Z会大学別合格者数/東京京都早大慶應

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
http://www.zkai.co.jp/home/about/records/index.html 2013年度Z会員大学合格実績 ※2013年7月26日現在判明分
【主要国公立大】. .【主要私立大】
1.東京大学1086   1.早稲田大2856
2.京都大学 789   2.慶應義塾1970 
3.大阪大学 616   3.明治大学1608
4.東北大学 361   4.東京理科1271
5.北海道大 280   5.同志社大1130
6.神戸大学270    6.中央大学 1029
7.一橋大学 267 . 7立命館大 952
8.九州大学 248   . 8.上智大学 914
9.名古屋大 242 . 9.立教大学 889
10.千葉大学 228   10.法政大学 600
11.筑波大学 198 .11.青山学院 556
12.横浜国大197 .12.関西学院 448
13.東京工大187 .13.関西大学 421

2013年度Z会員大学合格実績(教室分)※2013年7月26日現在判明分
【主要私立大】<教室分>
1. 早稲田大950
2. 慶應義塾693
3. 明治大学398
4. 上智大学365
5. 立教大学276
6. 東京理科270
7. 中央大学216
8. 青山学院164
9. 法政大学129
10. 同志社大 93
11. 立命館大 75
2エリート街道さん:2013/09/15(日) 17:02:46.91 ID:oATpe8kW
このゴミ会社まだあったのか
3エリート街道さん:2013/09/16(月) 06:39:58.50 ID:gbTqM9IB
説明会でうちはできない生徒は相手にしていませんって言っちゃう会社な
4エリート街道さん:2013/09/16(月) 09:00:49.50 ID:+DmJaaTq
Z会員のレベルは相当高いし、眼中にない大学は受験すらしない。
5エリート街道さん:2013/09/16(月) 11:28:57.66 ID:27bRUiXK
ここの大学受験科の採点バイトは、時給500円未満で働いてる。
採点も解説記入も、未だにすべて手書きだから。

単なるバイトなのに採用に3回も試験がある。
しかも大学受験科よりも難しい問題で全問正解しないと採用されない。
6エリート街道さん:2013/09/16(月) 16:07:26.45 ID:+DmJaaTq
それが事実なら最賃法に抵触
7エリート街道さん:2013/09/16(月) 16:38:23.79 ID:83l9Pwdq
だから自宅で内職させるんだよ。
オフィスを用意するだけでも金かかるし。

一種類の答案だけを採点するなら、2時間で問題と配点方針を確認して、
6時間で8〜10枚添削したりできる。これでも最低賃金ギリギリ。

実際は時期が遅れた答案もバラバラに送られてくるから、
何種類も古い問題を見直したり、配点を確認したりするので、もっと時間がかかる。
8エリート街道さん:2013/09/16(月) 17:18:19.92 ID:Jxm9NqKy
Z会ネタなんて板違い
学習塾予備校板とかにスレ建ってるだろ
9エリート街道さん:2013/09/16(月) 18:48:18.76 ID:+DmJaaTq
やけに詳しいなZ会でアルバイトでもしたのかな
俺もZ会関係者なら知ってる人もいる
10早慶マーチw:2013/09/17(火) 02:18:06.97 ID:349mvF1/
.


早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」


早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり

高校は首都圏のみ


   <東大合格者0で早稲田実合格20名以上>      <東大1で早稲田実合格25名以上>      

      早大 早大 東大       早大 早大 東大        早大 早大 東大
      延べ 「実」 合格       延べ 「実」 合格        延べ 「実」 合格
山手学院 106  70   0   都立武蔵 42  34   0  東葛飾高 112  75   1
川和高校 79  56   0   市立浦和 40  30   0  国分寺高 75  65   1
平塚江南 78  56   0   青陵高校 40  20   0  頌栄女子 100  58   1
洗足学園 73  50   0   春日部共 38  26   0  昭和学院 73  55   1
小田原高 71  48   0   光陵高校 38  28   0  鎌倉学園 63  45   1
新宿高校 64  46   0   田園調布 37  24   0  緑ヶ丘高  54  41   1
錦城高校 63  40   0   茅ヶ崎北  37  24   0  希望ヶ丘  68  40   1
駒場高校 62  42   0   光塩女子 34  24   0  帝京大高 54  39   1
多摩高校 58  40   0   船橋東高 33  21   0  熊谷高校 40  33   1
専修松戸 53  34   0   学習院高 32  25   0  富士見高 51  31   1
成城高校 51  35   0   所沢北高 31  23   0  東洋英和 46  27   1
横須賀高 49  43   0   鎌倉高校 31  22   0  越谷北高 41  26   1
薬園台高 47  31   0   江戸川女 28  2


.
11エリート街道さん:2013/09/19(木) 23:10:56.49 ID:r+08tXVm
センターの動向によるんじゃないの
12エリート街道さん:2013/09/20(金) 14:17:10.67 ID:waZxnR+a
偏差値順だろ
13エリート街道さん:2013/09/21(土) 21:27:04.69 ID:I14T65kd
関東は増加した大学が多いが、関西は軒並み減少。
14エリート街道さん:2013/09/22(日) 22:47:37.71 ID:UQvnjYaA
特に東京 五輪・半沢効果が続く
.



地方国立狙いの主力はほぼ私大無視、下位も罰ゲーム的に渋々受けた状態からの結果

慶応は、東大・一工どころか、お茶女・東外大にもW合格者で蹴られ、理工なら横国に負け
学生の質は、中位以上が大量に抜けてスカスカ

早稲田は更に下、最近では東京学芸相手にも苦戦(今年は互角、去年は8割が学芸選択)




同系統での比較
ttp://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/yw20080302.html

お茶の水女子・文教育11 ○−× 慶應・文4 
お茶の水女子・文教育16 ○−× 早稲田・文6
       東京外国語13 ○−× 慶應・文10

2013 W合格者進路 2013.7.21

東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養

横浜国大理工    62%−38% 慶応理工



.
16エリート街道さん:2013/09/25(水) 22:11:05.22 ID:rehL2+qU
2008年 wW

オリンピックを1回遡っているさらに前
17エリート街道さん:2013/09/28(土) 19:21:53.96 ID:t1nOk1gX
2014年 第1回河合塾入試難易予想ランキング一覧表

<法律、政治学科> ※主要募集方式

70.0 慶應義塾
67.5 早稲田(政治)
65.0 早稲田(法)

62.5 上智(法律) 中央(法律) 明治(政治) 立教(政治)
60.0 中央(政治) 明治(法) 立教(法律)
57.5 青山学院 学習院 法政 同志社 立命館 関西

55.0 成蹊 南山 関西学院
18エリート街道さん:2013/09/29(日) 19:29:45.11 ID:/7ppU40t
青学法が盛り返してきた予感
19エリート街道さん:2013/09/29(日) 21:54:42.88 ID:94VeLEvN
法学部は早稲田慶應中央上智とそれ以外で大きく違う。
それ以外は明治だろうが立教だろうが青学だろうが法政だろうが違わんよ。
20エリート街道さん:2013/09/29(日) 21:58:04.87 ID:94VeLEvN
河合塾で言えば系統不人気で難関法学部ほど下がってるけど、
実際はーーーーから上を+2.5〜+5くらいすればちょうどよくなる。

70.0 慶應義塾
67.5 早稲田(政治)
65.0 早稲田(法)
62.5 上智(法律) 中央(法律)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
60.0 明治(法) 立教(法律)
57.5 青山学院 学習院 法政 同志社 立命館 関西
21エリート街道さん:2013/09/29(日) 22:34:48.59 ID:/7ppU40t
2014年 河合塾入試難易予想ランク <学部不問加重平均 個別A方式>
ttp://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
   加重平均  合計pt 定員
慶應大 67.21 204312.5 3040
早稲田 65.25 249250.0 3820
上智大 63.85 -90470.0 1417
明治大 60.70 151132.5 2490
立教大 60.58 104250.0 1721
--------------------------------------
青学大 59.94 -87637.5 1462
中央大 58.10 107837.5 1856
同志社 58.01 155827.5 2686
-----------------------------------
法政大 57.27 149600.0 2612
学習院 57.24 -94725.0 1655
関学大 56.77 -52282.5 -921
武蔵大 56.01 -21562.5 -385
---------------------------------
成蹊大 55.83 -29422.5 -527
関西大 55.73 130577.5 2343
22エリート街道さん:2013/09/30(月) 21:38:31.12 ID:sJrGcMRg
法政>学習院>関学

時の流れを犇々と感じるよ
23エリート街道さん:2013/10/01(火) 22:30:39.14 ID:2qPN3xf/
法政は慶應義塾に苦杯

神宮球場
.


