筑波千葉横国>>センターのない馬鹿東京工業

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
地頭のレベルならこの程度
センター試験すら解けない馬鹿
2エリート街道さん:2012/12/06(木) 21:05:10.98 ID:f0Rj+7iU
>>1
技術者の卵に国社なんか一切必要なんだよ
3エリート街道さん:2012/12/06(木) 21:05:45.60 ID:f0Rj+7iU
なんだよ→ないんだよ
4エリート街道さん:2012/12/06(木) 22:40:11.77 ID:cnwmRiox
センターってくそ簡単じゃね?
それしか誇れるもんがないのかよ
全てにおいて東工大まけてんぞ
5エリート街道さん:2012/12/07(金) 01:13:11.79 ID:+wbu5MDl
何も誇れるもん無いオマエが
6エリート街道さん:2012/12/07(金) 07:41:29.57 ID:rWX6BgcJ
>技術者の卵に国社なんか一切必要なんだよ

>センターってくそ簡単じゃね?



馬鹿特有の言い訳
単に馬鹿だからセンターすら解く脳がないだけ
7エリート街道さん:2012/12/07(金) 16:08:28.75 ID:Et6lmhtM
記述式問題が解けない馬鹿よりマシだろ。悔しかったら受かってみろよコンプ君w
まあ東工大はセンターの比重が軽くてもセンターの平均は高いんだけどなw
8エリート街道さん:2012/12/07(金) 16:29:03.51 ID:p9zaFOVQ
今の東工大はセンター無いのか?
9エリート街道さん:2012/12/07(金) 21:24:48.87 ID:TjocjOVQ
断言できる。
センター誇ってる奴はガチで駅弁。
学校の授業で英語以外余裕で解けるセンターで威張る奴は見てて痛々しい
10エリート街道さん:2012/12/08(土) 10:47:06.43 ID:U6U8LAJy
代ゼミ、横国の圧勝



横国

機械工学 83%
材料工学 83%
化学・化学応用 83%
バイオ 83%
建築 86%

東工

第1類 82%
第2類 80%
11エリート街道さん:2012/12/08(土) 11:20:31.61 ID:UcRBFZyA
>>10
なあ、理系で文系科目の切り捨てを許さない

東大理系

っておかしくないか
理系に文系の素養なんざ一切必要ない
工学系最高峰の東工大がそう宣言してるのに
12エリート街道さん:2012/12/08(土) 11:40:34.68 ID:BznSYi36
まあおまえがそう思うんならそうなんだろ。
センター(笑)を心の拠り所にして記述も解けない馬鹿しかいない横国(笑)でお山の大将しててね^^
13エリート街道さん:2012/12/08(土) 11:42:22.49 ID:U6U8LAJy
センターすら解けない馬鹿の悲惨な末路^^





横国

機械工学 83%
材料工学 83%
化学・化学応用 83%
バイオ 83%
建築 86%

東工

第1類 82%
第2類 80%
14エリート街道さん:2012/12/08(土) 11:56:38.81 ID:gKTS6NZP
東大京大(工学理学系)もセンターの配点が2割だから明らかに軽視している。
独自の二次試験で受験者を選別したいのだろう。

筑波千葉横国などはバランス重視で高校教育の延長線上の位置付けのようだ。
15エリート街道さん:2012/12/08(土) 12:06:11.17 ID:U6U8LAJy
センターすら解けない馬鹿の悲惨な末路^^





横国

機械工学 83%
材料工学 83%
化学・化学応用 83%
バイオ 83%
建築 86%

東工

第1類 82%
第2類 80%
16エリート街道さん:2012/12/09(日) 02:15:36.92 ID:wuL99Zkb
数学と物理、数学と化学の2科目受験で十分
理系に必要とされる英語レベルなんて、誰でも出来る。
理数系科目で、才能があるやつを発掘しないと世界的競争に勝てない。
17エリート街道さん:2012/12/09(日) 13:48:45.97 ID:X1az/eG1

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
18エリート街道さん:2012/12/09(日) 14:09:17.83 ID:3HAb0HQC
馬鹿すぎ。
こうこうにねんせいでも解けるセンター高得点でした。
はいよかったね。
それで超高校級レベルの東工大の問題が解けるかと言われれば。。。

まあ無理だわな
19エリート街道さん:2012/12/09(日) 14:11:19.35 ID:yUgJ/7h1
ここで何を言おうが東工大が日本で三本の指に入ることは普遍
20エリート街道さん:2012/12/09(日) 14:59:14.33 ID:88pTmGCo
センター試験は高2までの教科書例題レベルの平易なマークシート問題。東大も1〜2割しか比重を置かないし慶應は撤退。むしろあの程度のペーパーテストで選別してる駅弁は応用問題に対応できないバカが多い。
21エリート街道さん:2012/12/09(日) 15:25:15.22 ID:MdAETtEK
>>14
え?東大がセンター軽視!?
冗談だろ

東大ほど本当の意味でセンターを重視してる大学は存在しない
なぜなら理系でも文系科目、文系でも理系科目に穴があったら
足切り喰らうこともあるから
22エリート街道さん:2012/12/09(日) 17:39:42.94 ID:3HAb0HQC
>>21

東大受かる人は学校の授業だけで九割いってるんすよ。
駅弁は必死こいて八割目指すみたいですけど。
二次の勉強が忙しいからね。
23エリート街道さん:2012/12/09(日) 18:10:38.97 ID:88pTmGCo
東大はセンターなんて足切りにしか使ってない。優秀な学生は二次試験で選別する。東工大はその過程を簡略化しただけ。
24エリート街道さん:2012/12/09(日) 19:04:56.55 ID:3HAb0HQC
未だにセンター重視な駅弁は惨めだなあ
25エリート街道さん:2012/12/09(日) 19:59:29.17 ID:MdAETtEK
>>22
そういうことじゃなくてだな
東工大やら京大工の合格者平均でも足切り喰らう異世界

今年からは死ぬ気でセンター対策してくるぜ?

センターの得点率
東大足切り平均>京大地球工の合格者平均
26エリート街道さん:2012/12/10(月) 07:32:45.99 ID:+OLBL1JL
馬鹿東工生のオナニーワロタ

センター解けずに逃げた馬鹿か自分のことを優秀だの問題が難しいだの
せめてセンターで横国に勝ってから言えよww
そもそもあの東工の問題は中途半端な難易度
私立型の軽量入試にする言い訳に使うには滑稽
なんでこんなにキモいんだろうね?
一流大に入れなかった馬鹿だからコンプレックス激しいのか?
27エリート街道さん:2012/12/10(月) 07:39:29.00 ID:lq/REnSC
>>26
頭悪すぎクッソワロタwww
東京一工←これの意味わかるかな?
自分の志望大学にセンターが重要でないなら
やる必要はないだろう?
なぜわざわざ駅弁と同じ土俵で物を計りたがるんだ?
それにそこしか誇れる物がないとは心底憐れだよ。
かわいそうな奴らだ。
自分達は高校二年生でも解ける問題を
必死で勉強して解いたのに
世間はどうしてMarch以下の評価なんだろう。
っていつもコンプレックス抱いてるのかな?
28エリート街道さん:2012/12/10(月) 07:57:00.93 ID:Hj6ft25M
>>26
東大:理系でも古典やれ
東大お受験ロボット:はい、やらせていただきます!
これこそ究極のバカだと思うんだが

東工大:国語と社会は人生の無駄だからやるな
東工大受験生:キター
理系はこうあるべき
29エリート街道さん:2012/12/10(月) 07:59:01.87 ID:9XhF2mNU
東工大よりも筑波千葉横国が上なんてことは勿論ないが、東大と東工大ではレベルが違い過ぎることが分かってしまうんだよね…
30エリート街道さん:2012/12/10(月) 08:25:03.75 ID:xXmBVepG
東大受かったやつは全員、東工大受かるとも限らんでしょう。
31エリート街道さん:2012/12/10(月) 10:32:12.17 ID:9XhF2mNU
>>30
東大受かって一橋に落ちる奴はまぁいるかな程度の可能性はあるが、東工大に落ちるのはさすがにほぼいないと思う
32エリート街道さん:2012/12/10(月) 10:36:16.13 ID:t8Fn7AwY
現役国立指向で50%の確率で受かる東大より90%の確率で受かる東工大を選ぶやつは結構いるぞ。東大ギリギリ滑り込んだやつが東工大平均レベルくらいじゃないか
33エリート街道さん:2012/12/10(月) 11:01:42.77 ID:CVDs+7xn
ここまで来ると流石に滑稽だぞ
他では勝てませんと言ってるようなもん
34エリート街道さん:2012/12/10(月) 12:29:47.62 ID:9XhF2mNU
>>32
残念ながら東工大合格平均よりも、東大不合格者平均の方が偏差値的に上なんだよね…
35エリート街道さん:2012/12/10(月) 12:46:20.40 ID:BkZ/lMhr
高2までの教科書例題レベルしか出題されないセンターなんて合否決定材料の1割、しかも足きりにしか使われないから、必要ないだろ。二次偏差値55そこそこの駅弁は税金の無駄。
36エリート街道さん:2012/12/10(月) 12:52:34.39 ID:DCH0Yj8f
東北大学理学部と慶應大学理工学部ってどっちが難しいの?
37エリート街道さん:2012/12/10(月) 16:28:21.83 ID:utCZrxyx
慶應だろう。
早慶なめられ過ぎ。
38エリート街道さん:2012/12/10(月) 18:16:54.34 ID:26+Y/HoS
旧帝・東工・筑波、早慶理科大
世界ランキングの常連に行ってないと恥ずかしいよ
国内でしか通用しない大学名では。
39エリート街道さん:2012/12/10(月) 20:57:43.50 ID:utCZrxyx
東工大間違いなく理系の頂点は東京京大抜きでトップだからね。
まず駅弁のセンターレベルの学力と
センターに固執しそれを驕る知性の無さからして
勝負にならない。
そもそも就職でマーチすらにぼろ負けしてる駅弁の存在意義が見出だせない
40エリート街道さん:2012/12/10(月) 22:34:24.87 ID:Hj6ft25M
 今回は、東工大入試について。
 東工大は, 東大レベルにまで学力が到達しなかった高校生が受ける大学と
思われていることが多いようである。例えば「お母様」達の中には
 「うちの子は東大は無理だから東工大にするわ」
のような発言があり, その真意は「東大に合格する学力はないので,
それよりも少し試験の点数が低くても入れる東工大なら大丈夫かも
しれない」であろう。
 ところが, これは大きな誤解である。なぜなら,
東工大が入試で選ぼうとしている人は東大のそれとは異なっているからである。それは両大学の入試おける科目の設定とその配点からもわかる。
 まず, 東大理系 の 2 次試験とその配点は
  外国語 (120), 数学 (120), 国語 (80), 理科 (120)
これに対して東工大は, まず現行が,
  外国語 (150), 数学 (250), 理科 (150+150)
であり, 平成 24 年度からはこれが
  外国語(英語) (150), 数学 (300), 理科 (150+150)
に変更され, より数学が重視される。なお, 詳しい情報だけならここを見ればわかる。
http://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/g_h24/img/2012AdmissionsGuide-1.pdf
 これらを比較してわかることは, 東工大の入試は数学と理科の比重が
非常に高いということである。しかも東工大は, 理科を物理と化学に
指定しており, その物理と化学を別々に 120 分ずつ試験をしており,
このような大学はかなり珍しい。したがって, 東大が模試の判定で
A 判定であっても得点源が英語・国語の場合は, 東工大には
受からない可能性もあり, 逆に東大の判定が D であってもそれが
英語・国語がまったくとれていないことが原因であれば,
東工大の判定は A になることもある。つまり, 東大合格者と
東工大合格者は「相似形ではない」のである。ここが,
誤解が多い部分である。このような事情であるから, 東大の判定が
D である理由が
・数学, 理科の点が取れないから
である場合は東工大を受けても受かる可能性はかなり低いであろう。
逆に, 東大の判定が D である理由が
・英語, 国語の点が取れないからの場合は, 東工大では望みがある。
41エリート街道さん:2012/12/10(月) 22:35:03.40 ID:Hj6ft25M
 近年, 東工大自身が「東工大らしい入試」をすると言っており,
特別入学資格試験 (平成 24 年度から廃止) を試みるなど斬新な
入試改革に取り組んでいる様子は外部からも伺われる。ここから
  総合学力のある学生をとりたい東大に対し
  理系学力を特化した学生をとりたい東工大
のように, 東大と東工大の「住み分け」を進めているとも見ることができる。
 「理系の学力に突出しているものさえあれば東工大に入れる」
ということになるが, このような方向性の一つとして来年度からの
センター試験がある。 東工大の場合, 平成24年度からは
大学入試センター試験は, 950 点満点のうち 600 点さえ取れれば
2 次試験に進め, さらにセンター試験の結果はそれ以降用いない
ことになっている。
(注: 一部の受験生は 900 点満点のうち 570 点が基準点である。)
 したがって, 地歴・公民を全く勉強しないでもかまわないということにも
なる。これまでは, センター試験の結果が最終合否に関係するから,
少しでも点をとるために, 地歴・公民が苦手であっても学習する意味
はあったが, 600 点以上はいくら点をとっても同じなので今後は
地歴・公民をまったく学習しない受験生も現れるだろう。
例えばセンター試験で
  英語 140, 数学 180, 理科 180, 国語 100, 地歴 0
で 600 点になる。
以上のようなことから, 東工大は決して東大を諦めた人が行く大学ではない。
誤解が多いことなので改めて記しておいた。
42理学部:2012/12/10(月) 22:53:20.74 ID:Gg9fdozt
  大学   学科  国数数英理理社 配点   数英国物化生地社 配点
筑波大学 数学  ●●●●●●● 450   ●●×AAAA× 550
筑波大学 物理  ●●●●●●● 450   ●●×AAAA× 550
筑波大学 化学  ●●●●●●● 450   ●●×AAAA× 550
筑波大学 生物  ●●●●●●● 900   ●●×AAAA× 900
筑波大学 地学  ●●●●●●● 450   ●●×AAAAA 550

千葉大学 数学  ●●●●●●● 900   ●●×××××× 800
千葉大学 物理  ●●●●●●● 900   ●●×@×××× 1000
千葉大学 化学  ●●●●●●● 900   ●●××@××× 950
千葉大学 生物  ●●●●●●● 900   ●●×××@×× 1100
千葉大学 地学  ●●●●●●● 900   ●●×@@@@× 700

横浜国立 数学  ●●●●●●● 900   ●●×AA××× 1200
横浜国立 物理  ●●●●●●● 900   ●●×AA××× 1200
横浜国立 化学  ●●●●●●● 900   ●●×AAA×× 1200
横浜国立 生物  ●●●●●●● 900   ●●×AAA×× 1200
横浜国立 地学  ●●●●●●● 900   ●●×AAA×× 1200

●=必須 A=二教科選択 @=一教科選択 ×=選択不可・いらない

知らない間に横国が二次重視・重量化してた
43エリート街道さん:2012/12/10(月) 22:57:40.66 ID:9XhF2mNU
東大の不合格者平均は、東工大合格者平均の英語が圧倒的にできる版
数物化はほぼ同じで英語もできるけど、東大には落ちてるんだよ
もっというと、東工大の合格者のセンター平均では東大は足きりくらって受けることすらできない
東工大は、センターも二次も全ての科目において遥かに下の成績で足りる
それと英語云々言ってるけど、まわりが出来ない奴が多いから、英語が得意ならそれなりのアドバンテージになるよ
44エリート街道さん:2012/12/10(月) 23:01:19.49 ID:utCZrxyx
つーかなんで東大と東工大比べだしてるんだ?
駅弁って都合が悪いとすぐに東大持ち出すよな。
45エリート街道さん:2012/12/10(月) 23:05:02.22 ID:9XhF2mNU
>>44
さすがに東工大と駅弁じゃ比較にならないからだろ
46エリート街道さん:2012/12/10(月) 23:07:22.85 ID:Hj6ft25M
>>43
国社の差

理系で国社に力を入れる努力の方向性を 完全に はき違えてる
お受験ロボット

それが東大受験生
理系なのに二次試験に 古典記述 があることに
何の疑問も感じずに無批判に勉強できるんだからな
異常だよ
47エリート街道さん:2012/12/10(月) 23:09:16.57 ID:p2nb5xE7
ほんとゴミだよな駅弁って
マーチ早慶東工大と嫉妬丸出しでなんでも叩く。こいつら消えれば平和なんじゃね
48エリート街道さん:2012/12/10(月) 23:09:51.58 ID:Gg9fdozt
マーチ乙
49エリート街道さん:2012/12/10(月) 23:10:41.83 ID:p2nb5xE7
東工大は理系じゃ地底も相手にならない。
駅弁なんて言わずもがな。
京大ぐらいでやっと同じぐらいか。
50エリート街道さん:2012/12/10(月) 23:15:45.20 ID:9XhF2mNU
国社が完全に要らないと思ってる時点で…
受験にないから一切勉強しないって方が、まさにお受験ロボットだと思うよ
考え方が私文と同じレベル
51エリート街道さん:2012/12/10(月) 23:21:12.58 ID:Hj6ft25M
>>50
東工だけじゃなくて地底も同じ
私文はマーク、一橋だって漢文まではやらない
東大の理系と名大の医学部は

早稲田の文系ですらやらないほぼ全問記述式
一橋ですらやらない漢文記述

これが理系?
技術者と医者の卵に本当に古典の無駄知識は必要なのか?
52エリート街道さん:2012/12/11(火) 00:09:35.91 ID:/pgaxf8a
国立大学への進学者がでました
2012年10月19日(金)|
学校ニュース

白鵬女子高校で創立以来初めて国立大学への進学決定者がでました。
筑波大学に3年生M・Aさんが合格しました。
他の3年生もこの勢いにのって希望する大学に進学出来るよう頑張って欲しいと思います。

http://www.hakuhojoshi-h.ed.jp/news/?p=1614

484 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 01:05:38.46
>>483
スポーツ推薦でやっと創立初の国立合格者が出たところが文武両道でいけるわけがない
調べてみたら案の定、県下最底辺の偏差値だし

485 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 01:14:44.50
たかがスポーツ推薦合格者をHPで必死に自慢するとか胡散臭い学校だなあ
逆にイメージダウンになるだろこれw

486 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 01:31:34.14
つまらんことをHPに書いたばかりに叩かれだしたな・・・・
ひっそりやりゃあいいのに

487 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 17:43:17.08
創立初の国立合格者じゃなくて、創立初の筑波大合格者にすれば良いのにw

488 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 17:49:31.35
昔も横浜国大受けた奴いたよね。名前忘れた…。

489 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 17:51:24.07
強豪大学も有望選手を確保するのに必死になっている。筑波大も例外でなくオツムの高偏差値の選手ばかり獲得するわけにいかない。
53エリート街道さん:2012/12/11(火) 00:41:54.83 ID:7OSL9GjU
>>51
私文も一橋も、東大に対して
「無駄な勉強してるよねw」
なんて事は言ってないし、ましてや
「文系に必要な科目では東大より上だ」
なんて誰も思ってないよ

そもそも、数物化だけに限定しても圧倒的に負けてるのが現実
東大不合格者から英国社の力を大幅に落としたのが東工大の合格者平均なんだよ
54エリート街道さん:2012/12/11(火) 00:45:37.92 ID:Z135NcHi
センター試験を馬鹿にしている書き込みが多いが、お前らわかっているのか?

その簡単なセンター試験で満点取れる人間がいないことを。

東大理Vのトップ合格者でも、毎年センター試験で満点をとることができないことを。
55エリート街道さん:2012/12/11(火) 01:16:05.88 ID:4N9trbwB
近年のマーチの入試問題で必ず出てくるフレーズがセンターレベルって言葉。
この問題はセンターレベル
この問題はセンターよりやや難しい
みたいに
今はマーチレベルの入試でも大半はセンターレベルなんだよね。
予備校ではセンターで7割取れれば難関私立レベルに入ったって認識なんだとさ。
56エリート街道さん:2012/12/11(火) 01:25:05.08 ID:cx2iC9f9
さすがに宮廷ですらない下級国立に負けるほど東工大は落ちぶれてないわ
57エリート街道さん:2012/12/11(火) 05:39:28.22 ID:jP/D3gQu
東大は下手に科目数が多いから、要領よく中高一貫進学校や予備校で、受験テクをみがいただけの奴が合格する可能性が高い。
国語や英語やセンターで稼いで入っても、理系としては使えない。
58エリート街道さん:2012/12/11(火) 07:24:07.54 ID:nF5is1bj
2012ベネッセ入試結果 受験生の併願者数トップ5&合格率

埼玉大 経済 前 一般

   大学  学部   学科 日程方式  "併願者数
合計" "併願先
合格率"
1 明治大 政治経済 経済            65         7.7%
2 法政大 経済    経済  AU 57        22.8%
3 中央大 経済    経済  T        56        21.4%
4 日本大 経済    経済  A1期      53        50.9%
5 日本大 経済    経済  セ3教科    45        51.1%

埼玉大 経済 前 センタ

1 早稲田大 社会科学 社会科学       13       30.8%
2 早稲田大 商                  12        33.3%
3 早稲田大 教育    社会/社会科    9        33.3%
4 明治大  国際日本  国際日本       8        25%
5 明治大  商         商        7        57.1%

埼玉大 工 前 (全体)
  大学   学部  日程方式 "併願者数
合計" "併願先
合格率"

1 芝浦工大  工   セ           168    57.1%
2 芝浦工大  工               140    46.4%
3 明治大  理工               69     18.8%
4 中央大  理工               64     14.1%
5 日本大  理工   セ           61     91.8%
59エリート街道さん:2012/12/11(火) 07:26:00.32 ID:nF5is1bj
文系管理職者数
東京三菱銀行 明治12 千葉0
三井住友銀行 明治17 千葉1
みずほ銀行 明治16 千葉0
UFJ銀行 明治7 千葉0
りそな銀行 明治4 千葉0
日本生命 明治5 千葉0
東京海上火災保険 明治27 千葉0
野村證券 明治10 千葉0
計 明治98 千葉1

これが千葉県内の評価
<千葉銀行管理職数>
1 明治大学 28人
2 慶應大学 27人
3 早稲大学 20人
4 中央大学 15人
5 法政大学 11人
6 立教大学 9人
7 青学大学 7人
8 東北大学 5人
9 千葉大学 5人
60エリート街道さん:2012/12/11(火) 07:30:57.09 ID:nF5is1bj
駅弁いく価値あんの?
センター試験頑張っても地元ですら明治に出世ぼろまけって。
まあセンターなんてゴミみたいに簡単な試験で威張ってる時点でおさとが知れますな
61エリート街道さん:2012/12/11(火) 07:35:57.59 ID:nF5is1bj
>>50
こういうやつは「自分がやったのに他のやつはやらないとかセコい」っていう
自己中極まりないやつだわ。
たまにいるけどものすっごいうざい。
62エリート街道さん:2012/12/11(火) 07:37:20.17 ID:nF5is1bj
てかここの駅弁ってセンターがー
センターなめんなー
東大はーしか言えてねえwww
63エリート街道さん:2012/12/11(火) 07:49:00.86 ID:7OSL9GjU
>>57
国語や英語もそうだが、センターで稼げると思ってる時点で…
足きり何%で平均何%か分かって言ってるの?
>>60
千葉もMARCHも行く価値があるとは思えないけど、一応学生数計算してきたほうがいいんじゃないか?
千葉文系から教育学部抜いたら明治文系の10分の1以下しかいなかったぞ
64エリート街道さん:2012/12/11(火) 07:53:06.30 ID:7OSL9GjU
>>61
こういうやつは「自分がやってないから他のやつがやるのは無駄」っていう
自己中極まりないやつだわ。
たまにいるけどものすっごいうざい。
65エリート街道さん:2012/12/11(火) 08:23:28.58 ID:iU64xbwC
>>50
その意見には賛同できないな
文系で一橋やら早慶ですらそこまでやらせてない
ましてや東工大が国社無勉で受かる時代
東大受験生だけが理系でも国語は楽しいwww
まさに洗脳されたロボット

>>53
その英国社、特に国社の力身につけるために
どれだけ無駄な労力払ってると思ってるのよw
66エリート街道さん:2012/12/11(火) 08:28:33.52 ID:ZGsWjf1F
>>64
スレタイみたらわかると思うが
そういう価値観を無駄に押しつけてるのは駅弁だぞ。
頭悪すぎてわからないか。
67エリート街道さん:2012/12/11(火) 08:45:09.35 ID:7OSL9GjU
>>66
流れみたらわかると思うが
もはや誰も駅弁の話なんてしてないぞ。
頭悪すぎてわからないか。

さすがに駅弁と東工大では比較にならない
68エリート街道さん:2012/12/11(火) 08:54:28.65 ID:7OSL9GjU
>>65
文系で一橋や早慶ですらって、東大の比較対象になるのは東大だけだってことだろ
楽しいってのも意味が分からない

そもそも、その無駄だと思ってる英国社をやってる東大生に理系科目でも勝てないのが東工大生なんだよ
東工大合格レベルの理系科目は軽くクリアした上で、更に理系科目と文系科目を勉強している状態
69エリート街道さん:2012/12/11(火) 09:07:29.50 ID:ZGsWjf1F
>>67
馬鹿はお前。
国社の話してんだろうが。
流れってなんだよ。スレ立ってたら最初から読む系?
いちいち流れつかんでレス南下してる暇ねーよカス消えろ駅弁
70エリート街道さん:2012/12/11(火) 09:08:15.69 ID:ZGsWjf1F
>>68
だからなんで東大出してくんだよ駅弁は気持ちわりい。
71早大先進理工:2012/12/11(火) 10:03:42.07 ID:2Ki7aObK
ガリ勉し続けて東大に入れれば、報われるが
結局東工wにしか入れなかったら、かなり悲惨www
それならガリ勉しなくても入れる、駅弁の方が
コスパはよい 
72エリート街道さん:2012/12/11(火) 10:29:14.32 ID:cx2iC9f9
早稲田が言うと負け惜しみにしか聞こえないな
73エリート街道さん:2012/12/11(火) 10:49:12.99 ID:7OSL9GjU
>>69
え、たった60かそこらの流れも読めないで頓珍漢な書き込みしてたの…?
必要なのは数レスなのにw
やっぱり理系でも最低限の国語力は見てあげないとダメなんだろうな…。
さすがに駅弁よりは遥かににまともだと思ってたけど、実際そこまで変わらないのかもね。
まぁ東工大と駅弁じゃ勝負になってないと思って東大の話をしてるのに、必死に駅弁の話にもっていくあたり、東大とでは勝負にならないと本当はわかってるんだろうけどね。
74早大先進理工:2012/12/11(火) 11:18:25.29 ID:2Ki7aObK
大岡山キャンパスの花のなさwww
いかにも理系単科wというのを醸し出している
75エリート街道さん:2012/12/11(火) 12:45:42.24 ID:cx2iC9f9
高田馬場幼稚園が何言ってんすかw 私立洗顔、推薦、内部あがりの猿と机並べるとか俺ならプライドが許さなくて自殺するわw ん?もしかして悔しいの?www
76エリート街道さん:2012/12/11(火) 13:07:18.25 ID:eWMLbWEO
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一橋東工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉国立大 旧1期校 10学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
筑波

千葉医はもともと旧制一高医学部は現在の東大教養学部http://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related
77早大先進理工:2012/12/11(火) 14:54:21.25 ID:2Ki7aObK
>>75
自分の周りの学生の出身によって、自分のプライドが左右されるとか、
下らないクズだな

こいつ、自分自身の出来が相当悪そうww

刀工程度でプライドを高く持っているとしたら、
かなりの勘違いバカw
78エリート街道さん:2012/12/11(火) 17:45:26.89 ID:E+Y71KI+
>>77
こいつ駅弁だぞ。
わざわざ早稲田驕って東工大馬鹿にして駅弁擁護って。
まんま駅弁のやり方じゃん。
駅弁が一番コンプもってんのは早稲田だしなあ
79エリート街道さん:2012/12/11(火) 18:20:32.09 ID:PgpByjDX
結局頭が悪いからセンターでろくに得点できず

横国をあきらめざるを得なかった馬鹿が東工いくんだよね

優秀な人間が入る東大京大医学部は、無勉でもセンター国社できる

東工は馬鹿でIQ低いからセンター解けずに私立洗顔型入試

頭悪すぎwwwwwwww
80エリート街道さん:2012/12/11(火) 18:21:03.45 ID:PgpByjDX
代ゼミ、横国の圧勝



横国

機械工学 83%
材料工学 83%
化学・化学応用 83%
バイオ 83%
建築 86%

東工

第1類 82%
第2類 80%
81エリート街道さん:2012/12/11(火) 18:23:35.90 ID:PgpByjDX
>>40
>>41
>>43
センターですら横国筑波千葉にかてない馬鹿の東工が調子に乗って東大に自分を重ねるな知的障害ww
頭が悪すぎて発狂したのかw
馬鹿だから横国にすら入れなかった現実を悪い頭で受け止めろよwww
82エリート街道さん:2012/12/11(火) 18:42:47.97 ID:2/dr0iOR

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
83裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2012/12/11(火) 19:07:07.42 ID:HbVmvlIO
リスクがある 
84エリート街道さん:2012/12/11(火) 20:16:41.16 ID:iU64xbwC
>>57
同意
多科目やってるって言ったら聞こえはいいけど
要するに受験テクをひたすら磨き続けただけのお受験ロボット

理系でセンター社会対策(失笑)古文記述対策(笑)漢文記述対策(爆笑)

東工大は東大を倒すために国社を考慮しなくなった
85エリート街道さん:2012/12/11(火) 21:26:04.83 ID:TMl9BVEB
そもそもなんで文系が理系科目を
理系が文系科目もしないとだめなんだ?
特に文系の理系科目の必要性は皆無
センターレベルの学習ならどうせ忘れるだろうに。
そしてそのセンターでの無駄な科目を驕る駅弁・・・
86エリート街道さん:2012/12/11(火) 22:29:37.97 ID:B8AY+ru9
センター試験は高2までの教科書例題レベルが大半を占める平易なマークシート試験です。
87エリート街道さん:2012/12/11(火) 22:34:09.54 ID:B8AY+ru9
社会に出て大半の仕事や私生活に役立つ大学受験科目は現代文、英語、社会、物理だけだと思う。数学、化学、古文漢文は中学までやっておけば何の不自由もしない。
88エリート街道さん:2012/12/11(火) 22:35:56.67 ID:7OSL9GjU
>>85
中学生「何で生活に不必要な勉強をしなきゃいけないの?」
89エリート街道さん:2012/12/12(水) 00:27:06.55 ID:H3GBfWII
横国>東工とか恥ずかしいからやめてくださいw

横国工学部の俺からすると
東大>東工≧早慶理工>地帝>横国
くらいな感じかな

うちは後期の定員多いのもあって、
一工落ちの最も多い国立と言っても過言ではないと思う
90エリート街道さん:2012/12/12(水) 08:10:28.13 ID:cWlW/VBk
偏差値とノーベル賞の実績を加味すれば、

東大>東工≧地帝>早慶>横国
91エリート街道さん:2012/12/12(水) 11:23:33.26 ID:fxkVrLYd
東大≧東工>地帝>>早慶>横国
92エリート街道さん:2012/12/12(水) 11:26:13.71 ID:fxkVrLYd
旧官立医科大学が前身の千葉大




府立大阪医科大学・旧制大阪工業大学が前身の大阪大





東京専 門 学 校が前身のわせだ大
93エリート街道さん:2012/12/12(水) 11:43:28.91 ID:Ntu/G9wt
また駅弁が発狂してんのか
早慶コンプもここまでくるとキチガイだな
94エリート街道さん:2012/12/12(水) 16:50:50.11 ID:8kHEXymg
>>77
バカじゃねーの
周りがバカばかりであることでどれだけ研究環境が悪くなるかわかんないから私立程度(笑)にしか入れないんだよ?せいぜいお山の大将してなw それとも足を引っ張ってる側だからまわりのレベルの低さに気づけないのかな?w
95エリート街道さん:2012/12/12(水) 19:51:36.26 ID:oO8oxFrt
>>94
それどうみても駅弁の釣りだから
釣られんなよ
学歴板みてるならわかるだろ
96エリート街道さん:2012/12/12(水) 20:50:43.85 ID:8kHEXymg
>>95
把握
97エリート街道さん:2012/12/13(木) 07:29:19.00 ID:Z+dlBmv5
横国工学部の俺からすると
東大京大>地帝早慶理工≧横国>>>>東工
くらいな感じかな
98エリート街道さん:2012/12/13(木) 08:28:26.77 ID:o0OjnkLc
東大理Tでも早慶理工に落ちるのが多少はいる。
東大だからといってすべてが早慶より上ではない。
99エリート街道さん:2012/12/13(木) 08:57:08.68 ID:WTENv6PI
なんの対策もしないで受けて落ちただけだろ。東大に早慶以下なんざ一人といねえよ。早慶専願で受かろうとしたら駅弁行ける能力あれば十分だわ。平均能力ならば宮廷と戦うことすらおこがましい
100エリート街道さん:2012/12/13(木) 09:14:36.66 ID:EhNRUxWp
>>98
多少なんてレベルではいないよ
落ちる奴も居ないわけではないというレベル
101エリート街道さん:2012/12/13(木) 09:24:37.01 ID:dY58y+sN
東工大には、無名高出身者がなぜか多い。
そういう奴は小学生レベルの漢字がマジで書けない。

東工大の人は漢字も、無駄と考えてるのか?
102エリート街道さん:2012/12/13(木) 09:43:04.06 ID:CCwxCe8U
>>84
東工大は東大を倒すために国社を考慮しなくなった? w

何言い訳してんだ?
理系であっても国社の知識は必要だろ
だから東工大は最低辺レベルから抜け出せないんだよ ww
東大を倒す云々は早慶と互角になってからの話しだ www
103エリート街道さん:2012/12/13(木) 10:14:06.64 ID:WTENv6PI
いや早慶は宮廷以下だろ
早慶は底辺らしく理科大とMARCHと戦ってろよ(笑)
104エリート街道さん:2012/12/13(木) 10:29:39.19 ID:KfJOjwpW
東工大と慶應理工との難易度比較がやりやすくなるな
今後は
105エリート街道さん:2012/12/13(木) 10:29:51.42 ID:i+ZK9+Uy
首都圏理系

東大
東工
   早慶理工
筑波 東京理科
横国 上智理工
千葉
農工
首都
   明治立教
埼玉 
電通
   青学中央学習院
   法政 
106エリート街道さん:2012/12/13(木) 10:55:21.55 ID:WTENv6PI
東大受験生も受けられる私立と東大受験生が受けられない他国立を比べられんのか?
107エリート街道さん:2012/12/13(木) 13:29:40.43 ID:2++/WZ7o
また駅弁が発狂してんのか
どっから早慶でてきた
108エリート街道さん:2012/12/13(木) 15:32:56.28 ID:EhNRUxWp
>>101
さすがに無名高出身は早慶ほどはいないと思うぞ
109エリート街道さん:2012/12/13(木) 17:25:54.82 ID:x/YkqUCW
数学V、Cもできないくせにセンター試験受験しただけで数学できますとかホラ吹きもいいところ。
110エリート街道さん:2012/12/13(木) 17:48:55.98 ID:wspZuYXD
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学
第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格 第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)
東京工業専門学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学
111エリート街道さん:2012/12/13(木) 20:01:01.44 ID:S5tvX3X+
>>102
早慶の文系でもマークでお茶を濁してるんだが
一橋でさえも漢文やらないんだが

東大はやりすぎなんだよ
112異常行政書士さん:2012/12/13(木) 22:14:17.48 ID:fLTY7jG9
せやね
113エリート街道さん:2012/12/13(木) 22:14:35.36 ID:EhNRUxWp
>>111
東大>一工>>>早慶なんだから当たり前
114エリート街道さん:2012/12/15(土) 23:09:05.55 ID:NxHTbksy
関東ではセンターで点が取れなかったIQが低い馬鹿が横国にいく


横国

機械工学 83%
材料工学 83%
化学・化学応用 83%
バイオ 83%
建築 86%

東工

第1類 82%
第2類 80%
115エリート街道さん:2012/12/15(土) 23:22:40.44 ID:T8163CdY
てかね。
横国でセンター80%なんて必要なわけないんだよね。
模試A判定を取るのに80%いるわけで


合格者平均でこれだと、この辺の合格者の半分はセンター8割取れてないな。

2012年度 合格者平均得点率 国立前期

80.2% 北海道大学 経済学部
80.1% 北海道大学 歯学部
80.0% 北海道大学 総合入試文系
79.7% 北海道大学 総合入試理系(数学重点選抜)
79.0% 東北大学 歯学部
78.8% 東北大学 教育学部(教育科学)
76.3% 北海道大学 水産学部

地底でこれだから駅弁なんて
75%あれば充分。
70%でも下手すりゃうかる。
116エリート街道さん:2012/12/15(土) 23:28:53.21 ID:NxHTbksy
センターで横国に及ばないIQ低い馬鹿→東工大
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1355580596/
117エリート街道さん:2012/12/16(日) 00:24:47.09 ID:CsxO1682
>>114
> 関東ではセンターで点が取れなかったIQが低い馬鹿が横国にいく
>

逆だろ。

横国はセンター試験の配点が高いから、「センターはなんとか点取れたけど、2次では勝目ないわ」という奴が横国に逃げる。
2次にも自信がある奴が東工大なり筑波なりを受験する。

東工・筑波に行った場合と横国に行った場合とで、その後の人生で何が変わるかと言えば、理工系の民間企業就職組についてはさほど違いはない。
アカデミックポジションに就こうとした時に圧倒的な差がつくくらい。横国出身では大学や独法研で研究職には就けない。
118エリート街道さん:2012/12/16(日) 02:37:08.96 ID:w4PM/c5v
首都圏理系

東大
東工
    早慶理工
筑波 東京理科
横国 上智理工
千葉
農工
首都
   明治立教
埼玉 
電通
   青学中央学習院
   法政 
119エリート街道さん:2012/12/16(日) 02:46:37.70 ID:2Dhgh1GZ
>>115
さすがにそこらへんと比べたら横国の平均の方が高いと思うよ
120エリート街道さん:2012/12/16(日) 05:45:34.67 ID:e1XOT1XA

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
121エリート街道さん:2012/12/16(日) 09:09:38.42 ID:nOTymrhk
>>119
いやこれ以下だったぞ。
横国は後期が最難関国立落ちが多いから難しいが前期はゴミ
就職先もみたらマーチ以下
122エリート街道さん:2012/12/16(日) 10:11:59.96 ID:XBkM6HQ7
[大学の序列]
【Sランク(65〜70)】
国立:東京 京都
------------------------------------------------------
【Aランク(60〜65)】
国立:北海道 東北 名古屋 大阪 神戸 一橋 九州
私立:慶應義塾 早稲田
------------------------------------------------------
【Bランク(55〜60)】
国立: 筑波 東京工業  お茶の水女子 東京外国語小樽商科 新潟 埼玉 千葉 東京学芸 東京農工 電気通信 横浜国立
国立:金沢 信州 静岡 滋賀 京都工芸繊維 奈良女子 岡山 広島 長崎 熊本
公立:首都大東京 横浜市立 名古屋市立 京都府立 大阪市立 大阪府立 神戸市外国語
私立:国際基督教 上智 津田塾 東京理科 明治 立教 立命館 関西 関西学院
------------------------------------------------------
【Cランク(50〜55)】
国立:その他
公立:その他
私立:青山学院 学習院 成蹊 中央 東京女子 日本女子 法政 同志社
私立:南山 京都女子 同志社女子  西南学院
------------------------------------------------------
【Dランク(45〜50)】
私立:獨協 国学院 駒沢 成城 専修 東洋 日本 武蔵 明治学院
私立:京都外国語 京都産業 佛教 龍谷 大阪経済 近畿 甲南等
------------------------------------------------------
【Eランク(40〜45)】
私立:亜細亜 国士舘 大東文化 帝京 東海
私立:追手門学院 摂南 桃山学院 神戸学院等
------------------------------------------------------
123エリート街道さん:2012/12/16(日) 10:16:04.39 ID:z+1TcsV8
アホか。もっと勉強しろ。
このグローバル化の時代に、世界レベルじゃね〜クズ大行くやつはクズだ。
理系は以下の大学以外はクズなんだよ。

http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/toplevel/
124エリート街道さん:2012/12/16(日) 10:39:32.69 ID:HClm/QdC
うち医系を除く理工系採択大学
東北大学 東京大学 東京工業大学 九州大学 
125エリート街道さん:2012/12/16(日) 11:55:28.94 ID:w4PM/c5v
首都圏理系

東大
東工
    早慶理工
筑波 東京理科
横国 上智理工
千葉
農工
首都
   明治立教
埼玉 
電通
   青学中央学習院
   法政 
126エリート街道さん:2012/12/16(日) 12:03:16.45 ID:IcOTXJDO
東京理科wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
127エリート街道さん:2012/12/16(日) 13:27:59.69 ID:2Dhgh1GZ
>>121
就職は知らんがさすがにそれはないんじゃない…?
横国の分も持ってきなよ
まぁそもそも横国って後期の方が募集人数が多い、東工一橋落ち拾いの大学だった気がするけどね
128エリート街道さん:2012/12/16(日) 13:53:08.71 ID:7kKoA1SR
センターを指標ってのはどうなんだ
記述解いてなんぼだろ
129エリート街道さん:2012/12/16(日) 14:26:30.16 ID:XBkM6HQ7
関東ではセンターで点が取れなかったIQが低い馬鹿が横国にいく


横国

機械工学 83%
材料工学 83%
化学・化学応用 83%
バイオ 83%
建築 86%

東工

第1類 82%
第2類 80%
130エリート街道さん:2012/12/16(日) 14:27:07.69 ID:nOTymrhk
>>127
たまたまベネッセので教師用のものを見せてもらう機会があったんだよ。
ここでなんで八割いる!!とか騒いでんのかわからんし、阪大未満の宮廷も他と同様に学歴ランクの上位にいるのかも意味不だったが。
就職先も東北は終わってたし。
131エリート街道さん:2012/12/16(日) 14:54:48.44 ID:7kKoA1SR
横国って東工大にコンプあるの?
132エリート街道さん:2012/12/16(日) 15:00:16.85 ID:ZBivR1ZT
後期入学が多い時点でお察しよ
133エリート街道さん:2012/12/16(日) 21:43:32.89 ID:J30hnkCc
広島、千葉、横国の工作は異常。
気持ち悪いから消えてよ
134エリート街道さん:2012/12/16(日) 22:07:01.85 ID:d8Lepv/b
>>133
すげーわかる
必死さと惨めさだけはNo.1
135エリート街道さん:2012/12/16(日) 22:21:40.37 ID:2Dhgh1GZ
まぁ東大>>東工大>>横国くらいのレベルでしょ
東工大にすら落ちてるようだと、後期の横国にも落ちそうだけどねw
東大はまだしも、東工大一橋は後期縮小しすぎなんだよね…
136エリート街道さん:2012/12/16(日) 22:49:47.57 ID:88HuGT71
>>135
トリマ、横国落ちるやつは人間じゃない
137エリート街道さん:2012/12/16(日) 23:28:43.10 ID:1Ic4eOFp
横国嫌われてんなあ
まあわかるけどさw
138エリート街道さん:2012/12/17(月) 01:11:38.05 ID:xtTt6+Ge
旧官立医科大学が前身の千葉大




府立大阪医科大学・旧制大阪工業大学が前身の大阪大





東京専 門 学 校が前身のわせだ大
139エリート街道さん:2012/12/17(月) 08:14:43.84 ID:QuBhIEr2
横国はあれだ。なんか哀れになるレベル。
現実じゃ全然聞かないのに2chじゃどこかしこにもいるわ
ゴキブリかよ
140エリート街道さん:2012/12/18(火) 22:57:32.31 ID:/661QbQ6
横国千葉のゴキブリっぷりはやばい
餌おいときゃ勝手にわいてるくるからな
141エリート街道さん:2012/12/19(水) 09:16:07.80 ID:tV+NnhW8
横国「プライド、工作だけはだれにも負けません!」
横国「東大ガー東大ハサーアタワルイヤツはハイレナイノ。ワカル?トウコウダイ笑ソウケイ笑
トウダイにクラベタラーオマエラハー」
横国「横国ッテ自分ガ思ってるヨリ、カシコイヨ。ホコッテイイトオモウヨ。」
142エリート街道さん:2012/12/23(日) 22:51:09.98 ID:ftihIDTb
2012東工大前期3割しか取れなかったけど横国後期8割余裕でした^^
143エリート街道さん:2012/12/24(月) 12:32:32.57 ID:7IgGTNDn
東工大>>>横国ではあるけど、東工大前期で三割しかとれないレベルだと横国後期は普通に落ちるよ
144エリート街道さん:2012/12/26(水) 02:05:58.23 ID:alYC3ees
横国なんとなく目指してる俺が開くスレではなかった
145エリート街道さん:2012/12/30(日) 11:27:54.07 ID:7/GQXapY
>>143
ヒント:
東工大はやや難レベルの問題が中心だけど
横国は基本・教科書問題中心

ちゃんと問題見てみ
東工大の問題は差が付きやすいけど、教科書しっかり読み込んでる人なら横国の問題は差がつかないほど簡単
146エリート街道さん:2012/12/30(日) 16:45:50.57 ID:hD+LbCVJ
>>145
東工大三割レベルだと、やや難の問題は殆ど解けてないよ
横国に限らず後期はそれなりには問題レベルが上がるし、東工大論外の学力だと横国後期には受からないと思う
横国はセンターの配点が高いこともあるしね
そして、横国第一志望の前期落ち組なんてまず受からないし理科二科目必要なので、最低でもそれ以上の大学志望者
というか東工大が論外だと早慶も論外なんだから、最高でも横国か理科大にしか入れないだろw
147エリート街道さん:2012/12/30(日) 19:48:19.37 ID:3xuqKQNh
>>146
>東工大三割レベルだと、やや難の問題は殆ど解けてないよ
もちろん俺はやや難の問題など何一つ解けなかったぜ、そんなの当たり前だろ、だから東工大落ちた
だけど横国にはやや難の問題が何一つ出ないから
センターそこそこで基本・標準レベルならクリアできる俺ぐらいの人が受かっても当然じゃない?

>横国に限らず後期はそれなりには問題レベルが上がるし、東工大論外の学力だと横国後期には受からないと思う
ちゃんと問題見たのか?
横国後期の問題めちゃくちゃ簡単だぞ(横国前期に比べれば多少難しいかわからんが)
数学も河合全党ぐらいの難易度だし、理科も教科書の反応書かせたりする問題ばっかで、煩雑な数値計算も何一つない
前述した通り問題難易度が絶対的に低いから東工大論外の学力でも教科書よんでりゃ十分受かると思うぞ?


>そして、横国第一志望の前期落ち組なんてまず受からないし理科二科目必要なので、最低でもそれ以上の大学志望者
>というか東工大が論外だと早慶も論外なんだから、最高でも横国か理科大にしか入れないだろw
ここら辺は何でお前が言ったのかよく分からん
俺のレスに全く関係なくね?
148エリート街道さん:2012/12/31(月) 15:30:11.93 ID:yaOYgnVq
>>146








149エリート街道さん:2012/12/31(月) 15:44:16.32 ID:24ggj8Dm
>>148
>>146








150エリート街道さん:2013/01/04(金) 11:49:12.48 ID:kOBvr2Ie
筑波志望の俺苦笑い
151エリート街道さん:2013/01/04(金) 13:28:46.29 ID:13ZXDkpm
[大学の序列]

【Sランク(65〜70)】
国立:東京 京都
------------------------------------------------------
【Aランク(60〜65)】
国立:北海道 東北 名古屋 大阪 神戸 一橋 九州
私立:慶應義塾 早稲田
------------------------------------------------------
【Bランク(55〜60)】
国立: 筑波 東京工業 お茶の水女子 東京外国語 新潟 埼玉 千葉 東京学芸 東京農工 電気通信 横浜国立
国立:金沢 信州 静岡 三重 滋賀 京都工芸繊維 奈良女子 岡山 広島 長崎 熊本
公立:首都大東京 横浜市立 名古屋市立 京都府立 大阪市立 大阪府立 神戸市外国語
152エリート街道さん:2013/01/04(金) 22:02:11.00 ID:b6wgig8A
「指定職俸給表の適用を受ける職員の俸給月額」【人事院規則9-42】

      号俸
東大学長  12
京大学長  12
事務次官  11
北大学長  11
東北大学長 11
筑波大学長 11
名大学長  11
阪大学長  11
九大学長  11
警視総監  10
千葉大学長 10
一橋大学長 10
神戸大学長 10
153エリート街道さん:2013/01/05(土) 07:48:00.07 ID:mj/JB7Uz

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
154エリート街道さん:2013/01/06(日) 01:27:56.89 ID:1E9CN+ag
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学
第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)
東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学
千葉大法学部
千葉大理学部物理学科は日本で初めて飛び入学を導入
155エリート街道さん:2013/01/06(日) 13:18:54.73 ID:hur7AzLA
俺筑波志望なんだが、
東工よりも筑波の方が上だとか口が割けても言えんわ
156エリート街道さん:2013/03/15(金) 11:12:46.72 ID:o795vJH4
筑波千葉横国>>センターのない馬鹿東京工業
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1354782530/
157エリート街道さん:2013/03/31(日) 15:10:22.66 ID:07mm2/NB
東工って入学難易度では地底以上でも、研究では地底未満だしな
総合的には地底未満だろ
158エリート街道さん:2013/04/02(火) 00:07:19.61 ID:o9WaDZsw
どこがw
159エリート街道さん:2013/04/26(金) 19:11:01.11 ID:dBJCZMN5
B級東工イレブン阪市東工筑横首千金広上同理7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1309828913/
160エリート街道さん:2013/04/26(金) 21:15:03.65 ID:uE8tHCA6
>>1


AO推薦が30%の筑馬鹿が何言ってんだよ・・・。


.
161エリート街道さん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ROJFiyip
大学ランキング2013・【正規版】 [文理総合]
S級
〔T〕東京大学
〔U〕京都大学・一橋大学
〔V〕 神戸大学・大阪大学・東北大学・名古屋大学 ・北海道大学・九州大学・
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
B級
〔T〕東京外国語大学
〔U〕東京工業大学・筑波大学・横浜国立大学・早稲田大学・慶應義塾大学
〔V〕お茶の水女子大学・千葉大学・名古屋市立大学・大阪市立大学・上智大学・東京理科大学・関西学院大・中央大学(法)
162エリート街道さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:xSkXrs7a
文系単カタワ芋蟲アワレw
163エリート街道さん:2013/09/29(日) 09:58:57.49 ID:IHZuE4Hy
学歴格付け決定版
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕一橋大・大阪大・名古屋大
〔SV〕北海道大・東北大・神戸大・九州大・慶應義塾大
〔AT〕筑波大・東京外国語大・お茶の水女子大・ICU・上智大・早稲田大
〔AU〕千葉大・首都大・広島大・国際教養大・横浜国立大
〔AV〕大阪市立大・東京農工大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・名古屋市立大・中央(法)
164エリート街道さん:2013/10/06(日) 12:21:05.45 ID:NL9kpX5A
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% 
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
165エリート街道さん:2013/10/19(土) 17:09:53.70 ID:+F9eNjdF
<<出身大学別年収ランキングベスト20>>
                  (DODA2013.3.25)       
□01東京大学729■11早稲田大572
□02一橋大学700□12九州大学569
□03京都大学677■13東京理科563
■04慶応大学632■14上智大学555
□05東北大学623□15横浜市大550
□06名古屋大600□16大阪府大546
□07大阪大学599■17中央大学531
□08神戸大学590□18埼玉大学530
□08北海道大590□19筑波大学527
□10横浜国大573□20千葉大学524
---------------■20明治大学524

*記事:http://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html
*単位:万円/年収 *除単科大学 *□国公立■私立 
166エリート街道さん:2013/10/21(月) 21:05:00.73 ID:TVrElRDh

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
167エリート街道さん:2013/12/14(土) 02:01:31.45 ID:Ng7xWHBG
学歴格付け決定版
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕一橋大・大阪大
〔SV〕北海道大・東北大・名古屋大・九州大・神戸大・慶應義塾大
〔AT〕国際教養大・筑波大・横浜国立大・東京外国語大・東京工業大・ICU・早稲田大 ・上智大・中央(法)
〔AU〕東京農工大・お茶の水女子大・大阪市立大・東京理科大・立教大・明治大・同志社大
〔AV〕千葉大・広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・首都大・名古屋市立大・中央大(法以外)・青山学院大
〔BT〕三重大・熊本大・新潟大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・法政大・津田塾大・立命館大
168エリート街道:2013/12/14(土) 02:11:32.80 ID:+csFrc0g
<<2013年度 国家公務員総合職合格者 大学ベスト11>>
(□:国公立、■私立) 文理合計

□01東京大学454
□02京都大学172
■03早稲田大105
■04慶応大学091
□05東北大学074
□06北海道大070
□07大阪大学067
□08九州大学062
■09東京理科056
□10東京工業045
□11一橋大学038

早慶理科大と上位国立入学者では、能力差は明確です。底上げ偏差値の私大を除き、ほぼ偏差値通り。

大学定員数当たり 東大>一工>東理>慶応>早稲田>>>神戸・筑波・千葉・横国>>>上智>>>>略
169エリート街道さん:2014/03/03(月) 22:44:55.77 ID:CU0DZKoa
2013ベネッセ入試結果 受験生の併願者数トップ5&合格率
千葉大 法経 前
  大学   学部   併願合計  併願先合格率
1 明治大 政治経済   122      26.2%
2 中央大 法        106      26.4%
3 中央大 法 セ     80      27.5%
4 明治大 法        75      36.0%
5 法政大 法        68      52.9%

※分母は合格者ではなく併願受験者であることに注意

2013ベネッセ入試結果 受験生の併願者数トップ5&合格率
横浜国立大 経済 前
  大学   学部   併願合計  併願先合格率
1 明治大 政治経済   86      39.5%
2 慶應大 商        65      20.0%
3 上智大 経済      59       5.1%
4 明治大 政治経済 セ 52      19.2%
5 早稲田大 商      51       2.0%

※分母は合格者ではなく併願受験者であることに注意
170エリート街道さん:2014/05/18(日) 17:27:18.10 ID:TPFfvVzY
大学格付けランキング決定版
〔SS〕東京大
〔ST〕京都大
〔SU〕大阪大・一橋大
〔SV〕九州大・北海道大・東京外国語大・東北大・名古屋大
〔AT〕国際教養大・筑波大・神戸大・横浜国立大・お茶の水女子大
〔AU〕千葉大・東京工業大(大学院)・東京農工大・首都大・大阪市立大・広島大・慶應大・早稲田大
〔AV〕岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・名古屋市立大・上智大・ICU・中央(法)
〔BT〕熊本大・三重大・新潟大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大
〔BU〕静岡大・滋賀大・信州大・埼玉大・小樽商科大・神戸市外国語大・長崎大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・兵庫県立大
171エリート街道さん:2014/05/30(金) 13:42:58.68 ID:qLT0/8mS
おつかれー
172エリート街道さん
D立教大学