広島大学・千葉大学理系vs東京理科大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
金岡千広の代表格の広島大学、千葉大学と東京理科大学との勝負です
2エリート街道さん:2012/09/16(日) 17:04:59.98 ID:IYlcijc9
クソスレ
もういいかげんにしろ 広島
3エリート街道さん:2012/09/16(日) 17:10:05.90 ID:STa9m9zS
理系なら広島より千葉のほうが上。これは間違いない。
4エリート街道さん:2012/09/16(日) 18:39:44.20 ID:IYlcijc9
同じく文系も
5エリート街道さん:2012/09/16(日) 18:49:02.89 ID:4rWQzAWV
文系(経営)なら圧倒的に理科大の負け
6エリート街道さん:2012/09/17(月) 01:13:10.43 ID:lTOJ7kVU
千葉は圧倒的に下

千葉大学
明治立教水準。現実にはこれらの私立とダブル合格しても、ほとんどは千葉に入る。
それはそれでいいが、大学の総合力として、それらの私立を超えているとは言えない。
ただし、学部差はある。薬は明治立教水準を超え、理、工はその水準内ではややよく、
文、法経はその水準内ではやや弱く、教育、看護、園芸はその水準に達していない。
横浜国立、首都大、広島大、金沢大に及ばず。埼玉、東京農工は超える。
7エリート街道さん:2012/09/17(月) 01:14:20.40 ID:lTOJ7kVU
千葉は圧倒的に下

雇用者側からの評価
QS Asian University Rankings 2012 (Employer review)
1 東京大 4位
2 京都大 12位
3 早稲田 13位
4 慶應大 18位
5 東工大 19位
6 大阪大 24位
7 九州大 26位
8 一橋大 27位
9 東北大 30位
10 名古屋 31位
11 北海道 33位
12 神戸大 73位
13 明治大 85位
14 立命館 88位
15 東理大 97位
16 上智大 107位
17 横国大 115位
18 同志社 125位
19 広島大 142位★
20 筑波大 145位
21 中央大 153位
22 首都大 156位

※千葉はランク外
8エリート街道さん:2012/09/17(月) 01:23:20.77 ID:ezV/1trM
千葉大とか存在すら知らんかったよつい最近まで
9エリート街道さん:2012/09/17(月) 01:42:40.69 ID:lTOJ7kVU
千葉は圧倒的に下 相手にナラン

QS Asian University Rankings 2012
(Engineering & Technology )
57位 東京理科大学
67位 広島大学
99位 千葉大学

(Natural Sciences)
24位 東京理科大学
50位 広島大学
78位 千葉大学
10エリート街道さん:2012/09/17(月) 01:53:57.35 ID:lTOJ7kVU
千葉の妄想には付き合いきれねー

妄想はもういいから、ソース付きで頼むわw
11エリート街道さん:2012/09/17(月) 01:59:06.49 ID:lTOJ7kVU
あと、金岡千広は止めてくれない?
それ、旧六が工作のために作ったやつだから。
旧官立大学と旧官立医科大学はベツモノです。
12エリート街道さん:2012/09/17(月) 02:17:05.82 ID:CldxLy77

理科大は物理学校だよな
ID:lTOJ7kVU
13エリート街道さん:2012/09/17(月) 10:02:49.89 ID:QXAKrnzM
マーチ未満の分際で広島・千葉に勝てると思ってるの?w

都内公立御三家(日比谷・西・国立)2012年―現役合計
(東大36京大13)
大学名 合格者  進学者数
東工大  23    23 (蹴られ率0%)
埼玉大  4    4 (蹴られ率0%)
横国大  23    26 (蹴られ率11.5%)
千葉大  16    14 (蹴られ率12.5%)
筑波大  16    14 (蹴られ率12.5%)
農工大  24    20 (蹴られ率16.6%)
-------------------------------------------
----------------恥の壁---------------------
理科大 104    3 (蹴られ率97.1%) ←★wwwwwww

14エリート街道さん:2012/09/17(月) 10:12:15.36 ID:lTOJ7kVU
広島大は旧文理科大学だよな
ID:CldxLy77
15エリート街道さん:2012/09/17(月) 10:35:02.41 ID:lTOJ7kVU
>>13
広島・千葉は止めてくれ。普通に千葉でいいんでないの?

それに理科大はマーチより上だし、明治立教水準の千葉が勝てるとも思えん。
蹴られ率高くても、旧帝五官早慶のスベリ止めなんだから立派なものだ。

W合格対決
東京理科理84%>立教理16%
東京理科理工72%>明治理工28%
東京理科理工85%>中央理工15%
東京理科理工91%>青学理工9%
東京理科理工93%>法政理工7%
16 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/17(月) 10:50:49.68 ID:tssik1sM
理科大の方が就職いいでしょ
17エリート街道さん :2012/09/17(月) 14:27:59.77 ID:Ul76oIIe
入学時
東理大上位=東北九州
東理大下位=千葉広島

卒業者
東理大上位=名大東北
東理大下位=北大筑波
18エリート街道さん:2012/09/17(月) 14:50:14.00 ID:PWY8SqOZ



首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある


19エリート街道さん:2012/09/17(月) 17:27:47.77 ID:CldxLy77
理科大は物理学校だよな
ID:lTOJ7kVU
20エリート街道さん:2012/09/17(月) 22:25:17.26 ID:CldxLy77
理工系学部

S  京大(理・工)
A  北大(理・工)筑波千葉(理・工) 神戸(理・工)阪大(理・工) 
A-
B  金沢(理工学域)岡山(理・工)市大(理・工) 広島(理・工)
B- 
C  鳥取(工)奈良女子(理)京都府立(生命環境)府大(工学域)徳島(工)福井(工)兵庫県立(理・工)京工繊(工芸科)三重(工)     
D  和歌山(システム工)福井県立(生命資源)関学(理工)同志社(理工)   関大(システム理工)立命(理工)  
E  滋賀県立(工)京産(理・工)近大(理工)甲南(理工)龍谷(理工)大阪工業(工)  
F  摂南(理工)大産(工)大阪電通(工)
21エリート街道さん:2012/09/20(木) 06:33:45.73 ID:cKcRKwAE
理工系学部 ランキング

S 東大 京大 東工 阪大 
A+名大 東北 九大   
A 北大 筑波 神戸 阪府 慶大 広島
A-横国 金沢 阪市 千葉 岡山 早大 工繊 首都
B 農工 電通 名工 防衛 熊本 静岡 九工 新潟 豊橋 長岡
C 徳島 埼玉 兵県 宇大 茨城 信州 岐阜 三重 山口 長崎 北九 鹿大 理科大 同志社 
D 立命 室工 前橋 山形 秋田 岩手 富山 山梨 鳥取 香川 愛媛 佐賀 宮崎 琉球 関学 明治
E 北見 弘前 岩手県立 秋田県立 会津 福島 福井 関大 和歌山 滋賀県立 島根 高知 中央 芝工 近大
F 筑波技術 法政 東京都市 名城 甲南 京産 日大 福岡 東北学院 大工 愛工 東海 電機大
22エリート街道さん:2012/09/20(木) 08:31:08.51 ID:tLFNX0QG
マーチ未満の分際で広島・千葉に勝てると思ってるの?w

都内公立御三家(日比谷・西・国立)2012年―現役合計
(東大36京大13)
大学名 合格者  進学者数
東工大  23    23 (蹴られ率0%)
埼玉大  4    4 (蹴られ率0%)
横国大  23    26 (蹴られ率11.5%)
千葉大  16    14 (蹴られ率12.5%)
筑波大  16    14 (蹴られ率12.5%)
農工大  24    20 (蹴られ率16.6%)
-------------------------------------------
----------------恥の壁---------------------
理科大 104    3 (蹴られ率97.1%) ←★wwwwwww
23エリート街道さん:2012/09/20(木) 09:01:14.98 ID:+mTsMH8B
阪大=慶大
名大=早大
九大=中法
北大=東理
神戸=上智
横国=ICU



24エリート街道さん:2012/09/20(木) 10:09:22.04 ID:KmhlKRg+
理科大の妄想スレ
25エリート街道さん:2012/09/20(木) 10:57:12.13 ID:1190twke

全国工学部ランキング

S 東大 京大 東工  
A+東北 北大 名大 阪大 九大 
A 横国 千葉 筑波 神戸 早大 慶大3教科

B 農工 電通 首都 新潟 金沢 広島 岡山 熊本  
C 山形 秋田 岩手 宇大 埼玉 茨城 信州 長岡 豊橋 名工 阪府 阪市 工繊  明治 理科大 
D 北見 弘前 岩手県立 秋田県立 会津 福島 静岡  室工 前橋 兵県 富山 山梨 九工 徳島 防衛 岐阜 関学 立命同志社 
E 福井 和歌山 滋賀県立 島根 鳥取 香川 愛媛 三重 山口 高知 長崎 北九 鹿大 佐賀 宮崎 琉球  中央 芝工
26エリート街道さん:2012/09/20(木) 11:56:14.23 ID:ADdo2vBB
>>22
私立と国公立で蹴られ率を比べても
27エリート街道さん:2012/09/20(木) 11:59:54.52 ID:tLFNX0QG
>>26 誰も理科大には逝かないw

都内公立御三家(日比谷・西・国立)2012年―現役合計
(東大36京大13)
大学名 合格者  進学者数
慶応大 162   66 (蹴られ率59.2%)
早稲田 277   79 (蹴られ率71.4%)
上智大  93   15 (蹴られ率83.8%)

法政大  34    9 (蹴られ率73.5%)
青学大  39    8 (蹴られ率79.4%)
立教大  68    9 (蹴られ率86.7%)
中央大  79   10 (蹴られ率87.3%)
明治大 179   15 (蹴られ率91.6%)
理科大 104    3 (蹴られ率97.1%) (内訳:日比谷3、西0、国立0)★←おいおいwwwww
28エリート街道さん:2012/09/20(木) 13:05:47.78 ID:pUEg0uto
国立大 駿台全国模試 工学系ランク

−〜69 東京
61〜64 京都
60〜62 東京工業
58〜60 大阪
55〜59 東北
56〜57 名古屋
56〜57 大阪府立(中期)
51〜57 九州
52〜56 横浜国立
49〜56 神戸
51〜54 千葉
51〜53 大阪市立
−〜52 筑波
49〜53 東京農工
50〜51 電気通信
48〜51 名古屋工業
49〜51 首都大学東京
48〜50 岡山
48〜49 金沢
48〜49 京都工芸繊維
48〜49 広島          ← 広島はここ
29エリート街道さん:2012/09/20(木) 14:06:59.95 ID:+mTsMH8B
阪大=慶大
名大=早大
九大=中法
北大=東理
神戸=上智
横国=ICU

千葉・広島

GMARCH

閑閑同立


30エリート街道さん:2012/09/20(木) 14:08:20.72 ID:+mTsMH8B
阪大=慶大
名大=早大
九大=中法
北大=東理
神戸=上智
横国=ICU

千葉・広島



GMARCH


閑閑同立

31エリート街道さん:2012/09/20(木) 14:38:48.71 ID:tLFNX0QG
んな アホなw

2012年3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)  マーチ理系の劣化版>理科ww
同大 57.2(理工57.0、生命57.5)
立教 55.9(理)
明治 55.8(理工55.1、農56.5)
関学 54.3(理工)
立命 53.7(理工53.4、情報52.0、生命55.7)
学習 53.0(理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.4(理工)
関西 52.3(システム51.8、環境51.8、生命53.4)
理科 51.8(理57.5、工57.64、理工54.9、基礎52.9、理二部45.0、工二部42.5)wwww
32エリート街道さん:2012/09/20(木) 15:50:25.59 ID:3Yl52MYc
↑j幼稚大
33エリート街道さん:2012/09/20(木) 21:40:18.01 ID:ADdo2vBB
>>31
二部は抜いとけよ
34エリート街道さん:2012/09/20(木) 22:38:11.30 ID:tLFNX0QG
2012年3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)  マーチ理系の劣化版>理科ww
同大 57.2(理工57.0、生命57.5)
立教 55.9(理)
明治 55.8(理工55.1、農56.5)
理科 55.7(理57.5、工57.64、理工54.9、基礎52.9)★お情け偏差値wwww
関学 54.3(理工)
立命 53.7(理工53.4、情報52.0、生命55.7)
学習 53.0(理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.4(理工)
関西 52.3(システム51.8、環境51.8、生命53.4)
理科 51.8(理57.5、工57.64、理工54.9、基礎52.9、理二部45.0、工二部42.5)★真正偏差値wwww
35エリート街道さん:2012/09/20(木) 22:44:07.88 ID:+mTsMH8B
阪大=慶大
名大=早大
九大=中法
北大=東理
神戸=上智
横国=ICU

千葉・広島



GMARCH


閑閑同立

36エリート街道さん:2012/09/20(木) 23:28:12.33 ID:tLFNX0QG
んな あほなw

2012年3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)  マーチ理系の劣化版>理科ww
同大 57.2(理工57.0、生命57.5)
立教 55.9(理)
明治 55.8(理工55.1、農56.5)
理科 55.7(理57.5、工57.64、理工54.9、基礎52.9)★お情け偏差値wwww
関学 54.3(理工)
立命 53.7(理工53.4、情報52.0、生命55.7)
学習 53.0(理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.4(理工)
関西 52.3(システム51.8、環境51.8、生命53.4)
理科 51.8(理57.5、工57.64、理工54.9、基礎52.9、理二部45.0、工二部42.5)★真正偏差値wwww
37エリート街道さん:2012/09/21(金) 16:21:34.73 ID:BxJiSBt0
j幼稚大の真正偏差値はもっと酷いぜ。
なんせ4割もの推薦の多くがFラン高からだからな。
38エリート街道さん:2012/09/22(土) 19:51:25.39 ID:Bo+1r6Lx
2013年理系 私立編 マーチ理系の劣化版>理科大ww
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)

同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4) www
39エリート街道さん:2012/09/23(日) 04:44:27.88 ID:991qgyyS
理工学部偏差値ランキング2012

京都大学[理・国・京都]70
京都大学[工・国・京都]68
東北大学[理・国・宮城]65
大阪大学[理・国・大阪]64
大阪大学[工・国・大阪]64
大阪大学[基礎工・国・大阪]64
名古屋大学[理・国・愛知]63
東北大学[工・国・宮城]63
名古屋大学[工・国・愛知]63
大阪府立大学[工・公・大阪]63(予)
北海道大学[理・国・北海道]62
横浜国立大学[工・国・神奈川]61
神戸大学[理・国・兵庫]61
九州大学[理・国・福岡]61
九州大学[工・国・福岡]61
北海道大学[工・国・北海道]61
筑波大学[理工・国・茨城]60
大阪市立大学[工・公・大阪]60
40エリート街道さん:2012/09/24(月) 19:15:03.97 ID:n3jhAlXp
東京に近いだけが取り柄の千B大学w
41エリート街道さん:2012/09/25(火) 09:17:08.06 ID:f+lf4hEO
2013年理系 私立編 マーチ理系の劣化版>理科大ww
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)

同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4) www
42エリート街道さん:2012/09/25(火) 09:32:10.48 ID:fxU1k22R



首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある


43エリート街道さん:2012/09/25(火) 13:04:58.08 ID:J6dN0JOk

全国工学部ランキング

S 東大 京大 東工  
A+東北 北大 名大 阪大 九大 
A 横国 千葉 筑波 神戸 早大 慶大3教科

B 農工 電通 首都 新潟 金沢 広島 岡山 熊本  
C 山形 秋田 岩手 宇大 埼玉 茨城 信州 長岡 豊橋 名工 阪府 阪市 工繊  明治 理科大 
D 北見 弘前 岩手県立 秋田県立 会津 福島 静岡  室工 前橋 兵県 富山 山梨 九工 徳島 防衛 岐阜 関学 立命同志社 
E 福井 和歌山 滋賀県立 島根 鳥取 香川 愛媛 三重 山口 高知 長崎 北九 鹿大 佐賀 宮崎 琉球  中央 芝工
44エリート街道さん:2012/09/25(火) 13:57:46.32 ID:WowKPCmF
ちば大学包茎学部w
45エリート街道さん:2012/09/26(水) 10:13:51.14 ID:GPDM6vte
世界的には日本を代表するトップランキング大学です

QS World University Rankings 2011 Faculty Rankings
(Engineering & Technology)__(Life Sciences & Medicine)__(Natural Sciences)
1.東京大学(7)____________1.東京大学(8)_____________1.東京大学(9)
2.京都大学(17)___________2.京都大学(20)____________2.京都大学(13)
3.東京工業大学(20)________3.大阪大学(51)____________3.大阪大学(47)
4.大阪大学(50)___________4.名古屋大学(135)_________4.東京工業大学(51)
5.東北大学(59)___________5.東京医科歯科大学(149)___5.東北大学(52)
6.名古屋大学(94)_________6.東京理科大学(151)★ ____6.名古屋大学(111)
7.早稲田大学(106)________7.九州大学(170)___________7.東京理科大学(123)★
8.九州大学(123)__________8.東京工業大学(174)_______8.北海道大学(133)
9.慶応義塾大学(151)______9.神戸大学(183)___________9.九州大学(150)
10.東京理科大学(157)★____10.慶応義塾大学(192)_______10.筑波大学(195)


46エリート街道さん:2012/09/26(水) 12:39:31.68 ID:a2NZI0HI
私立りかだいウザイ
47エリート街道さん:2012/09/27(木) 22:25:38.55 ID:CZUwx6Qh
>>45 んな アホなw

2013年理系 私立編 マーチ理系の劣化版>理科大ww
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)

同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4) wwww
48エリート街道さん:2012/09/27(木) 22:53:29.84 ID:UCw2X6gA
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学
第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格
第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年第一高等中学校医学部に設置された薬学科
第一高等中学校は現在の東京大学教養学部
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)
東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学
千葉大法学部は07年度の新司法試験合格率に関して一位
千葉大理学部物理学科は日本で初めて飛び入学を導入
49エリート街道さん:2012/10/02(火) 22:35:15.11 ID:LUGW7Xkw
早慶理系推薦>>>マーチ理系>>理科大w

2013年理系 私立編 マーチ理系の劣化版>理科大ww
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)

同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4) wwww
50エリート街道さん:2012/10/02(火) 23:15:01.62 ID:+Pf4oK+l
青雲高校 大学合格状況

−−−┃合┃文|理| −−−┃合┃文|理| 早稲田┃20┃17|-3|  九州大−医┃-5┃ 香川大−医┃-2┃   
大学名┃計┃系|系| 大学名┃計┃系|系| 慶應大┃-8┃-5|-3|  長崎大−医┃18┃ 宮崎大−医┃-2┃     
========== ========== 上智大┃-0┃-0|-0|  熊本大−医┃-3┃ 鹿児島大医┃-2┃
北海道┃-0┃-0|-0| 同志社┃11┃-9|-2| 東京理┃10┃-1|-9|  佐賀大−医┃-6┃ 産業医科大┃-3┃
東北大┃-0┃-0|-0| 立命館┃-9┃-9|-0| 中央大┃13┃12|-1|  信州大−医┃-2┃ 福岡大−医┃-6┃  
東京大┃-9┃-5|-4| 関西学┃-2┃-1|-1| 青山学┃-5┃-1|-4|  山口大−医┃-2┃ 久留米大医┃-4┃    
一橋大┃-1┃-1|--| ========== ========== 
東京工┃-2┃--|-2| □関西私学御三家     □東京私学六大学        防衛医科大学校┃-3┃
名古屋┃-1┃-1|-0|          計22              計38    

京都大┃-4┃-0|-4|                                 
大阪大┃-4┃-0|-4| 神戸大┃-6┃-1|-5|                 
九州大┃12┃-4|-8|                                   
==========                      2012.4.10 現在   
□旧帝一工 計33        ttp://www.seiun-jh.ed.jp/future/index02.html  


上智大┃-0┃-0|-0|←プッ、誰も受験しないwww
51エリート街道さん:2012/10/03(水) 03:48:28.59 ID:jcDKAA4l
進学校も非進学校も田舎高校も、理科大受験層は偏差値52のおバカ層ww 早慶理系推薦>>>マーチ理系>>理科大w

2013年理系 私立編 マーチ理系の劣化版>理科大ww
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)

同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4) wwww
52エリート街道さん:2012/10/04(木) 06:40:13.89 ID:jqwntXqw
【2NN】+(記者がスレを立てる)ニュース。
http://www.2nn.jp/
【2chTimes】画像から入る+ニュース。
http://2chtimes.com/
【草の根Net】ピックアップ+ニュース
http://kusanone-net.com/news_2nn_soft.php
【2ちゃんねるDays】+ニュース全板縦断。リンク・レス抽出。
http://plus.2chdays.net/read/resph/
【速報headline】+ニュース全板新着順。(注)PROXYクリックにて閲覧可。
http://www.bbsnews.jp/2ch/bbynews_0.html
【ヘッドラインBBY】+ニュース全板新着順。
http://headline.2ch.net/bbynews/
【2ちゃんねる勢いランキング】ニュース(+以外も含む)全板縦断
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
★【READ2CH】ニュース全板縦断。レスをまとめる機能。
http://read2ch.com/stats_cats/news/
★【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】楽しい。
http://2ch-ranking.net/
★【2ちゃんぬる】最近更新のスレ。
http://2chnull.info/rand/
★【unker】最近閲覧されたスレ。
http://unkar.org/
★【ログ速】今話題のスレ。
http://logsoku.com/hot.php

※各サイトTwitter対応。ここに挙げたサイト・スレなどを広めるのに役立ちます。
タイムラインの既読位置を記録するなどの便利な機能がついているTwitterクライアント併用で操作に無駄が無くなります。
※お気に入りスレなどの新着レスを自動巡回チェックする2ch専用ブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。
※2ch過去スレから★スレッドへワンタップで移動出来るブックマークレット(URLスキーム)あり。過去スレを読むためのコピペ作業から解放されます。
※★付きは過去スレ検索・閲覧対応。
53エリート街道さん:2012/10/20(土) 06:26:33.35 ID:j3eSt8Ru
★ 最新版2013年度4大模試平均偏差値(前期日程)
     駿台 代ゼミ 河合塾   進研    平均  
──────────────────────────
01    70    71    70.0    82    73.250    ◎東大文T
02    69    70    70.0    81    72.500    ◎東大文U
03    68    69    70.0    80    71.750    ◎東大文V
04    67    69    67.5    80    70.875    ★京大法
05    66    69    67.5    79    70.375    ★京大経済(一般)
06    66    68    67.5    79    70.125    ※一橋法
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京大文
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京大総合人間(文系)
09    65    67    67.5    79    69.625    ★京大教育(文系)
10    64    68    67.5    77    69.125    ※一橋商
10    64    67    67.5    78    69.125    ※一橋社会
12    65    67    65.0    78    68.750    ※一橋経済
54エリート街道さん:2012/10/23(火) 16:30:40.79 ID:ei7HWPt3
代ゼミ 国公立大学(後期・中期)工学ランク 2013
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
阪大基礎工(後) 90
東工第7類(後) 87
九大工(後) 87 
神戸工(後) 86
大阪市立工(後) 86
広島工(後) 86
筑波理工学群(後) 84
首都大都市環境(後) 84
北大工(後) 83
大阪府立工(中) 83
横浜国立理工(後) 82
金沢理工学域(後) 82
千葉工(後) 81
55エリート街道さん:2012/11/25(日) 02:17:42.38 ID:31URof7O
平均の学力なら千広、上位層の厚みでは理科大

千葉、広島に凄い奴は殆どいないが、理科大にはそこそこいる
56エリート街道さん:2012/11/25(日) 02:38:31.00 ID:S6GAARSc
偏差値ボーダーと進学校合格者、進学数見れば明らか
理大薬
理大理・理大工≒東北大、九州大

理大理工≒千葉大、広島大

但し、理科大は無事卒業出来るのは9割未満だが
57エリート街道さん:2012/11/25(日) 02:46:06.62 ID:S6GAARSc
名門豊島岡女子校今年「進学数」
東大20 一橋7 東工9 筑波6 千葉6 横国1 東北1 阪大1

慶応39 早大34 理大18 上智10

東大一橋東工、医学部でもなければ、早慶理科大を選択している。
58エリート街道さん:2012/11/25(日) 02:53:12.14 ID:a3/3bBU8
理科大と埼玉両方受かったら、普通は埼玉に進学する。
それが理科大の評価。
59エリート街道さん:2012/11/25(日) 13:58:13.70 ID:xi8veKff
全国工学部ランキング

S 東大 京大 東工  
A+東北 北大 名大 阪大 九大 
A 横国 千葉 筑波 神戸 早大 慶大3教科

B 農工 電通 首都 新潟 金沢 広島 岡山 熊本  
C 山形 秋田 岩手 宇大 埼玉 茨城 信州 長岡 豊橋 名工 阪府 阪市 工繊  明治 理科大 
D 北見 弘前 岩手県立 秋田県立 会津 福島 静岡  室工 前橋 兵県 富山 山梨 九工 徳島 防衛 岐阜 関学 立命同志社 
E 福井 和歌山 滋賀県立 島根 鳥取 香川 愛媛 三重 山口 高知 長崎 北九 鹿大 佐賀 宮崎 琉球  中央
60エリート街道さん:2012/11/25(日) 15:54:49.85 ID:S6GAARSc
>理科大と埼玉両方受かったら、普通は埼玉に進学する。
馬鹿?
東北大理系合格者でさえ、理大工、理は併願校でしかない。
筑波、千葉理系レベルで、理大理工が併願校

埼玉とか電通にとっては、東京理大はチャレンジ校
金銭事情でいけないのは、本人の勝手だろう
61エリート街道さん:2012/11/25(日) 16:14:01.48 ID:Vyg6qcXd
まあ、寝言はほどほどにねww
62エリート街道さん:2012/11/26(月) 09:22:23.77 ID:sn2ABJeX
リカちゃん大はスベリ止め
63エリート街道さん:2012/11/27(火) 11:10:18.00 ID:sm/lTB6Q
国公立大 駿台 工学ランク

東京大 理一 <前> 67
東京工業大 第7類 <後> 66
京都大 工  <前> 60〜63
東京工業大   <前> 60〜61

大阪府立大 工 <中> 57〜60
大阪大 基礎工 <前> 57〜58
大阪大 工  <前> 56〜57
九州大 工  <後> 56〜57
名古屋大 工 <前> 55〜56
東北大 工  <前> 55
名古屋大 工 <前> 55

神戸大 工  <後> 55
北海道大 工 <後> 54〜56
九州大 工  <前> 53〜56
筑波大 理工 <後> 54
64エリート街道さん:2012/11/29(木) 19:18:01.70 ID:X+Dwbd/f
理科大の妄想は半端じゃないな
まあ受験の敗者集団だから仕方ないのかな
マジレスするとリカちゃんなんて広島、千葉とか全く相手にすらならないよ
65エリート街道さん:2012/11/29(木) 22:39:38.10 ID:sg3j3pbK
企業の人事部だが、これらは同格

最近は理科大の方が若干イメージいいかな
66エリート街道さん:2012/11/30(金) 00:16:58.26 ID:sioRBbNX
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学
第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)
東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学
千葉大法学部
千葉大理学部物理学科は日本で初めて飛び入学を導入
67エリート街道さん:2012/11/30(金) 20:15:54.81 ID:s+sbHyEt
>>65
どこの人事部だよw
会社名言ってみろよww
おバカすぎwww
68エリート街道さん:2012/11/30(金) 21:37:57.85 ID:HnV8S8Ea
企業の人事部ワロタww
69エリート街道さん:2012/11/30(金) 22:33:45.53 ID:0CqDfK6U
東京理科大理・工=名大・東北・九大理系

東京理科大理工=筑波大・千葉大・広島大理系

しかも理科大の方が卒業するのは、難しい。1割強がドロップ。
70エリート街道さん:2012/12/01(土) 08:11:58.37 ID:191rWE96

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
71エリート街道さん:2012/12/01(土) 11:45:45.26 ID:SoBYXgzh
名門豊島岡女子校今年「進学数」
東大20 一橋7 東工9 筑波6 千葉6 横国1 東北1 阪大1

慶応39 早大34 理大18 上智10

東大一橋東工、医学部でもなければ、早慶理科大を選択している。
広島大や千葉大、横国レベルなら当然軽く合格出来る受験生。
千葉大は医学部が、がんばってるんだろ。
72エリート街道さん:2012/12/01(土) 14:15:50.24 ID:A7RWz8+E
国公立大 駿台 工学ランク

−〜69 東京
60〜63 京都
60〜62 東工


54〜58 東北
53〜56 大阪
52〜56 名古屋
51〜56 九州
49〜56 神戸
51〜56 千葉
50〜54 横浜国立
−〜54 筑波


49〜53 東京農工
50〜51 電気通信
48〜51 名古屋工業
49〜51 首都大学東京
48〜50 岡山
48〜49 金沢
48〜49 広島
73エリート街道さん:2012/12/02(日) 00:37:39.57 ID:4v88xjg/
>>69
その書き込みが君の心の闇。本当にそうだったら良かったのにね。
現実の理科大は、理学部や工学部でも、千葉や広島の滑り止めの扱い。
電通大に入学する人のレベルを下回ってるのは、本当はわかってるだろ?

