学習院と法政 Part.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
両方受かったらどっち行く?
※前スレ
学習院と法政
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/joke/1379219037/
2エリート街道さん:2014/06/19(木) 00:41:57.56 ID:amxvpD6F
2ゲット
3エリート街道さん:2014/06/19(木) 00:46:41.88 ID:isH9WQmQ
代ゼミ偏差値 50.0〜59.9
         合  否  合格率
学習院法   80  200  28.5
学習院経済  83  258  24.3
学習院文   117  338  25.7
学習院理   33  122  21.2
法政法A   106  347  23.3
法政経済A  118  384  23.5
法政文A    84  383  17.9
法政理工A  144  257  35.9
4エリート街道さん:2014/06/19(木) 00:56:18.92 ID:amxvpD6F
2015年度河合塾偏差値  http://www.keinet.ne.jp/rank/ ※2014.5.27公表 <文系>

       文系 4学 文学 法学 経済 商学 経営 社会 国際 外語 政策 新領 人科 福祉 体育
慶應大  68.3  66.3  65.0  70.0  67.5  62.5  --.-  --.-  --.-  --.-  72.5  72.5
早稲田  64.9  65.8  65.0  65.0  68.3  65.0  --.-  67.5  65.0  --.-  --.-  63.3  64.2  --.-  60.0  文構65.0
上智大  63.2  63.3  61.4  64.2  63.8  --.-  --.-  --.-  65.0  62.5  --.-  --.-  62.5
明治大  59.9  59.8  59.0  60.0  60.0  60.0  60.0  --.-  60.0  --.-  --.-  60.0
青学大  59.6  59.0  58.5  57.5  57.5  --.-  62.5  --.-  61.7  --.-  62.5  57.5  58.8
立教大  59.5  59.8  58.4  59.2  59.2  --.-  62.5  60.0  --.-  65.0  --.-  --.-  58.8  55.0  --.-  観光57.5
同志社  58.9  59.1  60.0  58.8  57.5  60.0  --.-  58.5  61.7  61.3  57.5  55.0  60.0  --.-  57.5
中央大  57.8  57.4  56.2  60.8  56.9  55.6  --.-  --.-  --.-  --.-  60.0
学習院  57.2  57.3  56.6  57.5  57.5
関学大  57.1  56.6  56.4  55.0  57.5  57.5  --.-  57.5  62.5  --.-  55.0  --.-  56.7  55.8
法政大  57.0  56.2  57.1  56.7  54.2  --.-  56.7  55.0  60.0  65.0  --.-  55.0  --.-  55.0  57.5  キャリ..55.0
成蹊大  55.6  56.1  54.4  55.0  57.5
立命館  55.5  55.7  57.2  55.0  55.0  --.-  55.0  55.0  60.0  --.-  55.0  --.-  --.-  --.-  55.0  映像52.5
関西大  55.3  55.3  56.3  55.0  55.0  55.0  --.-  56.3  --.-  60.0  55.0  55.0  --.-  --.-  52.5  安全52.5
武蔵大  55.0  --.-  55.0  --.-  55.0  --.-  --.-  55.0
成城大  51.9  51.6  51.3  50.0  52.5  --.-  --.-  53.8
5エリート街道さん:2014/06/19(木) 00:57:24.65 ID:amxvpD6F
2015年度用 代ゼミ私大模試合否分布表(文系) 加重平均

       平  文  法  経  商  経  社  国  外  政  新  福  人  体  他
       均  学  学  済  学  営  会  際  語  策  領  祉  科  育
慶應大 66.4 65.6 67.0 67.3 66.2 --.- --.- --.- --.- 65.3 65.8
早稲田 65.2 65.4 66.2 67.9 65.5 --.- 65.1 66.2 --.- --.- 62.4 --.- 64.3 61.2 65.0(文構)
上智大 64.1 64.1 65.4 63.7 --.- --.- --.- 64.8 63.7 --.- --.- --.- 63.1
同志社 62.5 63.5 63.9 62.3 62.7 --.- 61.1 63.7 63.3 60.7 60.4 --.- 65.3 58.5 ※
明治大 62.0 61.8 61.8 63.0 61.6 61.9 --.- 62.4 --.- --.- 61.4
立教大 60.9 60.9 61.6 60.7 --.- 62.2 61.9 --.- 63.8 --.- --.- 57.1 61.0 --.- 60.7(観光)
中央大 60.7 60.1 64.0 59.3 58.9 --.- --.- --.- --.- 60.8
立命館 60.2 62.1 61.5 59.2 --.- 59.9 59.0 63.8 --.- 59.1 --.- --.- --.- 56.7 58.5(映像)
関学大 60.1 61.4 60.1 60.3 61.3 --.- 58.7 63.0 --.- 59.1 --.- 59.8 60.0 ※
学習院 60.0 60.1 60.0 60.0
青学大 60.0 60.5 59.1 59.5 --.- 59.7 --.- 62.2 --.- 60.7 57.0 --.- 60.4
法政大 59.2 60.3 59.4 59.0 --.- 59.7 59.0 60.5 63.2 --.- 58.1 56.0 --.- 58.4 57.1(キャリア)
南山大 59.1 59.4 58.7 59.2 --.- 58.2 --.- --.- 60.8 57.0
関西大 57.6 58.7 59.7 57.1 57.9 --.- 58.0 --.- 61.5 56.0 55.1 --.- --.- 55.5 54.0(安全)
6エリート街道さん:2014/06/19(木) 01:21:05.77 ID:u441LEnq
>>3
まさか学習院の理学部が学内最難関になるとはなあ
昔はお荷物学部と散々な扱いだったのに
7エリート街道さん:2014/06/19(木) 05:49:07.13 ID:X9LoVGkV
学習院の理学部は史学科や法学科より歴史が古く、旧制高等学校時代からの伝統で新制大学になった時からある学内最古の学部の一つ。
しかし南1を壊して巨大な新理学部棟を作ろうとした計画が中止になって良かったよ
おかげで南1は戦前の昭和天皇も利用していた写真が残っていることもあり、国登録有形文化財になってキャンパスに箔がついた
裏の林を伐るときは景観論争みたいなものもあったけど、良かったね
なんだかんだで理学部は恵まれた学習環境にあるのだろう
8エリート街道さん:2014/06/19(木) 06:53:44.68 ID:lqDx4l2E
陥落済法政と全ての学部が一律60の安定感MAX学習院なんて比べるまでもない
gisの偏差値操作をやってもこのザマなんだから情けねえ
9エリート街道さん:2014/06/19(木) 18:24:50.85 ID:nz2SAPDO
代ゼミ偏差値分布表(2014年入試結果)

64.0 62.0 60.0 58.0 56.0 54.0
65.9 63.9 61.9 59.9 57.9 55.9
 20  24  29  23  26  14  学習院法   3.4倍
 -4  16  22  31  37  47
    <――――――――>
 23  31  38  36  29  22  法政大法   4.3倍
 -7  26  46  57  67  88
   <―――――――>

 10  28  31  29  29  16  学習院経済 3.2倍
 -2  16  18  42  45  59
    <―――――――>
 20  35  45  42  38  19  法政大経済 4.6倍
 -7  17  25  43  66  95
     <――――――――>

 24  47  53  49  31  24  学習院文   3.1倍
 -7  16  39  69  69  71
   <―――――――>
 30  43  33  24  28  18  法政大文   4.6倍
 12  28  52  60  68  93
   <――――――>
10エリート街道さん:2014/06/20(金) 12:01:05.67 ID:oQBKdu3U
法政がニッコマと同列になった今、このスレの必要性が分からない
11エリート街道さん:2014/06/20(金) 14:18:10.56 ID:FdYs/ZA3
◆2013年司法試験合格率
1位中央大学 40.05
2位法政大学 20.98
3位明治大学 18.36
4位青山学院 17.54
5位立教大学 14.88 ←

◆就職に強い大学2013 読売新聞社 2012年3月卒業生の就職先
「地方公務員」就職者数(教員は含まず)(新卒のみで浪人は含まず)(院卒含む)
1位中央大学437人
2位法政大学324人
3位明治大学323人 
4位立教大学159人
5位青山学院135人 ←

◆地方公務員就職者数(教員除く) 
就職に強い大学2014 読売新聞社より
1位中央大学404人   
2位法政大学340人   
3位明治大学312人    
4位立教大学193人 
5位青山学院113人 ←

◆私立上位大学教員合格者数 
就職に強い大学2014 読売新聞社より
立教大学68人
明治大学53人
法政大学52人
中央大学40人
青山学院8人←
12エリート街道さん:2014/06/20(金) 17:36:03.57 ID:2SUD+hjG
「学習院と法政 Part1」の最後に

全部読んでみて、
祝!■学習院の惨敗・敗戦否定日誌スレ■認定

とあるように、
また最終的には

祝!■学習院の惨敗・敗戦否定日誌スレ■再認定

になりそうなスレ。

※学習院以外の工作員は多くなりそうだけど
13エリート街道さん:2014/06/20(金) 20:16:13.84 ID:oQBKdu3U
>>12
各予備校の偏差値が出揃った今、学習院の惨敗は考えられないけどね
むしろ法政は学習院と争うに値しなくなった
偏差値が同じ日東駒専と争うのが妥当なんだな
14エリート街道さん:2014/06/20(金) 20:34:27.69 ID:8h0aEtER
争うに値したことなんてないだろ。
学習院に8〜9割蹴られる中央非法に法政は8〜9割蹴られてんだから
学歴的に2ランクほど違う。
15エリート街道さん:2014/06/20(金) 22:28:42.55 ID:PByNRPVb
>>12

今回はどう考えても

祝!■法政の惨敗スレ■認定

になるだろうな…。
そもそも前回のスレを見ても特に学習院が惨敗しているような印象は受けなかったが。

法政の出すランキングは(※ただし○○を除く)みたいに都合よく操作されたランキングが多いしね。
16エリート街道さん:2014/06/20(金) 22:36:56.28 ID:PByNRPVb
有力400社就職率ランキング
就職に強い大学ランキング100

    大学   400社就職率 全体(%) 女子(%)
1 一橋大学 52.0 87.5 88.1
2 東京工業大学 44.8 91.3 84.8
3 慶應義塾大学 40.9 77.3 77.8
4 電気通信大学 34.4 86.4 85.7
5 豊田工業大学 34.2 100.0 100.0
6 東京理科大学 31.9 89.7 90.2
7 大阪大学 31.2 82.7 78.0
8 上智大学 31.1 82.6 72.1
9 名古屋工業大学 30.7 92.6 88.1
10 京都大学 30.5 80.1 -
11 早稲田大学 30.1 72.4 70.0
12 東京大学 28.6 62.9 57.9
13 国際教養大学 28.3 90.6 -
14 学習院大学 27.8 76.3 79.8
44 法政大学 17.0 76.3 77.7 
17エリート街道さん:2014/06/23(月) 19:41:52.54 ID:BZy6qT5v
【最新私大ランキング】※人材輩出力・偏差値など

慶応 
早稲田 上智 ICU
======
立教 同志社 明治 (慶応SFC) 
中央 法政 青学 (早稲田所沢)
=====
学習院 関西学院
立命館
関大

※以下により、今後下げ圧力が強まる重要案件
明治:脱糞事件、早稲田:小保方事件、青学:セクハラ野次事件
18エリート街道さん:2014/06/23(月) 20:19:20.23 ID:HvtJxwtW
>>17
最新っていつの最新よ?w
19エリート街道さん:2014/06/23(月) 21:58:34.15 ID:eXGkubVI
逆立ちしても勝てない相手への精一杯の抵抗
20エリート街道さん:2014/06/25(水) 20:15:13.30 ID:spZuWFAc
法政工作員いなくなったな
去年は偏差値表貼りまくってたのに
21エリート街道さん:2014/06/25(水) 20:21:11.24 ID:DzVh6ZsE
>>20
ほんとに静かになったな
22エリート街道さん:2014/06/25(水) 22:35:27.27 ID:spZuWFAc
>>21
どこに消えたってぐらいいなくなった
中央には絡んでるみたいだけどね
23エリート街道さん:2014/06/25(水) 23:07:46.81 ID:bZRXhJxO
学習院は外国語系の学部がないから、爆発的な人気は出ないけど(それがいいところでもあるが)、
国際関係学部ができたら、偏差値1か2は上がって確実に明治立教を超えるな。
24エリート街道さん:2014/06/26(木) 08:49:56.47 ID:HAKSaqZP
>>23
再来年新設される国際社会学部がどのくらいの偏差値になるかだな
25エリート街道さん:2014/06/26(木) 09:20:31.37 ID:K1ATBxr8
最近の学習院の良いところ
・ピラ校のような中途半端な建造物を壊して中央広場を作った
・逆に南1のような歴史的建造物を残して西1とともに重厚なキャンパスの景観を守った
・教育学科の新設および内親王の進学
・理学部の地道な改革のせいか4学部全体の偏差値のバラツキが無くなった
・公式ブログをきちんと更新するようになった
・国際社会学部の新設
26エリート街道さん:2014/06/27(金) 06:35:18.52 ID:Rxl0PWlH
◆入学辞退率(低い順)トップ10
1 学習院大学 52%
2 慶應義塾大学 58%
3 成城大学 65%
4 早稲田大学 69%
5 国学院大学 71%
5 青山学院大学 71%
7 日本大学 72%
8 法政大学 73%
8 東洋大学 73%
10 駒澤大学74%
http://s.resemom.jp/article/2013/05/29/13680.html
27エリート街道さん:2014/06/30(月) 00:57:34.77 ID:R2R28ECZ
マジで去年までいっぱいいた法政工作員はどこいったんだ?偏差値操作した上で偏差値で負けたのがそんなに辛かったのかな???
28エリート街道さん:2014/06/30(月) 11:04:29.04 ID:neAf30PI
法政工作員いなさすぎて怖いくらいだわ
偏差値って重要なんだな
29エリート街道さん:2014/07/01(火) 15:37:05.21 ID:e8E2kJ/q
W合格対決 2012
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n95624

学習院>法政・・・・・・・・・・(54-8)(87%-13%)

9割近くが学習院が選ぶわけでね。
30エリート街道さん:2014/07/02(水) 12:17:42.52 ID:xgb85r1c
ソース元見たら6年前の週刊誌が出てきたんだが・・・
31エリート街道さん:2014/07/02(水) 12:20:19.75 ID:StQxaYW+
>>30
確かに学習院養護側のソース糞古いけど2015年度の各予備校偏差値で法政の堕落っぷりが酷くて去年あんなに活動的だった法政工作員が黙っちゃった
32エリート街道さん:2014/07/02(水) 13:07:44.25 ID:xgb85r1c
学習院は内部推薦率が高すぎるよ、中央と同じ偏差値操作状態かつ就職の悪さだからな・・・
33エリート街道さん:2014/07/02(水) 14:10:44.41 ID:uZc6JL55
法政のほうが学閥が強いから男子なら法政、女子なら学習院かな
34エリート街道さん:2014/07/02(水) 15:15:32.38 ID:UlbpCMGg
学閥な・・・。
学閥の話なら学習院を舐めてもらっては困る。
学習院OB・OGは桜友会という組織の会員になるんだけど、
その桜友会のクレジットカードは超一流のサービス業において割引優待されたりするんだよ。
帝国ホテルやオークラ、赤坂プリンス旧館などね。


SSS  アメックスセンチュリオン
SS  ダイナースプレミアム アメックスプラチナ
S   JCB the Class Visa Infinite 東京大学卒業生カード
――――――――――――――――――――――――――――
     高ステータスの壁
――――――――――――――――――――――――――――
AAA World Master Card 三井住友プラチナ ダイナース シティプラチナ
AA  アメックスゴールド MUFGプラチナ JCB Gold the Premier 蔵前・如水会カード
A   銀行系・航空系・JCBゴールド アメックスグリーン 学士会・医師協カード
――――――――――――――――――――――――――――
     ステータスカードの壁
――――――――――――――――――――――――――――
BBB 一般のゴールド KKR・私学・公立共済カード 名大・北大カード
BB  低価格ゴールド 銀行系・航空系・JCBカード 慶應・早稲田カード
B   信販系・電鉄系・百貨店系カード  ICU・桜友会★・上智カード
――――――――――――――――――――――――――――
35エリート街道さん:2014/07/02(水) 15:40:44.29 ID:klU8xinu
皇族の日大
36エリート街道さん:2014/07/02(水) 17:12:49.04 ID:now5nYRx
>>32
言ってること全部逆過ぎて成り済ましを疑うレベル
37エリート街道さん:2014/07/02(水) 17:19:46.83 ID:D605FO09
有名私大の一般入試比率

東京理科大 81.3%
明治大 69.6%
青山学院大 68.8%
法政大 67.0%
立教大 65.9%
上智大 61.6%
立命館大 60.4%
同志社大 60.3%
学習院大 59.9%
関西大 55.7%
中央大 55.3%
国際基督教大 53.6%
慶應義塾大 −
早稲田大 −
関西学院大 −

※慶大・早大・関学は非公表

(週刊ダイヤモンド2011年12月10日号)お
38エリート街道さん:2014/07/02(水) 17:40:09.14 ID:CoNjTqhs
>>36
そうだね。3つとも真逆だね。
学習院は内進率低いしね。一般比率もここ数年で上昇させ、まだ上昇中。
むしろ少しは偏差値操作をして欲しいと思う。
男子の就職もマーチより強いのだから。でも広報下手だからこのままだと没落するかもね。

2012年度就職者数(男子)

         上智  学習院 青山学院

三菱東京UFJ  10     7      9
みずほ      10     9     15
三井住友     4    13      7
りそな        2    11      4
    
合計       26    40    35

男子内定者数 860  656   1374

※男女別就職実績を公開している大学で比較 
※上智は院卒含む
39エリート街道さん:2014/07/02(水) 18:45:17.48 ID:whZUotqy
偏差値の安定感を見せる学習院が
せっかく立てたリベンジスレだけれど、
この対決スレにいない以下2人種。

・謙虚に負けを認める学習院
    と
・学習院の相手をする法政


                         完。
40エリート街道さん:2014/07/02(水) 19:09:43.48 ID:CoNjTqhs
法政との話題は別にどうでもいい。
>>14の言う通り2段階ほどランクが違うから
学習院にとって比べる益もなし。
41エリート街道さん:2014/07/02(水) 19:15:17.52 ID:6gNT6NFK
>>39
悲しいな
去年あんなに活動的にコピペ張りまくってた法政さんがこんな悔し紛れしか言えないなんて
42エリート街道さん:2014/07/02(水) 20:24:45.14 ID:9hPl8pG6
法政が完全勝利してるから相手にしないだけだよ
凋落の学習院なんぞコピペを貼る価値も無いということだ
43エリート街道さん:2014/07/02(水) 20:37:05.40 ID:1G4SVM07
>>42
ここまであからさまな遠吠えは極めて珍しい
44エリート街道さん:2014/07/02(水) 21:00:07.73 ID:Yku1I/46
2015年度用 河合塾偏差値  http://www.keinet.ne.jp/rank/ ※2014.6.23更新 <文系>
      文系 4学 文学 法学 経済 商学 経営 社会 国際 外語 政策 新領 人科 福祉 体育
慶應大  68.3  66.3  65.0  70.0  67.5  62.5  --.-  --.-  --.-  --.-  72.5  72.5
早稲田  64.9  65.8  65.0  65.0  68.3  65.0  --.-  67.5  65.0  --.-  --.-  63.3  64.2  --.-  60.0  文構65.0
上智大  63.2  63.3  61.4  64.2  63.8  --.-  --.-  --.-  65.0  62.5  --.-  --.-  62.5
明治大  59.9  59.8  59.0  60.0  60.0  60.0  60.0  --.-  60.0  --.-  --.-  60.0
青学大  59.6  59.0  58.5  57.5  57.5  --.-  62.5  --.-  61.7  --.-  62.5  57.5  58.8
立教大  59.4  59.6  58.4  59.2  58.3  --.-  62.5  60.0  --.-  65.0  --.-  --.-  58.8  55.0  --.-  観光57.5
同志社  58.9  59.1  60.0  58.8  57.5  60.0  --.-  58.5  61.7  61.3  57.5  55.0  60.0  --.-  57.5
学習院  57.2  57.3  56.6  57.5  57.5
中央大  57.2  57.1  55.2  60.8  56.9  55.6  --.-  --.-  --.-  --.-  60.0
関学大  57.1  56.6  56.4  55.0  57.5  57.5  --.-  57.5  62.5  --.-  55.0  --.-  56.7  55.8
法政大  57.0  56.2  57.1  56.7  54.2  --.-  56.7  55.0  60.0  65.0  --.-  55.0  --.-  55.0  57.5  キャリ..55.0
成蹊大  55.6  56.1  54.4  55.0  57.5
立命館  55.5  55.7  57.2  55.0  55.0  --.-  55.0  55.0  60.0  --.-  55.0  --.-  --.-  --.-  55.0  映像52.5
関西大  55.3  55.3  56.3  55.0  55.0  55.0  --.-  56.3  --.-  60.0  55.0  55.0  --.-  --.-  52.5  安全52.5
武蔵大  55.0  --.-  55.0  --.-  55.0  --.-  --.-  55.0
成城大  51.9  51.6  51.3  50.0  52.5  --.-  --.-  53.8
45エリート街道さん:2014/07/02(水) 21:07:33.31 ID:1G4SVM07
>>44
gisのえげつない偏差値操作しておいてこれなのにどうしたら法政ごときが他大学を見下せるんだ?
学習院なんてセンター利用さえしないんだぞ
一番偏差値操作からかけ離れた大学だわ
46エリート街道さん:2014/07/02(水) 21:34:26.12 ID:Yku1I/46
リート街道さん:2013/02/18(月) 11:39:59.35 ID:chnzHOQT
☆★読売新聞2011月7月6〜7日朝刊掲載 「大学の実力」調査 《2011年度 有力私大入学者に占める一般入学率(%)》★☆
     一般入学率
東京理科  81.3%
明治      70.3% 
青山学院  68.8% 
法政      67.0% ★
立教      65.9% 
早稲田     62.5% 
慶應義塾   62.4%
上智      61.6% 
同志社     60.3% 
立命館     60.1% 
学習院    59.9% ★ 
関西      55.7% 
中央      55.3% 
国際基督  53.6% 
47エリート街道さん:2014/07/02(水) 21:50:14.39 ID:hoyv7CIe
2013年度
法政頑張れ

    一般受験 附属校 指定校 その他
立教大  66.8%  .13.1%  .14.1%  . 6.0%
上智大  64.1%  .. 0.5%  .. 6.7%  28.7%
法政大  63.7%  .13.3%  .14.5%  . 8.4%
学習院  61.6%  .10.7%  .21.5%  . 6.1%
立命館  60.9%  .16.0%  .10.6%  12.5%
同志社  59.6%  .16.1%  .18.4%  . 5.9%
慶應大  59.7%  .21.2%  .. 9.1%  10.0%
中央大  57.6%  .15.4%  .19.3%  . 7.6%
関学大  49.4%  .. 5.8%  .23.6%  21.2%
48エリート街道さん:2014/07/02(水) 23:40:20.80 ID:mEfwv0L+
>>46
>>47

古いデータどうも。
こちらが最新。まあ、数パーセントの違いがどうってわけじゃないが、

『大学の実力2014』より
私立大 経済学部一般入学率(☆は東京の、★は関西の、有力大学大学)※早稲田・関西大は未公表

76% ☆東京理科
72% ☆青山学院
71% ☆上智
65% ☆立教 ★同志社
63% ★立命館
62% ☆学習院
61% ☆慶應義塾 ☆法政
49エリート街道さん:2014/07/02(水) 23:47:24.04 ID:mEfwv0L+
ちなみにこれが世界の評価。

QS UNIVERSITY RANKINGS: ASIA(私立のみ抜粋)
topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2013

32位 慶應
44位 早稲田
76位 東京理科


151-160位 上智大学
171-180位 学習院★、国際基督教
181-190位 立命館

201-250位 同志社、明治、立教
251-300位 青学、中央、関学

300位圏外 法政←ランキングにも載らないwww
50エリート街道さん:2014/07/03(木) 00:08:18.40 ID:oZE+z8ME
法政どこいったんだ?
去年までの勢いが全くない
51エリート街道さん:2014/07/03(木) 00:29:21.96 ID:2MDv1yN8
サンデー毎日

主要80大学人気企業300社(一般職含む) 就職ランキング2007年
大手410社 就職率(%)順

1、東京工大  50.9
2、慶應義塾  44.7
3、東京大学  39.3
4、名古屋工  38.9
5、聖心女子  38.7 ← 名大、阪大、九大より上!
6、電気通信  38.7
7、東京理科  37.8
8、名古屋大  36.1
9、学習院大  36.1 ←マーチなんかより上!
10、東京女子  35.5  ←マーチなんかより上!
11、大阪大学  35.3
12、学習院女  34.4 ←参考
13、同志社大  34.3
14、九州大学  34.2
15、九州工大  32.9
16、京都大学  32.6
17、関西学院  32.4
18、立教大学  31.1
19、北海道大  30.4
20、日本女子  30.4
52エリート街道さん:2014/07/03(木) 00:30:07.11 ID:2MDv1yN8
■企業就職力ランキング  
(「読売ウィークリー」2008. 2.17 12業界別・56大学「就職の実力」)
人気企業就職者数ランキング(学部)
明治895人>法政715人>中央698人>立教585人>青学582人>上智384人

■サンデー毎日H2009.7.26号 09年卒業者人気企業300社就職者数
明治1697>法政1438>中央1306>立教973>青学905>上智497  

【合計人数】  
明治2592人>法政2153人>中央2004人>立教1558人>青学1487人>上智881人
53エリート街道さん:2014/07/03(木) 00:44:48.67 ID:FeAs1DSg
まあ調子乗ってる奴はいつかボロ出すとは分かってたけど法政は予想以上に早かった
学習院は同じ轍を踏まずに謙虚にいきましょう
54エリート街道さん:2014/07/03(木) 00:58:22.13 ID:qSGPjLdK
有名私大の一般入試比率

東京理科大 81.3%
明治大 69.6%
青山学院大 68.8%
法政大 67.0%
立教大 65.9%
上智大 61.6%
立命館大 60.4%
同志社大 60.3%
学習院大 59.9%
関西大 55.7%
中央大 55.3%
国際基督教大 53.6%
慶應義塾大 −
早稲田大 −
関西学院大 −

※慶大・早大・関学は非公表

(週刊ダイヤモンド2011年12月10日号)
55エリート街道さん:2014/07/03(木) 04:55:51.05 ID:ATWM3OtU
今年度の学習院の大学パンフレットは南1が背景だね
国登録有形文化財の重厚なアール・デコ調の建造物は誇らしい

学習院大学キャンパス内の登録有形文化財

正門 1901年建造
乃木館 1901年建造
厩舎 1901年建造
北別館 1902年建造
東別館(旧皇族別寮) 1913年建造
南1号館(旧理科特別教場) 1927年建造
西1号館(旧中等科教場) 1930年建造

他にも乃木大将が明治天皇行幸記念に作った御榊壇、
赤穂浪士が刀を洗ったと言われる血洗いの池、
俳聖松尾芭蕉の句碑

約20万平方メートルの広大な敷地に圧倒的な数の歴史的建造物が点在する
56エリート街道さん:2014/07/04(金) 02:20:03.28 ID:xm4aMYis
Z会が使っている大学グループ一覧

A早慶上智コース
■早慶上智
早稲田/慶應/上智

B難関私大コース
■MARCH
明治/青学/立教/中央/法政
■関関同立
関西/関学/同志社/立命館
■その他
東京理科/ICU/津田塾

C受験総合コース
■成成明学(東京四大学)
成蹊/成城/明治学院/学習院
■女子大御三家(※津田塾除く)
東京女子/日本女子
■名門理系私大
東京農業/芝浦工業/北里
■名門薬科私大
明治薬科/東京薬科
■名門地方私大
南山/西南学院/獨協
■国立大学
弘前/岩手/秋田/山形/福島/電機通信/茨木/宇都宮/群馬/埼玉/山梨/富山/福井/静岡/岐阜/三重/滋賀/大阪教育/和歌山/鳥取/島根/山口/徳島/香川/愛媛/高知/佐賀/長崎/大分/宮崎/鹿児島
57エリート街道さん:2014/07/04(金) 03:30:42.00 ID:xm4aMYis
◆Z会志望大別コース
http://www.zkai.co.jp/high/juken/course/detail/sougou.html
C.受験総合コース
成成明学(東京四大学)
成蹊/成城/明治学院/★学習院

◆東進 絶対志望校対策コース文系
http://www.toshin.com/nyushi/banzen/index.php
5.有名私大必勝コース 一覧
1 成蹊大 文系 2 成城大 文系 ★3 学習院大 文系 4 津田塾大 文系 5 明治学院大 文系 6 日本女子大 文系 その他

◆河合塾が使っている大学グループ一覧
http://juken.dreamlog.jp/archives/34734775.html
Cランク 東京4大学:★学習院・成蹊・成城・武蔵
58エリート街道さん:2014/07/04(金) 07:04:47.74 ID:rPjXb27i
一般書店で誰もが手に出来る書籍によるランキング


「危ない大学・消える大学 2015」島野清志著
2013年入試偏差値による私立大学分類
(P87〜P98より抜粋 代ゼミ偏差値、総定員充足率、受験科目数、不合格者数で各大学の格付けを決定。
主要大学のみ抜粋)

【SAグループ】私学四天王
慶應義塾・国際基督教・上智・早稲田

【A1グループ】一流私大
青山学院・学習院★・中央・東京理科・明治・立教・同志社・立命館・関西学院

【A2グループ】一流私大
成城・成蹊・法政★・明治学院・南山・関西・西南学院
59エリート街道さん:2014/07/04(金) 07:29:11.37 ID:RLSsMFFj
法政ってGMARCHの肩書き無かったら今頃もっと悲惨だったんだろな
60エリート街道さん:2014/07/04(金) 08:53:58.26 ID:z/XKUYBK
問題の難易や出題形式で分けてる予備校もあるからな。
法政はマーチとジーマーチのお荷物。
61エリート街道さん:2014/07/04(金) 10:14:23.14 ID:Sf0yx03T
Z会って入試難易度をスポーツ区分で分けてるんだ
なんというか適当だな
62エリート街道さん:2014/07/04(金) 11:20:07.28 ID:K8UexwSZ
QS UNIVERSITY RANKINGS: ASIA(私立のみ抜粋)
topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2013

