1 :
エリート街道さん:
やっぱメチャクチャ頭良いのが混じってるな。
竹中平蔵といい勝栄二郎といい
2 :
エリート街道さん:2012/10/22(月) 18:52:43.46 ID:zEjcCPfM
3 :
エリート街道さん:2012/10/22(月) 19:10:39.84 ID:nFqEXM5E
京都と東北に都内の進学校の生徒が殺到して、各々合格最低点が軒並み上がった
から地元の高校生が弾き出されたんだよ。
京都 5 42 4(日比谷の 68年 69年 70年合格者推移)合格最低点は法学部で583→721/900満点)
東北 1 28 10( 同 )
4 :
エリート街道さん:2012/10/22(月) 19:37:43.72 ID:LdEgMl/h
北尾吉孝 SBI
池上彰
伊藤隆敏
姜尚中
藤巻健史
吉野直行
伊藤邦雄
森重文
5 :
エリート街道さん:2012/10/22(月) 19:40:21.09 ID:LdEgMl/h
まぁ東大卒セレブの半分が
東大入試上位1割(5%?)のトップ組だからな
6 :
エリート街道さん:2012/10/22(月) 19:46:02.99 ID:WOtjN+2E
>>4 昔の筑駒が別に頭良くなかった、って性質の悪いデマだと分かった
7 :
エリート街道さん:2012/10/22(月) 19:49:21.16 ID:nFqEXM5E
4に記載の方々が東大の入試が中止され、次善の選択肢として早稲田・慶応を選んだわけでもないんじゃないの?
要は、東大から京都や一橋に、場合によっては横国、東北に変更し、そこも落ちて私立にいった人もいるんだがね。
北尾なんかその口だよ、神戸高校。
8 :
エリート街道さん:2012/10/22(月) 19:51:07.79 ID:WOtjN+2E
>>7 勝栄二郎なんかは早大法だけど東大法に学士編入できてるし、何より財務次官になっちゃうぐらいの逸材だし、
でも高校が獨協高校なんだよなあ…。
このころの獨協高校ってどうだったんだろう
9 :
エリート街道さん:2012/10/22(月) 20:09:22.02 ID:LdEgMl/h
早慶卒、大企業社長にも、1973年組(1974年組)が目立つ
10 :
エリート街道さん:2012/10/22(月) 20:09:52.11 ID:AWuV6qKH
3年ぐらい浪人して一橋(社会)に入った
山本コウタローもそうだ。
11 :
エリート街道さん:2012/10/22(月) 21:48:42.79 ID:nFqEXM5E
勝は帰国子女、ドイツから。今も昔も独協って暁星みたいな坊ちゃん学校だろ。
12 :
エリート街道さん:2012/10/23(火) 00:16:35.89 ID:Da1Gjh8d
★最新版2013年度4大模試平均偏差値(前期日程)★
駿台 代ゼミ 河合塾 進研 平 均
@ 東大文T 70 71 70.0 82 73.250
A 東大文U 69 70 70.0 81 72.500
B 東大文V 68 69 70.0 80 71.750
C★京大法 67 69 67.5 80 70.875
D★京大経済(一般) 66 69 67.5 79 70.375
E※一橋法 66 68 67.5 79 70.125
F★京大文 65 68 67.5 79 69.875
F★京大総合人間(文系) 65 68 67.5 79 69.875
H★京大教育(文系) 65 67 67.5 79 69.625
I※一橋商 64 68 67.5 77 69.125
I※一橋社会 64 67 67.5 78 69.125
K※一橋経済 65 67 65.0 78 68.750
13 :
エリート街道さん:2012/10/23(火) 10:58:34.05 ID:oMpnPID7
14 :
エリート街道さん:2012/10/23(火) 11:06:56.54 ID:oMpnPID7
一橋大学の川口大司氏の論文(同氏のHP参照)では、本来、東大へ行くべき学生が進学した
3大学(京大、一橋大、東工大)の73年卒業生が、他の年の同校の卒業生と比べて、出世の
比率が高かったかどうかを考察している。その結果は、民間企業ではより出世したという証拠は
ないが、官庁においては出世の比率が高かった。ただし、3大学卒業生の官庁における出世の
(平常年比の)増分は、東大の(平常年比の)減少分を補っていない。
川口氏の推計によると、2003年時点において、65年から83年までの(医学、看護糸を除く
すべての学部の)卒業生で、官庁に就職して管理職になった者の率は、東大が断トツで14%、
京大は3%、 一橋大2%だ。 一方、上場企業に就職して部長以上になる率は、慶応大学が4%
でいちばん高く、一橋大、東大、京大と続く。
入試が中止になった69年の4年後、73年に大学を卒業した人のうち、官庁の幹部になった人数は
(隣接年より)、東大では35人減少したが、3大学による増加は合計で14人上昇したにすぎなかった。
官庁では、個人の資質に加えて、どの大学(東大)の卒業生かが重要ということになる。
15 :
エリート街道さん:2012/10/23(火) 11:15:56.43 ID:fwHSFC//
親父の話では、東大の入試が中止となった翌年に、200人前後が東大受験を受け直したとニュースで言っていたらしい。
東大でも医学部だけかと思っていたら全学部でその現象が起きていたらしい。
でも京大医から翌年に東大医に受験し直すって、秀才の中の秀才なんだろうなw
16 :
エリート街道さん:2012/10/23(火) 11:26:27.95 ID:ipkVI+Ui
中央官庁では異常なほど職員の学歴で出世や待遇が左右されるが、地方公務員の世界は全く逆なんだよな。
地方公務員の世界では「ちょっとやりすぎじゃない?」というくらい、大学名では出世や待遇が左右されない。
民間企業だと、口では平等をとなえても、東大一橋大出は山手線内側や有力支店に配属されつづけ、二流大学出は地方をドサまわりさせられたりするのは、全然珍しくない。
しかし市役所だと、大きいところでも、一橋大出をケースワーカーにして、明治大出を官房系(人事や議会担当、役所の枢要部局)に平気で配属したりする。妙な平等主義が抜きがたく存在している。
17 :
エリート街道さん:2012/10/23(火) 11:32:18.15 ID:PP7iw8J9
国家公務員もこれからはそうなるよ。
国家一種が廃止され、総合職になった。
もう早い出世はない。
民間企業でも差異はまったくない。
その証拠に東大京大などは管理職数激減、
日大は激増している。
18 :
エリート街道さん:2012/10/23(火) 11:35:56.40 ID:/O4INgj9
いまとなっては、ゆとり低脳世代だから、東大京大も低脳になっている。
どの大学でも優秀な人は滅多にいない。
大学名よりも一人ひとりの能力を見るほかない。
19 :
エリート街道さん:2012/10/23(火) 11:44:27.51 ID:ABX6oiYd
仕方なく京都や旧帝にいった連中は、仮面で受けなおしたのも多い、大蔵省ではその年の当大卒入省者が欠けたことから
次官を二期連投させ、後継の穴を埋めた。
20 :
エリート街道さん:2012/10/23(火) 11:58:34.61 ID:ABX6oiYd
>>16 公吏は建前に徹底してるから、しかしながらコネ採用も多いだろ。
21 :
エリート街道さん:2012/10/23(火) 14:04:27.66 ID:PoQGcfWg
22 :
エリート街道さん:2012/10/23(火) 16:06:49.40 ID:LzYdNSBz
一橋東工大だけじゃなくて千葉大にも東工大クラスが流れてるよw
23 :
エリート街道さん:2012/10/23(火) 17:51:20.48 ID:GeZDvWK6
私の卒業した中学校の同期で成績1番だった男は都立K高校をへて千葉大学の工学部
に行った。300人ほどいた中学3年生の中で私は10から20番だった。
1番のやつでも東大に入れなかったのだ。私にとっては高値の花というやつである。
模擬試験の成績でまずまずの結果をだせるようになっていた。東大は無理だったが
東京教育大ならいけそうだった。私はノートに東京教育大学理学部と呪文のように
何行も何行も書きしるし、それを前に腕組みしてニヤニヤしたりしていた。
ところが翌1969年になると東大と東京教育大の入試が中止になった。
私は志望大学を変えることにした。
東京都立大学、もし1次試験を落ちたときために千葉大学に願書を出すことにした。
24 :
エリート街道さん:2012/10/23(火) 20:13:49.60 ID:ird5+2WM
>私にとっては高値の花というやつである。
そりゃ、東大は無理だろうが、東京教育大ならこんなんでも行けるのか?
1本1000円くらいのタンポポ?
25 :
エリート街道さん:2012/10/23(火) 23:45:03.05 ID:i62UplJk
ケケ中の頭がいい?
お前の低能ぶりには疑問の余地がないな。
26 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 00:07:01.30 ID:yMkh1FZ3
京大と一橋東工大なら大学の格は京大の方が上だけど東京の大学ってことで
一橋東工大に流れたのかな。
灘も1969年は一橋東工大に結構受かってる。けど他の北野や甲陽はあまり一橋東工大には受かってない。
灘の在京志向の現れかな。一橋東工大が多い地方の高校は灘と旭丘辺り。
27 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 03:16:38.37 ID:wk/FpCfR
一橋で有名なのはエスムラルダさん
28 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 11:42:48.15 ID:xKmcs0vs
高校時代の物理の先生、東大中止のあおりで、湘南→千葉大 ほんとかよ?
29 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 11:52:18.02 ID:fljRYv8Q
本人が言うならそうなんだろう
30 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 11:56:52.05 ID:InNd9/4G
東大合格レベルの人が仕方なく千葉大行って高校教師になる確率を求めよ
31 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 11:58:07.88 ID:TorUuvnY
バブル以前は国立大特に旧一期校のステータスが高かったんだと
32 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 12:01:10.35 ID:xKmcs0vs
流れとしては他の宮廷であって、早稲田慶応には流れてないと思う。
33 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 13:20:57.79 ID:fljRYv8Q
東京(関東)から出るくらい
当時の旧帝 にブランドはあったのか・・・?
ブランドなら早慶、国立にこだわるなら一工、一工が無理なら筑横 ではいけなかったのか
34 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 13:23:04.29 ID:fljRYv8Q
ああ当時は筑波ではなく東京教育大か。これも入試中止していたそうだが。
35 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 13:25:44.84 ID:6B4KTlOA
東大受験できないなら東京を出ても京大行くわ
36 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 13:25:52.39 ID:xKmcs0vs
いやいや、一期校の時代は、横国>早稲田慶応で、ブランドなんてないよ。
東大の滑り止めが横国、安全策の一橋。
37 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 14:32:59.82 ID:fq5w2UNW
「赤頭巾ちゃん気をつけて」という映画で東大入試が中止になってどうするか悩む青年を
描いているが、その映画で次のようなセリフがある。彼は日比谷高校の生徒。
近所のおばさん「・・・君、東大入試が中止になるそうだけど、どこの大学を受けるの?」
「京大、一橋、まさか東工大ではないよね?」 早慶は選択肢には入っていない。
38 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 15:21:38.35 ID:t2CGXBSq
あれは無知なおばさんだったね。
39 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 16:32:51.11 ID:MtpzFwL9
40 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 17:17:59.15 ID:NIpRfCsl
学歴板住民なら映画でなく、原作を読んで語ってもらいたかった>『赤ずきんちゃん…』
41 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 18:13:35.02 ID:xKmcs0vs
>>39 聞くまでもない、馬鹿だから。神奈川県知事も5浪の早稲田政経、ラサール石井は一浪一文
灘やラサールから早稲田って訳ありなんだよ。
42 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 18:28:41.39 ID:2DZ0qq0z
1968年東京大学入学試験
灘高校(兵庫)--------------132(現役112人、京大23人、一橋大03人、東工大01人)
日比谷高校(東京)----------131(現役45人、京大09人、一橋大04人、東工大07人)
1969年東京大学入学試験 中止
1969年京都大学入学試験
北野高校(大阪)------------086(東北大02人、一橋大01人、東工大00人、阪大64人、神戸大49人)
灘高校(兵庫)--------------075(東北大03人、一橋大15人、東工大09人、阪大27人、神戸大21人)
日比谷高校(東京)----------042(東北大28人、一橋大39人、東工大25人)
1970年東京大学入学試験結果
灘高校(兵庫)--------------151(現役111人、京大29人、一橋大01人、東工大01人)
教大駒場高校(東京)--------136(現役95人、京大04人、一橋大03人、東工大09人)
西高校(東京)--------------100(現役32人、京大06人、一橋大07人、東工大20人)
日比谷高校(東京)----------099(現役11人、京大04人、一橋大09人、東工大17人)
1969年は学校群前の学区合同選抜制度最後の学年だから日比谷が最後に1位奪還してたかもしれないな
70年の都立高校はは現役は学校群、浪人は学区合同選抜世代
1970年の日比谷は浪人頼み、灘も灘にしては浪人が多いね
tp://mimizun.com/log/2ch/ojyuken/1163668859/
tp://mimizun.com/log/2ch/edu/1136138773
43 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 20:52:44.35 ID:MtpzFwL9
>>41 勝の経歴見てみ。バカじゃできないことやってるから
44 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 21:05:33.41 ID:xKmcs0vs
>>43 入省後ということかね?であればなぜ自分の人生汚すような進路をとったんだろう?キャリアの世界で
学歴、入省席次なんて死ぬまで付きまとうだろ、学士入学して2年遅れるなら、仮面で1浪人のほうがいいだろう。
45 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 21:39:02.68 ID:P3ZhjmWo
昭和25の世代なら浪人できるけど(竹中さんとか池上さんや勝さんは現役だけど北尾さんは浪人してると思う)
昭和24の世代だと浪人してるから妥協せざるを得なかったんだよね
優秀さは25年現役組の方が上だろうけど浪人も多い時代だったしね
46 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 21:40:55.63 ID:t2CGXBSq
何をムキになってるの?(笑)
47 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 21:45:28.69 ID:xKmcs0vs
役人もサラリーマンも馬鹿じゃなきゃできないこともあるからな。入省時にどのあたりまで
出世できるか決まってるから。
48 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 21:50:16.08 ID:t2CGXBSq
決まってないよ。
49 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 21:53:37.09 ID:xKmcs0vs
50 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 22:22:48.82 ID:3RxHrinP
>>44 それじゃ人生つまらないじゃないの。
遊び心もなければ。
51 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 22:31:51.26 ID:xKmcs0vs
俺が官庁(財務・警察)周りで公式の質疑 @入省時の席次・採用面接を含めた総合評価より試験の順位が「基本的に」人事考課の能力評価になるゆえ
採用順位(トップから20番)が定年までに逆転することは「ないものと考えて欲しいA採用者の上位25%は局長候補(指定職)下25%は課長にはするが職場に差をつけざるを得ない。←これが天下りの元凶の間引き。
52 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 22:34:14.98 ID:3RxHrinP
53 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 22:36:34.52 ID:xKmcs0vs
基本的に事務次官は数代先まで「決まってる」ようなもの。財務の出世は一番先に官房3課長つけた者、税務や留学に出されると挽回がきつい。
警察は、本部長が多数あるが、本庁局長は上位の20%=4名まで、以下管区局長など外へ外へ、検事・判事も司法の成績順位に赤レンガ、都心現場
地方、支部とランクがつく。
54 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 22:37:45.93 ID:iRx5FI/w
1969年の当時の一期校の東大・東京教育大学の入試中止でどのような現象が起きたか。
@東大受験組みが、京大と特に首都圏在住者は一橋と東工大に流れた。
A法学部志望者は、当時の二期校に法学部がなかったため、横国経済を仮受験。
B早慶も当時は現在のような難関大学ではなかったため、合格しても仮面が多かった。
C翌年、東大入試復活時には、国立・私立とも各大学で仮面学生が東大再受験。
この結果、1年時で中途退学した学生数は、現在に至るまで破られていない。
D東大入試中止で、改めて東大の威力を天下に轟かせたといえる。
55 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 22:39:58.78 ID:3RxHrinP
56 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 22:42:05.11 ID:3RxHrinP
>>54 東京教育大学のバリケードの中に土屋博映という人もいた。
57 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 22:43:37.43 ID:iRx5FI/w
これまでで東大入試で一番激戦だった年は、昭和45年入試だ。
前年の仮面学生の東大再受験組と45年卒の現役組、これを突破した学生は
優秀だったと思う。
58 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 22:44:04.70 ID:xKmcs0vs
キャリア制度のっ問題って、優秀なノンキャリアが出世出来ない事ではなく、キャリアで入ったぼんくらを、それなりに処遇する
コストだったと思う。民間の総合職も似たところ、特に財閥系、さらに言えば三菱系は役人的だが、建前としては挽回の余地はある。
役人のように、存在自体がコストセンターだと、加点評価も出来ず、組織は硬直する。
59 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 22:47:17.68 ID:xKmcs0vs
>>55 第一志望(外務)で採用されなかったので民間に行きました。
60 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 22:51:17.79 ID:3RxHrinP
61 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 22:54:34.71 ID:xKmcs0vs
教養学部です、人に聞くばかりではなく、自己紹介されたらいかがでしょう?
