2013年 東大合格者の私大併願成功率 出たよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2013ft.php?sid=a230f1718de8b594c43b9d6df676642c
TOP > 東京大学入試結果 > 河合塾独自調査データ編 > 2013年度入試 主な私大併願先

2013年度入試 主な私大併願先

2013年度入試の東京大学(前期日程)受験生の私立大併願校を調査しました。
※データは河合塾入試結果調査によるものです(2013年5月作成)。
※文科一類〜理科二類は併願者20名未満、理科三類は併願者15名未満の私立大学は掲載していません。

【文科一類】
併願大学・学部名 総数 両方合格 当該大のみ合格 併願大のみ合格 併願成功率
早稲田大学 法学部 314 122 13 76 90.4%
早稲田大学 政治経済学部 193 64 10 27 86.5%
慶應義塾大 法学部 192 50 25 27 66.7%
中央大学 法学部 183 62 100 100.0%
慶應義塾大学 経済学部 113 24 1 38 96.0%
明治大学 法学部 56 16 26 100.0%
早稲田大学 商学部 50 7 2 9 77.8%
慶應義塾大学 商学部 47 1 17 100.0%
早稲田大学 国際教養学部 39 19 1 10 95.0%
上智大学 法学部 38 8 12 100.0%
早稲田大学 社会科学部 34 8 2 7 80.0%
明治大学 政治経済学部 33 9 16 100.0%
国際基督教大学 教養学部 24 7 9 100.0%
2エリート街道さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:sR9teI0q
【文科二類】
併願大学・学部名 総数 両方合格 当該大のみ合格 併願大のみ合格 併願成功率
早稲田大学 政治経済学部 397 113 38 74 74.8%
慶應義塾大学 経済学部 343 86 15 106 85.1%
早稲田大学 商学部 209 53 18 52 74.6%
慶應義塾大学 商学部 185 38 2 102 95.0%
早稲田大学 法学部 141 46 10 38 82.1%
明治大学 政治経済学部 123 35 84 100.0%
中央大学 法学部 82 30 50 100.0%
慶應義塾大学 法学部 76 16 9 11 64.0%
早稲田大学 国際教養学部 67 23 3 21 88.5%
早稲田大学 社会科学部 63 19 2 19 90.5%
上智大学 経済学部 51 14 24 100.0%
国際基督教大学 教養学部 38 13 1 18 92.9%
明治大学 商学部 37 8 22 100.0%
立教大学 経済学部 23 3 17 100.0%
早稲田大学 文化構想学部 22 1 11 100.0%
3エリート街道さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:sR9teI0q
【文科三類】
併願大学・学部名 総数 両方合格 当該大のみ合格 併願大のみ合格 併願成功率
早稲田大学 政治経済学部 297 67 38 59 63.8%
早稲田大学 法学部 231 86 15 49 85.1%
慶應義塾大学 経済学部 164 36 12 58 75.0%
早稲田大学 国際教養学部 163 57 18 34 76.0%
中央大学 法学部 145 58 83 100.0%
早稲田大学 文学部 145 38 4 52 90.5%
早稲田大学 社会科学部 133 45 14 30 76.3%
慶應義塾大学 法学部 126 25 17 22 59.5%
慶應義塾大学 文学部 121 29 8 41 78.4%
早稲田大学 文化構想学部 108 33 2 44 94.3%
慶應義塾大学 商学部 103 20 1 53 95.2%
早稲田大学 商学部 98 15 14 23 51.7%
明治大学 政治経済学部 84 24 1 56 96.0%
国際基督教大学 教養学部 71 27 6 27 81.8%
明治大学 法学部 63 21 38 100.0%
上智大学 法学部 51 14 4 22 77.8%
明治大学 文学部 51 13 33 100.0%
早稲田大学 教育学部 48 9 2 25 81.8%
上智大学 文学部 33 6 1 22 85.7%
上智大学 経済学部 28 5 5 9 50.0%
早稲田大学 人間科学部 28 12 1 8 92.3%
立教大学 文学部 27 4 1 21 80.0%
立教大学 法学部 27 8 1 18 88.9%
上智大学 外国語学部 23 6 12 100.0%
4エリート街道さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:sR9teI0q
【理科一類】
併願大学・学部名 総数 両方合格 当該大のみ合格 併願大のみ合格 併願成功率
慶應義塾大学 理工学部 701 252 8 279 96.9%
早稲田大学 先進理工学部 393 151 9 154 94.4%
早稲田大学 基幹理工学部 237 80 1 109 98.8%
東京理科大学 理学部 188 60 2 113 96.8%
早稲田大学 創造理工学部 143 54 76 100.0%
東京理科大学 理工学部 122 38 1 79 97.4%
東京理科大学 工学部 115 40 68 100.0%
早稲田大学 政治経済学部 107 33 17 18 66.0%
明治大学 理工学部 100 27 1 67 96.4%
防衛医科大学校 71 16 15 16 51.6%
上智大学 理工学部 49 12 36 100.0%
慶應義塾大学 経済学部 37 9 1 21 90.0%
同志社大学 理工学部 36 13 20 100.0%
早稲田大学 商学部 26 7 3 7 70.0%
早稲田大学 人間科学部 25 7 1 12 87.5%
早稲田大学 教育学部 23 5 14 100.0%
慶應義塾大学 薬学部 22 6 13 100.0%
早稲田大学 国際教養学部 22 6 2 8 75.0%
慶應義塾大学 医学部 21 5 6 1 45.5%
国際基督教大学 教養学部 21 9 1 7 90.0%
中央大学 理工学部 21 5 16 100.0%
早稲田大学 法学部 20 5 4 5 55.6%
5エリート街道さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:sR9teI0q
【理科二類】
併願大学・学部名 総数 両方合格 当該大のみ合格 併願大のみ合格 併願成功率
慶應義塾大学 理工学部 300 79 12 104 86.8%
早稲田大学 先進理工学部 259 75 6 83 92.6%
東京理科大学 理学部 87 20 3 57 87.0%
東京理科大学 理工学部 86 14 61 100.0%
慶應義塾大学 薬学部 80 20 1 35 95.2%
早稲田大学 基幹理工学部 80 23 1 38 95.8%
早稲田大学 政治経済学部 62 11 8 11 57.9%
慶應義塾大学 経済学部 57 13 1 30 92.9%
明治大学 理工学部 57 13 41 100.0%
早稲田大学 創造理工学部 50 15 22 100.0%
上智大学 理工学部 44 9 30 100.0%
防衛医科大学校 43 11 8 5 57.9%
東京理科大学 薬学部 41 12 25 100.0%
東京理科大学 工学部 35 8 27 100.0%
早稲田大学 教育学部 32 5 1 22 83.3%
早稲田大学 国際教養学部 29 7 2 5 77.8%
慶應義塾大学 医学部 28 2 8 1 20.0%
明治大学 農学部 27 5 21 100.0%
早稲田大学 商学部 27 3 3 1 50.0%
国際基督教大学 教養学部 24 7 12 100.0%
早稲田大学 法学部 21 7 2 77.8%
早稲田大学 人間科学部 21 3 6 100.0%
立教大学 理学部 20 7 10 100.0%


【理科三類】
併願大学・学部名 総数 両方合格 当該大のみ合格 併願大のみ合格 併願成功率
慶應義塾大学 医学部 48 12 14 100.0%
東京慈恵会医科大学 医学部 21 6 9 100.0%
防衛医科大学校 18 3 13 100.0%
6エリート街道さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:mILFI5Cn
理3ワロタ
7エリート街道さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:9ciUMWg4
理Vは怪物だよ
8エリート街道さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:m8+yo9ll
>>3

いつもながら文3受験生はポリシーが無いなあ、、、
社会科学系学部ばっかり併願して
やっぱり東大文3ねらいの人って、東大のネームが欲しいだけなのね
9エリート街道さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:5hDbuXtE
理一でもけっこう落ちるんだなと思ったら医学部とか法学部かよ
10エリート街道さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:J9aQlXOo
>>8 そうだよ。俺も文3落ちて今年から早稲田商
11エリート街道さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:9ciUMWg4
文Vから文学賞受賞者が出ないわけだ
12エリート街道さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:kWgX+qQR
>>5
相変わらず理二の併願成功率は向上してないのなw
2008年の理二は慶應理工併願成功率が97.2%だったけど
13エリート街道さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:kVruSG5x
現役なら、東大を落ちた時点で私大蹴りの浪人決定だからな

どこまで役に立つ情報なんだか・・・
14エリート街道さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:kWgX+qQR
慶應医の併願成功率だけで判断した理三の年度別難易度比較

2010年=2013年>2009年>2012年>2011年
15エリート街道さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:RIjlzdyI
このデータみると東大受験生の志向は
早慶政経法商
の次は早稲田の国際教養って感じだな
慶応SFCは敬遠されてるのか?
16エリート街道さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:JQloyKat
2005年 東大入学者アンケート 有効回答数2988人(回答率94.3%

併願校の合格率 ( )は2005年一般入学者数

           受験  合格  合格率               受験  合格  合格率
文T 慶應法  202  139  68.8%   理T 早大理工 533  522  97.9%
(416) 早大法  127  103  81.1%  (1170) 慶應理工 515  497  96.5%
    早大政経  51   38  74.5%       理科大理  94   94 100.0%
    中央法   49   49 100.0%       理科理工  86   86 100.0%
    慶應経済  35   34  97.1%       理科大工  64   62  96.9% 

文U 慶應経済 107   81  75.7%   理U 早大理工 183  175  95.6% 
(366) 早大政経 106   63  59.4%  (568) 慶應理工 104  101  97.1%
    慶應法   101   61  60.4%       理科大薬  63   61  96.8%
    早大法    69   49  71.0%       理科理工  56   56 100.0%
    早大商    47   41  87.2%       慶應医    39   10  25.6%

文V 慶應法   109   67  61.5%   理V 慶應医    32   27  84.4%
(488) 早大一文 104   90  86.5%   (90) 早大理工   7    7 100.0%
    慶應文    63   51  81.0%       防衛医科   4    4 100.0%
    早大政経  52   28  53.8%       慈恵医科   4    4 100.0%
    早大国教  42   41  97.6%       慶應理工   4    4 100.0%
http://www.geocities.jp/gakureking/toudai_heigan.html
17エリート街道さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:2V12PAWv
【理科一類】は防衛医半分ぐらいしか受かってないな
18エリート街道さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:J04/gjFd
>>8
サンプル数を無視して割合とにらめっこしてみると面白いぞ
文Vは上智経済相手に50%かよwカスだなwみたいな
理Uも早稲商相手に50%とかな

文Tの慶應経済成功率はなかなかやりおる
数学得意なのか奴ら

………いやちょっとまて文VのVS上智経済はマジでカスじゃね
19エリート街道さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:RIjlzdyI
早稲田の政経も数学受験できるのに
なんで慶応の経済の方が合格率高いんだ?
20エリート街道さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:7cvPdUVG
中央法と明治法政経は東大志望者であれば100%受かるんだな。
問題が簡単だからね。
21エリート街道さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:CryXtb/o
20は正確でない


東大合格者の100%は明治に受かる

東大志願者の20%は明治を滑っています(東大も落ちています)
22エリート街道さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:J04/gjFd
>>19
政経の合格率が低いのはセンター利用で「ぎりぎりいけるか?」って層が出願して不合格になっているから(だから理Uがあんなに早稲商に落ちてる)

それで不合格になった人達がわざわざ一般で早稲田政経うけなおすかっつーとそうでもなくて
慶應経A商Aをよく受ける(とっても相性が良くてほぼ落ちない)
一般早稲田政経に数学で受かるのは慶應経A商Aに受かるよりかなり難しい
23エリート街道さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:pjcpTJxo
>>18
文Vは数学できない。上智経済は数学必須

http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/2013-2.php
TOP > 東京大学入試結果 > 河合塾独自調査データ編 > 2013年度入試 差のつく教科

合格者平均偏差値(科目別)

英語 文T60.8>>文U58.2=文V58.1

数学 文T59.8>文U58.6>>>>>>>>>>>文V51.4

国語 文T58.6>文V57.5>文U56.5

地歴 文T59.4>>文U57.9>>文V55.9



英語 理V66.4>>>>>>>理T58.9>理U58.0

数学 理V70.7>>>>>>>>>>理T59.5>>>理U55.1

国語 理V60.8>>>理T57.2=理U56.9

理科 理V67.5>>>>>>>>理T58.9>>理U56.2
24エリート街道さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:7cvPdUVG
はクソだね
25エリート街道さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:s5rWiPAD
>>21
明治すら滑ってる東大受験者って
いったいどういう目的で東大出願したんだ…?
26エリート街道さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:tQamD0mF
文Tと明治法両方おちた奴は
きっと文Tに足切りが無くなることを予見して「東大おち」に成りにいったんだろう
凄まじい予知だな
27エリート街道さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:ARgqSMpe
前みたいにセンター利用と一般は分けて公開してほしいな
.


現役合格者数・現役進学者数

□開成高校(東京都) 卒業生数399名  進学者数194名
‖−−−−−|-合 -入 --入.‖
‖−−−−−|-格 -学 --学.‖
‖−−−−−|-者 -者 --率.‖
‖−−大学名|-数 -数 -(%)‖
‖.==========================‖
‖東京大−−|125 124 -99.2‖
‖京都大−−|--4 --4 100.0‖
‖北海道大−|--5 --4 -80.0‖
‖筑波大−−|--4 --4 100.0‖
‖千葉大−−|--8 --7 -87.5‖
‖一橋大−−|--2 --2 100.0‖
‖東京外国語|--1 --1 100.0‖
‖東京医歯大|--9 --9 100.0‖
‖東京工業大|--7 --5 -71.4‖
‖横浜国立大|--2 --1 -50.0‖
‖早稲田大−|-94 -18 -19.1‖
‖慶應義塾大|-88 -14 -15.9‖←★偏差値詐欺のコバンザメ軽量私大は入学辞退されまくりw
‖上智大−−|-11 --1 --9.0‖
‖中央大−−|--6 --1 -16.6‖
‖日本大−−|--3 --1 -33.3‖
‖東京理科大|-20 --4 -20.0‖
‖順天堂大−|--9 --4 -44.4‖    
‖明治大−−|--5 --0 --0.0‖ 


サンデー毎日 2013年6月23日号
29エリート街道さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:5uYUXUhk
では、ちょっと文系を全部まとめてみるわ。
30エリート街道さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:5uYUXUhk
東大受験生の併願大学一覧(五十音順)

┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃併願大学      学部名      ┃
┃慶應義塾大学  経済学部    ┃
┃慶應義塾大学  商学部      ┃
┃慶應義塾大学  文学部      ┃
┃慶應義塾大学  法学部      ┃
┃国際基督教大学教養学部    ┃
┃上智大学      外国語学部  ┃
┃上智大学      経済学部    ┃
┃上智大学      文学部      ┃
┃上智大学      法学部      ┃
┃中央大学      法学部      ┃
┃明治大学      商学部      ┃
┃明治大学      政治経済学部┃
┃明治大学      文学部      ┃
┃明治大学      法学部      ┃
┃立教大学      経済学部    ┃
┃立教大学      文学部      ┃
┃立教大学      法学部      ┃
┃早稲田大学    教育学部    ┃
┃早稲田大学    国際教養学部┃
┃早稲田大学    社会科学部  ┃
┃早稲田大学    商学部      ┃
┃早稲田大学    政治経済学部┃
┃早稲田大学    人間科学部  ┃
┃早稲田大学    文学部      ┃
┃早稲田大学    文化構想学部┃
┃早稲田大学    法学部      ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
31エリート街道さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:5uYUXUhk
東大受験生 文一・文二・文三すべてに併願されている大学学部一覧(五十音順)

┏━━━━━━━┯━━━━━━┓
┃併願大学      │学部名      ┃
┃慶應義塾大学  │経済学部    ┃
┃慶應義塾大学  │商学部      ┃
┃慶應義塾大学  │法学部      ┃
┃国際基督教大学│教養学部    ┃
┃中央大学      │法学部      ┃
┃明治大学      │政治経済学部┃
┃早稲田大学    │国際教養学部┃
┃早稲田大学    │社会科学部  ┃
┃早稲田大学    │商学部      ┃
┃早稲田大学    │政治経済学部┃
┃早稲田大学    │法学部      ┃
┗━━━━━━━┷━━━━━━┛
32エリート街道さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:5uYUXUhk
┏━━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━━━━━━┓
┃併願大学      │学部名      │東大合格者の併願成功率┃
┃慶應義塾大学  │法学部      │               64.1%┃
┃早稲田大学    │商学部      │               68.8%┃
┃早稲田大学    │政治経済学部│               73.9%┃
┃慶應義塾大学  │文学部      │               78.4%┃
┃上智大学      │経済学部    │               79.2%┃
┃早稲田大学    │社会科学部  │               80.0%┃
┃立教大学      │文学部      │               80.0%┃
┃早稲田大学    │国際教養学部│               81.8%┃
┃早稲田大学    │教育学部    │               81.8%┃
┃慶應義塾大学  │経済学部    │               83.9%┃
┃上智大学      │法学部      │               84.6%┃
┃上智大学      │文学部      │               85.7%┃
┃早稲田大学    │法学部      │               87.0%┃
┃国際基督教大学│教養学部    │               87.0%┃
┃立教大学      │法学部      │               88.9%┃
┃早稲田大学    │文学部      │               90.5%┃
┃早稲田大学    │人間科学部  │               92.3%┃
┃早稲田大学    │文化構想学部│               94.4%┃
┃慶應義塾大学  │商学部      │               95.2%┃
┃明治大学      │政治経済学部│               98.6%┃
┃中央大学      │法学部      │                 100.0%┃
┃明治大学      │法学部      │                 100.0%┃
┃明治大学      │文学部      │                 100.0%┃
┃明治大学      │商学部      │                 100.0%┃
┗━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━━━━━━┛
33エリート街道さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:5uYUXUhk
┏━━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━━━━━━┓
┃併願大学      │学部名      │東大合格者の併願成功率┃
┃慶應義塾大学  │法学部      │64.1%               ┃
┃早稲田大学    │商学部      │68.8%               ┃
┃早稲田大学    │政治経済学部│73.9%               ┃
┃慶應義塾大学  │文学部      │78.4%               ┃
┃上智大学      │経済学部    │79.2%               ┃
┃早稲田大学    │社会科学部  │80.0%               ┃
┃早稲田大学    │国際教養学部│81.8%               ┃
┃慶應義塾大学  │経済学部    │83.9%               ┃
┃上智大学      │法学部      │84.6%               ┃
┃早稲田大学    │法学部      │87.0%               ┃
┃国際基督教大学│教養学部    │87.0%               ┃
┃早稲田大学    │文学部      │90.5%               ┃
┃早稲田大学    │文化構想学部│94.4%               ┃
┃慶應義塾大学  │商学部      │95.2%               ┃
┃明治大学      │政治経済学部│98.6%               ┃
┃中央大学      │法学部      │100%                  ┃
┃明治大学      │法学部      │100%                  ┃
┃明治大学      │文学部      │100%                  ┃
┗━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━━━━━━┛
サンプル数50以上のみ
34エリート街道さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:1TR3pc1K
東大の併願を見ると
慶応早稲田

上智国基明治立教中央法という感じだね。ここまで一流私大ということか。
35エリート街道さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:ARgqSMpe
東大生の併願パターン(文系)

・私大なんてそもそも受けない

・私大は1校受験(センターで早稲田政経or法) センター利用で早稲田政経or法押さえて一般なんては受けない

・私大は1校受験(一般で慶應経済)      早慶行くなら慶應なので慶應経済だけ一般で受験

・私大は2校受験(一般早慶上位のみ) センター利用で早稲田落ちて一般で早稲田政経・法、慶應経済・法から1〜2校

・私大は3校以上受験(一般早慶のみ) 早稲田政経法、慶應経済法だけじゃ不安なので商も受けておく

・私大は5校以上受験(早慶だけだと心配なので中央法も念のため)

・私大は6校以上受験(最低ラインが中央法だと怖いので明治立教も受けておく)
36エリート街道さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:WDwoKXIn
 日本銀行
明治5人 地方帝大3人(大阪2、名古屋1、東北0、九州0、北海道0)
 三菱、三井住友、みずほ、りそな
明治148人 地方帝大141人(大阪71、名古屋22、東北9、九州22、北海道17)
 野村、大和、日興、三菱
明治67人 地方帝大41人(大阪17、名古屋3、東北6、九州7、北海道8)
 6大損保
明治59人 地方帝大46人(大阪9、名古屋9、東北5、九州19、北海道4)
 6大生保 
明治69人 地方帝大65人(大阪20、名古屋10、東北10、九州16、北海道9)

 朝日、毎日、産経、日経、読売新聞
明治8人 地方帝大9人(大阪5、名古屋1、東北0、九州1、北海道1)
 TBS、テレ朝、日テレ、フジ
明治6人 地方帝大3人(大阪1、名古屋0、東北1、九州0、北海道1)


就職者数 ー 明治5724人 地方帝大14622人(大阪3549、名古屋2321、東北2672、九州3549、北海道2531)
37エリート街道さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:KfrXBilk
まったく価値の無い指標だな
センター200点台で文一に特攻した人がどこの私大に進学したのかは興味あるけど
38エリート街道さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:KNhbFWrg
東大受験者が、「どこの私大を滑り止めにしたら良いかな?」
って考える時に使うんだろうけど、あんま意味がありそうに感じないな
39エリート街道さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:KNhbFWrg
あら? もしかして、東大受験生が選ぶ私大は凄いってことで
盛り上がってた?(爆笑)
40エリート街道さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:20UuWLgz
東大に受かる奴でも私大に結構落ちるんだなって感じじゃね?
私大を受けてる時点で合格者の中でも下位なんだけどね
41エリート街道さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:20UuWLgz
私大に落ちたっていうよりたまたま東大受かったって考える方が現実に近い
42エリート街道さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:KNhbFWrg
私立対策重視で受験勉強していたんだろうな↓

144 名前:大学への名無しさん 投稿日:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN C+Pb02fb0
今年なんか理Uで数学6点で合格してるのがいるな、理1で26点wwwwエエ加減し
せえよwwwそんなん入れて大丈夫か


145 名前:大学への名無しさん 投稿日:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN k9b/j97r0
いや、理Tの数学8点で合格してるけど


146 名前:大学への名無しさん 投稿日:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN umdhZOlT0
>>144
>>145
まだこんなこと書いてるバカがいるな。
数学以外の科目がスバ抜けて出来たってこと。
駒場で苦労するかもしれないが文系学部へ進学すればいい。

どの科目も不出来なオマイらには無理な芸当だよ。
43エリート街道さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:v70OiJ9i
>>23
やっぱり文三は採点が甘くて文一は採点が厳しいようだな
文三合格者は慶應経済に25%も落ちているにも関わらず文一と見かけの合格最低点はほぼ同じ