32位 慶應
44位 早稲田
76位 東京理科

151-160位 上智大学
171-180位 学習院★、国際基督教
181-190位 立命館

201-250位 同志社、明治、立教
251-300位 青学、中央、関学

評価基準
@学術面での評価、A企業による評価、B教員一人当たりの論文被引用数
C学生一人あたりの教員数、D外国人教員比率、E国外留学生比率


法政は圏外
63エリート街道さん:2014/07/04(金) 11:26:31.15 ID:z/XKUYBK
>>59
「肩書き」だと思っているのは法政だけ。

兵隊採用おもちゃの「マーチ」は学歴板において上智下位レベルの明から成成レベルの法までを十把一からげにして煽れるので
駅弁にとっては好都合の括り。
明治や立教は、法政や埼玉がマーチマーチ言うたびに苦虫を潰したような表情になっていることを分かってほしい。
法政は拭いきれない汚れ、黄ばみみたいなもん。
「ジーマーチ」やそれに準ずる用語は予備校や高校が使っている受験用語だからネットだけでなくリアルに影響ある。
法政は貧乏神なんですわ。
64エリート街道さん:2014/07/04(金) 19:04:37.21 ID:dUHywO1I
法政工作員本当に消えたな
不気味なくらいだわ
65エリート街道さん:2014/07/04(金) 19:32:43.66 ID:tHIuLevp
学習院なんて弱い奴相手にしないだけだよ
66エリート街道さん:2014/07/04(金) 19:58:58.06 ID:tPQCM0qC
高等教育の充実にも力を入れており、早稲田大学、慶應義塾大学、
明治大学、法政大学、中央大学など、 現代の名だたる私大の多くが、
原内閣下で旧制大学に昇格している。
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/5/1/5198.html

・旧制八私大(慶応・早稲田・明治・法政・中央等)
・四大法律学校(法政・明治・早稲田・中央)
・東京六大学(早稲田・慶応・明治・法政・立教・東大)
・明青立法中(明治・青学・立教・法政・中央)

4項目に該当→明治法政
3項目に該当→中央
2項目に該当→立教
1項目に該当→青学

※学習院は該当0
67エリート街道さん:2014/07/04(金) 20:15:49.57 ID:XXf4aQv1
>>65
この負け犬らしさw
笑わせないでくれ
68エリート街道さん:2014/07/04(金) 20:28:01.56 ID:tPQCM0qC
法政は評価が上がってるね。受験生人気もどんどん高まってる。そろそろ志願者数1位を狙える。

予備校1河合塾で比較

学部別「大学難易度ランキング」
河合塾2013年02月19日

法学部
http://toyokeizai.net/articles/-/12949?page=2
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/e/0/550/img_e059615951839e5fd2bdcf4e032203bc391142.jpg
法政大学法学部60.0
学習院大法学部57.5

文学部
http://toyokeizai.net/articles/-/12949?page=6
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/9/550/img_d9ac0355ad90caa9188ebf2b345b813d446665.jpg
法政大学文学部60.0
学習院大文学部57.5

外国語・国際系学部偏差値
http://toyokeizai.net/articles/-/26876?page=4
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/4/570/img_84e52475ee9a0fe3ee0887c5a95d5325588671.jpg
法政大学グローバル65.0
法政大学国際文化60.0
学習院無し

社会・社会福祉系偏差値
http://toyokeizai.net/articles/-/12949?page=5
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/9/7/550/img_972ad48b359b4a4025bb8bf41086ad72401922.jpg
法政大学社会学部57.5
法政大学現代福祉57.5
学習院無し
69エリート街道さん:2014/07/04(金) 20:38:01.01 ID:3RCBkBjP
2014年 早慶上智理科大GMARCH 辞退率の低いランキング
http://resemom.jp/article/2014/06/02/18748.html


1位 学習院大学 55%★
2位 慶應義塾大学 59%
3位 早稲田大学68%
4位 上智大学 72%
4位 青山学院大学72%
6位 中央大学 76%
7位 法政大学 77%★
8位 立教大学78%
9位 明治大学 80%
10位 東京理科大学
70エリート街道さん:2014/07/04(金) 20:42:52.69 ID:+4XnsTr3
つまり学習院は東京理科大や早稲田より優れていると?
71エリート街道さん:2014/07/04(金) 20:51:04.71 ID:XXf4aQv1
>>68
古っw
やっと去年みたいにコピペ張りまくる法政工作員が帰ってきたと思ったら…
馬鹿にされ過ぎて悔しくなっちゃったのかな?
もう少し冷静な判断が欲しかったな。過去にしがみついても意味無いんだぜ?今は日東駒専レベルだって自覚しな
72エリート街道さん:2014/07/04(金) 20:52:44.37 ID:ky+oI6Fk
有名私大の一般入試比率

東京理科大 81.3%
明治大 69.6%
青山学院大 68.8%
法政大 67.0%
立教大 65.9%
上智大 61.6%
立命館大 60.4%
同志社大 60.3%
学習院大 59.9%★
関西大 55.7%
中央大 55.3%★
国際基督教大 53.6%
慶應義塾大 −
早稲田大 −
関西学院大 −

※慶大・早大・関学は非公表

(週刊ダイヤモンド2011年12月10日号)
73エリート街道さん:2014/07/04(金) 20:53:32.22 ID:XXf4aQv1
>>70
辞退者が少ない=優れてるだとは限らないだろ
1つの指標として見るに限った方がいい
74エリート街道さん:2014/07/04(金) 20:55:10.73 ID:j01wlwvV
学習院と法政うけて法政にくるって言う人はいないだろ
俺の予備校ではそうだったぞ
75エリート街道さん:2014/07/04(金) 20:55:13.49 ID:3RCBkBjP
代々木ゼミナール偏差値2014
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

学習院大学法学部法学科 60 ◎
法政大学法学部法律学科 59

学習院大学法学部政治学科 61 ◎
法政大学法学部政治学科 59

学習院大学経済学部経済学科 60 ◎
法政大学経済学部経済学科 59

学習院大学文学部日本語日本文学科 62 ◎
法政大学文学部日本文学科 60

学習院大学文学部史学科 62 ◎
法政大学文学部史学科 61

学習院大学理学部生命学科 60 ◎
法政大学生命科学部生命機能学科 59


主たる学部・学科を比較してみました。
76エリート街道さん:2014/07/04(金) 20:56:53.68 ID:ky+oI6Fk
ご自慢の偏差値は高い内部推薦率で水増しw
77エリート街道さん:2014/07/04(金) 21:00:58.87 ID:zGrUoMpg
学習院と法政をまともに比べたりしないだろ。
明らかにランク違う。
法政いく1割は同学部で学習院にない学科選んだんだろうし(ちなみに明治蹴って法政は0,5割)
現役法政蹴って浪人して学習院行っていいレベルだと思うぞ。
78エリート街道さん:2014/07/04(金) 21:02:50.52 ID:j01wlwvV
浪人はないわww
79エリート街道さん:2014/07/04(金) 21:03:31.61 ID:XXf4aQv1
>>76
一般で入学する人数が一桁のgisで偏差値吊り上げてる偏差値操作筆頭大学の法政さんに言われたくないね
学習院が偏差値操作するならまずセンター利用とかやるはずなんだけどそれさえやらない
。つまりあんまり偏差値重視してないんだね。で、法政はその学習院に偏差値で負けてんのwwww
偏差値操作大学が偏差値軽視大学に負けてんのwwwww


笑えね?
80エリート街道さん:2014/07/04(金) 21:04:54.46 ID:ky+oI6Fk
法政はこんな内部推薦まみれ小規模大学を相手にしないよ
身の程を知るべきだ
81エリート街道さん:2014/07/04(金) 21:26:34.53 ID:tHIuLevp
法政が日東駒専レベルなら学習院は玉川学園レベルだな
どっちもレベルはそんなに変わらんのに学習院のほうが余裕が無さそうに見えるわ
躍進の法政に抜かれつつあるから学習院も焦っているのだろう
82エリート街道さん:2014/07/04(金) 21:40:00.10 ID:zGrUoMpg
スレタイからしてアンチ学習院スレなのに、藁人形として持ち出されたにすぎない法政が
対決姿勢を鮮明にしたのがそもそも勘違いだったな。
コピペでスレを埋め尽くして勝利宣言したことでさらに学習院の反感をかってしまった。
明治中央スレで法政工作員が叩かれるのと同じ理屈で、どちらも法政をライバル視してるわけでなく
コピペ工作員に対する反感でしかない。
83エリート街道さん:2014/07/04(金) 21:40:46.55 ID:94CfSEIZ
>>81
躍進かあ
偏差値を落とすことが法政では躍進になるの??

法政が日東駒専レベルって言われる所以は日東駒専と同じ偏差値の学部が多数あるからでしょ
学習院は軒並み安定して60あるから法政とは違うよ
84エリート街道さん:2014/07/04(金) 21:48:24.86 ID:tHIuLevp
>>83
そうやってすぐ噛み付いてくるのは焦ってる証拠

格下の大学なんて相手にしなきゃいいのに
法政と争ってる時点で「学習院は法政と同レベルまで落ちぶれました」と言ってるようなもんだぞ
85エリート街道さん:2014/07/04(金) 22:20:22.22 ID:94CfSEIZ
>>84
君の過去の書き込みを見る限り焦ってる方がどっちかは明白だよ(((((゜゜;)
86エリート街道さん:2014/07/05(土) 03:32:15.71 ID:yek+rKxJ
高等教育の充実にも力を入れており、早稲田大学、慶應義塾大学、
明治大学、法政大学、中央大学など、現代の名だたる私大の多くが、
原内閣下で旧制大学に昇格している。
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/5/1/5198.html

キャンパスおすすめスポット5大学!〜首都圏有名私大〜
慶應大学 立教大学 法政大学 明治大学 早稲田大
http://www.youtube.com/watch?v=c8EcN3IY8dI

東京六大学
→慶應大学・東京大学・法政大学・明治大学・立教大学・早稲田大学
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6

MARCH
→明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学
https://ja.wikipedia.org/wiki/MARCH_(%E5%AD%A6%E6%A0%A1) 

2014年東進現役合格実績更新中
早稲田・慶応・上智
理 明 青 立 法 中 
関 関 同 立
日 東 駒 専 産 近 甲 龍
http://www.toshin.com/jisseki/

東進TVCM「合格報告篇(早慶)」
http://www.youtube.com/watch?v=0Yn0UeDjrnc←ここに載ってない大学は論外
東進TVCM「合格報告篇(早慶)?」
http://www.youtube.com/watch?v=WEbswkW7q3M←ここに載ってない大学は論外
87エリート街道さん:2014/07/05(土) 03:49:22.35 ID:yek+rKxJ
新大学受験案内2011年度版 東進ブックス
http://www.toshin.com/books/archives/2010/03/2011172.html

○法政法学部法律学科68>学習院法学部法律学科66●
○法政法学部政治学科67>学習院法学部政治学科63●
○法政法学部国際政治67>学習院法学部政治学科63●
○法政文学部英文学科67>学習院文学部英米文化62●
○法政大国際文化学部67>学習院文学部英米文化62●
○法政グローバル教養67>学習院文学部英米文化62●
○法政文学部日本文学66>学習院文学部日本文学62●
○法政大文学部史学科70>学習院大文学部史学科66●
○法政文学部心理学科68>学習院文学部心理学科67●
○法政大文学部哲学科66>学習院大文学部哲学科62●
○法政経済学経済学科65>学習院経済学経済学科62●
○法政経営学経営学科65>学習院経済学経営学科62●
○法政経営学経営戦略66>学習院経済学経営学科62●

※法政が13勝0敗で圧倒的勝利

新大学受験案内2014年度版 東進ブックス
http://www.toshin.com/books/archives/2013/03/2014_172.html
http://images-jp.amazon.com/images/P/4890855580.08._SCMZZZZZZZ_.jpg
法政が全体的に2〜3ランクは上になってる。
学習院とか東進からカス扱いされてるんだけど。
有名合格実績にも学習院は載せてくれない。
六大学でもマーチでもないカス大だから差別されてるんだよ。
88エリート街道さん:2014/07/05(土) 03:51:26.99 ID:yek+rKxJ
2014年度入試 合格目標偏差値一覧(高2生・11月記述)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2014/hensachi/gokaku_2/11k_shi.html

法政・学習院の主要文系偏差値比較

法政GIS72
法政法学部70 
法政国際文69
法政文学部68
法政経済学66
法政経営学66
法政社会学66
法政人間環66
法政キャリ66

学習法学部67
学習文学部67
学習院経済66

定員数が全く違う。
合格者数絞り込んでも法政に完敗する学習院www
89エリート街道さん:2014/07/05(土) 04:03:35.31 ID:yek+rKxJ
法政大学≪旧制八私大&四大法律学校&東京六大学&マーチ≫

学習院大≪東京四大学≫

法政は多様性のある大学だから学習院より人気が出るのは至極当然。
学部数は六大学どころか日大も超える15学部擁する全国屈指の総合大学に成長。
資格もロー合格率がマーチ2位になったし、公認会計士も同志社と合格者数ほぼ同じ。
それに加えて留学生数が全国3位で語学に力を入れてるし、マスコミ就職は伝統的に強い。
パイロット養成や植物病院なんかもあるし。スポーツ学部も福祉系の学部も揃えてる。
情報科学部は偏差値低めだけど大手メーカーへの就職率抜群。

法政は優秀な人材を輩出出来る体制が整ってきてる。
加えて国際系の充実度はマーチトップ。
市ヶ谷キャンパスに大投資するし人気が上がってるのも分かる。

自主マスコミ講座→アナウンサーを輩出
GIS国際文化→語学エリート輩出
金原創作ゼミ→ラノベ作家輩出
CD学部→芸能人タレント輩出
大学院&通信教育→すでに実績ある各界有名人輩出
トップアスリート入試→オリンピック選手輩出
90エリート街道さん:2014/07/05(土) 05:55:33.57 ID:de/9KBt7
>>86
>>87
>>88
>>89
おうw2015年度版偏差値が出るまでこんなコピペばっかだったな 懐かしいw
今まで大人しくしてたのに一気にこんな張り付けちゃって相当顔真っ赤だねww
91エリート街道さん:2014/07/05(土) 07:36:14.00 ID:BC1mwY3W
顔真っ赤って
学習院さんは画面の中にいる人の顔が見れるの?
法政に負けたショックで精神がおかしくなったのか?
92エリート街道さん:2014/07/05(土) 08:07:26.33 ID:+e59ayY/
>>91
学習院に優ってると妄想して噛みついてくる感じから顔真っ赤だと推測したまでだよ

偏差値、就職率、キャンパスにおいて学習院の勝ち
法政が勝ってるのは規模、一般比率、そして偏差値操作の酷さ

規模がデカイ方が就職に有利って言うけど就職率で勝ってる時点で法政に一般比率以外アドバンテージは無い

どこが法政の勝ち?
93エリート街道さん:2014/07/05(土) 08:21:36.50 ID:tfKMRKZA
古くは武者小路実篤や志賀直哉らの白樺派の伝統を受け継ぐ学習院大学の重量級文学部の威容
文学部内の学科数では日本一


史学科…皇太子殿下が博士課程まで在籍・卒業、彬子女王が在籍・卒業。学習院大学の看板中の看板学科。
日文科…紀宮親王が在籍・卒業。能因本枕草子を蔵する大学の日文科だけに史学科に次ぐ看板意識強し。
哲学科…オノ・ヨーコが在籍していたことでも有名。美術史にも強い。学生運動の時に一番力があった。
英文科…古くは華族女学校時代に津田梅子が教鞭を執っていたように学習院の英語教育は歴史が深い。
仏文科…篠沢教授で有名、フランスのリヨン第2大学と留学協定を結び、留学生が多い。
独文科…超少人数制のモデルのような学科。
心理学科…紀子殿下在籍・卒業、典子女王在籍・卒業。同大学院は日本臨床心理士資格認定協会第1種指定大学院に。
教育学科…佳子内親王在籍、超少人数制の精鋭ぞろい。音楽・理科・家庭科など小学教育に必要な設備が贅沢に揃っている
94エリート街道さん:2014/07/05(土) 08:22:03.38 ID:tfKMRKZA
大企業就職率大学ランキング(2013年3月卒業生)
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html

学習院大学 23.7
法政大学 16.2
95エリート街道さん:2014/07/05(土) 08:22:35.14 ID:tfKMRKZA
平均年収1000万円超の優良企業に就職した学生の割合
http://2chreport.net/rank_02.htm

24位 学習院大学
53位 法政大学
96エリート街道さん:2014/07/05(土) 09:54:18.22 ID:BC1mwY3W
>>92
自分が顔真っ赤だからって相手もそうだとは限らないんだよ
法政に完全敗北した現実を受け止められない気持ちは分かるけどね
97エリート街道さん:2014/07/05(土) 10:14:40.64 ID:vqsO0tw5
法政工作員頑張ってる
最近元気なかったから心配してたよ
98エリート街道さん:2014/07/05(土) 10:30:38.73 ID:lYsVJyRJ
>>92
2014年データで一般比率は学習院のほうが高いよ。
99エリート街道さん:2014/07/05(土) 11:10:44.53 ID:lYsVJyRJ
>>48
法政は一般比率を急降下させ偏差値操作を進めてきた。
逆に学習院は一般比率を急上昇させた。
それでもランク差は埋まらなかった。
津田並みの低倍率な学習院には河合偏差値で勝ってもおかしくないのにやはり勝てない。
しかも、ジーマーチで一番低い法政は新課程前の駆け込みの恩恵を最も受けた大学のはず。

コピペの法政工作員は幕引きはかりたかったと思うが
前スレで暴れ過ぎたな。
100エリート街道さん:2014/07/05(土) 12:29:30.02 ID:MZtzz4U/
>>96
どこで勝ってるか絶対に説明しないよねw
明確な証拠無しの一方的勝ち宣言だから顔真っ赤って言われるんだよ

法政の意見はいつもこう 中身が無い 受験生に蹴られまくるのも頷ける
次のW杯公式球になったら???
101エリート街道さん:2014/07/05(土) 13:33:49.69 ID:yek+rKxJ
■就職者数
法政大学5176人★
明治大学5068人
中央大学4564人
立教大学3367人
青山学院3353人
上智大学1996人

成蹊大学1509人
学習院大1426人★
成城大学1045人

■大学院進学者数
明治大学732人
中央大学684人
法政大学559人★
上智大学369人
青山学院350人
立教大学236人

学習院大159人★
成蹊大学111人
成城大学29人

サンデー毎日2013年7月28日号
http://sunday.mainichi.co.jp/blog/2013/07/2013728-6763.html

男子の就職を考えた場合、OBが多く活躍している大学のほうが有利だ。
社会に出てからもOBが多く愛校心が強い大学ほど同窓のメリットも多い。
102エリート街道さん:2014/07/05(土) 14:13:33.01 ID:BC1mwY3W
>>100
証拠を貼ると「法政はコピペばっか貼るな!」って発狂するじゃん
ダブスタ学習院の猿並みの知能じゃ下手な皮肉を吐くのが精一杯のようだが
103エリート街道さん:2014/07/05(土) 14:34:12.35 ID:MZtzz4U/
>>102
そのコピペが古すぎたり、スポーツ区分の六大学自慢でしかなかったり、偏差値操作えげつないgis自慢だったりで肝心の偏差値、就職率、一般比率、キャンパス、蹴られなさで学習院の圧勝だからなあ

偏差値下の大学が偏差値上の大学を猿呼ばわりしてる時点で悲しくなるよね
発狂してるのは君だよ
104エリート街道さん:2014/07/05(土) 14:40:30.44 ID:Vb1WijvO
■企業就職力ランキング  
(「読売ウィークリー」2008. 2.17 12業界別・56大学「就職の実力」)
人気企業就職者数ランキング(学部)
明治895人>法政715人>中央698人>立教585人>青学582人>上智384人

■サンデー毎日H2009.7.26号 09年卒業者人気企業300社就職者数
明治1697>法政1438>中央1306>立教973>青学905>上智497  

【合計人数】  
明治2592人>法政2153人>中央2004人>立教1558人>青学1487人>上智881人
105エリート街道さん:2014/07/05(土) 14:51:34.54 ID:BC1mwY3W
>>103
都合の悪いデータにイチャモンつけてばっかの大学が圧勝宣言とは笑わせてくれるな

いつまでも学習院のほうが上だと自惚れてるから落ちぶれるんだよ
昔は明治や立教と争ってたのに今じゃ法政と争うレベルって時点で悲しくなるよね
106エリート街道さん:2014/07/05(土) 14:53:21.10 ID:Vb1WijvO
「QRコード」の開発者は法政大学OBか。素晴らしいな。

法政大学OBの原昌宏氏が欧州発明家賞で「Popular Prize」を受賞しました。
http://www.hosei.ac.jp/NEWS/kyoiku_kenkyu/140619.html

株式会社デンソーウェーブの原昌宏氏がQRコード開発で
欧州発明家賞(European Inventor Award)授賞式において、Popular Prizeを受賞しました。
Popular Prizeは欧州特許庁ウェブサイトやFacebookから一般投票によって選ばれる賞で、
受賞は日本人初の快挙となります。

原氏は法政大学第二高等学校から、1980年法政大学工学部電気工学科
(現在の理工学部電気電子工学科)を卒業され、日本電装(現デンソー)に入社。
技術開発チームを率いて、1994年に「QRコード」を開発・発表されました。
QRコードは今や世界中で使われる国際規格です。
107エリート街道さん:2014/07/05(土) 15:15:32.95 ID:MZtzz4U/
>>105
そんなに悔しくかったなら偏差値、就職率、キャンパス、一般比率で勝って偏差値操作をやめてから出直せ

法政がいくら六大学の自慢してもそれは所詮スポーツ区分だし法政はお荷物

法政が誇れるのは規模だけ
日大と同じレベルで吠えてるに過ぎない事を自覚した方がいい
108エリート街道さん:2014/07/05(土) 15:17:57.75 ID:Vb1WijvO
有名私大の一般入試比率

東京理科大 81.3%
明治大 69.6%
青山学院大 68.8%
法政大 67.0%
立教大 65.9%
上智大 61.6%
立命館大 60.4%
同志社大 60.3%
学習院大 59.9%★
関西大 55.7%
中央大 55.3%
国際基督教大 53.6%
慶應義塾大 −
早稲田大 −
関西学院大 −

※慶大・早大・関学は非公表

(週刊ダイヤモンド2011年12月10日号)
109エリート街道さん:2014/07/05(土) 15:22:25.57 ID:ILOPUSTE
法政のコピペは勝負以前の問題だぞ。
何度も更新されてるのに>>108みたいに都合いい古い時代の情報や出所不明データで小細工印象操作ばかり。
法政コピペ工作員を擁護するやつも同罪。むしろこいつの粗相を叱責すべきだろうw
110エリート街道さん:2014/07/05(土) 15:46:15.34 ID:BC1mwY3W
>>107
×悔しくかったなら
○悔しかったなら
な。

偏差値や就職でも法政に抜かれて焦ってるのは分かるが落ち着け

>>109
学習院だって6年も前の古いW合格データを必死に貼りまくってたからお互い様
111エリート街道さん:2014/07/05(土) 15:59:49.93 ID:MZtzz4U/
>>110
揚げ足とりしか出来なくなったな

実際色んなところで法政のコピペ張りまくってる奴の必死見るとかなり少数の人間しかやっていないことがわかる
逆にいうと少数だからコピペ張りまくるのが一番やり易いんだろな
でもなぜ少数しか法政の擁護をやらないかというと大多数の法政の学生は自分の立ち位置を理解してるから

一部の学歴コンプを抱えた哀れな底辺だけが格上大学にイチャモンつけるわけだ
大多数の法政達からしたら迷惑極まりないな
イチャモンつけた大学と他の法政の学生に謝れ
112エリート街道さん:2014/07/05(土) 16:07:42.25 ID:ILOPUSTE
>>110
W合格データは現時点では最新だし、大きな変動なんてないよ。
2年前のデータに法政vs中央あるけど6年前とほぼ同じ数字だしね。

更新されて意義がまったく失われたコピペ貼り付ける行為と同列にしちゃダメ。
113エリート街道さん:2014/07/05(土) 16:11:24.47 ID:Vb1WijvO
>>12
有名私大の一般入試比率

東京理科大 81.3%
明治大 69.6%
青山学院大 68.8%
法政大 67.0%
立教大 65.9%
上智大 61.6%
立命館大 60.4%
同志社大 60.3%
学習院大 59.9%★
関西大 55.7%
中央大 55.3%
国際基督教大 53.6%
慶應義塾大 −
早稲田大 −
関西学院大 −

※慶大・早大・関学は非公表

(週刊ダイヤモンド2011年12月10日号)
114エリート街道さん:2014/07/05(土) 16:21:04.56 ID:BC1mwY3W
>>111
格上の法政にイチャモンつけて回ってる学習院には言われたくないな
というか2chのレスに必死に反論してる時点でお前も俺も哀れな底辺みたいなもんだ
115エリート街道さん:2014/07/05(土) 18:00:03.37 ID:pjzWoWUJ
>>114
証拠無しに喚いてるお前と一緒にすんなよw
早く他の法政の学生OBに謝罪しろ
法政の品格を下げるような行為をしてすみませんって
116エリート街道さん:2014/07/05(土) 18:51:12.66 ID:BC1mwY3W
>>115
ID変えてまで2chで工作してる君も相当学習院の品格を下げてると思うぞ…
自分の大学を誇りに思ってるなら君も学習院OB達に謝ろうね
117エリート街道さん:2014/07/05(土) 18:57:17.24 ID:vqsO0tw5
法政の人はいないのか?
118エリート街道さん:2014/07/05(土) 19:12:17.93 ID:51U0/L1P
コピペ工作員の尻拭いなんてやるべきじゃないぞ 疲れるだけだから
119エリート街道さん:2014/07/05(土) 19:17:11.57 ID:pjzWoWUJ
>>116
IDはわざと変えたんじゃないよ
第一変えたなら同一人物と分かるレスするわけないだろ
普通に考えれば簡単に分かるはずなのに…
揚げ足とりさえろくにできなくないのかよ
120エリート街道さん:2014/07/05(土) 19:19:55.53 ID:pjzWoWUJ
>>119
間違えた
>第一わざと変えたなら
だな
君はすぐ揚げ足とるからこんな些細なことでも突っ込んできそうで訂正させてもらうよ
121エリート街道さん:2014/07/05(土) 19:33:38.52 ID:vqsO0tw5
学生数から考えても法政工作員の方が多いはずなのに元気ないな
去年は河合で学習院抜いたって騒いでたのに
122エリート街道さん:2014/07/05(土) 19:41:40.71 ID:6n15KOX+
QS UNIVERSITY RANKINGS: ASIA(私立のみ抜粋)
topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2013

32位 慶應
44位 早稲田
76位 東京理科


151-160位 上智大学
171-180位 学習院★、国際基督教
181-190位 立命館

201-250位 同志社、明治、立教
251-300位 青学、中央、関学

300位圏外 法政

これはひどい。MARCHのなかで法政だけランクインしていない。
学習院に吼えるまえに青学中央を目指してみては??
123エリート街道さん:2014/07/05(土) 19:49:33.44 ID:6n15KOX+
http://livedoor.blogimg.jp/pattyo33/imgs/4/4/448aaed4.jpg

学習院も高くはないが、法政どこだ…
124エリート街道さん:2014/07/05(土) 19:53:09.60 ID:BC1mwY3W
>>123
別のデータだと法政の平均年収はMARCHで一番だが

http://blog.livedoor.jp/syusyoku_katsudou/archives/26984829.html

学習院のほうが上のデータもあれば法政が上のデータもあるということは
就職じゃどっちもそんなに変わらないってことだな
125エリート街道さん:2014/07/05(土) 20:05:43.31 ID:6n15KOX+
>>124
いちおう、検索かけてトップページに出てきたランキングはすべて学習院の優勢なんだが…
実際には法政が上のデータは稀だな。

http://ojyukench.com/archives/31236128.html
http://doda.jp/careercompass/hitome/daigaku.html
http://rank.in.coocan.jp/salary/other/univ.html
http://blog.livedoor.jp/jukench/archives/28881157.html
126エリート街道さん:2014/07/05(土) 20:14:43.59 ID:pjzWoWUJ
法政工作員
今度はなんとか引き分けに持ち込みたいってか?w
何が就職はそんなに変わらないだよ
どんだけ病的なんだけだ…
127エリート街道さん:2014/07/05(土) 20:21:58.82 ID:vqsO0tw5
国際社会学部の偏差値はどんくらいになるんだろうな
来年の学習院の平均偏差値が楽しみだ
128エリート街道さん:2014/07/05(土) 20:29:29.61 ID:BC1mwY3W
>>126
実際引き分けなんだから仕方ない
>>125の検索の仕方が悪いだけで法政が上のデータなんていくらでもあるから客観的に見ただけだ

あと
× 病的なんだけだ
○ 病的なんだ
な。
揚げ足取りに警戒しているはずなのにもう忘れちゃったか?
どんだけ焦ってるんだよ
129エリート街道さん:2014/07/05(土) 20:31:28.58 ID:vqsO0tw5
>>128
頑張れ!!
まだ足りないよ!!
130エリート街道さん:2014/07/05(土) 20:40:06.29 ID:51U0/L1P
もういいよ よくがんばった
一般比率がクロスして逆転していく過程で
瞬間的に偏差値が学習院に接近し
河合塾偏差値では勝ったこともあります
夢のようなひと時でした

おしまい
131エリート街道さん:2014/07/05(土) 20:44:02.50 ID:pjzWoWUJ
>>128
2ch初心者かよwwwwww
2chで誤字脱字いちいち訂正してたらキリないぞ
通りでなんか書き込みが初々しかったんだなwww

別に便所の落書きなんだからお前の揚げ足とりごときで気に掛けたりしないよw

お前の学習院に対する学歴コンプはもう分かったからそろそろ目覚ませ
完全に黒歴史だぞ
132エリート街道さん:2014/07/05(土) 20:49:50.01 ID:AK2A37Lk
凄いな学習院しかいねえw
暇なの?
133エリート街道さん:2014/07/05(土) 20:50:23.86 ID:51U0/L1P
俺は学習院じゃないぞ
134エリート街道さん:2014/07/05(土) 21:05:17.03 ID:vqsO0tw5
法政がんばれー
135エリート街道さん:2014/07/05(土) 21:06:39.64 ID:gtFj0b5t
>>132
2015年度版偏差値が発表されるまで法政しかいなかったのが今はひっそりしちゃったから学習院側が多く見えるだけじゃない?
正直以前の(今も若干一名いるけど)コピペ弾幕には狂気を感じたよ
136エリート街道さん:2014/07/05(土) 21:13:21.28 ID:BC1mwY3W
>>130
一時抜かれただけかと思いきやその後学習院が法政より上になることは二度とありませんでした

おしまい
137エリート街道さん:2014/07/05(土) 21:15:47.88 ID:vqsO0tw5
>>135
一人頑張ってる法政くんも本気かわからんよ
なんとなく煽ってるだけのような気もするわ
138エリート街道さん:2014/07/05(土) 21:49:29.02 ID:BC1mwY3W
>>137
ようするに学習院の相手なんか法政一人で十分ということだね
三人がかりでも法政に勝てないのはどう贔屓目に見ても学習院の完全敗北だよ
いい加減諦めろ
139エリート街道さん:2014/07/05(土) 21:54:05.47 ID:vqsO0tw5
>>138
あんたつまらん
もっと頑張れ
もっと煽れ
140エリート街道さん:2014/07/05(土) 22:24:26.98 ID:BC1mwY3W
つまらないと言うだけで明確な反論は帰ってこないな
学習院が就職でも法政以下だというのがバレて敗走したのか?
141エリート街道さん:2014/07/05(土) 22:33:00.14 ID:Vb1WijvO
■企業就職力ランキング  
(「読売ウィークリー」2008. 2.17 12業界別・56大学「就職の実力」)
人気企業就職者数ランキング(学部)
明治895人>法政715人>中央698人>立教585人>青学582人>上智384人

■サンデー毎日H2009.7.26号 09年卒業者人気企業300社就職者数
明治1697>法政1438>中央1306>立教973>青学905>上智497  

【合計人数】  
明治2592人>法政2153人>中央2004人>立教1558人>青学1487人>上智881人
142エリート街道さん:2014/07/05(土) 22:36:30.81 ID:gtFj0b5t
まあ法政さんは2016年度版偏差値で勝たないことには所詮負け犬の遠吠えなんだがね
あ、あと就職率とキャンパスと一般比率でも勝たないとねwww
143エリート街道さん:2014/07/05(土) 22:49:34.58 ID:Vb1WijvO
有名私大の一般入試比率

東京理科大 81.3%
明治大 69.6%
青山学院大 68.8%
法政大 67.0%
立教大 65.9%
上智大 61.6%
立命館大 60.4%
同志社大 60.3%
学習院大 59.9%★
関西大 55.7%
中央大 55.3%
国際基督教大 53.6%
慶應義塾大 −
早稲田大 −
関西学院大 −

※慶大・早大・関学は非公表

(週刊ダイヤモンド2011年12月10日号)
144エリート街道さん:2014/07/05(土) 22:50:32.28 ID:gtFj0b5t
古い
出直せ
145エリート街道さん:2014/07/05(土) 22:53:18.40 ID:Vb1WijvO
「QRコード」の開発者は法政大学OBか。素晴らしいな。

法政大学OBの原昌宏氏が欧州発明家賞で「Popular Prize」を受賞しました。
http://www.hosei.ac.jp/NEWS/kyoiku_kenkyu/140619.html

株式会社デンソーウェーブの原昌宏氏がQRコード開発で
欧州発明家賞(European Inventor Award)授賞式において、Popular Prizeを受賞しました。
Popular Prizeは欧州特許庁ウェブサイトやFacebookから一般投票によって選ばれる賞で、
受賞は日本人初の快挙となります。

原氏は法政大学第二高等学校から、1980年法政大学工学部電気工学科
(現在の理工学部電気電子工学科)を卒業され、日本電装(現デンソー)に入社。
技術開発チームを率いて、1994年に「QRコード」を開発・発表されました。
QRコードは今や世界中で使われる国際規格です。
146エリート街道さん:2014/07/05(土) 22:56:45.03 ID:BC1mwY3W
>>144
現時点では最新だし、一般比率に大きな変動なんて無いよ

そもそも最新偏差値や就職や実績で負けてる学習院が
コピペに古いだの出直せだのイチャモンつけても負け犬の遠吠えだけどね
147エリート街道さん:2014/07/05(土) 22:57:26.23 ID:Vb1WijvO
有名私大の一般入試比率

東京理科大 81.3%
明治大 69.6%
青山学院大 68.8%
法政大 67.0%
立教大 65.9%
上智大 61.6%
立命館大 60.4%
同志社大 60.3%
学習院大 59.9%
関西大 55.7%
中央大 55.3%
国際基督教大 53.6%
慶應義塾大 −
早稲田大 −
関西学院大 −

※慶大・早大・関学は非公表

(週刊ダイヤモンド2011年12月10日号)
148エリート街道さん:2014/07/05(土) 23:33:10.02 ID:MZtzz4U/
>>146
学習院側の言い分丸パクリとか凄まじいなお前
叩かれ過ぎて思考停止するくらいなら一度レス止めて頭冷やせ
149エリート街道さん:2014/07/05(土) 23:46:09.59 ID:vqsO0tw5
>>146
頑張れよ
つかあんた一日中レスしてるけど時間あるんだな
さすが法政
150エリート街道さん:2014/07/05(土) 23:52:33.63 ID:BC1mwY3W
>>148
思考停止も何も本当のこと言ったまでですし
学習院は冷静を装ってるけど内心ではメチャクチャ必死になってるってはっきり分かんだね
151エリート街道さん:2014/07/05(土) 23:53:51.04 ID:x2M7ftOz
>>146
最新偏差値と就職実績で法政が優ってる証拠はよ
一日中レスしてるとこ見ると暇なんだろ?早くして
152エリート街道さん:2014/07/05(土) 23:55:36.04 ID:x2M7ftOz
必死のランキング11位ってなかなか激しい学歴コンプだな
153エリート街道さん:2014/07/05(土) 23:56:23.15 ID:x2M7ftOz
>>152
あ、 ID:BC1mwY3Wこいつのことね
154エリート街道さん:2014/07/05(土) 23:57:46.74 ID:51U0/L1P
法政だとしたらかなり痛々しいけど、たぶん法政の工作員じゃないでしょう
155エリート街道さん:2014/07/05(土) 23:58:16.65 ID:vqsO0tw5
>>150
そろそろID変わっちゃうじゃん
1日いたのに全然ダメじゃん
156エリート街道さん:2014/07/06(日) 00:01:37.39 ID:Jw+43BB0
>>154
事実と尽く逆のこと主張してるからその可能性あるよね
法政じゃないとしたらどこのやつだろ?
157エリート街道さん:2014/07/06(日) 00:04:36.36 ID:McVcazPs
>>156
青学とか中央あたりっしょ
地味に落ち目の立教とかね
158エリート街道さん:2014/07/06(日) 00:14:56.84 ID:UuKwSrh8
三科目に統一した代ゼミランキングで比べてみました
http://www.geocities.jp/gakudata44/2014yozemi.html

法政   60.0(文 61 法 62 経 60 理 59)
学習院 60.0(文 62 法 61 経 60 理 59)

偏差値ではどちらもそんなに変わりは無いですね

就職の場合、
OBの多さなら法政、コネありor女子の一般職なら学習院でしょう

青山学院などの人数の少ない大学は女子の一般職で就職率を稼いでいるため
実際にはどちらもそんなに変わらないと思われます。
http://nnt-sokuhou.com/archives/36121925.html
159エリート街道さん:2014/07/06(日) 00:21:56.98 ID:hePzrvzH
>>158
学習院の男子の就職は立教青学並の女子依存してないから男子もまともだと思う
160エリート街道さん:2014/07/06(日) 01:32:25.06 ID:HGmGY3zF
法政はマーチのなかでは低いんだろ
161エリート街道さん:2014/07/06(日) 01:41:14.52 ID:GOPOo/11
学習院と青学は学部新設するから期待感あるけど、立教と中央に停滞感出てきてるな。
明治が良くも悪くも目立ってるせいもあるか。
162エリート街道さん:2014/07/06(日) 04:49:46.79 ID:S2y/1hx2
明治はトップスターが多いからな。いろんな面で目立つ大学だね。
http://jbbs.shitaraba.net/school/27317/
163エリート街道さん:2014/07/06(日) 05:11:18.01 ID:dYGrcSbH
法政さんのことより、このスレの学習院関係者の人とは国際社会学部の話をしたいね。
1964年に当時の政経学部を法学部と経済学部改組して以来、50年ぶりの新学部でしょ。

何一つ入試改革をせず、新学部も半世紀作らずににここまで踏ん張ってきた学習院にとって、切り札はいくらでも残されている。
これは強みだよ。
反転攻勢は明らかだね。
164エリート街道さん:2014/07/06(日) 06:03:23.49 ID:dwIEZKsG
代ゼミ偏差値 50.0〜59.9
         合  否  合格率
学習院法   80  200  28.5
学習院経済  83  258  24.3
学習院文   117  338  25.7
学習院理   33  122  21.2
法政法A   106  347  23.3
法政経済A  118  384  23.5
法政文A    84  383  17.9
法政理工A  144  257  35.9
165エリート街道さん:2014/07/06(日) 06:20:12.78 ID:dwIEZKsG
グーグルKnowledge Graph『他の人はこちらも検索機能』で他に一番気にしてる大学が判明

↓↓結果はこうなった↓↓

早稲→慶応
慶応→早稲
上智→早稲
明治→法政
法政→明治
中央→法政
立教→青学
青学→立教
学習→青学
166エリート街道さん:2014/07/06(日) 07:04:19.13 ID:8xEp0U8/
めくそはなくそ
167エリート街道さん:2014/07/06(日) 07:29:19.09 ID:McVcazPs
>>158
もはやわざとやってるとしか思えんわ
168エリート街道さん:2014/07/06(日) 08:36:25.88 ID:UuKwSrh8
>>163
MARCHの国際系学部は県並み高いので学習院が今更作っても目立たないのでは?
法政の国際文化も60超えですし青山学院の国際経済なんか62くらいありますよね
中央の総合政策も高いですけどこれは二科目入試なんで正直微妙ですが…
169エリート街道さん:2014/07/06(日) 09:10:01.71 ID:GOPOo/11
>>163
インパクトはかなりあるし
学歴板的には、平均して立教レベルに返り咲きってところだね。
でもまだ情報が少なすぎる。
170エリート街道さん:2014/07/06(日) 09:31:38.55 ID:GOPOo/11
国際系といっても明治の国際日本なんて62しかない。
青学国際政経レベルだし、2〜3年前の学習院法と偏差値同じだから
このレベルならはっきり言って作らないほうがマシ。
青学地球社会共生は名前はアレだけど定員少ないからかなり高くなると思うんだよね。
171エリート街道さん:2014/07/06(日) 10:37:03.12 ID:GOPOo/11
そりゃ女はAT限定だからな。
でも男も年間新規取得割合はAT限定のほうが多くなってる。
車離れもあってMTは少数派だな。
172エリート街道さん:2014/07/06(日) 10:37:31.04 ID:GOPOo/11
誤爆した。
173エリート街道さん:2014/07/06(日) 10:49:42.21 ID:IJNwRDpI
>>161>>170
なんか青学臭いな
地球社会共生はそのネーミングと半年のアジア留学必須ってところが一般に受けないよ
174エリート街道さん:2014/07/06(日) 10:53:30.50 ID:IJNwRDpI
★一橋大、新入生の留学必修に 立教や早稲田も
2014/7/3 14:07日本経済新聞 電子版

海外留学を必修にする大学が広がっている。一橋大学は2018年度までに約1000人の
新入学生全員を短期語学留学させる。立教大学や早稲田大学も全員留学の方針を打ち出した。
留学を必修とする新学部を設立する大学も相次いでいる。海外で学ぶ学生が減るなか、
企業のグローバル人材育成の要望に応える。

一橋大は在学中に英語圏の有力校で4週間程度の語学留学を必修にする。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ03001_T00C14A7MM0000/
175エリート街道さん:2014/07/06(日) 11:15:09.25 ID:rm1jf5oT
有名私大の一般入試比率

東京理科大 81.3%
明治大 69.6%
青山学院大 68.8%
法政大 67.0%
立教大 65.9%
上智大 61.6%
立命館大 60.4%
同志社大 60.3%
学習院大 59.9%★
関西大 55.7%
中央大 55.3%
国際基督教大 53.6%
慶應義塾大 −
早稲田大 −
関西学院大 −

※慶大・早大・関学は非公表

(週刊ダイヤモンド2011年12月10日号)
176エリート街道さん:2014/07/06(日) 11:23:43.90 ID:xSF/ma4G
QS UNIVERSITY RANKINGS: ASIA(私立のみ抜粋)
topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2013

32位 慶應
44位 早稲田
76位 東京理科

151-160位 上智大学
171-180位 学習院★、国際基督教
181-190位 立命館

201-250位 同志社、明治、立教
251-300位 青学、中央、関学

評価基準
@学術面での評価、A企業による評価、B教員一人当たりの論文被引用数
C学生一人あたりの教員数、D外国人教員比率、E国外留学生比率


法政は圏外
177エリート街道さん:2014/07/06(日) 11:24:16.16 ID:rm1jf5oT
「QRコード」の開発者は法政大学OBか。素晴らしいな。

法政大学OBの原昌宏氏が欧州発明家賞で「Popular Prize」を受賞しました。
http://www.hosei.ac.jp/NEWS/kyoiku_kenkyu/140619.html

株式会社デンソーウェーブの原昌宏氏がQRコード開発で
欧州発明家賞(European Inventor Award)授賞式において、Popular Prizeを受賞しました。
Popular Prizeは欧州特許庁ウェブサイトやFacebookから一般投票によって選ばれる賞で、
受賞は日本人初の快挙となります。

原氏は法政大学第二高等学校から、1980年法政大学工学部電気工学科
(現在の理工学部電気電子工学科)を卒業され、日本電装(現デンソー)に入社。
技術開発チームを率いて、1994年に「QRコード」を開発・発表されました。
QRコードは今や世界中で使われる国際規格です。
178エリート街道さん:2014/07/06(日) 11:24:33.97 ID:rm1jf5oT
■企業就職力ランキング  
(「読売ウィークリー」2008. 2.17 12業界別・56大学「就職の実力」)
人気企業就職者数ランキング(学部)
明治895人>法政715人>中央698人>立教585人>青学582人>上智384人

■サンデー毎日H2009.7.26号 09年卒業者人気企業300社就職者数
明治1697>法政1438>中央1306>立教973>青学905>上智497  

【合計人数】  
明治2592人>法政2153人>中央2004人>立教1558人>青学1487人>上智881人
179エリート街道さん:2014/07/06(日) 11:25:16.46 ID:rm1jf5oT
有名私大の一般入試比率

東京理科大 81.3%
明治大 69.6%
青山学院大 68.8%
法政大 67.0%
立教大 65.9%
上智大 61.6%
立命館大 60.4%
同志社大 60.3%
学習院大 59.9%★
関西大 55.7%
中央大 55.3%
国際基督教大 53.6%
慶應義塾大 −
早稲田大 −
関西学院大 −

※慶大・早大・関学は非公表

(週刊ダイヤモンド2011年12月10日号)
180エリート街道さん:2014/07/06(日) 11:43:48.73 ID:UuKwSrh8
>>179
コピペ爆撃は規制の対象ですよ
法政に成りすました他大学かと思われますが通報しますね
181エリート街道さん:2014/07/06(日) 11:47:30.37 ID:00gSwgZB
■企業就職力ランキング  
(「読売ウィークリー」2008. 2.17 12業界別・56大学「就職の実力」)
人気企業就職者数ランキング(学部)
明治895人>法政715人>中央698人>立教585人>青学582人>上智384人

■サンデー毎日H2009.7.26号 09年卒業者人気企業300社就職者数
明治1697>法政1438>中央1306>立教973>青学905>上智497  

【合計人数】  
明治2592人>法政2153人>中央2004人>立教1558人>青学1487人>上智881人
182エリート街道さん:2014/07/06(日) 11:48:15.30 ID:00gSwgZB
有名私大の一般入試比率

東京理科大 81.3%
明治大 69.6%
青山学院大 68.8%
法政大 67.0%
立教大 65.9%
上智大 61.6%
立命館大 60.4%
同志社大 60.3%
学習院大 59.9%★
関西大 55.7%
中央大 55.3%
国際基督教大 53.6%
慶應義塾大 −
早稲田大 −
関西学院大 −

※慶大・早大・関学は非公表

(週刊ダイヤモンド2011年12月10日号)
183エリート街道さん:2014/07/06(日) 11:54:03.20 ID:00gSwgZB
「QRコード」の開発者は法政大学OBか。素晴らしいな。

法政大学OBの原昌宏氏が欧州発明家賞で「Popular Prize」を受賞しました。
http://www.hosei.ac.jp/NEWS/kyoiku_kenkyu/140619.html

株式会社デンソーウェーブの原昌宏氏がQRコード開発で
欧州発明家賞(European Inventor Award)授賞式において、Popular Prizeを受賞しました。
Popular Prizeは欧州特許庁ウェブサイトやFacebookから一般投票によって選ばれる賞で、
受賞は日本人初の快挙となります。

原氏は法政大学第二高等学校から、1980年法政大学工学部電気工学科
(現在の理工学部電気電子工学科)を卒業され、日本電装(現デンソー)に入社。
技術開発チームを率いて、1994年に「QRコード」を開発・発表されました。
QRコードは今や世界中で使われる国際規格です。
184エリート街道さん:2014/07/06(日) 12:04:34.84 ID:IJNwRDpI
>>180
おまえの仲間だろ。
法政スレに連れて帰れよ。
185エリート街道さん:2014/07/06(日) 12:07:51.17 ID:UuKwSrh8
>>184
私は法政じゃないです
どこの大学であれども荒らしは迷惑行為なのでプロパイダ規制ですね。
186エリート街道さん:2014/07/06(日) 12:20:02.51 ID:00gSwgZB
「QRコード」の開発者は法政大学OBか。素晴らしいな。

法政大学OBの原昌宏氏が欧州発明家賞で「Popular Prize」を受賞しました。
http://www.hosei.ac.jp/NEWS/kyoiku_kenkyu/140619.html

株式会社デンソーウェーブの原昌宏氏がQRコード開発で
欧州発明家賞(European Inventor Award)授賞式において、Popular Prizeを受賞しました。
Popular Prizeは欧州特許庁ウェブサイトやFacebookから一般投票によって選ばれる賞で、
受賞は日本人初の快挙となります。

原氏は法政大学第二高等学校から、1980年法政大学工学部電気工学科
(現在の理工学部電気電子工学科)を卒業され、日本電装(現デンソー)に入社。
技術開発チームを率いて、1994年に「QRコード」を開発・発表されました。
QRコードは今や世界中で使われる国際規格です。
187エリート街道さん:2014/07/06(日) 12:21:05.05 ID:8ZSdt0Cb
○○THE アジア大学ランキング○○
ttp://www.huffingtonpost.jp/2014/06/19/asian-university_n_5513571.html

☆私立大学
63 順天堂大学
64 早稲田大学
72 慶応大学
のみ。

あれ?明治は?
188エリート街道さん:2014/07/06(日) 12:28:56.79 ID:00gSwgZB
有名私大の一般入試比率

東京理科大 81.3%
明治大 69.6%
青山学院大 68.8%
法政大 67.0%
立教大 65.9%
上智大 61.6%
立命館大 60.4%
同志社大 60.3%
学習院大 59.9%★
関西大 55.7%
中央大 55.3%
国際基督教大 53.6%
慶應義塾大 −
早稲田大 −
関西学院大 −

※慶大・早大・関学は非公表

(週刊ダイヤモンド2011年12月10日号)
189エリート街道さん:2014/07/06(日) 12:51:42.11 ID:Jw+43BB0
>>188
お前は昨日からずっっっと同じコピペばっか張ってるな
どれだけ暇が有り余ってるんだ?
190エリート街道さん:2014/07/06(日) 13:13:07.43 ID:AyUjmj60
>>189
お前は昨日からずっっっと同じコピペばっか張ってるな
どれだけ暇が有り余ってるんだ?
191エリート街道さん:2014/07/06(日) 13:23:40.09 ID:dwIEZKsG
一般職の多い金融41社を除外した場合
サンデー毎日2013.8.4号 有名77大学人気325社2013年就職実績

【284社就職者数】

明治大学970人

法政大学734人

中央大学650人

立教大学559人

青山学院553人

学習院大170人
192エリート街道さん:2014/07/06(日) 13:44:06.76 ID:Jw+43BB0
>>190
相手の主張丸パクリするところがどこかの国にソックリ
193エリート街道さん:2014/07/06(日) 14:11:07.45 ID:q2kQY0sw
>>190
お前みたいな低レベルな煽りしか出来ない馬鹿がいると法政全体の評価に関わるんだよ
まともに意見も出来ないで他大学に喧嘩売る馬鹿は失せろ
194エリート街道さん:2014/07/06(日) 14:14:22.77 ID:e9X9eXbr
一般職の多い金融41社を除外した場合
サンデー毎日2013.8.4号 有名77大学人気325社2013年就職実績

【284社就職者数】

明治大学970人

法政大学734人

中央大学650人

立教大学559人

青山学院553人

学習院大170人
195エリート街道さん:2014/07/06(日) 14:19:58.08 ID:nwsoug9g
学習院…帝国主義
法政…人民民主主義

イデオロギーの戦いだと思う。
196エリート街道さん:2014/07/06(日) 14:23:08.85 ID:e9X9eXbr
有名私大の一般入試比率

東京理科大 81.3%ガリ勉オタク
明治大 69.6% 後輩校の癖にうぜーなそのうち潰す
青山学院大 68.8%パン就職w半女子校w
法政大 67.0% 神
立教大 65.9%就職率非公開w
上智大 61.6%ハリボテ
立命館大 60.4%なにこれ
同志社大 60.3%建物は見習え
学習院大 59.9%プッバカ麻呂雑魚
関西大 55.7%なにこれ
中央大 55.3%死ね あ、死んでる
国際基督教大 53.6%ハリボテ
慶應義塾大 −私大の闇
早稲田大 −毎度お馴染み
関西学院大 −なにこれ

※慶大・早大・関学は非公表

(週刊ダイヤモンド2011年12月10日号)
197エリート街道さん:2014/07/06(日) 14:46:58.67 ID:1FiQwjK5
>>192
お前は昨日からずっっっと同じコピペばっか張ってるな
どれだけ暇が有り余ってるんだ?
198エリート街道さん:2014/07/06(日) 14:50:40.71 ID:q2kQY0sw
>>197
発狂すんな
法政の恥さらし
199エリート街道さん:2014/07/06(日) 14:56:35.73 ID:S2dNMMjl
>>195
偏差値とか就職実績において何も言えないから今度はレッテル貼ってイメージ下げ作戦か
皇族が通ってる=帝国主義とかどんだけ短絡的なんだ?
200エリート街道さん:2014/07/06(日) 14:57:29.96 ID:S2dNMMjl
>>197
図星過ぎて何も言い返せないのね
やっぱ法政って少なからずこういう左翼がいるのね
201エリート街道さん:2014/07/06(日) 14:57:48.60 ID:1FiQwjK5
一般職の多い金融41社を除外した場合
サンデー毎日2013.8.4号 有名77大学人気325社2013年就職実績

【284社就職者数】

明治大学970人

法政大学734人

中央大学650人

立教大学559人

青山学院553人

学習院大170人
202エリート街道さん:2014/07/06(日) 15:13:36.82 ID:dwIEZKsG
マーチは法政が伸びて、中央が沈んだな。
法学部以外の主要学部は完全に法政>中央になった。
中央商にいたっては法政経営に代ゼミ、河合、べネ全てで負けた。

文系主要学部(法以外)と残りの最高偏差値学部で比較。

2015年度最新代ゼミ偏差値(法以外)
△法政経済59=中央経済59△
○法政経営60>中央商学59●
△法政文学60=中央文学60△
○法政外語63>中央総政61●
△法政国際61=中央総政61△

2015年度最新河合塾偏差値(法以外)
※2014.6.23更新個別A方式
●法政経済54.2<中央経済56.9○
○法政経営56.7>中央商学55.6●
○法政文学57.1>中央文学55.2●
○法政外語65.0>中央総政57.5●
○法政国際60.0>中央総政57.5●

2015年度用ベネッセ進研模試(法以外)
△法政経済64=中央経済64△
○法政経営64>中央商学63●
△法政文学64=中央文学64△
○法政外語70>中央総政65●
○法政国際66>中央総政65●

※法政外語、中央総政は2科目入試
※結論⇒法学部は中央>法政、その他は法政>中央で確定
203エリート街道さん:2014/07/06(日) 15:19:16.64 ID:1FiQwjK5
有名私大の一般入試比率

東京理科大 81.3%
明治大 69.6%
青山学院大 68.8%
法政大 67.0%
立教大 65.9%
上智大 61.6%
立命館大 60.4%
同志社大 60.3%
学習院大 59.9%★
関西大 55.7%
中央大 55.3%
国際基督教大 53.6%
慶應義塾大 −
早稲田大 −
関西学院大 −

※慶大・早大・関学は非公表

(週刊ダイヤモンド2011年12月10日号)
204エリート街道さん:2014/07/06(日) 15:24:02.35 ID:lmxS9Pgc
Z会が認める日本の私立大学(2014年)
http://www.zkai.co.jp/high/juken/osusumepdf/2014bunkei3-1.pdf
http://www.zkai.co.jp/high/juken/osusumepdf/2014rikei3-1.pdf

■文系
------------------------------------------------------------------------------------
【早慶上智】早稲田 慶應義塾 上智
【難関私大】ICU 津田塾 明治 青山学院 立教 中央 法政 同志社 立命館 関西 関西学院

■理系
------------------------------------------------------------------------------------
【早慶上智】早稲田 慶應義塾 上智
【難関私大】ICU 津田塾 明治 青山学院 立教 中央 法政 同志社 立命館 関西 関西学院 東京理科 
205エリート街道さん:2014/07/06(日) 16:32:15.96 ID:gV0dq7UL
>>204
Z会とか東京四大学とかスポーツ区分でクラス分けしてる時点でお察し
206エリート街道さん:2014/07/06(日) 17:32:57.39 ID:NmKroFkV
学習院は法政は微妙だが関西大よりは上だろ
207エリート街道さん:2014/07/06(日) 18:39:11.59 ID:xSF/ma4G
学習院 59.75 (法60 経60 文60 理59)
法政  58.75 (法59 経59 文60 理工57)

共通する主要学部で比較した。学科で比較したらもう少し変わるだろう。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/
208エリート街道さん:2014/07/06(日) 19:06:12.38 ID:xA3lD6f9
ID:1FiQwjK5
ID:AyUjmj60
こいつら発狂し過ぎ
法政ってみんなこうなの?
さすがに一部の学歴コンプだけだよな??
209エリート街道さん:2014/07/06(日) 19:13:39.76 ID:Er/G7k8B
いや、典型的な法政のやつの行動パターンだよ おかしいと思うだろ
勝てそうな相手(中央非法や成蹊や日大)には俄然と立ち向かっていくけど
そうじゃないときはこのパターン
まともじゃないんだよw
210エリート街道さん:2014/07/06(日) 19:25:38.11 ID:hv4+f9UQ
一般職の多い金融41社を除外した場合
サンデー毎日2013.8.4号 有名77大学人気325社2013年就職実績

【284社就職者数】

明治大学970人

法政大学734人

中央大学650人

立教大学559人

青山学院553人

学習院大170人
211エリート街道さん:2014/07/06(日) 20:43:38.70 ID:xSF/ma4G
212エリート街道さん:2014/07/06(日) 20:53:37.37 ID:mkzd/91d
>>211
お疲れ
いつまでも話の分からない一部発狂法政もこれで黙るだろう
213エリート街道さん:2014/07/06(日) 21:11:38.01 ID:mch7VLYc
一般職を含んだデーターしか出せないのか?内部水増しアホしか居ないわけだ
214エリート街道さん:2014/07/06(日) 21:25:34.56 ID:mkzd/91d
>>213
有力企業だからいいだろ
法政のくせに高望みすんな
215エリート街道さん:2014/07/06(日) 21:33:50.25 ID:xSF/ma4G
>>213

一般職を除いたデータなんか見たことないからな。

>>210だって一般職を除外したわけじゃない。
学習院大生の多くが就職先に選ぶ金融系を除外したのだから、
全体における他企業の就職者数が低くなるのは当然。

http://www.gakushuin.ac.jp/univ/career/data/2012/index.html#sec-cont03
216エリート街道さん:2014/07/06(日) 21:34:56.08 ID:lmxS9Pgc
217エリート街道さん:2014/07/06(日) 21:47:27.06 ID:xSF/ma4G
学習院もないけど、法政もないじゃん。何を示したいの?
218エリート街道さん:2014/07/06(日) 21:48:23.36 ID:68YvlAIh
>>216は非常に貴重なデータだな。
女子半分の青学と、女子割合が低い明治とで
総合職就職率は変わらないわけだ。
219エリート街道さん:2014/07/06(日) 21:59:22.06 ID:mkzd/91d
法政焦り過ぎ
元々格下なんだからそんな躍起になって学習院に噛みつかなくても
220エリート街道さん:2014/07/06(日) 22:13:45.42 ID:KDxmJ9J9
>>211
学習院君はこんなパン職データにしがみついてんのか、そりゃお疲れだねい
221エリート街道さん:2014/07/06(日) 22:33:45.59 ID:mkzd/91d
>>220
GMARCHにしがみついてる法政の言う事じゃない
222エリート街道さん:2014/07/06(日) 22:40:05.18 ID:FQIAhnlb
ゴキブリ駆除は昆虫博士の中央に任せろ
223エリート街道さん:2014/07/06(日) 23:56:15.81 ID:68YvlAIh
>>220
総合職データと変わらない。
そのデータを>>216にならって総合職就職率に加工したところで
男子割合高い大学は男女半々の青学立教学習院に比べても、せいぜい1ポイントくらいしか有利にならない。
224エリート街道さん:2014/07/07(月) 00:26:32.58 ID:G6YDIXQV
>>223
うん、そんなこと言ってないし、聞いてないし
225エリート街道さん:2014/07/07(月) 01:33:39.71 ID:8vuRZqJJ
どっちも中央よりは上だから安心しろ
226エリート街道さん:2014/07/07(月) 05:07:25.44 ID:hbBIT3WQ
>>204
代ゼミがかろうじて学習院を難関大扱いしてくれてるけど

河合、べネ、東進、Z会は学習院をいわゆる難関大の対象から外してる

早慶上智の1ランク下の大学のグループとして

河合塾、Z会、ベネッセはマーチ、東進は明青立法中を挙げている。

学習院は成蹊成城あたりと並んで有名大扱い。
227エリート街道さん:2014/07/07(月) 05:25:27.28 ID:dcv66dr6
一般書店で誰もが手に出来る書籍によるランキング


「危ない大学・消える大学 2015」島野清志著
2013年入試偏差値による私立大学分類
(P87〜P98より抜粋 代ゼミ偏差値、総定員充足率、受験科目数、不合格者数で各大学の格付けを決定。

【SAグループ】私学四天王
慶應義塾・国際基督教・上智・早稲田

【A1グループ】一流私大
青山学院・学習院★・中央・東京理科・明治・立教・同志社・立命館・関西学院

【A2グループ】一流私大
成城・成蹊・法政★・明治学院・南山・関西・西南学院
228エリート街道さん:2014/07/07(月) 07:06:06.59 ID:8vuRZqJJ
島野の偏見丸出しで当てにならんランキングだな
代ゼミ偏差値で理科大がMARCHと同じな訳がないのに
229エリート街道さん:2014/07/07(月) 07:26:27.11 ID:dcv66dr6
2014年入試結果 第1回ベネッセ・駿台記述模試 合格者平均偏差値

       文  理  文  法  経  商  経  社  国  外  政  新  人
       系  工  学  学  済  学  営  会  際  語  策  領  科
慶應大 74.6 73.8 75.6 80.1 77.0 76.8 --.- --.- --.- --.- 71.2 67.0 --.- 理73.8 (医81.0 薬73.3 看66.4)
早稲田 71.5 71.4 72.4 74.5 76.0 72.4 --.- 72.1 74.7 --.- --.- 67.0 70.4 構71.6 ス63.9 【基71.8 創69.3 先73.1】
上智大 71.6 65.9 71.1 73.2 70.2 --.- --.- --.- 73.1 72.5 --.- --.- 69.3 (神61.2 国71.9)
明治大 66.9 63.3 67.2 67.0 68.9 65.9 66.1 --.- 68.4 --.- --.- 65.1 --.- 理63.3 (農63.3 数58.3)
立教大 65.0 63.2 64.9 65.8 64.2 --.- 68.2 67.1 --.- 69.7 --.- --.- 63.2 観62.6 福59.1
中央大 64.5 59.3 64.1 69.8 62.6 62.4 --.- --.- --.- --.- 63.6
青学大 64.2 59.2 66.1 64.5 62.4 --.- 64.1 --.- 65.9 --.- 66.1 58.6 65.5
学習院 63.6 59.5 63.6 63.1 64.1
法政大 62.0 56.1 63.6 62.5 60.2 --.- 61.6 60.9 63.9 71.2 --.- 60.1 --.- 福59.2 キャ59.2 ス59.8 理55.2 (情54.5 デ56.6 生58.1)
230エリート街道さん:2014/07/07(月) 08:43:37.55 ID:a5xPyXWo
>>226
それ偏差値の区分じゃないよね。
Z会は出題形式の区分だし、そもそも偏差値なら学習院>法政なんて明らかだし
他も偏差値の区分じゃない。
231エリート街道さん:2014/07/07(月) 08:57:18.65 ID:+rQIvfj0
明日発売のサンデー毎日のリークっぽいのきてる
ガチなら法政結構ダメージでかいんじゃないの?
232エリート街道さん:2014/07/07(月) 09:09:34.11 ID:a5xPyXWo
見てきたが、予想の範囲内だな。

6年前の対決と数%としか変わらない。
学習院に8〜9割蹴られる中央に法政は8〜9割蹴られる。
やはり学歴的に2ランクほど違う。

学習院の偏差値の急降下の影響は軽微で済んだな。
今回は明治がいちばん喜んでるだろうね。
233エリート街道さん:2014/07/07(月) 09:36:15.71 ID:+rQIvfj0
>>232
正直法政相手に勝っても喜べないでしょ
しかも二割は向こうに流れてるわけだし
若干だけど差を縮められた印象

つか立教との差が開いたことの方が大きい
十年前を考えればグループ内序列は下がってる
234エリート街道さん:2014/07/07(月) 09:42:20.61 ID:a5xPyXWo
国際系で明治と立教が100−0だよね。
偏差値2違うだけでこんなにも差が出るのかと。
そりゃ国際日本に比べたら異文化は一般募集が少ないから偏差値差は出てくるわけだけど。
学習院の国際系は総定員200らしいよ。
235エリート街道さん:2014/07/07(月) 09:47:05.25 ID:a5xPyXWo
>>233
本来、学習院は法政相手には100−0で完封しなきゃいけないところだね。
236エリート街道さん:2014/07/07(月) 09:47:22.22 ID:+rQIvfj0
>>234
国際系にしては規模大きいんだよね
学生数を大学全体で一万人程度にするって目標あるみたいだから仕方ないけど
偏差値は河合で57.5ってところだろう

地方入試導入はいつだろうか
237エリート街道さん:2014/07/07(月) 09:51:04.34 ID:a5xPyXWo
>>236
でも学習院って一般募集人数公表しない大学じゃなかった?
一般入試外で4割5割確保して河合60〜62,5 代ゼミ62〜63ってところじゃないの。
238エリート街道さん:2014/07/07(月) 09:57:19.75 ID:+rQIvfj0
>>237
一般比率と募集定員非公表については外部機関に指摘されてたからそんなに絞れないんじゃないのかな
六割はキープすると思う
明治の国際日本が60程度なことを考えると57.5くらいが妥当では?
代ゼミも60〜61でしょ
239エリート街道さん:2014/07/07(月) 10:07:10.89 ID:a5xPyXWo
>>238
そのレベルになったらもう立教とは戦えないね。
既存学部へのいい波及効果がないと。
併願先は同じ学部名の東京外大受験生取り込めそうなところが明治立教とは違いそう。
まぁ国際日本ってどっちかっていうと文化系学部なんだけど。
240エリート街道さん:2014/07/07(月) 10:12:42.25 ID:+rQIvfj0
>>239
一般募集50人、2科目入試とかならある程度の偏差値狙えたと思うけどね…

偏差値が低いとブランド力もつかないしダブル合格でも引っ張れないし正直いいことない
241エリート街道さん:2014/07/07(月) 10:40:59.51 ID:a5xPyXWo
なんで学習院は入試方式複線化しない?
200一括募集するのと 
100,50,50に分けて募集するのとでは
偏差値は全然違う。
偏差値が高ければ選択率、入学率も上がる。
242エリート街道さん:2014/07/07(月) 11:51:06.76 ID:MBbWloYS
法政に流れ込む20%をまずどうにかしないとなー
243エリート街道さん:2014/07/07(月) 12:47:17.60 ID:WC1KvEXf
完膚無きまでに叩きのめしますかw
もともとランクとしては2,3ランク違うしね

学習院の相手はバンカラの明治、立地的宿命で立教、それに青学でしょう
244エリート街道さん:2014/07/07(月) 12:48:42.27 ID:8vuRZqJJ
明治=学習院>青山学院>法政=中央
245エリート街道さん:2014/07/07(月) 15:23:14.85 ID:a5xPyXWo
外部機関の評価報告と読売の大学の実力2014を調べてみた。
学習院はこの間、法学部で一般枠を2倍に拡大。

明立学 2008年偏差値→2014偏差値

立教法63→62
学習院法62→60
明治法62→62

明治政治63→63
立教政治63→62
学習院政治62→61


経済学部は一般枠を1,5倍に拡大してるけど
2008年と比べて偏差値は1上がってる。
246エリート街道さん:2014/07/07(月) 15:40:55.54 ID:a5xPyXWo
学習院の下落は自律的と言えるけど
立教の下落はなんだろうね。
とくに6/23の河合偏差値が酷い。明治や青学に食われたかな。
早いうちに明治と青学が2TOPになるかもしれない。
247エリート街道さん:2014/07/07(月) 16:36:54.27 ID:hbBIT3WQ
同じ目標に向かって競い合い、または切磋琢磨(せっさたくま)する相手、
いわゆる「ライバル」ですね。 大学にも、こうしたライバル校というものがあります。
今回は、スポーツや学業などでライバル同士だといわれている大学を紹介します。

【ライバル関係にあるとされる大学】

●東京大学と京都大学

●早稲田大学と慶應義塾大学

●明治大学と法政大学

●立命館大学と同志社大学

●関西大学と関西学院大学

●東洋大学と駒澤大学

●ハーバード大学とイェール大学

http://woman.mynavi.jp/article/130525-004/


学習院大のライバルはどこ?
成蹊大学あたり?
248エリート街道さん:2014/07/07(月) 16:39:36.08 ID:MBbWloYS
>>247
青学あたりだろ
成蹊は法政だよ
249エリート街道さん:2014/07/07(月) 16:43:24.01 ID:ZMCy7ZLH
>>247
法政の分際で調子のんな。
おまえは学習院の子分たちと同レヴェルだよヴァーカ。


【SAクラス】最難関大学
慶応義塾・早稲田・上智・国際基督教
【A1クラス】一流大学上位
青山学院・中央・津田塾・東京理科・明治・立教・学習院・同志社・立命館・関西学院
【A2クラス】一流大学
★成蹊・★成城・日本女子・東京女子・★法政・明治学院・★学習院女子・聖心女子・聖路加看護 他


●大学クラスで異なる内定取得状況(HP総合調査研究所、東洋経済新聞社 2012/6/28)
250エリート街道さん:2014/07/07(月) 17:12:43.53 ID:DlZF8Qnc
有名私大の一般入試比率

東京理科大 81.3%
明治大 69.6%
青山学院大 68.8%
法政大 67.0%
立教大 65.9%
上智大 61.6%
立命館大 60.4%
同志社大 60.3%
学習院大 59.9%★
関西大 55.7%
中央大 55.3%
国際基督教大 53.6%
慶應義塾大 −
早稲田大 −
関西学院大 −

※慶大・早大・関学は非公表

(週刊ダイヤモンド2011年12月10日号)
251エリート街道さん:2014/07/07(月) 17:13:20.75 ID:8vuRZqJJ
>>249
ソースが古い
出直せ
252エリート街道さん:2014/07/07(月) 17:15:36.00 ID:MBbWloYS
>>250
ソースが古い
出直せ
253エリート街道さん:2014/07/07(月) 17:16:47.82 ID:DlZF8Qnc
一般職の多い金融41社を除外した場合
サンデー毎日2013.8.4号 有名77大学人気325社2013年就職実績

【284社就職者数】

明治大学970人

法政大学734人

中央大学650人

立教大学559人

青山学院553人

学習院大170人
254エリート街道さん:2014/07/07(月) 17:19:31.56 ID:MBbWloYS
>>253
比率で出せ
255エリート街道さん:2014/07/07(月) 17:45:21.89 ID:hbBIT3WQ
有力企業325社 就職者数ゼロの企業数
http://2chreport.net/n11_c00.htm

早稲田大30
慶應義塾45
明治大学70
立命館大73
法政大学96★
同志社大96
中央大学99

----------------------

東京理科105
上智大学122
青山学院133
関西学院137
立教大学138
関西大学140

----------------------

学習院大204★

↑この順位が一番大学の強さを表してるね。
規模の小さい大学は社会に出ると損なんだよな。
同偏差値帯ならOBが多い大学のほうが絶対有利。
256エリート街道さん:2014/07/07(月) 17:48:49.14 ID:Ufm9BA69
「MARCHを射程に捉えた学習院」
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5171995.jpg

明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学の5大学がMARCHと呼ばれるようになって久しいが、
このグループに、学習院大が食い込みつつある。
(中略)
法学部を例にとると、青山学院との比較で7割近くが学習院を選んだ。
対法政では、法学部と文学部で約8割りの受験生が学習院を選んでいる
257エリート街道さん:2014/07/07(月) 17:53:38.26 ID:hbBIT3WQ
首都圏の有名9大学
http://resemom.jp/article/2012/03/06/6679.html
青山学院大学、慶應義塾大学、上智大学、東京大学
一橋大学、法政大学、明治大学、立教大学、早稲田大学
の文系学部4年生約2,000人を対象に対面調査を実施。

香港の観光雑誌で、日本の「10大知名学府」として紹介されている大学
東京大学 早稲田大学 慶應義塾大学 お茶の水女子大学 立教大学
一橋大学 駒澤大学 明治大学 法政大学 上智大学
http://blog.livedoor.jp/shiki01/archives/50193317.html
http://image.blog.livedoor.jp/shiki01/imgs/f/5/f5ba1971.jpg

学習院は載ってないな…
258エリート街道さん:2014/07/07(月) 17:59:43.54 ID:hbBIT3WQ
「絶対トクする大学・学部選び'13」(エール出版社)108ページより
国立・私立一流大学22校実力ランク
<評価項目は、社会的評価、学生生活の充実度、難関国家試験合格、グローバル化対応、入試難易度等>
http://img.7netshopping.jp/bks/images/b0/1106068320.jpg

ランク1東京大学
ランク2京都大学
ランク2早稲田大
ランク4一橋大学
ランク4慶應義塾

ランク6中央大学
ランク7明治大学
ランク8関西学院
ランク9法政大学★
ランク9大阪大学
ランク9北海道大
ランク9同志社大
ランク9立命館大

ランク14名古屋大
ランク14東北大学
ランク14立教大学
ランク14神戸大学
ランク14関西大学
ランク19九州大学
ランク19上智大学

ランク21学習院大★
ランク21青山学院
259エリート街道さん:2014/07/07(月) 18:03:44.32 ID:hbBIT3WQ
高等教育の充実にも力を入れており、早稲田大学、慶應義塾大学、
明治大学、法政大学、中央大学など、現代の名だたる私大の多くが、
原内閣下で旧制大学に昇格している。
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/5/1/5198.html

キャンパスおすすめスポット5大学!〜首都圏有名私大〜
慶應大学 立教大学 法政大学 明治大学 早稲田大
http://www.youtube.com/watch?v=c8EcN3IY8dI

東京六大学
→慶應大学・東京大学・法政大学・明治大学・立教大学・早稲田大学
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6

MARCH
→明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学
https://ja.wikipedia.org/wiki/MARCH_(%E5%AD%A6%E6%A0%A1) 

2014年東進現役合格実績更新中
早稲田・慶応・上智
理 明 青 立 法 中 
関 関 同 立
日 東 駒 専 産 近 甲 龍
http://www.toshin.com/jisseki/

東進TVCM「合格報告篇(早慶)」
http://www.youtube.com/watch?v=0Yn0UeDjrnc←学習院は六大学でもマーチでもないから仲間外れにされてるの?
東進TVCM「合格報告篇(早慶)?」
http://www.youtube.com/watch?v=WEbswkW7q3M←学習院は六大学でもマーチでもないから仲間外れにされてるの?
260エリート街道さん:2014/07/07(月) 18:11:31.87 ID:+rQIvfj0
法政工作員帰ってきたけどサンデー毎日は大ダメージだろうなあ
261エリート街道さん:2014/07/07(月) 18:33:35.03 ID:hbBIT3WQ
ダブル合格は来年反映されるだろう。
今年はダブル合格で法政文>中央文になっただけで十分。
新偏差値では法以外の主要学部が法政>中央になっている。

商経営は法政が代ゼミ、河合、ベネッセ全てで中央を上回ったので
おそらく法政が勝つだろうな。
262エリート街道さん:2014/07/07(月) 18:34:29.52 ID:+rQIvfj0
>>261
スレ間違えてないかい?
263エリート街道さん:2014/07/07(月) 18:38:19.73 ID:MBbWloYS
法政だけは行きたくない
現役で法政なら浪人するよ
一浪なら我慢するけど一生悔やむだろうな
264エリート街道さん:2014/07/07(月) 18:42:15.78 ID:hbBIT3WQ
【受験生人気1】『 東 京 六 大 学 』【超絶人気ブランド】

現役高校生が志望している大学ランキング2008
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/contents/rank/index.html?cid=rank0...
1位明治 2位早稲田 3位法政

現役高校生が志望している大学ランキング2009
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/contents/rank/index09.html
1位明治 2位早稲田 3位法政

現役高校生が志望している大学ランキング2010
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/contents/rank10/index.html
1位明治 2位早稲田 3位立教

志望大学ランキング(日経が六大学ブランドについて触れている)
全国⇒1位明治2位早稲田3位立教4位法政
東日本⇒1位明治2位早稲田3位法政4位立教
http://shimei-club.jp/wp-content/uploads/img363.jpg

2014年度 主要私立大学一般入試 入学志願者速報
2014年2月22日 前期志願者数確定時(早法は後期無し)
http://www.keinet.ne.jp/topics/13/20140224-2.pdf
1位早稲田 2位明治 3位法政

首都圏・私立大学人気ランキング2014…受験者数・合格倍率・辞退率
http://news.ameba.jp/20140602-224/
受験者数を人気の指標のひとつと捉えるとトップ3は、
1位「明治大学」、2位「早稲田大学」、3位「法政大学」の順であった。


なんと2007年〜2014年まで8年連続で前期志願者数1位〜3位を早明法が独占。
圧巻の六大学ブランド!!! 10年連続なるか今後注目ですね!
265エリート街道さん:2014/07/07(月) 18:46:23.25 ID:hbBIT3WQ
>>254
一般職が多い金融41社を除外した場合
有名77大学人気325社2013年就職実績
サンデー毎日2013.8.4号

【284社就職者数】
法政大学734人
学習院大170人

就職率だと↓こうなる。

       284社率 284社計 就職者数
法政大学  14.18%    734   5,176
学習院大  11.92%    170   1,426


数も率も法政>学習院だよ。
266エリート街道さん:2014/07/07(月) 19:11:12.39 ID:LQJADUvG
申し訳ないが学習院は眼中になかったな。明治法政中央タイプだわ。
小規模好きじゃない。
267エリート街道さん:2014/07/07(月) 19:23:05.07 ID:MBbWloYS
>>266
確かにそういう雰囲気で気に入らないとこだと考えもしないのはあるな
268エリート街道さん:2014/07/07(月) 19:40:06.11 ID:+rQIvfj0
>>266
まあそういうのはあるだろうねえ
269エリート街道さん:2014/07/08(火) 09:58:14.43 ID:9JbhJ0NU
>>266

俺は逆にマンモスとかバンカラは嫌いだなあ…
早稲田より慶応、明治より立教、法政より学習院
270関東私大マップ:2014/07/08(火) 10:06:27.59 ID:HSYAXwpk
                     セレブ系
      バンカラ系    ┌─────────┐   
68   ┌──────┐│    慶應義塾    .│
67   │  早稲田   ││             │
66   │ .││  │ 
65   │           ││  │ 理科系 女子大 
64   │           ││ 上智 国際基督教│┌───┐┌───┐
63 ┏┿━━━━━━┿┿━━┓  ││理科大││     │
62 ┃│     明治 ││立教┃         ││     ││    .│
61 (マーチ) 中央. ││青学┃         ││     ││   . │
60 ┃│法政┏━━━┿┿━━┛ 学習院 ││     ││津田塾│
59 ┗┿━━┛ ││ ││    .││     │
58   │  .││     成蹊     ││芝浦工││     │
57   │         .││             .││     ││日本女│
56   │          ││ 成城    明学  ││ ││東京女│
55 ┏┿━━┓國學院││      武蔵     ││     ││学習女│
54 ┃│日大┃   . ││              ││     ││聖心女│
53 ┃│専修┗━━━┿┿━━━━┓    .  ││ ││清泉女│       
52 ┃│   東洋.   ││駒沢 (日東駒専)   ││都市大││ フェリス. │
51 ┗┿━━━━━━┿┿━━━━┛   玉川││    ││白百合│
50   │神奈川 東経 ││              ││     ││共立女│   
49   └──────┘└─────────┘│電機大││昭和女│
48 二松学舎┏━━━━━━━┓ │東工科││大妻女│
47   立正 ┃  亜細亜. ┃          │工学院││東洋英│
46   明星 ┃大東  東海 (大東亜帝国) 桜美林└───┘│実践女│
45   拓殖 ┃帝京 国士舘  ┃     関東学院   └───┘ 
271エリート街道さん:2014/07/08(火) 12:09:42.51 ID:o96KQLl9
>>233からの流れは最高に笑えるな
サン毎はサンプル数が出ないので本スレでもデータとして信憑性が無いと嘲笑されてる
272エリート街道さん:2014/07/08(火) 12:20:09.36 ID:B1M1pv3f
学歴厨じゃないと無意味な比較だってこと見抜けないから仕方ない
普通のやつは20人蹴ってると思うだろう
273エリート街道さん:2014/07/08(火) 12:30:51.96 ID:o96KQLl9
学習院が「普通」のアタマでは無いんだよ(⌒-⌒; )
学習の名が泣いてるね(⌒-⌒; )
274エリート街道さん:2014/07/08(火) 12:42:49.86 ID:BnqdJbJP
>>273
学習院の頭が普通じゃないなら法政の頭はなんだ?蛆わいてる頭か?
275エリート街道さん:2014/07/08(火) 12:44:02.75 ID:o96KQLl9
サンマイのジャンクデータを持ち上げたのは学習院(⌒-⌒; )
276エリート街道さん:2014/07/08(火) 12:44:21.93 ID:o96KQLl9
>>233からの流れは最高に笑えるな
サン毎はサンプル数が出ないので本スレでもデータとして信憑性が無いと嘲笑されてる
277エリート街道さん:2014/07/08(火) 14:41:23.82 ID:PvPycZX7
法政必死過ぎw
データで負け続けて悔し紛れで出た反論がデータ批判
議論するレベルに達してないじゃないか
278エリート街道さん:2014/07/08(火) 14:55:41.22 ID:txJGOrBE
>>269
法政はオシャレ路線に邁進してるよ。
女子に人気のある学部をたくさん作って、いまや女子がかなり多い。
http://ameblo.jp/masac2/entry-11218744902.html
マーチだと立教の次に女子が多い。付属も2016年に共学化する。

資金力にモノ言わせて2020年に新キャンパスを完成させる。
これが相当解放的で先進的なデザイン。学食もかっこよくなるみたい。
279エリート街道さん:2014/07/08(火) 14:59:27.65 ID:DclBZbc2
>>276
貴見のとおりである
勝敗真偽不明でいいよ。
280エリート街道さん:2014/07/08(火) 15:08:32.54 ID:7DMHAeSG
法政「マーチ未満の学習院にダブル合格で8割も負けてるなんて認めない」
学習院「ダブル合格で法政と比較されるなんて認めない(しかも2割も取られて)」
281エリート街道さん:2014/07/08(火) 15:09:27.14 ID:DclBZbc2
紳士協定成立w
282エリート街道さん:2014/07/08(火) 15:26:32.14 ID:PM9u+yqX
法政はなんとか引き分けに持ち込みたがるな
それ以前に成蹊相手にキッチリ勝たないと
283エリート街道さん:2014/07/08(火) 15:54:09.33 ID:NbjHi2yz
これだけ盛り上がってることが法政と学習院はレベル的に近い証拠なのだろうね
284エリート街道さん:2014/07/08(火) 16:23:30.81 ID:txJGOrBE
法政はじわじわ伸びてきてるよ。
法学部以外の主要学部は完全に法政>中央になった。
中央商にいたっては法政経営に代ゼミ、河合、べネ全てで負けた。

文系主要学部(法以外)と残りの最高偏差値学部で比較。

2015年度最新代ゼミ偏差値(法以外)
△法政経済59=中央経済59△
○法政経営60>中央商学59●
△法政文学60=中央文学60△
○法政外語63>中央総政61●
△法政国際61=中央総政61△

2015年度最新河合塾偏差値(法以外)
※2014.6.23更新個別A方式
●法政経済54.2<中央経済56.9○
○法政経営56.7>中央商学55.6●
○法政文学57.1>中央文学55.2●
○法政外語65.0>中央総政57.5●
○法政国際60.0>中央総政57.5●

2015年度用ベネッセ進研模試(法以外)
△法政経済64=中央経済64△
○法政経営64>中央商学63●
△法政文学64=中央文学64△
○法政外語70>中央総政65●
○法政国際66>中央総政65●

※法政外語、中央総政は2科目入試
※結論⇒法学部は中央>法政、その他は法政>中央で確定
285エリート街道さん:2014/07/08(火) 16:34:08.49 ID:JJiySCcU
>>283
このスレの最初の方を見れば分かるけど新しい偏差値が出た時に学習院側が「法政工作員減ったなー」って煽り過ぎたんだよね
で、法政がまたコピペ張りまくるっていう(しかも古すぎて価値の無いデータ)
286エリート街道さん:2014/07/08(火) 17:00:15.95 ID:txJGOrBE
2014年度入試用 進研模試合格可能性判定基準 第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月 (高3生・高卒生)<B判定> 2013/10/28公開
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2014/hantei/3nen9m/

法政大学 66.1(文66 法68 経66 営66 GIS..71 国際69 社会64 人間65 福祉63 キャリ..64 スポ.65)

学習院大 65.0(文65 法66 経64)
287エリート街道さん:2014/07/08(火) 17:08:03.98 ID:JJiySCcU
>>286
えげつない偏差値操作のgisは抜かないとまともな比較にならないよ
一般比率だけが取り柄の大学で一番高い偏差値の学部が、一般で入る生徒が一桁しかいないところが笑える

つまり馬鹿学部でいっぱい一般入試を採って一般比率を水増ししてるわけだ

ほんとやることがセコいな
288エリート街道さん:2014/07/08(火) 17:10:34.54 ID:txJGOrBE
まあGIS抜いても法政>学習院だけどね…
GISの連中は英語ペラペラで格が違うからな
289エリート街道さん:2014/07/08(火) 17:19:56.65 ID:JJiySCcU
日東駒専と同じレベルの学部が多数ある中で一律GMARCHレベルの学習院より上だと思えるのがすごい

一般比率だけじゃなくて脳も水増しなのかな?
290エリート街道さん:2014/07/08(火) 17:26:50.71 ID:txJGOrBE
GISは男89人、女155人→計244人在籍
全ての授業を英語でこなし、日常会話も英語オンリー。
マーチで初めて秋入試を導入した学部。
偏差値は代ゼミ63、河合塾65、ベネッセ75(A判)。
http://www.hosei.ac.jp/gaiyo/johokokai/kyoiku/gakuseisu/2013/gakubu.html
http://www.hosei.ac.jp/gis/ja/index.html
291エリート街道さん:2014/07/08(火) 17:33:45.78 ID:txJGOrBE
法政大学(※15学部、東京六大学、マーチ、旧制八私大、四大法律学校、在籍者数42000人)
学習院大(※4学部、東京四大学、在籍者数8000名)

予備校1河合塾で比較
学部別「大学難易度ランキング」
河合塾2013年02月19日

法学部
http://toyokeizai.net/articles/-/12949?page=2
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/e/0/550/img_e059615951839e5fd2bdcf4e032203bc391142.jpg
法政大学法学部60.0
学習院大法学部57.5

文学部
http://toyokeizai.net/articles/-/12949?page=6
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/9/550/img_d9ac0355ad90caa9188ebf2b345b813d446665.jpg
法政大学文学部60.0
学習院大文学部57.5

外国語・国際系学部偏差値
http://toyokeizai.net/articles/-/26876?page=4
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/4/570/img_84e52475ee9a0fe3ee0887c5a95d5325588671.jpg
法政大学グローバル65.0
法政大学国際文化60.0
学習院無し

社会・社会福祉系偏差値
http://toyokeizai.net/articles/-/12949?page=5
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/9/7/550/img_972ad48b359b4a4025bb8bf41086ad72401922.jpg
法政大学社会学部57.5
法政大学現代福祉57.5
学習院無し
292エリート街道さん:2014/07/08(火) 17:55:26.11 ID:NbjHi2yz
どちらもマーチ下位で「難関大学最後の砦」でいいじゃん
それ以上望んだって明治や立教にはどっちも勝てないでしょ
293エリート街道さん:2014/07/08(火) 17:58:37.26 ID:txJGOrBE
2014年度入試用 進研模試合格可能性判定基準 第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月 (高3生・高卒生)<B判定> 2013/10/28公開
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2014/hantei/3nen9m/

法政1軍 67.6(文66 法68 経66 営66 GIS71 国際69)

学習院大 65.0(文65 法66 経64)
法政2軍 64.5(社64 人65 キャリ64 スポ65)


法政の2軍と学習院がなかなか良い勝負してるw
294エリート街道さん:2014/07/08(火) 18:01:08.14 ID:txJGOrBE
>>292
最後の砦は中央でしょ。
法以外マーチ最下位なんだから。
295エリート街道さん:2014/07/08(火) 18:18:28.24 ID:OqEVYSzB
そう。とりあえず、マーチ下位は中央法政学習院だな。
でも河合以外だと青学もあんまよくないんだよな。
296エリート街道さん:2014/07/08(火) 18:26:30.76 ID:PfF7j097
法政工作員が帰ってきたけどパワーダウンしてる…
297エリート街道さん:2014/07/08(火) 18:44:06.84 ID:txJGOrBE
学習院工作員の元気が無いんだよ
実際法政にいろいろ負けまくってるから
298エリート街道さん:2014/07/08(火) 20:02:00.22 ID:9JbhJ0NU
2014年入試結果 第1回ベネッセ・駿台記述模試 合格者平均偏差値

       文  理  文  法  経  商  経  社  国  外  政  新  人
       系  工  学  学  済  学  営  会  際  語  策  領  科
慶應大 74.6 73.8 75.6 80.1 77.0 76.8 --.- --.- --.- --.- 71.2 67.0 --.- 理73.8 (医81.0 薬73.3 看66.4)
早稲田 71.5 71.4 72.4 74.5 76.0 72.4 --.- 72.1 74.7 --.- --.- 67.0 70.4 構71.6 ス63.9 【基71.8 創69.3 先73.1】
上智大 71.6 65.9 71.1 73.2 70.2 --.- --.- --.- 73.1 72.5 --.- --.- 69.3 (神61.2 国71.9)
明治大 66.9 63.3 67.2 67.0 68.9 65.9 66.1 --.- 68.4 --.- --.- 65.1 --.- 理63.3 (農63.3 数58.3)
立教大 65.0 63.2 64.9 65.8 64.2 --.- 68.2 67.1 --.- 69.7 --.- --.- 63.2 観62.6 福59.1
中央大 64.5 59.3 64.1 69.8 62.6 62.4 --.- --.- --.- --.- 63.6
青学大 64.2 59.2 66.1 64.5 62.4 --.- 64.1 --.- 65.9 --.- 66.1 58.6 65.5
学習院 63.6 59.5 63.6 63.1 64.1
法政大 62.0 56.1 63.6 62.5 60.2 --.- 61.6 60.9 63.9 71.2 --.- 60.1 --.- 福59.2 キャ59.2 ス59.8 理55.2 (情54.5 デ56.6 生58.1)
299エリート街道さん:2014/07/08(火) 20:02:42.65 ID:9JbhJ0NU
2015年度河合塾偏差値  http://www.keinet.ne.jp/rank/ ※2014.5.27公表 <文系>

       文系 4学 文学 法学 経済 商学 経営 社会 国際 外語 政策 新領 人科 福祉 体育
慶應大  68.3  66.3  65.0  70.0  67.5  62.5  --.-  --.-  --.-  --.-  72.5  72.5
早稲田  64.9  65.8  65.0  65.0  68.3  65.0  --.-  67.5  65.0  --.-  --.-  63.3  64.2  --.-  60.0  文構65.0
上智大  63.2  63.3  61.4  64.2  63.8  --.-  --.-  --.-  65.0  62.5  --.-  --.-  62.5
明治大  59.9  59.8  59.0  60.0  60.0  60.0  60.0  --.-  60.0  --.-  --.-  60.0
青学大  59.6  59.0  58.5  57.5  57.5  --.-  62.5  --.-  61.7  --.-  62.5  57.5  58.8
立教大  59.5  59.8  58.4  59.2  59.2  --.-  62.5  60.0  --.-  65.0  --.-  --.-  58.8  55.0  --.-  観光57.5
同志社  58.9  59.1  60.0  58.8  57.5  60.0  --.-  58.5  61.7  61.3  57.5  55.0  60.0  --.-  57.5
中央大  57.8  57.4  56.2  60.8  56.9  55.6  --.-  --.-  --.-  --.-  60.0
学習院  57.2  57.3  56.6  57.5  57.5
関学大  57.1  56.6  56.4  55.0  57.5  57.5  --.-  57.5  62.5  --.-  55.0  --.-  56.7  55.8
法政大  57.0  56.2  57.1  56.7  54.2  --.-  56.7  55.0  60.0  65.0  --.-  55.0  --.-  55.0  57.5  キャリ..55.0
成蹊大  55.6  56.1  54.4  55.0  57.5
立命館  55.5  55.7  57.2  55.0  55.0  --.-  55.0  55.0  60.0  --.-  55.0  --.-  --.-  --.-  55.0  映像52.5
関西大  55.3  55.3  56.3  55.0  55.0  55.0  --.-  56.3  --.-  60.0  55.0  55.0  --.-  --.-  52.5  安全52.5
武蔵大  55.0  --.-  55.0  --.-  55.0  --.-  --.-  55.0
成城大  51.9  51.6  51.3  50.0  52.5  --.-  --.-  53.8
300エリート街道さん:2014/07/08(火) 20:03:15.56 ID:9JbhJ0NU
2015年度用 代ゼミ私大模試合否分布表(文系) 加重平均

       平  文  法  経  商  経  社  国  外  政  新  福  人  体  他
       均  学  学  済  学  営  会  際  語  策  領  祉  科  育
慶應大 66.4 65.6 67.0 67.3 66.2 --.- --.- --.- --.- 65.3 65.8
早稲田 65.2 65.4 66.2 67.9 65.5 --.- 65.1 66.2 --.- --.- 62.4 --.- 64.3 61.2 65.0(文構)
上智大 64.1 64.1 65.4 63.7 --.- --.- --.- 64.8 63.7 --.- --.- --.- 63.1
同志社 62.5 63.5 63.9 62.3 62.7 --.- 61.1 63.7 63.3 60.7 60.4 --.- 65.3 58.5 ※
明治大 62.0 61.8 61.8 63.0 61.6 61.9 --.- 62.4 --.- --.- 61.4
立教大 60.9 60.9 61.6 60.7 --.- 62.2 61.9 --.- 63.8 --.- --.- 57.1 61.0 --.- 60.7(観光)
中央大 60.7 60.1 64.0 59.3 58.9 --.- --.- --.- --.- 60.8
立命館 60.2 62.1 61.5 59.2 --.- 59.9 59.0 63.8 --.- 59.1 --.- --.- --.- 56.7 58.5(映像)
関学大 60.1 61.4 60.1 60.3 61.3 --.- 58.7 63.0 --.- 59.1 --.- 59.8 60.0 ※
学習院 60.0 60.1 60.0 60.0
青学大 60.0 60.5 59.1 59.5 --.- 59.7 --.- 62.2 --.- 60.7 57.0 --.- 60.4
法政大 59.2 60.3 59.4 59.0 --.- 59.7 59.0 60.5 63.2 --.- 58.1 56.0 --.- 58.4 57.1(キャリア)
南山大 59.1 59.4 58.7 59.2 --.- 58.2 --.- --.- 60.8 57.0
関西大 57.6 58.7 59.7 57.1 57.9 --.- 58.0 --.- 61.5 56.0 55.1 --.- --.- 55.5 54.0(安全)
301エリート街道さん:2014/07/08(火) 20:16:41.35 ID:JJiySCcU
>>297
2015年度版偏差値が出た後の数週間はどうしたの?元気無かったけど
悔しくて泣いてた?
ま、早く日東駒専レベルからの脱却を願ってるよ
302エリート街道さん:2014/07/08(火) 20:27:07.18 ID:HSYAXwpk
日東駒専レベルに落ちぶれて発狂する学習院を観察して楽しんでたよ
303エリート街道さん:2014/07/08(火) 20:39:48.09 ID:9JbhJ0NU
人気100社就職率トップ20(学部生在籍数2000人以上)
1 一橋大学 37.6
2 東京工業大学 29.7
3 慶應義塾大学 26.6
4 上智大学 18.8
5 早稲田大学 17.9
6 電気通信大学 17.6
7 京都大学 17.6
8 東京大学 17.2
9 東京外国語大学 16.5
10 津田塾大学 16.3
11 大阪大学 16.1
12 学習院大学 15.8
13 神戸大学 15.2
14 名古屋大学 15.0
15 聖心女子大学 14.6
16 東京女子大学 13.7
17 東京理科大学 13.4
18 青山学院大学 13.3 ←学習院と女子率ほぼ同じ(むしろ高い)
19 同志社大学 13.2
20 立教大学 12.4 ←学習院と女子率ほぼ同じ(むしろ高い)

女子率がほぼ同じ(むしろ高い)青学や立教、その他女子大と比較しても就職率が高いことから、
学習院はやはり「就職に強い」と言える。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html ←立教とは数ポイントの差があるものの、青学以上
http://2chreport.net/rank_02.htm ←こちらも立教には劣るが、青学と上智(女子率高い)より数値が高い
http://ranking100.web.fc2.com/shuushokuritu001.html
http://ranking100.web.fc2.com/shuushoku/400sha.html
304エリート街道さん:2014/07/08(火) 20:42:18.07 ID:HcEZPCOi
>>302
これは酷いwwww
どんだけ悔しかったらこんな大嘘遠吠え出来るんだwwww

お前ホントに法政工作員か?疑うレベルだわwww
305エリート街道さん:2014/07/08(火) 20:44:26.16 ID:9JbhJ0NU
>>302

なんだ、君たちのことか。

【悲報】東の砦(GMARCHのケツ)法政が陥落した模様

1 :エリート街道さん:2014/06/01(日) 17:37:03.00 ID:3vNEeUqs
もはやニッコマレベル


河合塾

法政経済 52.5
東洋経済 52.5
日大経済 52.5
日大商学 52.5
駒沢経済 52.5

法政理工 52.5
日大理工 52.5
工学院工 52.5
306エリート街道さん:2014/07/08(火) 21:09:53.00 ID:enY9WvzG
そんなに悔しいなら法政に受かればよかったのにね
307エリート街道さん:2014/07/08(火) 21:12:24.77 ID:7DMHAeSG
サンデー毎日2014 ダブル合格

●法政  法   0% − 100%   法 中央○
○法政  文  61% −  39%   文 中央●
●法政 経済   3% −  97% 経済 中央○
●法政 経営  23% −  77%   商 中央○
●法政 理工   6% −  94% 理工 中央○
●法政  法   7% −  93%   法 青学○
●法政  文   5% −  95%   文 青学○
●法政 経済   0% − 100% 経済 青学○
●法政 経営   0% − 100% 経営 青学○
●法政 理工   3% −  97% 理工 青学○
●法政  法  23% −  77%   法 学習○
●法政  文  18% −  82%   文 学習○
308エリート街道さん:2014/07/08(火) 21:12:50.37 ID:9JbhJ0NU
>>306

……
309エリート街道さん:2014/07/08(火) 21:13:00.47 ID:PfF7j097
法政やっぱ選ばれてるね

252 :エリート街道さん:2014/07/08(火) 18:27:47.85 ID:uSYxuVd/
読売復活しないかな〜

社学vs上マーチ
地底vs早慶

とかおもしろかったのに。

読売ウイークリー 94年08年02年06年07年
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yomiuri94-07.html
310エリート街道さん:2014/07/08(火) 21:16:52.72 ID:9JbhJ0NU
>>309

これ、読み方間違ってなければ、学習院のほうが選ばれてるのでは…
311エリート街道さん:2014/07/08(火) 21:23:16.27 ID:PfF7j097
>>310
資料も読めないの学習院は?
やっぱ法政>学習院だね
312エリート街道さん:2014/07/08(火) 21:36:27.47 ID:9JbhJ0NU
>>311

俺一人で大学全体を評価しないでほしいが、すまんな
313エリート街道さん:2014/07/08(火) 21:41:00.80 ID:SnF5FLll
>>312
謝る必要ないんじゃない?
読売ウィークリー抜粋

学習院大VS法大
1994 1998 2002 2006 2007
法   法   3-1 8-2 5-3 5-4 3-1
経済  経済 7-0 5-1 3-0 4-0 3-0
文   文 6-0 16-2 7-2 5-2 12-1
理   工 2-0 8-0
314エリート街道さん:2014/07/08(火) 21:44:39.69 ID:9JbhJ0NU
>>313

さすがにボロ負けしているデータをわざわざ出したりはしないだろうと思っていたんだが…
単なる読み間違いだったわけか。
315エリート街道さん:2014/07/08(火) 21:45:44.74 ID:SnF5FLll
>>312
謝る必要ないんじゃない?
読売ウィークリー抜粋

学大VS法大
------1994 1998 2002 2006 2007
法 法--3-1 8-2 5-3 5-4 3-1
経 経--7-0 5-1 3-0 4-0 3-0
文 文--6-0 16-2 7-2 5-2 12-1
理 工-------2-0 --------- 8-0
316エリート街道さん:2014/07/08(火) 21:54:52.69 ID:HcEZPCOi
負け犬工作員が無事に帰還したな
今年の偏差値はどうも受け入れられないらしい
そうやっていつまでも過去にすがって生きていなさい法政諸君
317エリート街道さん:2014/07/08(火) 22:03:25.34 ID:HSYAXwpk
過去にすがってるのは学習院のほうだろ
他板の学習院工作員なんか「昔はMARCHより上だった」とか「年配からの評価はMARCHより高い」とか念仏のように唱えてるぞ
318エリート街道さん:2014/07/08(火) 22:06:06.44 ID:PfF7j097
>>317
法政ファイッ
その通りだぜ
319エリート街道さん:2014/07/08(火) 22:08:49.98 ID:9JbhJ0NU
学習院は戦前に比べると確かにレベル、格ともに下がったが、それでも法政よりは上。
320エリート街道さん:2014/07/08(火) 22:10:29.87 ID:PfF7j097
>>317
作成した表見ました!!
学習院叩きながらも法政より下にはおかないところがかっこいいす!!
さすが法政さん半端ないっす!!
321エリート街道さん:2014/07/08(火) 22:12:57.47 ID:HSYAXwpk
俺が作ったわけじゃないんだよなあ
VIPで拾った表だけど下位の大学まできちんと書いてあるからいいなとは思ったが
322エリート街道さん:2014/07/08(火) 22:16:17.42 ID:PfF7j097
>>321
謙遜する法政さん半端ないっす!!
なんだかんだ法政より下には置かないんすね!!
かっこいいっす!!
323エリート街道さん:2014/07/08(火) 22:18:16.57 ID:9JbhJ0NU
PfF7j097って本当に法政?

ここまでわざとらしいと他大の工作員としか思えない。
本気でやってるんだとしたら、相当なバカ。
324エリート街道さん:2014/07/08(火) 22:20:37.82 ID:ncNsk/hO
いくらバブル世代から落ちぶれているからと言って法政のせいにするのはおかしいよ
325エリート街道さん:2014/07/08(火) 22:23:08.70 ID:HSYAXwpk
このレスで成りすまし確定

296 エリート街道さん sage 2014/07/08(火) 18:26:30.76 ID:PfF7j097
法政工作員が帰ってきたけどパワーダウンしてる…

311 エリート街道さん sage 2014/07/08(火) 21:23:16.27 ID:PfF7j097
>>310
資料も読めないの学習院は?
やっぱ法政>学習院だね


法政擁護してるポーズ見せてるくせに法政工作員なんて言葉使ってるからバレバレ
326エリート街道さん:2014/07/08(火) 22:24:20.97 ID:PfF7j097
>>325
仲良くしましょうよ!!
ホウセイ盛り上げましょう!!
327エリート街道さん:2014/07/08(火) 22:27:59.37 ID:HcEZPCOi
やっぱ法政ってロクなのいない
一部の馬鹿だけだと願うよ
328エリート街道さん:2014/07/08(火) 22:28:34.06 ID:9JbhJ0NU
>>325

あーあ。
中央かもしれないし学習院とは限らないけど、こういうの本当にやめてほしいわ…。
329エリート街道さん:2014/07/08(火) 22:31:35.96 ID:HSYAXwpk
>>327
ID:PfF7j097←この成りすましが学習院や中央の可能性もある
法政に限らずどこの大学にだって一部の馬鹿はいるよ
330エリート街道さん:2014/07/08(火) 22:32:18.97 ID:PfF7j097
>>328
俺の大好きな法政が叩かれてるから盛り上げてるんだ!!
法政工作員一緒に頑張ろうぜ!!
331エリート街道さん:2014/07/08(火) 22:34:09.43 ID:7DMHAeSG
じゃあまずは法政のいいところをいってみよう!
332エリート街道さん:2014/07/08(火) 22:36:44.20 ID:5QIuR+FO
サンデー毎日がこのスレにトドメ刺した感がある
333エリート街道さん:2014/07/08(火) 22:37:49.01 ID:PfF7j097
>>331
ガチで答えるね

偏差値の高さ
ダブル合格で選ばれてる
年配者の評価の高さ
ボアソナードタワーの高さ

こんなところかな
マジになっちまったぜ…
334エリート街道さん:2014/07/08(火) 22:40:53.25 ID:7DMHAeSG
小学生レベルかよ
335エリート街道さん:2014/07/08(火) 22:43:58.15 ID:SnF5FLll
うーん法政の人はもっとこう・・
うーんなんか違う
336エリート街道さん:2014/07/08(火) 22:45:42.11 ID:9JbhJ0NU
なんかすごくレベルの低いスレになってきたな…
337エリート街道さん:2014/07/08(火) 22:47:17.45 ID:7DMHAeSG
(恥)w
338エリート街道さん:2014/07/08(火) 22:53:58.82 ID:HSYAXwpk
本日の必死ランキング2位 ID:PfF7j097
http://hissi.org/read.php/joke/20140708/UGZGN2owOTc.html

法政に成りすましスレを荒らすキチガイ
339エリート街道さん:2014/07/08(火) 22:55:51.67 ID:bgW4H2/Y
こいつ大学楽しいのかな
340エリート街道さん:2014/07/08(火) 23:18:29.10 ID:txJGOrBE
2013年河合塾 最新偏差値(文系)週刊ダイヤモンド 2013/10/12日号掲載

※各大学の入試科目・配点に準じて設定している偏差値の平均を取り、学部平均値として算出  
※公平を期すため共通主要学部と最高偏差値学部で比較

.     .平均
青学大 60.28 文59.0 法58.3 経済59.6 経営60.4 文化62.5 国政61.9

法政大 59.21 文58.1 法57.5 経済56.3 経営57.1 国際61.3 外語65.0

中央大 57.46 文56.5 法59.8 経済56.3 商学56.4 総政58.3

学習院 57.20 文56.6 法57.5 経済57.5
341エリート街道さん:2014/07/08(火) 23:28:03.07 ID:txJGOrBE
三科目に統一した代ゼミランキングで比べてみました
http://www.geocities.jp/gakudata44/2014yozemi.html

法政   60.0(文 61 法 62 経 60 理 59)
学習院 60.0(文 62 法 61 経 60 理 59)
342エリート街道さん:2014/07/08(火) 23:31:22.72 ID:PfF7j097
ちなみに俺と341が同一人物だって気づいた奴いる??
残り30分だしもういいよね
343エリート街道さん:2014/07/08(火) 23:32:57.15 ID:HcEZPCOi
>>333
ここ最近事実と真反対のこと言いまくって法政アゲしてた奴と同一人物だな、お前
344エリート街道さん:2014/07/08(火) 23:32:52.52 ID:txJGOrBE
>>342
おまえ何言ってるんだw
おれとおまえは別人だよ、
おまえやっぱアンチ法政か…
345エリート街道さん:2014/07/08(火) 23:39:01.83 ID:PfF7j097
>>344
会話してみるw
346エリート街道さん:2014/07/08(火) 23:47:31.17 ID:7DMHAeSG
さすがにムリがあるw
347エリート街道さん:2014/07/08(火) 23:49:54.76 ID:SnF5FLll
なんかわいわい楽しいなw
348エリート街道さん:2014/07/08(火) 23:53:24.34 ID:txJGOrBE
2014年版の最新のもそろそろ出るな。

一般職が多い金融41社を除外した場合
有名77大学人気325社2013年就職実績
サンデー毎日2013.8.4号

【284社就職者数】
法政大学734人
学習院大170人

就職率だと↓こうなる。

       284社率 284社計 就職者数
法政大学  14.18%    734   5,176
学習院大  11.92%    170   1,426
349エリート街道さん:2014/07/09(水) 00:42:45.44 ID:T95vHGoP
法政諸君はW合格で勝ってから出直しな
8:2じゃ話にならんよ
350エリート街道さん:2014/07/09(水) 01:09:47.28 ID:ctCeWyJq
高等教育の充実にも力を入れており、早稲田大学、慶應義塾大学、
明治大学、法政大学、中央大学など、 現代の名だたる私大の多くが、
原内閣下で旧制大学に昇格している。
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/5/1/5198.html

・旧制八私大(慶応・早稲田・明治・法政・中央等)
・四大法律学校(法政・明治・早稲田・中央)
・東京六大学(早稲田・慶応・明治・法政・立教・東大)
・明青立法中(明治・青学・立教・法政・中央)

4項目に該当→明治法政
3項目に該当→中央
2項目に該当→立教
1項目に該当→青学

※学習院は該当0

法政は学習院なんて眼中にないだろw
そもそも受験生の数自体が80000人以上違うのにw
2014年度志願者数
法政大学94809人←8年連続前期志願者数大学3位達成
学習院大14453人

明治や法政は受けるけど、普通学習院なんて受験しないよ。
学習院受けるなんてのは特殊なケース。
351エリート街道さん:2014/07/09(水) 01:14:57.01 ID:ctCeWyJq
大学別役員輩出数(2007〜2012の6年分のデータ)
http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-161.html
法政大学2084人
学習院大826人

2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
PRESIDENT2012,10,15  
http://image.excite.co.jp/feed/magastore/cover/IBJP012765/IBJP012765123900_300.jpg
法政大学765万円
学習院大759万円

有名人人数ランキング
法政大学564名
http://univranking.schoolbus.jp/00000007.htm
学習院大141名
http://univranking.schoolbus.jp/00000057.htm

大学の利益額2012年度決算  
2013年12月22日・23日 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGD1208H_X11C13A2MM8000/?dg=1
法政大学25億
学習院大10億

海外への留学生数 
晶文社発行大学受験案内2013年度用掲載データ
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/booxstore/cabinet/00347/bk4794997930.jpg
法政大学640名
学習院大28名
352エリート街道さん:2014/07/09(水) 04:38:09.18 ID:T95vHGoP
法政受けて学習院受けないとか単に学習院が成蹊成城武蔵と同じカテゴリーだと思ってたおバカさんか校風が合わない人ぐらいだろ
実際東京四大学が唯のスポーツ区分であることを知らないで法政に入学した後で学習院の方が上であることに納得出来ないお猿さんも多いだろ?
353エリート街道さん:2014/07/09(水) 07:03:05.97 ID:ctCeWyJq
<<お金持ちの出身大学ベスト10>>
(産経新聞2014.4.13)
■01慶応大学 ■06日本大学
■01早稲田大 □07京都大学
■03中央大学 □07大阪大学
■04明治大学 □07東京大学
■05同志社大 ■10法政大学★

*□国公立■私立.
*年1億円稼いだ6000人の調査結果(除医師). データは以下参照.
*http://www.sankeibiz.jp/econome/news/140408/ecd1404081925001-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/images/news/140408/ecd1404081925001-p1.jpg
日大は人数が多すぎることを考慮すると実質的に強い関東私大は『早慶明法中』だな 。
関西は同志社が強いね。 国立はやはり東大京大阪大か。

英国の教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)
が世界の大学のCEO輩出数を調査し、ランキングとして発表した。
今回の大学ランキングに入った日本の大学は9校。
私立大学からは慶應、早稲田、中央、★法政がランクインした。
http://resemom.jp/article/2013/09/06/15112.html
http://resemom.jp/article/img/2013/09/06/15112/59019.html
http://resemom.jp/imgs/zoom/59019.jpg
354エリート街道さん:2014/07/09(水) 08:08:40.26 ID:ctCeWyJq
サンデー毎日2013.8.4号 有名77大学人気325社2013年就職実績
     325社就職者数 全就職者数 採用社数(325社中)
法政大学  1,060    5,176    231←就職者数・採用社数共にMARCH2位、私大6位
学習院大   396    1,426    109

一般職が多い金融41社を除外した場合
サンデー毎日2013.8.4号 有名77大学人気325社2013年就職実績
【284社就職者数】
法政大学734人←人気企業就職者数MARCH2位
学習院大170人

2013年司法試験合格率
http://laws.shikakuseek.com/data/2013data-2.html
法政大学 20.98←合格率MARCH2位
学習院大 11.11

司法試験合格者数(2006年〜2013年累計)
http://www7.ocn.ne.jp/~senshuai/28801.html
法政大学206名←合格者数MARCH3位
学習院大135名

平成24年度公認会計士試験合格者
http://www.hosei.ac.jp/koho/photo/2012/130220.html
法政大学42人←合格者数大学6位
学習院大不明

<大学名> <輩出率><国家+地方=合計><卒業生数>
法政大学4.89% 038+316=354人 7236人←国家MARCH3位、地方MARCH2位
学習院大4.30% 008+073=081人 1834人
読売新聞社『就職に強い大学2014』掲載データ
http://www7.ocn.ne.jp/~senshuai/28801.html
355エリート街道さん:2014/07/09(水) 18:52:30.84 ID:ohJ51ubt
代ゼミ入試難易ランキング【学科別】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/

○学習院法学部法律学科60>法政法学部法律学科59●
○学習院法学部政治学科61>法政法学部政治学科59●
△学習院文学部英米文化60=法政文学部英文学科60△
○学習院文学部日本文学62>法政文学部日本文学60●
○学習院大文学部史学科62>法政大文学部史学科61●
●学習院文学部心理学科60<法政文学部心理学科61○
△学習院大文学部哲学科61>法政大文学部哲学科61△
○学習院経済学経済学科60>法政経済学経済学科59●
○学習院経営学経営学科61>法政経済学経営学科60●

共通する学科のみで比べたよ。
なんだかんだ言って、学習院優位だねー。
356エリート街道さん:2014/07/09(水) 19:11:06.25 ID:ohJ51ubt
W合格

学習院大VS法大

年94 98 02 06 07
法3-1 8-2 5-3 5-4 3-1
経7-0 5-1 3-0 4-0 3-0
文6-0 16-2 7-2 5-2 12-1

読売ウイークリー 94年08年02年06年07年
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yomiuri94-07.html
357エリート街道さん:2014/07/10(木) 06:18:20.12 ID:80TGcv6h
高等教育の充実にも力を入れており、早稲田大学、慶應義塾大学、
明治大学、法政大学、中央大学など、現代の名だたる私大の多くが、
原内閣下で旧制大学に昇格している。
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/5/1/5198.html

キャンパスおすすめスポット5大学!〜首都圏有名私大〜
慶應大学 立教大学 法政大学 明治大学 早稲田大
http://www.youtube.com/watch?v=c8EcN3IY8dI

東京六大学
→慶應大学・東京大学・法政大学・明治大学・立教大学・早稲田大学
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6

MARCH
→明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学
https://ja.wikipedia.org/wiki/MARCH_(%E5%AD%A6%E6%A0%A1) 

2014年東進現役合格実績更新中
早稲田・慶応・上智
理 明 青 立 法 中 
関 関 同 立
日 東 駒 専 産 近 甲 龍
http://www.toshin.com/jisseki/

東進TVCM「合格報告篇(早慶)」
http://www.youtube.com/watch?v=0Yn0UeDjrnc
東進TVCM「合格報告篇(早慶)?」
http://www.youtube.com/watch?v=WEbswkW7q3M
358エリート街道さん:2014/07/10(木) 06:21:42.00 ID:80TGcv6h
2013年河合塾 最新偏差値(文系)週刊ダイヤモンド 2013/10/12日号掲載
※各大学の入試科目・配点に準じて設定している偏差値の平均を取り、学部平均値として算出  
※公平を期すため共通主要学部と最高偏差値学部で比較
.     .平均
法政大 59.21 文58.1 法57.5 経済56.3 経営57.1 国際61.3 外語65.0
学習院 57.20 文56.6 法57.5 経済57.5

三科目に統一した代ゼミランキングで比べてみました
http://www.geocities.jp/gakudata44/2014yozemi.html
法政   60.0(文 61 法 62 経 60 理 59)
学習院 60.0(文 62 法 61 経 60 理 59)

2014年度入試用 進研模試合格可能性判定基準 第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月 (高3生・高卒生)<B判定> 2013/10/28公開
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2014/hantei/3nen9m/
法政大学 66.1(文66 法68 経66 営66 GIS..71 国際69 社会64 人間65 福祉63 キャリ..64 スポ.65)
学習院大 65.0(文65 法66 経64)
359エリート街道さん:2014/07/10(木) 20:39:41.16 ID:PxBtc1O+
>>358

「このランキングは、代々木ゼミナールによる2013年度大学入試の合否調査のデータから作成したものです」
http://www.geocities.jp/gakudata44/2014yozemi.html

一年前の古いデータだというわけですねー。
最新の偏差値をどうぞ(公平を期すため共通学部で比較)。

2015年度用 代ゼミ私大模試合否分布表(文系) より

平  文 法 経
均  学 学 済
学習院 60.0 60 60 60
法政大 59.3 60 59 59


2015年度河合塾偏差値  http://www.keinet.ne.jp/rank/ ※2014.5.27公表 <文系>

平  文 法 経
均  学 学 済
学習院 57.2 56.6 57.5 57.5
法政大 56.0 57.1 56.7 54.2 
360エリート街道さん:2014/07/11(金) 04:03:07.51 ID:PPVamDJ0
2015年度用 代ゼミ学部別入試難易ランキング表 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
※主要文系学部で比較
※特殊領域(神学、体育、福祉、観光、映像等)は除く

       平  文 法 経 商 経 社 国 外  
       均  学 学 済 学 営 会 際 語  
法政大 60.1 60 59 59 -- 60 59 61 63 
学習院 60.0 60 60 60

2013年司法試験合格率
http://laws.shikakuseek.com/data/2013data-2.html
法政大学 合格率20.98 合格者数30人
学習院大 合格率11.11 合格者数7人


法政法学部は59だけど、学科平均で59.6。
来年は60に乗せてくるだろう。
学習院は学部が少ないから魅力に欠けるんだよな。
商経営系の学部が無いのも痛い。
大学総合力はやっぱり法政が上だと思う。
361エリート街道さん:2014/07/11(金) 17:11:47.16 ID:9kySYOhe
<この板の住民の傾向>

「かまってちゃんな学習院」
「学習院を格下扱いの法政」

「気が付けば激しく凋落、に涙目な学習院OB」
「ベネッセ偏差値で高偏差値に喜んでいる法政」

 現役では法政>学習院
 世間では法政=学習院
いずれにせよ
バンカラ系 VS 清楚系 で、もはや好みの問題。
362エリート街道さん:2014/07/11(金) 17:54:32.07 ID:uJty7vMN
>>361は成りすましの工作員
めちゃくちゃなこと言ってスレを荒らすのでスルー推奨
363エリート街道さん:2014/07/11(金) 20:09:34.62 ID:IU0Gr1kZ
>>361
公平な立場に立ったつもりだろうけど明らかに法政よりでお粗末だな
法政クオリティってのはこのことだ
364エリート街道さん:2014/07/12(土) 14:13:59.83 ID:K6D8myBi
2015年度用 河合塾入試難易予想ランキング表 <6/23更新> 個別A方式
http://www.keinet.ne.jp/rank/

       平均 文学 法学 経済 商学 経営 社会 政策 国際 外語 新領 人科 福祉 体育 他
慶應大  67.1  65.0  67.5  67.5  62.5  --.-  --.-  70.0  --.-  --.-  70.0
国基督  65.0
早稲田  64.8  65.0  65.0  68.3  65.0  --.-  67.5  --.-  65.0  --.-  63.3  63.9  --.-  60.0  65.0
上智大  63.2  61.4  64.2  63.8  --.-  --.-  --.-  --.-  65.0  62.5  --.-  62.5
明治大  59.9  59.0  60.0  60.0  60.0  60.0  --.-  --.-  60.0  --.-  60.0
青学大  59.6  58.5  57.5  57.5  --.-  62.5  --.-  62.5  61.7  --.-  57.5  58.8
立教大  59.4  58.4  59.2  58.3  --.-  62.5  60.0  --.-  57.5  65.0  --.-  58.8  55.0
同志社  58.9  59.1  60.0  58.8  57.5  60.0  --.-  58.5  61.7  61.3  57.5  55.0  60.0  --.-  57.5
学習院  57.2  56.6  57.5  57.5
中央大  57.2  55.2  60.8  56.9  55.6  --.-  --.-  57.5
関学大  57.1  56.6  56.4  55.0  57.5  57.5  --.-  57.5  62.5  --.-  55.0  --.-  56.7  55.8
法政大  57.0  57.1  56.7  54.2  --.-  56.7  55.0  --.-  60.0  65.0  55.0  55.0  55.0  57.5
津田塾  56.3
立命館  55.5  55.7  57.2  55.0  55.0  --.-  55.0  55.0  60.0  --.-  55.0  --.-  --.-  --.-  55.0  映像52.5
関西大  55.3  55.3  56.3  55.0  55.0  55.0  --.-  56.3  --.-  60.0  55.0  55.0  --.-  --.-  52.5  安全52.5
成蹊大  55.2  54.4  53.8  57.5
理科大  55.0  --.-  --.-  --.-  --.-  55.0
武蔵大  55.0  55.0  --.-  55.0  --.-  --.-  55.0
順天堂  54.2  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  55.0  --.-  --.-  --.-  --.-  53.3
國學院  53.6  53.5  52.5  54.2  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  54.2
東女子  53.0
獨協大  52.4  --.-  50.8  50.0  --.-  --.-  --.-  --.-  55.0  53.8
365エリート街道さん:2014/07/12(土) 14:23:46.44 ID:AXViknTK
代ゼミ入試難易ランキング【学科別】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/

○学習院法学部法律学科60>法政法学部法律学科59●
○学習院法学部政治学科61>法政法学部政治学科59●
△学習院文学部英米文化60=法政文学部英文学科60△
○学習院文学部日本文学62>法政文学部日本文学60●
○学習院大文学部史学科62>法政大文学部史学科61●
●学習院文学部心理学科60<法政文学部心理学科61○
△学習院大文学部哲学科61=法政大文学部哲学科61△
○学習院経済学経済学科60>法政経済学経済学科59●
○学習院経済学経営学科61>法政経営学経営学科60●

六勝一敗で学習院の圧倒勝利wwww
366エリート街道さん:2014/07/12(土) 16:42:00.59 ID:EiGu1PeQ
法政に負けるようになったら学習院も本格的に終わりだな。
367エリート街道さん:2014/07/12(土) 18:05:01.81 ID:K6D8myBi
GMARCHのケツは遠いよ
法政がいる限り
368エリート街道さん:2014/07/13(日) 01:29:11.47 ID:Cqxp0d9Q
市ヶ谷って何にもないじゃん。ましてや多摩キャンパスとか‥藁
369エリート街道さん:2014/07/13(日) 01:49:37.43 ID:gu7dSeqW
学習院は法政と比較されてるのか
時代は変わったな
昔は立教が相手だった
370エリート街道さん:2014/07/13(日) 02:31:27.80 ID:lfRZGlIM
読売新聞『大学の実力調査』(2014年度)より、
一般受験と内部推薦以外で入学した新入生率

上智大  1,235  44.0%
関学大  1,963  36.9%
関西大  2,191  31.6%
中央大  1,789  29.8%
学習院   544  28.0%
青学大   977  24.1%
同志社  1,505  24.1%
早稲田  2,262  23.6%
法政大  1,469  21.6%
立命館  1,568  20.2%
慶應大  1,296  19.6%
立教大   888  19.3%
理科大   726  17.7%
明治大  1,280  17.3%
371エリート街道さん:2014/07/13(日) 04:32:57.85 ID:FHO82X7Z
>>369
相手になってないけどな
372エリート街道さん:2014/07/13(日) 07:03:01.40 ID:dxArvJ6H
2013年河合塾 最新偏差値(文系)週刊ダイヤモンド 2013/10/12日号掲載
※各大学の入試科目・配点に準じて設定している偏差値の平均を取り、学部平均値として算出  
※公平を期すため共通主要学部と最高偏差値学部で比較
.     .平均
法政大 59.21 文58.1 法57.5 経済56.3 経営57.1 国際61.3 外語65.0
学習院 57.20 文56.6 法57.5 経済57.5

三科目に統一した代ゼミランキングで比べてみました
http://www.geocities.jp/gakudata44/2014yozemi.html
法政   60.0(文 61 法 62 経 60 理 59)
学習院 60.0(文 62 法 61 経 60 理 59)

2014年度入試用 進研模試合格可能性判定基準 第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月 (高3生・高卒生)<B判定> 2013/10/28公開
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2014/hantei/3nen9m/
法政大学 66.1(文66 法68 経66 営66 GIS..71 国際69 社会64 人間65 福祉63 キャリ..64 スポ.65)
学習院大 65.0(文65 法66 経64)
373エリート街道さん:2014/07/13(日) 07:04:52.95 ID:p3jfw72z
W合格で学習院が
374エリート街道さん:2014/07/13(日) 07:05:24.74 ID:dxArvJ6H
法政大学>>>壁>>>学習院大

予備校1河合塾で比較

学部別「大学難易度ランキング」
河合塾2013年02月19日

法学部
http://toyokeizai.net/articles/-/12949?page=2
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/e/0/550/img_e059615951839e5fd2bdcf4e032203bc391142.jpg
法政大学法学部60.0
学習院大法学部57.5

文学部
http://toyokeizai.net/articles/-/12949?page=6
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/9/550/img_d9ac0355ad90caa9188ebf2b345b813d446665.jpg
法政大学文学部60.0
学習院大文学部57.5

外国語・国際系学部偏差値
http://toyokeizai.net/articles/-/26876?page=4
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/4/570/img_84e52475ee9a0fe3ee0887c5a95d5325588671.jpg
法政大学グローバル65.0
法政大学国際文化60.0
学習院無し

社会・社会福祉系偏差値
http://toyokeizai.net/articles/-/12949?page=5
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/9/7/550/img_972ad48b359b4a4025bb8bf41086ad72401922.jpg
法政大学社会学部57.5
法政大学現代福祉57.5
学習院無し
375エリート街道さん:2014/07/13(日) 07:06:07.01 ID:p3jfw72z
W合格で学習院が圧倒だから
今だ
学習院>法政
なんじゃないの?

偏差値なんて結構操作できるし。
376エリート街道さん:2014/07/13(日) 07:06:53.23 ID:dxArvJ6H
高等教育の充実にも力を入れており、早稲田大学、慶應義塾大学、
明治大学、法政大学、中央大学など、 現代の名だたる私大の多くが、
原内閣下で旧制大学に昇格している。
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/5/1/5198.html

・旧制八私大(慶応・早稲田・明治・法政・中央等)
・四大法律学校(法政・明治・早稲田・中央)
・東京六大学(早稲田・慶応・明治・法政・立教・東大)
・明青立法中(明治・青学・立教・法政・中央)

4項目に該当→明治法政
3項目に該当→中央
2項目に該当→立教
1項目に該当→青学

※学習院は該当0

法政は学習院なんて眼中にないだろw
そもそも受験生の数自体が80000人以上違うのにw
2014年度志願者数
法政大学94809人←8年連続前期志願者数大学3位達成
学習院大14453人

明治や法政は受けるけど、普通学習院なんて受験しないよ。
学習院受けるなんてのは特殊なケース。
377エリート街道さん:2014/07/13(日) 07:15:15.27 ID:Teym0e2d
慶應>早稲田>>上智国基>東理>明治立教同志社>青学津田>中央関学学習院>立命法政>関大>南山>成蹊>成城>武蔵明学日大>東洋>駒沢専修
378エリート街道さん:2014/07/13(日) 07:22:48.88 ID:FHO82X7Z
2015年度用 河合塾入試難易予想ランキング表 <6/23更新> 個別A方式
http://www.keinet.ne.jp/rank/

       平均 文学 法学 経済 商学 経営 社会 政策 国際 外語 新領 人科 福祉 体育 他
慶應大  67.1  65.0  67.5  67.5  62.5  --.-  --.-  70.0  --.-  --.-  70.0
国基督  65.0
早稲田  64.8  65.0  65.0  68.3  65.0  --.-  67.5  --.-  65.0  --.-  63.3  63.9  --.-  60.0  65.0
上智大  63.2  61.4  64.2  63.8  --.-  --.-  --.-  --.-  65.0  62.5  --.-  62.5
明治大  59.9  59.0  60.0  60.0  60.0  60.0  --.-  --.-  60.0  --.-  60.0
青学大  59.6  58.5  57.5  57.5  --.-  62.5  --.-  62.5  61.7  --.-  57.5  58.8
立教大  59.4  58.4  59.2  58.3  --.-  62.5  60.0  --.-  57.5  65.0  --.-  58.8  55.0
同志社  58.9  59.1  60.0  58.8  57.5  60.0  --.-  58.5  61.7  61.3  57.5  55.0  60.0  --.-  57.5
学習院  57.2  56.6  57.5  57.5
中央大  57.2  55.2  60.8  56.9  55.6  --.-  --.-  57.5
関学大  57.1  56.6  56.4  55.0  57.5  57.5  --.-  57.5  62.5  --.-  55.0  --.-  56.7  55.8
法政大  57.0  57.1  56.7  54.2  --.-  56.7  55.0  --.-  60.0  65.0  55.0  55.0  55.0  57.5
津田塾  56.3
立命館  55.5  55.7  57.2  55.0  55.0  --.-  55.0  55.0  60.0  --.-  55.0  --.-  --.-  --.-  55.0  映像52.5
関西大  55.3  55.3  56.3  55.0  55.0  55.0  --.-  56.3  --.-  60.0  55.0  55.0  --.-  --.-  52.5  安全52.5
成蹊大  55.2  54.4  53.8  57.5
理科大  55.0  --.-  --.-  --.-  --.-  55.0
武蔵大  55.0  55.0  --.-  55.0  --.-  --.-  55.0
順天堂  54.2  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  55.0  --.-  --.-  --.-  --.-  53.3
國學院  53.6  53.5  52.5  54.2  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  54.2
東女子  53.0
獨協大  52.4  --.-  50.8  50.0  --.-  --.-  --.-  --.-  55.0  53.8
379エリート街道さん:2014/07/13(日) 09:15:20.03 ID:dxArvJ6H
新大学受験案内2011年度版 東進ブックス
http://www.toshin.com/books/archives/2010/03/2011172.html

○法政法学部法律学科68>学習院法学部法律学科66●
○法政法学部政治学科67>学習院法学部政治学科63●
○法政法学部国際政治67>学習院法学部政治学科63●
○法政文学部英文学科67>学習院文学部英米文化62●
○法政大国際文化学部67>学習院文学部英米文化62●
○法政グローバル教養67>学習院文学部英米文化62●
○法政文学部日本文学66>学習院文学部日本文学62●
○法政大文学部史学科70>学習院大文学部史学科66●
○法政文学部心理学科68>学習院文学部心理学科67●
○法政大文学部哲学科66>学習院大文学部哲学科62●
○法政経済学経済学科65>学習院経済学経済学科62●
○法政経営学経営学科65>学習院経済学経営学科62●
○法政経営学経営戦略66>学習院経済学経営学科62●

※法政が13勝0敗で圧倒的勝利

新大学受験案内2014年度版 東進ブックス
http://www.toshin.com/books/archives/2013/03/2014_172.html
http://images-jp.amazon.com/images/P/4890855580.08._SCMZZZZZZZ_.jpg
最新版でも法政が全体的に2〜3ランクは上になってる。
有名合格実績に学習院は載せてくれないのが痛いな。
380エリート街道さん:2014/07/13(日) 13:27:48.61 ID:awoO014v
>>377
津田ってもっと下でしょ
あと関学も一つ下
381エリート街道さん:2014/07/13(日) 16:34:55.52 ID:FHO82X7Z
代ゼミ入試難易ランキング【学科別】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/

○学習院法学部法律学科60>法政法学部法律学科59●
○学習院法学部政治学科61>法政法学部政治学科59●
△学習院文学部英米文化60=法政文学部英文学科60△
○学習院文学部日本文学62>法政文学部日本文学60●
○学習院大文学部史学科62>法政大文学部史学科61●
●学習院文学部心理学科60<法政文学部心理学科61○
△学習院大文学部哲学科61=法政大文学部哲学科61△
○学習院経済学経済学科60>法政経済学経済学科59●
○学習院経済学経営学科61>法政経営学経営学科60●

六勝一敗で学習院の圧倒勝利wwww
382エリート街道さん:2014/07/13(日) 18:31:24.45 ID:tWL2wLxQ
河合塾調査「法政GIS・3教科偏差値は57.0」に爆笑!
http://read2ch.net/kouri/1219160050/

1:大学への名無しさん[sage] 2008/08/20(水) 00:34:10 ID:Cc3NTjox0 (1/1)
2008年度入試を振り返る3 〜国際教養系〜
https://kjp.oo.kawai-juku.ac.jp/www/doc/topics/news/08/20080619.pdf

<合格者の記述模試平均偏差値>

早稲田大学国際教養学部
総合65.3 英語70.6

上智大学外国語学部英語学科
総合64.5 英語70.4

立教大異文化コミュニケーション学部
総合61.7 英語65.8

明治大学国際日本学部
総合60.0 英語62.3

法政大学国際文化学部
総合57.9 英語60.8

法政大学グローバル教養学部
総合57.0 英語67.2
383エリート街道さん:2014/07/13(日) 19:28:00.70 ID:Teym0e2d
>>380
津田塾は名門だろう

津田塾学芸 6−6 立教文
        20−2 学習院文
        36−14 青学文

http://www.geocities.jp/gakurekidata/IMG_0007.jpg
384エリート街道さん:2014/07/13(日) 19:46:48.69 ID:awoO014v
>>383
ダブル合格を完全否定はしないが年々偏差値下がって河合じゃ成蹊以下
過去のダブル合格は参考にならない
東女だって昔はマーチ蹴りが普通だったしね
385エリート街道さん:2014/07/13(日) 20:04:21.14 ID:OgUHTcPe
ゴミみたいな偏差値になってるな津田w
386エリート街道さん:2014/07/13(日) 20:14:32.31 ID:dxArvJ6H
☆法政の海外への留学生数は年間875人で早稲田に続く人数(※2014年2月法政HPデータ)
☆法政法学部政治学科はオックスフォード大学に留学
☆法政グローバル教養学部は英語堪能、英語エリート
☆法政国際文化学部は全学生が留学必須
☆法政は海外からの留学生も3000人規模(全学生の1割相当)にするとマスコミに発表。

法政大学→世界24カ国・地域に109大学の大学間交流協定締結(2013年4月現在)
http://www.hosei.ac.jp/ic/introduction/kaigai_kyotei.html

学習院大→世界14の国・地域に37大学と大学間協定締結(平成26年6月現在)
http://sakulife.com/chiebukuro/world.html


グローバル教育に力を入れてる法政は将来性がある。
学習院は海外への留学生数が年間100人もいない。
小規模でグローバル化が進んでない学習院は今後どうなるか…
387エリート街道さん:2014/07/13(日) 20:48:15.97 ID:FHO82X7Z
>>382
こういうの見ると尚更慶應ってヤバく見えるよな正直GMARCHの連中が本当に批判すべきは他のGMARCHの面子じゃなくて偏差値詐欺の慶應なんじゃないかと思える

あ、法政はgisの反省してからな
388エリート街道さん:2014/07/13(日) 22:06:03.67 ID:LHXzVzcc
確かに逡巡するけど。
やっぱりテクニカル的には法政優位
389エリート街道さん:2014/07/13(日) 22:34:38.75 ID:FHO82X7Z
2015年度用 河合塾入試難易予想ランキング表 <6/23更新> 個別A方式
http://www.keinet.ne.jp/rank/

       平均 文学 法学 経済 商学 経営 社会 政策 国際 外語 新領 人科 福祉 体育 他
慶應大  67.1  65.0  67.5  67.5  62.5  --.-  --.-  70.0  --.-  --.-  70.0
国基督  65.0
早稲田  64.8  65.0  65.0  68.3  65.0  --.-  67.5  --.-  65.0  --.-  63.3  63.9  --.-  60.0  65.0
上智大  63.2  61.4  64.2  63.8  --.-  --.-  --.-  --.-  65.0  62.5  --.-  62.5
明治大  59.9  59.0  60.0  60.0  60.0  60.0  --.-  --.-  60.0  --.-  60.0
青学大  59.6  58.5  57.5  57.5  --.-  62.5  --.-  62.5  61.7  --.-  57.5  58.8
立教大  59.4  58.4  59.2  58.3  --.-  62.5  60.0  --.-  57.5  65.0  --.-  58.8  55.0
同志社  58.9  59.1  60.0  58.8  57.5  60.0  --.-  58.5  61.7  61.3  57.5  55.0  60.0  --.-  57.5
学習院  57.2  56.6  57.5  57.5
中央大  57.2  55.2  60.8  56.9  55.6  --.-  --.-  57.5
関学大  57.1  56.6  56.4  55.0  57.5  57.5  --.-  57.5  62.5  --.-  55.0  --.-  56.7  55.8
法政大  57.0  57.1  56.7  54.2  --.-  56.7  55.0  --.-  60.0  65.0  55.0  55.0  55.0  57.5
津田塾  56.3
立命館  55.5  55.7  57.2  55.0  55.0  --.-  55.0  55.0  60.0  --.-  55.0  --.-  --.-  --.-  55.0  映像52.5
関西大  55.3  55.3  56.3  55.0  55.0  55.0  --.-  56.3  --.-  60.0  55.0  55.0  --.-  --.-  52.5  安全52.5
成蹊大  55.2  54.4  53.8  57.5
理科大  55.0  --.-  --.-  --.-  --.-  55.0
武蔵大  55.0  55.0  --.-  55.0  --.-  --.-  55.0
順天堂  54.2  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  55.0  --.-  --.-  --.-  --.-  53.3
國學院  53.6  53.5  52.5  54.2  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  54.2
東女子  53.0
獨協大  52.4  --.-  50.8  50.0  --.-  --.-  --.-  --.-  55.0  53.8
390エリート街道さん:2014/07/14(月) 06:16:33.41 ID:BEX60Zdg
>>386
GISは男89人、女155人→計244人在籍
全ての授業を英語でこなし、日常会話も英語オンリー。
マーチで初めて秋入試を導入した学部。
偏差値は代ゼミ63、河合塾65、ベネッセ75(A判)。
http://www.hosei.ac.jp/gaiyo/johokokai/kyoiku/gakuseisu/2013/gakubu.html
http://www.hosei.ac.jp/gis/ja/index.html
391エリート街道さん:2014/07/14(月) 06:36:38.78 ID:BEX60Zdg
2015年度用 代ゼミ学部別入試難易ランキング表 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
※主要文系学部で比較
※特殊領域(神学、体育、福祉、観光、映像等)は除く

       平  文 法 経 商 経 社 国 外  
       均  学 学 済 学 営 会 際 語  
法政大 60.1 60 59 59 -- 60 59 61 63 
学習院 60.0 60 60 60

三科目に統一した代ゼミランキングで比べてみました
http://www.geocities.jp/gakudata44/2014yozemi.html
法政   60.0(文 61 法 62 経 60 理 59)
学習院 60.0(文 62 法 61 経 60 理 59)

2013年司法試験合格率
http://laws.shikakuseek.com/data/2013data-2.html
法政大学 合格率20.98 合格者数30人
学習院大 合格率11.11 合格者数7人


法政法学部は59だけど、学科平均で59.6。
来年は60に乗せてくるだろう。
学習院は学部が少ないから魅力に欠けるんだよな。
商経営系の学部が無いのも痛い。
大学総合力はやっぱり法政が上だと思う。
392エリート街道さん:2014/07/14(月) 07:21:25.80 ID:HvAm6KlB
このスレは中央工作員が立てたんだろうな

安心しろ法政
学習院と法政はどちらも同じくらいで殆ど差が無いが、
両校とも中央よりは圧倒的に上だ
対立を煽る卑怯な中央の工作なんて無視しよう
393エリート街道さん:2014/07/14(月) 10:20:48.25 ID:MGS8Dw2n
>>390
河合塾調査「法政GIS・3教科偏差値は57.0」に爆笑!
http://read2ch.net/kouri/1219160050/

1:大学への名無しさん[sage] 2008/08/20(水) 00:34:10 ID:Cc3NTjox0 (1/1)
2008年度入試を振り返る3 〜国際教養系〜
https://kjp.oo.kawai-juku.ac.jp/www/doc/topics/news/08/20080619.pdf

<合格者の記述模試平均偏差値>

早稲田大学国際教養学部
総合65.3 英語70.6

上智大学外国語学部英語学科
総合64.5 英語70.4

立教大異文化コミュニケーション学部
総合61.7 英語65.8

明治大学国際日本学部
総合60.0 英語62.3

法政大学国際文化学部
総合57.9 英語60.8

法政大学グローバル教養学部
総合57.0 英語67.2
394エリート街道さん:2014/07/14(月) 10:22:16.15 ID:MGS8Dw2n
>>392
中央工作員が建てたとしてもW合格をみる限り学習院の圧勝だからな?
395エリート街道さん:2014/07/14(月) 11:57:02.59 ID:MGS8Dw2n
《最新データ精査済み》
【2015年度用最新偏差値順位/早慶上マーチ関関同立】※学部平均値(河合塾・代ゼミ・ベネッセ)
@ 慶應大70.73
A 早稲田67.53
B 上智大65.77
C 明治大63.30
D 立教大62.67
E 同志社62.17
F 青学大61.83
G 中央大61.17
H 法政大60.03
I 関学大59.73
J 立命館59.17
K 関西大58.67

【河合塾】2014.6月更新
慶應68.3>早稲田64.9>上智63.2>明治59.9>青学59.6>立教59.4>同志社58.9>学習院57.2=中央57.2>関学57.1>法政57.0>立命館55.5>関大55.3

【代ゼミ】2014.6月公表
慶應66.3>早稲田64.9>上智64.3>同志社62.1>明治62.0>立教61.2>中央60.5>青学60.3=立命館60.3>学習院60.0>関学59.5>法政59.0>関大58.1

【ベネッセ】C判定 高3生・高卒生対象
慶應77.6>早稲田72.8>上智69.8>明治68.0>立教67.4>中央65.8>青学65.6>同志社65.5>法政64.1>関大62.6=関学62.6>立命館61.7
396エリート街道さん:2014/07/14(月) 13:02:26.57 ID:nxHyr3Oq
>>394
羽虫を叩き潰き潰すのに諸刃の剣を持ち出してはいけないよ。
397エリート街道さん:2014/07/14(月) 19:13:10.49 ID:BEX60Zdg
東京六大学⇒早稲田大学・慶應義塾大学・明治大学・法政大学・立教大学・東京大学。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%

六大学野球 六大学はなぜ六大学なのか… 現代書館
http://www.gendaishokan.co.jp/goods/ISBN4-7684-0094-9.htm

東京六大学野球史 ソニー・マガジンズ
http://www.sonymagazines.jp/book/detail.php?goods=013321

徹底比較 ヒミツの東京六大学
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106105502
http://www.bungeisha.co.jp/bookinfo/detail/978-4-286-11276-3  
受験生も現役生もOBも楽しめるエンタメ系東京六大学ガイド。

代々木名物『東京六大学弁当』
http://viva-books.iza.ne.jp/blog/entry/64766/

TBS「アッコにおまかせ」で2010年のホリプロ入社者発表
応募12000人の中内定者たったの4人のみ
その4人の出身大学は早稲田・慶応・法政・明治で全員東京六大学OB

草食系の慶應vs肉食系の立教?6大学の“モテ度”を比較
http://www.rbbtoday.com/article/img/2010/06/25/68706/106754.
【交際経験のある割合】
1位立教92% 2位法政83% 3位明治80%
4位早大78% 5位慶応75% 6位東大71%

キャンパスおすすめスポット5大学!
http://www.youtube.com/watch?v=c8EcN3IY8dI
【首都圏有名私大として紹介された大学】
慶應大学 立教大学 法政大学 明治大学 早稲田大
398エリート街道さん:2014/07/14(月) 19:15:40.45 ID:BEX60Zdg
2014年版の最新のもそろそろ出るな。
楽しみだな。

一般職が多い金融41社を除外した場合
有名77大学人気325社2013年就職実績
サンデー毎日2013.8.4号

【284社就職者数】
法政大学734人
学習院大170人

就職率だと↓こうなる。

       284社率 284社計 就職者数
法政大学  14.18%    734   5,176
学習院大  11.92%    170   1,426
399エリート街道さん:2014/07/14(月) 20:10:45.93 ID:MGS8Dw2n
《最新データ精査済み》
【2015年度用最新偏差値順位/早慶上マーチ関関同立】※学部平均値(河合塾・代ゼミ・ベネッセ)
@ 慶應大70.73
A 早稲田67.53
B 上智大65.77
C 明治大63.30
D 立教大62.67
E 同志社62.17
F 青学大61.83
G 中央大61.17
H 法政大60.03
I 関学大59.73
J 立命館59.17
K 関西大58.67

【河合塾】2014.6月更新
慶應68.3>早稲田64.9>上智63.2>明治59.9>青学59.6>立教59.4>同志社58.9>学習院57.2=中央57.2>関学57.1>法政57.0>立命館55.5>関大55.3

【代ゼミ】2014.6月公表
慶應66.3>早稲田64.9>上智64.3>同志社62.1>明治62.0>立教61.2>中央60.5>青学60.3=立命館60.3>学習院60.0>関学59.5>法政59.0>関大58.1

【ベネッセ】C判定 高3生・高卒生対象
慶應77.6>早稲田72.8>上智69.8>明治68.0>立教67.4>中央65.8>青学65.6>同志社65.5>法政64.1>関大62.6=関学62.6>立命館61.7
400エリート街道さん:2014/07/14(月) 20:11:12.03 ID:MGS8Dw2n
2015年度用 河合塾入試難易予想ランキング表 <6/23更新> 個別A方式
http://www.keinet.ne.jp/rank/

       平均 文学 法学 経済 商学 経営 社会 政策 国際 外語 新領 人科 福祉 体育 他
慶應大  67.1  65.0  67.5  67.5  62.5  --.-  --.-  70.0  --.-  --.-  70.0
国基督  65.0
早稲田  64.8  65.0  65.0  68.3  65.0  --.-  67.5  --.-  65.0  --.-  63.3  63.9  --.-  60.0  65.0
上智大  63.2  61.4  64.2  63.8  --.-  --.-  --.-  --.-  65.0  62.5  --.-  62.5
明治大  59.9  59.0  60.0  60.0  60.0  60.0  --.-  --.-  60.0  --.-  60.0
青学大  59.6  58.5  57.5  57.5  --.-  62.5  --.-  62.5  61.7  --.-  57.5  58.8
立教大  59.4  58.4  59.2  58.3  --.-  62.5  60.0  --.-  57.5  65.0  --.-  58.8  55.0
同志社  58.9  59.1  60.0  58.8  57.5  60.0  --.-  58.5  61.7  61.3  57.5  55.0  60.0  --.-  57.5
学習院  57.2  56.6  57.5  57.5
中央大  57.2  55.2  60.8  56.9  55.6  --.-  --.-  57.5
関学大  57.1  56.6  56.4  55.0  57.5  57.5  --.-  57.5  62.5  --.-  55.0  --.-  56.7  55.8
法政大  57.0  57.1  56.7  54.2  --.-  56.7  55.0  --.-  60.0  65.0  55.0  55.0  55.0  57.5
津田塾  56.3
立命館  55.5  55.7  57.2  55.0  55.0  --.-  55.0  55.0  60.0  --.-  55.0  --.-  --.-  --.-  55.0  映像52.5
関西大  55.3  55.3  56.3  55.0  55.0  55.0  --.-  56.3  --.-  60.0  55.0  55.0  --.-  --.-  52.5  安全52.5
成蹊大  55.2  54.4  53.8  57.5
理科大  55.0  --.-  --.-  --.-  --.-  55.0
武蔵大  55.0  55.0  --.-  55.0  --.-  --.-  55.0
順天堂  54.2  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  55.0  --.-  --.-  --.-  --.-  53.3
國學院  53.6  53.5  52.5  54.2  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  54.2
東女子  53.0
獨協大  52.4  --.-  50.8  50.0  --.-  --.-  --.-  --.-  55.0  53.8
401エリート街道さん:2014/07/14(月) 20:13:40.14 ID:BEX60Zdg
2015年度用 河合塾入試難易ランキング ※2014.6.23更新
http://www.keinet.ne.jp/rank/

※主要文系学部で比較
※特殊領域(神学、体育、福祉、観光、映像等)は除く

       平均 文学 法学 経済 商学 経営 社会 国際 外語 政策 
慶應大  67.5  65.0  70.0  67.5  62.5  --.-  --.-  --.-  --.-  72.5 

早稲田  66.0  65.0  65.0  68.3  65.0  --.-  67.5  65.0  --.-  --.- 

上智大  63.4  61.4  64.2  63.8  --.-  --.-  --.-  65.0  62.5  --.-   

立教大  60.7  58.4  59.2  59.2  --.-  62.5  60.0  --.-  65.0  --.- 
青学大  60.0  58.5  57.5  57.5  --.-  62.5  --.-  61.7  --.-  62.5

明治大  59.8  59.0  60.0  60.0  60.0  60.0  --.-  60.0  --.-  --.-
同志社  59.4  60.0  58.8  57.5  60.0  --.-  58.5  61.7  61.3  57.5 

法政大  57.8  57.1  56.7  54.2  --.-  56.7  55.0  60.0  65.0  --.- 
中央大  57.4  56.2  60.8  56.9  55.6  --.-  --.-  --.-  --.-  57.5
関学大  57.3  56.4  55.0  57.5  57.5  --.-  57.5  62.5  --.-  55.0
学習院  57.2  56.6  57.5  57.5

立命館  56.1  57.2  55.6  55.0  --.-  55.0  55.0  60.0  --.-  55.0   

成蹊大  55.6  54.4  55.0  57.5
関西大  55.4  56.3  55.0  55.0  55.0  --.-  56.3  --.-  60.0  55.0
武蔵大  55.0  --.-  55.0  --.-  55.0  --.-  --.-  55.0

成城大  51.9  51.6  51.3  50.0  52.5  --.-  --.-  53.8
402エリート街道さん:2014/07/14(月) 21:33:03.91 ID:MGS8Dw2n
代ゼミ入試難易ランキング【学科別】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/

○学習院法学部法律学科60>法政法学部法律学科59●
○学習院法学部政治学科61>法政法学部政治学科59●
△学習院文学部英米文化60=法政文学部英文学科60△
○学習院文学部日本文学62>法政文学部日本文学60●
○学習院大文学部史学科62>法政大文学部史学科61●
●学習院文学部心理学科60<法政文学部心理学科61○
△学習院大文学部哲学科61=法政大文学部哲学科61△
○学習院経済学経済学科60>法政経済学経済学科59●
○学習院経済学経営学科61>法政経営学経営学科60●

六勝一敗で学習院の圧倒勝利wwww
403エリート街道さん:2014/07/15(火) 01:04:30.76 ID:2TGDYZ8V
法政工作員が主張する六大学ブランドとかむしろスポーツ推薦でイメージ悪いだけじゃね?
法政が今の地位にいれるのは完全にMARCHブランドのおかげなのに何故か六大学六大学吠える
そんなに東大と一緒のカテゴリーが良いのか?よくわからん
404エリート街道さん:2014/07/15(火) 01:17:01.87 ID:nYv1Yskb
悔しい悔しい
405エリート街道さん:2014/07/15(火) 06:24:15.02 ID:QUhNeldc
2015年度用 河合塾入試難易ランキング表(2014/6/23更新) 人文社会系統 ※文芸はマスコミ、メディア系学科。
http://www.keinet.ne.jp/rank/
       平均 英文 日文 史学 社会 文芸 心理 国際 英語

明治大  60.0  57.5  60.0  60.0  60.0  62.5  60.0  60.0
立教大  60.0  60.0  60.0  60.0  60.0  60.0  60.0  --.-  60.0
関学大  58.8  57.5  57.5  60.0  57.5  --.-  57.5  62.5
法政大  58.4  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0  60.0  60.0  65.0
立命館  57.9  57.5  57.5  60.0  55.0  57.5  57.5  60.0
学習院  57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  --.-  57.5
関西大  57.0  55.0  --.-  --.-  57.5  55.0  57.5  --.-  60.0
南山大  56.3  --.-  55.0  55.0  --.-  --.-  55.0  --.-  60.0
獨協大  56.3  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  55.0  57.5
津田塾  56.3  55.0  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  57.5
中央大  55.4  55.0  55.0  55.0  55.0  --.-  55.0  57.5★←中央が死亡しましたw
國學院  55.0  52.5  55.0  57.5
武蔵大  55.0  57.5  52.5  --.-  55.0  55.0
成蹊大  54.4  52.5  55.0  --.-  55.0  --.-  --.-  55.0
東女大  53.8  52.5  52.5  52.5  55.0  --.-  55.0  55.0
明学大  53.8  52.5  --.-  --.-  52.5  --.-  55.0  55.0
成城大  52.5  50.0  52.5  52.5  52.5  52.5  55.0

人文系平均偏差値

明治立教と法政との差は1.6

法政と中央との差は3.0


中央オワタw
406エリート街道さん:2014/07/15(火) 06:25:52.31 ID:QUhNeldc
2013年河合塾 最新偏差値((文系)週刊ダイヤモンド 2013/10/12日号
※各大学の入試科目・配点に準じて設定している偏差値の平均を取り、学部平均値として算出  
※公平を期すため共通主要学部と最高偏差値学部で比較
.     .平均
青学大 60.28 文59.0 法58.3 経済59.6 経営60.4 文化62.5 国政61.9

法政大 59.21 文58.1 法57.5 経済56.3 経営57.1 国際61.3 外語65.0

中央大 57.46 文56.5 法59.8 経済56.3 商学56.4 総政58.3 ←青学法政に差をつけられ始めてる、もう手遅れだな…


中央は法学部以外の主要学部でマーチ最下位が完全に定着
407エリート街道さん:2014/07/15(火) 09:44:12.74 ID:2TGDYZ8V
2015年度用 河合塾入試難易予想ランキング表 <6/23更新> 個別A方式
http://www.keinet.ne.jp/rank/

       平均 文学 法学 経済 商学 経営 社会 政策 国際 外語 新領 人科 福祉 体育 他
慶應大  67.1  65.0  67.5  67.5  62.5  --.-  --.-  70.0  --.-  --.-  70.0
国基督  65.0
早稲田  64.8  65.0  65.0  68.3  65.0  --.-  67.5  --.-  65.0  --.-  63.3  63.9  --.-  60.0  65.0
上智大  63.2  61.4  64.2  63.8  --.-  --.-  --.-  --.-  65.0  62.5  --.-  62.5
明治大  59.9  59.0  60.0  60.0  60.0  60.0  --.-  --.-  60.0  --.-  60.0
青学大  59.6  58.5  57.5  57.5  --.-  62.5  --.-  62.5  61.7  --.-  57.5  58.8
立教大  59.4  58.4  59.2  58.3  --.-  62.5  60.0  --.-  57.5  65.0  --.-  58.8  55.0
同志社  58.9  59.1  60.0  58.8  57.5  60.0  --.-  58.5  61.7  61.3  57.5  55.0  60.0  --.-  57.5
学習院  57.2  56.6  57.5  57.5
中央大  57.2  55.2  60.8  56.9  55.6  --.-  --.-  57.5
関学大  57.1  56.6  56.4  55.0  57.5  57.5  --.-  57.5  62.5  --.-  55.0  --.-  56.7  55.8
法政大  57.0  57.1  56.7  54.2  --.-  56.7  55.0  --.-  60.0  65.0  55.0  55.0  55.0  57.5
津田塾  56.3
立命館  55.5  55.7  57.2  55.0  55.0  --.-  55.0  55.0  60.0  --.-  55.0  --.-  --.-  --.-  55.0  映像52.5
関西大  55.3  55.3  56.3  55.0  55.0  55.0  --.-  56.3  --.-  60.0  55.0  55.0  --.-  --.-  52.5  安全52.5
成蹊大  55.2  54.4  53.8  57.5
理科大  55.0  --.-  --.-  --.-  --.-  55.0
武蔵大  55.0  55.0  --.-  55.0  --.-  --.-  55.0
順天堂  54.2  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  55.0  --.-  --.-  --.-  --.-  53.3
國學院  53.6  53.5  52.5  54.2  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  54.2
東女子  53.0
獨協大  52.4  --.-  50.8  50.0  --.-  --.-  --.-  --.-  55.0  53.8
408エリート街道さん:2014/07/15(火) 10:07:59.58 ID:uUMcsN9y
学習院もコピペ魔になっちゃったね
法政のコピペ連投を叩いてたらミイラ取りがミイラになってしまったわけだ
409エリート街道さん:2014/07/15(火) 10:42:54.53 ID:24CT1hxQ
青いな。
学習院工作員が青学より下になってるコピペ貼るとは思えないけど。
410エリート街道さん:2014/07/15(火) 12:07:46.58 ID:omSQDfYo
学習院が法政相手にコピペ連貼りなんてしないだろ・・w
それでなくとも偏差値下がり過ぎて自校批判一色なんだから工作どころじゃないな
411エリート街道さん:2014/07/15(火) 14:52:36.47 ID:4sodvNpj
◆大学ブランド力ランキングTOP20 首都圏編 2013-2014 

第1位(1):東京大学 87.7ポイント
第2位(2):早稲田大学 84.0ポイント
第3位(3):慶應義塾大学 83.3ポイント
第4位(4):上智大学 70.6ポイント
第5位(5):一橋大学 69.5ポイント
第6位(7):お茶の水女子大学 68.9ポイント
第7位(8):明治大学 68.0ポイント
第8位(6):東京工業大学 67.2ポイント
第9位(10):青山学院大学 66.6ポイント
第10位(9):東京外国語大学 64.5ポイント
第11位(13):学習院大学 64.3ポイント
第12位(11):国際基督教大学 64.2ポイント
第13位(13):横浜国立大学 64.1ポイント
第14位(15):東京理科大学 62.8ポイント
第15位(12):立教大学 61.7ポイント
第16位(19):法政大学 61.1ポイント
第17位(16):津田塾大学 59.8ポイント
第18位(18):日本大学 59.3ポイント
第19位(17):中央大学 59.2ポイント
第20位(29):東京電機大学 56.5ポイント
※()は昨年の順位
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2013/1122ubj_3/
412エリート街道さん:2014/07/15(火) 15:30:14.28 ID:QUhNeldc
☆法政の海外への留学生数は年間875人(※2014年2月現在)で早稲田に続く人数

☆法政は海外からの留学生を3000人規模(全学生の1割相当)にするとマスコミに発表

☆法政法学部政治学科はオックスフォード大学に研修留学

☆法政グローバル教養学部は私大トップクラスの英語エリート

☆法政国際文化学部は全学部生が留学必須

☆法政大学→世界24カ国・地域に109大学の大学間交流協定締結(2013年4月現在)
http://www.hosei.ac.jp/ic/introduction/kaigai_kyotei.html

☆法政大学の外国人教員数は36人(大学2位)
http://ameblo.jp/masac2/entry-11493050077.html
413エリート街道さん:2014/07/15(火) 18:26:29.55 ID:QUhNeldc
同じ目標に向かって競い合い、または切磋琢磨(せっさたくま)する相手、
いわゆる「ライバル」ですね。 大学にも、こうしたライバル校というものがあります。
今回は、スポーツや学業などでライバル同士だといわれている大学を紹介します。
【ライバル関係にあるとされる大学】
●東京大学と京都大学
●早稲田大学と慶應義塾大学
●明治大学と法政大学
●立命館大学と同志社大学
●関西大学と関西学院大学
●東洋大学と駒澤大学
●ハーバード大学とイェール大学
http://woman.mynavi.jp/article/130525-004/

グーグルKnowledge Graph『他の人はこちらも検索機能』で他に一番気にしてる大学が判明
↓↓結果はこうなった↓↓
早稲→慶応
慶応→早稲
上智→早稲
明治→法政
法政→明治
中央→法政    
立教→青学
青学→立教
414エリート街道さん:2014/07/15(火) 18:27:18.20 ID:QUhNeldc
2015年度用 代ゼミ学部別入試難易ランキング表 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

青学→60以上の学部は5学部

法政→60以上の学部は4学部

中央→60以上の学部は3学部※ここは六大学ではありません、ただの僻地です。

学習→60以上の学部は3学部

関大→60以上の学部は1学部

成蹊 成城 明治学院 武蔵 独協 國學院 は60以上の学部無し
415エリート街道さん:2014/07/15(火) 20:36:49.21 ID:iRiKKh4V
>>414
法政の60以下の学部学科はいくつあるの?w
416エリート街道さん:2014/07/15(火) 21:11:58.95 ID:gGDVDBxu
>>415

募集停止中の工学部を除けば、単純計算で11学部は60以下。
417エリート街道さん:2014/07/15(火) 21:20:32.77 ID:iRiKKh4V
>>416
え!?ま、まるで日東駒専じゃないか!?w!?www!?wwwww
418エリート街道さん:2014/07/15(火) 21:26:51.05 ID:uUMcsN9y
なら学習院も日東駒専レベルということになるな
419エリート街道さん:2014/07/15(火) 22:11:10.01 ID:2TGDYZ8V
>>418
え?w学習院には偏差値60いってない学部なんて無いけど??www
理系も60になったんじゃなかったっけ?

ここまで完璧な遠吠えはむしろ感動するわwwww
420エリート街道さん:2014/07/15(火) 22:25:28.79 ID:uUMcsN9y
自演までして必死だな
半芝で語尾も同じだからバレバレだよ

2chでお粗末な工作してる学習院のほうがよっぽど遠吠えに見えるな
421エリート街道さん:2014/07/15(火) 22:43:47.78 ID:2TGDYZ8V
>>420
どこがどの自演なの?
半芝なんて腐るほどいるだろ古参アピ野郎

てか低偏差値学部いっぱいある法政を低偏差値学部一個もない学習院が見下すのはなんの遠吠えにはならないだろ

悔しかったらW合格で勝ってから出直して話はそれから
422エリート街道さん:2014/07/15(火) 22:44:48.17 ID:2TGDYZ8V
>>420
あー、自演ってのは把握
IDが勝手に変わったんよ
423エリート街道さん:2014/07/15(火) 22:46:28.58 ID:/VVaBV8m
悔しい悔しい
424エリート街道さん:2014/07/16(水) 00:19:53.41 ID:QD1xTKnb
>>423
GMARCHのケツって悔しいよね(;_;)/~~~
425エリート街道さん:2014/07/16(水) 00:54:31.82 ID:myUuRb61
悔しい悔しい
426エリート街道さん:2014/07/16(水) 09:17:37.26 ID:QD1xTKnb
>>425
ま、ギリギリMarchに拾って貰えただけでも良かったじゃん
成蹊と法政だったら何だかんだいっても法政の方が評価高いし
427エリート街道さん:2014/07/16(水) 09:59:27.99 ID:0q4SmlUJ
悔しい悔しい
法政に煽られて悔しい
428エリート街道さん:2014/07/17(木) 11:08:48.55 ID:3Wn2yib7
法政大学グローバルポリシー‐持続可能で平和な地球社会の構築に貢献する大学へ‐制定
http://www.47news.jp/topics/prwire/2014/07/255345.html

☆法政の海外への留学生数は年間875人(※2014年2月現在)で早稲田に続く人数

☆法政は海外からの留学生も3000人規模(全学生の1割相当)にするとマスコミに発表

☆海外協定校を現在の130大学・機関から250校に拡大

☆中国,台湾につづき,インドネシア,タイ,ベトナム,韓国に海外事務所を展開

☆法政大学の外国人教員数は36人(大学2位)
http://ameblo.jp/masac2/entry-11493050077.html

☆法政法学部政治学科はオックスフォード大学に研修留学

☆法政グローバル教養学部は私大トップクラスの英語エリート

☆法政国際文化学部は全学部生が留学必須


グローバル教育に力を入れてる法政は将来性がある。
どんどん伸びていくだろう。
429エリート街道さん:2014/07/17(木) 11:10:00.08 ID:3Wn2yib7
法政大学(※15学部、東京六大学、マーチ、旧制八私大、四大法律学校、在籍者数42000人)
学習院大(※4学部、東京四大学、在籍者数8000名)

予備校1河合塾で比較
学部別「大学難易度ランキング」
河合塾2013年02月19日

法学部
http://toyokeizai.net/articles/-/12949?page=2
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/e/0/550/img_e059615951839e5fd2bdcf4e032203bc391142.jpg
法政大学法学部60.0
学習院大法学部57.5

文学部
http://toyokeizai.net/articles/-/12949?page=6
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/9/550/img_d9ac0355ad90caa9188ebf2b345b813d446665.jpg
法政大学文学部60.0
学習院大文学部57.5

外国語・国際系学部偏差値
http://toyokeizai.net/articles/-/26876?page=4
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/4/570/img_84e52475ee9a0fe3ee0887c5a95d5325588671.jpg
法政大学グローバル65.0
法政大学国際文化60.0
学習院無し

社会・社会福祉系偏差値
http://toyokeizai.net/articles/-/12949?page=5
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/9/7/550/img_972ad48b359b4a4025bb8bf41086ad72401922.jpg
法政大学社会学部57.5
法政大学現代福祉57.5
学習院無し
430エリート街道さん:2014/07/17(木) 11:10:58.74 ID:3Wn2yib7
2015年度用 代ゼミ学部別入試難易ランキング表 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
※主要文系学部で比較
※特殊領域(神学、体育、福祉、観光、映像等)は除く

       平  文 法 経 商 経 社 国 外  
       均  学 学 済 学 営 会 際 語  
法政大 60.1 60 59 59 -- 60 59 61 63 
学習院 60.0 60 60 60

2013年司法試験合格率
http://laws.shikakuseek.com/data/2013data-2.html
法政大学 合格率20.98 合格者数30人
学習院大 合格率11.11 合格者数7人


法政法学部は59だけど、学科平均で59.6。
来年は60に乗せてくるだろう。
学習院は学部が少ないから魅力に欠けるんだよな。
商経営系の学部が無いのも痛い。
大学総合力はやっぱり法政が上だと思う。
431エリート街道さん:2014/07/17(木) 17:00:13.44 ID:fIzDFOxb
◆◆◆日本の私立大学★BEST10◆◆◆

偏差値、大学の研究力、就職率、出世率、キャンパス
社会的評価やブランド力や社会的貢献を総合して選出

★日本の私立大学は以下10校だけで十分。(★順不同)

1:早稲田大学(多方面へ人材を輩出。慶應と双璧をなす日本を代表する一流私学)
2:慶應義塾大学(福沢諭吉が創立。早稲田と双璧をなす日本を代表する一流私学)
3:学習院大学(多数の皇族の方々を育て上げ、教授陣が素晴らしい伝統名門大学)
4:上智大学(戦後急激に進出し語学で名を売った、バイリンガルミッション大学)
5:関西学院大学(多数の財界人を輩出、かつては早慶に並ぶ名門ミッション大学)
6:東京理科大(文系レベルはあまりにもショボイが理系は高レベルで定評の大学)
7:立教大学(セントポールで知られ上品なミッション大学だが戦時中は漬物倉庫)
8:同志社大学(お寺と神社の町、京都にたたずむ西日本有数の伝統ある老舗大学)
9:明治大学(粗野的イメージで早慶上立学にはブランド力で大きく劣るが急成長)
10:中央大学(法学部が特出しているが他学部もそれなりの社会的評価がある大学)
432エリート街道さん:2014/07/17(木) 18:35:23.29 ID:iWBe1akx
代ゼミ入試難易ランキング【学科別】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/

○学習院法学部法律学科60>法政法学部法律学科59●
○学習院法学部政治学科61>法政法学部政治学科59●
△学習院文学部英米文化60=法政文学部英文学科60△
○学習院文学部日本文学62>法政文学部日本文学60●
○学習院大文学部史学科62>法政大文学部史学科61●
●学習院文学部心理学科60<法政文学部心理学科61○
△学習院大文学部哲学科61=法政大文学部哲学科61△
○学習院経済学経済学科60>法政経済学経済学科59●
○学習院経済学経営学科61>法政経営学経営学科60●


2015年度用 代ゼミ私大模試合否分布表(文系) 加重平均

       平  文  法  経  商  経  社  国  外  政  新  福  人  体  他
       均  学  学  済  学  営  会  際  語  策  領  祉  科  育
学習院 60.0 60.1 60.0 60.0
法政大 59.2 60.3 59.4 59.0 --.- 59.7 59.0 60.5 63.2 --.- 58.1 56.0 --.- 58.4 57.1(キャリア)

法政は総合偏差値でも弱いし、主要学部の偏差値も弱いね。
難易度では 学習院>法政 で確定だろう。
433エリート街道さん:2014/07/18(金) 15:30:22.55 ID:RKpGRMpg
学習院って法政の悪口ばっかりなんだな
434エリート街道さん:2014/07/18(金) 17:15:00.13 ID:BCQu6Iw3
悪口を言い合うスレだから仕方ない
435エリート街道さん:2014/07/18(金) 19:03:15.14 ID:nKTKQRRK
>>433
2chは初めてか?
436エリート街道さん:2014/07/18(金) 19:15:02.92 ID:MK63EaF9
学習院が法政の中傷ばかりなのは事実なんじゃないの
スレを最初から読めばわかること
437エリート街道さん:2014/07/18(金) 20:28:38.06 ID:V2KUbjUr
学習院の法科大学院はこのレベルなの?

         受験者 合格者 合格率
東洋大学法科大学院   52 8 15.38%
神奈川大学法科大学院 43 6 13.95%
成蹊大学法科大学院  91 12 13.19%
学習院大学法科大学院  63 7 11.11%
明治学院大学法科大学院 96 9 9.38%
専修大学法科大学院   99 9 9.09%
駒澤大学法科大学院   38 3 7.89%
獨協大学法科大学院   63 4 6.35%
日本大学法科大学院   149 9 6.04%
438エリート街道さん:2014/07/18(金) 20:30:45.42 ID:IcOt9QWx
>>436
前スレ見てきな
ひたすら法政が学習院下に見てたけど2015年度版偏差値が各予備校から出てから急に静かになったのよ

これはこのスレだけの話じゃなくて学歴板全体で謎のコピペ貼りまくってた法政工作員が消えたから学習院は今までの御返しとばかりに「あれ?静かになっちゃったねw」って馬鹿にしてた

今はその延長
439エリート街道さん:2014/07/18(金) 20:49:09.69 ID:7+9v9gwA
学習院は法政を中傷するカス大学
440エリート街道さん:2014/07/18(金) 21:36:48.34 ID:IcOt9QWx
長いスパンで見れば中傷してるのは法政なんだがな
今法政が叩かれてるのは去年調子に乗り過ぎて周りの顰蹙を買ったからだろ
自業自得

ま、学習院もそのぐらいにしないと法政の二の舞になりかねないからもうお互い叩き合うのは止めよう
441エリート街道さん:2014/07/18(金) 21:42:43.06 ID:em8jkSs/
学習院って法政の中傷ばかりだな
442エリート街道さん:2014/07/18(金) 21:52:48.63 ID:IcOt9QWx
>>441
お前数日前に悔しい悔しいってずっと言ってたキチだろww
データで裏打ちされた法政の没落が受け入れられなくなったら今度はイメージ下げで他大学の中傷か

ID変えても同じ内容のレス連呼で簡単に分かるんだよwww
443エリート街道さん:2014/07/18(金) 22:13:26.50 ID:butrbl+d
ID:2TGDYZ8V
↑学習院もID変えて工作してたからどっちもどっち
444エリート街道さん:2014/07/18(金) 22:17:39.26 ID:xdOnVTlZ
学習院って法政の中傷ばかりするけど
法政のなにが気に入らないの
445エリート街道さん:2014/07/18(金) 22:28:05.90 ID:e8+pzfOr
このレベルで中傷なら法政工作員の他大への攻撃はなんなんだろうな。
まあ絶妙な時期にダブル合格でて決着着いた感はあるがね。
446エリート街道さん:2014/07/18(金) 22:37:03.36 ID:IcOt9QWx
>>443
そいつはIDが勝手に変わったんだろ
自演する気0じゃん
ID変えて同じ内容のレス連投してる法政とは違うだろ
447エリート街道さん:2014/07/18(金) 23:58:26.37 ID:BCQu6Iw3
法政が一番他大に噛みついてるくせに、都合が悪くなると人間性に訴えるという(笑)
お隣の国みたいだな〜
448エリート街道さん:2014/07/19(土) 00:41:45.86 ID:e12pfOOt
学習院って法政の中傷好きだよね
449エリート街道さん:2014/07/19(土) 00:51:55.85 ID:wgr2U86v
こうやって中傷中傷と勝手なイメージで他大学を貶めることしか出来なくなるほどに今年の偏差値は法政工作員にとって衝撃的なものだったんだなあ

2015年度用 河合塾入試難易予想ランキング表 <6/23更新> 個別A方式  http://www.keinet.ne.jp/rank/
       平均 文学 法学 経済 商学 経営 社会 政策 国際 外語 新領 人科 福祉 体育 他
慶應大  67.1  65.0  67.5  67.5  62.5  --.-  --.-  70.0  --.-  --.-  70.0
早稲田  64.8  65.0  65.0  68.3  65.0  --.-  67.5  --.-  65.0  --.-  63.3  63.9  --.-  60.0  65.0
上智大  63.2  61.4  64.2  63.8  --.-  --.-  --.-  --.-  65.0  62.5  --.-  62.5
明治大  59.9  59.0  60.0  60.0  60.0  60.0  --.-  --.-  60.0  --.-  60.0
青学大  59.6  58.5  57.5  57.5  --.-  62.5  --.-  62.5  61.7  --.-  57.5  58.8
立教大  59.4  58.4  59.2  58.3  --.-  62.5  60.0  --.-  57.5  65.0  --.-  58.8  55.0
同志社  58.9  59.1  60.0  58.8  57.5  60.0  --.-  58.5  61.7  61.3  57.5  55.0  60.0  --.-  57.5
学習院  57.2  56.6  57.5  57.5
中央大  57.2  55.2  60.8  56.9  55.6  --.-  --.-  57.5
関学大  57.1  56.6  56.4  55.0  57.5  57.5  --.-  57.5  62.5  --.-  55.0  --.-  56.7  55.8
法政大  57.0  57.1  56.7  54.2  --.-  56.7  55.0  --.-  60.0  65.0  55.0  55.0  55.0  57.5
津田塾  56.3
立命館  55.5  55.7  57.2  55.0  55.0  --.-  55.0  55.0  60.0  --.-  55.0  --.-  --.-  --.-  55.0  映像52.5
関西大  55.3  55.3  56.3  55.0  55.0  55.0  --.-  56.3  --.-  60.0  55.0  55.0  --.-  --.-  52.5  安全52.5
成蹊大  55.2  54.4  53.8  57.5
理科大  55.0  --.-  --.-  --.-  --.-  55.0
武蔵大  55.0  55.0  --.-  55.0  --.-  --.-  55.0
順天堂  54.2  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  55.0  --.-  --.-  --.-  --.-  53.3
國學院  53.6  53.5  52.5  54.2  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  54.2
東女子  53.0
450エリート街道さん:2014/07/19(土) 01:27:34.98 ID:jwLtQnZp
0.2しか変わらないじゃん
こんな僅かな差で一方的に法政を見下すのは中傷でしょ
451エリート街道さん:2014/07/19(土) 01:49:10.91 ID:e12pfOOt
なんでそんなに法政が憎いの
452エリート街道さん:2014/07/19(土) 02:00:43.91 ID:LSw9wrbZ
2015年度用 代ゼミ学部別入試難易ランキング表 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
※主要文系学部で比較
※特殊領域(神学、体育、福祉、観光、映像等)は除く

       平  文 法 経 商 経 社 国 外  
       均  学 学 済 学 営 会 際 語  
法政大 60.1 60 59 59 -- 60 59 61 63 
学習院 60.0 60 60 60

2013年司法試験合格率
http://laws.shikakuseek.com/data/2013data-2.html
法政大学 合格率20.98 合格者数30人
学習院大 合格率11.11 合格者数7人


法政法学部は59だけど、学科平均で59.6。
来年は60に乗せてくるだろう。
学習院は学部が少ないから魅力に欠けるんだよな。
商経営系の学部が無いのも痛い。
大学総合力はやっぱり法政が上だと思う。
453エリート街道さん:2014/07/19(土) 02:01:25.82 ID:LSw9wrbZ
法政大学グローバルポリシー‐持続可能で平和な地球社会の構築に貢献する大学へ‐制定
http://www.47news.jp/topics/prwire/2014/07/255345.html

☆法政の海外への留学生数は年間875人(※2014年2月現在)で早稲田に続く人数

☆法政は海外からの留学生も3000人規模(全学生の1割相当)にするとマスコミに発表

☆海外協定校を現在の130大学・機関から250校に拡大

☆中国,台湾につづき,インドネシア,タイ,ベトナム,韓国に海外事務所を展開

☆法政大学の外国人教員数は36人(大学2位)
http://ameblo.jp/masac2/entry-11493050077.html

☆法政法学部政治学科はオックスフォード大学に研修留学

☆法政グローバル教養学部は私大トップクラスの英語エリート

☆法政国際文化学部は全学部生が留学必須


グローバル教育に力を入れてる法政は将来性がある。
どんどん伸びていくだろう。学習院では法政にとうてい勝てない…
454エリート街道さん:2014/07/19(土) 02:02:18.33 ID:LSw9wrbZ
2013年河合塾 最新偏差値(文系)週刊ダイヤモンド 2013/10/12日号掲載
※各大学の入試科目・配点に準じて設定している偏差値の平均を取り、学部平均値として算出  
※公平を期すため共通主要学部と最高偏差値学部で比較
.     .平均
法政大 59.21 文58.1 法57.5 経済56.3 経営57.1 国際61.3 外語65.0
学習院 57.20 文56.6 法57.5 経済57.5

三科目に統一した代ゼミランキングで比べてみました
http://www.geocities.jp/gakudata44/2014yozemi.html
法政   60.0(文 61 法 62 経 60 理 59)
学習院 60.0(文 62 法 61 経 60 理 59)

2014年度入試用 進研模試合格可能性判定基準 第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月 (高3生・高卒生)<B判定> 2013/10/28公開
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2014/hantei/3nen9m/
法政大学 66.1(文66 法68 経66 営66 GIS..71 国際69 社会64 人間65 福祉63 キャリ..64 スポ.65)
学習院大 65.0(文65 法66 経64)
455エリート街道さん:2014/07/19(土) 02:03:29.12 ID:LSw9wrbZ
新大学受験案内2011年度版 東進ブックス
http://www.toshin.com/books/archives/2010/03/2011172.html

○法政法学部法律学科68>学習院法学部法律学科66●
○法政法学部政治学科67>学習院法学部政治学科63●
○法政法学部国際政治67>学習院法学部政治学科63●
○法政文学部英文学科67>学習院文学部英米文化62●
○法政大国際文化学部67>学習院文学部英米文化62●
○法政グローバル教養67>学習院文学部英米文化62●
○法政文学部日本文学66>学習院文学部日本文学62●
○法政大文学部史学科70>学習院大文学部史学科66●
○法政文学部心理学科68>学習院文学部心理学科67●
○法政大文学部哲学科66>学習院大文学部哲学科62●
○法政経済学経済学科65>学習院経済学経済学科62●
○法政経営学経営学科65>学習院経済学経営学科62●
○法政経営学経営戦略66>学習院経済学経営学科62●

※法政が13勝0敗で圧倒的勝利

新大学受験案内2014年度版 東進ブックス
http://www.toshin.com/books/archives/2013/03/2014_172.html
http://images-jp.amazon.com/images/P/4890855580.08._SCMZZZZZZZ_.jpg
最新版でも法政が全体的に2〜3ランクは上になってる。
有名合格実績に学習院は載せてくれないのが痛いな。
456エリート街道さん:2014/07/19(土) 02:25:49.20 ID:Qw84noCV
法政が憎くて仕方ない
怒りで肩が震える
457エリート街道さん:2014/07/19(土) 02:35:28.49 ID:kX6l58YV
法政なんかより学習院のが偉い
458エリート街道さん:2014/07/19(土) 11:16:19.39 ID:wgr2U86v
>>423
>>425
>>427
>>433
>>436
>>439
>>441
>>444
>>448
>>451
>>456
>>457
これ全部同一人物だろ
ID変えまくってご苦労様
法政工作員にこういうのがいることも法政が馬鹿にされる大きな原因だよな
459エリート街道さん:2014/07/19(土) 12:53:59.04 ID:R1ubGiCI
代ゼミ入試難易ランキング【学科別】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/

○学習院法学部法律学科60>法政法学部法律学科59●
○学習院法学部政治学科61>法政法学部政治学科59●
△学習院文学部英米文化60=法政文学部英文学科60△
○学習院文学部日本文学62>法政文学部日本文学60●
○学習院大文学部史学科62>法政大文学部史学科61●
●学習院文学部心理学科60<法政文学部心理学科61○
△学習院大文学部哲学科61=法政大文学部哲学科61△
○学習院経済学経済学科60>法政経済学経済学科59●
○学習院経済学経営学科61>法政経営学経営学科60●


2015年度用 代ゼミ私大模試合否分布表(文系) 加重平均

       平  文  法  経  商  経  社  国  外  政  新  福  人  体  他
       均  学  学  済  学  営  会  際  語  策  領  祉  科  育
学習院 60.0 60.1 60.0 60.0
法政大 59.2 60.3 59.4 59.0 --.- 59.7 59.0 60.5 63.2 --.- 58.1 56.0 --.- 58.4 57.1(キャリア)

理系も入れたら法政の平均値は58になる。
GMARCH最下位の名は健在だな!
460エリート街道さん:2014/07/19(土) 13:30:27.58 ID:wgr2U86v
2015用代ゼミ

S  慶應義塾 早稲田 上智 国際基督教       
--------------------------------------------------

A  明治 同志社 立教 学習院
-------------------------------------------------- ↑偏差値が全て60以上
                 

B  青学 中央 関学 立命館              
--------------------------------------------------  ↑多くの学部の偏差値が60未満 under60私立


C  関西 法政 成蹊 成城 明治学院 武蔵 独協 国学院
461エリート街道さん:2014/07/19(土) 18:09:05.31 ID:LSw9wrbZ
受験から就職まで 親と子のかしこい大学選び2015年版 日本経済新聞出版
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61NNWFmukHL._SL500_AA300_.jpg
https://eb.store.nikkei.com/asp/ShowItemDetailStart.do?itemId=D4-00232940B0

■企業が“評価”する大学ランキング
※社員の評価を熟知する上場企業433社の人事担当者が持つ大学別のイメージを集計

【早慶上智・明青立法中・関関同立の東西有名12大学で比較】

7位早稲田大学
8位慶應義塾大学
13位関西学院大学
15位明治大学
17位同志社大学
27位上智大学
32位法政大学
34位立命館大学
41位青山学院大学
47位関西大学
50位中央大学
62位立教大学
462エリート街道さん:2014/07/19(土) 18:09:53.09 ID:LSw9wrbZ
2015年度用 代ゼミ学部別入試難易ランキング表 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

青学→60以上の学部は5学部

法政→60以上の学部は4学部

中央→60以上の学部は3学部★

学習→60以上の学部は3学部

関大→60以上の学部は1学部

成蹊 成城 明治学院 武蔵 独協 國學院 は60以上の学部無し
463エリート街道さん:2014/07/19(土) 18:10:26.08 ID:LSw9wrbZ
同じ目標に向かって競い合い、または切磋琢磨(せっさたくま)する相手、
いわゆる「ライバル」ですね。 大学にも、こうしたライバル校というものがあります。
今回は、スポーツや学業などでライバル同士だといわれている大学を紹介します。
【ライバル関係にあるとされる大学】
●東京大学と京都大学
●早稲田大学と慶應義塾大学
●明治大学と法政大学
●立命館大学と同志社大学
●関西大学と関西学院大学
●東洋大学と駒澤大学
●ハーバード大学とイェール大学
http://woman.mynavi.jp/article/130525-004/

グーグルKnowledge Graph『他の人はこちらも検索機能』で他に一番気にしてる大学が判明
↓↓結果はこうなった↓↓
早稲→慶応
慶応→早稲
上智→早稲
明治→法政
法政→明治
中央→法政    
立教→青学
青学→立教
464エリート街道さん:2014/07/19(土) 18:21:37.51 ID:jQ47j6dh
学習院は法政の中傷ばかり
こんな大学には行きたくない
465エリート街道さん:2014/07/19(土) 18:21:45.50 ID:wgr2U86v
http://imgur.com/8dSl6Hj.jpg
法政は人数だけ
所詮烏合の衆だってわけだw
466エリート街道さん:2014/07/19(土) 18:29:40.85 ID:wgr2U86v
>>464
お、またID変えてご苦労様
何日間もこのスレで頑張って学習院のイメージ下げようと必死になってるけど暇過ぎない?君
467エリート街道さん:2014/07/19(土) 18:29:53.12 ID:LSw9wrbZ
法政大学グローバルポリシー‐持続可能で平和な地球社会の構築に貢献する大学へ‐制定
http://www.47news.jp/topics/prwire/2014/07/255345.html

☆法政の海外への留学生数は年間875人(※2014年2月現在)で早稲田に続く人数

☆法政は海外からの留学生も3000人規模(全学生の1割相当)にするとマスコミに発表

☆海外協定校を現在の130大学・機関から250校に拡大

☆中国,台湾につづき,インドネシア,タイ,ベトナム,韓国に海外事務所を展開

☆法政大学の外国人教員数は36人(大学2位)
http://ameblo.jp/masac2/entry-11493050077.html

☆法政法学部政治学科はオックスフォード大学に研修留学

☆法政グローバル教養学部は私大トップクラスの英語エリート

☆法政国際文化学部は全学部生が留学必須


グローバル教育に力を入れてる法政は将来性がある。
どんどん伸びていくだろう。学習院では法政にとうてい勝てない…
468エリート街道さん:2014/07/19(土) 18:43:26.59 ID:wgr2U86v
>>467
>学習院では法政にとうてい勝てない…

最後に希望的観測入っているぞ
469エリート街道さん:2014/07/19(土) 18:46:08.22 ID:LSw9wrbZ
2013年司法試験合格率
http://laws.shikakuseek.com/data/2013data-2.html

法政大学 合格率20.98 合格者数30人

学習院大 合格率11.11 合格者数7人
470エリート街道さん:2014/07/19(土) 19:15:03.62 ID:8M+tvHca
◆大学ブランド力ランキングTOP20 首都圏編 2013-2014 

第1位(1):東京大学 87.7ポイント
第2位(2):早稲田大学 84.0ポイント
第3位(3):慶應義塾大学 83.3ポイント
第4位(4):上智大学 70.6ポイント
第5位(5):一橋大学 69.5ポイント
第6位(7):お茶の水女子大学 68.9ポイント
第7位(8):明治大学 68.0ポイント
第8位(6):東京工業大学 67.2ポイント
第9位(10):青山学院大学 66.6ポイント
第10位(9):東京外国語大学 64.5ポイント
第11位(13):学習院大学 64.3ポイント
第12位(11):国際基督教大学 64.2ポイント
第13位(13):横浜国立大学 64.1ポイント
第14位(15):東京理科大学 62.8ポイント
第15位(12):立教大学 61.7ポイント
第16位(19):法政大学 61.1ポイント
第17位(16):津田塾大学 59.8ポイント
第18位(18):日本大学 59.3ポイント
第19位(17):中央大学 59.2ポイント
第20位(29):東京電機大学 56.5ポイント
※()は昨年の順位
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2013/1122ubj_3/
471エリート街道さん:2014/07/19(土) 19:21:08.18 ID:MioVnd4U
学習院惨めだな
472エリート街道さん:2014/07/19(土) 20:56:52.47 ID:18JBQnau
昔の学習院は明治立教がライバルだった
今は放精がライバルか
悲しいな
473エリート街道さん:2014/07/19(土) 21:04:13.49 ID:/77j7DFH
学習院は一般絞ってやっと自慢の偏差値維持だからな
法政もいい迷惑だよ。
474エリート街道さん:2014/07/19(土) 21:07:34.77 ID:onmvvkTV
学習院は女のイメージしかないんだが
475エリート街道さん:2014/07/19(土) 21:23:52.81 ID:M2U8X52P
リクルート大学ブランドランキング「進学ブランド力調査2014」
関東の志願したい大学ランキング
http://souken.shingakunet.com/research/2014brand.pdf

    全体        男子        女子
 1.明治大学     明治大学     明治大学
 2.早稲田大学    早稲田大学    早稲田大学
 3.青山学院大学  日本大学     立教大学
 4.日本大学     青山学院大学  青山学院大学
 5.立教大学     法政大学     上智大学
 6.法政大学     慶應義塾大学  慶應義塾大学
 7.慶應義塾大学  中央大学     日本大学
 8.中央大学     立教大学     法政大学
 9.上智大学     東京理科大学  東洋大学
10.東洋大学     東洋大学     千葉大学
476エリート街道さん:2014/07/19(土) 22:15:35.07 ID:qBgX6B+Q
>>475
明治wwwwこんなにめちゃくちゃなランキングも珍しいwwwwwwwww
477エリート街道さん:2014/07/19(土) 23:40:15.48 ID:R1ubGiCI
>>473

法政大学さんご自慢の偏差値も、一般募集人員20名のGISによって支えられてるんですよね。
しかも二科目…(笑) 
478エリート街道さん:2014/07/19(土) 23:46:44.44 ID:/VzxneZO
慶応(;_;)
立教(;_;)
479エリート街道さん:2014/07/19(土) 23:47:51.40 ID:mLHhlFTp
慶応と立教は無視して法政の中傷か
何処が上品なんだろうな、学習院
480エリート街道さん:2014/07/19(土) 23:51:44.40 ID:Ie38ZKka
学習院惨めだのう・・・
481エリート街道さん:2014/07/20(日) 00:50:04.13 ID:c2DKJ+rR
法政さんの誹謗中傷はほんとに酷いな
データに裏打ちされた法政の没落に耐えられないからって他大学のイメージを貶めるようなことを連投するなんて
482エリート街道さん:2014/07/20(日) 03:19:27.31 ID:PnX/plIE
W合格優先推奨


慶応>早稲田>>>上智>明治>立教=中央>法政=学習院=青学>成蹊>日大>成城>以下略


慶応>早稲田>上智>津田塾>立教=青学=学習院=明治>中央=法政=東京女子>成蹊=日本女子>成城=明学=聖心>日大>以下略
483エリート街道さん:2014/07/20(日) 05:49:38.51 ID:RWJ9ecRi
>>479
慶應義塾と立教には勝てませぬ・・
484エリート街道さん:2014/07/20(日) 07:40:50.22 ID:gRILRVNI
規制解除されたせいか単発IDばっかになったな
485エリート街道さん:2014/07/20(日) 08:42:59.98 ID:f3nrq1b7
【受験生人気1】『 東 京 六 大 学 』【超絶人気ブランド】

現役高校生が志望している大学ランキング2008
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/contents/rank/index.html?cid=rank0...
1位明治 2位早稲田 3位法政

現役高校生が志望している大学ランキング2009
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/contents/rank/index09.html
1位明治 2位早稲田 3位法政

現役高校生が志望している大学ランキング2010
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/contents/rank10/index.html
1位明治 2位早稲田 3位立教

志望大学ランキング(日経が六大学ブランドについて触れている)
全国⇒1位明治2位早稲田3位立教4位法政
東日本⇒1位明治2位早稲田3位法政4位立教
http://shimei-club.jp/wp-content/uploads/img363.jpg

2014年度 主要私立大学一般入試 入学志願者速報
2014年2月22日 前期志願者数確定時(早法は後期無し)
http://www.keinet.ne.jp/topics/13/20140224-2.pdf
1位早稲田 2位明治 3位法政

首都圏・私立大学人気ランキング2014…受験者数・合格倍率・辞退率
http://news.ameba.jp/20140602-224/
受験者数を人気の指標のひとつと捉えるとトップ3は、
1位「明治大学」、2位「早稲田大学」、3位「法政大学」の順であった。


なんと2007年〜2014年まで8年連続で前期志願者数1位〜3位を早明法が独占。
圧巻の六大学ブランド!!! 10年連続なるか今後注目ですね!
486エリート街道さん:2014/07/20(日) 08:49:11.56 ID:f3nrq1b7
高等教育の充実にも力を入れており、早稲田大学、慶應義塾大学、
明治大学、法政大学、中央大学など、 現代の名だたる私大の多くが、
原内閣下で旧制大学に昇格している。
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/5/1/5198.html

・旧制八私大(慶応・早稲田・明治・法政・中央等)
・四大法律学校(法政・明治・早稲田・中央)
・東京六大学(早稲田・慶応・明治・法政・立教・東大)
・明青立法中(明治・青学・立教・法政・中央)

4項目に該当→明治法政
3項目に該当→中央
2項目に該当→立教
1項目に該当→青学

※学習院は該当0

法政は学習院なんて眼中にないだろw
そもそも受験生の数自体が80000人以上違うのにw
2014年度志願者数
法政大学94809人←8年連続前期志願者数大学3位達成
学習院大14453人

明治や法政は受けるけど、普通学習院なんて受験しないだろ。
学習院受けるなんてのはよっぽど特殊なケース。
487エリート街道さん:2014/07/20(日) 09:42:12.78 ID:iasFNYjU
>>482
学習院の男は立教青学とは違って就職率で女に依存してないよ
W合格で8割が学習院を選んでるのは男も例外ではないので学習院=法政にはなり得ない
488エリート街道さん:2014/07/20(日) 10:15:42.33 ID:Yr9niuIi
>>487
ソースあんのか?
489エリート街道さん:2014/07/20(日) 10:20:50.29 ID:RstIcfAL
コネだろ学習院は
490エリート街道さん:2014/07/20(日) 10:22:42.44 ID:iasFNYjU
>>488
公式で発表してるやつ
確かに女子の方が内定率高いけどよく言われるような女子だけが強い大学程じゃない
491エリート街道さん:2014/07/20(日) 10:23:16.03 ID:iasFNYjU
>>489
今コネで入るんなら慶應だろ
トップページ >
学歴 > 2014年07月20日

> ID:f3nrq1b7 (>>486) ←きちがい

書き込み順位&時間帯一覧

書き込んだスレッド一覧

私立大学ランキング2015
【データ重視】現在の私立大上位難関校とは
法政大学vs中央大学
どうして中央大学は没洛したのか★6
明治vs中央vs法政
【マーチ底辺は】法政vs中央vs青山【どこだ?】
【人生の勝者】東京六大学【トップエリート】3
学習院と法政 Part.2
【私大トップ5校】@慶應A早大B上智C明治D立教
★ 上智大学 vs 明治大学 Part 23 ★
http://hissi.org/read.php/joke/20140720/ZjNucnExYjc.html
493エリート街道さん:2014/07/20(日) 16:38:17.43 ID:f3nrq1b7
有名人人数ランキング 

〜上智、明青立法中、学成成、関関同立、南山で比較〜

1位明治大学679名★
http://univranking.schoolbus.jp/00000015.htm
2位法政大学558名★
http://univranking.schoolbus.jp/00000007.htm
3位中央大学532名★
http://univranking.schoolbus.jp/00000053.htm
4位立教大学392名★
http://univranking.schoolbus.jp/00000008.htm
5位青山学院307名★
http://univranking.schoolbus.jp/00000009.htm
6位関西学院277名
http://univranking.schoolbus.jp/00000013.htm
7位立命館大271名
http://univranking.schoolbus.jp/00000051.htm
8位同志社大226名
http://univranking.schoolbus.jp/00000022.htm
9位上智大学189名
http://univranking.schoolbus.jp/00000020.htm
10位関西大学163名
http://univranking.schoolbus.jp/00000012.htm
11位学習院大139名★
http://univranking.schoolbus.jp/00000057.htm
12位成城大学112名
http://univranking.schoolbus.jp/00000025.htm
13位成蹊大学60名
http://univranking.schoolbus.jp/00000067.htm
14位南山大学22名
http://univranking.schoolbus.jp/00000036.htm
494エリート街道さん:2014/07/20(日) 17:55:26.97 ID:BOKhKB87
対津田塾
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yomiuriw.html

×津田塾 20%-80% 立教◎
×津田塾 22%-78% 青学◎
◎津田塾 100%- 0% 学習院×
495エリート街道さん:2014/07/20(日) 21:20:03.02 ID:a0o/czOZ
>>494
あんたそれはまずいやろ
496エリート街道さん:2014/07/20(日) 21:34:14.71 ID:yhtqrLWM
>>494
うわあ
497エリート街道さん:2014/07/20(日) 21:42:28.82 ID:54RW1mz1
>>494
おまえにはそのソースがそう見えるのか…
釣りだと思うが
498エリート街道さん:2014/07/20(日) 21:49:53.96 ID:/9fGy3Ft
>>494
法政怖すぎ
499エリート街道さん:2014/07/21(月) 00:43:37.40 ID:K07anLrx
どうあがいても
この対決は法政の勝ち。

構ってちゃんな学習院がワーワー言ってるけど。
500エリート街道さん:2014/07/21(月) 01:37:55.35 ID:TfVULvkZ
S  慶應義塾 早稲田 上智 国際基督教       
--------------------------------------------------

A-1 同志社 立教 学習院 明治  
-------------------------------------------------- ↑主要学部の偏差値が全て60以上
                                              (立教コミ福 明治数理除く)
A-2 関西学院 中央
-------------------------------------------------- ↑多くの学部の偏差値が60以上
                                              (関学社会,総政,人福 中央経済,商,理工除く)

B  立命館 青山学院               
--------------------------------------------------  ↑多くの学部の偏差値が60未満 under60私立


C  関西 法政 成蹊 成城 明治学院 武蔵 独協 国学院

--------------------------------------------------  ↑ほとんどの学部の偏差値が60未満 under60私立
                          

代ゼミ2014年度入試合否調査結果から 6/12更新 
501エリート街道さん:2014/07/21(月) 01:56:23.64 ID:NhaWCEKv
正直な話、半数以上女の立教青学学習院には負ける気がしないんだよな
さっさと明治とタコ殴りがしたい訳なんだけど
502エリート街道さん:2014/07/21(月) 12:46:34.76 ID:KAY6HxTP
>>493
人数が多い総合大学は人材輩出に関しては強いよ。
OBが多ければ多いほど有名人が出る可能性が高くなる。

大学勢力(著名OBや関係者数)が強い大学が生き残る!!!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
〜wikipedia検索サイトで大学名の後に人物と打ちこんでヒットした件数〜
(※大学ごとに社会的勢力がどれだけ強いかを示す一つの指標) ※2014年6月10日調べ

1位早稲田大8518件
2位慶應義塾4746件
3位法政大学3528件
4位明治大学2998件
5位中央大学2634件
6位立命館大1691件
7位立教大学1589件
8位青山学院1405件
9位同志社大1380件
10位上智大学1319件
11位関西大学1081件
12位学習院大979件
13位関西学院915件

大切なのは「率」ではなく「数、量、絶対値」
同ランクなら社会的勢力が強い大学ほど有利

受験生が大学を選択する際、就職の良さや大学の将来性を考えたほうがいい。
不景気で就職が厳しい中、同じようなレベルならOBの多い大学のほうが就職は有利だ。
社会に出てからも同窓が多いことはメリットも多い。OB勢力が強い大学に行こう。
503エリート街道さん:2014/07/21(月) 12:47:38.45 ID:KAY6HxTP
2015年度用 代ゼミ学部別入試難易ランキング表 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

青学→60以上の学部は5学部

法政→60以上の学部は4学部

中央→60以上の学部は3学部

学習→60以上の学部は3学部

関大→60以上の学部は1学部

成蹊 成城 明治学院 武蔵 独協 國學院 は60以上の学部無し
504エリート街道さん:2014/07/21(月) 12:54:17.50 ID:TfVULvkZ
S  慶應義塾 早稲田 上智 国際基督教       
--------------------------------------------------

A-1 同志社 立教 学習院 明治  
-------------------------------------------------- ↑主要学部の偏差値が全て60以上
                                              (立教コミ福 明治数理除く)
A-2 関西学院 中央
-------------------------------------------------- ↑多くの学部の偏差値が60以上
                                              (関学社会,総政,人福 中央経済,商,理工除く)

B  立命館 青山学院               
--------------------------------------------------  ↑多くの学部の偏差値が60未満 under60私立


C  関西 法政 成蹊 成城 明治学院 武蔵 独協 国学院

--------------------------------------------------  ↑ほとんどの学部の偏差値が60未満 under60私立
                          

代ゼミ2014年度入試合否調査結果から 6/12更新 
505エリート街道さん:2014/07/21(月) 13:12:37.71 ID:KAY6HxTP
Z会が使っている大学グループ一覧

A早慶上智コース
■早慶上智
早稲田/慶應/上智

B難関私大コース
■MARCH
明治/青学/立教/中央/法政
■関関同立
関西/関学/同志社/立命館
■その他
東京理科/ICU/津田塾

C受験総合コース
■成成明学(東京四大学)
成蹊/成城/明治学院/学習院
■女子大御三家(※津田塾除く)
東京女子/日本女子
■名門理系私大
東京農業/芝浦工業/北里
■名門薬科私大
明治薬科/東京薬科
■名門地方私大
南山/西南学院/獨協
■国立大学
弘前/岩手/秋田/山形/福島/電機通信/茨木/宇都宮/群馬/埼玉/山梨/富山/福井/静岡/岐阜/三重/滋賀/大阪教育/和歌山/鳥取/島根/山口/徳島/香川/愛媛/高知/佐賀/長崎/大分/宮崎/鹿児島
506エリート街道さん:2014/07/21(月) 13:14:07.55 ID:KAY6HxTP
代ゼミが使っている大学グループ一覧 2014/5/2
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/14/shutsugan_s/pdf/group.pdf

【私大最高峰グループ】
 早稲田 慶應義塾 上智

==============【最高峰の壁】============================

【総合大学名門グループ】
 青山学院 学習院 中央 法政 明治 立教
--------------------------------------------
【文系名門グループ】
 成蹊 成城 明治学院 武蔵 國學院
--------------------------------------------
【理工系名門グループ】
 東京理科 芝浦工業 東京都市 工学院 東京電機
--------------------------------------------
【女子大名門グループ】
 津田塾 東京女子 日本女子

==============【名門の壁】============================

【女子大中堅グループ】
 学習院女子 聖心女子 白百合女子 清泉女子 大妻女子
 共立女子 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 フェリス女学院
--------------------------------------------
【関東中堅上位グループ】
 日本 東洋 駒澤 専修 神奈川
--------------------------------------------
【関東中堅下位グループ】
 大東文化 亜細亜 帝京 国士舘 拓殖 立正 東海 関東学院
507エリート街道さん:2014/07/21(月) 13:19:49.15 ID:WZDUBiSP
>>505
Z会やばくね?
スポーツ区分で授業内容変えてんのかよ

河合塾だと青立学と名政中だったかで分けてたけど
508エリート街道さん:2014/07/21(月) 13:24:10.84 ID:KAY6HxTP
>>507
河合塾が使っている大学グループ一覧
http://juken.dreamlog.jp/archives/34734775.html

Aランク 早慶上理:早稲田・慶應義塾・上智・東京理科

Bランク MARCH:明治・青山学院・立教・中央・法政

Bランク 関関同立:関西・関西学院・同志社・立命館

Cランク 東京4大学:学習院・成蹊・成城・武蔵

Dランク 日東駒専:日本・東洋・駒澤・専修

Dランク 産近甲龍:京都産業・近畿・甲南・龍谷
509エリート街道さん:2014/07/21(月) 14:04:25.49 ID:WZDUBiSP
>>508
夏期と冬季講習では青立学と名政中ってカテゴライズされてたよ
去年の話だけど
トップページ >
学歴 >
2014年07月21日 >KAY6HxTP ←こいつの正体 基地外明治(>>508

書き込み順位&時間帯一覧
3 位/208 ID中
時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
書き込み数 3 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 6 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 14


使用した名前一覧 書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん

【人生の勝者】東京六大学【トップエリート】3
【地方】南山大学卒という学歴【中堅私大】
明治vs中央vs法政
【マーチ底辺は】法政vs中央vs青山【どこだ?】
学習院と法政 Part.2
【私大トップ5校】@慶應A早大B上智C明治D立教
★ 上智大学 vs 明治大学 Part 23 ★

http://hissi.org/read.php/joke/20140721/S0FZNkh4VFA.html
511エリート街道さん:2014/07/21(月) 23:38:35.97 ID:HU5NPISI
東京四大学(ウィキペディアより抜粋)
「GMARCHや日東駒専などに代表されるような、偏差値・難易度に基づく俗称でもない」

ちなみに法政大学さんが大好きな河合塾の偏差値。

学習院  57.2  57.3  56.6  57.5  57.5
法政大  57.0  56.2  57.1  56.7  54.2  --.-  56.7  55.0  60.0  65.0  --.-  55.0  --.-  55.0  57.5  キャリ..55.0

僅差とはいえ、 学習院より下回ってますね。
少なくとも、法政の優位ではありませんね?
512エリート街道さん:2014/07/22(火) 00:46:34.95 ID:9ZwcNJIl
一般絞ってるんでしょ?
底が見えてるんじゃ無いの
MARCHのゴキブリは
513エリート街道さん:2014/07/22(火) 00:49:45.23 ID:F3a6zF/w
そもそもセンター試験やらずにこの偏差値維持してるのがすごい
このご時世結構えげつない偏差値する大学が増えてるのに
514エリート街道さん:2014/07/22(火) 00:54:44.02 ID:I11paIzg
一般率は53.5%まで絞りに絞って偏差値操作しているようだが?
515エリート街道さん:2014/07/22(火) 00:56:38.36 ID:9ZwcNJIl
そもそも学習院が受験生から選ばれない事は自業自得なのになぜ法政が中傷されなければならないの
頭が良いなら無関係な大学を中傷するなよ
516エリート街道さん:2014/07/22(火) 01:03:06.51 ID:RML9xcfU
W合格で圧勝してるから学習院の勝ちオワリ
517エリート街道さん:2014/07/22(火) 01:10:32.63 ID:p+sc12ES
なんで学習院が法政を相手に中傷しなきゃいけないんだよ
驕りが過ぎるわw
518エリート街道さん:2014/07/22(火) 01:16:13.10 ID:spSq6QLy
>>514

法政は一般入学定員20名(しかも二科目w)のGISを使って偏差値操作しているようだが?
519エリート街道さん:2014/07/22(火) 20:23:06.27 ID:EBFyYFes
全国260大学『実就職率』ランキング 
サンデー毎日2014年7月27日号
http://sunday.mainichi.co.jp/blog/images/backnumber/20140727/contents.jpg

青山学院 卒業者数4484人 就職者数3559人 就職率85.5%
立教大学 卒業者数4374人 就職者数3482人 就職率83.7%
法政大学 卒業者数7111人 就職者数5429人 就職率82.0%
明治大学 卒業者数7130人 就職者数5215人 就職率81.8%
中央大学 卒業者数6042人 就職者数4300人 就職率79.3%

中央が一番しょぼいwww
520エリート街道さん:2014/07/22(火) 20:25:52.07 ID:EBFyYFes
受験から就職まで 親と子のかしこい大学選び2015年版 日本経済新聞出版
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61NNWFmukHL._SL500_AA300_.jpg
https://eb.store.nikkei.com/asp/ShowItemDetailStart.do?itemId=D4-00232940B0

■企業が“評価”する大学ランキング
※社員の評価を熟知する上場企業433社の人事担当者が持つ大学別のイメージを集計

(早慶上智・明青立法中・関関同立で比較)

7位早稲田大学
8位慶應義塾大学
13位関西学院大学
15位明治大学★
17位同志社大学
27位上智大学
32位法政大学★
34位立命館大学
41位青山学院大学★
47位関西大学
50位中央大学★
62位立教大学★
521エリート街道さん:2014/07/23(水) 00:55:45.83 ID:HMr7/NyY
法政と学習院はどっちも良い大学でいいじゃないか。

法政大学(※15学部、東京六大学、マーチ、旧制八私大、四大法律学校、在籍者数42000人)
学習院大(※4学部、東京四大学、在籍者数8000名)

法学部
http://toyokeizai.net/articles/-/12949?page=2
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/e/0/550/img_e059615951839e5fd2bdcf4e032203bc391142.jpg
法政大学法学部60.0
学習院大法学部57.5

文学部
http://toyokeizai.net/articles/-/12949?page=6
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/9/550/img_d9ac0355ad90caa9188ebf2b345b813d446665.jpg
法政大学文学部60.0
学習院大文学部57.5

外国語・国際系学部偏差値
http://toyokeizai.net/articles/-/26876?page=4
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/4/570/img_84e52475ee9a0fe3ee0887c5a95d5325588671.jpg
法政大学グローバル65.0
法政大学国際文化60.0
学習院無し

社会・社会福祉系偏差値
http://toyokeizai.net/articles/-/12949?page=5
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/9/7/550/img_972ad48b359b4a4025bb8bf41086ad72401922.jpg
法政大学社会学部57.5
法政大学現代福祉57.5
学習院無し
522エリート街道さん:2014/07/23(水) 01:21:33.64 ID:0hqtg5Zp
>>521
確かに、どちらも魅力のあるいい大学だよな。

学習院(1847年、仁孝天皇が京都御所内に設けた公家を対象とした教育機関である学習所が起源。)
法政大(1880年4月開設の東京法学社(のち東京法学校)および1886年開校の東京仏学校が前身。)

2015年度用 代ゼミ私大模試合否分布表(文系) 加重平均

       平  文  法  経  商  経  社  国  外  政  新  福  人  体  他
       均  学  学  済  学  営  会  際  語  策  領  祉  科  育
学習院 60.0 60.1 60.0 60.0
法政大 59.2 60.3 59.4 59.0 --.- 59.7 59.0 60.5 63.2 --.- 58.1 56.0 --.- 58.4 57.1(キャリア)
523エリート街道さん:2014/07/23(水) 18:42:57.98 ID:HMr7/NyY
首都圏の有名9大学
http://resemom.jp/article/2012/03/06/6679.html
青山学院大学、慶應義塾大学、上智大学、東京大学
一橋大学、法政大学、明治大学、立教大学、早稲田大学
の文系学部4年生約2,000人を対象に対面調査を実施。

香港の観光雑誌で、日本の「10大知名学府」として紹介されている大学
東京大学 早稲田大学 慶應義塾大学 お茶の水女子大学 立教大学
一橋大学 駒澤大学 明治大学 法政大学 上智大学
http://blog.livedoor.jp/shiki01/archives/50193317.html
http://image.blog.livedoor.jp/shiki01/imgs/f/5/f5ba1971.jpg


学習院は知名度が低いのがネックだろうな。
そこまでマーチと変わらないのにマーチ以下の扱いがされてしまう。
524エリート街道さん:2014/07/23(水) 21:00:52.99 ID:0hqtg5Zp
◆大学ブランド力ランキングTOP20 首都圏編 2013-2014 

第1位(1):東京大学 87.7ポイント
第2位(2):早稲田大学 84.0ポイント
第3位(3):慶應義塾大学 83.3ポイント
第4位(4):上智大学 70.6ポイント
第5位(5):一橋大学 69.5ポイント
第6位(7):お茶の水女子大学 68.9ポイント
第7位(8):明治大学 68.0ポイント
第8位(6):東京工業大学 67.2ポイント
第9位(10):青山学院大学 66.6ポイント
第10位(9):東京外国語大学 64.5ポイント
第11位(13):学習院大学 64.3ポイント ★
第12位(11):国際基督教大学 64.2ポイント
第13位(13):横浜国立大学 64.1ポイント
第14位(15):東京理科大学 62.8ポイント
第15位(12):立教大学 61.7ポイント
第16位(19):法政大学 61.1ポイント ★
第17位(16):津田塾大学 59.8ポイント
第18位(18):日本大学 59.3ポイント
第19位(17):中央大学 59.2ポイント
第20位(29):東京電機大学 56.5ポイント
※()は昨年の順位
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2013/1122ubj_3/
525エリート街道さん
無試験推薦率(指定校その他)  (附属校推薦率)

@ 明治大学 17.9%        10.7% (付属偏差値 62.5)(大学偏差値 63.3)  
A 慶応義塾 19.1%        21.2% (付属偏差値 64.0)(大学偏差値 70.7)   
B 東京理科 20.0%         0.0% (付属偏差値 ----)(大学偏差値 ----)   
C 立教大学 20.1%        13.1% (付属偏差値 60.5)(大学偏差値 62.7)    
D 法政大学 22.9%        13.3% (付属偏差値 54.0)(大学偏差値 60.0)   
E 立命館大 23.1%        16.0% (付属偏差値 45.0)(大学偏差値 59.1)    
F 同志社大 24.3%        16.1% (付属偏差値 49.0)(大学偏差値 62.1)      
G 青山学院 24.4%         8.6% (付属偏差値 58.0)(大学偏差値 61.8)  
H 中央大学 26.9%        15.4% (付属偏差値 55.0)(大学偏差値 61.3)   
I 学習院大 27.6%        10.7% (付属偏差値 57.0)(大学偏差値 58.6)   
J 上智大学 35.4%         0.5% (付属偏差値 FFFF)(大学偏差値 65.7)  
K 関西学院 44.8%         5.8% (付属偏差値 51.0)(大学偏差値 59.7)    

非公表 早稲田大             (付属偏差値 64.0)(大学偏差値 67.5)
非公表 関西大学             (付属偏差値 45.0)(大学偏差値 58.6)


 上智大学の付属(上智福岡)偏差値は Fランク
 東京理科は付属なし、理系メインのため偏差値未算出
(大学偏差値ー河合塾・代ゼミ・ベネッセの平均)(付属偏差値ー日能研)
「大学の実力調査」(さくら教育研究所)2013