なーにが「旧帝と同格」だよw  2科目入試の軽量私大の分際で、難関国公立大にくっつこうとすんな。



■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4321142.jpg



東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%−7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語
東京学芸大教育   50%−50% 早稲田教育
電気通信大    100%−0% 東京理科大工
横浜国大理工    62%−38% 慶応理工






.
25エリート街道さん:2013/10/03(木) 23:01:29.90 ID:H/bdx+gy
代ゼミは斜陽だけに合理的サンプル数が払底してるwW
26エリート街道さん:2013/10/07(月) 07:51:14.85 ID:boBeydj+
【根拠資料/河合塾・代ゼミ・ベネッセ・駿台 並びに河合塾ボーダーライン(個別・全学方式)・代ゼミ入試結果偏差値分布・ボーダー】
test/read.cgi/joke/1354967528/101
【2012年私立大受験結果〜2013年】(偏差値・難易度)総括 ※上位校を掲載

1.慶應.早稲田.
3上智
4.明治
5.立教
6〜8.青山同志社中央
9〜12.法政関学立命館学習院
13.関大
14〜15.成蹊、南山 

各難易度データの順位をポイント換算してみると、上記のヒエラルキーになる。

※注釈:単科大系統のICU、理科大を除く
27エリート街道さん:2013/10/07(月) 23:00:45.64 ID:tJMUozlv
河合塾・代ゼミ・ベネッセ・駿台、河合塾ボーダーライン(個別・全学方式)・代ゼミ入試結果偏差値分布】

慶應義塾 早稲田  (早稲田慶應レベル)
*********************************************平均値65.0ライン
上智 ICU (駅弁最上位レベル・上智レベル)
明治 (MARCH最上位レベル )
立教  (MARCH上位レベル)
********************************************** 平均値61.0ライン  1
青山学院  同志社 中央 (駅弁中位・MARCH中位レベル)
28エリート街道さん:2013/10/08(火) 18:32:31.11 ID:Aa3SmVAg
難関私大とのことか
29エリート街道さん:2013/10/08(火) 20:35:26.89 ID:wCqiyro6
>1
東京京都和田慶應というけど
東京京都慶應と和田は入試難易度に
天と地の差があるぞ
30エリート街道さん:2013/10/08(火) 20:54:16.54 ID:Aa3SmVAg
☆成功者(平均年収1077万円の会員1443人の回答による)が、
子供を行かせたい大学 <ビズリーチ出処/ダイヤモンド2013.10.12号>※数字は得票数 *海外の大学を除く
慶應義塾346
東京大学344
早稲田大277
京都大学268
一橋大学 89
東京工大 86
上智大学 86
大阪大学 68
明治大学 56
国際基督 51
神戸大学 41
東北大学 36
青山学院 36
北海道大 33
筑波大学 32
同志社大 31
立教大学 29
国際教養 25
名古屋大 22
中央大学 22
関西学院 22
.




なーにが「民間就職がいい」だよw  偏差値詐欺の軽量私大は難関国立大にへばりつくコバンザメそのものw

マンモス私大は私大専願・推薦・AO入学だらけ。
母数が大きいから就職実績がいいように見えるが、学部の学生総数で割った就職率で出せば勝負は明らか。





2009年度入学辞退率

        合格   辞退    率
慶應義塾  9995  5899  60% ← ★偏差値詐欺のコバンザメ軽量未熟大は入学辞退されまくりw 
早稲田大 18300 12640  69%
横浜国立  1748  256   14%
千葉大学  2356  219    9%










.
32エリート街道さん:2013/10/09(水) 14:56:13.70 ID:OLL5gu80

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
33エリート街道さん:2013/10/09(水) 20:03:03.39 ID:WZph+ZvR
スーフリー馬鹿田
VS
お漏らし低能軽量未熟

雑魚は仲良く喧嘩しな♪
34エリート街道さん:2013/10/09(水) 23:25:51.68 ID:se2j6pmq
>>30
これが世間の評価



2CHに跋扈する爺連中は理解できないだろうな
35エリート街道さん:2013/10/10(木) 09:50:57.29 ID:zBtCEdP/
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年 
九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
金沢医科大学1923年 
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
広島文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年
36エリート街道さん:2013/10/12(土) 00:57:21.97 ID:gCUg3An1
河合塾

東京中心

出鱈目偏差値

出鱈目予備校
37エリート街道さん:2013/10/12(土) 01:20:22.57 ID:4LSUKer2
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工・東京医歯大 東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー  東京タワー

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)京都(旧制3高)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】                      飯大(第8番目設立旧帝大) 



【キーパー】  名古屋(第9番目設立旧帝大)       



ベンチ 兵庫県神戸
38エリート街道さん:2013/10/12(土) 01:56:50.73 ID:mHYYzQIH
明治大学附属明治高校よりも偏差値の低い慶應義塾高等学校って一体・・・
やっぱ都内のインフレは凄まじいな、神奈川にあるだけで低レベルになる
http://matome.naver.jp/odai/2136632775926187101
39エリート街道さん:2013/10/12(土) 18:41:39.17 ID:ri3bPGZs
一方、関西私大附属は低空飛行ですな
.



なーにが「旧帝と同格」だよw  2科目入試の軽量私大の分際で、難関国公立大にくっつこうとすんな。



■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4321142.jpg



東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%−7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語
東京学芸大教育   50%−50% 早稲田教育
電気通信大    100%−0% 東京理科大工
横浜国大理工    62%−38% 慶応理工






.
41エリート街道さん:2013/10/13(日) 08:36:49.17 ID:Iue5tfOZ
司法試験累積合格率平成24年度版ttp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html
80 一橋80.6 
79
78
77
76 東大76.5 
  京都76.3 
75
74 慶応74.7
70 神戸70.8  
68 千葉68.9 
  中央68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大61.9 
60 首都60.9 
  阪大60.0wwwww 
59 愛知59.7 名古屋59.4 
58
57
56 早稲田56.9 
55 東北55.7 
50 大阪市立50.1       
49 明大49.3 全国平均 49.6
48
47九州47.5
45同志社45.6
上智45.3
42エリート街道さん:2013/10/13(日) 09:24:12.57 ID:MwJSjia0
週刊ダイヤモンド2013.10.12号
http://dw.diamond.ne.jp/category/special/2013-10-12
中央法学部の凋落  

【全国638大学2100学部/真の就職率 初公開】
※主要私立大就職率(%)
慶應義塾86.1
関西学院85.6
青山学院82.1
上智大学81.9
明治大学81.8
立教大学81.6
東京理科80.6
立命館大80.4

早稲田大79.9
同志社大79.3
学習院大79.6
中央大学78.2
関西大学78.1
法政大学77.7
43エリート街道さん:2013/10/13(日) 19:08:36.69 ID:dgOY6w46
慶應ちゃんねる
驕慢で悪いかよ
44エリート街道さん:2013/10/14(月) 12:42:27.37 ID:fyvAr+ay
通信添削では、指導マニュアルを丸写しにするのが正しい指導
http://sophiamt.blog116.fc2.com/blog-date-201012.html
45エリート街道さん:2013/10/15(火) 15:39:49.72 ID:cmL2dBJ0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
46エリート街道さん:2013/10/15(火) 22:20:36.76 ID:FiX5HAaL
難関大の法学部は狙い目だと
受験情報誌や予備校等の情報
47エリート街道さん:2013/10/15(火) 22:45:49.89 ID:NVahmqLb
【全国638大学2100学部/真の就職率 初公開】
バンカラ系大学の凋落が酷いねwwwwwwwwww
慶應義塾86.1 
関西学院85.6 
青山学院82.1 
上智大学81.9 
明治大学81.8 ●バンカラ
立教大学81.6 
立命館大80.4 ●バンカラ
早稲田大79.9 ●バンカラ
同志社大79.3 
学習院大79.6 
中央大学78.2 ●バンカラ
関西大学78.1 ●バンカラ
法政大学77.7 ●バンカラ
48エリート街道さん:2013/10/18(金) 22:29:48.50 ID:82TlTbEg
バンカラの言葉が自然に出る人って50歳過ぎだろ

アナクロニズムというか死語というか、現状を全く理解できないやーさん
.