合格最低点
文一 348.5333/550点
文三 347.2111/550点




慶應経済併願成功率から見た実質難易度はやはり
文一>文二>文三
44エリート街道さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:igC95+ve
文系志望は、私大理工系学部には受からんのか。
やはり、数学の壁は厚かったか。
45エリート街道さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:v70OiJ9i
文一合格者でも早慶理工にはあんま受からんだろうなあ
46エリート街道さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:af4LvuWM
そもそも別に受けようとは思わないのでは
47エリート街道さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:igC95+ve
受けようと思わない理由が数学だと言いたいんだが。
48エリート街道さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:GSarRzzW
>>3
文Vバカは本当にゴミだなw
49エリート街道さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:gpsKW9+G
受かってから家
50エリート街道さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:FXger/Nf
>>45
文Tのvs慶経みれば早慶理工に受かるポテンシャルは普通にあると思わないか
51エリート街道さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:RhUOvFn+
早慶理工なんぞアウトオブ眼中では
52エリート街道さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:quzCMpAz
つまり、こういうことか。
私大理工系はカス。まあ、金無い理工じゃ無意味だもんな。
53エリート街道さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:FXger/Nf
文Vをバカにするのって一種の自虐ネタだよな
「文Vまじカスだな 俺は東大自体無縁だけど」みたいな
他の科類の東大生が文Vをバカにするのはマジかっこわるい
東大までいってその程度の器かよみたいな
54エリート街道さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:k4vOUjRa
文3の併願校が法だの政経だの経済だのの方が興ざめや
文学や哲学がやりたいわけじゃないという
東大めざすような人も別に学問的情熱はないと
東大のブランドだけが欲しいと
55エリート街道さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:gpsKW9+G
【2013年度入試 東大受験者&合格者の併願先 文理合計】  new!
__★☆東大受験者
4357_早稲田大
2788_慶應義塾
.674_東京理科
.631_明治大学
.431_中央大学

上位5校
56エリート街道さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:FXger/Nf
>>54
た…たしかに
57エリート街道さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:JogkD+d1
>>54
別に文三の進学先は文学部だけじゃないからいいんじゃないの?
教養学部の国際関係系なんかは文三からの人気学科だし。
文三=文学部だと思ってる?
58エリート街道さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:c8F2hAg0
でも、大部分は文学部と教育学部進学だろ
59エリート街道さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:R3Mf6hrP
>受験生は特にやりたくもない学問をする学部に入りたいとも思わないだろ。

http://www.geocities.jp/gakurekidata5/tk-heigan.html

【東京大学文科V類】 受験生の私大併願先TOP10
※東大文Vの学生の進路(当時)文学部75%、教育12%、教養12% ここまで99% (法への指定科類枠は2人、経済へは0人)
中央大学    法学部セ     175
早稲田大学   政治経済学部  175
早稲田大学   法学部セ     152
慶應義塾大学 法学部セ     148
慶應義塾大学 経済学部     136
早稲田大学   政治経済学部セ 126
慶應義塾大学 法学部       124
早稲田大学   法学部       121
早稲田大学   文学部       110
慶應義塾大学 商学部       102

【京都大学文学部】 受験生の私大併願先TOP10 
同志社大学   文学部      106
早稲田大学   文学部       77
立命館大学   文学部 セ     46
慶應義塾大学 文学部       38
早稲田大学   文化構想学部   38
同志社大学   法学部       35
同志社大学   文学部 セ     30
早稲田大学   文学部 セ     29
立命館大学   文学部       27
中央大学     法学部 セ     23
明治大学     文学部 セ     23
60エリート街道さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:B0i+M3Fh
東大は学歴志向、京大は学問志向だな
61エリート街道さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:FGq5zsI/
高校3年にもなれば、自分の関心ごとや将来の夢を具現化できる方法を
考えて、最善の進路を選択するもんだよな。
途中挫折もあるかも知れないが、その方が納得がいくもんな。

希望する分野の学問や研究ができる学校へ進学できれば、
次は、その学問や研究が活かせる就職先を見つけるわけだよね


あー実現できる努力には、尊敬の念を持つよ。 嫌な奴も多いけどw
62エリート街道さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:n70Gy4w6
こういうの見て、死文洗顔が「ウチの大学は東大生ですら落ちる」ってホルホルすんだろうなあ〜(笑)
63エリート街道さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:AB/XXZHe
>上位5校

大学定員数比で、慶応>早大>理大>>明治>中央
64エリート街道さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:XNTGTH+5
>>62
そらそうよ
高校のころとか「東大うかる人でもときどき早慶に落ちる」って話やたら耳にしなかったか?
そういうインパクトのある話はよく広まるものだ
いやあるいは私大特有の人海戦術によるステマか
65エリート街道さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:4+TlH74M
早慶

上明立中央法 ここまで一流だろうな。
66エリート街道さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:zqr8yr0P
理Vはさすがだな
上位合格者はどの科類でも東大一本だがな。
67エリート街道さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:FwmfLJft
東大落ち早慶って後期も東大受けたのかな…

天国からボットン便所に落ちたようなもんだよ
68エリート街道さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:XNTGTH+5
慶應法はセンター方式復活させろっての
あれこそが秀才枠だったのに
69エリート街道さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:XNTGTH+5
どうしても一工を好きになれない身としては京大後期も復活キボンヌ
70エリート街道さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:XmTNpYth
【2013年度入試 東大受験者&合格者の併願先 文理合計/掲載大学・学部】  new!
※データは河合塾入試結果調査によるものです(2013年5月作成)。
※文科一類〜理科二類は併願者20名未満、理科三類は併願者15名未満の私立大学は掲載していません。

早稲田大12学部(文 法 政経 商 教育 国教 社会 文構 人間 先進 基幹 創造)
慶應義塾 7学部(文 法 経済 商 理工 薬 医)
明治大学 6学部(文 法 政経 商 理工 農)
上智大学 5学部(文 法 経済 外国 理工)
東京理科 4学部(理工 工 理 薬)
立教大学 4学部(文 法 経済 理)
中央大学 2学部(法 理工)

参考:他 国際基督(教養) 防衛医科(医) 東京慈恵会医科(医) 同志社(理工)
 
71エリート街道さん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:dBbdFJIn
個人契約の家庭教師バイト情報         
http://xn--gmqw5as7rcoc46djwak67a389b.com/
72エリート街道さん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:F/njxVIR
>>70
青学国際政経とか法政GISなどは東大受験生の視野には入っていないようだ
73エリート街道さん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:p9eRD4hr
>>62
地底駅弁まったく関係ないスレだから来なくていいよ
74エリート街道さん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:KgddzyO4
>東大受験者&合格者の併願先 上位5校

大学定員数比で、慶応>早大>理大>>明治>中央
75エリート街道さん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:ghHIfM+a
《2013年度入試 東大受験者の併願先 文理合算》
出典:河合塾の東大塾ホームページ

B東京理科 674(-53)
C明治大学 631(+3)
D中央大学 431(-27)
E上智大学 317(+133)
F国際基督 178(+36)
G立教大学 *97(+77)

()内は昨年比
76エリート街道さん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:/bmUS67c
え〜と、風立ちぬの時代なら、
旧帝出身は設計者だが、その他は帰ってこなかった者一同だろ。
要するに、糞私大も駅弁もたいした違いは無い。
77エリート街道さん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:F/njxVIR
2013年度Z会員 大学合格実績
http://www.zkai.co.jp/home/about/records/index.html ※2013年5月27日現在判明分
【主要国公立大】. .【主要私立大】
1.東京大学1071   1.早稲田大2730
2.京都大学 778   2.慶應義塾1909 
3.大阪大学 607   3.明治大学1517
4.東北大学 344   4.東京理科1180
5.北海道大 274   5.同志社大1052
6.一橋大学 262   6.中央大学 959
7.神戸大学 258 . 7.上智大学 860
8.九州大学 235   . 8.立命館大 857
9.名古屋大 234 . 9.立教大学 809
10.千葉大学 223   10.法政大学 556


2013年度Z会員大学合格実績/『教室分』 ※2013年5月27日現在判明分
【主要私立大】
1. 早稲田大910
2. 慶應義塾677
3. 明治大学378
4. 上智大学342
5. 東京理科261
6. 立教大学255
7. 中央大学195
8. 青山学院152
9. 法政大学122
10. 同志社大 87
11. 立命館大 67
12. 関西大学 50
13. 国際基督 42
14. 関西学院 34
78エリート街道さん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:ghHIfM+a
>>76
あんたが若造なのは間違いないだろうが(いい大人の年齢だったらゾッとするわ)、
いくら若造でも、いくら2ちゃんねるでも、言葉が過ぎるぞ。

戦没者のことを揶揄するとは、まったく信じられない神経しているな、お前は。
79エリート街道さん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:p9eRD4hr
地底駅弁まったく関係ないスレだから来なくていいよ
80エリート街道さん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:vvMBBWtX
2013年度Z会員 大学合格実績

.【主要私立大】
1.早稲田大2730
2.慶應義塾1909 
3.明治大学1517
4.東京理科1180

大学定員数比  東大>>東理>慶応>早大>>>明治
.


現役合格者数・現役進学者数

□開成高校(東京都) 卒業生数399名  進学者数194名
‖−−−−−|-合 -入 --入.‖
‖−−−−−|-格 -学 --学.‖
‖−−−−−|-者 -者 --率.‖
‖−−大学名|-数 -数 -(%)‖
‖.==========================‖
‖東京大−−|125 124 -99.2‖
‖京都大−−|--4 --4 100.0‖
‖北海道大−|--5 --4 -80.0‖
‖筑波大−−|--4 --4 100.0‖
‖千葉大−−|--8 --7 -87.5‖
‖一橋大−−|--2 --2 100.0‖
‖東京外国語|--1 --1 100.0‖
‖東京医歯大|--9 --9 100.0‖
‖東京工業大|--7 --5 -71.4‖
‖横浜国立大|--2 --1 -50.0‖
‖早稲田大−|-94 -18 -19.1‖
‖慶應義塾大|-88 -14 -15.9‖← ★偏差値詐欺のコバンザメ軽量私大は入学辞退されまくりw
‖上智大−−|-11 --1 --9.0‖
‖中央大−−|--6 --1 -16.6‖
‖日本大−−|--3 --1 -33.3‖
‖東京理科大|-20 --4 -20.0‖
‖順天堂大−|--9 --4 -44.4‖    
‖明治大−−|--5 --0 --0.0‖ 


サンデー毎日 2013年6月23日号
82エリート街道さん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:VuMZiec4
2013年度Z会員大学合格実績/『教室分』 ※2013年5月27日現在判明分
【主要私立大】
1. 早稲田大910
2. 慶應義塾677
3. 明治大学378
4. 上智大学342
5. 東京理科261
6. 立教大学255
7. 中央大学195
8. 青山学院152
9. 法政大学122
10. 同志社大 87
11. 立命館大 67
12. 関西大学 50
13. 国際基督 42
14. 関西学院 34
83エリート街道さん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:1ZZspcF8
第1回駿台全国模試受験者の合格者合否追跡調査データ 合格者平均偏差値
http://y.upup.be/d/CAh8emi6kU
http://c2.upup.be/d/N0bzSTh4Cq
http://c2.upup.be/d/a1rPuWulgH
http://c2.upup.be/d/saKR8aDwCR
http://c2.upup.be/d/3tOzLbWqBM 
http://c2.upup.be/d/raAiomlUAV

東大理三
2008年 77.9
2009年 75.7
2010年 77.9
2011年 77.5
2012年 75.5
2013年 76.8

京大医
2008年 71.7
2009年 73.8
2010年 74.1
2011年 73.6
2012年 73.7        
2013年 72.2   

阪大医
2008年 72.1
2009年 69.5
2010年 70.8
2011年 70.6
2012年 71.0
2013年 69.0
84エリート街道さん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:K4qAj0u4
併願成功率ってどこまで意味あるんだ?
(東大受験者)全員が受けるわけじゃないし、
かといって平均的な人が受けるとは限らないし。

結局、W合格者進学率だけが優劣の意味をもつんじゃないかな、、、
85エリート街道さん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:OKm4zvNe
>>84
受験生にとってはめちゃくちゃ参考になるだろ。
自分の志望する大学の合格者はどの大学あたりを
併願にし、そして滑り止めになる大学はどこらへんなのか?
とか。
86エリート街道さん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:IUwYr0iV
別にこのスレで東大対私大をやってるわけじゃない
なぜW合格者進学率が優劣の意味をもつと言う結論にたどり着いたかのも不明
併願成功率で全員が受けるわけじゃないし、かといって平均的な人が受けるとは限らない
という事情に気づいた人がW合格者進学率で考慮すべき事情に気づけなかったのか疑問
87エリート街道さん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:pMCU1VhG
受験が完全に地頭によって決まるのなら、この手の話は意味あるが努力とか
他の要因も含むならこの手の話は意味ないだろ。第二志望、第三志望なら
まともに対策を練ってない可能性もあるし。
88エリート街道さん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:OKm4zvNe
ん???
受験というシステムを考えたら誰でも中学受験だろうが大学受験だろうが
第一志望、併願校、第三志望、滑り止めを考える。
んでそれを決めるのは自分の脳内じゃなくて過去の客観的な事実(偏差値やらその学校を
受ける人の代表的な併願校、滑り止め学校)によるので受験するときにこれ以上大事なデータはない。
滑り止めだけど対策してないから落ちたなんて場合はそもそも滑り止めになってないわけだし。
89エリート街道さん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:IUwYr0iV
あと一般的に併願対決って
A○B×とA×B○を比べるものでしょ
A大の底辺層しかB大を受けてなかったとして、
優秀層を受けさせればA○B○が増えるだけの話
だから対策してないが唯一の言い分
90エリート街道さん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:OKm4zvNe
例えばA私大とB国立大学を受けようと思ってる場合
A私大の一般入試実質競争率が5倍の場合は
A私大の一般入試における平均的成功率は20%と考えられるわけだから
B国立大学の合格者のA私大の併願合格率が20%より下の場合は受験校として
ふさわしくないだろうとか、30%くらいならA私大受験者の平均よりも高い合格率に
なるが滑り止めとは言いがたく、50%くらいになれば抑えになり、7割以上なら滑り止め
といって差し支えがない とか受験の際に参考資料として考えられる。
91エリート街道さん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:81kgondL
「滑り止めだけど対策してないから落ちた」みたいな言説は最高に見苦しい言い訳だわなあ
92エリート街道さん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:fqKsgKc5
数学ゼロ点で受かるバカ文Vがまた去勢張ってるの?
93エリート街道さん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:Sx75sIH0
>>92
そんな文三にコンプ丸出しで顔真っ赤なお前の学歴を知りたい(笑)
.




偏差値詐欺の軽量私大は難関国立大にへばりつくコバンザメそのものw

マンモス私大は私大専願・推薦・AO入学だらけ。
母数が大きいから就職実績がいいように見えるが、学生総数で割った就職率で出せば勝負は明らか。





2009年度入学辞退率

        合格   辞退    率
慶應義塾  9995  5899  60% ←★偏差値詐欺の軽量未熟大は入学辞退されまくりw 
早稲田大 18300 12640  69%
横浜国立  1748  256   14%
千葉大学  2356  219    9%










.
95エリート街道さん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:vvZnmnQe
96エリート街道さん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:rbRX2JA5
東大文V落ち明治文だけど文句ある?
97エリート街道さん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:564TOsqv
>>96
ばかだったんですね。
98エリート街道さん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:hJIUo0yI
>96 普通は早慶ですべりとまるけど、まぁ明治文まではありかと思う。
明治文も=上智文くらいあるからね。
99エリート街道さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:ysojCI7r
文1〜3落ちなら慶法、慶経、早政、早法
理1、2落ちなら早慶理工、上位医学科
理3落ちなら慶医
くらいだな東大落ちを名乗れるのは
早法はちょい微妙だが
100エリート街道さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:z0BD1AiL
>>81
東大、北大、千葉大辞退したやつは慶医だろうな…
101エリート街道さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:8pFV3tMH
千葉医は何気に2年連続で国医の入学辞退者数トップ 日本一蹴られる国立医学部

2013年 国公立大学医学部医学科 入学辞退者数

7名 山梨 千葉★
6名 福島 東京医科歯科 横浜市立 奈良県立医科
5名 札医 信州
4名 秋田 浜松
3名 岐阜 琉球
2名 旭川 東北 山形 群馬 新潟 名大 阪市 島根 香川 佐賀
1名 富山 三重 京府 鳥取 山口 徳島 大分 宮崎

2012年 国公立大学医学部医学科 入学辞退者数

8名 山形 横浜市立 千葉★
7名
6名 山梨 岐阜
5名 福島 東京医科歯科 信州 浜松医科
4名
3名 秋田 富山 名古屋 高知
2名 旭川 筑波 新潟 阪大 広島
1名 東北 東大 福井 三重 奈良 鳥取 佐賀 熊本 大分 宮崎 鹿児島 琉球
102エリート街道さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:8pFV3tMH
575 大学への名無しさん 2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:YNZaqH0A0

難関国立医の入学辞退は理Vや京医落ちの後期かと思いきや、ほとんどが前期で受かって入学辞退してる。

難関国医の入学辞退  2013年

千葉 7名(前期4 後期3)
医歯 6名(前期6)
横市 6名(前期6)
東北 2名(前期2)
名大 2名(前期2)
阪市 2名(前期2)
京府 1名(前期1)
−−−−−−−−−
合計 26名(前期23 後期3)

難関国医の入学辞退  2012年

千葉 8名(前期7 後期1)
横市 8名(前期8)
医歯 5名(前期5)
名大 3名(前期3)
筑波 2名(前期2)
阪大 2名(前期1 後期1)
東北 1名(前期1)
東大 1名(前期1)
−−−−−−−−−
合計 30名(前期28 後期2)
103エリート街道さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:yJWcjc2r
東大生でも100パーセント合格保証となると、
理科大か明治になるのかな?
まあ、仮面か浪人しちゃうんだろうけどな。
104エリート街道さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:gvU4yFHC
東京理科大は、私文早慶水準。私文明治は、所詮マーチ
理系大学院スタンダードの理大と文系学卒の明治では、雲泥の差がある。

サンデー毎日2013/8 4大予備校 総合最新難易度

理系
65 慶應理工 早稲田先進理工
64
63
62 早稲田基幹理工
61 早稲田創造理工
60
59 上智理工 東京理科大理・工・理工 同志社理工



一般入試率が同程度なら、理系は

慶応>早大≧理大工・理>>理大理工≧上智理工≒同志社理工で間違いない。
105エリート街道さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:cBxfPs6R
千葉医と医科歯科医蹴ってるのは慶応医
慶応医と競って完勝できるのは理三だけ
同じ地域に慶応医レベルの併願校があればどこの国立医でも蹴られる
単純に蹴られてる人数でレベルの判定はできない
106エリート街道さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:PCyp+x2W
国立医と慶應医で学費1800万くらい違うわけだけど、それ捨ててまで千葉や医科歯科蹴って慶應医選ぶメリットってなんなんだ?

千葉でも医科歯科でも慶應でも取れる医師免許は同じだろ?

慶應医出てると千葉や医科歯科より高年収で雇ってもらえるとかあるの?

国医蹴り慶應医って18年間毎年100万円を捨てるようなもんなんだぞ?

そこまでして選ぶ奴が複数出るほど慶應医っていいのか?
107エリート街道さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:D8Azc7is
私大医では慶應は別格中の別格だしなあ
戦前から
旧設私大医御三家(慶應医、慈恵医、日本医科)とは言っても、慶應医が他の2校を10馬身は離している

千葉大医→旧制千葉医科大の系譜を受け継ぎ、房総半島をほぼ完全制圧
医科歯科医→東京にある数少ない国立医なので難度がめちゃくちゃ高くなっているが、勢力圏は小さい

(お金に都合が付けば)入学優先順位は、慶應医≧千葉大医>医科歯科医 だろう
.


現役合格者数・現役進学者数

□開成高校(東京都) 卒業生数399名  進学者数194名
‖−−−−−|-合 -入 --入.‖
‖−−−−−|-格 -学 --学.‖
‖−−−−−|-者 -者 --率.‖
‖−−大学名|-数 -数 -(%)‖
‖.==========================‖
‖東京大−−|125 124 -99.2‖
‖京都大−−|--4 --4 100.0‖
‖北海道大−|--5 --4 -80.0‖
‖筑波大−−|--4 --4 100.0‖
‖千葉大−−|--8 --7 -87.5‖
‖一橋大−−|--2 --2 100.0‖
‖東京外国語|--1 --1 100.0‖
‖東京医歯大|--9 --9 100.0‖
‖東京工業大|--7 --5 -71.4‖
‖横浜国立大|--2 --1 -50.0‖
‖早稲田大−|-94 -18 -19.1‖
‖慶應義塾大|-88 -14 -15.9‖← ★偏差値詐欺のコバンザメ軽量私大は入学辞退されまくりw
‖上智大−−|-11 --1 --9.0‖
‖中央大−−|--6 --1 -16.6‖
‖日本大−−|--3 --1 -33.3‖
‖東京理科大|-20 --4 -20.0‖
‖順天堂大−|--9 --4 -44.4‖    
‖明治大−−|--5 --0 --0.0‖ 


サンデー毎日 2013年6月23日号
109エリート街道さん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Hsry7KOr
>>108
私大は入試日程が早いので、辞退者が多数出ることを想定して予め定員の数倍もの合格者を出してから辞退率が高くなるのは当然なんだよ

もし、国立大のように入試日程が遅くなれば、合格者に占める本命者比率が高くなるので必然的に辞退率然下がる

ま、合格しないと辞退できないのだから、合格者(一般入試)は全員、入試時に5月以降に公表される予備校の偏差値以上の学力があったということなんだよ
110エリート街道さん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Ixrk7tAt
理T、理Uに受かってる連中から一目置かれる私立なんて慶應医しかないぞ
111エリート街道さん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:PGTgZzS2
>>108

この表どこでも見るけど、なんなの。
このうち、筑波、千葉大、順天堂の入学者はすべて医学部。
112エリート街道さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:nD6DqVu4
慶応法キモいな
カルトクイズにして東大受験生を落としにかかってる
結局司法試験での実績は東大落ち次第なのに
113エリート街道さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:gUux09RG
センター利用も廃止してるなwwww
114エリート街道さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Ig/wqrMX
漏スクールの慶応スネオくん
115エリート街道さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:2pWrSo4x
>>50-52
数学じゃなくて理科だと思うよ、ネックは。
理科なしで受験できる理工系ってまずないからね。
早慶文系下位学部に進むくらいなら理工のほうがマシという文I受験生は
それなりにいるだろう(まあ、大半は全部蹴って浪人だろうが。)
116エリート街道さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:mEwvUCYt
早大法学部からしても東大工学部とか何も羨ましくないんだが
117エリート街道さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:B/jFDlkp
東大受験生の私大併願先

     08年 12年  13年
早大 4356 4389 4357
慶應 3512 2767 2788
理科  787  727  674
中央  615  458  431
明治  325  628  631
上智  277  184  317
立教  135   20   97
ICU   87   183  178

http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/
118エリート街道さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:g7nBwRnz
中央の法学部は文一はもちろん文二文三からも併願先に選ばれてるんだな
.



