明治大学 vs 上智大学 Part 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
952エリート街道さん:2013/09/03(火) 21:23:31.16 ID:sXLwIvEb
明治と上智のスレが気になって気になって仕方が無いようです。

どことは言いませんが。。。
953エリート街道さん:2013/09/03(火) 21:24:43.52 ID:rrRl/peb
やっぱりグローバルなら上智だね
田舎大を系列化してドヤァ顔してるところとは格が違うよ
954エリート街道さん:2013/09/03(火) 21:36:11.85 ID:t7ipwlR8
なんか勘違いしてる馬鹿コメが多いからいうけど

あの国際大だかは始め慶應に打診して断られて
次に早稲田に身売りを持ち掛けたけどやっぱり相手にされなくて
明治に行ったら喜んで買ってくれたんだよ
元国際大の幹部が言ってたこと
早慶は独自調査した結果、国際大には実力もブランドも将来性もないと判断したんだよ
955エリート街道さん:2013/09/03(火) 21:51:46.72 ID:3TnuubSz
>>954
光栄なことじゃないか
身売りするにしても相手を選ぶということだろ
956エリート街道さん:2013/09/03(火) 21:57:03.91 ID:XIzTHr3x
早慶の次に明治にオファーがあったのなら、まだいい。その間に複数校あったら
明治だめぽ
957エリート街道さん:2013/09/03(火) 22:02:00.76 ID:YKKO6k7j
>>956
明治はそのこと知ってて決断したんだぜ。
商と経営と学部もってる学内政治も絡んでいる話しなんだよな。
958エリート街道さん:2013/09/03(火) 22:07:53.21 ID:DjoKJIXE
結局喜んで買ったわけか
グロバル化に対する焦りがよく出てるね
その点、上智の余裕は流石だ
959エリート街道さん:2013/09/03(火) 22:16:59.27 ID:J0UgfFsT
上智には、国際大を買えるような経済力はない。
960エリート街道さん:2013/09/03(火) 22:19:02.13 ID:J0UgfFsT
>>954
"元国際大の幹部が言ってたこと "

ソースを示せ。
証拠もないのにいい加減なことを言うな、青学。
961エリート街道さん:2013/09/03(火) 22:22:16.99 ID:XIzTHr3x
ただ買いたくても、その資金もない、オファーも来ない大学も多いだろうけど
962エリート街道さん:2013/09/03(火) 22:24:19.74 ID:t7ipwlR8
明治の嫌いな関西の大学にも打診してる
名古屋商科大学大学院の例もあったからな
963エリート街道さん:2013/09/03(火) 23:29:25.92 ID:5XM/Jcm5
【大学の国際化に関する文部科学省の評価】平成24年2月27日

大学の国際化のためのネットワーク形成推進事業 中間評価結果一覧

【上智大学】B判定
「当初目的を達成するには、助言等を考慮し、より一層
の改善と努力が必要と判断される。」

【明治大学】A判定
「これまでの取り組みを継続することによって
事業目的を達成することが可能と判断される。」

http://www.jsps.go.jp/j-kokusaika/data/chukan_hyoka/hyoka_kekka/h21/hyoukakekka_all.pdf
964エリート街道さん:2013/09/03(火) 23:59:49.84 ID:t7ipwlR8
21年から22年っていつの時代の中間報告だよ
慶應と上智は目標値を高く設定してるからBなんだろ
早慶ミッションと国際大買っただけの明治じゃ差がありすぎる
965エリート街道さん:2013/09/04(水) 00:11:11.43 ID:aj/P5L7q
素人が憶測で何を言っても説得力ゼロ

(最新の中間報告)
966エリート街道さん:2013/09/04(水) 00:28:04.04 ID:C/0tbD44
>>964
国際化拠点整備事業(グローバル 30)に採択されなかった青学が何を言うか。

お前が青学なのはバレバレなんだよ。

恥ずかしくないのか、そこまで早慶に迎合していることに。

おそらく、他の青学関係者は、
お前がそこまでプライドを捨てていることに悲しんでいるぞ。

Such a shame!
967エリート街道さん:2013/09/04(水) 00:29:40.35 ID:qSshGH9x
次スレ

★ 上智大学 vs 明治大学 Part 14 ★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1378221815/

立命特待蹴りが自慢で偏差値55.0の同志社経済君にまたやられてしまったw
968エリート街道さん:2013/09/04(水) 00:31:09.79 ID:v43x8bmU
200〜400万払って
新潟の明治大学大学院に1〜2年通う人ってどういう感じの人なんだろ?
普通に海外の大学院に1年ないし2年留学した方が語学力つかないか?
969エリート街道さん:2013/09/04(水) 00:33:21.30 ID:PViXDOJC
明治職員のステルスマーケティングが酷いな
そしてルール破りを行う明治に鉄槌をと日大と法政が宣戦布告か
970エリート街道さん:2013/09/04(水) 00:42:26.18 ID:C/0tbD44
国際大に入る目的が語学力を付けることだけだと思っているとは、
実に貧相な発想だな。