現役合格者数・現役進学者数

□開成高校(東京都) 卒業生数399名  進学者数194名
‖−−−−−|-合 -入 --入.‖
‖−−−−−|-格 -学 --学.‖
‖−−−−−|-者 -者 --率.‖
‖−−大学名|-数 -数 -(%)‖
‖.==========================‖
‖東京大−−|125 124 -99.2‖
‖京都大−−|--4 --4 100.0‖
‖北海道大−|--5 --4 -80.0‖
‖筑波大−−|--4 --4 100.0‖
‖千葉大−−|--8 --7 -87.5‖
‖一橋大−−|--2 --2 100.0‖
‖東京外国語|--1 --1 100.0‖
‖東京医歯大|--9 --9 100.0‖
‖東京工業大|--7 --5 -71.4‖
‖横浜国立大|--2 --1 -50.0‖
‖早稲田大−|-94 -18 -19.1‖
‖慶應義塾大|-88 -14 -15.9‖←★偏差値詐欺のコバンザメ軽量私大は入学辞退されまくりw
‖上智大−−|-11 --1 --9.0‖
‖中央大−−|--6 --1 -16.6‖
‖日本大−−|--3 --1 -33.3‖
‖東京理科大|-20 --4 -20.0‖
‖順天堂大−|--9 --4 -44.4‖    
‖明治大−−|--5 --0 --0.0‖ 


サンデー毎日 2013年6月23日号
50エリート街道さん:2013/10/19(土) 09:59:28.53 ID:61aRR8GB
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年 
九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年一橋
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年筑波
広島文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年
51エリート街道さん:2013/10/19(土) 17:59:58.23 ID:S1md/rvp
2013年河合塾 最新偏差値((文系)週刊ダイヤモンド 2013/10/12日号
※各大学の入試科目・配点に準じて設定している偏差値の平均を取り、学部平均値として算出  
.     .平均
上智大 61.80  文60.7  法64.2  経済63.8  外語62.9  神52.5  国際65.0  人間63.5
明治大 60.88 文61.2 法61.3 政経60.8 商62.5 経営60.8 情報58.3 国際61.3
青学大 60.32 文59.0 法58.3 経済59.6 経営60.4 教育60.6 文化62.5 国政61.9
立教大 60.13 文58.4 法58.8 経済60.0 経営64.4 心理59.4 観光58.8 社会61.3 福祉56.3 異文化63.8
法政大 58.05 文58.1 法57.5 経済56.3 経営57.1 社会56.7 文化61.3 キャリ57.5 GIS 65.0 福祉56.0 人間55.0
中央大 57.46 文56.5 法59.8 経済56.3 商56.4 総政58.3
学習院 57.20 文56.6 法57.5 経済57.5
52エリート街道さん:2013/10/20(日) 19:22:04.79 ID:yqADKGto
法政が中央、学習院を面罵する理由が分かる気がする
53エリート街道さん:2013/10/21(月) 21:45:39.49 ID:7awJTS86
関西私大はどうよ
.




なーにが「旧帝と同格」だよw  2科目入試の軽量私大の分際で、難関国公立大にくっつこうとすんな。



■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4321142.jpg



東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%−7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語
東京学芸大教育   50%−50% 早稲田教育
電気通信大    100%−0% 東京理科大工
横浜国大理工    62%−38% 慶応理工






.
55エリート街道さん:2013/10/22(火) 22:28:58.94 ID:T75r5kRf
最近慶應へのバッシングが多いのは
僻み妬みの裏返しというわけか
56>55←:2013/10/23(水) 01:39:43.19 ID:xVLtqblm
.


2ちゃんねるでの不思議な現象(大学編)


◆東大が叩かれる◆
( ´_ゝ` ) まあ東大っていっても勉強しかできないでしょ

◆京大が叩かれる◆
(´・∀・`) 所詮東大未満だからな

◆早稲田が叩かれる◆
(´・ω・`) 早稲田なんて大したことないでしょ



◆慶應が叩かれる◆
<;丶`皿´><学歴コンプうざい!! 低学歴乙!!
<;丶`Д´><学歴コンプ!!学歴コンプ!!! 
<丶`Д´><慶應を叩くお前はどこ大卒なの?!
<#丶`∀´><慶應に入れなかったんですねwwわかりますww
<丶`∀´><アニオタゆとり中高生ヒキ不登校低学歴無職派遣童貞ニート乙
<丶`∀´><まーた慶應コンプか!低学歴の嫉妬が心地よい
<丶`∀´><クサい!このスレ、低学歴クサい!
<丶`∀´><慶應を叩き続ける無職の低学歴w
<丶`∀´><俺は慶應卒だけど、お前は?どうせ名前も言えない大学でしょ?w
<;丶`皿´><慶應コンプ乙!


.
57エリート街道さん:2013/10/23(水) 08:00:25.48 ID:BBgnMt9l
【高学歴及び準高学歴スタンダード】※データ重視
東大
京都
一橋・大阪
東工・東北・名古屋・慶応
北大・神戸・九州・早稲田
国教・筑波・お茶・東外・上智・ICU
首都・千葉・横国・阪市・広島・明治・理科
金沢・岡山・名市・阪府・奈良女・立教・同志社
学芸・埼玉・熊本・新潟・静岡・信州・三重・青山・中央・津田女
58エリート街道さん:2013/10/23(水) 12:41:34.53 ID:HBQVs99T

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
59エリート街道さん:2013/10/23(水) 21:51:50.81 ID:AOjhKMye
■■■これが現実だ! ・東北大文系10名パチンコ屋に就職 ・北大生 仕事が見つからない■■■

就職難に苦しむ北大学生らによる「就活くたばれデモ」が先週、札幌市の中心部で行われ、
リクルートスーツ姿の学生が年々早まる就職活動への不満や求人増を訴えた。
デモには、就職先が決まっていない北大の4年生や大学院生ら約20人が参加。
「面接多すぎ」や「既卒を差別するな」と書かれたプラカードを持って、「生きるための仕事をよこせ」などと叫びながら、約1時間練り歩いた。
旧帝国大学である北海道大学に入れば、誰もが知っている一流・大手企業にいけると思ったら、甘い甘い、現実はそうは甘くないだ。
60エリート街道さん:2013/10/24(木) 11:54:47.09 ID:WaJrk8Ak
もう受験あきらめて添削のバイト中心にするわ
61エリート街道さん:2013/10/24(木) 22:55:16.28 ID:fAiaB8a7
【高学歴及び準高学歴スタンダード】※データ重視
東大
京都
一橋・大阪
東工・東北・名古屋・慶応
北大・神戸・九州・早稲田
国教・筑波・お茶・東外・上智・ICU
首都・千葉・横国・阪市・広島・明治・理科
金沢・岡山・名市・阪府・奈良女・立教・同志社
学芸・埼玉・熊本・新潟・静岡・信州・三重・青山・中央・津田女
62エリート街道さん:2013/10/25(金) 10:20:00.22 ID:09FBGG4b
やっぱり、お茶女、奈良女 津田女    


本女 東女になったか
63エリート街道さん:2013/10/25(金) 13:34:41.30 ID:R712lBqy
数学できない方が、頭の回転が速くなる

よって 慶應法学部>>>マーチ文系>>>千葉ほーけい>>>千葉大理学部千葉大工学部
64エリート街道さん:2013/10/25(金) 22:17:29.04 ID:09FBGG4b
早稲田高校から慶応大に入学する学生が年々増えてるのは何故か
65早慶マーチw:2013/10/26(土) 03:29:19.22 ID:RAkw3qgB
.