【東大0.5%】入学辞退率について考える【慶應59%】
合格  辞退  辞退率
東京大学  3107   17   0.5%
京都大学  2928   16   0.5%
一橋大学   947    4   0.4%

慶應義塾  9995  5899  59.0%
早稲田大 18300 12640  69.1%
www.logsoku.com/r/joke/1272215449/


辞退率
慶応大(理工)76.2%
慶応大(医)52.4%
http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html



.
120エリート街道さん:2013/09/02(月) 09:24:45.01 ID:93a+/Cvj
スタジオ内グループ別IQ
1.東大生 120
2.官僚 114
3.専業主婦103
4.セレブリティ 101
5.タクシードライバー 96
6.料理人 95
7.銀座のママ 91
スタジオ参加者個人IQ
スタジオ参加者第1位 東大生38番 IQ145
スタジオ参加者第2位 専業主婦18番 IQ136
セレブリティ第1位 天野祐吉 IQ109
前年度第1位 東大生18番 IQ130
全国第1位
静岡県在住 56歳男性 IQ181
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E7.89.88
121エリート街道さん:2013/09/13(金) 18:59:17.27 ID:1mWoG3bt
>>118
文三生が社会科学系学部を選ぶとか笑える
122エリート街道さん:2013/09/13(金) 21:14:29.78 ID:ZF/MMtk6
>>121
知らんのか
教養学部の半分くらいは社会科学系統だぞ
123エリート街道さん:2013/09/13(金) 22:23:22.22 ID:L+4Zj2Mm
2013年度入試 東大受験生の 主な私大併願先 ※河合塾調査
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2013ft.php?sid=a230f1718de8b594c43b9d6df676642c
124エリート街道さん:2013/09/14(土) 16:34:51.99 ID:QJ5nVOQI
>>123
A 早慶(併願され、ある程度落ちる)
B 中央法理科大(完璧に合格されるが、大量に受けてもらえる)
C 上智明治(練習に受けてもらえる)
D 立教ICU同志社(併願先に一応名前が出てくる)
E その他(名前すら出てこない)
125エリート街道さん:2013/09/14(土) 16:52:31.82 ID:ODgA33iP
>>123
中央非法 青山 法政 学習院は皆無なんだな
.





■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4321142.jpg



東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%−7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語
東京学芸大教育   50%−50% 早稲田教育
電気通信大    100%−0% 東京理科大工
横浜国大理工    62%−38% 慶応理工






.
127エリート街道さん:2013/09/15(日) 05:33:16.16 ID:jmMr7gh6
東大2006年新入生アンケート 回答数2891名

併願校の合格者数と合格率
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1025.jpg
128エリート街道さん:2013/09/15(日) 07:05:09.53 ID:z39J1ecW
>>1
珍しいな
理3合格、慶応医落ちは毎年複数いるんだが
129エリート街道さん:2013/09/16(月) 08:46:18.07 ID:01acLEw/
http://y.upup.be/d/y3Bkbn3vTF


駿台全国マーク模試
文一E判定でも慶應法、慶應経済、一橋社会はB判定が出る。


やっぱ、東大と慶應じゃ難易度は大差ですわ(笑)
130エリート街道さん:2013/09/16(月) 09:18:59.70 ID:V4AsxoHR
>>129
難易度通りだな。さすが駿台は正確だ

東大文T E

早稲田政経 D

早稲田商 C

一橋社会B

慶應法 B

慶應経済 B
131エリート街道さん:2013/09/16(月) 09:19:49.12 ID:+DmJaaTq
2013年度入試 東大受験生の 主な私大併願先 ※河合塾調査
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2013ft.php?sid=a230f1718de8b594c43b9d6df676642c

【2013年度入試 東大受験者&合格者の併願先 文理合計/掲載大学・学部】  new!
※データは河合塾入試結果調査によるものです(2013年5月作成)。
※文科一類〜理科二類は併願者20名未満、理科三類は併願者15名未満の私立大学は掲載していません。

早稲田大12学部(文 法 政経 商 教育 国教 社会 文構 人間 先進 基幹 創造)
慶應義塾 7学部(文 法 経済 商 理工 薬 医)
明治大学 6学部(文 法 政経 商 理工 農)
上智大学 5学部(文 法 経済 外国 理工)
東京理科 4学部(理工 工 理 薬)
立教大学 4学部(文 法 経済 理)
中央大学 2学部(法 理工)

参考:他 国際基督(教養) 防衛医科(医) 東京慈恵会医科(医) 同志社(理工)
 


2013年度入試の東京大学(前期日程)受験生の私立大併願校

@早稲田大 4357(4366) -009↓   
A慶應義塾 2788(2767) +021↑
B東京理科 *674(*727) -053↑
C明治大学 *631(*628) +003↑
D中央大学 *431(*458) -027↓
E上智大学 *317(*184) +133↑
F国際基督 *178(*142) +036↑
G立教大学 **97(**20) +077↑


( )は前年の数字 増減数 
132エリート街道さん:2013/09/16(月) 11:28:19.80 ID:ZURTDNiZ
河合塾信者はまだいるのか…
133エリート街道さん:2013/09/16(月) 12:12:39.79 ID:NiRXcC/7
>>123
2013年度入試の東京大学(前期日程)受験生の私立大併願校
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2013ft.php?sid=a230f1718de8b594c43b9d6df676642c

※データは河合塾入試結果調査によるものです(2013年5月作成)。
※文科一類〜理科二類は併願者20名未満、理科三類は併願者15名未満の私立大学は掲載していません。

 併願者数
@4357 早稲田大学   
A2788 慶應義塾大学  
B 674 東京理科大学  
C 631 明治大学
D 431 中央大学
E 317 上智大学
134エリート街道さん:2013/09/16(月) 12:17:26.76 ID:NiRXcC/7
>>124
A 早慶(併願され、ある程度落ちる)
B 中央法理科明治上智(完璧に合格されるが、大量に受けてもらえる)
C 立教ICU同志社(併願先に一応名前が出てくる)
D その他(名前すら出てこない)
135エリート街道さん:2013/09/17(火) 07:53:00.47 ID:lLt802UI
京大理 併願先
早稲田理工 96名
慶應理工   90名
東京理科大 86名
同志社理工 84名
立命館理工 24名

京大工 併願先
同志社理工 395名
慶應理工  264名
早稲田理工 280名
東京理科大 244名
立命館理工 114名
.


現役合格者数・現役進学者数

□開成高校(東京都) 卒業生数399名  進学者数194名
‖−−−−−|-合 -入 --入.‖
‖−−−−−|-格 -学 --学.‖
‖−−−−−|-者 -者 --率.‖
‖−−大学名|-数 -数 -(%)‖
‖.==========================‖
‖東京大−−|125 124 -99.2‖
‖京都大−−|--4 --4 100.0‖
‖北海道大−|--5 --4 -80.0‖
‖筑波大−−|--4 --4 100.0‖
‖千葉大−−|--8 --7 -87.5‖
‖一橋大−−|--2 --2 100.0‖
‖東京外国語|--1 --1 100.0‖
‖東京医歯大|--9 --9 100.0‖
‖東京工業大|--7 --5 -71.4‖
‖横浜国立大|--2 --1 -50.0‖
‖早稲田大−|-94 -18 -19.1‖
‖慶應義塾大|-88 -14 -15.9‖←★偏差値詐欺のコバンザメ軽量私大は入学辞退されまくりw
‖上智大−−|-11 --1 --9.0‖
‖中央大−−|--6 --1 -16.6‖
‖日本大−−|--3 --1 -33.3‖
‖東京理科大|-20 --4 -20.0‖
‖順天堂大−|--9 --4 -44.4‖    
‖明治大−−|--5 --0 --0.0‖ 


サンデー毎日 2013年6月23日号
137エリート街道さん:2013/09/18(水) 05:54:29.68 ID:P5/U7V8W
2011年第1回東大実戦模試
理三A判定偏差値74.6(271/440点)
271点以上の102人内訳
理一 26人
理二 04人
理三 72人



http://b2.upup.be/DOrgVlx8Pb

http://f2.upup.be/wzPQfa5IFg
http://g2.upup.be/GRKDEHhCSg
http://h2.upup.be/UTBtBf2IJi
138エリート街道さん:2013/09/18(水) 06:25:17.64 ID:vZgPUK8s
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  慶應義塾をバカにするな
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      ママに言いつけるぞ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
139エリート街道さん:2013/09/20(金) 22:26:30.20 ID:waZxnR+a
武蔵高校 進学者数
http://www.musashi.ed.jp/outline/career.php?cat=3

東大 29

早稲田24
慶應 21(医2)

京大 9
東工 9
一橋 7
北大 6

千葉 5(医1)
東外 5
明治 5
東北 4(医2)
理科 4
阪大 3
東藝 2
筑波 2(医1)
横市 2(医2)
中央 2
立教 2


その他国医 4(新潟 名古屋 浜松 琉球)
その他私医 3(日医 獨協医 帝京医)
140エリート街道さん:2013/10/05(土) 22:15:37.86 ID:7FhU1Aeo
数学者になるための留学について
インターネットで偉大な数学者の方々について調べてみると、留学経験のある人が多いように思いました。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1083237830
.




【週刊朝日掲載の駿台調査の入学者データ】

※国公立大も私大に合わせて3科目の単純平均で出しているにも関わらずこの結果。5科目以上で出せば私大と国公立大の学力差はさらに広がる。


東京大文U 67.7
京都大経済 66.6
一橋大経済 64.8
埼玉大 経済 55.6
滋賀大 経済 55.3
愛媛大 法文 55.3
慶應義塾大 経済 56.1
慶應義塾大 総合政策 57.5
慶應義塾大 環境情報 55.2


http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html





.
142エリート街道さん:2013/10/07(月) 00:22:57.40 ID:OCBm1HqZ
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% 
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
.




なーにが「人気企業」だよw  偏差値詐欺の軽量私大は難関国立大にへばりつくコバンザメそのものw

マンモス私大は私大専願・推薦・AO入学だらけ。
母数が大きいから就職実績がいいように見えるが、学生総数で割った就職率で出せば勝負は明らか。





2009年度入学辞退率

        合格   辞退    率
慶應義塾  9995  5899  60% ← ★偏差値詐欺のコバンザメ軽量未熟大は入学辞退されまくりw 
早稲田大 18300 12640  69%
横浜国立  1748  256   14%
千葉大学  2356  219    9%










.
144エリート街道さん:2013/10/11(金) 20:21:11.25 ID:9nDfMV6w
>>1
流石、東大!!
.





なーにが「旧帝と同格」だよw  2科目入試のすべり止め私大の分際で、難関国公立大にくっつこうとすんな。



■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4321142.jpg



東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%−7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語
東京学芸大教育   50%−50% 早稲田教育
電気通信大    100%−0% 東京理科大工
横浜国大理工    62%−38% 慶応理工






.
146エリート街道さん:2013/10/18(金) 06:41:17.64 ID:4wbrzeGG
外語大は格が段違いに早慶より上
学芸大で互角
横国で少し上
147エリート街道さん:2013/10/18(金) 07:39:40.85 ID:/LMG91FX
■成功者(平均年収1077万円の会員1443人の回答)が
子供を行かせたい大学
<ビズリーチ/ダイヤモンド2013.10.12号>※数字は得票数 *海外の大学を除く
慶應義塾346☆
東京大学344
早稲田大277☆
京都大学268
一橋大学 89
東京工大 86 上智大学 86☆
大阪大学 68
明治大学 56☆
国際基督 51☆
神戸大学 41
東北大学 36
青山学院 36☆
北海道大 33
筑波大学 32
同志社大 31☆
立教大学 29☆
国際教養 25
名古屋大 22 中央大学 22☆ 関西学院 22☆

☆は私立
148エリート街道さん:2013/10/19(土) 18:28:21.18 ID:S1md/rvp
尾木ママが法政大構内で見かけたが
矮小で最初は気ずかなかったよ
149早慶マーチw:2013/10/20(日) 00:34:55.97 ID:XGSYREya
.


早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」


早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり

高校は首都圏のみ


   <東大合格者0で早稲田実合格20名以上>      <東大1で早稲田実合格25名以上>      

      早大 早大 東大       早大 早大 東大        早大 早大 東大
      延べ 「実」 合格       延べ 「実」 合格        延べ 「実」 合格
山手学院 106  70   0   都立武蔵 42  34   0  東葛飾高 112  75   1
川和高校 79  56   0   市立浦和 40  30   0  国分寺高 75  65   1
平塚江南 78  56   0   青陵高校 40  20   0  頌栄女子 100  58   1
洗足学園 73  50   0   春日部共 38  26   0  昭和学院 73  55   1
小田原高 71  48   0   光陵高校 38  28   0  鎌倉学園 63  45   1
新宿高校 64  46   0   田園調布 37  24   0  緑ヶ丘高  54  41   1
錦城高校 63  40   0   茅ヶ崎北  37  24   0  希望ヶ丘  68  40   1
駒場高校 62  42   0   光塩女子 34  24   0  帝京大高 54  39   1
多摩高校 58  40   0   船橋東高 33  21   0  熊谷高校 40  33   1
専修松戸 53  34   0   学習院高 32  25   0  富士見高 51  31   1
成城高校 51  35   0   所沢北高 31  23   0  東洋英和 46  27   1
横須賀高 49  43   0   鎌倉高校 31  22   0  越谷北高 41  26   1
薬園台高 47  31   0   江戸川女 28  2


.
150エリート街道さん:2013/10/22(火) 18:14:53.96 ID:wjGAry8o
河合塾発表
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/doukou2013_img07.html


2013年度 東大合格者平均点 センター試験

理一 英-191 数A-94 数B-98 国-156 理-188 社-82 総合-809点
理二 英-189 数A-91 数B-96 国-154 理-186 社-81 総合-797点
理三 英-195 数A-98 数B-99 国-164 理-192 社-84 総合-835点
文一 英-194 数A-88 数B-93 国-163 社-182 理-91 総合-812点
文二 英-192 数A-85 数B-92 国-160 社-181 理-91 総合-801点
文三 英-191 数A-79 数B-88 国-164 社-180 理-89 総合-792点
151エリート街道さん:2013/11/06(水) 10:41:40.72 ID:GyiPxPEO
第2回 駿台全国模試成績優秀者の志望校

    2010年   2011年   2012年   2013年
01位 掲載拒否  東大理三  熊本大医  京大工学
02位 京大医医  東大理三  東大理三  東大理三
03位 東大理三  東大理三  京大医医  東大理三
04位 京大医医  名大医医  東大理一  東大理三
05位 東大理三  東大理三  掲載拒否  東大理三
06位 東大理一  東大理三  東大理一  東大理三
07位 東大理三  東大理三  東大理三  福島医大
08位 東大理三  阪大医医  東大理三  東大理三
09位 東大理三  東大理三  東大理三  東大理三
10位 掲載拒否  東大理三  東大理一  東大理三
11位 東大理三  東大理三  東大理三  掲載拒否
12位 掲載拒否  東大理三  東大理一  東大理三
13位 筑波大医  京大医医  東大理一  東京医科歯科
14位 東大理三  京大医医  東大理三  掲載拒否
15位 東大理一  京大医医  東大理三  東大理三
16位 東大理三  京大医医  東大理三  東大理一
17位 東大理三  東大後期  京大医医  東大理三
18位 東大理三  京大医医  東大理三  東大理三
19位 東大理三  東大理三  京都精華  東大理三
20位 東大理三  東大理三  東大理三  掲載拒否
21位 京大医医  東大理三  東大理三  東大理三
22位 東大理三  東大後期  東大理三  東大理三
23位 掲載拒否  東大理三  東大理三  京大医医
24位 東大理三  東大理一  東大理三  東大理一 
25位 東大理三  東大理三  東大理三  京大薬学
152エリート街道さん:2013/11/06(水) 12:39:31.06 ID:6e9GLxEQ
>>129
よく合格者平均の偏差値表が貼ってあるけどほんと無意味なんだよな
153うん:2013/11/06(水) 16:57:38.25 ID:b7tWqg81
私学の併願なんか書いてもしゃあないやん。
浪人かボーダーで浪人したくないもんしか、私立うけんやろ。
154エリート街道さん:2013/11/07(木) 00:58:24.11 ID:pJgFG2zB
>>54
それが人一倍強いから東大なんて志望すんだろ。
で、有名企業に入る・官僚になってさらに自分を誇示したい。
権力欲と金銭欲の塊じゃなきゃ東大わざわざ志望しない。
一部の天才以外はそれらが欲しくて必死に受験勉強の毎日。
155エリート街道さん:2013/11/20(水) 17:18:06.80 ID:RyWdmLWT
別に悪くない
156エリート街道さん:2013/11/20(水) 17:23:20.25 ID:RtfJ5D9K
官僚とか外資に行けるのは東大でも上位5%
東大へ入学出来た程度では、エリートコースにはまだ程遠い
.




【東大0.5%】入学辞退率について考える【慶應59%】

合格  辞退  辞退率
東京大学  3107   17   0.5%
京都大学  2928   16   0.5%
一橋大学   947    4   0.4%

慶應義塾  9995  5899  59.0%
早稲田大 18300 12640  69.1%
www.logsoku.com/r/joke/1272215449/


辞退率
慶応大(理工)76.2%
慶応大(医)52.4%
http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html



.
158エリート街道さん:2013/12/05(木) 08:12:16.69 ID:PB8X6lPd
かと言って阪大理系じゃ慶應理工はほほ落ちる
159エリート街道さん:2013/12/06(金) 01:01:55.24 ID:tNr9yfPc
ほほ落ちますか
朝っぱらから
160エリート街道さん:2013/12/06(金) 01:05:05.31 ID:6ZXuz83m
慶應理工なんて受ける阪大受験生は下位の滑り止め必要なクラス
だからな。阪大受かる人は慶應くらいは楽に受かる。
161>1←キチガイ:2013/12/06(金) 03:36:39.52 ID:yUlAP4TF
.





なーにが「阪大」だよw  2科目入試のすべり止め私大の分際で、難関国公立大にくっつこうとすんな。



■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4321142.jpg



東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%−7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語
東京学芸大教育   50%−50% 早稲田教育
電気通信大    100%−0% 東京理科大工
横浜国大理工    62%−38% 慶応理工






.
162エリート街道さん:2013/12/14(土) 21:12:21.12 ID:CL0j0Z7z
>>160
いや、阪大理系じゃ慶應理工はあんまり通らんよ
ネタ抜きでガチで
163エリート街道さん:2013/12/14(土) 21:28:42.98 ID:8B9KfKyu
>>154が真理

「僕の知ってる東大卒は皆いい奴で〜」とかいう人もいるが、
それは低姿勢でいないと叩かれるって皆分かってるからで、
腹の中では全く別のこと考えているよ。

「大学どこ?」→「一応、東大です。(ああ、なんて言えば角が立たないだろう)」
「東大!?すごーい」→「やあ、大したことないですよ(面倒くせえなあ)」
「やっぱ勉強得意なんですか?」→「まあまあね(本当はめっちゃ頑張ったけど)」
「いいなあ東大、チャレンジすればよかった」→「いけるいける(お前と一緒にすんなクズが)」
「やっぱ他の大学とは違うのかな」→「あんまり変わらないと思うよ。(格が違うけどね) で、君は?」

プライドだけは超高いから。東大OBの俺が言うから間違いなし。
164エリート街道さん:2013/12/15(日) 00:13:29.56 ID:XgXm13Zh
法って誰でも受かるんだなw
文T〜Vまで100%ってwwwwwwwwwwwwwwww
.


現役合格者数・現役進学者数

□開成高校(東京都) 卒業生数399名  進学者数194名
‖−−−−−|-合 -入 --入.‖
‖−−−−−|-格 -学 --学.‖
‖−−−−−|-者 -者 --率.‖
‖−−大学名|-数 -数 -(%)‖
‖.==========================‖
‖東京大−−|125 124 -99.2‖
‖京都大−−|--4 --4 100.0‖
‖北海道大−|--5 --4 -80.0‖
‖筑波大−−|--4 --4 100.0‖
‖千葉大−−|--8 --7 -87.5‖
‖一橋大−−|--2 --2 100.0‖
‖東京外国語|--1 --1 100.0‖
‖東京医歯大|--9 --9 100.0‖
‖東京工業大|--7 --5 -71.4‖
‖横浜国立大|--2 --1 -50.0‖
‖早稲田大−|-94 -18 -19.1‖
‖慶應義塾大|-88 -14 -15.9‖←★偏差値詐欺のスネ夫軽量私大は入学辞退されまくりw
‖上智大−−|-11 --1 --9.0‖
‖中央大−−|--6 --1 -16.6‖
‖日本大−−|--3 --1 -33.3‖
‖東京理科大|-20 --4 -20.0‖
‖順天堂大−|--9 --4 -44.4‖    
‖明治大−−|--5 --0 --0.0‖ 


サンデー毎日 2013年6月23日号
166エリート街道さん:2013/12/15(日) 05:54:05.97 ID:kpgmJO+N
>>160
無理無理
阪大の平均レベルでも、早慶の合格率は半分もいかない
167エリート街道さん:2013/12/15(日) 13:32:55.55 ID:uPFMOKxC
>>166
慶應文系なら片手間で5割は受かるけどな
168エリート街道さん:2013/12/15(日) 13:46:18.62 ID:0D1BY7Hf
東大文1合格者の慶應法併願合格率は7割
169エリート街道さん:2013/12/15(日) 15:05:02.59 ID:5JAwJc0Y
>>167
むしろ文系の方が余計に受からないよ
170エリート街道さん:2013/12/17(火) 03:16:29.97 ID:yZpk+5mh
現役やけどクラスから何人とか特定されるから勘弁
東大と京大はむちゃくちゃ難易度が違う

07年度合格者平均偏差値(高3浪人第2回駿台全国模試)
(偏差値平均は受験教科の平均:【】はセンター平均得点率)
東京大学
文T 70.6【92.5】(4教科5科目以下:同様) 文U 65.3【90.6】 文V 65.9【90.3】
理T 62.9【92.2】(4教科5科目以下:同様) 理U 62.2【91.7】 理V 78.2【95.1】
京都大学
法学 60.0【91.4】(4教科4科目以下:同様) 経済 60.0【89.4】 文学 58.8【89.9】 教育 62.9【89.4】 
総人 59.7【90.7】
理学 60.4【89.3】(4教科5科目以下:同様) 薬学 62.4【91.6】 医学 71.6【92.9】
総人 56.9【88.0】 
工学(3教科4科目以下:同様)
建築 61.0【87.0】 工化 57.4【84.8】 情報 59.2【85.2】 電電 56.6【84.0】 物理 60.6【86.8】 
地球 56.9【85.4】
農学(4教科5科目以下:同様) 
資源 56.4【88.5】 応生 59.3【90.2】 地環 55.5【88.2】 食環 54.5【87.4】 森林 55.9【87.5】 
食生 61.5【88.5】
理Uでも京大医以外の全ての学科よりも難しい
理Vと京医も難易度は全然違う
また、受験を通じてわかったけど東大京大の一般理系学部受ける奴らでこいつは受かるなと思われてる奴は大概受かってたけど、医学部受ける奴らで受かると思われてた奴でさえバンバン落ちてた
医学部ってなんか特殊すぎなんだと思う。学力順に受からないみたい。地方医は地元の現役生を優先的に受からしたりするし、県外受験生には圧迫面接をしまくる。
面接を点数化することは県外受験生を排除するための手段だから。落とした理由はいくらでも言い訳できるからなのよ
どんな地方医学部でさえも現役で受かった奴はほとんどいなかった
 
京大工は第2回の駿台が50ない奴が現役で受かってた
.





