一橋の素晴らしさを受験生にアピールするスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1如水会
教授陣の実績・教育の質では一橋>京大文系は明白。
ただし、入学時の学力で一橋=京大文系と言うのが精一杯。
このスレで一橋の素晴らしさを受験生にアピールし、優秀な受験生
を呼び込もうと言う建設的なスレッドです。
2エリート街道さん:2012/07/28(土) 09:49:05.95 ID:BC0zb/P6
一橋の学生はスタ丼の食べすぎか、ニンニク臭がスゴいよね
3エリート街道さん:2012/07/28(土) 10:05:02.23 ID:+hyXwP96
芋橋は、ただの就職予備校だろ。

今後、凋落する大学の筆頭格
4エリート街道さん:2012/07/28(土) 11:17:53.80 ID:owGL3gKC
第一志望で一橋っているの?
東大志望崩れが殆どだと思う
5エリート街道さん:2012/07/29(日) 02:58:46.01 ID:/QEPtPS1
★最新版2013年度4大模試平均偏差値(前期日程)★
           駿台  代ゼミ  河合塾  進研   平 均
@◎東大文T      70   71    70.0   82   73.250
A◎東大文U      69   70    70.0   81   72.500
B◎東大文V      68   69    70.0   80   71.750   
C★京大法       67   69    67.5   80   70.875
D★京大経済(一般)   66   69    67.5   79   70.375
E※一橋法       66   68    67.5   79   70.125
F★京大文       65   68    67.5   79   69.875
F★京大総合人間(文系) 65   68    67.5   79   69.875
H★京大教育(文系)   65   67    67.5   79   69.625
I※一橋商       64   68    67.5   77   69.125
I※一橋社会      64   67    67.5   78   69.125
K※一橋経済      65   67    65.0   78   68.750
6エリート街道さん:2012/07/29(日) 08:37:36.72 ID:z0Qpj1lf
>>4
首都圏は知らんが地方では一橋第1志望が普通に居る。
東大くずれは地元の地帝に流れる。
7黒田 如水:2012/07/29(日) 09:43:48.21 ID:7erP85dW
>>1 優秀な受験生を呼び込もうと言う・・・
現在でも充分優秀な受験生を呼び込んでるんじゃね?
8エリート街道さん:2012/07/29(日) 09:49:42.79 ID:xB5ePVqn
一橋で学部にこだわりないが場合、一番入り易い(合格難易度が低い)のは
何学部ですか?
もちろん、得意科目、不得意科目の問題はあるでしょうが。
98:2012/07/29(日) 09:51:34.16 ID:xB5ePVqn
間違えました。

×一橋で学部にこだわりないが場合、
○一橋で学部にこだわりがない場合、
10黒田 如水:2012/07/29(日) 10:04:26.63 ID:7erP85dW
>>8
社学かな?
11黒田 如水:2012/07/29(日) 10:09:50.52 ID:7erP85dW
でも社学はマスコミに強い
経済は金融に強い
商学は資格に強い
法学は司法試験に強い
12エリート街道さん:2012/07/29(日) 10:29:08.46 ID:xB5ePVqn
>>10>>11
ここは早稲田スレじゃないんだよ
おっさんは来るなよ
13エリート街道さん:2012/07/29(日) 13:25:12.30 ID:84f2jbZ+
文系単カタワ芋蟲男アワレwww
14エリート街道さん:2012/07/30(月) 00:31:34.70 ID:RWMqRJJy
勉強方法 勉強配分

2次試験受験科目優先順位

商・経・法ならば配点的には、英>>数>>社>>>>>>>>>>>国ぐらい

社学ならば英>>社>>数>>>>>>>>>>>国ぐらい

ただ社会 国語の配分を低めに・・とはいっても、一橋の問題の相当高いレベルでの話
なので手は抜けない 世界史 日本史なんか大鬼畜問題だから
15エリート街道さん:2012/07/30(月) 00:38:55.76 ID:A/VqdDAd
論文の数
が絶望的

なイメージ
16エリート街道さん:2012/07/30(月) 02:07:39.10 ID:KftgNq2P
世界大学ランキング毎年ランク外
17baba:2012/07/30(月) 11:37:34.99 ID:mfpnS7eG
一橋には憧れる
国立のキャンパスも素晴らしい
ゼミナール制度で 教官と親しく最先端の学門に触れることが出来る
少数精鋭で、在学中に自らの力を十分に高めることが出来る
卒業時の満足度が非常に高いのは納得できる
想像以上に良い大学です
18エリート街道さん:2012/07/31(火) 12:31:59.63 ID:QsRbdTw0
世界大学ランキングで受験すっかよ
なら最初からオックスフォ−ドとかケンブリッジとか行くわな

世界大学ランキングったって 規模・学生数・補助金じゃね-か
例え世界ランク外でも一橋入れてくれるんならはいりたい
世界ランク上位の早慶よりもっと入りたい

よく雑誌なんかで、親と子のかしこい大学選び とか題材になっているけど
結局は東・京・一橋・東工に”どうやっても入れない頭の子”のためのお勧め
大学じゃねえの 気休めじゃい
一橋には逆立ちしても入れない、それならどこがいい?? 
19エリート街道さん:2012/07/31(火) 12:36:48.45 ID:VsP5EsHc
世界大学ランキングに入れないというのは
最先端の研究をしていない、ということ。

入試は難しいというが、入試だけ難しい
そんな大学に入っても、就職予備校以上の
意義はないのでは?
20エリート街道さん:2012/07/31(火) 12:46:00.14 ID:exMGVBSY
東大京大とは能力が違い、早稲田慶應とは資質が違う・高校の進路の手引きね。
21エリート街道さん:2012/07/31(火) 12:48:36.76 ID:QsRbdTw0
京大と能力は同じ
早稲田慶應とは資質というより、生まれ育ちが違う
22エリート街道さん:2012/07/31(火) 12:54:52.11 ID:QsRbdTw0
最先端の研究をしているのは学生でなく、大学自体だ
私立などバカ学生からの研究費対策募集

昨今の学生のほとんどが”就職予備校大学”を求めてる
大学に残って、どうなるかわからない研究をするやつはほんの僅か

入試だけ難しい?
25%が留年する、なかなか卒業出来ない
23エリート街道さん:2012/07/31(火) 12:56:14.01 ID:dLBUejrt
日本一ソープランド嬢やキャバクラ嬢に嫌われているのが一橋の学生って言われてるが、
学生の分際でそんな場所に出入りしてんのかよ。
おまえらがエイズうつされれば大笑いだが、絶対に津田の女の子にはうつすなよ。
24tsuru:2012/07/31(火) 14:06:06.82 ID:qT6fkwrk
このスレ 最初から 悪意に満ちた輩がたてたな
底意地の悪いおバカだね

もっと他人に好かれる人になるのが良いよ
25エリート街道さん:2012/07/31(火) 14:09:51.86 ID:exMGVBSY
父親が一橋のボート部出身で物産に入ったから、自分も絶対一橋というやつは居たよ。
物産は商事と違い親子OKだから、物産入ったね。
26エリート街道さん:2012/07/31(火) 14:17:42.75 ID:dLBUejrt
>>1>>24
27エリート街道さん:2012/07/31(火) 14:28:32.04 ID:VsP5EsHc
芋大

上げ底の鰻重という感じ
28エリート街道さん:2012/07/31(火) 14:39:22.81 ID:exMGVBSY
他の大学が、就職予備校もまっとう出来ていない昨今、一橋は素晴らしい。
@教育環境 各学部で 各分野の第一人者である教員が豊富、少人数教育。
A就職環境 4学部合計750名と卒業生が少ない(慶應の社会科学系学部合計3000名)
      から、就職活動では常に売り手市場。
B社会的評価・信用 絶大である。

 資格と違い、サラリーマンは資格を落ちた者と、何の目標をも持たなかった者の寄せ集めであって
つぶしが利くというのは一橋のことに他ならない。 まして東大より簡単に入れるなら、学ぶにせよ
遊ぶにせよ、これ程使い勝手のいい大学はない。
29エリート街道さん:2012/07/31(火) 18:33:14.27 ID:VsP5EsHc
>>28
日経新聞朝刊には、経済教室という論文が掲載してある
ページがあるのだが、そこに書くことが出来る学者は一流だと
されている。
しかし、一橋の学者で、そこに執筆する者はあまり見かけない。

それから、少人数教育というが、それなら他の国立大学は
どうなのか?という話になる。
他の宮廷も少人数教育のはずだが、その割には
大した教育がなされているとも思えず、実社会でも
思ったほど伸びていない。

結論から言えば、表面上は使い勝手の良い大学の
ように見えるが、国際ランキングが低いことに
表れているように、実質的には大したことのない
ただの就職予備校ということになる。
30エリート街道さん:2012/07/31(火) 20:35:16.23 ID:QsRbdTw0
就職予備校にさえ入れなくて自殺する若者が増えている
31エリート街道さん:2012/07/31(火) 20:38:51.43 ID:QsRbdTw0
>>28
東大より簡単に入れる???
東大よりはなんぼか・・・だろ??
東大より簡単に入れるなんていう次元ではない
よくいるのが一橋現役落ち 翌年リベンジでまた一橋か東大合格者だ
32エリート街道さん:2012/07/31(火) 20:46:52.33 ID:QsRbdTw0
日経新聞朝刊、経済教室
中谷巌さん大阪出身 一橋大卒

一橋卒業の学者で、そこに執筆する者はあまり見かけない。
あたりまえだ、学生人数が少ない
割合・率にすれば多いほうだ
33baba:2012/07/31(火) 21:07:13.17 ID:qT6fkwrk
日経新聞の経済教室に執筆する人たちで一橋は非常に多いと感じているよ
他には、東大、京大、慶応などが多い
神戸も散見

1年を通して 累積したら 一橋は 東大と並ぶ多さでしょう
34エリート街道さん:2012/07/31(火) 21:12:15.92 ID:exMGVBSY
経済学は日本が一番苦手とする分野だからね。経済 商 どちらも第一人者を擁していると言えるでしょう。
社会は社会で国立の学部としては唯一だし、法もNo1ではないけど、ビジネス法務なら最右翼でしょう。

まあ、日本の経済学の歴史には失われた10年があるから、特に旧帝ほど。
35エリート街道さん:2012/07/31(火) 21:23:24.20 ID:exMGVBSY
@東大の入試問題・・奇問・悪問のない基礎を問う、よく練られた良問だが思考力・論理力の勝負で簡単ではない。
A京大の入試問題・・東大に比べ、難問、奇問はある。表面上は東大よりとっつき難く見える。
B一橋の入試問題・・東大に比べ、基礎を真面目にやってきた生徒には簡単で素直な設問。

 要は、東大は、教科書と授業を効率的に理解し、さらに自己の論理力や思考力を応用し、設問の趣旨にどこまで答えられるかが
 試験の目的(入学後に必要な素養)で、頭のいいやつは教科書だけで解けてしまう。
 1を知って10を という世界だね。
36エリート街道さん:2012/07/31(火) 22:05:43.50 ID:VsP5EsHc
37エリート街道さん:2012/07/31(火) 22:23:25.47 ID:VsP5EsHc
一橋って、かなりの補助金を国からもらってるんじゃないのか?
それなのに、世界大学ランキング364位とはどういうことだ。

もう事業仕分けで廃校にしても良いんじゃないか?
38エリート街道さん:2012/07/31(火) 22:28:17.62 ID:UUSMxwPe
データ古いな。文系見直し格下げの今だったらもっと下のはず。
39baba:2012/07/31(火) 23:20:53.60 ID:qT6fkwrk
一橋を東大に統合しようという動きはかつて2回あったが 学生も教授も異議を唱えて独立を守ってきた経緯
税金の投入に対する、人材の輩出率は素晴らしい実績
いわゆるコストパフォーマンスは 旧帝はもちろん東大京大をも凌ぐ高い評価
40エリート街道さん:2012/08/01(水) 00:09:07.01 ID:p7fDCtE9
高校も一橋はお勧めだった、特に公務員とか法曹希望でなければ「どうせサラリーマンになるんだろう」って。
41エリート街道さん:2012/08/01(水) 01:14:19.57 ID:Sv8PKqHI
>>89
所謂「辛酉事件」ですね。東京高商の時代から、一橋は官立学校でありながら
どこか反権威で在野精神的な気風がありましたね。石原慎太郎氏を見れば、納得
する所があります。先日も教育TVで観ましたが、関東大震災の復興支援活動を
率先して牽引したのが東京商科大学でした。昨今は、単なる優良企業就職斡旋所
の如き見方をする向きも無いではないが、実学を標榜しながらも、より原則的に
学問的であったのは、東京商大のアカデミズムと言えましょう。
42エリート街道さん:2012/08/01(水) 01:15:19.54 ID:Sv8PKqHI
>>41
アンカー誤爆>>39です。
43エリート街道さん:2012/08/01(水) 01:47:20.99 ID:innsrLEn
>>39
おまえ慶応だろうが。
他のスレでチョンボしてバレてたじゃないか。
色々なスレで一橋マンセーレス連投してるが、
一橋を誉め殺しにするつもりだろう。
44エリート街道さん:2012/08/01(水) 07:35:48.74 ID:Qjx3G25i
>税金の投入に対する、人材の輩出率は素晴らしい実績
なんで税金で芋の就職の面倒見なきゃいけないんだよアホかw
45エリート街道さん:2012/08/01(水) 08:19:45.94 ID:XNs1PwDv
芋って、OB間の繋がりや面倒見がよくて、それで就職が強いらしいからな。
もう、税金で就職の面倒を見てるようなもの。

世界大学ランキング364位の芋は、事業仕分けで廃校でOK
46エリート街道さん:2012/08/01(水) 10:13:31.97 ID:t0M8P9tH
世界大学ランキングは胡散臭い。
47エリート街道さん:2012/08/01(水) 10:44:10.73 ID:e0PWZBA7
一橋出身の石原、三木谷は子供を皆慶應へ。
慶應の政界財界の強固なネットワーク、病気になれば
信濃町の慶應病院があり、人生安心安心。
48エリート街道さん:2012/08/01(水) 10:58:56.19 ID:p7fDCtE9
経済・商学系の論文は日本で一番多いかな? 大阪・神戸も多いと思うが。
49エリート街道さん:2012/08/01(水) 12:06:19.81 ID:zELkMBP1
著名人 有名人が子供を皆慶應へ入れるのは、慶應幼稚舎からのエリ−トコ−ス
普通進学の奴らとはレベルもラベルも人脈も違うセレブ慶應
まあ有名人が子息に自分ほどの地頭が無い場合、大事をとって幼稚舎から行かせて
慶應ブランドを確保するということも戦略の一つ
親の面接が重要視されるし、幼稚園へ入るための予備校みたいのにも行かせる
必要もあり、親が金持ちじゃないと無理

慶應幼稚舎からのエリ−トコ−ス
某一億脅し取られた野球監督の息子はそのコ−ス中退の失敗作
しわがれ声の演歌歌手の息子も学歴では失敗作だが、ジャニ−ズ抜けて
今JROCKの実力派になった
50エリート街道さん:2012/08/01(水) 12:17:21.08 ID:zELkMBP1
慶應幼稚舎からのエリ−トコ−ス
別スレより
>>俺は大学から慶應なんだが、幼稚舎から慶應の奴は何かもう異次元世界の住人に感じる
目が合うだけで俺のような低級妖怪は溶けて死にそうになる
>>幼稚舎から慶應の奴はわけのわからん億万長者ばかりだぞ
>>嵐の櫻井翔がまさにこの人生,親が官僚なんだよな,
でも櫻井がガチのクイズ番組に出ない時点で学力は大体分かるけど
>>友達に幼稚舎出身の人がいて、見た目や生活からして普通だったから案外幼稚舎出身も普通の大学生なのかと思ってたが、、
秋までそいつ無い内定だったのに、急に業界最大手の企業に面接呼び出されてそのまま内定決まったときは幼稚舎パワーの存在を思い知った
>>幼稚舎は色んな意味で凄い
評議員(慶應義塾出身の財界など権力者)の推薦が必須だからな
お受験予備校の代金も派遣社員の一年分の給料くらい必要
>>無能ボンボンコースの典型

という意見もあります
51駿台 ◆5r2n6AoLU6 :2012/08/01(水) 12:33:55.37 ID:fK/wHhaN
2010→2012駿台最終偏差値推移早慶主要文系学部

文学部  早稲田61→61→61  慶應義塾62→64→64  慶應>>>早稲田
経済学部 早稲田64→64→64  慶應義塾64→66→66  慶應>>早稲田
政治学科 早稲田66→66→66  慶應義塾66→66→65  慶應≦早稲田
法学部  早稲田65→65→66  慶應義塾68→68→66  慶應>>早稲田
商学部  早稲田62→63→62  慶應義塾61→63→64  慶應≧早稲田
特殊学部 早稲田55→55→55  慶應義塾59→59→60  慶應>>>>>早稲田

総合・・・最難関=慶應法  最低偏差値早稲田スポーツ科学=52=法政大学法学部レベル
http://www.sundai.ac.jp/yobi/
52エリート街道さん:2012/08/01(水) 12:34:38.51 ID:zELkMBP1
補助金は少ないよ
学生数が少ないからね
それに補助金が多いのは理工系大学
私立理系の学費が高いのと同じ
53エリート街道さん:2012/08/01(水) 12:47:21.68 ID:zELkMBP1
>>51
これほとんどが入学しないという合格者偏差値か?それとも実質入学者の偏差値か?
どのみち私立少数教科軽量入試偏差値だろ
54baba:2012/08/01(水) 15:50:41.53 ID:1jKfviNq
>44
一橋は わが国日本をリードして、国益に貢献する人材を輩出するので、税金の使い道としては実に
効果的な使い方です。
諸外国のブレインと交渉して国益に貢献する人材 を養成する機構は、戦略的に必要。
55エリート街道さん:2012/08/01(水) 20:35:49.03 ID:8x8vbWqA
世界大学ランキング364位の芋

灘をはじめとした超一流進学校の生徒からは、単なるリーマン養成大学として
馬鹿にされてるよ。
56エリート街道さん:2012/08/01(水) 21:15:59.40 ID:zELkMBP1
灘は医学部オンリ−だろ
医学部以外は馬鹿にしてる
57エリート街道さん:2012/08/01(水) 21:18:40.10 ID:zELkMBP1
>>55
そんなに世界大学ランク気にするなら
東大はじめ日本の大学には行くなや!
英語さえ出来れば
北大くらいに入れる学力でケンブリッジに入れるから
卒業は知らんがな
58baba:2012/08/01(水) 23:34:38.63 ID:ilDI8d/p
>55
そうなると、東大理3、文1 以外は東大の他学部も含めてすべて馬鹿になってしまうが
59エリート街道さん:2012/08/01(水) 23:55:58.77 ID:8x8vbWqA
それにしても、芋の世界大学ランキング364位は酷いな。

これじゃあ、本当に優秀な高校生からはそっぽを向かれるな。

60baba:2012/08/02(木) 00:11:58.88 ID:qMt12PsY
世界ランクの中身を吟味すると 理系に有利な内容
たとえば、東大や京大 慶應や早稲田などの評価は 理学部や工学部医学部薬学部などいわゆる理系で稼いでいる
これらの上位大学も 経済学部や法学部でみると 一橋と同じレベル

お前は 馬鹿の一つ覚え 
61エリート街道さん:2012/08/02(木) 01:22:12.22 ID:NsNb5Gkq
>>60
文系のランキングに限っても一橋は早慶以下だったはず
62エリート街道さん:2012/08/02(木) 04:11:43.43 ID:Rbat5A3Q
>>60
babaは慶応
一橋を過剰に持ち上げて貶めるのが目的
63エリート街道さん:2012/08/02(木) 04:32:01.15 ID:z0uIs2E+
どっちにしても、芋のような文系の単科大学は、世界的にみると評価も必要も
されていないことが分かる。
今は、文系の学問でも文理の融合が進んでいるからな。
64エリート街道さん:2012/08/02(木) 07:16:32.19 ID:8+2YrySs
>諸外国のブレインと交渉して国益に貢献する人材
こんなん文系単カタワ芋にいねーだろアホかw
65baba:2012/08/02(木) 10:43:18.89 ID:qMt12PsY
>64
こういう優秀な人材がいるのが一橋の一橋たる所以ですね

ところで、お前はこのスレ立てた不埒な奴だな
恋人もいないのか?
東工大か?
66エリート街道さん:2012/08/02(木) 11:34:26.96 ID:z0uIs2E+
世界大学ランキング364位w
芋ツ橋w

1位 東京大学(世界22位)
2位 京都大学(世界25位)
3位 大阪大学(世界43位)
4位 東京工業大学(世界55位)
5位 名古屋大学(世界92位)
6位 東北大学(世界97位)
7位 慶應義塾大学(世界142位)
8位 早稲田大学(世界148位)
9位 九州大学(世界155位)
10位 北海道大学(世界171位)



芋w (世界364位)
67エリート街道さん:2012/08/02(木) 11:34:42.85 ID:/Qz7iEne
一橋の良い点

・就職貴族である。文系就職ワールドでは東大・京大・一橋大の3校が別格扱いで、地方旧帝や早慶はその下。
・意外と国1採用率が高い。民間就職のイメージが強い一橋だが、採用率は地方旧帝や早慶よりずっと上。
・ロースクールが非常に優秀。東大ローがハーバードロースクールなら一橋大はイエールロースクールにあたるだろう。新司法試験合格率はトップクラス。
・社会学部は社会学だけでなく人文哲学系も織り込んでおり、ユニークな学者を輩出している。マスコミ就職に強い学部でもある。
・商学部は国内会計学会のリーダー校の一つ。


一橋の悪い点

・一般的知名度が低い。早慶がやたらともてはやされる世間に失望と諦念を抱きながら生きることになる可能性がある。
・入学難度が高騰しすぎのきらいがある。難度という点では、地方旧帝大(東北大等)より京大寄りである。入試問題の難度(特に歴史と数学)も半端なものではない。
・法学部が有力学者をあまり出せていない。輩出実績では東北大(憲法行政法が強い)や神戸大(商法関連が強い)にも劣る。
・政界にやや弱い。政治は数の論理の世界なので、小規模校は割を食いやすい。
・全体的に垢抜けていない。しかし当の関係者は「チャラチャラは私大にでもまかせておけ」という信念が強いのでそう問題にはならないか。田中康夫は30年も前に著作で一橋生のファッションセンスの酷さを強く批判していた。
68エリート街道さん:2012/08/02(木) 14:47:06.03 ID:z0uIs2E+
>>67
正社員の解雇規制が緩和されるかも、という時代に
新卒での就職貴族がどうこう言っても無意味。

大学の中身こそが問われる時代。

世界大学ランキング364位。
69エリート街道さん:2012/08/02(木) 15:26:43.22 ID:Rbat5A3Q
>>1のスレ主=>>65のbaba ハンドルネームを定期的に変える癖あり
70baba:2012/08/02(木) 16:46:40.27 ID:qMt12PsY
>69
お前が自分でスレを立てておいて 他人に擦り付けるなよ
卑怯な奴だな
本当にお前 恋人探して まともな人生を歩むのが良いよ
71baba:2012/08/02(木) 16:49:30.50 ID:qMt12PsY
就職貴族というのは、実力があって 会社の発展に大きな貢献が出来る人材だから
解雇されるのは 貢献出来ない人
一橋は少数精鋭のゼミで鍛えるから 優秀な人材が育つ
だから就職で引く手あまたになっている
72エリート街道さん:2012/08/02(木) 18:29:28.20 ID:lr6QnnJI
社会に出てからも出世が順調、ここが大事なところ。 早稲田慶應は採用数が多くても万年係長が多い。
73エリート街道さん:2012/08/02(木) 20:28:59.96 ID:z0uIs2E+
>>71
>一橋は少数精鋭のゼミで鍛えるから 優秀な人材が育つ
>だから就職で引く手あまたになっている

だから、それを証明しろってんだよ。
単にOB間の縦横つながりが強いからじゃないのか。
就職関連の雑誌記事では、そう書いてあるぞ。
74エリート街道さん:2012/08/02(木) 20:45:06.59 ID:UUNCcMta
トヨタ自動車 奥田 碩相談役―「鋭い勘」を支える緻密な分析力
トヨタ前会長・社長 奥田さんはコストカッタ−とか言われるが
混迷時トヨタの救世主
迷車?名車?プリウスを世に送り出した総指揮者であり、いわばプリウスのプロデューサ−
現在の日本経済の象徴のような人
実際 賛否両論あったプリウスをメインストリ−ムに乗せなければ、現在のトヨタはどうなっていたかわからない
低迷するソニ−・パナソニックのようになっていた
経団連会長になるだけはある!

鋭い勘と分析力


鋭い勘は”文系”に宿る 
分析力は 数学力であり 分析力はまさに”経済学””商学”の分野である

まさに一橋大の特徴である  
75エリート街道さん:2012/08/02(木) 20:52:17.57 ID:XGFDtqTz
トヨタ自動車社長って一橋出身がダメで今は慶應出身じゃなかったっけ?
76エリート街道さん:2012/08/02(木) 20:59:26.98 ID:UUNCcMta
トヨタ自動車社長って 今は軌道に乗って誰でもいいから
求心力・イメ−ジつくりのため
創業者一族の慶応 豊田さん
77エリート街道さん:2012/08/02(木) 21:38:32.82 ID:XGFDtqTz
トヨタ危機回復の為、一族より慶應出身抜擢ですか!さすが慶應だわ。
78エリート街道さん:2012/08/02(木) 21:41:18.64 ID:cWclJrVG
一橋は学者や官僚も多い。
79エリート街道さん:2012/08/02(木) 22:02:21.84 ID:Rbat5A3Q
このスレのほとんどはbabaの自演
ID変えたり携帯からレスしたりまさしく荒らしの中の荒らし
もちろん>>1もbaba
何が如水会だ、笑わすな三田会のくせに
黒田如水もびっくりだ
80baba:2012/08/02(木) 23:59:11.55 ID:qMt12PsY
>73
その雑誌記事を ここに引用していただけますか?

一橋は実力で出世階段を上がって行くよ
81エリート街道さん:2012/08/03(金) 04:44:11.04 ID:NLQ3qQ4O
市橋出身だろうが東京早慶出身だろうが少なくとも半分は中以下のサラリーマンだよ。リストラされたらほぼ終わり。
医歯薬の免許があれば可能性は広がる。医歯薬へ行く方がいい。
82エリート街道さん:2012/08/03(金) 06:14:44.34 ID:jz1kdUqf
83エリート街道さん:2012/08/03(金) 08:31:17.45 ID:0EOWFoFB
単科大学だから、世界ランキング低いからって理由で一橋叩くやつは、
北大法とかと一橋法の両方にいけたとしても前者を選ぶんだろうか。
だいたい総合大にいたって、所属学部は一人一個だろう。
84エリート街道さん:2012/08/03(金) 08:43:16.42 ID:4YUmuKi2
いや、そいつらの論理だと一橋法に受かっても日大法にいくだろう。総合大学がお好きなようだから。国内最大の日本大学を最も最高な大学だと思っているのだろう。
85エリート街道さん:2012/08/03(金) 08:54:48.00 ID:Uf1yXyAo
>単科大学だから、世界ランキング低いからって理由で一橋叩くやつは、

逆ですね。一橋が嫌いだからそれらを材料に貶してるだけですよ。
ハッタリ文系の分際で一流面されたらそりゃだれでも気分が悪い。
86エリート街道さん:2012/08/03(金) 09:00:23.68 ID:Uf1yXyAo
>>85
所詮、君らはネットの情報がすべてなんだろう。
うちは群馬のとある市だが駅周辺の歯医者ほとんど儲かってるよ。
薬剤師はいま、超売り手市場。医師はいくつになっても働き場所がある。
87baba:2012/08/03(金) 09:29:44.00 ID:+N6zQNxr
一橋が 嫌いという心理は つまり 嫉妬だね
嫉妬という心理は 厄介だ

それから 歯医者は数がコンビニよりも多くて 赤字の歯科医院が急速に増加中
薬剤師も立派な職業だし非難するつもりは全くない
医者は、手術や夜勤、往診、超過勤務、休みが取れない等々それなりに大変

優秀な人は理系に進むべきというが、人生観はいろいろだ
数学も物理も得意な人が、社会科学を学んで 幅広く世界を相手に活躍するのも良いものだよ
ハッタリ文系 とは 全くの 言いがかり
88エリート街道さん:2012/08/03(金) 21:32:38.08 ID:nOh+rAXJ
>>86
群馬のとある市だが駅周辺の歯医者ほとんど儲かってるよ

儲かるの当たり前だろ関東首都圏の駅前周辺で開業できる歯医者なら!
うちは地方だが、歯医者は悲惨だぞ!
なにせ市なのに人口一万だ!
歯医者いっぱいあって評判落とすと閑古鳥だ

>>83
同意
総合大いっても、大学生ひとりひとりは単科大生

自分のことはさておいて うちは東北だがもし息子が一橋に受かる実力があれば東北大なんか行かせない(東北大医学部以外の理系でも)
仕送りがかかるのなんか問題じゃない
東北大じゃなく一橋だぞ!一橋!金の問題じゃない
89エリート街道さん:2012/08/03(金) 21:58:29.75 ID:6vFKPvw8
>>83
北大と芋橋ならさすがに芋橋を選ぶだろうが、何を言いたいかというと、
世界大学ランキングの評価が極めて低いことからも分かるとおり、
大した大学じゃないのに無駄に入試だけ難しく、大学入試歴を自慢するだけの
学校に過ぎないということを言っている。

そんなに芋橋の入試が難しいというなら、最初から国立医学部でも
受験した方がいい。
賢い高校生なら、普通そう考える。
9089:2012/08/03(金) 22:04:16.93 ID:6vFKPvw8
>>83
これが東大や京大なら、入試が難しいだけではなく
一応、それに見合った世界大学ランキングの順位となっている。
したがって、難しい入試を突破して入学すれば、そんなに
期待はずれということはない。
一方、芋橋は低すぎる。
これは、研究機関というより、単なる就職予備校となっている
何よりの証拠だと思う。
91エリート街道さん:2012/08/03(金) 22:05:33.21 ID:fzzZKRTc
何で国立大学医学部が出て来るの?
92エリート街道さん:2012/08/03(金) 22:28:24.94 ID:miiRZAVf
>>90
世界大学ランキングが間違っているんだよ。
9389:2012/08/03(金) 22:35:23.41 ID:6vFKPvw8
>>92
どこがどう間違っているのか説明しろ。
9489:2012/08/03(金) 22:37:53.51 ID:6vFKPvw8
これだけランキングが低いと、芋橋の関係者がどう言い訳しようと
その程度の大学だという疑念を持たれるのは仕方がない。

優秀な留学生なども、相手にしないだろう。
95エリート街道さん:2012/08/03(金) 22:49:05.64 ID:miiRZAVf
>>94
優秀な留学生は日本に来ないよ。
96エリート街道さん:2012/08/04(土) 07:35:13.93 ID:5g6Af6CY
6vFKPvw8君は世界大学ランキングが余程お気に召したようだけど、
あれは主に英語で書かれた論文の引用数、研究費で決まってるんだから、
非英語圏、小規模、文系のみの一橋に基準が不利なだけでしょ。
別にあれが学生や研究者一人一人の実力を反映してるわけじゃない。



97エリート街道さん:2012/08/04(土) 12:12:20.53 ID:ZqsMxBD/
>>90
就職予備校?
大半の学生の大学に入る目的は就職だろが?
一流会社に入れる最上位就職予備校で上等じゃん!
法学部も司法試験合格率上位で弁護士予備校だし
最上位の就職予備校でいいんじゃねえの?
98エリート街道さん:2012/08/04(土) 16:06:35.85 ID:ZTpi0J/A
学生の就職を税金で面倒見る必要はないので芋は解体でおk
99エリート街道さん:2012/08/04(土) 17:44:20.52 ID:SLrXxHMA
>>96
じゃあ、他の日本の大学の研究論文はどれも英語で書かれているのか?
どっちにしろ、芋は、国際性に乏しい小規模な単科大学
ということで、相手にされていないということだ。
100エリート街道さん:2012/08/04(土) 19:10:00.18 ID:ZqsMxBD/
>>98
多額の税金で私立大も面倒みてるだろう
就職の世話は私立大のほうが金かけてる

>>99
一橋は英語論文ばかり
そして一橋学生の英語力は他大よりはるかに上
101如水会:2012/08/04(土) 21:39:33.40 ID:BDn+DuMl
本スレを立てたものです。
未だ京大に勝てない状況を打破すべく優秀な受験生を少しでも呼び込もうとい
う純粋な如水会精神から本スレを立ち上げました。
狂大や軽大の便所の落書き攻撃に負けずに、建設的な書き込みをお願い致しま
す。
102エリート街道さん:2012/08/04(土) 21:52:26.79 ID:5Jr/2XQs
一橋はただの東大敵前逃亡大学。
東大コンプレックス大学。
単科大学。

それ以外でもそれ以下でもない。
103baba:2012/08/04(土) 22:53:01.71 ID:34iXRGXP
京大も他の旧帝も慶早も東大以外のすべての大学は、東大コンプレックス大学ということになる
言いがかりをつけて喜んでいるのは 幼稚だね
104エリート街道さん:2012/08/05(日) 00:41:46.46 ID:MscjHbD3
>>100
英語論文ばかりなのに、外国の学者から引用されていないってことだろうw
それが世界ランキングにおける低評価につながっている。

まさに、ただの就職予備校大学そのものだね。
105エリート街道さん:2012/08/05(日) 11:43:33.29 ID:Dr4Xxvdj
てか、そもそも就職予備校の何が悪いんだ?
大半の学生は大学に残って研究者になるんじゃなくて就職するんだから、就職強いなら十分魅力的じゃん。
どうせここで「就職予備校ガー」とか言ってる連中も、大学の研究実績に貢献することもなくショボい企業に入るんだろ?
106エリート街道さん:2012/08/05(日) 11:59:19.93 ID:vjF5b+m4
>>104

Economic Inquiry(エコノミック・インクワイアリー)は、1962年創刊の経済学学術誌
一橋卒の一橋若手教授がEconomic InquiryのAssociate Editorになっている
(もちろん全文英語だ)

その他一橋のゼミは教授が突然欠席することが多々ある
日本経済の混迷のせいなのか各省庁 諸官庁から助言・相談のため急な依頼がある

一橋はこんな教授がごろごろいる
107エリート街道さん:2012/08/05(日) 12:27:16.47 ID:vjF5b+m4
海外進出を最重要課題としている自動車メ−カ−・メガバン・電機・製鉄鉄鋼に一橋の学生が引く手あまたなのは
語学力・数学力・社会科学力 全て兼ね備えているという評価から

一企業あたりの一橋採用人数が少ないのは一橋学生絶対数が少ないせい
企業の採用優先順位は東大とほぼ同じ 
108エリート街道さん:2012/08/05(日) 12:55:07.50 ID:vjF5b+m4
一橋の学生に強力な留学オファーをしてくる名門大学
スタンフォ−ド
ケンブリッジ
オックスフォ−ド
ロンドンスク−ルオブエコノミクス
など
109エリート街道さん:2012/08/05(日) 13:05:29.19 ID:l5oH3Ud5
ロンドンスク−ルオブエコノミクスは名門ではない。おまけに馬鹿でも入れる。
110baba:2012/08/05(日) 13:21:31.88 ID:3TFovpp0
海外の有力大学は入るのが簡単でも 在学中に一生懸命勉強してレベルアップするよね
卒業は簡単ではない
LSEは馬鹿でも入れる と安易にいうお前は オバカさん?
111エリート街道さん:2012/08/05(日) 14:03:21.88 ID:vjF5b+m4
英国内学生ならバカでも入れるんだろうが
わざわざ留学生に馬鹿は行かせない、LSEも留学生に馬鹿はいらない
英国内ではLSEにしても通常馬鹿でも入れるから、外国から優秀な留学生が欲しいのが本音

金持ちボンボンだったミックジャガ−がLSE出身者なのは有名

その他の海外名門だって、一橋生にしたら通常受験で入るのは簡単
通常受験ならケンブリッジ だって北大に入るくらいの学力で充分
一橋から留学することに意味がある

留学はバカ私立大の道楽息子の学歴ロンダリングの場ではない
112エリート街道さん:2012/08/05(日) 14:08:43.81 ID:vjF5b+m4
兵庫県神戸市出身。1983年兵庫県立明石高等学校を卒業、1988年一橋大学商学部を卒業し、日本興業銀行(現みずほコーポレート銀行)に入行。社費で1993年にハーバード大学経営大学院を修了しMBAを取得、そして帰国。
113エリート街道さん:2012/08/05(日) 14:09:27.41 ID:vjF5b+m4
楽天のTOPね↑
114エリート街道さん:2012/08/05(日) 15:20:59.21 ID:C9vEOOTP
なんかよくいるよな、自分は関係者でもなく遥かに格下、あるいは高卒の低学歴なのに
やたらと東大や東工大、(なんちゃって一流だが一流と勘違いして)一橋などの名をあげ、それらを盾にして
他の大学を貶す奴。いずれにしても一橋の数学は文系数学。また、文系は馬鹿ということは全世界の共通認識。
115baba:2012/08/05(日) 19:27:07.29 ID:3TFovpp0
文系が馬鹿という人は 自分が馬鹿と告白するに等しい

東大京大一橋は文系でも 全くの別格

116エリート街道さん:2012/08/06(月) 00:34:38.68 ID:g0v5G0Rf
芋は自分が卑屈で下らない小物だからって他人までそうだと思い込む

馬鹿な生き物だ
117baba:2012/08/06(月) 10:42:22.37 ID:TFUc9vaH
>116
君が自分のことを冷静に見つめて自己分析してみるのが良いと思われる
屈折していないかな
118エリート街道さん:2012/08/06(月) 16:33:12.43 ID:KGn8MPpc
ネットで芋と揶揄されるほどよく勉強する。

大概それは資格試験の勉強ではない。

風俗嬢に嫌われてるらしい。
119エリート街道さん:2012/08/07(火) 00:01:55.96 ID:tCbjnY79
>てか、そもそも就職予備校の何が悪いんだ?
開き直りおった文系単カタワ芋蟲アワレw

芋は税金という名の障碍者年金で生き永らえているだけのカタワ
健常者にはなれないから障碍者枠で就職ですか、いい御身分ですね
120baba:2012/08/07(火) 00:40:36.52 ID:sk6lxhfS
>
>119
君は 人間失格 だね
あまりに下劣で 不愉快だよ
君の精神が病んでいると多くの読者が感じているだろう
君はいったいどのような親の元で生まれてどのようなしつけと教育を受けてきたのか
親の愛情が不足だったのか あるいはあまりに 教育ママ教育パパで 屈折したのか
これからの君の人生を本当に心配している
社会との適応が出来るのか?恋人が出来るのか?
きちんと仕事が出来るのか? 
121エリート街道さん:2012/08/07(火) 04:28:15.10 ID:8DMSg4Im
>>112
興銀落ちたら父親のコネで住銀入ろうとしてたのは割と知られてる話だ
122エリート街道さん:2012/08/07(火) 14:40:41.28 ID:XnzmE0Pj
一橋の素晴らしさ?そんなん言わなくても分かってるだろ?
東大と並ぶくらいだ。
123エリート街道さん:2012/08/07(火) 21:54:27.72 ID:/rHplj48
>>107
>海外進出を最重要課題としている自動車メ−カ−・メガバン・電機・製鉄鉄鋼に一橋の学生が引く手あまたなのは
>語学力・数学力・社会科学力 全て兼ね備えているという評価から

ぶっ、たかが芋橋程度が、うぬぼれも大概にせーや
世界大学ランキング374位の分際で
124エリート街道さん:2012/08/07(火) 22:58:28.66 ID:6GY02XrS
123みたいな人はどこの大学出身なんだろうか?
125エリート街道さん:2012/08/07(火) 23:01:46.25 ID:vmrnkZnx
専門学校と見た
126baba:2012/08/07(火) 23:05:36.29 ID:trKwvXK3
世界ランキングは 理系の大学が 高いランクにつく仕組みになっている
一橋のランキングで 言いがかりをつけるのは 劣等感のカタマリなんだろうね
かわいそう
127エリート街道さん:2012/08/08(水) 12:43:04.82 ID:jxOCn3hX
一橋は教育機関

旧帝は研究教育機関
128エリート街道さん:2012/08/08(水) 13:06:19.22 ID:NcrWAbA6
文系は評価するに値しないから理系を高く評価するシステムにしてるんだよ低脳。
この糞コテもそろそろ鬱陶しいからぶっ殺してこい誰か
129baba:2012/08/08(水) 14:13:10.13 ID:srIBZtA1
理系チャンピオンの 鳩山由紀夫さんも 管直人さんも いずれもリーダーとしては問題があると判明している
いずれも 東大東工大の理系代表

数学も物理も生物も熟知した文系こそが 世界のリーダーと渡り合ってわが国の国益を実現出来る
一橋はその候補

128 は 低能 お馬鹿 アホ と 言わざるを得ない
130エリート街道さん:2012/08/09(木) 00:21:33.90 ID:1NDiNV9X
>>125
案外地方駅弁あたりに馬鹿にされてたりして・・・

いい加減大学の評価と学生の評価別にしないとな
131エリート街道さん:2012/08/10(金) 19:53:55.89 ID:WWMS/OC/
サンデー毎日によると受験生の間では社会科学系は今年も不人気らしい。こん
な時こそ社会科学最高峰の一橋からそのすばらしさを受験生にアピールして
ほしい。
132エリート街道さん:2012/08/10(金) 20:18:31.04 ID:e3Zk23Q/
社会科学系が不人気であろうと何であろうと関係ない
一橋は一橋 一橋がひとつのジャンル
地底や私立の文系や理系と一緒にすんな

一橋受かる奴くらいの数学力あるやつはは国立駅弁医大なんぞ推薦で入れたわい
133一橋>>>流通経済になるための秘策:2012/08/10(金) 21:02:19.96 ID:IUwpO5W/
学校法人日通学園・流通経済大学が2013年度入学者から、画期的な入試制度を実施する。
その名も「奨学生選抜入試」。
http://www.rku.ac.jp/go/scholorship_s.html

具体的には・・・
一般入試で高得点を得て合格し、流通経済大学に入学を決めた人
及び
推薦・AO入試で合格し、「奨学生選抜試験」に合格した人
には

1.毎月6万円(年間72万円)の学費を大学が給付。毎年の学内審査で、
学年が変わっても成績優秀なら、4年間継続して月6万円を給付。
最高で年間72万×4年間=288万円を給付。

2.流通経済大学の特徴である「全員ゼミ」制度による通常のゼミの受講に加え、
1クラス10名以下の「特別ゼミ」にも所属して4年間継続履修する。

3.ゼミでは教員が学生に4年間のマンツーマン教育を実施し、学問だけでなく、
大学院進学や公務員試験受験、就職指導などトータルで指導する。

4.難関資格取得や海外留学を推奨し、高度な人材を養成する。

5.対象となるのは全ての学部学科。

134エリート街道さん:2012/08/10(金) 22:10:25.14 ID:BYRDgMjB
一橋にないのに一橋大学とはこれ如何に。
135エリート街道さん:2012/08/11(土) 00:05:41.25 ID:xkiri+qZ
何かが>>128の強いコンプを刺激したらしいwwwwww
136baba:2012/08/11(土) 00:36:33.20 ID:0eyFhjlz
お茶の水にないのに お茶の水女子大というがごとく
一橋大学は 関東大震災で千代田区神田一橋の校舎が倒壊したために 現在の国立市に移転
名称は ルーツを使ったもの
千代田区一ッ橋には 現在は国有地を買い取った一橋講堂とビジネススクールがある
同じく同窓会の如水会館があって 近くの学士会館と併立
137エリート街道さん:2012/08/11(土) 00:36:47.14 ID:fmu0x0OP
凋落
日本の受験勉強には重大な欠陥がある
138エリート街道さん:2012/08/11(土) 09:59:20.43 ID:sbFYwWGW
一橋は東京商大、神戸は神戸商大、大阪市大は大阪商大の名のままの方が特徴が一目で分かってよかったような気がするな
キャプテンオブインダストリー
139baba:2012/08/12(日) 05:43:56.95 ID:H1uBHsUM
10年前と違い 一橋と東大との差は僅差になった
この勢いでいけば 最優秀の受験生が東大から一橋へ流れていくだろう
10年後は一橋>東大が現実になる
140如水会:2012/08/12(日) 06:24:01.70 ID:vR13So9K
まず京大文系を凌駕するための施策を考えよう。こちらはもう少しの
ところまで来ている。
141baba:2012/08/13(月) 01:46:25.33 ID:JGMSc6ET
>>140
>>139だけど 最近オレのHN使う偽者が 出没してるから注意してほしい
おそらく 慶早の荒らし
142エリート街道さん:2012/08/13(月) 09:05:41.92 ID:OFrzowvY
一橋大学商学部>>東京大学経済学部経営学科>>京都大学経済学部経営学科
これはガチ。
143エリート街道さん:2012/08/13(月) 17:31:07.32 ID:hjwd3jl1
一橋商って10年前まで3教科入試やってたんだよ
144エリート街道さん:2012/08/14(火) 07:44:25.84 ID:D3g/bgg7
>>143
正確には定員の一部を3教科の成績優秀者に割いていたということ。
一橋大商学部は1年からゼミ必修で鍛えてもらえる。お勧めの学部。
145エリート街道さん:2012/08/14(火) 22:43:09.30 ID:D3g/bgg7
age
146エリート街道さん:2012/08/15(水) 00:09:42.16 ID:iY9GMUGu
放任こそが最良の教育という大学(京大、早稲田、昔の東大とか)のカウンターパンチとして
面倒見のよさを売りにする一橋は存在意義があるのかもな

でも面倒見の良い大学って駅弁や小規模の私立に多くて揃って地味だけど
147エリート街道さん:2012/08/15(水) 21:13:53.54 ID:qU4CMSlS
俺らの時代は、一橋が一番放任だったようだが。
148エリート街道さん:2012/08/16(木) 09:26:33.41 ID:+2a6y7Op
>>147
おじさん、もしかしたら昭和時代の学生さん?
149エリート街道さん:2012/08/16(木) 13:59:31.82 ID:QzDApL94
>>148
そのとおり。当時は、早稲田・慶応の方が出席がうるさかった。どれだけ甘いか解かるだろう。
商学部の花輪ゼミの全盛期だよ。
150エリート街道さん:2012/08/16(木) 17:25:12.99 ID:+2a6y7Op
「おおかみこどもの雨と雪」というアニメ映画がヒットしているが、ヒロインは
一橋大の学生という設定で、一橋のキャンパスがアニメ中にも出てくるらしい
。「梅ちゃん先生」のロケでも使われるし、さすがという気がする。
151エリート街道さん:2012/08/16(木) 18:27:56.79 ID:+2a6y7Op
「おおかみこどもの雨と雪」舞台探訪001国立市・国分寺市
http://ameblo.jp/t-bunbun/entry-11313071998.html
152エリート街道さん:2012/08/16(木) 22:02:11.10 ID:iekz+Xo9
あの映画は芋っぽい田舎じゃないと雰囲気出ないからなー。
アカデミックな本郷、猥雑な高田馬場、整然とした三田、
そういう山手線の内側では成立しない物語。
いい映画だったよ。
153エリート街道さん:2012/08/16(木) 22:17:42.30 ID:BwZb0zCe
>>123
>>107

ちなみに、過去にさかのぼると、ほとんどの国内全自動車メ−カ−歴代経営者に一橋出身者が一人はいる
154エリート街道さん:2012/08/17(金) 01:13:51.47 ID:OqSYtibo
放任系
東大京大早稲田慶應東北北大明治法政など

教育熱心系
一橋東工阪大名大九大ICU上智学習院など
155エリート街道さん:2012/08/17(金) 21:34:08.48 ID:maZbeXWM

      _______________
     |                      |
     |   おながいします         |
     |   >>150はbabaのコテハン使用再開してください  |
     |                      |
     |                      |
     |_(・`―――´・)________|
       // ### ###ヽ| |
      / l  ¨ __) ¨  l| |
     l 〃   =  ノ゛| |
     | \ ̄ ̄ ̄ ̄ | |\
     |   ヽ __,/引_)
     | \     ./||
     |     ̄ ̄ ̄   ||
     λ ̄ ̄ ヽ、/  ̄ l
    / .λ    /   /
   // l  / ヽ /
       (二)   (二)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1341210536/298-
156エリート街道さん:2012/08/17(金) 21:46:42.26 ID:sXxWQNvT
【上場会社役員数ベスト30】 週刊東洋経済(2012.7.7)

■01東京大学・法学部-832 ■11東京大学・工学部-355 ■21中央大学・経済部-144
■02慶応大学・経済部-791 ■12早稲田大・理工部-327 ■22神戸大学・経済部-141
■03慶応大学・法学部-592 ■13京都大学・工学部-282 ■23関西学院・経済部-139
■04早稲田大・政経部-467 ■14中央大学・商学部-273 ■24同志社大・経済部-138
■05中央大学・法学部-456 ■15大阪大学・工学部-242 ■25神戸大学・経営部-137
■06早稲田大・法学部-446 ■16京都大学・経済部-221 ■25明治大学・政経部-137
■07慶応大学・商学部-437 ■17明治大学・商学部-213 ■27日本大学・法学部-136
■08早稲田大・商学部-433 ■18一橋大学・商学部-212 ■27名古屋大・工学部-136
■09東京大学・経済部-397 ■19一橋大学・経済部-177 ■29東北大学・工学部-133
■10京都大学・法学部-369 ■20東京工業・工学部-169 ■30立教大学・経済部-130
157エリート街道さん:2012/08/17(金) 22:29:08.23 ID:LQMFKSoh
babaさん
>>155 のような他にやることが無い情けない連中があんたの復帰を待っている。
相手をしてやってくれ。
158エリート街道さん:2012/08/17(金) 22:34:25.47 ID:yft8U9gH
卒業生の数から読めば、大変な健闘だ。早稲田は5倍 慶應は4倍の卒業生だから。
比率で調整すると偏差値の順序。
159エリート街道さん:2012/08/19(日) 08:15:47.29 ID:W5WOIMT1
            |\ --/|_    ・・・・・・
           ノノ从人ヽ.|/
           .ノ|- - ,ンハ    いきものがたりって言われてもなぁ
            ハ. ‐ ゛ノノノゞ    何のことだかよく分かんないよ
         _ ,へ / |/ノ/⌒)
____ (//  . ヽ.゚/  /    しかもbabaはID:LQMFKSohで「さん」なんて敬称を付けて成り済ましまでし始めた
      / /  / ○、/ ノ   一体あたしにどうして欲しいんだろう・・・
     .( \,/  /\   ン
      ` '( ̄~ノ `ー`ー        あぁ、お腹がいたい。>>157もイタい。
                 \    いきものがたり? 痛いよー
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1341210536/300-
160エリート街道さん:2012/08/19(日) 10:40:15.31 ID:KYMLnbX/
babaさん
>>159 とか何にもやることがない情けない奴らに情けをかけてやれよ。
早く相手をしてやってくれ。
161エリート街道さん:2012/08/19(日) 20:06:35.04 ID:W5WOIMT1
>>160は名無しのはずなのにbabaという用語に反応するってことはやっぱり本人なの?
しかも、調べたらbabaの出没していたスレと>>160が出没しているスレが一致してるんだけどどうして?
http://hissi.org/read.php/joke/20120819/S1lNTG5iWC8.html
162160:2012/08/20(月) 09:19:01.32 ID:ZflqkbYJ
>>161
ごめん、お前らのような暇人に身バレするのはかなわんので
言っておくと俺の本当の正体はbabaだよ
なりすましてすまなかった
163baba:2012/08/22(水) 07:18:22.45 ID:kYhw4OIz
>俺の本当の正体はbabaだよ

おとなしくしてたら 私のニセモノが跳梁跋扈してるね
こいつ 慶早あたりのコンプ持ちだね
イナゴは消えろ
164エリート街道さん:2012/08/24(金) 23:03:51.01 ID:ms+T24N3
スレ主です。baba騒動もおさまったようです。レス再開をお願い申し上げま
す。
165エリート街道さん:2012/08/25(土) 02:08:59.15 ID:2BF4q6ZP
一橋の素晴らしい点を一つ挙げるとするとゼミだろう。

3〜4年の2年間はゼミが必修。

先生一人当たりの学生数が日本一少ない大学だから全員がゼミに入れる。

ゼミを中心に本気で勉強すれば論理的思考力、分析能力、語学力、
プレゼン能力などが飛躍的に伸びる。

日本の大学入試は記憶力が中心だから入学時点の偏差値に大した意味はない。

166エリート街道さん:2012/08/25(土) 02:14:42.05 ID:2BF4q6ZP
(続き)


僕は社費留学でコロンビア大でMBAを取らせてもらった。

一橋時代のゼミで地頭が相当鍛えられた。

お陰で超ハードなビジネススクールもゼミの延長のような感じだった。

一橋に行ってなかったらコロンビアで落第してたと思う。

だから物凄く感謝してる。

楽天の三木谷さんもどこかで同じことを言ってた。
167エリート街道さん:2012/08/25(土) 02:54:59.63 ID:+rc827M/
一橋時代よりコロンビアの方が授業やゼミが厳しかったでしょう。あれと比べれば日本の大学は
漫画だね。
168エリート街道さん:2012/08/25(土) 22:04:23.50 ID:dO6WBbnc
商学部なら1年からゼミ必修
169エリート街道さん:2012/08/25(土) 23:00:26.45 ID:+rc827M/
まあ1年からの専門にも賛否両論ある。東大はご承知の通り文理類別で前期の教養課程は高校の延長のようなもの、
これが東大生には負担で、1〜2年で専門を始める私立に比べて不利、さらに希望する学部に進むには成績が重要だから
専門に向く科目より単位が採りやすい科目に人気が集中する事態。
 個人的には、東大型の教養教育がいいと思うけど。
170エリート街道さん:2012/08/26(日) 02:57:44.88 ID:6QqFOia9
>>168 >>169
東大>>一橋だから、能力の劣る一橋が1年から専門科目
やってスタートダッシュしないと、当たり前のように東大
に負けるよな
171エリート街道さん:2012/08/26(日) 04:09:40.05 ID:8DMRt3QJ
>こいつ 慶早あたりのコンプ持ちだね
早慶じゃなくて慶早・・・

ま〜た慶應だって身バレしちゃったw
172エリート街道さん:2012/08/26(日) 07:33:30.13 ID:+EJr6Bnq
>>170
このスタートダッシュの気概を評価してあげて欲しい。
173エリート街道さん:2012/08/26(日) 09:54:39.27 ID:eQyC2VS3
まあ、1年次の専門を不公平として指摘している東大生は、早稲田の法につぃて、司法の準備についてのようだが。
174エリート街道さん:2012/08/29(水) 23:26:23.38 ID:9p6xxyPX
一橋法学部志望の高1ですけど、法学部の講義とかってどんなことを聞くんですか?
オープンキャンパス行きたかったんですけど、定員オーバーで....
175エリート街道さん:2012/08/30(木) 00:09:23.69 ID:rWvG0aL2
こんなところで聞かないで親父に聞いたら、それが親の務めだろ。進路指導の担当教諭もいるだろうし。
あと、講義より、将来何になりたいかをはっきりさせないと、学部の選択誤るし、早稲田みたいにあちこちの学部受けて
引っ掛かった学部入って、就職で苦労するよ。

他人に聞くより、実世界で苦労している現役のオヤジが一番いい先生だよ。
176エリート街道さん:2012/08/30(木) 00:36:53.26 ID:N8Ni2ObX
>>175
自分の父も法学部卒業してるので、聞いてみます。
177エリート街道さん:2012/08/30(木) 01:00:56.22 ID:rWvG0aL2
冷たい言い方をしたかも知れない。ごめんな!
178エリート街道さん:2012/08/30(木) 01:13:22.31 ID:TDEo/hlC
一橋は優秀な知り合いもいるからよいイメージだったのに、
名古屋の河村が一橋で(´・ω・`)ガッカリ…
179エリート街道さん:2012/08/31(金) 23:05:14.72 ID:+CfVLp3y
俺も河村がOBだと思うと情けない。早く引っ込んで欲しい。
180エリート街道さん:2012/08/31(金) 23:22:16.18 ID:kW01Kk6r
石原とか河村とか・・・
181エリート街道さん:2012/09/01(土) 04:32:28.30 ID:B5rOy1TA
石原は一種の天才だろ
182エリート街道さん:2012/09/01(土) 21:00:54.51 ID:f3exIPkq
田中康夫・石原はまだ許せる。河村はどう考えてもアカン。
183エリート街道さん:2012/09/02(日) 14:47:20.92 ID:I3uQX6UX
age
184エリート街道さん:2012/09/02(日) 14:52:49.99 ID:vTlcuikj
 一橋生だとち●こだして駅前走ってても
 勉強で頭おかしくなったと思って見逃してくれること
185エリート街道さん:2012/09/02(日) 14:57:11.65 ID:ttvOKjls
京大に並んだ気でいるの?ちょっと驚いた。
いくらなんでもそれはないよ。
京大は社会2科目で、センターと2次を別の科目にしなければならず、
2次に得意科目を残すためにセンターは苦手な方を使うから、
センター試験の点数が本来の点数より低くなるんだよ。
それ分かって言ってる?
それでも京大の方がセンターのボーダー高いでしょ。
近年落ち目とは言え、まだまだ一橋に負けないよ。
186エリート街道さん:2012/09/02(日) 16:51:00.24 ID:64e47UJU
>>184
それは文系単カタワ芋落ち軽量未熟の早稲法です。さんだけだろ
187エリート街道さん:2012/09/03(月) 03:01:32.64 ID:tkn9CrDw
★ 最新版2013年度4大模試平均偏差値(前期日程)

     駿台 代ゼミ 河合塾   進研    平均  
──────────────────────────
01    70    71    70.0    82    73.250    ◎東大文T
02    69    70    70.0    81    72.500    ◎東大文U
03    68    69    70.0    80    71.750    ◎東大文V
04    67    69    67.5    80    70.875    ★京大法
05    66    69    67.5    79    70.375    ★京大経済(一般)
06    66    68    67.5    79    70.125    ※一橋法
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京大文
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京大総合人間(文系)
09    65    67    67.5    79    69.625    ★京大教育(文系)
10    64    68    67.5    77    69.125    ※一橋商
10    64    67    67.5    78    69.125    ※一橋社会
12    65    67    65.0    78    68.750    ※一橋経済
188エリート街道さん:2012/09/05(水) 23:14:39.81 ID:ONX5/59i
2012年世界大学学術ランキングEconomics / Business部門で
一橋大学が日本の大学で唯一ランクイン!
189エリート街道さん:2012/09/06(木) 12:31:29.69 ID:moNDPsQM
「ナンパするために尻触った」 中3女子に痴漢容疑で一橋大院生逮捕
2012.9.6 11:18
 神奈川県警麻生署は、県迷惑行為防止条例違反(痴漢)の疑いで、東京都新宿区北新宿、一橋大学院生の加藤隼容疑者(23)を現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は、5日午後7時半ごろ、川崎市麻生区のレンタルビデオ店内で、棚を見ていた市立中学3年の女子生徒(14)の背後から下半身を触ったとしている。

 加藤容疑者は「ナンパするために尻を触った」と容疑を認めている。目撃した警備員が取り押さえた。
190エリート街道さん:2012/09/06(木) 22:03:11.41 ID:v0v8Pvbg
流石、風俗嬢に説教する芋ちゃんだw
191エリート街道さん:2012/09/07(金) 05:34:07.21 ID:xRE+68RN
一橋はコンプレックスの塊。
192エリート街道さん:2012/09/07(金) 11:51:38.53 ID:DVvW9q3R
>>150
在学中に中田氏されて出産、大学休学除籍が芋ビッチのデフォか
193エリート街道さん:2012/09/07(金) 20:37:22.46 ID:Zf+h4EqW
やっぱり早稲田大卒からののロンダ院生だったわな

犯罪者の巣窟  覚せい剤 強姦 殺人 の早慶

覚せい剤 強姦 殺人よりは痴漢のほうがまだましか

ついでに 今後一橋の大学院は早稲田の学生はもう取りません
194エリート街道さん:2012/09/07(金) 22:28:26.06 ID:DVvW9q3R
>ついでに 今後一橋の大学院は早稲田の学生はもう取りません
ま〜たbaka文系単カタワ芋の妄言が始まったw
195エリート街道さん:2012/09/08(土) 19:41:20.93 ID:XLti5T6i
一橋に対するコンプレックスが炸裂してるねw
ご苦労様
196エリート街道さん:2012/09/09(日) 02:55:50.08 ID:v43kvl+Z
>>194
金曜日のレスなのに早くも過去ログ倉庫入りしてしまっているけれど、>>193のIP
が出ているよ
北海道だってさ

ハロプロ@2ch掲示板
レンタルビデオ店内で女子中学生(14)の尻を触った一橋大学の大学院国際・公共政策教育部1年、加藤隼容疑者(23)を逮捕w
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1346921734/236

236 :p2118-ipngn1101sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2012/09/07(金) 19:19:43.63 0  ←注目★
やっぱり早稲田大卒のロンダ院生だったわな

犯罪者の巣窟  覚せい剤 強姦 殺人 の早慶

覚せい剤 強姦 殺人よりは痴漢のほうがまだましかも
197エリート街道さん:2012/09/09(日) 03:48:04.11 ID:jB2uz4on
京大粘着のホモの北海道か

まさかな
198エリート街道さん:2012/09/09(日) 06:50:31.49 ID:v43kvl+Z
>>197
一橋と名が付くスレには全部この加藤隼レス貼られてるよ
こいつはbabaじゃなくてこのスレのスレ主の如水会だと思う
夏休みで帰省中で自宅から書き込んでいるのか、荒らしと言
えば北大が有名だから、コンプ北大生が一橋に成りすまして
京大ともめさせて喜んでる愉快犯なのか?
199エリート街道さん:2012/09/09(日) 09:11:52.12 ID:2eDcBWrq
スレ主です。
私は純粋に優秀な受験生に一橋を受験してもらいたいだけです。
加藤某も余罪が無いのであればケツを触っただけでこんなに騒がれ気の毒
な気がします。
(念のため、私はbabaさんとは無関係です。)
200エリート街道さん:2012/09/09(日) 14:18:07.82 ID:v43kvl+Z
>>199
>私は純粋に優秀な受験生に一橋を受験してもらいたいだけです。

おい如水会
純粋とは全く無縁なレスだな
京大に喧嘩売る気満々だな
札幌からレスしたのか?(笑)

>>101
101 :如水会:2012/08/04(土) 21:39:33.40 ID:BDn+DuMl
本スレを立てたものです。
未だ京大に勝てない状況を打破すべく優秀な受験生を少しでも呼び込もうとい
う純粋な如水会精神から本スレを立ち上げました。
狂大や軽大の便所の落書き攻撃に負けずに、建設的な書き込みをお願い致しま
す。
>>140
140 :如水会:2012/08/12(日) 06:24:01.70 ID:vR13So9K
まず京大文系を凌駕するための施策を考えよう。こちらはもう少しの
ところまで来ている。
201エリート街道さん:2012/09/09(日) 14:22:31.04 ID:v43kvl+Z
>>199
前から>>160はおまえ(如水会)だとわかっていたが、>>161がbabaだと誤解して
いるようだから説明しておく
babaも如水会も一橋の学生かどうかは別にして、一橋関連のスレで蠢いている
ので、同一スレに出没しても何ら不思議ではない
babaをさん付けで呼んでいるのは如水会のみ

160 :エリート街道さん:2012/08/19(日) 10:40:15.31 ID:KYMLnbX/
★babaさん
>>159 とか何にもやることがない情けない奴らに情けをかけてやれよ。
早く相手をしてやってくれ。
>>199
(念のため、私は★babaさんとは無関係です。)
202エリート街道さん:2012/09/09(日) 14:32:16.31 ID:v43kvl+Z
>>197
本物のbabaはこんなにスペースを空けてレスをしない
おそらくbabaのレスだと思わすための稚拙な工作だよ
また今までの例から、babaはこんな個人の犯罪には反応しない

236 :p2118-ipngn1101sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2012/09/07(金) 19:19:43.63 0
やっぱり早稲田大卒のロンダ院生だったわな

犯罪者の巣窟  覚せい剤 強姦 殺人 の早慶

覚せい剤 強姦 殺人よりは痴漢のほうがまだましかも
203エリート街道さん:2012/09/10(月) 00:56:00.57 ID:O7/zopmB
>>199
スレ主さんは他スレでは下品な書き込みをしてますね。
『タワケ』は名古屋弁です。
前に同じ名古屋弁の『あるでよ』とレスしてたから、
あなたは愛知県出身ですね。
>>200
北海道はbabaや如水会以外の第3の人物だと思いますよ。

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1311005543/681

684 :エリート街道さん:2012/09/09(日) 09:42:20.47 ID:2eDcBWrq ※
>>681
お前アホ(タワケ、バカ)だろ。
関西なんて一地方だということを認識しろよ。
204エリート街道さん:2012/09/10(月) 01:00:25.69 ID:O7/zopmB
間違えました。
スレ主さんのレスはこちらです。

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1311005543/684

205エリート街道さん:2012/09/12(水) 10:26:16.12 ID:jV/Ox3Q4
平成24年 司法試験合格率(対出願者)

(予備試験 61.1% )
1位  一橋   51.7%
2位  京都   48.1%
3位  慶應   45.5%
4位  東京   41.4%
5位  神戸   39.7%
6位  中央   35.8%
7位  大阪   34.1%
8位  首都   31.5%
9位  愛知   28.6%
10位 早稲田  27.5%
11位 千葉   27.3%
12位 北海道  26.9%
13位 名古屋  26.3%
14位 九州   20.7%
15位 東北   17.8%
16位 明治   16.8%
17位 広島   16.5%
18位 上智   16.2%
206如水会:2012/09/15(土) 08:52:43.89 ID:nJBK8Kuq
>>200>>203
蝿どもがごたごたうるさいな。
俺は逃げも隠れもせんは。
ただし、書き込めるのは週末だけな。
まずは、<<205の書き込みにコメントしてみろや。
207エリート街道さん:2012/09/16(日) 06:28:11.95 ID:yrQLdq1D
文系単カタワ芋カワイソカワイソなのですw
208エリート街道さん:2012/09/16(日) 08:35:14.13 ID:WnDdgdBz
>>19
世界ランキングは、国際論文ベースなので、数式、
アルゴリズムベースの自然科学系が有利。
社会科学で少数の一橋を同軸で見るのは無意味。
というか教授の質、本当にめちゃくちゃ高いよ。一橋。
209エリート街道さん:2012/09/16(日) 08:39:23.86 ID:LllBMXLL
>教授の質、本当にめちゃくちゃ高いよ。一橋。
学生の質はともかくこれは本当です。
210エリート街道さん:2012/09/17(月) 11:39:04.48 ID:eHJbiEe3
今日の梅ちゃん先生にも一橋の図書館が映っていた。
211エリート街道さん:2012/09/17(月) 14:16:55.31 ID:qGnC93is
まあ、私立の教員の質が低すぎるんだけどな。
212エリート街道さん:2012/09/19(水) 01:26:53.71 ID:Fv/k6VUM
日本一の嫌われ者大学
文句なしに一橋!
213エリート街道さん:2012/09/20(木) 18:54:12.67 ID:ZxzzNkN6
>>210
一橋の図書館は、戦前はジオン国防大学だったらしい
http://www11.uploda.tv/s/uptv0015349.jpg
214エリート街道さん:2012/09/20(木) 23:25:48.69 ID:SXvWDp3G
>>212
嫌われ者はお前だろ
215エリート街道さん:2012/09/21(金) 00:31:52.21 ID:CD4gypew
>>214
いや、おまえこそ正真正銘の嫌われ者
216エリート街道さん:2012/09/21(金) 02:29:30.42 ID:0O+Mwt6o
嫌われる以前に認知されてないだろ文系単カタワ芋
217エリート街道さん:2012/09/21(金) 09:27:27.03 ID:CD4gypew
一橋大学 - chakuwiki
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E4%B8%80%E6%A9%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6

2.キャバ嬢の「嫌な客の出身大学」No.1。東大に大差をつけダントツ一位。
 風俗嬢に対するアンケートでも同様の結果だった。

おまえら芋学生は、ソープランドでスッポンポンになって、ぺ●スおっ立てて、
ソープランド嬢に「こんな仕事はやめろ」と唾を飛ばして説教するそうだな(笑)
場所をわきまえろ、この愚か者!
218エリート街道さん:2012/09/22(土) 02:44:26.77 ID:cQ02iWFx
>>217
「俺っち芋大卒なんだけど〜」
「えー知らないwww」
「東大に次ぐ大学を知らないなんて俗物の低学歴め!説教してくれる!!」
こんな感じ?
219エリート街道さん:2012/09/22(土) 03:36:21.07 ID:yaE7Gc57
ちゃんと皮をめくってから説教しろよ一橋
220エリート街道さん:2012/09/22(土) 03:37:24.70 ID:yaE7Gc57
ちゃんとチンポの皮をめくってから説教しろよ一橋
221エリート街道さん:2012/09/22(土) 04:56:42.47 ID:3c+b8/2h
>>217->>220
人生の落伍者が何をほざいているのか。便所の落書きは便所でウンコをしなが
らするように。どうせ他にすることが無いんだろ。
222エリート街道さん:2012/09/22(土) 11:52:17.72 ID:6SgLkF9F
よい所、田舎もんとは一線をかくしているところかな
223エリート街道さん:2012/09/25(火) 18:51:11.80 ID:S6g76c+p
文系単カタワ芋アワレw
224エリート街道さん:2012/09/26(水) 01:12:27.26 ID:j7B2s96e
これだけ嫌悪されてる大学は廃校にしましょうかね
225エリート街道さん:2012/09/28(金) 23:10:03.12 ID:vRJjSbKr
age
226エリート街道さん:2012/09/29(土) 07:05:05.84 ID:KsADu+W1
学歴、いまあまり関係ないです。通りすがりの東大生です。
皆さん勘違いしていますが、肝心なのは入学後、そして卒業後にどれだけ研鑽を積んだかです。
また、東大や早慶を出ても、にっちもさっちも行かない方をたくさん見てきました。
だいたい入試のあと、グダグダになり、努力しなかったタイプですね。
また、高卒で大活躍されている方も‥。
227エリート街道さん:2012/09/29(土) 08:46:20.40 ID:3ng8b66B
そう言う、レアケースを持ち出し根拠にして全体を論じる事を、普通、詭弁と言う
228エリート街道さん:2012/09/29(土) 09:20:16.12 ID:azvNyuy0
学歴は関係ない、というより、正しくは
学歴なんてあって当たり前という時代になった

学歴だけでは何も保証されないことは確かだ
229エリート街道さん:2012/10/05(金) 23:01:17.54 ID:weZmh1lI
最有力とは言えないが、野中郁次郎名誉教授にノーベル経済学賞受賞の可能性
230エリート街道さん:2012/10/05(金) 23:33:14.12 ID:YA5+Hn3A
早稲法です
231エリート街道さん:2012/10/06(土) 00:15:56.44 ID:lYSUD7/m
早稲田の学生だったが、一橋にあこがれて勝手に一橋の構内に入って、図書館で
勉強した。古びた薄暗い図書館だったが、席ひとつひとつに明かりのスタンドがあった。
232エリート街道さん:2012/10/06(土) 00:19:28.06 ID:lYSUD7/m
早稲田はあまり予備校の施設と変わらなかったが、大学というところは本来こういうところなんだと
思った。自由だけど、大学とは学問するところなんだということがよくわかった。
いまだに早稲田は好きになれない。大学も学生も。
233エリート街道さん:2012/10/06(土) 00:41:23.23 ID:e1FIkbux
昔は図書館は学生証なくても入れたのか
確かに席に明かりついてるのはいいと思う
肖像画とか銅像もあるし
234エリート街道さん:2012/10/06(土) 12:48:27.43 ID:Squ5DaAh
>>226
>>東大や早慶を出ても、にっちもさっちも行かない方をたくさん見てきました。

東大・京大・一橋ではレアケースだろうが、早慶にはにっちもさっちも行かない方がたくさんいる
235エリート街道さん:2012/10/07(日) 00:01:58.13 ID:MxG5UpLT
日本代表 イレブン

【ツートップ】 東京藝術大学    東京大(旧制一高)
        東京スカイツリー  東京タワー

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)

【センターバック】  名古屋(第9番目設立旧帝大)                坂大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)

※べンチ 神戸

※便器  早稲田

※ウンチ 一橋
236エリート街道さん:2012/10/13(土) 09:55:08.41 ID:OUWoGKOR
【2NN】+(記者がスレを立てる)ニュース。
http://www.2nn.jp/
【2chTimes】画像から入る+ニュース。
http://2chtimes.com/
【草の根Net】ピックアップ+ニュース。
http://kusanone-net.com/news_2nn_soft.php
【ヘッドラインBBY】+ニュース全板新着順。
http://headline.2ch.net/bbynews/
【速報headline】+ニュース全板新着順。(注)PROXYクリックにて閲覧可。
http://www.bbsnews.jp/2ch/bbynews_0.html
【2ちゃんねるDays】+ニュース全板新着順。レス抽出。
http://plus.2chdays.net/read/new/0/
【2ちゃんねる勢いランキング】ニュース(+以外も含む)全板縦断
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
★【READ2CH】ニュース全板縦断。レスをまとめる機能。
http://read2ch.com/stats_cats/news/
★【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】楽しい。
http://2ch-ranking.net/
★【unker】最近閲覧されたスレ。
http://unkar.org/
★【ログ速】今話題のスレ。
http://logsoku.com/hot.php
★【2ちゃんぬる】最近更新のあったスレ。
http://2chnull.info/rand/

※お気にいりなどのスレの新着レスを自動巡回チェックする2ch専用ブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。
※★付きは過去スレ検索・閲覧対応。
※2ch過去スレから★スレッドへワンタップで移動出来るブックマークレット(URLスキーム)あり。過去スレを読むためのコピペ作業から解放されます。
※Twitter対応。ここに挙げたサイト・スレなどを広めるのに役立ちます。タイムラインの既読位置を記録するなどの便利な機能がついているTwitterクライアント併用で操作に無駄が無くなります。
237OB:2012/10/13(土) 14:58:44.66 ID:b5DvEuK8
(最初に断っておくけど私は受験生ではなく一橋OBです。)
最新河合塾偏差値
一橋法67.5 社67.5 商65.0 経65.0
法はともかく社の67.5hは絶対お買い損。⇒強く商経を薦める。
@就職戦線においては社は他の3学部より下に見られることがある。
A社の研究教育体制がお粗末。唯一名のある歴史部門は日本共産党の巣窟(「大
学ランキング」朝日新聞出版社参照)
238エリート街道さん:2012/10/13(土) 17:30:00.44 ID:1U5GzfH9
社会学部は金融系や商社では応募資格がないんだろう、能力的には問題ないが専攻が不向き。
とはいえマスコミに強いね、早稲田の政経政治に似てないか?
239OB:2012/10/14(日) 03:55:57.11 ID:jAG2qcJX
10月15日ノーベル経済学賞を野中名誉教授が受賞にかすかな期待。
240エリート街道さん:2012/10/14(日) 13:30:03.83 ID:0zSo4/l1
京都か一橋かどちらを受けるか迷っています
大学は勉強するところだと思うんですがどちらが良いんでしょうか
241エリート街道さん:2012/10/14(日) 13:48:36.66 ID:YIb2dCUW
文系にとって大学は勉強するところではありません
242エリート街道さん:2012/10/14(日) 13:52:09.38 ID:bCZhRkXf
>>240
単科大学はつまらん。京大の方が数百倍価値がある。
一橋はリーマン養成大学なので、医学部の友人とかは一生できないぞ。
243エリート街道さん:2012/10/14(日) 13:55:11.11 ID:Iei0r0so
>>240
議論の余地無く、京都大学でしょ
244エリート街道さん:2012/10/14(日) 14:39:39.94 ID:33D8fxg+
一橋へ通えるならそれもあり。その後は本人次第。
245エリート街道さん:2012/10/14(日) 14:58:45.43 ID:QqpuMouR
うん どこに住んでるかによる
246エリート街道さん:2012/10/15(月) 04:18:42.91 ID:sYfVHxM7
★最新版2013年度4大模試平均偏差値(前期日程)★
           駿台  代ゼミ  河合塾  進研   平 均
@ 東大文T      70   71    70.0   82   73.250
A 東大文U      69   70    70.0   81   72.500
B 東大文V      68   69    70.0   80   71.750   
C★京大法       67   69    67.5   80   70.875
D★京大経済(一般)   66   69    67.5   79   70.375
E※一橋法       66   68    67.5   79   70.125
F★京大文       65   68    67.5   79   69.875
F★京大総合人間(文系) 65   68    67.5   79   69.875
H★京大教育(文系)   65   67    67.5   79   69.625
I※一橋商       64   68    67.5   77   69.125
I※一橋社会      64   67    67.5   78   69.125
K※一橋経済      65   67    65.0   78   68.750
247エリート街道さん:2012/10/15(月) 08:55:44.85 ID:6px8SipI
http://kstu.jp/pr/goukaku2010.php?id=46

2010年 東大文三合格者
センター 732.2/900点(81.4%)

数学TA 72点
数学UB 71点
政治経済 72点
生物 71点 ←全国平均点と変わらず
248エリート街道さん:2012/10/15(月) 13:20:51.62 ID:KmrEz3To
>>242
文系が医学部となんで交流すんの?
医学部の友達つくってどうすんの?
249エリート街道さん:2012/10/15(月) 13:27:39.67 ID:uIvT+tjn
一橋の京大コンプは分かった。
250エリート街道さん:2012/10/15(月) 14:22:53.19 ID:6px8SipI
>>248
だからお前は文系単カタワ芋なのだ
251エリート街道さん:2012/10/15(月) 17:25:41.58 ID:RoiEtoE6



首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある


252エリート街道さん:2012/10/16(火) 04:40:08.76 ID:voQq/3JB
>>248
文系の知識しかない偏った人間一丁あがりだな
正真正銘のカタワ
253エリート街道さん:2012/10/18(木) 12:45:01.34 ID:fOUZ+ocn
かっけーわ、一橋
254エリート街道さん:2012/10/18(木) 13:17:53.34 ID:gXRSLOaV
かったーわ、芋橋
255エリート街道さん:2012/10/19(金) 22:53:16.49 ID:ieStHl2M
>>254
お前を通報したから。
ブタ箱に入る前にうまいもんでも食っとけよ。
256エリート街道さん:2012/10/20(土) 09:49:04.54 ID:kIg3kwLb
通報www

文系単カタワ芋アワレw
257エリート街道さん:2012/10/20(土) 18:13:10.38 ID:MO3fF0pq
>>256
差別用語を平気で使う人生の落伍者または知的発達障害者
258エリート街道さん:2012/10/20(土) 22:52:48.38 ID:kIg3kwLb
ま〜た文系単カタワ芋落ち軽量未熟baka法ですが名無しで潜伏中www
259エリート街道さん:2012/10/22(月) 03:05:43.63 ID:8RECflzW
>>252
お前社会の底辺のくせになに言っちゃてんの?
一橋を批判してる奴は所詮旧帝理系未満か落ちこぼれ総計だろ
「僕には医学部の友達がいるんです。僕?もちろんニートです。」
って一生言ってろ
260エリート街道さん:2012/10/22(月) 05:00:01.35 ID:+wyMoPQt
文系 = サイコパス系が多い
理系 = アスペルガ系が多い
261エリート街道さん:2012/10/22(月) 05:02:01.45 ID:+wyMoPQt
現在の社会は相変わらず支配を重視した構成となっているので文系のほうが出世しやすい
といって、21世紀もこれまで同様かどうかは別問題
262エリート街道さん:2012/10/23(火) 07:20:42.31 ID:unV5CXSV
早稲法です
263エリート街道さん:2012/10/23(火) 09:01:42.66 ID:Da1Gjh8d
如水会です
babaです
両名知恵遅れです(笑)
264エリート街道さん:2012/10/23(火) 23:18:37.02 ID:P6PPu2DB
医学部の権威を借りて威張る理系あわれww
265エリート街道さん:2012/10/24(水) 19:20:17.96 ID:/WRC/8d/
京大や阪大などの他の大学との違い(良い所など)を教えて下さい。
266エリート街道さん:2012/10/24(水) 21:17:50.86 ID:xKmcs0vs
総合大学でないという批判の反面、社会科学に特化した教員による少人数教育でしょ。如水会のつながりって
三田会より露骨で強いんだな。実業界の中央に有力な先輩多く、民間に就職するなら抜群である。
267エリート街道さん:2012/10/26(金) 07:28:38.19 ID:7pE89ijT
片輪
268エリート街道さん:2012/10/27(土) 00:40:26.42 ID:Ag3y77Ad
日本代表 イレブン

【ツートップ】 東京藝術大学    東京大(旧制一高)
         東京スカイツリー  東京タワー

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)

【センターバック】  名古屋(第9番目設立旧帝大)                坂大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)

※べンチ 神戸

※便器  慶應

※性器  早稲田

※ウンチ 一橋
269エリート街道さん:2012/10/28(日) 13:25:33.18 ID:Tzb6tRpU
まー商学部に入るのはオススメできないね
来年からビジネス英語が通年必修化とか最近は当局による商学部イジメが目に余る

もはや一橋商学部は大学ではない、府中刑務所国立支部
270エリート街道さん:2012/10/28(日) 13:39:06.54 ID:EI4/fUdo
>>269
英語を勉強しといて損はないと思うが・・・
どういう点から商学部イジメなのか詳細を求む。
271エリート街道さん:2012/10/28(日) 13:50:28.87 ID:Tzb6tRpU
>>270
必修の増加で商学部だけやたらカリキュラムが厳しくなってる


看板学部だからある程度気にはかけるんだろうけど、当の学生からすれば迷惑きわまりない
272エリート街道さん:2012/10/28(日) 16:30:58.69 ID:EI4/fUdo
>>271
じょう
273エリート街道さん:2012/10/28(日) 16:32:30.43 ID:EI4/fUdo
>>271
情報ありがとう。まあ英語については前向きに考えて勉強してください。
274エリート街道さん:2012/10/28(日) 16:50:49.92 ID:Tzb6tRpU
>>273
まあ俺はその科目が必修になる前の学年だがな
せっかく苦労して一橋に入ったのに高校時代と全く変わらないキツキツの状況に絶望する奴をこれ以上増やしたくないからさ
275エリート街道さん:2012/10/28(日) 17:48:18.27 ID:3H+Ntrw0
★超最新版★
2013年第2回駿台全国模試(国立大学文系・前期日程) 2012年10月26日更新
※東京大学、京都大学、一橋大学
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

67 東京(文T)
66 東京(文U)、東京(文V)、京都(法)
65 一橋(法) 
64 京都(経済・一般)、京都(教育・文系)、京都(総合人間・文系) 
63 京都(文)、一橋(経済)、一橋(商)、一橋(社会)
276エリート街道さん:2012/11/04(日) 07:19:01.93 ID:B0/E6SHz
石元学長が受勲。
277エリート街道さん:2012/11/05(月) 11:18:46.90 ID:4edn/Czy
第2回でも京大に並ぶことができんかった芋焼酎哀れ

278エリート街道さん:2012/11/05(月) 14:55:02.13 ID:R0zKZdvm
駿台偏差値は難易度というよりも成績上位者がどの大学(学部)を選択しているのかを示しているよな。
279エリート街道さん:2012/11/06(火) 05:37:13.71 ID:DzCBHrJ1
そりゃボーダーじゃねえだろ

文V如きじゃ京法は無理ゲーだし
280エリート街道さん:2012/11/10(土) 22:20:58.37 ID:4R5/eHc4
日本経済新聞社と日経HRがビジネスパーソンを対象に共同で実施した卒業大
学の満足度調査で、北海道大学が首位になった。2位に東北大学、3位に一橋
大学が入るなど、国立大の優勢が目立つ。私立大の中では慶応義塾大学が4位
と最も高かった。少子化で大学経営は厳しさを増しており、今後は満足度が低
い大学を中心に淘汰が進む可能性もある。
281エリート街道さん:2012/11/13(火) 22:34:31.16 ID:daHs0xqP
学歴話じゃなくて悪いが、一橋大卒って竹中平蔵とか岸博幸とか、
リバタリアンな人が多い気がするけど実際どうなの?
教員に市場主義的な人が多いの?
282エリート街道さん:2012/11/13(火) 23:34:16.19 ID:O/yvD90u
市場主義という言葉がおかしい。
市場原理主義と言わないだけいいけどね。
市場が最も信頼できる経済のシステムであり、代替となる「主義」はないにだよ。
283エリート街道さん:2012/11/14(水) 00:15:36.18 ID:Cctob2e5
経済学部は馬鹿な市場原理主義者の巣窟
社会学部は馬鹿なサヨクの巣窟
どうしようもない大学です、はい
284エリート街道さん:2012/11/14(水) 21:54:47.68 ID:4SIlXfJ/
万能ではないものの、唯一信頼できる経済のシステムがマーケット(市場)である。
これは誰もが認める真理であり、「原理主義」という言葉を使うのは間違いです。
285エリート街道さん:2012/11/17(土) 06:23:47.40 ID:0JhZD8Wy
(一橋OBの素直な気持ち)
石原慎太郎は嫌いだけど恥ずかしくない。
しかし、河村たかしは非常に恥ずかしい。
286エリート街道さん:2012/11/23(金) 06:13:54.22 ID:TQpz1q/F
京大経済志望の諸君、京大牧場なんか辞めて、一橋大商学部で鍛えてもらお
う。
-----
商学部は一橋大学で最も多くの留学生が学んでいる学部です。2011年5月現在、
一橋大学の4つの学部全体には東アジア地域を中心として世界の23の国と地域か
らの計199名の留学生がいます(大学院生も合わせると、一橋大学全体の留学生
数は623名に及びます)。このうち半数近い92名(46.2%)が商学部で学んでい
ます。異なる文化的背景をもち、勉学意欲も高い留学生たちと、共に学び交流す
る機会に恵まれていると言えます。
 一方、商学部では日本人学生のさらなる国際化にも力を注いでいます。例えば、
2012年度からは、既存の外国語科目での講義に加えて、前期課程(1・2年次)を対
象とする商学部独自の英語教育プログラムがスタートします。この新しいプログ
ラムでは、外国人教員による実践的な講義を通じて、多くの日本人の弱点といわ
れるオーラル・コミュニケーション・スキルの向上を図ります。この英語教育プ
ログラムを皮切りとして、商学部は国際的に活躍する人材の育成に向けた新たな
取り組みを、今後一層推進していく予定です。
287エリート街道さん:2012/11/23(金) 10:12:50.56 ID:JnnSa9Al

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
288エリート街道さん:2012/11/23(金) 10:16:52.90 ID:U/MnDrzn
日経BPコンサルティング調べ 
―「大学ブランド・イメージ調査 2012-2013」【首都圏編】より― 
http://www.atpress.ne.jp/view/31539

大学ブランドスコア

国公立           私立
東京大学 92.6      早稲田大 87.2
一橋大学 72.4      慶應義塾 86.0
東京工業 71.6      上智大学 73.6
お茶の水 68.4      明治大学 67.3
東京外語 66.6      青山学院 65.7
横浜国立 62.6      国際基督 64.2
千葉大学 57.4      立教大学 63.6
東京学芸 57.1      学習院大 62.6
電気通信 55.3      東京理科 62.1
東京農工 55.1      津田塾大 62.0
                中央大学 61.8
                日本大学 59.2
                法政大学 58.9
                東京女子 56.7
                東海大学 55.8
                日本女子 55.6
                学習院女 55.4
                フェリス  55.4
                東京電機 54.8
                芝浦工業 53.3 
289エリート街道さん:2012/11/24(土) 19:39:43.66 ID:dpJR6OjH
東大・京大より一橋の商学部で鍛えてもらいなさい。

http://www.cm.hit-u.ac.jp/news/files/20121014GLP.pdf
290エリート街道さん:2012/11/25(日) 08:53:00.26 ID:BECVjzL8
×一橋の加藤隼は女子中学生のお尻を触った極悪犯人
○一橋大学院の早稲田大学からのロンダ生、加藤隼は女子中学生のお尻を触った極悪犯人

最近多いよなFBookで自称一橋出身者見たら、実体は早慶からの一橋大学院ロンダ生
早慶の学部卒も一橋の大学院行った奴は 早慶卒より一橋を前面に出したがる

今年の京大のノーベル賞、山中さんは神戸大卒で、TVニュースで京大の学部生に先輩の受賞についてインタビュー
してたけど、逆に”京大生よ お前らの先輩じゃねえだろうが しっかりせいよ”と言いたい
インタビューするなら神戸大生にすれよ!
291エリート街道さん:2012/11/25(日) 09:23:12.35 ID:soOGCdVf
なぜ東大にチャレンジしなかったのか、そこがはたから見て非常に不思議
292エリート街道さん:2012/11/27(火) 15:59:00.54 ID:FHv5SQOH
一橋なんて東大京大行けなかった奴への罰ゲームでしかない(特に商と法)
多少学費はかかるが早慶行ったほうが生きる力は身に付く

一橋行って身に付いたのは下らない米国賛美論
293エリート街道さん:2012/12/01(土) 13:33:18.08 ID:4s3oqlTu
一橋を就職予備校とか言っている奴。中身を見てから言えよ。
http://www.hit-u.ac.jp/hq/vol036/index.html
294エリート街道さん:2012/12/01(土) 14:00:55.33 ID:t/8FF62J
295エリート街道さん:2012/12/01(土) 14:14:12.07 ID:Ba4G92u/
東大あきらめて一橋なんてそんなに居ない、親がサラリーマンで一橋の活躍(社会での序列)を知悉してるから
第一志望で一橋が多い。例外をあげると、今年の、わが母校の合格9名(全員現役)は、知事が校長に圧力掛けて
「国立現役合格率」に拘った結果、東大志望者を強制的に一橋に回した結果。
一橋9が5に減り、東大が15になったかは不明。
296エリート街道さん:2012/12/01(土) 15:39:46.50 ID:xQX4QMqU
>>292
早慶しか行けなくて身に付いた生きる力で賢い選択、早慶から一橋大学院へロンダする

加藤隼はせっかくロンダしたのに、魔がさしたか
297エリート街道さん:2012/12/02(日) 10:31:22.47 ID:m5F+faOo
某OBがオーナーのチームがJ2降格
所詮金の素晴らしさしか教えない視野の狭い学校のOBじゃこうなるわな
298エリート街道さん:2012/12/02(日) 12:31:51.64 ID:pEQsq9/F
東大前期落ちは、もう一度東大後期か一橋後期狙い
それでもダメだったらあきらめてしかたなく早慶だ
だから一橋いく受験生は東大あきらめ組なんてそんなにいないよ


>>297
DNAベイスターズはどうなの 東大OBがわんさかいるのに
強かったダイエーホークスのダイエーは?
299エリート街道さん:2012/12/02(日) 12:40:57.39 ID:pEQsq9/F
早慶しか行けない奴等が身に付いた生きる力でずる賢い選択で、早慶から一橋大学院へロンダする

そしてFB SNSなどでさも一橋の学部生出身者です とドヤ顔する
社会に出ても一橋出身を前面全面にアピール

ただ就職では採用担当者に看破され、学部卒業者とロンダ生は別格とされる
当たり前だよな、大学院入るより大学入るほうがはるかに難関なのだから
300エリート街道さん:2012/12/02(日) 12:48:24.61 ID:pEQsq9/F
だから一橋いく受験生は東大あきらめ組なんてそんなにいないよ

そのへんの早慶社会人に”一橋”ってどう?って聞いてみろよ
比較的レベルの高い早慶出は”一橋?そこ僕が落ちたとこですから”って多いよ
比較的レベルの低い早慶出は最初から早慶狙い、早慶目標専願組 早慶入っただけで有頂天組
 
301エリート街道さん:2012/12/02(日) 13:25:43.21 ID:M+cBfYEZ
三井物産では、一橋のボート部が強い。
302エリート街道さん:2012/12/02(日) 16:08:42.17 ID:0GTFnB7N
東大受ければ50パーセントくらい受かったかもしれないのになぜ受けないの?
チャレンジ心がないの?
303エリート街道さん:2012/12/02(日) 16:59:18.95 ID:pEQsq9/F
それは一橋に憧れて行ったからだ
304エリート街道さん:2012/12/02(日) 17:07:09.02 ID:pEQsq9/F
例え東大に入れる実力を持っていても
なんでもかんでも東大が良いとは思わない優秀な人間がいるということ

ちなみに早慶は東大に入れる実力を持っていても、なんでもかんでも東大が良いとは思わないで早慶に行く人間はゼロだがね
早慶のあの合格者とくに上位層のごっそり入学辞退率、辞退数をみれば本当は早慶にいきたくないのに受験してるのがわかる
単なる滑り止め 
305エリート街道さん:2012/12/02(日) 20:10:25.83 ID:M+cBfYEZ
一橋は、その分野では一流でカリキュラムも教員も充実していて、如水のネットワークも強いし、就職がいいからだろう。
2012年 商学部 三井物産6名(参考 早稲田商学部4名)定員比較してみ、225名vs1000名でこれだ。
間口が4倍広いということ。
306エリート街道さん:2012/12/02(日) 20:43:39.25 ID:dSyReYv9
東大は研究者気質が多い気がする。
一橋大は実学志向で頭の切れる人が多い気が。

早大はいろんな人がいるが賢い人ばかりじゃない。
AO推薦のアホ馬鹿も大量に入ってるからね。
ただそうした雑多さが新しい価値を生み出していくことも。
307エリート街道さん:2012/12/02(日) 22:33:20.31 ID:0GTFnB7N
>306
すばらしい分析だね。こういう冷静な判断ができる人になりたいね
308エリート街道さん:2012/12/03(月) 12:36:57.82 ID:Ae7qWiqv
一橋の問題はかなり特殊だから、東大あきらめ組では難しい
むしろもう少し東大寄りの問題にして、東大と併願できるようにした方がいいと思うくらいだ
309エリート街道さん:2012/12/03(月) 14:23:06.95 ID:mrXFxinu
駿台の偏差値では東大と一橋ではかなり差があった。確か60と52位の差が。
今でもそうなのかな
310エリート街道さん:2012/12/03(月) 14:26:02.47 ID:QhaXXiPW
それほどの差はないと思う。
311エリート街道さん:2012/12/09(日) 16:53:01.47 ID:MMwaJc5T
今年は商学部が狙い目になっている。みんな受けてくれ。
-----
◆一橋大商学部
 2012年度入試で志願者が大幅に増加し、ボーダー得点率、2次ランクともに
難化した前期だが、その反動により志望者が前年比74%と減少している。ボ
ーダー得点率は1%ダウン(86→85%)し、同系統の経済学部と同じ得点率を予
想する。
312エリート街道さん:2012/12/09(日) 18:18:21.40 ID:Wh1M2g/z
現役商3だが一橋商なんて行ったらまっとうな学生生活送れないからやめとけ

一橋なら社学か、他校を強く薦める
313エリート街道さん:2012/12/09(日) 19:05:22.59 ID:MMwaJc5T
>>現役商3だが一橋商なんて行ったらまっとうな学生生活送れないからやめと

どういう意味だ?俺はそうは思わないが。
314エリート街道さん:2012/12/10(月) 13:36:47.27 ID:yw5IxmlX
>>311
社会科学系はどこも減ってるようだ・・

理工系や医学、生活系に人気が集まっているようだ
315エリート街道さん:2012/12/10(月) 13:57:19.34 ID:DCH0Yj8f
文系就職では東大京大一橋の3校は別格扱いだが、理系ワールドでは東大京大が別格枠で、東工大は別格ではない。
東工大は就職・研究において、東北大理系とあまり差がない。差があるのは入学難度のみ。
316エリート街道さん:2012/12/10(月) 14:50:30.49 ID:74qv3ryX
遅レスだが商学部だけは年々カリキュラムが厳しくなってる
来年からビジネス英語が通年週2(それも1限)で必修化っていうし
習得単位数も他の大学に比べておおいしGPAが卒業要件にあるから大3の就活時でも学校に缶詰
まさに勉強「させられてる」感じ
おまけに当の学生には全く危機感がない。安い愛校心(笑)と友情(笑)で繋がってるだけ
ついでに商科大学だからか話す内容もおっさん臭い

本当に勉強も就活もプライベートも楽しみたいなら他校か比較的緩い一橋社学を強くすすめる
317エリート街道さん:2012/12/11(火) 01:25:20.37 ID:kl0j+UM6
一橋経済に行こうと思っているんですが京大の方が就職とかに良いんですか?
318エリート街道さん:2012/12/11(火) 01:48:05.58 ID:OjWIjICH
どっちでも同じようなもんで個人次第だよ
319エリート街道さん:2012/12/11(火) 01:50:16.87 ID:yMRSRetC
一橋の経済で十分ですね、近畿圏在住でなければ。民間企業への就職なら、一橋は就職貴族ですよ。
昨年、ある大手商社に一橋の商学部から4名入りました、早稲田の商からも4名ですが、応募者である分母が5倍ぐらい違います、
間口の広さは、早稲田の商の5倍広いと言うことです。慶応も似たようなものです。さらに、私立の4名は、半分体育会の枠ですから
1000名の卒業生のうちの2名しか一般募集で入れません。
このことから、京都と一橋なら、一橋がよく、私立は考えないほうが良いですよ。
320エリート街道さん:2012/12/11(火) 09:03:01.32 ID:cnEEQkPR
東大経済学部と一橋大経済学部だと、東大経済の方が当然上だろうけど、一橋大経済に対してはどの程度優位なのかな?
民間就職で
321エリート街道さん:2012/12/11(火) 10:38:23.79 ID:d5FdizbZ
>>317
そもそも芋如きでは京大に受からんだろ
322エリート街道さん:2012/12/11(火) 10:59:40.46 ID:teAKlJZE
東大文Uだと、今は教養学部の成績が悪いと、文学部不人気専攻行きの罰ゲーム
があるからな。
323エリート街道さん:2012/12/11(火) 12:11:37.56 ID:yMRSRetC
>>320
有利不利と言えば、どちらも遜色はない、強いて言えば東大には上位に役人と進学が居て、一橋はその部分が相対論で薄い。
大体、今日いい民間就職先ってどの辺りを指すんだろう?
324エリート街道さん:2012/12/11(火) 17:07:16.44 ID:yMRSRetC
花輪先生はどうされてるかな?
325エリート街道さん:2012/12/13(木) 23:03:47.31 ID:lWaryhuJ
>>323
>大体、今日いい民間就職先ってどの辺りを指すんだろう?

商社、それも総合商社に限るが、これは鉄板。金融もいいかな。
てもそれ以外は、もう「いい会社」がほとんど無い。
日本経済がこうなってしまってるからどうしようもない。
326エリート街道さん:2012/12/13(木) 23:10:37.32 ID:71yzoX3p
下世話な言い方をすれば待遇のいい会社、で、いい待遇とは、30歳で1000万40歳で1500,50で2000かな。
あと、住宅手当月額30万の家賃を8割会社が負担する、企業年金月額50ぐらい?厚生年金のみだと付きに20ぐらいだろ、
引退して終身50万もらえれば悪くはないよ。
若いうちはいいが、年取ってからが勝負、引退後公務員以上なら悪くはないだろ。
327エリート街道さん:2012/12/14(金) 12:34:43.43 ID:AMo5Nuvi
興銀潰してみずほにしたり。
328エリート街道さん:2012/12/15(土) 11:09:12.00 ID:1j1D90li
関西でも、ある程度以上のの大学(KKDR等)に入っている人間にとって、一橋
は尊敬の対象。
329エリート街道さん:2012/12/16(日) 07:47:57.57 ID:kHoS91OC
一橋大学商学部でビジネス英語が必修化。
確かにあまりアカデミックな話ではないが、英語は道具として大変重要。
1年からのゼミ必修と合わせて、商学部が学生を鍛え上げるのに最も熱心と
言える。
330エリート街道さん:2012/12/16(日) 21:44:55.72 ID:3wyzsz74
>301
物産に強いってか、ボート部の就職はちょっと異常
ボート部OBの役員連中がいまだに商事・物産の枠もってるからな
さすがに120年の歴史で作ったコネはちょっと違う
331エリート街道さん:2012/12/16(日) 23:06:20.80 ID:W44YLAAv
>>321
現役上位合格芋ッ橋だが、受験生時代 模試では一橋B判定のときでも 京大はA判定だった
京大より一橋の方が実際難しい
京大受からないようでは一橋も受からんという印象
332エリート街道さん:2012/12/16(日) 23:11:56.66 ID:W44YLAAv
自眠党大勝でまた官僚主導に戻り、また文系が復権しそうな予感
眠主党時代 理系幹部、理系首相主導がダメで最後に文系ノダさんが一番まともだったという落ちがついたし
333エリート街道さん:2012/12/17(月) 00:04:27.30 ID:Ut0XrF9B
東大の応援団も一橋の挺走部も就職凄すぎ、商事でも物産でも即決だな。
334エリート街道さん:2012/12/21(金) 10:41:41.49 ID:M5KIzFHR
>>332
むしろ自民党で日本の電機や製造業が復活しそうだけど
あと公共事業でゼネコン銘柄がめっちゃ元気だよw

文系は法学部がロースクールで壊滅的になってるので、
そこを何とかしない限りダメなままじゃないかな?
335エリート街道さん:2012/12/22(土) 12:27:13.54 ID:p0R1PYkd
一橋は今年は穴場。
336エリート街道さん:2012/12/22(土) 15:38:02.02 ID:zFW5DTls
さすが一橋。株の予想からはじまるか。

まあ、今の相場も自民党政権成立のご祝儀と期待相場だ。
あと半年後にはどうなってるかわからん。
337エリート街道さん:2012/12/22(土) 21:16:06.19 ID:TUCP+GIs
イギリスの政治家の決まり文句
ナポレオンやヒトラーは我々を商人どもと言った
だが我々はそれを褒め言葉と受け取った
だからナポレオンやヒットラーに勝った
338エリート街道さん:2012/12/22(土) 21:37:29.39 ID:HCyFPdxa
杉山アジア局長の令夫人も、ロッテの社長を「商売人如き」と罵ったな。
339エリート街道さん:2012/12/23(日) 00:55:22.59 ID:buqDg94R
>>331
京大看護がA判定か

頑張ったなw
340エリート街道さん:2012/12/23(日) 03:22:41.75 ID:Jx6aI7vG
一橋のコスパは悪くない。
これは就職活動時に実感される。
341エリート街道さん:2012/12/23(日) 04:04:40.81 ID:v3vHfQZ3
一橋大は難度が京大に近接するほどの難関で、歴史や数学の入試問題が非常に難しい等々ということを考えると、コスパが良好とはちょっと、、、
「その高難度(高コスト)に見合った就職の良さ」ということは言えると思うが、、、
342エリート街道さん:2012/12/23(日) 10:39:05.42 ID:Pd/TYSFC
2010年自分は高三の最終模試(マーク&記述)で文系5教科 全国9位に入ったが、周辺の順位は東大文T志望ばかり
でも初志貫徹で一橋に行った 全く後悔していない、現在は常時GPA3.7以上

本番入試でセンター84%で失敗したが(易化生物 難化物理選択85%で特に失敗)二次で挽回 6月の得点開示で合格最低点+80点 多分現役上位だと思う(
何よりも難問数学で3完半が嬉しかった、鬼畜世界史もほぼ完璧
343エリート街道さん:2012/12/23(日) 15:18:43.33 ID:d4TfE1EQ
一橋ってマニアックなイメージだよね。世間でもごく少数派で
出身者あまり聞かないし、ブランド的には早慶の後塵を配する。
344エリート街道さん:2012/12/23(日) 16:28:50.26 ID:Pd/TYSFC
日本が誇る世界TOP企業、西日本の雄でもある企業 トヨタ
元経団連会長 トヨタ社長会長 奥田さん 
世界に先駈けハイブリッド車 プリウスを世に送り出した社長は一橋大 商学部だよ
それに新日鐵の社長会長も東大ばかりと思いきや歴代に一橋もいる
メガ不動産、メガ商船、メガ商社 メガバンクなどに歴代社長が輩出されている
少数なのはもともと学生数が少ないから
345エリート街道さん:2012/12/23(日) 17:05:27.70 ID:Pd/TYSFC
そういえばトヨタの初代社長 豊田利三郎さんも一橋(東京商大時)
技術の日産 販売のトヨタといわれた時代もあったが 現在の両者の地位をみると
商売人育成大学と揶揄されても恥ずかしくはない 現在は技術も販売も両方凌駕している
まあ 日産 三菱 スバル マツダの歴代社長んも一橋はいるわけだが
346エリート街道さん:2012/12/23(日) 17:32:32.27 ID:Pd/TYSFC
IDがSFCと出るのはエセ慶應のさらにエセエセ慶應SFCの呪いか?
347エリート街道さん:2012/12/23(日) 23:27:09.91 ID:rePiLnvf
福岡高校から一橋大商学部に現役合格した倉田真由美が、
一般就職ができなくて漫画家になったのは、一体何が原因だと思う?

いくら女子学生でも一橋大卒で就職先が決まらないなんて、
何か特別な理由でもない限りありえないと思う。
348エリート街道さん:2012/12/23(日) 23:36:06.22 ID:Pd/TYSFC
大学4年の就職活動で山一證券の最終面接まで残ったが、
面接官からこの会社を選んだ理由を聞かれた倉田は「歯医者が近いので」と思ったことをそのまま口に出して面接官の不興を買い、
最終面接で落とされた。
このエピソードを元に就職活動に失敗する女子学生を描いた漫画を、『ヤングマガジン』ギャグ大賞に応募。大賞を受賞し、デビューを果たした。
349エリート街道さん:2012/12/24(月) 02:53:08.69 ID:S1EZN1JA
嘘だと思う、あの時代の証券は、野村を含め人材確保に窮していた=定員が埋まらない=高給、ボーナス。
落とされるなんてありえないし、まして山一、絶対にないな。嘘です。
350エリート街道さん:2012/12/24(月) 03:38:20.17 ID:1y5ewUGa
東大と一橋ではネームバリューで全く異なるな。

一橋で秀才気取りがいたら、なんで東大行かなかったの?と
一言発するだけで撃沈できそうだ。
351エリート街道さん:2012/12/24(月) 03:43:51.15 ID:m50Obv5S
クロリーディングという香ばしい学歴厨がツイッターにいるよね
352エリート街道さん:2012/12/24(月) 08:35:01.32 ID:Hn9hqFN1
>>348
だとしたら、結局就職せずに漫画家になりたかっただけで
高学歴漫画家としての話題造りに言ってるだけじゃないの?
倉田さん相当変わり者だし
就職活動も漫画作家としての創造のコヤシにしている
大手証券内定蹴りしたのかも知れん、会社に対して失礼になるから自分が悪くて落ちたことにしているのかも

その時代であれば、超高学歴の女性は敬遠されたこともあると想う
353エリート街道さん:2012/12/24(月) 10:04:59.12 ID:aoIn11m3
くらたまみたいな変なのがたまに出てくるのが一橋の良いところ
354エリート街道さん:2012/12/24(月) 11:24:20.90 ID:kfs/F+cC
一橋は公立進学校がメインで私立御三家からはあまり受けない。
早慶には東大落ちがかなり流れてくる。
355エリート街道さん:2012/12/24(月) 11:26:23.58 ID:nt/X6ze5
くらたまは漫画家だから、まあ脚色してるよ。

彼女のマンガを見てみると、一橋在学中からもう漫画家を目指していた
らしい。同じゼミの先輩に、すでに漫画家デビューを果たしていた人がいて
その人に刺激されたんだそうだ。
356エリート街道さん:2012/12/24(月) 13:48:37.13 ID:72bOjVLM
一橋はマイナー、小粒だよね。


東京では東大の存在感が圧倒的で、かなり引き離されて
マンモス私大の早慶がブランド。東大早稲田慶應だよ。


それに対して関西は京大阪大神戸大が鉄板ブランド。



一橋は早く東工大、東外大、東京医科歯科大学、東京商船大学等
と合併すべきだよ。時代に取り残されるよ。
357エリート街道さん:2012/12/24(月) 16:04:41.75 ID:Hn9hqFN1
暴力的な早慶学生数で単なるブランドに群がる勘違い学生は多いよな
烏合の衆ともいうべきか

>>354
東大ギリ落ちはまず一橋後期に流れて、それから早慶じゃん
東大記念受験組みたいなハナから東大ダメな奴がとりあえず東大に願書出してあたりまえに落ちて早慶だな
それでもとりあえず東大オチだわな
そしてハナから東大ダメな奴は一橋もハナからダメで仕方なく早慶だな

一橋ギリ落ちもかなり早慶に流れている
358エリート街道さん:2012/12/24(月) 16:30:05.72 ID:GJsG3Xbz
>>350
「知り合いの東大生がさぁ、東大OBがさぁ」って身内自慢したら
「やっぱ東大すごいよね〜」って言いながら発狂しそうだな
359エリート街道さん:2012/12/24(月) 17:51:41.45 ID:ikIs2I6c
一橋が東大をこっそり除き見しながら、
「チャレンジする勇気はない、かといって逃げたと言われるのも癪だしなぁ」
みたいなことをつぶやいてるAAがあったよね。
360エリート街道さん:2012/12/25(火) 13:49:02.36 ID:MXLnzIEi
本当に東大行けるやつは浪人して東大行くだろ
東大落ち早慶って自分でアピールしてる奴いたらキモいな
医学部は別にして
東大>>>京大>>一橋>>慶応>早稲田だろ
361エリート街道さん:2012/12/25(火) 21:37:40.95 ID:l7ZccN2E
ぽまいらの一橋コンプは治らんな
362エリート街道さん:2012/12/25(火) 22:25:52.60 ID:N10eqKja
てか一橋って名前カコイイ
363エリート街道さん:2012/12/25(火) 23:24:56.65 ID:Ex9hdrgC
東大二浪の末落ち早慶もいるし
早慶で仮面浪人一橋もいるし

早慶に入るために一橋で仮面浪人はいないだろ
364エリート街道さん:2012/12/25(火) 23:57:32.93 ID:bLYiibDM
一橋と早慶って相当仲悪いことがわかった。
365エリート街道さん:2012/12/26(水) 00:48:08.72 ID:gjwN47E5
一橋は早慶蹴りが多いから相手にしてないけど
なぜか早慶が一橋を嫌っているってのが正しい
366エリート街道さん:2012/12/26(水) 07:42:39.11 ID:1o8B4YXc
んなことない 一橋には敬意を払っている総計も多い
367エリート街道さん:2012/12/26(水) 23:55:27.51 ID:SRCAhOx0
居酒屋でバイトしている俺。
私大生がコンパに来ていた時の出来事。

慶応君「○○ちゃんは青学か!英語が得意なんだろ?今度教えてくれよ。がっはっはー」
青学メス「あたし等が慶応にかなうわけないじゃーん、からかわないでくださいよ〜(笑)」
慶応君「あー、ちょと店員さーん!」
俺「(注文を受ける)」
慶応君「君、フリーターだろ?これ、とっとけよ(俺に一万円札を握らせる)」
俺「いえ、結構です。俺も大学いってるんですよ。」
5流アホ女子大「え〜っ?どこ大なの〜?いっちゃえいっちゃえ!」
アフォ明治君「日東小間線だろ?な?あたりか?(勝利者宣言)」
俺「そんな有名大学じゃないですよ。一橋大学っていうところです」

        (ここで男子一同凍りつく)

青学メス「キャハハそれどこにあるの〜?都内じゃないよね〜?○○ちゃん知ってる〜?」
5流女子大メス「しらな〜い」

  (ご機嫌な女子を尻目に、一瞬にして慶応君の顔色が変わった。)

慶応君「やめろバカ!俺にはじかかせんな!」
アフォ明治君「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ○○ちゃん」
 
以後、このコンパグループは、俺を呼び出さなくなった。
正直、クセエアフォ明治の体力バカのバカでかい声にうんざりしていたからせいせい
したw
帰り際、充血した目をした慶応君と目があった。
368エリート街道さん:2012/12/27(木) 07:07:29.97 ID:1Y2b9gM5
早慶が一橋を嫌っている?
あんなに一橋仮面浪人がいるのに?
あんなに一橋落ち早慶が多いのに?
369エリート街道さん:2012/12/27(木) 14:58:48.21 ID:eBl8z3i1
一橋合格者の早慶併願成功率なんて5割前後。
不合格者に至っては1割前後に過ぎない。

確実な滑り止めはMARCHだよ。
370エリート街道さん:2012/12/27(木) 15:01:44.67 ID:eBl8z3i1
集団として見ると実際に早慶が滑り止めになっているのは、東大合格者だけだ。
371エリート街道さん:2012/12/27(木) 17:43:18.34 ID:hR29gq1R
どうでもいいが一橋中位〜上位合格者はそもそも私立受けてないから

いつも早慶のやつらは上位国立も早慶は落ちるとかいうけど
そもそも上位国立合格者には私立(笑)なんて受けねぇよw
ってやつらがたくさんいるのは考慮しないよな
まぁおめでたいことやで
372エリート街道さん:2012/12/27(木) 21:34:33.16 ID:T4Ntax4F
東大2011年度新入生アンケート(有効回答数2038人) 東京大学新聞社
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0741.jpg

併願校数  併願なし22% 1校:29% 2校:28% 3校:13% 4校:5% 5校以上:2%

文科各類合格者

         受験 合格 不合格 合格率
早稲田政経  227 182  45   80.2%
慶應経済   209 198  11   94.7%
慶應法     188 145  43   77.1%
早稲田法   179 152  27   84.9%
慶應商      73  72   1   98.6%
早稲田文    63  59   4   93.7%
中央法      51  50   1   98.0%
慶應文      42  37   5   88.1%
早稲田文構   40  36   4   90.0%
早稲田商    35  32   3   91.4%
早稲田教育   33  33   0  100.0%
上智法      26  25   1   96.2%
早稲田社学   25  21   4   84.0%
373エリート街道さん:2012/12/29(土) 04:43:01.04 ID:uggW6uul
>>371
何言ってんの?殆どが私立受けてるよ
東大や医学部受験者は知らないけど一橋一本の奴なんて聞いた事ない
うち落ちて早慶にも受からず泣く泣く明治に行った奴とかフツーに聞くぞ
実態は369の言われる通り
374エリート街道さん:2012/12/29(土) 08:48:31.73 ID:BOBFTjgU
あのいきものがかりの片割れの人。名前忘れた・・w

現役の時は、第一志望落ちて滑り止めの明治に入ったが、諦めきれないと
言って、仮面浪人して一橋に入ったんだよな。
現役の時の第一志望がどこだったのか知らないが、諦めきれないと言ってた
ってことは、一橋だった可能性も高い。

あの人は、バイトしながら明治大学通って、なおかつ受験勉強して一橋だ。
こういう人は仮面浪人やっても受かるよ。
375エリート街道さん:2012/12/29(土) 15:49:50.80 ID:/gyGnj/e
>>373
お前が聴いたことないからいないw低脳すぎだろ・・・

しかもお前一橋生のふりかよきめぇw
376エリート街道さん:2012/12/29(土) 18:36:41.86 ID:dYfWNwNX
地の果て北海道の田舎から2010年(文系がまだ難関時)の入試で一橋先願ですよ〜
もちろん塾、予備校なしで現役上位合格ですよ〜(札幌じゃないので予備校もないし)
私立受けるために別日に飛行機代交通費 宿泊代 私大受験料3万払う価値なんかね〜よ
センター9割とったが、慶應センター利用も利用しなかったよ〜
国立受験料1.7万と3泊4日+飛行機交通費と後期滑り止め 東北大受験料1.7万円で終わり
ついでに受験前日 不動産屋をまわって部屋を決めてきましたよ
試験場下見のときのアメフトの先輩たち親切にありがとう
アメフト先輩”僕が案内する受験生はみんな合格するんだよ”は本当になりました ありがとう
不動産屋”明日試験なのに、部屋探しなんかしててもいいんですか?”

センター記述判定で全国10位以内 冊子に名前のったから東大でも大丈夫だったね
だって200位以内はほとんど東大志望じゃん
377エリート街道さん:2012/12/29(土) 18:39:32.56 ID:dYfWNwNX
2010年はまだ慶應もセンター利用がありました
2011年から廃止しました
早稲田はまだセンター利用やってます
378エリート街道さん:2012/12/29(土) 18:51:04.65 ID:hIQFllzh
現役なら本命国立一本の受験生も多い。
後期受かっても蹴ったりする。
それは旧帝クラスの国立なら一年くらい浪人してもいいというものであって、私大は余裕だから受けないというものではない。
379エリート街道さん:2012/12/29(土) 19:14:30.16 ID:3h9h3jyG
東大2011年度新入生アンケート(有効回答数2038人) 東京大学新聞社
ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up0741.jpg

併願校数  併願なし22% 1校:29% 2校:28% 3校:13% 4校:5% 5校以上:2%

文科各類合格者

         受験 合格 不合格 合格率
早稲田政経  227 182  45   80.2%
慶應経済   209 198  11   94.7%
慶應法     188 145  43   77.1%
早稲田法   179 152  27   84.9%
慶應商      73  72   1   98.6%
早稲田文    63  59   4   93.7%
中央法      51  50   1   98.0%
慶應文      42  37   5   88.1%
早稲田文構   40  36   4   90.0%
早稲田商    35  32   3   91.4%
早稲田教育   33  33   0  100.0%
上智法      26  25   1   96.2%
早稲田社学   25  21   4   84.0%
380エリート街道さん:2012/12/29(土) 20:03:14.93 ID:ZlWbYooa
いわゆる一流企業の評価は
東大>>>>>京大>一橋
381エリート街道さん:2012/12/29(土) 23:47:15.73 ID:EkGTqQc/

別に一流企業でなくても、東大に勝てるとは思ってない。当然。

確かに、現役のときは浪人も想定しての受験となると、私立は受けないという
ヤツもいるかもしれない。
でもそうでないヤツや浪人ならば、やはり私立は受けるだろう。

よほどの自信があれば別だが、皆そこまで余裕はないからな。
382エリート街道さん:2012/12/30(日) 01:03:21.56 ID:+TA3dmca
一橋って自意識過剰、自己愛性人格障害多過ぎじゃね。
早慶は一橋になんて敬意はおろか興味すら持ってない。
ネクラ、オタク集団とは一緒にされたくないし。
383エリート街道さん:2012/12/30(日) 01:42:04.34 ID:JlaV1q8o
自意識過剰で一橋ってのも中途半端だな
本人が一番苦しんでそうだが
384エリート街道さん:2012/12/30(日) 02:10:47.42 ID:oo7+eFzP
国立落ち早慶「根暗の一橋とは一緒にされたくない」



wwwwwwwwwwwwwwwwwwww


私立wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
385エリート街道さん:2012/12/30(日) 02:14:48.79 ID:oo7+eFzP
>>382
人格性障害っておまえじゃね?
どうせ一橋の知り合いひとりもいないくせに勝手に人格性障害認定して
自分が国立落ちたことを正当化してるんでしょ?
根暗、オタクと決めてつけて、自分が国立落ちたこと正当化してるの?
悲しいね。

ほんとう(´・ω・)カワイソ
386エリート街道さん:2012/12/30(日) 03:30:22.68 ID:TQYdzRts
>>384
おめー、どうせ一橋じゃないだろう。

どっかの駅弁だろww
387エリート街道さん:2012/12/30(日) 07:31:09.69 ID:iIdeEygf
いわゆるエリート層の評価は
東大>>>>>京大>一橋>>>>>∞>>>>>早慶等私大
388エリート街道さん:2012/12/30(日) 08:16:34.23 ID:ikvcHEA1
東大君・早稲田君・慶應君・一橋君の四人が、歴史上の好きな武将に
ついて話をした。

東大君は、最終的な勝者であり、260余年にも亘る治世の礎を築いた
徳川家康が好きだと答えた。

早稲田君は、型破りで大胆不敵、室町の旧体制を滅ぼし新たな時代に
道筋をつけた織田信長が好きだと答えた。

慶應君は、したたかで知略に富み、戦国の乱世を天下統一して関白に
登りつめた豊臣秀吉が好きだと答えた。

一橋君は悩んだ。
本当は徳川家康が好きだったが、気おくれしてしまい言い出せなかった。

一橋君は本心を隠し、徳川秀忠が好きだと答えた。
389エリート街道さん:2012/12/30(日) 09:59:36.04 ID:Dvl3enpP
一橋君は 病没のためあと一歩のところで信長を追い詰め滅ぼし天下をつかめなかった
武田信玄が好きなようだ

信長、秀吉 家康 全ての資質を内包しているのが信玄だったからな
あのベトンで塗り固めたトーチカのような堅実さはやはり一橋
390エリート街道さん:2012/12/30(日) 10:01:07.42 ID:Dvl3enpP
地理的にも山梨に近いし
391エリート街道さん:2012/12/30(日) 10:05:56.82 ID:Dvl3enpP
早慶は数だけで天下をとった気でいるが
大人数の早慶のうち天下を語れるのは早慶出身者のほんの一部だということを忘れるな
392エリート街道さん:2012/12/30(日) 10:08:33.68 ID:Dvl3enpP
早慶は信長、秀吉というが 旧来の伝統をぶちこわす側じゃないだろう 早慶は
どちらかというと保守的なのが早慶
393エリート街道さん:2012/12/30(日) 11:12:30.77 ID:oUXQ1JvB
俺は一橋は伊達正宗だと思う。
遠隔地にいていろいろ工作する。天下取りはもともと無理。

キャンパスが遠いこと、メジャーな総合大学じゃないことなど、
やはり伊達正宗のイメージ。
394エリート街道さん:2012/12/30(日) 11:43:46.02 ID:7kfee37x
早慶を目の敵にして叩くのは地帝、広島とか中途半端な地方国立だろ。
一橋と早慶は同じ都内にあって戦友であり、互いを尊重し合っている。
395エリート街道さん:2012/12/30(日) 16:49:00.07 ID:BVesfxqp
たしかに、早慶に対しては地底辺りから雲行きが怪しくなって神戸筑波横国千葉などB級軍団の感情の波が激しい。
396エリート街道さん:2012/12/30(日) 18:55:51.04 ID:Dvl3enpP
早慶は旧来の伝統・勢力をぶちこわす信長、秀吉ではなく全く逆の、石山本願寺 比叡山 足利幕府
など旧来の既得権益にしがみついているだけの大人数勢力
AO、推薦、内部進学 スポ推薦などで学力は激しく凋落しているにに旧来の早稲田、慶應という名前、伝統だけがたよりの烏合の大人数衆
少子化でも定員減らさないどころか、SFCなど慶應の名を冠して人数を増やしている

一橋大の少数精鋭といえば 今川義元を寡兵で打ち破った頃の信長軍、武田騎馬隊、兵を五千と決めてる上杉謙信軍のほうが一橋に重なる
397エリート街道さん:2012/12/30(日) 19:06:07.83 ID:Dvl3enpP
信長、信玄、謙信も天下を結局天下は取れなかった あと一歩で頓挫した
とくに信玄、謙信は少数精鋭で一橋に重なる

早慶は難関国立の落ち武者もいるが少数でスポ推薦(蹴まり)、エスカレータ進学、政治家二世、企業家二世などちらかと言えば公家といった方がいいんじゃないの?
”まろは早慶じゃ おほほおおおお”
398エリート街道さん:2012/12/30(日) 20:11:32.04 ID:ikvcHEA1
1点リードの9回裏、ピッチャー早稲田君・キャッチャー慶應君のバッテリー
はこの試合で最大のピンチに直面していた。なんとか二死までこぎつけた
ものの、走者満塁、迎えるバッターは4番の強打者東大君であった。
ボールカウントは2ストライク3ボール、泣いても笑っても次の一球で勝敗
が決する。

キャッチャーの慶應君はスライダーのサインを出した。
(今日の東大君には3安打されている、ストライクはどこへ投げても打たれる
気がする。ならば、ここは思い切ってボール球で勝負だ。ストライクゾーン
からボールへ逃げるスライダーだ。)

だがピッチャーの早稲田君は首を振り、ストレート勝負を主張した。
(どこへ投げても打たれる気がする。ならば、ここは思い切ってど真ん中へ
ストレート勝負だ。バッターの意表をつけるかもしれないし、第一逃げて
後悔したくない。)

バッテリーのサインはあくまで噛み合わない。
そこで二人はベンチの一橋監督に指示を仰ぐことにした。


一橋監督が悩んだ挙句に出した指示は、敬遠であった。
399エリート街道さん:2012/12/30(日) 20:40:29.18 ID:oo7+eFzP
すげーなw
一橋コンプ深刻化するとこんなこと書き出すんだなw


きもちわりw
400エリート街道さん:2012/12/30(日) 20:57:11.59 ID:ikvcHEA1
コピペ
401エリート街道さん:2012/12/31(月) 02:21:51.34 ID:uiFt4b+a
関西では一橋は知る人ぞ知る(逆に言えば知らない人はy
402エリート街道さん:2012/12/31(月) 02:23:00.64 ID:uiFt4b+a
関西では一橋は知る人ぞ知る(逆に言えば知らない人は読み方もわからない)
大学として尊敬されているよ。
403エリート街道さん:2012/12/31(月) 10:51:20.04 ID:r8BT6SCr
一橋に入ると暗い大学生活を余儀なくされる。バブル期はマジ影が薄かったよな。
404エリート街道さん:2012/12/31(月) 10:53:48.52 ID:MZ5URI89
関西でも一橋は知ってるよ。
ただ、代替えがあるから受けないだけ
405エリート街道さん:2012/12/31(月) 10:58:58.28 ID:MZ5URI89
http://www.kokoku.ed.jp/sinro/shingaku_sokuho.html
ね。

もの凄く自慢してるし
406エリート街道さん:2012/12/31(月) 12:05:46.44 ID:Pkv8Y2k9
だから一橋と東工大関係者は”自分の大学を知っているかどうか”で、相手の知性やら地位を測ろうとする傾向が強い。
正直、良い性格とは言い難いが、「それはしょうがないだろう」「合理的だし」という感じで自責から逃れている。
407エリート街道さん:2012/12/31(月) 16:57:34.90 ID:uiFt4b+a
>>405
興国高校、可愛いやっちゃ。
408エリート街道さん:2012/12/31(月) 17:17:50.42 ID:ZhT2KVEB
例えると外様早慶は薩摩長州だろうな。
409エリート街道さん:2012/12/31(月) 18:20:47.52 ID:5wz4QoGr
関西とかもうオワコンじゃね?
関東で知られてる関西の大学って京大だけだぞ
大阪大学も知らないやつばっか。実際そんなもん
410エリート街道さん:2012/12/31(月) 18:26:56.57 ID:MZ5URI89
>>407
凄いよほんとに、どうしたらこんな偏差値の子供をと思ってしまう。先生が良いのかな?

偏差値
------------------併願-----専願
アドバンス--------45-----43
アスリートA------46-----44
キャリアT--------42-----40
スタンダード------39-----36
ITビジネス------39-----36

だよ・・・
411エリート街道さん:2013/01/01(火) 01:15:52.07 ID:ghd1TO45
一橋志望の受験生諸君、センター試験頑張れ。
412エリート街道さん:2013/01/01(火) 01:49:03.27 ID:yMgX+RQE
>>409
たしかに、一般的には東大京大までで「ハンダイ」?となる。
ただ、阪大を知らないような奴は一橋も東工も??になると思うよ。
知名度では一橋も早慶に劣る。
413エリート街道さん:2013/01/01(火) 09:49:05.62 ID:lrPe+6RK
>>405
興国って「こうこく」じゃないのか
414エリート街道さん:2013/01/02(水) 01:13:07.54 ID:+P5LOT8h
知ってる人が少なくても自分が満足ならいいんじゃね
415エリート街道さん:2013/01/02(水) 08:33:39.40 ID:xGkpjc99
法学部に限らず、一橋が第一志望者だった慶應生は多い。特に、経済学部、商学部は東大落ちより一橋落ちが圧倒的です。
416エリート街道さん:2013/01/02(水) 08:49:08.86 ID:xGkpjc99
慶應生っていうのは 芋に入りたくてあこがれてたくせに、歯が立たなくて一橋落ちて慶應にいったとたんに芋と言い出す
あとは大人数にものを言わせた数の論理とバカでも知ってる名前慶應、有名な慶應ブランドをバックにコンプ炸裂
社会人になってもその傾向は続き社会に腐った派閥を創る
慶應での真のエリートは全学生のほんのひと握り、頭も毛並みも違う親の代からのコネ慶應が真の慶應
417エリート街道さん:2013/01/02(水) 09:02:26.07 ID:xGkpjc99
関西地区以外 東日本西日本全体で国立社会科学系選ぶとき
一橋大との並立する選択先は京大文系だ
でも首都圏ということで一橋大にする輩も多い
もし京大に後期があったら、センター9割以上持ち一橋前期ギリ落ちが殺到するであろう
京大の後期廃止の背景には京大のプライドがあったに違いない
関西の雄として東大や一橋の後期滑り止めとは言われたくないからな
一橋後期は理系に有利な科目で東大や東大理系落ち、また一橋落ちが殺到する
418エリート街道さん:2013/01/02(水) 09:06:38.97 ID:xGkpjc99
FBOOKに慶應出身ですとえばって書いてる輩をたくさん見るが
良く見たらSFCじゃないの!
腐っても慶應ブランドなのかね
ちゃんと慶應SFCとしっかり記述せよ
419エリート街道さん:2013/01/02(水) 09:13:33.40 ID:26Y6cWdv
クラスで学級委員長を選出することになった。

東大君は、「このクラスを学年一、好成績で尊敬されるクラスに
導きたい」と言って、委員長に立候補した。

早稲田君は、「このクラスを学年一、楽しくて活気のあるクラスに
しようぜ」と言って、委員長に立候補した。

慶應君は、「このクラスを学年一、スマートでカッコいいクラスに
してみせる」と言って、委員長に立候補した。

一橋君は、「このクラスを学年で二番目に勉強のできるクラスに」と
言って、副委員長に立候補した。
420エリート街道さん:2013/01/02(水) 09:20:04.61 ID:xGkpjc99

早稲田慶應の見た目、体裁ばかり気にする体質が如実に現れている
421エリート街道さん:2013/01/02(水) 09:52:45.13 ID:sE1s8szc
>>417
文系単カタワ芋蟲ちゃんは京大と二択になるレベルじゃないから
422エリート街道さん:2013/01/02(水) 09:57:55.00 ID:xGkpjc99
一橋 京大文 たいして変わらんよ
どちらか受かる奴はどちらも受かる
423エリート街道さん:2013/01/02(水) 16:44:23.03 ID:xzZrlO37
端から一橋大生は総計をライバルとして全然見ていない
所詮、すべり止め用の学校という感覚しかない
424エリート街道さん:2013/01/02(水) 17:04:41.73 ID:sE1s8szc
>>422
代々木ゼミナール2012年度用大学難易ランク一覧(文系・前期日程)
※東京大学、京都大学、大阪大学、一橋大学
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

71 東京(文T)
70 
69 東京(文U)、東京(文V)、京都(法)、京都(経済・一般)、一橋(法)
68 京都(文)、京都(総合人間・文系)、一橋(経済)、一橋(社会)
67 京都(教育・文系)、一橋(商)
66 大阪(法)、大阪(文)
65 大阪(経済)、大阪(人間科学)
64
63
62 大阪(外国語)

その理屈だと東大と京大もたいして変わらんことになるんだよね
でもそれはイヤなんでしょ?
425エリート街道さん:2013/01/02(水) 17:22:44.62 ID:zZKHGaaZ
芋橋の人気もがた落ちのようだな。

文系の就職予備校大学は、受験生から見放されつつある。

最近の高校生は、なかなか賢い。
426エリート街道さん:2013/01/02(水) 17:37:04.34 ID:h9xb+O88
>>424
これだから底辺は・・・


2次の科目数知らないのだろうなw恥ずかしい
427エリート街道さん:2013/01/02(水) 18:38:46.85 ID:k+NdlYXR
センター試験 都道府県別ランキング2011(950点集計)  
センターリサーチ結果(参加者41万6902名)
         5教科  5教科 全体 5教科  英語
順位 所在地 平均点 受験者 人数 受験率 (筆記)
1位 東京都 655.5  11197 38293  29% 126.0
2位 神奈川 653.1  5694 19615  29% 128.4
3位 奈良県 643.5  3118  4613  68% 133.5
4位 大阪府 623.0  11469 17854  64% 130.1
5位 京都府 621.7  4659  7339  63% 126.4
//stat.ameba.jp/user_images/20121017/20/lawson924/ac/cd/j/t02200310_0680095912241706206.jpg
428エリート街道さん:2013/01/02(水) 19:05:14.30 ID:xGkpjc99
>>424
東大は別格
ただ実際 京大文系と一橋は同格
模試で一橋B判 京大法A判とでるほど 京大の二次は取り組み易い
京二次難しいけど一橋二次ほど鬼畜問題はない

アイスザキもカンニング知恵袋質問で瞬時に回答をもらい即回答出来るほど素直な問題が京大二次
429エリート街道さん:2013/01/02(水) 19:10:25.11 ID:k+NdlYXR
東大・京大模試をWで受ける人はいるけど
京大・一橋模試をWで受ける人っているの?

そもそも、関東以北の人は、京大の模試を受けない人が多いよな
430エリート街道さん:2013/01/03(木) 04:16:03.43 ID:G2pNe18D
>>425
最近だと文系就職は金融が落ち目のせいでマスコミ広告商社とかの激務業界しかいい所がないからな(理系でも入れるが、リア充じゃないと仕事をやっていけない分、文系でコミュ力を鍛えた方が良い)
結局メーカーが安定なんだろうが、それだったら営業じゃなくて技術の方が面白い
東工の方が就職は安定してるだろうな
431エリート街道さん:2013/01/03(木) 19:02:11.04 ID:ocPDjRDG
>>415
>法学部に限らず、一橋が第一志望者だった慶應生は多い。特に、経済学部、商学部は東大落ちより一橋落ちが圧倒的です。

ないないw 早慶は鼻っから非リア一橋に興味なかったヤツばかりだから
432エリート街道さん:2013/01/03(木) 19:27:48.42 ID:9kxDi6w0
だからといって 東大に全く遠く及ばない奴らばかりだろう慶應は
433エリート街道さん:2013/01/03(木) 19:34:19.49 ID:SdqOqhBw
たぶん、そういうのが非リア的な発想なんだと思うよ
早慶にはそういうメンタリティを持った人がほとんどいない
434エリート街道さん:2013/01/03(木) 19:53:15.87 ID:9kxDi6w0
じゃああの早慶の上位偏差値合格者が国立に受かりごっそり抜けて、入学者にはカスしか残らんという実態はどういうメンタリティなのかね
早慶自体も滑り止めに使われるのをビジネスとして受け止め、受験料一人あたり3万円を数十万人から徴収してシメシメついでに国立大合格発表前に権利つけ入学金でがっぽり儲けるというメンタリティ
435エリート街道さん:2013/01/03(木) 19:58:49.37 ID:phZ7LERI
>>416
こいつの言うことは全く正しい。
436エリート街道さん:2013/01/03(木) 20:12:07.98 ID:9kxDi6w0
早慶は
@上位国立落ちの残りカスのメンタリティ
A早慶で早慶を誇りに想うメンタリティ持ったやつは最初から早慶先願の早慶を目標にしてきたやつら、いわゆる早慶でさえ高嶺の花だというクラス能力は@よりは落ちるが
早慶ですらやっと入った方々とでもべきか、

だいたい本当に現役で東大ギリ落ちが早慶なんか行かんだろうが一橋などの後期をまず狙うだろう
東大多浪目で後期一橋も落ちて、仕方なく早慶行くというパターンだろう
東大多浪一橋後期も落ちとなるともはやはじめから東大、京大、一橋に行く能力はなかったということ
東大落ち慶應などと片腹痛いわ
437エリート街道さん:2013/01/03(木) 20:12:09.81 ID:PLWFpZLo
一橋は非リア

まさに自己肯定するために自分に都合に良いことを言うヘタレw

かわいそwプププw
438エリート街道さん:2013/01/03(木) 20:21:17.34 ID:SdqOqhBw
中学でも高校でもいいんだが、クラスメイトを思い出してみるといい。

@クラスで一番成績の良い優等生タイプは、クラスの主流ではなくとも、
皆から尊敬されて一目置かれていただろう。

Aそれとは別に、頭が良くて部活でも活躍していて、クラスに影響力の
ある人気者タイプがいたと思う。こういう人は、「何としても勉強で一番
になって優等生の地位にとってかわりたい」というようなメンタリティは
持ち合わせていない。

Bまたそれとは別に、優等生には及ばない二番手のガリ勉タイプもいた
ことだろう。もちろんクラスの主流ではなく、影が薄い。この人は、
「何としても勉強で一番になって優等生の地位を手に入れたい」という
メンタリティの持ち主だ。

勝手なイメージで恐縮だが、@が東大、Aが早慶、Bが一橋、そんな
イメージかな。

あと、どうでもいいんだけど、>>434は大学受験生のメンタリティと
大学経営者のメンタリティが混乱してしまっていて、日本語が変だよ。
439エリート街道さん:2013/01/03(木) 20:50:31.35 ID:9kxDi6w0
どのレベルでこのようなことを言ってるか知らんが
現役の場合、東大、一橋はガリ勉じゃだけじゃ入れない
その点早慶は一般的な能力の人がガリ勉すればなんとか入れる

>>438は大学の過去からのOBなど、一般的なイメージだけで言ってないか?
それを言ったら早慶は華やかな世襲政治家企業家二世、有名人などがとりあえず早慶行っとけば箔はつくだろう的安易学歴作成者のイメージだけで語ることになる
彼らは毛並みが違うし、学力で早慶行ったのかも定かでないが、親のコネ、金、血筋も実力のうちだからやはり実力なんだろう
438が言っているのはまさにそれのイメージだろう
ヒロスエに代表されるようにイメージキャラクターをたくさん持っている
その反面、大学は彼等を広告塔、寄付の収入源にしてさらに大人数学生集めて荒稼ぎ
人数が多いと確かに人脈も出来るが、しがない末端学生には希薄な人脈であろう
慶應の本当の人脈はとやかなイメージはスポ推、慶應幼稚舎からのお受験組だけだろう

人数が多くしかも有名なために、麻薬など犯罪者輩出人数も群を抜いていてニュースに出るのが多く目立つのは確かだ
犯罪者ではないが、震災時の東電社長なんかはどんなイメージだったろう
早慶なために苦労知らずの金持ちのボンボン的イメージでさらにもっと悪く言われていた
440エリート街道さん:2013/01/03(木) 20:54:29.89 ID:9kxDi6w0
金儲け主義メンタリティの大学経営者の大学に行っている大学生も同じ穴のムジナ
441エリート街道さん:2013/01/03(木) 21:40:07.04 ID:PLWFpZLo
だいたい一橋のこと嫌いな奴って国立オチ早慶のやつなんだよなw
いつまでたっても国立落ちした自分が恥ずかしいんだけど
それを正当化するために国立の一橋をディスって自分を正当化する。

まぁ一番恥ずかしいのは国立おちて私立いって
早慶>京大、一橋ってアピールして自分を正当化することだよな。
いつまでたってもこれはは治らない。実際こういう奴は多い。
一生懸命勉強したけど国立目落ちて私立いっちゃったから()なんとか
一橋は根暗、2番手のくせにガリ勉、性格悪い
という自分に都合の良いイメージをつくりだし自己正当化してしまう。
悲しいね。私立行った自分がよっぽど恥ずかしいのだろうね。
442エリート街道さん:2013/01/03(木) 22:06:49.22 ID:UrEv2CU0
443エリート街道さん:2013/01/04(金) 07:08:56.99 ID:2k4RoRFj
芋橋の人気もがた落ちのようだな。

文系の就職予備校大学は、受験生から見放されつつある。
ましてや、文系単科大学など、国際的に見ても相手にされない。

おまえらが、いくら芋橋をマンセーしてもこれが現実w
444エリート街道さん:2013/01/04(金) 15:50:55.10 ID:x4JiXCk/

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
445エリート街道さん:2013/01/04(金) 18:30:40.77 ID:7DjygjR9
446エリート街道さん:2013/01/04(金) 21:39:32.72 ID:UP+xHBc8
代々木ゼミナール2012年度用大学難易ランク一覧(文系・前期日程)
※東京大学、京都大学、大阪大学、一橋大学
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

71 東京(文T)
70 
69 東京(文U)、東京(文V)、京都(法)、京都(経済・一般)、一橋(法)
68 京都(文)、京都(総合人間・文系)、一橋(経済)、一橋(社会)
67 京都(教育・文系)、一橋(商)
66 大阪(法)、大阪(文)
65 大阪(経済)、大阪(人間科学)
64
63
62 大阪(外国語)
447エリート街道さん:2013/01/04(金) 21:52:11.98 ID:UP+xHBc8
一流企業低就職率(折れ線グラフ)大人数のほとんどがFランク就職(大人数突出棒グラフ)
早慶の届かない次元 これが現実

代々木ゼミナール2012年度用大学難易ランク一覧(文系・前期日程)
※東京大学、京都大学、大阪大学、一橋大学
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

71 東京(文T)
70 
69 東京(文U)、東京(文V)、京都(法)、京都(経済・一般)、一橋(法)
68 京都(文)、京都(総合人間・文系)、一橋(経済)、一橋(社会)
67 京都(教育・文系)、一橋(商)
66 大阪(法)、大阪(文)
65 大阪(経済)、大阪(人間科学)
64
63
62 大阪(外国語)
448エリート街道さん:2013/01/05(土) 14:07:26.73 ID:EYvY5VRz
充実の一橋大学商学部
@1年から少人数制ゼミ必修
A1年からビジネス英語必修
B選抜した学生に対して国際教育実施
449エリート街道さん:2013/01/05(土) 17:25:49.90 ID:ZF0hNMHn
世の中は、頭がよいだけでは出世はできない。特にビジネスの世界ではな。
官界・政界は、東大
経済界は、慶應
司法界は、中央
文学界は、早稲田
教育界は、筑波

世の中の主要な各界が上記の大学に押さえられている中で、一橋はトップに
なれないもどかしさを感じているに違いない。
450エリート街道さん:2013/01/05(土) 18:51:38.36 ID:BFs1a0FX
だいたい一橋のこと嫌いな奴って国立オチ早慶のやつなんだよなw
いつまでたっても国立落ちした自分が恥ずかしいんだけど
それを正当化するために国立の一橋をディスって自分を正当化する。

まぁ一番恥ずかしいのは国立おちて私立いって
早慶>京大、一橋ってアピールして自分を正当化することだよな。
いつまでたってもこれはは治らない。実際こういう奴は多い。
一生懸命勉強したけど国立目落ちて私立いっちゃったから()なんとか
一橋は根暗、2番手のくせにガリ勉、性格悪い
という自分に都合の良いイメージをつくりだし自己正当化してしまう。
悲しいね。私立行った自分がよっぽど恥ずかしいのだろうね。
451エリート街道さん:2013/01/05(土) 19:31:18.34 ID:1gFgxjdk
岡本 毅(おかもと つよし、1947年9月23日 - )は日本の実業家。東京ガス代表取締役社長、社団法人日本ガス協会理事。
京都府京都市出身。東京都立青山高等学校を経て、1970年に一橋大学経済学部を卒業し、株式会社東京瓦斯に入社。
関西出身で一橋大だぜ

伊藤隆敏
いとう・たかとし 一橋大経卒。1979年ハーバード大博士課程修了。一橋大教授などを経て、2004年から現職。大蔵省(現財務省)副財務官や経済財政諮問会議民間議員なども務めた。著書は「インフレ目標と金融政策」など多数。62歳。北海道出身。
一橋軽出身で東京大学教授 だぜ
早慶学部生出身で東大正教授なんているか?たいていは自分より下位の大学への天下り教授だろが
452エリート街道さん:2013/01/05(土) 19:58:57.90 ID:1gFgxjdk
さわ・あきひろ 1981年一橋大学経済学部卒、同年通商産業省(現経済産業省)入省。通産省工業技術院人事課長、経産省産業技術環境局環境政策課長、資源エネルギー庁資源燃料部政策課長などを歴任。
2004年8月から08年7月まで東京大学先端科学技術研究センター教授。07年5月から現職。
453エリート街道さん:2013/01/05(土) 20:00:51.78 ID:1gFgxjdk
岸博幸
きし・ひろゆき 昭和37年、東京都生まれ。50歳。一橋大学経済学部、
コロンビア大学ビジネススクール卒。61年に通商産業省(現・経済産業省)入省後、経済財政政策担当相、金融担当相、郵政民営化担当相、
総務大臣の政務秘書官を歴任。慶応大学大学院メディアデザイン研究科教授。
454エリート街道さん:2013/01/05(土) 20:11:15.25 ID:1gFgxjdk
総合商社、IT企業、大手銀行…。スマートフォン(高機能携帯電話)の画面には、さまざまな企業の社員の名前がずらりと並ぶ。
「フェイスブックのおかげで、20人以上の会社員と会うことができた。今の時代はインターネットなしの就職活動なんて考えられない」。
大手企業など9社から「内定」を得た一橋大学社会学部4年の松本陽さん(23)は手元のスマートフォンに目を落としながら、自身の就職活動を振り返った。
フェイスブックのおかげで・・・・というより一橋大学のおかげ
455エリート街道さん:2013/01/06(日) 10:46:38.84 ID:+yoYcAYo
>>451
>早慶学部生出身で東大正教授なんているか?たいていは自分より下位の大学への天下り教授だろが

学習院なら普通にいる。かつては同志社出身の教授もいた。
私大は得意とする学問分野なら、けっこうすごい学者を出してるところもあるから
東大どころか世界的な学者がいる場合もある。
456エリート街道さん:2013/01/06(日) 10:52:47.95 ID:+yoYcAYo
>>451-454
やっぱり粒が小さいな。サラリーマン社長や小役人ばかりで・・
一橋がビジネススクールだというなら起業家出さないと。
まあ、三木谷さんいるけどね。

起業家になるには運の要素もあるから、まさに学歴は関係ないんだが
アメリカあたりだと、起業家の多い大学となると・・・
シリコンバレーのIT起業家たちの母校・スタンフォード大学
ブルームバーグ氏を生んだハーバード大学、あたりか。

一橋もこれくらいにならないと。
457エリート街道さん:2013/01/06(日) 11:11:54.25 ID:0PWgVKKc
芋橋は、本当に魅力が無い大学だよな。

今時、世界的に見ても、こんな文系単科大学の存在意義はない。

終身雇用を前提とした、単なる就職予備校大学だったから、存在意義が
あった大学。
真面目なくらいしか取りえの無い学生が多い。
458エリート街道さん:2013/01/06(日) 11:58:15.01 ID:Pe0Pufx5
終身雇用を前提としたなんて なんて寝ぼけたことを・・・

マッキンあたりの外資コンサルへの就職も多いし強いよね 一橋
外資企業にとっても充分存在意義ある

それに学生の大半が英語論文読めるうえ、書く事もできるし
そのうえ文系なのに数学出来るから無敵じゃないの
一橋出身者のプレゼンは最強だ、外資系企業へのプレゼンも気後れしない

商学部270名中 4大商社だけで 10名以上も内定だし
商社就職した学生もすぐ外国で仕事だかんね
商社にとっても新卒一橋 即戦力だ
459エリート街道さん:2013/01/06(日) 12:03:27.06 ID:Pe0Pufx5
IT成功者で純日本人は三木谷さんくらいじゃないの?
彼はメガバン就職後 その銀行からの企業派遣でハーバードだし
460エリート街道さん:2013/01/06(日) 13:02:39.71 ID:yhU2iH3n
一橋は司令官タイプというより頭の切れる高級参謀タイプ
社長というより経理担当専務
461エリート街道さん:2013/01/06(日) 15:29:03.61 ID:BHziFzOZ
一橋大の季刊誌
http://www.hit-u.ac.jp/hq/vol037/index.html
バックナンバーも読んでくれ。一橋の学問水準の高さがわかる。
462kasumi:2013/01/06(日) 23:17:41.40 ID:eilcM7Mt
事務次官2名が一橋
厚生労働省と外務省
最高裁の判事も一橋
各社に司令官も数多 
463エリート街道さん:2013/01/07(月) 01:03:36.90 ID:dFkLxob0
文系単カタワ芋蟲早稲法です
464エリート街道さん:2013/01/07(月) 01:18:36.28 ID:2OWoS0Zt
バカが一人暴れてるな
コンプレックス持ちすぎ
所詮私大はカス
465エリート街道さん:2013/01/07(月) 03:54:25.43 ID:vwNL4eH3
>>458
結局は、就職先しかとりえの無い、単なる就職予備校大学

正社員の解雇規制が緩和されたら、おそらく人気がた落ちだろうねw

芋橋が数学が出来るって(笑)
できるったって、入試で1完や2完、それどころか0完でも
合格する者多数。
所詮は、文系の暗記数学。
難関理系の足元にも及ばないよ。
466エリート街道さん:2013/01/07(月) 05:54:15.22 ID:p1ZpojvP
数学0完でも合格する者多数ではない 数学以外が満点に近ければたまにいるがそんな奴はめったにいないし
そんなやつはセンターで数学含めて95%以上とっている
私大二次2教科3教科科またはAO、推薦 一芸入試の私大に言われたくない
それに一橋受かる奴の出身高には公立でも早慶の推薦入学枠ってのがあって、
一橋受かる偏差値もってる奴は、早慶の推薦枠で無試験で入れる要件は充分もっているが、そんなもんも使わないで蹴る
推薦枠入学なんて使ったらそこしか行けなくなるし、そんな奴は難関国立行ける可能性を蹴るチキン野郎だ
467エリート街道さん:2013/01/07(月) 06:04:34.21 ID:p1ZpojvP
正社員の解雇規制の緩和を推し進めているのは
大企業の経営、管理部門側に鎮座するいわゆる一橋卒側だ
能力のない正社員の解雇規制の緩和を推し進めるのが経営側である難関国立大側だ

理系に入ればだれでも、ノーベル賞がとれると勘違いしている勘違い理系君が多い
過去の総理含めて管理側で理系が×だったのはハトカンでもうこりたろう
理系がお遍路さんやってどうするの?
468エリート街道さん:2013/01/07(月) 09:27:17.58 ID:vwNL4eH3
>>467
芋橋に経営側が多いのは、何だかんだ言って、日本の企業が
まだまだ終身雇用、年功序列型だったからだよ。
年功序列型だと、学歴の昇進に占めるウェイトも多くなるからね。

解雇規制の緩和が実行されれば、年功序列も完全に崩壊し
大学入試で一所懸命勉強して、芋橋に入ることの意義は
薄れるだろう。

まあ、最近の特に超一流進学校の高校生は、そのあたりの
時代の変化を敏感に感じ取っている。
そのあたりが、最近の芋橋の不人気に表れている。

総合大学でないという点も、グローバルな大学間の大競争の中では
中途半端な大学という印象しか与えず、優秀な高校生に
敬遠されることに繋がってきている。
469エリート街道さん:2013/01/07(月) 11:33:49.93 ID:JQDyZJBV
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html

妄想こわいね〜

妄想だけで話すからね国立落ち私立のコンプさんはw
470エリート街道さん:2013/01/07(月) 21:46:52.19 ID:p1ZpojvP
年功序列型だと、学歴の昇進に占めるウェイトも多くなるし、早慶など有名私大の学閥の力も大きくなる
逆だろう、年功序列、学歴学閥 早慶こそ年功序列推進型の典型的な例だ

総合大学でない?あなたは総合大学生か?理系と文系の学部二つかけもちしているのか?
471エリート街道さん:2013/01/07(月) 21:50:02.65 ID:p1ZpojvP
超一流進学校の高校生になればなるほど、早慶は滑り止めだ
つまり行きたくない大学だ
例えば早慶に灘や開成出身者がいたら異色だろう
たぶん本人は灘高出身とは言いいにくいだろうな
472エリート街道さん:2013/01/08(火) 01:45:24.97 ID:o+UQW4Ym
東大に向けて序列化されてる思考が嫌で一橋とかもいそうだけどな
いや、京大か
というか、そういうやつにとってはもうどこでもいいか
473エリート街道さん:2013/01/08(火) 22:42:59.76 ID:tgSDxra0
そういうやつにとってはもうどこでもいいか?
そういうやつでも早慶だけは嫌だ
474エリート街道さん:2013/01/08(火) 23:05:22.05 ID:tgSDxra0
学力(能力)が高い水準で確定されてる東京一工 あたりはずれはない
しかし大人数早慶の当たりはずれの多い多人種人材とは一緒にされたくない
AO、推薦、内部進学、センター利用のみ。スポ推筋肉脳。一芸入試 系列優先進学
有名人著名人子息優先入学、早稲田の名前だけ欲しがる通信 ああ嫌だ嫌だ
475エリート街道さん:2013/01/08(火) 23:27:45.48 ID:ISlmb9Dk
で、あんたはどこなのさ?
476エリート街道さん:2013/01/08(火) 23:32:30.30 ID:tgSDxra0
フェイスブックで多いよな 自称一橋大学部出身
よく見ると一橋大学”院”出身で大学学部は早慶のやつ
全面に早慶よりも一橋出身を強調している
”なあ〜んだ 学部は早慶かよ ロンダかよ”
フェイスブックで慶應卒表記  よく見るとSFCだったりが多い
”なあ〜んだ SFCかよ SFCは慶應じゃねえよ”
477エリート街道さん:2013/01/09(水) 04:19:56.23 ID:/BG0HTno
芋橋と言って批判している人間を、総計だと思い込んでいる
勘違いの馬鹿が多いようだなw

芋橋が馬鹿にされるのは、おまえらのように、単なる
就職予備校大学目指して、大学に入ることだけが自己目的化
している馬鹿が多すぎるからだ。
大学に入ることだけが自己目的化していないなら、普通は文系の
単科大学などに魅力を感じない。
知の殿堂として、底の浅さが感じられるからだ。
芋橋の先輩で、田中康夫ちゃんがいるが、彼は決して馬鹿ではないが
芋橋に入った動機が「楽をして、就職貴族そうだから」w

大学進学など、単なる途中経過に過ぎなかった、ノーベル賞の
山中教授の爪の垢でも煎じて飲め。
478エリート街道さん:2013/01/09(水) 05:38:26.24 ID:6iIgS1KY
だいたい一橋のこと嫌いな奴って国立オチ早慶のやつなんだよなw
いつまでたっても国立落ちした自分が恥ずかしいんだけど
それを正当化するために国立の一橋をディスって自分を正当化する。

まぁ一番恥ずかしいのは国立おちて私立いって
早慶>京大、一橋ってアピールして自分を正当化することだよな。
いつまでたってもこれはは治らない。実際こういう奴は多い。
一生懸命勉強したけど国立目落ちて私立いっちゃったから()なんとか
一橋は根暗、2番手のくせにガリ勉、性格悪い
という自分に都合の良いイメージをつくりだし自己正当化してしまう。
悲しいね。私立行った自分がよっぽど恥ずかしいのだろうね。
479エリート街道さん:2013/01/09(水) 05:40:28.35 ID:6iIgS1KY
>>477
えwwおまえ早慶にすら入ってねーのかよwwwwww

早慶未満(以下)の大学入っておいてwww知の殿堂とか

語っちゃうお前wwwwwwwww


そもそも学者目指すやつ何%だよw

例外を持ち出して一般を否定する典型的馬鹿ww

だから早慶にすら入れねーんだよwwwwwwwww
480エリート街道さん:2013/01/09(水) 06:32:48.36 ID:/BG0HTno
芋橋に行くくらいなら、阪大辺りの方が
マシかもな。
そもそも、文系に行くこともないがw
481エリート街道さん:2013/01/09(水) 06:36:59.95 ID:/BG0HTno
竹中平蔵談

「東大、慶応を出ても大したことはない
日本では、多くの人が受験勉強でヘトヘトになってしまう。
だが、東大を出ても、慶応を出ても、大したことはない。
実際、いい大学を出ても役に立たない人材が、霞が関や大手町や
丸の内にゴロゴロいる。
世界に目を向ければ、日本の大学で世界トップ100に入るのは、
せいぜい4つぐらいだ。
東京大学といっても、世界では「東京にある大学だね」という
ぐらいの反応しかない。
だから、東大、慶応に行くのはいいが、それを絶対に目的に
してはいけない。
日本の受験はあくまで通過点なのだから、学部でも、大学院
でもいいので、海外で世界に通用する大学教育を受けてほしい。
そして、世界の厳しい競争の中で勝って、堂々と自立してほしい。
自立するということは、つまり、稼ぐということだ。」

竹中平蔵は、芋橋の卒業生だが、この竹中の意見にはまったく同意。
いずれにせよ、芋橋が大して魅力の無い大学であることは
間違いない。
482エリート街道さん:2013/01/09(水) 06:45:26.89 ID:/BG0HTno
>>478
芋橋に落ちたような奴なら、コンプレックスや憧れがあるから
叩けないだろう。

叩いているのは、芋橋にノーコンプレックスの人間ばかりだよw
冗談抜きに、心底、しょうもない大学だと思っているしw

マジで、阪大の方がマシだろう。
483エリート街道さん:2013/01/09(水) 07:24:05.43 ID:UM9E1MQ6
理系ははるか昔からノーベル賞はいた 湯川さんとかな
竹中平蔵は東大紛争入試中止時の一橋

阪大は二次三教科 私立なみ

一橋大学”院”出身で大学学部は早慶のやつは世界に通用する人間になるため
一橋”院”に行ったそうだ
484エリート街道さん:2013/01/09(水) 07:33:29.21 ID:UM9E1MQ6
東大文一といえどもまだ 文系 経済学分野でのノーベル賞はいない
文学はいるが

経済学経営学は欧米では理系
一橋が数学を重視するのはそのへんだと思う、配点の妙で二次数学0完でも入れる学部は
社会学部くらいだが、数学0完でもセンターでは数学9割以上はとっているので早慶生以上
485エリート街道さん:2013/01/09(水) 07:41:43.46 ID:UM9E1MQ6
ちなみに自分は非進学高 無塾現役 センター90% 合格最低点+78点の経済
模試では常に一橋法、京大法はA判、平均勉強時間2〜3時間 別に受験でヘトヘトにはなってない
あえて東大は考えてなかった

現在のGPAは3.9
486エリート街道さん:2013/01/09(水) 11:08:40.81 ID:e2pxwljW
んー、それだとやはり勿体ないと感じるな。
今現在、ロー等で一橋法は大躍進中だけど、それでも京大法の方が将来への幅が広いと思う。
487エリート街道さん:2013/01/09(水) 12:06:32.48 ID:ju8GiK1V
頭のいい人は理系を目指すと思ってるとかただの馬鹿だろ
488エリート街道さん:2013/01/09(水) 13:58:07.58 ID:6iIgS1KY
ID/BG0HTno

ネットでわざわざ一橋スレ来て叩いてる時点でコンプあんだろw

しかも一橋よりしょうもない大学なんて星の数ほどあるのにわざわざ一橋すれきてw

私立行ったのが恥ずかしくてしょうがないんだろw

学歴は変わらないからお前は一生私大卒のコンプまみれの人生wwww

私大卒でも立派なやつは多いのに、お前はネットで大学叩きww

ずいぶんと恥ずかしい人生送ってきたようだなwwwwwwwwww

本当に興味ないやつは他大学のスレにきて叩かないよwww

一橋スレきて叩いてる時点で君は一橋コンプの私大卒なんだよww

芋橋に落ちた奴はとかいうけどwもしかしたらお前は早慶にも受かってないんじゃないのwww

しかもお前早慶未満の理系だろw一橋数学も解けないじゃねーかwwwww

まじコンプかわいそうwどんな人生だよお前w糞ワロタwwwwwwwwwwww
489kasumi:2013/01/09(水) 20:24:58.57 ID:W7JK6qfa
経済財政諮問会議
日本の経済財政を立て直す司令塔
民間の4人
そこにも一橋
高橋進
490kasumi:2013/01/10(木) 00:21:55.25 ID:MZ8lxj8W
新政権のもう一つの重要会議=首相官邸主導の経済再生を目指す。
日本経済再生本部
メンバー9人中2人が一橋。
竹中平蔵、三木谷浩志。
491エリート街道さん:2013/01/13(日) 08:25:20.82 ID:l1YEgGUb
センター試験まで1週間を切った。一橋志望生頑張れ!
492エリート街道さん:2013/01/13(日) 09:53:52.88 ID:qhVSruHR
まあノーベル経済学賞は「なんちゃってノーベル賞」だからな・・・
しかも受賞者の大半はシカゴ学派。ほとんどシカゴ大学賞とか言われてるw

あえて目指すほどのもんでもない。
493エリート街道さん:2013/01/13(日) 10:17:23.19 ID:z+u8HOKd
ロー等で一橋法は大躍進中だけど、それでも京大法の方が将来への幅が広いのだとしたら
それは人数の少なさと、歴史伝統が一橋法の場合浅いから 法曹会の古くから人脈に弱いだけ

最近では法曹会で検事総長 最高裁判事などを輩出しているので 今後10年間で変わってくる
494エリート街道さん:2013/01/13(日) 10:58:40.43 ID:XI44HxbD
京大法出の方が次官級になりやすいというものある
そりゃ東大法が圧倒的だが、京大法が第二位というのも不動
495エリート街道さん:2013/01/13(日) 21:36:51.09 ID:z+u8HOKd
東大法が圧倒的、京大法が第二位というのも不動***今はな・・・
ここ数十年人数的には少ないが一橋の司法合格率が一番 いわば一橋法は大躍進中
ロー等でもミクロ経済学でもマクロ経済学でもマスコミ社学でも一橋は大躍進中
世界ランクとかなんとか大学を世界ランク付けだけでで自己満足してるようだが
米を含めた先進一等国日本のナンバー2だから世界ランクなんて関係ない
496エリート街道さん:2013/01/13(日) 21:55:44.53 ID:z+u8HOKd
もはや東大京大は予備校だけの古くさい合言葉
かんさいなんてはんかくさいが正解
かんさいのはししたさんもときのじみんそうりのていがくれきせいけいだいのにせいばついちそうりにこびをうる
べんごしのくせにわせだのくせに
497エリート街道さん:2013/01/13(日) 22:00:47.45 ID:z+u8HOKd
ときのじみんそうりのていがくれきせいけいだいのにせいばついちそうりも
一橋大のグルーバルな少数人材に頼らざるを得ない状況 こいずみが頼りにした竹中
そしてらくてん そして日銀総裁候補 
頼りになるのは一橋
498エリート街道さん:2013/01/16(水) 13:00:16.04 ID:banOkBau
一橋は司法試験の合格率は確かに高いけど
合格者数が少ないからな

☆一橋ロー既修合格者(2011)

1位一橋大学      24名
2位中央大学      9名
3位慶応義塾大学    7名
4位早稲田大学     7名
5位東京大学      3名
5位明治大学      3名
-------------
上智0名〜1名     

一橋既修者合格者の出身大学名(2012)

1位 一橋大学 22人
2位 早稲田大学 11人
3位 中央大学 8人
4位 慶應義塾大学 7人
5位 東京大学、東北大学 各2人
1人:9校
499エリート街道さん:2013/01/17(木) 21:22:04.89 ID:AR23UOdi
もともと少人数で合格率が高い少数精鋭
500エリート街道さん:2013/01/19(土) 05:09:48.24 ID:6zqGrLWn
>>494
次官とかなりたきゃ芋に来る必要なくねえ?
民間養成の出自でキャリア官僚ねえ?
いや、居る事は知っているけどさ

東大卒に苛められるだけの気がするが気のせいか?
501エリート街道さん:2013/01/19(土) 07:24:08.99 ID:3A0I0V6C
使いっぱの国一官僚は早慶だろ
502エリート街道さん:2013/01/19(土) 07:48:52.91 ID:2MF9Ci+3
一橋志望者諸君、センター試験頑張れ。
503エリート街道さん:2013/01/20(日) 16:00:06.57 ID:0joWqIB6
ネームバリューに差がありすぎる
三菱化学と信越化学の違いみたいなものか?
504エリート街道さん:2013/01/20(日) 22:11:39.51 ID:u8xwkl5r
国一試験のトップクラス合格者は地味に一橋生が多いという
505kasumi:2013/01/21(月) 18:57:13.18 ID:N6KKLHDO
>500
君は実態を知らないようだね
東大法以外の東大も京大も一橋も同じだよ
東大でも次官になれないのもいるし京大一橋で次官になるのもいる
実力次第
(大学入試の力は一時的なもの)
506エリート街道さん:2013/01/21(月) 22:56:04.40 ID:jhWzFeqF
昔は東大一橋という図式があった。だが時代が進むにつれて衰退が著しい。一橋はメディア、マスコミ、国際経済、政治では力がない。
官僚も弱い。
素直にペコペコ頭下げて就職するソルジャー志向。
日本の政治経済は東大早慶だ。
国際分野のコネクション、医化学、理系分野の脈もない。
単に一流サラリーマン養成、排出大学。
産業界のリーダー養成と、校訓自治で掲げているが、文系サラリーマン大学が一端の理系みたいなことを抜かすなと!
一体、文系専科大学卒業して何を?どんなリーダーとして周りを引っ張っていくんだい?楽天の三木谷さんみたいに海外大学院まで行って本気で究めないとリーダーは務まらない。そんな奴は今の一橋にはいない。
だから世界大学ランキングやイギリスの学術界から圏外扱いされてる。
医学部がない、理系もない。あんだけ人数少ないなら確率理論で就職率や高年収率は高い数値出るに決まってる。秋田の国際教養大学みたいに。
507エリート街道さん:2013/01/22(火) 00:07:38.53 ID:cUK1GVI4
>あんだけ人数少ないなら確率理論で就職率や高年収率は高い数値出るに決まってる。秋田の国際教養大学みたいに

どんな確率理論だよww  馬鹿丸出しだな
508エリート街道さん:2013/01/22(火) 00:40:10.03 ID:vCVHZn4x
所詮、文系リーマン養成大学。

世界的に見れば、二流大学だよ。

理系ならともかく、文系の単科大学なんてあり得んわ。
509エリート街道さん:2013/01/22(火) 00:48:21.04 ID:vCVHZn4x
今時、一流企業に就職したところで、将来が保証される
わけじゃないからな。
一部の学閥があるような会社を除いて。

芋橋の入試難易度が、難しいのかどうかは知らないが
仮に難しいとするなら、ならさらコスパ的には悪いわな。
別に、それで将来が保証されるわけじゃないんだから。

特に近年は、文系の場合、コミュ能が強く要求されているから
馬鹿みたいに受験勉強して、文系の難関大に入るのは
コスパ的に馬鹿げているよ。
芋橋は、文系の単科大学で、少人数というところが
弱点にもなってきているよな。
510エリート街道さん:2013/01/22(火) 01:40:08.49 ID:cUK1GVI4
↑よほど一橋コンプがひどいんだな〜

一橋からみれば早慶は所詮滑り止め。それは今も昔も変わらないのにww
511エリート街道さん:2013/01/22(火) 03:31:30.32 ID:zz8tC8gr
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html


所詮リーマン大学って世の中の何割のやつがリーマン以外のことやってんだよw
また少数の例持ち出してそれを一般化する馬鹿かよw

日本の経済に貢献してのにありえない、二流、馬鹿、芋、とか言ってる時点で
お前は単なる学歴コンプだよw

わざわざ一橋スレ覗きにきて叩くとかどんだけ重いコンプなんだよw惨めな人生だなw

おいwそんなに国立落ちたのが恥ずかしいのかw可哀想にwプププw
512エリート街道さん:2013/01/22(火) 04:18:27.77 ID:vCVHZn4x
芋橋にコンプなんて持つ奴いるのか?w

芋の分際で、何自意識過剰になってるんだ?w

その程度にしか思われていないということを
いい加減悟れ。

医学部に落ちれば悔しいが、こんなところに合格しようが
落ちようが、何の意味も無い。
513エリート街道さん:2013/01/22(火) 04:21:58.79 ID:vCVHZn4x
今時、もう大学をどこを出たかでは、将来は決まらないよ。

東大出ても、ダメな奴はごろごろいる。

大学歴より、司法試験に上位合格でもして
任官できたりすることの方が、ずっと重要。
514エリート街道さん:2013/01/22(火) 04:25:21.71 ID:cq/MiKhu
じゃあ文系単科大学だろうと総合大学だろうと関係なくね?
入学後どうするかってことだよね
515エリート街道さん:2013/01/22(火) 04:55:07.06 ID:Y3/YiOaF
文系の単科大学で一流の人材を多数輩出しているのがロンドンにある
 ・LSE
516エリート街道さん:2013/01/22(火) 06:03:00.54 ID:vCVHZn4x
>>514
そうだよ。

だから、新設の国際教養大学みたいな大学が
伸びているだろう。

文系の単科大学の問題は、交流範囲が狭い
いわゆる文系人間しかいなくなるところ。
理系はそれでもいいが、文系はそれではダメ。
517エリート街道さん:2013/01/22(火) 10:49:17.91 ID:UJq5UhFJ
Fラン文系単カタワ芋蟲知的障碍者

軽量早稲法です♪
518エリート街道さん:2013/01/22(火) 18:31:01.38 ID:zz8tC8gr
>>510
一橋スレにきて悪口言ってる時点でコンプなんだよw

興味なかったらいちいちこないわ。

職場で一橋の部下でいらいらしてるのかwプププw
519エリート街道さん:2013/01/22(火) 18:31:55.25 ID:zz8tC8gr
しかもお前早慶にすら受かってないカスだろwwwwwwww

なんでこんな格上の大学のスレにきてるんだよば〜かwwwwwww
520エリート街道さん:2013/01/22(火) 18:39:14.05 ID:zz8tC8gr
私立学歴コンプ(早慶未満)「芋橋にコンプなんて持つ奴いるのか?w

芋の分際で、何自意識過剰になってるんだ?w

その程度にしか思われていないということを
いい加減悟れ。

医学部に落ちれば悔しいが、こんなところに合格しようが
落ちようが、何の意味も無い。 」






wwwwwwwwwwwwww低脳乙wwwwwwwwwww
521エリート街道さん:2013/01/22(火) 21:39:24.59 ID:ST/mZcxV
医学部だって公立医大くらいは軽く入れるよ
522エリート街道さん:2013/01/23(水) 01:10:19.28 ID:JvfrYAgs
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
               .|
     ┏━┓   . |
     ┃東┃   . |
     ┃京┃   ∧∧
     ┃大┃   (   ) 受ける勇気なかったしな〜
     ┃学 ./⌒   ヽ  だがチキンと呼ばれると腹が立つ
     ┃ .// ノ  
       //    /  ←予備校も一橋学院
      /    / | 
     / (_  ヽ   |
     ノ / \ \ ..|
   / ノ   \ ) .|
   /     / /  |
523エリート街道さん:2013/01/23(水) 01:16:45.94 ID:dEmBSMi+
東大はさすがに無理じゃね?
524エリート街道さん:2013/01/23(水) 02:11:54.87 ID:Uv9GssOn
一橋OBが日銀総裁になったらコンプのヤツはなんて書き込みするんだろww
525エリート街道さん:2013/01/23(水) 05:19:00.11 ID:8GecpuM7
芋は、芋でしかないわな。

今時、こんな大学受ける奴いるのか?

知り合いの芋卒も、うだつのあがらないボンクラだし。
526エリート街道さん:2013/01/23(水) 07:42:13.99 ID:nAZl7SH9

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
527エリート街道さん:2013/01/23(水) 09:16:47.95 ID:Oec9qUxI
一橋を偉そうに就職予備校とか言ってるやつの中に、学問の発展に寄与した優秀な学者(とその卵)
はどれくらいいるのやら

ここで吠えてるやつの大半はそんな学問の才能もない上に、就職も失敗したゴミだろ
528エリート街道さん:2013/01/23(水) 12:48:24.53 ID:cQt+9mbk
一橋のうさ晴らし?
529kasumi:2013/01/23(水) 13:38:40.80 ID:b5zulj3h
一人一人の学生が教官と親しく勉強や研究が出来る
そこが一橋の魅力でしょう
一流の人材が育つ環境に恵まれている
530エリート街道さん:2013/01/23(水) 13:45:04.44 ID:pSPe1Tos
早稲法ちゃんkasumiってなんだい?
531エリート街道さん:2013/01/23(水) 18:06:51.93 ID:9SnlO5jS
意外と事務次官も東大法学部しかなれないってことはないんだな

財務 東大法
外務 一橋経済
経産 東大法
総務 京大経済
法務 東大法
文科 東大院工
厚労 一橋商
国交 東工大院理工
農水 東大経済
環境 名大経済
防衛 東大法
532エリート街道さん:2013/01/23(水) 18:58:01.47 ID:DuHVt7Wp
天皇陛下を別格として日本のツートップといえば
内閣総理大臣と日銀総裁
その両方を輩出しているのは・・・
東大・一橋・慶応・明治学院
残念ながら京大も阪大も早稲田もでてこない
533エリート街道さん:2013/01/23(水) 21:41:30.74 ID:/wYtSOpS
いいぞもっとやれ
534エリート街道さん:2013/01/23(水) 22:08:09.65 ID:/wYtSOpS
まあ政治家 総理は二世三世も学歴にならぶ立派な経歴
整形大の阿部さんもね
総理など政治家こそこそ学歴よりは血筋じゃねえの?いい気になってる子ねずみシンジロウ見てみ
535エリート街道さん:2013/01/23(水) 22:17:45.04 ID:/wYtSOpS
まあ 最近ではできが悪いやつに限って世襲政治家だわな
そのほかにはなんにもなれんからな

官僚出身政治家などはまた別格だが
536エリート街道さん:2013/01/24(木) 19:09:16.80 ID:bnEoUT15
>532

明治学院?

高橋是清のことか?
537kasumi:2013/01/25(金) 01:07:58.95 ID:wrJA8RiN
安倍内閣のもう一つの重要施策
規制改革会議=成長戦略
ここにも一橋
太田弘子
538エリート街道さん:2013/01/25(金) 22:54:25.61 ID:9/p6dLdT
敢えて京大!ではなくて東大にカスリもしないから底辺被差別文学部に潜り込んだ馬鹿だって自分で発券しちゃったymks883(笑)。

2012年第2回駿台全国模試 10月26日更新 文系 前期日程A判定ライン
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

67◎東京(文T)
66◎東京(文U)、◎東京(文V)、★京都(法)
65※一橋(法)
64★京都(経済・一般)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)
63★京都(文)、※一橋(経済)、※一橋(商)、※一橋(社会) ←転部すらままならない底辺被差別文学部ymks883はここ★


ymks883「転部はフリーパス!文学部は底辺じゃない!!」←大嘘の詭弁

http://www.kyoto-u.ac.jp/kikaku/tenken2/03shou.pdf
※転学部においては、通常第 2 次学力検査の得点の百分比が転入学部の合格者の最低を上回ることが条件とすることが多い
539エリート街道さん:2013/01/26(土) 05:08:32.15 ID:9MiLARkK
芋のしょうもないところは、こういう大学に入ろうとする者が
最初から大学名と就職しか考えていないこと。

あの田中康夫ちゃんが、芋橋を受けた動機として、楽をして
就職が良さそうなところ、といった本音を述べている。

大学など単なる通過点に過ぎず、その後、大きな業績をあげた
ノーベル賞の山中教授などと比べると、芋橋の学生やOBは月と
スッポン。

単科大学であることも含め、芋橋とそこに進学しようとする者が
軽蔑される理由は、ここにある。
540エリート街道さん:2013/01/26(土) 07:15:19.69 ID:8iY6Ws2j
田中康夫ちゃんが、芋橋を受けた動機として、楽をして
就職が良さそうなところ、といった本音を述べている

楽をしてというが、それは田中康夫の学力、能力のレベルだから言えることであって
一般の人から見たら一橋は楽をして合格できるレベルではない

一般の人が楽をしてそこそこ就職いい大学に入れるのはせいぜい、早慶のセンター利用やAOや系列推薦や指定枠推薦入学だろ

山中さんが京大 京大ともてはやされているが彼は神戸大医卒
京大生はそれでも先輩先輩だもんな おまえらの先輩ではないぞ
541エリート街道さん:2013/01/26(土) 09:08:16.70 ID:bZAWdJSK
そう言ってた田中康夫が石油会社研修中に退職したのは面白いw
542エリート街道さん:2013/01/26(土) 09:25:01.42 ID:8iY6Ws2j
田中康夫ってサラリーマンには元からあわないな

 彼の小説読んだらよくわかる
543エリート街道さん:2013/01/26(土) 09:39:48.64 ID:8iY6Ws2j
単科大学???
大学そのものは総合大とかあるかもしれんが、学生一人一人は単科大生だろが

逆に一橋の経済学部なんかに求められる数学力は、地底理系なみ
理系、文系あわせもった能力の学生が多いし、一橋で勉強する経済学は数学力は必須
544エリート街道さん:2013/01/26(土) 14:55:40.26 ID:gdLNPiOy
もうだめだよ。
この人たちは論理的に反論しても読まないから。
一橋生はこの人達に無駄な時間を使わないのが賢明。
545エリート街道さん:2013/01/26(土) 20:14:59.80 ID:8iY6Ws2j
Fラン総合大学しかも私大の(二次受験が2〜3少教科受験だから余計に)
総合大学在籍の単科大学生どもよ
546エリート街道さん:2013/01/26(土) 20:18:37.31 ID:8iY6Ws2j
私大の場合 二次は2〜3少教科受験だから 単科受験生でえばるなよ
547エリート街道さん:2013/01/26(土) 20:22:56.75 ID:8iY6Ws2j
国立の文系二次数学は全く解けない 早慶Fラン受験生
総合大でも偏った学生
これこそ単科大学生
痰壷科大学生 国立受験でショックを受けて担架で運ばれる大学生
548エリート街道さん:2013/01/27(日) 09:08:48.81 ID:gPqC1rk/
一橋の看板=商学部(今年は人気薄のねらい目)
みんな出願してね!
549エリート街道さん:2013/01/27(日) 15:52:09.10 ID:+67uZRXH
ワーホリビザに「東大、早慶」クラスが必要 異常に厳しいシンガポールの学歴制限


シンガポールがワーキングホリデービザの規定を厳格化して話題になっている。

年齢とともに学歴制限も厳しくなり、世界大学ランキングで200位以内の大学の学部在学または卒業生であることが必要になった。

日本国内で認められるのは、東大など旧帝国大学に、筑波大学、東京工業大学、早稲田大学、慶應大学を加えた11校のみだ。

ttp://www.j-cast.com/s/2013/01/27162801.html
550エリート街道さん:2013/01/27(日) 18:36:36.73 ID:8rIQfYKe
え〜と、一橋の素晴しさが分からないが?
551エリート街道さん:2013/01/27(日) 21:22:43.61 ID:5gYRQgtm
田中康夫って現役東大文二落ちだよな。
浪人時は東大目指さなかったのか?
552エリート街道さん:2013/01/27(日) 21:28:25.32 ID:iiOVI3uB
親には東北大を薦められたが「あんなイモくさそうなところはイヤ」と拒否して、結局はなんとか受かりそうな一橋で妥協したそうだ。
で、著作では一橋生についてはボロクソ書いてある。
主にファッション面で。
553エリート街道さん:2013/01/28(月) 00:37:29.70 ID:sk8tGq6l
>>552
本当?
ファッション面で叩くのかよ
554kasumi:2013/01/28(月) 01:20:46.22 ID:52lu8LlY
田中康夫が東大に行っていれば、東大のファッションをボロクソに書いていただろう。
早稲田慶應も同じこと。
田中康夫は相当に変わり者。協調性はゼロ。
555エリート街道さん:2013/01/28(月) 03:45:55.77 ID:6GmyG5Z/
「楽をして就職できそう」

要は、大学入試さえ頑張れば、あとは楽を出来るということ。

大学入試など単なる通過点に過ぎなかった、ノーベル賞の
山中教授ら見れば、馬鹿にされる存在でしかない。
556エリート街道さん:2013/01/28(月) 06:14:57.22 ID:55ScWJHv
なんだ 康夫ちゃん 浪人で予備校生かよ
イメージにあわないよ
557エリート街道さん:2013/01/28(月) 08:05:04.21 ID:o31ybHs8
やはり、総合大学の方が、幅広い感性を身につけられるのかな。
558エリート街道さん:2013/01/28(月) 08:27:37.49 ID:hVVK24LD
>>554
Fラン文系単カタワ芋蟲知的障碍者に協調性はゼロとかほざかれましても・・・w
559kasumi:2013/01/28(月) 09:59:18.21 ID:52lu8LlY
一橋のキャンパスは素敵。広々して緑も豊か。ロマネスク建築の兼松講堂や図書館も素晴らしい。 
教官と密な関係が築けて豊かな感性を身に着けることが出来そう。
560エリート街道さん:2013/01/28(月) 13:05:32.09 ID:LlEP6J8P
京大生が一橋大学のキャンパスツアーを行ったみたいで一橋のキャンパスの写真をアップして
凄く素敵なキャンパスだと褒めていた
ただやはり総合大学のほうが魅力があるから単科大学は選択肢にはなかったとも
書いていた。もっとも、この人は理系だから、どっちみち一橋は選択肢には入らなかっただろうが。
561エリート街道さん:2013/01/28(月) 20:56:44.41 ID:55ScWJHv
総合大行って総合的に勉強するのか?バカ
どうせ 京大という名前の底辺のどこかの学部ひっかかって総合大の学生ですと言いたいだけなんじゃねえの?
それならば、少人数で学びたい学部で深く勉強出来るほうがいいに決まっとるな それが実学
たとえ合格が難しい割に知名度のない一橋のほうがいい
バカでもアホでも知ってる京大より、知ってる人しか知らない一橋 それで充分
562エリート街道さん:2013/01/28(月) 21:06:38.93 ID:55ScWJHv
だから言っとるがな
無塾現役だが、高校時代 模試で常時京大法A判 一橋法A判多ときどきB判
京大の方が簡単だった いや君らのプライド傷つけないために 京大の方が相性が良かったと言おうか?
法学部A判でも経済学部行ったが
でも経済学を学ぶのはやはり日本の首都じゃなきゃな
ゼミの教授はときの政府からいつも緊急呼び出しでゼミ自習が多かったな
やはり文学部以外の文系は時代を肌で感じられる東京じゃなきゃ
理系は設備さえありゃどこで研究しても同じ、いや研究の内容によっちゃ厳寒の北海道や常夏の沖縄の方が良い場合が多い
563エリート街道さん:2013/01/28(月) 21:09:52.08 ID:55ScWJHv
ホンダやトヨタ、ボッシュに至るまで自動車(産業)の足回りなどを鍛えるテストコースは
厳寒の北海道 理系の本質は実験
564エリート街道さん:2013/01/28(月) 21:11:52.66 ID:0S8X0A60
それでなぜ東大にしなかったのかがわからない
565エリート街道さん:2013/01/28(月) 21:29:54.75 ID:EhxCwIC/
東大の社会は2科目だからに決まってるだろ!
566エリート街道さん:2013/01/28(月) 21:40:05.27 ID:0S8X0A60
そうか京大は社会が1科目だったな
567エリート街道さん:2013/01/28(月) 22:35:39.15 ID:W5IK0hx7
どの学部にだすか悩んでるんだけど社学って他より就職劣るの?
一橋生の方教えてくらはい
568エリート街道さん:2013/01/29(火) 07:12:43.49 ID:KuYVbH/3
そのかわり一橋の社会は三科目分難しい
569エリート街道さん:2013/01/29(火) 07:13:43.50 ID:KuYVbH/3
世界史、日本史 鬼畜だぜ
570エリート街道さん:2013/01/29(火) 10:29:47.54 ID:UR36EXRb
京大って昔は社会2教科じゃなかったか?
571エリート街道さん:2013/01/29(火) 10:32:19.66 ID:TnbXB41W
>>567
圧倒的に劣ります。
572エリート街道さん:2013/01/29(火) 11:07:35.08 ID:E+JJRNhK
一橋が就職良いなんてそれはそこそこのコミュ力とサークル経験があればってこと
一橋に入ったからといって何もしなくても大手内定が保証されてるわけじゃない

俺みたいな3年間サークルなしのコミュ障は大苦戦してる
573エリート街道さん:2013/01/29(火) 12:40:14.51 ID:cd7jFGKP
商が一番簡単だけど就職良いからコスパいいと思ふ
574エリート街道さん:2013/01/29(火) 20:37:54.47 ID:tgxlL3nx
社会学部志望なんですけど英語は実際の採点で180とることは難しいでしょうか?
575エリート街道さん:2013/01/29(火) 20:37:56.22 ID:KuYVbH/3
>>567
大学内ではバカ社学とか、一橋内のバカ早慶と呼ばれてます
576エリート街道さん:2013/01/29(火) 20:40:44.35 ID:KuYVbH/3
社会学部はマスコミ中心 金融や商社は法、経 商

マスコミ中心だから社会学部は一橋内早慶とも呼ばれる
577エリート街道さん:2013/01/29(火) 20:48:58.97 ID:KuYVbH/3
その社会学部にしても入るのは早慶以上に難しい
578エリート街道さん:2013/01/29(火) 21:53:45.62 ID:E+JJRNhK
商は簡単だと偏差値に騙されてはいけない
あそこは入ってからものすごく苦労する
うまい話には裏があるってことだ
579エリート街道さん:2013/01/31(木) 20:49:22.18 ID:/iNgiw1+
商だけ年間で2単位の英語とらされる
通常は学期で2単位
580エリート街道さん:2013/01/31(木) 22:23:16.63 ID:4YuhcH7/
商学w
そんなの学問じゃないだろ
村田簿記専門学校にでも行けよ
581エリート街道さん:2013/02/01(金) 04:53:32.58 ID:p/AtqQqA
就職に強いことが悪いことのようにいうけど、それだけ「教育機関」として世間に評価されてるってことでしょ

むしろ補助金を多くもらっておきながら大した研究成果も出せず、就職も弱い(社会に必要とされてない)大学こそ害悪
582エリート街道さん:2013/02/01(金) 07:13:55.60 ID:we7meY9P
河合塾 最新動向分析 12/7更新

■一橋大学

【大学全体の動向】
大学全体の志望者前年比は前期81%、後期82%と減少している。
成績上位者も同様に減少しており、ボーダー得点率ダウンが目立っている。
また、後期志望者の前期併願先をみると、東京大(前)志望者が前年比92%、一橋大(前)志望者が同66%となっており
前・後期とも一橋大を志望する者が大幅に減少している。
安全志向からか、何が何でも当該大に進学したいという志望者が少なくなっている様子がうかがえる。
583kasumi:2013/02/01(金) 23:18:05.19 ID:ebHeRjz/
簿記学校と一橋の商学部は全くレベルが違いすぎる
ピンキリの差
天地の差といっても過言ではない
もちろん一橋がピンであり天

言い換えると序の口と横綱の違い
584エリート街道さん:2013/02/02(土) 00:55:12.72 ID:ln4nGW8l
政治を学びたい→社会学部国際関係を学びたい→法学部
なんだろ。
585エリート街道さん:2013/02/02(土) 06:17:13.57 ID:caCofZJI
河合塾 最新動向分析 12/7更新

■一橋大学

【大学全体の動向】
大学全体の志望者前年比は前期81%、後期82%と減少している。
成績上位者も同様に減少しており、ボーダー得点率ダウンが目立っている。
また、後期志望者の前期併願先をみると、東京大(前)志望者が前年比92%、一橋大(前)志望者が同66%となっており
前・後期とも一橋大を志望する者が大幅に減少している。
安全志向からか、何が何でも当該大に進学したいという志望者が少なくなっている様子がうかがえる。

終身雇用制が崩壊し、正社員の解雇規制の緩和の足音が近づいてくるに
つれ、芋橋のようなサラリーマン養成大学、就職予備校大学の価値は
大暴落。
受験する高校生も、このあたりの世の中の動きを敏感に察知している。
芋橋の人気は、どんどん落ちていくことだろう。
586kasumi:2013/02/02(土) 10:33:13.99 ID:IN+Q6dDi
一橋の学問のレベルは非常に高い。
一橋の価値はちっとも下がっていないでしょう。
今後ますます実力の有無が問われる。一橋で学んだ学生は教官と密接にかかわりながら逞しく成長していく。
587エリート街道さん:2013/02/02(土) 17:32:00.08 ID:AjC9InJ9
>>585
こういう情報が流れるとかえって倍率上がるってのはよくある話
今年はどうなることやら
588エリート街道さん:2013/02/02(土) 19:18:09.06 ID:Zx1bT9ED
サラリーマン養成大学、就職予備校大学がだめなら
秋田の本当の就職予備校 国際情報なんとか大は最悪になるよ
589エリート街道さん:2013/02/02(土) 19:46:22.62 ID:Zx1bT9ED
国際情報×
国際教養ね
590エリート街道さん:2013/02/02(土) 23:05:51.04 ID:ln4nGW8l
一橋大生は希望さえすれば誰でも商社メガバンディベロッパーなどエスタブリッシュ系企業に入社できるという話を聞きました。
本当なのでしょうか?
591エリート街道さん:2013/02/03(日) 07:00:59.75 ID:WuLFw9ra
Fラン文系単カタワ芋蟲知的障碍者

軽量早稲法です♪
592エリート街道さん:2013/02/03(日) 13:43:27.20 ID:j+4Z1F4B
>>590
バブル時代に一橋卒で就活した人はM商事、M物産、I商事だけ受けて全部内定したとかなんとか。
流石に今はな…
593エリート街道さん:2013/02/03(日) 14:05:14.31 ID:Hjdy+LUl
>>590
ない。極一部だよ。ただ就職力はやはり強い。
あと余談だが、社会学部生は良くない。一橋なのに?ってくらい就活で軽視される。そういう差別を間近で見てきた。
経済学部、商学部、法学部を優先的に採られ、結果的に一橋枠がそれで埋まる。
そして一橋社会学部生より横浜国立の経済学部生の方に需要が回る。
これは企業が大学に対してやる平等な措置が生んだ悲劇的な面なんだよね。
まあ学部差別ってこと。
予備校が学部ごとに偏差値分けてるし、学部ごとに見方も分けてるから不満を言えば、何を今更?なんだよね。
594エリート街道さん:2013/02/03(日) 14:09:23.49 ID:bsz4OMHH
社会学部はマスコミ強いけど、それ以外の業界は、、、、だからなあ
特に金融関連での差別が、、、
595エリート街道さん:2013/02/03(日) 16:13:31.51 ID:ytt+h6mr
扱いは一橋大学文学部ってこと?
596エリート街道さん:2013/02/03(日) 16:58:59.81 ID:FCzd2kYv
そんなことより、社会学部教員の思想性が問題なのでは。
597kasumi:2013/02/04(月) 10:15:10.40 ID:kz+TIlP7
一橋では、実力と品性のあるリーダーを育成している。
我が国の閉塞状況を改革する指導者を輩出しつつある。
「自分も」という意欲ある優秀な受験生を求めている。 
598すてま:2013/02/04(月) 14:12:06.36 ID:UeXkJTK/
「採用基準」
法学部OG伊賀泰代著
599エリート街道さん:2013/02/04(月) 14:47:10.13 ID:NDk/Go0m
>>593
正直学部レベルの経済学なんてビジネスの世界ではクソの役にも立たないし、
一橋社学の方が横国経済よりは数的センス含めて数段地頭いいとおもうけどなあ
600エリート街道さん:2013/02/04(月) 14:52:13.27 ID:zN9qMty5
まったくその通りなんだけど、企業としては法経済経営(商)系からまず採り、余裕があればそれ以外の学部からという方針のところが多いからな
文系採用だと
601エリート街道さん:2013/02/04(月) 15:02:56.35 ID:3XHAQrDI
>>599
就職に不利と承知で入っているんだからいいんだろ。
それに不利を承知で入るセンスを企業は買わないし、自業自得で不平不満をほざくのはもっと嫌う。
もう、そういう仕組みだから。
602エリート街道さん:2013/02/04(月) 22:16:29.25 ID:UeXkJTK/
>>599
院レベルの経済学なんて、ビジネスに益々役立たなくなるでしょ。
603エリート街道さん:2013/02/05(火) 13:18:20.98 ID:v5WPSVAs
まあ、社学には他の学部ほど一流企業や官僚や難関資格目指してガツガツしてる奴が多くないっていうのはあるかも
他の大学の文学部みたいに
604エリート街道さん:2013/02/06(水) 01:15:31.35 ID:oYLK/jhm
社学は就職率はともかく、何のかんのでいいとこ就職してる気がする
まあ一橋のなかでは一番のチョンボ学部だろうけどw

むしろ商や法を大学側が厳しくしてる中でなんで社学はあのままなのかは疑問
605エリート街道さん:2013/02/06(水) 04:54:55.30 ID:GD38eMVP
社学の卒業条件に日商簿記2級とTOEIC700点を入れればいいのにね
知り合いの妹で社学出て、今、医療事務ワープアがいる まじで
606エリート街道さん:2013/02/06(水) 04:55:55.89 ID:GD38eMVP
いや、奴らの地頭なら、1級と800点でも行けるか・・・
607エリート街道さん:2013/02/06(水) 05:55:13.40 ID:sHLD1/7q
芋橋の人気大暴落w
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130205/dms1302051826013-n1.htm

「理系人気が定着するなか、文系学部が看板の大学は厳しい。
注目は一橋大。

志願者数2007人(倍率2・2倍)と出足は好調ながら、「締め切りに
向けてあまり伸びないだろう。『狙い目』といえるのではないか」
(予備校進学担当)との見方が有力だ。

以前は東大を断念した多くの受験生が一橋に流れていた。
ところが、理系人気に押されて魅力が低下。
「今は安全志向の受験生が東大を諦めると、次に選ぶのは地元の国公立」
(同)と、存在感が薄れている。

対照的に、一橋とほぼ同格とされる理系の東京工業大は志願者数1983人
(倍率2・1倍)と、出足から高い人気を誇っている。」
608エリート街道さん:2013/02/06(水) 13:35:25.51 ID:YWHNoodS
今は、一橋≒筑波大理工系くらい、マジで
司法試験にトップクラスで合格するなり、中央官僚になれる
ほんの一つまみの連中は別だけど、あとは民間企業の兵隊になる。
609エリート街道さん:2013/02/06(水) 17:03:46.65 ID:jPADinMP
>>605
女子ならそんなの沢山いるだろ。
倉田真由美(商学部)も就職できなかったそうだ。
610エリート街道さん:2013/02/06(水) 17:24:00.20 ID:yIi0/Qst
>>606
東大文系平均でも700いかないのに見栄張っちゃってw

虚勢張る文系単カタワ芋蟲アワレ
611エリート街道さん:2013/02/06(水) 18:15:27.12 ID:zGn0ISio
一橋社学は女子学生のイメージが強いな
612エリート街道さん:2013/02/06(水) 19:07:20.47 ID:KC5dv01R
toeic800点と英検1級を同等だと思ってる時点で相当バカだよな・・・
613エリート街道さん:2013/02/06(水) 19:52:41.02 ID:x07iAitF
>>606 は英検じゃなくて簿記一級の話をしてるんじゃないの
614エリート街道さん:2013/02/06(水) 20:09:38.35 ID:1GA8EqXw
京大では山中効果もあって医学部人気はさらに高まりそうだ。だが、全国的には医学部志望の受験生に異変が起きている。

ふん 山中さんは神戸大医学部 京大行ってたってノーベル賞とれんだろうが

それに人気 不人気は世の常 波はあるが 定員割れ志願者にはなるわけはないだろうし
地方帝大や駅弁の理系以上に難関かつ定員の少ない一橋が敬遠されているだけ

滑り止めの早慶文系が滑り止めにならず、私文先願になっているだけ

一橋はやっぱりバカは入れないし、バカに敬遠されてるいるだけ
615エリート街道さん:2013/02/07(木) 00:10:00.78 ID:BaJ1dX4i
>>614
まったく違うね。

一橋が不人気なのは、早稲田が不人気なのとまったく同じ。

一橋が敬遠され、地元の国立に流れているというのは
すなわち、一橋の駅弁化だ。
早稲田と同じく、わざわざ東京に下宿までして通う価値の
ある大学とは見なされなくなってきている。

早稲田と一橋については、急速に、「首都圏にある駅弁」
という意味での、ローカル大学化が進んでいる。

今や。大企業に入っても終身雇用も年功序列も崩壊。

入試偏差値とそれによる就職実績だけが売りだった
特に文系主体の大学は、急速にローカル大学化しつつある。
616エリート街道さん:2013/02/07(木) 00:22:46.40 ID:BaJ1dX4i
大学で専門知識が得られる理系と違い、文系の場合
コミュ能などの、学力以外のことばかり求められる。
就職時の面接はもちろん、就職後もだ。

このことが、成績上位の高校生たちから、文系が無視される
ようになった最大の理由だ。

そして、大企業においても終身雇用と年功序列が崩壊しつつある今、
入試偏差値とそれによる就職実績だけが売りだった、文系主体の
大学への進学が、リスクの高いものとして、成績上位層の高校生
たちから敬遠されるようになっている。

これが、芋橋や和田の駅弁化、ローカル大学化現象だ。
617エリート街道さん:2013/02/07(木) 00:32:19.62 ID:BaJ1dX4i
大学で専門知識が得られる理系と違い、文系の場合
コミュ能などの、学力以外のことばかり求められる。
就職時の面接はもちろん、就職後もだ。

このことが、成績上位の高校生たちから、文系が無視される
ようになった最大の理由だ。

そして、大企業においても終身雇用と年功序列が崩壊しつつある今、
入試偏差値とそれによる就職実績だけが売りだった文系主体の
大学への進学が、リスクの高いものとして、成績上位層の高校生
たちから敬遠されるようになっている。

これにより、一橋や早稲田といった文系主体の大学の駅弁化
ローカル大学化が進んでいる。
618エリート街道さん:2013/02/07(木) 00:49:28.74 ID:qk6n0lKc
東大文Tだって苦戦してる史上初めて足切り無し

 募集人員 志願者数 志願倍率 平成24年志願者数(倍率)

文科一類 401人  1162人   2.90倍    1592人(4.0倍)
文科二類 353人  1131人   3.20倍    1078人(3.1倍)
文科三類 469人  1635人   3.49倍    1439人(3.1倍)
理科一類 1108人  2818人   2.54倍    3126人(2.8倍)
理科二類 532人  1998人   3.76倍    2252人(4.2倍)
理科三類 100人  547人    5.47倍    504人(5.0倍)

全科類 100人   2907人   29.07倍   3224人(32倍)

http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/shutsugan/
619エリート街道さん:2013/02/07(木) 01:05:05.70 ID:yk1T8x+H
>>613 仰る通りです
620エリート街道さん:2013/02/07(木) 01:11:53.61 ID:BaJ1dX4i
大学で専門知識が得られる理系と違い、文系の場合
コミュ能などの、学力以外のことばかり求められる。
就職時の面接はもちろん、就職後もだ。

このことが、成績上位の高校生たちから、文系が無視される
ようになった最大の理由だ。

そして、大企業においても終身雇用と年功序列が崩壊しつつある今、
入試偏差値とそれによる就職実績だけが売りだった文系主体の
大学への進学が、リスクの高いものとして、成績上位層の高校生
たちから敬遠されるようになっている。

これにより、一橋や早稲田といった文系主体の大学の駅弁化
ローカル大学化が進んでいる。
このままだと、文系出身者は、東大卒以外、エリートとはみなされない
時代が来るかもしれない。
621エリート街道さん:2013/02/07(木) 01:15:17.57 ID:842czxHu
一橋に似た大学
慶應文系(ただし総合大学、また付属小中高経由で一橋以上に優秀なのも来る(阪市以下も来るが))
神戸文系(総合大学)
横浜国立大学経済学部経営学部(一応総合大学の端くれ)
大阪市大文系(総合大学、公立大学的な特色も)
滋賀大経済(別名彦根経済大学)
小樽商科大(ただし、往年の勢いはない)
香川大経済学部法学部(瀬戸大橋効果が裏目に出て上位層が岡山大に流失)
622kasumi:2013/02/07(木) 03:07:28.09 ID:PdSnd4hu
地方の優秀な高校生はやはり東京に来るよ
東大か一橋(東工)
地方で向上心が薄ければ地元の旧帝に甘んじる
623エリート街道さん:2013/02/07(木) 03:34:07.98 ID:+BNXnW99
一橋卒って企業ビジネスマンばかりでしょ。
難易度トップクラスの文系大学なのだから、起業家はもちろん、
政治家、ジャーナリスト、公務員、小説家とか大量に出さないとねえ
あまりにも人材養成や進路の幅が狭すぎる印象がある。

この50年で、活躍しているのは、田中康夫、石原父、楽天の3人だけじゃん。
難関な割には、人材が育たない。
これじゃあ、サラリーマン養成大学と言われても仕方がない
知識だけある小物養成なんだな
624エリート街道さん:2013/02/07(木) 03:46:02.57 ID:BaJ1dX4i
>>622
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130205/dms1302051826013-n1.htm

「理系人気が定着するなか、文系学部が看板の大学は厳しい。
注目は一橋大。

志願者数2007人(倍率2・2倍)と出足は好調ながら、「締め切りに
向けてあまり伸びないだろう。『狙い目』といえるのではないか」
(予備校進学担当)との見方が有力だ。

以前は東大を断念した多くの受験生が一橋に流れていた。
ところが、理系人気に押されて魅力が低下。
「今は安全志向の受験生が東大を諦めると、次に選ぶのは地元の国公立」
(同)と、存在感が薄れている。

対照的に、一橋とほぼ同格とされる理系の東京工業大は志願者数1983人
(倍率2・1倍)と、出足から高い人気を誇っている。」
625エリート街道さん:2013/02/07(木) 10:51:46.87 ID:ZGhwo1vB
文Tで足切りなしとかマジかよ…

結局、文系で民間就職するにしても「コミュ力」とか「人間力」ばっか見られて大学で勉強してるとむしろ敬遠されるし、
公認会計士や法曹といった文系専門職も数ばかり増えて旨味がなくなるし、官僚も激務薄給なのに叩かれるしで
文系で勉強ができるやつは報われないんだよな…

そりゃ理系に人が流れるのも無理はないか。
626エリート街道さん:2013/02/07(木) 11:14:40.69 ID:5TxKHhh7
早稲田と一橋の駅弁化ねえ・・・
田舎にもいいとこあるけど。

ここを全力であらしてるのがローカルコンプレックスの塊である地方大学関係者なのが見え見えだわな(笑い
627エリート街道さん:2013/02/07(木) 11:48:38.16 ID:jcXUcN5c
>>621

非常に適切なグルーピングだと思う。一橋系と言ってもイイね。旧商系のいわゆるコスパの良いグループ。

コメントも適切(慶応は一橋以上もいるが阪市以下もいる等)だし、良いレスだと思う。
628エリート街道さん:2013/02/07(木) 11:57:10.27 ID:aqKobPCb
筑波大付属駒場 2012年 一橋大合格者なし

受験して合格出来なかったんじゃなく、たぶん受験していないよね
629エリート街道さん:2013/02/07(木) 12:53:04.89 ID:BjfXzhPl
東大とは雲泥の差、同じ東京でも都心と中央線の端くれ。
自慢の就職も今や早慶と変わらず。総合大学捨てて専門学校に行くとは。
何で志望校を下げちゃんたんだろう
ご愁傷様。
630エリート街道さん:2013/02/07(木) 20:08:35.08 ID:INxxdi0U
似た大学 であって レベルは別
631エリート街道さん:2013/02/08(金) 02:32:05.91 ID:TA1H0Do5
京大と一橋どちらに進学しますか、と言われれば、

100人中100人が京大でしょうね。
632エリート街道さん:2013/02/08(金) 03:11:41.43 ID:aTBEJjog
東大と京大どっち行くかと言われたら100人中100人が東大
一橋と早慶どっち行くかと言われたら100人中100人が一橋
東大>>>京大>一橋>早慶
633エリート街道さん:2013/02/08(金) 03:56:01.27 ID:yfe+xceN
>>631
本格的に両方受験できるようにすればいいんじゃね?
もっともそうなると東大もW受験可能になって以前のように、
京大はそっちに全部持ってかれるから拒否るだろうが
634エリート街道さん:2013/02/08(金) 07:52:23.30 ID:Sp4x38c+
国立がW受験できるようになったら、今まで東大を数点差で落ちて早慶に行ってたやつが京大、一工に流れ、
京大を数点差で落ちて同志社に行ってたやつが阪大、神戸に流れ…てな感じで私大が相当割を食うな。
635エリート街道さん:2013/02/08(金) 08:15:25.68 ID:DGdk7OEz
国立大間のヒエラルキーが明確になって面白いな
636エリート街道さん:2013/02/08(金) 08:29:48.99 ID:MayTto8p
>>631
関西の学生ならそうかもしれない。
関東なら100人中過半は一橋を選ぶよ。

難易度しか思いが至らない奴は頭が悪い。
女子学生もおるし、自宅から通えるか否かも重要ファクター。
637エリート街道さん:2013/02/08(金) 09:07:45.00 ID:ptIRi3aD
ヒエラルキーが明確になりすぎるからこそ、京大は国立大学入試自由化には絶対に応じない。
東大京大ダブル合格可能時代にほとんどが東大に流れてしまったことは、京大史上最悪の屈辱となっている。
638エリート街道さん:2013/02/08(金) 11:29:27.02 ID:TA1H0Do5
京大は、東大に予算で絶対勝てない。立地で勝てない。
独自性でも勝てない。
つまり、何の特徴もない
図体だけがでかいだけの地方国立大学だからな。
639エリート街道さん:2013/02/08(金) 13:43:29.71 ID:eDA8rk3g
敢えて京大!ではなくて東大にカスリもしないから京大底辺被差別部落に潜り込んだ馬鹿だって自分で発券しちゃったymks883(笑)。


2012年第2回駿台全国模試 10月26日更新 文系 前期日程A判定ライン
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

67◎東京(文T)
66◎東京(文U)、◎東京(文V)、★京都(法)
65※一橋(法)
64★京都(経済・一般)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)
63★京都(文)、※一橋(経済)、※一橋(商)、※一橋(社会) ←転部すらままならない京大底辺被差別部落ymks883はここ★


ymks883「転部はフリーパス!文学部は底辺じゃない!!」←大嘘の詭弁(笑)。

http://www.kyoto-u.ac.jp/kikaku/tenken2/03shou.pdf
※転学部においては、通常第 2 次学力検査の得点の百分比が転入学部の合格者の最低を上回ることが条件
640エリート街道さん:2013/02/08(金) 20:45:36.18 ID:BTiLIEEt
偏差値63ったって 平均偏差値だろうが
なかには70のやつだっているだろうが とくにこのクラスはな
641エリート街道さん:2013/02/09(土) 06:09:44.77 ID:tm5ZRMCi
一昔前はともかく、今現在は、優秀な高校生は
みな理系を選択するようになっているので
日本の未来は明るい。

このままだと、日本は2010年代にも経常赤字国に転落すると
言われているが、優秀な人材が理系に流れることにより
それは阻止できるだろう。
642kasumi:2013/02/09(土) 08:36:05.87 ID:43E4a44C
あまりに単純な議論が多すぎるよ。
一橋からは最近、事務次官、最高裁判事、検事総長なども輩出しているよ。
決して企業のトップばかりではない。
日銀総裁候補も複数名前が挙がっている。
安倍内閣のブレーンも複数。
人数が早稲田の10%、慶応の15%しかいないのにものすごい健闘と言えないかな。
643エリート街道さん:2013/02/09(土) 09:07:06.46 ID:EHfUFzTI
そんな事はみんな分かっている
ただし、例えば東京外大や筑波大の様に、
昔に比べて相対的に総計との距離が縮まっているという事
644エリート街道さん:2013/02/09(土) 09:18:25.80 ID:KdeWo+hk
一橋の価値って、早慶より難易度が高いことに尽きるんでないの?
早慶が数の力で牛耳るのと好対照だが、東大に全ての点で負けるのがチト痛い。
645エリート街道さん:2013/02/09(土) 13:17:45.59 ID:3a5sURFZ
>>631
××京大と一橋どちらに進学しますか、と言われれば、
100人中100人が京大でしょうね。××

これは絶対ない 東大と違って 一橋受かる奴は京大も受かる
京大受かる奴は一橋も受かる

東京か京都か 場所の選択のみ
646エリート街道さん:2013/02/09(土) 13:25:12.24 ID:3ul1RaMe
あほなのね 関東系って

センター試験 都道府県別ランキング2011(950点集計)  
3教科は得点率による950点換算
センターリサーチ結果(参加者41万6902名)

5教科|-------|-5教科|--全体--|-5教科-|-英語---|
所在地|平均点-|受験者|--人数--|受験率-|(筆記)--|
東京都|655.5--|-11197|---38293|----29%|--126---|
神奈川|653.1--|--5694|---19615|----29%|--128.4-|
千葉県|620.3--|--4983|---15801|----32%|--122.9-|
埼玉県|602.3--|--6391|---21271|----30%|--117.7-|
群馬県|588.8--|--3976|----7954|----50%|--115.8-|
栃木県|570----|--4710|----7947|----59%|--112.1-|
茨城県|580.2--|--6838|---11547|----59%|--115.9-|
================================================
関東計|610----|-43789|--122428|----41%|--119.8-|


5教科|-------|-5教科|--全体--|-5教科-|-英語---|
所在地|平均点-|受験者|--人数--|受験率-|(筆記)--|
奈良県|643.5--|--3118|----4613|----68%|--133.5-|
大阪府|623----|-11469|---17854|----64%|--130.1-|
京都府|621.7--|--4659|----7339|----63%|--126.4-|
和歌山|604.1--|--2120|----2651|----80%|--127.5-|
兵庫県|602.7--|-11298|---18367|----62%|--123---|
滋賀県|597.6--|--2457|----4598|----53%|--121.6-|
================================================
近畿計|615.4--|-35121|---55422|----65%|--127.0-|
647エリート街道さん:2013/02/09(土) 13:27:34.31 ID:3a5sURFZ
その優秀な関西人(チョンや○○民含む)は関西の大学に行ってろよ
そうすれば本当に関西のほうが優秀になるぞ

関関同立でさえな
648エリート街道さん:2013/02/09(土) 13:29:44.53 ID:PdMBc50c
京大受かったやつより成績は良かったけど、東京で就職したかったから一橋に行ったやつも多い
東大はともかく、京大はかすりもしないほど離れてはいないと思うよ
もちろん平均は京大>一橋だけど
649エリート街道さん:2013/02/09(土) 13:33:05.32 ID:3ul1RaMe
近畿なら、三重も入れろと言われそうなので
3教科に絞って受験しても、近畿勢に勝てないね

5教科|-------|-5教科|--全体--|-5教科-|-英語---|
所在地|平均点-|受験者|--人数--|受験率-|(筆記)--|
東京都|655.5--|-11197|---38293|----29%|--126---|
神奈川|653.1--|--5694|---19615|----29%|--128.4-|
千葉県|620.3--|--4983|---15801|----32%|--122.9-|
埼玉県|602.3--|--6391|---21271|----30%|--117.7-|
群馬県|588.8--|--3976|----7954|----50%|--115.8-|
栃木県|570----|--4710|----7947|----59%|--112.1-|
茨城県|580.2--|--6838|---11547|----59%|--115.9-|
================================================
関東計|610----|-43789|--122428|----41%|--119.8-|


5教科|-------|-5教科|--全体--|-5教科-|-英語---|
所在地|平均点-|受験者|--人数--|受験率-|(筆記)--|
奈良県|643.5--|--3118|----4613|----68%|--133.5-|
大阪府|623----|-11469|---17854|----64%|--130.1-|
京都府|621.7--|--4659|----7339|----63%|--126.4-|
和歌山|604.1--|--2120|----2651|----80%|--127.5-|
兵庫県|602.7--|-11298|---18367|----62%|--123---|
滋賀県|597.6--|--2457|----4598|----53%|--121.6-|
三重県|589.1--|--4163|----6402|----65%|--117.8-|
================================================
近畿計|611.7--|-39287|---61824|----65%|--125.7-|
650エリート街道さん:2013/02/09(土) 13:33:30.13 ID:3a5sURFZ
関西の優秀な受験生が全員関西出身者とは限らん
関西といっても大企業の支店経済 
他地域出身の転勤族の子息は多いはず

それに関東という地域は歴史からも明白になっているが
関西なんてものは明確になってない
651エリート街道さん:2013/02/09(土) 13:51:22.96 ID:3ul1RaMe
『東大・京大合格率で見る』秀才ランキング【都道府県別対抗】
https://www.youtube.com/watch?v=iEB3mLQxio8

面白いから見てみようや
652エリート街道さん:2013/02/09(土) 14:00:54.36 ID:otbfSoIG
一橋は早慶より難易度が高いのではなく、科目数が多い。
早慶=英国(or小)社(or数)
一橋=英国社数
河合塾のボーダーライン偏差値は同じぐらい。
653エリート街道さん:2013/02/09(土) 14:27:22.34 ID:otbfSoIG
一橋は早慶よりも頭がいいのではなく、よく勉強している。

中学高校と真面目に学校の勉強をしてきたタイプは一橋向き、課外活動や遊びも大切なタイプは早慶向き。
654エリート街道さん:2013/02/09(土) 21:02:59.64 ID:3a5sURFZ
早慶なんて 科目が少ないどころかセンターのみ、または二次無試験が圧倒的に多いだろ
AO、推薦、スポ推 名誉入学、有名人政治家子息無試験枠
655エリート街道さん:2013/02/10(日) 07:24:33.22 ID:WpLYDXw8
2003年6月1日号のサンデー毎日(140ページ)より。

一橋大学と慶應義塾大学or早稲田大学をダブル合格した
場合、受験生はどちらを選んだか。(駿台予備学校調査)

◆結果◆
100対0で一橋の完勝

入学率

慶應 法  0 <<< 一橋 法  100
早稲田法  0 <<< 一橋 法  100

慶應 経済 0 <<< 一橋 経済 100
早稲田政経 0 <<< 一橋 経済 100

慶應 商  0 <<< 一橋 商  100
早稲田商  0 <<< 一橋 商  100
656エリート街道さん:2013/02/10(日) 10:29:27.04 ID:eLGGvG/P
>これは絶対ない 東大と違って 一橋受かる奴は京大も受かる
受かりませんw

現実を見ろ文系単カタワ芋蟲
657エリート街道さん:2013/02/10(日) 10:34:48.53 ID:Mf6qEZYQ
>>656
国語次第だろうな
一橋の社会数学だと5割しかとれないけど京大なら7〜8割とれてたからな
英語も時間あるから7割余裕だし
オープンも京大なら冊子載ったが一橋は載らなかった。
相性もあるやろうけど
658エリート街道さん:2013/02/10(日) 10:57:37.56 ID:KNAWNSJ9
>>655
W合格したら一橋に行くのは当然。
しかし東大合格者でも慶應法の失敗率は20%を超える。

一橋と慶應法とのW合格成功率は半分以下でないの?w
659エリート街道さん:2013/02/10(日) 11:02:04.88 ID:KNAWNSJ9
>>656>>657
一橋受かる奴の何割かは東大文Vに受かるといわれる。
京大の方が難易度が上でも、京大に受かるレベルの一橋生も確実に存在する。

予備校が提示する偏差値は、ボーダーラインの数字。
合格者全員がボーダーラインでないのは、開示される合格点からも明らか。
当然、問題との相性もあるよね・・・。
660エリート街道さん:2013/02/10(日) 11:10:12.99 ID:VWwVaM/2
後1年浪人して、好きな大学に行くがいい www
661エリート街道さん:2013/02/10(日) 12:42:43.08 ID:eLGGvG/P
>京大の方が難易度が上でも、京大に受かるレベルの一橋生も確実に存在する。
そりゃいるだろw

文系単カタワ芋蟲はそれを工作して、芋≒京大にしたがるから厄介
芋最下位は京大には受からないが逆は成り立つ
662エリート街道さん:2013/02/10(日) 18:26:17.99 ID:T2XSdmw3
>>661
逆も成り立たないだろう
京大の数学社会レベルでぎりぎりだと一橋は歯が立たないだろう
英語も内容説明型が出来るとも限らない
おまけに国語で差をつけられないし
663エリート街道さん:2013/02/10(日) 22:34:19.41 ID:KSQlSn8H
京大と一橋は同列同等の二択 好きな方に行けば良い 
664エリート街道さん:2013/02/12(火) 01:46:36.53 ID:tdKJXu3b
大学で専門知識が得られる理系と違い、文系の場合
コミュ能などの、学力以外のことばかり求められる。
就職時の面接はもちろん、就職後もだ。

このことが、成績上位の高校生たちから、文系が無視される
ようになった最大の理由だ。

そして、大企業においても終身雇用と年功序列が崩壊しつつある今、
入試偏差値とそれによる就職実績だけが売りだった文系主体の
大学への進学が、リスクの高いものとして、成績上位層の高校生
たちから敬遠されるようになっている。

これにより、一橋や早稲田といった文系主体の大学の駅弁化
ローカル大学化が進んでいる。
このままだと、文系出身者は、東大卒以外、エリートとはみなされない
ようになるだろう。
665エリート街道さん:2013/02/12(火) 01:52:00.69 ID:NfeM07bE
Fラン池沼文系単カタワ芋蟲アワレw
666エリート街道さん:2013/02/12(火) 09:20:14.40 ID:so/vxqIR
>>664
同じようなコピペ、早慶スレでも見たw
夜中に書き込むニートや学生の類が偉そうなこと書いても、説得力なしw
667kasumi:2013/02/12(火) 13:42:02.79 ID:U95YRhsZ
文系でも東大京大一橋は別格ですよ。
世界を動かす実力を身に着けることが出来る。
(誰でもではないよ。3大学の学生で強い目的意識を持って勉強と研究に励む人ね)
コミュ能も大事だが、もちろん学力も大事。それ以上に必要なのが本質を把握する力。
数学や物理の得意な文系こそが世界を動かすんだよ。
668エリート街道さん:2013/02/12(火) 17:02:39.33 ID:NfeM07bE
>>663
文系単カタワ芋蟲ちゃんじゃ二択にならないよw
カタワは健常者のフリをするな下種

>>666
>>667
朝や昼間に書き込むニートや学生の類が偉そうなこと書いても、説得力なしw
669エリート街道さん:2013/02/12(火) 21:32:47.46 ID:so/vxqIR
↑ あんあたも神出鬼没では、他人様のことは言えんw

ここは腐っても一橋スレ、心底バカにはできんがなw
670エリート街道さん:2013/02/13(水) 04:48:10.79 ID:e0tgLvtb
>>667
もう、文系の価値なんて大暴落してるからね。

安倍ノミクス一つ取ってみても、学者間で賛否が分かれている。
経済学は、日本の失われた20年について、統一的な解決策を
提示できなかった。
文系には、コミュ能くらいしか求められていないから、優秀な
高校生たちは、文系など相手にしなくなった。
671エリート街道さん:2013/02/13(水) 06:33:47.08 ID:e0tgLvtb
ローソンが、安倍の賃上げ要請に応じて、3%の賃上げしたろ。

これは、スタグフレーションをもたらす行為として、識者からは
バカにされているよ。
日本企業の経営トップは、こうした経済学の基礎すら知らない。

基礎的な勉強すらしたことのないバカが、日本企業の経営トップを
やっている現実がある。
こういう現実を見れば、文系のビジネスマンになるのに、学問など
必要無いということにしかならない。
672エリート街道さん:2013/02/13(水) 07:42:36.63 ID:ENy9oJQf
ローソンのトップは経済学の基礎すら知らないか・・・

ID:e0tgLvtbが馬鹿だと言うのは良くわかったww
673 忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:5) :2013/02/13(水) 07:43:38.79 ID:m+rj0t87
母校がバカで悩んでいます
674エリート街道さん:2013/02/13(水) 08:16:48.51 ID:1sD56YsN
>>672
ローソンの新浪社長は、横浜翠嵐から慶應経済卒でしかもバスケットボール部。
文武両道だし、スポーツもできない勉強だけが取り柄の一橋卒とは違う。

ローソンは高収益企業、業績が好調だから賃上げするのは当然の話。
ミクロ(ローソン)とマクロ(スタグフレーション)を混同するID:e0tgLvtbは池沼w
675エリート街道さん:2013/02/13(水) 08:34:56.74 ID:e0tgLvtb
>>674
たかが、横浜翠嵐から慶應経済卒程度では
どうせ学生時代に何も学んじゃいないだろうし、少なくとも
エリートとは言えないよ。

ローソンの新浪剛史社長は、アベノミクスに賛同して、
この決定を行ったとしている。
政府日銀がインフレ政策を採ることが分かっていて
個別企業が賃上げをしていたら、スタグフレーションが
起きる。
これは、経済学の基礎を知っているものなら常識のはずだ。

ローソン社長は、安倍ノミクスに賛同して、賃上げ実施した
と言っているから、こういう基本も分かっていないと
いうことになる。
首相の安倍も頭が悪いが、日本企業の経営者も人のことは
言えない。
676エリート街道さん:2013/02/13(水) 09:11:25.09 ID:1sD56YsN
>>675
君は合成の誤謬を知ってるかい?
貯蓄の話だが、賃上げだって同じことが言える。
賃上げによる消費拡大はスタグネーションを打ち消すよ。
677エリート街道さん:2013/02/13(水) 09:14:20.37 ID:e0tgLvtb
>>676
基本を勉強してきなさい。

合成の誤謬を前提とした話を、既にしてるだろう。
678エリート街道さん:2013/02/13(水) 09:17:17.34 ID:e0tgLvtb
一流進学校の出来る生徒からは、文系は既に相手にされていない。

文系=ノンエリートという公式が確立しつつある。
679エリート街道さん:2013/02/13(水) 09:38:14.88 ID:oshjGeVc
やっぱり鳩山、菅と歴史に名を残す総理を輩出する理系はエリートだよな
680エリート街道さん:2013/02/13(水) 09:49:55.24 ID:1sD56YsN
>>677>>678
君の言ってることは支離滅裂w

もう相手にせんわ、サヨーナラw
681エリート街道さん:2013/02/13(水) 09:52:17.34 ID:1sD56YsN
>>679
バ〜カw
株長者から見たら、ミンス政権は糞w

株を持ってる富裕層は、アベノミクスを支持する!
682エリート街道さん:2013/02/13(水) 09:55:51.28 ID:fpjvZEH4
>>678
こんだけ経済分かってる感出してて一橋未満だったら恥ずかしいな
理系だったらなおさらな

学者間でも賛否が分かれ、識者でも意見が分かれるってくらいの問題を基礎しか考えられない知ったかが良否判断出きるレベルじゃないだろ

何をもってエリートと言ってるかしらないが本当に優秀な人材は文系理系という括りさえ相手にしないよ
683エリート街道さん:2013/02/13(水) 12:16:17.15 ID:rmLh6ncC
>>671
君が「ごめんなさい」した方が良い
自分の間違いを認めないとグーグルアーサーみたいになるからね
684エリート街道さん:2013/02/13(水) 13:12:29.05 ID:1sD56YsN
一橋の輩は文武両道を舐めてるのか?
ID:e0tgLvtbが一橋でなければ笑い者になるだけw

楽天の三木谷だってテニスをやって文武両道だったから興銀でチャンスを掴んだ。
元興銀マンの知人は結構いるが、東大閥で一橋で出世できる銀行でなかった。

ちなみに新浪社長は、ローソン筆頭株主の三菱商事出身。
総合商社は、頭でっかちの一橋卒は絶対に採用しないからw
685エリート街道さん:2013/02/13(水) 18:59:53.67 ID:+idLY9Dq
>>694
馬鹿か?おまえは
大手商社のその学生総数に対する一橋の採用数を調べたのか?
686エリート街道さん:2013/02/13(水) 19:03:59.81 ID:+idLY9Dq
赤信託の社長は一橋
687エリート街道さん:2013/02/13(水) 19:04:48.28 ID:+idLY9Dq
>>694
馬鹿か?おまえは
大手商社のその学生総数に対する一橋の採用数を調べたのか?
688エリート街道さん:2013/02/13(水) 19:06:27.31 ID:+idLY9Dq
>>684
馬鹿か?おまえは
大手商社のその学生総数に対する一橋の採用数を調べたのか?

新浪さんは慶應出だが社費でHVDのMBAとっている
689エリート街道さん:2013/02/13(水) 19:26:28.73 ID:e0tgLvtb
経済学の基本も知らないで、ハーバードで一体
何を勉強してきたのかね。

いずれにしろ、文系に学問は要求されていない。
690エリート街道さん:2013/02/13(水) 19:28:31.47 ID:+idLY9Dq
慶應こそ 苦労しらず、ぼっちゃん育ち 塾、予備校いきまくりのあげく無試験で
行くという 頭でっかちがほとんどだろが
691エリート街道さん:2013/02/13(水) 19:29:34.47 ID:+idLY9Dq
MBAは経済学じゃないだろ?
692エリート街道さん:2013/02/14(木) 11:06:22.29 ID:Yv1glm5m
689は馬鹿をさらした>>671かww

一橋スレで慶應経済やHBSをdisってる間抜け(笑)
693エリート街道さん:2013/02/14(木) 16:44:37.64 ID:EP2D9CB3
学歴 > 2013年02月13日 > e0tgLvtb
http://hissi.org/

書き込んだスレッド一覧

理系と文系なら?
一橋の素晴らしさを受験生にアピールするスレ
高学歴になりたいなら文系にいけ
日本一コスパが高い大学&学部学科ってどこだ?7
694エリート街道さん:2013/02/14(木) 17:10:34.50 ID:EP2D9CB3
書き込みレス一覧
理系と文系なら?
558 :エリート街道さん[]:2013/02/13(水) 04:41:09.16 ID:e0tgLvtb
>>544
ま、その通り。

日本企業の文系職の場合、学歴、地頭なんか関係ないからこそ
優秀な高校生たちは、文系に進まなくなった。

562 :エリート街道さん[]:2013/02/13(水) 06:37:14.25 ID:e0tgLvtb
ローソンが、安倍の賃上げ要請に応じて、3%の賃上げしたろ。

これは、スタグフレーションをもたらす行為として、識者からは
バカにされているよ。
日本企業の経営トップは、こうした経済学の基礎すら知らない。

基礎的な勉強すらしたことのないバカが、日本企業の経営トップを
やっている現実がある。
こういう現実を見れば、文系のビジネスマンになるのに、学問など
必要ないという結論にしかならない。
695エリート街道さん:2013/02/14(木) 19:15:57.13 ID:8BSJP7j+
文系に進まなくなった?
じゃあ 滑り止めにせよ あの早慶文系の希望者の膨大な数は何??
早慶は最終的に理系にせよ偏差値50代の入学者しゃしかいないんだぞ
696エリート街道さん:2013/02/14(木) 19:17:58.15 ID:8BSJP7j+
それに早慶 私文は二次二教科の数学のない超バカ文系
おまけに推薦、スポ推、有名人政治家子息枠 無試験も多い
697エリート街道さん:2013/02/14(木) 20:46:42.19 ID:9lzF40Um
一橋は東外を吸収統合してやれよ。
698エリート街道さん:2013/02/14(木) 21:40:46.68 ID:EP2D9CB3
>>697
それをやるなら、東工大や東京医科歯科も含め総合大学にすればいい。
京大なんて相手にならない、東大と切磋琢磨する凄い大学になるなw
699エリート街道さん:2013/02/14(木) 21:55:58.10 ID:7lNlh64M
なぜ東京には東大以外に国立の総合大学がないのか、理由は判るだろw
700エリート街道さん:2013/02/14(木) 22:34:09.15 ID:4e+6mHnX
一橋が外大を吸収すると、早慶が一番打撃を受けるな。
非常に良い。
701エリート街道さん:2013/02/15(金) 10:49:54.86 ID:FOi/5bmH
外大と合併して外国語教育が充実すれば、もっと外資就職や留学の希望者が増えていいかもしれんな
702エリート街道さん:2013/02/15(金) 11:33:01.21 ID:IVZn+KBl
合併はないだろ
703エリート街道さん:2013/02/15(金) 16:58:45.22 ID:0Va+gZdW
第二東大ができてもしょうがない。
専門領域で東大を脅かすような存在に。

一橋←東外
東工←医科歯科

ついでに、東大←芸大
東大は望んでいるらしいが。
704エリート街道さん:2013/02/15(金) 20:02:03.14 ID:4Dz4k1ly
阪大は大阪外語を救済合併し よけいになんだかわからない大学になった

一橋は単独でも語学力は東京外語にはるかに優る わざわざ吸収する必要なし
705エリート街道さん:2013/02/16(土) 14:03:02.17 ID:8LBF8Bfy
東京商科の伝統があるから、外大と合併する理由はないよなw
706エリート街道さん:2013/02/16(土) 18:04:39.40 ID:udrnNWtE
一橋といえば、くらたま(倉田真由美)をすぐ思い出す。
あのエキセントリックなイメージが、一橋を代表しているとおもうね
707エリート街道さん:2013/02/16(土) 18:23:42.55 ID:udrnNWtE
あと、学者の浜矩子も一橋だね
髪の毛を、紫色に染めてて、橋下市長から痛烈に批判されてたけど
さすが、一橋魂ここにありと言うところだね
708エリート街道さん:2013/02/16(土) 18:31:08.85 ID:MOSt2Qxs
橋下には言われたくはないわなw
709エリート街道さん:2013/02/16(土) 20:14:40.60 ID:udrnNWtE
ダメダメ男ばかりを、これでもかと描きつづける「だめんず・うぉ〜か〜」は
さすが一橋出身の、くらたま、だからこそ描けた漫画だね
710エリート街道さん:2013/02/16(土) 22:14:52.85 ID:yfTsr4L9
東大が外大を吸収したら、一番打撃を受けるのは一橋だな。

そうなりゃ、こんな単科大学、あっという間に没落して、早慶にすら抜かれんだろう。
711エリート街道さん:2013/02/16(土) 22:20:37.60 ID:3zE7gtw4
くらたまは福岡の神童だったのに。
大学受験も就活も失敗。
712エリート街道さん:2013/02/17(日) 00:22:34.88 ID:uhxElqFv
そう言えば、橋下市長が、大阪の進学指導特色校を決める際、
東大、京大、早稲田、慶応の4校を進学目標にすると発言していたね

大阪、関西から関東に進学する価値があるのは、
東大、早稲田、慶応の3校のみだと公式に認めたのと同じだ
一橋はネームバリューのなさに加えて、地方行政からも見離され
どんどん狭間に落ちていくね
713エリート街道さん:2013/02/17(日) 10:44:38.34 ID:SIvD9GyO
>>710
あんたバカ?w

総合大学の東大が、なんで外大を吸収する必要があるんだよw
東大は第三外国語の先生が充実してるんだよ!
714kasumi:2013/02/17(日) 12:30:30.00 ID:y5lo7PF2
橋下さんは自分が早稲田だから早慶を入れているのでしょう。
関西からもユニークな人材が一橋に結構多く入っているよ。
京大に十分合格できるがあえて首都で一橋の学問に触れてみたい人はこれからも
少なからず存在するのではないかな。
715エリート街道さん:2013/02/17(日) 12:31:48.47 ID:04I0XdSa
大学では様々な学問を専攻する人たちにキャンパスで出会えます。
一橋大学においても、例えば法学、例えば経済学、例えば商学、、、
あら?社会科学系だけ・・・?
一橋ってそんな奥行きに欠ける、専門学校の延長のような大学だったの?
残念ですね・・・・
716エリート街道さん:2013/02/17(日) 12:49:04.05 ID:ASJZd7rZ
関西で国立なら京大阪大神戸大で間に合うからね。
関東にでるとなると国立なら東大、私文なら慶應早稲田となるのが道理。
717エリート街道さん:2013/02/17(日) 12:55:35.11 ID:h4DhksEJ
実際一橋はマーチ文系上位と就職の質は大差ない。難関だが知名度やOBが弱い由に生まれる珍現象。社会学部は特に酷い。
文系なら知名度高く、さっさと単位取得し卒業できる大学の方が良い。日本の大学の文系授業に何を求めてる?現実、どこも大差ない。一橋は150単位とGPAが高くないと卒業できない。一橋はゼミの拘束が強いだけ。この拘束って所がみそ。
文系で留年とか馬鹿ばかしい。一橋は三割が留年してる。さらにテストがカンニングしないといけないほど厳しい。
就職率90%は素晴らしいが、950人卒業して100人弱が毎年進路不明で卒業というデータはいかがなものか。
一橋に一年間通った俺が知った現実はこんなもの。翌年、理転して茨城県の筑○大学に行った。
余談だが、普通の一橋卒と可愛い上智卒なら後者が採用される。これが文系就職の怖い現実。
718エリート街道さん:2013/02/17(日) 13:09:41.25 ID:WGywRDgy
一橋三割留年って本当?
留年したら、就活ではマーチ未満の就職有利度に落ちるのに
浪人とは違って、留年は本当に致命的
719エリート街道さん:2013/02/17(日) 13:18:32.33 ID:ASJZd7rZ
>>718
就職留年と一般留年は扱いが違うのかな?
3度目の就活でキー局に内定した早稲田OBや2度目の就活で財閥系商社に内定した慶應OBとかいるけど。
720エリート街道さん:2013/02/17(日) 16:50:00.43 ID:F1X462Ar
早稲田が某国営放送N○Kに異常にコネがきくのは有名な話
元会長だかが院政を敷いていたからな
721エリート街道さん:2013/02/17(日) 21:41:03.87 ID:SIvD9GyO
>>720
ゆとりバカって、公共放送のNHKを国営放送とマジで考えてるから話にならんわw

早稲田卒の海老沢なんて過去の人間だから、大相撲の横審に専念すればいいわな。
一橋卒の倉田真由美など経営委員が反対したせいで、慶應前塾長の安西さんがNHK会長に就任できなかった方が汚点。
722エリート街道さん:2013/02/17(日) 22:29:44.27 ID:UF/G3Iq9
今度受験するのですが羽田から一橋にいくにはどういうルートを取るのが最も早いでしょうか?
723エリート街道さん:2013/02/17(日) 23:10:15.46 ID:f8c0HXno
720は和田ニトム
724エリート街道さん:2013/02/18(月) 05:24:28.79 ID:vlAREBsp
>>717
一橋に限らず、文系の評価はがた落ちだな。

東大に多数合格する超進学校の生徒たちからは、文系は
相手にされなくなってきている。
今や、日本の文系大卒は、国際競争力に欠けるということで
世界的にも笑いもののレベル。
こうなった原因は、コミュ能ばかりを強調し、大学教育に
何も求めてこなかった企業と、大学の双方に責任がある。
725エリート街道さん:2013/02/18(月) 05:45:00.40 ID:a54/louK
みんな早稲田みたいな学校が一流振りをしたせいだよ
726エリート街道さん:2013/02/18(月) 06:36:15.49 ID:aRmxOUXA
★★どれだけ企業で戦力として使えるかランキング★★ 【雇用者評価】 〜国内での順位〜
《QS2012/2013 アジア大学ランキング》http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2012/indicator-rankings/employer-reputation
 1位 東京大学  University of Tokyo
 2位 京都大学  Kyoto University
 3位 早稲田大学  Waseda University
 4位 慶應義塾大学  Keio University
 5位 東京工業大学  Tokyo Institute of Technology (Tokyo Tech)
 6位 大阪大学  Osaka University
 7位 九州大学  Kyushu University
 8位 一橋大学  Hitotsubashi University
 9位 東北大学  Tohoku University
10位 名古屋大学  Nagoya University
11位 北海道大学  Hokkaido University
12位 神戸大学  Kobe University
13位 明治大学  Meiji University
14位 立命館大学  Ritsumeikan University
15位 東京理科大学  Tokyo University of Science
16位 上智大学  Sophia University
727エリート街道さん:2013/02/18(月) 21:37:26.22 ID:28VtUdcs
東大文一と一橋経済の足切りなしは 実態としてその他大理系が超安売り市場になったということ
文一と一橋経済はもともと数学が超レベルで出来なければ受からない学部
数学だけが出来ても、その他難解英語、鬼畜社会などもできなければ受からない
数学がピカ一で受かっても所詮 文系学生と言われ  文系と言われ トレンディじゃないという考え
ならたいしたことない数学力のみで有名私学か地底・駅弁の理系行った方がお買い得という考えだろ
ゆとり世代の安全志向 おまえらバカか
日本人は群れるというが 少子化でもそのままかよ? 理系がいいといったらどこへでもワア〜と群がる
728エリート街道さん:2013/02/18(月) 22:05:26.68 ID:LvABAOhe
【大学受験】 年々加速する一橋人気の低下で、「業界再編」の危機?(読売NEWS)[13/02/14]

文系の雄と呼ばれ、バブル時代にピークの人気を博した一橋大学の凋落が進んでいる。
今年度の一橋大学全体の受験者数は、前年度と比べ284人少ない2677人となった。受験者数の1割減は前代未聞と言えるだろう。
また、4年連続で受験者数は減少し、平成22年度の3332人と比べると、実に2割以上もの受験者数を失っている事になる。
こうした数字に対して、河合塾の安田尚孝氏はこう分析する。
「一橋の凋落は今に始まった事ではない。総合力が求められる時代で、文系の単科大学の需要はどんどん減退してきている。
文系人気は二極化し、旧帝国大学と呼ばれる7つの国立大学や、慶應早稲田といった有名総合大学は、依然として高い人気と就職率を誇っている。
人気下落の進む一橋が活路を見出すために、東工大や首都大東京などの都内国公立大学と合併し、総合大学化していくという案も浮上している。」
東工大側は一橋大学との合併を頑なに否定しているが、首都大東京との合併案は現実味を帯びてきているのではないだろうか。
今後の業界再編から目が離せない。
729エリート街道さん:2013/02/18(月) 22:11:17.56 ID:LvABAOhe
文系の単科大学で、文系という同質化された学生としか
付き合いがないと、視野が狭くなるということで
嫌われている面がある。
人脈的にも、同質化された人脈しかなくなる。

今時、理系はまだしも、文系の単科大学などは完全に
時代遅れ。
730エリート街道さん:2013/02/18(月) 22:41:23.05 ID:28VtUdcs
なら 日本の象徴とも言える東大文一の本年足切りなし センター203点一次突破をどう説明するの?
一橋経済 足切りなしと言えどもセンター203点はいないはず
読売ナベツネの東大文系凋落の危機感から出た、目先替えの一橋叩きでしかない ごまかすな読売
ついでにジャイアンツの監督は東大出限定にしたら???
安い戦力で日本一になれるよ
731エリート街道さん:2013/02/18(月) 23:04:11.69 ID:3LJ494su
一橋+東外+首都の合従連衡で筑波大学を目標に。
732エリート街道さん:2013/02/19(火) 00:15:45.56 ID:PjwX/keT
よくネットで3割留年って言われてるけど、それ留学するやつ含めての数字だぞ

てかお前らリアルに自分が医学部や東大京大でもないくせに総合大学(笑)に通ってるから自分は一橋生より格上だと思ってんの?
733エリート街道さん:2013/02/19(火) 00:21:34.93 ID:Nc+027Od
それは言わない約束ネ
734エリート街道さん:2013/02/19(火) 00:50:16.90 ID:ZBIiiZr6
留学は留年扱い?
735エリート街道さん:2013/02/19(火) 01:29:33.09 ID:95/6WFF6
はい、旧七帝大は一橋単科大よりも格上でございます。
そして私学の慶應早稲田に一橋はブランド力で負けております。
736kasumi:2013/02/19(火) 01:58:24.63 ID:RkKAe8T7
ブランドというのは見せかけの表面のモノダネ。
実力が大事だよ。
一橋はなんのかんの言われても、早稲田慶応よりも上。もちろん旧帝をしのぐ。
筑波は一橋をあきらめていくところ。

ところで、羽田から国立に行くには京急で品川経由新宿乗換中央線。
あるいはモノレールで山手線乗換東京駅で中央線。
737エリート街道さん:2013/02/19(火) 05:31:32.81 ID:QExSI48m
>>736
ありがとうございます
738エリート街道さん:2013/02/19(火) 07:33:38.74 ID:VnCoUn7k
東大・一橋の文系が特別不人気というわけではなく文系が全体的に不人気傾向なのでは
早慶等の私立文系も軒並み減少

私文こそ総合大であっても二次入試少教科の単科受験生 単科入学者
739エリート街道さん:2013/02/19(火) 07:46:16.09 ID:81eCJn6k
単に文系が衰退してるだけ。
東工大は大人気だ。
740エリート街道さん:2013/02/19(火) 11:45:23.70 ID:GQzHbk/I
理系だって万能でないよ。
ソニー、パナソニック、シャープだけで数千人の技術者が切られてるんだぜw
メーカーだって、役員や社長になるのは文系が多いからね。

一橋ならメーカーに就職する愚かな人間は少ないだろう。
メガバンクなどの金融、総合商社や大手マスコミは文系の牙城、官僚もまた然り。
大手の人材採用は、不況などに左右されないで文系でも安定的に採用してるよ。

東大、京大、一橋、早慶上位学部までなら文系もありだと思うね。
そのレベルに達しないのなら、理系に行く方が良いだろう・・・。
741エリート街道さん:2013/02/19(火) 17:28:08.02 ID:d2/xLzkz
一橋の東京での立ち位置は、金融機関の中間管理職養成学校
最近、総合商社やインフラも増えたとはいえ
それ以外にすすむと、相当できが悪いか人間的に問題があると思われがちだ

即ち、社会における経理担当者、経理番という扱いの存在なのだ
742エリート街道さん:2013/02/19(火) 19:38:30.80 ID:VnCoUn7k
メガ赤信託の社長は一橋
メガ不動産も一橋多し

社会における経理担当者、経理番で充分 それにすらなれん理系も多い
理系ならノーベル賞取れるかもしれんが 億分の一の確率

くさっても理系ならそれもいい お前ら駅弁・地底理系または有名私立理系
より数学力がある一橋の評価は変わらない
743エリート街道さん:2013/02/19(火) 20:24:09.90 ID:CjxxVtcs
センターの数理すらろくに解けないカスが総計文系にいく www
744エリート街道さん:2013/02/19(火) 21:42:42.35 ID:VnCoUn7k
センターすら受けてない無試験早慶多し多し
745エリート街道さん:2013/02/19(火) 21:55:00.58 ID:ojmCQ+7U
センター試験って高2までの教科書例題レベルしか出ずに応用問題が解けない人が受けて、東大文1では足きりにも使われなかったマーク式試験の事ですか?
746エリート街道さん:2013/02/19(火) 22:08:19.26 ID:VyvpYeEK

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
747エリート街道さん:2013/02/19(火) 22:21:02.34 ID:lfdxwdLY
>>738
一橋の凋落振りは、顕著だな。

大手大企業での終身雇用、年功序列が完全に崩壊し
一橋のように、入試難易度だけが売りだった
文系単科大学の価値が暴落している。
理系なら、リストラされても自分の技術を武器に
生き残ることも可能だが、文系は悲惨。

一橋進学のコスパが悪くなり、地元の宮廷や早慶あたりでも
十分と考える受験生が増えているものと考えられる。
一橋という大学は、長期的な衰退過程に入ったと思われる。
748エリート街道さん:2013/02/19(火) 22:43:39.46 ID:SOBVrhKW
>>747
俺自身は一橋行くなら無理して東大行くか4年間京都に留学するか高校生活謳歌して慶應行く方がいいという考えの持ち主だが…
実際に企業で働いている立場からすると、短絡的で無理がある議論だな
上司も同期も部下も一橋出身者はやっぱり優秀なのが多いよ
リストラどころか引き抜かれた奴も何人もいるし
749エリート街道さん:2013/02/20(水) 00:57:52.35 ID:8ffejrNO
金融のガチ高収入層は理系が多いよ。
750academy:2013/02/20(水) 01:07:07.68 ID:70qNs+WK
金融の高収入層には一橋も多いよ。
一橋の実力を過小評価している人がいるね。
一橋は、世界や日本を動かすリーダーを養成しているのだよ。
751エリート街道さん:2013/02/20(水) 01:18:55.63 ID:Ym/LtqM3
優秀さは認めるけど、どうしても一橋に入りたいという受験生が少ないのでは?
大半は東大崩れ(諦め)組。
752エリート街道さん:2013/02/20(水) 01:19:28.36 ID:YPjeEnlt
>>750
アクチュアリーとか?
753エリート街道さん:2013/02/20(水) 02:00:30.33 ID:gBh0Zo5P
母校が馬鹿で悩んでます
754エリート街道さん:2013/02/20(水) 05:17:01.89 ID:YO/VcWGp
ネットでは理系は万能で一生安泰みたいな扱いだけど、
その割に日本のメーカーが軒並み凋落してリストラ連発なのはどういうこった
755エリート街道さん:2013/02/20(水) 06:35:22.88 ID:PRgQWRxh
生涯賃金も総合すると文系が多いし言ってるほど理系が甘くないってことだろ。

文系も一定レベルはないと厳しいがね。
756エリート街道さん:2013/02/20(水) 07:17:38.63 ID:gOV6S1z6
一橋関係者に訊きたいけど、母校一橋の良さは何ですか?
757エリート街道さん:2013/02/20(水) 07:41:01.32 ID:8ffejrNO
>>754

バブル崩壊以後、文系サービス業の給料は下げ続けてるが、製造業はほとんど下がってないんだな。
758エリート街道さん:2013/02/20(水) 08:07:06.74 ID:QF6vFbmc
>>757
あんた、製造業が給料安いの知らんだろw

会社四季報(株高で品薄だがw)とかで年俸をみてご覧。
マスコミや金融など非製造業の年収水準の高さが際立ってる。
フジメディアHD、三菱東京FGなどね・・・。
759エリート街道さん:2013/02/20(水) 08:15:36.34 ID:8ffejrNO
メガバンは、バブル崩壊以後、平均年収が3割以上下がった。
外資金融は、理系の独壇場。
上位大で比較しても、今は理系のほうが平均所得が高い。
760エリート街道さん:2013/02/20(水) 08:17:00.70 ID:8ffejrNO
文系の悪い癖は、極々一部のいいとこだけ取り出して文系すごいだろーってやっちゃうところ、
トータルでは理系にボロ負けなのにね。
761エリート街道さん:2013/02/20(水) 08:33:35.18 ID:1eWXeH3y
理系の文系コンプレックスは異様だなwwwwwwwwwww
で、おまえはいくらもらってるんだ?
762エリート街道さん:2013/02/20(水) 09:20:18.04 ID:QF6vFbmc
>>759
君はニートか?w

理系の独壇場って意味不明だがw
まさか、金融商品を開発してるから年収が高いと思ってるのか?

外資金融の高年俸社員はみんな文系だよ。
営業の達人になるしか外資で稼ぎ頭になる道はない。

コミュ障の理系社員なんてリストラの最有力候補なw
社会に出たら人と人なんだよ、文系でも理系でも人に強い奴が出世するんだよ!
それは、外資だろうが国内企業だろうが全く同じな。
763academy:2013/02/20(水) 09:52:19.11 ID:70qNs+WK
一橋の良いところは沢山あるよ。
まず少数精鋭で、教官と親しく研究が出来る。マスプロ教育と反対ね。(早稲田も慶応も良い大学だが大教室の講義が多いのが欠点)
キャンパスも素晴らしい。広大で緑も豊か。心も豊かになる。
兼松講堂や図書館の雰囲気は実際に見ないと分からない。
764エリート街道さん:2013/02/20(水) 09:59:46.20 ID:pVKD7SAh
会計学と経営学関連以外、東大文系が一橋大の上位互換
東大理系が東工大の完全上位互換
765エリート街道さん:2013/02/20(水) 10:47:32.60 ID:QF6vFbmc
まぁ、一橋は東大と比較してって世界だからね。
早慶のマスプロ教育に関しては、ゼミが補完してる。

ゼミに入れる人間は、慶應だと6割程度。
ゼミも体育会もコネも、何もない奴が就活で苦労するのはどの大学でも当然。
766エリート街道さん:2013/02/20(水) 11:30:36.94 ID:8ffejrNO
日本の大学で理系と文系でどっちが給料高いかって、そりゃ理系の方が圧勝だよ

まず最初に就職の段階で非常に大きな差がある。
最近のきびしい就職環境だと、東大や早稲田や慶応のような日本の一流大学でも、文系学生は非常に苦労している。
まず文系学生の多くが営業担当として採用されるので、正直いって大学で何を勉強したかなんてほとんど誰も気にしていない。
なんとなく感じがよさそうで、人と話を合わせるのがうまいかどうかとかが、面接官のフィーリングで見られているだけである。
だから明治や立教のような偏差値の低い大学でも、好感度が高い学生は大企業から内定をゲットできる一方で、
東大生でも文系学部は、初対面の人とくだらないことで適当に話を合わせるという軽薄な技術―これがコミュニケーション能力
とよばれるものらしい―がない者は相当に就職活動で苦労している。

また、サラリーマンでも非常に高給な職業、たとえば外資系証券のトレーダーや戦略コンサルタントなどでは、
新卒でオファーをもらえる学生の多くが理系院生である。
たとえば外資系証券会社のトレーディング職では9割以上が理系院生だし、戦略コンサルティング・ファームでも6、7割は理系院生だ。
しかしこれらの職種を受ける学生のうちで、理系院生はもともとかなりの少数派なので、いかに理系院生の方が確率が高いか、
逆に一流大学の文系学部でもほぼ絶望的な確率なのかがわかろう。

そこそこの有名大学の理系学部で、商社などの営業職に応募しても、だいたいわりと歓迎してくれて、内定も取りやすい。
製薬会社の営業職なども理系の学生を優先してくれる。

もちろん理系学生はメーカーに就職するというのが主流で、大学の研究室と大手メーカーはつながっているので、
それが本人にとっていいことか悪いことかは別にして、レールの上に乗って教授の勧めに従うだけで、
少なくとも簡単にメーカーのエンジニア職からは内定がもらえる。
また、そういうことがなくても、SEのようなシステム屋という大きな受け皿があり、そこそこの大学の理系学部なら就職に苦労するということはまずない。

http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51743025.html
767エリート街道さん:2013/02/20(水) 11:31:35.96 ID:8ffejrNO
座談会登場人物(年齢は全員アラフォー)

外資系証券会社トレーダーA氏
東大工学部を卒業後、外資系証券会社にトレーダーとして入社。年収は倍々ゲームで増えていき、
リーマンショック前には3億円を達成。都心に億ション、軽井沢に別荘あり

地方公務員B氏
東大法学部を卒業後、外資系メーカーに入社するも1年で辞め、父方の故郷である関西の政令指定都市の職員に。
現在の年収は700万円。よほどのことがない限り定時に帰宅

負け組弁護士C氏
東大文学部を卒業後、ロースクールに特待生として進学するも司法試験になかなか受からず、30歳を過ぎてから弁護士に。
現在は首都圏の弁護士事務所に勤務。年収300万円

B 高校時代には、お前らの年収に100倍の差がつくなんて想像もできなかったな。
A 3億円は全盛期の話ですが、たしかにCの300万円はキツイですね。
C キツイとかお前に言われたくない。でも俺も、自分が30過ぎて家賃4万円の風呂なしアパートに住むとは思ってなかった。
B Aくんはどんな生活をしているの?
A 結婚するまでは家賃50万円の六本木のマンションに住んでいましたが、
一昨年に結婚して、赤坂の億ションを買いました。軽井沢に別荘もあります。車はベンツのSクラス。
昨年出産した奥さんは主婦で、生活費として月に100万円渡しています。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33568
768エリート街道さん:2013/02/20(水) 11:39:49.91 ID:8ffejrNO
東京大学 外資系企業就職者数(2007年4月)
東大のソースは東京大学新聞の発行している「東京大学2008」

マッキンゼー
文系7 理系9 

ゴールドマンサックス
文系7 理系7

JPモルガン証券 
文系1 理系7

ドイツ銀行
文系5 理系7

ボストンCG 
文系5 理系6

モルガンスタンレー 
文系3 理系4

文系28 理系40
769エリート街道さん:2013/02/20(水) 11:41:58.89 ID:8ffejrNO
営業職平均年収
682.00万円 国立大院卒・理系
669.40万円 国立大卒・理系
618.57万円 私立大卒・理系
617.39万円 私立大院卒・理系

-------------文理の壁--------------------------

585.48万円 国立大卒・文系
583.33万円 海外大院卒
543.91万円 私立大卒・文系
503.86万円 専門・短大・高専・各種学校
502.83万円 国立大院卒・文系
490.91万円 私立大院卒・文系
486.37万円 高卒
478.97万円 海外大卒
http://www.eigyo-tenshoku.net/reportRanking02.cfm
770エリート街道さん:2013/02/20(水) 14:21:19.80 ID:QF6vFbmc
>ID:8ffejrNO

ニート君、自分の職の心配でもしとけw

ゆとり教育バカってのは、ネット情報を貼るだけ。
自らの経験の裏打ちがないから、説得力は皆無w

文系、理系は関係ない、人に強い人間が社会で生き残るそれだけの話だ!
771エリート街道さん:2013/02/20(水) 17:26:27.97 ID:3VDBon7P
>>762
グローバル競争の中で負け組みとなりつつある、今の日本の経済界の中で
「出世する奴」云々は、もう説得力がない。

日本が衰退したのは、高度成長期ならそれでも良かった「コミュ能」だの
「KY」だの、そんなことばかり言っていたから。
異端を認めない社会では、イノベーションは生まれにくい。

抽象的な「人間力」ばかりを強調する社会では、やがて先進国の
地位からも転落するよ、
772エリート街道さん:2013/02/20(水) 20:06:13.40 ID:smO8H+iX
文系単カタワ芋蟲カワイソカワイソなのですw
773エリート街道さん:2013/02/20(水) 20:15:25.82 ID:gcH2VWEY
受験の時制服ってどれくあいいますか?
774エリート街道さん:2013/02/20(水) 20:17:54.77 ID:gcH2VWEY
>>773
くらい
775エリート街道さん:2013/02/20(水) 21:10:18.80 ID:3z99gop3
日本の大学で理系と文系でどっちが給料高いかって、そりゃ理系の方が圧勝だよ って言っても
今でも圧倒的にFラン大含めて文系の方が多いからだろ
次元の違う比較だろが

東・京・一 文系なら比較の問題外

地底理系や駅弁理系・有名私大の理系より数学力があるのは自明の理
776エリート街道さん:2013/02/20(水) 22:11:46.21 ID:ZAR2vdzC
東大なら財務省

京大なら学者

一橋なら三井物産

神戸大なら伊藤忠商事

東工大ならソニー

阪大ならパナソニック
777エリート街道さん:2013/02/20(水) 22:37:05.74 ID:YO/VcWGp
>>773
さほど多くない。浪人生が多いからか。
教師の目もないし、自分が一番落ち着ける格好でくるといい。
778エリート街道さん:2013/02/20(水) 22:53:56.60 ID:gcH2VWEY
>>777
てことは制服だと浮きますかね?
779エリート街道さん:2013/02/21(木) 01:03:15.22 ID:6jFypbYQ
>>775

上位大で比較しても理系の方が多いという調査結果が出てる。
東大で一番年収高いのは理学部卒。
ちなみに、早慶文系は中堅理系大にも平均年収で負けてる。
780エリート街道さん:2013/02/21(木) 02:15:32.72 ID:E4G1kiR3
理系>文系でいいじゃん
理系>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>文系でもいいけど

で、理系さまはどうして格下の文系に粘着するの?
相手しなけりゃいいじゃん
一橋がライバル視するのは東大文系、京大文系、慶應法、経済、早大政経あたりだろう
東工大なんて意識したことすらないわけで
781エリート街道さん:2013/02/21(木) 07:39:55.91 ID:y/3omqj1
理系が一橋スレで暴れる構図って、駅弁卒が早慶スレで暴れるのとよく似てるw
ゲラゲラ〜!!www
782エリート街道さん:2013/02/21(木) 10:36:52.25 ID:Bjs9cXuJ
>>780
さすがに早慶は相手にしてねーわ
783エリート街道さん:2013/02/21(木) 11:10:37.33 ID:0RY949rs
>>778
浮きはしないだろうけど、気にするくらいなら私服で来たら。
教室によっては暖房が効きすぎてたり西日が当たったりするから、
上着ですぐに調整できる服装推奨。

てかここじゃなくて受験板で聞いた方がいいよ。志望校が叩かれるの見たらモチベーション下がるでしょ。
784エリート街道さん:2013/02/21(木) 11:52:51.08 ID:mAb/Z7xq
先日、「就職に強い大学ランキング2012」が発表されました。

1位 東京大学
2位 京都大学
3位 慶應義塾大学
5位 大阪大学
6位 北海道大学
7位 早稲田大学
8位 名古屋大学
9位 東京工業大学
11位 北海道大学
12位 一橋大学
15位 九州大学

http://livedoor.4.blogimg.jp/hamusoku/imgs/8/5/85d0aad2.jpg
785エリート街道さん:2013/02/21(木) 12:06:25.22 ID:PgTwvaGv
>>784
主要企業への就職率みたら
一橋>東工大>国際教養大だね
786エリート街道さん:2013/02/21(木) 12:10:11.93 ID:0RY949rs
早稲田の十分の一も学生数がいない上に理系もないのに、
24億の早稲田の四分の一の6億って、以外と補助金もらってるんだな
787エリート街道さん:2013/02/21(木) 12:36:12.67 ID:J5/TxjJg
>>785
分母に理系の院進学者も含めたら、の話ですけどね。
就職希望者ベースで見た就職に強い大学ランキングが>>784です。
788エリート街道さん:2013/02/21(木) 12:42:46.16 ID:72a1zwWX
【大学受験】 年々加速する一橋人気の低下で、「業界再編」の危機?(NEWS+)[13/02/20]

文系の雄と呼ばれ、バブル時代にピークの人気を博した一橋大学の凋落が進んでいる。
今年度の一橋大学全体の受験者数は、前年度と比べ284人少ない2677人となった。受験者数の1割減は前代未聞と言えるだろう。
また、4年連続で受験者数は減少し、平成22年度の3332人と比べると、実に2割以上もの受験者数を失っている事になる。
こうした数字に対して、評論家の安田尚孝氏はこう分析する。
「一橋の凋落は今に始まった事ではない。総合力が求められる時代で、文系の単科大学の需要はどんどん減退してきている。
文系人気は二極化し、旧帝国大学と呼ばれる7つの国立大学や、慶應早稲田といった有名総合大学は、依然として高い人気と就職率を誇っている。
人気下落の進む一橋が活路を見出すために、東工大や首都大東京などの都内国公立大学と合併し、総合大学化していくという案も浮上している。」
東工大側は一橋大学との合併を頑なに否定しているが、首都大東京との合併案は現実味を帯びてきているのではないだろうか。
今後の業界再編から目が離せない。
789エリート街道さん:2013/02/21(木) 12:53:27.29 ID:1RGTwZoq
>>787
この表見て言ってるかと...
54.5%で一位だけどな
790エリート街道さん:2013/02/21(木) 13:08:11.03 ID:a3lD8AaJ
>>789
その数字、院進学者とか公務員受験生とかも入ってるから意味なくね?
大学自体の就職力だと12位で間違いないでしょ。
791エリート街道さん:2013/02/21(木) 13:14:01.49 ID:vDWHgv/C
402社就職率は就職した人数が分母だろ
792エリート街道さん:2013/02/21(木) 13:25:39.92 ID:a3lD8AaJ
>>791
よく読んでから来い。
>>784が正確。
793エリート街道さん:2013/02/21(木) 13:27:13.30 ID:vDWHgv/C
何を読んだらいいのかわからないんだが

>>784の計算方法及び具体的数字を示せ
794エリート街道さん:2013/02/21(木) 13:39:55.73 ID:vDWHgv/C
なんだ
教育力就職力財務力とやらの総合じゃねーか
それを>>784は就職に強い大学ランキング2012なんて書くわ
分母に院進学だのほざきやがって
795エリート街道さん:2013/02/21(木) 15:53:25.88 ID:y/3omqj1
>>784
豊田工業大学なんて聞いたこともない大学が載ってるw
上場企業役員数ゼロの大学がランク4位んなだから、話半分のデータだなw
それと、理系の方が圧倒的に院進学が多いから、扱いによりランクはぶれる。
文系しかない一橋は不利だし、役員数576人は立派だよ。

一学年11,000人の早稲田が1,893人だから、千人足らずの一橋の方が優秀だな。
上場企業の役員昇格率の方が、大学を評価する有力なモノサシだぞ!
796エリート街道さん:2013/02/21(木) 18:25:43.33 ID:Bjs9cXuJ
>>795
お前。。。
797エリート街道さん:2013/02/21(木) 19:53:29.11 ID:Wls6gzMU
先日、「就職に強い大学ランキング2012」が発表されました。

1位 東京大学
2位 京都大学
3位 慶應義塾大学
5位 大阪大学
6位 北海道大学
7位 早稲田大学
8位 名古屋大学
9位 東京工業大学
11位 北海道大学
12位 一橋大学
15位 九州大学

http://livedoor.4.blogimg.jp/hamusoku/imgs/8/5/85d0aad2.jpg
798エリート街道さん:2013/02/21(木) 20:14:49.69 ID:bQXU/lCI
一橋 主要400社への就職率 54、5%
ダントツ一位だぜ
一橋にも院や留学やMBA、飛び級5年一貫やロー行く奴(しかもロー合格率TOPクラス)も多いから
実質80%以上やねん
799エリート街道さん:2013/02/21(木) 20:35:36.26 ID:72a1zwWX
>>798
それって分母から理系の院進学者を含めたらの話でしょ?
就職希望者ベースで見たら一橋は12位っていうデータがあるんだから、それに対する反証がなされない限りは幼稚園児の我儘と変わらないよ。
800エリート街道さん:2013/02/21(木) 20:53:46.06 ID:vDWHgv/C
402社就職率=402社就職者数÷(学部・院卒業者−進学者)
いつまでも鬱陶しい馬鹿
12位は訳のわからん他の指標含めてだ
801エリート街道さん:2013/02/22(金) 01:36:49.43 ID:FDVxqgOu
主要402社就職率
1位一橋
2位東工
3位国際教養
一橋の社会的評価が高いとアンチがみつけたデータによって証明されたね。
802エリート街道さん:2013/02/22(金) 11:52:45.70 ID:hnWvfwjh
>>801
なんかパッとしないな。そんな事言われてもソース無いし信じられないわ。大学院進学者等を含めない主要企業402社の就職率ランキングだと、一橋は12位だよ。

1位 東京大学
2位 京都大学
3位 慶應義塾大学
5位 大阪大学
6位 北海道大学
7位 早稲田大学
8位 名古屋大学
9位 東京工業大学
11位 北海道大学
12位 一橋大学
15位 九州大学

http://livedoor.4.blogimg.jp/hamusoku/imgs/8/5/85d0aad2.jpg
803エリート街道さん:2013/02/22(金) 11:58:32.22 ID:9mcBW9s2
一橋、東工、国際教養大ww

列記としたデータに対して反論するには無理のある順位付けだなww
804エリート街道さん:2013/02/22(金) 12:06:58.30 ID:hnWvfwjh
主要402社就職ランキング、東大1位。一橋12位。やっぱり妥協の末には歴然とした差が待ってるな。学歴コンプの一橋、何ひとつ東大に勝てずに涙目ワロタ。
805エリート街道さん:2013/02/22(金) 12:08:13.29 ID:hnWvfwjh
予備校の東大クラスは活気があるけど、一橋クラスはイモしかいないってのは有名な話。妥協する人間は身も心も魅力が無い。悔しかったら東大入り直してみろよ?
806エリート街道さん:2013/02/22(金) 12:14:23.29 ID:9mcBW9s2
ついに「就職に強い大学ランキング2012」が発表されました。1位東大、2位京大、3位慶應、5位大阪大、7位早稲田大。
我らが一橋大学はなんと12位にランクインする事が出来ました!素晴らしい!拍手!

http://livedoor.4.blogimg.jp/hamusoku/imgs/8/5/85d0aad2.jpg
807エリート街道さん:2013/02/22(金) 13:59:49.09 ID:I9yymYTH
一橋を擁護している輩は、一橋ではなくもっと下等な集団に属している。
808エリート街道さん:2013/02/22(金) 14:58:56.11 ID:24ZmasSP
>>804
これでもみとけ

平成24年 司法試験合格率(対出願者)

(予備試験 61.1% )
1位  一橋   51.7%
2位  京都   48.1%
3位  慶應   45.5%
4位  東京   41.4%
5位  神戸   39.7%
6位  中央   35.8%
7位  大阪   34.1%
8位  首都   31.5%
9位  愛知   28.6%
10位 早稲田  27.5%
11位 千葉   27.3%
12位 北海道  26.9%
13位 名古屋  26.3%
14位 九州   20.7%
15位 東北   17.8%
16位 明治   16.8%
17位 広島   16.5%
18位 上智   16.2%
809academy:2013/02/22(金) 22:17:20.61 ID:Ivm/0olC
灘高の進学者数(予測)

東大 120
京大  47
一橋  16
国立医学部 23
810エリート街道さん:2013/02/22(金) 22:20:31.41 ID:eVfRB90l
それは西だから 開成はどうよ?
811エリート街道さん:2013/02/22(金) 22:22:53.89 ID:eVfRB90l
すまん 事故解決した 9人 orz
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro24.htm
812エリート街道さん:2013/02/23(土) 00:40:45.68 ID:DOviTHoa
何書いてるんだ?
灘から、東大除いて、関東国公立の文系に進んだのは(平成24年)
一橋 2人
横国 1人
首都 1人   計4人だけで、毎年ほとんど変わらないぞ 
813エリート街道さん:2013/02/23(土) 01:04:36.40 ID:dVJWJFE7
>>812
こいつ麻布のコテハン気取り文系単カタワ芋工作員だから相手にしちゃダメ

灘とか芋なんてまさに眼中にないし
814エリート街道さん:2013/02/23(土) 01:58:02.09 ID:CjeA0eDv
>>806
一橋の教員一人当たり学生数が19人と
私立の慶応(16人)より少ないのには笑ったw

国も財政難だし、実社会で大して役に立たない一橋の
ような文系の単科大学には、カネをかけてはいられない
ということだろう。

国も、一橋は単なる就職モラトリアム大学に過ぎない、ということ
を認めたということになる。
一橋の凋落が止まらないというのも、分かる気がする。

入学しても東大や医学部を再受験する者が、あとを絶たない。
815カタワのbabaやで(笑):2013/02/23(土) 02:50:15.39 ID:vh9VpmMG
国立大学偏差値ランキング(文系・前期日程) ※2013年2月1日現在
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kokkouritu/

順位 代ゼミ  河合塾  駿台   平均   大学・学部・学科等
───────────────────────────────
01    71    70.0    67    69.3    ◎東京(文T)   
02    70    70.0    66    68.7    ◎東京(文U)
03    69    70.0    66    68.3    ◎東京(文V)
04    69    67.5    66    67.5    ★京都(法)
05    68    67.5    65    66.8    ※一橋(法)
05    69    67.5    64    66.8    ★京都(経済・一般)
07    68    67.5    64    66.5    ★京都(総合人間・文系)
08    69    65.0    65    66.3    △東京外国語(言語文化・英語)
09    68    67.5    63    66.2    ★京都(文)
09    67    67.5    64    66.2    ★京都(教育・文系)
11    67    67.5    63    65.8   ※一橋(社会)     
12    67    65.0    64    65.3    ■大阪(法・国際公共政策)
12    68    65.0    63    65.3   ※一橋(商)
14    66    67.5    62    65.2    ■大阪(外国語・英語)
15    68    65.0    62    65.0    △東京外国語(言語文化・フランス語)
15    67    65.0    63    65.0    ※一橋(経済)
15    68    65.0    62    65.0    △東京外国語(国際社会・北西ヨーロッパ)
15    68    65.0    62    65.0    △東京外国語(国際社会・北アメリカ)
816エリート街道さん:2013/02/23(土) 07:35:28.66 ID:heIM3IVK
今年の一橋は随分下がったな。
来年はもっと下がるだろう。所詮単科大学だから、OBが弱いんだよな。
リストラ候補に真っ先にされるのも一橋ww
817academy:2013/02/23(土) 07:37:11.46 ID:XRuBlXF/
一橋で社会科学を学んでそれから医者になる者も少なくない。
こういう人材は医者になっても視野広く信頼感抜群で非常に立派な臨床家や
研究者として大いに活躍している。
一橋の学問は一流の水準で我が国の国際水準の確保に貢献している。
日銀総裁候補伊藤隆敏は一橋で経済学を学びハーバードで博士号取得。
818エリート街道さん:2013/02/23(土) 09:16:04.11 ID:kXFInHQs
政治家が勉強できて何の価値があるの?
わが国の制度下における政治家に必要な素質を考えれば簡単に分かることでしょう。
勉強できなければならないのは官僚であって、政治家ではありません。

ちなみに二浪三浪するのは金持ちだからと考えられます。
つまり金持ちの娯楽だね。
わざわざ国立に行く必要がないと、彼らは理解しているのですね。


理系人間に有りがちな人間科学という観点の喪失ということでしょうか。
819エリート街道さん:2013/02/23(土) 09:16:08.45 ID:CjeA0eDv
今は、文理融合の時代だから、一橋のような単科大学は時代遅れだし
ダメ。
しょせんは文系脳の連中としか付き合わないことになるし、そういう
人脈しか出来ない。
その上、民主党の蓮ほうのように、日本のスーパーコンピューターの
性能について、「二番じゃダメなんですか?」という、理系分野に
対する理解ゼロの考え方しか出来なくなる。
820エリート街道さん:2013/02/23(土) 09:18:06.00 ID:kXFInHQs
二番じゃダメなんですか?

あれ言ったのは日本人じゃないから
821エリート街道さん:2013/02/23(土) 12:39:05.84 ID:4YOPdvfl
お前ら楽しいんだよなこれが
まぁ他人を貶すことに楽しみを覚えるってまぁ下賤だよなぁ
しかも学歴コンプからのねじまがった行動だもんな。

まぁ年下の一橋上司のこき使われてるんだろうし仕方ないけどさ
822エリート街道さん:2013/02/23(土) 13:47:36.39 ID:l8Zi36Rm
まぁ、2ちゃんねるって場所は、他人様をディスる為の場所w
一般常識で考えたら、一橋だって十分凄い理由を客観的に示そう。

母数の18歳人口が先ず肝要で、現状だと120万人程度で大学進学率が50%。
http://benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2010/04/01toku_54_b.html

昨年の東大の入学者数が3,095人、京大が3,027人、一橋は954人、東工大954人
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/e01_01_j.html
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/education/publish/4chap_folder/4chap_top.htm
http://www.hit-u.ac.jp/admission/application/data/result.html
http://www.titech.ac.jp/admission/colleger/date.html

地底医などに流れる人間もおるが、難関四大学の入学者総数は8,030人だよ。
同年代で大学に進学する人間が約60万人も居るのに、ディスれる理由が判らんw
一橋が8千人の最底辺だとしても、ディスれる人間はそれより上の数千名だけ。
60万人の中で上位3千名(東大生)って0.5%だよ、学歴板に沢山いる訳ないw
823エリート街道さん:2013/02/23(土) 15:15:39.81 ID:QlMJhauC
合併の構想を最初に断ったのは芸大
会議の段階で消極的にシフトしたのは一橋と医科歯科
合併に前向きだったのは東工大
…当時の週刊誌にはこう書いてあったよ

考えてみれば商科大学上がりの一橋だったら、その気になればOBの三木谷でも使ってば東工大ごとき軽く買収できるだろwww

あと俺は京大文系の出身だが、総合大学だから文理融合だとか文系と理系の垣根を越えた付き合いができるなどというのは、恐ろしいほど愚かな単細胞の机上の空論
経験上の理由はいくつでも挙げられるけど、とりあえずは件の蓮舫が青山学院大学=総合大学の卒業生であることを指摘しておこうかwww
824エリート街道さん:2013/02/23(土) 15:28:39.95 ID:3k3fboy+
地球物理学の世界的権威で東大名誉教授の男が、ロシア隕石落下の件
で最近テレビによく出ているが、実はこの奴が、事業仕分け時、蓮舫の隣で
掩護射撃を打っていた張本人だ(蓮舫のブレーン)。
825エリート街道さん:2013/02/23(土) 19:18:12.70 ID:Ry5TrebO
東大(エルメス)
京大(シャネル)
阪大(ルイヴィトン)   一工(ロエベ)
神戸(プラダ)      地底(ダックス)
             



早慶(ユニクロの中で高いもの)
MARCH、KKDR(ユニクロの中で中くらいのもの)
日東駒専、産近甲龍(ユニクロの中で安いもの)
826エリート街道さん:2013/02/23(土) 23:08:13.67 ID:kXFInHQs
阿部政権での事務次官

財務 東大法
外務 一橋経済
経産 東大法
総務 京大経済
法務 東大法
文科 東大院工
厚労 一橋商
国交 東工大院理工
農水 東大経済
環境 名大経済
防衛 東大法
827エリート街道さん:2013/02/23(土) 23:10:52.83 ID:R3muerMh
東大(エルメス:ブランド最高峰「スーパーブランド」の頂点)
京大(シャネル:唯一エルメスに対抗できる「スーパーブランド」)
阪大(ルイヴィトン:頑張れば手の届く「スーパーブランド」)        一工(ロエベ:地味ブランドだが素材は「スーパーブランド」に匹敵)
神戸(プラダ:オシャレ度では「スーパーブランド」を上回る)        地底(ダックス:昔は「スーパーブランド」に並ぶ勢いだったが今は残念)
             



早慶(ユニクロの中で高いもの)
MARCH、KKDR(ユニクロの中で中くらいのもの)
日東駒専、産近甲龍(ユニクロの中で安いもの)
828エリート街道さん:2013/02/24(日) 00:14:42.91 ID:K6GbskXf
言っちゃ悪いが、本当に何の価値もない底辺大学なんて誰も叩かないしそもそも名前すら知られてない。
ここまでやっかんで馬鹿の一つ覚えみたいな屁理屈で叩いてくるやつが多いなら一橋も捨てたもんじゃないさ。
829エリート街道さん:2013/02/24(日) 01:28:13.44 ID:7Mu24H3h
一昔前までだったら、一橋に入りさえすれば、優良大企業への
就職もその後の出世もほぼ保障され、勝ち組かつ人生安泰だった。

しかし、終身雇用も年功序列も崩壊し、世の中が実力主義の様相
を呈し始めているからこそ、一橋の凋落が止まらない。
難関の大学に入ったということが、勝ち組を保障する既得権益に
ならなくなってきた。

既得権益にならない以上。難しい入試を受ける意味も無い。
費用対効果(コスパ)が悪すぎるということになる。

しかも、文系の単科大学で、今時、こんな大学は時代遅れだし
学生時代の付き合いにしても、文系という同質的な狭い範囲に限られ
人脈もやはり狭い範囲に限られる。
いわゆる文系サークル的な大学でしかない。

一橋の凋落は、歴史の必然で、将来は決して明るくないだろう。
830エリート街道さん:2013/02/24(日) 01:38:29.92 ID:ZfsROjdy
一橋の敵でも味方でもないが、
>>829はホントに頭が悪いな
論理構成はメチャクチャで発想も貧弱
一橋の批判にすらなっていない
中学生レベル以下の文章
831エリート街道さん:2013/02/24(日) 02:01:38.84 ID:5kbI7T2O
どうせ擁護者も一橋ではないのでしょ。
832エリート街道さん:2013/02/24(日) 02:10:51.87 ID:7Mu24H3h
>>830
おまえは、幼稚園児以下の文章で
誹謗中傷しか能の無い、未熟児レベルのアホだけどなw
833エリート街道さん:2013/02/24(日) 02:24:44.96 ID:ZfsROjdy
>>832
自己紹介すんなよ低学歴クンwww
理系のドカタでもやってんのか?www
834エリート街道さん:2013/02/24(日) 02:48:35.11 ID:MHqSDhX9
一昔前に、一橋出てリストラされて、車の中で生活してた夫婦が野垂れ死んだ事件あったよね。
自殺だか自然死だったかは忘れたけど。
835エリート街道さん:2013/02/24(日) 06:40:47.26 ID:7Mu24H3h
政治家は、選挙に落ちればサル以下の存在。

芋橋卒も、大企業をリストラされれば、ただの底辺。

医者は、リストラされても医者であり続ける。
836エリート街道さん:2013/02/24(日) 07:20:14.81 ID:i/0iVDYI
バブル世代以上は、終身雇用と年功序列の恩恵をモロに受けてきた世代だが、
昨今の終わりない不況下で正社員リストラも着実に進みつつある。

こうなると、実力のない40代は非常に厳しい。
なりふり構わず会社にしがみつこうとするが、一橋は学閥的に弱く、東大や早慶の組織力に屈し、
あっさりリストラされているのが実情。

まあ、学生時代、大して勉強もせずに、勉強よりも飲みと人付き合いと言っていた連中にとっては皮肉な話だろう。
837エリート街道さん:2013/02/24(日) 07:48:57.45 ID:ZrZx0UvB
バブル後、リストラされた人数は早慶出身が母体の大人数もあって圧倒的に多いよ
バブル時の過剰なやり方で負債を膨らました社員も早慶に多くリストラどころか訴訟を受けてる

それに会社ごと社会からリストラされた 大手デパートとか二大化粧品メーカー カネ○○
とかは極端な慶○学閥
838エリート街道さん:2013/02/24(日) 07:56:03.82 ID:inxs2abX

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
839エリート街道さん:2013/02/24(日) 09:03:30.65 ID:hZvhT6rB
ID:7Mu24H3h

また、お前かw
いつも平日、特に夜中に出没するからニートなのは判ってる。
一橋を批判するくせに、一橋にも入れない痛い奴w
840エリート街道さん:2013/02/24(日) 11:38:39.82 ID:x2QdPCoe
東大(エルメス:ブランド最高峰 「三大ブランド」の頂点)
京大(シャネル:唯一エルメスに対抗できる「三大ブランド」)
阪大(ルイヴィトン:頑張れば手の届く「三大ブランド」)        一工(ロエベ:地味ブランドだが素材は「三大ブランド」に匹敵)
神戸(プラダ:オシャレ度では「三大ブランド」を上回る)        地底(ダックス:昔は「三大ブランド」に並ぶ勢いだったが今は残念)
             



早慶(ユニクロの中で高いもの)
MARCH、KKDR(ユニクロの中で中くらいのもの)
日東駒専、産近甲龍(ユニクロの中で安いもの)
841エリート街道さん:2013/02/24(日) 12:04:58.35 ID:lAv9TEij
一橋アンチだが、一橋行けるなら行っとけよ!!

自分の子供が一橋合格したら全力で喜ぶわ。ただ嫌いだ。あんな分野が限定された狭い大学。いずれ廃れる。数字と論理、創造に強いなら理工学部に行け。
842エリート街道さん:2013/02/24(日) 13:10:15.81 ID:M6PU6VsG
一橋は慶應文系の上位互換という性質ゆえに、慶應文系が企業社会で退潮傾向ならば、一橋も似たような傾向に入る
843エリート街道さん:2013/02/24(日) 13:12:03.44 ID:QygpV9A/
【大学受験】 年々加速する一橋人気の低下で、「業界再編」の危機?(読売NEWS)[13/02/14]

文系の雄と呼ばれ、バブル時代にピークの人気を博した一橋大学の凋落が進んでいる。
今年度の一橋大学全体の受験者数は、前年度と比べ284人少ない2677人となった。受験者数の1割減は前代未聞と言えるだろう。
また、4年連続で受験者数は減少し、平成22年度の3332人と比べると、実に2割以上もの受験者数を失っている事になる。
こうした数字に対して、河合塾の安田尚孝氏はこう分析する。
「一橋の凋落は今に始まった事ではない。総合力が求められる時代で、文系の単科大学の需要はどんどん減退してきている。
文系人気は二極化し、旧帝国大学と呼ばれる7つの国立大学や、慶應早稲田といった有名総合大学は、依然として高い人気と就職率を誇っている。
人気下落の進む一橋が活路を見出すために、東工大や首都大東京などの都内国公立大学と合併し、総合大学化していくという案も浮上している。」
東工大側は一橋大学との合併を頑なに否定しているが、首都大東京との合併案は現実味を帯びてきているのではないだろうか。
今後の業界再編から目が離せない。
844エリート街道さん:2013/02/24(日) 14:12:41.85 ID:hZvhT6rB
>>842
何も知らん部外者は、偏差値とか大学受験しか基準に考えられないのなw
確かに一橋と慶應文系の併願者は多いし、就職先も似たようなものだが。

慶應の持ち味は、卒業生の集まりである「三田会」に凝縮されてる。
東大卒ですら、マフィアと恐れる学閥と政治力持ってる集団だよ。
一橋は、卒業生間の緊密性や機動力で慶應に負けてる。

一橋卒が、同じ職場の塾員(慶應卒)を嫌う理由も頷けるw
845エリート街道さん:2013/02/24(日) 14:38:08.31 ID:ZrZx0UvB
三田会 は慶應幼稚舎からの政界・財界人子息だけのもの
コネなし慶應はカヤの外
846エリート街道さん:2013/02/24(日) 14:47:51.24 ID:ZrZx0UvB
東大文系と早慶文系が多い読売の目先くらまし
文系不人気の原因を一橋に押し付けるやり方 まさに ますごみ


文系志願者減は
一橋に限ったことじゃなく
一番顕著なのは東大文一足切りなしにはじまり
京大文系
阪大文系
その他地底文系
早慶ほか私立文系も全部大幅減

河合塾の安田尚孝

早慶にカネでももらっるのか??

ところで河合塾の安田尚孝って 誰???

総合力が求められる時代で、文系の単科大学の需要はどんどん減退してきている。
文系人気は二極化し、旧帝国大学と呼ばれる7つの国立大学や(???)、慶應早稲田といった有名総合大学は、依然として高い人気(????)

今年の帝大の文系の志願者減をどう説明する?
日本国の大学の象徴みたいな 東大文一の志願者減をどう説明する?
センター203点で一次突破だぜ 
早慶文系の志願者減(滑り止めにも選ばんってこと)をどう説明する
847エリート街道さん:2013/02/24(日) 15:25:54.00 ID:MHqSDhX9
基本、文系はオワコンだけど、一橋は大丈夫だろう。
早慶下位、マーチあたりの私文は本格的にやばいと思う。
848エリート街道さん:2013/02/24(日) 15:26:50.92 ID:QygpV9A/
>>846
4年連続で志願者減の芋橋

志願者増の明治

文系がすべて志願者減少しているわけではない。

要は、コスパが悪い、難易度に見合う経済価値がないと
みなされているということ。
849エリート街道さん:2013/02/24(日) 16:05:33.68 ID:ZrZx0UvB
志願者増の明治 ぷっ

ゆとりの奴らが簡単に入れるから殺到しただけだろ
センター利用も低得点で入れるし
850エリート街道さん:2013/02/24(日) 16:19:41.82 ID:ZrZx0UvB
ダイヤモンド社とか,日経とかはな,

幹部や記事のライターの大半が,
早稲田(和田)と慶応(刑負う)の出身者なんだよ。

母校愛あふれる連中で,上位国立に落ちた恨みがあるから,
早稲田や慶応などの私学をヒイキして,
国立大をさげすむのは,昔からの常套手段だよ。
記事も80%はウソと見ていい。
851エリート街道さん:2013/02/24(日) 16:37:16.83 ID:hZvhT6rB
明治と比較されるとは、一橋も舐められたもんだなw
芋橋とほざいてる輩が東大でないのが判ったわw
852エリート街道さん:2013/02/24(日) 16:44:11.76 ID:5kbI7T2O
駿台全国模試基準偏差値(2013/1/16)

67 東京文科一類
66 東京文科二類、東京文科三類、京都法
65 一橋法
64 京都経済
63 一橋経済、一橋商、一橋社会、大阪法
62
61
60 大阪経済、東北法、名古屋法
59 神戸法、九州法、筑波国際総合
58 名古屋経済
57 東北経済、九州経済、北海道法、神戸経営
56 神戸経済
55 千葉法経(法)、広島法、大阪市立法
54 北海道経済、岡山法
53 横浜国立経済、金沢人間社会(法)、熊本法
52 千葉法経(経済)、横浜国立経営、岡山経済、大阪市立商
51 広島経済、大阪市立経済
50 金沢人間社会(経済)、新潟法
853エリート街道さん:2013/02/24(日) 16:46:43.00 ID:QygpV9A/
明治と比べて、就職や昇進面で、難易度ほどの差はないと
受験生に思われているということ。
文系は、コミュ能が強く求められるようになっている。

芋橋、研究色の強い東大や京大に比べると、就職予備校的な大学。
コスパの悪さが、志願者の大幅減少に表れている。
854エリート街道さん:2013/02/24(日) 16:48:06.90 ID:QygpV9A/
明治と比べて、就職や昇進面で、難易度ほどの差はないと
受験生に思われているということ。
文系は、コミュ能が強く求められるようになっている。

芋橋は研究色の強い東大や京大に比べると、就職予備校的な大学。
コスパの悪さが、志願者の大幅減少に表れている。
855エリート街道さん:2013/02/24(日) 17:05:01.10 ID:ZfsROjdy
ID:QygpV9A/

お前さ、記事を捏造するほど芋コンプあんのか?www
河合塾 安田尚孝 で検索してもお前が捏造して各スレに貼り付けた虚構ニュース以外出て来ないんだけどwww
東工大や明治、和田あたりの低学歴みたいだけどなwww
856エリート街道さん:2013/02/24(日) 17:08:16.08 ID:5kbI7T2O
駿台全国模試基準偏差値(2013/1/16)

66 慶應義塾法(法律)、早稲田政経(政治)(国際政経)
65 慶應義塾法(政治)、早稲田法
64 慶應義塾経済AB、早稲田政経(経済)
63 上智法(法律)(国際関係法)
62 慶應義塾商AB、早稲田商、早稲田国際教養
61 上智外国語(英語)、中央法(法律)
60 早稲田社会科学、ICU教養、同志社法(法律)
59 慶應義塾総合政策、上智経済(経営)
58 早稲田教育(社会科学)、上智経済(経済)、同志社法(政治)、防衛人文社会
57 慶應義塾環境情報、中央法(政治)(国際企業関係法)、明治法、同志社グローバル、AIU国際教養/A日程
56 明治政経(政治)(経済)、立教法(法)(政治)、首都都市教養(法)
55 早稲田人間科学(人間環境)(人間情報)、学習院法(法)(政治)、同志社経済、同志社商、立命館法、立命館国際関係
857エリート街道さん:2013/02/24(日) 18:19:32.59 ID:kgQgLlka
まえね一橋スレ荒らしてるやつチェッカーやったらね

マジな話ほかのスレで

俺、MARCH理系卒だけど・・・

って書き込んでる奴いたぞ。

俺は泣いた。彼の悲しい人生に(´;ω;`)
858エリート街道さん:2013/02/24(日) 18:43:12.39 ID:hZvhT6rB
ってことは、芋橋と叩くコンプはMARCH理系、しかも明治理系www
859エリート街道さん:2013/02/24(日) 19:04:09.94 ID:kgQgLlka
>>855
東工は低学歴じゃないっしょ

まぁだから叩いてるのはmarchの人だからさ

許してあげようよ。我慢できずに明治age開始したしさ
860エリート街道さん:2013/02/24(日) 19:15:23.96 ID:hZvhT6rB
↓ この人が一番まともなこと言ってるよ

>>775 :エリート街道さん:2013/02/20(水) 21:10:18.80 ID:3z99gop3
日本の大学で理系と文系でどっちが給料高いかって、そりゃ理系の方が圧勝だよ って言っても
今でも圧倒的にFラン大含めて文系の方が多いからだろ
次元の違う比較だろが

東・京・一 文系なら比較の問題外

地底理系や駅弁理系・有名私大の理系より数学力があるのは自明の理
861エリート街道さん:2013/02/24(日) 19:43:34.81 ID:G+3h329X
一橋は旧帝早慶東工あたりに行けなかった鬱憤を文系にぶつけたいバカ理系、国立落ち私大生、
下位学部コンプから自分の大学の他学部の威を借りてでかい顔したい総合大学生に睨まれているようです。
862エリート街道さん:2013/02/24(日) 19:52:17.61 ID:ZrZx0UvB
人数から見て給料高い理系は給料高い文系より圧倒的に少ない
863エリート街道さん:2013/02/24(日) 21:26:33.26 ID:5kbI7T2O
MARCH&理科(理系)→一橋&早慶(文系)

この構図だろうな。
864エリート街道さん:2013/02/24(日) 21:33:04.76 ID:hZvhT6rB
一橋は知らんが、数学受験がある慶應経済・商は、国医崩れが多いよ!

早稲田みたいな私文バカと一緒にするなよ、バカ理系がwww
865エリート街道さん:2013/02/24(日) 21:43:17.88 ID:5kbI7T2O
就職実績
私文専願の多い慶應法≧国立落ちの多い慶應経済
866エリート街道さん:2013/02/24(日) 22:57:29.99 ID:G+3h329X
ツイッターに一橋仮面浪人サークルなるアカウントがあるけど、
このスレと一橋受験スレの一橋アンチと全く同じ論調、資料で一橋を叩いてるな。
同一人物が各所で暴れまわってんのかね
867エリート街道さん:2013/02/25(月) 00:43:59.94 ID:jb0Mkx4m
>一橋は大丈夫だろう。
大丈夫じゃないって

筑波大附属駒場から、今年合格者ゼロ。たぶん、受験していない
人材の市場価値は、今なら筑波大理系大学院卒レベルに負けてる可能性十分
868エリート街道さん:2013/02/25(月) 00:46:25.06 ID:jb0Mkx4m
>MARCH&理科(理系)→一橋&早慶(文系) ??

普通
一橋>>>早慶(文系)
理科>>>MARCH
869エリート街道さん:2013/02/25(月) 00:48:29.86 ID:W8N0HiuT
>>867
ないから安心してお前の将来だけを気にしてろ
870エリート街道さん:2013/02/25(月) 01:12:18.99 ID:YRkMJxkE
この社会で戦う君に「知の世界地図」をあげよう池上彰教授の東工大講義(文藝春秋)

2012年から東京工業大学の教授に就任した池上彰さん(慶應経済OB)。
頭はいいけど世間に疎い東工大生を笑わせつつ、
ものづくり日本を担っていく彼らに教養という名の世界地図を渡して、
世間の歩き方を教授する。
871エリート街道さん:2013/02/25(月) 01:28:16.00 ID:wwyay7+G
・キャンパスが素晴らしい(美的に。分からない人には分からない)。
・JRの駅からのアクセスが便利。
・如水会の結束の強さ。
・企業社会において総じて「マジで?」と思うほど評価高い。

以上。
872エリート街道さん:2013/02/25(月) 08:08:11.13 ID:qY362cb6
一橋を憂うニート君、自分の就職のことだけを心配すればOK!w
873エリート街道さん:2013/02/25(月) 08:11:58.09 ID:nkUQGF0A
本当に強い大学ランキング2012
http://livedoor.4.blogimg.jp/hamusoku/imgs/8/5/85d0aad2.jpg

1位 東京大学
2位 京都大学
3位 慶應義塾大学
5位 大阪大学
6位 北海道大学
7位 早稲田大学
8位 名古屋大学
9位 東京工業大学
11位 北海道大学
12位 一橋大学
15位 九州大学

一橋って単科のくせに就職1位本当の強さ12位wwwww
874エリート街道さん:2013/02/25(月) 08:37:17.84 ID:30rLNehd
東工大の人文系の教員って、伝統的に面白い有名教員多いよ
875エリート街道さん:2013/02/25(月) 08:57:56.47 ID:qY362cb6
>>873
何度も同じもん貼るな!

貼るなら、4位の豊田工業大学を割愛するなwww
876エリート街道さん:2013/02/25(月) 15:50:04.63 ID:YRkMJxkE
>>874
池上彰教授は新幹線で偶然出会わせた石原慎太郎(一橋法OB)に中東情勢をレクチャー。
石原氏は深く感銘を受けたそうだ。
877エリート街道さん:2013/02/25(月) 17:57:34.63 ID:qY362cb6
池上彰って今は東工大の教授をやってるんだな。
毎週、日経新聞に講義録が載る、今週は中東情勢だが為になるよ。
慶應卒だが、東大入試が中止になった年に大学に入ってる。
一橋とか受けたのかな?
878amada:2013/02/26(火) 00:42:37.95 ID:EWipci9+
一橋を残念ながら落ちて慶應に進んだそうです。
879エリート街道さん:2013/02/26(火) 02:12:16.66 ID:oUpQSK1j
小学生の頃から新聞記者を目指していたそうだ。
880エリート街道さん:2013/02/26(火) 09:08:33.80 ID:FteNjLMJ
>>878
池上さん、やはり一橋落ちか。
あの年は、京大や一橋、東工大が”東大化”したからね。
881エリート街道さん:2013/02/26(火) 09:14:29.08 ID:vMixp5RF
一橋に落ちて親に申し訳ないと言ってたわ
882エリート街道さん:2013/02/26(火) 14:17:30.05 ID:uYZyV0Uz
池上さんが一橋落ちてソースどこよ

捏造はあかんぞ
883エリート街道さん:2013/02/26(火) 20:56:12.39 ID:dSwla/A4
推薦で一橋考えてます
今からセンター対策をして間に合いますか?
884エリート街道さん:2013/02/26(火) 21:12:35.66 ID:dSwla/A4
883ですが、高二です。
885エリート街道さん:2013/02/26(火) 21:28:54.14 ID:JYdU5PQX
間に合うという定義からしたら、正しくは間に合わん。全国でお前より先に対策始めてる奴は五万といる。
そういう奴らが東大諦め一橋に流れる。
今から対策しても足切りは超えられるだろうが、二次試験は超えられない。現役時B判定、センター88%、二次落ちの友人。浪人してもまた落ちた。壁は厚い。
予備校とZ会を両立し、ムチ打って頑張れ!
センターまで残り10ヶ月だ。5教科7科目、1科目に当てられる時間は1ヶ月しかないぞ。
現代、古文、漢文、数1A、数2B、社会1、社会2、理科、英語、記述対策、リスニング。死ぬ気で頑張れ!
886エリート街道さん:2013/02/26(火) 21:44:54.43 ID:dSwla/A4
>>885
商業高校で一応推薦の出願条件を満たしているのでセンターで275位以内目指そうと考えているのですが甘いでしょうか
887amada:2013/02/26(火) 22:00:38.03 ID:EWipci9+
センターで275位以内ってそう簡単ではないよ。 
888エリート街道さん:2013/02/26(火) 22:54:28.46 ID:oUpQSK1j
倉田真由美なんか出版社に原稿持ち込む片手間で受験して受かったんだろ。
偏差値やセンターの点数で地頭は測れないのだな。
889エリート街道さん:2013/02/26(火) 23:05:08.33 ID:gLZVb3J2
>>888
それでなんであんな女になってしまったのか
890エリート街道さん:2013/02/27(水) 00:09:05.49 ID:b7R7mwO+
>>889
くらたまは笑い飯の西田みたいな男がタイプだと言っていたぜぇ。
ちなみに中学までは秀才の誉れ高く東大や国医に行く勢いだったそうな。
高校時代少女漫画の世界にどっぷり浸かって落ちこぼれた結果、前期東工落ちで一橋に進学することになる。
891エリート街道さん:2013/02/27(水) 12:47:59.56 ID:8xDDQ4yE
俺、勝ち組養成工場・キャプテンオブインダス 一橋の一員だから!
892エリート街道さん:2013/02/27(水) 15:07:09.86 ID:iijEtMVn
後期受験票もう届いた?
893エリート街道さん:2013/02/28(木) 07:36:16.69 ID:rB9mDmma

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
894エリート街道さん:2013/02/28(木) 08:42:41.47 ID:+4GyBm1h
どんな田舎者の発想だよ
↓↓↓


■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
895エリート街道さん:2013/02/28(木) 09:13:17.40 ID:JLPF4DFn
>>894
893は、粘着のキチガイ!
896エリート街道さん:2013/03/04(月) 21:55:58.77 ID:vB4Mzm5z
>>883
今どれくらいの偏差値なのか、自分のスペックを教えてもらわないと何とも言えない
センター275位以内か。一つもケアレスミスしないでようやく取れるスコアかもな
897エリート街道さん:2013/03/04(月) 22:41:50.45 ID:KX6Rn7eL
>>896
今は高二で前期一橋商学部出願者の中での275位ということです。
商業高校ですので一般教養に授業自体あまり力を入れてなく、二月の進研マーク模試が初めての模試で五割強しかとれませんでした。
推薦の出願条件はおそらく満たせます。
898エリート街道さん:2013/03/04(月) 22:54:57.56 ID:/9nKFbqk
>>897
8割いったら良さそうだな
899エリート街道さん:2013/03/07(木) 23:49:33.81 ID:5S4CvTEf
2012年第2回駿台全国模試 10月26日更新 文系 前期日程A判定ライン
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

67◎東京(文T)
66◎東京(文U)、◎東京(文V)、★京都(法)
65※一橋(法)
64★京都(経済・一般)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系) 
63★京都(文)、※一橋(経済)、※一橋(商)、※一橋(社会) 
900エリート街道さん:2013/03/11(月) 15:00:28.44 ID:CmDH6pAe
一橋なんかやめとけ
理系の時代なんだし、これからも顕著になる
東工大>一橋だが
数年後は
早慶理工>>一橋になるから
901エリート街道さん:2013/03/11(月) 15:58:48.21 ID:GARj5gOd
>>900
釣り針デカすぎ
902エリート街道さん:2013/03/12(火) 10:42:13.38 ID:Mvq52ejq
いや妥当じゃね?
とマジレス
903エリート街道さん:2013/03/12(火) 16:29:25.29 ID:VwJaCl2w
適当に2〜3教科ができれば入れる早稲田
と一橋なんて比べるのも愚か
904エリート街道さん:2013/03/12(火) 17:41:00.67 ID:Q6TDvUfU
一橋合格者でも早慶はゴロゴロ落ちてるからね。
ソースは俺と友人と姉。

あと、早慶理工と一橋なら早慶理工の方が未来あると思う。自分は化学と数学3Cで挫折して文転を余儀なくされたから行けるなら行きたかった。
本当は理工の生命工学分野に行きたかった。それにそこそこの理工院卒なら就活しなくても推薦で大手企業だし、幸せだったろうな。
今は一橋でも就職は苦労する。日本の文系差別は意外にも、ここ数年でかなり悪化してる。ただ、一橋大学の環境は素晴らしかった。
905エリート街道さん:2013/03/12(火) 18:20:04.72 ID:XdlDLwdx
機電系上位校(院)出たと、東大法・経済出よりも就活はラクだろうなあ、、、、
906エリート街道さん:2013/03/13(水) 13:29:42.43 ID:B3YBcKET
理系の早慶はバカ文系と違って4科目だったような
907エリート街道さん:2013/03/13(水) 16:49:34.58 ID:qzZT6E4N
生命系とか理系でも就職厳しいぜ。
機電は大企業普通みたいな感じだけど。
908エリート街道さん:2013/03/14(木) 08:00:43.45 ID:duqaTeYf
>>905

1社〜2、3社できまる。
909エリート街道さん:2013/03/14(木) 12:00:17.01 ID:kzgpa4IH
『本当に強い』大学ランキング2012
http://livedoor.4.blogimg.jp/hamusoku/imgs/8/5/85d0aad2.jpg

1位 東京大学
2位 京都大学
3位 慶應義塾大学
5位 大阪大学
6位 北海道大学
7位 早稲田大学
8位 名古屋大学
9位 東京工業大学
11位 北海道大学
12位 一橋大学
15位 九州大学
910エリート街道さん:2013/03/14(木) 21:31:19.39 ID:A+/eF6BU
3.10がない件
911エリート街道さん:2013/03/15(金) 07:11:36.80 ID:6PooX+Wr
>>909

東京電機大学>>>一橋
912エリート街道さん:2013/03/16(土) 16:21:04.41 ID:GezIUgph
就職のために興味もないのに理系いくとか地獄でしょ

>>909でわかるように主要企業への就職はトップなんだから
一橋で特に文句はないんじゃないのかな
913エリート街道さん:2013/03/17(日) 13:49:06.34 ID:iKY72pdX
オイコノミアの佐々木百合教授は才色兼備だね、流石は一橋
http://www.meijigakuin.ac.jp/econ/economics/staff/sasaki/
914エリート街道さん:2013/03/18(月) 19:35:40.38 ID:sLAD1y8f
 日本のツートップといえば内閣総理大臣と日銀総裁
 両方を輩出しているのは
 東大・一橋・慶応・明治学院の4校のみ
 京大も早稲田もおよばないんだよ
915エリート街道さん:2013/03/18(月) 20:47:52.40 ID:m0I94gE/
明治学院って誰だよw
916エリート街道さん:2013/03/19(火) 13:27:05.27 ID:jvLgJP7N
明治学院は神
917エリート街道さん:2013/03/19(火) 21:22:28.79 ID:Miwyylhu
高橋是清か、ヘボン塾が今の明治学院でも、江戸時代の話w
東京商科大学が設立された1920年より昔では参考程度だな。
918エリート街道さん:2013/03/21(木) 11:26:01.05 ID:TqBgEc27
>>904
落ちるっても政経と経済くらいのもんだろ
それに理工系に行きたいなら東工に行けばよろしい
919エリート街道さん:2013/03/21(木) 12:43:06.46 ID:Lg2jOhfs
だが一橋生見てると、どんなバカでも慶應経済や早稲田政経程度は受かって来てるんだよな
慶應理工受かって経済来ている奴も意外に多い
920エリート街道さん:2013/03/21(木) 13:34:22.33 ID:a4P4dAQc
理系でも東工後期より一橋後期のが楽だからな…
921エリート街道さん:2013/03/21(木) 14:18:33.38 ID:5f57z9dC
主要私立大学偏差値ランキング表 (さくら教育研究所)

@早稲田   66.24.(文65.0 法67.5 政経68.3 商  67.5 理工62.9)
A慶應義塾 66.20.(文65.0 法70.0 経済67.5 商  65.0 理工63.5)
B上智     62.48.(文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0)
C明治     60.28.(文60.6 法60.0 政経60.8 商  62.5 理工57.5)
D立教     59.68.(文59.6 法57.5 経済60.0 経営63.8 理  57.5)
E同志社   58.66.(文59.0 法60.0 経済57.5 商  60.0 理工56.8)
F青山学院 57.50.(文57.0 法57.5 経済58.8 経営61.3 理工52.9)
G学習院   57.08.(文56.6 法57.5 経済57.5 経営57.5 理  56.3)
H関西学院 56.88.(文57.3 法57.5 経済57.5 商  57.5 理工54.6)
I中央     56.68.(文56.2 法60.8 経済56.3 商  56.3 理工53.8)
922エリート街道さん:2013/03/21(木) 15:05:23.00 ID:YIN+nDFk
>>919
慶應理工と一橋経済受かるスペックがあるのに、東大文Uを受けないのが不思議w
923エリート街道さん:2013/03/21(木) 18:17:09.27 ID:1C40BE9s
>>922
東大には商学部がないからなぁ...
官僚より民間のスタンスの一橋の方が好みってやつ。
まぁ、個人的な理由だけど。
924エリート街道さん:2013/03/21(木) 18:35:56.21 ID:1AqRECbz
東大経済学部には経営学科や金融学科があるし法学部ほど公務員志向も強くない。
一橋OBでマッキンゼーの採用担当をしていた伊賀泰代著「採用基準」でもそのことが触れられている。
925エリート街道さん:2013/03/21(木) 18:39:51.44 ID:oxNc1Psp
ここのOBの中川とか言う挑発の奴がキモくて不快
926エリート街道さん:2013/03/22(金) 06:17:22.46 ID:T7caXv+s
高難度(高コスト)に見合った就職の良さ という言い方はあてはまらない

国立で学費が安いから、金銭的コストは安い

高難度の試験受かるために 予備校、塾、カテキョ行きまくりなら話は別 コスト高
927エリート街道さん:2013/03/22(金) 09:33:29.77 ID:B7xG27ch
ここはコスパすれでないよ
928エリート街道さん:2013/03/24(日) 14:28:35.91 ID:sboainYW
つうかなんでいつも国立スレに早稲田慶應のクズが沸くんだ?
他の国立ならまだしも
929エリート街道さん:2013/03/24(日) 15:20:27.78 ID:0E0lTR7A
>>919
いや逆。今はボロボロ落ちて、一橋生って奴の方がたくさんいる。対策や試験の根源的なものが違う。
私立一般は三教科の鬼と化した馬鹿の方が強い。早慶レベルになるとやはり専願でないと受かりずらい。
俺は文三で早稲田落ちたからね。無理して早稲田対策してたら文三も落ちてたと思う。早稲田舐めてたが、英国は非常によく練られてる問題だった。選択科目は満点だったが。
930エリート街道さん:2013/03/24(日) 17:00:06.78 ID:CwUy+IBy
>>929
ん?おれも含め普通に周りはみんな早慶受かってるが...
早慶とれてないやつで一橋受かってるのは少数派じゃないのか?
おれの周りだけか。
931エリート街道さん:2013/03/24(日) 17:37:05.99 ID:RcOHW0i/
一橋商VS早稲田政経 28.6%
一橋商VS早稲田法   16.7%
一橋経済VS早稲田政経 37.5%
一橋経済VS早稲田法 37.5%
一橋法VS早稲田政経 53.8%
一橋法VS早稲田法  46.4%
一橋社会VS早稲田政経 40%
一橋社会VS早稲田法  53.8%

http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html

慶應の併願合格率はかなり高いが早稲田はそうでもないようで
932エリート街道さん:2013/03/24(日) 20:27:51.88 ID:Zof/Vcn+
一橋って東大とそんなに難易度差なくない?
一橋行った人見ると、せっかく数学もできるんだし、地歴あと一つ増やして東大目指せばいいのにと思うことがある。
933エリート街道さん:2013/03/24(日) 22:30:12.98 ID:VtMuH30C
余計なお世話だ 御前、本気で東大目指した事、ないだろ?
934エリート街道さん:2013/03/24(日) 22:43:49.70 ID:Zof/Vcn+
いや文一受かりましたが...
高2の頃は一橋目指してたんだけど、教授陣がイマイチだし、世界史でハインリヒ1世の功績を問う奇問を見て、こんなふざけた問題出すような所行くかと思った。
935エリート街道さん:2013/03/24(日) 22:50:16.22 ID:RcOHW0i/
一橋生・OBの中には世界史と数学の問題難度を誇りとしている連中がおりますなあ。
ああいう問題を出しても東大の優位は変わらんだろうに。
東大は経営・会計以外の分野では、一橋の上位互換。
936エリート街道さん:2013/03/24(日) 22:58:47.77 ID:VtMuH30C
>>934 あら、そう それは失礼致しました
937エリート街道さん:2013/03/26(火) 01:50:04.81 ID:SEgivOtZ
東大と一橋じゃ実態はともかく印象が違いすぎるな
938エリート街道さん:2013/03/26(火) 13:01:57.24 ID:8K1NTPLH
>>928
駅弁関係者はご遠慮下さい。
939amada:2013/03/27(水) 13:56:35.48 ID:Sw2rkYgS
印象も大事だが
実態が一番大事なわけで
実態は一橋はやはりすごい大学
キャンパスも素晴らしいね
940エリート街道さん:2013/03/27(水) 20:35:41.69 ID:l+Y1Gc7o
どんなに素晴らしさを語っても一橋OBにはなれません。
現実を直視しましょう。

駅弁友の会
941エリート街道さん:2013/03/27(水) 21:03:43.88 ID:yWuig1/2
駅弁ファックの会
942エリート街道さん:2013/03/27(水) 22:11:12.44 ID:93C4aPT9
2012年第2回駿台全国模試 10月26日更新 文系 前期日程A判定ライン
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

67◎東京(文T)
66◎東京(文U)、◎東京(文V)、★京都(法)
65※一橋(法)
64★京都(経済・一般)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系) 
63★京都(文)、※一橋(経済)、※一橋(商)、※一橋(社会) 

おまけに文Tの偏差値()はカサ上げしてるってバレちゃったw
平成25年度 東京大学 前期 合格者の成績
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/h25/pdf/zenkisaikousaiteiheikin.pdf

合格最低点 文T:348点>文V:347点>>>>>文U:342点
943エリート街道さん:2013/03/28(木) 07:47:13.96 ID:gk8EyPXm
一橋は東外大と合併した方がいいだろう。
944エリート街道さん:2013/03/28(木) 09:02:24.61 ID:mkVnd6cb
文系単科大同士で合併とか沸いてんのかお前
945エリート街道さん:2013/03/28(木) 11:45:52.05 ID:IHB/AxYl
四大学連合かなんかで
一橋東工大医科歯科外語で履修とれるんじゃねーの?
946エリート街道さん:2013/03/28(木) 12:01:59.35 ID:BKalIoAz
>>945
単位もとれる。
947エリート街道さん:2013/04/03(水) 18:17:10.83 ID:dsCoVhoQ
>>943
合併するなら一工医科歯科でオケ
4大学連合っても得するのは東京外語大だけでは?
948エリート街道さん:2013/04/03(水) 18:30:58.85 ID:b2yAUeAc
外語と一橋は得してるな
医科歯科と東工で十分生き残れるし 互いにない分野を補い合ってる
949エリート街道さん:2013/04/04(木) 01:52:21.79 ID:yzUAD44c
東工の一橋コンプは見ていてハンパないなwwwwwwww
「格下」の芋なんか相手にしなけりゃいいじゃんwwwwwwwwwwwww
東工は韓国みたいだぞwwwwwwwwwwwwwww
950エリート街道さん:2013/04/04(木) 06:26:29.04 ID:c/CRhOnN
いちはしがキレたw
951エリート街道さん:2013/04/04(木) 08:08:17.24 ID:n7GxEWnT
客観的に見て、一橋より東工大の方が絶対に入り易いよ。
無名校から東大に受かる奴の大半が、理Uや後期だからね。

理数科目は積み重ねで点数が伸びるが、国語や論述力はセンスが必要。
駅弁など低学歴には、その感覚が判らないから始末が悪い。
952エリート街道さん:2013/04/04(木) 08:45:36.16 ID:hstE60Rr
就職での扱いも、一橋は京大文系寄りの扱いで、東工大は東北大理系寄りの扱いだしな。
東工大機械系(院)の学生は採用するが、東北大機械系(院)の学生はお断りだ、みたいな企業はまず存在しない。
953エリート街道さん:2013/04/04(木) 10:41:34.35 ID:D/lyOqF3
1970年代卒業生の平均年収 ランキング

2位 東京工大

10位 一橋
954エリート街道さん:2013/04/04(木) 12:45:11.49 ID:yzUAD44c
リンク先もなし
しかも1970年代ってwwwwwwwwwwww

その時代は文高理低で、むしろ一橋は今より相対的な入試難易度も高かった
955エリート街道さん:2013/04/04(木) 12:47:28.98 ID:D/lyOqF3
雑誌の記事だからリンクはない。w

http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2012/20121015/
956エリート街道さん:2013/04/04(木) 14:23:47.61 ID:c/CRhOnN
いちはし<<<<東工
957エリート街道さん:2013/04/06(土) 07:51:17.22 ID:QfbcBRe7
センター203点がまた工作してるwww
2012年第2回駿台全国模試 10月26日更新 文系 前期日程A判定ライン
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

67◎東京(文T)
66◎東京(文U)、◎東京(文V)、★京都(法)
65※一橋(法)
64★京都(経済・一般)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系) 
63★京都(文)、※一橋(経済)、※一橋(商)、※一橋(社会) 

おまけに文Tの偏差値()はカサ上げしてるってバレちゃったw
平成25年度 東京大学 前期 合格者の成績
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/h25/pdf/zenkisaikousaiteiheikin.pdf

合格最低点 文T:348点>文V:347点>>>>>文U:342点
958就活頑張れww:2013/04/06(土) 17:19:40.95 ID:aF9zbj/0
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/igakubu/
医学部偏差値ランキング(2013)

東京大 理科三類
73.8
慶應義塾大 医
72.8
京都大 医 医
72.3
大阪大 医 医
71.3
東京医科歯科大 医 医
71
九州大 医 医
71
東北大 医 医
70.7
名古屋大 医 医
70.3
東京慈恵会医科大 医 医
70.3
959エリート街道さん:2013/04/08(月) 09:20:46.34 ID:weW9mL8m
渡文明
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E6%96%87%E6%98%8E

2013/4/8付 情報元 日本経済新聞 朝刊
渡文明(8)学生時代 浪人経て慶大に入学 経営に興味、経済学部選ぶ
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO53675280W3A400C1BC8000/

『翌年も一橋、慶応、早稲田を受けて、今度は全部合格した』
『文系の学部ばかり受け、慶応義塾大学の経済学部に入った』
  ↑
 慶應に蹴られる、一橋と早稲田www
960エリート街道さん:2013/04/12(金) 18:18:39.93 ID:Jm3QsTDt
このスレでは嫌われてるけど、
国立大唯一の社会学部である一橋社会学部は良いよ。
就職のためだけに大学行くつもりならオススメしないが、
世の中の大事なことに気づきたいなら社会学部が良い。
気づかない方が楽に生きられるかも知れないが。
961エリート街道さん:2013/04/12(金) 22:02:21.42 ID:Q2UwfdHA
法経済商に比べると就職での扱いがけっこう落ちるしな
マスコミはよいが、それ以外の大半の業界では、、、
962エリート街道さん:2013/04/12(金) 22:47:05.01 ID:jj7bSLLr
>>959
俺の知り合いも慶應蹴って一橋はいったわ
やっぱ落ち目なんだろうな AOとかあるし
963wata:2013/04/15(月) 00:55:30.10 ID:nrlecvwB
渡辺さんは、一橋の経済学部が第1志望だったとか。
当時は第2志望の学部を記入する欄があった。渡辺さんは第2志望に社会学部を記入
結果経済学部に不合格 社会学部に合格。
(当時は経済学部の最低点よりも社会学部の合格最低点が15点ほど低かった)
そこで経済を勉強したい渡辺さんは慶応に進んだという。
964エリート街道さん:2013/04/15(月) 01:05:05.53 ID:6/eO/bha
経営に興味があるなら商学部だろ。
965エリート街道さん:2013/04/15(月) 01:18:03.97 ID:L6MAloQr
やっぱ慶應は2科目だしなあ 一橋選ぶのもわかる気がする
966エリート街道さん:2013/04/15(月) 09:24:06.33 ID:E417DKTN
>>963
なるほど、一橋社学を蹴ったのか。

2人の知人も一橋社学を蹴り慶應に進学。
1人は慶應法、もうひとりは慶應経済ね。

一橋が優秀なのは判ってるが、社学が他学部より落ちるのは定説。
967エリート街道さん:2013/04/15(月) 09:35:59.88 ID:cqivXMuh
特に金融関連とかだと法経済商以外は厳しいからなあ
968エリート街道さん:2013/04/15(月) 11:33:21.59 ID:L6MAloQr
やっぱ慶應も昔の勢いはすでにないんだねえ
商学は一橋に抜かれたか
969エリート街道さん:2013/04/15(月) 16:17:36.44 ID:2q9wB96X
>>962
こいつ文盲なの?

文系単カタワ芋蟲アワレw
970エリート街道さん:2013/04/16(火) 07:46:15.08 ID:WOHoP9Ls
慶應は見た目だけ立派な砂上の楼閣
971エリート街道さん:2013/04/16(火) 11:03:57.68 ID:sWIEICzA
>>969
お 釣れた
ピースw
972エリート街道さん:2013/04/20(土) 13:47:22.27 ID:GrGwpqJC
一橋は今年は5人も入学辞退者が出てるのな。
やっぱ、慶應に進学したのかな?
http://www.hit-u.ac.jp/admission/application/data/result.html
973エリート街道さん:2013/04/20(土) 13:49:31.15 ID:GrGwpqJC
平成15年は21人、14年も17人の入学辞退者、何この数字?w
974エリート街道さん:2013/04/20(土) 14:09:04.26 ID:GnoXtI4G
くにたちって微妙だよな。
975エリート街道さん:2013/04/20(土) 21:59:34.21 ID:pZSMzUJj
イッパシがいっぱしの口利きやがって(笑
976エリート街道さん:2013/04/28(日) 08:27:40.35 ID:thdOp5YH
>>972
特待生で私学に行くって人は居るだろ、学費無料だしな
977エリート街道さん:2013/05/22(水) 17:58:30.53 ID:RC1H7XMg
文系単カタワ芋蟲アワレw
978エリート街道さん:2013/06/25(火) 13:06:08.40 ID:HhESoIm9
このks教授ksksアンドks
くたばれ
979エリート街道さん:2013/06/25(火) 20:12:17.64 ID:AAqc5q+Q
カタワ
980エリート街道さん:2013/07/03(水) 06:02:55.54 ID:XQFWqv9x
2014年第1回駿台全国模試(国公立大学文系・前期日程) 2013年6月24日更新
※●東京大学、★京都大学、■大阪大学、▲一橋大学
https://www2.i-sum.jp/yobi/login.html

68●東京(文科T類)、●東京(文科U類)
67●東京(文科V類)、★京都(法)
66★京都(経済・一般)、▲一橋(法) 
65★京都(文)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)、▲一橋(経済) 
64■大阪(法・法、国際公共政策)、■大阪(文)、▲一橋(商)、▲一橋(社会) ←阪大レベルの一橋の2学部(爆笑!)★★★
63■大阪(人間科学)、■大阪(外国語・英語)
62■大阪(外国語・ドイツ語、フランス語)
61■大阪(経済)、■大阪(外国語・イタリア語、スペイン語)
60■大阪(外国語・中国語、ロシア語、デンマーク語、スウェーデン語、ポルトガル語、日本語)
59■大阪(外国語・タイ語、アラビア語、ペルシア語、ハンガリー語)
58■大阪(外国語・朝鮮語、インドネシア語、フィリピン語、ベトナム語、トルコ語、スワヒリ語)
57■大阪(外国語・モンゴル語、ビルマ語、ヒンディー語、ウルドゥー語)
981エリート街道さん:2013/07/03(水) 13:34:46.48 ID:pq/VxnfX
阪大って難易度の割にコスパがよくないよな。
あくまで地底の括りで扱われるからね。
982エリート街道さん:2013/07/04(木) 01:52:58.76 ID:iT4eJnM/
>>981
駅弁がいつ地底を越えたんだ?
983エリート街道さん
>>980
文系単カタワ芋蟲ミジメw