2014年用 河合塾入試難易予想ランキング表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
河合塾入試難易予想ランキング表が更新されました ※記述模試を反映

<慶應義塾大>
文  65.0
法  70.0 (法律70.0 政治70.0)
経済65.0 (A65.0 B67.5)
商  65.0 (A65.0 B67.5)
総政72.5
環境70.0
理工64.5 (学門1・3・4・5…65.0 学門2…62.5)
医  72.5
薬  65.0 (薬65.0 薬科学65.0)
看護62.5

<早稲田大>
文  65.0
法  65.0
政経67.5 (政治67.5 経済67.5 国際政経67.5)
商  65.0
教育64.2 (教育学、心理、生涯、初等教育、歴史、社科65.0 国語、英語、複合62.5)
教育62.5 (理系4学科62.5)
教育63.7
文構65.0
国教67.5
社学67.5
人科63.3 (人間環境A65.0 健康福祉A62.5 人間情報A62.5)
スポ.60.0
基幹62.5 (学系TUV…62.5)
創造62.0 (経営シス62.5 社会環境62.5 環境資源62.5 建築62.5 総合機械60.0)
先進64.6 (物理65.0 生命医65.0 応用化学65.0 化学・生命65.0 応用物理65.0 電気情報62.5)
2エリート街道さん:2013/06/25(火) 12:03:15.02 ID:hrhzVY7E
<国際基督教大学>
教養65.0

<上智大学>
神  52.5
文  61.1 (史62.5 英文62.5 新聞62.5 国文60.0 哲60.0 仏文60.0 独文60.0)
法  63.3 (国際関係法65.0 法律62.5 地球環境法62.5)
経済63.75.(経営65.0 経済62.5)
外語62.1 (英語65.0 独語62.5 イスパニア語62.5 仏語62.5 ロシア語60.0 ポルトガル語60.0)
総合63.0 (社会65.0 教育65.0 心理65.0 社会福祉A62.5 看護57.5)
理工59.2 (物質生命B60.0 情報理工B60.0 機能創造B57.5)
国際65.0
総グ62.5

<東京理科大学>
理  59.6 (応用化学62.5 数学60.0 物理60.0 化学60.0 数理情報57.5 応用物理57.5)
工  59.6 (電気60.0 機械60.0 建築60.0 工業化学60.0 経営工57.5)
理工57.0 (応用生物60.0 物理57.5 情報57.5 建築57.5 工業化学57.5 電気57.5 機械57.5 数学55.0 経営工55.0 土木55.0↑)
基礎55.8 (生物57.5 電子応用55.0 材料55.0)
薬  61.25.(薬62.5 生命創薬60.0)
経営55.0
3エリート街道さん:2013/06/25(火) 12:16:35.39 ID:hrhzVY7E
<立教大学> 上段:個別方式 下段:全学方式

文  59.7 (教育62.5 英文60.0 日文60.0 文芸60.0 史60.0 仏文60.0 独文57.5 基督57.5)
文  60.0 (教育60.0 英文60.0 日文60.0 文芸62.5 史60.0 仏文60.0 独文60.0 基督57.5)

法  60.0 (法律60.0 国際ビジネス60.0 政治60.0↓)
法  60.0 (法律60.0 国際ビジネス60.0 政治60.0)

経済59.2 (経済60.0 経済政策60.0 会計57.5)
経済58.3 (経済60.0 経済政策60.0 会計55.0)

経営63.75.(経営65.0 国際経営62.5)
経営62.5 (経営62.5 国際経営62.5)

異コミ65.0
異コミ62.5

社会62.5 (社会62.5 メディア62.5 現代文化62.5)
社会63.3 (社会65.0 メディア62.5 現代文化62.5)

心理61.25.(現代心理62.5 身体映像60.0)
心理61.25.(現代心理62.5 身体映像60.0)

観光60.0 (観光60.0 交流文化60.0)
観光58.75.(観光60.0 交流文化57.5)

コミ福57.5 (スポーツ57.5 コミュニティ57.5 福祉57.5)
コミ福55.8 (スポーツ55.0 コミュニティ57.5 福祉55.0)

理  60.0 (物理60.0 数学60.0 化学60.0 生命60.0)
理  58.75.(物理57.5 数学60.0 化学57.5 生命60.0)
4エリート街道さん:2013/06/25(火) 12:29:17.89 ID:hrhzVY7E
<明治大学> 上段:個別方式 下段:全学方式

文  60.2 (日史62.5 文芸62.5 現社62.5 日文62.5 臨床60.0 英文60.0 演劇60.0 西洋60.0 地理60.0 考古60.0 独文57.5 亜史57.5 仏文57.5)
文  61.7 (日史62.5 文芸62.5 現社62.5 日文62.5 臨床62.5 英文62.5 演劇60.0 西洋62.5 地理62.5 考古62.5 独文60.0 亜史60.0 仏文60.0)

法  60.0
法  62.5

政経61.7 (政治62.5 経済60.0 地域行政62.5)
政経61.7 (政治62.5 経済62.5 地域行政60.0)

商  62.5
商  62.5

経営59.2 (経営60.0 会計60.0 公共経営57.5)
経営60.8 (経営62.5 会計60.0 公共経営60.0)

情コミ60.0
情コミ60.0

国日60.0
国日62.5

理工57.5 (建築60.0 応化60.0 情報57.5 機械57.5 数学57.5 物理57.5 機情55.0 電気55.0)
理工58.75.(建築60.0 応化60.0 情報60.0 機械57.5 数学57.5 物理60.0 機情57.5 電気57.5)

農  59.4 (農60.0 農芸60.0 生命60.0 食糧環境57.5)
農  61.9 (農62.5 農芸62.5 生命62.5 食糧環境60.0)

数理54.2 (数理55.0 先端55.0 ネット52.5)
数理55.0 (数理55.0 先端57.5 ネット52.5)
スポ.--.-
5エリート街道さん:2013/06/25(火) 13:32:03.66 ID:dnhOXmE6
2014入試ランク予想
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
6エリート街道さん:2013/06/25(火) 13:34:18.84 ID:dnhOXmE6
主な大学の入試ランク(2013年入試結果)
http://www.keinet.ne.jp/dnj/result/13bunseki_04.html
7エリート街道さん:2013/06/25(火) 17:20:40.81 ID:C1GAcXJu
続きも貼れや無能が
8エリート街道さん:2013/06/25(火) 19:07:51.35 ID:E5m6Uz+B
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年 

九州帝国大1911年 北海道帝国大学1918年 

京城帝国大学1924年 台北帝国大学1928年

旧官
新潟医科大学1922年 岡山医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
金沢医科大学1923年 
長崎医科大学1923年
東京商科大学1920年一橋
東京工業大学1929年

神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年筑波   広島文理科大学1929年


大阪帝国大学1931年wwww付け足し
名古屋帝国大学1939年
9エリート街道さん:2013/06/25(火) 21:34:07.68 ID:BwrTXxHZ
<青山学院大学> 上段:個別A方式 下段:全学方式

文  59.0 (英文57.5 日文60.0 史60.0 比較芸術60.0 仏文57.5)
文  60.5 (英文62.5 日文60.0 史60.0 比較芸術60.0 仏文60.0)

法  57.5
法  60.0

経済58.75.(経済60.0 現代経済57.5)
経済60.0 (経済60.0 現代経済60.0)

経営62.5 (経営62.5 マーケティング62.5)
経営61.25.(経営60.0 マーケティング62.5)

国政60.8 (国政60.0 国経60.0 国際コミュ62.5)
国政62.5 (国政62.5 国経62.5 国際コミュ62.5)

教育61.25.(教育62.5 心理60.0)
教育61.25.(教育62.5 心理60.0)

総合62.5
総合62.5

社情57.5
社情60.0

理工53.75.(化学生命57.5 物理55.0 機械55.0 情報52.5 経営52.5 電気50.0↓)
理工53.3 (化学生命57.5 物理52.5 機械55.0 情報52.5 経営52.5 電気50.0)
10エリート街道さん:2013/06/25(火) 21:44:15.29 ID:9uvOdKZ7
2014年 河合塾入試難易予想ランク <学部不問加重平均 個別A方式>
ttp://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
   加重平均  合計pt 定員
慶應大 67.21 204312.5 3040
早稲田 65.25 249250.0 3820
上智大 63.85 -90470.0 1417
明治大 60.70 151132.5 2490
立教大 60.58 104250.0 1721
青学大 59.94 -87637.5 1462
中央大 58.10 107837.5 1856
同志社 58.01 155827.5 2686
法政大 57.27 149600.0 2612
学習院 57.24 -94725.0 1655
関学大 56.77 -52282.5 -921
武蔵大 56.01 -21562.5 -385
成蹊大 55.83 -29422.5 -527
関西大 55.73 130577.5 2343

募集定員考慮
11エリート街道さん:2013/06/25(火) 21:47:46.92 ID:BwrTXxHZ
<中央大学> 上段:個別方式 下段:統一方式3教科

文  56.5 (国文60.0↑ 英語57.5 日史57.5 西洋57.5 教育57.5 心理57.5 社会57.5 独語55.0↓ 社情55.0↓ 哲学55.0 仏語55.0 中語55.0 東洋55.0)
文  57.1 (国文60.0   英語57.5 日史60.0 西洋57.5 教育57.5 心理57.5 社会60.0 独語55.0   社情57.5   哲学55.0 仏語55.0 中語55.0 東洋55.0)

法  60.8 (法律62.5 国際企業60.0 政治60.0)
法  62.5 (法律65.0 国際企業60.0 政治62.5)

経済56.25.(経済57.5 経済情報57.5 公共経済55.0 国際経済55.0)
経済57.5 (経済57.5 経済情報57.5 公共経済57.5 国際経済57.5)

商  56.9 (経営57.5 商業貿易57.5 会計57.5 金融55.0)
商  55.0

総政59.2 (政策プロ60.0 国際文化60.0 政策科学57.5)
総政59.2 (政策プロ57.5 国際文化60.0 政策科学60.0)

理工55.5 (物理57.5 応用化57.5 生命57.5 情報57.5↑ 数学55.0 都市55.0 精密55.0 電気55.0 経営シス52.5 人間総合52.5)
12エリート街道さん:2013/06/25(火) 21:58:47.69 ID:BwrTXxHZ
<法政大学> 上段:個別A方式 下段:全学T方式3教科

法  57.5 (政治57.5 法律57.5 国際政治57.5)
法  56.7 (政治57.5 法律57.5 国際政治55.0)

社会57.5 (社会57.5 メディア57.5 社会政策57.5)
社会57.5 (社会57.5 メディア57.5 社会政策57.5)

文  57.5 (心理60.0 日文57.5 英文57.5 史57.5 哲学57.5 地理55.0)
経済56.7 (経済57.5 現代57.5 国経55.0)
経営57.5 (経営57.5 戦略57.5 市場57.5)
国際60.0
人間55.0
福祉55.0 (臨床57.5 福祉52.5)
キャリ..57.5
GIS 65.0
スポ.57.5
理工52.0 (電気52.5 経営52.5 応用情報52.5 機械52.5 創生50.0)
生命56.7 (生命機能57.5 植物57.5 環境応用55.0)
デザ54.2 (システム55.0 建築55.0 都市環境52.5)
情報52.5 (コンピュータ52.5 ディジタル52.5)
13エリート街道さん:2013/06/25(火) 22:07:41.15 ID:BwrTXxHZ
<学習院大学>
文  56.9 (教育60.0 史57.5 日文57.5 英語57.5 心理57.5 哲55.0独語55.0 仏語55.0)
法  57.5 (法律57.5 政治57.5)
経済57.5 (経済57.5 経営57.5)
理  53.75.(化学55.0 生命55.0 物理52.5 数学52.5)

<成蹊大学>
文  55.0 (現社55.0 英文55.0 日文55.0 国際55.0)
法  55.0 (法律55.0 政治55.0)
経済57.5 (地公57.5 数学55.0)
理工50.8 (物質52.5 情報50.0 シス.50.0)

<成城大学>
文  52.9 (マスコミ55.0 国文52.5 英文52.5 芸術52.5 ヨーロッパ52.5 文化史52.5)
法  52.5
経済56.25.(経営57.5 経済55.0)
社会55.0 (政策55.0 心理55.0)

<武蔵大学>
人文55.8 (英語57.5 欧州55.0 日本55.0)
社会56.25.(社会57.5 メディ.55.0)
経済55.8 (経営57.5 経済55.0 金融55.0)
14エリート街道さん:2013/06/25(火) 22:11:49.25 ID:3B8PVked
15エリート街道さん:2013/06/25(火) 22:20:36.38 ID:XOLhzzJP
2014年 第1回河合塾入試難易予想ランキング
文系平均    理系平均    文理総合
@慶應大 67.9 @慶應大 64.5 @慶應大 67.7
A早稲田 65.0 A早稲田 63.0 A早稲田 64.3
B上智大 63.2 B立教大 60.0 B上智大 62.7
C立教大 61.1 C上智大 59.2 C立教大 60.9
D明治大 60.5 D理科大 58.0 D明治大 59.4
E青学大 60.0 E同志社 57.1 E青学大 59.3
F同志社 58.3 F明治大 57.0 F同志社 58.2
G中央大 58.0 G立命館 55.7 G理科大 57.5
H法政大 57.9 H関学大 55.4 H中央大 57.3
I関学大 57.4 I中央大 55.2 I関学大 57.2
J学習院 57.3 J青学大 54.2 J法政大 56.8
K武蔵大 55.9 K学習院 54.2 K学習院 56.4
L成蹊大 55.8 L法政大 53.8 L立命館 55.6
M立命館 55.6 M成蹊大 50.8 M成蹊大 54.5
N関西大 55.4 N関西大 50.6 N関西大 54.4
16エリート街道さん:2013/06/25(火) 22:21:54.51 ID:XOLhzzJP
2014年 代ゼミ入試難易予想ランキング
文系平均    理系平均    文理総合
@慶應大 65.8 @慶應大 67.0 @慶應大 66.0
A早稲田 64.4 A早稲田 66.0 A早稲田 64.8
B上智大 64.4 B同志社 63.5 B上智大 64.1
C同志社 62.8 C上智大 63.0 C同志社 63.0
D明治大 61.9 D立教大 61.0 D明治大 61.2
E立教大 60.9 E関学社 60.0 E立教大 60.9
F中央大 60.7 F明治大 59.8 F中央大 60.1
G青学大 60.6 G立命館 58.7 G青学大 60.0
H学習院 60.0 H中央大 58.0 H関学大 59.6
I立命館 59.9 I関西大 57.7 I立命館 59.5
J関学大 59.6 J青学大 57.0 J学習院 59.2
K法政大 59.1 K学習院 57.0 K南山大 58.1
L南山大 58.8 L法政大 55.0 L法政大 58.0
M関西大 57.7 M成蹊大 54.0 M関西大 57.7
N成蹊大 57.3 N南山大 54.0 N成蹊大 56.5
17エリート街道さん:2013/06/25(火) 22:25:42.22 ID:BwrTXxHZ
<同志社大学> 上段:個別方式 下段:全学方式 ※文系は文系型

神  57.5
神  57.5
文  60.0 (美学62.5 文化60.0 英文60.0 国文60.0 哲57.5)
文  59.5 (美学57.5 文化62.5 英文60.0 国文60.0 哲57.5)
法  57.5 (法律57.5 政治57.5)
法  60.0 (法律60.0 政治60.0)
経済55.0
経済57.5
商  60.0 (総合60.0 商フレ55.0)
商  60.0 (総合60.0 商フレ57.5)
社会58.0 (社会62.5 メディ.62.5 福祉55.0 教育55.0 産業55.0)
社会60.0 (社会62.5 メディ.62.5 福祉57.5 教育60.0 産業57.5)
政策57.5
政策60.0
心理60.0
心理60.0
文情57.5 (文系57.5 理系55.0)
文情57.5 (文系57.5 理系57.5)
GC 61.25.(英語65.0 中語57.5)
GC 61.25.(英語65.0 中語57.5)
地域59.2 (欧州60.0 亜太60.0 米州57.5)
地域60.0 (欧州60.0 亜太60.0 米州60.0)
スポ.57.5
スポ.55.0
理工57.5 (化学60.0 インテ.60.0 機械57.5 機能57.5 環境57.5 数理57.5 情報57.5 電子57.5 エネ.55.0 電気55.0)
理工58.25.(化学60.0 インテ.57.5 機械57.5 機能60.0 環境60.0 数理60.0 情報57.5 電子57.5 エネ.57.5 電気55.0)
生命56.7 (生命60.0 医工55.0 情報55.0)
生命57.5 (生命60.0 医工55.0 情報57.5)
18エリート街道さん:2013/06/25(火) 22:40:31.93 ID:9uvOdKZ7
ttp://daigakujyuken.boy.jp/
■◇大学受験 大学偏差値情報 2013 ※数値は大手4大模試が発表したデータの平均値。※医歯薬系、宗教系は除く
   .       ..文系 理系
@ 慶應義塾 69.2 68.0 (文68 法73 経69 商68 総政69 環境68) 理工68
A 早稲田 67.4 66.3 (文67 法70 政経71 商69 国教68 文構67 教育68 社学68 人科65 スポ61) 基幹65 創造66 先進68
B   上智 67.2 62.0 (文66 法68 経67       外語67 総人68) 理工62 
C   明治 63.3 61.0 (文65 法64 政経64 商63 経営63 国際62 情コ62) 理工61 農 61 数理61
D   立教 62.9 60.0 (文63 法63 経63 経営65 社会64 観光61 異文65 福祉59 心理63) 理60 
E   中央 62.8 58.0 (文63 法67 経61 商60 総政63) 理工58
F 同志社 62.7 61.0 (文64 法65 経62 商63 GC...65 地域63 社会63 政策63 文情58 心理64 スポ.60) 理工61 生命61
G 青山学院 61.5 58.0 (文62 法60 経61 経営62 国政63 総文62 教育62 社情60) 理工58
H 学習院 61.0 58.0 (文61 法62 経60) 理58 
I 立命館 60.4 58.0 (文63 法63 経60 経営59 国関64 産社60 政策59 映像58 スポ.58) 理工59 生命60 情理55
J 関西学院 60.3 60.0 (文62 法61 経60 商61 国際64 社会60 総政58 教育59 人福58) 理工60
K 法政 60.1 56.0 (文62 法62 経60 経営60 GIS..64 国文61 社会60 人環58 福祉58 キャリ..59 スポ.57) 理工55 生命57 情報55 デザ57
L   南山 59.0 51.0 (文60 法59 経58 経営58 外語63 総政56) 情理51
M 関西 58.7 57.0 (文60 法59 経58 商59 外語62 社会59 政策59 総情58 安全57 人健56) 理工57 環境56 化学58
N 成蹊 58.7 53.0 (文59 法58 経59) 理工53
19エリート街道さん:2013/06/25(火) 22:43:49.53 ID:BwrTXxHZ
<立命館大学> 上段:文系(理系)A方式 下段:学部個別方式

文  56.9 (日史60.0 心理57.5 日文57.5 地域57.5 コミュ57.5 東洋55.0 国際55.0 人間55.0)
文  58.1 (日史60.0 心理57.5 日文60.0 地域57.5 コミュ57.5 東洋57.5 国際57.5 人間57.5)
法  56.9 (法  57.5 司法57.5 公務57.5 国法55.0)
法  58.1 (法  60.0 司法57.5 公務57.5 国法57.5)
経済55.0 (経済55.0 国経55.0)
経済55.0 (経済55.0 国経55.0)
経営55.0 (経営55.0 国営55.0)
経営56.25.(経営57.5 国営55.0)
産社54.0 (子供55.0 現社55.0 メディ.55.0 福祉52.5 スポ.52.5)
産社56.0 (子供57.5 現社57.5 メディ.57.5 福祉52.5 スポ.55.0)
国関60.0
国関60.0
政策55.0
政策55.0
映像52.5
映像55.0
スポ.55.0
スポ.55.0
理工53.6 (建築57.5 機械55.0 数理55.0 物理52.5 電気52.5 情報52.5 ロボ52.5 都市52.5 環境52.5)
理工53.6 (建築57.5 機械55.0 数理55.0 物理52.5 電気52.5 情報52.5 ロボ52.5 都市52.5 環境52.5)
生命56.9 (医科57.5 応化57.5 生物57.5 情報55.0)
生命57.5 (医科57.5 応化57.5 生物57.5 情報57.5)
情報52.5
情報52.5
薬  60.0
薬  60.0
20エリート街道さん:2013/06/25(火) 22:47:35.73 ID:SYTAwmwN
いつも思うんだけど、なんで私立大だけ?
21エリート街道さん:2013/06/25(火) 22:57:48.22 ID:BwrTXxHZ
<関西学院大学> 上段:個別方式 下段:全学方式 ※教育、総政は文系方式です

神  52.5
神  55.0
文  56.1 (美学60.0 日史60.0 日文57.5 英文57.5 哲学55.0 亜史55.0 仏文55.0 心理55.0 独文55.0 地理55.0 西洋52.5)
文  56.4 (美学60.0 日史60.0 日文60.0 英文55.0 哲学55.0 亜史52.5 仏文52.5 心理57.5 独文57.5 地理55.0 西洋55.0)
法  55.0 (法律55.0 政治55.0)
法  57.5 (法律55.0 政治60.0)
経済57.5
経済57.5
商  57.5
商  57.5
社会57.5
社会57.5
総政55.0
総政55.0
教育57.5 (初等57.5 幼児57.5 教育57.5)
教育55.8 (初等57.5 幼児55.0 教育55.0)
福祉55.8 (起業57.5 福祉55.0 人科55.0)
福祉56.7 (起業57.5 福祉55.0 人科57.5)
国際65.0
国際65.0
理工55.4 (生命57.5 情報57.5 物理55.0 化学55.0 医化55.0 人間55.0 数理52.5)
理工54.6 (生命57.5 情報55.0 物理52.5 化学55.0 医化52.5 人間55.0 数理55.0)
22エリート街道さん:2013/06/25(火) 23:08:43.53 ID:BwrTXxHZ
<関西大学> 上段:個別方式 下段;全学方式3教科

文  57.5 (人文57.5 教育57.5)
文  57.5 (人文57.5 教育57.5)
法  57.5
法  57.5
経済55.0
経済55.0
商  55.0
商  55.0
社会55.6 (社会57.5 心理57.5 シス.55.0 メディ.52.5)
社会55.0 (社会55.0 心理55.0 シス.55.0 メディ.55.0)
政策56.25.(政策57.5 国際55.0)
政策55.0 (政策55.0 国際55.0)
外語60.0
安全52.5
安全52.5
健康52.5
健康55.0
総情52.5
総情52.5
理工51.9 (機械52.5 電気52.5 数学52.5 物理50.0)
理工51.25.(機械52.5 電気50.0 数学52.5 物理50.0)
環境51.7 (建築52.5 エネ.52.5 都市50.0)
環境52.5 (建築55.0 エネ.52.5 都市50.0)
化学53.75.(生命55.0 化学52.5)
化学51.25.(生命52.5 化学50.0)
23エリート街道さん:2013/06/25(火) 23:21:10.69 ID:BwrTXxHZ
>>20
国立の場合は配点がバラバラだから共通の物差しで計りにくいのと自分で確認しやすいという理由から

共通の物差しでできる大学

文系型 英語 国語 数学 の3教科型
理系型 英語 数学 物理 化学 の4教科型

文系型に該当する大学 旧帝 一橋 千葉 神戸 滋賀(経) 新潟(経) 大阪市立(経、商)
理系型に該当する大学 旧帝 東京工業 千葉 筑波 横浜国立 神戸 岡山 広島 熊本 首都大学東京(一部学科) 大阪市立
24エリート街道さん:2013/06/25(火) 23:33:15.05 ID:dGQvaUSQ
日本人の年収は次の4つに分類されることをご存じですか?

1.〜300万円    : 23.9% : 貧困層
2.300〜600万円 : 50.0% : 庶民層
3.600〜1500万円: 24.5% : 上位庶民層
4.1500万円〜   : 1.6%  : 富裕層

http://dokomademoukaruka.at.webry.info/201305/article_4.html
25エリート街道さん:2013/06/26(水) 07:31:26.90 ID:Dad8Qd+G
http://pbs.twimg.com/media/BNQkYZnCEAArrrS.jpg
【経済・商・経営】難易度
26エリート街道さん:2013/06/26(水) 10:02:44.93 ID:seEa+NqD
行くならこの上だろ
27エリート街道さん:2013/06/26(水) 10:35:13.45 ID:J7h9ju9F
>>23
滋賀大経済の二次試験は、英語必須に国語or数学の2科目だろうに。
しかもA方式ならセンター3教科3科目で私文型でも受験できる。
28エリート街道さん:2013/06/26(水) 13:16:30.50 ID:TSreLc1g
>>27
そうだね
滋賀は私大文系と共通の物差しで比較できるね
その場合滋賀の偏差値は関大以下となっているよね

滋賀経済 2教科 2次試験ボーダーライン 偏差値55
関大経済 3教科 一般入試ボーダーライン 偏差値55
29エリート街道さん:2013/06/26(水) 14:07:13.14 ID:MvlGAFHS
河合塾入試難易ボーダーランク(2013年入試結果) 
http://www.keinet.ne.jp/dnj/result/13bunseki_04.html
※2014年予想とは異なりこれが本来のボーダーランクです。

         文学 法学 経済 商学 社会 国際 外語 政策
慶應大 67.9 (65.0  70.0  65.0  65.0  --.-  --.-  --.-  72.5 ) 環境70.0
早稲田 65.0 (65.0  65.0  67.5  65.0  --.-  67.5  --.-  --.- ) 文構65.0 社学67.5 教育64.2 人科63.3 スポ60.0
上智大 62.6 (60.4  63.3  63.75. --.-  64.4  --.-  61.25. --.- )
立教大 61.0 (59.4  60.8  59.2  63.75. 62.5  --.-  65.0  --.- ) 観光60.0 心理61.25.福祉57.5
明治大 60.6 (60.2  60.0  61.7  62.5  --.-  60.0  --.-  --.- ) 経営60.0 情コミ60.0
青学大 60.0 (59.0  57.5  58.75. 62.5  --.-  60.8  --.-  --.- ) 総合62.5 教育61.25.社情57.5
同志社 59.1 (60.0  60.0  57.5  57.5  59.0  60.0  61.25. 57.5 ) 文情57.5 心理62.5 スポ.57.5
中央大 58.0 (56.7  60.8  56.25. 56.9  --.-  --.-  --.-  59.2 )
法政大 58.0 (58.3  57.5  56.7  57.5  57.5  60.0  65.0  --.- ) 福祉55.0 人間55.0 キャリ..57.5 スポ.57.5
関学大 57.7 (56.6  55.0  57.5  57.5  57.5  65.0  --.-  55.0 ) 教育57.5 福祉57.5
関西大 55.7 (57.5  57.5  55.0  55.0  55.6  --.-  60.0  56.25.) 安全55.0 情報52.5 健康52.5
立命館 55.6 (56.9  56.9  55.0  55.0  54.5  60.0  --.-  55.0 ) 映像52.5 スポ.55.0

慶應大 64.5 理工64.5
早稲田 63.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.6
立教大 60.0 理  60.0
上智大 59.2 理工59.2
理科大 58.0 理  59.6 工  59.6 理工56.8 基礎55.8
同志社 56.9 理工57.0 生命56.7
明治大 56.7 理工57.5 農  59.4 数理53.3
関学大 55.4 理工55.4
中央大 55.3 理工55.3
青学大 54.2 理工54.2
法政大 53.9 理工52.5 生命56.7 デザ55.0 情報51.3
立命館 53.5 理工53.6 生命56.9 情報50.0
関西大 52.5 理工51.9 環境51.7 化学53.8
30エリート街道さん:2013/06/26(水) 15:33:37.23 ID:pWlpwvwi
31エリート街道さん:2013/06/26(水) 20:08:31.63 ID:iwTwyzt8
河合塾のデータ見ると、入試科目数考慮すると早稲田が入試難易度は1番だね。

慶應SFCの1科目偏差値をそのまま計算しても意味なかろう。

難易度高い早稲田、人気の慶應というところか。
32エリート街道さん:2013/06/26(水) 22:21:47.65 ID:fgyR6b/3
>>31
SFC抜いたら慶応の方が上だと思うんだがな。
2教科だといっても合格者偏差値は慶応の方が圧倒的に高い
33エリート街道さん:2013/06/26(水) 22:53:11.16 ID:iwTwyzt8
早稲田慶應の主要学部同士の難易度は

法学部を除いて早稲田が上だと思う。1教科少なければ難易度は3.0くらい
違うだろ。
但し、両方合格すれば早稲田政経を除いて慶應に行くと思うが…。
34エリート街道さん:2013/06/26(水) 23:33:25.01 ID:CMzpvTbb
就職が慶應>早稲田なんだから入試難易度は慶應>早稲田にしておいた方がいい

入試難易度が早稲田>慶應だと、入ったときは早稲田の方が上だったのに出るときには逆転されているという恥ずかしい感じになってしまう。

入試難易度が慶應>早稲田なら、慶應の方が最初から優秀な学生集めてるんだから就職もいいのは当たり前と開き直れる。
35エリート街道さん:2013/06/27(木) 00:45:30.15 ID:8QkNX1z0
総計ごときで話もりすぎ
.



偏差値詐欺の軽量私大の分際で、どさくさに紛れんなw






 《慶應法》 [2科] ☆☆


■英語と社会の2科目軽量入試 (小論は偏差値換算されない) →→ 偏差値かさ上げに貢献
■慶應他学部と比べてかなり低い一般率38.3%  →→ 偏差値かさ上げに貢献
■英語の配点が200/400と半分を占める →→ 偏差値かさ上げに貢献
■数学受験がない  →→ 偏差値かさ上げに貢献












.
37エリート街道さん:2013/06/27(木) 20:47:54.34 ID:nMFzN0Vp
国公立前期日程 <法・政治学系> 抽出条件:2次科目が2教科以上、難易ランク52.5以上

東京大学 70.0  87%  英国数社社
一橋大学 67.5  84%  英国数社
京都大学 65.0  82%  英国数社

大阪大学 63.75. 80%  英国数
神戸大学 62.5  78%  英国数
九州大学 60.0  78%  英国数
東北大学 60.0  76%  英国数
北海道大 60.0  74%  英国数
千葉大学 57.5  73%  英国数

名古屋大 62.5  76%  英_数
横浜国立 60.0  75%  英_数

京都府立 57.5  77%  英国  ※センター5科目
首都大学 57.5  78%  英国  ※センター3科目
静岡大学 52.5  73%  英国  ※センター3科目
高崎経済 55.0  64%  英国数社から2  ※センター5科目

広島大学 55.0  76%  英国
大阪市立 57.5  72%  英国
金沢大学 55.0  69%  英国or英数
岡山大学 52.5  70%  英国
熊本大学 52.5  68%  英国
岩手大学 52.5  66%  英国数から2
三重大学 52.5  65%  英+国数から1
38エリート街道さん:2013/06/27(木) 21:57:31.97 ID:DkiFOKAY
世界屈指の大国に囲まれ2年に1回は異民族の侵入を受けた、対外的にほぼ無勝で千敗の超〜
賎な民は、リアル北斗の拳的世界でバイクじゃなく馬に乗ったヒャッハーなお兄さん達に(漫画
では決して描かれないが当然)♀はA、 T、G、Cによる情報をインストールされ続けたため、その末裔
が気性の激しいゴー韓魔となったのは無慈悲な地政学敵宿命。 性器始覇者○ンギスハーンのYを
継ぐ者が現在全世界で1600 万人程(つまり♂200人に1人) いるが貢献大。恨の文化や歴史捏造癖、
民度の低さは惨めな過去故のことだがおかげで背は若干高くなりましたとさ。あ〜キムい、キムい。
39エリート街道さん:2013/06/28(金) 01:02:51.13 ID:zPDl61ve
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0999.jpg

1990年 河合塾 (経済)

70.0 早稲田
67.5
65.0 慶應 上智
62.5 中央 立教 同志社 関西 関西学院
60.0 青山学院 南山 立命館 龍谷
57.5 獨協 東洋 日大 法政 西南学院
55.0 亜細亜 國學院 愛知 京都産業 神戸学院 福岡
52.5 東北学院 東京国際 東京経済 追手門学院 中京 桃山学院
50.0 北海学園 千葉商科 国士舘 岐阜経済 大阪商業 松山
47.5 関東学園 駿河台 阪南 広島経済 徳山 九州産業
45.0 札幌 流通経済 金沢経済 千葉経済 大阪経済法科 九州共立

1995年 河合塾 経済

67.5 早稲田
65.0 慶應
62.5 上智 同志社 関西学院
60.0 青山学院 中央 立教 立命館 関西
57.5 法政 南山 西南学院
55.0 國學院 日大 龍谷 桃山学院 福岡
52.5 獨協 亜細亜 東洋 京都産業 神戸学院
50.0 北海学園 東北学院 千葉経済 国士舘 東京経済 愛知 九州産業
40エリート街道さん:2013/06/28(金) 13:24:35.96 ID:NVf+gIBx
-経済商-
70.0 東京(文二/英国数社社5科目)
67.5 一橋(商/英国数社4科目)京都(経済/英国数社4科目)
65.0 一橋(経済/英国数社4科目)
62.5 明治(政経-経済全学/英国数社4科目)明治(商-全学/英国社3科目)明治(商/英国社3科目)
    大阪(経済/英国数3科目)名古屋(経済/英国数3科目)
60.0 明治(政経-経済/英国社3科目)
    九州(経済-経済/英国数3科目)北海道(経済/英国数3科目)
57.5 東北(経済/英国数3科目)九州(経済-経済工/英国数3科目)

-法政治-
70.0 東京(文一/英国数社社5科目)
67.5 一橋(法/英国数社4科目)
65.0 京都(法/英国数社4科目)大阪(法/英国数3科目)
62.5 明治(政経-政治全学/英国数社4科目)明治(政経-政治/英国社3科目)明治(政経-地域/英国社3科目)明治(法-全学/英国社3科目)
    大阪(法-国際公共政策/英国数3科目)名古屋(法/英数2科目)
60.0 明治(政経-地域全学/英国数社4科目)明治(法/英国社3科目)
    九州(法/英国数3科目)東北(法/英国数3科目)北海道(法/英国数3科目)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
41エリート街道さん:2013/06/28(金) 13:25:42.22 ID:NVf+gIBx
「英国数3科目」を基本に、「英国数社4科目」は1ランクアップ、「英国数社社5科目」は2ランクアップ
英国社3科目はワンランクダウン、英社2科目は2ランクダウンした。

-経済商-
75.0 東京(文二/英国数社社5科目)2up
72.5 
70.0 一橋(商/英国数社4科目)1up 京都(経済/英国数社4科目)1up
67.5 一橋(経済/英国数社4科目)1up
65.0 早稲田(政経-経済/英国社3科目)idown 慶應(経済/英数2科目) 明治(政経-経済全学/英国数社4科目)1up
62.5 早稲田(商/英国社3科目)1down 慶應(経済/英社2科目)2down 慶應(商/英社2科目)2down 慶應(商/英数社3科目)1down
    上智(経済-経営/英国社3科目)1down 上智(経済-経済/英数国3科目)
    大阪(経済/英国数3科目)名古屋(経済/英国数3科目)
60.0 明治(商-全学/英国社3科目)1down 明治(商/英国社3科目)1down
    九州(経済-経済/英国数3科目)北海道(経済/英国数3科目)
57.5 明治(政経-経済/英国社3科目)1down
    東北(経済/英国数3科目)九州(経済-経済工/英国数3科目)

-法政治-
75.0 東京(文一/英国数社社5科目)2up
72.5 
70.0 一橋(法/英国数社4科目)1up
67.5 京都(法/英国数社4科目)1up
65.0 早稲田(政経-政治/英国社3科目)1down 慶應(法/英社2科目)2down 明治(政経-政治全学/英国数社4科目)1up 大阪(法/英国数3科目)
62.5 早稲田(法/英国社3科目)1down 明治(政経-地域全学/英国数社4科目)1up
    大阪(法-国際公共政策/英国数3科目)名古屋(法/英数2科目)
60.0 明治(政経-政治/英国社3科目)1down 明治(政経-地域/英国社3科目)1down 明治(法-全学/英国社3科目)1down 上智(法/英国社3科目)1down
    九州(法/英国数3科目)東北(法/英国数3科目)北海道(法/英国数3科目)
57.5 明治(法/英国社3科目)1down

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
42エリート街道さん:2013/06/28(金) 15:45:29.93 ID:1W1yEw5I
>>41

やはり東大は違うね
京大一橋が続いて
すっきりしたランキング
明治は4科目入試なんだな
地底はたいしたことないね
43エリート街道さん:2013/06/28(金) 23:24:38.56 ID:k5uzamed
44エリート街道さん:2013/06/29(土) 17:05:05.90 ID:mqUFXgv6
>>39
日大、東洋57.5 亜細亜55.0
45エリート街道さん:2013/06/29(土) 17:07:09.57 ID:X/WJZGFK
>>35
私も地方の国立大卒ですが、別に明治大学や立教大学にコンプレックスは感じていません。
私の友人に営業をやっている立教卒がいますが、会うたびに仕事が面白くないといっています。私は研究職、給料はともかく、好きなことを仕事にしているのでうらやましがられます。
質問者さんがそんなに気になるなら大学に入りなおされるのも一つの手かと思いますが、一つ試していただきたいことがあります。
それは、「あなたの大学の卒業生で活躍している人を見つけてください」ということです。
たしかに都市部の私大は華々しいですが、地方の国立大にもひとついいところがあります。
それは、こつこつ勉学にはげんで目立たないながらも研究成果をだして認められている人が必ずいることです。
例えば、私の学科の先輩には、東大の教授になった人や、国際的な学術賞をうけた人がいます。
私もくじけそうになったとき、「俺は所詮駅弁大学」と思うこともありますが、そのときはその先輩のことを考えるようにしています。すると「俺でもやれるはず」と力がでてきます。
ひとつデータを示しましょう。大学や主要な研究機関に在籍する研究者の数です。
一般に低いといわれる地方国立大学でも、卒業生数にたいする研究者の輩出数では、明治大や立教大を確実に上回っています。
中堅の国立大だと早稲田、慶応をも上回ります。目立たないですが研究分野での活躍は堅実です。
一例をあげると、何度もノーベル賞候補に上がった青色LEDの中村氏は徳島大出身。他にもノーベル賞候補にあがった地方国立出身はちらほらいますよ。いかがでしょうか。
46エリート街道さん:2013/07/02(火) 08:02:33.66 ID:/e8Ii7AB

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
47エリート街道さん:2013/07/10(水) 09:23:48.44 ID:Gvi+ovM8
2014年 第1回河合塾入試難易予想ランキング一覧表  (2013/06/07更新)  http://www.keinet.ne.jp/rank/

         文学 法学 経済 商学 社会 国際 外語 政策
慶應大 67.9 (65.0  70.0  65.0  65.0  --.-  --.-  --.-  72.5 ) 環境70.0
早稲田 65.0 (65.0  65.0  67.5  65.0  --.-  67.5  --.-  --.- ) 文構65.0 社学67.5 教育64.2 人科63.3 スポ60.0
上智大 63.2 (61.1  63.3  63.75. --.-  64.4  65.0  62.1  --.- ) 総グ62.5
立教大 61.1 (59.7  60.8  59.2  63.75. 62.5  --.-  65.0  --.- ) 観光60.0 心理61.25.福祉57.5
明治大 60.5 (60.2  60.0  61.7  62.5  --.-  60.0  --.-  --.- ) 経営59.2 情コミ60.0
青学大 60.0 (59.0  57.5  58.75. 62.5  --.-  60.8  --.-  --.- ) 総合62.5 教育61.25.社情57.5
同志社 58.3 (60.0  57.5  55.0  57.5  58.0  59.2  61.25. 57.5 ) 文情57.5 心理60.0 スポ.57.5
中央大 58.0 (56.7  60.8  56.25. 56.9  --.-  --.-  --.-  59.2 )
法政大 57.9 (57.5  57.5  56.7  57.5  57.5  60.0  65.0  --.- ) 福祉55.0 人間55.0 キャリ..57.5 スポ.57.5
関学大 57.4 (56.1  55.0  57.5  57.5  57.5  65.0  --.-  55.0 ) 教育57.5 福祉55.8
学習院 57.3 (56.9  57.5  57.5)
武蔵大 55.95.(55.8  --.-  55.8  --.-  56.25.)
成蹊大 55.8 (55.0  55.0  57.5)
立命館 55.6 (56.9  56.9  55.0  55.0  54.0  60.0  --.-  55.0 ) 映像52.5 スポ.55.0
関西大 55.4 (57.5  57.5  55.0  55.0  55.6  --.-  60.0  56.25.) 安全52.5 情報52.5 健康52.5
國學院 55.0 (56.5  51.7  55.0  --.-  --.-  --.-  --.-  --.- ) 人間56.7
南山大 54.6 (53.1  55.0  55.0  55.0  --.-  --.-  57.0  52.5 )
成城大 54.2 (52.9  52.5  56.25. --.-  55.0)
48エリート街道さん:2013/07/10(水) 20:57:15.05 ID:TGiub2Fh
くだらない事いってないで、偏差値とか一旦忘れろ
実務なり、研究なりの能力は、結構別物だよ?

そして入試英語よか実用英語、ビジネス英語、
入試数学よかプログラミング、アルゴリズム、などだ
それと、行動力、社交性、社会性など

そういう人間の方がはるかに社会で活躍している時代だ
49エリート街道さん:2013/07/10(水) 22:45:46.56 ID:0hOkrPcH
慶應2科目、1科目偏差値
50エリート街道さん:2013/07/11(木) 08:17:36.55 ID:AWfrSv+d
関西は一般率が低い。60%前後なのは立命館と同志社のみ。
今や偏差値を比較しても大学のレベルの高低を意味していない。
情報不足で入学して後悔する学生も。

読売新聞朝刊2013年7月8〜9日 「大学の実力調査」記事より各種データを抜粋
【早稲田】 【関西】は調査に協力していない 。できないのか?

       一般率 附属率 指定率 その他
青学大  67.0%  .. 8.6%  .18.2%  . 6.2%
学習院  61.6%  .10.7%  .21.5%  . 6.1%
慶應大  59.7%  .21.2%  .. 9.1%  10.0%
上智大  64.1%  .. 0.5%  .. 6.7%  28.7%
中央大  57.6%  .15.4%  .19.3%  . 7.6%
理科大  80.1%  .. 0.0%  .14.5%  . 5.5%
法政大  63.7%  .13.3%  .14.5%  . 8.4%
明治大  71.4%  .10.7%  .10.5%  . 7.4%
立教大  66.8%  .13.1%  .14.1%  . 6.0%
南山大  73.9%  .. 4.7%  .19.5%  . 1.8%
同志社  59.6%  .16.1%  .18.4%  . 5.9%
立命館  60.9%  .16.0%  .10.6%  12.5%
関学大  49.4%  .. 5.8%  .23.6%  21.2%
西南学  72.4%  .. 3.3%  .17.9%  . 6.4%

※参考
日本大  48.5%  .23.0%  .12.2%  16.3%
近畿大  48.1%  .. 9.8%  .15.8%  26.4%
関学大  49.4%  .. 5.8%  .23.6%  21.2%
51エリート街道さん:2013/07/11(木) 10:01:34.58 ID:43lc0vmV
早稲田政経
       一般募集 一般合格 一般入学 入学辞退率 募集割れ   総入学者における一般入試比率
2010年   525    1380   442   68.0%   83人     43.3% (442/1020)
2011年   525    1570   507   67.7%   18人     49.6% (507/1022)

早稲田理工3学部
       一般募集 一般合格 一般入学 入学辞退率 募集割れ  総入学者における一般入試比率
2010年   940    3332   824   75.3%  116人    46.1%(824/1787)
2011年   940    3332   857   74.3%   83人    47.5%(857/1803)    
52エリート街道さん:2013/07/11(木) 13:18:58.39 ID:NQmqdiS7
科目数が四科目で同じ理工でも慶應>>早稲田なんだなー

明治=早稲田も近いなww
53エリート街道さん:2013/07/11(木) 13:31:01.36 ID:Rfe37yN5
科目数は同じでも定員数が違う
54エリート街道さん:2013/07/11(木) 13:34:19.77 ID:38d06ZSw
>>52
明治理工はまず立教に勝って、理科大に勝って、上智に勝って、そんで初めて早稲田だな。
55エリート街道さん:2013/07/11(木) 14:35:14.08 ID:zv306TGI
いやそんなに今の早稲田は高くはない。非常勤3000名で解雇問題をはじめ内部はガタがきている。
どこからか巨像の方針が狂ってしまったのだ。長期に低迷する日本の家電メーカーによく似ている。
56エリート街道さん:2013/07/11(木) 15:07:24.88 ID:aGYNDmTv
早稲田理工は慶応理工の約1.5倍多く募集している。

駿台全国模試 偏差値と募集人員の関係 

62 慶應理工  学門3    募集130名
62 早稲田先進 生命医科  募集 30名
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
61 慶應理工  学門1    募集125名
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
60 慶應理工  学門2    募集110名
60 慶應理工  学門4    募集160名
60 慶應理工  学門5    募集125名
60 早稲田先進 物理     募集 30名
60 早稲田先進 化学     募集 35名
60 早稲田先進 応用物理  募集 55名
60 早稲田先進 応用化学  募集 75名
60 早稲田先進 電気情報  募集 75名
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
59 早稲田基幹 学系T   募集 40名
59 早稲田基幹 学系U   募集210名
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58 早稲田基幹 学系V   募集 65名
58 早稲田創造 建築    募集 80名
58 早稲田創造 環境資源 募集 35名
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
57 早稲田創造 機械    募集 80名
57 早稲田創造 経営    募集 70名
57 早稲田創造 社会環境 募集 50名

偏差値     61以上   60     59   58     57    合計  (2012年一般入学者数)
早稲田理工    30名  270名  250名 180名  205名  935名  (922名)
慶應理工    225名  395名    0名   0名    0名  620名  (618名)
57エリート街道さん:2013/07/11(木) 17:03:06.66 ID:Ivnt0YSq
国立と私立を混在させたランキング作る奴って・・・
科目数の問題じゃなく母集団が違うんだからそもそも比較不可能かと・・・
58エリート街道さん:2013/07/12(金) 00:03:11.78 ID:d48PK3TV
でも記述模試だと同じ偏差値で国立も私立も判定でるのはなぜ?

河合の記述模試でも駿台全国模試でも同一3教科で配点も均等だと全く同じ偏差値で判定出されてるんだけど?

たとえば

英語 64.0
数学 63.0
物理 62.0
化学 64,0

英数理 64.0

だと、早稲田理工の判定に使われる偏差値は64.0、北大総合理系の判定に使われる偏差値も全く同じ64.0なんだけど・・・・

私立と国立で母集団が違うなら同じ偏差値で判定されるっておかしくね?
59エリート街道さん:2013/07/12(金) 00:13:33.01 ID:3F+k2XVB
http://www.keinet.ne.jp/rank/
学部系統別 (13/06/24更新)

河合は更新されとるな
パッと見、数字は6月5日更新と変わってないようだが
60エリート街道さん:2013/07/12(金) 09:32:50.59 ID:CYCyLhIp
薬学部偏差値ランキング (さくら教育研究所)

[私立]
慶應義塾大学[薬・私・東京]67
東京理科大学[薬・私・東京]65
立命館大学[薬・私・京都]61
星薬科大学[薬・私・東京]60
北里大学[薬・私・東京]60
京都薬科大学[薬・私・京都]59
福岡大学[薬・私・福岡]58
東京薬科大学[薬・女子・私・東京]57
近畿大学[薬・私・大阪]57
明治薬科大学[薬・私・東京]56
神戸薬科大学[薬・私・兵庫]56
東京薬科大学[薬・男子・私・東京]55
東邦大学[薬・私・東京]55
名城大学[薬・私・愛知]55
大阪薬科大学[薬・私・大阪]55
武蔵野大学[薬・私・東京]54
61エリート街道さん:2013/07/12(金) 22:43:52.84 ID:6LGrHtqs
>>50
これのその他ってなんなん
62エリート街道さん:2013/07/13(土) 01:31:22.04 ID:7xqvqEik
>>61
AOや公募推薦、自己推薦、スポーツ推薦
63エリート街道さん:2013/07/13(土) 01:33:51.62 ID:m41gsLkA
東京大学にいにしえから伝わる面白い?ジョーク。(友達から聞きますた)

昔東京大学に、極めて気前よく「優」をくれる教授がいました。
ともかくきちんとある事象について書いたレポートを提出すれば、
ほとんど全ての学生に優をくれると言うのです。
その題目は何でも良いというのです。それマジ? 実にいい加減な教授ですこと。
これは夢のような話なのです。というのも東大生は、じつは「優」を
ほとんど取れないまま卒業してゆくのです。

ある年に学生が、この教授の講義について先輩からアドバイスを受けたことには、
「俺は、カレーライスの作り方を書いて、優を貰ったよ」というものでした。
学生は、(キター! これで俺も優が一つ取れた!)と喜び勇んでレポートを提出しました。
……しかしなんという事でしょう、結果は「可」であり、学生は大きなショックを受けました。
彼は憤慨して、教授の研究室まで、ズカズカと文句を言いに行きました。
すると教授は、学生の言い分を最後まで聞いた後で、なぜ「可」でしかなかったか、
その理由を本当に詰まらなそうに、メガネの奥の瞳を一瞬キラリとさせて説明しました。
その目の光は、とても残念そうでもあり、とても愉快そうでもありました。

「君のレポートにはね、ジャガイモが入ってなかったんだよ」

■緊急解説■
この話は正直、面白くもなんとも無い話ですが、東大生は例外なく、
「今自分は、極めて面白い爆笑話を人に聞かせてやった、ナーイス。あー面白かった、
思い返しても愉快、愉快、クッ、クッ、クッ、お腹が痛い」という顔をするのです。
実は、「そこがキモ面白い」と言うのが、他大生から見たこの話のツボなのでした。
64エリート街道さん:2013/07/13(土) 01:34:26.04 ID:m41gsLkA
立教大学にいにしえから伝わるとても有名なジョーク?(友達から聞きますた)。

野球部期待の新人として立教大学に進学したN嶋S雄氏は、最初の英語の授業に出席した。
教室を出てきた長嶋氏は、友人に顔を高潮させ感動して話しかけていた。

「いやー! 英単語がアルファベット順に並んでいて、発音も分かって、その上、意味まで
分かる本があるなんて…! さすが大学の英語授業は、レベルが高いんだねー!」
感激至極の茂雄氏であったという。
65エリート街道さん:2013/07/13(土) 01:35:31.93 ID:m41gsLkA
東京外国語大学にいにしえから伝わるジョーク。(友達から聞きますた+α修正版)。

英語がまだまだ未習熟の外大生がヨーロッパを旅行中、
ロンドンへの切符をパリで買わなければならない事になりました。
カウンターにはなぜか、耳の遠そうな、意地悪そうな老婆が座っていました。
外大生は、発音も未熟な英語で、
「チケットプリーズ。…to london」
と言うと、2枚の切符が出てきてしまいました。
慌ててノー、ノーと両手をバタバタしつつ、必死に、
「チケットプリーズ、…for london」
と言い直すと、今度は4枚の切符が出てきてしまいました。
(これはやばい、どう言えばいいんだろう)と困り果てながら、
「エットー……」と取りあえず日本語でそっと呟くと、
今度は8枚の切符が出てきてしまいました。
「さて、さて、さて、さて……」とおじいさんみたいに嘆いていると、
今度は合計120枚の切符が出てきてしまいました。
66エリート街道さん:2013/07/13(土) 22:20:51.82 ID:Ah2W7Bnb
2014年 第1回河合塾入試難易予想ランキング一覧表  (2013/06/24更新)  http://www.keinet.ne.jp/rank/

         文学 法学 経済 商学 社会 国際 外語 政策
慶應大 67.9 (65.0  70.0  65.0  65.0  --.-  --.-  --.-  72.5 ) 環境70.0
早稲田 65.0 (65.0  65.0  67.5  65.0  --.-  67.5  --.-  --.- ) 文構65.0 社学67.5 教育64.2 人科63.3 スポ60.0
上智大 63.2 (61.1  63.3  63.75. --.-  64.4  65.0  62.1  --.- ) 総グ62.5
立教大 61.1 (59.7  60.8  59.2  63.75. 62.5  --.-  65.0  --.- ) 観光60.0 心理61.25.福祉57.5
明治大 60.5 (60.2  60.0  61.7  62.5  --.-  60.0  --.-  --.- ) 経営59.2 情コミ60.0
青学大 60.0 (59.0  57.5  58.75. 62.5  --.-  60.8  --.-  --.- ) 総合62.5 教育61.25.社情57.5
同志社 58.3 (60.0  57.5  55.0  57.5  58.0  59.2  61.25. 57.5 ) 文情57.5 心理60.0 スポ.57.5
中央大 58.0 (56.7  60.8  56.25. 56.9  --.-  --.-  --.-  59.2 )
法政大 57.9 (57.5  57.5  56.7  57.5  57.5  60.0  65.0  --.- ) 福祉55.0 人間55.0 キャリ..57.5 スポ.57.5
関学大 57.4 (56.1  55.0  57.5  57.5  57.5  65.0  --.-  55.0 ) 教育57.5 福祉55.8
学習院 57.3 (56.9  57.5  57.5)
武蔵大 55.95.(55.8  --.-  55.8  --.-  56.25.)
成蹊大 55.8 (55.0  55.0  57.5)
立命館 55.6 (56.9  56.9  55.0  55.0  54.0  60.0  --.-  55.0 ) 映像52.5 スポ.55.0
関西大 55.4 (57.5  57.5  55.0  55.0  55.6  --.-  60.0  56.25.) 安全52.5 情報52.5 健康52.5
國學院 55.0 (56.5  51.7  55.0  --.-  --.-  --.-  --.-  --.- ) 人間56.7
南山大 54.6 (53.1  55.0  55.0  55.0  --.-  --.-  57.0  52.5 )
成城大 54.2 (52.9  52.5  56.25. --.-  55.0)
67エリート街道さん:2013/07/13(土) 22:31:42.82 ID:KIIKrY5Z
慶応大の偏差値の横には必ず「1科目」あるいは「2科目」と書こうね
68エリート街道さん:2013/07/13(土) 22:38:20.31 ID:tWUOr9GP
慶應って嫉妬されやすいんだな
69エリート街道さん:2013/07/13(土) 22:57:34.98 ID:xAxGiI3+
関西学院の数字は間違いなのではないか?
あまりにも低い。

読売新聞朝刊2013年7月8〜9日 「大学の実力調査」記事より各種データを抜粋
なお、【早稲田】 【関西】のデータ無し。

       一般率 附属率 指定率 その他
青学大  67.0%  .. 8.6%  .18.2%  . 6.2%
学習院  61.6%  .10.7%  .21.5%  . 6.1%
慶應大  59.7%  .21.2%  .. 9.1%  10.0%
上智大  64.1%  .. 0.5%  .. 6.7%  28.7%
中央大  57.6%  .15.4%  .19.3%  . 7.6%
理科大  80.1%  .. 0.0%  .14.5%  . 5.5%
法政大  63.7%  .13.3%  .14.5%  . 8.4%
明治大  71.4%  .10.7%  .10.5%  . 7.4%
立教大  66.8%  .13.1%  .14.1%  . 6.0%
南山大  73.9%  .. 4.7%  .19.5%  . 1.8%
同志社  59.6%  .16.1%  .18.4%  . 5.9% ※
立命館  60.9%  .16.0%  .10.6%  12.5% ※
関学大  49.4%  .. 5.8%  .23.6%  21.2% ※
西南学  72.4%  .. 3.3%  .17.9%  . 6.4%

※再掲

同志社  59.6% 
立命館  60.9% 
関学大  49.4% 
70エリート街道さん:2013/07/13(土) 23:00:01.40 ID:xAxGiI3+
>>69の数字が正しいとしたら、関西学院の偏差値操作は名の知れた大学の中ではダントツ最悪。
71エリート街道さん:2013/07/13(土) 23:52:14.14 ID:qIPLWBQB
>>68
卑怯な方法でのし上がってるからな。実際の難易度は早稲田どころか上智にすら負けるかもしれんのにな。

  ◆◆早慶ダブル受
72エリート街道さん:2013/07/13(土) 23:55:35.60 ID:qIPLWBQB
>>68
卑怯な方法でのし上がってるからな。実際の難易度は早稲田どころか上智にすら負けるかもしれんのにな。

  ◆◆早慶ダブル受験:早稲田>>>慶應◆◆   【併願対決】

☆河合塾(早大塾・慶大塾)2010 ―― 早慶併願合否結果☆   〇=合格  ×=不合格
早政経○慶法×054 083早政経×慶法○ 『併願対決:早政経>>慶法』
早政経○慶経×042 164早政経×慶経○ 『併願対決:早政経>>>>慶経』
早大商○慶経×113 130早大商×慶経○ 『併願対決:早大商>慶経』
早大商○慶商×100 212早大商×慶商○ 『併願対決:早大商>>慶商』
早大社○慶商×052 059早大社×慶商○ 『併願対決:早大社≧慶商』
早大社○慶文×027 058早大社×慶文○ 『併願対決:早大社>>慶文』
早大社○慶環×004 026早大社×慶環○ 『併願対決:早大社>>>>>>慶環』
早大文○慶文×043 094早大文×慶文○ 『併願対決:早大文>>慶文』
早教育○慶文×053 055早教育×慶文○ 『併願対決:早教育≧慶文』

  【 総合併願対決:早稲田>>>慶應 】
73エリート街道さん:2013/07/14(日) 05:37:27.61 ID:Gaw0QP2L
どっちが難しいかを決める指標は偏差値。
そこを間違えるのは池しょ(ry
74エリート街道さん:2013/07/14(日) 07:52:36.38 ID:XxESfo/b
当然のことだが
誤差含む統計数字の偏差値より嘘偽りなく勝敗のつく併願対決の方が
どっちが難しいかを計るには正確だよ
75エリート街道さん:2013/07/14(日) 08:23:49.93 ID:ZUeHh+t+
関西の大学はどこもアレだと思っていたが、
関西学院の偏差値操作はひどいね。
一般率5割ないとかw Fランク大かよ。
未来は暗いな
76エリート街道さん:2013/07/14(日) 08:25:30.31 ID:bMMUjjss
日本の人気大学トップ10の常連校である東洋大もよろしく
77エリート街道さん:2013/07/14(日) 08:30:07.05 ID:KSucuo16
偏差値は、地域別に数字を読まないと駄目だと思いますよ

関東の偏差値70は近畿の偏差値65相当で学力が一致する
78エリート街道さん:2013/07/14(日) 08:34:10.33 ID:KSucuo16
関東70なら近畿65
関東65なら近畿60
関東60なら近畿55

学力と偏差値の相関性として妥当でしょう。
79エリート街道さん:2013/07/14(日) 09:38:49.23 ID:kyG5Jkuy
主要私大男女別学生数

       男  女   男子  女子  合計
早稲田 64  36  28,862 15,894 44,756
慶應大 67  33  19,305 -9,670 28,975
上智大 44  56  -5,066 -6,427 11,493
  合計 62  38  53,233 31,991 85,224

明治大 69  31  20,651 -9,210 29,861
青学大 54  46  -9,980 -8,399 18,379
立教大 48  52  -9,442 10,085 19,527
中央大 65  35  16,308 -8,671 24,979
法政大 66  34  18,237 -9,199 27,436
  合計 62  38  74,618 45,564.120,182

同志社 61  39  16,244 10,278 26,522
立命館 64  36  20,584 11,696 32,280
関西大 60  40  17,051 11,274 28,325
関学大 52  48  12,117 10,972 23,089
  合計 60  40  65,996 44,220.110,216

総合計 61  39 .193,847.121,775.315,622
一学年 61  39  48,461 30,443 78,904

一般入学数 45,272 57.4% ※早稲田6000 関西4000と仮定して集計
80エリート街道さん:2013/07/14(日) 09:47:22.21 ID:tGNKDGWA
高校生生徒数"単位
(1,000人) "

茨城|--82||三重|--51|
栃木|--56||滋賀|--39|
群馬|--54||京都|--71|
埼玉|-175||大阪|-225|
千葉|-148||兵庫|-143|
東京|-313||奈良|--38|
神奈|-196||和歌|--30|
合計|1024||合計|-597|

http://www.stat.go.jp/data/nihon/22.htm
81エリート街道さん:2013/07/14(日) 09:57:22.54 ID:tGNKDGWA
東---------------------------西---------
慶應---|26,115|(6,528)|13.4%------同志社---|26,176|(6,544)--27%
早稲田-|37,800|(9.450)|19.4%------関西学院-|20,580|(5,145)
上智---|10,886|(2,722)|-----------立命館---|27,993|(6,998)
ICU----|-2,700|(--600)|-----------関西大学-|23,120|(5,780)
東京理-|14,100|(3,525)|----
明治大-|26,080|(6,520)|----
立教大-|16,431|(4,108)|----
中央大-|21,828|(5,457)|----
法政大-|23,770|(5,943)|----
青山学-|14,724|(3,681)|----
=====================================================
-------194,434|-48,609|-------------97,869|-24467|

やっぱ、 慶應+早稲田=同志社
82エリート街道さん:2013/07/14(日) 09:58:16.43 ID:tGNKDGWA
センター試験 都道府県別ランキング2011(950点集計)  
3教科は得点率による950点換算
センターリサーチ結果(参加者41万6902名)
http://livedoor.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/b/c/bc1da348-s.jpg

5教科|-------|-5教科|--全体--|-5教科-|-英語---|--国語---|--数学---|
所在地|平均点-|受験者|--人数--|受験率-|(筆記)--|---------|-2科目---|
====================================================================
関東計|610----|-43789|--122428|----41%|--119.8-|--105.0--|--112.3--|
====================================================================
近畿計|611.7--|-39287|---61824|----65%|--125.7-|--112.9--|--117.4--|
83エリート街道さん:2013/07/14(日) 10:23:46.39 ID:PdJd+tQ6
2014年 第1回河合塾入試難易予想ランキング一覧表  (2013/06/24更新)  http://www.keinet.ne.jp/rank/

         文学 法学 経済 商学 社会 国際 外語 政策
慶應大 67.9 (65.0  70.0  65.0  65.0  --.-  --.-  --.-  72.5 ) 環境70.0
早稲田 65.0 (65.0  65.0  67.5  65.0  --.-  67.5  --.-  --.- ) 文構65.0 社学67.5 教育64.2 人科63.3 スポ60.0
上智大 63.2 (61.1  63.3  63.75. --.-  64.4  65.0  62.1  --.- ) 総グ62.5
立教大 61.1 (59.7  60.8  59.2  63.75. 62.5  --.-  65.0  --.- ) 観光60.0 心理61.25.福祉57.5
明治大 60.5 (60.2  60.0  61.7  62.5  --.-  60.0  --.-  --.- ) 経営59.2 情コミ60.0
青学大 60.0 (59.0  57.5  58.75. 62.5  --.-  60.8  --.-  --.- ) 総合62.5 教育61.25.社情57.5
同志社 58.3 (60.0  57.5  55.0  57.5  58.0  59.2  61.25. 57.5 ) 文情57.5 心理60.0 スポ.57.5
中央大 58.0 (56.7  60.8  56.25. 56.9  --.-  --.-  --.-  59.2 )
法政大 57.9 (57.5  57.5  56.7  57.5  57.5  60.0  65.0  --.- ) 福祉55.0 人間55.0 キャリ..57.5 スポ.57.5
関学大 57.4 (56.1  55.0  57.5  57.5  57.5  65.0  --.-  55.0 ) 教育57.5 福祉55.8
学習院 57.3 (56.9  57.5  57.5)
武蔵大 55.95.(55.8  --.-  55.8  --.-  56.25.)
成蹊大 55.8 (55.0  55.0  57.5)
立命館 55.6 (56.9  56.9  55.0  55.0  54.0  60.0  --.-  55.0 ) 映像52.5 スポ.55.0
関西大 55.4 (57.5  57.5  55.0  55.0  55.6  --.-  60.0  56.25.) 安全52.5 情報52.5 健康52.5
國學院 55.0 (56.5  51.7  55.0  --.-  --.-  --.-  --.-  --.- ) 人間56.7
南山大 54.6 (53.1  55.0  55.0  55.0  --.-  --.-  57.0  52.5 )
成城大 54.2 (52.9  52.5  56.25. --.-  55.0)
84エリート街道さん:2013/07/14(日) 12:22:11.29 ID:iGgb9xWM
>>83
法学部しかチェックしてないが、偏差値60の枠にしか存在しない立教が60.8で、
60と62.5にまたがる明治が60なのは何故か。http://www.keinet.ne.jp/rank/14/s03.pdf
85エリート街道さん:2013/07/14(日) 13:57:28.11 ID:jQfyRdYc

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
86エリート街道さん:2013/07/14(日) 23:19:16.66 ID:PdJd+tQ6
また
87エリート街道さん:2013/07/15(月) 21:17:53.76 ID:/jBJ3mNG
2013年入試結果 センター方式ボーダーライン得点率

青学大 83.5% 80.0% (文84%  法82%  経81%C営84%  国政88%  総合83%  教育83%  社情83%  理工80%D)
同志社 82.2% 85.5% (文86%  法82%D経82%C商82%D社会78%  政策82%  文情78%D心理87%  スポ.83%  理工85%D生命86%D)
明治大 82.6% 81.5% (文84%  法84%  政86%  商82%  国際83%  情コミ83%  経営76%C理工82%D農81%C)
立教大 82.1% 84.0% (文82%  法81%  経79%  営86%  異コミ87%  社会83%  観光80%  心理80%  福祉81%  理84%C)
関学大 81.1% 77.0% (文82%  法79%  経83%  商81%  国際88%  社会77%  総政79%  教育81%  福祉80%  理工77%C)
中央大 79.2% 78.0% (文78%  法80%E経78%  商78%  総政82%  理工78%D)
法政大 78.8% 73.0% (文80%  法80%  経75%  営80%  社会80%  福祉77%  人間80%  キャリ..78%  スポ.79%  理工72%C生命75%C情報71%Cデザ74%C)
立命館 78.3% 78.0% (文79%  法77%  経78%  営78%  国関85%  産社75%  政策75%  映像79%  理工77%C生命82%C情報75%C)
関西大 78.1% 77.3% (文80%  法77%C経82%  商81%  外語84%  社会77%  政策80%  情報71%C安全71%  健康78%  理工79%E環境75%E化学78%E)

※マル数字は科目数
※学科平均を学部ボーダーとした
.




なーにが「国立大」だよw 偏差値詐欺の軽量私大は難関国立大にへばりつくコバンザメそのものw

マンモス私大は私大専願・推薦・AO入学だらけ。
母数が大きいから就職実績がいいように見えるが、学生総数で割った就職率で出せば勝負は明らか。





2009年度入学辞退率

        合格   辞退    率
慶應義塾  9995  5899  60% ←★偏差値詐欺のコバンザメ軽量私大は入学辞退されまくりw 
早稲田大 18300 12640  69%
横浜国立  1748  256   14%
千葉大学  2356  219    9%










.
89エリート街道さん:2013/07/17(水) 10:17:40.34 ID:dvlXigbP
>>88
私立大の場合、学内で複数合格で入学辞退もあるからね。

就職率は以下の通り。
「大企業就職率(東洋経済2012,10/27)」
・一橋54.5%
・慶応40.8%
・早大30.1%
・東大26.1% ← 官僚・法曹・学者なる人が多いためと思われる
・立教21.4%
・明治21.1%
・北大20.3%
・筑波19.8%
・長崎7.2%
・山形6.8%
90エリート街道さん:2013/08/02(金) 00:56:43.30 ID:sjrGgWKt
河合塾は信用できない。
河合塾のデータは信用できない出鱈目である。
91エリート街道さん:2013/08/02(金) 01:04:56.34 ID:DiqmTcd7
代ゼミよりはマシだけどな
92エリート街道さん:2013/08/03(土) 00:16:56.58 ID:ZFhNsg40
首都大学東京の工学系強いなw
93エリート街道さん:2013/08/03(土) 05:01:03.54 ID:F4mOqept
東京都立大のままだったら今ごろもっと偏差値高かったんだろうな・・・
94エリート街道さん:2013/08/03(土) 06:30:03.14 ID:KTUynesb
河合ランキングE判で東工大複数受かってたの見かけたよ
東京地方の大学を持ち上げすぎ
信用できない
95エリート街道さん:2013/08/03(土) 06:41:33.19 ID:q6sxIvVo
代ゼミよりはマシ
あれは関西の大学を持ち上げすぎだ
96エリート街道さん:2013/08/03(土) 07:10:03.49 ID:2Ar2aJx6
模擬テストの得点

近畿学生>関東学生の例で

(近畿学生)
神戸大学農学部D判定
(関東学生)
東京大学理科1類E判定
97エリート街道さん:2013/08/03(土) 07:12:15.46 ID:2Ar2aJx6
模擬テストの得点

近畿学生>関東学生の方が高得点の例で

(近畿学生)
神戸大学農学部D判定
(関東学生)
東京大学理科1類E判定
98エリート街道さん:2013/08/04(日) 01:16:45.47 ID:4hxqg7ss
河合塾の出鱈目偏差値。馬鹿馬鹿しい。

関西の大学は、-5しているのだよ。

なんでかというと、 河合塾はみんなが東京の大学を目指してくれるほうが儲かるから。

ま単に金が儲かるから、関西の価値を落としているわけ。
99エリート街道さん:2013/08/04(日) 08:42:55.93 ID:ROJFiyip
東大京大国医に入れなかった知的障害=東京工業
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1375517930/
100エリート街道さん:2013/08/04(日) 09:00:07.51 ID:HzUan/7V

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
101エリート街道さん:2013/08/04(日) 09:40:03.84 ID:FGKS7ldF
地方蔑視の河合塾
東京地方を持ち上げすぎ
東京地方出身者がつくったランキング
102エリート街道さん:2013/08/04(日) 09:41:16.72 ID:FGKS7ldF
河合ランキングは信用できない
103エリート街道さん:2013/08/04(日) 09:45:03.96 ID:LfQVBOby
河合の予想だと大阪市立大学法センターボーダー72%

今年の大阪市立大学法のセンター最低点75.8%
http://www.osaka-cu.ac.jp/ja/admissions/undergrad/exam_general

<結果>
-------受験者----合格-----合格率
埼玉-------8-------0----------0
千葉------10-------1---------10%
東京------23-------1---------4.3%
神奈川----13-------1---------7.7%

愛知-----100------20---------20%

三重------85------29---------34%
滋賀-----135------31---------23%
京都-----356------96---------27%
大阪----3343-----613---------18%
兵庫-----912-----235---------26%
奈良-----794-----173---------22%
和歌山---204------67---------33%
104エリート街道さん:2013/08/04(日) 09:54:15.82 ID:7MMtyQl6
538:05/07(火) 21:36 AMA5hY0lO
京大 地域別合格率
北海道 32.3%(127/41)
東北 33.1%(142/47)
関東 25.1%(1205/303)
中部 31.8%(1220/388)
近畿 37.2%(4312/1602)
中国 40.2%(522/210)
四国 33.3%(249/83)
九州 29.9%(595/178)
539:05/07(火) 22:09 AMA5hY0lO
京大医医 地域別合格率
北海道 0%(3/0)
東北 0%(2/0)
関東 5.8%(17/1)
中部 14.3%(21/3)
近畿 40.2%(244/98)
中国 33.3%(12/4)
四国 0%(8/0)
九州 21.4%(28/6)
105エリート街道さん:2013/08/04(日) 13:25:10.34 ID:6lJ32fGP
>>103
合格者平均点と間違えてるよ
平均点681.9(75.8%)
最低点609.6(67.8%)
106エリート街道さん:2013/08/04(日) 18:02:48.94 ID:e8ZyvtYl
大阪市立 法

合格者最低点
セ.  609.6  合格に個383.6点必要 最高点462.0 平均点368.2 配点600
個  282.0  .合格にセ711.2点必要 最高点813.4 平均点681.9 配点900
総  993.2

河合塾のボーダーは72%=648点 個別で345点以上が必要 合格者平均はボーダーより高めに出るので河合塾の判定は妥当
107エリート街道さん:2013/08/04(日) 18:11:30.06 ID:GVCTGHgX
つまり私大はSFCが最強ってことになるな
108エリート街道さん:2013/08/04(日) 18:12:35.58 ID:e8ZyvtYl
>>106で重要なのは合格者平均点ではなくて合格最低点を越えたか否か

法学部に
1275.4点で入学した学生と
-993.2点で入学した学生は合格したという意味では同じ
-993.1点で不合格になった受験生とは大違い
109エリート街道さん:2013/08/04(日) 18:37:03.94 ID:LfQVBOby
>>106
その理屈を一橋大学 法に適用すると
http://www.hit-u.ac.jp/admission/application/data/pdf/tensuu25.pdf

第一次選抜
最高点:840点/900点(93%) 最低点:626点/900点(69.6%)

個別(2次)
最高点:723点/1000点(72.3%) 最低点:590点/1000点(59%)

河合の2014年予想 センターボーダー84% 個別偏差値:67.5

無茶苦茶やろ
110エリート街道さん:2013/08/04(日) 20:44:51.67 ID:e8ZyvtYl
>>109
一橋大は総合点が公表されていない
またセンターと二次の比重が異なる

一橋大学法 センター270 個別730
大阪市立法 センター900 個別600

>>106の主旨は河合塾は合否のボーダーラインを難易度または合否判定の基準としている
それゆえ合格者平均ではなく合格最低点ラインが重要である
合格最低点を越えるにはどれだけセンターまたは二次個別で得点が必要だったかとなる
111エリート街道さん:2013/08/04(日) 20:54:58.50 ID:LfQVBOby
>>110

第一次選抜
最高点:840点/900点(93%) 最低点:626点/900点(69.6%)
圧縮後:251点/270点(93%) 最低点:187.92点/270点(69.6%)

個別(2次)
最高点:723点/1000点(72.3%) 最低点:590点/1000点(59%)
であるから

一時選抜の最低点のものが590点を取るには、 個別(2次)で402.08点以上取る必要がある。
この時の得点率は、55.1%

やっぱ、もってるな
112エリート街道さん:2013/08/05(月) 20:14:57.46 ID:3W8Pw6LF
河合ランキングは信用しない
113エリート街道さん:2013/08/06(火) 10:27:37.28 ID:+kPYc5zy
河合塾からの案内に認定記述がありました。
○○○○は、アクティブアドバンスクラスです。

意味が分からず、息子に河合塾の入塾テストでも受けたのか?
って確認すると、受けていない模試なら受けたけどとの回答が
ありましたが、みなさんのところにも届いていましたか?
114エリート街道さん:2013/09/05(木) 19:13:48.03 ID:EQY6Hk68
本日今年3回目の更新。
115エリート街道さん:2013/09/05(木) 19:17:10.70 ID:T6vTZPax
2014年度私立 進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・7月(高3生・高卒生)<C判定>(2013/8/21公開)

      平均  文  法  経  商
慶應大 75.8  75  80  76  72
早稲田 73.8  71  74  76  74
上智大 67.3  65  70  67  --
明治大 65.3  65  66  65  65
立教大 65.0  63  66  64  67
同志社 63.0  64  65  62  61
中央大 62.8  60  71  61  59
青学大 61.0  61  61  61  61
法政大 60.8  60  62  60  61
立命館 60.5  60  63  60  59
関学大 59.8  61  59  60  59
関西大 59.5  61  60  59  58
学習院 59.3  60  59  59  --
成蹊大 58.3  58  57  59  --
南山大 58.0  58  60  58  56
武蔵大 57.5  57  --  58  --
成城大 55.5  54  56  56  --
明学大 55.0  55  55  55  --
中京大 54.8  55  54  55  55
龍谷大 54.0  57  54  53  52
日本大 53.8  52  55  54  54
116エリート街道さん:2013/09/05(木) 19:48:39.88 ID:3fZebppB
やはり河合は受験業界のキングだけあって一番納得のいく偏差値だな
117エリート街道さん:2013/09/05(木) 19:50:10.53 ID:LKEHkub9
>>107
◇◇慶応大、魅力の秘訣は見栄とおカネ好き?学内序列/差別の最下層SFCの言い分◇◇
(ビジネスジャーナル)

昨年のロンドン五輪の男子水泳メダリストに慶応在学生である立石諒がいたが、所属がSFC(湘南藤沢キャンパス)の環境情報学部だったため、
「SFCは慶応じゃないというのが“学内の世論”だから、三田でも日吉でも応援する雰囲気はなかったですね」と経済学部4年の男子学生は話す。

「SFCは“パソコンは人格”と称してノートパソコンやiPadを携帯するのが当たり前のようですが、ITの専門学校みたいで……。
日吉の授業では『向こう(SFC)の学校では教わらないでしょうけど』と、SFCをバカにした発言をする教授もいますよ。すると、学生は一同爆笑。

慶応の付属高校出身者でSFCに入る学生を、彼らは“飛ばされた”とか“左遷された”と言っています」

SFC在籍の学生に対しても、格下扱いする風潮が根強いという。

SFCの連中がFacebookやツイッターを立ち上げると、日吉生や三田生は『自己ブランディングした』と笑っていますけどね。

法学部4年の女子学生も「現役慶応生の芸能人って大体がSFCですし、就職先にITベンチャーが多いのも、格下に扱われる理由かもしれませんね。
総合政策学部とか環境情報学部とか、目新しさをウリにしてリベラルだと言いたいのでしょうけど、要するに全体的に軽量級なんです。
それに、昔からSFCって、他学部が本命の受験生にとって滑り止めの学部なんです(笑)」と手厳しい見方をする。

http://biz-journal.jp/2013/03/post_1697.html
118エリート街道さん:2013/09/05(木) 20:19:26.96 ID:U/+fjQ7M
河合塾入試難易予想ランキング表が更新されました。変更点だけ記述します。個別/全学方式を対象とします。

<慶應義塾大>
法  67.5 (法律67.5↓ 政治67.5↓)

<早稲田大>
基幹63.3 (学系T…65.0↑ 学系UV…62.5)

<東京理科大学>
理工57.25.(応用生物60.0 物理57.5 情報57.5 建築57.5 工業化学57.5 電気57.5 機械57.5 数学57.5↑ 経営工55.0 土木55.0)

<立教大学>
個 文  59.4 (教育62.5 英文60.0 日文60.0 文芸60.0 史60.0 仏文60.0 基督57.5 独文55.0↓)

<明治大学>
全 数理54.2 (数理55.0 先端55.0↓ ネット52.5)

<青山学院大学>
全 文  60.0 (英文62.5 日文60.0 史60.0 比較芸術57.5↓ 仏文60.0)
個 教育60.0 (教育60.0↓ 心理60.0)
全 国政61.7 (国政60.0↓ 国経62.5 国際コミュ62.5)
全 経営60.0 (経営60.0 マーケティング60.0↓)
個 理工53.3 (化学生命57.5 物理52.5↓ 機械55.0   情報52.5 経営52.5 電気50.0)
全 理工52.9 (化学生命57.5 物理52.5   機械52.5↓ 情報52.5 経営52.5 電気50.0)

<中央大学>
個 文  56.3 (国文60.0 英語57.5 日史57.5 西洋55.0↓ 教育57.5 心理57.5 社会57.5 独語55.0 社情55.0 哲学55.0 仏語55.0 中語55.0 東洋55.0)
全 文  56.9 (国文60.0 英語57.5 日史60.0 西洋55.0↓ 教育57.5 心理57.5 社会60.0 独語55.0 社情57.5 哲学55.0 仏語55.0 中語55.0 東洋55.0)
全 総政58.3 (政策プロ57.5 国際文化57.5↓ 政策科学60.0)
119エリート街道さん:2013/09/05(木) 20:23:08.74 ID:ughckLKB
河合ランキングはまったく信用できない
120エリート街道さん:2013/09/05(木) 20:31:05.40 ID:ughckLKB
東京地方を持ち上げすぎて笑える
E判の東工大見かけたけど、そいつも河合は信用してないから受けたって言ってた
121エリート街道さん:2013/09/05(木) 20:34:14.96 ID:fRomjb/u
2.5刻みなんてねぇ
122エリート街道さん:2013/09/05(木) 21:02:12.83 ID:Bbq14Fy7
ニッコマがどんどん落ち込んできてるな
ついにバブル崩壊でFラン入り
123エリート街道さん:2013/09/05(木) 21:02:39.62 ID:U/+fjQ7M
河合塾入試難易予想ランキング表が更新されました。変更点だけ記述します。個別/全学方式3教科を対象とします。

<法政大学>
個 理工52.5 (電気52.5 経営52.5 応用情報52.5 機械52.5 創生52.5↑)
個 情報51.25.(コンピュータ52.5 ディジタル50.0↓)

<同志社大学>
個 社会58.5 (社会62.5 メディ.62.5 福祉55.0 教育57.5↑ 産業55.0)
個 地域60.0 (欧州62.5↑ 亜太60.0 米州57.5)
個 経済57.5↑
全 経済60.0↑
全 商  60.0 (総合60.0 商フレ60.0↑)
個 理工57.25.(化学60.0 インテ.57.5↓ 機械57.5 機能57.5 環境57.5 数理57.5 情報57.5 電子57.5 エネ.55.0 電気55.0)
全 理工58.5 (化学60.0 インテ.57.5   機械57.5 機能60.0 環境60.0 数理60.0 情報57.5 電子57.5 エネ.57.5 電気57.5↑)
全 生命57.5 (生命60.0 医工57.5↑ 情報55.0↓)

<立命館大学>
全 文  58.4 (日史60.0 心理57.5 日文60.0 地域60.0↑ コミュ57.5 東洋57.5 国際57.5 人間57.5)
全 法  57.5 (法  60.0 司法57.5 公務55.0↓ 国法57.5)

<関西学院大学>
個 文  56.8 (美学57.5↓ 日史60.0 日文57.5 英文57.5 哲学57.5↑ 亜史55.0   仏文55.0 心理57.5↑ 独文57.5↑ 地理55.0 西洋55.0↑)
全 文  56.6 (美学57.5↓ 日史60.0 日文60.0 英文55.0 哲学57.5↑ 亜史55.0↑ 仏文52.5 心理57.5   独文55.0↓ 地理55.0 西洋57.5↑)
個 教育55.8 (初等55.0↓ 幼児55.0↓ 教育57.5)
全 教育56.7 (初等57.5   幼児55.0   教育57.5↑)
個 福祉55.0 (起業55.0↓ 福祉55.0 人科55.0)
全 福祉55.0 (起業55.0↓ 福祉55.0 人科55.0↓)
個 国際62.5↓
個 国際62.5↓
個 理工55.4 (生命57.5 情報55.0↓ 物理55.0 化学55.0 医化55.0   人間55.0 数理55.0↑)
全 理工54.6 (生命57.5 情報52.5↓ 物理52.5 化学55.0 医化55.0↑ 人間55.0 数理55.0)
124エリート街道さん:2013/09/05(木) 21:10:19.84 ID:U/+fjQ7M
河合塾入試難易予想ランキング表が更新されました。変更点だけ記述します。個別/全学方式3教科を対象とします。

<関西大学>
全 社会56.25.(社会57.5↑ 心理57.5↑ シス.55.0 メディ.55.0)
全 政策56.25.(政策57.5↑ 国際55.0)
個 安全55.0↑
全 理工52.5 (機械52.5 電気52.5↑ 数学52.5 物理52.5↑)
全 化学52.5 (生命55.0↑ 化学50.0)
125エリート街道さん:2013/09/06(金) 07:33:58.09 ID:oVr42I+s

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
126エリート街道さん:2013/09/06(金) 08:50:13.54 ID:SzddysDL
2014年度用 河合塾入試難易予想ランキング表 2013/9/5更新

<個別方式>
         文学 法学 経済 商学 社会 国際 外語 政策
立教大 61.0 (59.4  60.0  59.2  63.75. 62.5  --.-  65.0  --.- ) 観光60.0 心理61.25.福祉57.5
明治大 60.5 (60.2  60.0  61.7  62.5  --.-  60.0  --.-  --.- ) 経営59.2 情コミ60.0
青学大 59.8 (59.0  57.5  58.75. 62.5  --.-  60.8  --.-  62.5 ) 教育60.0 社情57.5
同志社 58.8 (60.0  57.5  57.5  60.0  58.5  60.0  61.25. 57.5 ) 文情57.5 心理60.0 スポ.57.5
中央大 57.9 (56.3  60.8  56.25. 56.9  --.-  --.-  --.-  59.2 )
法政大 57.9 (57.5  57.5  56.7  57.5  57.5  60.0  65.0  --.- ) 福祉55.0 人間55.0 キャリ..57.5 スポ.57.5
関学大 57.0 (56.8  55.0  57.5  57.5  57.5  62.5  --.-  55.0 ) 教育55.8 福祉55.0
関西大 55.7 (57.5  57.5  55.0  55.0  55.6  --.-  60.0  56.25.) 安全55.0 情報52.5 健康52.5
立命館 55.6 (56.9  56.9  55.0  55.0  54.0  60.0  --.-  55.0 ) 映像52.5 スポ.55.0

<全学方式>
明治大 61.7 (61.7  62.5  61.7  62.5  --.-  62.5  --.-  --.- ) 経営60.8 情コミ60.0
青学大 60.7 (60.0  60.0  60.0  60.0  --.-  61.7  --.-  62.5 ) 教育61.25.社情60.0
立教大 60.3 (60.0  60.0  58.3  62.5  63.3  --.-  62.5  --.- ) 観光58.75.心理61.25.福祉55.8
同志社 59.4 (59.5  60.0  60.0  60.0  60.0  60.0  61.25. 60.0 ) 文情57.5 心理60.0 スポ.55.0
法政大 58.3 (58.75. 56.7  58.3  57.5  57.5  62.5  --.-  --.- ) 福祉56.25.人間57.5 キャリ..57.5 スポ.60.0
中央大 57.9 (56.9  61.7  57.5  55.0  --.-  --.-  --.-  58.3 )
関学大 57.0 (56.6  55.0  57.5  57.5  57.5  62.5  --.-  55.0 ) 教育56.7 福祉55.0
立命館 56.5 (58.4  57.5  55.0  56.25. 56.0  60.0  --.-  55.0 ) 映像55.0 スポ.55.0
関西大 55.5 (57.5  57.5  55.0  55.0  56.25. --.-  60.0  56.25.) 安全52.5 情報52.5 健康52.5
127エリート街道さん:2013/09/06(金) 09:59:47.59 ID:G8twBCsB
合格難度という観点からは、同志社は明治立教どころか青学にも劣るのね
128エリート街道さん:2013/09/06(金) 12:50:53.10 ID:Mvv6zbHi
【主要学部最新偏差値 サンデー毎日2013.8.25】
〜第一回駿台全国模試数値〜

67 慶應法 早稲田法 早稲田政経
66
65 上智法 早稲田商
64 中央法 慶應経済 
63 同志社法 慶應商
62 上智経済
61
60
59 明治法 立命館法 明治政経 同志社経済
58 青山学院法 立教経営 同志社商
57 学習院法 立教法 明治経営 明治商
56 法政法 関西学院法 学習院経済 立教経済 関西学院経済
55 関西大法 青学経済 中央経済 立命館経済
129エリート街道さん:2013/09/06(金) 12:54:30.73 ID:tSpYIsF7
主要私立大学偏差値ランキング表 (さくら教育研究所)

@早稲田   66.24.(文65.0 法67.5 政経68.3 商  67.5 理工62.9)
A慶應義塾 66.20.(文65.0 法70.0 経済67.5 商  65.0 理工63.5)
B上智     62.48.(文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0)
C明治     60.28.(文60.6 法60.0 政経60.8 商  62.5 理工57.5)
D立教     59.68.(文59.6 法57.5 経済60.0 経営63.8 理  57.5)
E同志社   58.66.(文59.0 法60.0 経済57.5 商  60.0 理工56.8) 
F青山学院 57.50.(文57.0 法57.5 経済58.8 経営61.3 理工52.9)
G学習院   57.08.(文56.6 法57.5 経済57.5 経営57.5 理  56.3)
H関西学院 56.88.(文57.3 法57.5 経済57.5 商  57.5 理工54.6)
I中央     56.68.(文56.2 法60.8 経済56.3 商  56.3 理工53.8)
130エリート街道さん:2013/09/06(金) 13:18:21.32 ID:Mvv6zbHi
河合塾って更新して+2.5とか-2.5やるのはいいんだけど、
毎年実際の結果の1回目偏差値とは全く違うことになるから、
どれだけ意味あるのか…
131エリート街道さん:2013/09/06(金) 13:26:10.44 ID:SzddysDL
>>130
主要大学は結果ボーダーが出されてるからそれを見ればいい
http://www.keinet.ne.jp/dnj/result/13bunseki_04.html

変動があるのはボーダーラインが鉄板でないか(どちらとも取れる)
志望動向に強弱あるかを反映してる

駿台合格目標ラインは合格可能性80%
上位がどれだけ併願するかを示すもので難易度とは別
132エリート街道さん:2013/09/06(金) 13:26:55.20 ID:G8twBCsB
新年度河合塾偏差値で青学爆上げしたのに、今回は大幅下げか
立教の背中がまた遠くなったな
133エリート街道さん:2013/09/06(金) 13:50:13.91 ID:Mvv6zbHi
>>131
うん、1回目の実際の結果を反映したものは参考にするんだけど、
結局毎年実際の結果と河合塾が予想するボーダーが1つの大学で学科計20個ズレてるとか、
同じ学部で±5ズレてるってなると、もはやそれを見てどうこうってのは思わないなっていう。
明らかに河合塾予想ボーダーでこれはありえないって2chで言われてたところが
実際の入試結果で2chで言われてた通りになったりするとね…

駿台については、細かな難易度とは別だけど、社会に出たときにじゃあ偏差値が2〜3違うからどうってことにはならないのと同じで、
立教と青学でどれだけ違うかって言ったら、あまり変わらないよってことは示してるんだろうね。
134エリート街道さん:2013/09/06(金) 13:59:25.10 ID:G8twBCsB
入試難度と社会評価とそれぞれの脳内序列イメージは、別だ
同志社は難度上は明治立教より下だが、序列イメージ上は明治立教に負けてはいない
そういうこと
135エリート街道さん:2013/09/06(金) 14:04:21.26 ID:oljKZSBD
>>133
なら、昨年の入試結果だけ見て自分で判断すればいいだけのこと
例えば下記のなら河合塾の2014年度予想は含まれていない
主要大学だけのデータでけどね

http://www.keinet.ne.jp/dnj/result/13bunseki_04.html
2013年入試結果 河合塾ボーダーライン <主要学科> ※(個別、全学)で分けてる場合は、公平を期すため低い方を選択する。

     総合 社科 人文 法律 政治 経済 商学 経営 政策  英文 日文 史学 社会 教育 心理 国際 英語
上智大 63.5  63.3  63.6 (62.5  --.-  62.5  --.-  65.0  --.-   62.5  60.0  62.5  65.0  65.0  65.0  --.-  65.0)
明治大 61.1  61.0  61.3 (60.0  62.5  60.0  62.5  60.0  --.-   60.0  62.5  62.5  62.5  --.-  60.0  60.0  --.-)
立教大 60.8  60.5  61.1 (60.0  60.0  60.0  --.-  62.5  60.0   60.0  60.0  60.0  62.5  60.0  62.5  --.-  62.5)
青学大 60.2  60.0  60.4 (57.5  60.0  60.0  --.-  60.0  62.5   57.5  60.0  60.0  --.-  62.5  60.0  62.5  --.-)

同志社 59.3  57.5  61.1 (57.5 57.5  55.0  60.0  --.-  57.5   60.0  60.0  60.0  62.5  57.5  62.5  --.-  65.0)
法政大 58.9  57.5  59.6 (57.5  57.5  57.5  --.-  57.5  --.-   57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  62.5  60.0  65.0)
中央大 58.4  59.0  57.9 (62.5  60.0  57.5  57.5  --.-  57.5   57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  --.-)
関学大 57.7  56.0  58.9 (55.0  55.0  57.5  57.5  --.-  55.0   57.5  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  65.0  --.-)
関西大 57.2  56.3  57.9 (57.5  --.-  55.0  55.0  --.-  57.5   57.5  --.-  --.-  57.5  57.5  57.5  --.-  60.0)
立命館 57.0  55.6  57.9 (57.5  --.-  55.0  --.-  55.0  55.0   57.5  57.5  60.0  55.0  --.-  57.5  60.0  --.-)
136エリート街道さん:2013/09/06(金) 14:11:45.16 ID:oljKZSBD
失礼>>135は間違い、正しくは下記の表だな

河合塾入試難易ボーダーランク(2013年入試結果) 
http://www.keinet.ne.jp/dnj/result/13bunseki_04.html
※2014年予想とは異なりこれが本来のボーダーランクです。

         文学 法学 経済 商学 社会 国際 外語 政策
慶應大 67.9 (65.0  70.0  65.0  65.0  --.-  --.-  --.-  72.5 ) 環境70.0
早稲田 65.0 (65.0  65.0  67.5  65.0  --.-  67.5  --.-  --.- ) 文構65.0 社学67.5 教育64.2 人科63.3 スポ60.0
上智大 62.6 (60.4  63.3  63.75. --.-  64.4  --.-  61.25. --.- )
立教大 61.0 (59.4  60.8  59.2  63.75. 62.5  --.-  65.0  --.- ) 観光60.0 心理61.25.福祉57.5
明治大 60.6 (60.2  60.0  61.7  62.5  --.-  60.0  --.-  --.- ) 経営60.0 情コミ60.0
青学大 60.0 (59.0  57.5  58.75. 62.5  --.-  60.8  --.-  --.- ) 総合62.5 教育61.25.社情57.5
同志社 59.1 (60.0  60.0  57.5  57.5  59.0  60.0  61.25. 57.5 ) 文情57.5 心理62.5 スポ.57.5
中央大 58.0 (56.7  60.8  56.25. 56.9  --.-  --.-  --.-  59.2 )
法政大 58.0 (58.3  57.5  56.7  57.5  57.5  60.0  65.0  --.- ) 福祉55.0 人間55.0 キャリ..57.5 スポ.57.5
関学大 57.7 (56.6  55.0  57.5  57.5  57.5  65.0  --.-  55.0 ) 教育57.5 福祉57.5
関西大 55.7 (57.5  57.5  55.0  55.0  55.6  --.-  60.0  56.25.) 安全55.0 情報52.5 健康52.5
立命館 55.6 (56.9  56.9  55.0  55.0  54.5  60.0  --.-  55.0 ) 映像52.5 スポ.55.0
137エリート街道さん:2013/09/06(金) 14:22:24.03 ID:CUXcbOrR
>>134
まぁ入学者偏差値もいろいろ変動してるんだろうし、
それから4年間その大学でどう成長したかってのも言い出すと、
マーチトップと言われてる立教が他より上とも言い難いかもね。
138エリート街道さん:2013/09/06(金) 21:07:43.19 ID:JAEtHDnd
国立のランキングはマジ信用できない
139エリート街道さん:2013/09/06(金) 21:26:13.72 ID:/U9K/LH7
2014年用 河合塾入試難易予想ランク <学部不問加重平均 個別A方式>
ttp://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
   加重平均値 
慶應大 67.21 
早稲田 65.25
上智大 63.85 
明治大 60.70 
立教大 60.58 
青学大 59.94 
中央大 58.10 
同志社 58.01
法政大 57.27 
学習院 57.24 
関学大 56.77 
武蔵大 56.01 
成蹊大 55.83 
関西大 55.73 
立命館 55.66 
140エリート街道さん:2013/09/07(土) 06:45:39.50 ID:XyqmrRBk

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
141エリート街道さん:2013/09/08(日) 16:42:55.25 ID:2NDzDAVp
ヴィヴァ東京
142エリート街道さん:2013/09/08(日) 17:12:51.44 ID:4BcqQNKD
実際には明治立教青学は団子レースだろ
明治にだまされるとこだった
143エリート街道さん:2013/09/08(日) 17:37:35.47 ID:ftEZlxVn
このへんが入れ替わりでバトルしてんな

明治vs立教vs青学
法政vs学習院
武蔵vs成蹊
関西vs立命館
144エリート街道さん:2013/09/09(月) 07:46:43.73 ID:Mq+1MA2t
ttp://www.keinet.ne.jp/rank/
2013年入試結果 河合塾ボーダーライン <主要学科> ※『個別方式、全学方式』で分けてる場合は、公平を期すため低い方を選択する。

     総合 社科 人文 法律 政治  経済 商学 経営  政策  英文 日文 史学 社会 教育 心理 国際 英語
上智大 63.5  63.3  63.6 (62.5  --.-  62.5  --.-  65.0  --.-   62.5  60.0  62.5  65.0  65.0  65.0  --.-  65.0)
明治大 61.1  61.0  61.3 (60.0  62.5  60.0  62.5  60.0  --.-   60.0  62.5  62.5  62.5  --.-  60.0  60.0  --.-)
立教大 60.8  60.5  61.1 (60.0  60.0  60.0  --.-  62.5  60.0   60.0  60.0  60.0  62.5  60.0  62.5  --.-  62.5)
青学大 60.2  60.0  60.4 (57.5  60.0  60.0  --.-  60.0  62.5   57.5  60.0  60.0  --.-  62.5  60.0  62.5  --.-)

同志社 59.1  57.0  61.1 (57.5 57.5  55.0  57.5  --.-  57.5   60.0  60.0  60.0  62.5  57.5  62.5  --.-  65.0)
法政大 58.9  57.5  59.6 (57.5  57.5  57.5  --.-  57.5  --.-   57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  62.5  60.0  65.0)
中央大 58.4  59.0  57.9 (62.5  60.0  57.5  57.5  --.-  57.5   57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  --.-)
関学大 57.7  56.0  58.9 (55.0  55.0  57.5  57.5  --.-  55.0   57.5  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  65.0  --.-)
関西大 57.2  56.3  57.9 (57.5  --.-  55.0  55.0  --.-  57.5   57.5  --.-  --.-  57.5  57.5  57.5  --.-  60.0)
立命館 57.0  55.6  57.9 (57.5  --.-  55.0  --.-  55.0  55.0   57.5  57.5  60.0  55.0  --.-  57.5  60.0  --.-)


■ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。
145エリート街道さん:2013/09/09(月) 18:39:25.28 ID:pHw19mme
2014年度用 河合塾入試難易予想ランキング表
http://www.keinet.ne.jp/rank/
※法、政治学系 に区分けされている全方式(二部除く)の難易ランクを記載します。

    慶 早 上 中 明 青 立 同 立 学 法 関 國 成 南 関 獨 成 東 日 武 京 西 国 駒 専 明 愛 中 龍 近 福
    應 稲 智 央 治 学 教 志 命 習 政 西 学 蹊 山 学 協 城 洋 本 野 女 南 士 澤 修 学 知 京 谷 畿 岡
67.5 ○ ○
65.0    ○

62.5       ○ ○ ○
60.0          ○ ○ ○ ○ ○ ○

57.5          ○    ○    ○ ○ ○ ○ ○
55.0                ○       ○          ○ ○ ○ ○

52.5                                     ○       ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
50.0                                     ○          ○          ○       ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

47.5                                                       ○ ○          ○    ○ ○ ○ ○ ○ ○
45.0                                                                      ○    ○          ○ ○

42.5                                                                      ○
40.0                                                                      ○
37.5                                                                      ○

※武野…武蔵野大学
146エリート街道さん:2013/09/09(月) 18:58:53.67 ID:pHw19mme
2014年度用 河合塾入試難易予想ランキング表
http://www.keinet.ne.jp/rank/
※経済、経営、商学系 に区分けされている全方式(二部除く)の難易ランクを記載します。

    慶 早 上 立 青 明 法 武 同 学 國 成 成 中 立 関 東 東 東 明 南 関 駒 日 武 愛 中 近 西
    應 稲 智 教 学 治 政 蔵 志 習 學 蹊 城 央 命 学 洋 女 理 学 山 西 澤 本 野 知 京 畿 南
67.5 ○ ○
65.0 ○ ○ ○ ○

62.5       ○ ○ ○ ○
60.0          ○ ○ ○ ○ ○ ○

57.5          ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
55.0          ○          ○ ○    ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

52.5                               ○                ○       ○ ○    ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
50.0                               ○                ○       ○       ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

47.5                                                 ○                ○ ○    ○    ○
45.0                                                                            ○    ○
147エリート街道さん:2013/09/09(月) 19:09:47.84 ID:zVACxsIv
私大は代ゼミよりかは河合のが信用できる
代ゼミは集落が異常で生徒自体が減っている
148エリート街道さん:2013/09/09(月) 19:41:27.39 ID:kObBvFYr
中央は法だけ突出していて
それ以外が法政レベルで
わけのわからん大学だ
149エリート街道さん:2013/09/09(月) 21:04:56.24 ID:dI+o1fkH
東京女子大がニッコマ並みとは
昔の卒業生が見たら驚いて生理があがるだろうな。
150エリート街道さん:2013/09/09(月) 21:34:01.72 ID:kObBvFYr
中央は法だけ突出していて
それ以外が國學院レベルで
わけのわからん大学だ
151エリート街道さん:2013/09/09(月) 21:39:36.20 ID:JW1wFbLw
est/read.cgi/joke/1354967528/101
【2012年私立大受験結果〜2013年】(偏差値・難易度)総括 ※上位校を掲載
※早慶JMARCHG・KKDRを掲載
1. .慶應.早稲田.
3上智
4.明治
5.立教
6〜8.中央青山同志社
9〜12.法政学習院立命館関学
13.関大

各難易度データの順位をポイント換算してみると、上記のようなヒエラルキーになる。
152エリート街道さん:2013/09/10(火) 10:20:22.60 ID:M99+Vsll
○理系の花形、私大バイオ系
獣医系除く、同大学部学科が複数難易度にまたがる場合一番高い学部学科のみ抜粋
http://www.keinet.ne.jp/rank/14/s09.pdf

62.5 明治
57.5 東京農業、法政
55.0 日本、近畿
52.5 玉川、東海、東京薬科、名城
50.0 東京工科、日本獣医生命
-------------------------------------------------------------------------------
47.5 北里、京都産業
45.0 神奈川工科
40.0 酪農学園、京都学園、福山
35.0 恵泉女学園、吉備国際
153エリート街道さん:2013/09/10(火) 10:20:53.53 ID:M99+Vsll
○すべての学部の中で最も人気のある、私大医療系
医歯薬学部除く、同大学部学科が複数難易度にまたがる場合一番高い学部学科のみ抜粋
http://www.keinet.ne.jp/rank/14/s10.pdf

62.5 慶應、早稲田
57.5 上智、聖路加看護、武蔵野、川崎医療福祉
55.0 杏林、北里、東京医科、日本赤十字看護、京都橘、佛教
52.5 天使、自治医科、日本医療科学、駒澤、順天堂、帝京、東京医療保健、東京工科、東京慈恵会医科、
   聖隷クリストフ、愛知医科、中部、藤田保健衛生、大阪医科、摂南、千里金襴、甲南女子、畿央
50.0 北海道医療、北海道科学、国際医療福祉、群馬医療福祉、群馬パース、共立女子、昭和、東海、東邦、文京学院、麻布、関東学院、
   日本赤十字豊田、日本福祉、鈴鹿医療科学、京都看護、大和、関西看護医療、神戸学院、園田学園女子、兵庫医療、広島国際、福岡
-------------------------------------------------------------------------------
47.5以下 余りにも多数あるので省略
154エリート街道さん:2013/09/11(水) 23:18:41.80 ID:QRZtZmob
>>151

事実
155エリート街道さん:2013/09/11(水) 23:24:52.80 ID:W5ba1IfJ
>>151
というか、なんで早慶ランクが1ランクで並んでるのに
マーチKKDRランクで4〜13と幅広いランクに広がってるのか・・わけわからんw
ならバランス的に慶應と早稲田で5ランク程度は差がないとおかしいだろw
156エリート街道さん:2013/09/11(水) 23:36:46.20 ID:RaJBhb/h
軽量入試が必死でみっともない
157エリート街道さん:2013/09/11(水) 23:56:55.05 ID:QRZtZmob
 早慶慶早 差がないよ
158早慶マーチw:2013/09/12(木) 01:40:05.88 ID:OXW382r4
.


早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」


早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり

高校は首都圏のみ


   <東大合格者0で早稲田実合格20名以上>      <東大1で早稲田実合格25名以上>      

      早大 早大 東大       早大 早大 東大        早大 早大 東大
      延べ 「実」 合格       延べ 「実」 合格        延べ 「実」 合格
山手学院 106  70   0   都立武蔵 42  34   0  東葛飾高 112  75   1
川和高校 79  56   0   市立浦和 40  30   0  国分寺高 75  65   1
平塚江南 78  56   0   青陵高校 40  20   0  頌栄女子 100  58   1
洗足学園 73  50   0   春日部共 38  26   0  昭和学院 73  55   1
小田原高 71  48   0   光陵高校 38  28   0  鎌倉学園 63  45   1
新宿高校 64  46   0   田園調布 37  24   0  緑ヶ丘高  54  41   1
錦城高校 63  40   0   茅ヶ崎北  37  24   0  希望ヶ丘  68  40   1
駒場高校 62  42   0   光塩女子 34  24   0  帝京大高 54  39   1
多摩高校 58  40   0   船橋東高 33  21   0  熊谷高校 40  33   1
専修松戸 53  34   0   学習院高 32  25   0  富士見高 51  31   1
成城高校 51  35   0   所沢北高 31  23   0  東洋英和 46  27   1
横須賀高 49  43   0   鎌倉高校 31  22   0  越谷北高 41  26   1
薬園台高 47  31   0   江戸川女 28  2


.
159エリート街道さん:2013/09/12(木) 07:42:01.55 ID:kFcjgHea
ttp://www.keinet.ne.jp/rank/
2013年入試結果 河合塾ボーダーライン <主要学科> ※『個別方式、全学方式』で分けてる場合は、公平を期すため低い方を選択する。

     総合 社科 人文 法律 政治  経済 商学 経営  政策  英文 日文 史学 社会 教育 心理 国際 英語
上智大 63.5  63.3  63.6 (62.5  --.-  62.5  --.-  65.0  --.-   62.5  60.0  62.5  65.0  65.0  65.0  --.-  65.0)
明治大 61.1  61.0  61.3 (60.0  62.5  60.0  62.5  60.0  --.-   60.0  62.5  62.5  62.5  --.-  60.0  60.0  --.-)
立教大 60.8  60.5  61.1 (60.0  60.0  60.0  --.-  62.5  60.0   60.0  60.0  60.0  62.5  60.0  62.5  --.-  62.5)
青学大 60.2  60.0  60.4 (57.5  60.0  60.0  --.-  60.0  62.5   57.5  60.0  60.0  --.-  62.5  60.0  62.5  --.-)

同志社 59.1  57.0  61.1 (57.5 57.5  55.0  57.5  --.-  57.5   60.0  60.0  60.0  62.5  57.5  62.5  --.-  65.0)
法政大 58.9  57.5  59.6 (57.5  57.5  57.5  --.-  57.5  --.-   57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  62.5  60.0  65.0)
中央大 58.4  59.0  57.9 (62.5  60.0  57.5  57.5  --.-  57.5   57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  --.-)
関学大 57.7  56.0  58.9 (55.0  55.0  57.5  57.5  --.-  55.0   57.5  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  65.0  --.-)
関西大 57.2  56.3  57.9 (57.5  --.-  55.0  55.0  --.-  57.5   57.5  --.-  --.-  57.5  57.5  57.5  --.-  60.0)
立命館 57.0  55.6  57.9 (57.5  --.-  55.0  --.-  55.0  55.0   57.5  57.5  60.0  55.0  --.-  57.5  60.0  --.-)


■ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。
160エリート街道さん:2013/09/12(木) 22:27:29.40 ID:dN1MjdEf
早慶は
161エリート街道さん:2013/09/13(金) 08:21:41.26 ID:JvZ99ZJO

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
162エリート街道さん:2013/09/15(日) 06:17:26.80 ID:QoYzMHQk
爆笑ww 名古屋の田舎塾
163エリート街道さん:2013/09/15(日) 07:24:33.92 ID:oUyDPhOZ
東京好きの名古屋の田舎塾
164エリート街道さん:2013/10/04(金) 12:22:18.91 ID:23qmaYs0
河合塾最新難易ランク 第2回マーク模試 第2回記述模試を反映

<慶應義塾>
法  68.75.(法律70.0↑ 政治67.5)

<上智>
総合65.0↑

<立教>
文  59.1 (教育62.5 英文60.0 日文60.0 文芸60.0 史60.0 仏文60.0 独文55.0 基督55.0)

<青山学院>
経済57.5 (経済57.5↓ 現代経済57.5)
教育58.75.(教育60.0 心理57.5↓)
総合60.0↓

<法政>
文  57.9 (心理60.0 日文57.5 英文57.5 史57.5 哲学57.5 地理57.5↑)

<関西>
社会55.6 (社会57.5 心理57.5 シス.55.0 メディ.52.5↓)
165エリート街道さん:2013/10/04(金) 19:36:37.03 ID:23qmaYs0
2014年度用 河合塾入試難易予想ランキング表 第2回全統マーク 第2回全統記述模試を反映

         文学 法学 経済 商学 国際 外語 社会 政策 人科 情報
慶應大 67.7 (65.0  68.75. 65.0  65.0  --.-  --.-  --.-  72.5  --.-  70.0)
早稲田 65.0 (65.0  65.0  67.5  65.0  67.5  --.-  67.5  --.-  63.3  --.-) 教育64.2 文構65.0 スポ.60.0
上智大 63.0 (61.1  63.3  63.75. --.-  65.0  62.1  --.-  --.-  63.0  --.-)
立教大 60.9 (59.1  60.0  59.2  63.75. --.-  65.0  62.5  --.-  61.25. --.-) 観光60.0 福祉57.5
明治大 60.5 (60.2  60.0  61.7  62.5  60.0  --.-  --.-  --.-  --.-  60.0) 経営59.2
青学大 59.2 (59.0  57.5  57.5  62.5  60.8  --.-  --.-  60.0  58.75. 57.5)
同志社 58.8 (60.0  57.5  57.5  60.0  60.0  61.25. 58.5  57.5  60.0  57.5) スポ.57.5
法政大 57.92.(57.9  57.5  56.7  57.5  60.0  65.0  57.5  --.-  55.0  --.-) 福祉55.0 キャリ..57.5 スポ.57.5
中央大 57.89.(56.3  60.8  56.25. 56.9  --.-  --.-  --.-  59.2)
学習院 57.3 (56.9  57.5  57.5)
関学大 57.0 (56.8  55.0  57.5  57.5  62.5  --.-  57.5  55.0  55.8  --.-) 福祉55.0
武蔵大 55.95.(55.8  --.-  55.8  --.-  --.-  --.-  56.25.)
成蹊大 55.8 (55.0  55.0  57.5)
関西大 55.68.(57.5  57.5  55.0  55.0  --.-  60.0  55.6  56.25. --.-  52.5) 安全55.0 健康52.5
立命館 55.59.(56.9  56.9  55.0  55.0  60.0  --.-  54.0  55.0  --.-  --.-) 映像52.5 スポ.55.0
國學院 54.75.(56.5  51.7  55.0  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  55.8)
南山大 54.6 (53.1  55.0  55.0  55.0  --.-  57.0  --.-  52.5)
成城大 54.2 (52.9  52.5  56.25. --.-  --.-  --.-  55.0)

人科 … 心理、教育、人間
166エリート街道さん:2013/10/04(金) 19:56:01.55 ID:UB1GxCDY
武蔵躍進だなー
明学どこいった
167エリート街道さん:2013/10/04(金) 21:36:35.68 ID:D43NDRjq
tp://www.keinet.ne.jp/rank/
2013年入試結果 河合塾ボーダーライン <主要学科> ※『個別方式、全学方式』で分けてる場合は、公平を期すため低い方を選択する。

     総合 社科 人文 法律 政治  経済 商学 経営  政策  英文 日文 史学 社会 教育 心理 国際 英語
上智大 63.5  63.3  63.6 (62.5  --.-  62.5  --.-  65.0  --.-   62.5  60.0  62.5  65.0  65.0  65.0  --.-  65.0)
明治大 61.1  61.0  61.3 (60.0  62.5  60.0  62.5  60.0  --.-   60.0  62.5  62.5  62.5  --.-  60.0  60.0  --.-)
立教大 60.8  60.5  61.1 (60.0  60.0  60.0  --.-  62.5  60.0   60.0  60.0  60.0  62.5  60.0  62.5  --.-  62.5)
青学大 60.2  60.0  60.4 (57.5  60.0  60.0  --.-  60.0  62.5   57.5  60.0  60.0  --.-  62.5  60.0  62.5  --.-)

同志社 59.1  57.0  61.1 (57.5 57.5  55.0  57.5  --.-  57.5   60.0  60.0  60.0  62.5  57.5  62.5  --.-  65.0)
法政大 58.9  57.5  59.6 (57.5  57.5  57.5  --.-  57.5  --.-   57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  62.5  60.0  65.0)
中央大 58.4  59.0  57.9 (62.5  60.0  57.5  57.5  --.-  57.5   57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  --.-)
関学大 57.7  56.0  58.9 (55.0  55.0  57.5  57.5  --.-  55.0   57.5  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  65.0  --.-)
関西大 57.2  56.3  57.9 (57.5  --.-  55.0  55.0  --.-  57.5   57.5  --.-  --.-  57.5  57.5  57.5  --.-  60.0)
立命館 57.0  55.6  57.9 (57.5  --.-  55.0  --.-  55.0  55.0   57.5  57.5  60.0  55.0  --.-  57.5  60.0  --.-)


■ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。
168エリート街道さん:2013/10/04(金) 21:42:35.84 ID:h0Mh3zxt
明治は河合だと上にいけない
169エリート街道さん:2013/10/07(月) 22:42:10.61 ID:hzKZ55w2
(東大レベル)
東大文T 69.3 東大文U 69.0
東大文V 68.3
***********************************************
(旧帝上位レベル)
一橋法 67.2
京大文 66.8 京大経一般 66.8 京大総人文 66.8 京大法66.7 一橋商 66.5 一橋社 66.2
一橋経 65.7 京大教 65.7 阪大文65.3 阪大法法65.0
阪大法国 64.2
京大経論 63.7
阪大経 62.8 名大法 62.5 名大経 62.2
***********************************************
(旧帝下位レベル)
名大文 61.8 神戸法 61.8 神戸営 61.8 東北法 61.7 九大法 61.3 神戸文 61.2
神戸経 60.7 九大文 60.7 九大経 60.0 北大法 60.0 北大文 60.0
東北文 59.5 東北経 59.5 北大経59.0

http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kokkouritu/
170エリート街道さん:2013/10/07(月) 22:53:42.79 ID:tJMUozlv
【2013年度河合塾:入試科目ごとの平均偏差値】※週刊ダイヤモンド最新号(2013.10.12号)
http://dw.diamond.ne.jp/list/magazine
《法学部(法律)の偏差値》

慶應義塾70.0
早稲田大67.5
上智大学65.0
明治大学61.3
立教大学60.0
中央大学60.0
同志社大60.0
青山学院58.3
立命館大57.8
法政大学57.5
関西学院57.5
関西大学53.8
171エリート街道さん:2013/10/07(月) 23:00:16.67 ID:3NRFXxnF
>>170
早稲田と上智はそんなに高くないし、中央はそんなに低くない。

2013年度法律学科入試結果

70.0 慶應法
67.5
65.0 早稲田法
62.5 上智法 中央法
60.0 立教法 明治法
http://www.keinet.ne.jp/rank/
172エリート街道さん:2013/10/07(月) 23:16:23.13 ID:nDFmJ/+t
法学部一時期に比べて下がったなあ
関学55って何があったんだ
173エリート街道さん:2013/10/07(月) 23:40:07.11 ID:3NRFXxnF
特に難関大学が下がってるな。
一時期はこんな感じだった
72.5 慶應法
70.0 早稲田法
67.5 上智法 中央法
今は−5ずつ下げた感じだ
174エリート街道さん:2013/10/07(月) 23:43:07.14 ID:nDFmJ/+t
学習院とか法政の法学部も62.5ぐらいあったんだけどな
今は見る影もない
青学法は昔低かったけどある意味持ち直してるのかな
175エリート街道さん:2013/10/08(火) 00:25:10.49 ID:kmfqmOnK
青学法は定員しぼって1科目入試も交えて瀕死状態。
法政法とは比較不能。
お隣の國學院法とどっこいじゃないかな。
176エリート街道さん:2013/10/08(火) 00:52:55.58 ID:EAbyabAW
>>174
あんまり序列変わらずそのまま下にズレたんだろうな。
何が問題かって、司法試験なんか上から何人くらいって受からせてるから、
そのままレベルが下がった人間が法曹になるだろうっていうw
177エリート街道さん:2013/10/08(火) 01:23:55.80 ID:j7Xv/aXK
>>171
それ2013年の入試結果じゃないよ
2014年度の予想偏差値でしょ

2013年度主な大学の入試結果偏差値は下記
http://www.keinet.ne.jp/dnj/result/13bunseki_04.html
178エリート街道さん:2013/10/08(火) 01:54:56.79 ID:LAIVw22v
なんかマーチ学習院の法経済が伸び悩んでるのか
明治は調子いいけど他は良くて60、大半は57.5だもんな
逆に成成国武あたりは理由はわからんが一気に偏差値上げてきたね
明学は一人負け状態だけど
179エリート街道さん:2013/10/08(火) 01:59:18.86 ID:J7HOPCQF
河合塾入試難易ボーダーランク(2013年入試結果) 
http://www.keinet.ne.jp/dnj/result/13bunseki_04.html
※2014年予想とは異なりこれが本来のボーダーランクです。

         文学 法学 経済 商学 社会 国際 外語 政策
慶應大 67.9 (65.0  70.0  65.0  65.0  --.-  --.-  --.-  72.5 ) 環境70.0
早稲田 65.0 (65.0  65.0  67.5  65.0  --.-  67.5  --.-  --.- ) 文構65.0 社学67.5 教育64.2 人科63.3 スポ60.0
上智大 62.6 (60.4  63.3  63.75. --.-  64.4  --.-  61.25. --.- )
立教大 61.0 (59.4  60.8  59.2  63.75. 62.5  --.-  65.0  --.- ) 観光60.0 心理61.25.福祉57.5
明治大 60.6 (60.2  60.0  61.7  62.5  --.-  60.0  --.-  --.- ) 経営60.0 情コミ60.0
青学大 60.0 (59.0  57.5  58.75. 62.5  --.-  60.8  --.-  --.- ) 総合62.5 教育61.25.社情57.5
同志社 59.1 (60.0  60.0  57.5  57.5  59.0  60.0  61.25. 57.5 ) 文情57.5 心理62.5 スポ.57.5
中央大 58.0 (56.7  60.8  56.25. 56.9  --.-  --.-  --.-  59.2 )
法政大 58.0 (58.3  57.5  56.7  57.5  57.5  60.0  65.0  --.- ) 福祉55.0 人間55.0 キャリ..57.5 スポ.57.5
関学大 57.7 (56.6  55.0  57.5  57.5  57.5  65.0  --.-  55.0 ) 教育57.5 福祉57.5
関西大 55.7 (57.5  57.5  55.0  55.0  55.6  --.-  60.0  56.25.) 安全55.0 情報52.5 健康52.5
立命館 55.6 (56.9  56.9  55.0  55.0  54.5  60.0  --.-  55.0 ) 映像52.5 スポ.55.0
180エリート街道さん:2013/10/08(火) 02:05:02.31 ID:G5l88Odu
相対的にマーチは伸び悩んでないでしょ
10年位前と比べたらだいぶ持ち直した。
法政なんか相対的に見たら現在〜過去で今が一番良い位置にいるわな
関学立命館抜いて中央並んでんだから。
まあ学習院は落ちたな。
181エリート街道さん:2013/10/08(火) 05:47:47.91 ID:EAbyabAW
>>177
2013年度の入試結果と同じだよ
182エリート街道さん:2013/10/08(火) 07:20:45.96 ID:j7Xv/aXK
>>181
同じなわけないだろw
183エリート街道さん:2013/10/08(火) 07:55:10.32 ID:oEgJrDMT

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
184エリート街道さん:2013/10/08(火) 08:03:39.77 ID:xxplVshv
ttp://www.keinet.ne.jp/rank/
2013年入試結果 河合塾ボーダーライン <主要学科> ※『個別方式、全学方式』で分けてる場合は、公平を期すため低い方を選択する。

     総合 社科 人文 法律 政治  経済 商学 経営  政策  英文 日文 史学 社会 教育 心理 国際 英語
上智大 63.5  63.3  63.6 (62.5  --.-  62.5  --.-  65.0  --.-   62.5  60.0  62.5  65.0  65.0  65.0  --.-  65.0)
明治大 61.1  61.0  61.3 (60.0  62.5  60.0  62.5  60.0  --.-   60.0  62.5  62.5  62.5  --.-  60.0  60.0  --.-)
立教大 60.8  60.5  61.1 (60.0  60.0  60.0  --.-  62.5  60.0   60.0  60.0  60.0  62.5  60.0  62.5  --.-  62.5)
青学大 60.2  60.0  60.4 (57.5  60.0  60.0  --.-  60.0  62.5   57.5  60.0  60.0  --.-  62.5  60.0  62.5  --.-)

同志社 59.1  57.0  61.1 (57.5 57.5  55.0  57.5  --.-  57.5   60.0  60.0  60.0  62.5  57.5  62.5  --.-  65.0)
法政大 58.9  57.5  59.6 (57.5  57.5  57.5  --.-  57.5  --.-   57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  62.5  60.0  65.0)
中央大 58.4  59.0  57.9 (62.5  60.0  57.5  57.5  --.-  57.5   57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  --.-)
関学大 57.7  56.0  58.9 (55.0  55.0  57.5  57.5  --.-  55.0   57.5  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  65.0  --.-)
関西大 57.2  56.3  57.9 (57.5  --.-  55.0  55.0  --.-  57.5   57.5  --.-  --.-  57.5  57.5  57.5  --.-  60.0)
立命館 57.0  55.6  57.9 (57.5  --.-  55.0  --.-  55.0  55.0   57.5  57.5  60.0  55.0  --.-  57.5  60.0  --.-)


■ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。


全学方式 個別方式を平等に勘案すればこうなる
185エリート街道さん:2013/10/08(火) 08:04:36.90 ID:SImDIH3T

■首都圏3県の仲が良い分、その国立大学に行くのはメリットがある 
186エリート街道:2013/10/08(火) 08:48:23.76 ID:2dI+OJVm
密かに学習院と関西学院、立命館って法政に抜かれていたんだな。
法政はイメージが良いとはいえない分、流行に左右されないからある意味安定してるな。
187エリート街道さん:2013/10/08(火) 09:23:40.25 ID:xwFR2vAx
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年

九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年筑波
広島文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年



大阪ダサっ大阪人しか受けないからもっと下
188エリート街道さん:2013/10/08(火) 10:57:35.70 ID:pe7kws/K
>>182
今回の予想は2013年度入試の結果に基づく第1回目の発表と同じだってことだろ
189エリート街道さん:2013/10/08(火) 11:06:17.36 ID:L3Pkx/QT
2013年結果と2014年予想ランキングでは違う異なる

>>188
1回目予想ランキングと2回目予想ランキングでは学科や方式によっては少しは変化してるぞ
190エリート街道さん:2013/10/08(火) 11:17:07.83 ID:pe7kws/K
>>189
1回目は予想ランキングというか実際の入試結果に基づくランク。
変化してないのは法律学科についてはってこと。
191エリート街道さん:2013/10/08(火) 11:35:16.37 ID:L3Pkx/QT
>>190
1回目も予想ランキング。
例えば同志社の経済あたりの数値見てみなよ
2013結果は57.5。2014年1回目の予想が55.0でしょ。
んで2回目が57.5。

あと法律学科だと例えば青学法律B方式とか1回目は57.5で2回目予想が55.0で変化してるだろ?
192エリート街道さん:2013/10/08(火) 11:50:18.04 ID:L3Pkx/QT
ちなみに今更当たり前のことだけど、
1回目予想も2回目予想も2013年入試結果をベースにしてることは言うまでもないわな
193エリート街道さん:2013/10/08(火) 16:57:41.78 ID:Aa3SmVAg
2014年度用 河合塾入試難易予想ランキング表 2013/9/5更新
<全学方式>
         文学 法学 経済 商学 社会 国際 外語 政策
明治大 61.7 (61.7  62.5  61.7  62.5  --.-  62.5  --.-  --.- ) 経営60.8 情コミ60.0
青学大 60.7 (60.0  60.0  60.0  60.0  --.-  61.7  --.-  62.5 ) 教育61.25.社情60.0
立教大 60.3 (60.0  60.0  58.3  62.5  63.3  --.-  62.5  --.- ) 観光58.75.心理61.25.福祉55.8
同志社 59.4 (59.5  60.0  60.0  60.0  60.0  60.0  61.25. 60.0 ) 文情57.5 心理60.0 スポ.55.0
法政大 58.3 (58.75. 56.7  58.3  57.5  57.5  62.5  --.-  --.- ) 福祉56.25.人間57.5 キャリ..57.5 スポ.60.0
中央大 57.9 (56.9  61.7  57.5  55.0  --.-  --.-  --.-  58.3 )
関学大 57.0 (56.6  55.0  57.5  57.5  57.5  62.5  --.-  55.0 ) 教育56.7 福祉55.0
立命館 56.5 (58.4  57.5  55.0  56.25. 56.0  60.0  --.-  55.0 ) 映像55.0 スポ.55.0
関西大 55.5 (57.5  57.5  55.0  55.0  56.25. --.-  60.0  56.25.) 安全52.5 情報52.5 健康52.5
194エリート街道さん:2013/10/08(火) 20:27:21.16 ID:LPy2Pgys
2014年度用 河合塾入試難易予想ランキング表 2013/10/7更新

          法律 経済 商学 英文
慶應大 66.25. 70.0  65.0  65.0  65.0
早稲田 65.6  65.0  67.5  65.0  65.0
上智大 63.75. 62.5  62.5  65.0  62.5
立教大 61.25. 60.0  60.0  65.0  60.0
明治大 60.6  60.0  60.0  62.5  60.0
青学大 58.75. 57.5  57.5  62.5  57.5
中央大 58.75. 62.5  57.5  57.5  57.5
同志社 58.75. 57.5  57.5  60.0  60.0
学習院 57.5  57.5  57.5  57.5  57.5
法政大 57.5  57.5  57.5  57.5  57.5
関学大 56.9  55.0  57.5  57.5  57.5
武蔵大 56.7  --.-  55.0  57.5  57.5
成蹊大 56.25. 55.0  57.5  --.-  55.0
南山大 56.25. 55.0  55.0  55.0  60.0
立命館 56.25. 57.5  55.0  55.0  57.5
関西大 56.25. 57.5  55.0  55.0  57.5
國學院 55.6  55.0  55.0  57.5  55.0
成城大 54.4  52.5  55.0  57.5  52.5
獨協大 52.5  52.5  50.0  50.0  57.5
愛知大 52.5  50.0  52.5  52.5  55.0
近畿大 51.9  50.0  52.5  52.5  52.5
西南大 51.9  52.5  50.0  52.5  52.5
東洋大 51.25. 52.5  52.5  50.0  50.0
日本大 51.25. 52.5  52.5  50.0  50.0
明学大 50.6  47.5  50.0  52.5  52.5
中京大 50.6  47.5  52.5  50.0  52.5

※4学科平均50.0以上を掲載(女子大を除く)
195エリート街道さん:2013/10/08(火) 21:35:49.47 ID:TeR8fdb3
更新きたな。
しかし同志社、青学中央に負けているとか、、、
河合塾偏差値に文句をつけるのは関関同立と思うべきか、、、
196エリート街道さん:2013/10/08(火) 21:35:54.71 ID:gCQcOQnH
>>194
上智の計算が間違っている。正しくは下記。

2014年度用 河合塾入試難易予想ランキング表 2013/10/7更新

          法律 経済 商学 英文
慶應大 66.25. 70.0  65.0  65.0  65.0
早稲田 65.6  65.0  67.5  65.0  65.0
上智大 63.1  62.5  62.5  65.0  62.5 ←これが正しい
立教大 61.25. 60.0  60.0  65.0  60.0
明治大 60.6  60.0  60.0  62.5  60.0
青学大 58.75. 57.5  57.5  62.5  57.5
中央大 58.75. 62.5  57.5  57.5  57.5
同志社 58.75. 57.5  57.5  60.0  60.0
学習院 57.5  57.5  57.5  57.5  57.5
法政大 57.5  57.5  57.5  57.5  57.5
関学大 56.9  55.0  57.5  57.5  57.5
武蔵大 56.7  --.-  55.0  57.5  57.5
成蹊大 56.25. 55.0  57.5  --.-  55.0
南山大 56.25. 55.0  55.0  55.0  60.0
立命館 56.25. 57.5  55.0  55.0  57.5
関西大 56.25. 57.5  55.0  55.0  57.5
國學院 55.6  55.0  55.0  57.5  55.0
197エリート街道さん:2013/10/08(火) 21:40:11.90 ID:Aa3SmVAg
2013年度河合塾:入試科目ごとの平均偏差値】※週刊ダイヤモンド最新号(2013.10.12号)
※各大学の入試科目・配点に準じて設定している偏差値の平均を取り、学部平均値として算出
《法学部法律学科》
【2013年度河合塾:入試科目ごとの平均偏差値】※週刊ダイヤモンド最新号(2013.10.12号)

《法学部(法律学科)の偏差値》

慶應義塾70.0
早稲田大67.5
上智大学65.0
明治大学61.3
立教大学60.0
中央大学60.0
同志社大60.0
青山学院58.3
198エリート街道さん:2013/10/09(水) 10:19:12.70 ID:niyBQWS6

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
199エリート街道さん:2013/10/09(水) 19:43:18.67 ID:se2j6pmq
2013年入試結果 河合塾ボーダーライン <主要学科> ※『個別方式、全学方式』で分けてる場合は、公平を期すため低い方を選択する。

     総合 社科 人文 法律 政治  経済 商学 経営  政策  英文 日文 史学 社会 教育 心理 国際 英語
上智大 63.5  63.3  63.6 (62.5  --.-  62.5  --.-  65.0  --.-   62.5  60.0  62.5  65.0  65.0  65.0  --.-  65.0)
明治大 61.1  61.0  61.3 (60.0  62.5  60.0  62.5  60.0  --.-   60.0  62.5  62.5  62.5  --.-  60.0  60.0  --.-)
立教大 60.8  60.5  61.1 (60.0  60.0  60.0  --.-  62.5  60.0   60.0  60.0  60.0  62.5  60.0  62.5  --.-  62.5)
青学大 60.2  60.0  60.4 (57.5  60.0  60.0  --.-  60.0  62.5   57.5  60.0  60.0  --.-  62.5  60.0  62.5  --.-)

同志社 59.1  57.0  61.1 (57.5 57.5  55.0  57.5  --.-  57.5   60.0  60.0  60.0  62.5  57.5  62.5  --.-  65.0)
法政大 58.9  57.5  59.6 (57.5  57.5  57.5  --.-  57.5  --.-   57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  62.5  60.0  65.0)
中央大 58.4  59.0  57.9 (62.5  60.0  57.5  57.5  --.-  57.5   57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  --.-)
関学大 57.7  56.0  58.9 (55.0  55.0  57.5  57.5  --.-  55.0   57.5  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  65.0  --.-)
関西大 57.2  56.3  57.9 (57.5  --.-  55.0  55.0  --.-  57.5   57.5  --.-  --.-  57.5  57.5  57.5  --.-  60.0)
立命館 57.0  55.6  57.9 (57.5  --.-  55.0  --.-  55.0  55.0   57.5  57.5  60.0  55.0  --.-  57.5  60.0  --.-)


■ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。

.
200エリート街道さん:2013/10/09(水) 20:15:47.58 ID:UzrEhuDQ
公平を期すため?????
201エリート街道さん:2013/10/09(水) 20:23:29.14 ID:e5L6NIQD
明治を上にもってくるため
202エリート街道さん:2013/10/09(水) 20:54:53.51 ID:Cb0rw9X4
何度も張り続けてるけど>>199って2014年度第1回ランキング予想
既にランキング予想は更新されてんだから数値くらい修正しなさいよw
おまけに2013年入試結果とするなら数値違ってますよ。

2013年度主要大学入試結果
http://www.keinet.ne.jp/dnj/result/13bunseki_04.html
203エリート街道さん:2013/10/09(水) 23:38:44.76 ID:pjA7zOYw
もはや詐欺レベルのインチキだな

慶應は、法とSFCで偏差値操作がトップクラス。
有名私大入学者の一般入試比率
http://www.geocities.jp/gdata1982/2012shidaiippan.mht
データは大学の真の実力情報公開BOOK2013年度用(旺文社)より 一般入試にはセンター試験利用も含む

大学 学部 一般比率
慶應 法学 34.7% ←驚異の一般比率、偏差値操作レベル9
慶應 商学 58.5%
慶應 経済 60.2%
慶應 理工 60.6%
慶應 医学 61.6%
慶應 総合 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 環境 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 文学 74.8%
慶應 薬学 81.9%
慶應 看護 87.5%
基督 教養 54.3%
204エリート街道さん:2013/10/10(木) 07:58:15.04 ID:yi4wtPBB
【2013年度河合塾:入試科目ごとの平均偏差値】※週刊ダイヤモンド最新号(2013.10.12号)
※各大学の入試科目・配点に準じて設定している偏差値の平均を取り、学部平均値として算出  ( )は卒業者数
<主要共通4学部>
    平均  文   法   経   商
慶應大 67.2 65.5 (761) 70.0 (1272) 67.5 (1183) 66.3 (937)
早稲田 67.1 65.0 (746) 67.5 (856) 68.3 (1047) 67.5 (1047)

上智大 62.9 60.7 (452) 64.2 (316) 63.8 ( 349)
明治大 61.5 61.2 (874) 61.3 (912) 60.8 (1155) 62.5 (1021)
立教大 60.4 58.4 (865) 58.8 (580) 60.0 (657) 64.4 (312)

同志社 59.6 59.5 (698) 60.0 (920) 58.8 (865) 60.0 (859)
青学大 59.3 59.0 (807) 58,3 (476)  59.6 (561)  60.4 (542) 
関学大 57.8 57.6 (802) 57.5 (727) 57.5 (694) 58.3 (612)
中央大 57.3 56.5 (951) 59.8 (1481) 56.3 (1133) 56.4 (1253)
学習院 57.2 56.6 (657) 57.5 (474) 57.5 (529)
法政大 56.9 58.1 (599) 57.5 (814) 56.3 (923) 57.1 (804)
立命館 56.9 57.8 (1182) 57.8 (807) 56.3 (820) 55.6 (861)
関西大 55.2 57.0 (1027) 53.8 (731) 55.0 (691) 55.0 (714)
205エリート街道さん:2013/10/10(木) 09:37:30.18 ID:taOzmORo
 変な出し方だな。
206エリート街道さん:2013/10/10(木) 19:22:37.40 ID:l7Laclf6
もはや詐欺レベルのインチキだな

慶應は、法とSFCで偏差値操作がトップクラス。
有名私大入学者の一般入試比率
http://www.geocities.jp/gdata1982/2012shidaiippan.mht
データは大学の真の実力情報公開BOOK2013年度用(旺文社)より 一般入試にはセンター試験利用も含む

大学 学部 一般比率
慶應 法学 34.7% ←驚異の一般比率、偏差値操作レベル9
慶應 商学 58.5%
慶應 経済 60.2%
慶應 理工 60.6%
慶應 医学 61.6%
慶應 総合 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 環境 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 文学 74.8%
慶應 薬学 81.9%
慶應 看護 87.5%
基督 教養 54.3%
207エリート街道さん:2013/10/10(木) 19:50:03.56 ID:WGef6Sx4
【2013年度河合塾提供:入試科目ごとの平均偏差値】※ダイヤモンド最新号(2013.10.12号)
※各大学の入試科目・配点に準じて設定している偏差値の平均を取り、学部平均値として算出  
<主要共通4学部>
    平均  文   法   経   商(経営)
慶應大 67.2  65.0 70.0 67.5 66.3
早稲田 67.1 65.0 67.5 68.3 67.5
上智大 62.9 60.7 64.2 63.8 -----
明治大 61.5 61.2 61.3 60.8 62.5
立教大 60.4 58.4 58.8 60.0 64.4
同志社 59.6 59.5 60.0 58.8 60.0
青学大 59.3 59.0 58,3 59.6 60.4  
関学大 57.8 57.6 57.5 57.5 58.3
中央大 57.3 56.5 59.8 56.3 56.4
学習院 57.2 56.6 57.5 57.5 -----
法政大 56.9 58.1 57.5 56.3 57.1
立命館 56.9 57.8 57.8 56.3 55.6
関西大 55.2 57.0 53.8 55.0 55.0
208エリート街道さん:2013/10/10(木) 20:31:25.42 ID:hahEgjzf
上智と明治も四捨五入すると上智63、明治62と1しかちがわないね。
ベネッセと同じ
209エリート街道さん:2013/10/10(木) 20:39:39.29 ID:oro0TNCw
河合ランキングは全くあてにならない
210エリート街道さん:2013/10/10(木) 22:30:22.49 ID:FLaVwdqV
少なくとも代ゼミよりは当てになるけどな
.




なーにが「旧帝と同格」だよw  2科目入試のすべり止め私大の分際で、難関国公立大にくっつこうとすんな。



■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4321142.jpg



東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%−7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語
東京学芸大教育   50%−50% 早稲田教育
電気通信大    100%−0% 東京理科大工
横浜国大理工    62%−38% 慶応理工






.
212エリート街道さん:2013/10/11(金) 21:39:15.03 ID:LyZrmknN
ttp://www.keinet.ne.jp/rank/
2013年入試結果 河合塾ボーダーライン <主要学科> ※『個別方式、全学方式』で分けてる場合は、公平を期すため低い方を選択する。

     総合 社科 人文 法律 政治  経済 商学 経営  政策  英文 日文 史学 社会 教育 心理 国際 英語
上智大 63.5  63.3  63.6 (62.5  --.-  62.5  --.-  65.0  --.-   62.5  60.0  62.5  65.0  65.0  65.0  --.-  65.0)
明治大 61.1  61.0  61.3 (60.0  62.5  60.0  62.5  60.0  --.-   60.0  62.5  62.5  62.5  --.-  60.0  60.0  --.-)
立教大 60.8  60.5  61.1 (60.0  60.0  60.0  --.-  62.5  60.0   60.0  60.0  60.0  62.5  60.0  62.5  --.-  62.5)
青学大 60.2  60.0  60.4 (57.5  60.0  60.0  --.-  60.0  62.5   57.5  60.0  60.0  --.-  62.5  60.0  62.5  --.-)

同志社 59.1  57.0  61.1 (57.5 57.5  55.0  57.5  --.-  57.5   60.0  60.0  60.0  62.5  57.5  62.5  --.-  65.0)
法政大 58.9  57.5  59.6 (57.5  57.5  57.5  --.-  57.5  --.-   57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  62.5  60.0  65.0)
中央大 58.4  59.0  57.9 (62.5  60.0  57.5  57.5  --.-  57.5   57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  --.-)
関学大 57.7  56.0  58.9 (55.0  55.0  57.5  57.5  --.-  55.0   57.5  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  65.0  --.-)
関西大 57.2  56.3  57.9 (57.5  --.-  55.0  55.0  --.-  57.5   57.5  --.-  --.-  57.5  57.5  57.5  --.-  60.0)
立命館 57.0  55.6  57.9 (57.5  --.-  55.0  --.-  55.0  55.0   57.5  57.5  60.0  55.0  --.-  57.5  60.0  --.-)


■ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。
213エリート街道さん:2013/10/12(土) 00:58:38.63 ID:gCUg3An1
河合塾

東京中心

出鱈目偏差値

出鱈目予備校
214エリート街道さん:2013/10/12(土) 08:21:48.49 ID:1pul4Vg4
【2013年度河合塾提供:入試科目ごとの平均偏差値】※ダイヤモンド最新号(2013.10.12号)
※各大学の入試科目・配点に準じて設定している偏差値の平均を取り、学部平均値として算出  
<主要共通4学部>
     平均  文  法  経  商(経営)
慶應大 67.2  65.0 70.0 67.5 66.3
早稲田 67.1 65.0 67.5 68.3  67.5

上智大 62.9 60.7 64.2 63.8 ---
明治大 61.5 61.2 61.3 60.8 62.5
立教大 60.4 58.4 58.8 60.0 64.4

同志社 59.6 59.5 60.0 58.8 60.0
青学大 59.3 59.0 58,3 59.6  60.4  

関学大 57.8 57.6 57.5 57.5 58.3
中央大 57.3 56.5 59.8 56.3 56.4
学習院 57.2 56.6 57.5 57.5 ---
法政大 56.9 58.1 57.5 56.3 57.1
立命館 56.9 57.8 57.8 56.3 55.6
関西大 55.2 57.0 53.8 55.0 55.0
215エリート街道さん:2013/10/12(土) 09:09:06.25 ID:RdgbX1H0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
216エリート街道さん:2013/10/12(土) 15:17:31.26 ID:dYqDCbH7
もはや詐欺レベルのインチキだな

慶應は、法とSFCで偏差値操作がトップクラス。
有名私大入学者の一般入試比率
http://www.geocities.jp/gdata1982/2012shidaiippan.mht
データは大学の真の実力情報公開BOOK2013年度用(旺文社)より 一般入試にはセンター試験利用も含む

大学 学部 一般比率
慶應 法学 34.7% ←驚異の一般比率、偏差値操作レベル9
慶應 商学 58.5%
慶應 経済 60.2%
慶應 理工 60.6%
慶應 医学 61.6%
慶應 総合 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 環境 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 文学 74.8%
慶應 薬学 81.9%
慶應 看護 87.5%
基督 教養 54.3%
217エリート街道さん:2013/10/12(土) 15:32:53.33 ID:BMdHXByj
SFCに嫉妬しまくりだな(笑)
218エリート街道さん:2013/10/14(月) 01:03:44.84 ID:UQD6NURt
>>217
お前、低能未熟だろ
219エリート街道さん:2013/10/14(月) 17:51:08.62 ID:pk5KRA8Z
河合塾は全国の大学入試問題作成を請け負い、いろいろの情報を
入手し、操作しているそうだ。

金儲けの予備校だったらやりかねないと先輩が言っていた。
220早慶MARCH:2013/10/14(月) 18:31:46.74 ID:rsp7OtSV
平均値で出すなら総合大学らしく、理系も入れてね。
法政 理工・情報
2013 第1回 53 50 45 49.3
1学部でも偏差値50を下回る学部があるとは。
221エリート街道さん:2013/10/16(水) 22:01:13.12 ID:tCl78/S0
2013年河合塾 最新偏差値((文系)週刊ダイヤモンド 2013/10/12日号
※各大学の入試科目・配点に準じて設定している偏差値の平均を取り、学部平均値として算出  
.    .平均
上智大 61.80  文60.7  法64.2  経済63.8 外語62.9  神学52.5  国際65.0  人間63.5
明治大 60.88 文61.2 法61.3 政経60.8 商62.5  経営60.8 情報58.3 国際61.3
青学大 60.32  文59.0  法58,3  経済59.6  経営60.4 教育60.6 文化62.5 国政61.9
立教大 60.13 文58.4 法58.8 経済60.0 経営64.4 心理59.4 観光58.8 社会61.3 福祉56.3 異文63.8
法政大 58.05 文58.1 法57.5 経済56.3 経営57.1 社会56.7 文化61.3 キャ57.5 GIS 65.0 福祉56.0 人間55.0
中央大 57.46 文56.5 法59.8 経済56.3 商56.4 総政58.3
学習院 57.20 文56.6 法57.5 経済57.5
222エリート街道さん:2013/10/23(水) 00:21:07.34 ID:3F8OVVXT
河合塾は全く信用していないので、河合塾の出すデータで話しても無意味。
223エリート街道さん:2013/10/23(水) 00:32:34.40 ID:EDUbg+JX
河合のデータが信用できないと言っている人達は何を根拠にそう主張しているんだ?

旧帝、早慶は駿台の方が良いかもしれないが普通に考えたら受験者数が多い河合が1番だろうに。
224エリート街道さん:2013/10/23(水) 01:28:22.09 ID:u17A8LER
関西大の法学部が頑張ってくれてるようで嬉しいですお( ^ω^)
225>1←詐欺まがいの偏差値:2013/10/23(水) 01:32:13.79 ID:xVLtqblm
.


慶応は滑り止め私大だから、合格者と入学者の偏差値がまったく違う。



駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より⇒転載
慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69      75      1
71      32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0

合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1

ttp://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html
226エリート街道さん:2013/10/23(水) 17:53:53.00 ID:m2n5jGym

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
227エリート街道さん:2013/10/26(土) 05:59:22.04 ID:zTM7yLC1
(東大レベル)
東大文T 69.3 東大文U 69.0
東大文V 68.3
***********************************************
(旧帝上位レベル)
一橋法 67.2
京大文 66.8 京大経一般 66.8 京大総人文 66.8 京大法66.7 一橋商 66.5 一橋社 66.2
一橋経 65.7 京大教 65.7 阪大文65.3 阪大法法65.0
阪大法国 64.2
***********************************************
(旧帝下位レベル)
京大経論 63.7
阪大経 62.8 名大法 62.5 名大経 62.2
名大文 61.8 神戸法 61.8 神戸営 61.8 東北法 61.7 九大法 61.3 神戸文 61.2
神戸経 60.7 九大文 60.7 九大経 60.0 北大法 60.0 北大文 60.0
東北文 59.5 東北経 59.5 北大経59.0

http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kokkouritu/
228エリート街道さん:2013/10/26(土) 06:15:45.72 ID:0cNC9e/U
東北北大九大文系が糞なのはよく分かった
229エリート街道さん:2013/10/26(土) 08:53:10.91 ID:RGUmZAqq
ttp://www.keinet.ne.jp/rank/
2013年入試結果 河合塾ボーダーライン <主要学科> ※『個別方式、全学方式』で分けてる場合は、公平を期すため低い方を選択する。

     総合 社科 人文 法律 政治  経済 商学 経営  政策  英文 日文 史学 社会 教育 心理 国際 英語
上智大 63.5  63.3  63.6 (62.5  --.-  62.5  --.-  65.0  --.-   62.5  60.0  62.5  65.0  65.0  65.0  --.-  65.0)
明治大 61.1  61.0  61.3 (60.0  62.5  60.0  62.5  60.0  --.-   60.0  62.5  62.5  62.5  --.-  60.0  60.0  --.-)
立教大 60.8  60.5  61.1 (60.0  60.0  60.0  --.-  62.5  60.0   60.0  60.0  60.0  62.5  60.0  62.5  --.-  62.5)
青学大 60.2  60.0  60.4 (57.5  60.0  60.0  --.-  60.0  62.5   57.5  60.0  60.0  --.-  62.5  60.0  62.5  --.-)

同志社 59.1  57.0  61.1 (57.5 57.5  55.0  57.5  --.-  57.5   60.0  60.0  60.0  62.5  57.5  62.5  --.-  65.0)
法政大 58.9  57.5  59.6 (57.5  57.5  57.5  --.-  57.5  --.-   57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  62.5  60.0  65.0)
中央大 58.4  59.0  57.9 (62.5  60.0  57.5  57.5  --.-  57.5   57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  --.-)
関学大 57.7  56.0  58.9 (55.0  55.0  57.5  57.5  --.-  55.0   57.5  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  65.0  --.-)
関西大 57.2  56.3  57.9 (57.5  --.-  55.0  55.0  --.-  57.5   57.5  --.-  --.-  57.5  57.5  57.5  --.-  60.0)
立命館 57.0  55.6  57.9 (57.5  --.-  55.0  --.-  55.0  55.0   57.5  57.5  60.0  55.0  --.-  57.5  60.0  --.-)


■ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。
230エリート街道:2013/10/26(土) 12:29:46.46 ID:3D9H0zMf
代ゼミは在籍生少なすぎ。実績も大暴落中じゃん。
相対的な大学の格付けもほぼ毎年使い回しで変化なし。
データ少なすぎて変化に対応できないオワコン予備校。
231エリート街道:2013/10/26(土) 12:32:12.88 ID:3D9H0zMf
模試受験者はベネッセも河合塾も20万から25万。
代ゼミは4万から5万。まったくアテならない。
金儲けで出版社へ偏差値情報流して資金集めしてる状態。
232エリート街道さん:2013/10/26(土) 12:44:27.59 ID:tOUCZLdA
河合塾・代ゼミ・東進・駿台・ベネッセ

4社合同模試やればいいのに。
母集団が最大化できて精度は高まるし、受験生も助かる。
233エリート街道さん:2013/10/26(土) 12:44:59.05 ID:tOUCZLdA
5社合同模試ねw
234エリート街道さん:2013/10/26(土) 12:58:16.33 ID:oPIwtoOT
河合ランキングって信用できない
早慶上智落ち東工大、、、まじカンベンしてほしい
もうすこしマジにランキングしろよ
235エリート街道さん:2013/10/26(土) 13:01:17.85 ID:oPIwtoOT
河合ははずしてほしい
早稲田予備校の方がまだいける
236エリート街道さん:2013/10/26(土) 13:34:48.29 ID:RtVarW9C
河合塾コンプ雑魚すぎww
237エリート街道さん:2013/10/26(土) 13:39:56.37 ID:jYdElvg8
293 エリート街道さん sage 2011/06/22(水) 11:45:59.77 ID:tumm5ytJ

2010年度 大手予備校模試受験者数

<マーク模試>                <記述模試>                   

第1回(春)                   第1回(春)
ベネッセ 39万人               ベネッセ  7万人
河合塾  23万人               河合塾  16万人
代ゼミ   6万人               駿台全国 5万人(ハイレベル)

第2回(夏)                   第2回(夏)
ベネッセ 38万人(駿台と共催)      ベネッセ 35万人
河合塾  36万人               河合塾  27万人
代ゼミ  11万人               代ゼミ   4万人←まさに桁違い

第3回(秋)                   第3回(秋〜冬)
ベネッセ 27万人(駿台と共催)      ベネッセ 32万人(駿台と共催)
河合塾  28万人               河合塾  27万人
代ゼミ   6万人               代ゼミ   3万人
                          駿台全国 4万人(ハイレベル)
238エリート街道さん:2013/10/26(土) 13:42:25.69 ID:jYdElvg8
421 エリート街道さん 2013/06/19(水) 16:14:41.10 ID:Z9w2cUfh

10年前は大学が出した合格者の3人に1人の模試成績データを持っていたのが今では1割以下。
合格者が何百人もいる募集単位であれば、サンプルが10%に満たなくても数十人のデータはあるが、
募集単位が少なくなればサンプル数人〜10数人しかない。
これで平均とって偏差値を出すなんてブレが大きくなる可能性が高すぎる。

早稲田の教育心理は3人、明治の文学部全学統一の英米文にいたっては合格者2人で合格者平均出してるんだぜ?
=============================================

明治文全学部(英米文) 合格者サンプル2名 58〜59.9で1人、64〜65.9で1人 平均偏差値62.0(昨年比+2.6)

代ゼミ合否分布表 サンプル合格者数/大学が出した合格者数

               2003年          2013年
           代ゼミ/合格 把握率  代ゼミ/合格 把握率

早稲田教育心理  36/107 (34%)    3/ 80 ( 4%)←これで出した平均偏差値に
早稲田教育生物  52/166 (31%)    9/129 ( 7%) どれだけの意味があるのか
早稲田理工物理  74/233 (32%)   13/204 ( 6%) 
早稲田理工環境  56/181 (31%)    7/ 99 ( 7%)
239エリート街道さん:2013/10/26(土) 13:44:08.58 ID:jYdElvg8
2012年度模試受験者数(英語受験者数)

ベネ駿台9月マーク模試40万4935人
ベネ駿台10月記述模試35万2054人
ベネ駿11月マーク模試29万1151人

河合塾 8月マーク模試37万3020人
河合塾 8月記述模試 28万4538人
河合塾11月マーク模試29万0122人
河合塾10月記述模試 27万6297人

代ゼミ9月マーク模試 5万5370人
代ゼミ8月記述模試  3万1682人
 
240エリート街道さん:2013/10/26(土) 15:09:02.76 ID:tOUCZLdA
各社合同して実施すれば100万人模試もできるのに。
241エリート街道:2013/10/26(土) 16:13:09.59 ID:3D9H0zMf
代ゼミだけ難関私立の序列が変わってない。
@とりあえず同志社を一番にしとけ。
Aとりあえず明治、立教はその次。
Bとりあえず学習院はMarch中位ぐらいかな。
Cとりあえず中央もMarch中位にしとこう。
Dとりあえず法政はMarch関関同立で関西とのドベ2にしとこう。
データサンプルが少なすぎて、明治、立教の躍進、法政の粘り強さ、
関西私立、学習院の下落を加味してない、いやできないんだろうな。
他の予備校データは結構March>関関同立に推移してるのに。
242エリート街道:2013/10/26(土) 16:15:28.86 ID:3D9H0zMf
そういや代ゼミだけ中央の凋落も反映してないな。
大丈夫か?この予備校。
243エリート街道さん:2013/10/26(土) 17:05:10.90 ID:JvYIaE3W
同志社経済って河合偏差値55.0で、合格難度という観点からは明治政経や立教経済よりずっと格下なんだよな
同志社経済って同志社の準旗艦学部なんだけどねえ、、
244エリート街道さん:2013/10/26(土) 18:53:07.96 ID:7s3fX4gr
代ゼミのサンプル数少なすぎ。
データは少ないし、大学序列を覆した時の世間の風当たりが怖いのかな?
同志社はトップでないとならない、法政、関大は最下位でないとならないって
もはやデータ度外視の代ゼミ関係者の主観でしかないように見えてならない。
245エリート街道さん:2013/10/26(土) 19:07:40.89 ID:FlH18ERv
>>241>>243
サンデー毎日 2013.9.9 

偏差値帯別 合格者占有率 2013年

       東京大学 京都大学 国公立医 難関10国立  慶應義塾 早稲田大  MARCH   関関同立
60以上  64.4%  40.4% 39.8%  37.8%   40.7%  33.4%  15.5%   7.3%
55〜59  18.6%  25.4% 27.2%  24.7%   25.8%  24.7%  21.0%  13.7%
50〜54  11.0%   9.7% 16.0%  12.5%   16.5%  17.9%  19.5%   9.9%
45〜49   2.7%  11.3%  7.2%   7.9%    7.1%   9.3%  14.1%  10.9%
40〜44   2.2%   8.0%  6.0%   9.7%    6.2%   8.9%  16.3%  26.5%
39以下   1.0%   5.3%  3.7%   7.4%    3.8%   5.8%  13.7%  31.7%

P.81 本文抜粋
東大では上位ほど合格者が多く、偏差値が下がるほど占有率も下がっていることが分かる。
実力通りに実績が出ているといえるだろう。
逆に「関関同立」のように、偏差値が40〜44、39以下の占有率が高い大学群もある。
上位層はあまり受けていないということだ
246エリート街道さん:2013/10/26(土) 19:33:08.22 ID:+o0RJil7
1886年 東京帝国大学(東京大学)
1896年 京都帝国大学(京都大学)
1907年 東北帝国大学東北大学)
1911年 九州帝国大学(九州大学)
1918年 北海道帝国大学(北海道大学)
1919年 府立大阪医科大学(最初の旧制公立大学、1931年官立移管し、大阪帝国大学へ昇格、現・大阪大学)
1920年 東京商科大学(1944年東京産業大学に改称、1947年に復称を経て現・一橋大学)
    県立愛知医科大学(1931年名古屋医科大学として官立移管の後、名古屋帝国大学に昇格、現・名古屋大学)
1922年 新潟医科大学* (現・新潟大学)
1923年 千葉医科大学* (現・千葉大学)
1924年 京城帝国大学(ソウル大学)
1928年 台北帝国大学(台湾大学)
1929年 東京工業大学*
    神戸商業大学* (神戸経済大学を経て現・神戸大学)
    東京文理科大学 * (東京教育大学を経て現・筑波大学)
    広島文理科大学* (現・広島大学)
247エリート街道さん:2013/10/27(日) 09:38:22.74 ID:OkfezUiH
もはや詐欺レベルのインチキだな 低能の本当の実力はマーチレベル!

慶應は、法とSFCで偏差値操作がトップクラス。
有名私大入学者の一般入試比率
http://www.geocities.jp/gdata1982/2012shidaiippan.mht
データは大学の真の実力情報公開BOOK2013年度用(旺文社)より 一般入試にはセンター試験利用も含む

大学 学部 一般比率
慶應 法学 34.7% ←驚異の一般比率、偏差値操作レベル9
慶應 商学 58.5%
慶應 経済 60.2%
慶應 理工 60.6%
慶應 医学 61.6%
慶應 総合 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 環境 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 文学 74.8%
慶應 薬学 81.9%
慶應 看護 87.5%
基督 教養 54.3%
248エリート街道さん:2013/10/27(日) 10:15:08.41 ID:fSE3O6jZ
2013年河合塾 最新偏差値((文系)週刊ダイヤモンド 2013/10/12日号
※各大学の入試科目・配点に準じて設定している偏差値の平均を取り、学部平均値として算出  
.     .平均
上智大 61.80  文60.7  法64.2  経済63.8  外語62.9  神52.5  国際65.0  人間63.5
明治大 60.88 文61.2 法61.3 政経60.8 商62.5 経営60.8 情報58.3 国際61.3
青学大 60.32 文59.0 法58.3 経済59.6 経営60.4 教育60.6 文化62.5 国政61.9
立教大 60.13 文58.4 法58.8 経済60.0 経営64.4 心理59.4 観光58.8 社会61.3 福祉56.3 異文化63.8

法政大 58.05 文58.1 法57.5 経済56.3 経営57.1 社会56.7 文化61.3 キャリ57.5 GIS 65.0 福祉56.0 人間55.0
中央大 57.46 文56.5 法59.8 経済56.3 商56.4 総政58.3
学習院 57.20 文56.6 法57.5 経済57.5
249エリート街道さん:2013/10/27(日) 14:34:52.47 ID:RMO0pFV0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
250エリート街道さん:2013/10/28(月) 02:47:21.36 ID:RnenbXnQ
河合のインチキ妄想データ信用できない。
251エリート街道さん:2013/10/28(月) 03:39:35.05 ID:j3oc4Se0
学科の規模を反映して算出した
つまり、1000人規模の学科が偏差値60で、100人規模の学科が偏差値50だった場合、
総合力55、ではなく(1000×60+100×50)/1100=約59ということ
ただし、下では医歯薬農理工宗芸スポーツなどは除いた

          代ゼミ           河合塾

@慶應義塾  66.609  @慶応義塾  67.488
A早稲田大  65.016  A早稲田大  65.490
B国際基督  65.000  B国際基督  65.000
※中央大法  64.285  C上智大学  62.260
C上智大学  64.213  D明治大学  61.300
D明治大学  62.187  ※中央大法  60.797
E立教大学  61.038  E立教大学  60.340
F中央大学  60.982  F青山学院  59.473
G青山学院  60.520  G中央大学  58.106
H学習院大  59.994  H法政大学  57.644
※中央法外  59.571  I学習院大  57.236
I法政大学  59.114  ※中央法外  56.957
252エリート街道さん:2013/10/28(月) 18:51:44.09 ID:ljKhlQco
1886年 東京帝国大学・東京大学)
1896年 京都帝国大学(京都大学)
1907年 東北帝国大学(東北大学)
1911年 九州帝国大学(九州大学)
1918年 北海道帝国大学(北海道大学)
1919年 府立大阪医科大学(現・大阪大学)
1920年 東京商科大学(現・一橋大学)
    県立愛知医科大学(現・名古屋大学)
1922年 新潟医科大学 (現・新潟大学)
1923年 千葉医科大学 (現・千葉大学)
1924年 京城帝国大学(現・ソウル大学)
1928年 台北帝国大学(現・台湾大学)
1929年 東京工大学
    神戸商業大学 (神戸経済大学を経て現・神戸大学)
    東京文理科大学 (東京教育大学を経て現・筑波大学)
    広島文理科大学 (現・広島大学
253エリート街道さん:2013/10/28(月) 20:34:29.22 ID:c31yMGOx
ttp://www.keinet.ne.jp/rank/
2013年入試結果 河合塾ボーダーライン <主要学科> ※『個別方式、全学方式』で分けてる場合は、公平を期すため低い方を選択する。

     総合 社科 人文 法律 政治  経済 商学 経営  政策  英文 日文 史学 社会 教育 心理 国際 英語
上智大 63.5  63.3  63.6 (62.5  --.-  62.5  --.-  65.0  --.-   62.5  60.0  62.5  65.0  65.0  65.0  --.-  65.0)
明治大 61.1  61.0  61.3 (60.0  62.5  60.0  62.5  60.0  --.-   60.0  62.5  62.5  62.5  --.-  60.0  60.0  --.-)
立教大 60.8  60.5  61.1 (60.0  60.0  60.0  --.-  62.5  60.0   60.0  60.0  60.0  62.5  60.0  62.5  --.-  62.5)
青学大 60.2  60.0  60.4 (57.5  60.0  60.0  --.-  60.0  62.5   57.5  60.0  60.0  --.-  62.5  60.0  62.5  --.-)

同志社 59.1  57.0  61.1 (57.5 57.5  55.0  57.5  --.-  57.5   60.0  60.0  60.0  62.5  57.5  62.5  --.-  65.0)
法政大 58.9  57.5  59.6 (57.5  57.5  57.5  --.-  57.5  --.-   57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  62.5  60.0  65.0)
中央大 58.4  59.0  57.9 (62.5  60.0  57.5  57.5  --.-  57.5   57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  --.-)
関学大 57.7  56.0  58.9 (55.0  55.0  57.5  57.5  --.-  55.0   57.5  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  65.0  --.-)
関西大 57.2  56.3  57.9 (57.5  --.-  55.0  55.0  --.-  57.5   57.5  --.-  --.-  57.5  57.5  57.5  --.-  60.0)
立命館 57.0  55.6  57.9 (57.5  --.-  55.0  --.-  55.0  55.0   57.5  57.5  60.0  55.0  --.-  57.5  60.0  --.-)

■ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。
254エリート街道:2013/10/28(月) 20:52:54.25 ID:7PInvzli
明治、立教の躍進の裏で法政が相対的難易度を上げているんだな。
航空、飛行力学で大学の個性を出せばもっと人気でるのに。
255エリート街道さん:2013/10/28(月) 21:11:56.56 ID:y5ncDBg2
「公平を期すため低い方を選択」??
2012年までずーっと代ゼミ平均も河合平均も個別で出してたのに、今年からなぜ???
256エリート街道さん:2013/10/28(月) 21:48:43.92 ID:oV7F0QBD
受験生へ。ねつ造偏差値の裏を読め。生活保護者より。
257エリート街道さん:2013/10/28(月) 21:52:36.14 ID:Z2YAuV7r
法政はキャリアデザイン等の色物学部に目を瞑ればそれなりに良い大学。学生のレベルが少し低いのが残念。
258エリート街道さん:2013/10/28(月) 22:17:11.21 ID:2Y/pD4np
学歴板住人の常識≠世間・企業の常識

@北大より大阪市大の方が上。
→見かけの偏差値だけで判断するのは愚者。北大は腐っても宮廷。
 伝統も学生の意識を形作る。北大>大阪市大。
A慶応法は昔は明治より下だった。
→英国社3教科の偏差値60と英数国社の4教科偏差値60を比較するのは詩文馬鹿のネラーだけ。
一部の内部進学者で政治学科卒の劣等生は確かにたるが、昔から早稲田法≒慶応法>明治法。
早稲田より役員輩出数が多いのもその証拠。
B慶応SFCは当初は良かったが凋落した。1教科入試だし、モームスも入れるお荷物学部。
→小論文を課し、論理的思考力を見ている。暗記馬鹿は入れない。さすが慶応。
C早稲田社学は企業の人事からまだ夜間と見られていて就職が悪い。
まだ明治政経にいったほうがまし。
→’90年代半ばに既に社学>マーチ(中央法除く)。昼夜開講学部を経て完全昼間部となって飛躍。
夜間時代は都市銀から門前払いされていたのに、今はメガバンどころか財閥系総合商社がコンスタント
に採用。結果、女子を中心に優秀な人材が集うようになった。
まさに日の出の勢い、暁の勢い。商蹴り人材もちらほらいるので、有力企業は採用対象から外さない。
D立命≧関学
→関学は西の慶応。同志社に負けるとも劣らず。入試に数学必須としていた経済・商学部OBは関西財界に
厚い人脈を作っている。立命と比べるなんて笑止。
259エリート街道さん:2013/10/28(月) 22:44:24.16 ID:XwykvP+4
法政なんて国語が現代文だけで受けられるから
成成レベルの受験生を取り込んでるにすぎない。
最近は青学も統一入試でついに古文廃止となり法政成成グループに片足つっこんだ
260エリート街道さん:2013/10/28(月) 23:33:16.36 ID:ZYZwGR7J
ん?法政に逆転された学習院、関西学院、立命館と非法が追い付かれた中央が東京六大学に何か用か?
261エリート街道さん:2013/10/29(火) 06:33:49.22 ID:0noZUUq6

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
262エリート街道さん:2013/10/29(火) 10:25:12.88 ID:gSb534ap
2013年河合塾 最新偏差値((文系)週刊ダイヤモンド 2013/10/12日号
※各大学の入試科目・配点に準じて設定している偏差値の平均を取り、学部平均値として算出  
.    .平均
上智大 61.80  文60.7  法64.2  経済63.8 外語62.9  神学52.5  国際65.0  人間63.5
明治大 60.88 文61.2 法61.3 政経60.8 商62.5  経営60.8 情報58.3 国際61.3
青学大 60.32  文59.0  法58,3  経済59.6  経営60.4 教育60.6 文化62.5 国政61.9
立教大 60.13 文58.4 法58.8 経済60.0 経営64.4 心理59.4 観光58.8 社会61.3 福祉56.3 異文63.8

ついに青学が立教を逆転?
もともと政治家・公認会計士・司法試験実績とかで青学>立教。
立地がネックだったが、それも解消されたからね。
263エリート街道さん:2013/10/29(火) 19:47:48.58 ID:jk11bl3u
もはや詐欺レベルのインチキだな 低能の本当の実力はマーチレベル!

慶應は、法とSFCで偏差値操作がトップクラス。
有名私大入学者の一般入試比率
http://www.geocities.jp/gdata1982/2012shidaiippan.mht
データは大学の真の実力情報公開BOOK2013年度用(旺文社)より 一般入試にはセンター試験利用も含む

大学 学部 一般比率
慶應 法学 34.7% ←驚異の一般比率、偏差値操作レベル9
慶應 商学 58.5%
慶應 経済 60.2%
慶應 理工 60.6%
慶應 医学 61.6%
慶應 総合 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 環境 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 文学 74.8%
慶應 薬学 81.9%
慶應 看護 87.5%
基督 教養 54.3%
264エリート街道さん:2013/10/29(火) 19:52:05.87 ID:gwXX4RhK
>A慶応法は昔は明治より下だった。
>→英国社3教科の偏差値60と英数国社の4教科偏差値60を比較するのは詩文馬鹿のネラーだけ。

慶應法が、英国社3教科で入試を実施していた時期もあるんよ。
国会図書館へ行って、旺文社関連資料を漁って御覧なさい。
265エリート街道さん:2013/10/29(火) 20:08:34.53 ID:gwXX4RhK
昭和47年(1972年)年度入試は、英国社だったと言える。

その翌年から数学が入試に追加された。
266エリート街道さん:2013/10/29(火) 20:13:40.48 ID:exiAGSab
<<出身大学別年収ランキングベスト20>>
              (DODA2013.3.25)       
□01東京大学729 ■11早稲田大572
□02一橋大学700 □12九州大学569
□03京都大学677 ■13上智大学555
■04慶応大学632 □14横浜市大550
□05東北大学623 □15大阪府大546
□06名古屋大600 ■16中央大学531
□07大阪大学599 □17埼玉大学530
□08神戸大学590 □18筑波大学527
□08北海道大590 ■19明治大学524
□10横浜国大573 □19千葉大学524
--------------- ■20同志社大522

*記事:http://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html
*単位:万円/年収 *□国公立■私立 
267エリート街道さん:2013/10/29(火) 21:36:24.92 ID:MZK8ncvk
2013年河合塾 最新偏差値((文系)ダイヤモンド 2013/10/12日号
※各大学の入試科目・配点に準じて設定している偏差値の平均を取り、学部平均値として算出  
.     .平均
明治大 60.88 文61.2 法61.3 政経60.8 商62.5 経営60.8 情報58.3 国際61.3
青学大 60.32 文59.0 法58.3 経済59.6 経営60.4 教育60.6 文化62.5 国政61.9
立教大 60.13 文58.4 法58.8 経済60.0 経営64.4 心理59.4 観光58.8 社会61.3 福祉56.3 異文化63.8
法政大 58.05 文58.1 法57.5 経済56.3 経営57.1 社会56.7 文化61.3 キャリ57.5 GIS 65.0 福祉56.0 人間55.0
中央大 57.46 文56.5 法59.8 経済56.3 商56.4 総政58.3
学習院 57.20 文56.6 法57.5 経済57.5
268エリート街道さん:2013/10/29(火) 23:50:09.01 ID:iB0lMS9x
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% 
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
269エリート街道さん:2013/10/30(水) 03:05:09.28 ID:GE6GgJKq
<<2013年絶対トクする大学選び22校実力ランク>>

□ランク01東京大学■ランク09同志社大
□ランク02京都大学■ランク09立命館大
■ランク02早稲田大□ランク14名古屋大
□ランク04一橋大学□ランク14東北大学
■ランク04慶応大学■ランク14立教大学
■ランク06中央大学□ランク14神戸大学
■ランク07明治大学■ランク14関西大学
■ランク08関西学院□ランク19九州大学
■ランク09法政大学■ランク19上智大学
□ランク09大阪大学■ランク21学習院大
□ランク09北海道大■ランク21青山学院
*http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/book/cabinet/0692/9784753930692.jpg
*評価項目=社会的評価+学生充実度+難関国家試験+グローバル対応+入試難易度+他
*「絶対トクする大学・学部選び'13」エール出版社ヨリ  *□国公立■私立
270エリート街道さん:2013/10/30(水) 07:45:03.58 ID:CKLs1Fsb
「AERA」2009年1月26日号「主要大学別にみたサラリーマンの年収」

「主要大学別年収ランキング」
1位 京都大学  42.2歳 992万
2位 東京大学  39.9歳 986万
3位 海外の大学  33.5歳 816万
4位 東京外国語  44.5歳 779万
5位 一橋大学   37.2歳 770万
6位 大阪大学   40.4歳 760万
8位 名古屋大学  37.5歳 740万
9位 東北大学  41.2歳 727万
10位 東京理科大学 40.9歳 724万 ○
11位 慶應義塾大学 38.8歳 711万○
12位 明治大学  38.9歳 711万○
13位 早稲田大学   39.7歳 709万○
14位 東京工業大学 38.9歳 704万
15位 中央大学  40.9歳 675万 ○
16位 関西学院大学 40.5歳 669万○
17位 上智大学  40歳 667万○
18位 九州大学  38.8歳 662万
19位 法政大学  39.3歳 627万○
20位 同志社大学  39.3歳 624万○

○は私立
271エリート街道さん:2013/10/30(水) 14:29:38.89 ID:fck+3ym/
もはや詐欺レベルのインチキだな 低能の本当の実力はマーチレベル!

慶應は、法とSFCで偏差値操作がトップクラス。
有名私大入学者の一般入試比率
http://www.geocities.jp/gdata1982/2012shidaiippan.mht
データは大学の真の実力情報公開BOOK2013年度用(旺文社)より 一般入試にはセンター試験利用も含む

大学 学部 一般比率
慶應 法学 34.7% ←驚異の一般比率、偏差値操作レベル9
慶應 商学 58.5%
慶應 経済 60.2%
慶應 理工 60.6%
慶應 医学 61.6%
慶應 総合 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 環境 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 文学 74.8%
慶應 薬学 81.9%
慶應 看護 87.5%
基督 教養 54.3%
272エリート街道さん:2013/10/30(水) 21:25:29.52 ID:sQrTimft

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
273エリート街道さん:2013/10/31(木) 01:08:34.36 ID:ZAv8BdtS
大学ランキング2013・【正規版】 [文理総合]
S級
〔T〕東京大学
〔U〕京都大学・一橋大学
〔V〕 神戸大学・大阪大学・東北大学・名古屋大学 ・北海道大学・九州大学・
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
B級
〔T〕東京外国語大学
〔U〕東京工業大学・筑波大学・横浜国立大学・早稲田大学・慶應義塾大学
〔V〕お茶の水女子大学・千葉大学・名古屋市立大学・大阪市立大学・上智大学・東京理科大学・関西学院大・中央大学(法)

B級
〔T〕首都大学東京・東京学芸大学・広島大学・東京農工大学・立教大学・明治大学・同志社大学・学習院大学
〔U〕大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・電気通信大学・青山学院大学・津田塾大学・法政大学
〔V〕埼玉大学・横浜市立大学・静岡大学・名古屋工業大学・京都工繊大学・国際基督教大学・立命館大学
〔V〕その他国立公立・成蹊・成城・明学・関西・日大・芝工・南山・西南
274エリート街道さん:2013/10/31(木) 07:45:38.04 ID:CyEm2M3e
学科の規模を反映して算出した
つまり、1000人規模の学科が偏差値60で、100人規模の学科が偏差値50だった場合、
総合力55、ではなく(1000×60+100×50)/1100=約59ということ
ただし、下では医歯薬農理工宗芸スポーツなどは除いた

          代ゼミ           河合塾

@慶應義塾  66.609  @慶応義塾  67.488
A早稲田大  65.016  A早稲田大  65.490
B国際基督  65.000  B国際基督  65.000
※中央大法  64.285  C上智大学  62.260
C上智大学  64.213  D明治大学  61.300
D明治大学  62.187  ※中央大法  60.797
E立教大学  61.038  E立教大学  60.340
F中央大学  60.982  F青山学院  59.473
G青山学院  60.520  G中央大学  58.106
H学習院大  59.994  H法政大学  57.644
※中央法外  59.571  I学習院大  57.236
I法政大学  59.114  ※中央法外  56.957
275エリート街道さん:2013/10/31(木) 08:04:43.21 ID:RU37ODjc
2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出
<大学通信/データ提供>
PRESIDENT2012,10,15  

【有名私立大学 出身大学別平均年収】

 1位 慶応義塾841万円
 2位 早稲田大809万円
 3位 上智大学801万円
 4位 関西学院774万円
 5位 法政大学765万円
 5位 立教大学765万円
==============トップ5
 7位 学習院大759万円
 7位 明治大学759万円
 9位 青山学院758万円
10位 同志社大757万円
ーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 中央大学755万円
12位 成城大学754万円
13位 成蹊大学752万円

http://www.fujisan.co.jp/product/5774/b/851355/
http://www14.plala.or.jp/shukatu/twei/03/017.html
276エリート街道さん:2013/10/31(木) 09:43:44.80 ID:g+ZZVP+0
>>274
強化版を作った

●関東私大文系ランキング

学科の規模を反映して算出した。即ち、1000人規模の学科が偏差値60で、100人規模の学科が偏差値50だった場合、
総合力55、ではなく(1000×60+100×50)/1100=約59ということ

          代ゼミ           河合塾             代ゼミ           河合塾

※慶應日吉  67.238  @慶応義塾  67.488    ※東京理科  59.000  J武蔵大学  56.821
@慶應義塾  66.609  ※慶應日吉  66.726    J成蹊大学  58.115  K成蹊大学  56.244
A早稲田大  65.016  A早稲田大  65.490    K武蔵大学  57.516  L國學院大  55.104
B国際基督  65.000  B国際基督  65.000    L獨協大学  56.658  ※東京理科  55.000
※中央大法  64.285  C上智大学  62.260    M國學院大  56.523  M成城大学  54.120
C上智大学  64.213  D明治大学  61.300    N明治学院  56.506  N明治学院  52.172
D明治大学  62.187  ※中央大法  60.797    O成城大学  55.753  ※東洋白山  51.831
E立教大学  61.038  E立教大学  60.340    ※獨協法経  54.936  O獨協大学  51.441
F中央大学  60.982  F青山学院  59.473    P日本大学  54.452  P日本大学  50.787
G青山学院  60.520  G中央大学  58.106    ※東洋白山  53.899  Q東洋大学  50.443
H学習院大  59.994  H法政大学  57.644    Q駒澤大学  53.668  R駒澤大学  50.379
※中央法外  59.571  I学習院大  57.236    R専修大学  53.291  ※獨協法経  49.317
I法政大学  59.114  ※中央法外  56.957    S東洋大学  53.303  S専修大学  48.384

※偏差値の出されている受験方式を総括して偏差値を算出、そこから医歯薬農理工宗芸スポーツなどを除いた。
※日大三島は除いた。また慶應日吉はSFCを除いた慶應文系、中央法外は法学部以外の中央文系を示す。
※なお河合塾では、武蔵野大が17位に、玉川大、二松學舎大も専修大の上に飛び込んで来るがここでは割愛した。
277エリート街道さん:2013/10/31(木) 09:51:16.88 ID:+rpe54wZ
2013年までの偏差値ランキング表作成方式とえらく違うな
278エリート街道さん:2013/10/31(木) 22:12:23.00 ID:CWzsEvZv
>>276

同じ大学を二つに分けるなw
お前中央だろ。
279エリート街道さん:2013/11/01(金) 00:49:18.53 ID:2/50CjiQ
『早稲田大学用 合格保証本講座 : 238,500円
                         ∧
   慶應義塾大学用合格保証本講座 : 314,500円

   ----------------------------------------------------

   早稲田大学用 合格保証基礎講座+本講座 : 358,500円
                              ∧
   慶應義塾大学用合格保証基礎講座+本講座 : 434,500円

   ----------------------------------------------------

   ちなみに、明治、中央、青山、立教、法政、関西学院、同志社等は

     難関大学用合格保証講座 : 216,500円 
280エリート街道さん:2013/11/01(金) 00:58:40.99 ID:2V6XMnSX
>>278
残念でした
分析の用でやったことありますので、分別したものには順位はつけておりません
281エリート街道さん:2013/11/01(金) 00:59:04.22 ID:eLcWcQkl
2013年度 一般入試選抜の募集人員

     .法  .経  .営  .計
慶應  230 -500 -560 -1290
明治  350 -300 -450 -1100
早稲  350 -200 -455 -1005

同志  241 -330 -232 -0803
法政  200 -262 -180 -0642
中央  270 -171 -110 -0561
青学  170 -185 -180 -0535

上智  115 -130 -130 -0375
立教  130 -145 -090 -0365
関学  110 -125 -125 -0360

立命  020 -025 -040 -0085

※ 個別方式、いわゆる一般入試Aの3学部(主要学科)の定員
※ 商学部のある大学は商学部(学科)の定員。
※ 関大は、経済は255名であるが、法と経営で定員が明らかでないため集計不可

http://www.keinet.ne.jp/dnj/result/13bunseki_04.html
282エリート街道さん:2013/11/01(金) 09:07:03.18 ID:InIYwQGJ
自演で表作成者が明治であることを誤魔化している
283エリート街道さん:2013/11/01(金) 12:03:32.24 ID:m4fTLiRE
もはや詐欺レベルのインチキだな 低能の本当の実力はマーチレベル!

慶應は、法とSFCで偏差値操作がトップクラス。
有名私大入学者の一般入試比率
http://www.geocities.jp/gdata1982/2012shidaiippan.mht
データは大学の真の実力情報公開BOOK2013年度用(旺文社)より 一般入試にはセンター試験利用も含む

大学 学部 一般比率
慶應 法学 34.7% ←驚異の一般比率、偏差値操作レベル9
慶應 商学 58.5%
慶應 経済 60.2%
慶應 理工 60.6%
慶應 医学 61.6%
慶應 総合 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 環境 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 文学 74.8%
慶應 薬学 81.9%
慶應 看護 87.5%
基督 教養 54.3%
284エリート街道さん:2013/11/01(金) 16:26:48.90 ID:BQ6QfE3r

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
285エリート街道さん:2013/11/01(金) 21:41:04.87 ID:AF5AtJeq
.



ttp://homepage2.nifty.com/inachan/index.html

凄いね ここに書いてあることほんとなのかな... 慶應がどのような大学かわかるよ さすが学歴板工作数No.1なだけはあるね









.
286エリート街道さん:2013/11/01(金) 22:32:17.39 ID:yb86Ql6d
2014年用 河合塾入試難易予想ランク <学部不問加重平均 個別A方式>
ttp://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
   加重平均値 
慶應大 67.21 
早稲田 65.25
上智大 63.85 
明治大 60.70 
立教大 60.58 
青学大 59.94 
中央大 58.10 
同志社 58.01
法政大 57.27 
学習院 57.24 
関学大 56.77 
武蔵大 56.01 
成蹊大 55.83 
関西大 55.73 
立命館 55.66 

.
287エリート街道さん:2013/11/02(土) 11:06:38.67 ID:6ZtBp5Vb
>>282

結局って明治のことが気になるんだなw
288エリート街道さん:2013/11/02(土) 12:34:10.42 ID:KmO5B3tA
もはや詐欺レベルのインチキだな 低能の本当の実力はマーチレベル!

慶應は、法とSFCで偏差値操作がトップクラス。
有名私大入学者の一般入試比率
http://www.geocities.jp/gdata1982/2012shidaiippan.mht
データは大学の真の実力情報公開BOOK2013年度用(旺文社)より 一般入試にはセンター試験利用も含む

大学 学部 一般比率
慶應 法学 34.7% ←驚異の一般比率、偏差値操作レベル9
慶應 商学 58.5%
慶應 経済 60.2%
慶應 理工 60.6%
慶應 医学 61.6%
慶應 総合 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 環境 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 文学 74.8%
慶應 薬学 81.9%
慶應 看護 87.5%
基督 教養 54.3%
289エリート街道さん:2013/11/04(月) 05:23:57.51 ID:XkzjD7CN
>>276に関連したデータ

@慶應義塾 098.69  D明治大学 101.44  K武蔵大学 101.22  ※東洋白山 103.98
A早稲田大 099.27  E立教大学 101.15  M國學院大 102.57  S東洋大学 105.66
B国際基督 100.00  G青山学院 101.76  O成城大学 103.01  Q駒澤大学 106.52
※慶應日吉 100.76  I法政大学 102.55  J成蹊大学 103.32  P日本大学 107.21
C上智大学 103.13  ※中央法外 104.58  ※東京理科 107.27  R専修大学 110.14
※中央大法 105.73  H学習院大 104.81  N明治学院 108.30  ※獨協法経 111.39
                  F中央大学 104.94  L獨協大学 110.14
                                    ※獨協法経 111.39

これは、代ゼミと河合塾の偏差値を集計した上で、その乖離率を算出したものである
ただし医歯薬看理工農芸宗スポーツ等は除く、”私学文系”を対象とした
乖離率が大きいほど、保険に使われて逃げられる大学と言える

乖離率において、階層内弱者は、ワンランク下の階層内強者に劣るという規則性がある。
表では省略したが、専修大学などもやはり、その下の階層内上位の大学に劣る。
マーチという格を意識した場合、成成は格落ちであり意味がないため、何とか中央や学習院
に踏み止まろうとする、という心理が透けて見える。
他の階層ではそうした役割を上智、明学、獨協、専修などが負っている。

関関同立では立命館がダントツの108.77%にもなり、張りぼて具合を裏付ける。
290エリート街道さん:2013/11/04(月) 05:26:15.00 ID:XkzjD7CN
誤りがあったので修正

@慶應義塾 098.69  E立教大学 101.15  K武蔵大学 101.22  ※東洋白山 103.98
A早稲田大 099.27  D明治大学 101.44  M國學院大 102.57  S東洋大学 105.66
B国際基督 100.00  G青山学院 101.76  O成城大学 103.01  Q駒澤大学 106.52
※慶應日吉 100.76  I法政大学 102.55  J成蹊大学 103.32  P日本大学 107.21
C上智大学 103.13  ※中央法外 104.58  ※東京理科 107.27  R専修大学 110.14
※中央大法 105.73  H学習院大 104.81  N明治学院 108.30  ※獨協法経 111.39
                  F中央大学 104.94  L獨協大学 110.14
                                    ※獨協法経 111.39

これは、代ゼミと河合塾の偏差値を集計した上で、その乖離率を算出したものである
ただし医歯薬看理工農芸宗スポーツ等は除く、”私学文系”を対象とした
乖離率が大きいほど、保険に使われて逃げられる大学と言える

乖離率において、階層内弱者は、ワンランク下の階層内強者に劣るという規則性がある。
表では省略したが、専修大学などもやはり、その下の階層内上位の大学に劣る。
マーチという格を意識した場合、成成は格落ちであり意味がないため、何とか中央や学習院
に踏み止まろうとする、という行動が透けて見える。
他の階層ではそうした役割を上智、明学、獨協、専修など負っている。

関関同立では立命館がダントツの108.77%にもなり、張りぼて具合を裏付ける。
291エリート街道さん:2013/11/04(月) 17:08:34.28 ID:0q9tuMCy
もはや詐欺レベルのインチキだな 低能の本当の実力はマーチレベル!

慶應は、法とSFCで偏差値操作がトップクラス。
有名私大入学者の一般入試比率
http://www.geocities.jp/gdata1982/2012shidaiippan.mht
データは大学の真の実力情報公開BOOK2013年度用(旺文社)より 一般入試にはセンター試験利用も含む

大学 学部 一般比率
慶應 法学 34.7% ←驚異の一般比率、偏差値操作レベル9
慶應 商学 58.5%
慶應 経済 60.2%
慶應 理工 60.6%
慶應 医学 61.6%
慶應 総合 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 環境 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 文学 74.8%
慶應 薬学 81.9%
慶應 看護 87.5%
基督 教養 54.3%
292エリート街道さん:2013/11/04(月) 17:40:26.67 ID:yj5Ji2ZG
2013年河合塾 最新偏差値(文系)週刊ダイヤモンド 2013/10/12日号
※各大学の入試科目・配点に準じて設定している偏差値の平均を取り、学部平均値として算出  
.     .平均
上智大 61.80  文60.7  法64.2  経済63.8  外語62.9  神52.5  国際65.0  人間63.5
明治大 60.88 文61.2 法61.3 政経60.8 商62.5 経営60.8 情報58.3 国際61.3
青学大 60.32 文59.0 法58.3 経済59.6 経営60.4 教育60.6 文化62.5 国政61.9
立教大 60.13 文58.4 法58.8 経済60.0 経営64.4 心理59.4 観光58.8 社会61.3 福祉56.3 異文化63.8
法政大 58.05 文58.1 法57.5 経済56.3 経営57.1 社会56.7 文化61.3 キャリ57.5 GIS 65.0 福祉56.0 人間55.0
中央大 57.46 文56.5 法59.8 経済56.3 商56.4 総政58.3
学習院 57.20 文56.6 法57.5 経済57.5
293エリート街道さん:2013/11/04(月) 19:36:15.18 ID:XYcM2M1t

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
294エリート街道さん:2013/11/04(月) 19:57:23.93 ID:SOwPhYj9
明治、青学、立教と中央、法政に距離がでてきたな

もうJMARでいいだろ
295エリート街道さん:2013/11/04(月) 22:50:12.81 ID:pd/eZpAT
MARJでよくね?
296エリート街道さん:2013/11/04(月) 22:52:40.07 ID:R1+X2MsA
実社会での学閥は以下の通り

1.赤門(東大)
2.三田会(慶応)
3.稲門会(早稲田)
4.白門会(中央)
5.新月会(関学)
5.旧帝大(一部の大学を除く)
私大の学閥は 慶応→早稲田→中央の順番で力がある
297エリート街道さん:2013/11/05(火) 06:17:32.41 ID:O+Bs9OVd
河合塾の出鱈目偏差値。

いい加減廃棄してよ。
298エリート街道さん:2013/11/05(火) 07:24:23.60 ID:UVTpkSWE
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工・東京医歯大 東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー  東京タワー

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)京都(旧制3高)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】                      飯大(第8番目設立旧帝大) 



【キーパー】  名古屋(第9番目設立旧帝大)       



ベンチ 兵庫県神戸
299エリート街道さん:2013/11/05(火) 07:25:29.06 ID:UVTpkSWE
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工・東京医歯大 東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー  東京タワー

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)京都(旧制3高)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】                      飯大(第8番目設立旧帝大) 



【キーパー】  名古屋(第9番目設立旧帝大)       



ベンチ 兵庫県神戸
300エリート街道さん:2013/11/05(火) 22:49:34.87 ID:saIO9dvg
もはや詐欺レベルのインチキだな 低能の本当の実力はマーチレベル!

慶應は、2科目軽量入試。特に法とSFCで偏差値操作がトップクラス。

有名私大入学者の一般入試比率
http://www.geocities.jp/gdata1982/2012shidaiippan.mht
データは大学の真の実力情報公開BOOK2013年度用(旺文社)より 一般入試にはセンター試験利用も含む

大学 学部 一般比率
慶應 法学 34.7% ←驚異の一般比率、偏差値操作レベル9
慶應 商学 58.5%
慶應 経済 60.2%
慶應 理工 60.6%
慶應 医学 61.6%
慶應 総合 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 環境 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 文学 74.8%
慶應 薬学 81.9%
慶應 看護 87.5%
基督 教養 54.3%
301エリート街道さん:2013/11/06(水) 00:09:36.23 ID:h02nSbn8
時代は、SMART。
上智(ソフィア)
明治
青学
立教
東京理科

美しい...。
302エリート街道さん:2013/11/06(水) 20:48:59.38 ID:VcSxbbuk
有名私大の受験生獲得努力
      @    A    B     C     D
     センター   地方  全学部  受験料   試験日
     試験   出張  日程   併願割引  自由
     利用   入試  入試   セール   選択
慶應   ×    ×    ×     ×    ×
上智   ×    ×    ×     ×    ×
ICU    ×    ×    ×     ×    ×
学習院  ×    ×    ×     ×    ×
-------------------------------------------- 一切なし
早稲田  ○    ×    ×     ○    ×
立教   ○    ×    ○     ×    ×
青山学院○    ×    ○     ×    ×
--------------------------------------------2つ該当
関西学院○    ○    ○     ×    ×
同志社  ○    ○    ○     ×    ×
--------------------------------------------3つ該当
明治   ○    ○    ○     ○    ×
中央   ○    ○    ○     ○    × 
法政   ○    ○    ○     ○    ×
--------------------------------------------4つ該当
立命館  ○    ○    ○     ○    ○
関西   ○    ○    ○     ○    ○
-------------------------------------------すべて該当

@センター試験利用の得点だけで合否を判定するお手軽入試(早稲田は5教科必要)
A大学側が出張して地方で入試をしてくれる方式(遠出する必要がなく交通費や旅費が浮く)
B学部ごとに日程とは別に、試験日を設け全学部共通の問題で入試を実施します。
 個別日程とは別日程なので同一学部学科を複数回併願できます。
 大学によっては1回の入試で複数の学部の合否判定をしてくれます。
C複数学部または複数方式を併願すると受験料を割り引いてくれます。
D試験日を複数日程用意して好きな日を選んで受験できます
303エリート街道さん:2013/11/06(水) 22:00:48.26 ID:MxzhYT5n
【2013年度河合塾提供:入試科目ごとの平均偏差値】※ダイヤモンド最新号(2013.10.12号)
※各大学の入試科目・配点に準じて設定している偏差値の平均を取り、学部平均値として算出  
<主要共通4学部>
    平均  文  法  経  商(経営)
慶應大 67.2  65.0 70.0 67.5 66.3
早稲田 67.1 65.0 67.5 68.3  67.5

上智大 62.9 60.7 64.2 63.8 ---
明治大 61.5 61.2 61.3 60.8 62.5
立教大 60.4 58.4 58.8 60.0 64.4

同志社 59.6 59.5 60.0 58.8 60.0
青学大 59.3 59.0 58,3 59.6  60.4  
関学大 57.8 57.6 57.5 57.5 58.3
中央大 57.3 56.5 59.8 56.3 56.4
学習院 57.2 56.6 57.5 57.5 ---

法政大 56.9 58.1 57.5 56.3 57.1
立命館 56.9 57.8 57.8 56.3 55.6
関西大 55.2 57.0 53.8 55.0 55.0
304エリート街道さん:2013/11/07(木) 06:23:03.20 ID:YvCu3QgE

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
305エリート街道さん:2013/11/07(木) 12:14:11.30 ID:9zcJfZAG
もはや詐欺レベルのインチキだな 低能の本当の実力はマーチレベル!

慶應は、2科目軽量入試。特に法とSFCで偏差値操作がトップクラス。

有名私大入学者の一般入試比率
http://www.geocities.jp/gdata1982/2012shidaiippan.mht
データは大学の真の実力情報公開BOOK2013年度用(旺文社)より 一般入試にはセンター試験利用も含む

大学 学部 一般比率
慶應 法学 34.7% ←驚異の一般比率、偏差値操作レベル9
慶應 商学 58.5%
慶應 経済 60.2%
慶應 理工 60.6%
慶應 医学 61.6%
慶應 総合 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 環境 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 文学 74.8%
慶應 薬学 81.9%
慶應 看護 87.5%
基督 教養 54.3%
306エリート街道さん:2013/11/08(金) 00:14:16.45 ID:6tKahhpo
★お買い得
・学習院 前身は東京帝大(学習院の前身と東大の前身が合併して東京帝大になった) 現在は東大の兄弟校
・東京理科 昔は上智並の難関 私立の東京工大 就職もいい
・津田塾 昔は私大最難関で、東大蹴りも居た超エリート校 今でもキャリア採用が多い
・横国  難易度は筑波程度だが、就職は抜群 昔は東大並みの難易度だった
・慶応  最近は就職・昇進ともに、東大のライバルになりつつある
・中央  難易度は低いが、世間評価は高い 出世もしている
・同志社 難易度はマー関クラスだが、最近はキャリア採用が増え、出世もしている
・関学  難易度は落ちたが、民間企業の就職は良く、出世もしている 大企業の社長にもなってる
・法政  難易度は低いが、最近は健闘している 政官財界でもそれなりに出世している

×お買い損
・明治  昔は日大や駒澤のライバル校 今も世間評価が低く就職も悪い いつも人海戦術で質が悪い 韓国が支援
・関西  明治と同じで昔はポンキンカンと呼ばれたバカ大学 世間評価は今も近畿程度
・立命館 ここも明治と同じで昔は粗悪バカ大学 就職もマスコミが言うほど良くはない 北朝鮮が支援
・千葉  難易度の割に就職が良くない ただし司法試験では健闘している
・都立大 就職がパッとしない 出世もしにくい
・上智  難関校なのに出世しない 慶応と逆のパターン
・立教  マー関トップなのに出世しているのは芸スポばかり 政官財界に極端に弱いのが難
・青学  難易度も低いが、出世しているのは芸スポばかり 別名「芸能人養成大学」 世間評価も低い
307エリート街道さん:2013/11/08(金) 00:18:39.85 ID:BThEBCPC
★お買い得
・学習院 前身は東京帝大(学習院の前身と東大の前身が合併して東京帝大になった) 現在は東大の兄弟校
・東京理科 昔は上智並の難関 私立の東京工大 就職もいい
・津田塾 昔は私大最難関で、東大蹴りも居た超エリート校 今でもキャリア採用が多い
・横国  難易度は筑波程度だが、就職は抜群 昔は東大並みの難易度だった
・慶応  最近は就職・昇進ともに、東大のライバルになりつつある ←★ハッタリもいいとこ、本当の実力はマーチレベル!
・中央  難易度は低いが、世間評価は高い 出世もしている
・同志社 難易度はマー関クラスだが、最近はキャリア採用が増え、出世もしている
・関学  難易度は落ちたが、民間企業の就職は良く、出世もしている 大企業の社長にもなってる
・法政  難易度は低いが、最近は健闘している 政官財界でもそれなりに出世している
308エリート街道さん:2013/11/08(金) 00:28:59.68 ID:I6oLZSd9
★☆★☆★☆私学学歴群の再編案☆★☆★☆★
@早慶【早稲田・慶應】
ASMART【上智(ソフィア)・明治・青学・立教・東京理科】
B関関同立【関西・関学・同志社・立命館】
CHGセイセイ【法政・学習院・成蹊・成城】
D日東駒専【日本・東洋・駒沢・専修】
ET4(ティーフォー)【玉川・拓殖・東海・大正】
F大東亜帝国【大東文化・亜細亜・帝京・国士館】
かなり実態に即した内容となっていると思うんですが・・・
309エリート街道さん:2013/11/08(金) 07:05:03.78 ID:SB9/jxsQ
大国に囲まれたほぼ無勝、千敗の超〜賎人は馬や船に乗って悪さしに来たヒャッハー
なお兄さん達に(漫画では決して描かれないが当然)Go韓され続けたため、その末裔こ
そが気性の激しいgo韓○となったのは無慈悲な地政学的宿命。リアル性器待つ覇者○
○○○ハーンと同一のYを継ぐ者が現在全世界で1600万人もいるが貢献大。恨の文化
や歴史捏造癖は惨めな歴史故だがお陰で若干背は高くアドレナリン豊富となり一部の
オバ様達をあ〜逞しいと言わしめましたとさ。あ〜キムい、キムい。
310エリート街道さん:2013/11/08(金) 07:56:46.20 ID:wu9FJtMW
【根拠データ/河合塾・代ゼミ・ベネッセ・駿台 並びに河合塾ボーダー(個別・全学方式)・代ゼミ入試結果偏差値分布・ボーダー】
test/read.cgi/joke/1354967528/101
【私立大受験結果2013年】(偏差値・難易度)総括 ※上位校を掲載

1.慶應.早稲田. ----66ライン
3上智-------------63.5ライン
4.明治------------62ライン
5.立教------------61ライン
6〜8.青山同志社中央----58〜61ライン
9〜12.法政関学立命館学習院----56〜58ライン
13.関大-----55ライン
14〜15.成蹊、南山------54ライン 

※学部平均値を示すライン (小数点以下は四捨五入)
※各難易度データの順位をポイント換算してみると、上記のヒエラルキーになる。

※注釈:単科大系統のICU、理科大を除く
311エリート街道さん:2013/11/09(土) 10:38:56.56 ID:OEgq6Wc6
大家

代々木

入曽

所沢

浦和
312エリート街道さん:2013/11/09(土) 15:02:01.33 ID:l0EfTTcO
★お買い得
・学習院 前身は東京帝大(学習院の前身と東大の前身が合併して東京帝大になった) 現在は東大の兄弟校
・東京理科 昔は上智並の難関 私立の東京工大 就職もいい
・津田塾 昔は私大最難関で、東大蹴りも居た超エリート校 今でもキャリア採用が多い
・横国  難易度は筑波程度だが、就職は抜群 昔は東大並みの難易度だった

・慶応  最近は就職・昇進ともに、東大のライバルになりつつある ←★ハッタリもいいとこ、本当の実力はマーチレベル!

・中央  難易度は低いが、世間評価は高い 出世もしている
・同志社 難易度はマー関クラスだが、最近はキャリア採用が増え、出世もしている
・関学  難易度は落ちたが、民間企業の就職は良く、出世もしている 大企業の社長にもなってる
・法政  難易度は低いが、最近は健闘している 政官財界でもそれなりに出世している
313エリート街道さん:2013/11/09(土) 16:12:55.21 ID:+XLMVUcc
河合塾偏差値、早稲田基幹理工、学系1は偏差値65になってるぞ。
再編、一か所集中で偏差値上がるのか?
東進偏差値では私立理工1位。
314エリート街道さん:2013/11/09(土) 16:54:00.04 ID:s0vhPMA2
2014年用 河合塾入試難易予想ランク <学部不問加重平均 個別A方式>
ttp://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
   加重平均値 
慶應大 67.21 
早稲田 65.25
上智大 63.85 
明治大 60.70 
立教大 60.58
青学大 59.94 
中央大 58.10 
同志社 58.01
法政大 57.27 
学習院 57.24 
関学大 56.77 
武蔵大 56.01 
成蹊大 55.83 
関西大 55.73 
立命館 55.66 
315エリート街道さん:2013/11/09(土) 16:56:02.74 ID:1qip4XcK
>>314
武蔵高すぎじゃね?
316エリート街道さん:2013/11/09(土) 17:09:03.74 ID:zJYdfmq9
なんで今年から河合塾偏差値表の作成方式を変えたの?
ずっーと単純平均偏差値表だったじゃないか
317エリート街道さん:2013/11/09(土) 17:10:34.92 ID:RDMPnYSj
そんなもんだろ
318エリート街道さん:2013/11/09(土) 17:11:18.00 ID:RDMPnYSj
>>316
知らないけど、前からあったよ
319エリート街道さん:2013/11/09(土) 17:37:27.98 ID:t9lvmnfb

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
320エリート街道さん:2013/11/10(日) 19:15:21.45 ID:HKoH6GYY
もはや詐欺レベルのインチキだな 低能の本当の実力はマーチレベル!

慶應は、2科目軽量入試。特に法とSFCで偏差値操作がトップクラス。

有名私大入学者の一般入試比率
http://www.geocities.jp/gdata1982/2012shidaiippan.mht
データは大学の真の実力情報公開BOOK2013年度用(旺文社)より 一般入試にはセンター試験利用も含む

大学 学部 一般比率
慶應 法学 34.7% ←驚異の一般比率、偏差値操作レベル9
慶應 商学 58.5%
慶應 経済 60.2%
慶應 理工 60.6%
慶應 医学 61.6%
慶應 総合 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 環境 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 文学 74.8%
慶應 薬学 81.9%
慶應 看護 87.5%
基督 教養 54.3%
321早慶マーチw:2013/11/11(月) 01:49:06.95 ID:4EDtPatQ
.


早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」


早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり

高校は首都圏のみ


   <東大合格者0で早稲田実合格20名以上>      <東大1で早稲田実合格25名以上>      

      早大 早大 東大       早大 早大 東大        早大 早大 東大
      延べ 「実」 合格       延べ 「実」 合格        延べ 「実」 合格
山手学院 106  70   0   都立武蔵 42  34   0  東葛飾高 112  75   1
川和高校 79  56   0   市立浦和 40  30   0  国分寺高 75  65   1
平塚江南 78  56   0   青陵高校 40  20   0  頌栄女子 100  58   1
洗足学園 73  50   0   春日部共 38  26   0  昭和学院 73  55   1
小田原高 71  48   0   光陵高校 38  28   0  鎌倉学園 63  45   1
新宿高校 64  46   0   田園調布 37  24   0  緑ヶ丘高  54  41   1
錦城高校 63  40   0   茅ヶ崎北  37  24   0  希望ヶ丘  68  40   1
駒場高校 62  42   0   光塩女子 34  24   0  帝京大高 54  39   1
多摩高校 58  40   0   船橋東高 33  21   0  熊谷高校 40  33   1
専修松戸 53  34   0   学習院高 32  25   0  富士見高 51  31   1
成城高校 51  35   0   所沢北高 31  23   0  東洋英和 46  27   1
横須賀高 49  43   0   鎌倉高校 31  22   0  越谷北高 41  26   1
薬園台高 47  31   0   江戸川女 28  2


.
322エリート街道さん:2013/11/12(火) 15:03:20.72 ID:t24vCkTF
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
PRESIDENT2012,10,15  

【有名私立大学 出身大学別平均年収】

 1位 慶応義塾841万円
 2位 早稲田大809万円
 3位 上智大学801万円
 4位 関西学院774万円
 5位 法政大学765万円
 5位 立教大学765万円
==============トップ5
 7位 学習院大759万円
 7位 明治大学759万円
 9位 青山学院758万円
10位 同志社大757万円
ーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 中央大学755万円
12位 成城大学754万円
13位 成蹊大学752万円

http://www.fujisan.co.jp/product/5774/b/851355/
http://www14.plala.or.jp/shukatu/twei/03/017.html
323エリート街道さん:2013/11/12(火) 16:55:33.03 ID:+TOkHJ/w
《出身大学別年収ランキング 私立大ベスト20》
http://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html
2013年 DODA 100,000人調査による大学別平均年収 【私立大学】

慶應義塾大学 632万円
早稲田大学 572万円
東京理科大学 563万円
上智大学 555万円
中央大学 531万円
明治大学 524万円
同志社大学 522万円
関西学院大学 513万円
青山学院大学 510万円
--------------------------------月額425,000円の壁
立教大学 504万円
学習院大学 503万円
ICU 502万円
法政大学 482万円
日本大学 469万円
関西大学 467万円
立命館大学 466万円
明治学院大学 461万円
南山大学 458万円
近畿大学 446万円
324エリート街道さん:2013/11/13(水) 01:25:34.62 ID:0544YWef
【2013年度河合塾提供:入試科目ごとの平均偏差値】※ダイヤモンド最新号(2013.10.12号)
※各大学の入試科目・配点に準じて設定している偏差値の平均を取り、学部平均値として算出  
<主要共通4学部>
    平均  文  法  経  商(経営)
慶應大 67.2  65.0 70.0 67.5 66.3
早稲田 67.1 65.0 67.5 68.3  67.5

上智大 62.9 60.7 64.2 63.8 ---
明治大 61.5 61.2 61.3 60.8 62.5
立教大 60.4 58.4 58.8 60.0 64.4
------------------------------
同志社 59.6 59.5 60.0 58.8 60.0
青学大 59.3 59.0 58,3 59.6  60.4  
関学大 57.8 57.6 57.5 57.5 58.3
中央大 57.3 56.5 59.8 56.3 56.4
学習院 57.2 56.6 57.5 57.5 ---

---------------------------------以下、不要
法政大 56.9 58.1 57.5 56.3 57.1
立命館 56.9 57.8 57.8 56.3 55.6
関西大 55.2 57.0 53.8 55.0 55.0
325エリート街道さん:2013/11/13(水) 15:18:04.07 ID:58TmQSuN
もはや詐欺レベルのインチキだな 低能の本当の実力はマーチレベル!

慶應は、2科目軽量入試。特に法とSFCで偏差値操作がトップクラス。

有名私大入学者の一般入試比率
http://www.geocities.jp/gdata1982/2012shidaiippan.mht
データは大学の真の実力情報公開BOOK2013年度用(旺文社)より 一般入試にはセンター試験利用も含む

大学 学部 一般比率
慶應 法学 34.7% ←驚異の一般比率、偏差値操作レベル9
慶應 商学 58.5%
慶應 経済 60.2%
慶應 理工 60.6%
慶應 医学 61.6%
慶應 総合 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 環境 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 文学 74.8%
慶應 薬学 81.9%
慶應 看護 87.5%
基督 教養 54.3%
326エリート街道さん:2013/11/13(水) 23:37:41.14 ID:OGs242lI
最新データ
■◇大学受験 大学偏差値情報 2013
ttp://daigakujyuken.boy.jp/
私大理系(医歯薬除く)/ ※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。
慶應義塾68.0(理工68)
早稲田大66.3(基幹65 創造66 先進68)
上智大学62.0(理工62)
東京理科61.75(理63 工63 理工62 基礎工59)
明治大学61.0(理工61 農61 数理61)
同志社大61.0(理工61 生命61)
関西学院60.0(理工60)
立教大学60.0(理60)
------------------

青山学院58.0(理工58)
学習院大58.0(理58)
中央大学58.0(理工58)
立命館大58.0(理工59 生命60 数理55)

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
327エリート街道さん:2013/11/14(木) 02:28:01.05 ID:VCE6NmiX
もはや詐欺レベルのインチキだな 低能の本当の実力はマーチレベル!

慶應は、2科目軽量入試。特に法とSFCで偏差値操作がトップクラス。

有名私大入学者の一般入試比率
http://www.geocities.jp/gdata1982/2012shidaiippan.mht
データは大学の真の実力情報公開BOOK2013年度用(旺文社)より 一般入試にはセンター試験利用も含む

大学 学部 一般比率
慶應 法学 34.7% ←驚異の一般比率、偏差値操作レベル9
慶應 商学 58.5%
慶應 経済 60.2%
慶應 理工 60.6%
慶應 医学 61.6%
慶應 総合 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 環境 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 文学 74.8%
慶應 薬学 81.9%
慶應 看護 87.5%
基督 教養 54.3%
328エリート街道さん:2013/11/14(木) 10:09:53.84 ID:QkQE1Al6

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
329エリート街道さん:2013/11/14(木) 14:26:55.93 ID:9u5pI/R6
明治大の付属高校のレベルが低すぎてワロタ件www  (´∀`)   (^ハ^  )  なにコレww

■大学進学状況■

学習院高等科    明大中野高校    明大付属明治高校
エリート大だらけ  エリート大はわずか ほとんど全員推薦で明治

●学習院   87   ●明治  310    ●明治 224 
●早稲田   52   ●早稲田  11    ●他大学 14 ←非開示ww
●慶応    42   ●慶応    7    ●就職者など 3
●上智    15   ●上智    7
●東京理科 18   ●東京理科 6
●東大     5   ●東大    1
●一橋     4   ●一橋    2
●東工大    3   ●東工大   ゼロ
●京大     1   ●京大    ゼロ
●他大学 多数   ●他大学 わずか

*学習院高等科は超難関校に満遍なく合格している。推薦も少ない。早慶には大量合格
*明治の2校は、ほとんど明治大に推薦入学。特に明大付属はほぼ全員が推薦で明治
 超難関校合格者も非常に少ない

http://www.gakushuin.ac.jp/bsh/annai/shinro/
http://meinaka.jp/school/shinro/
http://www.meiji.ac.jp/ko_chu/method/course.html
330エリート街道さん:2013/11/14(木) 22:40:07.52 ID:bQ4Z9fJX
日能研2014入試難易度予想
中学男子 http://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/expect/r4_1411_e_m.pdf
中学女子 http://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/expect/r4_1411_e_f.pdf

64明大明治女子A
63明大明治女子@
62
61明大明治男子A 青山学院女子
60立教新座@
59明大明治男子@ 立教女学院
58
57立教池袋@
56青山学院男子 中央大附男子A 立教池袋A 立教新座A  学習院A
55
54中央大附男子@ 中央大附女子@  学習院@

※明治・青学・立教・中央・学習院 各附属中の代表校(直系)を掲載


学習院付属は学習院進学は避けたいので他大学へ行くのだWWW。 日大習志野しかり専修大松戸しかり 成蹊しかり。

慶應附属、早稲田附属は自校へ、ほぼ100%行くし 他大学は見向きもしない


 
331エリート街道さん:2013/11/14(木) 23:57:03.45 ID:KYEgkB2P
>>329
狂乱学習院今日も頑張ってるなw付属大学への進学率が低い事を誇るとか頭悪すぎる...。それだけ大学のブランドがないって事だろ笑
明治がお買い損で学習院がお買い得とか言ってるけど、それも馬鹿としか言いようがない。偏差値の割りに就職が良い!!とか吠えてるけど、まさに【偏差値の割りに】な。【馬鹿で偏差値が60を切るゴミ大学への割りに】就職がそこそこ良いって自分で宣伝してるようなもん。

そもそもこのスレ学習院関係ないからな笑 こんなところまで監視するなんて、どれだけ明治に対して嫉妬心抱いてるんだよ気持ち悪い。
332エリート街道さん:2013/11/15(金) 23:43:48.75 ID:goJfT5wk
学習院になりすました上智の悪行じゃないの
333エリート街道さん:2013/11/17(日) 22:26:52.94 ID:a1P8FRte
もはや詐欺レベルのインチキだな 低能の本当の実力はマーチレベル!

慶應は、2科目軽量入試。特に法とSFCで偏差値操作がトップクラス。

有名私大入学者の一般入試比率
http://www.geocities.jp/gdata1982/2012shidaiippan.mht
データは大学の真の実力情報公開BOOK2013年度用(旺文社)より 一般入試にはセンター試験利用も含む

大学 学部 一般比率
慶應 法学 34.7% ←驚異の一般比率、偏差値操作レベル9
慶應 商学 58.5%
慶應 経済 60.2%
慶應 理工 60.6%
慶應 医学 61.6%
慶應 総合 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 環境 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 文学 74.8%
慶應 薬学 81.9%
慶應 看護 87.5%
基督 教養 54.3%
334エリート街道さん:2013/11/17(日) 22:35:43.98 ID:AFJ8HH3D
☆四谷大塚2014入試難易度予想(最新情報)
中学男子 http://www.yotsuyaotsuka.com/deviation/pdf/131013goufugouyobi_m80.pdf
中学女子http://www.yotsuyaotsuka.com/deviation/pdf/131013goufugouyobi_w80.pdf

74筑波大付属駒場
73灘
72開成 桜蔭
71
70女子学院  慶應中等部女子
69
68早稲田実業女子
67
66明大明治女子
65慶應中等部男子
64早稲田実業男子  明大明治A女子
63慶應普通部  明大明治男子
62早稲田学院
61明大明治A男子  青山学院女子
60立教池袋   立教新座  立教女学院  学習院女子
59
58中央大附属A女子
57立教新座A
56中央大附属A男子  立教池袋A  学習院
55青山学院男子  学習院A
54
53中央大附属女子
52
51中央大附属男子

※最難関中学及び早慶・マーチGの直系附属中学を掲載
335エリート街道さん:2013/11/18(月) 23:36:28.87 ID:okpZ0MOY
学習院ってカンタンだなー&#9833;
336エリート街道さん:2013/11/18(月) 23:52:43.77 ID:+lZTmPwh
【2013年度河合塾提供:入試科目ごとの平均偏差値】※ダイヤモンド最新号(2013.10.12号)
※各大学の入試科目・配点に準じて設定している偏差値の平均を取り、学部平均値として算出  
<主要共通4学部>
    平均  文  法  経  商(経営)
慶應大 67.2  65.0 70.0 67.5 66.3
早稲田 67.1 65.0 67.5 68.3  67.5

上智大 62.9 60.7 64.2 63.8 ---
明治大 61.5 61.2 61.3 60.8 62.5
立教大 60.4 58.4 58.8 60.0 64.4

----------------------------------エリートの壁
同志社 59.6 59.5 60.0 58.8 60.0
青学大 59.3 59.0 58,3 59.6  60.4  
関学大 57.8 57.6 57.5 57.5 58.3
中央大 57.3 56.5 59.8 56.3 56.4
学習院 57.2 56.6 57.5 57.5 ---

-------------------------------- 準エリートの壁

法政大 56.9 58.1 57.5 56.3 57.1
立命館 56.9 57.8 57.8 56.3 55.6
関西大 55.2 57.0 53.8 55.0 55.0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー大学と認められる壁
337エリート街道さん:2013/11/19(火) 00:10:17.06 ID:lN3HlNP6
【2013年度河合塾提供:入試科目ごとの平均偏差値】※ダイヤモンド最新号(2013.10.12号)
※各大学の入試科目・配点に準じて設定している偏差値の平均を取り、学部平均値として算出  
<主要共通4学部>
    平均  文  法  経  商(経営)
慶應大 67.2  65.0 70.0 67.5 66.3 ←★2教科底上げ偏差値、本当の実力はマーチレベル!
338エリート街道さん:2013/11/19(火) 02:22:33.60 ID:ojZZlCuR
慶應大学 >> 慶應食べかす大学
校歌オリジナル大学 >> 校歌盗作大学
医学部ありーの大学 >> 医学部なしーの大学
上品高貴大学 >> 下品粗野大学
高偏差値大学 >> 低偏差値大学
選ばれる大学 >> 辞退される大学
就職のいい大学 >> 就職の劣る大学
子供を是非ともいれたい母校 >> そうでもない母校
寄付金集まる母校 >> 寄付金集まらない母校
理数思考できる大学 >> 暗記番長ばかり大学
339エリート街道さん:2013/11/19(火) 02:23:45.55 ID:ojZZlCuR
サンデー毎日 2013.7.21号 代ゼミが調査 
2013難関大W合格で受験生が選んだ「本命」大学

早稲田 政経 46% − 54% 経済 慶應大
早稲田 政経 15% − 85% 法   慶應大
早稲田 法   16% − 84% 法   慶應大
早稲田 商   . 9% − 91% 商   慶應大
早稲田 文   30% − 70% 文   慶應大
早稲田 文構 19% − 81% 文   慶應大
早稲田 基幹 31% − 69% 理工 慶應大
早稲田 創造 35% − 65% 理工 慶應大
早稲田 先進 13% − 87% 理工 慶應大

慶應全勝で慶應>早稲田が確定した。
340エリート街道さん:2013/11/19(火) 02:24:39.33 ID:ojZZlCuR
一般入試(3教科)募集人員 推移
      < 早 稲 田 大 学>    <慶應義塾大学> 
      政経   法     商     法   経済  商   
1996年  920名  900名  1000名   500名 750名 700名
1997年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
1998年   ↓    ↓    900名    ↓   ↓   ↓
1999年   ↓   800名   ↓      ↓   ↓   ↓
2000年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2001年  800名  750名   800名    ↓   ↓   ↓
2002年  750名  700名   750名    ↓   ↓   ↓
2003年  600名  550名   650名    ↓   ↓   ↓
2004年  500名  350名   500名   460名 ↓   ↓
2005年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2006年  500名   ↓    460名    ↓   ↓   ↓  
2007年  450名  300名   ↓      ↓   ↓   ↓
2008年  450名  300名   460名   460名 750名 700名
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−
増減   -470名 -600名  -540名  -40名  0名  0名
341エリート街道さん:2013/11/19(火) 02:29:31.69 ID:sxC4+Otz
>>339
そもそも小論対策までして慶應受験してる時点で慶応大が第一志望。

早大が第一志望なら小論対策してまで慶應は受けない。
.












●●●慶応などマンモス私大による偏差値操作とは?●●●

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%8F%E5%B7%AE%E5%80%A4%E6%93%8D%E4%BD%9C














.
343エリート街道さん:2013/11/19(火) 07:26:23.11 ID:fWGCvVZe

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
344エリート街道さん:2013/11/19(火) 10:09:05.84 ID:ojZZlCuR
慶應 >>> 早稲田
あらゆる視点から固まりました。
345エリート街道さん:2013/11/19(火) 11:28:40.37 ID:vRytAaN8
河合が偏差値を更新したね。
ざっと見たが、少し変動があるようだ。
他にも変動がありそうだけど、ちょっとだけ気付いた点を記す。

上智法62.5↓(法律62.5 国際関係法65.0 地球環境法60.0↓)

立教文59.1↓(教育62.5 英文60.0 日文60.0 文芸60.0 史60.0 仏文60.0 基督55.0↓ 独文55.0)

明治経営60.0↑(経営60.0 会計60.0 公共経営60.0↑)
346エリート街道さん:2013/11/19(火) 12:10:01.39 ID:9DZ0KGHR
河合塾 入試難易予想ランキング表が更新されました

<慶應義塾大>
文  65.0
法  70.0 (法律70.0 政治70.0↑)
経済65.0 (A65.0 B67.5)
商  65.0 (A65.0 B67.5)
総政72.5
環境70.0
理工64.5 (学門1・3・4・5…65.0 学門2…62.5)
医  72.5
薬  65.0 (薬65.0 薬科学65.0)
看護62.5

<早稲田大>
文  65.0
法  65.0
政経67.5 (政治67.5 経済67.5 国際政経67.5)
商  65.0
教育63.9 (教育学、心理、初等教育、歴史、社科65.0 国語、英語、複合62.5 生涯62.5↓)
教育61.9 (生物、地球、地学62.5 数学60.0↓)
教育63.3
文構65.0
国教67.5
社学67.5
人科63.3 (人間環境A65.0 健康福祉A62.5 人間情報A62.5)
スポ.60.0
基幹63.3 (学系T65.0 学系U、V62.5)
創造61.5 (経営シス62.5 社会環境62.5 環境資源60.0↓ 建築62.5 総合機械60.0)
先進64.6 (物理65.0 生命医65.0 応用化学65.0 化学・生命65.0 応用物理65.0 電気情報62.5)
347エリート街道さん:2013/11/19(火) 12:17:17.14 ID:9DZ0KGHR
<国際基督教大学>
教養65.0

<上智大学>
神  52.5
文  61.1 (史62.5 英文62.5 新聞62.5 国文60.0 哲60.0 仏文60.0 独文60.0)
法  62.5 (国際関係法65.0 法律62.5 地球環境法60.0↓)
経済63.75.(経営65.0 経済62.5)
外語62.1 (英語65.0 独語62.5 イスパニア語62.5 仏語62.5 ロシア語60.0 ポルトガル語60.0)
総合63.0 (社会65.0 教育65.0 心理65.0 社会福祉A62.5 看護57.5)
理工59.2 (物質生命B60.0 情報理工B60.0 機能創造B57.5)
国際65.0
総グ65.0

<東京理科大学>
理  59.6 (応用化学62.5 数学60.0 物理60.0 化学60.0 数理情報57.5 応用物理57.5)
工  59.6 (電気60.0 機械60.0 建築60.0 工業化学60.0 経営工57.5)
理工57.0 (応用生物60.0 物理57.5 情報57.5 建築57.5 工業化学57.5 電気57.5 機械57.5 数学55.0↓ 経営工55.0 土木55.0)
基礎55.8 (生物57.5 電子応用55.0 材料55.0)
薬  61.25.(薬62.5 生命創薬60.0)
経営55.0
348エリート街道さん:2013/11/19(火) 12:25:16.77 ID:9DZ0KGHR
<立教大学>
文  59.7 (教育62.5 英文60.0 日文60.0 文芸60.0 史60.0 仏文60.0 独文55.0 基督55.0)
法  60.0 (法律60.0 国際ビジネス60.0 政治60.0)
経済59.2 (経済60.0 経済政策60.0 会計57.5)
経営63.75.(経営65.0 国際経営62.5)
異コミ65.0
社会62.5 (社会62.5 メディア62.5 現代文化62.5)
心理61.25.(現代心理62.5 身体映像60.0)
観光60.0 (観光60.0 交流文化60.0)
コミ福57.5 (スポーツ57.5 コミュニティ57.5 福祉57.5)
理  60.0 (物理60.0 数学60.0 化学60.0 生命60.0)

<明治大学>
文  60.2 (日史62.5 文芸62.5 現社62.5 日文62.5 臨床60.0 英文60.0 演劇60.0 西洋60.0 地理60.0 考古60.0 独文57.5 亜史57.5 仏文57.5)
法  60.0
政経61.7 (政治62.5 経済60.0 地域行政62.5)
商  62.5
経営60.0 (経営60.0 会計60.0 公共経営60.0↑)
情コミ60.0
国日60.0
理工57.5 (建築60.0 応化60.0 情報57.5 機械57.5 数学57.5 物理57.5 機情55.0 電気55.0)
農  59.4 (農60.0 農芸60.0 生命60.0 食糧環境57.5)
数理54.2 (数理55.0 先端55.0 ネット52.5)
349エリート街道さん:2013/11/19(火) 12:26:48.69 ID:9DZ0KGHR
>>348
× 立教文59.7
○ 立教文59.1
350エリート街道さん:2013/11/19(火) 12:32:09.21 ID:vRytAaN8
立教文は、基督が55.0に下がりましたよね。
すみませんが、訂正させていただきます。

<立教大学>
文  59.1 (教育62.5 英文60.0 日文60.0 文芸60.0 史60.0 仏文60.0 独文55.0 基督55.0↓)
法  60.0 (法律60.0 国際ビジネス60.0 政治60.0)
経済59.2 (経済60.0 経済政策60.0 会計57.5)
経営63.75.(経営65.0 国際経営62.5)
異コミ65.0
社会62.5 (社会62.5 メディア62.5 現代文化62.5)
心理61.25.(現代心理62.5 身体映像60.0)
観光60.0 (観光60.0 交流文化60.0)
コミ福57.5 (スポーツ57.5 コミュニティ57.5 福祉57.5)
理  60.0 (物理60.0 数学60.0 化学60.0 生命60.0)

<明治大学>
文  60.2 (日史62.5 文芸62.5 現社62.5 日文62.5 臨床60.0 英文60.0 演劇60.0 西洋60.0 地理60.0 考古60.0 独文57.5 亜史57.5 仏文57.5)
法  60.0
政経61.7 (政治62.5 経済60.0 地域行政62.5)
商  62.5
経営60.0 (経営60.0 会計60.0 公共経営60.0↑)
情コミ60.0
国日60.0
理工57.5 (建築60.0 応化60.0 情報57.5 機械57.5 数学57.5 物理57.5 機情55.0 電気55.0)
農  59.4 (農60.0 農芸60.0 生命60.0 食糧環境57.5)
数理54.2 (数理55.0 先端55.0 ネット52.5)
351エリート街道さん:2013/11/19(火) 12:34:56.48 ID:xVEstne3
>>346
早稲田文系は政経社学国教の新3枚看板が確定したようだな。
352エリート街道さん:2013/11/19(火) 12:47:50.74 ID:usq8iQqL
法商よりも社学が高いのは倍率なのか?
最近の早稲田社学と法商とのW合格者の行先データが欲しいな
353エリート街道さん:2013/11/19(火) 13:27:38.31 ID:jeX6mxed
今日、更新の河合の難易度ランキング、関西方面、誰か集計してくれないか?
354エリート街道さん:2013/11/19(火) 13:41:12.72 ID:gGf1owbH
成城國學院武蔵の伸びが凄いね
マーチが伸び悩んでるのにランクアップしてる学部が多い
355エリート街道さん:2013/11/19(火) 15:04:51.04 ID:8Fk89N5l
成成國武>明学獨≒ニッコマと言う感じに見える。
356エリート街道さん:2013/11/19(火) 15:08:41.34 ID:6L1wjeaI
河合塾ランキング(13/11/19更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
357エリート街道さん:2013/11/19(火) 15:17:05.17 ID:T9rUi9ty

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
358エリート街道さん:2013/11/19(火) 16:46:04.07 ID:UoZO2AzV
>>341
とはいえ一昔前は同じ条件で早稲田が勝ってたんだぜ・・・
359エリート街道さん:2013/11/19(火) 16:46:46.44 ID:usq8iQqL
>>341
一昔前から小論文だったっけ?
360エリート街道さん:2013/11/19(火) 16:47:21.51 ID:Z/NzkH5N
>>352
まぁ100vs0で社学以外だよ
河合代ゼミ駿台の平均では早慶含めて一番下だからね(政経法商sfc社学)
361エリート街道さん:2013/11/19(火) 16:47:30.73 ID:usq8iQqL
安価ミス
>>358
362エリート街道さん:2013/11/19(火) 16:52:41.38 ID:6L1wjeaI
>>341
たぶん今と同じ条件(早稲田は小論なし)でも、
以前はダブル合格で早稲田が勝ってたってことでしょう
363エリート街道さん:2013/11/19(火) 16:53:36.28 ID:6L1wjeaI
×>>341
>>359
364エリート街道さん:2013/11/19(火) 17:00:00.33 ID:jeX6mxed
東京の諸君、俺この板初心者で河合の偏差値計算の仕方知らないの。
もし、関西圏で変動があるなら、今日の河合の更新分、貼ってくれないか。
365エリート街道さん:2013/11/19(火) 18:35:31.70 ID:lN3HlNP6
>>338-340 インチキ低能、発狂中!

もはや詐欺レベルのインチキだな 低能の本当の実力はマーチレベル!

慶應は、2科目軽量入試。特に法とSFCで偏差値操作がトップクラス。

有名私大入学者の一般入試比率
http://www.geocities.jp/gdata1982/2012shidaiippan.mht
データは大学の真の実力情報公開BOOK2013年度用(旺文社)より 一般入試にはセンター試験利用も含む

大学 学部 一般比率
慶應 法学 34.7% ←驚異の一般比率、偏差値操作レベル9
慶應 商学 58.5%
慶應 経済 60.2%
慶應 理工 60.6%
慶應 医学 61.6%
慶應 総合 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 環境 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 文学 74.8%
慶應 薬学 81.9%
慶應 看護 87.5%
基督 教養 54.3%
366エリート街道さん:2013/11/19(火) 18:37:06.13 ID:lN3HlNP6
卑怯な事でも何でもします ウソとハッタリのオンパレード まさに低能クオリティー

慶應が躍進した理由と現状

●軽量入試にし、表面偏差値を上げたこと ←1〜2教科の偽装偏差値は世間に広まりインチキとばれつつある
●エリートのイメージ作りに成功したこと ←卒業生のバカ役員が会社を潰すなど能無しぶりを発揮
●三田会の工作により就職昇進時に優遇されるようになり、民間企業のの実績で東大に肩を並べるようになったこと←三田会の組織の力でごり押ししても低能卒は役立たずが多い
●資格試験にも力を入れ、実績を上げたこと。不正を働いても実績を上げようと必死だったw ←ローでの漏洩など実績を上げるためには形振りかまわず、とんでもない卑怯者
367エリート街道さん:2013/11/19(火) 18:38:38.93 ID:9DZ0KGHR
<青山学院大学>
文  59.0 (日文60.0 史60.0 比較芸術60.0 英文57.5 仏文57.5)
法  57.5
経済57.5 (経済57.5 現代経済57.5)
経営62.5 (経営62.5 マーケティング62.5)
国政60.8 (国政60.0 国経60.0 国際コミュ62.5)
教育58.75.(教育60.0 心理57.5)
総合60.0
社情57.5
理工53.75.(化学生命57.5 機械55.0 物理55.0↑ 情報52.5 経営52.5 電気50.0)

<中央大学>
文  56.3 (国文60.0 英語57.5 日史57.5 教育57.5 心理57.5 社会57.5 西洋55.0 独語55.0 社情55.0 哲学55.0 仏語55.0 中語55.0 東洋55.0)
法  60.8 (法律62.5 国際企業60.0 政治60.0)
経済56.25.(経済57.5 経済情報57.5 公共経済55.0 国際経済55.0)
商  56.9 (経営57.5 商業貿易57.5 会計57.5 金融55.0)
総政59.2 (政策プロ60.0 国際文化60.0 政策科学57.5)
理工55.5 (物理57.5 応用化57.5 生命57.5 情報57.5 数学55.0 都市55.0 精密55.0 電気55.0 経営シス52.5 人間総合52.5)

<学習院大学>
文  56.9 (教育60.0 史57.5 日文57.5 英語57.5 心理57.5 哲55.0 独語55.0 仏語55.0)
法  57.5 (法律57.5 政治57.5)
経済57.5 (経済57.5 経営57.5)
理  53.75.(化学55.0 生命55.0 物理52.5 数学52.5)

<成蹊大学>
文  54.4 (現社55.0 英文55.0 日文52.5↓ 国際55.0)
法  55.0 (法律55.0 政治55.0)
経済57.5 (地公57.5 数学55.0)
理工50.8 (物質52.5 情報50.0 シス.50.0)
368エリート街道さん:2013/11/19(火) 18:45:49.53 ID:9DZ0KGHR
<法政大学>
文  57.9 (心理60.0 日文57.5 英文57.5 史57.5 哲学57.5 地理57.5)
法  57.5 (政治57.5 法律57.5 国際政治57.5)
経済55.8 (経済57.5 現代55.0↓ 国経55.0)
経営57.5 (経営57.5 戦略57.5 市場57.5)
社会57.5 (社会57.5 メディア57.5 社会政策57.5)
国際60.0
人間55.0
福祉55.0 (臨床57.5 福祉52.5)
キャリ..57.5
GIS 65.0
スポ.57.5
理工52.5 (電気52.5 経営52.5 応用情報52.5 機械52.5 創生52.5)
生命55.8 (生命機能57.5 植物55.0↓ 環境応用55.0)
デザ55.0 (システム55.0 建築55.0 都市環境55.0↑)
情報51.25.(コンピュータ52.5 ディジタル50.0)

<成城大学>
文  52.9 (マスコミ55.0 国文52.5 英文52.5 芸術52.5 ヨーロッパ52.5 文化史52.5)
法  52.5
経済56.25.(経営57.5 経済55.0)
社会55.0 (政策55.0 心理55.0)

<武蔵大学>
人文55.8 (英語57.5 欧州55.0 日本55.0)
社会56.25.(社会57.5 メディ.55.0)
経済55.8 (経営57.5 経済55.0 金融55.0)
369エリート街道さん:2013/11/19(火) 18:56:30.92 ID:9DZ0KGHR
<同志社大学>
神  57.5
文  60.0 (美学62.5 文化60.0 英文60.0 国文60.0 哲57.5)
法  57.5 (法律57.5 政治57.5)
経済57.5
商  60.0 (総合60.0 商フレ55.0)
社会58.5 (社会62.5 メディ.62.5 教育57.5 福祉57.5 産業55.0)
政策57.5
心理60.0
文情57.5 (文系57.5 理系55.0)
GC 61.25.(英語65.0 中語57.5)
地域60.0 (欧州62.5 亜太60.0 米州57.5)
スポ.57.5
理工57.25.(化学60.0 インテ.57.5 機械57.5 機能57.5 環境57.5 数理57.5 情報57.5 電子57.5 エネ.55.0 電気55.0)
生命56.7 (生命60.0 医工55.0 情報55.0)

<立命館大学>
文  56.9 (日史60.0 心理57.5 日文57.5 地域57.5 コミュ57.5 東洋55.0 国際55.0 人間55.0)
法  56.9 (法  57.5 司法57.5 公務57.5 国法55.0)
経済55.0 (経済55.0 国経55.0)
経営55.0 (経営55.0 国営55.0)
産社54.0 (子供55.0 現社55.0 メディ.55.0 福祉52.5 スポ.52.5)
国関60.0
政策55.0
映像52.5
スポ.55.0
理工53.6 (建築57.5 機械55.0 数理55.0 物理52.5 電気52.5 情報52.5 ロボ52.5 都市52.5 環境52.5)
生命56.9 (医科57.5 応化57.5 生物57.5 情報55.0)
情報52.5
薬  60.0
370エリート街道さん:2013/11/19(火) 19:09:44.22 ID:9DZ0KGHR
<関西学院大学>
神  52.5
文  56.4 (日史60.0 美学57.5 日文57.5 英文57.5 哲学57.5 心理57.5 独文55.0↓ 亜史55.0 仏文52.5↓ 地理55.0 西洋55.0)
法  55.0 (法律55.0 政治55.0)
経済57.5
商  57.5
社会57.5
総政55.0
教育55.8 (教育57.5 初等55.0 幼児55.0)
福祉55.0 (起業55.0 福祉55.0 人科55.0)
国際62.5
理工55.4 (生命57.5 情報55.0 物理55.0 化学55.0 医化55.0 人間55.0 数理55.0)

<関西大学>
文  57.5 (人文57.5 教育57.5)
法  57.5
経済55.0
商  55.0
社会55.6 (社会57.5 心理57.5 シス.52.5↓ メディ.55.0↑)
政策56.25.(政策57.5 国際55.0)
外語60.0
安全55.0↑
健康52.5
総情52.5
理工51.9 (機械52.5 電気52.5 数学52.5 物理50.0)
環境51.7 (建築52.5 エネ.52.5 都市50.0)
化学53.75.(生命55.0 化学52.5)
371エリート街道さん:2013/11/19(火) 19:15:21.75 ID:gGf1owbH
>>370
まとめありがとう
ところどころ平均化されてないのがあるけどなぜ?
372エリート街道さん:2013/11/19(火) 19:42:52.84 ID:PB6WZFiW
「明治大ですか・・・明治って、いい大学ですね・・・」

        / ̄ ̄\
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ       ですよね! ですよね!
     . |:::::::::::     | (:::/  _ノ  ヽ、_  \::::::ヽ
       |::::::::::::::    |(:/ o゚⌒   ⌒゚o  \::::::)   やっと明治大の良さがわかる人に出会えて
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::)
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ    すっごく嬉しいでーーす♪
        ヽ::::::::::  ノ    |           \
        /:::::::::::: く     | |         |  |  世間の人は「明治はバカ、下品、粗悪、、、とか言って笑うんですよ」
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――

「あ・・・すみません いい大学の前に(どうでも)という言葉を入れ忘れてました・・・」

        / ̄ ̄\
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ
       |::::::::::::::    |(:/ (○) (○)   \::::::)
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::)
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ
        ヽ::::::::::  ノ    |           \
        /:::::::::::: く     | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
373エリート街道さん:2013/11/19(火) 20:01:39.49 ID:9DZ0KGHR
国公立大前期日程

北海道 文60.0 法60.0 経60.0 教育60.0 工57.5 理57.5 農57.5 医67.5 保52.5〜57.5 歯60.0 獣医65.0 水産55.0
東北大 文57.5 法60.0 経57.5 教育57.5 工57.5 理58.5 農57.5 医70.0 保52.5〜55.0 歯57.5 薬62.5
東京大 文70.0 法70.0 経70.0 ―――  工67.5 理67.5 農67.5 医72.5
名古屋 文62.5 法62.5 経62.5 教育62.5 工60.0 理60.0 農60.0 医67.5 保52.5〜55.0 情報60.0
京都大 文67.5 法65.0 経65.8 教育65.0 工64.6 理67.5 農63.3 医70.0 保55.0〜60.0 薬66.3 総人(文67.5 理65.0)
大阪大 文65.0 法62.5 経62.5 ―――  工60.0 理59.0 ――  医70.0 保57.5      歯60.0 薬63.3 人科62.5 基礎59.4 外60.0〜67.5
九州大 文60.0 法60.0 経57.5 教育60.0 工55.4 理57.5 農57.5 医70.0 保55.0〜57.5 歯60.0 薬61.3 芸術54.5

北海道  総合文系60.0 総合理系57.5
東北大  理 (物理、生物60.0 数学、化学、地球57.5)
名古屋  情報 (社会システム62.5 自然情報57.5)
京都大  経済 (一般67.5 理系、論文65.0) 工 (工業化学62.5 ほか65.0) 農 (資源、生命、食品65.0 食糧、森林62.5 地域環境60.0)
大阪大  理 (数学、物理57.5 ほか60.0) 基礎 (システム57.5 ほか60.0)
九州大  工 (電気57.5 ほか55.0) 理 (化学60.0 地球55.0 ほか57.5) 芸術工 (音響57.5 画像、芸術55.0 環境、工業52.5)
374エリート街道さん:2013/11/19(火) 20:54:15.17 ID:UPy63npc
地底もレベルが下がったもんだなぁ‥
375エリート街道さん:2013/11/19(火) 21:01:13.86 ID:e3omCC/s
旧帝の穴場学部
北大医学部保健 北大水産 東北大医学部保健 名古屋大医学部保健
京大医学部保健 阪大医学部保健 九州大工学部 九州大医学部保健 九州大芸術工学部
376エリート街道さん:2013/11/19(火) 21:06:50.16 ID:jeX6mxed
>>369>>370

遅くなりましたが、僕の照会に回答いただきサンクス。
377エリート街道さん:2013/11/19(火) 21:12:52.02 ID:JrDdOfFq
誰か東海地方の私大偏差値も貼ってくださいませんか?
378エリート街道さん:2013/11/19(火) 21:15:36.61 ID:ENnvYvG5
今話題の明学をはっておくんなまし
379エリート街道さん:2013/11/19(火) 21:32:21.53 ID:9DZ0KGHR
<南山大>
人文53.1 (日本文化55.0 心理55.0 人類52.5 基督50.0)
法  55.0
経済55.0
経営55.0
外語57.0 (英米60.0 スペイン57.5 仏語57.5 独語57.5 アジア52.5)
総政52.5
理工50.8 (機械52.5 ソフト50.0 数理50.0)

<愛知大>
文  50.0 (歴史52.5 現代文化50.0 社会50.0 心理50.0 日文50.0 欧米47.5)
法  50.0
経済52.5
経営50.0 (経営52.5 会計47.5)
国際53.75.(英語55.0 比較文化52.5)
中語45.0
地域45.5 (公共政策47.5 地域産業45.0 地域文化45.0 まちづくり45.0 健康45.0)

<中京大>
文  52.5 (日文52.5 歴史52.5 言語52.5)
法  47.5
経済52.5
経営50.0
心理52.5
英語50.8 (英語52.5 英語圏50.0 国際50.0)
教養52.5
現社47.5
総政47.5
スポ.51.7 (スポ健52.5 競技50.0 スポ教52.5)
工  48.75.(機械50.0 電気50.0 情報50.0 メディア45.0)
380エリート街道さん:2013/11/19(火) 21:43:03.16 ID:RoAgsdCD
>>373
東北大から北大にシフトしているな
受験生も放射能を気にしているんだな
381エリート街道さん:2013/11/19(火) 21:48:44.81 ID:9DZ0KGHR
<名城大>
法  45.0
経済46.25.(経済47.5 産業社会45.0)
経営47.5 (経営47.5 国際経営47.5)
理工51.0 (応化55.0 数学50.0 電気50.0 情報50.0 材料50.0)
農  50.8 (応用生物52.5 資源50.0 環境50.0)
都市42.5
人間42.5

<獨協大>
法  50.0 (法律52.5 国際関係50.0 総合政策47.5)
経済50.0 (経済50.0 経営50.0 国際環境50.0)
外語54.4 (英語57.5 国際交流57.5 独語52.5 仏語50.0)
国際55.0

<國學院大>
神道50.0
文  56.5 (史60.0 日文57.5 哲57.5 外語55.0 中文52.5)
法  50.8 (法律52.5↓ 政治50.0 専門50.0)
経済55.0 (経営57.5 経済55.0 ネット52.5)
人間55.8 (教育60.0 体育55.0 子ども52.5)

<明治学院大>
文  50.8 (英文52.5 仏文50.0 芸術50.0)
法  48.3 (政治50.0 法律47.5 消費47.5)
経済50.8 (経営52.5 経済50.0 国際経営50.0)
社会51.25.(社会52.5 福祉50.0)
心理53.75.(心理55.0 教育52.5)
国際53.75.(キャリア55.0 国際52.5)
382エリート街道さん:2013/11/19(火) 21:50:45.39 ID:JrDdOfFq
>>379 >>381
サンキュー
383エリート街道さん:2013/11/19(火) 21:57:18.33 ID:NHjXgXoy
2013年河合塾 最新偏差値((文系)ダイヤモンド 2013/10/12日号
※各大学の入試科目・配点に準じて設定している偏差値の平均を取り、学部平均値として算出  
.     .平均
明治大 60.88 文61.2 法61.3 政経60.8 商62.5 経営60.8 情報58.3 国際61.3
青学大 60.32 文59.0 法58.3 経済59.6 経営60.4 教育60.6 文化62.5 国政61.9
立教大 60.13 文58.4 法58.8 経済60.0 経営64.4 心理59.4 観光58.8 社会61.3 福祉56.3 異文化63.8
法政大 58.05 文58.1 法57.5 経済56.3 経営57.1 社会56.7 文化61.3 キャリ57.5 GIS 65.0 福祉56.0 人間55.0
中央大 57.46 文56.5 法59.8 経済56.3 商56.4 総政58.3
学習院 57.20 文56.6 法57.5 経済57.5
384エリート街道さん:2013/11/19(火) 22:01:53.34 ID:ENnvYvG5
>>381
ありがとだす
385エリート街道さん:2013/11/20(水) 00:03:20.41 ID:cpNjoEvu
青学学習院中央と國學院成城武蔵の経済系が並んでるな
國學院って文学部以外は日大より下のイメージだったけど変わったのか?
386エリート街道さん:2013/11/20(水) 00:12:39.91 ID:T7D5U3OJ
國學院も日大も旧制八私大の一つ。
慶應、早稲田、明治、法政、中央、同志社とともに微々たる偏差値の差では
区別しがたい格式がある。成蹊、成城、武蔵などとは難易度では語れない格の
差があるのだ。
387エリート街道さん:2013/11/20(水) 00:24:59.31 ID:IvNSRiEy
格でいえば成蹊、成城、武蔵、学習院や東大、京大、旧帝の旧制高校のほうが高いだろ。
ほとんど国公立だが数少ない私学。
388エリート街道さん:2013/11/20(水) 00:27:16.22 ID:cpNjoEvu
>>386
歴史はあるよね
逆になんでレベルが上がらなかったのか不思議
國學院、日大、立正とか
389エリート街道さん:2013/11/20(水) 00:41:42.92 ID:tm54vFNC
國學院の経済は55.0だろ
武蔵成城は57.5だけどな
390エリート街道さん:2013/11/20(水) 00:43:00.73 ID:Ls/N1ukc
もはや詐欺レベルのインチキだな 低能の本当の実力はマーチレベル!

慶應は、2科目軽量入試。特に法とSFCで偏差値操作がトップクラス。

有名私大入学者の一般入試比率
http://www.geocities.jp/gdata1982/2012shidaiippan.mht
データは大学の真の実力情報公開BOOK2013年度用(旺文社)より 一般入試にはセンター試験利用も含む

大学 学部 一般比率
慶應 法学 34.7% ←驚異の一般比率、偏差値操作レベル9
慶應 商学 58.5%
慶應 経済 60.2%
慶應 理工 60.6%
慶應 医学 61.6%
慶應 総合 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 環境 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 文学 74.8%
慶應 薬学 81.9%
慶應 看護 87.5%
基督 教養 54.3%
391エリート街道さん:2013/11/20(水) 00:44:16.27 ID:N620kQ4n
歴史で言ったら駒沢も古い
392エリート街道さん:2013/11/20(水) 00:45:55.21 ID:tm54vFNC
失礼。
武蔵経済も55.0だな
393エリート街道さん:2013/11/20(水) 00:47:10.83 ID:cpNjoEvu
>>392
成城経済って55じゃね?
394エリート街道さん:2013/11/20(水) 00:48:33.31 ID:N620kQ4n
>>362
成城もな
結局マーチよりワンランク下
395エリート街道さん:2013/11/20(水) 00:50:53.43 ID:cpNjoEvu
>>394
どうした急に
396エリート街道さん:2013/11/20(水) 00:51:34.34 ID:N620kQ4n
>>392
397エリート街道さん:2013/11/20(水) 01:00:26.35 ID:ZSAQ+s3H
10年前と比較する限りどこも易化してるね。特に法学部が酷い。明治がやや健闘してるぐらいか。
398エリート街道さん:2013/11/20(水) 01:40:49.06 ID:+Zw5aqGS
388 :エリート街道さん:2013/11/16(土) 16:24:23.37 ID:gAQI54B6
※河合塾・・・2014年 第1回河合塾入試難易予想ランキング一覧表 (2013年6月発表)
※代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング(2013年6月発表) ※上位20校
_大学名_ 平均 代ゼミ 河合塾
@慶應義塾 66.85 65.80 67.90
A早稲田大 64.70 64.40 65.00
B上智大学 63.80 64.40 63.20
C明治大学 61.25 61.90 60.60
D立教大学 60.98 60.90 61.05
E同志社大 60.40 62.50 58.30
F青山学院 60.30 60.60 60.00

G中央大学 59.35 60.70 58.00
H学習院大 58.65 60.00 57.30
I法政大学 58.55 59.10 58.00
J関西学院 58.50 59.60 57.40
K立命館大 57.75 59.90 55.60
L南山大学 56.70 58.80 54.60
M関西大学 56.55 57.70 55.40
N成蹊大学 56.55 57.30 55.80

O武蔵大学 55.85 55.70 56.00
P國學院大 55.75 56.50 55.00
Q成城大学 55.30 56.40 54.20
R獨協大学 54.65 56.80 52.50
S明治学院 54.10 56.50 51.70
399エリート街道さん:2013/11/20(水) 01:44:05.95 ID:+Zw5aqGS
90 :エリート街道さん:2013/11/18(月) 21:34:17.87 ID:JrgouDDC
『大学の実力2014』 主要私大2013年4月入学 学部別データ 〜法学部〜
※並びは一般入学者数上位順、情報提供拒否一覧(早稲田 愛知 名城 関西)

      一般数 入学数 一般率 順位(1〜27)
日本大 1,058  1,884  56.2%
中央大  776  1,468  52.9%  24
明治大  721   922  78.2%  1
同志社  583   938  62.2%
立命館  504   815  61.8%
専修大  489   794  61.6%
法政大  482   776  62.1%
東洋大  436   590  73.9%  3
明学大  432   641  67.4%
福岡大  414   689  60.1%
慶應大  412  1,238  33.3%  27
関学大  408   701  58.2%
立教大  402   602  66.8%
青学大  397   510  77.8%  2
駒澤大  391   683  57.2%
近畿大  343   750  45.7%  26
國學院  335   573  58.5%
学習院  309   511  60.5%
京産大  306   653  46.9%  25
成蹊大  296   441  67.1%
西南大  286   413  69.2%
獨協大  283   431  65.7%
甲南大  266   392  67.9%
上智大  247   349  70.8%  5
中京大  196   352  55.7%
南山大  185   251  73.7%  4
成城大  160   251  63.7%
400エリート街道さん:2013/11/20(水) 01:52:16.62 ID:+Zw5aqGS
2014年度用 河合塾入試難易予想ランキング表 2013/10/7更新

          法律 経済 商学 英文
慶應大 66.25. 70.0  65.0  65.0  65.0
早稲田 65.6  65.0  67.5  65.0  65.0
上智大 63.75. 62.5  62.5  65.0  62.5
立教大 61.25. 60.0  60.0  65.0  60.0
明治大 60.6  60.0  60.0  62.5  60.0
青学大 58.75. 57.5  57.5  62.5  57.5
中央大 58.75. 62.5  57.5  57.5  57.5
同志社 58.75. 57.5  57.5  60.0  60.0
学習院 57.5  57.5  57.5  57.5  57.5
法政大 57.5  57.5  57.5  57.5  57.5
関学大 56.9  55.0  57.5  57.5  57.5
武蔵大 56.7  --.-  55.0  57.5  57.5
成蹊大 56.25. 55.0  57.5  --.-  55.0
南山大 56.25. 55.0  55.0  55.0  60.0
立命館 56.25. 57.5  55.0  55.0  57.5
関西大 56.25. 57.5  55.0  55.0  57.5
國學院 55.6  55.0  55.0  57.5  55.0
成城大 54.4  52.5  55.0  57.5  52.5
獨協大 52.5  52.5  50.0  50.0  57.5
愛知大 52.5  50.0  52.5  52.5  55.0
近畿大 51.9  50.0  52.5  52.5  52.5
西南大 51.9  52.5  50.0  52.5  52.5
東洋大 51.25. 52.5  52.5  50.0  50.0
日本大 51.25. 52.5  52.5  50.0  50.0
明学大 50.6  47.5  50.0  52.5  52.5
中京大 50.6  47.5  52.5  50.0  52.5
※4学科平均50.0以上を掲載(女子大を除く)
401エリート街道さん:2013/11/20(水) 02:06:18.69 ID:Ls/N1ukc
2014年度用 河合塾入試難易予想ランキング表 2013/10/7更新

          法律 経済 商学 英文
慶應大 66.25. 70.0  65.0  65.0  65.0 ←★2科目底上げ偏差値、本当の実力はマーチレベル!
402エリート街道さん:2013/11/20(水) 07:47:26.02 ID:RaVLW7Kb
ダイヤモンド 2013/10/12日号 掲載偏差値(河合塾)
※各大学の入試科目・配点に準じて設定している偏差値の平均を取り、学部平均値として算出
      平均  文 法 経  商
慶應大 67.2 65.5 70.0 67.5 66.3
早稲田 67.1 65.0 67.5 68.3 67.5
上智大 62.9 60.7 64.2 63.8
明治大 61.4 61.2 61.3 60.8 62.5
立教大 60.4 58.4 58.8 60.0 64.4
同志社 59.6 59.5 60.0 58.8 60.0
青学大 59.3 59.0 58,3 59.6 60.4  
関学大 57.7 57.6 57.5 57.5 58.3
法政大 57.3 58.1 57.5 56.3 57.1
中央大 57.3 56.5 59.8 56.3 56.4
学習院 57.2 56.6 57.5 57.5
立命館 56.9 57.8 57.8 56.3 55.6
関西大 55.2 57.0 53.8 55.0 55.0
403エリート街道さん:2013/11/20(水) 07:53:04.24 ID:NwCUTzWz

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
404エリート街道さん:2013/11/20(水) 08:33:58.99 ID:jpOBhb5F
一橋は変化なし?
405エリート街道さん:2013/11/20(水) 09:59:43.54 ID:7qri/03v
>>404
一橋はALL67.5
たぶん経済が1ランク上がってる
406エリート街道さん:2013/11/20(水) 10:16:40.87 ID:PsqVBwcv
本日、代ゼミも偏差値を更新したぞ。
407エリート街道さん:2013/11/20(水) 10:34:40.98 ID:c8h0AZ+5
>>406
情報、サンクス。
408エリート街道さん:2013/11/20(水) 10:38:38.63 ID:7qri/03v
2014年最終 河合塾入試難易予想ランキング表 <社会科学系>
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
※対象:法、経済学部がある私立大学 平均値が50.0以上

       法律 政治 国法 経済 商学 経営 政策 平均
慶應大  70.0  70.0  --.-  65.0  65.0  --.-  72.5  68.5
早稲田  65.0  67.5  --.-  67.5  65.0  --.-  --.-  66.25
上智大  62.5  --.-  65.0  62.5  --.-  65.0  --.-  63.75
明治大  60.0  62.5  --.-  60.0  62.5  60.0  --.-  61.0
立教大  60.0  60.0  60.0  60.0  --.-  65.0  60.0  60.8
中央大  62.5  60.0  60.0  57.5  57.5  --.-  60.0  59.6
青学大  57.5  --.-  60.0  57.5  --.-  62.5  60.0  59.5
同志社  57.5  57.5  --.-  57.5  60.0  --.-  57.5  58.0
学習院  57.5  57.5  --.-  57.5  --.-  57.5  --.-  57.5
法政大  57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  57.5  --.-  57.5
関西大  57.5  --.-  --.-  55.0  55.0  --.-  57.5  56.25
関学大  55.0  55.0  --.-  57.5  57.5  --.-  55.0  56.0
成蹊大  55.0  55.0  --.-  57.5  --.-  --.-  --.-  55.8
立命館  57.5  --.-  55.0  55.0  --.-  55.0  55.0  55.5
成城大  52.5  --.-  --.-  55.0  --.-  57.5  55.0  55.0
南山大  55.0  --.-  --.-  55.0  --.-  55.0  52.5  54.4
國學院  52.5  50.0  --.-  55.0  --.-  57.5  --.-  53.75
日本大  52.5  52.5  --.-  52.5  50.0  --.-  52.5  52.0
東洋大  52.5  --.-  --.-  52.5  --.-  52.5  50.0  51.9
西南大  52.5  --.-  50.0  50.0  52.5  --.-  --.-  51.25
愛知大  50.0  --.-  --.-  52.5  --.-  52.5  47.5  50.6
近畿大  50.0  --.-  --.-  52.5  --.-  52.5  47.5  50.6
獨協大  52.5  --.-  50.0  50.0  --.-  50.0  47.5  50.0
駒澤大  50.0  50.0  --.-  50.0  --.-  50.0  --.-  50.0
明学大  47.5  50.0  --.-  50.0  --.-  52.5  --.-  50.0
409エリート街道さん:2013/11/20(水) 10:45:45.07 ID:c8h0AZ+5
410エリート街道さん:2013/11/20(水) 10:57:34.55 ID:aS96uBOe
代ゼミのサンプル数って少ないでしょ?
正確なんかね?
411エリート街道さん:2013/11/20(水) 11:12:16.69 ID:7qri/03v
2014年最終 河合塾入試難易予想ランキング表 <人文科学系>
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
※対象:人文学部がある総合私大  ※文芸=メディア、マスコミ

       日文 史学 社会 文芸 心理 教育 国際 英語 平均
早稲田  65.0  65.0  65.0  --.-  65.0  65.0  67.5  --.-  65.4
慶應大  65.0  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  65.0
上智大  60.0  62.5  65.0  --.-  65.0  65.0  65.0  65.0  63.9
立教大  60.0  60.0  62.5  62.5  62.5  62.5  --.-  65.0  62.1
明治大  62.5  62.5  62.5  62.5  60.0  --.-  60.0  --.-  61.7
同志社  60.0  60.0  62.5  62.5  60.0  57.5  60.0  65.0  60.9
青学大  60.0  60.0  --.-  60.0  57.5  60.0  62.5  --.-  60.0
法政大  57.5  57.5  57.5  57.5  60.0  --.-  60.0  65.0  59.3
関学大  57.5  60.0  57.5  --.-  57.5  57.5  62.5  --.-  58.75
中央大  60.0  57.5  57.5  --.-  57.5  57.5  60.0  --.-  58.3
学習院  57.5  57.5  --.-  --.-  57.5  60.0  --.-  --.-  58.1
國學院  57.5  60.0  --.-  --.-  --.-  60.0  --.-  55.0  58.1
立命館  57.5  60.0  55.0  55.0  57.5  --.-  60.0  --.-  57.5
関西大  57.5  --.-  57.5  55.0  57.5  57.5  --.-  60.0  57.5
南山大  55.0  52.5  --.-  --.-  55.0  --.-  --.-  60.0  55.6
成蹊大  52.5  --.-  55.0  --.-  --.-  --.-  55.0  --.-  54.2
東洋大  55.0  52.5  55.0  52.5  52.5  57.5  55.0  52.5  54.1
成城大  52.5  52.5  55.0  55.0  55.0  --.-  --.-  --.-  54.0
明学大  --.-  --.-  52.5  --.-  55.0  52.5  52.5  --.-  53.1
西南大  --.-  --.-  --.-  --.-  52.5  52.5  52.5  55.0  53.1
日本大  55.0  52.5  52.5  --.-  55.0  55.0  47.5  --.-  52.9
412エリート街道さん:2013/11/20(水) 11:18:42.16 ID:N620kQ4n
中央は頼りの代ゼミでも青学に抜かれたな
413エリート街道さん:2013/11/20(水) 11:50:33.05 ID:7qri/03v
大学難易ランク一覧(2014年度用大学ランキング 代ゼミ)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

       平均  文  法  経  商  営  社  国  外  総  人  教  情  体
慶應大  66.0  66  68  68  67  --  --  --  --  63  --  --  64
上智大  64.2  64  65  65  --  --  --  --  63  --  64
早稲田  64.1  64  66  67  65  --  64  65  --  --  62  64  --  60  文構64
同志社  62.5  63  64  62  62  --  61  64  64  62  65  --  61  59
明治大  61.9  62  62  63  62  61  --  62  --  --  --  --  61
立教大  61.0  61  61  61  --  62  62  --  63  --  61  58  --  --  観光60
青学大  60.6  61  60  60  --  60  --  62  --  61  --  62  59
中央大  60.4  59  63  59  60  --  --  --  --  61
学習院  60.0  60  60  60
立命館  60.0  61  62  59  --  60  59  64  --  59  --  --  --  57  映像59
関学大  59.3  60  60  60  61  --  59  62  --  57  57  58
法政大  59.0  59  60  58  --  59  59  60  62  --  58  59  --  57  キャリ..58
関西大  58.9  61  60  59  59  --  59  --  62  59  --  --  56  57  安全57
南山大  58.7  58  59  57  --  60  --  --  61  57
成蹊大  57.7  57  58  58
獨協大  57.25. --  55  54  --  --  --  60  60
成城大  56.5  56  56  56  --  --  58
國學院  56.25. 57  56  56  --  --  --  --  --  --  56
西南大  56.2  57  57  56  55  --  --  57  --  --  55
明学大  56.0  54  55  57  --  --  55  57  --  --  58
武蔵大  55.7  55  --  56  --  --  56
414エリート街道さん:2013/11/20(水) 12:05:22.13 ID:7qri/03v
大学難易ランク一覧(2014年度用大学ランキング 代ゼミ) 〜理工系 3教科以上〜
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

67 慶應義塾 早稲田(先進)
66
65 早稲田 同志社(生命)
64
63 上智 東京理科(理、工) 同志社(理工)
62
61 明治 立教 立命館(生命)
60 東京理科(理工) 関西学院
59 関西
58 青山学院 中央 東京理科(基礎) 立命館(理工)
57 学習院
56
55 芝浦工業 法政
54 成蹊 南山 名城 近畿
53 京都産業 甲南
52 東京電機 東京都市 中京
51 日本 龍谷 福岡
50 工学院
415エリート街道さん:2013/11/20(水) 14:18:55.50 ID:c8h0AZ+5
>>413
上智、総合グロ65

>>414
立命、情理57

とか抜けてますよ。
416エリート街道さん:2013/11/20(水) 15:05:36.14 ID:7qri/03v
大学難易ランク一覧(2014年度用大学ランキング 代ゼミ) 修正版1.01
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

       平均  文  法  経  商  営  社  国  外  総  人  教  情  体
慶應大  66.0  66  68  68  67  --  --  --  --  63  --  --  64
上智大  64.3  64  65  65  --  --  --  65  63  --  64
早稲田  64.1  64  66  67  65  --  64  65  --  --  62  64  --  60  文構64
同志社  62.5  63  64  62  62  --  61  64  64  62  65  --  61  59
明治大  61.9  62  62  63  62  61  --  62  --  --  --  --  61
立教大  61.0  61  61  61  --  62  62  --  63  --  61  58  --  --  観光60
青学大  60.6  61  60  60  --  60  --  62  --  61  --  62  59
中央大  60.4  59  63  59  60  --  --  --  --  61
学習院  60.0  60  60  60
立命館  60.0  61  62  59  --  60  59  64  --  59  --  --  --  57  映像59
関学大  59.3  60  60  60  61  --  59  62  --  57  57  58
法政大  59.0  59  60  58  --  59  59  60  62  --  58  59  --  57  キャリ..58
関西大  58.9  61  60  59  59  --  59  --  62  59  --  --  56  57  安全57
南山大  58.7  58  59  57  --  60  --  --  61  57
成蹊大  57.7  57  58  58
獨協大  57.25. --  55  54  --  --  --  60  60
成城大  56.5  56  56  56  --  --  58
國學院  56.25. 57  56  56  --  --  --  --  --  --  56
西南大  56.2  57  57  56  55  --  --  57  --  --  55
明学大  56.0  54  55  57  --  --  55  57  --  --  58
武蔵大  55.7  55  --  56  --  --  56
417エリート街道さん:2013/11/20(水) 15:11:10.92 ID:mqmL+st3
1つの学科と学部を比較していたりして、選択基準がよくわからんな
418エリート街道さん:2013/11/20(水) 15:23:54.46 ID:7qri/03v
大学難易ランク一覧(2014年度用大学ランキング 代ゼミ)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
共通5学部学科

        文  法  経  商  理  平   平
慶應大  66  68  68  67  67  67.2  67.3
早稲田  64  66  67  65  66  65.6  65.5
上智大  64  65  65  65  63  64.4  64.8
同志社  63  64  62  62  63  62.8  62.8
明治大  62  62  63  62  61  62.0  62.3
立教大  61  61  61  62  61  61.2  61.3
関学大  60  60  60  61  60  60.2  60.3
立命館  61  62  59  60  58  60.0  60.5
青学大  61  60  60  60  58  59.8  60.3
中央大  59  63  59  60  58  59.8  60.3
関西大  61  60  59  59  59  59.6  59.8
学習院  60  60  61  59  57  59.4  60.0
法政大  59  60  58  59  55  58.2  59.0
南山大  58  59  57  60  54  57.6  58.5
成蹊大  57  58  58  58  54  57.0  57.8
國學院  57  56  57  57  --  --.-  56.8
西南大  57  57  56  55  --  --.-  56.3
成城大  56  56  57  54  --  --.-  55.8
明学大  54  55  57  56  --  --.-  55.5
419エリート街道さん:2013/11/20(水) 15:44:20.72 ID:Ls/N1ukc
大学難易ランク一覧(2014年度用大学ランキング 代ゼミ)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
共通5学部学科

        文  法  経  商  理  平   平
慶應大  66  68  68  67  67  67.2  67.3 ←★2教科底上げ偏差値、本当の実力はマーチレベル!
420エリート街道さん:2013/11/20(水) 15:52:30.65 ID:8YuWGDJu
>>416
何で上智の神学部は入れないの?
421エリート街道さん:2013/11/20(水) 15:56:01.41 ID:7qri/03v
大学難易ランク一覧(2014年度用大学ランキング 代ゼミ)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
※医は平均に含めない
※教科数、科目数の違いがあることに注意
                                 平均値
          法  経  文  理  工  農  医  文  理
東京大学  70  69  68  --  69  68  72  69  69
京都大学  68  65  68  67  67  67  71  67  67
一橋大学  68  67  --  --  --  --  --  68  --  商68 社67
東京工業  --  --  --  65  66  --  --  --  64
大阪大学  66  65  66  64  63  --  70  66  64
名古屋大  64  65  64  62  61  62  69  64  62
東北大学  64  63  62  62  61  60  71  63  61
九州大学  64  61  63  61  60  61  71  63  61
横浜国立  --  61  --  61  --  --  --  61  61
北海道大  63  62  63  60  60  60  68  63  60
神戸大学  65  65  64  61  58  59  70  65  59
千葉大学  61  --  61  61  58  58  68  61  59
筑波大学  --  --  62  58  --  --  68  62  58
首都大学  60  59  60  57  58  --  --  60  58
広島大学  63  61  59  57  56  --  70  61  57
大阪市立  62  58  61  57  56  --  69  60  57
岡山大学  60  60  60  58  54  54  70  60  55
422エリート街道さん:2013/11/20(水) 16:02:00.82 ID:c8h0AZ+5
>>420
そうだね、神だけじゃなくて、薬とか看護とか、とにかく在るものはすべて
ソースとして出して考慮して、初めてその学校の格が分かるというもの。
でないと意味ないじゃん。
423エリート街道さん:2013/11/20(水) 16:28:20.71 ID:njVO8RkA
慶應は早稲田より難しいと勘違いしている方が多いですが、慶應は2科目だから高い偏差値が出ているだけであり、河合塾によると実態は以下のとおりです。

  ◆◆早慶ダブル受験:早稲田>>>慶應◆◆   【併願対決】

☆河合塾(早大塾・慶大塾)2010 ―― 早慶併願合否結果☆   〇=合格  ×=不合格
早政経○慶法×054 083早政経×慶法○ 『併願対決:早政経>>慶法』
早政経○慶経×042 164早政経×慶経○ 『併願対決:早政経>>>>慶経』
早大商○慶経×113 130早大商×慶経○ 『併願対決:早大商>慶経』
早大商○慶商×100 212早大商×慶商○ 『併願対決:早大商>>慶商』
早大社○慶商×052 059早大社×慶商○ 『併願対決:早大社≧慶商』
早大社○慶文×027 058早大社×慶文○ 『併願対決:早大社>>慶文』
早大社○慶環×004 026早大社×慶環○ 『併願対決:早大社>>>>>>慶環』
早大文○慶文×043 094早大文×慶文○ 『併願対決:早大文>>慶文』
早教育○慶文×053 055早教育×慶文○ 『併願対決:早教育≧慶文』

  【 総合併願対決:早稲田>>>慶應 】
424エリート街道さん:2013/11/20(水) 16:46:46.42 ID:QtUKRPzP
全学部で平均しても仕方ないと思う
少なくとも同学部間で比較すべきだろう
425エリート街道さん:2013/11/20(水) 16:51:39.14 ID:+VxdtXza
>>420
定員を理由にするなら一般募集22人の法政GISなんかも外さなきゃいけないよな
426エリート街道さん:2013/11/20(水) 17:23:38.22 ID:N620kQ4n
代ゼミだとマーチで法政は抜けて低いな
427エリート街道さん:2013/11/20(水) 17:41:40.66 ID:AuGJQnU3
代ゼミは関西の私学に異様に甘いな。中央推しがなくなった分、よけいに目立つ。
向こうのマーケットで生き残りたいのか。
428エリート街道さん:2013/11/20(水) 17:49:44.66 ID:c8h0AZ+5
>>427
一面の真理だが、例えば関西の同志社の場合、河合だと、
神=法=経済=文情=スポーツなどとかいうのもどうかと思われるがな。

代ゼミが関西マーケットで生き残るというのもねえ?
429エリート街道さん:2013/11/20(水) 17:50:14.38 ID:cpNjoEvu
春から変更多いな
立教法政中央が結構下げられてる
青学明治は上昇って感じか
430エリート街道さん:2013/11/20(水) 18:13:55.96 ID:WbEVQkxJ

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
431エリート街道さん:2013/11/20(水) 18:20:06.71 ID:AuGJQnU3
代ゼミは関西で弱いのか。とするとテコ入れのためか。
なんてのは要らぬ勘ぐりで、そもそも入手できるデータが過少のため偏りが生じているのか。
432エリート街道さん:2013/11/20(水) 18:21:55.27 ID:cpNjoEvu
>>431
合格者平均で出してるから関西勢が高くなるんじゃないの?
駿台偏差値も関西勢が高いし
433エリート街道さん:2013/11/20(水) 18:32:00.18 ID:AuGJQnU3
>>432
なるほど、そうかも。
関西は私大専願が少ないと聞いたことがあるし。
434エリート街道さん:2013/11/20(水) 19:06:58.10 ID:NGZ+/HS4
>>410
統計学的にはランダムに20人ほどいれば±1の範囲の誤差におさまるらしいよ。
ただ、学科別に見た場合の3人とか7人とかで合格者平均出してるのはさすがに当てにならなそうだが。

代ゼミの合格者サンプル数

              92年  13年
慶應法(法律)     186   26
慶應法(政治)     157   28
慶應経済A       431   65
慶應経済B       240   26
早稲田政経       629   84
早稲田法        745   74
早稲田教育(心理)   39    3
早稲田理工(資源)   54    7

92年http://www.geocities.jp/gakurekidata1992/bunpu.html
13年http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
435エリート街道さん:2013/11/20(水) 19:15:06.05 ID:BMPri/Zi
『大学の実力2014』より一般入学者数と一般募集数  上段:一般募集 中段:一般入学 下段:達成率

文580 法460 経750 商700 理650 総275 環275 医-68 看-70 薬150 慶應義塾
文611 法412 経735 商608 理763 総313 環278 医-69 看-92 薬163
文105 法-90 経-98 商-87 理117 総114 環101 医104 看131 薬109

文393 法245 経260 外329 理210 総228 神-28 国--- 上智
文399 法249 経255 外408 理281 総207 神-21 国-55
文102 法102 経-98 外124 理134 総-91 神-75 国---

文561 法570 政675 商633 理696 国238 情390 営395 農416 数194 明治
文607 法721 政559 商654 理563 国317 情387 営522 農516 数402
文108 法126 政-83 商103 理-81 国133 情-99 営132 農124 数207

文452 法270 経360 営350 理461 国225 総160 教183 社140 青山学院
文454 法397 経358 営318 理439 国211 総122 教163 社113
文100 法147 経-99 営-91 理-95 国-94 総-76 教-89 社-81

文565 法325 経450 営235 理211 異-83 社345 観250 福270 心186 立教
文586 法402 経437 営179 理214 異-77 社409 観279 福312 心194
文104 法124 経-97 営-76 理101 異-93 社119 観112 福116 心104

文601 法878 経670 商751 理683 総171 中央
文571 法776 経589 商649 理692 総142
文-95 法-88 経-88 商-86 理101 総-83

文499 法549 経651 営549 国159 社547 GI-22 人213 福171 キャ184 ス135 理459 デ257 情116 生189 法政
文417 法482 経527 営480 国156 社448 GI--6 人206 福162 キャ147 ス122 理380 デ225 情136 生141
文-84 法-88 経-81 営-87 国-98 社-82 GI-27 人-97 福-95 キャ-80 ス-90 理-83 デ-88 情117 生-75
436エリート街道さん:2013/11/20(水) 19:24:11.36 ID:i3aZCe7o
>>435
早稲田国際基督東京理科学習院もあればお願いします
437エリート街道さん:2013/11/20(水) 19:25:59.84 ID:AuGJQnU3
青学・中央・法政の見込み違いは財務的にも厳しいレベルでしょ。
438エリート街道さん:2013/11/20(水) 19:31:14.35 ID:BMPri/Zi
『大学の実力2014』 中央公論新社刊 を購入したので数値を一部書き出し

前年までは有志の方がまとめてくれたのがある

【2012年】私大入学者の一般入試比率【慶應も公開】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1349751349/

http://www.geocities.jp/gdata1982/2011ippan.mht 2011年4月入学
http://www.geocities.jp/gdata1982/2012shidaiippan.mht 2012年4月入学


ここで見て欲しいのは達成率で募集の通りにちゃんと入学させる努力をしているか
大学経営上、定員の1.15倍までは認められる
ただし留年分で在学数が増えるためその限りではないが基本は115%達成が望ましい

一般募集を守らないことで有名な中央大学の入学状況はどうかというと相変わらず推薦で定員を埋めてちゃっかり定員超過してる

文900 法1370 経-945 商1112 理-930 総250 計5507 定員
文906 法1468 経1055 商1239 理1021 総242 計5931 入学
文101 法107% 経112% 商111% 理110% 総-97 計108% 全体達成率
文-95 法-88% 経-88% 商-86% 理101% 総-83 計-91% 一般達成率
439エリート街道さん:2013/11/20(水) 19:38:15.94 ID:WzPbCuef
※河合塾・・・2014年 第1回河合塾入試難易予想ランキング一覧表 (2013年6月発表)
※代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング(2013年6月発表) ※上位20校
_大学名_ 平均 代ゼミ 河合塾
@慶應義塾 66.85 65.80 67.90
A早稲田大 64.70 64.40 65.00
B上智大学 63.80 64.40 63.20
C明治大学 61.25 61.90 60.60
D立教大学 60.98 60.90 61.05
E同志社大 60.40 62.50 58.30
F青山学院 60.30 60.60 60.00
G中央大学 59.35 60.70 58.00
H学習院大 58.65 60.00 57.30
I法政大学 58.55 59.10 58.00
J関西学院 58.50 59.60 57.40
K立命館大 57.75 59.90 55.60
L南山大学 56.70 58.80 54.60
M関西大学 56.55 57.70 55.40
N成蹊大学 56.55 57.30 55.80
O武蔵大学 55.85 55.70 56.00
P國學院大 55.75 56.50 55.00
Q成城大学 55.30 56.40 54.20
R獨協大学 54.65 56.80 52.50
S明治学院 54.10 56.50 51.70

以上、精査済み
■注意:単科大系の国際基督や東京理科を除く
440エリート街道さん:2013/11/20(水) 19:55:18.99 ID:+Zw5aqGS
2014年度用 河合塾入試難易予想ランキング表 2013/10/7更新

          法律 経済 商学 英文
慶應大 66.25. 70.0  65.0  65.0  65.0
早稲田 65.6  65.0  67.5  65.0  65.0
上智大 63.75. 62.5  62.5  65.0  62.5
立教大 61.25. 60.0  60.0  65.0  60.0
明治大 60.6  60.0  60.0  62.5  60.0
青学大 58.75. 57.5  57.5  62.5  57.5
中央大 58.75. 62.5  57.5  57.5  57.5
同志社 58.75. 57.5  57.5  60.0  60.0
学習院 57.5  57.5  57.5  57.5  57.5
法政大 57.5  57.5  57.5  57.5  57.5
関学大 56.9  55.0  57.5  57.5  57.5
武蔵大 56.7  --.-  55.0  57.5  57.5
成蹊大 56.25. 55.0  57.5  --.-  55.0
南山大 56.25. 55.0  55.0  55.0  60.0
立命館 56.25. 57.5  55.0  55.0  57.5
関西大 56.25. 57.5  55.0  55.0  57.5
國學院 55.6  55.0  55.0  57.5  55.0
成城大 54.4  52.5  55.0  57.5  52.5
獨協大 52.5  52.5  50.0  50.0  57.5
愛知大 52.5  50.0  52.5  52.5  55.0
近畿大 51.9  50.0  52.5  52.5  52.5
西南大 51.9  52.5  50.0  52.5  52.5
東洋大 51.25. 52.5  52.5  50.0  50.0
日本大 51.25. 52.5  52.5  50.0  50.0
明学大 50.6  47.5  50.0  52.5  52.5
中京大 50.6  47.5  52.5  50.0  52.5
※4学科平均50.0以上を掲載(女子大を除く)
441エリート街道さん:2013/11/20(水) 20:29:49.48 ID:BMPri/Zi
学習院は一般募集定員が不明なので一般入学者数の推移

文498 法304 経293 理169  計1264  2011年 学習院
文409 法245 経351 理146  計1151  2012年
文449 法309 経351 理131  計1240  2013年

募集290 入学324 達成率112%  国際基督教

理480 工360 理工902 基210 薬164 営192 理二250 工二144 東京理科
理512 工414 理工982 基215 薬168 営204 理二264 工二203
理107 工115 理工109 基102 薬102 営106 理二106 工二141

文443 法487 経520 商424 理500 グ-75 社272 政219 情160 心-75 地域115 神-30 ス120 生165 同志社
文536 法583 経606 商350 理446 グ-86 社331 政180 情126 心108 地域137 神-34 ス146 生166
文121 法120 経117 商-83 理-89 グ115 社122 政-82 情-79 心144 地域119 神113 ス122 生101

文665 法445 経530 営437 理606 国149 社536 政216 映-82 ス130 情260 生186 薬-70 立命館
文638 法504 経471 営445 理586 国166 社655 政253 映-94 ス109 情296 生179 薬-72
文-96 法113 経-89 営102 理-97 国111 社122 政117 映115 ス-84 情114 生-96 薬103

文479 法415 経382 商370 理267 国135 社405 総325 人175 教204 神-20 関西学院
文447 法408 経318 商295 理248 国-63 社362 総264 人138 教130 神-13
文-93 法-98 経-83 商-80 理-93 国-47 社-89 総-81 人-79 教-64 神-65

約700大学のうち、89%に当たる655大学が回答しました
協力しなかった主な大学

早稲田 津田塾 文教 国士舘 昭和 武蔵野 関西 愛知 名城
442エリート街道さん:2013/11/20(水) 21:21:53.25 ID:Ls/N1ukc
インチキ偏差値ランキングを貼りまくる低能!絶対信じてはいけない!

2014年度用 河合塾入試難易予想ランキング表 2013/10/7更新

          法律 経済 商学 英文
慶應大 66.25. 70.0  65.0  65.0  65.0 ←★2教科底上げ偏差値、本当の実力はマーチレベル!
443エリート街道さん:2013/11/20(水) 21:37:22.19 ID:WzPbCuef
週刊ダイヤモンド 2013/10/12日号 掲載偏差値(河合塾)
※各大学の入試科目・配点に準じて設定している偏差値の平均を取り、学部平均値として算出
      平均  文 法 経  商
慶應大 67.2 65.5 70.0 67.5 66.3
早稲田 67.1 65.0 67.5 68.3 67.5
上智大 62.9 60.7 64.2 63.8
明治大 61.4 61.2 61.3 60.8 62.5
立教大 60.4 58.4 58.8 60.0 64.4
同志社 59.6 59.5 60.0 58.8 60.0
青学大 59.3 59.0 58,3 59.6 60.4  
関学大 57.7 57.6 57.5 57.5 58.3
法政大 57.3 58.1 57.5 56.3 57.1
中央大 57.3 56.5 59.8 56.3 56.4
学習院 57.2 56.6 57.5 57.5
立命館 56.9 57.8 57.8 56.3 55.6
関西大 55.2 57.0 53.8 55.0 55.0
444エリート街道さん:2013/11/21(木) 00:34:46.21 ID:Bv63nrBJ
酒に酔いながら集計したので、ミスがあったらすまん。でも、概ね正確だと思う。

※河合塾・・・2014年 第3回河合塾入試難易予想ランキング一覧表 (2013年11月発表)
※代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング(2013年11月発表)
_大学名_ 平均 代ゼミ 河合塾
B上智大学 63.62 64.33 62.91
C明治大学 61.27 61.90 60.63
D立教大学 60.96 61.00 60.92
E同志社大 60.67 62.50 58.84
F青山学院 59.90 60.60 59.19
G中央大学 59.15 60.40 57.89
H学習院大 58.65 60.00 57.30
I法政大学 58.42 59.00 57.84
J関西学院 58.11 59.30 56.91
K立命館大 57.80 60.00 55.59
L関西大学 57.30 58.90 55.69
M南山大学 56.65 58.70 54.60
445エリート街道さん:2013/11/21(木) 00:43:32.03 ID:Bv63nrBJ
微妙な差だが公平を期すために、上智の偏差値を以下のように修正する。

※河合塾・・・2014年 第3回河合塾入試難易予想ランキング一覧表 (2013年11月発表)
※代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング(2013年11月発表)
_大学名_ 平均 代ゼミ 河合塾
B上智大学 63.61 64.30 62.91
C明治大学 61.27 61.90 60.63
D立教大学 60.96 61.00 60.92
E同志社大 60.67 62.50 58.84
F青山学院 59.90 60.60 59.19
G中央大学 59.15 60.40 57.89
H学習院大 58.65 60.00 57.30
I法政大学 58.42 59.00 57.84
J関西学院 58.11 59.30 56.91
K立命館大 57.80 60.00 55.59
L関西大学 57.30 58.90 55.69
M南山大学 56.65 58.70 54.60
446エリート街道さん:2013/11/21(木) 08:00:26.72 ID:FfL3GiEl
早慶は
447エリート街道さん:2013/11/21(木) 11:42:34.40 ID:FQFuhYYA
河合塾は 偏差値の刻みを何とかしてほしい
448エリート街道さん:2013/11/21(木) 11:53:47.44 ID:yhCTfWIO
1ポイント毎に出せる偏差値の方が眉唾ものだわ
449エリート街道さん:2013/11/21(木) 11:56:05.75 ID:cIERT6Iu
インチキ偏差値ランキングを貼りまくる低能!絶対信じてはいけない!

2014年度用 河合塾入試難易予想ランキング表 2013/10/7更新

          法律 経済 商学 英文
慶應大 66.25. 70.0  65.0  65.0  65.0 ←★2教科底上げ偏差値、本当の実力はマーチレベル!
450エリート街道さん:2013/11/21(木) 16:46:37.34 ID:iBJyxxoT

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
451エリート街道さん:2013/11/21(木) 17:24:36.68 ID:xnfI7r4h
大学難易ランク一覧(2014年度用大学ランキング 代ゼミ)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

文  法  経  平均
66  68  68  67.3  慶應義塾
64  66  67  65.7  早稲田
64  65  65  64.7  上智
63  64  62  63   同志社
62  62  63  62.3  明治
61  61  61  61   立教
61  62  59  60.7  立命館
61  60  60  60.3  青山学院
59  63  59  60.3  中央
60  60  60  60   学習院
61  60  59  60   関西
60  60  60  60   関西学院
59  60  58  59   法政
58  59  57  58   南山
57  58  58  57.7  成蹊
452エリート街道さん:2013/11/21(木) 17:25:45.16 ID:xnfI7r4h
大学難易ランク一覧(2014年度用大学ランキング 代ゼミ)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

文  法  経  平均
57  57  56  56.7  西南学院
57  56  56  56.3  國學院
56  56  56  56   成城
55  --  56  55.5  武蔵
54  55  57  55.3  明治学院
55  56  55  55.3  愛知
55  54  55  54.7  甲南
--  55  54  54.5  獨協
53  55  54  54   日本
55  54  53  54   中京
53  54  55  54   近畿
54  54  52  53.3  駒澤
54  54  52  53.3  専修
54  53  53  53.3  東洋
53  54  53  53.3  武蔵野
52  55  52  53   龍谷
52  53  53  52.7  京都産業
54  53  51  52.7  福岡
54  --  50  52   二松学舎
53  53  50  52   広島修道
52  52  51  51.7  神奈川
54  --  49  51.5  北星学園
50  53  51  51.3  北海学園
52  52  50  51.3  立正
51  50  52  51   創価
49  48  56  51   国士舘
53  51  49  51   帝京
52  51  50  51   摂南
453エリート街道さん:2013/11/21(木) 17:26:10.98 ID:Tq1OnnQL
もうわかったから河合だけ貼っとけ。代ゼミはおかしいという結論はもう出てるし。
454エリート街道さん:2013/11/21(木) 17:41:55.00 ID:xnfI7r4h
大学難易ランク一覧(2014年度用大学ランキング 代ゼミ)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

文  法  経  平均
68  70  69  69   東京
--  68  67  67.5  一橋
68  68  65  67   京都
66  66  65  65.7  大阪
64  65  65  64.7  神戸
64  64  65  64.3  名古屋
62  64  63  63   東北
63  63  62  62.7  北海道
63  64  61  62.7  九州
--  --  61  61   横浜国立
59  63  61  61   広島
60  --  62  61   名古屋市立
61  60  61  60.7  千葉
61  62  58  60.3  大阪市立
60  60  60  60   岡山
60  60  59  59.7  首都大学東京
60  60  57  59   金沢
60  58  --  59   熊本
58  61  55  58   新潟
455エリート街道さん:2013/11/21(木) 19:59:32.93 ID:cIERT6Iu
インチキ偏差値ランキングを貼りまくる低能!絶対信じてはいけない!

大学難易ランク一覧(2014年度用大学ランキング 代ゼミ)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

文  法  経  平均
66  68  68  67.3  慶應義塾 ←★2教科底上げ偏差値、本当の実力はマーチレベル!
456エリート街道さん:2013/11/21(木) 21:40:05.35 ID:jrlLbMr+
代ゼミは不人気で受験生数確保できていないからデータ集計できないんだろう。
バブル期からまったく変わってない。
457エリート街道さん:2013/11/21(木) 21:44:58.22 ID:nFe5Xydi
いや、バブルの時代は代ゼミだろ
今は誰も行かないが…
458エリート街道さん:2013/11/21(木) 21:55:54.53 ID:HpDsx4VU
2014年最終 河合塾入試難易予想ランキング表 <社会科学系>
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
※対象:法、経済学部がある私立大学 平均値が50.0以上

       法律 政治 国法 経済 商学 経営 政策 平均
慶應大  70.0  70.0  --.-  65.0  65.0  --.-  72.5  68.5
早稲田  65.0  67.5  --.-  67.5  65.0  --.-  --.-  66.25
上智大  62.5  --.-  65.0  62.5  --.-  65.0  --.-  63.75
明治大  60.0  62.5  --.-  60.0  62.5  60.0  --.-  61.0
立教大  60.0  60.0  60.0  60.0  --.-  65.0  60.0  60.8
中央大  62.5  60.0  60.0  57.5  57.5  --.-  60.0  59.6
青学大  57.5  --.-  60.0  57.5  --.-  62.5  60.0  59.5
同志社  57.5  57.5  --.-  57.5  60.0  --.-  57.5  58.0
学習院  57.5  57.5  --.-  57.5  --.-  57.5  --.-  57.5
法政大  57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  57.5  --.-  57.5
関西大  57.5  --.-  --.-  55.0  55.0  --.-  57.5  56.25
関学大  55.0  55.0  --.-  57.5  57.5  --.-  55.0  56.0
成蹊大  55.0  55.0  --.-  57.5  --.-  --.-  --.-  55.8
立命館  57.5  --.-  55.0  55.0  --.-  55.0  55.0  55.5
成城大  52.5  --.-  --.-  55.0  --.-  57.5  55.0  55.0
南山大  55.0  --.-  --.-  55.0  --.-  55.0  52.5  54.4
國學院  52.5  50.0  --.-  55.0  --.-  57.5  --.-  53.75
日本大  52.5  52.5  --.-  52.5  50.0  --.-  52.5  52.0
459エリート街道さん:2013/11/21(木) 23:34:09.32 ID:NYM3dikJ
社学が法や商を上回って政経と同じ偏差値の予備校だぞ
学歴板の住人って河合塾もおかしいって思わないの?
460エリート街道さん:2013/11/21(木) 23:53:35.98 ID:HZRE95yd
学力上位層が今まで異常に理系に流れたから、どこの学部のボーダーも殆ど差がなくなった+単純に私文専願が多いから、偏差値が高く出ているだけで別に不思議はない
461エリート街道さん:2013/11/22(金) 00:53:58.13 ID:vxYMvIpd
社学も実際に難しくなってるんだろ。
優秀な国立組だって私文クイズ王と彼らの土俵で戦ったら勝てないんじゃないかなw
難易度は高くても決して優秀な学生が入学してるわけではない、というのが実態だろうがな
462エリート街道さん:2013/11/22(金) 08:38:44.67 ID:oEf116Ay
2013年河合塾 最新偏差値((文系)週刊ダイヤモンド 2013/10/12日号
※各大学の入試科目・配点に準じて設定している偏差値の平均を取り、学部平均値として算出  
.     .平均
上智大 61.80  文60.7  法64.2  経済63.8  外語62.9  神52.5  国際65.0  人間63.5
明治大 60.88 文61.2 法61.3 政経60.8 商62.5 経営60.8 情報58.3 国際61.3
青学大 60.32 文59.0 法58.3 経済59.6 経営60.4 教育60.6 文化62.5 国政61.9
立教大 60.13 文58.4 法58.8 経済60.0 経営64.4 心理59.4 観光58.8 社会61.3 福祉56.3 異文化63.8
法政大 58.05 文58.1 法57.5 経済56.3 経営57.1 社会56.7 文化61.3 キャリ57.5 GIS 65.0 福祉56.0 人間55.0
中央大 57.46 文56.5 法59.8 経済56.3 商56.4 総政58.3
学習院 57.20 文56.6 法57.5 経済57.5
463エリート街道さん:2013/11/22(金) 18:00:11.41 ID:XcadWyUg

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
464エリート街道さん:2013/11/22(金) 22:22:02.73 ID:Nv8ZUi1A
■■一流会社は学歴フィルターで足きり■■
ある学歴以下をフィルタリングするシステムを学歴フィルターといいます

・大学名は信頼性のあるフィルターだと考えている一流企業は多い
・この大学群以外は学歴フィルターで切られる

【旧帝大】 東京 京都 大阪 東北 名古屋 九州 北海道 7校
【首都圏国公立】 東京工業 一橋 お茶の水女子 東京外国語 東京農工 電気通信 首都 東京医科歯科
横浜国立 横浜市立 千葉 埼玉 筑波 宇都宮 14校

【関西圏国公立】 神戸 大阪府立 大阪市立 奈良女子 和歌山 5校
【その他国公立】 国際教養 名古屋市立 2校

【首都圏私立】
早稲田 慶應 上智 東京理科 国際基督教 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 芝浦工業 東京都市 13校

【関西圏私立】
関西学院 同志社 2校
465エリート街道さん:2013/11/23(土) 06:01:01.38 ID:eJYpq+tN
牛乳

竹島

砂糖

大竹

米子
466エリート街道さん:2013/11/23(土) 09:17:49.27 ID:CmfnP+S7
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合>

@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
C立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
D明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
E青学 58.93(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
F同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5生命55.8)
G関学 57.21(文57.5 法57.5 経57.5 商60.0 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
H中央 57.07(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
I学習 56.30(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)

=================================

J法政 56.27(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0)
K武蔵 55.57(文55.0 社55.0 経56.7)
L理大 55.54(営52.5 理59.6 工58.0 基53.3 理工54.3)
M立命 55.37(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理工53.1 生命56.3 情報50.0)
N成蹊 54.73(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)

========================以下不要
467エリート街道さん:2013/11/23(土) 09:26:48.47 ID:GGIx6ybM
2013年河合塾 最新偏差値((文系)週刊ダイヤモンド 2013/10/12日号
※各大学の入試科目・配点に準じて設定している偏差値の平均を取り、学部平均値として算出  
.     .平均
上智大 61.80  文60.7  法64.2  経済63.8  外語62.9  神52.5  国際65.0  人間63.5
明治大 60.88 文61.2 法61.3 政経60.8 商62.5 経営60.8 情報58.3 国際61.3
青学大 60.32 文59.0 法58.3 経済59.6 経営60.4 教育60.6 文化62.5 国政61.9
立教大 60.13 文58.4 法58.8 経済60.0 経営64.4 心理59.4 観光58.8 社会61.3 福祉56.3 異文化63.8
法政大 58.05 文58.1 法57.5 経済56.3 経営57.1 社会56.7 文化61.3 キャリ57.5 GIS 65.0 福祉56.0 人間55.0
中央大 57.46 文56.5 法59.8 経済56.3 商56.4 総政58.3
学習院 57.20 文56.6 法57.5 経済57.5
468エリート街道さん:2013/11/23(土) 09:35:34.72 ID:VJ+D8nbB
※河合塾・・・2014年 河合塾入試難易予想ランキング一覧表 (2013年11月発表)
※代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング(2013年11月発表)
_大学名_ 平均 代ゼミ 河合塾
@慶應義塾 66.96 66.00 67.92
A早稲田大 64.51 64.10 64.91
B上智大学 63.61 64.30 62.91
C明治大学 61.27 61.90 60.63
D立教大学 60.96 61.00 60.92
E同志社大 60.67 62.50 58.84
F青山学院 59.90 60.60 59.19
G中央大学 59.15 60.40 57.89
H学習院大 58.65 60.00 57.30
I法政大学 58.42 59.00 57.84
J関西学院 58.11 59.30 56.91
K立命館大 57.80 60.00 55.59
L関西大学 57.30 58.90 55.69
M南山大学 56.65 58.70 54.60
469エリート街道さん:2013/11/23(土) 16:49:38.70 ID:rHlc5fjx
>>466

昨年の偏差値じゃん、しかも文理混合WWW データを知らない立教かWWW
470エリート街道さん:2013/11/23(土) 18:17:26.92 ID:cNVHPLvL
河合塾最新ランキング(13/11/19更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

代ゼミ最新ランキング[2013年11月20日更新]
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
471エリート街道さん:2013/11/23(土) 18:21:30.28 ID:cNVHPLvL
慶應大66.14(文学66 経済68 法学68 商学67 理工67 総政63 環境64)
国基大65.00(教養65)
早稲田64.46(政経67 法学66 教育64 商学65 社学64 国際65 文化64 文学64 基理65 創理65 先理67 人間62 スポ60)
上智大64.14(文学64 総人64 法学65 経済65 外語63 理工63 総合65)
同志社62.69(文学63 社会61 法学64 経済62 商学62 政策62 文化61 理工63 生命65 スポ59 心理65 コミュ64 地域64)
明治大61.40(法学62 商学62 政経63 文学62 理工61 農学61 経営61 情報61 国際62 数理59)
立教大61.00(文学61 異文63 経済61 経営62 理学61 社会62 法学61 観光60 福祉58 心理61)
青学大60.30(文学61 教育62 経済60 法学60 経営60 国政62 総文61 理工58 社会59)
中央大60.00(法学63 経済59 商学60 理工58 文学59 総政61)
立命館59.83(法学62 産業59 国関64 政策59 文学62 映像59 経済59 経営60 スポ57 理工58 情報57 生命62)
関学大59.40(文学60 社会59 法学60 経済60 商学61 人間57 国際62 教育58 総政57 理工60)
学習院59.25(法学60 経済60 文学60 理学57)
関西大58.85(法学60 文学61 経済59 商学59 社会59 政策59 外語62 人間57 総情56 社会57 シス59 環境58 化学59)
法政大58.07(法学60 文学59 経済58 社会59 経営59 国際60 人間58 福祉59 キャリ58 グロ62 スポ57 情報55 デザ56 理工55 生命56)
南山大58.00(人文58 外語61 経済57 経営60 法学59 総政57 理工54)
472エリート街道さん:2013/11/23(土) 18:26:07.34 ID:L+v40ETS
>>471
代ゼミ合格者平均だと南山大等の地方大学は異常に高くでるな
473エリート街道さん:2013/11/23(土) 18:27:23.24 ID:rHlc5fjx
※河合塾・・・2014年 河合塾入試難易予想ランキング一覧表 (2013年11月19日更新)
※代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング(2013年11月20日更新)
_大学名_ 平均 代ゼミ 河合塾
@慶應義塾 66.96 66.00 67.92
A早稲田大 64.51 64.10 64.91
B上智大学 63.61 64.30 62.91
C明治大学 61.27 61.90 60.63
D立教大学 60.96 61.00 60.92
E同志社大 60.67 62.50 58.84
F青山学院 59.90 60.60 59.19
G中央大学 59.15 60.40 57.89
H学習院大 58.65 60.00 57.30
I法政大学 58.42 59.00 57.84
J関西学院 58.11 59.30 56.91
K立命館大 57.80 60.00 55.59
L関西大学 57.30 58.90 55.69
M南山大学 56.65 58.70 54.60
474エリート街道さん:2013/11/23(土) 19:29:39.57 ID:SO1r5Zgc
インチキ偏差値ランキングを貼りまくる低能!絶対信じてはいけない!

※河合塾・・・2014年 河合塾入試難易予想ランキング一覧表 (2013年11月19日更新)
※代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング(2013年11月20日更新)
_大学名_ 平均 代ゼミ 河合塾
@慶應義塾 66.96 66.00 67.92 ←★2教科底上げ偏差値、本当の実力はマーチレベル!
475エリート街道さん:2013/11/23(土) 19:31:05.01 ID:SO1r5Zgc
もはや詐欺レベルのインチキだな 低能の本当の実力はマーチレベル!

慶應は、2科目軽量入試。特に法とSFCで偏差値操作がトップクラス。

有名私大入学者の一般入試比率
http://www.geocities.jp/gdata1982/2012shidaiippan.mht
データは大学の真の実力情報公開BOOK2013年度用(旺文社)より 一般入試にはセンター試験利用も含む

大学 学部 一般比率
慶應 法学 34.7% ←驚異の一般比率、偏差値操作レベル9
慶應 商学 58.5%
慶應 経済 60.2%
慶應 理工 60.6%
慶應 医学 61.6%
慶應 総合 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 環境 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 文学 74.8%
慶應 薬学 81.9%
慶應 看護 87.5%
基督 教養 54.3%
476エリート街道さん:2013/11/24(日) 01:36:04.98 ID:Z0CUQh84
大学に入って勉強しない戯けの分科のランキングは不要
日本の頭脳集団理科系のランキングはいかに
477エリート街道さん:2013/11/24(日) 03:39:54.90 ID:QZ0fSEGm
「大学ブランドランキング 2013-2014」【首都圏編】

07 明治大学 MARCH第1位【MARCHの双璧】実績・知名度・立地文句なし
09 青山学院 MARCH第2位【MARCHの双璧】実績は上昇中、立地・知名度は抜群

===============================【TOP 10】===============================

11 学習院大
12 ICU大
14 東京理科
15 立教大学 MARCH第3位 ← 青学に敗れ凋落傾向
16 法政大学 MARCH第4位 ← 低偏差値だけど中央には負けません
18 日本大学
19 中央大学 MARCH第5位 ← 田舎の不人気大学、AO推薦率が高い
478エリート街道さん:2013/11/24(日) 13:10:16.31 ID:OmbWfIf3
代ゼミ 学科別入試難易ランキング表
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
法経商文4学部平均値

67 269 慶應義塾
66 263 早稲田
65 259 上智
63 253 同志社
62 249 明治
62 247 立教
60 242 中央 立命館
60 241 関西学院
60 240 青山学院 学習院
59 238 法政
59 235 南山
58 234 関西
57 230 成蹊
57 227 國學院 西南学院
56 226 明治学院
56 223 成城
56 169 武蔵
55 221 獨協
55 220 日本 愛知
54 216 近畿 甲南
54 215 専修 東洋 中京
53 213 駒澤
53 212 龍谷
52 210 福岡
52 207 京都産業
479エリート街道さん:2013/11/24(日) 13:11:19.36 ID:OmbWfIf3
4大機関の法経商文の平均値 ※小数点切捨て

67 1072.0 慶應義塾
66 1065.5 早稲田
63 1018.5 上智
60 -972.5 明治
60 -969.0 立教 同志社
59 -947.5 中央
58 -934.5 青山学院
57 -925.0 学習院
57 -922.5 立命館
57 -920.5 関西学院
57 -919.0 法政
56 -904.0 関西
56 -899.0 南山
55 -892.0 成蹊
53 -853.5 成城
53 -852.5 西南学院
53 -851.5 國學院
52 -845.5 明治学院
51 -831.0 日本
51 -820.5 中京
51 -818.0 近畿
51 -816.0 東洋
50 -814.5 龍谷
50 -808.0 愛知
49 -798.0 甲南
49 -797.5 駒澤
49 -797.0 専修
49 -791.0 福岡
47 -765.5 京都産業
480エリート街道さん:2013/11/24(日) 13:12:47.65 ID:OmbWfIf3
河合塾 入試難易予想ランキング表
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
法律、経済、商/経営、英文/英語4学科平均値 ※小数点切捨て

66 265.0 慶應義塾
65 262.5 早稲田
63 252.5 上智
61 245.0 立教
60 242.5 明治
59 237.5 青山学院 中央
58 235.0 同志社
57 230.0 学習院 法政
56 227.5 関西学院
56 170.0 武蔵
56 225.0 成蹊 関西 南山
55 222.5 國學院 立命館
54 217.5 成城
52 210.0 獨協
51 207.5 西南学院
51 205.0 東洋 日本 近畿
50 202.5 明治学院 中京
50 200.0 愛知
49 197.5 駒澤
48 195.0 福岡
48 192.5 龍谷
47 190.0 専修 甲南
45 182.5 京都産業
481エリート街道さん:2013/11/24(日) 13:29:29.04 ID:V4+rI2hZ
>>478
ちらっと数値見てみたら全然数値違ってるじゃん
使えないコピペ張るなよ

立教 245
青山学院 241
中央 241
法政 236
482エリート街道さん:2013/11/24(日) 14:41:54.93 ID:DWBJZBBa
2014年最終 河合塾入試難易予想ランキング表 <社会科学系>
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
※対象:法、経済学部がある私立大学 平均値が50.0以上

       法律 政治 国法 経済 商学 経営 政策 平均
慶應大  70.0  70.0  --.-  65.0  65.0  --.-  72.5  68.5
早稲田  65.0  67.5  --.-  67.5  65.0  --.-  --.-  66.25
上智大  62.5  --.-  65.0  62.5  --.-  65.0  --.-  63.75
明治大  60.0  62.5  --.-  60.0  62.5  60.0  --.-  61.0
立教大  60.0  60.0  60.0  60.0  --.-  65.0  60.0  60.8
中央大  62.5  60.0  60.0  57.5  57.5  --.-  60.0  59.6
青学大  57.5  --.-  60.0  57.5  --.-  62.5  60.0  59.5
同志社  57.5  57.5  --.-  57.5  60.0  --.-  57.5  58.0
学習院  57.5  57.5  --.-  57.5  --.-  57.5  --.-  57.5
法政大  57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  57.5  --.-  57.5
関西大  57.5  --.-  --.-  55.0  55.0  --.-  57.5  56.25
関学大  55.0  55.0  --.-  57.5  57.5  --.-  55.0  56.0
成蹊大  55.0  55.0  --.-  57.5  --.-  --.-  --.-  55.8
立命館  57.5  --.-  55.0  55.0  --.-  55.0  55.0  55.5
成城大  52.5  --.-  --.-  55.0  --.-  57.5  55.0  55.0
南山大  55.0  --.-  --.-  55.0  --.-  55.0  52.5  54.4
國學院  52.5  50.0  --.-  55.0  --.-  57.5  --.-  53.75
日本大  52.5  52.5  --.-  52.5  50.0  --.-  52.5  52.0
483エリート街道さん:2013/11/24(日) 16:39:52.44 ID:f9fZvFES

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
484エリート街道さん:2013/11/24(日) 18:08:01.98 ID:pYviFGCE
インチキ偏差値ランキングを貼りまくる低能!絶対信じてはいけない!


2014年最終 河合塾入試難易予想ランキング表 <社会科学系>
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
※対象:法、経済学部がある私立大学 平均値が50.0以上

       法律 政治 国法 経済 商学 経営 政策 平均
慶應大  70.0  70.0  --.-  65.0  65.0  --.-  72.5  68.5 ←★2教科底上げ偏差値、本当の実力はマーチレベル!
485エリート街道さん:2013/11/24(日) 19:01:29.51 ID:p/a97SCS
486エリート街道さん:2013/11/24(日) 19:02:25.28 ID:p/a97SCS
就職活動2015(公式)

・東京
・一橋
・東京工業
・東京農工
・横浜国立
・筑波
・東京外国語
・お茶の水女子
・慶應義塾
・早稲田
・上智
・東京理科
・ICU

該当する大学生限定のイベントが開催されます。
487エリート街道さん:2013/11/24(日) 21:03:54.09 ID:OjrRDWEY
4大機関の法経商文の平均値 ※小数点切捨て

67 1072.0 慶應義塾
66 1065.5 早稲田
63 1018.5 上智
60 -972.5 明治
60 -969.0 立教 同志社
59 -947.5 中央
58 -934.5 青山学院
57 -925.0 学習院
57 -922.5 立命館
57 -920.5 関西学院
57 -919.0 法政
56 -904.0 関西
56 -899.0 南山
55 -892.0 成蹊
53 -853.5 成城
53 -852.5 西南学院
53 -851.5 國學院
52 -845.5 明治学院
51 -831.0 日本
51 -820.5 中京
51 -818.0 近畿
51 -816.0 東洋
50 -814.5 龍谷
50 -808.0 愛知
49 -798.0 甲南
49 -797.5 駒澤
49 -797.0 専修
49 -791.0 福岡
488エリート街道さん:2013/11/25(月) 00:06:07.62 ID:tkShRmDE
>>486
東京農工?
横国?
上智?
東京理科?
ICU?
489エリート街道さん:2013/11/25(月) 00:43:11.85 ID:rBVP39sl
>>486

これらが企業公認の関東エリート大学
.


慶応は滑り止め私大だから、合格者と入学者の偏差値がまったく違う。
しかも、一般入学は一握りで、大半は、超低学力の推薦・AO入学者。



駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より⇒転載
慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69       75      1
71       32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0

合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
ttp://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html
491エリート街道さん:2013/11/25(月) 03:43:09.24 ID:YvcRMNSy
>>41
なんで慶応経済は英数2科目で変動なしなの?
そして慶応商Aは英数社という私立には珍しい重量入試なのになぜ1アップどころか1ダウンなの?
さらに早稲田のセンター入試はどうなるの?
突っ込みどころがおおすぎるだろ
492エリート街道さん:2013/11/25(月) 10:25:24.43 ID:CUXASDQF
1886年 東京帝国大学・東京大学)
1896年 京都帝国大学(京都大学)
1907年 東北帝国大学(東北大学)
1911年 九州帝国大学(九州大学)
1918年 北海道帝国大学(北海道大学)

1919年 府立大阪医科大学(旧制公立大学、1931年官立移管、現・大阪大学)
1920年 東京商科大学(現・一橋大学)
    県立愛知医科大学(1931年名古屋医科大学として官立移管、現・名古屋大学)
1922年 新潟医科大学 (現・新潟大学)
1923年 千葉医科大学 (現・千葉大学)
1929年 東京工業大学
    神戸商業大学 (神戸経済大学を経て現・神戸大学)
    東京文理科大学 (東京教育大学を経て現・筑波大学)
    広島文理科大学 (現・広島大学)
493エリート街道さん:2013/11/25(月) 16:16:51.80 ID:YJotXmF0
>>487
昨年度のデータとか紛らわしいから不要な
494エリート街道さん:2013/11/25(月) 22:30:32.16 ID:jiAQ5B7n
ttp://www.keinet.ne.jp/rank/
2013年入試結果 河合塾ボーダーライン <主要学科> ※『個別方式、全学方式』で分けてる場合は、公平を期すため低い方を選択する。

     総合 社科 人文 法律 政治  経済 商学 経営  政策  英文 日文 史学 社会 教育 心理 国際 英語
上智大 63.5  63.3  63.6 (62.5  --.-  62.5  --.-  65.0  --.-   62.5  60.0  62.5  65.0  65.0  65.0  --.-  65.0)
明治大 61.1  61.0  61.3 (60.0  62.5  60.0  62.5  60.0  --.-   60.0  62.5  62.5  62.5  --.-  60.0  60.0  --.-)
立教大 60.8  60.5  61.1 (60.0  60.0  60.0  --.-  62.5  60.0   60.0  60.0  60.0  62.5  60.0  62.5  --.-  62.5)
青学大 60.2  60.0  60.4 (57.5  60.0  60.0  --.-  60.0  62.5   57.5  60.0  60.0  --.-  62.5  60.0  62.5  --.-)

同志社 59.1  57.0  61.1 (57.5 57.5  55.0  57.5  --.-  57.5   60.0  60.0  60.0  62.5  57.5  62.5  --.-  65.0)
法政大 58.9  57.5  59.6 (57.5  57.5  57.5  --.-  57.5  --.-   57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  62.5  60.0  65.0)
中央大 58.4  59.0  57.9 (62.5  60.0  57.5  57.5  --.-  57.5   57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  --.-)
関学大 57.7  56.0  58.9 (55.0  55.0  57.5  57.5  --.-  55.0   57.5  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  65.0  --.-)
関西大 57.2  56.3  57.9 (57.5  --.-  55.0  55.0  --.-  57.5   57.5  --.-  --.-  57.5  57.5  57.5  --.-  60.0)
立命館 57.0  55.6  57.9 (57.5  --.-  55.0  --.-  55.0  55.0   57.5  57.5  60.0  55.0  --.-  57.5  60.0  --.-)


■ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。
495エリート街道さん:2013/11/26(火) 08:13:51.04 ID:fzjCmm3a

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
496エリート街道さん:2013/11/27(水) 12:19:45.65 ID:zgWZT2kV
張本

中井

板垣

有吉

亀田
497エリート街道さん:2013/11/27(水) 13:38:48.89 ID:TbvwQtvM
■ 2014年度 代ゼミ最新偏差値 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

慶應大66.14(文学66 経済68 法学68 商学67 理工67 総政63 環境64)
国基大65.00(教養65)
早稲田64.46(政経67 法学66 教育64 商学65 社学64 国際65 文化64 文学64 基理65 創理65 先理67 人間62 スポ60)
上智大64.14(文学64 総人64 法学65 経済65 外語63 理工63 総合65)
同志社62.69(文学63 社会61 法学64 経済62 商学62 政策62 文化61 理工63 生命65 スポ59 心理65 コミュ64 地域64)
明治大61.40(法学62 商学62 政経63 文学62 理工61 農学61 経営61 情報61 国際62 数理59)
立教大61.00(文学61 異文63 経済61 経営62 理学61 社会62 法学61 観光60 福祉58 心理61)
青学大60.30(文学61 教育62 経済60 法学60 経営60 国政62 総文61 理工58 社会59)
中央大60.00(法学63 経済59 商学60 理工58 文学59 総政61)
立命館59.83(法学62 産業59 国関64 政策59 文学62 映像59 経済59 経営60 スポ57 理工58 情報57 生命62)
関学大59.40(文学60 社会59 法学60 経済60 商学61 人間57 国際62 教育58 総政57 理工60)
学習院59.25(法学60 経済60 文学60 理学57)
関西大58.85(法学60 文学61 経済59 商学59 社会59 政策59 外語62 人間57 総情56 社会57 シス59 環境58 化学59)
法政大58.07(法学60 文学59 経済58 社会59 経営59 国際60 人間58 福祉59 キャリ58 グロ62 スポ57 情報55 デザ56 理工55 生命56)
南山大58.00(人文58 外語61 経済57 経営60 法学59 総政57 理工54)
498エリート街道さん:2013/11/27(水) 19:23:07.29 ID:89pbTnqg
■ 2014年度 代ゼミ最新偏差値 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

慶應大66.14(文学66 経済68 法学68 商学67 理工67 総政63 環境64)←★2科目底上げ偏差値、本当の実力はマーチレベル!
499エリート街道さん:2013/11/27(水) 21:12:09.41 ID:TTixGebw
2013入試結果:代ゼミ私大模試偏差値分布表 掲載されている文系学部を合算した合否分布表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
代ゼミ偏差値分布表から判断する文系学部総合ボーダーライン
     .偏差値帯  .合格  不合  率  .偏差値帯  .合格  不合  率
慶應  70.0〜71.9  --71  --77  48  68.0〜69.9  -106  -135  44
早稲  68.0〜69.9  -164  -199  45  66.0〜67.9  -298  -381  44
上智  64.0〜65.9  -127  -124  51  62.0〜63.9  -101  -183  36
明治  64.0〜65.9  -184  -137  58  62.0〜63.9  -184  -291  39
立教  64.0〜65.9  -135  --80  63  62.0〜63.9  -140  -179  44
同志  62.0〜63.9  -162  -166  49  60.0〜61.9  -175  -210  45
中央  62.0〜63.9  -146  -138  51  60.0〜61.9  -154  -186  45
青学  62.0〜63.9  -120  --95  56  60.0〜61.9  -137  -185  43
立命  62.0〜63.9  -100  --67  60  60.0〜61.9  --92  -122  43
関学  60.0〜61.9  -104  -112  48  58.0〜59.9  -104  -139  43
法政  60.0〜61.9  -190  -160  54  58.0〜59.9  -196  -296  40
500エリート街道さん:2013/11/28(木) 15:54:45.09 ID:Jf/tArNL
「大学の実力調査」記事より各種データを抜粋
調査に非協力の早稲田大、関西大を除く有力12私大(さくら教育研究所)

      一般受験 附属校 指定校 その他
理科大  80.1%  .. 0.0%  .14.5%  . 5.5%
明治大  71.4%  .10.7%  .10.5%  . 7.4%
青学大  67.0%  .. 8.6%  .18.2%   .6.2%
立教大  66.8%  .13.1%  .14.1%  . 6.0%
上智大  64.1%  .. 0.5%  .. 6.7%  28.7%
法政大  63.7%  .13.3%  .14.5%  . 8.4%
学習院  61.6%  .10.7%  .21.5%  . 6.1%
立命館  60.9%  .16.0%  .10.6%  12.5%
同志社  59.6%  .16.1%  .18.4%  . 5.9%
慶應大  59.7%  .21.2%  .. 9.1%  10.0%
中央大  57.6%  .15.4%  .19.3%  . 7.6%
関学大  49.4%  .. 5.8%  .23.6%  21.2%

理科大には付属校がなく、一般受験が多い。慶応は付属校からの進学が多い。
上智は帰国子女枠やカトリック高校特別枠が多い。中央大、関学大は指定校推薦が多い。
501エリート街道さん:2013/11/28(木) 21:31:23.98 ID:8KyNfqOa
そもそも中央関学同志社は合格しやすいね
データでも容易に読み取れる
502エリート街道さん:2013/11/28(木) 21:47:41.31 ID:uXmtfM9X
代ゼミ 学科別入試難易ランキング表
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
法経商文4学部平均値

67 269 慶應義塾
66 263 早稲田
65 259 上智
63 253 同志社
62 249 明治
62 247 立教
60 242 中央 立命館
60 241 関西学院
60 240 青山学院 学習院
59 238 法政
59 235 南山
58 234 関西
57 230 成蹊
57 227 國學院 西南学院
56 226 明治学院
56 223 成城
56 169 武蔵
55 221 獨協
55 220 日本 愛知
54 216 近畿 甲南
54 215 専修 東洋 中京
53 213 駒澤
53 212 龍谷
52 210 福岡
52 207 京都産業
503エリート街道さん:2013/11/28(木) 21:56:01.77 ID:8KyNfqOa
最新偏差値(河合塾) ダイヤモンド 2013/10/12日号掲載 
※各大学の入試科目・配点に準じて設定している偏差値の平均を取り、学部平均値として算出
      平均  文 法 経  商
慶應大 67.2 65.5 70.0 67.5 66.3
早稲田 67.1 65.0 67.5 68.3 67.5
上智大 62.9 60.7 64.2 63.8
明治大 61.4 61.2 61.3 60.8 62.5
立教大 60.4 58.4 58.8 60.0 64.4
同志社 59.6 59.5 60.0 58.8 60.0
青学大 59.3 59.0 58,3 59.6 60.4  
関学大 57.7 57.6 57.5 57.5 58.3
法政大 57.3 58.1 57.5 56.3 57.1
中央大 57.3 56.5 59.8 56.3 56.4
学習院 57.2 56.6 57.5 57.5
立命館 56.9 57.8 57.8 56.3 55.6
関西大 55.2 57.0 53.8 55.0 55.0
504エリート街道さん:2013/11/29(金) 08:07:58.73 ID:mops/Q5T
2014年度用難易度 河合塾(学科平均)+ベネッセ(C判定)+代ゼミ(合格者平均偏差値)の平均値

         文学 法学 経済 商学 理工  5学部  文系4学部
慶應大 67.6 (67.2  70.2  68.5  67.4  64.8) 338.1pt 273.3pt 68.3
早稲田 66.8 (66.4  67.4  69.0  67.2  64.0) 334.0pt 270.0pt 67.5
上智大 64.0 (63.2  66.2  65.1  --.-  60.4) 320.0pt 259.6pt 64.9
明治大 62.0 (62.4  62.4  63.3  63.1  58.6) 309.8pt 251.2pt 62.8
立教大 61.8 (61.2  62.2  61.5  64.4  59.9) 309.2pt 249.3pt 62.3
同志社 61.3 (62.8  62.0  60.9  61.3  59.7) 306.7pt 247.0pt 61.8
中央大 59.7 (59.1  64.3  59.5  59.0  56.5) 298.4pt 241.9pt 60.5
青学大 59.3 (60.6  59.5  59.7  61.6  55.0) 296.4pt 241.4pt 60.4
関学大 58.7 (59.2  58.4  59.2  59.9  57.0) 293.7pt 236.7pt 59.2
法政大 58.4 (59.7  59.7  58.7  59.7  54.2) 292.0pt 237.8pt 59.5
立命館 58.3 (59.7  60.4  58.2  58.0  55.4) 291.7pt 236.3pt 59.1
学習院 58.3 (59.4  59.0  59.2  --.-  54.8) 291.6pt 236.8pt 59.2
関西大 57.6 (59.5  59.2  57.6  57.5  54.3) 288.1pt 233.8pt 58.5
505エリート街道さん:2013/11/29(金) 18:55:29.19 ID:BHUoU5xp
インチキ偏差値ランキングを貼りまくる低能未熟!どこまで腐ってんだ!

代ゼミ 学科別入試難易ランキング表
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
法経商文4学部平均値

67 269 慶應義塾 ←★2科目底上げ偏差値、本当の実力はマーチレベル!

最新偏差値(河合塾) ダイヤモンド 2013/10/12日号掲載 
※各大学の入試科目・配点に準じて設定している偏差値の平均を取り、学部平均値として算出
      平均  文 法 経  商
慶應大 67.2 65.5 70.0 67.5 66.3 ←★2科目底上げ偏差値、本当の実力はマーチレベル!

2014年度用難易度 河合塾(学科平均)+ベネッセ(C判定)+代ゼミ(合格者平均偏差値)の平均値

         文学 法学 経済 商学 理工  5学部  文系4学部
慶應大 67.6 (67.2  70.2  68.5  67.4  64.8) 338.1pt 273.3pt 68.3←★2科目底上げ偏差値、本当の実力はマーチレベル!
506エリート街道さん:2013/11/30(土) 23:30:54.52 ID:P9DNVknG
パラノイアか?
507エリート街道さん:2013/12/01(日) 01:07:20.20 ID:rzJn1vm8
>>505
腐ってんのはお前の学歴と人生だよ・・・
508エリート街道さん:2013/12/01(日) 02:26:09.20 ID:tMosKEGS
首都大法の偏差値55とかまじっすか…法政以下じゃん。
509エリート街道さん:2013/12/01(日) 03:02:14.41 ID:1BrN0rlx
代ゼミ 河合 駿台 平均
60 57.5 57 58.2 首都大法
59 57.5 53 56.5 法政法
510エリート街道さん:2013/12/01(日) 13:56:16.42 ID:C3E4DbWW

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
511エリート街道さん:2013/12/02(月) 00:32:32.66 ID:QkHGKM0H
駿台・べネッセ
64 首都大法
68 法政法
512エリート街道さん:2013/12/02(月) 06:47:55.23 ID:skJVHpPF
首都大ってこんなにしょぼかったのか…
513エリート街道さん:2013/12/02(月) 07:45:00.42 ID:w2TCrDZl
【2013年度河合塾提供:入試科目ごとの平均偏差値】※ダイヤモンド(2013.10.12号)
※各大学の入試科目・配点に準じて設定している偏差値の平均を取り、学部平均値として算出  
<主要共通4学部>
    平均  文  法  経  商(経営)
慶應大 67.2  65.0 70.0 67.5 66.3
早稲田 67.1 65.0 67.5 68.3  67.5
上智大 62.9 60.7 64.2 63.8 ---
明治大 61.5 61.2 61.3 60.8 62.5
立教大 60.4 58.4 58.8 60.0 64.4
同志社 59.6 59.5 60.0 58.8 60.0
青学大 59.3 59.0 58,3 59.6  60.4  
関学大 57.8 57.6 57.5 57.5 58.3
中央大 57.3 56.5 59.8 56.3 56.4
学習院 57.2 56.6 57.5 57.5 ---
法政大 56.9 58.1 57.5 56.3 57.1
立命館 56.9 57.8 57.8 56.3 55.6
関西大 55.2 57.0 53.8 55.0 55.0
514エリート街道さん:2013/12/02(月) 14:21:56.25 ID:Ieb38Gwd
インチキ偏差値ランキングを貼りまくる低能未熟!どこまで腐ってんだ!

【2013年度河合塾提供:入試科目ごとの平均偏差値】※ダイヤモンド(2013.10.12号)
※各大学の入試科目・配点に準じて設定している偏差値の平均を取り、学部平均値として算出  
<主要共通4学部>
    平均  文  法  経  商(経営)
慶應大 67.2  65.0 70.0 67.5 66.3 ←★2科目底上げ偏差値、本当の実力はマーチレベル!
515エリート街道さん:2013/12/04(水) 13:07:46.18 ID:GQPcHUqM
.2014版****トップ慶應〜南山レベル(中堅)まで******
慶應   . . . .
. 早稲田. . .
上智. . .
. 明治. . .
立教 . . .
. 青学. . .同志社
中央. . . .
. 法政. 関学. .立命館
学習院. . . .関大
. 成蹊. 南山. .
516エリート街道さん:2013/12/04(水) 16:19:40.21 ID:vvVZ7Soi
.2014版****トップ慶應〜南山レベル(中堅)まで******
慶應  ←★大ウソのハッタリ . . . .
. 早稲田. . .
上智. . .
. 明治. . . ←★2教科底上げ偏差値の低能未熟の本当のレベル!
立教 . . .  
. 青学. . .同志社
中央. . . .
. 法政. 関学. .立命館
学習院. . . .関大
. 成蹊. 南山. .
517エリート街道さん:2013/12/04(水) 18:17:52.50 ID:VqQnRK+B
>>508 >>512
三多摩400万の駅弁だからな。
518エリート街道さん:2013/12/04(水) 18:28:44.34 ID:VqQnRK+B
首都大のメインキャンパスは、トンネルを抜けると相模野台地という東京都の端、
朝は新宿から1時間という僻地にあり、中央線の沿線からも乗換えが最低二回は必要。
元都立科技大は豊田だが、三多摩にある国公立理工単科3大学のなかでは最も田舎。
そのほか、
三多摩に学芸大、東京外語大、中央文系、津田塾、(滑り止めだが法政小金井、多摩もある)
相模原に青学、北里、川崎に明治、
そして、隠れた存在として、多数の医歯薬獣医私大、
等々、周辺に競合大学が多いため分散し、三多摩でもあまり人気はない。
519エリート街道さん:2013/12/04(水) 18:33:24.12 ID:VqQnRK+B
518にICUを追加。とにかく三多摩、神奈川は大学が多い。
520エリート街道さん:2013/12/04(水) 19:59:37.07 ID:vvVZ7Soi
.2014版****トップ慶應〜南山レベル(中堅)まで******
慶應  ←★大ウソのハッタリ . . . .
. 早稲田. . .
上智. . .
. 明治. . . ←★2教科底上げ偏差値の低能未熟の本当のレベル!
立教 . . .  
. 青学. . .同志社
中央. . . .
. 法政. 関学. .立命館
学習院. . . .関大
. 成蹊. 南山. .
521エリート街道さん:2013/12/07(土) 11:01:10.05 ID:v3mJXy1B
【2013年度河合塾提供:入試科目ごとの平均偏差値】※ダイヤモンド最新号(2013.10.12号)
※各大学の入試科目・配点に準じて設定している偏差値の平均を取り、学部平均値として算出  
<主要共通4学部>
    平均  文  法  経  商(経営)
慶應大 67.2 65.0 70.0 67.5 66.3
早稲田 67.1 65.0 67.5 68.3 67.5
上智大 62.9 60.7 64.2 63.8 ---
明治大 61.4 61.2 61.3 60.8 62.5
立教大 60.4 58.4 58.8 60.0 64.4
同志社 59.6 59.5 60.0 58.8 60.0
青学大 59.3 59.0 58,3 59.6 60.4  
関学大 57.7 57.6 57.5 57.5 58.3
法政大 57.3 58.1 57.5 56.3 57.1
中央大 57.3 56.5 59.8 56.3 56.4
学習院 57.2 56.6 57.5 57.5 ---
立命館 56.9 57.8 57.8 56.3 55.6
関西大 55.2 57.0 53.8 55.0 55.0
522エリート街道さん:2013/12/07(土) 11:05:04.11 ID:v3mJXy1B
2013年河合塾 最新偏差値((文系)週刊ダイヤモンド 2013/10/12日号
※各大学の入試科目・配点に準じて設定している偏差値の平均を取り、学部平均値として算出  
.     .平均
明治大 60.88 文61.2 法61.3 政経60.8 商学62.5 経営60.8 情報58.3 国際61.3

青学大 60.32 文59.0 法58.3 経済59.6 経営60.4 教育60.6 文化62.5 国政61.9

立教大 60.13 文58.4 法58.8 経済60.0 経営64.4 心理59.4 観光58.8 社会61.3 福祉56.3 異文化63.8

法政大 58.05 文58.1 法57.5 経済56.3 経営57.1 社会56.7 国際61.3 キャリ57.5 GIS 65.0 福祉56.0 人間55.0

中央大 57.46 文56.5 法59.8 経済56.3 商学56.4 総政58.3

学習院 57.20 文56.6 法57.5 経済57.5
523エリート街道さん:2013/12/07(土) 12:37:47.74 ID:v3mJXy1B
河合塾入試難易予想ランキング表<社会科学系>
2014年最終(13/11/19更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
※対象:法、経済学部がある私立大学 平均値が50.0以上

       法律 政治 国法 経済 商学 経営 政策 平均
慶應大  70.0  70.0  --.-  65.0  65.0  --.-  72.5  68.5
早稲田  65.0  67.5  --.-  67.5  65.0  --.-  --.-  66.25
上智大  62.5  --.-  65.0  62.5  --.-  65.0  --.-  63.75
明治大  60.0  62.5  --.-  60.0  62.5  60.0  --.-  61.0
立教大  60.0  60.0  60.0  60.0  --.-  65.0  60.0  60.8
中央大  62.5  60.0  60.0  57.5  57.5  --.-  60.0  59.6
青学大  57.5  --.-  60.0  57.5  --.-  62.5  60.0  59.5
同志社  57.5  57.5  --.-  57.5  60.0  --.-  57.5  58.0
法政大  57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  57.5  --.-  57.5
学習院  57.5  57.5  --.-  57.5  --.-  57.5  --.-  57.5
関西大  57.5  --.-  --.-  55.0  55.0  --.-  57.5  56.25
関学大  55.0  55.0  --.-  57.5  57.5  --.-  55.0  56.0
成蹊大  55.0  55.0  --.-  57.5  --.-  --.-  --.-  55.8
立命館  57.5  --.-  55.0  55.0  --.-  55.0  55.0  55.5
成城大  52.5  --.-  --.-  55.0  --.-  57.5  55.0  55.0
南山大  55.0  --.-  --.-  55.0  --.-  55.0  52.5  54.4
國學院  52.5  50.0  --.-  55.0  --.-  57.5  --.-  53.75
日本大  52.5  52.5  --.-  52.5  50.0  --.-  52.5  52.0
東洋大  52.5  --.-  --.-  52.5  --.-  52.5  50.0  51.9
524エリート街道さん:2013/12/07(土) 12:39:43.52 ID:v3mJXy1B
河合塾入試難易予想ランキング表<人文科学系>
2014年最終(13/11/19更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
※対象:人文学部がある総合私大  ※文芸=メディア、マスコミ

       日文 史学 社会 文芸 心理 教育 国際 英語 平均
早稲田  65.0  65.0  65.0  --.-  65.0  65.0  67.5  --.-  65.4
慶應大  65.0  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  65.0
上智大  60.0  62.5  65.0  --.-  65.0  65.0  65.0  65.0  63.9
立教大  60.0  60.0  62.5  62.5  62.5  62.5  --.-  65.0  62.1
明治大  62.5  62.5  62.5  62.5  60.0  --.-  60.0  --.-  61.7
同志社  60.0  60.0  62.5  62.5  60.0  57.5  60.0  65.0  60.9
青学大  60.0  60.0  --.-  60.0  57.5  60.0  62.5  --.-  60.0
法政大  57.5  57.5  57.5  57.5  60.0  --.-  60.0  65.0  59.3
関学大  57.5  60.0  57.5  --.-  57.5  57.5  62.5  --.-  58.7
中央大  60.0  57.5  57.5  --.-  57.5  57.5  60.0  --.-  58.3
学習院  57.5  57.5  --.-  --.-  57.5  60.0  --.-  --.-  58.1
國學院  57.5  60.0  --.-  --.-  --.-  60.0  --.-  55.0  58.1
立命館  57.5  60.0  55.0  55.0  57.5  --.-  60.0  --.-  57.5
関西大  57.5  --.-  57.5  55.0  57.5  57.5  --.-  60.0  57.5
南山大  55.0  52.5  --.-  --.-  55.0  --.-  --.-  60.0  55.6
成蹊大  52.5  --.-  55.0  --.-  --.-  --.-  55.0  --.-  54.2
東洋大  55.0  52.5  55.0  52.5  52.5  57.5  55.0  52.5  54.1
成城大  52.5  52.5  55.0  55.0  55.0  --.-  --.-  --.-  54.0
明学大  --.-  --.-  52.5  --.-  55.0  52.5  52.5  --.-  53.1
西南大  --.-  --.-  --.-  --.-  52.5  52.5  52.5  55.0  53.1
日本大  55.0  52.5  52.5  --.-  55.0  55.0  47.5  --.-  52.9
525エリート街道さん:2013/12/07(土) 14:10:47.65 ID:v3mJXy1B
河合塾は予備校最大手、大学合格実績、模試受験者数、受講生数全てにおいて1位を誇る

2013年入試結果 河合塾ボーダーライン <主要学科> ※個別、全学で分けてる場合は低いほうを選択する。
ttp://www.keinet.ne.jp/rank/(13/06/24更新)
     総合 社科 人文 法律 政治  経済 商学 経営  政策  英文 日文 史学 社会 教育 心理 国際 英語
上智大 63.5  63.3  63.6 (62.5  --.-  62.5  --.-  65.0  --.-   62.5  60.0  62.5  65.0  65.0  65.0  --.-  65.0)
明治大 61.1  61.0  61.3 (60.0  62.5  60.0  62.5  60.0  --.-   60.0  62.5  62.5  62.5  --.-  60.0  60.0  --.-)
立教大 60.8  60.5  61.1 (60.0  60.0  60.0  --.-  62.5  60.0   60.0  60.0  60.0  62.5  60.0  62.5  --.-  62.5)
青学大 60.2  60.0  60.4 (57.5  60.0  60.0  --.-  60.0  62.5   57.5  60.0  60.0  --.-  62.5  60.0  62.5  --.-)
同志社 59.1  57.0  61.1 (57.5  57.5  55.0  57.5  --.-  57.5   60.0  60.0  60.0  62.5  57.5  62.5  --.-  65.0)
法政大 58.9  57.5  59.6 (57.5  57.5  57.5  --.-  57.5  --.-   57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  62.5  60.0  65.0)
中央大 58.4  59.0  57.9 (62.5  60.0  57.5  57.5  --.-  57.5   57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  --.-)
関学大 57.7  56.0  58.9 (55.0  55.0  57.5  57.5  --.-  55.0   57.5  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  65.0  --.-)
関西大 57.2  56.3  57.9 (57.5  --.-  55.0  55.0  --.-  57.5   57.5  --.-  --.-  57.5  57.5  57.5  --.-  60.0)
立命館 57.0  55.6  57.9 (57.5  --.-  55.0  --.-  55.0  55.0   57.5  57.5  60.0  55.0  --.-  57.5  60.0  --.-)


■ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。
526エリート街道さん:2013/12/08(日) 08:19:16.74 ID:SUnUbCDn

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
527エリート街道さん:2013/12/09(月) 15:04:17.04 ID:HaPiMR+j
行田

雪丸

向山

雪村

雪山
528エリート街道さん:2013/12/09(月) 15:15:44.28 ID:qfilNa6i
もはや詐欺レベルのインチキだな 低能の本当の実力はマーチレベル!

慶應は、2科目軽量入試。特に法とSFCで偏差値操作がトップクラス。

有名私大入学者の一般入試比率
http://www.geocities.jp/gdata1982/2012shidaiippan.mht
データは大学の真の実力情報公開BOOK2013年度用(旺文社)より 一般入試にはセンター試験利用も含む

大学 学部 一般比率
慶應 法学 34.7% ←驚異の一般比率、偏差値操作レベル9
慶應 商学 58.5%
慶應 経済 60.2%
慶應 理工 60.6%
慶應 医学 61.6%
慶應 総合 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 環境 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 文学 74.8%
慶應 薬学 81.9%
慶應 看護 87.5%
基督 教養 54.3%
529エリート街道さん:2013/12/11(水) 14:29:11.52 ID:uPJnSuLy
中1少女とSEXして逮捕された慶応大准教授の松原弘典氏、40人以上の少女と児童ポルノ作成で再逮捕

beチェック
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2013/12/10(火) 10:57:43.10 ID:b3cTfC1O0 PLT(14072) ポイント特典
慶応大学准教授の男が女子中学生にみだらな行為を
したとして逮捕された事件で、男がこの中学生の裸の動画を
撮影していたとして、警察は10日にも男を再逮捕する方針。

慶応義塾大学准教授・松原弘典容疑者(43)は先月、
名古屋市のホテルで、当時中学1年の女子生徒に
みだらな行為をしたとして逮捕されていた。
警察は、松原容疑者がこの女子生徒の裸の動画を撮影したとして、
10日にも児童ポルノ法違反の疑いで再逮捕する方針。
松原容疑者のパソコンからは、40人以上の少女の裸の映像などが
見つかっていた。また、松原容疑者は今年4月にも、
栃木県で女子中学生にみだらな行為をしたなどの疑いがもたれており、
警察はこの容疑についても再逮捕する方針。
http://news24.jp/nnn/news86216862.html
530エリート街道さん:2013/12/20(金) 12:37:04.16 ID:6ULZp3Kp
>>529に注目 低能未熟 またやらかしちゃいました
531エリート街道さん:2013/12/23(月) 10:26:25.63 ID:813g+fg5
もはや詐欺レベルのインチキだな 低能の本当の実力はマーチレベル!

慶應は、2科目軽量入試。特に法とSFCで偏差値操作がトップクラス。

有名私大入学者の一般入試比率
http://www.geocities.jp/gdata1982/2012shidaiippan.mht
データは大学の真の実力情報公開BOOK2013年度用(旺文社)より 一般入試にはセンター試験利用も含む

大学 学部 一般比率
慶應 法学 34.7% ←驚異の一般比率、偏差値操作レベル9
慶應 商学 58.5%
慶應 経済 60.2%
慶應 理工 60.6%
慶應 医学 61.6%
慶應 総合 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 環境 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 文学 74.8%
慶應 薬学 81.9%
慶應 看護 87.5%
基督 教養 54.3%
532エリート街道さん:2013/12/24(火) 01:51:16.42 ID:WggBDIRK
http://blog.livedoor.jp/sunset_01/archives/51686411.html
資格・試験難易度ランキング
※以上のランキングは、母数のレベル(下位試験)、合格率、合格時平均年齢、年間可能な受験回数、
併願可・不可、 年齢制限などのデータを基に作成しており、精度の高さを標榜する。
※難易度の評価であり、社会的評価とは異なるのでご注意ください。

http://www.tuutenkaku.com/2sub-contents/nanido-rank.html
司法試験・公認会計士・国家1種試験が日本の3大難関です

http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/igakubu/
医学部偏差値ランキング(2013)→2014
東京大 理科三類
73.8

公務員を含む超難関試験
公認会計士、司法試験、国家総合職(T種)

超難関国家試験
公認会計士試験(070809を除く)、司法試験(超難関は旧司法)

難関国家試験
医師→医学部入試(明治農、同志社生命医と同じ偏差値の聖マリ医・川崎医科大などを除く
理由は下位医大でも9割合格の医師国家試験)
533エリート街道さん:2013/12/24(火) 02:11:55.93 ID:0qmChoeo
慶應SFC合格者の早稲田社学併願成功率は10%
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1292342366/

http://usamimi.info/~linux/d/up/up0665.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0666.jpg

慶應環境情報 
           受験   当該◯  当該◯   当該×  合格者の
           者数   併願◯  併願×   併願◯  併願成功率
1位 慶應総合  550    39    70     42     35.8%
2位 慶應経済  271    13    37     13     26.0%
3位 慶應商    171     4    16     13     25.0%
4位 早大社学  137     3    26      4     10.3%←
5位 上智経済  126    14    23      7     37.8%

河合塾で慶應環境と早稲田社学を併願した137人のうち慶應環境に受かったのは29人、

慶應環境合格者29人のうち早稲田社学にも合格したのは3人だけ

慶應環境情報合格者の早稲田社学合格率3/29=10.3%
534エリート街道さん:2013/12/24(火) 12:31:19.58 ID:irVxRoCr
もはや詐欺レベルのインチキだな 低能の本当の実力はマーチレベル!

慶應は、2科目軽量入試。特に法とSFCで偏差値操作がトップクラス。

有名私大入学者の一般入試比率
http://www.geocities.jp/gdata1982/2012shidaiippan.mht
データは大学の真の実力情報公開BOOK2013年度用(旺文社)より 一般入試にはセンター試験利用も含む

大学 学部 一般比率
慶應 法学 34.7% ←驚異の一般比率、偏差値操作レベル9
慶應 商学 58.5%
慶應 経済 60.2%
慶應 理工 60.6%
慶應 医学 61.6%
慶應 総合 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 環境 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 文学 74.8%
慶應 薬学 81.9%
慶應 看護 87.5%
基督 教養 54.3%
535エリート街道さん:2013/12/25(水) 09:16:25.22 ID:EV0Coprj
>>527
BM
536エリート街道さん:2013/12/25(水) 12:41:04.32 ID:hzdEY8G7
河合塾入試難易予想ランキング表<人文科学系>
2014年最終(13/11/19更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
※対象:人文学部がある総合私大  ※文芸=メディア、マスコミ

       日文 史学 社会 文芸 心理 教育 国際 英語 平均
早稲田  65.0  65.0  65.0  --.-  65.0  65.0  67.5  --.-  65.4
慶應大  65.0  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  65.0
上智大  60.0  62.5  65.0  --.-  65.0  65.0  65.0  65.0  63.9
立教大  60.0  60.0  62.5  62.5  62.5  62.5  --.-  65.0  62.1
明治大  62.5  62.5  62.5  62.5  60.0  --.-  60.0  --.-  61.7
同志社  60.0  60.0  62.5  62.5  60.0  57.5  60.0  65.0  60.9
青学大  60.0  60.0  --.-  60.0  57.5  60.0  62.5  --.-  60.0
法政大  57.5  57.5  57.5  57.5  60.0  --.-  60.0  65.0  59.3
関学大  57.5  60.0  57.5  --.-  57.5  57.5  62.5  --.-  58.7
中央大  60.0  57.5  57.5  --.-  57.5  57.5  60.0  --.-  58.3

--------------------------------------------------------------
学習院  57.5  57.5  --.-  --.-  57.5  60.0  --.-  --.-  58.1
國學院  57.5  60.0  --.-  --.-  --.-  60.0  --.-  55.0  58.1
立命館  57.5  60.0  55.0  55.0  57.5  --.-  60.0  --.-  57.5
537エリート街道さん:2013/12/26(木) 13:07:00.96 ID:pbT31Bul
盛岡

千葉

横浜湖

宮城

徳州
538エリート街道さん:2013/12/27(金) 04:18:07.43 ID:wiFgjGUg
2.5きざみの偏差値なんて、あてにならねえよな。
539エリート街道さん:2013/12/27(金) 04:43:01.89 ID:sl+fcqRy
まぁ平均ならまだ分かるけど、ボーダーを0.1刻みなんてやるのも無駄だと思うけどね
540エリート街道さん:2013/12/27(金) 08:02:09.04 ID:TzpTInN2

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
541エリート街道さん:2013/12/28(土) 00:12:19.00 ID:PPs1Hox+
立命館 通ってみれば 絶望感
542エリート街道さん:2013/12/31(火) 09:13:00.67 ID:oZk0U5yJ
☆2014年第3回 河合塾入試難易予想ランキング表 <社会科学系>
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html  ※2013.11.19更新
※対象:法、経済学部がある私立大学 平均値が50.0以上

       法律 政治 国法 経済 商学 経営 政策 平均
慶應大  70.0  70.0  --.-  65.0  65.0  --.-  72.5  68.5
早稲田  65.0  67.5  --.-  67.5  65.0  --.-  --.-  66.25
上智大  62.5  --.-  65.0  62.5  --.-  65.0  --.-  63.75
明治大  60.0  62.5  --.-  60.0  62.5  60.0  --.-  61.0
立教大  60.0  60.0  60.0  60.0  --.-  65.0  60.0  60.8
中央大  62.5  60.0  60.0  57.5  57.5  --.-  60.0  59.6
青学大  57.5  --.-  60.0  57.5  --.-  62.5  60.0  59.5
同志社  57.5  57.5  --.-  57.5  60.0  --.-  57.5  58.0
法政大  57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  57.5  --.-  57.5
学習院  57.5  57.5  --.-  57.5  --.-  57.5  --.-  57.5
関西大  57.5  --.-  --.-  55.0  55.0  --.-  57.5  56.25
関学大  55.0  55.0  --.-  57.5  57.5  --.-  55.0  56.0
成蹊大  55.0  55.0  --.-  57.5  --.-  --.-  --.-  55.8
立命館  57.5  --.-  55.0  55.0  --.-  55.0  55.0  55.5
成城大  52.5  --.-  --.-  55.0  --.-  57.5  55.0  55.0
南山大  55.0  --.-  --.-  55.0  --.-  55.0  52.5  54.4
國學院  52.5  50.0  --.-  55.0  --.-  57.5  --.-  53.75
日本大  52.5  52.5  --.-  52.5  50.0  --.-  52.5  52.0
東洋大  52.5  --.-  --.-  52.5  --.-  52.5  50.0  51.9
543エリート街道さん:2013/12/31(火) 15:46:55.19 ID:Z1fuaShk
もはや詐欺レベルのインチキだな 低能の本当の実力はマーチレベル!

慶應は、2科目軽量入試。特に法とSFCで偏差値操作がトップクラス。

有名私大入学者の一般入試比率
http://www.geocities.jp/gdata1982/2012shidaiippan.mht
データは大学の真の実力情報公開BOOK2013年度用(旺文社)より 一般入試にはセンター試験利用も含む

大学 学部 一般比率
慶應 法学 34.7% ←驚異の一般比率、偏差値操作レベル9
慶應 商学 58.5%
慶應 経済 60.2%
慶應 理工 60.6%
慶應 医学 61.6%
慶應 総合 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 環境 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 文学 74.8%
慶應 薬学 81.9%
慶應 看護 87.5%
基督 教養 54.3%
544エリート街道さん:2014/01/06(月) 20:30:29.86 ID:UGsI3x9B
河合塾は予備校最大手、大学合格実績、模試受験者数、受講生数全てにおいて1位を誇る

河合塾入試難易予想ランキング表<社会科学系>
2014年最終(13/11/19更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
※対象:法、経済学部がある私立大学 平均値が50.0以上

       法律 政治 国法 経済 商学 経営 政策 平均
慶應大  70.0  70.0  --.-  65.0  65.0  --.-  72.5  68.5
早稲田  65.0  67.5  --.-  67.5  65.0  --.-  --.-  66.2
上智大  62.5  --.-  65.0  62.5  --.-  65.0  --.-  63.7
明治大  60.0  62.5  --.-  60.0  62.5  60.0  --.-  61.0
立教大  60.0  60.0  60.0  60.0  --.-  65.0  60.0  60.8
中央大  62.5  60.0  60.0  57.5  57.5  --.-  60.0  59.6
青学大  57.5  --.-  60.0  57.5  --.-  62.5  60.0  59.5
同志社  57.5  57.5  --.-  57.5  60.0  --.-  57.5  58.0
法政大  57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  57.5  --.-  57.5
学習院  57.5  57.5  --.-  57.5  --.-  57.5  --.-  57.5
関西大  57.5  --.-  --.-  55.0  55.0  --.-  57.5  56.2
関学大  55.0  55.0  --.-  57.5  57.5  --.-  55.0  56.0
成蹊大  55.0  55.0  --.-  57.5  --.-  --.-  --.-  55.8
立命館  57.5  --.-  55.0  55.0  --.-  55.0  55.0  55.5
成城大  52.5  --.-  --.-  55.0  --.-  57.5  55.0  55.0
南山大  55.0  --.-  --.-  55.0  --.-  55.0  52.5  54.4
國學院  52.5  50.0  --.-  55.0  --.-  57.5  --.-  53.7
日本大  52.5  52.5  --.-  52.5  50.0  --.-  52.5  52.0
東洋大  52.5  --.-  --.-  52.5  --.-  52.5  50.0  51.9
545エリート街道さん:2014/01/06(月) 20:31:39.62 ID:UGsI3x9B
河合塾入試難易予想ランキング表<人文科学系>
2014年最終(13/11/19更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
※対象:人文学部がある総合私大  ※文芸=メディア、マスコミ

       日文 史学 社会 文芸 心理 教育 国際 英語 平均
早稲田  65.0  65.0  65.0  --.-  65.0  65.0  67.5  --.-  65.4
慶應大  65.0  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  65.0
上智大  60.0  62.5  65.0  --.-  65.0  65.0  65.0  65.0  63.9
立教大  60.0  60.0  62.5  62.5  62.5  62.5  --.-  65.0  62.1
明治大  62.5  62.5  62.5  62.5  60.0  --.-  60.0  --.-  61.7
同志社  60.0  60.0  62.5  62.5  60.0  57.5  60.0  65.0  60.9
青学大  60.0  60.0  --.-  60.0  57.5  60.0  62.5  --.-  60.0
法政大  57.5  57.5  57.5  57.5  60.0  --.-  60.0  65.0  59.3
関学大  57.5  60.0  57.5  --.-  57.5  57.5  62.5  --.-  58.7
中央大  60.0  57.5  57.5  --.-  57.5  57.5  60.0  --.-  58.3
学習院  57.5  57.5  --.-  --.-  57.5  60.0  --.-  --.-  58.1
國學院  57.5  60.0  --.-  --.-  --.-  60.0  --.-  55.0  58.1
立命館  57.5  60.0  55.0  55.0  57.5  --.-  60.0  --.-  57.5
関西大  57.5  --.-  57.5  55.0  57.5  57.5  --.-  60.0  57.5
南山大  55.0  52.5  --.-  --.-  55.0  --.-  --.-  60.0  55.6
成蹊大  52.5  --.-  55.0  --.-  --.-  --.-  55.0  --.-  54.2
東洋大  55.0  52.5  55.0  52.5  52.5  57.5  55.0  52.5  54.1
成城大  52.5  52.5  55.0  55.0  55.0  --.-  --.-  --.-  54.0
明学大  --.-  --.-  52.5  --.-  55.0  52.5  52.5  --.-  53.1
西南大  --.-  --.-  --.-  --.-  52.5  52.5  52.5  55.0  53.1
日本大  55.0  52.5  52.5  --.-  55.0  55.0  47.5  --.-  52.9
546大木理恵子:2014/01/09(木) 19:19:13.57 ID:Yt6F9Sif
大阪薬科大学低いなー
547エリート街道さん:2014/01/09(木) 21:02:56.66 ID:G+749PzK
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工大・東京医歯大 東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー  東京タワー

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)京都(旧制3高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】        はん飯大(第8番目設立旧帝大) 



【キーパー】  名古屋(第9番目設立旧帝大)       



ベンチ 兵庫県神戸大
548エリート街道さん:2014/01/09(木) 21:45:16.91 ID:Z7UVvJnb
もはや詐欺レベルのインチキだな 低能の本当の実力はマーチレベル!

慶應は、2科目軽量入試。特に法とSFCで偏差値操作がトップクラス。

有名私大入学者の一般入試比率
http://www.geocities.jp/gdata1982/2012shidaiippan.mht
データは大学の真の実力情報公開BOOK2013年度用(旺文社)より 一般入試にはセンター試験利用も含む

大学 学部 一般比率
慶應 法学 34.7% ←驚異の一般比率、偏差値操作レベル9
慶應 商学 58.5%
慶應 経済 60.2%
慶應 理工 60.6%
慶應 医学 61.6%
慶應 総合 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 環境 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 文学 74.8%
慶應 薬学 81.9%
慶應 看護 87.5%
基督 教養 54.3%
549エリート街道さん:2014/01/12(日) 22:23:23.67 ID:sFiIgrII
2013年度河合塾 最新偏差値  週刊ダイヤモンド 2013/10/12日号
※各大学の入試科目・配点に準じて設定している偏差値の平均を取り、学部平均値として算出  
.     .平均
上智大 61.80  文60.7  法64.2  経済63.8  外語62.9  神52.5  国際65.0  人間63.5
明治大 60.88 文61.2 法61.3 政経60.8 商62.5 経営60.8 情報58.3 国際61.3
青学大 60.32 文59.0 法58.3 経済59.6 経営60.4 教育60.6 文化62.5 国政61.9
立教大 60.13 文58.4 法58.8 経済60.0 経営64.4 心理59.4 観光58.8 社会61.3 福祉56.3 異文化63.8
法政大 58.05 文58.1 法57.5 経済56.3 経営57.1 社会56.7 文化61.3 キャリ57.5 GIS 65.0 福祉56.0 人間55.0
中央大 57.46 文56.5 法59.8 経済56.3 商56.4 総政58.3
学習院 57.20 文56.6 法57.5 経済57.5
550エリート街道さん:2014/01/16(木) 11:59:33.93 ID:JJOO/iU9
入学者に占める一般入試の比率

関学・国際     31.0%
   文・総合心理 37.6%
   法・政治   35.5%
   商      49.5%

   理工・情報  41.2% 一般入学28人
   教育・幼児初等43.5%
   人福・人間科学22.8%
      社会起業41.4%

   全学     52.0% 一般入学2993人

立命 全学     61.2% 一般入学4563人
関大 全学     59.6% 一般入学4119人
同大 全学     58.5% 一般入学3549人

関関同立マーチで最悪の偏差値操作大学。
受験生をなめてる。
551エリート街道さん:2014/01/16(木) 13:07:20.32 ID:9UBOfPup
以下募集人数が河合、代々木等の偏差値試算の前提となる

KKDR一般入試比率センター除き比較
(数字が低い程偏差値操作がひどい)

法(センター除き)

    学部募集 一般募集 一般比率
関西   715   350   49.0%
関学   680   340   50.0%
同志社  850   459   54.0%
立命   790   210   26.6% ★

商(センター除き)
    学部募集 一般募集 一般比率
関西   726   300   41.3%
関学   680   310   45.6%
同志社  850   396   46.6%
立命   760   270   35.5%  ★

経済(センター除き)

関西   726   345   47.5%
関学   680   310   45.6%
同志社  850   495   58.2%
立命   735   215   29.3%  ★

一般入試偏差値操作がひどい順
立命館(殿堂入り)>>>>>>>>>関大=関学≧同志社
こういう事実を見えにくくしている立命館の経営は天才的だと言える
552エリート街道さん:2014/01/16(木) 13:08:05.68 ID:9UBOfPup
立命館は一般入試で受ける奴は情報弱者

この大学は、合格者の殆どはセンター受験合格者なのが実態。
しかもセンター試験ボーダーは6割台のものも。要するに偏差値50程度が大量合格

ソース:http://passnavi.evidus.com/search_univ/4050/bairitsu1.html

法学部
     センター合格者数  全合格者にセンター合格者占める割合
立命館   1,908            67% ★
関西    500             32%
関学    400             26%
同志社   367             17%


経済学部
     センター合格者数  全合格者にセンター合格者が占める割合
立命館   2,289            70% ★
関西    317             19%
関学    400             26%
同志社   367             17%

受験生にばれないようにする立命館の究極の偏差値操作は
こうやって行われている
553エリート街道さん:2014/01/16(木) 21:04:52.79 ID:ECYj7laI
センター試験でも、おバカな学校の指定校推薦よりよっぽどましと思うけど。
554エリート街道さん:2014/01/17(金) 23:22:05.06 ID:7zqdyGHQ
2014年用 河合塾入試難易予想ランク <学部不問加重平均 個別A方式>
ttp://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
   加重平均値 
慶應大 67.21 
早稲田 65.25
上智大 63.85 
明治大 60.70 
立教大 60.58 
青学大 59.94 
中央大 58.10 
同志社 58.01
法政大 57.27 
学習院 57.24 
関学大 56.77 
武蔵大 56.01 
成蹊大 55.83 
関西大 55.73 
立命館 55.66 
555エリート街道さん:2014/01/19(日) 08:57:59.68 ID:u3dQnR6K
今日の朝刊各紙にセンター試験の問題及び解答が掲載

やや難   日本史
556エリート街道さん:2014/01/19(日) 09:30:50.67 ID:VAl9TUya

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
557エリート街道さん:2014/01/19(日) 20:04:51.94 ID:cwPHFqnb
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工大・東京医歯大 東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー  東京タワー

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)京都(旧制3高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】        はん飯大(第8番目設立旧帝大) 



【キーパー】  名古屋(第9番目設立旧帝大)       



ベンチ 兵庫県神戸大
558エリート街道さん:2014/01/21(火) 07:57:43.05 ID:v2pwbHHE
《2014関東私大ランキング 》
学科の規模を反映して算出。即ち、1000人規模の学科が偏差値60で、100人規模の学科が偏差値50だった場合、
総合力55、ではなく(1000×60+100×50)/1100=約59

    2014入試用河合塾難易度ランキング           
@慶応義塾  67.488     J成蹊大学  56.244
※慶應日吉  66.726     K國學院大  55.104
A早稲田大  65.490     ※東京理科  55.000
B上智大学  62.260     L成城大学  54.120
C明治大学  61.300     M明治学院  52.172
※中央大法  60.797     ※東洋白山  51.831
D立教大学  60.340      N獨協大学  51.441
E青山学院  59.473     O日本大学  50.787
F中央大学  58.106     P東洋大学  50.443
G法政大学  57.644     Q駒澤大学  50.379
H学習院大  57.236      ※獨協法経  49.317
※中央法外  56.957      R専修大学  48.384
I武蔵大学  56.821 .    .

※偏差値の出されている受験方式を総括して偏差値を算出、そこから医歯薬農理工宗芸スポーツなどを除いた。
※日大三島は除いた。また慶應日吉はSFCを除いた慶應文系、中央法外は法学部以外の中央文系を示す。
559エリート街道さん:2014/01/21(火) 21:45:15.62 ID:0EM9Cmc0
今の現役受験生は、挑戦を嫌い、兎に角、安全志向。
東大にチャレンジせずその下のクラス。。。
ドミノ式雪崩現象で、中堅以上の私大も難しくなりそうだ
560エリート街道さん:2014/01/21(火) 21:49:18.92 ID:eAMBuHks
新河合塾 第4回入試難易予想ランキング表
※宗教系学部(神学部など)は除外(◎は東京、●は関西)
       .文系 .理系
◎@ 慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
◎A 早稲田大 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
◎B 上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
◎C 明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農  59.4 数理54.2)
◎D 立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
---------------------------------------------------------------
◎E 青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
●F 同志社 59.2 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7
●G 関西学院 57.8 54.6 (文57.3 法57.5 経57.5 商60.0 国際65.0 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)(理工54.6)
◎H 学習院 57.2 53.75.(文56.6 法57.5 経57.5)(理53.75)
◎I 法政 57.0 53.0 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25)(理工53.0)
----------------------------------------------------------------------
◎J 中央 56.85.53.8 (文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)(理工53.8)
●K 立命館 56.1 53.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 産社54.5 政策55.0 映像55.0 スポ55.0)(理工53.1 生命56.25.情報50.0)
◎L 成蹊 56.0 51.7 (文55.6 法55.0 経57.5)(理51.7)

==============以下、不要======
561エリート街道さん:2014/01/26(日) 14:54:47.44 ID:cKyxekz4
>>558

完成度高し
562エリート街道さん:2014/01/30(木) 07:59:15.76 ID:j7fx9Ssr
5月の発表まで待ちませう
563エリート街道さん:2014/01/30(木) 12:19:18.46 ID:Jbvnqrjh
早慶…
私立の中では上位とされるが,国立に比べれば実態は悲惨。
上層部は,東大などの1流国立大落ちが大半で,コンプレックスが強い。
AOや推薦、内部進学はバカばかり。所詮,3教科入試。

マーチ…
私立ではまあ良いとされるが,所詮3教科入試で頭は軽い。
東京で4年間遊ぶには最適の大学。

日東駒専…
平凡、大衆,粗悪,マンモス、ビル大学の代名詞。
大学として認められる最低限ライン。

大東亜帝国…
バカの代名詞。本来は大学と名乗ってはいけない専門学校レベル。
1教科入試など,ほぼ全入に近い所も多い。


私立大学は所詮,1〜3教科入試。 地頭が悪い!
早稲田も慶応も,地方国立大より,はるか下だ・・・笑
564エリート街道さん:2014/02/01(土) 08:56:25.82 ID:BT7/D/U/
ttp://www.keinet.ne.jp/rank/
2013年入試結果 河合塾ボーダーライン <主要学科> ※『個別方式、全学方式』で分けてる場合は、公平を期すため低い方を選択する。

     総合 社科 人文 法律 政治  経済 商学 経営  政策  英文 日文 史学 社会 教育 心理 国際 英語
上智大 63.5  63.3  63.6 (62.5  --.-  62.5  --.-  65.0  --.-   62.5  60.0  62.5  65.0  65.0  65.0  --.-  65.0)
明治大 61.1  61.0  61.3 (60.0  62.5  60.0  62.5  60.0  --.-   60.0  62.5  62.5  62.5  --.-  60.0  60.0  --.-)
立教大 60.8  60.5  61.1 (60.0  60.0  60.0  --.-  62.5  60.0   60.0  60.0  60.0  62.5  60.0  62.5  --.-  62.5)
青学大 60.2  60.0  60.4 (57.5  60.0  60.0  --.-  60.0  62.5   57.5  60.0  60.0  --.-  62.5  60.0  62.5  --.-)

同志社 59.1  57.0  61.1 (57.5 57.5  55.0  57.5  --.-  57.5   60.0  60.0  60.0  62.5  57.5  62.5  --.-  65.0)
法政大 58.9  57.5  59.6 (57.5  57.5  57.5  --.-  57.5  --.-   57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  62.5  60.0  65.0)
中央大 58.4  59.0  57.9 (62.5  60.0  57.5  57.5  --.-  57.5   57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  --.-)
関学大 57.7  56.0  58.9 (55.0  55.0  57.5  57.5  --.-  55.0   57.5  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  65.0  --.-)
関西大 57.2  56.3  57.9 (57.5  --.-  55.0  55.0  --.-  57.5   57.5  --.-  --.-  57.5  57.5  57.5  --.-  60.0)
立命館 57.0  55.6  57.9 (57.5  --.-  55.0  --.-  55.0  55.0   57.5  57.5  60.0  55.0  --.-  57.5  60.0  --.-)


■ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。
565エリート街道さん:2014/02/01(土) 17:11:50.03 ID:lndllSqL
ソフトバンクが新規事業に乗り出し、河合塾と提携か
566エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:34:05.62 ID:iLAIdYBM
リコッタチーズを手作りして、ふわふわパンケーキにつかいました。
567エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:34:34.78 ID:5UnIp4RZ
妄想どうり、とっても大人っぽくてセクシーになりそう!
568エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:34:56.36 ID:UqleG3gS
そしてついにあと2日で臨月、
正期産も目の前!
569エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:35:00.05 ID:JXBdKOr1
街歩きと写真と地産地消の素敵な1日でした。
570エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:36:09.53 ID:iLAIdYBM
加熱しないレタスのポタージュ。
571エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:37:03.25 ID:5UnIp4RZ
今週は外のお仕事が続き、久しぶりに自宅料理教室がありました。
572エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:37:05.98 ID:UqleG3gS
私の入院中が何よりも心配だ(;゜Д゜)
573エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:37:14.05 ID:JXBdKOr1
頼れるリーダー『吉宗タイプ』
人気実力文句なし。
574エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:38:27.07 ID:iLAIdYBM
ハチミツを使ったトマトとバジルの冷製パスタ!
575エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:39:26.65 ID:UqleG3gS
昨日の夜モツ鍋食べたんだけど
朝起きても体があったかい!!
576エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:39:38.03 ID:JXBdKOr1
天性の親分肌でスターダムにのし上がった吉宗。
577エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:39:40.17 ID:5UnIp4RZ
デザートは、トマトジャムのパンナコッタです!
578エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:40:45.36 ID:iLAIdYBM
サーモンのオーブン焼きはニンニクとタイムの風味(^u^)
579エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:42:01.89 ID:JXBdKOr1
カリスマ性も充分なあなたは今すぐにでも将軍になれる!?
580エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:42:10.79 ID:UqleG3gS
ゴボウのポタージュとかゴボウとチーズの煎餅とか・・・
いろいろできるよねw
581エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:42:18.32 ID:5UnIp4RZ
簡単レシピと美味しい生活です。
582エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:43:02.57 ID:iLAIdYBM
野菜の煮込みをご紹介しました。
583エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:44:26.16 ID:JXBdKOr1
夜中の授乳寒いね((+_+))
暖房つけてても寒いわ…
584エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:44:42.22 ID:5UnIp4RZ
私の料理の原点となったこの本を開く。
585エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:44:43.24 ID:UqleG3gS
きんぴらや豚汁など、和風料理だけではない、
ゴボウを使ったレシピです!
586エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:45:20.23 ID:iLAIdYBM
お化粧もしないで朝から家にこもってサクサクとがんばっています。
587エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:46:50.41 ID:JXBdKOr1
それにしても娘が可愛くて仕方ない!!
やべーーー!!
588エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:47:08.78 ID:5UnIp4RZ
仕事や出会いに恵まれて忙しい毎日…
589エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:47:09.94 ID:UqleG3gS
ランチは、小籠包の有名店!
すごい行列だったけど、最高に美味しい!
590エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:47:38.19 ID:iLAIdYBM
そんな今日、嬉しいおはなしが…
途端に元気出た〜
591エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:49:14.74 ID:JXBdKOr1
お父さんにトントン。
待機の顔。電気の真下で何か凄い迫力でわろた(笑)
592エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:49:32.08 ID:5UnIp4RZ
そんな時こそ、初心に戻り心を整えたい時!
593エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:49:32.81 ID:UqleG3gS
自宅で料理教室。もう、9年も通ってくださっているみなさんです。
594エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:49:55.35 ID:iLAIdYBM
ハーブを使ってイタリアンをご紹介しました。
595エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:51:38.99 ID:JXBdKOr1
かんぱーい!!ハスカップうまい!!
596エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:51:56.75 ID:UqleG3gS
小さかったお子さん達が、成人されたり、大学受験生にと、
月日が経つのは本当に早いです。
597エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:52:00.64 ID:5UnIp4RZ
時間があるから、久しぶりに読みたくなってバッグに入れてきました☆
598エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:52:25.63 ID:9d7qDShf
素敵な出会いがあった、みなさまに感謝!
599エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:54:03.46 ID:JXBdKOr1
肉を大量に買って作り置き完了!!
これでもういつ入院しても大丈夫o(^o^)o
600エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:54:16.23 ID:UqleG3gS
楽しくて美味しいひとときでした。
601エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:54:23.59 ID:5UnIp4RZ
帰ったら気持ちもリセットして、また、がんばる!
602エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:54:29.54 ID:9d7qDShf
これから、海外転勤の友人の送別会に行ってきまーす。
603エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:56:27.97 ID:JXBdKOr1
旦那さんが「ありがとー!」って言ってくれて、超満足!!
604エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:56:45.88 ID:5UnIp4RZ
魚介のトマト煮込みのれしいが難しくて。
才能ないのかな?
605エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:56:46.70 ID:9d7qDShf
素晴らしいみなさんからたくさんの事を学ばせていただきました。
606エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:57:10.01 ID:UqleG3gS
持参してスムージーのミニ講座をしました。
607エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:58:52.19 ID:JXBdKOr1
また逆子になってた(>_<)
手術日も決めてその日までに直らなかったら。。。
608エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:59:04.29 ID:9d7qDShf
帰り道にチェリーサンドを買ってきました。
609エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:59:05.49 ID:5UnIp4RZ
ダークチェリーのケーキが大人のお茶でステキです。
610エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:59:32.44 ID:UqleG3gS
今日の生徒さんは20歳代。
「昨日、何を食べましたか?」で、まずは食事のチェック。
611エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:01:16.44 ID:JXBdKOr1
無事に元気に産まれてきてくれたら何よりも嬉しい。
612エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:01:21.43 ID:9d7qDShf
すてきな景色に歩いているだけでリフレッシュできました
613エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:01:25.92 ID:5UnIp4RZ
お手伝いさせていただきましたが、こんなにすごい人達だったとは。
614エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:02:12.37 ID:UqleG3gS
ちゃんと、伝わったかな?
食生活を見直してくれたら嬉しいな(^v^)
615エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:03:38.54 ID:9d7qDShf
これをしてもらったら絶対に素敵だろうなw
616エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:03:41.47 ID:JXBdKOr1
せっかく直ったのにまた戻るとは…
とんだジャジャ馬だ(笑)
617エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:04:02.63 ID:5UnIp4RZ
天性の親分肌でスターダムにのし上がった吉宗。
618エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:04:38.50 ID:UqleG3gS
旬の野菜でつくるイタリアン料理教室。
定員を大きく上まわるお申し込みがあったそうです。
619エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:05:56.14 ID:9d7qDShf
という私の妄想を実現してくださったんです。
620エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:06:06.29 ID:JXBdKOr1
気が早い?(笑)いまからお勉強しときまっす!!
621エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:06:36.50 ID:5UnIp4RZ
それにしても娘が可愛くて仕方ない!!
やべーーー!!
622エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:07:00.69 ID:UqleG3gS
21人分のお食事が時間どうりに完成した。
623エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:08:13.34 ID:9d7qDShf
妄想どうり、とっても大人っぽくてセクシーになりそう!
624エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:08:30.73 ID:JXBdKOr1
旦那さんが初めて夕飯のリクエストしてくれた(^^)
625エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:09:10.81 ID:5UnIp4RZ
かんぱーい!!ハスカップうまい!!
626エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:09:24.91 ID:UqleG3gS
素晴らしいアシスタントのみなさんのおかげです。
627エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:10:54.98 ID:JXBdKOr1
「湯豆腐」予想外すぎて5回ぐらい聞き返したけどリクエストは嬉しい!
628エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:11:34.87 ID:5UnIp4RZ
肉を大量に買って作り置き完了!!
これでもういつ入院しても大丈夫o(^o^)o
629エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:11:50.40 ID:UqleG3gS
無事に終わりホッとしています。
630エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:13:00.39 ID:La3t74Rs
お野菜たっぷりで体の中がキレイになった気がします。
631エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:13:19.30 ID:JXBdKOr1
そしてついにあと2日で臨月、
正期産も目の前!
632エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:13:57.36 ID:5UnIp4RZ
旦那さんが「ありがとー!」って言ってくれて、超満足!!
633エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:14:16.05 ID:UqleG3gS
みんなリラックスして長時間の撮影をがんばってくれました。
634エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:15:04.32 ID:La3t74Rs
嬉しいお言葉に感激!
ウエルカムドリンクは、パセリとセロリの葉とアボカドとバナナのスムージー!
635エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:15:43.60 ID:JXBdKOr1
私の入院中が何よりも心配だ(;゜Д゜)
636エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:16:21.76 ID:5UnIp4RZ
また逆子になってた(>_<)
手術日も決めてその日までに直らなかったら。。。
637エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:16:41.03 ID:UqleG3gS
先生の自宅の撮影は、とても自然な雰囲気でいいね
638エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:17:21.57 ID:La3t74Rs
デザートは、トマトジャムのパンナコッタです!
639エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:18:07.94 ID:JXBdKOr1
昨日の夜モツ鍋食べたんだけど
朝起きても体があったかい!!
640エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:18:42.19 ID:5UnIp4RZ
無事に元気に産まれてきてくれたら何よりも嬉しい。
641エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:19:12.27 ID:UqleG3gS
すてきで手軽なイタリアン!
カラダの中から元気になるイタリアン!
642エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:19:38.86 ID:La3t74Rs
実際に料理を作り日本式のレシピに書き換えてます。
643エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:20:32.64 ID:JXBdKOr1
デザートは、スキャッチャータというオレンジのケーキ!
644エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:21:04.30 ID:5UnIp4RZ
せっかく直ったのにまた戻るとは…
とんだジャジャ馬だ(笑)
645エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:21:36.01 ID:UqleG3gS
桃とレタスとバナナのスムージーが大好評!
とても喜んでいただきました。
646エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:21:56.13 ID:La3t74Rs
簡単レシピと美味しい生活です。
647エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:22:56.65 ID:JXBdKOr1
野菜と体のハッピーな関係(^u^)
648エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:23:25.04 ID:5UnIp4RZ
気が早い?(笑)いまからお勉強しときまっす!!
649エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:24:26.93 ID:IYdE7rVc
私の料理の原点となったこの本を開く。
650エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:25:21.09 ID:JXBdKOr1
健康な心と体を育む美味しい野菜の食べ方!
それは一生のテーマ(^v^)
651エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:25:47.04 ID:5UnIp4RZ
旦那さんが初めて夕飯のリクエストしてくれた(^^)
652エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:26:23.41 ID:UqleG3gS
キュウリのポタージュって、飲みやすいんだね!
653エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:26:31.15 ID:IYdE7rVc
仕事や出会いに恵まれて忙しい毎日…
654エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:27:45.51 ID:JXBdKOr1
今回は、ぜーんぶゴボウ!
ゴボウ茶・鶏肉とゴボウのトマト煮込み!
655エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:28:16.81 ID:5UnIp4RZ
「湯豆腐」予想外すぎて5回ぐらい聞き返したけどリクエストは嬉しい!
656エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:28:47.47 ID:UqleG3gS
野菜の煮込み
たらこのクリーム風味パスタとの相性が抜群。
657エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:28:48.83 ID:IYdE7rVc
そんな時こそ、初心に戻り心を整えたい時!
658エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:30:09.89 ID:JXBdKOr1
ゴボウのポタージュとかゴボウとチーズの煎餅とか・・・
いろいろできるよねw
659エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:30:39.18 ID:5UnIp4RZ
そしてついにあと2日で臨月、
正期産も目の前!
660エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:31:06.21 ID:IYdE7rVc
時間があるから、久しぶりに読みたくなってバッグに入れてきました☆
661エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:31:15.71 ID:UqleG3gS
ココナッツミルクのプリンが食べたいーーー☆
662エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:32:34.57 ID:JXBdKOr1
ゴボウとベーコンのペペロンチーノは絶品ですよね。
ごぼう大活躍!
663エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:33:21.57 ID:5UnIp4RZ
野菜と体のハッピーな関係(^u^)
664エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:33:23.57 ID:IYdE7rVc
帰ったら気持ちもリセットして、また、がんばる!
665エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:33:49.26 ID:UqleG3gS
見ているだけで時間をわすれてしまいますw
666エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:34:59.10 ID:JXBdKOr1
きんぴらや豚汁など、和風料理だけではない、
ゴボウを使ったレシピです!
667エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:35:40.88 ID:IYdE7rVc
魚介のトマト煮込みのれしいが難しくて。
才能ないのかな?
668エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:35:46.38 ID:5UnIp4RZ
健康な心と体を育む美味しい野菜の食べ方!
それは一生のテーマ(^v^)
669エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:36:23.36 ID:UqleG3gS
本日のレシピは、サニーレタス・キュウリ・ブルーベリー・オレンジ・バナナです!
670エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:37:23.88 ID:JXBdKOr1
ランチは、小籠包の有名店!
すごい行列だったけど、最高に美味しい!
671エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:37:58.06 ID:IYdE7rVc
ダークチェリーのケーキが大人のお茶でステキです。
672エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:38:06.90 ID:5UnIp4RZ
今回は、ぜーんぶゴボウ!
ゴボウ茶・鶏肉とゴボウのトマト煮込み!
673エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:38:53.03 ID:UqleG3gS
サニーレタスのラクチュコピクリンという成分は脳に働きかけリラックス効果が!
674エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:39:49.39 ID:JXBdKOr1
自宅で料理教室。もう、9年も通ってくださっているみなさんです。
675エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:40:15.33 ID:IYdE7rVc
お手伝いさせていただきましたが、こんなにすごい人達だったとは。
676エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:40:29.22 ID:5UnIp4RZ
ゴボウのポタージュとかゴボウとチーズの煎餅とか・・・
いろいろできるよねw
677エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:41:27.62 ID:UqleG3gS
編集長の友達の案内で、参鶏湯の超有名店へ…
678エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:42:13.99 ID:JXBdKOr1
小さかったお子さん達が、成人されたり、大学受験生にと、
月日が経つのは本当に早いです。
679エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:42:33.19 ID:IYdE7rVc
こんなに買い物しちゃった
食べ過ぎて、おなかがパンパンよw
680エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:42:59.47 ID:5UnIp4RZ
ランチは、小籠包の有名店!
すごい行列だったけど、最高に美味しい!
681エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:43:58.50 ID:UqleG3gS
今朝は、お粥からスタート。
体に優しいですね。
682エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:44:38.31 ID:JXBdKOr1
楽しくて美味しいひとときでした。
683エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:45:03.53 ID:PFQIyIZc
街歩きと写真と地産地消の素敵な1日でした。
684エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:45:22.41 ID:5UnIp4RZ
自宅で料理教室。もう、9年も通ってくださっているみなさんです。
685エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:46:24.80 ID:UqleG3gS
食事ができておはなしが聞けて楽しかったです。
686エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:47:06.47 ID:JXBdKOr1
海のクルージングに行って来ました。
687エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:47:07.60 ID:PFQIyIZc
頼れるリーダー『吉宗タイプ』
人気実力文句なし。
688エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:47:47.54 ID:5UnIp4RZ
小さかったお子さん達が、成人されたり、大学受験生にと、
月日が経つのは本当に早いです。
689エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:48:51.64 ID:UqleG3gS
おかげでとても充実した一日になりました。
690エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:49:24.96 ID:PFQIyIZc
天性の親分肌でスターダムにのし上がった吉宗。
691エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:49:30.81 ID:JXBdKOr1
素敵なみなさんと野菜いっぱいの料理でパーティー!
692エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:50:13.37 ID:5UnIp4RZ
海のクルージングに行って来ました。
693エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:51:20.58 ID:UqleG3gS
大活躍の姿をまだ見たことがないなんて・・・
694エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:51:42.25 ID:PFQIyIZc
カリスマ性も充分なあなたは今すぐにでも将軍になれる!?
695エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:51:55.20 ID:JXBdKOr1
潮風も心地よくて贅沢な時間でした。
696エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:52:38.11 ID:5UnIp4RZ
素敵なみなさんと野菜いっぱいの料理でパーティー!
697エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:53:43.65 ID:UqleG3gS
美味しいお料理、ごちそうしてくださいました。
キレイで素敵な方です($・・)/
698エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:54:00.81 ID:PFQIyIZc
夜中の授乳寒いね((+_+))
暖房つけてても寒いわ…
699エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:54:24.06 ID:JXBdKOr1
持参してスムージーのミニ講座をしました。
700エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:54:58.16 ID:5UnIp4RZ
潮風も心地よくて贅沢な時間でした。
701エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:56:17.46 ID:PFQIyIZc
それにしても娘が可愛くて仕方ない!!
やべーーー!!
702エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:56:39.97 ID:UqleG3gS
リコッタチーズを手作りして、ふわふわパンケーキにつかいました。
703エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:56:49.25 ID:JXBdKOr1
今日の生徒さんは20歳代。
「昨日、何を食べましたか?」で、まずは食事のチェック。
704エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:57:22.40 ID:5UnIp4RZ
持参してスムージーのミニ講座をしました。
705エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:58:34.74 ID:PFQIyIZc
お父さんにトントン。
待機の顔。電気の真下で何か凄い迫力でわろた(笑)
706エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:59:08.99 ID:UqleG3gS
ハチミツを使ったトマトとバジルの冷製パスタ!
707エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:59:13.39 ID:JXBdKOr1
それぞれに必要な野菜果物でスムージーを作りました。
708エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:59:43.01 ID:5UnIp4RZ
今日の生徒さんは20歳代。
「昨日、何を食べましたか?」で、まずは食事のチェック。
709エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:00:52.10 ID:PFQIyIZc
かんぱーい!!ハスカップうまい!!
710エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:01:37.37 ID:UqleG3gS
サーモンのオーブン焼きはニンニクとタイムの風味(^u^)
711エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:01:38.37 ID:JXBdKOr1
ちゃんと、伝わったかな?
食生活を見直してくれたら嬉しいな(^v^)
712エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:02:22.02 ID:5UnIp4RZ
それぞれに必要な野菜果物でスムージーを作りました。
713エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:03:09.98 ID:PFQIyIZc
肉を大量に買って作り置き完了!!
これでもういつ入院しても大丈夫o(^o^)o
714エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:04:02.45 ID:JXBdKOr1
旬の野菜でつくるイタリアン料理教室。
定員を大きく上まわるお申し込みがあったそうです。
715エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:04:44.59 ID:5UnIp4RZ
ちゃんと、伝わったかな?
食生活を見直してくれたら嬉しいな(^v^)
716エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:05:27.24 ID:PFQIyIZc
旦那さんが「ありがとー!」って言ってくれて、超満足!!
717エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:06:24.43 ID:UqleG3gS
お化粧もしないで朝から家にこもってサクサクとがんばっています。
718エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:06:27.13 ID:JXBdKOr1
21人分のお食事が時間どうりに完成した。
719エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:07:09.03 ID:5UnIp4RZ
旬の野菜でつくるイタリアン料理教室。
定員を大きく上まわるお申し込みがあったそうです。
720エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:08:51.36 ID:JXBdKOr1
素晴らしいアシスタントのみなさんのおかげです。
721エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:09:01.69 ID:UqleG3gS
ハーブを使ってイタリアンをご紹介しました。
722エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:09:33.55 ID:5UnIp4RZ
21人分のお食事が時間どうりに完成した。
723エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:10:21.99 ID:PFQIyIZc
無事に元気に産まれてきてくれたら何よりも嬉しい。
724エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:11:15.61 ID:JXBdKOr1
無事に終わりホッとしています。
725エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:11:24.66 ID:UqleG3gS
素敵な出会いがあった、みなさまに感謝!
726エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:11:56.65 ID:5UnIp4RZ
素晴らしいアシスタントのみなさんのおかげです。
727エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:13:18.96 ID:PFQIyIZc
せっかく直ったのにまた戻るとは…
とんだジャジャ馬だ(笑)
728エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:13:39.82 ID:JXBdKOr1
みんなリラックスして長時間の撮影をがんばってくれました。
729エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:13:51.64 ID:UqleG3gS
これから、海外転勤の友人の送別会に行ってきまーす。
730エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:14:36.58 ID:5UnIp4RZ
みんなリラックスして長時間の撮影をがんばってくれました。
731エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:16:04.64 ID:JXBdKOr1
先生の自宅の撮影は、とても自然な雰囲気でいいね
732エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:16:16.88 ID:tPjgR7GJ
気が早い?(笑)いまからお勉強しときまっす!!
733エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:16:28.17 ID:UqleG3gS
帰り道にチェリーサンドを買ってきました。
734エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:17:11.87 ID:5UnIp4RZ
先生の自宅の撮影は、とても自然な雰囲気でいいね
735エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:18:25.69 ID:tPjgR7GJ
旦那さんが初めて夕飯のリクエストしてくれた(^^)
736エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:18:29.35 ID:JXBdKOr1
すてきで手軽なイタリアン!
カラダの中から元気になるイタリアン!
737エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:18:52.88 ID:UqleG3gS
すてきな景色に歩いているだけでリフレッシュできました
738エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:19:58.85 ID:5UnIp4RZ
桃とレタスとバナナのスムージーが大好評!
とても喜んでいただきました。
739エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:20:53.16 ID:tPjgR7GJ
「湯豆腐」予想外すぎて5回ぐらい聞き返したけどリクエストは嬉しい!
740エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:20:53.69 ID:JXBdKOr1
桃とレタスとバナナのスムージーが大好評!
とても喜んでいただきました。
741エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:21:28.22 ID:UqleG3gS
という私の妄想を実現してくださったんです。
742エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:22:28.11 ID:5UnIp4RZ
鶏肉のカレー煮込みを時間をかけてつくりました。
743エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:23:18.38 ID:JXBdKOr1
鶏肉のカレー煮込みを時間をかけてつくりました。
744エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:23:50.60 ID:Cj5dqeRh
そしてついにあと2日で臨月、
正期産も目の前!
745エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:24:14.77 ID:UqleG3gS
今週は外のお仕事が続き、久しぶりに自宅料理教室がありました。
746エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:24:59.54 ID:5UnIp4RZ
野菜の煮込み
たらこのクリーム風味パスタとの相性が抜群。
747エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:25:42.50 ID:JXBdKOr1
キュウリのポタージュって、飲みやすいんだね!
748エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:25:55.02 ID:Cj5dqeRh
私の入院中が何よりも心配だ(;゜Д゜)
749エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:26:36.56 ID:UqleG3gS
お野菜たっぷりで体の中がキレイになった気がします。
750エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:27:22.41 ID:5UnIp4RZ
ココナッツミルクのプリンが食べたいーーー☆
751エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:28:07.57 ID:JXBdKOr1
野菜の煮込み
たらこのクリーム風味パスタとの相性が抜群。
752エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:28:12.41 ID:Cj5dqeRh
昨日の夜モツ鍋食べたんだけど
朝起きても体があったかい!!
753エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:29:07.09 ID:UqleG3gS
嬉しいお言葉に感激!
ウエルカムドリンクは、パセリとセロリの葉とアボカドとバナナのスムージー!
754エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:29:45.94 ID:5UnIp4RZ
必ず立ち寄る調理道具のセレクトショップ…
755エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:30:29.92 ID:Cj5dqeRh
デザートは、スキャッチャータというオレンジのケーキ!
756エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:30:31.68 ID:JXBdKOr1
ココナッツミルクのプリンが食べたいーーー☆
757エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:31:35.37 ID:UqleG3gS
デザートは、トマトジャムのパンナコッタです!
758エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:32:08.73 ID:5UnIp4RZ
どれも、きちんと作られた昔ながらの良い道具ばかり。
759エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:32:48.08 ID:Cj5dqeRh
野菜と体のハッピーな関係(^u^)
760エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:32:56.10 ID:JXBdKOr1
必ず立ち寄る調理道具のセレクトショップ…
761エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:34:13.49 ID:UqleG3gS
私の料理の原点となったこの本を開く。
762エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:34:32.89 ID:5UnIp4RZ
見ているだけで時間をわすれてしまいますw
763エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:35:05.40 ID:Cj5dqeRh
健康な心と体を育む美味しい野菜の食べ方!
それは一生のテーマ(^v^)
764エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:35:20.40 ID:JXBdKOr1
どれも、きちんと作られた昔ながらの良い道具ばかり。
765エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:37:01.08 ID:5UnIp4RZ
こんな道具に囲まれて暮らすのが夢だな〜
766エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:37:10.71 ID:UqleG3gS
魚介のトマト煮込みのれしいが難しくて。
才能ないのかな?
767エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:37:23.30 ID:Cj5dqeRh
今回は、ぜーんぶゴボウ!
ゴボウ茶・鶏肉とゴボウのトマト煮込み!
768エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:37:44.85 ID:JXBdKOr1
見ているだけで時間をわすれてしまいますw
769エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:39:28.93 ID:5UnIp4RZ
サニーレタスのラクチュコピクリンという成分は脳に働きかけリラックス効果が!
770エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:39:40.43 ID:Cj5dqeRh
ゴボウのポタージュとかゴボウとチーズの煎餅とか・・・
いろいろできるよねw
771エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:39:52.12 ID:UqleG3gS
こんなに買い物しちゃった
食べ過ぎて、おなかがパンパンよw
772エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:40:09.84 ID:JXBdKOr1
こんな道具に囲まれて暮らすのが夢だな〜
773エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:41:53.43 ID:5UnIp4RZ
ポリフェノールの一種。
レタス類の白い液に含まれる成分です。
774エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:42:34.08 ID:JXBdKOr1
本日のレシピは、サニーレタス・キュウリ・ブルーベリー・オレンジ・バナナです!
775エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:42:37.91 ID:UqleG3gS
カリスマ性も充分なあなたは今すぐにでも将軍になれる!?
776エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:44:27.48 ID:XmjMSCnV
きんぴらや豚汁など、和風料理だけではない、
ゴボウを使ったレシピです!
777エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:44:37.31 ID:5UnIp4RZ
今朝は、お粥からスタート。
体に優しいですね。
778エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:44:58.49 ID:JXBdKOr1
サニーレタスのラクチュコピクリンという成分は脳に働きかけリラックス効果が!
779エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:45:20.08 ID:UqleG3gS
かんぱーい!!ハスカップうまい!!
780エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:46:31.42 ID:XmjMSCnV
ランチは、小籠包の有名店!
すごい行列だったけど、最高に美味しい!
781エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:47:03.10 ID:5UnIp4RZ
食事ができておはなしが聞けて楽しかったです。
782エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:47:23.02 ID:JXBdKOr1
ポリフェノールの一種。
レタス類の白い液に含まれる成分です。
783エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:47:40.40 ID:UqleG3gS
肉を大量に買って作り置き完了!!
これでもういつ入院しても大丈夫o(^o^)o
784エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:48:48.81 ID:XmjMSCnV
自宅で料理教室。もう、9年も通ってくださっているみなさんです。
785エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:49:44.22 ID:5UnIp4RZ
大活躍の姿をまだ見たことがないなんて・・・
786エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:49:47.99 ID:JXBdKOr1
編集長の友達の案内で、参鶏湯の超有名店へ…
787エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:51:06.25 ID:XmjMSCnV
小さかったお子さん達が、成人されたり、大学受験生にと、
月日が経つのは本当に早いです。
788エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:52:07.88 ID:5UnIp4RZ
美味しいお料理、ごちそうしてくださいました。
キレイで素敵な方です($・・)/
789エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:52:12.73 ID:JXBdKOr1
すごい行列が納得の美味しさでした。
790エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:52:32.39 ID:UqleG3gS
無事に元気に産まれてきてくれたら何よりも嬉しい。
791エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:53:23.60 ID:XmjMSCnV
楽しくて美味しいひとときでした。
792エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:54:37.29 ID:JXBdKOr1
今朝は、お粥からスタート。
体に優しいですね。
793エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:54:45.15 ID:5UnIp4RZ
子供たちと野菜スィーツ6品を100人分作りました。
794エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:54:58.60 ID:UqleG3gS
せっかく直ったのにまた戻るとは…
とんだジャジャ馬だ(笑)
795エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:55:40.94 ID:XmjMSCnV
海のクルージングに行って来ました。
796エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:57:10.42 ID:5UnIp4RZ
野菜スィーツコンテストの他にも、
地元産野菜や地元のおいしいスィーツも大集合!
797エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:57:14.27 ID:JXBdKOr1
おかげでとても充実した一日になりました。
798エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:57:47.41 ID:UqleG3gS
気が早い?(笑)いまからお勉強しときまっす!!
799エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:57:58.29 ID:XmjMSCnV
素敵なみなさんと野菜いっぱいの料理でパーティー!
800エリート街道さん:2014/02/05(水) 20:59:39.67 ID:JXBdKOr1
お母さんにプレゼント。
今回は、大人っぽい素敵な感じになっています。
801エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:00:15.61 ID:XmjMSCnV
潮風も心地よくて贅沢な時間でした。
802エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:00:34.67 ID:UqleG3gS
そしてついにあと2日で臨月、
正期産も目の前!
803エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:01:56.63 ID:5UnIp4RZ
リコッタチーズを手作りして、ふわふわパンケーキにつかいました。
804エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:02:03.81 ID:JXBdKOr1
大活躍の姿をまだ見たことがないなんて・・・
805エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:02:33.69 ID:XmjMSCnV
持参してスムージーのミニ講座をしました。
806エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:03:33.50 ID:UqleG3gS
野菜と体のハッピーな関係(^u^)
807エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:04:18.79 ID:5UnIp4RZ
加熱しないレタスのポタージュ。
808エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:04:27.84 ID:JXBdKOr1
美味しいお料理、ごちそうしてくださいました。
キレイで素敵な方です($・・)/
809エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:04:51.34 ID:XmjMSCnV
今日の生徒さんは20歳代。
「昨日、何を食べましたか?」で、まずは食事のチェック。
810エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:06:03.74 ID:UqleG3gS
健康な心と体を育む美味しい野菜の食べ方!
それは一生のテーマ(^v^)
811エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:06:51.80 ID:JXBdKOr1
ランチは、「ダッカルビの焼きチャーハン」!
812エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:07:08.32 ID:XmjMSCnV
それぞれに必要な野菜果物でスムージーを作りました。
813エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:07:24.15 ID:5UnIp4RZ
野菜の煮込みをご紹介しました。
814エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:08:27.62 ID:UqleG3gS
今回は、ぜーんぶゴボウ!
ゴボウ茶・鶏肉とゴボウのトマト煮込み!
815エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:09:16.10 ID:JXBdKOr1
大きな鉄鍋で目の前で焼いてもらう豪快な料理です。
816エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:09:26.09 ID:XmjMSCnV
ちゃんと、伝わったかな?
食生活を見直してくれたら嬉しいな(^v^)
817エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:09:58.08 ID:5UnIp4RZ
お化粧もしないで朝から家にこもってサクサクとがんばっています。
818エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:10:56.64 ID:UqleG3gS
ゴボウのポタージュとかゴボウとチーズの煎餅とか・・・
いろいろできるよねw
819エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:11:40.06 ID:JXBdKOr1
子供たちと野菜スィーツ6品を100人分作りました。
820エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:11:43.64 ID:XmjMSCnV
旬の野菜でつくるイタリアン料理教室。
定員を大きく上まわるお申し込みがあったそうです。
821エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:12:20.22 ID:5UnIp4RZ
そんな今日、嬉しいおはなしが…
途端に元気出た〜
822エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:13:20.71 ID:UqleG3gS
ゴボウとベーコンのペペロンチーノは絶品ですよね。
ごぼう大活躍!
823エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:14:01.57 ID:XmjMSCnV
21人分のお食事が時間どうりに完成した。
824エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:14:04.20 ID:JXBdKOr1
野菜スィーツコンテストの他にも、
地元産野菜や地元のおいしいスィーツも大集合!
825エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:14:45.29 ID:5UnIp4RZ
ハーブを使ってイタリアンをご紹介しました。
826エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:15:43.35 ID:UqleG3gS
きんぴらや豚汁など、和風料理だけではない、
ゴボウを使ったレシピです!
827エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:16:21.39 ID:XmjMSCnV
素晴らしいアシスタントのみなさんのおかげです。
828エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:16:28.09 ID:JXBdKOr1
簡単に作れるスパイシーなメニューをご紹介しました。
829エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:17:11.31 ID:5UnIp4RZ
素敵な出会いがあった、みなさまに感謝!
830エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:18:04.81 ID:UqleG3gS
ランチは、小籠包の有名店!
すごい行列だったけど、最高に美味しい!
831エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:18:51.67 ID:MiN76mk7
無事に終わりホッとしています。
832エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:18:52.10 ID:JXBdKOr1
リコッタチーズを手作りして、ふわふわパンケーキにつかいました。
833エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:19:36.39 ID:5UnIp4RZ
素晴らしいみなさんからたくさんの事を学ばせていただきました。
834エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:20:33.45 ID:UqleG3gS
小さかったお子さん達が、成人されたり、大学受験生にと、
月日が経つのは本当に早いです。
835エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:20:55.54 ID:MiN76mk7
みんなリラックスして長時間の撮影をがんばってくれました。
836エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:21:16.86 ID:JXBdKOr1
加熱しないレタスのポタージュ。
837エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:21:58.63 ID:5UnIp4RZ
帰り道にチェリーサンドを買ってきました。
838エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:23:03.86 ID:UqleG3gS
楽しくて美味しいひとときでした。
839エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:23:12.77 ID:MiN76mk7
先生の自宅の撮影は、とても自然な雰囲気でいいね
840エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:23:42.66 ID:JXBdKOr1
ハチミツを使ったトマトとバジルの冷製パスタ!
841エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:24:22.46 ID:5UnIp4RZ
すてきな景色に歩いているだけでリフレッシュできました
842エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:25:26.89 ID:UqleG3gS
海のクルージングに行って来ました。
843エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:25:30.15 ID:MiN76mk7
すてきで手軽なイタリアン!
カラダの中から元気になるイタリアン!
844エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:26:06.77 ID:JXBdKOr1
サーモンのオーブン焼きはニンニクとタイムの風味(^u^)
845エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:26:52.13 ID:5UnIp4RZ
という私の妄想を実現してくださったんです。
846エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:27:48.50 ID:MiN76mk7
桃とレタスとバナナのスムージーが大好評!
とても喜んでいただきました。
847エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:27:50.74 ID:UqleG3gS
素敵なみなさんと野菜いっぱいの料理でパーティー!
848エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:28:30.62 ID:JXBdKOr1
野菜の煮込みをご紹介しました。
849エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:29:14.18 ID:5UnIp4RZ
妄想どうり、とっても大人っぽくてセクシーになりそう!
850エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:30:06.31 ID:MiN76mk7
鶏肉のカレー煮込みを時間をかけてつくりました。
851エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:30:10.27 ID:UqleG3gS
潮風も心地よくて贅沢な時間でした。
852エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:30:59.13 ID:JXBdKOr1
お化粧もしないで朝から家にこもってサクサクとがんばっています。
853エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:31:36.30 ID:5UnIp4RZ
今週は外のお仕事が続き、久しぶりに自宅料理教室がありました。
854エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:32:23.72 ID:MiN76mk7
キュウリのポタージュって、飲みやすいんだね!
855エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:32:38.03 ID:UqleG3gS
持参してスムージーのミニ講座をしました。
856エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:33:23.17 ID:JXBdKOr1
そんな今日、嬉しいおはなしが…
途端に元気出た〜
857エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:34:07.12 ID:5UnIp4RZ
嬉しいお言葉に感激!
ウエルカムドリンクは、パセリとセロリの葉とアボカドとバナナのスムージー!
858エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:35:04.53 ID:UqleG3gS
今日の生徒さんは20歳代。
「昨日、何を食べましたか?」で、まずは食事のチェック。
859エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:35:47.37 ID:JXBdKOr1
ハーブを使ってイタリアンをご紹介しました。
860エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:36:30.30 ID:5UnIp4RZ
デザートは、トマトジャムのパンナコッタです!
861エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:37:11.16 ID:zAOSNjbM
ココナッツミルクのプリンが食べたいーーー☆
862エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:37:25.44 ID:UqleG3gS
それぞれに必要な野菜果物でスムージーを作りました。
863エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:38:13.85 ID:JXBdKOr1
素敵な出会いがあった、みなさまに感謝!
864エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:39:00.75 ID:5UnIp4RZ
簡単レシピと美味しい生活です。
865エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:39:15.06 ID:zAOSNjbM
必ず立ち寄る調理道具のセレクトショップ…
866エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:39:53.45 ID:UqleG3gS
ちゃんと、伝わったかな?
食生活を見直してくれたら嬉しいな(^v^)
867エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:40:38.29 ID:JXBdKOr1
これから、海外転勤の友人の送別会に行ってきまーす。
868エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:41:24.45 ID:5UnIp4RZ
私の料理の原点となったこの本を開く。
869エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:41:46.37 ID:BUwWQE6+
どれも、きちんと作られた昔ながらの良い道具ばかり。
870エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:42:23.77 ID:UqleG3gS
21人分のお食事が時間どうりに完成した。
871エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:43:02.67 ID:JXBdKOr1
素晴らしいみなさんからたくさんの事を学ばせていただきました。
872エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:43:48.80 ID:5UnIp4RZ
仕事や出会いに恵まれて忙しい毎日…
873エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:43:50.29 ID:BUwWQE6+
見ているだけで時間をわすれてしまいますw
874エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:44:53.38 ID:UqleG3gS
無事に終わりホッとしています。
875エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:45:27.14 ID:JXBdKOr1
帰り道にチェリーサンドを買ってきました。
876エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:46:07.60 ID:BUwWQE6+
こんな道具に囲まれて暮らすのが夢だな〜
877エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:46:13.26 ID:5UnIp4RZ
そんな時こそ、初心に戻り心を整えたい時!
878エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:47:20.96 ID:UqleG3gS
みんなリラックスして長時間の撮影をがんばってくれました。
879エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:47:51.32 ID:JXBdKOr1
すてきな景色に歩いているだけでリフレッシュできました
880エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:48:24.96 ID:BUwWQE6+
本日のレシピは、サニーレタス・キュウリ・ブルーベリー・オレンジ・バナナです!
881エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:48:36.95 ID:5UnIp4RZ
時間があるから、久しぶりに読みたくなってバッグに入れてきました☆
882エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:49:45.74 ID:UqleG3gS
先生の自宅の撮影は、とても自然な雰囲気でいいね
883エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:50:16.49 ID:JXBdKOr1
これをしてもらったら絶対に素敵だろうなw
884エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:50:42.21 ID:BUwWQE6+
サニーレタスのラクチュコピクリンという成分は脳に働きかけリラックス効果が!
885エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:51:00.88 ID:5UnIp4RZ
帰ったら気持ちもリセットして、また、がんばる!
886エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:52:08.49 ID:UqleG3gS
すてきで手軽なイタリアン!
カラダの中から元気になるイタリアン!
887エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:52:41.42 ID:JXBdKOr1
という私の妄想を実現してくださったんです。
888エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:52:59.52 ID:BUwWQE6+
ポリフェノールの一種。
レタス類の白い液に含まれる成分です。
889エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:53:26.49 ID:5UnIp4RZ
魚介のトマト煮込みのれしいが難しくて。
才能ないのかな?
890エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:54:43.60 ID:UqleG3gS
鶏肉のカレー煮込みを時間をかけてつくりました。
891エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:55:08.17 ID:JXBdKOr1
妄想どうり、とっても大人っぽくてセクシーになりそう!
892エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:55:17.07 ID:BUwWQE6+
編集長の友達の案内で、参鶏湯の超有名店へ…
893エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:55:52.43 ID:5UnIp4RZ
お手伝いさせていただきましたが、こんなにすごい人達だったとは。
894エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:57:13.16 ID:UqleG3gS
キュウリのポタージュって、飲みやすいんだね!
895エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:57:33.21 ID:JXBdKOr1
今週は外のお仕事が続き、久しぶりに自宅料理教室がありました。
896エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:57:34.43 ID:BUwWQE6+
すごい行列が納得の美味しさでした。
897エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:59:40.04 ID:UqleG3gS
野菜の煮込み
たらこのクリーム風味パスタとの相性が抜群。
898エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:59:51.88 ID:BUwWQE6+
今朝は、お粥からスタート。
体に優しいですね。
899エリート街道さん:2014/02/05(水) 21:59:57.02 ID:JXBdKOr1
お野菜たっぷりで体の中がキレイになった気がします。
900エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:00:34.11 ID:5UnIp4RZ
街歩きと写真と地産地消の素敵な1日でした。
901エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:02:04.24 ID:UqleG3gS
ココナッツミルクのプリンが食べたいーーー☆
902エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:02:09.14 ID:BUwWQE6+
食事ができておはなしが聞けて楽しかったです。
903エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:02:21.60 ID:JXBdKOr1
嬉しいお言葉に感激!
ウエルカムドリンクは、パセリとセロリの葉とアボカドとバナナのスムージー!
904エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:02:56.91 ID:5UnIp4RZ
頼れるリーダー『吉宗タイプ』
人気実力文句なし。
905エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:04:28.99 ID:UqleG3gS
必ず立ち寄る調理道具のセレクトショップ…
906エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:04:58.15 ID:JXBdKOr1
デザートは、トマトジャムのパンナコッタです!
907エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:05:24.27 ID:5UnIp4RZ
天性の親分肌でスターダムにのし上がった吉宗。
908エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:06:55.05 ID:BUwWQE6+
大活躍の姿をまだ見たことがないなんて・・・
909エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:06:59.74 ID:UqleG3gS
見ているだけで時間をわすれてしまいますw
910エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:07:23.19 ID:JXBdKOr1
実際に料理を作り日本式のレシピに書き換えてます。
911エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:07:50.06 ID:5UnIp4RZ
カリスマ性も充分なあなたは今すぐにでも将軍になれる!?
912エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:09:12.24 ID:BUwWQE6+
美味しいお料理、ごちそうしてくださいました。
キレイで素敵な方です($・・)/
913エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:09:29.58 ID:UqleG3gS
本日のレシピは、サニーレタス・キュウリ・ブルーベリー・オレンジ・バナナです!
914エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:09:47.17 ID:JXBdKOr1
簡単レシピと美味しい生活です。
915エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:11:30.00 ID:BUwWQE6+
ランチは、「ダッカルビの焼きチャーハン」!
916エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:12:11.89 ID:JXBdKOr1
私の料理の原点となったこの本を開く。
917エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:12:28.20 ID:UqleG3gS
すごい行列が納得の美味しさでした。
918エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:12:49.19 ID:5UnIp4RZ
お父さんにトントン。
待機の顔。電気の真下で何か凄い迫力でわろた(笑)
919エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:14:00.02 ID:tx/dx/TZ
大きな鉄鍋で目の前で焼いてもらう豪快な料理です。
920エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:14:35.84 ID:JXBdKOr1
仕事や出会いに恵まれて忙しい毎日…
921エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:14:58.08 ID:UqleG3gS
食事ができておはなしが聞けて楽しかったです。
922エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:15:11.07 ID:5UnIp4RZ
かんぱーい!!ハスカップうまい!!
923エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:16:04.20 ID:tx/dx/TZ
子供たちと野菜スィーツ6品を100人分作りました。
924エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:17:00.38 ID:JXBdKOr1
そんな時こそ、初心に戻り心を整えたい時!
925エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:17:24.62 ID:UqleG3gS
おかげでとても充実した一日になりました。
926エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:17:46.73 ID:5UnIp4RZ
旦那さんが「ありがとー!」って言ってくれて、超満足!!
927エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:18:21.58 ID:tx/dx/TZ
野菜スィーツコンテストの他にも、
地元産野菜や地元のおいしいスィーツも大集合!
928エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:19:24.74 ID:JXBdKOr1
時間があるから、久しぶりに読みたくなってバッグに入れてきました☆
929エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:20:21.08 ID:5UnIp4RZ
また逆子になってた(>_<)
手術日も決めてその日までに直らなかったら。。。
930エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:20:38.88 ID:tx/dx/TZ
簡単に作れるスパイシーなメニューをご紹介しました。
931エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:21:49.37 ID:JXBdKOr1
帰ったら気持ちもリセットして、また、がんばる!
932エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:22:10.43 ID:UqleG3gS
大活躍の姿をまだ見たことがないなんて・・・
933エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:22:56.46 ID:tx/dx/TZ
リコッタチーズを手作りして、ふわふわパンケーキにつかいました。
934エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:22:58.31 ID:5UnIp4RZ
せっかく直ったのにまた戻るとは…
とんだジャジャ馬だ(笑)
935エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:24:13.34 ID:JXBdKOr1
魚介のトマト煮込みのれしいが難しくて。
才能ないのかな?
936エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:24:50.66 ID:UqleG3gS
大きな鉄鍋で目の前で焼いてもらう豪快な料理です。
937エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:25:13.89 ID:tx/dx/TZ
加熱しないレタスのポタージュ。
938エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:25:26.81 ID:5UnIp4RZ
気が早い?(笑)いまからお勉強しときまっす!!
939エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:26:37.72 ID:JXBdKOr1
ダークチェリーのケーキが大人のお茶でステキです。
940エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:27:23.64 ID:UqleG3gS
子供たちと野菜スィーツ6品を100人分作りました。
941エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:27:31.11 ID:tx/dx/TZ
ハチミツを使ったトマトとバジルの冷製パスタ!
942エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:28:18.85 ID:5UnIp4RZ
旦那さんが初めて夕飯のリクエストしてくれた(^^)
943エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:29:01.61 ID:JXBdKOr1
お手伝いさせていただきましたが、こんなにすごい人達だったとは。
944エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:29:48.05 ID:tx/dx/TZ
サーモンのオーブン焼きはニンニクとタイムの風味(^u^)
945エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:29:52.98 ID:UqleG3gS
野菜スィーツコンテストの他にも、
地元産野菜や地元のおいしいスィーツも大集合!
946エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:30:46.95 ID:5UnIp4RZ
そしてついにあと2日で臨月、
正期産も目の前!
947エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:31:25.92 ID:JXBdKOr1
こんなに買い物しちゃった
食べ過ぎて、おなかがパンパンよw
948エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:32:06.07 ID:tx/dx/TZ
野菜の煮込みをご紹介しました。
949エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:32:15.37 ID:UqleG3gS
簡単に作れるスパイシーなメニューをご紹介しました。
950エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:32:50.12 ID:aR81Mgkt
お化粧もしないで朝から家にこもってサクサクとがんばっています。
951エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:33:11.90 ID:5UnIp4RZ
私の入院中が何よりも心配だ(;゜Д゜)
952エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:33:49.97 ID:JXBdKOr1
街歩きと写真と地産地消の素敵な1日でした。
953エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:34:41.44 ID:UqleG3gS
リコッタチーズを手作りして、ふわふわパンケーキにつかいました。
954エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:34:59.86 ID:aR81Mgkt
そんな今日、嬉しいおはなしが…
途端に元気出た〜
955エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:35:37.71 ID:5UnIp4RZ
昨日の夜モツ鍋食べたんだけど
朝起きても体があったかい!!
956エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:36:17.91 ID:JXBdKOr1
頼れるリーダー『吉宗タイプ』
人気実力文句なし。
957エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:37:06.97 ID:UqleG3gS
加熱しないレタスのポタージュ。
958エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:37:35.90 ID:aR81Mgkt
ハーブを使ってイタリアンをご紹介しました。
959エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:37:58.67 ID:5UnIp4RZ
デザートは、スキャッチャータというオレンジのケーキ!
960エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:38:42.95 ID:JXBdKOr1
天性の親分肌でスターダムにのし上がった吉宗。
961エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:39:43.43 ID:UqleG3gS
サーモンのオーブン焼きはニンニクとタイムの風味(^u^)
962エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:39:53.56 ID:aR81Mgkt
素敵な出会いがあった、みなさまに感謝!
963エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:40:19.39 ID:5UnIp4RZ
野菜と体のハッピーな関係(^u^)
964エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:41:07.73 ID:JXBdKOr1
カリスマ性も充分なあなたは今すぐにでも将軍になれる!?
965エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:42:11.23 ID:aR81Mgkt
これから、海外転勤の友人の送別会に行ってきまーす。
966エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:42:13.16 ID:UqleG3gS
お化粧もしないで朝から家にこもってサクサクとがんばっています。
967エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:42:44.55 ID:5UnIp4RZ
健康な心と体を育む美味しい野菜の食べ方!
それは一生のテーマ(^v^)
968エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:43:31.86 ID:JXBdKOr1
夜中の授乳寒いね((+_+))
暖房つけてても寒いわ…
969エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:44:28.51 ID:aR81Mgkt
素晴らしいみなさんからたくさんの事を学ばせていただきました。
970エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:44:47.60 ID:UqleG3gS
ハーブを使ってイタリアンをご紹介しました。
971エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:45:11.30 ID:5UnIp4RZ
今回は、ぜーんぶゴボウ!
ゴボウ茶・鶏肉とゴボウのトマト煮込み!
972エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:45:57.76 ID:JXBdKOr1
それにしても娘が可愛くて仕方ない!!
やべーーー!!
973エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:46:45.93 ID:aR81Mgkt
帰り道にチェリーサンドを買ってきました。
974エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:47:37.76 ID:5UnIp4RZ
ゴボウのポタージュとかゴボウとチーズの煎餅とか・・・
いろいろできるよねw
975エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:47:42.95 ID:UqleG3gS
素晴らしいみなさんからたくさんの事を学ばせていただきました。
976エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:48:21.69 ID:JXBdKOr1
お父さんにトントン。
待機の顔。電気の真下で何か凄い迫力でわろた(笑)
977エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:50:01.30 ID:5UnIp4RZ
ゴボウとベーコンのペペロンチーノは絶品ですよね。
ごぼう大活躍!
978エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:50:08.60 ID:UqleG3gS
帰り道にチェリーサンドを買ってきました。
979エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:50:46.55 ID:JXBdKOr1
かんぱーい!!ハスカップうまい!!
980エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:52:25.88 ID:5UnIp4RZ
きんぴらや豚汁など、和風料理だけではない、
ゴボウを使ったレシピです!
981エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:53:10.40 ID:UqleG3gS
妄想どうり、とっても大人っぽくてセクシーになりそう!
982エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:53:10.60 ID:JXBdKOr1
肉を大量に買って作り置き完了!!
これでもういつ入院しても大丈夫o(^o^)o
983エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:54:51.16 ID:5UnIp4RZ
ランチは、小籠包の有名店!
すごい行列だったけど、最高に美味しい!
984エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:55:35.92 ID:JXBdKOr1
旦那さんが「ありがとー!」って言ってくれて、超満足!!
985エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:55:51.45 ID:UqleG3gS
今週は外のお仕事が続き、久しぶりに自宅料理教室がありました。
986エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:57:25.25 ID:5UnIp4RZ
小さかったお子さん達が、成人されたり、大学受験生にと、
月日が経つのは本当に早いです。
987エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:58:00.36 ID:JXBdKOr1
また逆子になってた(>_<)
手術日も決めてその日までに直らなかったら。。。
988エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:58:26.61 ID:UqleG3gS
お野菜たっぷりで体の中がキレイになった気がします。
989エリート街道さん:2014/02/05(水) 22:59:58.92 ID:5UnIp4RZ
楽しくて美味しいひとときでした。
990エリート街道さん:2014/02/05(水) 23:00:24.48 ID:JXBdKOr1
無事に元気に産まれてきてくれたら何よりも嬉しい。
991エリート街道さん:2014/02/05(水) 23:00:54.37 ID:UqleG3gS
嬉しいお言葉に感激!
ウエルカムドリンクは、パセリとセロリの葉とアボカドとバナナのスムージー!
992エリート街道さん:2014/02/05(水) 23:02:28.00 ID:5UnIp4RZ
素敵なみなさんと野菜いっぱいの料理でパーティー!
993エリート街道さん:2014/02/05(水) 23:02:49.59 ID:JXBdKOr1
せっかく直ったのにまた戻るとは…
とんだジャジャ馬だ(笑)
994エリート街道さん:2014/02/05(水) 23:03:19.81 ID:UqleG3gS
デザートは、トマトジャムのパンナコッタです!
995エリート街道さん:2014/02/05(水) 23:04:57.50 ID:5UnIp4RZ
潮風も心地よくて贅沢な時間でした。
996エリート街道さん:2014/02/05(水) 23:05:14.17 ID:JXBdKOr1
気が早い?(笑)いまからお勉強しときまっす!!
997エリート街道さん:2014/02/05(水) 23:05:59.83 ID:UqleG3gS
簡単レシピと美味しい生活です。
998エリート街道さん:2014/02/05(水) 23:07:17.60 ID:5UnIp4RZ
持参してスムージーのミニ講座をしました。
999エリート街道さん:2014/02/05(水) 23:07:38.05 ID:JXBdKOr1
旦那さんが初めて夕飯のリクエストしてくれた(^^)
1000エリート街道さん:2014/02/05(水) 23:08:39.44 ID:UqleG3gS
私の料理の原点となったこの本を開く。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。