なーにが「併願」だよw  2科目入試のすべり止め私大の分際で、難関国公立大にくっつこうとすんな。



■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4321142.jpg



東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%−7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語
東京学芸大教育   50%−50% 早稲田教育
電気通信大    100%−0% 東京理科大工
横浜国大理工    62%−38% 慶応理工






.
172エリート街道さん:2013/12/17(火) 04:04:46.88 ID:Pvt/LDli
東北医とか面接なくしたら合格者の8割くらい首都圏の高校になりそうだもんな

東北大学医学部医学科 合格者数 2名以上 

2013年
○仙台第二(宮城) 14
●開成(東京)     5
●駒場東邦(東京)  4
●甲陽学院(兵庫)  4
●愛光(愛光)     4
○八戸(青森)     3
○仙台第一(宮城)  3
○宇都宮(栃木)   3
●麻布(東京)     3
●海城(東京)     3
以下首都圏
●開智(埼玉)     2
●渋幕(千葉)     2
▲筑附(東京)     2
●桜蔭(東京)     2
●暁星(東京)     2
●城北(東京)     2
●巣鴨(東京)     2
●武蔵(東京)     2
●早稲田(東京)   2
●聖光(神奈川)   2
173エリート街道さん:2013/12/17(火) 09:13:22.42 ID:Pg1YsuXf
東北医はちょっとその辺露骨だよね、、
仙台二が激増したという
174エリート街道さん:2013/12/18(水) 00:26:44.66 ID:TqdQjddW
仙台第二→東北医

2003年  2人
2004年  3人
2005年  5人
  ・
  ・
2010年 13人
2011年 12人
2012年 17人
2013年 14人

 
175エリート街道さん:2014/01/01(水) 21:55:11.73 ID:dXlufGte
東大文系は不人気



第2回東大実戦模試 受験者数
文科系

2006年 5123人
http://f.hatena.ne.jp/kougakureki/20061228000312


2009年 4995人
http://a2.upup.be/d/JoEcWiH4SA


2012年 4539人
2013年 4066人
http://a2.upup.be/d/fhoBqqya1f
176エリート街道さん:2014/01/01(水) 22:42:57.51 ID:NoVKoDkf
渋谷教育学園幕張 現役進学者数(週刊朝日2013.7.5号)
東京大39
早稲田29
慶應義塾23
一橋大16
千葉大(医含む)13
京都大7  東工大7
明治大6
北海道大5  筑波大5  東京理科5
東北大4  横浜国大4  上智大4
東京外語大3  中央大3
お茶の水女子2


武蔵高校 進学者数
http://www.musashi.ed.jp/outline/career.php?cat=3
東大 29

早稲田24
慶應 21(医2)

京大 9  東工 9
一橋 7
北大 6

千葉 5(医1) 東外 5  明治 5
東北 4(医2) 理科 4
阪大 3
東藝 2
筑波 2(医1)
横市 2(医2)
立教 2 中央 2
177エリート街道さん:2014/01/01(水) 23:42:23.80 ID:GmLYTkx6
>>163
同じく東大OBだけどまんま当たり過ぎワロタ
178エリート街道さん:2014/01/02(木) 01:06:12.61 ID:iuFq4ld7
東大文系が不人気なんじゃなくて、文系がそもそも…
179エリート街道さん:2014/01/02(木) 01:23:34.39 ID:+w7wP1W2
>>171
両方合格してどちらを選ぶかだと、
日比谷高校90 対 開成高校10
みたいな話になるので、無意味。
.


現役合格者数・現役進学者数

□開成高校(東京都) 卒業生数399名  進学者数194名
‖−−−−−|-合 -入 --入.‖
‖−−−−−|-格 -学 --学.‖
‖−−−−−|-者 -者 --率.‖
‖−−大学名|-数 -数 -(%)‖
‖.==========================‖
‖東京大−−|125 124 -99.2‖
‖京都大−−|--4 --4 100.0‖
‖北海道大−|--5 --4 -80.0‖
‖筑波大−−|--4 --4 100.0‖
‖千葉大−−|--8 --7 -87.5‖
‖一橋大−−|--2 --2 100.0‖
‖東京外国語|--1 --1 100.0‖
‖東京医歯大|--9 --9 100.0‖
‖東京工業大|--7 --5 -71.4‖
‖横浜国立大|--2 --1 -50.0‖
‖早稲田大−|-94 -18 -19.1‖
‖慶應義塾大|-88 -14 -15.9‖←★偏差値詐欺のスネ夫軽量私大は入学辞退されまくりw
‖上智大−−|-11 --1 --9.0‖
‖中央大−−|--6 --1 -16.6‖
‖日本大−−|--3 --1 -33.3‖
‖東京理科大|-20 --4 -20.0‖
‖順天堂大−|--9 --4 -44.4‖    
‖明治大−−|--5 --0 --0.0‖ 


サンデー毎日 2013年6月23日号
181エリート街道さん:2014/01/02(木) 03:55:55.58 ID:Omr4F7zq
       ┏━━━━━━━━┓
       ┃  低民度 クラブ . ┃  ※ ただいま部員募集中
       ┗━━━━━━━━┛
                     ∧∧ 
   ∞∞∞   ∧明治∧ .   /日大\
   < `Д´>   <*`Д´ >    ( `ハ´ )  誰も来ないアルな・・・・・なぜアルか
    (立命, 旦 ̄ ̄∪旦∪ ̄ ̄/|O旦と )
   (_ /________//'(_(_つ
      |_l───────‐l_|'
182エリート街道さん:2014/01/02(木) 10:02:48.78 ID:AP4yo7pk
2013年度入試 東大受験生の 主な私大併願先 ※河合塾調査
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2013ft.php?sid=a230f1718de8b594c43b9d6df676642c

【2013年度入試 東大受験者&合格者の併願先 文理合計/掲載大学・学部】  new!
※データは河合塾入試結果調査によるものです(2013年5月作成)。
※文科一類〜理科二類は併願者20名未満、理科三類は併願者15名未満の私立大学は掲載していません。

早稲田大12学部(文 法 政経 商 教育 国教 社会 文構 人間 先進 基幹 創造)
慶應義塾 7学部(文 法 経済 商 理工 薬 医)
明治大学 6学部(文 法 政経 商 理工 農)
上智大学 5学部(文 法 経済 外国 理工)
東京理科 4学部(理工 工 理 薬)
立教大学 4学部(文 法 経済 理)
中央大学 2学部(法 理工)


2013年度入試の東京大学(前期日程)受験生の私立大併願校

@早稲田大 4357(4366) -009↓   
A慶應義塾 2788(2767) +021↑
B東京理科 *674(*727) -053↓
C明治大学 *631(*628) +003↑
D中央大学 *431(*458) -027↓
E上智大学 *317(*184) +133↑
F国際基督 *178(*142) +036↑
G立教大学 **97(**20) +077↑


( )は前年の数字 増減数 
183エリート街道さん:2014/01/02(木) 18:05:35.61 ID:Omr4F7zq
現実

■日本の大学 格付け■

●超1流
東大 一橋 東工大 東北大 京大 阪大 早大政経 慶応経済・・・・

●1流
北大 名大 横国 御茶ノ水女子 神戸 九大 早稲田法 慶応法 中央法 上智法・・・・

●1.5流
首都大 大阪府立 筑波 千葉 広島 金沢 奈良女子
早大その他 慶応その他 上智 学習院 東京理科 津田塾 同志社・・・

●2流
信州 静岡 新潟 立教 中央 関学・・・・

●3流
埼玉 滋賀 茨城 青学 明治 法政 成蹊 南山 立命館 関西・・・

●4流
琉球 高崎経済 都留文化 佐賀 日大 駒澤 専修 近畿 甲南 京産 西南学院・・・・

●5流
その他の大学
184エリート街道さん:2014/01/03(金) 09:56:16.54 ID:bT0Kr+bE
----レベルが下がる中央法---

2010年度    .2013年度
中央法67.5  →中央法60.0

※河合塾提供 入試科目毎の平均偏差値
《2013.10.12号 週刊ダイヤモンド/特集・大学徹底比較より》
185エリート街道さん:2014/01/03(金) 11:54:10.19 ID:dJwkekYr
意外なのは早稲田商学部
偏差値は高くないのに
3割落ちてる
186エリート街道さん:2014/01/10(金) 21:33:12.53 ID:oBKhdYMm
数学がムズイからだろ
187エリート街道さん:2014/01/10(金) 23:40:34.42 ID:frjJeMqr
◎ダイヤモンド2013.10.12号※数字は得票数 *海外の大学を除く
■成功者(平均年収1077万円の会員1443人の回答)が
子供を行かせたい大学  ☆は私立大学
慶應義塾346☆
東京大学344
早稲田大277☆
京都大学268
一橋大学 89
東京工大 86
上智大学 86☆
大阪大学 68
明治大学 56☆
国際基督 51☆
神戸大学 41
東北大学 36 青山学院 36☆
北海道大 33
筑波大学 32
同志社大 31☆
立教大学 29☆
国際教養 25


☆は私立
これが生き馬の目を抜く社会人の洗練された評価
188エリート街道:2014/01/11(土) 02:04:51.87 ID:XNBaXqvx
183は、古い

早慶理工>東京理科、早慶文系中上位>上智理工>早慶文系下位>上智文系、中央法>>同志社

これが、今の難易度序列
.






●●入学辞退率について考える●●慶應59%●●


合格  辞退  辞退率
東京大学  3107   17   0.5%
京都大学  2928   16   0.5%
一橋大学   947    4   0.4%

慶應義塾  9995  5899  59.0%
早稲田大 18300 12640  69.1%
www.logsoku.com/r/joke/1272215449/



辞退率
慶応大(理工)76.2%
慶応大(医)52.4%
http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html





.
190エリート街道さん:2014/02/13(木) 19:12:50.00 ID:H/LWJoBP
東大受験生の併願パターン(地方出身者編) ←地方出身者は一般受験に行くだけでも大変なのでセンター利用を好む。


@ほぼ間違いなく東大受かるので私立なんてそもそも受けない

A私立はセンター利用で2校(センター利用で早稲田政経or早稲田法)、慶應法を一般で受験。

B私立はAの他にもう1校センター利用(中央法)と一般で2校程度受験(一般早慶上位学部のみ)
センター利用で早稲田政経・早稲田法に落ちそうなので、保険で一般受験で早稲田政経・法、慶應経済・法から1〜2校受けておく

C私立は5校以上受験(最低ラインが中央法だと怖いので明治法・立教法も受けておく) ※この層はそもそも東大受験生ではない。
191エリート街道さん:2014/02/15(土) 14:27:59.36 ID:sOlTeNDy
地方出身だけど慶応理工は受けた
東大落ちたら一年間の浪人代は出世返しするとか言ってその代わりに慶応の入学金をもらった
親は万が一のために入金したかったみたいだけど
結局東大受かってたから親も喜んで慶応の入学金を小遣いとしてくれたね
192エリート街道さん:2014/02/15(土) 15:05:33.03 ID:n1F8O2JG
>>190
センターは二日の長丁場なので体調に自信がない人は
いまは早慶のほかにも
中央法・明治・理科大等を出す人が多いんだよ。いわゆる安心のお札。
受かってもいかないひとがおおいけどね。浪人不可の女子か仮面は別だけどね。
偏差値病の人は。頭が固いな。
193エリート街道さん:2014/02/15(土) 15:08:15.62 ID:n1F8O2JG
精神的に不安になってしまい実力が出せない人もいるから
高校によっては100%合格校に願書を出す指導をしている
とこもあるしね。
194エリート街道さん:2014/02/15(土) 15:11:54.37 ID:LVgzY4Cz
今は現役率が7割近い時代だから、浪人覚悟のノー併願校作戦や早慶上位学部しか併願しないよ作戦を採る人は随分少なくなっているとは思う
195エリート街道さん:2014/02/15(土) 15:35:08.66 ID:n1F8O2JG
そう、いまは併願校に受かっても平気で浪人する時代じゃなくて
逆に浪人することに恐怖を持ってような感じ。
だから東大級の受験生にも100%合格校まで受けさせるわけ。
今は現役生で東大1本なんてまずいない。
196エリート街道さん:2014/02/15(土) 16:51:37.33 ID:4HgJqgQe
開成でも現役で早慶理工けっこう受けてるんだよな

開成現役
東大理一二 70人

早稲田理工 51人→進学9人

慶應理工 35人→進学2人



筑駒現役
東大理一二 38人

早稲田理工 20人→進学0人

慶應理工 1人→進学1人
.


現役合格者数・現役進学者数

□開成高校(東京都) 卒業生数399名  進学者数194名
‖−−−−−|-合 -入 --入.‖
‖−−−−−|-格 -学 --学.‖
‖−−−−−|-者 -者 --率.‖
‖−−大学名|-数 -数 -(%)‖
‖.==========================‖
‖東京大−−|125 124 -99.2‖
‖京都大−−|--4 --4 100.0‖
‖北海道大−|--5 --4 -80.0‖
‖筑波大−−|--4 --4 100.0‖
‖千葉大−−|--8 --7 -87.5‖
‖一橋大−−|--2 --2 100.0‖
‖東京外国語|--1 --1 100.0‖
‖東京医歯大|--9 --9 100.0‖
‖東京工業大|--7 --5 -71.4‖
‖横浜国立大|--2 --1 -50.0‖
‖早稲田大−|-94 -18 -19.1‖
‖慶應義塾大|-88 -14 -15.9‖←★偏差値詐欺のスネ夫軽量未熟大は入学辞退されまくりw
‖上智大−−|-11 --1 --9.0‖
‖中央大−−|--6 --1 -16.6‖
‖日本大−−|--3 --1 -33.3‖
‖東京理科大|-20 --4 -20.0‖
‖順天堂大−|--9 --4 -44.4‖    
‖明治大−−|--5 --0 --0.0‖ 


サンデー毎日 2013年6月23日号
198エリート街道さん:2014/02/16(日) 21:39:44.79 ID:iFsv96GS
週刊朝日2013.7.5 有名大学現役進学者数総覧 ※東大現役合格が多い高校を対象とした

 東 東 一 早 慶 上 明 青 立 中 法 理
 大 工 橋 大 大 智 大 学 教 大 大 大
 20 -2 -8 28 15 -- -2 -- -- -1 -1 -3 浦和
 18 -7 10 35 18 -3 -5 -1 -2 -2 -1 -1 西
 14 -1 -7 24 30 -4 -4 -3 -2 -5 -3 -2 日比谷
 -9 -5 -6 23 13 -2 -5 -1 -3 -4 -3 -1 国立
 61 15 31.110 76 -9 16 -5 -7 12 -8 -7 合計  県立千葉は未掲載 神奈川公立は対象なし

.124 -5 -4 18 14 -1 -- -- -- -- -- -4 開成
 64 -4 -3 -8 -5 -- -- -- -- -- -- -- 筑波大附属駒場
 55 -3 -9 12 -7 -1 -1 -- -- -- -1 -2 桜蔭
 49 15 -9 27 34 -5 -- -1 -- -1 -- -1 聖光学院
 42 12 -8 10 20 -1 -- -- -- -1 -- -2 駒場東邦
 38 -6 10 -7 16 -1 -1 -- -- -1 -- -- 栄光学園
.372 45 43 82 96 -9 -2 -1 -- -3 -1 9 合計  麻布未掲載

 39 -7 16 29 23 -4 -6 -1 -1 -3 -2 -5 渋谷教育学園幕張
 34 -3 -7 21 22 -3 -3 -1 -- -4 -- -1 東京学芸大附属
 30 -3 -8 17 19 -3 -1 -4 -1 -- -- -1 筑波大附属
 30 -5 11 28 21 -7 -2 -1 -1 -- -- -1 女子学院
 28 12 12 31 32 -3 -4 -2 -1 -6 -1 -4 海城
 19 16 11 28 42 -5 -4 -1 -1 -- -- -- 浅野
.180 46 65.154.159 25 20 10 -5 13 -3 12 合計
199>1←キチガイ:2014/02/18(火) 03:16:43.78 ID:BLo64Dee
.



●●●2001年度・W合格者進学率 (河合塾 ●●●
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html



京大・経済 20−0 慶応・経済


‐‐‐‐‐‐‐軽量私大の現実‐‐‐‐‐‐‐‐‐  


東北・工 22−1 慶応・理工


東外・外 8−1 慶応・文


東京・理T 5−1 慶応・医


一橋・社会 13−0 慶応・経済  



AERA 平成18年2月13日号
「ダブル合格者は、どこを選んだか」

.
200エリート街道さん:2014/02/18(火) 08:32:00.44 ID:ePOSpZ1L
早慶看板学部でも男子は半分が中小企業逝き
201エリート街道さん:2014/02/18(火) 23:53:00.56 ID:XaKTRPJc
早慶では一流企業就職者は推薦AOが中心⇒推薦AOの方が優秀⇒国立も推薦AOメインにすべき(早稲田大学総長)


「就職偏差値60以上の企業」「主要200社+公務員」就職率 ○早稲田 ●慶應

          60以上  主要企業
●慶應法    20.9%  63.6%  一般率38%
○早稲田政経 16.1%  55.4%  一般率43%

−−−−−−−−−−−−−−−−【一般率45%】↑推薦だらけ

●慶應経済   14.2%  63.1% 一般率63% ※一般募集の2/3は数学必須で国立落ちがメイン
●慶應商    12.9%  54.5% 一般率70% ※一般募集の4/5は数学必須で国立落ちがメイン
●慶應総合   11.0%  50.8% 一般率65%
○早稲田国教 10.4%  38.4% 一般率56% 
○早稲田法   10.3%  52.0% 一般率58%
●慶應文    10.0%  45.9% 一般率73%
●慶應環境    8.9%  42.4% 一般率65% 
○早稲田商    8.7%  46.2% 一般率62% 
○早稲田スポ  7.8%  32.6% 一般率67% 
○早稲田文構  7.2%  32.7% 一般率68%  

−−−−−−−−−−−−−−−−【一般率70%】↓一般だらけ

○早稲田教育  6.3%  33.5% 一般入83%
○早稲田人科  5.1%  35.1% 一般入70%
○早稲田社学  5.0%  33.9% 一般率75%
○早稲田文    5.0%  30.1% 一般率73%

2013年卒(2009年入学時)の一般比率が見つからなかったため一般率は2010年度のもの。
早稲田は「一般入学者数(センター含む)/入学者総数」、慶應は非公表のため「一般募集/定員」
202エリート街道さん:2014/02/21(金) 08:51:32.70 ID:9R2UfrFN
早稲田の付属も授業料とか高そうだし、一般からAO合格者なんかも
海外ボランティア経験者とか、留学できる裕福層が多かったりするんだろうな。
要は親もそれなりの富裕層。コネもあるだろうし。いいとこ就職できそう。
日本も戦前みたいに階層社会に逆戻りしたということだ。
むかしは苦学生層もいた早稲田も完全に慶応化したんだね。
203エリート街道さん:2014/02/21(金) 09:25:00.96 ID:9R2UfrFN
それに推薦AO組は、頼まれんでも寄付金とか協力してくれそうだし。
総長がこの層を増やしたくなるのは、学校経営的にも無理ないわな。
駅弁大学の再評価・いわゆる中流層の国公立回帰現象もむべなるかな。だね。
204エリート街道さん:2014/02/21(金) 10:25:31.01 ID:naOYb4r6
推薦の就職は一般専願と比べてかなり良いのは確かだね
205早慶マーチw:2014/02/22(土) 04:13:48.74 ID:hmZvXZDG
.


早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」


早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり

高校は首都圏のみ


   <東大合格者0で早稲田実合格20名以上>      <東大1で早稲田実合格25名以上>      

      早大 早大 東大       早大 早大 東大        早大 早大 東大
      延べ 「実」 合格       延べ 「実」 合格        延べ 「実」 合格
山手学院 106  70   0   都立武蔵 42  34   0  東葛飾高 112  75   1
川和高校 79  56   0   市立浦和 40  30   0  国分寺高 75  65   1
平塚江南 78  56   0   青陵高校 40  20   0  頌栄女子 100  58   1
洗足学園 73  50   0   春日部共 38  26   0  昭和学院 73  55   1
小田原高 71  48   0   光陵高校 38  28   0  鎌倉学園 63  45   1
新宿高校 64  46   0   田園調布 37  24   0  緑ヶ丘高  54  41   1
錦城高校 63  40   0   茅ヶ崎北  37  24   0  希望ヶ丘  68  40   1
駒場高校 62  42   0   光塩女子 34  24   0  帝京大高 54  39   1
多摩高校 58  40   0   船橋東高 33  21   0  熊谷高校 40  33   1
専修松戸 53  34   0   学習院高 32  25   0  富士見高 51  31   1
成城高校 51  35   0   所沢北高 31  23   0  東洋英和 46  27   1
横須賀高 49  43   0   鎌倉高校 31  22   0  越谷北高 41  26   1
薬園台高 47  31   0   江戸川女 28  2


.
206エリート街道さん:2014/02/22(土) 16:02:58.54 ID:JCUDHSlc
2013年度入試 東大受験生の 主な私大併願先 ※河合塾調査
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2013ft.php?sid=a230f1718de8b594c43b9d6df676642c

【2013年度入試 東大受験者&合格者の併願先 文理合計/掲載大学・学部】  new!
※データは河合塾入試結果調査によるものです(2013年5月作成)。
※文科一類〜理科二類は併願者20名未満、理科三類は併願者15名未満の私立大学は掲載していません。

早稲田大12学部(文 法 政経 商 教育 国教 社会 文構 人間 先進 基幹 創造)
慶應義塾 7学部(文 法 経済 商 理工 薬 医)
明治大学 6学部(文 法 政経 商 理工 農)
上智大学 5学部(文 法 経済 外国 理工)
東京理科 4学部(理工 工 理 薬)
立教大学 4学部(文 法 経済 理)
中央大学 2学部(法 理工)


2013年度入試の東京大学(前期日程)受験生の私立大併願校

@早稲田大 4357(4366) -009↓   
A慶應義塾 2788(2767) +021↑
B東京理科 *674(*727) -053↓
C明治大学 *631(*628) +003↑
D中央大学 *431(*458) -027↓
E上智大学 *317(*184) +133↑
F国際基督 *178(*142) +036↑
G立教大学 **97(**20) +077↑


( )は前年の数字 増減数 
207エリート街道さん:2014/02/22(土) 19:47:43.86 ID:YpcB7ftr
>>201
女子の数字込みだろ
男子だけの就職率の数字はないの?
208エリート街道さん:2014/02/22(土) 23:35:02.89 ID:nFqeFFj+
>>207
早稲田が学部別の女子内訳を非公表にしちゃったからな。
209エリート街道さん:2014/02/22(土) 23:41:47.28 ID:nFqeFFj+
女子総合職が皆無の東京海上なんかをみると早慶の就職者は半分以上が女子=一般職

就職四季報2015より 東京海上日動 採用実績  女子の総合職採用は3年間で3人だけ

2011年 総合職: 83名(男 83 女 0)  一般職452(男0 女452) 
2012年 総合職: 96名(男 96 女 0)  一般職365(男0 女365)
2013年 総合職: 90名(男 87 女 3)  一般職439(男0 女439)

東京海上日動 新卒採用数 サンデー毎日2013年8月4日号 私大の男女内訳は各大学HPから
                      
早稲田大 49名(男20 女29)
慶應義塾 64名(男26 女38) 
同志社大 35名(男 3 女30) 理工2(内訳不明)
南山大学 26名(男 1 女26)
関西学院 21名(男 4 女16) 1名不明
上智大学 12名(男 2 女10)
青山学院 11名(男 2 女 7) 2名不明
明治大学  9名(男 2 女 7)

京都大学  3名(男女内訳不明)
東京大学  2名(男女内訳不明)
大阪大学  0名
210エリート街道さん:2014/02/22(土) 23:42:48.68 ID:nFqeFFj+
2012年 

就職四季報2014年度版より 2012年度 総合職男女別内訳

東京海上日動 総合職(男 96 女 0) 
三井住友海上 総合職(男 95 女 3)


大学HPより 主要私大男女別就職者数

          早稲田大   慶應義塾    上智大学   同志社大
          男   女   男   女    男   女   男   女
東京海上日動 27  24   25  25    1    4   3   16
三井住友海上 16  14   18   8    1    4   3   16
損保ジャパン  14  10   17   9    2    7   2    5
-------------------------------------------------------------
合計       57  48   60  42    4   15   8   37

三大損保の女子総合職採用は11人しかいないのに、早慶だけで女子90人就職。
==================================

特に東京海上は女子総合職採用0人なのに早慶女子が49人就職
211>1←キチガイ:2014/02/23(日) 04:58:42.87 ID:6wzA+hhG
.



●●●2001年度・W合格者進学率 (河合塾 ●●●
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html



京大・経済 20−0 慶応・経済


‐‐‐‐‐‐‐軽量私大の現実‐‐‐‐‐‐‐‐‐  


東北・工 22−1 慶応・理工


東外・外 8−1 慶応・文


東京・理T 5−1 慶応・医


一橋・社会 13−0 慶応・経済  



AERA 平成18年2月13日号
「ダブル合格者は、どこを選んだか」

.
212エリート街道さん:2014/02/24(月) 08:05:53.03 ID:fyQMT5YX
※代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング (2013年11月20日更新)
※河合塾・・・2014年 第3回河合塾入試難易予想ランキング一覧表(2013年11月19日更新)


_大学名_ 平均 代ゼミ 河合塾
@慶應義塾 66.96 66.00 67.92
A早稲田大 64.51 64.10 64.91
B上智大学 63.61 64.30 62.91
C明治大学 61.27 61.90 60.63
D立教大学 60.96 61.00 60.92
E同志社大 60.67 62.50 58.84
F青山学院 59.90 60.60 59.19
G中央大学 59.15 60.40 57.89
H学習院大 58.65 60.00 57.30
I法政大学 58.42 59.00 57.84
J関西学院 58.11 59.30 56.91
K立命館大 57.80 60.00 55.59
L関西大学 57.30 58.90 55.69
M南山大学 56.65 58.70 54.60

ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
ttp://www.keinet.ne.jp/rank/
213エリート街道さん:2014/02/26(水) 19:37:47.03 ID:N6/3+s5l
>>209-210
早慶以外の詩文男子ってやっぱクソだわ
214エリート街道さん:2014/02/27(木) 19:51:53.76 ID:QdNWc5J2
私文ってやっぱ就活カスだわ
マーチ文系とかだともう絶望しかない

パン職って大手でも月収16万なんだろ
ゴミ過ぎwww
自宅通勤しか無理
215エリート街道さん:2014/02/27(木) 19:55:00.44 ID:HepywuCP
トンキン海上なんて東大卒ゼロだし
今時大手金融なんてマーチが主力の雑魚ばっかだろ
トンキン海上に行きたいならマーチで十分だよ

大体今時大手金融って笑えるわ
216エリート街道さん:2014/02/27(木) 20:47:51.97 ID:7op9rcji
>>215
大手金融は微妙だが、さすがにマーチの男ではかなり厳しい
217エリート街道さん:2014/02/28(金) 01:48:00.71 ID:kZenNps0
72 就職戦線異状名無しさん 2013/09/28(土) 00:16:18.27
今5,6年目の世代はMARCH以下の基幹職(総合職)やまほどいるぞ。
2007年のみずほは基幹職だけで1100名採用。有名国立は200名ちょい。
早慶上智理科大の330人が女子も含め全員が基幹職というありえない仮定をしても合計546名。
            ============================
つまり、残り半分550名の基幹職はすべてMARCH以下
========================

みずほフィナンシャルグループ 2007年度 採用数2350名(うち基幹職1100名)

新卒採用実績校 サンデー毎日2007.7.29

旧帝大一工神 180名
筑横千広阪市  36名
早慶上理    330名
−−−−−−−−−−
上位国立早慶 546名(女子含め全員総合職でもまだ、総合職採用の半分にも満たない)

MARCH     401名
関関同立    138名
成成学武    159名(成蹊・成城・学習院・武蔵)
日東駒専    146名
産近甲龍     46名
女子大学    200名(本女・東女・津田塾・大妻・共立・フェリス)

その他 神奈川大18 東京経済大11 玉川大10 大東文化大8 神戸女学院8 南山大7 亜細亜大6・・・ 
218エリート街道さん:2014/02/28(金) 01:49:41.51 ID:kZenNps0
2013年新卒採用数

三菱東京UFJ 採用1450名( 総合職600名  特定総合職240名 一般職610名 )
三井住友銀行 採用1180名( 総合職450名  特定総合職250名 一般職480名 )
みずほFG   採用 815名( 総合職565名  特定総合職250名
---------------------------------------------------------------------
三大メガバンク採用3445名(★総合職1615名 特定総合職740名 一般職1090名

          東大 京大 一橋 東工 北大 東北 名大 阪大 九大 神戸 合計
三菱東京UFJ 36  20  32   7   2   3  12  16   4  17  149
三井住友銀行 25  24  12   6   7   6   6  36   7  23  152
みずほFG   28  18  12   3   2   0   1  11   1   7   83
------------------------------------------------------------------------
合計      89  62   56  16  11   9  19  63  12  47  384

メガバン総合職は1615名。旧帝一工神は全員が総合職だとしても384名(24%)。

仮に早慶のメガバン就職者の80%が総合職だとしても合計415名。あわせて799名(49%)

単純に考えて、メガバン総合職の残り半分の800人強はマーチ関関同立以下からの採用が主流ということになる。

採用数を具体的に分析するとマーチ→大手金融はどうせ女子の一般職だろというのが単なる希望的幻想であることがわかる

ただし、メガバンクは離職率が異様に高いので、残るのは高学歴のみというのは間違いではない
219エリート街道さん:2014/02/28(金) 04:45:04.94 ID:mA/zXyDD
>>1


慶応は滑り止め私大だから、合格者と入学者の偏差値がまったく違う。
しかも、一般入学は一握りで、大半は、超低学力の推薦・AO入学者。つまり、軽量私大の分際で、国公立大にくっつこうとすんなってこと。



駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より⇒転載
慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69       75      1
71       32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0

合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
ttp://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html
220エリート街道さん:2014/02/28(金) 17:48:51.07 ID:6wGsOcv4
今時、メガバンとかwwww

東大法卒が全く相手にしてねえwwww
221エリート街道さん:2014/02/28(金) 18:55:35.02 ID:kZenNps0
みずほ銀行の[総合職]採用数と東大法学部からの就職者数

      東大法 みずほ総合職
1990年 32名 1188名(富士450 勧銀575 興銀163)
1991年 32名 1230名(富士560 勧銀480 興銀190)
1992年 35名 1100名(富士475 勧銀495 興銀130)

2007年 13名 1100名

2011年  0名  605名
2012年  1名  645名
2013年  3名  565名

東大法→みずほは毎年30人以上就職してたのに今では0〜3人

2011年は600人基幹職を採用してるのに東大法は0名
222エリート街道さん:2014/02/28(金) 18:56:35.34 ID:kZenNps0
東大法学部の銀行離れ 

           (赤メガ 青メガ 緑メガ りそな 新生)
1990年 98名 ( 37  32   17   1   11 )
1991年 89名 ( 28  32   18   0   11 )
1992年 72名 ( 27  35    6   0    4 )  
1993年 75名 ( 25  27   11   3    9 )
1995年 74名 ( 29  26   10   3    6 )
1997年 66名 ( 21  24   10   5    6 )
1999年 43名 ( 16  15   11   0    1 )
2001年 34名 ( 10  15    7   2    0 ) 
2003年 26名 (  8   7    8   2    1 )
2005年 22名 (  4  10    8   0    0 )
2007年 28名 (  6  13    8   0    1 )
2008年 31名 ( 14  13    4   0    0 )
2009年  6名 (  2   4    0   0    0 )
2010年 17名 ( 10   2    4   0    1 )
2011年 12名 (  8   0    2   2    0 )
2012年 17名 ( 10   1    5   1    0 )
2013年 13名 (  5   3    4   1    0 ) 

赤メガ:三菱東京UFJ=東京銀行、三菱銀行、三和銀行、東海銀行
青メガ:みずほFG  =日本興業銀行、第一勧業銀行、富士銀行
緑メガ:三井住友銀行=さくら銀行 住友銀行
りそな:あさひ銀行 大和銀行
新生 :日本長期信用銀行
223エリート街道さん:2014/02/28(金) 18:57:43.74 ID:kZenNps0
1990年 東大法学部 就職先(民間) ★銀行

1位 ★三菱銀行       14名
2位 ★日本興業銀行    13名
3位 ★第一勧業銀行    11名
4位 ★日本長期信用銀行 11名
5位   東京海上       11名
6位 ★三和銀行       10名
7位 ★住友銀行       10名
8位 ★日本銀行        9名
9位 ★東京銀行        9名
10位  住友海上        9名

1991年 東大法学部 就職先(民間) ★銀行

1位 ★日本興業銀行    13名
2位 ★三菱銀行       12名
3位   新日本製鐵      12名
4位 ★日本長期信用銀行 11名
5位 ★富士銀行       11名
6位 ★住友銀行       11名
7位 ★日本銀行       11名
8位 ★東京銀行        9名
9位 ★三和銀行        9名
10位  住友海上        9名
224エリート街道さん:2014/02/28(金) 18:58:44.09 ID:kZenNps0
1992年 東大法学部 民間企業就職先  ★は銀行    

 1位 ★第一勧業銀行   15名
 1位   新日本製鐵     15名
 3位 ★富士銀行      13名
 4位 ★東京三菱銀行   12名  
 5位 ★日本銀行      11名
 6位   東京電力      10名 
 6位   NTT         10名
 8位 ★三和銀行       9名
 9位   東京海上火災    8名
10位 ★日本興業銀行    7名


1993年 東大法学部 民間企業就職先 ★は銀行    

 1位 ★東京三菱銀行   18名   
 2位 ★日本興業銀行   14名
 3位   東京海上火災   10名
 4位 ★日本長期信用銀行 9名
 5位 ★第一勧業銀行    7名
 5位 ★住友銀行       7名
 5位 ★三和銀行       7名
 8位 ★富士銀行       6名
 8位 ★日本銀行       6名
 8位   東京電力       6名
225エリート街道さん:2014/02/28(金) 18:59:17.98 ID:kZenNps0
357 もしもの為の名無しさん 2013/09/14(土) 05:12:33.45
>>296

東大文系→東京海上

     法  経済  文 教育 教養 文系合計
90年 11  12   0   0   3   26
91年  8  11   3   2   0   24
93年 10  14   2   0   0   26
95年  9   6   1   0   1   17
97年  6  10   3   0   1   20
99年  2   7   1   0   0   10
01年  2   7   3   0   1   13
03年  7   2   0   1   0   10
05年  0  10   1   0   1   12
07年  6   3   0   1   0   10
09年  1   8   2   0   0   11
11年  2   4   0   0   0    6
13年  0   1   0   0   0    1


358 もしもの為の名無しさん sage 2013/09/14(土) 05:50:33.22
>>357
東大一人かよ。
そーけーばっかりの馬鹿会社になったんだな。
道理で。
226エリート街道さん:2014/02/28(金) 19:19:05.94 ID:mzQ5TZVh
90年代までは、東大法や東大経済から三菱銀行や富士銀行に入れば、大過ない人生を送れたものなあ
.






●●●学力では明治大学≒慶応大学●●●



2012年9月23日実施 第1回ベネッセ駿台マーク模試 B判定値


70 上智経済
69 明治法 立教経営
68 青学国政 立教法 立教経済 立教社会
67 ☆慶應環境 ★明治政経 明治商 明治経営
66 法政法
65 青学法 青学経済 青学経営 中央経済 法政経営
64 中央商
63 法政社会








.
228エリート街道さん:2014/03/01(土) 08:19:10.08 ID:jGAq3O55
一方で東大から地方公務員が激増している

メガバンなんかよりも東京都庁のほうが勝ち組なんだな
229エリート街道さん:2014/03/01(土) 09:34:55.82 ID:Scz6fPj/
原則転勤なし。
たぶん海外勤務もやりたければ有りそうだし。
上級なら天下り先はテレビ局を含めて、いっぱいありそうだし。
国家キャリアほどには残業が多そうには見えないし。
ライバルは日大クラスを含めて私大出が多いから楽そう。
230エリート街道さん:2014/03/01(土) 10:00:09.75 ID:b6f/sR+F
東京大学 就職者数

       東京海上 楽天  DeNA GREE  
2007年   25     0    1    0  
2013年    2    20   34   11 
231エリート街道さん:2014/03/01(土) 12:44:08.33 ID:76V5TVL3
>>229
天下り先なんてあるわけねぇだろw
232エリート街道さん:2014/03/01(土) 19:55:03.89 ID:9DU5w5cv
地方公務員でも出世すりゃ天下り先はあるよ。
天下り先にマスコミはないと思うが。
東大卒なら地方公務員で出世するのは楽。
なぜなら地方公務員は同期は低学歴が多いから、優秀な同期が多い大手民間で出世するよりも楽
233エリート街道さん:2014/03/01(土) 20:09:29.17 ID:2OnIPIvK
地方公務員も今は早稲田辺りがかなり多いだろ(関東)
出世で早慶に負ける東大は珍しくもないんだから、大して変わらないんじゃない?
234エリート街道さん:2014/03/02(日) 01:02:00.68 ID:KCBUpqu8
.



実際のところ、同じ私大文系でも、AO未熟大よりも明治の方が就職いい。


2010年3月卒業
慶應http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2009/1_joi20_2009.pdf
明治http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2009/kanda.omo.pdf

           慶應文      明治政経
          男  女       男  女
東京海上    0   9       1   3
みずほ      0   9       6   5
三菱UFJ    0   8       7   2
損保ジャパン  0   7       2   4
三菱UFJ信託 0   7       ?   ?
中央三井T   0   5       3   2 
第一生命    0   4       ?   ?
明治安田生命 0   4       1   3
日本生命    1   2       3   3
三井住友銀行 0   3       3   2
りそな      0   3       9   5
日興コーディアル  0   2       5   0
大和証券    1   1       4   2
住友生命    0   1       6   0
三井住友海上 0   1       3   5
野村証券    0   0       6   1


.
235エリート街道さん:2014/03/02(日) 10:10:46.87 ID:NHNtpQVy
>>232

そういうのガンガンなくなってるよ。
ウチの親父は国税OBだけど、所得1000万になるぐらいの税理士の顧客を紹介してもらってた。
でも、今は、国税を定年迎えても、半分の給料でそのまま働くか、自力で顧客を開拓して税理士業するかどっちかを選ばせられるだけ。
今から40年後に天下りなんて完全に消えてるわ。
236エリート街道さん:2014/03/02(日) 20:04:24.79 ID:MyLAWcfs
>>234
文学部ゴミすぎワロタ
237エリート街道さん:2014/03/02(日) 21:05:43.63 ID:TzvHqfxg
東京大学 2014年第1段階選抜合格者平均点

文科一類 717.44
文科二類 756.06
文科三類 751.39
理科一類 787.04
理科二類 772.56
理科三類 788.05


優秀層はほとんど理系に流れてるのがわかる。

文一終わってるな。
理一が維持しているが理三は昔のような受験モンスターだらけって感じじゃなくなってきている。
238エリート街道さん:2014/03/02(日) 22:49:55.36 ID:mr7lcKhQ
2014年用 河合塾入試難易予想ランク <学部不問加重平均 個別A方式>
ttp://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
   加重平均値 
慶應大 67.21 
早稲田 65.25
上智大 63.85 
明治大 60.70 
立教大 60.58 
青学大 59.94 
中央大 58.10 
同志社 58.01
法政大 57.27 
学習院 57.24 
関学大 56.77 
武蔵大 56.01 
成蹊大 55.83 
関西大 55.73 
立命館 55.66 
239エリート街道さん:2014/03/03(月) 02:46:34.77 ID:5uk+JBhq
慶應は早稲田より難しいと勘違いしている方が多いですが、慶應は2科目だから高い偏差値が出ているだけであり、河合塾によると実態は以下のとおりです。

  ◆◆早慶ダブル受験:早稲田>>>慶應◆◆   【併願対決】

☆河合塾(早大塾・慶大塾)2010 ―― 早慶併願合否結果☆   〇=合格  ×=不合格
早政経○慶法×054 083早政経×慶法○ 『併願対決:早政経>>慶法』
早政経○慶経×042 164早政経×慶経○ 『併願対決:早政経>>>>慶経』
早大商○慶経×113 130早大商×慶経○ 『併願対決:早大商>慶経』
早大商○慶商×100 212早大商×慶商○ 『併願対決:早大商>>慶商』
早大社○慶商×052 059早大社×慶商○ 『併願対決:早大社≧慶商』
早大社○慶文×027 058早大社×慶文○ 『併願対決:早大社>>慶文』
早大社○慶環×004 026早大社×慶環○ 『併願対決:早大社>>>>>>慶環』
早大文○慶文×043 094早大文×慶文○ 『併願対決:早大文>>慶文』
早教育○慶文×053 055早教育×慶文○ 『併願対決:早教育≧慶文』

  【 総合併願対決:早稲田>>>慶應 】
240エリート街道さん:2014/03/03(月) 05:04:58.62 ID:VAheRiqq
.

AO未熟と静県大の入試科目数は同じ。この条件で、偏差値は静県大のほうが上。しかも、圧倒的多数が一般入学。


※[]内は科目数 ★は公立大学


【国公立大】
91% 東京(前)文科三類 [6] 京都(前)総合人間 [5] ★静岡県立 (後)国際関係 [2]
90% 京都(前)文 [5] ★群馬県立女子(後)国際コミュ [1]
89% お茶の水女子(後)生活科学[5〜6]
88% 一橋(前)社会 [6]
87% 大阪(前)文 [6] ★神戸市外国語(後)外国語 [3]
86% 東京外国語(前)外国語 [5] 神戸(前)国際文化 [6]
85% 名古屋 (前)文 [6]  広島(後)文 [6]
84% ★横浜市立 (前)国際総合科学[3] ★高知女子(後)社会福祉 [1] 九州(前)教育 [6]

【私立大】※AO・推薦入学者を除く
65 早稲田・国際教養 立命館・国際公共 ■慶應義塾・文[英社だけの2科目入試w]
64 上智・国文 国際基督教・教養 
63 同志社・文      62 津田塾・学芸 
61 早稲田・人間科学  60 青山学院・国際政経 
59 獨協・国際教養   58 東京女子・現代文化
57 成蹊・文      56 明治学院・文


>大学偏差値ランキングで大学の格付けを単純にしてしまうのは危険です。
>それは難易度や偏差値のランキングでは受験科目数の少ない大学が上位に出やすい点です。

「大学偏差値ランキング」より
http://xn--swq●wd788b.sblo.jp/
241エリート街道さん:2014/03/03(月) 17:30:59.46 ID:WrVwvq4K
早稲田は就職が慶應より1ランク落ちるよ
242エリート街道さん:2014/03/03(月) 17:48:42.61 ID:CU0DZKoa
2013ベネッセ入試結果 受験生の併願者数トップ5&合格率
千葉大 法経 前
  大学   学部   併願合計  併願先合格率
1 明治大 政治経済   122      26.2%
2 中央大 法        106      26.4%
3 中央大 法 セ     80      27.5%
4 明治大 法        75      36.0%
5 法政大 法        68      52.9%

※分母は合格者ではなく併願受験者であることに注意

2013ベネッセ入試結果 受験生の併願者数トップ5&合格率
横浜国立大 経済 前
  大学   学部   併願合計  併願先合格率
1 明治大 政治経済   86      39.5%
2 慶應大 商        65      20.0%
3 上智大 経済      59       5.1%
4 明治大 政治経済 セ 52      19.2%
5 早稲田大 商      51       2.0%

※分母は合格者ではなく併願受験者であることに注意
243>1←キチガイ軽量スネ夫未熟大工作員:2014/03/05(水) 03:17:16.09 ID:3EkkOIpz
.



実際のところ、同じ私大文系でも、AO未熟大よりも明治の方が就職いい。


2010年3月卒業
慶應http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2009/1_joi20_2009.pdf
明治http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2009/kanda.omo.pdf

           慶應文      明治政経
          男  女       男  女
東京海上    0   9       1   3
みずほ      0   9       6   5
三菱UFJ    0   8       7   2
損保ジャパン  0   7       2   4
三菱UFJ信託 0   7       ?   ?
中央三井T   0   5       3   2 
第一生命    0   4       ?   ?
明治安田生命 0   4       1   3
日本生命    1   2       3   3
三井住友銀行 0   3       3   2
りそな      0   3       9   5
日興コーディアル  0   2       5   0
大和証券    1   1       4   2
住友生命    0   1       6   0
三井住友海上 0   1       3   5
野村証券    0   0       6   1


.
244エリート街道さん:2014/03/10(月) 18:40:34.98 ID:nHqPnYC9
今年の東大入試は
理一易化
文科の易化
245エリート街道さん:2014/03/11(火) 23:32:20.13 ID:+ceFIJmO
>>243
おまえ、毎日いないか?
慶応に何の恨みがあるのか知らないが
246エリート街道さん:2014/03/13(木) 22:18:18.51 ID:lCt0Y4I/
明治の馬鹿だろ
247エリート街道さん:2014/03/15(土) 23:25:00.28 ID:Qu0gwgES
文学部・教育学部はゴミだからなあ
金融系企業からは特に嫌われまくっている
ES落ちが普通。
248>1←キチガイ軽量スネ夫未熟大工作員:2014/03/16(日) 01:45:53.53 ID:C/D0Z+j9
.


現役合格者数・現役進学者数

□開成高校(東京都) 卒業生数399名  進学者数194名
‖−−−−−|-合 -入 --入.‖
‖−−−−−|-格 -学 --学.‖
‖−−−−−|-者 -者 --率.‖
‖−−大学名|-数 -数 -(%)‖
‖.==========================‖
‖東京大−−|125 124 -99.2‖
‖京都大−−|--4 --4 100.0‖
‖北海道大−|--5 --4 -80.0‖
‖筑波大−−|--4 --4 100.0‖
‖千葉大−−|--8 --7 -87.5‖
‖一橋大−−|--2 --2 100.0‖
‖東京外国語|--1 --1 100.0‖
‖東京医歯大|--9 --9 100.0‖
‖東京工業大|--7 --5 -71.4‖
‖横浜国立大|--2 --1 -50.0‖
‖早稲田大−|-94 -18 -19.1‖
‖慶應義塾大|-88 -14 -15.9‖←★偏差値詐欺のスネ夫軽量未熟大は入学辞退されまくりw
‖上智大−−|-11 --1 --9.0‖
‖中央大−−|--6 --1 -16.6‖
‖日本大−−|--3 --1 -33.3‖
‖東京理科大|-20 --4 -20.0‖
‖順天堂大−|--9 --4 -44.4‖    
‖明治大−−|--5 --0 --0.0‖ 


サンデー毎日 2013年6月23日号
249エリート街道さん:2014/03/24(月) 05:44:01.31 ID:WGzF0nRo
文学部ってやっぱクソだわ
250エリート街道さん:2014/04/09(水) 20:31:47.72 ID:RsIirnDd
あそぶんがくぶwww
251エリート街道さん:2014/04/09(水) 20:36:42.00 ID:TGct8sS1
あほうがくぶ
ぼけいざいがくぶ
252エリート街道さん:2014/04/19(土) 19:27:56.44 ID:yvZWAmOe
おとこうがくぶ
253エリート街道さん:2014/04/19(土) 21:48:38.35 ID:Rp6GRPy+
http://www.j-cast.com/2014/04/18202623.html
朝日新聞で東大卒採用ゼロ

これ恣意的な逆差別だよ
東大文系はマンモス私大の目の上のタンコブだから
民間就職で逆差別されて、就職は決して良くないよ

東大理系は国公立が多数派天下だから、就職安泰だけど

公務員試験崩れの多留とか、民間に嫌われてニートまっしぐらだし
254エリート街道さん:2014/05/08(木) 19:45:40.22 ID:TjN9anRx
文低理高
255エリート街道さん:2014/05/08(木) 22:28:32.38 ID:dWSbuxr/
>>253
さすがに東大に公務員試験崩れはいねぇよw
就活に失敗して公務員になる奴は増えているが…
256エリート街道さん:2014/05/08(木) 23:16:36.53 ID:x5z4sYaz
http://www.urawa-h.spec.ed.jp/index.php?action=pages_view_main&amp;active_action=journal_view_main_detail&amp;post_id=844&amp;comment_flag=1&amp;block_id=662#_662
県立浦和高校の2014年度進学実績
      入学数
早稲田   39
慶應    23
明治    15
理科大    13
中央     5
青学     3
立教     2
上智    2
法政    0
学習     0
257エリート街道さん:2014/05/08(木) 23:28:42.37 ID:yA+N4+Xp
>県立浦和高校の2014年度進学実績

大学定員数当たり 理大>慶応>早大>明治>>>上智アーチ
.


慶応は滑り止め私大だから、合格者と入学者の偏差値がまったく違う。
しかも、一般入学は一握りで、大半は、超低学力の推薦・AO入学者。まさに詐欺みたいな私大。



駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より⇒転載
慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69       75      1
71       32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0

合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
ttp://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html
259エリート街道さん:2014/05/21(水) 21:15:55.90 ID:ajLzMznk
東大法卒で浜松市役所
260エリート街道さん:2014/05/21(水) 22:22:04.15 ID:BWW7a800
正直資格崩れや意味わからん企業に行くより
県庁、政令市あたりのUターンは全然まともだぞ
261エリート街道さん:2014/05/21(水) 22:23:46.18 ID:pY3XnxaY
比較対象がそれならそうだろ…w
262エリート街道さん:2014/05/25(日) 15:02:09.20 ID:GtGHlhvk
最強
263エリート街道さん:2014/05/25(日) 16:14:05.97 ID:em2uGYoD
>>1
レベルたけえ
京都あたりの馬鹿大学とは違うなw
264早慶マーチw:2014/05/26(月) 01:43:35.67 ID:jzPeV3+C
.


早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」


早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり

高校は首都圏のみ


   <東大合格者0で早稲田実合格20名以上>      <東大1で早稲田実合格25名以上>      

      早大 早大 東大       早大 早大 東大        早大 早大 東大
      延べ 「実」 合格       延べ 「実」 合格        延べ 「実」 合格
山手学院 106  70   0   都立武蔵 42  34   0  東葛飾高 112  75   1
川和高校 79  56   0   市立浦和 40  30   0  国分寺高 75  65   1
平塚江南 78  56   0   青陵高校 40  20   0  頌栄女子 100  58   1
洗足学園 73  50   0   春日部共 38  26   0  昭和学院 73  55   1
小田原高 71  48   0   光陵高校 38  28   0  鎌倉学園 63  45   1
新宿高校 64  46   0   田園調布 37  24   0  緑ヶ丘高  54  41   1
錦城高校 63  40   0   茅ヶ崎北  37  24   0  希望ヶ丘  68  40   1
駒場高校 62  42   0   光塩女子 34  24   0  帝京大高 54  39   1
多摩高校 58  40   0   船橋東高 33  21   0  熊谷高校 40  33   1
専修松戸 53  34   0   学習院高 32  25   0  富士見高 51  31   1
成城高校 51  35   0   所沢北高 31  23   0  東洋英和 46  27   1
横須賀高 49  43   0   鎌倉高校 31  22   0  越谷北高 41  26   1
薬園台高 47  31   0   江戸川女 28  2


.
265エリート街道さん:2014/05/26(月) 17:30:12.67 ID:CsRLAsWp
理二の慶應理工併願成功率が下がってるな。
266エリート街道さん:2014/05/26(月) 20:32:52.37 ID:eJWyN9zs
理系人気が上がると私大の難易度も上がるからね
トップ(東大)は殆ど上がらないけど
267エリート街道さん:2014/06/10(火) 12:02:21.43 ID:os21kcGR
私大偏差値は上がらんよ。
268エリート街道さん:2014/06/11(水) 19:06:57.36 ID:QTM/tNDV
東大は最強
269エリート街道さん:2014/07/30(水) 03:40:46.54 ID:BA9f/wyd
慶応法は難しいよな
俺も落ちた
270>1←キチガイ軽量スネ夫未熟大工作員:2014/07/30(水) 04:48:50.18 ID:5sR3EkDG
>>1





なーにが「横国大」だよw  2科目入試のすべり止め私大の分際で、難関国公立大にくっつこうとすんな。スネ夫みたいな私大だな。



■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4321142.jpg



東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%−7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語
東京学芸大教育   50%−50% 早稲田教育
電気通信大    100%−0% 東京理科大工
横浜国大理工    62%−38% 慶応理工






.
271エリート街道さん:2014/07/31(木) 01:03:23.28 ID:6DjjSUYy
http://todai.kawai-juku.ac.jp/exam/difference.php


2014年
合格者平均偏差値
272エリート街道さん:2014/07/31(木) 01:06:32.86 ID:6DjjSUYy
273エリート街道さん:2014/07/31(木) 05:45:50.12 ID:3liLLAc7
時代錯誤のハッテン馬鹿理Tが京大OP模試で「ネタバレ」してダントツ一位を取って
京医や京大をディスりまくってる無様な様

以下ソース
http://i.imgur.com/aFqG5Mu.jpg
http://i.imgur.com/vcDCjg6.jpg
http://i.imgur.com/iJpfMPm.jpg
http://i.imgur.com/MZzSUhf.jpg


「ネタバレ」とは限らない!コンプ乙!!

「ネタバレ」可能なオープン模試で二位以下に百点差付けて「ネタバレ」を疑わない頭の弱さ
縦しんば実力だとしても大学生が模試受けてる時点で無様
あまつさえ大学のサークルがそれをネタにして他大学を貶めて喜んでいるクズっぷり
274エリート街道さん:2014/07/31(木) 05:52:50.86 ID:5CfDnSvg
>>1





■ 2013合格実績:国公立大順 (11〜20位) ■ ※ 公式HPによる(ver.08.16)/ただし◇印は雑誌等情報

−.−−−−−−|東京|国公|東京|地方|筑波|横国|国公||慶應|上智|マー|日東|東海|北里|津東|武美|
順.−校名−−−|大学|医科|一工|旧帝|首都|横市|立大||早稲|理科|チー|駒専|神関|麻布|本女|多美|
=======================================================
11.横須賀−−−|---1|----|---7|---2|---6|--23|--60||--60|--38|-249|--85|--76|---9|---5|----|
12.平塚江南−−|----|---1|---5|---5|--15|--11|--56||--91|--63|-243|--92|--71|--18|--16|---3|
13.光陵−−−−|----|---1|---5|----|---3|--29|--51||--63|--41|-254|--61|--17|---9|---6|--14|
14.鎌倉−−−−|----|----|----|---4|---6|--12|--41||--58|--35|-289|-109|--47|--12|---5|---3|
15.金沢−−−−|----|----|---1|---2|---6|--19|--38||--26|--32|-176|-137|--72|--12|---8|---4|

16.大和−−−−|----|----|---2|---2|---8|---8|--34||--26|--21|-164|--94|--54|--28|---9|---4|
17.希望が丘−−|----|---1|---1|---2|---8|--16|--33||--69|--41|-240|--90|--63|--12|--15|----|
18.神奈川総合◇|----|----|---1|---1|---4|---8|--32||--28|--11|--85|--47|--40|---6|--11|--14|
19.横浜平沼−−|----|----|---1|---1|---4|--12|--31||--11|--16|-153|-121|--63|---6|--33|--13|
20.弥栄−−−−|----|----|----|---2|---6|---4|--25||--17|--21|-109|--63|--26|--11|---6|--36|







.
275エリート街道さん:2014/07/31(木) 22:40:29.28 ID:D6NfV1jz
河合塾のHPみると2014入試結果での私大併願先の公表は8月とのこと。
多分、8月上旬くらいだろう
276エリート街道さん:2014/08/02(土) 14:33:21.66 ID:K7kFOwHi
http://www.zkai.co.jp/home/about/records/index.html#l04
2014年度 Z会員大学合格実績 (教室) 2014年5月27日現在判明分

@ 早稲田大781
A 慶應義塾551
B 明治大学407
C 東京理科302
D 上智大学288
E 立教大学237
F 中央大学204
G 法政大学150
H 青山学院149
I 立命館大 86
J 同志社大 85
K 関西大学 70
L 関西学院 60


相関関係ありそうだ
277エリート街道さん:2014/08/09(土) 12:05:21.00 ID:vXBnnNOK
http://todai.kawai-juku.ac.jp/exam/additionally.php
今年度・2014年東大受験者の私立大併願先(15名以上掲載)

出たぞ!
278エリート街道さん:2014/08/10(日) 04:25:19.39 ID:TF/ruMsE
>>277

2014年版まとめてみた。

エクセルファイル http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5243734.xlsx
PDFファイル    http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5243746.pdf

どっとうぷろだだからすぐ流れちゃいそうだけど。
文系は東大と京大でめちゃくちゃ差あるね。

「東大・京大合格者」の併願大合格率  −は併願20名未満で未掲載

         東大  東大   東大   京大  京大   京大
         文一  文二   文三    法   経済   文
早稲田政経 84%  77%  55%  27%  38%   −
慶應経済   84%  85%  69%  41%  63%   −
早稲田法   91%  77%  62%  42%  25%   43%
慶應法    71%  81%  42%  39%  −     −
早稲田社学 75%  67%  56%  47%  44%   −
中央法   100% 100% 100%  98%  86%   −
明治政経  100%  98% 100% 100%  94%  

         東大   東大   京大  京大   京大
         理一   理二   理    工    農
慶應理工   95%  89%  88%  70%  55%
早稲田先進 98%  94%  93%  75%  56%
早稲田基幹 99% 100%  82%  72%   −
早稲田創造 98% 100%  −    87%   −
理科大理  100% 100%  97% 100%   −
279>1←キチガイ私大:2014/08/10(日) 04:30:21.81 ID:8CQvCVo7
>>1





なーにが「横国大」だよw  2科目入試のすべり止め私大の分際で、難関国公立大にくっつこうとすんな。スネ夫みたいな私大だな。



■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4321142.jpg



東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%−7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語
東京学芸大教育   50%−50% 早稲田教育
電気通信大    100%−0% 東京理科大工
横浜国大理工    62%−38% 慶応理工






.
280エリート街道さん:2014/08/10(日) 04:38:29.79 ID:KQiv/jig
へえ、東京外大ビミョーだとばかり思ってたが、割と人気あんのな。
つか横国、慶應に38%も取られるとかさすが駅弁w
281エリート街道さん:2014/08/10(日) 11:11:58.30 ID:auxdviIF
http://todai.kawai-juku.ac.jp/exam/additionally.php
今年度・2014年東大受験者の私立大併願先

マーチで見てみると
明治【文・法・政経・商・理工・農】6学部掲載
立教【文・法・経済】      .3学部掲載
中央【法】            1学部掲載

青山と法政は掲載なし


マーチ各校の趨勢を如実に物語っている
282エリート街道さん:2014/08/11(月) 17:09:23.41 ID:CwZNxmWI
早稲田慶応
上智明治理科

強いな
283エリート街道さん:2014/08/12(火) 01:42:17.73 ID:khbcLsMl
MARCHですらけっこう入ってくるのにSFCが圏外ってこれどう考えても東大受験生は慶應SFCから逃げてるよね

今年度・2014年東大受験者の私立大併願先
http://todai.kawai-juku.ac.jp/exam/additionally.php

併願20名以上

<東大文一>
200名〜 早稲田法298 早稲田政経210
100名〜 慶應法172 中央法169
 50名〜 慶應経済82 明治法51
 40名〜 早稲田商44 慶應商40
 30名〜 明治政経35 早稲田国教34 早稲田社学30
 20名〜 上智法29 立教法23

<東大文二>
300名〜 早稲田政経376 慶應経済319
100名〜 早稲田商195 慶應商184 明治政経142 早稲田法131
 50名〜 上智経済69 早稲田社学69 中央法64 慶應法60 早稲田国教54
 20名〜 明治商33 立教経済29

<東大文三>
200名〜 早稲田政経247 早稲田法211
150名〜 早稲田文177 早稲田社学157
120名〜 慶應経済126 慶應文125 早稲田文構123
100名〜 中央法111 早稲田国教110 慶應法109 慶應商108 早稲田商103
 50名〜 明治政経97 明治文54
 30名〜 早稲田教育49 上智文45 明治法42 立教文36 上智法31
 20名〜 ICU27 上智総合23 早稲田人科23 中央文22 立教法22 上智外国20
284エリート街道さん:2014/08/12(火) 01:42:35.67 ID:khbcLsMl
<東大理一>
500名〜 慶應理工753 
200名〜 早稲田先進357 早稲田基幹280
150名〜 理科大理183 理科大理工156 早稲田創造150 
100名〜 理科大工128 明治理工111 早稲田政経107
 50名〜 防衛医科87 上智理工54
 30名〜 慶應経済44 同志社理工33
 20名〜 慶應医28 早稲田人科28 立教理27 早稲田国教26 早稲田商26 早稲田法24 中央理工22

<東大理二>
200名〜 慶應理工324 早稲田先進288 
100名〜 慶應薬110 理科大理工105
 60名〜 理科大理97 早稲田基幹97 早稲田政経84 慶應経済69 防衛医科61
 50名〜 明治理工58 早稲田創造54 理科大薬52 
 30名〜 理科大工42 明治農38 上智理工34 早稲田人科31 早稲田国教30
 20名〜 早稲田教育29 慶應医27 立教理24 早稲田法21 順天堂医20
285エリート街道さん:2014/08/12(火) 03:48:21.18 ID:O+yH7XNI
医学部偏差値ランキング(2013)

東京大 理科三類
73.8
慶應義塾大 医
72.8
京都大 医 医
72.3

http://igakuburanking.seesaa.net/category/21679986-1.html
医学部偏差値ランキング(2014)

東京大 理科三類
74.2
慶應義塾大 医
72.8
京都大 医 医
72.0

http://daigakujuken-plus.com/nyuushi-hensati-ranking/igakubu/
医学部偏差値ランキング(2015)

東京大 理科三類
74.2
京都大 医 医
72.3
慶應義塾大 医
72.2
286エリート街道さん:2014/08/12(火) 22:26:20.47 ID:z0WtrpDh
早稲田慶応理科明治中央法が国立併願型と判断できる。
287エリート街道さん:2014/08/12(火) 22:34:26.99 ID:b4pFjI8/
924 :エリート街道さん:2014/08/09(土) 23:29:58.75 ID:e3/SEqdl
ちなみに2010年あたりはセンター試験とわけて記載してた
http://infoseikei.jp/bbs/read.php/loungenote/1318674994/

記載されてるのだけだと、マーチでは

立教は法+経済で58人併願。その全員がセンター試験。
明治は理工65は全員センター。法と文の133人の全員がセンター。政経で121人のうち27人が一般。

そんな感じだった。
これからもマーチ併願の多くの東大受験生がセンター利用だとわかると思う
マーチ理系を一般で受験するなんて例外だと言っていい
288エリート街道さん:2014/08/12(火) 22:36:04.12 ID:b4pFjI8/
2013年一般入試合格者数()内はセンター試験合格者数

中央大学 16,285(8,268)
明治大学 23,087(8,104)
法政大学 17,299(6,410)
立教大学 12,615(5,634)
青山学院  9,032(2,115)
学習院大  3,894
289エリート街道さん:2014/08/12(火) 22:36:32.21 ID:b4pFjI8/
慶応法学部センター試験廃止前(2009年) → センター試験廃止後(2013年)
慶應義塾大学法学部 合格者数
   2009年      2013年 (判明分)
1位 開成  40    頌栄女子 20

2位 麻布  25    浅野    14

2位 聖光  25    聖光    13

4位 渋幕  24    学習院女 11

5位 筑駒  19    豊島岡女 10 

5位 栄光  19    光塩女学  9

7位 学芸  18    東京女学  8

8位 海城  16    桐蔭学園  8

8位 頌栄  16    世田谷学園 7

10位 日比谷15    東邦大東邦 7

11位 白百合13

12位 筑附  12    渋幕24→4に激減

12位 駒東  12    筑駒19→4に激減

12位 洛南  12    駒東12→3に激減

12位 灘   12    灘  12→0に激減
290エリート街道さん:2014/08/13(水) 13:26:23.89 ID:GGEZf8sE
2013年 高校別合格数Top10
 【埼玉大          【千葉大          【横浜国立大         【首都大東京
○栄東(埼玉)30     千葉東(千葉)58     横浜翠嵐(神奈川)36  ○桐光学園(神奈川)25
不動岡(埼玉)29     県立船橋(千葉)54   柏陽(神奈川)34      国分寺(都下)23
浦和一女(埼玉)27   県立千葉(千葉)44  ○桐蔭学園(神奈川)30   厚木(神奈川)23
市立浦和(埼玉)23   佐倉(千葉)40      湘南(神奈川)27     ○帝京大学(都下)22
大宮(埼玉)21     ○東邦大付(千葉)39   川和(神奈川)24      立川(都下)20
蕨(埼玉)21      ○昭和秀英(千葉)38   横浜サイエンス(神奈川)23  八王子東(都下)19
川越女子(埼玉)19   長生(千葉)31      厚木(神奈川)20      小田原(神奈川)18
春日部(埼玉)18     東葛飾(千葉)31    ○桐光学園(神奈川)19  ○桐蔭学園(神奈川)18
熊谷(埼玉)18      木更津(千葉)29     光陵(神奈川)16      国立(都下)16
石橋(栃木)16      市立千葉(千葉)28  ○浅野(神奈川)16      小山台(東京)16
○大宮開成(埼玉)16                                 ○鴎友学園女子(東京)16
291エリート街道さん:2014/08/13(水) 20:16:24.80 ID:cWfGgkiG
併願成功率から見た合格難易度
理三>>>>>>>慶應医>>>>>>>理一>理二
292エリート街道さん:2014/08/13(水) 20:22:11.54 ID:hN0xJogI
難易度だけなら理三と慶医にそこまでの差はないだろ
上の差はあるが…
293エリート街道さん:2014/08/13(水) 20:45:23.84 ID:Mo5mRzK7
>>289

センター試験廃止前に存在していた灘・開成が、

センター試験廃止後には姿を消したということは、

併願先として選ばなくなったんでしょうね。

当然、合格者も、入学者もいなくなりますネ。
294エリート街道さん:2014/08/13(水) 21:22:53.62 ID:Sij+KhnJ
選ばなくなったというか、早慶なんて受けるのはセンターだけで充分ということでしょ
295エリート街道さん:2014/08/13(水) 23:18:13.98 ID:F0Rj/DiZ
http://www.zkai.co.jp/home/about/records/index.html#l04
2014年度 Z会員大学合格実績 (教室) 2014年5月27日現在判明分

@ 早稲田大781
A 慶應義塾551
B 明治大学407
C 東京理科302
D 上智大学288
E 立教大学237
F 中央大学204
G 法政大学150
H 青山学院149
I 立命館大 86
J 同志社大 85
K 関西大学 70
L 関西学院 60

相関関係はありそうだ
296エリート街道さん:2014/08/13(水) 23:43:31.22 ID:2odslmmL
こんなスレ屁のたしにもならん。
297エリート街道さん:2014/08/14(木) 00:00:55.26 ID:aXnDQ9xn
>>283
政経と環境情報が同じ日じゃなかったっけ
298エリート街道さん:2014/08/16(土) 08:55:41.15 ID:7PpUMCiH
今年度・2014年東大受験者の私立大併願先
http://todai.kawai-juku.ac.jp/exam/additionally.php 併願20名以上

<東大文T>
200名〜 早稲田法298 早稲田政経210
100名〜 慶應法172 中央法169
 50名〜 慶應経済82 明治法51
 40名〜 早稲田商44 慶應商40
 30名〜 明治政経35 早稲田国教34 早稲田社学30
 20名〜 上智法29 立教法23

<東大文U>
300名〜 早稲田政経376 慶應経済319
100名〜 早稲田商195 慶應商184 明治政経142 早稲田法131
 50名〜 上智経済69 早稲田社学69 中央法64 慶應法60 早稲田国教54
 20名〜 明治商33 立教経済29

<東大文V>
200名〜 早稲田政経247 早稲田法211
150名〜 早稲田文177 早稲田社学157
120名〜 慶應経済126 慶應文125 早稲田文構123
100名〜 中央法111 早稲田国教110 慶應法109 慶應商108 早稲田商103
 50名〜 明治政経97 明治文54
 30名〜 早稲田教育49 上智文45 明治法42 立教文36 上智法31
 20名〜 ICU27 上智総合23 早稲田人科23 中央文22 立教法22 上智外国20
299エリート街道さん:2014/08/16(土) 08:57:26.17 ID:7PpUMCiH
<東大理T>
500名〜 慶應理工753 
200名〜 早稲田先進357 早稲田基幹280
150名〜 理科大理183 理科大理工156 早稲田創造150 
100名〜 理科大工128 明治理工111 早稲田政経107
 50名〜 防衛医科87 上智理工54
 30名〜 慶應経済44 同志社理工33
 20名〜 慶應医28 早稲田人科28 立教理27 早稲田国教26 早稲田商26 早稲田法24 中央理工22

<東大理U>
200名〜 慶應理工324 早稲田先進288 
100名〜 慶應薬110 理科大理工105
 60名〜 理科大理97 早稲田基幹97 早稲田政経84 慶應経済69 防衛医科61
 50名〜 明治理工58 早稲田創造54 理科大薬52 
 30名〜 理科大工42 明治農38 上智理工34 早稲田人科31 早稲田国教30
 20名〜 早稲田教育29 慶應医27 立教理24 早稲田法21 順天堂医20
300エリート街道さん:2014/08/16(土) 09:10:58.21 ID:2o3z0wST
東大受験生は全国から集まるんだが、東京私大中心だな
301エリート街道さん:2014/08/16(土) 11:24:06.62 ID:92lWpaGO
東大文Vの上位併願先に早稲田政経や早稲田法があるのは笑えるなあ
おまえら学問重視じゃなくて東大のネームが欲しいだけじゃんという
302エリート街道さん:2014/08/17(日) 09:11:39.40 ID:VU28oZSm
今年度・2014年東大受験者の私立大併願先
http://todai.kawai-juku.ac.jp/exam/additionally.php 併願20名以上

---------------
掲載されていない(20名未満)の大学

青学 法政 学習院 関大 立命館 関学 日大 近大など
303エリート街道さん:2014/08/17(日) 11:18:13.96 ID:pdpMn3RH
5年ほど前

http://www.geocities.jp/gakurekidata5/tk-heigan.html

【東京大学文科V類】 受験生の私大併願先TOP10

※当時の東大文Vの学生の進路(当時)文学部75%、教育12%、教養12% ここまで99% (法への指定科類枠は2人、経済へは0人)

中央大学    法学部セ     175
早稲田大学   政治経済学部  175
早稲田大学   法学部セ     152
慶應義塾大学 法学部セ     148
慶應義塾大学 経済学部     136
早稲田大学   政治経済学部セ 126
慶應義塾大学 法学部       124
早稲田大学   法学部       121
早稲田大学   文学部       110
慶應義塾大学 商学部       102

【京都大学文学部】 受験生の私大併願先TOP10 
同志社大学   文学部      106
早稲田大学   文学部       77
立命館大学   文学部 セ     46
慶應義塾大学 文学部       38
早稲田大学   文化構想学部   38
同志社大学   法学部       35
同志社大学   文学部 セ     30
早稲田大学   文学部 セ     29
立命館大学   文学部       27
中央大学     法学部 セ     23
明治大学     文学部 セ     23
304エリート街道さん:2014/08/17(日) 11:21:36.19 ID:IhrzX8Cf
節操のない併願先w
文三生の大半が文一文二諦め組
305エリート街道さん:2014/08/17(日) 11:25:15.95 ID:mkItRZlb
東大なら自分の好きなことをやるけど、それ以外では現実を見るなんて珍しくもないだろ
医学部も国立しか受けないで、私立はその他学部を受けたりね
306エリート街道さん:2014/08/17(日) 11:27:35.42 ID:Bej2MaiI
京都大学文学部の方が学問志向がちゃんとしているんだなあ
併願校ラインナップをみると
307エリート街道さん:2014/08/17(日) 11:57:57.13 ID:pdpMn3RH
>東大なら自分の好きなことをやるけど、それ以外では現実を見るなんて珍しくもないだろ

東大なら学部なんてどこでもいいけど、それ以外では現実を見る

の間違いだよな?
308エリート街道さん:2014/08/17(日) 16:42:20.06 ID:/p9lzB44
東大受験生が受験しようとしない大学

頭の悪いところ   
309エリート街道さん:2014/08/17(日) 22:23:18.50 ID:VG5wv09J
>>305
相変わらずの東大話法で草不可避
310エリート街道さん:2014/08/17(日) 22:57:28.68 ID:8JmZRw15
http://www.zkai.co.jp/home/about/records/index.html#l04
2014年度 Z会員大学合格実績 (教室) 2014年7月29日現在判明分

@ 早稲田大797
A 慶應義塾569
B 明治大学429
C 東京理科314
D 上智大学300
E 立教大学254
F 中央大学207
G 法政大学154
H 青山学院154
I 同志社大 91
J 立命館大 88
K 関西大学 73
L 関西学院 63
311エリート街道さん:2014/08/18(月) 00:51:58.25 ID:Qy0L0Gn6
>>301
文IIIは文学部じゃないよ
教養学部は社会科学のウェイトが高い
早稲田社学や上智総合が商や経済より多いだろ?
どっちかっつーと慶應総合政策が無いことのほうが変
312エリート街道さん:2014/08/18(月) 09:15:55.97 ID:KwnpQ0RY
文3は文学部教育学部で8割だときいたことがある
313エリート街道さん:2014/08/18(月) 12:04:53.68 ID:bFbUB1/N
何年か前に東京大学新聞で新入生に何学部に進学したいかアンケートとったら
文Tはほとんどが法学部
文Uはほとんどが経済学部
文Vは半分以上が法か経済を志望、2割が教養学部、実際9割が進学することになる文と教育志望者は3割にも満たないという状況だった。
314エリート街道さん:2014/08/18(月) 16:39:55.11 ID:ItMcWQqB
>>311
ま〜た東大話法が始まったよw

馬鹿な生き物だ
315エリート街道さん:2014/08/19(火) 01:55:20.85 ID:1cuNBgdY
「東大話法」の提唱者・安冨歩先生のお言葉

> 私がいつ嘘をついたのか、根拠を示せ。さもなくば、名誉毀損で、法的措置をとり、お前が誰かを明らかにする。
> 首を洗って待ってれ。弁護士にさっきメールした。
> おまえ、本当にこの連中がクルクルパーであることが、わかっとらんのか。本当にアタマが悪いのだな。南無阿弥陀仏。
> もしかしたらこいつら、ウチの大学のOBが、警察やら検察やらにたくさんいることを知らないのであろうか?
ttp://togetter.com/li/700765
316エリート街道さん:2014/08/19(火) 03:58:13.22 ID:2JE96XHP
>>312
もともと文Vは文と教育でほぼ9割だったが、何年か前に全科類枠ってのができて
文一→法、文二→経済の枠が削られて文三から法や経済へ昔に比べて多少行きやすくなった。

・文一、文二の学生にまじめに勉強させるため
・文一、文二希望だったけど学力的に自信がなくて文三に入った学生の救済
・文一〜文三の格差縮小

のために導入されたと言われている
317エリート街道さん:2014/08/22(金) 18:10:58.79 ID:j+ENwu1K
しかし、最近の経済学部は文三規制発動で涙目www
318エリート街道さん:2014/08/23(土) 12:26:05.33 ID:YsWR6u17
今年度・2014年東大受験者の私立大併願先
http://todai.kawai-juku.ac.jp/exam/additionally.php 併願20名以上

<東大文T>
200名〜 早稲田法298 早稲田政経210
100名〜 慶應法172 中央法169
 50名〜 慶應経済82 明治法51
 40名〜 早稲田商44 慶應商40
 30名〜 明治政経35 早稲田国教34 早稲田社学30
 20名〜 上智法29 立教法23

<東大文U>
300名〜 早稲田政経376 慶應経済319
100名〜 早稲田商195 慶應商184 明治政経142 早稲田法131
 50名〜 上智経済69 早稲田社学69 中央法64 慶應法60 早稲田国教54
 20名〜 明治商33 立教経済29

<東大文V>
200名〜 早稲田政経247 早稲田法211
150名〜 早稲田文177 早稲田社学157
120名〜 慶應経済126 慶應文125 早稲田文構123
100名〜 中央法111 早稲田国教110 慶應法109 慶應商108 早稲田商103
 50名〜 明治政経97 明治文54
 30名〜 早稲田教育49 上智文45 明治法42 立教文36 上智法31
 20名〜 ICU27 上智総合23 早稲田人科23 中央文22 立教法22 上智外国20
319エリート街道さん:2014/08/23(土) 12:29:36.42 ID:YsWR6u17
<東大理T>
500名〜 慶應理工753 
200名〜 早稲田先進357 早稲田基幹280
150名〜 理科大理183 理科大理工156 早稲田創造150 
100名〜 理科大工128 明治理工111 早稲田政経107
 50名〜 防衛医科87 上智理工54
 30名〜 慶應経済44 同志社理工33
 20名〜 慶應医28 早稲田人科28 立教理27 早稲田国教26 早稲田商26 早稲田法24 中央理工22

<東大理U>
200名〜 慶應理工324 早稲田先進288 
100名〜 慶應薬110 理科大理工105
 60名〜 理科大理97 早稲田基幹97 早稲田政経84 慶應経済69 防衛医科61
 50名〜 明治理工58 早稲田創造54 理科大薬52 
 30名〜 理科大工42 明治農38 上智理工34 早稲田人科31 早稲田国教30
 20名〜 早稲田教育29 慶應医27 立教理24 早稲田法21 順天堂医20
320エリート街道さん:2014/08/23(土) 15:06:35.45 ID:SZ+Ts929
実に官能的だ
321エリート街道さん:2014/08/23(土) 17:50:45.82 ID:EU10b635
>>98
頭にウンコ付いてますよ
322>1←キチガイ私大:2014/08/24(日) 01:36:33.90 ID:aT1YJ475
>>1


慶応は滑り止め私大だから、合格者と入学者の偏差値がまったく違う。
しかも、一般入学は一握りで、大半は、超低学力の推薦・AO入学者。まさに詐欺みたいな私大。



駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より⇒転載
慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69       75      1
71       32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0

合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
ttp://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html
323エリート街道さん:2014/08/25(月) 10:30:33.11 ID:O08O/Mf9
>>318
>>319

よく調べたね
324エリート街道さん:2014/08/26(火) 23:08:07.46 ID:14+cSxmB
早慶は当然として、理科・明治・中央法学部・上智がターゲットと認識されている
325エリート街道さん:2014/08/27(水) 01:21:13.04 ID:4AUTNu4z
東大の併願先にSFCが全くない。
人科やマーチ上位でさえあるのにw

俺の知人は日大落ちてSFCへ進学した。
326エリート街道さん:2014/08/27(水) 01:37:38.03 ID:TeG9My+W
まぁ政経と被ってるしセンター利用が無いからね
327エリート街道さん:2014/08/27(水) 03:44:17.33 ID:nVMenTGb
>>326
総合政策は被ってないだろw
328>1←キチガイ:2014/08/27(水) 03:55:54.73 ID:PhmMyZwt
>>1


慶応は滑り止め私大だから、合格者と入学者の偏差値がまったく違う。
しかも、一般入学は一握りで、大半は、超低学力の推薦・AO入学者。まさに詐欺みたいな私大。



駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より⇒転載
慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69       75      1
71       32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0

合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
ttp://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html
329エリート街道さん:2014/08/29(金) 04:15:41.24 ID:wxniFg01
東大生といえば前にAV女優(売春婦)の桑名みどりがいたな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%91%E5%90%8D%E3%81%BF%E3%81%A9%E3%82%8A

動画
http://video.fc2.com/a/content/20140209c9FcLf46/
http://video.fc2.com/a/content/20140209JFNhRnrs/

fcは小文字に変換
330エリート街道さん:2014/09/05(金) 07:34:21.68 ID:hsOhIraw
<河合塾調査>今年度・2014年東大受験者の私立大併願先
http://todai.kawai-juku.ac.jp/exam/additionally.php 併願20名以上

<東大文T>
200名〜 早稲田法298 早稲田政経210
100名〜 慶應法172 中央法169
 50名〜 慶應経済82 明治法51
 40名〜 早稲田商44 慶應商40
 30名〜 明治政経35 早稲田国教34 早稲田社学30
 20名〜 上智法29 立教法23

<東大文U>
300名〜 早稲田政経376 慶應経済319
100名〜 早稲田商195 慶應商184 明治政経142 早稲田法131
 50名〜 上智経済69 早稲田社学69 中央法64 慶應法60 早稲田国教54
 20名〜 明治商33 立教経済29

<東大文V>
200名〜 早稲田政経247 早稲田法211
150名〜 早稲田文177 早稲田社学157
120名〜 慶應経済126 慶應文125 早稲田文構123
100名〜 中央法111 早稲田国教110 慶應法109 慶應商108 早稲田商103
 50名〜 明治政経97 明治文54
 30名〜 早稲田教育49 上智文45 明治法42 立教文36 上智法31
 20名〜 ICU27 上智総合23 早稲田人科23 中央文22 立教法22 上智外国20
331エリート街道さん:2014/09/05(金) 07:36:25.88 ID:hsOhIraw
<東大理T>
500名〜 慶應理工753 
200名〜 早稲田先進357 早稲田基幹280
150名〜 理科大理183 理科大理工156 早稲田創造150 
100名〜 理科大工128 明治理工111 早稲田政経107
 50名〜 防衛医科87 上智理工54
 30名〜 慶應経済44 同志社理工33
 20名〜 慶應医28 早稲田人科28 立教理27 早稲田国教26 早稲田商26 早稲田法24 中央理工22

<東大理U>
200名〜 慶應理工324 早稲田先進288 
100名〜 慶應薬110 理科大理工105
 60名〜 理科大理97 早稲田基幹97 早稲田政経84 慶應経済69 防衛医科61
 50名〜 明治理工58 早稲田創造54 理科大薬52 
 30名〜 理科大工42 明治農38 上智理工34 早稲田人科31 早稲田国教30
 20名〜 早稲田教育29 慶應医27 立教理24 早稲田法21 順天堂医20
332エリート街道さん:2014/09/05(金) 07:46:36.49 ID:DY7ldQXe
《根拠資料》
河合塾:http://www.keinet.ne.jp/rank/
代ゼミ:http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/
駿台:https://www2.i-sum.jp/yobi/login.jsp
ベネッセ:http://manabi.benesse.ne.jp/univ/search/nanido/

【難易度データ重視<2015対象>】※学部平均値0.5未満の差は同ライン、0.5以上の差は異なるライン
.****トップ慶應〜南山(中堅)まで【総合私大】******
慶應   . . . .
早稲田. . .
上智. . .
明治. . .
立教 . . .
青学. .中央 .同志社
法政. 関学. .立命館
関大
成蹊. 南山

《根拠資料》河合塾・代ゼミ・ベネッセ・駿台 並びに河合塾ボーダー(個別・全学方式)・代ゼミ入試結果偏差値分布・ボーダー】

---------------エヴィデンス・アタッチメント↓-------
■根拠資料/河合塾・代ゼミ・ベネッセ・駿台 並びに河合塾ボーダー(個別・全学方式)・代ゼミ入試結果偏差値分布・ボーダー】
test/read.cgi/joke/1354967528/101 【総合私立大 受験2014年】(偏差値・難易度)総括 ※上位校を掲載
慶應義塾-------------------------------■68ライン
早稲田 ------------------------------■66ライン
上智------------------------------■63.5ライン
明治----------------------------■62ライン
立教--------------------------■61ライン
青山同志社中央--------------■58〜61ライン
法政関学立命館学習院------■56〜58ライン
関大---------------------■55ライン
成蹊、南山------------■54ライン 
333エリート街道さん:2014/09/09(火) 20:56:11.04 ID:jP+6swKA
代ゼミは論外だっての
334エリート街道さん:2014/09/11(木) 22:13:49.80 ID:rGZarPA5
335エリート街道さん:2014/09/12(金) 22:53:59.02 ID:WqehXtLC
私大の立場上、あるいはレーゾンデートル上、東大受験生の併願校の
対象に挙がらないことには語れないでしょ
336エリート街道さん:2014/09/12(金) 23:13:24.33 ID:mmEv5ONf
東大理Tを受験する奴が(受かる実力の持ち主が)

理科大理183 理科大理工156  
理科大工128 明治理工111 
上智理工54  同志社理工33
早稲田人科28 立教理27 早稲田国教26 中央理工22

この辺りをうけるのはちょっと意外だな・・・  わりとビビリが多いのか?
337エリート街道さん:2014/09/12(金) 23:24:22.36 ID:M50ES8yk
滑り止めの肩慣らし
進学することはまずない
338エリート街道さん:2014/09/12(金) 23:30:11.70 ID:FA19iw/M
東大受験生の併願先は早慶上智マーチ理科大ってことでおk?
339エリート街道さん:2014/09/12(金) 23:59:30.91 ID:mmEv5ONf
国立医一般受験者の方が滑り止めのランクは明らかに高い
東大志望者は謙虚なのかもね
340エリート街道さん:2014/09/13(土) 00:34:09.51 ID:i6mZsJBF
東大受験生の進学先は、早慶理科大中央(法)まででしょう

2014 東大合格率トップ 筑波大付属駒場 私立進学者数上位
文系
 1.慶應経済 1
 1.慶応法  1
 1.早大文化 1
 1.早大人間 1
 1.中央法  1
   
理系
 1.慶應医  4
 1.慶応理工 4
 1.東京理科 4
 4.早大理工 3
 5.上智理工 1
341エリート街道さん:2014/09/13(土) 00:35:31.79 ID:i6mZsJBF
東大受験生の進学先は、早慶理科大中央(法)まででしょう

2014 東大合格数トップ 開成 私立進学者数上位  
文系
 1.慶應経済 14
 2.早大政経 10
 3.慶應法   5
 4.慶応SFC   5
 5.中央文系(法?)4
   
 
理系
 1.早大理工  15
 2.慶應理工  10
 3.慶應医    9
 4.東京理科   6
 5.慶應薬    4
342エリート街道さん:2014/09/13(土) 01:23:57.22 ID:74O5YrRV
東大理系志望者は、東工にレベルダウンするかトライしてダメなら
早慶理工・東京理科大に進学するのがスタンダードみたいですな

東大進学名門高校
東京学芸大附属の薬・理工系最終進学数 

東大 27名
東工  9名
理大  9名(内、薬2名)
早大  8名
慶大  8名

上智マーチグループ
上智  0名
明治  2名
立教  0名
青学  0名
法政  0名

筑波  4
千葉  3(内、薬2名)
農工  0
埼玉  0
電通  0
首都  1   
343エリート街道さん:2014/09/13(土) 03:46:49.82 ID:jbn3cTi3
>>336
センター受験じゃないの
344エリート街道さん:2014/09/13(土) 19:42:04.15 ID:Y7Iu3LKZ
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6 
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6 (岩手県立・ソフト情報(4)65.3、前橋工科・工昼(4)65.2)
以下略  ■センター得点分布表 ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html
345エリート街道さん:2014/09/15(月) 05:13:45.18 ID:eJutCZU3
明治落ち東大文T後期の六条華さんは関係ないだろ
346エリート街道さん:2014/09/22(月) 14:06:14.27 ID:Rgi8wPzI
人気大手7銀行への就職者数 ≪2014年 主な国公立大学≫
(日本郵政G、三菱東京UFJ、三井住友、みずほ、りそな、三菱UFJ信託、三井住友信託)

東京大学 91
一橋大学 83
大阪大学 70
京都大学 68
大阪市大 47

名古屋大 28
神戸大学 27
筑波大学 26
北海道大 25
東北大学 24
埼玉大学 20、横浜国大 20

東京外語 19
首都大学 16
大阪府大 15
広島大学 14
横浜市大 13、岡山大学 13
千葉大学 11

金沢大学 8
お茶の水 6、新潟大学 6
東京学芸 5
岐阜大学 4、三重大学 4
熊本大ほか3

※九大などは非公表
就職に強い大学 2015/読売新聞社 より
347エリート街道さん:2014/10/15(水) 15:51:12.87 ID:+1CEmSDo
昔の東大文系後期は死文の巣窟
348名無し募集中。。。:2014/10/25(土) 18:57:20.42 ID:OGmstrku
河合塾公表

2014年入試合格者 センター試験平均得点

理科一類 英-190点 数-192点 国-144点 理-194点 社-88点 総合-810点
理科二類 英-190点 数-189点 国-146点 理-193点 社-87点 総合-804点 
理科三類 英-196点 数-198点 国-150点 理-196点 社-90点 総合-830点
文科一類 英-192点 数-185点 国-154点 社-189点 理-89点 総合-808点
文科二類 英-190点 数-183点 国-148点 社-186点 理-88点 総合-794点 
文科三類 英-190点 数-175点 国-150点 社-185点 理-84点 総合-784点




今年のセンター国語は異常に難しかったんだな
349エリート街道さん:2014/10/25(土) 19:22:41.92 ID:fNWA5dqP
350エリート街道さん:2014/10/26(日) 02:02:13.20 ID:vFs7rTJO
>>1






【週刊朝日掲載の駿台調査の入学者データ】

※国公立大も私大に合わせて3科目の単純平均で出しているにも関わらずこの結果。5科目以上で出せば私大と国公立大の学力差はさらに広がる。


東京大文U 67.7
京都大経済 66.6
一橋大経済 64.8
埼玉大 経済 55.6
滋賀大 経済 55.3
愛媛大 法文 55.3
慶應義塾大 経済 56.1
慶應義塾大 総合政策 57.5
慶應義塾大 環境情報 55.2


http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html







.
352エリート街道さん:2014/11/04(火) 23:45:14.56 ID:m6DHcVFH
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2013ft.php?sid=a230f1718de8b594c43b9d6df676642c
TOP > 東京大学入試結果 > 河合塾独自調査データ編 > 2013年度入試 主な私大併願先

■2013年度入試 主な私大併願先

2013年度入試の東京大学(前期日程)受験生の私立大併願校を調査しました。
※データは河合塾入試結果調査によるものです(2013年5月作成)。
※文科一類〜理科二類は併願者20名未満、理科三類は併願者15名未満の私立大学は掲載していません。

【文科一類】
併願大学・学部名 総数 両方合格 当該大のみ合格 併願大のみ合格 併願成功率
早稲田大学 法学部 314 122 13 76 90.4%
早稲田大学 政治経済学部 193 64 10 27 86.5%
慶應義塾大 法学部 192 50 25 27 66.7%
中央大学 法学部 183 62 100 100.0%
慶應義塾大学 経済学部 113 24 1 38 96.0%
明治大学 法学部 56 16 26 100.0%
早稲田大学 商学部 50 7 2 9 77.8%
慶應義塾大学 商学部 47 1 17 100.0%
早稲田大学 国際教養学部 39 19 1 10 95.0%
上智大学 法学部 38 8 12 100.0%
早稲田大学 社会科学部 34 8 2 7 80.0%
明治大学 政治経済学部 33 9 16 100.0%
国際基督教大学 教養学部 24 7 9 100.0%
353早慶マーチw:2014/11/05(水) 04:27:23.79 ID:rEmzBy8d
.