もちろん、語学力を付けることも重要な要素の一つだ。
語学力は現代社会において、実に大切な要素だ。その事実に疑いはない。

だが、国際大で学ぶことにより、世界的なコネクションができることを忘れてはならない。

国際大には、国際大卒業後に各国の首脳・中枢機関に就く英才が多数入ってくるんだよ。
971エリート街道さん:2013/09/04(水) 00:43:22.73 ID:bhAI98oX
>>969
鬱屈してるな。キミの短気は空腹が原因かも。

もうすぐ授業が始まるから、いっぺん明治に
遊びに来いよ。これ食ったら落ち着くぞ。

トリプルカレー520円
http://www.youtube.com/watch?v=DGzvHNi32_Y
972エリート街道さん:2013/09/04(水) 00:45:52.13 ID:/Q5Z0vpv
東大入試のなかった1969年に県立高校から明治に現役入学した。
現役は付属の2名を含めて数名のみだった(8割が浪人)。
当時の入試レベルは今とほとんど変わっていない。
明治を基準にすると
中央→法学部のみ明治より難易度が上
青山→英文科のみ明治より難易度が上
立教→どの学部も明治よりわずか上
法政→すべの学部でかなり下(偏差値で言えば5ポイントくらいか?)
日東駒専は法政のはるか下
*よって40年ちょっと前と今ではほとんどランクは変わっていない。
973エリート街道さん:2013/09/04(水) 00:47:16.28 ID:C/0tbD44
それと、国際大に入学する学生には、
既に各国の中枢機関に勤めている人々もいることも忘れてはならない。

各国の中枢機関が国際大で学ぶことを奨励しているんだよ。

青学君はその事実を知らなんだね。
974エリート街道さん:2013/09/04(水) 00:51:06.68 ID:C/0tbD44
表現に一部不適切な部分があったので訂正する:
=======================================================================
それと、国際大に入学する学生の中には、
既に各国の中枢機関に勤めている人々がいるということも忘れてはならない。

各国の中枢機関が国際大で学ぶことを奨励している。

青学君はその事実を知らないだけだ。
975エリート街道さん:2013/09/04(水) 00:53:14.81 ID:PViXDOJC
>>971
うまそうだな
でも明治職員のステルスマーケティングは有名だよね
976エリート街道さん:2013/09/04(水) 00:54:17.56 ID:C/0tbD44
>>972
あなたの意見は全く矛盾しています:

2014年度入試用 代ゼミ最新偏差値(2013年6月公開)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
<文理共通学部>

明治大 62.00(文62 法61 経64 商62 理工61)
立教大 61.60(文62 法62 経61 営62 理学61)
中央大 60.00(文60 法63 経60 商59 理工58)
青学大 59.40(文61 法59 経60 営60 理工57)
法政大 58.60(文60 法59 経59 営60 理工55)
977エリート街道さん:2013/09/04(水) 07:03:46.44 ID:MplywEdJ
明治と比較出来るのは立教、中法だけだろ、MARCHでは。
978エリート街道さん:2013/09/04(水) 07:11:59.34 ID:ENMxI7vc
そして上智>>>MARCHも認めるわけだ
979エリート街道さん:2013/09/04(水) 07:35:36.71 ID:l+czIw1a
>>963

【上智大学】B判定
【明治大学】A判定

文科省は正しく評価しているね
980エリート街道さん:2013/09/04(水) 07:56:05.18 ID:uJymgS8J
井の頭線乗るとわかるけど、明大前と駒場東大前で降りる学生の雰囲気が明らかに違うわけ。頭脳の良さの違いがこんなに表面上に出るのかと驚くよ。
その後の人生も雲泥の差になることを考えたら、ある意味気の毒にもなるけどね。
981エリート街道さん:2013/09/04(水) 08:34:02.51 ID:BH65/cHl

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
982エリート街道さん:2013/09/04(水) 08:44:43.24 ID:F95lZ0kh
横国千葉首都=明治上智立教
983GoodBoy ◆O46.GB/Meiji :2013/09/04(水) 08:45:10.84 ID:AvIn/gOy
>>960
産経新聞の記者がブログで書いてるよ。
「国際大は早稲田大、慶応義塾大にも話を持ちかけ、断られた」との有力情報
daigaku-navi.iza.ne.jp/blog/entry/3057376/
984GoodBoy ◆O46.GB/Meiji :2013/09/04(水) 08:49:45.57 ID:AvIn/gOy
>>983 追加
慶応が断るのは当然でもある。打診したのだとすれば国際大学のリサーチ不足。
慶応は一貫教育を重視しまた一目惚れのようなことはしない。
共立薬科大との合併は、伝統があり実績があり地的つながりもある中で薬学は慶応の求める分野だったので達成された。
国際大学には実績はあるが伝統はなく地的つながりもない、既に慶応にある分野とかぶるなどメリットが少ない。

早稲田には国際教養学部があり国際大学を抱えるメリットも少ない。
国際教養学部に対する自負がある。国内の大学とくっつくよりも海外の大学との連携を望む。
985エリート街道さん:2013/09/04(水) 08:50:01.34 ID:Yr9QQr92
コテ名はGood BoyからGood Byeに変えたほうが似合ってるよ
986GoodBoy ◆O46.GB/Meiji :2013/09/04(水) 09:06:46.12 ID:AvIn/gOy
明治大学国際化構想「グローバルコモン・プログラム」
■留学生の積極的受け入れ
 平成21年度895人→平成32年4000人

■外国人教員比率の引き上げ
 平成20年5.2%→平成32年10%

明治大学にとって国際大学との連携はこのプログラムの意図とも合致しただろう。
987エリート街道さん:2013/09/04(水) 10:58:54.41 ID:kZRO+y5Y
元々総合商社の就職者が少ないことで分かるけど。
明治は国際化には出遅れていたんだから、いわゆる居ぬきで
国際大を手に入れるというのは、渡りに船の選択だと思うよ。
988エリート街道さん:2013/09/04(水) 13:52:46.01 ID:iLKm7CoJ
国際大を傘下に入れた効果が具体的に表れてくるまでには、
少なくとも、10〜20年ぐらいはかかるだろうと思われる。

だが、必ずや明治に大きなメリットをもたらすであろう。
989エリート街道さん:2013/09/04(水) 17:00:22.03 ID:dbsjidDA
スレDAT落ち防止、消化あげ
990エリート街道さん:2013/09/04(水) 19:46:27.16 ID:OpErhZ8/
上智=筑波
千葉首都横国=明治立教
文系だとこんな感じかな?
991エリート街道さん:2013/09/04(水) 20:09:46.33 ID:DD9Y776K
984そんなに格好つけなくても400億も損失した大学が新たなことなどできるわけないよ。
早稲田も100億損失でも隠ぺいし、大学間の嘲笑を受けたのは、大学経営所の周知の事実。国際教養もさほどの実績はない、
だいたい非常勤切りで訴訟問題、研究費大削減でその上、2流留学生をバカスカ招いて、財政は火の車。
挙句に穴埋めを全国40万のOBの寄付を倍増計画。ほとんど経営者は無能ぶりを示し、あの大学はこれからどこへ向かうのかね。
おまけに中国、韓国研究所までつくるそうだから、大いに両国にノウハウを吸い取られて痩せ細るだろうね。
992エリート街道さん:2013/09/04(水) 22:11:29.82 ID:qSshGH9x
地帝(阪名九東北北) vs 明治  part7 
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1378267902/l50

また誰かが立てたよ
993エリート街道さん:2013/09/04(水) 22:57:25.69 ID:tAd1mUpX
>>991 :エリート街道さん:2013/09/04(水) 20:09:46.33 ID:DD9Y776K
 >>984そんなに格好つけなくても400億も損失した大学が新たなことなどできるわけないよ。

慶応は400億もの損失を出した事実はない。含み損なだけで、それも既に戻している。
ネトウヨには意味すら理解できないだろうがw
994エリート街道さん:2013/09/04(水) 23:47:12.27 ID:PViXDOJC
明治はネガティブキャンペーンからのステルスマーケティングが得意だからなあ
それで青学立教は突き放されたよ
995エリート街道さん:2013/09/05(木) 00:09:39.03 ID:CBvoMN4U
明治ストーカーを特定するスレ

Wanted ! 糞尿学習院 & 自称3スレ主 
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1342323341/l50
996エリート街道さん:2013/09/05(木) 00:20:49.96 ID:at97UU8T
■法科大学院の入学者数と格■

【旧制法科大学】伝統の十九大法学部カコ(・∀・)イイ!!
●Sラン(232名):東京232(229)
●Aラン(465名):慶應義塾216(230)、京都162(170)、一橋87(88)
●Bラン(413名):早稲田244(263)、神戸84(84)、九州50(71)、東北35(58)
●Cラン(419名):中央202(247)、大阪91(84)、北海道63(72)、名古屋63(68)
●Dラン(358名):明治137(131)、立命館57(87)、大阪市立45(55)、法政33(63)、専修29(41)、日本29(34)、関西28(40)

●Eラン(402名)
【旧制大学】(^o^)ノ<つぶしあえー
上智74(80)、千葉47(44)、同志社40(54)、関西学院34(46)、立教33(50)、筑波27(35)、広島27(29)、岡山25(36)、金沢20(23)、愛知11(8)、熊本9(11)、新潟5(5)、小計:352名

【都立大学】(´゚ω゚`)ショボッ
首都50(52)、小計:50名
997エリート街道さん:2013/09/05(木) 00:22:01.72 ID:at97UU8T
●Fラン(409名)
【新規参入大学】廃校しる(゚Д゚)ゴルァ!!
成蹊31(30)、横浜国立29(42)、学習院25(45)、創価23(28)、南山14(32)、甲南13(24)、中京9(13)、北海学園8(15)、山梨学院8(12)、小計:160名

【継続的フォローアップ対象校】+(0゚・∀・) + 廃校ワクテカ +
青山学院19(11)、西南学院16(17)、近畿16(6)、龍谷15(26)、桐蔭横浜15(20)、琉球14(15)、國學院13(11)、信州10(18)、東洋10(8)、名城9(16)、広島修道9(15)、獨協9(9)、静岡8(8)、福岡7(11)、駒澤7(9)、神奈川6(8)、白鴎6(5)、関東学院6(4)、小計:195名

【重点的フォローアップ対象校】廃校マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
大東文化12(24)、京都産業9(12)、愛知学院8(6)、香川6(6)、東海4(11)、鹿児島4(5)、久留米3(6)、小計:46名

【学生募集停止校】m9(^Д^)9m廃校ザマァ
島根2(3)、東北学院4(2)、大阪学院2(6)、大宮0(11)、明治学院0(5)、駿河台0(5)、神戸学院0(2)、姫路獨協0(0)、小計:8名

※括弧内は昨年度入学者数

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1377673977/7
998エリート街道さん:2013/09/05(木) 00:51:38.39 ID:CBvoMN4U
2014年度用 進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・7月(高3生・高卒生) <C判定>
ttp://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2014/hantei/3nen7k/  :2013/8/21公開

      平均  文  法  経  商
慶應大 75.8  75  80  76  72
早稲田 73.8  71  74  76  74
上智大 67.3  65  70  67  --
明治大 65.3  65  66  65  65
立教大 65.0  63  66  64  67
同志社 63.0  64  65  62  61
中央大 62.8  60  71  61  59
青学大 61.0  61  61  61  61
法政大 60.8  60  62  60  61
立命館 60.5  60  63  60  59
関学大 59.8  61  59  60  59
関西大 59.5  61  60  59  58
学習院 59.3  60  59  59  --
成蹊大 58.3  58  57  59  --
南山大 58.0  58  60  58  56
武蔵大 57.5  57  --  58  --
成城大 55.5  54  56  56  --
明学大 55.0  55  55  55  --
999エリート街道さん:2013/09/05(木) 00:52:45.16 ID:CBvoMN4U
「大学の実力調査」記事より各種データを抜粋
調査に非協力の早稲田大、関西大を除く有力12私大(さくら教育研究所)

      一般受験 附属校 指定校 その他
理科大  80.1%  .. 0.0%  .14.5%  . 5.5%
明治大  71.4%  .10.7%  .10.5%  . 7.4%
青学大  67.0%  .. 8.6%  .18.2%   .6.2%
立教大  66.8%  .13.1%  .14.1%  . 6.0%
上智大  64.1%  .. 0.5%  .. 6.7%  28.7%
法政大  63.7%  .13.3%  .14.5%  . 8.4%
学習院  61.6%  .10.7%  .21.5%  . 6.1%
立命館  60.9%  .16.0%  .10.6%  12.5%
同志社  59.6%  .16.1%  .18.4%  . 5.9%
慶應大  59.7%  .21.2%  .. 9.1%  10.0%
中央大  57.6%  .15.4%  .19.3%  . 7.6%
関学大  49.4%  .. 5.8%  .23.6%  21.2%

理科大には付属校がなく、一般受験が多い。慶応は付属校からの進学が多い。
上智は帰国子女枠やカトリック高校特別枠が多い。中央大、関学大は指定校推薦が多い。
1000エリート街道さん:2013/09/05(木) 00:58:41.18 ID:CBvoMN4U
2014年用 河合塾入試難易予想ランク <学部不問加重平均 個別A方式>
ttp://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
   加重平均  合計pt 定員
慶應大 67.21 204312.5 3040
早稲田 65.25 249250.0 3820
上智大 63.85 -90470.0 1417
明治大 60.70 151132.5 2490
立教大 60.58 104250.0 1721
青学大 59.94 -87637.5 1462
中央大 58.10 107837.5 1856
同志社 58.01 155827.5 2686
法政大 57.27 149600.0 2612
学習院 57.24 -94725.0 1655
関学大 56.77 -52282.5 -921
武蔵大 56.01 -21562.5 -385
成蹊大 55.83 -29422.5 -527
関西大 55.73 130577.5 2343
立命館 55.66 -85000.0 1527
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。