完璧な大学序列表ができた!学歴論争に終止符を。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
    いろんな要素を考慮してつくった。異論はあればだけど認める。
2エリート街道さん:2013/07/17(水) 18:24:09.37 ID:1DExxfH5
入試の難易度 世間の評価 ネラーの評価などで総合的に判断

〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東大 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工大 一橋大 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕九州大 名古屋大 大阪大 私立中位医学部
〔AV〕北海道大 早慶上位学部(法経済理工) 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕早慶中位学部(商文薬など)   横国 筑波 千葉 お茶の水女子大
〔BU〕 広島大・大阪市立大・名古屋市立大・東京農工大 早慶下位学部(教育人科社学)
〔BV〕 首都大・ICU・中央(法) 上智 東京理科大
=============他人に言える大学===================
〔CT〕立教 明治 大阪府立大・名古屋工業大・熊本大・京都府立大・新潟大
〔CU〕青学 中央 法政 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大
〔CV〕成蹊 成城 信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢 慶応SFC  愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略
3エリート街道さん:2013/07/17(水) 18:27:01.18 ID:9MK2SmRm
【S+】東京
【S】京都 一橋 東京工業
【S-】大阪 慶應義塾
==============================================================
【A+】東北 名古屋 早稲田
【A】九州 神戸
【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 横浜国立 上智 ICU
==============================================================
【B+】千葉 広島 大阪市立 名古屋工業 京都工芸繊維 東京農工 中央(法) 大阪府立(工)
【B】京都府立 大阪府立 東京学芸 岡山 金沢 国際教養 首都 同志社 東京理科 津田塾
【B-】神戸市外国語 名古屋市立 電気通信 横浜市立 奈良女子 立教
==============================================================
【C+】熊本 埼玉 東女 関西学院 立命館 中央 明治 青山学院
【C】岐阜 信州 新潟 静岡 三重 九州工業 東京海洋 滋賀 日本女子 学習院
【C-】小樽商科 高崎経済 徳島 鹿児島 長崎 都留文科 愛知県立 法政 関西 南山
==============================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 成蹊 成城 明治学院
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 神戸女学院 芝浦工業 西南学院
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業 福岡
4エリート街道さん:2013/07/17(水) 18:29:20.48 ID:rvI9oA+b
気持ちわる
慶應コンプのゴミ地底か広島あたりのゴミ駅弁のどっちかだな
51 ◆799dm5X/wE :2013/07/17(水) 18:32:45.57 ID:1DExxfH5
慶応といっても学部によるだろ。
だから学歴論争が終わらないんだよ。
人科がどうだの医学部がどうだのって

だから>>3みたいな表じゃダメだ。
6エリート街道さん:2013/07/17(水) 18:35:18.19 ID:IFdhkY2p
こいつ慶応SFCの試験見たことあんのかな
7エリート街道さん:2013/07/17(水) 18:35:49.64 ID:iCv+W1gg
昨日発売のサンデー毎日、就職率ランキングが発表されてるみたいだな
だれか貼ってくれたらうれしい
81 ◆799dm5X/wE :2013/07/17(水) 18:37:47.24 ID:1DExxfH5
>>6
あるよ。
英文は難しいけど英語は3択と4択のマーク式。
最低点もまぐれ+αレベル。
ニッコマレベルの英語力があれば合格点とれる。
91 ◆799dm5X/wE :2013/07/17(水) 18:42:38.39 ID:1DExxfH5
SFCはさすがに早慶でくくるのは他の学部に失礼かと・・・
まあ異論があるならちょっと直してもいいが。
10エリート街道さん:2013/07/17(水) 18:50:52.48 ID:OZcY03Du
筑波大阪市立は2次に理科2科目あるのに
マーチと同格、しかも詩文より下などあり得んよ
詩文がまたおかしな学歴格付け作ったのか
11エリート街道さん:2013/07/17(水) 18:51:50.16 ID:IFdhkY2p
>>8
最低点は合格したやつの最低点だから
英語がその点数以上でも受かるか分からないとか聞いたことある
つまり英語がだめだったけど、小論文がめっちゃできたから何とか合格できたってやつがいるってことだな
平均点見たら分かると思うけど。
そしてその小論文も問題点。
9割取れたら英語最低点でも受かるだろうが、現代文でも9割難しい人が多いのに、小論文でそんなに取れると思うか?
二科目という印象に惑わされて低くしてるような気がする
12エリート街道さん:2013/07/17(水) 18:54:44.83 ID:RhXroivY
大阪なんて大阪府内の高校生しか行かない一地方大学だろうが!
13エリート街道さん:2013/07/17(水) 19:05:06.43 ID:SQhSFc9n
>>5
だからって慶應医学部が駅弁医学部より下なのかよ。
医学部と早慶中央だけ学部を考慮して、他大学は考慮しないのだったら、完璧でも何でも無い。
完成したらまたおいで。
141:2013/07/17(水) 19:14:40.93 ID:1DExxfH5
>>11
お前こそわかってない。
英語が合格最低点のやつは小論が満点近いとでも思ってるの??
15:2013/07/17(水) 19:19:36.47 ID:1DExxfH5
少し訂正。

入試の難易度 世間の評価 ネラーの評価などで総合的に判断


〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東大 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工大 一橋大 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕九州大 名古屋大 北海道大 大阪大 私立中位医学部
〔AV〕横国 筑波 千葉 お茶の水女子大 早慶上位学部(法経済理工) 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕早慶中位学部(商文薬など)  
〔BU〕 広島大・大阪市立大・名古屋市立大・東京農工大 早慶下位学部(教育人科社学)
〔BV〕 首都大・ICU・中央(法) 上智 東京理科大
=============他人に言える大学===================
〔CT〕立教 明治 大阪府立大・名古屋工業大・熊本大・京都府立大・新潟大
〔CU〕青学 中央 法政 関関同立 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大
〔CV〕成蹊 成城 信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢 慶応SFC  愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略


関関同立はよくわからないから詳しい人割り振ってくれないか??
16:2013/07/17(水) 19:22:45.24 ID:1DExxfH5
間違えた。

入試の難易度 世間の評価 ネラーの評価などで総合的に判断




〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東大 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工大 一橋大 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕九州大 名古屋大 大阪大 私立中位医学部
〔AV〕北海道大 早慶上位学部(法経済理工) 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕早慶中位学部(商文薬など)   横国 筑波 千葉 お茶の水女子大
〔BU〕 広島大・大阪市立大・名古屋市立大・東京農工大 早慶下位学部(教育人科社学)
〔BV〕 首都大・ICU・中央(法) 上智 東京理科大
=============他人に言える大学===================
〔CT〕立教 明治 大阪府立大・名古屋工業大・熊本大・京都府立大・新潟大
〔CU〕青学 中央 法政 関関同立 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大
〔CV〕成蹊 成城 信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢 慶応SFC  愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略



関関同立はよくわからないから詳しい人割り振ってくれないか??
17エリート街道さん:2013/07/17(水) 19:26:11.27 ID:rvI9oA+b
kkdrも知らないくせして完璧な序列票とかアホかよ
学歴板来るには100年はえーぞ糞ガキ
18エリート街道さん:2013/07/17(水) 19:27:09.14 ID:SVzItSPJ
また、糞関東系のオナニーか
19協力してやるよ:2013/07/17(水) 19:29:51.67 ID:wvIMOPqp
〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東大 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工大 一橋大 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕九州大 名古屋大 北海道大 大阪大 私立中位医学部
〔AV〕横国 筑波 千葉 お茶の水女子大 早慶上位学部(法経済理工) 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕早慶中位学部(商文薬など)  
〔BU〕 広島大・大阪市立大・名古屋市立大・東京農工大 早慶下位学部(教育人科社学)
〔BV〕 首都大・ICU・中央(法) 上智 東京理科大 同志社
=============他人に言える大学===================
〔CT〕立教 明治 大阪府立大・名古屋工業大・熊本大・京都府立大・新潟大 関学
〔CU〕青学 中央 法政 関西、立命 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大
〔CV〕成蹊 成城 信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢 慶応SFC  愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略
20エリート街道さん:2013/07/17(水) 19:31:44.81 ID:IFdhkY2p
>>14
上の点数は一例に過ぎないし、最低点の話も人から聞いただけだから断言はできないけどな
小論文の点数は考慮してるのか?ってこと
まさか英語だけ見てニッコマレベルあれば受かるとか断言してるわけではないだろ?
21エリート街道さん:2013/07/17(水) 19:31:52.41 ID:SVzItSPJ
はっきり言おう

関東が全国一 学力レベルが低い。

あんま、舐めんな
221:2013/07/17(水) 19:35:07.60 ID:1DExxfH5
>>19
ありがとうな!

入試の難易度 世間の評価 ネラーの評価などで総合的に判断


〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東大 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工大 一橋大 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕九州大 名古屋大 北海道大 大阪大 私立中位医学部
〔AV〕横国 筑波 千葉 お茶の水女子大 早慶上位学部(法経済理工) 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕早慶中位学部(商文薬など)  
〔BU〕 広島大・大阪市立大・名古屋市立大・東京農工大 早慶下位学部(教育人科社学)
〔BV〕 首都大・ICU・中央(法) 上智 東京理科大 同志社
=============他人に言える大学===================
〔CT〕立教 明治 大阪府立大・名古屋工業大・熊本大・京都府立大・新潟大 関学
〔CU〕青学 中央 法政 関西、立命 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大
〔CV〕成蹊 成城 信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢 慶応SFC  愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略


これでもうみんな異論はないかな??
まだしばらくは様子見るけど完璧すぎて議論の余地ないかな・・・
SFCは一応慶応って名前だし難易度はニッコマレベルだけどワンランクくらい上げといた方が
いいかな??
23エリート街道さん:2013/07/17(水) 19:36:24.97 ID:9MK2SmRm
〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東大 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工大 一橋大 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕大阪大  私立中位医学部 早慶上位学部(法経済理工) 
〔AV〕九州大 名古屋大 お茶の水女子大 早慶中位学部(商文薬など)  私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕北海道大 横国 筑波 千葉 東京農工大 早慶下位学部(SFC教育人科社学)
〔BU〕 広島大・大阪市立大・京都工芸繊維大 名古屋工業大 中央(法) 上智 ICU
〔BV〕 首都大 名古屋市立大 電気通信大 立教 明治 東京理科大 同志社
=============他人に言える大学===================
〔CT〕大阪府立大・熊本大・京都府立大・新潟大 関学
〔CU〕青学 中央 法政 関西、立命 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大
〔CV〕成蹊 成城 信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢  愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略

こんなもんだな、阪大とC帝を一緒にするとか馬鹿か
24エリート街道さん:2013/07/17(水) 19:37:56.65 ID:SVzItSPJ
慶應および関東系のオナニーか



とことん煽ってやるからお楽しみに
大学受験とお受験板には来るなよ
25エリート街道さん:2013/07/17(水) 19:42:43.83 ID:+BIkVlU1
新司法試験 累積合格率(H17~H22修了生、合格者10名以上)

既修
1. 一橋 81.6%
2. 東京 80.2%
3. 早稲田 78.8%
4. 京都 78.6%
5. 慶應 76.3%
6. 神戸 74.2%
7. 中央 73.6%
8. 名古屋 73.0%
9. 大阪 70.4%
10. 千葉 70.1%

未修
1. 一橋 61.2%
2. 千葉 54.7%
3. 慶應 50.4%
4. 早稲田 49.4%
5. 神戸 48.4%
6. 東京 48.1%
7. 名古屋 45.0%
8. 京都 44.0%
9. 大阪 43.4%
10. 愛知 43.1%

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2012/07/23/1323679_2.pdf
26エリート街道さん:2013/07/17(水) 19:43:03.84 ID:SVzItSPJ
〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕東大 京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕阪大 東工大 一橋大 私立上位医学部(慶應慈恵順天堂など)
〔AU〕九州大 名古屋大 東北大 
〔AV〕北海道 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕お茶の水女子大 横国 筑波 千葉 東京農工大 早慶下位学部(SFC教育人科社学)
〔BU〕 広島大・大阪市立大・京都工芸繊維大 名古屋工業大
〔BV〕 首都大 名古屋市立大 電気通信大  早慶上位学部 中央(法) 上智 ICU 同志社
=============他人に言える大学===================
〔CT〕大阪府立大・熊本大・京都府立大・新潟大 関学 立教 明治 東京理科大 早慶中位学部(商文薬など)
〔CU〕青学 中央 法政 関西、立命 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大
〔CV〕成蹊 成城 信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢  愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略
27>>1:2013/07/17(水) 19:44:43.08 ID:wvIMOPqp
後、南山や西南学院も入れないと完璧なランキングにならないぞ。一応、
成蹊・成城レベルだが、地方の私大の雄だし。
28エリート街道さん:2013/07/17(水) 19:47:15.23 ID:SVzItSPJ
〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕東大 京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕阪大 東工大 一橋大 私立上位医学部(慶應慈恵順天堂など)
〔AU〕九州大 名古屋大 東北大 
〔AV〕北海道 大阪市立大 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕お茶の水女子大 横国 筑波 千葉 東京農工大 広島大
〔BU〕 東京農工大・京都工芸繊維大 名古屋工業大 大阪府立大 早慶上位学部
〔BV〕 首都大 名古屋市立大 電気通信大 中央(法) 上智 ICU 同志社
=============他人に言える大学===================
〔CT〕熊本大・京都府立大・新潟大 関学 立教 明治 東京理科大 早慶中位学部(商文薬など)
〔CU〕青学 中央 法政 関西、立命 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大  早慶下位学部(SFC教育人科社学)
〔CV〕大阪教育大・兵庫県立大・愛媛大・山口大
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕成蹊 成城 信州大・埼玉県立大学・日大 専修 東洋 駒沢 高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略
291:2013/07/17(水) 19:49:26.90 ID:1DExxfH5
>>24
5教科7科目で80%ちょい  二次(記述)偏差値3教科で60ちょいの国立と
英語1教科(マーク式) 偏差値65のSFCが同列はさすがにありえない。

3教科偏差値66の社学と英語1教科偏差値65のSFCが同列もありえない。
小論を考慮したとしても。
ここをきっちりしない限り学歴論争を終わらすことはできない。
301:2013/07/17(水) 19:52:00.90 ID:1DExxfH5
>>26
東大と京大が同列はない。
東大はダントツの難易度。中位国公立医学部より東大の方が易しいというのは考えにくい。
31エリート街道さん:2013/07/17(水) 19:52:35.96 ID:IFdhkY2p
>>14
例えば英語120 小論文120が最低点だとして
同じ120ずつ取れば受かるのかと言ったら違う可能性も高いしな
実際2011年の合格者中の科目ごとの最低点は英語108小論文122点だけど
合計合格最低点は308点/400点
つまり英語108点小論文200点みたいなやつが居たってことだ
まあニッコマレベルのやつなら問題文読むだけで英語時間切れになって落ちそうだけどな
32エリート街道さん:2013/07/17(水) 19:52:46.91 ID:SVzItSPJ
〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕東大 京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕阪大 東工大 一橋大 私立上位医学部(慶應慈恵順天堂など)
〔AU〕九州大 名古屋大 東北大 
〔AV〕北海道 大阪市立大 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕お茶の水女子大 横国 筑波 千葉 東京農工大 広島大
〔BU〕岡山・東京農工大・京都工芸繊維大 名古屋工業大 大阪府立大 早慶上位学部
〔BV〕 首都大 名古屋市立大 電気通信大 中央(法) 上智 ICU 同志社
=============他人に言える大学===================
〔CT〕熊本大・京都府立大・新潟大 関学 東京理科大 早慶中位学部(商文薬など)
〔CU〕立教 明治 青学 中央 法政 関西、立命 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大  早慶下位学部(SFC教育人科社学)
〔CV〕大阪教育大・兵庫県立大・愛媛大・山口大・信州大
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕成蹊 成城 埼玉県立大学 日大 専修 東洋 駒沢 高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略
331:2013/07/17(水) 19:55:42.34 ID:1DExxfH5
>>32
メチャクチャだな。
慶応医学部と東工大が同じ難易度だと思ってるの?w

駿台だと10以上も偏差値違う。
34エリート街道さん:2013/07/17(水) 19:56:47.76 ID:SVzItSPJ
>>33
お金の問題だ 慶應医は
35エリート街道さん:2013/07/17(水) 19:57:06.73 ID:iCv+W1gg
>>22
大阪府立が低すぎ。
それから「AT〜AV」と「CT〜CV」の幅に対して、
「BT〜BV」の幅が小さすぎないか?
千葉がAVで大阪市立がBU、首都がBVって、
そんなに差があるの?
361:2013/07/17(水) 20:04:49.91 ID:1DExxfH5
できたー!
さすがに異論はないよな??


〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東大 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工大 一橋大 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕九州大 名古屋大 大阪大 私立中位医学部
〔AV〕北海道大 早慶上位学部(法経済理工) 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕早慶中位学部(商文薬など)   横国 筑波 千葉 お茶の水女子大
〔BU〕首都大 広島大・大阪市立大・名古屋市立大・東京農工大 早慶下位学部(教育人科社学)
〔BV〕ICU・中央(法) 上智 東京理科大 同志社
=============他人に言える大学===================
〔CT〕立教 明治 関学 大阪府立大・名古屋工業大・熊本大・京都府立大・新潟大
〔CU〕青学 中央 法政 関西 立命館 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大
〔CV〕成蹊 成城 南山 西南学院 信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大 慶応SFC
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢   愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略
37エリート街道さん:2013/07/17(水) 20:05:01.44 ID:28qfMWy/
地域特性というものを明示してランクアップさせればいいよ

難易度は
京大≧一橋 東京工業

しかし京大は地域1番校で優秀な学生が地元に残る分を考慮してあげる

地域1番校の対象は
北海道大 東北大 東京大 名古屋大 京都大 広島大 九州大

以下は簡易版ランク

東大
京大
一橋
阪大 名大
北大 東北大 九大 神戸大
筑波大 横国大 広島大
381:2013/07/17(水) 20:07:21.06 ID:1DExxfH5
でも東工大と慈恵医が同列ってのもおかしいかな?・・・
39エリート街道さん:2013/07/17(水) 20:08:33.09 ID:SVzItSPJ
東大=京大はゆるぎない
阪大=一橋・東工・東外

これじゃないと理論的じゃ無い
40エリート街道さん:2013/07/17(水) 20:09:24.69 ID:IFdhkY2p
阪大はもうちょっと上じゃね
41エリート街道さん:2013/07/17(水) 20:10:04.34 ID:SVzItSPJ
理論的に数値をもって 考えると こうなる まったく依怙贔屓してない

〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕東大 京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕阪大 東工大 一橋大 私立上位医学部(慶應慈恵順天堂など)
〔AU〕九州大 名古屋大 東北大 
〔AV〕北海道 大阪市立大 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕お茶の水女子大 横国 筑波 千葉 東京農工大 広島大
〔BU〕岡山・東京農工大・京都工芸繊維大 名古屋工業大 大阪府立大 早慶上位学部
〔BV〕 首都大 名古屋市立大 電気通信大 中央(法) 上智 ICU 同志社
=============他人に言える大学===================
〔CT〕熊本大・京都府立大・新潟大 関学 東京理科大 早慶中位学部(商文薬など)
〔CU〕立教 明治 青学 中央 法政 関西、立命 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大  早慶下位学部(SFC教育人科社学)
〔CV〕大阪教育大・兵庫県立大・愛媛大・山口大・信州大
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕成蹊 成城 埼玉県立大学 日大 専修 東洋 駒沢 高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略
42エリート街道さん:2013/07/17(水) 20:16:00.86 ID:28qfMWy/
>>38
一体何を基準に決めてるんだ

例えばこれまでの学歴、実績を考慮するなら慶應医以外の医学科は近年になって成り上がっただけで積み重ねがあまりない
しかし最近の学費の値下げにより慈恵医や順天堂の難易度が急騰して簡単に受からなくなっている

国公立だと大都市圏にある大学は難易度が上がり、地方にある大学は以前よりはるかに難易度を落としている
名古屋市立大とかは思った以上に難易度が高い
それでも大学の格などを考慮して下につけるのか

こういった基準を明示しないと筋が通らない
学歴板の住民は自分の価値観を根拠に安心できるものしか欲してないようだがな
43エリート街道さん:2013/07/17(水) 20:21:17.57 ID:9MK2SmRm
〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東大 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工大 一橋大 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕大阪大  私立中位医学部 早慶上位学部(法経済理工) 
〔AV〕九州大 名古屋大 お茶の水女子大 早慶中位学部(商文薬など)  私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕北海道大 横国 筑波 千葉 東京農工大 早慶下位学部(SFC教育人科社学)
〔BU〕 広島大・大阪市立大・京都工芸繊維大 名古屋工業大 中央(法) 上智 ICU
〔BV〕 首都大 名古屋市立大 電気通信大 立教 明治 東京理科大 同志社
=============他人に言える大学===================
〔CT〕大阪府立大・熊本大・京都府立大・新潟大 関学
〔CU〕青学 中央 法政 関西、立命 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大
〔CV〕成蹊 成城 信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢  愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略

こんなもんだな、阪大とC帝を一緒にするとか馬鹿か
44エリート街道さん:2013/07/17(水) 20:25:56.72 ID:F3dF6vxq
東大
京都一橋
大阪慶応
東北名古屋九州早稲田
北大神戸東外
筑波お茶上智ICU
千葉首都横国阪市広島明治立教同志社理科
45エリート街道さん:2013/07/17(水) 20:34:13.01 ID:g/x5T7mK

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
461:2013/07/17(水) 20:34:42.05 ID:1DExxfH5
じゃあこれで異論はないかな??
結構完璧だと思うが。


〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東大 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工大 一橋大 大阪大 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕九州大 名古屋大  私立中位医学部
〔AV〕北海道大 早慶上位学部(法経済理工) 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕早慶中位学部(商文薬など)   横国 筑波 千葉 お茶の水女子大
〔BU〕首都大 広島大・大阪市立大・名古屋市立大・東京農工大 早慶下位学部(教育人科社学)
〔BV〕ICU・中央(法) 上智 東京理科大 同志社
=============他人に言える大学===================
〔CT〕立教 明治 関学 大阪府立大・名古屋工業大・熊本大・京都府立大・新潟大
〔CU〕慶応SFC  青学 中央 法政 関西 立命館 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大
〔CV〕成蹊 成城 南山 西南学院 信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大 
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢   愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略
47エリート街道さん:2013/07/17(水) 20:35:30.44 ID:KDmS26jj
東大

京大
東工一橋
地帝早慶
までで充分だろ。
これ以下になると、わざわざ地元から離れて通うような価値は無い。
各々の地元の名門?に通えばいい。
48エリート街道さん:2013/07/17(水) 20:36:08.85 ID:iCv+W1gg
こうだろ

〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東京 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工 一橋 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕大阪  私立中位医学部 早慶上位学部(法経済理工) 
〔AV〕九州 名古屋 お茶の水女子 早慶中位学部(商文薬など)  私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕北海道 横国 筑波 東京農工 早慶下位学部(SFC教育人科社学)
〔BU〕千葉 広島 大阪市立 大阪府立 京都工芸繊維 名古屋工業 中央(法) 上智 ICU
〔BV〕首都 名古屋市立 電気通信 東京理科 同志社
=============他人に言える大学===================
〔CT〕熊本 京都府立 新潟 神戸市外国語 立教 明治
〔CU〕静岡大 埼玉 岐阜 横浜市立 兵庫県立 青学 中央 法政 関学 関西、立命
〔CV〕成蹊 成城 信州 埼玉県立 大阪教育 
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢  愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略
49エリート街道さん:2013/07/17(水) 20:37:34.31 ID:5rMh989P
↓明治だが、同志社よりも格下に見られる覚えはない。

★河合塾・代ゼミ・駿台・ベネッセ最新平均偏差値_明治・同志社 <文理共通5学部>

河合塾・・・2014年 第1回河合塾入試難易予想ランキング一覧表(2013年6月発表)
代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング(2013年6月発表)
駿台・・・・2013年度合格目標ライン・駿台全国模試(2013年6月発表)
ベネッセ・・2014年度 進研模試合格可能性判定基準 総合学力マーク模試・6月(高3生・高卒生)(2013年7月発表)

大学学部 平均  代ゼミ 河合  駿台  ベネッセ
----------------------------------------------------
明治大文 61.53  62    60.2   52.9   71
___法 62.50  61    60.0   56.0   73
___経 62.85  64    61.7   54.7   71
___商 62.38  62    62.5   54.0   71
__理工 58.45  61    57.5   51.3   64
----------------------------------------------------
5学部平均:61.542 


大学学部 平均  代ゼミ 河合  駿台  ベネッセ
----------------------------------------------------
同志社文 62.55  64    60.0   56.2   70
___法 62.75  64    57.5   58.5   71
___経 60.75  62    55.0   56.0   70
___商 60.38  62    57.5   54.0   68
__理工 59.80  63    57.5   53.7   65
----------------------------------------------------
5学部平均:61.246
50エリート街道さん:2013/07/17(水) 20:38:20.19 ID:KDmS26jj
早慶文系の学部毎のランクなんて不要。
学部の差なんかよりも、専願か否かの方が遥かに差が出るからね。
511:2013/07/17(水) 20:40:52.71 ID:1DExxfH5
>>48
だからSFCが高すぎるんだよ
52エリート街道さん:2013/07/17(水) 20:41:48.03 ID:ZoHd7581
東大とそれ以外
53エリート街道さん:2013/07/17(水) 20:42:42.40 ID:F3dF6vxq
>49 同意 明治はもっと上でもよいな。少なくとも同志社より上か互角。
東大
京都一橋
大阪慶応
東北名古屋九州早稲田
北大神戸東外
筑波お茶上智ICU
千葉首都横国阪市広島明治立教同志社理科
54エリート街道さん:2013/07/17(水) 20:43:27.28 ID:iCv+W1gg
>>49
明治はここ4,5年、偏差値は上げたみたいだけど、
財界からの評価はマーチ関関同立のなかで中位から中の上が定位置。
マー関上位にしてくれてるレスが多いことにむしろ感謝すべきだと思うが。
55エリート街道さん:2013/07/17(水) 20:44:40.70 ID:KDmS26jj
だから慶応みたいに数学受験の枠を作るか、慶応法や早稲田上位学部(笑)みたいに推薦を増やすか、どちらかの方法で専願を減らす事が重要なんだよ

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4337288.xlsx

2013年3月卒 早慶「主要企業+公務員」就職率 分母は就職者数

慶應義塾 法   582/915 63.6%
慶應義塾 経済 620/983 63.1%
-----------------------------60%
早稲田大 政経 471/850 55.4%
-----------------------------55%
慶應義塾 商   426/781 54.5%
早稲田大 法   304/585 52.0%
慶應義塾 総合 162/319 50.8%
-----------------------------50%
早稲田大 商   361/782 46.2%
慶應義塾 文   257/560 45.9%
-----------------------------45%
慶應義塾 環境 128/302 42.4%
-----------------------------40%
早稲田大 国教 155/404 38.4%
早稲田大 人科 165/470 35.1%
-----------------------------35%
早稲田大 社学 202/595 33.9%
早稲田大 教育 235/701 33.5%
早稲田大 文構 217/663 32.7%
早稲田大 スポ 105/ 322 32.6%
早稲田大 文   152/505 30.1%
56エリート街道さん:2013/07/17(水) 20:45:06.86 ID:9MK2SmRm
〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東京 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工 一橋 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕大阪  私立中位医学部 早慶上位学部(法経済理工) 
〔AV〕東北 名古屋 早慶中位学部(商文薬など)  私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕九州 北海道 お茶の水女子 横国 筑波 東京農工 早慶下位学部(SFC教育人科社学)
〔BU〕千葉 広島 大阪市立 大阪府立 京都工芸繊維 名古屋工業 中央(法) 上智 ICU
〔BV〕首都 名古屋市立 電気通信 東京理科 同志社
=============他人に言える大学===================
〔CT〕熊本 京都府立 新潟 神戸市外国語 立教 明治
〔CU〕静岡大 埼玉 岐阜 横浜市立 兵庫県立 青学 中央 法政 関学 関西、立命
〔CV〕成蹊 成城 信州 埼玉県立 大阪教育 
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢  愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略

東北追加、九州下げ
57エリート街道さん:2013/07/17(水) 20:46:22.18 ID:F3dF6vxq
〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東京 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工 一橋 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕大阪  私立中位医学部 早慶上位学部(法経済理工) 
〔AV〕東北 名古屋 早慶中位学部(商文薬など)  私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕九州 北海道 お茶の水女子 横国 筑波 東京農工 早慶下位学部(SFC教育人科社学)
〔BU〕千葉 広島 大阪市立 大阪府立 京都工芸繊維 名古屋工業 中央(法) 上智 ICU
〔BV〕首都 名古屋市立 電気通信 東京理科 同志社 明治 立教
=============他人に言える大学===================
58エリート街道さん:2013/07/17(水) 20:50:52.90 ID:5rMh989P
早慶上位とか中位だとかに分けたり、
中央だけ法を別にするのは、いい加減やめた方がいいと思う。

すべての学部を総合して評価した方がいい。
59エリート街道さん:2013/07/17(水) 20:56:13.70 ID:RhXroivY
2013 W合格者進路 2013.7.21

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4321142.jpg
東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%−7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語
横浜国大理工    62%−38% 慶応理工
千葉大法     77%−23% 中央法
千葉大工     100%−0% 理科大工
首都大都市教養   73%−27% 中央法
東京学芸大教育   50%−50% 早稲田教育
電気通信大    100%−0% 理科大工
60エリート街道さん:2013/07/17(水) 20:56:40.35 ID:5rMh989P
大学学部 平均  代ゼミ 河合  駿台  ベネッセ
----------------------------------------------------
立教大文 60.55  62    59.7   51.5   69
___法 61.93  62    60.0   53.7   72
___経 60.73  61    59.2   51.7   71
___営 63.58  62    63.8   54.5   74
___理 59.45  61    60.0   51.8   65
----------------------------------------------------
5学部平均:61.248


大学学部 平均  代ゼミ 河合  駿台  ベネッセ
----------------------------------------------------
中央大文 58.23  60    56.5   50.4   66
___法 64.20  63    60.8   58.0   75
___経 58.45  60    56.3   50.5   67
___商 58.18  59    56.9   50.8   66
__理工 55.68  58    55.5   47.2   62
----------------------------------------------------
5学部平均:58.948
61エリート街道さん:2013/07/17(水) 20:59:31.10 ID:5rMh989P
大学学部 平均  代ゼミ 河合  駿台  ベネッセ
----------------------------------------------------
青学大文 60.15  61    59.0   52.6   68
___法 59.88  59    57.5   55.0   68
___経 59.45  60    58.8   52.0   67
___営 60.50  60    62.5   51.5   68
__理工 54.75  57    53.8   48.2   60
----------------------------------------------------
5学部平均:58.946
62エリート街道さん:2013/07/17(水) 21:09:07.85 ID:iCv+W1gg
やっぱりみんなが基準を共有しなきゃ永遠に合意に達しないね。
どこに住んでるかよりもランク付けの基準。
偏差値を重視する人もいれば社会的評価を重視する人もいるし、
偏差値にしても教科数の問題がある。
短期的に変動しうる序列を作ろうとしてる人もいれば
中長期的なスパンを想定した序列を作ろうとしてる人もいる。
その辺みんなで合意してからでないと、ランク付けについても合意に達するわけがないわな。
63エリート街道さん:2013/07/17(水) 21:21:50.53 ID:wvIMOPqp
そうだよな。偏差値は株価と一緒であがりさがりが激しいから、ある大学が実体価値はないのにライブドアみたいに短期だけだが高い偏差値
がついたりする。慶応SFCや立命館がその典型。今は急激な偏差値下降が起こっている。短期の大学の価値は偏差値で表されるが、長期は別の
物。そこが株価と同じで難しいんだよなあ。
64エリート街道さん:2013/07/17(水) 21:32:10.42 ID:1DExxfH5
SFCは一教科だからな・・・
それで偏差値65じゃ話にならん。
65エリート街道さん:2013/07/17(水) 21:35:14.41 ID:1lm9jqcn
>>64
別に英数でも同じ偏差値だけどね
66エリート街道さん:2013/07/17(水) 21:39:34.93 ID:q0IQZls3
VIP、受サロ、ν速の3大高学歴世界で会議した結果出来た学力・研究・伝統・就職力などに基づいて作った
大学の総合力による学歴ランキングがこれね。参考にして※私立推薦は1ランク下
【大学ランキング2014版】医歯薬系単科大・学部学科は除く
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕大阪大・一橋大・東京工業大
〔SV〕東北大・名古屋大・九州大・慶應義塾大
====================高学歴(2ch基準)=======================
〔AT〕北海道大・筑波大・神戸大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
〔AU〕千葉大・広島大・大阪市立大・国際教養大・お茶の水女子大・東京農工大
〔AV〕岡山大・金沢大・東京学芸大・大阪府立大・京都工芸繊維大・首都大・電気通信大・上智大・ICU
=======================================================
〔BT〕名古屋市立大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・横浜市立大・京都府立大・新潟大・東京理科大
〔BU〕静岡大・神戸市外国語大・滋賀大・埼玉大・岐阜大・三重大・小樽商科大・立教大・同志社大
〔BV〕信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大・香川大・中央大・明治大・関西学院大
====================高学歴(大卒基準)==============================================
〔CT〕長崎大・山形大・鹿児島大・東京海洋大・静岡県立大・青山学院大・群馬大・弘前大・山梨大・和歌山大・津田塾大
〔CU〕岩手大・富山大・愛媛大・徳島大・山口大・高崎経済大・愛知県立・立命館大・法政大・関西大・その他中位国公立
〔CV〕秋田大・福島大・福井大・大分大・鳥取大・茨城大・北九州市立大・芝浦工大・島根大・南山大・学習院大
====================高学歴(世間基準)=================================
〔DT〕室蘭工大・琉球大・宮崎大・高知大・前橋工大・高知工科・佐賀大・奈良県立大・都留文科大・その他下位国公立
〔DU〕明治学院大・武蔵大・成城大・成蹊大・國學院大
〔DV〕獨協大・近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・日本女子大・東京女子大・龍谷大・日本大・甲南大・西南学院大
=================(大学と呼べる境界)========================
67エリート街道さん:2013/07/17(水) 21:41:03.53 ID:1DExxfH5
>>65
ソースは?
3教科偏差値だと60だった気はするけど2教科の偏差値なんて出てたっけ?
68エリート街道さん:2013/07/17(水) 21:44:39.61 ID:IFdhkY2p
どの教科もそこそこ取れるけど9割とか無理な奴は地方国公立に行くのがベストだな
そういうやつは早慶には行けないから科目多い方がすごいと考えるようになるだろうが
69エリート街道さん:2013/07/17(水) 21:51:18.19 ID:0N9+o5hb
>>49>>60
明治>立教≧同志社だ。
>>66はおかしい。


それに、埼玉大や小樽商科大よりも明治が格下になるわけがない。
70エリート街道さん:2013/07/17(水) 21:51:49.06 ID:j79XDXHW
【入学者偏差値】
★は私立大学

東大理一 66.3
京都大理 66.2
慶応理工 62.5★
地旧帝理 59.4〜61.5
早大理工 59.9★
筑波理系 57.9
神戸大理 56.3
東理大工 55.8★
広島大工 55.7
農工大農 55.5
同志社工 55.0★
岡山大理 54.2
都立大工 54.1

http://www.geocities.jp/gakurekiita/nyugaku.html
71エリート街道さん:2013/07/17(水) 21:53:52.80 ID:q0IQZls3
>>69
同志社≧立教≧明治だろ
マーチは埼玉大レベル。自惚れるな
72エリート街道さん:2013/07/17(水) 21:54:25.98 ID:0N9+o5hb
★河合塾・代ゼミ・駿台・ベネッセ最新平均偏差値_明治・同志社 <文理共通5学部>

河合塾・・・2014年 第1回河合塾入試難易予想ランキング一覧表(2013年6月発表)
代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング(2013年6月発表)
駿台・・・・2013年度合格目標ライン・駿台全国模試(2013年6月発表)
ベネッセ・・2014年度 進研模試合格可能性判定基準 総合学力マーク模試・6月(高3生・高卒生)(2013年7月発表)

大学学部 平均  代ゼミ 河合  駿台  ベネッセ
----------------------------------------------------
明治大文 61.53  62    60.2   52.9   71
___法 62.50  61    60.0   56.0   73
___経 62.85  64    61.7   54.7   71
___商 62.38  62    62.5   54.0   71
__理工 58.45  61    57.5   51.3   64
----------------------------------------------------
5学部平均:61.542 


大学学部 平均  代ゼミ 河合  駿台  ベネッセ
----------------------------------------------------
同志社文 62.55  64    60.0   56.2   70
___法 62.75  64    57.5   58.5   71
___経 60.75  62    55.0   56.0   70
___商 60.38  62    57.5   54.0   68
__理工 59.80  63    57.5   53.7   65
----------------------------------------------------
5学部平均:61.246
73エリート街道さん:2013/07/17(水) 21:54:32.03 ID:IFdhkY2p
明治ってあのオリラジ藤森が行ってたところか
74エリート街道さん:2013/07/17(水) 21:55:02.54 ID:0N9+o5hb
大学学部 平均  代ゼミ 河合  駿台  ベネッセ
----------------------------------------------------
立教大文 60.55  62    59.7   51.5   69
___法 61.93  62    60.0   53.7   72
___経 60.73  61    59.2   51.7   71
___営 63.58  62    63.8   54.5   74
___理 59.45  61    60.0   51.8   65
----------------------------------------------------
5学部平均:61.248
75エリート街道さん:2013/07/17(水) 21:55:07.01 ID:iCv+W1gg
>>66
これは
・偏差値のみならず社会的評価も考慮
・国公立が高めで私大は低め(早慶はそうでもない)
という特徴の序列ですね。

最新の偏差値重視派(明治関係者など)や私大文系関係者は納得しなそう。
やっぱりランク付けの基準の合意なくして
誰もが納得するランキングを作ることは無理。
76エリート街道さん:2013/07/17(水) 21:55:07.38 ID:Uesl69U5
>>70
いつまでそんな古いデータだしてくるんだよw
77エリート街道さん:2013/07/17(水) 21:56:40.40 ID:0N9+o5hb
小樽商科の位置が高すぎるのは間違いない。

〔CT〕あたりが適切だろう。
78エリート街道さん:2013/07/17(水) 21:57:08.62 ID:q0IQZls3
>>75
いうほど国公立高いか?
そもそも有名私立の学生は駅弁を軽んじる傾向があるけど実際は大差ないよ
それがランキングに表れているだけ
79エリート街道さん:2013/07/17(水) 21:57:33.55 ID:jm7ZYtZt
>>75

最新版

主要企業就職率(2012年4月採用)『サンデー毎日』掲載の主要大学「就職クロスランキング」

1、慶應2722人(5587)48,7%()内は全就職者数
2、東大1446 (3675)39,3
3、早大3147 (8155)38,6
4、京大1245 (3254)38,3
5、上智 726 (1989)36,5
6、神戸 839 (2448)34,3
7、同大1332 (4293)31,0
8、阪大 452 (1528)29,6
9、立教 860 (3226)26,7
10、関学884 (3549)24,9
11、明治1227(5192)23,6
12、青山728 (3095)23,5
13、立命1316(5953)22,1
14、中央 953(4526)21,1
15、法政 840(4678)18,0
16、関大 760(4400)17,3

まあ社会的評価に関しては、私立大学が率でもやはり高めですね。
特に早慶と上智、同志社あたりはやはり影響力が強い。
80エリート街道さん:2013/07/17(水) 21:57:39.51 ID:q0IQZls3
>>77
しかし小樽商科が明治より下かというと一概には言い切れない
81エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:00:34.29 ID:j79XDXHW
>>66
これいつも思うけど田舎の国公立の勘違い半端無いよな
都内だと
上智>首都>立教明治>埼玉
くらいが妥当な評価だけど
82エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:00:55.86 ID:0N9+o5hb
小樽商科は商学部しかない単科大だよ。

どう考えても、明治の社会実績の方が高い。
偏差値だって、明治の方が上だろう。
83エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:03:22.74 ID:q0IQZls3
>>81
ぶっちゃけ田舎の国公立っていうけどマーチ専願の学生じゃ駅弁に受からんよ
受験のクセもあるから一概にはどちらが上とは言えないけどね
同格とするのが妥当な評価だろう
84エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:04:08.36 ID:7QIpE4rr
小樽商科大学は地方大学で全国から学生が集まっていない。
倍率も低く北海道出身が9割、東北圏が1割で明治が格下とは思えない。
85エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:04:23.42 ID:q0IQZls3
>>82
私立と国公立の偏差値を比べてどうすんだよ
社会実績の大きさで言うのであれば小樽商科も明治もあまり差はないように思えるが?
86エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:05:01.23 ID:0N9+o5hb
>>81
明治・立教に受かって、
埼玉大に落ちる受験生よりも、

埼玉大に受かって、
明治・立教に落ちる受験生の方がはるかに多い。

要するに、明治・立教の方が埼玉大よりも受験難易度が高いということ。

どっかのデータで証明されていたよね。
ベネッセのデータだったかな。
87エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:05:05.32 ID:jm7ZYtZt
2012年大企業就職率
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html


エリート企業人事の目から見た場合
率では、私立大学は慶應>早稲田=上智>同志社>立教=明治とこういう序列が鉄板であり、
これより上にくる国立大学となると、やはり名古屋大学、大阪大学以上の宮廷や、
理系の単科、外国語系の大学ぐらいしかないわけだ。
どうしても駅弁では太刀打ちできない
ただし、法政くらいには、横国クラスならば勝てるだろう。
88エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:05:32.75 ID:rvI9oA+b
S+@東大理三
S+A京大医
S+B阪大医 慶応医
S*C医科歯科医 東名九医 東大文一 東大理一
S*D神戸医 千葉医 東大文二
S*E東大理二 北大医 上位国公立医 慈恵医
S-F東大文三 京大法・理・薬 北大獣医 中堅国公立医 防衛医 上位私大医
S-G京大他 一橋 東工大1・4・5類 下位国公立医
==============================================================
A+H東工大2・6・7類 早稲田政経・先進理工 慶應法・理工 阪大工 中堅私大医
A*I早稲田法・基幹・創造 慶應経済 阪大他 東京外大(主要言語) 東名九北理工系
A-J早稲田商・国教 慶応商・薬 上智法・英語 東京外大(マイナー言語) 阪大外語(マイナー言語) 東名九文系 神戸文系 阪府工 お茶女理系 下位私大医
==============================================================
B+K早稲田社学・文・文化構想・教育 慶応文・総合政策 中央法 上智経済・英文・独仏語 ICU 国際教養大
   理科大薬 同志社法 お茶女文系 北大文系 神戸理系 筑波理系 横国文系 千葉理系 阪市文系
B-L早稲田人科 慶応環境情報・看護 理科大理・工 同志社心理・英文・グロ・理工 上智他 千葉文系 横国理系 筑波文系 阪市理系 首都大理系 阪府その他
==============================================================
C+M早稲田スポ科 立教(池袋) 明治 学習院文系 青学国際政経 津田塾 同志社他 立命館国際・理工 理科大理工・基礎工 首都大文系 その他上位駅弁
C-N立教(新座) 青学他 中央他 法政 立命館他 関学 南山 北里非医 横市非医 中位駅弁
==============================================================
D+O関大 成蹊文系 成城 明学 独協 学習院理系 芝浦工業 理科大経営 日本女子 東京女子 杏林非医 東京農大 高崎経済 西南
D-P成蹊理系 武蔵 国学院 日大 東駒専文系 東京都市大 電機大 東海(理系) 参勤交流 福岡 下位駅弁
==============================================================
E+Q東京経済 神奈川 工学院大 東北学院 北海学園 創価 駒専理系 STARS文系
E-R大亜帝国 東海文系 東洋理系
==============================================================
F*Sこれら未満・Fラン
89エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:07:31.02 ID:0N9+o5hb
>>88
細かい…
90エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:08:29.67 ID:IFdhkY2p
>>83
そりゃ三教科しかやってないんだから他の受験形式だと無理なのは当然だろ 難易度の差での話でなきゃ意味ねえ
やってないのとできないのとは違うからな
地底第一志望がマーチ受かる可能性は低いだろうがな
91エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:09:38.23 ID:j79XDXHW
>>86
例えば>>66で国公立>私大になっているが明らかに国公立が難易度では過大評価な例

電通○ 理科大工○ 6
電通○ 理科大工× 20
電通× 理科大工○ 0
併願成功率 23.1%

電通○ 理科大理工○ 28
電通○ 理科大理工× 39
電通× 理科大理工○ 7
併願成功率 41.8%

http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan9.jpg
92エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:11:16.52 ID:jm7ZYtZt
http://archive.is/R1qG

2010年のトップ企業就職率でみても
慶應をトップに上智、早稲田、同志社、立教、関学と私立大学が上位に名を連ねている。
やはりここでも国立大学は、神戸大学、大阪大学をはじめとした宮廷上位レベルでないと対抗できていない。
>>1の表で上位に君臨している駅弁大学は下のほうでほとんど埋もれているのが実情であるようだ。
93エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:13:04.30 ID:07FS7hxM
>>90
>三教科しかやってないんだから

三教科しかやってない以外に、国立目指して五教科の勉強するものの得意な三教科以外は苦手なんて例もある。
94エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:15:29.35 ID:jm7ZYtZt
2009年大企業就職率
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865x.html


2009年においても、
ランキング上位に、
慶應をはじめに、同志社、早稲田、明治、立教と私立大学がしめているが
やはり理系の単科大学を除くと、大阪大学九州大学以上のレベルでなければ、対抗は、できなさそうだ。
95エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:15:47.99 ID:iCv+W1gg
>>81>>83>>90>>93
絵にかいたような国公立vs私立論争だなw
偏差値やW合格について議論しても絶対に不毛に終わるから
就職をはじめとした社会的評価も考慮に入れたほうがいいと思うw
96【高学歴早慶様に物言える東京一橋のID付き学生証まだあぁ?!】:2013/07/17(水) 22:16:26.79 ID:uEDw4Ksl
97エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:19:15.57 ID:j79XDXHW
埼玉大経済の併願成功率
明治政経 31.6%
立教経済 36.4%

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/tihou-a.jpg
98:2013/07/17(水) 22:19:16.06 ID:1DExxfH5
ってかこれでもうよくね??
ほぼ完璧だと思うが・・・



〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東大 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工大 一橋大 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕九州大 名古屋大 大阪大 私立中位医学部
〔AV〕北海道大 早慶上位学部(法経済理工) 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕早慶中位学部(商文薬など)   横国 筑波 千葉 お茶の水女子大
〔BU〕首都大 広島大・大阪市立大・名古屋市立大・東京農工大 早慶下位学部(教育人科社学)
〔BV〕ICU・中央(法) 上智 東京理科大 同志社
=============他人に言える大学===================
〔CT〕立教 明治 関学 大阪府立大・名古屋工業大・熊本大・京都府立大・新潟大
〔CU〕青学 中央 法政 関西 立命館 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大
〔CV〕成蹊 成城 南山 西南学院 信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大 慶応SFC
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢   愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略
99エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:23:30.66 ID:gHcCWPx7
早慶上位学部 中位学部 下位学部
とわけてるけど
旧帝にも下位学部があると思うんだけど。
旧帝の文学部とか早稲田政経慶應法と同じレベルとかありえないじゃん
100エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:25:47.58 ID:RDiknfZQ
>>98
国立志願者の場合それでいいだろうね
私大専願はまた違ってくるだろうけど
(例えば早慶上位が北海道と同等はないし、早慶の中位が横国千葉筑波と同等はないなど)
101エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:25:53.74 ID:jm7ZYtZt
北大と早慶上位学部が同じとはありえないな。
千葉、横国、広島、名古屋市立、大阪市立
などが高すぎる。
特に広島や市立大はセンター6割台でもバンバン受かってる。
102エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:26:36.84 ID:IFdhkY2p
>>93
もちろんできなかった場合とできるけど3教科に絞った場合両方含めての「3教科しかやってない」だよ
まあ埼玉合格マーチはいてもマーチ合格埼玉は少ないだろうがな
103エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:28:10.59 ID:SfG3DMdn
全員の自尊心が満たされるまで学歴論争は終わらない
根拠がなくても他大学を馬鹿にして偉くなった錯覚になれればそれで良いってのがほとんどだろ
自分の大学より偏差値高い大学を敢えて論理的に褒めまくって勝手に負けを認めてる人がいたら別だが
104エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:28:37.29 ID:lar2lXVj
個人契約の家庭教師バイト情報  
http://xn--gmqw5as7rcoc46djwak67a389b.com/
105エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:29:21.29 ID:SVzItSPJ
〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕東大 京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕阪大 東工大 一橋大 私立上位医学部(慶應慈恵順天堂など)
〔AU〕九州大 名古屋大 東北大 神戸
〔AV〕北海道 大阪市立大 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕お茶の水女子大 横国 筑波 千葉 東京農工大 広島大
〔BU〕岡山・東京農工大・京都工芸繊維大 名古屋工業大 大阪府立大 早慶上位学部
〔BV〕 首都大 名古屋市立大 電気通信大 中央(法) 上智 ICU 同志社
=============他人に言える大学===================
〔CT〕熊本大・京都府立大・新潟大 関学 東京理科大 早慶中位学部(商文薬など)
〔CU〕立教 明治 青学 中央 法政 関西、立命 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大  早慶下位学部(SFC教育人科社学)
〔CV〕大阪教育大・兵庫県立大・愛媛大・山口大・信州大
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕成蹊 成城 埼玉県立大学 日大 専修 東洋 駒沢 高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略
106エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:29:56.48 ID:gHcCWPx7
特定の学部を想定して順位づけすればいいのかも
どの大学にもある経済学部とか。
107エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:30:04.19 ID:9MK2SmRm
〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東京 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工 一橋 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕大阪  私立中位医学部 早慶上位学部(法経済理工) 
〔AV〕東北 名古屋 早慶中位学部(商文薬など)  私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕九州 北海道 お茶の水女子 横国 筑波 東京農工 早慶下位学部(SFC教育人科社学)
〔BU〕千葉 広島 大阪市立 大阪府立 京都工芸繊維 名古屋工業 中央(法) 上智 ICU
〔BV〕首都 名古屋市立 電気通信 東京理科 同志社
=============他人に言える大学===================
〔CT〕熊本 京都府立 新潟 神戸市外国語 立教 明治
〔CU〕静岡大 埼玉 岐阜 横浜市立 兵庫県立 青学 中央 法政 関学 関西、立命
〔CV〕成蹊 成城 信州 埼玉県立 大阪教育 
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢  愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略

1は北大、九大、名大のどれかだろ、ひいきし過ぎ、東北抜かすしw
公正にやれや
108エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:32:10.34 ID:IFdhkY2p
何でもスポーツできるけどオリンピックとか行くほどずば抜けてできる競技がないってやつと
サッカーがめちゃくちゃうまくて代表選手にも選ばれるほどだけどサッカー以外のスポーツが素人以下のやつと
どっちがすごいかって言われたら確かに迷うかも
でもサッカーうまいのに他のスポーツド下手なやつなんてそういないだろうし、何でもそこそこできるやつとある分野で突出した才能を持ってる奴とだったら後者の方が珍しいし前者はありふれてるよな
109エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:32:28.08 ID:0N9+o5hb
>>105
同志社ってそんなに評価高くないでしょ。

特に同志社の経済や商学部なんて、はっきり言って偏差値低いよ。
110エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:35:54.16 ID:0N9+o5hb
同志社と立教・明治を区別する意味が分からない。
この3大学は同格でしょ。

ちなみに、偏差値は明治>立教≧同志社の順。
新司法試験などの資格試験についても、
この3つの中では、明治が一番だよね。
111エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:37:53.39 ID:9MK2SmRm
〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東京 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工 一橋 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕大阪  私立中位医学部 早慶上位学部(法経済理工) 
〔AV〕東北 名古屋 早慶中位学部(商文薬など)  私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕九州 北海道 お茶の水女子 横国 筑波 東京農工 早慶下位学部(SFC教育人科社学)
〔BU〕千葉 広島 大阪市立 大阪府立 京都工芸繊維 名古屋工業 中央(法) 上智 ICU
〔BV〕首都 名古屋市立 電気通信 東京理科
=============他人に言える大学===================
〔CT〕熊本 京都府立 新潟 神戸市外国語 立教 明治 同志社
〔CU〕静岡大 埼玉 岐阜 横浜市立 兵庫県立 青学 中央 法政 関学 関西、立命
〔CV〕成蹊 成城 信州 埼玉県立 大阪教育 
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢  愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略
※ここの1は北大、九大、名大のいずれかの出身者です。過大評価します。
(+東北を除外する傾向あり。スルー推奨です。

たしかにな
同志社1ランク下げ
112エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:40:27.22 ID:jm7ZYtZt
94 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2013/07/17(水) 22:15:29.35 ID:jm7ZYtZt [4/5]
2009年大企業就職率
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865x.html


2009年においても、
ランキング上位に、
慶應をはじめに、同志社、早稲田、明治、立教と私立大学がしめているが
やはり理系の単科大学を除くと、大阪大学九州大学以上のレベルでなければ、対抗は、できなさそうだ。

神戸=一橋=慶應>>阪大=同志社=早稲田>九州大学=明治>立教>北大=立命
113エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:40:29.53 ID:SVzItSPJ
私立大学を見直した

〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕東大 京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕阪大 東工大 一橋大 私立上位医学部(慶應慈恵順天堂など)
〔AU〕九州大 名古屋大 東北大 
〔AV〕北海道 大阪市立大 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕お茶の水女子大 横国 筑波 千葉 東京農工大 広島大
〔BU〕岡山・東京農工大・京都工芸繊維大 名古屋工業大 大阪府立大
〔BV〕 首都大 名古屋市立大 電気通信大  早慶上位学部
=============他人に言える大学===================
〔CT〕熊本大・京都府立大・新潟大 関学 東京理科大 早慶中位学部(商文薬など) 中央(法) 上智 ICU 同志社
〔CU〕立教 明治 青学 中央 法政 関西、立命 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大  早慶下位学部(SFC教育人科社学)
〔CV〕大阪教育大・兵庫県立大・愛媛大・山口大・信州大
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕成蹊 成城 埼玉県立大学 日大 専修 東洋 駒沢 高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略
114エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:41:06.55 ID:gHcCWPx7
入試偏差値で国立と私立を比較するのは不可能。
水掛け論で結果はでない。ぜんぶ「もし」が前提の議論になっちゃうからな。
やはり母数を考慮した上で率、数で就職や資格の結果ではかるのが一番だろうな。
ちゃんと学部毎に。あ
115エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:42:34.86 ID:SVzItSPJ
私立大学を見直した ミスがあったので少し修正 2科3科の私立は人気じゃ無く実力値で記載

〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕東大 京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕阪大 東工大 一橋大 私立上位医学部(慶應慈恵順天堂など)
〔AU〕九州大 名古屋大 東北大 神戸
〔AV〕北海道 大阪市立大 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕お茶の水女子大 横国 筑波 千葉 東京農工大 広島大
〔BU〕岡山・東京農工大・京都工芸繊維大 名古屋工業大 大阪府立大
〔BV〕 首都大 名古屋市立大 電気通信大  早慶上位学部
=============他人に言える大学===================
〔CT〕熊本大・京都府立大・新潟大 関学 東京理科大 早慶中位学部(商文薬など) 中央(法) 上智 ICU 同志社
〔CU〕立教 明治 青学 中央 法政 関西、立命 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大  早慶下位学部(SFC教育人科社学)
〔CV〕大阪教育大・兵庫県立大・愛媛大・山口大・信州大
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕成蹊 成城 埼玉県立大学 日大 専修 東洋 駒沢 高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略
116エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:44:17.83 ID:D8XN17Jp
たぶん、こんなのどうでもいいやと思うし、主張があるやつが少ない。

それが理科大。
117エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:45:18.58 ID:q0IQZls3
>>112
これ一般職込みだよね。
加えて国公立は私大よりも就職課弱いから卒業生全員のデータとれていないので低い値が出る傾向にあるよね
なのでこれは私立同士の比較しか出来ない
118エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:46:44.08 ID:jm7ZYtZt
主要企業就職率 エリート企業人事から見た評価

総合大学のみ (単科大学は除く)

サンデー毎日 掲載の就職ランキング
慶應>東大>早稲田>京大>上智>神戸>同志社>阪大>立教>関学

2012年大企業就職率

慶應>京大>阪大>名大>上智>早稲田>神戸>東北>東大>同志社

2010年大企業就職率

慶應>阪大>上智>京大>早稲田>東大>同志社>神戸>東北>立教

2009年大企業就職率

神戸>慶應>阪大>同志社>早稲田>九大>明治>立教>関学>北大



社会的貢献度=有名企業への就職率の高さといっても過言ではない。
119エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:47:01.08 ID:IFdhkY2p
>>115
実力値がどういうものなのか分からない人いるから説明したほうがいいと思うよ
120エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:47:09.95 ID:j79XDXHW
地方国公立が悪い訳じゃないけど、
>>115みたいの見ると頭おかしいのかと思うわ
121エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:47:48.19 ID:gHcCWPx7
112のデータみたいのだと
人文系の学部があまり無い大学
経済・理工系の単科大学みたいな学校の率が
非常によく出る。
大学毎の率はあんまり意味ないよ。学部は参考になるけど。
122エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:48:16.68 ID:0N9+o5hb
>>115
関学があり得ない位置にいるね。もっと下でしょ。
あるいは、明治・立教がもっと上。

現在の関学の偏差値知っている?
>>72の表で関学の偏差値を出してみようか?
たぶん、相当低いよ。

法政並みか、法政未満かも。
123エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:49:30.32 ID:jm7ZYtZt
>>117
一般職すら採用されないのとされるのとでは全く違う。
卒業生全員のデータが取れていないのはどこの大学でも一緒であり、
人数の多い私立大学のほうが全員のデータの把握は難しい
ただし、就職先のデータすら送らないレベルの低い学生が有名企業に就職できるわけがないだろう。
124エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:51:50.96 ID:jm7ZYtZt
>>121
それは確かにあるが、
人文系の多い早稲田、同志社の率が高いのはなぜなのか
社会学系の就職がずば抜けていいからなのか
一応総合大学のみの比較としよう
125エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:55:17.24 ID:q0IQZls3
>>123
私大はほぼ全ての学生のデータとってるよ。直接家に電話もする

>一般職すら採用されないのとされるのとでは全く違う。
一般職にわざわざ応募する精神がそもそもないんだろ

>ただし、就職先のデータすら送らないレベルの低い学生が有名企業に就職できるわけがないだろう。
これは偏見だろう。ホワイト企業に就職しても報告しない国公立大生なんてゴマンといる

ちなみにその有名企業というのはPlan Do Seeみたいなブラックも普通に入ってるから有名企業に入る=エリートではないぞ
126エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:57:30.13 ID:Lb5vEZ8/
>111

このあたりが妥当なのかな。

あと残りのものは、いろいろ偏見がある。
127エリート街道さん:2013/07/17(水) 22:57:39.19 ID:gHcCWPx7
一橋東工大みたいのが率では東大京大を上回ったり
するのも意味ないし
早稲田の政経とスポ科学を合わせた率とか参考にならんし。
まぁ学部構成が同じなら学校単位の率は有効だと思う
それか代表的な経済学部や法学部の率とか。
あと女子パン食の扱いも公平にみないと旧帝が白百合やフェリスより下とか
意味わからんデータになっちゃう
128:2013/07/17(水) 23:00:26.22 ID:1DExxfH5
またみんなの意見参考にさせてもらった。ありがとう。
これでいいんじゃね??


〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東大 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工大 一橋大 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕 大阪大 私立中位医学部
〔AV〕九州大 名古屋大 東北大 早慶上位学部(法経済理工) 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕早慶中位学部(商文薬など)   北海道大 横国 筑波 千葉 お茶の水女子大
〔BU〕首都大 広島大・大阪市立大・東京農工大 早慶下位学部(教育人科社学)
〔BV〕ICU・中央(法) 上智 東京理科大 名古屋市立大
=============他人に言える大学===================
〔CT〕立教 明治 同志社 関学 大阪府立大・名古屋工業大・熊本大・京都府立大・新潟大
〔CU〕青学 中央 法政 関西 立命館 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大 慶応SFC
〔CV〕成蹊 成城 南山 西南学院 信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大 
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢   愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略

早慶と医学部だけは分けさせて。あと中央法。ここを分けないのが一番の論争の火種だから。
129エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:01:25.74 ID:q0IQZls3
>>128
これは偏見がおおいね
>>111が妥当だわ
130エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:02:29.96 ID:IFdhkY2p
>>128
いいと思う
阪大はあと一個上だと思うけどな
131:2013/07/17(水) 23:02:45.67 ID:1DExxfH5
>>129
たとえばどこが偏見??
132エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:03:42.21 ID:iCv+W1gg
>>128
阪府OB発狂w
133エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:05:01.36 ID:koe6mtuW
早慶は医学部、理系とその他でいいよ
134エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:05:20.50 ID:q0IQZls3
>>131
慶應SFC、兵庫県立、神戸市外国語大、ICU、大阪教育大

この辺は1ランク上げてもいいだろ
135エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:06:26.85 ID:SVzItSPJ
2科3科の私立は人気じゃ無く実力値で記載

〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕東大 京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕阪大 東工大 一橋大 私立上位医学部(慶應慈恵順天堂など)
〔AU〕九州大 名古屋大 東北大 神戸
〔AV〕北海道 大阪市立大 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕お茶の水女子大 横国 筑波 千葉 東京農工大 広島大
〔BU〕岡山・東京農工大・京都工芸繊維大 名古屋工業大 大阪府立大
〔BV〕 首都大 名古屋市立大 電気通信大  早慶上位学部
=============他人に言える大学===================
〔CT〕熊本大・京都府立大・新潟大 関学 東京理科大 早慶中位学部(商文薬など) 中央(法) 上智 ICU 同志社
〔CU〕立教 明治 青学 中央 法政 関西、立命 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大  早慶下位学部(SFC教育人科社学)
〔CV〕大阪教育大・兵庫県立大・愛媛大・山口大・信州大
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕成蹊 成城 埼玉県立大学 日大 専修 東洋 駒沢 高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略

高校で学ぶ学習系科目

現代国語/漢文/古文/英語(筆記)/英語(リスニング)/
数学T/数学A/数学U/数学B/数学V/数学C
物理/化学/生物/日本史/世界史/地理/倫理/政治・経済
地学
136エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:07:01.64 ID:9MK2SmRm
〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東京 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工 一橋 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕大阪  私立中位医学部 早慶上位学部(法経済理工) 
〔AV〕東北 名古屋 早慶中位学部(商文薬など)  私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕九州 北海道 お茶の水女子 横国 筑波 東京農工 早慶下位学部(SFC教育人科社学)
〔BU〕千葉 広島 大阪市立 大阪府立 京都工芸繊維 名古屋工業 中央(法) 上智 ICU
〔BV〕首都 名古屋市立 電気通信 東京理科
=============他人に言える大学===================
〔CT〕熊本 京都府立 新潟 神戸市外国語 立教 明治 同志社
〔CU〕静岡大 埼玉 岐阜 横浜市立 兵庫県立 青学 中央 法政 関学 関西、立命
〔CV〕成蹊 成城 信州 埼玉県立 大阪教育 
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢  愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略
※ここの1は北大、九大、名大のいずれかです(東北を除外したがります
 スルー推奨です。
137エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:09:30.24 ID:SVzItSPJ
高校で学ぶ学習系科目

現代国語/漢文/古文/英語(筆記)/英語(リスニング)/
数学T/数学A/数学U/数学B/数学V/数学C
物理/化学/生物/日本史/世界史/地理/倫理/政治・経済
地学
138エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:11:23.27 ID:IFdhkY2p
>>135
勉強必要量ランキングみたいな感じか?
大学のレベルの話なら論外だが
139エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:12:09.34 ID:SVzItSPJ
教養レベルでの話
140:2013/07/17(水) 23:15:09.29 ID:1DExxfH5
ついに完成したっぽいな


〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東大 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工大 一橋大 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕 大阪大 私立中位医学部
〔AV〕九州大 名古屋大 東北大 早慶上位学部(法経済理工) 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕早慶中位学部(商文薬など)   北海道大 横国 筑波 千葉 お茶の水女子大
〔BU〕首都大 広島大・大阪市立大・東京農工大 早慶下位学部(教育人科社学)  ICU 
〔BV〕・中央(法) 上智 東京理科大 名古屋市立大 大阪府立大
=============他人に言える大学===================
〔CT〕立教 明治 同志社 関学 ・名古屋工業大・熊本大・京都府立大・新潟大 慶応SFC
〔CU〕青学 中央 法政 関西 立命館 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大 大阪教育大・兵庫県立大
〔CV〕成蹊 成城 南山 西南学院 信州大・埼玉県立大学・ 
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢   愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略

早慶と医学部だけは分けさせて。あと中央法。ここを分けないのが一番の論争の火種だから。
141エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:15:25.07 ID:SVzItSPJ
高校2年で5教科7科目を捨て
英語・社会に特化する私立受験者の教養と
5教科7科目を70%以上理解した教養では
違って当然
142エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:15:38.86 ID:Mw4lr8hJ
神戸なくね?
143エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:15:59.44 ID:IFdhkY2p
>>139
なるほどな
144エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:16:52.59 ID:IFdhkY2p
阪大って東工大と一橋より下だったの?
145:2013/07/17(水) 23:17:26.19 ID:1DExxfH5
すまんww  神戸追加で!
これでいいんじゃね??


〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東大 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工大 一橋大 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕 大阪大 私立中位医学部
〔AV〕九州大 名古屋大 東北大 早慶上位学部(法経済理工) 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕早慶中位学部(商文薬など)  神戸  北海道大 横国 筑波 千葉 お茶の水女子大
〔BU〕首都大 広島大・大阪市立大・東京農工大 早慶下位学部(教育人科社学)  ICU 
〔BV〕・中央(法) 上智 東京理科大 名古屋市立大 大阪府立大
=============他人に言える大学===================
〔CT〕立教 明治 同志社 関学 ・名古屋工業大・熊本大・京都府立大・新潟大 慶応SFC
〔CU〕青学 中央 法政 関西 立命館 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大 大阪教育大・兵庫県立大
〔CV〕成蹊 成城 南山 西南学院 信州大・埼玉県立大学・ 
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢   愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略

早慶と医学部だけは分けさせて。あと中央法。ここを分けないのが一番の論争の火種だから。
146エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:18:08.94 ID:SVzItSPJ
■センター受験率 5教科受験(概算)
関東計|高校3年|-43789|-341,333|----13%|-----@
■センター受験率 4教科以下受験(概算)
関東計|高校3年|-78639|-341,333|----23%|-----A
■センター以外での大学進学率
大学進学率(70%) - @ + A = 34%----- 116,053人

〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕東大 京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕阪大 東工大 一橋大 私立上位医学部(慶應慈恵順天堂など)
〔AU〕九州大 名古屋大 東北大 神戸
〔AV〕北海道 大阪市立大 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕お茶の水女子大 横国 筑波 千葉 東京農工大 広島大
〔BU〕岡山・東京農工大・京都工芸繊維大 名古屋工業大 大阪府立大
〔BV〕 首都大 名古屋市立大 電気通信大  早慶上位学部
=============他人に言える大学===================
〔CT〕熊本大・京都府立大・新潟大 関学 東京理科大 早慶中位学部(商文薬など) 中央(法) 上智 ICU 同志社
〔CU〕立教 明治 青学 中央 法政 関西、立命 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大  早慶下位学部(SFC教育人科社学)
〔CV〕大阪教育大・兵庫県立大・愛媛大・山口大・信州大
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕成蹊 成城 埼玉県立大学 日大 専修 東洋 駒沢 高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略
147エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:19:27.20 ID:gHcCWPx7
慶應SFCひくすぎ。少なくともICUとは同じレベル
148エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:21:12.39 ID:1QETED7U
早慶上位学部は少なくともワンランク上だな
いろんな意味で日本を支配してる層だからな
149エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:23:55.14 ID:RDiknfZQ
国立志願者と私立志願者ではランクがずれる
私立志願者は早慶より上の国立は東大とせいぜい京大だと思ってる
150エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:24:05.42 ID:rvI9oA+b
そんなに実力あるならもっと人気のところに入ればいいのにね(笑)
151エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:24:16.63 ID:1QETED7U
148は145についてね
146はかなり頭がねじれてるな
152エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:24:25.14 ID:iCv+W1gg
>>145
神戸と千葉が同ランクか
時代は変わったな
153エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:29:07.11 ID:IFdhkY2p
SFC落ち東大兄弟とかざらにいるしな
154:2013/07/17(水) 23:29:17.02 ID:1DExxfH5
>>147
それはない。難易度が違いすぎる。

>>152
神戸の方が若干上だがAVには及ばない。
155エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:30:40.93 ID:07FS7hxM
>>1
そもそも>>1は既存のスレじゃ不満なのか?似たような話してるスレが有るが↓

完璧な学歴ランキング(高学歴のみ)が完成したおw
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1339688538/l50
156エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:30:59.16 ID:+BIkVlU1
田舎もんが考えてるより早慶のレベルは高い

新司法試験 累積合格率(H17~H22修了生、合格者10名以上)

既修
1. 一橋 81.6%
2. 東京 80.2%
3. 早稲田 78.8%
4. 京都 78.6%
5. 慶應 76.3%
6. 神戸 74.2%
7. 中央 73.6%
8. 名古屋 73.0%
9. 大阪 70.4%
10. 千葉 70.1%

未修
1. 一橋 61.2%
2. 千葉 54.7%
3. 慶應 50.4%
4. 早稲田 49.4%
5. 神戸 48.4%
6. 東京 48.1%
7. 名古屋 45.0%
8. 京都 44.0%
9. 大阪 43.4%
10. 愛知 43.1%

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2012/07/23/1323679_2.pdf
157エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:32:10.06 ID:iCv+W1gg
そういや名工もそこそこの名門だったよな
明治と同ランクでいいのか?>>145
158エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:35:25.13 ID:6j7GNtr8
むしろ関学と同ランクでいいのかだろ
159エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:38:47.69 ID:LqlhrnOE
>>154
人気含めて
SFC>ICU>SILS(早稲田国教)だよ
実際SILSにはSFCに入れなかった子が多い
160エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:39:31.92 ID:6j7GNtr8
関西学院の一般入試率はマーチ関関同立で最低。
今や偏差値操作ナンバーワン大学
国際学部は31.0%。

(入学者に占める一般入試の比率)

関学・国際     31.0%
   文・総合心理 37.6%
   法・政治   35.5%
   商      49.5%

   理工・情報  41.2% 一般入学28人★
   教育・幼児初等43.5%
   人福・人間科学22.8%★
      社会起業41.4%

   全学     49.4% 一般入学2993人
161エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:41:24.41 ID:rvI9oA+b
>>159
人気は知らんが難易度では議論の余地が無いレベルで圧倒的に早稲田国教
急に早稲田の名前出すあたりコンプっぽくて気持ち悪いな
162エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:41:50.37 ID:SVzItSPJ
高校1年で文理に分かれる
基本的には、アホが文系へ進む

高校2年で国公立組と私立組に文理ともそれぞれ分かれる。
基本的には、アホが私立組に進む

国公立理系>>国公立文系>>>>>>>私立理系>>>>>>>私立文系

これが、中堅以上の進学校のクラス分け。

超進学校になると、この区分も曖昧になるが、結果は似たり寄ったり。
163エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:42:04.55 ID:6j7GNtr8
読売新聞朝刊2013年7月8〜9日 「大学の実力調査」記事より各種データを抜粋
調査に協力しない【早稲田】 【関西】は問題外

       一般率 附属率 指定率 その他
青学大  67.0%  .. 8.6%  .18.2%  . 6.2%
学習院  61.6%  .10.7%  .21.5%  . 6.1%
慶應大  59.7%  .21.2%  .. 9.1%  10.0%
上智大  64.1%  .. 0.5%  .. 6.7%  28.7%
中央大  57.6%  .15.4%  .19.3%  . 7.6%
理科大  80.1%  .. 0.0%  .14.5%  . 5.5%
法政大  63.7%  .13.3%  .14.5%  . 8.4%
明治大  71.4%  .10.7%  .10.5%  . 7.4%
立教大  66.8%  .13.1%  .14.1%  . 6.0%
同志社  59.6%  .16.1%  .18.4%  . 5.9%
立命館  60.9%  .16.0%  .10.6%  12.5%
関学大  49.4%  .. 5.8%  .23.6%  21.2%
164エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:43:48.26 ID:pqwvp2FI
>>159
ねーよ
SILS>>>ICU≧SFC
165エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:49:04.12 ID:BQmi6Jwu
うーん

代々木ゼミナール調べ。サンデー毎日2009年7月12日号
慶應義塾大学総合政策学部  67% − 33% 早稲田大学国際教養学部
国際基督教大学(ICU)     78% − 22% 早稲田大学国際教養学部
166エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:50:04.87 ID:fdj7QxWl
早慶中位=横国はないな…。
慶應商学部でも横国には完勝してるから
SFC=横国くらいでいい
167エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:52:59.22 ID:dnGVjQ0a
>>161
知識が無いなら黙ってた方がいいよ
168エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:54:09.11 ID:gHcCWPx7
sils sfc icuはそれぞれ特徴があって甲乙つけがたい
この辺のレベルにまで差異を見つけるのは意味ない
169エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:55:44.73 ID:q0IQZls3
>>111で感性でいいじゃん
>>1は何が不満なの?
170エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:56:25.07 ID:rvI9oA+b
>>167
じゃあ客観的根拠をどうぞwww河合偏差値かな?可愛偏差値なのかな?wwww
171エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:59:06.51 ID:8csN+lYL
暇なので学歴版や陸上版などを時々覗くが、国家間の歴史共同研究とか歴史認識
とかと似ているところがあると感じる。
何年か前、日中歴史共同研究というのがあったが、ばかばかしい限りだった。日本は
学者が参加するが中国は歴史に関係のない共産党員が出てくる。中国側が「南京虐殺で
30万人の犠牲者が出た」と言えば、それが史実になり、異論は認めない。白い物も黒く
なり、黒い物も白くなる。南京虐殺はなかった、というのが真実であるのに。無駄
なことをしたものだと思う。
韓国は日本の植民地支配により苦しめられたというが、事実は正反対。どれだけ日本の
税金をインフラ整備(鉄道、道路、学校等)等につぎ込んだことか。当時のソウルは糞尿で
あふれ足の踏み場もないほどだったのだ。識字率4%を60%にしたりと数え上げればいくらでも
ある。ヨーロッパの植民地支配は愚民化政策だから学校を作り教育を施すなどということ
など当然のことながらしていない。
こう書いてくると中韓の言う歴史認識とこの板が似ていると書いたが、似ていないね。中韓は
嘘ばかりだが、みなさんは自校に有利な資料を示したり都合よく解釈したりすることはあっても、
まったくのデタラメを主張することはない。2ちゃんねるの日本人でさえも中韓の国民と比較に
ならない良心を持っているといえる。学力で言えば東大とF欄との差以上である。
172エリート街道さん:2013/07/17(水) 23:59:35.77 ID:pqwvp2FI
早稲田国教>早稲田社学
早稲田社学>>>SFC
よって早稲田国教>>>SFC

はい論破
173エリート街道さん:2013/07/18(木) 00:02:27.26 ID:W/B+8ySI
↑合格難易度なら172は正しい
両方受かったらどっちいくかはまた別の話
174エリート街道さん:2013/07/18(木) 00:02:34.98 ID:4DFR/p8t
早稲田国教、SFC,ICUに差をつけたとしても
大きな差にはならんのでこの3つどこを選んでもおかしくないが
大きな差をつけようとする人には客観性にかける見方だと思うね。
175エリート街道さん:2013/07/18(木) 00:02:45.04 ID:9st/0U/W
>>172
人気も実力も…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4337288.xlsx

2013年3月卒 早慶「主要企業+公務員」就職率

慶應義塾 法   582/915 63.6%
慶應義塾 経済 620/983 63.1%
-----------------------------60%
早稲田大 政経 471/850 55.4%
-----------------------------55%
慶應義塾 商   426/781 54.5%
早稲田大 法   304/585 52.0%
慶應義塾 総合 162/319 50.8%
-----------------------------50%
早稲田大 商   361/782 46.2%
慶應義塾 文   257/560 45.9%
-----------------------------45%
慶應義塾 環境 128/302 42.4%
-----------------------------40%
早稲田大 国教 155/404 38.4%
早稲田大 人科 165/470 35.1%
-----------------------------35%
早稲田大 社学 202/595 33.9%
早稲田大 教育 235/701 33.5%
早稲田大 文構 217/663 32.7%
早稲田大 スポ 105/ 322 32.6%
早稲田大 文   152/505 30.1%
176エリート街道さん:2013/07/18(木) 00:05:03.90 ID:h52PbxSa
早稲田国教は早慶の中位学部でSFCは早慶の底辺学部だろ
実際SFCの併願対決とかやばいじゃん
177エリート街道さん:2013/07/18(木) 00:05:05.78 ID:4DFR/p8t
>>175
ただ国教は三人に1人が外国人で自国の企業に
就職する人も多いので日本企業の就職率は不利にでちゃう
178エリート街道さん:2013/07/18(木) 00:06:31.29 ID:4DFR/p8t
>>176
175の就職結果をみればわかるように
SFCの就職は良好。とても底辺ではない
179エリート街道さん:2013/07/18(木) 00:07:41.28 ID:M/vNBcqX
>>175
主要企業も公務員も国内限定の話でしょうに
外人やら帰国やらが大きな割合を占めるSILSでそれを比べることに意味あんのか
180エリート街道さん:2013/07/18(木) 00:08:16.85 ID:M/vNBcqX
どうでもいいけど1ミリも終止符打ててなくて草
181エリート街道さん:2013/07/18(木) 00:08:46.90 ID:f22rIaKH
>>177
いや、公務員抜いたら早稲田文系の中では政経に次いで二位だよ
何言ってるの…?
京大や早稲田みたいに就職が微妙な所は昔から地方公務員や国家一般職が多かったけど、国教は例外だよ
182エリート街道さん:2013/07/18(木) 00:10:29.22 ID:4DFR/p8t
>>181
???175のデータでだろ??
183エリート街道さん:2013/07/18(木) 00:12:04.74 ID:6CXMwgCG
>>182
別に特に不利にはなってないってことだろ
どちらかというと、地方公務員の多い早稲田その他に有利にはなっているが…
184エリート街道さん:2013/07/18(木) 00:14:36.07 ID:nvVGgJc5
>>178
実際学内で底辺扱い人気最下位で入試ザルだけどね
就活頑張ってる人が多いのは確かかもねそれは良かったねおめでとう
185エリート街道さん:2013/07/18(木) 00:15:47.57 ID:4DFR/p8t
ん?意味わからん
silsの175のデータに対して
俺は「このデータはSILSには不利。外人が3割いて国外就職もあるから」
といい
そこに

いや、公務員抜いたら早稲田文系の中では政経に次いで二位だよ
何言ってるの…?

というレスがなぜつくんだ?
186エリート街道さん:2013/07/18(木) 00:17:05.95 ID:M/vNBcqX
>>181>>182>>183
全然話が噛み合ってないな
たぶん>>181がなんか勘違いしてるんだと思うが
187エリート街道さん:2013/07/18(木) 00:20:58.18 ID:r1PyAdnf
そもそも帰国ならsfcもかなり多いから関係ない気がするけどね。
188エリート街道さん:2013/07/18(木) 00:23:47.93 ID:4DFR/p8t
帰国子女と外国人留学生はまた全然違う。
3割が留学生ってのは就職傾向に大きな違いを産むだろうし。
もちろんSFCの外国人留学生の人数も考慮すべきだと思うけど。
189エリート街道さん:2013/07/18(木) 00:24:03.47 ID:Ztoggsi/
早稲田国際教養は留学行かなきゃならないからな。避けられるな。
190エリート街道さん:2013/07/18(木) 00:25:58.95 ID:4DFR/p8t
早稲田国教は留学があるから行くという人もいれば
留学があるからICU、上智、(SFC)に行くという人もいるでしょう
191エリート街道さん:2013/07/18(木) 00:30:15.32 ID:iC4D3ovz
【学歴ランキング】(医歯薬系単科は除く)
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=======================================================================
〔AT〕大阪大・一橋大・東京工業大
〔AU〕東北大・名古屋大・九州大
〔AV〕北海道大・筑波大・神戸大
〔AW〕横浜国立大・お茶の水女子大・東京外国語大・早稲田大・慶應義塾大
======================================================================
〔BT〕千葉大・広島大・大阪市立大・奈良女子大・上智大・東京理科大・明治大・同志社・津田塾大
〔BU〕首都大・大阪府立大・岡山大・金沢大・熊本大・東京農工大・東京学芸大・立教大・立命館大・関西学院大
〔BV〕横浜市立大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・京都府立大・国際教養大・中央大・学習院大・青山学院大
〔BW〕滋賀大・静岡大・三重大・埼玉大・小樽商科大・電気通信大・名古屋市立大・法政大
192エリート街道さん:2013/07/18(木) 00:31:37.24 ID:nvVGgJc5
昔ってのが数年前ってことならある。初期って意味ならなかった

ありますかも何もB3は振りコピだらけだろ
しっぽとか白いシャツでじっとしてるやつなんかいるのかよ
B4はほとんど入ってないからよく知らんが残念少女やらそばキスやらタンポポやらはやるだろ
言った通り戸島増田推しなのでBについては門外漢だが
193エリート街道さん:2013/07/18(木) 00:32:03.94 ID:nvVGgJc5
誤爆です
194エリート街道さん:2013/07/18(木) 00:35:50.16 ID:sgzxmgiI
>>192
>底辺扱い,人気最下位,入試ザル

どういう人がこの種の発言しているのかが分かるな…w
195エリート街道さん:2013/07/18(木) 00:39:58.61 ID:M/vNBcqX
SFCが底辺扱いは事実じゃね
196エリート街道さん:2013/07/18(木) 00:41:33.54 ID:gqQbrTEr
>>192
おうそのまま他のスレ行ってくれ
197エリート街道さん:2013/07/18(木) 00:43:05.11 ID:yqxtBtnF
別に学内でそんな扱いはされてないよ
企業からは知らないが、特別悪いわけでもないみたいだし
198エリート街道さん:2013/07/18(木) 00:44:34.85 ID:4DFR/p8t
国教は日本人の学生だけなら主要企業の就職率はもっと高くなってると思う
ただここはデータが無いのでどのくらいかは言えないが。
ゆえにSFCとSILSはもろ好みの差。つーか英語留学前提で早稲田キャンパスのSILSと
SFCは違いがありすぎ。
SFCは慶應法商経済に劣ることは確かだが、それでも就職の良さを考えると
早慶社会科学部系では超コスパ高い。
199エリート街道さん:2013/07/18(木) 00:47:11.50 ID:G9SZt5kc
>>198
いや、日本人だけなら確実にもっと下がってるよ
200エリート街道さん:2013/07/18(木) 00:48:52.89 ID:M/vNBcqX
単発IDの必死さな
201エリート街道さん:2013/07/18(木) 00:50:34.28 ID:iC4D3ovz
(医を除く学歴ランキング)


一工阪
東名九
北神・早慶
筑外千茶横市広
金首岡熊・上理基
静新信滋埼・同明中青南立法西
202エリート街道さん:2013/07/18(木) 00:51:47.58 ID:UtNhC4fh
>>191
これBランの私立が高すぎる
早慶のすぐ下がマーチってんなわけないだろ
早慶とマーチの間には2〜4ランクの差がある
203エリート街道さん:2013/07/18(木) 00:53:32.48 ID:Dmb/v0MJ
>>202
早慶って言ったって所沢とか藤沢は…
204エリート街道さん:2013/07/18(木) 00:56:12.63 ID:wLrq5buJ
SFCに対する嫉妬が凄いな
就職などの社会的評価もかなり高いから、一教科+小論だけで入ったことが悔しくてたまらないんだろう
慶應の他学部と比べても入学辞退率がかなり低いことからも、実際は優秀な学生が多いということだろ
結局、就職の良さが全てを物語っている
205エリート街道さん:2013/07/18(木) 00:59:35.03 ID:PrVwpU7T
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年 

九州帝国大1911年 北海道帝国大学1918年 

京城帝国大学1924年 台北帝国大学1928年

旧官
新潟医科大学1922年 岡山医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
金沢医科大学1923年 
長崎医科大学1923年
東京商科大学1920年一橋
東京工業大学1929年

神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年筑波   広島文理科大学1929年


大阪帝国大学1931年wwww付け足し
名古屋帝国大学1939年
206エリート街道さん:2013/07/18(木) 01:01:34.51 ID:M/vNBcqX
>>204
(入学辞退率が低いのは併願成功率が低いからですよってマジレスしてもいいのかな)
207エリート街道さん:2013/07/18(木) 01:02:21.70 ID:Tuxulzqq
さすがにSILS,ICU>SFCだろ。

慶應SFC合格者の早稲田社学併願成功率は10%ww

377 エリート街道さん 2010/12/14(火) 02:22:48 ID:iuce3NsZ
>>369
それ河合のページは消えてるけどプリントアウトした奴うちにあったわ

環境情報は上智経済にも併願対決負けてるな


慶應環境情報 
           受験   当該◯  当該◯   当該×  合格者の
           者数   併願◯  併願×   併願◯  併願成功率
1位 慶應総合  550    39    70     42     35.8%
2位 慶應経済  271    13    37     13     26.0%
3位 慶應商    171     4    16     13     25.0%
4位 早大社学  137     3    26      4     10.3%←wwwwww
5位 上智経済  126    14    23      7     37.8%

河合塾で慶應環境と早稲田社学を併願した137人のうち慶應環境に受かったのは29人、

慶應環境合格者29人のうち早稲田社学にも合格したのは3人だけwww

慶應環境情報合格者の早稲田社学合格率3/29=10.3%wwwww


http://usamimi.info/~linux/d/up/up0665.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0666.jpg
208エリート街道さん:2013/07/18(木) 01:02:39.11 ID:rF6SdWcl
>>202
早慶もマーチも専願の力は殆ど変わらないよ
209エリート街道さん:2013/07/18(木) 01:04:57.94 ID:rF6SdWcl
>>207
他と比べてみると、単純に社学は専願が多いから不利なだけじゃない?
他は全て数学受験の枠がある学部だし
210エリート街道さん:2013/07/18(木) 01:05:06.88 ID:zCkXFx9B
★河合塾・代ゼミ・駿台・ベネッセ最新平均偏差値 <文理共通5学部>

河合塾・・・2014年 第1回河合塾入試難易予想ランキング一覧表(2013年6月発表)
代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング(2013年6月発表)
駿台・・・・2013年度合格目標ライン・駿台全国模試(2013年6月発表)
ベネッセ・・2014年度 進研模試合格可能性判定基準 総合学力マーク模試・6月(高3生・高卒生)(2013年7月発表)

大学学部 平均  代ゼミ 河合  駿台  ベネッセ
----------------------------------------------------
中央大文 58.23  60    56.5   50.4   66
___法 64.20  63    60.8   58.0   75
___経 58.45  60    56.3   50.5   67
___商 58.18  59    56.9   50.8   66
__理工 55.68  58    55.5   47.2   62
----------------------------------------------------
5学部平均:58.948


大学学部 平均  代ゼミ 河合  駿台  ベネッセ
----------------------------------------------------
青学大文 60.15  61    59.0   52.6   68
___法 59.88  59    57.5   55.0   68
___経 59.45  60    58.8   52.0   67
___営 60.50  60    62.5   51.5   68
__理工 54.75  57    53.8   48.2   60
----------------------------------------------------
5学部平均:58.946
211エリート街道さん:2013/07/18(木) 01:05:40.58 ID:zCkXFx9B
大学学部 平均  代ゼミ 河合  駿台  ベネッセ
----------------------------------------------------
関学大文 58.80  60    56.1   52.1   67
___法 58.50  60    55.0   53.0   66
___経 59.38  60    57.5   53.0   67
___商 59.13  61    57.5   52.0   66
__理工 56.70  60    55.4   50.4   61
----------------------------------------------------
5学部平均:58.502


大学学部 平均  代ゼミ 河合  駿台  ベネッセ
----------------------------------------------------
法政大文 58.63  60    57.5   50.0   67
___法 59.38  59    57.5   53.0   68
___経 58.18  59    56.7   50.0   67
___営 58.63  60    57.5   50.0   67
__理工 52.60  55    52.0   45.4   58
----------------------------------------------------
5学部平均:57.484
212エリート街道さん:2013/07/18(木) 01:06:59.28 ID:NCAJV855
>>204
SFCは早慶に入りたいけどまともな学部は無理な学生が集まってるから辞退率が低いだけ。
早慶がチヤホヤされるのもウザいが1教科もまともにできない屑が集まるSFCがチヤホヤされるのは
もっとウザい。
俺より全然勉強もせず顔もキモくてバカな奴がSFCにバンバン受かって慶応名乗ってるのが
キモくてしょうがない。
俺は2年間死ぬ気で頑張ってやっとの思いで駅弁に受かったというのに。
213エリート街道さん:2013/07/18(木) 01:07:21.62 ID:IFc9mJTC
東大も地底も頭の良さは変わらないよ。
勉強量が違うだけのこと。
214エリート街道さん:2013/07/18(木) 01:08:01.29 ID:zCkXFx9B
>>210>>211

中央≧青学>関学>>法政だった。

関学は、法政よりは偏差値高いみたいだね。
ただし、中央や青学には負けているようだ。
.




なーにが「国立大」だよw 偏差値詐欺の軽量私大は難関国立大にへばりつくコバンザメそのものw

マンモス私大は私大専願・推薦・AO入学だらけ。
母数が大きいから就職実績がいいように見えるが、学生総数で割った就職率で出せば勝負は明らか。





2009年度入学辞退率

        合格   辞退    率
慶應義塾  9995  5899  60% ← ★偏差値詐欺のコバンザメ軽量私大は入学辞退されまくりw 
早稲田大 18300 12640  69%
横浜国立  1748  256   14%
千葉大学  2356  219    9%










.
216212:2013/07/18(木) 01:08:12.73 ID:NCAJV855
ちなみに医学部医学科だけど
217エリート街道さん:2013/07/18(木) 01:13:48.07 ID:wLrq5buJ
>>207
その年度のデータは、慶應環境と社学のW合格者のうち社学の入学が0人だった時のデータだな

結局、社学には入学せずか
218エリート街道さん:2013/07/18(木) 01:22:26.37 ID:9SW+jJH8
関西学院の一般入試率はマーチ関関同立で最低。
今や偏差値操作ナンバーワン大学
国際学部は31.0%。

(入学者に占める一般入試の比率)

関学・国際     31.0%
   文・総合心理 37.6%
   法・政治   35.5%
   商      49.5%

   理工・情報  41.2% 一般入学28人★
   教育・幼児初等43.5%
   人福・人間科学22.8%★
      社会起業41.4%

   全学     49.4% 一般入学2993人
219エリート街道さん:2013/07/18(木) 01:26:45.42 ID:whME47N4
ミッション系は神学部の偏差値も隠さずに換算しろよ
それから系列に女子大(実質上の女子学部)があればそれも加えて算出しろ
220エリート街道さん:2013/07/18(木) 01:29:54.07 ID:Y+G87F33
>>76
だって、これしか都合いいのがないんだもん
                   by 低能未熟  
221エリート街道さん:2013/07/18(木) 01:36:14.02 ID:tZudDKkj
>>214
それ全く推薦率を考慮してないな
推薦率の高い中大や関学がそんな上のポジションなわけないだろw
222エリート街道さん:2013/07/18(木) 01:51:26.79 ID:UtNhC4fh
>>205
いきなり大学になったわけじゃないだろ
前身の適塾から数えろよ
223エリート街道さん:2013/07/18(木) 02:05:30.12 ID:yucCOW4Q
>>214
青学>中央≒法政>>関学

これが妥当
224エリート街道さん:2013/07/18(木) 02:07:14.32 ID:zrdwLGCN
>>215
私立大学は学内併願が多くて、学内で蹴るからでしょ。
大学自体の優先度が低いとは限らんよ。

●大企業就職率
慶応大40.8%
京都大32.4%
早稲田30.1%
東京大26.1%
北海道20.3%
筑波大19.8%
225エリート街道さん:2013/07/18(木) 02:17:51.11 ID:UtNhC4fh
>>224
就職率は東京に近いほど高くなる傾向があるから一概に大企業就職率=優秀とは言えないよ
地方では面接しない事も珍しくないから面接を見送る学生も珍しくない

ちなみにその数字は大手企業ではなくて人気企業の就職率ね
一般職やブラック企業も入ってる数字だよ
226エリート街道さん:2013/07/18(木) 04:44:40.32 ID:Tuxulzqq
>>224
慶應>京大>早稲田>東大
なわけねえだろw疑えよ。
全員が大企業就職を目指してると思ったら大間違いだ。
227エリート街道さん:2013/07/18(木) 05:19:51.80 ID:VazNJRla
就職関係データから大学間の優劣を導き出せないとなると、このスレは終了せざるをえなくなるのではないかな。
このスレで作ろうとしている「完璧な大学序列」において財界関連データは重要な位置を占める。
したがって就職データから優劣を導き出せないとなると、当然「完璧な大学序列」の作成は不可能という結論になる。

財界データはまったく考慮しない、学力データだけの序列を作るのは可能かもしれないけど。
(いや、教科数の問題を考えると、これも不可能か)
228エリート街道さん:2013/07/18(木) 06:24:34.65 ID:lGVNwXtK
センター試験を見ると青学>関学>中央>>法政のようだな。
しかし、青学の財界への実績のなさやマーチの上に早慶があるポジション
を考えると同志社・関学の関西での評価の高さと国立至上主義の関西において
早稲田・慶応クラスの学生が難関国立を落ちて入学する可能性が高いから、実質
的評価は関学>中央≧青学>>法政が正しい。

2013年入試結果 センター方式ボーダーライン得点率

青学大 83.5% 80.0% (文84%  法82%  経81%C営84%  国政88%  総合83%  教育83%  社情83%  理工80%D)
同志社 82.2% 85.5% (文86%  法82%D経82%C商82%D社会78%  政策82%  文情78%D心理87%  スポ.83%  理工85%D生命86%D)
明治大 82.6% 81.5% (文84%  法84%  政86%  商82%  国際83%  情コミ83%  経営76%C理工82%D農81%C)
立教大 82.1% 84.0% (文82%  法81%  経79%  営86%  異コミ87%  社会83%  観光80%  心理80%  福祉81%  理84%C)
関学大 81.1% 77.0% (文82%  法79%  経83%  商81%  国際88%  社会77%  総政79%  教育81%  福祉80%  理工77%C)
中央大 79.2% 78.0% (文78%  法80%E経78%  商78%  総政82%  理工78%D)
法政大 78.8% 73.0% (文80%  法80%  経75%  営80%  社会80%  福祉77%  人間80%  キャリ..78%  スポ.79%  理工72%C生命75%C情報71%Cデザ74%C)
立命館 78.3% 78.0% (文79%  法77%  経78%  営78%  国関85%  産社75%  政策75%  映像79%  理工77%C生命82%C情報75%C)
関西大 78.1% 77.3% (文80%  法77%C経82%  商81%  外語84%  社会77%  政策80%  情報71%C安全71%  健康78%  理工79%E環境75%E化学78%E)

※マル数字は科目数
※学科平均を学部ボーダーとした
229エリート街道さん:2013/07/18(木) 06:28:27.63 ID:dC0rPxwX
明治立教と漢学が同格とかありえないなw
230エリート街道さん:2013/07/18(木) 07:59:53.77 ID:t3l/sLK3

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
231エリート街道さん:2013/07/18(木) 09:15:10.83 ID:ioO0N3GU
入試の難易度 世間の評価 ネラーの評価などで総合的に判断

〔ST〕宮廷医学部
〔SU〕東大 中位国公立医学部(千葉横市新潟など)
〔SV〕京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工大 一橋大 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕九州大 名古屋大 大阪大 私立中位医学部
〔AV〕北海道大 早慶上位学部(法経済理工) 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕早慶中位学部(商文薬など)   横国 筑波 千葉 お茶の水女子大
〔BU〕 広島大・大阪市立大・名古屋市立大・東京農工大 早慶下位学部(教育人科社学)
〔BV〕 首都大・ICU・中央(法) 上智 東京理科大
=============他人に言える大学===================
〔CT〕立教 明治 大阪府立大・名古屋工業大・熊本大・京都府立大・新潟大
〔CU〕青学 中央 法政 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大
〔CV〕成蹊 成城 信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢 慶応SFC  愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略
232エリート街道さん:2013/07/18(木) 09:57:51.43 ID:NY3MdlPa
国公立理系 河合塾難易度評価

医(東京)
医(東京医科歯科 京都 大阪 千葉 九州 東北)
東京 医(大阪市立 神戸 名古屋 北海道 岡山 奈良県立医科 横浜市立 広島 三重 熊本 金沢 岐阜 名古屋市立 滋賀医科 山口 富山)
京都 医(それ以外)
東京工業
大阪
名古屋
北海道 東北 横浜国立 神戸
筑波 九州 首都大学東京 大阪市立
千葉
東京農工 名古屋工業 京都工芸繊維 広島 大阪府立
岡山 電気通信
熊本 埼玉 金沢
静岡 三重 岐阜
233エリート街道さん:2013/07/18(木) 10:06:20.95 ID:Y8KCisWG
>>1
差がある大学を上下分けしてるのに、東京理科のバカ学部群を分けてない時点で便所の落書き
234エリート街道さん:2013/07/18(木) 10:25:10.11 ID:uTaxQU0k
糞スレ終了
235エリート街道さん:2013/07/18(木) 10:25:26.10 ID:lmhmM5QQ
>1 は理科大のバカだからしかたないw
236エリート街道さん:2013/07/18(木) 10:50:58.99 ID:fqElzSzr
あげ
237エリート街道さん:2013/07/18(木) 11:01:02.31 ID:NY3MdlPa
2014年版難易度評価(河合塾)

〔ST〕東京 国公立医A
〔SU〕京都 国公立医B 慶應医
〔SV〕一橋 国公立医C 私立医A

〔AT〕東京工業
〔AU〕大阪 名古屋 慶應義塾A 早稲田A 私立医B
〔AV〕北海道 東北 九州 私立医C

〔BT〕筑波 横浜国立 神戸 慶應義塾B 早稲田B 国際基督教
〔BU〕千葉 広島 首都大学東京 名古屋市立 大阪市立 上智A 東京理科A
〔BV〕東京農工 京都工芸繊維 岡山 京都府立 中央A 立教A 同志社A

〔CT〕電気通信 金沢 青山学院A 上智C 東京理科B 明治 立教B 同志社 早稲田C
〔CU〕埼玉 静岡 三重 岐阜 滋賀 熊本 横浜市立 青山学院BC 学習院 中央B 法政A 立命館A 関西学院A
〔CV〕新潟 信州 九州工業 その他駅弁A 東京理科C 國學院A 芝浦工業A 成蹊A 中央C 法政BC 立教C 南山A 立命館B 関西AB 関西学院

〔DT〕その他駅弁B 地方公立A 芝浦工業 成蹊 成城A 武蔵 明治学院A 南山BC 立命館C 関西C 西南学院A
〔DU〕その他駅弁C 地方公立B 國學院 成城 東京都市A 東洋A 日本A 明治学院 中京A 名城A 近畿A 西南学院
〔DV〕地方公立C 駒澤A 専修A 東洋B 日本B 愛知A 中京B 龍谷A 甲南A 福岡A

※主要大学のみ掲載する。教員養成系やユニークな学部は難易度に考慮しない。
※地域1位大学は1ランクアップさせる。 対象:北海道 東北 東京 名古屋 京都 広島 九州
※表記 A:上位 B:中位 C:下位
238エリート街道さん:2013/07/18(木) 11:03:42.36 ID:gqQbrTEr
上位大学の下位学部は比較に持ってくるのに
自分がそれ以下の大学の場合平均偏差値しか比較に出してこないよな
どんだけ都合がいいのかと。
学部間で偏差値違うのはどこも同じだから分けたところで上位大学に勝てるような希望は見出せないと理解しよう
239エリート街道さん:2013/07/18(木) 11:20:37.09 ID:Iy9UYPXN
>>237
河合で、なぜ同志社が明治よりも上になるんだよ。
完全に明治>>>同志社だろうが。
同志社は最高でも61.25にしかない。

2014年 第1回河合塾入試難易予想ランキング一覧表  (2013/06/24更新)  http://www.keinet.ne.jp/rank/
         文学 法学 経済 商学 社会 国際 外語 政策
1.慶應大 67.9 (65.0  70.0  65.0  65.0  --.-  --.-  --.-  72.5 ) 環境70.0
2.早稲田 65.0 (65.0  65.0  67.5  65.0  --.-  67.5  --.-  --.- ) 文構65.0 社学67.5 教育64.2 人科63.3 スポ60.0
3.上智大 63.2 (61.1  63.3  63.75. --.-  64.4  65.0  62.1  --.- ) 総グ62.5
4.立教大 61.0 (59.7  60.0  59.2  63.75. 62.5  --.-  65.0  --.- ) 観光60.0 心理61.25.福祉57.5
5.明治大 60.5 (60.2  60.0  61.7  62.5  --.-  60.0  --.-  --.- ) 経営59.2 情コミ60.0
6.青学大 60.0 (59.0  57.5  58.75. 62.5  --.-  60.8  --.-  --.- ) 総合62.5 教育61.25.社情57.5
7.同志社 58.3 (60.0  57.5  55.0  57.5  58.0  59.2  61.25. 57.5 ) 文情57.5 心理60.0 スポ.57.5
240エリート街道さん:2013/07/18(木) 11:27:20.46 ID:Iy9UYPXN
以下が正しい。早稲田と東京理科以外は分ける必要なし。
中央法も偏差値60.8なので、それ以外の学部と分ける必要なし。

2014年版難易度評価(河合塾)

〔ST〕東京 国公立医A
〔SU〕京都 国公立医B 慶應医
〔SV〕一橋 国公立医C 私立医A

〔AT〕東京工業
〔AU〕大阪 名古屋 慶應義塾A 早稲田A 私立医B
〔AV〕北海道 東北 九州 私立医C

〔BT〕筑波 横浜国立 神戸 慶應義塾B 早稲田B 国際基督教
〔BU〕千葉 広島 首都大学東京 名古屋市立 大阪市立 上智 東京理科A
〔BV〕東京農工 京都工芸繊維 岡山 京都府立 立教 明治

〔CT〕電気通信 金沢 青山学院 東京理科B 早稲田C
〔CU〕埼玉 静岡 三重 岐阜 滋賀 熊本 横浜市立 中央 同志社 法政
〔CV〕新潟 信州 九州工業 その他駅弁A 東京理科C 立命館 関西 関西学院 学習院
241エリート街道さん:2013/07/18(木) 11:39:18.81 ID:Iy9UYPXN
勘違いしている人が多いみたいだけど
偏差値では、明治>同志社なんだよ。

★河合塾・代ゼミ・駿台・ベネッセ最新平均偏差値_明治・同志社 <文理共通5学部>

河合塾・・・2014年 第1回河合塾入試難易予想ランキング一覧表(2013年6月発表)
代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング(2013年6月発表)
駿台・・・・2013年度合格目標ライン・駿台全国模試(2013年6月発表)
ベネッセ・・2014年度 進研模試合格可能性判定基準 総合学力マーク模試・6月(高3生・高卒生)(2013年7月発表)

大学学部 平均  代ゼミ 河合  駿台  ベネッセ
----------------------------------------------------
明治大文 61.53  62    60.2   52.9   71
___法 62.50  61    60.0   56.0   73
___経 62.85  64    61.7   54.7   71
___商 62.38  62    62.5   54.0   71
__理工 58.45  61    57.5   51.3   64
----------------------------------------------------
5学部平均:61.542 


大学学部 平均  代ゼミ 河合  駿台  ベネッセ
----------------------------------------------------
同志社文 62.55  64    60.0   56.2   70
___法 62.75  64    57.5   58.5   71
___経 60.75  62    55.0   56.0   70
___商 60.38  62    57.5   54.0   68
__理工 59.80  63    57.5   53.7   65
----------------------------------------------------
5学部平均:61.246
242エリート街道さん:2013/07/18(木) 11:48:28.47 ID:shahwvI3
>>7
サンデー毎日「全国240大学就職率ランキング」(2013年7月28日号)出てたね
本当に、誰か貼ってくれると嬉しいな

就職関連で印象に強いのが
毎年の、福井大、の就職の強さ、名工・九工・電通、のお買い得トリオ

意外と低いのが、秋田にある国際教養で、少人数なのに100位以下?とか見た
しかも多くが女子ということは、一般職か?
243エリート街道さん:2013/07/18(木) 11:49:49.80 ID:Iy9UYPXN
下記は、文系のすべての学部における平均偏差値
明治>同志社>立教

★河合塾・代ゼミ・駿台・ベネッセ最新平均偏差値_明治・立教・同志社 <文系>

河合塾・・・2014年 第1回河合塾入試難易予想ランキング一覧表(2013年6月発表)
代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング(2013年6月発表)
駿台・・・・2013年度合格目標ライン・駿台全国模試(2013年6月発表)
ベネッセ・・2014年度 進研模試合格可能性判定基準 総合学力マーク模試・6月(高3生・高卒生)<B判定>(2013年7月発表)

_大学名_ 平均  代ゼミ  河合  駿台  ベネッセ
@明治大学 61.67  61.90  60.50  53.26  71.00
A同志社大 61.33  62.50  58.30  55.26  69.27
B立教大学 61.09  60.90  60.99  51.78  70.67
244エリート街道さん:2013/07/18(木) 12:00:45.95 ID:lGVNwXtK
>>243
偏差値・偏差値うっせえなあ。偏差値なんざ評価の1つでしかない。
格式等みても同志社>>>明治だ。関東において早・慶の支配下に
いるくせに西日本での同志社の帝王たる位置を見ろ。西日本では
明治なんか立命以下だぜ。
245エリート街道さん:2013/07/18(木) 12:43:08.36 ID:gqQbrTEr
オリラジ藤森を輩出した名門校だぞ明治は
246エリート街道さん:2013/07/18(木) 12:44:33.00 ID:Z6Ztr+/F
>>244
東京育ちだが、その通りだと思う。
247エリート街道さん:2013/07/18(木) 12:45:20.47 ID:Iy9UYPXN
>>244
偏差値で明治>同志社なのは、素直に認めろよ。

それに、偏差値だけじゃないだろ。
各種資格試験でも、完全に明治>同志社。
248エリート街道さん:2013/07/18(木) 12:45:52.10 ID:Iy9UYPXN
◆法科大学院別新司法試験累計合格者数

6 明治大学 560
7 一橋大学 494
8 神戸大学 407
9 同志社大 360
249エリート街道さん:2013/07/18(木) 12:46:22.74 ID:Iy9UYPXN
◆法科大学院別新司法試験平均合格率

17 明治大学 28.3%
18 九州大学 27.7%
19 上智大学 26.97%
20 岡山大学 24.85%
21 南山大学 24.79%
22 同志社大 24.6%
250エリート街道さん:2013/07/18(木) 12:47:56.89 ID:iveM9WT8
>>244

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1365991125/
同志社隔離スレでやれよ!
251エリート街道さん:2013/07/18(木) 12:49:28.58 ID:gqQbrTEr
明治ブルガリアヨーグルト♪
252エリート街道さん:2013/07/18(木) 12:50:10.69 ID:Iy9UYPXN
公認会計士試験の合格者のデータ(by公認会計士三田会)
平成24年度 大学合格者別ランキング

@慶應_ 161
A早稲田 109
B中央_ 99
C明治_ 63
D同志社 49
253エリート街道さん:2013/07/18(木) 12:50:21.22 ID:Liu2Lso/
 マーチ  (明治60.5、青山学院60.0、立教61.1、中央58.0、法政57.9) 59.5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 関関同立 (関西学院57.4、関西55.4、同志社58.3、立命館55.6) 56.3
 東京4大学(学習院57.3、成蹊55.8、成城54.2、武蔵56.0)    55.8

関関同立=東京4大学
254エリート街道さん:2013/07/18(木) 12:52:49.19 ID:gqQbrTEr
さすが武勇伝は語るけど負けてるデータは出してこないな
255同志社:2013/07/18(木) 12:55:03.79 ID:RMmhz/5v
明治マジうぜえ

マーチの中で断トツの勘違いぶり。

一遍涅槃に行って来い
256エリート街道さん:2013/07/18(木) 12:57:05.58 ID:iveM9WT8
>>255
隔離スレに移動お願いします。

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1365991125/
同志社隔離スレ
257エリート街道さん:2013/07/18(木) 12:57:06.25 ID:1gKTrwAp
データだけ見ると同志社のどこがいいのかw
まったくわからんな。
西の早慶なんて恥ずかしく言えないわなw
258同志社:2013/07/18(木) 12:58:33.12 ID:RMmhz/5v
いやむしろ明治隔離スレが必要だろ。
俺が立ててやるわ
259エリート街道さん:2013/07/18(木) 12:58:53.56 ID:iveM9WT8
>>257
大言壮語の大阪人だから
260エリート街道さん:2013/07/18(木) 12:58:59.85 ID:Iy9UYPXN
公認会計士試験合格者数
ttp://com.doshisha.ac.jp/qualification/certified_public_accountant.html

2009年(平成21年)
5位 明治大学 72
8位 同志社大 52

2010年(平成22年)
4位 明治大学 98
6位 同志社大 62

2011年(平成23年)
4位 明治大学 83
9位 同志社大 38
261エリート街道さん:2013/07/18(木) 12:59:35.82 ID:gqQbrTEr
明治って同志社にコンプレックスあるのか?
262エリート街道さん:2013/07/18(木) 13:01:39.53 ID:Liu2Lso/
例えば

つ 同志社(国会議員0人)

東京4大学と比較するレベル
263エリート街道さん:2013/07/18(木) 13:02:31.40 ID:1gKTrwAp
>>261
w藁
264エリート街道さん:2013/07/18(木) 13:03:02.73 ID:Iy9UYPXN
>>261
ないよ。

ただ、総合的に見て、少なくとも同志社>明治とは思っていない。

上記のように、偏差値や資格試験では、明治>同志社

ただし、その他のデータでは、同志社>明治になるものもある。

総合的に見たら同格ぐらいだと思っている。
265エリート街道さん:2013/07/18(木) 13:03:05.65 ID:NY3MdlPa
>>261
同志社の主張するのはこれに近い

東大 = 京大

東の東大、西の京大
東大が京大と同格、同難易度なんておこがましいにもほどがある
266エリート街道さん:2013/07/18(木) 13:03:54.68 ID:iveM9WT8
>>261
東京コンプレックスの同志社なんじゃないの

明治は同志社に負けてる要素皆無だから
267エリート街道さん:2013/07/18(木) 13:04:51.33 ID:Iy9UYPXN
明治≒同志社≒立教

客観的に見たら、そうなるだろう。

明治にも、同志社にも、立教にも、それぞれ有利・不利な点がある。
268同志社:2013/07/18(木) 13:06:14.63 ID:RMmhz/5v
>>264
けつの穴にこびりつくんじゃないよ、糞明治w

いくら下手にでも同志社>明治≧立命館
269エリート街道さん:2013/07/18(木) 13:07:29.59 ID:iveM9WT8
同志社が明治に勝ってるのは、
@設立者の知名度と教科書 A女子の就職 Bアメリカの協定校

それ以外のすべて、明治より下って昔に結論出たよ
270エリート街道さん:2013/07/18(木) 13:08:52.78 ID:Iy9UYPXN
>>268
こっちが折れてやったのに、その言い草か。

まぁ、ID:RMmhz/5vが本当に同志社の人間かどうかわからんが。

いずれにしても、偏差値や資格実績、国会議員・総理大臣・閣僚輩出数などの実績では、
完全に、明治>同志社だ。
271エリート街道さん:2013/07/18(木) 13:08:59.54 ID:gqQbrTEr
>>264
ちょっと妥協しててワロタ
272エリート街道さん:2013/07/18(木) 13:10:47.01 ID:iveM9WT8
ID:RMmhz/5v
こんなキチガイ、ほんとに同志社か?荒らしだろ?
ほんとに同志社なら隔離スレに行け

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1365991125/
同志社隔離スレ
273同志社:2013/07/18(木) 13:10:54.27 ID:RMmhz/5v
資格実績、公務員の数は中央の方が明治より圧倒的に上だろw
274エリート街道さん:2013/07/18(木) 13:12:51.39 ID:NY3MdlPa
>>273
中央>明治>同志社ということだな
これで何ら問題ない
275エリート街道さん:2013/07/18(木) 13:13:04.20 ID:Iy9UYPXN
>>273
お前は同志社だろ?
なぜここで中央の名前を出すんだよ。

こういうところが、ミッション系の男の女々しいところなんだよね。
自分の大学が勝てないからって、他の大学の名前を出してごまかそうとする。

まるで、けんかに負けた小学生が、
中学生の兄を呼んできて仕返ししてもらうような感じだなwww
276エリート街道さん:2013/07/18(木) 13:13:05.58 ID:iveM9WT8
>>273 隔離スレに移動しろ

中央(法)>明治>>>>同志社
277同志社:2013/07/18(木) 13:13:21.05 ID:RMmhz/5v
>>272
学歴板にまともな人間がいると思ってるのか?w
明治隔離スレは今日中に立てておくわ。
278同志社:2013/07/18(木) 13:14:16.48 ID:RMmhz/5v
>>274
うむ
279エリート街道さん:2013/07/18(木) 13:15:05.52 ID:gqQbrTEr
チョコレートは明治♪
280エリート街道さん:2013/07/18(木) 13:16:05.78 ID:Iy9UYPXN
>>277
明治隔離スレは、もう山ほど立ててあるだろ。
全部、おまえが立てたのか?