早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」


早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり

高校は首都圏のみ


   <東大合格者0で早稲田実合格20名以上>      <東大1で早稲田実合格25名以上>      

      早大 早大 東大       早大 早大 東大        早大 早大 東大
      延べ 「実」 合格       延べ 「実」 合格        延べ 「実」 合格
山手学院 106  70   0   都立武蔵 42  34   0  東葛飾高 112  75   1
川和高校 79  56   0   市立浦和 40  30   0  国分寺高 75  65   1
平塚江南 78  56   0   青陵高校 40  20   0  頌栄女子 100  58   1
洗足学園 73  50   0   春日部共 38  26   0  昭和学院 73  55   1
小田原高 71  48   0   光陵高校 38  28   0  鎌倉学園 63  45   1
新宿高校 64  46   0   田園調布 37  24   0  緑ヶ丘高  54  41   1
錦城高校 63  40   0   茅ヶ崎北  37  24   0  希望ヶ丘  68  40   1
駒場高校 62  42   0   光塩女子 34  24   0  帝京大高 54  39   1
多摩高校 58  40   0   船橋東高 33  21   0  熊谷高校 40  33   1
専修松戸 53  34   0   学習院高 32  25   0  富士見高 51  31   1
成城高校 51  35   0   所沢北高 31  23   0  東洋英和 46  27   1
横須賀高 49  43   0   鎌倉高校 31  22   0  越谷北高 41  26   1
薬園台高 47  31   0   江戸川女 28  2


.
354エリート街道さん:2014/11/25(火) 19:00:18.96 ID:WdLaxJRC
<河合塾調査>今年度・2014年東大受験者の私立大併願先
http://todai.kawai-juku.ac.jp/exam/additionally.php  併願20名以上
<東大文T>
200名〜 早稲田法298 早稲田政経210
100名〜 慶應法172 中央法169
 50名〜 慶應経済82 明治法51
 40名〜 早稲田商44 慶應商40
 30名〜 明治政経35 早稲田国教34 早稲田社学30
 20名〜 上智法29 立教法23

<東大文U>
300名〜 早稲田政経376 慶應経済319
100名〜 早稲田商195 慶應商184 明治政経142 早稲田法131
 50名〜 上智経済69 早稲田社学69 中央法64 慶應法60 早稲田国教54
 20名〜 明治商33 立教経済29

<東大文V>
200名〜 早稲田政経247 早稲田法211
150名〜 早稲田文177 早稲田社学157
120名〜 慶應経済126 慶應文125 早稲田文構123
100名〜 中央法111 早稲田国教110 慶應法109 慶應商108 早稲田商103
 50名〜 明治政経97 明治文54
355エリート街道さん:2014/11/25(火) 19:05:10.54 ID:WdLaxJRC
<東大文V>
 30名〜 早稲田教育49 上智文45 明治法42 立教文36 上智法31
 20名〜 ICU27 上智総合23 早稲田人科23 中央文22 立教法22 上智外国20

<東大理T>
500名〜 慶應理工753 
200名〜 早稲田先進357 早稲田基幹280
150名〜 理科大理183 理科大理工156 早稲田創造150 
100名〜 理科大工128 明治理工111 早稲田政経107
 50名〜 防衛医科87 上智理工54
 30名〜 慶應経済44 同志社理工33
 20名〜 慶應医28 早稲田人科28 立教理27 早稲田国教26 早稲田商26 早稲田法24 中央理工22

<東大理U>
200名〜 慶應理工324 早稲田先進288 
100名〜 慶應薬110 理科大理工105
 60名〜 理科大理97 早稲田基幹97 早稲田政経84 慶應経済69 防衛医科61
 50名〜 明治理工58 早稲田創造54 理科大薬52 
 30名〜 理科大工42 明治農38 上智理工34 早稲田人科31 早稲田国教30
 20名〜 早稲田教育29 慶應医27 立教理24 早稲田法21 順天堂医20
356エリート街道さん:2014/12/04(木) 16:32:20.39 ID:PZ13LF3P
早慶
理科上智明治中央法立教

までだろうな 東大受験生の滑り止めは
357エリート街道さん:2014/12/04(木) 19:34:02.96 ID:sbCeFRmw
2014東大受験生の併願先
2014年度入試 主な私大併願先と合格状況

河合塾調査 東大受験生の私大併願先(2014年入試)
http://todai.kawai-juku.ac.jp/exam/index.php#sec6
  ↓ ↓
『2014年度入試 主な私大併願先と合格状況』 ←クリック
358>1←キチガイ:2014/12/06(土) 04:32:01.67 ID:FqRlu8zP
>>1







■ 2013合格実績:国公立大順 (11〜20位) ■ ※ 公式HPによる(ver.08.16)/ただし◇印は雑誌等情報

−.−−−−−−|東京|国公|東京|地方|筑波|横国|国公||慶應|上智|マー|日東|東海|北里|津東|武美|
順.−校名−−−|大学|医科|一工|旧帝|首都|横市|立大||早稲|理科|チー|駒専|神関|麻布|本女|多美|
=======================================================
11.横須賀−−−|---1|----|---7|---2|---6|--23|--60||--60|--38|-249|--85|--76|---9|---5|----|
12.平塚江南−−|----|---1|---5|---5|--15|--11|--56||--91|--63|-243|--92|--71|--18|--16|---3|
13.光陵−−−−|----|---1|---5|----|---3|--29|--51||--63|--41|-254|--61|--17|---9|---6|--14|
14.鎌倉−−−−|----|----|----|---4|---6|--12|--41||--58|--35|-289|-109|--47|--12|---5|---3|
15.金沢−−−−|----|----|---1|---2|---6|--19|--38||--26|--32|-176|-137|--72|--12|---8|---4|

16.大和−−−−|----|----|---2|---2|---8|---8|--34||--26|--21|-164|--94|--54|--28|---9|---4|
17.希望が丘−−|----|---1|---1|---2|---8|--16|--33||--69|--41|-240|--90|--63|--12|--15|----|
18.神奈川総合◇|----|----|---1|---1|---4|---8|--32||--28|--11|--85|--47|--40|---6|--11|--14|
19.横浜平沼−−|----|----|---1|---1|---4|--12|--31||--11|--16|-153|-121|--63|---6|--33|--13|
20.弥栄−−−−|----|----|----|---2|---6|---4|--25||--17|--21|-109|--63|--26|--11|---6|--36|






.
359エリート街道さん:2014/12/16(火) 19:30:36.92 ID:cki6208U
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2013ft.php?sid=a230f1718de8b594c43b9d6df676642c

↓  ↓
『2014年度入試 主な私大併願先と合格状況』をWクリック
360エリート街道さん:2014/12/26(金) 23:23:23.83 ID:X5s/Wqlu
ほう
361エリート街道さん:2015/01/07(水) 09:38:50.68 ID:RBn0jK3H
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2013ft.php?sid=a230f1718de8b594c43b9d6df676642c
↓  ↓
『2014年度入試 主な私大併願先と合格状況』をWクリック
<河合塾調査>■2014年東大受験者の私立大併願先  併願20名以上
<東大文T>
200名〜 早稲田法298 早稲田政経210
100名〜 慶應法172 中央法169
 50名〜 慶應経済82 明治法51
 40名〜 早稲田商44 慶應商40
 30名〜 明治政経35 早稲田国教34 早稲田社学30
 20名〜 上智法29 立教法23

<東大文U>
300名〜 早稲田政経376 慶應経済319
100名〜 早稲田商195 慶應商184 明治政経142 早稲田法131
 50名〜 上智経済69 早稲田社学69 中央法64 慶應法60 早稲田国教54
 20名〜 明治商33 立教経済29

<東大文V>
200名〜 早稲田政経247 早稲田法211
150名〜 早稲田文177 早稲田社学157
120名〜 慶應経済126 慶應文125 早稲田文構123
100名〜 中央法111 早稲田国教110 慶應法109 慶應商108 早稲田商103
 50名〜 明治政経97 明治文54
 30名〜 早稲田教育49 上智文45 明治法42 立教文36 上智法31
 20名〜 ICU27 上智総合23 早稲田人科23 中央文22 立教法22 上智外国20
362エリート街道さん:2015/01/07(水) 09:40:19.63 ID:RBn0jK3H
<東大理T>
500名〜 慶應理工753 
200名〜 早稲田先進357 早稲田基幹280
150名〜 理科大理183 理科大理工156 早稲田創造150 
100名〜 理科大工128 明治理工111 早稲田政経107
 50名〜 防衛医科87 上智理工54
 30名〜 慶應経済44 同志社理工33
 20名〜 慶應医28 早稲田人科28 立教理27 早稲田国教26 早稲田商26 早稲田法24 中央理工22

<東大理U>
200名〜 慶應理工324 早稲田先進288 
100名〜 慶應薬110 理科大理工105
 60名〜 理科大理97 早稲田基幹97 早稲田政経84 慶應経済69 防衛医科61
 50名〜 明治理工58 早稲田創造54 理科大薬52 
 30名〜 理科大工42 明治農38 上智理工34 早稲田人科31 早稲田国教30
 20名〜 早稲田教育29 慶應医27 立教理24 早稲田法21 順天堂医20
363エリート街道さん:2015/01/07(水) 11:14:56.00 ID:mmuclS7d
@東大専願A早慶併願B早慶+α併願の順に学力が高い
Bには東大は無理(浪人覚悟)の受験生も含まれるから
早慶も落ちてαだけしか合格しない者も多い。

浪人しても思いのほか成績が伸びないと地底など『都落ち』コースをたどる。
364エリート街道さん:2015/01/07(水) 11:40:52.69 ID:lLhjGnwb
このグローバル時代に『都落ち』とか
私立は東京にあることだけがアイデンティティだもんね
365エリート街道さん:2015/01/08(木) 02:58:33.67 ID:m/XJLdzz
地方と世界都市の格差は凄まじいよ。
実際。何もかもな。

辺境に居たらわからんだろうけどな。
秋田の小学生の学力日本一とか
住みやすさ日本一は石川県とか富山とか
本気で信じてしまうタイプだな。
>>1





なーにが「横国大」だよw  2科目入試のすべり止め私大の分際で、難関国公立大にくっつこうとすんな。まさにスネ夫みたいな私大だな。



■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4321142.jpg



東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%−7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語
東京学芸大教育   50%−50% 早稲田教育
電気通信大    100%−0% 東京理科大工
横浜国大理工    62%−38% 慶応理工






.
367エリート街道さん:2015/01/08(木) 03:04:09.74 ID:qvS6+9zY
最上位私大序列

慶大理工
早大理工
東京理科
上智理工
慶大文系
早大文系
上智文系
中央大法
368エリート街道さん:2015/01/17(土) 14:48:43.36 ID:sdjiZyl7
『2014年度入試 主な私大併願先と合格状況』をWクリック
<河合塾調査>■2014年東大受験者の私立大併願先  併願20名以上
<東大文T>
200名〜 早稲田法298 早稲田政経210
100名〜 慶應法172 中央法169
 50名〜 慶應経済82 明治法51
 40名〜 早稲田商44 慶應商40
 30名〜 明治政経35 早稲田国教34 早稲田社学30
 20名〜 上智法29 立教法23

<東大文U>
300名〜 早稲田政経376 慶應経済319
100名〜 早稲田商195 慶應商184 明治政経142 早稲田法131
 50名〜 上智経済69 早稲田社学69 中央法64 慶應法60 早稲田国教54
 20名〜 明治商33 立教経済29

<東大文V>
200名〜 早稲田政経247 早稲田法211
150名〜 早稲田文177 早稲田社学157
120名〜 慶應経済126 慶應文125 早稲田文構123
100名〜 中央法111 早稲田国教110 慶應法109 慶應商108 早稲田商103
 50名〜 明治政経97 明治文54
 30名〜 早稲田教育49 上智文45 明治法42 立教文36 上智法31
 20名〜 ICU27 上智総合23 早稲田人科23 中央文22 立教法22 上智外国20
369エリート街道さん:2015/01/17(土) 14:51:08.04 ID:sdjiZyl7
<東大理T>
500名〜 慶應理工753 
200名〜 早稲田先進357 早稲田基幹280
150名〜 理科大理183 理科大理工156 早稲田創造150 
100名〜 理科大工128 明治理工111 早稲田政経107
 50名〜 防衛医科87 上智理工54
 30名〜 慶應経済44 同志社理工33
 20名〜 慶應医28 早稲田人科28 立教理27 早稲田国教26 早稲田商26 早稲田法24 中央理工22

<東大理U>
200名〜 慶應理工324 早稲田先進288 
100名〜 慶應薬110 理科大理工105
 60名〜 理科大理97 早稲田基幹97 早稲田政経84 慶應経済69 防衛医科61
 50名〜 明治理工58 早稲田創造54 理科大薬52 
 30名〜 理科大工42 明治農38 上智理工34 早稲田人科31 早稲田国教30
 20名〜 早稲田教育29 慶應医27 立教理24 早稲田法21 順天堂医20
370エリート街道さん:2015/01/17(土) 17:48:15.09 ID:rgnALWXr
青学は1学部もなし
立教は経営、社会、異文化なし
法政なし
学習院なし
371エリート街道さん:2015/01/17(土) 18:34:31.89 ID:s2zyH5FB
衆議院選挙
比例ブロック名/2014年11月1日推計人口(※/面積km2   ※北海道は9月30日現在の住民基本台帳人口。面積は北方諸島を除く
北海道   5,437,988 /78,421  北海道
東北    9,036,250 /66,952  青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
北関東  14,119,006 /22,665  茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県
南関東  16,140,952 /12,038  千葉県、神奈川県、山梨県
東京   13,389,865 / 2,189  東京都
北陸信越. 7,435,816 /38,770  新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県
東海   15,005,510 /29,344  岐阜県、静岡県、愛知県、三重県
近畿   20,770,940 /27,346  滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
中国.    7,437,819 /31,922  鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県
四国.    3,877,383 /18,807  徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州   14,487,620 /44,471  福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

※参考;スーパーグローバル大学・【トップ型】、グローバル化牽引型 (その他の主な大学)
北海道  ;【北海道大学】
東北   ;【東北大学】、国際教養大、会津大
北関東  ;【筑波大学】、(埼玉大学)
東京   ;【東大、東工大、東京医科歯科大、早稲田大】、東京外大、東京芸大、国際基督教大、芝浦工大、上智大、創価大、東洋大、法政大、明治大、立教大、(一橋大)
南関東  ;【慶應義塾大学】、千葉大学、(横浜国立大)
北陸信越;長岡技術科学大、金沢大、国際大、(新潟大)
東海   ;【名古屋大学】、豊橋技術科学大
近畿   ;【京都大学、大阪大学】、京都工芸繊維大、奈良先端大、立命館大、関西学院大、(神戸大)
中国   ;【広島大学】、岡山大学
四国   ;なし、(国立四大学)
九州   ;【九州大学】、熊本大、立命館アジア太平洋大

http://www.jsps.go.jp/j-sgu/kekka.html
372エリート街道さん:2015/01/17(土) 19:06:16.70 ID:HjsfJecj
〉〉370
明治は経営、国際日本なし
わざと抜かすなよ。
373エリート街道さん:2015/01/17(土) 19:18:55.13 ID:wa0eg3KJ
しかし アンケートにきちんと返答してるかどうかは疑わしいな
きちんとしたデータとるのは不可能だろうけど
適当に書いてる奴いっぱいいたからな
>>1





旧帝合格者2〜3人の高校からもボッコボコ受かる早慶マーチw




■ 2013合格実績:国公立大順 (11〜20位) ■ ※ 公式HPによる(ver.08.16)/ただし◇印は雑誌等情報

−.−−−−−−|東京|国公|東京|地方|筑波|横国|国公||慶應|上智|マー|日東|東海|北里|津東|武美|
順.−校名−−−|大学|医科|一工|旧帝|首都|横市|立大||早稲|理科|チー|駒専|神関|麻布|本女|多美|
=======================================================
11.横須賀−−−|---1|----|---7|---2|---6|--23|--60||--60|--38|-249|--85|--76|---9|---5|----|
12.平塚江南−−|----|---1|---5|---5|--15|--11|--56||--91|--63|-243|--92|--71|--18|--16|---3|
13.光陵−−−−|----|---1|---5|----|---3|--29|--51||--63|--41|-254|--61|--17|---9|---6|--14|
14.鎌倉−−−−|----|----|----|---4|---6|--12|--41||--58|--35|-289|-109|--47|--12|---5|---3|
15.金沢−−−−|----|----|---1|---2|---6|--19|--38||--26|--32|-176|-137|--72|--12|---8|---4|

16.大和−−−−|----|----|---2|---2|---8|---8|--34||--26|--21|-164|--94|--54|--28|---9|---4|
17.希望が丘−−|----|---1|---1|---2|---8|--16|--33||--69|--41|-240|--90|--63|--12|--15|----|
18.神奈川総合◇|----|----|---1|---1|---4|---8|--32||--28|--11|--85|--47|--40|---6|--11|--14|
19.横浜平沼−−|----|----|---1|---1|---4|--12|--31||--11|--16|-153|-121|--63|---6|--33|--13|
20.弥栄−−−−|----|----|----|---2|---6|---4|--25||--17|--21|-109|--63|--26|--11|---6|--36|



.
>>1





旧帝合格者2〜3人の高校からもボッコボコ受かる早慶マーチw




■ 2013合格実績:国公立大順 (11〜20位) ■ ※ 公式HPによる(ver.08.16)/ただし◇印は雑誌等情報

−.−−−−−−|東京|国公|東京|地方|筑波|横国|国公||慶應|上智|マー|日東|東海|北里|津東|武美|
順.−校名−−−|大学|医科|一工|旧帝|首都|横市|立大||早稲|理科|チー|駒専|神関|麻布|本女|多美|
=======================================================
11.横須賀−−−|---1|----|---7|---2|---6|--23|--60||--60|--38|-249|--85|--76|---9|---5|----|
12.平塚江南−−|----|---1|---5|---5|--15|--11|--56||--91|--63|-243|--92|--71|--18|--16|---3|
13.光陵−−−−|----|---1|---5|----|---3|--29|--51||--63|--41|-254|--61|--17|---9|---6|--14|
14.鎌倉−−−−|----|----|----|---4|---6|--12|--41||--58|--35|-289|-109|--47|--12|---5|---3|
15.金沢−−−−|----|----|---1|---2|---6|--19|--38||--26|--32|-176|-137|--72|--12|---8|---4|

16.大和−−−−|----|----|---2|---2|---8|---8|--34||--26|--21|-164|--94|--54|--28|---9|---4|
17.希望が丘−−|----|---1|---1|---2|---8|--16|--33||--69|--41|-240|--90|--63|--12|--15|----|
18.神奈川総合◇|----|----|---1|---1|---4|---8|--32||--28|--11|--85|--47|--40|---6|--11|--14|
19.横浜平沼−−|----|----|---1|---1|---4|--12|--31||--11|--16|-153|-121|--63|---6|--33|--13|
20.弥栄−−−−|----|----|----|---2|---6|---4|--25||--17|--21|-109|--63|--26|--11|---6|--36|



.
376エリート街道さん:2015/01/18(日) 13:16:28.27 ID:MyFDXt+8
その早慶にぼっこぼっこおちる東大分散

文科三類】
併願大学・学部名 総数 両方合格 当該大のみ合格 併願大のみ合格 併願成功率
早稲田大学 政治経済学部 297 67 38 59 63.8%
早稲田大学 法学部 231 86 15 49 85.1%
慶應義塾大学 経済学部 164 36 12 58 75.0%
早稲田大学 国際教養学部 163 57 18 34 76.0%
中央大学 法学部 145 58 83 100.0%
早稲田大学 文学部 145 38 4 52 90.5%
早稲田大学 社会科学部 133 45 14 30 76.3%
慶應義塾大学 法学部 126 25 17 22 59.5%
慶應義塾大学 文学部 121 29 8 41 78.4%
早稲田大学 文化構想学部 108 33 2 44 94.3%
慶應義塾大学 商学部 103 20 1 53 95.2%
早稲田大学 商学部 98 15 14 23 51.7%
明治大学 政治経済学部 84 24 1 56 96.0%
国際基督教大学 教養学部 71 27 6 27 81.8%
明治大学 法学部 63 21 38 100.0%
上智大学 法学部 51 14 4 22 77.8%
明治大学 文学部 51 13 33 100.0%
早稲田大学 教育学部 48 9 2 25 81.8%
上智大学 文学部 33 6 1 22 85.7%
上智大学 経済学部 28 5 5 9 50.0%
早稲田大学 人間科学部 28 12 1 8 92.3%
立教大学 文学部 27 4 1 21 80.0%
立教大学 法学部 27 8 1 18 88.9%
上智大学 外国語学部 23 6 12 100.0%
377エリート街道さん:2015/01/26(月) 18:15:46.06 ID:o4tLFor3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/joke/1421657967/l50

今年はSGU認定組と不認定組で格差が生じてくるだろう。
378エリート街道さん:2015/01/27(火) 11:11:25.17 ID:fm1hli+O
>>377 認定組の一つAPUの志願者が激減した。
不認定の青学は駅伝優勝で息を吹き返している。
志願者の増減にはいろいろな問題が絡んでくる。
まあ、高みの見物だね。
>>1





なーにが「横国大」だよw  2科目入試のすべり止め私大の分際で、難関国公立大にくっつこうとすんな。まさにスネ夫みたいな私大だな。



■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4321142.jpg



東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%−7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語
東京学芸大教育   50%−50% 早稲田教育
電気通信大    100%−0% 東京理科大工
横浜国大理工    62%−38% 慶応理工






.
380エリート街道さん:2015/02/16(月) 17:55:38.80 ID:ciwPUqlV
平成26年度 弁理士試験最終合格者統計 <経済産業省特許庁>
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h26_benrisitoukei/saisyu_goukakusya26.pdf
@京都大学27
A東京大学26
B 早稲田大25
C 大阪大学19
D 東京工業17
E 東北大学16
F 東京理科14 九州大学14
H 慶応義塾13
I 日本大学10 名古屋大10
K 北海道大8 明治大学8 東京農工8 立命館大8
O 筑波大学6 中央大学6 神戸大学6
R 横浜国大5 同志社大5
21 岩手大学4 埼玉大学4 金沢大学4 関西大学4 広島大学4
26 茨城大学3 東京医歯3 電気通信3 静岡大学3 名古屋工3 佐賀大学3
32 東京電機2 上智大学2 法政大学2 立教大学2 京都工繊2 大阪府立2 大阪工大2 関西学院2
381エリート街道さん:2015/03/03(火) 17:02:36.10 ID:ldiSv0ld
2014年東大受験者の私立大併願先 /河合塾調査

http://imgur.com/1UabbSC.jpg  (文T・文U)

http://imgur.com/P8XXM3Q.jpg (文V・理T)

http://imgur.com/3ipTxMt.jpg (理U・理V)
382エリート街道さん
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大(現浪)合格者数
                     現役    現役
 学校名  (都県) 卒業生数 進学者数 進学率
1 光陵   (神奈川・0) 237   67   28.3%
2 相模原  (神奈川・2) 275   76   27.6%
3 横浜国際(神奈川・0) 158   42   26.6%
4 多摩   (神奈川・0) 279   73   26.2%
5 横浜平沼(神奈川・0) 278   72   25.9%
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279   72   25.8%
7◎山手学院(神奈川・0)475  121   25.5%
8 大和   (神奈川・0) 280   71   25.4%
9 武蔵野北  (東京・0) 242   61   25.2%
10 小金    (千葉・0) 326   80   24.5%
11 三田    (東京・0) 270   65   24.1%
12◎川越東  (埼玉・0) 406   95   23.4%
13 町田    (東京・0) 274   64   23.4%
14 竹早    (東京・0) 232   53   22.8%
15◎品川女子(東京・0) 194   44   22.7%
16◎山脇学園(東京・0) 246   55   22.4%
17 市立千葉 (千葉・0) 319   71   22.3%
18 鎌倉   (神奈川・0) 272   60   22.1%
19 南多摩   (東京・0) 151   33   21.9%
20◎富士見  (東京・1) 226   49   21.9%

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg