:36:53 ID:W8XbG//R0
>>443 SSSは臭い
445理工ガール:2006/08/08(火) 20:45:54 ID:6HLLF5FI0
いやだわ!ったく。
まったりとしたこのスレをあんな奴に穢されたくないわ(プンプン)
446名無しなのに合格:2006/08/09(水) 00:17:28 ID:74kAVIHB0
>>441
d。そうですね、勉強しなゃっ。
447中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/08/09(水) 09:15:24 ID:fiI0f8O50
>>442
週末とか
>>443
学歴はあんま気にしたことないなぁ。
>>446
まだまだこれから('◇')ゝ
448名無しなのに合格:2006/08/09(水) 09:17:04 ID:urqv/ZmW0
>>1

なんで中央くらいで調子に乗ってんすか?
あ、2chくらいしか優越感に浸れる場所がないんですね
もうすぐマーチ叩きが始まりますよw
449中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/08/09(水) 09:37:17 ID:fiI0f8O50
450名無しなのに合格:2006/08/09(水) 10:23:15 ID:nfdSy7M40
  /゙⌒゙ヽ | |  /⌒\     /゙⌒゙ヽ  | |  /゙⌒゙\
./    .i | |  i    i   ./●●●i. | |  .i●●●i
,'●    iノ人ヽi    i   ,' ●● iノ人ヽi●●● i
i     !   i ●  i   i●●● !    i●●● i
|     !   i    i   |●●● !   i●●● i
|     l   i    i   |●●● l    i●●● i
i    ノ   ヽ    i   i●●●ノ.    ヽ●●  i  
ヽ_/     \_ノ    ヽ_/.       \●ノ

非喫煙の肺(副流煙2ケ)    中大生の肺
451名無しなのに合格:2006/08/09(水) 20:28:19 ID:BsyHeaR+0
理工兄さん
関西に帰省してるん?
452名無しなのに合格:2006/08/09(水) 20:45:07 ID:eLYpN3AGO
便所でタバコすうのは吸うとうんこでるからだよなー。。非喫煙者にはわからんだろうが
453中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/08/10(木) 06:55:49 ID:O8KlcAE00
>>451
はいw
>>452
嘘をつけwうそをw
454名無しなのに合格:2006/08/12(土) 11:08:44 ID:WisdnK+y0
前期試験の結果が出るのっていつごろなんですか?
455中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/08/14(月) 15:08:16 ID:ULXT2Cd4O
>>454
後期が始まるくらいに結果が出ますよ。
通年授業のものはテストあっても評定などはまだありませんが。
456名無しなのに合格:2006/08/14(月) 16:13:53 ID:CaIVIGgq0
中央大学、教授がみだらな行為で処分
ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/heaven4vip/1155485879/
457名無しなのに合格:2006/08/16(水) 16:44:15 ID:TzpluIC20
↑456をクリックすると、「また騙されて天国板に飛ばされて来た訳だが。 」スレに行くだけ。
458名無しなのに合格:2006/08/16(水) 17:36:02 ID:i22c0z3C0
ニコチンをおくれぇ〜
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄_,,..--――--、__..   _,,,,,
        /:::         "' /=ミ
       /::"            彡ll',''´
       ,i ::            彡lll 
      ,r':::   ,..,,,,...、       彡lノ 
      〈r;;::ヽ ´ i;;;;;;;;;;;;;ヽ`、;::::::   |  
      ,};:;;;ノ  ヽ:;;;;;;;;;/ ヾ、;;:   i  
      i'` i"ヽ ゛;;,` ゛'''"  ゛-'"  /  
      `) ir,_ ,i  ;;::..  _,,..-ー-ツ/   
      〉,_,_,、,、_, _  イ'"   /ーゝ'   
     . `i.j.j,j,j,tt゛i,jイj::ノ  ,.i' |    
   ''''''''''''''トr,r,r,rrtf,ソ    j`〉`゛T''''''''''''''''
      l }゛ '"`'"   _,,..-";;/ / /.| |   
   .珍 |  |` `-ー--''"::::::::/ ./ |  |  煙
459名無しなのに合格:2006/08/21(月) 01:26:10 ID:7bkqxYfx0
中央理工の過去問見たんだけど、物理ってちょっと変わった問題ですね。
夏は数学ばっかりやってて物理ほとんどやってないから焦った。
まだエッセンス一週終わってないんですけど、このペースだとやばいよね...orz
460中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/08/21(月) 16:20:10 ID:wNgITZ2OO
問題文や形式が特殊でも基本問題できてればどってことないですよ。
特別な感じがするうちはまだまだ演習量が足りてないように思います。
理科はこれからやり始めても間に合うんで頑張って下さい。
むしろ数学をこの時期に終わらせているのなら(合格点近くまで取れているのなら)良いペースですね。
461名無しなのに合格:2006/08/24(木) 01:04:39 ID:e54NSCAtO
中央の物理って波動は出ないってホントですか??
462名無しなのに合格:2006/08/24(木) 11:39:20 ID:rUGfUimS0
後楽園キャンパスのタバコ喫煙事情が詳しく紹介されています。
http://blog.livedoor.jp/chuo5555/?blog_id=1769635
463名無しなのに合格:2006/08/25(金) 18:10:31 ID:7KhAlaBy0
http://blog.livedoor.jp/chuo5555/
煙草を吸う権利はあるが、「義務」と「責任」がある。
禁煙者には、煙草の煙を吸わされない権利」もある。

法律で認められていても、マナーがあるだろうや!!
他人の居る車内、密室、飲食店での喫煙の全面禁止!

煙草を吸う時は、自分で「灰皿・煙草・ライター類」を用意!
屋外で!、煙が迷惑にならぬ様に気を遣い喫煙をして下さい。
吸い殻も、自己責任で片付けて下さい!

喫煙マナーを守って円滑な社会生活を送りましょう。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1131217757/1-100

煙草の値上げ、小学生の小遣値上げと同程度か!
1箱¥1000になれ〜! 税収は目的税に限定し、健康保険の赤字補填に!

WHO「喫煙者雇用せず」新政策
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-051201-0010.html

たばこを吸う人は雇いません−。世界保健機関(WHO)は1日、喫煙者を雇用しない政策を導入した。たばこが健康に有害であることを訴える国連専門機関として、政策の一貫性と「反たばこ」のイメージ強化を狙う。
WHO当局者によると、職員の新規採用で喫煙者を排除するのは国連諸機関でWHOが初めて。
WHOは、喫煙を原因とする疾患で毎年世界中で500万人近くが死亡していることを挙げ「たばこの害を減らす運動の先頭に立つ機関としての責任を雇用面でも果たさなければならない」としている。(共同)

喫煙者の最後は藻掻き苦しみ、亡くなるんだな。
ヘビィスモーカー
橋本元首相が死去…省庁再編に道筋も「経済失政」 http://www.zakzak.co.jp/top/2006_07/t2006070121.html
橋本龍太郎(はしもと・りゅうたろう)元首相が1日、東京都新宿区の国立国際医療センターで死去した。
【68歳】だった。岡山県出身。 日本歯科医師連盟からの1億円献金隠し事件を受け、2004年7月に自民党橋本派会長を辞任。
昨年9月の衆院選に出馬せず政界を引退していた。6月4日夜、腹痛を訴え入院。腸管虚血との診断を受け、大腸の大部分を切除するなどの手術を受けていた
464名無しなのに合格:2006/08/25(金) 18:13:11 ID:7KhAlaBy0
465名無しなのに合格:2006/09/03(日) 21:31:08 ID:SGicQ7v40
>>461
過去問見たけど、波動の分野も出てたと思う....
466名無しなのに合格:2006/09/06(水) 23:40:28 ID:zxrjW1cNO
あぶないage
467名無しなのに合格:2006/09/07(木) 06:33:49 ID:WXC3UFBj0
  /゙⌒゙ヽ | |  /⌒\     /゙⌒゙ヽ  | |  /゙⌒゙\
./    .i | |  i    i   ./●●●i. | |  .i●●●i
,'●    iノ人ヽi    i   ,' ●● iノ人ヽi●●● i
i     !   i ●  i   i●●● !    i●●● i
|     !   i    i   |●●● !   i●●● i
|     l   i    i   |●●● l    i●●● i
i    ノ   ヽ    i   i●●●ノ.    ヽ●●  i  
ヽ_/     \_ノ    ヽ_/.       \●ノ

非喫煙の肺(副流煙2ケ)    中大生の肺
468名無しなのに合格:2006/09/08(金) 03:52:04 ID:HpzvqJtM0
中央の理工の物理学科の、推薦はおすすめです。
研究してきたことなど、実験などを教授などの前でプレゼンテーションをするのですが、私はけっこう戸惑ってしまったのですが、受かりました!
というか、落ちた人がいないんですよ。。。去年は定員20人??かなぁ?でも、受けに来たのは13人くらい
469名無しなのに合格:2006/09/08(金) 08:16:04 ID:rz0Jc4cz0
2chだとマーチでは体育会以外マトモな就職先がないと言うが
実際どうよ?>>1
470名無しなのに合格:2006/09/09(土) 06:24:18 ID:a9yU5xT00
いつの間にか更新されていた。

中央大学内の喫煙問題
http://blog.livedoor.jp/chuo5555/?blog_id=1769635


471名無しなのに合格:2006/09/12(火) 17:32:52 ID:NQWU5kMZ0
お勧めの解析力学の教科書は何ですか?線形代数、解析はどの本で勉強してますか?
472名無しなのに合格:2006/09/12(火) 19:35:25 ID:cOxFfqF90
やはり改善されてなかった劣悪な環境・・・中央大学内の喫煙問題

http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/chuo/1149262894/

222 :大学への名無しさん :sage :2005/09/04(日) 23:52:59 ID:QO/D+Sfv0
中央理工は貧弱で偏差値も低いため学生の質も評価も低い。
その学生の質の低さが喫煙のマナーの悪さにも表れている。
>>222
喫煙マナーについてかなり荒れてたな。中大スレw

295 :大学への名無しさん :sage :2005/09/23(金) 08:50:01 ID:37qu9wcU0(2)
中央大学後楽園キャンパスの喫煙マナーの悪さは限度を超えています。

・喫煙所ではない食堂やトイレでの喫煙
・教室で喫煙
・階段に座り込んで喫煙
・校舎内の床にも吸殻

中央大学後楽園キャンパスにいると、分煙対策の遅さから毎日副流煙を吸わされ続けることになります。
喘息・アレルギー・健康志向の受験生の方々は、このことについてよく考えてみることが必要でしょう。

中央大学が健康増進法に違反している様子が載っています↓
ttp://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/kokuhatu/tyuuou_daigaku.shtml
473名無しなのに合格:2006/09/12(火) 20:39:44 ID:L6c/av9z0
理工にいさ〜ん!
早く質問に答えて上げてよ
変な奴らに乗っ取られちゃう ^^::::
474名無しなのに合格:2006/09/12(火) 21:06:38 ID:IHpgNPfY0
◆ 旧司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
<数順>  【国公立大学】            【私立大学】
    合格者 出願者 合格率      合格者 出願者 合格率
東大 1531(20937) 7.31%   早大 1279(36999) 3.46%
京大  799(11691) 6.83%   慶應  846(19923) 4.25%
一橋  319( 5468) 5.83%   中央  721(35608) 2.02%
阪大  254( 4808) 5.28%   同大  206( 8934) 2.31%
東北  153( 4473) 3.42%   明治  198(14730) 1.34%
神戸  149( 4315) 3.45%   上智  166( 4498) 3.69%
名大  123( 3148) 3.91%   立命  112( 7909) 1.42%
九大  115( 3848) 2.99%   関西  108( 6673) 1.62%
北大  114( 3395) 3.36%   日大   81( 7193) 1.13%
都立   46( 2178) 2.11%   法政   76( 6965) 1.09%
阪市   42( 2572) 1.63%   立教   75( 3286) 2.28%
広島   38( 1624) 2.34%   関学   71( 3873) 1.83%
千葉   34( 1890) 1.80%   青学   54( 3566) 1.51%
475中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/09/19(火) 03:32:49 ID:nd8++QPg0
>>471
解析は生協にある松下貢さんの本が人気でした。
線形代数は指定教材である黄色の教科書は非常にわかりにくいのでお勧めしないです。
476中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/09/19(火) 03:36:19 ID:nd8++QPg0
>>469
まともなってのが微妙な表現ですが、どうでしょうか。
でも高校受験を控える中学生が「あの高校に行っては○○大学に行けない」レベルの話で
傍からみると滑稽な気がしたりもしますがw
結局いいところに就職する人もいればそこまでの人もいますし上下は結構範囲広いですよ。
477名無しなのに合格:2006/09/19(火) 04:01:47 ID:hPRm+HK40
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.
   |::::._____ __)     ) / <副流煙吸いたいやつは中央大学へこいニダ!!
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  ______
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((
478名無しなのに合格:2006/09/19(火) 04:27:29 ID:xDLK6Imv0
ギャル男多いですか?
479中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/09/20(水) 04:01:28 ID:L5x4kQavO
そこまで多くはない印象です。
文系に比べりゃ少ないです。
480名無しなのに合格:2006/09/20(水) 23:28:44 ID:a/yfddvM0
俺は現役高3房なんです。
今、中央大学に指定校推薦出すか、それとももう少し踏ん張って、東京理科大など、もう少し上の大学を目指そうか、
今更ながら迷っています。
希望は理工学部・物理学科です。自分は物理を学ぶことができ、1流企業に就職することができれば、MARCHクラスの大学ならどこでもいいです。
現在の実力は全統マーク、東京理科・理工・物理B判定レベルです。
先輩方のご意見をお聞かせください。
481中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/09/21(木) 21:07:17 ID://WlTtio0
>>480
指定校推薦のシステムがよくわかりませんが、別に推薦受けてダメなら一般で受ければいいんでないでしょうか?
どのみち高3の後半に習うことを理解していないと大学で120%大変なことになりますし。
>1流企業に就職することができれば
東大早稲田の物理科卒ですら一流企業に入るのは一部ですし、もし物理を学びつつ一流企業にはいりたいのなら
別に物理学科でなくてもいい気もします。学部レベルの物理なら別に物理学科でなくてもいいと思いますし、
より企業に役に立てたいならなおさらです。
受験校に関しては判定だけではいまいち判断できませんが、取り合えず一般受験をするつもりで勉強することを強く薦めます。
482480:2006/09/21(木) 21:36:27 ID:wfQ/TjUsO
>>481
レスありがとうございます。

指定校推薦書に、物理学科で提出してしまったので、推薦が通れば物理学科で1流企業に就職できるよう頑張りたいと思います。
入学出来た際は、よろしくお願いします。
ありがとうございました。
483名無しなのに合格:2006/09/23(土) 03:42:11 ID:a5eff2Cp0
タバコくさいスレだなぁ
484名無しなのに合格:2006/09/23(土) 12:29:11 ID:UR4CTCyi0
相変わらず、タバコ臭い学校なわけか。
ま、学食うまかったからどうでもいいけど。
485トーダイマン ◆JryQG.Os1Y :2006/09/23(土) 12:51:52 ID:K4P1jnWOO
こんな底辺大学のやつのスレなどいりません
早く削除以来出してきてくださいな
486脳内慶応生:2006/09/24(日) 01:50:30 ID:DiLdfzoS0
ここはお兄さんが受験生のために真摯に答えてくれるスレです
おまいのような脳内東大生は出てお行き!!
487名無しなのに合格:2006/09/27(水) 16:26:21 ID:Fl9cgVUI0
あげ
488名無しなのに合格:2006/09/29(金) 05:15:03 ID:sWPeXp7X0
もし死後の世界に2ちゃんがあったら

1: 生き返りたい奴の数→(346) 2: また大阪から大量の死体が来たわけだが (225) 3: ('A`)かあちゃん・・・Part29(673) 
4: 30分で1000行ったらおっぱいうpします(890) 5:死神ktkrwwwwwwwwwwww(120) 6: 俺の頭蓋骨なんかくさい(2)
7:オナニー中に死んだ\(^o^)/(304) 8:【やっぱり】練炭自殺【基本】(992) 9:ヒトラーに会った奴おる?(2) 10:童貞のまま死んだわけだが(81)
11:いつまでここにいればいいの?(222) 12:666踏んだ奴は一生地獄(663) 13:死刑執行されたけど全レスするよ(912) 
14:エロ本隠し忘れた・・・(29) 15: やっと成仏できたおwwww(2) 16: もういちど生き返れたらやりたいこと (1001)
17: おまいら自分のPCのHDDの中身どうするぜよwwwwww (28) 18: 誰か道連れにして死んだ奴の数→(255)
19: 生き返る方法思いついたwwwwwwww(659) 20: 1000取った奴輪廻転生 (36) 21: ぬるぽして1分ガッされなければ蘇生(1001)
22:  閻魔さまの判決に対して上告したい奴ちょっとこい(621) 23:死んだのに幽霊が怖い (314) 24:  ごうけんの部屋 (1)
25: 自殺未遂しようと思ったらあぼんした人の数→(35) 26: ちょwwwwwwデスノート貰ったwwwwwwww (241)
27: ちょwwwwww天使に惚れたwwwwww(1) 28: 釈迦だけど何か質問ある?(513) 29: うはwwwww霊力ありあまりんぐwwwww(1)
30: お前らの死因を晒せ(104) 31: みんなで神を た お さ な い か(138) 32: やべッぬ〜べ〜に除霊される!!(876)
33: どうせ地獄でも引きこもってんだしもうええわwwww(410) 34: て→ん→せ→い でみんな転生(940)
35: 麻原こと 松本ちずを だけど何か質問ある?(4) 36: おまえらの遺族って一年に何回墓参りきてくれる?(4) 37: 悪魔IDktkrwww(444)
38:  地獄で冤罪者を励ますオフ会(666) 39: 医療ミスpart65 (879) 40: 新ジャンル「霊妹」(286)  41:霊にありがちなこと (776)
42:  人間界のお化け屋敷に出張サービスするオフ(125) 43: 享年をトリップにして同じならX回忌を一緒にやるスレ(689)
44: 笑ったら死ぬスレ(5) 45: 閻魔様達に奉仕したら地獄免れたwwww(89) 46:平成生まれの奴 m9(^Д^)プギャー (221)
47:  ちょ、悪魔っ子に20000払ったらヤらせてくれたwwwwwwww(3) 48:宇宙葬されたけど何か質問ある? (850)
49: 三途河原で何回石崩された? (126) 50: 未練あるやつちょっとこい(839)  51:  享年16才♀です。兄が私の死体で死姦してました(983)
52: 最後に食べたもの晒せ(245) 53:ちょっと俺の半生を振り返る (423) 54: もし生き返ったら何やる?(879) 55:強姦強盗殺人(32)
56:( ^ω^)が生き返る方法を見つけたようです(456) 57:  (天使)†_(゚ー゚*)β 雑談所 ^(#`∀´)_Ψ(悪魔) (666)
58:  阪神18年間成績不振についてだが(5) 59: 好きな子の部屋を覗きに行った奴の数→(792) 60: 最悪な葬儀屋を晒せ(102) 
61: 天使は本当にフタナリだった パート3 (977) 62: ここは死後の世界\^o^/ニートオワタ (45) 63: 無縁仏のやつら集まれ(891)
64: 死後の世界があるらしいぞ (2)  65: 死んでもオナ禁(245) 66: ちょ 丹波 哲郎に会った奴来い (171) 
67: TVのチカラで霊能者に呼び出されたやつ挙手part3(998) 68:俺の輪っかだけ赤いwwwwwww(11) 
69: 童貞のまま死んだんだが天使になれるの?(3) 70: 【年寄り】若い時死んだ奴いいな【悲しい】 (100)
71: おまえら生まれ変わるんだったらなにがいい (845) 
489名無しなのに合格:2006/10/02(月) 17:45:32 ID:xlkTGBqu0
あげ
490名無しなのに合格:2006/10/05(木) 12:11:22 ID:MmAM7bsB0
◆文部科学省 「先導的ITスペシャリスト育成推進プログラム」採択

・慶應義塾大学(申請大学)
・早稲田大学
・中央大学
・情報セキュリティ大学院大学

「先導的ITスペシャリスト育成推進プログラム」は、大学間及び産学の壁を越えて
潜在力を結集し、教育内容・体制を強化することにより、世界最高水準のソフトウェア
技術者として求められる専門的スキルを有するとともに、社会情勢の変化等に先見性
をもって柔軟に対処し、企業等において先導的役割を担う人材を大学院において育成
するための教育拠点の形成を支援するものです。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/09/06092715.htm
491名無しなのに合格:2006/10/13(金) 20:21:07 ID:63gj7eP80
あげ。
あと125日位かな??
492名無しなのに合格:2006/10/20(金) 21:46:26 ID:bfKYwjsA0
教職の勉強が忙しいんでしょ?
お兄さんは将来は物理教師だね
493名無しなのに合格:2006/10/21(土) 05:59:32 ID:2CyQk2lMO
教職限定かよw
494名無しなのに合格:2006/10/22(日) 00:00:29 ID:uAa3mamaO
今、高1の女子です。
すごく初歩的なことなんですが…
経営システム学科と経営学科はどう違うんでしょうか?
具体的にどんな仕事につけるんですか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
495名無しなのに合格:2006/10/22(日) 02:40:31 ID:qR2CuTOXO
中央出てれば高学歴になる?
496名無しなのに合格:2006/10/25(水) 19:48:01 ID:rbLyJtVv0
ようやく駿台模試でD判定になりました。
物理学科さんは今の時期どのような感じでした??
497中央理工物理学科 ◆NBv.RaRax2 :2006/10/26(木) 05:36:10 ID:lisD8awE0
>>494
経営システムといっても大学毎に違いはあるかもしれませんが
経営システム(工学)学科は簡単に言うと製品の管理についてを学ぶもので
人間工学(社会科学) 情報工学 機械工学を統合してできたもののようです。

経営学科は想像通り、商学 経営学 経済などを学んでいくかんじです。

経営システムは理工学科の中なので職種はハードウェア関連だったりPGだったり一般企業だったりで幅広いでしょう。
経営学科は経営コンサルタント 情報システム管理業だったりです。
>>495
全国平均からすれば高にはいるのかもしれませんが学歴としての価値があるかはわかりません。
>>496
記述式の模試の話でしょうか。
模試の結果はだいたいのレベルは分かるのですが中央の過去門は解けるけど青学の過去門は何故か解けない
とかあったりでなかなか偏差値と合格可能性は互換性があったりなかったりです。
ですから過去門を解いてみる方がひょっとしたらイイ指標になるかもしれません。
現役のときはC〜Bが多かったと思います。
もし現役生なら今の時期のDがまさに挑戦校になる感じでしょう。頑張ってください。
498名無しなのに合格:2006/10/26(木) 21:55:12 ID:G0kLVru70
理科大に受かって中央っていう人を何人か知っているのですけれど、
そういう人達がズレていると感じるのは何故ですか?
正しい判断が出来ない人だからでしょうか?
自分の考えと現実が違い過ぎていることに気付かない人だからでしょうか?
それとも元が騙りを平気でやらかす問題人物だからでしょうか?
499名無しなのに合格:2006/10/27(金) 07:35:22 ID:zIUDfrAtO
>>498
とりあえずお前が普通の人ではないことはわかった。
500名無しなのに合格:2006/10/27(金) 08:59:03 ID:ncz47Uq70
>>498
うわぁ。
自分もその選択したけど。確かに私の出身校の先輩にも例はあるし。
しかし、その???ばかりの文章って誤解されるよ。
中央大学に集中攻撃かけてるきも〜い人に w

それはさておき
多分あなたは理系のことがよく分かってないんだろうな。
色々な学部や学科、名前が似てても内容が微妙に違ったりする。
人それぞれの選択があるんだから。

スレ立て兄さんもこの498に何か言ってやってよ! ^^
501名無しなのに合格:2006/10/27(金) 23:07:08 ID:d9NhLVjw0
ニコチン悪臭大学の実態

中央大学内の喫煙問題
http://blog.livedoor.jp/chuo5555/?blog_id=1769635
502中央理工物理学科 ◆NBv.RaRax2 :2006/10/28(土) 03:06:07 ID:7vfEw5Q10
>>498
他人の事が気になるのは自分の不安の現れです。
なにか心配事があるなら相談にのりますよ。
503名無しなのに合格:2006/10/29(日) 01:15:02 ID:J9Vb/3+o0
相談してくれるなら言うけど>>500みたいな人どうかと思ってる
煽られて釣られるようなのが理科大受かってましたっていう人多くて
普通あんなレス放置でしょ
女なら仕方ないけど
504中央理工物理学科 ◆NBv.RaRax2 :2006/10/29(日) 06:21:47 ID:1nTvGsqh0
>>503
んで相談内容は?
505名無しなのに合格:2006/10/29(日) 06:44:35 ID:1Nv3nx9bO
暫く振りに来たけど、兄さんキャラ変わったねw
506名無しなのに合格:2006/10/29(日) 12:08:21 ID:GvRUgsJ8O
キャラは変わってないが煽りのスルーっぷりがワロスw
507名無しなのに合格:2006/10/29(日) 22:55:51 ID:J9Vb/3+o0
イライラしてました
ごめんなさい
508名無しなのに合格:2006/11/09(木) 22:55:23 ID:N1O9AdV5O
量子コンピュータについて研究したいんですが、
それについての研究室はありますか?

物理兄さんお返事お願いします
509名無しなのに合格:2006/11/11(土) 15:08:10 ID:OdUChKPL0
タバコくせぇスレだぜ
510名無しなのに合格:2006/11/13(月) 00:26:48 ID:avw37bca0
age
511中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/11/14(火) 03:26:42 ID:H+UQ3onCO
遅くなりました。
杉本先生が量子暗号、通信、コンピュータの研究されてますよ。
512名無しなのに合格:2006/11/14(火) 19:01:45 ID:q8E/LcXo0
法学部を売りにしているうちの学校では飲酒・喫煙をしても何も処罰は無しです。本当にありがとうございました

拝啓、初冬の候、皆々様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素、学校教育にご理解とご協力を賜りありがとうございます。
さて、本年度の体育祭終了後、すべての応援団で打ち上げと称する無届の集会が
校外で行われていたことが発覚いたしました。
参加した生徒は、総数213名にのぼり学校として看過できない問題になりました。
参加した生徒については、聞き取り調査をし、11月8日保護者立会いの下、「校長厳重
注意」を行いました。
この件につきまして、以下の要領で説明会を開催いたします。ご意見やご質問あるいはご
提案などございましたら、当日お寄せいただきたくご案内申し上げます。
なお、この問題に限らず、何かご質問などがございましたら、担任にまでお寄せくだされば
幸いです。
向寒の砌、ご自愛ください。                         敬具

              記
日時 2006年11月15日(水)18:00より

会場 中央大学杉並高等学校 第一体育館
                 
                              以上

513名無しなのに合格:2006/11/16(木) 14:34:57 ID:xNeSfQr00
いつまでたってもタバコ臭い大学だねココは
514名無しなのに合格:2006/11/16(木) 17:08:18 ID:mejvMHahO
>>511
レスありがとうございます。
大変参考になりました(_ _)
515名無しなのに合格:2006/11/29(水) 00:29:30 ID:6VYQgRaS0
あげ
516名無しなのに合格:2006/11/29(水) 00:39:16 ID:Jd7INmue0
[近隣の住民から反感を買う中大の煙草マナー]

文京区春日付近のスレッド 7
http://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1137630621



151 名前: 東京都名無区 投稿日: 2006/11/19(日) 02:57:34 ID:NujS4wek

後楽園の駅前の公園なんですが子供が遊んでいる中、日常的に中央大学の学生と思しき人たちが
歩き煙草をしています。子供たちの目の高さに煙草の火があるうえ手を大きく振って歩くためとても恐ろしいです。
健康にも良くないばかりでなく子供の教育にも悪い気がするのです。

一言言ってやろうかと思うのですが、電話帳見るといろんな課があるようで
連絡先の電話番号が沢山並んでいるためどうすればいいやらです。


152 名前: 東京都名無区 投稿日: 2006/11/19(日) 03:50:04 ID:iZXrFBu2

↓水道橋後楽園スレからの情報。これでどれくらい改善されるだろうか。

265 名前:東京都名無区[] 投稿日:2006/11/03(金) 07:12:18 ID:QyfriyM2
水道橋、後楽園、春日、飯田橋 の各駅周辺が
来年1月から、路上喫煙禁止地域になるらしいお。

中央大学煙草問題blog
ttp://blog.livedoor.jp/chuo5555
517名無しなのに合格:2006/11/29(水) 19:25:41 ID:eTVFSCMn0
あげ
518名無しなのに合格:2006/12/01(金) 01:18:39 ID:p5UdZdbG0
  /゙⌒゙ヽ | |  /⌒\     /゙⌒゙ヽ  | |  /゙⌒゙\
./    .i | |  i    i   ./●●●i. | |  .i●●●i
,'●    iノ人ヽi    i   ,' ●● iノ人ヽi●●● i
i     !   i ●  i   i●●● !    i●●● i
|     !   i    i   |●●● !   i●●● i
|     l   i    i   |●●● l    i●●● i
i    ノ   ヽ    i   i●●●ノ.    ヽ●●  i  
ヽ_/     \_ノ    ヽ_/.       \●ノ

非喫煙の肺(副流煙2ケ)    中大生の肺
519名無しなのに合格:2006/12/01(金) 01:33:16 ID:FA9u/rXb0
(`・ω・)<物理兄さんが誰かワカッタ
520名無しなのに合格:2006/12/01(金) 19:05:28 ID:t58DS8IyO
特定されないように適当にプロフィール言ったてたけどw
521名無しなのに合格:2006/12/02(土) 13:34:00 ID:GoXqaKAGO
質問です

理工学生は何かの授業で、多摩キャンパスに行くことはあるんですか?
あればその頻度も教えて下さい
お願いします(_ _)
522名無しなのに合格:2006/12/05(火) 04:24:40 ID:j7RP5mfW0
                    , ; '"´/    _...--..\,-ー- _
              ,; '"   /    /"~~""'''ヽヽ r'")
            ,;'"   /     /         ヾ..
            ;'    /     /・            ヽ
          ;'   /     /  ●     ..      ';
         .;'   .::"     /   .・    :   ・ .   ';
         i  .'      ./::     ..             ';
         i /.,      ;'::..    .:::::::    ・    ..    i
         ´И      .|:::::_,,,,,.、.::::::::              i
           |     ..., l 巛  ミヾ,、 .:       ,,,,,,     ;'
           | t    ;' lヽ  `”"ノノ        厂三ミ、 ,'
           V\  ; |   //    ・ .  / ,'""^',::/|,
            / \ .| \            ヽヾミ彡.' l";
            |   ~ |"''''     ,..,,;;;;;;;;;;;,,__, '"   ...::'  '.
            И    ';     /”U凵:::::J」|i!;     ;'  yl   タバコをおくれ〜!!!!
             -_ |'-._ '.   厶⌒ヽ⌒ヽ /      ノ  /ノ'.  
               ':i  ";_    ヾ、,   `ヽ   _..-'"      
               |    '-._    `ー-‐'" _-'
                    |     `'- .._   _..-'
                   |  .:  ・   `'''f/
                   |     . ・   .|
             _,./ ・        `- ..__
523中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/12/06(水) 07:23:24 ID:bUOTNZOB0
>>521
三年前まではちょこちょこ移動もあったのですが今はなくなりました。
遠いので無くなって何よりです。
524名無しなのに合格:2006/12/06(水) 08:17:17 ID:MnBLBAkg0
やはり改善されてなかった劣悪な環境・・・中央大学内の喫煙問題
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/chuo/1149262894/

後楽園キャンパスのタバコ喫煙事情が詳しく紹介されています。
http://blog.livedoor.jp/chuo5555/?blog_id=1769635

222 :大学への名無しさん :sage :2005/09/04(日) 23:52:59 ID:QO/D+Sfv0
中央理工は貧弱で偏差値も低いため学生の質も評価も低い。
その学生の質の低さが喫煙のマナーの悪さにも表れている。
>>222
喫煙マナーについてかなり荒れてたな。中大スレw

295 :大学への名無しさん :sage :2005/09/23(金) 08:50:01 ID:37qu9wcU0(2)
中央大学後楽園キャンパスの喫煙マナーの悪さは限度を超えています。

・喫煙所ではない食堂やトイレでの喫煙
・教室で喫煙
・階段に座り込んで喫煙
・校舎内の床にも吸殻

中央大学後楽園キャンパスにいると、分煙対策の遅さから毎日副流煙を吸わされ続けることになります。
喘息・アレルギー・健康志向の受験生の方々は、このことについてよく考えてみることが必要でしょう。

中央大学が健康増進法に違反している様子が載っています↓
ttp://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/kokuhatu/tyuuou_daigaku.shtml
525名無しなのに合格:2006/12/06(水) 12:40:18 ID:gnDaiKtEO
>>523
わかりました
お返事ありがとうございました
526名無しなのに合格:2006/12/06(水) 13:42:03 ID:3RNIGFSC0
やはり改善されてなかった劣悪な環境・・・中央大学内の喫煙問題
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/chuo/1149262894/

後楽園キャンパスのタバコ喫煙事情が詳しく紹介されています。
http://blog.livedoor.jp/chuo5555/?blog_id=1769635

222 :大学への名無しさん :sage :2005/09/04(日) 23:52:59 ID:QO/D+Sfv0
中央理工は貧弱で偏差値も低いため学生の質も評価も低い。
その学生の質の低さが喫煙のマナーの悪さにも表れている。
>>222
喫煙マナーについてかなり荒れてたな。中大スレw

295 :大学への名無しさん :sage :2005/09/23(金) 08:50:01 ID:37qu9wcU0(2)
中央大学後楽園キャンパスの喫煙マナーの悪さは限度を超えています。

・喫煙所ではない食堂やトイレでの喫煙
・教室で喫煙
・階段に座り込んで喫煙
・校舎内の床にも吸殻

中央大学後楽園キャンパスにいると、分煙対策の遅さから毎日副流煙を吸わされ続けることになります。
喘息・アレルギー・健康志向の受験生の方々は、このことについてよく考えてみることが必要でしょう。

中央大学が健康増進法に違反している様子が載っています↓
ttp://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/kokuhatu/tyuuou_daigaku.shtml
527名無しなのに合格:2006/12/08(金) 13:31:28 ID:MvGj8NJl0
522 :名無しなのに合格:2006/12/05(火) 04:24:40 ID:j7RP5mfW0
                    , ; '"´/    _...--..\,-ー- _
              ,; '"   /    /"~~""'''ヽヽ r'")
            ,;'"   /     /         ヾ..
            ;'    /     /・            ヽ
          ;'   /     /  ●     ..      ';
         .;'   .::"     /   .・    :   ・ .   ';
         i  .'      ./::     ..             ';
         i /.,      ;'::..    .:::::::    ・    ..    i
         ´И      .|:::::_,,,,,.、.::::::::              i
           |     ..., l 巛  ミヾ,、 .:       ,,,,,,     ;'
           | t    ;' lヽ  `”"ノノ        厂三ミ、 ,'
           V\  ; |   //    ・ .  / ,'""^',::/|,
            / \ .| \            ヽヾミ彡.' l";
            |   ~ |"''''     ,..,,;;;;;;;;;;;,,__, '"   ...::'  '.
            И    ';     /”U凵:::::J」|i!;     ;'  yl   タバコをおくれ〜!!!!
             -_ |'-._ '.   厶⌒ヽ⌒ヽ /      ノ  /ノ'.  
               ':i  ";_    ヾ、,   `ヽ   _..-'"      
               |    '-._    `ー-‐'" _-'
                    |     `'- .._   _..-'
                   |  .:  ・   `'''f/
                   |     . ・   .|
             _,./ ・        `- ..__


528名無しなのに合格:2006/12/10(日) 15:24:42 ID:0Icg7Pdz0
英語偏差値50ちょい 数学偏差値55前後 物理化学偏差値53前後

英語は赤本の過去問が全く分からなかったのでセンター併用で受けようと思ったのですが
センター7割5分前後とった場合、個別試験で巻き返して合格は難しいでしょうか?
一応狙ってる学科は偏差値50前後の中央の理系学科なんですが
529名無しなのに合格:2006/12/11(月) 13:08:40 ID:rK+rhbuQ0
英語は赤本の過去問が全く分からなかった

m9(^Д^)プギャー
530名無しなのに合格:2006/12/11(月) 17:27:25 ID:/Cj3bucPO
中央理工はいそがしい?サークルとかバイトやりたいんだけど
531中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/12/11(月) 19:16:16 ID:YcVRk3Pa0
>>528
センター利用は大体7割9分で受かる感じです。
センター併用で7.5割なら十分二次で挽回可能ですがそうするなら
英語はあまり落としたくないところです。
中央の英語はここ数年簡単なので、多くの人が英語で稼いでくるかもしれません。
他の科目でカバー出来そうならば問題ないですが、やはり英語はどの試験でも必須なので
弱点をしっかり補強するのが最重要課題だと思われます。
>>529

m9(^Д^)9m

>>530
どこも同じだと思います。
試験前までなんもしてなかったらそりゃ試験前はそれなりに忙しいです。
サークルもバイトもやってる人は大勢居ますし、それくらいする時間があるのが大学生です。
532名無しなのに合格:2006/12/12(火) 21:47:43 ID:72GQxosCO
まさに中央物理学科志望なんですが他の学科より忙しいですか?
理系の中でも忙しすぎる学科と少し余裕がある(理系の中では)ってのがあるらしいのですが
533中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/12/13(水) 02:01:40 ID:DpGl9J4R0
>>532
大学受験を乗り越えられた人なら屁でもないような気がしますが、
実際は受験の反動で何にもせず結局高校の時にした失敗と同じ事をする人がほとんどです。

何が言いたいかと言うと、物理学科は確かに他学科よりも勉強は難しいと言われています。
中には一部の文系学科のようにテスト前にちょろちょろっとやるだけで余裕だったりもします。
でも、ある程度普段からやってれば、それこそ受験勉強の足元にも及ばない程度でもやってれば
なんてことはないレベルです。
でも、才能で片付けたくは無いですが、どうしても数学的な事に関する興味が持てなかったり
理解出来る能力の限界を越えてしまうような人はかなり大変になると思われます。
534名無しなのに合格:2006/12/13(水) 02:06:55 ID:YaN2BCIzO
人間理工学(例えば骨伝導を利用した機器を開発する)みたいな研究とかしたいんだけど
理学部と工学部どっちが良いと思う?
535名無しなのに合格:2006/12/13(水) 02:10:30 ID:iWjNi+I+O
法の通信に行こうと思ってるんですけど、差別あったりしますか?
536名無しなのに合格:2006/12/14(木) 21:20:56 ID:+Q7LhtKi0
おにいさん、おひさ〜 ^^
今年のイヴも高層ホテルで夜景見て過ごすの?
もしそうならいいな!
彼女とお幸せに アヒャヒャ ^^V
537名無しなのに合格:2006/12/16(土) 03:30:33 ID:qAFdv57Z0
F君こんなところで何をやっているのですか!
538ばか:2006/12/20(水) 03:12:28 ID:ln7uOy7tO
力学で√78、4って出て来たんですけどどうやって有利数にもどすんですか?
539名無しなのに合格:2006/12/20(水) 03:39:23 ID:S2+4hR6j0
>>538
開平法または開平計算でググれ
540名無しなのに合格:2006/12/20(水) 03:44:06 ID:S2+4hR6j0
>>538
あ、ごめん携帯だったんだね
結構いろんな問題集にやりかた載ってるとおもうけど
数年前の重問には載ってたよ、今年のは知らん
541名無しなのに合格:2006/12/20(水) 05:47:47 ID:eNUJVxhU0
青チャートにも載ってたよ。
542名無しなのに合格:2006/12/20(水) 11:41:58 ID:5xT7uE8j0
[近隣の住民から反感を買う中大の煙草マナー]

文京区春日付近のスレッド 7
http://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1137630621



151 名前: 東京都名無区 投稿日: 2006/11/19(日) 02:57:34 ID:NujS4wek

後楽園の駅前の公園なんですが子供が遊んでいる中、日常的に中央大学の学生と思しき人たちが
歩き煙草をしています。子供たちの目の高さに煙草の火があるうえ手を大きく振って歩くためとても恐ろしいです。
健康にも良くないばかりでなく子供の教育にも悪い気がするのです。

一言言ってやろうかと思うのですが、電話帳見るといろんな課があるようで
連絡先の電話番号が沢山並んでいるためどうすればいいやらです。


152 名前: 東京都名無区 投稿日: 2006/11/19(日) 03:50:04 ID:iZXrFBu2

↓水道橋後楽園スレからの情報。これでどれくらい改善されるだろうか。

265 名前:東京都名無区[] 投稿日:2006/11/03(金) 07:12:18 ID:QyfriyM2
水道橋、後楽園、春日、飯田橋 の各駅周辺が
来年1月から、路上喫煙禁止地域になるらしいお。

中央大学煙草問題blog
ttp://blog.livedoor.jp/chuo5555
543バケ:2006/12/20(水) 14:43:21 ID:5gznSHcd0
He looked at my eyes.

He looked me in my eyes.

の違いがわかりません。
教えてください。
お願いしますm(__)m
544名無しなのに合格:2006/12/22(金) 07:29:06 ID:WOaVrCvm0
流石いしかわさん。
匿名掲示板でもレスに特有の臭いがありますね。
545名無しなのに合格:2006/12/23(土) 12:08:25 ID:PtM9zaSQ0
特定キター
546名無しなのに合格:2006/12/24(日) 13:31:51 ID:7zodBHBh0
中央理工物理にいさん!
メリクリ! ^^V
547名無しなのに合格:2006/12/24(日) 15:31:23 ID:f7xI71Mc0
やはり改善されてなかった劣悪な環境・・・中央大学内の喫煙問題
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/chuo/1149262894/

後楽園キャンパスのタバコ喫煙事情が詳しく紹介されています。
http://blog.livedoor.jp/chuo5555/?blog_id=1769635

222 :大学への名無しさん :sage :2005/09/04(日) 23:52:59 ID:QO/D+Sfv0
中央理工は貧弱で偏差値も低いため学生の質も評価も低い。
その学生の質の低さが喫煙のマナーの悪さにも表れている。
>>222
喫煙マナーについてかなり荒れてたな。中大スレw

295 :大学への名無しさん :sage :2005/09/23(金) 08:50:01 ID:37qu9wcU0(2)
中央大学後楽園キャンパスの喫煙マナーの悪さは限度を超えています。

・喫煙所ではない食堂やトイレでの喫煙
・教室で喫煙
・階段に座り込んで喫煙
・校舎内の床にも吸殻

中央大学後楽園キャンパスにいると、分煙対策の遅さから毎日副流煙を吸わされ続けることになります。
喘息・アレルギー・健康志向の受験生の方々は、このことについてよく考えてみることが必要でしょう。

中央大学が健康増進法に違反している様子が載っています↓
ttp://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/kokuhatu/tyuuou_daigaku.shtml
548名無しなのに合格:2006/12/24(日) 18:06:15 ID:NeOMoXNf0
↑のID (547)
中央法学部受ける人〜のスレでもみた
なんだか中大がお嫌いのようで w
5492008年、同志社大学「工学部」が、「理工学部」に名称変更(※) :2006/12/25(月) 13:20:12 ID:bvNNZ+LO0
2008年、同志社大学「工学部」が、「理工学部」に名称変更(※)

2008年4月、同志社大学工学部(以下 工学部)は、同志社大学理工学部(以下 理工学部)に名称変更(※)いたします。
工学部は創設以来、「基礎および応用理論を十分に修得し、工学における柱石となり、
かつ知徳を兼ね備え社会に貢献し得る一国の良心ともいうべき人材を養成すること」を目標に掲げて、
「科学技術の革新に対応できる幅広い基礎知識と専攻分野に関する高度な学識をもち、
指導的役割を果たすことができる創造性豊かな技術者あるいは研究者を養成すべく」教育・研究を展開してきました。
そこでの使命は、応用分野に留まらず基礎的領域を含んでの科学技術発展に寄与することにあります。

近年、科学技術の高度化に伴って工学と理学の境界は必ずしも明確ではなくなり、ライフサイエンス、
情報通信、環境、ナノテクノロジー・材料のような重点領域ではむしろ両者を融合させた新しい展開が期待されるようになっています。
工学部は長く、同志社大学唯一の理工系学部として本学全体の自然科学の教育・研究を担い、
本学への進学を希望する理工系受験生の受け皿の役目を果たしてきました。
たとえば、化学系学科において理学的な化学を修得できることはもちろん、
電気系・機械系学科では基礎的な物理学や応用物理学を学ぶことができます。
また、各系列に数学あるいは応用数学の研究室が設置され、環境システム学科では生物学と地球科学の教育・研究も行われています。
さらに、工業とともに数学、理科、情報の教職免許を取得するための課程も整備されるなど、工学部における教育・研究は、
他大学の理工学部に匹敵する広い分野を含み、それを担う人材と環境が既に整備されていたといえましょう。

550名無しなのに合格:2006/12/26(火) 17:47:25 ID:OliFlw5FO
今から中央理工受かる方法教えろ
551名無しなのに合格:2006/12/26(火) 18:53:04 ID:d3HNM3mK0
そんな威張った人は来なくていいよ ^^

っていうかおにいたんはレスくれないんじゃね?w
552名無しなのに合格:2006/12/26(火) 22:13:37 ID:loxhwdBW0
質問です。
数学の問題集は何を使っていましたか?
553名無しなのに合格:2006/12/27(水) 09:26:46 ID:V1Unh1oCO
>>550
試験受けて合格最低点を取れば受かります。


ってのじゃあまりにあれなのでまずはあなたの状況を教えてください。

>>552
一対一対応の数学を使ってました。
2Bの軌跡や3の微積が苦手な方にはかなり良いと思います。
554名無しなのに合格:2006/12/27(水) 11:50:58 ID:Z2jHSsus0
クリスマスは楽しかったですか?
555名無しなのに合格:2006/12/27(水) 22:25:25 ID:lXnabH3G0
>>553
一対一ですか・・・
今から買っても終わりそうにないんで、青チャートでもいけますか?
556中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/12/28(木) 10:04:37 ID:Qa259SGLO
>>554
まぁまぁです。
暖かいクリスマスでしたね。
>>555
青チャは網羅系だから全問びっしりやる必要あるので何倍もきつい気がします。
ていうかチャートに手を出すには多く時間が必要と、作者も意図してるのでは。
試験までもう1.5ヶ月しかないと考えるならもう過去問やって下さい。
その出来はうまいことだいたい本番の出来と同じ感じなるものです。
ですので自分と合格最低点までの距離をわかったうえでどの分やをやるべきか、すなわち
過去3年くらいやって明らか最低点越えてるようなら英語理科を、最後の微積を間違えてるようなら微積を
てな感じです。当たり前ですが微積は毎年出るので微積が不安ならいち早く克服しましょう。

間に合うか、ではなくて、間に合わせなければいけない、と肝に命じて頑張って下さい。
試験前は模試がないのでわかりにくいですが実は本番2ヶ月前が一番点数(や偏差値)が伸びる時期です。
557名無しなのに合格:2006/12/28(木) 19:08:56 ID:2lliGH5X0
説明不足でした。
青チャはすでに3ヶ月ぐらいまえに一周終えていて、微積などは3周ぐらいしていいます。
自分が言いたかったのはこれだけやっていても合格点に達する事は可能かどうかって事でした。
558中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/12/28(木) 20:39:00 ID:Qa259SGLO
>>557
なるほど。
1周しかできてないとこは、今からじゃきついと思うので青チャートは微積に絞って
やりましょう。もし青チャの微積の例題や類題が完璧にできるならば
東工大のような微積ばっかの試験でも微積に関してはほぼ全問対応できるでしょう。
559名無しなのに合格:2006/12/29(金) 03:41:20 ID:uO84V2E+O
あおちゃ完璧なら数学はほとんどの大学は大丈夫
まぁ無理とか言ってるやつは全然吸収してないんだよ
560名無しなのに合格:2007/01/05(金) 21:12:13 ID:WXSgGDanO
経営システム工学どう?
561中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2007/01/06(土) 04:39:59 ID:ArTkiWzn0
>>560
もっとも入りやすいとされていて、一番遊んでいると思われがちの学科。
実際にその学科の人たちは単位とるのが楽と言っています。
学ぶ内容については中大のHPをみるのが正確で早いと思います。
562名無しなのに合格:2007/01/07(日) 01:16:07 ID:acmrOI+50
やはり改善されてなかった劣悪な環境・・・中央大学内の喫煙問題

http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/chuo/1149262894/

222 :大学への名無しさん :sage :2005/09/04(日) 23:52:59 ID:QO/D+Sfv0
中央理工は貧弱で偏差値も低いため学生の質も評価も低い。
その学生の質の低さが喫煙のマナーの悪さにも表れている。
>>222
喫煙マナーについてかなり荒れてたな。中大スレw

295 :大学への名無しさん :sage :2005/09/23(金) 08:50:01 ID:37qu9wcU0(2)
中央大学後楽園キャンパスの喫煙マナーの悪さは限度を超えています。

・喫煙所ではない食堂やトイレでの喫煙
・教室で喫煙
・階段に座り込んで喫煙
・校舎内の床にも吸殻

中央大学後楽園キャンパスにいると、分煙対策の遅さから毎日副流煙を吸わされ続けることになります。
喘息・アレルギー・健康志向の受験生の方々は、このことについてよく考えてみることが必要でしょう。

中央大学が健康増進法に違反している様子が載っています↓
ttp://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/kokuhatu/tyuuou_daigaku.shtml
563名無しなのに合格:2007/01/07(日) 01:16:38 ID:acmrOI+50
中央大学内の喫煙問題
http://blog.livedoor.jp/chuo5555/?blog_id=1769635
564名無しなのに合格:2007/01/08(月) 22:13:50 ID:ASmNUemVO
今年から情報工学に通うことになったんですが、女の子は何割くらいいますでしょうか?あと全体に女の子のレベルは低いのでしょうか?(噂ではブスしかいないって聞いています。)
分かる範囲でいいので教えてください。
565名無しなのに合格:2007/01/09(火) 00:27:12 ID:UISSP9m10
>>564
まあ、失礼ね!
私のようなまあまあ可愛い子もおりますわ
566中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2007/01/09(火) 07:00:16 ID:Ajoozvg3O
>>564
理系なら生物系以外はどこの大学も女性は一割程度と考えてください。
一割未満なんてのもざらですが。
高校の時のような同じクラス内での付き合いは大学にはないです。
それこそ必ず顔を合わすのは必修の語学や必修で出欠確認をとる講義くらいだったりもします。
ですのでまぁレベルは分かりませんが出会いはバイトやサークルだったりのが多いと言ってよいでしょう。
567ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/01/09(火) 07:13:11 ID:2/pwJLzvO
(;´Д`)ハアハア うほほっ・・・・・・?!

中央さんも再受験しましょうよ・・・・・?!

568名無しなのに合格:2007/01/09(火) 08:35:03 ID:IGgHr/23O
そうですか…
上京したての一人暮らしの東北の色白美人と、東京の夜景をキャンパスから眺めつつ、いちゃいちゃ〜
みたいなのが夢だったのに。
では、しょうがないのでサークルに入ってバカ女どもと付き合おうと思います。それでバカみたいに結婚して、バカみたいに子供産んで、バカみたいに働いて、バカみたいに死のう。

ありがとうございましたm(_ _)m
569名無しなのに合格:2007/01/09(火) 19:43:48 ID:ZRLUhzHN0
やはり改善されてなかった劣悪な環境・・・中央大学内の喫煙問題
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/chuo/1149262894/

後楽園キャンパスのタバコ喫煙事情が詳しく紹介されています。
http://blog.livedoor.jp/chuo5555/?blog_id=1769635

222 :大学への名無しさん :sage :2005/09/04(日) 23:52:59 ID:QO/D+Sfv0
中央理工は貧弱で偏差値も低いため学生の質も評価も低い。
その学生の質の低さが喫煙のマナーの悪さにも表れている。
>>222
喫煙マナーについてかなり荒れてたな。中大スレw

295 :大学への名無しさん :sage :2005/09/23(金) 08:50:01 ID:37qu9wcU0(2)
中央大学後楽園キャンパスの喫煙マナーの悪さは限度を超えています。

・喫煙所ではない食堂やトイレでの喫煙
・教室で喫煙
・階段に座り込んで喫煙
・校舎内の床にも吸殻

中央大学後楽園キャンパスにいると、分煙対策の遅さから毎日副流煙を吸わされ続けることになります。
喘息・アレルギー・健康志向の受験生の方々は、このことについてよく考えてみることが必要でしょう。

中央大学が健康増進法に違反している様子が載っています↓
ttp://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/kokuhatu/tyuuou_daigaku.shtml
570中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2007/01/11(木) 09:43:20 ID:mL5DdNcI0
>>567
なんのために・・・
>>568
こらこら。
571名無しなのに合格:2007/01/12(金) 00:35:47 ID:qKoKKwlt0
[近隣の住民から反感を買う中大の煙草マナー]

文京区春日付近のスレッド 7
http://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1137630621



151 名前: 東京都名無区 投稿日: 2006/11/19(日) 02:57:34 ID:NujS4wek

後楽園の駅前の公園なんですが子供が遊んでいる中、日常的に中央大学の学生と思しき人たちが
歩き煙草をしています。子供たちの目の高さに煙草の火があるうえ手を大きく振って歩くためとても恐ろしいです。
健康にも良くないばかりでなく子供の教育にも悪い気がするのです。

一言言ってやろうかと思うのですが、電話帳見るといろんな課があるようで
連絡先の電話番号が沢山並んでいるためどうすればいいやらです。


152 名前: 東京都名無区 投稿日: 2006/11/19(日) 03:50:04 ID:iZXrFBu2

↓水道橋後楽園スレからの情報。これでどれくらい改善されるだろうか。

265 名前:東京都名無区[] 投稿日:2006/11/03(金) 07:12:18 ID:QyfriyM2
水道橋、後楽園、春日、飯田橋 の各駅周辺が
来年1月から、路上喫煙禁止地域になるらしいお。

中央大学煙草問題blog
ttp://blog.livedoor.jp/chuo5555
572名無しなのに合格:2007/01/12(金) 16:19:55 ID:Q2QqQhUu0
●2007年度入試志願者動向 ・・・ 【高倍率になりそうな大学・穴場になりそうな大学】
第3回全統マーク模試(11月実施)の志望データをもとに、河合塾が予測した志願者数(前年比)

青山学院  98.6%
学習院大 117.5%
慶應義塾  99.9%
上智大学  95.9%
成蹊大学 105.4%
成城大学  97.3%
中央大学  93.1%
東京理科 100.7%
法政大学 120.5%
明治大学 120.7%
立教大学 107.7%
早稲田大 115.9%
同志社大 102.3%
立命館大 100.1%
関西大学 107.7%
近畿大学  98.6%
関西学院  99.6%
http://www.keinet.ne.jp/keinet/main.html
573名無しなのに合格:2007/01/14(日) 15:28:56 ID:atlO0OwBO
ものっそいあばうとでもうしわけないけど

こんぴーたのぷろぐらみんぐはどこのがっかでべんきょうできますか?


574中央理工物理 ◆NBv.RaRax2
>>573
基本なら物理学科や数学科でも一回生習いますね。
もし本格的にするのなら電気電子情報通信工学科 情報工学科などですね。