むしろお前こそ、明治にコンプレックスを抱えているんだろ?
281エリート街道さん:2013/07/18(木) 13:17:06.73 ID:iveM9WT8
>>277

@設立者の知名度と教科書 A女子の就職 Bアメリカの協定校
同志社が明治に勝ってるのはこれだけ

それ以外の、入学者偏差値、実力すべて明治より下であることを
しっかりわきまえろよ
282エリート街道さん:2013/07/18(木) 13:17:47.17 ID:Iy9UYPXN
>>278
ID:RMmhz/5vは、ひょっとして中央なのか?

同志社に成り済まして、明治と同志社を混乱させようとしているのか?
283同志社:2013/07/18(木) 13:18:01.11 ID:RMmhz/5v
ほーれほれ
中央の名前出すと明治は途端に怯む。w
実績(笑)やらと大学の格が意味がないことは明治が身にしみるほど知っている




284同志社:2013/07/18(木) 13:19:57.89 ID:RMmhz/5v
>>282
疑心暗鬼になっててワロタw

鳥並みの脳みそをフル回転させて考えるんだな
285エリート街道さん:2013/07/18(木) 13:20:08.33 ID:Iy9UYPXN
中央法法律科が素晴らしいのは認めるが、
法律科以外の政治と国際企業は認めない。
政治と国際企業の偏差値は、完全に普通のマーチレベルだから。

今後、学歴版で別格扱いするのは、
中央法"法律科"だけにするべきだ。
286エリート街道さん:2013/07/18(木) 13:20:32.81 ID:iveM9WT8
ID:RMmhz/5v
キチガイ同志社、お前は隔離スレに移動しろ

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1365991125/
同志社隔離スレ
287エリート街道さん:2013/07/18(木) 13:21:31.42 ID:Iy9UYPXN
中央は関係ないだろ。

偏差値や資格実績、国会議員・総理大臣・閣僚輩出数などの実績では、
明治>同志社。

これは間違いない。
288エリート街道さん:2013/07/18(木) 13:21:55.04 ID:Szz149TA
>>1
埼玉、関西学院、同志社、國學院、慶応SFCの位置を直してやった。
ほかにも全体的に下位国立の評価が低すぎる。

入試の難易度 世間の評価 ネラーの評価などで総合的に判断


〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東大 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工大 一橋大 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕九州大 名古屋大 北海道大 大阪大 私立中位医学部
〔AV〕横国 筑波 千葉 お茶の水女子大 早慶上位学部(法経済理工) 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕早慶中位学部(商文薬など)  
〔BU〕 広島大・大阪市立大・名古屋市立大・東京農工大 早慶下位学部(教育人科社学)
〔BV〕 首都大・ICU・中央(法) 上智 東京理科大  慶応SFC 
=============他人に言える大学===================
〔CT〕立教 明治 大阪府立大・名古屋工業大・熊本大・京都府立大・新潟大 同志社・ 埼玉大
〔CU〕青学 中央 関学、法政 関西、立命 静岡大・神戸市外国語大・岐阜大・横浜市立大
〔CV〕成蹊 成城 国学院 信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢 愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 など以下省略
289同志社:2013/07/18(木) 13:22:28.29 ID:RMmhz/5v
>>286
何そのしょぼい煽り。
言っておくが関西では上のにレスがあったけど、
明治は立命館以下だよ。
290エリート街道さん:2013/07/18(木) 13:23:03.95 ID:gqQbrTEr
明治って中央にもコンプレックスあるんだ、知らなかった
291エリート街道さん:2013/07/18(木) 13:26:46.77 ID:Liu2Lso/
大阪人に何を言っても無駄だよ
日本人の発想でないから
韓国人と話ししてると思わないと駄目だよ



 マーチ  (明治60.5、青山学院60.0、立教61.1、中央58.0、法政57.9) 59.5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 関関同立 (関西学院57.4、関西55.4、同志社58.3、立命館55.6) 56.3
 東京4大学(学習院57.3、成蹊55.8、成城54.2、武蔵56.0)    55.8

関関同立=東京4大学
292エリート街道さん:2013/07/18(木) 13:27:49.84 ID:Iy9UYPXN
中央法科が素晴らしいのは事実だろう。
司法試験の実績を見れば明らかだ。
また、会計士の資格実績も大したものだ。

ただし、中央は偏差値が低いし、就職実績もあまり良くない。
総合的に見ると、青学や関学と同格ぐらいだろう。
293エリート街道さん:2013/07/18(木) 13:29:37.52 ID:TShB9UJr
>>288
これいいな
早慶以外の私立はそれぐらいの位置が妥当だろう
294エリート街道さん:2013/07/18(木) 13:29:41.02 ID:iveM9WT8
白門の中央(法法)は、早慶よりも上
赤門の東大とガチンコで競い合っていたのは、白門の中央(法法)だけだからね


中央(法法)>早慶>明治>>>>>中央、同志社
295同志社:2013/07/18(木) 13:32:15.85 ID:RMmhz/5v
「総合的には」「文系なら」「実績なら」

池沼明治が格上をたたくときのキーワードww

vs旧帝スレでもやってたな、え、キチガイ。

俺は光ちゃんの動画見るから落ちるぞ




296エリート街道さん:2013/07/18(木) 13:33:42.93 ID:gqQbrTEr
偏差値に答えが出てます。
297エリート街道さん:2013/07/18(木) 13:38:40.39 ID:tAD8bxpC
<<2013年度 国家公務員総合職合格者 大学ベスト20>>
(□:国公立、■私立) 文理合計

□01東京大学454
□02京都大学172
■03早稲田大105
■04慶応大学091
□05東北大学074
□06北海道大070
□07大阪大学067
□08九州大学062
■09東京理科056
□10東京工業045

早慶理科大と上位国立入学者では、能力差は明確ですな。偏差値通りです。

大学定員数当たり 東大>東工一橋>東理>慶応>早稲田>>筑波・千葉・横国>>上智>>>>略
298エリート街道さん:2013/07/18(木) 13:40:07.27 ID:tAD8bxpC
<<2013年度 国家公務員総合職合格者 大学ベスト10>>
(□:国公立、■私立) 文理合計

□01東京大学454
□02京都大学172
■03早稲田大105
■04慶応大学091
□05東北大学074
□06北海道大070
□07大阪大学067
□08九州大学062
■09東京理科056
□10東京工業045

早慶理科大と上位国立入学者では、能力差は明確ですな。偏差値通りです。

大学定員数当たり 東大>一工>東理>慶応>早稲田>>神戸・筑波・千葉・横国>>上智>>>>略
299エリート街道さん:2013/07/18(木) 13:52:09.88 ID:D4jGOJAe
〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東京 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工 一橋 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕大阪  私立中位医学部 早慶上位学部(法経済理工) 
〔AV〕東北 名古屋 早慶中位学部(商文薬など)  私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕九州 北海道 お茶の水女子 横国 筑波 東京農工 早慶下位学部(SFC教育人科社学)
〔BU〕千葉 広島 大阪市立 大阪府立 京都工芸繊維 名古屋工業 中央(法) 上智 ICU
〔BV〕首都 名古屋市立 電気通信 東京理科
=============他人に言える大学===================
〔CT〕熊本 京都府立 新潟 神戸市外国語 立教 明治 同志社
〔CU〕静岡大 埼玉 岐阜 横浜市立 兵庫県立 青学 中央 法政 関学 関西、立命
〔CV〕成蹊 成城 信州 埼玉県立 大阪教育 
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢  愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略
※ここの1は北大、九大、名大のいずれかです(東北を除外したがります
 スルー推奨です。
300エリート街道さん:2013/07/18(木) 13:52:22.12 ID:sjMSqnbr
日大医医>>>>>>>>中央法法
301エリート街道さん:2013/07/18(木) 13:55:06.44 ID:lGVNwXtK
〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東大 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工大 一橋大 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕九州大 名古屋大 北海道大 大阪大 私立中位医学部
〔AV〕横国 筑波 千葉 お茶の水女子大 早慶上位学部(法経済理工) 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕早慶中位学部(商文薬など)  
〔BU〕 広島大・大阪市立大・名古屋市立大・東京農工大 早慶下位学部(教育人科社学)
〔BV〕 首都大・ICU・中央(法) 上智 東京理科大 同志社
=============他人に言える大学===================
〔CT〕立教 明治 大阪府立大・名古屋工業大・熊本大・京都府立大・新潟大 関学
〔CU〕青学 中央 法政 関西、立命 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大
〔CV〕成蹊 成城 信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢 慶応SFC  愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略
302エリート街道さん:2013/07/18(木) 13:59:59.01 ID:iveM9WT8
実力のない地方帝大や駅弁が高過ぎなんだよな

入試で決めるのか?社会実績は反映させないのか?
303エリート街道さん:2013/07/18(木) 14:00:34.64 ID:gqQbrTEr
>>300
私立医は東大生でも余裕で落ちるレベルだから引き合いに出してはいけない
304エリート街道さん:2013/07/18(木) 14:02:11.43 ID:G48xFp+k
大学の序列とか言って、
医学部だけ独立してるけど、これって入試難易度を言ってるのか?
意味不明だよな
305エリート街道さん:2013/07/18(木) 14:03:11.55 ID:UtNhC4fh
なんで阪大が東一より下なんだ?
実績見たら明らかに同格だろ
306エリート街道さん:2013/07/18(木) 14:07:41.58 ID:d74kc9Jz
文理総合

東京大
京都大
東工大
一橋大
大阪大=慶応大
名古屋=早稲田
東北大=東理大
九州大=中央法
神戸大=上智大
筑波大= −
横国大=国基大
千葉大= −

以下省略
307エリート街道さん:2013/07/18(木) 14:23:49.47 ID:XjLE3Ac2
>>303
だったら早慶の学部や中央法だけ分離してるランクは止めろ
308エリート街道さん:2013/07/18(木) 14:33:34.61 ID:PrVwpU7T
理科大もっと下
309エリート街道さん:2013/07/18(木) 14:42:25.94 ID:Iy9UYPXN
>>301
明治と関学を並べるのは無理があるね。
偏差値でだいぶ差があり、資格実績でも明治の方がはるかに上だからね。

★河合塾・代ゼミ・駿台・ベネッセ最新平均偏差値 <文理共通5学部>

河合塾・・・2014年 第1回河合塾入試難易予想ランキング一覧表(2013年6月発表)
代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング(2013年6月発表)
駿台・・・・2013年度合格目標ライン・駿台全国模試(2013年6月発表)
ベネッセ・・2014年度 進研模試合格可能性判定基準 総合学力マーク模試・6月(高3生・高卒生)(2013年7月発表)

大学学部 平均  代ゼミ 河合  駿台  ベネッセ
----------------------------------------------------
明治大文 61.53  62    60.2   52.9   71
___法 62.50  61    60.0   56.0   73
___経 62.85  64    61.7   54.7   71
___商 62.38  62    62.5   54.0   71
__理工 58.45  61    57.5   51.3   64
----------------------------------------------------
5学部平均:61.542


大学学部 平均  代ゼミ 河合  駿台  ベネッセ
----------------------------------------------------
関学大文 58.80  60    56.1   52.1   67
___法 58.50  60    55.0   53.0   66
___経 59.38  60    57.5   53.0   67
___商 59.13  61    57.5   52.0   66
__理工 56.70  60    55.4   50.4   61
----------------------------------------------------
5学部平均:58.502
310エリート街道さん:2013/07/18(木) 14:49:15.35 ID:iveM9WT8
>>305 きみは朝鮮人か?

行政(総理副総理大臣累計)  明治3人 > 地帝0人(大阪0人 名古屋0人 東北0人 九州0人 北海道0人) ※B
行政(大臣累計)       明治28人 > 地帝17人(大阪1人 名古屋1人 東北7人 九州5人 北海道3人) ※B
行政(政務次官副大臣累計)  明治31人 > 地帝8人(大阪5人 名古屋0人 東北2人 九州0人 北海道1人) ※B       
立法(議会議長副議長累計)  明治5人 > 地帝2人(大阪0人 名古屋1人 東北1人 九州0人 北海道0人) ※B
立法(現衆議院議員数)    地帝19人(大阪1人 名古屋1人 東北8人 九州3人 北海道6人) > 明治12人 ※B
立法(国会議員数累計)    明治224人 > 地帝91人(大阪10人 名古屋11人 東北30人 九州19人 北海道21人) ※B
司法(新司法合格者数累計)  地帝1240人(大阪262人 名古屋222人 東北268人 九州208人 北海道280人) ≧ 明治478人 ※L 
司法(新司法合格率)     地帝(北海道39.8% 名古屋37.9% 大阪36% 東北35.8%) > 明治30.3% > 地帝(九州28.1%) ※L
司法(64期検事任官者)    地帝7人(大阪4人 名古屋1人 東北0人 九州1人 北海道1人) = 明治3人 ※L

司法(最高裁大審院判事)   明治7人 > 地帝4人(大阪0人 名古屋2人 東北0人 九州2人 北海道0人) ※B 
司法(最高検察庁検事)    明治6人 > 地帝1人(大阪0人 名古屋0人 東北1人 九州0人 北海道0人) ※B 
司法(日弁連会長副会長)   明治6人 > 地帝1人(大阪0人 名古屋1人 東北0人 九州0人 北海道0人) ※B 
311エリート街道さん:2013/07/18(木) 14:49:36.38 ID:AZ9FV/z/
東大

京大
一橋東工
地帝早慶
で良いんだよ。

細かく分けるとしてもこの程度でいい。

東大

京大
一橋東工
地帝理系早慶理系
滑り止め早慶文系
地帝文系
早慶文系専願
312エリート街道さん:2013/07/18(木) 14:50:27.43 ID:iveM9WT8
>>305
大阪人さん!

阪大の実績は明治よりも下だろ
313エリート街道さん:2013/07/18(木) 14:53:14.57 ID:gqQbrTEr
実績とかいいんだよ
入試難易度で決めようや
314エリート街道さん:2013/07/18(木) 14:53:36.98 ID:UtNhC4fh
これでいいだろ
東大と京大を分ける理由がない

東大京大
阪大一橋東工
地帝理系早慶理系
滑り止め早慶文系
地帝文系
早慶文系専願
315エリート街道さん:2013/07/18(木) 14:54:07.55 ID:iveM9WT8
(入試)
東大
京大
一橋東工
地帝早慶
上位駅弁上智明治立教

(実績)
東大
一橋東工
京大早慶
地帝明治中央
上位駅弁上智同志社立教

入試と実績で分けるないと無理だよ
316エリート街道さん:2013/07/18(木) 14:56:21.51 ID:iveM9WT8
入試と実績で分けましょう!

ランク表を出すとき
「入試」なのか「実績」なのか明記しましょう!
317エリート街道さん:2013/07/18(木) 15:03:24.57 ID:Dmb/v0MJ
>>308
同志社上智より下はおかしい
318エリート街道さん:2013/07/18(木) 15:05:54.89 ID:iveM9WT8
「入試」
「実績」
それぞれにランク付けしてから、両面の総合力を出さないと

>>しかし、「入試」「実績」それぞれの第一段階の時点でもめて確定しないかw
319エリート街道さん:2013/07/18(木) 15:06:06.88 ID:tAD8bxpC
<<2013年度 国家公務員総合職合格者 大学ベスト10>>
(□:国公立、■私立) 文理合計

□01東京大学454
□02京都大学172
■03早稲田大105
■04慶応大学091
□05東北大学074
□06北海道大070
□07大阪大学067
□08九州大学062
■09東京理科056
□10東京工業045

早慶理科大と上位国立入学者では、能力差は明確ですな。偏差値通りです。

大学定員数当たり 東大>一工>阪九・東理>慶応>早稲田>>神戸・筑波・千葉・横国>>上智>>>>略
320エリート街道さん:2013/07/18(木) 15:06:58.27 ID:8wmq6eqo
明治に実績なんてあったか?
321エリート街道さん:2013/07/18(木) 15:12:53.91 ID:Fq3VNoRZ
実績人唐十郎がいるだろ
322エリート街道さん:2013/07/18(木) 15:14:28.73 ID:R4rCo2AA
実力とか言って出してるデータに不備が沢山
323エリート街道さん:2013/07/18(木) 15:19:01.02 ID:8wmq6eqo
大学を就職予備校とか資格予備校と思って実績と言ってる?
324エリート街道さん:2013/07/18(木) 15:22:27.64 ID:NY3MdlPa
入試難易ランク 法律学科(河合塾)

得点
-300 東京
-266 一橋
-250 京都
-229 大阪
-213 神戸
-203 九州
-197 東北
-192 名古屋
-191 北海道
-178 千葉
-163 首都
-162 広島
-160 大阪市立
-141 金沢


得点詳細
東大をそれぞれ100とする
難易70.0を100、67.5を90と10ずつ減少していく。センター得点率87%を100、1%減るごとに−3とする。5科目を100、1科目減るごとに−15とする。
センター3教科はマイナス30
325エリート街道さん:2013/07/18(木) 15:26:20.55 ID:AZ9FV/z/
>>314
分けないにしても、阪大は要らない
326エリート街道さん:2013/07/18(木) 15:30:08.87 ID:Iy9UYPXN
>>319
どこが偏差値どおりだ。
東京理科がそんなに上に位置するわけないだろうが。

東京理科の偏差値は、上智よりも下だろう。
327エリート街道さん:2013/07/18(木) 15:34:54.50 ID:UtNhC4fh
>>325
いやいるだろ
関東地方の大学と宮廷には壁がある
328エリート街道さん:2013/07/18(木) 15:37:43.57 ID:Iy9UYPXN
だいたい、単科大の東京理科や小樽商科などを必要以上に持ち上げる理由が理解できない。

これらの大学は、総合大ではないという時点で、総合大よりも実績が劣っている。

たとえば、東京理科や小樽商科から、いったい何人の司法試験合格者が輩出されているんだ?

単科大は、総合大よりも実績で劣っているというのは当然だろう。
それを加味すれば、東京理科や小樽商科の位置はもっと下にすべきであろう。
329エリート街道さん:2013/07/18(木) 15:38:33.39 ID:gqQbrTEr
理科大は文系学部もあるんだから許してやろうぜ
330エリート街道さん:2013/07/18(木) 15:39:10.73 ID:Iy9UYPXN
低偏差値の経営しかないだろ。

東京理科大は、実質的には単科大だよ。
331エリート街道さん:2013/07/18(木) 15:40:23.73 ID:Iy9UYPXN
東京理科大の理系としての実績は素直に認めるよ。

でも、文系としての実績は皆無なのだから、
東京理科を必要以上に持ち上げるのには反対する。
332エリート街道さん:2013/07/18(木) 15:45:02.55 ID:NY3MdlPa
入試難易ランク 機械工学科(河合塾)

得点
-300 東京
-272 京都
-254 東京工業
-228 名古屋
-222 大阪
-212 東北
-209 横浜国立 筑波
-206 北海道
-205 九州
-196 神戸
-193 千葉
-190 大阪市立
-182 首都大学東京
-172 名古屋工業
-168 広島
-166 東京農工
-156 金沢
-155 岡山
-153 電気通信
-144 静岡

得点詳細
東大をそれぞれ100とする
難易67.5を100、65.0を90と10ずつ減少していく。センター得点率88%を100、1%減るごとに−3とする。5科目を100、1科目減るごとに−15とする。
センター3教科はマイナス30
333エリート街道さん:2013/07/18(木) 15:47:55.37 ID:8wmq6eqo
大阪市立大学に在学中の女学生が出筆した教科書が、教科書検定に史上最年少で通りましたね
334エリート街道さん:2013/07/18(木) 15:52:33.37 ID:Dmb/v0MJ
理系単科大に司法試験がどうとか言ってるアホがいると聞いて
335エリート街道さん:2013/07/18(木) 15:58:05.02 ID:24J7XtES
>>1
終止符を打とうとするなよ
俺たちは学歴論争に一生をかけると誓っただろ
336エリート街道さん:2013/07/18(木) 15:59:22.48 ID:Iy9UYPXN
>>334
東京理科大は、理系単科大であるということを強調したかったから、
司法試験を例に出しただけだ。
東京理科大は、単科大だということを忘れてはいけない(一応、経営学部もあるがね)。

総合大と単科大は、本来なら区別してランキングすべきだね。
337エリート街道さん:2013/07/18(木) 16:06:59.29 ID:Liu2Lso/
理科大の文系は、ニッコマレベルだからね
総合的には弱いよ
338エリート街道さん:2013/07/18(木) 16:15:01.13 ID:tAD8bxpC
<<2013年度 国家公務員総合職合格者 大学ベスト10>>
(□:国公立、■私立)
 
 文理合計

□01東京大学454
□02京都大学172
■03早稲田大105
■04慶応大学091
□05東北大学074
□06北海道大070
□07大阪大学067
□08九州大学062
■09東京理科056
□10東京工業045

早慶理科大と上位国立入学者では、能力差は明確ですな。偏差値通りです。

大学定員数当たり 東大>一工>東理>慶応>早稲田>>神戸・筑波・千葉・横国>>上智>>>>略
339エリート街道さん:2013/07/18(木) 16:15:44.59 ID:amV48/nh
ID:RMmhz/5vは、明治ストーカーの3スレ主で、糞スレ立てまくっている犯人。相手にしても無駄

Wanted ! 糞尿学習院 & 自称3スレ主 
//ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1342323341/l50
340エリート街道さん:2013/07/18(木) 16:16:17.48 ID:tAD8bxpC
<<2013年度 国家公務員総合職合格者 大学ベスト10>>
(□:国公立、■私立)

  文理合計

□01東京大学454
□02京都大学172
■03早稲田大105
■04慶応大学091
□05東北大学074
□06北海道大070
□07大阪大学067
□08九州大学062
■09東京理科056
□10東京工業045

早慶理科大と上位国立入学者では、能力差は明確ですな。偏差値通りです。

大学定員数当たり 東大>一工>阪九・東理>慶応>早稲田>>神戸・筑波・千葉・横国>>上智>>>>略
341エリート街道さん:2013/07/18(木) 16:28:14.63 ID:d74kc9Jz
QS 2012世界大学ランキング 研究総合評価 & 分野別
【Academic Reputation】
007東大 019京大 059阪大 091東工 097早大◎ 108東北 135名大
137慶大◎ 173九大 188筑波 198北大 210東理◎ 247神戸 276広島

【Social Sciences & Management】
014東大 033京大 062早大◎ 079慶大◎ 105一橋 109阪大 195神戸
222筑波 228東北 256名大 262広島 323北大 391東理◎

【Engineering & Technology】
007東大 017京大 020東工 050阪大 059東北 094名大 106早大◎
123九大 151慶大◎ 157東理◎ 158北大 211筑波 291広島 320神戸
342エリート街道さん:2013/07/18(木) 16:30:53.49 ID:d74kc9Jz
QS 2012世界大学ランキング 研究総合評価 & 分野別

【Life Sciences & Medicine】
008東大 020京大 051阪大 135名大 149医歯 151東理◎ 170九大 174東工 183神戸
192慶大◎ 197筑波 202東北 204北大 237早大 282千葉 291東薬 300広島

【Natural Sciences】
009東大 013京大 047阪大 051東工 052東北 111名大 123東理◎ 133北大
150九大 195筑波 199早大◎ 307神戸 319広島 325慶大◎ 389首都
343エリート街道さん:2013/07/18(木) 16:31:57.89 ID:AZ9FV/z/
>>340
いや、理系の国家総合は…。
実際、慶応からは殆どいないが、早稲田は技官で稼いでるからね
344エリート街道さん:2013/07/18(木) 16:44:36.11 ID:4DFR/p8t
早稲田の法行政職、そんなに悪くない
蛍雪時代特別編集 2013年度用 大学の真の実力 情報公開BOOK 327ページ 公務員就職参考資料

国家公務員T種(法律・行政・経済) 採用者数 大学・学部(大学院)別ランキング  採用者数3名以上

東大 法          43名
東大 経済         27名
東大 公共政策大学院 23名
早大 政経         11名(1)
京大 法           9名(1)
早大 法           8名(1)
東北 法           7名(2)
慶應 経済          6名
東大 文           5名
中央 法           5名(3)
東大 教養          4名(1)
東大 総合文化研究科  4名
一橋 法           4名
京大 公共政策大学院  4名
慶應 法           4名
東北 経済          3名
東大 教育          3名
一橋 商           3名
345エリート街道さん:2013/07/18(木) 16:52:20.16 ID:7SZSt+lA
Q:国家公務員T種の試験は公務員予備校に行かないと受からないですか?
A:一般的には予備校を利用される方が多いとは思います。
346エリート街道さん:2013/07/18(木) 16:53:11.43 ID:iveM9WT8
役員輩出指数ランキング(2007−2012平均)
1 一橋大学 76.0
2 慶應大学 56.1
3 東京大学 54.0
4 京都大学 33.8
5 早稲田大 29.8
6 中央大学 29.4
7 神戸大学 19.9
8 明治大学 18.6
9 名古屋大 17.3
10 関西学院 17.2
11 同志社大 16.9
12 東北大学 16.6
13 学習院大 16.0
14 九州大学 15.7
15 大阪大学 15.0
16 上智大学 12.8
17 立教大学 12.5
18 北海道大 12.2
19 法政大学 11.7
20 青山学院 11.5

注1: 役員輩出指数は、役員輩出数を分子、学生数を分母とし、それを千倍した値とした。つまり、学生千人当たり在職中の役員が何人いるかを示す値である。
http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-161.html
347エリート街道さん:2013/07/18(木) 16:53:49.71 ID:7SZSt+lA
Q:司法試験・公認会計士など難関資格は、予備校に行かないと受からないですか?
A:一般的には予備校を利用される方が多いとは思います。
348エリート街道さん:2013/07/18(木) 16:56:15.83 ID:iveM9WT8
『現代日本朝日人物辞典』『現代日本朝日人物辞典』掲載の近代日本の政財界・文化・芸術等各分野の
著名人一万人のうち、大学 出身者の出身大学は、以下のとおり:

1東京大    2738
2早稲田大   663
3京都大    490
4慶応大    328
5東京芸大   291
6一橋大    159  
7明治大    154
8陸軍大    153
9東北大    108
10中央大    90
11日本大    84
12東京外大   80
13東教大・筑波大76
14同志社大   74
15北海道大   55
15九州大    55
17法政大    54
18日本大芸術  50
19京都市立芸大 45
20国学院大   44
21海軍大    41
22大阪大    40
22日本女子大  40
24神戸大    39
349エリート街道さん:2013/07/18(木) 16:57:50.25 ID:7SZSt+lA
Q:何故、大学の講義だけで難関の国家1種や司法試験・公認会計士などの受からないのですか?
A:大学は、要素である勉強はしますが、実際の試験に応じた対策をやらないからです。そもそも、大学は資格予備校ではありません。
350エリート街道さん:2013/07/18(木) 16:58:19.86 ID:iveM9WT8
地方自治体幹部職員・出身大学ランキング (就職でトクする大学・損する大学2012年版106ページ)

1位 中央大学116人  21位 琉球大学 13人  40位 大分大学 6人
2位 東京大学 93人  22位 大阪大学 12人  40位 富山大学 6人
3位 京都大学 85人  22位 金沢大学 12人  40位 大阪経済 6人
4位 早稲田大 68人  24位 長崎大学 11人  40位 松山大学 6人
5位 明治大学 60人  24位 東北学院 11人
6位 日本大学 58人  26位 名古屋大 10人
6位 立命館大 58人  27位 京都府立  9人
8位 法政大学 37人  27位 広島大学  9人
9位 東北大学 33人  27位 北九州大  9人
10位 九州大学 28人  27位 青山学院  9人
11位 同志社大 26人  27位 近畿大学  9人
11位 関西大学 26人  32位 愛媛大学  8人
13位 岡山大学 25人  32位 専修大学  8人
14位 神戸大学 22人  34位 佐賀大学  7人
15位 熊本大学 21人  34位 鳥取大学  7人
16位 慶應義塾 15人  34位 大阪市立  7人
16位 筑波大学 15人  34位 神奈川大  7人
16位 鹿児島大 15人  34位 名城大学  7人
19位 愛知大学 14人  34位 福岡大学  7人
19位 関西学院 14人  40位 岩手大学  6人
351エリート街道さん:2013/07/18(木) 17:03:43.48 ID:4DFR/p8t
大学は就職予備校であり資格予備校だよ。
95%以上の人にとっては。
一生民間に就職しないで、研究職に身を捧げられる人って東大京大だって
数%レベルだろ。
352エリート街道さん:2013/07/18(木) 17:06:57.59 ID:7SZSt+lA
Q:資格勉強をやらない法学部や経済学部は、いったい何をやっているんですか?
A:法学部であれば、法学研究、経済であれば、経済研究をやっているのです。学士は基礎から応用まで、修士以降が研究です。
 現実は、学士で就職する人が多く、研究者が少ない課題を抱えています。
 世界レベルでみても、日本の文系が弱いのも、この辺りが背景にあると思います。
353エリート街道さん:2013/07/18(木) 17:10:47.75 ID:4DFR/p8t
世界レベルで日本の文系が弱いって意味わからんな。
せいぜい経済学くらいか。
法律文学は世界基準とかねーしな
354エリート街道さん:2013/07/18(木) 17:17:25.64 ID:7SZSt+lA
慶應大学大学院の法学研究科委員長 大石 裕氏は

法学研究科は,民事法学,公法学,政治学の研究を通して,
日本と世界の平和と安定,そして社会における正義と繁栄の
実現のために貢献したいと願っています。

この言葉を借用すると、国内の法律だけでなく、世界各国の法律をも学び
研究し、、そして、社会における正義と繁栄のために法学を通じて貢献すると
あります。
355エリート街道さん:2013/07/18(木) 17:20:24.92 ID:4DFR/p8t
で日本の法律学がフランスやアメリカや中国やロシアに比較して
遅れてるというデータがあるの?
356エリート街道さん:2013/07/18(木) 17:49:45.48 ID:iveM9WT8
 文壇(芥川賞直木賞)
早稲田 58人
東京大 33人
慶応大 21人
明治大 9人
京都大 6人
東北大 6人
大阪大 5人
上智大 3人
九州大 3人
名古屋 1人
357エリート街道さん:2013/07/18(木) 17:55:32.50 ID:4DFR/p8t
東大の文壇離れが進んでるな

平成以降の直木受賞者の学歴
65人受賞で
(中退含む)
1位早稲田17
2位 慶應4
    成蹊4
3位 立教2
あとは各1でバラバラ
(参考)
東大1
京大1
大卒(中退)以上53人
高卒以下12人

芥川賞は平成以降だと
早稲田10人
慶應4人
法政、外大2名
(東大京大1名)
358エリート街道さん:2013/07/18(木) 18:26:09.56 ID:7SZSt+lA
日本人のベストセラー作家

赤川次郎 桐朋高等学校卒業
西村京太郎 東京都立電機工業学校卒業
司馬遼太郎 大阪大学外国語学部卒業
吉川英治 不明
内田康夫 東洋大学文学部卒業
森村誠一 青山学院大学文学部英米文学科卒


2012年度 ベストセラー

村上春樹 早稲田大学第一文学部映画演劇科
三上延 武蔵大学人文学部卒業
東野圭吾 大阪府立大学工学部電気工学科卒業
湊かなえ 武庫川女子大学家政学部卒業
辻村深月 千葉大学教育学部卒
有川浩 不明 高知出身
貴志祐介 京都大学経済学部卒業
冲方丁 早稲田大学第一文学部中退
百田尚樹 同志社大学法学部中退
宮部みゆき 東京都立墨田川高等学校卒
長岡弘樹 筑波大学第一学群社会学類卒業
誉田哲也 学習院大学経済学部卒業
359エリート街道さん:2013/07/18(木) 18:32:08.12 ID:Iy9UYPXN
上智には経営学部がないため厳密には共通とは言えないが、下記のようになった。
上智と明治との差は「2.223」。この差を大きいと見るか、小さいと見るか。
ちなみに、明治と中央との差=2.594、青学との差=2.596、関学との差=3.04、法政との差=4.058。
上智63.765>>明治61.542>立教61.248≧同志社61.246>>中央58.948≧青学58.946>関学58.502>法政57.484という状況。

★河合塾・代ゼミ・駿台・ベネッセ最新平均偏差値_上智 vs 明治 <文理共通学部>

河合塾・・・2014年 第1回河合塾入試難易予想ランキング一覧表(2013年6月発表)
代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング(2013年6月発表)
駿台・・・・2013年度合格目標ライン・駿台全国模試(2013年6月発表)
ベネッセ・・2014年度 進研模試合格可能性判定基準 総合学力マーク模試・6月(高3生・高卒生)(2013年7月発表)

大学学部 平均  代ゼミ 河合  駿台  ベネッセ
----------------------------------------------------
上智大文 63.20  64    61.1   56.7   71
___法 66.15  65    63.3   61.3   75
___経 65.08  65    63.8   58.5   73
__理工 60.63  63    59.2   55.3   65
----------------------------------------------------
4学部平均:63.765


大学学部 平均  代ゼミ 河合  駿台  ベネッセ
----------------------------------------------------
明治大文 61.53  62    60.2   52.9   71
___法 62.50  61    60.0   56.0   73
___経 62.85  64    61.7   54.7   71
___商 62.38  62    62.5   54.0   71
__理工 58.45  61    57.5   51.3   64
----------------------------------------------------
5学部平均:61.542
360エリート街道さん:2013/07/18(木) 19:29:07.30 ID:ZglWkbhG
田舎もんが考えてるより早慶のレベルは高い

新司法試験 累積合格率(H17~H22修了生、合格者10名以上)

既修
1. 一橋 81.6%
2. 東京 80.2%
3. 早稲田 78.8%
4. 京都 78.6%
5. 慶應 76.3%
6. 神戸 74.2%
7. 中央 73.6%
8. 名古屋 73.0%
9. 大阪 70.4%
10. 千葉 70.1%

未修
1. 一橋 61.2%
2. 千葉 54.7%
3. 慶應 50.4%
4. 早稲田 49.4%
5. 神戸 48.4%
6. 東京 48.1%
7. 名古屋 45.0%
8. 京都 44.0%
9. 大阪 43.4%
10. 愛知 43.1%

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2012/07/23/1323679_2.pdf
361エリート街道さん:2013/07/18(木) 19:30:46.65 ID:7SZSt+lA
362エリート街道さん:2013/07/18(木) 19:46:23.87 ID:HXcmuoPR
結局こういうランキングにこだわりたいのは、文系くんなんだよね。

しかも地方駅弁やMARCHあたりの。
363エリート街道さん:2013/07/18(木) 19:50:34.46 ID:zsjxCoi5
理系くんのがこだわってると思ふ
364エリート街道さん:2013/07/18(木) 19:51:12.53 ID:PrVwpU7T
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工・東京医歯大 東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー  東京タワー

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)京都(旧制3高)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】                      飯大(第8番目設立旧帝大) 



【キーパー】  名古屋(第9番目設立旧帝大)       



ベンチ 兵庫県神戸
365エリート街道さん:2013/07/18(木) 19:53:18.42 ID:24J7XtES
勉強を続けない大半の文系民はだんだんプライドが無くなる
366エリート街道さん:2013/07/18(木) 20:18:01.07 ID:38zEuDKc
東大の文壇離れは偏差値で文TUに入れないのがVに流れてきてるからだろ。
それに対して早稲田文は文学やりたい第一志望が多い
367エリート街道さん:2013/07/18(木) 20:21:16.76 ID:4DFR/p8t
あと、東大が直木芥川をバンバンとってたのは戦前戦後で
「文学」する余裕のある層は一定の層に限られてたのだろう。
それが日本が豊かになっていくに連れ裾野が広まった。
368エリート街道さん:2013/07/18(木) 20:21:40.71 ID:Z8RLu/Y6
>>166
お前さあ、いい加減にしろよ
SFCの定員半数近くを占めるAОの選考方法知ってて、それ言ってんの?
あんなの、マーチもにっこまもやってねえよ
SFC全体の学力低いのは本人も認めてるし、地頭とやらが売りなんだろ?
偏差値主義に文句あんのに、大学名だけはプライド持ってんなよ
本当に二枚舌で見てて痛々しいんだよ
369エリート街道さん:2013/07/18(木) 21:23:46.52 ID:lmhmM5QQ
理科大は文系はニッコマレベル。理系でもマーチ未満w >1よ無駄なあがきはよせw

2013年、3大予備校平均偏差値(代ゼミ、河合、駿台)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
64.46慶応大
62.88早稲田(先進64.40基幹62.80、創造61.46)
59.10上智大

57.42同志社(理工57.02、生命57.83)
56.24明治大(理工55.61、農56.87)
56.17立教理
54.74関学理工
54.11立命館(理工54.08、情理52、生命56.25)
53.22学習院理工
52.74中央理工
52.66関西(シス理工52.37、環境51.83、生命53.80)
52.24理科大(理58.18、工58.14、理工55.28、基礎53.43、理二部45.33、工二部43.13)← ここwwwwww
370エリート街道さん:2013/07/18(木) 21:32:48.79 ID:dC0rPxwX
神戸=慶應
筑波=早稲田 
横国=上智
千葉=明治
駅弁すれの同意が2つの序列。妥当かな?
371エリート街道さん:2013/07/18(木) 21:47:52.42 ID:MDXjtb5M
>>368
知らないが、偏差値じゃないということは実力主義なんだろ
だから社会からの評価を基準にしている
偏差値であれば、予備校の偏差値表を見れば終わり
わざわざ語ることはない
しかも定員の半数近くって、私文は算数もできないのか…?
372エリート街道さん:2013/07/18(木) 21:53:53.08 ID:4DFR/p8t
お前等は大学選ぶ時に
卒業生の活躍度で選ばないの?
卒業生はイマイチだけど偏差値高い大学とか
絶対イヤだけどな。
373エリート街道さん:2013/07/18(木) 22:03:36.35 ID:24J7XtES
俺はクラブや合コンで女ひっかけやすそうな順に選んで受けたけど

慶應医×(受験料みついだに等しい)
東大理T×(足切り)
慶應理工×(惜しかった)
慶應経済◎←結果いまここ

でも当たり前のように全然モテない
374エリート街道さん:2013/07/18(木) 22:08:37.35 ID:4DFR/p8t
就職が良ければ
AOだろうが面接だけだろうが1教科入試だろうが
喜んで受けるよ。
この板のやつってとにかく科目数が多いのが偉いとか
わけわかんM志向のやついるよな。
375エリート街道さん:2013/07/18(木) 22:32:13.75 ID:sJR1qI1l
正直明治って就職悪いよな
376エリート街道さん:2013/07/18(木) 23:04:12.42 ID:OiGsxNIj
企業としては、無試験組の低レベルに懲りたんだが。
377エリート街道さん:2013/07/18(木) 23:07:25.95 ID:4DFR/p8t
>>376
なら埼玉大学経済学部が慶應経済や早稲田政経の遥か上の
就職結果出さないと。
378エリート街道さん:2013/07/18(木) 23:09:52.06 ID:OiGsxNIj
駅弁には随分以前に懲りた事実を知らんのか、阿呆。
379エリート街道さん:2013/07/18(木) 23:10:21.35 ID:24J7XtES
無試験組って低レベルか?
指定校から早慶の知り合いはみんなメッチャ成績いいけど
380エリート街道さん:2013/07/18(木) 23:23:59.41 ID:s4oJxr6W
>>373
慶應は理工より経済の方がもてるんじゃないのか?
381エリート街道さん:2013/07/18(木) 23:24:17.48 ID:7SZSt+lA
早慶の指定校推薦枠は、例年余るけどな
382エリート街道さん:2013/07/18(木) 23:24:43.95 ID:OiGsxNIj
頭悪いな。学校の成績良くても意味無し。
答の用意された問題しか解けないマニュアル人間は要らんてことなんだが。
383エリート街道さん:2013/07/18(木) 23:29:45.22 ID:VazNJRla
長い伝統を誇る東西大学間での男声合唱演奏会。
毎年、東西のライバル校同士がハーモニーの美しさを競い合います。
代表的なものは、下記の演奏会。

・東西四大学合唱演奏会(早稲田、慶應、同志社、関学)
・東大京大ジョイントコンサート(東大、京大)
・明立交歓演奏会(明治、立命館)

東西四連は60年以上、東大京大ジョイントは40年以上、明立交歓は50年以上の歴史を誇ります。


明治の関西のライバル校はやっぱり立命館だろw
偏差値は株価みたいなもんで、大学の格を必ずしも反映していない。
(ちなみに6、7年前まで偏差値は立命>明治だった)
384エリート街道さん:2013/07/18(木) 23:35:24.19 ID:GwIEIrAy
よかったな、同志社君w 一日の終わりに特ダネを見つけることができて。
385エリート街道さん:2013/07/18(木) 23:41:39.44 ID:24J7XtES
>>380
そうだね 入ってみたらそう思った

>>382
成績のいいマニュアル人間にすらなれない学生が7割以上なんだから
成績いいにこしたことはないでしょ

少なくとも俺は成績悪いので「成績よくても意味なし」なんて言えないのだ
386エリート街道さん:2013/07/18(木) 23:45:46.13 ID:OiGsxNIj
>>385
そう思うんなら、しっかり勉強しろ、阿呆。
387エリート街道さん:2013/07/18(木) 23:54:10.06 ID:QSVB8mrn
>>373
田舎の童貞くせー考えだな
今時学歴だけモテるなんて甘くねーよ

学生のうちはまずイケメンでない時点で死亡
東大だろうがブサメンはモテない
それが現実
慶應は論外
ただし、医学部なら合コンで他学部より優位、文系はゴミ
388エリート街道さん:2013/07/18(木) 23:59:05.34 ID:24J7XtES
>>387
まぁ冗談なんだけどな。
(あ、受けた学部とか在籍校が冗談ってわけじゃないよ。考えかたが冗談ってことね)
389エリート街道さん:2013/07/19(金) 00:05:33.71 ID:/O+uZVjF
>>388
冗談w後付けw
そういう風にしとかないとカッコ悪いんだろw
390エリート街道さん:2013/07/19(金) 00:07:20.38 ID:QSVB8mrn
>>379
大学の成績なんて真面目にやるかやらないかの差でしかないから
コツコツ真面目な指定校組のほうが優秀なんてザラだぞ

ダメなのは一般受験の浪人系
大学入って落ちこぼれる奴が多い
391エリート街道さん:2013/07/19(金) 00:58:41.17 ID:1hmpbT6H
ゴミスレ終了
ゴミスレ終了
ゴミスレ終了
392エリート街道さん:2013/07/19(金) 01:16:35.44 ID:4xsqjRAr
>>369
2011年度入試 私立理工系学部 一般入試率(一般入学者数/入学者数)
http://www.geocities.jp/gdata1982/2011ippan.mht
大学 学部 一般比率 一般入学/ 総入学者

理科 理工  84.6%   1168/1381
理科 理学  84.6%    613/725
理科 薬学  83.3% 
理科 工学  81.3%    413/508

−−−−−−−−−−−−−−−−−−80%



−−−−−−−−−−−−−−−−−−70%

明治 理工  65.3%    678/1038
同志社理工
立命館薬

−−−−−−−−−−−−−−−−−−60%

早稲田理工  50% 
慶応薬・理工   非公表
同志社生命

実質入学難易度は、慶応大薬≒理科大薬
早慶理工≧理科大理・理科大工>>理科大理工・上智理工・同志社理工>>>>マーチ理工
393エリート街道さん:2013/07/19(金) 01:17:34.24 ID:4xsqjRAr
文理総合
慶応大学≧早稲田大学≒東京理科大>>上智大学

http://www.inter-edu.com/forum/read.php?20,2267808
実体として一般入試率を小さくすればするほど倍率が高くなり比例して偏差値が上がる。



http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n84020
大学が合格者を絞れば偏差値などは簡単に上がります。



http://mimizun.com/log/2ch/joke/1282272386/
「中央大学情報工学科は「偏差値操作」をすることなく、競争入試による入学枠7割を堅持します。」
Q.なぜ、他大並みに推薦入学枠を5割まで拡大し、競争入試(推薦以外の一般入試等)の偏差値を上げようとしないのですか?
394エリート街道さん:2013/07/19(金) 01:29:31.61 ID:Q5WYq0Vh
文理総合

東京大
京都大
東工大
一橋大
大阪大=慶応大
名古屋=早稲田
東北大=東理大
九州大=中央法
神戸大=上智大
筑波大= −
横国大=国基大
千葉大= −

以下省略
395エリート街道さん:2013/07/19(金) 01:35:02.60 ID:phic4Okx
なんで中央法だけ独立させてるわけ?
中央法って書くなら中央大って書けって
大学序列だろ
396エリート街道さん:2013/07/19(金) 01:39:06.77 ID:Z21xpg/d
>>394
歴史を勉強したほうがいい。
397エリート街道さん:2013/07/19(金) 01:51:29.32 ID:IzbT5AWx
中央は青学とほぼ互角。

★河合塾・代ゼミ・駿台・ベネッセ最新平均偏差値 <文理共通5学部>

河合塾・・・2014年 第1回河合塾入試難易予想ランキング一覧表(2013年6月発表)
代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング(2013年6月発表)
駿台・・・・2013年度合格目標ライン・駿台全国模試(2013年6月発表)
ベネッセ・・2014年度 進研模試合格可能性判定基準 総合学力マーク模試・6月(高3生・高卒生)(2013年7月発表)

大学学部 平均  代ゼミ 河合  駿台  ベネッセ
----------------------------------------------------
中央大文 58.23  60    56.5   50.4   66
___法 64.20  63    60.8   58.0   75
___経 58.45  60    56.3   50.5   67
___商 58.18  59    56.9   50.8   66
__理工 55.68  58    55.5   47.2   62
----------------------------------------------------
5学部平均:58.948


大学学部 平均  代ゼミ 河合  駿台  ベネッセ
----------------------------------------------------
青学大文 60.15  61    59.0   52.6   68
___法 59.88  59    57.5   55.0   68
___経 59.45  60    58.8   52.0   67
___営 60.50  60    62.5   51.5   68
__理工 54.75  57    53.8   48.2   60
----------------------------------------------------
5学部平均:58.946
398エリート街道さん:2013/07/19(金) 01:57:33.46 ID:HaM6zkmn
大学序列イコール偏差値の序列と考えている奴が多すぎ
399エリート街道さん:2013/07/19(金) 01:58:52.91 ID:17dth8nB
>>240
お前は芋橋の気違いか。
蚊系のカスが寝言書いてんじゃねぇぞ。
400エリート街道さん:2013/07/19(金) 02:00:10.48 ID:9UEXBfwE
司法試験 累積合格率(H17~H22修了生、合格者10名以上)

既修
1. 一橋 81.6%
2. 東京 80.2%
3. 早稲田 78.8%
4. 京都 78.6%
5. 慶應 76.3%
6. 神戸 74.2%
7. 中央 73.6%
8. 名古屋 73.0%
9. 大阪 70.4%
10. 千葉 70.1%

未修
1. 一橋 61.2%
2. 千葉 54.7%
3. 慶應 50.4%
4. 早稲田 49.4%
5. 神戸 48.4%
6. 東京 48.1%
7. 名古屋 45.0%
8. 京都 44.0%
9. 大阪 43.4%
10. 愛知 43.1%
401エリート街道さん:2013/07/19(金) 02:06:33.88 ID:IzbT5AWx
偏差値は重要な要素の一つだよ。

偏差値が高ければ、それだけ優秀な学生が入ってくる可能性が高くなる。
大学側では、優秀な学生を少しでも多く確保しようと努めている。
402エリート街道さん:2013/07/19(金) 02:12:41.72 ID:CcMxreWp
これじゃダメなの?かなり完成されてると思うんだけど何がダメなの?

【大学ランキング2014版】医歯薬系単科大・学部学科は除く
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕大阪大・一橋大・東京工業大
〔SV〕東北大・名古屋大・九州大・慶應義塾大
====================高学歴(2ch基準)=======================
〔AT〕北海道大・筑波大・神戸大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
〔AU〕千葉大・広島大・大阪市立大・国際教養大・お茶の水女子大・東京農工大
〔AV〕岡山大・金沢大・東京学芸大・大阪府立大・京都工芸繊維大・首都大・電気通信大・上智大・ICU
=======================================================
〔BT〕名古屋市立大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・横浜市立大・京都府立大・新潟大・東京理科大
〔BU〕静岡大・神戸市外国語大・滋賀大・埼玉大・岐阜大・三重大・小樽商科大・立教大・同志社大
〔BV〕信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大・香川大・中央大・明治大・関西学院大
====================高学歴(大卒基準)==============================================
〔CT〕長崎大・山形大・鹿児島大・東京海洋大・静岡県立大・青山学院大・群馬大・弘前大・山梨大・和歌山大・津田塾大
〔CU〕岩手大・富山大・愛媛大・徳島大・山口大・高崎経済大・愛知県立・立命館大・法政大・関西大・その他中位国公立
〔CV〕秋田大・福島大・福井大・大分大・鳥取大・茨城大・北九州市立大・芝浦工大・島根大・南山大・学習院大
====================高学歴(世間基準)=================================
〔DT〕室蘭工大・琉球大・宮崎大・高知大・前橋工大・高知工科・佐賀大・奈良県立大・都留文科大・その他下位国公立
〔DU〕明治学院大・武蔵大・成城大・成蹊大・國學院大
〔DV〕獨協大・近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・日本女子大・東京女子大・龍谷大・日本大・甲南大・西南学院大
=================(大学と呼べる境界)========================
403エリート街道さん:2013/07/19(金) 02:46:40.63 ID:4xsqjRAr
>>402
現実の能力との整合性を取らないと
センター試験重視が有利に働く国立大が、この有様
私大より公務員志向のずっと強い国立大が、この有様

<<2013年度 国家公務員総合職合格者 大学ベスト10>>
(□:国公立、■私立) 文理合計

□01東京大学454
□02京都大学172
■03早稲田大105
■04慶応大学091
□05東北大学074
□06北海道大070
□07大阪大学067
□08九州大学062
■09東京理科056
□10東京工業045

早慶理科大と上位国立入学者では、能力差は明確ですな。偏差値通りです。

大学定員数当たり 東大>一工>東理>慶応>早稲田>>神戸・筑波・千葉・横国>>上智>>>>略
404エリート街道さん:2013/07/19(金) 02:49:57.25 ID:CcMxreWp
>>403
>私大より公務員志向のずっと強い国立大が
まずはこの前提を疑おうか
それにそのランキングも率でみたらきっとかなり違う結果になると思うよ
405エリート街道さん:2013/07/19(金) 03:27:11.24 ID:CcMxreWp
>>403
分母は一学年の学生数ね

東京  454/3,154=0.14394
京都 171/2611=0.06549
早稲田 105/11224=0.00935
慶應 91/7244=0.0125621
東北 74/2742=0.0269876
北海道 70/2,673=0.026187
大阪 67/3890=0.017223
九州 62/2708=0.0228951
東京理科 56/4113=0.013615
東京工業 45/1160=0.038793


>大学定員数当たり 東大>一工>東理>慶応>早稲田>>神戸・筑波・千葉・横国>>上智>>>>略
あれれ?上のデータと随分違うね?どういう計算したのかな???なんでこんな嘘ついたの?
.


なーにが「東北大」だよw 偏差値詐欺の軽量私大の分際で、どさくさに紛れんなw
コバンザメみたいに難関国立大にくっつこうとせず、私大単独で勝負してみろって。




※AO・推薦入学者が過半数を占める早慶は、一般入学者と区分


【大学ランキング2013版】

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋 東京工業大 大阪大
〔AU〕名古屋大 東北大 神戸大 東京外国語大
〔AV〕九州大・筑波大・横浜国立大・北海道大・お茶の水女子大・★早慶(有力国公立大落ち現役入学※上位5%、5科目偏差値60代)・上智大
=====================================================================================
〔BT〕大阪市立大・千葉大・東京学芸大・熊本大・東京農工大・同志社
〔BU〕奈良女子大・神戸市外国語大・首都大・広島大・電気通信大・★早慶(私文専願一般現役入学※上位20%、5科目偏差値50後半)
〔BV〕横浜市立大・東京理科大・大阪府立大・名古屋工業大・立教大・津田塾大
〔BW〕名古屋市立大・金沢大・信州大・小樽商科大・岡山大・都留文科大・高崎経済大・芝浦工大・京都府立大・静岡県立大
=====================================================================================
〔CT〕長崎大・明治大・兵庫県立大・立命館大・中央大・関西学院大・関西大・★早慶(AO・推薦入学、浪人私大専願※全体の80%、5科目偏差値50未満)・青山学院大
〔CU〕学習院大・群馬県立女子大・北九州市立大・静岡大・東京海洋大・南山大・成蹊大・愛知県立大・大阪教育大・西南学院大・法政大・日本女子大・東京女子大
〔欄外〕下位駅弁(山形大・新潟大・宮崎公立大など)・下位私大(成城大・獨協大・明治学院大・國學院大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・甲南大・日本大など)


.
407エリート街道さん:2013/07/19(金) 04:49:34.38 ID:HaM6zkmn
【マーチ関関同立】主要企業就職率(2012年4月採用)※『サンデー毎日』掲載の主要大学「就職クロスランキング」
1、同大1332 (4293)31,0%()内は全就職者数
2、立教 860 (3226)26,7
3、関学884 (3549)24,9
4、明治1227(5192)23,6
5、青山728 (3095)23,5
6、立命1316(5953)22,1
7、中央 953(4526)21,1
8、法政 840(4678)18,0
9、関大 760(4400)17,3

★4ランクに分類
【Aランク】同大31.0
【Bランク】立教26.7
【Cランク】関学24.9>明治23.6>青学23.5>立命22.1>中央21.1
【Dランク】法政18.0>関西17.3
408エリート街道さん:2013/07/19(金) 04:50:24.29 ID:HaM6zkmn
↑の就職率のマーチ関関同立の序列、俺の持ってる序列イメージに近いなと思ったら、
下記の通り、最近30年間の代ゼミ偏差値をもとに作った序列とほとんど同じであることを発見w
「現時点での偏差値」のみを過大視すべきではないと思ったと同時に、
偏差値それ自体が重要なのはたしかなのかもしれないと思った。


★代ゼミ1981〜2012年 4学科平均偏差値推移(法律、経済、商・経営、英文)
※学部偏差値が出されている場合はそちらを用いる。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/

    81年    86年     91年     96年     01年    06年    12年
関学 61.8 同大 62.5 同大 64.5 同大 65.5 同大 61.8 同大 61.0 同大 62.8
同大 61.1 関学 62.0 学習 64.0 関学 64.0 立教 61.5 立教 60.8 立教 62.3
学習 60.8 明治 61.5 立教 63.8 立教 63.3 学習 60.3 中央 60.0 中央 61.5
立教 60.0 立教 61.3 明治 63.5 学習 63.0 関学 60.0 立命 59.5 明治 61.5
明治 59.7 学習 60.8 関学 63.3 中央 63.0 中央 59.5 学習 59.3 立命 60.8
青学 59.5 青学 59.3 中央 63.0 明治 62.8 立命 59.3 明治 59.3 関学 60.3
立命 59.3 中央 59.3 青学 62.3 立命 62.5 明治 58.8 青学 58.5 学習 60.0
中央 58.0 関西 58.5 関西 61.3 関西 61.8 関西 58.5 関学 58.0 青学 59.5
関西 57.4 立命 58.5 法政 61.3 青学 61.5 青学 58.3 法政 57.8 法政 59.0
法政 57.4 法政 58.0 立命 61.3 法政 61.3 法政 57.5 関西 57.3 関西 58.0

★30年間の総合ランキング(学習院は除く)
【Aランク】同大439.2p
【Bランク】立教433.0p
【Cランク】関学429.4p>明治426.8p>中央424.3p>立命421.2p>青学418.9p
【Dランク】関西413.8p>法政412.3p
409エリート街道さん:2013/07/19(金) 06:06:14.43 ID:qmnvPTQ6
「率」を出すときは分母は学生総数じゃなく「受けた実数」とか「志望者数」でないとだめ
分母が学生数だと一橋や慶応みたいに社会科学系の学部の比率が高い学校がえらく有利になる
よく東大が負けてるデータが出てるのはそのためなんだね
410エリート街道さん:2013/07/19(金) 07:36:55.36 ID:mbwbQWCN
>>409 言えてる。企業就職率とかを出す時、研究者とか教員を目指してる人は外さないと。
また偏差値もAO・推薦が多い大学は高くなる。
私立は50%以上が多いし国立でも多い所と少ないところで大分違う。
411>>408:2013/07/19(金) 08:27:08.67 ID:0DJvix+b
非常に重要な見方だ。偏差値は株価と同じで大学の短期的な価値を表しているに
すぎない。バブル期のように価値がない大学にもその場のブーム等で異常に高い
偏差値がついたりする。実体価値がないのにだ。その典型として少し前に同志社
の偏差値を河合で立命館が抜かしたり、慶応SFCが以上に高い偏差値をつけたりした
事だ。今は急降下しているが、その他にも昔は女子大が以上に偏差値が高かった。
でも今は急降下している。そして現在は医学部が異常に偏差値が高くなっている。
大学の実体価値を表すには長期の偏差値の移動や財界や資格等での実績。地理的位置に
よる大学の影響力や名声で裏付けするしかない。そうじゃないとバブル期の日本の会社
のように間違った価値判断をしてしまい、失敗する。
412エリート街道さん:2013/07/19(金) 08:31:26.56 ID:0yhw0fao

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
413エリート街道さん:2013/07/19(金) 08:54:25.80 ID:Q5WYq0Vh
>>405
きみ、小学生の整数と小数点もわからないの?
順番通り並んでるジャン。 どうでもいいけどww

あと、理大は、夜間除けば定員数は3000人程度だし
東京理科 56/3113=0.017989>阪大

さらに最終学歴カウントだから、理系は東大院や東工院に
結構理科大卒が含まれている。合格率は、阪大、九大クラスでしょ
414エリート街道さん:2013/07/19(金) 08:57:54.22 ID:Q5WYq0Vh
>>405
理系は、原則大学院卒が、合格者のメジャーだから、
分母は、東京理大なら、理大大学院+学部卒+東大院・東工院+アルファで
3,000人+アルファ程度になる。きみ、文系の学卒?
415エリート街道さん:2013/07/19(金) 09:27:23.28 ID:phic4Okx
最終学歴カウントになんで東大院の実績を加えるんだ?
東大の院でたから就職もよくなるんだろうに・・・
416エリート街道さん:2013/07/19(金) 09:53:39.11 ID:4xsqjRAr
理系の合格者は、大半が大学院在学中だよ
文系と違う
417エリート街道さん:2013/07/19(金) 10:11:08.37 ID:bBk0EPZ3
★☆現時点での偏差値が下記。4大模試を網羅しているからこれ以上完璧な偏差値表はない☆★

★河合塾・代ゼミ・駿台・ベネッセ最新平均偏差値 <文理共通5学部>

河合塾・・・2014年 第1回河合塾入試難易予想ランキング一覧表(2013年6月発表)
代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング(2013年6月発表)
駿台・・・・2013年度合格目標ライン・駿台全国模試(2013年6月発表)
ベネッセ・・2014年度 進研模試合格可能性判定基準 総合学力マーク模試・6月(高3生・高卒生)(2013年7月発表)

大学学部 平均  代ゼミ 河合  駿台  ベネッセ
----------------------------------------------------
明治大文 61.53  62    60.2   52.9   71
___法 62.50  61    60.0   56.0   73
___経 62.85  64    61.7   54.7   71
___商 62.38  62    62.5   54.0   71
__理工 58.45  61    57.5   51.3   64
----------------------------------------------------
5学部平均:61.542 


大学学部 平均  代ゼミ 河合  駿台  ベネッセ
----------------------------------------------------
立教大文 60.55  62    59.7   51.5   69
___法 61.93  62    60.0   53.7   72
___経 60.73  61    59.2   51.7   71
___営 63.58  62    63.8   54.5   74
___理 59.45  61    60.0   51.8   65
----------------------------------------------------
5学部平均:61.248
418エリート街道さん:2013/07/19(金) 10:12:03.55 ID:bBk0EPZ3
大学学部 平均  代ゼミ 河合  駿台  ベネッセ
----------------------------------------------------
同志社文 62.55  64    60.0   56.2   70
___法 62.75  64    57.5   58.5   71
___経 60.75  62    55.0   56.0   70
___商 60.38  62    57.5   54.0   68
__理工 59.80  63    57.5   53.7   65
----------------------------------------------------
5学部平均:61.246


大学学部 平均  代ゼミ 河合  駿台  ベネッセ
----------------------------------------------------
中央大文 58.23  60    56.5   50.4   66
___法 64.20  63    60.8   58.0   75
___経 58.45  60    56.3   50.5   67
___商 58.18  59    56.9   50.8   66
__理工 55.68  58    55.5   47.2   62
----------------------------------------------------
5学部平均:58.948
419エリート街道さん:2013/07/19(金) 10:21:47.81 ID:wKmBxCUG
試験 都道府県別ランキング2011(950点集計)  
3教科は得点率による950点換算
センターリサーチ結果(参加者41万6902名)
http://livedoor.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/b/c/bc1da348-s.jpg

5教科|-------|-5教科|--全体--|-5教科-|-英語---|--国語---|--数学---|
所在地|平均点-|受験者|--人数--|受験率-|(筆記)--|---------|-2科目---|
====================================================================
関東計|610----|-43789|--122428|----41%|--119.8-|--105.0--|--112.3--|
近畿計|611.7--|-39287|---61824|----65%|--125.7-|--112.9--|--117.4--|

■センター受験率 5教科以上受験(概算)
5教科|-------|------|--全体--|-------|偏差値
所在地|平均点-|受験者|--人数--|受験率-|-70以上-|-69--60-|-59--50-|-50--41-|-40--31-|-30以下-|
------|-------|------|--------|-------|2.41316%|-15.866%|31.7204%|31.7204%|-15.866%|2.41316%|
関東計|高校3年|-43789|-341,333|----13%|----1057|----6948|---13890|---13890|----6948|----1057|
近畿計|高校3年|-39287|-199,000|----20%|-----948|----6233|---12461|---12461|----6233|-----948|


■センター受験率 4教科以下受験+センター以外(概算)
-4以下|-------|------|--全体--|-------|偏差値
所在地|平均点-|受験者|--人数--|受験率-|-70以上-|-69--60-|-59--50-|-50--41-|-40--31-|-30以下-|
------|-------|------|--------|-------|2.41316%|-15.866%|31.7204%|31.7204%|-15.866%|2.41316%|
関東計|高校3年|194692|-341,333|----57%|----4429|---30890|---61757|---61757|---30890|----4429|
近畿計|高校3年|-80247|-199,000|----40%|----1826|---12731|---25572|---25572|---12731|----1826|
420エリート街道さん:2013/07/19(金) 10:31:01.29 ID:HaM6zkmn
よく、私大の強い首都圏を「標準」として関西の国公立中心主義が語られることがあるけど、
日本全体で見たら、関西だけが国公立中心主義なのではなく、
首都圏以外はどこも国公立中心主義なんだよな。
つまり、私大が強く、私大専願の多い首都圏は日本のなかで特殊な地域といえる。
421エリート街道さん:2013/07/19(金) 10:44:52.80 ID:9UEXBfwE
司法試験 累積合格率(H17~H22修了生、合格者10名以上)

1. 一橋 61.2%
2. 千葉 54.7%
3. 慶應 50.4%
4. 早稲田 49.4%
5. 神戸 48.4%
6. 東京 48.1%
7. 名古屋 45.0%
8. 京都 44.0%
9. 大阪 43.4%
10. 愛知 43.1%
422エリート街道さん:2013/07/19(金) 10:47:55.49 ID:LVEaNjLx
>>420
それはその通り。
首都圏は進学校でも超トップ層以外はそれほど国立志向はないが
地方は基本、進学校であれば国公立進学がスタンダード。
だが、4000万近くの人口をもち
政治経済文化と日本全体に大きな影響力を持つのも
首都圏であるというのもまた事実。
423エリート街道さん:2013/07/19(金) 10:56:36.53 ID:bBk0EPZ3
★河合塾・代ゼミ・駿台・ベネッセ最新平均偏差値 <財界に最も関係の深い経済学部ランキング>

河合塾・・・2014年 第1回河合塾入試難易予想ランキング一覧表(2013年6月発表)
代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング(2013年6月発表)
駿台・・・・2013年度合格目標ライン・駿台全国模試(2013年6月発表)
ベネッセ・・2014年度 進研模試合格可能性判定基準 総合学力マーク模試・6月(高3生・高卒生)(2013年7月発表)

大学学部 平均  代ゼミ 河合  駿台  ベネッセ
----------------------------------------------------
明治大経 62.85  64    61.7   54.7   71
同志社経 60.75  62    55.0   56.0   70
立教大経 60.73  61    59.2   51.7   71
青学大経 59.45  60    58.8   52.0   67
関学大経 59.38  60    57.5   53.0   67
中央大経 58.45  60    56.3   50.5   67
法政大経 58.18  59    56.7   50.0   67
----------------------------------------------------
明治が2位以下を大きく引き離して圧倒的なトップ
424エリート街道さん:2013/07/19(金) 10:58:01.58 ID:LVEaNjLx
まぁただ進学校の場合、理系は国公立よりになるかな。
文系だと法学部だと早稲田慶應中央上智法がいて
経済系だと慶應経済商、早稲田政経商があるので
超トップ以外はむしろ私立文系受験の方がコスパ的にお得
425エリート街道さん:2013/07/19(金) 11:28:36.31 ID:phic4Okx
そこで上場企業の社長や役員データですよ
私学のほうが圧倒して強いと
426エリート街道さん:2013/07/19(金) 11:31:24.39 ID:yWNbVSoE
母数も圧倒的に私学の方が多いだろ?
427エリート街道さん:2013/07/19(金) 11:58:03.53 ID:DDLSxUFI
>>420
首都圏も国立のほうが強いぞ。
東大、一橋>早慶
ただ、田舎と違って、首都圏には国立大の数が多すぎる。また、東大などは難易度が圧倒的なため、東大落ち早慶>他の国立という現状が生まれてしまってる。
そのため、私立より低い国立が生まれてくるんだ。
428エリート街道さん:2013/07/19(金) 12:00:26.52 ID:bBk0EPZ3
上智63.765>>明治61.542>>>中央58.948≧青学58.946>>法政57.484
明治は、MARCHの枠を完全に超えている。明治と中央・青学・法政との差は広がり、上智との差は縮まっている。

★河合塾・代ゼミ・駿台・ベネッセ最新平均偏差値_上智 vs 明治 <文理共通学部>

河合塾・・・2014年 第1回河合塾入試難易予想ランキング一覧表(2013年6月発表)
代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング(2013年6月発表)
駿台・・・・2013年度合格目標ライン・駿台全国模試(2013年6月発表)
ベネッセ・・2014年度 進研模試合格可能性判定基準 総合学力マーク模試・6月(高3生・高卒生)(2013年7月発表)

大学学部 平均  代ゼミ 河合  駿台  ベネッセ
----------------------------------------------------
上智大文 63.20  64    61.1   56.7   71
___法 66.15  65    63.3   61.3   75
___経 65.08  65    63.8   58.5   73
__理工 60.63  63    59.2   55.3   65
----------------------------------------------------
4学部平均:63.765


大学学部 平均  代ゼミ 河合  駿台  ベネッセ
----------------------------------------------------
明治大文 61.53  62    60.2   52.9   71
___法 62.50  61    60.0   56.0   73
___経 62.85  64    61.7   54.7   71
___商 62.38  62    62.5   54.0   71
__理工 58.45  61    57.5   51.3   64
----------------------------------------------------
5学部平均:61.542
429エリート街道さん:2013/07/19(金) 12:07:52.69 ID:5riPjNCl
明治のステマが気持ち悪すぎる
しかも全然凄くないステマでワロタwwwwやっぱ死文はあほだわ
430エリート街道さん:2013/07/19(金) 12:26:54.23 ID:cp6pmbIX
>>394

一つの大学を二つに分けるのは法工作員だけw
431エリート街道さん:2013/07/19(金) 12:43:53.98 ID:bBk0EPZ3
>>429
中央理工、それとも青学理工?
たぶん、どっちかだな。

法政理工である可能性は最も低い。
432エリート街道さん:2013/07/19(金) 13:07:19.13 ID:JEmqNWt0
>>431
明治の恥さらし止めてよ
基地外明治がそう呼ばれたのは空気を読まずに延々とコピペ爆撃して住民に迷惑を掛けたからだぞ
433エリート街道さん:2013/07/19(金) 13:37:22.12 ID:vD5x2LRQ
 早慶   (早稲田65.0、慶應義塾67.9)   66.4
 上明立  (上智63.2、明治60.5、立教61.1) 61.3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 マーチ  (明治60.5、青山学院60.0、立教61.1、中央58.0、法政57.9) 59.5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 関関同立 (関西学院57.4、関西55.4、同志社58.3、立命館55.6) 56.3
 東京4大学(学習院57.3、成蹊55.8、成城54.2、武蔵56.0)    55.8

関関同立=東京4大学
434エリート街道さん:2013/07/19(金) 13:41:15.91 ID:wKmBxCUG
東---------------------------西---------
慶應---|26,115|(6,528)|13.4%------同志社---|26,176|(6,544)
早稲田-|37,800|(9.450)|19.4%------
=============================================================================上位約8%
上智---|10,886|(2,722)|-----------関西学院-|20,580|(5,145)
ICU----|-2,700|(--600)|-----------
東京理-|14,100|(3,525)|----
=============================================================================上位約12%
明治大-|26,080|(6,520)|-----------立命館---|27,993|(6,998)
立教大-|16,431|(4,108)|----
中央大-|21,828|(5,457)|----
=============================================================================上位約20%
法政大-|23,770|(5,943)|-----------関西大学-|23,120|(5,780)
青山学-|14,724|(3,681)|----
=====================================================
-------194,434|-48,609|-------------97,869|-24467|
435エリート街道さん:2013/07/19(金) 13:42:56.78 ID:vD5x2LRQ
>>434

 関関同立 (関西学院57.4、関西55.4、同志社58.3、立命館55.6) 56.3
 東京4大学(学習院57.3、成蹊55.8、成城54.2、武蔵56.0)    55.8

関関同立=東京4大学
436エリート街道さん:2013/07/19(金) 13:47:44.08 ID:vsmSCaXC
関関同立と東京4大学が同じ偏差値なんだもんなー
関西私大は関西経済と共に落ちていってるな

原発で東京は死の町だーって騒いでた同志社のくずは死んでくれよ
437エリート街道さん:2013/07/19(金) 13:49:08.57 ID:wKmBxCUG
商売で偏差値を鉛筆ナメナメで表にしてるだけじゃないの?
438エリート街道さん:2013/07/19(金) 14:00:49.49 ID:bBk0EPZ3
>>434
この表を自分で見て、
これを書いた自分は頭おかしいって自分で思わないの、お前?

このように客観的なデータにまったく依存しない、身勝手な表を見ると、
本当に頭来るんだよね。

客観性のないデータは、ただのゴミだ。
439エリート街道さん:2013/07/19(金) 14:04:24.07 ID:wKmBxCUG
プライドを傷つけず、志望する大学群へ進学できるように
予備校は頑張ってるから、教育内容まで否定する必要が無いし

志望書者が偏ってるのだから、地域ごとに難易度を図る
材料としては、現状の偏差値表は役立ってるはずだわ
440エリート街道さん:2013/07/19(金) 14:07:14.94 ID:wKmBxCUG
国が統計をとってる高校生数とセンター試験受験者数から
比率を出して、数値化したものだが?
1学年あたりの学生数も変動はあるにしろ、各大学のHPから転載したものですけど?


高校生生徒数"単位
(1,000人) "

茨城|--82||三重|--51|
栃木|--56||滋賀|--39|
群馬|--54||京都|--71|
埼玉|-175||大阪|-225|
千葉|-148||兵庫|-143|
東京|-313||奈良|--38|
神奈|-196||和歌|--30|
合計|1024||合計|-597|

http://www.stat.go.jp/data/nihon/22.htm
441エリート街道さん:2013/07/19(金) 14:08:56.52 ID:vD5x2LRQ
>>434
同志社か関学か知らないが
大阪人=朝鮮人だからなー

相手にしないのが一番か
442エリート街道さん:2013/07/19(金) 14:09:45.16 ID:wKmBxCUG
いや、ほんと

関東系って理論的じゃ無いね
443エリート街道さん:2013/07/19(金) 14:09:54.00 ID:bbErX+7q
>>438
明治=立命館なんだから仲良くしろよ。
2chで頭に来るとかお前池沼だろ?w
444エリート街道さん:2013/07/19(金) 14:10:35.87 ID:JEmqNWt0
JMARCHの2014年序列 河合塾入試結果ボーダー平均+代ゼミ合格者平均

64.0(128.0) 上智法  128.7 上智総合128.5 上智経済128.3 立教異コミ128.1 法政GIS128.0
63.5(127.0)
63.0(126.0) 立教経営126.1
−−A−−
62.5(125.0) 明治政経125.0
62.0(124.0) 明治商  124.4 上智外語124.3
61.5(123.0) 中央法  123.9 上智文  123.8 青学総合123.7 立教社会123.5 青学教育123.1
−−B−−
61.0(122.0) 青学経営122.8 青学国政122.6 立教法  122.3 明治文  122.2
60.5(121.0) 明治国際121.8 明治経営121.7 立教心理121.7 明治法  121.2 立教文  121.2
60.0(120.0) 明治情コミ120.6 立教経済120.4 法政国際120.2
−−C−−
59.5(119.0) 青学文  119.9 中央総政119.2 立教観光119.1
59.0(118.0) 法政文  118.6 青学経済118.3
58.5(117.0) 法政経営117.2 法政法  117.0
−−D−−
58.0(116.0) 法政社会116.9 中央文  116.6 中央経済116.5 青学法  116.4 青学社情116.1 中央商116.0
57.5(115.0) 法政キャリ..115.1 法政経済115.0
57.0(114.0) 立教福祉114.0
−−E−−
56.5(113.0) 法政福祉113.3 法政人間113.0 法政スポ.113.0

上智126.7 A− AAABB
明治122.4 C+ BBCCCCC
立教121.8 C   AABCCCCDE
青学120.4 C− BBCCDDEE
中央118.4 D   BDEEE
法政117.0 D− ACDDDEEEFFFF
445エリート街道さん:2013/07/19(金) 14:11:11.86 ID:LVEaNjLx
まぁ同志社が就職資格で早慶並の結果だしてりゃ
みんな納得するよww
446エリート街道さん:2013/07/19(金) 14:11:25.50 ID:vD5x2LRQ
こりゃ駄目だわ
相手にしないのが一番みたいだなw
447エリート街道さん:2013/07/19(金) 14:13:12.62 ID:vD5x2LRQ
>>444

なかなか、いい資料だな
448エリート街道さん:2013/07/19(金) 14:37:03.84 ID:JEmqNWt0
関関同立の2014年序列 河合塾入試結果ボーダー平均+代ゼミ合格者平均

64.0(128.0)
63.5(127.0) 同大心理127.9
63.0(126.0) 関学国際126.0
−−A−−
62.5(125.0) 同大GC 125.5
62.0(124.0) 同大法  124.4 同大文  124.3
61.5(123.0) 同大地域123.9
−−B−−
61.0(122.0) 
60.5(121.0) 同大商  121.8 立命国関121.7 関西外語121.5
60.0(120.0) 同大社会120.1
−−C−−
59.5(119.0) 同大経済119.7 立命法  119.3
59.0(118.0) 関学商  118.6 同大政策118.5 関学福祉118.3 同大文情118.2 立命文  118.2
58.5(117.0) 関学社会117.0
−−D−−
58.0(116.0) 関西法  116.6 関西文  116.6 関学経済116.6 同大スポ.116.5 関学文  116.5 関学教育116.3
57.5(115.0) 関学法  115.3
57.0(114.0) 立命経営114.1 関西政策114.0
−−E−−
56.5(113.0) 立命経済113.6 関西社会113.5 関学総政113.1
56.0(112.0) 関西経済112.7 関西商  112.6 立命産社112.4 立命スポ.112.2
55.5(111.0) 立命政策111.7 立命映像111.5
−−F−−
55.0(110.0) 関西安全110.2
54.5(109.0)
54.0(108.0)
−−G−−
53.5(107.0) 関西健康107.5 関西総情107.5
449エリート街道さん:2013/07/19(金) 14:46:38.69 ID:JEmqNWt0
>>444>>448より各大学ランク

上智126.7 A− AAABB
明治122.4 C+ BBCCCCC
同大121.9 C   ABBBBCCDDDE
立教121.8 C   AABCCCCDE
青学120.4 C− BBCCDDEE
中央118.4 D   BDEEE
関学117.5 D− ADDDEEEEF
法政117.0 D− ACDDDEEEFFF
立命115.0 E   CDDEFFFFF
関西113.3 F+ CEEEFFGHH
450エリート街道さん:2013/07/19(金) 14:50:42.57 ID:wKmBxCUG
64.0(128.0)
↑  ↑
この数字って何? 128点ってことか?
451エリート街道さん:2013/07/19(金) 15:03:20.75 ID:HaM6zkmn
【マーチ関関同立】主要企業就職率(2012年4月採用)※『サンデー毎日』掲載の主要大学「就職クロスランキング」
1、同大1332 (4293)31,0%()内は全就職者数
2、立教 860 (3226)26,7
3、関学884 (3549)24,9
4、明治1227(5192)23,6
5、青山728 (3095)23,5
6、立命1316(5953)22,1
7、中央 953(4526)21,1
8、法政 840(4678)18,0
9、関大 760(4400)17,3

★4ランクに分類
【Aランク】同大31.0
【Bランク】立教26.7
【Cランク】関学24.9>明治23.6>青学23.5>立命22.1>中央21.1
【Dランク】法政18.0>関西17.3
452エリート街道さん:2013/07/19(金) 15:04:15.64 ID:HaM6zkmn
>>451の就職率のマーチ関関同立の序列が、
下表の通り、最近約30年間の代ゼミ偏差値の総合ランキングとほとんど同じであることを発見!
過去数10年にわたる偏差値は「財界からの評価」に反映されるんだね。

短期的に偏差値が上がっても意味はない。偏差値は長年維持されてはじめて財界からの評価に反映される。
明治の課題は、最近上昇した偏差値を長期的に維持できるかということに尽きるだろう。
立命館も2000年代中盤にマーチ関関同立内で河合偏差値トップになったけど、数年で没落したからね。



★代ゼミ1981〜2012年 4学科平均偏差値推移(法律、経済、商・経営、英文)
※学部偏差値が出されている場合はそちらを用いる。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/

    81年    86年     91年     96年     01年    06年    12年
関学 61.8 同大 62.5 同大 64.5 同大 65.5 同大 61.8 同大 61.0 同大 62.8
同大 61.1 関学 62.0 学習 64.0 関学 64.0 立教 61.5 立教 60.8 立教 62.3
学習 60.8 明治 61.5 立教 63.8 立教 63.3 学習 60.3 中央 60.0 中央 61.5
立教 60.0 立教 61.3 明治 63.5 学習 63.0 関学 60.0 立命 59.5 明治 61.5
明治 59.7 学習 60.8 関学 63.3 中央 63.0 中央 59.5 学習 59.3 立命 60.8
青学 59.5 青学 59.3 中央 63.0 明治 62.8 立命 59.3 明治 59.3 関学 60.3
立命 59.3 中央 59.3 青学 62.3 立命 62.5 明治 58.8 青学 58.5 学習 60.0
中央 58.0 関西 58.5 関西 61.3 関西 61.8 関西 58.5 関学 58.0 青学 59.5
関西 57.4 立命 58.5 法政 61.3 青学 61.5 青学 58.3 法政 57.8 法政 59.0
法政 57.4 法政 58.0 立命 61.3 法政 61.3 法政 57.5 関西 57.3 関西 58.0

★約30年間の代ゼミ偏差値総合ランキング(学習院は除く)
【Aランク】同大439.2p
【Bランク】立教433.0p
【Cランク】関学429.4p>明治426.8p>中央424.3p>立命421.2p>青学418.9p
【Dランク】関西413.8p>法政412.3p
453エリート街道さん:2013/07/19(金) 15:22:58.66 ID:JEmqNWt0
早慶の2014年序列 河合塾入試結果ボーダー平均+代ゼミ合格者平均

68.5(137.0) 慶應法  137.8
68.0(136.0)
67.5(135.0) 慶應総政135.5
−−S−−
67.0(134.0) 慶應環境134.0 早大政経134.0
66.5(133.0) 慶應経済133.4 早大国教133.3
66.0(132.0) 早大社学132.8 慶應商  132.1
−−A−−
65.5(131.0) 早大法  131.1
65.0(130.0) 慶應文  130.5 早大商  130.5
64.5(129.0) 早大文  129.3 早大文構129.3
−−B−−
64.0(128.0) 早大教育128.3
63.5(127.0)
63.0(126.0)
−−C−−
62.5(125.0) 早大人科125.2
62.0(124.0)
61.5(123.0)
−−D−−
61.0(122.0)
60.5(121.0)
60.0(120.0)
−−E−−
59.5(119.0) 早大スポ.119.6

慶應133.9 A   SSAAAB
早大129.3 B− AAABBBBCDF
上智126.7 C− CCCDD
明治122.4 E+ DDEEEEE
454エリート街道さん:2013/07/19(金) 15:23:54.00 ID:5riPjNCl
死文の偏差値がどうとかどうでもいい
頑張ったアピールしてる糞明治も国立と比べると埼玉よりはるかに劣ってる偏差値なんだし。
低レベルの争い気持ち悪い
455エリート街道さん:2013/07/19(金) 15:24:14.84 ID:bBk0EPZ3
>>452
それは代ゼミ偏差値だけであり、しかも2年前までのデータでしょ。

代ゼミ偏差値のみでの評価は、客観性に欠け、信憑性がない。

4大模試で総合的に見ないと、
真の意味での客観性は得られない。

>>452は、現時点での4大模試平均偏差値とは、だいぶかけ離れているね。

就職率との相関があるのかどうかとか興味ないし、よく分からないが、
>>452は偏差値としては参考にならないよ。

私は偏差値には興味あるが、就職率には興味ない。
456エリート街道さん:2013/07/19(金) 15:26:05.89 ID:5riPjNCl
>>455
4つの予備校の偏差値を平均化してる時点で死文の頭の悪さが露呈してるよな
偏差値の意味絶対理解してないだろ頭悪すぎ
457エリート街道さん:2013/07/19(金) 15:33:03.71 ID:wKmBxCUG
458エリート街道さん:2013/07/19(金) 15:51:45.28 ID:vD5x2LRQ
-経済商-
70.0 東京(文二/英国数社社5科目)
67.5 一橋(商/英国数社4科目)京都(経済/英国数社4科目)慶應(経済/英社2科目)慶應(商/英社2科目)早稲田(政経-経済/英国社3科目)
65.0 一橋(経済/英国数社4科目)慶應(経済/英数2科目)慶應(商/英数社3科目)早稲田(商/英国社3科目)上智(経済-経営/英国社3科目)
62.5 明治(政経-経済全学/英国数社4科目)明治(商-全学/英国社3科目)明治(商/英国社3科目)上智(経済-経済/英数国3科目)
    大阪(経済/英国数3科目)名古屋(経済/英国数3科目)
60.0 明治(政経-経済/英国社3科目)
    九州(経済-経済/英国数3科目)北海道(経済/英国数3科目)
57.5 東北(経済/英国数3科目)九州(経済-経済工/英国数3科目)

-法政治-
70.0 東京(文一/英国数社社5科目)慶應(法/英社2科目)
67.5 一橋(法/英国数社4科目)早稲田(政経-政治/英国社3科目)
65.0 京都(法/英国数社4科目)大阪(法/英国数3科目)早稲田(法/英国社3科目)
62.5 明治(政経-政治全学/英国数社4科目)明治(政経-政治/英国社3科目)明治(政経-地域/英国社3科目)明治(法-全学/英国社3科目)上智(法/英国社3科目)
    大阪(法-国際公共政策/英国数3科目)名古屋(法/英数2科目)
60.0 明治(政経-地域全学/英国数社4科目)明治(法/英国社3科目)
    九州(法/英国数3科目)東北(法/英国数3科目)北海道(法/英国数3科目)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
459エリート街道さん:2013/07/19(金) 15:59:28.68 ID:wKmBxCUG
神戸大学 農学部生命 環境生物  57.8 D
大阪府立 生命環境 応用生命  57.8 C
香川大学 農学部 応用生命 57.8 A

近畿大学 農学部 水産 59.1 A
立命館 生命科学 生物工学 59.1 C
関西大学 化学生命工学 59.1 C
関西学院大学 理工学部 59.1 C

英数国型 288/600
460エリート街道さん:2013/07/19(金) 16:21:53.81 ID:bBk0EPZ3
>>456
猿は引っ込んでろや。

予備校ごとに各大学の評価にバラつきがあるから、1つの予備校・模試の偏差値だけでは客観的な評価は難しい。
1つの予備校・模試の偏差値だけを利用した評価よりも、
複数の予備校・模試から出した評価の方が客観性が出る。
お前は、母集団が違うから意味がないとか、教科書どおりのことを言いたいんだろうがな。

もっと言いたいことがあるが、アク禁くらって連投できん。
461エリート街道さん:2013/07/19(金) 16:26:36.03 ID:vD5x2LRQ
一橋(商/英国数社4科目)京都(経済/英国数社4科目)早稲田(政経-経済/英国社3科目) E判定
早稲田(商/英国社3科目) D判定
明治(政経-経済全学/英国数社4科目)明治(商/英国社3科目) C判定
大阪(経済/英国数3科目)名古屋(経済/英国数3科目) C判定
北海道(経済/英国数3科目) B判定
東北(経済/英国数3科目)九州(経済-経済工/英国数3科目) A判定

模試だとこういう判定が出る
あとはセンター次第
462エリート街道さん:2013/07/19(金) 16:27:13.54 ID:bbErX+7q
たく、チンパンID:bBk0EPZ3は明治の恥さらしだね。
というかなんで明治の話ばかりなんだよ、アホくさい
463エリート街道さん:2013/07/19(金) 16:32:05.15 ID:phic4Okx
>>460
合格者平均偏差値3に対してボーダー偏差値が河合塾の1つでは偏りがある
ここはボーダー偏差値の東進予備校の偏差値を入れて5つで出してみてくれw
464エリート街道さん:2013/07/19(金) 16:32:12.54 ID:vD5x2LRQ
授業料が安いから駅弁に流れたりするけど
難易度は低いんだよね
地方帝大でさえ>>458程度でしかない

不況下で授業料の負担がない国立に流れるのと、大学のレベルとは違うよ
465エリート街道さん:2013/07/19(金) 16:32:13.26 ID:JEmqNWt0
河合塾難易ランク+セ得点率+駿台全国模試合格目標ライン <機械工学系>
※4科目を基準とし、1科目増減するごとに±5の修正を行う

230 東京大230
225
220
215 京都大217
210
205 東工大208
200
195 大阪大197 名古屋196
190 東北大191 九州大190
185 北海道189 横国大188 筑波大186 神戸大185
180 千葉大184 阪市大181
175 首都大176
170 名工大173 農工大171 広島大171 京工繊170
165 電通大167 金沢大167 岡山大167
160
155 九工大159 熊本大159 三重大158 埼玉大157 静岡大156 新潟大155 岐阜大155
150
145 宇都宮145
140 茨城大144 信州大144 徳島大144 富山大143 島根大143 愛媛大143 山梨大142 鹿児島142 福井大141 長崎大141
135 弘前大139 岩手大139 山口大139 鳥取大138 香川大137 佐賀大136
130 山形大134 大分大132 宮崎大131
125
120
115 琉球大119
466エリート街道さん:2013/07/19(金) 16:42:03.48 ID:wKmBxCUG
>>461
英国社の模試なんてあるの?
467エリート街道さん:2013/07/19(金) 16:48:13.70 ID:vD5x2LRQ
>>466

文系模試で、英国数社理とあるだろ
判定は、受験した科目の中で、得点が高い科目でもって判定される

私立型の英国社と言っても、英国+数or社選択
468エリート街道さん:2013/07/19(金) 16:48:22.99 ID:JEmqNWt0
河合塾難易ランク+セ得点率+駿台全国模試合格目標ライン <機械工学系>
※4科目を基準とし、1科目増減するごとに±5の修正を行う
※私大は併願関係を考慮して表に入れる。概ね2〜3ランク下(例えば慶應−横国なら慶應へ、理大−電通なら電通へ)になると国公立を蹴ると見込む

230 東京大230
225
220
215 京都大217
210
205 東工大208
200 【慶應大】 【早稲田】
195 大阪大197 名古屋196 【慶應大】 【早稲田】
190 東北大191 九州大190
185 北海道189 横国大188 筑波大186 神戸大185
180 千葉大184 阪市大181
175 首都大176 【理科大】 【上智大】
170 名工大173 農工大171 広島大171 京工繊170 【理科大】 【上智大】 【明治大】 【同志社】
165 電通大167 金沢大167 岡山大167 【理科大】 【明治大】 【同志社】
160 【中央大】 【立命館】
155 九工大159 熊本大159 三重大158 埼玉大157 静岡大156 新潟大155 岐阜大155 【中央大】 【立命館】 【青学大】 【関西大】
150 【芝工大】 【法政大】
145 宇都宮145 【名城大】
140 茨城大144 信州大144 徳島大144 富山大143 島根大143 愛媛大143 山梨大142 鹿児島142 福井大141 長崎大141
135 弘前大139 岩手大139 山口大139 鳥取大138 香川大137 佐賀大136
130 山形大134 大分大132 宮崎大131
125
120
115 琉球大119
469エリート街道さん:2013/07/19(金) 17:17:00.00 ID:vD5x2LRQ
「英国数3科目」を基本に、「英国数社4科目」は1ランクアップ、「英国数社社5科目」は2ランクアップ
英国社3科目はワンランクダウン、英社2科目は2ランクダウンした。(東京一地帝・早慶上明)

-経済商-
75.0 東京(文二/英国数社社5科目)2up
72.5 
70.0 一橋(商/英国数社4科目)1up 京都(経済/英国数社4科目)1up
67.5 一橋(経済/英国数社4科目)1up
65.0 早稲田(政経-経済/英国社3科目)1down 慶應(経済/英数2科目) 明治(政経-経済全学/英国数社4科目)1up
62.5 早稲田(商/英国社3科目)1down 慶應(経済/英社2科目)2down 慶應(商/英社2科目)2down 慶應(商/英数社3科目)1down
    上智(経済-経営/英国社3科目)1down 上智(経済-経済/英数国3科目)
    大阪(経済/英国数3科目) 名古屋(経済/英国数3科目)
60.0 明治(商-全学/英国社3科目)1down 明治(商/英国社3科目)1down
    九州(経済-経済/英国数3科目) 北海道(経済/英国数3科目)
57.5 明治(政経-経済/英国社3科目)1down
    東北(経済/英国数3科目) 九州(経済-経済工/英国数3科目)

-法政治-
75.0 東京(文一/英国数社社5科目)2up
72.5 
70.0 一橋(法/英国数社4科目)1up
67.5 京都(法/英国数社4科目)1up
65.0 早稲田(政経-政治/英国社3科目)1down 慶應(法/英社2科目)2down 明治(政経-政治全学/英国数社4科目)1up 大阪(法/英国数3科目)
62.5 早稲田(法/英国社3科目)1down 明治(政経-地域全学/英国数社4科目)1up
    大阪(法-国際公共政策/英国数3科目) 名古屋(法/英数2科目)
60.0 明治(政経-政治/英国社3科目)1down 明治(政経-地域/英国社3科目)1down 明治(法-全学/英国社3科目)1down 上智(法/英国社3科目)1down
    九州(法/英国数3科目) 東北(法/英国数3科目) 北海道(法/英国数3科目)
57.5 明治(法/英国社3科目)1down

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
470エリート街道さん:2013/07/19(金) 17:29:53.56 ID:5riPjNCl
>>460
じゃあわけて考えろや低脳死文猿
偏差値を平均化して何がしたいんだよアホ猿そんなんだから明治レベルの死文しかいけねーんだよ
お前にとっては進研の糞偏差値60と駿台の偏差値60は同じなのかよ本当にあほだなwww
471エリート街道さん:2013/07/19(金) 17:48:06.29 ID:vD5x2LRQ
>>470

批判だけ得意で、解決方法は提示できない、仕事できない国立にありがちだな


4予備校の数値を平均した数値で、順位つけるのも1手法
4予備校の順位を平均して、平均した順位をもとにするのも1手法

じゃあわけて考えろやっていうのは、猿でも言える
472エリート街道さん:2013/07/19(金) 17:54:29.21 ID:vD5x2LRQ
4予備校の数値を平均した数値で、順位つけるのも1手法
4予備校の順位を平均して、平均した順位をもとにするのも1手法
ボーダー平均(代表して河合塾)と、合格者平均(代表して代ゼミ)の二つの平均で順位つけるのも1手法

公平な正数値に近づける手法は、これくらいではないでしょうか?
個人的には、3つめの、ボーダー平均と合格者平均の両面でみる手法を推します。
473エリート街道さん:2013/07/19(金) 17:55:29.99 ID:5riPjNCl
>>471
死文のアホランキングなんてどうでもいいけど解決方法を言うなら
総合順位なんてつけれないってことだわ

死文なんて全部大した差でもないのにこんなに必死な明治哀れすぎるな
一人だけ必死に総合順位にこだわる明治wwwwwwwwww
一方頭のいい国公立のやつは予備校ごとの順位を出して総合順位にはこだわらない
いやそもそも順位すらつけないな
順位をつけたがるのは明治のような低学歴死文がちっぽけな自尊心を保ちたいやつだけだろwww
474エリート街道さん:2013/07/19(金) 18:02:31.72 ID:vD5x2LRQ
>>473 実力で明治より劣ると証明された地方帝大さん! だからって精神キリキリさせてたらよくないよ。

-経済商-
70.0 東京(文二/英国数社社5科目)
67.5 一橋(商/英国数社4科目)京都(経済/英国数社4科目)慶應(経済/英社2科目)慶應(商/英社2科目)早稲田(政経-経済/英国社3科目)
65.0 一橋(経済/英国数社4科目)慶應(経済/英数2科目)慶應(商/英数社3科目)早稲田(商/英国社3科目)上智(経済-経営/英国社3科目)
62.5 明治(政経-経済全学/英国数社4科目)明治(商-全学/英国社3科目)明治(商/英国社3科目)上智(経済-経済/英数国3科目)
    大阪(経済/英国数3科目)名古屋(経済/英国数3科目)
60.0 明治(政経-経済/英国社3科目)
    九州(経済-経済/英国数3科目)北海道(経済/英国数3科目)
57.5 東北(経済/英国数3科目)九州(経済-経済工/英国数3科目)

-法政治-
70.0 東京(文一/英国数社社5科目)慶應(法/英社2科目)
67.5 一橋(法/英国数社4科目)早稲田(政経-政治/英国社3科目)
65.0 京都(法/英国数社4科目)大阪(法/英国数3科目)早稲田(法/英国社3科目)
62.5 明治(政経-政治全学/英国数社4科目)明治(政経-政治/英国社3科目)明治(政経-地域/英国社3科目)明治(法-全学/英国社3科目)上智(法/英国社3科目)
    大阪(法-国際公共政策/英国数3科目)名古屋(法/英数2科目)
60.0 明治(政経-地域全学/英国数社4科目)明治(法/英国社3科目)
    九州(法/英国数3科目)東北(法/英国数3科目)北海道(法/英国数3科目)
475エリート街道さん:2013/07/19(金) 18:06:49.88 ID:5riPjNCl
>>474
明治必死すぎだろ・・・
なんでお前明治にしかはいれなかったのにそんなに必死にコピペはりまくるの?
476エリート街道さん:2013/07/19(金) 18:07:22.95 ID:vD5x2LRQ
明治   20勝  9敗 7引き分け (行政3勝、立法2勝、司法3勝、財界3勝、官僚1勝、地方2勝、研究0勝、文壇1勝、芸術2勝、報道2勝)
地方帝大  9勝 20敗 7引き分け (行政0勝、立法1勝、司法0勝、財界3勝、官僚2勝、地方1勝、研究1勝、文壇1勝、芸術0勝、報道0勝)


A1 明治2勝 地方帝大1勝  行政(総理副総理大臣累計)立法(議会議長副議長累計)研究(ノーベル賞)
A2 明治1勝         行政(大臣累計)
A3 明治3勝 地方帝大1勝  行政(政務次官副大臣累計)官僚(事務次官累計)司法(最高裁大審院判事)司法(最高検察庁検事)
- A 明治6勝 地方帝大2勝 -

B1 明治1勝 地方帝大1勝  財界(経団連会長副会長累計)司法(日弁連会長副会長)
B2 明治1勝 地方帝大1勝  立法(国会議員数累計)立法(現衆議院議員数)
B3 地方帝大2勝 明治1勝  地方(知事副知事累計)財界(上場企業創業者累計)財界(100位現次期会長社長)
- B 地方帝大4勝 明治3勝  -

C1 地方帝大2勝       官僚(省庁幹部)文壇(芥川賞直木賞)研究(東大京大教授)
C2 明治1勝         財界(上場企業社長数2011)財界(上場企業社長率2012)官僚(国家一種本省採用率)
C3 明治3勝         地方(地方県議会議長)芸術(アカデミー賞)地方(地方自治体幹部2012)
- C 明治4勝 地方帝大2勝 -

D1 明治1勝 地方帝大1勝  財界(上場企業役員数2010)財界(上場企業役員率2012)司法(64期検事任官者)
D2 明治2勝 地方帝大1勝  芸術(映画監督)報道(アナウンサー)司法(新司法合格者数累計)司法(新司法合格率)
D3 明治4勝         文壇(作家、詩人、漫画家)会計(会計士累計93〜04年)官僚(国家二種本省採用率)財界(有力400社就職率)報道(脚本家、放送業界)
- A 明治7勝 地方帝大2勝 -
477エリート街道さん:2013/07/19(金) 18:09:04.52 ID:vD5x2LRQ
>>475

数値、データに忠実に!それで判断すべきということを言いたかったのですよ。
478エリート街道さん:2013/07/19(金) 18:11:46.69 ID:wKmBxCUG
>>474
無いわ
479エリート街道さん:2013/07/19(金) 18:14:07.43 ID:wKmBxCUG
俺で学年で調度真中ぐらいで、俺よりも優秀な奴を沢山しってるけど
>>474で進路決めるヤツなんておらんわ
480エリート街道さん:2013/07/19(金) 18:16:06.89 ID:5riPjNCl
基地外明治が暴れだしたぞ
なんでこんなに頭悪いのかねえ。。。
死文だからというか、明治だからこうなっちゃったのか。。どう考えても明治が旧帝に勝てる要素がない
481エリート街道さん:2013/07/19(金) 18:17:57.15 ID:vD5x2LRQ
>>474は、
二次試験(私立は本試験)の河合塾偏差値
国立は、これにセンター試験を加えて判断するのが一般的。
482エリート街道さん:2013/07/19(金) 18:18:15.38 ID:SqLEL17t
>>475
その通り。
こんなところでジツリョクガーと吠え続けるなら、吠えなくて済むちゃんとした大学に入れば良かったのに。
頑張る方向性が間違えている。
483エリート街道さん:2013/07/19(金) 18:23:14.39 ID:5riPjNCl
>>482
だよな。
気持ち悪すぎる。さらに俺を勝手に地底だと思って叩きだす頭の悪さ。
基地外明治は規制してほしいな
484エリート街道さん:2013/07/19(金) 18:23:40.72 ID:j89G0A0J
地底は実力で明治に勝ってから大言をはくべきだとも思いますよ
早稲田慶応の足下にも及ばないほど、地底が実力不足なのが現実
しかし、ここは入学試験の序列なので
実力の比較は他でやるべき
485エリート街道さん:2013/07/19(金) 18:25:45.58 ID:5riPjNCl
また明治がわいてきたぞ
486エリート街道さん:2013/07/19(金) 18:29:38.37 ID:vD5x2LRQ
>>474は、
二次試験(私立は本試験)の河合塾偏差値
国立は、これにセンター試験を加えて判断するのが一般的。


>>
予備校の出してる偏差値に
「これはないわー」って言われても・・・
これが現実なんだから
487エリート街道さん:2013/07/19(金) 18:38:05.35 ID:kTq17NPR
今後、大学序列表から明治大学を削除し、このスレにも明治にはご足労いただかないようにすることを提案する。
488エリート街道さん:2013/07/19(金) 18:55:21.56 ID:bBk0EPZ3
>>470
何を偉そうな口きいているんだ、猿が。
進研では、それ相応に偏差値が高くなっているだろうが。
駿台と進研は、偏差値に差がある。
同じ60だと?
駿台で偏差値60の大学学部は、ベネッセではずっと偏差値が高いだろうが。

駿台の偏差値は、旧帝・一橋などの国立には向いているが、
私立には向いていないから外すつもりだったが、
同志社の連中が不公平だと言うだろうから、含めたんだよ。

お前は旧帝でもないくせに偉そうに言うな、糞猿が。

九州大にコンプ持っているようだな。
金沢、岡山、広島、その辺りの大学だろ?
それとも、横国ぐらいか?

偉そうにするな、糞猿www
489エリート街道さん:2013/07/19(金) 18:58:11.51 ID:jS/BGryW
水道橋出身校の明治wwwww
490エリート街道さん:2013/07/19(金) 19:02:09.55 ID:4xsqjRAr
>>468
それは、ない。
理系私大上位に私文と違い専願なんて、ほとんどいない。
河合のボーダー偏差値でそのまま素直に序列をつければいい。

東工大【慶應大】
大阪大【早稲田】
名古屋 東北大【理科大上位】
九州大
北海道 神戸大
横国大 筑波大 【理科大下位】【上智大】
千葉大 阪市大 【同志社】
首都大【明治大】【立教大】
491エリート街道さん:2013/07/19(金) 19:07:36.09 ID:wKmBxCUG
>>490
うーん やっぱ予備校の偏差値は、変だな
492エリート街道さん:2013/07/19(金) 19:12:05.95 ID:vD5x2LRQ
理学部、農学部 (英数理理の4科目選択偏差値、英数理理の4科目偏差値)
65.0 北海道(農+セ83%)
62.5 明治(農orセ82%) 
60.0 明治(農orセ81%)大阪(理+セ75%)名古屋(農+セ78%)名古屋(理+セ78%)
57.5 明治(理工orセ81%)九州(理+セ75%)
55.0 明治(理工orセ81%)東北(農+セ75%)九州(農+セ75%)九州(理+セ75%)
52.5 北海道(水産+セ71%)

地方帝大と明治のしか持ってなくて申し訳ないが
地底のボーダーは低いのに、
みんな過大評価しすぎ
493エリート街道さん:2013/07/19(金) 19:20:29.02 ID:4xsqjRAr
H24度弁理士試験合格者統計
www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/benrishi/benrishi2/h24_benrisitoukei.htm

合格数上位10大学
1.東大 70名
2.京大 55名
3.東工 48名
4.阪大 48名
5.早大 39名 ★
6.慶応 38名 ★
7.理大 37名 ★
8.東北 29名
9.九州 20名
10.北大 19名

国立でも地底と筑波、神戸までは何かと顔を出すが、それ以下の国立
なんてどの有力な指標にも顔を出すことすらない。

学費が私大より安く、それなりに予算の配分が厚めで、あとは全くなし。
494エリート街道さん:2013/07/19(金) 19:22:16.02 ID:vD5x2LRQ
役員輩出指数ランキング(2007−2012平均)
1 一橋大学 76.0
2 慶應大学 56.1
3 東京大学 54.0
4 京都大学 33.8
5 早稲田大 29.8
6 中央大学 29.4
7 神戸大学 19.9
8 明治大学 18.6
9 名古屋大 17.3 ●地帝
10 関西学院 17.2
11 同志社大 16.9
12 東北大学 16.6 ●地帝
13 学習院大 16.0
14 九州大学 15.7 ●地帝
15 大阪大学 15.0 ●地帝
16 上智大学 12.8
17 立教大学 12.5
18 北海道大 12.2 ●地帝
19 法政大学 11.7
20 青山学院 11.5

注1: 役員輩出指数は、役員輩出数を分子、学生数を分母とし、それを千倍した値とした。つまり、学生千人当たり在職中の役員が何人いるかを示す値である。
http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-161.html
495エリート街道さん:2013/07/19(金) 19:24:34.67 ID:j89G0A0J
>>492
地底のボーダー低いな
みんな過大評価しすぎなんは同意
496エリート街道さん:2013/07/19(金) 19:26:06.67 ID:YMcvynsv

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
497エリート街道さん:2013/07/19(金) 19:27:26.55 ID:vD5x2LRQ
-理工農-
67.5 東京(理一/英国数理理5科目)東京(理二/英国数理理5科目)
65.0 京都(工/英数国理4科目)京都(農/英数国理理5科目)東工(一三四五類/英数理理4科目)
    慶應(理工/英数理理4科目)早稲田(理工/英数理理4科目)
62.5 京都(工/英数国理4科目)京都(農/英数国理理5科目)東工(二六七類/英数理理4科目)北海道(農/英数理理4科目)
    早稲田(理工/英数理理4科目)明治(農/英数理3科目)
60.0 京都(農/英数国理理5科目)大阪(理・工/英数理理4科目)名古屋(農/英数理理4科目)名古屋(理・工/英数理理4科目)九州(理/英数理理4科目)北海道(理/英数理理4科目)
    早稲田(理工/英数理理4科目)明治(理工/英数理理4科目)明治(農/英数理3科目)上智(理工/英数理理4科目)
57.5 明治(理工/英数理理4科目)上智(理工/英数理理4科目)
    東北(理・工/英数理理4科目)東北(農/英数理理4科目)九州(農/英数理理4科目)九州(理・工/英数理理4科目)北海道(理/英数理理4科目)
55.0 明治(理工/英数理理4科目)
    九州(理・工/英数理理4科目)北海道(理/英数理理4科目)
52.5 九州(工/英数理理4科目)
498エリート街道さん:2013/07/19(金) 19:31:48.44 ID:wKmBxCUG
理科2科目があって、社会が無い方が助かるな。

大嫌いだわ、社会

なんのために覚えるの?
499エリート街道さん:2013/07/19(金) 19:33:21.49 ID:j89G0A0J
学科でかなりボーダー難易度が違うから
一概に大学で序列化できないな(理系)
>>497
しかし地底のボーダー低いなw
500エリート街道さん:2013/07/19(金) 19:43:57.55 ID:uB6tvfS8
>>494
これって文系比率高い大学のほうが有利では?
501エリート街道さん:2013/07/19(金) 19:48:42.38 ID:wKmBxCUG
関東系の農学部なら

東京大学理科U類・東京農工大学 しか思い浮かばんな

近畿系の農学部なら

京都大学農学部 神戸大学農学部 大阪府大生命環境科学域
502エリート街道さん:2013/07/19(金) 19:53:50.79 ID:vD5x2LRQ
>>500

有利不利とか言ってたらきりがない
授業料安くて国の全面的な補助がある国立は何に関しても有利だろ
(私立は国立みたいな泣き言はいわずに、自助努力する)
503エリート街道さん:2013/07/19(金) 20:12:51.57 ID:A2poIs1w
東大京大一橋は幹部候補として出世街道
東大は高級官僚を輩出して企業へ天下りコースあり
早慶は幅広い業種に加え銀行商社経由の出向コースあり
昔の指定校で大手企業に多く採用された大学群が旧帝大や早慶でつまりは競争に負けたのが実情

中央は弁護士や公認会計士経由で監査コースあり
中央明治は準大手企業で叩き上げで出世したパターンが多い
504エリート街道さん:2013/07/19(金) 20:23:46.93 ID:pu36GD9r
指定校制というのは指定学部学科制でもあり、早稲田政経ですら経済学科のみOKという事例も少なからずあった
505エリート街道さん:2013/07/19(金) 20:34:13.75 ID:YHQqrJ3C
地底と明治で明治行くやついんのかよ

マジで2chにいる明治のやつは自分の頭の悪さ認識した方がいい
俺は当然地底の方がすごいと思う
横国、千葉でも絶対そっち行くよ
ちょうどいい勝負相手は首都大、立教とかだろ。

これはガチ。どうして早稲田とか地底に喧嘩売れるんだろう。身の程知れよ。
506エリート街道さん:2013/07/19(金) 20:37:52.82 ID:vD5x2LRQ
(実績)

東京一工 早慶 > 明治 > 地方帝大
507エリート街道さん:2013/07/19(金) 20:41:03.94 ID:uB6tvfS8
序列表のはずが明治対立命になったり対地帝になったり最早わけが分からないことに
508エリート街道さん:2013/07/19(金) 20:44:38.56 ID:vD5x2LRQ
(入試)と(実績)で分けないと無理だよ。


その両者の配分割合(50:50でいいのか?)も決まってないし
(実績)に参入する項目も決まっていない
まずはそこから議論して決めていかないと
509エリート街道さん:2013/07/19(金) 21:08:05.03 ID:UEV9tkDW
>>371
今は、学力の話してんだけど。この学部は、科目数や小論の関係で他の学部と単純比較できません
一般比率や科目数バラバラなのに、お前は偏差値表だけで評価してるんですか?
よく分かんないこと、無理に書き込みしなくていいからさw
ちなみに、社会的評価いいのに、なんで偏差値急落にしてんすか?

定員の半数近くがAOで募集されてるってことだけど?国語できないの?ん?w
510エリート街道さん:2013/07/19(金) 21:15:52.86 ID:pu36GD9r
慶應理工は入試合格自体は東北大工よりずっと難しいが、実績(特に研究・学者輩出実績)は東北大工より遙かに下
こういう学校の評価は困るわなあ
511エリート街道さん:2013/07/19(金) 21:28:02.15 ID:dOeHU/eq
東洋大はどーですか
志願大学ランキングで今年ついに立教を抜き去って9位に浮上しました
512エリート街道さん:2013/07/19(金) 21:33:07.28 ID:eIen9pr5
>>509
なんで勝手に学力の話‘だけ’してると思ってるの?
そもそも代ゼミも駿台も三教科の偏差値だしてるからねw

>定員の半数近くがAOで募集されてるってことだけど?国語できないの?ん?w

もう一度いうけど、私文は算数もできないの?
513エリート街道さん:2013/07/19(金) 21:48:21.37 ID:IdvmTsJO
>>497
それ、河合の偏差値?
明治って理科2科目になったんだ〜w
河合の偏差値って合格率50%のところで機械的に取るから当てにならんよ(笑)
私立全般に言えるけど、入学者偏差値は明治はかなりの低い

大体、大抵の明治受験者じゃ、センターの点が取れなくて埼玉さえ「受けられない」

明治受験者だと、群馬とか茨城大が妥当

進路指導でこれらの国立だとこれらの大学だって言われ憤慨する奴、お前なw、多いんだよなあ〜(笑)
514エリート街道さん:2013/07/19(金) 22:04:37.51 ID:IdvmTsJO
iPhoneからの書き込みなんで、入力ミスが多くてスマンw
俺は城北高校って、東京じゃちょっとした進学校出身だけど、うちレベルだと国立は雲の上で早慶いければいいやって感じだね
文系だと、下宿代とか考えたら地方旧帝大行ってもたいして変わらんしな(理系は天地程差があって、俺は後悔したけど)
うちは最近は東大合格も多くなってきたけど、基本は私大上位校狙い
高2の秋の進路指導で、お前の成績だと国立だと群馬大とか茨城大って言われて大多数が憤慨しながら私大洗顔に転向するんだよ(涙)
515エリート街道さん:2013/07/19(金) 22:11:37.72 ID:ue1klZ+u
文系
東大
京都一橋
大阪慶応
東北名古屋神戸九州早稲田
北大外語神戸
お茶上智ICU
筑波千葉横国阪市広島明治立教同志社 このくらいだろう。
516エリート街道さん:2013/07/19(金) 22:15:11.76 ID:CcMxreWp
>>515
神戸2つあるぞ

文系
東大京都
大阪一橋
慶応
東北名古屋神戸九州早稲田
北大外語
お茶上智ICU
筑波千葉横国阪市広島明治立教同志社
517エリート街道さん:2013/07/19(金) 22:22:10.89 ID:vsmSCaXC
明治の8割は英数理理と当たり前に理科ふたつしてるよ
でないと早慶も国立も受けられないじゃん
普通に考えたら分かるでしょ

理理の6問題で3問題選択にして理1でも受験できるようにしてるのは
私立マーチクラスを第一志望にしてる層に受験機会をかろうじて解放してる措置だよ
8割は英数理理ですよ
説明しないと分かりにくいね
518エリート街道さん:2013/07/19(金) 22:23:05.45 ID:ue1klZ+u
>>516 ミス指摘ありがとう。文系だと京都=一橋と思うが、一橋
が落ちてるのか?まぁ、>>516 で文系は妥当かと思う。
519エリート街道さん:2013/07/19(金) 22:25:58.82 ID:5riPjNCl
>>517
それ実質理科1科目だろ
無理矢理明治を他のMARCHとは違うみたいな言い方してて本当に気持ち悪いな
明治の8割は英数理理ですよって強調してるところも気持ち悪いな
520エリート街道さん:2013/07/19(金) 22:26:09.94 ID:I3QR/w6U
>>518
まぁさすがに一橋と阪大が同じなのはないな
521エリート街道さん:2013/07/19(金) 22:33:00.00 ID:ue1klZ+u
文系
東大
京都
一橋
大阪慶応
東北名古屋神戸九州早稲田
北大外語
お茶上智ICU
筑波千葉横国阪市広島明治立教同志社 こうかな?みんなの意見を鑑みると。
522エリート街道さん:2013/07/19(金) 22:38:56.02 ID:HzBoNpas
やれやれ ( ̄・・ ̄)
523エリート街道さん:2013/07/19(金) 22:56:53.11 ID:ycDUuafU
偏差値もいいけど、大学の序列は経済的なことを考えなければどこに行きたいか
だよね。

国立大学と早慶でどちらにいくか悩むのは、阪大レベルから。
東大京大一橋は迷わず決定。

阪大だと首都圏なら早慶、関西圏ならまず阪大。
名大だと首都圏なら早慶、東海圏なら名大。早慶に行く者も少数あり。

東北、九州、北海道だと経済的なこと考えなければ早慶主要学部。

こんなところでしょ。
524エリート街道さん:2013/07/19(金) 22:57:05.32 ID:phic4Okx
>>521
みんなの意見でなく国立志願者の意見
私立志願者は私大がワンランクは少なくとも上がる
525エリート街道さん:2013/07/19(金) 23:00:37.92 ID:ue1klZ+u
まぁ、誰か結論を頼む。
526エリート街道さん:2013/07/19(金) 23:05:26.41 ID:SqLEL17t
>>525
初心に戻って>>2でOK。
527エリート街道さん:2013/07/19(金) 23:06:12.82 ID:wKmBxCUG
私大を混ぜるから、混乱するんだと思う。
528エリート街道さん:2013/07/19(金) 23:07:14.27 ID:wKmBxCUG
試験 都道府県別ランキング2011(950点集計)  
3教科は得点率による950点換算
センターリサーチ結果(参加者41万6902名)
http://livedoor.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/b/c/bc1da348-s.jpg

5教科|-------|-5教科|--全体--|-5教科-|-英語---|--国語---|--数学---|
所在地|平均点-|受験者|--人数--|受験率-|(筆記)--|---------|-2科目---|
====================================================================
関東計|610----|-43789|--122428|----41%|--119.8-|--105.0--|--112.3--|
近畿計|611.7--|-39287|---61824|----65%|--125.7-|--112.9--|--117.4--|

■センター受験率 5教科以上受験(概算)
5教科|-------|------|--全体--|-------|偏差値
所在地|平均点-|受験者|--人数--|受験率-|-70以上-|-69--60-|-59--50-|-50--41-|-40--31-|-30以下-|
------|-------|------|--------|-------|2.41316%|-15.866%|31.7204%|31.7204%|-15.866%|2.41316%|
関東計|高校3年|-43789|-341,333|----13%|----1057|----6948|---13890|---13890|----6948|----1057|
近畿計|高校3年|-39287|-199,000|----20%|-----948|----6233|---12461|---12461|----6233|-----948|


■センター受験率 4教科以下受験+センター以外(概算)
-4以下|-------|------|--全体--|-------|偏差値
所在地|平均点-|受験者|--人数--|受験率-|-70以上-|-69--60-|-59--50-|-50--41-|-40--31-|-30以下-|
------|-------|------|--------|-------|2.41316%|-15.866%|31.7204%|31.7204%|-15.866%|2.41316%|
関東計|高校3年|194692|-341,333|----57%|----4429|---30890|---61757|---61757|---30890|----4429|
近畿計|高校3年|-80247|-199,000|----40%|----1826|---12731|---25572|---25572|---12731|----1826|
529エリート街道さん:2013/07/19(金) 23:08:00.44 ID:ue1klZ+u
>>526
文系で結論をお願いw
530エリート街道さん:2013/07/19(金) 23:12:19.79 ID:LVEaNjLx
ぶっちゃけ旧帝早慶は横一線なんだよ。
ただ地域によって好みが優先されるってだけで。
なので首都圏で早稲田政経行った奴が名大経済の奴にバカにされたら
「はぁ?名大とか受かってもいきませんが?」となるし
愛知県で名大経済の奴が早稲田政経にバカにされても
「はぁ?早稲田政経とか受かってもいきませんが?」となる。
それぞれそれは間違ってない。多少の差はあったとしても格的に
差のない大学なら自宅に近いところだったり金銭的に安いとこに行く。
531エリート街道さん:2013/07/19(金) 23:17:33.39 ID:ue1klZ+u
文系
東大
京都
一橋
大阪慶応
東北名古屋神戸九州早稲田
北大外語
お茶上智ICU
筑波千葉横国阪市広島明治立教同志社
地域にもよるけど、こんな感じだろうな
532エリート街道さん:2013/07/19(金) 23:18:34.99 ID:wKmBxCUG
また、繰り返しだな

東---------------------------西---------
慶應---|26,115|(6,528)|13.4%------同志社---|26,176|(6,544)
早稲田-|37,800|(9.450)|19.4%------
=============================================================================上位約8%
上智---|10,886|(2,722)|-----------関西学院-|20,580|(5,145)
ICU----|-2,700|(--600)|-----------
東京理-|14,100|(3,525)|----
=============================================================================上位約12%
明治大-|26,080|(6,520)|-----------立命館---|27,993|(6,998)
立教大-|16,431|(4,108)|----
中央大-|21,828|(5,457)|----
=============================================================================上位約20%
法政大-|23,770|(5,943)|-----------関西大学-|23,120|(5,780)
青山学-|14,724|(3,681)|----
=====================================================
-------194,434|-48,609|-------------97,869|-24467|
533エリート街道さん:2013/07/19(金) 23:35:04.81 ID:bBk0EPZ3
>>532
なにこれ、何かの悪い冗談?
534エリート街道さん:2013/07/19(金) 23:40:11.00 ID:V2bZXIIi
「大学ランキング」で検索すれば約300万人が観覧したランキングが見当たるがこれじゃ不満なの?

大学ランキング 
http://www.geocities.jp/unirankrank/
535エリート街道さん:2013/07/19(金) 23:47:32.63 ID:wKmBxCUG
センター試験5教科を受ける上位層の構成

関東は、大学進学者の13%  近畿は、20%
その平均点は、わずかだが近畿>関東

4教科以下、センターを受けずに私立へ進学する人の数が
関東 194692
近畿 80247

1学年あたりの入学者数が
早慶ICU上智東理MARCHを足すと、48,609
関関同立を足すと、24467

これを私立受験者で構成比を出すと>>532のようになる。
ただし、私立受験は、複数受けれるので、その部分は考慮していない
536エリート街道さん:2013/07/19(金) 23:50:19.58 ID:SqLEL17t
>>534
いいんじゃないか。
537エリート街道さん:2013/07/20(土) 00:00:44.51 ID:+nQ6KsRd
>>536

つまり大学の序列が知りたければ単純に「大学ランキング」で検索すれば良いわけだ。
538エリート街道さん:2013/07/20(土) 00:05:40.93 ID:OEQ/1Z/N
現在は大学序列混沌期だからなぁ。

10年後には、
とってもわかりやすくなっていると思うよ。
伸びる大学と凋落する大学が今後10年間で明確化されるからね。
539エリート街道さん:2013/07/20(土) 00:22:31.28 ID:0AHCb6xC
>>537
ガタガタ言うのは明治くらいだろ。
540エリート街道さん:2013/07/20(土) 00:51:08.66 ID:OEQ/1Z/N
もっとも、現在進行形で凋落している大学もあるけどねwww
541エリート街道さん:2013/07/20(土) 01:14:47.51 ID:6uWiBxqx
首都圏の有名進学校から多数進学する大学は限られている。

東大 東工一橋 東外お茶 筑波横国千葉

慶応 早大 理大 上智 中法

地方で上記のカテゴリーに匹敵するのは、旧帝と神戸のみ
542エリート街道さん:2013/07/20(土) 01:21:18.94 ID:OEQ/1Z/N
理大 上智 中法

この3つは余計でしょ。ここらには多数進学してない。
以下だけで十分だよ。

首都圏の有名進学校から多数進学する大学

東大 東工一橋

慶応 早大
543エリート街道さん:2013/07/20(土) 01:24:27.13 ID:0WrEqjup
異常な国立信奉者が2ちゃんにいるからな。。

2ちゃんの年齢層が実は50代以上が多いのも影響してるだろう。
駅弁バブルがあった2000年代前半の時に受験生だった層もいるだろうし。
もっとも一番は国立合格者数を競う田舎高校の進路指導がガンだと思う。
高校の教師なんて、自分の低学力を棚にあげて国立を勧めるからな。

あとは、嫉妬も間違いなくある。自分より低学力だった奴がマーチ入って
今は大企業で働いてるとか。
そういう奴にとって、東京の私大が憎いのはわからなくはないw
544エリート街道さん:2013/07/20(土) 01:38:21.06 ID:6uWiBxqx
>>542
当然、大学の人員規模との相対比較では、これで妥当

首都圏の有名進学校から多数進学する大学は限られている。

東大 東工一橋 東外お茶 筑波横国千葉

慶応 早大 理大 上智 中法
545エリート街道さん:2013/07/20(土) 01:44:08.45 ID:OEQ/1Z/N
>>544
"有名進学校"からの進学者だろ。あんたは、有名進学校の定義を誤っている。
妥協しても、せいぜい下記のようなもんだよ。理大、上智、中法はどう考えても多数にはならない。

首都圏の有名進学校から多数進学する大学

東大 東工一橋 東外お茶 筑波

慶応 早大
546エリート街道さん:2013/07/20(土) 02:09:56.27 ID:wB9LKVb1
お茶や外語大が多数として入るなら
上智や理科大どころか、
人数的には明治あたりも入りそうだけどな
547エリート街道さん:2013/07/20(土) 02:12:15.94 ID:OEQ/1Z/N
人数比率を無視するなら、最初言ったように下記が妥当だ。

首都圏の有名進学校から多数進学する大学

東大 東工一橋

慶応 早大
548エリート街道さん:2013/07/20(土) 02:15:40.56 ID:VWDAlzCA
開成高校がとうとう合格者数だけでなく進学者数を公表した。

2013年4月27日更新http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro25.htm

<国公立大 進学者数>262名
東京大学168名(2名辞退)
千葉大学 15名(医10)
東京工業 12名
医科歯科 11名(医9)
一橋大学  6名
京都大学  6名(医0)
東北大学  5名(医5)
北海道大  5名(医0)
筑波大学  5名(医1)
横浜国立  4名
山梨大学  4名(医4)
東京学芸  3名
新潟大学  2名(医2)
1名 旭川医 山形医 群馬医 信州医 岐阜医 鳥取医 岡山医 香川医 熊本医 横市医 京府医 
   東京外語 東京藝大 海洋 滋賀 九大

<私立大学 進学者数>131名
慶應義塾 39名(経済17 理工11 医5 総合2 環境2 商1 薬1 【法0】 )
早稲田大 39名(基幹9 法7 創造6 政経6 先進4 社学3 教育2 文構2 商1)
東京理科 12名
順天堂医  6名
慈恵会医  5名
日本大学  4名(医1)
上智大学  4名
2名 明治 中央 昭和医 杏林医 兵庫医科 防衛医 
1名 駒澤、大東文化、東京電機 北里医 二松学舎 同志社 ハーバード、エール、ミシガン、気象大学校
549エリート街道さん:2013/07/20(土) 02:19:51.41 ID:wB9LKVb1
開成高校進学実績
http://koukou.passnavi.com/index.php/component/obsearch?id=20150&shinro

まあ一例で開成だけど、東大早慶に比べたら東工一橋は多数にも入らない
550エリート街道さん:2013/07/20(土) 03:00:22.74 ID:CxXq1uie
だから前から俺は主張していたんだよ。
高校を卒業すると同時にっていうか18歳に達する年齢の者全員に一斉に
全科目(現国、古文、漢文、数学TAUBVC、英語、物理、生物、化学、地学、地理、日本史、世界史、政治経済、倫理)の
記述式試験を受けさせる。
その点数で同年代の中の順位及び上位何%にいるかを厳密に出し、それを以てステータスとする。
同世代の上位何%という概念が浸透すれば、少子化も団塊Jrも関係なく評価される。
「あいつはスポーツ推薦で入った」「あいつはAOだ」「自分の頃は○学部は○学部より難しかった」
「自分の受けた時は△大学の□学部は2科目じゃなくて3科目だった」とかいう
不毛なやり取りがなくなる。

これは結構フェアな案だと思う。
「自分は○年生まれで上位○%だ」で済むんだから、偏差値の低い学部に入っても
「学力は上位○%レベルありました。でも△△学部で学ぶ学問に興味がありました」
で済むんだから。
551エリート街道さん:2013/07/20(土) 03:52:45.84 ID:h9zK4lBi
>開成高校進学実績

対大学定員数での進学数、除く医学部

東大>東工>一橋>慶大>理大>早大>>>>上智横国筑波千葉>>>>略
552エリート街道さん:2013/07/20(土) 03:56:16.31 ID:h9zK4lBi
>開成高校進学実績

対大学定員数での進学数、除く医学部

東大>東工>一橋>慶大>理大>早大>>>>上智横国筑波千葉>>>>略

東工が一橋を完全に上回り、理大が早大以上になっている。
進学校は、相当に理系志向なんですね。
553エリート街道さん:2013/07/20(土) 04:03:07.85 ID:5jll1eVU
>>2を修正 中央、早慶、ついでに上下完璧に分かれてる名古屋市立も分けた。あと首都大、千葉、九州、北海道高い感じしたんで1ランクずつ減らした。早慶上位ならそっち選ぶ人も結構いるだろうし。その辺には東北と東京外語入れたけど、違う?俺はそう思う

あと注意して欲しいのは、「偏差値」「実績」とかじゃなく、世間一般の感覚的評価。

〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東大 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工大 一橋大 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕名古屋大 大阪大 私立中位医学部
〔AV〕東北大 東京外語 早慶上位学部(法経済理工) 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕早慶中位学部(商文薬など) 九州大 横国 筑波 お茶の水女子大 北海道大
〔BU〕 千葉大・広島大・大阪市立大・東京農工大 早慶下位学部(教育人科社学 SFC)
〔BV〕 ICU・中央(法) 上智 東京理科大・名古屋市立上位
=============他人に言える大学===================
〔CT〕立教 明治 大阪府立大・名古屋工業大・熊本大・京都府立大・新潟大・首都大
〔CU〕青学 中央 法政 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大
〔CV〕成蹊 成城 信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大・名古屋市立下位
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢  愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略
554エリート街道さん:2013/07/20(土) 04:18:24.69 ID:O63G6EXv
>>550
もしそれやったら早慶附属校生が意外といい線いくよ
なんやなんやで全科目まんべんなくかじることに重きをおきながら志望学部を目指す連中だからね
故にそんなかで優等生扱いされる奴でも突出した科目が皆無ってことがザラなんだけどね
.




なーにが「国立大」だよw 偏差値詐欺の軽量私大は難関国立大にへばりつくコバンザメそのものw

マンモス私大は私大専願・推薦・AO入学だらけ。
母数が大きいから就職実績がいいように見えるが、学生総数で割った就職率で出せば勝負は明らか。





2009年度入学辞退率

        合格   辞退    率
慶應義塾  9995  5899  60% ← ★偏差値詐欺のコバンザメ軽量私大は入学辞退されまくりw 
早稲田大 18300 12640  69%
横浜国立  1748  256   14%
千葉大学  2356  219    9%










.
556エリート街道さん:2013/07/20(土) 06:06:54.12 ID:R5jiYGry
<<2013年度 国家公務員総合職合格者 大学ベスト20>>
                       (□:国公立、■私立)
□01東京大学454 □11一橋大学038
□02京都大学172 ■12中央大学035
■03早稲田大105 □13名古屋大031
■04慶応大学091 □14大阪市大027
□05東北大学074 □15岡山大学024
□06北海道大070 □16神戸大学022
□07大阪大学067 □17広島大学020
□08九州大学062 ■17立命館大020
■09東京理科056 ■19同志社大018
□10東京工業045 □20筑波大学017

アホの明治は当然のごとく、ランク外w
早計全敗の池沼ぶりは健在w
中央省庁はアホの明治のお膝元なのに同志社>>明治w
死んだほうがいいよw
557エリート街道さん:2013/07/20(土) 06:31:17.99 ID:w1HsBgtE
理大で一番多いのは、地方駅弁・マーチ落ちw 

2013年、3大予備校平均偏差値(代ゼミ、河合、駿台)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
64.46慶応大
62.88早稲田(先進64.40基幹62.80、創造61.46)
59.10上智大

57.42同志社(理工57.02、生命57.83)
56.24明治大(理工55.61、農56.87)
56.17立教理
54.74関学理工
54.11立命館(理工54.08、情理52、生命56.25)
53.22学習院理工
52.74中央理工
52.66関西(シス理工52.37、環境51.83、生命53.80)
52.24理科大(理58.18、工58.14、理工55.28、基礎53.43、理二部45.33、工二部43.13)← wwwwww
558エリート街道さん:2013/07/20(土) 06:32:51.04 ID:/Y/DnmCU
>>505
明治OBのタケシを見れば分かるかと思うが、自分の立ち位置が理解できていない。
これぞまさに明治の校風である朝鮮人気質のなせるわざ。
見難く歪んだ顔で面白くもない寸劇を見せられても面白くもなんともない。
 
559エリート街道さん:2013/07/20(土) 07:28:59.50 ID:z69mlwzD
>>553
世間一般の感覚では私立下位医学部なんてそんなに高くないだろ
ちょっと前まではアホでも金あれば誰でも入れたんだからw
560エリート街道さん:2013/07/20(土) 08:04:40.70 ID:O63G6EXv
私立医は昔と今とで難度事情が全然ちがうよな
慈恵ですらもゴミな時代があったと聞くよ
561エリート街道さん:2013/07/20(土) 08:35:07.58 ID:N9JY8ZR5
私大バブル期(1990年前後)はマーチ理系>私立中下位医学部だったからね

大学D医学部の偏差値推移(1985年と2012年比較 他)
http://aoki-education-rc.blogspot.jp/2012/08/19852012.html

表3より

1985年河合塾医学部偏差値47.5以下

(70.0 慶應医学部)

47.5  帝京医学部 聖マリアンナ医 川崎医大 
45.0  埼玉医大 北里医学部 東海医学部 
42.5  杏林医学部 
40.0  藤田保健衛生医 
37.5  愛知医科大   
562エリート街道さん:2013/07/20(土) 08:37:27.52 ID:vyqjORKZ
>>559
まぁいくらなんでも早慶文系程度に負けることはないでしょ
563エリート街道さん:2013/07/20(土) 08:45:58.43 ID:wB9LKVb1
>>562
例えば今の働き盛りの40歳くらいの人から見たら
早慶文系のほうがはるかに評価は上だろうね
564エリート街道さん:2013/07/20(土) 09:40:36.10 ID:0AHCb6xC
>>563
まあ、その世代、ガンガン退職勧告されているんだけどね。特に私立文系卒のリーマン。
565エリート街道さん:2013/07/20(土) 09:44:38.10 ID:w4B4eyVG

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
566エリート街道さん:2013/07/20(土) 09:55:32.95 ID:Q6BnTsAG
80年代は日大理工学部よりも偏差値が低い私立医学部がたくさんあったことは事実。


1988年河合塾偏差値

52.5 日大(理工) → 昭和大(医) 独協医科大(医) 岩手医大(医) 久留米大(医) 帝京大(医) 女子医大(医)
50.0 千葉工(工) → 北里大(医) 福岡大(医) 川崎医大(医)
47.5 東洋大(工) → 杏林大(医) 埼玉医科大(医)
45.0 玉川大(工) → 金沢医科大(医) 愛知医科大(医)
42.5 国士舘(工) → 藤田保健衛生大(医)
567エリート街道さん:2013/07/20(土) 10:07:21.09 ID:h9zK4lBi
>>557
私大は、一般入試率に雲泥の差があるから、適性に補正しないとダメ

2011年度入試 私立理工系学部 一般入試率(一般入学者数/入学者数)
http://www.geocities.jp/gdata1982/2011ippan.mht
大学 学部 一般比率 一般入学/ 総入学者

理科 理工  84.6%   1168/1381
理科 理学  84.6%    613/725
理科 薬学  83.3% 
理科 工学  81.3%    413/508

−−−−−−−−−−−−−−−−−−80%



−−−−−−−−−−−−−−−−−−70%

明治 理工  65.3%    678/1038
同志社理工
立命館薬

−−−−−−−−−−−−−−−−−−60%

早稲田理工  50% 
慶応薬・理工   非公表
同志社生命

実質入学難易度は、慶応大薬≒理科大薬
早慶理工≧理科大理・理科大工>>理科大理工・上智理工・同志社理工>>>>マーチ
568エリート街道さん:2013/07/20(土) 10:09:18.45 ID:h9zK4lBi
文理総合
慶応大学≧早稲田大学=東京理科大>>上智大学

http://www.inter-edu.com/forum/read.php?20,2267808
実体として一般入試率を小さくすればするほど倍率が高くなり比例して偏差値が上がる。



http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n84020
大学が合格者を絞れば偏差値などは簡単に上がります。



http://mimizun.com/log/2ch/joke/1282272386/
「中央大学情報工学科は「偏差値操作」をすることなく、競争入試による入学枠7割を堅持します。」
Q.なぜ、他大並みに推薦入学枠を5割まで拡大し、競争入試(推薦以外の一般入試等)の偏差値を上げようとしないのですか?
569エリート街道さん:2013/07/20(土) 10:14:36.21 ID:6uWiBxqx
>>552
ほぼ、その順位通りにきれいに並んでいるな

<<2013年度 国家公務員総合職合格者 大学ベスト10>>
(□:国公立、■私立) 文理合計

□01東京大学454
□02京都大学172
■03早稲田大105
■04慶応大学091
□05東北大学074
□06北海道大070
□07大阪大学067
□08九州大学062
■09東京理科056
□10東京工業045

早慶理科大と上位国立入学者では、能力差は明確ですな。偏差値通りです。

大学定員数当たり 東大>一工>東理>慶応>早稲田>>神戸・筑波・千葉・横国>>上智>>>>略
570エリート街道さん:2013/07/20(土) 10:22:22.71 ID:UqchBtLJ
東京理科が騒ぎ立てているな。
自分たちに都合のいいデータだけを並び立てるなよ。
東京理科はダブル合格で、電通にも完敗しているんだぞ。
あまり偉そうにしないように。

2013 W合格者進路 2013.7.21

電気通信大    100%−0% 東京理科大工
千葉大工     100%−0% 東京理科大工
571エリート街道さん:2013/07/20(土) 10:27:23.76 ID:UqchBtLJ
東京外語は〔BT〕だろ。
横国ももう一段下。それと、中央で特別なのは、中央法法律科だけ。

〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東大 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工大 一橋大 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕名古屋大 大阪大 私立中位医学部
〔AV〕東北大 早慶上位学部(法経済理工) 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕早慶中位学部(商文薬など) 九州大 筑波 お茶の水女子大 北海道大 東京外語
〔BU〕 千葉大・広島大・大阪市立大・東京農工大 横国 早慶下位学部(教育人科社学 SFC)
〔BV〕 ICU・中央(法法律科) 上智 東京理科大・名古屋市立上位
=============他人に言える大学===================
〔CT〕立教 明治 大阪府立大・名古屋工業大・熊本大・京都府立大・新潟大・首都大
〔CU〕青学 中央 法政 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大
〔CV〕成蹊 成城 信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大・名古屋市立下位
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢  愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略
572エリート街道さん:2013/07/20(土) 10:33:54.72 ID:6uWiBxqx
>>552
ほぼ、その順位通りにきれいに並んでいるな

H24度弁理士試験合格者統計
www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/benrishi/benrishi2/h24_benrisitoukei.htm

合格数上位10大学
1.東大 70名
2.京大 55名
3.東工 48名
4.阪大 48名
5.早大 39名 ★
6.慶応 38名 ★
7.理大 37名 ★
8.東北 29名
9.九州 20名
10.北大 19名
573エリート街道さん:2013/07/20(土) 10:55:01.80 ID:D6YM3vRn
わりと完成?
574エリート街道さん:2013/07/20(土) 11:01:07.77 ID:UqchBtLJ
東京理科は理系しかないくせに、
態度が大きすぎるんだよ。

なにを威張っているんだろうな。
ダブル合格で、電気通信、千葉に100-0で負けているくせに。
575エリート街道さん:2013/07/20(土) 11:06:02.30 ID:QkCijfNI
ここまで見たら
ただの大学受験偏差値ランクだな

学歴ランクどころか全く大学序列にもなってない
576エリート街道さん:2013/07/20(土) 11:09:02.47 ID:6uWiBxqx
QS 2012世界大学ランキング 研究総合評価 & 分野別

【Engineering & Technology】
007東大 017京大 020東工 050阪大 059東北 094名大 106早大◎
123九大 151慶大◎ 157東理◎ 158北大 211筑波 291広島 320神戸


【Life Sciences & Medicine】
008東大 020京大 051阪大 135名大 149医歯 151東理◎ 170九大 174東工 183神戸
192慶大◎ 197筑波 202東北 204北大 237早大◎ 282千葉 291東薬 300広島

【Natural Sciences】
009東大 013京大 047阪大 051東工 052東北 111名大 123東理◎ 133北大
150九大 195筑波 199早大◎ 307神戸 319広島 325慶大◎ 389首都
577エリート街道さん:2013/07/20(土) 11:24:57.97 ID:UqchBtLJ
おい東京理科、コピペ貼りまくりでうざいんだよ。
どっか他でやれよ。

自分でスレ立てて、そこでやればいいだろ。
578エリート街道さん:2013/07/20(土) 11:28:42.35 ID:yUbAjkDf
大学の序列ならとっくに答えは出てる


1 :エリート街道さん:04/12/05 19:55:45 ID:t/IIPzPP
NHK「昭和の記録より」 当時の大学の序列だと思われ

「出陣生徒、東京帝国大学以下七十七校○○名、〜省略〜
すでに東京帝国大学、商科大学、慶応大学、早稲田大学、明治大学、 法政大学、中央大学、日本大学、専修大学、立教大学、拓殖大学、 駒沢大学、東京農大、日本歯科大学、大正、上智大学、国学院、
東洋大学と各大学の行進はまったく終わりまして、正面芝生所定の 位置に順次凛然たる整列を続けております。
579エリート街道さん:2013/07/20(土) 11:52:17.94 ID:HqliA+EI
地方帝大は実力ないのに
過大評価しすぎだって

実力で明治以下だぞ
580エリート街道さん:2013/07/20(土) 12:09:58.11 ID:h9zK4lBi
>>494
1位一橋、32位東工

結局、文系に優位なのか、理系が肩書きに興味ないのか不明だが
これだけは言える。

進学校から東工へ進学する学生は増加し、一橋に進学する学生は減少している。
581エリート街道さん:2013/07/20(土) 12:26:53.81 ID:HqliA+EI
いまは理系>文系だが
昔は文系>理系だったからね

理系の役員が増えるのは30年後でしょ
20年前の私立医学部なんて簡単で馬鹿でも金持ちは入れたからね
582エリート街道さん:2013/07/20(土) 12:31:50.54 ID:rpV4Qxxt
〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東大 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工大 一橋大 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕大阪大 早慶上位学部(法経済理工) 私立中位医学部
〔AV〕東北大 名古屋大学 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕早慶中位学部(商文薬など) 北海道大 東京外語 神戸 九州
〔BU〕筑波・お茶・早慶下位学部(教育社学SFC)・上智・ICU・中央法(法)
〔BV〕千葉・首都・横国・阪市・広島・明治・立教・同志社・東京理科大・早(所沢)
=============他人に言える大学===================
こんなところだろう。
583エリート街道さん:2013/07/20(土) 12:34:20.44 ID:rpV4Qxxt
医学系除くと
東大
京都
一橋東工
大阪慶応
東北名古屋早稲田
北大東外神戸九州
筑波お茶上智ICU
千葉首都横国阪市広島明治立教同志社理科 こんなもんじゃねぇ?
584エリート街道さん:2013/07/20(土) 12:37:48.29 ID:hEWjolYQ
>>582
「他人言える」とか「存在意義がある」とかお前の主観じゃねえか
戦前含めた全大学の研究実績の累計とか研究施設の系譜まで把握してねえくせに
いい加減な糞ランクでオナニーすんなよ
585エリート街道さん:2013/07/20(土) 12:38:51.25 ID:hEWjolYQ
>>583
さっさと消えろ
ゴミランク製造機
586エリート街道さん:2013/07/20(土) 12:40:55.77 ID:QvqYYOhE
528 名前:エリート街道さん 投稿日:2013/07/19(金) 23:07:14.27 wKmBxCUG
試験 都道府県別ランキング2011(950点集計)  
3教科は得点率による950点換算
センターリサーチ結果(参加者41万6902名)
http://livedoor.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/b/c/bc1da348-s.jpg

5教科|-------|-5教科|--全体--|-5教科-|-英語---|--国語---|--数学---|
所在地|平均点-|受験者|--人数--|受験率-|(筆記)--|---------|-2科目---|
====================================================================
関東計|610----|-43789|--122428|----41%|--119.8-|--105.0--|--112.3--|
近畿計|611.7--|-39287|---61824|----65%|--125.7-|--112.9--|--117.4--|

■センター受験率 5教科以上受験(概算)
5教科|-------|------|--全体--|-------|偏差値
所在地|平均点-|受験者|--人数--|受験率-|-70以上-|-69--60-|-59--50-|-50--41-|-40--31-|-30以下-|
------|-------|------|--------|-------|2.41316%|-15.866%|31.7204%|31.7204%|-15.866%|2.41316%|
関東計|高校3年|-43789|-341,333|----13%|----1057|----6948|---13890|---13890|----6948|----1057|
近畿計|高校3年|-39287|-199,000|----20%|-----948|----6233|---12461|---12461|----6233|-----948|


■センター受験率 4教科以下受験+センター以外(概算)
-4以下|-------|------|--全体--|-------|偏差値
所在地|平均点-|受験者|--人数--|受験率-|-70以上-|-69--60-|-59--50-|-50--41-|-40--31-|-30以下-|
------|-------|------|--------|-------|2.41316%|-15.866%|31.7204%|31.7204%|-15.866%|2.41316%|
関東計|高校3年|194692|-341,333|----57%|----4429|---30890|---61757|---61757|---30890|----4429|
近畿計|高校3年|-80247|-199,000|----40%|----1826|---12731|---25572|---25572|---12731|----1826|
587エリート街道さん:2013/07/20(土) 12:49:14.63 ID:rpV4Qxxt
>>586
そういうなら、てめぇ作れよw
588エリート街道さん:2013/07/20(土) 12:52:39.42 ID:QvqYYOhE
上の方のことは、上の方に実際にいないと分からない。
下の人が想像できるもんじゃ無いのだよ。
センターも未受験、国公立の2次試験の記述式も解いたことがほとんどなく
選択・穴埋め問題ばかりなんだからね
589エリート街道さん:2013/07/20(土) 12:57:06.66 ID:QvqYYOhE
模試だってそう

マーク式の模試がメインで、記述式になると2割・3割程度の
正答率しかだせず

マーク式で出た、模試の偏差値表を後生大事にプライドとして
記憶に残すんだろ?
590エリート街道さん:2013/07/20(土) 13:13:33.75 ID:HqliA+EI
河合塾だと
マークと記述で分けたりしてませんよ


記述だから難しいとかないから
採点に手間がかかるから私立では、多く出題しにくいだけ
慶応の論文なんて、全員見てもらえないんだぞ(英語でかなり足切りする)
591エリート街道さん:2013/07/20(土) 13:16:40.22 ID:A+oPGjf/
> 千葉首都横国阪市広島明治立教同志社理科 こんなもんじゃねぇ?


これ書いた奴はほぼ間違いなく


明wwww治wwww
592エリート街道さん:2013/07/20(土) 13:17:14.16 ID:A+oPGjf/
明治(笑)工作員ってほんとどこでもゴキブリみたいに沸くな
593エリート街道さん:2013/07/20(土) 13:19:14.62 ID:0AHCb6xC
>>590
採点に手を抜く受験の明治w
594エリート街道さん:2013/07/20(土) 13:21:08.11 ID:h9zK4lBi
東大 京大
東工一橋 早慶理工
旧帝 筑波神戸 早慶文系 中法 東理 上智
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

以下、自由班
595エリート街道さん:2013/07/20(土) 13:30:56.03 ID:5V4CcGch
国立の人間から見ると、
同志社も明治も、大して変わらん。
あと、東京理科もな。

これらは皆、同レベルだ。
些細なことで争っている姿がアホらしいぞwww

まぁ細かいことを言えば、むしろ明治の方が同志社よりは格上だな。
明治の方が、実績も偏差値も上みたいだからな。

明治も全然大したことないが、
同志社こそ、全く大したことないだろう。
596エリート街道さん:2013/07/20(土) 13:31:58.71 ID:QYomrGBz
>>575
最新の難易度を考慮しない大学序列だったらこういうことになるぞ

慶應医>地底医>千葉医
慶應医は東大と双璧をなす医学部で序列は圧倒的に高い

東大法、京大法>早稲田法>中央法>それ以外
中央法は多くの人材を輩出してきた名門です

センターガー
5キョウカガー
ケンキュウガーと言ってごまかしてるところは全部序列が低下する
597エリート街道さん:2013/07/20(土) 13:34:07.47 ID:5V4CcGch
>>596
中央法は、中央法法律科まで明記しろよ。

中央法の法律科以外の学科は、偏差値も実績も大したことない。

中央法の実績の大半は、法律科がもたらしたものだからな。
598エリート街道さん:2013/07/20(土) 13:37:30.49 ID:QvqYYOhE
近畿圏の人から見たら

京大・阪大・神大に行ければエリート
次が阪市だな

上記大学の滑り止めは、関関同立なわけで、私立の中では抜けてるな

早慶も考える人もいるが、ほとんどいないな。指定校推薦枠も早慶側が
欲しがるレベルは、余所の国公立を志望する層と被るから、ほとんど枠が
余る状態だな。 それ以外の関東系なんて、だれも気にしてないよ
599エリート街道さん:2013/07/20(土) 13:38:19.81 ID:h30rSYvI

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
600エリート街道さん:2013/07/20(土) 13:40:35.57 ID:5V4CcGch
関関同立なんて、どこも同じだら。

同志社も、関関立に比べればましに見えるが、
上位国立や東京の難関私立に比べると大きく見劣りする。
601エリート街道さん:2013/07/20(土) 13:44:17.69 ID:A+oPGjf/
> まぁ細かいことを言えば、むしろ明治の方が同志社よりは格上だな。
> 明治の方が、実績も偏差値も上みたいだからな。


明治工作員バレバレの発言wwww

めwwwいwwwじwwww

はずかしーwww

行くだけで人生の汚点だろwwww

同志社もアホ大だが明治は同志社以下のアホ大w
602エリート街道さん:2013/07/20(土) 13:44:21.88 ID:5V4CcGch
特に、関関立は東京でいえば法政クラス、
もしくは法政未満に見えるがな。

実際、関関立の偏差値は法政クラスだろ。
603エリート街道さん:2013/07/20(土) 13:45:41.64 ID:QvqYYOhE
近畿圏の人間がランキングを作ると
関東系で残る大学は、東大だけで残りは関東ローカル大だし

どうしても、やりたいなら、関東系だけでランキング表を
作れや と思うな
604エリート街道さん:2013/07/20(土) 13:45:54.49 ID:A+oPGjf/
今調べたが
同志社も理科大も偏差値やW合格で明治に圧勝じゃんワロス

同レベルと思い込みたい明治の片思いwww
哀れすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
605エリート街道さん:2013/07/20(土) 13:47:16.94 ID:A+oPGjf/
>>596
東大法と京大法じゃ全然違うだろ

東大法>>東大文>京大法>一橋法>>馬鹿の壁>慶應法>早稲田法>>その他ゴミ
606エリート街道さん:2013/07/20(土) 13:48:53.13 ID:A+oPGjf/
ID:5V4CcGch

低学歴明治工作員(笑)


明治を名乗るのが恥ずかしくて
外野のふりしてるが頭の悪さは隠せないw
607エリート街道さん:2013/07/20(土) 13:49:21.78 ID:5V4CcGch
>>601
勝手に明治にするなや、ど〜やんがwwww

明治の方が少しはましに見えるから、そう言ったまでだろうが。
同志社よりは明治の方がまだまし。

同志社は、関西国立の単なる受け皿だからな。

京大>>阪大>神戸>>>大阪市立>大阪府立>>>>同志社>関学≧立命館>関大

まぁ、こんなもんだろう。

たまに、大阪府立よりも同志社が上だって言う同志社がいるが、
こういうのを勘違い甚だしいというんだよな。

勘違いするなよ、ど〜やんwww
608エリート街道さん:2013/07/20(土) 13:50:27.80 ID:5V4CcGch
大事なことだからもう一度書いとくな。

京大>>阪大>神戸>>>大阪市立>大阪府立>>>>同志社>関学≧立命館>関大
609エリート街道さん:2013/07/20(土) 13:52:04.51 ID:QvqYYOhE
京大受験者の滑り止めに同志社は聞いても、MARCHは聞かない。

まぁそう言うこと
610エリート街道さん:2013/07/20(土) 13:54:01.83 ID:QvqYYOhE
東大の滑り止めが、早慶なんで、必死で東大ageする人もいるが
一部を除いて、近畿圏では、東大=京大だから
違和感があるんだよ
611エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:00:48.56 ID:A+oPGjf/
低学歴明治のアホがオレを同やんと勘違いしてて大いにワロタ


> 明治の方が少しはましに見えるから、そう言ったまでだろうが。
> 同志社よりは明治の方がまだまし。


こんなことを言うのは明治以外ない
アホの明治は其の辺理解出来ないようだが


> 同志社は、関西国立の単なる受け皿だからな。

それを言うなら明治も同じ
いや明治は早慶上智ICU理科立教中央法同志社その他医歯薬系の受け皿だなwwwwwwww


どこからも蹴られまくる明治wwwwwww
612エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:01:15.76 ID:VBI7s7Rl
>>609
京大より格上の東大受験者の滑り止めとしては、明治も結構受けられてるけどね
残念ながらその理論だと、‘そういうこと’になっちゃうよ…?

まぁMarchも関関同立も不要だと思うけどね
613エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:03:32.91 ID:QvqYYOhE
関東では、東大>京大 みたいだな
近畿では、東大=京大 なんだよね

そういう層が京大に進んでるのよ
614エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:04:04.63 ID:2Tz3CqZN
灘の奴らが東大じゃなくて京大目指してるなら
東大=京大説を信じてもいい
615エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:04:08.85 ID:A+oPGjf/
> 京大受験者の滑り止めに同志社は聞いても、MARCHは聞かない。


それは当たり前じゃん
京大受験者(主に関西人)が
近くにKKDRがあるのにわざわざマーチ受けることもなかろう
マーチにしかない学部学科や上京したい奴は除いてな

京大受験生で同志社を滑り止めにしてるのは
大半は京大受かりそうにないアホばかり
616エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:06:32.76 ID:A+oPGjf/
>>612
明治w

東大受験性の滑り止め私大は基本早慶がメイン
あとは文系なら上智中央法、理系なら理科大くらいまでだろ

> 近畿では、東大=京大 なんだよね

ないない
関西でも東大>京大、だろ
617エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:07:27.75 ID:QvqYYOhE
灘は特殊だな、東大の総長が東大出だしな。
しかし、灘は医学部特化の受験をしてる印象だな
理Vと京医・阪医を上位層に、全国の国立医学部を優先に受けてるな
理Tもいるようだけど、特殊な例だな
618エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:07:28.57 ID:5V4CcGch
>>611
お前がどこの二流大卒だろうが、知ったこっちゃねえが、
お前が書いている内容から、ど〜やんにしか見えんがな。

それとも、東京理科あたりか?
どっちでも同じだろうが。
619エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:09:00.51 ID:QvqYYOhE
灘は特殊だな、東大の総長が灘出だしな。
しかし、灘は医学部特化の受験をしてる印象だな
理Vと京医・阪医を上位層に、全国の国立医学部を優先に受けてるな
理Tもいるようだけど、特殊な例だな
620エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:10:27.93 ID:2Tz3CqZN
日本のトップ校を「特殊」にするってwww
トップ校の選択はどこか?
これ以下の高校の選択肢より誰より納得するだろww
「灘はわかってない(キリ」と
灘よりバカな高校の奴が灘の進路を批判するwwwwwwww
621エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:12:27.12 ID:2Tz3CqZN
京大って研究者になるにはいいけど
リーマンや官僚になるにはあまりに東大との差がありすぎる。
コスパがあんまりよくない
622エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:12:57.41 ID:A+oPGjf/
>>618
履歴書に書くだけで恥ずかしい3流大の明治のオマエより高学歴だが?
ちなみに同やんよりも高偏差値のところだ

明治(オマエ)の発言があまりにも痛いから
俺が客観的に意見してやってんだよ


オマエの言ってることは全部明治の片思いw
〜なんてどこも同じ、明治は〜より勝ってる

データみると全部デタラメなのがわかるw
623エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:14:14.27 ID:5V4CcGch
俺を明治だと思っている時点で、
まったく観察眼のない人間だってことだけは、間違いねぇなぁ。

勝手に明治だって思ってればいいだろ。
2ちゃんねるでムキになるなんて、アホな奴だ。

お前が付ける草の数の多さで思い出したわ。
お前は東京理科だな。

たしか、馬鹿丸出しでやたら草を生やしてるやつが一人いたよな。
そいつは、東京理科ごときで威張る勘違い野郎だったな。

お前は東京理科だ。間違いないだろう。
624エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:14:53.39 ID:QvqYYOhE
灘の進路指導は、特殊だろ

特殊だから、あれだけの進学実績を残せるわけだし

ただ、地元に系列病院の無い東大医学部に入れ片道切符の指導をするんだから
不思議で仕方がない。
625エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:16:13.45 ID:5V4CcGch
お前が東京理科だったら、
間違いなく俺の大学の方が格上だ。
下記のデータがはっきり証明しているな。
これで決着だな。

2013 W合格者進路 2013.7.21

電気通信大    100%−0% 東京理科大工
千葉大工     100%−0% 東京理科大工
626エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:16:52.95 ID:h9zK4lBi
>>597
その理屈なら、他大学も細分化が必要になる。
視覚効果が薄れるww

東大 京大
東工一橋 早慶理工
旧帝 筑波神戸 早慶文系 中法 東理 上智
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

以下、自由班
627エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:17:36.38 ID:2Tz3CqZN
灘筑駒
日本のトップ校の選択が東大>京大なので
京大=東大の説は無理。
「トップ校は特殊なのでおいとて次のランクでは京大を選択するから京大=東大である」
とか誰が納得するんだよww
628エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:17:53.71 ID:A+oPGjf/
アホの明治が混乱しててワロタ
同志社の次は理科大か〜w
オマエは本当に学歴コンプ丸出しの単細胞だなwwwww

低学歴明治のカスの癖に誰(全部格上)にでも喧嘩売ってるから
敵が増えるんだよバーカ

あとはどこが残ってる?
上智、立教、駅弁
次は誰と勘違いすんの?ww
629エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:17:58.00 ID:QvqYYOhE
だから、関東系 は 関東系 だけで やれば????
630エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:19:59.66 ID:QvqYYOhE
>>627

お前な、灘なんてたったの220名だぞ

何を書き込んでるんやら220名の影響力と構成比なんて全体から
見たら大したウエイトでは無い
631エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:20:33.31 ID:5V4CcGch
>>628
だから、草を多く生やすな。
馬鹿っぽく見えるぞ。
そんなことも分からんのか?
お前はまだ19歳ぐらいの若造か?

お前がどこの大学だろうが、興味ないわ。
632エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:23:07.79 ID:A+oPGjf/
>>624
進路指導が特殊というより
生徒が優秀ってだけだろ
指導されなくても生徒は勝手に勉強し、そしてあっさりと受かっていく
2流以下の自称進学校だとそうはいかない


>>625
で?それがどうした?
そのデータに載ってる4つの大学全てより俺のほうが高学歴高偏差値だが?
つまり、オマエが精一杯国立のふりをしてもオマエは俺より低学歴を自白しているわけw

明治頭悪すぎwwww
633エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:24:00.39 ID:2Tz3CqZN
「灘は日本一の頭の良さかもしれないが奴らはたった220名。あいつらの選択が
学校のレベルを決めるのではない。灘以下の奴らの選択の方が正しいんだ(キリ」
634エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:26:15.66 ID:2Tz3CqZN
「東大とか一学年3000人しかいない
なので東大生の多く就職する会社を一流の定義に持ってくるのはおかしい。なぜなら
彼らは日本の大学生の一%以下の人数なのだから」
とか平気でいいそうだなww
635エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:27:50.97 ID:5V4CcGch
>>628
ただ一つ、お前が昔から2チャンネルに蔓延って、
やたら明治を貶している奴だってことはよく分かったわ。

wwwww

この草の多さでわかった。こんな草生やす奴は一人しかいないもんな。

お前、昔から2ちゃんにいる奴だよね。
何歳だよ。俺が10代の頃から2ちゃんにいるもんな。
2ちゃん中毒って奴か。
ひょっとして、40歳ぐらいだったりして。

何か明治に恨みでもあるのか、お前。
はたから見てて、異常だぞ。

明治が完全に格下だったら、放っておけばいいだろうが。
普通、あまりに格下の相手には関わろうとは思わんがな。
636エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:28:36.37 ID:QvqYYOhE
2013年灘高校の大学合格者一覧(私立)

早稲田29名
慶應 6名
東京理科3名
ICU 1名
上智1名
同志社11名
立命館4名
関西1名
関西学院4名
近畿大学5名
637エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:30:32.51 ID:A+oPGjf/
> ただ一つ、お前が昔から2チャンネルに蔓延って、
> やたら明治を貶している奴だってことはよく分かったわ。


明治の妄想こええええええwwww
てことは、オマエは何年も昔から学歴板で明治工作員やってるのか
明治に入ったばかりに学歴コンプの廃人wwwwwww
哀れすぎるw
638エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:30:47.81 ID:qu2nRIs5
ID:A+oPGjf/、こいつは明治ストーカーの同志社だろw 偏差値で逆転された
現状では、同志社とは名のれないから、格上に成り済まして、同志社を馬鹿に
しながらも、必死に同志社>明治を主張。ついでに立教まで持ち出してくるのは
いつものこと。明治を叩くためなら、阪大や早稲田になったり、明治ストーカー
だから、こいつのレスは必死に、そして延々と続く。

ID:5V4CcGchも、明治かもしれないがw
639エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:31:54.21 ID:QvqYYOhE
灘校生の私立大学評価

早稲田>同志社>慶應>近大>関学・立命館>東京理科>ICU・上智


MARCHは無し
640エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:34:51.75 ID:5V4CcGch
>>637
また草生やしてやがる。

お前が想像している以上に、
その草の生やし方は馬鹿に見えるぞ。
お前の文章には、国語力のなさが端々に見える。
幼稚園児並みだな。

成人した大人が書いた文章には全く見えないが、
お前が30代以上なのは間違いないだろうな。

まだ俺を明治扱いしてやがるな。
まぁ、勝手にすれば。
641エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:36:04.42 ID:A+oPGjf/
単発でまた変なのが湧いてきたなw
明治工作員多すぎワロタwwwww
頭の悪い自演臭さも感じるが所詮アホの明治のやることだからどうでもよいw
642エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:36:20.06 ID:MkV5aBvw
>>639
関西の酒屋の評価なんてどうでもいいw
643エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:38:15.20 ID:A+oPGjf/
>>640
さっきから40代だの30代だの言ってるが
オマエ自身がそうなんだろ?w

頭が悪いせいで明治にしか受からなくて
学歴コンプになって
学歴板に入り浸るようになった廃人のオッサンwwwwwwwwwwwww
644エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:39:11.52 ID:5V4CcGch
>>641
もうこれで最後のレスにするが、
お前さぁ、自分が書いた文章を一度自分で見直した方がいいよ。
草が多くて誰が書いたかすぐに判別できるし、
お前が書いた文章は、ものすごく幼稚なんだよ。

本当に大学卒業しているの?
ごめんね、疑ったりして。
645エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:48:33.66 ID:A+oPGjf/
>>644
年齢と自演は図星かワロタ
明治のおっさん、泣き入ってる?w
646エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:50:54.23 ID:5V4CcGch
>>645
草の数が少なくなったなw

意外と素直じゃないか。
647エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:54:50.01 ID:A+oPGjf/
明治のおっさん泣き入っててワロタw

最後のレスにすると言いながら
未練たらしくROMしてレスまでする始末www
俺の指摘が図星だったわけだ

明治のオツムはやはり単細胞w
648エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:57:21.83 ID:5V4CcGch
>>647
"本当に大学卒業しているの?"


この後、レスのタイミングが遅かったよな。
図星だったかな?
悪かったな、古傷に触ってしまったようだ。
649エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:57:43.76 ID:qu2nRIs5
同志社が必死すぎ
650エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:59:02.93 ID:A+oPGjf/
図星レスは俺の真似か?w

最後のレスと言いながら
落ちるに落られなくて明治の顔が真っ赤っかwww
651エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:59:14.02 ID:D6YM3vRn
東西の中間地点の静岡県出身だが優先順位は
同志社>明治立教中央>関学=青山>関立>法政
だったけどな
参考までに
652エリート街道さん:2013/07/20(土) 14:59:54.71 ID:qu2nRIs5
明治もか。同志社と明治の成り済まし対決w
653エリート街道さん:2013/07/20(土) 15:02:33.94 ID:A+oPGjf/
俺は同やんではないw
ここにいる明治は成りすましさえ出来ない出来損ないのようだがw
所詮明治だから仕方ないw
654エリート街道さん:2013/07/20(土) 15:15:32.43 ID:A+oPGjf/
明治のおっさん、泣きながら逃亡かwwwww
655エリート街道さん:2013/07/20(土) 15:17:59.26 ID:HqliA+EI
きちがい同志社は隔離スレに移動
よろしくお願いします
656エリート街道さん:2013/07/20(土) 16:41:50.48 ID:FkYXwOrt
猫「私の名前は・・・フンベルト・フォン・ジッキンゲン男爵」
ハル「だからバロンなのね」

?????

フンベルトフォンジッキンゲン→バロン
がいまだに意味不明
657エリート街道さん:2013/07/20(土) 16:57:17.28 ID:HqliA+EI
長い名前ね、だから簡単な呼び名を持ってるのね
って意味だろ
マジレスすると
658エリート街道さん:2013/07/20(土) 17:40:37.25 ID:O63G6EXv
俺が知っているところだと
リカルド・イゼクソン・ドス・サントス・レイチ = カカ

でこれなんの話
659エリート街道さん:2013/07/20(土) 18:00:12.99 ID:S7s5JnOy
>>656
バロンは貴族の称号の一種
660エリート街道さん:2013/07/20(土) 18:08:02.20 ID:5V4CcGch
>>656
英語で、男爵=baron

日本語でカタカナ発音・表記すると「バロン」になる。
英語での本当の発音では、「ベァレン」という音に近いんだけどね。
661エリート街道さん:2013/07/20(土) 18:12:10.86 ID:i8kOOG3S
フォンが貴族のミドルネームなんですよ。
662エリート街道さん:2013/07/20(土) 21:04:37.57 ID:VWDAlzCA
●難関大
http://www.toshin.com/hs/event/nankan_level/img/nankandai_1.jpg
http://www.toshin.com/hs/event/nankan_level/

国公立大学/東京大、京都大、北海道大、東北大、筑波大、千葉大、東京工業大、一橋大、東京外国語大、
       お茶の水女子大、首都大学東京、横浜国立大、名古屋大、大阪大、神戸大、広島大、九州大、医学部医学科 等

私立大学/早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大、医学部医学科 等


●有名大
http://www.toshin.com/hs/event/yumei_level/img/yumeidai-1.jpg
http://www.toshin.com/hs/event/yumei_level/

国公立大学/小樽商科大、山形大、埼玉大、東京農工大、東京学芸大、横浜市立大、静岡大、新潟大、金沢大、信州大、
       三重大、大阪府立大、大阪市立大、岡山大、愛媛大、熊本大 等 (医学部医学科除く)

私立大学/明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、関西学院大、関西大、同志社大、立命館大、日本大、東洋大、
       駒澤大、専修大、京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大、学習院大、芝浦工業大、成蹊大、成城大、明治学院大、
       日本女子大、国際基督教大、南山大、西南学院大 等 (医学部医学科除く)
663エリート街道さん:2013/07/20(土) 21:14:44.15 ID:aEp1BWXo
首都圏大学序列一覧表

※序列であって実際の難易度とはやや異なります。入学優先順と考えてください。

〔ST〕東京(文T、理V) 東京藝術
〔SU〕東京 慶應義塾(医) 東京医科歯科(医) 千葉(医) 横浜市立(医) 筑波(医)
〔SV〕一橋 東京工業

〔AT〕慶應義塾(法、経済、理工) 早稲田(政経)
〔AU〕慶應義塾(商) 早稲田(法、理工)
〔AV〕横浜国立(経済、経営、理工) 筑波(社会、理工) 東京外国語(メジャー言語) 早稲田(商、国教)

〔BT〕筑波 慶應義塾(文、SFC) 早稲田(文、文構、社学) 国際基督教
〔BU〕東京外国語(マイナー言語) 東京学芸 千葉 首都大学東京 早稲田(教育) 上智(法、経済)
〔BV〕東京農工 早稲田(人科) 上智(総合、外語、理工) 東京理科(理、工) 中央(法)

〔CT〕電気通信 上智(文) 東京理科(理工) 立教(異、経営) 法政(GIS)
〔CU〕横浜市立 埼玉 早稲田(スポ) 東京理科(基礎) 青山学院(国政、総合、教育) 明治(法、商、政経、文、国際、理工) 立教(文、社会、理)
〔CV〕青山学院(文、経済、経営) 明治(経営、情コミ) 立教(法、経済、心理) 中央(総政、理工)

〔DT〕青山学院(法、社情、理工) 立教(観光) 中央(経済、商、文) 法政(法、経営、文、国際) 学習院 津田塾
〔DU〕茨城(理工) 宇都宮(工) 群馬(理工) 高崎経済 立教(福祉) 法政(経済、社会、キャリア、理工)
〔DV〕茨城 群馬 宇都宮 法政(福祉、人間、スポ) 成蹊  國學院(文) 獨協(外) 文教(教育) 芝浦工業 東京女子

〔ET〕成城 明治学院 東京都市(工) 日本女子
〔EU〕國學院 武蔵 日本(法、理工)
〔EV〕日本
664エリート街道さん:2013/07/20(土) 22:41:04.74 ID:kQ6TVERG
最上位駅弁 神戸
上位駅弁  筑波横国千葉広島岡山金沢
中上位駅弁 熊本埼玉三重滋賀新潟
中位駅弁  岩手静岡信州岐阜長崎
中下位駅弁 宇都宮茨城富山和歌山鹿児島
下位駅弁  愛媛徳島宮崎福井山梨弘前山形
底辺駅弁  秋田鳥取島根佐賀高知福島
最底辺駅弁 琉球
665エリート街道さん:2013/07/21(日) 01:16:19.34 ID:JkzYCk+U
>>663
東大トップ合格数
開成高校入学優先順位(医学部除く)

東京大学

東京工業
早慶理工
一橋大学
東京理大
慶応文系


早大文系


上智大学 筑波大 横浜国大 千葉大
666エリート街道さん:2013/07/21(日) 01:47:08.44 ID:y+NKuIA2
>>663
全般的に早慶文系と国立大学の順位が、高すぎる。


早慶理工>早慶文系上位>東京理科>早慶文系中位>上智理工>早慶文系下位>上智文系


東大>東工>一橋>慶大>早大>東理>上智>筑波>横国>千葉>農工>>>首都>>>電通
667エリート街道さん:2013/07/21(日) 02:15:05.48 ID:/5Q2ujyh
関西と関東の大学を将棋盤上に並べてみた
http://sonicch.com/archives/23708096.html
668エリート街道さん:2013/07/21(日) 06:58:54.79 ID:OV//kfCA
これじゃ、世界に立ち向かえんな。ほとんど「歩」ばっかりだ(笑)。
669エリート街道さん:2013/07/21(日) 08:33:07.24 ID:5thxaC7o

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
670エリート街道さん:2013/07/21(日) 08:34:57.17 ID:fn83lg8h
一工の位置に早慶が入り、空いた穴を寄せて埋めて端に法政青山を入れる
東西をバランスさせようとすると一工が余るがそのぶん関東が優位ってこと
671エリート街道さん:2013/07/21(日) 09:02:47.86 ID:13MQC/d9
いや見たとおり。早慶上智>マーチ>理科大w

2013年、3大予備校平均偏差値(代ゼミ、河合、駿台)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
64.46慶応大
62.88早稲田(先進64.40基幹62.80、創造61.46)
59.10上智大

57.42同志社(理工57.02、生命57.83)
56.24明治大(理工55.61、農56.87)
56.17立教理
54.74関学理工
54.11立命館(理工54.08、情理52、生命56.25)
53.22学習院理工
52.74中央理工
52.66関西(シス理工52.37、環境51.83、生命53.80)
52.24理科大(理58.18、工58.14、理工55.28、基礎53.43、理二部45.33、工二部43.13)← ここwwwwww
672エリート街道さん:2013/07/21(日) 09:26:35.15 ID:WTLqcDv4
だいたいこんなランキング、作れるわけがない。

大学ってのはピラミッド型に分布している。
頂点の東大は誰も異論はないが、下にいくほど数が増えて差が無くなってくる。
それを階段状に区分けしようとしても、出来るわけもない。

ランキングを考えること自体、統計学のわからない低学歴バカだと
証明してるようなもんだww
673エリート街道さん:2013/07/21(日) 09:35:54.30 ID:nAIuftzW
駿台全国模試(ハイレベル模試)では早稲田のほうが上?

早稲田大 政治経済 経済  64

慶應義塾大 経済 経済 B方式 62

慶應義塾大 商 商 B方式   62

早稲田大 商  62

慶應義塾大 経済 経済 A方式  61

慶應義塾大 商 商 A方式  60
674エリート街道さん:2013/07/21(日) 09:42:54.25 ID:VXCNp0p7
そこは世の中には早計しか大学がないと思った頭の弱い奴が行くよね
675エリート街道さん:2013/07/21(日) 10:35:23.30 ID:fn83lg8h
慶応の軽量入試偏差値つり上げ詐欺に簡単にひっかかる情弱者が
慶法>早法とか慶理工>早理工なんてバカな思い込みをする
さすがに一流進学校のやつらは騙されてないから立派
676エリート街道さん:2013/07/21(日) 10:59:38.00 ID:JkzYCk+U
>>671
私大は、一般入試率に無茶苦茶な差があるから、補正しないと

2011年度入試 私立理工系学部 一般入試率(一般入学者数/入学者数)
http://www.geocities.jp/gdata1982/2011ippan.mht
大学 学部 一般比率 一般入学/ 総入学者

理科 理工  84.6%   1168/1381
理科 理学  84.6%    613/725
理科 薬学  83.3% 
理科 工学  81.3%    413/508

−−−−−−−−−−−−−−−−−−80%



−−−−−−−−−−−−−−−−−−70%

明治 理工  65.3%    678/1038
同志社理工
立命館薬

−−−−−−−−−−−−−−−−−−60%

早稲田理工  50% 
慶応薬・理工   非公表
同志社生命

実質入学難易度は、慶応大薬≒理科大薬
早慶理工≧理科大理・理科大工>>理科大理工・上智理工・同志社理工>>>>マーチ理工
677エリート街道さん:2013/07/21(日) 11:00:30.64 ID:JkzYCk+U
文理総合
慶応大学≧早稲田大学=東京理科大>>上智大学

http://www.inter-edu.com/forum/read.php?20,2267808
実体として一般入試率を小さくすればするほど倍率が高くなり比例して偏差値が上がる。



http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n84020
大学が合格者を絞れば偏差値などは簡単に上がります。



http://mimizun.com/log/2ch/joke/1282272386/
「中央大学情報工学科は「偏差値操作」をすることなく、競争入試による入学枠7割を堅持します。」
Q.なぜ、他大並みに推薦入学枠を5割まで拡大し、競争入試(推薦以外の一般入試等)の偏差値を上げようとしないのですか?
678エリート街道さん:2013/07/21(日) 11:03:35.40 ID:Y4I0hoWy
理科大と早稲田が同じです
とかいったいどの受験生が信じるんだ?
679エリート街道さん:2013/07/21(日) 11:21:39.98 ID:y+NKuIA2
>理科大と早稲田が同じです

同じではない。早稲田理工は、早稲田で最難関学部である。
ただ、半分は推薦・付属入学。東大・東工・京大・旧帝上位を目指した学生は、いない。

早稲田理工一般>東理大上位>早稲田推薦付属>>早稲田文系一般>東理大理工>早稲田文系AO推薦付属帰国
680エリート街道さん:2013/07/21(日) 11:24:18.07 ID:Y4I0hoWy
理科大は文系の早稲田と比較したいのかwww
どれだけ早稲田コンプなんだよww
慶應や早稲田の政経や法の奴が京大の文学引っ張り出してきて
俺たちは京大文より就活では上だから!京大といえども、とか言うのと
同じだろ。かなしくねーの?むなしくねーの?
681エリート街道さん:2013/07/21(日) 11:31:56.46 ID:oNCWtnER
SFCの入学辞退率低いのは当たり前。

他の私立は、受験科目が多くなるから合格するのがせいぜい最高で
早稲田所沢あるいは、マーチ。

場所からいって、神奈川県在住が多いから、所沢は当然いけない。
マーチもいけない。
SFCしかいくところがないからだよ。

週刊誌でいわれている、企業の人事部の評価は
格段に下がっているとのこと。
実際、昔SFCにはいってきたレベルからすると全くの別物だし
パソコンとか英語でももっとレベルの高い大学生はごろごろいるので
売りがなくなってしまった。

つまりSFCは凡人がはいる学部になったのに
SFCの人間は、昔のイメージのままで考えていて、プライドが高いだけで
企業からすると無能な癖に生意気でしかないと思われている。
実際、SFC出身の離職率は他大学生に比較してずば抜けて高い。

企業では2CHのあおりだけでなく、慶應と慶應SFは全く別物と考えているとのこと。
682エリート街道さん:2013/07/21(日) 11:51:47.67 ID:y+NKuIA2
>理科大と早稲田が同じです

同じではない。早稲田理工は、早稲田で最難関学部である。
ただ、半分は推薦・付属入学。東大・東工・京大・旧帝上位・医学部・国薬を目指した学生は、いない。

早稲田理工一般>東理大上位>早稲田理工推薦付属>>早稲田文系一般>東理大理工>早稲田文系AO推薦付属帰国

>どれだけ早稲田コンプなんだよww
アホか、そんな奴いないつーのww 東大現役合格でもない限り二度と口にするなww
683エリート街道さん:2013/07/21(日) 11:59:47.92 ID:Y4I0hoWy
文系と理系を混ぜたり
推薦は一般入試よりとか言う時点でコンプだろwww
「俺は明治政経一般だけど慶應商の附属より上だから」
と言って納得する奴いるか?こいつコンプもってないか?
「俺は早稲田理工だから京大文より上です」とか
コンプだらけの奴の発想だろ
684エリート街道さん:2013/07/21(日) 12:11:23.61 ID:8o2mjtm4
>>675
さすがに慶応法>早稲田法だし、慶応理工>早稲田理工だよ
685エリート街道さん:2013/07/21(日) 12:30:07.80 ID:S2PZzg7K
〔実力〕
〔ST〕 東京(理)東京(文)
〔SU〕一橋(文)京都(理)
〔SV〕京都(文)慶応A 早稲田A
〔AT〕 東工(理)大阪(理)中央A  
〔AU〕名古屋(理)北海道(理)
〔AV〕九州(理)東北(理)筑波(理)東北(文)神戸(文)明治A   
〔BT〕 大阪(文)名古屋(文)神戸(理)広島(理)慶応B 早稲田B
〔BU〕九州(文)北海道(文)東京外語(文)阪市(文)横国(理)首都(理)千葉(理)筑波(文)上智A
〔BV〕阪市(理)広島(文)横国(文)首都(文)千葉(文)慶応C 早稲田C 同志社A
686エリート街道さん:2013/07/21(日) 12:33:37.64 ID:0la5ujy4
>>681
結局、優秀な学生は過去の世代だし、当初は斬新さに引かれた優秀層が見誤って入って実績出してただけなんだよ。
今は頭についてる『慶応』恩恵で存続してるようなもんだから、スポーツ枠や芸能枠なんかを引き受けさせられる。
それとも、SFCが取りたい尖った人間は、セクシーなんちゃらやモー娘。だったのか?そもそも、AOやるにしても、筆記や評定を排除する意味がないんだよ。
687エリート街道さん:2013/07/21(日) 12:37:00.04 ID:Y4I0hoWy
SFCはアホだバカだという割りには
早稲田法学部並の主要企業就職率
688エリート街道さん:2013/07/21(日) 12:40:47.30 ID:S2PZzg7K
国立大学の実績は理系>文系で、その差は大きい
よって文理を分けないと序列化できない
また私立大学は学生数が多く、ABCと3層に分けないと序列化できない
>>685
689エリート街道さん:2013/07/21(日) 12:44:34.23 ID:OYnOZHCe
そこをひっくるめて大学の序列づけを決めるから少しは面白いのに
690エリート街道さん:2013/07/21(日) 12:52:59.58 ID:y+NKuIA2
>>683
ハァ?
構成比で、早稲田≒早稲田文系だろう。京大≒京大文学部か?
東大東工落ちで早稲田理工に現役入学した学生なんて、早稲田
全体のわずか2〜3%しかいない。

レス665で、今の早稲田≒早稲田文系の立ち位置を確認してみ

それに、私文早稲田の今のライバルは、注目の明治大学だろうw
691エリート街道さん:2013/07/21(日) 12:54:08.80 ID:VBBntaMb
もめる具体的な一例を出すと

東北大理工系より早慶理工のほうが難易度が高い
ここで言う難易度とは合否のボーダーライン
ただし地元から離れたくないという理由で余裕のA判定の学生が一定数いるのが面倒の元
国立信者は彼らを基準にしたがり併願成功結果とかのデータを無視して話が噛み合わなくなる
692エリート街道さん:2013/07/21(日) 12:57:45.96 ID:Y4I0hoWy
じゃいいんじゃね?
マーチ商一般>早稲田商推薦AOで。
慶應幼稚舎からの慶應法は法政一般の法より下とか
それでいいよ
693エリート街道さん:2013/07/21(日) 13:00:41.43 ID:y+NKuIA2
665 :エリート街道さん:2013/07/21(日) 01:16:19.34 ID:JkzYCk+U
>>663
東大トップ合格数
開成高校入学優先順位(医学部除く)

東京大学

東京工業
早慶理工
一橋大学
東京理大
慶応文系


早大文系


上智大学 筑波大 横浜国大 千葉大
694エリート街道さん:2013/07/21(日) 13:03:27.20 ID:+LmsO+a7
>>690

  ◆◆早慶ダブル受験:早稲田>>>慶應◆◆   【併願対決】

☆河合塾(早大塾・慶大塾)2010 ―― 早慶併願合否結果☆   〇=合格  ×=不合格
早政経○慶法×054 083早政経×慶法○ 『併願対決:早政経>>慶法』
早政経○慶経×042 164早政経×慶経○ 『併願対決:早政経>>>>慶経』
早大商○慶経×113 130早大商×慶経○ 『併願対決:早大商>慶経』
早大商○慶商×100 212早大商×慶商○ 『併願対決:早大商>>慶商』
早大社○慶商×052 059早大社×慶商○ 『併願対決:早大社≧慶商』
早大社○慶文×027 058早大社×慶文○ 『併願対決:早大社>>慶文』
早大社○慶環×004 026早大社×慶環○ 『併願対決:早大社>>>>>>慶環』
早大文○慶文×043 094早大文×慶文○ 『併願対決:早大文>>慶文』
早教育○慶文×053 055早教育×慶文○ 『併願対決:早教育≧慶文』

  【 総合併願対決:早稲田>>>慶應 】
695エリート街道さん:2013/07/21(日) 13:03:35.13 ID:0la5ujy4
>>687
体育会系のAОが多いからでしょ。
芦屋大学なんかも就職率はいいよね?偏差値とレベル、就職率は関係ないから、学力不足を正当化する根拠にはならんよね
そもそも、大学って名乗らなければすべて解決するんだが、形には拘りたいのかなあ。
SFCは情実入試をやってるなんて言わないけど、まあ、曖昧な入試だな、とは思いますよ。
696エリート街道さん:2013/07/21(日) 13:10:26.70 ID:Y4I0hoWy
>>695
SFCは三田と比較すると体育会は多いけど
じゃ早稲田のスポ科が早稲田法並の
就職率か?といえば全く敵わないわけで
SFCはそういうことを含んでも就職は悪くないのでは?
697エリート街道さん:2013/07/21(日) 13:14:12.25 ID:S2PZzg7K
〔実力〕
〔ST〕 東京(理)東京(文)
〔SU〕一橋(文)京都(理)
〔SV〕京都(文)慶応A 早稲田A
〔AT〕 東工(理)大阪(理)中央A  
〔AU〕名古屋(理)北海道(理)明治A
〔AV〕九州(理)東北(理)筑波(理)東北(文)神戸(文)東京理科(理)   
〔BT〕 大阪(文)名古屋(文)神戸(理)広島(理)慶応B 早稲田B
〔BU〕九州(文)北海道(文)東京外語(文)阪市(文)横国(理)首都(理)千葉(理)筑波(文)上智A
〔BV〕阪市(理)広島(文)横国(文)首都(文)千葉(文)同志社A
698エリート街道さん:2013/07/21(日) 13:23:37.14 ID:noJ4dw2v
> 〔SV〕京都(文)慶応A 早稲田A


和田wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

京大どころかアホの慶應さえ受からない池沼の集まりwwwwwwwwwwwwwwwww

就職は理科大以下wwwwwwwwwwwww

まさにゴミwwwwwwwww
699エリート街道さん:2013/07/21(日) 13:24:57.65 ID:noJ4dw2v
和田のライバルはいまや明治wwwww


同じタレント御用達の脳筋アホ大wwwwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwwww
700エリート街道さん:2013/07/21(日) 13:35:02.66 ID:+LmsO+a7
ちなみに河合塾が会員用ページで公開している慶應と早稲田の合格者の科目別の偏差値です。

慶應 http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/differ_sub.php
早大 http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/differ_sub.php

慶應政治  総合70.2  英71.6×          社67.5×
早稲田国政 総合69.3  英72.0○  国65.3  社69.5○  数69.5○

慶應経済B 総合69.5  英70.5×          社68.4×
早稲田経済 総合68.7  英70.9○  国64.8  社70.5○  数69.4○

慶應総合  総合66.1  英66.3×                   数65.0×
早稲田社学 総合65.5  英66.7○  国61.5  社68.3○  数66.3○

このライバル関係にある学部を科目ごとに比べると英語も社会も早稲田の方が勝っているのですが、
総合偏差値では慶應>早稲田になっています。
その理由は早稲田には入試に国語があるからです。国語があることによって総合の平均偏差値が下げられているのです。
慶應は入試から国語を抜いて小論文を課すことで、偏差値算出のときに国語の影響を受けることを排除し、偏差値を高く見せることに成功したのです。
非常に賢い戦略と言えます。
701エリート街道さん:2013/07/21(日) 13:40:57.43 ID:tUYKX7Kb
評価することで自分が悦に入れる場合及び自分の大学しか評価しない人がほとんどだからな
または馬鹿にされないように表面上評価するとか

他人から評価されるためには他人に貢献しないと無理なんだよ
他人を馬鹿にして、他人を出し抜いて評価されることなんて絶対にない
702エリート街道さん:2013/07/21(日) 13:54:02.99 ID:0la5ujy4
>>696
誤解されがちだけど、早稲田のスポ科って別にスポ推の人の溜まり場ってわけじゃないんだよ。
早稲田はいろんな学部に満遍なくスポ薦を散らしてるわけ。ハンカチ王子なんかも確か教育だろ?
一方、SFCは定員の半数を占めるAO入学者のうち何割が体育会かが分からない。
ただ、体育会系部活のレギュラーの学部やネットの体験談をなんか見る限りかなりの人数が体育会だと思うけどね。
そもそも、SFCの就職先が法学部並みの根拠はなんなの?
703エリート街道さん:2013/07/21(日) 13:57:40.88 ID:Y4I0hoWy
>>702
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4337288.xlsx
2013年3月卒 早慶「主要企業+公務員」就職率 分母は就職者数
慶應義塾 法   582/915 63.6%
慶應義塾 経済 620/983 63.1%
-----------------------------60%
早稲田大 政経 471/850 55.4%
-----------------------------55%
慶應義塾 商   426/781 54.5%
早稲田大 法   304/585 52.0%
慶應義塾 総合 162/319 50.8%
-----------------------------50%
早稲田大 商   361/782 46.2%
704エリート街道さん:2013/07/21(日) 14:01:23.51 ID:+LmsO+a7
【プー製造工場】慶応総合政策学部と環境情報学部、 卒業生の半分以上が★ニート★ !!

【週刊現代】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。
705エリート街道さん:2013/07/21(日) 14:39:38.65 ID:zBc1kWAF
アホらしwww

だいたい上位学部、中位学部って何だよ?w 学部ごとにランキング作るつもりか。
どんな大学でも学部間で偏差値5や10くらいの差はある。
それなら経営学部抱える東京理大はどこに位置づけるんだよ。

バカらしくて話にならんwww
706エリート街道さん:2013/07/21(日) 14:49:28.93 ID:zBc1kWAF
だいたいこんなランキング、予備校でも作れない。

模試の偏差値が主催者によってまるで違うのは、いくらバカなお前らだって
知ってるだろう。もちろん母集団が違うから偏差値が違って出るのは当然。

予備校のランキングは、あくまで自校の生徒のみをデータベースにしてる。
その予備校ですら、国立・私立は分けて出している。
さらに文系・理系は分けている。社会科学と人文科学を分けたりして、
もっと細分化してたりもする。

受験科目の違う学部間での偏差値比較は、無意味だと知ってるからだ。
707エリート街道さん:2013/07/21(日) 14:50:29.14 ID:oMqw9Ok2
>>702
ハンカチ王子って内部だろ…?
塾高の野球部も基本的には三田の学部だから関係ないよ
そもそも定員の半数近くもAOの枠があるわけがない
もっというとsfcの体育会の率自体は特に多いわけでもないよ
レギュラーは多いけどね
708エリート街道さん:2013/07/21(日) 15:01:57.85 ID:j6D6osxL
>>702
いや、スポ科だけだよ。
センターの競技歴方式とスポーツの自己推薦と部活毎に枠を持ってる特別推薦とあるわけだからね。
これで集まってないというなら、他に集まっている学部はないよ
709エリート街道さん:2013/07/21(日) 15:18:42.67 ID:4M2gKi/a
>>673
慶應経済どうしたんだ
710エリート街道さん:2013/07/21(日) 15:26:28.18 ID:UBCpW/Sr
>>709
今も昔も難易度は早稲田政経>慶應経済
早稲田政経には地底文系に数学受験で受けて蹴られる屈辱もあるが
慶應経済と地底文系は受検科目の相性が悪い
711エリート街道さん:2013/07/21(日) 21:56:06.42 ID:13MQC/d9
いや、見たとおり。早慶上智>マーチ>リカ大w

2013年、3大予備校平均偏差値(代ゼミ、河合、駿台)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
64.46慶応大
62.88早稲田(先進64.40基幹62.80、創造61.46)
59.10上智大

57.42同志社(理工57.02、生命57.83)
56.24明治大(理工55.61、農56.87)
56.17立教理
54.74関学理工
54.11立命館(理工54.08、情理52、生命56.25)
53.22学習院理工
52.74中央理工
52.66関西(シス理工52.37、環境51.83、生命53.80)
52.24理科大(理58.18、工58.14、理工55.28、基礎53.43、理二部45.33、工二部43.13)← ここwwwwww
712エリート街道さん:2013/07/21(日) 21:59:01.04 ID:OYnOZHCe
結局、偏差値を並べればいいわけよ
偏差値こそ大学ランキングの総合指標
713>>712:2013/07/21(日) 22:01:04.71 ID:TfCIcgB4
偏差値なんかすぐに下がる。株価と同じ。実体価値が伴わない大学に
バブルで高偏差値がついたりする。偏差値至上主義は大学の本質的価値
を見失う。
714エリート街道さん:2013/07/21(日) 22:11:20.51 ID:OYnOZHCe
偏差値は中長期的に操作はほぼ不可能
だから中長期で見れば結局大学評価を表す
短期で見ると見誤るけどね
715エリート街道さん:2013/07/21(日) 22:25:16.94 ID:rM4vVpwI
つうか、好きな大学に行けよ。
716エリート街道さん:2013/07/21(日) 22:37:31.57 ID:+LmsO+a7
>>710

  ◆◆早慶ダブル受験:早稲田>>>慶應◆◆   【併願対決】

☆河合塾(早大塾・慶大塾)2010 ―― 早慶併願合否結果☆   〇=合格  ×=不合格
早政経○慶法×054 083早政経×慶法○ 『併願対決:早政経>>慶法』
早政経○慶経×042 164早政経×慶経○ 『併願対決:早政経>>>>慶経』
早大商○慶経×113 130早大商×慶経○ 『併願対決:早大商>慶経』
早大商○慶商×100 212早大商×慶商○ 『併願対決:早大商>>慶商』
早大社○慶商×052 059早大社×慶商○ 『併願対決:早大社≧慶商』
早大社○慶文×027 058早大社×慶文○ 『併願対決:早大社>>慶文』
早大社○慶環×004 026早大社×慶環○ 『併願対決:早大社>>>>>>慶環』
早大文○慶文×043 094早大文×慶文○ 『併願対決:早大文>>慶文』
早教育○慶文×053 055早教育×慶文○ 『併願対決:早教育≧慶文』

  【 総合併願対決:早稲田>>>慶應 】
717エリート街道さん:2013/07/21(日) 23:02:44.63 ID:GRgFCIxh
>>712-714
一部賛成。

てか、偏差値以外に客観的に見れる指標はないよ。
偏差値は大学の人気ランキングであり、社会的な評判を示す
仕方がないけどこれしかない指標だ。
718エリート街道さん:2013/07/21(日) 23:14:31.27 ID:DpIM1BfZ
>>698
また明治が暴れとるのか
いや理科ちゃんか
719エリート街道さん:2013/07/21(日) 23:45:28.20 ID:pu2FBDav
これが俺の買うジンジャーエールの値段になんの関係があるんだよ!!!!
720エリート街道さん:2013/07/22(月) 00:08:04.78 ID:2GH8F0dE
>>711
私大は一般入試率が全然違うから、それは序列に関係しない。
一般入試率を上智理工と同じにするだけで、偏差値はこうなる。


早稲田理工創造〜基幹≒東理大薬・工・理


東京理科大理工≒上智大学理工


学生の優劣は、定員数当たりの進学校の進学数を比較するしかない。
開成高校進学数 東京理科大12名>>>>>上智理工0名とかね
721エリート街道さん:2013/07/22(月) 00:10:32.39 ID:2GH8F0dE
レス677〜一般入試率を絞れば、偏差値なんて簡単に上がる。
実態は、上智大の最下位は、明らかな様です。

東大合格者数トップ開成高校
「大学定員数当りの進学数」
慶応大医
早慶理工
東京理科
慶応文系
早大文系
上智文系※
上智理工※

東大進学率トップ筑波大附属駒場
「大学定員数当りの進学数」
慶応大医
慶応理工
早慶文系
東京理科
早大理工
上智文系※上智理工※

大阪府偏差値トップ北野高校
「大学定員数当りの進学数」
慶大=早大=理大
722エリート街道さん:2013/07/22(月) 00:12:09.58 ID:2GH8F0dE
レス677〜一般入試率を絞れば、偏差値なんて簡単に上がる。
実態は、上智大の最下位は、明らかな様です。

東大合格者数トップ開成高校
「大学定員数当りの進学数」
慶応大医
早慶理工
東京理科
慶応文系
早大文系
上智文系※
上智理工※ なんと0名

東大進学率トップ筑波大附属駒場
「大学定員数当りの進学数」
慶応大医
慶応理工
早慶文系
東京理科
早大理工
上智文系※上智理工※ なんと0名

大阪府偏差値トップ北野高校
「大学定員数当りの進学数」
慶大=早大=理大


上智大学※ なんと0名
723:2013/07/22(月) 03:22:51.46 ID:5VSGlLZ+
大学序列というより学生の質の高さランキング的な。
これで決定だな!!
拡散キボンヌ



〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東大 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工大 一橋大 大阪大 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕九州大 名古屋大  私立中位医学部
〔AV〕北海道大 早慶上位学部(法経済理工) 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕早慶中位学部(商文薬など)   横国 筑波 千葉 お茶の水女子大
〔BU〕首都大 広島大・大阪市立大・名古屋市立大・東京農工大 早慶下位学部(教育人科社学)
〔BV〕ICU・中央(法) 上智 ★東京理科大★ 同志社
=============他人に言える大学===================
〔CT〕立教 明治 関学 大阪府立大・名古屋工業大・熊本大・京都府立大・新潟大
〔CU〕慶応SFC  青学 中央 法政 関西 立命館 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大
〔CV〕成蹊 成城 南山 西南学院 信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大 
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢   愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略
724:2013/07/22(月) 03:30:15.72 ID:5VSGlLZ+
間違えた。
これね!
ほぼ完ぺき。大学序列というより学生の質の高さランキング的な。

〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東大 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工大 一橋大 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕 大阪大 私立中位医学部
〔AV〕九州大 名古屋大 東北大 早慶上位学部(法経済理工) 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕早慶中位学部(商文薬など)  神戸  北海道大 横国 筑波 千葉 お茶の水女子大
〔BU〕首都大 広島大・大阪市立大・東京農工大 早慶下位学部(教育人科社学)  ICU 
〔BV〕・中央(法) 上智 東京理科大 名古屋市立大 大阪府立大
=============他人に言える大学===================
〔CT〕立教 明治 同志社 関学 ・名古屋工業大・熊本大・京都府立大・新潟大 
〔CU〕SFC 青学 中央 法政 関西 立命館 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大 大阪教育大・兵庫県立大
〔CV〕成蹊 成城 南山 西南学院 信州大・埼玉県立大学・ 
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢   愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略
725エリート街道さん:2013/07/22(月) 03:53:12.56 ID:UF2hC3vz
〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東大 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工大 一橋大 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕 大阪大 私立中位医学部
〔AV〕九州大 名古屋大 東北大 早慶上位学部(理工) 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕早慶文系学部(滑り止め)  神戸  北海道大 横国 筑波 千葉 お茶の水女子大
〔BU〕首都大 広島大・大阪市立大・東京農工大 早慶文系学部(専願)  ICU 
〔BV〕・中央(法) 上智 東京理科大 名古屋市立大 大阪府立大
=============他人に言える大学===================
〔CT〕立教 明治 同志社 関学 ・名古屋工業大・熊本大・京都府立大・新潟大 
〔CU〕青学 中央 法政 関西 立命館 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大 大阪教育大・兵庫県立大
〔CV〕成蹊 成城 南山 西南学院 信州大・埼玉県立大学・ 
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢   愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略
726エリート街道さん:2013/07/22(月) 12:18:48.33 ID:QmG/w6w9
2013参議院議員当選議員数
1 東京大 23
2 慶應大 12
3 早稲田 11
4 京都大 10
5 中央大  9
6 明治大  4
7 日本大  3
8 東北大  2
8 東農大  2
8 同志社  2
11 青学大  1
11 関学大  1
11 神戸大  1
11 九州大  1
(大阪大0 名古屋0 北海道0 立法0 関立0)
727エリート街道さん:2013/07/22(月) 12:30:50.88 ID:QmG/w6w9
>>726
見ても分かるが、地方帝大の実績はほんと糞だよ

阪大とか国会議員1人、過去に大臣1人、過去に知事1人、司法のトップ層は0人、ノーベル賞0人、
芥川直木賞は外大の実績でようやく5人

みんな過大評価しすぎです
意識を見直してください!
728エリート街道さん:2013/07/22(月) 13:11:55.26 ID:HIpuM8cG
明治の次は理科大かよ
永遠コピペ張り続けるからもっとたちが悪いよなこのキモオタ集団
729エリート街道さん:2013/07/22(月) 13:33:39.07 ID:Y0nxD0Yo
自民圧勝だったから
慶應卒の議員がぐっと増えるかと思ってたけど
早稲田とそれほどの差がないんだな。
730エリート街道さん:2013/07/22(月) 14:04:34.64 ID:TzoTWJrp
また関東系のオナニか
731エリート街道さん:2013/07/22(月) 14:18:44.64 ID:QmG/w6w9
衆議院議員輩出大学
1 東京大 92
2 慶應大 50
3 早稲田 58
4 日本大 21
5 京都大 20 
6 中央大 13
7 明治大 12  
8 創価大 9  
9 上智大 8  
10 一橋大 7  
10 東北大 7  
10 青学大 7  
10 法政大 7  
14 北海道 6
14 専修大 6
16 神戸大 5
17 東工大 4
17 立教大 4
17 学習院 4
17 関学大 4
21 九州大 3
21 成城大 3
21 関西大 3
21 立命館 3
25 成蹊大 2
26 名古屋 1
27 大阪大 1
(同志社0)
732エリート街道さん:2013/07/22(月) 14:42:24.53 ID:JXdimR+F
地帝はほんとに駄目だな
733エリート街道さん:2013/07/22(月) 14:45:26.28 ID:vrIyWHxZ
国会議員は箔つけるため短期留学した大学院を最終学歴にしてる糞が多すぎる
734エリート街道さん:2013/07/22(月) 15:09:27.09 ID:CipQ/ps1
>>733
選挙区7割得票の山本一太。
735エリート街道さん:2013/07/22(月) 17:40:21.00 ID:xXhjhqS9
山本は中央卒が恥ずかしいんじゃね。
736エリート街道さん:2013/07/22(月) 17:40:35.15 ID:975EGP0u
お前ら、国会議員の数自慢してるがなぁ、アントニオ猪木でもなれるんだぜ。
アントニオ猪木の学歴を分かってんのか。
737エリート街道さん:2013/07/22(月) 17:58:30.30 ID:MiDi+NiF
ジョージタウン大学は自分のような学歴マニアならアメリカの名門大学って知っているけど(クリントン元大統領の出身校、外交官輩出で全米トップクラス)、地元有権者にはあまりアピールにならないんじゃないかな
ハーバードだのMITだの、日本でも有名な大学とは違って
738エリート街道さん:2013/07/22(月) 18:10:12.90 ID:qQeQNsHG
そもそもその大学の出身者が何人出馬したのか
739エリート街道さん:2013/07/22(月) 19:24:44.24 ID:9spQABl6
>>723-724
学生の質だったら私立の推薦考慮しなきゃ
まだ>>66の方が公正なデータだわ
740エリート街道さん:2013/07/22(月) 19:51:23.75 ID:Y0nxD0Yo
国権の最高機関であるし
有名人が有利な側面もあるにせよ
国会議員は学歴を語るに無視できない分野。
議員である限り官僚を顎で使える立場でもあるしな
741エリート街道さん:2013/07/22(月) 22:16:23.13 ID:RUvrpnju
>>724 おまえ超馬鹿の理科大生だろ?w どう見ても理科大はマーチ未満なのだがwww

2013年、3大予備校平均偏差値(代ゼミ、河合、駿台)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
64.46慶応大
62.88早稲田(先進64.40基幹62.80、創造61.46)
59.10上智大

57.42同志社(理工57.02、生命57.83)
56.24明治大(理工55.61、農56.87)
56.17立教理
54.74関学理工
54.11立命館(理工54.08、情理52、生命56.25)
53.22学習院理工
52.74中央理工
52.66関西(シス理工52.37、環境51.83、生命53.80)
52.24理科大(理58.18、工58.14、理工55.28、基礎53.43、理二部45.33、工二部43.13)← ここwwwwww
742エリート街道さん:2013/07/22(月) 22:21:22.19 ID:A4Rh5Me7
サンデー毎日 2013.7.21号 代ゼミが調査 2013難関大W合格で受験生が選んだ「本命」大学

※記号 ○67%以上 △50〜66% ▲34〜49% ●33%以下

▲早稲田 政経 46% − 54% 経済 慶應大△
●早稲田 政経 15% − 85% 法   慶應大○
●早稲田 法   16% − 84% 法   慶應大○
●早稲田 商   . 9% − 91% 商   慶應大○
●早稲田 文   30% − 70% 文   慶應大○
●早稲田 文構 19% − 81% 文   慶應大○
●早稲田 基幹 31% − 69% 理工 慶應大○
▲早稲田 創造 35% − 65% 理工 慶應大△
●早稲田 先進 13% − 87% 理工 慶應大○
743エリート街道さん:2013/07/22(月) 23:01:23.11 ID:CipQ/ps1
>>742
少数の上位層が早稲田を選んでいるんだよ。
744エリート街道さん:2013/07/22(月) 23:08:48.19 ID:VeMYehTb
その結果がこれか…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4337288.xlsx

2013年3月卒 早慶「主要企業+公務員」就職率 分母は就職者数

慶應義塾 法   582/915 63.6%
慶應義塾 経済 620/983 63.1%
-----------------------------60%
早稲田大 政経 471/850 55.4%
-----------------------------55%
慶應義塾 商   426/781 54.5%
早稲田大 法   304/585 52.0%
慶應義塾 総合 162/319 50.8%
-----------------------------50%
早稲田大 商   361/782 46.2%
慶應義塾 文   257/560 45.9%
-----------------------------45%
慶應義塾 環境 128/302 42.4%
-----------------------------40%
早稲田大 国教 155/404 38.4%
早稲田大 人科 165/470 35.1%
-----------------------------35%
早稲田大 社学 202/595 33.9%
早稲田大 教育 235/701 33.5%
早稲田大 文構 217/663 32.7%
早稲田大 スポ 105/ 322 32.6%
早稲田大 文   152/505 30.1%
745エリート街道さん:2013/07/22(月) 23:33:13.78 ID:CipQ/ps1
>>744
少数上位層が早稲田に行ったとて、その他圧倒的多数は洗顔AO推薦内進だぜ。
総数も多いから推して知るべし。
746エリート街道さん:2013/07/22(月) 23:43:11.18 ID:yJfpmt6G
>>745
大多数がそんなやつらの所に何が悲しくて上位層が進学しないといけないんだ…w
747エリート街道さん:2013/07/22(月) 23:53:45.06 ID:EJyKRi33
好きずきってあるだろ。
慶應は内進組じゃないとね。
748エリート街道さん:2013/07/23(火) 00:01:58.12 ID:Z8EQ6BMQ
なんで好き好きなのに、上位が早稲田を選ぶとなるんだよw
749エリート街道さん:2013/07/23(火) 00:10:31.31 ID:KPrPvJwo
>>741
そんな、アホな(笑

<<2013年度 国家公務員総合職合格者 大学ベスト11>>
(□:国公立、■私立) 文理合計

□01東京大学454
□02京都大学172
■03早稲田大105
■04慶応大学091
□05東北大学074
□06北海道大070
□07大阪大学067
□08九州大学062
■09東京理科056
□10東京工業045
□11一橋大学038

早慶理科大と上位国立入学者では、能力差は明確です。底上げ偏差値の私大は別にして、ほぼ偏差値通り。

大学定員数当たり 東大>一工>東理>慶応>早稲田>>神戸・筑波・千葉・横国>>>上智>>>>略
750エリート街道さん:2013/07/23(火) 00:12:54.08 ID:4uSXEbjr
>>748
  ◆◆早慶ダブル受験:早稲田>>>慶應◆◆   【併願対決】

☆河合塾(早大塾・慶大塾)2010 ―― 早慶併願合否結果☆   〇=合格  ×=不合格
早政経○慶法×054 083早政経×慶法○ 『併願対決:早政経>>慶法』
早政経○慶経×042 164早政経×慶経○ 『併願対決:早政経>>>>慶経』
早大商○慶経×113 130早大商×慶経○ 『併願対決:早大商>慶経』
早大商○慶商×100 212早大商×慶商○ 『併願対決:早大商>>慶商』
早大社○慶商×052 059早大社×慶商○ 『併願対決:早大社≧慶商』
早大社○慶文×027 058早大社×慶文○ 『併願対決:早大社>>慶文』
早大社○慶環×004 026早大社×慶環○ 『併願対決:早大社>>>>>>慶環』
早大文○慶文×043 094早大文×慶文○ 『併願対決:早大文>>慶文』
早教育○慶文×053 055早教育×慶文○ 『併願対決:早教育≧慶文』

  【 総合併願対決:早稲田>>>慶應 】
751エリート街道さん:2013/07/23(火) 00:14:09.57 ID:+RjAhCEb
749
合格者でなく、採用者数で見ろよ!

阪大なんか、採用1人だから
.


なーにが「国立大」だよw 偏差値詐欺の軽量私大の分際で、どさくさに紛れんなw
コバンザメみたいに難関国立大にくっつこうとせず、私大単独で勝負してみろって。




※AO・推薦入学者が過半数を占める早慶は、一般入学者と区分


【大学ランキング2013版】

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋 東京工業大 大阪大
〔AU〕名古屋大 東北大 神戸大 東京外国語大
〔AV〕九州大・筑波大・横浜国立大・北海道大・お茶の水女子大・★早慶(有力国公立大落ち現役入学※上位5%、5科目偏差値60代)・上智大
=====================================================================================
〔BT〕大阪市立大・千葉大・東京学芸大・熊本大・東京農工大・同志社
〔BU〕奈良女子大・神戸市外国語大・首都大・広島大・電気通信大・★早慶(私文専願一般現役入学※上位20%、5科目偏差値50後半)
〔BV〕横浜市立大・東京理科大・大阪府立大・名古屋工業大・立教大・津田塾大
〔BW〕名古屋市立大・金沢大・信州大・小樽商科大・岡山大・都留文科大・高崎経済大・芝浦工大・京都府立大・静岡県立大
=====================================================================================
〔CT〕長崎大・明治大・兵庫県立大・立命館大・中央大・関西学院大・関西大・★早慶(AO・推薦入学、浪人私大専願※全体の80%、5科目偏差値50未満)・青山学院大
〔CU〕学習院大・群馬県立女子大・北九州市立大・静岡大・東京海洋大・南山大・成蹊大・愛知県立大・大阪教育大・西南学院大・法政大・日本女子大・東京女子大
〔欄外〕下位駅弁(山形大・新潟大・宮崎公立大など)・下位私大(成城大・獨協大・明治学院大・國學院大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・甲南大・日本大など)


.
753エリート街道さん:2013/07/23(火) 07:17:45.31 ID:TFuK6y/6
>>698

>京大どころかアホの慶應さえ受からない池沼の集まり

その池沼が集まる早稲田に落ちたアホの慶大生がわんさかいるw
754エリート街道さん:2013/07/23(火) 09:02:49.97 ID:YjmYN8+T
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工・東京医歯大 東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー  東京タワー

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)京都(旧制3高)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】                      飯大(第8番目設立旧帝大) 



【キーパー】  名古屋(第9番目設立旧帝大)       



ベンチ 兵庫県神戸
755エリート街道さん:2013/07/23(火) 10:19:16.90 ID:aN2lOsLt
明治と慶應が参入してスレが荒れたな。
756エリート街道さん:2013/07/23(火) 10:44:16.64 ID:XIJnOuA0
●人気100社就職率【週刊ダイヤモンド特大号2011.12/10】
−−大学−−|割合|
慶応義塾大−|26.6|名門私立
京都大学−−|17.6|旧帝大
学習院大−−|15.8|名門私立
名古屋大−−|15.0|旧帝大
東京理科大−|13.4|名門私立
青山学院−−|13.3|名門私立
同志社大−−|13.2|名門私立
--------------------------------
--------------------------------
三重大−−−| 4.2|駅弁★
静岡大−−−| 4.0|駅弁★
信州大−−−| 2.7|駅弁★
岐阜大−−−| 2.3|駅弁★
東北公益文科| 2.1|【Fラン私立】
福井大−−−| 1.6|駅弁★
山梨大−−−| 1.5|駅弁★
富山大−−−| 1.1|駅弁★
757エリート街道さん:2013/07/23(火) 11:17:52.83 ID:+RjAhCEb
地方帝大は実力ないのに
調子にのりすぎ


地方の人が、地方帝大を過大評価しすぎなんだよ
京大でさえ文系は糞実績で、慶応早稲田より下
(京大の文系は駄目ってのが一般的に言われている)

阪大などの地方帝大は、明治よりも下ってくらいの糞実力


旧帝大は世間体と、理系の研究はいいがね(研究補助金に比例してるだけなのが現実ですが)
758エリート街道さん:2013/07/23(火) 11:33:39.25 ID:jE9QWXwP
早慶は立派です
759エリート街道さん:2013/07/23(火) 11:50:09.07 ID:x90gUulW
>>757
学歴は世間体です。
760エリート街道さん:2013/07/23(火) 18:20:56.27 ID:7/siY0Kx
都民だけど総計は動物園入試マーチは知的障害者入試が総意
進学校は私立(笑)に興味ないし頭良ければ東京一工医にいくし
761エリート街道さん:2013/07/23(火) 18:26:42.46 ID:ceUahc/I
だな、東京だと早慶とか数十人単位で進学してる学校って自称進学校レベルが多いからな
762エリート街道さん:2013/07/23(火) 19:25:00.13 ID:/TZZgY5/
実績=社会的評価ではないからな。
良い実績だけ主張するのは野球に例えると勝ち星ばかりカウントして
負け星(悪い実績)を無視するようなもの。
世間は良い実績と悪い実績を勘案して大学の平均的な位置づけをする。
これが社会的評価で偏差値は大体これに連動する。
ICUや東外が中央や明治より社会的評価や偏差値が高いのはこの為だ。
学歴板でよくいわれる「実績」という言葉は「社会的影響力」という
意味の方が近いかな。「社会的影響力」なら良い実績と悪い実績の単純な足し算だからね。
763エリート街道さん:2013/07/23(火) 20:19:18.90 ID:4pfnYb1D
どう見ても理科大はマーチ未満なのだがwww

2013年、3大予備校平均偏差値(代ゼミ、河合、駿台)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
64.46慶応大
62.88早稲田(先進64.40基幹62.80、創造61.46)
59.10上智大

57.42同志社(理工57.02、生命57.83)
56.24明治大(理工55.61、農56.87)
56.17立教理
54.74関学理工
54.11立命館(理工54.08、情理52、生命56.25)
53.22学習院理工
52.74中央理工
52.66関西(シス理工52.37、環境51.83、生命53.80)
52.24理科大(理58.18、工58.14、理工55.28、基礎53.43、理二部45.33、工二部43.13)← ここwwwwww
764エリート街道さん:2013/07/23(火) 20:23:10.42 ID:7lIMruEh
都内の国公立蹴りましたわ
765エリート街道さん:2013/07/23(火) 20:42:30.38 ID:+PmRZMMO
>>764
そうだろうな。
お国が認めている大学とは、以下の通りだ。

http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/toplevel/

低脳のお前じゃ、これらには受からんだろうからな。
蹴った国公立大がクズなら、入った大学もクズなんだろ。
766エリート街道さん:2013/07/23(火) 20:56:10.39 ID:wDjhY5Tl
>>763
未満の使い方も知らないヤツに言われてもなんとも思わん。
767エリート街道さん:2013/07/23(火) 21:04:18.67 ID:beGrDuIM
>>753
は?

和田こそアホの慶應に落ちた池沼がワンサカいる池沼大だろw
768エリート街道さん:2013/07/23(火) 21:53:06.73 ID:+RjAhCEb
762
外語の単科大学と、一学年300人のICU
出してごまかすなよ!
小規模で比較できないだけだろ



お前、実力ない地方帝大あたりだろ
769エリート街道さん:2013/07/23(火) 22:13:49.43 ID:UFQR5Wo4
ID:+RjAhCEbは明治対地帝にはりついてそう
770エリート街道さん:2013/07/23(火) 22:27:39.69 ID:+RjAhCEb
実力ないくせに
大学だけに頼ってるやつが大嫌いなんだよな
国立大学の研究所に巣くってる国立大学の奴らな
国の補助金をたかってるハイエナなのに
プライドだけは、あるんだよ
あの類いに収斂される
地方帝大の輩はくずだよ



研究補助金は東大京大に集中すべき
地方帝大の補助金は無駄ってのが結論
771エリート街道さん:2013/07/23(火) 22:43:03.36 ID:beGrDuIM
地底も明治もゴミでFA

ゴミ同士仲良くしろ
772エリート街道さん:2013/07/23(火) 22:58:06.62 ID:d+IjfBCg
>>770
東大笑
予算いっぱいの東大の研究室より成果が上の地底研究室は割とあるよ。
もっと調べてからコメントしなよ、東大信者くん
773エリート街道さん:2013/07/23(火) 23:21:30.16 ID:+RjAhCEb
年間、
東大190億の補助金に対して
地方帝大5大学で350億


地低には、二倍の資金を投入してるのに
成果は、数分の一あるかどうかって低レベル
地低は利権だから仕方ないが
無駄なんだよ
774エリート街道さん:2013/07/23(火) 23:23:43.03 ID:7lIMruEh
>>765
それ意味わかって貼ってる?
775エリート街道さん:2013/07/23(火) 23:53:26.06 ID:hNWozmvD
地底総計はゴミカス
明治は首つって死ね
776エリート街道さん:2013/07/24(水) 00:01:32.97 ID:yqrMMp22
上智大の最下位は、明らかな様です。

東大合格者数トップ開成高校
「大学定員数当りの進学数」
慶応大医
早慶理工
東京理科
慶応文系
早大文系
上智文系※
上智理工※0名

東大進学率トップ筑波大附属駒場
「大学定員数当りの進学数」
慶応大医
慶応理工
早慶文系
東京理科
早大理工
上智文系※上智理工※0名


大阪府偏差値トップ北野高校
「大学定員数当りの進学数」
慶大=早大=理大

上智大学※0名
.


現役合格者数・現役進学者数

□開成高校(東京都) 卒業生数399名  進学者数194名
‖−−−−−|-合U-入U--入.‖
‖−−−−−|-格U-学U--学.‖
‖−−−−−|-者U-者U--率.‖
‖−−大学名|-数U-数U-(%)‖
‖.==========================‖
‖東京大−−|125U124U-99.2‖
‖京都大−−|--4U--4U100.0‖
‖北海道大−|--5U--4U-80.0‖
‖筑波大−−|--4U--4U100.0‖
‖千葉大−−|--8U--7U-87.5‖
‖一橋大−−|--2U--2U100.0‖
‖東京外国語|--1U--1U100.0‖
‖東京医歯大|--9U--9U100.0‖
‖東京工業大|--7U--5U-71.4‖
‖横浜国立大|--2U--1U-50.0‖
‖早稲田大−|-94U-18U-19.1‖
‖慶應義塾大|-88U-14U-15.9‖← ★偏差値詐欺のコバンザメ軽量未熟大は入学辞退されまくりw
‖上智大−−|-11U--1U--9.0‖
‖中央大−−|--6U--1U-16.6‖
‖日本大−−|--3U--1U-33.3‖
‖東京理科大|-20U--4U-20.0‖
‖順天堂大−|--9U--4U-44.4‖    
‖明治大−−|--5U--0U--0.0‖ 


サンデー毎日 2013年6月23日号
778エリート街道さん:2013/07/24(水) 07:30:50.48 ID:uH+fwT71

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
779エリート街道さん:2013/07/24(水) 07:37:17.97 ID:iDHmSF5t
>>774
プッ、阿呆。2chのレスにのなってね〜ぜ。
全員がなれるわけじゃね〜のに、国会議員や公務員の数競い合ってんだろ。
780エリート街道さん:2013/07/24(水) 11:46:22.47 ID:44Ah7IFU
〔入試〕
〔A〕東京
〔B〕一橋 京都
〔C〕東工 大阪 慶応
〔D〕東北 名古屋 九州 神戸 早稲田   
〔E〕北海道 横国 筑波 東京外語 上智
〔F〕千葉 首都 広島 阪市 東京理科 明治 立教 同志社
〔G〕中央

〔実力〕
〔A〕東京
〔B〕一橋 京都 慶応 早稲田
〔C〕東工 中央 明治
〔D〕大阪 東北 名古屋 神戸   
〔E〕九州 北海道 東京理科 同志社
〔F〕横国 広島 筑波 東京外語 阪市 上智
〔G〕千葉 首都 立教
781エリート街道さん:2013/07/24(水) 11:58:56.68 ID:44Ah7IFU
入試→実力

(4UP) 中央
(3UP) 明治
(2UP) 早稲田
(1UP) 慶應 東京理科 同志社

(1DOWN) 大阪 九州 横国 筑波 東京外語 千葉 首都 上智 立教

(変化無し) 東京 一橋 京都 東工 東北 名古屋 神戸 北海道 広島 阪市
782エリート街道さん:2013/07/24(水) 12:02:50.33 ID:yqrMMp22
私大の上智マーチ閑閑同率は、4割から5割もAO推薦や附属で簡単に
入学してるのに〔入試〕が難しいわけない。

〔入試〕
〔A〕東京
〔B〕東工 一橋 京都
〔C〕大阪 名古屋 慶応 早稲田
〔D〕北海道 東北 九州 神戸 東京理科   
〔E〕千葉 横国 筑波 東京外語 上智 ICU
〔F〕首都 農工 名工 広島 阪市 明治 立教 同志社
〔G〕中央
783エリート街道さん:2013/07/24(水) 12:04:42.97 ID:oYZNghJy
〔入試〕
〔A〕東京
〔B〕一橋 京都
〔C〕東工 大阪 慶応
〔D〕東北 名古屋 九州 早稲田   
〔E〕北海道 筑波 東京外語 神戸 上智
〔F〕千葉 首都 横国 広島 阪市 東京理科 明治 立教 同志社
〔G〕中央
784エリート街道さん:2013/07/24(水) 12:45:24.06 ID:/2L2hzp+
実力(自称)
785エリート街道さん:2013/07/24(水) 12:47:54.04 ID:kVruSG5x
相変わらず、関東系のオナニ
786エリート街道さん:2013/07/24(水) 14:54:30.42 ID:5MCXKfFc
慶應は世界大学ランキングでTOP100に入ってる
787エリート街道さん:2013/07/24(水) 15:28:30.16 ID:iDHmSF5t
FYI 早慶さんの韓国での評価だって。

103 :エリート街道さん:2013/07/22(月) 17:25:46.44 ID:975EGP0u
糞早慶が韓国で認知されていたとは知らなかった。勉強不足だったわ。

韓国のネット掲示板に「2013年版世界大学ランキング」というスレッドが立っていたのでご紹介。

41. 韓国人
早稲田や慶應義塾のようなところが入ってるのが不思議だね
これらの大学は韓国では西成漢にも行けないやつらが入るところなのにね

カイカイ反応補足:西成漢とは
ソウルにある西江大学、成均館大学、漢陽大学を組み合わせた言葉。
日本で言うところの日東駒専のようなもの。大学入試で最上位に当たる
SKY(ソウル大学、高麗大学、延世大学校)のすぐ下のランクに当たる。
ちなみに西成漢の下は中慶外市(中央大学、慶熙大学校、韓国外国語大学、ソウル市立大学)。

http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/30049075.html


104 :エリート街道さん:2013/07/22(月) 18:13:54.96 ID:975EGP0u
まあ、要するに世界の糞早慶の認知レベルはその程度ってこと。
予備校の偏差値など、何の意味もない(笑)。
788エリート街道さん:2013/07/24(水) 15:52:27.70 ID:gZRDSiR1
日本で言うところのマーチなんじゃないの?
789エリート街道さん:2013/07/24(水) 15:56:58.51 ID:44Ah7IFU
>>785

地方の大学が実力ないのは現実だろ!


あっ首都圏マイナー国公立も実績乏しかったわ
しかし、なぜなんだろうね?
790エリート街道さん:2013/07/24(水) 23:04:36.62 ID:uiCj85uG
そもそも3進法なのも含めてランク自体がおかしい。

〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東大 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
〔SW〕東工大 一橋大 早慶上位(政経法商理工) 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
====================高学歴=======================
以下略
791エリート街道さん:2013/07/24(水) 23:07:07.40 ID:yqrMMp22
私大の上智マーチ閑閑同率は、4割から5割もAO推薦や附属で簡単に
入学してるのに〔入試〕が難しいわけない。

〔入試〕
〔A〕東京
〔B〕東工 京都
〔C〕一橋 大阪 名古屋 慶応 早稲田
〔D〕北海道 東北 九州 筑波 東京理科   
〔E〕千葉 横国 神戸 東京外語 上智 ICU
〔F〕首都 農工 名工 広島 阪市 明治 立教 中央 同志社
792エリート街道さん:2013/07/24(水) 23:09:12.90 ID:kVruSG5x
試験 都道府県別ランキング2011(950点集計)  
3教科は得点率による950点換算
センターリサーチ結果(参加者41万6902名)
http://livedoor.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/b/c/bc1da348-s.jpg

5教科|-------|-5教科|--全体--|-5教科-|-英語---|--国語---|--数学---|
所在地|平均点-|受験者|--人数--|受験率-|(筆記)--|---------|-2科目---|
====================================================================
関東計|610----|-43789|--122428|----41%|--119.8-|--105.0--|--112.3--|
近畿計|611.7--|-39287|---61824|----65%|--125.7-|--112.9--|--117.4--|

■センター受験率 5教科以上受験(概算)
5教科|-------|------|--全体--|-------|偏差値
所在地|平均点-|受験者|--人数--|受験率-|-70以上-|-69--60-|-59--50-|-50--41-|-40--31-|-30以下-|
------|-------|------|--------|-------|2.41316%|-15.866%|31.7204%|31.7204%|-15.866%|2.41316%|
関東計|高校3年|-43789|-341,333|----13%|----1057|----6948|---13890|---13890|----6948|----1057|
近畿計|高校3年|-39287|-199,000|----20%|-----948|----6233|---12461|---12461|----6233|-----948|


■センター受験率 4教科以下受験+センター以外(概算)
-4以下|-------|------|--全体--|-------|偏差値
所在地|平均点-|受験者|--人数--|受験率-|-70以上-|-69--60-|-59--50-|-50--41-|-40--31-|-30以下-|
------|-------|------|--------|-------|2.41316%|-15.866%|31.7204%|31.7204%|-15.866%|2.41316%|
関東計|高校3年|194692|-341,333|----57%|----4429|---30890|---61757|---61757|---30890|----4429|
近畿計|高校3年|-80247|-199,000|----40%|----1826|---12731|---25572|---25572|---12731|----1826|

東大=京大
阪大=一工
私立は、私立でランキングが正しい考え方
793エリート街道さん:2013/07/24(水) 23:21:01.49 ID:QQ/NK46b
まあ、明治には出番ないスレだな。
794エリート街道さん:2013/07/25(木) 12:26:07.85 ID:QfbVuXFa
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工・東京医歯大 東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー  東京タワー

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)京都(旧制3高)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】                      飯大(第8番目設立旧帝大) 



【キーパー】  名古屋(第9番目設立旧帝大)       



ベンチ 兵庫県神戸
795エリート街道さん:2013/07/25(木) 12:30:22.80 ID:0f5gQANb
今週のサンデー毎日に《有名77大学の人気325社の就職実績(2013年3月卒)》の詳細データ(採用数1人まで掲載)が掲載されているぞ!
796エリート街道さん:2013/07/25(木) 13:41:37.46 ID:ZvfSl124
序列は生き物。時代とともに入れ替わっていく。終止符などつけようがない。
797エリート街道さん:2013/07/25(木) 17:12:55.14 ID:dF52td0n
>>795
読んだぞ
ここのクソスレ序列がいかにインチキかよくわかるな
798エリート街道さん:2013/07/25(木) 19:24:45.82 ID:j/CSS4Tf
京大理学部は東大理学部に勝てる?
799エリート街道さん:2013/07/25(木) 19:44:59.37 ID:1TR3pc1K
東京大
京都大
一橋大
東京工業大
慶應大 大阪大
東北大 名古屋大 早稲田大
北海道大 九州大 神戸大 東京外語大
筑波大 お茶の水女子大 上智 ICU
千葉大 首都 横国 広島 阪市 明治 立教 同志社 理科 
800エリート街道さん:2013/07/25(木) 21:59:30.30 ID:QfbVuXFa
       飯大(第8番目設立旧帝大
801エリート街道さん:2013/07/25(木) 22:38:54.03 ID:Ni6elGtB
私大の上智マーチ閑閑同率は、4割から5割もAO推薦や附属で簡単に
入学してるのに〔入試〕が難しいわけない。

〔入試〕
〔A〕東京
〔B〕東工 京都
〔C〕一橋 大阪 名古屋 慶応 早稲田
〔D〕北海道 東北 九州 筑波 東京理科   
〔E〕千葉 横国 神戸 東京外語 上智 ICU
〔F〕埼玉 首都 農工 名工 広島 阪市 明治 立教 同志社
802エリート街道さん:2013/07/25(木) 22:42:29.83 ID:TShNjoSy
>>801
いい加減なこと言うな。

明治は一般入試率70%を超えているぞ。

嘘つきめが。
803エリート街道さん:2013/07/25(木) 22:44:02.11 ID:G2AGxHVC
慶応法や早稲田政経のような文系最高峰になればなるほど推薦AO率は高い
早稲田人家とか推薦AO率低いよ
804エリート街道さん:2013/07/25(木) 23:20:20.74 ID:fiTcyqTg
指定校推薦で慶應法に入った俺は一般入試なら絶対に慶應法に受からない。
過去問やってもからっきしダメだ。
こんなんで一般教養で落ちこぼれるのかと(特に英語で)恐れていたが、なんでもない。
いや、それでも俺はアホだが、あきらかにもっと阿呆がいる。
指定校推薦よ、ありがとう。
805エリート街道さん:2013/07/25(木) 23:28:43.07 ID:Ni6elGtB
>文系最高峰になればなるほど推薦AO率は高い

なら、関西学院文系か立命館辺りが最高峰か?
無名文系私大は、大半が推薦AO率が50%超えで高いだろう

複数回もある一般入試で受かるなら、東大京大一橋を受験する。
一般入試を何回受けても受かりそうにないから、推薦AOなのだ
806エリート街道さん:2013/07/25(木) 23:35:43.53 ID:KfrXBilk
まだ関東系のオナニを続けるのか
807エリート街道さん:2013/07/25(木) 23:45:42.37 ID:QfbVuXFa
    飯大(第8番目設立旧帝大
808エリート街道さん:2013/07/26(金) 00:07:25.62 ID:qRejtoAc
>>805
推薦率が高ければということじゃないだろ…
頭が悪すぎる
私立文系は専願の能力が低すぎるために、相対的に早慶は推薦が多い方がマシになっているだけ
他の大学の推薦が、専願よりマシな保証はない
809エリート街道さん:2013/07/26(金) 00:35:16.32 ID:40V+0Kkb
>>808
"私立文系は専願の能力が低すぎる"

どっかの地方国立理系が言いそうなセリフだな。

あんたさぁ、早稲田政経に合格できたのかい?
そういうセリフは、せめて早稲田政経に受かってから言ってほしいね。
810エリート街道さん:2013/07/26(金) 00:56:43.80 ID:UvBRJZL6
>>808
単純にそういうことだろ↓

803 名前:エリート街道さん :2013/07/25(木) 22:44:02.11 ID:G2AGxHVC
慶応法や早稲田政経のような文系最高峰になればなるほど推薦AO率は高い
早稲田人家とか推薦AO率低いよ
811エリート街道さん:2013/07/26(金) 01:37:55.44 ID:SwKZoLuZ
>>809
早稲田政経(笑)とかどうでもいいからさ…
そこ含めて専願のレベルは低すぎる
早稲田経済専願で、高一レベルの二次関数が解けたのは約三割
国立落ちは勿論、推薦ですら殆ど正解した問題ね
地方国立や地帝なんて受けようとすら思わなかったが、早慶文系専願ごときが馬鹿にできる対象ではないよ

早慶理系>国立落ち早慶文系、地帝理系>地帝文系>早慶文系専願

国立落ち、推薦上位>推薦中位>専願一般≧推薦下位
812エリート街道さん:2013/07/26(金) 01:54:03.49 ID:84LQCbYJ
慶應義塾大学法学部

定員1200(入試定員460 付属高校推薦400 指定校推薦160 AO入試160 帰国子女入試20)

学力試験を経て入学する学生の割合     38.3%
学力試験を経ないで入学する学生の割合   61.7% 

http://www.admissions.keio.ac.jp/fac/adms_data.html
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html

これこそ競争させないゆとり教育の典型。
813エリート街道さん:2013/07/26(金) 01:56:47.59 ID:40V+0Kkb
>>811
ほぉ、とういうことは、
あんたは、東大、東工大、国立医学部のどれかに該当するということだな。
それは大そうなことで。

まぁ、嘘じゃなければいいがな。
.


なーにが「旧帝」だよw 偏差値詐欺の軽量私大の分際で、どさくさに紛れんなw
コバンザメみたいに難関国立大にくっつこうとせず、私大単独で勝負してみろって。




※AO・推薦入学者が過半数を占める早慶は、一般入学者と区分


【大学ランキング2013版】

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋 東京工業大 大阪大
〔AU〕名古屋大 東北大 神戸大 東京外国語大
〔AV〕九州大・筑波大・横浜国立大・北海道大・お茶の水女子大・★早慶(有力国公立大落ち現役入学※上位5%、5科目偏差値60代)・上智大
=====================================================================================
〔BT〕大阪市立大・千葉大・東京学芸大・熊本大・東京農工大・同志社
〔BU〕奈良女子大・神戸市外国語大・首都大・広島大・電気通信大・★早慶(私文専願一般現役入学※上位20%、5科目偏差値50後半)
〔BV〕横浜市立大・東京理科大・大阪府立大・名古屋工業大・立教大・津田塾大
〔BW〕名古屋市立大・金沢大・信州大・小樽商科大・岡山大・都留文科大・高崎経済大・芝浦工大・京都府立大・静岡県立大
=====================================================================================
〔CT〕長崎大・明治大・兵庫県立大・立命館大・中央大・関西学院大・関西大・★早慶(AO・推薦入学、浪人私大専願※全体の80%、5科目偏差値50未満)・青山学院大
〔CU〕学習院大・群馬県立女子大・北九州市立大・静岡大・東京海洋大・南山大・成蹊大・愛知県立大・大阪教育大・西南学院大・法政大・日本女子大・東京女子大
〔欄外〕下位駅弁(山形大・新潟大・宮崎公立大など)・下位私大(成城大・獨協大・明治学院大・國學院大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・甲南大・日本大など)


.
815エリート街道さん:2013/07/26(金) 02:53:18.69 ID:nh86TQvQ
>>813
東京一工や医学部以外の学歴に基本的に意味はないよ
私文は大人しくMarchと争ってればいい
816エリート街道さん:2013/07/26(金) 06:25:00.32 ID:V5FPHHLM
東京大
京都大
一橋大
東京工業大
慶應大 大阪大
東北大 名古屋大 早稲田大
北海道大 九州大 神戸大 東京外語大
筑波大 お茶の水女子大 上智 ICU
千葉大 首都 横国 広島 阪市 明治 立教 同志社 理科 
これで妥当じゃないか?
817エリート街道さん:2013/07/26(金) 07:05:27.11 ID:Z0GHLyd8

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
818エリート街道さん:2013/07/26(金) 09:28:24.48 ID:OVzm2Vuq
完璧な大学序列などといったものは存在しない。完璧な絶望が存在しないようにね
819エリート街道さん:2013/07/26(金) 10:36:44.48 ID:zHc6QcnH
九大北大レベルの地底と外大ならどっちが上?
820エリート街道さん:2013/07/26(金) 12:46:25.08 ID:NG/jCvHr
>>816

慶応はもう1ランク下だと思う。
821エリート街道さん:2013/07/26(金) 14:26:55.81 ID:kW19VhST
併願対決で慶應にボロ負けの阪大はもう1ランク下でもいい
822エリート街道さん:2013/07/26(金) 14:59:35.12 ID:2I9z/5Ie
新聞見ると東大は不祥事件が続いて・・ 詐欺事件とか 論文問題とか
昔は早稲田などの私立大に多かったが、いったいどうしたことだろう。
ランクとかなんとかの以前の問題だよ!しかも先端分野が多いようだが?
823エリート街道さん:2013/07/26(金) 20:26:07.86 ID:quzCMpAz
FYI

韓国のネット掲示板に「日本の名門国立大学について調べてみよう!」というスレッドが立てられていたのでご紹介。

1. 韓国人(スレ主)
・日本の大学も韓国と同じように、国公立と私立で分けられている
・日本国内の認識は国公立>>>私立だ
・国立大学に入学できる人数は、私立に比べ少なく、学費も私立の半分以下となっている
・地方の小さな国立大学と言っても、その地方では最高の大学となるため、多くの日本人が就職には有利と考えている
・就職について言えば、理系の場合は国立>>>私立で、文系は場合によって名門私立大学の方が有利な場合もある
・日本の大学に韓国人が進学する場合、外国人入試選考を経て比較的簡単に入ることができるが、
 これから紹介する名門国立大学はそう簡単には入れない
・もし友人で以下の大学に進学したものがいれば、それは本当に熱心に勉強した結果である

http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/21398431.html
824エリート街道さん:2013/07/26(金) 20:56:50.28 ID:V5FPHHLM
東京大
京都大
一橋大 東京工業大
大阪大
東北大 名古屋大 九州大 慶応
北海道大 神戸大 東京外語大  早稲田
筑波大 お茶の水女子大 上智 ICU
千葉大 首都 横国 広島 阪市 明治 立教 同志社 理科 
825エリート街道さん:2013/07/26(金) 22:01:57.58 ID:84LQCbYJ
>>824
慶應は2科目だから高い偏差値が出ていますが、実際は以下の様な状態です。

  ◆◆早慶ダブル受験:早稲田>>>慶應◆◆   【併願対決】

☆河合塾(早大塾・慶大塾)2010 ―― 早慶併願合否結果☆   〇=合格  ×=不合格
早政経○慶法×054 083早政経×慶法○ 『併願対決:早政経>>慶法』
早政経○慶経×042 164早政経×慶経○ 『併願対決:早政経>>>>慶経』
早大商○慶経×113 130早大商×慶経○ 『併願対決:早大商>慶経』
早大商○慶商×100 212早大商×慶商○ 『併願対決:早大商>>慶商』
早大社○慶商×052 059早大社×慶商○ 『併願対決:早大社≧慶商』
早大社○慶文×027 058早大社×慶文○ 『併願対決:早大社>>慶文』
早大社○慶環×004 026早大社×慶環○ 『併願対決:早大社>>>>>>慶環』
早大文○慶文×043 094早大文×慶文○ 『併願対決:早大文>>慶文』
早教育○慶文×053 055早教育×慶文○ 『併願対決:早教育≧慶文』

  【 総合併願対決:早稲田>>>慶應 】
826エリート街道さん:2013/07/26(金) 22:20:13.17 ID:C6U7SXEm
理系に関しては同じ4科目で
慶應理工>早稲田理工の流れはもう確定的だけどねww
827エリート街道さん:2013/07/26(金) 22:34:10.02 ID:j8VdAUXe
まぁ早稲田の場合は専願が多いから、滑り止めで受かるには難しい大学だと思うよ
828エリート街道さん:2013/07/26(金) 23:12:28.43 ID:fhs5XXB+
私立の存在価値(笑)
829エリート街道さん:2013/07/26(金) 23:36:37.09 ID:UvBRJZL6
東京大
京都大
東京工業大
一橋大 慶応
大阪大 名古屋大 早稲田
北海道大 東京外語大 東北大 九州大 理科
筑波大 お茶の水女子大 神戸大 上智 ICU
千葉大 首都 横国 農工 名工 広島 阪市 明治 同志社 
830エリート街道さん:2013/07/26(金) 23:39:11.36 ID:UvBRJZL6
東京大
京都大 東工
一橋大 慶応
大阪大 名古屋大 早稲田
北海道大 東京外語 東北大 九州大 理科
筑波大 お茶の水女子大 神戸大 上智 ICU
千葉大 首都 横国 農工 名工 阪市 広島 明治 同志社 
831エリート街道さん:2013/07/27(土) 05:49:46.14 ID:4+TlH74M
東京大
京都大
一橋大 東京工業大
大阪大
東北大 名古屋大 九州大 慶応
北海道大 神戸大 東京外語大  早稲田
筑波大 お茶の水女子大 上智 ICU
千葉大 首都 横国 広島 阪市 明治 立教 同志社 理科 
832エリート街道さん:2013/07/27(土) 06:49:38.07 ID:5OLwRZFU
関東では筑波と神戸どっちが賢いイメージ?
833エリート街道さん:2013/07/27(土) 07:10:55.51 ID:KPZ2fidZ
>>832
大学は神戸。大学院は筑波。
文系は神戸。理系は筑波。
神戸の海事、筑波の体育系も貴重だ。偏差値では計れない。
834エリート街道さん:2013/07/27(土) 11:09:06.36 ID:4+TlH74M
神戸が1ランク上かな?
835エリート街道さん:2013/07/27(土) 11:49:31.60 ID:j9zDJuV3
>>832
わざわざ関東からいく必要はないという印象しかないな
836エリート街道さん:2013/07/27(土) 12:04:51.87 ID:XLBRWmzl
>>832
馬鹿な質問はよしなさい。
ずっと神戸が上です。
837エリート街道さん:2013/07/27(土) 13:44:21.80 ID:fzpH2evE
代ゼミ、河合塾、駿台、平均

筑波人間心理 63 62.5 59 61.5
神戸文 64 62.5 57 61.2
筑波人文 63 62.5 58 61.2

筑波社会 66 65 61 64
神戸法 64 62.5 59 61.8
神戸経営 65 62.5 58 61.8
神戸経済 65 60 57 60.7

筑波国際 65 62.5 62 63.2
神戸国際 63 62.5 57 60.8
838エリート街道さん:2013/07/27(土) 14:47:24.57 ID:T+NxZJzo
筑波は関東では東大一橋東工大に僅かに届かない学生が収まる準帝大的な立ち位置
文系は早慶に劣るが理系では勝る
神戸は京大阪大に届かない層が収まるんだろ?
神戸と筑波はちょうど同等くらいじゃね
839エリート街道さん:2013/07/27(土) 22:51:25.17 ID:Ww7Tn6zZ
名古屋大学とか東北大学は文系と理系に分けたほうが良い。

名古屋大理系>>>名古屋大文系

だよ。
840エリート街道さん:2013/07/27(土) 22:56:38.20 ID:EEiE+cb9
受験生を取り合わないのだから比べてもしょうがない。
西日本では神戸。
東日本では筑波。
841エリート街道さん:2013/07/27(土) 22:57:31.26 ID:Ww7Tn6zZ
>筑波は関東では東大一橋東工大に僅かに届かない学生が収まる準帝大的な立ち位置

東京では、東京一工に届かないかもしれないと思ったら、早慶に絞る。
浪人覚悟なら、5教科でいくが、そうすると現役で早慶に落ちる可能性
が高い。
早慶狙うか、一浪して、東京一工狙うかで、筑波はワンランク下。

但し、自宅から通学可能なものは、早慶より筑波を優先する。
.


現役合格者数・現役進学者数

□開成高校(東京都) 卒業生数399名  進学者数194名
‖−−−−−|-合 -入 --入.‖
‖−−−−−|-格 -学 --学.‖
‖−−−−−|-者 -者 --率.‖
‖−−大学名|-数 -数 -(%)‖
‖.==========================‖
‖東京大−−|125 124 -99.2‖
‖京都大−−|--4 --4 100.0‖
‖北海道大−|--5 --4 -80.0‖
‖筑波大−−|--4 --4 100.0‖
‖千葉大−−|--8 --7 -87.5‖
‖一橋大−−|--2 --2 100.0‖
‖東京外国語|--1 --1 100.0‖
‖東京医歯大|--9 --9 100.0‖
‖東京工業大|--7 --5 -71.4‖
‖横浜国立大|--2 --1 -50.0‖
‖早稲田大−|-94 -18 -19.1‖
‖慶應義塾大|-88 -14 -15.9‖←★偏差値詐欺のコバンザメ軽量私大は入学辞退されまくりw
‖上智大−−|-11 --1 --9.0‖
‖中央大−−|--6 --1 -16.6‖
‖日本大−−|--3 --1 -33.3‖
‖東京理科大|-20 --4 -20.0‖
‖順天堂大−|--9 --4 -44.4‖    
‖明治大−−|--5 --0 --0.0‖ 


サンデー毎日 2013年6月23日号
843エリート街道さん:2013/07/27(土) 23:04:21.35 ID:2kRCQZcA
想像で物を語るな。
糞早慶志望者には東京一工は関係ね〜よ。

448:07/27(土) 10:17 anTBJngk
指定校推薦の最大のメリットは下らない受験勉強をしなくて済むこと。
これに尽きる。

18歳、19歳の人生で一番楽しい時期を受験勉強なんぞで潰すのは勿体ない。
高3秋に早稲田指定校推薦を決めた自分は残りの高校生活を狂ったように女遊びに費やした。
腐っても早稲田なので周囲で誰も文句を言う者などいなかった。
844エリート街道さん:2013/07/27(土) 23:10:17.54 ID:Ww7Tn6zZ
>>842

開成高校の筑波大学合格者4名は全員医学部だよ。
845エリート街道さん:2013/07/27(土) 23:32:23.27 ID:VNSW7i/m
841
絞っても早慶にはなかなか受からないんだよね
東大受かるレベルでも落ちるから

で結果が
明治とか立教ってパターンが一番多い
846エリート街道さん:2013/07/27(土) 23:38:57.69 ID:4+TlH74M
文系だと首都圏の感覚は
東大
一橋
早慶
東外お茶上智ICU
筑波千葉横国明治立教中央法くらいなのか?
847エリート街道さん:2013/07/27(土) 23:39:39.33 ID:FpIKw5Sk
>>842
こいつ千葉だろうな
8名中7名医学部
848エリート街道さん:2013/07/27(土) 23:55:24.63 ID:Ww7Tn6zZ
順天堂大も全員医学部。
849エリート街道さん:2013/07/27(土) 23:58:10.68 ID:KPZ2fidZ
>>845
推薦で入れよ。
明治行くくらいなら浪人だな。
850エリート街道さん:2013/07/27(土) 23:58:39.83 ID:FpIKw5Sk
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1346161920/
案の定受験板の千葉スレにも貼ってやがった
中途半端なとこはいったばかりにひどい慶應コンプになっちゃったんだな
851エリート街道さん:2013/07/28(日) 00:03:31.80 ID:ONP7+3ih
>>845
しょせん明治レベルって証明だな。
852エリート街道さん:2013/07/28(日) 00:06:12.83 ID:VlyxhElb
>>845
専願でマーチなら単なるマーチレベルだろw
853エリート街道さん:2013/07/28(日) 02:55:10.78 ID:KgddzyO4
東京大
京都大
東京工業大
一橋大 大阪大 名古屋大 慶応 早稲田
北海道大 東北大 東京外語大 九州大 理科
筑波大 お茶の水女子大 神戸大 上智 ICU
千葉大 首都 横国 農工 名工 阪市 広島 明治 同志社
854エリート街道さん:2013/07/28(日) 02:56:53.55 ID:KgddzyO4
東京大
京都大 東京工業大
一橋大 大阪大 名古屋大 慶応 早稲田
北海道大 東北大 東京外語大 九州大 理科
筑波大 お茶の水女子大 神戸大 上智 ICU
千葉大 首都 横国 農工 名工 阪市 広島 明治 同志社
855エリート街道さん:2013/07/28(日) 03:49:47.83 ID:1YEoCrmS
東京大
京都大 一橋大
東工大 大阪大
東北大 名古屋 慶應大
九州大 神戸大 筑波大 早稲田
北海道 御茶女 東外大 国基督 上智大
千葉大 横国大 阪市大 同志社 理科大
首都大 農工大 名工大 広島大 明治大 立教大
856エリート街道さん:2013/07/28(日) 03:58:29.85 ID:KgddzyO4
文理総合

東京大
京都大 東京工業大
一橋大 大阪大 名古屋大 慶応 早稲田
北海道大 東北大 東京外語大 九州大 理科
筑波大 お茶の水女子大 神戸大 上智 ICU
千葉大 首都 横国 農工 名工 阪市 広島 明治 同志社
857エリート街道さん:2013/07/28(日) 06:15:03.57 ID:ffKure5/
東京大
京都大
一橋大
東京工業大
慶應大 大阪大
東北大 名古屋大 早稲田大
北海道大 九州大 神戸大 東京外語大
筑波大 お茶の水女子大 上智 ICU
千葉大 首都 横国 広島 阪市 明治 立教 同志社 理科 
858エリート街道さん:2013/07/28(日) 08:20:15.85 ID:zvXfXEHY

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
859エリート街道さん:2013/07/28(日) 08:33:45.84 ID:8sXsPsZK
特に国立理系の河合ランキングって信用できない
860エリート街道さん:2013/07/28(日) 08:42:11.30 ID:7xBMg4dQ
>>859
河合塾は50%合否ラインのボーダーだからでしょ
ここであーだこーだ言うのはA判定で余裕を持って合格した連中
実際に合格者に占めるA判定の割合は大きいし
861エリート街道さん:2013/07/28(日) 09:10:51.02 ID:8sXsPsZK
D判E判で東工受かってる人複数見かけた以外にA判で落ちた某地底を見かけたから

以降河合ランキングは信用しないことにした
862エリート街道さん:2013/07/28(日) 09:12:39.96 ID:ckZ5oikk
京大理学部と東大理学部の比較お願いします。
863エリート街道さん:2013/07/28(日) 09:17:00.20 ID:8sXsPsZK
特に早慶上智理系落ち東工大は圧巻だったので河合ランキングは信用しない
864エリート街道さん:2013/07/28(日) 09:31:00.93 ID:Jmb47j6f
河合ランキングも信用できないし
学歴板ランキングはもっと信用できない
特に近ごろの国立バイアスは度が過ぎね?
865エリート街道さん:2013/07/28(日) 09:54:45.60 ID:F/njxVIR
有名私大 2012年度入試 一般入試合格者の入学率 大学ランキング2014(朝日新聞出版より)
http://www.geocities.jp/gdata1982/2012nyuugakuritsu.mht


【入学率ワースト5】  
大学    学部   合格者数  入学者数  入学率   
@立命館大 生命科学  2403   212   8.8%
A同志社大 理工学部  4599   445   9.7%   
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−入学するのは10人に1人
B立命館大 理工学部  6457   707  10.9%
C立命館大 薬学部     613    70  11.4%
D同志社大 生命医科  1231   169  13.7%


根こそぎ、ごっそり抜けちゃうんだ
866エリート街道さん:2013/07/28(日) 11:04:05.02 ID:vYBUf2T4
>>861
頭が悪すぎるだろ…w
867エリート街道さん:2013/07/28(日) 11:05:11.13 ID:nj1i6Sx7
勝手に個人の感想書いてる知的障害は死ねよ
868エリート街道さん:2013/07/28(日) 11:06:40.94 ID:QQg/NXjH
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕一橋大・大阪大
〔SV〕北海道大・東北大・名古屋大・神戸大・九州大・慶應義塾大
====================高学歴(2ch基準)開成妥当ライン
=======================
〔AT〕筑波大・お茶の水女子大・東京外国語大・東京工業大 ・ICU ・早稲田大
〔AU〕千葉大・東京農工大・横浜国立大・名古屋市立大・大阪市立大・国際教養大
〔AV〕広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・首都大・中央(法)
======================許せるライン
=================================
〔BT〕熊本大・新潟大・奈良女子大・電気通信大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大・上智大
869エリート街道さん:2013/07/28(日) 11:25:54.47 ID:/bmUS67c
>>868
旧帝はいいとして、丁稚大学が優位なランキングだな。
870エリート街道さん:2013/07/28(日) 13:51:27.11 ID:QQg/NXjH
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕一橋大・大阪大
〔SV〕北海道大・東北大・名古屋大・神戸大・九州大・慶應義塾大
====================高学歴(2ch基準)開成妥当ライン
=======================
〔AT〕筑波大・お茶の水女子大・東京外国語大・東京工業大 ・ICU ・早稲田大
〔AU〕千葉大・東京農工大・横浜国立大・名古屋市立大・大阪市立大・国際教養大
〔AV〕広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・首都大・中央(法)
======================許せるライン
=================================
〔BT〕熊本大・新潟大・奈良女子大・電気通信大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大・上智大
871エリート街道さん:2013/07/28(日) 23:13:08.59 ID:vCXE+Ab/
理科大を、早慶除くそこらの私大と一緒にしないでほしい。
872エリート街道さん:2013/07/28(日) 23:33:39.25 ID:21ceqn6x
つーか理系文系わけないと話にならないんだよね
873エリート街道さん:2013/07/28(日) 23:34:38.94 ID:21ceqn6x
理系で千葉>上智は納得できても
文系で千葉>上智は明らかに納得できないですし
874エリート街道さん:2013/07/28(日) 23:45:08.05 ID:vCXE+Ab/
千葉大は理科大の俺でも受験の視野にすら入らなかった。
東工大との併願だった。
875エリート街道さん:2013/07/28(日) 23:46:54.82 ID:Jmb47j6f
そもそも理科大とか横国とか奇形な大学は除外して考えようぜ
>>870とかどこの馬鹿がベタベタ貼りまくってるのか知らないけど
何百回貼ってもおかしいものはおかしいから
876エリート街道さん:2013/07/29(月) 01:36:12.99 ID:vvMBBWtX
東大
京大 東工 一橋
旧帝 早慶 上智理科 筑波神戸
----------------------------------ここまで

大手企業が注目する大学は、ここまで
877エリート街道さん:2013/07/29(月) 01:38:04.85 ID:vvMBBWtX
東大
京大 東工 一橋
旧帝 早慶 上智理科中法 筑波神戸
----------------------------------ここまで

大手企業が注目する大学は、ここまでの16大学
878エリート街道さん:2013/07/29(月) 02:24:52.54 ID:e0nVNyxJ
東大
京大 東工 一橋
旧帝 早慶 (上智理科 筑波神戸)
----------------------------------ここまで

大手企業が注目する大学は、ここまで


こうじゃないの
.


なーにが「旧帝」だよw 偏差値詐欺の軽量私大の分際で、どさくさに紛れんなw
コバンザメみたいに難関国立大にくっつこうとせず、私大単独で勝負してみろって。




※AO・推薦入学者が過半数を占める早慶は、一般入学者と区分


【大学ランキング2013版】

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋 東京工業大 大阪大
〔AU〕名古屋大 東北大 神戸大 東京外国語大
〔AV〕九州大・筑波大・横浜国立大・北海道大・お茶の水女子大・★早慶(有力国公立大落ち現役入学※上位5%、5科目偏差値60代)・上智大
=====================================================================================
〔BT〕大阪市立大・千葉大・東京学芸大・熊本大・東京農工大・同志社
〔BU〕奈良女子大・神戸市外国語大・首都大・広島大・電気通信大・★早慶(私文専願一般現役入学※上位20%、5科目偏差値50後半)
〔BV〕横浜市立大・東京理科大・大阪府立大・名古屋工業大・立教大・津田塾大
〔BW〕名古屋市立大・金沢大・信州大・小樽商科大・岡山大・都留文科大・高崎経済大・芝浦工大・京都府立大・静岡県立大
=====================================================================================
〔CT〕長崎大・明治大・兵庫県立大・立命館大・中央大・関西学院大・関西大・★早慶(AO・推薦入学、浪人私大専願※全体の80%、5科目偏差値50未満)・青山学院大
〔CU〕学習院大・群馬県立女子大・北九州市立大・静岡大・東京海洋大・南山大・成蹊大・愛知県立大・大阪教育大・西南学院大・法政大・日本女子大・東京女子大
〔欄外〕下位駅弁(山形大・新潟大・宮崎公立大など)・下位私大(成城大・獨協大・明治学院大・國學院大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・甲南大・日本大など)


.
880エリート街道さん:2013/07/29(月) 02:56:03.18 ID:J5PQzuxH
東大でさえ優秀な学生取るために推薦実施するというのに、ズレてる野郎だな
881エリート街道さん:2013/07/29(月) 03:26:55.17 ID:vvMBBWtX
東大
京大 東工 一橋
旧帝 早慶 上智理科中法 筑波神戸
----------------------------------ここまで

あとは、自由にやっていいよ
882エリート街道さん:2013/07/29(月) 04:29:55.92 ID:e0nVNyxJ
東大
京大 東工 一橋
旧帝 早慶
----------------------------------ここまで
883エリート街道さん:2013/07/29(月) 06:16:55.91 ID:Y2EHpbxD
東京大
京都大
一橋大 東京工業大
大阪大 名古屋大 慶応 早稲田
北海道大 東北大 九州大 神戸大  
東京外語大 筑波大 お茶の水女子大 上智 ICU
千葉大 首都 横国 広島 阪市 明治 立教 同志社
884エリート街道さん:2013/07/29(月) 07:37:45.25 ID:RekWSawx

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
885エリート街道さん:2013/07/29(月) 10:57:48.32 ID:cee2s6+d
>>879
毎日深夜2時以降に慶應コンプ爆発させてる千葉卒のゴミクズ人間
さっさと死んだら
お前がこの先生きてていいことなんて何一つ無いことは保証されてるんだからさぁ
http://hissi.org/read.php/joke/20130729/ZThRR29oTnE.html
http://hissi.org/read.php/joke/20130728/ZWFYNzk3M2g.html
886エリート街道さん:2013/07/31(水) 01:15:41.18 ID:mhXA5PdB
東大
京大 東工 一橋
旧帝 早慶上智理科中法 筑波神戸
----------------------------------ここまで

あとは、自由にやっていいよ
887エリート街道さん:2013/07/31(水) 03:16:05.05 ID:r3o5s3sd
>>886
このくらいざっくりしてるほうがすんなり納得できるな
学歴板のキチガイどもは主観や私怨を入れて詳細にやりすぎ
888エリート街道さん:2013/07/31(水) 03:18:47.21 ID:U+PXq6l2
慶應>早稲田
これだけがはっきりしてればいい
889エリート街道さん:2013/07/31(水) 03:31:00.57 ID:kTBSFGRW
>>888を考慮に入れると

東大
京大 東工 一橋
阪大 東北 九州 名大 北大 慶應 上智 理科 中法 筑波 神戸
----------------------------------ここまで
早稲
890エリート街道さん:2013/07/31(水) 06:43:37.65 ID:fPsH7vMc
【大学ランキング2013版】

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋 東京工業大 大阪大
〔AU〕名古屋大 東北大 神戸大 東京外国語大
〔AV〕九州大・筑波大・横浜国立大・北海道大・お茶の水女子大・★早慶(有力国公立大落ち現役入学※上位5%、5科目偏差値60代)・上智大
=====================================================================================
〔BT〕名古屋市立大・大阪市立大・千葉大・東京学芸大・熊本大・東京農工大・同志社
〔BU〕奈良女子大・神戸市外国語大・首都大・広島大・電気通信大・★早慶(私文専願一般現役入学※上位20%、5科目偏差値50後半)
〔BV〕横浜市立大・東京理科大・大阪府立大・名古屋工業大・立教大・津田塾大
〔BW〕金沢大・信州大・小樽商科大・岡山大・都留文科大・高崎経済大・芝浦工大・京都府立大・静岡県立大
=====================================================================================
〔CT〕長崎大・明治大・兵庫県立大・立命館大・中央大・関西学院大・関西大・★早慶(AO・推薦入学、浪人私大専願※全体の80%、5科目偏差値50未満)・青山学院大
〔CU〕学習院大・群馬県立女子大・北九州市立大・静岡大・東京海洋大・南山大・成蹊大・愛知県立大・大阪教育大・西南学院大・法政大・日本女子大・東京女子大
〔欄外〕下位駅弁(山形大・新潟大・宮崎公立大など)・下位私大(成城大・獨協大・明治学院大・國學院大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・甲南大・日本大など)
891エリート街道さん:2013/07/31(水) 11:11:57.55 ID:VOFqVl6P
W合格進学先 (2013代ゼミ調査)

東外大国際社会 86% − 14% 早稲田国際教養
横国大理工   62% − 38% 慶応理工
千葉大法経   77% − 23% 中央法
892エリート街道さん:2013/07/31(水) 14:30:46.38 ID:hZrnz01H
S ハーバート大学、オックスフォード大学
A プリンストン大学、ケンブリッジ大学
B スタンフォード大学、マサチューセッツ工科大学
C ニューヨーク州立大学、ロンドン大学
D ソルボンヌ大学、フンボルト大学、モスクワ大学
E 東京大学、京都大学
893エリート街道さん:2013/07/31(水) 14:35:21.41 ID:kTBSFGRW
なんでコーネルがいないのか
894エリート街道さん:2013/07/31(水) 17:01:14.20 ID:IejNcAna
877ばーか。今の企業は、ここまでで線を引けば、いずれは会社事態がつぶれる運命。
企業の国際化でそんな大学の御用聞きをやってる時代ではないわな。
895エリート街道さん:2013/08/01(木) 01:13:29.78 ID:POeWmPjy
Times Higher Education Citations (論文の質の高さ)2012-13
MIT(US) 99.9
Princeton(US) 99.8
Caltech(US) 99.7
Stanford(US) 99.3
UC Berkeley(US) 99.3
Harvard(US) 99.2
---------------------
浦項工科大学(韓国) 88.2
中国科学技術大学(中国) 72.7
東京大学(日本) 71.3
香港科技大学(中国) 68.9
シンガポール国立大学(シンガポール) 67.2
北京大学(中国) 64.3
香港城市大学(中国) 64.1
香港大学(中国) 62.1
KAIST(韓国) 58.4
京都大学(日本) 57.8
清華大学(中国) 55.2
南洋理工大学(シンガポール) 54.5
名古屋大学(日本) 53.3
東京工業大学(日本) 52.0
復旦大学(中国) 51.3
東北大学(日本) 48.9
延世大学(韓国) 48.6
ソウル大学(韓国) 48.0
東京医科歯科大学(日本) 47.1
大阪大学(日本) 46.4
国立台湾大学(台湾) 45.5
筑波大学(日本) 45.3
香港中文大学(中国) 45.1
慶應義塾大学(日本) 39.7
896エリート街道さん:2013/08/01(木) 17:17:45.85 ID:/klFhe9Q!
真のエリート神戸大学

757 :可愛い奥様:2013/07/27(土) 09:29:49.75 ID:CS24IdNE0
神戸大学住吉寮の学生が夜中まで大騒ぎするので、非常に迷惑です。
バイクの空ぶかし、楽器演奏、歌う、叫ぶ、まるで24時間営業の幼稚園です。
大学に苦情を申し立てても、全く改善されません。
神戸大学様はA級エリートなので、近隣住民は泣き寝入りです。
寮の学生を見る限り、岡本某と田中k5は神戸大学の平均的な学生であると言わざるを得ません。
897エリート街道さん:2013/08/02(金) 00:00:37.88 ID:+V/j9nyf
高学歴は明治立教青学まで

法政、成城とかは中学歴

ニッコマは高卒レベルだろ
898エリート街道さん:2013/08/02(金) 01:45:45.27 ID:7qflnKT9
個人契約の家庭教師バイト情報
http://xn--gmqw5as7rcoc46djwak67a389b.com/
899エリート街道さん:2013/08/02(金) 14:07:44.95 ID:DiqmTcd7
なら中央や学習院も中学歴だな
そんで獨協も高卒レベルに入れよう
900エリート街道さん:2013/08/03(土) 07:43:50.31 ID:tI0IvbjH
地方駅弁はとりあえずゴミ。

地方駅弁は私立より入試難易度高いだろうけど、

学歴に関しては早慶>>関関同立マーチ>>>大半の地方駅弁だろ。

良くて成成明学レベルの地方駅弁が大半なのに。

「国立」というブランド(笑)をやたら意識してるみたいだけど、

就職実績はホントにヒドイ。

「国立」というブランドを誇れるのは宮廷以上です。

地方駅弁と一緒にしないでください。
901エリート街道さん:2013/08/03(土) 08:19:52.20 ID:UpTE7brf
高校生なら、そろそろ朝テストのはじまる時間だろ
スマホの電源を切って勉強しろよ
902エリート街道さん:2013/08/03(土) 17:45:55.06 ID:A3PRfpIM
地方の駅弁大学はその地域では就職に強いし、一部上場の三流企業にも
受け入れられている。
但し、一流企業にはほとんど相手にされないし、超一流にはコネなしには
全く相手にされない。そういう意味ではMARCHの方が良い。

地方のその地域で生きていくなら、わざわざ東京に出て行くことはないと
思う。

ただ時代は、早慶MARCHに動きつつある。(東大、京大を除いて)
903エリート街道さん:2013/08/03(土) 17:52:53.74 ID:ApaEffby
>>902
勘違いしてるようだが駅弁は地元企業の就職に強くない
地元企業は駅弁より都会からUターンしてきた学生が欲しいのであって駅弁はごく一部の優秀な学生以外は要らない
あるのは教職員の学閥くらいで公務員も駆逐されかけてる
904エリート街道さん:2013/08/03(土) 23:19:49.89 ID:m8otmhrl
以上、浪人生の妄想でした
905エリート街道さん:2013/08/07(水) 00:52:03.27 ID:9cfpVDNn
研究支援、22大学・機関に64億円…文科省

 文部科学省は6日、今年度から東大や京大など22の大学や研究機関に計64億円の研究支援費を新たに配分することを決めた。

 大学の国際競争力を高めるのに欠かせない知財戦略など、主に研究支援を担う人材を配置する資金で、各大学・機関に

年間2億〜4億円を10年間にわたり配分する。

 研究で一定以上の成果を上げている全国27の大学・機関から選んだ。
最大の年間4億円の配分を受けるのは東大、京大、東北大、名古屋大。筑波大、早稲田大、自然科学研究機構など
12の大学・機関には3億円、北海道大など6大学にも2億円がそれぞれ配分される。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130806-OYT1T01119.htm?from=main3
906エリート街道さん:2013/08/07(水) 14:47:37.63 ID:Tf4j8A8A
その全国27の大学・機関ってのを知りたいな
907エリート街道さん:2013/08/07(水) 15:06:25.59 ID:F+mkh6Mb
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
社会系実績
[行政(総理、大臣、次官)立法(衆参議長、議員)司法(最高裁検弁護士会、旧司法、新司法)官僚(事務次官、省庁幹部)財界(創業、経団連、社長、役員)
 地方(知事、議会議長、議員、地方自治体幹部)士業(会計、司法、税理、鑑定)]
人文系実績
[文壇(芥川賞、直木賞、作家、詩歌俳人、評論、編集出版)文化(映画、脚本、演出、漫画)音楽(作詞、作曲、音楽家)
 芸術(建築、美術、工芸、写真)報道(アナウンサー、プロデューサー、デイレクター、ジャーナリスト)芸能(紫綬褒章、文化功労者)]
理科系実績
[研究(ノーベル賞、紫綬褒章、文化功労者、発明者、学会、研究者、科学研究費補助金)刀圭(医、歯、薬)]
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
入学難易度
[大学偏差値 科目数(センター有無、二次科目数)入学者数(多>少)倍率 付属偏差値] 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[実績(社会系実績+人文系実績+理科系実績/3)+ 入学難易度]÷2 = 大学評価
908エリート街道さん:2013/08/07(水) 16:00:28.19 ID:F+mkh6Mb
(分野実績にそれぞれ求められる教科能力)
社会系実績(英語、国語、社会)
人文系実績(英語、国語、社会、美術、技術、音楽)
理科系実績(英語、国語、数学、理科、技術)
体育系実績(保健体育)


主教科(英語、国語、数学、理科、社会)5教科
副教科(美術、技術、音楽、保健体育) 4教科
909エリート街道さん:2013/08/07(水) 16:20:42.36 ID:F+mkh6Mb
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
社会系実績
[行政(総理、大臣、次官)立法(衆参議長、議員)司法(最高裁検弁護士会、旧司法、新司法)官僚(事務次官、省庁幹部)財界(創業、財界4団体、社長、役員)
 地方(知事、議会議長、議員、地方自治体幹部)士業(会計、司法、税理、鑑定)]
人文系実績
[文壇(芥川賞、直木賞、作家、詩歌俳人、評論、編集出版)文化(映画、脚本、演出、漫画)音楽(作詞、作曲、音楽家)
 芸術(建築、美術、工芸、写真)報道(アナウンサー、プロデューサー、デイレクター、ジャーナリスト)芸能(紫綬褒章、文化功労者)]
理科系実績
[研究(ノーベル賞、紫綬褒章、文化功労者、発明者、学会、研究者、科学研究費補助金)刀圭(医、歯、薬)]
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
入学難易度
[大学偏差値 科目数(センター有無、二次科目数)入学者数(多>少)倍率 付属偏差値] 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[実績(社会系実績+人文系実績+理科系実績/3)+ 入学難易度]÷2 = 大学評価



経団連→財界4団体に変更
910エリート街道さん:2013/08/07(水) 17:14:57.64 ID:HqI6dTdp
W合格進学先 (2013代ゼミ調査)

国立地帝、有名大 対 早慶、MARCH

↑これって意味なくないか。
地域的、経済的な面で決まる。

両方合格して行きたい方に行けるわけではない。
特に私大理系は経済的な面で進学先としては不利。
911エリート街道さん:2013/08/07(水) 17:38:17.49 ID:F6CLFcwi
http://www.asahi.com/ad/clients/campusasahicom/advice/

2014年度入試 序盤の動向 (2013年 第1回駿台全国模試結果)

国公立大全体では、指数102とわずかに増加していますが、全体的には今春の入試でも見られた「文低理高」の傾向が継続しているのが特徴といえます。
2014年度入試に挑む受験生は、高校入学の段階から厳しい就職状況を目の当たりにして、進路選択で高1・2の段階から理系を選択した割合が高いことが、文系の系統の志望者が減少している要因となっています。
その分、文系の受験生は1ランク上の大学を目指すチャンスの年として考えてください。

系統別に見ると、文系では、司法試験の合格率低迷や改善の兆しが見えているとはいえ、まだまだ厳しい就職状況から、法学系は指数92、経済・経営・商学系は指数93とそれぞれ前年度に続いて模試では減少しており、社会科学系の不人気が目立っています。
その他の文系の主な系統も、前年度の模試で志望者数が減少した反動はほとんど見られません。
その中で、外国語学系は指数105と増加しています。
前年度の模試で減少していた反動に加え、グローバル化時代における語学力の重要性を意識している受験生が多いと思われることが、文系では比較的志望者が集まっている要因といえそうです。

一方、理系は文系と異なり、多くの系統で増加しています。
特に、保健衛生学系が前年度の模試で大幅に減少していた反動から指数115の大幅な増加になっています。
薬学系は指数111と前年度に引き続き大幅な増加となっているのが目立ち、高い人気が維持されています。
また、工学系は指数109、理学系は指数105と前年度に引き続き増加しています。減少している医学系、歯学系も前年度の模試で増加していた反動から減少していますが、減少率は小さく、人気を維持しているといえます。

以上のように文系とは反対に理系の2014年度入試は厳しい戦いになることが予想されますので、秋以降に飛躍するためには、この夏の過ごし方が文系以上に重要になるといえます。
912エリート街道さん:2013/08/07(水) 17:42:27.71 ID:F6CLFcwi
■私立大の動向

私立大全体では、指数104とやや増加しています。国公立大と同様に全体的に「文低理高」の傾向が継続しています。
2014年度入試では、駿台の推定では受験人口が約2.4万人程度減少すると予想されていることから、文系は全体としては競争が厳しくなる要素が見当たりません。
文系の志望者は、安易に志望を下げることなく、1ランク上を目指して勉強を進めてほしいと思います。

系統別に見ると、文系では、国公立大同様に法学系の減少が目立っています。
法学系は指数91と前年度以上に大きく減少しており、国公立大以上の減少率となっています。
その他の文系の主な系統は指数100ですが、前年度の模試では減少していた系統ばかりで、人気が回復しているとはいえません。
一方で、教員養成・教育学系は指数106、外国語学系は指数104と増加しています。
いずれも前年度の模試で減少していた反動に加え、教員養成・教育学系は近年、新設・増設が相次いでいること、外国語学系はグローバル化時代における語学力の重要性を意識している受験生が多いことが増加の要因といえます。

理系は文系と異なり、ほとんどの系統で増加しています。
しかも国公立大よりも増加率が大きくなっており、中でも資格に直結するメディカル系は高い人気となっています。
特に、保健衛生学系は指数124、歯学系は指数117と大幅に増加しています。
いずれも前年度の模試で減少していた反動による大幅な増加となっています。
理系の他の系統は、どの系統も前年度に引き続いて模試の段階では人気が上がっています。
特に薬学系が指数116、理学系が指数114と模試の段階では、前年度を大きく上回って増加しているのが目立っています。
913エリート街道さん:2013/08/07(水) 17:59:02.38 ID:fGmWFDV5
>>910
>特に私大理系は経済的な面で進学先としては不利。

経済的な面だけでなく、研究レベル・実績、教育環境、予算、進学・就職すべてにおいて国立理系(特に旧帝)の圧勝でしょw
和田慶応でも電通大より実は総合的には劣るよ(笑)

今回の予算重点配分22大学・機関見ても一目瞭然(なぜか実績もない和田が政治力で3億ぶんどって実績のある医学部を要する慶応より高評価だがw)
914エリート街道さん:2013/08/07(水) 18:15:47.52 ID:RhyLzOGS
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕一橋大・大阪大
〔SV〕北海道大・東北大・名古屋大・神戸大・九州大・慶應義塾大
====================高学歴(2ch基準)開成妥当ライン
=======================
〔AT〕筑波大・お茶の水女子大・東京外国語大・東京工業大 ・ICU ・早稲田大
〔AU〕千葉大・東京農工大・横浜国立大・名古屋市立大・大阪市立大・国際教養大
〔AV〕広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・首都大・中央(法)
======================許せるライン
=================================
〔BT〕熊本大・新潟大・奈良女子大・電気通信大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大・上智大
915エリート街道さん:2013/08/07(水) 20:03:46.15 ID:iPX+jVdi
理科大のようなバカを入れたら、当然マーチも入るだろw

2013年、3大予備校平均偏差値(代ゼミ、河合、駿台)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
64.46慶応大
62.88早稲田(先進64.40基幹62.80、創造61.46)
59.10上智大

57.42同志社(理工57.02、生命57.83)
56.24明治大(理工55.61、農56.87)
56.17立教理
54.74関学理工
54.11立命館(理工54.08、情理52、生命56.25)
53.22学習院理工
52.74中央理工
52.66関西(シス理工52.37、環境51.83、生命53.80)
52.24理科大(理58.18、工58.14、理工55.28、基礎53.43、理二部45.33、工二部43.13)← ここwwwwww
916エリート街道さん:2013/08/07(水) 20:30:37.36 ID:cWWafqtT
917エリート街道さん:2013/08/07(水) 23:02:17.97 ID:5GIFGCYi
352 :エリート街道さん:2013/08/06(火) 19:40:56.06 ID:A+7MX5hr
サンデー毎日2013/8 4大予備校 総合最新難易度

理系
65 慶應理工 早稲田先進理工
64
63
62 早稲田基幹理工
61 早稲田創造理工
60
59 上智理工 東京理科大理・工・理工 同志社理工



一般入試率が同程度なら、理系は

慶応>早大≧理大工・理>>理大理工≧上智理工≒同志社理工で間違いない。
918エリート街道さん:2013/08/07(水) 23:33:15.60 ID:HqI6dTdp
早稲田も理科大と並べられるようでは、地に堕ちたね。
919エリート街道さん:2013/08/08(木) 06:50:52.27 ID:7R48KW8n
なんで マーチに落ちたんだ?>理科大wwww

2013年、3大予備校平均偏差値(代ゼミ、河合、駿台)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
64.46慶応大
62.88早稲田(先進64.40基幹62.80、創造61.46)
59.10上智大

57.42同志社(理工57.02、生命57.83)
56.24明治大(理工55.61、農56.87)
56.17立教理
54.74関学理工
54.11立命館(理工54.08、情理52、生命56.25)
53.22学習院理工
52.74中央理工
52.66関西(シス理工52.37、環境51.83、生命53.80)
52.24理科大(理58.18、工58.14、理工55.28、基礎53.43、理二部45.33、工二部43.13)← ここwwwwww
920エリート街道さん:2013/08/08(木) 13:16:36.24 ID:FYmYsJSU
社会系実績
@東京 A慶応義塾 B京都 C一橋 D早稲田 E中央 F明治 G東北 H大阪 I名古屋 J神戸
人文系実績
@早稲田 A東京芸術 B東京 C慶応義塾 D明治 E京都 F上智 G法政 H大阪 I東北 J九州
理科系実績
@東京 A京都 B名古屋 C大阪 D東北 E東京工業 F北海道 G九州 H慶応義塾 I早稲田 J筑波
入学難易度
@東京 A京都 B一工 C大阪 D慶応義塾 E早稲田 F名古屋 G東北 H九州 I神戸 J北海道

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
社会系実績
[行政(総理、大臣、次官)立法(衆参議長、議員)司法(最高裁検弁護士会、旧司法、新司法)官僚(事務次官、省庁幹部)財界(創業、財界4団体、社長、役員)
 地方(知事、議会議長、議員、地方自治体幹部)士業(会計、司法、税理、鑑定)]
人文系実績
[文壇(芥川賞、直木賞、作家、詩歌俳人、評論、編集出版)文化(映画、脚本、演出、漫画)音楽(作詞、作曲、音楽家)
 芸術(建築、美術、工芸、写真)報道(アナウンサー、プロデューサー、デイレクター、ジャーナリスト)芸能(紫綬褒章、文化功労者)]
理科系実績
[研究(ノーベル賞、紫綬褒章、文化功労者、発明者、学会、研究者、科学研究費補助金)刀圭(医、歯、薬)]
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
入学難易度
[大学偏差値 科目数(センター有無、二次科目数)入学者数(多>少)倍率 付属偏差値] 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

[実績(社会系実績+人文系実績+理科系実績/3)+ 入学難易度]÷2 = 大学評価
921エリート街道さん:2013/08/08(木) 14:25:07.82 ID:FYmYsJSU
実績(社会系実績、人文系実績、理科系実績)
@東京5 A京都11 B一工芸(東京単科)12 C慶応義塾15 D早稲田16 E大阪22 E東北23 G明治12+ H名古屋13+ I九州19+

[社会系のみ(神戸、中央)人文系のみ(上智、法政)理科系のみ(北海道、筑波)]
922エリート街道さん:2013/08/08(木) 14:39:38.72 ID:FYmYsJSU
 大学評価[実績(社会系実績、人文系実績、理科系実績)+入学難易度]
@東京1 A京都2 B一工芸(東京単科)3 C慶応義塾4.5 D大阪5 E早稲田5.5 F東北7 G名古屋8 H九州9.5 I明治4+ J神戸5+ K北海道5.5+

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 実績(社会系実績、人文系実績、理科系実績)
@東京5 A京都11 B一工芸(東京単科)12 C慶応義塾15 D早稲田16 E大阪22 E東北23 G明治12+ H名古屋13+ I九州19+
[社会系のみ(神戸、中央)人文系のみ(上智、法政)理科系のみ(北海道、筑波)]
 入学難易度
@東京 A京都 B一工芸 C大阪 D慶応義塾 E早稲田 F名古屋 G東北 H九州 I神戸 J北海道
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

社会系実績
[行政(総理、大臣、次官)立法(衆参議長、議員)司法(最高裁検弁護士会、旧司法、新司法)官僚(事務次官、省庁幹部)財界(創業、財界4団体、社長、役員)
 地方(知事、議会議長、議員、地方自治体幹部)士業(会計、司法、税理、鑑定)]
人文系実績
[文壇(芥川賞、直木賞、作家、詩歌俳人、評論、編集出版)文化(映画、脚本、演出、漫画)音楽(作詞、作曲、音楽家)
 芸術(建築、美術、工芸、写真)報道(アナウンサー、プロデューサー、デイレクター、ジャーナリスト)芸能(紫綬褒章、文化功労者)]
理科系実績
[研究(ノーベル賞、紫綬褒章、文化功労者、発明者、学会、研究者、科学研究費補助金)刀圭(医、歯、薬)]
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
入学難易度
[大学偏差値 科目数(センター有無、二次科目数)入学者数(多>少)倍率 付属偏差値] 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
923エリート街道さん:2013/08/08(木) 14:51:25.92 ID:SUPStUkb
労多くして何の参考にもならねえランキングだな
924エリート街道さん:2013/08/08(木) 16:21:52.91 ID:gvU4yFHC
>>918
<<2013年度 国家公務員総合職合格者 大学ベスト20>>
(□:国公立、■私立) 文理合計数

□01東京大学454
□02京都大学172
■03早稲田大105
■04慶応大学091
□05東北大学074
□06北海道大070
□07大阪大学067
□08九州大学062
■09東京理科056
□10東京工業045
□11一橋大学

大学定員数当たり 東大>>東一>>東理>慶応>>★早大★>>>筑波・千葉・横国>>>上智>>略
925エリート街道さん:2013/08/08(木) 16:27:18.34 ID:/cQvXL+n
一工芸(東京単科)とか実態あらわしてて
いいデータだな
すごくいい指標になる
926エリート街道さん:2013/08/08(木) 16:41:35.65 ID:FYmYsJSU
 大学評価[実績(社会系実績、人文系実績、理科系実績)+入学難易度]
@東京1 A京都2 B一工芸3 C慶応義塾4.5 D大阪5 E早稲田5.5 F東北7 G名古屋8 H九州9.5 I明治4+ J神戸5+ K北海道5.5+

-------------------------------------------------------------
 実績(社会系実績、人文系実績、理科系実績)
@東京5 A京都11 B一工芸12 C慶応義塾15 D早稲田16 E大阪22 E東北23 G明治12+ H名古屋13+ I九州19+
[社会系のみ(神戸、中央)人文系のみ(上智、法政)理科系のみ(北海道、筑波)]

 社会系実績
@東京 A慶応義塾 B京都 C一橋 D早稲田 E中央 F明治 G東北 H大阪 I名古屋 J神戸
 人文系実績
@早稲田 A東京芸術 B東京 C慶応義塾 D明治 E京都 F上智 G法政 H大阪 I東北 J九州
 理科系実績
@東京 A京都 B名古屋 C大阪 D東北 E東京工業 F北海道 G九州 H慶応義塾 I早稲田 J筑波

社会系実績
[行政(総理、大臣、次官)立法(衆参議長、議員)司法(最高裁検弁護士会、旧司法、新司法)官僚(事務次官、省庁幹部)財界(創業、財界4団体、社長、役員)
 地方(知事、議会議長、議員、地方自治体幹部)士業(会計、司法、税理、鑑定)]
人文系実績
[文壇(芥川賞、直木賞、作家、詩歌俳人、評論、編集出版)文化(映画、脚本、演出、漫画)音楽(作詞、作曲、音楽家)
 芸術(建築、美術、工芸、写真)報道(アナウンサー、プロデューサー、デイレクター、ジャーナリスト)芸能(紫綬褒章、文化功労者)]
理科系実績
[研究(ノーベル賞、紫綬褒章、文化功労者、発明者、学会、研究者、科学研究費補助金)刀圭(医、歯、薬)]
-------------------------------------------------------------
入学難易度
@東京 A京都 B一工芸 C大阪 D慶応義塾 E早稲田 F名古屋 G東北 H九州 I神戸 J北海道

入学難易度
[大学偏差値 科目数(センター有無、二次科目数)入学者数(多>少)倍率 付属偏差値]
-------------------------------------------------------------
927エリート街道さん:2013/08/08(木) 16:44:20.55 ID:FYmYsJSU
 大学評価[実績(社会系実績、人文系実績、理科系実績)+入学難易度]
@東京1 A京都2 B一工芸3 C慶応義塾4.5 D大阪5 E早稲田5.5 F東北7 G名古屋8 H九州9.5 I明治8+ J神戸10+ K北海道11+

-------------------------------------------------------------
 実績(社会系実績、人文系実績、理科系実績)
@東京5 A京都11 B一工芸12 C慶応義塾15 D早稲田16 E大阪22 E東北23 G明治12+ H名古屋13+ I九州19+
[社会系のみ(神戸、中央)人文系のみ(上智、法政)理科系のみ(北海道、筑波)]

 社会系実績
@東京 A慶応義塾 B京都 C一橋 D早稲田 E中央 F明治 G東北 H大阪 I名古屋 J神戸
 人文系実績
@早稲田 A東京芸術 B東京 C慶応義塾 D明治 E京都 F上智 G法政 H大阪 I東北 J九州
 理科系実績
@東京 A京都 B名古屋 C大阪 D東北 E東京工業 F北海道 G九州 H慶応義塾 I早稲田 J筑波

社会系実績
[行政(総理、大臣、次官)立法(衆参議長、議員)司法(最高裁検弁護士会、旧司法、新司法)官僚(事務次官、省庁幹部)財界(創業、財界4団体、社長、役員)
 地方(知事、議会議長、議員、地方自治体幹部)士業(会計、司法、税理、鑑定)]
人文系実績
[文壇(芥川賞、直木賞、作家、詩歌俳人、評論、編集出版)文化(映画、脚本、演出、漫画)音楽(作詞、作曲、音楽家)
 芸術(建築、美術、工芸、写真)報道(アナウンサー、プロデューサー、デイレクター、ジャーナリスト)芸能(紫綬褒章、文化功労者)]
理科系実績
[研究(ノーベル賞、紫綬褒章、文化功労者、発明者、学会、研究者、科学研究費補助金)刀圭(医、歯、薬)]
-------------------------------------------------------------
入学難易度
@東京 A京都 B一工芸 C大阪 D慶応義塾 E早稲田 F名古屋 G東北 H九州 I神戸 J北海道

入学難易度
[大学偏差値 科目数(センター有無、二次科目数)入学者数(多>少)倍率 付属偏差値]
-------------------------------------------------------------
928エリート街道さん:2013/08/08(木) 19:55:28.06 ID:WPylZYRG
W合格進学先 (2013代ゼミ調査)

東外大国際社会 86% − 14% 早稲田国際教養
横国大工    62% − 38% 慶応理工
千葉大法    77% − 23% 中央法
929エリート街道さん:2013/08/08(木) 22:48:35.64 ID:WT3ugL0R

928

これって、経済力あればほとんど、早慶中央に行くね。

特に横国VS慶應の理工は0−100だろ。
930エリート街道さん:2013/08/08(木) 22:56:33.04 ID:e9bxu/I6
>>929
だからどうしたの?
931エリート街道さん:2013/08/08(木) 23:04:13.30 ID:9CoIeJZE
まぁ慶応はまだしも中央には別に行かないでしょ
932エリート街道さん:2013/08/09(金) 00:20:44.41 ID:8dlC3zjr
キチガイ理科ちゃんがここでも暴れてんのか
理科大なんて行っちゃうと死ぬまで劣等感にさいなまれる
いいサンプルだな
.


なーにが「横国大」だよw  偏差値詐欺の軽量私大の分際で、どさくさに紛れんなw
コバンザメみたいに難関国立大にくっつこうとせず、私大単独で勝負してみろって。




※AO・推薦入学者が過半数を占める早慶は、一般入学者と区分


【大学ランキング2013版】

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋 東京工業大 大阪大
〔AU〕名古屋大 東北大 神戸大 東京外国語大
〔AV〕九州大・筑波大・横浜国立大・北海道大・お茶の水女子大・★早慶(有力国公立大落ち現役入学※上位5%、5科目偏差値60代)・上智大
=====================================================================================
〔BT〕大阪市立大・千葉大・東京学芸大・熊本大・東京農工大・同志社
〔BU〕奈良女子大・神戸市外国語大・首都大・広島大・電気通信大・★早慶(私文専願一般現役入学※上位20%、5科目偏差値50後半)
〔BV〕横浜市立大・東京理科大・大阪府立大・名古屋工業大・立教大・津田塾大
〔BW〕名古屋市立大・金沢大・信州大・小樽商科大・岡山大・都留文科大・高崎経済大・芝浦工大・京都府立大・静岡県立大
=====================================================================================
〔CT〕長崎大・明治大・兵庫県立大・立命館大・中央大・関西学院大・関西大・★早慶(AO・推薦入学、浪人私大専願※全体の80%、5科目偏差値50未満)・青山学院大
〔CU〕学習院大・群馬県立女子大・北九州市立大・静岡大・東京海洋大・南山大・成蹊大・愛知県立大・大阪教育大・西南学院大・法政大・日本女子大・東京女子大
〔欄外〕下位駅弁(山形大・新潟大・宮崎公立大など)・下位私大(成城大・獨協大・明治学院大・國學院大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・甲南大・日本大など)


.
934エリート街道さん:2013/08/09(金) 07:16:43.46 ID:T0mz6ZO0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
935エリート街道さん:2013/08/09(金) 12:50:59.58 ID:a6heLjQV
 大学評価[実績(社会系実績、人文系実績、理科系実績)+入学難易度]

@東京1 A京都2 B一工芸3 C慶応義塾4.5 D大阪5 E早稲田5.5 F東北7 G名古屋8 H九州9.5 I明治8+ J神戸10+ K北海道11+

-------------------------------------------------------------
 実績(社会系実績、人文系実績、理科系実績)
@東京5 A京都11 B一工芸12 C慶応義塾15 D早稲田16 E大阪22 E東北23 G明治12+ H名古屋13+ I九州19+
[社会系のみ(神戸、中央)人文系のみ(上智、法政)理科系のみ(北海道、筑波)]

 社会系実績
@東京 A慶応義塾 B京都 C一橋 D早稲田 E中央 F明治 G東北 H大阪 I名古屋 J神戸
 人文系実績
@早稲田 A東京芸術 B東京 C慶応義塾 D明治 E京都 F上智 G法政 H大阪 I東北 J九州
 理科系実績
@東京 A京都 B名古屋 C大阪 D東北 E東京工業 F北海道 G九州 H慶応義塾 I早稲田 J筑波

社会系実績
[行政(総理、大臣、次官)立法(衆参議長、議員)司法(最高裁検弁護士会、旧司法、新司法)官僚(事務次官、省庁幹部)財界(創業、財界4団体、社長、役員)
 地方(知事、議会議長、議員、地方自治体幹部)士業(会計、司法、税理、鑑定)]
人文系実績
[文壇(芥川賞、直木賞、作家、詩歌俳人、評論、編集出版)文化(映画、脚本、演出、漫画)音楽(作詞、作曲、音楽家)
 芸術(建築、美術、工芸、写真)報道(アナウンサー、プロデューサー、デイレクター、ジャーナリスト)芸能(紫綬褒章、文化功労者)]
理科系実績
[研究(ノーベル賞、紫綬褒章、文化功労者、発明者、学会、研究者、科学研究費補助金)刀圭(医、歯、薬)]
-------------------------------------------------------------
入学難易度
@東京 A京都 B一工芸 C大阪 D慶応義塾 E早稲田 F名古屋 G東北 H九州 I神戸 J北海道

入学難易度
[大学偏差値 科目数(センター有無、二次科目数)入学者数(多>少)倍率 付属偏差値]
-------------------------------------------------------------
936エリート街道さん:2013/08/09(金) 13:03:59.34 ID:a6heLjQV
(分野実績にそれぞれ求められる教科能力)
社会系実績(英語、国語、社会)
人文系実績(英語、国語、社会、美術、技術、音楽)
理科系実績(英語、国語、数学、理科、技術、保健体育)


主教科(英語、国語、数学、理科、社会)5教科
副教科(美術、技術、音楽、保健体育) 4教科
937エリート街道さん:2013/08/09(金) 19:15:52.57 ID:a6heLjQV
>>935>>936

この完璧な序列
学歴版の集大成になりましたね
938エリート街道さん:2013/08/09(金) 20:06:51.42 ID:BQDoVbGL
まさか大臣と税理士を同じ1ptで換算してないよな?
あるいはノーベル賞受賞者と単なる研究者でもいいが…
単純に頭数の量だけで実績換算したら意味ないね

まずは各職種のポイントの配分を明らかにしろ
とても完璧な序列とは言い難い
939エリート街道さん:2013/08/09(金) 22:02:01.09 ID:Ln4WN57j
全国基幹大学(全国区大学)

 首都圏 東京大 東京工業大 横浜国大 一橋大 東京外国語大

     東京芸大

 地方  北海道大 東北大 名古屋大 京都大 大阪大 神戸大

     広島大 九州大
940エリート街道さん:2013/08/09(金) 22:06:46.56 ID:Ln4WN57j
各地区基幹大学

 首都圏 千葉大 群馬大 東京農工大 電気通信大

 地方  小樽商科大 室蘭工業大 秋田大 筑波大 群馬大

     新潟大 金沢大 富山大 名古屋工業大 京都工繊大

     大阪府立・市立大 九州工業大 熊本大 長崎大
941エリート街道さん:2013/08/09(金) 23:21:55.24 ID:x7ZOptoe
942エリート街道さん:2013/08/11(日) 17:09:29.17 ID:iA+o/wCU
全国区主要大学

国立は東京、京都、一橋、東工大

私立は早慶

こんだけ。
943エリート街道さん:2013/08/11(日) 17:35:11.36 ID:wM1FU81v
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕一橋大・大阪大
〔SV〕北海道大・東北大・名古屋大・神戸大・九州大・慶應義塾大
====================高学歴(2ch基準)開成妥当ライン
=======================
〔AT〕筑波大・お茶の水女子大・東京外国語大・東京工業大 ・ICU ・早稲田大
〔AU〕千葉大・東京農工大・横浜国立大・名古屋市立大・大阪市立大・国際教養大
〔AV〕広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・首都大・中央(法)
======================許せるライン
=================================
〔BT〕熊本大・新潟大・奈良女子大・電気通信大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大・上智大
944エリート街道さん:2013/08/12(月) 00:06:03.95 ID:qr6xJRCm
わろたーWWWWW 理科大のようなバカがB1に来るなら、マーチは全部AVに来るwwww

2013年、3大予備校平均偏差値(代ゼミ、河合、駿台)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
64.46慶応大
62.88早稲田(先進64.40基幹62.80、創造61.46)
59.10上智大

57.42同志社(理工57.02、生命57.83)
56.24明治大(理工55.61、農56.87)
56.17立教理
54.74関学理工
54.11立命館(理工54.08、情理52、生命56.25)
53.22学習院理工
52.74中央理工
52.66関西(シス理工52.37、環境51.83、生命53.80)
52.24理科大(理58.18、工58.14、理工55.28、基礎53.43、理二部45.33、工二部43.13)← ここwwwwww
.



なーにが「九州大」だよw  偏差値詐欺の軽量私大の分際で、どさくさに紛れんなw
コバンザメみたいに難関国立大にくっつこうとせず、私大単独で勝負してみろって。




※AO・推薦入学者が過半数を占める早慶は、一般入学者と区分


【大学ランキング2013版】

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋 東京工業大 大阪大
〔AU〕名古屋大 東北大 神戸大 東京外国語大
〔AV〕九州大・筑波大・横浜国立大・北海道大・お茶の水女子大・★早慶(有力国公立大落ち現役入学※上位5%、5科目偏差値60代)・上智大
=====================================================================================
〔BT〕大阪市立大・千葉大・東京学芸大・熊本大・東京農工大・同志社
〔BU〕奈良女子大・神戸市外国語大・首都大・広島大・電気通信大・★早慶(私文専願一般現役入学※上位20%、5科目偏差値50後半)
〔BV〕横浜市立大・東京理科大・大阪府立大・名古屋工業大・立教大・津田塾大
〔BW〕名古屋市立大・金沢大・信州大・小樽商科大・岡山大・都留文科大・高崎経済大・芝浦工大・京都府立大・静岡県立大
=====================================================================================
〔CT〕長崎大・明治大・兵庫県立大・立命館大・中央大・関西学院大・関西大・★早慶(AO・推薦入学、浪人私大専願※全体の80%、5科目偏差値50未満)・青山学院大
〔CU〕学習院大・群馬県立女子大・北九州市立大・静岡大・東京海洋大・南山大・成蹊大・愛知県立大・大阪教育大・西南学院大・法政大・日本女子大・東京女子大
〔欄外〕下位駅弁(山形大・新潟大・宮崎公立大など)・下位私大(成城大・獨協大・明治学院大・國學院大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・甲南大・日本大など)

.
946エリート街道さん:2013/08/12(月) 13:54:36.98 ID:aFElvEga
学長の格 

「人事院規則9−42別表」 全文


指定職12号俸 東京大学長、京都大学長
   11号俸 北海道大学長、東北大学長、名古屋大学長、
大阪大学長、九州大学長、筑波大学長
   10号俸 一橋大学長、東京工業大学長、千葉大学長、神戸大学長
        新潟大学長、金沢大学長、岡山大学長、広島大学長、熊本大学長、長崎大学長





    9号俸 弘前大学長、秋田大学長、山形大学長、群馬大学長、東京医科歯科大学長、信州大学長
        、岐阜大学長、三重大学長、鳥取大学長、山口大学長、徳島大学長、愛媛大学長、鹿児島大学長、琉球大学長
947エリート街道さん:2013/08/12(月) 17:12:54.00 ID:1W2s7inh
関東に住んでて、京大行ける学力があっても東工大にするか、関西まで引っ越して京大行くのだったたらどっちがいいでしょうか?
948エリート街道さん:2013/08/12(月) 17:19:52.06 ID:4m9gXqiB
東工大
関西に住んでて東大に入れる力があるなら東大だけどね
949エリート街道さん:2013/08/12(月) 19:03:50.45 ID:QlOOXJgW
首都圏主要大学

国立は東京、一橋、東工大

私立は早慶理科大

こんだけ。
950エリート街道さん:2013/08/12(月) 19:12:59.99 ID:cCrefBmP
>>944
恣意的に2部を入れるなよ。

ただ、理科大の二部は、MARCH諸君よりも明らかに努力してる。
夜間で大学行くとか、すごい努力家だと思う。
951エリート街道さん:2013/08/12(月) 22:19:43.57 ID:niNHBr/L
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕大阪大・東北大・名古屋大
〔SV〕北海道大・九州大
====================高学歴(2ch基準)開成妥当ライン
=======================
〔AT〕東京医科歯科大・千葉大・東工大・新潟大・岡山大・広島大 ・神戸大・金沢大
〔AU〕一ツ橋大・横浜国立大
〔AV〕東京芸大・東京外大・お茶の水大・慶應義塾大)
======================許せるライン
=================================
〔BT〕熊本大・・奈良女子大・京都府立大・横浜市立大
952エリート街道さん:2013/08/13(火) 01:22:19.54 ID:Cn7sMiaA
首都圏主要大学

国立は東京、一橋、東工大

私立は早慶理科大

こんだけ。進学校の連中は、医学部以外だいたいこの6校に行くから
.


現役合格者数・現役進学者数

□開成高校(東京都) 卒業生数399名  進学者数194名
‖−−−−−|-合 -入 --入.‖
‖−−−−−|-格 -学 --学.‖
‖−−−−−|-者 -者 --率.‖
‖−−大学名|-数 -数 -(%)‖
‖.==========================‖
‖東京大−−|125 124 -99.2‖
‖京都大−−|--4 --4 100.0‖
‖北海道大−|--5 --4 -80.0‖
‖筑波大−−|--4 --4 100.0‖
‖千葉大−−|--8 --7 -87.5‖
‖一橋大−−|--2 --2 100.0‖
‖東京外国語|--1 --1 100.0‖
‖東京医歯大|--9 --9 100.0‖
‖東京工業大|--7 --5 -71.4‖
‖横浜国立大|--2 --1 -50.0‖
‖早稲田大−|-94 -18 -19.1‖
‖慶應義塾大|-88 -14 -15.9‖← ★偏差値詐欺のコバンザメ軽量未熟大は入学辞退されまくりw
‖上智大−−|-11 --1 --9.0‖
‖中央大−−|--6 --1 -16.6‖
‖日本大−−|--3 --1 -33.3‖
‖東京理科大|-20 --4 -20.0‖
‖順天堂大−|--9 --4 -44.4‖    
‖明治大−−|--5 --0 --0.0‖ 


サンデー毎日 2013年6月23日号
954エリート街道さん:2013/08/13(火) 06:50:12.85 ID:1e+UYYQH
大学ランキング2013版】

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋 東京工業大 大阪大
〔AU〕名古屋大 東北大 神戸大 東京外国語大
〔AV〕九州大・筑波大・横浜国立大・北海道大・お茶の水女子大・★早慶(有力国公立大落ち現役入学※上位5%、5科目偏差値60代)・上智大
=====================================================================================
〔BT〕名古屋市立大・大阪市立大・千葉大・東京学芸大・熊本大・東京農工大・同志社
〔BU〕奈良女子大・神戸市外国語大・首都大・広島大・電気通信大・★早慶(私文専願一般現役入学※上位20%、5科目偏差値50後半)
〔BV〕横浜市立大・東京理科大・大阪府立大・名古屋工業大・立教大・津田塾大
〔BW〕金沢大・信州大・小樽商科大・岡山大・都留文科大・高崎経済大・芝浦工大・京都府立大・静岡県立大
=====================================================================================
〔CT〕長崎大・明治大・兵庫県立大・立命館大・中央大・関西学院大・関西大・★早慶(AO・推薦入学、浪人私大専願※全体の80%、5科目偏差値50未満)・青山学院大
〔CU〕学習院大・群馬県立女子大・北九州市立大・静岡大・東京海洋大・南山大・成蹊大・愛知県立大・大阪教育大・西南学院大・法政大・日本女子大・東京女子大
〔欄外〕下位駅弁(山形大・新潟大・宮崎公立大など)・下位私大(成城大・獨協大・明治学院大・國學院大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・甲南大・日本大など)
955エリート街道さん:2013/08/13(火) 18:44:34.25 ID:RaxXeUtI
高等教育は、人口とインフラの魅力で結構名門の大学が集中しているのは理解する。
しかし、中等教育総決算の超進学校高校となると、関西地方・近畿圏とは比較にならんかな(^_^)v
956エリート街道さん:2013/08/13(火) 19:10:53.31 ID:SctM5/TB
中央(法)があるなら山形(医)もA3くらいに入れてケロ
957エリート街道さん:2013/08/14(水) 00:33:17.08 ID:OsIQetb+
首都圏主要大学

国立は東京、一橋、東工大

私立は早慶理科大

こんだけ。進学校の連中は、医学部以外だいたいこの6校に行くから
958エリート街道さん:2013/08/14(水) 04:14:55.66 ID:oyZvAnhP
学歴語って何になるの?
お前ら学歴しか取り柄ないの?
959エリート街道さん:2013/08/14(水) 06:02:32.32 ID:FgXX4ki/
理科大がんばるなあ
果てしなく努力の方向を間違ってると思うがw
960エリート街道さん:2013/08/14(水) 06:14:21.89 ID:2SFrLzPe
 大学評価[実績(社会系実績、人文系実績、理科系実績)+入学難易度]

@東京1 A京都2 B一工芸3 C慶応義塾4.5 D大阪5 E早稲田5.5 F東北7 G名古屋8 H九州9.5 I明治8+ J神戸10+ K北海道11+

-------------------------------------------------------------
 実績(社会系実績、人文系実績、理科系実績)
@東京5 A京都11 B一工芸12 C慶応義塾15 D早稲田16 E大阪22 E東北23 G明治12+ H名古屋13+ I九州19+
[社会系のみ(神戸、中央)人文系のみ(上智、法政)理科系のみ(北海道、筑波)]

 社会系実績
@東京 A慶応義塾 B京都 C一橋 D早稲田 E中央 F明治 G東北 H大阪 I名古屋 J神戸
 人文系実績
@早稲田 A東京芸術 B東京 C慶応義塾 D明治 E京都 F上智 G法政 H大阪 I東北 J九州
 理科系実績
@東京 A京都 B名古屋 C大阪 D東北 E東京工業 F北海道 G九州 H慶応義塾 I早稲田 J筑波

社会系実績
[行政(総理、大臣、次官)立法(衆参議長、議員)司法(最高裁検弁護士会、旧司法、新司法)官僚(事務次官、省庁幹部)財界(創業、財界4団体、社長、役員)
 地方(知事、議会議長、議員、地方自治体幹部)士業(会計、司法、税理、鑑定)]
人文系実績
[文壇(芥川賞、直木賞、作家、詩歌俳人、評論、編集出版)文化(映画、脚本、演出、漫画)音楽(作詞、作曲、音楽家)
 芸術(建築、美術、工芸、写真)報道(アナウンサー、プロデューサー、デイレクター、ジャーナリスト)芸能(紫綬褒章、文化功労者)]
理科系実績
[研究(ノーベル賞、紫綬褒章、文化功労者、発明者、学会、研究者、科学研究費補助金)刀圭(医、歯、薬)]
-------------------------------------------------------------
入学難易度
@東京 A京都 B一工芸 C大阪 D慶応義塾 E早稲田 F名古屋 G東北 H九州 I神戸 J北海道

入学難易度
[大学偏差値 科目数(センター有無、二次科目数)入学者数(多>少)倍率 付属偏差値]
-------------------------------------------------------------
961エリート街道さん:2013/08/14(水) 09:16:22.78 ID:Q1vfbW25

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
962エリート街道さん:2013/08/14(水) 12:06:40.79 ID:OsIQetb+
東大理系・東工大 2500名 
早慶理工・東理大 5500名  滑り止め倍率 2.2倍

東大文系・一橋大 2200名
早慶文系・上智大 16000名  滑り止め倍率 7.3倍

拾える人材のクオリティが、圧倒的に違う

早慶理工・東京理大(大学院)>>早慶文系上智大(学卒)
963エリート街道さん:2013/08/14(水) 13:43:52.49 ID:dPa9zBcB
>>962
いや、理系と文系では人数が全く違うからね
最上位は理系の方が多いけど、そのレベルになると…
そもそも理系落ちこぼれの進学先は早慶文系になる方が多い
理科大に進学するのは、志望校にも早慶理系にも文系にも入れなかった層
964エリート街道さん:2013/08/14(水) 15:32:57.46 ID:sg8dp0Sm
医学部>薬学部>>>法学部>>>その他文系>その他理系
965エリート街道さん:2013/08/14(水) 15:59:34.84 ID:vr9omtxF
薬学部って…
医>>>>>>>>>>薬・理工>文系
966エリート街道さん:2013/08/14(水) 22:17:28.40 ID:rsMlFTMW
いつの間にか18禁OFF板こと 
ゴシップメイトが復活してたw
http://sex.dynu.net/bbs/6705
967エリート街道さん:2013/08/16(金) 01:50:08.34 ID:rfzpfgc9
推薦がある時点で
968エリート街道さん:2013/08/17(土) 06:00:58.80 ID:UWQgiXld
学歴格付け決定版
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東京工業大
〔SV〕東北大・名古屋大・大阪大・神戸大・九州大・慶應義塾大
〔AT〕北海道大・筑波大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
〔AU〕千葉大・東京農工大・お茶の水女子大・大阪市立大・国際教養大
〔AV〕広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・首都大・名古屋市立大・ICU・上智大・中央(法)
〔BT〕熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大
〔BU〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・小樽商科大・神戸市外国語大・立教大・同志社大
〔BV〕長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・京都教育大・九州工業大・兵庫県立大・明治大・関西学院大
〔CT〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・中央大(法以外)・青山学院大
〔CU〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・法政大・津田塾大・立命館大
〔CV〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・高知大・山梨大・高知大・県立広島大・南山大・豊田工業大・関西大・学習院大
〔DT〕秋田大・大分大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・成蹊大・芝浦工大
〔DU〕室蘭工業大・北見工業大・琉球大・会津大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・獨協大・明治学院大・武蔵大・成城大・國學院大・東京農業大・西南学院大・東京女子大
〔DV〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・日本女子大・京都女子大・同志社女子大
〔ET〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大・愛知学院大・広島修道大
〔EU〕大阪工業大・東京経済大・立正大・拓殖大・神奈川大・国士舘大・亜細亜大・帝京大・玉川大・阪南大・流通経済大・松山大・金沢工業大
〔EV〕大東文化大・北星学園大・摂南大・追手門大・関東学院大・桃山学院大・桜美林大・名古屋商科大・九州産業大
969エリート街道さん:2013/08/17(土) 15:19:20.26 ID:4lLgdN1N
>>968

明らかに私立が低く見られすぎだろこれ
970エリート街道さん:2013/08/18(日) 01:34:51.83 ID:WUJV2qd7
>>969
駅弁くんは世間知らずだからしゃあない
地元じゃ負け知らずだから勘違いしちゃうんだな
971エリート街道さん:2013/08/18(日) 04:15:39.42 ID:+iBXnRPH
>>969-970
私立が低いって例えばどのへん?
972エリート街道さん:2013/08/18(日) 04:26:38.82 ID:TeWHGT9T
同一人物のIQは、一般的には成長しても低年齢時とあまり変わりはないとされている
たとえば1948年にアメリカのホンジックが行った研究では
222人の被験者を対象に6歳時と18歳時のIQを比較した
(文献によっては、1歳時と18歳時となっている)が
50以上変化した例は0.5%で、30以上変化した例は9%であった
つまり、馬鹿に教育は不必要である
973エリート街道さん:2013/08/18(日) 08:45:38.21 ID:mZmyg7VD
学歴格付け決定版
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東京工業大
〔SV〕東北大・名古屋大・大阪大・神戸大・九州大・慶應義塾大
〔AT〕北海道大・筑波大・横浜国立大・東京外国語大
〔AU〕千葉大・東京農工大・お茶の水女子大・名古屋市立大・大阪市立大・ 早稲田大
〔AV〕広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・首都大・ICU・上智大・中央(法) ・東京農工大
〔BT〕熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・国際教養大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大
〔BU〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・小樽商科大・神戸市外国語大・立教大・同志社大
〔BV〕長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・京都教育大・九州工業大・兵庫県立大・明治大・関西学院大
〔CT〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・中央大(法以外)・青山学院大
〔CU〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・法政大・津田塾大・立命館大
〔CV〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・高知大・山梨大・高知大・県立広島大・南山大・豊田工業大・関西大・学習院大
〔DT〕秋田大・大分大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・成蹊大・芝浦工大
〔DU〕室蘭工業大・北見工業大・琉球大・会津大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・獨協大・明治学院大・武蔵大・成城大・國學院大・東京農業大・西南学院大・東京女子大
〔DV〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・日本女子大・京都女子大・同志社女子大
〔ET〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大・愛知学院大・広島修道大
〔EU〕大阪工業大・東京経済大・立正大・拓殖大・神奈川大・国士舘大・亜細亜大・帝京大・玉川大・阪南大・流通経済大・松山大・金沢工業大
〔EV〕大東文化大・北星学園大・摂南大・追手門大・関東学院大・桃山学院大・桜美林大・名古屋商科大・九州産業大
974エリート街道さん:2013/08/18(日) 09:19:21.47 ID:yptRy9G2
阪大は同志社を滑り止めにできてるけど、東北大は明治を滑り止めにできてないね。
早慶なんて滑り止めどころか併願でもない挑戦校レベルの合格率しかないじゃん。

阪大経済
同志社経済81.7% 同志社経済セ64.3% 立命経済セ94.3% 同志社商85.7% 慶應商23.5%


東北経済
明治政経セ53.2% 明治政経33.9% 中央経済セ63.6% 慶應商A17.1% 早稲田商5.4%
975エリート街道さん:2013/08/18(日) 09:20:39.31 ID:9JceIApk
2013年の傾向 河合のデータが正しければ

東京大学 志願者数 9829人 22.4%
東工大学 志願者数 4101人 9.4% 累計31.8%
一橋大学 志願者数 2677人 6.1% 累計37.9%
千葉大学 志願者数 5839人 13.3% 累計51.2%
筑波大学 志願者数 4668人 10.7% 累計61.9%
首都大  志願者数 5613人 12.8% 累計74.7%
横浜国立 志願者数 3095人 7.1% 累計81.8%
========================================
合計 志願者数 35822人 81.8%


京都大学 志願者数 8460人 21.5%
大阪大学 志願者数 7203人 18.3% 累計39.8%
神戸大学 志願者数 5852人 14.9% 累計54.7%
大阪市立 志願者数 3997人 10.2% 累計64.9%
========================================
合計 志願者数 25512人 64.9%

http://livedoor.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/b/c/bc1da348-s.jpg

5教科|-------|-5教科|--全体--|-5教科-|-英語---|--国語---|--数学---|
所在地|平均点-|受験者|--人数--|受験率-|(筆記)--|---------|-2科目---|
====================================================================
関東計|610----|-43789|--122428|----41%|--119.8-|--105.0--|--112.3--|
====================================================================
近畿計|611.7--|-39287|---61824|----65%|--125.7-|--112.9--|--117.4--|
976エリート街道さん:2013/08/18(日) 09:22:34.26 ID:9JceIApk
ちなみに

東大の地元率 60% 京大の地元率 53%
一橋・東工の地元率 70% 阪大の地元率 55%
977エリート街道さん:2013/08/18(日) 10:01:23.50 ID:3MSiks1T
学歴格付け決定版
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東京工業大
〔SV〕東北大・名古屋大・大阪大・神戸大・九州大・慶應義塾大
〔AT〕北海道大・筑波大・横浜国立大・東京外国語大
〔AU〕千葉大・東京農工大・お茶の水女子大・名古屋市立大・大阪市立大・ 早稲田大
〔AV〕広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・首都大・ICU・上智大・中央(法) ・東京農工大
〔BT〕熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・国際教養大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大
〔BU〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・小樽商科大・神戸市外国語大・立教大・同志社大
〔BV〕長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・京都教育大・九州工業大・兵庫県立大・明治大・関西学院大
〔CT〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・中央大(法以外)・青山学院大
〔CU〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・法政大・津田塾大・立命館大
〔CV〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・高知大・山梨大・高知大・県立広島大・南山大・豊田工業大・関西大・学習院大
〔DT〕秋田大・大分大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・成蹊大・芝浦工大
〔DU〕室蘭工業大・北見工業大・琉球大・会津大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・獨協大・明治学院大・武蔵大・成城大・國學院大・東京農業大・西南学院大・東京女子大
〔DV〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・日本女子大・京都女子大・同志社女子大
〔ET〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大・愛知学院大・広島修道大
〔EU〕大阪工業大・東京経済大・立正大・拓殖大・神奈川大・国士舘大・亜細亜大・帝京大・玉川大・阪南大・流通経済大・松山大・金沢工業大
〔EV〕大東文化大・北星学園大・摂南大・追手門大・関東学院大・桃山学院大・桜美林大・名古屋商科大・九州産業大
978エリート街道さん:2013/08/18(日) 11:17:29.53 ID:vnxxus+N
一般的に京大と東工大って世間、企業からどんな評価なの?
あんまり変わりませか?
979エリート街道さん:2013/08/18(日) 11:21:39.93 ID:Y0ZWZv16
>>963
さんすうは、苦手ですか。妄想は、やめましょう
優←←← →→→劣
理系○○○○○
文系●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

理系は、それなりの進学校にしかない。
理系で、芝浦工大、日大に合格できるなら、マーチ文系程度は軽く合格

開成高校在籍率

慶応大医

早慶理工
東京理大
慶応文系

早大文系

横国、筑波大
上智大学
980エリート街道さん:2013/08/18(日) 11:23:03.68 ID:3MSiks1T
>>978
企業評価はどちらも最高。
どこの企業も喉から手が出るほど欲しがられる。
世間体は京大>>東工大
原因は知名度、高卒や学歴に疎い人は東工大を知らない。
981エリート街道さん:2013/08/18(日) 13:06:39.42 ID:WUJV2qd7
首都圏限定だが東大卒よりも東工大卒が欲しいという企業もあるくらい評価は高いけどな
982エリート街道さん:2013/08/18(日) 13:17:06.74 ID:WUJV2qd7
東一工だけは特別
東一工に届かなければ早慶
経済的事情で国立にこだわるなら地帝筑波

一流という評価が得られるのはここまで
983エリート街道さん:2013/08/18(日) 13:35:58.68 ID:Y0ZWZv16
首都圏主要大学

国立は東京、一橋、東工大

私立は早慶理科大

こんだけ。進学校の連中は、医学部以外だいたいこの6校に行くから
今や一橋は、早慶理工以下でしょう。進学層も企業での採用基準でも
984エリート街道さん:2013/08/18(日) 13:39:06.05 ID:2aBS5/co

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
985エリート街道さん:2013/08/18(日) 15:08:28.90 ID:c/vcriMc
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕一橋大・大阪大
〔SV〕北海道大・東北大・名古屋大・神戸大・九州大・慶應義塾大
====================高学歴(2ch基準)開成妥当ライン
=======================
〔AT〕筑波大・お茶の水女子大・東京外国語大・東京工業大 ・ICU ・早稲田大
〔AU〕千葉大・東京農工大・横浜国立大・名古屋市立大・大阪市立大・国際教養大
〔AV〕広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・首都大・中央(法)
======================許せるライン
=================================
〔BT〕熊本大・新潟大・奈良女子大・電気通信大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大・上智大
986エリート街道さん:2013/08/18(日) 15:11:58.18 ID:c/vcriMc
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕一橋大・大阪大
〔SV〕北海道大・東北大・名古屋大・神戸大・九州大・慶應義塾大
====================高学歴(2ch基準)開成妥当ライン
=======================
〔AT〕筑波大・お茶の水女子大・東京外国語大・東京工業大 ・ICU ・早稲田大
〔AU〕千葉大・東京農工大・横浜国立大・名古屋市立大・大阪市立大・国際教養大
〔AV〕広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・首都大・中央(法)
======================許せるライン
=================================
〔BT〕熊本大・新潟大・奈良女子大・電気通信大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大・上智大
987エリート街道さん:2013/08/18(日) 15:26:29.17 ID:H7dAavcD
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕一橋大・東工大
〔SV〕北海道大・東北大・名古屋大・大阪大・九州大・慶應義塾大
====================高学歴(2ch基準)開成妥当ライン
=======================
〔AT〕筑波大・神戸大・お茶の水女子大・東京外国語大・ICU ・早稲田大
〔AU〕千葉大・東京農工大・横浜国立大・名古屋市立大・大阪市立大・国際教養大
〔AV〕広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・首都大・中央(法)
======================許せるライン
=================================
〔BT〕熊本大・新潟大・奈良女子大・電気通信大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大・上智大
988エリート街道さん:2013/08/18(日) 15:58:06.09 ID:qP00nf3o
中央(笑)
989エリート街道さん:2013/08/18(日) 20:21:30.13 ID:ZSvdRBLl
もう中央は法を別枠で書く必要はないんじゃない?
ブランド力なんてもはやないだろうし
990エリート街道さん:2013/08/18(日) 21:25:27.49 ID:NE8wbo2F
ブランド力?は一応あるんじゃない?
進学校からそれなりの数受験されてるのは、マーチでは中央法くらいだろ
理科大なんかと一緒で難易度では上智に劣るが、それなりに上位層も受験してる
さすがに進学はしないけどね
991エリート街道さん:2013/08/18(日) 22:01:32.17 ID:0DCFqmQW
東京理科大 ≧ 早稲田理工
992エリート街道さん:2013/08/18(日) 22:02:40.76 ID:vnxxus+N
東京大学=京都大学>東工大、一橋?
993エリート街道さん:2013/08/18(日) 22:37:47.70 ID:V5uA09WP
>>981

首都圏限定ってことは関東系の一部上場大企業ってことだなwwwww
994エリート街道さん:2013/08/18(日) 22:40:13.43 ID:YpTJ6EGw
以前から既出だが中央法だけ別枠にする必要なし
例えば早稲田政経や上智外国語だけ別枠にしてるか?
公平に大学単位で比較すべき
995エリート街道さん:2013/08/18(日) 22:47:51.51 ID:sS87tf9h
中央も平均すれば明治以下だしな
996エリート街道さん:2013/08/18(日) 22:57:39.10 ID:UZM8twFe
早稲田文系は政経含めて大して変わらないだろ
理系と文系は分けてもいいと思うが…
997エリート街道さん:2013/08/18(日) 23:14:56.59 ID:dCjkBbPK
東京帝国大学1886年 京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年 

九州帝国大1911年 北海道帝国大学1918年 

京城帝国大学1924年 台北帝国大学1928年

旧官
新潟医科大学1922年 岡山医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
金沢医科大学1923年 
長崎医科大学1923年 熊本医科大学1929年

旧官
東京商科大学1920年
東京工業大学1929年

神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年 (文理科大筑波) 広島文理科大学1929年 (文理科大)



大阪帝国大学1931年wwww
名古屋帝国大学1939年
998エリート街道さん:2013/08/18(日) 23:23:08.96 ID:vnxxus+N
東工大で充分だよね?
999エリート街道さん:2013/08/18(日) 23:35:29.18 ID:VGMHexoW
東大に行くために上京するのはアリだが、京大のために独り暮らしする価値はないな
1000エリート街道さん:2013/08/18(日) 23:44:21.32 ID:BBULxtnw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。