62 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 23:00:08.94 ID:3RxHrinP
小和田さんの後輩ですね。
俺は早稲田の裏の看板学部卒でブルーカラー管理職です。
63 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 23:03:41.94 ID:P3ZhjmWo
>>57 東大は昭和45年より昭和43年の方が難しい。
昭和45年は現役昭和26生まれ世代組、一浪昭和25年組だから団塊の世代が抜けたことが原因だろうけど。
1968年東京大学入学試験結果(志願者12,421人、合格者3,063人)
1970年東京大学入学試験結果(志願者7,926人、合格者3,074人)
1968年京都大学入学試験結果(志願者10,629人、合格者2,504人)
1969年京都大学入学試験結果(志願者10,500人、合格者2,507人)
1970年京都大学入学試験結果(志願者7,893人、合格者2,518人)
64 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 23:04:44.45 ID:X13bPdWZ
東大ではなく京大へ進学したケースは結構ある
一橋もある
早慶に到ってはただ単に東大レベルには程遠かっただけ
紛争は関係なし
65 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 23:11:24.57 ID:xKmcs0vs
そうすると、二期校がなくなったから私立に流れたと考えられるかな?当時は横国も良かったと聞くが
学生紛争が酷かった、工学部で重工の内定もらってた人が、紛争のとばっちりで内定取り消しで、数年後
弁護士になった、日比谷高校だ。
66 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 23:22:48.05 ID:ZXDmXca0
当時の一橋と早慶の立ち位置だけど東大断念組が関東で流れるなら一期校は一橋か早慶だろうけど
一橋法と早大法なら当時は司法試験とかの実績は早大法の方があっただろうけど
(というか一橋や慶応は司法試験に力入れてなかった)
それでも入試レベルでは東大断念組は一橋に行ったんだろうか
67 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 23:26:16.50 ID:28RL8Mxn
68 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 23:28:43.72 ID:MtpzFwL9
>>67 片山は高校選択は家が近かったからパターンだろうか
69 :
エリート街道さん:2012/10/24(水) 23:29:14.61 ID:7At7BtzM
北尾さんは慶応医学部(渡辺格教授の教え子になりたくて第一志望)落ち現役経済だよ。著書に書いてあった。
姜さんは京大受けなかったのかな?
70 :
エリート街道さん:2012/10/25(木) 00:53:29.12 ID:KuOkfKGr
東大入試中止組より少し後の世代で京大卒の親戚がいるが西日本出身のせいか、
当時の早慶は本当に眼中になかったと言っていたね、意識すらすることがなかったと
言っていた。
だから、いくら関東の人間でも中止の年に早慶に流れたというのは考えづらい。
71 :
エリート街道さん:2012/10/25(木) 00:58:03.96 ID:0iHk91Pc
東大入試中断の前の年に、日比谷高校から京大工に行ったのが俺の叔父。
ちなみに高校で早高院、大学受験で早稲田理工に落ちてる。
72 :
エリート街道さん:2012/10/25(木) 07:19:07.22 ID:yO9szaxT
>>17 というかな、今の東大はアスペルガーじゃない人間に取っては
狭き門になっちゃったんだよ、だから入試改革をしようとしてる
社会性0でも勉強何時間やっても苦にならないアスペタイプじゃないと
勝負できなくなった。もちろんその手の輩は就職状況が悪い
73 :
エリート街道さん:2012/10/25(木) 08:44:01.12 ID:FqtmfOdc
>>19 73年入省の次官はいないが、73年組を埋めるために次官を2年やらせる人事はやってない。
それどころかそのちょっと前の71年入省の藤井秀人次官は池田勇人以来の京大卒である。
勝栄次郎のほかには、杉本和行が69年に京大に入って70年に東大に入りなおしている。
つまり東大73年卒に相当する世代という意味では、次官は2人で計3年になり黄金世代といえる。
74 :
エリート街道さん:2012/10/25(木) 08:54:54.71 ID:xHaLhHLp
>>71 小田和正 1965年受験かな 東北大○早稲田理工○で東北大進学
1968年当時で早稲田に落ちるような人が京大に合格するのは相当稀なケースに
思えるね。
75 :
エリート街道さん:2012/10/25(木) 09:33:29.56 ID:iaTr7feC
どこかのスレに旺文社か学研の、60年代の偏差値のない頃の点数ランキングが出てたけど
横国 都立大 千葉大>早稲田政経 慶応経済で 全く話にならなかったが。
76 :
エリート街道さん:2012/10/25(木) 10:05:49.34 ID:f0hwc0gW
それは違うよ。当時もレベル的には早慶>横国千葉都立埼玉横浜市だってw
東大、教育大入試中止は早稲田慶應などの私大にも影響は大きかったよ。
俺の親父や叔父、伯母の数人は同じ歳で、日比谷、西高で4人とも一橋やお茶大と併願で早稲田や慶應を受験している。
そのうち伯母は早慶文落ちお茶大文だし、叔父のひとりは早稲田政経落ち慶應経済合格の一橋経済だ。
第二志望だと二期校の横国や都立大になってしまうため、早稲田や慶應を中心に上智などもレベルアップしたようだ。
77 :
エリート街道さん:2012/10/25(木) 10:13:45.97 ID:nVpj6k0S
1964年 大学進学実績(早大は第一学部、青学は女子のみ)
−−−−| 東|東|一|東|東|慶|早|茶|津|東|日|青|
−−−−| 大|工|橋|外|教|大|大|水|田|女|女|学|
=============================
日比谷−|193|06|01|05|06|66|40|03|06|07|04|01|
西−−−|156|18|09|09|12|50|73|03|05|09|06|01|
戸山−−|101|10|09|08|09|70|96|01|05|04|03|02|
新宿−−|096|11|07|11|11|66|80|02|05|06|04|09|
小石川−|079|13|11|10|08|42|80|03|01|02|00|00|
両国−−|063|14|15|09|11|37|61|00|00|02|00|01|
上野−−|040|11|07|03|09|25|49|01|01|01|02|00|
「昔は早慶といえども所詮私大でステータスが低かった、アホでも入れた」みたいな言説を時々見かけるけど、本当かねえ
都立黄金期の都立トップ校から、こんなに大量に早慶に行っているのに
78 :
エリート街道さん:2012/10/25(木) 10:26:19.14 ID:tlKvIvK9
1969年の大学入試は、東大、東京教育大学の入試が中止となり、東京外国語大学では「暴力学生」が入試を妨害するからという名目で
1科目30分という「変則入試」が行われた。4科目で120分だけ、あとは「内申書」で選抜という前代未聞の「奇策」だった。
こうした状況に受験生は狼狽し、志望校のレベルを下げた者も多くいた。
私も国立一期は一橋大学から神戸大学に志望校を変えましたが、あえなく失敗。合格したのは上智大学と関西学院大学だけでした。
79 :
エリート街道さん:2012/10/25(木) 12:06:18.91 ID:zpKildo5
東大紛争のあった年、学年のトップクラスは京大に殺到して京大の平均点が暴騰。
オヤジの友人の一人は、すんなり京大合格→京大教授の道を歩み、もう一人は京大不合格、早稲田政経合格。
当然早稲田を蹴って浪人。翌年、東大失敗・横国合格→公認会計士の道を歩んだ。
当時は早慶上智は難関の部類ではあったが有名国立をけるほどのステータスはなかったようだ。
特に一期校二期校時代の横国は東大の滑り止めの位置にあり、一橋を鼻で笑うような学生もいたくらいで、
政経といえども早稲田の出る幕ではなかったようだ。
80 :
エリート街道さん:2012/10/25(木) 12:17:25.85 ID:iaTr7feC
今ほど私立が受け入れられた次代ではなかったのではないか。早稲田・慶応が
都立の下、埼玉といい勝負で福島 香川あたりと同じというようなランキング表を
見たが、点数表示のもの。
81 :
エリート街道さん:2012/10/25(木) 12:20:19.73 ID:iaTr7feC
>>77 この表の私立も合格者数でしょ。国立の辞退が0に近いのに、私立はほとんど辞退でしょ。
82 :
エリート街道さん:2012/10/25(木) 12:50:34.85 ID:0w6fwWyD
>>81 進学実績と書いてあるよ
東大ダメなら早慶まで、
それ以外相手にされてないね
83 :
エリート街道さん:2012/10/25(木) 13:26:01.98 ID:iaTr7feC
>>82 当時の戸山から早稲田に96名入学しているとは思えないな、この数字は合格者だと思う。
ちなみに、灘は、早稲田に17名合格し入学0、栄光も90名合格し入学は7か10ぐらい、ほとんど理系。
早稲田の数から東大の合格者を引いて(全員滑り止めで合格)残りの40%が入学じゃない?
84 :
エリート街道さん:2012/10/25(木) 14:43:44.37 ID:qHTrUwHo
週刊朝日 1975年4月4日号 P.16〜18
今年の受験戦争の特徴は、早稲田、慶應がますます”狭き門”になり、”東大化”したこと。
受験界の地図は大きく書き換えれつつあるようだ。
「子どもを無理に東大入れることはない」といった意識が広がっている。
尾崎盛光・東大文学部事務長は、こうした変化を受験思想のビューティフル化と名付けた。
ところで、このビューティフル化の影響をいちばん強く受けたのが早稲田と慶應だ。
この二校の難しさはランキング上位20校の独占率が30%ということからもうかがえる。
早い話、早大の理工と慶應の経済の上位20校を東大と比べると5,6校違うだけである。
このそっくりぶりに早慶の東大化が話題になっている。
東大合格者の4割を占め、質の高さでは予備校界ナンバー1の駿台予備校。同校では合格判定に
「偏差値」という指標を算出しているが、早慶の難しさはそこにもハッキリ出ている。
たとえば早大理工の合格確実圏は55.9だが、理Uの合格圏52.7をはるかに上回り、
合格確実圏の56.4でもほぼならんでいる。
文科でも同じ。早大政経の合格確実圏は56.7、慶應経済は54.5と出ている。
確実圏で東大に及ばないが、合格圏では文T59.4 文U55.6、文V54.0。
数年前までは東大一本槍で私立には見向きもしなかった受験生が多かったが、今はほとんど併願という形をとっている。
駿台予備校を例にとると、東大理T受験者の第2志望は早稲田理工が圧倒的に多い。東大文T志願者の第二志望は
早稲田の政経、法、東京外大、慶應経済に集中し、文Uの場合は早稲田の政経と慶應の経済を狙うものがほとんどだ。
ほんのちょっとした運、不運で東大と早慶に振り分けられています。接近の度合いはますます強くなるのは当然だ。
85 :
エリート街道さん:2012/10/25(木) 14:44:17.70 ID:qHTrUwHo
その根底にあるのは「東大以外は大学ではない」という神話の崩壊だという。
2,3年前なら東大に落ちて早慶に入ると、一応入学手続きをすまて籍を置く。ところが通うのは予備校で
もう一度東大に挑戦するタイプが多かった。そういう意味では早慶は安全パイとしての存在価値しかなかった。
ところが、最近は、あっさりと第二志望に安住してしまうというのだ。モーレツからビューティフルへ、受験生の意識が移ってきたように見える。
東大生の兄弟を調べると、兄が早稲田、弟は慶応といった調子で、試験のちょっとした出来、不出来で早、慶、東大に兄弟がわかれる。
そんな感じが年々、強くなるような気がします。」(尾崎氏)
86 :
エリート街道さん:2012/10/25(木) 16:09:14.04 ID:iaTr7feC
ちょっと早慶を持ち上げすぎかな、そんないいもんじゃないと思うけど。
87 :
エリート街道さん:2012/10/25(木) 18:41:25.55 ID:IUEPnM2I
てす
88 :
エリート街道さん:2012/10/25(木) 22:33:27.56 ID:zpKildo5
>>85 一流国立に比べてレベルの低くかった時代だからこそ、そういうことがニュースとして持ち上げて取り上げたんだろ。
今でさえ旧帝>早慶なのに、当時そんなに評価が高いわけもない。
とはいえ、早慶上智の名前を出せば「へー」と言われたのは事実らしい。
89 :
エリート街道さん:2012/10/25(木) 22:39:11.11 ID:8Wsbihac
なんで40年以上前の入試難易度について盛り上がっているのか解らんw
当時の入学者が今や60歳前後なんだから、社会的な評価は固まっているだろうに。
90 :
エリート街道さん:2012/10/25(木) 22:40:48.12 ID:iaTr7feC
二期校があった頃までは私立は肩身が狭かった。国公立の学生は、学生証で学割の定期が買えたが
私立も専門学校も、大学から証明書を貰わないと定期の学割が利かなかった、民営化前の国鉄。
91 :
エリート街道さん:2012/10/25(木) 23:31:42.75 ID:zpKildo5
92 :
エリート街道さん:2012/10/25(木) 23:35:42.34 ID:TTtUwxHS
>>89 出身大学は各種会合とかで自身のプロフィール紹介に影響するから
出身校には輝いていて欲しいわけ
93 :
エリート街道さん:2012/10/25(木) 23:36:43.34 ID:qBWSfqzc
>>77 どうでもいいけど
一橋が東京商科大学のままだったら
東京工業大学
東京商科大学
東京教育大学
東京外語大学
で、そろってたんだな。その方が良いような
94 :
エリート街道さん:2012/10/25(木) 23:41:04.84 ID:iaTr7feC
医科歯科もあるでよ。
95 :
エリート街道さん:2012/10/25(木) 23:45:30.87 ID:qBWSfqzc
大事なの忘れてたな
あと東京農工大学か。
東京農業大学だったら、それぞれの分野のTOPって感じがしなくもない
96 :
エリート街道さん:2012/10/26(金) 09:19:59.14 ID:YtSxNbNa
東大が流れにくい学部、一橋の商とかも東大文2が流れたのか?
早慶も慶応の法とか工は今ほどの難易度じゃなかっただろうし
早慶の中だと比較的東大流れなかったのかな?慶応法でも早慶だしね
97 :
エリート街道さん:2012/10/26(金) 09:39:28.76 ID:RGqlnECs
1972年国家公務員上級甲種(事務・技術)採用内定者数(1971年)
東大168名(254名)
京大117名(72名)
東北大38名(29名)
北大27名(29名)
早大20名(14名)
一橋大19名(0名)
名大18名(15名)
阪大17名(11名)
九大16名(21名)
慶応9名(2名)
98 :
エリート街道さん:2012/10/26(金) 09:44:10.91 ID:RGqlnECs
ちなみに、大蔵省は1973年入省の採用数を絞った
1973年採用数
上級甲種法文系 255名
上級甲種技術系 443名
東大で1972採用内定者数(1973年採用数)が多いのは
留年が多いため
でも留年生でトップ層が薄く、大蔵省に嫌われた
99 :
エリート街道さん:2012/10/26(金) 10:19:59.77 ID:JayTyL5X
この頃の大蔵入省組は、司法でもトップクラスの合格者がいたな。
100 :
エリート街道さん:2012/10/26(金) 10:20:34.26 ID:zFLszjB8
>>96 慶応法はあホウ学部と言われて、塾高などの内部進学でも一番人気がなかったのは有名。
101 :
エリート街道さん:2012/10/26(金) 10:29:44.19 ID:s7YCxifi
早稲田は政経、文、法、理工で慶應は経済、医、文が看板
他は付録といっていい存在
102 :
エリート街道さん:2012/10/26(金) 17:28:30.21 ID:mD+FtOAF
>>100 それは嘘だと一橋OBのオッサンに確認が取れた。
開成や灘が戦前はバカ学校だった的なデマ
103 :
エリート街道さん:2012/10/26(金) 18:24:22.46 ID:JayTyL5X
>>102 慶応法学部、特に政治学科は良くはなかったと思うよ、4科目入試で面接もあって。
風評というより、法でもいいから慶応にって感じ、野球部が全員法の政治で、江川の進学に頃だよ。明治より下で
法政といいとこだったかな、ほかのスレに偏差値表が散々出てただろ。
104 :
エリート街道さん:2012/10/26(金) 18:29:21.50 ID:JayTyL5X
あと、1955年の灘高から東大11名 開成から28名 馬鹿かは別として神戸高校や有力都立の滑り止めであった
ことは事実、この年、日比谷108 新宿63 戸山58 麻布57 小石川 西56 上野27
麻布も都立の滑り止め、こんな時代もあった。
1970年度慶應内部進学実績
<塾 高> 文 17 経済 300 法律 53 政治 30 商 202 医26 工120
<志木高> 文 5 経済 100 法律 15 政治 1 商 77 医 6 工 45
<女子高> 文 62 経済 31 法律 17 政治 0 商 24 医 5 工 8
<内部計> 文 84 経済 431 法律 85 政治 31 商 303 医37 工173
106 :
エリート街道さん:2012/10/26(金) 18:43:36.71 ID:JayTyL5X
1950 51 52 53 54(年)
灘 2名以下 4名以下 10 12 09
開 成 08 08 11 17 22
麻 布 14 17 15 25 37
日比谷 84 86 82 98 105(連続1位)
北 園 3名以下30 32 41 33
107 :
エリート街道さん:2012/10/26(金) 18:52:35.63 ID:JayTyL5X
1966年 日比谷から灘への過渡期 日比谷128(1位)灘95(3位)
67年 134 112
68年 灘 132(1位)日比谷131(2位)
108 :
エリート街道さん:2012/10/26(金) 18:56:29.27 ID:bLkezPfo
慶応法はどうなってるの?
2012早稲田大学 学部別合格者数ランキング
<政治経済学部> < 法学部 > <先進理工> <社会科学部> 参考<慶應経済>
偏差値 68.0 67.0 68.0 64.0 68.0
1位 開成(東京) 55 開成(東京) 41 開成(東京) 51 市川(千葉) 22 開成(東京) 41
2位 学附(東京) 37 日比谷(東京)37 渋幕(千葉) 39 川越(埼玉) 19 海城(東京) 41
3位 海城(東京) 37 桜蔭(東京) 32 千葉(千葉) 34 東葛飾(千葉) 18 聖光(神奈) 41
4位 渋幕(千葉) 32 学附(東京) 27 海城(東京) 33 船橋(千葉) 18 浅野(神奈) 38
5位 聖光(神奈) 32 聖光(神奈) 27 日比谷(東京)30 城北(東京) 18 学附(東京) 34
6位 西(東京) 20 浦和(埼玉) 26 浦和(埼玉) 28 希望ヶ丘(神奈)17 麻布(東京) 32
7位 駒東(東京) 25 海城(東京) 26 筑駒(東京) 25 山手学院(神奈)17 駒東(東京) 30
8位 桜蔭(東京) 24 西(東京) 25 聖光(神奈) 25 桐光学園(神奈)16 渋幕(千葉) 27
9位 日比谷(東京)23 巣鴨(東京) 25 西(東京) 24 浦和(埼玉) 14 西(東京) 25
10位 栄光(神奈) 23 豊島岡(東京)22 学附(東京) 22 開智(埼玉) 14 栄光(神奈) 25
109 :
エリート街道さん:2012/10/26(金) 19:00:12.20 ID:JayTyL5X
学園紛争・入試の中止の後
1970年 灘 151(1位)教駒136(2位)教育附105(3位)日比谷99(4位)開成86(5位)
1973年 教駒134(1位) 灘128(2位)・・・・日比谷29(19位)
1979年 開成121(1位) 灘114(2位)筑駒102(3位)・・日比谷18(37位)
110 :
エリート街道さん:2012/10/26(金) 19:07:13.54 ID:JayTyL5X
1951年 東大 神戸6 灘4 滝4(兵庫県)
111 :
エリート街道さん:2012/10/26(金) 20:55:31.89 ID:pfxLuqi4
1969年の慶応法は難しくなったの?
一橋志望で東大組が一橋に流れてきて飛ばされても慶応法に入れれば早慶だしマシと思うのだが
112 :
エリート街道さん:2012/10/26(金) 21:04:06.82 ID:JayTyL5X
1980年代初頭まで、慶応文系は、泣く子も黙る経済が筆頭、その派生の商があって、法は大学側も力を
入れてなかったのか、ぱっとしなかったね特に政治学科。法学科からも法曹って聞かないし、資格で勝負してなかった。
某自動車メーカーの御曹司があの年齢で法学部だと、優秀というより「やっぱりな」だな。 ・・・当時は。
4科目入試でなぜか数学が簡単で、経済の数学とまったく違う。
昭和43年司法試験 出願→論文 合格率(%)
1.東京大 10.7
2.京都大 8.0
3.一橋大 7.69 ←
4.名古屋 6.47
5.大阪大 6.25
6.九州大 5.38
7.神戸大 5.03 ←
8.阪市大 4.71 ←
9.北海道 3.67
10.早稲田 3.20
11.中央大 2.49
12.東北大 2.41
12.関西大 2.41
14.慶應大 2.32 ←
15.明治大 2.27
16.立命館 2.14
17.日本大 1.90
18.同志社 1.57
19.法政大 1.07
当時の慶應は経済商がウリで法学部は弱かったとか、司法試験受験に力を入れてなかったというのは、言い訳に過ぎない。
旧商科大の一橋大・神戸大・大阪市大は、商学部と経済学部がウリだったのに、この好戦績だ。
114 :
エリート街道さん:2012/10/26(金) 22:51:56.37 ID:RGqlnECs
>>113 1968年司法試験合格ということは、1960年頃大学合格だね
私大文系は戦後1950年代後半に入学生が激増してレベルが下がり
国立文系は戦後1960年代後半に入学生が激増してレベルが下がった
国立文系の定員が1970年の半分程度の少数精鋭世代だよ それ
115 :
エリート街道さん:2012/10/27(土) 01:23:00.01 ID:+OkzCIl5
>>84 合格確実圏偏差値がデフレでかなり低いなw
昔は駿台模試受験者のレベルが極めて高く、偏差値もデフレしていたようだ。
>>113 その慶應法から最高裁判事が出ちゃってるんだけどね。古新聞だが。
1961年の旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(1961年8月号蛍雪時代より) ★が私大 ○が公立大
合格者平均点(法/政治/経済/経営・商)
東京大(文T=法・経に進振) 222
一橋大(経済学部) 220
一橋大(法学部) 216
一橋大(社会学部) 213
一橋大(商学部) 211
京都大(法学部) 208
横浜国立大(経済学部) 197
京都大(経済学部) 196
神戸大(経営学部) 195
名古屋大(経済学部) 195
慶応義塾大(経済学部) 191★
名古屋大(法学部) 187
神戸大(経済学部) 186
東北大(法学部) 184
大阪大(経済学部) 184
大阪大(法学部) 182
神戸大(法学部) 179
東北大(経済学部) 179
小樽商大 172
滋賀大(経済学部) 171
九州大(経済学部) 170
長崎大(経済学部) 170
九州大(法学部) 169
横浜市立大(商学部) 169○
慶応義塾大(商学部) 167★
関西学院大(経済学部) 166★
慶応義塾大(法学部) 165★
早稲田大(政治経済学部) 163★
http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html
リンク先で一次資料が見られるから本物なんだね
>>116 まあ、慶應法というより女性枠で選ばれただけだがな。
東大入試が中止になったおかげで、
駿台が京大受験層のデータを手に入れ
駿台京都校が誕生した。
そこから、大手予備校の全国展開が始まった。
★最新版2013年度4大模試平均偏差値(前期日程)★
駿台 代ゼミ 河合塾 進研 平 均
@ 東大文T 70 71 70.0 82 73.250
A 東大文U 69 70 70.0 81 72.500
B 東大文V 68 69 70.0 80 71.750
C★京大法 67 69 67.5 80 70.875
D★京大経済(一般) 66 69 67.5 79 70.375
E※一橋法 66 68 67.5 79 70.125
F★京大文 65 68 67.5 79 69.875
F★京大総合人間(文系) 65 68 67.5 79 69.875
H★京大教育(文系) 65 67 67.5 79 69.625
I※一橋商 64 68 67.5 77 69.125
I※一橋社会 64 67 67.5 78 69.125
K※一橋経済 65 67 65.0 78 68.750
1973年(昭和48年)度駿台公開模擬試験参考資料
(合格確実圏偏差値)
4教科全総点(英、数、国、社2)
東京(文U) 58.8
横浜国立(経済) 53.6
埼玉(経済) 46.8
滋賀(経済) 49.0
5教科総点(英、数、国、理1、社2)
京都(経済) 57.4
一橋(経済) 52.8
大阪(経済) 51.2
東北(経済) 51.1
名古屋(経済) 50.8
神戸(経済) 50.7
横浜市立(商) 49.4
東京都立(経済) 46.7
122 :
エリート街道さん:2012/10/27(土) 13:10:57.58 ID:FLd3V5DH
>>84-85 マスコミ人=早慶人だから
「東大離れ」とか「東大神話の崩壊」とかいう言葉が本当に好きなんだな
で、取材される方もわかっていて、記者が喜ぶようなコメントをする
123 :
エリート街道さん:2012/10/28(日) 10:18:05.99 ID:JY7cF1EP
>>107 話がそれてすまんが、1968年は灘がはじめて東大合格トップになった年だが日比谷との差はわずか一名。
しかしその灘高、学生数は一学年220人位で、現役合格110名以上、日比谷は450人で現役合格45名。
東大現役合格率でみると灘が50%超で日比谷が10%程度で灘が圧勝だった。
これが中高一貫校に注目が集まる大きいきっかけとなり以後、徐々に中学受験率が上がっていくことになる。
124 :
エリート街道さん:2012/10/28(日) 11:52:42.83 ID:25stYxHp
1967年東京大学入学試験
日比谷高校(東京)----------134(現役52人、京大05人、一橋大04人、東工大06人)
西高校(東京)--------------120(現役46人、京大02人、一橋大15人、東工大19人)
灘高校(兵庫)--------------112(現役93人、京大27人、一橋大00人、東工大02人)
1968年東京大学入学試験
灘高校(兵庫)--------------132(現役112人、京大23人、一橋大03人、東工大01人)
日比谷高校(東京)----------131(現役45人、京大09人、一橋大04人、東工大07人)
1969年東京大学入学試験 中止
1970年東京大学入学試験結果
灘高校(兵庫)--------------151(現役111人、京大29人、一橋大01人、東工大01人)
教大駒場高校(東京)--------136(現役95人、京大04人、一橋大03人、東工大09人)
教大附高校(東京)----------105(現役52人、京大03人、一橋大08人、東工大09人)
西高校(東京)--------------100(現役32人、京大06人、一橋大07人、東工大20人)
日比谷高校(東京)----------099(現役11人、京大04人、一橋大09人、東工大17人)
開成高校(私立)------------086(現役50人、京大04人、一橋大07人、東工大19人)
1971年東京大学入学試験結果
教大附高校(国立)----------124(現役72人、京大03人、一橋大03人、東工大07人)
灘高校(私立)--------------124(現役101人、京大13人、一橋大04人、東工大--人)
日比谷高校(東京)----------057(現役19人、京大02人、一橋大11人、東工大10人)
1969年は学校群前の学区合同選抜制度最後の学年だから69年に東大入試があれば日比谷が最後に1位奪還してた可能性はある
70年の都立高校は現役は学校群、浪人は学区合同選抜世代だから70年の日比谷は旧制度の浪人頼み、灘も灘にしては浪人が多いね
70年の日比谷は浪人88人だから浪人に関しては都立全盛期と変わらないことになる
125 :
エリート街道さん:2012/10/28(日) 12:21:51.44 ID:J1merO8C
>>122 「第四の権力」であるマスコミを抑えられなかったのが東大の失敗。
報道を早稲田に、広告を慶應に押さえられることで政財官の赤門閥が批判される流。
韓国だとソウル大学卒が大手マスコミ幹部の6割を押さえているそうだ
日本だと、明治期に私立が比較的強く、大正・戦前昭和期に国立が圧倒したけど
マスコミは完全掌握できなかったんだね
政治家も旧制国立大学全盛期世代のうち3〜4割が私立出身者
で日本大学卒の池田正之輔が科学技術庁長官の1960年頃
国立理工系倍増計画と並行して、私立大学新増設・定員届け出制を導入して
私立大学が無制限に膨張してしまった。
128 :
エリート街道さん:2012/10/28(日) 14:59:33.79 ID:WkKwfYVL
>>125 マスコミ人はほとんどの者が学歴的には落ちこぼれの人間だが、
世間大衆も大半は、高卒か3流大卒程度の学歴。
東大と世間大衆とはやはり隔絶した関係だし、民主国家では私大出身者がマスコミを
牛耳るというのは、それはそれでむしろ良いのでは。
1969年日比谷高校合格実績
京大42一橋大39東工大25東北大28千葉大20
早大204慶大133
1969年甲陽学院高校合格実績
京大46阪大34神戸大24一橋大2東工大3大阪市大3神戸商科大9姫路工業大3
早大38慶大18同志社大18関西学院大48
131 :
エリート街道さん:2012/11/11(日) 23:48:11.00 ID:WXp7GuSe
「奴ら」って失礼だろう、東大合格レベルでなお再受験しなかった人も居るだろうに
学歴ヲタならこの世代についてすぐ数人はあげられるようにしたいね
しかし、学歴ヲタもちゃんとやろうとすると、学部の難易度が変動したりするし大変だわな
132 :
エリート街道さん:2012/11/12(月) 00:44:52.92 ID:CJf2xSnj
133 :
エリート街道さん:2012/11/12(月) 00:53:06.65 ID:RKeLH/jw
その年に京大に受かった連中は,本来は東大志望だったヤツが多かった。
ところが,その年の京大があまりに面白かったために,最初は東大受け直すとか言っていたが,
5月頃には東大受け直す気などすっかりなくなり,ほとんどみな京大に定着しました。
当時は4年で卒業するなどバカのやることだと思われていたので,
女子はともかく,男子学生は5年,6年かけての卒業がデフォ。いい時代でした。
気の毒だったのは,前年度の大学院進学希望の学生。
大学院は5年で入るのが当たり前のときに,下から強力な現役の1団が来て院試に通らず,
翌年は何とかなるかと6年目に突入したら,さらに強力な本体が来てその年も院試に通らず,
いくらなんでも7年目はこの波は終わっているだろうと思っていたら,
そこでも残りのはぐれもの部隊がいて,また院試に通らず,人生設計が狂った連中がいる。
134 :
エリート街道さん:2012/11/12(月) 00:54:35.54 ID:jgx+m//7
俺の伯父がまさにそれで早稲田
お偉い学者さんになった
135 :
エリート街道さん:2012/11/12(月) 01:22:22.81 ID:RKeLH/jw
私のクラスは1/4以上がアカデミーの残るという異常なクラスだったが,
5年卒業の2人が京大教授,6年の残り物の1人が京大,もう1人が東大教授です。
昔ってすごく留年に寛容だったらしいんだよなあ、、、
企業も官庁も
今現在だと、就活で留年は致命的なマイナスだが
137 :
エリート街道さん:2012/11/13(火) 10:14:49.41 ID:EJbsMQ6D
>>133 >当時は4年で卒業するなどバカのやることだと思われていたので
そんなことはない(笑)
>(東大入試中止のために)人生設計が狂った連中
東大を狙っていた連中。特に浪人組からなぜ中止なのかと不満が多かった。これは新聞でも取り上げられた。
あと、このために東大を留年することになった東大生。
>>136 特に、90年代前半のバブル崩壊以前はね。
それ以降、大企業就職に対するミスマッチがとてつもなく大きくなった。
留年してもメガバンクに就職できたのだから、良い時代だったw
139 :
エリート街道さん:2012/11/18(日) 02:18:49.40 ID:Ca0YxZWC
早稲田政経の故宿沢広明・・ラグビーで日本代表 住友銀行で頭取候補
一橋経済の伊藤隆敏・・・・ハーバードPhd で東京大学公共政策大学院院長
140 :
エリート街道さん:2012/12/03(月) 17:34:58.04 ID:rqOGiTwE
滋賀県知事で日本未来の党代表の嘉田由紀子は、1973年に京都大学農学部を卒業。
埼玉県出身だから、東大紛争で東大入試が潰れなければ、東大に行ってたかも・・。
141 :
エリート街道さん:2012/12/03(月) 19:45:39.99 ID:4BFHPjQK
電通社長:石井直も東大紛争時受験組
上智大学外国語学部イスパニア語学科卒業→電通
142 :
エリート街道さん:2012/12/03(月) 19:53:12.25 ID:4bN4L/QB
東外じゃなくて上智なのか
143 :
エリート街道さん:2012/12/04(火) 15:18:09.37 ID:EIOMqw8u
1969年京都大学高校別合格者数(東大入試中止時)
■北野 87人
■灘■ 75人
天王寺 67人
■旭丘 51人
■洛星 48人
■甲陽 45人
日比谷 42人
大手前 40人
■膳所 37人
■高松 34人
■神戸 34人
広大付 33人
修猷館 31人
教大付 31人
■紫野 31人
■戸山 31人
■岐阜 30人
女大付 29人
姫路西 29人
■湘南 28人
北野ってすごかったんだねぇ。橋下市長の頃はそんなでもないと
思うけど。
144 :
エリート街道さん:2012/12/05(水) 20:07:27.73 ID:in4nD3M4
北野ねぇ〜。
145 :
エリート街道さん:2012/12/05(水) 20:25:56.68 ID:FQe8IzPe
北野は今も灘蹴りがいるかな。
146 :
エリート街道さん:2012/12/06(木) 00:17:57.91 ID:tOIkvV73
>>145 昨年はいたようだけど、今年はなし。
但し、東大寺蹴り多数。(30名)
洛南、西大和、星光学院蹴り併せて百数十名。
公立の北野なら、授業料は無償。
私立は授業料は高いからね〜w
東大寺か北野ってレベルなら、どちらに行っても京大か阪大には受かるよw
>>148 ゆとり世代の京大農入試でないよ!
東大入試中止の年限定なら、京大農は間違いなく東大理Uより難しいわw
150 :
エリート街道さん:2012/12/07(金) 14:56:15.25 ID:9oyeIZSL
そうかな。70年頃の京大農学部は、易しく今の人間健康科のような感じだった。
理二より難しかったか疑問。
但し、69年の京大入試が難しかったのは事実。
151 :
エリート街道さん:2012/12/08(土) 12:50:57.85 ID:z0PZ4MuL
あの年の合格最低点が跳ね上がった。
152 :
エリート街道さん:2012/12/08(土) 15:59:06.91 ID:+QmKEP2N
そう、東大がなかったため大学受験しないで浪人した者が多数いるというのは
100%ウソ。
東大合格の可能性のある奴は全員、京大か一橋か東工大を受験した。
その時は、そのつぎの年に東大を再受験するつもりだったろうが、
結局、再受験者は少なかった。
153 :
エリート街道さん:2012/12/08(土) 16:36:42.61 ID:z0PZ4MuL
ただ、入試中止を言い訳に使えるのは、京大と東北までだな、早稲田とかはただの馬鹿、横国も?
154 :
エリート街道さん:2012/12/08(土) 17:15:38.42 ID:z0PZ4MuL
68年入試で最高点を取った受験生が69年に受験したら合格できなかった。(京大文系4学部)
合格最低点の2ヵ年比較
文学部 588→714 法学部 583→721 経済学部 558→697 教育 556→702(900点満点)
京都と東北で東大あぶれ組の大半を受けた模様。
当時は京大のステータスは、今より低かったからね
>>141 上智のイスパニア語なんて
東大入試中止 関係無い
157 :
エリート街道さん:2012/12/08(土) 18:31:41.10 ID:0bNDZ/Ci
東大入試中止の年の受験てだけで、それ以上の意味はないんじゃね。
東大入試中止で早稲田も慶応も関係ないんだから。
158 :
エリート街道さん:2012/12/08(土) 18:34:56.78 ID:0bNDZ/Ci
>>155 >当時は京大のステータスは、今より低かったからね
なこたーないw 東の東大、西の京大という感覚は今よりはるかに強かった。
159 :
エリート街道さん:2012/12/08(土) 19:06:04.42 ID:+QmKEP2N
>>155 京大は昔になればなるほど難しかった。
当時(70年)の駿台の合格可能性によれば、
京大理学部>東大理一
だし、
東大法≧京大法
だった・
今ほど差はなかった。
160 :
エリート街道さん:2012/12/08(土) 19:16:03.73 ID:+QmKEP2N
>>143 この東大入試の年の京大合格者高校別をみると
愛知旭丘も結構すごいね。
この年の名大の高校別合格者数はどうだったんだろう。
>>154 東北大の高校別合格者数ベスト10に東京の高校は入っていただろうか?
初カキコ…ども…
俺みたいな偏差値38で東大志望の腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは
今日のクラスの会話
明治いきたい とか 慶応受かるといいなぁ〜とか
ま、それが普通ですわな
かたや俺は模試の成績表を見て、呟くんすわ
it'a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。
好きな音楽 DREAMS COME TRUE
尊敬する人間 荻野暢也(接点tはNO)
なんつってる間に留年っすよ(笑) あ〜あ、学生生活の辛いとこね、これ
162 :
エリート街道さん:2012/12/08(土) 20:51:53.06 ID:z0PZ4MuL
>>160 こんなのしかないな。(京都)
68年 69年 70年
日比谷 05 42 04
教育大 08 33 03
戸山 06 31 09
湘南 04 28 09
麻布 00 15 03
教駒 01 15 05
163 :
エリート街道さん:2012/12/08(土) 20:56:53.55 ID:z0PZ4MuL
(東北)
68年 69年 70年
湘南 14 32 21
西 03 29 07
日比谷 01 28 10
新宿 04 27 08
浦和 18 26 11
小石川 02 19 10
千葉 07 17 06
69年の京都と東北合計すると例年の東大に近くなる。不足分は横国一橋で
早稲田慶応は無関係、上智はなおさら無関係。
164 :
エリート街道さん:2012/12/08(土) 21:02:10.31 ID:z0PZ4MuL
ちなみに68年の上記各校の東大実績
日比谷 131
西 102
新宿 69
浦和 49
小石川 58
千葉 26
湘南 60
教大附 61
教駒 91
麻布 63
165 :
エリート街道さん:2012/12/08(土) 21:05:01.03 ID:z0PZ4MuL
戸山の東北16 68年東大92
湘南は、東大あきらめ=東北+京都だが、日比谷あたりはそうでもないな。
166 :
エリート街道さん:2012/12/08(土) 21:30:19.12 ID:z0PZ4MuL
>>161 実話のDQN 農学部でも明治に潜りこめば(文系クラス)6大学だし、県庁に入れる、県庁なら学歴不問
俺の姉ちゃんK(市立金沢高校)で成績優秀で、国立の超難関T大学受ける(みんなTは東大だと確信したが、筑波)
神奈川県でも、こういう低レベルの高校生が居た。
結果、本人は現役で明治の法に入り、目出度く神奈川県庁へ、姉さんは難関だったため筑波を落ち、学習院短大へ。
167 :
エリート街道さん:2012/12/08(土) 21:52:00.61 ID:EzVZP20N
168 :
私文w:2012/12/08(土) 22:03:48.14 ID:w2Eye0Yz
>>1 私文は失せろw
早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」
早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり
高校は首都圏のみ
<東大合格者0で早稲田実合格20名以上> <東大1で早稲田実合格25名以上>
早大 早大 東大 早大 早大 東大 早大 早大 東大
延べ 「実」 合格 延べ 「実」 合格 延べ 「実」 合格
山手学院 106 70 0 都立武蔵 42 34 0 東葛飾高 112 75 1
川和高校 79 56 0 市立浦和 40 30 0 国分寺高 75 65 1
平塚江南 78 56 0 青陵高校 40 20 0 頌栄女子 100 58 1
洗足学園 73 50 0 春日部共 38 26 0 昭和学院 73 55 1
小田原高 71 48 0 光陵高校 38 28 0 鎌倉学園 63 45 1
新宿高校 64 46 0 田園調布 37 24 0 緑ヶ丘高 54 41 1
錦城高校 63 40 0 茅ヶ崎北 37 24 0 希望ヶ丘 68 40 1
駒場高校 62 42 0 光塩女子 34 24 0 帝京大高 54 39 1
多摩高校 58 40 0 船橋東高 33 21 0 熊谷高校 40 33 1
専修松戸 53 34 0 学習院高 32 25 0 富士見高 51 31 1
成城高校 51 35 0 所沢北高 31 23 0 東洋英和 46 27 1
横須賀高 49 43 0 鎌倉高校 31 22 0 越谷北高 41 26 1
薬園台高 47 31 0 江戸川女 28 2
169 :
エリート街道さん:2012/12/08(土) 22:18:43.46 ID:T/vj7R3K
170 :
エリート街道さん:2012/12/09(日) 06:18:24.11 ID:NBGFniW1
今でも東大入試が中止になっても早慶は無関係。
当時はなおさら無関係。
ただ当時は私学の最難関が早稲田政経に並んで上智外語だった時代。
171 :
エリート街道さん:2012/12/09(日) 08:30:50.65 ID:tlQScezf
>今でも東大入試が中止になっても早慶は無関係。
必ずしもそうじゃないんじゃないか?
東大から他の旧帝や一橋辺りに流れた優秀層のあおりを喰らって、
本来ならそれらの大学に入れる奴の一部が、やむなく早慶に流れる
ということはあり得る。
まあ、一部だろうけど。
1960年代は理工系全盛期
それがオイルショック後、医学部ブーム
1969年は医学部人気に火が付く潮目となった年でもあるんだよな
173 :
エリート街道さん:2012/12/09(日) 13:03:39.15 ID:Vvs++2la
>今でも東大入試が中止になっても早慶は無関係。
69年の東大入試中止の頃は、旧帝大>早慶(早稲田政経除く)だった。
今は、首都圏では 早慶>地方旧帝大。
東大中止なら、
東北大や名大には行かない。
難化する一工を受験して不合格→早慶は首都圏では圧倒的に多いだろう。
その場合、地方旧帝大志望の早慶併願者って主要学部にはほとんど合格
しないでしょう。
174 :
エリート街道さん:2012/12/09(日) 13:30:41.08 ID:NBGFniW1
>>173 69年当時の東大の受け皿は私立でなくて2期校。特に横国。
一橋、東工大、京大、東北大、医学部、横国
176 :
エリート街道さん:2012/12/09(日) 14:22:42.33 ID:YbH+DKzd
>>170 違うだろ、上智の外語なんかずっと後からだよ、1980年前後、せいぜい1975年から。
私立トップの早稲田の政経とて横国や都立大の下。
横国を滑り止めにして東大を狙うか、安全パイで一橋一本かじゃない?
177 :
エリート街道さん:2012/12/09(日) 14:33:45.98 ID:88pTmGCo
世の中政治も経済も支配しているのは東大と早稲田、慶應の文系だから。
178 :
エリート街道さん:2012/12/09(日) 14:41:19.41 ID:YbH+DKzd
早稲田慶応ってそんな難しいか?合格者の7割辞退なんだが。
179 :
エリート街道さん:2012/12/09(日) 14:47:40.86 ID:NBGFniW1
>>176 それは当時を知らない者の妄想。
当時の私立最難関は早稲田政経、上智外語。
なお、当時は1960年から続く学生運動の影響で文学部が難関学部。
早稲田の2枚看板が政経と第一文学部というのは周知の事実。
難関といわれた私立は
慶応経済・文、早稲田政経・文・法、上智外語・文(英文などの外国語系)
180 :
エリート街道さん:2012/12/09(日) 15:03:53.72 ID:sknEpJaY
↑還暦じじいかw
181 :
エリート街道さん:2012/12/09(日) 15:06:00.55 ID:jxsQ4rXD
女子比率が今より圧倒的に少なかったのに
文学部が人気だったとは意外だな
村上春樹もその世代か
182 :
エリート街道さん:2012/12/09(日) 15:22:51.26 ID:jxsQ4rXD
1969年は東京教育大学も入試は中止になったけど
東京教育大学は左翼の巣窟で学生に人気で
教育大>>一橋
だったらしいな
それくらい強烈だった
外語大の評価? 知らん
183 :
エリート街道さん:2012/12/09(日) 15:29:24.03 ID:MdAETtEK
>>182 東京教育大学は東京工業大学よりも上だったらしいよ
185 :
エリート街道さん:2012/12/09(日) 17:33:48.58 ID:zWjGuJVw
くっそう。
70年代に2chがあれば戦前ネタがごろごろ聴けていたのかと思うと。
時計の針を巻き戻したい気分だ。
186 :
エリート街道さん:2012/12/09(日) 18:00:36.51 ID:NBGFniW1
187 :
エリート街道さん:2012/12/09(日) 18:26:25.20 ID:r52kEFWC
188 :
エリート街道さん:2012/12/09(日) 18:46:08.52 ID:NBGFniW1
>>184 めちゃくちゃ言ってんじゃないよ。
東大でさえ無試験で入れた時期のある戦前の入試を引き合いに出してどうするんだよw
(作家の田中小実昌は1947年、東京大学文学部哲学科無試験入学)
当時の大学は金持ちの進学するところ。ほとんどの人間には縁がない。慶應に落ちたとか、よっぽどアホだったんだろ。
大学が急速に難化し始めるのは戦後。
特に60年代後半はベビーブームの団塊世代の受験期に当たり、強烈な受験戦争になった。
189 :
エリート街道さん:2012/12/09(日) 18:51:32.89 ID:r52kEFWC
↑老人ホームで夕食のお時間ですよ〜
190 :
エリート街道さん:2012/12/09(日) 18:59:06.59 ID:jxsQ4rXD
>●経済・法・文
>英(独・仏)文和訳、和文英 (独・仏)訳、数学、漢文、国語(作文)の5科目
こういうのを、3教科と表現するんだよ
191 :
エリート街道さん:2012/12/09(日) 19:00:36.36 ID:sknEpJaY
リンク先がそういう表現だからだろ
192 :
エリート街道さん:2012/12/09(日) 20:13:22.66 ID:YbH+DKzd
世相だろ、学生運動=反資本主義で。
193 :
エリート街道さん:2012/12/09(日) 20:48:59.06 ID:jxsQ4rXD
経済学部=マルクス経済学
で経済学部が人気じゃなかったの?
1975年の河合偏差値だと、
早稲田政経65.0
早稲田法65.0
早稲田一文65.0
早稲田商60.0
早稲田教育57.5
慶應経済65.0
慶應文65.0
慶應法60.0
慶應商60.0
で、たしかに文学部の偏差値が妙に高い
195 :
エリート街道さん:2012/12/09(日) 21:29:35.06 ID:NBGFniW1
>>193 文学部といっても多様でね。哲学、新聞、英文、演劇、史学、社会、教育・・・・国文だけが文学部じゃないのだよw
というか国文はむしろマイナー学科。
当時の学生はいかに生きるべきかとか、社会の不正に対して反発する雰囲気が強かった。
単純にマルクス経済学=経済学部が人気とはならないのだよw
>>194 商学部だから金儲けというのは言い過ぎだが、功利的な打算人生を軽蔑する傾向があった。(就活時にはみんな企業に就職したがねw)
そのせいかどうか商学部は早稲田も慶応もバカ商といわれて一段低かった。
今では考えられないだろうが慶應の法は内部生のあいだでもアホウ学部と言われて、アブレタ者の行くところだった。
*これは早稲田・慶応・上智の間での比較。マーチと比べたら、慶應の法でも慶應にいった。
昔は今よりも就活での人文系学部に対する差別が激烈だったと聞いたな
人文系学部だと一流大でも大企業に相手にされなかったので、教員等になるしか道が無かったとか
197 :
エリート街道さん:2012/12/09(日) 21:49:47.68 ID:YbH+DKzd
人文学科系統就職差別っておかしいだろ、そもそも人文に行く人間は志があって。商社や銀行のような俗物扱いするな!
っていうプライドがあるんだよ。もっとも企業側も(商社 銀行)東大でも早稲田 慶応の人文系はそもそも採用対象外、
社会科学を必須としていないからだろう、一橋の社会も対象外だと思う。彼らにはマスコミや出版、シンクタンクがあるから。
早稲田の教育や文に入って就職云々言うほうがあほだと思う。
198 :
エリート街道さん:2012/12/09(日) 21:58:41.06 ID:NBGFniW1
実際は文学部でも商社や銀行、メーカーなどにも行ってる。
199 :
エリート街道さん:2012/12/09(日) 22:15:25.73 ID:YbH+DKzd
最近はな、ただ女性であったり、特殊なコネ持ち(取引先の跡継ぎの預かり)とか、一般的ではないだろ。
途中で気が変わったのかは解らんが、人文の分野で初心貫徹すべきだよ、俺は、親(特に母親)の強い反対で
人文系を断念し、経済へ入ったが、東大の教養で教員やってるような連中がうらやましいよ。
202 :
エリート街道さん:2012/12/09(日) 22:33:04.72 ID:YbH+DKzd
>>200 みんな大学や学部の選び方間違えてると思う。そもそも商社や金融に行くなら、法か商、経済だろ。
慶応の文に入るのは、文学部で・・教授に・・を教わりたい(学部で言うゼミ)から行くんで、経済や商の
連中と同じ進路を考えるほうがおかしい。東大の文で「差別」という不満はないと思う、というのも就職よりも
極めたい分野があって来てるから。複数学部受験可能な私立に限って「差別」の様な、理不尽な不満が出る。
経済や法学部出て、言語や哲学の院には行きにくいのと同じ。
203 :
エリート街道さん:2012/12/09(日) 22:39:11.09 ID:YbH+DKzd
>>200 くどいようだが、東大、早稲田、慶応の文(早稲田教育)・・京都など旧帝、一橋の社会は
就職実績が悪いわけでも、嫌われてるわけでもなく、その専門性ゆえ「採用対象外」だと思うよ。
この点、外語大や上智の外語の扱いが少し微妙ではあるが。高校の進路指導でも説明があったが。
「文T、UをあきらめてVに行くことのないように、就職するなら一橋の3学部へ」と。
204 :
エリート街道さん:2012/12/09(日) 23:48:12.91 ID:NBGFniW1
>>201 1961年ってw
このスレの趣旨は受験戦争の激化した1969年。(少なくと1960年代後半)
それにどういう基準か知らないが、国立と私立を混ぜた表示とか、慶應の法が早稲田政経より上とか、
バカバカしすぎる。
>>200 当時と今では文学部の捉え方が違っている。
現代の学生は保守的にこじんまりとまとまりたがる傾向が強いので男子の文学部へ進む数がそもそも少ない。
文学部が企業に敬遠されているのではなく、銀行や保険会社や証券を文学部で志向する人間の絶対数が少ない。その表はそれゆえの結果だ。
なぜなら、銀行でも保険でも商社でも証券でもメーカーでも、基本的に花形部署は営業だろ?
そこで実績を上げたものが上位に進める。ところが法学部だろうが経済だろうが商学部だろうが文学部だろうが、大学で営業の仕方を教えてくれるわけではないw
そういう意味では、企業は営業に向きそうな人材を採用するだけで、どこの学部からとろうが同じなんだよ。
実際例としてメーカーで理工学部の人間を営業採用して、その人が出世したという例もある。
もう一点、企業は営業だけではないということ。外国を相手の部署もあれば、人事もある。秘書課もあればマスコミよりの広報もあり、労務畑もある。窓際の編纂室もあるし(笑)多様だよ。
私の時代では文学部に行くものは結構多かったが、男子の内大雑把に見て半分近くが教員・公務員系あと半分がマスコミを筆頭とする企業系に進んでいた。
もちろん営業なんて嫌だ、というものはいたが、それは経済や法にもいた話でね。
私のことを言えば、営業なんて柄じゃなかったから、某通信社に行った。
205 :
エリート街道さん:2012/12/09(日) 23:51:20.48 ID:jxsQ4rXD
今だと文学部男子だと
色眼鏡で見られるのにね
時代が変わったもんだ
206 :
エリート街道さん:2012/12/10(月) 00:05:21.49 ID:5JsDTkmD
200に記載された某企業で2年間リクルーター、後に人事で2年採用やったが、文学部採用対象外というのは=応募を指定学部に絞っていた。
東大なら法経済、まれに教養 一橋なら法商経 早稲田政経法商 慶応経済法商とね、旧帝も同じ。マジョは、慶応経済と東大法(←経済は少ないから)、下限は横国・筑波で千葉金沢は門前払い、一人も面接しません。
個人的には、商社や金融は俗世の下品な世界で、文学系は高尚で上品な世界だから、就職にこだわるところが理解できない。まず進学で研究者目指すんじゃないの?
207 :
エリート街道さん:2012/12/10(月) 00:09:26.06 ID:5JsDTkmD
あと、文系総合職で「営業が花形」はないよ。組織的には、企画や開発などの頭脳系か官房系が花形。
一応、全員が営業からスタートするけど、営業成績が悪いと定年まで営業、企画や広報に行けるのは、エリートで営業も
ソツなくこなせた者で、営業馬鹿は本部に来ない。大体、採用時に決まってるんだよ。
208 :
エリート街道さん:2012/12/10(月) 00:20:25.33 ID:YY6F2d7Z
>>206 見方に偏りがあるな。理工はみんな研究者をめざす、というのと同じw
あとそれだけ限られた人間しか採用しない閉鎖体質の企業ってどこ?ww
その企業自体超レアだよ。
>>207 >エリートで営業もソツなくこなせた者
つまり基本的に営業できるものが上位に登る。
209 :
エリート街道さん:2012/12/10(月) 00:44:27.20 ID:5JsDTkmD
営業が出来るだけじゃだめなんだよ、100名採用されれば、1番から100番まで居る。上位で採用されたものが営業しやすい配属(内側というやつ)
ぎりぎり受かったやつは僻地で苦労するでしょう、人事はくじではなく、それなりの根拠と屁理屈があるから。営業は必要条件で、十分条件ではないよ。
210 :
エリート街道さん:2012/12/10(月) 00:54:49.72 ID:YY6F2d7Z
200に挙げられた企業で営業が花形じゃないってw
もろ営業メインの企業なのだがw
211 :
エリート街道さん:2012/12/10(月) 01:04:04.49 ID:5JsDTkmD
>>210 だから、それは表向きw学歴不問を唄ってるうちも、数年前に新潟大学の学生の応募を断ってもめた。
営業メイン=ボーナスのベースが本社事務職より少々高い、これはガス抜きで、金融の花形は、いわゆる現場なら市場部門
内務なら企画財務人事。必ず東大法が就く指定席もあるし、営業の長い人は支店長はやっても、本部にポストがないから出世が困難。
この辺は、リクルーターやゼミの先輩によーく聞くことだな。会社は、外面が良くて都合の悪いこと言わないから。
あと、有価証券報告書の役員欄の略歴を見てみな、花形が解るから。
212 :
エリート街道さん:2012/12/10(月) 01:07:36.06 ID:YY6F2d7Z
二つ疑問がある
@あなた本当に200に挙げられている企業の人?
A本当に当時の受験生?
違うと思うがいかが?
213 :
エリート街道さん:2012/12/10(月) 01:10:34.63 ID:5JsDTkmD
A当時とは、昭和49年入社かと言うことですか?別に勤務先なんか嘘をつく理由がないでしょう。
慶応大学の文学部は採用0と記されているから、生保ではないよね。
214 :
エリート街道さん:2012/12/10(月) 01:13:06.92 ID:YY6F2d7Z
現役なら48年入社だが別にその前後でもかまわない。
215 :
エリート街道さん:2012/12/10(月) 01:24:09.70 ID:5JsDTkmD
49年ですね。うちの会社は「能力主義、学歴不問」を声高に唄ってるが、その実採用は経営計画で指定校指定学部まで細かく決めていた。
強いて言えば、地方帝大の枠は各2名で、いい人が居れば3名にして、翌年1にするか、早稲田・慶応と言う採用数の大きいところと調整する。
営業については、社是として「営業第一」と唄うものの、近年ボード入りする者の大半が、非営業畑、支店長経験はおろか、入社から一度も支店経験の
ない者まで昇格してきて、社内的には収まりがつかなくなってきた。
216 :
エリート街道さん:2012/12/10(月) 01:31:22.21 ID:YY6F2d7Z
>49年ですね。
よくわかりましたw
217 :
エリート街道さん:2012/12/10(月) 01:34:49.30 ID:5JsDTkmD
あと、営業について。製造業でブルーカラーを見下したりしないのと同様、非製造業の収益部門たる営業は、建前では大事にされ「営業第一」と言うことになる。
ただ、他社を含め200記載の会社は、監督官庁の関係から、企画が花形であって営業ではない、これはかつての住銀・野村でも同じ。
指定校制は、排他や閉鎖ではなく、採用予定の学校からの応募で充足できた結果であって、欠員が出ても採用しないか?というと別問題だが、かつて採用欠員が出た例がないということです。
218 :
エリート街道さん:2012/12/10(月) 08:49:47.54 ID:WZ0G6rX9
>>204 別におかしくない。リンク先見ると一次資料の画像もあるし。
むしろ慶應法の難易度が下がったのが1973年〜1980年の数学必須時代であって、
その前はそうでもない。且つ、大学全体として早稲田優位だったのも70〜80年代だけだった。
219 :
エリート街道さん:2012/12/10(月) 09:00:43.00 ID:WZ0G6rX9
1970年度 私大文系ランキング (早慶コース69年10月号)
@早大政経(239.0) 慶大経済(237.6)
A早大法学(230.7) 早大商学(229.2) 上智外語(229.0)
B津田学芸(227.8) 慶大法学(220.4) 慶大文学(219.9) 慶大商学(218.6) 早大一文(218.0) 東女文理(217.8)
C中大法学(216.8)
D同大法学(216.0) 同大経済(215.9) 上智経済(215.7)
E同大文学(215.1) 関学経済(214.8) 立命法学(214.4) 同大商学(214.0)
F関学文学(213.8) 立教経済(213.6) 関学法学(213.3) 上智法学(213.0)
G中大商学(211.8) 上智文学(211.5) 早大教育(211.2) 明大商学(210.8) 立命経済(210.7)
G立教法学(210.4) 明大法学(210.1) 日本女文(209.9) 関学商学(209.6)
H中大経済(208.2) 立教文学(207.4) 関学社会(207.0) 青学文学(206.8) 南山経済(206.2) 明大政経(205.5)
220 :
エリート街道さん:2012/12/10(月) 09:08:40.85 ID:WZ0G6rX9
早稲田愛好者が早稲田学部総流し受験で文学部や文化構想学部にひっかかって入学しても、優良企業就職は非常に厳しいということか
222 :
エリート街道さん:2012/12/10(月) 14:10:18.42 ID:iUjQ/7kJ
220って郵送でやる自宅模試が大半なんだよ
まだ、全国各地でやる時代じゃないから極端にサンプルが少ないし、
数学で受験しないでいい大学学部は低く出る
早稲田文系に数学必須の学部はない。
223 :
エリート街道さん:2012/12/10(月) 15:29:40.06 ID:Ql9LzLSW
↑和田ニトム、涙拭いてさっさと働けw
224 :
エリート街道さん:2012/12/10(月) 18:32:42.03 ID:lKEgWR0d
225 :
エリート街道さん:2012/12/10(月) 18:33:55.58 ID:lKEgWR0d
>数学で受験しないでいい大学学部は低く出る
>早稲田文系に数学必須の学部はない。
慶應法も当時は数学必須ではなかったはず。
上の文言からすると、当時の早稲田はどの学部も洗顔ばかりということかな?
226 :
エリート街道さん:2012/12/10(月) 18:50:06.36 ID:5JsDTkmD
1975年頃の慶応法は数学必須だった、とは言え経済学部の数学よりはかなりやさしいもので、
変則的4科目入試に面接があったんじゃないかな。低脳未熟のあほう学部お世辞学科の時代だな、
明治の法より低かったかもしれない。
あと、自宅模試って、添削みたいなもの、カンニングし放題ということだろ。
227 :
エリート街道さん:2012/12/10(月) 18:59:59.90 ID:lKEgWR0d
誰も1975年の話はしていない。
慶應法の数学必須は1973〜1980年。
>あと、自宅模試って、添削みたいなもの、カンニングし放題ということだろ。
結果として序列はおかしくなってないでしょ。
模試でカンニングしても意味ないしね。少なくとも慶應>早稲田の理由の説明にはならん。
そもそも自宅模試という形態だったというのも、自称老人達のレス以外ソースはない。
228 :
エリート街道さん:2012/12/10(月) 19:04:35.19 ID:NZu52nGt
はいはいニトムニトム
773 : 早稲田アトム ◆E/o4.MHg8E : 2009/08/02(日) 20:19:59 ID:OToApuBF
>>770 昭和30年代の頃の全国模試は旺文社しかなかったが、殆ど普及していなかった。
問題も試験会場ではなく蛍雪時代の巻末の付録みたいなやつを郵送する
いわゆる自宅模試。
サンプル数も少なくほとんど資料的価値はないと思われる。
229 :
エリート街道さん:2012/12/10(月) 19:09:05.80 ID:5JsDTkmD
早稲田の政経経済が横浜市大の下で、慶応の商の上、今でも実態はこんなもんじゃないか?
小樽が帝大並で、横国もかなり上。
230 :
エリート街道さん:2012/12/10(月) 20:22:46.65 ID:PViHlqvM
>229
あんたどこの地方に住んでいるの。大学はどこ?
>>194 75年の河合塾はまだ名古屋のローカル塾に過ぎなかった。
77年に初めて東京進出を果たし
河合の全統模試が一般に認知されたのも、79年の共通一次実施以降。
そこから、三大予備校の全国展開も始まった。
75年の河合模試の偏差値は名古屋の大学以外比較する意味がない。
232 :
エリート街道さん:2012/12/10(月) 21:10:08.44 ID:5JsDTkmD
233 :
エリート街道さん:2012/12/10(月) 21:12:42.63 ID:KvvH5/O6
横浜が穢れる
234 :
エリート街道さん:2012/12/10(月) 21:39:00.52 ID:5JsDTkmD
所詮3科目入試やってる限りは、何言われてもしょうがないでしょう。我々が一番自覚してるから。
東大紛争時、早稲田や慶応に流れたは、ほとんどないと思う。当時は、もっと国公立>私立で 二期校もあったし。
235 :
エリート街道さん:2012/12/10(月) 22:18:37.30 ID:YY6F2d7Z
>>218 ああ英国数ね。そこが味噌だなw
言うまでもなく、私立文系の受験科目は基本的に「英・国・社」。
この時点で、それは私立の入試の実態を反映していない、ということはだれにも分かること。
かつての慶應法に関しては、無理なこじつけや憶測でしゃべるより君の両親なり親戚なりに聞いてご覧。
特に法学部進学以外の内部生に聞いたら、「法?」といまだに怪訝な顔をするか笑われる。
君は慶應法のようだが、今の慶應法のことは企業も優秀だと認めているから、過去のことを気にする必用はない。
>>229 >早稲田の政経経済が横浜市大の下で、慶応の商の上、今でも実態はこんなもんじゃないか?
小樽が帝大並で
またデタラメ言ってるww 横市とか小樽なんて名前も知らなかったよw
236 :
エリート街道さん:2012/12/10(月) 22:37:24.09 ID:5JsDTkmD
早稲田の政経の経済って、何が売りなんだろうね?
問題点@一般入試方法・主観的な論述をさせ、思考力や論理力を見るのではなく、知識を問う客観テスト、これでは東大併願組が落ちたとしても
彼らを超えることを意味する選抜方法ではない。
A学部教育・独立した教養課程を持たず、大人数教育、慶応や一橋、神戸、昨今の東大のような分野での一人者である教員が居ない、さらに分野も
原論に弱く、そもそも入試に数学を課さない経済学科である。
学会をリードするような第一人者って居たっけ?
237 :
エリート街道さん:2012/12/10(月) 23:26:26.54 ID:PViHlqvM
俺は名大法学部だが、慶応法、早稲田政経に受かる自信はなかった。
名大確実なので、早慶上記学部に行きたかったが受験料旅費等ももったいないので
受けなかった。名大は早慶と比べると魅力なし。神戸大なら対抗できる感じ。
238 :
エリート街道さん:2012/12/10(月) 23:36:45.48 ID:5JsDTkmD
そうかな?俺は国立落ちて早稲田は行ったけど、取る所はなかったが。
兎に角、学生数多すぎ、教員少なすぎw
239 :
エリート街道さん:2012/12/11(火) 00:03:37.99 ID:Nj+iWjKJ
ん?君小樽でしょw
240 :
エリート街道さん:2012/12/11(火) 00:12:58.75 ID:yMRSRetC
よそが良く見えて仕方ないよ、小樽って国立だってな。
241 :
エリート街道さん:2012/12/11(火) 00:20:12.62 ID:Nj+iWjKJ
それは君がダメなだけだよw
文章見てそう思う。
242 :
エリート街道さん:2012/12/11(火) 00:22:30.59 ID:QG2Jb49r
1960年頃の慶應義塾法学部は数学必修でした。
廃止されてたのは65〜72年頃
243 :
エリート街道さん:2012/12/11(火) 00:24:43.80 ID:FOnseK1g
ID:YY6F2d7Z = ID:Nj+iWjKJ
名無しニトムwwwwwwwwwwww
244 :
エリート街道さん:2012/12/11(火) 00:24:46.38 ID:N9S1hq5R
>>238 あんた、早稲田じゃないだろ。
俺は、国立なら、東大、京大、一橋くらいしか魅力は感じなかった。
おれの高校の同じクラスから5人東大を受験したが、俺はクラスで4番
だったが、現役では受からないと思って受験しないで、楽勝で名古屋
に合格した。
早慶は、国立目指している現役受験生では厳しい。
保険に入ったので、来年東大を再受験するつもりだが、
早慶の2学部も受験する。慶応の法学部法律は一般受験生の枠が少なくて
2科目受験でどうなるかわからない。早稲田の政経政治は受かりそう。
東大は文二かな。志望順位は東大慶応早稲田の順。
この3つのうち合格したらこの順位で行く。
名大は全部落ちたら行く。単位も少し取っているし。
245 :
エリート街道さん:2012/12/11(火) 00:30:27.02 ID:jtJYK8TB
>>235 1961年時点で数学必須でなかった慶應法の説明がつかない。
「聞いてごらん」では反論にもなっていない。
ニトムくんやり直し^^
246 :
エリート街道さん:2012/12/11(火) 00:40:48.54 ID:52bTbQ2v
こいつら病気だな
247 :
エリート街道さん:2012/12/11(火) 00:54:04.88 ID:yMRSRetC
>>244 名大に現役で受かったなら、何も受けなおすことはないだろう、まず講義要綱取り寄せて、どの教授の何を勉強するかが優先ではないかな?入試の偏差値や
就職状況は副次的なもので、学部の評価や自分の将来設計には直結しない。東大では財政の持田ゼミの人気が高いからとか。
個人的には、今の慶応の経済も、予てからの早稲田の経済学科も総合的に見たら名古屋には適わないと思うんだが。ほんとに経済やるなら神戸・大阪はどうよ。
248 :
エリート街道さん:2012/12/11(火) 01:05:33.93 ID:yMRSRetC
「講義要綱」っていうのは志望大学のものね、高校の進路資料室においてあるよ。
文Uと慶応の法律学科の併願の頂けないよね、経済でしょ。
雑感だが、早稲田って「なんとなく入学した」学生が多く、大学を遊園地と勘違いしているのも多い、それに乗じて教員も
概して、不熱心だと思う、慶応の経済には黄金期があるが、早稲田の経済学科にはないでしょ。早稲田は、こと経済学には、丸も近も無関心だった。
今日なら東大の独走だろうな。
249 :
エリート街道さん:2012/12/11(火) 01:14:45.63 ID:Nj+iWjKJ
250 :
エリート街道さん:2012/12/11(火) 01:16:33.17 ID:Nj+iWjKJ
>>245 言うまでもなく、私立文系の受験科目は基本的に「英・国・社」。
この時点で、それは私立の入試の実態を反映していない、ということはだれにも分かること。
わかった?w
251 :
エリート街道さん:2012/12/11(火) 01:37:01.85 ID:yMRSRetC
早稲田の政治経済学部が「入試の序列」での黄金期(1980〜1985)
経済学科の筆頭ゼミ 伊達邦春教授の 経済変動論(シュンペーター)
ゼミ生は、ほぼ全員全優相当(35〜40)→就職先 日銀2 興銀2 長銀2 東銀2 三菱銀行2 富士銀行2 住友銀行1
時代が時代だが、こんな感じ、で経済系の進学も教員もほとんどなし(1名)
@入試難度が高いことA出口実績が良いこと、意外に、なぜ経済学科で同氏が筆頭ゼミなのかが解らない。従来から弱い、理論経済は神戸の教授が補充。
これが、看板学部の実態、いかにイメージのみが先行し、中身がないか。 旧帝系は、総合的に充実してます。
252 :
エリート街道さん:2012/12/11(火) 01:42:29.29 ID:yMRSRetC
↑この当時、慶応の経済は、経済政策で加藤寛(恐らく筆頭ゼミ)財政学、原論でも時の一人者が綺羅星のように居た。
阪大には中谷氏。その後、東大から米国留学の出戻りが帰り充実したものの、早稲田は何もせず。
253 :
エリート街道さん:2012/12/11(火) 01:44:52.11 ID:Nj+iWjKJ
yMRSRetC
↑
おそらく見栄っ張りのただの早稲田フリーク
254 :
エリート街道さん:2012/12/11(火) 04:38:06.57 ID:3tmYWRIy
いや、こいつは早稲田政経を騙るキチガイ
勝手に鴨ゼミを語るので私が嵌めたことがある
255 :
エリート街道さん:2012/12/13(木) 00:21:54.62 ID:ieVd4WtN
>>248 244だけど、慶應の経済ってどうなんです。看板学部なのはわかっているけど
法学部法律と比べて偏差値も低いしどうなんでしょう。
ちなみに、慶應経済だと一般募集枠も多く、楽勝という感じですが…。
256 :
エリート街道さん:2012/12/13(木) 04:53:22.01 ID:puPhHbfO
慶應経済は看板
OBも強いから民間に行くなら文句はないはず(国立にコンプさえなければ)
法の偏差値が今高いのは文一落ちを拾えていたし法科大学院の経営がうまくいってるから
ただセンター利用廃止したし今後はどうなるかね
慶應経済は数学受験できる国立受験生にとっては楽勝
慶應法は英語できないと確実に受かる保障はない
257 :
エリート街道さん:2012/12/14(金) 00:15:24.28 ID:awFWrfNE
>>256 244,254だけど、名大生なので国立なんか別になんとも思っちゃいません。
国立至上主義の頭の古い人に対しては、名大中退と履歴書に書けるし、
慶應の経済も受験しておくかな。経済なら合格確率は80%以上。
でも、慶應経済と早稲田政経なら早稲田の方がいいんじゃないかな。
258 :
エリート街道さん:2012/12/14(金) 00:29:12.48 ID:awFWrfNE
俺、名古屋は法学部。
早稲田政経経済と慶應義塾経済なら普通は後者だろうけど、自分はビジネスよりも政策志向だったので前者を選択した。
前期東大文二落ちで後期東北大経済未受験。
260 :
エリート街道さん:2012/12/14(金) 01:13:25.70 ID:tcvtQF1N
首都圏の大学に行くなら東大一橋落ちたら早慶で
他の旧帝と早慶を比べる実益があまりない
地方が国立至上主義になるのは大した私大が無いからでしょ
早慶といっても今なら就職なら慶應がいいと思う
意識高い()割合が早稲田とは違うしそれも案外馬鹿にできないと思う
261 :
エリート街道さん:2012/12/17(月) 14:56:18.54 ID:eHU2cvw1
>首都圏の大学に行くなら東大一橋落ちたら早慶で
他の旧帝と早慶を比べる実益があまりない
と思いたい早稲田の学生w
262 :
エリート街道さん:2012/12/20(木) 12:27:33.92 ID:2zV4PrNG
首都圏の受験生なら、地方帝大(京大除く)と早慶なら
特別な思いがある場合を除いて
早慶いくでしょ。普通に。
263 :
エリート街道さん:2012/12/20(木) 16:37:35.57 ID:6etnwMR4
なんで東京専門学校と慶應義塾大学を同格にしてるの?
