■◇高認(旧大検)→大学受験の奴集まれPART51◇■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
このスレッドは主に、高認を取る&高認を取ろうとする人たちの
高認や大学受験についての情報交換の場です。

質問をする前に、>>2-15のFAQや過去ログを見たり、
文部科学省のサイトを見たり、Googleなどで検索しましょう。
書き込むときはsage進行で。(メール欄に「sage」と入力してね)
荒らし&煽りは完全無視&放置。視界にも入れちゃダメです。

高等学校卒業程度認定試験
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/
高等学校卒業程度認定試験Q&A
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/05030703.htm
Google
ttp://www.google.co.jp/
2名無しなのに合格:2005/09/26(月) 10:15:17 ID:ThKWxBVl0
Q.免除科目、試験日程など、システムに関する質問
A.↓参照のこと。(文部科学省ホームページ−高等学校卒業程度認定試験)
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/index.htm
出願期間に要注意!

Q.高認(旧大検)って難しい?
A.高校の基礎レベルが分かっていれば解ける問題ばかりです。
マーク式の試験で合格最低点(ボーダー)が40点位と言われており、
難しい試験ではないと思います。(てんもに)

A.A:高認(旧大検)の難易度については人それぞれ感じかたは違うと思うので
 自分で過去問を1回解いてみて判断してください

Q:お薦めの予備校を教えてください。
A:まずは自分で調べてみてください。そのうえで相談してみるといいでしょう。

Q:高校三年の年齢ですが、予備校の浪人コース行けますか?
A行けます。ですが、大検取って無いといけないところがあるそうです(河●)

Q:あと○○ヶ月/年で××大学に受かるでしょうか?
A:あなたの今の実力と、今後の努力次第です。
  現在の実力を知るには模試を受ける事をお薦めします
3名無しなのに合格:2005/09/26(月) 10:15:51 ID:ThKWxBVl0
Q:△△大学を受けるつもりですが、どのような勉強をしたらいいですか?
A:受ける大学の専用スレがあればそこで聞いた方が良いでしょう。

Q:就職の面接で、大検で落とされるって本当?
A:あまり大検に対して好印象をもたない面接官もいます。しかし、「なぜ高校を中退したのか」などの質問に対して、
しっかりとした受け答えができるのであれば、ほとんどの場合気にするほど不利にはならないでしょう。

Q:大検だからってお見合いで(ry
A無視しましょう

大検図書室って何?
A;以下のサイトを熟読してください
 ttp://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/benkyouhou1.htm

Q:大学受験や就職の面接で、大検で落とされるって本当?
A:あまり大検に対して好印象をもたない面接官もいます。しかし、「なぜ高校を中退したのか」などの質問に対して、
しっかりとした受け答えができるのであれば、ほとんどの場合気にするほど不利にはならないでしょう。
今のところ大検で不利だったという報告例はありません。

Q. 高認(旧大検)を受けるのに受検資格などはありますか?
A. 認定試験を受けることのできる者は,受験しようとする認定試験の日の
属する年度の終わりまでに満16歳以上になる者とする。(大学入学資格を有している者を除く。)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/01/05012801.htm
4名無しなのに合格:2005/09/26(月) 10:17:00 ID:ThKWxBVl0
大検図書室(大検範囲の勉強が出来る)
ttp://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html

高卒資格.com
ttp://www.kousotu.com/

高等学校卒業程度認定試験 報道発表一覧(大検過去問、結果・状況等)
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/05020302.htm

高等学校学習指導要領
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301/03122603.htm

高校生のための進学情報 (大学等調べられる)
ttp://shingaku.edu.yahoo.co.jp/shingaku/univ/

大検過去問
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/daigaku/daiken/03043001/005.htm

高認受験情報
ttp://www.jet-aime.co.jp/info/00/0009.htm


前スレ
■◇高認(旧大検)→大学受験の奴集まれPART50◇■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1125822137/


避難所&過去ログはこちら
ttp://daiken.happy.nu/daiken/

関連スレ
■高認(旧大検)限定勉強マラソン■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1113718722/
5名無しなのに合格:2005/09/26(月) 10:17:33 ID:ThKWxBVl0
高卒認定試験  新課程に該当する  左記旧課程科目から削除される項目  左記旧課程科目に新に追加される項目
(新課程科目)   旧課程科目          

          |           |   ・自然数の列        |・平方根
          |           |   ・集合             |・乗数公式
  数学     |  数学T     |   ・場合の数          |・因数分解
          |           |   ・順列             |・一次方程式
          |           |   ・組合せ           |・相似形の面積比と体積比
          |           |   ・確立             |・球の表面積・体積
          |           |                   |
          |           |                   |
          |           |                   |
  理科総合  |  総合理科    |        −          |・旧課程理科のTAの内容
          |           |                   |
          |           |                   |
          |           |                   |
          |           |  ・運動量            |
          |           |  ・ボイル・シャルルの法則  |
          |           |  ・正弦波の式         |
  物理T    |  物理TB    |  ・静電誘導・誘電分極    |・生活の中の電気
          |           |  ・電場とその性質       |・電波と情報通信
          |           |  ・電位              |・水圧と浮力
          |           |  ・コンデンサー         |
          |           |  ・直流回路           |
          |           |  ・半導体            |
          |           |  ・電子と原子          |
          |           |                   |
6名無しなのに合格:2005/09/26(月) 10:18:22 ID:ThKWxBVl0
          |           |                   |
  化学T    |  化学TB    |  ・化学結合           |
          |           |  ・物質の三態         |
          |           |  ・気体の性質         |       −
          |           |  ・溶液の性質         |
          |           |  ・結合エネルギー       |
          |           |                   |
          |           |                   |
          |           |                   |
          |           |  ・生物の集合すべて     |・血液の組織とその働き
  生物T    |  生物TB    |  ・酵素              |・免疫の仕組み
          |           |  ・呼吸              |・水の呼吸と蒸散
          |           |  ・光合成の過程        |
          |           |                   |
          |           |                   |
          |           |                   |
          |           |  ・地質時代の地磁気     |
  地学T    |  地学TB    |  ・恒星の運動         |
          |           |  ・連星と恒星の質量     |・銀河系と宇宙
          |           |  ・変光星             |
          |           |                   |
7名無しなのに合格:2005/09/26(月) 10:19:10 ID:ThKWxBVl0
8名無しなのに合格:2005/09/26(月) 10:21:45 ID:ThKWxBVl0
出願期間 今年は終了しました(次は来年の4月以降
試験日  平成17年11月19日(土)・11月20日(日)
結果通知 平成17年12月16日(金)発送予定 

受験料 7科目以上受験の場合 8000円
      4科目以上6以下の場合 6000円
      3科目以下受験の場合 4000円
      日本国政府が発行した収入印紙(郵便局の切手と同じ窓口で購入可)を
      所定の位置に貼り付けてちょ。
      ※都道府県が発行した収入証紙とは違うので注意。

住民票    出願前6ヶ月以内に交付の物(本籍地の記載は不要です)
又は      コピー及び認証印の無い物は不可(住民票の写しというのはコピーのことではなく、
戸籍抄本   役所が保存している住民基本台帳からの写しといういみですので、交付された原本ということです。)      
         ※大検の受験から氏名又は本籍に変更があった方は戸籍抄本の提出が必要です。
         交付には自身の身分を証明する物(免許証・旅券・保険証)が必要になります。

写真2枚 出願前6ヶ月以内に撮影した無帽・正面上半身のもの。
同じ物  サイズは縦4cm、横3cm。
       写真の裏面に氏名及び受験地を記入して、受験者票(控)と受験票の所定欄に貼り付ける。
      プリクラとかはだめだぞ。

科目免除に必要な書類 書類と現在の氏名が異なる場合には、戸籍抄本の添付が必要です。

科目合格通知書 過去に大検で合格した科目がある場合にはかならず原本を添付してください。

出願用の封筒A 所定の欄に記入する。
           同封した書類について、裏面にチェックを入れる。
           切手は貼らずにそのまま。
出願用の封筒B 330円分の切手を貼り付け(速達希望は+270円)
出願用の封筒C 80円分の切手を貼り付け(速達希望は+270円)

以上、願書など完成したら郵便局に行って書留で郵送。
あとは10月31日(月)を過ぎても受験票が届かなかったら文科省生涯学習推進課に連絡。
9名無しなのに合格:2005/09/26(月) 10:26:56 ID:ThKWxBVl0
わからない奴は何度でも読んで理解汁
それでもわからなければレス汁
オススメの参考書があったら誰かテンプレにしといて
10名無しなのに合格:2005/09/26(月) 10:35:38 ID:ThKWxBVl0
Q.数字と英語がほんとに全く解りません。
 こんな私にオススメの参考書、問題集を教えて下さい

A.初めから始める数学T・A (マセマ出版)
高校これでわかる数学I+A (文英堂)
※両者も高認には不要な数学Aの範囲を含むので取捨選択して活用すべし

大検の数学の問題を見て思うに、例年出題傾向が大きく変わっていない
高認でもおそらくこの傾向が続くと予想され、今年の第1回の高認の過去問の
研究はかなり有効だと思われる。よって過去問の問題を解法までしっかり頭に叩き込み
上記の本等で出題された問題と同様の類題の演習を集中的に行う事薦める。

英語については、オマイのような英語ができないわからない人間は
確実に中学レベルからの基礎的英文法の知識が著しく欠如している。
この状態で英単語を覚えても、英文を読み込んでもなんの効果もないばかりか
害にさえなりうる。英文法の参考書については、このスレでも散々あげられて来たが

くもんの中学英文法 (くもん出版)

をとにかくマスターせよ。自分が知ってる所、理解してる所は飛ばしても構わない
とにかく自分の基礎的英文法の知識の穴を全部埋める事に集中しろ。
高校で新たに出てくる基本的英文法など大した量ではない。
高校で出てくる高度な瑣末的な英文法の知識より、まず文を構成する基本的な約束を
理解するのがまず先決。これがマスターされれば、あとは単語を随時補充しながら
演習積めば高認程度の試験なら確実に突破できる。頑張れよ
11名無しなのに合格:2005/09/26(月) 10:37:19 ID:ThKWxBVl0
Q:地学、生物、化学、物理、理科総合のうちどれを選べばいいですか

A:大学受験に必要な科目を選択するのが良いです。
 必要ない場合、暗記が得意な人は地学と生物、計算が得意な人は化学と物理を選ぶのが無難だといわれています。
 過去問を解いてから選ぶのがよいでしょう。


Q:世界史、日本史、地理にAとBの二つあるんだけどどっちを選べばいいですか

A:大学受験に必要な科目を選択するのが良いです。
 必要ない場合、AとBではAのほうが問題がやさしいためAを選ぶのが良いでしょう。
12名無しなのに合格:2005/09/26(月) 10:56:46 ID:fdbgu8jpO
13名無しなのに合格:2005/09/26(月) 11:31:22 ID:Hb1IDaH5O
乙です
14名無しなのに合格:2005/09/26(月) 13:02:16 ID:JzHXwx+pO
就職で不利になるかとの質問が重複しているし
確立→確率であります

乙!
15名無しなのに合格:2005/09/26(月) 13:28:03 ID:4VaXNw9x0
2は逃さないぜ⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
16名無しなのに合格:2005/09/26(月) 14:35:46 ID:CucPq4gU0

いよいよ勉強法のテンプレか
17がんだむ446h ◆XayiHtdQo6 :2005/09/26(月) 14:44:19 ID:YQpiR+Sp0
予備校行くなってのはまだ入れるつもりないんだな…
ひゃくまんえーんはでっかいよー(´_ゝ`)
18名無しなのに合格:2005/09/26(月) 14:55:29 ID:QuBw6BNg0
大手の予備校ならよくね?
わからんとこを質問できるってのはかなりいいと思う。
あと家だとだらけるとか。
まぁ俺通ったことないからわからんけど(><)
19名無しなのに合格:2005/09/26(月) 22:03:35 ID:fdbgu8jpO
予備校ね…東進なら田舎ね奴でも通えるが、ぼったくりには気をつけろよ
20名無しなのに合格:2005/09/26(月) 22:35:43 ID:qAr9CIGT0
東進も大検予備校も恐ろしい程のぼったくりだよな…。
大検だけなら普通レベルの中学卒業したんなら無勉でも受かるし。
今から予備校通うか迷ってる奴には浪人生用の予備校を勧める。
21がんだむ455h ◆XayiHtdQo6 :2005/09/27(火) 04:32:11 ID:xgf2ObMq0
大検は自学自習で十分つーことで
次こそは天麩羅に!
22名無しなのに合格:2005/09/27(火) 13:05:32 ID:9L1nYy8/0
自習ではどうにもならない奴もいるもんだぜ。
23名無しなのに合格:2005/09/27(火) 13:17:05 ID:RtakHfTs0
はいはい、俺とお前。
24名無しなのに合格:2005/09/27(火) 15:15:57 ID:U7r/z+dt0
数学わかんねーところはしんどいわな。
25名無しなのに合格:2005/09/27(火) 15:57:47 ID:p0u94SlqO
日本史やる気ねぇー(´_ゝ`)
26名無しなのに合格:2005/09/27(火) 16:03:23 ID:py5QK73p0
世界史めんどくせー
27名無しなのに合格:2005/09/27(火) 16:25:55 ID:7XpE8eedO
>>25
だな。生物も訳、分からないw

色々、見てると気持ち悪くなってくるw植物、動物の細胞、生殖とか。

しかも遺伝の所、全然 分からないw
28名無しなのに合格:2005/09/27(火) 16:28:32 ID:YneXN5VW0
世界史の参考書を買う予定なんですが
おすすめの参考書ありますか?
29名無しなのに合格:2005/09/27(火) 17:20:06 ID:f/dU1g7b0
>>28
高認合格だけを目指すなら大検図書室を完璧に仕上げればお釣りが来る
余計な参考書を購入するより、大検図書室と過去問だけに集中した方が吉。

大学受験を見据えて参考書買うなら、世界史の場合は教科書が最高の参考書
とりあえず山川出版の詳説世界史か東京書籍の世界史Bあたり買っとけば間違いない
30名無しなのに合格:2005/09/27(火) 17:32:18 ID:boQtddBf0
現代社会と地理でお勧めのの参考書ありますか
31名無しなのに合格:2005/09/27(火) 17:34:02 ID:U7r/z+dt0
>>30
過去問。これでおk。
32名無しなのに合格:2005/09/27(火) 17:58:59 ID:mhxpOmZd0
11月受験組だおー。
今年高卒認定取ったら再来年の大学受験のためにひたすら勉強する。
ちなみに早稲田商学部狙ってますw
高校1年だけ行ったから、数学と世界史が免除になって助かった。
引き止めてくれた先生に今は本当に感謝したい。。

ちょくちょく来るからみんな頑張ってこー(,,・ω・,,)
33名無しなのに合格:2005/09/27(火) 18:03:18 ID:boQtddBf0
地理の過去問したら41点だった
34名無しなのに合格:2005/09/27(火) 18:05:44 ID:AdWEsPND0
(,,・ω・,,)

35名無しなのに合格:2005/09/27(火) 18:06:37 ID:py5QK73p0
(,,・ω・,,)
36名無しなのに合格:2005/09/27(火) 18:13:40 ID:U7r/z+dt0
質問する相手がいないから勉強する気になれない。
37名無しなのに合格:2005/09/27(火) 18:18:21 ID:boQtddBf0
どうしよ
38名無しなのに合格:2005/09/27(火) 18:19:46 ID:U7r/z+dt0
>>37
過去問覚えりゃーおkだろ。
39名無しなのに合格:2005/09/27(火) 18:26:01 ID:yQ/6JLx2O
じゃあ世界史過去問だけ買おうっと
てかなんで世界史って必修なん?地理と日本史は選択なのに。
むしろ日本人なんだから日本史必修にしろよ。ワールドワイドな人材育成ってか?文科省死ね!

書いてるうちにヒートアップしてしまった(`・ω・´)スマソ
40名無しなのに合格:2005/09/27(火) 18:43:42 ID:p0u94SlqO
>>27
生物楽しぃょ(´_ゝ`)得意科目ですた
41名無しなのに合格:2005/09/27(火) 18:55:29 ID:U7r/z+dt0
>>39
世界の中では稀なんだぜ。世界史やる国。
42名無しなのに合格:2005/09/27(火) 22:30:42 ID:J1Kx/3VHO
速達って普通より早く着く?センター試験受けたいから早く来てほしいんだけど…受験票…
43名無しなのに合格:2005/09/27(火) 23:04:31 ID:hzLKaVnb0
受験票って大体いつごろ届くのかね?
親に内緒で目指してるから気になる
44名無しなのに合格:2005/09/27(火) 23:23:50 ID:yQ/6JLx2O
>>41
そうなの?知らなかった。79へぇ。
45名無しなのに合格:2005/09/28(水) 09:23:28 ID:f5iQfif1O
ぅんぅん受験票気になるね(´_ゝ`)
46名無しなのに合格:2005/09/28(水) 10:32:30 ID:muvDpdkN0
私大の願書キター

…学校行って単位証明書もらってこなきゃ
47名無しなのに合格:2005/09/28(水) 10:59:47 ID:t9a1O0nk0
生物U買って来ちゃったOTZ
48名無しなのに合格:2005/09/28(水) 11:20:10 ID:o8aXk1Y10
>>47
レシートが残ってるなら、速攻で交換して貰いに逝け
返金より割りと素直に対応して貰える
もしレシートが残ってないなら、これも何かの縁かも試練。
理・農・医・歯・薬学部などに志望変更しろ
結構、そんな些細な事で人生の進むべき道の方向性が掴めたりするもんだwww
49名無しなのに合格:2005/09/28(水) 11:20:29 ID:f5iQfif1O
過去問解いたら40点だったorz
50名無しなのに合格:2005/09/28(水) 11:32:49 ID:t9a1O0nk0
一日たってるけど大丈夫なのかな・・・、。
まあ1300円だしべつにいいんですが(´・ω;:、..


うはwww無駄遣い女シネwwwwwwwww
恋人のお金です、。生きててごめんなさい
51名無しなのに合格:2005/09/28(水) 12:20:12 ID:mYy7gyprO
どうでもいいんですが、別に2ch初心者ってわけでもないけど>>50みたいな文章書く女の子もいるんだな、と70ヘェ60モエ80ホホエマシス
52名無しなのに合格:2005/09/28(水) 12:41:05 ID:GK5LJFWg0
(´・ω・)
53名無しなのに合格:2005/09/28(水) 18:23:05 ID:fyskl2PtO
英語の過去問、やってみてるけど長文読解力が全く無いみたいだw

慣れるまで、簡単な長文問題集、買ってやらなきゃ出来なさそう・・・。
単語、覚えるの面倒w沢山ありすぎて駄目だコリャーw

英語(特に長文問題)苦手な方は どう克服してます?いい方法ないかな・・・
54名無しなのに合格:2005/09/28(水) 18:57:46 ID:tknwchYb0
>>53
発音は確実に点になる、だからやっておけ。
文法は中学レベル&高校レベルの熟語を覚える、これで点数なると思う。
長文、できるんならやれ。

てか(1つ前の)前スレに似たような話題がでた。前スレ読むこと進める。
55名無しなのに合格:2005/09/28(水) 19:00:19 ID:Qau9avaeO
私大の願書に単位証明いるの?高卒認定合格のやつだけぢゃダメなん?
56名無しなのに合格:2005/09/28(水) 20:00:18 ID:+SETq9is0
>>53基本的な文法できてるんならビジュアルとかの解釈系やるべし。
単語は毎日こつこつやるべし。
57名無しなのに合格:2005/09/28(水) 20:22:21 ID:9W4aqXYT0
amazonで声の教育社の過去問買おうとしたら
発送までに4〜6週間だった・・・
試験終わっちゃうよorz
58名無しなのに合格:2005/09/28(水) 21:31:15 ID:IRIjxtVkO
漏れも3〜4件近所の本屋まわってるけど無い…
紀伊國屋行くには電車に乗らないといけないんだよなぁ…
テラメンドクサス
59名無しなのに合格:2005/09/28(水) 21:52:56 ID:eNs8pMqp0
でかい本屋が近く似ないのは不便だよなぁ。
60名無しなのに合格:2005/09/28(水) 22:24:38 ID:9wmi6xpT0
>>57
http://www.gakusan.com/home/index.php
高卒程度認定試験で検索すると出てくると思うけど。
ここどう?一週間くらいで届くみたいだけど。
自分も見つかんなくてネットで探しまくったんだけど、ここくらいしか早めのとこ無かったよ・・・
自分はしょうがなく街のでかい書店まで買いに行ったけどね。
61名無しなのに合格:2005/09/28(水) 23:09:22 ID:gnxYDcoO0
現代社会で参考書だとやっぱりシグマが良いのかな?
過去問だけだとやっぱり不安で
62名無しなのに合格:2005/09/28(水) 23:42:13 ID:XcX/7sodO
不安だろうけど、過去もんだけで十分。
63名無しなのに合格:2005/09/29(木) 01:51:21 ID:5RBntmWd0
生物クソツマラナス
やる気でねーから生物1要点ていう薄い本かったけど
要約しすぎてよくワカラナス
やはりちゃんとした教科書を買うべきなのか?
お勧めあったら教えて
64名無しなのに合格:2005/09/29(木) 02:02:08 ID:N4nhYOx7O
暗記教科だから大差無いと思うが…
でも生物に限らずたまにあるよな、
全然重要じゃないとこ覚えさせようとする参考書。
65名無しなのに合格:2005/09/29(木) 02:13:11 ID:zzT01KT50
厨房の時、一番重要なのって精子と卵子の所だけだと思ってた
66名無しなのに合格:2005/09/29(木) 02:15:49 ID:9VG9Hc8d0
オナニーして寝ようっと。
67名無しなのに合格:2005/09/29(木) 02:57:58 ID:KUWP0eYg0
>>51
俺の女友達もそんな感じの人いるよ(普通3人、ブサ一人
知らない人と話してる時は普通にしてるみたいだけどね。
68名無しなのに合格:2005/09/29(木) 03:23:31 ID:JbkKmqZZO
2chでは女であることを匂わせないのが普通
69名無しなのに合格:2005/09/29(木) 08:45:49 ID:F+DuKxzC0
>>63
生物は基本的には理解をより知識の暗記が求められる科目だが
自分のとって興味のない知識などが箇条書きに羅列されても
頭に入っていかないのは生物が大得意な俺でも理解できる。

そんなオマイに薦めたいのは、各社が出してる書き込み式の薄い参考書
(例を挙げれば文英堂の必修整理ノート シリーズ生物I など、とにかく薄めの本で高認には十分)
要点本ほど端的に箇条書きされておらずそこそこまとまっており、かつ重厚な参考書ほど
内容が過剰に盛り込まれていない、いい意味での中途半端さが高認には向いている
実際に使う際には穴を埋める作業をするより、文章を読み込みながら
知識を頭に入れていく方法をお奨めする。読む際には漠然と読み進めるのでなく
常に文章のどこが大事かを考えて読み込むと印象に残りやすい。

どうしても興味の持てない科目を高認限定の勉強法として、いっその事
全単元を満遍なく学習するのでなく比較的勉強しやすい自分の興味の
持てるいくつかの単元に絞って集中学習して、他の単元は思い切って捨ててしまうのも一つの策。
受験のような競争試験ではなく4割取れば合格できる高認ならでは勉強法と言えるかもしれない。

つか、俺の個別指導の受け持ちの生徒と同じ事言うなよwww朝からつい長文レスしちゃうじゃねぇか
7057:2005/09/29(木) 11:08:14 ID:CdUjX4Jb0
>>60
ありがd
いろんなとこ探したけどここが一番良さそうだよ
71名無しなのに合格:2005/09/29(木) 12:01:45 ID:1sMlhX0QO
大学ってどこも面接あるよね?
72名無しなのに合格:2005/09/29(木) 12:07:12 ID:PbqC5RiJO
医学部は面接ありますね〜
他の学部はまぁないとこの方が多いですねぇ
がぉう!
73名無しなのに合格:2005/09/29(木) 12:09:05 ID:MHSGprQiO
69>>
適当に選んだ現社に悩まされていたが、そのやり方真似させてもらうよ
74名無しなのに合格:2005/09/29(木) 12:23:46 ID:5RBntmWd0
>>69
テンキュー
早速本屋行って探してみるわ〜

>>73
現社は過去門だけで十分じゃね?
75名無しなのに合格:2005/09/29(木) 12:28:31 ID:Qj4DEFwn0
現社過去問だけでいいのか・・・
分厚い参考書買っちゃった('A`)
76名無しなのに合格:2005/09/29(木) 13:25:20 ID:MoGlrK82O
高認の現社なんて中学レベルの公民とグラフをちゃんと読む力があれば十分
だから中学の公民の教科書を完璧にすれば4割くらいは楽に取れる。

つまりは中学向けの参考書やれ。高校向けの学参はセンターや2次まで視野に入ってるのが多いから負担も無駄も多い
77名無しなのに合格:2005/09/29(木) 13:32:09 ID:MoGlrK82O
まあ急ぐなら過去問でいいだろうが、現社に時間を割ける奴で
中学の公民もろくにやってない奴はそれなりに勉強すべき。
78名無しなのに合格:2005/09/29(木) 14:52:06 ID:Rpv5lYtMO
>>75
薄い問題集(シグマ)買っちゃった。まだ見ても無いんだけどw


英語の単語をある程度 分からないと長文読解も無理だろう…と思い本屋に来てみた。
色々あるけど、旺文社の「基本英単語、熟語ターゲット1100」って赤い本が良さそうだ。

高認に受かるには 中〜高校の基礎レベルの単語、熟語を覚えておけば いいのか?
まずは、高認に受かる事が目標の自分には。
79名無しなのに合格:2005/09/29(木) 16:09:21 ID:i+nn5t5G0
さっき世界史の過去門やったらボロボロだった…(ノД`)
あれって中学の範囲も入ってるよね…?
自身あったのに;
80名無しなのに合格:2005/09/29(木) 16:32:01 ID:px3l6mkSO
日本史の過去問なかなかなぃ(PД`q)
81名無しなのに合格:2005/09/29(木) 19:43:36 ID:5RBntmWd0
>>78
高認の英語は単語がわかってたらまず受かると思う
おれ英文法の勉強だけして過去門やったら単語読めないの多かったけど4割近くとれた
中高の基礎単語しかでてないと思うよ
ちなみに今日そのターゲット1100買ってきた
1400だと高認の試験だと出なそうなのが多かったからね

>>79
世界史は18世紀以降の話を一通り見れば6割以上は簡単にとれるよ
それとも世界史B受けるのか?だったらおれもワカラナス

あと69の言ってた生物の必修整理ノート見たけど中身みて買うのやめたw
ページの少ない要点本をなんとか暗記するわ
82名無しなのに合格:2005/09/29(木) 20:23:27 ID:VvSoQqsE0
地理と現社は大検図書館だけで十分ですか
83名無しなのに合格:2005/09/29(木) 20:55:23 ID:p6GEhOqW0
自分で判断しろ。

人に頼ってばかりいると、足元すくわれるぞ。
84名無しなのに合格:2005/09/29(木) 23:14:44 ID:1zK7Z8MFO
生物とか地学って過去問はBやったほうがいいの?
85名無しなのに合格:2005/09/29(木) 23:58:02 ID:JiNnsKdi0
>>84
どっちもやっとけば吉。
86名無しなのに合格:2005/09/30(金) 00:01:04 ID:1zK7Z8MFO
>>85はい

あと一問何点なんですか?
87名無しなのに合格:2005/09/30(金) 00:11:37 ID:jRUsx2BR0
>>86
わかんないから調べてください。申し訳ない。
88名無しなのに合格:2005/09/30(金) 00:17:14 ID:PTjLlGrMO
>>87もう一つ、教えてちゃんでごめんなさい

生物と地学のおすすめ参考書教えてください、まったく勉強してなかったので、知識は無に等しいです…
89名無しなのに合格:2005/09/30(金) 00:28:55 ID:bVqRzbMa0
>>82
俺は少なくとも地理も現社も大検図書室しか使用してないが
ボーダーよりも相当に余裕を持って合格できた。
その代わりにあそこに書かれている事は完璧にして望むべし。
欲を言うなら文科省のサイトでかまわないから
大検時代からの過去問に目を通しておくと更によい
90名無しなのに合格:2005/09/30(金) 00:31:09 ID:jRUsx2BR0
>>88
何回も同じような質問がありましたが、まず過去問を全て暗記して。
過去問を暗記すれば地学は受かる希ガス。生物はよくわからんけど、暗記物がでるのなら受かる。
同じような内容が出されることが多いから、過去問は絶対やるべき。
理解できない場合は教科書購入を勧める。だいたい高校認定程度なら理解できる気がする。

その後、受験に使うのであれば勉強の仕方スレに行けば色々載ってるからそれをやる。
91名無しなのに合格:2005/09/30(金) 01:03:51 ID:abNiH1jQO
みんな過去問とかいうけど大検の時の過去問よね?
92名無しなのに合格:2005/09/30(金) 01:13:02 ID:jRUsx2BR0
>>91
大検+高卒認定第1回の問題。
93名無しなのに合格:2005/09/30(金) 04:47:49 ID:Aina2EF90
地学は固体地球 地球の歴史 気象と海洋 天文の四編に分かれてますが
確実に4割点数取る為にどれか二つに絞るとしたらどれがいいですか?
94名無しなのに合格:2005/09/30(金) 08:20:58 ID:jRUsx2BR0
>>93
2つに絞る理由が見当たらない。過去問、欲張ってもはじていなどをこなせば普通に受かる。
95名無しなのに合格:2005/09/30(金) 15:13:19 ID:ZIJduvRh0
受験票来た?もう10月だよ。。10日までにはキボン
96名無しなのに合格:2005/09/30(金) 20:45:36 ID:05V9zHTM0
まだ9月だし
97FROM名無しさan:2005/09/30(金) 20:51:02 ID:fAiQXYJA0
高3世代。高校はすぐ辞めたから行ってないに等しい。中学の内容もかなり忘れている。
この状態から来年の8月に高認目指すなら1日平均何時間ペースを保てばいいのかな?
もちろん時間だけの問題ではないけど、あくまで目安で!

98名無しなのに合格:2005/09/30(金) 20:54:52 ID:4DNS4a8f0
10時間はやれ。
99名無しなのに合格:2005/09/30(金) 21:52:33 ID:Frw6V2lrO
いや12時間は必要だろ
100名無しなのに合格:2005/09/30(金) 21:55:45 ID:NdQfMNbN0
寝ている時以外だろ
101名無しなのに合格:2005/09/30(金) 22:03:38 ID:Frw6V2lrO
てか試験まで寝ちゃダメじゃね?
102名無しなのに合格:2005/09/30(金) 22:21:03 ID:s0Zm/4guO
集中して勉強すれば2〜3時間でも全然大丈夫だと。八月までまだいっぱい時間あるし。
103名無しなのに合格:2005/09/30(金) 22:30:40 ID:Hz4ka58o0
中二以降不登校だったが
ちょうど97ぐらいの時期に勉強始めて、
一日3時間を一年半続けてMARCHに合格した。

大検だけなら30分も勉強すれば十分だと思うけど、人によるのは当然だよな。
104名無しなのに合格:2005/09/30(金) 22:48:40 ID:s0Zm/4guO
マーチってなに?
105名無しなのに合格:2005/09/30(金) 22:54:26 ID:sHqZRk5L0
>>104
Q.MARCHって何?
M:明治大学 A:青山学院大学 R:立教大学 C:中央大学 H:法政大学
106名無しなのに合格:2005/09/30(金) 22:57:54 ID:s0Zm/4guO
ありがとう。謎が解けた。
107名無しなのに合格:2005/10/01(土) 10:41:06 ID:qEUwIiZt0
受験票届いた@茨城
108名無しなのに合格:2005/10/01(土) 12:24:02 ID:/dV2GT39O
はやっ!
109名無しなのに合格:2005/10/01(土) 12:33:53 ID:Jjr1c9lT0
同じく届きました@愛知
初日に出したからかな。
なんかドキドキ
110名無しなのに合格:2005/10/01(土) 13:48:49 ID:/dV2GT39O
早いな!@福岡
111名無しなのに合格:2005/10/01(土) 14:58:43 ID:iHmVffniO
早いなーって思ってたら自分も来た!センター間に合って良かった!@東京
112名無しなのに合格:2005/10/01(土) 15:40:48 ID:DPYP3OBm0
速達の人たち?
113名無しなのに合格:2005/10/01(土) 15:43:08 ID:/dV2GT39O
センター受けるってことは国立?
114名無しなのに合格:2005/10/01(土) 16:15:52 ID:iHmVffniO
自分は速達じゃない。
国公立&センター利用
115名無しなのに合格:2005/10/01(土) 16:52:26 ID:Yb+dJ0rIO
今日受験票届いたー!今日から勉強しないと…
116名無しなのに合格:2005/10/01(土) 17:08:26 ID:G6R3gu7VO
受験票こないなー@長崎
117名無しなのに合格:2005/10/01(土) 17:08:54 ID:SJqnXIxgO
受験票キター@新潟

まあ大学は来年度受験だからどうでもいいけど
118kieeeeee ◆oBy45iQMR6 :2005/10/01(土) 17:43:29 ID:bc8SWFxP0
>>116
長崎は他のとこより2日ぐらい遅かった
119名無しなのに合格:2005/10/01(土) 17:57:12 ID:8hhmkel1O
結構ギリギリに願書 出したのに…受験票キター@だ埼玉


っーか、中弛みして全然 勉強してねーw
…‥やらなきゃな。ダルーw
120名無しなのに合格:2005/10/01(土) 18:09:57 ID:/Gu0nBVJ0
センター試験に出願する場合って、
大学入学者選抜大学入試センター試験出願資格申告書ってのに
受験票のコピーはるだけでいいのかな?
他に証明書等の書類がいるんでしょうか?

受験案内見てもわからないので
電話で問い合わせましたが
今日はもう終わってて明日も休みなので
知ってる方いましたら教えて下さい。
121名無しなのに合格:2005/10/01(土) 18:37:36 ID:/Gu0nBVJ0
追加
11月の高認も受けます。
122名無しなのに合格:2005/10/01(土) 19:37:40 ID:dd8duBcW0
受験票が今起きたらキテタ!@大阪
123名無しなのに合格:2005/10/01(土) 20:03:31 ID:WQQM4YiE0
質問!
前回のときは受験票の受ける科目のトコにちっちゃいマルみたいのがついてたけど
今回ついてなかったけど大丈夫なの??
合格科目がある人はみんなついてないの??
124名無しなのに合格:2005/10/01(土) 20:06:24 ID:m140OqRZ0
>123
お、そうそう。俺も付いていなかった@静岡

みんな、受験票で喜ぶのは早いぞ。合格証書で喜ぼうぜ
125名無しなのに合格:2005/10/01(土) 20:08:44 ID:WQQM4YiE0
>>124
マジで??良かったぁ。
とりあえずセンター出願に間に合ってホッとしたw
126名無しなのに合格:2005/10/01(土) 20:34:02 ID:B2ZIYWgY0
受験票きたーー@長野
127赤星 ◆JvH6BWPCzE :2005/10/01(土) 23:32:25 ID:nHPAEhZC0
愛知なのに来ないです。
ふむ、まあ気長に待ちますか、…そうしますか。
128名無しなのに合格:2005/10/02(日) 00:12:20 ID:5KUSwXbNO
大検でA2 B7 だと高校の5段階評価でどれくらいなのかな?
AO入試で受かったんだけど、奨学金が必要だから知っときたい
129DQN校生:2005/10/02(日) 08:49:05 ID:k7tdIk0w0 BE:419369696-
愛知だが、きたぞおおお
130名無しなのに合格:2005/10/02(日) 09:58:56 ID:i+gg9pPH0
センターの志願票、出願資格のとこは大検でも高認とこに○でいいんだよな?

ああなんか俺くだらねー質問してるな・・・
131名無しなのに合格:2005/10/02(日) 20:20:21 ID:10KNHdRR0
いまだに勉強始めてないんだけど・・・やばくね?
もう終わったとか思ってるんだろ?ならいっそのこと諦めるよ。
132名無しなのに合格:2005/10/02(日) 20:34:40 ID:9OJbcqUY0
俺もしてないダイジョブだー
3科目あるけど一ヶ月で間に合わせてやるぜ
133名無しなのに合格:2005/10/02(日) 21:20:30 ID:h6z7Wda9O
俺も今日声の教育社の過去問買ってきたところだから安心汁
あさってから猛勉強だよ
134赤星 ◆JvH6BWPCzE :2005/10/02(日) 21:47:32 ID:W8agXgCq0
俺は4科目です、ちょくちょく始めてます。
135名無しなのに合格:2005/10/02(日) 22:13:21 ID:v7aR2VLU0
英語一科目のみだけど普通自動車免許取得と同時にやってる
136名無しなのに合格:2005/10/02(日) 22:30:01 ID:Mv62Sfr30
もう受験票届いた人いるのか。北海道だから遅めなのかな
137名無しなのに合格:2005/10/02(日) 22:48:39 ID:0cH5QvAyO
長崎も遅いらしい(´_ゝ`)
138名無しなのに合格:2005/10/02(日) 23:22:08 ID:Ys654HYB0
化学の勉強ではじていを使っているのだけど、
新課程に照らし合わせてみると、理論化学編だけでも
半分以上の頁はやらなくてもいいな。
第4講までやっていればいいような感じだな。
139名無しなのに合格:2005/10/02(日) 23:30:07 ID:7tj+txGYO
俺は勉強1ヶ月くらいで受かったぞ
数学はマジわかんねーから20分くらいで適当に塗りつぶしたのに合格したwww
信じられなくて電話で問い合わせしちまったよ(笑)
140名無しなのに合格:2005/10/02(日) 23:51:19 ID:9OJbcqUY0
(笑)
141名無しなのに合格:2005/10/03(月) 00:02:47 ID:10KNHdRR0
オレ高認受けるの初めてなのに何にもやってない、勉強まだ始めてない。
中学レベルもサッパリだし高校は3ヵ月近くで辞めた・・・わかるよね?w
オレの学力がとてつもなく低レベルってことが。とても1ヶ月で8教科なんて・・・
今眠い、眠気を覚ますため自分の体を痛めつけてる。でも眠い。
明日やるか、そうしよう。・・・・・ってなパターンが今日まで繰り返されてる。
142名無しなのに合格:2005/10/03(月) 00:10:39 ID:2YcQ3H3tO
>>139
運がいいのね
143名無しなのに合格:2005/10/03(月) 00:23:35 ID:qzIT8kX50
>>141
自分も全く同じだわ
でもやらなきゃ始まらないべ
今からやろうぜヽ(゚Д゚)人(゚д゚)ノ
144名無しなのに合格:2005/10/03(月) 00:29:54 ID:TSatAxxs0
先月大検受かったものなんですけど、初歩的な質問いいですか?
アルバイトするので履歴書の最後に高校中退ってかくことになるのですが、高卒認定を合格したことは、資格のとこに書かなきゃダメですよね?
145名無しなのに合格:2005/10/03(月) 00:56:01 ID:2YcQ3H3tO
まだ初歩的な質問していい許可出してないぞゴルァ
146名無しなのに合格:2005/10/03(月) 01:37:32 ID:ECUtykfi0
>>144
そうですね
147名無しなのに合格:2005/10/03(月) 02:33:05 ID:mcn8tgN2O
>>141
別に一度に8教科うけずに何度かにわけてうければいい
さらにマークだから運がよきゃうかるwww
148名無しなのに合格:2005/10/03(月) 02:56:20 ID:bfbKtx1zO
>>139
大丈夫。
自分は前夜から勉強し始めて、国語と理科総受かりましたから…w
内容が中学レベルで簡単だから、皆さんもそんなに身構えなくても大丈夫です。
149名無しなのに合格:2005/10/03(月) 03:12:19 ID:txMMC6/D0
おまいらそんな生ぬるい試験対策が通用するのは高認合格までだからな
それから先の大学受験では絶対通用しないから覚悟しとけ
もっとも高認の勉強程度も怠けてロクにできない奴がもっとレベルの
高い大学受験の勉強を怠けず最後までやり通せるとはは思えんがなww
150名無しなのに合格:2005/10/03(月) 03:13:25 ID:Bt/zYtMy0
今年20才になったフリーターだけど
来年の8月に高認受けて、そのまま大学受験って無謀だろうか。
勉強は中卒後ずっと働いているのでしていない。
中学時代は主要3教科は全部5でした。
151名無しなのに合格:2005/10/03(月) 03:24:32 ID:hZD5zV1XO
>>150
自分は10月の高認受けて再来年大学受験する。来年の8月でもいいと思うが、8月まで高認の勉強だけでは厳しいと思うぞ
152名無しなのに合格:2005/10/03(月) 03:33:16 ID:Bt/zYtMy0
>>151
本当なら11月のを受けたいですが、もう志願出来ないので仕方がないです。
もちろん8月まで高認の勉強以外に大学受験勉強もしますよ!
153名無しなのに合格:2005/10/03(月) 03:51:02 ID:g1/AwJdY0
自分のやろうとしてる事が無謀か否かを評価する事が
どれだけの意味があるのか逆に問いたい。
そんな事をするより、それを実現する可能性をより高める為には
何をすべきか、自分はどう行動すべきか考えるのが重要でないのか?
本気で実現したいと思うなら、もっと強かに考え行動しろアフォ
154名無しなのに合格:2005/10/03(月) 04:50:33 ID:LCwCE3FS0
前に大検受かったんだけど、今日になって急にセンター受けることを決めた
ここで問題なのが合格証明書なんだけど、文科省のHP見たら届くのに2週間て書いてあるorz
今までに取り寄せた人!やっぱりそのくらいの時間かかった?
あーもうダメ元で今日朝一に交付願郵送するわ!
てか交付願はHPのやつ印刷すればいいんだよな?
155名無しなのに合格:2005/10/03(月) 06:27:47 ID:jQXqyWf/0
わたしは科目合格証明書が必要だったんだけど速達で10日以内に着いたよ!
156名無しなのに合格:2005/10/03(月) 07:29:40 ID:MH04Vh170
教科書のAとBって何が違うんですか?
157名無しなのに合格:2005/10/03(月) 08:19:52 ID:kl7KTvDe0
>>156
A…量が少ない
B…量が多い、受験に使う
158名無しなのに合格:2005/10/03(月) 13:21:45 ID:VZlMQkwhO
速達ではないがまだ受験票がこない@愛知
明日来なかったら電話で聞いてみるか・・・。
159名無しなのに合格:2005/10/03(月) 13:46:55 ID:X87BQQRO0
俺もまだ来ねー@北海道
センターの出願まで間に合ってくれればいいんだけど・・・
160名無しなのに合格:2005/10/03(月) 13:59:07 ID:iXKyiuRDO
来なかった@長崎
161名無しなのに合格:2005/10/03(月) 14:01:45 ID:LmBC7hem0
来ない@山形
162名無しなのに合格:2005/10/03(月) 15:00:29 ID:zeR7QKw00
来ない@神奈川
163名無しなのに合格:2005/10/03(月) 15:12:20 ID:Xcf7CKVl0
10月初旬から下旬にかけて送付って書いてあんだろが!
おとなしく待てや
まだ10月始まったばっかだぞあほんだら
センター受けるやつだけは電話で聞いとけ
164名無しなのに合格:2005/10/03(月) 16:43:40 ID:UuI4BT2MO
高認受験者でバイトしてるやつってどれくらいいるの?
165名無しなのに合格:2005/10/03(月) 16:45:00 ID:OgoOU4nC0
いっぱいいるだろ
166名無しなのに合格:2005/10/03(月) 17:09:45 ID:aHLarxr40
受験票来た@広島
167名無しなのに合格:2005/10/03(月) 18:11:54 ID:X87BQQRO0
>>164
バイトしてる奴の方が多いんじゃないの?

こっちも受験票届いた
168名無しなのに合格:2005/10/03(月) 19:54:19 ID:g2Kofc850
>>164
バイトっつーかバリバリ肉体労働者ですよ
169名無しなのに合格:2005/10/03(月) 22:33:54 ID:Bx9Q6Xb/0
センターの受験案内に合格証書をコピーして出せば良いって書いてないかい?
170名無しなのに合格:2005/10/03(月) 22:53:04 ID:RnbOKG8o0
そうそう。証書か証明書どっちでもいいんだよ。
171名無しなのに合格:2005/10/03(月) 22:53:23 ID:2YcQ3H3tO
>>164
今日もバイトだった
でも大学受けるからやめるかも
やめたくないなぁ
172名無しなのに合格:2005/10/03(月) 23:51:00 ID:jArM38T70
>>154





証書のコピーまたは証明書

もう送ったん?ご苦労様
173名無しなのに合格:2005/10/04(火) 00:38:01 ID:+rEMsQOz0
>>164
つか、たった今バイトから帰還した所だww
バイトなんかせずに、もっと勉強したいのは山々だが
経済的にどうしてもやらねばならないので仕方がない。
バイトを勉強のいい気分転換と思って耐えて頑張るしかない
これから朝まで気合入れて勉強だ(`Д´)
174名無しなのに合格:2005/10/04(火) 01:22:38 ID:PBY+xoIK0
ヤヴァイヤヴァイヤヴァイ。
今日文部省に電話したら合格証明書発行すんのに1週間以上かかるってorz

捨てちゃったからコピーできね〜。
田舎だから東京まで行くのだるすぎ。あー困った。
175名無しなのに合格:2005/10/04(火) 02:21:56 ID:1TpZJ/lO0
速達で送れば間に合うんじゃないか。
センターの締め切りは確か14日だろ?
176名無しなのに合格:2005/10/04(火) 03:01:40 ID:SSIAFqg+0
>>174
証明書または証書だよ?証書捨てたん?プギャー
177名無しなのに合格:2005/10/04(火) 03:02:28 ID:SSIAFqg+0
ちなみに証書は合格通知と一緒に送られてきたもの
178名無しなのに合格:2005/10/04(火) 03:29:10 ID:hQY3c13y0
大学受験って3教科のとこ多いんですね・・・少し安心。
179名無しなのに合格:2005/10/04(火) 06:49:00 ID:K8oZqj6r0
受験票がまだ来ないわけだが
180名無しなのに合格:2005/10/04(火) 08:13:53 ID:c8faVOra0
今更、センター受験案内読んでるんだが。
申し込みって結構複雑なんだな・・・
181名無しなのに合格:2005/10/04(火) 12:01:59 ID:o0hIyqRY0
受験票福岡だが昨日来てたな
今回も前回の時と同じく締め切り1週間前位に出したのに
今回はかなり早く来た
182名無しなのに合格:2005/10/04(火) 14:32:25 ID:51/7nHXFO
('A`)
183名無しなのに合格:2005/10/04(火) 15:00:19 ID:UAWMy1cA0
まだ来てない奴もセンターの締切までには来るんじゃない?
俺もちょっと遅めに出したけど昨日届いた
184名無しなのに合格:2005/10/04(火) 15:33:59 ID:Ye6GSZPdO
福岡の人にきて愛知の俺に来ない
まあいいや
185名無しなのに合格:2005/10/04(火) 17:15:57 ID:nCWBpYfN0
やばい範囲が変わってるのにきがつかないまま勉強してたよ
どうしようずっと昔の教科書使ってたからほとんど勉強してないのと
おなじだ
186名無しなのに合格:2005/10/04(火) 17:26:46 ID:9E8l1JMn0
来ない@福島
187名無しなのに合格:2005/10/04(火) 17:42:23 ID:gXqX76L50
物事を無駄なく効率よく進めるには、まず正確かつ豊富な情報。
そんな事は勉強以前の問題
188名無しなのに合格:2005/10/04(火) 17:43:31 ID:fjKDg9XO0
きた@神奈川
189名無しなのに合格:2005/10/04(火) 18:22:18 ID:2ntURzSK0
今国語の過去問やったら43点…orz
190名無しなのに合格:2005/10/04(火) 18:41:28 ID:Jn3vAZDC0
生物Tを受けるはずなのに手元に物理Uがある件
191名無しなのに合格:2005/10/04(火) 18:54:06 ID:2hE+O16f0
>>189
中学ちゃんと行ってた?ちょっとヤバイな
現代社会と国語は最も簡単だと言われてるし
192名無しなのに合格:2005/10/04(火) 18:55:02 ID:2ntURzSK0
>>191
古文・漢文がダメだ…
193名無しなのに合格:2005/10/04(火) 19:09:55 ID:z2x3MFAQ0
>>192
俺は古文・漢文何にも読めずの受験だったけど、国語は現代文だけで通ったよ。
大丈夫だ。
194名無しなのに合格:2005/10/04(火) 20:19:49 ID:hSk0eynzO
過去問買ったけど
どうやって勉強すればいいんだろ世界史
横文字が頭に入んないや
195名無しなのに合格:2005/10/04(火) 20:23:17 ID:2ntURzSK0
受験票キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
196名無しなのに合格:2005/10/04(火) 21:27:30 ID:6Gx2tFnI0
大検の人は、センターの志願票の出願資格の欄は高認に○でいいのかな?
出願した方教えて下さい。
197名無しなのに合格:2005/10/04(火) 21:41:33 ID:07JjgkbIO
>>196
それでいいですよ。
198名無しなのに合格:2005/10/04(火) 23:37:50 ID:6Gx2tFnI0
>>197
ありがとうございます。

明日出してきます。
199就職戦線異常名無しさん:2005/10/05(水) 03:54:09 ID:Igo/LB5wO
ふと思ったんだが
高校行ってなくても
普通に学校行ってる同学年の椰子が卒業する前に高認合格してしまえば
大学受験までの期間受験勉強に充てられるから
普通に学校行ってる椰子より有利ジャマイカ?(現役の場合)
受験科目だけ勉強すればいいし、なんてったって時間がある。
はなからそのつもりで高校行かないで高認取って
受験勉強してる、もしくはそれで現役(?)合格したって人いる?
200名無しなのに合格:2005/10/05(水) 08:53:14 ID:O9GgOf/2O
>>199
そのつもりで受験勉強してます。
201名無しなのに合格:2005/10/05(水) 13:24:15 ID:lZ4aIcXs0
まだ勉強始められない・・・なんでだ
202名無しなのに合格:2005/10/05(水) 14:26:29 ID:fgIehT8n0
勉強しても偏差値上がらんし、
なんか底辺大学さえ受かる気がしない…
203名無しなのに合格:2005/10/05(水) 14:43:39 ID:x1whL9JFO
勉強しても成績に反映するのに半年かかるとはよく言ったものだ
204名無しなのに合格:2005/10/05(水) 15:06:14 ID:bBW0ts0BO
>>199
おかげさまで中卒です
205名無しなのに合格:2005/10/05(水) 15:13:18 ID:nHcGsLaq0
206名無しなのに合格:2005/10/05(水) 15:30:39 ID:gZ6lmO340
>>199
>普通に学校行ってる同学年の椰子が卒業する前に高認合格してしまえば
>大学受験までの期間受験勉強に充てられるから
>普通に学校行ってる椰子より有利ジャマイカ?(現役の場合)

私は現役で11月の試験受けるんだけど、↑そういう考えのヤシには高認の受験
を許可できないって言われたよ
特別な事情がある場合(不登校とか)につき、校長に申請書だしておkを出して
もらってやっと高認試験が受けられる
他の高校もそうじゃないの?
207名無しなのに合格:2005/10/05(水) 15:31:53 ID:nHcGsLaq0
高校辞めてないけど勝手に受けるお
208名無しなのに合格:2005/10/05(水) 15:59:10 ID:bBW0ts0BO
>>199がいいかもと思った人に忠告しときますね

俺さ、学校生活大嫌いで
でも大学の授業ってのに憧れてたからやってみたんだ

結果、それってかなり強靭な精神力とプレッシャーがないと
俺みたいにニートまっしぐら街道だから高校逝けw
張り合う相手も友達もいない、教師も情報もない
孤独で苛烈な生活に
公立中学卒業したてのひよこな精神で耐えられるか?
昼の友達作ってもフリーターばっか
夜しか起きてないと引きこもり
塾、予備校行くくらいなら高校にも逝けw
209名無しなのに合格:2005/10/05(水) 16:00:12 ID:9edXmNMb0
>>206
高認は別に学校に許可をもらわなければ受けらないというものでもない
210名無しなのに合格:2005/10/05(水) 16:02:46 ID:VyQYdkmxO
>>176
俺証書棚に飾ってたらどっかいっちゃった…
再発行って出来ないかな?
211名無しなのに合格:2005/10/05(水) 16:38:15 ID:Igo/LB5wO
>>206
君んとこだけじゃないかと…
いやなんでもない。
知らぬが仏。
212名無しなのに合格:2005/10/05(水) 16:42:41 ID:WHZ+KDYo0
センター申し込みわけわかんねー
213名無しなのに合格:2005/10/05(水) 16:56:21 ID:+l5wVh9u0
英語の過去問やったら47点…
214名無しなのに合格:2005/10/05(水) 17:07:15 ID:ij9HCpTiO
とりあえず受験票来なくて泣きそう
215名無しなのに合格:2005/10/05(水) 17:13:23 ID:TkCZmcsW0
まだ10月になって1週間も経ってないぞ?
216名無しなのに合格:2005/10/05(水) 17:40:50 ID:Igo/LB5wO
でも地域でこんなに差があるのはいかがなもんかと思うな
217206:2005/10/05(水) 20:02:54 ID:gZ6lmO340
>>209>>211
木綿。「うちの学校では」って書くの忘れてた
やっぱり他の高校は自由ナンデスネー(´・ω・)
218名無しなのに合格:2005/10/05(水) 20:54:03 ID:ZokWdg0z0
今日も来なかった・・・ @福島
219名無しなのに合格:2005/10/05(水) 21:05:07 ID:WSJdHW/y0
地理わからん
220名無しなのに合格:2005/10/05(水) 21:11:11 ID:6f6zO6AJ0
センター出し忘れたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今から証明書頼んでも間に合わないなwwwっうぇっえwwwwww
221名無しなのに合格:2005/10/05(水) 21:58:34 ID:utIKfUdA0
ベストなのは高校二年まで適当に授業聞いて。
高三になったら独学。コレ最強
222名無しなのに合格:2005/10/05(水) 23:00:11 ID:6hTwrvUt0
>>220
えっ!センターって今からじゃ間に合わないの!?
223名無しなのに合格:2005/10/05(水) 23:28:20 ID:TwSAcdKc0
2年かけて去年大検受かって
ほとんど勉強しないでもうセンター2ヶ月前・・・
志望大学も決めてないしセンターの願書もまだ出してないし
なんだかなーな自分
224名無しなのに合格:2005/10/05(水) 23:32:29 ID:X9ZPtTx70
>>223
お前は俺か
225名無しなのに合格:2005/10/05(水) 23:39:32 ID:IDLTadL60
センター願書の振込みのやつのCって書くとこ狭すぎw
それに名前と住所書きすぎてゲシュタルト崩壊するし大変だった。

ところで合格証書のコピーってカラー?白黒?

>>220
だから証書のコピーでいいと何度(ry
出願は14日までだよ。
226名無しなのに合格:2005/10/05(水) 23:57:09 ID:fgIehT8n0
>>225
私は白黒で出しました。
227名無しなのに合格:2005/10/06(木) 00:21:59 ID:iFymhn5F0
うろ覚え勉強加速
228名無しなのに合格:2005/10/06(木) 00:30:09 ID:fF1WE9hU0
俺もまだ大学決めてない・・・
229名無しなのに合格:2005/10/06(木) 00:42:12 ID:hu6/oF180
大学受験するの再来年予定な俺もまだ決めてない。
やりたい事があるやつはいいけど、ないやつってどうやって決めてんだろうな・・・。
おまえら良かったら大学決めた理由教えてくれぃ!
230名無しなのに合格:2005/10/06(木) 02:22:09 ID:Kqdls5yvO
日本の最高学位だから
231名無しなのに合格:2005/10/06(木) 02:31:49 ID:cscbS1z80
センター出願しようと思ってるんですが、テレメール等締め切り過ぎてるんですよね。
その場合は大学へ直接取りにいくしかないのでしょうか?(高校へ行ってない場合
田舎なのでできれば避けたいのですが、他に方法あれば教えてもらいたいです。


>>229やりたい事を学校やPCなどで調べてみたら?
それで、その志望先に有利な学部を調べて、その学部がある大学の中で
行きたい大学を決めるとか・・・私はそんな感じだった。
好きな分野へ行っとけば融通はそれなりに利くし、いいんじゃないかな。
(医学部等除く)
232名無しなのに合格:2005/10/06(木) 06:19:14 ID:CBLFDOlw0
行きたい大学も決まってないのによく勉強できるなwww
俺には目標もないのに日々努力するなど考えられんよ
233名無しなのに合格:2005/10/06(木) 06:38:57 ID:H++VfkGc0
関東で勉強しなくても簡単に入れる大学ないかな?
234名無しなのに合格:2005/10/06(木) 08:51:24 ID:L0chBpoc0
>>231
近くにセンター入試が実施される大学はないのか?
その大学を受けなくても、貰える
235名無しなのに合格:2005/10/06(木) 14:08:35 ID:2K8m9mHr0
合格証書のコピーって家庭用のプリンターで
印刷したので大丈夫かな?近くにあるコンビニに
コピー機置いてなかったもんで。
236名無しなのに合格:2005/10/06(木) 14:18:44 ID:aks8rvu50
>>235
俺も同じ事やって去年提出して受けられたから大丈夫。
つかコピーをどんな手段で印刷しようと、コピーなのは変わらん

しかし、このスレの奴はちょっと神経質杉
事の本質を考えれば何がダメで何がOKかわかるだろうがww
237名無しなのに合格:2005/10/06(木) 14:26:18 ID:HTvYkdMN0
>>236
分かりました。
手書きで頑張ってみます。
鉛筆よりボールペンのほうがいいですよね?
ありがとうございました。
238名無しなのに合格:2005/10/06(木) 14:32:23 ID:2K8m9mHr0
>>236
そうか、よかった。ありがとう。

下2行はそう言われてみればそうなんだけど、
少しでもまわりと違うとなんか不安なんだよね。
けどとにかくありがとう。助かった。
239名無しなのに合格:2005/10/06(木) 15:39:25 ID:Fr2gHQo3O
私大学決めたけど高卒認定落ちたら意味ねぇ〜
240名無しなのに合格:2005/10/06(木) 17:55:34 ID:829pEzU8O
あぁぁぁーあぁぁぁーあぁぁぁーあぁぁぁーあぁぁぁーあぁぁぁーあぁぁぁーあぁぁぁーあぁぁぁーあぁぁぁーw

英単語と熟語、覚えられないw沢山あるな。面倒クセーけど やれる所までやるかw

久々に勉強すると慣れるまで大変でつ・・・。
241名無しなのに合格:2005/10/06(木) 18:30:52 ID:tr5ICxmO0
ここのスレの人達は大学受験に向けて勉強やってんだよね?
高認試験はかるーく受かるんだよね?
私は高認試験だけでも危うい・・・ (;つД`)
242名無しなのに合格:2005/10/06(木) 18:34:43 ID:x+M8IKjX0
高認受かることが先か
243名無しなのに合格:2005/10/06(木) 18:36:42 ID:tr5ICxmO0
大学受験に向けて頑張ってる人は、高認試験の過去問題何点ぐらい取れてるの?
244名無しなのに合格:2005/10/06(木) 19:11:50 ID:x+M8IKjX0
普通に大学受ける人はここにはいないだろ
245名無しなのに合格:2005/10/06(木) 20:32:18 ID:vomblDqa0
てか大学云々の話題はスレ違いでは
246名無しなのに合格:2005/10/06(木) 20:56:17 ID:vomblDqa0
いや、そうでもないか
スレタイは「高認→大学受験」だもんな
247名無しなのに合格:2005/10/06(木) 21:57:28 ID:Kqdls5yvO
世界史さっぱりわからん
248名無しなのに合格:2005/10/06(木) 22:03:39 ID:shOnntAa0
同じく。
249名無しなのに合格:2005/10/06(木) 22:08:27 ID:fuxr+pOJO
国公立目指してるやついる?
俺は再来年の受験で千葉か埼玉狙ってる
250名無しなのに合格:2005/10/06(木) 22:21:52 ID:CkCq4bfB0
てか「世界史、地理、現社は変更がないから大検図書室をそのまま活用できる」みたいなことを散々言われてたけど
第一回の世界史問題見てみると出題傾向すげー変わってるし・・・どうやって勉強すればいいんだろうな・・・
251名無しなのに合格:2005/10/06(木) 22:23:40 ID:gM9YJi2W0
>>249
どこかはまだ決まってないけど、行くなら国公立の予定
でも今現在の脳みそは中学の範囲すら怪しいですw
とりあえず11月の高認で残りの科目を全部合格せねば・・・
252名無しなのに合格:2005/10/06(木) 23:51:54 ID:bI7bQ4dg0
>>234
有難う。それしかないみたいですね。
遠いけど明日にでも取りにいってみようと思います。
253名無しなのに合格:2005/10/07(金) 00:29:00 ID:q02ctTCc0
>>249
俺は国立大学医学部医学科一筋!
去年大検合格して、突撃したが思いっきり玉砕www
今年で2回目の挑戦だ。今年は簡単には砕けないぞ
乾坤一擲、大検生魂を答案に叩きつけてやるぜww
254名無しなのに合格:2005/10/07(金) 00:50:40 ID:3gh+SFWb0
俺は東農大の栄養学科に行きたい
255名無しなのに合格:2005/10/07(金) 01:07:25 ID:4vYdrnmz0
>>250
世界史Bは変わる。

>どうやって勉強すればいいんだろうな・・・
根気。
256名無しなのに合格:2005/10/07(金) 01:25:24 ID:lnFBiJDi0
センター志願票の出身学校名って空欄でいいんですよね?
257名無しなのに合格:2005/10/07(金) 01:53:55 ID:vccGwqhSO
日本史(B)と生物ってどう勉強すればいいですか…要点?
258名無しなのに合格:2005/10/07(金) 02:05:26 ID:4vYdrnmz0
>>257
日本史…教科書読んで、なんとなく覚える。(ならば、用語集併読)→その後、過去問&流れを掴む
      問題集(山川のスピードマスターとか…)で高校認定はおkだと思う
      参考書は勉強法スレで聞いてくれ。「流れ掴める問題集」みたいなのでテンプレに書いてあるかも…

      ●日本史総合スレッド-Part17-●
      h ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1126068625/l50

生物…とりあえず、おおまかに理解する。
    教科書&センター試験 生物Iの点数が面白いほどとれる本 (中経出版) とかで理解できると思う。
    あと過去問。上記の参考書(問題も含んでる)をやれば余裕で解けるかも。

    ∝∝∝∝生物総合スレ part10∝∝∝∝
    h ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1122690491/l50
259名無しなのに合格:2005/10/07(金) 02:13:30 ID:vccGwqhSO
>>258
親切にレスありがとうございます!とても参考になりました!頑張ります!!
260名無しなのに合格:2005/10/07(金) 02:36:28 ID:SiNKo96a0
受験票がまだ来ないわけだが
261名無しなのに合格:2005/10/07(金) 02:42:41 ID:4vYdrnmz0
>>260
受験票北@宮城
262名無しなのに合格:2005/10/07(金) 02:43:23 ID:v3ZftuH20
沖縄に住んでる人とかおそそうだ
263名無しなのに合格:2005/10/07(金) 02:45:00 ID:4vYdrnmz0
北海道とか、本島から離れてる人は遅いだろ
264名無しなのに合格:2005/10/07(金) 02:49:12 ID:5rRdE/az0
山形来ない('A`)
265名無しなのに合格:2005/10/07(金) 02:49:52 ID:SiNKo96a0
>>260
鳥取県に住んでます。
まだ来てない人いて安心した。
266名無しなのに合格:2005/10/07(金) 02:55:02 ID:nZBDu6lz0
>>249
筑波無理だったら、俺も埼玉教養だにょ
267名無しなのに合格:2005/10/07(金) 03:53:43 ID:1Y8H2Yx50
行政書士の資格でも取れば?>all
268名無しなのに合格:2005/10/07(金) 06:05:01 ID:sXBNnqiD0
>>267
安易に言うなよ。無理なのに勘違いして目指しちゃうだろ。
269名無しなのに合格:2005/10/07(金) 06:15:49 ID:A0CnWAAq0
受験票キタ━(゚∀゚)━!! @栃木
270名無しなのに合格:2005/10/07(金) 08:56:19 ID:jDw1Pk0u0
コネー
センター心配だから
今日きてほしいところだ@兵庫
271名無しなのに合格:2005/10/07(金) 09:01:02 ID:AwMIB2A00
「孤独な群衆」って、まさしくこのスレ住人の為にある言葉だな
272名無しなのに合格:2005/10/07(金) 09:30:35 ID:mWIoWbku0
昨日受験票北@福島
273名無しなのに合格:2005/10/07(金) 09:31:25 ID:CmUnPgelO
同じく国立医目指してる人ハケーンw
274名無しなのに合格:2005/10/07(金) 09:44:28 ID:HO7dWlG80
>>253 >>273
ナカーマ(゚∀゚)
さて、センターまで残り三ヶ月
275名無しなのに合格:2005/10/07(金) 11:57:20 ID:zNrpQDI+0
>>256
よく読んでごらん
276名無しなのに合格:2005/10/07(金) 12:45:41 ID:CmUnPgelO
受験票キタ@長崎
>>274
ナカーマw今年受験?
277名無しなのに合格:2005/10/07(金) 13:13:50 ID:GnCVWWM3O
一年以上前に大検受かったものです
いま私立理系受験のために勉強してますが大検生にとって数学がものすごく難しいです
なんとなく理系大学に行きたい考えてる人いたら文系も選択肢に入れてよく考えて下さい
278名無しなのに合格:2005/10/07(金) 13:36:53 ID:ttZj1GD80
>>277
俺も最近それは身に染みて思うな。
一から独学はしんどい。
279名無しなのに合格:2005/10/07(金) 14:00:32 ID:K4alByS30
予備校とかいってないからセンター試験の知識が全くないんですが
わかりやすく解説してるサイトとありませんか?
280名無しなのに合格:2005/10/07(金) 15:32:29 ID:K7ToPfdT0
うわなんかすごい進んでるね
281名無しなのに合格:2005/10/07(金) 15:51:08 ID:2kJyvUwI0
>>279
下手なサイトより本家・大学入試センターのサイト読んだ方が賢明
http://www.dnc.ac.jp/
282名無しなのに合格:2005/10/07(金) 16:10:15 ID:K7ToPfdT0
受験票こない@静岡
283名無しなのに合格:2005/10/07(金) 16:31:23 ID:X2rC3GzBO
>>278
独学で数VCはキツイですね。
数UBまでなら、基礎があれば何とかなりますが…
白チャートから始めてみれば?
284名無しなのに合格:2005/10/07(金) 17:23:21 ID:Amt7NhZt0
あのさ、みんなの部屋どーなってるの?
僕は全然勉強できるような部屋じゃない、寝床すら散らかっていて窮屈なのに。
デスクの上なんてPCと漫画とCDと空き缶でいっぱいになっていて全然無理。

あと受験票今日やっと届いたよ、仕方ないから掃除してから頑張るよ。
285名無しなのに合格:2005/10/07(金) 17:48:21 ID:GNdtCYnRO
白チャ使ってるけどいいよ。手応えがある。
だが物理がやばい。マジでやばい。
1問に2時間くらいかけても理解できないことがよくある。
私物理の適性ないのかな。理系なのにテラヤバス
286名無しなのに合格:2005/10/07(金) 18:01:19 ID:ZBhYtRpA0
チャートはどれだけやっても終わらない精神的苦痛を伴うが
終わらせたときの達成感はなかなかいいもんだ。
つか俺なんか毎日数学しかやってねぇよ。
287名無しなのに合格:2005/10/07(金) 18:28:29 ID:BWY9pq9T0
>>284
主な居場所はベッド。床は雑誌とか参考書でごちゃごちゃだし。
勉強机は置いてないので、勉強する時はテーブルです。
そのテーブルも今は物置みたいになってるけどw
そろそろ掃除しなきゃな・・・
288名無しなのに合格:2005/10/07(金) 18:31:06 ID:SvyxR8/r0
>>285
物理は橋元流でも見れば
公式覚えて当てはめるだけ
瞬間的に機械的に自動的に
289名無しなのに合格:2005/10/07(金) 18:31:27 ID:k05CKMf/0
            ,-‐、
         | 刃
           | .|
        |  |
        |  |_∧
           |  |´Д`)__     片瀬雪希とぽけっとチュッチュ♪
            |    ^ム 〕
         |    |.i .|
            |     |!  |
      / ̄`ヽ    | `‐´
      \ "ヘ、._  l
        \   l|  |
          | / |.  |
            |.  |
               |  |
               |  |
               |  !
               !__/
290名無しなのに合格:2005/10/07(金) 18:31:30 ID:DIcrsoK80
今日受験票来た。受けるのは英語だけど、マジ合格したいよ…
291290:2005/10/07(金) 18:36:40 ID:DIcrsoK80
受験票@広島
292名無しなのに合格:2005/10/07(金) 18:42:30 ID:50qoau7L0
>>284
同じような感じ
散らかって窮屈だがコタツだけは死守
主にコタツで勉強なりPCなりやってるんで
そこだけは綺麗にしてるつもり・・・
293名無しなのに合格:2005/10/07(金) 19:27:03 ID:4Oc5CUQx0
もうコタツの季節か。
コタツの中で勉強って結構幸せなんだよな。
アレから一年か・・・懐かしいな。


orz
294名無しなのに合格:2005/10/07(金) 19:48:00 ID:InNe+Jfc0
だよな!あのぬくぬくした感じ。
お母さんが夜食にラーメン作ってくれてそれがまたうまいんだ。
って俺お母さんいないけどね!


orz
295名無しなのに合格:2005/10/07(金) 19:57:41 ID:pgLRiN5b0
誰か理科系の勉強方法教えてください
何かどうやったらええんか…… orz
296名無しなのに合格:2005/10/07(金) 20:34:27 ID:LVGyy4iz0
>>294
応援してるよ。
297名無しなのに合格:2005/10/07(金) 20:35:50 ID:yf5td1iWO
参考書繰り返し読んで問題集解く。自力で無理なら予備校など。
つーか勉強方法聞くやつって何なの?確かに効率いい勉強方法はあるけど、楽して理解できるようになる方法なんてねぇよ。まず努力しないと理解なんてできねぇから。
298名無しなのに合格:2005/10/07(金) 20:49:38 ID:50qoau7L0
【生物】
センター試験 生物Tの点数が面白いほどとれる本 (中経出版)
生物で数少ない暗記が通用しない分野だから覚悟して取り組め
薄い書き込み式の参考書程度を完習すれば満点が狙えるかも

【地学】
地学 岩石、地層、海流の所だけマスターして終了。

【化学】
化学は前半で基本的概念や原理・原則を学んだあとに
後半で無機物質と有機物質に分けて個々の物質の性質や
反応を通して前半の理論分野の理解を深める。
モルなどの物質量は理論化学に属する。
はじてい理論・無機やっときゃ受かるよ。

化学をはじめからていねいに 無機・有機化学編 新課程版 (東進ブックス)
化学をはじめからていねいに 理論化学編 新課程版 (東進ブックス)

が化学の初学者の参考書としては真っ先に名前があがる良書。
一度、書店の店頭で見てみる事を薦める。
あと2ヶ月というのは正直キツイが、高認は4割がボーダーの試験。
全範囲のうち4割を確実に固めれば合格できるつもりで望みを捨てるな
捨てるべき所は捨て、取るべき所は確実に取るという潔さも必要かもしれない。

【物理】
物理はフレミング左手の法則と熱量の出し方だけを覚えて過去問へ。
過去問で分からない単語や方程式が出てきたらその都度その単語と方程式の出し方だけ覚える。

【理科総合】
あのさ理科総合は範囲がAとBなんだけど全部が選択問題なんだから
どちらか1つ勉強するだけでおkなのよ。
理科総合Bと生物を選べば理科総合Bの中に生物の内容が多く含まれているし、
Bの中の地学だって薄っぺらい知識でいいんでないか。
理科総合と化学を選ぶならば、理科総合Aと化学でおk。だから理科総合は選ぶべきだと思ふ。
教科書か参考書を使ってちゃんと勉強しよう


前スレと前々スレからコピペしてまいりました
これが良い勉強方法かは知らんが参考程度にドゾー
長すぎてスマソ
299名無しなのに合格:2005/10/07(金) 23:28:40 ID:pgLRiN5b0
>>297-298
有難う御座いました
参考にして頑張ります(`・ω・´)
300名無しなのに合格:2005/10/08(土) 00:39:13 ID:E8zNCWla0
>>285
物理のエッセンス 力学・波動 (河合出版)
物理のエッセンス 熱・電磁気・原子 (河合出版)

俺はこの2冊で物理に開眼できた。今は得意科目
俺も医学部志望なのに物理が超苦手で生物に逃げようと悩んでた所で
このスレでこの本を教えてもらって感謝してるので・・・よかったら試しに見てみれ
301名無しなのに合格:2005/10/08(土) 01:04:12 ID:PMrEnjz8O
>生物で数少ない暗記が通用しない分野だから

意味ワカンネ
302名無しなのに合格:2005/10/08(土) 02:00:12 ID:E8zNCWla0
>>301
このカキコをした張本人の俺様が補足すれば、確か
このレスは遺伝が苦手で困ってた奴にレスしたカキコだったと思う。

つか、化学も俺のカキコかよwww迂闊な事は書けんな
303名無しなのに合格:2005/10/08(土) 02:11:02 ID:SYILoTRU0
さて、まだ受験票が来ないわけだが
304名無しなのに合格:2005/10/08(土) 02:48:57 ID:PMrEnjz8O
>>302
ああ、遺伝のとこは暗記じゃ解けないって意味ね。おk。

世界史舐めて過去問だけで乗り切ろうとしたら
答え覚えちゃうし流れサパーリわからんしダメだな。
これからやる椰子は気をつけるように!m9(`д´)ノ
今日問題集買ってくるか…
305名無しなのに合格:2005/10/08(土) 02:55:22 ID:nX/eyijO0
世界史なんか適当マークで受かるけどな。
306名無しなのに合格:2005/10/08(土) 03:23:02 ID:PMrEnjz8O
>>305
まあ40ボーダーだかんね…
さっき過去問やってたらあったんだけど
アインシュタインが唱えたのは?→相対性理論
みたいな常識問題がたくさん出てくれれば助かる
307名無しなのに合格:2005/10/08(土) 04:14:12 ID:irTAuCkR0
>>300
初学でエッセンスはきつい希ガス。
308名無しなのに合格:2005/10/08(土) 05:02:57 ID:9SS++r4s0
>>307
確かにエッセンスは全くの初学には向かないと思う。
初学者や高認対策ならば、はじていの方が遥かに適切な本だと思う。

しかし>>285の1問に2時間くらいかけても問題を理解し解こうとする姿勢と
理系なのに物理への自分の適性を疑う点が一昔前の自分と似ていて、ついエッセンスを薦めてしまった
いずれにせよ物理で将来受験を考えているなら知っていて損ではない一冊だと思う
309名無しなのに合格:2005/10/08(土) 07:05:25 ID:irTAuCkR0
>>308
エッセンスが神の書物なのは同意。
310名無しなのに合格:2005/10/08(土) 16:29:09 ID:8dwFo36m0
来年高認受けてそのまま大学受験します
英語がさっぱりなんで中学英語レベルのおすすめの問題集あったら教えてください
311名無しなのに合格:2005/10/08(土) 16:39:14 ID:IDIVy9Pb0
312名無しなのに合格:2005/10/08(土) 16:51:43 ID:8dwFo36m0
>>311
ああ説明不足でした
文法とかならシグマベストのこれでわかる〜でやって大丈夫なんですけど
問題をたくさん解かないと不安なんです。
薄い問題集やっておけばおkですかね?
313名無しなのに合格:2005/10/08(土) 18:27:29 ID:fYc5LU4g0
数学の「新たに追加される項目」って中学の頃習ったやつ?
高校範囲の参考書しか持って無くて書いてないんだけど、、、(´:ω;`)
今から本屋行ってくらノシ
(´・ω・`)
</>
314名無しなのに合格:2005/10/08(土) 18:32:11 ID:bN8Fi1mX0
受験票こない。。。明日、明後日休みだから発送してくれてないだろうし。最悪。
いつまでに来るんだっけ?
315名無しなのに合格:2005/10/08(土) 18:55:15 ID:IDIVy9Pb0
>>312
不安なら本屋行って問題集でも片っ端から見て
自分にあった問題集でも探せばいいんでね?

>>314
10月の中旬か下旬って書いてあった希ガス
明日文部科学省に電話してみれ
316名無しなのに合格:2005/10/08(土) 19:03:55 ID:9RTwe4eZO
あのぅ…大学受験に内申書いるって本当ですか?
高校中退した私は内申書どうすればいいのですか…
317DQN校生:2005/10/08(土) 19:07:25 ID:NfJ3hg0l0 BE:248515384-
いらん
318名無しなのに合格:2005/10/08(土) 19:12:10 ID:PMrEnjz8O
大学受験に向けて予備校に行きたいんだけど
普通だと高校行ってる年齢の椰子はどのクラスに入ればいいの?
今17で高2の年齢なんだけど
高2が通うクラス行ってもついていけないような…
予備校の仕組みワケワカラン
319名無しなのに合格:2005/10/08(土) 20:06:41 ID:Z8r7XRDL0
>>318
同じく
やっぱり個別の方がいいのかな
320名無しなのに合格:2005/10/08(土) 21:14:29 ID:9RTwe4eZO
やっぱ高認から早稲田に行っても就職となると厳しいみたいだね…
321名無しなのに合格:2005/10/08(土) 21:26:02 ID:0M8pybMI0
>>316
大学によって微妙に事情は異なるが、概ね大学に出願する際には
高認に於いて在籍していた高校での取得単位で試験免除を受けた場合
その免除科目については在籍していた高校の成績証明書なり調査書が必要になる
したがって、大学出願した際には在籍していた高校で当該書類を発行してもらう必要がある

いずれにせよ、受験大学が決まったらなるべく早いうちに願書を手に入れ
必要書類の把握をしておいた方がいいぞ
322名無しなのに合格:2005/10/08(土) 21:34:31 ID:BJiH9hLu0
元一浪ってもういないんだな。
323名無しなのに合格:2005/10/08(土) 23:41:17 ID:yR4g3+YA0
大検図書室の縞栗鼠って人、高認関係の本にも勉強法載せてるんだね・・・知らなくてちょっとビクーリ
324名無しなのに合格:2005/10/08(土) 23:59:32 ID:YUS9FjkSO
じゃあどうすりゃいいのよ。早稲田でも駄目って
325名無しなのに合格:2005/10/09(日) 00:04:41 ID:jHHsleTWO
高卒早稲田と中退早稲田ならそりゃ高卒早稲田のほうが有利。
でも大検からでも大手就職した人はいる。
とりあえず早稲田合格してから考えろやクソ
326名無しなのに合格:2005/10/09(日) 00:21:33 ID:H+Gey4Lz0
そんな先の事を心配する前に自分の目の前の壁を乗り越える事に全力を注げ
過去は変える事ができない以上、今できる事を精一杯やる以外あるまいてw
327名無しなのに合格:2005/10/09(日) 01:39:52 ID:O0O0KA52O
>>323
マジか。詳細キボン
なんて本?
328名無しなのに合格:2005/10/09(日) 01:56:22 ID:NoDW4rfw0
>>327
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4902776073/contents/ref=cm_toc_more/250-6383523-5236236
これの
「8ページ読むだけで合格ライン
高卒認定試験合格のための最短勉強法・第4弾 縞栗鼠式」
ってやつ
最初図書室に書いてある事ばっかり書いてあってパクりじゃないかと思ったら本人だったのよ。
329名無しなのに合格:2005/10/09(日) 10:42:54 ID:fhrwSNMT0
地学の参考書がない
330DQN校生:2005/10/09(日) 11:33:32 ID:24QL5KaG0 BE:217451647-
>>321
ちょ、まじかよ。

また学校に行かねばならんのか・・
331名無しなのに合格:2005/10/09(日) 12:54:52 ID:LxKsA0Py0
合格証明書って発行まで二週間もかかるのかよ、もう間に合わない!!!!!!!!!!!!
332名無しなのに合格:2005/10/09(日) 12:56:09 ID:LxKsA0Py0
鬱鬱欝鬱鬱鬱鬱
333名無しなのに合格:2005/10/09(日) 12:58:41 ID:LxKsA0Py0
平成17年度の出願資格証明書がある、これをマジックで18に塗りなおしてコピーしよう。ヒヒヒ
334名無しなのに合格:2005/10/09(日) 13:09:11 ID:LxKsA0Py0
合格証書のコピーでもOKなのか、首の皮がつながった気分だ
335名無しなのに合格:2005/10/09(日) 18:09:10 ID:0oFO6Ex20
うんこ出た
336名無しなのに合格:2005/10/09(日) 18:41:19 ID:OX2p0qQHO
当核証明書って単位証明とはちがうものですか?
337名無しなのに合格:2005/10/09(日) 18:57:16 ID:x10snhCE0
 
338名無しなのに合格:2005/10/09(日) 20:03:22 ID:JkP8Nn180
>>336
とうがい 【当該】

そのことに関係のあること。当の、それにあたるなどの意で連体詞的に用いる。
「―官庁」「―事項」
339名無しなのに合格:2005/10/09(日) 20:54:45 ID:4fmENZWQ0
高認って就職じゃ不利になるって言うけど、
それは当然の事なんじゃまいか?
不利だと自覚しているからこそ、その分自分に有利になる様にしなきゃ。
資格を取るなりしてさ。

まずは高認通らなきゃね。
みんながんばってこー(,,・ω・,,)
340339:2005/10/09(日) 20:56:26 ID:4fmENZWQ0
ちょっと言葉足らずだけど、そこはおまいらの想像力でカバーして下さい。
341名無しなのに合格:2005/10/09(日) 21:16:59 ID:ulZpcwyoO
高認か高卒か以外のスキルとか経歴がまったく同じなら
普通に高卒のほうを取るだろ。
でも実際にはそんなことありえないわけで、
落ちるっていうのはそれなりに理由があるんだよ
大検組だから落ちたなんてのは言い訳。


でもたまーに「大検だからダメ」っていうところもあるらしいけど
そんな会社は入らないほうがいい。
342名無しなのに合格:2005/10/09(日) 21:50:29 ID:JkP8Nn180
自分も就職以前に大学受験で不利に扱われるのではないかと
随分悩んだ事があるが、悩んだ所で事実は変わらない変えようがない。

自分の場合は案の定、入試の面接ではつっこまれまくりで集中砲火・・・
挙句の果ては医師としての資質まで問われる始末w
センター2次試験とも会心の出来だったが、絶対落ちたと思った。
自分の過去の選択を死ぬほど悔やんだものだが
しっかり合格を貰って現在その大学で学んでいる。

無事、大学にはなんとか合格できたが、これから自分も
研修医先、医局への配属、医師として採用される時などの
節目節目でこの事が再び問われる事になると思うが、そんな事が
小さく思えるくらいの実力を大学在学中につける覚悟で日々必死に学んでいる。

俺らができる事は、そんな事実を跳ね返せるだけの実力を付ける事だけ。
マイナスをプラスの力に変えるような生き方をして逝こうぜオマイラ
343名無しなのに合格:2005/10/09(日) 21:54:36 ID:jpf1D0aJ0
国医とかすごいですね。

344名無しなのに合格:2005/10/09(日) 22:42:01 ID:TDd7Gtz60
>>285の者です。
>>300
私も医学部志望です。といっても金の都合で国公立以外ダメなので望み薄だけど。
はじてい→橋本式問題集をT分野のみやってみて
解説は丁寧なのに???な部分が多かったので
物理スレで評価の高いエッセンスもやってみました。
相変わらず不正解連発してますが
あれこれ別解とか考えずに
どうやって公式にあてはめるかを考えればいいんじゃないかとわかってきました。
少なくともどこを間違えたかはわかるようになりました。
とりあえずエッセンス2週して、なおかつダメだったら本気で文転考えます。
345名無しなのに合格:2005/10/09(日) 23:27:03 ID:JkP8Nn180
>>344
問題を解いて不正解連発する事が決して物理、ひいては理系に向いてないという事ではないと思う。
その不正解から何を得られるか考える事ができる力が理系には一番必要な力。

ついでに言えば、物理ができないくらいで医学部を諦めるのは少し違う気がする。
医学を学ぶ上で物理の基本的な知識・理解が確かに必要な場面もあるが
医学部に学んで一番必要だと自分が感じたのは膨大な医学知識を吸収しつくす暗記力。
当然、臨床医学なら判断力・分析力も必要になるが、その大前提として豊富で確かな医学知識。

それ以前にそんな事くらいで医学部を諦めるような人間では医師になる為の途上に
待ち受ける数々の試練を突破できない。(実際に入学後も自分の適性を疑い、悩んでる奴も多い)
また、その程度で諦める人間に安易に医学部を志望して欲しくない、するべきでない。
本気で医学部に合格したかったら、自分は医師になるんだという信念を強く持つ事。
自分はこの道以外に生きる道はないくらいに思う事。
医学部に進学してくる人間は単に学力が高いだけの人間もいるが、多くは本気で自分の一生を
医師という仕事に捧げたいと思ってる熱い奴が意外に多い。そんな奴らと入試で戦うためには
学力も必要だが強い精神力と信念も絶対必要。学力以前に精神力で負けるなよガンバレw
346名無しなのに合格:2005/10/09(日) 23:43:59 ID:cnR+Cv7P0
受験票の時間割の受験科目に○がついてないんだけど
自分で勝手に○つけても大丈夫かのう?
前回の受験票は○つけた状態のが送られてきたのに。
347名無しなのに合格:2005/10/09(日) 23:58:40 ID:kqQ6LlTB0
>>346
俺のも○付いてなかったぞ
○つけなくても大丈夫じゃね?
348名無しなのに合格:2005/10/10(月) 00:26:29 ID:+dFmcjUX0
俺俺のも(;^ω^)
349名無しなのに合格:2005/10/10(月) 00:48:36 ID:nLbArXdk0
自分のもそうなってるから
おそらく今回から○はしないようにしたんだろうね。
350名無しなのに合格:2005/10/10(月) 00:55:47 ID:2sawW+bk0
僕は中学を今年春卒業して、高校に行かずに高認に合格して
受験可能な年齢になる2年後に国公立大医学部進学を狙ってるんですが
改めて言うのもおかしいけど、>>345さんのレス読んで医学部に入学した時点で
実質的に医師になる為の道を歩む事のなると再認識して勉強のモチベーションが
上がると共に本気で医学部に合格したいと思うようになって来ました。
既に合格を決めている物理はエッセンスで勉強しつつ、心は早くも
同著者の「名問の森」に逝っていますw

とにかく、今度の高認の試験で残りの世界史、地理、現代社会の3科目の合格を
さっさと決めて医学部合格に向けて全力で頑張るぞ!(`Д´)ノ

>>346
僕のも○ついてません
自分で勝手に○しようと思ってましたwwヤバカッタ
351名無しなのに合格:2005/10/10(月) 01:21:48 ID:owcTIpJ60
○あったほうが当日見やすいんだけどなぁ
てか勝手に○つけても問題ないよな?回収しないだろうし
352名無しなのに合格:2005/10/10(月) 01:46:52 ID:t7FVv9+i0
>>351
多分問題はないと思うぞ

心配なら鉛筆で○つけて試験終わってから消せば良いと思う
353名無しなのに合格:2005/10/10(月) 04:17:46 ID:wq8qdy3SO
このスレの皆さんはどこの予備校に通っていますか?もしくは通っていましたか?
どこかで前にも書いた気がしますが
予備校選びってどこで判断すればいいのかいまいちわからなくて…
未だに決めかねています。
参考までに聞かせてほしいです。
354名無しなのに合格:2005/10/10(月) 09:43:11 ID:knJX6PBh0
大検予備校…逝かなくてよし。

大手予備校…いいんでない?
355名無しなのに合格:2005/10/10(月) 12:44:08 ID:GoH8/JDb0
高認生は時間あるんだから東大後期くらい受かれよ
356名無しなのに合格:2005/10/10(月) 13:11:11 ID:B1csg1Xv0
また出たか東大後期www
357名無しなのに合格:2005/10/10(月) 14:49:29 ID:z30+RFSg0
みんなセンターの申し込みもうすませた?
358名無しなのに合格:2005/10/10(月) 14:54:03 ID:9PYQHi140
あした大安だからあしたやる
359名無しなのに合格:2005/10/10(月) 15:03:46 ID:wq8qdy3SO
>>354
大学受験の予備校ですた…
360名無しなのに合格:2005/10/10(月) 15:05:53 ID:9PYQHi140
独学だよ。
361名無しなのに合格:2005/10/10(月) 15:11:07 ID:lkhmWl5OO
>>328
そんな本に載る暇があるなら
大検図書室を更新して欲しい



やっぱ金になる方がいいよな…
362名無しなのに合格:2005/10/10(月) 15:39:05 ID:575m9i4C0
他のスレで質問をしましたが、こちらの方が質問の趣旨にあっていそうなので
こちらで質問させてもらいます。
私は現在中三で、来年通信制高校へ行く予定です。
今は一橋法を目指しているのですが、どんなペースで勉強を進めていくべきでしょうか?
全日の方と同じ位の勉強時間だと流石に少ないと思いますが、浪人生並みの勉強時間が
必要でしょうか?
中学生の私にこの板は場違いかもしれませんが、もしよろしければアドバイス
お願いします。
363名無しなのに合格:2005/10/10(月) 15:58:59 ID:Fc6yFiDM0
未来がある中学生ウラヤマシス
364名無しなのに合格:2005/10/10(月) 16:31:40 ID:SpZ1P8heO
本当ウラヤマシスw
20代のオババァには未来も何もナスwww

借金がないと頑張れないオババァだからヤバスw
365名無しなのに合格:2005/10/10(月) 16:37:01 ID:agI4CCGK0
>>362
浪人生並みの勉強は1年ときからは必要ないでしょう
とりあえず大切毎日勉強すること
1年のうちに毎日6時間ぐらい勉強する癖をつけたらかなり有利なんじゃないでしょうか
あと先に数学と英語をやっつけときましょう
参考書は半分ぐらいはわかるのからやった方がいいです
学校通わない暇人はかなりダラダラしてしまうので難しい参考書をやると挫折しがちです
挫折すると最初っからやる羽目になるのに最初からやるのは面倒だなー
みたいになるので最悪です。やる気なくなって結局明日でいーやってなっちゃいます
366名無しなのに合格:2005/10/10(月) 16:45:18 ID:QhWStcqf0
>>362
予備校に通って講師に相談したらどうだ。
より具体的な答えが返ってくるんじゃないか。
367名無しなのに合格:2005/10/10(月) 16:48:07 ID:575m9i4C0
レスありがとうございます。
一日6時間ですか・・・けっこうつらいですね。すこしずつ増やしていこうと思います。
英語と数学ですが、他の教科はやっておかなくて良いのでしょうか?
368名無しなのに合格:2005/10/10(月) 16:52:56 ID:+vBAV+zBO
独学でするなら、「公立中高から東大にはいるほん」(題名は多分あってる)をよめ。著者和田秀樹
369名無しなのに合格:2005/10/10(月) 16:57:20 ID:QhWStcqf0
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344405706/qid=1128930933/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-1422191-9861152
これか。他に和田の本で面白いのある?一回読んでみようと思ってたんだが。
370362:2005/10/10(月) 16:58:54 ID:575m9i4C0
>>366
予備校ですか・・・ 今のところは自宅学習を軸にしてペースメーカーで代ゼミの
フレックスサテラインを受講するつもりです。
ただ、本科生みたいに勉強の相談に乗ってもらえるか心配です。

>>368
その本先日ちょうど図書館で借りてきています。
まだ軽く読んでいるだけなので、時間ができたら熟読してみます。
371名無しなのに合格:2005/10/10(月) 17:25:34 ID:zN9a4Dpo0
>>367
目標が具体的に決まってるなら早すぎるなんて事は俺はないと思う。
6年間一貫教育中高に通う生徒なら既に君の年齢で高1の学習以上の
学習内容をしているはず。全日制などを基準に置かずどんどん貪欲に学習して
実力を蓄えて置くべき。勉強時間を勉強量の基準に考えているうちは合格は遠い。

そして一橋は文系であっても2次試験で数学に理系並みのレベルが要求される。
国語、英語、社会についても論述問題など骨のある問題が普通に出されて
高校で普通に安穏と学んでいたのではとても太刀打ちできない。
当然、センターでも高得点が要求されるので5教科7科目(地歴・公民各1科目必須)
であるのでそれらの科目にも手をつけておく必要があろうが
まずは2次試験科目である国語、数学、英語はがっちり基礎から固める必要があると思う。

それに目標が具体的に決まってるのなら、一橋大学の赤本で実際に
入試問題を見て、自分が到達するべきレベルというのを知っておくのも吉。
(赤本とは教学社から出ている各大学の過去の入試問題を収めた本。赤い表紙からこう呼ばれる)
そしてもし東京近郊に住んでいるのなら実際に一橋大学に行ってみるのもいい。
歴史を感じさせる建物と雰囲気あるキャンパスをみるだけでも勉強のモチベーションが違ってくる。
(本来は学内は関係者以外立ち入り禁止だが、近隣住民は抜け道に利用しているようだし
校舎内にむやみに立ち入らねば問題ないだろう。学祭の時に行けばもっといろんな面がみられるかもしれない。)

正直、中学生にココまで求めるのは酷な話だろうが、何事も早め早めに動いておいて損はない。
自分がもしも、まだ中学生であって漠然と一橋大学に行きたいと思ってたらどうアドバイスするだろうと
考えながら、レスしてみた。あくまでも全てを鵜呑みにするのではなく、ひとつの意見として参考程度にして欲しい。バンバレヨw
372362:2005/10/10(月) 18:04:43 ID:575m9i4C0
>>371 
アドバイスありがとうございます。
改めて聞くとやはり難しそうですね。
ほぼ全ての科目を高いレベルに仕上げる必要がありますね。
となると、今までは理科・社会は3年になってからにしようと思っていましたが、
それだと物足りなそうですね・・・

373名無しなのに合格:2005/10/10(月) 18:17:08 ID:lt+myhqW0
中三羨ましいな。俺が中三の時なんて、何にも考えてなかった。
374名無しなのに合格:2005/10/10(月) 18:27:54 ID:zN9a4Dpo0
>>372
理科はともかく、社会の2次試験で使う予定の科目は
3年になってからでは絶対に間に合わない
少なくとも受験1年前にはセンターレベルは完成させておくべき
3年では2次試験の論述対策など実践的な対策にしっかり時間を割きたい
(理科だって2年のうちに完成させて3年になったらセンター型の模試を
ガンガン受けてセンターの得点力を上げる対策をしておくべきなんだがw)

一橋大学というのは、何と言って日本屈指の難関大学。
簡単にみんなが普通に勉強して入れたら、こんなに評価されてない
いずれにせよ、受験で早過ぎるなんて事は絶対にない
難関大学を目標にするなら、尚更早め早めに動くべき
ペースがどうのなどという気にする事無くどんどん先に進むべし
ただし先を急ぎ過ぎて基本をいい加減にしないようになw
375名無しなのに合格:2005/10/10(月) 18:39:59 ID:zN9a4Dpo0
>>373
俺もだwwwその日その日が楽しければよかった
将来の事なんか全く考えてなかった

そのツケを後に死ぬような思いをして払う事になったわけだが
ツケを完済できただけでも俺は幸運なのかもしれない。
いずれにせよ中三という年齢は羨ましい
376372:2005/10/10(月) 18:54:14 ID:575m9i4C0
>>374
少し甘く見ていたかも知れないですね。
気が引き締まる思いです。
さっき風呂に入ってる間に考えた計画なのですが、

【現在〜入学式】
数・英の中学校の学習内容を固める

【高1〜高2】
全試験科目をセンターレベルまで終わらせる

基本;自宅学習  補助教材 Z会or進研ゼミor代ゼミサテライン

【高3〜入試】
・1.2年の時と同じく自宅学習
・河合の高卒コースを受講して、
実践的な技術を培う。
    のどちらか

てな感じで大雑把に考えてみましたが、どうでしょう?
どこかおかしなところがありましたらご指摘お願いします。
377名無しなのに合格:2005/10/10(月) 19:00:21 ID:VJ/OYUOo0
自分が恥ずかしくなってきた。
勉強してくる('Д`)
378名無しなのに合格:2005/10/10(月) 19:08:58 ID:HIhN4wX60
(,,・ω・,,)
379名無しなのに合格:2005/10/10(月) 19:54:12 ID:zN9a4Dpo0
>>376
大きな流れてとしてはいいんジャマイカ
ただ自宅学習をメインにするなら模試を多めに受ける事を薦める。
各社で高1・2対象の模試もやってるし、高3・浪人生対象の
模試を受けても一向に構わない。とにかく勉強に日々、緊張感を持たせる事。
これは自宅学習を主にして大学入試を突破した俺からのアドバイス。

しかし、3年になってからの実践的な2次対策は予備校に頼ってみるのもいいと思う。
自分の場合は、2次試験の英作文、生物論述、小論文など自学自習しにくい部分は
予備校の単科講座を受講し、その授業内容に舌を巻いた事も数多くあった。
河合には高卒生向けの一橋大クラスも用意してあるようだし
思い切ってそんなレベルの中に1年間自分も置くのもいいかもしれない。

少し煽り過ぎてしまったようだが、肩の力を抜いて階段を上がるように
確実に自分の実力を上げていって欲しい。中3という年齢でそこまで
見通して計画を立てている時点で将来、同じ一橋大合格を目指す奴らより
数歩、いや数十歩先を歩いてるのに違いないんだから。まぁガンガレ

しかしココにいる奴らは俺を含めてキミのような中3を見るとマジで凹むぞw
つか、オマイラも第2回高認が近いんだから中3に負けないように気合入れてガンバレ!
380名無しなのに合格:2005/10/10(月) 20:06:12 ID:tbHzAKVbO
中学卒業してすぐに現役・既卒の模試受けてみるのも良いよ。
実際俺は受けてみてモチベーションが格段に上がった
381362:2005/10/10(月) 20:18:53 ID:575m9i4C0
>>379
模試を多めにですか。分かりました。大手の模試はできるだけ
とるようにします。
単科講座は盲点でした。それならあまり学費もかかりませんし、自宅学習のペース
を乱さないですし。

数十歩も先なんて言い過ぎですよ。私の場合病気のハンデもありますし。
ただ、ここでデカイ口たたいた以上は、恥ずかしい結果にならないよう全力で
頑張っていきたいと思います。
みなさんも高認の試験、頑張ってください。ご健闘を祈ります。
382名無しなのに合格:2005/10/10(月) 20:28:44 ID:S5/z6GfB0
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> >>381∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャスルナヨ
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
383名無しなのに合格:2005/10/10(月) 20:44:57 ID:gynVaCH50
中3の冬。
そう、俺が家出をした頃だよ。懐かしいなぁ。
駐車場で野宿して凍え死にそうになったっけ。
結局家の近くのゲーセンで遊んでたら親に見つかるという情けない結末を迎えたわけだが。

そんな僕も大学生になれましたよ。
人生色々。
384名無しなのに合格:2005/10/10(月) 21:14:00 ID:lt+myhqW0
中三・・・まったく勉強せずに高校受験失敗。

ここから俺の人生が始まった。
385名無しなのに合格:2005/10/10(月) 21:22:11 ID:y0BEStyt0
中三・・・俺は勉強だるいからの理由で通信制にそのままいった。
親よ、普通高校行けといってくれていれば・・・Orz
薔薇色の高校生活だったのにな!19まで童貞だったとか泣けるわ
制服ファックできなかったとか泣けるわ
386名無しなのに合格:2005/10/10(月) 21:31:19 ID:GoKqedTT0
おまえにはむり
387名無しなのに合格:2005/10/10(月) 21:32:21 ID:nuXuyGd+0
おれにはむり
388名無しなのに合格:2005/10/10(月) 21:32:37 ID:S5/z6GfB0
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> >>383-385∵∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
389名無しなのに合格:2005/10/10(月) 21:32:50 ID:GoKqedTT0
人に言っといて俺にも無理
390名無しなのに合格:2005/10/10(月) 21:33:23 ID:nuXuyGd+0
つか自分語りはドッか他でやれ。
うざい。
391名無しなのに合格:2005/10/10(月) 21:40:39 ID:gynVaCH50
(´゚c_,゚` ) ププププ
392名無しなのに合格:2005/10/10(月) 21:52:22 ID:wq8qdy3SO
つーか中3君もさっさと高認受けて
受験勉強一本にすればいいんじゃないの
通信制とかだるいよ
体育あるし

なんかヒマだな〜
早稲田でも目指すかな〜
393名無しなのに合格:2005/10/10(月) 21:57:02 ID:z30+RFSg0
あと3ヶ月みっちりやれば十分かな?
394名無しなのに合格:2005/10/10(月) 21:58:34 ID:GoKqedTT0
暇だし東大目指す
395名無しなのに合格:2005/10/10(月) 21:59:58 ID:o395+PWB0
じゃあ僕も
396名無しなのに合格:2005/10/10(月) 22:02:38 ID:bmRlLS6/0
俺中3ときからこの板見てたけど
もう3年近く経つのに酷いありさまだぜ
やっぱ一番大事なのは毎日やることだ
397名無しなのに合格:2005/10/10(月) 23:26:33 ID:GoKqedTT0
ノンノン、一番大事なのは…生きることだぜっ…クッ。
398名無しなのに合格:2005/10/11(火) 00:02:51 ID:HIhN4wX60
>制服ファックできなかったとか泣けるわ
激しく同意・・・
399名無しなのに合格:2005/10/11(火) 00:05:43 ID:BJw7SaCaO
たかが制服ファック
400名無しなのに合格:2005/10/11(火) 00:06:14 ID:LGCUW7rc0
制服ファックなんてものは最初から無いのだよ
401名無しなのに合格:2005/10/11(火) 00:06:16 ID:IMRcINAY0
されど制服ファック
402名無しなのに合格:2005/10/11(火) 00:06:37 ID:l/5dRXiK0
されど制服ファック
403名無しなのに合格:2005/10/11(火) 06:25:07 ID:hpwuAhnFO
高校生ってどこでHすんの?家、たいてい親いるでしょ?
共働きっつっても母親はけっこう早く帰ってくるよね?
昼間からしてんの?
え?学校で?放課後?保健室で?
いいなー。
404名無しなのに合格:2005/10/11(火) 09:25:24 ID:WfyPiPCe0
おめーらAVでも見てろよwww
405名無しなのに合格:2005/10/11(火) 10:02:11 ID:GQGPJ/BJO
なんだこのキモイ流れ
406名無しなのに合格:2005/10/11(火) 12:02:00 ID:PM7L7Q8zO
(^-゜)ノ☆.。.:*・°
407名無しなのに合格:2005/10/11(火) 12:57:50 ID:dDUlESz/0
今高二なんだけど前回の高認のときに時間が無くて申請できなかった
一年のときの単位を使って合格申請できる? 化学だけ落ちちゃって..
後一年のとき取ったけど高認でも受かった科目ってどういう扱いになるの?
408名無しなのに合格:2005/10/11(火) 14:33:28 ID:aL5dwXQu0
>>407
君はまず勉強よりも礼儀を学びなさい。
409名無しなのに合格:2005/10/11(火) 18:42:27 ID:a3Jrf/Pg0
ねぇ誰か早慶受ける人いる??
友達から聞いたんだけど、そろそろホテルの予約取らないとヤバイらしいじゃん
410名無しなのに合格:2005/10/11(火) 18:51:11 ID:ISHsVTSm0
じゃあ取れよ。
411名無しなのに合格:2005/10/11(火) 19:36:37 ID:7Dok9FA2O
生物の過去問やってみた・・・。
テラヤバスwww訳、分かんねーよwww


因みに34点ヤバス
412名無しなのに合格:2005/10/11(火) 19:37:08 ID:LGCUW7rc0
あと6点で合格ラインと考えればいい
413名無しなのに合格:2005/10/11(火) 21:13:07 ID:8f4YRTy40
俺やばいなあ、国語も50点くらい、現社も42点くらい。
あとの2つ受ける奴あるけど放置気味。
はぁ…。
414名無しなのに合格:2005/10/11(火) 21:30:30 ID:rUdr3pPz0
そんなんじゃ大学受験なんかやれないぞ。大学行くのかは知らんが。
415名無しなのに合格:2005/10/11(火) 21:53:28 ID:hpwuAhnFO
>>413
ぜんぜんやばくないよ
それなら受かる
416名無しなのに合格:2005/10/11(火) 23:46:26 ID:8qMz0ZvM0
センター試験を受けなきゃ大学受験出来ないの?
417名無しなのに合格:2005/10/11(火) 23:51:10 ID:9jo9bYyb0
>>416
ここで聞く事じゃない
418ユワッシャー:2005/10/11(火) 23:53:32 ID:gggdO+V30
国公立はセンター試験は必須!
私立は一般入試と、大学によってはセンター利用で入れる所もある。

まぁ受けれるなら受けた方が良い。
私立は受かるチャンスが増えるわけだし。

ただ出願締め切りが10/14(金)までだが・・・。
419法政:2005/10/12(水) 07:24:24 ID:tvO81x/yO
お初ですm(__)m俺も高認受けて最終的には大学に行きたい者です。
僕は2回受験してるのですが…前回の試験で寝過ごしてしまい3科目無駄にしてしまいました…。
今17で5科目合格ですがこれは遅いですかね?
420名無しなのに合格:2005/10/12(水) 07:32:39 ID:fV+aIBOlO
高認を受ける人の年齢はばらばらだからそういう意味では遅くないと思う。
受験勉強を始めるのが早いかどうかは学年と志望校によるからそれに関してはなんとも言えないかな。
421名無しなのに合格:2005/10/12(水) 08:15:55 ID:VmSC07KBO
誰かスペックの悪い人間用の高認→大学スレたててよ。

中学生とか高校生と俺らはやっぱ違うだろ、とか思うんだけどどーよ。
422名無しなのに合格:2005/10/12(水) 08:26:41 ID:mrKwxJO50
【高齢】高認(旧大検)→大学受験【崖っぷち】
423名無しなのに合格:2005/10/12(水) 08:26:53 ID:TOsgWakq0
>>419
そんな事言われたら、26歳で大検合格したオイラはどうしたら・・・('A`)

>>421
高認とはもはや無縁のオイラが口を出すのはなんだが
いろいろ事情の奴らが渾然一体となってるのが大検スレの良さだと思ってきたのだが・・・
変に隔離されるとますます世間一般と隔絶された気分になるような気がするw
つーか、スペックの悪い人間てwwwwwww
424名無しなのに合格:2005/10/12(水) 08:28:53 ID:mrKwxJO50
【高齢】高認(旧大検)→大学受験【ブルーカラーからの脱出】
425名無しなのに合格:2005/10/12(水) 08:33:32 ID:jmabLe6g0
今年は大検からの合格体験記って出ないのかね?
エール出版で
426名無しなのに合格:2005/10/12(水) 09:00:40 ID:E+drK5S40
427名無しなのに合格:2005/10/12(水) 11:05:46 ID:9aEQgNWz0
昨日から勉強始めた、8教科受ける、間に合うか・・・どれも初めて勉強する範囲だ・・・が楽しい
428サスリ:2005/10/12(水) 11:14:19 ID:tvO81x/yO
あげますよん♪
429名無しなのに合格:2005/10/12(水) 15:50:31 ID:miI2LU0d0
>>427
同じく8教科。がんばろ。
430名無しなのに合格:2005/10/12(水) 17:34:58 ID:IIWW9O4xO
調査表ってみんなどーするの?
431名無しなのに合格:2005/10/12(水) 18:23:32 ID:+x1MbQAB0
調査書なら科目免除を受けたなら
在学していた高校に請求するしかないだろ
まさか自分で偽造するわけにもいかんしww

俺は中学卒業してそのまま大検一直線だからそんなもん不要だけどwww
432名無しなのに合格:2005/10/12(水) 20:56:39 ID:IIWW9O4xO
科目免除ってその学校で取った単位の事ですよね?
単位証明とは別ですか?
433名無しなのに合格:2005/10/12(水) 22:08:08 ID:1ZYWPTy50
質問です。
高認での取得単位を高校の単位に使えるみたいなんですが使う人居ます?
使えば留年とか免れるんでしょうか?
自分は学校辞めたんで関係無いですが・・・
434名無しなのに合格:2005/10/12(水) 22:08:35 ID:F9JR0gQr0
>>432
別l。科目免除はその学校で、大検のそれぞれの科目に該当する単位を修得していた場合で、
単位証明は学校で収得した科目の単位と大検科目の間に、隔たり(?)(必要単位数が違うとか)
があった場合だったはず・・・、
説明しずらいので高認のHPでも見てみは如何。
435名無しなのに合格:2005/10/13(木) 00:26:53 ID:ieVSJpw90
>>433
その辺の裁量は各学校長の判断に任されているらしい
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/05030703/001.htm

ただ過剰に高認の科目合格を取得単位として認めると
高校教育の空洞化→崩壊に繋がりかねないから無制限に認められないと思う
あくまでも救済的措置の色合いが濃いと思われる
その辺を当てにしてる奴らは在学高校に再確認しておいた方がいいな
436名無しなのに合格:2005/10/13(木) 00:42:54 ID:F0KfOoN3O
いろいろと手続きめんどくさいよな。
俺が文科省入ってハガキ一枚で全部済むような制度に変えてやるよ。
437名無しなのに合格:2005/10/13(木) 00:53:12 ID:ciDZK4HD0
期待してるよ。
438名無しなのに合格:2005/10/13(木) 01:22:36 ID:OMWznf+O0
残念ながら俺が文部科学省入って阻止する
439名無しなのに合格:2005/10/13(木) 01:32:20 ID:86QZGsBp0
じゃあ漏れがそれを阻止する
440名無しなのに合格:2005/10/13(木) 01:38:06 ID:G8Cn+Rgw0
じゃあ僕は税理士だ
441名無しなのに合格:2005/10/13(木) 01:41:45 ID:7MeqgvaK0
じゃあ僕は会計士だ
442名無しなのに合格:2005/10/13(木) 02:12:17 ID:fgfW47PN0
つ 首相
443名無しなのに合格:2005/10/13(木) 05:02:07 ID:NBG6pxjOO
モチベあがんね。
こーゆー時どうすんのおまえら
444名無しなのに合格:2005/10/13(木) 05:21:34 ID:ciDZK4HD0
ネトゲする

はまる

勉強しなくなる

前日に泣きながら一夜漬け

合格
445名無しなのに合格:2005/10/13(木) 06:40:56 ID:fgfW47PN0
>>443
1) 追い込む
2) 滝に打たれる
3) グダグダに2ch
4) 人生リセット
5) 諦める

さあ、選べ
446名無しなのに合格:2005/10/13(木) 07:09:09 ID:AvBY6eiY0
>>444
受かるわけねーよwwwwwww
447名無しなのに合格:2005/10/13(木) 09:37:16 ID:L4LQm9/r0
>>444
漏れはその手法で8科目受かったぜ
448名無しなのに合格:2005/10/13(木) 09:38:16 ID:L4LQm9/r0
泣いてはないけどな。電車でもずっと過去問暗記してたから、高校生どもに『こいつ何者?』って目で
見られてたぜ。
449名無しなのに合格:2005/10/13(木) 09:47:09 ID:9hZhSYsq0
>>443
・とりあえずやって流れを取り戻す
・やりたいことやる
・なぜ合格するのかを思い出す
450名無しなのに合格:2005/10/13(木) 10:15:48 ID:h7PdrSxW0
このスレって2極化が激しいな・・・
目標を持って本気で勉強に取り組んでる奴
お気楽でなんとかなるでしょ的に構えてる奴

このたった数年間の過ごし方の差が将来、人生の方向性まで
決定的に変えてしまうのはある意味恐ろしくもあるな・・・
451名無しなのに合格:2005/10/13(木) 12:26:08 ID:h54Wo6H+O
(´・ω・`)
452名無しなのに合格:2005/10/13(木) 12:37:27 ID:G8Cn+Rgw0
>>450
俺はまさしく後者
453447:2005/10/13(木) 12:47:11 ID:L4LQm9/r0
>>450
漏れ大学受験は真剣だけどな。
454名無しなのに合格:2005/10/13(木) 14:09:00 ID:p5YrY3Id0
地学の参考書がない。マジで
455名無しなのに合格:2005/10/13(木) 14:21:53 ID:L4LQm9/r0
456名無しなのに合格:2005/10/13(木) 14:23:35 ID:aiWp66Iw0
センター出願に行きたいけど眠い
明日だと不安だしどうしよ
457名無しなのに合格:2005/10/13(木) 15:21:13 ID:DGYykWqH0
寝たほうがいいと思います。
458名無しなのに合格:2005/10/13(木) 15:29:02 ID:/CZ1ZEiJ0
今寝ても夜起きて、明日もこの時間に眠くなっちゃって結局同じ感じになるんじゃないの
459法政:2005/10/13(木) 15:34:48 ID:j75r9jVoO
数学全然手をつけれない…
どこやればいいかな?もしよかったら教えてください
460名無しなのに合格:2005/10/13(木) 15:47:49 ID:yeNGGHkO0
>>426
見れない
つか検索してもないんだけど
461名無しなのに合格:2005/10/13(木) 15:49:58 ID:yeNGGHkO0
まぁ大検から高学歴になれる奴ってほんの一握りだよね
462名無しなのに合格:2005/10/13(木) 15:51:52 ID:8kS7aRNS0
うん、そうだよ。
463名無しなのに合格:2005/10/13(木) 15:53:00 ID:G8Cn+Rgw0
そうなれるようにみんながんばろうよ
464名無しなのに合格:2005/10/13(木) 15:54:34 ID:8kS7aRNS0
がんばれないからもうだめだな。
465名無しなのに合格:2005/10/13(木) 16:10:02 ID:L4LQm9/r0
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-2710722-0813001
これは見れる?検索は「大検 エール」
466名無しなのに合格:2005/10/13(木) 16:10:39 ID:L4LQm9/r0
見れないな。。。
467名無しなのに合格:2005/10/13(木) 16:13:18 ID:L4LQm9/r0
今年のか、見落としてた。スマン
468名無しなのに合格:2005/10/13(木) 16:35:48 ID:lkP+e+/MO
466楽天にあったよ!!四日位でトドイタヨ☆
469名無しなのに合格:2005/10/13(木) 17:55:00 ID:+6lqMMv90
17年度第1回の日本史Aの過去問を見てみたんだけど、ひねった日本史だと思った。
470名無しなのに合格:2005/10/13(木) 19:12:30 ID:E0pnyMt3O
無勉で過去問チャレンジ
世界史B 92
地理B 100
生物 28orz
471名無しなのに合格:2005/10/13(木) 19:40:02 ID:F0VNrInEO
>>470
すごすwwwww
漏れは数学無勉で23点
その後一週間勉強して43点…orz
472名無しなのに合格:2005/10/13(木) 19:49:46 ID:ciDZK4HD0
>471
あと3週間勉強すれば100点じゃん
473名無しなのに合格:2005/10/13(木) 19:53:36 ID:6xnUk5dE0
>>472
3週間で3点お釣り来るんじゃね?
474DQN校生:2005/10/13(木) 20:26:16 ID:6EXOss+T0 BE:489264697-
>>470
ちょwww藻前アタマヨスwwwwwwwwwwww

俺は日本80世界84生物42








もちろん歴史は両方Aです
475&rlo; 格合にのなし無名:2005/10/13(木) 20:33:34 ID:cvZdDFS+0
何で今年のはないのかね?
よっぽど少なかったのかな
エール出版
476名無しなのに合格:2005/10/13(木) 21:46:11 ID:9gM0pUd10
自分慶応受けるんだけど取る科目によって受験場所が違うらしいじゃん。
片方が東京で片方が神奈川らしいけど
間違えたらマジ終わりじゃん・・。
今すぐ泊まるところの予約取りたいから受験地知りたいんだけど
慶応のHPに載ってないんだよね。どうすればいーの??
477&rlo; 格合にのなし無名:2005/10/13(木) 21:54:24 ID:cvZdDFS+0
慶応大学に電話しる
478名無しなのに合格:2005/10/13(木) 22:35:19 ID:+y3CQMuv0
大規模な大学は凄いんだな
479名無しなのに合格:2005/10/14(金) 02:57:28 ID:Pq89LF4GO
おれ早稲田受けてみるよ
480名無しなのに合格:2005/10/14(金) 06:47:36 ID:WGGo1L9a0
まぁ受けるだけなら誰にでも(ry
481名無しなのに合格:2005/10/14(金) 08:07:05 ID:R/hWxU9E0
>>475
楽天は?
482名無しなのに合格:2005/10/14(金) 14:39:47 ID:SKhPncye0
高認受験の会場内では一日中同じ部屋で受けるんですか?
483名無しなのに合格:2005/10/14(金) 14:45:45 ID:Y6h4eLmf0
違うよ。
484名無しなのに合格:2005/10/14(金) 19:35:13 ID:5LKzjqObO
高校中退再入学一留年の俺が千葉大教育学部目指します
485名無しなのに合格:2005/10/14(金) 22:04:04 ID:6UtxBSCb0
>>484
俺と同じような経歴だなw
486名無しなのに合格:2005/10/15(土) 04:50:33 ID:p25ilNWNO
早慶目指してたけど
本当にあと一年ちょいで受かるのか不安になってきた
勉強好きだし1日9時間でも10時間でも勉強する気はあるんだが
それでも不安ああ不安
487名無しなのに合格:2005/10/15(土) 05:04:42 ID:w8HaPlb90
>486
高認→大学ですか?
488名無しなのに合格:2005/10/15(土) 05:13:50 ID:H4JBurFF0
よーーーーし!勉強するぞ!!!!!!!!!!!!中学の
489名無しなのに合格:2005/10/15(土) 05:33:32 ID:1qSJfvWF0
俺も同じだ。志望こそ早慶でなく地方国立大学医学部だが
どこまでやれば自分の実力に自信が持てるのか全く見えてこない。
河合の全統模試でも成績優秀者入り寸前まで行っても大喜びしても判定はC判定www
別に旧帝医でも旧六でもねぇのになんでこんなに難しいんだよ!
ここまで来ると運さえも味方にしないと勝てない気がしてきた。
ともかく俺らが出来るのは勉強して実力をつける事だけ(`Д´)ゼッティ負けないぜ!

つーかおまいら、まだ余裕があっていいな・・・俺も大検合格までは余裕ぶっこいてたけどなw
490名無しなのに合格:2005/10/15(土) 06:47:46 ID:fEj5RYd70
俺東大志望だけど何でこんな余裕ぶっこいてんのか不思議になってきた
まあまだ16なんだけどね(´・ω・`) このままじゃ落ちるな・・・・・('A`)
491名無しなのに合格:2005/10/15(土) 10:42:31 ID:o+OoWbk20
勉強好きとか羨ましい
492名無しなのに合格:2005/10/15(土) 11:11:48 ID:LeW2QfYkO
勉強は好き。学校は嫌い
493名無しなのに合格:2005/10/15(土) 12:32:58 ID:x+YPugXk0
いきなり地学以外全部受かったから、余裕ぶっこいて結果発表以来、勉強してない・・・
バイトもしないといけないのに・・・NEETまっしぐら・・・
どうにかして抜け出したいが、何もしないでゴロゴロする生活がこんなに楽しいなんて。
でも今、なまけたらホームレス・・・・
がんばらないと。。。
494名無しなのに合格:2005/10/15(土) 19:59:22 ID:6EPSmTjV0
ぶっちゃけた話、NEET決定しても死ねば楽しっぱなしで終わるんだよね・・・
周りが悲しむだとか言うけど、死んでさえしてしまえばそういう人間とは他の世界。
人生放棄が視野に入っているとなんとも言えない感覚に陥る('A`)
495名無しなのに合格:2005/10/15(土) 20:20:24 ID:Wl1rSfp8O
ていうか公認は既に受かったが、大学受験勉強する為にバイト何か出来なくね?
今日求人雑誌貰って来たけど。
496PEACE ◆PeaCeTx/Cs :2005/10/15(土) 20:35:24 ID:3B5/QEid0
あぁセンター出願し忘れてしまった(; ´∀`)

>>494
死後の世界があるかどうかもわからないし、楽だと認識することさえできないかもしれない。
もしかしたら思考があるのは自分だけで、他の人はもしかしたら実は、ゲームでいうNPCかも知れない。
あぁもう何言おうとしたかわからない。。

とりあえず、自殺反対派ではないけど俺はせめて今まで親に使ってもらった金の数倍位返してから死にたい。

まぁ、現在の地球では「未来に死ぬ」人より「過去に死んだ」人のほうが多いわけで、死は珍しくも何とも無い。
死ぬ気なら死ぬよりもっとおもしろい事考えて実行してみたらどうでしょうか?
497名無しなのに合格:2005/10/15(土) 20:47:58 ID:XXwb7gRQ0
全然勉強してねえええ。
生物と世界史と現社と国語受けるんだがやばいいいいい。
はい、いってきます、チラシの裏乙。
498名無しなのに合格:2005/10/15(土) 21:17:37 ID:jM3KfG3n0
>>495
俺はかれこれ1年間、早朝3時間の荷物仕分け(実質荷物の単なる手下ろしw過酷!)
のバイトをやってるが、短時間の肉体労働バイトは勉強の気分転換になって
非常にヨロシイ。おまけに生活のリズムが付く上に金まで貰えるオマケ付き。
すっかり朝型人間になってしまった。

本当は24時間勉強に全力投球したいが、与えられた条件で
全力を尽くすしかない。不利な条件をも味方に付けなきゃやってられねぇwww
499名無しなのに合格:2005/10/15(土) 21:33:08 ID:Wl1rSfp8O
ああ、俺も中3の頃年齢詐称で通学前、黒猫ヤマトで朝5時〜8時まで仕分けやったな。お歳暮とお中元の時期は忙しいんだよな。
500名無しなのに合格:2005/10/15(土) 21:35:57 ID:snziWwGw0
俺は学校辞めてから勉強楽しくなった。
501名無しなのに合格:2005/10/15(土) 21:42:15 ID:p25ilNWNO
俺もバイトしてるよ。高認終わったら減らしてもらうけど。
502名無しなのに合格:2005/10/16(日) 00:43:27 ID:3mf1BzZI0
今日POがおもしろかったから勉強してないorz
503名無しなのに合格:2005/10/16(日) 00:54:28 ID:fZLRO7wiO
俺も朝からマリンスタジアムに行ってて今帰ってきたところだからやってないよorz
504名無しなのに合格:2005/10/16(日) 02:22:22 ID:b5gs6qAs0
信じてくれる?本当に何もやってない自分を。
ネタじゃなくてマジ・・・この絶望的な不安がわかるやつはいない。
勉強してないってのは怖いことなんだよ、夜もおちおち眠れない。
505名無しなのに合格:2005/10/16(日) 02:27:49 ID:bglyleNL0
今日セックスが気持ちよくてなんもやってない。
506名無しなのに合格:2005/10/16(日) 02:42:01 ID:4wevqvkv0 BE:192305838-##
>>504
登校日がゾロ目だから勉強すればいいじゃん
507名無しなのに合格:2005/10/16(日) 02:56:22 ID:3mf1BzZI0
俺も危機感を感じてきた
東農大の指定科目に化学・生物があるんだけど
この前参考書買って見てみたら全然わかんない
あと3ヶ月くらいかぁ…
てか大検落ちたらどうしよう
508名無しなのに合格:2005/10/16(日) 03:08:40 ID:4wevqvkv0
そんな事考える余裕なんてできないほど勉強すればいいやん
509名無しなのに合格:2005/10/16(日) 03:44:11 ID:90LfxSCZO
高認受かったら予備校行って…時間があるだけ勉強の日々
再来年には誰でも名前の知ってる大学で華やかなキャンパスライフ
卒業したら一流企業で経験値アップ
数年後に独立して起業
経営も軌道にのりヒルズに本社を移転し年収も億単位に
その後20代後半の美人女優と結婚
Jリーグチームを買収、その時のコメント「カズを見てサッカー始めた世代ですから」
つづく

こんな未来が待ってるかと思うと勉強せずにはいられないよ
510名無しなのに合格:2005/10/16(日) 03:48:20 ID:7oiy8eY40
ぜひ専属秘書にしてください。
511名無しなのに合格:2005/10/16(日) 05:44:42 ID:oBXUY2ofO
大検受ける人達の情報交換のサイトのURL教えて下さい
512名無しなのに合格:2005/10/16(日) 10:00:24 ID:fOglptLA0
■◇高認(旧大検)→大学受験の奴集まれPART51◇■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1127697275/l50

ほれ。情報交換しまくってるところ。
513名無しなのに合格:2005/10/16(日) 13:02:03 ID:/QTg26+y0
こんちわ。
大検出身は就職で不利かも?って思っている人が多いみたいだけど
全然不利じゃないよ。
現に自分は一流企業にフツーに就職できたし。
つうか大検がどうこうより性格の問題だろ。
うじうじしてる消極的な奴は大検だろうが高卒だろうがムリ(藁
大検出身なのをプラスにして家庭教師とかで売り込んで高卒より金貰ってる奴もいる>東大生
まあ何にしても結局自分次第だよ。
514名無しなのに合格:2005/10/16(日) 13:20:12 ID:fXPQpfFCO
なんで一流企業に就職した奴がこのスレ見てんだよ。というか、そんな心配公認と大学受かった後で考えろ
515名無しなのに合格:2005/10/16(日) 14:34:25 ID:rQkAf4eJ0
大学受かったらバッティングセンターに行ってくる
516名無しなのに合格:2005/10/16(日) 14:35:23 ID:i2fG+fIH0
>>503
お前は俺か
517名無しなのに合格:2005/10/16(日) 16:45:38 ID:tKK6smOU0
今時、(藁 だってよwwwwwバーカwww
518名無しなのに合格:2005/10/16(日) 16:54:54 ID:b5gs6qAs0
おまえらに何も勉強してないオレの不安がわかるのか?
わかんねーだろーよ、なんだよ・・・このとてつもない不安感は。
落ち着いてネットもできないくらいオレは怯えているというのに
おまえたちを見てると余裕さえ感じる?なぜだ?うらやましい。
519名無しなのに合格:2005/10/16(日) 17:00:36 ID:/QTg26+y0
あ、そう古かった?(藁
つか早計以上の話だけどねw
人をバカにするヒマがあったら勉強しろよ、どうせお前はヒッキーだろ?>>517
520名無しなのに合格:2005/10/16(日) 17:15:34 ID:4wevqvkv0
>>519
スルー汁
521名無しなのに合格:2005/10/16(日) 19:35:38 ID:urmY7ZOkO
日本史の過去問、解いてみた・・・。

分かる問題の方が少なかった。何これ・・・。



41点・・・。はぁっー
522名無しなのに合格:2005/10/16(日) 19:41:23 ID:urmY7ZOkO
途中で送信してしまったwせめて5割は 点を取りたい・・・。


日本史の勉強って どうしたらいいか分からん。
523DQN校生:2005/10/16(日) 19:47:37 ID:wzWVLsgT0 BE:93193362-
図書館でマンガ日本の歴史読むんだ

普通に7割くらいなら取れるはず
524名無しなのに合格:2005/10/16(日) 20:41:59 ID:b5gs6qAs0
今日もまだ何もして茄子
流石に不安になってきたから
日曜洋画劇場始まるまでの20分頑張るお
実況板でまた会おう!さらば!
525名無しなのに合格:2005/10/16(日) 21:12:14 ID:fZLRO7wiO
今日もマリンスタジアムで勉強してねぇやorz
526名無しなのに合格:2005/10/16(日) 21:22:45 ID:urmY7ZOkO
>>523
そっか・・・。いつも行ってる図書館に漫画で日本歴史の本 無かった様な気がする…。

しかも明日から図書館が10日間、休みなんだけど・・・。どーしよwハハハ。
・・・本屋だったら日本の歴史漫画みたいの有るかな?
明日、行ってみてくっか
527名無しなのに合格:2005/10/16(日) 21:38:30 ID:90LfxSCZO
ものすごいロッテファンがまぎれてますね

やっぱバイトやめようかなあ
受験勉強始めたらバイトしても金使うヒマ無いしな
528DQN校生:2005/10/16(日) 23:08:58 ID:wzWVLsgT0 BE:310644858-
>>527
俺と一緒に参考書収集しようや

とか気晴らしに買い物とかもいんじゃね?

529DQN校生:2005/10/16(日) 23:10:06 ID:wzWVLsgT0 BE:232983465-
>>526
見るのは江戸からでいいと思うぞ

ガンガロウ
530名無しなのに合格:2005/10/17(月) 01:45:44 ID:/ZkjOkcN0
自分は8月の試験以降すっかり怠けてしまい、
今はバイトもせずにただ家でダラダラ過ごす毎日・・・
家族もきっと呆れてると思う。こんな子に育ってごめんね。
でも明日からまた頑張るよ。今度こそ全部合格するぞ!!
531名無しなのに合格:2005/10/17(月) 03:11:24 ID:K0P+Q22i0
こんな時間まで2chしてしまった
勉強前の息抜きのつもりが
俺みたいなやつは何をやってもだめだと思った
死ぬか・・・
532名無しなのに合格:2005/10/17(月) 03:43:49 ID:osKKjvCR0
>>531
今から頑張れよ
533名無しなのに合格:2005/10/17(月) 05:58:40 ID:31Zm0Bib0
ズバリ出題予想!
今年から範囲に追加される項目は高確率で出ると見た!
第一回で血液云々が出たから第二回は「免疫」か「水の吸収と蒸発」
どっちかが出る!
534名無しなのに合格:2005/10/17(月) 06:24:39 ID:AiYv+Y/U0
>>533
なるほど、つまり範囲外のものは出ないってことか!
って当たり前だろうが
535名無しなのに合格:2005/10/17(月) 08:31:15 ID:kHVAYeGu0
俺もう大検は受かってて今年センター受けるんだけど
このスレってそういう人はいないの?
536名無しなのに合格:2005/10/17(月) 08:50:21 ID:1g0AHnHK0
5教科7科目受験、9割を目指して俺ガイル
537名無しなのに合格:2005/10/17(月) 09:18:09 ID:bE4bfIwq0
俺漏れも
538名無しなのに合格:2005/10/17(月) 09:40:33 ID:TmjVSiUt0
高卒認定スーパー実戦問題集を買ったやつは
「購入者はネットサービスを無料で利用できます。
自動採点や成績グラフ表示など。」ってどっかに書いてあった
買ってないけど見たい。誰か教えてくんね
539名無しなのに合格:2005/10/17(月) 09:51:09 ID:FESQyV1xO
今月からお世話になります…
540名無しなのに合格:2005/10/17(月) 10:09:20 ID:QJ5Tqc1Y0
俺も今月からお邪魔します・・・
541名無しなのに合格:2005/10/17(月) 10:34:49 ID:WpEalhnVO
予備校行ってくるお(`・ω・´)
542名無しなのに合格:2005/10/17(月) 15:21:15 ID:74nSN78D0
やべ…
今起きたよ
鬱だorz
543名無しなのに合格:2005/10/17(月) 16:51:19 ID:An3dt7AiO
>>535

去年の夏に大検うかって今年初受験だ
一緒に頑張ろうところで535は偏差値どのくらい?
俺は測定不(ry
544名無しなのに合格:2005/10/17(月) 18:58:23 ID:gcZLRTQh0
まぁこのスレには色んなやつがいると思うんだが?ダブり(留年)いる?
545名無しなのに合格:2005/10/17(月) 20:27:10 ID:fIEm6WFaO
朝と夜でダブル太陽だよ
546名無しなのに合格:2005/10/18(火) 03:03:33 ID:+NEZ0Ww90
30日って言ったら長く感じるが
一ヶ月っていうのは4週間のことなんだぜ?!
バイト→休みのサイクルを四回繰り返したらもう試験だぜ!?
ジャンプ四冊買ったらもう試験だぜ?!?ウワオーやる気でろだせおれおれさぐぇえええううあ
547名無しなのに合格:2005/10/18(火) 06:32:19 ID:j9D/8Sz+0
>>544
俺は高一で留年→退学→2年ニート→8月に無勉で数学以外受かった
548名無しなのに合格:2005/10/18(火) 11:53:27 ID:v6KTSFZs0
まじかよw
549名無しなのに合格:2005/10/18(火) 11:54:19 ID:df0jSGhB0
何もやってない
やばいよやばいよ
けど数学ってどこ勉強すればいいんだよ
計算ばっかやってるけどそういうのはでないみたいだし
まったく理解できないし
え?え?え?一ヶ月で無理だよぉぅ
しかも調子に乗って物理選んじゃったし
でも物理くらいできなきゃこれから先大学とかダメだろと思ったからで
しかし生物のほうが簡単だったかも
やばいじゃん難しくて全然勉強進まないんだよ
どうしようしぇんろんどうしよう
550名無しなのに合格:2005/10/18(火) 12:26:57 ID:CDpAFold0
お前らに言っておくが、大検(今は高認か)で無理、とか言ってる奴は大学受験千パーセント乗り切れないぞ。(一部を除く)
大検レベルなら1ヶ月でOKみたいな感じまで自分を持って池。
と、大検→マーチの俺が言ってみる。
551名無しなのに合格:2005/10/18(火) 12:30:18 ID:df0jSGhB0
>大検レベルなら1ヶ月でOKみたいな感じまで自分を持って池。

なんかやれる気がしたよ、1週間で十分だな。
552名無しなのに合格:2005/10/18(火) 12:38:10 ID:CDpAFold0
普通の高校を高2くらいで辞めた奴なら1週間も可能かもしれない。
高校行ってないもしくは中学のときから学校行ってない奴は、1週間、いや1ヶ月でも厳しいかも。
なんせ英語が入ったからそれが大きなアドバンテージだよな。
2ヶ月あれば誰でも受かるぞ。
大学となれば無理だけど。
553名無しなのに合格:2005/10/18(火) 12:40:09 ID:KxVFcXuS0
>>549
とりあえずもちつけww
数学はとにかく過去問研究。高認の過去問は一回分しかないがそれで十分。
大検時代から数学は例年、出題範囲の狭さと出題が基本レベルに限定されている為
例年、同じような問題又は類題が出されるような可能性が非常に高い。
幸い出題の目先の変化がつけ易い確率が範囲外になった為にその傾向は更に高くなったと言える。

計算問題も基本知識として絶対軽視すべきではないが、因数分解や展開が
単独の問題として出題される可能性は非常に低い。そればかりやっていても合格は望めない。
具体的な対策としては過去問の完全理解とそれに伴う基本知識完全習得。
それが終わったら参考書等で過去問で出題された問題の類題の重点演習。
ここまで追い込まれて具体的な対策が講じれてこなかった奴はこのくらい思い切った作戦も必要だ

物理に関しては、苦手な人間が今から必死でやっても恐らく全範囲を網羅するのは無理。
物理には電気・運動・エネルギー・波動の主要4分野が自分がとりくみやすいと思う分野に
絞って学習しろ。おそらく物理が苦手な奴に波動の学習は辛いと思われるので思い切って捨ててしまえ。
気休めを言えば、物理は生物と違い暗記すべき事が異常と言ってもいいくらい少ない。
代わりにしっかりとした理解が要求されるが、1度理解してしまえば何度もやり直す必要が
ないだけ生物より学習がしやすい。ともかく物理を好きになれ。嫌だ嫌だと思ってはいつまで経っても物にできんぞww

などと具体的な対策を一生懸命に長文で書いたら>>551随分簡単だなwww自分がアフォに思えてきたwww
554名無しなのに合格:2005/10/18(火) 12:49:55 ID:KxVFcXuS0
2ヶ月もあれば誰でもかwww2年近く掛かった俺って一体・・・・

さて、憂さ晴らしに国公立大理系入試問題からランダムに選んで
8時間耐久連続数学演習に挑むぞwww
今年こそセンター数学・物理満点、2次試験数学物理全問完答目指すぜ!(`Д´)ドリャー
555名無しなのに合格:2005/10/18(火) 12:50:33 ID:HK6Zh8q80
>>553
(´・ω・)カワイソス
556名無しなのに合格:2005/10/18(火) 12:57:16 ID:CDpAFold0
>>554
2年はちょっとありえないだろ・・・。
勉強時間どれくらいとってたんだ?
1日5〜6時間もすれば2ヶ月で十分受かるぞ。
557名無しなのに合格:2005/10/18(火) 13:09:49 ID:BBK5NFV9O
つーか時間無いなら完璧にする必要ねーべ。
俺なんか生物と世界史以外は過去問やっても半分しかとれないけど勉強してねーよ
558名無しなのに合格:2005/10/18(火) 13:12:11 ID:KxVFcXuS0
>>556
自分は中学を卒業してから5年経ってから大検を目指した。
中学時代は勉強とは無縁で高校受験さえもしなかった。
そんな自分は勉強の習慣が付いてない上に仕事をしながらの大検挑戦と
全ての科目を中学レベルからやり直した為、大検合格までが非常に遠かった。
少し言い訳がましいが、俺の無能をそんなに責めないでおクレww

しかし、一旦勉強の面白さを知ると物の考え方まで変わってきた事に驚き、頭を使う楽しさを思えてきた。
全てを戦略的に考え行動しそのとおりの結果が得られると軽い快感さえ覚える。
まぁ、いろいろな奴がいるって事で勘弁してくれw

>>555
自分のかなり前に書いて忘れていたようなレスがテンプレで使われてたりして
結構、誰かの役に立っていると思えば少しは慰められるよ
559名無しなのに合格:2005/10/18(火) 13:18:16 ID:ciBwjlYG0
中坊の頃、ジャンピングオナニー(射精の瞬間ちょっと高い場所から飛び降りる)が
めちゃくちゃ気持ちいいと聞いて、放課後の踊り場で試した事がある。
オカズは、好きだった女子が置いていったハンカチ。

着地した時、ヒザがガクガクして確かに気持ちいいのだが
床に撒き散らした自分の精子ですべって後頭部を強打して気絶していたところを
用務員さんに助けてもらった事がある。
560名無しなのに合格:2005/10/18(火) 13:23:02 ID:2ESKRvZp0
その用務員さんが「何これ」って精子の方を指すので
慌ててカルピスを溢したと言い訳したのですが
どう見ても精子です。
本当にありがとうございました
561名無しなのに合格:2005/10/18(火) 15:49:21 ID:xkHgEquJ0
おれ今年8月の高認受験して数学以外合格したんだけどさ、
その数学免除してもらおうと、11月にある実用数学検定を受ける予定だったんだ。
そしたらさっき大学入試センターから電話がかかってきて
このままではセンター試験は受けれないんだと(20分ぐらいやり取りが続いた)。

そんなぁaa…高認受験案内にも書いてあるじゃんか…。数検2級受けたら数学は免除だって。
何でセンター受けれないんだあああ。

誰か助けて(´・ω・`) 
562名無しなのに合格:2005/10/18(火) 15:51:52 ID:v/CK07Kv0
11月の受けろよ。
563名無しなのに合格:2005/10/18(火) 15:59:31 ID:xkHgEquJ0
>>562
早レスアリガトン
そうしたいのは山々なんだけど、
あいにく出願すらしてない状態なんです。
出願9/22消印有効って書いてあるし。。。
564名無しなのに合格:2005/10/18(火) 16:26:25 ID:hPQTlBct0
>>563
来年ガンガレ!
565名無しなのに合格:2005/10/18(火) 18:21:47 ID:8NhCrJUg0
>>563
(´・ω・)カワイソス
566名無しなのに合格:2005/10/18(火) 18:35:31 ID:brrUCiZ10
>>563
どうにもならないな。
東大行くつもりで来年まで勉強汁。
567名無しなのに合格:2005/10/18(火) 19:45:09 ID:Cg9Xv6PrO
明日は大検模試〜
568名無しなのに合格:2005/10/18(火) 19:45:48 ID:vQB/9Zm20
>>563
マジで(o′∩`o)
ワタシは英語以外全部受かったけど通信高校の後期に入ったから
英語免除できることになったよ。
>>563も通信高校で単位取ることにすればよかったのにね(´Д`*)
そしたら単位修得証明書を発行してもらえるからセンター出願できたのに・・・。
569名無しなのに合格:2005/10/18(火) 20:42:53 ID:MpBQq+Ga0
>>561
私なんて二週間前に願書取りにいっといて、書かなきゃ思いつつ放置してたら今日になってたし、
まぁここ2年間なにも勉強してないしね。
こんな奴でも高認→大学目指してるから、あなたならどうにでもなるさ。
さぁ、切羽詰ってきた、あと三ヶ月でどうしよっかなー。
570名無しなのに合格:2005/10/18(火) 21:58:04 ID:BBK5NFV9O
バイト先の浪人生に予備校のこといろいろ聞けた。
最近の予備校ってDVDやらライブ授業が主流なのね。
知らなかったわい。参考になりますた。
571名無しなのに合格:2005/10/18(火) 21:59:18 ID:2qXBf+RG0
>>569
3ヵ月後何があるの?
572名無しなのに合格:2005/10/18(火) 22:09:17 ID:BBK5NFV9O
センターじゃね?
573名無しなのに合格:2005/10/18(火) 22:14:37 ID:c0GxWDjw0
センター緊張する
574名無しなのに合格:2005/10/18(火) 22:16:56 ID:2qXBf+RG0
>>572
センターなのか高認なのか知らんが、
願書出してないんだからそれはおかしくねぇ?
575名無しなのに合格:2005/10/18(火) 22:51:57 ID:BBK5NFV9O
>>574
と言うことは…
そうか、ホスピスってやつか
576596:2005/10/18(火) 22:56:54 ID:MpBQq+Ga0
いえ、センターは出しそびれました。
私立狙いなので、そのまま私立二次(?)のことです
分かりにくくてすみません。
577名無しなのに合格:2005/10/18(火) 22:57:47 ID:MpBQq+Ga0
596→569でしたorz
578名無しなのに合格:2005/10/19(水) 00:48:50 ID:GEkwnTex0
国語・生物I・現代社会・世界史


残り一ヶ月か。
今までほとんどやってない、受かる気がしない。


受かる気がしたい。
579名無しなのに合格:2005/10/19(水) 00:54:16 ID:vDHHD1oo0
>>578
毎日5時間やったら当日は受かる気しかしないよ。
580名無しなのに合格:2005/10/19(水) 04:13:04 ID:xQiOus5K0
高認は簡単。
毎日5時間も勉強しなくても
毎日ちゃんと参考書を読んで理解してれば
1ヶ月前に問題演習をさっさと解けば
6〜7割は点数取れるよ。
さあ、あと残り一ヶ月だ。
581名無しなのに合格:2005/10/19(水) 04:15:02 ID:xQiOus5K0
スマン、あげちゃった。
582名無しなのに合格:2005/10/19(水) 04:38:51 ID:GEkwnTex0
>>579
ありがとう。
家だと誘惑一杯あるから図書館とかいきます。

>>580
参考書無いので明日あたり買うか図書館見てきます。
大体国語が46くらいであとは30台後半の点数なので。
6〜7割取れるともなると余裕持って望めそうですね。

良いアドバイスありがとうございます。
583名無しなのに合格:2005/10/19(水) 05:51:03 ID:XDu7ScqYO
高認過去問平均60点で来年(正確にはさ来年)に国公立大学受けるのって無謀?
私立は行けないしなorz
584名無しなのに合格:2005/10/19(水) 07:25:04 ID:tnwlbGxT0
無謀にもほどがある。
585名無しなのに合格:2005/10/19(水) 08:14:18 ID:uVj1s3kwO
>>578
あなたは 私ですか?それプラス英語…

まぁやれる所まで やりましょう。6〜7割は 取りたい!!

586名無しなのに合格:2005/10/19(水) 08:59:15 ID:/9YlO3cQ0
>>585
あなたは私ですね。
587名無しなのに合格:2005/10/19(水) 09:07:44 ID:86V+/LvU0
>>583
こんなところに書き込んでないで
いまから死ぬ気になればなんとかなるんじゃね?
とりあえず2chなんて覗いてる時間はないと思うw
588名無しなのに合格:2005/10/19(水) 09:41:08 ID:dN3/jieD0
>>583
以前にも言ったが、逆に問いたいがやろうとしてる事に対して
妥当とか無謀とか評価する事にどれだけの意味があるのだろうか?
もしも、どうしてもそれを実現したいと願うなら、そんな事を尋ねる前に
それを実現する為に何が自分ができるのか、何が自分に足りないのか考えるべき

国公立大にも私大と同様様々なレベルがあり、一口に国公立大と言われても
答えに窮するが、まずは国公立大の最初の関門であるセンター試験の得点力が
現状の自分にどれだけあるのかきっちり把握するとともにセンター試験のレベルを知るべき。
難関大学を除いて多くの国公立大の入試配点はセンターに重きを置いていて、このセンター試験に
どれだけ得点できるかが国公立大の合格の成否を握っていると言っても過言ではない。

その意味で出来るだけ早くセンター試験対応のマーク型模試を受験する事をお奨めする。
ちゃんと勉強して実力がついてから、確実に得点できるようになってからと思うかもしれないが
現状の力を把握する事といかに自分の実力が足りないか、いかにセンター試験を舐めていたかが
体験する事は今後の学習の指針とモチベーションの維持に多く貢献するだろう。

とにかく国公立大はセンター試験が大事。まずはこの試験での得点力を上げる事に全力を注げ!
センターの得点力があれば、2次試験は難関大学を除く多くの国公立大は割りと素直な標準問題が多く
記述試験のコツを掴めば比較的対策が立てやすい。

このスレでは「〜って無謀ですか?」「毎日〜時間勉強すれば大丈夫なんとかなる」「頑張ります!」的な脳天気な
やり取りが多く見られるので敢えてその流れに反して具体的な対策をレスしてみた。
そんな俺って・・・・・・暇だなww
589名無しなのに合格:2005/10/19(水) 11:54:40 ID:erhnzJN20
ループ話題だがお前ら何歳?
590名無しなのに合格:2005/10/19(水) 11:56:57 ID:a/RK7ijP0
高認って何点取れば合格ですか…?
591名無しなのに合格:2005/10/19(水) 12:02:01 ID:SL071VxA0
>>589
公認ってループしなきゃ話題なくなる。

>>590
つ【過去ログ】
592名無しなのに合格:2005/10/19(水) 12:40:44 ID:uPgDyEHOO
>>590
だいたい80点。今からやっても厳しいかもね。
593名無しなのに合格:2005/10/19(水) 12:58:36 ID:Pg1OcMbM0
>>592
ちょ、おまww
>>590
50点で絶対合格
594名無しなのに合格:2005/10/19(水) 14:16:05 ID:oZd9wBzh0
>>2では40点合格になってるけど
合格点って公式に発表されてないのかな
595名無しなのに合格:2005/10/19(水) 15:40:07 ID:V00S2p+40
オレめっちゃ疲れるんだけど・・・
200ページはある数学の参考書を1ページ目から
丁寧に進めてるんだけどまだ30ページ・・・
やっぱりやり方変えたほうが良いかな
っていうか数学ばっかで他全然やってないし
596名無しなのに合格:2005/10/19(水) 16:14:43 ID:eS5NJ3Vn0
だめだ
全然勉強に集中できない
どうしようorz
597名無しなのに合格:2005/10/19(水) 16:21:21 ID:W0cPHFzDO
高認から大学行くのと通信に入り直して高卒の資格持って大学行くのはどっちがいいと思いますか?
598名無しなのに合格:2005/10/19(水) 16:37:26 ID:mpZXk3Mk0
>>589
明日で18。11月は前回落とした3科目(数学生物地学)受けます
599名無しなのに合格:2005/10/19(水) 17:12:52 ID:XjtDkC9QO
>>597
昔の大検と違って、高認では高卒資格がもらえるようだよ。
よって余計な時間がかからない高認をお勧め。
600名無しなのに合格:2005/10/19(水) 17:30:41 ID:m7hpkLcc0
>>595
本気でアドバイスが欲しければ、具体的にどんな本を使い
どんな学習法でその本に取り組んでいるか晒してみな
泣き言言ってそれで問題が解決できるなら別に構わないがなw
601名無しなのに合格:2005/10/19(水) 17:49:39 ID:V00S2p+40
>>600
チャート式基礎と演習数学T数研出版

全ての文章を読んで全ての例題と全ての問題を全部解きながら進んでる
自分でも効率悪いと思うよ・・けどページを削ったり
サラサラ〜って流して勉強してたら頭が憶えてなさそうで仕方なく
そういう隅々まで目を通す几帳面なやり方をしているわけなんだけど・・・
しかもオレの場合はよけい時間がかかっちゃって
602名無しなのに合格:2005/10/19(水) 17:51:28 ID:V00S2p+40
でも正直言うとドコやればいいかよくわからないから
全部やってる感が自分でもあるんだよね、無駄なトコもしてると思う
603名無しなのに合格:2005/10/19(水) 18:07:48 ID:m7hpkLcc0
>>601
その本は網羅系に入るな。だったら例題のみに絞れ
練習問題等は例題で得た知識の運用練習に過ぎない。
まずは例題で必要な手法と知識の習得に集中せよ
この手法で全範囲をやれれば一通りの基礎知識はマスターできる。

そしてその後に改めて例題の復習と練習問題を改めてやる。
(いわゆる2周目って奴だ。数ヶ月置いてやるのも復習の意味では効果的)
例題は2度目であるので1度目ほど苦労しないはず。その分練習問題に集中でき
忘れた事項の復習、更なる定着にも効果的である。
これらは同じ数研出版の本であるチャート式等でよく使われる学習方法。
青チャートをこの手法で俺は数3Cまでやり抜いた。1周目から全問題をやっていたのでは
なかなか進まず精神的にも続かない。ある程度サクサク進む爽快感も学習の継続には必要。

それと文章を読むのは絶対必要。数学は理解が必要な科目だから
基礎事項の解説を疎かにしてはいけない。ただし1字1句覚えるように
緻密に読み込む必要はない。あくまでも理解優先。書いてある文章で
筆者は何が言いたいのか、どこがポイントなのかがわかれば十分。
文章を読む時は絶えず、そこを意識しながら読むと頭に入れやすい。

あとページを削るなど言語道断。絶対してはいけない。
効率を求めるやり方と手抜きを混同してはいけない。
ただし章末問題等はページごと飛ばす事になるだろうがw

こんな風に少しづつでも、地味で退屈な日々の学習を続けていけば
数ヶ月後には数学に自信が持てるようになる。そうすれば自分で自分にあった
学習法も見つけ出せるだけの実力が付くだろう。まぁガンバレw
604名無しなのに合格:2005/10/19(水) 18:18:22 ID:m7hpkLcc0
>>603の手法はあくまで数学の網羅系参考書を学ぶ一つの方法。
高認合格だけを目指すのなら、基礎事項の解説の精読理解と
例題練習だけでお釣りが来る。加えて過去問の同様の類題を本から
拾い出して、練習問題を含めて集中演習すれば満点だって望める。

もし大学入試で数学が必要なら前述の方法を取るべきだが
高認合格の為だけだったら例題の集中演習と過去問で突破せよw
605名無しなのに合格:2005/10/19(水) 18:41:31 ID:+8qomKLO0
>>602
過去問見た?どこやればいいか絞れると思うけど
606名無しなのに合格:2005/10/19(水) 19:32:13 ID:tnhHOkGeO
数学は二次関数と三角比がメインであとは基本的な問題ばっかりだから
その二つと、あと因数分解(展開)の公式、このくらい覚えとけば大丈夫だろ


大丈夫じゃなかった時の責任は負いかねますが
607名無しなのに合格:2005/10/19(水) 21:22:47 ID:X9pK+61a0
過去門暗記するだけでいいだろ。
608名無しなのに合格:2005/10/19(水) 22:03:45 ID:V00S2p+40
みんなアドバイスサンクス
それなら今まで遅かった分勉強進めるの早くなりそう
いつも一字一句覚えるのに必死になっては練習問題でつまって
それでいつも時間がかかってたんだよね
609名無しなのに合格:2005/10/20(木) 00:23:06 ID:JPo8lIPE0
高認一ヶ月切って急にやる気が無くなったorz
大学行きたいとも思わないし
行きたいと思っても受かる自信ないし
受かったとしてもウチは母子家庭・・
610名無しなのに合格:2005/10/20(木) 00:29:47 ID:7vzZbtpc0
うちも母子家庭
大学行きたいからバイトして
金貯めなきゃなぁ・・・
611名無しなのに合格:2005/10/20(木) 00:35:12 ID:VI8krHNf0
>>609
願書出したんだろ?金払ったんだろ?
出したんなら一回で受かれよ。一ヶ月あれば十分40点取れる。
母子家庭ならなおさら負担掛けないために、一度で受かる必要があるだろ。
大学いくかいかないかなんて関係ねーよ。お前が遊んでるだけだろ。
願書出した以上一発で合格しろ。受かったら専門学校でもいけるようになるんだし。
612名無しなのに合格:2005/10/20(木) 01:08:01 ID:1oMQ4LG8O
ヒント:奨学金

世の中がんばる人は救われる仕組みなのよ。
613名無しなのに合格:2005/10/20(木) 01:13:15 ID:I+/BEQkH0
歳とってから後で後悔しても遅いんだよ
おまいらみたいに若いうちに、やる気がおこらないとか都合のいい理由をつけて
やるべき事をやらずに怠けて来た人間には相応の報いが全人生を通して
与えられるのをよく覚えておけ。
それを覚悟している人間ならそいつに対して俺は放つべき言葉を俺は持たない。
好きにすればいい
614名無しなのに合格:2005/10/20(木) 01:24:26 ID:FYJLNWHN0
クリノメーターってなんだか卑猥な響き
615名無しなのに合格:2005/10/20(木) 01:57:59 ID:O2couh9K0
>>614
関係ないけどID全部大文字カコイイ
616名無しなのに合格:2005/10/20(木) 03:58:16 ID:AYjMR8y1O
すいません、高認の範囲じゃないんですが、数学でわからない所があるので教えてください;
1.9926×10(の右端上に−23がくっついている)の計算の仕方を教えてください。右端上に数字がついているものの意味とか計算の仕方が全くわからないです
誰かご指導の程よろしくお願い致します
617名無しなのに合格:2005/10/20(木) 04:10:57 ID:5odgwhxZ0
こういうカキコはあり?

△三角比のついて▲

[5](1.2)と[6](1.2.3.4)の6問+(応用1?)
覚える事は6つ
最初の4(5)問は例年固定っぽい

[5]
(1)sin=b/c cos=a/c tan=b/a
(2)sinならそのまま、cos(tan)は符号を逆にする
  90°以上なら180から引く

[6]
(1)ttp://www.kousotu.com/lecture/math/sankaku.php
  これ覚える
(2)sin=b/c cos=a/c tan=b/a
 →ピタゴラスの定理(斜辺)^2=(底辺)^2+(高さ)^2
(3)余弦公式(ほぼ100%出題)・面積公式・正弦公式から2or3問?
  余弦 a^2=b^2+c^2-2bc×cosA
  面積 S=1/2×bc×sinA
正弦 a/sinA=b/sinB=c/sinC=2R


話し変わって世界史A勉強度0%の俺に何から始めればいいか
アドバイスplz~
618名無しなのに合格:2005/10/20(木) 06:53:18 ID:o4NxSypqO
>>609 俺は親無し、祖父母に育ててもらった。頑張れそれしか言えん
619名無しなのに合格:2005/10/20(木) 07:30:48 ID:NhgXoELO0
>>609
家族は高校の途中からいないので中退
今まで働いてやっとそれなりの貯金ができだしたので
何年かかるかわからないけど大学行く予定の俺がここにいる
行かせてもらえるのならあと1ヶ月がんばれば?
大学は行きたくなったときに行ってもいいわけだし
俺は今年仕事で試験受けれないのが確定してるけど
親がいるなら大事にしろ
620名無しなのに合格:2005/10/20(木) 08:09:12 ID:l1ZlUh+t0
>>616
それを理解するには負の指数の考え方が必要。 一般にa≠0で、nが整数のとき

a^-n=1/a^n  ←簡単に言っちゃえば逆数は負の指数で表すって事。

(a^-nとは君の言う正に右端上に小さな数字が付いてる状態を書き表す表現方法
 この場合は"a"という数の右端上に小さな"-n"が付いている状態)

だから1.9926 X 10^-23は1.9926/10^23となる。

2ちゃんで指数はご覧のとおり非常に表現しにくい
これらはいわゆる数学の"指数の拡張"という基本事項であるから、"指数の拡張"で
ググってみると、もっとわかりやすい解説をしたページが見つかるかもしれない
是非、いろんなページを読んで見て納得して欲しい
例えば・・・http://shigihara.hp.infoseek.co.jp/log02.htm

それと1.9926 X 10^-23(上記の考え方で書き直すと10^-23は1/10^23とも表現できる)
という数字でピンと来たが、これは原子番号6、質量数12の炭素原子1個の質量じゃない?
もしそれならば、ついでに書いてしまうと

炭素原子1molの質量/炭素原子1個の質量=炭素原子1molを構成してる原子の数
12g/1.9926 X 10^-23g=6.02 X 10^23個・・・これがいわゆるアボガドロ数

負の指数がついた数で割ると言う表現がわかりにくいのかもしれんが
逆数の逆数は正数。負の指数の逆数は正の指数になるって事。わかりにくいかなwスマソ
文字で自分の言いたい事をわかりやすく伝えるのって本当に難しい・・・
621名無しなのに合格:2005/10/20(木) 08:10:22 ID:l1ZlUh+t0
>>617
大検図書室の内容をひたすら頭に叩き込め!教育課程改定の影響を
ほとんど受けていない世界史Aなら、まだまだ大検図書室の神通力は通用する。
余裕があれば是非、過去問にも目を通すべし。

数学に関してのカキコはなかなかいいんじゃない?
数学が苦手な人間には活用しやすい内容だし、オイラも大検時代の過去問も
数ヵ年遡って吟味してみたが三角比については例年問われる内容が
ほぼ固定化しているようだ。

三角比の大問1
(1)三角関数の定義
(2)余角・補角の公式

三角比の大問2
(1)余角・補角の公式 [三角比の相互関係] ※1
(2)三角比の相互関係
(3)余弦定理 [三角形の面積公式]
(4)余弦定理 [正弦定理・三角形の面積公式]
(5)相似図形の体積比 ※2

※1 [ ]に囲まれた事項は毎年出題はされてないが、出題実績あり
   その他は出題内容がほぼ毎年固定。

※2 (5)の小問に関してはH17年高認のみ見られる
   新教育課程で中学から移行された内容である「相似図形の面積・体積比」である
   次回以降、同様に中学からの移行内容の「旧の体積・表面積」「立体の切断・投影」
   「内接円と外接円」「内接四角形の定理」の各事項と絡めて問われる可能性アリ

しかし、割と数学好きな俺が書くと内容が硬くなるなww
もっとやわらかい表現ができないものかww拙い文章表現力が身に染みる朝だ
622名無しなのに合格:2005/10/20(木) 13:23:22 ID:1oMQ4LG8O
時間無いから三角比捨ててるお><
他で40点狙うお^^
623名無しなのに合格:2005/10/20(木) 13:38:32 ID:WE2NJUkd0
カリスマ社長が伝授!わが子を"ニート"
(働けない若者52万人)にしない子育て10か条

ttp://www.shufu.co.jp/CGI/magazine/data_out.cgi?syori=woman

1.自分の部屋は与えない
2.ネットはさせない
3・スポーツをさせる
4.地域の交流を深めさせる
5.テレビゲームを与えない
6.テレビを見せない 
7・漫画を見せない・活字のみの本を与える
8・家族と一緒に食事をさせる
9・家の手伝いをさせる
10・規則正しい生活をさせる、朝はラジオ体操をさせる。
624名無しなのに合格:2005/10/20(木) 13:41:58 ID:CqtmdrPO0
嫌過ぎる
625名無しなのに合格:2005/10/20(木) 13:43:24 ID:+RI/+q7Q0
>>609
俺も親居ないし施設上がりでここから大学受験するぞ
金の問題なんて何とかなるもんだよ

これ合格してもその先進学しないと意味ないぞ
せめてやるだけやってから愚痴ろうよ
626名無しなのに合格:2005/10/20(木) 14:08:49 ID:KemxwLeI0
>>622
三角比だけでも30点くらいあるから
少しでも解けるようにしといたほうがいいぜ
まあ三角比捨てても合格は出来ると思うが
627名無しなのに合格:2005/10/20(木) 14:44:28 ID:9ycbe8AgO
11月に化学と世界史受けるんだけど、効率的な勉強の仕方ないですか? 今は参考書うつして暗記しながらやってます。でも範囲広いし時間もなくて焦るだけなんです。 アドバイス下さい
628名無しなのに合格:2005/10/20(木) 15:08:50 ID:7ZBwUv0q0
>>622
三角比すてるっつっても、簡単なのだけは解けるようにしといたほうがいいよ。
今年の第一回で言うなら、問5の1と2、問6の1と2。
これは毎年出てるし、これだけで20点。1,2時間あれば理解できるし。
629名無しなのに合格:2005/10/20(木) 15:35:34 ID:HUh9PEw30
大検の数学は全部公式覚えておけば解ける。
公式に当てはめるだけだからね。公式一覧表でも作って
開始直後に見て覚え、はじまったら即効で問題用紙に全部書いておけばいいよ。
630609:2005/10/20(木) 17:49:25 ID:JPo8lIPE0
みんなごめんよ(´;ω;`)
オラがんがるよ(´;ω;`)
やる気をありがとう(`;ω;´)
631名無しなのに合格:2005/10/20(木) 17:52:30 ID:Gqd0XI+CO
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああぅっっーっ!!


英語長文、さっぱりダメポ…。過去問やったけど最後の方にある長文、分かんないや。・・・どーしよ。
632名無しなのに合格:2005/10/20(木) 17:54:46 ID:qa6OJ9tK0
今からじゃ大検には遅いが、のちのちの大学受験も兼ねて解釈系を一冊やることを薦める。

633名無しなのに合格:2005/10/20(木) 17:56:15 ID:vSuSwFWW0
>>631
俺は後半わからなくて、全部2だったか1にマークつけといたら50点以上取れたよ
ちなみに前半もあってるかあってないかわからないくらいのがほとんどだった
634名無しなのに合格:2005/10/20(木) 18:00:36 ID:efQj6zBM0
地学和漢ねーよ
635名無しなのに合格:2005/10/20(木) 18:03:32 ID:NyeqJ6G+0
数学は数Tの教科書やりゃ合格確実なんだが…
636名無しなのに合格:2005/10/20(木) 18:04:04 ID:7ZBwUv0q0
>>631
前半で40点取る
637名無しなのに合格:2005/10/20(木) 18:17:35 ID:1oMQ4LG8O
>>628
いいこと聞いたお><
ありがとう。そこだけは理解して臨むよ。
638名無しなのに合格:2005/10/20(木) 18:21:31 ID:Gqd0XI+CO
>>633
運が良ければ受かるだろうけどな。こういう時に限って…ダメポってタイプだからさw


>>633
いや、前半40もギリギリなんだわwあ〜あ、どうしたらいいんだ。これじゃ先が思いやられる。まずは高認に受かりたいけど 勉強し始めたの つい最近だし〇年のブランクがある。はぁーあっ・・・。
639名無しなのに合格:2005/10/20(木) 18:22:04 ID:dVrrHxgk0
日本シリーズのチケット取りに必死で勉強してないやorz
640名無しなのに合格:2005/10/20(木) 18:23:38 ID:Gqd0XI+CO
>>638の二番目アンカーミスった。すまん。

>>636だったよ・・・。
641名無しなのに合格:2005/10/20(木) 19:03:39 ID:56cIDpWY0
全然勉強してない。オレ最強。マジ死にたい
642名無しなのに合格:2005/10/20(木) 19:23:28 ID:jttZpuMD0
死にたいと思うなら勉強すればいいじゃん
643名無しなのに合格:2005/10/20(木) 19:58:00 ID:9ycbe8AgO
世界史Bと化学Tのいい勉強のやり方教えて下さい(>_<)
644名無しなのに合格:2005/10/20(木) 20:09:30 ID:I4j0PvVT0
>>643
必死で勉強するといいよ。かなりおすすめ。
645名無しなのに合格:2005/10/20(木) 20:58:08 ID:fKcFQ2iB0
世界史Aの合格ラインって何点くらいかねぇ?
646名無しなのに合格:2005/10/20(木) 20:59:08 ID:fKcFQ2iB0
日本史Aだった・・・。
647名無しなのに合格:2005/10/21(金) 02:18:31 ID:89qYV/WYO
80点くらいかなぁ?日本史人気らしいから。
648名無しなのに合格:2005/10/21(金) 02:50:41 ID:HLtWHhkO0
勉強してるときにエロ妄想が止まらんのだけど
おまえらもエロ妄想して勉強が手につかないときあるだろ?
こういうときはやはりオナニーしてすっきりするべきなのだろうか
649名無しなのに合格:2005/10/21(金) 02:55:48 ID:BjArnIPn0
勉強できないならするべきだと思う。
650名無しなのに合格:2005/10/21(金) 03:44:57 ID:q9hfJzXt0
大検図書館で世界史勉強中なんだが
一通りやってみて、8月の過去問やったら
「何この問題・・」ってがかなり多かったんだよ
2世紀8世紀もないし、どうすればいいんだコノヤロー
651名無しなのに合格:2005/10/21(金) 04:14:20 ID:BjArnIPn0
大検図書館なんか見るな。
参考書覚えろ参考書を。
652名無しなのに合格:2005/10/21(金) 04:58:38 ID:1AhB5eC20
(世界史で)むしゃくしゃして講義系の参考書を選んだ
(一ヶ月前になって)今は後悔してる
653名無しなのに合格:2005/10/21(金) 05:12:27 ID:R443Xd6C0
大検図書館を読んで世界史の過去問やった。

35点だった。
654名無しなのに合格:2005/10/21(金) 05:14:21 ID:TfxsORlC0
>>652
俺もだ、どれ選べばいいかわからなくて適当に選んだ世界史の参考書
受けるの日本史なんだ・・・OTZ
655名無しなのに合格:2005/10/21(金) 07:28:51 ID:hJV4hEOR0
オマイラってつくづく勉強に向いてないなwww
そのくせやるべき事もやらずに文句ばかりたれて人のせいばかりにしている
少しは自分に問題があると気づけよwwwだからダメなんだよ
656名無しなのに合格:2005/10/21(金) 08:51:40 ID:Hk9f6arj0
初めて高認なんですが
お昼って会場で食べるんですか?
657名無しなのに合格:2005/10/21(金) 09:55:37 ID:q7VOPEgE0
そうだよ。お弁当くばってくれるよ
658名無しなのに合格:2005/10/21(金) 09:56:25 ID:SAEn1hhJ0
昼は大体弁当持ってきて会場(教室・庭等)で食ってるヤツが多かった。
後は大体その辺のコンビニで買うか,近くの店で食うか。
高認の専門学校に通ってるヤツは連れがいるからいいが,個人で受けてると
一人なので喋る相手もいない。だからひたすら勉強,もしくは昼寝だったけど。
659名無しなのに合格:2005/10/21(金) 11:09:45 ID:XjutWugF0
高認の専門学校通ってるけど一人です
660名無しなのに合格:2005/10/21(金) 11:45:39 ID:/vL2HrV20
>>659
俺がいるじゃないか
661名無しなのに合格:2005/10/21(金) 11:48:05 ID:P7uA/W9k0
・・・その場合は・・・どうしよ・・・
半分くらいは一人の子だから,教室で本読むかヘッドホンで音楽でも聴いてれば
すぐに時間経つと思う。
自分が受けた時は10代20代だけじゃなくおじさんおばさんも結構いた。
662656:2005/10/21(金) 12:30:28 ID:914eH7uD0
>>657-658
ありがとう
コンビニでお昼買おうと思います
663名無しなのに合格:2005/10/21(金) 12:46:01 ID:ljCU04pP0
>>662
俺にもお礼を言うなんてなんかいいやつだな
664名無しなのに合格:2005/10/21(金) 13:35:43 ID:2Bnzgr510
世界死ぬ―――――――
665名無しなのに合格:2005/10/21(金) 14:20:17 ID:EBnpN/2+O
高認取ったら通信制高校に入れないって本当ですか?
666名無しなのに合格:2005/10/21(金) 15:06:59 ID:2SPssvcf0
>>665
意味がわからないけど
高認取れたのにまた高校行きたいってこと?
高校行きたいなら高認なんて取らないでいいのでは?
通信制の大学へでも行った方がいいんじゃないの?
667名無しなのに合格:2005/10/21(金) 15:12:40 ID:CHoRkKk50
年間全国高校中退者・・・約12万人
年間全国高校中退率・・・約2%
その10万人を超える中退者のうち,約2万5000人が高認受験。
高認受験者のほとんどが中退者だけど,やはり皆辞めてから色んな意味で
「高校」程度は必要と思って受けるみたいね。
668名無しなのに合格:2005/10/21(金) 15:27:01 ID:EBnpN/2+O
みんなは高卒欲しいと思った事ありますか?
669名無しなのに合格:2005/10/21(金) 16:03:51 ID:vz7XPlbaO
へー
670名無しなのに合格:2005/10/21(金) 16:07:04 ID:GwDkF+aV0
>>668
欲しいからこのスレに皆居るんだろうが
671名無しなのに合格:2005/10/21(金) 16:07:54 ID:Lh+NmIwGO
>>668 はっきり言って高卒うんぬんより、高校生活を普通にenjoyしたかった。まぁ俺は辞めて◎正解だった訳だが。己を確立出来た点では
672名無しなのに合格:2005/10/21(金) 16:58:14 ID:D2ggjJs30
>>668
上位進学校なら欲しい。

DQN高なら別にいらん
673名無しなのに合格:2005/10/21(金) 17:40:48 ID:wFQIM0buO
親のケンカの声が五月蝿くて勉強やるにくい
しかもいつ自分に飛び火するかわからない恐怖…
674名無しなのに合格:2005/10/21(金) 17:44:08 ID:rILTEtbn0
DQN高にだったから辞めた・・・3ヵ月で。
中2までの成績は中の上だったし真面目にやればもっと上の高校目指せたはずなんだけど
途中からやる気なくなちゃってさ、そしてあの頃は高校のレベルの重要性に気づかなかった。
675名無しなのに合格:2005/10/21(金) 18:27:08 ID:89qYV/WYO
高認初めてなんだけど
受ける試験以外の時間は完全に自由なの?
待合室とかあるの?
1会場にだいたい何人くらいいるの?
676名無しなのに合格:2005/10/21(金) 18:30:29 ID:ilmxsCUu0
>>675
>受ける試験以外の時間は完全に自由なの?
控え室みたいな教室で次の科目を待つのが普通。基本的には自由。

>待合室とかあるの?
上述

>1会場にだいたい何人くらいいるの?
その都道府県にいる受験人数。
677名無しなのに合格:2005/10/21(金) 18:38:55 ID:wFQIM0buO
暇なら携帯でこのスレに来よ
678名無しなのに合格:2005/10/21(金) 18:59:53 ID:89qYV/WYO
>>676
ありがたきしあわせ

そっかー待合室あんのか良かった。
田舎だしヒマ潰せないからどうしようかと思ってた。
地学にしとけばヒマな時間無かったんだな〜
>>677
テラアタマヨス
679名無しなのに合格:2005/10/21(金) 19:37:23 ID:kKxLXkahO
・・・生物の遺伝の所テラヤバスwww

訳、分からねぇーっ。自信ある教科…スクナスw
うはっ、うはっ、うはっ、・・・悲しくなってくるよな。
680名無しなのに合格:2005/10/21(金) 19:55:54 ID:9biiHSm+O
生物1必修整理ノートなら1ヶ月で間に合うからやっとけ。
681名無しなのに合格:2005/10/21(金) 20:41:41 ID:Sn4riW320
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893086170/
某予備校の左翼講師よる金曜日に出る某雑誌へのある投稿の為に、
元・予備校講師竹内睦泰先生の
新書・『これだけは知っておきたい日本・中国・韓国の歴史と問題点80』
が10月21日に出ます!
竹内先生は予備校のなかで自虐史観から脱した授業を展開したことが起因となり、
某金曜日にある話を投稿されてしまったのです!

また、受験参考書のなかで自虐史観でない歴史参考書は彼の本のみです。

他の本には従軍慰安婦・強制連行・創氏改名 などが平気で日本の悪としてかいてあり、
また予備校講師の殆どは左翼なので、親中・親朝のことを褒め称えているものばかりです。

受験生のみなさん。あなた方は日本が戦前に残虐非道で愚かな国であったと
思っていませんか?本当にそうなんでしょうか?
その答は竹内氏の本に書いてあります。
無知は罪です。何も知らないと相手に騙されることになります。
「数学なんて使えない。歴史なんて知っていても何にもならない」
そういう考えがどれだけある種の人間にとって都合のいいものであり、またその価値観自体が
洗脳されたものであると知ってください。親米でも親中でもない、れっきとした事実を受け取ってください。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893086065
超速!最新日本史の流れ―原始から大政奉還まで、2時間で流れをつかむ!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489308609X
超速!最新日本近現代史の流れ―つかみにくい近現代を一気に攻略!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893085662
超速!最新日本政治外交史の流れ―最頻出18テーマを完全攻略!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893085662/
682名無しなのに合格:2005/10/22(土) 09:54:38 ID:Ry0nvKaGO
おれも、生物訳わからんよw
てか、長い間勉強してなかったから、勉強の仕方を忘れますた。
683アイル:2005/10/22(土) 10:45:02 ID:TH0rsW3EO
俺も生物苦労したけど問題集より試験のが簡単だったよ☆★本当に覚えれないとこは捨ててわかるとこ&わかりそうなとこだけやれば高認の生物は大丈夫。
それより数学のがわかんね〜↓↓最後に英語、現代社会(初受験)数学(二回目)って科目残したんだけどなんか難しいのだけ残してるよね?
684名無しなのに合格:2005/10/22(土) 12:34:07 ID:KotbC96c0
すうがくはこうしきおぼえればいいだけだよ
どのすうちをどのようにあてはめるかわかるだけでよい
685名無しなのに合格:2005/10/22(土) 12:41:28 ID:9DtVCFBRO
>>683 数学は過去問の出題されているとこだけ、勉強すれば100点。てか英語に勉強時間の配分したほうが吉
686名無しなのに合格:2005/10/22(土) 12:52:59 ID:IiMeTKF60
地理と生物受験 地理全くの無勉 過去問に挑戦 地理 55点 生物10点
生物だけ勉強するかな
687名無しなのに合格:2005/10/22(土) 14:34:02 ID:Kk5d+dlx0
10点でどういうことだwwwwwwwww
適当にやったとしても運なさすぎだろwww
つか生物は1問4点だから10点はありえねーだろ!
688名無しなのに合格:2005/10/22(土) 15:12:56 ID:kHh4W5tYO
遺伝のやり方だけ完璧にすれば恐くない!
689名無しなのに合格:2005/10/22(土) 15:15:07 ID:9DtVCFBRO
英作文の初歩はなんの参考書から始めたらいいのかな?教えてケロケロ グー
690名無しなのに合格:2005/10/22(土) 15:19:10 ID:BFreLcaw0
ストラテジー(河合)
英作文が面白いほど書ける本[原則編]


メジャーなZ会の奴は入門となってるが、ぜんぜん入門レベルじゃないのでやめた方がいい。
691名無しなのに合格:2005/10/22(土) 15:40:09 ID:9DtVCFBRO
>>690 ありがとー!早速買ってきていっちょやってみっか。てか今から勉強して大学受験に間に合うのやら・・・。必死こいてやーるぞー
692名無しなのに合格:2005/10/22(土) 22:09:13 ID:nwhEfzbZ0
>>691
来春の受験の2次試験数学、物理と共に英作文に勝負を掛けている俺様から
言わせて貰えば、「英作文が面白いほど書ける本[原則編](中教出版)」も
英作文参考書では定番中の定番のいい本だと思う。是非お奨めしたいが
その同著者が最近出版した

ドラゴン・イングリッシュ基本英文100 (講談社)

も英作文参考書の新定番の予感を感じさせるいい本だと思う。よかったら試しに見てみれ

と・・・書いてはみたがもう間に合わないかw
さて、そんな俺様もZ会のQEB1科の課題が溜まっている・・・今夜は徹夜だ(`Д´)ヤッタルゼ!
693名無しなのに合格:2005/10/23(日) 01:27:25 ID:H6Ga9NGu0
遺伝のところだけ好きでやってたら本番44点でギリギリだった
勘でマークしたところほぼ全滅
694名無しなのに合格:2005/10/23(日) 02:45:51 ID:t3wkk73B0
やっぱり興味ある分野は楽しく勉強できるよな
くそ世界史と英語無くなれ
695名無しなのに合格:2005/10/23(日) 04:24:37 ID:agyzrpMt0
過去問といたぜ
カンも多いぜ

国語42点
現社36点
世界史35点
生物I32点











泣いた
696名無しなのに合格:2005/10/23(日) 04:35:09 ID:T8/WWIO/0
>>695
世界史と生物はともかく
簡単な国語と現社でその点数はヤヴァイ
697名無しなのに合格:2005/10/23(日) 08:00:30 ID:Cw0j2zKH0
>>695
泣けるw
残り期間寝ないで頑張れ
698名無しなのに合格:2005/10/23(日) 08:21:50 ID:NUMyzK320
国語42点てwwwwww日本人やめろよwwwwwww










一緒に外人になろーぜ
699名無しなのに合格:2005/10/23(日) 10:20:26 ID:M8TNYllb0
外人にもなれないだろw
韓国人なら分からんがな
700DQN校生:2005/10/23(日) 13:22:58 ID:x0V5J4BY0 BE:77661825-
700
701691:2005/10/23(日) 15:43:06 ID:J5oEifjiO
>>692 ストラテジー、英作文が面白いほど、ドラゴン・イングリッシュ全て買いました。ありとうです!
702名無しなのに合格:2005/10/23(日) 15:55:49 ID:NAU0SCXK0
そもそも大検って在日が受けるためのテストでしょ?
だったら国語できなくて当たり前だょ^^
でも君たちは大学行くより、国に帰ったほうがいいんじゃないかな?
あまり日本で迷惑かけないでね^^;
703名無しなのに合格:2005/10/23(日) 16:05:42 ID:mR30awqu0
でもセンターだったらまじで国語難しい。
古文漢文を理解しないと150以上きつい
現代文は勉強法分かんないし時間ないしもうぬるぽ
704名無しなのに合格:2005/10/23(日) 16:05:51 ID:VqfzOkB50
(,,・ω・,,)
705名無しなのに合格:2005/10/23(日) 16:07:25 ID:VqfzOkB50
(,,・ω・,,)
706名無しなのに合格:2005/10/23(日) 17:07:28 ID:5wZnV5Uo0
(,,・ω・,,)
707名無しなのに合格:2005/10/23(日) 17:21:06 ID:GrGwXFuy0
(,,・ω・,,)
708名無しなのに合格:2005/10/23(日) 17:26:46 ID:NAU0SCXK0
<丶`∀´>
709名無しなのに合格:2005/10/23(日) 17:28:35 ID:M8TNYllb0
デターーーー
710名無しなのに合格:2005/10/23(日) 17:47:24 ID:agyzrpMt0
>>696
家で解いたから集中力が足りなかったと言い訳してみる
ちょっとある程度覚えてまた次図書館かどっかでやってみる
それにしてもここまで分かってないとは自分が情けねえors

>>697
ors
残り期間寝るけど時間かなり使うことにする

>>698
ors...........................................
日本人でありたいので日本語勉強しますors
711名無しなのに合格:2005/10/23(日) 17:53:26 ID:GrGwXFuy0
ors←足の関節おかしいことになってるYO
712名無しなのに合格:2005/10/23(日) 18:02:55 ID:q6COVt3IO
日本史&世界史の過去問をやってみた。
日本史62 世界史89だた。
…なんとかなりそうだが、やっぱ不安だ。特に日本史が orz
713名無しなのに合格:2005/10/23(日) 18:56:39 ID:AT3i3aydO
>>712
余裕じゃん。その位なら。私なんか・・・日本史41点ってw

もぉ笑うしかない。日本史Aで41点って話にならないよね。はぁーぁっ…
714名無しなのに合格:2005/10/23(日) 19:09:44 ID:TzZ3LDbT0
高校に通ってたときにメチャ大食いの女がいた。
そばを200杯食っても腹いっぱいにならないくらい大食いだった。
ツンデレで、まともに話したことは無かったが、三年間同じクラスだった。
ニンニクを食うとおかしくなる習性で、俺が学校辞める前はとても発狂してくれてた。
ンジャメナの料理を食うために、そいつは旅に出た。
低価格な、
絶壁スライディング・ダイブを利用して。
大会では、あいつがいないおかげで、敗北せずに済む。いま俺が
ゴリラに勝てるのは、あいつがいたおかげ。あいつがいなければ、とても勝てなかっただろう。
ウガンダに行ったが、あいつと会うことは無かった。
カンガルーが好物だと言ってたから、きっとオーストラリアにでもいるのだろう。
食うことをやめずに、自分の道を信じて進もう。
ダ二でも食ってみるかな。
715名無しなのに合格:2005/10/23(日) 19:37:20 ID:agyzrpMt0
何が言いたいかと言うと
>>712
を見ていると嫌味か!?と言いたくなる


再来週くらいには俺もそうなってやるからな!チキショー!見てろよ!
716アイル:2005/10/23(日) 23:57:29 ID:tSlPM867O
英語…過去問だが54。数学なんだかんだ40やはり数学は公式覚えないといけないか…。現社簡単だね意外と♪80だたよ
717名無しなのに合格:2005/10/24(月) 02:45:14 ID:vxrTTyKUO
すまん…テンプレに書いてあるのはわかるんだが、携帯からはみれんので是が非でも教えてくれ。
高認の化学Iで削除になった単元と追加になった単元教えてくれ…頼むorz
718名無しなのに合格:2005/10/24(月) 02:59:44 ID:42Po+UIK0
>>717
携帯でも見やすいように体裁を変えてみた

削除される項目
・物質の三態
・気体の性質
・溶液の性質
・結合エネルギー 

新に追加される項目
・   − (なし)

さて俺様も高校化学の頂点を極めるべく化学I・IIの新演習と朝まで格闘するかw
719名無しなのに合格:2005/10/24(月) 03:16:21 ID:vxrTTyKUO
>>718
サンクス!
あと…化学結合も削除かな?
720名無しなのに合格:2005/10/24(月) 03:28:31 ID:NEVVFMZzO
4ヶ月くらい1日8時間は勉強したのに英語60点台。
どんだけ集中力ないんだよ俺ww



orz
721名無しなのに合格:2005/10/24(月) 03:33:00 ID:42Po+UIK0
>>719
いや、結合の内容自体は削除されていない。
数研の教科書化学I で確認してみたが
イオン結合、共有結合、金属結合等は削除されていない。
しかし、配位結合、水素結合、ファンデルワールス力についての言及は全くない。
(これらの項目は結合エネルギーの知識との兼ね合いがあるので削除されているのかも)
よって化学結合の項目は微妙に内容は間引きされているように感じるが
主要な結合について確認はしておく必要があると思う。

高認程度なら不精して旧課程の参考書や教科書でも問題ないが
センター試験受験を見据えているなら、新課程の参考書か教科書を
購入する事をお薦めする。
722名無しなのに合格:2005/10/24(月) 03:39:05 ID:GMaYK+qT0
英語にそれだけ費やして60点だったら低いけど
一日計八時間で全受験科目満遍なくやってその点数なら、普通かもしくは筋の良い方じゃないか?
気を落とすなよ
723名無しなのに合格:2005/10/24(月) 03:47:19 ID:vxrTTyKUO
>>721
なるほど…おぉ…よくわかった!感謝!
参考書は…なんとなく新課程の照井式とか使ってます。
とにかくサンクス!
早速勉強再開します
724名無しなのに合格:2005/10/24(月) 09:47:36 ID:1dW8jqG40
勉強したところはちゃんと解けるようになってることに感動した
725名無しなのに合格:2005/10/24(月) 10:36:11 ID:70fW8yw00
やはり努力とかじゃ無く才能だよな。
勉強は努力だけでどうにかなるもんじゃねーわ(笑)

じゃ、おれリタイア!

ノシ
726名無しなのに合格:2005/10/24(月) 10:36:47 ID:yyZr59EA0
ノシ
727名無しなのに合格:2005/10/24(月) 12:32:42 ID:U/1FIR+o0
>>717-723
みんな真夜中なのに親切なw

>>725
戻って来い
728DQN校生:2005/10/24(月) 17:07:48 ID:q2CFFqRK0 BE:108725472-
もうすぐ学校やめるけど、最後に暴力事件起こしたらどうなる?

警察沙汰にまでならなければ受験には響かないよね?
729名無しなのに合格:2005/10/24(月) 17:12:24 ID:kupZrQM+0
>>728
そんな馬鹿なことをしてないでやめるならとっとと辞めればいい
過去にそんな事をした自分が恥ずかしいおっさんより

ポイントやるからおちつけ
730名無しなのに合格:2005/10/24(月) 17:29:57 ID:hdYh6DUX0
辞める前にむかつくヤツを制裁ってか?
731名無しなのに合格:2005/10/24(月) 17:42:41 ID:MHrTd1qrO
暴言までにしとけよ
俺は朝遅刻していったら先生に
「やる気あんのか?」
って言われたから首を横に振ったら予想外だったみたいでキョドって
「教師からいい印象受けないぞ」
って言われて
「先生の機嫌取るために来てるんじゃないんで」
って言ってすぐさま帰った武勇伝武勇伝!ぶゆうでんでんででんでん!
732名無しなのに合格:2005/10/24(月) 18:55:37 ID:g7S4xo3tO
>>728
受験どうこう以前に人としていかんだろ。
学校のことは忘れて勉強に打ち込もうよ。
733名無しなのに合格:2005/10/24(月) 19:31:29 ID:DimGz2p+0
>>731
あっちゃんカッコイー!
734名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 21:02:01 ID:xhwETFTw0
60点代で落ちる可能性ある科目って何?
735名無しなのに合格:2005/10/24(月) 21:27:56 ID:V/8LnbOnO
ない
736名無しなのに合格:2005/10/24(月) 21:33:15 ID:MHrTd1qrO
60点じゃなんも受からねーよwwwww
737名無しなのに合格:2005/10/24(月) 21:47:35 ID:70fW8yw00
親の重圧が困る、高校辞めたから仕方ないのかもしれないけどさ
でも自分の道くらい自分で決めたっていいでしょ?ダメなの?
けど高認合格すら果たしていない自分には何も言う資格無いから・・・
だから本気でやらなきゃこれからつらい思いをするだろうな〜
738名無しなのに合格:2005/10/24(月) 22:08:52 ID:xhwETFTw0
60代って受からないの!?
739DQN校生:2005/10/24(月) 22:22:41 ID:q2CFFqRK0 BE:186387146-#
>>729
ポイントありがとう

俺今2年なんだが、3年で死ぬほどウザイヤシがいる。

友達が理不尽な理由で殴られた。逆襲がしたいが、暴力事件とか起こして

退学になるとまずいと聞いたことがあったから。

もしあるんだったら、そんなやつのために人生無駄にしたくないな、と
740名無しなのに合格:2005/10/24(月) 22:27:56 ID:+9jwE0Kd0
10代でもうかりmせんよ
741名無しなのに合格:2005/10/25(火) 00:44:24 ID:Y3D+SWr90
オマイラって本当に贅沢だな
勉強できるチャンスと時間があるだけでも感謝すべき事なのによ
オマイラみたいな奴らに俺は絶対負けない。負けるわけがない
742名無しなのに合格:2005/10/25(火) 00:48:41 ID:AVqEDVql0
勝手に競わされても困るよね
743名無しなのに合格:2005/10/25(火) 01:30:50 ID:/zd5TFaH0
サイの角のようにただ独り歩め
744名無しなのに合格:2005/10/25(火) 01:59:57 ID:2ejyFoPNO
>>741みたいなやつよく学校にいたなあ
なにかと競わなきゃ気が済まないやつ
745名無しなのに合格:2005/10/25(火) 04:24:33 ID:uw0sAxPmO
高認合格ライン
40
これで間違いなし。
746PEACE ◆PeaCeTx/Cs :2005/10/25(火) 04:44:38 ID:LMmThdQa0
>>745
前回日本史がたしか42点で落ちたので、絶対に40点とは言えないと思いますよ。
45点で「安心できる」合格ラインかと・・・
747名無しなのに合格:2005/10/25(火) 04:49:07 ID:nfr8lNNj0
世界史48点で落ちてる人も居たよ
748名無しなのに合格:2005/10/25(火) 06:00:27 ID:+nAGcqNG0
自己採点だったらわからんけどそれでも落ちるのか・・・OTL
749名無しなのに合格:2005/10/25(火) 08:47:28 ID:hpfADNIKO
>>741
お前らでひとくくりにすんな。
750名無しなのに合格:2005/10/25(火) 10:06:16 ID:riKTW6Bx0
40点とか言ってる人いるけど、それだったら試験の意味がない。
高卒程度の学力認定試験なんだから、50点がボーダーラインだよ
751名無しなのに合格:2005/10/25(火) 13:15:51 ID:n5vn6zTHO
大学入ったら出身高校言う時『高認です』っていいにくいね↓てかみんな何歳??
752DQN校生:2005/10/25(火) 13:19:30 ID:0xtQGFOC0 BE:77661252-#
フォッフォッフォッフォ

今年で70じゃ
753名無しなのに合格:2005/10/25(火) 13:19:52 ID:2ejyFoPNO
>>751
お前は16歳なのはよくわかった。
我が輩は10万43歳である。
754名無しなのに合格:2005/10/25(火) 13:40:25 ID:AVqEDVql0
出身校は最初嘘付くよ。あ、こいつになら話せるかもって思える人がいたら話す。
それで変な顔されたり避けられたら、付き合わなきゃ良いと思ってる
755名無しなのに合格:2005/10/25(火) 13:49:38 ID:G/qt8pha0
自信を持って高認出身って言ったらいいだろ……。
そんな事で高卒にコンプ感じる必要ないよ。
大学入ったら同じ試験を自分もくぐりぬけてきたんだから、
引け目を感じる要素は無いはず。
756名無しなのに合格:2005/10/25(火) 14:03:26 ID:bRnOs0Bd0
受かった後の話はいいよ
目の前の急な坂を越えんと話にならん
757名無しなのに合格:2005/10/25(火) 15:06:38 ID:2ejyFoPNO
早慶って浪人して行く価値ある?
もし行けないようだったらマーチにしようと思うんだけど
早慶とマーチの差ってでかいような気もする
758DQN校生:2005/10/25(火) 15:14:26 ID:0xtQGFOC0 BE:108726427-#
高認だったらもう浪人も糞もない気がしないでもない。

759名無しなのに合格:2005/10/25(火) 15:16:48 ID:aiiv5v9Z0
OBに後押しをして貰えたり。派閥なんかもありそうだからな。
やっぱ早稲田慶応はそこらへん見ると強いんじゃない?
しかし浪人するよりは現役でマーチに行ったほうが全然いいと思うけどね。
浪人はしんどいし、マーチも十分いい大学だと思う。
760名無しなのに合格:2005/10/25(火) 16:27:23 ID:n5vn6zTHO
絶対浪人して早慶!
761名無しなのに合格:2005/10/25(火) 16:42:50 ID:r8z8zGhb0
どいう意味?

てか地学選んだの失敗だったっぽいな・・・まぁガンガルか
762名無しなのに合格:2005/10/25(火) 17:07:49 ID:DUc7/4in0
浪人しても早慶なんぞ合格できない奴に限って>>757みたいな事をほざく
763名無しなのに合格:2005/10/25(火) 17:10:17 ID:r8z8zGhb0
ID抽出したら>>762と同じ意見になりまんた
764名無しなのに合格:2005/10/25(火) 18:15:03 ID:bRnOs0Bd0
浪人生という身分でブラブラするのもちょっと楽しそう
765名無しなのに合格:2005/10/25(火) 18:35:56 ID:eWfJ/fMg0
あのさ、さっきニュースで韓国の7歳の子供が大学合格したってさ・・・
九九をやった一年後には微分積分という学習スピード。すごいな。

で、オレは今17歳で平方根あたりをやってるんだが・・・死ねばいいのか?
766名無しなのに合格:2005/10/25(火) 18:56:02 ID:Au+4ypZY0
>>765
平方根がわからない17歳なんていくらでもいる
だからィ`
767名無しなのに合格:2005/10/25(火) 18:56:24 ID:r8z8zGhb0
天才と張り合っちゃってどうするの

               みつお
768名無しなのに合格:2005/10/25(火) 18:59:35 ID:HCR67hp90
>>765
偉大な発見の一つでもすりゃ君の方が
凄い人間になれるのでせいぜい頑張ってください

まあ>>767の通りだよな
死にたきゃ死ねよくだらねえ
769名無しなのに合格:2005/10/25(火) 19:01:36 ID:eWfJ/fMg0
死んだら損だからとりあえず生きとくねごめんなさい
770名無しなのに合格:2005/10/25(火) 19:03:24 ID:3cNyc1Ly0
あの韓国の子、正直可哀相だとおもたよ。
7歳で大学合格ってのだけを見れば凄いと思うけど、
実際問題、子供にとって本当に良かれと思ってしたのかが疑問。
親の意見を押し付けられてて、悲しくなった。。
771名無しなのに合格:2005/10/25(火) 19:03:39 ID:Au+4ypZY0
>>767
いい言葉だな
772名無しなのに合格:2005/10/25(火) 19:08:45 ID:MBp0WHU60
>>767
天才に張り合ってもいいじゃない
最初から負けを認めたら何もならないお

そのニュース見て俺も難関目指すべ、ぐらい思えよ。
773名無しなのに合格:2005/10/25(火) 19:14:58 ID:r8z8zGhb0
まぁ勉強しようぜ
その韓国の見てたけど一日14時間勉強だってよ・・・
774名無しなのに合格:2005/10/25(火) 19:21:58 ID:+79W5a/m0
中国、韓国は勉強大国だからな。
ソニン、ユンソナ、ボア、インリンとか見れば分かるが、4ヶ国語ペラペラだからな。あいつら
775名無しなのに合格:2005/10/25(火) 19:30:08 ID:AVqEDVql0
だね。いずれ韓国が日本を追い抜くの日が訪れる。先進国の代表になるよ韓国は。
逆に日本は衰退するね。よ〜し頑張るぞ
776名無しなのに合格:2005/10/25(火) 19:50:49 ID:+nAGcqNG0
>>775
どこの国の人?
いずれ韓国が日本を追い抜くの日が訪れるって…。
ユンソナみたいな喋り方だな。
777名無しなのに合格:2005/10/25(火) 20:12:48 ID:5DfJkpkn0
ネタにマジレスしてんじゃねーYO!
778757:2005/10/25(火) 21:56:39 ID:2ejyFoPNO
現役で早慶行けたら本望だけど
うち金ないからバイトして金ためようと思って…予備校も金かかるし…
…よく考えたら予備校二年行くほうが金かかることに気付いた

オーストラリアの天才少年は何よりも勉強が好きらしくて
ずーっと勉強してるから
「ゲームしなさい!」と母に怒られたそうな
日本で飛び級制度が一般的になったら困るなあ
俺らみたいなやつ立場なしwwww
779名無しなのに合格:2005/10/25(火) 22:28:04 ID:r8z8zGhb0
ロリにはたまんねぇ        orz
780名無しなのに合格:2005/10/25(火) 23:06:34 ID:eWfJ/fMg0
>>778
むしろ立場がないのは真面目に学校行ってる人じゃないの
781名無しなのに合格:2005/10/25(火) 23:13:45 ID:eWfJ/fMg0
もし飛び級制度あったら高校中退したけど
死ぬ気で頑張って大学卒業までを短期間で終わらせたいな
782名無しなのに合格:2005/10/26(水) 01:52:22 ID:SOMCYRB/0
>>772
人生は競争だけが全てではありませんよヽ(´ー`)ノ
まぁ競争心は向上心に繋がるから良いと思うけど
俺は普通が一番だ。凡人が天才と張り合う必要なんてない。
783名無しなのに合格:2005/10/26(水) 03:13:12 ID:y+SGnDI40
中2レベルの英語で挫折しそうな俺が来ましたよ
784名無しなのに合格:2005/10/26(水) 06:30:01 ID:l8LQVxbh0
>>783
つ[くもんの中学英文法]
785名無しなのに合格:2005/10/26(水) 10:11:56 ID:EoyHjybw0
今更なんだけど、高認レベルの物理Iのお勧めの問題集ってある?
生物うけるつもりで今までやってて確認したら受けるの物理・・・
J出版の過去問含んだ問題集に手をつけようと思ったら、出版されてないし・・・
とりあえず、シグマ式のを注文してみたけど、知識0でシグマ式のと8月の過去問やってれば
高認レベルなら問題ないかな?
786名無しなのに合格:2005/10/26(水) 12:04:15 ID:0WnTQPHo0
生物過去問受かるってあるけど
削除されてる範囲多いよな…。
心配なってくる。

お勧めの参考書みたいなのってないかな?
勿論自分で探すのが一番なんだろうけど…
787名無しなのに合格:2005/10/26(水) 12:45:11 ID:7/o0XF/F0
参考書問題集に関する質問大杉。俺だけでも何回答えたかワカランぞw
そろそろ高認受験者に適した科目別参考書テンプレ作ってもいいんじゃね?

>>785
今年の第1回高認の物理の過去問を見て、実際に解いてもみたが
問われているのは基礎的な事ばかり。問題も基礎事項をそのまま問うものと
素直に公式を適用すれば片付くものばかり。敢えて言うなら高校の定期テストレベル
(物理が未習だと小難しく映るかもしれないが、これは基礎レベルの問題ばかり)

したがって基本問題に絞った問題集程度で十分。受験レベルは全く不要。
シグマ式とは文英堂のどの問題集を指すかイマイチ不明だが
シグマ基本問題集あたりかシグマ必修整理ノートをきっちりやればお釣りが来る
(個人的には知識0なら必修整理ノートで問題演習より基礎事項の理解をお奨めする)
理解しやすいや、これでわかるなどの厚い本は不要。ていうか今からでは無理。
もしどうしても理解できなければ、「物理をはじめからていねいに(東進ブックス)」を
お奨めするが、なにしろ残された時間が少な杉。もう泥縄式に形振り構わず逝け
前にも書いた事が全分野やるのはキツイと思えたら単元をひとつ捨ててしまうの一つの策。
波あたりは他の単元と関連性が薄いし、物理が苦手な人間にはキツイかも
しれないので、いよいよ追い込まれたら波動を捨てるという奥の手も用意しておけ
788名無しなのに合格:2005/10/26(水) 12:49:34 ID:7/o0XF/F0
>>786
ここではなんでもかんでも過去問過去問とお経のように唱えてる奴がいるが俺は懐疑的。
もちろん数学など過去問研究が絶大な力を発揮する科目があるが
知識偏重の科目では膨大な基礎知識項目から過去問で出題された項目が
また出題される可能性はきわめて稀。そんな状況で過去問だけやってても結果は火を見るより明らか
もちろん毎年のように出題される重要な基礎項目を傾向として捉えて、それらの対策を取るという点では
有用だが、それ以外の点で同意できる点が見られず、俺には単なる逃げ口上にしか映らない。
(高認の合格ラインが約4割という低さからまともな対策を取らなくても
合格できてしまう点がこの状況を生み出してしまって現況ではあるが・・・)

生物の基礎レベルの本は多々あるが、この時期からやり抜くには
前レスと同様、時間が少なすぎる。
したがって普通なら生物の基礎的な参考書として秀逸な出来だと個人的に思う
「センター試験 生物Iの点数が面白いほどとれる本 (中経出版)」薦めたい所だが
各出版社が出している書き込み式の薄い参考書をお奨めする。
(前レスの文英堂のシグマ必修整理ノートあたりはなかなかよく出来ている)
ただし、解答を穴埋めする作業より頭に知識を入れる方を意識して勉強する事。
穴埋め自体を事務的な作業で終わらせても全く知識が頭に残ってない事などないように
4割取れば合格できる高認。半分を習得できれば合格できると思って気楽にやれ
789名無しなのに合格:2005/10/26(水) 13:44:48 ID:8vhwECOd0
誰か1行にまとめて
790名無しなのに合格:2005/10/26(水) 14:06:44 ID:sHVPBu1E0
>>789
俺は懐疑的。
791名無しなのに合格:2005/10/26(水) 14:08:48 ID:pkBTbnNC0
勉強する気が起きない俺('A`)
792名無しなのに合格:2005/10/26(水) 14:09:29 ID:6VH/zmKZO
>>789 数学以外は過去問だけだと受からない可能性がでてくるので(確実に)、文英堂のシグマの必修整理ノートを使え ちんちんかいかい
793名無しなのに合格:2005/10/26(水) 14:13:20 ID:Zpxmi0J50
第1回高認の問題集って販売してますか?
みんなドコで手に入れてるんだろう・・・・
794名無しなのに合格:2005/10/26(水) 14:28:49 ID:0WnTQPHo0
>>793
多分文部省のHPかと。
795名無しなのに合格:2005/10/26(水) 15:08:42 ID:IqDaoclx0
「公文の中学英文法」がよくオススメされてるけど
本気で英語ついていけない奴は
「くもんのベイシックドリル スタートでつまずかない 中学英語」
がいいかもよ、中学英文法の方より初歩の初歩を詳しく解説してあるのと
ドリル形式なので何度も確認できる
ちょっとでも英語がわかる人にはまったく必要ないと思うけど
俺はまったく英語知識0から始めたのでそんな人にお勧めだと思う。

参考書テンプレはあったら便利だろうね
796名無しなのに合格:2005/10/26(水) 17:06:52 ID:NaX8I/xS0
たのしい英文法が一番に決まってんだろおおおおおお
797名無しなのに合格:2005/10/26(水) 17:10:44 ID:Zpxmi0J50
皆さん大検の過去問って購入してやっていますか?
過去問やろうにも高認のは一回分しかないし・・・・・声の教育社の大検用かった方がいいのかな?
798名無しなのに合格:2005/10/26(水) 17:20:22 ID:pkBTbnNC0
ネットの印刷してる
799名無しなのに合格:2005/10/26(水) 17:46:29 ID:QEwgcz6P0
もうアフォらしくなった。さようなら
800名無しなのに合格:2005/10/26(水) 21:01:12 ID:l86R4RVz0
い、いくなー!
801名無しなのに合格:2005/10/26(水) 22:38:19 ID:NIVaxkyH0
otitukee
802名無しなのに合格:2005/10/27(木) 01:08:14 ID:sw1K54EgO
高認受かったら慶應の通信制に進もうと思うけど俺みたいに通信制行く人いる?
803名無しなのに合格:2005/10/27(木) 04:02:47 ID:j3Uti7Y00
幾らでもじゃないにしてもそりゃ居るんじゃないかな?
804名無しなのに合格:2005/10/27(木) 05:09:31 ID:sw1K54EgO
通信制で卒業しても胸はっていいよね?
805赤星 ◆JvH6BWPCzE :2005/10/27(木) 05:20:59 ID:j3Uti7Y00
いやそれ自分の問題でしょ。
俺が胸張っちゃ駄目って言ったら胸張らないの?
自分の選んだ道に誇りを持ちなさい。
806名無しなのに合格:2005/10/27(木) 06:09:55 ID:OPPj7M010
やる気なくなった('A`)どうしよ
807名無しなのに合格:2005/10/27(木) 06:21:44 ID:/ixow2Aj0
精神向上薬飲むといいよ。うhyhyhyyhh!
808名無しなのに合格:2005/10/27(木) 12:35:12 ID:JjuqBMPbO
慶応とかの通信制って、勉強高認レベルでも卒業できますよね?
809名無しなのに合格:2005/10/27(木) 13:12:08 ID:Ly1vxoh/0
>>808
通信を舐めすぎ
一人で勉強するわけだから挫折するやつも多いと聞く
それに高認レベルで卒業できるわけない
ちゃんとした目的意識と忍耐力がないと通信はむずかしいと思うぜ
810名無しなのに合格:2005/10/27(木) 13:56:28 ID:vAzqJdhJ0
2chで安易にできるよ!大丈夫だよ!とのせて挫折させてやるのも楽しそうだな。
811名無しなのに合格:2005/10/27(木) 14:01:47 ID:gorfRviu0
モチベーションが上がったり下がったりするのがむかつく
812名無しなのに合格:2005/10/27(木) 15:28:39 ID:SoxjQJnP0
8月で6教科受かって11月にあと2教科なんだがまったく覚えられん。
であと2教科、数学と理科総合なんだがどのくらいでうかるんだ?
過去問で60以上取れるようになればOK?

数学は一応一通り理解してるけど公式が...だし、理科総合はどこをどのくらい
覚えればいいのか...。
813名無しなのに合格:2005/10/27(木) 16:05:12 ID:3QUXu/pb0
8月に理科の科目1つ受かってるなら総合も楽勝なんでない?
数学の公式はひたすら問題解いて覚えるしかないとおもう...
814名無しなのに合格:2005/10/27(木) 17:56:51 ID:vmKH5cUw0
>>812
数学は理解が最優先。公式なんぞは理解のあとの最後の仕上げに頭に入れるもの。
つか、理解するほど数学やったんなら公式などはもう頭に入ってるはずなんだがな・・・
815名無しなのに合格:2005/10/27(木) 17:59:48 ID:WyPkN0mo0
もうマジレスするな。
816名無しなのに合格:2005/10/27(木) 18:09:45 ID:SoxjQJnP0
そうっすか、数学はとにかく問題をなんども解きまくって公式覚えることにして
理科総合は半分ぐらい完璧に覚えてあとはだいたいというぐあいでとにかく
50以上とれるように勉強してみる...。
817名無しなのに合格:2005/10/27(木) 20:45:15 ID:j3Uti7Y00
日本人やめろと言われた俺ですが今日はちょっと頑張った。



国語58点
現代社会68点




世界史30点



OTL
818名無しなのに合格:2005/10/27(木) 21:06:11 ID:xNCYpsOoO
>>817
日本人になれたぞ、おめでとう!
次は国際人目指して頑張ろうぜ。
819名無しなのに合格:2005/10/27(木) 23:01:18 ID:JjuqBMPbO
>>809さんそうですか〜…勉強のレベル的にはどうなんでしょう?
820名無しなのに合格:2005/10/27(木) 23:04:34 ID:j3Uti7Y00
>>819
俺は受けるつもり無いが答える。

間違いなく個人差があるだろ?レベルなんてそれぞれ捉え方が違う。
そうやってレベルだとかを人に聞いてる暇があったら行動しろ。


そしてこの言葉を自分自身にも言っておく、さらばだ。
821名無しなのに合格:2005/10/27(木) 23:10:41 ID:GkoWFZ6cO
>>819
お前は慶應のブランドが欲しいだけだろ
そんな不純な動機な奴はどこ行っても卒業できないし
卒業できたとしても社会じゃ通用しない人間になる
むしろ慶應だけど通信だったなんて経歴は
それなりの理由がある人以外はなんだか後ろめたくて避けると思う

話は戻るけどブランドが欲しいだけならやめとけ
絶対続かないから
822名無しなのに合格:2005/10/27(木) 23:17:58 ID:ujr6tzJK0
しかしブランドは欲しい
823名無しなのに合格:2005/10/27(木) 23:20:01 ID:fqtPYcaJ0
>>819
ttp://www.tsushin.keio.ac.jp/
これ見た?入学試験はないって書いてあるけど。
書類選考のみだから運の要素強くね?まぁ知らんが
卒業するまでに平均8年てかいてあって、で高認だとその平均より下だと思うから
かなり頑張らんと10年くらいかかっちゃうんじゃね?
まぁ出願だけしてみたらいいとおもう
824名無しなのに合格:2005/10/28(金) 02:22:13 ID:958niNHO0
高認レベルで卒業できる通信制大学なんてロクなもんじゃないだろ
それはむしろ嘆くべきもので、決して歓迎すべきものでないと思うのだが・・・
楽する事ばっかり考えてすべき事をできない奴に何が得られるって言うんだ?
自分には高いレベルなら、それに合わせて実力を高めようと何故思えないのだろう
825名無しなのに合格:2005/10/28(金) 02:49:57 ID:tKYq0IMqO
高認の化学の範囲って、理論、無機、有機の内どれ?
それともまさか全部…?
だったらヤバスorz
826名無しなのに合格:2005/10/28(金) 03:05:50 ID:958niNHO0
>>825
残念ながら全部だ。化学I には理論化学も無機も有機も含まれている
参考までに高校教科書出版社のひとつである啓林館の教科書化学Iの章立てを見ろ
http://www.shinko-keirin.co.jp/kori/keikaku/science/chemi_shinpen_1.html

つか、範囲もわからないで今までどんな勉強してたんだ?w
当然のようにおまいも怠けて何もやって来なかったんだろ?自業自得だ
諦めてとりあえず理論化学を固めろ。理論が完璧なら合格点程度は楽に確保できる
あとは運を天を任せて鉛筆転がせ
827名無しなのに合格:2005/10/28(金) 03:10:24 ID:tKYq0IMqO
いや、一応やってはいるがw
照井式理論
828名無しなのに合格:2005/10/28(金) 03:14:50 ID:tKYq0IMqO
>>826
とにかくサンクス。
829名無しなのに合格:2005/10/28(金) 03:34:01 ID:958niNHO0
>>827
これは失礼したw
照井だけ使ってるなら範囲がわからないというのもうなづけるが
高認対策だけならもっと簡単な本でもよさそうだし
化学IIの理論まで含まれているような気がするが・・・といっても今更遅いか
830赤星 ◆JvH6BWPCzE :2005/10/28(金) 04:27:12 ID:RPemvKHG0
生物と世界史の勉強方法が未だによくわからずに30点前後をさまよう俺OTL
831名無しなのに合格:2005/10/28(金) 05:20:34 ID:g3wqpbrE0
8月に高認受かったものですが、世界史(日本史)はAの教科書(A受験なら)
なければ問題集を、できる限り手に入れたほうがいいと思います。
それと、大検図書室の近代史はかなりお勧めです。
確か私はそれで、90点ぐらい取れたと思います。
受験用の参考書と高認の問題には、レベルの差がありすぎます。

過去問を見れば分かると思うのですが、大検は決まった語句
出る語句みたいなものがあって、それから繰り返し出ています。
高認でも、その傾向は変わっていなかったように思います。

生物は、本当にパターン化されていると思います。
ただ、前までのTAと1Bが混ざってしまっているので、
分かりにくいかと思います。
出るところの問題は、数字、語句が変わっただけでした。
うまく行けば100点も取れるような問題だと思います。

今は辛いかもしれないけど、みんな頑張れ!
私は高認受かってちょっと自信が持てました。

全国の高認受験生がんばれー
長文スマソ
832名無しなのに合格:2005/10/28(金) 07:22:40 ID:T5CWEzu+0
世界史Aなら俺も大検図書室がお奨め
もちろん完璧にすれば世界史Aのどんな問題が来ても大丈夫などという
類の物ではないが、世界史Aの大事なエッセンスが凝縮されている。
合格点を確保するには必要十分でかつ、今からでも間に合う学習量だろう。
教科書は世界史Aは受験科目に含まれる事が稀で極めて参考書が少ないので
その意味で信頼できる教材。満点を狙うとような鼻息荒い奴ならやるべきだろうが
ほどほどの成績で高認合格だけが欲しければ、大検図書室だけでお釣りが来るジャマイカ
要するに殆ど>>831と同意。

生物に関しては、知識偏重の科目という悲しさからやはり基礎知識を
詰め込むしか手はない。大検図書室は旧課程を前提としているので
大幅な教育内容変更が行われた生物に関してはあまり使える内容ではない。
これは何度も書いているが、やはり高認程度には書き込み式の薄い参考書をお奨めする
市販の生物の参考書は高認にはオーバーワーク。幸い、生物は理解を要求される
単元は遺伝とDNAあたりの一部でその他は覚えていれば対応できる事ばかり
ひたすら暗記暗記暗記で高認程度は乗り切れる。
(ただし大学受験やセンター試験の生物は暗記では高得点は難しいが)

俺も朝から長文スマンw
833名無しなのに合格:2005/10/28(金) 09:39:36 ID:IOJpPvbaO
記憶!記憶!さっさと記憶!覚えろ!
834名無しなのに合格:2005/10/28(金) 11:38:49 ID:QxRqnmXEO
>>819です

ブランドとかはまぁ欲しいもんですけど、うちは母子家庭で、家計がやばいんですよ、だから通信制しかむりかな〜と思って、もし高認レベルの勉強じゃだめなら、高認受かってからも勉強しようと思うのですが…
自分はがんばるつもりです。ただ勉強のレベルについて知りたいです。通信制でも入ってからテストとかあるじゃないですか?

長文ごめんなさい
835名無しなのに合格:2005/10/28(金) 12:15:25 ID:bgQup4JL0
「世界史A」の参考書ホント少ねえよな
どこのほんや行ってもBしかねえ
836名無しなのに合格:2005/10/28(金) 13:36:32 ID:IOJpPvbaO
>>835
書き込み式のやつネットで買えばいいよ
青い表紙のやつ。どの高認関係のサイト見ても大抵紹介されてる。
837名無しなのに合格:2005/10/28(金) 16:39:11 ID:tKYq0IMqO
>>829
まぁ、化学を勉強するのは高認だけのためじゃないから、とりこし苦労だとも何とも思わないよ。
838名無しなのに合格:2005/10/28(金) 16:48:08 ID:RPemvKHG0
生物の参考書一杯あって分からん○| ̄|_

センター試験で面白いほど点が取れる本だったか
それがおすすめなんだったっけ?
839名無しなのに合格:2005/10/28(金) 17:22:22 ID:F10pNClI0
>>834
自分で電話して聞くのが一番早くて確実だと思うけど
840名無しなのに合格:2005/10/28(金) 17:46:24 ID:xFtk59a60
トランプを伏せて数字を当てるトレーニングをしてるのはオレだけかな?
841名無しなのに合格:2005/10/28(金) 18:09:25 ID:GtoX6ZCB0
>>834
そんな事言われたら、地元の国立大医学部目指してる母子家庭の俺様はどうすれば・・・('A`)
なんでもかんでも母子家庭を理由にしたらカーチャンが悲しむぞ・・・
親が本当に喜ぶのは自分を助けようと自分の人生に妥協することではなく
自分の本当に歩みたいと思う道を歩む事なんジャマイカ

>>838
受験用の生物の参考書の殆どが高認にはオーバーワーク気味
面白いほどは確かにいい本だけど、今からやって間に合う?
もし自信がなければ、先に言われてる書き込み式の薄い参考書がお奨め
文英堂あたりのはなかなかよくまとまってるよ。一度見てみれ
842名無しなのに合格:2005/10/28(金) 18:18:53 ID:L5LJAYpA0
おれは生物1の点数が面白いほど点が取れる本を読んでるけど
この本書いてる親父の言葉遣いが激しくむかついてくる
内容も高認にはあまり向いてない気がする
他の本と比較して買ったんだがちょっと後悔した
843名無しなのに合格:2005/10/28(金) 19:01:05 ID:3OdZj10L0
>>834
慶應ではありませんが自分も中卒から通信です
質問が高認合格レベルの勉強で大丈夫か?というものなら答えは×です
高校で習うものをしっかり理解できているのならあとは努力しだいだと思います。
高認合格レベルの知識だけではどの大学でもテキストを理解するだけでもつらいと思いまよ
自分が大学を受験した場合どの程度の大学に入れるのかを基準に考えてみてたらわかりやすいのではないでしょうか?
844名無しなのに合格:2005/10/28(金) 19:53:16 ID:6uMVqSXu0
今日やっと分かった
制服ファックに未練が残る者の気持ちが
_| ̄|○
845名無しなのに合格:2005/10/28(金) 19:56:19 ID:nYt+Vcod0
模試でもうけてきたのか。
846名無しなのに合格:2005/10/28(金) 20:31:10 ID:RPemvKHG0
>>841
ありがとう。
今日はもう一つ苦手な世界史に取り組んで明日参考書探してくる。
847名無しなのに合格:2005/10/28(金) 22:00:05 ID:NK8BUFes0
>>844
死ね
848名無しなのに合格:2005/10/28(金) 22:01:56 ID:wN/4Bwi20
>>844
きっとお前はロリコンになるよ
849名無しなのに合格:2005/10/28(金) 23:06:42 ID:xFtk59a60
>>847
ほとんどの女子高生は金払えばヤらせてくれるよ?
人がたくさんいるところで好きな子見つけてその場で頼んでみな
850名無しなのに合格:2005/10/28(金) 23:09:50 ID:xFtk59a60
あーレスアンカー間違えた

>>844
おまえだよボケ、オレが言った事やってとっとと捕まれ
851名無しなのに合格:2005/10/28(金) 23:14:42 ID:6uMVqSXu0
(・∀・)うん
852名無しなのに合格:2005/10/28(金) 23:37:06 ID:fIzeI3TD0
世界史ってさ、広い分野をすごい細かく
バラバラに分けて出題してるよね
パッと見て「うわぁ、わかんねー」って思った世界史も
実際にやってみると、わかる問題が結構多くて
58点も取れてた。
すげえ自信&やる気がついた。以上独り言
853名無しなのに合格:2005/10/29(土) 00:08:58 ID:WsuEtUFr0
ピンチは最大のチャンスです。
854名無しなのに合格:2005/10/29(土) 00:12:38 ID:Lcvi5EEl0
逆もまた然り
855名無しなのに合格:2005/10/29(土) 00:45:05 ID:+p0jK15M0
>>853
トレーナー?
856名無しなのに合格:2005/10/29(土) 01:24:40 ID:i52+vfc9O
>>843ありがとうございます。
自分は高校も通信なんですが、レポートもなんか見てやれば大丈夫だし、テストもほとんどできなくても大丈夫でしたけど、やっぱり大学ではそう簡単にいかないものですか(・・?)
857名無しなのに合格:2005/10/29(土) 01:41:29 ID:RAstpvXb0
ふべっぽっふ!
858名無しなのに合格:2005/10/29(土) 02:15:24 ID:9UbaxUE20
>>856
おまえみたいなやつはどこへ行っても無理な気がする

>テストもほとんどできなくても大丈夫でしたけど
上のほうでも同じレスをもらってたが
ちゃんと行きたい大学のページを全部読んだのか?

「通信教育課程での勉強は決して容易ではありません。
最初に述べましたように、慶應では学部のなかに通学課程と通信教育課程とを設けていますので、
基本的には両者に同じ水準の教育をして行くことになります。このことの意味を充分に考えてください。」

と書かれてるんだけど
つまり通信では通学過程の内容をお前一人で勉強していくことになる
あわせて卒業までの平均が8年となっているのを読んでも平気と思うなら
平気だろう。お前はきっと天才だから

859名無しなのに合格:2005/10/29(土) 02:33:12 ID:vLeV2wfoO
通信て特別な事情がある人が行くんだろ。
高校卒業時は経済的に余裕がなかったから就職をしたが、
スキルアップなどを目的に大学で学びたい、とか。高卒と大卒じゃ給料違うしね。
少なくとも高校の通信課程のような甘やかしをする所ではない。
大学は学歴を得るために行くところじゃなくて学問を学ぶところだぞ。
諭吉先生が泣いてるぞ!
860名無しなのに合格:2005/10/29(土) 03:13:32 ID:lBGbOKui0
そんなの個人の自由なんだからいいじゃない
別に漏れの金が消える訳じゃないし
2ch書き込んでる時間が惜しいお
861名無しなのに合格:2005/10/29(土) 06:48:58 ID:OlFL6/Ec0
まぁ他人がどう生きようとどう考えようと勝手なんだが、何か違和感を感じるのは事実。
特に大学で本気で学びたいと考える奴は一言言いたくなるんじゃね?
862名無しなのに合格:2005/10/29(土) 16:12:27 ID:vulqBM0K0
油断しすぎた・・・何もせずに過ごしてたらこれだもんな
ふざけるな!おれに勉強する時間を3ヵ月くれよ!
863名無しなのに合格:2005/10/29(土) 16:13:51 ID:UAq83yJ20
3ヶ月前にやらなかったおまえがわるい。
864名無しなのに合格:2005/10/29(土) 17:22:03 ID:cjlcxejr0
新家庭なのに旧教育課程履修者になっとるんだけどこれでおkなのかな。センターのはがき
865名無しなのに合格:2005/10/29(土) 18:22:55 ID:wd2BQgOm0
>>864
自分も今高3年齢で、願書にも(多分)新課程選んだはずなのに
確認のはがきには 旧教育課程履修 になってる
866名無しなのに合格:2005/10/29(土) 20:51:28 ID:q7fo4MUyO
八月に合格したときの受験票なくしちゃったんだが…
あれって大事なの?
867名無しなのに合格:2005/10/29(土) 22:44:30 ID:WmuLsalpO
センター俺も旧課程必修者になっとった。誤ってる場合の対処法が裏に書いてあったから、それにしたがって確認ハガキを送り返すつもりだよ俺は。
868名無しなのに合格:2005/10/29(土) 22:55:22 ID:OlFL6/Ec0
旧課程履修者の方が何かと便利な気がするがなw
旧課程履修者は新課程・旧課程の両方の問題を選択解答可能だし
逆に新課程履修者は旧課程の問題は選択不可だからな

旧課程の問題といっても、数学IIB以外はあまり受験では必要とされない
数学IやIIや理科の各科目IAが選べるだけで大したメリットもないがw
869名無しなのに合格:2005/10/29(土) 23:49:41 ID:umlEhaVc0
>>867
ちょっと待った。
高認合格を出願資格とする人は全員、旧教育課程履修者として扱われるのでは。
その上で、受験科目は旧課程用と新課程用のいずれかを選べる。
そこのところを混同していませんか?
870名無しなのに合格:2005/10/30(日) 01:52:26 ID:Lg4Bi1SG0
高認の人は旧教育課程履修者。
つ ttp://www.dnc.ac.jp/center_exam/18exam/pdf/18sassi03.pdf
871名無しなのに合格:2005/10/30(日) 03:37:56 ID:ckC/6gyzO
35.5=35.0×x+37.0×(1−x)
の答えがなんで0.75になるんだ?
誰か回答たのんますorz
872名無しなのに合格:2005/10/30(日) 04:05:57 ID:QT5PQRk20
>>871
両辺*10するのと括弧外すの逆なってない?
873名無しなのに合格:2005/10/30(日) 05:20:45 ID:vyoiQXEn0
【解答】
35.5=35.0×x+37.0×(1−x)  ←与式
35.5=35.0x + 370(1-x) ←×÷が入ってるときは短くしてやる
355=350x+370(1-x) ←両辺10倍
355=350x+370-370x ←展開
-15=-20x ←計算
20x=15 ←両辺を取り替えた(やらんでもおkだけど、左に記号のほうが綺麗な希ガス)
         両辺に-1をかける(これはやる)
x=15/20 ←両辺を20で割る ※15/20=20分の15
x=3/4 ←約分
x=0.75 ←3÷4

うほw
874名無しなのに合格:2005/10/30(日) 05:33:49 ID:vyoiQXEn0
×÷をなぜ予めに短くするか。

【与式】35.5=35.0×x+37.0×(1−x)
短くしなかった場合、37.0×(1−x)を取り上げると
この二つに×10する危険性があるから。
もし、二つに×10をしたら
(37.0×10) × {(1-x)×10} となる。
すると、100倍になってしまう。

要はできる計算を先にやっちゃうってこと。
>35.5=35.0×x+37.0×(1−x)  ←与式
>35.5=35.0x + 370(1-x) ←×÷が入ってるときは短くしてやる
この流れで2行目のそれぞれの文字にあたるものが違うでしょ?
だから2行目になると、それ以上計算できなくなる。
そこで初めて、10倍できるようになるってこと。

(言い方変えると、×÷だけ先に計算する。こっちのほうが簡単かも…)
875名無しなのに合格:2005/10/30(日) 05:34:49 ID:vyoiQXEn0
ウザイレスすいません('A`)
876名無しなのに合格:2005/10/30(日) 06:49:59 ID:r0e9dGeB0
【問題】自然界には、35Cl(相対質量35.0)と37Cl(相対質量37.0)の同位体が存在し、
     塩素の原子量は35.5である。35Clと37Clの存在比をそれぞれ求めよ

     35Clの存在比75%、37Clの存在比25%・・・答

>>871
アンタ>>616じゃね?負の累乗は理解できたん?w

877名無しなのに合格:2005/10/30(日) 07:32:46 ID:wc+0IT0b0
>>870
d

大学によっては旧課程を受け付けないらしい。
旧課程選択すると後々めんどうになりそう
878DQN校生:2005/10/30(日) 07:40:56 ID:2sl3KKQX0 BE:434902087-#
受験会場下見して来る
879名無しなのに合格:2005/10/30(日) 08:20:24 ID:oPT3dQD20
受験会場見下して来る
880名無しなのに合格:2005/10/30(日) 08:22:35 ID:X20HgJBv0
受験会場チラ見して来る
881名無しなのに合格:2005/10/30(日) 09:35:36 ID:QmrB9T9vO
試験会場は県内唯一の国立大なので見下せない
882名無しなのに合格:2005/10/30(日) 12:50:19 ID:jqDEEsMs0
オレは試験会場は医大
っていうか今日思ったんだけど一週間前に本を読んだんだよ
けれどオレはその本を読んだのは二週間も前のことだと思ってた
なのに一週間しか経ってないって・・・
883名無しなのに合格:2005/10/30(日) 13:16:55 ID:h4Ma0vQ4O
おかしいおかしい。高認って今年から名称、新課程で受験になってるのに、センターではなんで旧課程必修者なるのよ。旧課程の場合試験で選択できるの?
884名無しなのに合格:2005/10/30(日) 13:21:54 ID:i2eWxWV8O
(´・ω・`)今年から在学中でも受験できるようになったからだと思う。
885DQN校生:2005/10/30(日) 13:23:05 ID:2sl3KKQX0 BE:559159889-#
行ってきた
886名無しなのに合格:2005/10/30(日) 14:13:46 ID:XWZqb3fv0
お帰り
降りる駅って鶴舞だよね??
駅から見えるかなぁいちいち行くの電車賃勿体無いから下見とかいけないよん。
887DQN校生:2005/10/30(日) 14:49:55 ID:2sl3KKQX0 BE:279580649-#
え!藻前俺と同じ試験会場かwww

名工大見えないけど、鶴舞降りると看板があるから分かった。

ホームレスをはじめてみた。
888名無しなのに合格:2005/10/30(日) 15:28:48 ID:cKn3ZCDqO
東大駒場キャンパスだ
889名無しなのに合格:2005/10/30(日) 16:27:45 ID:Q14gD1LG0
>>886
>>887
お前ら同じだw
俺まだ下見してないから来週あたり行こう。
890DQN校生:2005/10/30(日) 16:48:52 ID:2sl3KKQX0 BE:310644285-#
みんなよろしくなwwww

俺受かるかどうか不安になってきたwwwww

一ヶ月くらい前に8割くらい取れたから安心して何もやってないwww
891名無しなのに合格:2005/10/30(日) 16:56:46 ID:Q14gD1LG0
一昨日世界史と生物下回りまくってから不安だけどあんまりやってないww
いややってるんだけど中々頭に入らん・・・
892名無しなのに合格:2005/10/30(日) 17:38:35 ID:q7M2UXUdO
高認から大学に行く場合面接あるんですか?
893名無しなのに合格:2005/10/30(日) 18:47:29 ID:u5ESBx2i0
一般と条件は一緒。
大検生だけ面接とかは無い






894名無しなのに合格:2005/10/30(日) 19:46:22 ID:wc+0IT0b0
よく大検とって早稲田とかMARCHいくという人を見かけるのだけれど、なぜ私立なの?
あまり国公立目指している人を見かけない。
895名無しなのに合格:2005/10/30(日) 19:48:36 ID:Eim4K9Vd0
国立は7科目&二次試験があるよね
関係ないかもしれないけど
896名無しなのに合格:2005/10/30(日) 20:00:19 ID:X20HgJBv0
>国立は7科目&二次試験があるよね
>関係ないかもしれないけど
この理由が9割方占めてると思う。
私立ってか私立文系なら3科目で済むし。
やっぱ数学避けたい
897DQN校生:2005/10/30(日) 20:08:38 ID:2sl3KKQX0 BE:372773568-#
数学は難しいモンな
898名無しなのに合格:2005/10/30(日) 20:58:21 ID:Xj06pEPF0
すみません質問です
大検の有効期限って何年ですか?
899名無しなのに合格:2005/10/30(日) 21:04:24 ID:y3E4rzUL0
>>898
ウルトラマンと同じで3分だ。

残念だったね。大学はもう受けれないよ。はっはっは
900名無しなのに合格:2005/10/30(日) 21:24:17 ID:QmrB9T9vO
重ねてボケたいがネタが思いつかない
901名無しなのに合格:2005/10/30(日) 21:35:25 ID:OtOXpv4cO
世界史Aなんですが17年度の過去問と16年や15年の過去問をみ比べると形式が違ってますよね?もう選択問題の二世紀と八世紀とか出ないのかな…?
902名無しなのに合格:2005/10/30(日) 22:02:39 ID:Q14gD1LG0
いや二世紀とか八世紀とか出されても・・・
903名無しなのに合格:2005/10/30(日) 22:26:48 ID:OtOXpv4cO
二世紀と八世紀を選ぼうと考えてたんですよ…(;_;)
904名無しなのに合格:2005/10/30(日) 22:40:26 ID:W+5MC5xQ0
8月のに出なかったから11月のに出る!たぶん!
905名無しなのに合格:2005/10/30(日) 22:41:19 ID:OtOXpv4cO
ありがとうございます★頑張ります★
906名無しなのに合格:2005/10/31(月) 01:01:35 ID:dclfSxYFO
昨日大学入試センターから確認の葉書が届きました。
907名無しなのに合格:2005/10/31(月) 03:36:11 ID:i5Ft9wOg0
数学ヤダ。でも勉強しなきゃ確実に落ちる・・・でもヤダ・・・
908名無しなのに合格:2005/10/31(月) 03:38:14 ID:l+m52DOc0
>>609
地域はどこですか?俺の所はまだ来ないんだけど…
909908:2005/10/31(月) 03:39:11 ID:l+m52DOc0
間違えた、>>906
910名無しなのに合格:2005/10/31(月) 07:51:20 ID:KVLCshQb0
おはようおまいら
試験まで3週間ですよっと
911名無しなのに合格:2005/10/31(月) 13:54:32 ID:w56fP1kV0
勉強開始してない俺がいる…
912名無しなのに合格:2005/10/31(月) 15:24:26 ID:kIA213Qn0
やってたけど急にやる気無くなった俺も居るから安心汁
913名無しなのに合格:2005/10/31(月) 15:29:35 ID:XFQ8ST9n0
今日は頭回らないから勉強しない
914名無しなのに合格:2005/10/31(月) 15:42:47 ID:V+Orf6nuO
明日から11月
キリがいいから勉強始める
世界史やりたくねー
915名無しなのに合格:2005/10/31(月) 16:13:50 ID:l+wCPEWF0
駄目だ…手を付けるのが遅すぎたんだ…
英語は一から積み上げていく科目だからもっと時間を費やさないといけなかったんだ…
他の科目は大分点が取れるようになってきたのに…これじゃあ一発で受かれないよ…
それでもお前は一発で受かれと言う
大検くらい一発で受かれないようなら大学合格は100%無理だと言う
一発で受かれないなら学歴はやらないと言う
ちょっと待ってくれよ!俺はやりますよ!俺はやってやっとここまで来た男です!!
俺はやりますよ!?俺がやるってことは皆知ってますよ?!俺はやりますよ?俺は絶対に受かる男です
だからその資格を俺にくれよ…くれ…
916名無しなのに合格:2005/10/31(月) 16:36:05 ID:V+Orf6nuO
>>915
きんもーっ☆
917名無しなのに合格:2005/10/31(月) 16:52:00 ID:XFQ8ST9n0
試験が1年に2回って少なくね?
計画狂うし毎月やればいいのに
918名無しなのに合格:2005/10/31(月) 16:56:36 ID:E0vWvjrd0
会場はどうすんだよ。中々借りられないだろ
919名無しなのに合格:2005/10/31(月) 16:57:51 ID:pkAwiOlY0
>>917
ばかじゃねおまえ
920名無しなのに合格:2005/10/31(月) 17:07:22 ID:iEqqdy8OO
季節に一回ならわかるが毎月はないだろう
921名無しなのに合格:2005/10/31(月) 17:08:02 ID:w56fP1kV0
せめて4月8月12月でいいよ
922名無しなのに合格:2005/10/31(月) 17:18:12 ID:5smHomh60
11月からはマジで勉強する
残りは地学、生物、世界史、数学だ・・・orz
923名無しなのに合格:2005/10/31(月) 17:51:33 ID:ZH91RL/N0
現在27.5kgです。
30kgまであと少し。いつも27.5kgで50回プレスしてる。
疲れなくなったら30kgにいよいよ挑戦です。
使ってるサプリはウィダーのプロティンと、クレアチンとグルタミン、
さらにマルチビタミンにアナボルにデカです。
178cm122kg。もっと体重を増やして強くなりたいです。
当日、DQNに勝ちたい。
924名無しなのに合格:2005/10/31(月) 18:07:58 ID:E0vWvjrd0
デブですか
925名無しなのに合格:2005/10/31(月) 18:17:49 ID:oDPVpx3f0
「〜から勉強する。」
そんな事をほざく暇があるなら、たった今この瞬間からヤレ
今、この瞬間に出来ない事が後になってもできやしない
それがオマエをダメにしてる一番の原因ということに気づけ
926名無しなのに合格:2005/10/31(月) 18:20:30 ID:V+Orf6nuO
>>925
勉強以外にすることないの?
927名無しなのに合格:2005/10/31(月) 18:22:15 ID:kbtra4D70
勉強しないで何するんですか><
928名無しなのに合格:2005/10/31(月) 18:27:25 ID:C9yY/Z2e0
>>926
ほなにー
929DQN校生:2005/10/31(月) 19:13:44 ID:e8YkXHjt0 BE:139791029-#
1000取ったやつは合格
930名無しなのに合格:2005/10/31(月) 19:34:16 ID:kIA213Qn0
いまだ、1000けっとっ!!!!1
931名無しなのに合格:2005/10/31(月) 19:39:37 ID:t2xeTwVxO
>>917 大馬鹿さん太郎。
932名無しなのに合格:2005/10/31(月) 21:33:56 ID:DST3rs9tO
日本史の過去問やった。







・・・45点って何よw
はぁーあっ、せめて5割は取りたい。あーっ、
933名無しなのに合格:2005/10/31(月) 23:59:51 ID:yrsYRC8U0
付け焼刃の知識でギリギリ合格して
その後ゆっくり勉強すればいいじゃん
934名無しなのに合格:2005/11/01(火) 00:11:35 ID:LeCp/uuWO
過去問の現社45点だった…
935名無しなのに合格:2005/11/01(火) 00:17:12 ID:Qad3XKXc0
おまいらなんでそんなんで落ち込むの?
俺なんて国語20点だぜ
936名無しなのに合格:2005/11/01(火) 00:17:15 ID:UgEt8Ial0
慶応って大検だとちょっと。。って聞いたんだけど本当??
大検から慶応行った人もわりといるけど、そーゆー人達って普通より
かなり点取ってたってコトかなぁ??
あたし慶応に絶対行きたくて単願にするつもりなんだけど
正直そこらへんが心配で。。
937名無しなのに合格:2005/11/01(火) 00:27:53 ID:NMa9aQZV0
関係者じゃないと分からんね
いい点数取ればいいだけの話
938名無しなのに合格:2005/11/01(火) 00:29:33 ID:+H1Wkdfu0
慶応の合格最低点以上を取ればいいだけの話だな。
合格最低点は赤本とかでわかるはず。
939名無しなのに合格:2005/11/01(火) 00:46:09 ID:8n1JQIpc0
そんなつまらない事に心を砕く暇があるなら勉強しろよ
合格ラインに程遠い実力しか持ってない奴に限って
そういう無駄な事を心配するんだよw
仮に不利だと知ったところで俺らにできるのは勉強して
入学試験で実力を見せ付けてやることぐらいしかできねぇんだからよ
940名無しなのに合格:2005/11/01(火) 00:51:52 ID:Pkd1lmu2O
>>936
お前みたいなやつを慶應は必要としてません
941名無しなのに合格:2005/11/01(火) 01:08:52 ID:PHj17WY60
>>963
おまえ前に叩かれてた奴だろ?
「あたし」なんて日本語使う奴は入れないと思うにょ
942名無しなのに合格:2005/11/01(火) 04:34:46 ID:qKxxGv3l0
3週間前でこのスレも余裕がなくなってきたね
みんな殺伐としてるwwwwwwwww
943名無しなのに合格:2005/11/01(火) 10:50:40 ID:o4ikVrod0
3週間もないが今のペースで大丈夫だ
944名無しなのに合格:2005/11/01(火) 11:01:45 ID:Jj+K0Udy0
センターまでは3ヶ月もないが、どんなペースでやっても
不安が湧き上がってくる・・・俺は本当に本番で9割なんぞ取れるのかと
マジで本当に追い込まれてる。来年の今頃も同じ事をやってるのではないかと・・・

大検を目指していた頃の余裕振りが懐かしい・・・今のおまいらが羨ましい('A`)
945名無しなのに合格
大学受験を甘くみていたお前と一緒にすんなよ。

不安を消すには勉強するしかないよ。