この辺りの国立大は、早慶理工より難易度が若干低いが、ダブル合格したら
早慶蹴りの大学だ。早慶蹴って理科大なんて人は居ないでしょ?
国立受かったら、理科大はゴミ扱い。
74エリート街道さん:2012/12/02(日) 00:41:43.62 ID:4v88xjg/
東北や名古屋だと、浪人生の割合や、合格者と入学者の学力差から、
入学者のレベルで早慶より上だと私は考えています。

広島や千葉だと、早慶より若干下で、理科大理、工より上のレベル。
学費や学歴を考えると、理科大理、工を選ぶ人は居ないだろうね。
75エリート街道さん:2012/12/02(日) 11:29:49.19 ID:uMOZujfN
>>73
>>74
レス71に進学校の典型的な進学数のサンプルがある。何を妄想してるの?
数字を見れば受験・選択の傾向は明らか。電通とか受験対象外まで出してw
千葉や広島とかも医学部でもない限り、ほぼ相手にされてませんよ。
76エリート街道さん:2012/12/03(月) 14:56:16.29 ID:ZWp2C/wq
横国経済学部vs千葉大医学部(旧六)vs筑波体育学群vs神戸大医学部(新八)
77エリート街道さん:2013/01/15(火) 14:34:11.31 ID:d0t5xJon
旧官立医科大学が前身の千葉大




府立大阪医科大学・旧制大阪工業大学が前身の大阪大





東京専 門 学 校が前身のわせだ大


慶応は塾
78エリート街道さん:2013/02/01(金) 20:27:02.51 ID:n6kbQWel
>>73

受からないのにどうやってけるんだよw
79エリート街道さん:2013/02/12(火) 22:56:15.39 ID:6OdrL+dK
印象的には
千葉≧理科>広島
広島は難易度的にも地理的にも理科大より劣るといわざるを得ない
80エリート街道さん:2013/02/13(水) 00:41:11.09 ID:jD81d9lO
>>79
それは、絶対無い。
千葉大落ちは、理科大入学者でも最下位層

理大工、理>>理大理工≒千葉大理系>広島大理系


センター試験や2次のボーダーからも、この辺りが妥当
81エリート街道さん:2013/02/13(水) 06:40:11.65 ID:Kt7GToyd
千葉大大したことないな、というか理科大が意外とできるのな。
理科大阪大より就職いいしおすすめだなマジで
82エリート街道さん:2013/02/13(水) 06:41:51.03 ID:Kt7GToyd
上智理工≧理科大工、理>千葉=理科理工>広島

こうなるわけだな
83エリート街道さん:2013/02/13(水) 12:44:32.49 ID:XxstdPvd
学科で比べりゃ
理科大工、理>上智理工>理科理工=千葉>広島
推薦などを加味した正味の偏差値で比べりゃ
理科大工、理>理科理工=千葉>広島>上智理工
84エリート街道さん:2013/02/13(水) 13:08:09.75 ID:A5Aia/HH
理科大さんの勘違いパネーッスww
85エリート街道さん:2013/02/13(水) 13:14:11.56 ID:xfoAWBse
理科大があるから理系はMARCHより関関同立の方がいいんだろうな。
86エリート街道さん:2013/02/13(水) 15:04:44.34 ID:Kt7GToyd
>>83
いや偏差値は明らかに上智のほうが上。就職も上智のがいい
87エリート街道さん:2013/02/13(水) 15:06:07.67 ID:Kt7GToyd
推薦を考慮した偏差値って意味わかんねえわ・・・
88エリート街道さん:2013/02/13(水) 15:06:49.67 ID:Kt7GToyd
でも千葉はともかく広島ごときが就職力でも学生の質でも理科大には歯が立たなそう
ではある
89エリート街道さん:2013/02/13(水) 15:11:13.26 ID:Kt7GToyd
入学者の実力
http://www.geocities.jp/gakurekiita/nyugaku.html
理系学力序列
Sクラス
東大理系66京大理系65慶大理系63
=====壁=====
Aクラス
東工大61早大理系60地底理系59〜60
=====壁=====
Bクラス(トップ駅弁、上同理水準)
筑波大理系57上智理系
東京理大理系56神大理系56同志社大理系55=====壁=====
Cクラス(上位駅弁、トップマーチ、関学立水準)
お茶大理系54広大理系54
岡大理系53明治大理系53立命理系53関学理系53
=====壁=====
Dクラス(駅弁?@、マーチ水準)
熊大理系52関西大理系51中大理系50
=====壁=====
Eクラス(駅弁?Aマーチ下位水準)
茨城大理系49法大理系47
=====壁=====
Fクラス(下位駅弁日大理工水準)
群馬大理系46日大理工44山梨大理系44山形大理系43
=====壁=====
Gクラス(底辺駅弁日大文理水準)
山口大理系42日大文理42秋田大理系41琉球大理系41
=====壁=====
Hクラス(日大工水準)
東海大理系36日大工34
=====壁=====
その他私立理系水準
90エリート街道さん:2013/02/13(水) 15:32:58.97 ID:Kt7GToyd
東京慶工早地底筑波上智理科神同以下略
91エリート街道さん:2013/02/13(水) 19:05:12.38 ID:Kt7GToyd
>>74
理系学力序列
Sクラス
東大理系66京大理系65慶大理系63
=====壁=====
Aクラス
東工大61早大理系60地底理系59〜60
=====壁=====
Bクラス(トップ駅弁、上同理水準)
筑波大理系57上智理系
東京理大理系56神大理系56同志社大理系55=====壁=====
Cクラス(上位駅弁、トップマーチ、関学立水準)
お茶大理系54広大理系54
岡大理系53明治大理系53立命理系53関学理系53
=====壁=====
Dクラス(駅弁?@、マーチ水準)
熊大理系52関西大理系51中大理系50
=====壁=====
Eクラス(駅弁?Aマーチ下位水準)
茨城大理系49法大理系47
=====壁=====
Fクラス(下位駅弁日大理工水準)
群馬大理系46日大理工44山梨大理系44山形大理系43
=====壁=====
Gクラス(底辺駅弁日大文理水準)
山口大理系42日大文理42秋田大理系41琉球大理系41
=====壁=====
Hクラス(日大工水準)
東海大理系36日大工34
=====壁=====
その他私立理系水準
92エリート街道さん:2013/02/14(木) 04:14:17.84 ID:lgMUSyU9
http://hiro-kogyokai.com/ichiran/

広大工学部の就職
普通に理科大より上じゃね?
93エリート街道さん:2013/02/14(木) 04:31:16.84 ID:l61uhW5Z
>>92
理科大のほうが上かな
立地の差だと思うけど
94エリート街道さん:2013/02/14(木) 08:03:01.27 ID:1js+u1ak

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
95エリート街道さん:2013/02/14(木) 21:21:29.37 ID:lgMUSyU9
>>94
理科大って全学部合わせてこれなんだよ?
http://www.sut.ac.jp/career/shuyou.php
広島は就職と研究レベルなら横国や千葉や神戸より上
96エリート街道さん:2013/02/14(木) 21:34:48.36 ID:YafVOJKg
東京理科大学31.9%


広島大学14.8%


どうみても理科大のほうがいいw
97エリート街道さん:2013/02/14(木) 21:35:19.32 ID:YafVOJKg
上は大手400社就職率
98エリート街道さん:2013/02/14(木) 21:38:33.72 ID:YafVOJKg
2011年就職先

広島大

マツダ 10人
みずほFG 6
三菱重工業 6
ホンダ 5
日本生命保険 5
三井住友銀行 4
大林組 4
ニトリ 4
日本政策公庫 4
NTT西日本 4
日立製作所 3
三菱電機 3
東京海上日動 3
三井住友海上  3
99エリート街道さん:2013/02/14(木) 21:41:20.19 ID:YafVOJKg
2011年就職先

理科大

日立製作所 31
JR東日本 23
キヤノン 20
ホンダ 19
NTTデータ 19
NTT東日本 15
野村総研 15
三菱電機 13
日立ソリュ 13
富士ゼロックス 12
大日本印刷 11
リコー 10
NEC 9
トヨタ自動車 9
ヤフー 9
大林組 9
100エリート街道さん:2013/02/14(木) 22:49:53.37 ID:PjitjEX8
広島しょっぼww
101エリート街道さん:2013/02/14(木) 23:25:03.01 ID:lgMUSyU9
>>100
>>92の内容ちゃんと見てみ
三菱重工は15人位入社してるよ
102エリート街道さん:2013/02/15(金) 00:57:41.89 ID:RymB6IGz
理系学力序列
Sクラス
東大理系66京大理系65慶大理系63
=====壁=====
Aクラス
東工大61早大理系60地底理系59〜60
=====壁=====
Bクラス(トップ駅弁、上同理水準)
筑波大理系57上智理系
東京理大理系56神大理系56同志社大理系55=====壁=====
Cクラス(上位駅弁、トップマーチ、関学立水準)
お茶大理系54広大理系54
岡大理系53明治大理系53立命理系53関学理系53
=====壁=====
Dクラス(駅弁?@、マーチ水準)
熊大理系52関西大理系51中大理系50
=====壁=====
Eクラス(駅弁?Aマーチ下位水準)
茨城大理系49法大理系47
=====壁=====
Fクラス(下位駅弁日大理工水準)
群馬大理系46日大理工44山梨大理系44山形大理系43
=====壁=====
Gクラス(底辺駅弁日大文理水準)
山口大理系42日大文理42秋田大理系41琉球大理系41
=====壁=====
Hクラス(日大工水準)
東海大理系36日大工34
=====壁=====
その他私立理系水準

結局就職はこの偏差値通りになってるな
103エリート街道さん:2013/02/15(金) 19:59:02.76 ID:i+I/K+jm
旧制帝国大学(7帝)
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年 
九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
大阪帝国大学1931年
名古屋帝国大学1939年

旧制単科大学(5官)
東京商科大学1920年
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
広島文理科大学1929年

旧制医科大学(25校)
東京医科歯科大学 兵庫県立医科大学 広島県立医科大学
札幌医科大学 弘前医科大学 福島県立医科大学 新潟医科大学 前橋医科大学 千葉医科大学 
横浜医科大学 松本医科大学 金沢医科大学 岐阜県立医科大学 三重県立医科大学 京都府立医科大学
大阪市立医科大学 奈良県立医科大学 和歌山県立医科大学 米子医科大学 徳島医科大学 
岡山医科大学 山口県立医科大学 長崎医科大学 熊本医科大学 県立鹿児島医科大学
104エリート街道さん:2013/02/16(土) 02:39:35.80 ID:5YwFT3V8
大企業就職率ランキング6位は理科大

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html
105エリート街道さん:2013/02/16(土) 17:05:45.87 ID:9iolbjP3
理系学力序列
Sクラス
東大理系66京大理系65慶大理系63
=====壁=====
Aクラス
東工大61早大理系60地底理系59〜60
=====壁=====
Bクラス(トップ駅弁、上同理水準)
筑波大理系57上智理系
東京理大理系56神大理系56同志社大理系55=====壁=====
Cクラス(上位駅弁、トップマーチ、関学立水準)
お茶大理系54広大理系54
岡大理系53明治大理系53立命理系53関学理系53
=====壁=====
Dクラス(駅弁?@、マーチ水準)
熊大理系52関西大理系51中大理系50
=====壁=====
Eクラス(駅弁?Aマーチ下位水準)
茨城大理系49法大理系47
=====壁=====
Fクラス(下位駅弁日大理工水準)
群馬大理系46日大理工44山梨大理系44山形大理系43
=====壁=====
Gクラス(底辺駅弁日大文理水準)
山口大理系42日大文理42秋田大理系41琉球大理系41
=====壁=====
Hクラス(日大工水準)
東海大理系36日大工34
=====壁=====
その他私立理系水準

電通大ってどこにあるのwww
106エリート街道さん:2013/02/16(土) 17:50:10.47 ID:9iolbjP3
広島の就職理科大の足元にも及ばないじゃん
107エリート街道さん:2013/02/16(土) 17:56:13.14 ID:qX28dOID
【大学ランキング2013】[文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)] 決定版

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東工大
〔SV〕東外大・大阪大・東北大・名古屋・北海道・ 九州大
=====================================================================================
〔AT〕慶應大・早稲田 ・筑波大・横国大・神戸大・ 御茶大
〔AU〕上智大・東理大・千葉大
〔AV〕農工大・首都大・大市大 ・関学大 ・同志社
=====================================================================================
〔BT〕立教大・明治大・中央大・ 青学大・学習院
〔BU〕横市大・電通大・基督大・津田塾・学芸大
〔BV〕茨城大・海洋大 宇都宮・群馬大・埼玉大
=====================================================================================
〔CT〕成蹊大・成城大・立命館 ・法政大
〔CU〕日本大・関西大・明学大・専修
〔CV〕南山大・國學院・駒澤大
108エリート街道さん:2013/02/16(土) 23:51:37.86 ID:7zfNK8HL
名門研究大学出身者による大学教員シェア
(全国の大学教員占有率)

東大11.4%
京大7.6%
筑波4.1%
阪大4.1%
東北4.0%
九州3.8%
早稲田3.5%
北海道3.1%
名古屋3.0%
慶應2.5%
広島2.4%
東工大1.8%


国内の大学教員の実に半数以上が、上記大学出身者によって占められている。

さあ、理科大を探せ。
109エリート街道さん:2013/02/25(月) 01:12:03.52 ID:aHJ6GvKn
2013年用大学難易ランキング<Bグループ>
※難易度はベネッセの判定を参考にする。国公立B判定、私立D判定の入学者レベル。

偏差値 工(理)学部 *は理科2科目(1ランク評価を上げる修正を行う)

59〜60 筑波* お茶の水女子 横浜国立* 大阪市立*
57〜58 千葉* 首都大学東京* 上智
55〜56 電気通信 東京農工 名古屋工業 京都工芸繊維 岡山* 広島* 東京理科 立教 同志社
53〜54 埼玉 横浜市立 金沢 熊本* 明治
51〜52 岐阜 奈良女子 兵庫県立* 中央 北里 豊田工業 関西学院
49〜50 東京海洋 信州 静岡 三重 島根 山口 青山学院 学習院 津田塾 東京女子 日本女子 立命館

47〜48 弘前 岩手 福島 茨城 宇都宮 群馬 新潟 山梨 富山 福井 和歌山 鳥取 徳島 香川 長崎 宮崎 鹿児島
47〜48 芝浦工業 成蹊 東邦 日本 法政 名城 関西 近畿

45〜46 北見工業 室蘭工業 秋田 山形 愛媛 佐賀 大分 創価 東京電機 東京都市 南山 京都産業 龍谷 甲南
43〜44 琉球 愛知工業 大阪工業 福岡
110エリート街道さん:2013/02/25(月) 09:32:30.34 ID:JsyBnCSH
理科大は就職だけで考えたらかなり良い
だが大学生活かなり縛られる
111エリート街道さん:2013/02/25(月) 11:24:07.30 ID:06C6ECoP
就職良くて当たり前だろw
112エリート街道さん:2013/03/01(金) 11:52:50.39 ID:eP868Rw0
一つ言わせてもらおう
理科大にすでに受かった俺は後期の千葉大のために準備をしている

受験生の意識は
千葉大>理科大
なんだよ
113エリート街道さん:2013/03/01(金) 16:31:53.69 ID:SuKWZG2D
>112
貧乏人が税金にタカる為だろ。
114エリート街道さん:2013/03/01(金) 18:25:36.97 ID:QfqHneKr
純粋に千葉のが上じゃね?
理科大の薬なんて行きたくないわ、受験生だけど
115エリート街道さん:2013/03/02(土) 00:04:37.24 ID:ZsKqnOQW
東京理科大入学者で、千葉大併願者は下位10%グループ
代ゼミの合格者偏差値や河合塾のボーダー偏差値でもわかる
医薬以外は学費が安く、通学も便利な千葉県民が率先して行く大学
116エリート街道さん:2013/03/02(土) 08:38:10.49 ID:iHUtrNdV
理科大合格者の上位80%以上は入学しない。
理科大に入学するのは下位20%以下程度のバカ。
だから理科大は留年しまくる。
それを理科大は厳しいとかなんとかwwww

電通、埼玉レベルの受験生にも全く相手にされてないのが理科大。
117エリート街道さん:2013/03/02(土) 17:20:10.35 ID:K9Ir9AeA
>>116
合否分布表の読み方が間違っているから、
↓を読んでくれ!

http://s.s2ch.net/test/-/ikura.2ch.net/joke/1344847417/861
118エリート街道さん:2013/03/02(土) 18:12:19.63 ID:ZsKqnOQW
東京理科大入学者の多くが、東工、旧帝か筑波、早慶理工一般入試
のボーダー付近で、電通・埼玉大を受験なんて、考えもしなっかった
つうのが現実かと
119エリート街道さん:2013/03/02(土) 21:13:47.00 ID:YruCeAL3
>>118
考えもしなかったから理科大に行ってんだろw
120エリート街道さん:2013/03/03(日) 00:34:14.10 ID:eFZxREzY
一流私大とは、東大併願上位校のこと
早慶の上中位学部・東理大・中央法まで

東大受験者の併願先上位ランキング
東大理科T類    
慶應理工         
早稲田先進       
早稲田基幹       
東京理科理      
早稲田創造      
理科大理工       
理科大工       

東大理科U類
慶應理工
早稲田先進
慶應薬
理科大理工
理科大理
理科大薬
早稲田政経

東大 文一文二文三合計 
早稲田政経 
早稲田法  
慶應法    
中央法    
慶應経済  
早稲田商  
慶應商    
121エリート街道さん:2013/03/03(日) 08:50:24.75 ID:4RXthSTP
>>116

それ以前に電通レベルで理科大受かるのか?
併願対決みてると理科大落ちまくりだが。
代ゼミのデータみたら、理科大工落ちて電通受かる奴は大量にいるけど、その逆は0人だったぞ。
122エリート街道さん:2013/03/03(日) 10:11:02.93 ID:LacwjiJW
>>121
>>121ではないが、更に言えば、併願対決データは両大学を実際に受験した者を対象にしたデータであることを踏まえると、
理科大(工)の下位〜中位受験層が電通大を受験した結果であるといえるんだよね。

そう考えると、難易度差はそれ以上にあるといえるんだよな。
123エリート街道さん:2013/03/03(日) 11:42:27.80 ID:eFZxREzY
つうか、東京理科大下位の理工学部でも
大部分は東工、旧帝〜最下位でも千葉、広島あたりが併願先

東京理科大合格者で、埼玉、電通との併願は、相当に珍種だよ
124エリート街道さん:2013/03/03(日) 14:43:44.89 ID:LacwjiJW
>>123
その通りだよな。

理科大(工)【合格者】で国立大志望先を電通大としているのは希少だろう。

>>122では、
電通大を国立大併願先とする受験生は、
理科大(工)【受験生】の下位〜中位層だと述べたんだよ(つまり、殆ど、合格できない)。

つまり、併願対決データは理科大(工)受験生の下位〜中位層と電通大受験生の上位層を対象としたデータだということ。

それにも関わらず、電通大は理科大(工)に完敗しているのだから、
電通大を国立大併願先とする受験生の二次学力で
理科大(工)を受験することは【記念受験】といっても過言ではないだろう。
125エリート街道さん:2013/03/03(日) 17:35:03.70 ID:uPHPDV1a
入学辞退率が高い私大は、見かけの合格者偏差値が高いだけ。

2001年駿台入学者偏差値調査

東京理科大理 合格者偏差値59.4 入学者偏差値53.9
東京理科大工 合格者偏差値59.1 入学者偏差値55.8

神戸大理 合格者偏差値56.5 入学者偏差値56.3
126エリート街道さん:2013/03/03(日) 18:48:49.82 ID:0FFzpayv
入学辞退率高い=バカしか入学しない
よって極端に留学率が高い。
127エリート街道さん:2013/03/03(日) 19:33:39.15 ID:LacwjiJW
>>126

合否分布表の読み方が間違っているから、↓を読んで勉強してくれ!

http://s.s2ch.net/test/-/ikura.2ch.net/joke/1344847417/861

>>125の入学平均偏差値を公表した駿〇関係者も、お前と同類の馬鹿だよ。


合否分布表上の偏差値なんて、
模試受験時の学力にすぎないから、本入試時の学力は合否結果からしか判断できないし、
合格ボーダーライン以上か未満かしか分からないんだよ。

つまり、合否分布表の模試受験時に高偏差値だった合格者より低偏差値だった合格者の方が、
本入試時に学力が高かった可能性もあるわけだ。

そう考えると、合否分布表から、入学平均偏差値(一般入試組)なんて割り出せないのがわかるだろ?

一つ確実に言えることは、入学者平均偏差値(一般入試組)が
合格ボーダーライン(合格最低ライン)偏差値を下回ることは起こりえないということだ。

合格しないことには、入学できないんだから、
当然だよな。
128エリート街道さん:2013/03/03(日) 19:59:37.97 ID:uPHPDV1a
駿台 入学者偏差値調査

入学者偏差値の出し方
駿台模試を受けた生徒の合格先・入学先を追跡調査し、判明分について9月の模試成績を元に算出
通常の偏差値は入試教科や配点を加味して算出されるが、入学者の学力を知るのが目的のため 文系学部は英国社、理系は英数理の3科目ずつを均等に単純計算。

旧帝大はじめ上位国立は合格者偏差値と入学者の偏差値がほとんど変わらない。 →合格者のほとんどが入学するため
私立は合格者偏差値と入学者の偏差値の差が大きい。 →合格者の多くが入学を辞退するため
129エリート街道さん:2013/03/03(日) 23:18:17.80 ID:LacwjiJW
>>128
>>127を読み直してくれ!

少なくとも、合否分布表上の低偏差値の合格者は高偏差値の不合格者より、
本入試時の学力が高かったということなんだけど、
理解できてる?

そして、合格者間の本入試時の学力の比較は合否分布表からは判断できないんだけど、
その点は理解できてる?

入学者平均偏差値なんて、
合否分布表からは割り出せるはずがないんだけど、、
130エリート街道さん:2013/03/04(月) 01:02:32.39 ID:znnaccqi
駿台の入学者偏差は、早々に打ち切られた時点で説得力低い

慶応スレにバカ国立生が喜んで貼りまくる入学者偏差値
埼玉大経済>愛媛大経済=慶応経済、慶応商とか

社会的に賛同を得られなかったから、当然継続もしない。
131エリート街道さん:2013/03/04(月) 01:07:18.46 ID:znnaccqi
東京理科大>千葉大理系>広島大理系>千葉大文系>広島大文系
間違いない。

今後50年東京理科大は、早慶理工以上、研究費豊富な筑波理系並みに
研究と企業人材で実績を残すだろう。
132エリート街道さん:2013/03/04(月) 01:11:19.97 ID:vwulhRwN
プw
133エリート街道さん:2013/03/04(月) 02:34:37.46 ID:H/3irBRM
理科大出身の役員は急激に増えてるけど、千葉はなあ。
134エリート街道さん:2013/03/04(月) 03:22:06.76 ID:v47tR1aL
理大薬   千葉大薬
理大理・工 
      
理大理工  千葉大理 
      千葉大工 広島大理系
       千葉大文系
       広島大文系
135エリート街道さん:2013/03/04(月) 20:18:22.02 ID:P1qSkaNk
>>134は合格者偏差値
入学者となると

       千葉大薬
      
理大薬   千葉大理 
       千葉大工 広島大理系
理大理・工 千葉大文系 
        広島大文系
理大理工
136エリート街道さん:2013/03/04(月) 20:31:53.33 ID:P1qSkaNk
理科大は合格者のうち成績優秀者ごそっと抜けて
入学するの底辺層ばかり

理科大理・工の合格者の平均は東北には及ばないが筑波より上で
千葉大よりはるかに上
入学者はというと千葉より下で広島・岡山クラス
137エリート街道さん:2013/03/04(月) 22:55:52.59 ID:v6vfdJXH
>>136
合否分布表の読み方が間違っているから、>>127を読み直してくれ!

模試データの合格者平均偏差値は、
本入試時の合格者平均偏差値(学力)ではなく、
本入試合格者の模試受験時の平均偏差値であり、
その偏差値を難易度の指標としていることからも分かるように、
本入試時の合格ボーダーライン(合格最低ライン)偏差値(模試偏差値に換算したもの)なんだよ。

本入試時の合格者平均偏差値も入学者平均偏差値(一般入試)も合格ボーダーライン(合格最低ライン)偏差値より高いことは確かだが、
合格者の本入試時の学力(入試の成績)が分からないのだから、割り出すことはできない。
138エリート街道さん:2013/03/05(火) 00:57:21.55 ID:nTxrd+z+
>>137
何言ってんのこいつ。やはり、私大は、こんなアホしかいないのかw
それじゃ偏差値自体を否定する事になるな、私大の入試問題なんか論述問題が全く無い選択問題ばかりだから、偏差値が低いバカでも一定数合格するんだよ!
139エリート街道さん:2013/03/05(火) 01:06:15.00 ID:2YL76z5c
おれは、95年受験、東工大特攻して理科大神楽坂→東大院だけど、千葉ごときにああだこうだ言われたくないわ。
オレの時は、明確に理科大のほうが上だったね。
140エリート街道さん:2013/03/05(火) 01:09:18.83 ID:2YL76z5c
そもそも、千葉みたいなB級臭漂う大学を第一志望にする時点で、あれだよね。
伸びしろがほとんどないちっちゃな人間って感じ。
141エリート街道さん:2013/03/05(火) 01:10:11.56 ID:2YL76z5c
うー飲み過ぎた。
気持ちわりい。
142エリート街道さん:2013/03/05(火) 01:11:22.64 ID:nTxrd+z+
>>139
あっそ、千葉大薬だけど、理大薬は、余裕で蹴ったわw
143エリート街道さん:2013/03/05(火) 01:22:45.50 ID:HflUFJBv
理科大理工は俺みたいなうんこでも併願で合格出来るからうんこ
144エリート街道さん:2013/03/05(火) 02:35:14.02 ID:3xUosqba
>理科大は合格者のうち成績優秀者ごそっと抜けて

バカじゃないの?
ボーダー偏差値で、理大理、工は千葉大の遥かに上の位置
理大理工でも上の位置。
だいたい千葉大併願レベルの人は、理大入学者で最下層だぞ
145エリート街道さん:2013/03/05(火) 06:41:59.39 ID:tUuUcBbF
>>138
今まで、こんなことも理解できていないのに、レスしてたの?

↓を読んで勉強してくれ!
http://s.s2ch.net/test/-/ikura.2ch.net/joke/1343175639/150
146エリート街道さん:2013/03/05(火) 16:50:55.18 ID:Zxm1KweS
2001年駿台入学者偏差値調査

東京理科大理 合格者偏差値59.4 入学者偏差値53.9
東京理科大工 合格者偏差値59.1 入学者偏差値55.8

筑波大第二学群(理系) 合格者偏差値57.4 入学者偏差値57.9
147エリート街道さん:2013/03/05(火) 16:55:20.77 ID:Zxm1KweS
一生の恥 理科大ww
     現役進学(現役合格)蹴られ率
聖光学院 理科大進学0(29)100%
横浜雙葉 理科大進学0(28)100%
厚木   理科大進学0(27)100%
筑波駒場 理科大進学0(10)100% *浪人含む
星陵   理科大進学0(9)100%
浜松北  理科大進学0(7)100%
広大福山 理科大進学0(7)100%
岡山朝日 理科大進学0(5)100%
青森   理科大進学0(3)100%
県立前橋 理科大進学1(66)98%
サレジオ 理科大進学1(38)97%
渋教渋谷 理科大進学1(38)97%
県立千葉 理科大進学2(53)96%
早稲田  理科大進学1(22)95%
駒場東邦 理科大進学1(21)95%
横浜緑丘 理科大進学1(20)95%
学芸大附 理科大進学4(58)93% *浪人含む
市立浦和 理科大進学1(16)93%
浅野   理科大進学4(54)92%
津    理科大進学1(15)93%
世田谷  理科大進学6(69)91%
渋教幕張 理科大進学5(56)91%
小山台  理科大進学1(12)91%
逗子開成 理科大進学4(40)90%
高崎   理科大進学7(74)90%
岐阜   理科大進学2(22)90%
土佐   理科大進学1(10)90%
町田   理科大進学1(10)90%
148エリート街道さん:2013/03/05(火) 16:57:16.89 ID:Zxm1KweS
83:エリート街道さん:2011/09/18(日) 14:19:40.96 ID:et3zvgG8
この低レベルで、→51.3理科大(56.9理・57.7工・54.3理工・51.9基礎・43.7理二部・43.3工二部)★ww
この蹴られ率ww 偏差値ーマイナス4〜5だろww 理科大偏差値46.3〜47.3 にっこま未満ww
理科大総入学者4040人の一般受験の蹴られ率wwhttp://www.tus.ac.jp/documents/pdf/h22/wp22_04.pdf
学部   合格  入学  蹴られ率       合格  入学 蹴られ率
理   3255  566 82.6   センター 956  76 92.0 
薬    932  175 81.2   センター 315  24 92.3
工   2498  389 84.4   センター 718  44 93.8
理工  6149 1136 81.5   センター1897 183 90.3
基礎  1249  230 81.5   センター 591  29 95.0

あの低偏差値で軒並み80パーセント越えの蹴られ率w  センターのみだと90パーセント越えwww
入学者のレベルはどんだけ低いんだよww
理二部  594  302 49.1   センター 292 108 63.0
工二部  310  172 44.5   センター 115  41 64.3
経営  1034  257 75.1   センター 543  89 83.6
二部ですら約半数に蹴られてるwwwそれにしても二部にも指定校や推薦があるんだな(爆笑)
149エリート街道さん:2013/03/05(火) 17:23:23.96 ID:tUuUcBbF
>>146
>>127を読み直せ!

予備校の偏差値は、
本入試の合格ボーダーライン(合格最低ライン)偏差値を統計学的に合否分布表から割り出したものだから、
入学者平均偏差値(一般入試組)が当該偏差値を下回ることは起こり得ない。

合格しないことには入学できないんだから、
当然だよな。

駿〇の職員は合否分布上の模試受験時に高偏差値だった者を本入試時でも高学力だったとみなして(実際はどうか分からないのに)、
辞退するだろう上位層を除いた合格者の標本の平均を入学者平均偏差値としているのだろうが、
模試受験時の学力にすぎない一部の標本を踏まえて、一体全体、何をしたいのだろうか?

模試受験時の合格者平均偏差値が
本入試のボーダーライン(合格最低ライン)偏差値だということも理解できていないのではないだろうか?
150エリート街道さん:2013/03/05(火) 19:18:59.47 ID:QNb7uZSD
超難関5私大入学レベル(実質難易度)

早慶理工一般(東工大)
東理大薬・工・理(東北大理系)
早慶理工付属・推薦(九州大理系)
早慶文系平均・一般入試 中央法(阪大文系)
東理大理工  上智理工<含む、推薦> (北大理系)
早慶文系推薦・AO・付属・帰国 上智文系平均・一般入試 (神戸文系)
上智文系推薦・AO・付属・帰国   国際基督教大(東北大文系)



根拠:大学定員数当たりの進学校合格数・進学数≒正味偏差値

尚、私大の表面偏差値は、一般入試率次第のため正味偏差値に劣る。
151エリート街道さん:2013/03/06(水) 08:26:17.70 ID:vGCohazH

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
152エリート街道さん:2013/03/06(水) 14:45:17.91 ID:7GFsYOHa
>127,129,137,,149
要するにこういうこと言っているのか?

「合格者平均偏差値・入学者平均偏差値・合格ボーダーライン偏差値は入
学試験の成績に基づいたものでなければ正しい情報とはいえない。」

確かに、入学辞退者がごそっと出ても、入学者平均偏差値が合格ボーダーラインを下まわることはない。
153152:2013/03/06(水) 14:47:45.53 ID:7GFsYOHa
(追加)
それは正しい偏差値だろうが、よく考えてみたまえ。意味がない。いったい何に使うんだい?
その大学の入学試験の成績分布表が得られるだけで、次の年の試験問題作成者の参考資料
となるくらいだろ。

成績分布が、その大学の大学入試受験者内で閉じているから、他大学との比較ができない。
大学ランキングとか難易度とか、他大学との比較をするためには、各大学の合否情報と
共通のモノサシをリンクさせることが必要なんだが、その共通のモノサシが現状では
予備校の模試なんだよ。不完全ではあるかもしれないが、大学内で閉じた情報より
はるかに重要で使い道がある。
154エリート街道さん:2013/03/07(木) 17:29:24.39 ID:NNEeTvT4
>>153
まず、↓を読み直してくれ!
http://s.s2ch.net/test/-/ikura.2ch.net/joke/1344847417/861

各大学の本入試の合格ボーダーライン(合格最低ライン)を合否分布表を踏まえて、
統計学的に模試偏差値のどのくらいに相当するかを割り出したものが、【偏差値】なんだよ。

そうするのは、共通な基準に換算しないと、
大学間の難易度[国公立大(二次)、私立大(一般入試)]比較ができないからなんだけどね。

あと、模試の【合格可能性】の判断基準も合否分布表から算出されているんだよ。

ここで【合格可能性】の定義を知らない人がかなりいるみたいなので説明しておく。

【合格可能性】とは、
模試受験時に特定偏差値だった者が、
本入試時に合否分布表から割り出した本入試の合格ボーダーライン(合格最低ライン)偏差値以上相当の学力をつけている可能性、
即ち、合格できる可能性なんだよ。

これが理解できれば、合否分布表が【合格可能性】の判断基準を割り出すのに、
必要不可欠であることが理解できるだろう。

つまり、合否分布表上の合格者は本入試時に【全員】、割り出された合格ボーダーライン(合格最低ライン)偏差値以上の学力があり、
不合格者は本入試時に【全員】、割り出された合格ボーダーライン(合格最低ライン)偏差値未満の学力しかなかったということなんだよ。
155エリート街道さん:2013/03/07(木) 18:37:10.08 ID:Dl/pe++w
ボーダー偏差値
慶応理工
早稲田理工
東京理科大理・工

東京理科大理工≒千葉大理
千葉大工
明治理工
立教理

理数科目だけなら、早慶理科大と千葉大ではもっと大きな差があるでしょう。
156エリート街道さん:2013/03/10(日) 06:38:58.30 ID:pYQed48G
広大理系vs東京理科大
受験難易度はセンター試験5教科7科目で75%以上の得点率、プラス記述の二次試験で英、数(T、U、V、A、B、C)、
理科2科目の広島大の方が、マーク中心の英、数(学部によってはT、U、A、Bのみ)、理科1科目または社会無しの
センター試験の点数のみで合格する方式など複数の入試形態を持つ理科大より格段に難しいです。
通常、関関同立、理科大、MARCHを滑り止めに出来ないと広島大には合格できません。

結論:
広大理系の方が東京理科大より格段に難しいです。
157エリート街道さん:2013/03/10(日) 10:03:48.48 ID:U9xnCSaF
ストレートで卒業するには理科大は困難って噂もあるぞ
理科ちゃんは東京にあるのに都内を満喫できない大学とやら
158エリート街道さん:2013/03/10(日) 11:14:19.95 ID:5pxcAv97
>>156
広島県とその辺りの地方で一生過ごすには、その考えでいいと思いますよ
首都圏だと北大、九大クラスでないと同等には見てくれないでしょう
159エリート街道さん:2013/03/10(日) 11:26:38.44 ID:9qjjPJuI
首都圏でも理科なんて埼玉クラスの扱いなのにwww
千葉からは見下される哀れな大学
160エリート街道さん:2013/03/10(日) 12:12:44.57 ID:2HV8QptI
埼玉レベルじゃ、理・工はもとより、理工も難しい。
千葉も同様。
161エリート街道さん:2013/03/10(日) 12:27:53.67 ID:gOmIryJV
2013年度 

広島大学工学部 機械システム工学
駿台 49
河合 52.5
代ゼミ 54
平均 51.8

東京理科大工学部 機械工学
駿台 57
河合塾 60
代ゼミ 64
平均 60.3

広島偏差値ヒックwwwwwww
162エリート街道さん:2013/03/10(日) 13:23:53.93 ID:jjFepX9n
理大薬
理大工、理大理

理大理工=千葉理
     千葉工

     千葉文系
163エリート街道さん:2013/03/10(日) 20:26:34.02 ID:9qjjPJuI
電通落ち理科大理工の友達いるけどwww
理科ちゃんの勘違いは半端ないっすねwwwwwwwww
164エリート街道さん:2013/03/10(日) 23:14:27.76 ID:2HV8QptI
逆はもっといるぞ。
165エリート街道さん:2013/03/11(月) 00:18:24.48 ID:JCj7bt+4
>>163
キミの場合、勘違いつうより単にバカなんだろうね
やっぱり、B級以下の国立は全然ダメだな
166エリート街道さん:2013/03/11(月) 00:47:34.82 ID:D0Bdv6EV
>>165
ごめんwww
地底なんだけどwww
理科にバカって言われるなんてwww
167エリート街道さん:2013/03/11(月) 00:59:29.15 ID:0byZvYGy
>>162
千葉大薬


千葉大理

理大薬
千葉大工
千葉大文系

理大理・工=埼玉理・工



理大理工=宇都宮理系・茨城大学理系
168エリート街道さん:2013/03/11(月) 01:16:04.44 ID:3/16072H
千葉大なんていっても社会で全く活躍できない。
千葉大出身の役員が全くといっていいほどいない。
上の大学を受けないで、中途半端な千葉大で妥協しようとするメンタリティが成長を妨げるんだろうな。
上位国立落ちマーチのほうがポテンシャルは高いと思うね。
169エリート街道さん:2013/03/11(月) 02:13:08.99 ID:sWj11XR9
>>166
地底?
首都圏の進学校合格実績HP見てみ
地底は、医学でもない限り原則受験しない。

東大、東工、国立薬が無理なら早慶理工か東京理科に進学する。
ちなみに早慶理工の一般入試は、東工に準じて阪大より難関
あと横国や筑波に進学するのは、基本地元民だから
170エリート街道さん:2013/03/11(月) 02:20:52.46 ID:sWj11XR9
>>167
東京理科工・理>>東京理科理工=千葉大理>>千葉大工

千葉大生の理数科目のレベル、理科大生より絶対的に低いだろう
171エリート街道さん:2013/03/11(月) 02:23:58.67 ID:D0Bdv6EV
国立に落ちた残りカスが集まる大学なのにそんな勘違いができるのはすごいねw
私立理系なんて親不孝にもほどがあるw
172エリート街道さん:2013/03/11(月) 03:07:58.93 ID:GNCAXKS4
千葉工大だけど理科大に負けても悔しくないよ
173エリート街道さん:2013/03/11(月) 12:13:14.24 ID:/ysbBD5i
ほんとうに地底(地方の低国立=駅弁)なんだろうな、このアホぶりからして。
たぶん千葉、埼玉辺りの。
174エリート街道さん:2013/03/11(月) 12:55:46.53 ID:JCj7bt+4
× 国立に落ちた残りカスが集まる大学

○ 東工、旧帝、筑波のボーダー付近が集まる大学

  単なる国立wとは、早慶と専門学校くらいの差がある。
175エリート街道さん:2013/03/11(月) 14:26:41.82 ID:D0Bdv6EV
     現役進学(現役合格)蹴られ率
聖光学院 理科大進学0(29)100%
横浜雙葉 理科大進学0(28)100%
厚木   理科大進学0(27)100%
筑波駒場 理科大進学0(10)100% *浪人含む
星陵   理科大進学0(9)100%
浜松北  理科大進学0(7)100%
広大福山 理科大進学0(7)100%
岡山朝日 理科大進学0(5)100%
青森   理科大進学0(3)100%
県立前橋 理科大進学1(66)98%
サレジオ 理科大進学1(38)97%
渋教渋谷 理科大進学1(38)97%
県立千葉 理科大進学2(53)96%
早稲田  理科大進学1(22)95%
駒場東邦 理科大進学1(21)95%
横浜緑丘 理科大進学1(20)95%
学芸大附 理科大進学4(58)93% *浪人含む
市立浦和 理科大進学1(16)93%
浅野   理科大進学4(54)92%
津    理科大進学1(15)93%
世田谷  理科大進学6(69)91%
渋教幕張 理科大進学5(56)91%
小山台  理科大進学1(12)91%
逗子開成 理科大進学4(40)90%
高崎   理科大進学7(74)90%
岐阜   理科大進学2(22)90%
土佐   理科大進学1(10)90%
町田   理科大進学1(10)90%
176エリート街道さん:2013/03/11(月) 14:27:17.86 ID:D0Bdv6EV
読売ウイークリー(2007.7.15)
2006年
埼玉理    70.0%−30.0% 理科大理
埼玉工    83.3%−16.7% 理科大工
2007年
埼玉理    84.6%−15.4% 理科大理
埼玉工    77.8%−22.2% 理科大工

2008.6.22 サンデー毎日
千葉大工    33%−67% 早稲田創造
農工大工    100%−0% 理科大工
電通大     83%−17% 理科大工    

代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
農工大工    100%−0% 理科大工
農工大工    100%−0% 理科大理工
横国理工    100%−0% 理科大理工
千葉大工    97%−3%  理科大工
電通大     71%−29% 理科大工
電通大     98%−2%  理科大理工
177エリート街道さん:2013/03/11(月) 14:28:05.18 ID:D0Bdv6EV
どこからどう見ても残りカスですw
どうもありがとうございましたwwww
178エリート街道さん:2013/03/11(月) 14:34:11.67 ID:3/16072H
長引く不況で家計が厳しく格上の理科大に合格したにもかかわらず、
完全格下の国立をわざわざ受けて進学した不幸な人のデータですね。
179エリート街道さん:2013/03/11(月) 14:37:30.38 ID:3/16072H
失われた20年。
貧しいから格上の大学を蹴ってレベルの低い安全圏の国立に進学せざるを得ない学生は本当にお気の毒。
経済の立て直しは即急の課題だね。
こういう不幸な選択をせざるを得ない受験生をなくすためにも。
180エリート街道さん:2013/03/11(月) 14:39:01.96 ID:D0Bdv6EV
え?ww
不況だからこそ国立にいって親孝行をしてる素晴らしい人たちに何言ってんの?ww
親のすねをかじりまくる分際で国公立を見下さないと精神の安定を保てないゴミクズですねwww
181エリート街道さん:2013/03/11(月) 14:56:39.79 ID:fO+gYyvL
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年

 
九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
金沢医科大学1923年 
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
広島文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年


新制大学
横浜国立大学1949年
182エリート街道さん:2013/03/11(月) 19:44:14.98 ID:JCj7bt+4
>不況だからこそ国立にいって親孝行をしてる素晴らしい人たちに何言ってんの?ww

おいおい、その分国民の皆様の血税で、大変な負担をかけてるつう気持ちは全然ないの?

医学部でもないB級国立の運営費は、ハンディのある人や貧困層、病院にかかれない
人にまわした方が余程有意義。アホレスの連投者も多いし、貸与制でも十分すぎる。
183エリート街道さん:2013/03/11(月) 20:15:32.39 ID:1MIPnG0c
広は
ユニクロ、マツダ、原爆落下した特定地域だし
大手が入れなかった悲惨もあるだろ
184エリート街道さん:2013/03/11(月) 21:00:36.74 ID:D0Bdv6EV
>>182
あるわけないじゃんww
ちゃんと試験を突破して得た権利だもんねw
一方私立に進んだアホは受験戦争に敗れた負け犬どもだもん
負担が大きいのは仕方ないよwアホなんだからお金でカバーしないとねw
185エリート街道さん:2013/03/11(月) 21:41:16.03 ID:fO+gYyvL
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一橋東工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
つくば
千葉医はもともと旧制一高医学部は現在の東大教養学部
186エリート街道さん:2013/03/11(月) 21:43:11.44 ID:/ysbBD5i
そんじょそこらの駅弁じゃ理科大には受からないよ。
受かりもしない相手に、金が安いからとか親孝行とか
言っても屁理屈でしかない。
分相応の駅弁へ行って、分相応の学生生活を送って、
分相応の地方企業に勤めるか教員にでもなって、
分相応の相手を見つけて、分相応の子供を作って、
またまた分相応の駅弁に入れたらいい。
187エリート街道さん:2013/03/12(火) 00:23:17.02 ID:k5qULR5m
2013年度 

電気通信大学 情報理工学部 知能機械工学科

駿台 50
河合 52.5
代ゼミ 55
平均 52.5

東京理科大工学部 機械工学
駿台 57
河合塾 60
代ゼミ 64
平均 60.3

これだけ差があっても俺ら国立の方が上とか図々しすぎるだろw
188エリート街道さん:2013/03/12(火) 00:34:30.90 ID:76vao/ix
ばかすか蹴られて残りカスがいるんだから当然だろw
理工の友達の周りは筑波、千葉、横国崩ればっかりって言ってたぞw
189エリート街道さん:2013/03/12(火) 01:03:26.38 ID:k5qULR5m
入学者の実力
http://www.geocities.jp/gakurekiita/nyugaku.html
理系学力序列
Sクラス
東大理系66京大理系65慶大理系63
=====壁=====
Aクラス
東工大61早大理系60地底理系59〜60
=====壁=====
Bクラス(トップ駅弁、上同理水準)
筑波大理系57上智理系
東京理大理系56神大理系56同志社大理系55=====壁=====
Cクラス(上位駅弁、トップマーチ、関学立水準)
お茶大理系54広大理系54
岡大理系53明治大理系53立命理系53関学理系53
=====壁=====
Dクラス(駅弁?@、マーチ水準)
熊大理系52関西大理系51中大理系50
=====壁=====
Eクラス(駅弁?Aマーチ下位水準)
茨城大理系49法大理系47
=====壁=====
Fクラス(下位駅弁日大理工水準)
群馬大理系46日大理工44山梨大理系44山形大理系43
=====壁=====
Gクラス(底辺駅弁日大文理水準)
山口大理系42日大文理42秋田大理系41琉球大理系41
=====壁=====
Hクラス(日大工水準)
東海大理系36日大工34
=====壁=====
その他私立理系水準
190エリート街道さん:2013/03/12(火) 01:04:37.35 ID:kYhpb+v1
>>169

> あと横国や筑波に進学するのは、基本地元民だから

横国はともかく、筑波の学生は半分が関東出身であと半分は全国各地から集まってくる。
いい加減なことを書くな。
191エリート街道さん:2013/03/12(火) 01:46:19.61 ID:Yye6bm75
>>190
早慶理科大の合格大上位10と比べれば、ローカル色100%でしょう
だから細かな比較は、この際いいんだって

筑波大附属駒場 東理大10名 筑波大0名

京大上位の洛星高等学校 東理大17名 筑波大0名
 
192エリート街道さん:2013/03/12(火) 08:09:27.90 ID:SkArfs42
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学
千葉大法学部
千葉大理学部物理学科は日本で初めて飛び入学を導入
193エリート街道さん:2013/03/12(火) 09:44:19.15 ID:VmH7lnYG
広島大学・千葉大学理系≒東京理科大学理工・基礎工
194エリート街道さん:2013/03/12(火) 15:13:15.01 ID:a7PBSD3t
東京理科大学 
大手就職率31.9% 就職率89.7%


広島大学
大手就職率14.6% 就職率71.9%
195エリート街道さん:2013/03/13(水) 00:35:11.88 ID:pAmHo4JP
>>191
> >>190
> 早慶理科大の合格大上位10と比べれば、ローカル色100%でしょう
> だから細かな比較は、この際いいんだって

細かな比較ねぇw

あのねぇ、所在地方出身者比率は筑波大は東大京大を含む旧帝大より低いのですよ。
つまり、東大含む旧帝大よりずっと全国区ということ。大学の公表しているデータをみてみろ。
当然、その意味では早慶などよりずっと全国区。

筑波がローカル色100%だとしたら、旧帝大・早慶は100%をはるかに超えてることになる。
196エリート街道さん:2013/03/13(水) 06:38:35.35 ID:g/D4vxPl
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年

 
九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
広島文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年


新制大学
横浜国立大学1949年
197エリート街道さん:2013/03/15(金) 19:47:30.21 ID:IWI7wtwW
難易度
千葉大>理科大>広島大

大学の大変さ
理科大>千葉大>広島大

卒業後の学力
理科大>千葉大>広島大

就職
理科大>千葉大>広島大
198エリート街道さん:2013/03/16(土) 23:40:50.78 ID:4iXCfg7Y
>>197
国立コンプ乙
199エリート街道さん:2013/03/17(日) 03:49:22.29 ID:W/YZmZdH
千葉大理系併願者は、東理大で最下位層、マジで
しかも半分近い千葉大文系は、千葉大理系よりさらにレベルダウン

難易度
理科大>>千葉大>広島大

大学の大変さ
理科大>>千葉大>広島大

卒業後の学力
理科大>>千葉大>広島大

就職
理科大>>千葉大>広島大
200エリート街道さん:2013/03/17(日) 11:53:12.71 ID:jopr2If6
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年

 
九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
広島文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年


新制大学
横浜国立大学1949年




りかちゃん大学はすべりどめ
201エリート街道さん:2013/03/17(日) 15:41:03.00 ID:A8o9ncaq
>りかちゃん大学はすべりどめ

東大、京大、東工、阪大以外には併願校
上位国立にとっては、チャレンジ校

まあ、長万部に行く覚悟なら別だけどな
202エリート街道さん:2013/03/17(日) 17:51:41.27 ID:d1fjeE1G
すべりどめどころか
理科大を受験したなんて恥ずかしくて人に言えないレベル
203エリート街道さん:2013/03/17(日) 17:54:32.33 ID:8YkvIWGg
受からないからな
204エリート街道さん:2013/03/17(日) 23:15:06.53 ID:Gjgr17EM
理科大は千葉大受ける奴の滑り止めだろ
205エリート街道さん:2013/03/18(月) 00:52:57.24 ID:cQ5F0cFA
千葉だと滑り止まらないだろ
206エリート街道さん:2013/03/18(月) 14:44:36.30 ID:xiscn4HU
俺の高校では千葉大行くやつは理科大を蹴っていったのですがそれは・・・
207エリート街道さん:2013/03/18(月) 21:46:54.14 ID:YHv6Nflq
理系の場合

国立はどれにしようかなで、本人の実力でひとつ決める。これが本命。慎重に。
私立は早慶理工から順次下のランクの大学を受ける。

こんな感じじゃないですかね。
滑り止めになるもならないも、入学試験の日程上、受験することができるんだから受ける。
ただそれだけ。

千葉大合格者が早稲田理工に合格したら迷うだろうが、
理科大程度ではスコーンと蹴る。
208エリート街道さん:2013/03/18(月) 23:31:16.53 ID:54hTxHqY
どちらにせよ
難易度は、東京理科大>>千葉大理系>>千葉大文系

研究教育機関としても、東京理科大>>千葉大

蹴ると言えば聞こえはいいが、単に金銭的に行けなかっただけでしょう
209エリート街道さん:2013/03/19(火) 11:53:53.63 ID:ssaZdo1P
千葉大受かってたやつは全員理科大も受かってて
全員理科大蹴ってたよ
お金とかそういう問題じゃないでしょ
210エリート街道さん:2013/03/19(火) 17:07:54.44 ID:yNt+h6jS
理科大の比較的簡単な学科を受けて、高校から報奨金を得る。
千葉大の方が家から近い(定期代が安くて済む)。
千葉大の方が授業料が安い。
以上から、お金の問題でしょう。
211エリート街道さん:2013/03/19(火) 17:57:58.80 ID:sIfAQKGf

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
212エリート街道さん:2013/03/19(火) 18:49:12.91 ID:XPWZXrOZ
金なんか関係なく千葉大はおろか電通クラスでも理科大なんか蹴ってるってのwww
中身を比べられて蹴られまくってるんだよw
ほんとバカ理科ちゃんはデータの一面しか見られないんだなぁ。
だから大量留年、大量退学するのかwww
213エリート街道さん:2013/03/19(火) 18:49:24.74 ID:1pbW/8yl
どちらにせよ
難易度は、東京理科大>>千葉大理系>>千葉大文系

研究教育機関としても、東京理科大>>千葉大

>千葉大受かってたやつは全員理科大も受かってて
きっと事実でしょう。でも理科大来てる奴の大半は、千葉大クラスを
目標にしてこなっかた奴ばかり






蹴ると言えば聞こえはいいが、単に金銭的に行けなかっただけでしょう
214エリート街道さん:2013/03/19(火) 23:52:21.24 ID:yNt+h6jS
>>212
無知くんに教えてあげよう。
電通じゃ蹴る蹴らない以前に受からないの。

理科大工◯ 電通× 0人★
理科大工× 電通◯ 20人

理科大理工◯ 電通× 7人
理科大理工× 電通◯ 39人
215エリート街道さん:2013/03/20(水) 01:14:00.41 ID:WUwFIZYG
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学
千葉大法学部
千葉大理学部物理学科は日本で初めて飛び入学を導入
216エリート街道さん:2013/03/20(水) 02:18:17.39 ID:kc7HQFJR
埼玉大の親分が千葉大、難易度的に報われない
おそらくこれといった有名人材を輩出していないし、かといって
これといった研究成果も目立ったランキングもない。
医薬が有名なのは、横国や早稲田にない相対的な比較の結果かと
217エリート街道さん:2013/03/20(水) 13:45:30.26 ID:Tl9J65tC
>>213
>でも理科大来てる奴の大半は、千葉大クラスを目標にしてこなっかた奴ばかり
だから理科大にいってんだよw
218エリート街道さん:2013/03/20(水) 13:52:44.38 ID:Tl9J65tC
理科大の難易度云々といっているやつがいるけど
理科大の難易度を上げているのは、合格したけど蹴って地底や東工に行ったひとたちだから
そいう人たちが理科大の難度を「計算上」であげているだけ
誤解しないように

だいたい予備校の出す「難易度」は入試科目が少ないほど、入学辞退者が多いほど上がる
219エリート街道さん:2013/03/20(水) 13:56:44.70 ID:SqsuVXb5
当然だよww
千葉大クラスで妥協する位なら
東工、旧帝、早慶一般受験がうまく行かなきゃ東理大の方がましつうこと
220エリート街道さん:2013/03/20(水) 14:00:11.64 ID:Tl9J65tC
>>219
国立理系なんて競争率3倍前後だから、浪人も考えたら受かる気で受けたら合格するだろうに
だいたい理科大に入学するやつは最低3つは他大学を落ちてんだよな
競争率3倍前後の入試を3回落ちているってことは最初から冒険だったということだよ
221エリート街道さん:2013/03/20(水) 14:09:07.01 ID:SqsuVXb5
>>220
願望&妄想は、いいww
東京圏の有名進学校のHP検索してから、その願望を聞くから

国立理系なんて、東大、東工クラスを受験して、ダメなら早慶理科大
に進学する。中途半端な千葉大とかに流れるのは、少ないからさ
222エリート街道さん:2013/03/20(水) 14:16:03.07 ID:Tl9J65tC
>>221
君は「東京圏の有名進学校」から理科大に進学したのか?
クラスで2,3人だろ?理科大進に学するのは。
223エリート街道さん:2013/03/20(水) 17:57:08.43 ID:WUwFIZYG
早慶理科大 ??????
224エリート街道さん:2013/03/20(水) 18:36:51.99 ID:95X4pNgo
>>197
>>199

バカ丸出しw
225エリート街道さん:2013/03/20(水) 18:55:31.06 ID:odbMz9ib
>>131
>今後50年東京理科大は研究費豊富な筑波理系並みに
研究と企業人材で実績を残すだろう。

糞ワロタwwwww
226エリート街道さん:2013/03/20(水) 23:59:43.72 ID:eyM/8ZCk
河合と進研のはボーダー偏差値だし蹴られる蹴られない関係ないだろ
227エリート街道さん:2013/03/21(木) 01:31:04.77 ID:M8wK09dA
ようするに3流理科大は一生の恥ってーことwww

都立 西高校(東大9京大3) 2012年―現役
大学名 合格者  進学者数
慶応大  54   23 (蹴られ率57.4%)
早稲田 104   28 (蹴られ率73.0%)
上智大  27    5 (蹴られ率81.4%)

青学大  16    4 (蹴られ率75.0%)
中央大  14    3 (蹴られ率78.5%)
立教大  17    3 (蹴られ率82.3%)
法政大  9    1 (蹴られ率88.8%)
明治大  66    5 (蹴られ率92.4%)
理科大  43    0 (蹴られ率100%)wwwwwwwwww
228エリート街道さん:2013/03/21(木) 01:33:21.36 ID:Nteb7EUY
進学校の合格数、進学数からして

私文早慶≒東京理科大>>上智大が、間違いなく正しい

予備校偏差値は、一般入試率を絞れば簡単に上がる。
229エリート街道さん:2013/03/21(木) 01:43:21.80 ID:Nteb7EUY
嘘つきも滞在してるな
地方旧帝から千葉大に受験者は流れてこない

東北大合格数1位の仙台第二

東北大106 東大12 東理大45 千葉大2
230エリート街道さん:2013/03/21(木) 01:44:29.54 ID:Nteb7EUY
しかも千葉大2名は、医学部のみだろう
231エリート街道さん:2013/03/21(木) 02:15:07.95 ID:dk/Xh+QU
超難関5私大入学レベル(実質難易度)

早慶理工一般(東工大)
東理大薬・工・理(東北大理系)
早慶理工付属・推薦(九州大理系)
早慶文系平均・一般入試 中央法(阪大文系)
東理大理工  上智理工<推薦40〜50%> (北大理系)
早慶文系推薦・AO・付属・帰国 上智文系平均・一般入試 (神戸文系)
上智文系推薦・AO・付属・帰国 (東北大文系)



根拠:大学定員数当たりの進学校合格数・進学数≒正味偏差値

尚、私大の表面偏差値は、一般入試率次第のため正味偏差値に劣る。★←重要
232エリート街道さん:2013/03/21(木) 16:25:04.79 ID:5FWCOhI4
理科大が東北理系レベルとか冗談はやめてくれ
233エリート街道さん:2013/03/21(木) 17:00:43.73 ID:Nteb7EUY
首都圏だと北大、東北大、名大、阪大、九大が合格圏内でも
ほぼ誰も受験しない。

東工大に届かなければ、早慶理工か理科大に進学する。
学費を気にかける家庭の受験生は、筑波か千葉大に行く。
234エリート街道さん:2013/03/21(木) 17:25:12.58 ID:5FWCOhI4
理科大=東工大に受からなかった奴ではない
もちろんそういう奴もいるがそれは上位の話

それで理科大>千葉大と考えるのはおかしい

理科大は千葉大理学部受験者の滑り止め
235エリート街道さん:2013/03/21(木) 17:55:13.90 ID:oxNc1Psp
千葉じゃ出口で理科大にボロ負けだろ。
千葉なんて、ちょっと前まで理科大はもちろんマーチ未満の学歴だったんだから。
不況で私立に行かすことができない家庭が増えて、無駄に難易度が上がってしまった。
そういうのを知らない千葉大生は不幸だよね。
今の面接官が受験生だった時代は、マーチのほうが上だったから、就活でどうしても軽く見られる。
236エリート街道さん:2013/03/21(木) 22:53:45.52 ID:5FWCOhI4
144 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2013/03/12(火) 22:52:09.87 ID:p+fbU6aL [4/5]
【S1+】東大理三
【S1-】京大医
【S2+】阪大医
【S2-】慶應医 医科歯科医東北医 名古屋医 九州医 東大文一
【S3+】北大医 神戸医 千葉医 京都府立医
【S3*】広島医 金沢医 東大理一 気象大学校 防衛医科大医
【S3-】岡山医 東大理二
【S4+】上位国公立医(大阪市立、名古屋市立)
【S4-】 東大文二 慈恵医 北里医 東大文二
==============================
【A1+】中位国公立医(熊本、横市、 新潟、奈良県立、長崎) 東大文三 京大法・理・薬
【A1-】北大獣医 京大その他 慈恵会医 自治医科医
【A2+】下位国公立医(その他)大阪医科医 順天堂医
【A2-】近畿医 関西医科大医 日本医科大医
【A3+】阪大 一橋 東工 慶應法・理工・薬
【A3*】東名九北理工・薬 防衛大学校文系 早稲田 法・政経 慶應経済
【A3-】東京外大(メジャー言語)神戸文系 早稲田 基幹・創造
【A4+】 早稲田商・国教 慶応商・薬
【A4-】上智法・英語
【A5+】ICU 東京外大(マイナー言語) 私大医(その他) 国際教養大学
【A5-】東名九北文系 神戸理系 早稲田社 学・文・文化構想・教育 慶應文・総合政策
237エリート街道さん:2013/03/21(木) 22:55:14.07 ID:5FWCOhI4
145 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2013/03/12(火) 22:52:24.12 ID:p+fbU6aL [5/5]
==============================
【B1】筑波理系 千葉理系 お茶女 東名九北看護 早稲田人科 慶応環境情報・看護 防衛大学校理系 早稲田スポ
【B2】横国理系 筑波文系 上智 同志社法 理科大 薬
【B3】横国文系 千葉文系 阪府 理系 阪市文系
【B4】阪市理系 阪府文系
【B5】理科大理・工 同志社心理・文・グ ローバル・理工
==============================
【C1】同志社その他 立命館国際・理工 理科大理工・基礎工 首都大
【C2】立教 明治 学習院文系 青学国際政経 津田塾 上位駅弁 防衛看護 海上保安
【C3】青学その他 中央その他 法政 立命館その他 関学 南山 横市その他 中位駅弁
============================
【D1】下位駅弁 関大 獨協 学習院理系 理科大その他
【D2】成蹊文系 成城 明学 芝浦工業 理科大経営 日本女子 東京女子 高崎経済 西南
【D3】成蹊理系 武蔵 国学院 日大 東駒 専文系 東京都市大 電機大 東海理系 参勤交流 福岡
=============================
【E1】東京経済 神奈川 工学院大 東北学院 北海学園 駒専理系
【E2】大亜帝国 東海文系 東洋理系 創価 ==============================
【E−】看護資格取得系 専門学校(ファッション系を除く)
==============================
【F】えふらんー
238エリート街道さん:2013/03/21(木) 22:57:51.92 ID:QPPL1m9D
旧官立医科大学が前身の千葉大




府立大阪医科大学・旧制大阪工業大学が前身の大阪大





東京専 門 学 校が前身のわせだ大














旧帝といっても東大>京大>>その他
239エリート街道さん:2013/03/21(木) 23:14:03.55 ID:Nteb7EUY
>理科大は千葉大理学部受験者の滑り止め

それは、ない。全国区の東理大が、なにが悲しくて千葉大の・・
東京理科大下位の理工学部のボーダーでも千葉大理系より高いのに・・
別に入学金、学費節約のため千葉県民が千葉大に行くには恥ずかしい
ことではないし・・
240エリート街道さん:2013/03/23(土) 01:10:19.54 ID:Wx9IQ69N
>>239
理科大は受かってて千葉大落ちた奴は何人もいたけど
千葉大受かってて理科大落ちた奴はいなかったぞ
理科大を誇りたい気持ちは分かるが
241エリート街道さん:2013/03/23(土) 06:51:26.03 ID:ytXxBOHY
早稲田理工◯ 千葉大工? 0人
早稲田理工× 千葉大工◯ 23人 千葉工の負け

理科大工◯ 千葉大工× 3人
理科大工? 千葉大工◯ 13人 千葉工の負け

理科大理◯ 千葉大工× 0人
理科大理? 千葉大工◯ 5人 千葉工の負け
242エリート街道さん:2013/03/23(土) 06:52:27.09 ID:ytXxBOHY
しかし、液便は嘘つきばっかだよなww
落ちまくりなのに蹴ったとかさww
早稲田を蹴ったとか言う誇大妄想までいるからなww
243エリート街道さん:2013/03/23(土) 06:56:06.90 ID:ytXxBOHY
明治農◯ 千葉大園芸× 0人
明治農× 千葉大園芸◯ 4人 千葉の負け

理科大理工◯ 千葉大園芸× 0人
理科大理工× 千葉大園芸◯ 1人 千葉の負け
244エリート街道さん:2013/03/23(土) 20:56:26.41 ID:sGkjB8Dl
245エリート街道さん:2013/03/24(日) 12:08:01.94 ID:NmI4xojb
246エリート街道さん:2013/03/25(月) 20:00:59.60 ID:RjVptLhr
247エリート街道さん:2013/03/26(火) 02:38:19.76 ID:D/w/cXxb
ヤフー知恵遅れww
248エリート街道さん:2013/03/26(火) 12:10:29.24 ID:gsGeyHJJ
>>233
東北大の高校別合格者数見てみろよ。

あ、バカだから”首都圏”の意味しらねーのかwww
249エリート街道さん:2013/03/26(火) 13:07:28.41 ID:UQJCkQ9Q
>>233
だからそういう人もいるだろうがそれは上位の話だっつってんだろww
大学全体で見た場合千葉大>>>>>理科大なんだよ

首都圏だって北大、東北大、名大、阪大、九大受けるわw
勝手に東工大の次のレベルみたいな解釈してんじゃねえよ
250エリート街道さん:2013/03/26(火) 16:15:58.45 ID:AylE6KKC
嘘つきも滞在してるな
地方旧帝から千葉大に受験者は流れてこない

東北大合格数1位の仙台第二

東北大106 東大12 東理大45 千葉大2
251エリート街道さん:2013/03/26(火) 21:27:41.58 ID:+WkYmiUU
蹴られるためにある理科大ww
読売ウイークリー(2007.7.15)
2006年
埼玉理    70.0%−30.0% 理科大理
埼玉工    83.3%−16.7% 理科大工
2007年
埼玉理    84.6%−15.4% 理科大理
埼玉工    77.8%−22.2% 理科大工

2008.6.22 サンデー毎日
千葉大工    33%−67% 早稲田創造
農工大工    100%−0% 理科大工
電通大     83%−17% 理科大工    

代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
農工大工    100%−0% 理科大工
農工大工    100%−0% 理科大理工
横国理工    100%−0% 理科大理工
千葉大工    97%−3%  理科大工
電通大     71%−29% 理科大工
電通大     98%−2%  理科大理工
252エリート街道さん:2013/03/27(水) 00:06:31.05 ID:4HfU2ADv
難易度は、東京理科大>>千葉大理系>>千葉大文系

研究教育機関としても、東京理科大>>千葉大
253エリート街道さん:2013/03/27(水) 06:39:36.56 ID:tOlVJ9yw
理明青立法中 (リマーチ)http://www.toshin.com/jisseki/image/20130315/6.jpg

3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)

同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww
254エリート街道さん:2013/03/27(水) 13:32:31.73 ID:4HfU2ADv
難易度は、東京理科大>>千葉大理系>>千葉大文系

研究教育機関としても、東京理科大>>千葉大

私大偏差値は、推薦率増やせばどんどん上がるから比較の意味無し
255エリート街道さん:2013/03/27(水) 18:55:23.54 ID:jxr0uDKc
理科大入学者で千葉大受かる奴なんていねぇよwww
256エリート街道さん:2013/03/27(水) 20:51:18.64 ID:tOlVJ9yw
蹴られるためにある理科大ww
読売ウイークリー(2007.7.15)
2006年
埼玉理    70.0%−30.0% 理科大理
埼玉工    83.3%−16.7% 理科大工
2007年
埼玉理    84.6%−15.4% 理科大理
埼玉工    77.8%−22.2% 理科大工

2008.6.22 サンデー毎日
千葉大工    33%−67% 早稲田創造
農工大工    100%−0% 理科大工
電通大     83%−17% 理科大工    

代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
農工大工    100%−0% 理科大工
農工大工    100%−0% 理科大理工
横国理工    100%−0% 理科大理工
千葉大工    97%−3%  理科大工
電通大     71%−29% 理科大工
電通大     98%−2%  理科大理工
257エリート街道さん:2013/03/27(水) 22:57:31.47 ID:YoNanewp
知りたい!:偏差値≠難易度の怪 推薦・AO入試で一般枠減り 大学側が倍率操作?

                         毎日新聞 2013年02月16日 東京夕刊

偏差値は一般入試だけが対象で、推薦・AO入試は対象外。「偏差値の高い学部でも推薦・AO入試枠が広ければ、
コツコツ型で普段の成績がいい子や一芸に秀でた子は入りやすい。
人気校でも一般入試枠を狭め偏差値を上げる「操作」がささやかれる。「偏差値が上がれば優秀な学生が来る可能性が
高まる」(大学通信の安田賢治・常務取締役)からだ。

上智大学、年々高まる補欠入学 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
       補欠人数  対入学定員(%)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2002年度 196人 9 %
2003年度 719人 36 %
2005年度 746人 37 %
2006年度 829人 42 %
2007年度 977人 49 %
2008年度 1,374人 70 %
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
入学定員 約1990人

2012年度入学 主要私大の入学者内訳〔読売新聞2012年7月4・5日 大学の実力調査より〕
一般比率  募集超過  一般入学   入学者数  指定校推薦   附属校推薦    特別推薦
上智      63.4%   106%   1,772   .2,796   192(. 6.9%)   25(. 0.9%)   807(★28.9%)
258エリート街道さん:2013/03/27(水) 23:03:47.90 ID:mawbdkDf
259エリート街道さん:2013/03/28(木) 00:25:49.73 ID:8M4U2f7+
東京理科大では、千葉大は国立受験併願先としては最下層
理系なら、合格者平均偏差値とボーダー偏差値見れば、そん位は
読み取れるだろ
260エリート街道さん:2013/03/28(木) 00:57:52.91 ID:cUvLpJQt
最下層は理科大が第一志望だった奴だろ
261エリート街道さん:2013/03/28(木) 01:24:50.67 ID:8M4U2f7+
ボーダー偏差値
東京理科大理、工の最下層でも千葉大よりは遥かにラインが高い
下位学部の理工学部でも千葉大より確実にボーダーが高い
私大専願型なら、東工・阪大レベルの早慶一般入試ねらいでしょうww
262エリート街道さん:2013/03/28(木) 03:11:36.13 ID:sPo1M4TT
出口評価は、理科大の工学部がこの中で圧倒的じゃね?
263エリート街道さん:2013/03/28(木) 06:25:46.43 ID:9fIBNGKs
蹴られるためにある理科大ww
読売ウイークリー(2007.7.15)
2006年
埼玉理    70.0%−30.0% 理科大理
埼玉工    83.3%−16.7% 理科大工
2007年
埼玉理    84.6%−15.4% 理科大理
埼玉工    77.8%−22.2% 理科大工

2008.6.22 サンデー毎日
千葉大工    33%−67% 早稲田創造
農工大工    100%−0% 理科大工
電通大     83%−17% 理科大工    

代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
農工大工    100%−0% 理科大工
農工大工    100%−0% 理科大理工
横国理工    100%−0% 理科大理工
千葉大工    97%−3%  理科大工
電通大     71%−29% 理科大工
電通大     98%−2%  理科大理工
264エリート街道さん:2013/03/28(木) 09:46:34.38 ID:52qoqPIe
>>258
理科大の叩かれっぷりワロタ
まぁ世間一般の見方はあんなもんだろうなぁ。

ここだけじゃなくてあっちにも出張してきたら? >工作員さん
265エリート街道さん:2013/03/28(木) 10:38:35.63 ID:8M4U2f7+
>>264
それを世間一般の見方とは、さすが千葉大さん
上場企業人事だと東大東工筑波理系と早慶理科大は別枠
あなたには、千葉大が似合ってますよw
266エリート街道さん:2013/03/28(木) 12:19:16.87 ID:cUvLpJQt
理科大生は大学が大変すぎて、理科大>>千葉大と思って現実逃避がしたいんだろ
267エリート街道さん:2013/03/28(木) 12:37:06.01 ID:sPo1M4TT
大手企業就職率

上智大学 30.2%
早稲田 30.1%
東京理科大学 29.4%
同志社大学 24.9%
国際基督教大学 24.0%






千葉大学 14.6% ←www
268エリート街道さん:2013/03/28(木) 12:37:51.88 ID:sPo1M4TT
勉強が大変な理科大学


就職活動が大変な千葉大学
269エリート街道さん:2013/03/28(木) 20:38:53.19 ID:9fIBNGKs
蹴られるためにある理科大ww
読売ウイークリー(2007.7.15)
2006年
埼玉理    70.0%−30.0% 理科大理
埼玉工    83.3%−16.7% 理科大工
2007年
埼玉理    84.6%−15.4% 理科大理
埼玉工    77.8%−22.2% 理科大工

2008.6.22 サンデー毎日
千葉大工    33%−67% 早稲田創造
農工大工    100%−0% 理科大工
電通大     83%−17% 理科大工    

代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
農工大工    100%−0% 理科大工
農工大工    100%−0% 理科大理工
横国理工    100%−0% 理科大理工
千葉大工    97%−3%  理科大工
電通大     71%−29% 理科大工
電通大     98%−2%  理科大理工
270エリート街道さん:2013/03/28(木) 23:42:21.97 ID:8M4U2f7+
難易度は、東京理科大>>千葉大理系>>千葉大文系

研究教育機関としても、東京理科大>>千葉大
271エリート街道さん:2013/03/29(金) 08:08:59.31 ID:6ilCu4P2
ほぼ理系単科大と言っていい大学と総合大学を、単に就職率で比べるバカさ加減www
まぁ理科大から大手企業って言っても大半はメーカーの工場でライン工だからなw
272エリート街道さん:2013/03/29(金) 12:28:11.92 ID:3HzVJPcu
>>271
総合大?アホか、実力で比べたらこの有様だぞ。

H24度弁理士試験最終合格者統計
ttp://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/benrishi/benrishi2/h24_benrisitoukei.htm

1.東大 70名
2.京大 55名
3.東工 48名
4.阪大 48名
5.早大 39名
6.慶応 38名
7.理大 37名☆
8.東北 29名
9.九州 20名
10.北大 19名
11.名大 17名
11.神戸 17名
13.中央 14名
14.横国 13名
15.日大 12名
15.千葉 12名★
17.立命 11名
18.農工 09名
18.筑波 09名
18.関西 09名
21.同大 08名
22.阪府、埼玉、静岡、上智 07名
273エリート街道さん:2013/03/29(金) 12:31:50.92 ID:3HzVJPcu
>>271
千葉こそライン止まり

上場企業役員数 理工学系統別(東洋経済「役員四季報2013年号」)
         
1位 東京大  355   
2位 早稲田  327   
3位 京都大  282   
4位 大阪大  242   
5位 東工大  192
6位 理科大  187
7位 名古屋  136
8位 東北大  133
9位 慶応大  125
274エリート街道さん:2013/03/29(金) 12:36:59.63 ID:Yq7/pzQ6
上場企業役員数 理工学系統別(東洋経済「役員四季報2013年号」)
1位 東京大  355   
2位 早稲田  327   
3位 京都大  282   
4位 大阪大  242   
5位 東工大  192
6位 理科大  187
7位 名古屋  136
8位 東北大  133
9位 慶応大  125

2012年新社長607人の履歴書 出身大学理工系別ランキング(プレジデント2012年 10.15号)
1位 東京大  27   
2位 大阪大  16   
3位 京都大  15   
4位 早稲田  14   
5位 理科大  09
5位 東工大  09
7位 東北大  08
8位 慶応大  07
9位 九州大   07


窓際量産大学千葉はもちろんランク外wwww
哀れwww
275エリート街道さん:2013/03/29(金) 12:56:12.41 ID:3HzVJPcu
有力400社就職率ランキング「就職に強い大学ランキング100」
1 一橋大学 52.0
2 東京工業大学 44.8
3 慶應義塾大学 40.9
4 電気通信大学 34.4
5 豊田工業大学 34.2
6 東京理科大学 31.9☆
7 大阪大学 31.2
8 上智大学 31.1
9 名古屋工業大学 30.7
10 京都大学 30.5
11 早稲田大学 30.1
12 東京大学 28.6
13 国際教養大学 28.3
14 学習院大学 27.8
15 九州工業大学 27.5
16 東京外国語大学 26.5
17 同志社大学 26.4
18 神戸大学 26.3
19 学習院女子大学 25.7
20 東京女子大学 24.4
276エリート街道さん:2013/03/29(金) 12:57:19.46 ID:3HzVJPcu
21 東北大学 23.5
22 日本女子大学 23.4
23 立教大学 23.2
24 国際基督教大学 22.9
24 芝浦工業大学 22.9
24 聖心女子大学 22.9
27 豊橋技術科学大学 22.8
28 関西学院大学 22.7
29 千葉大学 22.3★
30 小樽商科大学 22.2
30 津田塾大学 22.2
32 青山学院大学 21.2
33 首都大学東京 20.9
34 成蹊大学 20.1
35 明治大学 20.0
36 中央大学 19.2
37 立命館大学 18.9
38 名古屋大学 18.8
39 東京都市大学 18.5
39 大阪府立大学 18.5
277エリート街道さん:2013/03/29(金) 12:58:20.60 ID:3HzVJPcu
41 横浜国立大学 18.0
42 大阪市立大学 17.6
43 南山大学 17.3
44 法政大学 17.0
45 成城大学 16.9
46 白百合女子大学 16.3
46 長岡技術科学大学 16.3
46 京都工芸繊維大学 16.3
49 北海道大学 16.0
50 清泉女子大学 15.8
51 関西大学 15.5
52 神戸女学院大学 15.4
53 九州大学 15.3
54 西南学院大学 15.0
55 広島大学 14.6
56 東京海洋大学 14.2
57 フェリス女学院大学 13.7
58 同志社女子大学 13.5
59 東京電機大学 13.3
60 昭和女子大学 12.7
278エリート街道さん:2013/03/29(金) 12:59:28.45 ID:3HzVJPcu
61 東洋英和女学院大学 12.5
62 京都薬科大学 12.4
62 滋賀大学 12.4
64 筑波大学 12.2
64 静岡大学 12.2
66 奈良女子大学 12.1
67 甲南大学 11.9
68 大妻女子大学 11.5
69 共立女子大学 11.1
70 明治学院大学 11.0
70 東京農工大学 11.0
70 岡山大学 11.0
73 神戸市外国語大学 10.9
74 金城学院大学 10.6
75 熊本大学 10.5
76 名古屋私立大学 10.2
77 兵庫県立大学 10.1
77 島根県立大学 10.1
79 北見工業大学 9.9
80 室蘭工業大学 9.8
279エリート街道さん:2013/03/29(金) 13:00:29.24 ID:3HzVJPcu
81 岩手大学 9.7
81 群馬県立女子大学 9.7
83 工学院大学 9.6
84 宇都宮大学 9.4
84 京都女子大学 9.4
86 甲南女子大学 9.3
87 富山県立大学 9.3
88 和歌山大学 9.2
89 跡見学園女子大学 9.1
90 埼玉大学 8.9
91 高崎経済大学 8.8
91 北九州私立大学 8.8
93 神田外国語大学 8.5
94 日本大学 8.3
94 京都産業大学 8.3
94 創価大学 8.3
97 獨協大学 8.2
97 広島市立大学 8.2
97 新潟大学 8.2
97 下関市立大学 8.2
280エリート街道さん:2013/03/29(金) 13:08:56.53 ID:IHKJDfX6
分母が違うだろ理科大と千葉大じゃ
大学が大変すぎて感覚がマヒしてるの?
281エリート街道さん:2013/03/29(金) 13:11:24.63 ID:Yq7/pzQ6
大手就職率
理科大 29.4%

千葉大 14.6%

就職率
理科大 89.7%

千葉大 79.7%
282エリート街道さん:2013/03/29(金) 13:12:01.70 ID:Yq7/pzQ6
量も質も劣る千葉大学
283エリート街道さん:2013/03/29(金) 13:14:37.54 ID:3HzVJPcu
>>280
%で出している。千葉はそれだけ文系が貧弱だとでも言いたいのか?

「AERA」2009年1月26日号「主要大学別にみたサラリーマンの年収」

「主要大学別年収ランキング」
1位 京都大学  42.2歳 992万
2位 東京大学  39.9歳 986万
3位 海外の大学  33.5歳 816万
4位 東京外国語  44.5歳 779万
5位 一橋大学   37.2歳 770万
6位 大阪大学   40.4歳 760万
7位 関西大学  39.3歳 745万
8位 名古屋大学  37.5歳 740万
9位 東北大学  41.2歳 727万
10位 東京理科大学 40.9歳 724万☆
11位 慶應義塾大学 38.8歳 711万
12位 明治大学  38.9歳 711万
13位 早稲田大学   39.7歳 709万
14位 東京工業大学 38.9歳 704万
15位 中央大学  40.9歳 675万
16位 関西学院大学 40.5歳 669万
17位 上智大学  40歳 667万
18位 九州大学  38.8歳 662万
19位 法政大学  39.3歳 627万
20位 同志社大学  39.3歳 624万

千葉大はランク外
284エリート街道さん:2013/03/29(金) 13:25:33.19 ID:gN9rbu9a
いくら理科大がここでがんばっても、第一志望理科大で併願千葉にはしないわ。
理科大は積極的に行くようなところじゃない。
285エリート街道さん:2013/03/29(金) 13:31:03.64 ID:Yq7/pzQ6
中途半端な千葉大みたいな駅弁を受験する時点で、東工大とか突撃して散った理科大生と比べて伸びる余地がないってのはあるよね。
そういう小市民的な校風がショボイ実績につながってるんだろうね。
286エリート街道さん:2013/03/29(金) 13:38:46.75 ID:IHKJDfX6
だから東工大落ち理科大なんてのは理科大の上位の話だろ
287エリート街道さん:2013/03/29(金) 13:39:27.57 ID:gN9rbu9a
どこ受けるのは自由だからな。
東工大に全然届かず、落ちに落ちまくって(芝工にも落ちた)理科大理にしかいけなかったやついた。
落ちた大学を自慢できてうらやましいよ(芝工は隠してるけど)。
288エリート街道さん:2013/03/29(金) 13:51:46.77 ID:vNJjOi1y
学歴コンプが辛そうだなこいつ(笑)
どこのゴミ駅弁?(笑)


612 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2013/03/29(金) 10:29:38.96 ID:gN9rbu9a
重要なのはどこの学卒で院に行ったのかなのに、ロンダ野郎は学卒<院卒に話をすり替えようとする。
ある会社で卒業証明書を提出してくれと言われたけど、院はいらない、学部を出せと言われた。
地頭はどこの学部卒かで判断することの表れ。
こういうのは増えてくると思う。
Fランロンダ哀れ。楽して学歴は得られないということだな。
289エリート街道さん:2013/03/29(金) 13:59:20.03 ID:Yq7/pzQ6
早稲田理工◯ 千葉大工× 0人
早稲田理工× 千葉大工◯ 23人 千葉工の負け

理科大工◯ 千葉大工× 3人
理科大工× 千葉大工◯ 13人 千葉工の負け

理科大理◯ 千葉大工× 0人
理科大理× 千葉大工◯ 5人 千葉工の負け

明治農◯ 千葉大園芸× 0人
明治農× 千葉大園芸◯ 4人 千葉の負け

理科大理工◯ 千葉大園芸× 0人
理科大理工× 千葉大園芸◯ 1人 千葉の負け


千葉ださww
290エリート街道さん:2013/03/29(金) 14:07:16.91 ID:Yq7/pzQ6
国立と私立で比較可能な3教科偏差値

http://usamimi.info/~linux/d/up/up0703.jpg

理科理 63
理科工 62
千葉理 61
千葉工 59
291エリート街道さん:2013/03/29(金) 17:16:17.01 ID:pwNpMP68
東理大国立併願の最下層が、千葉大理系
これ煽りでもなんでもなく、事実なんだか

そんな最下層でも国英が苦手なだけで、数理は千葉大合格者よりも当然上
292エリート街道さん:2013/03/29(金) 17:20:47.53 ID:IHKJDfX6
東工大落ち理科大が偉いと思ってるだろw
293エリート街道さん:2013/03/29(金) 19:27:11.92 ID:gN9rbu9a
正直理科大とか仕事で使うの嫌いなので
偏差値の割に大したことないのにプライドが高いのが大嫌い
まじいらん。まじで
294エリート街道さん:2013/03/29(金) 19:29:05.86 ID:atbwZKPb
まぁお前も同類に見えるけど
295エリート街道さん:2013/03/29(金) 19:30:25.63 ID:gN9rbu9a
「偏差値が大したことないのにプライドが高い」のがの間違い
スマソ
296エリート街道さん:2013/03/29(金) 23:26:11.65 ID:pwNpMP68
理系なら、4〜5割の推薦附属入学者も加重平均すると
慶応大>早稲田>東理大>>上智大>明治大、同志社>>>>以下略

しかも文系なんて、さらに2、3ランク位レベル低いし、推薦附属入学者の
レベルも理系以上に相当低い。

私文早慶=東京理科大>>>私文上智>>>>>>私文マーチ
297エリート街道さん:2013/03/30(土) 05:38:04.48 ID:PxZaFxhv
とーしん
http://www.toshin.com/jisseki/#skj_jisseki
理明青立法中 (リマーチ)
http://www.toshin.com/jisseki/image/20130315/6.jpg
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)

同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)

理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww
298エリート街道さん:2013/03/30(土) 05:40:31.46 ID:PxZaFxhv
古賀たまき「間違いだらけの大学選び」
東京理科大学    3流理科大wwwwwwww
【概説】理系の大学だったが、平成になって経営学部設置。明治時代設立の東京物理学校が前身。
理工系の、ありとあらゆる学科がある。技術者のみならず、研究者、教員などになる者もいる。
【難易 64】普通。学部学科によるさも非常に縮まってきた。ただし経営は、まだ何とも言えないが、低い。
【伝統・実績】普通。
だが、以外にも理以外は第二次世界大戦後の誕生で、特に基礎工と経営は平成になってからの誕生。
【実力】普通。明治立教水準。
【学部】多い。理が最も良く、他は前述のように、歴史が浅すぎる。
伝統・実績は理に遠く及ばない。次いで工と薬がいい。理工は、理と工の受け皿のような存在である。
基礎工はそのまた受け皿。難易も実力の順と同じだが、実力差ほどではない。
私大の薬で最も良いのが、東京理科大。だが、三流のこの程度では不満の人もいる。
農と同様、一流か二流私大に薬があればよいが。
【就職】普通。
【競争相手】明治立教水準。
【おススメ度】特になし。学部差をよく理解しておこう。
299エリート街道さん:2013/03/30(土) 10:22:03.09 ID:2ejq0q88
東進ハイスクールが「難関大」と「有名大」を決定!
1 :エリート街道さん:2013/03/25(月) 23:12:13.04 ID:fyDcjHDs
●難関大
http://www.toshin.com/hs/event/nankan_level/img/nankandai_1.jpg
http://www.toshin.com/hs/event/nankan_level/

国公立大学/東京大、京都大、北海道大、東北大、筑波大、千葉大、東京工業大、一橋大、東京外国語大、
       お茶の水女子大、首都大学東京、横浜国立大、名古屋大、大阪大、神戸大、広島大、九州大、医学部医学科 等

私立大学/早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大、医学部医学科 等


●有名大
http://www.toshin.com/hs/event/yumei_level/img/yumeidai-1.jpg
http://www.toshin.com/hs/event/yumei_level/

国公立大学/小樽商科大、山形大、埼玉大、東京農工大、東京学芸大、横浜市立大、静岡大、新潟大、金沢大、信州大、
       三重大、大阪府立大、大阪市立大、岡山大、愛媛大、熊本大 等 (医学部医学科除く)

私立大学/明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、関西学院大、関西大、同志社大、立命館大、日本大、東洋大、
       駒澤大、専修大、京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大、学習院大、芝浦工業大、成蹊大、成城大、明治学院大、
       日本女子大、国際基督教大、南山大、西南学院大 等 (医学部医学科除く)
300エリート街道さん:2013/03/30(土) 11:25:43.55 ID:TwJi6CMc
>>296
理科大>>上智なら
早慶>>>理科大
301エリート街道さん:2013/03/30(土) 13:28:43.08 ID:5152Imh/

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
302エリート街道さん:2013/03/30(土) 13:32:54.53 ID:k58qolJX
早慶理工>>>早慶文系だからな
上智理工も半分が推薦で、残りの一般も補欠で補充?
しかも早慶文系私文上智大だと、レベルもな

早慶理工も、その偏差値に相当する一般入試組は半分だし、補欠の
実態もどうかな

早慶理工一般>>東京理科大≒早慶文系>上智理工>上智文系では
303エリート街道さん:2013/03/31(日) 05:43:59.12 ID:jc7RvE+Z
古賀たまき「間違いだらけの大学選び」
東京理科大学   3流wwwwwwwwww
【概説】理系の大学だったが、平成になって経営学部設置。明治時代設立の東京物理学校が前身。
理工系の、ありとあらゆる学科がある。技術者のみならず、研究者、教員などになる者もいる。
【難易 64】普通。学部学科によるさも非常に縮まってきた。ただし経営は、まだ何とも言えないが、低い。
【伝統・実績】普通。
だが、以外にも理以外は第二次世界大戦後の誕生で、特に基礎工と経営は平成になってからの誕生。
【実力】普通。明治立教水準。
【学部】多い。理が最も良く、他は前述のように、歴史が浅すぎる。
伝統・実績は理に遠く及ばない。次いで工と薬がいい。理工は、理と工の受け皿のような存在である。
基礎工はそのまた受け皿。難易も実力の順と同じだが、実力差ほどではない。
私大の薬で最も良いのが、東京理科大。だが、三流のこの程度では不満の人もいる。
農と同様、一流か二流私大に薬があればよいが。
【就職】普通。
【競争相手】明治立教水準。
【おススメ度】特になし。学部差をよく理解しておこう。
304エリート街道さん:2013/03/31(日) 11:15:44.53 ID:kmsgzz5h
難易度は、東京理科大>>千葉大理系>>千葉大文系

研究教育機関としても、東京理科大>>千葉大

私大偏差値は、推薦率増やせばどんどん上がるから、
対国立スレで他私大の底上げ偏差値を持ち出すなw
305エリート街道さん:2013/03/31(日) 12:25:32.08 ID:WGNK15Zl
阪大=慶大
名大=早大
九大=中法
北大=東理
神戸=上智
横国=ICU

千葉大・広島大=明治大・同志社
306エリート街道さん:2013/03/31(日) 12:47:02.91 ID:fmEUA+vq
307エリート街道さん:2013/03/31(日) 14:36:14.43 ID:VaPfaApN
3年前に活躍したAV女優の「星沢なな」は千葉大学出身ですか?
308エリート街道さん:2013/03/31(日) 16:04:43.21 ID:kmsgzz5h
駅弁が、勘違い回答を連発する知恵袋を見る被害者の受験生
マジ可愛そう、駅弁なんて千葉大、広島大が掠る程度なのに

QS2012世界ランキング 研究総合評価&分野別
【Academic Reputation】…研究総合評価
007東大 019京大 059阪大 091東工 097早大 108東北 135名大
137慶大 173九大 188筑波 198北大 210東理◎ 247神戸 276広島※

【Natural Sciences】…自然科学
009東大 013京大 047阪大 051東工 052東北 111名大 123東理◎ 133北大
150九大 195筑波 199早大 307神戸 319広島※ 325慶大 389首都

【Engineering & Technology】…工学・技術
007東大 017京大 020東工 050阪大 059東北 094名大 106早大
123九大 151慶大 157東理◎ 158北大 211筑波 291広島※ 320神戸

【Life Sciences & Medicine】…生命科学・医療
008東大 020京大 051阪大 135名大 149医歯 151理大◎ 170九大 174東工 183神戸
192慶大 197筑波 202東北 204北大 237早大 282千葉※ 291東薬 300広島※
309エリート街道さん:2013/03/31(日) 18:28:20.69 ID:Py6h0tLR
東京帝国大学1886年  東京医歯大
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年 
九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
金沢医科大学1923年 
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
広島文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年

新制国立大学
横浜国立大学1949年
310エリート街道さん:2013/04/01(月) 23:36:36.92 ID:ks2/BWT6
偏差値の低い3流理科大生がもっとも見たくない現実wwww

とーしん :理明青立法中 (リマーチ)
http://www.toshin.com/jisseki/image/20130315/6.jpg
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)

同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww
311エリート街道さん:2013/04/02(火) 00:51:51.50 ID:yTFyTwii
>>310
私大の偏差値は、もういいからさww

304 :エリート街道さん:2013/03/31(日) 11:15:44.53 ID:kmsgzz5h
難易度は、東京理科大>>千葉大理系>>千葉大文系

研究教育機関としても、東京理科大>>千葉大

私大偏差値は、推薦率増やせばどんどん上がるから、←←←←←
対国立スレで他私大の底上げ偏差値を持ち出すなw ←←←←←
312エリート街道さん:2013/04/02(火) 23:50:20.15 ID:afp6BmqX
偏差値の低い大学は辛いのう〜ww 3流理科大生涙wwwwww

とーしん :理明青立法中 (リマーチ)
http://www.toshin.com/jisseki/image/20130315/6.jpg
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)

同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww
313エリート街道さん:2013/04/03(水) 00:32:17.24 ID:0JW+tzqt
>>312
慶応>早稲田≒東京理科>>上智大
 
この流れは、もう変えられない
おまえが、必死になるほど上智のイメージがダウンする
314エリート街道さん:2013/04/03(水) 01:07:30.93 ID:1uT2csUQ
理科大蹴って千葉大通ってるわ
周りにもそういう人多いし、少なくとも入試時点では千葉大>理科大だと思う

ただ千葉大はわりかし雰囲気が緩い感じ
逆に理科大は勉強に関しては、知り合いの話を聞く限り結構厳しい印象
就活時の評価にあまり差がない(むしろ理科大のが上?)のは多分そのせいもあるんじゃないかな
315エリート街道さん:2013/04/03(水) 03:37:30.17 ID:bIpNrvnI
>>312が毎回コピペされてるけど二部入れてるのがツボにハマるわ
あれは理科大じゃないようなもん
316エリート街道さん:2013/04/03(水) 06:34:43.44 ID:/8Dv6xGh
偏差値の低い大学は言い訳が大変だのう〜ww 3流理科大生涙wwwwww

とーしん :理明青立法中 (リマーチ)
http://www.toshin.com/jisseki/image/20130315/6.jpg
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)

同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww
317エリート街道さん:2013/04/03(水) 11:26:12.24 ID:6ZSmX6Y+
ていうかどちらにせよ上智より偏差値低いじゃんw
理科大は千葉大の滑り止めっていう事実もそろそろ受け入れた方が良いよ
318エリート街道さん:2013/04/03(水) 11:28:12.28 ID:KdN3YgfL
早稲田理工◯ 千葉大工× 0人
早稲田理工× 千葉大工◯ 23人 千葉工の負け

理科大工◯ 千葉大工× 3人
理科大工× 千葉大工◯ 13人 千葉工の負け

理科大理◯ 千葉大工× 0人
理科大理× 千葉大工◯ 5人 千葉工の負け

明治農◯ 千葉大園芸× 0人
明治農× 千葉大園芸◯ 4人 千葉の負け

理科大理工◯ 千葉大園芸× 0人
理科大理工× 千葉大園芸◯ 1人 千葉の負け


これが現実
319エリート街道さん:2013/04/03(水) 11:31:07.49 ID:KdN3YgfL
大手就職率 
理科大 29.4%
千葉大 14.6%

就職率
理科大 89.7%
千葉大 79.7%


こんなんでオレのほうが上だとか言われてもなw
320エリート街道さん:2013/04/03(水) 11:31:25.00 ID:6ZSmX6Y+
理科大理学部と千葉大工学部を比べてるところが笑える
理工と園芸比べてるのも笑える
321エリート街道さん:2013/04/03(水) 11:38:27.26 ID:KdN3YgfL
大学別就職偏差値 工学部編

東京大学 工学部 81.25
東京工業大学 工学部 76.88
京都大学 工学部 74.87
早稲田大学 基幹理工学部 71.65
東京理科大学 工学部 71.00 ←←←←←←←←←←☆彡
大阪大学 工学部 69.30
名古屋大学 工学部 68.25
慶應義塾大学 理工学部 68.18
東北大学 工学部 67.14
九州大学 工学部 65.82
神戸大学 工学部 64.90
横浜国立大学 工学部 64.85
千葉大学 工学部 63.65 ←←←←←←←←←←←←m9(^Д^)プギャー
北海道大学 工学部 63.58
明治大学 理工学部 62.17
中央大学 理工学部 61.09
金沢大学 理工学域学部 60.30
広島大学 工学部 60.24
青山学院大学 理工学部 60.14
岡山大学 工学部 59.18
熊本大学 工学部 58.09
芝浦工業大学 工学部 57.57
法政大学 工学部 57.45
静岡大学 工学部 56.95
新潟大学 工学部 54.72
山口大学 工学部 54.69

http://daig.juken.net/
322エリート街道さん:2013/04/03(水) 11:41:22.52 ID:KdN3YgfL
東京理科大学 工学部機械工学科
代ゼミ64 河合塾60 駿台57 平均60.3

千葉大学 工学部機械工学科
代ゼミ59 河合塾52.5 駿台53 平均54.8
323エリート街道さん:2013/04/03(水) 13:48:14.71 ID:0JW+tzqt
>>317
もし千葉大生なら、マジ頭悪すぎ(笑
千葉大は、東理大下位層と同レベルだよ

平成22年8月サンデー毎日掲載
偏差値60以上高校の合格者占有率

早慶上智東京理科
---------------------37〜38%-----------------------------





MARCH
---------------------18〜19%-----------------------------


関西関学立命館同志社
---------------------11〜12%-----------------------------

AO推薦附属率が同じなら、予備校偏差値も当然この通りになる。
だから、早慶上理で正解となる。
324エリート街道さん:2013/04/03(水) 19:27:06.37 ID:mn1hwOiQ
東京帝国大学1886年  東京医歯大
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年 
九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
金沢医科大学1923年 
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
広島文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年

新制国立大学
横浜国立大学1949年
325エリート街道さん:2013/04/04(木) 01:14:29.93 ID:curYCkeJ
難易度は、東京理科大>>千葉大理系>>千葉大文系

研究教育機関としても、東京理科大>>千葉大
326エリート街道さん:2013/04/04(木) 21:47:15.14 ID:DpQSp1jk
偏差値の低い大学は言い訳が大変だのう〜ww 3流理科大生涙wwwwww
とーしん :理明青立法中 (リマーチ)http://www.toshin.com/jisseki/image/20130315/6.jpg

東京理科大学   3流wwwwwwwwww
【概説】理系の大学だったが、平成になって経営学部設置。明治時代設立の東京物理学校が前身。
理工系の、ありとあらゆる学科がある。技術者のみならず、研究者、教員などになる者もいる。
【難易 64】普通。学部学科によるさも非常に縮まってきた。ただし経営は、まだ何とも言えないが、低い。
【伝統・実績】普通。
だが、以外にも理以外は第二次世界大戦後の誕生で、特に基礎工と経営は平成になってからの誕生。
【実力】普通。明治立教水準。
【学部】多い。理が最も良く、他は前述のように、歴史が浅すぎる。
伝統・実績は理に遠く及ばない。次いで工と薬がいい。理工は、理と工の受け皿のような存在である。
基礎工はそのまた受け皿。難易も実力の順と同じだが、実力差ほどではない。
私大の薬で最も良いのが、東京理科大。だが、三流のこの程度では不満の人もいる。
農と同様、一流か二流私大に薬があればよいが。
【就職】普通。
【競争相手】明治立教水準。
【おススメ度】特になし。学部差をよく理解しておこう。
327エリート街道さん:2013/04/04(木) 21:54:32.92 ID:cirmApOd
旧官立医科大学が前身の千葉大




府立大阪医科大学・旧制大阪工業大学が前身の大阪大









東京専 門 学 校が前身のわせだ大

慶応は私塾
328エリート街道さん:2013/04/04(木) 23:11:40.84 ID:Ld29Ng7O
>>326
3流大学にさえ受からない地方の大学生は悔しいの〜
329エリート街道さん:2013/04/05(金) 00:26:27.34 ID:YOzffL1m
>>326
慶応>早稲田≒東京理科>>上智大
 
この流れは、もう変えられない
おまえが、必死になるほど上智のイメージが落ちる、落ちる・・・
330エリート街道さん:2013/04/05(金) 23:01:24.44 ID:LDHJ1aJ0
偏差値は低いが進学、就職、の成績は優秀
331エリート街道さん:2013/04/06(土) 14:56:29.87 ID:P2Z70sp7
千葉大蹴って理科大なんて、一人だっていない。それが現実。

早稲田蹴って千葉行く人も、ダブル合格の半数いるんだぞ?
早稲田蹴って理科大はあり得ないだろ?
332エリート街道さん:2013/04/06(土) 23:07:21.99 ID:KlC0xGmM
条件が圧倒的に国立に有利な国立と私立の入学対決しか誇れない千葉大wwww

就職、卒業後の平均収入、出世など、あらゆる点で問題外なのが千葉大www
333エリート街道さん:2013/04/06(土) 23:08:05.61 ID:KlC0xGmM
大手就職率 
理科大 29.4%
千葉大 14.6%

就職率
理科大 89.7%
千葉大 79.7%
334エリート街道さん:2013/04/06(土) 23:13:24.58 ID:KlC0xGmM
昔から千葉大はバカ&低所得

1970年代大学別卒業者の平均年収ランキング
理科大 12位

千葉大 30位
335エリート街道さん:2013/04/06(土) 23:16:01.50 ID:KlC0xGmM
家庭の経済状況から千葉みたいな中途半端な液便大学に入学

千葉なんて出ても、いい企業入れないわ、出世できないわで、低所得濃厚
貧しさは遺伝するとはよく言ったものね。
336エリート街道さん:2013/04/07(日) 01:48:58.29 ID:w9Pkd9AV
入試で理科一科目しか課してないような大学は引っ込んでろ
お前のことだよ、理科大
337エリート街道さん:2013/04/07(日) 09:29:48.04 ID:wI2KKrUX
とーしん :理明青立法中 (リマーチ)http://www.toshin.com/jisseki/image/20130315/6.jpg

東京理科大学   3流wwwwwwwwww
【概説】理系の大学だったが、平成になって経営学部設置。明治時代設立の東京物理学校が前身。
理工系の、ありとあらゆる学科がある。技術者のみならず、研究者、教員などになる者もいる。
【難易 64】普通。学部学科によるさも非常に縮まってきた。ただし経営は、まだ何とも言えないが、低い。
【伝統・実績】普通。
だが、以外にも理以外は第二次世界大戦後の誕生で、特に基礎工と経営は平成になってからの誕生。
【実力】普通。明治立教水準。
【学部】多い。理が最も良く、他は前述のように、歴史が浅すぎる。
伝統・実績は理に遠く及ばない。次いで工と薬がいい。理工は、理と工の受け皿のような存在である。
基礎工はそのまた受け皿。難易も実力の順と同じだが、実力差ほどではない。
私大の薬で最も良いのが、東京理科大。だが、三流のこの程度では不満の人もいる。
農と同様、一流か二流私大に薬があればよいが。
【就職】普通。
【競争相手】明治立教水準。
【おススメ度】特になし。学部差をよく理解しておこう。
338エリート街道さん:2013/04/07(日) 11:33:37.52 ID:b/nTuFYg
614 :エリート街道さん:2013/04/06(土) 23:59:54.95 ID:dAa0XMvA
東大合格上位校の私大合格者数(一都三県) サンデー毎日2013.4.14増大号 全国2263高校有名91大学合格者数より

早大 慶大 上智 明治 青学 立教 中央 法政 理大  東大
3052 2021 -647 1484 -218 -575 -884 -338 1442|1072  20高校計

大学定員数当りの合格数≒実際の学生レベル

理大>慶大=早大>上智>明治>立教>中央>法政

東京理科大は、最も優秀な受験生が受験する私大No1
339エリート街道さん:2013/04/08(月) 00:37:47.73 ID:zMgOGoOt
「指定職俸給表の適用を受ける職員の俸給月額」【人事院規則9-42】
 

 格


      号俸
東大学長  12
京都大学長  12
事務次官  11
北大学長  11
東北大学長 11
筑波大学長 11
名古屋大学長  11
大阪大学長  11
九州大学長  11
警視総監  10
千葉大学長 10
一橋大学長 10
神戸大学長 10
340エリート街道さん:2013/04/08(月) 06:43:31.13 ID:Z1UmYi12
受かっても進学校から全く相手にされない3流理科大wwwwwwww

西    理科合格43進学0 蹴られ率100%
聖光学院 理科合格38進学0 蹴られ率100%
サレジオ 理科合格28進学0 蹴られ率100%
国立   理科合格23進学0 蹴られ率100%
佐久長聖 理科合格13進学0 蹴られ率100%
甲府西  理科合格12進学0 蹴られ率100%
筑付駒場 理科合格10進学0 蹴られ率100%*浪人含む   
麻布   理科合格10進学0 蹴られ率100%
国際情報 理科合格10進学0 蹴られ率100%
吉田   理科合格10進学0 蹴られ率100%
旭川東  理科合格9 進学0 蹴られ率100%
盛岡第一 理科合格8 進学0 蹴られ率100%
晃華学園 理科合格7 進学0 蹴られ率100%
飯田   理科合格7 進学0 蹴られ率100%
室蘭栄  理科合格6 進学0 蹴られ率100%
古川学園 理科合格6 進学0 蹴られ率100%
山形東  理科合格5 進学0 蹴られ率100%
創価   理科合格4 進学0 蹴られ率100%
柏崎翔洋 理科合格4 進学0 蹴られ率100%
341エリート街道さん:2013/04/08(月) 09:14:19.07 ID:ZRjCxbMA
>>340
情報操作の嘘は、やめようね(笑

進学校の合格数、「進学数」からして

私文早慶≒東京理科大>>上智大が、間違いなく正しい
342エリート街道さん:2013/04/09(火) 18:39:36.59 ID:kzO3QDxk
「指定職俸給表の適用を受ける職員の俸給月額」【人事院規則9-42】
 

 格


      号俸
東大学長  12
京都大学長  12
事務次官  11
北大学長  11
東北大学長 11
筑波大学長 11
名古屋大学長  11
大阪大学長  11
九州大学長  11
警視総監  10
千葉大学長 10
一橋大学長 10
神戸大学長 10
343エリート街道さん:2013/04/10(水) 22:34:19.18 ID:ZoJRKJsU
東京理科大学は東大・東工大からはザコと思われ、MARCH・四工大からは雲の上と崇められる不思議な大学
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1365566679/
344エリート街道さん:2013/04/11(木) 00:41:47.82 ID:Q0UemTTw
別に理科大は崇められてないだろ
自画自賛してるだけ
345エリート街道さん:2013/04/11(木) 00:44:32.10 ID:c5RV/b7Q
千葉みたいな中途半端な駅弁に絡まれて理科大もいい迷惑だな。
346エリート街道さん:2013/04/11(木) 06:46:12.20 ID:MAaUaqtu
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

昭和になってやっとできて理系単科だった犬阪大(名古屋大も同じく)。
東北大・九州大・京城大にはあった法文学部もなくて、
台北大にすらあった文政学部もなかった犬阪大w
347エリート街道さん:2013/04/11(木) 06:57:46.43 ID:qQ0jFyyd
[東京理科大学は東大・東工大からはザコと思われ、MARCH・四工大からは雲の上と崇められる不思議な大学]
37 : サイベリアン(東京都):2013/04/10(水) 21:40:01.91 ID:Oyzo3swj0
ID:5cZ6fxKO0

理科大(爆笑)の低学歴臭がものすごいするw

76 : カナダオオヤマネコ(神奈川県):2013/04/11(木) 00:25:54.08 ID:jha0TjYw0
理科大って勘違いしやすそうな学歴だよな
しょせん駅弁の滑り止めなのに

81 : カラカル(関東・甲信越):2013/04/11(木) 01:05:55.26 ID:+OnX0dmOO
実際理科大は雑魚だから仕方ない

84 : ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/04/11(木) 01:15:47.23 ID:jyHHa5qf0
理科大()が必死なスレはここですかww?

87 : ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/04/11(木) 01:18:18.80 ID:jyHHa5qf0
トムソン 大学ランキング

で検索してみろw

理科大wwwなにそれww
348エリート街道さん:2013/04/12(金) 07:24:10.18 ID:Xb9ohiW7
最新記事 4月11日産経朝刊
英国THE誌アジア大学ランキング
筑波42位
北大44位
九大49位
広大67位
阪市69位
神戸73位
千葉75位
岡山85位
金沢96位

結論:筑波>>>広島>神戸>千葉>>岡山>金沢
349エリート街道さん:2013/04/12(金) 16:05:02.93 ID:1NdPz82c
旧官立医科大学が前身の千葉大




府立大阪医科大学・旧制大阪工業大学が前身の大阪大









東京専 門 学 校が前身のわせだ大

慶応は私塾
350エリート街道さん:2013/04/14(日) 00:00:02.79 ID:mDI+AVEr
>>348
どうせ留学生の数を基準に評価してるんだろ?w
そんな評価全く意味ないw
351エリート街道さん:2013/04/14(日) 05:51:52.05 ID:kOuR5pRS
外国出身教授の割合とかなw
352エリート街道さん:2013/04/14(日) 08:47:22.79 ID:idkqIUJs

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
353エリート街道さん:2013/04/14(日) 12:16:09.29 ID:fHPBmRWu
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学
354エリート街道さん:2013/04/14(日) 23:15:23.75 ID:2PRjFU9E
ダブル合格で受験生が選んだ大学
読売ウイークリー(2007.7.15)
2006年
埼玉理    70.0%−30.0% 理科大理
埼玉工    83.3%−16.7% 理科大工
2007年
埼玉理    84.6%−15.4% 理科大理
埼玉工    77.8%−22.2% 理科大工

2008.6.22 サンデー毎日
千葉大工    33%−67% 早稲田創造
農工大工    100%−0% 理科大工
電通大     83%−17% 理科大工    

代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
農工大工    100%−0% 理科大工
農工大工    100%−0% 理科大理工
横国理工    100%−0% 理科大理工
千葉大工    97%−3%  理科大工
電通大     71%−29% 理科大工
電通大     98%−2%  理科大理工
355エリート街道さん:2013/04/14(日) 23:27:41.10 ID:Vea2kKDe
どっちでも、院まで行けば勝ちだよ
356エリート街道さん:2013/04/15(月) 00:48:11.82 ID:4jQPbCVr
東京理科大より低い難易度レベルの国立選択の主な理由は、
入学金・学費の負担を軽くするための所謂家庭事情でしょう。

QS2012世界ランキング 研究総合評価&amp;分野別
【Academic Reputation】…研究総合評価
007東大 019京大 059阪大 091東工 097早大 108東北 135名大
137慶大 173九大 188筑波 198北大 210東理◎ 247神戸 276広島※

【Natural Sciences】…自然科学
009東大 013京大 047阪大 051東工 052東北 111名大 123東理◎ 133北大
150九大 195筑波 199早大 307神戸 319広島※ 325慶大 389首都
357エリート街道さん:2013/04/15(月) 00:50:58.50 ID:4jQPbCVr
入学金・学費の負担を軽くするための所謂家庭事情でしょう。

駅弁なんて駅弁2トップの千葉大、広島大が掠る程度なのに

QS2012世界ランキング 研究総合評価&分野別
【Engineering & Technology】…工学・技術
007東大 017京大 020東工 050阪大 059東北 094名大 106早大
123九大 151慶大 157東理◎ 158北大 211筑波 291広島※ 320神戸

【Life Sciences & Medicine】…生命科学・医療
008東大 020京大 051阪大 135名大 149医歯 151理大◎ 170九大 174東工 183神戸
192慶大 197筑波 202東北 204北大 237早大 282千葉※ 291東薬 300広島※
358エリート街道さん:2013/04/15(月) 01:39:28.03 ID:+zllunHR
ダブル合格で受験生が選んだ大学
読売ウイークリー(2007.7.15)
2006年
埼玉理    70.0%−30.0% 理科大理
埼玉工    83.3%−16.7% 理科大工
2007年
埼玉理    84.6%−15.4% 理科大理
埼玉工    77.8%−22.2% 理科大工

2008.6.22 サンデー毎日
千葉大工    33%−67% 早稲田創造
農工大工    100%−0% 理科大工
電通大     83%−17% 理科大工    

代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
農工大工    100%−0% 理科大工
農工大工    100%−0% 理科大理工
横国理工    100%−0% 理科大理工
千葉大工    97%−3%  理科大工
電通大     71%−29% 理科大工
電通大     98%−2%  理科大理工
359エリート街道さん:2013/04/15(月) 03:30:56.01 ID:4jQPbCVr
難易度は、東京理科大>>千葉大理系>>千葉大文系

研究教育機関としても、東京理科大>>千葉大
360エリート街道さん:2013/04/15(月) 07:05:22.62 ID:IGfqDGFp
難易度は、千葉大>>マーチ>理科

研究教育機関としても、千葉大 >>>>>>マーチ・東京理科大
361エリート街道さん:2013/04/15(月) 07:23:14.34 ID:+zllunHR
 私大のりかちゃん大学はスベリ止めだよ
362エリート街道さん:2013/04/15(月) 10:22:45.13 ID:OhuKItt4
難易度は、東京理科大>>千葉大理系>>千葉大文系

研究教育機関としても、東京理科大>>千葉大
363エリート街道さん:2013/04/15(月) 15:02:13.32 ID:4jQPbCVr
東理大薬・工・理=東北大・名大・九大レベル

東京理科大理工=北大・筑波大・千葉大レベル

私大の偏差値で国立と比較出来るのは、一般入試率80%以上の東理大のみ
364エリート街道さん:2013/04/15(月) 17:17:52.16 ID:+zllunHR
ダブル合格で受験生が選んだ大学

2008.6.22 サンデー毎日
千葉大工    33%−67% 早稲田創造
農工大工    100%−0% 理科大工
電通大     83%−17% 理科大工    

代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
農工大工    100%−0% 理科大工
農工大工    100%−0% 理科大理工
横国理工    100%−0% 理科大理工
千葉大工    97%−3%  理科大工
電通大     71%−29% 理科大工
電通大     98%−2%  理科大理工
365エリート街道さん:2013/04/15(月) 17:56:40.90 ID:OhuKItt4
東京理科大より低い難易度レベルの国立選択の主な理由は、
入学金・学費の負担を軽くするための所謂家庭事情でしょう

QS2012世界ランキング 研究総合評価&amp;分野別
【Academic Reputation】…研究総合評価
007東大 019京大 059阪大 091東工 097早大 108東北 135名大
137慶大 173九大 188筑波 198北大 210東理◎ 247神戸 276広島※

【Natural Sciences】…自然科学
009東大 013京大 047阪大 051東工 052東北 111名大 123東理◎ 133北大
150九大 195筑波 199早大 307神戸 319広島※ 325慶大 389首都
366エリート街道さん:2013/04/16(火) 17:20:18.47 ID:QV5qwGXC
>>336
でも、理科大生は殆ど受験時に早慶国立を併願してるからみんな理科2科目やってるよ
あと学歴板住民はいろんな要素のうち入試難易度を気にしがちだけど
理科大生の進学率、資格合格率はかなりのものだと思う

日本の大学よりも外国の大学っぽいよね
よく、
日本の大学は入るのは難しいけど出るのが簡単
外国の大学は入るのは簡単だけど出るのが難しい
って表現される

極端だけどね
367エリート街道さん:2013/04/16(火) 21:44:29.02 ID:nwXBjs1B
マーチ未満が明らかに正しい>3流理科大www

国立(東大9京大8) 2012年―現役
大学名 合格者  進学者数
早稲田  73   23 (蹴られ率68.4%)
慶応大  36   11 (蹴られ率69.4%)
上智大  22    3 (蹴られ率86.3%)

青学大  15    4 (蹴られ率73.3%)
法政大  19    4 (蹴られ率78.9%)
立教大  35    5 (蹴られ率85.7%)
中央大  34    4 (蹴られ率88.2%)
明治大  70    7 (蹴られ率90.0%)
理科大  23    0 (蹴られ率100%)wwwwwwwwww
368エリート街道さん:2013/04/16(火) 23:48:14.57 ID:zzucVrgH
>>367
慶応>早稲田≒東京理科>>上智大
 
おまえが、必死になるほど上智のイメージが落ちる、落ちる・・・
369エリート街道さん:2013/04/17(水) 00:25:38.70 ID:FS5COqr2
文理・推薦・付属トータル
最難関私大序列

慶応大≧早稲田≒東京理科>中央法>上智大学
370エリート街道さん:2013/04/17(水) 01:53:10.24 ID:cxP5a3GV
文系の話は要らネ
371エリート街道さん:2013/04/17(水) 03:25:05.04 ID:S5PQ82NE
理科大、大凋落はなぜ起きた。

理科大vs明治・・・・・・・・・2008年(506-87)(85%-15%)・・・2012年(66%-34%)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n95624
372エリート街道さん:2013/04/17(水) 03:28:54.73 ID:axM2rTRf
@早慶
A上理
BGMARCH

きちんと分けろや!
373エリート街道さん:2013/04/17(水) 04:52:39.99 ID:YGjfFncu
A上理 ?
374エリート街道さん:2013/04/17(水) 09:09:46.88 ID:dCQmvldv
東理大薬・工・理=東北大・名大・九大レベル

東京理科大理工=北大・筑波大・千葉大レベル

私大偏差値で国立と公平に比較可能なのは、一般率80%以上の東京理科大のみ
375エリート街道さん:2013/04/17(水) 22:06:22.34 ID:O7We3yoV
まず埼玉に勝たなきゃw 3流りかちゃんwwwww

ダブル合格で受験生が選んだ大学
読売ウイークリー(2007.7.15)
2006年
埼玉理    70.0%−30.0% 理科大理
埼玉工    83.3%−16.7% 理科大工
2007年
埼玉理    84.6%−15.4% 理科大理
埼玉工    77.8%−22.2% 理科大工

2008.6.22 サンデー毎日
千葉大工    33%−67% 早稲田創造
農工大工    100%−0% 理科大工
電通大     83%−17% 理科大工    

代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
農工大工    100%−0% 理科大工
農工大工    100%−0% 理科大理工
横国理工    100%−0% 理科大理工
千葉大工    97%−3%  理科大工
電通大     71%−29% 理科大工
電通大     98%−2%  理科大理工
376エリート街道さん:2013/04/17(水) 23:40:28.86 ID:dCQmvldv
東理大薬・工・理=東北大・名大・九大レベル

東京理科大理工=北大・筑波大・千葉大レベル

私大偏差値で国立と公平に比較可能なのは、一般率80%以上の東京理科大のみ
駅弁に進学するのは入学金、学費のためだろうから、そっとしておいてあげれば
377エリート街道さん:2013/04/18(木) 01:44:56.06 ID:pZPUvPJB
北大>筑波>>>>>>>>>>>>千葉大

千葉県内で千葉大を目標にしてるのは3流高校のみ
北大は北海道の優秀な学生が目指す憧れの大学
378エリート街道さん:2013/04/18(木) 02:00:51.46 ID:iGh32NaI
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

昭和になってやっとできて理系単科だった犬阪大(名古屋大も同じく)。
東北大・九州大・京城大にはあった法文学部もなくて、
台北大にすらあった文政学部もなかった犬阪大w
379エリート街道さん:2013/04/18(木) 06:53:19.89 ID:IyMde3KO
言い訳が大変だのう〜www まずマーチに勝たなきゃw 3流りかちゃんwwwww

3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)

同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4) www
380エリート街道さん:2013/04/18(木) 09:03:46.45 ID:ynAr2rW5
東理大薬・工・理=東北大・名大・九大レベル

東京理科大理工=北大・筑波大・千葉大レベル=上智理工>上智文系

私大偏差値で国立と公平に比較可能なのは、一般率80%以上の東京理科大のみ
381エリート街道さん:2013/04/18(木) 18:30:54.56 ID:iGh32NaI
代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
農工大工    100%−0% 理科大工
農工大工    100%−0% 理科大理工
横国理工    100%−0% 理科大理工
千葉大工    97%−3%  理科大工
電通大     71%−29% 理科大工
電通大     98%−2%  理科大理工
382エリート街道さん:2013/04/18(木) 21:42:56.21 ID:YI4FrQx7
3流高校からじゃ、千葉大は一人合格するかどうかだよ
そういう高校からでも早稲田マーチはしっかり合格者出てるんだけどね
383エリート街道さん:2013/04/18(木) 21:44:02.24 ID:gNPmw0D7

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
384エリート街道さん:2013/04/18(木) 22:32:37.58 ID:Ouw/6YgZ
そもそも電通と理科大併願は少ない
理学部、工学部は東工大とかとの併願が多い
2部は知らんが
電通レベルのやつは基本的に理科大の理学部工学部受からないんじゃない?
基礎工とかなら行けるだろうけど
385エリート街道さん:2013/04/18(木) 23:38:52.33 ID:ynAr2rW5
まったく、その通り。
東理大薬・工・理=東北大・名大・九大レベル

東京理科大理工=北大・筑波大・千葉大レベル=上智理工>上智文系

私大偏差値で国立と公平に比較可能なのは、一般率80%以上の東京理科大のみ
386エリート街道さん:2013/04/19(金) 01:31:40.54 ID:CNgQZTPm
お前らどこ大?wwww
387エリート街道さん:2013/04/19(金) 06:42:07.47 ID:U8WzsukT
言い訳が大変だのう〜www まずマーチに勝たなきゃw 3流りかちゃんwwwww

3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)

同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4) www
388エリート街道さん:2013/04/19(金) 09:14:04.22 ID:I3pIhCOH
東理大薬・工・理=東北大・名大・九大レベル

東京理科大理工=北大・筑波大・千葉大レベル=上智理工>上智文系

私大偏差値で国立と公平に比較可能なのは、一般率80%超の東京理科大のみ
389エリート街道さん:2013/04/19(金) 19:03:15.68 ID:v5yrwg2m
上智とかMARCHはいつガクッときてもおかしくないけど、理科大はちゃんと学生が勉強してるし、研究成果も素晴らしいから堅実だね
入試難易度だけで語ってる人はなんなんだろう
390エリート街道さん:2013/04/19(金) 20:02:49.98 ID:OEytfeoc
http://ichokai2013.cocolog-nifty.com/blog/

東京大学社交ダンスサークル銀杏会 インカレです。

理科大生 超歓迎します。

代表はとうだいじゃなく りかだいせい。
実務パワーの理科大生 大歓迎です。
391エリート街道さん:2013/04/19(金) 21:40:35.43 ID:PPZpv0W5
代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
農工大工    100%−0% 理科大工
農工大工    100%−0% 理科大理工
横国理工    100%−0% 理科大理工
千葉大工    97%−3%  理科大工
電通大     71%−29% 理科大工
電通大     98%−2%  理科大理工


理科大はこの現実を直視しろよ
392エリート街道さん:2013/04/20(土) 02:25:03.41 ID:xTdB579D
東理大薬・工・理=東北大・名大・九大レベル

東京理科大理工=北大・筑波大・千葉大レベル=上智理工>上智文系

私大偏差値で国立と公平に比較可能なのは、一般率80%超の東京理科大のみ
合格者平均偏差値、ボーダー偏差値、併願合格率、進学校進学数から確定的
393エリート街道さん:2013/04/20(土) 02:54:02.18 ID:xTdB579D
QS2012世界ランキング 研究総合評価&amp;分野別
東京理科大◎、駅弁トップ神戸★、広島★、千葉★

【Academic Reputation】…研究総合評価
007東大 019京大 059阪大 091東工 097早大 108東北 135名大
137慶大 173九大 188筑波 198北大 210東理◎ 247神戸★ 276広島★

【Natural Sciences】…自然科学
009東大 013京大 047阪大 051東工 052東北 111名大 123東理◎ 133北大
150九大 195筑波 199早大 307神戸★ 319広島★ 325慶大 389首都

【Life Sciences & Medicine】
008東大 020京大 051阪大 135名大 149医歯 151東理◎ 170九大 174東工 183神戸★
192慶大 197筑波 202東北 204北大 237早大 282千葉★ 291東薬 300広島★

駅弁さんはこの現実を直視しては
394エリート街道さん:2013/04/21(日) 02:00:00.17 ID:eI90zFlI
こんなの出てきたけど、筑波じゃ滑りどまってないな

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
395エリート街道さん:2013/04/22(月) 08:29:58.98 ID:vfUZJrZ8
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年 

九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年   
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年筑波
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年

新制国立大学
横浜国立大学1949年
396エリート街道さん:2013/04/22(月) 10:30:01.45 ID:+2zsTrmo
>>391

代ゼミの人が日程の関係上、国立が勝つのはあたり前で、この対決は、意味が無いって公言してるがw
397エリート街道さん:2013/04/22(月) 10:38:53.57 ID:+2zsTrmo
国家公務員T種採用者割合ランキング(平成23年)

順位  種別  大学名      合格者数(人)  採用者数(人)  採用率(%)
 1   国立  九州大学        33         17       51.5
 2   国立  東京大学       444        207       46.6
 3   国立  東京農工大学     18          8       44.4
 4   私立  慶應義塾大学     57         24       42.1
 5   私立  東京理科大学     18          7       38.9
 6   国立  北海道大学       35         13       37.1
 7   国立  東北大学        55         20       36.4
 8   国立  一橋大学        39         14       35.9
 9   国立  筑波大学        21          7       33.3
10   国立  京都大学       167         55       32.9
11   私立  東京理科大学     39         11       28.2
12   国立  大阪大学        45         12       26.7
12   私立  早稲田大       105         28       26.7
13   国立  神戸大学        24          6       25.0
14   私立  中央大学        18          4       22.2
15   私立  明治大学        11          2       18.2
16   国立  横浜国立大学     10          1       10.0
17   私立  立命館大        39          1        4.3
18   国立  名古屋大学       33          1        3.0

千葉大1人 広島0人 ←実績出せないカス大学
398エリート街道さん:2013/04/22(月) 10:40:36.83 ID:+2zsTrmo
おっとまちがえた修正

国家公務員T種採用者割合ランキング(平成23年)

順位  種別  大学名      合格者数(人)  採用者数(人)  採用率(%)
 1   国立  九州大学        33         17       51.5
 2   国立  東京大学       444        207       46.6
 3   国立  東京農工大学     18          8       44.4
 4   私立  慶應義塾大学     57         24       42.1
 5   私立  東京理科大学     18          7       38.9
 6   国立  北海道大学       35         13       37.1
 7   国立  東北大学        55         20       36.4
 8   国立  一橋大学        39         14       35.9
 9   国立  筑波大学        21          7       33.3
10   国立  京都大学       167         55       32.9
11   私立  東京工業大学     39         11       28.2
12   国立  大阪大学        45         12       26.7
12   私立  早稲田大       105         28       26.7
13   国立  神戸大学        24          6       25.0
14   私立  中央大学        18          4       22.2
15   私立  明治大学        11          2       18.2
16   国立  横浜国立大学     10          1       10.0
17   私立  立命館大        23          1        4.3
18   国立  名古屋大学       33          1        3.0

千葉大1人 広島0人 ←実績出せないカス大学
399エリート街道さん:2013/04/22(月) 21:42:28.42 ID:98x0zxNQ
偏差値の低いヤツは言い訳が大変だのう〜ww 3流理科大生涙wwwwww

とーしん :理明青立法中 (リマーチ)http://www.toshin.com/jisseki/image/20130315/6.jpg
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)

同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww
400エリート街道さん:2013/04/22(月) 23:14:16.04 ID:GtnrGNfV
399みたいなアホがいる大学は、もう終わり(爆笑

2011年度入試 私立理工系学部 一般入試率(一般入学者数/入学者数)
http://www.geocities.jp/gdata1982/2011ippan.mht
大学 学部 一般比率 一般入学/ 総入学者

理科 理工  84.6%   1168/1381
理科 理学  84.6%    613/725
理科 工学  81.3%    413/508

−−−−−−−−−−−−−−−−−−80%



−−−−−−−−−−−−−−−−−−70%

明治 理工  65.3%    678/1038

−−−−−−−−−−−−−−−−−−60%
早稲田理工  50% 
慶応理工   非公表

実質入学難易度
慶応薬≒理科薬
早慶理工≧理科大理・工>>理科大理工・上智理工・同志社理工>>>>マーチ理工系
401エリート街道さん:2013/04/23(火) 06:35:17.04 ID:0eZVfOHa
偏差値の低いバカは言い訳が大変だのう〜ww マーチお荷物理系に負けてる3流理科大www

2011年度入試 私立理工系学部 一般入試率(一般入学者数/入学者数)
明治情報85.4%
理科理工84.6%=理科理学84.6%
--------------------
明治農学83.5%
--------------------
法政生命81.6%
理科工学81.3%
---------------------
理科薬学79.0%
理科基工77.9%

明治情報>理科理工=理科理>明治農>法政生命>理科工>理科薬>理科基工
wwwwwwwww
402エリート街道さん:2013/04/23(火) 08:17:47.45 ID:nnig1N7U

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
403エリート街道さん:2013/04/24(水) 19:58:55.33 ID:zbKcuLSi
>>401
2012年度入学 主要私大の入学者内訳〔読売新聞2012年7月4・5日 大学の実力調査より〕
一般比率  募集超過  一般入学   入学者数  指定校推薦   附属校推薦    特別推薦
上智      63.4%   106%   1,772   .2,796   192(. 6.9%)   25(. 0.9%)   807(★28.9%)
この異常ともいえる28.9%の特別推薦で、上智は偏差値を操作して、見た目をよくしている。
偏差値の高い指定校に推薦を出してもほとんど蹴られるため、何の特技もない地方のミッションスクールから
特別推薦で生徒を集めないと、現在の偏差値は維持できない、もはや上智は受験して入学する大学ではなく、
特別推薦で入学する大学であると、受験生も気が付き始めている。

★会津若松ザベリオ学園高等学校:偏差値44
指定校推薦合格校:仙台白百合女子大・正徳大・奥羽大・上智大★...

★都城ドミニコ学園:偏差値46
指定校推薦合格:上智大★・長崎純心大・鹿児島純心女子大・聖カタリナ女子大

★上智福岡 偏差値56
2010年より、上智大学への推薦枠が20名に拡大され、今後も随時拡大されることになった。
 
★静岡サレジオ高校【英数】偏差値49【普通】偏差値47
2011年、上智大学との教育提携をスタートし、提携校特別推薦制度を導入。
2017年度、ソフィアコース一期生中心に上智大学進学者(最大30名)を輩出予定。
404エリート街道さん:2013/04/25(木) 22:03:48.99 ID:b6w6LX0y
偏差値の低いバカは言い訳が大変だのう〜ww 進学校から全く相手にされない3流理科大www

都立御三家(日比谷・西・国立)2012年―現役合計
(東大36京大13)
大学名 合格者  進学者数
慶応大 162   66 (蹴られ率59.2%)
早稲田 277   79 (蹴られ率71.4%)
上智大  93   15 (蹴られ率83.8%)

法政大  34    9 (蹴られ率73.5%)
青学大  39    8 (蹴られ率79.4%)
立教大  68    9 (蹴られ率86.7%)
中央大  79   10 (蹴られ率87.3%)
明治大 179   15 (蹴られ率91.6%)
理科大 104    3 (蹴られ率97.1%)wwwwwwww
405エリート街道さん:2013/04/25(木) 23:22:52.85 ID:ZVSj6WN/
進学校在籍率
慶大≧早大≧理大≧上智

進学校理系クラス>文系クラスも考慮すると
慶大≧早大=理大>上智が、妥当
406エリート街道さん:2013/04/26(金) 01:32:50.44 ID:drzx/Wny
上位国立は、かなり中途半端なポジション

早慶上智に、偏差値でも実績でも劣る文系型国立の横国
早慶理大に、偏差値でも実績でも劣る理系型国立の千葉大

入学金と学費が安いつう利点しか見当たらない。あと、地元では評判がいい。
で卒業後は、当然に大企業や世間一般での評価も高くない。
407エリート街道さん:2013/04/27(土) 06:39:22.98 ID:gbfEaJsz
偏差値の低いバカは言い訳が大変だのう〜ww 進学校から全く相手にされない3流理科大www 一般入試率全く関係ないwwww

都立御三家(日比谷・西・国立)2012年―現役合計
(東大36京大13)
大学名 合格者  進学者数
慶応大 162   66 (蹴られ率59.2%)
早稲田 277   79 (蹴られ率71.4%)
上智大  93   15 (蹴られ率83.8%)

法政大  34    9 (蹴られ率73.5%)
青学大  39    8 (蹴られ率79.4%)
立教大  68    9 (蹴られ率86.7%)
中央大  79   10 (蹴られ率87.3%)
明治大 179   15 (蹴られ率91.6%)
理科大 104    3 (蹴られ率97.1%)wwwwwwww
408エリート街道さん:2013/04/27(土) 09:55:25.27 ID:s1/01Lxm
進学校在籍率
慶大≧早大≧理大≧上智>千葉大

進学校理系クラス>文系クラスも考慮すると
慶大≧早大=理大>上智>千葉大が、妥当
409エリート街道さん:2013/04/27(土) 18:23:46.13 ID:gbfEaJsz
偏差値の低いバカは言い訳が大変だのう〜ww 進学校から全く相手にされない3流理科大www 一般入試率全く関係ないwwww

都立御三家(日比谷・西・国立)2012年―現役合計
(東大36京大13)
大学名 合格者  進学者数
慶応大 162   66 (蹴られ率59.2%)
早稲田 277   79 (蹴られ率71.4%)
上智大  93   15 (蹴られ率83.8%)

法政大  34    9 (蹴られ率73.5%)
青学大  39    8 (蹴られ率79.4%)
立教大  68    9 (蹴られ率86.7%)
中央大  79   10 (蹴られ率87.3%)
明治大 179   15 (蹴られ率91.6%)
理科大 104    3 (蹴られ率97.1%)wwwwwwww
410エリート街道さん:2013/04/27(土) 18:43:19.45 ID:s1/01Lxm
進学校在籍率
慶大≧早大≧理大≧上智>千葉大



進学校理系クラス>文系クラスも考慮すると
慶大≧早大=理大>上智>千葉大が、妥当
411エリート街道さん:2013/04/28(日) 12:03:36.13 ID:+a/7EgYv
ダブル合格で受験生が選んだ大学
読売ウイークリー(2007.7.15)
2006年
埼玉理    70.0%−30.0% 理科大理
埼玉工    83.3%−16.7% 理科大工
2007年
埼玉理    84.6%−15.4% 理科大理
埼玉工    77.8%−22.2% 理科大工

2008.6.22 サンデー毎日
農工大工    100%−0% 理科大工
電通大     83%−17% 理科大工    

代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
農工大工    100%−0% 理科大工
農工大工    100%−0% 理科大理工
横国理工    100%−0% 理科大理工
千葉大工    97%−3%  理科大工
電通大     71%−29% 理科大工
電通大     98%−2%  理科大理工
412エリート街道さん:2013/04/28(日) 17:04:07.58 ID:3vxv6Vx4
偏差値の低いヤツは言い訳が大変だのう〜ww 3流理科大生涙wwwwww

とーしん :理明青立法中 (リマーチ)http://www.toshin.com/jisseki/image/20130315/6.jpg
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)

同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww
413エリート街道さん:2013/04/29(月) 01:30:22.51 ID:KQhdTl8I
以下の序列が判明したね

東大
東工
一橋
早慶東理大

筑波横国千葉 

中央法上智ICU 

あとは、どうでもいいやw
414エリート街道さん:2013/04/29(月) 14:05:01.65 ID:nMOg+ypg
偏差値の低いバカは言い訳が大変だのう〜ww 進学校から全く相手にされない3流理科大www 大学学部の一般入試率全く関係ないwwww

都立御三家(日比谷・西・国立)2012年―現役合計
(東大36京大13)
大学名 合格者  進学者数
慶応大 162   66 (蹴られ率59.2%)
早稲田 277   79 (蹴られ率71.4%)
上智大  93   15 (蹴られ率83.8%)

法政大  34    9 (蹴られ率73.5%)
青学大  39    8 (蹴られ率79.4%)
立教大  68    9 (蹴られ率86.7%)
中央大  79   10 (蹴られ率87.3%)
明治大 179   15 (蹴られ率91.6%)
理科大 104    3 (蹴られ率97.1%)wwwwwwww
415エリート街道さん:2013/04/29(月) 15:11:35.58 ID:EQAG29gZ
以下の序列が判明したね

東大
東工
一橋
早慶理大

筑波横国千葉 

中央法上智ICU 

あとは、どうでもいいやw
416エリート街道さん:2013/04/29(月) 15:33:39.27 ID:oOKxo28m
※医歯薬系単科大・学部学科は除く
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕一橋大・大阪大
〔SV〕北海道大・東北大・名古屋大・神戸大・九州大・早稲田大・慶應義塾大
====================高学歴(2ch基準)=======================
〔AT〕筑波大・お茶の水女子大・東京外国語大・東京工業大 ・ICU
〔AU〕千葉大・東京農工大・横浜国立大・大阪市立大・国際教養大
〔AV〕広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・首都大・名古屋市立大・中央(法)
=======================================================
〔BT〕熊本大・新潟大・奈良女子大・電気通信大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大・上智大
〔BU〕静岡大・滋賀大・信州大・埼玉大・三重大・小樽商科大・神戸市外国語大・立教大・同志社大
〔BV〕長崎大・岐阜大・大阪教育大・京都教育大・九州工業大・兵庫県立大・明治大・関西学院大・青山学院大
====================高学歴(大卒基準)==============================================
〔CT〕山形大・香川大・鹿児島大・愛媛大・山梨大・東京海洋大・静岡県立大・埼玉県立大・北九州市立大・都留文科大・中央大(法以外)・立命館大
〔CU〕岩手大・富山大・徳島大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・新潟県立大・法政大・関西大・学習院大・津田塾大
〔CV〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・高知大・群馬大・茨城大・高知大・県立広島大・熊本県立大・長崎県立大・南山大・芝浦工大
====================高学歴(世間基準)=================================
417エリート街道さん:2013/04/30(火) 00:40:46.38 ID:10cMhTbE
首都圏で進学するなら、東大東工一橋か早慶理科大でしょう。
東大合格者数第1位の開成高校の進学状況と一致してます。

QS 2012世界大学ランキング 研究総合評価 & 分野別
【Academic Reputation】
007東大◎ 019京大 059阪大 091東工◎ 097早大◎ 108東北 135名大
137慶大◎ 173九大 188筑波 198北大 210東理◎ 247神戸 276広島

【Social Sciences & Management】
014東大◎ 033京大 062早大◎ 079慶大◎ 105一橋◎ 109阪大 195神戸
222筑波 228東北 256名大 262広島 323北大 391東理◎

【Engineering & Technology】
007東大◎ 017京大 020東工◎ 050阪大 059東北 094名大 106早大◎
123九大 151慶大◎ 157東理◎ 158北大 211筑波 291広島 320神戸

【Life Sciences & Medicine】
008東大◎ 020京大 051阪大 135名大 149医歯 151東理◎ 170九大 174東工◎ 183神戸
192慶大◎ 197筑波 202東北 204北大 237早大◎ 282千葉 291東薬 300広島

【Natural Sciences】
009東大◎ 013京大 047阪大 051東工◎ 052東北 111名大 123東理◎ 133北大
150九大 195筑波 199早大◎ 307神戸 319広島 325慶大◎ 389首都
418エリート街道さん:2013/04/30(火) 12:42:03.30 ID:Qk5hLUmk
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年 

九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年   
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年筑波
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年

新制国立大学
横浜国立大学1949年
419エリート街道さん:2013/04/30(火) 21:07:47.06 ID:vU8eDOym
で、日本のランキングではマーチ未満www偏差値の低いヤツは言い訳が大変だのう〜ww 3流理科大生涙wwwwww
とーしん :理明青立法中 (リマーチ)http://www.toshin.com/jisseki/image/20130315/6.jpg
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)

同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww
420エリート街道さん:2013/05/02(木) 07:15:02.10 ID:zmMYXmmI
旧官立医科大学が前身の千葉大




府立大阪医科大学・旧制大阪工業大学が前身の大阪大





東京専 門 学 校が前身のわせだ大





慶応は私塾
421エリート街道さん:2013/05/04(土) 19:38:28.24 ID:mPcnNhSn
流石にマーチお荷物理系未満の3流理科大に行く奴は いない www

都内公立御三家(日比谷・西・国立)2012年―現役合計
(東大36京大13)
大学名 合格者  進学者数
慶応大 162   66 (蹴られ率59.2%)
早稲田 277   79 (蹴られ率71.4%)
上智大  93   15 (蹴られ率83.8%)

法政大  34    9 (蹴られ率73.5%)
青学大  39    8 (蹴られ率79.4%)
立教大  68    9 (蹴られ率86.7%)
中央大  79   10 (蹴られ率87.3%)
明治大 179   15 (蹴られ率91.6%)
理科大 104    3 (蹴られ率97.1%)wwwwwwwww
422エリート街道さん:2013/05/05(日) 00:35:20.46 ID:QiPh3gYd
文理総合

東大
京大
東工
一橋
阪大=慶大
名大=早大
東北=理大
九大=中法
神戸=上智
横国=ICU

以下略
423エリート街道さん:2013/05/05(日) 03:42:57.12 ID:FgE+FHBF
=====================================================================================
〔AT〕東京工業大
〔AU〕一橋大・大阪大・名古屋大・東京外国語大・慶応大・早稲田
〔AV〕東北大・神戸大・九州大・筑波大・北大・東理大・上智大・中央法
=====================================================================================
〔BT〕千葉大・首都大・横国大・農工大・名工大・阪市大・広島大・ICU
424エリート街道さん:2013/05/05(日) 05:43:19.56 ID:iVIYb1wA
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年 

九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年一橋 
千葉医科大学1923年   
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年筑波
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年
425エリート街道さん:2013/05/06(月) 10:57:45.58 ID:eq3M4Iu8
マーチお荷物理系未満の3流理科大は 一生の恥www

西    理科合格43進学0 蹴られ率100%
聖光学院 理科合格38進学0 蹴られ率100%
サレジオ 理科合格28進学0 蹴られ率100%
国立   理科合格23進学0 蹴られ率100%
佐久長聖 理科合格13進学0 蹴られ率100%
甲府西  理科合格12進学0 蹴られ率100%
筑付駒場 理科合格10進学0 蹴られ率100%*浪人含む   
麻布   理科合格10進学0 蹴られ率100%
国際情報 理科合格10進学0 蹴られ率100%
吉田   理科合格10進学0 蹴られ率100%
旭川東  理科合格9 進学0 蹴られ率100%
盛岡第一 理科合格8 進学0 蹴られ率100%
晃華学園 理科合格7 進学0 蹴られ率100%
飯田   理科合格7 進学0 蹴られ率100%
室蘭栄  理科合格6 進学0 蹴られ率100%
古川学園 理科合格6 進学0 蹴られ率100%
山形東  理科合格5 進学0 蹴られ率100%
426エリート街道さん:2013/05/06(月) 11:09:57.13 ID:jpH3gyY3
首都圏で進学するなら、東大東工一橋か早慶理科大
東大合格者数第1位の開成高校の進学状況とも一致する

QS 2012世界大学ランキング 研究総合評価 & 分野別
【Academic Reputation】
007東大◎ 019京大 059阪大 091東工◎ 097早大◎ 108東北 135名大
137慶大◎ 173九大 188筑波 198北大 210東理◎ 247神戸 276広島

【Social Sciences & Management】
014東大◎ 033京大 062早大◎ 079慶大◎ 105一橋◎ 109阪大 195神戸
222筑波 228東北 256名大 262広島 323北大 391東理◎

【Engineering & Technology】
007東大◎ 017京大 020東工◎ 050阪大 059東北 094名大 106早大◎
123九大 151慶大◎ 157東理◎ 158北大 211筑波 291広島 320神戸

【Life Sciences & Medicine】
008東大◎ 020京大 051阪大 135名大 149医歯 151東理◎ 170九大 174東工◎ 183神戸
192慶大◎ 197筑波 202東北 204北大 237早大◎ 282千葉 291東薬 300広島

【Natural Sciences】
009東大◎ 013京大 047阪大 051東工◎ 052東北 111名大 123東理◎ 133北大
150九大 195筑波 199早大◎ 307神戸 319広島 325慶大◎ 389首都
427エリート街道さん:2013/05/06(月) 12:09:59.30 ID:eq3M4Iu8
日本の序列w
わろたw 開成から超低脳の理科大・日大・駒沢・大東文化なんかに行く奴ってなんなのwww 完全な出来損ない、人生の負け犬じゃんwwwww 同窓会に顔出し絶対無理ww

とーしん :理明青立法中 (リマーチ)http://www.toshin.com/jisseki/image/20130315/6.jpg
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)

同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww
428エリート街道さん:2013/05/08(水) 21:46:11.25 ID:64Y0DAOr
平成20年度 国家公務員採用一種試験合格者数 理系区分(理工・農学・人間科学系区分) ★は私立大学

1 東京大学 193
2 京都大学 96
3 東京工業大学 47
4 北海道大学 44
5 九州大学 39
6 東京理科大学 36 ★
7 早稲田大学 34 ★
8 東北大学 27
8 大阪大学 27
10 名古屋大学 22
11 立命館大学 16 ★
11 筑波大学 16
11 東京農工大学 16
14 神戸大学 14
15 広島大学 10
16 岡山大学 9
16 千葉大学 9
18 慶應義塾大学 6 ★
19 金沢大学 5
20 大阪市立大学 4
21 一橋大学 3
21 中央大学 3 ★
23 同志社大学 2 ★
23 上智大学 2 ★
429エリート街道さん:2013/05/11(土) 22:01:49.60 ID:N5xkDHn+

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
430エリート街道さん:2013/05/27(月) 08:14:06.54 ID:cCQGlUpn
<<通信系6社就職者数 -2012年度- 出身大学ベスト10>> (サンデ-毎日2013.6.2号参照)
          
<NTT東日本 ><NTT西日本><NTTデータ><NTTドコモ ><K D D I><ソフトバンク >< 合   計 >
■01早稲田大37■01名古屋大12■01早稲田大71■01慶応大学17■01早稲田大29■01早稲田大28 ■01早稲田大187
■02東京理大19■01大阪大学12■02慶応大学46■02早稲田大16■02慶応大学16■02青山学院23 ■02慶応大学097
■03慶応大学18■01慶応大学12■03東京理大24■03大阪大学12■03京都大学14■03立教大学21 ■03東京理大059
■04東北大学17■04同志社大11■04上智大学23■04名古屋大11■04明治大学12■04明治大学20 ■04中央大学048
■05上智大学10■05京都大学10■05東京大学19■04立命館大11■05北海道大09■05法政大学19 ■05立命館大046
■05中央大学10■05立命館大10■06筑波大学18■06東京大学10■06中央大学08■06中央大学14 ■06明治大学041
■05立教大学10■05関西学院10■07中央大学16■07京都大学09■07電気通大07■07学習院大12 ■07立教大学039
■05首都大学10■08広島大学09■08東北大学14■07明治大学09■07名古屋大07■08立命館大11 ■08上智大学033
■09北海道大09■09神戸大学06■08立命館大14■09立教大学08■07東京理大07■09同志社大10 ■09東北大学031
■10東京工大09■10早稲田大06■10東京工大13■10北海道大07■07法政大学07■10東京理大09 ■10法政大学027
*ベスト11以下の人数は無視.
431エリート街道さん:2013/05/28(火) 23:15:20.39 ID:ZIVFuVXz
千葉大薬学部、慶応薬学部、理科大薬学部に受かった友達は千葉大薬学部に進んだよ
432エリート街道さん:2013/05/30(木) 21:13:44.08 ID:tezoMzCH
それが普通だと思う
433エリート街道さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:di6hHMPt
>>426
千葉じゃ国際的には通用しないんだな。

学歴社会のアジアで通用しないんじゃ、使い物にならんな。
434エリート街道さん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:hEDDPRnL
>>431
普通だろ
だが理科大には第一志望千葉って人がそもそも少ないし
.




なーにが「旧帝」だよw 偏差値詐欺のコバンザメ軽量私大の分際で、どさくさに紛れんなw
コバンザメみたいに難関国立大にくっつこうとせず、私大単独で勝負してみろって。



※AO・推薦入学者が過半数を占める早慶は、一般入学者と区分


【大学ランキング2013版】

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋 東京工業大 大阪大
〔AU〕名古屋大 東北大 神戸大 東京外国語大
〔AV〕九州大・筑波大・横浜国立大・北海道大・お茶の水女子大・★早慶(有力国公立大落ち現役入学※上位5%、5科目偏差値60代)・上智大
=====================================================================================
〔BT〕大阪市立大・千葉大・東京学芸大・熊本大・東京農工大・同志社
〔BU〕奈良女子大・神戸市外国語大・首都大・広島大・電気通信大・★早慶(私文専願一般現役入学※上位20%、5科目偏差値50後半)
〔BV〕横浜市立大・東京理科大・大阪府立大・名古屋工業大・立教大・津田塾大
〔BW〕名古屋市立大・金沢大・信州大・小樽商科大・岡山大・都留文科大・高崎経済大・芝浦工大・京都府立大・静岡県立大
=====================================================================================
〔CT〕長崎大・明治大・兵庫県立大・立命館大・中央大・関西学院大・関西大・★早慶(AO・推薦入学、浪人私大専願※全体の80%、5科目偏差値50未満)・青山学院大
〔CU〕学習院大・群馬県立女子大・北九州市立大・静岡大・東京海洋大・南山大・成蹊大・愛知県立大・大阪教育大・西南学院大・法政大・日本女子大・東京女子大
〔欄外〕下位駅弁(山形大・新潟大・宮崎公立大など)・下位私大(成城大・獨協大・明治学院大・國學院大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・甲南大・日本大など)

.
436エリート街道さん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:KgddzyO4
<<2013年度 国家公務員総合職合格者 大学ベスト10>>
(□:国公立、■私立) 文理合計

□01東京大学454
□02京都大学172
■03早稲田大105
■04慶応大学091
□05東北大学074
□06北海道大070
□07大阪大学067
□08九州大学062
■09東京理科056
□10東京工業045
□11一橋大学

早慶理科大と上位国立入学者では、能力差は明確です。底上げ偏差値の私大を除き、ほぼ偏差値通り。

大学定員数当たり 東大>一工>阪九・東理>慶応>早稲田>>神戸・筑波・千葉・横国>>>上智>>>>略
437エリート街道さん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:edS2oo/s
>>434
行けなかった第一志望を自慢されてもなあ。
438エリート街道さん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:/5+LBPPI
そう言えば、毎年、
早慶理系、東京理科大には
東大理Uの合格点を越えてる東大理T落ちが数人いる

早慶文系は専願ばっかだけど
439エリート街道さん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:N0GtDou0
でっていう
440エリート街道さん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:ObDk9ATp
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

昭和になってやっとできて理系単科だった犬阪大(名古屋大も同じく)。
東北大・九州大・京城大にはあった法文学部もなくて、
台北大にすらあった文政学部もなかった犬阪大w
441エリート街道さん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:n2eSleDG
>>438
>早慶理系、東京理科大には
>東大理Uの合格点を越えてる東大理T落ちが数人いる
早慶理系にはいるかもしれないが、理科大にはいない。
442エリート街道さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:fRxeCfn3
いや、いないわけないだろ
しかも、いないと言い切れる根拠って1人1人調べるしかないわけだが
実際に調べたら該当者にぶつかる方がはやいぞ
東京理科大の中位〜上位学部のTOP2、3人は大体そういう奴
443エリート街道さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:LpNJJaix
惜敗だろうが、惨敗だろうが、人生に敗北したのには変わりない。
444エリート街道さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:me1rW5LR
<<2013年度 国家公務員総合職合格者 大学ベスト11>>
(□:国公立、■私立) 文理合計数

□01東京大学454
□02京都大学172
■03早稲田大105
■04慶応大学091
□05東北大学074
□06北海道大070
□07大阪大学067
□08九州大学062
■09東京理科056
□10東京工業045
□11一橋大学

早慶理科大と上位国立入学者では、能力差は明確です。底上げ偏差値の私大を除き、ほぼ偏差値通り。

大学定員数当たり 東大>一工>阪九・東理>慶応>早稲田>>>神戸・筑波・千葉・横国>>>上智>>>>略
445エリート街道さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Fp0/PaMQ
理科大4年って4000人くらいいるだろ
.





なーにが「公務員採用者数」だよw  偏差値詐欺の軽量私大は難関国立大にへばりつくコバンザメそのものw

マンモス私大は私大専願・推薦・AO入学だらけ。
母数が大きいから就職実績がいいように見えるが、学生総数で割った就職率で出せば勝負は明らか。




2009年度入学辞退率

        合格   辞退    率
慶應義塾  9995  5899  60% ← ★偏差値詐欺のコバンザメ軽量私大は入学辞退されまくりw 
早稲田大 18300 12640  69%
横浜国立  1748  256   14%
千葉大学  2356  219    9%










.
447エリート街道さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Fp0/PaMQ
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台予備校で入試問題分析をするのは旧帝一橋東工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
いばらぎつくば大学


千葉医はもともと旧制一高医学部は現在の東大教養学部http://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related
448エリート街道さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:A72uIpxN
千葉、津田沼校舎に力入れてるから
449エリート街道さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:A72uIpxN
千葉大志望者が多いから
450エリート街道さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:sBQph13r
千葉大工 100%−0% 理科大工(サンデー毎日2013.7.21号)
千葉大工  97%−3% 理科大工(サンデー毎日2012.7.22号)


勝負あり!
451エリート街道さん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:fyC6dT/V
>>447
千葉大非医学部は戦前中等学校レベルである師範学校が
母体となったため、「二階級特進」などと揶揄されたことは
誰でも知っているわけだがw
452エリート街道さん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Q3T+XJi+
まだW合格とか使ってる情弱いるのか
453エリート街道さん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Ah39wTZ0
広島・千葉はまずマーチに勝つことを目指そうか
454エリート街道さん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:XF1x/+oS
>>451
あちこちで嘘吐くなよ。師範学校から来たのは教育だけ。
医、薬←千葉医科大学
看護←戦後新設
文、法経、理←東京医科歯科大学予科
工←東京高等工芸学校
園芸←県立園芸専門学校
455エリート街道さん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:jpDU0Ley
>>450
国立入学必須者の生活困窮度を表してるにすぎない

2013年度 

広島大学工学部 機械システム工学
駿台 49
河合 52.5
代ゼミ 54
平均 51.8

東京理科大工学部 機械工学
駿台 57
河合塾 60
代ゼミ 64
平均 60.3

広島偏差値ヒックwwwwwww
456エリート街道さん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:FBVaoosy

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
457エリート街道さん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:VZ7W4580
http://www.natureasia.com/en/publishing-index/asia-pacific/institution-by-country/Japan

nature誌 掲載状況
慶応は広島大や筑波大や徳島大にも負けているし
早稲田は、金沢大や熊本大にも負けている
458エリート街道さん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:fyC6dT/V
>>454
おいおい、おまいこそ嘘つくなや。

1949年 千葉師範学校を母体に学芸学部が発足したんだろ?
戦前中等学校レベルである師範学校が大学になったため、「二階級特進」などと揶揄されたw

学芸学部はその後、文学部・法経学部・理学部・教育学部に改組されたので、千葉大学非医学部は
二階級特進組の駅弁とされている。(工芸・園芸・薬学は一階級特進組との主張もある。)


千葉師範学校は、水戸中学校(現在の茨城県立水戸第一高等学校)を破り、大正12年夏の
第12回全国中等学校優勝野球大会に千葉県勢としては初の甲子園出場を果たしている。

現在も、水戸第一高等学校と千葉大学文学部・法経学部・理学部・教育学部は、学術の面で
互いに切磋琢磨する存在である。
459エリート街道さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:DoiSl760
理科大の場合、入学者に占める補欠合格者の割合はどれほどですか?
いわゆる合格者偏差値に、補欠合格も含まれているのでしょうか?
460エリート街道さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:QlOOXJgW
妄想と自己主張ばかりではなく、現実見ないと

開成高校在籍率

慶応大医

早慶理工
東京理大
慶応文系

早大文系



横国、筑波大、千葉大
上智大学
461エリート街道さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:aFElvEga
学長の格 

「人事院規則9−42別表」 全文


指定職12号俸 東京大学長、京都大学長
   11号俸 北海道大学長、東北大学長、名古屋大学長、
大阪大学長、九州大学長、筑波大学長
   10号俸 一橋大学長、東京工業大学長、千葉大学長、神戸大学長
        新潟大学長、金沢大学長、岡山大学長、広島大学長、熊本大学長、長崎大学長





    9号俸 弘前大学長、秋田大学長、山形大学長、群馬大学長、東京医科歯科大学長、信州大学長
        、岐阜大学長、三重大学長、鳥取大学長、山口大学長、徳島大学長、愛媛大学長、鹿児島大学長、琉球大学長
462エリート街道さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:UsfY7Hq1
>>460
お前がなw

千葉大>理科大

現役合格者数・現役進学者数

□開成高校(東京都) 卒業生数399名  進学者数194名
‖−−−−−|-合 -入 --入.‖
‖−−−−−|-格 -学 --学.‖
‖−−−−−|-者 -者 --率.‖
‖−−大学名|-数 -数 -(%)‖
‖.==========================‖
‖東京大−−|125 124 -99.2‖
‖京都大−−|--4 --4 100.0‖
‖北海道大−|--5 --4 -80.0‖
‖筑波大−−|--4 --4 100.0‖
‖千葉大−−|--8 --7 -87.5‖
‖一橋大−−|--2 --2 100.0‖
‖東京外国語|--1 --1 100.0‖
‖東京医歯大|--9 --9 100.0‖
‖東京工業大|--7 --5 -71.4‖
‖横浜国立大|--2 --1 -50.0‖
‖早稲田大−|-94 -18 -19.1‖
‖慶應義塾大|-88 -14 -15.9‖
‖上智大−−|-11 --1 --9.0‖
‖中央大−−|--6 --1 -16.6‖
‖日本大−−|--3 --1 -33.3‖
‖東京理科大|-20 --4 -20.0‖
‖順天堂大−|--9 --4 -44.4‖    
‖明治大−−|--5 --0 --0.0‖ 
463エリート街道さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:6gtjp7xI
>>462
もう情報操作でしか、勝てないんですねww
進学数文理合計、除く医学部

東京理科大12名>>>>>千葉大4名
464エリート街道さん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:puUC2/zy
開成理系(非医)進学者

上智0 理科大12 マーチ0 日大1 電機大1

理科大以下は日大と電機大の2人しかいないわけで、
開成理系進学者約300人の下から10人
クラスでは一番ビリからビリから2番目

そんなものを自慢してもなあ
465エリート街道さん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:hB6cWZJF
>>463

進学数文理合計、除く医学部

東京理科大12名

ソースは?
ソースなしに言われてもな
466エリート街道さん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:hB6cWZJF
と思ったらホームページに書いてあったわ
467エリート街道さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:OsIQetb+
>>464
きみは、病気か?

開成高校在籍率

慶応大医

早慶理工
東京理大
慶応文系

早大文系



横国、筑波大、千葉大
上智大学
468エリート街道さん:2013/09/02(月) 01:35:13.30 ID:RU9WZdk1
おまえらの自演がばれまくってるけど、今どんな気持ち?wwwwww
469エリート街道さん:2013/10/03(木) 09:45:49.41 ID:aw9OkEbH
〔S+〕東京大
〔S〕京都大
〔S-〕一橋大・東京工業大・大阪大
====================高学歴(2ch基準)=======================
〔A+〕東北大・名古屋大・東京外国語大・慶應義塾大・早稲田大
〔A〕北海道大・お茶の水女子大・筑波大・神戸大・九州大
〔A-〕横浜国立大・千葉大・東京農工大・広島大・上智大・ICU
=======================世間でいう高学歴============================
470エリート街道さん:2013/10/03(木) 10:02:13.43 ID:R2/NxF6l
千葉大 学部卒 就職先 (医学部の就職先と思われる病院を除く)

京葉銀行 14
千葉銀行 9
東日本旅客鉄道 8
イオングループ 5
(国)千葉大学 4
静岡銀行 4
大和証券グループ 4
(独)医薬品医療機器総合機構 3
KDDI 3
エイチ・アイ・エス 3
エムティーアイ 3
みずほフィナンシャルグループ 3
ヤマトシステム開発 3
りそなホールディングス 3
京葉瓦斯 3
損害保険ジャパン 3
日立製作所 3
八十二銀行 3
富国生命保険 3
臨海セミナー 3

こんな大学に理科大が負けるわけがないだろうがwww
471エリート街道さん:2013/10/03(木) 10:53:27.10 ID:KpLLWU0r
学歴格付け決定版
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕一橋大・大阪大・名古屋大
〔SV〕北海道大・東北大・神戸大・九州大・慶應義塾大・早稲田大
----------------------一流大の壁------------------------------------------------
〔AT〕筑波大・東京外国語大・お茶の水女子大・ICU・上智大
〔AU〕千葉大・首都大・広島大・国際教養大・横浜国立大
〔AV〕大阪市立大・東京農工大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・名古屋市立大・中央(法)
472エリート街道さん:2013/10/03(木) 14:58:28.33 ID:fvoVvWOF

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
473エリート街道さん:2013/10/06(日) 00:52:23.02 ID:NL9kpX5A
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% 
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
474エリート街道さん:2013/10/06(日) 04:24:31.61 ID:9xk35cBa
代々木・駿台・河合 平均偏差値
理科大工機械 60.3
千葉工機械 54.8
広島大学工機械 51.8

20代平均年収 決定版!一目でわかる 全300校 出身大学別年収データより
理科大 410万円
千葉大 375万円
広島大 368万円

サンデー毎日2013.8.4号 有名77大学人気325社2013年就職実績 

優良30社 就職率
理科大 6.9%
千葉大 3.3%
広島大 2.2%

大手325社 就職率
理科大 32.87%
千葉大 17.43% 
広島大 14.89% 

国家公務員総合職合格者数
理科大 56人
広島大 20人
千葉大 ランク外
475エリート街道さん:2013/10/06(日) 04:51:24.18 ID:NO6++96i
ちばらぎ
476エリート街道さん:2013/10/13(日) 04:04:05.90 ID:5TWXdWC+
<<出身大学別年収ランキングベスト20>>
                  (DODA2013.3.25)       
□01東京大学729■11早稲田大572
□02一橋大学700□12九州大学569
□03京都大学677■13東京理科563
■04慶応大学632■14上智大学555
□05東北大学623□15横浜市大550
□06名古屋大600□16大阪府大546
□07大阪大学599■17中央大学531
□08神戸大学590□18埼玉大学530
□08北海道大590□19筑波大学527
□10横浜国大573□20千葉大学524
---------------■20明治大学524
*記事:http://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html
*単位:万円/年収 *□国公立■私立 
477エリート街道さん:2013/11/29(金) 05:09:19.38 ID:Wj88geqB
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

昭和になってやっとできて理系単科だった犬阪大(名古屋大も同じく)。
東北大・九州大・京城大にはあった法文学部もなくて、
台北大にすらあった文政学部もなかった犬阪大w
478エリート街道さん:2014/01/04(土) 14:26:11.96 ID:6XPTWBXq
学歴格付け決定版
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕一橋大・大阪大
〔SV〕北海道大・東北大・名古屋大・九州大・神戸大・慶應義塾大・早稲田大
〔AT〕国際教養大・筑波大・横浜国立大・東京外国語大・東京工業大・ICU ・上智大・中央(法)
〔AU〕東京農工大・お茶の水女子大・大阪市立大・東京理科大・立教大・明治大・同志社大
〔AV〕千葉大・広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・首都大・名古屋市立大・中央大(法以外)・青山学院大
〔BT〕三重大・熊本大・新潟大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・法政大・津田塾大・立命館大
479エリート街道さん:2014/05/28(水) 06:07:20.00 ID:zvuNGQAr
広島>千葉>理科大
480エリート街道さん:2014/05/28(水) 11:24:08.89 ID:NGUYKho7
これが現実
理科理、理科工>>理科理工>千葉大>広島大

さらに広島大には、人口減、若年女性急減、若年男性減つう過酷な未来が
マジで、将来こうなるでしょう

理科理、理科工>>理科理工>千葉大>>マーチ理工系>広島大
481エリート街道さん:2014/06/23(月) 14:43:22.86 ID:W/sHS0SM
大学格付けランキング決定版
〔SS〕東京大
〔ST〕京都大
〔SU〕大阪大・一橋大
〔SV〕九州大・北海道大・東京外国語大・神戸大・名古屋大・慶應大
〔AT〕国際教養大・筑波大・横浜国立大・東北大・お茶の水女子大
〔AU〕千葉大・東京工業大(大学院)・東京農工大・首都大・大阪市立大・広島大・早稲田大
〔AV〕岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・名古屋市立大・上智大・ICU・中央(法)
〔BT〕熊本大・三重大・新潟大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大
〔BU〕静岡大・滋賀大・信州大・埼玉大・小樽商科大・神戸市外国語大・長崎大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・兵庫県立大
482エリート街道さん:2014/06/23(月) 14:59:00.04 ID:2F+B2WkO
東大
京大、東工
一橋=慶大
阪大=早大
東北=理大

神戸=上智
筑波=中法
横国=ICU

千葉、首都、市大、広島以下略
483エリート街道さん:2014/06/23(月) 15:07:54.79 ID:FSuWF5V2
理科大が必死なスレだな
理科大は明治に4割蹴られ、偏差値明治以下のMARCHレベルなので千葉、広島さんとは格が違い過ぎ笑
<サンデー毎日 2013年7月21日号

△理大 理   64% − 36% 数理 明治▲
484エリート街道さん:2014/06/23(月) 15:35:08.91 ID:qFLkcEIB
明治との併願合格者だと理科大合格者の最下層であることは
間違いない。

どうせ僅かな併願データで、
理科大理2部夜間を蹴ったのか、集計ミスか、明治特待生あたり
もしくは
理科大では、到底進級出来そうにない自身の実力に気がついたのかw
難易度も研究実績も次元が違い過ぎる

旧帝東工、早慶理科大
------------------------
筑波、千葉、横国、首都、阪市、広島
-----------------------------------
GMARCH、閑閑同立、上位駅弁
485エリート街道さん:2014/06/23(月) 16:00:43.16 ID:cqlKY5yY
◇国家公務員総合職の合格者上位10大学  ★私大
        14年度  13年度
 1 東京大   438   454
 2 京都大   160   172
 3★早稲田大  140   105
 4★慶応大    92    91
 5 東北大    78    74
 6 北海道大   67    70
   大阪大    67    67
 8 一橋大    56    38
   九州大    56    62
10★東京理科大  53    56

トップ10入りの私大は早稲田、慶應、理科大のみという事実。
486エリート街道さん:2014/06/23(月) 16:08:48.04 ID:FSuWF5V2
>>484
集計ミスってwww 夜間じゃないからwww
明治に4割蹴られる弁明酷過ぎ笑 頭の悪さが滲みでてる
確かに宮廷早慶と次元の違う難易度
代ゼミ合否サンプル内で試験があった場合の合格最低偏差値点(理工系)
67.3 早稲田(先進)
67.0 慶應義塾
66.2 早稲田(基幹)
65.6 早稲田(創造)
62.2 上智
61.6 同志社
61.5 立教 明治
61.0 東京理科
59.6 中央
59.5 学習院
59.3 関西学院
59.0 青山学院
58.5 立命館
58.3 芝浦工業(工)
487エリート街道さん:2014/06/23(月) 16:53:57.60 ID:FSuWF5V2
偏差値MARCH並み 入学優先度MARCH並み
MARCH=理科大。詳しくすると見た目の気持ち悪いMARCH=理科大だね
488エリート街道さん:2014/06/23(月) 18:29:17.12 ID:2F+B2WkO
東大
京大、東工
一橋=慶大
阪大=早大
東北=理大

神戸=上智
筑波=中法
横国=ICU

千葉、首都、市大、広島以下略
489エリート街道さん:2014/06/23(月) 18:50:28.84 ID:xjJflHp6
東北の横に明治立教以下の偏差値でw合格明治と6:4のMARCH理科大の理科大が間違って紛れ込んでるよ
490エリート街道さん:2014/06/23(月) 19:18:21.00 ID:2F+B2WkO
東大
京大、東工
一橋=慶大
阪大=早大
東北=理大

神戸=上智
筑波=中法
横国=ICU

千葉、首都、市大、広島以下略
491エリート街道さん:2014/06/24(火) 10:00:14.19 ID:Hyvf8hwY

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
492エリート街道さん:2014/07/27(日) 10:12:51.76 ID:cY12Rw+x
1977年度偏差値 東京進学研究会、関西進学研究会(進研模試)
≪理工系≫ ★は国立一期校、☆は公立一期校
77 (東京・理三)
71 ★東京・理1
70
69 ★東京・理2
67
66 ★京都・理
65 ★東京工業・1類、★京都・工
64 ★東京工業・3類,5類
63 ★東京工業・4類,6類、★大阪・理
62 ★お茶の水女子・理、★東京工業・2類、★大阪・工
61 ★東北・理
60 ★名古屋・理、★九州・理、横浜国立・工
59 ★名古屋・工、名古屋工大
58 ★東北・工、★千葉・理、★九州・工、埼玉・理、静岡・理
57 ★北海道・理類、★神戸・理
56 ★神戸・工、★奈良女子・理、★広島・理
55 ★千葉・工、★岡山・理、★広島・工、静岡・工、愛媛・理、☆大阪市立・理
54 ★筑波・自然、★金沢・理、★岡山・工、★熊本・理、山形・理、信州・理、☆東京都立・理
53 弘前・理、電気通信大、鹿児島・理、☆大阪市立・工、大阪府立・工
52 ★新潟・理、★金沢・工、茨城・理、☆東京都立・工、☆横浜市立・理
51 ★熊本・工、信州・工、山口・工、愛媛・工
50 ★新潟・工、★三重・工、★長崎・工、東京農工・工、岐阜・工
49 ★鳥取・工、★徳島・工、★宮崎・工、室蘭工大、東京商船大、鹿児島・工
48 山形・工、茨城・工、福井・工、大分・工
47 ★岩手・工、山梨・工、佐賀・理工
46 宇都宮・工、群馬・工、富山・工
45 秋田・鉱山
40 ★琉球・理工
ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
493エリート街道さん:2014/08/08(金) 11:27:53.58 ID:/CfhBu+X
2013年 高校別合格数Top10
 【埼玉大          【千葉大          【横浜国立大         【首都大東京
○栄東(埼玉)30     千葉東(千葉)58     横浜翠嵐(神奈川)36  ○桐光学園(神奈川)25
不動岡(埼玉)29     県立船橋(千葉)54   柏陽(神奈川)34      国分寺(都下)23
浦和一女(埼玉)27   県立千葉(千葉)44  ○桐蔭学園(神奈川)30   厚木(神奈川)23
市立浦和(埼玉)23   佐倉(千葉)40      湘南(神奈川)27     ○帝京大学(都下)22
大宮(埼玉)21     ○東邦大付(千葉)39   川和(神奈川)24      立川(都下)20
蕨(埼玉)21      ○昭和秀英(千葉)38   横浜サイエンス(神奈川)23  八王子東(都下)19
川越女子(埼玉)19   長生(千葉)31      厚木(神奈川)20      小田原(神奈川)18
春日部(埼玉)18     東葛飾(千葉)31    ○桐光学園(神奈川)19  ○桐蔭学園(神奈川)18
熊谷(埼玉)18      木更津(千葉)29     光陵(神奈川)16      国立(都下)16
石橋(栃木)16      市立千葉(千葉)28  ○浅野(神奈川)16      小山台(東京)16
○大宮開成(埼玉)16                                 ○鴎友学園女子(東京)16
494エリート街道さん:2014/09/10(水) 22:32:52.41 ID:KbCw09z9
世界学術ランキング
日本国内の順位

1東京
2京都
3大阪
4北海道4名古屋4東北
7九州7東京工業
9神戸9筑波
11千葉11広島11慶應11東京医科歯科
15金沢15岡山15大阪市立15東京理科15早稲田

http://www.shanghairanking.com/World-University-Rankings-2014/Japan.html

調査方法:論文の数と質と学生の質
495エリート街道さん:2014/09/17(水) 22:49:17.86 ID:ENki4JtM
【ランク10】
東京大 京都大 医学部

【ランク9】
一橋大 大阪大 獣医学部 気象大

【ランク8】
北海道大 東北大 名古屋大 神戸大 九州大 東京外語大 薬学部 歯学部

【ランク7】
筑波大 東京学芸大 お茶の水女子大 名古屋工大 東京工業大 横浜国立大 防衛大 広島大
496エリート街道さん:2014/09/17(水) 22:55:40.12 ID:rvC3IX/H
ダブル合格で受験生が選んだ大学

2008.6.22 サンデー毎日
千葉大工    33%−67% 早稲田創造
農工大工    100%−0% 理科大工
電通大     83%−17% 理科大工    

代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
農工大工    100%−0% 理科大工
農工大工    100%−0% 理科大理工
横国理工    100%−0% 理科大理工
千葉大工    97%−3%  理科大工
電通大     71%−29% 理科大工
電通大     98%−2%  理科大理工
497エリート街道さん:2014/09/23(火) 16:26:26.85 ID:WCmUasDI
人気大手7銀行への就職者数 ≪2014年 主な国公立大学≫
(日本郵政G、三菱東京UFJ、三井住友、みずほ、りそな、三菱UFJ信託、三井住友信託)

東京大学 91
一橋大学 83
大阪大学 70
京都大学 68
大阪市大 47

名古屋大 28
神戸大学 27
筑波大学 26
北海道大 25
東北大学 24
埼玉大学 20、横浜国大 20

東京外語 19
首都大学 16
大阪府大 15
広島大学 14
横浜市大 13、岡山大学 13
千葉大学 11

金沢大学 8
お茶の水 6、新潟大学 6
東京学芸 5
岐阜大学 4、三重大学 4
熊本大ほか3

※九大などは非公表
就職に強い大学 2015/読売新聞社 より
498エリート街道さん:2014/10/02(木) 21:49:58.50 ID:ig5lugeK
「スーパーグローバル大学」にトップ13校=国際化など重点支援―文科省
時事通信 9月26日(金)11時5分配信

選ばれた大学は次の13校。
▽トップ型
北海道大、東北大、筑波大、東京大、東京医科歯科大、東京工大、名古屋大、
京都大、大阪大、広島大、九州大、慶応大、早稲田大
499エリート街道さん:2014/10/05(日) 17:23:08.57 ID:ctMRgkkp
あれ?理科大は?
千葉はB型に選定されてるけどねぇ
理科大の研究力は全く評価されてないねw

理科ちゃんよ、いつまでも入試偏差値なんかに拘ってないで
しっかりしろよな。
予備校の作ったインチキ偏差値に騙されてるようじゃ振り込め詐欺に
騙される年寄よりヒドイ。
500リカちゃんの2部を除いた結果(客観的な実力):2014/10/25(土) 18:54:37.96 ID:YHnuScBD
★同志社>理科大>立教>明治>関学>立命>学習院>中央>青学>関西

2012年3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
同大 57.2(理工57.0、生命57.5)
立教 55.9(理)
明治 55.8(理工55.1、農56.5)
関学 54.3(理工)
立命 53.7(理工53.4、情報52.0、生命55.7)
学習 53.0(理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.4(理工)
関西 52.3(システム51.8、環境51.8、生命53.4)
理科 56.7(理57.5、工57.64、理工54.9、基礎52.9)

よって、理科大の総合評価はMARCH・関関同立上位。理学部・工学部なら筆頭、
理工学部なら中位、基礎工学部なら下位。

W合格対決
東京理科理84%>立教理16%
東京理科理工72%>明治理工28%
東京理科理工85%>中央理工15%
東京理科理工91%>青学理工9%
東京理科理工93%>法政理工7%

一方、明確な差があれば10:0となるべきW合格対決がそうはなっていないことから、
MARCH・関関同立のグループ内にあると見るのが自然。
(提案:W対決で四捨五入の後、10:0となる集団を別グループと判定)

>>リカちゃんたち
高みから見ればMARCH・関関同立と大差ない。
MARCH・関関同立内のわずかな差の勝負にこだわることなく、院でのロンダ等、前向きな時間を使うことをお勧めする。
501エリート街道さん:2014/10/25(土) 19:31:48.45 ID:szbgnxHb
千葉大に合格できる力があったら文句いってもいいがね
502エリート街道さん:2014/10/26(日) 12:35:15.42 ID:fQLYRlSS
推薦、提携、付属枠調整で爆上げする予備校偏差値を貼ってもww
これが、正しい難易度の序列

東大
京大、東工
一橋=慶大
阪大=早大
東北=理大

神戸=上智
筑波=中法
横国=ICU

千葉、首都、市大、広島以下略
503エリート街道さん:2014/10/29(水) 07:09:51.11 ID:O3kjQIZC
■SGU(文科省)による格付け■

枠組み大変革 - 私立大学 -

(MARCH関関同立という受験界での括りが瓦解)

早稲田・慶應義塾(私大トップ枠)
上智(ミッション枠)
明治・立教・法政(東京六大学枠)
関西学院・立命館(関西地方枠)

ーーー★スパグロ認定の分厚い壁★ーーー
★以下、終了した大学★

中央  (国から法科の単科大学扱い法律専門学校)
アホ学(マーチの括りで築いた地位が瓦解、芸能人専門学校)
同志社 (終了1)
関西  (終了2)
504エリート街道さん:2014/11/09(日) 14:48:18.86 ID:BBYlZmWp
大学群一覧

旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
STARS  島根大、鳥取大、秋田大、琉球大、佐賀大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
東京4理工  芝浦工業大、東京電機大、東京都市大、工学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
中東和平成立  中央学院大、東京国際大、和光大、平成国際大、立正大
神姫流兵  神戸国際大、姫路獨協大、流通科学大、兵庫大
505エリート街道さん:2014/11/13(木) 23:27:25.30 ID:kntfoKcG
ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR・タクシー利用者は減少、税理士受験生は減少、景気の悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、さらに全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にさせてください!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、タクシーその他民間の計数千人です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!逃走の可能性あり!拳銃も持っている!危ない!
絶対決着をつけてやろう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!!!!!!!!!!!!嘘が上手な岡山県警ですので

【岡山県警察に対するご意見・ご要望】
送信フォーム
http://www.pref.okayama.jp/kenkei/pkenmin.htm
506エリート街道さん:2014/12/21(日) 07:35:16.25 ID:V81NVV20

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
507エリート街道さん:2014/12/31(水) 11:54:37.66 ID:JjyguqhY
【早稲田・慶應義塾】早慶上理【上智・東京理科】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/joke/1419872427/
508エリート街道さん:2015/01/18(日) 12:06:14.01 ID:0+VFim4q
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
以下略   ■センター得点分布表 ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

※2014年入試 代ゼミセンターリサーチ42万人参加
509エリート街道さん:2015/01/29(木) 02:20:43.81 ID:2DQGDi4u
■駿台入試ニュース
HEAD LINE
2014年度「スーパーグローバル大学創生支援採択構想一覧等…別表
早慶
ICU上智明治立教法政関学立命
芝工東洋
*******************************************↑↑1流大

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++↓↓3流大へ
中央学習院青学日大成蹊専修駒沢
関大同志社近大京産龍谷甲南 など


【マーチ関関同立負け組同盟】
                                          /\
                                          \ |
  ∩∩      ぼ く ら の 春 は も う こ な い !      V∩
  (7ヌ)                                         (/ /
. / /                    ∧_∧                       ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧     ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ ( ´∀` )   (´∀` ) / ノ
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、学習院/~⌒    ⌒ ヽ⌒    ⌒ /
   .!      |ー、      / ̄|     .//`、. 青学   `i 中央  /
    !  関大 ! ヽ 同志社 / (ミ    ミ)  ヽ       .|\!      |
   |    | .ヽ     | /      \ ヽ       i  !       |
   |    |  )    /   /\   \.)      .i .|       |
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\   )  ヽ  || ゝ  .|
510エリート街道さん:2015/01/29(木) 07:49:01.78 ID:bF/iltq1
理科大理、工は、合格者平均偏差値で横国程度。
入学者平均だと5つくらい落ちるから、埼玉工未満だろうね。

合格者平均偏差値
http://www.geocities.jp/gakudata44/2014yozemi.html
511エリート街道さん
山口東京理科大を公立化することが決定した。理科大の
頭痛の種が一つ消えた。

諏訪東京理科大学はどうする。「出来の悪い子供は可愛い」
とはいかないばってん。新しい理事長さんがんばって。
英語が達者なのは解ったから。