地方にいく時点で都落ち感あるからな
関東出身で北大とか名大とか地方旧帝って聞くとどう反応していいか困るのはある
京大ですら関東出身だとなんか途端に哀愁漂ってくるし、文型なら一橋、理系なら東工行ったほうがスマートに見えることは確か
地方ならそんなことなく賢いで済む話なんだけど
265 :
エリート街道さん:2012/12/20(木) 23:42:03.02 ID:2zV4PrNG
いやいや京大は地方旧帝とは別格だよ。
そもそもマスコミが「東大京大」と同格に扱うからかも
しれんが、京大の雰囲気は極めていいらしい。
東大と差が開いたとはいえ、
早慶との併願成功率が2割以下の自称早慶蹴り旧帝の人間とは格が違うわな
267 :
エリート街道さん:2012/12/21(金) 15:41:14.10 ID:pwqfKG09
なんで東京専門学校と慶應義塾大学を同格にしてるの?
268 :
エリート街道さん:2012/12/21(金) 17:30:48.66 ID:6H9NkmKi
旧帝大の早慶併願合格率でいうと
慶應の方が早稲田よりかなり高いよね。
2科目なのに、何故だろう。
269 :
エリート街道さん:2012/12/22(土) 01:31:12.93 ID:HCyFPdxa
選考の方法がまともだから。
270 :
エリート街道さん:2012/12/22(土) 02:08:26.26 ID:vGv2Rexq
早稲田は馬鹿コレクターだから。かな。
バカを(一般・推薦で)集めて、頭いいのを落とせば
頭いいのが不合格にいなったことにより予備校の偏差値(笑)も上がり、合格率云々のデータもよくなる。
271 :
エリート街道さん:2012/12/22(土) 02:17:18.68 ID:HCyFPdxa
選考=入試の本旨って、入学後の講義に着いて行けるかだろ?院試の定員割れでも
馬鹿は落ちる。まともな高校の校内模試は平均点を35点に設定し、50点取れれば東北法
60点で文T、72点で理V、実力に応じて結果が出る。早稲田落ちの東大合格が多いのは、早稲田の選考方法に
偏向があるから。
272 :
エリート街道さん:2012/12/22(土) 18:04:02.37 ID:rRWtkZwD
慶應は経済・商とも数学で受験できる。
しかもその数学が旧帝大クラスには、楽勝の問題。それで旧帝併願成功率
が割りと高い。
早稲田も数学で受験できるが、早稲田の数学は旧帝大試験問題程度に難しい。」
それで、高得点取れずに敗退し、旧帝併願成功率が阪大でも10%ちょっと
という結果になる。
273 :
エリート街道さん:2012/12/30(日) 22:00:50.26 ID:wX7l5pEx
やっぱメチャクチャ頭良いのが混じってるな。
竹中平蔵といい勝栄二郎といい
274 :
エリート街道さん:2012/12/30(日) 23:18:19.76 ID:BVesfxqp
慶應法は併願成功率低いしな。
経済A商Aは実質私文が排除されている(まれに数学選択の私文もいるけど)から、成功率は高くなるわな。
国立志望は慶應経済A上智経済、地歴も本格的に取り組んでいるのなら慶應商A辺りが狙い目だろう。
275 :
エリート街道さん:2012/12/31(月) 14:02:13.97 ID:qG+WYLcl
週刊誌待ち時間によんでいたら嘉田知事もこの年だった
東大に行けたらしいがやむなく京大へ
兄弟は東北と埼玉、息子は京大医と農
東大京大クラスの頭脳って確実に遺伝するんだね
子育て間違えたりしなければ
スレタイも早慶ではなく京大とすべきだったな
276 :
エリート街道さん:2013/03/03(日) 22:59:08.64 ID:j3x2ircY
ニトムって一橋法蹴り詐称がバレてトンズラした人でしょ?
あれはマジで卑怯だったよなwwwwwwwwwwwww
前からニトムを軽蔑してたけど、ホント最悪な奴だなと再確認したよ
ニトムと同年代の一橋氏(早稲田政経、法合格)はニトムの煽りにも余裕な紳士の対応だったよな
277 :
エリート街道さん:2013/03/28(木) 00:05:22.48 ID:jqE6xFTG
>>264 それはない、関東からも京大に進学する人間はかなり多い、東京なんて京大入学者の
出身地としては上位だよ。
ちなみに小田和正、横浜、聖光学院→東北大(早稲田理工も○)
お前ら自分の子供に出身大学聞かれて早慶だなんて言えるか?
だから皆必死に勉強すんだよ 詩文はもっと自分を大切にしろ
279 :
【A級旧帝早慶一工様で検索☆】:2013/05/19(日) 10:34:03.24 ID:ek70gKmL
>>278 それ言えるのは【東大京大のみ】一橋でもマイナー故、早慶より恥ずかしい。はよ、早くID付きで学生証でも貼れよ負け組ゴミ屑WWW
「日本の首都、私大king(※ハーバード oxford除く)に工作員という言葉が似合わな過ぎワロスwwwwまた旧帝早慶 神に次ぐ造語を作り出した学歴コンプ塗れの哀れな重病患者
>>1=
>>682=
>>683 1人で自作自演バレバレwwwwWWWWW
×慶応工作員×
金持ちリア充幸せ勝ち組+東日本での世間評価は東大よりわずかに上→2chなんかにくる暇が無いし必要性が皆無
◯神戸工作員◯
大学の格としてはご存知B級2流だが、事『他大学への嫌がらせ、捏造・改変の必死さに関しては国公立TOP』
※全てが中途半端なお山の大将的存在を自覚しており【A級旧帝早慶(一工)様★】を相対体的に下げようとコピペする事でしか、生き甲斐を見出せない廃棄物。。。。
最も涙目低脳痴呆液便 代表のうん神戸が
旧帝大早慶一橋に並ぶ事は『今も昔も絶対に有り得ないので、逆効果だがね←気付いてるが認めない低脳さ()爆笑』
.
《慶應法》 [2科] ☆☆
■英語と社会の2科目軽量入試 (小論は偏差値換算されない) →→ 偏差値かさ上げに貢献
■慶應他学部と比べてかなり低い一般率38.3% →→ 偏差値かさ上げに貢献
■英語の配点が200/400と半分を占める →→ 偏差値かさ上げに貢献
■数学受験がない →→ 偏差値かさ上げに貢献
.
1969年当時の週刊朝日記事P21
東大(定員3000名)を狙っていた各高校のトップクラスは、1/3弱が京都に'遠征'したものの、
残りの文科系が一橋(定員780名)、理科系が東工大に集中したためである。(中略)
東工大も一橋大も合格最低点を発表していないが、「少なくとも例年の東大以上の難関だった」と、関係者はみる。
当時のサンデー毎日の記事P21〜P22
やさしくて番狂わせの京大
灘高校教師たち「今年東大入試があったらきっと日比谷が逆転していた。中止になってうちは恥をかかずにすんだ(後略)」
日比谷高校3年石川英雄教諭「今年は大いに期待していたのですが」「最後まで東大の"入試復活"に期待をつないでしたし、生徒の方もそうでした(後略)」
「(前後略)京大の方が意外にやさしくて東工大、一橋大の方が辛かったように思う」
記事の内容からすると、例年なら東大に入るはずの3000人のうちの1/3弱(30%くらいか)が京大へ志望変更、
残りは一橋・東工大へ集中(各30%くらいか)。
となると、京大へ900名くらい、一橋へ900名くらい、東工大へ900名くらい。
900名は京大の定員2500人のの36%にもあたるので、そのぶん従来なら合格する層が押し出されてしまう。
一橋、東工大にとって900名は定員より多いので従来なら合格する層は完全に押し出される計算になるが、
両校とも上位2割くらいは東大合格圏。
京大は従来の東大合格可能層1750人+東大層流入900人で2650人>定員2500人(倍率1.06)
一橋は従来の東大合格可能層160人+東大層流入900人で1060人>定員780人(倍率1.35)
東工は従来の東大合格可能層160人+東大層流入900人で1060人>定員850人(倍率1.25)
東大紛争年は一時的に一橋が最難関大学となったのである。
285 :
エリート街道さん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:h5jrSU81
2014年第1回駿台全国模試(国公立大学文系・前期日程) 2013年6月24日更新
※●東京大学、★京都大学、■大阪大学、▲一橋大学
https://www2.i-sum.jp/yobi/login.html 68●東京(文科T類)、●東京(文科U類)
67●東京(文科V類)、★京都(法)
66★京都(経済・一般)、▲一橋(法)
65★京都(文)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)、▲一橋(経済)
64■大阪(法・法、国際公共政策)、■大阪(文)、▲一橋(商)、▲一橋(社会)
63■大阪(人間科学)、■大阪(外国語・英語)
62■大阪(外国語・ドイツ語、フランス語)
61■大阪(経済)、■大阪(外国語・イタリア語、スペイン語)
60■大阪(外国語・中国語、ロシア語、デンマーク語、スウェーデン語、ポルトガル語、日本語)
59■大阪(外国語・タイ語、アラビア語、ペルシア語、ハンガリー語)
58■大阪(外国語・朝鮮語、インドネシア語、フィリピン語、ベトナム語、トルコ語、スワヒリ語)
57■大阪(外国語・モンゴル語、ビルマ語、ヒンディー語、ウルドゥー語)
286 :
エリート街道さん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:M+RSrxfj
作家の高橋源一郎は京大落ちの横浜国大だが、彼もまた人生を狂わされた一人か
.
現役合格者数・現役進学者数
□開成高校(東京都) 卒業生数399名 進学者数194名
‖−−−−−|-合U-入U--入.‖
‖−−−−−|-格U-学U--学.‖
‖−−−−−|-者U-者U--率.‖
‖−−大学名|-数U-数U-(%)‖
‖.==========================‖
‖東京大−−|125U124U-99.2‖
‖京都大−−|--4U--4U100.0‖
‖北海道大−|--5U--4U-80.0‖
‖筑波大−−|--4U--4U100.0‖
‖千葉大−−|--8U--7U-87.5‖
‖一橋大−−|--2U--2U100.0‖
‖東京外国語|--1U--1U100.0‖
‖東京医歯大|--9U--9U100.0‖
‖東京工業大|--7U--5U-71.4‖
‖横浜国立大|--2U--1U-50.0‖
‖早稲田大−|-94U-18U-19.1‖
‖慶應義塾大|-88U-14U-15.9‖← ★偏差値詐欺のコバンザメ軽量私大は入学辞退されまくりw
‖上智大−−|-11U--1U--9.0‖
‖中央大−−|--6U--1U-16.6‖
‖日本大−−|--3U--1U-33.3‖
‖東京理科大|-20U--4U-20.0‖
‖順天堂大−|--9U--4U-44.4‖
‖明治大−−|--5U--0U--0.0‖
サンデー毎日 2013年6月23日号
288 :
エリート街道さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:wtJQVeHq
大学紛争で人生おかしくなった人は多いね
このスレ、まだあったんだ〜w
290 :
エリート街道さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:gfrEOfbK
池上彰、中村雅俊は1969年慶應経済入学?
だとしたら東大狙ってたかもね
291 :
エリート街道さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:V1c0mJGi
292 :
エリート街道さん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:uL+dy3sf
一橋でも良いだろ
293 :
エリート街道さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:LWIqPFVz
早稲田行きが多かったそうだ
294 :
早慶マーチw:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:XuQ06kt3
.
早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」
早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり
高校は首都圏のみ
<東大合格者0で早稲田実合格20名以上> <東大1で早稲田実合格25名以上>
早大 早大 東大 早大 早大 東大 早大 早大 東大
延べ 「実」 合格 延べ 「実」 合格 延べ 「実」 合格
山手学院 106 70 0 都立武蔵 42 34 0 東葛飾高 112 75 1
川和高校 79 56 0 市立浦和 40 30 0 国分寺高 75 65 1
平塚江南 78 56 0 青陵高校 40 20 0 頌栄女子 100 58 1
洗足学園 73 50 0 春日部共 38 26 0 昭和学院 73 55 1
小田原高 71 48 0 光陵高校 38 28 0 鎌倉学園 63 45 1
新宿高校 64 46 0 田園調布 37 24 0 緑ヶ丘高 54 41 1
錦城高校 63 40 0 茅ヶ崎北 37 24 0 希望ヶ丘 68 40 1
駒場高校 62 42 0 光塩女子 34 24 0 帝京大高 54 39 1
多摩高校 58 40 0 船橋東高 33 21 0 熊谷高校 40 33 1
専修松戸 53 34 0 学習院高 32 25 0 富士見高 51 31 1
成城高校 51 35 0 所沢北高 31 23 0 東洋英和 46 27 1
横須賀高 49 43 0 鎌倉高校 31 22 0 越谷北高 41 26 1
薬園台高 47 31 0 江戸川女 28 2
.
295 :
エリート街道さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:IvX3Nn3d
先頃就任した内閣法制局長官は一橋大中退だが、東大紛争で一橋行った口かね?
296 :
エリート街道さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ZWK8aW2T
聖光学院中・高→一橋大法で1951年3月生まれとくれば
297 :
エリート街道さん:2013/09/01(日) 09:16:40.50 ID:1yYQMqQC
1973年にキャリア採用された大学別人数の資料ある?
298 :
エリート街道さん:2013/09/01(日) 09:30:25.96 ID:zP0MJoMg
299 :
エリート街道さん:2013/09/04(水) 23:09:24.58 ID:QozeoBXR
むかしの国立大は本当にレベルが高かった
.
地方国立狙いの主力はほぼ私大無視、下位も罰ゲーム的に渋々受けた状態からの結果
慶応は、東大・一工どころか、お茶女・東外大にもW合格者で蹴られ、理工なら横国に負け
学生の質は、中位以上が大量に抜けてスカスカ
早稲田は更に下、最近では東京学芸相手にも苦戦(今年は互角、去年は8割が学芸選択)
同系統での比較
ttp://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/yw20080302.html お茶の水女子・文教育11 ○−× 慶應・文4
お茶の水女子・文教育16 ○−× 早稲田・文6
東京外国語13 ○−× 慶應・文10
2013 W合格者進路 2013.7.21
東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会 86%ー14% 早稲田国際教養
横浜国大理工 62%−38% 慶応理工
.
301 :
エリート街道さん:2013/09/05(木) 23:34:54.95 ID:V99Fvqqb
今年公正取引委員長になった元財務次官は京大入学するも、翌年東大入学だね
.
■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4321142.jpg 東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会 86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化 93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会 93%−7% 国際基督教大
東京外大言語文化 99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語
東京学芸大教育 50%−50% 早稲田教育
電気通信大 100%−0% 東京理科大工
横浜国大理工 62%−38% 慶応理工
.
303 :
エリート街道さん:2013/09/10(火) 03:06:52.49 ID:hYUDMkQp
多いのは一橋進学
それから都立大進学もそこそこいたそうだ
304 :
エリート街道さん:2013/09/10(火) 11:24:51.47 ID:SxXxV/av
一橋+農工+電通+海洋=新4大学連合<<<<<佐賀大学
305 :
エリート街道さん:2013/09/11(水) 11:14:14.28 ID:CxADUKgX
うまいお前ら
中ビール
ドライブ
308 :
エリート街道さん:2013/09/29(日) 23:13:39.14 ID:KxaWSzsg
翌年に一橋から東大受験がけっこういる
309 :
一橋文哉:2013/09/30(月) 01:03:44.41 ID:/ZqgFlkH
ほほう
.
なーにが「東大紛争」だよw 2科目入試の滑り止め私大のぶんざいで、難関国公立大にくっつこうとすんな。
■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4321142.jpg 東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会 86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化 93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会 93%−7% 国際基督教大
東京外大言語文化 99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語
東京学芸大教育 50%−50% 早稲田教育
電気通信大 100%−0% 東京理科大工
横浜国大理工 62%−38% 慶応理工
.
311 :
kanto:2013/09/30(月) 06:06:10.19 ID:/ZqgFlkH
筑駒ー早稲法ー総長の鎌田は学歴コンプから東大入試を人物評価にしようと言われているが
このとしの東大受験生ではないらしいな
314 :
エリート街道さん:2013/10/31(木) 01:03:14.61 ID:ugQRQ02I
この年の一橋合格者はレベルが高い
.
なーにが「旧帝と同列」だよw 2科目入試のすべり止め私大の分際で、難関国公立大にくっつこうとすんな。
■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4321142.jpg 東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会 86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化 93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会 93%−7% 国際基督教大
東京外大言語文化 99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語
東京学芸大教育 50%−50% 早稲田教育
電気通信大 100%−0% 東京理科大工
横浜国大理工 62%−38% 慶応理工
.
317 :
エリート街道さん:2013/12/24(火) 22:11:28.43 ID:JRsBEwsY
北朝鮮問題の専門家として有名な伊豆見先生
318 :
エリート街道さん:2013/12/25(水) 15:58:55.97 ID:ZCOfz8Zz
杉並
長野
横浜湖
千葉
徳島
320 :
エリート街道さん:2013/12/27(金) 05:44:24.69 ID:zA3vA78h
群馬
長崎
横浜湖
栃木
長野
321 :
エリート街道さん:2013/12/31(火) 19:36:37.33 ID:O1PEEBnT
藤巻健史
この人は東大受験を諦めて、一浪して一橋大学だよ。現役の時に
一橋大に落ちて、東大なんて無理だから一橋大学第一志望で浪人して一浪で合格。
322 :
エリート街道さん:2013/12/31(火) 19:43:52.76 ID:O1PEEBnT
>>15の人も言ってるけど、東大受験解禁後が最激戦でしょ
去年受かる筈だったやつらも乱入してきて、浪人現役双方にとってもっとも厳しい
受験だったんだろうな
受験勉強的にはもっとも優秀な世代だろ。まあ最上位はどんな時にも受かるから
最上位に関しては変化なしかもしれんけどな
323 :
エリート街道さん:2013/12/31(火) 20:11:40.05 ID:yeyYQ3pQ
>>322 1970年入試は団塊が抜けてるから楽だったよ
東大の倍率も3倍切ってた
324 :
エリート街道さん:2014/01/01(水) 20:51:54.61 ID:osngL19E
>>194 文学部は2科目入試ではないかな?
早稲田の一文も今の組織に替組前の長い間
実質2科目入試時代が長かった。
早稲田の商は昭和50年代の半ば頃、
不正入試事件の影響で法学部と同じ難易度だったのが、
急激に学内最易化したことがあった。
325 :
エリート街道さん:2014/01/02(木) 17:28:15.60 ID:e9Jm2GZW
>>195 早稲田はバカ商と言われていなかった。
言われていた慶應にしても、その当時は
法学部よりは相当レベルが上だったと記憶している。
.
●●●学力では明治大学≒慶応大学●●●
2012年9月23日実施 第1回ベネッセ駿台マーク模試 B判定値
70 上智経済
69 明治法 立教経営
68 青学国政 立教法 立教経済 立教社会
67 ☆慶應環境 ★明治政経 明治商 明治経営
66 法政法
65 青学法 青学経済 青学経営 中央経済 法政経営
64 中央商
63 法政社会
.
327 :
エリート街道さん:2014/01/17(金) 10:23:48.63 ID:/8tmgtsQ
328 :
エリート街道さん:2014/01/21(火) 17:50:02.95 ID:gbOTiq4O
早慶は、あまりかわらんよ
一橋、京都、東工には流れた人の優秀な層がいるわけだが
早慶にいったのは、しょせん国立落ちた人々(当時の価値観で頭よいのに
国立受けないというのはありえない)
329 :
エリート街道さん:2014/01/21(火) 20:11:07.98 ID:8rPhympU
2ch学歴厨の東大マンセーはホントに気持ち悪いな。
何十年前の話してんだよ。ネチズンがおまえらは。
>東大生・東大受験生へ
過去の東大出身の偉人は赤の他人であってお前ではない。
同じ大学に所属しただけで自己投影して誇りに思うなど笑止千万。
自分の人生を生きろ。
>私大の皆様へ
東大の虎の威を借りて非東大を叩いたところで、
社会的評価の高い非東大に行った奴とお前の差は縮まない。
お前が自大を盛り上げれば良いことだ。
330 :
エリート街道さん:2014/02/28(金) 21:30:46.60 ID:M4Lo7FBX
幻冬舎 見城徹
331 :
エリート街道さん:2014/03/10(月) 03:47:44.31 ID:RJtX/HO+
東大紛争で東大受験中止は失敗だったと思う
332 :
エリート街道さん:2014/03/13(木) 13:40:16.19 ID:unntLjIg
333 :
エリート街道さん:2014/03/13(木) 14:12:34.67 ID:KRcV455N
慶應のあ法学部というのは、「お政治」学科とセットだったはず。
法律学科はそもそもバカ扱いではない。
昔は京大のレベルが高かったのは本当。
国立信仰が強かったのも本当。左翼も多かった。
私立は金持ち、国立は貧乏だけど頭いい奴っていう棲み分けがあった。
私立の地位が上がってきたのは最近の話。今は左翼は嫌われ、金持ちが尊敬される。
だから慶應卒が国立卒よりも上に見られる。(学力とか関係なく、総合的に)
東大京大が学習塾とか「お受験」組ばかりで占められるようになって、貧乏人には縁の薄い学校になってしまってからは、
本当は金で学歴を買ってるに等しいのにプライドがやたら高い「バカサヨ」東大卒よりも、
金で学歴を買ってることを自覚してる慶應卒の方が大衆に受け入れられる。
334 :
エリート街道さん:2014/03/16(日) 14:32:56.79 ID:5Qogxd6E
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「早稲田の人間」に、「嘘」「ねつ造」「パクリ」を平気でする人が多いのは
大学の魂といえる校歌「都の西北」が「パクリ校歌」だからです。
「早稲田の人間」は4年間の学生生活だけでなくそれ以降の人生
平気で「パクリ校歌」を歌い続けます。
「嘘」「ねつ造」に、自らの魂が犯され、慣れてしまい
「早稲田の人間」にとっては平気なことになってしまうのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
335 :
エリート街道さん:2014/03/23(日) 18:01:04.58 ID:aYaNnpwd
学園紛争とは何だったのか
第2回駿台全国模試 2013年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2013年10月28日更新
69●東京(文科T類)
68●東京(文科U類)
67●東京(文科V類)
66
65★京都(法)
64★京都(経済・一般)、▲一橋(法)
63★京都(文)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)、■大阪(法・国際公共政策)
62■大阪(法・法)、▲一橋(経済)、▲一橋(商)、▲一橋(社会) ←スカイツリーとか言ってる一橋は阪大レベル(爆笑)
61■大阪(文)、■大阪(人間科学)
60■大阪(経済)
337 :
エリート街道さん:2014/04/27(日) 02:21:17.75 ID:LpAf6NFP
立命館
338 :
kyoto:2014/04/30(水) 19:13:21.02 ID:L4lGPTMg
京都法65
京都経済64 一橋法64
京都その他文系63 大阪国際公共政策63
大阪法62 一橋経商社62
大阪文 人間科学61
大阪経済 60
大阪の一番偏差値の高い法が63と62
経済は60
同じ学部で比較するのが当たり前。一橋が阪大を超えているのは自明だよ。
君の論理では、一橋が京大と同じレベルになる。
一橋の法(64)は、京大の経済、文、教育、総合人間、(各63)を超えているから。
思ったより差がないな
340 :
エリート街道さん:2014/04/30(水) 19:56:08.01 ID:tcEbpIqP
偏差値が上でも人数が少ないから法曹界では京大の後を追う感じなんだろうか
>>332 麻布卒だが、
麻布と灘は姉妹校(兄弟校?)なので、
麻布生が関西に引っ越し→灘に転校
灘生が関東に引っ越し→麻布に転校
となる。
実際、
麻布生が灘に転校・・・よほど上位でない限り、落ちこぼれに
灘生が麻布に転校・・・よほど下位でない限り、トップクラスに
と言われていたなぁ
342 :
エリート街道さん:2014/07/22(火) 02:50:38.33 ID:LSsghxir
池上彰
姜尚中
竹中平蔵
財務省事務次官だった人
343 :
エリート街道さん:2014/07/22(火) 17:51:03.25 ID:5+uplko4
【6/23更新】駿台2014年度合格目標ライン 国公立文系前期 (基準模試:駿台全国模試)
68 東大文一
67 東大文二 京大法 東大文三
66 京大経済(一般) 一橋法
65 京大総合(文系) 京大教育(文系) 一橋経済 京大文
64 一橋社会 一橋商 阪大法(法・国際)
63 京大経済(論文) 阪大文
62 阪大人間 阪大経済
61 東北法 名大法
60 九大法
文系単カタワ芋蟲アワレw
344 :
エリート街道さん:2014/07/22(火) 17:57:05.19 ID:hwQu1wif
学生運動から衰退したのが私学の雄日本大学。将来、名門日大は復活しそう。
345 :
エリート街道さん:2014/07/22(火) 17:59:21.96 ID:4Kok5o8W
現役生は浪人か京大、浪人生は京大一橋東工で、早慶にはほとんど行っていない
346 :
エリート街道さん:2014/07/23(水) 04:10:57.72 ID:4ubFOnG8
1968までの日比谷は凄かったイメージだけど、データを見ると浪人だらけだったんだな。現役合格者数では、かなり前から灘の方が上回ってそうだ。
1977年度偏差値 東京進学研究会、関西進学研究会(進研模試)
≪理工系≫ ★は国立一期校、☆は公立一期校
77 (東京・理三)
71 ★東京・理1
70
69 ★東京・理2
67
66 ★京都・理
65 ★東京工業・1類、★京都・工
64 ★東京工業・3類,5類
63 ★東京工業・4類,6類、★大阪・理
62 ★お茶の水女子・理、★東京工業・2類、★大阪・工
61 ★東北・理
60 ★名古屋・理、★九州・理、横浜国立・工
59 ★名古屋・工、名古屋工大
58 ★東北・工、★千葉・理、★九州・工、埼玉・理、静岡・理
57 ★北海道・理類、★神戸・理
56 ★神戸・工、★奈良女子・理、★広島・理
55 ★千葉・工、★岡山・理、★広島・工、静岡・工、愛媛・理、☆大阪市立・理
54 ★筑波・自然、★金沢・理、★岡山・工、★熊本・理、山形・理、信州・理、☆東京都立・理
53 弘前・理、電気通信大、鹿児島・理、☆大阪市立・工、大阪府立・工
52 ★新潟・理、★金沢・工、茨城・理、☆東京都立・工、☆横浜市立・理
51 ★熊本・工、信州・工、山口・工、愛媛・工
50 ★新潟・工、★三重・工、★長崎・工、東京農工・工、岐阜・工
49 ★鳥取・工、★徳島・工、★宮崎・工、室蘭工大、東京商船大、鹿児島・工
48 山形・工、茨城・工、福井・工、大分・工
47 ★岩手・工、山梨・工、佐賀・理工
46 宇都宮・工、群馬・工、富山・工
45 秋田・鉱山
40 ★琉球・理工
ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
348 :
エリート街道さん:2014/07/30(水) 03:03:18.19 ID:Xm5/TiYg
そこまで東大にこだわる人が多かったのかな
349 :
エリート街道さん:2014/07/30(水) 03:28:19.02 ID:EMLd5kZB
勝栄二郎とか居たなあ
消費税信者w
350 :
エリート街道さん:2014/08/03(日) 23:05:08.74 ID:QZ73NYS7
上司がそうだ
未だにグチをこぼしてる
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工大・東京医歯大 東京大(旧制一高)
【 司令塔 】 東北大(旧制二高)
【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】 北海道 九州(離島コンビ)
【センターバック】 名古屋(第9番目設立旧帝大) はん飯大(第8番目設立旧帝大)
【キーパー】 京都(旧制3高)
ベンチ 兵庫県神戸
>>350 もう60歳過ぎて定年でないの?w
役員になって、あなたの上司ということかな
社会的身分が高いのだから、学歴に拘る必要はないのにw
2013年 高校別合格数Top10
【埼玉大 【千葉大 【横浜国立大 【首都大東京
○栄東(埼玉)30 千葉東(千葉)58 横浜翠嵐(神奈川)36 ○桐光学園(神奈川)25
不動岡(埼玉)29 県立船橋(千葉)54 柏陽(神奈川)34 国分寺(都下)23
浦和一女(埼玉)27 県立千葉(千葉)44 ○桐蔭学園(神奈川)30 厚木(神奈川)23
市立浦和(埼玉)23 佐倉(千葉)40 湘南(神奈川)27 ○帝京大学(都下)22
大宮(埼玉)21 ○東邦大付(千葉)39 川和(神奈川)24 立川(都下)20
蕨(埼玉)21 ○昭和秀英(千葉)38 横浜サイエンス(神奈川)23 八王子東(都下)19
川越女子(埼玉)19 長生(千葉)31 厚木(神奈川)20 小田原(神奈川)18
春日部(埼玉)18 東葛飾(千葉)31 ○桐光学園(神奈川)19 ○桐蔭学園(神奈川)18
熊谷(埼玉)18 木更津(千葉)29 光陵(神奈川)16 国立(都下)16
石橋(栃木)16 市立千葉(千葉)28 ○浅野(神奈川)16 小山台(東京)16
○大宮開成(埼玉)16 ○鴎友学園女子(東京)16
人気大手7銀行への就職者数 ≪2014年 主な国公立大学≫
(日本郵政G、三菱東京UFJ、三井住友、みずほ、りそな、三菱UFJ信託、三井住友信託)
東京大学 91
一橋大学 83
大阪大学 70
京都大学 68
大阪市大 47
名古屋大 28
神戸大学 27
筑波大学 26
北海道大 25
東北大学 24
埼玉大学 20、横浜国大 20
東京外語 19
首都大学 16
大阪府大 15
広島大学 14
横浜市大 13、岡山大学 13
千葉大学 11
金沢大学 8
お茶の水 6、新潟大学 6
東京学芸 5
岐阜大学 4、三重大学 4
熊本大ほか3
※九大などは非公表
就職に強い大学 2015/読売新聞社 より
355 :
エリート街道さん:2014/10/20(月) 19:46:11.10 ID:BRutNKug
経済産業大臣になった宮澤洋一さんは1950年生まれだが東大卒。
浪人したのかな?
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率 読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28%
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
357 :
エリート街道さん: