【STAP】早稲田からノーベル賞か?【万能】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1小保方さんでイクッ
http://news.livedoor.com/article/detail/8481536/?_clicked=social_reaction

http://www.waseda-oukakai.gr.jp/gakusei/shougakukin/2007message.html
2007年度早稲田大学給付奨学生     小保方 晴子(常田研 M2)

 小保方晴子私は幼き頃より、研究者を志し、特に再生医療に強い興味を
持っておりました。また、早稲田大学応用化学科にはAO入試と言う
特別入試枠で入学いたしました。そのときの面接において応用化学科の
先生方が私の夢に真剣に耳を傾けてくださったことに感激し、これまで
目標を見失わず大学生活を過ごすことができました。今回の面接においても、
応化会OBの代表である選考委員のみなさまが私の未熟な考えを温かく受け
入れてくださったこと、このご恩を忘れず、日々の研究に更に精進してまいり
たいと考えております。
 現在、応用化学科のOBである東京女子医科大学岡野光夫教授との
共同研究の下、かねてから希望していた再生医療の研究を行っています。
日々の研究生活は非常に充実しており、このような環境を与えてくださった
OBのみなさまには感謝の気持ちが募る一方でございます。
 博士後期過程進学後は、応援してくださるみなさまのお心に応えるべく、
また応用化学会の更なる発展に少しでも寄与できるよう日々努力してまいります。
このたびは本当にありがとうございました。
2エリート街道さん:2014/01/30(木) 13:53:59.90 ID:B2VcisPM
研究力
AO早稲田>>>>理IIIが確定した件
偏差値(笑)だけの理III
3エリート街道さん:2014/01/30(木) 13:58:22.37 ID:MHWmKTyQ
早稲田+AO+女とか、これでノーベル賞受賞したら学歴厨憤死するんちゃう
4エリート街道さん:2014/01/30(木) 15:03:38.71 ID:sapAeHRK
2014/01/30
 小保方晴子さん(理工研修了)を研究ユニットリーダーとする研究チームが 万能細胞、
STAP細胞の開発に成功しました。

 小保方さんは理工学部のAO入試の1期生として入学後、早稲田大学理工学研究科応用化学専攻に進学。
学部在学時にはラクロス部に所属し文武両道を実践。博士課程では早稲田大学先進理工学研究科
生命医科学専攻での研究を東京女子医科大学との医工融合研究教育拠点である先端生命医科学センター
(TWIns)にて継続。

 博士課程1・2年次には早稲田大学グローバルCOEプログラム「実践的化学知」教育研究拠点の
支援を得て、ハーバード大学へ留学。そこでの研究成果が今回の発表の礎となりました。

http://www.waseda.jp/jp/news13/140130_obokata.html
5エリート街道さん:2014/01/30(木) 15:09:06.30 ID:QdafKc60
なんで東大医学部の子供の時から天才呼ばわりされてきた俊英たちには
不可能な素晴らしい業績を
早稲田理工の平凡そうな女の子が成し遂げちゃうの?
6エリート街道さん:2014/01/30(木) 15:10:00.60 ID:PIAqCZf9
東大医学部や慶應医学部の連中は、切歯扼腕しながらこのニュースを見てたの?
7エリート街道さん:2014/01/30(木) 15:13:08.77 ID:VnLPLAk6
名誉と金のために医学部に行った連中には無縁の世界だな
8エリート街道さん:2014/01/30(木) 15:18:27.53 ID:NPfUEIKQ
長崎大やら東北大から既にノーベル賞出てるから理III涙目って
ことはないだろうけど、私立卒初になったら
慶應大学、相当ショックだろうな
9エリート街道さん:2014/01/30(木) 15:22:03.93 ID:QdafKc60
東大医学部は優秀な人材を研究室に入れる段階でわざとはじいているのか、
あるいは入ったらただのウンコちゃんになってしまうのか?


早稲田理工の平凡そうな女の子に誰も勝てない東大医学部ww
10エリート街道さん:2014/01/30(木) 15:44:47.33 ID:8tKwrrlo
東大は 
偏差値馬鹿の
吹き溜まり
11エリート街道さん:2014/01/30(木) 15:46:47.58 ID:8tKwrrlo
東大の受験秀才は、創造性ゼロの凡人である。
12エリート街道さん:2014/01/30(木) 15:51:20.09 ID:8tKwrrlo
早稲田のAOは宝探しだ。
光り輝く宝石を発見した早稲田、おめでとう!
13エリート街道さん:2014/01/30(木) 15:53:21.71 ID:9zPtBbF2
ハーバードがすでに猿で実験成功してる段階だから、小保方さんの
ノーベル賞はほぼ間違いない。
14エリート街道さん:2014/01/30(木) 15:53:49.28 ID:RRdqCgVA
学歴にこだわるバカバカしさが分かったろ

東大京大出たところで、社畜になれば給与は早慶マーチと一緒。
出世だって早慶に抜かれることなんてごくごく日常の光景。

偏差値やブランドにこだわって浪人なんかしてないで、
さっさと自分の人生を生きろ。それが日本の為にもなる。
15エリート街道さん:2014/01/30(木) 16:00:02.05 ID:RRdqCgVA
京大「重要な成果!日本人から出て誇りに思う」

東大「東大以外はクズ・・・・ってあれ?」
慶應「いま早稲田に行くやつとか情弱wwwってあれ?」
16エリート街道さん:2014/01/30(木) 16:01:53.17 ID:7Yym3cpc
早稲田のAOは人を見る目があったな
それに比べて
慶応は・・・  トホホ・・・
17エリート街道さん:2014/01/30(木) 16:22:53.65 ID:ddhahbve
今日の「ひるおび」というテレビ番組で、東京女子医大の教授が出演して

小保方さんを、アナウンサーが早稲田大学入学、東京女子医大大学院卒業

と言っていたが、この教授は否定しなかったな。

卒業大学の争い取りだな。
18エリート街道さん:2014/01/30(木) 16:27:33.59 ID:9zPtBbF2
小保方晴子 プロフィール
生年月日 :1983年-月-日
出身地 :千葉県松戸市

2006年 早稲田大学理工学部応用化学科卒業
2008年 早稲田大学理工学研究科応用化学専攻修士課程修了
19エリート街道さん:2014/01/30(木) 16:33:10.58 ID:ddhahbve
出身高校は?
20エリート街道さん:2014/01/30(木) 16:39:56.42 ID:EgEjhR0K
東邦大学付属東邦高校
21エリート街道さん:2014/01/30(木) 16:56:07.40 ID:QrXqvGiz
なんとなく数学音痴っぽいな。理系だけど幾何が苦手なリケジョ。
22エリート街道さん:2014/01/30(木) 16:57:24.66 ID:i/Q5OZ4F
人類の歴史を変える発見。
早稲田理工凄いですねー。
23エリート街道さん:2014/01/30(木) 17:04:34.61 ID:OgXr2iov
早稲田は東京女子医大と合併して早稲田大学医学部を作るしかないだろう。
「早稲田大学医学・生命科学学術院」か。
24エリート街道さん:2014/01/30(木) 17:05:50.87 ID:PIAqCZf9
早稲田は日本医科大と合併するべき。
25エリート街道さん:2014/01/30(木) 17:13:05.60 ID:OgXr2iov
早稲田と日本医大の合併は失敗しました。
丸山ワクチンのときに。
26エリート街道さん:2014/01/30(木) 17:18:23.92 ID:D/pQZy+d
【悲報】STAP細胞、特許に京大の名前なし
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1391067060/
27エリート街道さん:2014/01/30(木) 17:18:29.08 ID:8tKwrrlo
早稲田と東京女子医大のコンビネーションが良かった。
早稲田はべつに医学部を作る必要はない。
医学部がなくても生命科学の優秀な人材は育つ。
28エリート街道さん:2014/01/30(木) 17:29:07.50 ID:OgXr2iov
早稲田と東京女子医大が対等合併をするんだよ。
両学は20年近く共同研究をやってきて成果を上げた。
機は熟したよ。
29エリート街道さん:2014/01/30(木) 17:29:30.73 ID:xY14B6w2
これで女子医大がおれて、早稲田に医学部ができるわけだな
30小保方さんでイクッ:2014/01/30(木) 17:33:11.95 ID:cIFiSzWl
こういう女性って絶対DQNネームじゃないよね。 晴子だし。
31エリート街道さん:2014/01/30(木) 17:33:46.84 ID:sapAeHRK
女子医大との合併だけは避けるべき。
臨床の費用負担がでか過ぎる

バカに言っても無駄だろうけどw
32エリート街道さん:2014/01/30(木) 17:33:51.23 ID:OgXr2iov
東京女子医大学長を早稲田大学総長に迎えてもいいだろう。
33エリート街道さん:2014/01/30(木) 17:48:25.15 ID:QdafKc60
弱冠30歳でノーベル賞当確者を輩出するのが早稲田大学理工学部。


ゴミクズのような教授を多数排出するのが東京大学医学部w
34エリート街道さん:2014/01/30(木) 17:50:48.89 ID:TIbd9z/d
東邦かー今は渋幕一強だが昔は理系の東邦文系の渋幕と言われたね
35エリート街道さん:2014/01/30(木) 17:52:05.88 ID:B09ub0lf
阪大はどうしたんでしょうね
北大や長崎大にすら先をこされて
36エリート街道さん:2014/01/30(木) 18:06:17.78 ID:RRdqCgVA
>>26
そらそうだろ、組織的には理研+ハーバードの業績なんだから。
でも、特許者の理研側メンバーに京大医の人が入ってるけどね。
37エリート街道さん:2014/01/30(木) 18:18:31.42 ID:gzq/VzmF
ノーベル賞は歳とらないと出さないから当分ないね
こういう天才肌は賞より研究成果なんだろうけど
38エリート街道さん:2014/01/30(木) 18:24:39.14 ID:9zPtBbF2
実用化の目途が立てば、早ければ5年後には受賞できる。
発見したのは5年前だからね。
39エリート街道さん:2014/01/30(木) 18:28:04.35 ID:EeYHHp/f
今年は早稲田からノーベル文学賞と医学・生理学賞ダブル受賞。
40エリート街道さん:2014/01/30(木) 18:37:35.05 ID:RRdqCgVA
>>39
日本の学歴ヒエラルキーの幻想がどんどん崩れて行くことは胸熱
わいは既得権者だけど、早くぶっ潰した方が国力のため。
41エリート街道さん:2014/01/30(木) 18:40:22.71 ID:nteLnXC+
千葉出身→→早稲田→東京女子医科→ハーバード留学→理化学
>>1
東京女子医大からノーベル賞か?
42エリート街道さん:2014/01/30(木) 18:45:05.10 ID:B09ub0lf
ノーベル賞はiPSの先見性で山中さんが貰っちゃったから難しいにしても、将来的には最低でも東大教授・学士院会員にはなれる。
本人が望めば。
43エリート街道さん:2014/01/30(木) 18:46:46.78 ID:OgXr2iov
早稲田大学医学部の初代医学部長にしよう。
44エリート街道さん:2014/01/30(木) 18:49:33.13 ID:RRdqCgVA
>>42
東大教授なんて森口みたいなブランド志向患者ホイホイで、
優秀で真摯な本物の研究者は一蹴するだろwww
45エリート街道さん:2014/01/30(木) 18:52:06.08 ID:gzq/VzmF
>>40
早稲田は今でも高すぎるくらいだろ
明治と大きさ以外に何が違うのって感じだし
46エリート街道さん:2014/01/30(木) 18:55:29.48 ID:pURQQOGY
>>31
東京女子医大に頼ってばかりいないで早稲田も泥をかぶらなければ。
47エリート街道さん:2014/01/30(木) 18:56:18.23 ID:pURQQOGY
>>45
意味がわかりません。
48エリート街道さん:2014/01/30(木) 18:56:22.62 ID:EeYHHp/f
日大習志野→早稲田理工(学士/修士/博士)

女子医大は研修生として。
49エリート街道さん:2014/01/30(木) 18:57:53.00 ID:PIAqCZf9
日本医科大や東京慈恵会医科大のような旧制の医科大と合併しないと、
慶應医学部に並ぶのは無理。
50エリート街道さん:2014/01/30(木) 19:00:34.75 ID:4Qv7SmUK
ちょっと高橋真麻に似ている。
51エリート街道さん:2014/01/30(木) 19:02:53.26 ID:pURQQOGY
>>49
早稲田が組めるのは東京女子医大しかない。
内部の人なら当然知ってるよな?
52エリート街道さん:2014/01/30(木) 19:08:20.60 ID:EeYHHp/f
ワセ女の女子力。
新時代の早稲田は元気な女子がリードする。
53エリート街道さん:2014/01/30(木) 19:43:17.22 ID:QrXqvGiz
テレビで人目見た時から懐かしい気持ちにかられた。
やはりワセ女だった…
54エリート街道さん:2014/01/30(木) 19:47:06.05 ID:lKoNpbBX
ワセダがと言うよりリケンがすごいんだが、
早稲田のAOは正常に機能してることが証明されたねw
55エリート街道さん:2014/01/30(木) 19:50:47.87 ID:eH0FI/Sp
東大は所詮官僚養成機関
既存のシステムを維持するために便利な無個性な秀才を量産するだけで既成概念を覆すような天才は生まれない
56エリート街道さん:2014/01/30(木) 19:54:11.83 ID:skDoUmtQ
AO入学者の活躍ってことで
東大京大の推薦入試導入に影響しそう
57エリート街道さん:2014/01/30(木) 19:57:36.57 ID:FasD1fIf
早慶の理工のダブル合格が逆転しそう
58エリート街道さん:2014/01/30(木) 19:58:36.92 ID:VnLPLAk6
早稲田に医学部は要らない。
今まで通り女子医大との共同研究にとどめ、小保方さんのような研究者を世に送り出した方がいい
臨床医養成は既存の医学部に任せておけ
59エリート街道さん:2014/01/30(木) 20:02:03.20 ID:eH0FI/Sp
>>57
それは無いと思うわ
多くの日本人はノーベル賞取る研究者より年収1000万の会社員になりたがる
そういう平成の日本人気質を顕著に表してるのが今の慶應人気
60エリート街道さん:2014/01/30(木) 20:10:01.96 ID:VnLPLAk6
早稲田理工を目指す受験生は増えるだろうな
それだけインパクトあるビッグニュースだよ
61エリート街道さん:2014/01/30(木) 20:12:46.21 ID:EU856dTt
慶應理工と早稲田理工なら早稲田を選ぶ人が増えそう
62エリート街道さん:2014/01/30(木) 20:13:59.31 ID:Tcg6B0I9
研究をやる才気とやる気のある人は早稲田理工へどうぞ
臨床医になってカネが欲しい人は医学部に、リーマンに成りたい人は慶應理工にどうぞ
63エリート街道さん:2014/01/30(木) 20:14:44.76 ID:t6RfoFoD
>>26
京大完全に終わったわ
来年は京大の受験者数が減って早稲田と東京女子医科の受験者数が増えそう
64エリート街道さん:2014/01/30(木) 20:18:52.24 ID:EU856dTt
女子医大はともかく早稲田理工が全てにおいて慶應理工を抜く
65エリート街道さん:2014/01/30(木) 20:20:06.18 ID:xoG3mrm5
20年前までは圧倒的にに早稲田>慶応だったから
その時代に戻るだろうな。
慶応は良くも悪くも横並び意識の強い小市民的な連中が多いから
新たな発想が生まれにくい雰囲気なんだよな。
66エリート街道さん:2014/01/30(木) 20:21:58.54 ID:8tKwrrlo
京大は変な芸人が出てきてからレベルが下がったな。
67エリート街道さん:2014/01/30(木) 20:23:08.68 ID:B09ub0lf
研究実績や企業役員輩出や就職有利度で早稲田理工は慶應理工に全然負けていないのに、ダブル合格時では慶應理工の方が圧倒的に選ばれるのは、理由が分からないな
これが慶應法対早稲田法とか慶應商と慶應商なら「慶應に流れるのはしゃあないな」と思えるけれども
68エリート街道さん:2014/01/30(木) 20:23:32.74 ID:8tKwrrlo
東大は官僚的無個性
京大は吉本芸人
慶応は臆病な小市民

こりゃ、早稲田だけが頼りだな、日本は。
69エリート街道さん:2014/01/30(木) 20:25:59.44 ID:Tcg6B0I9
>>67
別に早稲田理工でも法でも商でも慶應に流れるのは同じ理由だろ?
とにかくリーマンになりたい、それだけのことだ
70エリート街道さん:2014/01/30(木) 20:26:17.83 ID:0mZwz5mG
東大>>>>>早稲田慶應>>>>>>>>京大だろ
京大はレベル下がり過ぎ
ノーベル賞も21世紀以降は皆無だろ?
単純に地方の時代が終わったっていうだけじゃないか?
71エリート街道さん:2014/01/30(木) 20:34:21.79 ID:skDoUmtQ
>>67
同意
政経が慶應経済に勝つことはあったんだから
三学部に分かれてる理工ならなおさら勝つ機会があると思うのに
どういう理由なんだろうな
72エリート街道さん:2014/01/30(木) 20:44:00.03 ID:PIAqCZf9
医学部のない早稲田からノーベル生理医学賞って、医学部自慢の慶應にとっては
最大の屈辱だなw
73エリート街道さん:2014/01/30(木) 20:52:20.97 ID:vcGPOU2x
東大医学部はさらに赤っ恥だろ
特に灘上がりは涙目でしょうwww
悲願の医学生理学賞1人目は浪人して京大理に進学して受賞
2人目は旧帝ですらない神戸からこれまた旧帝ではない大阪市立院に進学して受賞
大量の税金が投入され、性能のいい得点マシンをかき集めたのに大惨敗の東大医学部
コスパ悪すぎだろwww
74エリート街道さん:2014/01/30(木) 20:52:42.40 ID:o9hT5+vH
>>66
慶応は占い芸人の島田秀平入学させるなよw
OBが芸人に成るのと、現役芸人でも入学できるのは全然意味合いが違うぞw
75エリート街道さん:2014/01/30(木) 20:55:04.23 ID:Tcg6B0I9
灘も東大医学部も受験技術研究、
ひとから与えられた問題を解くことに全力を使いはたしちゃうのです
76エリート街道さん:2014/01/30(木) 20:56:02.74 ID:OgXr2iov
臨床があったほうが基礎も研究しやすいよ。
77エリート街道さん:2014/01/30(木) 21:04:52.11 ID:kQLGb7Xz
早稲田は看板学部の理工だけ。

彼女のような秀才(いや天才)は低脳3科目の政経法にはおらん。
秀才学部の理工と凡才の政経ではあまりにレベルが違いすぎる。
78エリート街道さん:2014/01/30(木) 21:08:02.72 ID:MHWmKTyQ
東大もノーベル医学生理学賞の受賞経験なし
東大医学部は今までにノーベル賞自体受賞なし
それが早稲田にノーベル医学生理学賞を先越されたらもうプライド崩壊の憤死レベルだな
79エリート街道さん:2014/01/30(木) 21:08:59.25 ID:RRdqCgVA
>>70
もう恥ずかしいからやめとけ
あちこちで異常なまでに京大叩きをしてるようだが、
何か恨みでもあるの?


20年後あたり、今の学歴ヒエラルキーは崩壊してるだろうなあ
80エリート街道さん:2014/01/30(木) 21:09:50.80 ID:Jgh+P0g4
AOは100人採って1人天才がいれば大当たりだからな。早稲田よくやった。
しかしハーバード大教授と共同執筆になって"Nature"にようやく掲載され
今はアメリカで研究が進んでいるってのは、彼女を世に出してあげて
ネタをパクった感があるんだが。 ノーベル賞受賞があるとしても大分先、
おそらくハーバード教授と共同研究で受賞だろうね。
81エリート街道さん:2014/01/30(木) 21:10:19.77 ID:Tcg6B0I9
>>77
なるほど、では東大に看板学部無しだな
82エリート街道さん:2014/01/30(木) 21:10:50.09 ID:OgXr2iov
早稲田の文系にも天才・津田大介がいる。
83エリート街道さん:2014/01/30(木) 21:14:11.39 ID:RRdqCgVA
学歴厨は高学歴でも低学歴でも一度精神科に行け
84エリート街道さん:2014/01/30(木) 21:20:06.00 ID:0mZwz5mG
>>79
間違いなく京大は京都の駅弁大学って言われるようになるだろうな
早稲田に惨敗が決定したわけだからな
85エリート街道さん:2014/01/30(木) 21:21:01.42 ID:EeYHHp/f
彼女は信念の努力家であり天才型ではない。
86エリート街道さん:2014/01/30(木) 21:48:36.56 ID:EqniDpzm
別スレでもAOAOってバカにされてるが
高校のレベルは高いし広末と同等に思われてるのが可哀想
87エリート街道さん:2014/01/30(木) 21:53:44.21 ID:EeYHHp/f
東京女子医科大学&早稲田大学連携先端生命医科学研究教育施設
通称TWIns(ツインズ)
88エリート街道さん:2014/01/30(木) 22:04:57.13 ID:QdafKc60
>>82

そいつはただの朝鮮人だろww
89エリート街道さん:2014/01/30(木) 22:15:19.83 ID:4Qv7SmUK
90エリート街道さん:2014/01/30(木) 22:19:03.66 ID:4Qv7SmUK
臨床医の早稲田大学教授がいるよ。
91エリート街道さん:2014/01/30(木) 22:31:26.30 ID:gzq/VzmF
京大を抜いたりはしないが
リケジョが慶應東工より早稲田応用化学を目指すのはありうる
92エリート街道さん:2014/01/30(木) 22:38:29.40 ID:Ngy05ctS
>>84
京大学部(いわゆる京大生)からノーベル賞受賞者が出なくなって久しいからね。
神戸大とか名古屋大とか、他所の手柄を横取りして「京大教授」として宣伝してる。

早稲田も気をつけたほうがいいよ。早く博士号授与するなり教授に迎えるなりしないと
これまたノーベル賞が出ない東大(笑)あたりに横取りされるおそれがあるよ。
93エリート街道さん:2014/01/30(木) 22:42:20.29 ID:vzoKHDa6
大阪大と九州大w
94エリート街道さん:2014/01/30(木) 22:42:56.74 ID:Ngy05ctS
ちなみにノーベル医学生理学賞はもちろんノーベル賞受賞者を輩出した医学部は
神戸大医学部だけなんだよねwww

これで早稲田理工に取られたりしたら東大・旧帝・慶応医学部は赤っ恥もいいとこ。
95エリート街道さん:2014/01/30(木) 22:46:42.46 ID:dXibd0SX
馬鹿田大学からノーベル賞出たら世も末
旧帝はショックだろうな
更に慶応は涙目だろうな
96エリート街道さん:2014/01/30(木) 22:46:48.34 ID:Tcg6B0I9
>>92
博士号はすでに早稲田で取っている
今回の研究に関連する内容で
97エリート街道さん:2014/01/30(木) 22:48:10.47 ID:Ngy05ctS
>>93
慶応もいれてやれよwwwwww

東大医学部は安部公房がノーベル文学賞受賞してたらまだ慰めにはなったけどなwww
98エリート街道さん:2014/01/30(木) 22:51:53.91 ID:dXibd0SX
初の私立大卒ノーベル賞
慶応の三田学閥が全力で阻止するんじゃね
スキャンダルとか盗作とかでっちあげてw
99エリート街道さん:2014/01/30(木) 22:52:05.47 ID:EeYHHp/f
>>96
早稲田大学先進理工学研究科生命医科学専攻博士課程修了。
博士(工学)
100エリート街道さん:2014/01/30(木) 22:52:23.61 ID:Ngy05ctS
>>96
これか。工学…

早稲田大学大学院先進理工学研究科生命医科学専攻博士課程修了
博士(工学)(早稲田大学)
101エリート街道さん:2014/01/30(木) 22:55:27.99 ID:Ngy05ctS
とにかく 私 立 の 星 だ
102エリート街道さん:2014/01/30(木) 22:55:30.31 ID:Hv9hkX7n
>>98
まんま韓国と同じかよw
韓国と慶応って...
103エリート街道さん:2014/01/30(木) 22:56:25.77 ID:EeYHHp/f
>>91
東大落ちのリケジョは慶應理工よりも早稲田先進理工へ。
104エリート街道さん:2014/01/30(木) 22:57:30.62 ID:smtmn+Co
AO入学で受験疲れしなかったのが勝因か?
105エリート街道さん:2014/01/30(木) 22:59:19.15 ID:dXibd0SX
ぶっちゃけ慶応OBは今どんな気分なの?
106エリート街道さん:2014/01/30(木) 22:59:33.56 ID:Hv9hkX7n
126 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:01:10.27 ID:la2GYm5K0
イギリス「ノーベル賞は確実 これまでの偉大な先人たちの研究のすべてをひっくり返すほどのインパクト」
ドイツ「IPSとSTAPの相互研究によって、医学は新たな時代に入ることは確実」
フランス「IPSにくらべて原始的で短期間に作ることができる。簡単な細胞はSTAPで大量生産できる。難細胞向きのIPSとの住み分けが重要だ」
アメリカ1「問題はこれからだ。どこが主導権をとるか。 ハーバード以外にも研究拠点が必要だろう」
アメリカ2「決して恵まれた環境にあったわけではない。努力の賜物といえる」
アメリカ3「人類全体の未来に貢献したい、という研究者の言葉は素晴らしい」
イスラエル「近い将来ノーベル賞を授与されるのはまちがいない  IPSが開いた扉の向こうにSTAPがみつかった。」
ロシア「驚異的な発見。ただ、マウス実験の段階である。ここからが難しいともいえる」
ジャップ1「リケジョ」
ジャップ2「割烹着かわいい」
ジャップメディア「女性!女性!」 ←New!
107エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:00:03.83 ID:Ngy05ctS
もう「村上春樹」なんて心底どうでもよくなったwwwwww
108エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:02:54.52 ID:Ngy05ctS
>>106
ジャップ学歴厨1「早稲田!早稲田!」
ジャップ学歴厨2「慶応wwwwww」
109エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:04:09.28 ID:2AR7/Ckj
ノーベル賞なしの私立wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
110エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:05:10.48 ID:Hv9hkX7n
>>105


<丶`∀´> AOの起源は慶応ニダ
      小保方さんが活躍したのはウリのおかげニダ
111エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:07:49.88 ID:Hv9hkX7n
各局でやってるな

世界中で喝采を浴びてる

マジでノーベル賞取りそうだな
112エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:09:04.12 ID:EATWqD5+
>>14
なんでしれっとマーチ混ぜ込んでんのw
ノーベル賞は学歴が絶対ではないが、学歴とある程度相関関係あるよ。
一定以上の質の人間じゃないと無理。現に京大卒が数多く授章している。
ノーベル賞が未来永劫無理って意味ではマーチも中卒も変わらん。
企業でも出世にや給料において東大京大早稲田慶應とマーチの間には明確に壁があるよ
113エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:09:05.69 ID:dXibd0SX
慶応涙目
マスコミは早稲田閥が最大勢力だからな
慶応ドンマイ
114エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:10:41.39 ID:XgzqYpF2
早稲田は
ノーベル賞の確実枠を一つ確保したね。

これだけノーベル賞が確実な賞もそうない。

しかもとんでもないレベルの発見だからな。
人類史がひっくり返るレベルだ。

春樹より貢献度という意味では段違い。

このレベルの候補を慶應はさすがに用意できていない。
115エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:11:23.93 ID:vzoKHDa6
九州大と大阪大っていったい・・・。
116エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:12:46.53 ID:dXibd0SX
私立は早稲田一人勝ちの時代になるのかな
慶応は医学部ありながら面目ないだろw
早稲田は悲願の医学部新設ありえるかも
117エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:13:20.84 ID:MHWmKTyQ
>>95
でも私立大でもノーベル賞級の研究者になれると世間に知らしめられた事は、慶応にとってもプラスの出来事といえるだろう。
でも旧帝にとっては・・・早慶に唯一勝てる分野だった研究、その一番の指標だったノーベル賞、しかも自然科学分野が早稲田にとられたら屈辱だろうなぁ
118エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:13:30.76 ID:XgzqYpF2
東京女子医大も
早稲田大学との合併大学となれば
ノーベル賞出身者大学になれるしな。
実際、東京女子医大の共同あってのものだし
手柄マジでほしいだろうな。
119エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:13:38.65 ID:gCVMrdQe
ねーねーノーベル賞も取れない気持ちってどんな気持ち
120エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:15:11.38 ID:XgzqYpF2
慶應は今まで 勃起していたペニスが
一気にしぼんだ感じ。
121エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:15:54.23 ID:Ngy05ctS
>>114
俺は早稲田合格者(進学は別w)として売国春樹の受賞だけは阻止したいがw
5年以内の受賞可能性は小保方さんのほうが高いよ
122エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:16:01.86 ID:dXibd0SX
旧帝(阪大、九大除く)、東工大=早稲田>>>>>ノーベル賞の壁>>>>>慶応
123エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:16:52.75 ID:Tcg6B0I9
>>117
つーか、数あるノーベル賞研究と比較しても、
インパクトが半端ないレベルの発見だからなあ、今回のは
124エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:17:31.00 ID:QdafKc60
Facebookで鉄門と信濃町のボンクラ医学部教官どもが悔しさを滲ませているぞ!ww
125エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:19:11.39 ID:B09ub0lf
文学賞や平和賞ならまだしも医学生理学賞で早稲田に先んじられたら阪大あたりは立つ瀬が無いな
阪大はそういう分野は得意だったはずなのにねえ
126エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:19:55.14 ID:2AR7/Ckj
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     ねぇねぇ、ノーベル賞受賞者いないってどんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/  私立  :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
127エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:21:50.55 ID:dXibd0SX
旧帝、東工大、神戸大、早稲田は別格
ノーベル賞輩出大学は他とは違う
128エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:25:00.45 ID:Ngy05ctS
1位 東京大学 7人
2位 京都大学 6人
3位 名古屋大学 2人
4位 東北大学 ・ 神戸大学 ・ 北海道大学 ・ 東京工業大学 ・ 長崎大学 1人

これ2000年以降(10人)は東大2・京大1 なんだよね
7人はいわゆる地方国立大学
129エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:26:55.12 ID:kQLGb7Xz
早稲田は看板学部の理工だけ。

小保方女史のような秀才(いや天才)は低脳3科目の政経法にはおらん。
秀才学部の理工と凡才学部の政経ではあまりにレベルが違いすぎる。
130エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:26:58.43 ID:vzoKHDa6
>>128
長崎大以外は最難関国立じゃねーか。
131エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:28:18.42 ID:Tcg6B0I9
>>129
なるほど、では東大に看板学部無しだな
132エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:29:45.10 ID:vzoKHDa6
>>129
小久保さんはAO入試の0科目入試なんだが。
133エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:30:08.19 ID:Ngy05ctS
>>128
ここに早稲田が入る日を見ずに死ねないな
134エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:30:27.44 ID:dXibd0SX
>>128
旧帝工神(阪大、九大除く)+長崎大+早慶(慶大除く)

新たなフレーズ誕生の予感
135エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:31:39.16 ID:smtmn+Co
長崎大≒長崎医科大
136エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:33:59.71 ID:PIAqCZf9
慶應は医学部を早稲田に譲るべき
137エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:35:23.41 ID:BMeHVdT6
これも若き女性研究者の成果なんだが。慶応のリケジョも頑張っている。

「世界初、3倍体生物が有性生殖を行うことを証明」同時にプラナリアの新奇な減数分裂システムの発見

慶應義塾大学大学院理工学研究科 後期博士課程3年の茅根 文子(ちのね あやこ)を中心に
同理工学部生命情報学科 発生・生殖生物学研究室の松本 緑准教授の研究グループは、
生殖器官を持つ3倍体個体のプラナリアが、父親・母親由来のゲノムを混合して次世代をつくる有性生殖を行うことを、
世界で初めて証明しました。
138エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:38:16.03 ID:PIAqCZf9
東京女子医科大と合併したって、早稲田には何の箔も付かない。

やはり、日本医科大や東京慈恵会医科大クラスの伝統・歴史を持つ私立医科大と
合併しなければ、早稲田のためにならないだろう。
139エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:39:06.02 ID:dXibd0SX
早稲田に先を越されそうな慶応
旧帝大でありながら先を越されそうな阪大・九大

どっちが涙目なの?
140エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:39:37.32 ID:XgzqYpF2
もうさ

東京女子医大+早稲田生物化学研究センター+慶應医で


新大学つくれば?

最終的にひとつの総合大学になる。

XX大学早稲田校 XX大学慶應校 XX大学女子医校 
141エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:40:47.45 ID:B2VcisPM
慶應だろ
私立初でしかも文学とか平和じゃないノーベル賞だし
142エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:42:24.87 ID:Hv9hkX7n
半島と慶応が落胆してるとか...

日本はお祭り状態w
143エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:42:37.02 ID:EIdjOQih
大昔は早稲田理工と慶応理工のW合格したら学科や系にもよるが
基本は慶応理工を蹴って早稲田理工行ったものだが
ここ最近というか2000年代はずっと慶応理工が受験では上だったものな
まぁ慶応人気は続くだろうけど、実績で早稲田に先にやられたな
144エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:43:32.13 ID:dXibd0SX
慶応卒の上司を持つ者に告ぐ

明日は上司の八つ当たりが激しくなるので覚悟しておくように!

何か言われたら
「早稲田卒がノーベル賞受賞確実だからって焼いてるんですか?」と言い返すように
145エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:44:18.06 ID:PIAqCZf9
彼女がノーベル医学生理学賞を受賞した場合、これを持って日本医科大などを
説き伏せて、早稲田との合併まで話に持っていくべき。
146エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:44:26.74 ID:vzoKHDa6
万能細胞を発見した早大卒の才女をみて、
無能な阪大九大の研究者どう思うんだろう。
税金潤沢に使ってノーベル賞の一つもとれない無能。
147エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:46:43.05 ID:dXibd0SX
早稲田卒で慶応卒の上司がいる奴(けっこうな数いる)は明日、出社しにくいだろうな
148エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:51:28.03 ID:Hv9hkX7n
社会人にもなって、リアルに学歴持ち出されたら笑えるなw
149エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:52:46.13 ID:Llckqo/Z
普通に考えればIPS細胞作った人にノーベル賞が行って、
二番煎じのこの人かもらうことはありえないけどね。

まあ、死大のヤツはバカだから、妄想しちゃうんだな。
150エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:53:45.15 ID:xeKM3S+f
ノーベル賞受信を待つまでもなく今すぐにでも早稲田は彼女を招聘してSTAP研究センターを設立すべき
それなら渋ちんの早稲田OB達も寄付するだろう
151エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:55:15.87 ID:FvLHorYK
ID:dXibd0SX

さすがにこいつは必死すぎ。

http://hissi.org/read.php/joke/20140130/ZFhpYmQwU1g.html
152エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:55:24.51 ID:vzoKHDa6
>>149
分かりやすい嫉妬だな。今回の発見は二番煎じではない。
あんな成功率0.1%、癌化しちゃうiPS細胞なんて実用化無理ってずっと言われてた。
しかし、万能細胞ってことで評価されたの。
癌化しないし成功率も高い万能細胞なら間違いなくノーベル賞級の発見。
医学に革命を起こしたんだよ。
153エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:56:11.10 ID:dXibd0SX
>>149
イグノーベル賞止まりってかw
でも権威と格式や伝統を重んじるノーベルだからありえる
これにノーベル賞与えたら今までの受賞実績や権威が覆るからな
圧力で揉み消されて消されるかもな
154エリート街道さん:2014/01/30(木) 23:59:51.28 ID:L5JNGW3c
>>152
それを判断するのは早稲田生ではない。
大人しく成り行きを見守れや。
155エリート街道さん:2014/01/31(金) 00:00:01.86 ID:Oc+VE/zC
やれやれ、この発見の価値を認めたくない某大学の方々が、妄想にまで走り出したかw
156エリート街道さん:2014/01/31(金) 00:01:43.24 ID:U+BKt4BB
某大学の工作員必死すぎ
いい加減この功績認めろや
お前らは医学部ありながら完敗したんだよ
157エリート街道さん:2014/01/31(金) 00:01:50.46 ID:KfFwfbBJ
お前ら2chだけじゃなくて、海外メディアぐらいみたら?

何のために大学受験で英語勉強したんだ?

海外メディアでも絶賛の嵐だぞ。CNNでもBCCでもニュース出てるよ。

何もみ消されるって?意味不明。
158エリート街道さん:2014/01/31(金) 00:02:41.47 ID:baeEBCO8
慶應、悔しいの?
159エリート街道さん:2014/01/31(金) 00:04:23.06 ID:KfFwfbBJ
>>154
そりゃ某大学の方々もだよね。
イグノーベル賞だのもみ消しだのの侮辱は許さん。
160エリート街道さん:2014/01/31(金) 00:05:02.39 ID:U+BKt4BB
しかしだよ
ipsにノーベル賞与えて
これにもノーベル賞当たるってありえるの?
ノーベル財団の立場的に
もし与えたらipsはなんだったのかという話になるじゃん
161エリート街道さん:2014/01/31(金) 00:06:27.97 ID:GY7MW7aj
ノーベル賞が取れない大学は大学にあらず
162エリート街道さん:2014/01/31(金) 00:08:13.19 ID:bikenlbU
>>160 ニュートンの「万有引力の法則」も偉大な発見、アインシュタインの「相対性理論」も。どちらも偉大な発見。
それと同じ。
163エリート街道さん:2014/01/31(金) 00:09:28.86 ID:8cJCC/7W
人類史を変える発明だから、ノーベル賞とかどうでもいいだろ。

全ての病気が治りうるってことだし、人間は不老不死も将来的にありえる事が
今日、判明した。
これを超える発明は、タイムマシンくらいだと思う。
164エリート街道さん:2014/01/31(金) 00:10:05.49 ID:U+BKt4BB
>>162
なるほど
今一番涙目なのは
山中教授かもしれないね
165エリート街道さん:2014/01/31(金) 00:17:14.44 ID:qpIeF7sS
この発見は東大をはじめとする難関国立や医学部ではありえなかったと思う
なぜなら理論や知識とはまた別の次元にあるから
頭脳や知識にとらわれない、知能レベルの高くない大学でしか起こりえないこと
たしかに今までのノーベル賞受賞者はずば抜けて優秀だし、それらの大学はとてつもなく優秀
でもこれからは「バカが一発ノーベル賞」をとる時代なのかもしれない
166エリート街道さん:2014/01/31(金) 00:19:13.24 ID:Oc+VE/zC
「ノーベル賞なんて知能と関係ない」
いつまでもセンター試験の点数で知能を測っててください(笑)
167エリート街道さん:2014/01/31(金) 00:21:26.17 ID:8cJCC/7W
田中耕一だって、東北大の学部しか出てない普通のリーマンだしなあ。

島津製作所が好き放題研究させてただけで。

あの人こそ、棚ぼたノーベル賞だろうよ。
168エリート街道さん:2014/01/31(金) 00:25:26.67 ID:ZXBN4Jd5
ipsが見つかったときはこれで人類の歴史が変わると持て囃された
つまり今回も同じ
169エリート街道さん:2014/01/31(金) 00:26:56.16 ID:8cJCC/7W
しかし、山中教授が高額な機械を使って、手間暇かけた商品が、町医者レベルの誰でも
手軽に作れてしまうなら、誰がips細胞使うんだ?