早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」


早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり

高校は首都圏のみ


   <東大合格者0で早稲田実合格20名以上>      <東大1で早稲田実合格25名以上>      

      早大 早大 東大       早大 早大 東大        早大 早大 東大
      延べ 「実」 合格       延べ 「実」 合格        延べ 「実」 合格
山手学院 106  70   0   都立武蔵 42  34   0  東葛飾高 112  75   1
川和高校 79  56   0   市立浦和 40  30   0  国分寺高 75  65   1
平塚江南 78  56   0   青陵高校 40  20   0  頌栄女子 100  58   1
洗足学園 73  50   0   春日部共 38  26   0  昭和学院 73  55   1
小田原高 71  48   0   光陵高校 38  28   0  鎌倉学園 63  45   1
新宿高校 64  46   0   田園調布 37  24   0  緑ヶ丘高  54  41   1
錦城高校 63  40   0   茅ヶ崎北  37  24   0  希望ヶ丘  68  40   1
駒場高校 62  42   0   光塩女子 34  24   0  帝京大高 54  39   1
多摩高校 58  40   0   船橋東高 33  21   0  熊谷高校 40  33   1
専修松戸 53  34   0   学習院高 32  25   0  富士見高 51  31   1
成城高校 51  35   0   所沢北高 31  23   0  東洋英和 46  27   1
横須賀高 49  43   0   鎌倉高校 31  22   0  越谷北高 41  26   1
薬園台高 47  31   0   江戸川女 28  2


.
66エリート街道さん:2013/10/26(土) 12:07:54.20 ID:RGUmZAqq
【高学歴及び準高学歴スタンダード】※データ重視
東大
京都
一橋・大阪
東工・東北・名古屋・慶応
北大・神戸・九州・早稲田
国教・筑波・お茶・東外・上智・ICU
首都・千葉・横国・阪市・広島・明治・理科
金沢・岡山・名市・阪府・奈良女・立教・同志社
学芸・横市・埼玉・熊本・新潟・静岡・信州・三重・青山・中央・津田女
67エリート街道さん:2013/10/26(土) 23:10:46.95 ID:iL5b2czd
帝京大高校は進学校と言える
難関国立大にも合格実績が上がってきているしな
68エリート街道さん:2013/10/27(日) 00:09:41.47 ID:FT2o6ndF
2013年3月卒 早慶文系「主要企業+地方上級、国家公務員」就職率

上位(55%以上)
早稲田大 政経 582/983 59.2%
早稲田大 法  526/915 57.5%  

中上位(45%以上)
早稲田大 商  407/781 52.1%
慶應義塾 経済 412/850 48.5%
早稲田大 国教 151/319 47.3%
早稲田大 文  257/560 45.9%

中下位(35%以上)
慶應義塾 法  325/782 41.6%
早稲田大 社学 149/404 36.9%
慶應義塾 商  205/585 35.1%

下位(その他)
早稲田大 スポ  95/322 29.5%
早稲田大 教育 197/701 28.1%
早稲田大 社学 163/595 27.4%
早稲田大 人科 126/470 26.8%
早稲田大 文構 161/663 24.3%
慶應義塾 SFC  115/505 22.8%
.


実際のところ、同じ私大文系でも明治の方が就職いい。


2010年3月卒業
慶應http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2009/1_joi20_2009.pdf
明治http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2009/kanda.omo.pdf
           慶應文      明治政経
          男  女       男  女
東京海上    0   9       1   3
みずほ      0   9       6   5
三菱UFJ    0   8       7   2
損保ジャパン  0   7       2   4
三菱UFJ信託 0   7       ?   ?
中央三井T   0   5       3   2 
第一生命    0   4       ?   ?
明治安田生命 0   4       1   3
日本生命    1   2       3   3
三井住友銀行 0   3       3   2
りそな      0   3       9   5
日興コーディアル  0   2       5   0
大和証券    1   1       4   2
住友生命    0   1       6   0
三井住友海上 0   1       3   5
野村証券    0   0       6   1


.
70エリート街道さん:2013/10/27(日) 06:26:35.10 ID:pTxyYI9t

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
71エリート街道さん:2013/10/27(日) 15:07:16.66 ID:mAqS1cZ5
【根拠資料/河合塾・代ゼミ・ベネッセ・駿台 並びに河合塾ボーダーライン(個別・全学方式)・代ゼミ入試結果偏差値分布・ボーダー】
test/read.cgi/joke/1354967528/101
【私立大受験結果2013年】(偏差値・難易度)総括 ※上位校を掲載

1.慶應.早稲田. ----66ライン
3上智-------------63.5ライン
4.明治------------62ライン
5.立教------------61ライン
6〜8.青山同志社中央----58〜61ライン
9〜12.法政関学立命館学習院----56〜58ライン
13.関大-----55ライン
14〜15.成蹊、南山------54ライン 

各難易度データの順位をポイント換算してみると、上記のヒエラルキーになる。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【大学ランキング2013・正規版】
【S+】東京                
【S..】京都 一橋
***********************************************平均値70.0ライン
【A+】大阪 東工大(旧帝上位レベル)
【A..】東北 名古屋 慶應義塾 早稲田  
【A-】北海道 東京外国語 神戸 九州  
*******************************************************************平均値65.0ライン
【B+】国際教養 筑波 横浜国立 お茶の水 上智 ICU 
【B. 】千葉 首都 岡山 大阪市立 広島 東京理科 明治 
【B-】東京農工 金沢 横浜市立 大阪府立 名古屋市立 立教    
***********************************************************************平均値61.0ライン
【C+】東京学芸 京都府立 熊本 新潟 埼玉 奈良女子 青山学院  同志社 中央 
【C..】小樽商科 静岡 三重 岐阜 信州 愛知県立 滋賀 法政 津田塾 立命館 関西学院
【C-】 山形 長崎 鹿児島 静岡県立 学習院 日本女子 東京女子 
秋田 茨城 宇都宮 群馬 兵庫県立 福井 山口 香川 徳島 愛媛 都留 成蹊 関西  
72エリート街道さん:2013/10/27(日) 22:09:58.32 ID:fSE3O6jZ
http://zkai0juken.blog.fc2.com/
トップの私大のフォトは早稲田 慶應義塾 明治 青山学院
73エリート街道さん:2013/10/27(日) 22:13:13.07 ID:TxAKoCgD
>>68
早稲田は捏造までするようになったんだな…
入れ替え過ぎて社学が2つあるしw

正しいデータ
2013年3月卒 早慶文系「主要企業」就職率
上位(55%以上)
慶應義塾 経済 582/983 59.2%
慶應義塾 法   526/915 57.5%  

中上位(45%以上)
慶應義塾 商   407/781 52.1%
早稲田大 政経 412/850 48.5%
慶應義塾 SFC 151/319 47.3%
慶應義塾 文   257/560 45.9%

中下位(35%以上)
早稲田大 商   325/782 41.6%
早稲田大 国教 149/404 36.9%
早稲田大 法   205/585 35.1%

下位(その他)
早稲田大 スポ  95/322 29.5%
早稲田大 教育 197/701 28.1%
早稲田大 社学 163/595 27.4%
早稲田大 人科 126/470 26.8%
早稲田大 文構 161/663 24.3%
早稲田大 文   115/505 22.8%
.





なーにが「旧帝と同格」だよw  2科目入試の軽量私大の分際で、難関国公立大にくっつこうとすんな。



■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4321142.jpg



東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%−7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語
東京学芸大教育   50%−50% 早稲田教育
電気通信大    100%−0% 東京理科大工
横浜国大理工    62%−38% 慶応理工






.
75エリート街道さん:2013/10/28(月) 22:57:51.19 ID:c31yMGOx
テレ朝で早慶クイズ対抗戦やってたな
意外とレベル低い

しいてて当然の事を知らなさすぎ
76エリート街道さん:2013/10/28(月) 23:14:48.93 ID:CrzknlG0
☆首都圏 大学ブランド【世間的評価】ランキング(有識者編)2012年(日経BPコンサルティング)☆
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121121-00000012-rbb-sci
http://resemom.jp/article/img/2012/11/21/10937/41925.html
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20121121/1045702/

@東京大学 92.6
A早稲田大 87.2
B慶應義塾 86.0
C上智大学 73.6
D一橋大学 72.4
E東京工業 71.6
Fお茶の水 68.4
G明治大学 67.3
H東京外国 66.6
I青山学院 65.7
J国際基督 64.2
K立教大学 63.6
L学習院大 62.6
L横浜国立 62.6
N東京理科 62.1
O津田塾大 62.0
P中央大学 61.8
Q日本大学 59.2
R法政大学 58.9
77エリート街道さん:2013/10/29(火) 00:20:34.36 ID:C/Gr18ZP
文系単カタワ芋蟲アワレw
78エリート街道さん:2013/10/29(火) 23:54:50.38 ID:iB0lMS9x
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% 
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
79エリート街道さん:2013/10/30(水) 07:54:34.93 ID:CKLs1Fsb
「AERA」2009年1月26日号「主要大学別にみたサラリーマンの年収」

「主要大学別年収ランキング」
1位 京都大学  42.2歳 992万
2位 東京大学  39.9歳 986万
3位 海外の大学  33.5歳 816万
4位 東京外国語  44.5歳 779万
5位 一橋大学   37.2歳 770万
6位 大阪大学   40.4歳 760万
8位 名古屋大学  37.5歳 740万
9位 東北大学  41.2歳 727万
10位 東京理科大学 40.9歳 724万 ○
11位 慶應義塾大学 38.8歳 711万○
12位 明治大学  38.9歳 711万○
13位 早稲田大学   39.7歳 709万○
14位 東京工業大学 38.9歳 704万
15位 中央大学  40.9歳 675万 ○
16位 関西学院大学 40.5歳 669万○
17位 上智大学  40歳 667万○
18位 九州大学  38.8歳 662万
19位 法政大学  39.3歳 627万○
20位 同志社大学  39.3歳 624万○

○は私立
80エリート街道さん:2013/10/30(水) 21:26:37.01 ID:sQrTimft

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
81エリート街道さん:2013/10/30(水) 22:28:07.14 ID:dtQd3+sQ
2014年度用 駿台ベネッセ模試/進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・7月(高3生・高卒生) <C判定>
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2014/hantei/3nen7k/  ※2013.8.21公開

      平均  文  法  経  商
慶應大 75.8  75  80  76  72
早稲田 73.8  71  74  76  74
上智大 67.3  65  70  67  --
明治大 65.3  65  66  65  65
立教大 65.0  63  66  64  67
同志社 63.0  64  65  62  61
中央大 62.8  60  71  61  59
青学大 61.0  61  61  61  61
法政大 60.8  60  62  60  61
立命館 60.5  60  63  60  59
関学大 59.8  61  59  60  59
関西大 59.5  61  60  59  58
学習院 59.3  60  59  59  --
成蹊大 58.3  58  57  59  --
南山大 58.0  58  60  58  56
武蔵大 57.5  57  --  58  --
成城大 55.5  54  56  56  --
明学大 55.0  55  55  55  --
中京大 54.8  55  54  55  55
龍谷大 54.0  57  54  53  52
日本大 53.8  52  55  54  54
國學院 53.5  57  53  52  --
西南学 53.5  55  54  52  53
東洋大 53.0  54  53  53  52
82エリート街道さん:2013/10/31(木) 23:13:57.78 ID:vAs9X9Ai
絶対浪人は不利
.





なーにが「旧帝と同列」だよw  2科目入試のすべり止め私大の分際で、難関国公立大にくっつこうとすんな。



■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4321142.jpg



東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%−7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語
東京学芸大教育   50%−50% 早稲田教育
電気通信大    100%−0% 東京理科大工
横浜国大理工    62%−38% 慶応理工






.
84エリート街道さん:2013/11/01(金) 17:43:11.26 ID:AF5AtJeq
.



ttp://homepage2.nifty.com/inachan/index.html

凄いね ここに書いてあることほんとなのかな... 慶應がどのような大学かわかるよ さすが学歴板工作数No.1なだけはあるね









.
85エリート街道さん:2013/11/04(月) 21:20:44.53 ID:yj5Ji2ZG
来年受験に向け

青学と立教で逆転しそうの見立てが大方の予想らしい
86エリート街道さん:2013/11/05(火) 23:03:10.02 ID:m+6H+RAG
2013
リクルート調査
日経BP調査
大学通信・サンデー毎日による共同調査
ビズリーチ調査(ダイヤモンド)

各評価で全て青学>立教

W合格者の選択率でも来年度は6対4で青学優位の見立てもある
.


慶応は滑り止め私大だから、合格者と入学者の偏差値がまったく違う。
しかも、一般入学は一握りで、大半は、超低学力の推薦・AO入学者。



駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より⇒転載
慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69      75      1
71      32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0

合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
ttp://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html
88エリート街道さん:2013/11/06(水) 22:08:02.56 ID:MxzhYT5n
蝮のごとくしぶといね
89エリート街道さん:2013/11/07(木) 07:52:16.11 ID:H4hYPVeQ
刧刄_イヤモンド2013.10.12号>※数字は得票数 *海外の大学を除く
■成功者(平均年収1077万円の会員1443人の回答)が
子供を行かせたい大学
慶應義塾346☆
東京大学344
早稲田大277☆
京都大学268
一橋大学 89
東京工大 86
上智大学 86☆
大阪大学 68
明治大学 56☆
国際基督 51☆
神戸大学 41
東北大学 36 青山学院 36☆
北海道大 33
筑波大学 32
同志社大 31☆
立教大学 29☆
国際教養 25
名古屋大 22 中央大学 22☆ 関西学院 22☆

☆は私立
これが生き馬の目を抜く社会人の洗練された評価
90エリート街道さん:2013/11/07(木) 12:41:01.64 ID:tMOqCeg5

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
91エリート街道さん:2013/11/07(木) 21:34:48.52 ID:BLdjBZEC
TOEIC&reg;テストやTOEFL&reg;テスト、簿記の資格試験、公務員試験、教員採用試験、大学院入試、就職をサポートする講座です。
92エリート街道さん:2013/11/07(木) 21:54:56.06 ID:ov0bFps1
もはや詐欺レベルのインチキだな 低能の本当の実力はマーチレベル!

慶應は、2科目軽量入試。特に法とSFCで偏差値操作がトップクラス。

有名私大入学者の一般入試比率
http://www.geocities.jp/gdata1982/2012shidaiippan.mht
データは大学の真の実力情報公開BOOK2013年度用(旺文社)より 一般入試にはセンター試験利用も含む

大学 学部 一般比率
慶應 法学 34.7% ←驚異の一般比率、偏差値操作レベル9
慶應 商学 58.5%
慶應 経済 60.2%
慶應 理工 60.6%
慶應 医学 61.6%
慶應 総合 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 環境 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 文学 74.8%
慶應 薬学 81.9%
慶應 看護 87.5%
基督 教養 54.3%
93エリート街道さん:2013/11/07(木) 23:09:37.93 ID:hFEJAxJ4
【朗報】 50万円の一眼レフカメラを購入したAKB竹内美宥(17)が慶應大学に合格!!!!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383748014/
94エリート街道さん:2013/11/11(月) 22:40:19.13 ID:Zqt5z7eK
日能研2014入試難易度予想
中学男子 http://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/expect/r4_1411_e_m.pdf
中学女子 http://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/expect/r4_1411_e_f.pdf

64明大明治女子A
63明大明治女子@
62
61明大明治男子A 青山学院女子
60立教新座@
59明大明治男子@ 立教女学院
58
57立教池袋@
56青山学院男子 中央大附男子A 立教池袋A 立教新座A
55
54中央大附男子@ 中央大附女子@

※明治・青学・立教・中央 各附属中の代表校(直系)を掲載
95エリート街道さん:2013/11/13(水) 21:40:08.62 ID:PVT0TaoX
早慶も頼む
96エリート街道さん:2013/11/13(水) 22:20:14.89 ID:wfz+n5iN
国家公務員総合職試験 出身大学別合格者数
 1 東京大   454人(412人)
 2 京都大   172(117)
 3 早稲田大  105(103)
=====合格者数100名の壁======
 4 慶応大    91(81)
 5 東北大    74(55)
 6 北海道大   70(46)
 7 大阪大    67(44)
 8 九州大    62(40)
 9 東京理科大  56(27)
10 東京工業大  45(27)
=====合格者数40名の壁======
11 一橋大    38(35)
12 中央大    35(23)
13 名古屋大   31(20)
14 大阪市立大  27(15)
15 岡山大    24(30)
16 神戸大    22(18)
17 広島大    20(13)
   立命館大   20(22)
=====合格者数20名の壁=====
以下略
97エリート街道さん:2013/11/14(木) 21:48:11.98 ID:bQ4Z9fJX
読売新聞朝刊 2013年7月8〜9日 「大学の実力調査」記事より各種データを抜粋
調査に非協力の早稲田大、関西大を除く有力12私大

      一般受験 附属校  指定校  その他
理科大  80.1%  .. 0.0%  .14.5%  . 5.5%
明治大  71.4%  .10.7%  .10.5%  . 7.4%
青学大  67.0%  .. 8.6%  .18.2%  .6.2%
立教大  66.8%  .13.1%  .14.1%  . 6.0%
上智大  64.1%  .. 0.5%  .. 6.7%  28.7%
法政大  63.7%  .13.3%  .14.5%  . 8.4%
学習院  61.6%  .10.7%  .21.5%  . 6.1%
立命館  60.9%  .16.0%  .10.6%  12.5%
同志社  59.6%  .16.1%  .18.4%  . 5.9%
慶應大  59.7%  .21.2%  .. 9.1%  10.0%
中央大  57.6%  .15.4%  .19.3%  . 7.6%
関学大  49.4%  .. 5.8%  .23.6%  21.2%

理科大には付属校がなく、一般受験が多い。慶応は付属校からの進学が多い。
上智は帰国子女枠やカトリック高校特別枠が多い。中央大、関学大は指定校推薦が多い。

一般的に受験を経験した学生のほうが推薦入学者よりも学力は高い。偏差値を上げるために一般受験者を減らし推薦入学者を増やす大学は多いが、学生全体の学力は低下する。
98エリート街道さん:2013/11/15(金) 22:49:18.26 ID:goJfT5wk
質の違いがよくわかるな
99エリート街道さん:2013/11/15(金) 23:26:09.50 ID:66VQvTWe
森口尚史 1964年生まれ

灘・東大寺学園高校に落ち、県立高校の二次募集で西の京高校(偏差値53?)に入学。
高校時代から二浪まで一貫して京大医学部を志望校とするが、二浪後に駿河台大学法学部に入学。
6年後?に新設された東京医科歯科大学保健衛生学科(代ゼミ偏差値55?)に入学。修士課程まで進む。

修士修了後、(財)医療経済研究機構主任研究員・調査部長、東京大学先端科学技術研究センター研究員、
特任助教授・特任教授を歴任する。論文提出にて博士号(学術)を取得。

その後、東京大学医学部附属病院の特任研究員となり、iPS細胞を使った手術を行ったとマスコミに公表した。
100エリート街道さん:2013/11/16(土) 14:51:34.23 ID:gAQI54B6
2013代ゼミ私大模試偏差値分布表 掲載されている文系学部を合算した合否分布表
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
代ゼミ偏差値分布表から判断する文系学部総合ボーダーライン

     .偏差値帯  .合格  不合  率  .偏差値帯  .合格  不合  率
慶應  70.0〜71.9  --71  --77  48  68.0〜69.9  -106  -135  44
早稲  68.0〜69.9  -164  -199  45  66.0〜67.9  -298  -381  44
上智  64.0〜65.9  -127  -124  51  62.0〜63.9  -101  -183  36
明治  64.0〜65.9  -184  -137  58  62.0〜63.9  -184  -291  39
立教  64.0〜65.9  -135  --80  63  62.0〜63.9  -140  -179  44
同志  62.0〜63.9  -162  -166  49  60.0〜61.9  -175  -210  45
中央  62.0〜63.9  -146  -138  51  60.0〜61.9  -154  -186  45
青学  62.0〜63.9  -120  --95  56  60.0〜61.9  -137  -185  43
立命  62.0〜63.9  -100  --67  60  60.0〜61.9  --92  -122  43
関学  60.0〜61.9  -104  -112  48  58.0〜59.9  -104  -139  43
法政  60.0〜61.9  -190  -160  54  58.0〜59.9  -196  -296  40
101エリート街道さん:2013/11/17(日) 22:21:09.78 ID:AFJ8HH3D
☆四谷大塚2014入試難易度予想(最新情報)
中学男子 http://www.yotsuyaotsuka.com/deviation/pdf/131013goufugouyobi_m80.pdf
中学女子http://www.yotsuyaotsuka.com/deviation/pdf/131013goufugouyobi_w80.pdf

74筑波大付属駒場
73灘
72開成 桜蔭
71
70女子学院  慶應中等部女子
69
68早稲田実業女子
67
66明大明治女子
65慶應中等部男子
64早稲田実業男子  明大明治A女子
63慶應普通部  明大明治男子
62早稲田学院
61明大明治A男子  青山学院女子
60立教池袋   立教新座  立教女学院  学習院女子
59
58中央大附属A女子
57立教新座A
56中央大附属A男子  立教池袋A  学習院
55青山学院男子  学習院A
54
53中央大附属女子
52
51中央大附属男子

※最難関中学及び早慶・マーチGの直系附属中学を掲載
.











●●●慶応などマンモス私大による偏差値操作とは?●●●

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%8F%E5%B7%AE%E5%80%A4%E6%93%8D%E4%BD%9C













.
103エリート街道さん:2013/11/19(火) 07:27:28.83 ID:fWGCvVZe

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
104エリート街道さん:2013/11/19(火) 21:45:10.38 ID:NHjXgXoy
文理バランス良い総合大学がポイント高い
105エリート街道さん:2013/11/22(金) 08:31:23.78 ID:oEf116Ay
Z会員の平均的合格先、進学先は
どのへんかな
106エリート街道さん:2013/11/24(日) 11:33:16.05 ID:DWBJZBBa
【主要国公立大】. .【主要私立大】
1.東京大学1086   1.早稲田大2856
2.京都大学 789   2.慶應義塾1970 
3.大阪大学 616   3.明治大学1608
4.東北大学 361   4.東京理科1271
107エリート街道さん:2013/11/27(水) 22:06:22.75 ID:TTixGebw
日能研2014入試難易度予想
中学男子 http://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/expect/r4_1411_e_m.pdf
中学女子 http://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/expect/r4_1411_e_f.pdf

72開成
71灘
69慶應中等部(女)

66早稲田実(女)
65慶應普通(男)
64明大明治女子A
63早稲田高等(男)早稲田実(男) 明大明治女子@
62
61明大明治男子A 青山学院女子
60立教新座@
59明大明治男子@ 立教女学院
58
57立教池袋@
56青山学院男子 中央大附男子A 立教池袋A 立教新座A  学習院A
55
54中央大附男子@ 中央大附女子@  学習院@


早慶・明治・青学・立教・中央・学習院 各附属中の代表校(直系付属)を掲載
108エリート街道さん:2013/11/30(土) 11:53:37.14 ID:P9DNVknG
関西版も頼む
109エリート街道さん:2013/12/01(日) 21:58:35.90 ID:L4+xFcMG
 灘 東大寺 甲陽学院 洛南がトップグループ
110エリート街道さん:2013/12/02(月) 07:54:24.97 ID:w2TCrDZl
72開成
71灘

69慶應中等部(女)
68
67
66早稲田実(女)
65慶應普通  甲陽学院  東大寺学園
64慶應中等部(男) 明大明治女子A
63早稲田高等(男) 早稲田実(男)  明大明治女子@
62
61明大明治男子A  青山学院女子
60立教新座@
59明大明治男子@  立教女学院
58
57立教池袋@
56青山学院男子 中央大附男子A 立教池袋A 立教新座A  学習院A
55
54中央大附男子@ 中央大附女子@  学習院@
53
52関西学院(1日目) 関西学院(2日目) 立命館(後期)  同志社香里(後期)
51
50同志社  立命館(前期)  
----------------------------------------------
46同志社香里(前期)  同志社国際  
44関大中等部 

※難関中学及び早慶MARCHG、KKDRの代表的付属中(直系)を掲載
《日能研2014 最新入試難易度予想 (最新情報)》
中学男子http://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/expect/r4_1412-2_e_m.pdf
中学女子http://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/expect/r4_1412-2_e_f.pdf 
関西版http://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/expect/r4_1412_w_m.pdf
111エリート街道さん:2013/12/02(月) 21:56:57.32 ID:OK1ccnmU
関東と関西比較対照で分かりやすいな
112エリート街道さん:2013/12/04(水) 16:41:14.36 ID:GQPcHUqM
そろそろ受験体制スタート
親御さん、塾とスクラム組んで突破するのみ
113エリート街道さん:2013/12/18(水) 22:16:00.46 ID:zQNV+SSx
ば関西
114エリート街道さん:2013/12/20(金) 03:19:46.88 ID:xrYTpa1G
東工大、京大の就職は早慶未満!学歴ロンダ塾主催者が語る。

大手就職率理系限定大学ランキング

@東京大学・慶応義塾大学
A早稲田大学
B京都大学・東京工業大学
C大阪大学
D東北大学・上智大学
E名古屋大学・九州大学・北海道大学・東京理科大学・同志社大学
F横浜国立大学・筑波大学・MARCH・関関立
G千葉大学・広島大学・金沢大学・岡山大学等の中堅国立
H一般地方国立大学

http://rollingcompany.blog.fc2.com/blog-entry-21.html
https://twitter.com/inouejukucho3
.


実際のところ、同じ私大文系でも、AO未熟大よりも明治の方が就職いい。


2010年3月卒業
慶應http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2009/1_joi20_2009.pdf
明治http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2009/kanda.omo.pdf

           慶應文      明治政経
          男  女       男  女
東京海上    0   9       1   3
みずほ      0   9       6   5
三菱UFJ    0   8       7   2
損保ジャパン  0   7       2   4
三菱UFJ信託 0   7       ?   ?
中央三井T   0   5       3   2 
第一生命    0   4       ?   ?
明治安田生命 0   4       1   3
日本生命    1   2       3   3
三井住友銀行 0   3       3   2
りそな      0   3       9   5
日興コーディアル  0   2       5   0
大和証券    1   1       4   2
住友生命    0   1       6   0
三井住友海上 0   1       3   5
野村証券    0   0       6   1


.
116エリート街道さん:2013/12/20(金) 06:50:16.30 ID:umFGq3D3

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
117エリート街道さん:2013/12/31(火) 10:25:01.26 ID:oZk0U5yJ
埼玉千葉神奈川ともに仲が良いよ
118エリート街道さん:2013/12/31(火) 23:25:49.08 ID:NO/vgFXe
--------------------------------------------------
55
54中央大附男子@ 中央大附女子@  学習院@
53
52関西学院(1日目) 関西学院(2日目) 立命館(後期)  同志社香里(後期)
51
50同志社  立命館(前期)  
----------------------------------------------
46同志社香里(前期)  同志社国際  
44関大中等部 

※難関中学及び早慶MARCHG、KKDRの代表的付属中(直系)を掲載
《日能研2014 最新入試難易度予想 (最新情報)》
119エリート街道さん:2014/01/01(水) 00:40:41.85 ID:EhO1Llil
>>117
人類が二足歩行してから急進したの
一人より複数人で仕事したほうが生きてゆける選択したのかなー
情報化時代は太古の産物だな
120エリート街道さん:2014/01/02(木) 22:24:36.89 ID:AP4yo7pk
2013年度Z会員大学合格実績(教室分)※2013年7月26日現在判明分
【主要私立大】<教室分>
1. 早稲田大950
2. 慶應義塾693
3. 明治大学398
4. 上智大学365
5. 立教大学276
6. 東京理科270
7. 中央大学216
8. 青山学院164
9. 法政大学129
10. 同志社大 93
11. 立命館大 75
121エリート街道さん:2014/01/03(金) 18:41:00.53 ID:bT0Kr+bE
教室分だと明確に判明する
122エリート街道さん:2014/01/04(土) 16:24:05.53 ID:HbnWG8Hw
立教>中央

数でも
.




そもそも、母数が違いすぎる。
マンモス私大は専願バカだらけ。絶対数ではなく学生数で割った率に直せば勝負は明らか。




●●●2009年度入学辞退率●●●

        合格   辞退    率
慶應義塾  9995  5899  60%★←偏差値詐欺のスネ夫軽量未熟大は入学辞退されまくりw 
早稲田大 18300 12640  69%
横浜国立  1748  256   14%
千葉大学  2356  219    9%





.
124エリート街道さん:2014/01/08(水) 22:11:49.45 ID:cy7JwZoL
バッシングしても逆効果
.






●●●学力では明治大学≒慶応大学●●●


2012年9月23日実施 第1回ベネッセ駿台マーク模試 B判定値


70 上智経済
69 明治法 立教経営
68 青学国政 立教法 立教経済 立教社会
67 ☆慶應環境 ★明治政経 明治商 明治経営
66 法政法
65 青学法 青学経済 青学経営 中央経済 法政経営
64 中央商
63 法政社会







.
126エリート街道さん:2014/01/11(土) 15:23:09.51 ID:6yV9oMC4
2014年用 河合塾入試難易予想ランク <学部不問加重平均 個別A方式>
ttp://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
   加重平均値 
慶應大 67.21 
早稲田 65.25
上智大 63.85 
明治大 60.70 
立教大 60.58 
青学大 59.94 
中央大 58.10 
同志社 58.01
法政大 57.27 
学習院 57.24 
関学大 56.77 
武蔵大 56.01 
成蹊大 55.83 
関西大 55.73 
立命館 55.66 

.
127エリート街道さん:2014/01/18(土) 18:49:11.09 ID:x7WxLhq8
これって現在のレベルと符号してるな
128エリート街道さん:2014/01/18(土) 21:24:26.03 ID:4MIhz5Kf
1886年 東京帝国大学・東京大学)
1896年 京都帝国大学(京都大学)
1907年 東北帝国大学(東北大学)
1911年 九州帝国大学(九州大学)
1918年 北海道帝国大学(北海道大学)

1919年 府立大阪医科大学(旧制公立大学、1931年官立移管、現・大阪大学)
1920年 東京商科大学(現・一橋大学)
    県立愛知医科大学(1931年名古屋医科大学として官立移管、現・名古屋大学)
1922年 新潟医科大学 (現・新潟大学)
1923年 千葉医科大学 (現・千葉大学)
1929年 東京工業大学
    神戸商業大学 (神戸経済大学を経て現・神戸大学)
    東京文理科大学 (東京教育大学を経て現・筑波大学)
.






●●●学力では明治大学≒慶応大学●●●



2012年9月23日実施 第1回ベネッセ駿台マーク模試 B判定値


70 上智経済
69 明治法 立教経営
68 青学国政 立教法 立教経済 立教社会
67 ☆慶應環境 ★明治政経 明治商 明治経営
66 法政法
65 青学法 青学経済 青学経営 中央経済 法政経営
64 中央商
63 法政社会







.
130エリート街道さん:2014/01/20(月) 07:36:30.03 ID:ncT4kMFE

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
131エリート街道さん:2014/01/23(木) 22:25:25.26 ID:yARUch6A
東大やや易化
132早慶マーチw:2014/01/24(金) 03:32:02.25 ID:XgaZYWbP
.


早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」


早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり

高校は首都圏のみ


   <東大合格者0で早稲田実合格20名以上>      <東大1で早稲田実合格25名以上>      

      早大 早大 東大       早大 早大 東大        早大 早大 東大
      延べ 「実」 合格       延べ 「実」 合格        延べ 「実」 合格
山手学院 106  70   0   都立武蔵 42  34   0  東葛飾高 112  75   1
川和高校 79  56   0   市立浦和 40  30   0  国分寺高 75  65   1
平塚江南 78  56   0   青陵高校 40  20   0  頌栄女子 100  58   1
洗足学園 73  50   0   春日部共 38  26   0  昭和学院 73  55   1
小田原高 71  48   0   光陵高校 38  28   0  鎌倉学園 63  45   1
新宿高校 64  46   0   田園調布 37  24   0  緑ヶ丘高  54  41   1
錦城高校 63  40   0   茅ヶ崎北  37  24   0  希望ヶ丘  68  40   1
駒場高校 62  42   0   光塩女子 34  24   0  帝京大高 54  39   1
多摩高校 58  40   0   船橋東高 33  21   0  熊谷高校 40  33   1
専修松戸 53  34   0   学習院高 32  25   0  富士見高 51  31   1
成城高校 51  35   0   所沢北高 31  23   0  東洋英和 46  27   1
横須賀高 49  43   0   鎌倉高校 31  22   0  越谷北高 41  26   1
薬園台高 47  31   0   江戸川女 28  2


.
133エリート街道さん:2014/01/31(金) 22:39:54.74 ID:Pi4PIs+w
東邦大東邦はさすがに理系に強い高校だ
.






●●●入学辞退率について考える 慶応59%w●●●



合格  辞退  辞退率
東京大学  3107   17   0.5%
京都大学  2928   16   0.5%
一橋大学   947    4   0.4%

慶應義塾  9995  5899  59.0%
早稲田大 18300 12640  69.1%
www.logsoku.com/r/joke/1272215449/



辞退率
慶応大(理工)76.2%
慶応大(医)52.4%
http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html





.
135エリート街道さん:2014/02/06(木) 16:31:08.67 ID:+URfmA1j
Zkai 優劣はっきりだわ
136エリート街道さん:2014/02/06(木) 21:03:19.03 ID:+3J8IgPa
1886年 東京帝国大学・東京大学)
1896年 京都帝国大学(京都大学)
1907年 東北帝国大学(東北大学)
1911年 九州帝国大学(九州大学)
1918年 北海道帝国大学(北海道大学)

1919年 府立大阪医科大学(旧制公立大学、1931年官立移管、現・大阪大学)
1920年 東京商科大学(現・一橋大学)
    県立愛知医科大学(1931年名古屋医科大学として官立移管、現・名古屋大学)
1922年 新潟医科大学 (現・新潟大学)
1923年 千葉医科大学 (現・千葉大学)
1929年 東京工業大学
    神戸商業大学 (神戸経済大学を経て現・神戸大学)
    東京文理科大学 (東京教育大学を経て現・筑波大学)
    広島文理科大学 (現・広島大学)
137エリート街道さん:2014/03/16(日) 17:20:47.15 ID:hqRHoVbk
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「早稲田の人間」に、「嘘」「ねつ造」「パクリ」を平気でする人が多いのは
大学の魂といえる校歌「都の西北」が「パクリ校歌」だからです。

「早稲田の人間」は4年間の学生生活だけでなくそれ以降の人生
平気で「パクリ校歌」を歌い続けます。

「嘘」「ねつ造」に、自らの魂が犯され、慣れてしまい
「早稲田の人間」にとっては平気なことになってしまうのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
138エリート街道さん:2014/03/26(水) 19:57:24.71 ID:FCghuQ/w
ttp://www.zkai.co.jp/home/about/records/index.html 2013年度Z会員大学合格実績 
2013年度Z会員大学合格実績(教室分)※2013年7月26日現在判明分
【主要私立大】<教室分>
1. 早稲田大950
2. 慶應義塾693
3. 明治大学398
4. 上智大学365
5. 立教大学276
6. 東京理科270
7. 中央大学216
8. 青山学院164
9. 法政大学129
10. 同志社大 93
11. 立命館大 75
12. 関西大学 54
13.関西学院 42
139エリート街道さん:2014/03/28(金) 09:59:07.67 ID:4xs5a4YK
通信添削では、
指導マニュアルを丸写しにするのが正しい指導
http://sophiamt.blog116.fc2.com/blog-date-201012.html
140エリート街道さん:2014/03/29(土) 17:02:09.08 ID:3BMdAfhw
東京大理U合格しました
Z会の充実したフォローアップのおかげです
141エリート街道さん:2014/04/08(火) 07:57:50.88 ID:A+PX4E4C
今年も第一弾の発表は5月20日頃らしい
142エリート街道さん:2014/04/09(水) 06:56:01.14 ID:z5J1q240

http://www.toshin.com/sp/univ/ranking_result.php?section=0&dept=1&area=all&val=-1
北海道>千葉≧横国=首都>広島

http://www.toshin.com/sp/univ/ranking_result.php?section=0&dept=2&area=all&val=-1
北海道=横国=首都=千葉>>広島

千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

<サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%東京大理三
慶応医20%-80%東京医科歯科大医

<サンデー毎日2011年7月11日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%東京大理三
慶応医25%-75%東京医科歯科大医

難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 東京大理V
慶応医 8%−92%  東京医科歯科大医
慶応医43%−57%  千葉医


昭和になってやっとできて理系単科だった犬阪大(名古屋大も同じく)。
東北大・九州大・京城大にはあった法文学部もなくて、
台北大にすらあった文政学部もなかった犬阪大w
143エリート街道さん:2014/04/12(土) 18:39:30.95 ID:HR4GeSHu
2014年用 河合塾入試難易予想ランク <学部不問加重平均 個別A方式>
ttp://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
   加重平均値 
慶應大 67.21 
早稲田 65.25
上智大 63.85 
明治大 60.70 
立教大 60.58 
青学大 59.94 
中央大 58.10 
同志社 58.01
法政大 57.27 
学習院 57.24 
関学大 56.77 
武蔵大 56.01 
成蹊大 55.83 
関西大 55.73 
立命館 55.66 
144エリート街道さん:2014/04/30(水) 07:01:41.71 ID:0NYBK69/

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
145エリート街道さん:2014/04/30(水) 22:31:07.04 ID:WiLWyoK9
今年度も5月下旬に中間報告だな
146エリート街道さん:2014/05/10(土) 21:43:41.89 ID:aixEN4my
楽しみだ
147エリート街道さん:2014/05/14(水) 22:32:49.09 ID:8lTmpI11
宇宙飛行士の若田さんは確かZ会会員で九大合格したんだよな。
148エリート街道さん:2014/05/21(水) 22:29:30.54 ID:Ik77vAfo
Z会 難しいのがいい。
149エリート街道さん:2014/06/25(水) 18:31:19.45 ID:C5uCvX6B
●Z会→慶応通信、このルートが最強
150エリート街道さん
Z会を経由する必要がねぇだろw