世界中でips細胞の研究が終わって、stap細胞研究へのシフトがおきるだろうな。
170エリート街道さん:2014/01/31(金) 00:29:20.44 ID:OHgnFJo0
>>165
遺伝子操作しか頭にない脳軟化大学が何だって?
171エリート街道さん:2014/01/31(金) 00:31:01.79 ID:U+BKt4BB
韓国が騒ぎそう
「STAP細胞は韓国が起源」って
172エリート街道さん:2014/01/31(金) 00:31:45.12 ID:6Y6jKSuC
後10年くらいしてから発表した方がipsと被らないで良かったかもなw
173エリート街道さん:2014/01/31(金) 00:32:55.18 ID:OHgnFJo0
どの板も他大学の嫉妬だらけで笑えるよ
174エリート街道さん:2014/01/31(金) 00:35:13.70 ID:qpIeF7sS
ねぇねぇ、ノーベル賞受賞者いないってどんな気持ち?
ねぇねぇ、どんな気持ち?
175エリート街道さん:2014/01/31(金) 00:39:23.97 ID:bikenlbU
俺は文系なのでよく分からないが、染色体の倍数体化も熱等の負荷(刺激)でおこる。
遺伝子の突然変異で環境適応(進化)も、それ自体が外的環境による負荷からだろうし、
そういった理屈からいえば、山中教授のIPSへの幹細胞遺伝子操作も負荷であり、
今回のリセット化「STAP細胞」も同様。

原理は同じで、より効率のいい負荷を見つける競争のようなものか。
176エリート街道さん:2014/01/31(金) 00:39:46.47 ID:ZmtmCyrt
小保方は森口の二の舞になったら早稲田はどう言い訳するのかな?
177エリート街道さん:2014/01/31(金) 00:41:12.55 ID:jCSGrhQF
 小保方晴子私は幼き頃より、研究者を志し、特に再生医療に強い興味を
持っておりました。また、早稲田大学応用化学科にはAO入試と言う
特別入試枠で入学いたしました。<

AO入試も馬鹿にできないってことだね。
178エリート街道さん:2014/01/31(金) 00:41:28.58 ID:Oc+VE/zC
そんな心配する前に、自分らの大学からデータ改ざん出ないか心配しなさいw
179エリート街道さん:2014/01/31(金) 00:42:04.97 ID:2G5pKK1K
早稲田は医学部を持たないからこそ、
学部のしがらみに囚われず、
いろんな大学の医学部と連携して柔軟な医・理工連携の研究をできるのが強み、
とか前総長が言ってたな。

早稲田理工は女子医大の連携がメインだが
他にも山梨大医学部とも連携して研究している。
あと研究分野ではないが、人材育成の試みとして、筑波大医学部との連携も。
180エリート街道さん:2014/01/31(金) 00:55:13.65 ID:cEufmDeN
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 学院・早実で優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  早  | '、/\ / /
     / `./| |  大  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
181エリート街道さん:2014/01/31(金) 00:58:25.96 ID:VUlVnQYL
>>3
絶対ノーベル賞取って欲しい
学歴板の地底駅弁のカスどもが死ねばそれでいい
182エリート街道さん:2014/01/31(金) 01:29:28.80 ID:ENcP2gtA
メディア含めて「これでips細胞が必要なくなった」とかいってるアホ多すぎ

ipsがノーベル賞とってもいまだに「ES細胞」すら消えてなくて研究がどんどん進んでる。

それぞれ原理が違うんだから、全員参加で研究開発競争が続くんだよ
人類にとって最終的な勝者がESかipsかstapか、現時点では誰にも分からないよ
183エリート街道さん:2014/01/31(金) 01:35:06.83 ID:kB+9q+x8
こりゃこの先30年は 早稲田 > 慶應 なんじゃないの?
184エリート街道さん:2014/01/31(金) 01:40:54.16 ID:2Zfyibjy
スーフリー馬鹿田燥ぎすぎwww
185エリート街道さん:2014/01/31(金) 01:43:42.74 ID:A0kBe0kH
慶應閥に金をもらって早稲田東大バッシング・慶應宣伝に全力を傾注するマスコミ

☆ダイヤモンド・東洋経済・プレジデント・エコノミスト
→慶應閥企業の牙城。毎週のように早稲田叩き、東大バッシング。慶應べた褒め。
慶應閥からの資金で持っている雑誌で当然。

☆アエラ・週刊朝日・朝日新聞
→慶應閥宣伝が特にひどい。早稲田叩きで有名。 アエラは毎週が慶應宣伝早稲田バッシング号。
早稲田なら何でも叩く。慶應なら何でもほめる。東大バッシングは控えめ。
「早慶」という慶應二番手イメージを何とか覆すために「東大慶應」「京大早稲田」という
新語の定着を目指して毎週工作中。 もっとも卑劣な慶應閥宣伝誌。

☆サンデー毎日→慶應閥御用達のサンデー毎日。お得意の学歴特集号で
毎回のように慶應宣伝と早稲田バッシング。

☆中央公論→かつての読売ウィークリーは「慶早上智」という言葉を
定着させようとして失敗。中央公論に「なぜ早稲田は慶應に負けるのか」という
露骨なバッシング記事を載せる。
186エリート街道さん:2014/01/31(金) 01:46:10.24 ID:ojNy5mRt
>>179
別に工学部は自校の医学部と共同研究しないといけない、
なんて決まりはどこにもないしw

研究室単位で、自校でも他校でも好きなところと
共同研究するだけ。

医学部がないことの負け惜しみじゃん
187エリート街道さん:2014/01/31(金) 02:01:05.30 ID:PIk/qfUL
地頭の早稲田 財テクの慶應
188エリート街道さん:2014/01/31(金) 02:10:17.21 ID:dy+iPtv7
これは偉業だけども、これだけで早稲田が慶応を逆転ってのも無い気がする
名古屋大がノーベル賞2人出したけど、結局は大阪大を抜けなかったでしょ
取る前と偏差値変わってないし
189エリート街道さん:2014/01/31(金) 02:18:57.24 ID:VewJvw59
>>157
人類の寿命が飛躍的に伸びる医学史上最高の革命と言われてるな
190エリート街道さん:2014/01/31(金) 02:25:40.59 ID:FF3MgIft
取ってから言えばいいのにな〜
現実は、北大東北大名大神大長崎大でさえ取ってるノーベル賞を、早稲田はまだ一つも取ってないんだw
取れそうだだけで騒ぐのは、チョンと同じだぜ。

それに山中さんが取ったから、細胞分野はここ15年は取れないんだし。
191エリート街道さん:2014/01/31(金) 02:35:11.81 ID:VewJvw59
>>176
すでにハーバードが猿の実験で成功してるから確実な技術だよ
192エリート街道さん:2014/01/31(金) 02:43:19.82 ID:vt/GNKAB
慶應は実利 早稲田はロマン
193エリート街道さん:2014/01/31(金) 02:47:35.52 ID:VewJvw59
>>190
ヒッグス粒子みたいにすぐ獲ると思うよ。
山中教授がipsで早く獲ったのもノーベル賞与えることによって
資金が拠り早く多く投入されて人類のためになるからだと言われてる。
ノーベル賞の中の人だって自分の身にも関わることだからね。
194エリート街道さん:2014/01/31(金) 02:58:55.06 ID:5oq88vRU
早稲田から、自然科学系のノーベル賞受賞者が出たら
大阪大学と九州大学の面目は丸潰れ。九州大は北大
の後塵を拝する田舎の雑魚大学だからどうでも良いが
大阪大が自称、日本で三番手の大学だという大義名分
は確実に崩壊。逆に、早稲田は村上氏とのダブル受賞
も有り得る。
195エリート街道さん:2014/01/31(金) 03:25:59.32 ID:vt/GNKAB
新万能細胞、サルの治療で実験中…ハーバード大新万能細胞、サルの治療で実験中…ハーバード大

【ワシントン=中島達雄】細胞に強い刺激を与えただけで作製できる新たな万能細胞「STAP(スタップ)細胞」の開発に理化学研究所と共にかかわった米ハーバード大の研究チームが、
脊髄損傷で下半身が不自由になったサルを治療する実験を進めていることを30日明らかにした。
研究チームの同大医学部・小島宏司医師によると、脊髄損傷で足や尾が動かなくなったサルの細胞を採取し、STAP細胞を作製、これをサルの背中に移植したところ、サルが足や尾を動かせるようになったという。
現在、データを整理して学術論文にまとめている段階だという。研究チームは、人間の赤ちゃんの皮膚からSTAP細胞を作る実験にも着手。
得られた細胞の能力はまだ確認中だが、形や色はマウスから得たSTAP細胞によく似ているという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140130-00000620-yom-sci
196エリート街道さん:2014/01/31(金) 04:20:36.39 ID:zaz/waNy
ノーベル・ジェンキンス下村脩氏「これまでのノーベル賞受賞者は旧帝国大学の出身がほとんど。私は旧長崎医大の出身だが、
                  いい学校に行かなかったから良い研究ができなかった、そんな考え方はやめてほしいね」
197エリート街道さん:2014/01/31(金) 04:30:13.53 ID:ASv8H0rI
山中教授より
格段に超弩級だよ。

科学の歴史がひっくりかえるくらい画期的。

ノーベル賞は100%確実。

白井前総長の早稲田戦略が正しかったのが証明されたね。

早稲田の失敗の100%全部はロースクールの失敗。
奥島前前総長が全部悪い。

どう考えても未修中心でやったつけが10年続く。
大体「早稲田にきたい人だけくればいい」といって
東大志望を排除するような戦略とって、偏差値が一気に落ちた。
政経学部も酷い目にあった。
来たい人だけきてスーフリやら広末やら東とかきてめちゃくちゃにされた。

早稲田は東大劣等感ありまくりでよかったんだよ。東大に追いつこうとして切磋琢磨してきた。
そして偏差値を挙げてきた。だからこそ瞬間風速でも難易度で東大法を上回った。
ところが奥島は私立らしい私立をめざし慶應をモデルにして大学改革した。
慶應の後追いやれば、慶應に追随するようになるのは当たり前だった。

ローを既修に100%切り替えるのがベスト。せめて 既修200 未修70体制にするべき。

早稲田の問題のほぼ100%はローの復活だ。そうすれば必要以上に単位を難しくした法学部も
もっと単位を楽にしつつ偏差値をあげ、学部ももっと派手になって人気もでる。
198エリート街道さん:2014/01/31(金) 05:45:15.78 ID:S1ccE3ZH
>>193
すぐには無理無理。
iPSが2012年。
同一分野が取るには、どんな凄い業績が続いても10年以上は開く。
199エリート街道さん:2014/01/31(金) 05:47:28.13 ID:MOBHxctK
慶應そろばん塾なんて、格下も格下、早稲田と一緒にされたら迷惑。
今後、早稲田の相手は東大であり京大でありハーバードです。
200エリート街道さん:2014/01/31(金) 05:54:27.70 ID:cEufmDeN
早稲田で優秀なのは看板学部の理工だけ。

小保方女史のような秀才(いや天才)は低脳3科目の政経法にはおらん。
秀才学部の理工と凡才学部の政経ではあまりにレベルが違いすぎる。

理工 学院から秀才進学
政経 学院から凡才進学
201エリート街道さん:2014/01/31(金) 06:40:52.79 ID:uEz//rjx
小保方さんの研究には偶然性の欠片もない
分化した後も細胞そのものが分化全能性をキープしている事を予測し
生命学の常識に囚われず実験を積み重ね理論を証明した
信念と努力の賜であり歴史に残る偉業だ


胚性幹細胞(ES細胞)
人工多能性幹細胞(iPS細胞)
刺激惹起性多能性獲得細胞(STAP細胞)

iPSも最初はES細胞の上位的な扱いだったけど
ES細胞の有利な点が予想以上に多いことがわかってきてるね
STAPも欠点がこれから見つかっていくかもしれない
202エリート街道さん:2014/01/31(金) 06:41:04.61 ID:b0we2M5e
>>199
勝手に東大ハーバードと京大みたいなゴミ並べてんじゃねえよ
203エリート街道さん:2014/01/31(金) 06:46:34.27 ID:b0we2M5e
【悲報】STAP細胞、特許に京大の名前なし
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1391067060/

こんなゴミ大学と争うほど早稲田は落ちぶれちゃいねえだろ
まこんなスレで京大なんて名前出す時点でゴミ京大生だろうが
204エリート街道さん:2014/01/31(金) 07:08:49.64 ID:VUlVnQYL
東大不合格者が京大・東工合格者より学力高い件
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1357921057/

京大はまず東大不合格者に勝つことから始めろよ
場違いにも程がある
205エリート街道さん:2014/01/31(金) 07:16:25.61 ID:1QD27xNi
早稲田の株が上がって、一気にグローバル大学の仲間入りか。

慶應や芋橋はじめとした、就職予備校大学に過ぎない
文系大学との格差は一気に開きそうだ。
206エリート街道さん:2014/01/31(金) 07:45:07.74 ID:5M80h8v2
そんなにすぐには差は出ないだろ
ノーベル賞でも長崎大の人気が上がった印象は無いし
207エリート街道さん:2014/01/31(金) 07:47:27.02 ID:QB7BS8yO
東大に行けばもっと早く成功していた
208エリート街道さん:2014/01/31(金) 08:06:56.60 ID:PsHzi8ps
他大学との比較はともかく理工系を目指す女子は増えそうだね。

ちょうど小保方さん世代が大学生の時分に、サークルの現役OB親睦会みたいのに顔出したんだが、
女子のほうが活発な印象で男は依存心の強い甘ったれが多かった。良くも悪くも早稲田っぽくないというか
女子の手玉にされている野郎どもの不甲斐なさを目の当たりにして、OBとしては複雑な心境だったよ。
209エリート街道さん:2014/01/31(金) 08:16:24.62 ID:qWTHpLWp
昔から早稲女は優秀だよ。
210エリート街道さん:2014/01/31(金) 08:27:35.67 ID:OHgnFJo0
小保方さんの功績は早稲田の名を世界に知らしめ、留学生に与える影響も大きいと思う
211エリート街道さん:2014/01/31(金) 09:00:56.12 ID:SzX1dQ9P
早稲田OBとして、鼻が高いよ。
スーフリのカスに貶められた屈辱を見事に晴らしてくれた。
212エリート街道さん:2014/01/31(金) 09:05:52.83 ID:zrX/Kh7H
共同執筆者のハーバード大のバカンティ教授は2001年に最初の論文をまとめたと言っているな
ということは小保方さんは教授の考えが正しいことを証明するために手伝わされたってことか?
山中教授も若手技術者がいなければiPS細胞の成功はなかったと言っていたし
将来STAP細胞がノーベル賞を取ることがあっても小保方さんが選ばれる可能性は低い。

BBCのインタビューに答えるバカンティ教授のコメントの内容は↓
 ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140130/k10014897531000.html
213エリート街道さん:2014/01/31(金) 09:09:53.71 ID:OHgnFJo0
共同受賞だよ
214エリート街道さん:2014/01/31(金) 09:27:14.11 ID:eAYHEwDF
>>212
これが本当だとすると野口英世の二の舞になる可能性はあるね。
野口の業績は本人の実力よりアメリカ人教授のアイデアを実行しただけと言われているし。
215エリート街道さん:2014/01/31(金) 09:37:58.42 ID:eAYHEwDF
>>202
ハーバードの理工系学生なんて優秀なのは3〜4割程度で
残りは駅弁、マーチレベルの知能だよ。
金持ち白人を優先的に入学させるからな。
216エリート街道さん:2014/01/31(金) 10:16:48.27 ID:QB7BS8yO
AO乳歯組歓喜
217エリート街道さん:2014/01/31(金) 10:43:57.07 ID:qWbUUWX8
小保方さんが東大に行っていたら、才能を潰されていたであろう。
218エリート街道さん:2014/01/31(金) 10:46:01.52 ID:qWbUUWX8
天才を育んだのは早稲田の環境だ。素晴らしい。
219エリート街道さん:2014/01/31(金) 11:18:54.26 ID:WpyTnaN9
>>217

エリート意識だけで無能な東大医学部研究室の面接を小保方さんが受けたとすると
『東邦大東邦とか言う二流から早稲田とかいう二流大学ですかw
うちには相応しくない経歴ですね。性欲処理要員としてなら採用ありですよw』等と侮辱を受けていただろうな。
220エリート街道さん:2014/01/31(金) 11:25:59.29 ID:eTgZ6pM4
>>217
それはある

大学受験というのは「疑う」ことを辞める作業なんだよな。
その方が効率的で直近の成績が出やすい

化学や生物の実験好きの学生にとっては遠回りでも
疑問をもって好きなことを突き詰めていく方が学問として
楽しいし、やりがいがあると思う。

女性の若手でも自らの仮説について自由に研究をさせて
くれた環境というのもあっただろう。
221エリート街道さん:2014/01/31(金) 11:43:35.50 ID:a1dVfwiI
>>219

灘開成筑駒桜蔭麻布栄光聖光学附筑附ラサールJGなどなど中学受験で一流でなかったら
採用しない研究室も東大医学部には実際にあるからな。

で、内輪でガキの時からの思い出話でオナニーしまくってるというWW
222エリート街道さん:2014/01/31(金) 11:49:35.51 ID:ENcP2gtA
それにしても2000年以降東大・京大卒受賞者の激減ぶりはすごい。

東大にカウントされてる南部さんだって実は大昔の帝大卒だし。
総理大臣だって鳩山ルーピーが史上唯一の(新制)東大卒だし。
223エリート街道さん:2014/01/31(金) 11:54:59.07 ID:qWbUUWX8
 
東大は官僚的 無個性

慶応は小市民的 臆病

京大は吉本的 軽薄


結局、頼りになるのは早稲田だけだ。
224エリート街道さん:2014/01/31(金) 11:56:02.95 ID:Qv3hnxqQ
AO入学の実績と言えば荒川静香や綿矢りさ。
今回はそれを越えた。
225エリート街道さん:2014/01/31(金) 12:02:57.05 ID:HVbODZIB
慶應閥から金をもらって早稲田バッシングしてきたマスコミのネタに、
早稲田がAО入試定員を推進して一般入試組を削ってるから学力崩壊している
とかいうのがあったが、小保方さんは早稲田先進理工にAО入試で入った。
その彼女が30歳で、ノーベル賞級どころか科学史上に残る大発見を
成し遂げた。おい、バカマスコミ。いったいこれをどう説明するんだ?
AО入試はバカが集まっているんじゃなかったのか?
226エリート街道さん:2014/01/31(金) 12:07:25.88 ID:HVbODZIB
>>222
東大京大なんて大した大学じゃない。
大昔には日本が貧しくて東大京大しか
まともな自然科学の研究ができなかっただけ。
今みたいにどこでも研究でき、アメリカにも
留学できるようになった途端に大学名はばらけた。
むしろ東大京大は体質が古いため、人材がつぶされる傾向にあり、
これからもっと凋落していく。

山中さんも京大卒ではないからね。東大京大など没落していくだけ。
227エリート街道さん:2014/01/31(金) 12:23:48.29 ID:OHgnFJo0
東大が本当に凄かったのは旧制時代の話
戦後卒で総理になったのはアノ鳩山だけだから
228エリート街道さん:2014/01/31(金) 12:34:23.89 ID:MOBHxctK
たしかにここに来て、東大京大の凋落が本格化し始めた感じはあるね。
山中さんも国立大(神戸大学)出身ではあるけれど、
古臭い官製エリートとは明らかに違うもんな。
229エリート街道さん:2014/01/31(金) 12:54:41.10 ID:zaz/waNy
戦前は頭脳が優秀であっても裕福な家庭の子しか旧制中学→旧制高校→帝国大学という上級学校で高度な知識を学ぶコースには乗れなかったが、
戦後の高度成長期以降の上級学校への進学率は、高校がほぼ100%、大学は40%超と、戦前とは比べられないほどに知識を持つ者の割合が増え、
ある程度の知識さえ有れば、(受験突破技術とは違った)先入見に囚われない独創力を持つ者だけが研究で成功する時代になった。
230エリート街道さん:2014/01/31(金) 12:55:30.80 ID:/nDNgdRY
これまでの世界の常識をひっくり返す大発明。
これが女性だとは、、、キューリー夫人に匹敵する凄い人だ。
5年以内にノーベル賞受賞するでしょう。

先進理工凄いですねー。
231エリート街道さん:2014/01/31(金) 12:57:31.15 ID:KfFwfbBJ
>>226
たしかにねぇ。
東大もペーパー試験エリートなだけって感じ。

阪大みたいに高学力の学生集めて腐らせる大学もあるし。
よくて「無能」、もはや日本社会にとっては「有害」かもね。
232エリート街道さん:2014/01/31(金) 13:16:10.43 ID:a1dVfwiI
小保方さんは日本のキュウーリ夫人

アメリカ本土でも早稲田の評判が東大を上回るのも時間の問題
233エリート街道さん:2014/01/31(金) 13:32:12.93 ID:qWTHpLWp
キュリー夫人じゃなかった?
234エリート街道さん:2014/01/31(金) 14:39:42.87 ID:sBirNUcw
早稲田にノーベル賞先こされる予定の大阪大の面子は丸潰れ
しかも理系のノーベル賞
旧帝理系の恥さらしだね
235エリート街道さん:2014/01/31(金) 15:09:12.27 ID:OHgnFJo0
東大も偏差値トップが社会で活躍する優秀な人材とは限らないことに気づいて推薦入試導入を決めたんだろうが、
面白い人材を生かすも殺すも結局は大学なんだよな
東大自体が変われるかの方が問題だわ
236エリート街道さん:2014/01/31(金) 15:17:41.19 ID:WpyTnaN9
>>235

Wikipediaみると小保方さんって松戸の公立中学上がりなんだよね。

東大で都市部の公立中学上がりなんて今や糞レアな存在なんだよな。

ましてや鉄門には殆どおらん。

東大医学部の先生方から見たら小保方さんは氏素性卑しい人間なんだろうけど
結果的に使い物になるのは小保方みたいな庶民上がりの優秀な人物なんだよね。
中高一貫名門上がりって護られた環境では無双だけど自分自身が全ての世界だと基本的に使い物にならんだろ。


東大医学部などはそこを自覚して改革しないとノーベル賞とか永久に無理だと思うよ。
237エリート街道さん:2014/01/31(金) 16:13:47.33 ID:v78NfPb1
>>236
おまえ、失礼なことを書いてるな。
238エリート街道さん:2014/01/31(金) 16:27:26.25 ID:ZMu8jJBq
東大卒で優秀な人間は不思議と大学には残っておらず
他の大学の教授なんかになっている

優秀な人間ほど妬まれて外に追いやられているというのは想像に難くないけどw
239エリート街道さん:2014/01/31(金) 16:32:43.58 ID:SlmGkss9
>>236
お前が偏見だらけのように感じるんだが。

>東大医学部の先生方から見たら小保方さんは氏素性卑しい人間なんだろうけど

誰も↑なこと思ってねえよw どうして東大医学部がそんな傲慢なわけ?
タダの医者じゃねえか。

> 中高一貫名門上がりって護られた環境では無双だけど自分自身が全ての世界だと基本的に使い物にならんだろ。

別に「無双」じゃねえだろw どうして中高一貫名門上りが「無双」なんだよw
240エリート街道さん:2014/01/31(金) 16:33:52.72 ID:a1dVfwiI
>>236

都市部で公立中学出身だと知ると『親の転勤とかあったの?』『何か家庭でゴタゴタがあったのかい?』等と
(決して蔑みではなく真剣に不思議そうに)真顔で聞いてくる教官がいるのが東大医学部だからなWW
241エリート街道さん:2014/01/31(金) 16:36:17.68 ID:qWTHpLWp
おまえは東大医学部か?
242エリート街道さん:2014/01/31(金) 16:37:00.42 ID:a1dVfwiI
>>239

自分をただの医者とは思わず『吾輩はエリート研究者である(キリッ』と思っているのが
東大医学部の教官ですよ!
243エリート街道さん:2014/01/31(金) 16:38:41.13 ID:SlmGkss9
>>240
俺の店のお得意さんおひとりが東大医学部の先生だけど、
そんな傲慢な人ではない。その人自身が鹿児島県出身で、
自分は田舎者だといってるぞ。
 お前の思い込みが激しすぎる。だいたい東大医学部なんて
医者にしかなれん。受験では最難関でも、社会に出れば、
公務員や政治家よりも格下になるんだぞ。
244エリート街道さん:2014/01/31(金) 16:41:13.71 ID:a1dVfwiI
>>243 >>東大医学部なんて医者にしかなれん。

必死になって『私はただの医者ではなく世界に通じる研究者になるんや!』とか言っちゃてる東大医学部の先生方に謝罪しろWW
245エリート街道さん:2014/01/31(金) 16:41:49.97 ID:oYuzG9QT
東大京大がここで話題になるってこと自体
ノーベル賞=東大京大って印象がまだ強いから
早慶の東大コンプが暴れてるだけだろ
246エリート街道さん:2014/01/31(金) 16:43:36.78 ID:qWTHpLWp
まあ、東大に限らず医学部を出ても「医者」ではなくて「医学者」になる道もあるが。
247エリート街道さん:2014/01/31(金) 16:45:04.81 ID:SlmGkss9
>>245
暴れているのは早慶コンプの東大だろうが。
お前がそうであるようになw

誰も東大京大なんて話題にしたくないのに、
お前が勝手に東大京大を持ち出してくるから
荒れるんだよw
248エリート街道さん:2014/01/31(金) 16:47:14.72 ID:oYuzG9QT
学歴板的にはあれだ。小保方氏には

「社学教育に同じ早稲田って言われても。。。。知り合いもいないし」

とか言ってほしい
249エリート街道さん:2014/01/31(金) 16:50:27.51 ID:MOBHxctK
日本人のほぼ全てが「東大京大一番頭いい」教の信者だからな。
250エリート街道さん:2014/01/31(金) 16:50:41.60 ID:oYuzG9QT
>>247
いや俺はヒロインの同窓生
底辺学部で大久保なんて行ったことも無いけど面白いんでwww
251エリート街道さん:2014/01/31(金) 16:52:50.09 ID:qWTHpLWp
西早稲田キャンパスってどーこだ?
252エリート街道さん:2014/01/31(金) 16:52:59.61 ID:SlmGkss9
>>250
嘘言わなくてもいいw
お前はただの早稲田コンプだろ。
「底辺学部」なんて言い方自体が
早稲田を中傷している。
253エリート街道さん:2014/01/31(金) 16:53:28.17 ID:RbvUHXkQ
まあ、マウスから人間へのステップアップがたいへんだと思うよ。
254エリート街道さん:2014/01/31(金) 16:55:18.66 ID:MOBHxctK
AO入試ってところがまた大きい。
あのような逸材をしっかりと掴んで離さなかった
早稲田の教授陣は大したものだよ。
255エリート街道さん:2014/01/31(金) 17:01:55.54 ID:oYuzG9QT
>>252
ほんとだよ
人科SFC >>>> 地方大とでもいえば満足か?

あ、人科SFCも地方大か
256エリート街道さん:2014/01/31(金) 17:07:14.07 ID:+iAU0rE9
早稲田は総じて左翼の巣窟だナ。寺島実郎が典型。体質が古い。
小保方晴子さんは別にして。
257エリート街道さん:2014/01/31(金) 17:12:19.82 ID:oYuzG9QT
AO第1期生だそうだから、私立はじまったな感あるんじゃね?

早稲田をネタにしたら早稲田コンプって決めつけるってどんだけ単純なんだw
>>220がいいことを言っているぞ
258エリート街道さん:2014/01/31(金) 17:15:37.34 ID:qWTHpLWp
東大医学部は上から目線だな(笑)
259エリート街道さん:2014/01/31(金) 17:26:33.33 ID:A0kBe0kH
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | | \ | /  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |    慶應義塾が負けるなんて…
   \ ̄  ○        /
.    \ ______  |
     | |        | |  |   /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
     | |        | |  | ┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
     | |        | |  | └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
     | |        | |  |   //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | | ,. -、,...、  | | /
    /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
      ∧
260エリート街道さん:2014/01/31(金) 17:32:10.42 ID:kgLReRAb
これだけの人材をペーパーじゃなく選りすぐれるんだからAOはホント有りなんだな・・・
今まで疑ってすまんかった
261エリート街道さん:2014/01/31(金) 17:53:20.96 ID:G1J5zofK
自分社学ですけど早稲田の実績には変わりないですからね 嬉しいです
262エリート街道さん:2014/01/31(金) 18:17:30.61 ID:Noaj1nHl
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391082725/98
98 名前: ジャンピングパワーボム(東日本)[] 投稿日:2014/01/30(木) 22:37:02.09 ID:Pe5Hb5aS0
この人が和田理工に行かず、慶應の医学部にでも来てたら、あと5年は早く
STAP細胞の開発に成功したんだろうな。
263エリート街道さん:2014/01/31(金) 18:27:15.49 ID:SlmGkss9
>>262
ばかだね。医学部はどこでも卒業遅くなるから、
研究者になるのは遅れてしまう。医学生理学でも
研究者トップは理学部卒が多いよ。
264エリート街道さん:2014/01/31(金) 18:36:13.42 ID:qWTHpLWp
医学部卒は普通は臨床に行くからね。
基礎は他学部出身が多い。
265エリート街道さん:2014/01/31(金) 18:41:11.40 ID:SlmGkss9
理系の研究者として実績を上げたいなら、
医学部より理学部の方がずっといい。
小保方さんも早稲田理工で化学を専攻したからこそ、
歴史的発見ができた。物理や数学、化学や生物学などの
基礎的な研究方法を身につけるには理学部の方がいい。
医学部だと臨床に忙殺されて研究どころではないし、
研究の基礎も身につかないよ。
266エリート街道さん:2014/01/31(金) 18:41:38.53 ID:A0kBe0kH
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | | \ | /  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |    慶應義塾が負けるなんて…
   \ ̄  ○        /
.    \ ______  |
     | |        | |  |   /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
     | |        | |  | ┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
     | |        | |  | └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
     | |        | |  |   //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | | ,. -、,...、  | | /
    /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
      ∧
267エリート街道さん:2014/01/31(金) 18:42:19.21 ID:OHgnFJo0
>>262
慶応理工はそんなに駄目なのか?
268エリート街道さん:2014/01/31(金) 18:46:28.93 ID:Qv3hnxqQ
>>248
教育学部生物学専修なら4年時はTWInsで卒業研究だから接点があるよ。
269エリート街道さん:2014/01/31(金) 18:50:06.52 ID:Qv3hnxqQ
>>248
学部時代はラクロス部に所属していたのだから教育社学の友人も多数いたはずだ。
270エリート街道さん:2014/01/31(金) 18:58:08.77 ID:lbHWL0Vf
東大、京大、早稲田、北大、東北大、名古屋大(一流)>>阪大、九大、慶應(二流)
271エリート街道さん:2014/01/31(金) 18:58:22.62 ID:XcLlZPKZ
AO入試を日本で初めて導入したのは慶應SFCなんだが?

早稲田はSFCの丸パクリでAO初めたんだが?

つまり、この成果は慶應SFCのおかげ。慶應SFCが無ければこの発見は無かった。

慶應SFCがノーベル賞受け取るべき。
272エリート街道さん:2014/01/31(金) 19:00:30.53 ID:A0kBe0kH
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | | \ | /  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |    慶應義塾が負けるなんて…
   \ ̄  ○        /
.    \ ______  |
     | |        | |  |   /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
     | |        | |  | ┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
     | |        | |  | └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
     | |        | |  |   //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | | ,. -、,...、  | | /
    /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
      ∧
273エリート街道さん:2014/01/31(金) 19:02:24.12 ID:SlmGkss9
小保方さんが早稲田卒だというので、
どうしてここまで嫉妬するのかねえ。
ノーベル賞級どころか科学の歴史を塗り替える大発見だぞ。
イギリスでもアメリカでも素直にそれを認めている。
それなのに日本では、慶應や旧帝大が嫉妬で発狂して
潰そうと必死になるとは。

なんとか彼女を盛り立ててもっとすごい発見をしてもらおうよ。
早稲田も頑張って医学部も再生医療研究所も自前で作るくらい
努力しろ。国も援助してやれ。それくらいの人材だよ、彼女は。
本当にものすごい発見だよ、これは。世紀の大発見だわ。
274エリート街道さん:2014/01/31(金) 19:13:42.46 ID:H6uvqb/J
早稲田>>慶応がはっきりしたね。
275エリート街道さん:2014/01/31(金) 19:34:00.30 ID:b0we2M5e
>>215
なんだこのゴミ
京大みたいなゴミと東大ハーバードを一緒にすんなっつってんの
276エリート街道さん:2014/01/31(金) 19:36:54.87 ID:v78NfPb1
>>273
>国も援助してやれ。それくらいの人材だよ、彼女は。

既に高学歴の下村文部科学大臣が動いてるよ。
277エリート街道さん:2014/01/31(金) 20:01:03.09 ID:X1QUfCwu
共同執筆者のハーバード大のバカンティ教授は2001年に最初の論文をまとめたと言っているな
ということは小保方さんは教授の考えが正しいことを証明するために手伝わされたってことか?
山中教授も若手技術者がいなければiPS細胞の成功はなかったと言っていたし
将来STAP細胞がノーベル賞を取ることがあっても小保方さんが選ばれる可能性はない。

BBCのインタビューに答えるバカンティ教授のコメントの内容は↓
 ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140130/k10014897531000.html
「これは私の発見だ。晴子は私の助手にすぎない。」
278エリート街道さん:2014/01/31(金) 20:11:33.01 ID:A0kBe0kH
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | | \ | /  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |    慶應義塾が負けるなんて…
   \ ̄  ○        /
.    \ ______  |
     | |        | |  |   /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
     | |        | |  | ┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
     | |        | |  | └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
     | |        | |  |   //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | | ,. -、,...、  | | /
    /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
      ∧
279エリート街道さん:2014/01/31(金) 20:31:04.55 ID:ASv8H0rI
ノーベル賞についての
著作ある人がいっていたけど

今回の発見は
「ニュートンの万有引力の発見」
「キューリー夫人の放射能の発見」

に匹敵する、科学史上を揺るがす超弩級の発見だとのこと。

凄すぎだよ。
要するに、日本の科学史上、最大の学者になったということ。
280エリート街道さん:2014/01/31(金) 20:37:09.63 ID:sBirNUcw
今の受験方式だと晴子さんのような人材は東大に入ってこない
だから東大も焦ってて推薦導入するんだろう
281エリート街道さん:2014/01/31(金) 20:38:38.83 ID:wrlqCsAc
今回の発見は、コペルニクスの地動説ぐらい凄いことだ。
282エリート街道さん:2014/01/31(金) 20:41:21.86 ID:ZlWZkYBZ
>>278 相変わらずネトウヨ在日が発狂してるな。

さて、ようやく文系の俺でもSTAP細胞の利点が理解されてきたが、遺伝子操作をするIPSと異なり、
本来、幹細胞から分化した細胞である以上、それをまた土台となった幹細胞に再変化させれば、
リスクが少なく効率もいい。危険な癌細胞になりにくい。根源的な技術となる。確かに画期的だな。
283エリート街道さん:2014/01/31(金) 20:41:37.17 ID:imGOO3zy
>>279
「アインシュタインの相対性理論」とも同レベルの発見か?
284エリート街道さん:2014/01/31(金) 20:42:12.42 ID:d/jhd3iU


小保方晴子

風が吹いている 時には追い風 時には向かい風 
時には暖かく 時には冷たく
私は風の中を通り抜ける 風は私の中を通り抜ける
風から私は逃げた 風は私に「逃げるな」と言った 風は「戦え」と言った
私は前を向いて行こうと思った
風がやんだ
285エリート街道さん:2014/01/31(金) 20:43:11.36 ID:wrlqCsAc
小保方さんが日本最大の、そして世界でも最大級の科学者になったことは間違いない。
286エリート街道さん:2014/01/31(金) 20:46:44.30 ID:ASv8H0rI
>>283


読んだ記事ではアインシュタインより上の感じ。
人類史を揺るがすとんでもない出来事になるんだそう。
287エリート街道さん:2014/01/31(金) 20:53:42.49 ID:5M80h8v2
どこの記事なのさ
288エリート街道さん:2014/01/31(金) 20:56:59.89 ID:b0ZI20OG
>>283
一般相対論と甲乙つけがたいくらいのインパクトがある発見だと思う。
特殊相対論との比較であれば、こっちの方が大発見。
289エリート街道さん:2014/01/31(金) 21:05:36.62 ID:OHgnFJo0
>>271
その前に、小保方さんが慶応理工でなく早稲田理工を選んだ理由を考えないとな
290エリート街道さん:2014/01/31(金) 21:13:49.90 ID:ASv8H0rI
>>289

「就職に有利」「結婚に有利」より

「研究者としての居心地と未来」を選んだんでしょ。

慶應いって、ちょっと読者モデルやって
テレビにたまにでて、大学でたら米国に留学して箔つけて。。。
とかではない。

ただ、このひと、その割には、めっちゃくちゃガーリー色が強い。
大学デビューぽいね。女の子アピールが凄い。
291エリート街道さん:2014/01/31(金) 21:22:00.06 ID:AQKdpZrm
>>284

この人、詩の才能はないな
292エリート街道さん:2014/01/31(金) 21:29:23.91 ID:WlCEeVNO
>>271
いかにもキムチ臭い発言だw
「日本に教えてやった」と喚く朝鮮人みたいに。
293エリート街道さん:2014/01/31(金) 21:31:18.81 ID:b0ZI20OG
>>290
高校生の頃から研究者志望だったら私大は選ばないだろ。
しかもこの人は松戸出身だから、筑波大や千葉大に通学することも可能だった。
学問に目覚めたのも大学に入ってからだと思う。
294エリート街道さん:2014/01/31(金) 21:40:39.34 ID:Qv3hnxqQ
AO入試で合格できなかった場合、東工大を受験予定だったそうだ。
まだその頃、慶應理工のAOはなかったはず。
早慶理工の指定校推薦は取れなかったのかな?
295エリート街道さん:2014/01/31(金) 21:45:41.37 ID:rAIRajcM
女子医大、ハーバード、理研の共同研究。
籍は早稲田にあったけど、大学院での研究は全部ハーバードと女子医大でやってる。
まあ彼女に女子医大を紹介した教授はGJだが。

早稲田の理工の研究レベルなんて電気通信大以下だよ。
国立じゃ助手から絶対昇進できないレベルが普通に教授やってる。
高校生はこれに惑わされずに絶対に国立に行くべき。
296エリート街道さん:2014/01/31(金) 21:47:45.17 ID:Gcp9nXTb
理系ワールドって文系とは違って、研究体制・研究予算・研究者輩出実績がことのほか重視されるな
慶應理工なんて合格難度という点では阪大以上なのに、理系ワールド的価値観では阪大よりずっと格下ということになってしまう
297エリート街道さん:2014/01/31(金) 22:14:02.52 ID:AQKdpZrm
>>295

わかった。早稲田と埼玉大受かったら、埼玉大に行くわ。
298エリート街道さん:2014/01/31(金) 22:17:23.95 ID:Oc+VE/zC
学部から博士号まで早稲田
そして、博士課程在学中に、
早稲田のグローバルCOEを利用してハーバードへ在外研究
早稲田・東京女子医大の先端生命医科学センターでも研究
早稲田大学先進理工学研究科と山梨大学大学院医学学域でタッグを組む
「戦略的大学連携支援事業」のつながりもある山梨大学の研究者の助力も仰ぐ。
そして、成果を博論にまとめ、博士号取得後すぐに理研へ
いやあ、すべて早稲田起点ですなあ
299エリート街道さん:2014/01/31(金) 22:23:58.69 ID:OHgnFJo0
早稲田と女子医大で作った共同研究センターが成果上げたな。
今はICUと農工大の学生が相互に行き来して研究するする時代だぞ。
国立だから偉いだの言ってる輩は時代遅れ
国立私立問わず人材育成に積極的でない大学は見捨てられるだけだよ
300エリート街道さん:2014/01/31(金) 22:26:08.08 ID:ENcP2gtA
>>282
>遺伝子操作をするIPSと異なり

IPS細胞とは作成過程が異なるだけで、
>幹細胞から分化した細胞である以上、
>それをまた土台となった幹細胞に再変化させ
という点は同じだよ。それを初期化という。
初期化の原理そのものはIPSが証明したもの。

>>296
阪大どころか、九大や神戸大、広島大よりも格下だよ
301エリート街道さん:2014/01/31(金) 22:37:44.33 ID:Qv3hnxqQ
2008年4月にオープンした東京女子医大と早稲田大による医工融合研究教育拠点である「東京女子医科大学・早稲田大学連携先端生命医科学研究教育施設」、通称「TWIns(ツインズ)」。
一つ成果が出てよかったね。
302エリート街道さん:2014/01/31(金) 22:49:26.99 ID:ENcP2gtA
Jan. 31, 2014
報道関係者の皆様へのお願い
STAP細胞研究はやっとスタートラインに立てたところであり、
世界に発表をしたこの瞬間から世界との競争も始まりました。
今こそ更なる発展を目指し研究に集中すべき時であると感じております。

しかし、研究発表に関する記者会見以降、研究成果に関係のない報道が
一人歩きしてしまい、研究活動に支障が出ている状況です。
また、小保方本人やその親族のプライバシーに関わる取材が過熱し、
お世話になってきた知人・友人をはじめ、近隣にお住いの方々にまで
ご迷惑が及び大変心苦しい毎日を送っております。
真実でない報道もあり、その対応に翻弄され、研究を遂行することが
困難な状況になってしまいました。報道関係の方々におかれましては、
どうか今がSTAP細胞研究の今後の発展にとって非常に大事な時期である
ことをご理解いただけますよう、心よりお願い申し上げます。

STAP細胞研究の発展に向けた研究活動を長い目で見守っていただけますよう
よろしくお願いいたします。
2014年1月31日
小保方 晴子
303エリート街道さん:2014/01/31(金) 22:56:40.88 ID:Qv3hnxqQ
早稲田理工って東京都市大や筑波大などなりふり構わずコラボしてる。
304エリート街道さん:2014/01/31(金) 22:57:02.08 ID:CM20hfzo
お前らニトリ馬鹿にしすぎw
305エリート街道さん:2014/01/31(金) 23:08:59.37 ID:0aaEp9An
ハーバードのお陰です。
306エリート街道さん:2014/01/31(金) 23:11:45.34 ID:ZlWZkYBZ
>>300
俺はまだよく理解できておらず、STAPの技術とは、例えば皮膚細胞に、ある負荷(刺激)を加えるだけで、
元来の幹細胞に戻る(リセット)。つまり粘土みたいに単純に作り変え可能な技術かなと。

IPSは、元の粘土に戻すため、ある材料(遺伝子)を加える。
そうなると、戻る(リセット)が、もうひとつ不安定で、癌化など他の変異も容易になってしまうリスクがあるのかなと。
307エリート街道さん:2014/01/31(金) 23:18:49.51 ID:/KxGY2jC
>2008年4月にオープンした東京女子医大と早稲田大による医工融合研究教育拠点である「東京女子医科大学・早稲田大学連携先端生命医科学研究教育施設」、通称「TWIns(ツインズ)」。
>一つ成果が出てよかったね。

東京女子医大は、早稲田の名前を冠することについて何故、反対なの。

メリット多いと思うけど。
308エリート街道さん:2014/01/31(金) 23:20:08.64 ID:Rz8cog5k
早稲田出身者の大発見おめでとうございます
あとはノーベル賞ノミネートまでこの発見は早稲田出身者の業績だと何度も繰り返し世の中に刷り込んでいくことが大切です
注意するべきは東大で東大は日本でノーベル賞を取っていいのは東大京大の2つ
最低でも旧帝大でなければノーベル賞の受賞資格はないとでも言うかのように傲慢です
下手をすればこの大発見をいつのまにか小保方女史はじつは東大研究室に籍を置いていたから
彼女は東大出身とでも言い出しかねません
ここははっきりさせておかねばなりませんよ
青学で以前青学大の学部生が卒論研究の中でニホウカマグネシウムを発見したとき
彼の指導教授で東大卒の秋光教授が自分の業績だと言いはって本当の発見者から業績を取り上げてしまいましたからね
309エリート街道さん:2014/01/31(金) 23:30:00.61 ID:eaUclRa7
慶応って本当に韓国にそっくりだなw

↓ ↓ ↓

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391082725/98
98 名前: ジャンピングパワーボム(東日本)[] 投稿日:2014/01/30(木) 22:37:02.09 ID:Pe5Hb5aS0
この人が和田理工に行かず、慶應の医学部にでも来てたら、あと5年は早く
STAP細胞の開発に成功したんだろうな。
310エリート街道さん:2014/01/31(金) 23:32:40.66 ID:eaUclRa7
慶応は韓国とウリ二つw

↓ ↓ ↓

271 :エリート街道さん:2014/01/31(金) 18:58:22.62 ID:XcLlZPKZ
AO入試を日本で初めて導入したのは慶應SFCなんだが?

早稲田はSFCの丸パクリでAO初めたんだが?

つまり、この成果は慶應SFCのおかげ。慶應SFCが無ければこの発見は無かった。

慶應SFCがノーベル賞受け取るべき。
311エリート街道さん:2014/01/31(金) 23:39:17.16 ID:CM20hfzo
ここで知りたいのは早稲田理工のAO入試がどのような素養、どの程度の化学
の知識を持った学生を採用しているかということだよな。
312エリート街道さん:2014/01/31(金) 23:44:19.74 ID:mITc8TuK
>>303
早稲田理工、懐デカいんだなー、さすが建学の精神を未だに引き継いでるんだな
313エリート街道さん:2014/01/31(金) 23:55:15.51 ID:ASv8H0rI
>>301

白井前総長のまいた種は偉大だったと思う。

唯一の大失敗が、ロースクールだった。
しかし奥島前総長が大学でまだ力をもっていてどうしようもなかったとしかいいようがない。

早稲田のローが方向転換するまでに失ったものが
あまりにも大きかった。

小保方さんのニュースがなかったら
本当に早稲田に未来はなかったかもしれない。

いずれにせよ、ローの成功による再生なくして、早稲田の未来はない。
小保方さんがノーベル賞をもらうのは先になるだろう。
発見自体は、ニュートンなみの人類史を変える大発見だけど
ノーベル賞にはいろいろな要素がからむ。
314エリート街道さん:2014/01/31(金) 23:59:38.00 ID:7/zwsoy+
早慶にAO入試で入っている現役女子の受験学力(基礎学力)は東大、東工大に十分合格するレベル。
彼女たちは浪人しないから早慶AOが決まればそのまま進学するケースが多い。
将来研究者になるようなタイプは浪人は無駄でしかない。
一方男子校は大学名にこだわり浪人する人が多い。
315エリート街道さん:2014/01/31(金) 23:59:57.50 ID:gLjMuh2o
AOはアカンと思ってましたけどようやくダイヤモンドの原石を
拾えましたね。早稲田は三顧の礼で教授に迎え入れなきゃ。
正直、リスクからするとIPS細胞以上の利用価値あるでしょう。
ノーベル賞受賞も意外と早く来るかも。
316エリート街道さん:2014/02/01(土) 00:01:41.11 ID:gLjMuh2o
この子は東邦だっけ???理系に強いイメージが。。
317エリート街道さん:2014/02/01(土) 00:04:24.38 ID:BWHICFQj
早稲田の場合は研究機関と提携が多く留学環境も整っており競争資金も獲得しているのでこれから
優秀な研究者が増えていくだろう。また様々な医学部や国立(研究)大学、国際系大学とネット
ワークをつくっているのもこの大学の強み。
318エリート街道さん:2014/02/01(土) 00:08:07.88 ID:BWHICFQj
実は日本の国立大学は優れた研究をしているところが多い。
こうした研究大学は早慶の女子学生を狙うと有効。
また早稲田の留学環境をつかって学生を留学させるのも有効。
よって大学間提携は双方にとってとても有意義。
319エリート街道さん:2014/02/01(土) 00:13:06.28 ID:g+3Bl2Od
どうあがいたって、慶應>>>和田という序列は変わらないけどな。

せいぜい東女医と組んで、お医者さんごっこでもしててくださいなw
自前の医学部すら作れない、不完全3流大学の和田さんww
320エリート街道さん:2014/02/01(土) 00:14:37.49 ID:lSGzHsCM
これで世間のAO入試のイメージがだいぶ変わったと思う。
321エリート街道さん:2014/02/01(土) 00:15:01.93 ID:Kjg8yfVB
軽能断末魔が心地良い・・・
322エリート街道さん:2014/02/01(土) 00:16:42.78 ID:BWHICFQj
慶應の環境も早稲田ほど積極的ではないが規模は小さくても地道で悪くない。
323エリート街道さん:2014/02/01(土) 00:25:05.07 ID:9KrcNoJn
この人は和田専門学校理工学部ではなく、慶應義塾大学医学部に来るべきだった。

慶應の方が、研究環境として数万倍優れている。
324エリート街道さん:2014/02/01(土) 00:32:14.11 ID:BWHICFQj
東京医科歯科大と早稲田の提携も面白いと思う。
医科歯科大の場合ハーバードメディカルスクールとの提携もあり研究大学として優れている。
早稲田はグローバル環境が進んでるので双方にとってよい提携。

また両大学とも政府が進めている研究大学(「研究大学強化促進事業 」)の候補に入ったからその二つの大学が組むと相乗効果は大きい。
325エリート街道さん:2014/02/01(土) 00:34:50.58 ID:VIXL8nPj
これは早稲田大学医学部創設への大きな一歩となるのだろうか?
326エリート街道さん:2014/02/01(土) 00:35:18.73 ID:SjCjKhRC
もし本当に早稲田が私大初のノーベル賞ってことになったらもう慶応は完全に早稲田の風下だろうね
慶応の理工は十数年前まで工学部で理学系は後発なんだし
327エリート街道さん:2014/02/01(土) 00:36:24.85 ID:Kjg8yfVB
村上春樹まで受賞すれば
文理制覇で東大に次ぐ
328エリート街道さん:2014/02/01(土) 00:39:23.21 ID:9KrcNoJn
今回の成果は、ハーバードと理研のおかげ。

和田は何にも関与してない。医学部もない5流大学。
329エリート街道さん:2014/02/01(土) 00:39:29.82 ID:Iu+2A/uK
>>314
だろうな。早慶付属に入学する女子と似てる
330エリート街道さん:2014/02/01(土) 00:41:24.48 ID:SjCjKhRC
>>328
医学部があってももともと工学部だけで理学系は後発の慶応じゃあねえw
331エリート街道さん:2014/02/01(土) 00:41:30.70 ID:yEeLmk4y
ここは涙目の阪大生の巣窟と化している。
332エリート街道さん:2014/02/01(土) 00:41:46.13 ID:9KrcNoJn
慶應が早稲田の風下とか本気で言ってんの?

せいぜい、W合格者の進路で逆転してから、ほざけよ。
333エリート街道さん:2014/02/01(土) 00:41:47.10 ID:lSGzHsCM
もしかしてこの人桜蔭出身とか?
334エリート街道さん:2014/02/01(土) 00:44:15.53 ID:9KrcNoJn
理学系が後発?だから何?

何時まで経っても、医学部すらつくれない情けない大学はどこですか?
335エリート街道さん:2014/02/01(土) 00:44:51.67 ID:VIXL8nPj
軽量偽塾になにわめかれても
むかつきもしなくなったのが不思議だ…
336エリート街道さん:2014/02/01(土) 00:51:00.23 ID:xasiALBz
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | | \ | /  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |    慶應義塾が負けるなんて…
   \ ̄  ○        /
.    \ ______  |
     | |        | |  |   /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
     | |        | |  | ┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
     | |        | |  | └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
     | |        | |  |   //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | | ,. -、,...、  | | /
    /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
      ∧
337エリート街道さん:2014/02/01(土) 00:52:49.98 ID:ReqfeaxC
早稲田、余裕だね(笑)
338エリート街道さん:2014/02/01(土) 00:53:28.37 ID:Iu+2A/uK
医学部新設は国の医療政策に拠るから大学だけでどうこうできる問題じゃない
昔、早稲田と日本医科大の合併話を潰したのは慶応医学部出身で日本医師会会長だった武見太郎だからな、よく覚えておけ
339エリート街道さん:2014/02/01(土) 01:00:11.65 ID:o3b4FWtI
でも山中さんの功績は京大ってことになってるから、今回はハーバードって報道かも。
まず、国際的にはそうなる。
340エリート街道さん:2014/02/01(土) 01:01:34.02 ID:90RF4+IQ
今回の基礎理念は、アメリカの学者が5年くらい前に論述していたよ。
今回の実験も生後10日以内のマウスでできただけだよ。
人間の成人でできなければそれほどの意義はない。
341エリート街道さん:2014/02/01(土) 01:09:07.44 ID:oIFNibLA
なんか、ここ10数年で2chで「早稲田のAO入試はクズ」とか
「早稲田の理系はカス」とか喚いてた人達が哀れ

全否定されてるじゃない
それもこれ以上ない早稲田らしいイノベイティブなベクトルで・・・
342エリート街道さん:2014/02/01(土) 01:21:01.52 ID:lSGzHsCM
AO入試AO入試って肝心なのは研究の中身だろ!
343エリート街道さん:2014/02/01(土) 01:30:18.15 ID:B6CgYJSS
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  早  | '、/\ / /
     / `./| |  実  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
344エリート街道さん:2014/02/01(土) 01:30:52.64 ID:NACtZvIr
文理でW受賞したら
マジで、東大に並ぶ
345エリート街道さん:2014/02/01(土) 01:31:04.99 ID:B6CgYJSS
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  学  | '、/\ / /
     / `./| |  院  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
346エリート街道さん:2014/02/01(土) 01:31:12.79 ID:HZuMVpFP
>>339
山中氏の「学歴」は神戸大・大阪市大院、「職歴」は奈良先端・京大。
京大は山中氏の「学歴」と何の関係もないよ。世間は「学歴」に興味ない。

小保方さんも「学歴」は早稲田・女子医大だけど「職歴」は理研。

山中氏が「神戸大学の山中」と決して言われないように、彼女も「早稲田の小保方」と
呼ばれることは少なくともメディアでは絶対にない。それが世間だからだ。
347エリート街道さん:2014/02/01(土) 01:41:46.13 ID:uGWjV7K4
【超速報】関東の子供たち70%が 尿からセシウム

関東15市町で実施されている最新検査で
子どもたちの尿の7割からセシウムが
検出されていたことがわかった。

常総生活協同組合(茨城県守谷市)が、
千葉県の松戸、柏、茨城県のつくば、取手など関東地方15市町に住む0歳から18歳までの子どもを対象に実施した尿検査の結果である。

いまも検査は継続中ですが、
すでに測定を終えた85人中、約7割に相当する58人の尿から
1ベクレル以下のセシウムが出ています

食品1788品目を調査した資料がここにある。
結果を見ると、280品目からセシウムが検出されていた。
関東産食材の摂取で内部被曝し、放射線を発する状態が続くことが非常に危険なのです。
348エリート街道さん:2014/02/01(土) 01:41:49.08 ID:oFqS5g6a
これからはハーバードを目標にして世界で戦っていくんだ、早稲田は。
今さら東大や京大なんかをライバル視していても伸びない。
視野を広く。未来は明るい。
349エリート街道さん:2014/02/01(土) 01:49:06.30 ID:VIXL8nPj
人類史を変えるレベルの研究者を生んだって意味では
もう東大は軽く超えてケンブリッジあたりと並んだなマジで
350エリート街道さん:2014/02/01(土) 01:57:10.63 ID:BWHICFQj
>>346

研究者の世界では「Ph.D」を得た大学が履歴。プロフィールや論文には所属も追加されることがある。
351エリート街道さん:2014/02/01(土) 02:05:32.78 ID:HZuMVpFP
>>350
世間ではそんなこと関係ない。
100%「京都大学の山中教授」で終わり。

小保方さんも早稲田に所属しない限り「早稲田」が付くことはないね。
352エリート街道さん:2014/02/01(土) 02:07:18.46 ID:oFqS5g6a
いや、普通に「早稲田大学出身の小保方さん」と何度も報道されているが。
353エリート街道さん:2014/02/01(土) 02:07:19.39 ID:ReqfeaxC
なんだか必死な人がいるね(笑)
354エリート街道さん:2014/02/01(土) 02:08:25.02 ID:HZuMVpFP
そうそう、これは言っとかないといけない。

彼女が慶応に引き抜かれたら「慶応大学の小保方氏」で終了だから。
355エリート街道さん:2014/02/01(土) 02:09:29.02 ID:oFqS5g6a
ID:HZuMVpFP
早稲田出身ってのがよほど気に入らないようで…
356エリート街道さん:2014/02/01(土) 02:09:30.54 ID:BWHICFQj
>>351
研究者は論文や共同研究の世界だから世間は余り関係ない。実は日本はPh.Dをとってない優れた研究者や教員が多いが国外ではパスポートがないと共同研究は難しい。
357エリート街道さん:2014/02/01(土) 02:14:05.54 ID:HZuMVpFP
この研究に関して理研より優れた環境の大学施設は無いから、
小保方さんが大学の研究員になることは今後考えられないね。

まあヘタすると「京都大学の小保方教授」だよ。
学歴こときで舞い上がるのもいまのうちだねwww
358エリート街道さん:2014/02/01(土) 02:16:50.16 ID:vasCBCBP
>山中氏が「神戸大学の山中」と決して言われないように、彼女も「早稲田の小保方」と
>呼ばれることは少なくともメディアでは絶対にない。それが世間だからだ。

世間を操るのはマスコミ

つまり、慶早の得意分野だ


01年〜08年 キー局採用各局採用トップ10 サンデー毎日より

   <フジテレビ> <日本テレビ>   <TBS>     <テレビ朝日>    <合計>
1位 慶應 89名    慶應 54名    慶應 29名    慶應 49名    慶應 221名
2位 早大 57名    東大 39名    早大 21名    早大 17名    早大 132名
3位 東大 12名    早大 37名    東大 20名    東大 10名    東大  81名
4位 京大  9名    神戸  6名    京大 10名    中央 10名    京大  27名
5位 立教  9名    立教  5名    明治 10名    一橋  8名    明治  24名
6位 日大  9名    京大  4名    中央  6名    同大  8名    上智  22名
7位 上智  8名    明治  4名    法政  5名    立命  7名    立教  19名
8位 明治  7名    青学  4名    上智  5名    青学  6名    一橋  18名
9位 青学  7名    法政  3名    一橋  4名    日大  6名    青学  18名
10位 成蹊  5名    一橋  3名    立命  3名    京大  4名    中央  18名
359エリート街道さん:2014/02/01(土) 02:18:48.10 ID:vasCBCBP
日本のマスコミ界を支配する電通

電通 新卒採用  サンデー毎より

11年 慶應42 東大19 早稲田10 京大10 法政6 阪大5 学習院5 立命館5・・・
10年 慶應31 東大24 早稲田22 京大7 青学7 神戸4 日大4 阪大3 中央3・・・
09年 慶應37 早稲田33 東大16 関西学院8 京大7 立教7 阪大6 中央5・・・・・
08年 慶應48 早稲田21 東大11 京大6 一橋6 立教6 上智4 青学4 関学4・・・
07年 慶應49 早稲田21 東大12 京大8 神戸7 中央7 同志社6 上智5 立教5・・・
06年 慶應42 早稲田30 東大17 京大6 上智6 立教6 一橋5 東工4 明治4・ 
05年 慶應29 早稲田21 東大13 一橋6 上智5 京大4 阪大4 立教4 同志社4・・・ 
04年 慶應34 東大24 早稲田20 東工6 上智6 立教5 京大4 阪大4 九大3・・・ 
03年 慶應30 早稲田20 東大11 京大11 上智8 立教6 学習院6 関学5 名大4・・・
02年 慶應26 早稲田23 東大18 上智8 京大6 阪大6 一橋6 同志社6 立教4・・・
01年 慶應36 早稲田22 東大13 立教6 上智5 関学5 京大4 一橋4 同志社4・・・
00年 慶應23 早稲田20 東大11 京大8 一橋5 同志社5 上智4 青学3 東工2・・
360エリート街道さん:2014/02/01(土) 02:18:51.98 ID:2kdf9gZV
早稲田は関東有力大学の中では
20世紀中に除鮮できた唯一の大学だからな
奥島改革の最大の功績だ

だから都合の悪い人間が多いんだよ
361エリート街道さん:2014/02/01(土) 02:21:06.41 ID:xasiALBz
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | | \ | /  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |    慶應義塾が負けるなんて…
   \ ̄  ○        /
.    \ ______  |
     | |        | |  |   /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
     | |        | |  | ┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
     | |        | |  | └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
     | |        | |  |   //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | | ,. -、,...、  | | /
    /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
      ∧
362エリート街道さん:2014/02/01(土) 02:21:41.81 ID:HZuMVpFP
まあ見てな。小保方さんのノーベル賞受賞時の記者会見をさ。
受賞時の所属がすべてだよ。

慶応の三田本部で慶応の校章イッパイの壁を背に塾長やらが総出で万歳するから。
その瞬間から永遠に「慶応大学の小保方教授」と呼ばれる。山中氏がまさにそれ。

こんな光景見たくないならとにかく早稲田が「他所に取られない努力」はすべきだ。
理研やハーバードならまだいいが、ライバル大の肩書で呼ばれるのは憤死ものだぞ。
363エリート街道さん:2014/02/01(土) 02:33:15.12 ID:oFqS5g6a
人文と自然科学、両分野からノーベル賞受賞者を出しているのは東大だけ?
村上春樹と小保方さんが取ったらそれに並ぶわけか。
364エリート街道さん:2014/02/01(土) 02:43:13.40 ID:+zZnmpXb
ものすごい往生際悪く命乞いしているようで笑えるな(笑)
365エリート街道さん:2014/02/01(土) 02:52:00.18 ID:oIFNibLA
なんか、個人的にすごいね
ワインが趣味なんだが・・・
ワイン・フランス料理を日本に大々的に紹介した大家は早稲田卒
アニメも好きだが・・・
最高の作品である「まどか☆マギカ」に出てくる世界を革命する魔法少女役
の声優も早稲田の現役学生・・・
そしたら現実世界で魔法少女級のイノベイターが出るわ・・・
趣味が悉く同窓の作り出す世界観で充たされてるわ・・・
なんなのこの学校・・・
366エリート街道さん:2014/02/01(土) 03:03:34.47 ID:OqyUYuWW
世界はノーベル賞で大学の価値決めるから早稲田>>>大阪大>>慶應になる予定
367エリート街道さん:2014/02/01(土) 03:54:04.43 ID:bmlc9gho
>>362
慶応はIPSで京大の下請けドップリだから
STAPに関わることも有り得ないし、カネも無い。
そもそも慶応は貧乏だから基礎研究は疎か。韓国みたいな目先の成果が
出るような研究しか結果出せない。
368エリート街道さん:2014/02/01(土) 04:15:58.86 ID:kBqYmf3O
慶応はスピンゼーベック効果の内田健一(27歳)がいるだろ
慶応大の卒論がそのままNatureに掲載された怪物
369エリート街道さん:2014/02/01(土) 04:54:53.65 ID:T4J+VrvB
この>>1は早稲田アトムのコピペのはず

たまたま、そうなったのか…
意外や意外
370エリート街道さん:2014/02/01(土) 05:00:30.28 ID:Iu+2A/uK
叔母との会話「凄いねえ、小保方さん。凄いねえ、早稲田」

テレビ見て大隈像や理工キャンパスが完全に刷り込まれてるみたいw
371エリート街道さん:2014/02/01(土) 05:03:51.60 ID:T4J+VrvB
慶應義塾がんばれ!

リベンジを
372エリート街道さん:2014/02/01(土) 05:15:21.78 ID:3dxIK1WQ
白井総長時代にやったことが全部成功してるんだよな。
理工学部分化。
グローバル戦略。
MBA強化。
公共経営大学院等の専門大学院強化。
女性比率増加。
キャンパス整備。
ネット強化。
早稲田OB連携による就職強化。
全て成功か、成功しつつある。

しかし奥島前総長時代の禍根が火をふいた。
大失敗がロースクール。
そのまま早稲田法の低迷になった。
そしてスーパーフリー。

早稲田 に来たいものだけがくればいいと早稲田独自路線をうちだし
偏差値を軽視するようになった。そして偏差値降下。
その結果、スーパーフリーのトップのように中大から早大にきて
スーパーフリーの立ちあげの一人となる人物を生む温床を作った。

ロースクール構想の中心となり、トップをつとめていた奥島は
慶應に実績以上の定員を割り振り、早稲田は完全未修中心のローを作った。
これが早稲田失速最大原因だった。奥島が早稲田を破壊しつくした。
373エリート街道さん:2014/02/01(土) 05:35:32.10 ID:bDJais5G
<日本人ノーベル賞受賞者> ※19人中17人が西日本、関東は0
1949年 湯川秀樹(京都府出身)   1987年 利根川進(愛知県出身)  2008年 南部陽一郎(福井県出身)
1965年 朝永振一郎(京都府出身) 1994年 大江健三郎(愛媛県出身) 2008年 下村脩(京都府出身)
1968年 川端康成(大阪府出身)   2000年 白川英樹(岐阜県出身)  2008年 益川敏英(愛知県出身)
1973年 江崎玲於奈(大阪府出身) 2001年 野依良治(兵庫県出身)  2008年 小林誠(愛知県出身)
1974年 佐藤栄作(山口県出身)   2002年 田中耕一(富山県出身)  2010年 鈴木章(北海道出身)
1981年 福井謙一(大阪府出身)   2002年 小柴昌俊(愛知県出身)  2010年 根岸英一(満州出身)
                                   2012年 山中伸弥(大阪府出身)
374エリート街道さん:2014/02/01(土) 05:56:30.57 ID:W2xEvcHp
九州・大阪・慶應より早くノーベルかな
375エリート街道さん:2014/02/01(土) 06:01:40.39 ID:MG5jGECU
この子には、是非ノーベル賞を取ってもらいたい。

けど、取ってもいないうちから周りが騒ぐのは、まさに早稲田らしいなw
376エリート街道さん:2014/02/01(土) 07:19:56.63 ID:oMvT8YxB
これからはじまる東大の推薦入試基準では落とされていた可能性大。
早稲田辺りで伸び伸びと学生生活を過ごしていたのが良かったのだろう。
377エリート街道さん:2014/02/01(土) 07:36:40.68 ID:9Q/TGHpu
小保方さんが早稲田卒だというので、
どうしてここまで嫉妬するのかねえ。
ノーベル賞級どころか科学の歴史を塗り替える大発見だぞ。
イギリスでもアメリカでも素直にそれを認めている。
それなのに日本では、慶應や旧帝大が嫉妬で発狂して
潰そうと必死になるとは。

なんとか彼女を盛り立ててもっとすごい発見をしてもらおうよ。
早稲田も頑張って医学部も再生医療研究所も自前で作るくらい
努力しろ。国も援助してやれ。それくらいの人材だよ、彼女は。
本当にものすごい発見だよ、これは。世紀の大発見だわ。
378エリート街道さん:2014/02/01(土) 07:50:15.65 ID:9Q/TGHpu
小保方さんのSTAP万能細胞の制作は日本の科学史上最高の
成果だそうだぞ。世界の科学史上においても指折りの成果だそうだ。
大変な実績を上げたな。
379エリート街道さん:2014/02/01(土) 08:12:12.94 ID:NZ6Wlgpr
ノーベル賞

日本人の受賞は戦後の湯川秀樹が初めてである。
2014年現在、日本は非欧米諸国の中で最も多くの受賞者を輩出している。
現時点での受賞者は、帝国大学や旧制大学、それを前身とする大学の出身者が
多数を占めており、全てが国立大学の卒業生となる。

全てが国立大学・国立医!
全てが国立大学・国立医!
全てが国立大学・国立医!
全てが国立大学・国立医!
380エリート街道さん:2014/02/01(土) 08:20:50.96 ID:Iu+2A/uK
日本人女性で私大出身で初の受賞者になるのは間違いないよ
381エリート街道さん:2014/02/01(土) 08:47:03.44 ID:URLoH1SJ
KO卒にもノーベル賞有力候補の御子柴克彦博士がおってな
マスゴミが「リケジョ」だからハデハデしく報道して、何も知らぬゴミクズどもはマスゴミの騒ぎだけが
科学界のすべてと思い込んで私大卒初のノーベル賞有力候補などとwwww
マスゴミ大勝利だなwwwwww
382エリート街道さん:2014/02/01(土) 08:48:44.20 ID:9Q/TGHpu
ノーベル賞とか学歴とかそんなことしか考えられないやつって
ゴミだね。小保方さんの発見は本当に人類を救うものだ。素直に
それを評価して、日本人として誇りに思い、応援してやることが
どうしてできないのかな? >>379みたいに醜い国立厨のレスを見ると
特にそう思うな。

 国は全面的に応援すべき。
 小保方さんの母校の早稲田も彼女を応援するために
医学部や再生医療研究所を作れ。
 他大学の研究者も協力して頑張るべきだ。
383エリート街道さん:2014/02/01(土) 08:49:33.34 ID:DfLGMVo1
その分野の人間なので、ちょっと口を挟ませてもらう・・

マスコミは大騒ぎしてるが、さてこのSTAP細胞というのがどれほどのものなのか。
論文をまだ読んでいないので、何ともいえないが。

実は今現在の再生医療のシーンでは、あのiPS細胞の熱が冷めかかってる
状況だ。そろそろiPSの欠点も見えて来ている。
iPS細胞は作っても死滅率が高く、研究者の間では「粗い」細胞だと
されている。実は研究現場では、まだES細胞のほうが使いやすく
「人気」があるのだ。
384エリート街道さん:2014/02/01(土) 08:54:19.53 ID:DfLGMVo1
それから世界的にも、iPS細胞に続く研究はこのSTAP細胞のほかにも
いろいろあって、それぞれ特徴を持ってはいるが、
やはりiPS細胞の2番煎じで、科学界におけるインパクトは弱い。

マスコミはノーベル賞級などと騒ぐが、他の研究に比べて
どれほど画期的なものなのか。まだ何とも言えないと思う。
385エリート街道さん:2014/02/01(土) 08:56:24.15 ID:9Q/TGHpu
俺は専門は違うが、大学に籍を置いている人間で、
それは聞いている。iPS細胞は実際には相当効率が悪い。
日本としては莫大な金をかけてプロジェクトを組んだものの、
期待したような成果は出ていない。何よりも手間がかかりすぎる。
その点STAP万能細胞はかなりの期待が持てる。同じ金をかけるのでも
こちらにシフトしたほうが早く成果が表れる可能性が高い。
ハーヴァードなどはすでに血眼になって研究の主導権を握ろうとしている。
日本も負けないように進めるべき。

iPSの研究と一緒にはできないから、こちらの方は、早稲田とかiPSの
研究拠点に選ばれなかった大学や研究機関を指定して、研究を促進すべきだ。
386エリート街道さん:2014/02/01(土) 08:58:58.20 ID:9Q/TGHpu
>>383-384
お前が夜も眠れずに小保方さんを貶めるレスをしているのは
知ってるよ。専門家ぶって必死にネガってるよな。
387エリート街道さん:2014/02/01(土) 09:39:13.99 ID:DfLGMVo1
>>386
俺はこのスレには初なんだが(苦笑

まあいいやw
388エリート街道さん:2014/02/01(土) 09:39:36.50 ID:3dxIK1WQ
TVでやってたけど
ノーベル賞はあなたのチームが獲りますか?と聞いたら
バカンティ教授は笑顔で「いや、ハルコが獲るよ」と言ってた
過去20年で最高の学生とも言ってた
ハーバードの教授が過去20年で最高というぐらいだから
ぐうの根も出ないほどの天才だろう
389エリート街道さん:2014/02/01(土) 09:49:36.91 ID:Fqs3WS/Q
今までずっと世間から見下されていたAO組なわけだが、

これからはAO組が一般組を見下す時代になったな
390エリート街道さん:2014/02/01(土) 09:58:34.66 ID:vasCBCBP
マスコミはいっときAO入試を叩きまくってたのに京大が導入を検討しはじめたら、一転して擁護発言もするようになってきたのが気持ち悪いな。

週刊ダイヤモンド(2010年9月18日号)  壊れる大学 AO・推薦入試乱発の実情
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2010/0918/n.gif
有名私大でもAO推薦入試乱発、一般入試組は早稲田6割、中央5割
「AKB48のことを書いて、慶應義塾大学SFCに合格!」
実際にあったケースである。しかも、この生徒の高校の教科・科目の平均評定は2点台。
当人は「国語とか古文とか無理だと思っていたし、暗記科目もあまりやる気が起きなかったので、
AO入試に絞った」と後ろ向き。それでもSFC合格をゲットした。

↓ 2年後

週刊ダイヤモンド 2012.9.29 「AO入試=バカ」の誤解
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2012/0929/index.html
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2012/0929/n.gif
バカのレッテルを貼られがちなAO入試。ところが、そうとばかりも言えなそうだ。意外にも「優秀な学生の獲得に成功している大学もある。
東北大学が学内で実施した調査によれば、入学後の試験成績が優秀な学生は、一般入試組ではなく、AO入試組だった。
入学後に伸びる可能性が高い地頭を持つ学生を「第一志望」で獲得した方がいい。そうした学生を獲得するツールとして
AO入試を有効活用しようというわけだ。東北大学の場合、第一志望の学生を獲得するために、他大学の滑り止めだった
後期試験を廃止して AO入試に切り替えた。
慶應義塾大学法学部ではAO入試の募集人員を当初の60人から今では160人にまで拡大している。
有名大学のAO入試率 東北大学18%(工学部は30%)、東京工業大学8% 九州大学7% 慶應義塾大学5%
391エリート街道さん:2014/02/01(土) 09:58:40.43 ID:fpibyivb
>>275
理工系の学生のレベル
 東大≧京大>早稲田>ハーバード

ハーバードって下位は理系のくせに数学もろくにできない馬鹿が多いよ。
392エリート街道さん:2014/02/01(土) 09:59:30.41 ID:HZuMVpFP
>>385
理研お膝元の近畿圏の大学は京大・阪大・大阪市大とipsどっぷりだから、
皮肉にもips研究に一切関係してない神戸大(山中の出身校)が指定されるかもね。
既に神戸大は理研の隣に総合研究拠点持ってるし。

首都圏でipsフリーな大学ということでは、早稲田も大いに可能性がある。
393エリート街道さん:2014/02/01(土) 09:59:46.07 ID:vasCBCBP
●週刊東洋経済 2012.10.27 AO入試を縮小・廃止する大学vs導入・拡大する大学

<AO・推薦入試を「廃止・縮小」した大学>
愛知工業大学、宇都宮大学、山口県立大学、甲南大学、日本大学、松山大学、帝京大学、福井大学、静岡大学・・・

<AO・推薦入試を「導入・拡大」した大学>
・大阪大学(理学部・工学部・基礎工学部でAO入試を導入、基礎工学部で推薦枠を拡大)
・東京工業大学(AO入試の募集を拡大、公募推薦を導入)
・九州大学(法学部で一度廃止したAO入試を復活)
・東京外国語大学(言語文化学部で推薦入試を新規導入)
・神戸大学(経営学部で推薦入試を導入)
・鳥取大学(獣医で推薦入試を導入)
・慶應義塾大学法学部(AO入試枠を大幅に拡大)
・奈良県立医科大学(推薦枠を拡大)
・名古屋市立大学医学部(推薦枠を拡大)
・広島大学医学部(推薦枠を拡大)
・長崎大学医学部(推薦入試を導入)
・旭川医科大学(AO入試を拡大)
・熊本大学(工学部でAO入試を導入)
・大阪府立大学(生命環境で推薦入試を導入)
・大阪市立大学(工(建築)で指定校推薦を導入、生活科学部で推薦枠を拡大)
・京都大学(AO入試の導入を検討中、2016年予定)

推薦AOを縮小するのは第一志望者が皆無の大学、推薦AOを導入・拡大するのは第一志望で受験生を集められる大学
394エリート街道さん:2014/02/01(土) 10:01:59.50 ID:9Q/TGHpu
>>391
東大なんてろくな人材輩出していない。
ハーバードよりはるかに上とは世界の笑いものだ。
さすがバカ大学東大。
395エリート街道さん:2014/02/01(土) 10:04:28.84 ID:vasCBCBP
小野雅裕さん 開成高校→東京大学工学部→マサチューセッツ工科大学
http://www.seg.co.jp/interview/ono_1.html

-やっぱり宇宙に携わろうと思ったらアメリカが憧れという風になるのですね。

そうそう、サッカーやりたかったらヨーロッパに行きたいのと同じですよ。野球だったら大リーグに行きたいし。
同じ理由で、宇宙だったらアメリカに行きたいという感じで、MITに行きました。

-ではMITに合格されて、修士1年の9月からアメリカに行かれたということですね。最初の印象はどうでしたか?

実は、はじめ、MITの学生は馬鹿だと思ったんです。
======================
彼らは平均すれば、数学・物理の出来については、圧倒的に東大生よりも悪いんですよ。
=====================================
多分彼らはSEGのH クラスに入れませんよ(笑)。

-えー! 本当ですか?

間違いなく。それに手先も不器用だし、コンピュータプログラムもできないし。日本と違うのは、特に東大とかは、
学生のレベルが均質ですよね。でもMITはすごい馬鹿からズバぬけた天才までいる。なんだこれはって、逆に面食らったんです。

ただ辛かったのは、僕は誰よりも数学ができるし、物理ができるし、プログラミングができるし、っていう自信があったのに、
先生はそれを認めてくれないんですよ。じゃあアメリカの学生は何ができるかっていうと、喋ることができるんです。

アメリカの大学院では、学生は給料を貰って研究をしているんですね。だから、研究室に入るためには、先生と面接をして
能力を認めてもらえなくては雇ってもらえない。
そういう意味で、アメリカの大学には、先生にアピールして雇ってもらう為の競争がある訳です。
それで、どう考えても自分より頭が悪いけど喋るのだけ上手い奴が先に雇ってもらえるわけです。それが悔しくて。
========================================
396エリート街道さん:2014/02/01(土) 10:04:56.06 ID:3dxIK1WQ
>>391

学部は日本のがレベル高いというのは常識。
日本>米国。
だけど、学部時代にレポートとテストで鍛えあがていく。
単位をとれない人も多い。卒業できそうにない人はほかの大学に移って
単位をとって学士号を得る。学部では日本の数倍勉強時間が多い。


大学院になると学部時代と比較にならないくらいレベルアップする。
学部時代に鍛えあげられて、学生のレベルもアップしている。

大学院のレベルの高さは、米国>>日本 
これも常識。
結局ここで、差がついてしまう。

日本は大学入試競争があってそこでおしまい。
米国は大学院を前提にして学部時代の点取り競争が激しい。
点数はよくなけりゃ志望大学院にいけない。

ロースクールへいくために成績をよくしようと
必死で勉強しているよ。
397エリート街道さん:2014/02/01(土) 10:08:29.26 ID:fpibyivb
>>394
日本は優秀な人材が特定の大学に集まる。
このシステムの欠点は優秀な人材が足を引っ張り合う事なんだよ。
ハーバードの理工系なんて旧帝、早慶レベルの秀才なんて3〜4割で
彼らが卒業後に活躍するのと教授陣が良いから凄い学校に見えるけど、
6〜7割の学生はマーチ、駅弁レベルの凡人だよ。
398エリート街道さん:2014/02/01(土) 10:09:13.53 ID:3dxIK1WQ
米国は大学院社会。

学部しか出ていない人も、いったん社会人になったあと大学院に戻る人が異常に多い。
アメリカは完全な学歴社会。学歴なしで出世成功は例外中の例外。
日本のほうがはるかに学歴差別がない。

日本は大学院へいくための競争の場としての
大学学部ではない。
米国では学部はあくまでも、大学院への予備校のようなものだとおもっていい。

予備校ではみんな勉強しまくるよね。
399エリート街道さん:2014/02/01(土) 10:17:50.53 ID:oMvT8YxB
たしかにハルコは言語、推論、科学における抽象的思考力や分析力に優れている。
そして何より卓越した粘り強さの持ち主である。

しかし、広く深い視野から世界観を一変させてしまうような天才ではない。
400エリート街道さん:2014/02/01(土) 10:18:01.19 ID:3dxIK1WQ
401エリート街道さん:2014/02/01(土) 10:19:31.65 ID:fpibyivb
>>396
ここは理系の話をしているのに何でロースクールが出てくるんだよ。

アメリカの理系の大学院なんて一部の研究室の研究レベルが高いだけであって
その他はそんなにレベルが高くないよ。
学部の優秀な理系学生でメディカルスクールに行く者以外は
自分の関心のある研究する教授のいる大学院に進学するから
学部時代は勉強と研究の情報集めを両方やっているよ。
結果的に一流校の理系の大学院は結構馬鹿が入ってくる。
402エリート街道さん:2014/02/01(土) 10:22:43.37 ID:9Q/TGHpu
>>401
お前がID散らしながらいくら必死にハーバードや小保方さんを
貶めたところで何も変わらない。お前はただの屑理系ニートだろ。
どれだけの実績あげたんだよw 糞東大の院で学位取っただけだろ。
小保方さんの世界的成果が悔しくて仕方なくて、このスレに
粘着しているだけの屑野郎が。
403エリート街道さん:2014/02/01(土) 10:24:24.82 ID:9Q/TGHpu
小保方さんが早稲田卒だというので、
どうしてここまで嫉妬するのかねえ。
ノーベル賞級どころか科学の歴史を塗り替える大発見だぞ。
イギリスでもアメリカでも素直にそれを認めている。
それなのに日本では、慶應や旧帝大が嫉妬で発狂して
潰そうと必死になるとは。

なんとか彼女を盛り立ててもっとすごい発見をしてもらおうよ。
早稲田も頑張って医学部も再生医療研究所も自前で作るくらい
努力しろ。国も援助してやれ。それくらいの人材だよ、彼女は。
本当にものすごい発見だよ、これは。世紀の大発見だわ。
404エリート街道さん:2014/02/01(土) 10:28:18.37 ID:fpibyivb
>>402
俺は小保方さんを貶めてもいないし、早稲田を馬鹿にもしていないぞ。
只、日本人はハーバードをいう大学を錯覚していると言っているだけだ。
あの森口尚史も留学していたしね。
405エリート街道さん:2014/02/01(土) 10:30:43.50 ID:v+WAjU9E
鉄門、三田&信濃町、阪大&九大の連中が発狂中WW
406エリート街道さん:2014/02/01(土) 10:47:36.65 ID:3dxIK1WQ
>>399

死の概念を根底から覆したと思う。

将来的に富裕層はものすごい長寿の権利を得るようになる。

人類史が完全に変化するよ。
407エリート街道さん:2014/02/01(土) 11:04:22.43 ID:9Q/TGHpu
別に富裕層だけじゃないだろ。人類が150年くらい
普通に生きられるようになるかもしれない。身体障害者が
助かるかもしれない。
408エリート街道さん:2014/02/01(土) 11:08:40.72 ID:Iu+2A/uK
今日も読売新聞は小保方さんの快挙を大きく取り上げてるわ
しっかり早稲田の名前を出して、マスコミにも大勢力を誇る早稲田ここにありだな
409エリート街道さん:2014/02/01(土) 11:17:41.45 ID:w54770a9
>>408
どこの出身大学でも日本人なら素直に讃えよう

なんかコメントが在日朝鮮人みたいでキムチ臭い
410エリート街道さん:2014/02/01(土) 11:21:59.97 ID:Iu+2A/uK
>>409
スレタイ見ろ、
おまえのコメントの方がキムチ特有の工作だわ
411エリート街道さん:2014/02/01(土) 11:28:01.84 ID:3dxIK1WQ
正直
これが慶應大学の人だったら
早稲田
マジで終わってたよ。
司法試験 公認会計士で負けまくりだし就職でも押されている。
有名女子アナも慶應だらけ。

司法試験で東大を抜いて一位だったなんて
誰も信じないような状況。

偏差値がなんとか慶應ととんとんになっているけど
これで女性でこれだけ若い人がこんな超弩級の発見を
慶應OGが達成したとなったら
早稲田は完全に死んだと思う。

本当に起死回生としかいいようがない。
412エリート街道さん:2014/02/01(土) 11:29:25.63 ID:9Q/TGHpu
>>411
慶應>早稲田なんて言うマスコミの論調自体が
慶應閥から金をもらったマスコミの偏向報道であることは
すでに明らかにされている。早稲田が慶應に負けているところなんて
ないからね。
413エリート街道さん:2014/02/01(土) 11:42:04.25 ID:I3hy+xQm
>>411
大丈夫、慶應の学風からはこのような大物は出て来ない。
やはり早稲田と京大だな。
414エリート街道さん:2014/02/01(土) 11:52:18.64 ID:2e1cdgkp
ちょうど受験シーズンとあって、今年の応用化学科は見物だね。
辞退者激減で定員オーバーとか…

ところで二十数年前は理工系の女子はせいぜい1クラス4,5人程度だったけど、今はどのくらいなんだろう。
415エリート街道さん:2014/02/01(土) 11:54:08.19 ID:yYkidCWR
Jan. 31, 2014
報道関係者の皆様へのお願い

STAP細胞研究はやっとスタートラインに立てたところであり、世界に発表をしたこの瞬間から世界との競争も
始まりました。今こそ更なる発展を目指し研究に集中すべき時であると感じております。

しかし、研究発表に関する記者会見以降、研究成果に関係のない報道が一人歩きしてしまい、研究活動に
支障が出ている状況です。また、小保方本人やその親族のプライバシーに関わる取材が過熱し、お世話に
なってきた知人・友人をはじめ、近隣にお住いの方々にまでご迷惑が及び大変心苦しい毎日を送っております。
真実でない報道もあり、その対応に翻弄され、研究を遂行することが困難な状況になってしまいました。
報道関係の方々におかれましては、どうか今がSTAP細胞研究の今後の発展にとって非常に大事な時期である
ことをご理解いただけますよう、心よりお願い申し上げます。

STAP細胞研究の発展に向けた研究活動を長い目で見守っていただけますようよろしくお願いいたします。

2014年1月31日
小保方 晴子

http://www.cdb.riken.jp/crp/news2014.1.31_2.html


■報道の皆様へ:STAP細胞に関する取材について
この度、当センターの細胞リプログラミング研究ユニット(小保方晴子研究ユニットリーダー)より、STAP細胞に
関する研究成果についてNature誌1月30日号に発表がありました。これを受け、同研究ユニットリーダーに
非常に多くの取材のご依頼やお問合せを頂いており、個別に対応させていただくのが難しい状況にございます。
研究に専念したいという本人の意向もあり、当面の間は本人の取材対応を控えさせていただくことと
致しましたので、何卒ご理解、ご協力の程お願い申し上げます。
416エリート街道さん:2014/02/01(土) 11:59:10.10 ID:oMvT8YxB
>>413
だろうな。
東大や慶應の学生は与えられた課題を要領よくこなすのは得意。
417エリート街道さん:2014/02/01(土) 12:04:59.72 ID:gUBtM4uC
早稲田を離れたから成果が出た例だとしか思えないが。
418エリート街道さん:2014/02/01(土) 12:05:15.75 ID:9Q/TGHpu
マスコミの報道もSTAP細胞の重要性を知らしめるためなら
役に立つと思う。国民も国も大学もその報道を受けて、
動き出すべき時期に来ているな。IPSのときみたいに
研究拠点を決めて、大規模予算を投下すべき。ハーヴァードが
すでに天井知らずの予算つけて研究している。このままでは
主導権を取られる。

 小保方さんと縁のある理研と早稲田東京女子医大を東西の
研究拠点として大規模予算を投下すべき。早稲田も女子医大を統合するなどして
研究体制を早急に整えろ。
419エリート街道さん:2014/02/01(土) 12:07:55.21 ID:nF7GVmsS
総合大学格付
S級 東大、京大
A級 北大、東北大、早大、東工大、名古屋大、神戸大
B級 慶大、阪大、九大
420エリート街道さん:2014/02/01(土) 12:09:37.53 ID:3dxIK1WQ
>>414

・・・・・・

政経女子はクラスで1〜2名でした・・・・
421エリート街道さん:2014/02/01(土) 12:13:18.95 ID:3dxIK1WQ
思ったより
東京女子医のプライド高くて、
医学部難しそうだったけど
これなら早稲田医実現すんなりしそう。資金さえあればだけど。

本当は慈恵が良かったけど、これだけの成果でちゃうと
東京女子医で問題なしだな。あっちもそうだろうけど。

資金用意できるかだよな。
できればノーベル賞とってからのがいいと思う。
急ぐべきじゃない。
偏差値がしょぼく、赤字大学病院を抱えているような
医学部ならいらない。
422エリート街道さん:2014/02/01(土) 12:14:03.38 ID:g+3Bl2Od
この人が早稲田に残ってたら、STAP細胞の開発に成功したか?

残念だがそれはない。今回の成果は、ハーバードと理研のおかげ。

あと、慶應>>>>>>>>>早稲田という序列は一生変わらない。
医学部なしの負け組。
423エリート街道さん:2014/02/01(土) 12:17:06.21 ID:oMvT8YxB
>>420
理工よりも経済の方が女性は少ない。
424エリート街道:2014/02/01(土) 12:17:07.13 ID:A7VOGz16
>>396
明らかに学部レベルだと日本の大学の方がハーバードカレッジよりも上だろう。
まずカリキュラムが違うし高校段階で日本程基礎学力を鍛える環境が殆どない。
一方、米国ではハーバードカレッジレベルの大学は沢山あり、また次のステージである
ハーバード院と競う他大院も幅広くあるので優秀なものは選択肢が広く沢山の研究者を
育てる仕組が出来上がっている。
425エリート街道さん:2014/02/01(土) 12:19:51.98 ID:oMvT8YxB
今の東京女子医の学長は千葉医出身で早稲田理工教授。
426エリート街道:2014/02/01(土) 12:19:57.58 ID:A7VOGz16
日本の大学でも早稲田のように学部でグローバルな環境を作り出しハーバードカレッジ
クラスの米大学とも共同学習の場をつくったりしているので既に米国の大学院へ
のルートが確立ているともいえる。

次の小保方さんのような学生が理文問わず生まれる仕組が整っているのは大学にヴィジョンがある。

時代は随分と変わったもんだ。
427エリート街道:2014/02/01(土) 12:24:10.85 ID:A7VOGz16
>>422
その人がハーバードにいってなければSTAP細胞が生まれたかどうか?と聞くようなもの。

実は ハーバード院 の強さは世界のトップクラスの大学や研究機関から研究者、学生を集められること。
428エリート街道さん:2014/02/01(土) 12:29:22.53 ID:9Q/TGHpu
>>422
小保方さんは早稲田の学部と院を両方出ているし、
研究テーマをつかんだのも早稲田、ハーヴァードに留学したのも
早稲田からだ。まぎれもなく早稲田が育てた人材だよ。

お前の言い方だと湯川秀樹も阪大の人材ということになってしまう。
429エリート街道さん:2014/02/01(土) 12:30:09.21 ID:bmlc9gho
>>411
慶応に地道にコツコツ研究するような才女なんか皆無だから有り得ない話。
ハリボテ朝鮮気質の慶応人にノーベル賞なんか永遠に不可能。
430エリート街道さん:2014/02/01(土) 12:33:01.75 ID:9Q/TGHpu
とにかくせっかく日本人が世界に先駆けた発見を
外国に奪われないように研究体制を構築してほしいんだよ。

早稲田と女子医大は一刻も早く統合して再生医療のメッカになるべく
体制を整えろ。それは義務だよ。国も大規模援助すべき。

ハーヴァードが一枚かんでるからやっかいだよ。
このままだと間違いなくハーヴァードがSTAP細胞研究の
世界的中心になる。世界一の大学と向こうを張らなきゃいけないんだぞ。
431エリート街道さん:2014/02/01(土) 12:33:37.00 ID:g+3Bl2Od
早稲田が東京女子医科大学と合併して、医学部を設置したところで、
日本有数の伝統を誇る慶應医学部とのどうしようもない格差は埋まらない。

日本の医学は東大医、京大医、慶應医が牛耳っており、早稲田が入り込む
余地はない。
432エリート街道さん:2014/02/01(土) 12:33:51.72 ID:3dxIK1WQ
早稲田は

ハーバードの医学部と
10年以上にわたって大学間協定結んでいるんだよ。

早稲田とハーバードの関係は急にでてきた話じゃない。
433エリート街道さん:2014/02/01(土) 12:36:31.07 ID:9Q/TGHpu
>>431
お前の下種なアンチ早稲田レスの相手をしている暇はない、
世界レベルの研究の話をしているのに、学閥がどうのとか
しかいえないような屑はとっとと出ていけ。
434エリート街道さん:2014/02/01(土) 12:36:52.76 ID:2e1cdgkp
>>420
女子は文学部や教育学部に集中していたよね。

ところで今テレビで荒川さん見たけど、この世代の早稲女って何か持ってんのかなw
435エリート街道さん:2014/02/01(土) 12:37:16.27 ID:g+3Bl2Od
一、
見よ
風に鳴るわが旗を
新潮寄するあかつきの
嵐の中にはためきて
文化の護りたからかに
貫き樹てし誇りあり
樹てんかな この旗を
強く雄々しく樹てんかな
あゝわが義塾
慶應 慶應 慶應
436エリート街道さん:2014/02/01(土) 12:40:28.93 ID:oFqS5g6a
慶應のような国内の格下私大を相手にしても自分を伸ばすことはできない。
早稲田はこれから世界を相手に戦っていこう。
437エリート街道さん:2014/02/01(土) 12:42:52.47 ID:bmlc9gho
>>421
下村文科相は早稲田OBだし、文科省も単科医大は速やかに総合大
と統合すべきと指導してるわけだから十分有りうる話。
私大は税制優遇と私学助成受けてるから国に逆らうことは不可能。
438エリート街道さん:2014/02/01(土) 12:48:02.37 ID:bmlc9gho
>>431
慶応医学部は町医者養成機関だから大したことない。
貧乏でまともな研究もできないから卒業生の多くは町医者としてそこらの
病院に勤めて一生終わる。
439エリート街道さん:2014/02/01(土) 12:56:44.92 ID:z3Sh9Snw
>>425
おまけに副学長は早大応化卒だ。
440エリート街道さん:2014/02/01(土) 13:00:32.33 ID:3dxIK1WQ
>>431

慈恵なら閥もグループももってるし
早稲田とくっつけば
慶應と競争できるレベルの偏差値だし
メリットあると思うけどね。

東京女子医+慈恵医+早稲田なら
慶應と十分以上にはりあえる新大学作れると思う。
東京女子医と慈恵を残して、
早稲田医学部を立ち上げて、医学部グループ作るという手もあると思う。
東京女子医、慈恵医は10年でも20年でも残せばいい。
441エリート街道さん:2014/02/01(土) 13:03:13.88 ID:RWNTVE0o
「私、AO入試で私学に入り体育会ラクロスやってました。
好きなブランドは Vivienne Westwoodとかかな。
ショッピングとおしゃれが好きです。恋愛相談には定評があります」
「キターーー典型的な馬鹿女!この単細胞がww」
「ちがうもん!わたし単細胞じゃなくて万能細胞だもん」
「だまれ!スイーツ女!私学のくせに」
「私学といっても早稲田の理工だよ!」
「おおう。早稲田の理工か。まあそこまでアホじゃないかもしれんが体育会とか勉強してない証拠」
「一応、早稲田で博士号とったんだよ」
「、、、そ、それはすごいな。でも万能細胞は言い過ぎ!調子に乗らない方がいい」
「でもハーバードも行ってるしネイチャーでは私の万能細胞について世界的な発見と褒められたんだよ!私単細胞じゃないもん」
「ごごごごめんなさいっふっdtづdtdtdつ」
442エリート街道さん:2014/02/01(土) 13:03:34.63 ID:Iu+2A/uK
日本医科大を卒業した医師と話したことあるが、早稲田と合併してたら慶応とは違う医学部になってたろうにと残念がってたわ。
単科医科大から見るとネームバリューがある早稲田との合併は魅力的らしい。
小保方さんの快挙が女子医大との合併に弾みをつけるかもな
443エリート街道さん:2014/02/01(土) 13:06:43.63 ID:VIXL8nPj
>>425>>439
これはもう合併シフト敷いてるとしか思えないな
444エリート街道さん:2014/02/01(土) 13:08:34.37 ID:RWNTVE0o
体育会出身だから紺碧の空も校歌も
腐るほど歌ってるだろう。早稲田のアイデンティティ高いだろうな
445エリート街道さん:2014/02/01(土) 13:13:28.36 ID:I3hy+xQm
この日本人の快挙を叩くのは、韓国と慶應と中国関係者だけだろうな。
446エリート街道さん:2014/02/01(土) 13:16:36.27 ID:oFqS5g6a
お荷物の医学部なんて今さら不要でしょ。
むしろ医学部を作らなかったことが今回の快挙につながっているのであって。
447エリート街道さん:2014/02/01(土) 13:16:45.03 ID:Ewgnic2I
でも、中国の要人の中には、早稲田が好きな奴もいるからな。
448エリート街道さん:2014/02/01(土) 13:18:46.60 ID:RWNTVE0o
東邦→早稲田と言えばいとうせいこうの後輩だな
449エリート街道さん:2014/02/01(土) 13:18:51.92 ID:9Q/TGHpu
>>446
↑こういうアンチ早稲田も必死だな。
450エリート街道さん:2014/02/01(土) 13:23:04.58 ID:9Q/TGHpu
早稲田が世界に貢献できる小保方さんのような
人材をさらに輩出するためには、今よりもはるかに
規模が必要だ。医学部も薬学部も農学部も必要だし、
学生数ももっと必要だ。学部学生数一学年一万人は
据え置き、大学院生数と教員数を倍増させる。そうしないと
研究予算がとても確保できない。国からは今のところ
予算がそれほどでないし。
451エリート街道さん:2014/02/01(土) 13:23:34.37 ID:I3hy+xQm
早稲田が本気で医学部を作るなら基礎研を中心とした医学部にすればいい。
臨床の慶應、基礎研の早稲田でいいんじゃないか?
452エリート街道さん:2014/02/01(土) 13:25:28.59 ID:lSGzHsCM
>>450
お前、10年以上前にコテやってた早稲田政経OBだろ?
書き込んでいる内容が昔とさっぱり変わってないな
どんな10年だったんだい?
453エリート街道さん:2014/02/01(土) 13:25:55.08 ID:9Q/TGHpu
とにかく今の早稲田には研究費が足りない。
鎌田などが馬鹿だから、教員の研究費をますます減らしている。
もっと規模を拡大し、教員数も増やし、研究予算も潤沢に必要。
国の援助を仰ぐことも必要だが、それ以上に早稲田が自助努力をする
ことだ。
454エリート街道さん:2014/02/01(土) 13:29:01.65 ID:9Q/TGHpu
>>452
俺は早稲田の出身で、現在は他大学の教員をやっているものだ。
2ちゃんでコテとかつけたこともない。三年前までアメリカにいて、
学位をとってきた。2ちゃんを始めたのは、身分が安定した一年前
くらいからだ。その「早稲田政経」とかいう人とは無関係。
だいたい俺は早稲田の理工卒だ。政経じゃない。

それよりお前十年も2ちゃんやってるのか?
人生終了しているな。
455エリート街道さん:2014/02/01(土) 13:34:10.21 ID:7XZ0vD/+
女子医が合併受け入れたらどうなるんだ。
456エリート街道さん:2014/02/01(土) 13:36:55.28 ID:lSGzHsCM
当時大学1年でしたが
大学の先生はどの教授も学歴版に書いてあることばかり授業中話してて
まじで学歴厨だなとおもいましたね。
(残念ながら先生はどの方も大した学校卒業しておられない方ばかりでしたが)
中には学生が作業している途中に学歴板見ている先生もいました。

大学教員の手合いのレスは幼稚で社会性がないですね。
457エリート街道さん:2014/02/01(土) 13:54:11.02 ID:bmlc9gho
>>447
中国共産党の創始者は早稲田OBだからね。
中国では早稲田大学は東大京大と並ぶメジャー大学。
458エリート街道さん:2014/02/01(土) 13:56:42.26 ID:2e1cdgkp
応用化学科って昔はそれほどでもなかったけど、今は上位学科か…
代ゼミのデータによると応用化学は生命医科と並び最上位だね。

それとも予備校の偏差値ってのは、株価みたく世の趨勢に合わせ変動するものなのかw
459エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:00:32.65 ID:RWNTVE0o
オリンピック招致の佐藤夏海と時期が被ってるな。
チアでラクロスのオボカタさんを応援してたかも
460エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:01:24.19 ID:3dxIK1WQ
慈恵医大も、早稲田グループでやってくれるとベストなんだけどなぁ。

慈恵医大の偏差値って慶應医とそん色ないんだよね。
これは驚異的なこと。慈恵医大にも、医学研究センターに参加してもらって
グループを広げるのがベストだけど無理かなぁ。

東京女子医大は、医大グループが小さいのが一番の難点だよね。
新医学部は今の医科学センターの土地に作るし
どこの大学も存続すればいい。
新医大は、今のセンターの土地に作るし問題ない。

一時期、医師増えすぎといわれたけど
今の状況では医師過剰はありえない。65歳以上が4人に1人。
医療産業は日本の中心産業になる。
461エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:03:19.68 ID:3dxIK1WQ
今の医科学研究所は、慶應以外の大学に対抗するグループということで
参加してくれないかな。
そうすると東京女子医にメリットなくなるかしら?
462エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:08:22.48 ID:T4J+VrvB
ID:9Q/TGHpu

こいつ低学歴をこじらした東洋中退の秋元wwww
463エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:12:20.96 ID:oFqS5g6a
医学部ってお金かかる。
もしこれで本当にノーベル医学生理学賞受賞となれば、
早稲田は笑いが止まらないだろうな。
下品な言い方すれば「最高のコスパ」を実現できたわけだから
464エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:15:04.47 ID:9Q/TGHpu
>>458
いやでもね。俺が早稲田の理工(昔は一つだった)の学部生だった
時分でも、応用化学はそんな低くはなかったわ。まあ専門外の人には
わからんだろうが、応用化学っていうのは、とにかく学問の範囲が
広いんだよ。医者でいうと整形外科みたいな感じ。何でもかんでも
応用化学って感じで、やりたいことは何でもできる。小保方さんも
その範囲の広さにひかれて応用化学を先行したのかもね。

まあ、俺は応用化学じゃないけどね。
465エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:17:02.92 ID:3Na4q9yf
http://jbbs.livedoor.jp/study/3974/
ここに行ってみるといい。
早稲田がいかに低学歴であるかがわかるから。
この掲示板は、現役の大学教授が集まって書き込みをしているサイト。
平均学歴が東大。
早稲田なんて研究者の世界では、大東亜帝国以下の学歴だからな。
そんな学歴を以て、高学歴者ヅラしてるんだから腹がよじれるほど
笑わせてもらったよww
いろんな学会があるけど、どこの学会にいっても、私大の院生の
発表は失笑もので恥さらしなのが多い。
旧帝とか筑波とか千葉大とかそこらへん以上の大学の院生で
ようやくまともにみてもらえる。
研究者の世界ではいまだに学歴のピラミッドがあるからな。
私大生なんてその時点で論外。
466エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:18:19.72 ID:3Ko3QLpD
バカンティ教授「13年前にSTAP細胞の論文を発表した時は馬鹿にされた」←本当に凄いのこの人じゃね?


共同執筆者「ほっとした」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140130/k10014897531000.html
論文の共同執筆者で、アメリカのハーバード大学のチャールズ・バカンティ教授は、
日本時間の30日午前に放送されたイギリス・BBCのインタビューで、「2001年に論文をまとめたときは、
読んだ人たちに批判された。およそ10年間にわたり、この研究を続けてきたので、驚いたというよりも
ほっとしたという感じだ」とこれまでの苦労を振り返りました。

そのうえで、「私たちの手法を使えば、簡単かつ単純な方法で万能細胞を作製できる。
研究成果が実用化されれば、治療を受ける人の経済的な負担を減らすことになるだろう」と
今後の実用化に期待を示しました。

また、バカンティ教授は、所属する研究機関の発表の中で、「強いストレスにさらされたり損傷したりすることで、
分化した細胞の運命が劇的に変わることが示せた。この成果は、ES細胞やiPS細胞とは
異なる可能性を秘めている」とコメントし、次の段階は、ほかの哺乳類やヒトの細胞でも同じ現象が見られるか
確かめることだと指摘しています。

そして、「今回の成果は日本とアメリカの研究機関の協力がなければ実現しなかった」と評価しています。



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140131-00000497-wsj-int
バカンティ博士は「私の考えでは、全能性があるということになる」と述べた。同博士の過去15年間の研究は、
今回の小保方博士らの発見の土台を築いた。全能性というのは、胚のみならず、胎盤にも分化できる
細胞の能力を指す。
467エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:18:56.39 ID:7VipXcKZ
おまいら!

ノーベル賞で大切なのは
人類に貢献したか
なんだぜ。

STAP細胞は
マウスの段階でしか
成功していない。

人類の細胞で成功した段階で
ノーベル賞候補になる。

AOや3科目バカは気付かないだろうが
そこ重要だから。
468エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:20:24.76 ID:9Q/TGHpu
>>465
俺は早稲田理工(学部も院も)出身で、現在は
大学教員だが、現在研究者の学歴はかなりばらけている。
もはや特定の大学が特に多いなんて時代は終わった。
お前は自分が学者になり損ねた屑東大院卒というだけ。
そんな奴は山ほど知ってるな。哀れな人生だ。

ここから出ていけ。
469エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:20:25.88 ID:3Ko3QLpD
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/2/2e/Vacanti_mouse.jpg
これ作って話題になったのがバカンティ教授

小保方晴子 ハーバード大学のバカンティ教授の研究室で
STAP細胞のヒントを得る
 ↓
小保方晴子筆頭 バカンティ教授連名で
今回の論文発表
470エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:20:26.95 ID:7VipXcKZ
ネズミでしか適用できなかったら

ふーん そうなの

で終わる可能性高い。

だから、そっとしといてやれ。
471エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:21:57.62 ID:9Q/TGHpu
早稲田が世界に貢献できる小保方さんのような
人材をさらに輩出するためには、今よりもはるかに
規模が必要だ。医学部も薬学部も農学部も必要だし、
学生数ももっと必要だ。学部学生数一学年一万人は
据え置き、大学院生数と教員数を倍増させる。そうしないと
研究予算がとても確保できない。国からは今のところ
予算がそれほどでないし。
472エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:22:39.35 ID:7VipXcKZ
>>468
頭の悪さがにじみ出てますよ。
2ちゃんでは釣られた方が負けwww
473エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:22:40.68 ID:oFqS5g6a
自分が見下していた私立大学出身の若者が世紀の大発見をしたものだから、
発狂寸前まで追い込まれているおっさんがいるな。
474エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:23:26.56 ID:3Ko3QLpD
田中耕一さんのケースを思い出すと
バカンティ教授が受賞する可能性が高い
(最悪 全部持っていかれる可能性も)
475エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:23:59.64 ID:7VipXcKZ
だから
ネズミ以外の応用ができなければ
ネズミを大量製造しただけで
終わるかもしれない。

STAP細胞が
人類の応用に耐えるかどうか
わからないのだから、
そっとしといてやろうよ。

かわいそうだろ。
476エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:24:12.92 ID:RWNTVE0o
大学教授の学歴分布みたいなデータみたこと
あるけど東大京大はたしかに多いがそれ以外の
宮廷早慶はどっこいどっこいの数だった。東大が
多いと言っても官僚ほどでなく2割もいなかったと思う
477エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:26:16.04 ID:7VipXcKZ
STAP細胞発見!

世紀の大発見か???

世界中で追試

しかし実はネズミ以外に適用不可確認

結論はネズミを大量製造しただけ

早稲田沈黙・・・

こうなると、かわいそうだから
そっとしておいてやろうよ。
478エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:27:32.93 ID:7VipXcKZ
適用できるのが
 ネズミ
 ごきぶり
 ダニ
くらいだったら本当に泣けるよな。

だから他の生物の追試が終わるまでは
そっとしておけ。
479エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:28:04.41 ID:T4J+VrvB
ID:9Q/TGHpu

学歴経歴詐称の旧コテ早稲田政経OB=東洋大中退の秋元英佑

徘徊スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1388577584/
480エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:28:14.92 ID:oFqS5g6a
>>478
人類には適用できなくても、お前には適用できそうだな。
481エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:28:19.53 ID:3Ko3QLpD
外傷やらストレスやら刺激で万能化する
という思想はバカンティ教授の研究室の発想

オリジンをたどると・・・
482エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:31:11.87 ID:Sb+hVhIz
>>465

その低学歴の早稲田に先を越されるって惨めだなw

そもそも早稲田の奴で自分を高学歴なんて思ってる勘違い人間はいない。
身の程を弁えてるからね。
その点が慶應とは違う。彼らは自分を客観視できないから。
483エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:32:54.51 ID:3k/lRA34
低学歴負け組国立信者乙ww
ここでも工作か旧帝(※低難易度低評価学費の安さだけが売りのローカル北大九大除く)早慶様未満の奴隷め!!!


ハーバード大学も、オックスフォードも私立大学。


小さな国のショぼい国立wの代表は
広い世界に出ればフルボッコな現実wwwwww


ピンからキリまで 難関=旧帝を 一括りに国立と呼んでる時点で負け組低学歴は確定
484エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:33:05.87 ID:7VipXcKZ
>>480
ある意味、その視点は重要で、STAP細胞がDNA依存だとすれば
黄色人種だけにSTAP細胞が応用可能なことも可能性としてある。
白人が滅びても黄色人種だけが生き残るというのもありうるな。
しかも適用できるのが朝鮮半島北部だけだったら泣けるわ。
485エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:33:22.90 ID:oFqS5g6a
>>482
その差は決定的だよね。
486エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:34:56.61 ID:oMvT8YxB
>>465
なんだよ、筑波千葉って。
487エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:36:12.50 ID:7VipXcKZ
STAP細胞発見!

世紀の大発見か???

世界中で追試

人類応用成功

ノーベル賞受賞

臨床実験したら黄色人種のみに適用が確認

しかもDNAが朝鮮半島北部の人間だけに限定

結論は難民大量製造しただけニダ

早稲田沈黙・・・
488エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:36:25.55 ID:RWNTVE0o
早稲田時代はAoスイーツ体育会の単細胞が
ハーバードで化学変化起して万能細胞になったって
ことかも
489エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:36:41.54 ID:oMvT8YxB
やはり駅弁理系の冴えないオッサンが発狂しているのか。
490エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:41:06.81 ID:T4J+VrvB
小保方晴子博士

2002年東邦大付属東邦高校卒業、早稲田大学理工学部入学
   ★OA入試一期生★ ラクロス部に入部
2006年早稲田大学理工学部応用化学科卒業
2008年早稲田大学理工学研究科応用化学専攻修士課程修了
2008年日本学術.振興会特別研究員、ハーバード大学医学部に留学
2011年早稲田大学先進理工学研究科生命医科学専攻博士課程修了
2011年理化学研究所客員研究員
2013年理化学研究所発生・再生科学総合研究センター研究ユニットリーダー
491東日本人は慶応=大阪大学を自覚☆:2014/02/01(土) 14:41:35.98 ID:3k/lRA34
低学歴負け組国立信者乙ww
ここでも工作か旧帝(※低難易度低評価学費の安さだけが売りのローカル北大九大除く)早慶様未満の奴隷め!!!


ハーバード大学も、オックスフォードも私立大学。


小さな国のショぼい国立wの代表は
広い世界に出ればフルボッコな現実wwwwww


ピンからキリまで 難関=旧帝を 一括りに国立と呼んでる時点で負け組低学歴は確定
492エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:45:25.05 ID:VIXL8nPj
もう実験成功は猿まできてるそうじゃないか
だったらもうほとんど人間で成功したのといっしょ
493エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:46:00.85 ID:7VipXcKZ
この研究を邪魔している報道関係者は早稲田出身者が多いんだよねw

>>
皆様へのお願い STAP細胞研究はやっとスタートラインに立てたところ
であり、世界に発表をしたこの瞬間から世界との競争も始まりました。
今こそ更なる発展を目指し研究に集中すべき時であると感じております。
しかし、研究発表に関する記者会見以降、研究成果に関係のない報道
が一人歩きしてしまい、研究活動に支障が出ている状況です。また、
小保方本人やその親族のプライバシーに関わる取材が過熱し、お世話
になってきた知人・友人をはじめ、近隣にお住いの方々にまでご迷惑
が及び大変心苦しい毎日を送っております。真実でない報道もあり、
その対応に翻弄され、研究を遂行することが困難な状況になって
しまいました。報道関係の方々におかれましては、どうか今が
STAP細胞研究の今後の発展にとって非常に大事な時期であることを
ご理解いただけますよう、心よりお願い申し上げます。 STAP細胞研究
の発展に向けた研究活動を長い目で見守っていただけますよう
よろしくお願いいたします。 2014年1月31日 小保方 晴子
>>
494エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:46:02.07 ID:Iu+2A/uK
早稲田も女子医大もハーバード大も私立
国立賛美者は惨めなもんだ
495エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:47:27.74 ID:vtD+KTR7
ID:7VipXcKZ
哀れ過ぎて涙が出て来るw
496エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:49:40.52 ID:RWNTVE0o
森とかがオリンピックに利用しそう。
聖火ランナーありえるぞ
497エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:49:42.44 ID:7VipXcKZ
STAP細胞が本当に適用できるのはマウスだけで
人類に応用できなかったとしたらかわいそうだと思う。
だから、そっとしといてやろうぜ。

ね、早稲田出身の週刊誌記者さん!
498東日本人は慶応=大阪大学を自覚☆:2014/02/01(土) 14:50:42.83 ID:3k/lRA34
××低学歴負け組国立信者××乙ww
ここでもお得意の工作か
【旧帝(※低難易度低評価学費の安さだけが売りのローカル北大九大除く)早慶様】未満の奴隷め!!!


まともな人間なら常識だが、世界ランク1位ハーバード大学も、オックスフォードも私立大学。
真の日本国民なら当然崇拝する、国内最古の大学・最高紙幣に飾られた福沢諭吉達が創り上げた慶應義塾大学も私大。←勝ち組自信満々の正論o(^_^)o


小さな国のショぼい国立wのしかも代表wは 広い世界に出れば◎名門超難関超1流金持ちリア充私立様にフルボッコな現☆実wwwwww


「ピンからキリまで落差の激しい国立()笑を一括りに国立と呼んでる時点で負け組低学歴は確定」

※【A級旧帝早慶一工様で検索★】
499エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:53:16.80 ID:vtD+KTR7
つくづくバカな奴だなあw
マウスしか適用できないなんてことになれば、その因子が何であるか
そこからまた研究が進むのw
遺伝子操作せずに変化させられることが分かった時点で、
歴史的な発見で大きな土台ができた訳よ。
500エリート街道さん:2014/02/01(土) 15:05:09.12 ID:oMvT8YxB
>>490
いとうせいこう「STAP細胞の小保方晴子さんと高校・大学とも同じ。面白いなぁ人生」
501エリート街道さん:2014/02/01(土) 15:12:59.69 ID:Ewgnic2I
>>500 いとう、お前の小説はつまんねーけどな。
502エリート街道さん:2014/02/01(土) 15:23:03.43 ID:yYkidCWR
理研の関係者の住宅街、理研の職員の行く三宮・元町の飲食店をうろちょろする
早稲田卒のマスコミ関係者、早稲田出身の小保方晴子さんの研究の足をひっぱる。
503エリート街道さん:2014/02/01(土) 15:34:29.83 ID:yYkidCWR
★早稲田卒のマスコミ関係者おおハリキリ
ZIP!:▽新型万能細胞発見、小保方晴子の素顔とは?
スッキリ!!:▽万能細胞世紀の発見!30歳女性研究者(1)おしゃれ好き高い女子力
グッド!モーニング:▽かっぽう着姿で大発見!!30歳“おぼちゃん”に世界が驚き…
朝ズバッ!:▽かっぽう着のリケジョ新星小保方さんの素顔
ひるおび!:▽世界が称賛!!リケジョ小保方さん人間力とは、かっぽう着の努力家!30歳素顔に迫る
モーニングバード!:▽割ぽう着のヒロイン30歳理系女子の(秘)人生
めざにゅ〜:▽STAP細胞30歳“リケジョ"の素顔
めざましテレビ:▽リケジョ発万能細胞
とくダネ!:▽世界的快挙!異色のリケジョ小保方さん素顔を追跡
スーパーニュース:▽かっぽう着の大発見日本のリケジョの底力

小保方晴子さんノイローゼに
504エリート街道さん:2014/02/01(土) 15:34:40.44 ID:c/7AZlic
>>502
慶応卒のマスコミ関係者じゃないの?
505エリート街道さん:2014/02/01(土) 15:34:55.04 ID:zOiGM6k6
海外からは東大理科V医学部から一人としてノーベル賞どころか
ノミネートにも入っていない事実を指摘されているよ

日本の大学に疑問符? なのは当然のことだよ
506エリート街道さん:2014/02/01(土) 15:40:13.87 ID:c/7AZlic
>>505
そうだよな。
東大医学部卒の基礎の研究医もいるのにね。
507エリート街道さん:2014/02/01(土) 16:08:52.44 ID:xDpXfLHs
早稲田卒がNatureに一編の論文が載ると、ノーベル賞とか言って大騒ぎするんだな。
東大卒だとちょくちょくいるから、そんなに話題にもならないのに。
Nature一編くらいでノーベル賞とか騒いで、言われてる本人は恥ずかしいだろうなあ。
甲子園出場が決まって、将来はメジャーリーガーだと言われるようなものか。
508エリート街道さん:2014/02/01(土) 16:11:41.30 ID:9Q/TGHpu
早稲田が世界に貢献できる小保方さんのような
人材をさらに輩出するためには、今よりもはるかに
規模が必要だ。医学部も薬学部も農学部も必要だし、
学生数ももっと必要だ。学部学生数一学年一万人は
据え置き、大学院生数と教員数を倍増させる。そうしないと
研究予算がとても確保できない。国からは今のところ
予算がそれほどでないし。
509エリート街道さん:2014/02/01(土) 16:13:56.81 ID:xasiALBz
>>507
海外の主要メディアも騒いでるんですがそれは…
510エリート街道さん:2014/02/01(土) 16:15:09.58 ID:RWNTVE0o
>>507
おい、おまえそれは自分がDQNと証明してるようなもんだろww今回は東大のじーさんだろうが京大の
キモメンだろうがニュースになるよ
511エリート街道さん:2014/02/01(土) 16:24:19.90 ID:3dxIK1WQ
すでにサルでここまで成功した。人間で成功するのもすぐなのは間違いない。
ノーベル賞は100%確実。取れない理由が全くない。

★新万能細胞、サルの治療で実験中…ハーバード大

・細胞に強い刺激を与えただけで作製できる新たな万能細胞「STAP(スタップ)細胞」の
 開発に理化学研究所と共にかかわった米ハーバード大の研究チームが、脊髄損傷で
 下半身が不自由になったサルを治療する実験を進めていることを30日明らかにした。

 研究チームの同大医学部・小島宏司医師によると、脊髄損傷で足や尾が動かなくなった
 サルの細胞を採取し、STAP細胞を作製、これをサルの背中に移植したところ、サルが足や
 尾を動かせるようになったという。

 現在、データを整理して学術論文にまとめている段階だという。研究チームは、人間の
 赤ちゃんの皮膚からSTAP細胞を作る実験にも着手。得られた細胞の能力は
 まだ確認中だが、形や色はマウスから得たSTAP細胞によく似ているという。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140130-00000620-yom-sci
512エリート街道さん:2014/02/01(土) 16:25:47.03 ID:QJB1LTTi
>>507
ノーベル賞もらった山中のiPSより すごそうだから
みんなさわいでんだよ
より簡便で 癌化のリスクが少ない
そんな方法が
今まで発見されなかったことは
個人的に不思議だけどね
513エリート街道さん:2014/02/01(土) 16:26:27.38 ID:3dxIK1WQ
1いつとれるのか
2誰と誰までが受賞対象になるのか

1については予想以上に早くとると思う。10年後とかありえず、遅くとも5年以内。
へたすりゃ今年ってことだってある。

2理研・ハーバードから1名以上だろう。日米で4名かもな。

筆頭はこの女性になる。
514エリート街道さん:2014/02/01(土) 16:30:06.67 ID:9Q/TGHpu
STAP細胞の生成は、生物学に原理的に
大きな変革を与えるものだ。外的な刺激によって
細胞自体が内部変革を遂げるという生命の原理とも
いうべき現象に到達したんだよ。これは大発見。

iPS細胞は、相当手の込んだ技術で無理に作り上げたもので、
いうなればフランケンシュタイン。化け物ができる可能性も大。

生命の原理に忠実なSTAP細胞の方が主流化するはず。
515エリート街道さん:2014/02/01(土) 16:40:47.04 ID:z3Sh9Snw
>>513
4人で受賞って言ってる時点で
516エリート街道さん:2014/02/01(土) 17:30:28.39 ID:yYkidCWR
ノーベル賞の共同受賞は三人までだったのでは。
ノーベル医学賞第1回受賞者ベーリングの受賞対象論文は
北里柴三郎の論文の援用で成立している。
人種差別のきついカロリンスカ研究所の面目躍如といったところ。
最低、共同受賞にすべきだったといわれている。
517【A級旧帝早慶一工様で検索☆】:2014/02/01(土) 17:39:10.59 ID:X5K+FMhA
>>498 ■地頭の良さ・大学の真の実力と難易度
以下を参照すれば誰にでも分かります■
※数字は嘘を語らないコレが現実
http://blog.livedoor.jp/sunset_01/archives/51686411.html 資格難易度ランキング
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/igakubu/ 医学部偏差値ランキング(2013)
東京大 理科三類
73.8
国家公務員T種採用試験(行政・法律・経済区分) 平成23年4月1日採用

     採用 合格 採用率
東京大学 109  215  51%
京都大学  25  71  35%
慶應義塾  21  54  39%
早稲田大  17  48  35%
東北大学  13  38  34%
一橋大学  12  26  46%
九州大学  6  16  38%
大阪大学  5  23  22%
中央大学  4  13  31%


2流B級神戸大学=筑波大阪市立  3  20  15% ←旧帝早慶様のパシリ奴隷w
北海道大  3   9  33%←旧帝の汚物、低難易度w

やはりこの世は『東京早慶』で回っているA
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1390021461/

【日本3位】大阪大学vs慶應義塾大学★第7戦!!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1325245843/388
518エリート街道さん:2014/02/01(土) 18:33:14.83 ID:oMvT8YxB
「早稲田理工系女子-WASEDA Rikoh girls-」
http://www.sci.waseda.ac.jp/rikohgirls/
519エリート街道さん:2014/02/01(土) 18:35:41.21 ID:9Sc2SOnu
もうちょっと落ち着いたら?
俺らにわかるのはnature論文だってことだけ。
ノーベル賞クラスかは素人やマスコミにはわからんだろ。
この女性はとてもすごいし、早稲田の名前を挙げたのは事実だがな。
520エリート街道さん:2014/02/01(土) 18:46:57.74 ID:9Q/TGHpu
>>519
残念だが、俺はお前みたいな素人じゃないんでね。
小保方さんの実績が画期的なものであることに
異論はない。専門家たちの間でもそれだけは一致をみている。
お前のレベルの低さを一般に押し広げないように。
521エリート街道さん:2014/02/01(土) 18:49:28.04 ID:KkqQlSRz
ところで政経OB。
お前の母校の東洋だか二松学舎だかから、ノーベル賞が出る見込みは
あるのかw
522エリート街道さん:2014/02/01(土) 18:51:14.84 ID:9Q/TGHpu
小保方さんが早稲田卒だというので、
どうしてここまで嫉妬するのかねえ。
ノーベル賞級どころか科学の歴史を塗り替える大発見だぞ。
イギリスでもアメリカでも素直にそれを認めている。
それなのに日本では、慶應や旧帝大が嫉妬で発狂して
潰そうと必死になるとは。

なんとか彼女を盛り立ててもっとすごい発見をしてもらおうよ。
早稲田も頑張って医学部も再生医療研究所も自前で作るくらい
努力しろ。国も援助してやれ。それくらいの人材だよ、彼女は。
本当にものすごい発見だよ、これは。世紀の大発見だわ。
523エリート街道さん:2014/02/01(土) 18:51:52.58 ID:9Sc2SOnu
>>520
俺は全然門外漢でわからないが、生物版みると
これからってかんじだけどねえ・・・
Nature論文なんだから、内容がすごいのは当たり前だし。
524エリート街道さん:2014/02/01(土) 18:54:08.75 ID:9Q/TGHpu
>>523
俺は小保方さんと同じ早稲田理工学部・院卒で
応用化学科ではないが、この方面では専門家だ。
彼女の実績が現段階でも十分にノーベル賞級であり、
科学の歴史に残るものであるのは間違いない。

早稲田が世界に貢献できる小保方さんのような
人材をさらに輩出するためには、今よりもはるかに
規模が必要だ。医学部も薬学部も農学部も必要だし、
学生数ももっと必要だ。学部学生数一学年一万人は
据え置き、大学院生数と教員数を倍増させる。そうしないと
研究予算がとても確保できない。国からは今のところ
予算がそれほどでないし。
525エリート街道さん:2014/02/01(土) 18:57:22.36 ID:9Sc2SOnu
この方面って生物系、そしてさらには実際に研究者なのか?
論文読んだのか?研究者なのか?なんか書き方がおかしいな。

生物版いって論破してきてよ。実際ノーベル賞級ならめでたいことだし。

ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1391182738/l50
526エリート街道さん:2014/02/01(土) 18:58:40.06 ID:NZ6Wlgpr
ノーベル賞 自然科学系

京都大学5人

東京大学(東京帝国大学含) - 4人
名古屋大学 - 2人
東北大学 - 1人
北海道大学 - 1人
東京工業大学 - 1人
旧制長崎医科大学 - 1人
神戸大学 - 1人

人文・社会科学系 - 3人 東京大学(東京帝国大学含) - 3人


獲らぬ狸の皮算用 さすがは早稲田だぜ!!
527エリート街道さん:2014/02/01(土) 18:59:54.47 ID:msQtzu5N
これまでの常識を覆す大発見だから世界中が騒いでいるのだ。
コペルニクスの地動説、ダーウインの進化論、アインシュタインの相対性理論、
これらの革命的大発見と比肩し得る大発見なのだ。
528エリート街道さん:2014/02/01(土) 19:00:54.53 ID:NZ6Wlgpr
ノーベル賞 自然科学系

京都大学5人

東京大学(東京帝国大学含) - 4人
名古屋大学 - 2人
東北大学 - 1人
北海道大学 - 1人
東京工業大学 - 1人
旧制長崎医科大学 - 1人
神戸大学 - 1人

人文・社会科学系 - 3人 東京大学(東京帝国大学含) - 3人


獲らぬ狸の皮算用 さすがは早稲田だぜ!!
529エリート街道さん:2014/02/01(土) 19:20:45.97 ID:c/7AZlic
>>528
それは過去の話だよ。
530エリート街道さん:2014/02/01(土) 19:23:57.38 ID:o3b4FWtI
なんたる都合いいダブルスタンダード
531エリート街道さん:2014/02/01(土) 19:29:28.14 ID:vtD+KTR7
>>525
そんなiPSのボス毒だらけで、
妬みにまみれたスレ行ってどうするw
532エリート街道さん:2014/02/01(土) 19:33:18.73 ID:cFdOaPTV
昨日のニュースで識者が「5年以内に小保方さんに
ノーベル賞が授与されるだろう」って言ってたよ。
533エリート街道さん:2014/02/01(土) 19:35:50.67 ID:F+zDYBYU
「STAP細胞」の小保方晴子さん
東邦大学附属東邦高校(千葉県)出身→早稲田大学理工学部応用化学科

現在、理工学部は3つの学部(基幹、創造、先進)から構成されており、これらの都市伝説も少しずつ変わっているかもしれない。
昨今、慶應大学や明治大学に後れをとっている早稲田大学であるが、卒業生の端くれとして、これを機に早稲田人気が高まることと、
小保方さんのノーベル賞受賞を期待したい。 <取材・文/SPA!編集Y>
534エリート街道さん:2014/02/01(土) 19:41:09.41 ID:KHnJUJS7
今、NHKで「地方学生の都市部私大離れが進んでいる」というニュースがあった。
「早稲田では地方出身学生が30年前49%であったところ、今年度26%」とのこと。
リクルート進学総研によると、「経済的事情が36%、考え方の変化が25%」と。
535エリート街道さん:2014/02/01(土) 19:47:21.02 ID:9Sc2SOnu
>>525
専門家のブログ紹介してたり、結構読みごたえあるぞw
536エリート街道さん:2014/02/01(土) 19:49:14.77 ID:F+zDYBYU
http://mainichi.jp/select/news/20140130k0000m040087000c.html
初期化は核移植(クローン技術)でも可能だが、今回の方法は、遺伝子の導入も核移植も必要としない。
iPS細胞超えたSTAP細胞

小保方晴子研究ユニットリーダー >> 山中教授  一発屋あの人は今・・・

自称・ハーバード大学客員講師
https://www.google.co.jp/search?q=ips%E7%B4%B0%E8%83%9E+%E6%A3%AE%E5%8F%A3&hl=ja&rlz=1T4SNYL_jaJP497JP497&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=4w_pUtD7FciwkgXqkoHYBg&ved=0CCcQsAQ&biw=1280&bih=580
537B級2流負け組の代名詞低学歴神戸大卒NEET:2014/02/01(土) 19:57:07.81 ID:DeDxtb+a
世界NO.1 私立大HARVARD
世界NO.2 私立大OXFORD
>>528 「山中は自他共に認める京大卒」
2chの工作員wしかB級2流うん神戸wみたいな負け犬の遠吠えしないから無駄ムダ...

『頭悪い旧帝(※低難易度低評価学費の安さだけが売りのローカル北大九大除く)未満の負け組貧乏ks国公立()失笑、には到底理解できない高尚な文書だからそう悲観すんなよ』


世界NO.1 私立大HARVARD
世界NO.2 私立大OXFORD
【S+】東京 (東大レベル)                 
【S-】京都 (京大レベル)
【A+】大阪 一橋 (旧帝上位レベル)
【A..】名古屋 東北 慶應義塾 (旧帝中位・慶應レベル)※各都道府県TOPクラス=47都道府県の代表が集まる

【A-】九州 北海道 早稲田 (旧帝下位・早稲田レベル)※各都道府県の進学校が集まる
-----------------------------------------------------------------------
【B+】筑波 神戸 横浜国立 東京外国語 お茶の水 ※普通の学校でそこそこ。実力は全体的に中途半端(駅弁最上位レベル) 
【B..】千葉 広島 岡山 大阪市立 首都 ICU 上智 関西学院(駅弁上位・上智レベル)
【B-】京都府立 神戸市外国語 大阪府立 金沢 横浜市立 明治 中央
538エリート街道さん:2014/02/01(土) 19:57:32.19 ID:VIXL8nPj
早稲田が慶応や、まして明治に遅れをとってるってのが捏造に近いトンデモ説だよな
今回わかったように早稲田のグローバル戦略や研究環境整備はそれらの大学を引き離して進んでる
539エリート街道さん:2014/02/01(土) 19:58:57.46 ID:KHnJUJS7
【参考】英国高等教育情報誌「タイムズ・ハイアー・エデュケーション」による世界大学ランキング(2013-14年)

東京大学(23位)
京都大学(57位)
東京工業大学(125位)
大阪大学(144位)
東北大学(150位)
名古屋大学(201位)
首都大学東京(225位)

参照元:http://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/2013-14/world-ranking

「早稲田と慶応は400位圏外」とのこと。がんばれ私学の雄ww
540エリート街道さん:2014/02/01(土) 20:01:51.26 ID:cssMefZd
◎港町から隔離された山の僻地に位置するB級2流負け組工作員による改竄を修正ver.◎

ノーベル賞 自然科学系
私立大学ハーバード 20以上
私立大学オックスフォード 10以上

京都大学5人

東京大学(東京帝国大学含) - 4人
名古屋大学 - 2人
東北大学 - 1人
北海道大学 - 1人
東京工業大学 - 1人
旧制長崎医科大学 - 1人

人文・社会科学系 - 3人 東京大学(東京帝国大学含) - 3人


※早稲田大学 時期候補 詳しくはgoogle先生へ

※※関西人として恥ずかしいから改変は止めとけよ、ジャマナカ扱いして山中を虐めた糞ひょうご
541西日本人は阪大=早慶を希望!:2014/02/01(土) 20:06:51.02 ID:DeDxtb+a
>>539 そうだな糞旧帝(※低難易度低評価学費の安さだけが売りのローカル北大九大除く)の 北海道大学、九州大学は

首都大学東京にぼろ負けだから旧帝クビだな、うん。


そうそう、毎年毎年100% 東大>早慶>>一橋なんだから、一橋の早慶対するコンプレックスが激しいのも頷ける。


はいはい、確かに 私立大学ハーバードは世界ランク堂々の1位で

低学歴負け組東京大はなんと23位、世界ランク2位のオックスフォードにもボロ負けなんだから>>529 が責任持って爆撃しとけよ、ボケぇ!!
542エリート街道さん:2014/02/01(土) 20:10:08.49 ID:F+zDYBYU
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/igakubu/
医学部偏差値ランキング(2013)→2014

東京大 理科三類
73.8
慶應義塾大 医
72.8
京都大 医 医
72.3
大阪大 医 医
71.3
東京医科歯科大 医 医
71
九州大 医 医
71
東北大 医 医
70.7
名古屋大 医 医
70.3
東京慈恵会医科大 医 医
70.3
千葉大 医
69.7
神戸大 医 医
68.8
広島大 医 医
68.5
順天堂大 医
68.3

543エリート街道さん:2014/02/01(土) 20:10:37.28 ID:KHnJUJS7
イギリスの大学評価機関「クアクアレリ・シモンズ社」による「世界大学ランキング2013(QS World University Rrankings 2013/2014)」

日本の大学
東京大学(32位)
京都大学(35位)
大坂大学(55位)
東京工業大学(66位)
東北大学(75位)
名古屋大学(99位)
九州大学(133位)
北海道大学(144位)
慶応大学(193位)----私立
筑波大学(210位)
早稲田大学(220位)----私立

俺から言わせりゃ、これでもびっくり。早慶ってもっとバカだと思ってた。がんばった方だよ。
544エリート街道さん:2014/02/01(土) 20:13:28.09 ID:KHnJUJS7
詭弁の特徴15条
1:事実に対して仮定を持ち出す
「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
3:自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
4:主観で決め付ける
「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
7:陰謀であると力説する
「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
8:知能障害を起こす
「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る
「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」
11:レッテル貼りをする
「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
13:勝利宣言をする
「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない
545エリート街道さん:2014/02/01(土) 20:13:52.48 ID:F+zDYBYU
小保方 晴子さんは大学受験なんて枠を超えてるんだけどね・・・
546エリート街道さん:2014/02/01(土) 20:15:55.42 ID:F+zDYBYU
世界大学ランキングは入学難易度ではない

研究費、論文・・
547エリート街道さん:2014/02/01(土) 20:15:56.23 ID:vtD+KTR7
あんだけ予算つぎ込まれて、税金で優遇され上げ底されながら、
ひとりの小保方を出せない某官立大学・・・w
548エリート街道さん:2014/02/01(土) 20:26:44.43 ID:F+zDYBYU
「世界大学ランキング」

世界では偏差値などの指標は無く、論文数や財政が重要なファクターとなります。
549エリート街道さん:2014/02/01(土) 20:28:57.02 ID:CVNrfjfc
>世界大学ランキングは入学難易度ではない

これ、実にいい加減な指標なのよ
ランキングを高める一番の要素が「グローバル化」で、研究実績や学術レベルよりポイントが高い
要するに、授業を英語でやる(外国人教員や留学生の比率を高める)だけでポンと上がる訳なのよ
だから、ノーベル賞の研究を行っている京大より韓国の新設工科大学の方が上になってる例がある
実際、そんな訳ないだろ、世界最先端の研究を行ってる京大よりそっちが良いなんて
550エリート街道さん:2014/02/01(土) 20:29:23.43 ID:zVx1AxH7
おまえら東大なんて大学院でロンダすりゃいいんだよ

東大ローの入試倍率が低過ぎて全入状態の件
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1391252639/
551エリート街道さん:2014/02/01(土) 20:30:12.97 ID:ImtJPavn
126:名無しさん@13周年 :2014/01/30(木) 22:01:10.27 ID:la2GYm5K0
イギリス「ノーベル賞は確実 これまでの偉大な先人たちの研究のすべてをひっくり返すほどのインパクト」
ドイツ「IPSとSTAPの相互研究によって、医学は新たな時代に入ることは確実」
フランス「IPSにくらべて原始的で短期間に作ることができる。簡単な細胞はSTAPで大量生産できる。難細胞向きのIPSとの住み分けが重要だ」
アメリカ1「問題はこれからだ。どこが主導権をとるか。 ハーバード以外にも研究拠点が必要だろう」
アメリカ2「決して恵まれた環境にあったわけではない。努力の賜物といえる」
アメリカ3「人類全体の未来に貢献したい、という研究者の言葉は素晴らしい」
イスラエル「近い将来ノーベル賞を授与されるのはまちがいない  IPSが開いた扉の向こうにSTAPがみつかった。」
ロシア「驚異的な発見。ただ、マウス実験の段階である。ここからが難しいともいえる」
ジャップ1「リケジョ」
ジャップ2「割烹着かわいい」
ジャップメディア「女性!彼氏調査中、元彼調査中、早稲田マンセー」
チョンメディア「研究を阻止しろ、ノーベル賞を阻止しろ」
552エリート街道さん:2014/02/01(土) 20:37:40.70 ID:KHnJUJS7
「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点 私立
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点 私立
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

ソース「親と子のかしこい大学選び2013年版」26ページ
日経CAREER MAGAZINE 特別編集 2012年6月11日発行
上のランキングは就職試験である「SPI2形式問題」模試(全5回)
の結果を大学ごとに集計し、平均点の高い順に並べたものです。
「SPI2形式問題」は国語と算数(数学)で構成されているが中学から高1レベルです。
553エリート街道さん:2014/02/01(土) 20:41:23.14 ID:KHnJUJS7
入学難易度ではない。
これ、実にいい加減な指標なのよ
554エリート街道さん:2014/02/01(土) 20:43:52.31 ID:2e1cdgkp
>>551
大多数の意見はジャップ2かな…

死生観を外国文学で育んだところはエグイね。
自分は松本零士の諸作だったなw
555エリート街道さん:2014/02/01(土) 20:53:52.14 ID:Askl/Vro
Facebookで東大医学部の教官の先生方をフォローしているが
誰もこのニュースに触れていないのが笑えるw


普段はこの手の報道に飛び付く先生方なのにw
556エリート街道さん:2014/02/01(土) 20:56:12.66 ID:KHnJUJS7
日本は欧米先進国と比べて文理比が逆=文系が圧倒的に多い。
だから、サイエンス関連のビッグニュースが入っても、大衆の多くを占めるおバカ文系達は、
その研究成果の素晴らしさを理解できず、なぜか発表者のファッションだとか好きな食べ物だとか、
研究内容とは関係ない方向に話題がズレてしまいがち。
いやですね。
557エリート街道さん:2014/02/01(土) 20:58:03.87 ID:vtD+KTR7
>>552

SPI(笑)
レベルが高い話題で感心するねw
558エリート街道さん:2014/02/01(土) 21:19:02.94 ID:OCVXBESV
捕らぬタヌキの(ry
559エリート街道さん:2014/02/01(土) 21:22:36.67 ID:Gt47vujm
しかし国立で研究資金が豊富にあったら至らなかった発見のようだな
男でも変な競争心が邪魔して無理だったかも
560エリート街道さん:2014/02/01(土) 21:23:58.35 ID:HZuMVpFP
>>505
神戸大医学部に初ノーベル掻っ攫われて憤死しました
京大は「京都大学の山中教授」とメディアに連呼させて産地偽装してます
561エリート街道さん:2014/02/01(土) 21:35:25.10 ID:Gt47vujm
神戸ならまだしも失笑レベルの早稲田に獲られたら大学の意義が問われるだろうな
562エリート街道さん:2014/02/01(土) 21:38:32.62 ID:msQtzu5N
彼女の不屈の精神を培ったのは早稲田大学だ。それは間違いない。
563エリート街道さん:2014/02/01(土) 21:41:02.89 ID:vtD+KTR7
東京大学医学部なんて失笑どころか憫笑されてちゃってるよ
564エリート街道さん:2014/02/01(土) 21:41:48.39 ID:er3fiIWc
>>561
早稲田からは今後文理問わず優れた研究者が陸続と生まれるよ。内外大学、研究所間提携、共通プログラムも含め環境が整って来た。
外国のトップスクールを直接目指すのならば早稲田の学部カリキュラムはベスト。
565エリート街道さん:2014/02/01(土) 21:42:13.81 ID:fHJaiW5X
平成24年度科研費配分額
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/__icsFiles/afieldfile/2012/06/11/1321736_01_1.pdf

東大(202億9594万)
===200億の壁============================
京大(129億2162万)阪大(109億863万)東北(101億6947万)
====100億の壁===========================
九州大(66億2419万)名大(65億137万)北大(64億5583万)
===50億の壁=============================
東工大(42億6686万)筑波大(35億7114万)★慶應(33億1357万)
===30億の壁=============================
神戸大(28億1983万)広島大(28億3608万)★早稲田(24億3745万)岡山大(22億6630万)
千葉大(21億4448万)
===20億の壁=============================
熊本大(19億2551万)医科歯科(18億6428万)金沢大(17億5145万)新潟大(15億1034万)
長崎大(13億702万)徳島大(12億8986万)農工大(11億5162万)愛媛大(11億5050万)
NAIST(11億3722万)☆阪府(10億4832万)★立命館(10億4728万)☆首都大(10億2627万)
山口大(10億1920万)★日大(10億1650万)群馬大(10億1387万)信州大(10億8329万)
===10億の壁=============================

★=私大 ☆=公立大

神戸は医学部あるのに早稲田とたいして科研費変わらないし
研究機関としての価値は早稲田と同レベルじゃないの?
566エリート街道さん:2014/02/01(土) 21:58:56.95 ID:Gt47vujm
1人当たりの研究費は神戸医学部に比べたら10分の1とかじゃないの
難易度も国立医学部のほうがはるかに高い

俺の言いたいことはカネをかけるほど良い・受験難度が高いほうが良い・センターがああああ
ってここで言ってた国立厨ざまあって話
567エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:00:21.96 ID:tME2naTr
早稲田から離れたら一気に頭角を現した小保方さん
568エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:03:51.31 ID:dl/HUW2f
326 :エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:16:17.24 ID:T4J+VrvB>>323
 この喜ばしいニュースで判ったこと
    ↓
 慶應と韓国が涙目w
569エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:04:25.32 ID:ScCX5iw1
慶應義塾大学 かっこいい
和田大学 ださい

医学部ないんだからuniversityじゃないでしょ?
和田は総合大学じゃないからね

早稲田カレッジと名乗れよ和田は

ノーベル賞ごときに浮かれすぎの和田
よっぽど実績がないのね
570エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:04:33.17 ID:tME2naTr
小保方さんのwiki見てきたけど、影響を受けた人物の所に

“チャールズ・バカンティ”ハーバード大学教授

早稲田関係なし。クソワロタ
571エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:07:14.38 ID:ScCX5iw1
だいたいAOは慶應発祥だろ パクリ早稲田は黙ってろよ 二番手大学 スポーツ推薦でもやってろ
572エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:07:29.53 ID:ycXvhXcm
早慶と同じようにマーチは社会で一般的に使ってるからな
573エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:08:51.78 ID:VIXL8nPj
ノーベル賞ひっさげて早稲田の初代医学部長ってことでよろしく
574エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:09:15.84 ID:nMZehOIJ
自称「上品な大学」の低能未熟 やっぱ基地外だな

低能未熟大学医学部集団レイプ事件
http://ameblo.jp/freefall-allfree/entry-10799988200.html

低能未熟大学 犯罪事件簿
http://ameblo.jp/freefall-allfree/entry-10801311005.html

地下鉄サリン事件 無差別大量実行犯 林郁夫 低能未熟大学卒
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%97%E9%83%81%E5%A4%AB

ルーシーブラックマンさん事件 金聖鐘(織原城二)強姦殺人 その他レイプ200件以上 低能未熟大学卒
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%81%95%E3%82%93%E4%BA%8B%E4%BB%B6

低能未熟大学准教授 ロリコン猥褻で逮捕
http://blog.livedoor.jp/aokichanyon444/archives/54664592.html

みのもんたの次男 窃盗で逮捕 低能未熟大学卒
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20131001-1197764.html


低能未熟のアホ学生 全裸ダッシュ事件
http://www.menscyzo.com/2009/10/post_407.html
575エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:09:24.09 ID:er3fiIWc
>>567
ハーバードは留学だからまだ早稲田の院政。世界のトップスクールから研究生、学生が集まっているからそこで
優秀であったということは早稲田のレベルが高いということ。早稲田の成績はそのまま信頼されるようになる。
(共通プログラムが盛んにあるから既にそうなってはいただろうが)。
文系ではイェール、コロンビア、バークレーあたりと共通プログラムを有しているはずだ。
数千万の学費が早稲田の学費だけでよいのだからこんな凄いプログラムは他にない。そこで成績がよければハーバードも含めトップスクールを直接狙える。
576エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:11:24.95 ID:msQtzu5N
早稲田の進取の精神が小保方さんを育てた。
577エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:12:38.76 ID:oFqS5g6a
慶應ソロバン塾はそもそも大学じゃないからな。
商売人養成校。卑しいよねw
578エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:13:00.56 ID:HZuMVpFP
>>570
その点は神戸大卒山中教授と酷似している
早稲田時代の専攻とほぼ無関係の分野で大成した

しかし山中にしても小保方さんにしても、その方がカッコよくないか?
独立独歩で所属アカデミーに依存せず新分野を開拓したんだぜ
579エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:13:49.91 ID:p2bHsAo7
しかし、所詮私立は私立。
国立の金沢大とか広島大とかの方が全然↑なんだよな。特に理系は・・・
580エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:17:18.84 ID:VIXL8nPj
いまどき国立だ私立だ言ってる人は
どんだけ田舎の爺さんなんだか…
581エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:17:20.99 ID:Tg1DcMrK
早稲田は一流だけど慶応は二流だな。
582エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:17:28.16 ID:HZuMVpFP
おれは(神戸大卒山中と同じ)良い意味で、
小保方さんには早稲田卒の学歴を無視してほしいな

それこそ早稲田の精神だ
583エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:17:54.03 ID:Sb+hVhIz
>>569>>570>>571

実に哀れだ。
584エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:19:00.23 ID:er3fiIWc
>>579
考え方が古い。
いまは優れた研究生、学生の流通をどう確保するかが大学の役目。そのための教育や研究の拠点形成。
独立して何もかにもやろうとしてたら流れについていけずに遅れてしまう。早大はその辺のビジョンが
しっかりしている。20年くらい拠点形成をしているのではないかと推察する。
585エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:19:42.12 ID:msQtzu5N
小保方さんを育てたのは早稲田の進取の精神である。
586エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:19:45.47 ID:fHJaiW5X
平成25年度科研費配分額
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/__icsFiles/afieldfile/2013/05/20/1335064_01.pdf

東大(198.8億)
===150億の壁============================
京大(128.7億)阪大(105.2億)
===100億の壁============================
東北(95.8億)九大(70.3億)名大(67.8億)北大(60.0億)
===50億の壁============================
東工(44.7億)筑波(38.0億)理研(35.2億)★慶應(32.3億)広島(30.6億)神戸(30.0億)
===30億の壁============================
★早稲田(25.5億)千葉(22.2億)岡山(22.1億)
===20億の壁============================
熊本(18.8億)医科歯科大(18.4億)金沢(17.7億)新潟(16.0億)長崎(14.3億)徳島(13.2億)
★立命館(11.5億)NAIST(11.8億)信州(11.1億)☆首都大(10.8億)愛媛(10.8億)
☆大阪市大(10.5億)★日大(10.3億)農工大(10.2億)山口(10.2億)☆大阪府大(10.2億)
===10億の壁============================

★=私大 ☆=公立大
587エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:21:03.61 ID:HZuMVpFP
これが慶応や阪大だったら。進んで大学の広告塔となるのだろうがw
そんなだから「超」一流が出ないということが分からないのが、奴らなのさ
588エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:21:17.85 ID:er3fiIWc
>>582
研究者の場合は学部卒は余り関係ない。Ph.Dがパスポートになり参加出来る学会が決まる。
589エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:22:04.03 ID:ReqfeaxC
世界的な大偉業に面食らい 、どうにかして少しでも早稲田から遠いところに持っていきたい必死な面々が小さくて、可愛すぎる(笑)
590エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:27:16.72 ID:tME2naTr
ハーバード大学留学中にチャールズ・バカンティ教授の研究室でSTAP細胞の着想を得た。
しかし、他の研究者からなかなか相手にされず共同研究者が見つからなかったところを若山照彦理科学研究所チームリーダー(現在、山梨大学教授)が評価
2011年に理科学研究所客員研究員に着任。
現在に至る。

「他の研究者からなかなか相手にされず共同研究者が見つからなかったところを…」



はい、母校の早稲田大学は小久方さんの研究を一笑し全く相手にしませんでした

完全に無能大学ですね(笑)
591エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:27:55.95 ID:2kdf9gZV
学部から博士課程後期まで、どう見ても「母校」は早稲田だろうw

理研はいわば就職先。
研究者なんて、母校を出てからが勝負だから、所属が転々とする方が普通だわ
それでも東大卒なら、「母校は東大」って持ち上げられるけどな

小保方博士の場合、最初のニュースでは理研所属以外、一切経歴は明かされてなかったんだぜ
隠したい人たちがいたんだよ
592エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:29:09.34 ID:I3hy+xQm
部外者ですが慶應関係者が嫉妬してるのが面白いですね。
593エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:31:18.48 ID:er3fiIWc
>>588
小保方さんの場合は修士としてハーバードに入っているから4ヵ月で帰る予定だったそうだが
Ph.Dがなくても研究室が面倒をみるという異例な手続だったようだ。彼女は今後ハーバードの
研究室が自由に使えるはずだ。既に早稲田から博士ももらっているようだが。早稲田にとっても
実績が残ったことはよい結果を生む筈だ。そうして大学(研究所)間ネットワークが形成、成熟されていく。
594エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:31:51.48 ID:HZuMVpFP
>>591
神戸大卒の山中教授も母校は「神戸大」と、強いていえば「大阪市大」

京大なんて就職先にすぎないのにメディアに京大連呼させて産地偽装してる
世間はそんなものだよ
595エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:32:17.57 ID:Gt47vujm
理研がというか、その理研のリーダーは大した人物だぞ
596エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:36:23.12 ID:2kdf9gZV
理研はもちろん素晴らしい研究機関さ
小保方博士はこのまま理研で安定した研究環境を得て欲しい

だけど、早稲田出身者や在学者が同窓の成功を祝うのを批判されるいわれはない
慶應をおとしめるつもりもない。今も昔も、あそこは早稲田と親密な同格の大学だ

どうにかして早稲田と無関係ということにしたい人たちがいるのがおかしいんだよ
597エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:36:35.54 ID:Tg1DcMrK
小保方さんは出身は早稲田で研究はハーバード&理研でしょ。
山中教授は出身は神戸大で現在は京大教授で京大で研究している。
598エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:36:44.42 ID:Iu+2A/uK
慶応は医学部ばかり表に出すから理学研究に陽が当たらないんだろ
599エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:37:04.69 ID:er3fiIWc
>>590
優れた研究者は外に出すのが鉄則。ある程度期間をおいて母校へ戻ることもある。
そうして研究者は拡散流通し循環を形成していく。だからピラミッド型よりも台形型
(米国型)ネットワーク形成が日本でも実現していくことが重要。早稲田も拠点形成に
成功しているようだが政府の計画でも大学としては20くらいは考えているのではない
かと思う。
600エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:37:58.81 ID:KXqSuFVD
>>588 :エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:21:17.85 ID:er3fiIWc
>>582
>研究者の場合は学部卒は余り関係ない。Ph.Dがパスポートになり参加出来る学会が決まる。

詳しくないんだが、医科学などの自然科学分野で、どうしてPh.Dが必要なのだろうか?
601エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:40:15.55 ID:ReqfeaxC
寛容な早稲田と嫉妬に狂う慶應、両者らしいカラーがよく出ていて面白い。
602エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:40:17.67 ID:oFqS5g6a
>>591
鋭いね。

学部も院も早稲田で学んだんだから、
この人が早稲田出身者じゃなかったら、大半の早大生も早稲田出身じゃないってことになるw。
早稲田出身者がハーバードに留学し、理化学研究所で働きながら
大発見をした、という非常に分かりやすい話だよ。
こんなに分かりやすい話ですら、何としてでも歪曲したいどこかの人々www
603エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:41:20.89 ID:er3fiIWc
早稲田大学と理化学研究所が「教育研究協力に関する協定書」を締結したのが2007年、

小保方さんも学生時代から理研研究者との交流はあったのだと思う。
604エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:44:02.76 ID:er3fiIWc
>>600

研究者の場合 Ph.D が顔になる。優れた研究者が研究所や大学へ申請する場合の顔。
取得はどこでもよい。
605エリート街道さん:2014/02/01(土) 22:47:48.69 ID:KHnJUJS7
>>600

少なくとも米国では、分野関係なく博士はみんなPh.D。
606エリート街道さん:2014/02/01(土) 23:02:52.48 ID:KXqSuFVD
>>605>>604 サンクス
そうか、「Philosophy」を単純に社会科学系で発想してしまったが、
「高度」という語用だったのか。それで分野が限られずということなのか。
607エリート街道さん:2014/02/01(土) 23:13:33.95 ID:CVNrfjfc
医学部から生命科学の研究者になろうとするなら、学卒後すぐに院へ進学しなきゃいけない
つまり、臨床研修はやらず(=医者にはならない)に生物学について勉強しなきゃ無理
だいたい、医学部ではそういった方面の教育は理学部と比較すると非常に少ない
ただでさえ、少ないのに学部で2年余分に在学してるから、実験技術などハンデが多杉
それを取り戻すには、卒後研修なんかやってる場合じゃないが、その覚悟が無いと無理
608エリート街道さん:2014/02/01(土) 23:15:45.19 ID:Gt47vujm
さっきのニュースでNHKが早稲田を特集というかほぼ宣伝
一応出てくる慶應、さりげなく入る法政
www3.nhk.or.jp/news/html/20140201/k10014946451000.htm
609エリート街道さん:2014/02/01(土) 23:19:24.85 ID:7GrW3MIA
ニュース7土日担当:小郷アナ

青山高校→早稲田商学部→NHK
610エリート街道さん:2014/02/01(土) 23:21:15.64 ID:7GrW3MIA
Jリーグ第5代チェアマンに村井満氏

県立浦和高校→早稲田法学部→リクルート
611エリート街道さん:2014/02/01(土) 23:26:14.24 ID:7GrW3MIA
Jリーグ歴代チェアマン出身大学

1代 早稲田
2代 東大
3代 早稲田
4代 早稲田
5代 早稲田
612エリート街道さん:2014/02/02(日) 00:31:39.08 ID:mwRZ3YwF
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  慶應義塾をバカにするな
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      ママに言いつけるぞ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
613エリート街道さん:2014/02/02(日) 00:35:16.49 ID:Ff1t7Qfb
STAP細胞が、すでに人に近い猿で脊髄損傷治療上、一定成果を上げているということ自体、
IPSやその他による幹細胞化技術より、相当に有望ということを示しているといえるわけか。
614エリート街道さん:2014/02/02(日) 01:06:21.82 ID:ypHGB5Ed
早稲田は、慶應落ちか慶應断念組が行く大学。

私大では常に慶應の後塵を拝してきた2番手勢力。
慶應を太陽とすると、早稲田は月。
615エリート街道さん:2014/02/02(日) 01:13:07.00 ID:WYL+N3Eo
物凄い焦ってるようだけど、何かあったの?
616エリート街道さん:2014/02/02(日) 01:19:20.39 ID:ypHGB5Ed
慶應は文、理、医のバランスが良い。まさに総合大学としての威容を誇ってる。

かたや早稲田は、自前の医学部すら持ってない不完全大学。どっちが格上か馬鹿でも
分かるな?
617エリート街道さん:2014/02/02(日) 01:22:22.27 ID:s7zlAJ+s
>>616
物凄い焦ってるようだけど、何かあったの?
618エリート街道さん:2014/02/02(日) 01:24:22.39 ID:V2DH8rfh
医学部なら帝京にも東海にもあるのに勘違いしてねえか
619エリート街道さん:2014/02/02(日) 01:32:41.14 ID:szSkoB2M
SFCできる頃前は慶応は、早稲田落ちか早稲田断念組が行く大学。

私大では常に早稲田の後塵を拝してきた2番手勢力。

まあ、時代によって変わるんだなw
今の慶応、また、昔に戻るんじゃね
620エリート街道さん:2014/02/02(日) 01:45:26.46 ID:WYL+N3Eo
某大学関係者とすれば、これからいつノーベル賞を受賞するのかという、いつ爆発するか分からない時限爆弾をセットされたような心境だな。
621エリート街道さん:2014/02/02(日) 01:45:33.86 ID:fbTT/ScR
慶應の火病はみっともない
622エリート街道さん:2014/02/02(日) 02:15:38.84 ID:a6Asj89S
>>613
全然違うよ。STAP細胞が将来本当に人の医療で役に立つかどうかは、まだ分からないのだよ。
「成功率が高いのは生後1週間以内のマウスの細胞を使った場合に限定される」 ということだから、
仮りに人の細胞で幹細胞が出来たとしても、それが生後1ヶ月程度の新生児の細胞に限定される
なら、再生医療としては全く実用性がないということだからね。今回の発見が本当に意味があるか
どうかは、今後の研究の進展如何によるのだよ。
   
623エリート街道さん:2014/02/02(日) 02:24:33.92 ID:zmpgbw5p
村上春樹も控えているし、早稲田出身者からいつ受賞者が出てもおかしくない。
624エリート街道さん:2014/02/02(日) 02:27:36.06 ID:R0g8G9mt
今まで受賞者いなかったんだ?
威張ってるからゴロゴロいるもんだとw
625エリート街道さん:2014/02/02(日) 02:32:04.90 ID:OZgl/WfX
まあノーベル賞は東大京大以外は各校一人づつだから。
626エリート街道さん:2014/02/02(日) 02:37:41.83 ID:Ff1t7Qfb
>>622
とすると、サルの治験結果はどう観たらいい?
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20140131-00000020-nnn-int

100%治癒せずとも、サルの脊髄損傷にSTAPが一定の効果をあげている点は、
人への応用も期待できるのと違はないだろうか?
627エリート街道さん:2014/02/02(日) 02:48:28.82 ID:bw4yVnYO
ここにいる連中は文系ばかりだろ。
分かりもしない研究内容にあーだこーだ言ってるのは滑稽。
628エリート街道さん:2014/02/02(日) 02:51:20.84 ID:Ff1t7Qfb
>>627
理系でも、各専門分野がみな理解できるもんじゃない
629エリート街道さん:2014/02/02(日) 02:59:56.32 ID:bw4yVnYO
>>628
お前に言ってるんだよw
630エリート街道さん:2014/02/02(日) 03:46:52.06 ID:a6Asj89S
>>626
iPS細胞による再生医療に価値があるのは、自分自身の細胞から幹細胞を作ることができるから
ですよ(拒絶反応がないということ)。 だから、STAP細胞の場合でも患者自身の細胞から作った
幹細胞でなければ意味がないことは分かるでしょ。(→ つづく)
631エリート街道さん:2014/02/02(日) 03:50:12.65 ID:a6Asj89S
現時点では 「成功率が高いのは生後1週間以内のマウスの細胞を使った場合に限定される」 という
ことだから、サルの実験で使われた幹細胞は、別の個体(多分、種も異なるマウス)から作ったものだ
ということが分かるのです。(もし、サルの成人個体からSTAP細胞が出来ているのなら、小保方さん
の研究が騒がれることはないでしょう。) 最終的に人の成人個体からSTAP細胞を作ることができな
いなら再生医療には役立たないと言えるでしょう。
632エリート街道さん:2014/02/02(日) 03:51:26.34 ID:n92Os9Aj
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  学  | '、/\ / /
     / `./| |  院  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
633エリート街道さん:2014/02/02(日) 04:56:57.02 ID:bPdVk8ME
慶應には関係ないスレなのになんで慶應の話題が出るんだ?
634 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/02(日) 06:04:54.24 ID:Kxnwvwu8
ケーオー
635エリート街道さん:2014/02/02(日) 07:28:40.09 ID:NN1vJ5on
いまの段階でも生まれてすぐ自分の細胞を採取し細胞バンクみたいなところに培養保存しておいて
将来なにかあったら使うってことにすればいいんでないの
まあそれだと金持ち限定ってことになって小保方がめざすように人類全体の幸福ってことにならないんだろうが
636エリート街道さん:2014/02/02(日) 07:35:02.48 ID:dYPDqmGY
早稲田が世界に貢献できる小保方さんのような
人材をさらに輩出するためには、今よりもはるかに
規模が必要だ。医学部も薬学部も農学部も必要だし、
学生数ももっと必要だ。学部学生数一学年一万人は
据え置き、大学院生数と教員数を倍増させる。そうしないと
研究予算がとても確保できない。国からは今のところ
予算がそれほどでないし。
637エリート街道さん:2014/02/02(日) 07:37:21.61 ID:dYPDqmGY
>>631
午前三時まで頑張って小保方さんと早稲田をネガっていた
お前には悪いが、STAP細胞の人間への応用はもう始まっている。
小保方さんの実績は間違いなく科学の歴史を塗り替える発見だ。
自分の人生犠牲にして、よくもまあそこまで早稲田や小保方さんを
憎めるな。
638エリート街道さん:2014/02/02(日) 07:40:35.66 ID:dYPDqmGY
ES細胞(受精卵が必要)

iPS細胞(遺伝子導入が必要)

化合物iPS細胞(化合物が必要)

STAP細胞(刺激が必要)

何処までハードルが下がるかは何とも言えないが
研究の裾野が劇的に下がりつつあるのは事実だろう
おそらく最終的にSTAP細胞ので一本化されていく。
もっとも簡便で費用が掛からない。刺激を与えて細胞内部を変化させるという
方法は生物学の原理に忠実で、副作用やガン化の恐れがない。
639エリート街道さん:2014/02/02(日) 07:56:41.95 ID:RL4j4Z7P
>>631
良く意味が分からないのだが。
小保方さんとハーバード大は共同研究してるんだから、研究成果は共に知ってるはずだし、
リジェクトされた最初の論文発表がハーバード在学時だったみたいだから、研究自体はかなり進んでいてもおかしくないのでは?
サルまで進んでいるといてもおかしくないし、今現在ヒトでの研究やってるみたいだが、
そこまで進んでてもおかしくないと思うが。
640西日本人は阪大=早慶を希望!:2014/02/02(日) 08:19:15.93 ID:35ih1xCS
灘高教員が選ぶ伝説の灘高生1位慶應SFC入学tehu
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1390319112/

1 名前:実名攻撃大好きKITTY [sage] :2014/01/22(水) 00:45:12.00 ID:0Z2H+8K/0
【ポストホリエモン速報】灘高首席tehu、人類史上最高大学・慶應SFC入学。
http://www.youtube.com/watch?v=00SFUFaUEuo
http://www.youtube.com/watch?v=00SFUFaUEuo
http://www.youtube.com/watch?v=00SFUFaUEuo
【灘高速報】センター試験、灘首席・慶應義塾大学環境情報学部入学Tehu、満点。
http://livedoor.blogimg.jp/sport_hitter/imgs/0/e/0ed29dea.png
【灘高速報】センター試験、灘首席・慶應義塾大学環境情報学部入学Tehu、満点。
http://livedoor.blogimg.jp/sport_hitter/imgs/5/8/58e24b7e.png


【速報】灘首席、慶應SFC入学Tehu、センター試験満点。

【速報】灘高教員が選ぶ伝説の灘高生1位慶應SFC入学tehu
641エリート街道さん:2014/02/02(日) 08:45:54.64 ID:TjlqOA6h
バカンティ教授の研究室でヒントか成果を出したのは確実だよね
(刺激を与えて、細胞の初期化)
研究室に留まっていたら、バカンティ教授に全部成果持っていかれた

バカンティ教授からすれば、成果の持ち逃げ
日本からすれば、上手いこと逃げて日本の成果に出来た


あと彼女の研究は早稲田も見捨て、理研が拾った
今回の業績は 理研2 早稲田0
642エリート街道さん:2014/02/02(日) 08:57:02.94 ID:dYPDqmGY
>>641
お前が一生かけてネガっても小保方さんも早稲田もハーヴァードも
びくともしない。
643エリート街道さん:2014/02/02(日) 08:59:19.70 ID:p0ADNeZq
笹井さんって、第一線の研究成果を今もたたき出していると思うが、
世間一般に顔をさらす時はすっかり、管理者、コーディネーター的
役回りになっているな>iPSのときも(山中さんのノーベル賞受賞&
高橋政代さんの臨床応用)、今回も
644エリート街道さん:2014/02/02(日) 09:25:18.83 ID:WYL+N3Eo
世界が称賛する歴史的発見を前にして、人類として喜ぶ前に自身のプライドを守るために僻み貶めたい思いが先行するとは、某大学には何と卑しい人間が多いことか。ここまで来ると人として終わってるね。
645エリート街道さん:2014/02/02(日) 09:38:41.51 ID:ypHGB5Ed
今回のSTAP細胞の一件で分かったのは、早稲田の研究力の低さだ。

この人がSTAP細胞についての着想を得たのは、ハーバード時代だったし、
実際に開発に成功したのは理研にいた時。つまり、早稲田自体は今回の
発見に至るまでの過程で、何ら貢献していない。

もしこの人が早稲田にずっと残っていたら、早稲田の研究力の低さゆえに、
その才能が開花することもなかっただろう。この人は早稲田から離れて、
真の実力を発揮することが出来た。勘違いするなよ。
646慶應は韓國に似ている:2014/02/02(日) 09:41:23.75 ID:C3ubo2xj
  
326 :エリート街道さん:2014/02/01(土) 14:16:17.24 ID:T4J+VrvB
 この喜ばしいニュースで判ったこと
     ↓
 慶應と韓国が涙目w



 [ 早稲田vs慶應 ]
647エリート街道さん:2014/02/02(日) 09:46:42.56 ID:NN1vJ5on
学部、院、東京女子医大との共同研究棟、提携留学でハーバードと
ぜんぶ早稲田がらみで実力を磨いてきたわけだが…勘違いって?
648エリート街道さん:2014/02/02(日) 10:02:09.65 ID:bPdVk8ME
本当に慶應ってチョンみたいなんだなw
649エリート街道さん:2014/02/02(日) 10:02:59.65 ID:s7zlAJ+s
今回の件は、某大学の「スネ夫」という本性をハッキリと浮き彫りにしたことが、何より面白すぎる。
650エリート街道さん:2014/02/02(日) 10:05:05.95 ID:bPdVk8ME
巨大な釣り針に引っかかるチョン慶應w
651エリート街道さん:2014/02/02(日) 10:05:46.28 ID:9zme008A
早稲田>>>慶應、阪大、九大

東京女子医大>>>鉄門

以上の様に確定しました!
652エリート街道さん:2014/02/02(日) 10:05:50.07 ID:i5vGK5Wp
>>648
日本の研究力は強いがたこつぼ。優れた研究者は生まれるが米国で花開く事も多い。
学生を教育する力はぴか一。その流れのなかで全国の20くらいの大学の研究拠点化と
その他の大学のネットワークが推進されており海外の大学も含めグローバルな研究拠点化
に成功しつつあるのが今回のことで分る。私立では一歩先んじたが慶應もこれからついてくるだろう。
国立は研究力は申し分ないが規模が小さく、グローバル化、ネットワーク化で出遅れている。
大学も工夫が必要で拠点化に向けて努力しているが提携が盛んなのもそれが理由といってよいだろう。
653エリート街道さん:2014/02/02(日) 10:08:14.57 ID:i5vGK5Wp
研究者を目指す学生にとっては私立では早稲田大学があるということが広く知られた事はよいこと。
654エリート街道さん:2014/02/02(日) 10:09:01.86 ID:gU+Lk+MI
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1354674034/292
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
655エリート街道さん:2014/02/02(日) 10:24:49.81 ID:oRlVE8Fk
馬鹿しかいない和田から逃げてのこの成果。

ハーバード行って正解だったな。

慶應理工だったら在学中に成果出せてただろうに惜しいな。
656エリート街道さん:2014/02/02(日) 10:30:32.75 ID:i5vGK5Wp
「研究大学強化促進事業」の支援対象機関

第一グループ(4億)
 東北大学、東京大学、名古屋大学、京都大学

第二グループ(3億)
 筑波大学、東京工業大学、東京医科歯科大学、電気通信大学、
 奈良先端科学技術大学院大学、大阪大学、広島大学、九州大学、早稲田大学

第三グループ(2億)
 北海道大学、豊橋技術科学大学、神戸大学、岡山大学、
 熊本大学、慶應義塾大学、

大学共同利用機関法人(3億)
 自然科学研究機構、高エネルギー加速器研究機構 、情報・システム研究機構
657エリート街道さん:2014/02/02(日) 10:41:13.73 ID:Yt5o915i
結局、才能のある人とない人の2通りしかいないってことだな。
658エリート街道さん:2014/02/02(日) 10:49:50.22 ID:dYPDqmGY
人体への移植などを考えた場合、
癌化しないSTAP細胞は相当に有望。
逆にIPS細胞はかなり心配だよな。
659エリート街道さん:2014/02/02(日) 10:57:09.02 ID:V2DH8rfh
テレ朝で詳細に伝えてるわ。
早稲田と女子医大の共同研究センター内部も映して、両大学の協力は大成功だよ
660エリート街道さん:2014/02/02(日) 10:57:35.68 ID:WYL+N3Eo
この早稲田の部分が全て慶應に置き換わっていたら手放しでお祭り騒ぎしていたんだろうと思うと、本当に尊敬されない人種だな。
661エリート街道さん:2014/02/02(日) 11:02:45.74 ID:scqDBFuE
世紀の大発見をした早稲田卒の科学者を
早稲田卒のマスコミがプライバシーを漁って潰す・・・
実に滑稽な話
662エリート街道さん:2014/02/02(日) 11:03:52.99 ID:a6Asj89S
>>639
そうなのだよ。その小保方さんが 「成功率が高いのは生後1週間以内のマウスの細胞を使った
場合に限定されるので、これからです」 とはっきり言っているので、マウス以外の動物からSTAP
細胞を作り出すことには成功していないことが分かるのだよ。サルや人からのSTAP細胞を作る
ことが出来ているなら、外国でのそれらの成功した方法がニュースにも大きく出て来るはずなのに、
全く出て来ないだろ。(単に、研究内容について書いているだけなのに、小保方さんや早稲田をネガ
っているなどと言っているバカは頭がオカシイのではないのか?)
663エリート街道さん:2014/02/02(日) 11:05:13.65 ID:QYLIkELo
>>395
このMITの話はアメリカの理系の一流大学院を如実に表しているな。
天才や秀才なんて3〜4割で、
残りは学力も知性も才能も無い口先が達者なだけの凡人どもだよ。

>>546,>>549
>世界大学ランキングは入学難易度ではない
その通りだよな。
アメリカの一流の大学や大学院は5000万円くらい寄付すれば間単に入れる。
授業料が高いから敬遠する人間が多い。
664エリート街道さん:2014/02/02(日) 11:06:52.02 ID:dYPDqmGY
>>662
分かったからもう寝ろ。
お前、小保方さんの論文発表から寝てないだろ。
ぶっとおしで早稲田と小保方さんをネガり続ける根気を、
自分の研究に生かせ。
665慶應は韓國に似ている:2014/02/02(日) 11:08:21.43 ID:C3ubo2xj
>>660
慶應は韓國似ているし、慶應はスネヲに似ていることを晒してしまった。
666エリート街道さん:2014/02/02(日) 11:10:33.97 ID:1h1uvIO/
早稲田大爆発だな。効果絶大。

久保方さんAO入試っていうのが特徴的だね。
やっぱり受験勉強なんて無駄なだけだ。
667エリート街道さん:2014/02/02(日) 11:11:32.05 ID:bPdVk8ME
     早稲田の成功で今日もキムチがマズイ
    ::::::::::::::::::::::::::::   ____    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::::::::::::::   /     \   :::::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::::::   /  :::):::(::: u \  :::::::::::::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::::  /:::::: \   /  ::::::\  ::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::  <  \  (__人__)  /  >  ::::::::::::::::: 
 ::::::::::::::::::::::::::  \    `⌒´    /  :::::::::::::::::::::::::::
     _|\∧∧∧∧MMMMM∧∧∧∧/|_
     >                      <
  _/_  /    ノ  ──┐ ──┐ll  ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  _/_  /   --+--   /    /     | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   /   /__| ノ     \   /\    / | ノ \ ノ L_い o o
668エリート街道さん:2014/02/02(日) 11:14:15.31 ID:aonrmtcR
 
早稲田には天才が集まる。

東大には秀才が集まる。

慶応には凡人が集まる。
669エリート街道さん:2014/02/02(日) 11:19:12.45 ID:aonrmtcR
早稲田には天才が集まる。

東大には秀才が集まる。

慶応には凡人が集まる。
670エリート街道さん:2014/02/02(日) 11:21:26.05 ID:Ii8HQ/SE
>>391
日本の学生は入試がピークでそこから勉強しないから。それにアメリカの大学は単に知識だけじゃなく根本的な発想力を養うからな。
教科書に書いてある知識をどれだけ覚えてるかで優秀さが決まるなら、韓国の学生が世界一優秀ってことになるわw

http://toyokeizai.net/articles/-/13446?page=3
 これは、日本とアメリカの大学生の、1週間の「授業に関連する学習時間」を比較したものです。
まず日本の大学生ですが、いちばん多いのが「1〜5時間」で57%、次に「6〜10時間」で18%。
驚いたことに、まったく勉強しない「0時間」の人も10%程度いますので、全体の85%が1週間に10時間以下の勉強時間ということになります。
 対してアメリカの大学生ですが、日本とは異なり、まったく勉強しない人はほぼ皆無です。
また、日本では大多数だった10時間以下しか勉強していない人も約4割ですので、全体から見ると少数派です。
逆に言うと、6割近くの学生が週に11時間以上、「授業に関連した」勉強をしていて、
約2割の学生は21時間以上も勉強に費やしています。

http://president.jp/articles/-/6935
 もちろん、海外の一流校に進むには語学力が必要ですし、生活費など費用もかさんでイージーではない。
でも、得るものは大きいはずですよ。僕自身、東大時代にメリーランド州立大学に留学して、
商社にいたときにはハーバード大学の大学院で経営学修士(MBA)を取得しました。
そこで学んだことを東大の教育と比べると、陸上部と園芸部ぐらいの違いがある。
つまり、比べようがないんです。
 では、何が違うのかというと、ハーバードでは、学生に考えることを徹底的に教えます。
それに対して、東大は考えることをまるっきり教えない。進級もアメリカでは簡単にできなくて、
メリーランド州立大学の場合は5万人の学生のうち4万人が1年生。高校を卒業すれば誰でも入れるけれど、
ほとんどが進級できずやめていくほど厳しいわけです。
 実際、僕が人生の中でよく勉強したなぁと思うのは、この2校に通っていた時期で、
東大ではまったくと言っていいほど勉強しなかった。それでも卒業できてしまうわけだから、レベルが低いといわれて当然です。
671エリート街道さん:2014/02/02(日) 11:26:52.74 ID:QYLIkELo
>>668
天才バカボン?
672エリート街道さん:2014/02/02(日) 11:29:26.14 ID:ypHGB5Ed
>>670

早稲田なんて暗記バカの集まりじゃん。唯一、まともなのが理工ぐらい。
673エリート街道さん:2014/02/02(日) 11:33:11.76 ID:QYLIkELo
>>672
一概にそうとも言えんが、
文系学部は数学入試なしで入れるから偏差値が高いわりに馬鹿が多いのは確か。
674エリート街道さん:2014/02/02(日) 11:40:31.98 ID:bPdVk8ME
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  慶應義塾をバカにするな
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      ママに言いつけるぞ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
675エリート街道さん:2014/02/02(日) 11:42:09.22 ID:ypHGB5Ed
もう早稲田はオワコンだよ。小保方さんもそれが分かってたから、早稲田に
戻ってこようとはしなかった。

社会的にも慶應>>>早稲田っていう序列は、不動のものとして認識されてるし、
これから慶應一強の傾向がますます強まる。
676エリート街道さん:2014/02/02(日) 11:45:04.20 ID:WYL+N3Eo
>>675

自分に暗示をかけてるの?

虚しくない?
677エリート街道さん:2014/02/02(日) 11:45:30.68 ID:rgTKYW/h
慶應関係者が必死ですね。まあ就職活動だけ頑張ってればいいんじゃないですか?
頭の良さを型にはまったSPI試験の平均点を貼りまくって主張してるのには笑えます。

まさに慶應脳がなせる技ですねwwww
678エリート街道さん:2014/02/02(日) 11:49:40.41 ID:rMBoc6Yr
早稲田には絡まない韓国
679エリート街道さん:2014/02/02(日) 11:49:55.25 ID:rgTKYW/h
わたくし、慶應にも知人が沢山しますが、大学2年の時に慶應の知人が僕は絶対に東京海上に
入るんだ!とか言って大学生活を就活にすべてを捧げている姿をみて器の小ささを感じました。
680エリート街道さん:2014/02/02(日) 11:51:45.02 ID:y7bDYvYe
今時マリンか。
さすが低能未熟ww
681エリート街道さん:2014/02/02(日) 11:55:52.39 ID:bPdVk8ME
マリンって去年は東大2名しか入ってないんだが
682エリート街道さん:2014/02/02(日) 11:57:35.69 ID:s7zlAJ+s
>>675
素直に同じ日本人として、世界が驚愕した日本人の偉業の喜びを共に分かち合おうよ。

・・・、あっ!
683エリート街道さん:2014/02/02(日) 11:58:52.20 ID:ypHGB5Ed
慶應>>>早稲田という固定化された序列に、異議申し立てをしている早稲田こそ
必死過ぎる。

早稲田がどうあがいたって、この序列はひっくり返らねーからw
684エリート街道さん:2014/02/02(日) 12:00:19.75 ID:bPdVk8ME
ID:ypHGB5Ed

だから慶應はこのスレに関係ないんだから、すっころんでろks
685エリート街道さん:2014/02/02(日) 12:02:26.98 ID:WYL+N3Eo
>>683
それを書き初めにでも書いて、まずは心を落ち着かせたら?
686エリート街道さん:2014/02/02(日) 12:02:44.54 ID:aH+MYBEY
銀行と保険って昔に比べるとステータスが激しく落ちたなあ
昔なら東大経済あたりから三菱銀行や東京海上あたりに入れば、上位ではなくても、そこそこのステータスでそこそこの人生を送れた
それが今や、、、
いまでもステータスを保っているのは総合商社くらいか
687エリート街道さん:2014/02/02(日) 12:07:55.66 ID:rgTKYW/h
まあ早稲田は、たまたまスーフリという事故でここ数年落ちただけだからね。
早稲田は昔から私大のトップだよ。 腐っても早稲田だった。
688エリート街道さん:2014/02/02(日) 12:14:28.98 ID:oSabjc99
>>681
だから慶應は行きたいんだろ。
689エリート街道さん:2014/02/02(日) 12:14:38.27 ID:ypHGB5Ed
昔は、慶應が重量入試だったから早稲田が偏差値的に優位に立てただけで、
ブランド力や就職力では慶應が早稲田に優ってた。

そして、慶應が重量入試を廃止して受験生の敷居が低くなってから、
慶應>>>早稲田という序列がよりはっきりしてくるようになった。
690エリート街道さん:2014/02/02(日) 12:15:34.60 ID:oRlVE8Fk
ワセカス大喜びでワロタ

医学部もない単科大学wwwwwwww
691エリート街道さん:2014/02/02(日) 12:18:28.00 ID:bPdVk8ME
もはや詐欺レベルのインチキだな 低能の本当の実力はマーチレベル!

慶應は、法とSFCで偏差値操作がトップクラス。
有名私大入学者の一般入試比率
http://www.geocities.jp/gdata1982/2012shidaiippan.mht
データは大学の真の実力情報公開BOOK2013年度用(旺文社)より 一般入試にはセンター試験利用も含む

大学 学部 一般比率
慶應 法学 34.7% ←驚異の一般比率、偏差値操作レベル9
慶應 商学 58.5%
慶應 経済 60.2%
慶應 理工 60.6%
慶應 医学 61.6%
慶應 総合 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 環境 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 文学 74.8%
慶應 薬学 81.9%
慶應 看護 87.5%
基督 教養 54.3%
692エリート街道さん:2014/02/02(日) 12:22:04.42 ID:ypHGB5Ed
今回の件で、一時的に早稲田が浮上したかに見えるが、それもいつまでも
続かない。慶應>>>早稲田という日常に戻るだけ。
693エリート街道さん:2014/02/02(日) 12:23:31.07 ID:Z+mY0cpN
>>677
君は就活せずに何するの?
694エリート街道さん:2014/02/02(日) 12:28:31.14 ID:rgTKYW/h
>>693
わたしは読書したり旅行したり趣味に没頭したり、色々してたよ。
695エリート街道さん:2014/02/02(日) 12:29:03.93 ID:ypHGB5Ed
で、今のように自宅警備員になったとw
696エリート街道さん:2014/02/02(日) 12:29:24.16 ID:hpPxqnz/
>>684
このスレを見れば早稲田も同類、どっちもどっちだと思うが。

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1378844824/l50
697エリート街道さん:2014/02/02(日) 12:30:26.84 ID:hpPxqnz/
>>694
何だ、ただの社会不適合者ですね。
698エリート街道さん:2014/02/02(日) 12:34:00.03 ID:bPdVk8ME
去年、東大2名のマリンに64名入社している慶應w
699エリート街道さん:2014/02/02(日) 12:36:25.88 ID:hpPxqnz/
マリンを馬鹿にできる企業に内定する早大生ってかなり少ないけど・・?
700エリート街道さん:2014/02/02(日) 12:45:16.36 ID:bPdVk8ME
マリンは昔はガリバーだったが、3強体制になった今後は厳しいだろ
701エリート街道さん:2014/02/02(日) 12:46:25.25 ID:1h1uvIO/
スーフリのマイナスの力=小保方さんの発見のプラスの力

って所だな。早稲田戻って来るかもね。
702エリート街道さん:2014/02/02(日) 12:48:59.61 ID:hpPxqnz/
>>699
逆に厳しくない企業なんてないよ。
まさか君学生さん?
703エリート街道さん:2014/02/02(日) 12:49:01.31 ID:YtWmLNPN
慶應は早稲田より難しいと勘違いしている方が多いですが、慶應は2科目だから高い偏差値が出ているだけであり、河合塾によると実態は以下のとおりです。

  ◆◆早慶ダブル受験:早稲田>>>慶應◆◆   【併願対決】

☆河合塾(早大塾・慶大塾)2010 ―― 早慶併願合否結果☆   〇=合格  ×=不合格
早政経○慶法×054 083早政経×慶法○ 『併願対決:早政経>>慶法』
早政経○慶経×042 164早政経×慶経○ 『併願対決:早政経>>>>慶経』
早大商○慶経×113 130早大商×慶経○ 『併願対決:早大商>慶経』
早大商○慶商×100 212早大商×慶商○ 『併願対決:早大商>>慶商』
早大社○慶商×052 059早大社×慶商○ 『併願対決:早大社≧慶商』
早大社○慶文×027 058早大社×慶文○ 『併願対決:早大社>>慶文』
早大社○慶環×004 026早大社×慶環○ 『併願対決:早大社>>>>>>慶環』
早大文○慶文×043 094早大文×慶文○ 『併願対決:早大文>>慶文』
早教育○慶文×053 055早教育×慶文○ 『併願対決:早教育≧慶文』

  【 総合併願対決:早稲田>>>慶應 】
704エリート街道さん:2014/02/02(日) 12:53:00.50 ID:bPdVk8ME
岸本英之

慶應義塾大学商学部卒

スーフリナンバー2で実質的な事件首謀者
705エリート街道さん:2014/02/02(日) 12:59:21.14 ID:40qjNnmU
軽量脳が嫉妬を爆発させるスレと化してるな
706エリート街道さん:2014/02/02(日) 13:15:45.50 ID:dYPDqmGY
人材をさらに輩出するためには、今よりもはるかに
規模が必要だ。医学部も薬学部も農学部も必要だし、
学生数ももっと必要だ。学部学生数一学年一万人は
据え置き、大学院生数と教員数を倍増させる。そうしないと
研究予算がとても確保できない。国からは今のところ
予算がそれほどでないし。
707エリート街道さん:2014/02/02(日) 13:20:22.30 ID:UIexRBQm
早稲田生:早慶? 慶応と一緒にしないで

って時代に変わってしまいました。
708エリート街道さん:2014/02/02(日) 13:26:25.19 ID:k7bAHszA
早稲田で博士号をとった論文です。

「三胚葉由来組織に共通した万能性体性幹細胞の探索」 2011年3月

小保方 晴子 生命医科学専攻 環境生命科学研究
http://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/bitstream/2065/36341/1/Gaiyo-5627.pdf


博士課程の1年2008年から2年間 ハーバードの研究所に留学している。
この時にSTAP細胞の着想を得た。
709エリート街道さん:2014/02/02(日) 13:30:56.77 ID:dYPDqmGY
早稲田が世界に貢献できる小保方さんのような
人材をさらに輩出するためには、今よりもはるかに
規模が必要だ。医学部も薬学部も農学部も必要だし、
学生数ももっと必要だ。学部学生数一学年一万人は
据え置き、大学院生数と教員数を倍増させる。そうしないと
研究予算がとても確保できない。国からは今のところ
予算がそれほどでないし。
710エリート街道さん:2014/02/02(日) 13:36:01.48 ID:R0g8G9mt
慶應のフリして叩いている奴はだれだ?
反応してる奴も早稲田じゃないよね

実体は教員の行き交いや研究室の協力も多く仲よし
早慶ってセットにされるから
慶應は全体で見れば吊られて評価が上がってタナボタ

発狂しそうなのはどこか・・・・
711エリート街道さん:2014/02/02(日) 13:40:26.04 ID:RhJNajd0
>>709
農学部はいらんやろ。
医学部は設置したいのに国の規制で設置できないんだよねぇ。
現実的なのは東京女子医大のM&Aかなぁ。
研究費とかも国立大を優遇してるからなぁ。
でも、文部科学大臣ご夫婦が早大卒だから、
勢いで状況がなんとか前進しないかなぁ。
712エリート街道さん:2014/02/02(日) 13:42:57.28 ID:k7bAHszA
偏差値が低い学部はいらないよ。

だから芸術学校も早稲田大学にするのでなく
早稲田芸術大学にしたほうがいい。

所沢も分離するか、東京にもってきて
学部再編成しかない。

人間科学は将来理系に移行していったほうがいい。
713エリート街道さん:2014/02/02(日) 13:46:02.46 ID:bPdVk8ME
                    亠ァ厂|        `':,;..:..:.';.     ;'..:..:.,:'
                       ‐个 兀          `:;:.::.':.,   ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __   、‐-、        __   ,.‐z_,-、   '':;;:::':, ,...;'::..:,;'  ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、   ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_   <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_  _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´  '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/  <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´               ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
  / r'7ァッーヘ、_) ゚                      ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く  レ'/〈 °   。     ,ヘVフヽ、          ,,:''.:.:.:,:''  (_,ヘ、     ⌒
  V巛〈 ヽ  , 〜''ヽ    / e ヽノ\ヘ.      ,,:.''..::.:,:'' 。     と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚  ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ   ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
 {.   \ Y巛〈       ) lfgレ゙く  \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、  ヾ{ ヾト、      'ヾゝャgメl`   ヾヨ /〃/ _,,>    〉〉ノ `厂丁`
   \  \  ヽ、    `ゞへmfi_  ゞdf‐ '' ´      ////  ノ
─〜 ⌒ヽ、  \   ヽ、    ´`'‐ニ世三r<k´       _,,ノ,〆   /
    __,, へ、 \   ` ー- 、__      _,, --‐‐ ''´     _ - ´  /
 ̄ ̄      \  ` ー- 、 _     ̄ ̄ ̄       _, -〜< -一 ブ
          ヽ、、       ̄` ー─----── ´ ̄    _ -一 ´
714エリート街道さん:2014/02/02(日) 13:55:14.14 ID:V2DH8rfh
しかし、女子医大の学長が早稲田理工で教えてるとは驚いたな
副学長は早稲田理工卒なんだろ?
学生は共同研究してるし、実質合併してるようなもんだろ
715エリート街道さん:2014/02/02(日) 14:00:45.23 ID:scqDBFuE
おまえら
再生医療の影の部分も忘れるなよ。

1)老人が死ななくなる 臓器がいつでも新品交換可
2)クローン問題 がんや怪我をすると健康な部位から全体の人間が再生できるので、
  壊れた不良品のあなたの方が廃棄=安楽死させられる。
3)生死が治療のための財力により異なる 金で命が買えるようになる

この技術は、あまり幸福な未来が予測できないのだが・・・
716エリート街道さん:2014/02/02(日) 14:06:24.59 ID:Ff1t7Qfb
>>629 このネトウヨ、文脈が理解できていない。

>>710 学歴板を荒らしてるネトウヨが自演で煽り、レス数を伸ばそうとしている。
この連中、仕事で煽ってるからな。
717エリート街道さん:2014/02/02(日) 14:07:30.38 ID:scqDBFuE
さらに再生医療が庶民化すると

1)社会的底辺層ほど長生きさせられて搾取される
  長時間の過酷なブラック労働で心身が病気になると再生医療で
  クローンを作って置き換えられ働かされる

2)婆さんの子宮が再生できるので人類が繁殖しすぎる
  食料危機の可能性

3)不良遺伝子の根絶化 再生医療を拒否出来る項目の設計により
  望ましい人類が選別できる
  →これが学歴や収入と結びついたら怖いぞ 旧帝一工早慶までは
  再生医療適用だが、MARCH以下は使えないとか・・・

4)長老がいつまで経っても死なない
  総理大臣とかは2000年くらい生きてる

怖いな、そんな世の中・・・
718エリート街道さん:2014/02/02(日) 14:24:42.94 ID:aonrmtcR
早稲田の進取の精神が小保方さんを育てた。
保守的な慶応では、彼女のような異端児は潰されたであろう。
719エリート街道さん:2014/02/02(日) 14:26:11.78 ID:s8Xb82OS
慶應SFCが1990年に始めたAO入試をパクった早稲田
慶應がAO入試を始めなければ、小保方さんは早稲田に行くことなんてなかったんだわ
結局、入試から研究まで早稲田は一切何もしていない
720エリート街道さん:2014/02/02(日) 14:30:23.65 ID:OZgl/WfX
簡単に言うと今回の発見の功労者は慶応と
ハーバードで早稲田は関係ないってことっすね
721エリート街道さん:2014/02/02(日) 14:30:34.58 ID:k1yqXtLG
>>719
客観的にみて SFCだと才能が開花することはなかったでしょう。
理工の専門課程と早稲田の語学環境があったからハーバードでも優れた学生でいられた。
722エリート街道さん:2014/02/02(日) 14:33:08.31 ID:k1yqXtLG
SFCから米国の大学にいっても語学で躓く。語学を取得した後は芸術系学部に不利分られてしまう。
日本の大学では専門系(日本の理系教育は充実している)をおさめた方が正解。そうでないならばもっと早い段階で留学した方がよい。
723エリート街道さん:2014/02/02(日) 14:33:24.98 ID:ypHGB5Ed
小保方さんの母校はハーバードだ。
バカンティ教授との出会いがなければ、STAP細胞もなかった。

もし早稲田に残ってたら、この快挙もなかっただろう。
724エリート街道さん:2014/02/02(日) 14:35:03.24 ID:k7bAHszA
SFCに生物化学ないんだし

どう考えても、SFCからは理系のノーベル賞でないよ。

SFCはミュージッシャンと小説家と女優のたまり場。
725エリート街道さん:2014/02/02(日) 14:36:13.25 ID:k1yqXtLG
芸術系、人文系スクールなら早大の国際教養がよい。短期、長期と在学中に留学を重ねて語学ハンディをなくすとよい。
726エリート街道さん:2014/02/02(日) 14:39:58.13 ID:k1yqXtLG
>>723
早稲田で博士とっているからハーバードじゃないがハーバードの研究室は申請すれば今後自由に使える筈。
普通の学生の場合、早稲田博士を得たあとハーバードの研究室に入る。彼女の場合は日本へ残ったが。
理研で研究環境が恵まれたのでそれも悪い選択ではなかったが。
727エリート街道さん:2014/02/02(日) 14:41:43.98 ID:s8Xb82OS
>>724

>SFCに生物化学ないんだし

無知にも程がある
728エリート街道さん:2014/02/02(日) 14:47:27.61 ID:k1yqXtLG
>>727
SFCレベルでは無意味。米国のアンダーグラデュエイトに在籍した方が語学が上達する分よいくらい。
ただし米国で学部に入っても語学でついていけずに理系トップスクールには入れない。
だから日本の理系学部に入って行った方が大学院で勝つ可能性は高い。語学ハンディよりも日本の理系教育が進んでいるから
アドバンテージがあるので少々の語学のハンディは克服可能。
729エリート街道さん:2014/02/02(日) 14:50:16.76 ID:VLsPaNOm
早慶で争うのはよせ。お前らは最も有名な私立大学として運命共同体なんだよ。
どっちかの、評判が上がっても下がっても同じ私立とくくられるのが一般社会
だ。
それよりも、受験生時代眼中にもなかった地方旧帝大なんかに煽られる
現状を変えて行くべきだ。
京大はまだしも、東北大とかの田舎国立が旧帝大とかいうくくりを利用して
本来早慶くるような上位の学生集めてるのは、本当におかしいと思う。
東北地方の受験生ならわかるが、仙台の田舎で材料金属以外になんのメリット
があるんだ?
東大京大は別にして、地方の優秀な学生をもっと早慶が集めるべき。
国も低レベルな地方国立に予算バラマキはやめて、高レベルの学生がいるところ
から順番にばらまけ。
730エリート街道さん:2014/02/02(日) 14:54:32.69 ID:p0ADNeZq
「ノーベル賞」とか「ノーベル賞級」とかお墨付きが付いた
研究者にまとわりついて、小銭稼ぎと「お前ら俺さまのように
サイエンスを勉強せぇよ」と優越感をひけらかすのが御家芸の
立花隆センセはどっかでインタビューの機会でも物色してんのかな。
731エリート街道さん:2014/02/02(日) 14:55:29.96 ID:k1yqXtLG
>>729
日本の国立は意外とレベルが高い。ただし規模が小さく人数が少ないのでネットワーク、語学環境が貧困。
だから早稲田と連携している国立はお互いに相乗効果が高いはず。慶應も後追いしていくと思う。
732エリート街道さん:2014/02/02(日) 14:55:50.04 ID:oRlVE8Fk
はあ?格下の早稲田と同格に見られる慶應の不幸

ストーカーもいい加減にしろ和田

SFCのバイオ分野の優秀さも知らんとは…
733エリート街道さん:2014/02/02(日) 14:56:43.69 ID:OZgl/WfX
そもそも福沢諭吉が、政府から追放されて
落ち込んでる大隈に「学校作れば?協力するよ」と
声をかけなければ早稲田は存在していない。
今回の発見ももとをたどれば福沢先生の手柄であろう
734エリート街道さん:2014/02/02(日) 14:58:02.35 ID:k1yqXtLG
日本の大学TOP20位を拠点化するという政府の考えは流れに添っていると思う。

私立では早慶が対象になっているが早稲田は順調に対応出来ていると思う。
735エリート街道さん:2014/02/02(日) 15:00:57.60 ID:Z+MBi6Ai
福沢諭吉は朝鮮に深入りしたダメな人。
736エリート街道さん:2014/02/02(日) 15:02:39.73 ID:OZgl/WfX
>>735
深入りしてないよ。可能性を
確認して「やっぱこりゃ駄目だ」という
プロセスを踏んだだけ。非常に合理的
737エリート街道さん:2014/02/02(日) 15:03:01.46 ID:0/U66NNF
>>733
福沢は適塾出身なんでもとをたどれば阪大の手柄な
738エリート街道さん:2014/02/02(日) 15:05:46.51 ID:p0ADNeZq
備中足守藩の教育制度の手柄かも知れん。
739エリート街道さん:2014/02/02(日) 15:52:41.14 ID:UQeSs8CY
STAP細胞を発見された方は早稲田大学ご出身のようで・・・。
世紀的な大発見で、将来はノーベル賞も取れそうな予感。しかも彼女は大変な美人ですよね。
それに引き替え、格下のくせに早稲田をライバル視する自称超一流私学は、全然ぱっとしませんよね。
目立ちたがり屋のアバズレ女を集めて、ミスコンやるのがせいぜいと言ったところでしょうか・・・。
740エリート街道さん:2014/02/02(日) 16:06:14.11 ID:AxYf73Hu
慶應ってプライドが高いから東大京大東工大クラスとしかコラボしないでしょ。
その点早稲田はなりふり構わない。
741エリート街道さん:2014/02/02(日) 16:24:56.44 ID:Vz3pH4DX
研究にクラスは関係ない。中味、研究室。早稲田は研究大学として勝ち残るだろう。
742エリート街道さん:2014/02/02(日) 16:28:18.77 ID:zTBQKUV+
最初に女子医大と共同研究した人は誰かな。
現副学長の岡野光夫さんより前の世代だろうし。
743エリート街道さん:2014/02/02(日) 16:33:08.94 ID:OZgl/WfX
慶応の文武両道といえば
理工学部卒 藤原賞受賞 中日ドライチの福谷。
744エリート街道さん:2014/02/02(日) 16:42:22.20 ID:Vz3pH4DX
早稲田はグローバル大学として記憶されたね。引き続きこれまでやってきたことを
発展させていけば更に魅力的な拠点大学として深化を遂げる事だろう。
それ程に今回の事はインパクトがあった。国が恐らく動く。海外の目も変わる。
745エリート街道さん:2014/02/02(日) 16:42:49.64 ID:AxYf73Hu
>>743
二流公立高校出身でも慶應では野球しながらトップレベル。
746エリート街道さん:2014/02/02(日) 16:58:04.77 ID:KjY7k3OH
スレチだけどはっとく
STAP細胞発見者の小保方晴子アンチスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1391059366/
747エリート街道さん:2014/02/02(日) 17:09:06.49 ID:bPdVk8ME
まあた在日がアンチスレ建てたのか
浅田真央とかのアンチもみんなあいつらの仕業だろ
748エリート街道さん:2014/02/02(日) 17:15:38.73 ID:fbTT/ScR
>>733
やたら起源にこだわる韓国と慶應
自尊心が肥大化した韓国と慶應
憎悪や怨嗟を剥き出す韓国と慶應

よく似ています
749エリート街道さん:2014/02/02(日) 17:19:49.49 ID:k7bAHszA
あと
もう一回
早稲田祭りがある。

羽生のソチ金。

これも早稲田最大の弱点 所沢人間科学E-scholl。

所沢には大学院を残し学部は東京に移動し、カリキュラムを社会科学系か自然科学系に
移行させるべき。
その上でカリキュラム選択を自由にすればいい。金は、社会人大学講座でまだ余地がある。
Eーschoolは成功なんじゃないかな。フィギュアスケートでは中野もそうだった。
村主も荒川も教育を留年もしないで卒業してんだよなぁ。
750エリート街道さん:2014/02/02(日) 17:21:51.71 ID:zxrdNjDI
>>749
下手糞な文章だな。
何が言いたいの?
751エリート街道さん:2014/02/02(日) 17:23:58.27 ID:OZgl/WfX
福沢先生の門下生として小保方くんも頑張ってほしいね
752エリート街道さん:2014/02/02(日) 17:26:15.71 ID:WYL+N3Eo
慶應の妬みと僻みが想定していた以上に酷すぎる件。

日本人、いや人類の快挙よりも、自分たちさえよければそれでいいという本性がよく分かるね。
753エリート街道さん:2014/02/02(日) 17:30:02.38 ID:OZgl/WfX
教育分野に関しては大隈くんは福沢先生の弟子筋にあたるからね。慶応のやつで早稲田の悪口を言う奴は許せん。
754エリート街道さん:2014/02/02(日) 17:30:41.87 ID:0YpX9RJh
>>724
SFC出身のミュージシャン、作家、女優の具体例を挙げて欲しい。
但し、女性週刊誌やQさまなんかで持ち上げられている人間を除いて。
学術論、一般論として一流の人間を。
755エリート街道さん:2014/02/02(日) 17:31:11.31 ID:s7zlAJ+s
これから偉大な業績を挙げた人物は、全て慶應出身ということにしてあげよう。面倒くさいから。それで納得?
756エリート街道さん:2014/02/02(日) 17:32:22.67 ID:bPdVk8ME
ソチ冬季オリンピック・パラリンピック壮行会を開催しました(1/20)
http://waseda-sports.jp/news/33727/
757エリート街道さん:2014/02/02(日) 17:32:33.41 ID:zxrdNjDI
>>753
弟子じゃなくて友人だよ。
758エリート街道さん:2014/02/02(日) 17:34:24.31 ID:bPdVk8ME
ソチ冬季オリンピック・パラリンピック特設Webサイトをオープンしました
代表に学生4名、校友9名が選ばれました
http://waseda-sports.jp/news/33803/
759エリート街道さん:2014/02/02(日) 17:37:42.23 ID:bPdVk8ME
そういえば慶応出身の五輪金メダリストっているのか?
760エリート街道さん:2014/02/02(日) 17:38:33.92 ID:fbTT/ScR
早稲田「やった!でかしたぞ、小保方さん」
慶應「これは、福澤先生のお陰ニダ!」
早稲田「また、始まった・・・」
慶應「早稲田は歴史を知らないニダ!」
早稲田「頼む、こっち見んな!」
761エリート街道さん:2014/02/02(日) 17:39:15.70 ID:OZgl/WfX
早稲田はもともと三田会に支えられて出来た兄弟校。仲良くしないとアカン。
福沢先生は大隈重信が早稲田を創るときに、多くの慶応の優秀な人材を早稲田に送り、大隈重信は「明治十四年の政変」が影響して、早稲田大学の開校式には出られず、替わりに福沢諭吉が出席して祝辞を述べている
762エリート街道さん:2014/02/02(日) 17:40:52.53 ID:k7bAHszA
もともと
慶應の今の隆盛は、ロースクール設置委員会のトップだった
奥島前々総長が、慶應にたいし、過去の実績では到底考えられないような定員数割り当てを
行ったことが最大の原因。

委員長権限で慶應との個人的関係から、行ったのだが、なぜこんなことをしたのかできたのか
調査必要だよ。わいろがあった可能性すらある。よくこんな定数案通ったと思う。

明らかに40名くらい、実績から考えて定員数が多かった。

当時すでに新看板として慶應をひっぱっていたSFCが、社会人となって
あまりにも空気を読まない自分勝手な行動をする人間だらけで
大手既存上場企業では評判に最悪になっている時期だった。

もし慶應法が新看板になっていなかったら、慶應は相当に悲惨な状況になっていたと思う。
慶應法の合格数があと40名少なかったら誰も注目しない学部になっていたろう。
少なくとも、慶應が今あるのは、早稲田のおかげであるのは
間違いのない事実だ。

それにも拘わらず、慶應はローでトップにたつやいなや、早稲田をマスコミ等を使いながら
足をひっぱりまくってきた。こんなに汚い大学だとは早稲田関係者誰一人思わなかった。

澄ました顔で、あくどい事を平気でやるのが慶應だと痛感しまくりの10年だったといっていい。
慶應は信用できない。
763エリート街道さん:2014/02/02(日) 17:41:56.16 ID:TEmcQSNz
もう小保方さんは慶応出身ってことでいいんじゃねw
764エリート街道さん:2014/02/02(日) 17:49:01.94 ID:y7bDYvYe
やっぱり三田会って宗教だなw
765エリート街道さん:2014/02/02(日) 17:50:00.51 ID:zxrdNjDI
>>762
>わいろがあった可能性すらある。

清廉潔白な奥島先生に限って、そのようなことはない。
766エリート街道さん:2014/02/02(日) 17:51:11.79 ID:s7zlAJ+s
「スネ夫」と最初に命名した人間を、心から褒めてあげたい。
767エリート街道さん:2014/02/02(日) 17:58:56.91 ID:k7bAHszA
>>761
大隈は、明治政府にあって
慶應義塾の人間を官僚等で登用しまくっていたんだよ。

大隈が「明治十四年の政変」で失脚しなかったら、
日本の政治は、三菱、慶應で動くはずだった。

しかし、「明治十四年の政変」で慶應出身者はことごとく、追放された。
このとき、福澤は、政治に対し、凄い臆病になり、財界に人間を送り込むことを
中心に考えるようになる。慶應義塾最大の方向転換になった。

一方、大隈は福澤の助けを借り、三菱の助けを借りて早稲田大学を作り
ここから日本の政治経済のリーダーを生み出そうとする。
特に英国流の自由民主主義を模範とした議会政治実現のために
国会議員県会議員を排出させるため努力した。
「在野主義」とは、外野でいようということではない。地方や民間・マスコミを通じ
具体的には、全国の国会議員の議席を獲得し
日本の中央政治を最終的に動かそうとするための手段だった。
大隈にとって在野は手段にしか過ぎない。

慶應義塾出身の自由民権派から多くの総理大臣や閣僚がのちに生まれるが
多くが大隈が党首の立憲改進党時代の片腕でもあった人物だ。

有名な犬養毅 尾崎行男などがそうだ。
今の慶應の気風では考えられないような高潔な人物だらけであった。
768エリート街道さん:2014/02/02(日) 18:01:55.87 ID:dYPDqmGY
早稲田が世界に貢献できる小保方さんのような
人材をさらに輩出するためには、今よりもはるかに
規模が必要だ。医学部も薬学部も農学部も必要だし、
学生数ももっと必要だ。学部学生数一学年一万人は
据え置き、大学院生数と教員数を倍増させる。そうしないと
研究予算がとても確保できない。国からは今のところ
予算がそれほどでないし。

 医学部や薬学部のほかに農学部も必要・
769エリート街道さん:2014/02/02(日) 18:05:57.52 ID:k7bAHszA
農学部は第2の人間科学部みたいな低偏差値学部になる。

創造理工学部に自然生産物科学科を作ればいい。
そのほうが偏差値を維持できる。

薬学部は医学部より簡単にできると思う。今の医科学センターに作ればいい。
ただ、どこかの薬学大をまるごともってくるかノウハウを知る教授経営陣をまるごと
引き抜く必要がある。
770エリート街道さん:2014/02/02(日) 18:06:08.83 ID:dYPDqmGY
慶應の嫉妬がここまでひどいとは想像できなかった。
まあマスコミの早稲田バッシングは慶應閥企業が
金をばらまいてやらせていたとは2ちゃんで暴露されていたが、しかし
卑劣のこの上もないな。
771エリート街道さん:2014/02/02(日) 18:06:37.35 ID:aonrmtcR
小保方さんも「万能細胞の研究にはロマンがある」と言っていた。

早稲田ロマンチシズムの伝統が、彼女の人格を形作ったことは間違いない。

彼女がソロバンイズムの慶応に行っていたら、寄って集って潰されたであろう。
772エリート街道さん:2014/02/02(日) 18:06:57.59 ID:OZgl/WfX
司馬遼太郎の本読んでたら
福沢先生は「明治を代表する一流の思想家」
大隈くんは「木端役人」と評されていて
悲しかった
773エリート街道さん:2014/02/02(日) 18:07:12.36 ID:dYPDqmGY
>>769
農学部は必要。名前はどうでも構わないが
研究分野として必要。バイオ系のかなめの一つだ。
774エリート街道さん:2014/02/02(日) 18:08:07.87 ID:dYPDqmGY
>>772
司馬遼太郎は早稲田に嫉妬して慶應に肩入れしただけ。
早稲田嫌いの文学者は多いよ。文壇を早稲田が支配しているから、
早稲田意外だと疎外された気がするらしい。
775エリート街道さん:2014/02/02(日) 18:09:01.47 ID:0s7bRxuS
>>766
早稲田アトム
一連のスネ夫aaも奴が作った
776エリート街道さん:2014/02/02(日) 18:11:56.00 ID:aonrmtcR
「人類を救う大発見、おめでとう、早稲田。ありがとう、早稲田」

こういうことを言う慶応関係者は一人もいないのか?

嫉妬ばかりしやがって、なんという詰まらん大学なのだ。

東大はもともと怨嗟大学だと分かっていたが、慶応まで・・失望した。
777エリート街道さん:2014/02/02(日) 18:19:11.16 ID:OZgl/WfX
奥島「対華二十一箇条。これをどう捉えるか。今まで早稲田は見ないふり、触れないようにしてきた。しかし大隈先生のなしたことでもダメなことは駄目だとしっかり研究批判すべきではないか」
778エリート街道さん:2014/02/02(日) 18:22:50.12 ID:k7bAHszA
慶應は明らかに変質したよ。

慶應はもともと、矜持をただす大学であって
いわゆる、ひけらかすのを嫌う校風だった。

おかしくなったのは、SFCからであり、
決定的なのが慶應法が新看板になって以降だ。
慶應全体が、ネオリベに染まりきったのかもしれない。
慶應の中にあっても、慶應の今の体質を嫌う人は
たくさんいるけどね。
779エリート街道さん:2014/02/02(日) 18:25:04.88 ID:OZgl/WfX
係属の小学校や付属の中学校をつくったり
ao入試を真似したり早稲田は慶応を手本に
頑張ってると思うよ
780エリート街道さん:2014/02/02(日) 18:28:58.94 ID:0s7bRxuS
>対華二十一箇条

歴史を一面的みるべきではない。
外交戦略として当然の要求だろう。
全部飲ませずに一部撤回したのも交渉術の内。

当時は列強の勢力を排除することが必要だったろうし、
国益保護と大陸での社会資本整備が喫緊であった。
781エリート街道さん:2014/02/02(日) 18:31:16.26 ID:k7bAHszA
奥島は早稲田は崩壊させた人間。
完全否定しないとダメだ。
付属小学校・中学校の面接で
奥島自ら、面接者全員に

「寄付金を全部払えますか」

と聞いたのが
この人間の下劣さを端的にあらわしている。

文部科学省で問題になり注意勧告がだされた。
前代未聞のことだ。

奥島の全否定ありき。
それが早稲田再生の基本。
白井前総長はあまりにも悲運だった。
奥島の負の遺産がなければ早稲田は最高の隆盛を誇ったろう。
782エリート街道さん:2014/02/02(日) 18:33:51.46 ID:bPdVk8ME
奥島って、甲子園の挨拶下手糞だよな
恥ずかしくなってくるくらい下手
783エリート街道さん:2014/02/02(日) 18:34:08.90 ID:a6Asj89S
>>776
本当に結果が出れば、みんなが褒め称えると思うよ。
しかし、現時点では、まだこの先どうなるか分からないのだ。
将来、「STAP細胞は新生児の細胞からは可能だが、成人の細胞からは不可能だという
ことが分かった」 ということにでもなったら、今空騒ぎしたことが却って仇になるだろう。
    
784エリート街道さん:2014/02/02(日) 18:36:22.14 ID:bPdVk8ME
【日本人ノーベル賞の出身大学】
東京大学   7人
京都大学   5人
名古屋大学  2人
東京工業大学 1人
長崎医科大学 1人
北海道大学  1人
東北大学   1人
神戸大学   1人
785エリート街道さん:2014/02/02(日) 18:37:38.90 ID:dYPDqmGY
>>783
現段階で小保方さんは十分ノーベル賞に値する実績があるんだよ。
お前は専門知識がないから知らないだけ。

「動物の細胞は外部から刺激を与えれば初期化される」

↑これを証明した小保方さんの論文は、生物学の教科書を書き換える
大発見なんだよ。馬鹿ニートは退散しろ。
786エリート街道さん:2014/02/02(日) 18:38:02.82 ID:0YpX9RJh
>>783
なぜ?
仮にそうだとしても恐ろしく有益な技術だと思うが。
787エリート街道さん:2014/02/02(日) 18:40:02.64 ID:OZgl/WfX
春樹とこぼちゃん受賞したら
ノーベル賞受賞数、同率第三位じゃんwww
788エリート街道さん:2014/02/02(日) 18:40:49.30 ID:a6Asj89S
>>785 >>786
もっと勉強しよう!
789エリート街道さん:2014/02/02(日) 18:42:34.41 ID:k7bAHszA
鎌田総長は
1にも2にも、ロースクールを成功させることに
全部集中してほしい。
1位がベストだけど、少なくとも慶應ロー以上の合格者確保が最低条件。

ロー入学者が東大慶應だらけでも当面問題ない。
ローの評価が上がれば嫌でも学部のレベルや偏差値があがる。

総長の在期中、実現できないなら、次は政経学部の教授あたりに
総長明け渡す時期だと思う。
あるいは先進理工学部の教授でもいいが。、

医学部は時間かければいい。慶應医学部以上のものがすぐにできわけがない。
できれば慈恵医大+東京女子医+早稲田でお願いしたい。
早大総長は、東京女子医の学長が早大で教授もしているそうだから
この人にお願いしてもいい。
790エリート街道さん:2014/02/02(日) 18:42:53.16 ID:dYPDqmGY
>>788
小保方さんの先輩で早稲田理工卒院卒博士の俺に向かって
何たる言いぐさだ。お前が素人だろ。
791エリート街道さん:2014/02/02(日) 18:43:23.16 ID:Z+MBi6Ai
奥島大先生は神だ。
792エリート街道さん:2014/02/02(日) 18:44:39.15 ID:a6Asj89S
>>790
じゃあ、なおさら、もっと勉強してね。
793エリート街道さん:2014/02/02(日) 18:46:46.30 ID:dYPDqmGY
早稲田が世界に貢献できる小保方さんのような
人材をさらに輩出するためには、今よりもはるかに
規模が必要だ。医学部も薬学部も農学部も必要だし、
学生数ももっと必要だ。学部学生数一学年一万人は
据え置き、大学院生数と教員数を倍増させる。そうしないと
研究予算がとても確保できない。国からは今のところ
予算がそれほどでないし。

 医学部や薬学部のほかに農学部も必要。
ローはちかじか廃止だから、法学部定員を一学年1000名程度に戻して
予備試験に力を入れる。それから医学部は女子医大と統合で
早急に整備する。最終的には小保方さんをお迎えできる研究環境を
つくるようにすべき。
794エリート街道さん:2014/02/02(日) 18:49:23.77 ID:RhJNajd0
>>783
そりゃ君の願望だろ。
生物で「分化した細胞は初期化しない」って習ったろ。
それが間違ってると証明されたんだぞ。
世界中の生物の教科書を書き換える大発見。

細胞作製の成功率が小数点の世界で癌化がほぼ確実なiPS細胞なんかより、
成功率がほぼ1割で癌化もしないSATP細胞の方が、実用化の可能性は極めて高い。

早稲田出身者の功績を認めたくない工作員の見苦しいことw
795エリート街道さん:2014/02/02(日) 18:51:17.98 ID:ilkHC7Mm
早稲田理工って結構いいところだと思ってたんだが、世界的にはあまり評価たくないんだよね。なんでだろう。
つか、私立全般に言えることなんだけど。
796エリート街道さん:2014/02/02(日) 18:52:09.76 ID:NN1vJ5on
この人のおかげでスナフキンに久しぶりに会えた
797エリート街道さん:2014/02/02(日) 18:58:33.05 ID:a6Asj89S
>>794
もっと勉強しましょう!
798エリート街道さん:2014/02/02(日) 18:59:36.78 ID:k7bAHszA
WIKIにあった。
忘れていたけど
300万円の寄付金要求だったんだね。
当時まだ景気良かったから、まだしも今だと無理で諦める人だらけになったろうな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E5%B3%B6%E5%AD%9D%E5%BA%B7

超高額寄付金の要求

2001年から2003年に行われた早稲田実業学校初等部の入試面接で、
奥島は300万円〜350万円の寄付金を要求した。
これは募集要項記載の6〜7倍の金額だった。
この問題で、東京都は早稲田実業学校に対して2003年度経常費補助金の20%
(約1億242万円)の返還を請求し、奥島は文部科学省の中央教育審議会委員などを辞職した。

小学校に入るときの両親だと年収も高くないし、300万円ねん出は本当に大変だったと思う。

この事件のせいで、1億円の補助金がなくなったんだから
奥島を即時に総長解任して、奥島に1億円の訴訟を起こすべきだったと思うよ。

奥島は誇張でなく、早稲田の伝統も名声も根底から根こそぎ覆した屑だった。

奥島総長でなかったら、私学で今でも頭ひとつ抜けた存在であり続けた。
本当に酷いとしかいいようがない総長を選出してしまったものだ。
799エリート街道さん:2014/02/02(日) 19:03:07.13 ID:nFl72yy8
慶應はともかく旧帝信者には斜め上の出来事だったかもなあ
AOで入ってこれはあっぱれすぎ
800エリート街道さん:2014/02/02(日) 19:05:21.40 ID:NN1vJ5on
この人の発見は生物進化の謎に最終解答を与える可能性もある
そうなると科学史上ダーウィンに並ぶか超えることになるな
801エリート街道さん:2014/02/02(日) 19:06:26.75 ID:r3Ve8pXE
ネイチャー誌に掲載された小保方さんの論文

Nature │ 2014年1月30日 Volume 505 Issue 7485
http://www.natureasia.com/ja-jp/nature/toc/
日本の研究者が、成体細胞を外部刺激のみによって再プログラム化する方法を発見。
http://www.nature.com/news/acid-bath-offers-easy-path
802エリート街道さん:2014/02/02(日) 19:10:25.23 ID:vBJoPUQ8
>>795
早稲田の理工の評価は高いでしょう。全国立を含めても実務者輩出ではナンバー1では?
ただ研究の分野では当然予算をもっている国立にはかなわなかった。
でも時代の変化を捉まえて2000年あたりから早稲田も研究大学を意識した改革を始めたよね。
それが実り始めてきたということでしょう。今後は研究大学としてもユニークな拠点形成をするのでは。
高等研究所の仕組なども先を考えたよい試み。
803エリート街道さん:2014/02/02(日) 19:15:56.94 ID:YAJ2A4K2
>>794
> 生物で「分化した細胞は初期化しない」って習ったろ。
> それが間違ってると証明されたんだぞ。
> 世界中の生物の教科書を書き換える大発見。

分化した細胞の初期化の可能性を示したのがノーベル賞のガードン
それを実証したのがガードンと共同受賞の山中
この点でSTAPがノーベル賞は無理
804エリート街道さん:2014/02/02(日) 19:21:20.74 ID:dYPDqmGY
>>803
外部の刺激のみによって動物細胞が初期化される可能性があると
示したのが小保方さんの論文の価値だよ。それが画期的なの。
お前がいくら必死にネガっても小保方さんの論文の価値は
世界中が認めている。
805626:2014/02/02(日) 19:22:48.36 ID:Ff1t7Qfb
>>630>>631
なるほど分かった。サルの治験でも、その個体自身からのSTAPによる幹細胞は作成されておらず、
常にマウスのみのSTAP幹細胞由来の神経細胞を利用したのか。

報道で「人間のSTAP細胞も、従前の異種由来のSTAP細胞と酷似している」とあったから、
サル由来のSTAPも技術的に完成していたと憶測してしまった。
806エリート街道さん:2014/02/02(日) 19:23:48.50 ID:MhMHfQ0n
受賞インタビューで

「ノーベルとれたのは全て理化学とハーバードのお陰です」

とか言わんかな?
807エリート街道さん:2014/02/02(日) 19:24:04.43 ID:AlTpf3Ld
ぶっちゃけ、この人の業績を過大評価してるのって、早稲田関係者だけだよな。

世界的には、IPS細胞の方が騒がれてたし、今回の件でノーベル賞受賞はまず無理。
808エリート街道さん:2014/02/02(日) 19:25:38.18 ID:Qg2/VvYH
iPS細胞はもとになる細胞から変化できる割合が1%未満ですが、STAP細胞は7%から9%程度と高いのも特徴です。
また、iPS細胞やES細胞は胎盤を作る能力がありませんが、STAP細胞からは胎盤も作れることが確認され、より受精卵に近い状態まで初期化が進んでいると見られています。
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2014_0131_02.html
809エリート街道さん:2014/02/02(日) 19:36:01.94 ID:vBJoPUQ8
>>803
>ノーベル賞は無理

というかもっと大きな発見として捉えられていくのでは。
山中さんに限らずその分野の科学者は不思議な感覚にいま捉えられてるのでは。
810エリート街道さん:2014/02/02(日) 19:36:12.28 ID:dYPDqmGY
小保方さんが早稲田卒だというので、
どうしてここまで嫉妬するのかねえ。
ノーベル賞級どころか科学の歴史を塗り替える大発見だぞ。
イギリスでもアメリカでも素直にそれを認めている。
それなのに日本では、慶應や旧帝大が嫉妬で発狂して
潰そうと必死になるとは。

なんとか彼女を盛り立ててもっとすごい発見をしてもらおうよ。
早稲田も頑張って医学部も再生医療研究所も自前で作るくらい
努力しろ。国も援助してやれ。それくらいの人材だよ、彼女は。
本当にものすごい発見だよ、これは。世紀の大発見だわ。
811エリート街道さん:2014/02/02(日) 19:36:17.55 ID:k7bAHszA
>>803

わかりきったことで実証されたことなのに
ネイチャーが完全否定した手紙を書いて
論文を掲載拒否するのはおかしいねw


http://blogos.com/article/79314/

「数世紀に及ぶ生物細胞学の歴史を愚弄するものである」ー★2012年、
英Natureが彼女の論文の掲載を却下したときの査読者の評だという。

ジョン・ガードン
アルバート・ラスカー基礎医学研究賞(★2009年)(山中伸弥との同時受賞)
山中教授
★2012年(平成24年) ノーベル生理学・医学賞(ジョン・ガードンとの共同受賞)
812エリート街道さん:2014/02/02(日) 19:38:15.12 ID:vBJoPUQ8
>>806
理研の学者は実験につきあったけどハーバードの学者はありえないとつきあってないからね。
813エリート街道さん:2014/02/02(日) 19:38:18.23 ID:k7bAHszA
>>803のいっていることには
大きな嘘と無理がありすぎるよ。

>>801 に論文概要あるから読んでよ。
読めないなら、門外漢でもういうことないし
もうここにこないでほしい。
814エリート街道さん:2014/02/02(日) 19:41:43.83 ID:YAJ2A4K2
>>813
ガードン・山中のノーベル賞受賞理由
「成熟した細胞に対して初期化により多能性(分化万能性)を持たせられることの発見」
815エリート街道さん:2014/02/02(日) 19:43:40.15 ID:bPdVk8ME
早稲田「やった!でかしたぞ、小保方さん」
慶應「これは、福澤先生のお陰ニダ!」
早稲田「また、始まった・・・」
慶應「早稲田は歴史を知らないニダ!」
早稲田「頼む、こっち見んな!」
816エリート街道さん:2014/02/02(日) 19:46:26.67 ID:Qg2/VvYH
中途半端にしか戻せないips
受精卵まで戻せるstap
しかも手法が格段に優れていて癌化もなし
ノーベル審査員もこんなすぐ大発見が出るとは思わなかっただろうな
817エリート街道さん:2014/02/02(日) 19:49:07.24 ID:dYPDqmGY
ネイチャーの審査員たちもハーヴァードの研究の同僚たちも
最初小保方さんのアイデアを全く認めず、学問に対する愚弄だとか
挑戦だとかまで言って彼女を侮辱していた。

逆に言うと小保方さんの発見がいかに衝撃的だったかを示している。
818エリート街道さん:2014/02/02(日) 19:51:34.11 ID:YAJ2A4K2
>>816
山中氏の受賞理由はiPSそのものの評価ではない
iPS作製成功によって
「成熟した細胞を初期化し万能細胞を作れることを示した」ことに対して与えられている

この観点で見れば
後からより優れた万能細胞が出てきたとしても
それはガードン・山中が先鞭をつけたものという評価であり
ガードン・山中への評価も
その受賞の正しさも揺らがない
819エリート街道さん:2014/02/02(日) 19:55:14.89 ID:Qg2/VvYH
やはり初期化がより深いstapはipsとは別物と考えた方が良いと思うが
820エリート街道さん:2014/02/02(日) 20:02:57.87 ID:oRlVE8Fk
ここまで周りが騒ぐのって和田出身だからだよな

慶應出身なら優秀なのは大前提だから意外性もなく、ここまで騒がれなかった
慶應関係者は当然のこととして受け止め、静かに彼女を祝福したであろう
慶應ならノーベル賞くらい当然だもの なんの驚きもないが和田は

小保方さんも不憫だな
和田出身なだけで周りがアホみたいに騒ぐから
821エリート街道さん:2014/02/02(日) 20:04:26.11 ID:J4mxOLCh
>>820
低能未熟のクズ、嫉妬の嵐
822慶應は韓國に似ている:2014/02/02(日) 20:09:11.85 ID:C3ubo2xj
>>820
典型的な火病
823エリート街道さん:2014/02/02(日) 20:17:11.41 ID:WYL+N3Eo
>>820
さながら吉本新喜劇ですか。

ボコボコにされて「今日はこの辺にしといたるわー」って、ねえ(笑)
824エリート街道さん:2014/02/02(日) 20:18:34.78 ID:k7bAHszA
慶應は
実際本当に脅威なんだろうな。

いずれにせよ、慶應の工作活動も
日本国内はともかく、
世界とくにスェーデンへの影響力はゼロだからな。

結果をまつのみ。
825エリート街道さん:2014/02/02(日) 20:20:39.45 ID:zmpgbw5p
820は現実と妄想の境界がわからなくなってきているようだなww
826エリート街道さん:2014/02/02(日) 20:30:58.27 ID:V2DH8rfh
ワロタ、嫉妬の嵐www
827エリート街道さん:2014/02/02(日) 20:36:59.86 ID:OZgl/WfX
ツイッターではオボカタさんみたいな世界的
発見した人に対してリケジョとかワセジョというのは失礼極まりない、みたいな世論になっててワラタ
828未来永劫ノーベル賞無縁な慶應:2014/02/02(日) 20:37:08.32 ID:z4rVyz7y
慶應義塾大学医学部の先生方、息してる?ww
829エリート街道さん:2014/02/02(日) 20:38:27.38 ID:nFl72yy8
>>820
獲らぬ狸の皮算用
830エリート街道さん:2014/02/02(日) 20:42:15.54 ID:s8Xb82OS
早稲田は“恩師”が出てくるだけで、研究の“関係者”が誰も紹介されずワロタ
831エリート街道さん:2014/02/02(日) 20:44:42.57 ID:zmpgbw5p
自分の職場の慶應卒の上司が、誰も聞いてないのに、
「慶應のOBにもノーベル賞候補がいるらしい。僕、知らなかったけど」とか言ってて、
面倒臭いからみんなで放置しといたwww
832エリート街道さん:2014/02/02(日) 20:46:24.95 ID:n92Os9Aj
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  学  | '、/\ / /
     / `./| |  院  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
833エリート街道さん:2014/02/02(日) 20:47:04.04 ID:n92Os9Aj
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  早  | '、/\ / /
     / `./| |  実  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
834エリート街道さん:2014/02/02(日) 20:50:09.50 ID:ypHGB5Ed
STAP細胞の件があっても、早稲田と合併したいという私立大医学部は出てこない。
つまり、早稲田の影響力なんてそんなもの。
835エリート街道さん:2014/02/02(日) 20:50:59.66 ID:bPdVk8ME
早稲田「やった!でかしたぞ、小保方さん」
慶應「これは、福澤先生のお陰ニダ!」
早稲田「また、始まった・・・」
慶應「早稲田は歴史を知らないニダ!」
早稲田「頼む、こっち見んな!」
836エリート街道さん:2014/02/02(日) 20:51:14.45 ID:ilkHC7Mm
点を取り上げ、雄叫び上げる奴の多いこと。
わざわざ自らの低い程度を天下に晒すなんて。だから、早稲田OBって好きよ。
837エリート街道さん:2014/02/02(日) 20:57:58.99 ID:bPdVk8ME
ポスト安倍ちゃん

岸田外務大臣(早稲田卒)vs石破幹事長(慶應卒)

岸田の勝ちだな。次期総理は早稲田
838エリート街道さん:2014/02/02(日) 20:58:19.34 ID:br1PgF3O
でも田中さんのときは東北大の話題なんてほとんど出なかった気が。
話題はもっぱら若くてリーマンで地方国立学部卒で…という点だった。

東工大もほとんど話題にならなかったね。旧制長崎医大は原爆絡みで。
名古屋大の二人のときは「京大の湯川秀樹」にスポットが当たってた。
山中教授の神戸大は言わずもがな。「神戸大病院の落ちこぼれ」はひどい。

たしかにここまで出身大学で大騒ぎになったのはこれまでなかった。
国立は「賢くて偉くて当然」だから、受賞くらいで評価がぶれることはない。
839エリート街道さん:2014/02/02(日) 20:58:28.65 ID:k7bAHszA
ノーベル賞もらえるなら
村上春樹よりどう考えても、小保方さんのほうが
衝撃度も影響力も強い。

村上春樹が世界の巨匠になっても
人類史は変えられないからね。
小保方の研究成果は人生そのものを根底から変えてしまうだろう。
不老不死は可能性としてあり得るといえるようになった。

早稲田大学とかいう範疇をはるかに超えた、神の領域に入り込んだと思う。
840エリート街道さん:2014/02/02(日) 20:59:04.47 ID:a6Asj89S
「成功率が高いのは生後1週間以内のマウスの細胞を使った場合に限定される」 というところに
大きな問題を含んでいることが予想されます。マウスにしろ猿にしろ人間にしろ、生まれたばかり
の個体の場合は、細胞の分化が終わったばかりで内部的にも不安定な状態にあるので、そのよう
な状態では外部刺激によって大きな変化を蒙ることもあながち不自然ではないからです。
ですから、成人になった個体の細胞でも外部刺激によって初期化が可能であるという結果を出す
ことが出来れば、小保方さんは間違いなくノーベル賞でしょう。
841エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:00:14.46 ID:YK2MTKcT
結局、自分一人振り返ってみても早稲田卒はどうしてもその
バランス感覚、発想力、根性というのかな?
「神に愛されてしまう」のかもしれない。なんというか、おかしいだろ?
いろんな意味でこういう人がこういう形で成功を見せ付ける早稲田ってトコは。

まぁ、この人の研究が多くのヒトにとって良いものになればよいと、それだけ
ダナ。
842エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:02:17.53 ID:IBjMBIh/
            ウギャーーー
      __  ∧__∧   __
     ヽゝ<`血´lll>/ i ビリ
      ol  >三 <  /o ビリ
      ヽ ヽ三 /   /   ビリ
       /_____ V_ _____/
        し──J
          ↑
         慶應
843エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:05:32.13 ID:a6Asj89S
>>840 の続き
今回、小保方さんがなしたことは素晴らしい 「発見」 ですが、「研究」 にはなっていないでしょう。
<弱酸性> が如何なる作用機序で細胞の初期化につながったのかを、遺伝子レベルで解明して
初めて 「研究」 と呼べるからです。 この点についても、今後頑張ってもらいたいものです。
844エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:05:33.47 ID:k7bAHszA
>>838
いや年とったしょぼくれた地味な教授だったら
早稲田といえど盛り上がりかけるよ。

山中さんは若かったしイケメンだったしな。

小保方さんは20代で衝撃的論文。博士号もちで現在31歳。
みかけもガーリーでいわゆるぼさぼさ系の髪の学者から遠い。
ファッションに非常に気を使うタイプなのでマスコミとしても対象にしやすい。
私立初で、しかも一般人から反感を受けにくい早稲田大学であること。
研究成果が、実際に自分の生命健康に直結する内容で
100以上の長寿・臓器等の交換だけでなく
将来的に不老不死の実現性を示唆するものであったこと。

など盛りだくさんだったからだといっていい。
外国でも「衝撃的」だと受け止めている。

海外で騒いでいないというのは大嘘。
海外大メディアでは全部とりあげている。

今までの科学発見と根本的に違うということ。
人生そのものが根底から変化するくらいの成果を期待できる。
845エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:06:03.00 ID:YK2MTKcT
医学部が無いって点言うのは弱みでもあったかと思うんだけど、全ての
国内医学部OBを凌駕する形で医学領域での成功を示すなんて、な。

色々内容を分析してこれこのように文字にするだけで笑える。
846エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:07:10.55 ID:zmpgbw5p
文学賞は自然科学系とはちがったインパクトを人類に与えることができるよ。
STAPは素晴らしいけど、文学を含む創作には別の力がある。
村上春樹が優れているか否かは別として、
世界中の人間が同じ作家の物語を読んでいるというのは、凄いこと。
847エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:07:22.26 ID:YK2MTKcT
ただ不老不死とか要らんよね
気持ち良く死ねるようにしてくれればそれでいい
848エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:09:21.32 ID:1nJm6P5y
盛り上がってる中冷めた事言うと、名古屋大が2人ノーベル賞出した時ですら、結局大阪大どころか東北大より格上にもならなかったし、実際のところノーベル賞の影響力には懐疑的だわ
849エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:11:04.96 ID:k7bAHszA
>>840

すでにハーバードではSTAP細胞で
猿の臨床実験に成功している。

★新万能細胞、サルの治療で実験中…ハーバード大
読売新聞 1月30日(木)14時37分配信

細胞に強い刺激を与えただけで作製できる新たな万能細胞「STAP(スタップ)細胞」
の開発に理化学研究所と共にかかわった米ハーバード大の研究チームが、脊髄損傷で
下半身が不自由になったサルを治療する実験を進めていることを30日明らかにした。

研究チームの同大医学部・小島宏司医師によると、脊髄損傷で足や尾が動かなくなった
サルの細胞を採取し、STAP細胞を作製、これをサルの背中に移植したところ、
サルが足や尾を動かせるようになったという。

現在、データを整理して学術論文にまとめている段階だという。研究チームは、
人間の赤ちゃんの皮膚からSTAP細胞を作る実験にも着手。得られた細胞の能力は
まだ確認中だが、形や色はマウスから得たSTAP細胞によく似ているという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140130-00000620-yom-sci
850エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:11:30.48 ID:zmpgbw5p
まあ、確かにここ10年で日本のノーベル賞受賞者が一気に増えたから、
かつてほどのインパクトはないね。
ただ、ノーベル賞とは関係なく、
小保方さんの今回の功績は科学史の転換点に成り得るもの。
ある意味、ノーベル賞云々という次元を超えている。
851エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:14:07.05 ID:OZgl/WfX
早稲田 若くして注目される ルックスを褒められる この三点はハンカチ王子と被ってるな。
嫌な予感がwww
852エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:14:08.57 ID:YK2MTKcT
>>848
早稲田卒はもとより早稲田こそ最高と思ってる。
偏差値じゃなくて概念なんだよ。「そういうふうにありたい」ってのがあって。
「現世を忘れぬ久遠の理想」ってカンジで。

だから、他人が我々をカス扱いしようと、我々は我々を最高と思ってる。
こういう件があっても「やっぱり、そうだよな」と補強されるに過ぎない。

バカだからな。だが、欲しいものはなんでも手に入れるよ。
853エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:15:58.32 ID:bPdVk8ME
       //⌒ヘ⌒ヾ\
       ( 《(    ) 》
       ( (   ノ ノ∠
    /((       ミ   ヽ\
   《 ( ( ミ   丿 )  )) 》
                            |||
          | | ┃   \ /┃┃  │  \       /    |||
         │┃‖    /      -┼─┐       /    |||
         ‖| ‖   /        │  | ─── //⌒|  
          |  ‖   └── ─┐ │  |      //   ソ ◎
       ∧  | | || ∧       ┘
       / ヽ |‖ ┃/ ヽ
      /  ヽ──┘  ヽ  
  /\/   \     / ∨⌒ヽ    /    │      ‖
 /   ヽ┼┼  ┌─┐    \ │   /   ─┼─     ‖
 |    |┼┼  │  |     //   /     │ ──  ‖
 |    |     /   |   / 丿  /__│─┼─      
 ヽ        ├──ゝ /  /       │  │    || /◎
  \               /                /
    \    慶 応    /  
     |           /   
     |  ─ ̄ ̄ヽ   |   
     (       ) 丿  
      ゝ___ノ  /   
         │   /  
         │   / 
          \/
854エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:17:36.82 ID:k7bAHszA
>>848

医龍的にいうなら
その2人はスターではなかった。
大衆が関心をもつ対象ではなかったということ。

小保方さんの場合、
一般女性が、自分との共通性をみいだすことができて
そこに「ドラマ」を感じるから。

小保方さんがリサ・ランドールみたいな人だったら近づきがたいしね。
小保方がクールで、実人生を突き放した感じでなく
リア充を目指しているところも共感できるんでしょう。

小保方さん=友達 リサ・ランドール=自分とかけ離れた天才。
855エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:20:36.12 ID:AxYf73Hu
こぼタンは質実剛健なところが良いね。
KO系は勘違い野郎や自己ブランディング露出狂みたいなのばかりだからな。
856エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:21:02.76 ID:a6Asj89S
>>849
>研究チームの同大医学部・小島宏司医師によると、脊髄損傷で足や尾が動かなくなった
>サルの細胞を採取し、STAP細胞を作製、これをサルの背中に移植したところ、
>サルが足や尾を動かせるようになったという。
>現在、データを整理して学術論文にまとめている段階だという。

学術論文を読んでからでなければコメント出来ない。
   
857エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:22:10.22 ID:ULH59+ry
>>848
早稲田OBとして、やや自虐的に言うと
旧帝ならノーベル賞くらいとっても当然だろ、と思ってる部分がある

早稲田が取ったら、旧帝と肩を並べられるんじゃね
同格と世間から見てもらえるんじゃね
という期待がある。

早稲田は早稲田で、勝手に楽しくやってる大学だけど、エリート養成大学じゃないことは上から下までみんなわかってる。
だから、東大京大に褒められたり認められたりしたら素直に喜ぶよ
良くも悪くも、それが早稲田。二流、とは言わないけど、主流じゃないし一流でもないことは学生も教官もみんな知ってるから
858エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:22:31.77 ID:k7bAHszA
>>852

早稲田は野心があっていいという風土がある。
ぎらついていて、突進してもいいという。

慶應は逆に野心をむき出しにするのは綺麗じゃないというの
学風であり、矜持だった。
ところが最近の慶應は昔と違う人種があらわれてきて、
自意識過剰で早稲田みたいな人間が増えてきた。これが最大変化。
ひとつには、昔より富裕層でなくサラリーマン家庭中心になったからというのがある。
三田会自体が、外部慶應が中心になっているんだよね。意外だけど。
慶應内部は三田会には冷めている。小中高のネットワークが中心。
859エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:28:33.35 ID:UxJykVl1
>>857
申し訳ないんだが、今度の発見はそんなチンケな規格で測れるものじゃない、
まさに規格外の発見でね。
東大京大がどうとかいう下卑な物差しなんかどうでもいいレベルなんだよ。
今度の研究は、そういうしょーもない規格とは違うところを目指そうという
早稲田建学の精神とも実にマッチしたものだから喜ばしい訳よ。
860エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:29:25.22 ID:k7bAHszA
>>857
申し訳ないけど、早稲田政経や早稲田理工ではそういう人は
まずいないよ。早稲田では意識の差が学部で格段に違う。
自分は駄目人間だと自虐的な人がいるのも知っているけど
そうでない人もたくさんいる。

東大でも、皆が知らないだけで完全に落ちこぼれて
廃人のようになって自滅して退学していくのもいるし
最下層で卒業して東大でただけで生きている人もたくさんいる。
旧帝大なんてもっとダメ人間がごろごろいる。
大学はどんな大学でも半分以上、はっきりいうと7割くらいは落ちこぼれなんだよ。

早稲田の場合、自虐的な人が多くてそれを表面に出すけど
国立系とくに旧帝大系はそれを外に出さないから気が付かないだけなんだよ。
旧帝大でも大学時代、勉強が全く分からなかった人間がごろごろいる。
そういう過去を隠しているだけに過ぎないんだよ。
861エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:30:54.45 ID:UxJykVl1
進取の精神 久遠の理想
まさにこれが結実したのだよ
862エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:30:59.69 ID:aonrmtcR
早稲田伝統の進取の精神、これだよ、小保方さんを前進させたのは。
863エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:31:24.87 ID:ilkHC7Mm
そう思うなら、どうぞご自由に。
864エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:34:22.03 ID:UxJykVl1
>>863
まあ、君も頑張れや
大きく育て
865エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:36:01.17 ID:ULH59+ry
反論厳しいなw
ちょっと意識高い系の人が多いのかね

うーん、俺が言ってる、一流じゃない意識、ってのは、こんな感じだ。

俺は京大院に進んだけど、それが決まったときゼミの教官以下、とても喜んでくれたよ
「胸を借りるつもりでがんばってこい」「早稲田の名を汚さないようにな!」
とあたたかく応援されたが。
でも、これは普通に、京大とはすごく差があることを認めているってことさ。
京大の院にいけるなんて名誉なことだ、というね

それが早稲田のいいところだと思うけど?
京大生の底辺のクズっぷり、院生でもしょうもない人間が多いことは早稲田に劣らない
そんなの知ってる。それでも平均的なレベルで言って、京大の方がいい教官が多いし、学生も賢い
よく勉強している。いわゆる切れ者が多いし、志の高い人もいる。率で言えば断然早稲田より多いだろう

そういうことを自然に認めてるのが早稲田のいいところだと思うんだけどね


小保方さんの発見が、日本の大学がどうのというレベルを超えてるのは間違いないよ
そんなことはわかってるよ
866エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:36:43.22 ID:k7bAHszA
あともうひとつ言えるのは
2000年代より前に卒業した人はわからないだろうけど
「早稲田はよく勉強する大学に変身した」んだよ。

パチンコ 麻雀 やって講義もでてこないような昔の早稲田の校風は消えた。
奥島
唯一の功績は勉強嫌いを追い出したことだね。

今の早稲田に昔の卒業生がきたら、違和感ありまくりだと思う。
はるかにまじめで熱心に勉強に取り組んでいる。
偏差値はともかく、この点だけは格段に良くなった。

キャンパスがとにかく綺麗になり拡張され綺麗な校舎もできて
女性比率が格段に多くなり、ファッションに気を使う人も増えた。

昔の卒業生やマスコミ関係者は今の早稲田をみにくるべき。
昔の早稲田 学生一流 教授2流 キャンパス3流は無くなった。
学生が一流かどうかはともかく、キャンパスはもちろん一流だし教授の質も格段に上昇している。
そしてドメスティックだった早稲田がWASEDAというグローバル大学に変貌しつつある。

これらは全て白井前総長の大功績だと思う。白井さんに皆感謝すべき。
867エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:37:07.33 ID:AxYf73Hu
>>854
こぼタンは抽象的思考力や分析力に優れているのだろうけど、天才型ではない。
どこにでもいそうな女子が、粘り強さと努力の積み重ねによって卓越した業績を挙げた。
そこが大衆受けするのだろう。
868エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:37:35.71 ID:ilkHC7Mm
思ってることを書き込んでるだけだね。
869エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:40:19.11 ID:ilkHC7Mm
早稲田擁護者がこれほど幼かったとは驚き。
870エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:42:43.24 ID:k7bAHszA
>>865

早稲田が東大と難易度で互角以上に張り合っている時代の
早稲田 政経 法 理工の人なのか、そうでないのかで
随分意識違うと思うけどな。

ここ10年は学生はとにかく勉強するようになったけど
難易度的に落ちてきちゃってるからね。責任の大部分はローの大失敗による
大学ブランドの喪失だと断言できるけどね。
鎌田総長はローを成功させるしかない。そうでないなら早稲田は負け犬に本当になると思う。

2番じゃダメ
なんだよ。

だからこそ、
早稲田は東大にコンプレックスをもって戦ってきた。
大隈は、日本の政治経済社会の中心となる人材を育てるために早稲田を
作った。
たとえ実人生が、平凡な一市民であろうとそれを忘れるべきではないと思う。
871エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:43:27.63 ID:ULH59+ry
>>866
本気で言ってるならやばいね
俺は大学の高校化に強く反対する人間なんだ

二流の学生をカリキュラムで縛って偽りの満足感を与えるだけでは、何も生まない
そのいい例が阪大だ
早稲田の学生の質は、平均すれば阪大に劣る
母校が劣化阪大になるのは見たくないね

政治、人文系統は学生も教官ももっと自由にさせるべきだよ
教官から余裕が失われたのは文科省のせいだが。目先の成果主義にとらわれすぎだ
小保方さんのような人材が現れたのは、目先の成果主義にとらわれなかったからだと思うのだが、
理工の方、どう思う?
872エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:43:59.30 ID:jYoDD0Ji
AOってアオだろ?別に特別難しい数式を使用しているわけではないし、
今回の発見はバカが偶然に金を見つけたに等しい。運がよかっただけに
ずぎない。おまけに海外のメディアではこいつはあまり相手にされていない。
日本のマスゴミはいかに腐っているかの象徴だ。
873エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:44:34.93 ID:UxJykVl1
>>865
だからね、そういう規格があることは分かってる訳よ
「ああそういう規格あるね」ってレベルでその規格の存在も認める
ところが、そういう規格とは違うものを追求するのが建学の精神でね
そういう精神があって、現代的にグローバル戦略や研究体制改革も進める訳よ
874エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:50:13.27 ID:ilkHC7Mm
大学卒業後の平均所得は、国立理系>私立理系>国立文系>私立文系というデータが存在します。
さらに一般入試と推薦・AOでも差が開く。

45歳以下の就業者全体の平均所得
国立理系(一般入試)580に対し、私立文系(AO入試)362。
http://blog-imgs-59.fc2.com/u/t/s/utsunomiyasoh/201310142136072ac.jpg
875エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:51:36.30 ID:UxJykVl1
>>867
我々が見ている風景を一変させる
パラダイムを変える
これが天才なんだよ
秀才君はパラダイムの中でひたすら先行研究を綺麗に追い続ける

>>874
君は永久に人の年収だけを気にして生きて行くのがふさわしそうだ
876エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:51:36.96 ID:k7bAHszA
>>871
学生が大学にでてこないような大学を理想化するなんて
古色蒼然だよ。

大学は勉強して当然。今の時代は、バンドや演劇やって生きていける時代ではない。
中退しても職はない。きちんとはいつくばってでも単位をとり、卒業して生活して金を稼げといいたい。

米国の名門大学は、日本の2〜3倍勉強する。
ハーバードといえど学部のレベルは日本より低いが学部時代の訓練が
日本より高度な大学院で花が開く。

ただ日本の特殊事情があって、残業残業で社会人になるとまともに自分の自由な時間がなくなる人が
多い。そういう人にとっては大学時代に遊んだ記憶と経験が大きいんだよね。非常に日本的な話限定なんだけど。

「よく遊び、よく学べ」はまさに大隈の精神でもあるんだわ。
大隈は酒をのみとにかくよく遊んだ。とにかく金持ち女のツバメをやっていた時期さえある。
清濁併せのむの典型。大隈は身長190cm。当時見たこともないような感じだったろう。

自由になんでもかんでもやったところで何かが生まれるわけじゃない。
自分で創り出すしかない。そのためには大学でちゃんと勉強して本をちゃんと読めといいたい。
877エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:52:15.08 ID:AxYf73Hu
理科系の研究において旧帝大に匹敵するレベルの私大が一つ二つあってもいいだろう。
878エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:58:12.84 ID:AxYf73Hu
早稲田の学生は授業にでないでパチンコや麻雀三昧なんてのは神話に過ぎない。
SFCの学生が就職してもすぐ会社を辞めるなんてのもそうだ。
879エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:58:26.66 ID:ilkHC7Mm
小保方さんの成果を知って、早稲田が!早稲田の方が!とやかましくなる連中って
中韓に向かって、
「技術力も高く一人あたりGDPも高い日本国籍の俺の方が偉いんだ…!」
と叫んで気を紛らわせる恵まれない人たちと同じだねww
880エリート街道さん:2014/02/02(日) 21:59:48.19 ID:k7bAHszA
>>871
でも早稲田キャンパスが、東大の駒場とか日吉みたいになったら
おしまいだよね。それはその通り。

高校の延長なんて絶対ごめん。
だけど勉強するから高校の延長ってそれはない。

高校の延長になっている原因は教授にもあるかもしれないけど
最後は自分なんだよ。高校時代みたいに、一日20ページテキスト読むのが精いっぱいみたいな
能力じゃだめで、できればテキストをざっと読むのがせいぜい2,3日で終わるくらいの速読力みにつけないと。
米国人は速読できる人が多いんだよ。レポートづけだから。

小保方さんも英語の論文200本を読み込んでプレゼンしてハーバードにいった。
これは凄い英語力だと思うよ。普通の人からみれば完全に天才だろうね。

日本では速読についてあまりいわれないけど、身につけるべき。
ただし目を早く動かすとかそういう肉体に負担をかけるものは絶対ダメ。
必ず体に異常が起きる。長く続かないから。
881エリート街道さん:2014/02/02(日) 22:00:24.07 ID:UxJykVl1
>>879
早稲田がそれほど気になる君の方がよほど恵まれない人のようだw
882エリート街道さん:2014/02/02(日) 22:01:11.16 ID:16VA4LP7
今回の発見でようやく慶應より早稲田の方が上であることが実証されたね。
今までは勝手にライバル視されたり、挙げ句には上から目線で見られたりで腹立たしかったけど、これで名実共に私学の雄は早稲田大学といえる。
883エリート街道さん:2014/02/02(日) 22:02:51.15 ID:k7bAHszA
>>878
実際にそうだったんだよ。嘘ではない。大学の講義にでてこないのがざらだった。
SFCの学生が上場企業でうきまくったのも事実。
非グローバル時代にあっては自己主張ではなく和が最優先だった。
グローバル時代になったら、今度はSFCの専門の稀薄性が社会に合致しなくなった。
884エリート街道さん:2014/02/02(日) 22:03:03.75 ID:UxJykVl1
>>880
速読というか、読み飛ばしながら読んで内容を把握する力だな
向うの連中が学部の詰め込みでやってるのは
885エリート街道さん:2014/02/02(日) 22:06:36.86 ID:k7bAHszA
>>884

右脳で全体的にまず
把握する。全体像をつかむ。
この方法だとい1日1000ページでも読める。

あとは時間をかけて詳細部分をうめていく。

実際には、全体で本当に必要なのは
本当に一部分でしかない。

但し、これは司法試験等の資格試験になると
詳細部分でチェックするべきところが一気に増加するけどね。
886エリート街道さん:2014/02/02(日) 22:06:55.73 ID:AxYf73Hu
>>883
メディアの影響力って本当に凄いな。
その実態は一部の学生に過ぎない。
887エリート街道さん:2014/02/02(日) 22:08:15.05 ID:ilkHC7Mm
週刊現代2013.3.30 慶応に大きく差をつけられて 早稲田のライバルは明治になったのか
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/130318/image/top_hon_03.jpg
編集長:藤田康雄

週刊新潮 2013/06/13日号 慶応には完敗! MARCH全敗学生でも合格! 学生レベルが地に堕ちた
「早稲田大学」 大低迷の戦犯
http://www.zassi.net/mag/WSHINCYO/20130613/i/n.jpg
編集長:酒井逸史

サンデー毎日 2013年7月21日号  難関大W合格で受験生が選んだ本命大学 慶應の背中が遠くなる早稲田
http://sunday.mainichi.co.jp/blog/images/backnumber/20130721/hanging.jpg
編集長:潟永秀一郎

週刊エコノミスト 2013年7月1日
東大vs慶応」 改革に踏み出す東大、存在感高める慶応、
大学ブランド力低下の早稲田
http://resemom.jp/imgs/zoom/55155.jpg
編集長:横田恵美

週刊ダイヤモンド 2013年10月12日 大学徹底比較 笑う慶應、泣く早稲田 “慶高早低” くっきり
http://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/f/3/-/img_f30819de91b0cb284fcbba2af35df34f1403505.jpg
編集長:田中久夫
888エリート街道さん:2014/02/02(日) 22:08:52.27 ID:k7bAHszA
>>886
実体験だよ。
889エリート街道さん:2014/02/02(日) 22:09:20.58 ID:UxJykVl1
週刊誌を糧に生きて行くのもまた良しw
890エリート街道さん:2014/02/02(日) 22:09:35.19 ID:gAskfgo7
今回、世界的、歴史的大発見をした彼女、ビジュアル的にもビューティフルだね。
勉強もできて美人。これが今どきの早稲田ガールなのかもしれない。
それに比べて相も変わらず、自称超一流某私立大学は出たがりのアバズレ女集めてミスコンやってるんだろ?
時代錯誤もいいところだな。
891エリート街道さん:2014/02/02(日) 22:17:07.15 ID:stwCJ9im
どこの大学も自分の手柄にしようと必死だね
下衆の極みじゃねーかダイガクw
892エリート街道さん:2014/02/02(日) 22:17:35.62 ID:s2+Z69ev
ID:k7bAHszA

こいつさっきから偉そうに語ってるけど、
生命科学専攻どころか理系ですらなく、
今回の研究内容も全く理解してない
商とか社学あたりのゴミでしょ。
893エリート街道さん:2014/02/02(日) 22:19:48.68 ID:s2+Z69ev
>>883
働いたことも無いやつが何言ってんだか・・
文系就職に専門も糞もねーよ
894エリート街道さん:2014/02/02(日) 22:27:35.67 ID:rgTKYW/h
ハーバードの教授が今まで会った学生で小保方さんが一番優秀だと言ってたね。

早稲田凄いぞ。日本の誇りだ。
895エリート街道さん:2014/02/02(日) 22:27:42.89 ID:k7bAHszA
2011年当時は
まあまあ美人といえたけどね。
http://www.riken.jp/research/labs/cdb/cdsp/cell_reprogram/

小太りなのは間違いない
http://a1.smlycdn.com/data/product2/1/5d2374159029506e4ef90ab430cd5f64d2be02dc_m.jpg
これはよい
http://pds2.exblog.jp/pds/1/201401/30/16/e0310216_245212.jpg

実験科学だから、体力使うし、小食じゃもたないんだろうとは思う。
でもほっぺたの脂肪を高須クリニックで吸引してほしいわ。

冗談抜きで高須クリニックだったら確実にバトミントンの潮田玲子くらいには
ひきあげるだろうね。
元の骨格等はいいと思う。

あと数キロ痩せられたらいいんだけどねぇ。研究資金集めするならダイエットは必須だな。
896エリート街道さん:2014/02/02(日) 22:31:04.32 ID:k7bAHszA
>>892 Plus haute faculte du rang
897エリート街道さん:2014/02/02(日) 22:34:13.83 ID:ULH59+ry
>>880
ふむ。うーん、あなたの言ってるようなことは
京大や東大の学生の上半分、早稲田でも上二割くらいの学生は、自分で身につけていたんだよ
東大や京大の学部生が、早稲田の学生より圧倒的に優れているのは
能力じゃなくて、プライドなんだ。それと大学への信頼感。
プライド、ってのは、(同級生が知ってることを自分が知らないのは恥ずかしい、だから自分も身につけよう)という意識かな
早稲田にもそういう気風はあったと思うけども。それがあなたのいう、新しい早稲田大学の取り組みによって一層強くなったのなら喜ばしいけど
898エリート街道さん:2014/02/02(日) 22:34:49.87 ID:s2+Z69ev
>>896
政経か?政経にもお前みたいな産廃がいるとは残念だなw
899エリート街道さん:2014/02/02(日) 22:35:27.37 ID:gAskfgo7
整形なんて必要ない。十分に美人だよ。整形だけは絶対に反対。
900エリート街道さん:2014/02/02(日) 22:36:15.51 ID:RJgyEqcH
ID:k7bAHszA

どの道文系だから研究内容の詳細なんて1ミリも分かってないだろw
901エリート街道さん:2014/02/02(日) 22:36:16.21 ID:TjlqOA6h
バカンティ教授の先行研究&指導教員
(本来ならピペドの年齢)とか
MUSE細胞 とか

先行研究でノーベル賞受賞とか
モメそうだな

あと、ヒト成人での実用化とか
902エリート街道さん:2014/02/02(日) 22:36:43.11 ID:ULH59+ry
大学が何より教えるべきことは、自分で学べ、考えろ、ってことだよ
(学生間にそういう雰囲気を産み出すことも大学の仕事かな)

学部を卒業してから悟ったんだけど、早稲田の授業は、その点では十分計画的で、教育的なものだった
俺たち学部生にはもったいないくらい、教育的な意図が隠されていた
それを在学中にくみ取れなかったことをふがいなく思うけどね

もし、在学生の人でこんなスレを読んでいる人がいるなら、そこんところはよく考えた方がいい
自分の受けてる授業は、何の意味があるのか。どういう意図で設置されているのか
それを常に考えてみたらいい。きっと、得るものが大きくなると思うよ
903エリート街道さん:2014/02/02(日) 22:37:28.77 ID:RhJNajd0
そういや、慶應出身のピアニスト中村弘子が母校で演奏会やった時、
あまりにも演奏中もうるさいので途中で生徒や保護者を叱ったことがあるらしい。
慶應には芸術を愛でる感性も、学問を究める才能もないらしい。
904エリート街道さん:2014/02/02(日) 22:39:34.10 ID:UxJykVl1
>>902
それは的確なアドバイスだ
学部卒業したり、修士行ったり博士行ったりして、
だいたい学部の授業の配置の意味や、学部時代の講義の意味がわかったりするからね
905エリート街道さん:2014/02/02(日) 22:40:13.88 ID:s2+Z69ev
>>903
君は学問を究めたの?
906エリート街道さん:2014/02/02(日) 22:41:14.39 ID:RJgyEqcH
>>903
どうでもいいけど君のレス矛盾してるよね。
907エリート街道さん:2014/02/02(日) 22:47:43.87 ID:bPdVk8ME
            ウギャーーー
      __  ∧__∧   __
     ヽゝ<`血´lll>/ i ビリ
      ol  >三 <  /o ビリ
      ヽ ヽ三 /   /   ビリ
       /_____ V_ _____/
        し──J
          ↑
         慶應
908エリート街道さん:2014/02/02(日) 22:49:31.07 ID:AXR76oFn
>>903
君はどんな芸術を嗜むの?
909エリート街道さん:2014/02/02(日) 22:52:45.74 ID:TjlqOA6h
347 :Nanashi_et_al.:2014/02/02(日) 20:13:24.78
アメリカだとハーバード大のバカンティ教授のチーム
の成果であって
ハルコは多くの助手のひとりにすぎないって感じの報道だわ。
910エリート街道さん:2014/02/02(日) 22:54:00.04 ID:EvlGimcg
早稲田出身の先生ってなんかアカデミックな感じがしないんだよな…
ひたすら自分のテーマの紀行番組のDVD見せて感想を述べるだけの授業だったり

ドラッカーだって大学生じゃ社会経験がないからまだわからないよ
松下幸之助とか稲盛和夫とかにしてくれたほうがまだありがたかった。
911エリート街道さん:2014/02/02(日) 22:54:04.50 ID:zmpgbw5p
バカンティのオッサン、あまり調子に乗るなよ。
912エリート街道さん:2014/02/02(日) 22:58:36.24 ID:uvHC3FjX
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140131-00579336-sspa-soci

早稲田理工の数理出身の三流誌記者が、数理の楽さをアピールしてるね。

・試験問題は事前発表有
・0点でも単位が来る
・レポートなし
・教授が「単位がほしい人は?」と聞いたときに手を挙げれば単位が来る
913エリート街道さん:2014/02/02(日) 23:10:04.88 ID:TjlqOA6h
ハーバード大のバカンティ教授の
出張所のような研究

MUSE細胞とかバカンティ教授とか、先行研究は多い
(田中耕一さんの例だと、先行研究が評価される)

あと将来ヒト成人で成功させた人とか
914エリート街道さん:2014/02/02(日) 23:11:58.29 ID:k7bAHszA
2000年代の早稲田の学生は
それ以前の学生とは別物だと思う。

よく勉強しているよ。
おちこぼれても逃げなくはなった。

昔の早稲田の人間は落ちこぼれて講義もテキストも理解できないのに
くだらないといって、なんだかんだいって口実つけて
逃げている奴だらけ。気の強さだけみたいな奴おおすぎた。
こういうのが早稲田だみたいな。でも大嘘だよ。
915エリート街道さん:2014/02/02(日) 23:14:06.43 ID:aonrmtcR
早稲田のキャンパスに漂うあの不思議な高揚感は何だろう?
あの雰囲気が小保方さんの不屈の闘志を育てたのだろうか?
916エリート街道さん:2014/02/02(日) 23:16:17.69 ID:k7bAHszA
ひとつだけいえるのは
今の早稲田のが間違いなく明るい。
それだけは断言できる。
917エリート街道さん:2014/02/02(日) 23:19:49.14 ID:Z+mY0cpN
ID:k7bAHszA

でも君は卒業後自宅警備員・・(^^;
918エリート街道さん:2014/02/02(日) 23:25:15.42 ID:ULH59+ry
>>914
なんか、よほど昔の早稲田が気にくわないみたいだがw
今の早稲田は、2000年以前に比べて学生の学力格差が少ない
学部改編で全体的に底上げされたからね
授業はやりやすくなっただろうよ

でもなあ、当時の早稲田だって授業はいい雰囲気だったぞ
大教室の授業でも、教授がこっそり冗談言えばいっせいに笑いが起きる(聞いてないようでみんな聞いてる)
人気の先生は、最後の授業のときには盛大に拍手が起きた
この、「拍手」が起きるかどうかって、けっこう学生の質を図るポイントなんだぜ。
京大なんかも普通に拍手する。先生に拍手する文化のない大学は間違いなくFラン


キャンパスの高揚感はあったよ。なんだか、あの街を歩いているだけで、外界から隔離された別世界
ネトゲの中の世界を生きてるような楽しさがあったな
919エリート街道さん:2014/02/02(日) 23:29:38.51 ID:N0G2tQbq
>キャンパスの高揚感はあったよ。なんだか、あの街を歩いているだけで、外界から隔離された別世界
>ネトゲの中の世界を生きてるような楽しさがあったな

それって社会不適合者も量産すると思うけど
920エリート街道さん:2014/02/02(日) 23:30:35.04 ID:3MKr36N9
>>909
米国内向けの報道は意味ない。論文の署名順がすべて。BBCが正しい。
921エリート街道さん:2014/02/02(日) 23:33:46.75 ID:olqiEftF
小保方さん早稲田関係なくね?
早稲田の理工から東京女子医科大の生命科学に転向してハーバードで着想を得て理研で研究だろ
ハーバードか理研じゃない?
922エリート街道さん:2014/02/02(日) 23:39:41.82 ID:zmpgbw5p
小保方さんと早稲田は関係ないとか言ってる奴は、
嫉妬しすぎて気がふれちゃったんだろうなwww
923エリート街道さん:2014/02/02(日) 23:41:06.83 ID:k7bAHszA
>>921

博士論文は早稲田だよ。

しかも再生医療の論文そのもの。

「三胚葉由来組織に共通した万能性体性幹細胞の探索」 2011年3月

小保方 晴子 生命医科学専攻 環境生命科学研究
http://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/bitstream/2065/36341/1/Gaiyo-5627.pdf
924エリート街道さん:2014/02/02(日) 23:41:20.19 ID:Z+mY0cpN
>>922
OGという意味では個人的な関係はあるけど、今回の研究には無関係でしょ。
925エリート街道さん:2014/02/02(日) 23:41:46.24 ID:V2DH8rfh
学部も院も早稲田なのに、寝言は寝て言え
926エリート街道さん:2014/02/02(日) 23:47:35.76 ID:EhdYtitY
東京女子医大と早稲田大学による医工融合研究教育拠点である「東京女子医科大学・ 早稲田大学連携先端生命医科学研究教育施設」を2008年4月にオープンしました。
東京女子医大のT、早稲田のW、そしてInstitutionを組み合わせて、通称「TWIns

この期間中に早稲田がハーバードに留学する費用を出してくれた。
お膳立ては、早稲田で、アイデアは、ハーバードで、っていう感じ
だけど…
MR.サンデー見てたら、どのノーベル賞もそうだけど、環境プラス
個人の資質だね。
927エリート街道さん:2014/02/02(日) 23:48:35.87 ID:1f3JOBZi
馬鹿だ大学の奴らは今、舞い上がってるけど、どうせこんなスレ作られて終わりだろうな。
後尾大もすっかり静かになっちゃたし。

                ↓

★【ノーベル賞】神戸・大阪市立【ツートップ】★
928エリート街道さん:2014/02/02(日) 23:51:50.17 ID:WYL+N3Eo
いずれにせよ、国内最年少ノーベル賞受賞の時限爆弾がセットされ着実にカウントダウンが始まったわけだ。

その方面で非常に気にしている方、恐怖に怯えてください。
929エリート街道さん:2014/02/02(日) 23:52:08.81 ID:k7bAHszA
この研究で
早稲田に博士論文だして2011年に博士号授与されたばっかりだというのに
早稲田が関係ないわけないでしょ。
930エリート街道さん:2014/02/02(日) 23:52:28.50 ID:olqiEftF
>>923
それSTAP細胞とは別物だよ?
931エリート街道さん:2014/02/02(日) 23:53:26.38 ID:1f3JOBZi
ついに長崎大に追い付ける!!
932エリート街道さん:2014/02/02(日) 23:58:30.16 ID:Jpo5OtOq
早稲田=長崎>>>>>>>>スネ夫大
933エリート街道さん:2014/02/03(月) 00:11:45.98 ID:gokSzuK7
>>926

ハーバードでは、小保方さんのアイデアは却下されて、研究室も与えられなかった
そうじゃないか。

誰も信じてくれないので、クローンの世界的権威の若山氏の後盾を得て、
ネイチャー掲載にこぎつけた。

ひとえにこの女性の才能による。
934エリート街道さん:2014/02/03(月) 00:43:31.28 ID:bZTrMmJ+
慶應ってプライド傷つけられると、議論を自分らが有利な土壌に引っぱりこむよね。
その土壌って学問や教養には全く関係ない土壌なんだけどね。

All about the money.
935エリート街道さん:2014/02/03(月) 00:46:09.28 ID:b6u3TVbO
まぁこの一件ではしゃいでる早稲田生も学問や教養とは無縁の
ちゃらんぽらん学生だけどね。
936エリート街道さん:2014/02/03(月) 00:54:43.96 ID:o63TEBXS
慶應生の日本における特権的位置を許さない早稲田の会 通称 慶特会ってサークルが早稲田にあって日夜
慶応の悪口言っている
937エリート街道さん:2014/02/03(月) 00:56:37.50 ID:3AMbhAZs
そんなもんだろうね。
はしゃいでる奴に限って文系でバイトサークル主体の生活、
3年後半からは就活して適当に卒論書いて一般企業に進むパターンだろう。
938エリート街道さん:2014/02/03(月) 00:58:53.96 ID:3AMbhAZs
>>936
日吉・三田でデモとかは?
早稲田のイメージ失墜するけど。
939エリート街道さん:2014/02/03(月) 01:04:28.73 ID:bZTrMmJ+
もう慶特会の存在意義がなくなったんじゃない?
940エリート街道さん:2014/02/03(月) 01:05:49.98 ID:erwhpf+b
>>921
それなら田中さんも東北大と関係ないな。
941エリート街道さん:2014/02/03(月) 01:09:52.93 ID:0BXrW5gg
>>940
田中さんにしろ今回にしろ実際関係ない。
関係者が自分の大学のPRに使う材料に過ぎない。
まぁSTAPの場合は若い女性だし、大学の宣伝効果は少しは大きいかも?
942エリート街道さん:2014/02/03(月) 01:14:45.89 ID:3AMbhAZs
>>937
お、的確だな。
実際学年末のこの時期に学歴板張り付いてSTAPの件で早稲田マンセーしてる奴は
ろくな学生じゃない。確実にクズの文系。

こんな時だけしたり顔で理系の研究語りだして、挙句早稲田sugee、そこに通う俺sugeeは
理工の俺らからしたら反吐が出るんだよね。
943エリート街道さん:2014/02/03(月) 01:19:52.49 ID:jU6VR3oG
そういう、大勢のお客さん学部生がいてこそ大学は成り立ってんだよ
早稲田に限らず、国立大学もそうだ
将来研究者になる見込みのない人間を全員退学させたら、何も残らないよ

学部生の段階で選別するのは早すぎるから、院があるんだよ
学科の中で即戦力になりそうな奴だけ残せ、って言われたら、主席クラスしかいらんわ
944エリート街道さん:2014/02/03(月) 01:20:15.31 ID:2WAJQkvk
>>936
ネタだと思って検索しらガチで馬鹿発見器(twitter)が引っ掛かったw
リアルで活動の実態があるのか不明だけど、幼稚舎前でデモとかは本当にやったら基地外だと思う。

ちなみに"早特会"で検索すると、ぐるなびばっかり引っ掛かる。
945エリート街道さん:2014/02/03(月) 01:23:08.79 ID:2WAJQkvk
>>943
そういう学生がいるのはいいけど、そういう奴がこんな時だけ
普段全く興味のない研究について語って、母校称賛してるのが痛いということでしょ。
946エリート街道さん:2014/02/03(月) 01:24:41.88 ID:RiTuo5Xu
日本人女性初ノーベル賞受賞者が早稲田出身なら騒がれるのも仕方ない
インパクト有りすぎだよ
947エリート街道さん:2014/02/03(月) 01:29:00.14 ID:jU6VR3oG
>>945
わからんよ
そういうミーハー学生の中から次世代の大器が出てくるかもしれないんだ
科学的発見だけでなく、社会の中枢を動かす人間がいるかもしれないんだ
大学の先生方はそれを知ってるから、学部生を寛容にわけへだてなく愛してくれてるんだよ

選別は、ゆっくりやればいいの。修士博士と上がっていく段階で、才能ある者を絞りこんでいけば間に合うんだよ
学部生が全員、学究の卵面してる大学なんて反吐がでるわ
(なぜなら、まず間違いなく、学部生の段階では、それらはプライド高いだけの無能だから)
948エリート街道さん:2014/02/03(月) 01:31:03.88 ID:2WAJQkvk
早稲田出身だからってのは思い上がり。
日本人女性且つ若いから騒がれる。
その人が(たまたま?)早稲田卒だったという方が正しい。
まぁ実現すれば私大初だし、それはそれでニュースバリューはあるだろうが、
さすがにすぐに受賞はちと厳しいんじゃないか?
949エリート街道さん:2014/02/03(月) 01:34:17.97 ID:2ngnRhUq
勘違いしてる奴がいるがほとんどの早大生は自虐的だぞ
理工キャンパスの奴はアタマがいいのはわかるがたまには外にでろw
950エリート街道さん:2014/02/03(月) 01:36:11.10 ID:0BXrW5gg
>>947
見てるとさっきからトンチンカンなことばっかり言ってるね君。
君の主張を裏返せば、普段遊んでるor 2ch入り浸りの文系のクズでも、
将来(研究とは無縁の世界で)大物になるかもしれないから、
こういう時だけしたり顔で研究を語り母校称賛、そこに通う自分sugeeは
正当化されるってことになるが。
951エリート街道さん:2014/02/03(月) 01:37:17.26 ID:EGzgS4Rj
ID:jU6VR3oG

これまた頭悪い奴が出てきたな・・
952エリート街道さん:2014/02/03(月) 01:42:51.51 ID:jU6VR3oG
>>950
あからさまなコピペとかは抜かして
ここまで早大生、もしくは早大OBだと自称して書き込んでいる人たちは、誰も自分sugeeeなんて言ってないんじゃないの?
これまでのスレの流れからそう読めるんだったら、>>950はまじもんのアスペか失読症だな

自分の母校から偉人が出たから喜んでるだけなのに、それが何か問題でも??
953エリート街道さん:2014/02/03(月) 01:44:13.44 ID:3PXZUIsL
どうやら、彼女が早稲田の学部院出身というのがかなり都合の悪い方々がいるらしいw
954エリート街道さん:2014/02/03(月) 01:44:15.03 ID:2ngnRhUq
>>948
私立だからじゃない。早稲田だからだ。

東大(官僚制と学歴社会)と慶應(閨閥と世襲)に疑問を感じる中産階級の多くが
早稲田の勢いや京大の産む天才に期待してる。
大隈や湯川博士が特別に人気があったのはそのため。
学歴別の子供を入れたい大学のランキングでは高学歴なほど早・京が人気で低学歴になるほど東・慶が人気
科学や教育の話題となると理解できる層が限られ、そいつらは早・京が好きなんだよ
同じレベルで社会問題への意識も高いわけ。大学のレベルとかじゃなくて意義が問題なの
955エリート街道さん:2014/02/03(月) 01:46:33.88 ID:0BXrW5gg
>>952
それは文盲ですな。
普段全く勉強も研究もしてない奴が「研究の早稲田」とか言ったら、
普段から勉強や研究してる理工からするとカチンとくるでしょ。
956エリート街道さん:2014/02/03(月) 01:48:23.33 ID:YsBJkSDs
>東大(官僚制と学歴社会)と慶應(閨閥と世襲)に疑問を感じる中産階級の多くが
>早稲田の勢いや京大の産む天才に期待してる

そんなこと考えてないよw
それが思い上がりなんでしょ。
957エリート街道さん:2014/02/03(月) 01:55:23.55 ID:jU6VR3oG
>>955
理工生を詐称するのはやめといたら??
学科は何?
専攻は?
一年次の基幹科目、なに取ったの?
958エリート街道さん:2014/02/03(月) 02:00:06.63 ID:jU6VR3oG
>>955
調べてるみたいだからもう一つw
仮に遊んでる文系早稲田生が「研究の早稲田」と母校を自慢したとして
それがなぜ「俺sugeeee」になるのか

まったく論理的じゃないね
こんな頭悪いのが理工生だとしたら嘆かわしいわ
959エリート街道さん:2014/02/03(月) 02:08:28.44 ID:HYIZ9jpV
ID:jU6VR3oG

旗色悪いね。手じまいにしたら?
俺も>>942には同意だわ。

>仮に遊んでる文系早稲田生が「研究の早稲田」と母校を自慢したとして
>それがなぜ「俺sugeeee」になるのか

本質的にはそういうことでしょ。
直接そういう表現はしなくても。
960エリート街道さん:2014/02/03(月) 02:10:50.84 ID:0BXrW5gg
>>947は酷いな。
これほどわかりやすい論点のすり替えはなかなか見れないw
961エリート街道さん:2014/02/03(月) 02:13:14.22 ID:0BXrW5gg
>>957
俺がいつ理工と名乗った?理工でなくとも>>942に同意する人間はいる。
まともに反論できなくなると個人攻撃に走るのはよくないね。
962エリート街道さん:2014/02/03(月) 02:16:17.48 ID:V6QBet6k
別に何もすごいことないだろ
963エリート街道さん:2014/02/03(月) 02:21:47.86 ID:kHfbs142
東大(笑)
京大(笑)
964エリート街道さん:2014/02/03(月) 02:26:24.89 ID:elv1QZ2n
ババードー大のほうが実験できるんだから向こうでやれよ
965エリート街道さん:2014/02/03(月) 02:44:21.50 ID:2ngnRhUq
ギリギリ早稲田の無能不細工
「早稲田sugee!!!そこに通う俺sugee!!!」

余裕で早稲田のイケメンリア充
「俺らだってやればできるかも。負けずに頑張らないとな!」

ギリギリ理工の無能不細工
「理工の俺らからしたら反吐が出るんだよね。」

有能なイケメン理工
「素晴らしい同窓生。いい影響だね。みんなで頑張ろうよ。」

というだけの話
966エリート街道さん:2014/02/03(月) 02:45:02.34 ID:Dm6Z4ood
ID:jU6VR3oGは逃亡しました。
967エリート街道さん:2014/02/03(月) 03:12:20.58 ID:oLnqD7ge
東大失敗しちゃったよ♪
スーフリー馬鹿田の低学歴チビデブス豚マンコとか前世で何やらかしたんだよ
968エリート街道さん:2014/02/03(月) 03:16:17.26 ID:Ws6dgvNi
「早稲田」だからってのは実際ある。
それは思い上がりとかではなくて2000年以降の大学のヴィジョンによって
研究者を生む環境が整備されその延長にこれまでは環境の整った国立大学から
しか生まれなかったような優秀な研究者が「早稲田」でも生む環境が整ったという
事実があるから。この当りは一般には余り知られていないが今回のことで知られて
いくことは意味がある。優れた科学者輩出ルートに私学も早稲田が加わったということ。
969エリート街道さん:2014/02/03(月) 03:37:08.90 ID:HpxVG53D
>>957
ID:0BXrW5ggは理工だとは一言も言ってないと思うが。
970エリート街道さん:2014/02/03(月) 05:14:01.17 ID:KBCtXMMP
3.11原発事故で東大の権威は完全に失墜したけど、
今回の小保方さんの功績でいよいよそれが決定的になった。
ああ、時代が変わったんだと思った。
971エリート街道さん:2014/02/03(月) 07:40:24.38 ID:2EP8Azmi
早稲田が世界に貢献できる小保方さんのような
人材をさらに輩出するためには、今よりもはるかに
規模が必要だ。医学部も薬学部も農学部も必要だし、
学生数ももっと必要だ。学部学生数一学年一万人は
据え置き、大学院生数と教員数を倍増させる。そうしないと
研究予算がとても確保できない。国からは今のところ
予算がそれほどでないし。
972エリート街道さん:2014/02/03(月) 08:05:11.66 ID:2EP8Azmi
>>942
お前は他大学の理系だろ。早稲田の理工が小保方さんを輩出したから
悔しくてたまらず、全人生かけて早稲田、小保方さんバッシングをしているだけの屑。

 小保方さんと早稲田大学とは密接な関係があるんだから、早稲田の人間が
それについて祝福しても何もおかしくはない。早稲田について議論するのに
他大学のお前が邪魔をする資格はない。
973エリート街道さん:2014/02/03(月) 08:37:26.47 ID:2EP8Azmi
>>918
お前は早稲田ОBでもなんでもない詐称だろ。
旧帝大がエリートなんてバカじゃねえの。
院で京大? 早稲田の方が今ははるかに上。
エリートの質と量でもはるかに上。

旧帝なんて必死に持ち上げること自体が
詐称の証拠。一日中早稲田スレにかじりついて
成りすまして、早稲田バッシングとはね。
974エリート街道さん:2014/02/03(月) 08:42:58.65 ID:hYVd6SdG
まあ旧帝大もピンキリ、早稲田もピンキリってことだろ
たまーに旧帝にはエリートしかいないようなこというアホがいるだけ
975エリート街道さん:2014/02/03(月) 08:53:29.17 ID:oU2iRBum
東大は受験時には成績はいいはずだが、
その後の学問的成果はそれほどじゃない。
京大・東北大・北大・早稲田大が割りに健闘してる。
東大は慢心してそこで伸びなくなってると思われる。
976エリート街道さん:2014/02/03(月) 09:03:02.47 ID:30NOXTsd
いや、早稲田はなんもしてないだろ
結局、女子医大、ハーバード、理研でこの研究を進めて結果を出したわけで、もしこれが早稲田の功績というなら、小保方さんが卒業した小学校や中学校の功績と言ってもいいわな
結局そのくらい早稲田は無関係な話
977エリート街道さん:2014/02/03(月) 09:09:10.02 ID:2EP8Azmi
>>976
小保方さんは学部も院も早稲田。ハーヴァードに留学できたのも
早稲田のシステムによるもの。これを「早稲田は何もしていない」というのなら、
過去のノーベル賞受賞者も母校から何もしてもらってないことになる。
978エリート街道さん:2014/02/03(月) 10:02:08.20 ID:RiTuo5Xu
学部改編、教育のグローバル化、早稲田ネットワーク構築

早稲田の教育改革の賜物だな
979エリート街道さん:2014/02/03(月) 10:02:21.12 ID:2EP8Azmi
>>975
 慢心してるんじゃなくてもともとたいしたことがないんだろ。東大は。
和田秀樹や林修みたいのが主流だからな。東大に入学した18歳の春が
人生の頂点。それ以降は、その遺産だけで食っていくw

 彼らほど極端でなくても、東大出身者の人生はみんなそれ。
980エリート街道さん:2014/02/03(月) 10:11:43.31 ID:RiTuo5Xu
受験生の大学選びはシビアになってるから
伝統に胡座をかいて改革に消極的な大学は見捨てられるだけさ
981エリート街道さん:2014/02/03(月) 10:12:14.70 ID:erwhpf+b
>>979
そのモチベーションの高さは評価されてよい。
982エリート街道さん:2014/02/03(月) 10:16:33.34 ID:erwhpf+b
東大生には与えられた課題を要領よく正確にこなす能力はある。
そしていつの時代でもそのような人材は一定数必要とされる。
983エリート街道さん:2014/02/03(月) 10:21:49.65 ID:2EP8Azmi
>>982
その程度のことは東大生に限らず、誰でもできるし、
大人ならできなければならない。そうじゃないといかなる
職業にも就けない。
984エリート街道さん:2014/02/03(月) 10:28:32.73 ID:0BVp2IHs
東大って
小柴先生が切り開いた領域で物理学賞貰うしか能がないのでは
985エリート街道さん:2014/02/03(月) 10:29:40.39 ID:o63TEBXS
この人は専門家が「おいおいこのスイーツ女、こんな実験無駄に決まってんだろww馬鹿じゃね?」と言うのをはねのけて偉業を達した。ある意味枠外の人。そういう意味では東大京大という中心地からでなく早稲田という秘境から出てきたのは納得する
986エリート街道さん:2014/02/03(月) 10:46:19.43 ID:2EP8Azmi
>>985
なるほどw ハーバードの医学部が「秘境」なのかw
東大京大が「中心」とな。そんなドメスティックな発想だから
何もできないんだなw
987エリート街道さん:2014/02/03(月) 11:15:28.55 ID:o63TEBXS
>>986
ああそうか早稲田は今回の結果あんまり関係ないのか。
失礼。ハーバードなら王道だな。
988エリート街道さん:2014/02/03(月) 11:28:45.08 ID:2EP8Azmi
>>987
いや早稲田とハーバードがつながっているんだから、
こちらが王道だろw お前がいくら早稲田や小保方さんネガっても
何の意味もなし。だいたいお前はその僻地の東大京大からすら
追い出されたニートだからな。
989エリート街道さん:2014/02/03(月) 11:46:18.14 ID:oMaqgcMN
stap細胞って注目されてないんじゃない
Wikipediaで海外ページが英語しかないから
990エリート街道さん:2014/02/03(月) 11:58:27.30 ID:MUYAe+ya
お前さんがたニュース見てないんか?
朝日新聞(2014年1月31日11時02分)

>早稲田大学先進理工学部の常田聡教授は30日、記者会見を開き「大学院を出て3年で輝かしい成果をあげたことは驚いている」と喜んだ。
>常田教授によると、小保方さんは人物重視で選考するAO入試の際、課題の実験を手際よくこなし、近くにいた教員に大学院の博士課程について質問した。
>常田教授は「★研究者としてのモチベーションが高かった★のだろう」と振り返った。
>大学では微生物の分離培養手法を研究していたが、大学院の進学直前に
>「子宮を病気でなくして出産できなくなった人を救えるような技術を開発したい」と、★再生医療の研究への意欲を語ったという。★

J-CASTニュース
小保方さんは02年にAO入試の1期生として早稲田大学理工学部に入学し、応用化学専攻に進学。
微生物培養の研究に取り組む傍ら、ラクロス部のレギュラーメンバーとして文武両道の学生生活を送っていた。
★同大大学院に進学後は「再生医療」の分野に飛び込み★


つまりだよ、早稲田大学の大学院で今回の世紀の大発見である細胞の研究は
既に始まっていたということになるだろ
これを「分野を変えたのから早稲田は無関係」などと嘘を書くのはいかんな
分野を変えたのはあくまでも早稲田在学中なんだぜ
上のニュースにもあるように小保方さんのポテンシャル、理科に関する才能を見出したのはあくまで早稲田のAOの功績だろ
991エリート街道さん:2014/02/03(月) 11:59:08.00 ID:MUYAe+ya
さらにさらに!
apital朝日新聞医療サイト(2014年1月30日)の記事には

>早稲田大学理工学部に、人物重視で選考するAO入試の1期生として入った。
>当時、面接で★「再生医療の分野に化学からアプローチしたい」★とアピール。
>ラクロスに熱中し、「日々、大学生の青春に忙しかった」というふつうの学生生活を送っていた。
>応用化学科の研究室で海の微生物を調べていたが、★指導教官から「本当は何をやりたいか」を問われ、最初の夢を思い出し、大学院から、再生医療の分野に飛び込んだ★

なんと小保方さんを再生医療に導いたのは当時の指導教官、つまり早稲田での転機が今回の発見に繋がったのである

そして何より重要なのが「再生医療の分野に化学からアプローチしたい」という言葉だ。
再生医療の常識を覆したのはまさしくこれがきっかけ。
そしてそれは早稲田で学部生時代に培った「化学」の力が大いに関係あるということだ。
安易に「研究分野が違うからぁ〜…」などとぬかすのは大きな間違い。
そういった頭の固い人たちでは絶対にこういった発見はできないね、断言する。
化学や、生物の枠組みにとらわれないアプローチが常識を覆すのさ。
分かったらおとなしくこの功績を称えておけよ

また同記事では理研の笹井芳樹・副センター長も
>「化学系の出身で、生物学の先入観がなく、データを信じて独自の考えをもっていた。
>真実に近づく力と、やり抜く力を持っていた」

と話していることから、化学系出身であることは極めて重要であることが分かる。
真実に近づく力とやり抜く力は早稲田もAO入試の段階ですでに見極めていたんだから、大したものだろ。
小保方さんには先入観がない、まさにその通りだよ。
なんでも早稲田が悪いという先入観しかない奴らは頭おかしい。
992エリート街道さん:2014/02/03(月) 12:30:09.44 ID:QEudwUHN
文系のAO入試って、小保方博士の時のように「課題実験」なんてやるわけでもないし、
ただひたすら、美辞麗句並べ立ててりゃ受かるのかな?
993エリート街道さん:2014/02/03(月) 12:39:12.36 ID:QEudwUHN
>>985
幼少期から化け物みたいな天才だった人って、案外、最後まで地味なんだよね。
それなりに有名で、それなりの職について、それなりに名は売れるんだよ。もちろん。
でも、規格外じゃないんだよな。子供の時、規格外だったはずなのに。
今も東大理学部の物理か数学でどうしようもない天才が二人いるらしいんだけど、
今、彼らは探せば名前で検索できる程度で、かれこれ長いこと大きな変化があったという話を聞かないな。もう40近くなってるかな。
994エリート街道さん:2014/02/03(月) 12:58:11.74 ID:m4gCCPFG
全国模試1位 東大理3 元オウムの人 司法試験断念したね。
995エリート街道さん:2014/02/03(月) 13:02:37.13 ID:jMhxImS0
>>993
本当に優れた人というのは表には出て来ないものなのだよ。
有名になるのは2番手以降の人間なのだ。

>>994
全国模試なんてのは学問ではないから、何番でも別に意味はないよ。
996エリート街道さん:2014/02/03(月) 13:04:23.15 ID:B3fHy1Lg
>>993
それは五歳で神童、十五で才子、二十過ぎればただの人
っていうよくあるパターン。和田秀樹も灘高時代は
不世出の天才だったらしいからな。
997エリート街道さん:2014/02/03(月) 13:06:47.48 ID:jMhxImS0
>>996
和田秀樹のどこが天才だ?? もともと単なる秀才だっただろ。
998エリート街道さん:2014/02/03(月) 13:08:30.06 ID:B3fHy1Lg
>>997
灘中高の時代には受験数学に独創的な才能を
発揮していたらしいよ、和田は。
999エリート街道さん:2014/02/03(月) 13:08:57.27 ID:jMhxImS0
天才というのはジミー大西のようなタイプだろ
1000エリート街道さん:2014/02/03(月) 13:11:06.45 ID:erwhpf+b
天才(才能)とは何かもう少し深く考えてみた方がいい。
強化学習による発達は誰にでも可能だよ。

参考文献
「非才!―あなたの子供を勝者にする成功の科学」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。