【今年も】大学ランキング 3教科偏差値【出たよ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
大学ランキング2013年度版(朝日新聞社) P.357〜

入試難易度ランキング
・代々木ゼミナールによる2011年度大学入試の合否調査データから作成
・合格者(一般入試の全方式・日程・センター利用含む)の代ゼミ公開模試偏差値の平均値
・偏差値は国公立・私立ともに3教科の偏差値(文系:英、国、地歴公民数学のうち1つ、理系:英、数、理1科目)


70 早稲田政経
69 慶應法 早稲田法
68 慶應経済、ICU
67 慶應商 上智法 中央法 早稲田商、早稲田国際教養
66 慶應分、早稲田文化構想、早稲田社学、同志社法 
65 上智経済、上智文、上智外国語、立教異文化、早稲田文、早稲田教育、早稲田人科、同志社GC
64 上智総合、明治法、明治政経、明治文、立教経済、立教法、立教文、
   同志社経済、同志社文、立命館法、立命館国際、関西学院国際
63 青学国際政経、学習院法、慶應総合政策、中央総合政策、明治商、明治経営、明治国際、
   立教経営、立教社会、早稲田スポーツ、同志社心理、同志社政策
62 慶應環境情報、中央商、中央文、津田塾学芸、法政法、立教観光、
   南山外国語、同志社商、関西学院法、立命館文
61 青学法、青学経営、青学文、青学教育、青学社会、学習院経済、中央経済、法政経営、明治情報、立教現代心理、
   南山経済、南山法、南山人文、同志社文化、同志社社会、立命館経済、立命館経営、関学経済、関学商、関西外国語
60 青学経済、青学総合、学習院文、日本女子文、理科経営、法政経済、法政文、法政社会、同志社スポーツ、
   立命館映像、立命館政策、関西法、関西学院文、関西学院社会、西南学院法
59 法政国際文化、法政GIS、法政人間環境、立教コミュ福祉、関西経済、関西商、関西文、関西政策、立命館スポーツ
58 法政スポーツ健康、関西社会、関学人間福祉、関学教育、関学総合政策 
57 法政現代福祉、法政キャリアデザイン
56 関西総合情報、関西社会安全、関西人間健康

※59以下はMARCH関関同立のみ
2エリート街道さん:2012/04/22(日) 20:55:24.09 ID:rTIXG3dG
↑の昨年度版

大学ランキング2012 代ゼミ偏差値

http://usamimi.info/~linux/d/up/up0698.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0699.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0700.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0701.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0702.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0703.jpg

69 早稲田政経

68 早稲田法 慶應法

67 早稲田商 慶應経済 慶應商 中央法 ICU

66

65 早稲田文・文構・国教・社学 慶應文 上智法・外国語

64 早稲田教育・人科 上智経済・文・総合 立教法 明治政経

63 明治法 立教経済・経営・文 

62 学習院法 中央商 明治商・経営・文・国際日本 立教社会 

61 慶應総合政策 早稲田スポ科 青学国政・文・社会 中央経済・総合・文 法政法 

60 慶應環境情報 青学法・教育・総合 立教観光 学習院経済 成蹊法 法政経営

3エリート街道さん:2012/04/22(日) 20:55:37.74 ID:rTIXG3dG
昨年指摘された問題点

102 エリート街道さん 2011/04/29(金) 11:55:28.61 ID:QLZETn0v
※代ゼミの説明によると今回の偏差値はすべて「3教科」の偏差値だそうです。
 たとえば模試の偏差値が「英語66 国語57 社会59」の人がいたとします。
 この人がSFCを受験する場合に使うのは英語だけなので、代ゼミHPでの入試科目のみの算出法では「偏差値66」となります。
 しかし、大学ランキング2012の偏差値では「3教科」の偏差値が用いられるので「偏差値は61」となります。

195 エリート街道さん 2011/05/01(日) 11:19:23.57 ID:wKgNlLvC
>>186>>192
偽ではなくて、説明にもある通り「算出方法」が違うだけ
慶應がHPより低くなるのは、入試にはない国語を含めた3教科で算出されるため
MARCHでHPより高くなっているのは、センター利用を含む偏差値のため

222 エリート街道さん sage 2011/05/02(月) 04:26:22.14 ID:txdvy3T7
>>220
それはあるね。中央法や明治・立教のセンター利用は東大受験生でも受けるくらいだし。
三田学部も東大からの併願が多いから文系は3科目どころか6教科8科目やってる受験生がいっぱいいる。
その点SFCは東大受験生の併願が少ないから3科目で出されると不利と言えるな。

117 大学への名無しさん 2011/05/02(月) 18:46:25.14 ID:fbSIWVnS0

代ゼミ3教科偏差値(センター利用含む)は慶應SFCを不当に陥れるために作成された偏差値ランキング

早稲田大学 →東大や一橋との併願関係が強い上、センター利用での東大併願が多いから高く出る。
慶應三田学部→東大や一橋との併願関係が強いから3教科で偏差値出ても影響を受けない。
中央法学部 →東大一橋受験生がセンター利用で受験するためセンター含めた合格者偏差値は高く出る。
明治政経法 →中央法ほどではないがセンターで東大や上位国立からの併願があるため合格者偏差値は高く出がち
慶應SFC  →東大や一橋との併願関係が弱く、センター利用も実施していないため、入試にない科目を入れて
          偏差値を出されると圧倒的に不利。
4エリート街道さん:2012/04/22(日) 22:50:55.73 ID:anJ6iqYa
まだ4月のこの時期に2013年の入試偏差値出るわけねーだろw
それは2011年入試の結果偏差値のことだよ。
5エリート街道さん:2012/04/22(日) 22:53:33.41 ID:rTIXG3dG
>>4
だからそう>>1に書いてんじゃん。頭悪いの?
6エリート街道さん:2012/04/22(日) 22:57:13.42 ID:anJ6iqYa
じゃあ2013年の対象になるわけないじゃん
ばかかおめーw
7エリート街道さん:2012/04/22(日) 23:01:35.01 ID:bh7vDk43
同志社法66か、大健闘だな
8エリート街道さん:2012/04/22(日) 23:11:55.71 ID:rTIXG3dG
>>6
2013年対象なんてどこに書いてあんだよwww

「大学ランキング2013年度版」って書籍名なんですけど?

恥書く前に日本語くらい読めるようになろうな。
9エリート街道さん:2012/04/23(月) 00:03:11.54 ID:p0DWJTub
>>1
6月に代ゼミHPで偏差値が公表されるけど、
基本的にこの冊子のデータと整合するのかね?

10エリート街道さん:2012/04/23(月) 00:25:15.26 ID:4XKYtVqA
>>9
しない。
代ゼミHPに掲載されるのは「方式ごと」に「受験科目」の偏差値で算出されたもの。
2科目入試の大学は2科目の偏差値が出る。
でもって2012年の6月に発表されるのは2012年2月に行われた2012年度入試の結果。

>>1の数値は2011年度入試の結果で「方式ごと」ではなく「センターも含めた全方式」で、受験科目にかかわらず「主要3教科」の合格者平均。
要は方式問わず、合格者が「共通の主要3教科でどれくらいの成績だったのか」を表したもの。

>>1は2011年度入試の結果だから、今代ゼミのHPで公開されてる2012年度入試用の偏差値と元のデータが同じ。

「方式ごと」「受験科目のみ」で算出されたのがHPの数字で
「全方式」「共通の3教科」で算出されたのが>>1の数字。

慶應なんかは代ゼミHPの偏差値では入試科目にない「国語」が含まれないから偏差値が高く出るが、
共通の3教科で出す、>>1の偏差値では高くなるという傾向がある。

合格してもほとんど入学しないセンター利用の合格者含めるのはどうなの?っていう問題もある。

欠陥がいろいろある偏差値。
11エリート街道さん:2012/04/23(月) 00:54:20.34 ID:Uc3I8XK8
どうせなら文系・理系とも5教科(英数国理社)の平均偏差値にしてほしかったな。
12エリート街道さん:2012/04/23(月) 00:55:54.69 ID:p0DWJTub
>>10
なるほど。

どうもありがとう。
13エリート街道さん:2012/04/23(月) 00:56:22.86 ID:14kJ2ttH
早稲田の校歌ってイェール大学のパクリなんだって?
本当なら恥ずかしい事だね。
14エリート街道さん:2012/04/23(月) 04:04:39.36 ID:jt76xZLa
SFCは明治立教の経済よりも下なのか。随分と落ちぶれましたねww
15エリート街道さん:2012/04/23(月) 04:08:15.70 ID:HaJncAFw
一応3教科換算では早稲田政経が偏差値70でトップなんだね
16エリート街道さん:2012/04/23(月) 05:09:41.95 ID:WzxvcOvt
●HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php

 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。

旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、

早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)、

上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)

上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、

その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、

中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である
17エリート街道さん:2012/04/23(月) 05:53:34.42 ID:dy49HEKW
秋田の国際教養大学が、偏差値で宮廷と肩を並べたというので
新聞各紙で大きなニュースになっている。

J-CASTニュース 4月22日(日)18時3分配信

>6年前開校、秋田の国際教養大学が躍進 
>入試偏差値、旧7帝大と肩を並べる

>6年前に開校した公立大学に、全国から熱い注目が集まっている。
>英語を中心とした異色のカリキュラムときめ細かい就職指導で、
>就職率はほぼ100%。志願者数も増加を続け、受験偏差値も、
>今や旧7帝国大に肩を並べるほどなのだ。

国際教養大学の学生は、本当によく勉強するらしい。
大企業もわざわざ秋田まで出向いて会社説明会を開く。
そのため、秋田という田舎にありながら、就職率もほぼ100%。

経済がグローバル化し、大学入学時の偏差値にしか価値が
見出せないような大学は、社会からも相手にされなくなってきている。

専門知識が得られる理系の人気が高まり、理系>文系の
流れが完全に定着したのもその現れ。

これからの受験生は、大学選びに置いて、見かけの偏差値より
そこでの教育内容を重視した方がいい。
偏差値は、少数科目入試による偽装偏差値なども非常に多く
もはや、大学の価値を正確には表わさない。

ちなみに、私立大学文系で、一応まともな教育をしていると
思われるのは慶應だけである。
18エリート街道さん:2012/04/23(月) 08:42:51.67 ID:tK9vuj/t
1.「難関国公立」グループ……旧七帝大(東大・京大・大阪大・九州大・東北大・名古屋大・北大)および四大学連合(一橋大・東京工業大・東京医科歯科大・東京外国語大)に他の国公立大学の医学部(医学科)を加えた。

2.「一般国公立」グループ……1以外の全ての国公立大学

3.「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学

4.「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学。

http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17


東進
19エリート街道さん:2012/04/23(月) 08:43:23.37 ID:tK9vuj/t
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など 

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など

レベル4
その他国公立大

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進
20エリート街道さん:2012/04/23(月) 08:43:58.76 ID:tK9vuj/t
レベル10 
慶応義塾(医)

レベル8
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大、

レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進
21エリート街道さん:2012/04/23(月) 09:55:08.34 ID:sIWWx+Ax
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ 兵庫(神戸)

22エリート街道さん:2012/04/23(月) 12:05:31.88 ID:OXrqY5+7


■明治駒澤系大学とは■

校風・品格・就職・世間評価・・・などが酷似している以下のような大学のこと
日大・明治・駒澤・専修・法政・関西・東海・帝京・大東文化・国士舘・立命館・近畿・京産・・


■明治駒澤系大学のランキング■

★難易度 明治 立命館 法政 関西 専修 近畿 日大 駒澤 京産 東海 国士舘
★就職  法政 立命館 専修 関西 明治 日大 近畿 駒澤 京産 東海 国士舘
★昇進  日大 明治 法政 関西 立命館 近畿 専修 京産 駒澤 東海 国士舘
★資格  立命館 専修 法政 明治 関西 日大 駒澤 近畿 京産 東海 国士舘
★教授陣 法政 専修 関西 日大 近畿 立命館 明治 駒澤 東海 京産 国士舘
★キャンパス 日大 法政 近畿 関西 立命館 駒澤 京産 東海 専修 国士舘 明治
★品格  法政 関西 専修 近畿 日大 駒澤 東海 京産 国士舘 立命館 明治
★世間評価 法政 関西 専修 近畿 日大 明治 駒澤 東海 立命館 国士舘 京産





23エリート街道さん:2012/04/23(月) 12:08:35.69 ID:OXrqY5+7
■AERA・民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)

38%〜 慶應環境38.6
30%〜 ★上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 ★慶應法34.2 早稲田政経33.1 慶應総合31.7
26%〜 ★早稲田法29.5 慶應商28.4 早稲田商27.3 慶應文25.7 
22%〜 ★学習院法23.9 学習院経済22.8 
20%〜 上智外国21.9 早稲田人科21.5 ★立教法21.0 早稲田教育20.7 
--------------------------------------------
19%〜 上智文19.6 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 ★同志社法18.7 関学商18.7 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習院文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 
      早稲田社学16.5 ★中央法16.4 関学文16.4 関学社会16.0
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 同志社文15.0
14%〜 関学経済14.8 ★成蹊法14.8 成蹊文14.0
13%〜 立教文13.9 青学経営13.8 ★南山法13.7 南山総合13.7 ★立命館法13.6 
      中央商13.4 成城文芸13.3 立命館経済13.2 法政情報13.0 ★関学法13.0
12%〜 ★法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6 西南文12.6 立命館経営12.5 
      ★成城法12.4 明治商12.1 南山外国12.1
11%〜 成城経済11.4 ★関西法11.3 明治文11.2 関西文11.2 
--------------------------------------------
10%〜 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7 南山経済10.7 中央経済10.5 
      ★青学法10.4  ★明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1
 9%〜 西南経済9.8 関西総合9.7 明学文9.6 中央商9.4 中央文9.4 法政文9.4 
      立命館産社9.4 立命館文9.2 東洋文9.1
 8%〜 関西経済8.8 法政経営8.2 ★西南法8.1
 7%〜 南山人文7.9 西南商7.9 明学国際7.6 明学経済7.2
 6%〜 法政人間6.6 東洋経営6.6 駒澤文6.4 法政社会6.3 明学法6.3 駒澤経済6.0 日大商6.0
24エリート街道さん:2012/04/23(月) 12:13:13.42 ID:OXrqY5+7

■一流企業就職力ランキング■

★AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職ランキング
 1.慶應    32.5% 早慶
 2.学習院  23.4% GIジョー
 3.東京理科 20.6% 東工東理
 4.早稲田  20.5% 早慶

★読売ウイークリー 2008.2.17 56大学就職の実力
 1.慶應    34.5% 早慶
 2.学習院  29.2% GIジョー
 3.上智    26.0% GIジョー
 4.早稲田  25.6% 早慶

★週刊エコノミスト 有力410社 就職率    ★週刊東洋経済 主要260社就職率ランキング
 1.慶應    44.7% 早慶             1.慶應   46.0% 早慶
 2.学習院  36.1% GIジョー           2.上智   39.5% GIジョー
 3.同志社   34.3% 関関同立          3.早稲田 37.3% 早慶
 4.関学    32.4% 関関同立          4.学習院 29.5% GIジョー

★サンケイビジネス 著名企業400社就職率 ★サンデー毎日 人気309社 2010年就職率
 1.慶応     40.9% 早慶             1.慶応   49.7%  早慶
 2.東京理科 31.9% 東工東理          2.早稲田 39.5%  早慶
 3.上智    31.1% GIジョー          3.上智   36.1%  GIジョー
 4.早稲田   30.1% 早慶             4.学習院 34.7%  GIジョー
 5.学習院   27.8% GIジョー          5.東京理科 34.0% 東工東理

★パン食比率の高いのが明治と青学 パン食比率が低いのが慶応 学習院 早稲田 上智
25エリート街道さん:2012/04/23(月) 14:14:08.77 ID:q28WYNm+
島野清志著 「危ない大学・消える大学 2013」
(P86〜P98より抜粋 代ゼミ偏差値及び総定員充足率で各大学の格付けを決定。主要大学のみ)
【SAグループ】私学四天王
・慶応・早稲田・上智・国際基督教

【A1グループ】一流私大
・青山学院・明治・立教・中央・学習院・津田塾・東京理科

【A2グループ】一流私大
・法政・成城・成蹊・明治学院

【Bグループ】準一流私大
・獨協・國學院・武蔵・芝浦工業

【Cグループ】中堅私大の上位
・文教・玉川・東京経済・東京都市・東京農業・駒沢・東洋・日本・専修

【Dグループ】中堅私大
・東海・亜細亜・工学院・拓殖・東京電機

【Eグループ】大衆私大 できればこのクラスまでに入ってもらいたい。
・帝京・大東文化・国士舘・明星・和光・関東学院・桜美林・高千穂
・大正・東京工科・城西・千葉工業

※ 本書を読む受験生にはせめてこのクラスの大学までには入ることを切に願っている。
千葉工業、明星、国士館、帝京、大東文化、関東学院、追手門学院など
一般的な知名度がある大学が含まれるのもここまでである。

【Fグループ】以下略
26エリート街道さん:2012/04/23(月) 14:21:48.68 ID:ExAhQTyz
>>10
ざるみたいなマーチなんかのセンター入試でも
お前らにとって重要な一般入試の募集定員および合格者数を調整して狭めるという役割がある。
それに合格者平均で算出する場合の「入学する奴は模試の成績下位者」とはいうが、
蹴るであろう上位層と同じ試験を受けて合格したのだから
河合ボーダーでいうところの「模試だけよくてただ落ちただけにすぎないやつ」よりはるかに意味がある。
27エリート街道さん:2012/04/23(月) 14:48:31.08 ID:fKmucIfj
もっと最近のデータないのかよ。08年とか四年前だぞ。
28エリート街道さん:2012/04/23(月) 15:32:27.21 ID:2CPbDziq
なんか全体的に高めなような気がするんだけど。
29エリート街道さん:2012/04/23(月) 17:55:43.22 ID:BaLmiM/b
>>27
しょうがないよ。
慶應工作員が書いてるから。
30エリート街道さん:2012/04/23(月) 19:43:56.31 ID:h2rE19fH

◆代ゼミ 大学ランキング2013 3科目偏差値 ◆<文系>
※平均値は小数点第三位四捨五入

@早稲田大 66.30(文66 法69 政経70 商67 国教67 社学66 教育65 文構65 人科65 スポ.63)
A慶應大学 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)

B上智大学 65.20(文65 法67 経済65 外語65 総人64)
C明治大学 63.14(文64 法64 政経64 商63 国日63 情報61 経営63)
D中央大学 63.00(文62 法67 経済61 商62 総政63)
E同志社大 62.90(文64 法66 経済64 商62 グロ.65 社会61 政策63 文情61 心理63 スポ.60)
F立教大学 62.89(文64 法64 経済64 経営63 異文65 社会63 観光62 福祉60 心理61)

G学習院大 61.33(文60 法63 経済61)
H立命館大 61.11(文62 法64 経済61 経営61 国関64 産社59 政策60 映像60 スポ.59)
I青山学院 61.00(文61 法61 経済60 経営61 国政63 総文60 教育61 社情61)
J南山大学 60.33(文61 法61 経済61 経営59 外語62 総政58)
K関西学院 60.22(文60 法62 経済61 商61 国際64 社会60 総政58 教育58 福祉58)

L法政大学 59.08(文60 法62 経済60 経営61 グロ.59 社会60 国文59 人間59 福祉57 スポ.58 キャリア57 情報57)
M成蹊大学 58.66(文59 法59 経済58)
N関西大学 58.20(文59 法60 経済59 商 59 外語61 社会58 政策58 総情56 安全56 健康56)


出典:大学ランキング2013(朝日新聞出版)入試難易度ランキング

31エリート街道さん:2012/04/23(月) 21:39:53.06 ID:LFjNhmFI
あの慶応FSCがあんなところに・・・ まねっこ中央総合政策やら意味不明の明治国際日本やらと並んでる・・・ 
あろうことか、環境情報は法政と並んでる・・・ 卒業生がかわいそう。
32エリート街道さん:2012/04/23(月) 23:49:42.18 ID:fKmucIfj
まあ三科目で換算するとそうなるんだろう。
実際は英語と小論やればいいだけだから受験科目にない科目を換算されると
見せかけの偏差値が他と比較しやすいように本当の姿を現す。
逆に言うと早慶間に合わないと思ったら、SFC狙いに切り替えて事故狙いがオススメ。
33エリート街道さん:2012/04/23(月) 23:54:18.56 ID:fKmucIfj
早稲田の人科は本当か?なんか違和感。

文66 社学66 教育65 文構65 人科65 スポ.63

人科と教育・文構が同じだとは思えないけどな。
34エリート街道さん:2012/04/24(火) 05:19:39.07 ID:XnGO2cSP
人事部のみなさ〜ん
慶應SFCよりも明治・立教のほうが全然優秀ですよ〜 (笑)
35エリート街道さん:2012/04/24(火) 05:32:05.36 ID:8Y8AokFU
>>34
明治ってwwwwwwwwwwwwwwwwwww













日駒レベルの大学を混ぜるなよwwwwwwwwwwwwww
36エリート街道さん:2012/04/24(火) 05:46:12.61 ID:XnGO2cSP
明治が日駒レベルなら
慶應SFCは帝京レベルだろww
37エリート街道さん:2012/04/24(火) 06:14:49.24 ID:FlvR+yTD
>>33
定員に対してセンター利用が多いからかな
38エリート街道さん:2012/04/24(火) 06:33:34.59 ID:zEPbnyKO
60 青学経済、青学総合、学習院文、日本女子文、理科経営、法政経済、法政文、法政社会、同志社スポーツ、
   立命館映像、立命館政策、関西法、関西学院文、関西学院社会、西南学院法
59 法政国際文化、法政GIS、法政人間環境、立教コミュ福祉、関西経済、関西商、関西文、関西政策、立命館スポーツ
58 法政スポーツ健康、関西社会、関学人間福祉、関学教育、関学総合政策 
57 法政現代福祉、法政キャリアデザイン
56 関西総合情報、関西社会安全、関西人間健康

39エリート街道さん:2012/04/24(火) 09:28:16.98 ID:lDuJiSaD
私立大学ランキング(河合塾最新)

@慶應義塾67.5 法律70.0 経済70.0 商学67.5 文学65.0 学B65.0
@早稲田大67.5 法律67.5 経済70.0 商学67.5 文学65.0 生命67.5

B上智大学63.0 法律65.0 経済65.0 経営65.0 英文60.0 生命60.0
C立教大学61.5 法律62.5 経済62.5 経営65.0 英米60.0 生命57.5
D明治大学61.0 法律60.0 経済62.5 商学62.5 英米60.0 生命60.0

E同志社大59.5 法律60.0 経済60.0 商学60.0 英文60.0 生命57.5
F関西学院58.5 法律57.5 経済60.0 商学57.5 英米60.0 生命57.5
F青山学院58.5 法学57.5 経済60.0 経営62.5 英米57.5 生命55.0
H法政大学57.5 法律60.0 経済57.5 経営57.5 英文57.5 生命55.0
I学習院大57.0 法律57.5 経済57.5 経営60.0 英米55.0 生命55.0

---------------------------------------------------------------

J立命館大56.5 法学57.5 経済55.0 経営55.0 英米60.0 生命55.0
J関西大学56.5 法律55.0 経済57.5 商学57.5 文学57.5 生命55.0
L中央大学56.0 法律62.5 経済55.0 経営55.0 英文55.0 生命52.5
M成蹊大学55.0 法律57.5 経済57.5 経営57.5 英米52.5 生命50.0
40エリート街道さん:2012/04/24(火) 09:50:47.10 ID:bwjufXCW
だから母集団が違うつうの…

私立は漢文なし数学無の馬鹿3科目で集計

国立は漢文あり数学有の3科目で集計

三流学校の校内偏差値と
一流学校の校内偏差値をいっしょくたにするなって
41エリート街道さん:2012/04/24(火) 10:30:55.93 ID:Jan4c/+N
私大の序列は、多く人が受けてるセンターの3科得点率で出したらいいのに。
そしたら、慶應はどこになるんだろう?

42エリート街道さん:2012/04/24(火) 11:36:32.90 ID:ppCxWZzS
まあ国語がないとは言え、早稲田も併願するだろうから実際は国語やってるけどね。慶應。

センター比較は確かに公平そうだが、私文専願はまともにセンター対策しないし、
慶應はセンター利用全廃したし、さすがにそれは無理。
43エリート街道さん:2012/04/24(火) 12:01:08.52 ID:7ew/xaiE
これって偏差値操作じゃないの?
定員でみると一般比率は50%超えてるけど、実際の入学者の一般比率は定員の一般比率よりはるかに低い。
一般で半分以上取ってるように見せかけて実際の入学者は半分以上推薦AOっていう。


210 実名攻撃大好きKITTY 2012/04/24(火) 03:52:34.41 ID:1526L2AR0

早稲田政経&理工でまさかの一般入試定員割れ・・・

推薦AOで多く入学させているため入学定員割れは免れたが、看板の政経と理工で一般募集定員割れとは穏やかではない。

定員だけで見ると50%を超えている一般比率も、実際の入学者ベースでみると政経、基幹理工、先進理工では50%を切っており

推薦AO内部進学者が半分以上を占めるのが実情だ。

2011年度入試結果 大学ランキング2013(朝日新聞社) http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=13729

             政経     法   基幹理工  創造理工  先進理工
学部入学定員    900    740    535     595     540   
一般募集定員    525    500    315     325     300
一般受験者数   8737   7411   3658    3550    5319 
一般合格者数   1570   1705    990    1002    1340
一般入学者数    507    540    240     320     297  一般入試による入学者数
入学者総数     1022    892    560     628     615  推薦AO内部含む総入学者数

【名目】一般比率 58.3%  67.6%  58.9%  54.6%  55.6% 一般募集定員/入学定員
【実際】一般比率 49.6%  60.5%  42.9%  51.0%  48.3% 一般入学者数/総入学者数

※一般にはセンター利用も含む。
44エリート街道さん:2012/04/24(火) 15:59:13.48 ID:iA/2UNCT
慶應経済 = ICU
立教異文化 = 上智外語、早稲田文
中央法 = 早稲田商
南山外国語 = 慶應環境情報

実際に左だけうかって右だけ落ちた人とその逆を調べると
5vs250とかなのに

いい加減平均値とるのやめればいいのに
45エリート街道さん:2012/04/24(火) 20:40:28.42 ID:OFTGyl2f

【大学受験 大学偏差値情報2012】<文系>
※小数点第三位四捨五入
http://daigakujyuken.boy.jp/index.html

@慶応大69.17 (法73 文68 経69 商68 総政69 環情68)
A上智大67.60 (法69 文67 経67 外国68 総人67)
B早稲田67.40 (法70 文67 政経72 商69 社学68 教育68 文構67 国教67 人科65 スポ61)  
C明治大63.14 (法64 文65 政経64 商62 営63 情コ62 国日62) 
D立教大63.00 (法64 文63 経64 営65 社会64 観光61 福祉58 異コ65 心理63)
E中央大62.60 (法67 文62 経61 商60 総政63)
F同志社62.50 (法65 文62 経63 商62 社会63 政策62 グロ65 文情60 心理64 スポ59)
G青学大61.75 (法61 文62 経60 営62 教育62 国政64 総文63 社情60)
H学習院61.33 (法62 文62 経60)
I立命館60.78 (法63 文63 経60 営60 産社60 国関67 政策59 映像58 スポ57)
J関学大60.44 (法61 文63 経61 商60 社会59 福祉58 教育59 総政59 国際64)
K法政大60.09 (法62 文62 経60 営60 社会59 国文61 人環59 福祉58 キャリ.60 グロ64 スポ56)
L関西大59.57 (法59 文60 経59 商59 社会59 政策59 外語62)
M南山大58.83 (法60 人文59 経58 営57 外語63 総政56)
N成蹊大58.33 (法59 文57 経59)
O西南大57.17 (文60 法57 経56 商56 人科57 国文57)
46エリート街道さん:2012/04/24(火) 20:53:40.29 ID:lLUSTtYR
またセンター利用込みのデータかよ。
センター利用なし大学は慶應をはじめ、圧倒的不利だな。

理系が受ける慶應経済や英数社の慶應商も英国社or数で換算されてるし。
代ゼミ公式の偏差値だと今年も慶應が一番だなこりゃ
47エリート街道さん:2012/04/24(火) 21:00:13.98 ID:lLUSTtYR
>>42
それは学部によるでしょ。
この偏差値と代ゼミ公式の偏差値を比べると、相対的に見て慶應法経済商文は国語有無しでかわらないといえるから、
合格者は国語もある程度出来ることがわかるけど、SFCは国語の偏差値はかなり低いと言える。
48エリート街道さん:2012/04/24(火) 21:14:38.70 ID:lLUSTtYR
この朝日の偏差値の慶應文系と、代ゼミHP偏差値の早稲田を使うと文系学部だとある程度公平に比較できるね。

つっても慶應法はこの偏差値だとセンター利用含んでるし、慶應経済、商はA方式抜かないと>>46で指摘した問題点があるから、
文学部くらいしか公平に比較できなそうだけど。。
それでも慶應法は69から下がるしかない、慶應経済はA方式抜いても68から+2は多分ない、ってことを考えると、代ゼミ公式偏差値69の早稲田政経が一番もしくは同率一位は確定かな。
49エリート街道さん:2012/04/24(火) 21:14:47.35 ID:QpsbaGx5
どんなに言い訳しても         
        

        慶應スーファミ = マーチ中位程度
50エリート街道さん:2012/04/24(火) 21:17:20.79 ID:QpsbaGx5
大事なことはもう一回



   慶應スーファミ = マーチ中位程度



51エリート街道さん:2012/04/24(火) 21:18:02.96 ID:lLUSTtYR
まぁ実際はSFCいけるならマーチほとんどがそっちいってるだろうけどな
52エリート街道さん:2012/04/24(火) 21:22:53.61 ID:HHxTuguc
いや、しょうじき立教明治の上位のほうを選ぶ。
53エリート街道さん:2012/04/24(火) 21:31:19.94 ID:/cMfWALE
やっぱり早稲田の方が難しかったのか
慶應は2科目だったからなあ
54エリート街道さん:2012/04/24(火) 22:16:56.82 ID:/DY9LW4d
>大学ランキング2013年度版(朝日新聞社) P.357〜

>入試難易度ランキング
>・代々木ゼミナールによる2011年度大学入試の合否調査データから作成

2011年度のデータで、2013年度のランキングだとw スレ主のバカチョンカメラ度中卒・高卒か
55エリート街道さん:2012/04/24(火) 22:39:08.82 ID:FlvR+yTD
>>54
ということはセンター利用がなく、3教科の上智などは↓データと一致するのか?
56エリート街道さん:2012/04/24(火) 23:14:51.12 ID:FlvR+yTD
http://unkar.org/r/joke/1307868488
去年6月発表の代ゼミ偏差値ね
57エリート街道さん:2012/04/24(火) 23:50:37.52 ID:PMyAsDNw
私立大学とかどうでもいいから
国公立大の偏差値も誰かまとめてくれよ
58エリート街道さん:2012/04/25(水) 00:08:24.40 ID:xs/HK5zL
東進偏差値でついに中央と日大、専修が並んでしまった。

偏差値54 中央(中国語)、専修(歴史)、日大(英文)
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php
59エリート街道さん:2012/04/25(水) 00:41:02.85 ID:+dGhkKZU
>>55
一致はしないんじゃね?
代ゼミ偏差値はちゃんと配点に従って加重平均されてるが、>>1の偏差値は全部均等に平均している。

それに代ゼミ偏差値は合格分布表の方はちゃんと合格者平均だが、他の表の方は調整が入ってる。
例えば中央法学部の合格者平均は65しかないのに、なぜかほかの表では67の扱い。

まぁ大学学部同士を比較するなら>>1の偏差値だろうね

合格難易度をみるなら公式偏差値でないとだめだけど。
60エリート街道さん:2012/04/25(水) 00:46:38.73 ID:q9U7dlm7

私立大学ランキング(河合塾★最新)

@慶應義塾67.5 法律70.0 経済70.0 商学67.5 文学65.0 学B65.0
@早稲田大67.5 法律67.5 経済70.0 商学67.5 文学65.0 生命67.5

B上智大学63.0 法律65.0 経済65.0 経営65.0 英文60.0 生命60.0
C立教大学61.5 法律62.5 経済62.5 経営65.0 英米60.0 生命57.5
D明治大学61.0 法律60.0 経済62.5 商学62.5 英米60.0 生命60.0

E同志社大59.5 法律60.0 経済60.0 商学60.0 英文60.0 生命57.5
F関西学院58.5 法律57.5 経済60.0 商学57.5 英米60.0 生命57.5
F青山学院58.5 法学57.5 経済60.0 経営62.5 英米57.5 生命55.0
H法政大学57.5 法律60.0 経済57.5 経営57.5 英文57.5 生命55.0
I学習院大57.0 法律57.5 経済57.5 経営60.0 英米55.0 生命55.0
---------------------------------------------------------------

J関西大学56.5 法律55.0 経済57.5 商学57.5 文学57.5 生命55.0
J立命館大56.5 法学57.5 経済55.0 経営55.0 英米60.0 生命55.0
L中央大学56.0 法律62.5 経済55.0 経営55.0 英文55.0 生命52.5
M成蹊大学55.0 法律57.5 経済57.5 経営57.5 英米52.5 生命50.0
61エリート街道さん:2012/04/25(水) 01:09:30.21 ID:0Kc9iLQ8
>69 慶應法 早稲田法

実感的な難易度としてはこんなもんだよなぁ。。
周囲を見ても、この両者を併願した奴の
慶○早×と慶×早○の数ってそんなに差はなかったような。。
62エリート街道さん:2012/04/25(水) 01:12:57.95 ID:nhUds5hF
おもしろそうだったから買ってきたわ。2013年度版の本に載ってる2012年度難易ランキングで元になってるのは2011年度入試の結果。

本の題名→大学ランキング2013 出版社:朝日新聞出版 発行日:2012.4.17
特集名 →2012入試難易度ランキング データ提供:代々木ゼミナール
データ元→2011年度大学入試の合否調査
偏差値→合格者(一般入試の全方式・日程。センター利用も含む)の代ゼミ公開模試偏差値の平均値をもとに作成しています。
      偏差値は国公立、私立ともに3教科の偏差値です。3教科とは文系は英語、国語と、地歴・公民・数学のうち一つ、
      理系は英語、数学と、理科1科目です。(原文まま)

ちなみに356ページで「代々木ゼミナール」が興味深い記事を提供している。偏差値出す側がこんなこと書いちゃっていいのって思うこともあるが。

記事を一部抜粋
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

偏差値のパラドックス
私大ではセンター利用入試は募集人員の配分からすれば「傍系入試」で、メインの入試は自校作成問題で行う「通常入試」である。
3教科型が標準だが、それでは志願者の集まりが悪い大学は2教科に減らす。
おおまかには偏差値が50以下の大学では2教科型入試が多い。

志願者が集まりやすく、偏差値も「高く見える」からだ。

これは、各個人の教科別の学力は得意、不得意があるが、2教科型ならば得意の2教科で受験し、予備校でもそれに従った集計をするので偏差値は高くなるという仕組みである。

このように大学入試は、各大学の受験生に求める学力の違いや募集戦略の違いから全体としてみれば多様で複雑になっている。
同じ大学、学部であっても複数の選抜方式が設定されていることも多い。
一般に、難易ランキングとはこれらの多様な選抜方法に従った偏差値集計に基づいたものだ。
それは合格のために必要な偏差値を提示することを目的としているからだ。
63続き:2012/04/25(水) 01:13:07.23 ID:nhUds5hF
大学は、偏差値を上げようとすれば、推薦、AOなどの特別選抜で多くの入学者を確保しておいて一般入試では合格者を絞り込むということを考える。
実際に多くの大学がこれを行ってきた。これは一時的には効果があるものの、「ユルい特別選抜」という評判が一般入試志願者を遠ざけるということになり、
結局は一般入試の偏差値を下げるというパラドックスに逢着ひているところもある。


偏差値の上昇の比較的簡便な方法は、入試方式の細分化と募集回数の増加だ。
しかし、多くの大学で何回かの受験チャンスが用意されている現在では、単に「受験チャンスが増えます」だけでは受験生を引きつけられない。
そこで、現在は受験料定額制が広まりつつある。
1回の受験料で何学部でも、何回でも受けられるというものである。
ただ、これを導入して数年たった大学を調べると意外にも偏差値上昇は認められない。
見かけの志願者数は増えるのだが、結局は今までと同じような人たちが、受験し合格しているだけだから、この結果も当然のことと言えよう。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
64エリート街道さん:2012/04/25(水) 01:19:02.60 ID:NXScBmIr
国公立大学 法・経済・経営・商

74 東大文T
73
72 東大文U
71 一橋法
70 京大法
69 京大経済
68 一橋商、一橋経済、阪大法
67 東北法、名大経済、阪大経済
66 東北経済、神戸法、九州法
65 北大総合入試文系、北大法、横国経済、横国経営、名大法、神戸経済、神戸経営
64 千葉法経、名市経済
63 北大経済、広島法、九大経済、阪市法
62 岡山法、首都大都市教養、阪市商、阪市経済
61 広島経済、熊本法、横市国際総合科学
60 埼玉経済、新潟法、金沢人間社会学域、岡山経済 
65エリート街道さん:2012/04/25(水) 01:30:54.65 ID:NXScBmIr
国公立 医

76 東大理V
75
74 京大医
73 東北医、名大医、阪大医、[東大理T]
72 千葉医、医科歯科医、九大医、[東大理U]
71 北大医、筑波医、岡山医、熊本医、横市医、阪市医
70 新潟医、金沢医、三重医、神戸医、広島医、長崎医、京府医、奈良県医、
69 群馬医、山梨医、信州医、滋賀医、香川医、愛媛医、鹿児島医、札幌医、名市医、[京大理]「京大工]
68 弘前医、秋田医、山形医、富山医、福井医、浜松医、山口医、徳島医、琉球医、和歌山県医
67 旭川医、鳥取医、島根医、高知医、佐賀医、宮崎医、福島医、[東京工業]
66 大分医、[阪大工][阪大基礎工]
65 [東北工]
64 [北大工]
63 [名大工][九大工]
66エリート街道さん:2012/04/25(水) 01:39:17.45 ID:NXScBmIr
私立理工&医

75 慶應医
74
73
72
71 慈恵医、順天医
70
69 日本医科、昭和医、産業医、[早稲田先進理工]
68 大阪医科 [慶應理工]
67 自治医科、杏林医、東京医科、日大医、関西医科、近畿医、久留米医
66 岩手医科、獨協医、藤田保健医、福岡医、[早稲田基幹理工]、[早稲田創造理工]
65 埼玉医科、北里医、東海医、東邦医、愛知医科、兵庫医科
64 東京女医、聖マリ医、川崎医科
63 [上智理工]、[東京理科理]、[東京理科工]、[同志社理工]
62 金沢医科、帝京医、[立教理] 
61 [東京理科理工]、[明治理工]、
60 [東京理科基礎工]、[立命館理工]
59 [中央理工]、[関西化学生命工]、[関西学院理工]
58 [青学理工]、[学習院理]、[法政デザイン工、[関西システム理工]
57 [法政理工]、[法政情報科学]、[立命館情報理工]、[関西環境都市工]
67エリート街道さん:2012/04/25(水) 01:49:55.86 ID:LWPJryVB
ID:NXScBmIrさんありがとうございました

できたら国公立大の人文系外国語系も載せていただきたいです
68エリート街道さん:2012/04/25(水) 01:59:05.52 ID:1PGSrTQU
∞日本人女性ファンにK-POPアイドルとの一夜を斡旋
∞「強姦芸能プロ」オープンワールドエンターテイメントの実態

 女子練習生ら11人に対する強姦容疑で今月10日に逮捕、13日に拘束された大手芸能プロ、オープン
ワールドエンターテイメント代表のチャン・ソグ容疑者が、K−POPアイドルグループの日本人女性ファン
たちに自社のアイドルグループのメンバーとのセックスを斡旋していたことが明らかになった。

 韓国の「スポーツソウル・ドットコム」は、今回の強姦事件を機に退社した同社の元社員とのインタビュー
を24日、掲載した。この元社員の話によると、チャン・ソグ容疑者は1週間に一度か二度、日本人女性ファ
ンを自社所属の男性アイドルグループのメンバーに紹介し、一夜を共にさせていた。メンバーが日本に渡っ
て行われたケース、また日本人女性ファンが韓国に来て行われたケースもあるとしており、女性相手に
日韓両国でセックスの斡旋が行われていたことが報じられている。

 元社員はまた、「あるメンバーは日本の女性ファンとモーテルで一晩過ごした後、その女性がツイッター
に関連内容を書き込んだりして苦労した」と証言した。

 韓国の女性ファンからも同じようなリクエストがあり、日韓両国の女性ファンからK−POPアイドルと
のセックスを求めるオファーが来ていたことを証言している。

 一方、こうした性的関係の斡旋にチャン・ソグ容疑者が金銭など代価を要求していたかどうかは分から
ないとしている。

 また、90種以上の性的玩具がオープンワールドエンターテイメントのオフィスにあり、そのほとんどは
日本で買ってきたものだと元社員は話した。プロテイン人形、ムチ、男性用自慰用品など、ありとあらゆる
性的玩具が置かれていた。

 また女子練習生の強姦場面を収めたビデオカメラ映像をファイルで保存し、彼女たちが逃げたり反抗した
りしないよう脅迫していた。「デビューさせてやる」という甘言を使い、そうした性的暴行を行っていたと明かし
ている。
69エリート街道さん:2012/04/25(水) 02:02:48.81 ID:NXScBmIr
国公立 人文系

72 東大文V
71 京大総合人間 
70 京大文
69 一橋社会
68 阪大文、阪大人間科学
67 名大文
66 北大文、東北文、東京外大言語、東京外大国際、お茶文教育、九大文
65 北大総合入試文系、阪大外国語、神戸文、神戸国際文化
64 国際教養、筑波人文・文化学群、筑波社会・国際学群、千葉文、名大情報文化
63 筑波人間学群、神戸発達科学、岡山文、広島文、阪市文
62 金沢人間、奈良女文、京都府立文、名市人文社会科学
61 首都都市教養、京都府立公共政策、神戸市外大
60 埼玉教養、熊本文、愛知県立日本文化、静岡人文社会科学、横市国際総合科学、広島総合科学
70エリート街道さん:2012/04/25(水) 02:08:07.19 ID:LWPJryVB
ID:NXScBmIrさんありがとうございました

助かります
71エリート街道さん:2012/04/25(水) 06:18:37.89 ID:8Uj5AHIx
◆代ゼミ 大学ランキング2013 3科目偏差値 ◆<文系>
※平均値は小数点第三位四捨五入

@早稲田大 66.30(文66 法69 政経70 商67 国教67 社学66 教育65 文構65 人科65 スポ.63)
A慶應大学 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)

B上智大学 65.20(文65 法67 経済65 外語65 総人64)
C明治大学 63.14(文64 法64 政経64 商63 国日63 情報61 経営63)
D中央大学 63.00(文62 法67 経済61 商62 総政63)
E同志社大 62.90(文64 法66 経済64 商62 グロ.65 社会61 政策63 文情61 心理63 スポ.60)
F立教大学 62.89(文64 法64 経済64 経営63 異文65 社会63 観光62 福祉60 心理61)

G学習院大 61.33(文60 法63 経済61)
H立命館大 61.11(文62 法64 経済61 経営61 国関64 産社59 政策60 映像60 スポ.59)
I青山学院 61.00(文61 法61 経済60 経営61 国政63 総文60 教育61 社情61)
J南山大学 60.33(文61 法61 経済61 経営59 外語62 総政58)
K関西学院 60.22(文60 法62 経済61 商61 国際64 社会60 総政58 教育58 福祉58)

L法政大学 59.08(文60 法62 経済60 経営61 グロ.59 社会60 国文59 人間59 福祉57 スポ.58 キャリア57 情報57)
M成蹊大学 58.66(文59 法59 経済58)
N関西大学 58.20(文59 法60 経済59 商 59 外語61 社会58 政策58 総情56 安全56 健康56)


出典:大学ランキング2013(朝日新聞出版)入試難易度ランキング

72エリート街道さん:2012/04/25(水) 07:00:57.33 ID:q9U7dlm7

意味なし

このデータは2011年度のもの。
73エリート街道さん:2012/04/25(水) 07:41:06.31 ID:5Tw26DYH

人事部のみなさ〜ん

慶應SFCよりも明治・立教の方が全然優秀ですよお〜(笑)

慶應を取っても組織が腐るだけですよお〜(笑)
74エリート街道さん:2012/04/25(水) 07:54:11.95 ID:c7OE3KWw
私立大学ランキング(河合塾最新)

@慶應義塾67.5 法律70.0 経済70.0 商学67.5 文学65.0 学B65.0
@早稲田大67.5 法律67.5 経済70.0 商学67.5 文学65.0 生命67.5

B上智大学63.0 法律65.0 経済65.0 経営65.0 英文60.0 生命60.0
C立教大学61.5 法律62.5 経済62.5 経営65.0 英米60.0 生命57.5
D明治大学61.0 法律60.0 経済62.5 商学62.5 英米60.0 生命60.0

E同志社大59.5 法律60.0 経済60.0 商学60.0 英文60.0 生命57.5
F関西学院58.5 法律57.5 経済60.0 商学57.5 英米60.0 生命57.5
F青山学院58.5 法学57.5 経済60.0 経営62.5 英米57.5 生命55.0
H法政大学57.5 法律60.0 経済57.5 経営57.5 英文57.5 生命55.0
I学習院大57.0 法律57.5 経済57.5 経営60.0 英米55.0 生命55.0

---------------------------------------------------------------

J立命館大56.5 法学57.5 経済55.0 経営55.0 英米60.0 生命55.0
J関西大学56.5 法律55.0 経済57.5 商学57.5 文学57.5 生命55.0
L中央大学56.0 法律62.5 経済55.0 経営55.0 英文55.0 生命52.5
M成蹊大学55.0 法律57.5 経済57.5 経営57.5 英米52.5 生命50.0
75エリート街道さん:2012/04/25(水) 08:02:32.52 ID:+Ypx3aIY
〓〓 大和総研選考基準(学歴フェルター)〓〓

以下の大学に該当しない学生は大和総研の選考どころか説明会にすら参加できません。
説明会は選考にあがるための必須条件です。
以下の大学に該当しない低学歴は大企業の人事を困らせないように身分相応の企業にエントリしましょう。

【旧帝大】 7校
【関東圏国公立】 東京工業大学、一橋大学、お茶の水女子大学、筑波大学、東京外国語大学、東京医科歯科大学、
東京農工大学、電気通信大学、首都大学東京(東京都立大学)、横浜国立大学、横浜市立大学、
千葉大学、埼玉大学、宇都宮大学 14校
【関西圏国公立】 神戸大学、大阪府立大学、大阪市立大学、大阪外国語大学、奈良女子大学、和歌山大学 6校
【その他国公立】 名古屋市立大学 1校

【首都圏私立】 早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、国際基督教大学、東京理科大学、学習院大学、明治大学、
         青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、芝浦工業大学、東京都市大学 13校

【関西圏私立】 関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学 4校

76明治大バーゲンインチキ詐欺入試の実態:2012/04/25(水) 17:11:47.98 ID:s4/vuZNQ
「大きいのはなんと言っても合格発表の日程です。
法政、中央などほとんどの私大は、早稲田や慶応よりも早い。
そのかわりに早慶の合格発表日より前に、入学金の支払いを義務づけるケースが多い。
明治も合格発表は早いが、早慶の合否がわかった後の支払いでもいいようにしている。
入学金の支払いリスクがないため、第一志望が早慶の受験生は必ず併願先に明治を選ぶ。
正直、フェアじゃないですよね(笑)」

明治独自の「全学部統一入試」も志願者増を支える。
法学部や文学部などの学部入試とは別の日に行われる入試制度で、1日の試験で最大8学部まで併願が可能。
併願すると1学部3万5000円の受験料が2万円に割引されるため、受験生としては“保険”として併願学部を増やしたくなる仕組みだ。

 この点について、早大本部の関係者は「もしウチが明治と同じ『全学部統一入試』を導入すれば、
割引がなくても2万人は増えるという試算がある。明治のように、
(例えば、国公立の合格発表の後まで)入学金の納付期限を延ばせば、
ウチの併願率も一気に高まる。収入確保の面ではぜひ導入したいが、
志願者の争奪戦に踊らされた入試改革を教授会が良しとはしないでしょうね」と本音を明かす。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120215/dms1202151811016-n1.htm
77明治大バーゲンインチキ詐欺入試の実態:2012/04/25(水) 17:12:12.22 ID:s4/vuZNQ
「速報 志願者数11万2342人 3年連続1位確実に」 (進学レーダー 2012年5月号)

 ・・・(略)しかし、わたしはこの日本一に違和感をずっと抱き続けてきた。
 明治大学はウェブサイトで誇るように「教育・研究の充実」が進んでいるでろう。
しかし、「日本一」におしあげるほど、教育内容がすばらしい、国家試験で合格者が急増した、
世界に名だたる研究成果をあげたという実績や評価があるだろうか?。
「日本一」と、明治大学の教育や研究や卒業後の進路にどのような因果関係があるかわからない。
78明治大バーゲンインチキ詐欺入試の実態:2012/04/25(水) 17:12:31.98 ID:s4/vuZNQ
統一入試による数字のからくり  (進学レーダー 2012年5月号)

 実は「日本一」には合理的な理由が別にある。
 しかし、大学はより多くの受験生をあつめるために「全学部統一入試」という、
同じ日に全学部入試をおこなうという方式を考えた。これは学部ごとの入試とは別枠である。
この方式では、入試出願書類(願書)に志望学部を複数記入できる大学がある。
明治大学がそれに当てはまり、書類にはこう説明してある。・・・(略)
 同じ日に同じ入試をうけて、複数の学部を受験できる、ということだ。
そうなると、入試データの上では、1人の受験生が1回の入試で2人分以上の志願者としてカウントされることになる。
受験生にとっては、1回の入試でどちらかから合格をもらえるので嬉しい。
大学としても志願者が増える、いやふえたようにみえて人気をアピールできる。
ディスカウントながらも受験料収入がある
79明治大バーゲンインチキ詐欺入試の実態:2012/04/25(水) 17:12:56.25 ID:s4/vuZNQ
ダブルカウントを含めるのは、公平性を欠く  (進学レーダー 2012年5月号)

 この方式、じつは理屈の上でややこしい問題がおこる。1回の受験で複数以上の合格者数が出てしまうので、
学部ごとの合格者と受験者のバランスがとれなくなる。
数年前、関西のL大学の文系学部で受験者よりも合格者が多いというケースがあった。・・・(略)
これをもって人気が出た、その理由は教育内容が優れているから、と言えるだろうか
 
 明治大学に話を戻す。志願者数を競う場合、「全学部統一入試」のダブルカウントを含めるのは、
公平性をかくことになる。同じ土俵で競っていることにはならないからだ

 明治大学は日本一を謳うべきではない、
どうしても自慢したければ
「全学部統一入試」で複数学部を出願した受験生含む、と注釈をつけるほどの誠実さがほしい。
80明治大バーゲンインチキ詐欺入試の実態:2012/04/25(水) 17:13:30.34 ID:s4/vuZNQ
580 名前:明治大バーゲンインチキ詐欺入試の実態 :2012/04/25(水) 16:46:20.07 ID:rbEB8qos
305 :大学への名無しさん:2012/04/24(火) 19:00:12.23 ID:yRg4COot0
進学レーダー面白そうなんで本屋で読んできた
本当に>>296-298の内容が書いてあるな
朝日新聞社などで執筆している、有名教育ジャーナリストが書いてる文章ですごい批判してる
もっといろいろ書いてあるんだけど要約すると

明治大学は偏差値操作みたいなことは一生懸命で、都合の悪いことは隠蔽し、
あまり大したことない日本一みたいな都合のよいことは大いに宣伝する。
こういう中身の伴なわない詐欺みたいな大学グループがあるから
受験生、保護者、進学指導者は気をつけてください、みたいな内容だった。
81エリート街道さん:2012/04/25(水) 17:19:36.75 ID:3cyv+Y7Y
>>80
あれ?↑↑
明治をかたって、慶應のことがそのまま書いてある!!
         ↓
偏差値操作みたいなことは一生懸命で、都合の悪いことは隠蔽
政治家に言いつけるぞ!!って言ってたよね?
82エリート街道さん:2012/04/25(水) 17:47:46.94 ID:Q+OvEmt9
ID:s4/vuZNQ=ID:rbEB8qos 自演は楽しいのうwww 明治落ちよ。
83エリート街道さん:2012/04/25(水) 17:58:38.29 ID:1FdZTXWq
3教科による真の学力大学ランキング


慶應・早稲田>上智>立教>中央>青学・学習院>明治(バーゲン入試により2ランク落ち)>法政



84エリート街道さん:2012/04/25(水) 17:59:15.63 ID:oepbqz4h
明治はレジャーランド
85エリート街道さん:2012/04/25(水) 18:32:18.69 ID:3cyv+Y7Y
明治って、人気があるから、
落ちた人は、ほんとにうらむよねぇ・・・
それが慶應でも・・・かわいそうに(* ̄ノ ̄)/Ωチーン
86エリート街道さん:2012/04/25(水) 19:02:30.56 ID:J8NEadJV
早慶>>上智>明治>立教≧中央>青山≧学習院≧法政

だと思うぞ 今年は
87エリート街道さん:2012/04/25(水) 21:05:06.54 ID:TDvFVCC+
>>85
明治くん
ナイスジョーク♪




(^△^)
88エリート街道さん:2012/04/25(水) 21:20:09.62 ID:bXwQj9+G
>>1
昨年のデータで「今年も大学ランキング出たよ」、と言われてもな。
しかも受験科目の偏差値じゃなければ参考にならんし。

バイトの煽りスレはこれだからな
89エリート街道さん:2012/04/26(木) 07:28:54.37 ID:CaKVaWtk

【大学受験 大学偏差値情報2012】<文系>
http://daigakujyuken.boy.jp/index.html

@慶応大69.17 (法73 文68 経69 商68 総政69 環情68)
A上智大67.60 (法69 文67 経67 外国68 総人67)
B早稲田67.40 (法70 文67 政経72 商69 社学68 教育68 文構67 国教67 人科65 スポ61)  

C明治大63.14 (法64 文65 政経64 商62 営63 情コ62 国日62) 
D立教大63.00 (法64 文63 経64 営65 社会64 観光61 福祉58 異コ65 心理63)
E中央大62.60 (法67 文62 経61 商60 総政63)
F同志社62.50 (法65 文62 経63 商62 社会63 政策62 グロ65 文情60 心理64 スポ59)

G青学大61.75 (法61 文62 経60 営62 教育62 国政64 総文63 社情60)
H学習院61.33 (法62 文62 経60)
I立命館60.78 (法63 文63 経60 営60 産社60 国関67 政策59 映像58 スポ57)
J関学大60.44 (法61 文63 経61 商60 社会59 福祉58 教育59 総政59 国際64)
K法政大60.09 (法62 文62 経60 営60 社会59 国文61 人環59 福祉58 キャリ.60 グロ64 スポ56)

L関西大59.57 (法59 文60 経59 商59 社会59 政策59 外語62)
M南山大58.83 (法60 人文59 経58 営57 外語63 総政56)
N成蹊大58.33 (法59 文57 経59)
O西南大57.17 (文60 法57 経56 商56 人科57 国文57)
90エリート街道さん:2012/04/26(木) 10:38:57.17 ID:M24K7rJR
慶應
文法経済は2科 総政環情は1科の偏差値だから、1科につき−3する

@慶応大69.17 →65.66
(法73→70 文68→65 経69→66 商68 総政69→63 環情68→62)
だから、三位。
しかも、法はAOと付属でしぼりにしぼって、やっと早稲田と同じ
91エリート街道さん:2012/04/26(木) 10:58:55.23 ID:HSSRSxDL
>>1 去年のデータとか、頭悪杉
92エリート街道さん:2012/04/26(木) 11:33:24.96 ID:Jb1bJPZB
>>91
しつこいなw文句あるなら朝日新聞にいえよw
93エリート街道さん:2012/04/26(木) 11:34:04.66 ID:DQEVCu3H
私立で一応まともな教育をしてるのは、慶應だけだな。

あとの私立大学は、大学卒という肩書きだけは欲しい
学生をカモにした、単なる金儲け主義の事業会社。
94エリート街道さん:2012/04/26(木) 11:41:03.88 ID:iSfsMky5
>>93
それこそ慶應だろw
慶応から肩書きを取ったら何が残るんだよ
95エリート街道さん:2012/04/26(木) 11:43:44.78 ID:0gRh7smZ
早稲田政経、早稲田先進理工、↓こんなことして偏差値トップになってもねぇ・・・

定員でみると一般比率は50%超えてるけど、実際の入学者の一般比率は定員の一般比率よりはるかに低い。
一般で半分以上取ってるように見せかけて実際の入学者は半分以上推薦AOっていう。

210 実名攻撃大好きKITTY 2012/04/24(火) 03:52:34.41 ID:1526L2AR0

早稲田政経&理工でまさかの一般入試定員割れ・・・

推薦AOで多く入学させているため入学定員割れは免れたが、看板の政経と理工で一般募集定員割れとは穏やかではない。

定員だけで見ると50%を超えている一般比率も、実際の入学者ベースでみると政経、基幹理工、先進理工では50%を切っており

推薦AO内部進学者が半分以上を占めるのが実情だ。

2011年度入試結果 大学ランキング2013(朝日新聞社) http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=13729

             政経     法   基幹理工  創造理工  先進理工
学部入学定員    900    740    535     595     540   
一般募集定員    525    500    315     325     300
一般受験者数   8737   7411   3658    3550    5319 
一般合格者数   1570   1705    990    1002    1340
一般入学者数    507    540    240     320     297  一般入試による入学者数
入学者総数     1022    892    560     628     615  推薦AO内部含む総入学者数

【名目】一般比率 58.3%  67.6%  58.9%  54.6%  55.6% 一般募集定員/入学定員
【実際】一般比率 49.6%  60.5%  42.9%  51.0%  48.3% 一般入学者数/総入学者数

※一般にはセンター利用も含む。
96エリート街道さん:2012/04/26(木) 11:45:46.29 ID:0gRh7smZ
慶應法は定員の段階ですでに一般率50%よりはるかに低いし。

まともなのは6割以上が一般で、その3分の2は数学受験必須の慶應経済くらいだな。
97エリート街道さん:2012/04/26(木) 11:46:33.58 ID:iSfsMky5
その慶応に落ちると早稲田行きですw
98エリート街道さん:2012/04/26(木) 12:02:01.19 ID:vdcu0WSZ
【S+】東京
【S】京都
【A+】大阪 東京工業 一橋 
【A】東北 名古屋 九州 
【A-】北海道 神戸 慶應義塾
【B+】筑波 東京外国語 早稲田
【B】広島 千葉 横浜国立 大阪市立 上智 国際基督教 
【B-】金沢 岡山 京都工芸繊維 東京農工 首都大学東京 大阪府立 同志社
【C+】熊本 名古屋工業 電気通信 横浜市立 神戸市外国語 立教 東京理科   
【C】新潟 埼玉 三重 滋賀 静岡 東京海洋 名古屋市立 京都府立 明治 立命館
【C-】岐阜 信州 長崎 鹿児島 都留文科 中央 青山学院 関西学院 学習院 
【D++】群馬 宇都宮 福島 富山 茨城 香川 徳島 九州工業 愛知県立 静岡県立 兵庫県立 法政 関西 
【D+】岩手 弘前 秋田 山口 山形 宮崎 和歌山 山梨 福井 愛媛 高知 大分 高崎経済 北九州市立 南山
【D】琉球 島根 鳥取 佐賀 宮城教育 鳴門 北見 室蘭工業 福岡県立 福岡女子 広島市立 広島県立 滋賀県立 西南 成蹊 成城 明治学院
【D-】下関 釧路 はこだて 青森公立 宮城 会津 奈良県立 上越教育 尾道 島根県立 宮崎公立 武蔵 獨協 國學院 日本 近畿
【E++】東洋 駒沢 専修 京都産業 甲南 龍谷 中京 京外 福岡 神奈川 東北学院
【E+】立命館アジア 創価 広島修道 東京農業 関外 大阪経済 佛教 松山 文京 愛知
【E】東京経済 東北福祉 玉川 金沢工業 大阪工業 東京電機 工学院 
【E-】大東 東海 亜細亜 帝京 国士館 摂南 桃山 神戸学院 追手門 関東学院
【F】その他私立大学
99エリート街道さん:2012/04/26(木) 12:14:06.76 ID:M24K7rJR
偏差値1位と信じて入学したのに
実力は、3位と知りあせりまくる慶應。

数字はよく読んでから受験しましょう。
100エリート街道さん:2012/04/26(木) 19:57:46.48 ID:P2CpUeg/
慶應の偏差値は実際の数値より低いんだな
101エリート街道さん:2012/04/26(木) 20:21:54.60 ID:JBjTwndu
◆代ゼミ 大学ランキング2013 3科目偏差値 ◆<文系>
※平均値は小数点第三位四捨五入

@早稲田大 66.30(文66 法69 政経70 商67 国教67 社学66 教育65 文構65 人科65 スポ.63)
A慶應大学 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)

B上智大学 65.20(文65 法67 経済65 外語65 総人64)
C明治大学 63.14(文64 法64 政経64 商63 経営63 国日63 情報61)
D中央大学 63.00(文62 法67 経済61 商62 総政63)
E同志社大 62.90(文64 法66 経済64 商62 グロ.65 社会61 政策63 文情61 心理63 スポ.60)
F立教大学 62.78(文64 法64 経済64 経営63 異文65 社会63 観光62 福祉59 心理61)

G学習院大 61.33(文60 法63 経済61)
H立命館大 61.11(文62 法64 経済61 経営61 国関64 産社59 政策60 映像60 スポ.59)
I青山学院 61.00(文61 法61 経済60 経営61 国政63 総文60 教育61 社情61)
J南山大学 60.33(文61 法61 経済61 経営59 外語62 総政58)
K関西学院 60.22(文60 法62 経済61 商61 国際64 社会60 総政58 教育58 福祉58)

L法政大学 59.08(文60 法62 経済60 経営61 グロ.59 社会60 国文59 人間59 福祉57 スポ.58 キャリア57 情報57)
M成蹊大学 58.66(文59 法59 経済58)
N関西大学 58.20(文59 法60 経済59 商 59 外語61 社会58 政策58 総情56 安全56 健康56)

出典:大学ランキング2013(朝日新聞出版)入試難易度ランキング

102エリート街道さん:2012/04/26(木) 21:06:14.91 ID:mPrO4aKm
完全に早稲田>慶応だな
103エリート街道さん:2012/04/27(金) 07:53:08.28 ID:C5l0iLWq
慶応は早稲田の後をちょっと遅れてついてくる
それが日本の美しいかたち
ようやく真実が取り戻されたようで慶賀にたえない
104エリート街道さん:2012/04/27(金) 10:02:04.26 ID:UNUqRhjY
私立でまともの教育をしてないのが慶應。

最初から英語ができる帰国子女を多く入れ
最初から小論文を入試にして、教育しない。
1科2科入試で偏差値上げ、全く育てる気がない大学。
105エリート街道さん:2012/04/27(金) 11:21:47.05 ID:cRpdRiy3
私立大学ランキング(河合塾最新)

@慶應義塾67.5 法律70.0 経済70.0 商学67.5 文学65.0 学B65.0
@早稲田大67.5 法律67.5 経済70.0 商学67.5 文学65.0 生命67.5

B上智大学63.0 法律65.0 経済65.0 経営65.0 英文60.0 生命60.0
C立教大学61.5 法律62.5 経済62.5 経営65.0 英米60.0 生命57.5
D明治大学61.0 法律60.0 経済62.5 商学62.5 英米60.0 生命60.0

E同志社大59.5 法律60.0 経済60.0 商学60.0 英文60.0 生命57.5
F関西学院58.5 法律57.5 経済60.0 商学57.5 英米60.0 生命57.5
F青山学院58.5 法学57.5 経済60.0 経営62.5 英米57.5 生命55.0
H法政大学57.5 法律60.0 経済57.5 経営57.5 英文57.5 生命55.0
I学習院大57.0 法律57.5 経済57.5 経営60.0 英米55.0 生命55.0
---------------------------------------------------------------

J立命館大56.5 法学57.5 経済55.0 経営55.0 英米60.0 生命55.0
J関西大学56.5 法律55.0 経済57.5 商学57.5 文学57.5 生命55.0
L中央大学56.0 法律62.5 経済55.0 経営55.0 英文55.0 生命52.5
M成蹊大学55.0 法律57.5 経済57.5 経営57.5 英米52.5 生命50.0
106エリート街道さん:2012/04/27(金) 12:13:58.69 ID:iM5WoIDG
早稲田は国教社学人科が健闘し、慶応はSFCが凋落した。
今年の筑駒開成は慶応より早稲田を選ぶ傾向が顕著になったし、学内改革の成果が出た早稲田の勝利だよ。
107エリート街道さん:2012/04/27(金) 12:51:06.91 ID:Db8qnmHM
慶應は幼稚舎入学だけにして中高大の募集は止めて、血筋、毛並のいいの
だけを選りすぐって少数精鋭で育てればいいでしょ。

少数なら企業を食いつぶすシロアリにならなくて済むし、
社会のためだと思う。今は人数多過ぎでしょ。

108エリート街道さん:2012/04/27(金) 14:25:48.72 ID:ltv0PQpf
慶応は1教科だったり小論文あったり
英数社の学科があるからちょっと別物だけどな
109エリート街道さん:2012/04/27(金) 14:44:43.84 ID:gPa8r+4v
SFCの入試は大学入試として機能しているのか疑問
稀に天才がいるみたいだがMARCHレベルにすら満たないゴミも多数入ってるのは確か
110エリート街道さん:2012/04/27(金) 14:55:40.98 ID:Fe7b7+wS
>>109
SFCは学力で選考しているのではない。
昔の慶應法政治みたいにスポーツ選手とかタレントとか
社長や議員のバカ息子を学力不問で入れるための収容所として作った。
だからあれでいいの。
111エリート街道さん:2012/04/27(金) 15:01:54.34 ID:wmZwaqGt
法政GISって3教科換算にすると低いんだな
初年度に偏差値66とか叩き出して早慶並の学部と話題になって
勘違いして入学してしまった人はこれ見たら愕然とするんじゃないか
またSFCもそんな感じだな
112エリート街道さん:2012/04/27(金) 15:40:12.46 ID:W1LCtT0/
>>111
勘違いしねえよw
誰が早慶と法政勘違いするかw
SFCのやつらは相当勘違いしてるのが
明白だがな。俺はSFC卒のやつには
これまで三人なってきたけど。みんな言うんだぜ。

 SFCが凄いなんて伝説だからね。

誰も「凄い」とか言った覚えないんだがw
113エリート街道さん:2012/04/27(金) 15:56:18.24 ID:UNUqRhjY
>>110
それだと納得。
なのに、偏差値がバカ高くなったりするから
慶應側は、笑いが止まらないんだろうね。
114エリート街道さん:2012/04/27(金) 16:10:34.51 ID:HvZ1Hfgb
>>111
法政のGISをどうやって3教科換算するのか謎だけどなw
115エリート街道さん:2012/04/27(金) 20:47:13.44 ID:dKgtfDMv
【肥溜め】関東学園大学part9【群馬の最果て】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/student/1333177693/


こいつらをどうにかしてくれ
腐りすぎて話しにならない
116エリート街道さん:2012/04/27(金) 22:50:19.63 ID:ZBK3vKEw

早>慶>上智>明治・立教≧中央>青山≧学習院≧法政=慶應SFC
117エリート街道さん:2012/04/27(金) 23:56:57.84 ID:X6xhbS9L
【教育学者 新川勤の大学評価一覧】


〈明治大学〉
戦前より早稲田大学受験生にとって本番慣れのための滑り止め専用校として重宝されてきた。
キャンパスは大きく分けて3つあるが主力となる人文社会科学系学部はいわゆる学年割れ
というもので、教養課程で杉並区の住宅街にあるキャンパス、専門過程で御茶ノ水の
高層ビルにそれぞれ通う。自前の研究実績はあまりなくCOEでは私大最多の20件を申請し
いずれも不採択となったがその後GCOEに備えて某国立大学からテーマ付きで
研究者を招聘し採択を受けた。世界大学ランキングでは1500位台にランクされ学習院や
成蹊とほぼ同格の評価とされている。
118エリート街道さん:2012/04/28(土) 00:39:34.34 ID:0+Y3+AK1
>>114
GIS合格者が受けてた模試を追跡して英国社の偏差値を出しただけだろ。

それともGIS合格者は模試でも英語1科目しか受験してないの?
119エリート街道さん:2012/04/28(土) 01:02:15.67 ID:+/9sv9D8
慶應はいろいろ「工夫」して偏差値工作を行ったけど、
結局は10年程度(SFC創設のご祝儀相場含む)で再逆転されたのか。

やっぱり、早稲田>慶應というのが定位置だったんだよ。

120エリート街道さん:2012/04/28(土) 01:15:48.59 ID:EY1jTtNP
GISは合格者数が60人くらいだから
代ゼミもデータがないと思うぞ
あっても10人以下だから適当にランク付けしてるだろw
121エリート街道さん:2012/04/28(土) 01:21:26.04 ID:K5sRF3hD
http://www.ustream.tv/channel/lonrevo
ここで関西の大学生が今の世の中について本音で語り合うから観てね
122エリート街道さん:2012/04/28(土) 01:40:20.82 ID:TC4OKH3N
10 エリート街道さん 2010/06/26(土) 05:49:47 ID:cq/u3cTd

■学部偏差値を学科や方式の単純平均で出すときの問題点
(ex)
慶應商B 偏差値69  募集140人
慶應商A 偏差値66  募集560人

→単純平均:67.5 加重平均:66.6 差0.9  単純か加重かで偏差値がほぼ1違ってくる


■大学偏差値を学部ごとの単純平均出すときの問題点

(ex)募集人員が圧倒的に少ない1つの学部が他の学部の偏差値を異様に引き上げる

法政経済 偏差値56 募集480人
法政グロ  偏差値62 募集 20人

→単純平均:偏差値59 加重平均56.2 その差2.8

※法政は募集人員たった20人のグローバル教養学部が1学部存在することで募集人員400人規模の経済・経営・社会の偏差値を1ずつ引き上げることができる。

ほかにも
中央法・・・・・法律300、国企60、政治140  →最も偏差値が高い法律学科の定員が法学部の60%を占める
明治政経・・・政治115、経済360、地域150 →最も偏差値の高い政治学科の定員は政経学部の18%しかない。

単純にに3で割って偏差値を出すと、定員絞って高偏差値の学科があれば高く見せかけることができる。
123エリート街道さん:2012/04/28(土) 01:41:57.51 ID:XYuGRMbw
>>1
同志社法ってそんなに高いのか?
慶應文や早稲田文構より上とは…恐れ入った
124エリート街道さん:2012/04/28(土) 01:48:49.65 ID:XYuGRMbw
あ、同列か。
失礼しましたw
125エリート街道さん:2012/04/28(土) 01:58:24.10 ID:TC4OKH3N
>>123
センター利用込みの合格者平均だから、京大や阪大志望者の滑り止めとしてセンター利用合格者がかさ上げしてるだけだろう。
126エリート街道さん:2012/04/28(土) 02:14:37.07 ID:+vKZX6te
>>118
GISは入試科目2科目だろ
帰国生やインターナショナル・スクールが多かったりするわけで。
127エリート街道さん:2012/04/28(土) 02:29:55.31 ID:ZHwkctXv
どんな巧妙な偽装もいつかバレるってことさ
10年日本人をだませた慶応の軽量大作戦もいよいよこれでおしまいだ
128エリート街道さん:2012/04/28(土) 02:33:14.53 ID:1GbWdpTp
>>122
代ゼミの3教科偏差値の場合、加重平均かどうかは
問題にならないよ。
一律で3教科換算偏差値を出すわけだからね。
129エリート街道さん:2012/04/28(土) 02:38:01.20 ID:vIQ6tOw9
★マーチ(立教、中央、明治、青学、法政) または NMARCH(Nは日大)
・マスコミが作った呼称
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても立教と中央法が突出しているグループ
・マーチと言うと、立教と中央法が、露骨に嫌がる ・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・立教と中央法 中央と明治と青学 法政 の3層にレベルが分かれている為、仲が悪い
・最近は日大が青学法政より難化した為、NMARCHという言葉も広まり始めている。Nは南山だと言い張ってる人もいるw

★GIジョー★(上智、学習院、ICU)
・どこのグループにも入れなかった、立場の似た3大学(上品、知的、就職抜群・・など)をまとめて、自然にできたグループ
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・などの総合力では互角のグループ

★早慶★(早稲田、慶応)
・言わずと知れた、私学の両雄。
・昔は両方受かるとほとんどが早稲田に行ったが、最近は両方受かると慶応が優先される。でもいまだに早慶と呼ばれてる
・特に最近の慶応の躍進は目覚しく、就職資格などの実績でも、難易度でも、早稲田を圧倒している
・どころか、遂に民間企業の出世では東大ですら慶応に勝てなくなってしまった。これは三田会というカルト団体のせいである
130エリート街道さん:2012/04/28(土) 02:47:32.74 ID:71MRcUnb
センター利用加えてどうするw
131エリート街道さん:2012/04/28(土) 03:34:31.58 ID:pt4gPBUi
★マーチ(立教、中央、明治、青学、法政) または NMARCH(Nは日大)
・マスコミが作った呼称
・それぞれに弱点を持つ集団の集まりといっていい。
・明治は膨大な志願者数の反面学年割れとビルキャンパスが弱点、立教は学問研究力がマーチ最弱だが赤レンガのメルヘン校舎で
 女子高生人気。ただし新座学部は法政とドッコイの底辺不人気。中央は伝統の法学部に対し僻地キャンパスが弱点。
 法政は完全に定着してしまったマーチ底辺というイメージ。青学は相模原都の学年割れが弱点であったが2013年からは池袋よりずっと都会の
 青山キャンパスに文系学部全学年が集まり一気にマーチトップの可能性も。
・立教は戦時中キリスト教を捨て神道の大学になっていて戦後またキリスト教に早変わりしたという歴史もあり青学から軽蔑される傾向あり。
・最近は僻地にある立教新座学部より国学院など都心にある大学が選ばれる傾向が強まってきておりRNK(リンク=立教新座+國學院)という造語も流行り始めている。
132エリート街道さん:2012/04/28(土) 07:04:14.68 ID:S+/dNmxI

慶應の本質はステマ

軽量かつAO推薦を駆使して、見せかけだけの偽装偏差値で受験生を見事に欺く。
慶応ボーイだのマスコミやタレントを駆使したイメージ戦略。そして女子大生を騙し食い散らかす。
圧倒的な結束力を誇る三田会での慶應の身内びいきは半端じゃない。身内同士を褒め称え人事評価まで偽装し
いつの間にか企業の要職を独占し、組織まで食い散らかす。

正に、慶応に入学した受験生、慶応に食われた女子大生と企業は慶應の犠牲者ですな。
こんなステマばかりやっていると、チョニーのようになりますよ。
133エリート街道さん:2012/04/28(土) 12:11:40.95 ID:tv+m3A8j
>>117
教育学者 新川勤→架空の人物 
捏造までするのか・・・
134エリート街道さん:2012/04/28(土) 12:23:42.52 ID:pt4gPBUi
>>117
新川勤 知ってる。大学受験界で超有名な人だよ
135エリート街道さん:2012/04/28(土) 12:48:28.68 ID:DGNt2DeQ
代ゼミ・河合HPの偏差値表が更新されるたびに加重平均偏差値表を作ろうとする試みがなされるけど、毎回挫折している
みんな途中で面倒くさくなって投げ出してしまうから
136エリート街道さん:2012/04/28(土) 13:56:32.34 ID:nO7pBP9x
なぜか、いつも私立の偏差値表はあるのに国立のはない不思議

ここって私大の人が多いのかな
137エリート街道さん:2012/04/28(土) 14:12:09.75 ID:OCDSj6Li
>>136
そうだろね。
特に私大文系。
138エリート街道さん:2012/04/28(土) 14:16:17.60 ID:DGNt2DeQ
その指摘も毎回されるけど、国公立大の偏差値表を作るのは、非常に困難
センター科目数・2次科目数・配点比率 等々、バラバラなので、統一感をもたせた偏差値表を作るのは困難を極める
139エリート街道さん:2012/04/28(土) 14:48:16.09 ID:+vKZX6te
ただでさえサンプル数が少ないのに
国立サンプル数なんて言ったら・・・・w
140エリート街道さん:2012/04/28(土) 14:59:22.38 ID:tv+m3A8j
>>136
代ゼミが3科で出してるのがあるよ。
模試についてくる偏差値表。
141エリート街道さん:2012/04/28(土) 15:52:32.52 ID:+KV66DrB
三教科だと慶応が不利とかいうけど
いつもニ教科偏差値で得してんのは慶応だろ
たまには耐えろよ
第一教科数が増えたら偏差値下がりますって
僕らはニ教科しか勉強してないアホですって言ってるようなもんだろ
いやだったら三教科勉強しろや
142エリート街道さん:2012/04/28(土) 18:19:43.64 ID:abkQXNn1
>>138
ほんとは私立も古漢文とか古代史文化史とか
同じ偏差値1と範囲が違うんだけどな
だいたい平均値と難易度はあまり関係がないし
143エリート街道さん:2012/04/28(土) 18:23:45.01 ID:ELm2W/fz
新日弁連会長は中央法卒
これでまた格が上がったよな
144エリート街道さん:2012/04/28(土) 18:45:17.14 ID:oCU9rUK2
>>141
同じ科目数で比較されると発狂するんだな
145エリート街道さん:2012/04/28(土) 18:48:50.73 ID:abkQXNn1
慶應には小論あるし、国語だけ不得意って人は少ない

ただし、上位大が国語を偏差値表に入れると平均が1〜2くらい下がる
英数社が70程度の大学で、国語は65くらい

だから慶應70=早稲田68くらいだろう
146エリート街道さん:2012/04/28(土) 19:23:09.04 ID:nO7pBP9x
>>140
代ゼミの模試受けたこと無かったわ・・・
なんかこの時期って私大スレばっかり盛り上がってて羨ましいわ
147エリート街道さん:2012/04/28(土) 20:13:07.61 ID:u25gX/Ks
中央大学の卒業生
・山岸憲司:日弁連会長
・御手洗冨士夫:経団連元会長
・笠間治雄:検事総長
・小貫芳信:最高裁判事
・横田尤孝:最高裁判事
・須藤正彦:最高裁判事
148エリート街道さん:2012/04/28(土) 20:45:18.39 ID:Wsnb9mvQ
成城はどうなん?
149エリート街道さん:2012/04/28(土) 21:26:03.35 ID:RnfhV+gj
慶応経済の場合、英国社68+数学+小論
慶応商の場合、英国社67+数学

どっちもメインが数学必修だから大半の学生にとっては
こういうことになるな
まあA方式入学は早稲法よりは上
150エリート街道さん:2012/04/28(土) 21:28:16.75 ID:mOd0cGFw
中央法が盛り返してきたように思われる。
151エリート街道さん:2012/04/28(土) 22:00:18.56 ID:abkQXNn1
>>150
代ゼミの中央法の67は誤りかインチキ
分布表みてみ
152エリート街道さん:2012/04/28(土) 22:04:29.10 ID:u25gX/Ks
>>151
一般入試が48%しかいないからでは・・・。
153エリート街道さん:2012/04/28(土) 22:25:32.75 ID:qe1jPWFb
中央の法科大学院は成績いいんじゃ?
それに対し、なぜか早稲田が明治と同レベルだったような。
154エリート街道さん:2012/04/28(土) 22:25:53.70 ID:ELm2W/fz
関学人間福祉と関大人間健康
この違いがイマイチ分からん
155エリート街道さん:2012/04/29(日) 00:03:38.60 ID:7tMo+/Gu
>>154
関学人間福祉・・・文字通り福祉系学部
関大人間健康・・・スポーツ科学・スポーツ健康系学部
156エリート街道さん:2012/04/29(日) 00:35:55.86 ID:VAB2L0/Y
65 早稲田人科

これ明らかにセン利組が引き上げてるだろw
157エリート街道さん:2012/04/29(日) 00:55:34.76 ID:kpz6YYZJ
つーか福祉とかわざわざ大学で勉強する事じゃなくね?
専門でも行ってろよw
158エリート街道さん:2012/04/29(日) 01:30:38.92 ID:Cy8GMzCd
57、法政キャリアデザイン
56 関西総合情報、関西社会安全、関西人間健康

やっぱり何やるんだかわからないような学部はダメだろうな
159エリート街道さん:2012/04/29(日) 01:34:24.95 ID:7tMo+/Gu
関大のその3つはキャンパスが隔離されてるからだろ
総合情報学部で何やるのかわからんってのは流石に無い
160エリート街道さん:2012/04/29(日) 03:50:38.48 ID:3HCKKAgh
河合塾の偏差値は、合格可能性50%以上の偏差値。

たとえば、河合塾の偏差値で慶應SFCが高く見えるのは、
一教科入試であるほかに、小論文の配点ウエートが高く、
その一教科の偏差値が高くても合格確実とは言えないから。
小論文なんて、水物みたいなものだからね。

河合の場合は、母集団の数こそ多いが、そういう偏差値の
算出方法なので、大学学部や学生のレベルを知る上では
参考にならない。

河合塾で偏差値が高い大学学部の場合は、高い偏差値であっても
合格確実ではない、くらいに考えればよい。

大学や学生のレベルを知る上では、代ゼミの合格者平均
3教科偏差値あたりの方が実態を反映しているだろう。
161エリート街道さん:2012/04/29(日) 06:39:40.29 ID:csTfDEMa
>>153
早稲田は未修枠が多かったからな
それでも一応地帝上位レベルだよ
162エリート街道さん:2012/04/29(日) 07:22:10.44 ID:MpvM+LKM
◆代ゼミ 大学ランキング2013 ≪3科目偏差値≫◆<文系>
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=13729
http://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=13729.jpg
※平均値は小数点第三位四捨五入

@早稲田大 66.30(文65 法69 政経70 商67 国教67 社学66 教育65 文構66 人科65 スポ.63)
A慶應大学 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)

B上智大学 65.20(文65 法67 経済65 外語65 総人64)
C明治大学 63.14(文64 法64 政経64 商63 経営63 国日63 情報61)
D中央大学 63.00(文62 法67 経済61 商62 総政63)
E同志社大 62.90(文64 法66 経済64 商62 グロ.65 社会61 政策63 文情61 心理63 スポ.60)
F立教大学 62.78(文64 法64 経済64 経営63 異文65 社会63 観光62 福祉59 心理61)

G学習院大 61.33(文60 法63 経済61)
H立命館大 61.11(文62 法64 経済61 経営61 国関64 産社59 政策60 映像60 スポ.59)
I青山学院 61.00(文61 法61 経済60 経営61 国政63 総文60 教育61 社情61)
J南山大学 60.33(文61 法61 経済61 経営59 外語62 総政58)
K関西学院 60.22(文60 法62 経済61 商61 国際64 社会60 総政58 教育58 福祉58)

L法政大学 59.08(文60 法62 経済60 経営61 グロ.59 社会60 国文59 人間59 福祉57 スポ.58 キャリア57 情報57)
M成蹊大学 58.66(文59 法59 経済58)
N関西大学 58.20(文59 法60 経済59 商 59 外語61 社会58 政策58 総情56 安全56 健康56)

出典:大学ランキング2013(朝日新聞出版)入試難易度ランキング

坂口代々木ゼミナール入試情報センター本部長
163エリート街道さん:2012/04/29(日) 07:25:55.48 ID:9YH5OZ8R
今月の13日に一部報道で明らかになった、母親が生活保護を受給していると知りながら一切のサポートをしない「中堅芸人」の存在。
時間を経るごとに反響は大きくなり、とうとう19日にはこの「中堅芸人」の正体が「次長課長」の河本準一であると断定された記事も登場した。
ネットでは、河本の推定年収はおよそ5000万円であるという書き込みも見られた。それが嘘でも本当でも、
平均的な収入を遥かに超える大金を稼いでいることは明白である。
既にTwitterや2ちゃんねるなどでは「「家族に養える能力があるやつに生活保護なんて許すなよ」、
「金があるなら自分の親ぐらい養え」という声も上がり始めているが、肝心の河本本人はこの疑惑については沈黙を保ち続けている。
親子関係が冷め切っているわけではなく、河本は出演する番組で度々母親との思い出を語っており、関係は良好なよう。
さらに「一人二役」という母親と河本が一緒に写っている表紙の本を出版している。
このような親子関係の中で、生活保護を受給してきたことが、多くの人々のひんしゅくを買っている。
そこでlivedoorネットリサーチでは、「売れっ子芸人の母が生活保護 納得できる?」と題するアンケートを行い、
2410名が投票を行い、うち92.7%が「納得できない」と答えた。

納得できないとするその理由を幾つか抜粋してみると、
・売れっ子じゃない芸人の母親だったり、息子がフリーターだったりならば、仕方ないよね…とは思うけれども。

・税収40兆円の国で、生活保護費で食い潰されている額3兆円。 真面目に働いて納税する者が馬鹿を見るレベル。

・生活保護は生きていく為の最後の砦。親類がいるなら必要ない。

・これが親戚だのと等身がはなれているのならまだしも、自分の母親の面倒見れないって、人としてどうなんだか。

・生活保護の不正受給の厳罰化と資格調査をしっかりとすべき。
親もしくは子の関係でどちらかがしっかりとした収入がある以上、生活保護は支給すべきではない。
と、このように率直に生活保護の受給を咎める意見で占められている。

1 :2012/04/27(金) 18:24:02.28
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1335558992/
164エリート街道さん:2012/04/29(日) 11:00:41.89 ID:nXNUJ3jV
>>160
平均値のほうが怪しいだろう
入試日程を早慶や国立と放してボコボコ蹴られると上がる
165エリート街道さん:2012/04/29(日) 11:02:10.77 ID:nXNUJ3jV
それと、倍率が低くて
設問がセンターや教科書に近いと上がる
SFC>>>お前の2流大
166エリート街道さん:2012/04/29(日) 14:23:13.53 ID:LJK9h/HQ
これめちゃくちゃやね
代ゼミ公式では3科目偏差値がちゃんと出てる(2科目以下とは分けてね)
それで、こんだけ釣り上げられるのは、センター試験とか国立併願釣り上げまで組み入れてるからな
167エリート街道さん:2012/04/29(日) 14:23:44.94 ID:LJK9h/HQ
★代ゼミ 2012年度用大学難易ランク一覧
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
※法・経済・文・理の主要4学部がある私大のみ集計対象とします。ただし医・看護・薬・宗教は対象外とします。
※同一日程として組まれている複数理系学部は1学部扱いとします。
※平均化後の小数第3位切り捨て。『理系』の場合は表記では早稲田65ですが65.3として計算します。

@慶應義塾 67.57(文67 法71 経70 商68 理工67 総政65 環境65)
A早稲田   65.11(文65 法67 政69 商66 理系65 国教67 文構65 教育64 社学65 人科63 スポ.60) 基幹65 創造64 先進67
B上智     64.16(文65 法66 経65      理工61 外語65 総人63)

C同志社   62.08(文63 法65 経62 商61 理工62 グロ.62 社会62 政策63 文情61 心理62 スポ.60 生命62)
D立教     61.40(文62 法62 経62 営63 理  60 異文64 社会62 観光60 福祉58 心理61)
E中央     60.83(文59 法66 経60 商60 理工58 総政62)
F明治     60.77(文61 法62 政62 商61 理工59 国日61 情報60 経営61 農  60)

G青山学院 59.88(文60 法60 経58 営61 理工56 国政62 総文61 教育61 社情60)
H立命館   59.83(文62 法63 経60 営59 理系57 国関64 産社58 政策59 映像58 スポ.58) 理工57 情報55 生命60
I学習院   59.75(文59 法62 経60      理  58)
J関西学院 59.10(文60 法60 経60 商59 理工59 国際63 社会58 総政58 教育57 福祉57)
K南山     58.42(文58 法60 経59 営58 情理56 外語61 総政57)
L法政     58.36(文59 法59 経58 営59 理系56 グロ.64 社会58 国文59 人間59 福祉57 キャリア57 スポ.57 情報57) デザ55 理工55 生命57
M関西     57.42(文59 法58 経58 商58 理系58 外語60 社会58 政策58 総情55 安全55 健康55) 理工57 環境57 化学59
N成蹊     56.00(文57 法57 経58      理工52)
168エリート街道さん:2012/04/29(日) 14:24:45.42 ID:s+7NMjbd
畢竟、然るべきところが上位に来てるじゃん じゃん
169エリート街道さん:2012/04/29(日) 14:26:56.35 ID:LJK9h/HQ
例えば学習院3教科入試

I学習院   59.75(文59 法62 経60)一般個別のみ

G学習院大 61.33(文60 法63 経済61)

センターほとんど蹴られる入試形態まで入れてるからこうなっちゃうw
170エリート街道さん:2012/04/29(日) 14:26:58.49 ID:s+7NMjbd

【大学受験 大学偏差値情報2012】<文系>
http://daigakujyuken.boy.jp/index.html

@慶応大69.17 (法73 文68 経69 商68 総政69 環情68)
A上智大67.60 (法69 文67 経67 外国68 総人67)
B早稲田67.40 (法70 文67 政経72 商69 社学68 教育68 文構67 国教67 人科65 スポ61)  

C明治大63.14 (法64 文65 政経64 商62 営63 国日62 情コ62) 
D立教大63.00 (法64 文63 経64 営65 社会64 観光61 福祉58 異コ65 心理63)
E中央大62.60 (法67 文62 経61 商60 総政63)
F同志社62.50 (法65 文62 経63 商62 社会63 政策62 グロ65 文情60 心理64 スポ59)

G青学大61.75 (法61 文62 経60 営62 教育62 国政64 総文63 社情60)
H学習院61.33 (法62 文62 経60)
I立命館60.78 (法63 文63 経60 営60 産社60 国関67 政策59 映像58 スポ57)
J関学大60.44 (法61 文63 経61 商60 社会59 福祉58 教育59 総政59 国際64)
K法政大60.09 (法62 文62 経60 営60 社会59 国文61 人環59 福祉58 キャリ.60 グロ64 スポ56)

L関西大59.57 (法59 文60 経59 商59 社会59 政策59 外語62)
M南山大58.83 (法60 人文59 経58 営57 外語63 総政56)
N成蹊大58.33 (法59 文57 経59)
O西南大57.17 (文60 法57 経56 商56 人科57 国文57)

171エリート街道さん:2012/04/29(日) 15:25:33.17 ID:LJK9h/HQ
>>1のデータは2科目入試で、センター利用もしなくなった慶應の比較以外見る価値はないということ

慶應義塾 67.57(文67 法71 経70 商68 理工67 総政65 環境65)

慶應義塾 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)

こんだけで十分。
>>1の他の大学のデータは>>167見ておけばほとんど見る価値なし

172エリート街道さん:2012/04/29(日) 15:29:55.60 ID:kpz6YYZJ
化けの皮が剥がれた軽量義塾関係者が必死なスレ
173エリート街道さん:2012/04/29(日) 15:31:17.89 ID:7tMo+/Gu
化けの皮が剥がれたのは慶應じゃなくて代ゼミ偏差値な
174エリート街道さん:2012/04/29(日) 15:35:50.92 ID:LJK9h/HQ
もし、慶應と早稲田で3教科で比べたいのなら

>>167の早稲田3教科一般個別偏差値(センター利用含んでない)
早稲田   65.1(文65 法67 政69 商66 国教67 文構65 教育64 社学65 人科63 スポ.60) 

>>1の慶應3教科偏差値
慶應義塾 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)

の2つだろうね。

175エリート街道さん:2012/04/29(日) 15:37:20.69 ID:jJ1IBYNv
1科2科入試をそのままランキングしてはいけない。
分けないと。
176エリート街道さん:2012/04/29(日) 16:11:24.12 ID:1Qw40/c/
だから最新の2013の難易度では、慶應は転落してるよ。
いつまでも2012にしがみつくなよ。
177エリート街道さん:2012/04/29(日) 16:21:41.98 ID:edx6jNQH
http://kag.keinet.ne.jp/cgi-bin/nyushi/index.cgi

慶応法 センター廃止なのに、一般の志願者減
460名募集で693名合格
これ補欠込みなのか
大幅定員割れ覚悟なのか
178エリート街道さん:2012/04/29(日) 16:22:29.06 ID:edx6jNQH
inter-edu 大学別合格者数 学部ごとの集計より

今年からセンター入試をやめた慶應法。案の定、超進学校からの合格者数が激減。
結果的に私大専願層の多い学校からの合格者数の占める割合が増えた。

慶應法学部合格者数 2011→2012
★超進学校
・桜蔭 28→4 (-24)
・聖光 19→7 (-12)
・駒東 10→1 (-9)
・浅野 14→6 (-8)
・巣鴨 8→1 (-7)
=========
    79→19 (-60)

★中堅高校
・桐蔭      4→6 (+2)
・桐蔭(中等)   8→8 (+0)
・江戸取      6→5 (-1)
・國學院久我山 4→5 (+1)
・春日部      2→4 (+2)
・成城学園    4→3 (-1)
・昭和学院    5→3 (-2)
===========
         33→34 (+1)
179エリート街道さん:2012/04/29(日) 16:30:48.18 ID:LIlzmqCq
>>177
サンデー毎日かなんかで、慶應のセンター利用は何百人も合格させても入学者は数名だったって書いてあった。

つまり、センターでの入学者はこれまでほとんどいなかった。

>>178にあるように超進学校の東大一橋合格者が滑りとめで出願してただけ。

これまでも入学者は普通の一般入試だけでまかなってきたようなもんだから、センターなくなっても一般合格者数を増やす必要はないってことなんじゃね?
180エリート街道さん:2012/04/29(日) 16:52:53.92 ID:LIlzmqCq
代ゼミ3科目偏差値 

2011年は>>2(ソースあり)、2012年は>>1(ソースなし)

         2011→2012
早稲田政経  69  70  △1
慶應法     68  69  △1
早稲田法    68  69  △1
慶應経済    67  68  △1
慶應商     67  67  
早稲田商    67  67
中央法     67  67
ICU       67  68  △1
慶應文     66  66
上智法     66  67  △1
上智外国語  66  65  ▲1
立教異文化  66  65  ▲1
早稲田文    65  65  
早稲田文構  65  66  △1
早稲田国教  65  67  △2
早稲田社学  65  66  △1
早稲田教育  64  65  △1
早稲田人科  64  65  △1
上智経済    64  65  △1
上智文     64  65  △1
上智総合    64  64
明治政経    64  64
立教法     64  64
明治法     63  64  △1
立教経済    63  64  △1
立教経営    63  63
181エリート街道さん:2012/04/29(日) 16:53:00.67 ID:LIlzmqCq
学習院法    62  63
中央商     62  62
明治商     62  63  △1
明治経営    62  63  △1
明治国際    62  63  △1
立教社会    62  63  △1
慶應総合    61  63  △2
早稲田スポ   61  63  △2
青学国際    61  63  △2
青学社会情報 61  61
中央経済    61  61
法政法     61  62  △1
明治情報    61  61
慶應環境    60  62  △2
青学法     60  61  △1
立教観光    60  62  △1
学習院経済  60  61  △1
法政経営    60  61  △1  
182エリート街道さん:2012/04/29(日) 16:57:49.28 ID:7wsJqIB7
早慶で全く同じ科目の学部同士の偏差値を比較するとこうなる↓
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/riko.html

慶應理工 67
早稲田理工 65

同じ科目で比較しても慶應>早稲田がはっきりしている
183エリート街道さん:2012/04/29(日) 17:00:58.51 ID:VAB2L0/Y
先進理工は67じゃん
184エリート街道さん:2012/04/29(日) 17:14:31.97 ID:7wsJqIB7
慶應理工 67
早稲田理工3学部平均 65

67 慶應義塾 理工
67 早稲田 先進理工
65 早稲田 基幹理工
64 早稲田 創造理工

185エリート街道さん:2012/04/29(日) 17:16:20.19 ID:LIlzmqCq
先進は辞退率が・・・

2011年度入試結果 大学ランキング2013(朝日新聞社) http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=13729

             政経     法   基幹理工  創造理工  先進理工
学部入学定員    900    740    535     595     540   
一般募集定員    525    500    315     325     300
一般受験者数   8737   7411   3658    3550    5319 
一般合格者数   1570   1705    990    1002    1340
一般入学者数    507    540    240     320     297  一般入試による入学者数
入学者総数     1022    892    560     628     615  推薦AO内部含む総入学者数

【名目】一般比率 58.3%  67.6%  58.9%  54.6%  55.6% 一般募集定員/入学定員
【実際】一般比率 49.6%  60.5%  42.9%  51.0%  48.3% 一般入学者数/総入学者数

※一般にはセンター利用も含む。


ちなみに理系最難関の先進理工学部(生命医科学科)は募集の8倍合格者を出してる。 

定員60名 うち一般募集30名(一般率50%)

一般入試結果 (入学辞退率は募集人員通り入学した場合) 実際は募集人員割れしていることが多い。

2012年 募集30 合格240 入学辞退率87.5%
2011年 募集30 合格258 入学辞退率88.4%
2010年 募集30 合格232 入学辞退率87.1%
2009年 募集30 合格207 入学辞退率85.5%
2008年 募集30 合格243 入学辞退率87.7%

186エリート街道さん:2012/04/29(日) 17:19:26.03 ID:VAB2L0/Y
配点も結構違うしなぁ・・・

つか基幹理工の一般率大丈夫かおいw
187エリート街道さん:2012/04/29(日) 18:34:06.50 ID:a86jOnyq
慶応理工って個人的にどうかなって思う。
早稲田理工のほうが伝統があっていいと思う。
188エリート街道さん:2012/04/29(日) 19:03:31.06 ID:s+7NMjbd
慶応は工学部がスタート
30年位前に理工学部になったんだっけ
189エリート街道さん:2012/04/29(日) 19:11:21.37 ID:7wsJqIB7
>>187
回らない風車で有名な早稲田の伝統ある理工学部は既に解体されたわけだが
190エリート街道さん:2012/04/29(日) 22:59:55.56 ID:s+7NMjbd
慶応と同様、早稲田にも薬学部できたら面白いがの
191エリート街道さん:2012/04/29(日) 23:28:58.36 ID:7tMo+/Gu
今更オワコン薬学部の設置は無いだろ
192エリート街道さん:2012/04/30(月) 01:10:03.91 ID:/g1nH6Wm
早稲田大学の校歌ってイェール大学のパクリなんだって?
本当なら恥ずかしい事だね。
193山高帽:2012/04/30(月) 01:30:03.65 ID:T2eQLoRW
←うぬ、しかりずんばや。
だいたい早稲田などという者ごときはなずのず。が
パクリは早稲田の伝統なりにせんや。よしはなしや?
あっと、くれぐれも受験生の諸君共々に伝えておきたいのは、明治は決して嘘をつかない大学だという
こと。明治は正直者の明治。ここわすれずんば心しておくよう。
受検の要諦はこのようなことにあらずんばや!はっはっは!
194エリート街道さん:2012/04/30(月) 01:39:55.86 ID:7zsk7uDs
国立の方も3教科で偏差値出してみたら面白いかもな
195エリート街道さん:2012/04/30(月) 01:42:24.73 ID:glEHm6hu
大松「5教科やってる中から3教科抽出したら低くなるに決まってるだろ、東大が最初から3教科募集だったら早慶より圧倒的に高くなるだろうが」
196エリート街道さん:2012/04/30(月) 01:54:25.79 ID:AzccvhRz
>>194

>>62-66で出てる

197エリート街道さん:2012/04/30(月) 02:08:34.16 ID:AzccvhRz
>合格者(一般入試の全方式・日程。センター利用も含む)の代ゼミ公開模試偏差値の平均値をもとに作成しています。
>偏差値は国公立、私立ともに3教科の偏差値です。3教科とは文系は英語、国語と、地歴・公民・数学のうち一つ、
>理系は英語、数学と、理科1科目です。(原文まま)

これ何気に国立・私立、同じ条件で算出してるっぽいな。ただ、私立はセンター含めた合格者平均だからそれを考慮する必要はあるが。

国公立大学 法・経済・経営・商

74 東大文T
73
72 東大文U
71 一橋法
70 京大法                   早稲田政経         
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
69 京大経済                  慶應法 早稲田文
68 一橋商、一橋経済、阪大法       慶應経済 ICU
67 東北法、名大経済、阪大経済      慶應商 早稲田商・国教、上智法、中央法 
66 東北経済、神戸法、九州法       慶應文、早稲田文構・社学
65 北大総合文系、北大法、        早稲田文・教育・人科
   横国経済・経営、名大法        上智外国語・経済・文
   神戸経済、神戸経営           立教異文化
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
64 千葉法経、名市経済           上智総合、明治法・政経・文、立教法・経済・文
63 北大経済、広島法、           慶應総合、立教経営・社会、
   九大経済、阪市法             明治商・経営、青学国際政経
62 岡山法、首都大都市教養、       慶應環境、中央商・文
   阪市商、阪市経済             法政法、立教観光
61 広島経済、熊本法、           青学法・経営・文・教育、明治情報
   横市国際総合科学            中央経済、法政経営、立教現代心理
60 埼玉経済、新潟法、           青学経済・総合、学習院文、
   金沢人間社会学域、岡山経済     法政経済・文・社会
198エリート街道さん:2012/04/30(月) 05:10:21.87 ID:Ktuw2O8y
>>197
アホすぎるw

一橋経済=慶應経済
ありえねー
199エリート街道さん:2012/04/30(月) 05:19:48.63 ID:Wzd4zd00
一橋経済入学者の95%は慶應経済に受かるが、

慶應経済入学者で一橋経済に合格者できるのは10%もいない。

入試に数学がない慶應法入学者レベルでは一橋経済に受かる可能性は0%
200エリート街道さん:2012/04/30(月) 08:12:46.77 ID:q8Zy7s+/
慶応経済の入学者に東大京大落ちが6割くらいいるとしたら
4割くらい一橋経済なら受かる
あと、慶応洗顔だったがその気になって一橋狙えば受かる層が1割
付属校上がりの地頭優秀層で一橋合格可能レベルが学部に2割はいる
一橋経済入学者の慶応経済併願成功率が7割程度とすれば
だいたい一橋経済=慶応経済
そして数が多いぶん慶応有利なので、世の中の実勢と一致するというわけですね
201エリート街道さん:2012/04/30(月) 10:03:57.89 ID:N9nCF0Vg
山●組の系列参加企業

運輸部門・・・上組(かみぐみ・本社・神戸市・神戸港の他に横浜港にも進出。日本最大級の港湾運輸会社)
不動産部門・・数え切れないが兵庫県の土地の3分の1を占める。
       代表格として岸本総本部長らが経営する不動産コンサルタント会社。
      岡山の大石組が経営する不動産会社は全国に散らばる。
土木部門・・・最近では鉄道建設部門に進出。
建設部門・・・兵庫県の他、岡山、鳥取、福井、島根など西日本一帯に進出。自民党議員と関係が深い。
建築部門・・・最近の大型スーパーマーケットの進出に伴う状況で山●組も大学院修士修了の一級建築士を雇い入れている。
法律事務所・・山之内弁護士(香川出身・早稲田卒・大阪弁護士会)が有名。山●組の懐刀。兵庫弁護士会は実質、山●組の傘下。
食堂部門・・・西日本一帯の焼肉部門や韓国・朝鮮料理店を牛耳る。
警備会社・・・最近では広島の警備開発と関係が深い。役員を大量に送り込んでいる。
貸金融部門・・ヤミ金が有名だが、全国展開している。
製造業1・・・自転車製造でも過去に3代目の時代の若頭・梶原が手がけていただけに現在でも続いている。新屋産業。
製造業2・・・機械部品産業も阪神地域一帯で細々と経営している。
製造業3・・・食品加工部門でも日本国内の精肉業を仕切っている。
製造業4・・・洋菓子のゴンチャロフは有名。最近は広島のアンデルセンにも役員を送っているようだ。
流通部門・・・スーパーのフレスタに関与しつつある。
人材派遣・・・神戸では神戸●鋼現業部門を筆頭に様々な部門に展開。
       女性コンパニオンもこの部類に入る。
202エリート街道さん:2012/04/30(月) 10:13:47.17 ID:hStNAC5Y
◆代ゼミ 大学ランキング2013 『3科目偏差値』◆<文系>
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=13729
http://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=13729.jpg
※平均値は小数点第三位四捨五入

@早稲田大 66.30(文65 法69 政経70 商67 国教67 社学66 教育65 文構66 人科65 スポ.63)
A慶應大学 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)

B上智大学 65.20(文65 法67 経済65 外語65 総人64)
C明治大学 63.14(文64 法64 政経64 商63 経営63 国日63 情報61)
D中央大学 63.00(文62 法67 経済61 商62 総政63)
E同志社大 62.90(文64 法66 経済64 商62 グロ.65 社会61 政策63 文情61 心理63 スポ.60)
F立教大学 62.78(文64 法64 経済64 経営63 異文65 社会63 観光62 福祉59 心理61)

G学習院大 61.33(文60 法63 経済61)
H立命館大 61.11(文62 法64 経済61 経営61 国関64 産社59 政策60 映像60 スポ.59)
I青山学院 61.00(文61 法61 経済60 経営61 国政63 総文60 教育61 社情61)
J南山大学 60.33(文61 法61 経済61 経営59 外語62 総政58)
K関西学院 60.22(文60 法62 経済61 商61 国際64 社会60 総政58 教育58 福祉58)

L法政大学 59.08(文60 法62 経済60 経営61 グロ.59 社会60 国文59 人間59 福祉57 スポ.58 キャリア57 情報57)
M成蹊大学 58.66(文59 法59 経済58)
N関西大学 58.20(文59 法60 経済59 商 59 外語61 社会58 政策58 総情56 安全56 健康56)

出典:大学ランキング2013(朝日新聞出版)入試難易度ランキング

坂口代々木ゼミナール入試情報センター本部長

203エリート街道さん:2012/04/30(月) 10:37:27.11 ID:pb1W/fkG
慶應以外は普通に代ゼミHPの偏差値見たほうがはるかにマシ。
204エリート街道さん:2012/04/30(月) 12:34:45.08 ID:Ao0HQ29k
今の教育システムでは、能力を正確には算出できない。
もしやるなら、
受験勉強は、高3一斉スタートにして 予備校塾なしで試験するしかない。

現実無理だから、そうやって合格した人が何人いるか?だ。
205エリート街道さん:2012/04/30(月) 13:10:53.42 ID:zueuh6OH
>>204
受験勉強は、高3一斉スタートにして 予備校塾なしで試験するしかない。
文化的資本の差もあるから公平とはいえないね。
そもそも能力が一義的に定義できない。
定義できたとしても、それを正確に測定方法する方法はない。
206エリート街道さん:2012/05/01(火) 01:10:53.11 ID:EzYm93hm
>>200
二教科軽量ちゃん気でも狂ったの??
207エリート街道さん:2012/05/01(火) 06:22:41.69 ID:enI0L7sj
流石は軽量ならではの的確な分析ですね。
208エリート街道さん:2012/05/01(火) 10:03:18.46 ID:OwNyKBv6
国公立大学に魅力があれば
私大の偏差値は、
国公立を第一志望にして、私大を併願した場合、
どこに合格するかランキングだと思う。

高い国公立しか魅力がないのが現状なので
慶應が勘違いするんだよ。
209エリート街道さん:2012/05/01(火) 12:34:30.92 ID:zxJhYqdK
まだこのソースこないのか
もう書店にならんでるんじゃ
210エリート街道さん:2012/05/01(火) 14:26:28.26 ID:Br8tZAuu
日本大は日東駒専に安住せよ。
よう、零細企業応援団大学。日大!
211エリート街道さん:2012/05/01(火) 15:26:39.44 ID:MD/spq7a
一橋経済=慶應経済はあり得ないけど一橋受かるやつは慶應経済にも普通にいるだろうな
212山高帽:2012/05/01(火) 15:29:16.15 ID:xCyh46Sc
政経の有名たる大学明治大学をお忘れではあるまないか?勉強不足!
213エリート街道さん:2012/05/01(火) 15:38:25.59 ID:83H7WZrw
東京理科大、ナトリウムイオン電池用電極材料として
レアメタルを必要としない新規鉄系層状酸化物の合成に成功
ネイチャー掲載

東京理科大学・総合研究機構 藪内直明 講師、同理学部第一部応用化学科
駒場慎一 准教授らの研究グループは、ナトリウムイオン電池用電極材料として
レアメタルを必要としない新規鉄系層状酸化物の合成に成功したことを発表した。
同成果は薮内氏、駒場氏のほか、同理学部第二部化学科 山田康洋 教授、
GSユアサらによるもので、英国科学雑誌「Nature Materials」にて発表された。

http://news.mynavi.jp/news/2012/05/01/050/index.html?gaibu=kan
214エリート街道さん:2012/05/01(火) 19:59:54.10 ID:wyqoqBdj
上智はいつもながらの定位置
215エリート街道さん:2012/05/02(水) 00:27:58.17 ID:bvKfC4vk
早稲田と慶応は東大入れる級の地頭もった付属上がりこそが
学校の宝なんだよ、遊んでて表面バカに見えるのも多いけど底力は光る
つまり東大ギリ落ちと付属上がりは一橋に勝つ
216エリート街道さん:2012/05/02(水) 01:34:57.35 ID:Zd5dZ9L3
非一般比率高いんだからまったく参考にならない
217エリート街道さん:2012/05/02(水) 07:07:09.57 ID:vuHlF5Uu
東大に入れるくらいの地頭した人間は早慶附属高には、いかないんじゃないのか?
大学からだって余裕でしょ。
218エリート街道さん:2012/05/02(水) 11:22:00.71 ID:tdjVoIUA
>>214
神学部外してね。
219エリート街道さん:2012/05/02(水) 12:10:13.39 ID:ujFhYZ/q
0% 東京・文科二類(前)[5−7]90%・69

86% 一橋・商(前)[5−7]86%・67

85% 筑波・社会国際学群(前)[5−6]85%・65
国際総合学類[5−6]85%・65
一橋・経済(前)[5−7]85%・68
京都・経済(前)[5−6〜5−7]85%・67
一般[5−7]89%・69 ←ちょwww
論文[5−7]79%・64
理系[5−6]86%・67

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
東大>一橋>京大  が決定

偏差値度外視の論文とか入試範囲の違う経済理系混ぜて京大disってたの?
相変わらず文系単カタワ芋キモスw
220エリート街道さん:2012/05/02(水) 19:32:41.17 ID:eAVyojC6
【大学受験 大学偏差値情報2012】  文 系

http://daigakujyuken.boy.jp/index.html
@慶応大69.17 (法73 文68 経69 商68 総政69 環情68)

A上智大67.60 (法69 文67 経67 外国68 総人67)
B早稲田67.40 (法70 文67 政経72 商69 社学68 教育68 文構67 国教67 人科65 スポ61)  

C明治大63.14 (法64 文65 政経64 商62 営63 国日62 情コ62) 
D立教大63.00 (法64 文63 経64 営65 社会64 観光61 福祉58 異コ65 心理63)
E中央大62.60 (法67 文62 経61 商60 総政63)
F同志社62.50 (法65 文62 経63 商62 社会63 政策62 グロ65 文情60 心理64 スポ59)

G青学大61.75 (法61 文62 経60 営62 教育62 国政64 総文63 社情60)
H学習院61.33 (法62 文62 経60)
I立命館60.78 (法63 文63 経60 営60 産社60 国関67 政策59 映像58 スポ57)
J関学大60.44 (法61 文63 経61 商60 社会59 福祉58 教育59 総政59 国際64)
K法政大60.09 (法62 文62 経60 営60 社会59 国文61 人環59 福祉58 キャリ.60 グロ64 スポ56)

L関西大59.57 (法59 文60 経59 商59 社会59 政策59 外語62)
M南山大58.83 (法60 人文59 経58 営57 外語63 総政56)
N成蹊大58.33 (法59 文57 経59)
O武蔵大57.33(人文57 経済58 社会57)
P西南大57.17 (文60 法57 経56 商56 人科57 国文57)
Q国学院57.00(文60 法56 経55)
R明学大56.67(文56 法57 経56 社会56 国際58 心理57)
S成城大56.25(文芸56 法56 経56 社会57)


国立大も出てるぞ
221エリート街道さん:2012/05/03(木) 08:47:13.84 ID:geZCD8io
※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値です。合格難易度の目安として下さい。
222エリート街道さん:2012/05/03(木) 11:58:45.97 ID:QUemQFvq
一教科二教科の軽量入試(特に慶応)は別枠にしろと何度言ったら……
223エリート街道さん:2012/05/03(木) 11:59:42.14 ID:iZeIkoMy
>>220
だから、1科2科受験をまぜるなよ。
224エリート街道さん:2012/05/03(木) 13:36:12.94 ID:JlARzM52
慶應は偏差値操作ばっかだな
ちゃんと偏差値だすと1番じゃないのがバレちゃうからなのかな
225エリート街道さん:2012/05/03(木) 14:39:16.99 ID:poKhZBaU
◆代ゼミ 大学ランキング2013 3科目偏差値 ◆<文系>
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=13729

http://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=13729.jpg

※平均値は小数点第三位四捨五入

?早稲田大 66.30(文65 法69 政経70 商67 国教67 社学66 教育65 文構66 人科65 スポ.63)
?慶應大学 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)

?上智大学 65.20(文65 法67 経済65 外語65 総人64)
?明治大学 63.14(文64 法64 政経64 商63 経営63 国日63 情報61)
?中央大学 63.00(文62 法67 経済61 商62 総政63)
226エリート街道さん:2012/05/03(木) 14:43:57.22 ID:m2psZfHe
私立大学ランキング(河合塾最新)

@慶應義塾67.5 法律70.0 経済70.0 商学67.5 文学65.0 学B65.0
@早稲田大67.5 法律67.5 経済70.0 商学67.5 文学65.0 生命67.5

B上智大学63.0 法律65.0 経済65.0 経営65.0 英文60.0 生命60.0
C立教大学61.5 法律62.5 経済62.5 経営65.0 英米60.0 生命57.5
D明治大学61.0 法律60.0 経済62.5 商学62.5 英米60.0 生命60.0

E同志社大59.5 法律60.0 経済60.0 商学60.0 英文60.0 生命57.5
F関西学院58.5 法律57.5 経済60.0 商学57.5 英米60.0 生命57.5
F青山学院58.5 法学57.5 経済60.0 経営62.5 英米57.5 生命55.0
H法政大学57.5 法律60.0 経済57.5 経営57.5 英文57.5 生命55.0
I学習院大57.0 法律57.5 経済57.5 経営60.0 英米55.0 生命55.0

---------------------------------------------------------------

J立命館大56.5 法学57.5 経済55.0 経営55.0 英米60.0 生命55.0
J関西大学56.5 法律55.0 経済57.5 商学57.5 文学57.5 生命55.0
L中央大学56.0 法律62.5 経済55.0 経営55.0 英文55.0 生命52.5
M成蹊大学55.0 法律57.5 経済57.5 経営57.5 英米52.5 生命50.0
227エリート街道さん:2012/05/03(木) 14:56:25.65 ID:geZCD8io
★2012年河合塾偏差値 学部試験最高偏差値平均一覧/文系
https://kjp.keinet.ne.jp/kag/regist/annai.html
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
@慶應義塾 69.58(文65.0 法70.0 経済70.0 商  67.5 総政72.5 環情72.5)
----------------------------------------------------------------------------------------
A上智     66.00(文65.0 法67.5 経済65.0         総人67.5 外語65.0)
B早稲田   65.50(文65.0 法67.5 政経70.0 商  67.5 社学67.5 国教65.0 教育65.0 文構65.0 人科62.5 スポ.60.0)
C明治     63.21(文65.0 法62.5 政経62.5 商  65.0 情コミ62.5 国日62.5 経営62.5)
D立教     61.94(文60.0 法62.5 経済62.5 経営65.0 社会62.5 異コミ65.0 心理62.5 観光60.0 コミ福57.5)
E青山学院 61.56(文67.5 法57.5 経済60.0 経営60.0 総文62.5 国政65.0 教育62.5 社情57.5)
-----------------------------------------------------------------
F同志社   60.75(文62.5 法60.0 経済60.0 商  60.0 社会62.5 グロ.65.0 心理62.5 政策60.0 スポ.57.5 文情57.5)
G中央     60.00(文57.5 法65.0 経済57.5 商  60.0 総政60.0)
----------------------------------------------------------------
H法政     59.77(文62.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 社会57.5 GIS 62.5 国文62.5 福祉57.5 キャリ 60.0 人環57.5 スポ.60.0)
I関西学院 59.17(文60.0 法57.5 経済60.0 商  57.5 社会60.0 国際65.0 教育57.5 総政57.5 人福57.5)
J学習院   58.33(文57.5 法60.0 経済57.5)
------------------------------------------------------------------
K立命館   57.50(文60.0 法57.5 経済55.0 経営55.0 産社57.5 国関65.0 映像57.5 政策55.0 スポ.55.0)
L成蹊     57.50(文57.5 法57.5 経済57.5)
M武蔵     57.50(文57.5 社57.5 経済57.5)
N関西     56.94(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 社会57.5 外語60.0 安全55.0 総情55.0 健康55.0)


228エリート街道さん:2012/05/03(木) 15:04:37.60 ID:7Po30sX0
慶応の偏差値操作はひどいね
229エリート街道さん:2012/05/03(木) 17:38:29.79 ID:gHz/ncD3
明治は代ゼミとか河合塾とかに大量の広告をだし地方入試の会場で予備校校舎をを使用しているため偏差値をかなり捏造上乗せしてもらっている事実。
まさに明治は偏差値操作の王者ともいうべき存在。
金で偏差値を操る明治大学。
受験生は騙されないようにね。
明治は学年割れの上来年からは国際日本学部はほかの学部から隔離されて中野のビルに飛ばされるよ。
電車に乗らないと和泉にも御茶ノ水にも行けない。
サークル活動なんかほとんどないも同じ。
図書館はなく図書室。ここには2学部しかないから学食も貧相。
すぐ隣は早稲田と帝京の学生寮。
中野のビル1棟の中でまるで専門学校のような学生生活だよ。
230エリート街道さん:2012/05/03(木) 17:53:30.45 ID:BfQtSq0o
>>229かわいそうだな
231エリート街道さん:2012/05/03(木) 19:27:45.11 ID:gElLIhCv


◆主要大学 退学率 ランキング◆(%)

0.5 一橋大
0.7 東京工大 
0.8 学習院大 名大
0.9 京大
1.0 東大 上智大 早稲田大 慶應大 東京外大 阪大 立教大 
1.2 東北大
1.3 埼玉大
1.4 北大 筑波大 青山学院大
1.5 ICU 横浜国立大
1.8 中央大 東京理科大

↑行く価値のある、優良大学



↓行く価値のない、粗悪バカ大学

3.2 大東文化大
3.4 亜細亜大
3.6 ●明治大
4.0 拓殖大                
4.5 国士舘大                 

2011年度の在学生のうち、退学した学生の比率。 大学ランキング2013年度版(週刊朝日MOOK)
232エリート街道さん:2012/05/03(木) 22:57:44.26 ID:geZCD8io
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2011/20111017/

【プレジデント2011.10.17号】
『子供を入学させたい大学ランキング』*数字は人数
1. 東京大学127
2. 早稲田大110
3. 京都大学100
4. 慶應義塾81
5. 名古屋大57
6. 北海道大43
7. 九州大学42
8. 大阪大学36
9. 明治大学35
10. 神戸大学31
11. 立命館大21
12. 東北大学20 同志社大20 広島大学20
15.上智大学18 青山学院18 
17.東京工大16 関西大学16
19.関西学院15
20.千葉大学13 金沢大学13 
------------------------------------------------------------------以上、トップ20掲載

<調査概要>gooリサーチと共同でインターネットを通じて調査を実施。
子供を持つ男女2000人からの回答「調査期間:8/17〜20」


ランク外の大学は何処よ
233エリート街道さん:2012/05/04(金) 01:39:51.51 ID:zv6ZdPR/
ランク外の大学は何処よ

>>
はい、先生。●筑波大学と●立教大学と●中央大学と●法政大学です。

先生・・・はい、正解です。
234エリート街道さん:2012/05/04(金) 09:36:06.68 ID:1qdeFqVp
ランク外の大学は何処よ

>>
それと●学習院も蚊帳の外です。 先生
235エリート街道さん:2012/05/04(金) 16:45:07.60 ID:BL9/ZyG1
明治を目のかたきにしている奴って
学習院?立教?早稲田?慶應?
ここ数年で改革して、人気がある明治に全落ちしたから?
だからってありもしないことを捏造して書き込むのは
人としてどうよ?
そういう性格だから、ダメなんだよ。
236エリート街道さん:2012/05/04(金) 22:42:20.83 ID:PlIZCpU8
>>235

× ここ数年で改革して、人気がある明治
◎ ここ数年で工作して、反日朝鮮マスコミが、「人気がある」と捏造報道している明治


参考

反日朝鮮マスコミがしている工作

●捏造韓流ブーム工作 ●捏造明治ブーム工作








237エリート街道さん:2012/05/05(土) 10:49:26.07 ID:M3lSnIxw
↑しょうがないな。
数字がよめない奴は使えないし、逆恨みは犯罪者になるだけだよ。
238エリート街道さん:2012/05/05(土) 14:30:53.73 ID:zyJQdm3W
【誇れる大学】
東大・京大・国公立医学部・・・文句なし
一橋・東工大・阪大・・・東大・京大ではなかったのね、ではあるが
ほとんどすべての日本人に臆することのない大学
早慶・・・10個くらいの国立には学力で劣るが「私大」No1という
お山の大将的だが、それでも私大最高峰という文句ない肩
書きとある意味東大以上の就職力には一目置ける
旧帝・・・各地方のゆるぎないNo1.東大京大一橋クラスの俊英
もいる
外大・筑波・お茶の水・・・全国から集まる首都圏において一橋
・東工大には及ばずだが地方の旧帝にいくくらいの実力は持つ
連中がごろごろいるのでまずまず胸を張れる
上智・ICU・理科大・関西学院・同志社、の一部学部、中央法
・・・私大No2ということで「ほとんど早慶なみ」となる。ここまで。
===================================================================
★以下は決定的に欠陥があるのでダメなところ
上記以外の難関私立・・・早慶に遠く及ばない。国立でいえば
神戸や千葉、広島にも遠く及ばない印象を与える
(法政や明治等)・・・横国、千葉以下ね♪
(立命館・関西等)・・・神戸どころか阪市・阪府にも及ばず
(南山)・・・名古屋から見ればカス扱い
神戸・・・京大・阪大の2強の前に言い訳無用。遠いから阪大い
けない→ありえない。阪大より神戸のほうがいいんだい→旧帝よ
り?ありえない。つまり後日関西というローカルにおいて明らかに
阪大にもいけなかったレベル確定を甘んじなくてはならないので
「まあまあ」という感じ。あとコンプレックス組が多いのがうざい。
千葉・・・横国・筑波にもいけないが確定。医学部薬学部は魅力
だが神戸以上に「まあまあ感」がつきまとう
横国・・・一見旧帝や筑波、神戸にも劣らないように見えるが、入試
がセンターに偏りすぎ、見た目よりバカ扱いされやすい
239エリート街道さん:2012/05/05(土) 16:16:48.07 ID:M3lSnIxw

何様??
240エリート街道さん:2012/05/05(土) 16:59:57.19 ID:XtdmX2F9
ほっとけ様
241エリート街道さん:2012/05/05(土) 17:21:20.60 ID:eZ6neuK8
東京圏ブランド8校
国立 東大 一橋 東工 外語
私大 慶応 早大 理大 上智

あとの国立は、国家財政次第で不安定に
242エリート街道さん:2012/05/05(土) 18:06:38.03 ID:Y43tr5Oy
東京女学館大学[国際教養]43 2013年度募集停止2016年3月閉校

東海大学[国際文化]43
東海大学[生物]43
東海大学[情報通信]43
東海大学[情報理工]43
東海大学[総合経営]42
東海大学[産業工]40

ソース
http://daigakujyuken.boy.jp/indextoukyouto.html
243エリート街道さん:2012/05/06(日) 02:04:05.19 ID:3lX1XDNd
>>241
埼玉大、電通大、茨城大にすらほとんど蹴られてる理科大がブランドとか片腹痛いわw
244エリート街道さん:2012/05/06(日) 09:10:16.19 ID:cgADuMvo
玉にきず
245エリート街道さん:2012/05/06(日) 11:29:58.69 ID:OXOpaJMA
私立大学ランキング(河合塾最新)

@慶應義塾67.5 法律70.0 経済70.0 商学67.5 文学65.0 学B65.0
@早稲田大67.5 法律67.5 経済70.0 商学67.5 文学65.0 生命67.5

B上智大学63.0 法律65.0 経済65.0 経営65.0 英文60.0 生命60.0
C立教大学61.5 法律62.5 経済62.5 経営65.0 英米60.0 生命57.5
D明治大学61.0 法律60.0 経済62.5 商学62.5 英米60.0 生命60.0

E同志社大59.5 法律60.0 経済60.0 商学60.0 英文60.0 生命57.5
F関西学院58.5 法律57.5 経済60.0 商学57.5 英米60.0 生命57.5
F青山学院58.5 法学57.5 経済60.0 経営62.5 英米57.5 生命55.0
H法政大学57.5 法律60.0 経済57.5 経営57.5 英文57.5 生命55.0
I学習院大57.0 法律57.5 経済57.5 経営60.0 英米55.0 生命55.0

---------------------------------------------------------------

J関西大学56.5 法律55.0 経済57.5 商学57.5 文学57.5 生命55.0
J立命館大56.5 法学57.5 経済55.0 経営55.0 英米60.0 生命55.0
L中央大学56.0 法律62.5 経済55.0 経営55.0 英文55.0 生命52.5
M成蹊大学55.0 法律57.5 経済57.5 経営57.5 英米52.5 生命50.0
246エリート街道さん:2012/05/06(日) 11:54:12.08 ID:x5Hm1JsY
慶應偽造偏差値↑
247エリート街道さん:2012/05/06(日) 15:39:21.12 ID:e/4E3nQW
>>235 学歴板のスレはみな、2ちゃんのスレ数を上げるバイトのスレ。
それでバカみたいに煽っている連中は大学などと縁のない、中卒・高卒。
248エリート街道さん:2012/05/06(日) 20:36:40.22 ID:cgADuMvo
関学が必死過ぎて失笑せずにいられない
249エリート街道さん:2012/05/06(日) 20:38:58.43 ID:8Ak+2j0U
と糖質が申しております
250エリート街道さん:2012/05/06(日) 21:55:51.71 ID:yTYZP2jN
★「実力から見た日本の大学最新格付け・文系 中村忠一(元立命館大学就職部長)京都大学卒
2A    〜86
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+  80〜84
名古屋84 九州82
A   75〜79
筑波78 同志社75  関西学院75
A−  70〜74
東京都立73 上智72 大阪市立70 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
B+  
60〜69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61 福島60 埼玉60 金沢60 島根60 鹿児島60
B   50〜59
群馬59 広島市立59 創価59 日大59 愛知59 南山59 広島県立58 西南58 山口58 成城58
信州57 愛知県立57 名古屋市立57 和歌山57 専修57 岩手県立56 東海56 名城56 広島修道
56 横浜市立55 島根県立55 東北学院55 法政55 明治学院55 神奈川55 福岡55 北九州市立
54 麗沢54 長崎シーボルト53 東洋53 武蔵53 愛知学院52 関東学院52 中部52 近畿52
国学院51 東京経大51 中京51 龍谷51 大東文化50 帝京50 二松学舎50 京都産業50 流通科学50
251エリート街道さん:2012/05/06(日) 22:03:45.51 ID:cl6O2Ofx
>>250
贔屓目で見ても立命館はこの程度なのか・・・
252エリート街道さん:2012/05/07(月) 10:23:03.71 ID:vtET+po+
中村忠一(元立命館大学就職部長)京都大学卒

アホ
253エリート街道さん:2012/05/07(月) 10:34:33.47 ID:NoVFTgGI
京大出て立命館就職部長やって大学の格付けやってるってなんかみじめな人だな
254エリート街道さん:2012/05/07(月) 14:16:38.22 ID:F4xS3yhd
ソース付き最新偏差値
※代ゼミ・駿台・河合塾といった三大予備校の数値を平均化させた最も信憑性の高いデータ

56 明治学院 成城
55 国学院 近畿
54 日本 甲南
53 武蔵 龍谷
52 専修 駒澤 獨協
51 東洋 立正 京都産業
50 東海 東京経済
49 城西 神奈川
48 亜細亜
47 大東文化 帝京 拓殖
46 関東学院 二松学舎
43 明星
ttp://www.ukaruhousoku.com/university/hensati/shiritu1/
255エリート街道さん:2012/05/07(月) 16:35:59.19 ID:BmbI9Ffa





























だから、1科2科受験をまぜるなよ。
256エリート街道さん:2012/05/07(月) 17:19:42.53 ID:aCo57P04
>>250
関西+1
関西私立+5
くらいの身びいきが入っているように見えるな
257エリート街道さん:2012/05/07(月) 18:19:23.13 ID:o57ZRCY7
中村忠一は私学コンプ、東京コンプで
有名。まあ京大系は橘木なんかもそうだが。

ようするに京大が地盤沈下して、早慶に抜かれたのが
悔しくてならない。関西が没落して今や同志社でも
マーチ以下の評価なのが気にくわないというだけ。

いくら工作しても関西の没落は防ぎようがないんだがw
258エリート街道さん:2012/05/07(月) 19:31:42.99 ID:UFJB+/wU
◆代ゼミ 大学ランキング2013 【3科目偏差値】◆ 文系
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=13729
http://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=13729.jpg
※平均値は小数点第三位四捨五入

@早稲田大 66.30(文65 法69 政経70 商67 国教67 社学66 教育65 文構66 人科65 スポ.63)
A慶應大学 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)

B上智大学 65.20(文65 法67 経済65 外語65 総人64)
C明治大学 63.14(文64 法64 政経64 商63 経営63 国日63 情報61)
D中央大学 63.00(文62 法67 経済61 商62 総政63)
E同志社大 62.90(文64 法66 経済64 商62 グロ.65 社会61 政策63 文情61 心理63 スポ.60)
F立教大学 62.78(文64 法64 経済64 経営63 異文65 社会63 観光62 福祉59 心理61)

G学習院大 61.33(文60 法63 経済61)
H立命館大 61.11(文62 法64 経済61 経営61 国関64 産社59 政策60 映像60 スポ.59)
I青山学院 61.00(文61 法61 経済60 経営61 国政63 総文60 教育61 社情61)
J南山大学 60.33(文61 法61 経済61 経営59 外語62 総政58)
K関西学院 60.22(文60 法62 経済61 商61 国際64 社会60 総政58 教育58 福祉58)

L法政大学 59.08(文60 法62 経済60 経営61 グロ.59 社会60 国文59 人間59 福祉57 スポ.58 キャリア57 情報57)
M成蹊大学 58.66(文59 法59 経済58)
N関西大学 58.20(文59 法60 経済59 商 59 外語61 社会58 政策58 総情56 安全56 健康56)

出典:大学ランキング2013(朝日新聞出版)入試難易度ランキング
259エリート街道さん:2012/05/07(月) 20:42:12.64 ID:PV4zujOs
慶應沈没
260エリート街道さん:2012/05/07(月) 21:30:47.55 ID:XyVzbQie
代ゼミ偏差値 2012
(法・経済・経営・商系)

56 明治学院
55 日本 獨協
54 専修 
52 駒沢 東洋
51 東京経済
50 亜細亜 立正 神奈川
49 東海 帝京 
47 国士館 拓殖 明星 関東学院
46 大東文化 杏林
45 和光 麗沢
43 多摩

ソース
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
261エリート街道さん:2012/05/07(月) 23:36:08.87 ID:SEvCvpIS
◆ 代ゼミ 大学ランキング2013 3科目偏差値 学部分布表&平均値 ◆

__偏差値_70____65____60____55__
@早稲田大_☆☆_☆☆☆_☆________66.36
A慶應大学__☆☆☆☆__☆☆_______66.14
B上智大学____★_★★★________64.83
C同志社大_____★★★★★★★_____63.00
D明治大学_______★★★★______62.78
E立教大学______★★★★★_★____62.70
F中央大学____★___★★★_★____62.33
G立命館大_______★_★★★★_★__60.91
H青山学院________★_★★_★___60.67
I学習院大________★_★★_★___60.50
 ̄ ̄偏差値 ̄70 ̄ ̄ ̄ ̄65 ̄ ̄ ̄ ̄60 ̄ ̄ ̄ ̄55 ̄ ̄

データ出典:大学ランキング2013(朝日新聞出版)入試難易度ランキング
262エリート街道さん:2012/05/08(火) 22:29:01.53 ID:8qFMCug5

■大学受験 大学偏差値情報2012■ 文系
※平均値:小数点第三位四捨五入
ttp://daigakujyuken.boy.jp/index.html
@慶応大69.17 (法73 文68 経69 商68 総政69 環情68)
A上智大67.60 (法69 文67 経67 外国68 総人67)
B早稲田67.40 (法70 文67 政経72 商69 社学68 教育68 文構67 国教67 人科65 スポ61)  
C明治大63.14 (法64 文65 政経64 商62 営63 国日62 情コ62) 
D立教大63.00 (法64 文63 経64 営65 社会64 観光61 福祉58 異コ65 心理63)
E中央大62.60 (法67 文62 経61 商60 総政63)
F同志社62.50 (法65 文62 経63 商62 社会63 政策62 グロ65 文情60 心理64 スポ59)
G青学大61.75 (法61 文62 経60 営62 教育62 国政64 総文63 社情60)
H学習院61.33 (法62 文62 経60)
I立命館60.78 (法63 文63 経60 営60 産社60 国関67 政策59 映像58 スポ57)
J関学大60.44 (法61 文63 経61 商60 社会59 福祉58 教育59 総政59 国際64)
K法政大60.09 (法62 文62 経60 営60 社会59 国文61 人環59 福祉58 キャリ.60 グロ64 スポ56)
L関西大59.57 (法59 文60 経59 商59 社会59 政策59 外語62)
M南山大58.83 (法60 人文59 経58 営57 外語63 総政56)
N成蹊大58.33 (法59 文57 経59)
O武蔵大57.33(人文57 経済58 社会57)
P西南大57.17 (文60 法57 経56 商56 人科57 国文57)
Q国学院57.00(文60 法56 経55)
R明学大56.67(文56 法57 経56 社会56 国際58 心理57)
S成城大56.25(文芸56 法56 経56 社会57)

※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。
263エリート街道さん:2012/05/09(水) 07:36:40.52 ID:FpT2OJMq
王手飛車取り
必勝の一手
264エリート街道さん:2012/05/09(水) 08:42:59.44 ID:VDqqULFV
軽量偽装大学
軽量偽装大学
軽量偽装大学
軽量偽装大学
265エリート街道さん:2012/05/09(水) 09:47:39.09 ID:uDdB7LFL
>>262
1科目入試の慶応を混ぜるなよ
266エリート街道さん:2012/05/09(水) 11:33:47.29 ID:rtOC/Pzm
私立大学ランキング(河合塾最新)

@慶應義塾67.5 法律70.0 経済70.0 商学67.5 文学65.0 学B65.0
@早稲田大67.5 法律67.5 経済70.0 商学67.5 文学65.0 生命67.5

B上智大学63.0 法律65.0 経済65.0 経営65.0 英文60.0 生命60.0
C立教大学61.5 法律62.5 経済62.5 経営65.0 英米60.0 生命57.5
D明治大学61.0 法律60.0 経済62.5 商学62.5 英米60.0 生命60.0

E同志社大59.5 法律60.0 経済60.0 商学60.0 英文60.0 生命57.5
F関西学院58.5 法律57.5 経済60.0 商学57.5 英米60.0 生命57.5
F青山学院58.5 法学57.5 経済60.0 経営62.5 英米57.5 生命55.0
H法政大学57.5 法律60.0 経済57.5 経営57.5 英文57.5 生命55.0
I学習院大57.0 法律57.5 経済57.5 経営60.0 英米55.0 生命55.0
---------------------------------------------------------------

J立命館大56.5 法学57.5 経済55.0 経営55.0 英米60.0 生命55.0
J関西大学56.5 法律55.0 経済57.5 商学57.5 文学57.5 生命55.0
L中央大学56.0 法律62.5 経済55.0 経営55.0 英文55.0 生命52.5
M成蹊大学55.0 法律57.5 経済57.5 経営57.5 英米52.5 生命50.0
267エリート街道さん:2012/05/09(水) 11:53:01.30 ID:ivcANutX
1科2科の慶應工作員
お疲れ様
268エリート街道さん:2012/05/09(水) 21:43:13.89 ID:gTvpZo5B
【九仞の功を一簣に虧く】の如し

3教科レベルの同じ土俵での脆弱ぶりがw
269エリート街道さん:2012/05/09(水) 21:49:08.77 ID:ULvU6v1f
◆主要大学 退学率 ランキング◆(%)

0.5 一橋大
0.7 津田塾大 東京工大 お茶の水女子大 
0.8 学習院大 名古屋大
0.9 京大
1.0 立教大 上智大 早稲田大 慶應大 東大 東京外大 阪大 
1.2 東北大
1.3 埼玉大
1.4 青山学院大 北大 筑波大
1.5 国際基督教大 横浜国立大
1.8 中央大 東京理科大

↑◆行く価値のある、優良大学


↓●行く価値のない、粗悪バカ大学

3.2 大東文化大 明治駒澤系
3.4 亜細亜大  明治駒澤系
3.6 ●明治大  明治駒澤系
4.0 拓殖大   明治駒澤系                
4.5 国士舘大  明治駒澤系                

8.2 駒澤大   明治駒澤系
8.6 ●立命館大 明治駒澤系

2011年度の在学生のうち、退学した学生の比率。 大学ランキング2013年度版(週刊朝日MOOK)
270エリート街道さん:2012/05/09(水) 21:51:37.10 ID:3tFBYiEl
立命館酷すぎだろ
10%近くってwwwwww
271エリート街道さん:2012/05/09(水) 22:01:28.39 ID:gTvpZo5B
◆代ゼミ 大学ランキング2013 【3科目偏差値】◆ 文系
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=13729
http://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=13729.jpg
※平均値は小数点第三位四捨五入

@早稲田大 66.30(文65 法69 政経70 商67 国教67 社学66 教育65 文構66 人科65 スポ.63)
A慶應大学 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)

B上智大学 65.20(文65 法67 経済65 外語65 総人64)
C明治大学 63.14(文64 法64 政経64 商63 経営63 国日63 情報61)
D中央大学 63.00(文62 法67 経済61 商62 総政63)
E同志社大 62.90(文64 法66 経済64 商62 グロ.65 社会61 政策63 文情61 心理63 スポ.60)
F立教大学 62.78(文64 法64 経済64 経営63 異文65 社会63 観光62 福祉59 心理61)

G学習院大 61.33(文60 法63 経済61)
H立命館大 61.11(文62 法64 経済61 経営61 国関64 産社59 政策60 映像60 スポ.59)
I青山学院 61.00(文61 法61 経済60 経営61 国政63 総文60 教育61 社情61)
J南山大学 60.33(文61 法61 経済61 経営59 外語62 総政58)
K関西学院 60.22(文60 法62 経済61 商61 国際64 社会60 総政58 教育58 福祉58)
272エリート街道さん:2012/05/09(水) 22:53:19.48 ID:ULvU6v1f
俺は明治大法の現役の学生だけど
明治はクソだな
ホントどうしようもない
バカばっかで。
就職も悪いし資格の合格率も駒澤に負けてるし
明治ですっていうと、バイト先でもバカにされるし
キャンパスはないし、朝鮮人がやたら多いし・・・

君たちはこんな大学はやめたほうがいいよ
日大や専修のほうがまだマシだから
273エリート街道さん:2012/05/10(木) 01:41:45.95 ID:U7pS5qIE
ソースまだかよ
274エリート街道さん:2012/05/10(木) 01:54:31.80 ID:jSCOnHDX
>>266
立教が無駄に偏差値高いww
上智と大差なくなってる。その割に結局マーチ扱いだからある意味日本一損な大学かも。
275エリート街道さん:2012/05/10(木) 02:55:54.32 ID:sF+5zvvr
>>273
販売終了して既に購入できないものならまだしも、今、普通に販売中のものをうpする勇気ある奴はいないだろ。

どっちもダメだけど後者は出版社の利益を完全に妨害してるからリスク高すぎる
276エリート街道さん:2012/05/10(木) 03:00:15.52 ID:44uiZdyT
1科2科
277エリート街道さん:2012/05/10(木) 04:33:55.13 ID:e9E9yqUL
俺は学習院法の現役の学生だけど
学習院はクソだな。
ホントどうしようもない。バカばっかで。

就職も悪いし資格の合格率も駒澤に負けてるし
学習院ですっていうと、バイト先でもバカにされるし…
キャンパスは古臭く汚いし、朝鮮人がやたら多いし・・・

君たちはこんな大学はやめたほうがいいよ
日大や専修のほうがまだマシだから
278エリート街道さん:2012/05/10(木) 08:34:39.12 ID:eQcHYJ9f

■大学受験 大学偏差値情報2012■ 文系
※平均値:小数点第三位四捨五入
ttp://daigakujyuken.boy.jp/index.html

@慶応大69.17 (法73 文68 経69 商68 総政69 環情68)
A上智大67.60 (法69 文67 経67 外国68 総人67)
B早稲田67.40 (法70 文67 政経72 商69 社学68 教育68 文構67 国教67 人科65 スポ61)  
-----------------------------------------------------------------
C明治大63.14 (法64 文65 政経64 商62 営63 国日62 情コ62) 
D立教大63.00 (法64 文63 経64 営65 社会64 観光61 福祉58 異コ65 心理63)
E中央大62.60 (法67 文62 経61 商60 総政63)
F同志社62.50 (法65 文62 経63 商62 社会63 政策62 グロ65 文情60 心理64 スポ59)
----------------------------------------------------------------
G青学大61.75 (法61 文62 経60 営62 教育62 国政64 総文63 社情60)
H学習院61.33 (法62 文62 経60)
I立命館60.78 (法63 文63 経60 営60 産社60 国関67 政策59 映像58 スポ57)
J関学大60.44 (法61 文63 経61 商60 社会59 福祉58 教育59 総政59 国際64)
K法政大60.09 (法62 文62 経60 営60 社会59 国文61 人環59 福祉58 キャリ.60 グロ64 スポ56)
---------------------------------------------------------------
L関西大59.57 (法59 文60 経59 商59 社会59 政策59 外語62)
M南山大58.83 (法60 人文59 経58 営57 外語63 総政56)
N成蹊大58.33 (法59 文57 経59)
O武蔵大57.33(人文57 経済58 社会57)
P西南大57.17 (文60 法57 経56 商56 人科57 国文57)
Q国学院57.00(文60 法56 経55)
R明学大56.67(文56 法57 経56 社会56 国際58 心理57)
S成城大56.25(文芸56 法56 経56 社会57)

※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。
279エリート街道さん:2012/05/10(木) 09:31:37.15 ID:M4XkqHIJ

慶應1科2科のずる工作
280エリート街道さん:2012/05/10(木) 22:16:38.56 ID:UO8nlS0+
ズル尾
281エリート街道さん:2012/05/10(木) 22:48:53.38 ID:6NuJbIha
私立大学ランキング(河合塾最新)

@慶應義塾67.5 法律70.0 経済70.0 商学67.5 文学65.0 学B65.0
@早稲田大67.5 法律67.5 経済70.0 商学67.5 文学65.0 生命67.5

B上智大学63.0 法律65.0 経済65.0 経営65.0 英文60.0 生命60.0
C立教大学61.5 法律62.5 経済62.5 経営65.0 英米60.0 生命57.5
D明治大学61.0 法律60.0 経済62.5 商学62.5 英米60.0 生命60.0

E同志社大59.5 法律60.0 経済60.0 商学60.0 英文60.0 生命57.5
F関西学院58.5 法律57.5 経済60.0 商学57.5 英米60.0 生命57.5
F青山学院58.5 法学57.5 経済60.0 経営62.5 英米57.5 生命55.0
H法政大学57.5 法律60.0 経済57.5 経営57.5 英文57.5 生命55.0
I学習院大57.0 法律57.5 経済57.5 経営60.0 英米55.0 生命55.0

---------------------------------------------------------------

J関西大学56.5 法律55.0 経済57.5 商学57.5 文学57.5 生命55.0
J立命館大56.5 法学57.5 経済55.0 経営55.0 英米60.0 生命55.0
L中央大学56.0 法律62.5 経済55.0 経営55.0 英文55.0 生命52.5
M成蹊大学55.0 法律57.5 経済57.5 経営57.5 英米52.5 生命50.0
282エリート街道さん:2012/05/11(金) 00:50:31.19 ID:iAcC9hXt
>>281
慶応は2科目入試だから、3科目と混ぜてるその表は恣意的過ぎる。
3科目換算したら慶応は、明治くらいかもしれない。
283エリート街道さん:2012/05/11(金) 02:05:08.64 ID:QfRUjSBt
>>282
それはないが、
英社得意
国超苦手
の俺は、二科目なら慶応確実レベルだが、
3科目ではマーチ十分合格圏内レベルにガタ落ち
慶応法経より早稲田商の方が難しい
さらに早大文はもっと難しい
284エリート街道さん:2012/05/11(金) 02:56:57.32 ID:Y/TSu9o+
早稲田ニトム初老ニート九州47才岡野は

日吉で浪人してたのに落とされた慶応が

憎くて憎くてたまらない池沼在日
285エリート街道さん:2012/05/11(金) 09:55:44.00 ID:Idm5sSCf
自演↑
286エリート街道さん:2012/05/11(金) 18:01:24.14 ID:6/La/WPR
つまり馬鹿暗記2科目絞りの猿なんだよな
ギジュクはよw
ちゃんと評論読解力鍛えないとw
大学は論文を読んで書く場所でちゅよ
287エリート街道さん:2012/05/11(金) 18:28:56.16 ID:hDxkPS5F
食べログ代行業者頑張ってるなw
288エリート街道さん:2012/05/11(金) 20:05:20.26 ID:IzSiytZn
俺は明治法の現役の学生だけど
明治はクソだな。
ホントどうしようもない。バカばっかで。

就職も悪いし資格の合格率も駒澤に負けてるし
明治ですっていうと、バイト先でもバカにされるし…
キャンパスは古臭く汚いし、朝鮮人がやたら多いし・・・

君たちはこんな大学はやめたほうがいいよ
日大や専修のほうがまだマシだから
289エリート街道さん:2012/05/11(金) 20:28:06.11 ID:t00F+dbP
>>288
明治成り済ましの糞尿学習院www
290エリート街道さん:2012/05/11(金) 21:22:59.66 ID:pNmZ/NPv
>>253
というか、大学の研究者だった人間が、学生部長とか就職部長とかいう
雑用の肩書きを前面に出してる時点で終わってるじゃん
そんなもの自慢する人間はこの人くらいだろ
291エリート街道さん:2012/05/12(土) 10:54:49.34 ID:uJuJVLwl
>>288
いい加減、受け止めて改心しろよ。
反省しないと、成長しないよ。
292エリート街道さん:2012/05/12(土) 12:27:20.51 ID:yAQlcxAf
★代ゼミ偏差値修正版★

一般入学率差による修正 80%:+2 70%:+1 60%:修正なし 50%:-1 40%:-2 30%:-3 20%:-4
科目数による修正 4科目:+1 3科目:修正なし 2科目:-1 1科目:-2
http://www.geocities.jp/gdata1982/2011ippan.mht

@ 慶應義塾 66.57(文66 法68 経69 商67 理工68 総政64 環境64)
A 早稲田   65.06(文66 法67 政67 商66 理系64.7国教66 文構65 教育66 社学66 人科63 スポ.59) 基幹64 創造64 先進66
B 上智     64.33(文65 法67 経66      理工62 外語64 総人62)

C 明治     61.56(文62 法63 政62 商61 理工59 国日62 情報62 経営61 農  62)
D 立教     61.40(文62 法62 経62 営61 理  61 異文64 社会62 観光60 福祉59 心理61)
E 同志社   61.25(文64 法65 経61 商59 理工62 グロ.59 社会62 政策62 文情60 心理61 スポ.59 生命61)

F 中央     59.67(文59 法64 経59 商58 理工58 総政60)
G 青山学院 59.89(文60 法60 経58 営61 理工57 国政63 総文60 教育61 社情59)
H 学習院   59.25(文59 法61 経59      理  58)
I 立命館   59.13(文61 法62 経60 営58 理系57.3国関63 産社58 政策59 映像57 スポ.56) 理工58 情報54 生命60

J 法政     58.13(文59 法59 経58 営59 理系57.7グロ.58 社会58 国文59 人間58 福祉58 キャリア56 スポ.59 情報57) デザ55 理工59 生命59)
K 関西学院 57.40(文59 法59 経59 商57 理工57 国際60 社会57 総政57 教育55 福祉54)
L 関西     56.43(文58 法57 経57 商56 理系56.7外語60 社会57 政策58 総情54 安全54 健康53) 理工56 環境56 化学58
M 成蹊     55.25(文56 法57 経56      理工52)

※南山はデータなし。慶應義塾、関西は入学者数は判明しているため一般募集人員の数字を用いて修正を行っている。
293エリート街道さん:2012/05/12(土) 14:59:49.48 ID:uJuJVLwl
多くの受験生は、大学の中身を知らないまま偏差値順に受験する。

その偏差値の高い大学は、ほんとにそこに学びがあるのか、
確認したほうがいい。
294エリート街道さん:2012/05/12(土) 15:36:40.32 ID:yw7LHBgC
私立に行く奴はみんな負け組みだろwww
295エリート街道さん:2012/05/12(土) 17:49:54.52 ID:+7CsLbHh
上智の異常な外人比率、推薦比率も考慮する必要があるだろう
296エリート街道さん:2012/05/12(土) 18:15:18.49 ID:csmz6MJz
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー    東京タワー
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)       飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ 兵庫こうべ

297エリート街道さん:2012/05/13(日) 13:57:20.49 ID:kU2XRVjg
◆第3作「フーテンの寅」から

 
>>> インテリというのは自分で考えすぎますから、そのうち俺は何を考えていたんだろうなんて分かんなくなってくるわけです。

つまりテレビでいえば、裏の配線がガチャガチャに込み入っているわけなんですよね。ええ、その点私なんか線が1本だけですから、まあ、言ってみりゃ空っぽといいましょうか、

叩けばコーンと澄んだ音がしますよ、殴ってみましょうか?
 
 
 


298エリート街道さん:2012/05/14(月) 07:23:38.42 ID:5Hv4d3gj
中央は文・法・経済・商・総政・理工の6学部だけ
同規模の大学と比較して学部数が少ないね
299エリート街道さん:2012/05/14(月) 07:50:23.81 ID:oQM7RF3z
>>298

学 部 を 細 か く し て も 意 味 が な い だ ろ う
高 校 迄 は 読 み 書 き ソ ロ バ ン を 教 え る
大 学 学 部 は 読 み 書 き ソ ロ バ ン の 応 用 と そ の 周 辺 を 教 え る

以 上 で 十 分 だ

300エリート街道さん:2012/05/14(月) 08:06:46.28 ID:vOf7uSm+
300
301エリート街道さん:2012/05/14(月) 21:32:55.76 ID:kyD2Dsu9
みたぞのさんはカツラだろ
302エリート街道さん:2012/05/15(火) 01:10:37.07 ID:cwh7lv5P
>ようするに京大が地盤沈下して、早慶に抜かれたのが
橘木も糞だがお前は軽量すぎwww
303エリート街道さん:2012/05/15(火) 07:59:25.93 ID:TL8Yv3bH
九州発→ 関西経由→ 東京行き

304エリート街道さん:2012/05/15(火) 09:49:11.60 ID:TYak3tXq
2科目は別スレでやれよ
2科目は
305エリート街道さん:2012/05/16(水) 09:20:57.71 ID:gayuyy7G
明治が不自然に高いんだが、予備校と何か癒着があるのか?
306エリート街道さん:2012/05/16(水) 09:34:15.54 ID:3GQRmeZ9
癒着があるとしたら、1科2科の慶應だろ?
藤沢なんてかなりおかしい。

それに慶應しか受かってない人が多いのに高いなんて、ありえない。
307エリート街道さん:2012/05/16(水) 14:19:53.04 ID:lcZyJ5O/
英語馬鹿とド田舎の成り上がりが慶應行きたがるわけよ。
308エリート街道さん:2012/05/16(水) 19:55:37.97 ID:lRNn4z/B
知名度の高いブランド大は景気に左右されず強い
309エリート街道さん:2012/05/16(水) 20:20:15.70 ID:PZp32Ya8
>>307
さすがに嫉妬にしか聞こえないな。
310エリート街道さん:2012/05/17(木) 19:00:01.95 ID:NmbvjOQV
東大のすべり止めでなかったら
1科2科の大学なんて、バカだと思われるから、誰も受験しないよ。
311エリート街道さん:2012/05/17(木) 19:28:38.47 ID:D4GKRsZ+
>>309
田舎か都会というより
日吉とSFCなんかがある神奈川の人は慶應にあまり興味がない(横国にも)
慶應好きは東京、千葉の人
ガチで田舎県になると早稲田好きになる
312エリート街道さん:2012/05/17(木) 21:58:34.03 ID:ePbKxvMR
幾重にも立ちはだかる●●の壁
313エリート街道さん:2012/05/18(金) 22:39:30.58 ID:h218yYBQ
314エリート街道さん:2012/05/19(土) 10:50:32.66 ID:mDr+N2Lz
確かに慶應にはセレブなイメージがあって
貧乏人しかいない田舎民には敷居が高い。
315エリート街道さん:2012/05/19(土) 14:12:13.16 ID:0T81aL6c
>>311
千葉から日吉は遠すぎて通えないだろww
316エリート街道さん:2012/05/19(土) 15:28:35.69 ID:FlO5amgf
詐欺罪で起訴される慶応性w
317nns:2012/05/19(土) 16:21:50.58 ID:bhF9TGw0
オリンパス菊地のことか?
318エリート街道さん:2012/05/19(土) 18:50:20.14 ID:SZdisWcP
★2012年河合塾入試難易予想ランキング表 加重平均偏差値<一般個別方式 文系>
※数学VCまたは理科TUを課すものを理系とし、母集団が違い比較でないため除外。医・看護・宗教系も除外。
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html

              72.5  .70.0  .67.5  .65.0  .62.5  .60.0  .57.5  .55.0  .52.5
@慶應義塾 67.64( 550  710  140 1,640  ---  ---  ---  ---  ---) 205,625.0pt/3,040
A早稲田   65.81( ---  450 1,205 1,475  645  100  ---  ---  ---) 255,025.0pt/3,875
B上智     63.55( ---  ---  -78  811  205  213  -85  ---  ---) . 88,460.0pt/1,392
C明治     61.05( ---  ---  ---  --- 1,118 1,378  -51  ---  ---) 155,487.5pt/2,547
D立教     60.56( ---  ---  ---  145  505  752  159  130  ---) 102,400.0pt/1,691
E同志社   59.75( ---  ---  ---  -50  141 1,836  493  ---  ---) 150,570.0pt/2,520
F青山学院 59.66( ---  ---  -35  ---  393  612  575  -75  ---) 100,832.5pt/1,690
G関西学院 58.04( ---  ---  ---  -30  ---  321  742  145  ---) . 71,850.0pt/1,238
H中央     57.52( ---  ---  ---  ---  330  286  605  711  110) 117,452.5pt/2,042
I学習院   57.36( ---  ---  ---  ---  ---  250 1,015  340  ---) . 92,062.5pt/1,605
J法政     57.18( ---  ---  ---  ---  -20  460 1,250  685  -65) 141,812.5pt/2,480
K立命館   56.92( ---  ---  ---  ---  ---  370  720  816  ---) 108,480.0pt/1,906
L関西     56.52( ---  ---  ---  ---  ---  -90 1,322  836  -86) 131,910.0pt/2,334 ※1
M成蹊     56.14( ---  ---  ---  ---  ---  ---  298  184  -53) . 30,037.5pt/ 535
N南山     55.01( ---  ---  ---  ---  ---  -97  ---  740  190) . 56,495.0pt/1,027

※1 関西は社会学部の学科募集定員が不明。344/4=86という数字を代用。
319エリート街道さん:2012/05/19(土) 18:53:16.32 ID:w+qqkWQQ
1科2科もわけて
320エリート街道さん:2012/05/19(土) 20:09:48.24 ID:j/2+0Ns3
>>319 駅弁が粘着しとるな
321エリート街道さん:2012/05/20(日) 14:24:44.37 ID:OrM559K+
http://mainichi.jp/graph/2012/04/10/20120410org00m100003000c/001.html
■サンデー毎日2012.4.22号/全国3048高校176大学合格者数
・埼玉・東京・神奈川公立トップ校対象・
<東京一工早慶上理明青立中法学への合格者数>

★浦和県立(埼玉)/東大40 京大7 一橋14 東工11
@早大182 A明治146 B理科134 C慶応77 D中央76 E立教61 F法政30 G上智25 H青山19 I学習6

★日比谷(東京)/東大30 京大5 一橋11 東工6 
@早大201 A慶応121 B明治93 C理科74 D中央66 E上智60 F立教43 G法政16 H青山12 I学習8

★西(東京)/東大24 京大15 一橋31 東工14
@早大212 A明治169 B理科111 C慶応104 D中央77 E上智56 F立教40 G法政21 H青山20 I学習5

★国立(東京)/東大15 京大9 一橋18 東工13
@早大130 A明治114 B中央81 C立教65 D慶応55  E理科42 F法政34 G上智33 H青山20 I学習4

★湘南(神奈川)/東大21 京大2 一橋8 東工15
@早大187 A明治166 B中央89 C慶応78 D理科55 E立教54 F青山43 G上智40 H法政38 I学習2

★横浜翠嵐(神奈川)/東大11 京大5 一橋9 東工12
@早大110 A明治108 B慶応66 C理科47 C中央47 E青山43 F立教38 G上智35 H法政14 I学習3



322エリート街道さん:2012/05/20(日) 15:08:33.13 ID:WLTtFAVc
>>315
総武沿線ならぜんぜん通える
323エリート街道さん:2012/05/20(日) 16:07:22.11 ID:08pcEyx2
レベル10 
慶応義塾(医)

レベル8
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大、

レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 関西大、近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など


東進
324エリート街道さん:2012/05/21(月) 08:00:26.52 ID:PSXNJ00N
◆代ゼミ 大学ランキング2013 ≪3科目偏差値≫◆ 文系
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=13729
http://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=13729.jpg
※平均値は小数点第三位四捨五入

@早稲田大 66.30(文65 法69 政経70 商67 国教67 社学66 教育65 文構66 人科65 スポ.63)
A慶應大学 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)

B上智大学 65.20(文65 法67 経済65 外語65 総人64)
C明治大学 63.14(文64 法64 政経64 商63 経営63 国日63 情報61)
D中央大学 63.00(文62 法67 経済61 商62 総政63)
E同志社大 62.90(文64 法66 経済64 商62 グロ.65 社会61 政策63 文情61 心理63 スポ.60)
F立教大学 62.78(文64 法64 経済64 経営63 異文65 社会63 観光62 福祉59 心理61)

G学習院大 61.33(文60 法63 経済61)
H立命館大 61.11(文62 法64 経済61 経営61 国関64 産社59 政策60 映像60 スポ.59)
I青山学院 61.00(文61 法61 経済60 経営61 国政63 総文60 教育61 社情61)
J南山大学 60.33(文61 法61 経済61 経営59 外語62 総政58)
K関西学院 60.22(文60 法62 経済61 商61 国際64 社会60 総政58 教育58 福祉58)

L法政大学 59.08(文60 法62 経済60 経営61 グロ.59 社会60 国文59 人間59 福祉57 スポ.58 キャリア57 情報57)
M成蹊大学 58.66(文59 法59 経済58)
N関西大学 58.20(文59 法60 経済59 商 59 外語61 社会58 政策58 総情56 安全56 健康56)

出典:大学ランキング2013(朝日新聞出版)入試難易度ランキング

325エリート街道さん:2012/05/21(月) 10:48:21.66 ID:EDLt0eqR
早慶に勝てる大学は東京一工の4つしかない。

国立大学ランキング(笑)  とかの糞指標見てると笑いが止まらねえわwwwww
326エリート街道さん:2012/05/22(火) 09:33:12.72 ID:thETJ5gQ
そもそも じゃ
327エリート街道さん:2012/05/22(火) 20:29:09.91 ID:svpJ5zdj
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文系学部 学科単純平均 *は3教科未満>

@慶應義塾 68.33*(文65.0* 法70.0* 経67.5* 商65.0 . 総政72.5* 環境70.0*)
A早稲田   65.28*(文65.0 . 法67.5 . 政68.3 . 商67.5 . 国教65.0 . 文構65.0 . 教育63.7 . 社学67.5 . 人科63.3 . スポ.60.0*)
B上智     63.32 .(文60.7 . 法64.2 . 経63.8 .       . 外語62.9 . 総合65.0 .)
C明治     60.64 .(文60.4 . 法60.0 . 政60.8 . 商62.5 . 国日60.0 . 情コミ60.0 . 経営60.8 .)
D立教     60.53 .(文59.3 . 法59.2 . 経60.0 . 営63.8 . 異コミ65.0 . 社会61.7 . コミ福55.8 . 観光60.0 . 心理60.0 .)
E青山学院 59.69*(文57.0 . 法57.5* 経60.0 . 営61.3 . 国政61.7 . 総合62.5 . 教育60.0 . 社情57.5 .)
F同志社   59.16 .(文59.0 . 法60.0 . 経57.5 . 商60.0 . GC...62.5 . 社会58.5 . 政策60.0 . 文情55.0 . 心理62.5 . スポ.57.5 . 地域58.3 .)
G中央     57.76*(文56.2 . 法60.8 . 経56.3 . 商56.3 . 総政59.2*)
H法政     57.43*(文57.1 . 法58.3 . 経55.8 . 営57.5 . GIS..62.5* 社会56.7 . 国文60.0 . 人間55.0 . 福祉56.3 . スポ.57.5 . キャリ..55.0 .)
I関西学院 57.22*(文57.5 . 法57.5 . 経57.5 . 商57.5 . 国際62.5 . 社会57.5 . 総政55.0 . 教育55.0 . 福祉55.0*)
J学習院   57.13 .(文56.4 . 法57.5 . 経57.5 .)
K立命館   56.11 .(文57.5 . 法57.5 . 経55.0 . 営55.0 . 国関60.0 . 産社55.0 . 政策55.0 . 映像55.0 . スポ.55.0)
L成蹊     56.03 .(文55.6 . 法55.0 . 経57.5 .)
M武蔵     55.57 .(文55.0 .       . 経56.7 .       . 社会55.0)
N関西     55.06 .(文57.5 . 法52.5 . 経55.0 . 商55.0 . 外語60.0 . 社会55.6 . 政策52.5 . 総情55.0 . 安全55.0 . 健康52.5 .)
O南山     54.70 .(文55.0 . 法55.0 . 経55.0 . 営52.5 . 外語56.0 .)
P國學院   54.23 .(文56.0 . 法51.7 . 経55.0 .       . 人間54.2 .)
Q成城     53.45 .(文52.5 . 法52.5 . 経53.8 .       . 社会55.0 .)
328エリート街道さん:2012/05/23(水) 01:11:14.52 ID:H7OARTeE
早稲田>慶應の位置関係は永遠に変わらないな。
329エリート街道さん:2012/05/24(木) 21:53:41.47 ID:ZM62sd/n
んなこたーない
330エリート街道さん:2012/05/25(金) 21:37:49.08 ID:46TRIEia

★最新河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <共通5学部学科>
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html

@早稲田   66.24.(文65.0 法67.5 政経68.3 商  67.5 理工62.9)
A慶應義塾 66.2 (文65.0 法70.0 経済67.5 商  65.0 理工63.5)
B上智     62.48.(文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0)
C明治     60.06.(文60.4 法60.0 政経60.8 商  62.5 理工56.6)
D立教     59.96.(文59.3 法59.2 経済60.0 経営63.8 理  57.5)
E同志社   58.6 (文59.0 法60.0 経済57.5 商  60.0 理工56.5)
F青山学院 57.74.(文57.0 法57.5 経済60.0 経営61.3 理工52.9)
G関西学院 56.92.(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 理工54.6)
H中央     56.64.(文56.2 法60.8 経済56.3 商  56.3 理工53.6)
I学習院   56.54.(文56.4 法57.5 経済57.5 経営57.5 理  53.8)
J法政     56.04.(文57.1 法58.3 経済55.8 経営57.5 理工51.5)
K立命館   55.62.(文57.5 法57.5 経済55.0 経営55.0 理工53.1)
L成蹊     55.28.(文55.6 法55.0 経済57.5 経済57.5 理工50.8)
M関西     54.38.(文57.5 法52.5 経済55.0 商  55.0 理工51.9)
N南山     53.0 (文55.0 法55.0 経済55.0 経営52.5 情理47.5)

※早稲田理工は理工3学部平均を用いる。
※上智、学習院、成蹊は経営学部がないため経営学科、または経済学科の数値を用いる。
331エリート街道さん:2012/05/26(土) 00:05:03.76 ID:vOVRfbdI
早稲田>慶應
ようやく定位置に戻ってきたなw

慶應にしては健闘したよな。
1、2教科入試作戦、AO入試総本山、SFC戦略・・・
332エリート街道さん:2012/05/26(土) 12:46:01.39 ID:R92xBAmh
進学校からの早稲田への合格数が相対的に増加してるしな
<参照:サンデー毎日、週刊朝日>
333エリート街道さん:2012/05/27(日) 11:43:59.05 ID:Xyw8YMMz
■大学受験 大学偏差値情報2012■ 
※平均値:小数点第三位四捨五入
http://daigakujyuken.boy.jp/index.html
@慶応大69.17 (法73 文68 経69 商68 総政69 環情68)
A上智大67.60 (法69 文67 経67 外国68 総人67)
B早稲田67.40 (法70 文67 政経72 商69 社学68 教育68 文構67 国教67 人科65 スポ61)  

C明治大63.14 (法64 文65 政経64 商62 営63 国日62 情コ62) 
D立教大63.00 (法64 文63 経64 営65 社会64 観光61 福祉58 異コ65 心理63)
E中央大62.60 (法67 文62 経61 商60 総政63)
F同志社62.50 (法65 文62 経63 商62 社会63 政策62 グロ65 文情60 心理64 スポ59)

G青学大61.75 (法61 文62 経60 営62 教育62 国政64 総文63 社情60)
H学習院61.33 (法62 文62 経60)
I立命館60.78 (法63 文63 経60 営60 産社60 国関67 政策59 映像58 スポ57)
J関学大60.44 (法61 文63 経61 商60 社会59 福祉58 教育59 総政59 国際64)
K法政大60.09 (法62 文62 経60 営60 社会59 国文61 人環59 福祉58 キャリ.60 グロ64 スポ56)

L関西大59.57 (法59 文60 経59 商59 社会59 政策59 外語62)
M南山大58.83 (法60 人文59 経58 営57 外語63 総政56)
N成蹊大58.33 (法59 文57 経59)

O武蔵大57.33(人文57 経済58 社会57)
P西南大57.17 (文60 法57 経56 商56 人科57 国文57)
Q国学院57.00(文60 法56 経55)
R明学大56.67(文56 法57 経56 社会56 国際58 心理57)
S成城大56.25(文芸56 法56 経56 社会57)

※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。

334エリート街道さん:2012/05/27(日) 14:18:32.80 ID:owBlO41M
古い↑
335エリート街道さん:2012/05/27(日) 15:22:26.46 ID:8Fe7WTMe
>>333
1科2科の慶應はアウトw慶應は偏差値3トクしてますw
しかも文系オンリーてw
つーか上智をダシに使うとは、慶應も落ちぶれたもんだなw
336エリート街道さん:2012/05/27(日) 16:22:36.48 ID:aFGEnbxB
1科目ドヤ顔慶応(笑)
337エリート街道さん:2012/05/27(日) 19:25:59.16 ID:f8Ojq8ou
ようやく日本人の多くが慶応の軽量偏差値詐欺に気づいてきたようだな
338エリート街道さん:2012/05/27(日) 20:13:00.24 ID:8Fe7WTMe
おい、代ゼミの慶應法偏差値が71→68へ昨年度から一気に3ポイントも下がってるぞ!

◆代ゼミ 2013年度用大学入試難易ランキング◆
http://upro.tv/view/13164/12/13164_2_6GIGFXJQOyI0EyNOHQu220120527184611.jpg
   2012用→2013用
慶應法 71→【68】

慶應法はセンター利用廃止が完全に裏目に出たな。
センター受験者が一般入試に流れず、大部分が早稲田政経法に流れたようだ。
しかも同じ偏差値68でも3科目偏差値の早稲田政経と違って、慶應法のは2科目偏差値だからな。
私大文系ナンバーワン学部は名実ともに早稲田政経てこと。
339エリート街道さん:2012/05/28(月) 04:53:08.48 ID:mZqpxKPG
今年も早慶が嫉妬されるのかwwwww
340エリート街道さん:2012/05/28(月) 07:14:57.29 ID:B2Q02w07
池沼以下の糞コテ神楽は生きる価値が無い汚物
341エリート街道さん:2012/05/28(月) 18:25:05.59 ID:lKRakRR1
嫉妬じゃないよ。
早慶の時代も終わったな・・と感じるだけ
342エリート街道さん:2012/05/28(月) 18:53:46.72 ID:VUB1L6CC
資生堂の社長は、東京国際大学卒だよ。旧松下電器の山下社長は、高卒だよ。学歴病の住人よ、よく考えろ。
343エリート街道さん:2012/05/28(月) 19:00:22.46 ID:1E1zPJsH
>>342
そんな極小percentageの例を持ち出されても説得力無いんだが
344エリート街道さん:2012/05/29(火) 01:15:53.26 ID:eD7/0RJT
〔SS〕東京大
〔S〕京都大
=======================================================================
〔AAA〕一橋大・大阪大
〔AA〕東北大・名古屋大
〔A〕九州大・北海道大・神戸大・慶應義塾大
================高学歴(2ch基準)うぉーーーーすげぇぇぇ 天才
======================================================
〔BBB〕東京工業大・筑波大・お茶の水女子大・東京外国語大・早稲田大
〔BB〕横浜国立大・千葉大・広島大・大阪市立大・首都大・上智大
〔B〕大阪府立大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・東京農工大・金沢大・東京学芸大・奈良女子大・東京理科大・同志社
=================高学歴(大卒基準)エリートじゃん かっこえー =====================================================
〔CCC〕岡山大・電気通信大・横浜市立大・京都府立大・名古屋市立大・明治大・立教大・中央大
〔CC〕熊本大・埼玉大・三重大・神戸市外国語大・学習院大・青山学院大・関西学院大・津田塾大
〔C〕滋賀大・小樽商科大・大阪教育大・新潟大・信州大・静岡大・東京海洋大・長崎大・法政大・立命館大・関西大
=======================================================================
以下省略
345エリート街道さん:2012/05/29(火) 07:44:38.32 ID:7hGN8Nol
【大学ランキング2012版】[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋大・東京工業大
〔AU〕大阪大・早稲田大・慶應義塾大
〔AV〕東北大・名古屋大・九州大・神戸大・東京外国語大・上智大
〔AW〕北海道大・筑波大・横浜国立大・お茶の水女子大・明治大・東京理科大
=====================================================================================
〔BT〕千葉大・広島大・大阪市立大・奈良女子大・立教大・中央大・同志社・立命館大
〔BU〕首都大・大阪府立大・岡山大・金沢大・熊本大・東京農工大・東京学芸大・青山学院大・関西学院大
〔BV〕横浜市立大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・京都府立大・国際教養大・学習院・法政大 ・津田塾大
〔BW〕滋賀大・静岡大・三重大・埼玉大・小樽商科大・電気通信大・名古屋市立大
=====================================================================================
〔CT〕神戸市外国語大・新潟大・信州大・東京海洋大・関西大・日本女子大・東京女子大
〔CU〕岐阜大・長崎大・岩手大・山形大・弘前大・鹿児島大・芝浦工大・成蹊大・南山大
〔CV〕兵庫県立大・大阪教育大・都留文科大・高崎経済大・武蔵大・成城大・明治学院大
〔CW〕愛知県立大・茨城大・群馬大・北九州市立大・國學院大・西南学院大
=====================================================================================
〔DT秋田大・宇都宮大・富山大・和歌山大・愛媛大・山口大・宮崎大・日本大・龍谷大・甲南大
〔DU〕宮崎公立大・奈良県立大・青森公立大・専修大・獨協大・近畿大
〔DV〕島根県立大・琉球大・駒澤大・東洋大・京都産業大



346エリート街道さん:2012/05/29(火) 16:55:31.83 ID:kBC73bHS
英語馬鹿とド田舎の成り上がりが慶應行きたがるわけよ。
347エリート街道さん:2012/05/29(火) 19:26:58.11 ID:j0u8DhL3
>>346
それは早慶じゃなくて、マーチ特に明治青学とかだろ。
348エリート街道さん:2012/05/30(水) 03:54:36.59 ID:+awTiJui
立命館法だけどまあまあじゃん。満足だぜ。
349エリート街道さん:2012/05/30(水) 10:57:18.22 ID:iMO0aAU3
>>346
それは、田舎のお金もちが慶應に行きたがる・・・だよ
350エリート街道さん:2012/05/30(水) 22:07:50.10 ID:5BAfFpb4
立川雲国斉
351エリート街道さん:2012/06/01(金) 19:38:19.37 ID:7TtsfC4L
私大ランキング
<河合塾・代ゼミベース>

慶応
早稲田
上智
明治
立教同志社
中央
青学
立命館
学習院
法政関学
南山
成蹊
関大
國學院
成城
352エリート街道さん:2012/06/02(土) 01:39:09.65 ID:1d3vbXmb
早慶の天下はずっと続きそうだね
353エリート街道さん:2012/06/02(土) 10:41:27.76 ID:3yiUps1l
昔より、かなり差が縮まってるけどね。
354エリート街道さん:2012/06/02(土) 16:10:13.01 ID:PuDwq1K1
>>217は早慶付属出身でないことはわかるなww
355エリート街道さん:2012/06/02(土) 19:58:56.84 ID:Saa/ulfe
>>324
学習院>青学

356エリート街道さん:2012/06/02(土) 22:07:51.78 ID:ugU4CKd+
河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合>

@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A国基 65.0 (教65.0)
B早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
C上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
D立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
E明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
F青学 58.93.(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
G同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5 生命55.8)
H中央 57.07.(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
I関学 56.96.(文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
J学習 56.3 (文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)
K法政 56.27.(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0)
L武蔵 55.57.(文55.0 社55.0 経56.7)
M理大 55.54.(営52.5 理59.6 工58.0 基53.3 理工54.3)
N立命 55.37.(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理工53.1 生命56.3 情報50.0)
O成蹊 54.73.(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)
P國學 54.23.(文56.0 法51.7 経55.0 人54.2)
Q関西 54.23.(文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 総情55.0 健康52.5 理工51.9 環境50.0 化学52.5)
R成城 53.45.(文52.5 法52.5 経53.8 社55.0)
S南山 53.36.(文55.0 法55.0 経55.0 営52.5 外語56.0 総政52.5 情理47.5)

357エリート街道さん:2012/06/02(土) 22:27:38.61 ID:Saa/ulfe
>>351

正確だな
358エリート街道さん:2012/06/02(土) 22:28:03.82 ID:Fb42VqWZ

























2科目は別スレでやれよ
2科目は
359エリート街道さん:2012/06/02(土) 22:45:28.31 ID:Fb42VqWZ
1教科偏差値操作

偏差値操作(へんさちそうさ)は、大学などの研究機関が入学試験において、
大手予備校が学力偏差値を算出する際に対象外としている推薦入試などの入試形式の難易度を大幅に下げて、
大量の入学者を確保すると共に、入試難易度が偏差値として表れる一般入試での募集人数を少なくし、
更に回数を増やしたり複数回の受験による受験料の割引などにより一般入試の競争率を高めることにより外見上の大学のレベルを上げさせる方法。

2.科目数を減らす
科目数が少ないと、特定教科だけ得意とする学生が受験し、偏差値が高く出る傾向がある。故に、1教科受験などで、偏差値を高く見せる大学がある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%8F%E5%B7%AE%E5%80%A4%E6%93%8D%E4%BD%9C
360エリート街道さん:2012/06/03(日) 11:16:08.30 ID:jHq8gBRP
都心にキャンパスがあれば偏差値があがると思ってる奴と
科目減らし、不透明入試が、高いと思っている奴

自分ととなりの奴をみれば、わかりそうなもんだ。
361エリート街道さん:2012/06/03(日) 11:20:33.66 ID:f0XNd2qp
★最新版河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合> ※既存学部を掲載
ttp://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html

@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A早大 65.06(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 理系62.9) 基幹62.5 創造62.0 先進64.2

B上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
C明治 60.31.(文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理系58.0) 理工56.6 農59.4 
D立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理57.5)

E青学 58.93.(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
F同大 58.92.(文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理系56.2) 理工56.5 生命55.8
G法政 57.24.(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理系52.5) 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0
H中央 57.07.(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)

I関学 56.96.(文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
J学習 56.30.(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)
K立命 55.81.(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理系53.1) 理工53.1 生命56.3 情報50.0
L関西 54.74.(文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 総情55.0 健康52.5 理系51.5) 理工51.9 環境50.0 化学52.5
M成蹊 54.73.(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)
N南山 53.36.(文55.0 法55.0 経55.0 営52.5 外語56.0 総政52.5 情理47.5)

*理系学部の無い大学や理系学部が大学全体の過半数を越えてる大学はランキングの正確性及び 整合性を担保しないため除く
362エリート街道さん:2012/06/03(日) 11:35:12.33 ID:jHq8gBRP
都心にキャンパスがあれば偏差値があがると思ってる奴と
科目減らし、不透明入試が、高いと思っている奴

自分ととなりの奴をみれば、わかりそうなもんだ。


363エリート街道さん:2012/06/05(火) 20:14:57.97 ID:8iLrGaZK
■大学受験 大学偏差値情報2012■ 
※平均値:小数点第三位四捨五入
ttp://daigakujyuken.boy.jp/index.html
@慶応大69.17 (法73 文68 経69 商68 総政69 環情68)
A上智大67.60 (法69 文67 経67 外国68 総人67)
B早稲田67.40 (法70 文67 政経72 商69 社学68 教育68 文構67 国教67 人科65 スポ61)  

C明治大63.14 (法64 文65 政経64 商62 営63 国日62 情コ62) 
D立教大63.00 (法64 文63 経64 営65 社会64 観光61 福祉58 異コ65 心理63)
E中央大62.60 (法67 文62 経61 商60 総政63)
F同志社62.50 (法65 文62 経63 商62 社会63 政策62 グロ65 文情60 心理64 スポ59)

G青学大61.75 (法61 文62 経60 営62 教育62 国政64 総文63 社情60)
H学習院61.33 (法62 文62 経60)
I立命館60.78 (法63 文63 経60 営60 産社60 国関67 政策59 映像58 スポ57)
J関学大60.44 (法61 文63 経61 商60 社会59 福祉58 教育59 総政59 国際64)
K法政大60.09 (法62 文62 経60 営60 社会59 国文61 人環59 福祉58 キャリ.60 グロ64 スポ56)

L関西大59.57 (法59 文60 経59 商59 社会59 政策59 外語62)
M南山大58.83 (法60 人文59 経58 営57 外語63 総政56)
N成蹊大58.33 (法59 文57 経59)

O武蔵大57.33(人文57 経済58 社会57)
P西南大57.17 (文60 法57 経56 商56 人科57 国文57)
Q国学院57.00(文60 法56 経55)
R明学大56.67(文56 法57 経56 社会56 国際58 心理57)
S成城大56.25(文芸56 法56 経56 社会57)

※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。

364エリート街道さん:2012/06/09(土) 08:59:35.98 ID:uRWb1zwO
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/decision
S◆東京
A+◆京都、東京藝術
A◆一橋、東京工業、大阪
A-◆北海道、東北、筑波、慶應義塾、防衛大学校、名古屋、神戸、九州
B+◆東京外語、気象大学校、お茶の水、早稲田、横浜国立、広島
B◆新潟、千葉、首都大学東京、電気通信、東京学芸、東京農工、金沢、大阪市立、大阪府立、岡山、長崎、熊本
   国際基督教(ICU)、上智
B-◆小樽商科、国際教養、信州、埼玉、東京海洋、横浜市立、静岡、名古屋工業、滋賀、奈良女子、京都工芸繊維、京都府立、神戸市外語
   津田塾、東京理科、学習院、中央、同志社
C~D◆札幌市立、宮城、高崎経済、前橋工科、都留文科、山梨県立、富山県立、金沢美術工芸、石川県立、福井県立、静岡県立
   名古屋市立、愛知県立、 愛知県立芸術、滋賀県立、京都市立芸術、兵庫県立、岡山県立、下関市立、山口県立、北九州市立
   福岡県立、熊本県立、宮崎公立、帯広畜産、弘前、岩手、秋田、山形、福島、茨城、宇都宮、群馬、山梨、富山、福井、岐阜
   豊橋技術科学、三重、和歌山、鳥取、島根、山口、徳島、香川、愛媛、高知、九州工業、宮崎、鹿児島、鹿屋体育
   北海道教育、宮城教育、上越教育、愛知教育、京都教育、大阪教育、兵庫教育、奈良教育、鳴門教育、福岡教育
   立教、明治、青山学院、北里、豊田工業、立命館、関西学院
E◆釧路公立、公立はこだて未来、青森公立、岩手県立、秋田県立、会津、島根県立、尾道、県立広島、広島市立
   長崎県立、室蘭工業、北見工業、筑波技術、長岡技術科学、佐賀、大分、琉球、沖縄県立芸術、名桜
   法政、成蹊、成城、明治学院、武蔵、國學院、神田外語、獨協、日本、東洋、駒澤、専修、東海、東邦、麻布
   関西、龍谷、甲南、近畿、京都産業、南山、西南学院、芝浦工業、武蔵工業、東京農業、日本獣医生命科学
   東京女子、日本女子、聖心女子、京都女子、武蔵野美術、多摩美術、東京造形、女子美術、東京工芸、桐朋学園
365エリート街道さん:2012/06/09(土) 09:16:11.54 ID:iNfyr0cq
立命館と慶應は別枠で
366エリート街道さん:2012/06/09(土) 12:01:07.80 ID:4TmNWcGl
>>364
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/decision


アクセスしたページは、以下のいずれかの理由で閲覧できません

•Yahoo!ジオシティーズ内にページが存在しないため
•URLが間違っているため
ご不明な点があれば、ヘルプをご覧のうえ、お問い合わせください。



ウェブ全体を検索できる、Yahoo!検索も利用してみてください。

wwwwwwww嗤ったwwwwwwwwww


367エリート街道さん:2012/06/10(日) 08:35:02.04 ID:wMsaxvkE
★最新版河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合> ※既存学部を掲載
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html

@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A早大 65.06(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 理系62.9) 基幹62.5 創造62.0 先進64.2

B上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
C明治 60.31.(文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理系58.0) 理工56.6 農59.4 
D立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理57.5)

E青学 58.93.(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
F同大 58.92.(文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理系56.2) 理工56.5 生命55.8
G法政 57.24.(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理系52.5) 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0
H中央 57.07.(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)

I関学 56.96.(文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
J学習 56.30.(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)
K立命 55.81.(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理系53.1) 理工53.1 生命56.3 情報50.0
L関西 54.74.(文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 総情55.0 健康52.5 理系51.5) 理工51.9 環境50.0 化学52.5
M成蹊 54.73.(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)
N南山 53.36.(文55.0 法55.0 経55.0 営52.5 外語56.0 総政52.5 情理47.5)
368エリート街道さん:2012/06/10(日) 08:45:36.50 ID:S05JaX7u
偏差値いちばんの慶応なのに、
志願数が早稲田の半分以下って、どういうこと?
369エリート街道さん:2012/06/10(日) 10:14:09.23 ID:eqWTo/jb
明治の4位が固まりつつありますね。
まー立教、同志社と並んで4位タイでもいいけど。


370エリート街道さん:2012/06/10(日) 10:52:07.01 ID:ZWIHAfqF
2013年 進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・5月 (高3生・高卒生) <C判定>
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2013/hantei/3nen5k/

@慶應義塾 74.2 67.0(文75 法79 経77 商  73 総政74 環境67)(理工67)
A早稲田   71.6 66.3(文72 法75 政77 商  74 国教74 文構72 社学74 教育70 人科66 スポ.62)(基幹66 創造65 先進68)
B上智     70.0 62.0(文69 法74 経71 総合66 外語70)(理工62)
C立教     65.9 60.0(文65 法67 経66 経営67 異コミ69 社会68 観光65 コミ福61 心理65)(理  60)
D明治     65.7 59.3(文65 法69 政66 商  65 国日65 情コミ65 経営65)(理工59 農  60 数理59)
E同志社   65.6 60.0(文66 法67 経66 商  65 GC...68 社会67 政策66 心理68 地域67 文情61 スポ.61)(理工60 生命60)
○東京理科 57.0 58.3(営57)(理61 工61 理工57 基礎54)
F中央     64.8 56.0(文63 法72 経63 商  62 総政64)(理工56)
G青山学院 64.3 54.0(文64 法63 経63 経営62 国政67 総合66 教育66 社情63)(理工54)
H法政     62.6 53.5(文63 法64 経63 経営63 GIS 67 社会61 国際64 福祉61 人間62 スポ.60 キャリ..61)(理工52 情報53 生命54 デザ55)
I関西学院 62.0 56.0(文63 法62 経63 商  62 国際69 社会61 総政60 福祉59 教育59)(理工56)
I学習院   62.0 53.0(文62 法62 経62)(理  53) ←www
K立命館   61.7 55.0(文64 法66 経63 経営61 国関67 産社60 政策59 映像58 スポ.57)(理工54 情報53 生命58)
L関西     61.0 53.0(文64 法63 経61 商  61 外語67 社会61 政策61 情報56 安全59 健康57)(理工53 化学53 環境53)
M成蹊     60.7 50.0(文60 法60 経62)(理工50)
N南山     60.7 48.0(文61 法62 経61 経営60 外語63 総政57)(情理48)
O武蔵     59.7 --.-(文59      経60 社会60)
P明治学院 57.8 --.-(文57 法58 経57 心理59 国際59 社会57)
Q西南学院 57.7 --.-(文59 法58 経57 商  57 国際58 人科57)
R成城     57.3 --.-(文56 法58 経58 社会58)
371エリート街道さん:2012/06/10(日) 11:02:40.58 ID:wMsaxvkE
■最新版:2013年用偏差値/私大ランキング 文系
※但し代ゼミは暫定版(法政スポ、同志社スポ、関大安全・健康など未確認の為)

◆河合塾  ★代ゼミ  【河合塾/代ゼミ平均順位】  
@慶応大  @慶応大   .@慶応大1.0位
A早稲田  A早稲田   .A早稲田2.0位
B上智大  B上智大   .B上智大3.0位   
C明治大  C同志社   .C明治大4.5位
D立教大  D明治大   .D立教大5.5位
E青学大  E立教大   .D同志社5.5位
F同志社  E中央大   .F中央大7.0位   
G中央大  G立命館   .G青学大7.5位
H法政大  H青学大   .H立命館10.0位
I関学大  I学習院   .I学習院10.5位
J学習院  J南山大   .J法政大11.0位
K立命館  K関学大   .J関学大11.0位
L成蹊大  L法政大   .L南山大13.5位
M武蔵大  M関西大   .M成蹊大14.0位
N関西大  N成蹊大   .N関西大14.5位
O南山大  O獨協大   .O國學院17.5位
P國學院  P西南大   .P成城大19.0位
Q成城大  Q國學院   .Q -----------
R-------  .R明学大  .R -------------
S-------  .S成城大  .S -------------
372エリート街道さん:2012/06/10(日) 11:05:51.49 ID:wMsaxvkE
■最新版:2013年用偏差値/私大ランキング 文系
※但し代ゼミは暫定版(法政スポ、同志社スポ、関大安全・健康など未確認の為)
◆河合塾  ★代ゼミ  【河合塾/代ゼミ平均順位】  
@慶応大  @慶応大   .@慶応大1.0位
A早稲田  A早稲田   .A早稲田2.0位
B上智大  B上智大   .B上智大3.0位   
C明治大  C同志社   .C明治大4.5位
D立教大  D明治大   .D立教大5.5位
E青学大  E立教大   .D同志社5.5位
F同志社  E中央大   .F中央大7.0位   
G中央大  G立命館   .G青学大7.5位
H法政大  H青学大   .H立命館10.0位
I関学大  I学習院   .I学習院10.5位
J学習院  J南山大   .J法政大11.0位
K立命館  K関学大   .J関学大11.0位
L成蹊大  L法政大   .L南山大13.5位
M武蔵大  M関西大   .M成蹊大14.0位
N関西大  N成蹊大   .N関西大14.5位
O南山大  O獨協大   .O國學院17.5位
P國學院  P西南大   .P成城大19.0位
Q成城大  Q國學院   .Q -----------
R-------  .R明学大  .R -------------
S-------  .S成城大  .S -------------
373エリート街道さん:2012/06/10(日) 11:30:21.74 ID:S05JaX7u
偏差値いちばんの慶応なのに、
志願数が早稲田の半分以下って、どういうこと?

1科2科で偏差値工作してるから??
374エリート街道さん:2012/06/10(日) 12:24:10.19 ID:gekJrD04
>>373
明治が志願者数トップで、東大がトップじゃないことを考えれば分かるだろ。
早稲田やMARCHレベルの受験者が一番多いんだよ。
375エリート街道さん:2012/06/10(日) 14:25:08.01 ID:S05JaX7u
それにしても、半分以下はないだろ?
やっぱり、工作だな。
376エリート街道さん:2012/06/10(日) 15:12:42.27 ID:gekJrD04
>>375
微妙なレベルの方が受験者は多いって以外だと、学部数の違いじゃない?
そもそも定員が少ないしね。
早稲田文系

政経

社学
教育
人科
スポ科

文講

慶応文系



sfc
377エリート街道さん:2012/06/10(日) 15:13:45.48 ID:gekJrD04
>>376
早稲田は国際教養もあったね
378エリート街道さん:2012/06/11(月) 12:29:12.25 ID:3bb1mH8a
慶応もせめて、8万ぐらい志願者があれば、すごいと思うけど
やっぱり工作だな。

379エリート街道さん:2012/06/11(月) 17:39:05.94 ID:2C0X/Fx+
人数が多いから偉いってことにはならない

どうしても早慶って人はいるが
どうしても早稲田とか、どうしても慶應って人は少ない

たとえばもし早稲田が増員すると
「早慶レベルの定員が増えた」と捉える人が多く、慶應も易化する
380エリート街道さん:2012/06/12(火) 09:59:57.41 ID:USrpmMYn
慶応は志願者が少ないのに、偏差値が高いことに違和感がある

昔の早稲田は15万もの志願者があり、偏差値も高かった。
それでこそ1番だと思う。

たがら慶応は、小論入れて工作している。
381エリート街道さん:2012/06/12(火) 20:14:02.89 ID:tg1w3MdN
◆代ゼミ 大学ランキング2013 【3科目偏差値】◆<文系>
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=13729
http://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=13729.jpg
※平均値は小数点第三位四捨五入

@早稲田大 66.30(文65 法69 政経70 商67 国教67 社学66 教育65 文構66 人科65 スポ.63)
A慶應大学 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)

B上智大学 65.20(文65 法67 経済65 外語65 総人64)
C明治大学 63.14(文64 法64 政経64 商63 経営63 国日63 情報61)
D中央大学 63.00(文62 法67 経済61 商62 総政63)
E同志社大 62.90(文64 法66 経済64 商62 グロ.65 社会61 政策63 文情61 心理63 スポ.60)
F立教大学 62.78(文64 法64 経済64 経営63 異文65 社会63 観光62 福祉59 心理61)

G学習院大 61.33(文60 法63 経済61)
H立命館大 61.11(文62 法64 経済61 経営61 国関64 産社59 政策60 映像60 スポ.59)
I青山学院 61.00(文61 法61 経済60 経営61 国政63 総文60 教育61 社情61)
J南山大学 60.33(文61 法61 経済61 経営59 外語62 総政58)
K関西学院 60.22(文60 法62 経済61 商61 国際64 社会60 総政58 教育58 福祉58)

L法政大学 59.08(文60 法62 経済60 経営61 グロ.59 社会60 国文59 人間59 福祉57 スポ.58 キャリア57 情報57)
M成蹊大学 58.66(文59 法59 経済58)
N関西大学 58.20(文59 法60 経済59 商 59 外語61 社会58 政策58 総情56 安全56 健康56)

出典:大学ランキング2013(朝日新聞出版)入試難易度ランキング

382エリート街道さん:2012/06/13(水) 20:53:14.96 ID:N0J4MZ41
http://www.zassi.net/detail.cgi?gouno=31426
早稲田 慶應 上智 東京理科 明治 青学 立教
中央 法政 関学 関西 同志社 立命館 


以上が世間様が認める難関私大
383エリート街道さん:2012/06/14(木) 22:20:23.89 ID://tCnyFj
ほほー
384エリート街道さん:2012/06/16(土) 07:26:20.67 ID:SuGYjrqA
いいんでは
385エリート街道さん:2012/06/16(土) 09:29:45.89 ID:Rqy26Kpd
慶應ドーピング入試の限界


私大トップを自負するなら、3科目で勝負すればいいのにw→絶対無理w

こそこそ制度いじって姑息なやつらだ→センターは使えないニダ!!

あと試験日も2月後半にしてみなよw→絶対無理w
386エリート街道さん:2012/06/16(土) 11:57:27.57 ID:Ot95OvHC
恣意的に集計された細かい数字なんかどうでもいいw
社会的に確立したこの序列は絶対かわんねーし。

慶應=早稲田>上智=ICU>同志社>立教>明治>学習院>青学>中央>法政
387エリート街道さん:2012/06/16(土) 12:12:51.45 ID:Ib6/9bG5
慶応は、
ズルと賢いの区別がつかない
388エリート街道さん:2012/06/16(土) 12:49:02.48 ID:SuGYjrqA
慶応≧早稲田>上智>明治>立教≧同志社>中央≧青山>学習院≧法政

これは動かない
389エリート街道さん:2012/06/16(土) 14:05:28.21 ID:Ib6/9bG5
あと五年
390エリート街道さん:2012/06/16(土) 14:07:39.16 ID:H4lzIyXT
早稲田は、
煩いと賢いの区別がつかない
391エリート街道さん:2012/06/16(土) 15:18:29.35 ID:Za3WK8d3
★2013年用代ゼミ学部偏差値【確定版】
http://upro.tv/13164ItOu1164817252/ 社会科学
http://upro.tv/13164IJOL1155817252/ 人文
@慶應義塾 66.7
A早稲田  64.9
B上智    64.0
C同志社  62.4
D明治    61.4
E立教    61.0
E中央    61.0
G立命館  60.3
H青山学院 60.2
I学習院  59.7
J南山    59.5
K関西学院 59.3
L法政    58.9
M関西    58.0
N成蹊    57.3
O獨協    57.0
P西南学院 56.8
Q國學院  56.5
Q明治学院 56.5
S成城    56.2
392エリート街道さん:2012/06/16(土) 20:50:02.91 ID:SuGYjrqA
★最新版河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合> ※既存学部を掲載
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html
@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A早大 65.06(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 理系62.9) 基幹62.5 創造62.0 先進64.2

B上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
C明治 60.31.(文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理系58.0) 理工56.6 農59.4 
D立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理57.5)

E青学 58.93.(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
F同大 58.92.(文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理系56.2) 理工56.5 生命55.8
G法政 57.24.(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理系52.5) 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0
H中央 57.07.(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)

I関学 56.96.(文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
J学習 56.30.(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)
K立命 55.81.(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理系53.1) 理工53.1 生命56.3 情報50.0
L関西 54.74.(文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 総情55.0 健康52.5 理系51.5) 理工51.9 環境50.0 化学52.5
M成蹊 54.73.(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)
N南山 53.36.(文55.0 法55.0 経55.0 営52.5 外語56.0 総政52.5 情理47.5)
393エリート街道さん:2012/06/17(日) 11:08:53.38 ID:Va1bE7xs
慶応は1科2科だから、-3で受かります。
394エリート街道さん:2012/06/18(月) 11:12:32.44 ID:gumzFhaR
慶應ドーピング入試の限界


私大トップを自負するなら、3科目で勝負すればいいのにw→絶対無理w

こそこそ制度いじって姑息なやつらだ→センターは使えないニダ!!

あと試験日も2月後半にしてみなよw→絶対無理w
395ダイ上武イ!!:2012/06/18(月) 20:31:53.13 ID:Qw+Zyac4
ヲイヲイ・・・名門のうちが蚊帳の外たぁ承服しかねるZE!!

上武大学
学部・学科 ランク
ビジネス統一
会計ファイナンス 36
アジア地域ビジ 36
スポーツマネ 36
経営情報統一
経営デザイン 36
メディアマネ 36
看護統一
看護 47
396エリート街道さん:2012/06/19(火) 10:01:44.60 ID:PgNo1t9w
本当の私大ランキング
@早稲田
A慶應

これ、受験界の常識ね。
2教科偏差値が3教科偏差値と同じってことは、どっちが
上か明らか。慶應の工作活動はやけに凄いけど、なんで
必死になってまで慶應1位のランキングを貼りたがる?
397エリート街道さん:2012/06/26(火) 19:28:52.37 ID:vjUGd9do
■大学受験 大学偏差値情報2012■ 
※平均値:小数点第三位四捨五入
http://daigakujyuken.boy.jp/index.html
@慶応大69.17 (法73 文68 経69 商68 総政69 環情68)
A上智大67.60 (法69 文67 経67 外国68 総人67)
B早稲田67.40 (法70 文67 政経72 商69 社学68 教育68 文構67 国教67 人科65 スポ61)  

C明治大63.14 (法64 文65 政経64 商62 営63 国日62 情コ62) 
D立教大63.00 (法64 文63 経64 営65 社会64 観光61 福祉58 異コ65 心理63)
E中央大62.60 (法67 文62 経61 商60 総政63)
F同志社62.50 (法65 文62 経63 商62 社会63 政策62 グロ65 文情60 心理64 スポ59)

G青学大61.75 (法61 文62 経60 営62 教育62 国政64 総文63 社情60)
H学習院61.33 (法62 文62 経60)
I立命館60.78 (法63 文63 経60 営60 産社60 国関67 政策59 映像58 スポ57)
J関学大60.44 (法61 文63 経61 商60 社会59 福祉58 教育59 総政59 国際64)
K法政大60.09 (法62 文62 経60 営60 社会59 国文61 人環59 福祉58 キャリ.60 グロ64 スポ56)

L関西大59.57 (法59 文60 経59 商59 社会59 政策59 外語62)
M南山大58.83 (法60 人文59 経58 営57 外語63 総政56)
N成蹊大58.33 (法59 文57 経59)

O武蔵大57.33(人文57 経済58 社会57)
P西南大57.17 (文60 法57 経56 商56 人科57 国文57)
Q国学院57.00(文60 法56 経55)
R明学大56.67(文56 法57 経56 社会56 国際58 心理57)
S成城大56.25(文芸56 法56 経56 社会57)

※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。


398エリート街道さん:2012/06/27(水) 10:09:05.86 ID:xMOIx5iZ
>>397
慶應ドーピング入試の限界


私大トップを自負するなら、3科目で勝負すればいいのにw→絶対無理w

こそこそ制度いじって姑息なやつらだ→センターは使えないニダ!!

あと試験日も2月後半にしてみなよw→絶対無理w
399エリート街道さん:2012/06/27(水) 19:01:00.55 ID:ADo6iXe0
幼稚舎なんて奴隷制度のある大学に行きたがる奴は、総じて総白痴の部類に入るだろう。
400エリート街道さん:2012/06/27(水) 22:37:42.75 ID:YLdRSrIf
【最新】入試難易予想ランキング2013
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html

@慶應義塾 68.33*(文65.0* 法70.0* 経67.5* 商65.0 . 総政72.5* 環境70.0*)
A早稲田   65.28*(文65.0 . 法67.5 . 政68.3 . 商67.5 . 国教65.0 . 文構65.0 . 教育63.7 . 社学67.5 . 人科63.3 . スポ.60.0*)
B上智     63.32 .(文60.7 . 法64.2 . 経63.8 .       . 外語62.9 . 総合65.0 .)
C明治     60.64 .(文60.4 . 法60.0 . 政60.8 . 商62.5 . 国日60.0 . 情コミ60.0 . 経営60.8 .)
D立教     60.53 .(文59.3 . 法59.2 . 経60.0 . 営63.8 . 異コミ65.0 . 社会61.7 . コミ福55.8 . 観光60.0 . 心理60.0 .)
E青山学院 59.69*(文57.0 . 法57.5* 経60.0 . 営61.3 . 国政61.7 . 総合62.5 . 教育60.0 . 社情57.5 .)
F同志社   59.16 .(文59.0 . 法60.0 . 経57.5 . 商60.0 . GC...62.5 . 社会58.5 . 政策60.0 . 文情55.0 . 心理62.5 . スポ.57.5 . 地域58.3 .)
G中央     57.76*(文56.2 . 法60.8 . 経56.3 . 商56.3 . 総政59.2*)
H法政     57.43*(文57.1 . 法58.3 . 経55.8 . 営57.5 . GIS..62.5* 社会56.7 . 国文60.0 . 人間55.0 . 福祉56.3 . スポ.57.5 . キャリ..55.0 .)
I関西学院 57.22*(文57.5 . 法57.5 . 経57.5 . 商57.5 . 国際62.5 . 社会57.5 . 総政55.0 . 教育55.0 . 福祉55.0*)
J学習院   57.13 .(文56.4 . 法57.5 . 経57.5 .)
K立命館   56.11 .(文57.5 . 法57.5 . 経55.0 . 営55.0 . 国関60.0 . 産社55.0 . 政策55.0 . 映像55.0 . スポ.55.0)
L成蹊     56.03 .(文55.6 . 法55.0 . 経57.5 .)
M武蔵     55.57 .(文55.0 .       . 経56.7 .       . 社会55.0)
N関西     55.06 .(文57.5 . 法52.5 . 経55.0 . 商55.0 . 外語60.0 . 社会55.6 . 政策52.5 . 総情55.0 . 安全55.0 . 健康52.5 .)
O南山     54.70 .(文55.0 . 法55.0 . 経55.0 . 営52.5 . 外語56.0 .)
P國學院   54.23 .(文56.0 . 法51.7 . 経55.0 .       . 人間54.2 .)
Q成城     53.45 .(文52.5 . 法52.5 . 経53.8 .       . 社会55.0 .)
401エリート街道さん:2012/06/28(木) 00:49:36.84 ID:XR4w3qGJ
慶應小論文の合格者解答を読んで戦意喪失したのを覚えている。
402エリート街道さん:2012/06/28(木) 00:59:27.67 ID:vX4pkVw+
>>401
俺も慶応文学部ダメだった口だけど。何がいけなかったのか未だに
良く分からない。世界史のとんでもない問題で切り捨てられたんだろ
うな。
403エリート街道さん:2012/06/28(木) 10:27:01.04 ID:7rlfVd+A
小論なんて、基準がないから
なんとでもできるでしょ。
404エリート街道さん:2012/06/28(木) 17:34:03.36 ID:sb1BYXU7
代ゼミ2013年 文系学部
【近畿大学】54.8
文芸54 法学55 経済55 経営53 社会55 農学(食品栄養)57
【甲南大学】53.6
文学55 法学52 経済53 経営55 創造53
【佛教大学】53.2
文学53 歴史54 教育57 社会51 福祉51
【龍谷大学】52.7
文学53 法学54 経済53 経営53 社会51 政策51 国際54
【京都産業】52.0
文化52 法学52 経済52 経営52 外語52
【摂南大学】51.5
法学51 経済51 経営52 外語52
【大阪経済】50.7
人間50 経済52 経営52 社会49
【桃山学院】44.8
国際45 法学44 経済45 経営45 社会45

405エリート街道さん:2012/06/29(金) 23:33:55.83 ID:C6odAxxJ
そうなんだ
406エリート街道さん:2012/06/29(金) 23:40:30.63 ID:QoDw25dE
慶應受かったらみんな慶應行くんだから慶應が一番でしょ。
早稲田は 社学 人科 スポ科 文講 とかスポーツ馬鹿と何やってるか分かんない学部を潰せば
慶應に勝てる可能性はあるけど。
407エリート街道さん:2012/06/30(土) 23:32:08.08 ID:dU+p4tkF
>>406










2科目ワロタ
408エリート街道さん:2012/07/01(日) 01:06:07.97 ID:zfw6lSnC
慶応は小論文あるから敬遠されるんだよ。
文章力に自信ある奴なんて滅多にいないから。

志願者少ないのは、小論文対策したやつが少ないから。
でも倍率少ないから、まさかの不合格が早稲田に比べて少ない。
記述が多いのでまさかの合格も少ない。
そういえば、慶応経済が社会2科目必須にしてた時があったな。
社会得意な低レベルが得点を稼ぐので、やめたっぽいが。
409エリート街道さん:2012/07/01(日) 02:22:47.16 ID:VdqDDcrf
いや実質倍率1倍台の超不人気クソザル入試でろくなのが集まらなかったからすぐに撤退w
410エリート街道さん:2012/07/01(日) 03:05:47.86 ID:SZFTkTX5
こんなのあったw

ついに慶應SFCが明治どころか法政より下になってるがw
英語以外は法政に負けてるんだよな。

【主要大 5教科平均偏差値ランキング表】  教科別合否別成績データ (合格者平均)
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html

******* [5教科平均](国語).(数学).(英語).(社会).(理科)
68 早稲田法       [68.48]  68.2  66.6  72.1  68.9  66.6
67 早稲田政経(国政)  [67.18]  66.4  64.9  72.0  67.5  65.1
66 慶応法B(法律)     [66.76]  66.6  64.4  72.0  67.1  63.7
  早稲田政経(政治)  [66.74]  66.5  64.5  70.7  68.4  63.6
  慶応経済A       [66.54]  64.5  68.6  70.5  64.9  64.2
65 早稲田政経(経済)  [65.98]  65.2  65.8  69.6  66.6  62.7
  慶応経済B       [65.94]  64.7  63.8  71.2  69.4  60.6
  早稲田一文       [65.28]  66.9  61.9  69.1  65.1  63.4
64 慶応文          [64.96]  66.0  61.4  70.6  64.6  62.2
  慶応法B(政治)    [64.80]  65.2  60.6  71.1  66.4  60.7
63 早稲田社会科学   [63.46]  63.7  59.8  66.9  66.4  60.5
  早稲田商        [63.42]  62.7  62.9  67.1  64.8  59.6
62 慶応商B         [62.68]  63.5  58.2  69.0  65.5  57.2
61 明治法(法律)     [61.14]  61.3  58.4  63.4  64.0  58.6
  慶応総合政策   ★[61.00]  61.0  58.8  69.1  60.1  56.0
60 法政法(法律AU)  [60.02]  60.5  58.9  62.7  60.9  57.1
58 慶応環境情報   ★[58.96]  58.2  58.3  65.3  56.6  56.4

411エリート街道さん:2012/07/01(日) 08:45:03.36 ID:NDa9NL8K
★最新版河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html  主要5学部

【文学部】  【法学部】  【経済/政経】    【商/経営】   【理系学部】
早稲田65.0  慶応大70.0  早稲田68.3   早稲田67.5  早稲田64.2      
慶応大65.0  早稲田67.5  慶応大67.5   慶応大65.0  慶応大63.5
上智大60.7  上智大64.2  上智大63.8   立教大63.8  上智大60.0
明治大60.4  中央大60.8  明治大60.8   明治大62.5  理科大59.6
立教大59.3  明治大60.0  立教大60.0   青学大61.3  明治大59.4
同志社59.0  同志社60.0  青学大60.0   同志社60.0  立教大57.5  
立命館57.5  立教大59.2  学習院57.5   法政大57.5  同志社56.5
関学大57.5  法政大58.3  成蹊大57.5   関学大57.5  立命館56.3
関西大57.5  青学大57.5  同志社57.5   中央大56.3  関学大54.6
法政大57.1  学習院57.5  関学大57.5   立命館55.0  学習院53.8
青学大57.0  立命館57.5  武蔵大56.7   関西大55.0  中央大53.6
学習院56.4  関学大57.5  中央大56.3   南山大52.5  青学大52.9
中央大56.2  成蹊大55.0  法政大55.8 . -----------.  法政大52.5
國學院56.0  南山大55.0  國學院55.0 . -----------.  関西大52.5  
成蹊大55.6  成城大52.5  立命館55.0 . -----------.  成蹊大50.8
武蔵大55.0  関西大52.5  関西大55.0 . -----------. ----------.
南山大55.0  國學院51.7  南山大55.0 . -----------. ----------.
---------・ .---------・   成城大53.8  .  -----------. ----------.

※理系は医歯薬除く。理系学部が複数ある大学は最上位の学部を掲載
(例.早稲田・先進、理科大・理、法政・デザイン工、立命館・生命、関大・化学 など)
412エリート街道さん:2012/07/01(日) 16:04:38.91 ID:SZFTkTX5

【主要大 5教科平均偏差値ランキング表】  教科別合否別成績データ (合格者平均)
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html

******* [5教科平均](国語).(数学).(英語).(社会).(理科)
61 明治法(法律)     [61.14]  61.3  58.4  63.4  64.0  58.6
  慶応総合政策   ★[61.00]  61.0  58.8  69.1  60.1  56.0
60 法政法(法律AU)  [60.02]  60.5  58.9  62.7  60.9  57.1
58 慶応環境情報   ★[58.96]  58.2  58.3  65.3  56.6  56.4

これはすごい!!

413エリート街道さん:2012/07/02(月) 19:45:27.86 ID:cPw+krkf
【法学部ランキング】/ベネッセ
2013年 進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・5月 (高3生・高卒生)
  <C判定>
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2013/hantei/3nen5k/

@ 79慶應義塾法
A 75早稲田大法
B 74上智大学法
C 72中央大学法
D 69明治大学法
E 67立教大学法
E 67同志社大法
G 66立命館大法
H 64法政大学法
I 63青山学院法
I 63関西大学法
K 62学習院大法
K 62関西学院法
K 62南山大学法
N 60成蹊大学法
O 58明治学院法
O 58成城大学法
O 58西南学院法
414エリート街道さん:2012/07/02(月) 22:18:53.05 ID:CIuuvvmO
松下政経()w
415エリート街道さん:2012/07/03(火) 23:17:36.46 ID:nIv6D45o
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/403/
代ゼミ 大学ランキング2013 3科目偏差値
※平均値は小数点第三位四捨五入

416エリート街道さん:2012/07/03(火) 23:22:18.08 ID:M8Jau+cV

これって、代ゼミのデータとは違ってるよ。
417エリート街道さん:2012/07/04(水) 07:57:58.98 ID:ySs2lEiX
3科目に換算した偏差値だから。

代ゼミも根拠を示して、「2013大学ランキング」(朝日新聞社発行)に掲載済み
418エリート街道さん:2012/07/04(水) 09:55:34.04 ID:H5Hm+AP+
>>401

どういう意味?自分にはこんな立派な文章書けないってこと?
419エリート街道さん:2012/07/04(水) 10:00:33.03 ID:H5Hm+AP+
青学と同志社の都心回帰が人気、難易度にどう影響するか、予備校もまだ読み切れないんだろうな。早慶上智までは一致してるが、その後がバラバラ。
420エリート街道さん:2012/07/04(水) 21:49:07.93 ID:9XFJkAU4
実力が伴ってなければ回復しないだろう
421エリート街道さん:2012/07/04(水) 21:57:02.00 ID:hJF9XEkB
>>419
都心好きの受験生が増えて、田舎好きの受験生が減ると思う
422エリート街道さん:2012/07/05(木) 00:02:10.42 ID:rF7gERNR
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2011/20110829/
◇◆プレジデント2011.8.29号
***新社長620人のキャリア<上場企業>*****
1 早稲田 63
2 慶応 61
3 東京 47
4 京都 24
5 大阪 15 明治 15
7 一橋 14 神戸 14
9 日本 13
10 東京工業 11
***********************
以上、トップ10


□■プレジデント2010.10.18号

【新社長を輩出している大学(上場企業)】*数字は人数
@ 早稲田大55
A 慶應義塾49
B 東京大学44
C 京都大学28
D 明治大学19
E 関西学院13
F 同志社大12
G 一橋大学11
G 九州大学11
G 神戸大学11
G 中央大学11
以上、トップ11まで掲載
423エリート街道さん:2012/07/05(木) 00:21:34.46 ID:Qj12GU4x

代ゼミ 大学ランキング2013 3科目偏差値 <文系>
※平均値は小数点第三位四捨五入
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/403/
代ゼミ 大学ランキング2013 3科目偏差値

@早稲田大 66.30(文66 法69 政経70 商67 国教67 社学66 教育65 文構65 人科65 スポ.63)
A慶應大学 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)
B上智大学 65.20(文65 法67 経済65 外語65 総人64)
424エリート街道さん:2012/07/05(木) 07:35:04.72 ID:dzFPO4jV
>>423の続き

代ゼミ 大学ランキング2013 3科目偏差値
※平均値は小数点第三位四捨五入
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/403/
代ゼミ 大学ランキング2013 【3科目偏差値】

C明治大学 63.14(文64 法64 政経64 商63 国日63 情報61 経営63)
D中央大学 63.00(文62 法67 経済61 商62 総政63)
E同志社大 62.90(文64 法66 経済64 商62 グロ.65 社会61 政策63 文情61 心理63 スポ.60)
F立教大学 62.89(文64 法64 経済64 経営63 異文65 社会63 観光62 福祉60 心理61)
G学習院大 61.33(文60 法63 経済61)
H立命館大 61.11(文62 法64 経済61 経営61 国関64 産社59 政策60 映像60 スポ.59)
I青山学院 61.00(文61 法61 経済60 経営61 国政63 総文60 教育61 社情61)
J南山大学 60.33(文61 法61 経済61 経営59 外語62 総政58)
K関西学院 60.22(文60 法62 経済61 商61 国際64 社会60 総政58 教育58 福祉58)
L法政大学 59.08(文60 法62 経済60 経営61 グロ.59 社会60 国文59 人間59 福祉57 スポ.58 キャリア57 情報57)
M成蹊大学 58.66(文59 法59 経済58)
N関西大学 58.20(文59 法60 経済59 商 59 外語61 社会58 政策58 総情56 安全56 健康56)

425エリート街道さん:2012/07/05(木) 15:49:33.19 ID:btpyrneX
★最新河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <共通5学部>
@早稲田大 66.50.(文65.0 法67.5 政経68.3 商  67.5 理系64.2)
A慶應義塾 66.20.(文65.0 法70.0 経済67.5 商  65.0 理工63.5)

B上智大学 62.48.(文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0)
C明治大学 60.62.(文60.4 法60.0 政経60.8 商  62.5 理系59.4)

D立教大学 59.96.(文59.3 法59.2 経済60.0 経営63.8 理  57.5)
E同志社大 58.60.(文59.0 法60.0 経済57.5 商  60.0 理工56.5)
F青山学院 57.74.(文57.0 法57.5 経済60.0 経営61.3 理工52.9)
G関西学院 56.92.(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 理工54.6)
H法政大学 56.90.(文57.1 法58.3 経済55.8 経営57.5 理系55.8)
I中央大学 56.64.(文56.2 法60.8 経済56.3 商  56.3 理工53.6)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
J学習院大 56.54.(文56.4 法57.5 経済57.5 経営57.5 理  53.8)
K立命館大 56.26.(文57.5 法57.5 経済55.0 経営55.0 理系56.3)

明治が躍進
426エリート街道さん:2012/07/05(木) 17:28:02.25 ID:fb+06QEh
おっとキャプテンナムラ
427エリート街道さん:2012/07/06(金) 20:20:16.54 ID:vpmoFHcJ
SFCは学部の半分が学力不問のAО、一芸と言うことをお忘れなく
428エリート街道さん:2012/07/06(金) 20:47:32.15 ID:oWW82EQr
■一流大学有名企業就職率
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
慶應義塾 32.5%
早稲田大 20.5%
関西学院 19.5%
立教大学 19.4%
青山学院 15.9%
上智大学 15.4%
429エリート街道さん:2012/07/06(金) 21:34:34.54 ID:Cm894rQt


★2012年入試結果 ベネッセ記述模試 合格者平均偏差値
http://www.geocities.jp/bene2013/2013bene.html


<共通学部学科> 該当学科がない場合は内包する学科を使用する。

           法律  政治  経済  経営  英文  日文
慶應義塾 76.2 ( 78.9  78.2  76.0  76.0  74.1  74.1 )
早稲田   73.5 ( 74.5  76.8  74.0  71.7  72.1  72.1 )
上智     70.9 ( 72.5  72.5  68.5  70.7  71.3  69.9 )

明治     66.0 ( 66.2  68.5  66.9  64.2  65.2  66.1 )
立教     65.8 ( 66.0  67.5  64.3  65.8  65.9  65.1 )
中央     65.2 ( 71.4  67.7  62.8  61.7  63.6  63.7 )

学習院   63.3 ( 63.1  64.9  62.2  61.7  64.3  63.3 )
青山学院 63.1 ( 62.8  65.6  60.6  61.8  64.5  63.3 )

法政     61.1 ( 61.7  62.5  58.1  60.5  62.6  61.2 )
成蹊     58.8 ( 58.0  58.6  59.1  59.1  60.1  57.7 )


430エリート街道さん:2012/07/09(月) 07:32:03.40 ID:YFaahklJ
ロイヤルダッチシェル ブリティッシュペトロリアム  エクソン モービル
431エリート街道さん:2012/07/10(火) 19:34:06.65 ID:jU7Pv9JR
明らかに格差が出てきたな
432エリート街道さん:2012/07/11(水) 10:54:23.89 ID:542yF3nG
これはソース不明のランキングではなく慶應義塾大学の学生ブログで公表されていますね。

☆彼氏にしたい大学 TOP10 (ランク王国)
 1位 慶応大学
 2位 明治大学
 3位 早稲田大学
 4位 青山学院大学
 5位 東京大学
 6位 法政大学
 7位 日本体育大学
 8位 中央大学
 9位 立教大学
10位 上智大学


☆彼氏にしたい大学 TOP10 (関西版)
 1位 関西学院大学
 2位 甲南大学
 3位 京都大学
 4位 神戸大学
 5位 同志社大学
 6位 大阪大学
 7位 関西大学
 8位 慶応大学
 9位 早稲田大学
10位 東京大学

 明治が2位とはちょっと意外。
433エリート街道さん:2012/07/11(水) 23:29:08.26 ID:SL/2OVjo
3教科偏差値

妥当普遍性に基ずく信憑性
434エリート街道さん:2012/07/11(水) 23:30:31.55 ID:z9Uh9y/n
★女子大グループ分け★

●良家、資産家の子息、子女の多い有名大学

フェリス女学院、聖心女子、白百合女子、神戸女学院、清泉女子、学習院女子

●中流クラスの堅実な家庭の子息、子女の多い有名大学

お茶の水女子、津田塾、東京女子、日本女子、 奈良女子、京都女子、同志社女子

●その他の有名大学

大妻、昭和、共立、実践、東洋英和

435エリート街道さん:2012/07/11(水) 23:57:56.99 ID:phVF261X
藤沢専門学校の受験案内
学力成績一切不問、脳筋・帰国子女の方優遇
436エリート街道さん:2012/07/14(土) 21:47:03.68 ID:a+jn9NQO
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120714-00000010-ykf-spo
あのゴールドマンがメダルを真面目予想!日本は金8個
437エリート街道さん:2012/07/15(日) 09:49:12.64 ID:P3QMohqq
【最新】入試難易予想ランキング2013
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html

@慶應義塾 68.33*(文65.0* 法70.0* 経67.5* 商65.0 . 総政72.5* 環境70.0*)
A早稲田   65.28*(文65.0 . 法67.5 . 政68.3 . 商67.5 . 国教65.0 . 文構65.0 . 教育63.7 . 社学67.5 . 人科63.3 . スポ.60.0*)
B上智     63.32 .(文60.7 . 法64.2 . 経63.8 .       . 外語62.9 . 総合65.0 .)
C明治     60.64 .(文60.4 . 法60.0 . 政60.8 . 商62.5 . 国日60.0 . 情コミ60.0 . 経営60.8 .)
D立教     60.53 .(文59.3 . 法59.2 . 経60.0 . 営63.8 . 異コミ65.0 . 社会61.7 . コミ福55.8 . 観光60.0 . 心理60.0 .)
438エリート街道さん:2012/07/15(日) 10:04:56.08 ID:O7pfNiCz
日経225社長の出身大学ランキング(出典:サンデー毎日3.23)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3646.jpg
(☆は旧帝 ★は私立)
1位 東京大 ☆
2位 慶應大 ★
3位 早稲田 ★
4位 京都大 ☆
5位 大阪大 ☆
6位 東北大 ☆
7位 北海道 ☆
8位 東工大 
8位 関学大 ★
8位 名古屋 ☆
ーーーーーーーーーー以上トップ10(順位は人数順)
12位 横国大 03人 (次点)

■一流大学有名企業就職率
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
慶應義塾 32.5%
早稲田大 20.5%
関西学院 19.5%
立教大学 19.4%
青山学院 15.9%
上智大学 15.4%

439エリート街道さん:2012/07/15(日) 10:15:44.05 ID:cQMdia9D
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2011/20111017/

◇◆プレジデント2011.10.17
<上場企業役員輩出率【出世度】ベスト15> 同上
■01一橋大学-0.403■06大阪市大-0.119■11東京経大-0.087
■02東京大学-0.260■07中央大学-0.118■12金沢大学-0.087
■03慶応大学-0.247■08横浜国大-0.098■13名古屋大-0.086
■04京都大学-0.145■09神戸大学-0.095■14名古屋工-0.082
■05早稲田大-0.141■10明治大学-0.093■15甲南大学-0.081
-------------------------------------------------------
以上、上場企業出世度ランキングトップ15


http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2011/20110829/
◇◆プレジデント2011.8.29号
***新社長620人のキャリア【上場企業】*****
1 慶応大 63
2 早稲田 61
3 東京大 47
4 京都大 24
5 大阪大 15 明治大 15
7 一橋大 14 神戸大 14
9 日本大 13
10 東工大 11
-----------------トップ10
440エリート街道さん:2012/07/15(日) 13:44:04.41 ID:1iGkE1lP
■日本の大学分類■

★東大系 東大に似ている大学群
 一橋 学習院(東大の兄弟校) 中央 津田塾(女東大) 上智(ミニ東大) 御茶ノ水(女東大) 

★旧帝系 旧帝および旧帝に準じた大学
 北大 東北大 名大 阪大 九大 筑波 横国 神戸

★上品系 格式が高くブランド力があり就職抜群
 慶応(エリート) 学習院(ブランド・格式日本一) 上智 ICU 立教 関西学院(西の慶応)

★一応勉強ができる系 
 早稲田(私学の雄) 中央(中大の白門・東大の赤門・★法は別格) 同志社

★明治駒澤系 いわゆるひとつの粗悪大衆バカ大の大学郡
 日大 明治(ミニ日大) 駒澤(明治のライバル) 専修 東海 拓殖 国士舘 立命館(西の明治) 京都産業

★お水犯罪系 水商売や犯罪者のイメージの強い大学
 青山学院(ケバくて有名) 明治(男の青学) 国士舘 立命館(北の工作員)法政 関西 京都産業 

★財閥・企業系
 成蹊(三菱) 武蔵(東武) 東京都市・亜細亜(東急) 東京経済大学(旧大倉・芙蓉) 豊田工業大学(トヨタ)

★一芸系 一芸に優れた大学郡
 東京外大 東京芸術 東京工業 東京理科 電通 
441エリート街道さん:2012/07/16(月) 08:22:37.89 ID:DrbFlKUs
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/403/
代ゼミ 大学ランキング2013 【3科目偏差値】

442エリート街道さん:2012/07/17(火) 01:59:10.82 ID:lNiBtTb2
全国大学別平均年収総合ランキングBEST70> 2011.10.17 プレジデント「大学と就職・出世・結婚・お金」
(平均年齢約40才前後)http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html
(30歳推定年収)週刊東洋経済 2011.10.22 
総合ランキング
@慶應A早稲田B上智大学C関西学院大D立教大学E同志社大F青山学院大
G明治大学H学習院大I中央大学J関西大学≒立命館大≒法政大学
443エリート街道さん:2012/07/17(火) 17:32:33.95 ID:av2kXtQR
★2011年。出身大学別平均年収(平均年齢約40才前後)
http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html
(★は私立)
 1位 東京大学   1133万円
 2位 京都大学    906万円
 3位 神戸大学    807万円
 4位 慶応義塾大学  805万円★
 5位 東北大学    793万円
 6位 早稲田大学   773万円★
 7位 大阪大学    763万円
 8位 関西学院大学  759万円★
 9位 上智大学    744万円★
 9位 立教大学    744万円★  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
 次点 一橋大学    741万円  
444エリート街道さん:2012/07/17(火) 21:54:47.02 ID:lChxgLpc
地方自治体幹部職員・出身大学ランキング (就職でトクする大学・損する大学2012年版106ページ)

1位 中央大学116人  21位 琉球大学 13人  40位 大分大学 6人
2位 東京大学 93人  22位 大阪大学 12人  40位 富山大学 6人
3位 京都大学 85人  22位 金沢大学 12人  40位 大阪経済 6人
4位 早稲田大 68人  24位 長崎大学 11人  40位 松山大学 6人
5位 明治大学 60人  24位 東北学院 11人
6位 日本大学 58人  26位  名古屋大 10人
6位 立命館大 58人  27位 京都府立  9人
8位 法政大学 37人  27位 広島大学  9人
9位 東北大学 33人  27位 北九州大  9人
10位 九州大学 28人  27位 青山学院  9人
11位 同志社大 26人  27位 近畿大学  9人
11位 関西大学 26人  32位 愛媛大学  8人
13位 岡山大学 25人  32位 専修大学  8人
14位 神戸大学 22人  34位 佐賀大学  7人
15位 熊本大学 21人  34位 鳥取大学  7人
16位 慶應義塾 15人  34位 大阪市立  7人
16位 筑波大学 15人  34位 神奈川大  7人
16位 鹿児島大 15人  34位  名城大学  7人
19位 愛知大学  14人  34位 福岡大学  7人
19位 関西学院 14人  40位 岩手大学  6人

.
445エリート街道さん:2012/07/18(水) 02:38:41.74 ID:awcJLEbM
確定版 難関・名門大学

●国公立
東京大、京都大、医歯薬系、北海道大、東北大、筑波大、東京工業大、一橋大、東京外国語大、
東京医科歯科大、お茶の水女子大、横浜国立大、名古屋大、
大阪大、神戸大、奈良女子大、九州大

●私立
早稲田大、慶應大、上智大、学習院、ICU、東京理科大、津田塾大、
立教大、中央大、関西学院大、同志社大
446エリート街道さん:2012/07/18(水) 22:43:20.95 ID:2zh2L0wR
>>444
マーチで載ってない大学があるようだが・・・
447エリート街道さん:2012/07/18(水) 23:57:35.24 ID:rJInUpOU

学部ごとの競争倍率の無い偏差値ランクに意味はない
448エリート街道さん:2012/07/19(木) 07:35:54.67 ID:3Wt0pNzu

★最新版河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html      <主要5学部>
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html

【文学部】  【法学部】  【経済/政経】    【商/経営】   【理系学部】
早稲田65.0  慶応大70.0  早稲田68.3   早稲田67.5  早稲田64.2      
慶応大65.0  早稲田67.5  慶応大67.5   慶応大65.0  慶応大63.5
上智大60.7  上智大64.2  上智大63.8   立教大63.8  上智大60.0
明治大60.4  中央大60.8  明治大60.8   明治大62.5  理科大59.6
立教大59.3  明治大60.0  立教大60.0   青学大61.3  明治大59.4
同志社59.0  同志社60.0  青学大60.0   同志社60.0  立教大57.5  
立命館57.5  立教大59.2  学習院57.5   法政大57.5  同志社56.5
関学大57.5  法政大58.3  成蹊大57.5   関学大57.5  立命館56.3
関西大57.5  青学大57.5  同志社57.5   中央大56.3  関学大54.6
法政大57.1  学習院57.5  関学大57.5   立命館55.0  学習院53.8
青学大57.0  立命館57.5  武蔵大56.7   関西大55.0  中央大53.6
学習院56.4  関学大57.5  中央大56.3   南山大52.5  青学大52.9
中央大56.2  成蹊大55.0  法政大55.8 . -----------.  法政大52.5
國學院56.0  南山大55.0  國學院55.0 . -----------.  関西大52.5  
成蹊大55.6  成城大52.5  立命館55.0 . -----------.  成蹊大50.8
武蔵大55.0  関西大52.5  関西大55.0 . -----------. ----------.
南山大55.0  國學院51.7  南山大55.0 . -----------. ----------.
---------・ .---------・   成城大53.8  .  -----------. ----------.

※理系は医歯薬除く。理系学部が複数ある大学は最上位の学部を掲載
(例.早稲田・先進、理科大・理、法政・デザイン工、立命館・生命、関大・化学 など)
449エリート街道さん:2012/07/19(木) 14:42:29.49 ID:pHjqkY+i
2011ー2012駿台最終偏差値平均版早慶文系

67 慶應法
66 慶應経済B 慶應政治 早稲田政経政治 早稲田政経国際 早稲田法
65
64 慶應商B 慶應文 早稲田政経経済 
63 早稲田商 慶應商A 慶應経済A
62 早稲田国教
61 早稲田文 早稲田社会科学
60 慶應総政 早稲田教育
59 慶應環情 早稲田文構
58
57
56
55 早稲田人科
54
53
52 早稲田スポーツ科学

総合  慶應63.5>>>早稲田61.3
450エリート街道さん:2012/07/19(木) 16:24:27.19 ID:TMeK51ZY
>>449
1科2科
451エリート街道さん:2012/07/19(木) 16:58:46.14 ID:rjsvVYCg
2012年度東大合格者早慶併願成功率

慶應法    63.3%(76/120)
早稲田社学 67.0%(63/94)
早稲田商   70.9%(93/131)
早稲田政経 77.8%(295/379)
慶應経済   83.0%(152/183)
早稲田法   89.4%(229/256)
慶應商    94.8%(55/58)


452エリート街道さん:2012/07/19(木) 20:24:41.38 ID:TQi6fUo8
誤差の範疇デハ
453エリート街道さん:2012/07/20(金) 00:06:10.76 ID:5Vo9tFjL
糞バカ義塾は、3教科試験したら、偏差値45wwwwwwwwwwwww
454エリート街道さん:2012/07/20(金) 00:26:15.02 ID:1/GxMQIc
2011ー2012駿台最終偏差値平均版早慶文系

67 慶應法
66 慶應経済B 慶應政治 早稲田政経政治 早稲田政経国際 早稲田法
65
64 慶應商B 慶應文 早稲田政経経済 
63 早稲田商 慶應商A 慶應経済A
62 早稲田国教
61 早稲田文 早稲田社会科学
60 慶應総政 早稲田教育
59 慶應環情 早稲田文構
58
57
56
55 早稲田人科
54
53
52 早稲田スポーツ科学

総合  慶應63.5>>>早稲田61.3

教科数関係ない公平な駿台偏差値でも、慶應>早稲田は照明されている
455エリート街道さん:2012/07/20(金) 00:38:38.45 ID:5Vo9tFjL
>>454
糞バカ義塾
456エリート街道さん:2012/07/20(金) 07:32:46.90 ID:H9AO2hbu
2012年度(平成24年度)入試における結果としてのランク(模試の偏差値)です。
これに達していれば合格可能性は概ね60%で、高競争率の大学では55%前後です。

定義に基づいて代ゼミ偏差値分布表から難易度を作成した場合の難易度一覧表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html <共通4学部>

@ 慶應大 70.5(文69 法72 経済72 商  69)
A 早稲田 69.5(文69 法69 政経70 商  70)
B 上智大 65.0(文64 法65 経済66)
C 明治大 63.8(文64 法63 政経64 商  64)
D 同志社 63.0(文64 法63 経済62 商  63)
E 立教大 63.0(文63 法62 経済63 経営64)
F 立命館 62.0(文63 法63 経済62 経営60)
G 中央大 61.8(文62 法65 経済60 商  60)
H 青学大 60.8(文61 法59 経済61 経営62)
I 法政大 60.3(文61 法61 経済58 経営61)

J 学習院 59.7(文59 法60 経済60)
K 関学大 59.5(文58 法59 経済59 商  62)
L 関西大 59.0(文60 法60 経済58 商  58)
M 南山大 59.0(文60 法59 経済57 経営60)

http://www.geocities.jp/naibukh/
偏差値の比較三原則

1.比較対象となる大学の試験科目と科目数が同じであること
2.偏差値を判定する模擬試験が、実際の入試問題と同じレベル、
    同形式であること
3.比較対象となる母集団のサイズとレベルが同じであること

457エリート街道さん:2012/07/20(金) 12:22:50.62 ID:EuV1AAHs
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html
@早稲田   66.24.(文65.0 法67.5 政経68.3 商  67.5 理工62.9)
A慶應義塾 66.2 (文65.0 法70.0 経済67.5 商  65.0 理工63.5)

B上智     62.48.(文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0)
C明治     60.06.(文60.4 法60.0 政経60.8 商  62.5 理工56.6)
D立教     59.96.(文59.3 法59.2 経済60.0 経営63.8 理  57.5)
E同志社   58.6 (文59.0 法60.0 経済57.5 商  60.0 理工56.5)
F青山学院 57.74.(文57.0 法57.5 経済60.0 経営61.3 理工52.9)
G関西学院 56.92.(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 理工54.6)
H中央     56.64.(文56.2 法60.8 経済56.3 商  56.3 理工53.6)
I学習院   56.54.(文56.4 法57.5 経済57.5 経営57.5 理  53.8)
----------------以下不要-------------
J法政     56.04.(文57.1 法58.3 経済55.8 経営57.5 理工51.5)
K立命館   55.62.(文57.5 法57.5 経済55.0 経営55.0 理工53.1)
458エリート街道さん:2012/07/20(金) 21:58:02.94 ID:Us0q9Ku6
環境情報はまた下がってたなw
459エリート街道さん:2012/07/20(金) 23:33:19.08 ID:KKdM04CV
慶應医って東大の非医学部より難しいの?
460エリート街道さん:2012/07/21(土) 03:02:28.70 ID:pHtkK4wD
★ 最新版2013年度4大模試平均偏差値(前期日程)
     駿台 代ゼミ 河合塾   進研    平均  
──────────────────────────
01    70    71    70.0    82    73.250    東大文T
02    69    70    70.0    81    72.500    東大文U
03    68    69    70.0    80    71.750    東大文V
04    67    69    67.5    80    70.875    ★京大法
05    66    69    67.5    79    70.375    ★京大経済(一般)
06    66    68    67.5    79    70.125    ※一橋法
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京大文
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京大総合人間(文系)
09    65    67    67.5    79    69.625    ★京大教育(文系)
10    64    68    67.5    77    69.125    ※一橋商
10    64    67    67.5    78    69.125    ※一橋社会
12    65    67    65.0    78    68.750    ※一橋経済
461早慶受験プロ ◆qTiPor4FMMSq :2012/07/21(土) 13:19:18.85 ID:XCdVbzNG
2011ー2012駿台最終偏差値平均版早慶文系

67 慶應法
66 慶應経済B 慶應政治 早稲田政経政治 早稲田政経国際 早稲田法
65
64 慶應商B 慶應文 早稲田政経経済 
63 早稲田商 慶應商A 慶應経済A
62 早稲田国教
61 早稲田文 早稲田社会科学
60 慶應総政 早稲田教育
59 慶應環情 早稲田文構
58
57
56
55 早稲田人科
54
53
52 早稲田スポーツ科学

総合  慶應63.5>>>早稲田61.3

教科数関係ない公平な駿台偏差値でも、慶應>早稲田は照明されている
462エリート街道さん:2012/07/21(土) 16:48:57.56 ID:ZY2h3n5a
軽量義塾おつであります!
463エリート街道さん:2012/07/21(土) 16:52:20.76 ID:8/uCmVgc
慶応なんて、受験しないよ。
1科2科で、いちばんなんて言えないでしょ。
464エリート街道さん:2012/07/21(土) 18:43:28.06 ID:qlb+PDCc
中卒スレ立てバイト乙
465エリート街道さん:2012/07/22(日) 09:37:02.31 ID:C+8UxAtz


あはは → ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
466エリート街道さん:2012/07/22(日) 09:37:41.80 ID:C+8UxAtz
.
467エリート街道さん:2012/07/22(日) 16:48:06.10 ID:F+x/k9zE
週刊文春(3.22)
一流企業に本当に強い「大学ランキング」

一流企業に就職できる大学(関東版)

早稲田大学
慶応大学
東京大学
東京工業大学

一流企業に就職できる大学(関西版)

京都大学
関西学院大学
大阪大学
神戸大学

地元志向の大学

北海道大学
名古屋大学
468エリート街道さん:2012/07/22(日) 21:40:26.82 ID:C+8UxAtz
あれをご覧と指差す 

\(◎o◎)/!
469エリート街道さん:2012/07/22(日) 23:56:29.60 ID:pYKz5GKJ
俺浪人して早稲田狙うわ
今駒澤
470エリート街道さん:2012/07/23(月) 00:09:41.46 ID:/7V7YJh4
がんばれば東洋くらい受かるかもな。
471エリート街道さん:2012/07/23(月) 11:05:36.80 ID:S44R0aB0
全国240大学就職率ランキング サンデー毎日(7.29) 最新号

旧帝大 早慶 上 関関同立 GMARCH比較 2012就職率 ( )女子
卒業者数1000人以上

1 名古屋大  93.5%(93.2%) (旧帝トップ)

2 青山学院大 83.0%(85.3%) (MARCHトップ)

3 京都大   81.6%(78.1%)  

4 関西学院大 81.6%(83.5%) (関関同立トップ)

5 大阪大   81.2%(81.5%)  

6 慶應義塾大 80.9%(81.6%) (早慶トップ)

7 上智大   80.5%(81.3%)  

8 立命館大  80.4%(80.2%)  

9 神戸大   79.7%(不明  )   

10学習院大  78.8%(81.0%)
------------------------------------------------------------  
11同志社大  78.0%(78.5%)  

12東北大   77.8%(71.2%)  

13立教大   77.6%(79.7%)  
472エリート街道さん:2012/07/23(月) 11:23:37.51 ID:qqnQ1SEA
<全国大学別平均年収総合ランキングBEST70> 2011.10.17 プレジデント「大学と就職・出世・結婚・お金」

(平均年齢約40才前後)http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html

(30歳推定年収)週刊東洋経済 2011.10.22 

総合ランキング
@慶應
A早稲田
B上智大学
C関西学院大
D立教大学
E同志社大
F青山学院大
G明治大学
H学習院大
I中央大学
--------------------------------------------
J関西大学≒立命館大≒法政大学
473エリート街道さん:2012/07/23(月) 11:51:57.64 ID:SABG8wkN
東都のゴミ

アホ学
474エリート街道さん:2012/07/23(月) 18:48:14.58 ID:XO6stlzx
475エリート街道さん:2012/07/23(月) 18:59:14.69 ID:Jff5urWY
471
女子の就職かーーー
おかしいと思ったわ
476エリート街道さん:2012/07/23(月) 19:04:31.80 ID:gfGGEqYz
( )内が女子だろ
477エリート街道さん:2012/07/23(月) 21:53:52.63 ID:UiT6rBIQ
>>471

これって法政か早稲田か、確かどっちか最下位だろ


トップは福井大とか


上位は無名大が多かったwww
478立命太郎:2012/07/25(水) 02:17:26.58 ID:YNi0e+do
479エリート街道さん:2012/07/25(水) 07:37:27.13 ID:K0CDv4xo
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/403/
代ゼミ 大学ランキング2013 3科目偏差値


出典:大学ランキング2013(朝日新聞出版)入試難易度ランキング
480エリート街道さん:2012/07/27(金) 08:54:01.20 ID:AF+rVCzn
合格者人数>不合格人数に逆転する偏差値帯 【経済/政経学部】
『2011年度入試結果:代ゼミ偏差値分布表』
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
74.0〜75.9 早稲田
72.0〜73.9
70.0〜71.9 慶應義塾
68.0〜69.9 上智
66.0〜67.9 国際基督教、明治
64.0〜65.9 青山学院、立教
62.0〜63.9 成蹊、法政、同志社、関西学院
60.0〜61.9 学習院、中央、津田塾
58.0〜59.9 国学院、武蔵、立命館、関西、近畿、西南学院
56.0〜57.9 成城、日本
54.0〜55.9 駒澤、専修、東京理科、東洋、明治学院、南山
52.0〜53.9 京都産業、甲南


※国際基督教→教養 津田塾→学芸 東京理科→経営 明治→政経 早稲田→政経
481エリート街道さん:2012/08/05(日) 19:02:26.88 ID:ANhRAMks
首都圏強いな
482エリート街道さん:2012/08/05(日) 22:19:30.66 ID:40kqaigu
>>469
頑張れ。
俺の連れは現役時代に駒澤しか受からなかったけど一浪して早稲田法。

早稲田なんて浪人すれば誰でも受かるよ。
483エリート街道さん:2012/08/05(日) 23:18:54.84 ID:ANhRAMks
そうかな
484エリート街道さん:2012/08/06(月) 07:45:58.19 ID:/uUPNVCs
★最新河合塾2013年用入試難易予想ランキング表
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html
【理・理工・工・農・生命系】

早稲田・先進64.2
慶応大・理工63.5
早稲田・基幹62.5
早稲田・創造62.0
上智大・理工60.0
理科大・理学59.6
明治大・農学59.4
理科大・工学58.0
立教大・理学57.5
明治大・理工56.6
同志社・理工56.5
立命館・生命56.3
法政大・生命55.8
同志社・生命55.8
関学大・理工54.6
理科大・理工54.3
学習院・理学53.8
中央大・理工53.6
理科大・基礎53.3
立命館・理工53.1
青学大・理工52.9
関西大・化学52.5
関西大・理工52.5
法政大・理工51.5

485エリート街道さん:2012/08/06(月) 22:06:44.96 ID:AXmaTfse
公爵
候爵
伯爵
子爵
男爵

486エリート街道さん:2012/08/07(火) 20:38:19.80 ID:lxR0d1ze
髭男爵は低いんだな
487エリート街道さん:2012/08/08(水) 08:00:17.84 ID:vSsMKipd
◆代ゼミ 大学ランキング2013 【3科目偏差値】◆
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/403/
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=13729
※平均値は小数点第三位四捨五入

@早稲田大 66.30(文65 法69 政経70 商67 国教67 社学66 教育65 文構66 人科65 スポ.63)
A慶應大学 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)

B上智大学 65.20(文65 法67 経済65 外語65 総人64)
C明治大学 63.14(文64 法64 政経64 商63 経営63 国日63 情報61)
D中央大学 63.00(文62 法67 経済61 商62 総政63)
E同志社大 62.90(文64 法66 経済64 商62 グロ.65 社会61 政策63 文情61 心理63 スポ.60)
F立教大学 62.78(文64 法64 経済64 経営63 異文65 社会63 観光62 福祉59 心理61)

G学習院大 61.33(文60 法63 経済61)
H立命館大 61.11(文62 法64 経済61 経営61 国関64 産社59 政策60 映像60 スポ.59)
I青山学院 61.00(文61 法61 経済60 経営61 国政63 総文60 教育61 社情61)
J南山大学 60.33(文61 法61 経済61 経営59 外語62 総政58)
K関西学院 60.22(文60 法62 経済61 商61 国際64 社会60 総政58 教育58 福祉58)

L法政大学 59.08(文60 法62 経済60 経営61 グロ.59 社会60 国文59 人間59 福祉57 スポ.58 キャリア57 情報57)
M成蹊大学 58.66(文59 法59 経済58)
N関西大学 58.20(文59 法60 経済59 商 59 外語61 社会58 政策58 総情56 安全56 健康56)

出典:大学ランキング2013(朝日新聞出版)入試難易度ランキング
488エリート街道さん:2012/08/13(月) 14:40:22.79 ID:y0xlGimQ
サンデー毎日 12年度夏季合併号 より

最新版四大模試平均偏差値

【代ゼミ】 [経済]
66.0 慶應義塾大学 早稲田大学
=======================
62.0 上智大学
61.0 明治大学
60.0 中央大学
=======================
59.0 青山学院大学 立教大学
58.0 学習院大学 関西学院大学
57.5 立命館大学
56.0 成蹊大学 法政大学 南山大学
55.0 明治学院大学 関西大学
=======================
54.0 獨協大学 国学院大学 成城大学 日本大学 武蔵大学 近畿大学 西南学院大学
53.0 武蔵野大学
52.0 駒澤大学 中京大学 甲南大学
51.0 専修大学 東洋大学 愛知大学 龍谷大学
50.5 福岡大学
50.0 京都産業大学 大阪経済大学
=======================
49.0 神奈川大学 名城大学
48.0 北海学園大学 東京経済大学 愛知学院大学 広島修道大学
47.0 東海大学
46.0 東北学院大学 亜細亜大学 大東文化大学 帝京大学
45.0 神戸学院大学
489エリート街道さん:2012/08/13(月) 15:55:27.82 ID:Sv7EqJtV
>>482
誰でも受かるのに君は落ちたのか。
490エリート街道さん:2012/08/13(月) 21:51:42.22 ID:O1GvkL3q
491エリート街道さん:2012/08/14(火) 16:15:38.41 ID:b9PGfCVT
真正な2013年度 3科平均偏差値

735 :エリート街道さん:2012/08/09(木) 00:17:04.89 ID:jM+jBfJc
2013年度 サンデー毎日 最新版偏差値ランキング 8/7掲載 3科目平均偏差値

70 慶應義塾法
69
68 慶應義塾経済 早稲田政経
67
66 早稲田法   上智法
65 中央法    
64 慶應義塾文  早稲田文   早稲田国教 
63 慶應総合政策 慶應義塾商  早稲田教育
62 慶應環境情報 早稲田社学 国際基督 上智経済 同志社法
61 早稲田文構  上智文
60 
59 早稲田人間科 立教異文
58 明治政治経済 立教法    明治商
57 青山学院国政
56 早稲田スポーツ

最新の3科目平均偏差値
492エリート街道さん:2012/08/14(火) 18:02:14.36 ID:Phza2uJ0
慶応は、1科2科
493エリート街道さん:2012/08/14(火) 19:11:02.72 ID:M6jAOFqP
>>491

捏造だろ どこにも載ってねーよ
494エリート街道さん:2012/08/15(水) 22:21:35.07 ID:Bwer2OUW

★最新河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <共通学科>平均偏差値
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html

※人文…文または英文 社会…社会学または現代社会。該当学科がない場合は内包する学科で代用する。(慶應文=人文、社会)

             法律 政治 経済 商営 人文 社会
@慶應義塾 67.1 ( 70.0  70.0  67.5  65.0  65.0  65.0)
A早稲田   66.7 ( 67.5  67.5  67.5  67.5  65.0  65.0)

B上智     64.2 ( 65.0  65.0  62.5  65.0  60.0  67.5)
C明治     61.3 ( 60.0  62.5  60.0  62.5  60.0  62.5)

D立教     60.8 ( 60.0  57.5  60.0  65.0  60.0  62.5)
E青山学院 60.0 ( 57.5  60.0  60.0  62.5  57.5  62.5)
E同志社   60.0 ( 60.0  60.0  57.5  60.0  60.0  62.5)

G中央     58.8 ( 62.5  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5)
H法政     57.9 ( 57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5)
I学習院   57.5 ( 57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5)
J関西学院 57.1 ( 57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5)
K成蹊     56.3 ( 55.0  55.0  57.5  57.5  55.0  57.5)
K立命館   56.3 ( 57.5  57.5  55.0  55.0  57.5  55.0)

M関西     55.0 ( 52.5  52.5  55.0  55.0  57.5  57.5)
N國學院   54.6 ( 50.0  52.5  55.0  55.0  57.5  57.5)
N南山     54.6 ( 55.0  55.0  55.0  52.5  55.0  55.0)
P成城     53.3 ( 52.5  52.5  55.0  52.5  52.5  55.0)
495エリート街道さん:2012/08/16(木) 08:24:28.41 ID:eS7A7eUR
2012年 世界大学学術ランキング

1位 ハーバード大学(米国)
2位 スタンフォード大学(米国)
3位 マサチューセッツ工科大学(米国)
4位 カリフォルニア大学バークレー校(米国)
5位 ケンブリッジ大学(英国)

20位 東京大学
26位 京都大学
83位 大阪大学
96位 名古屋大学

107位 北海道大学
121位 東北大学
122位 東京工業大学
157位 九州大学
192位 筑波大学

321位 広島大学
329位 金沢大学
331位 慶応大学
334位 神戸大学
341位 岡山大学
364位 東京医科歯科大学
398位 早稲田大学
http://www.shanghairanking.com/ARWU2012.html
496エリート街道さん:2012/08/16(木) 23:21:59.65 ID:7g9c27wc
シヴィアだす
497エリート街道さん:2012/08/17(金) 00:07:30.80 ID:8Sm3G8V2
735 :エリート街道さん:2012/08/09(木) 00:17:04.89 ID:jM+jBfJc
2013年度 サンデー毎日 最新版偏差値ランキング 8/7掲載 3科目平均偏差値

70 慶應義塾法
69
68 慶應義塾経済 早稲田政経
67
66 早稲田法   上智法
65 中央法    
64 慶應義塾文  早稲田文   早稲田国教 
63 慶應総合政策 慶應義塾商  早稲田教育
62 慶應環境情報 早稲田社学 国際基督 上智経済 同志社法
61 早稲田文構  上智文
60 
59 早稲田人間科 立教異文
58 明治政治経済 立教法    明治商
57 青山学院国政
56 早稲田スポーツ

最新の3科目平均偏差値
498エリート街道さん:2012/08/17(金) 09:09:53.04 ID:Y8mTz5gY

■大学受験 大学偏差値情報2012■ 文系
※平均値:小数点第三位四捨五入
http://daigakujyuken.boy.jp/index.html

@慶応大69.17 (法73 文68 経69 商68 総政69 環情68)
A上智大67.60 (法69 文67 経67 外国68 総人67)
B早稲田67.40 (法70 文67 政経72 商69 社学68 教育68 文構67 国教67 人科65 スポ61)  
C明治大63.14 (法64 文65 政経64 商62 営63 国日62 情コ62) 
D立教大63.00 (法64 文63 経64 営65 社会64 観光61 福祉58 異コ65 心理63)
E中央大62.60 (法67 文62 経61 商60 総政63)
F同志社62.50 (法65 文62 経63 商62 社会63 政策62 グロ65 文情60 心理64 スポ59)
G青学大61.75 (法61 文62 経60 営62 教育62 国政64 総文63 社情60)
H学習院61.33 (法62 文62 経60)
I立命館60.78 (法63 文63 経60 営60 産社60 国関67 政策59 映像58 スポ57)
J関学大60.44 (法61 文63 経61 商60 社会59 福祉58 教育59 総政59 国際64)
K法政大60.09 (法62 文62 経60 営60 社会59 国文61 人環59 福祉58 キャリ.60 グロ64 スポ56)
L関西大59.57 (法59 文60 経59 商59 社会59 政策59 外語62)
M南山大58.83 (法60 人文59 経58 営57 外語63 総政56)
N成蹊大58.33 (法59 文57 経59)
O武蔵大57.33(人文57 経済58 社会57)
P西南大57.17 (文60 法57 経56 商56 人科57 国文57)
Q国学院57.00(文60 法56 経55)
R明学大56.67(文56 法57 経56 社会56 国際58 心理57)
S成城大56.25(文芸56 法56 経56 社会57)


※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。
..
499エリート街道さん:2012/08/19(日) 21:57:35.63 ID:IGzyQcdB
東京都主税局、都市整備局、財務局、スポーツ振興局
会計管理局などのネットワーク化推進中
500エリート街道さん:2012/08/19(日) 21:59:37.78 ID:14nG/Zz7
500
501エリート街道さん:2012/08/19(日) 22:13:35.08 ID:t6TWONjb
1教科2教科の慶応はほかの3教科の大学と分けて偏差値表示しないと詐欺だっていわれるよ
502エリート街道さん:2012/08/19(日) 23:07:33.99 ID:IGzyQcdB
国立もおねがい
503エリート街道さん:2012/08/20(月) 07:33:19.69 ID:zH6a9KhJ
『日本銀行、三菱商事、三井物産、電通、アクセンチュア、ヤフー、楽天』採用実績
<2012.8.5号サンデー毎日> 早慶上智MARCH関関同立
@ 慶應義塾217
A 早稲田大174
-------------------------
B 明治大学 50
C 上智大学 43
D 立命館大 32
-------------------------
E 立教大学 28
F 青山学院 27
F 同志社大 27 
H 中央大学 24
--------------------------
I 法政大学 19
J 関西学院 14
K 関西大学  3

504エリート街道さん:2012/08/20(月) 10:21:57.62 ID:Wwa7VMqz
メガバンク3行 証券3社 生保3社 損保3社

(三菱東京UFJ、三井住友、みずほFG、)
(野村證券、大和証券、SMBC日興)
(日本生命、第一生命、明治安田生命)
(東京海上日動、損保ジャパン、三井住友海上)
2011採用者数

1 慶應義塾大学 605人 11.3%
2 早稲田大学  511人  6.5%
3 関西学院大学 273人  7.8%
4 同志社大学  272人  6.7%
5 明治大学   226人  4.6%
6 立教大学   223人  7.9%
7 中央大学   190人  4.3%
8 立命館大学  182人  3.2%
9 青山学院大学 171人  5.8%
10法政大学   158人  3.1%
505エリート街道さん:2012/08/20(月) 19:33:22.85 ID:C3s5W+xA

□■4大新聞社(朝日・毎日・読売・日経)+電通 採用人数
<サンデー毎日2012.8.5号> 早慶上智MARCH・KKDR

@ 慶應義塾63
A 早稲田大60
B 明治大学15
C 上智大学10
D 立命館大 8
E 立教大学 7 関西学院7
G法政大学 6 同志社大6
I青山学院 5 中央大学5
K関西大学 0
506エリート街道さん:2012/08/22(水) 22:54:33.11 ID:W5mwOITK
ほほー
507エリート街道さん:2012/08/22(水) 22:55:59.00 ID:IGMrTazg
はは〜
508エリート街道さん:2012/08/23(木) 07:30:20.19 ID:OUAGLI79
2012年度(平成24年度)入試における結果としてのランク(模試の偏差値)。
これに達していれば合格可能性は概ね60%で、高競争率の大学では55%前後。
定義に基づいて代ゼミ偏差値分布表から難易度を作成した場合の難易度一覧表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html <共通4学部>
@ 慶應大 70.5(文69 法72 経済72 商  69)
A 早稲田 69.5(文69 法69 政経70 商  70)
B 上智大 65.0(文64 法65 経済66)
C 明治大 63.8(文64 法63 政経64 商  64)
D 立教大 63.0(文63 法62 経済63 経営64)
E 同志社 63.0(文64 法63 経済62 商  63)
F 立命館 62.0(文63 法63 経済62 経営60)
G 中央大 61.8(文62 法65 経済60 商  60)
H 青学大 60.8(文61 法59 経済61 経営62)
I 法政大 60.3(文61 法61 経済58 経営61)

J 学習院 59.7(文59 法60 経済60)
K 関学大 59.5(文58 法59 経済59 商  62)
L 関西大 59.0(文60 法60 経済58 商  58)
M 南山大 59.0(文60 法59 経済57 経営60)


http://www.geocities.jp/naibukh/
偏差値の比較三原則

1.比較対象となる大学の試験科目と科目数が同じであること
2.偏差値を判定する模擬試験が、実際の入試問題と同じレベル、
    同形式であること
3.比較対象となる母集団のサイズとレベルが同じであること


509エリート街道さん:2012/08/25(土) 20:40:39.32 ID:Wtc5oPN4
サイケデリックパワー
510エリート街道さん:2012/08/25(土) 21:05:39.21 ID:5QqBCLaP
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング
@早稲田   66.24
A慶應義塾 66.2 
B上智     62.48
C明治     60.06
D立教     59.96
E同志社   58.6 
F青山学院 57.74
G関西学院 56.92
I学習院   56.54


J法政     56.04
K立命館   55.62
511エリート街道さん:2012/08/25(土) 22:30:54.35 ID:Wtc5oPN4
早稲田スゴ杉
512エリート街道さん:2012/08/25(土) 22:35:37.65 ID:uWvD0a8R
えへん
513エリート街道さん:2012/08/25(土) 22:43:05.15 ID:xNQzhaXK
>>510

完全に上智がMARCH化してるな。

それにしても同志社の凋落が酷いな。
青学とトントンじゃん。
514エリート街道さん:2012/08/25(土) 22:47:13.84 ID:OhUoJOjF
明治はスポ科とアニ数ができれば自然に落ちるよ
今は学部を絞ってるだけ。
同志社法政立命館にはスポーツがあるからな。
515エリート街道さん:2012/08/25(土) 22:48:46.46 ID:+bCJtoaw
昔はもっとレベルが低かったから、まだまだ余裕があるわなww
516エリート街道さん:2012/08/25(土) 22:50:52.71 ID:xewL1CyB
同やんのことね
517エリート街道さん:2012/08/25(土) 22:52:50.06 ID:OhUoJOjF
昔?
1970年代なんかは

同志社>>>立命館>明治だよ

正直昔の明治は池沼としか言いようがない。
518エリート街道さん:2012/08/25(土) 22:55:02.73 ID:O0SKStR0
1970年代は

関学>>同志社>>>立命館>>>>>>明治だったな

明治はすごいと思う
519エリート街道さん:2012/08/26(日) 11:18:32.21 ID:A/gDu4no
だが、80年代半ばの私大バブル期には明治はすでに同志社には追いついてた。
その後一度少し落ち込んだため、ここ5年でのし上がった印象があるが。
520エリート街道さん:2012/08/26(日) 11:33:21.41 ID:9i9HZOgI
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/403/
早稲田>明治>中央>同志社
521エリート街道さん:2012/08/26(日) 20:46:24.08 ID:k5PvNyZM
522エリート街道さん:2012/08/26(日) 21:12:52.57 ID:0Bo1Ddve
早慶>>>>>>>>>>マーチ>>>>ニッコマ>>>大東亜帝国、専門学校
523エリート街道さん:2012/08/26(日) 22:40:19.07 ID:9i9HZOgI
デジャブ
524エリート街道さん:2012/08/27(月) 21:58:15.05 ID:TdNPdejp
決まったばい
525エリート街道さん:2012/08/29(水) 02:09:11.44 ID:oZnjQuiT
慶応 早大
上智 東京農大




東理大 国際基督教 同志社 明治
立命館 立教 青学
関学 中央 学習院
法政 関大

526エリート街道さん:2012/08/29(水) 07:53:19.17 ID:ChTukJSP

☆★2012年私立大概要(サマリー)★ 既決済 <河合塾・代ゼミ参照>

大學名 .平均順位
慶應義塾1.0位・・・私大トップ
早稲田大2.0位・・・私大の雄
上智大学3.0位・・・早慶上智
明治大学4.5位・・・MARCH・KKDRのトップ
立教大学5.5位・・・MARCHのナンバー2
同志社大5.5位・・・KKDRのトップ
中央大学7.0位・・・MARCHナンバー3
青山学院7.5位・・・MARCHナンバー4
立命館大10.0位・・・KKDRのナンバー2
学習院大10.5位・・・東京4大学のトップ
法政大学11.0位・・・MARCHナンバー5
関西学院11.0位・・・KKDRナンバー3
関西大学14.5位・・・KKDRナンバー4


※ICU、理科大を除く
527エリート街道さん:2012/08/29(水) 11:51:24.66 ID:1/u5FHmU
立命館大学 御自慢法学部の募集詳細
文系A方式      175★
特定科目       35
センター       205
後期分割       20
推薦等        355

法学部計        790
内偏差値対象一般入試  175 (一般率 22%)

立命館大学 経済学部
文系A方式 185★
特定科目 30
センター併用  20
後期分割 40
センター 210
センター後期 40
推薦等     210

経済学部計       735
内偏差値対象一般入試 185 (一般率 25%)

あまりにひどい偏差値操作故
立命館は無条件最下位で宜しいかと

てゆーか誰がこんな大学の一般入試受けるんだ(笑)
528エリート街道さん:2012/08/29(水) 22:03:45.81 ID:HIIPOHnK

Devant 3 universités nobles de "Keio, Waseda, le Meiji", votre 3 université du style fait un corps plat bas cerveau.
529エリート街道さん:2012/08/30(木) 22:18:08.61 ID:eT4+kUqZ
ザッツライト
530エリート街道さん:2012/08/31(金) 08:38:19.61 ID:56gRhoRT
けすくせ?
531エリート街道さん:2012/09/02(日) 22:39:50.74 ID:qRpI2Pzm
3科目偏差値はかなり定着している
532エリート街道さん:2012/09/03(月) 07:47:06.70 ID:jFnd3bAn
2012年度(平成24年度)入試における結果としてのランク(模試の偏差値)。
これに達していれば合格可能性は概ね60%で、高競争率の大学では55%前後。
定義に基づいて代ゼミ偏差値分布表から難易度を作成した場合の難易度一覧表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html <共通4学部>
@ 慶應大 70.5(文69 法72 経済72 商  69)
A 早稲田 69.5(文69 法69 政経70 商  70)
B 上智大 65.0(文64 法65 経済66)
C 明治大 63.8(文64 法63 政経64 商  64)
D 立教大 63.0(文63 法62 経済63 経営64)
E 同志社 63.0(文64 法63 経済62 商  63)
F 立命館 62.0(文63 法63 経済62 経営60)
G 中央大 61.8(文62 法65 経済60 商  60)
H 青学大 60.8(文61 法59 経済61 経営62)
I 法政大 60.3(文61 法61 経済58 経営61)

J 学習院 59.7(文59 法60 経済60)
K 関学大 59.5(文58 法59 経済59 商  62)
L 関西大 59.0(文60 法60 経済58 商  58)
M 南山大 59.0(文60 法59 経済57 経営60)


http://www.geocities.jp/naibukh/
偏差値の比較三原則

1.比較対象となる大学の試験科目と科目数が同じであること
2.偏差値を判定する模擬試験が、実際の入試問題と同じレベル、
    同形式であること
3.比較対象となる母集団のサイズとレベルが同じであること
533エリート街道さん:2012/09/03(月) 13:05:40.08 ID:9j/V9O8b
立命館大学 御自慢法学部の募集詳細
文系A方式      175★
特定科目       35
センター       205
後期分割       20
推薦等        355

法学部計        790
内偏差値対象一般入試  175 (一般率 22%)

立命館大学 経済学部
文系A方式 185★
特定科目 30
センター併用  20
後期分割 40
センター 210
センター後期 40
推薦等     210

経済学部計       735
内偏差値対象一般入試 185 (一般率 25%)

あまりにひどい偏差値操作故
立命館は無条件最下位で宜しいかと
534エリート街道さん:2012/09/03(月) 19:54:12.67 ID:r9XILWym
風呂にでも入って来いや
535エリート街道さん:2012/09/06(木) 22:35:45.44 ID:AqEKguQC
リンドウもコスモスも いいな
536エリート街道さん:2012/09/12(水) 21:44:02.38 ID:vdA1zqG3
2012年入試:代ゼミ偏差値分布表から合格可能性20%前後+1ランク

慶應 文(60〜64) 法(66〜70) 経(64〜68) 理(62〜66)

早稲 文(60〜64) 法(64〜68) 経(64〜68) 理(60〜64)※先進は1ランク上

上智 文(58〜62) 法(60〜64) 経(60〜64) 理(56〜60)

明治 文(58〜62) 法(56〜60) 経(58〜62) 理(54〜58)

立教 文(56〜60) 法(56〜60) 経(56〜60) 理(54〜58)
同志 文(54〜58) 法(56〜60) 経(56〜60) 理(56〜60)

中央 文(54〜58) 法(58〜62) 経(56〜60) 理(52〜56)

立命 文(54〜58) 法(56〜60) 経(56〜60) 理(52〜56)

青学 文(54〜58) 法(52〜56) 経(56〜60) 理(50〜54)

法政 文(54〜58) 法(56〜60) 経(52〜56) 理(48〜52)
学習 文(54〜58) 法(54〜58) 経(52〜56) 理(50〜54)
関学 文(54〜58) 法(52〜56) 経(54〜58) 理(50〜54)

関西 文(54〜58) 法(52〜56) 経(52〜56) 理(50〜54)
537エリート街道さん:2012/09/14(金) 22:14:16.65 ID:3Ro3f6Pf
これは「明暗」くっきり

by夏目漱石
538エリート街道さん:2012/09/30(日) 21:40:27.89 ID:FIFdW0dA
それから

by夏目漱石
539エリート街道さん:2012/10/03(水) 19:06:16.66 ID:xH2xbyXv
へえ、国立も2次偏差値は3教科で換算されてるのか・・・
え?ちょっと待て??じゃあ、偏差値65ない国立は普通に早慶
より格下ってことになるのか?
540エリート街道さん:2012/10/04(木) 07:17:00.79 ID:Ns/pjeH5
>>539
えーっと、どこ見て何の話をしてるの…?
541エリート街道さん:2012/10/04(木) 07:29:37.15 ID:o8M6puJw
国立ってセンターで科目多いだけで2次は私大と同様軽量のとこが
ほとんど。
542エリート街道さん:2012/10/23(火) 18:57:53.13 ID:6J3HWAnv
◆代ゼミ 大学ランキング2013 3科目偏差値 ◆出典:朝日新聞社 大学ランキング
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1335589581/l50
543エリート街道さん:2012/10/24(水) 08:00:47.38 ID:IvrZXzd/
そうなるのか
544エリート街道さん:2012/10/24(水) 08:30:08.60 ID:cK7Yd+Q2
【東進における大学序列の目安】

【レベル11】難関国公(医)

【レベル10】東京大、京都大、、慶応義塾(医)、国公立医学部

【レベル9】一橋大、東京工業大

【レベル8】北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、早稲田大(政経・法・一文・理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

【レベル7】筑波大、東京外語大、お茶の水女子大、早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、慶應義塾大(SFCなど)、上智大

【レベル6】東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

【レベル5】小樽商科大、明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

以下略

http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf
545エリート街道さん:2012/10/24(水) 19:07:16.19 ID:XnwHWQts
東進偏差値

慶応>早稲田>上智>明治青山>立教>同志社>中央>関学
だよ

確認してみな
546エリート街道さん:2012/10/25(木) 21:22:22.32 ID:NapzdgLO
みたいだな
547エリート街道さん:2012/10/25(木) 21:35:30.59 ID:9hPaQSRq
進研模試合格可能性判定基準 第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月 (高3生・高卒生) (2012/10/24発表)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2013/hantei/3nen9m/
※40万人が参加する国内最大規模の模試結果です。

<共通5学部偏差値 C判定>

慶應義塾 68.2 (文68 法72 経済70 商  68 理工63 )
  早稲田 67.7 (文68 法69 政経70 商  69 理系62.7)
    上智 65.6 (文65 法68 経済66 経営69 理工60 )
    立教 62.6 (文62 法64 経済63 経営65 理  59 )
    明治 62.5 (文63 法65 政経63 商  63 理系58.3)
  同志社 61.8 (文63 法64 経済63 商  61 理系58 )
    中央 60.8 (文60 法68 経済61 商  60 理工55 )
    法政 59.7 (文61 法62 経済61 経営61 理系53.5)
青山学院 59.6 (文61 法62 経済61 経営60 理工54 )
  立命館 59.5 (文62 法62 経済60 経営59 理系54.7)
関西学院 59.2 (文61 法59 経済61 商  60 理工55 )
  学習院 58.8 (文60 法60 経済60 経営60 理  54 )
    関西 58.6 (文61 法61 経済59 商  59 理系53 )
    成蹊 57.8 (文59 法58 経済60 経済60 理工52 )
    南山 56.6 (文59 法60 経済58 経営57 情報49 )
548エリート街道さん:2012/10/25(木) 21:42:44.21 ID:NapzdgLO

★☆2013年入試用 河合塾第2回入試難易予想ランキング表 <共通5学部学科>
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html (2012.10.5更新)
@早稲田   66.24.(文65.0 法67.5 政経68.3 商  67.5 理工62.9)
A慶應義塾 66.20.(文65.0 法70.0 経済67.5 商  65.0 理工63.5)
B上智     62.48.(文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0)
C明治     60.28.(文60.6 法60.0 政経60.8 商  62.5 理工57.5)
D立教     59.68.(文59.6 法57.5 経済60.0 経営63.8 理  57.5)
E同志社   58.66.(文59.0 法60.0 経済57.5 商  60.0 理工56.8)
F青山学院 57.50.(文57.0 法57.5 経済58.8 経営61.3 理工52.9)
G学習院   57.08.(文56.6 法57.5 経済57.5 経営57.5 理  56.3)
H関西学院 56.88.(文57.3 法57.5 経済57.5 商  57.5 理工54.6)
I中央     56.68.(文56.2 法60.8 経済56.3 商  56.3 理工53.8)
J法政     55.98.(文57.1 法58.3 経済55.0 経営57.5 理工52.0)
K立命館   55.62.(文57.5 法57.5 経済55.0 経営55.0 理工53.1)
L関西     54.38.(文57.5 法52.5 経済55.0 商  55.0 理工51.9)

549エリート街道さん:2012/10/26(金) 00:33:23.77 ID:mC460bgQ
慶應って2科目なのに、早稲田に偏差値で負けてるの?プゲラ
550エリート街道さん:2012/10/26(金) 16:29:17.30 ID:Mn/W0n22
京都薬大「・・・」
551エリート街道さん:2012/10/26(金) 19:53:20.17 ID:Hl+sgHfF
60ラインが一応難関レベルちいえるんじゃね
552エリート街道さん:2012/10/29(月) 19:23:31.56 ID:fZeJxd/C
法学部の人気がないらしい
553エリート街道さん:2012/10/29(月) 22:23:36.59 ID:fZeJxd/C
☆⌒(>。≪)
554エリート街道さん:2012/11/01(木) 06:29:50.99 ID:IVnTeySd
2012代ゼミ偏差値分布表 偏差値帯60.0〜63.9の合格率 『率が低いほど難易度が高い』
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21200/1348657236/l50

@慶應義塾 14.0% (. 67/ 412) 文23% 法. 9% 経10% 商13% 総政17% 環境15%
A早稲田 16.2% (322/1,660) 文19% 法12% 政13% 商. 9% 国際17% 文構18% 社学11% 教育21% 人科37% スポ.33%
B上智 30.7% (184/ 415) 文44% 法26% 経24%     .  外語34% 総合24%
C明治 37.6% (361/ 598) 文31% 法47% 政35% 商37% 国日39% 情コミ38% 経営39%
D立教 37.7% (247/ 408) 文43% 法49% 経41% 営26% 異コミ. 9% 社会33% 観光59% 福祉67% 心理23%
E同志社 44.8% (223/ 275) 文38% 法48% 経53% 商47% GC 29% 社会33% 政策53% 文情74% 心理30%
F立命館 50.4% (192/ 189) 文44% 法51% 経53% 営63% 国関26% 産社56% 政策67% スポ.33%
G中央 50.5% (239/ 234) 文50% 法30% 経58% 商71% 総政36%
H青山学院 50.6% (220/ 215) 文56% 法59% 経57% 営49% 国政39% 総合32% 教育51% 社情67%
I南山 56.0% (. 79/ . 62) 文59% 法83% 経50% 営54% 外語48% 総政60%
J関西 58.3% (105/ . 75) 文55% 法50% 経84% 商52% 外語32% 社会64% 政策89% 健康50% 情報100 安全75%
K関西学院 58.8% (114/ . 80) 文56% 法68% 経74% 商37%       .  社会42% 総政67% 教育63% 福祉86%
L法政 59.2% (300/ 207) 文61% 法62% 経56% 営53% 国際40% 社会70% 人間76% 福祉89% キャリ..77% スポ.25%
M学習院 65.7% (151/ . 79) 文71% 法57% 経65%
N成蹊 70.0% (. 56/ . 24) 文64% 法86% 経65%

■解説
広め、高めの同一偏差値帯での比較により実質倍率の影響を取り除いた実際の難易度が測れます。
また全学で合否を合算することにより加重平均的な意味合いも取れます。

555エリート街道さん:2012/11/02(金) 21:18:00.19 ID:J8A6tMin
★☆2013年度 進研模試合格可能性判定基準 第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月 (高3生・高卒生) <B判定> 2012/10/24掲載
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2013/hantei/3nen9m/
※40万人が参加する国内最大規模の模試結果です。
GMARCHおよび関関同立のランキング

文系平均、文理平均 <既存学部>
@明治 67.43、66.75(文68 法69 政67 商67 国日67 情コミ67 経営67 理系62)(理工62 農62)
A立教 67.22、66.70(文66 法69 経68 営69 社会68 現66 観光67 コミ63 異文69 理系62)(理62)

B同大 66.50、66.09(文67 法68 経68 商65 GC69 社会68 政策67 心理68 文情63 スポ62 理系62)(理工62 生命62)
C青学 66.13、65.22(文65 法66 経65 営65 社情65 国政68 総文68 教育67 理系58)(理工58)
D中央 66.00、64.83(文64 法71 経65 商64 総政66 理系59)(理工59)

E法政 64.73、64.13(文65 法66 経65 営65 社会63 現福62 国際67 人環64 キャリ63 GIS68 スポ64 理系57.5)(理工56 情57 デ59 生58)
F学習 64.33、62.50(文64 法65 経64 理系57)(理57)

G立命 63.78、63.20(文66 法67 経64 営63 産社62 国関69 政科62 映像61 スポ60 理系58)(理工58 情理56 生命60)
H関学 63.67、63.10(文65 法64 経65 商64 社会63 国際69 人福61 総政61 教育61 理系58)(理工58)
I関西 63.00、62.45(文65 法65 経63 商63 社会63 外語68 政創63 総情59 社安61 人健60 理系57)(理工57 化学57 環境57)
556エリート街道さん:2012/11/03(土) 16:47:50.02 ID:ul2VvoLJ
文化祭での人気ランキング出てたぞ
557エリート街道さん:2012/11/03(土) 18:01:54.65 ID:2chxQbrV
どうして今までは慶応が偏差値で優位だったのに、早稲田>慶応になってきてるの?
558エリート街道さん:2012/11/03(土) 23:26:40.61 ID:1wuQSZyR
>>557
別にそうでもないでしょ
559エリート街道さん:2012/11/04(日) 01:00:08.41 ID:9q38KNoX
>>558
そう?つい最近までは慶応が優位だったイメージがあるけど、今は拮抗してるか早稲田が優位じゃない?どの予備校でも。
560エリート街道さん:2012/11/04(日) 09:25:44.20 ID:Q1IM7u1T
ぶっちゃけ学校のレベルなんて一定程度あれば、あとは関係ないだろ。
実際、講師やってるが、いい講師=よい学校卒業ってわけじゃないからな。
561エリート街道さん:2012/11/04(日) 10:24:39.09 ID:4hoGO1I8
>>559
両方受かったら殆ど慶応に行くだけで、偏差値は大して変わらないよ
562エリート街道さん:2012/11/04(日) 14:49:48.05 ID:nx03UHTd
さすがだ
563エリート街道さん:2012/11/04(日) 19:10:20.85 ID:9q38KNoX
>>561
それなのになんで早稲田が上がるの?
564エリート街道さん:2012/11/04(日) 19:15:59.82 ID:nr0Ky+S8
超進学校で慶應離れ進んだからでしょ
東大と併願しずらくなったから
565エリート街道さん:2012/11/04(日) 23:31:58.83 ID:4hoGO1I8
>>563
殆ど蹴るからあんまり関係ないんだよ
そもそも別に上がってないしね
偏差値は前から慶応が高かったわけでもないし、今も早稲田が高いわけでもない
566エリート街道さん:2012/11/04(日) 23:55:53.51 ID:9q38KNoX
そうなのか、サンクス
567エリート街道さん:2012/11/09(金) 00:06:17.48 ID:h+NObUIr
http://omu-ao.sakura.ne.jp/sfcao/zentaizo.html

体育会AOチーム

 予備校と並んで勢力を発揮しているのが慶應義塾大学の各体育会に設置されている「AOチーム」。

彼らは有能な選手を集めるために大会や高校で選手にSFC AO入試を薦めています。

ホームページにて募集している部もありますので、是見てみてください。
SFC AO入試はスポーツ推薦入試ではありません。
ですので「全国〜位」だからと言って無条件で受かるようなことは決してありません。

しかしながら、一般的な「受験用の学力」は持ち合わせていないかもしれませんが、

スポーツで一流を極 めている人は「何かをやりたい」という強い信念をもつ者が多く、AOで合格する要素を十分に持っています。
===================================

極端な一般入試及び偏差値主義のせいか、スポーツ選手や芸能人が一流大学に入ることを毛嫌いする
===========================================

日本人がやけに多いように見えますが、「社会的能力」の観点から見れば何らおかしいことはありません。
==========================================
568エリート街道さん:2012/11/09(金) 00:32:56.66 ID:3eNHHyFh
【東京六大学チアの応援スタイル】
関西のようにアメフトからの流れではなく、野球応援で始まったので
スタンツよりもチャンスパターンメドレーを踊る振付に長けている。
野球の攻撃中、ずっと踊り続ける回もあるので瞬発力よりも持続力が必要。
応援歌、学生歌にあわせて振付があるのでかなり大変だと想像され、バトンの技も必要である。
努力の割にはチアリーディング大会での受賞が少ないのは本来はアメフト
応援からの流れであるものを東京六大学野球向きに特化させたからであろう。
関西の大学チアとはそこが違ってる 。
569エリート街道さん:2012/11/09(金) 20:26:48.86 ID:vCX3sIEm
古宮 聡 (明治大学政治経済学部卒業です)
ボストンコンサルティンググループ パートナー&マネージングディレクター
BCGオペレーション・プラクティス、オートモーティブ・プラクティスの日本リーダー
570エリート街道さん:2012/11/10(土) 20:16:40.51 ID:WGp2l9QW
早慶東大という表現は間違っていないと思うが・・

財閥系企業(三井・三菱・住友)の大学別・役員管理職数
☆は旧帝 ★は私立
  早  慶   3932人 ★
  東京大学   1824人☆
  京都大学   1329人☆
  大阪大学    935人☆
  九州大学    641人☆
  一橋大学    633人
  神戸大学    592人
  東北大学    591人☆
  東京工大    455人
  北海道大    378人☆
  関西学院    375人★
------------------------------トップ10
571エリート街道さん:2012/11/10(土) 20:47:45.85 ID:CfN8DnUH
私立大学総合ランキング】芸術大・女子大・医薬歯大除く
A1 慶応義塾 早稲田 (早慶上位レベル)
A2 東京理科 上智 国際基督教 (早慶下位レベル)
B1 明治 立教 関西学院 同志社 (MARCH上位レベル)
B2 中央 青山学院 学習院 法政 豊田工業 関西(MARCH下位レベル)
B3 成蹊 成城 明治学院 國學院 武蔵 獨協 南山 芝浦工 東京農 西南学院 (成成明学レベル)
C1 東京都市 日本 専修 神田外語 京都外語 関西外語 龍谷 甲南 立命館 近畿 福岡 (日東駒専上位レベル)
C2 駒澤 東洋 創価 文教 神奈川 玉川 東京工科 東京電機 中京 愛知
愛知淑徳 名古屋外語 京都産業 佛教 大阪経済 立命館アジア太平洋 (日東駒専下位レベル)
572エリート街道さん:2012/11/11(日) 23:15:30.00 ID:ECgdfzpg
★確定版 難関・名門大学

●国公立
東京大、京都大、医薬系、北海道大、東北大、筑波大、東京工業大、一橋大、東京外国語大、
東京医科歯科大、お茶の水女子大、横浜国立大、名古屋大、
大阪大、神戸大、奈良女子大、九州大

●私立
早稲田大、慶應大、上智大、学習院、ICU、東京理科大、津田塾大、
立教大、中央大、関西学院大、同志社大
573エリート街道さん:2012/11/12(月) 17:50:55.32 ID:ysqwDbFb
専修大学 “最新近未来予測!”
 1 神田キャンパス周辺(九段下ビル跡地含む)の土地及び建物取得、キャンパス構想第2次試案公表。
   (神田シンボルツインタワー、相馬講堂、新大学院棟、校友会館等建設)
 2 2部3学部の統合・改組、社会人及びシニア世代対象の社会科学部(専修の社学)創設。
 3 神田に会計専門職大学院創設。(公認会計士試験合格者数50名目標。)
574エリート街道さん:2012/11/13(火) 14:43:22.32 ID:fKxG6kQi
これはソース不明のランキングではなく慶應義塾大学の学生ブログで公表されています。

☆彼氏にしたい大学 TOP10 (ランク王国)
関東
 1位 慶応大学
 2位 明治大学
 3位 早稲田大学
 4位 青山学院大学
 5位 東京大学
 6位 法政大学
 7位 日本体育大学
 8位 中央大学
 9位 立教大学
10位 上智大学


☆彼氏にしたい大学 TOP10 (関西版)
 1位 関西学院大学
 2位 甲南大学
 3位 京都大学
 4位 神戸大学
 5位 関西大学
 6位 大阪大学
 7位 同志社大学
 8位 慶応大学
 9位 早稲田大学
10位 東京大学

 明治と甲南が2位とはちょっとねえ。
575エリート街道さん:2012/11/14(水) 16:27:55.41 ID:d/czJ8YV
駅弁の存在が一流国立の予算を圧迫してるという現実。

■財務省試算■運営費交付金に競争原理を導入した場合の交付金増減率■
★競争原理導入で交付金が増加する大学≪実力より低い金額しかもらえていない≫
大阪大、東北大、名古屋大、東京工業大、京都大、東京大
長岡技術科学大、神戸大、一橋大、九州大、北海道大、東京農工大

★★競争原理導入で交付金が50%以上減少する大学≪ほとんど【廃校処分】≫
帯広畜産大、山形大、京都工芸繊維大、茨城大、三重大、奈良女子大、兵庫教育大、愛知教育大、京都教育大
鳴門教育大、福岡教育大、北海道教育大、東京芸術大、大阪教育大、宮城教育大、上越教育大、福島大、滋賀大
大分大、奈良教育大、東京学芸大、東京海洋大、筑波技術大、佐賀大、鹿屋体育大、和歌山大、琉球大
山梨大、小樽商科大、香川大、島根大、滋賀医科大、高知大、大阪外国語大、弘前大、岩手大、宇都宮大
宮崎大、鹿児島大、富山大、室蘭工業大、信州大、鳥取大、旭川医科大、岐阜大、福井大、秋田大
ttp://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0706/0604.pdf
576エリート街道さん:2012/11/14(水) 20:03:38.56 ID:T+HsSxSQ
【大学ランキング2012版】[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋大・東京工業大
〔AU〕大阪大・慶應義塾大
〔AV〕東北大・名古屋大・九州大・神戸大・早稲田大
〔AW〕北海道大・筑波大・横浜国立大・お茶の水女子大・東京外国語大 ・上智大
=====================================================================================
〔BT〕千葉大・広島大・大阪市立大・奈良女子大・明治大・東京理科大・立教大学・関西学院大・同志社
〔BU〕首都大・大阪府立大・岡山大・金沢大・熊本大・東京農工大・東京学芸大・中央大学・青山学院大
〔BV〕横浜市立大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・京都府立大・国際教養大・学習院・津田塾大
〔BW〕滋賀大・静岡大・三重大・埼玉大・小樽商科大・電気通信大・名古屋市立大・立命館大・法政大
=================================================================================
〔CT〕神戸市外国語大・新潟大・信州・東京海洋大・関西大・日本女子大・東京女子大
〔CU〕岐阜大・長崎大・岩手大・山形大・弘前大・鹿児島大・芝浦工大・成蹊大・南山大
577エリート街道さん:2012/11/14(水) 20:31:52.98 ID:dgtrv5px
■日本の大学分類■

★東大系 東大に似ている大学群
 一橋 学習院(東大の兄弟校) 津田塾(女東大) 上智(ミニ東大) 御茶ノ水(女東大) 

★旧帝系 旧帝および旧帝に準じた大学
 北大 東北大 名大 阪大 九大 筑波 横国 神戸

★上品系 格式が高くブランド力があり就職抜群
 慶応(エリート) 学習院(ブランド・格式日本一) 上智 ICU 立教 関西学院(西の慶応)

★一応勉強ができる系 
 早稲田(私学の雄) 中央(中大の白門・東大の赤門・法は別格) 同志社

★明治駒澤系 いわゆるひとつの粗悪大衆バカ大の大学郡
 日大 明治(ミニ日大) 駒澤(明治のライバル) 専修 東海 拓殖 国士舘 法政 立命館(西の明治) 京都産業

★お水犯罪系 水商売や犯罪者のイメージの強い大学
 青山学院(ケバくて有名) 明治(男の青学) 国士舘 立命館(北の工作員) 関西 京都産業 

★財閥・企業系
 成蹊(三菱) 武蔵(東武) 東京都市・亜細亜(東急) 東京経済大(旧大倉・芙蓉) 豊田工業大学(トヨタ)

★一芸系 一芸に優れた大学郡
 東京外大 東京芸術 東京工業 東京理 電通 
578エリート街道さん:2012/11/15(木) 01:07:44.98 ID:SO0UmTDI
私大バブルがはじけて以来、私大の偏差値は下がる一方。10年前に比べてAO・推薦入学が急増してるし。
ただ、このデータはAO・推薦を含んでおらず、実際の埼玉大と慶応大の学力差はもっと広がってるだろうな。


【週刊朝日掲載の駿台調査の入学者データ】

※国公立大も私大に合わせて3科目の単純平均で出しているにも関わらずこの結果。5科目以上で出せば私大と国公立大の学力差はさらに広がる。


東京大文U67.7
京都大経済66.6
一橋大経済64.8
埼玉大 経済56.0
滋賀大 経済55.3
愛媛大 法文55.3
慶應義塾大 経済 55.8
慶應義塾大 総合政策 55.1
慶應義塾大 商 54.6 ..
慶應義塾大 環境情報 54.2
579エリート街道さん:2012/11/15(木) 22:59:42.79 ID:jydDj8xC
【大学ランキング2012】[文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)] 決定版

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東工大
〔SV〕東外大・大阪大・東北大・名古屋・北海道・ 九州大
=====================================================================================
〔AT〕慶應大・早稲田 ・筑波大・横国大・神戸大・ 御茶大
〔AU〕上智大・東理大・千葉大
〔AV〕農工大・首都大・大市大 ・関学大 ・同志社
=====================================================================================
〔BT〕立教大・明治大・中央大・ 青学大・学習院
〔BU〕横市大・電通大・基督大・津田塾・学芸大
〔BV〕茨城大・海洋大 宇都宮・群馬大・埼玉大
======================================.=======
〔CT〕成蹊大・成城大・立命館 ・法政大
〔CU〕日本大・関西大・明学大・専修
〔CV〕南山大・國學院・駒澤大
580エリート街道さん:2012/11/15(木) 23:25:02.40 ID:Xh/shxpV
自尊的&ウリナラマンセー=韓国・慶應 
自虐的=日本・早稲田 

歴史・家柄・血統自慢=韓国・慶應
庶民的=日本、早稲田

ニセが好き=韓国
二世が好き=韓国・慶應

国が二つ=韓国・北朝鮮
ウリ二つ=韓国・慶應
581エリート街道さん:2012/11/16(金) 15:48:54.10 ID:y2UYyUFQ
人気企業就職ランキング 
 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
@慶應義塾(32.5%) 【早慶】
A学習院大(23.4%) 【GIジョー】
B早稲田大(20.5%) 【早慶】
C関西学院(19.5%) 【関関同立】
D立教大学(19.4%) 【マーチ】
E同志社大(18.8%) 【関関同立】
F青山学院(15.9%) 【マーチ】
G国際基督(15.4%) 【GIジョー】
H上智大学(15.4%) 【GIジョー】
-----------------------------------------------就職BEST9の壁---

15.0% 明治大学 ★西園寺公望が創立したとされるキチガイ永井の三流母校
13.7% 中央大学 ★資格は取れど上智以下の三流イメージは消えず!
13.5% 立命館大 ★320人の特待生の金メッキで持つ、捏造三流大学!
11.8% 法政大学 ★マーチのお荷物の市ヶ谷体育学校と呼ばれる三流大!
11.5% 関西大学 ★大阪医科歯科大と共同学部など改革着手もまだ三流!
-----------------------------------------------------
★ 三流の権化 日本大学 上記の5校よりも相対的に就職はよい!
582エリート街道さん:2012/11/16(金) 21:36:47.69 ID:Z6Oij/nN
★確定版 難関・名門大学

●国公立
東京大、京都大、医歯薬系、北海道大、東北大、筑波大、東京工業大、一橋大、東京外国語大、
東京医科歯科大、お茶の水女子大、横浜国立大、名古屋大、
大阪大、神戸大、奈良女子大、九州大

●私立
早稲田大、慶應大、上智大、学習院、ICU、東京理科大、津田塾大
立教大、中央大、関西学院大、同志社大
583エリート街道さん:2012/11/16(金) 21:43:32.54 ID:jVky9THJ
古賀たまき 【間違いだらけの学校選び・大学編】より

国際基督教大学 とにかく変わっている

[概説] 総合大学と言っていいのだろうが、様々な点で、一般の大学とは異なっている。
第二次大戦後に開学。キリスト教徒でなければ入学できないとか、入学後にそうならね
ばならぬということはない。
[伝統・実績] 少しあり。学問には、特に力を入れているようなので、学者を目指すには
いい大学かもしれぬ。
[実力] 何とも言えないが、明治立教水準と考えることが多い。
[競争相手] 独特の学校なので、他大学とは比較しにくい。強いて言えば、明治立教水準
ということになるか。早慶はもちろん、上智に及ばず。

東京学芸大学 付属校とは大違い

[概説] 教員養成大学。必ずしも全員が(小中高の)教員になるわけではない。
これは他大学の教育学部も同じ。前にも述べたが、東京学芸が難しいとか、
よいとかいう考え方は改めよう。いや、教員というものは、平均すれば著しく
能力が低いという認識が先だ(平均的というのが大事だ。高い人もわずかにいる)
だが、「能力的には低い」ということであって、悪い人だというわけではない。
[実力] 明治立教水準に及ばず。法政と同じくらいか。比較してもあまり意味がない
584エリート街道さん:2012/11/16(金) 22:38:06.30 ID:kllJlb6f
「PRESIDENT」2012,10,15
偏差値だけではわからないお値打ち大学

1東大 2一橋 3慶応 4東京外国語 5京大 6早稲田 7お茶ノ水
8上智 9横国 10津田塾 11ICU 12東京工大 13聖心女子 14小樽商大
15阪大 16北大 17筑波 18大阪市立 19東北 20神戸 21関西学院 22首都大東京
23東京理科 24立教 25法政
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ25
26千葉 27名古屋 28学習院 29明治 30横浜市立
31青山 32同志社 33電通大 34中央 35日本女子 36成城 37熊本 38成蹊
39中京 40甲南 

★SS 東大 一橋 東工大 京大        
     うぉーーーーすげぇぇぇ 天才
585エリート街道さん:2012/11/16(金) 23:01:38.00 ID:DTxD3GxA
東大受験生の主な私大併願先(2012年度)
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2012ft.php
※データは河合塾入試結果調査によるものです。併願者20名未満の私立大学は掲載していません。
文理合計(文1・文U・文V・理T・理U・理V)/数字は併願者数

@早稲田4366
A慶応大2767
B理科大 727
C明治大 628
D中央大 458
E上智大 184
FICU 142
G同志社  57
H防衛医  21
I立教大  20
-----------------------------------
以上
586エリート街道さん:2012/11/17(土) 00:28:50.75 ID:1SduS3YO
【大学ランキング2013】[文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)] 決定版

〔ST〕東京大
-----------------
〔SU〕京都大・一橋大・東工大
〔SV〕東外大・大阪大・東北大・名古屋・北海道・ 九州大
=====================================================================================
〔AT〕慶應大・早稲田 ・筑波大・横国大・神戸大・ 御茶大
〔AU〕上智大・東理大・千葉大
〔AV〕農工大・首都大・大市大 ・関学大 ・同志社
=====================================================================================
〔BT〕立教大・明治大・中央大・ 青学大・学習院
〔BU〕横市大・電通大・基督大・津田塾・学芸大
〔BV〕茨城大・海洋大 宇都宮・群馬大・埼玉大
=====================================================================================
〔CT〕成蹊大・成城大・立命館 ・法政大
〔CU〕日本大・関西大・明学大・専修
〔CV〕南山大・國學院・駒澤大
587エリート街道さん:2012/11/17(土) 12:09:44.91 ID:5zuPpeQ2
青雲高校 大学合格状況

−−−┃合┃文|理| −−−┃合┃文|理| 早稲田┃20┃17|-3|  九州大−医┃-5┃ 香川大−医┃-2┃   
大学名┃計┃系|系| 大学名┃計┃系|系| 慶應大┃-8┃-5|-3|  長崎大−医┃18┃ 宮崎大−医┃-2┃     
========== ========== 上智大┃-0┃-0|-0|  熊本大−医┃-3┃ 鹿児島大医┃-2┃
北海道┃-0┃-0|-0| 関西学┃-2┃-1|-1| 東京理┃10┃-1|-9|  佐賀大−医┃-6┃ 産業医科大┃-3┃
東北大┃-0┃-0|-0| 同志社┃11┃-9|-2| 中央大┃13┃12|-1|  信州大−医┃-2┃ 福岡大−医┃-6┃  
東京大┃-9┃-5|-4| 立命館┃-9┃-9|-0| 青山学┃-5┃-1|-4|  山口大−医┃-2┃ 久留米大医┃-4┃    
一橋大┃-1┃-1|--| ========== ========== 
東京工┃-2┃--|-2| □関西私学御三家     □東京私学六大学        防衛医科大学校┃-3┃
名古屋┃-1┃-1|-0|          計22              計38    
京都大┃-4┃-0|-4|                                 
大阪大┃-4┃-0|-4| 神戸大┃-6┃-1|-5|                 
九州大┃12┃-4|-8|                                   
==========                      2012.4.10 現在   
□旧帝一工 計33        ttp://www.seiun-jh.ed.jp/future/index02.html  
588エリート街道さん:2012/11/17(土) 15:31:54.99 ID:XQeJj1ch
「実力から見た日本の大学最新格付け・文系 中村忠一(元立命館大学就職部長)京都大学卒
2A    〜86
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+  80〜84
名古屋84 九州82
A   75〜79
筑波78 関西学院75 同志社75  
A−  70〜74
東京都立73 上智72 大阪市立70 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
B+  
60〜69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61 福島60 埼玉60 金沢60 島根60 鹿児島60
B   50〜59
群馬59 広島市立59 創価59 日大59 愛知59 南山59 広島県立58 西南58 山口58 成城58
信州57 愛知県立57 名古屋市立57 和歌山57 専修57 岩手県立56 東海56 名城56 広島修道
56 横浜市立55 島根県立55 東北学院55 法政55 明学院55 神奈川55 福岡55 北九州市立
54 麗沢54 長崎シーボルト53 東洋53 武蔵53 愛知学院52 関東学院52 中部52 近畿52
国学院51 東京経大51 中京51 龍谷51 大東文化50 帝京50 二松学舎50 京都産業50 流通科学50
589エリート街道さん:2012/11/17(土) 19:08:57.46 ID:2WUkd8tj
【大学ランキング2012版】[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋大・東京工業大
〔AU〕大阪大・慶應義塾大
〔AV〕東北大・名古屋大・九州大・神戸大・早稲田大
〔AW〕北海道大・筑波大・横浜国立大・お茶の水女子大・東京外国語大・ 関西学院大・上智大
=====================================================================================
〔BT〕千葉大・広島大・大阪市立大・奈良女子大・明治大・東京理科大・立教大学・
..
590エリート街道さん:2012/11/17(土) 23:42:58.40 ID:SmUHbq4E
あなたが持っている価値の中で最も失いたくないものは何ですか?

東大「地位です。」
早稲田「自我です。」
慶應「財産です。」
明治「勢いです。」
上智「神です。」
立教「空気です。」
中央「資格です。」
学習院「品格です。」

法政「野球です。」さすがww
591エリート街道さん:2012/11/18(日) 10:29:36.62 ID:bgPAd/WN
イマドキ東大生・慶大生の生態 Vol.1 ..
東大・慶應の医学生ってこんな人たち
現役医学生90人に聞いた悩み、恋、夢(2010/10/5訂正)
佐竹三江=日経メディカルオンライン
592エリート街道さん:2012/11/18(日) 12:34:02.55 ID:iFjH7jos
日本が模したドイツの大学では、法学部出はほぼ全員が司法試験を受験して合格する。
ま、ドイツ法学部の場合、法学部卒業試験が公務員試験と司法試験を兼ねているからな。
だから、食えない弁護士がドイツでは昔から当たり前のように存在する。
ドイツの場合、司法試験上位1%合格者が公証人(ドイツ法学部生あこがれの職)に、上位10%が判事になれる。
593エリート街道さん:2012/11/20(火) 22:26:58.16 ID:CCFrh9bd
関西私大(産近甲龍/佛教大学/大阪経済大学/大阪工業大学/関西外国語大学)
一般合格高校 ★高校別データ補完版★ 12年度版
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n84091
594エリート街道さん:2012/11/22(木) 22:40:21.40 ID:Vc7NNetZ
「大学受験案内」に
各大学の沿革・内容・特長が細かく記されていた。

東京大学 他の追随を許さぬ本邦最高学府
京都大学 東京大学と双璧を為す本邦最高学府

早稲田大 言わずと知れた「私学の雄」
慶応義塾 押しも押されぬ「私学の雄」
関西学院 同志社と双璧を為してきた「関西私学の雄」
同志社大 関学と双璧を為してきた「関西私学の雄」

明治大学 「私学の重鎮」

■■■■■■■■■■■■■
595エリート街道さん:2012/11/23(金) 22:26:47.25 ID:e9gF6WjL
やっぱり3教科偏差値みたいな統一の指標は必要だと思う。慶應の2教科偏差値は詐欺である。
こんな例もあるし↓

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1297661362

行きたいとこに行く。それでいいじゃないですか。

僕は高3の始めに志望校を慶應の商学部にし、そこしか受けないという意気込みで勉強しました。
慶應の商学部の受験科目は英語、社会(僕は日本史)、小論文でした(受験パターンが2パターンあり、数学で受験する人と小論文で受験する人とで違いました)。
慶應は受験科目に国語がないことで有名ですが、僕は高3の1年間、一切国語の勉強をしませんでした。
英語と日本史の勉強しかしませんでしたよ。行きたいとこが明確に決まっていたので。
そして、上智、早稲田、立教も併願して受けましたが、こちらは国語があるためきれいに落ちました。しかし、行きたい慶應の商学部だけ受かりましたよ。
596エリート街道さん:2012/11/24(土) 09:59:30.64 ID:mZEW+2Ea
>>594
最高学府>私学の雄>私学の重鎮>関西私学の雄
∴東大、京大>早慶>明治>同志社、関学>その他大
597エリート街道さん:2012/11/24(土) 13:17:29.13 ID:LmFJfcyr
>>594
関東学院 外道w
598エリート街道さん:2012/11/24(土) 18:32:34.64 ID:LvKCDiGr
【東進における大学序列の目安】

【レベル11】難関国公立(医)

【レベル10】東京大、京都大、国公立医学部、慶応義塾(医)

【レベル9】一橋大、東京工業大

【レベル8】北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、早稲田大(政経・法・一文・理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

【レベル7】筑波大、東京外語大、お茶の水女子大、早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、慶應義塾大(SFCなど)、上智大

【レベル6】東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

【レベル5】小樽商科大、明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

以下 略
http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf
599エリート街道さん:2012/11/25(日) 17:31:29.69 ID:tA08DtFR
S  早稲田 慶應
━━早慶の壁━━
A+ 上智 ICU 中央(法) 
A  関西学院 明治 立教
A- 青山学院 中央 
B+ 同志社 立命館 法政 関西
━━マーチ関関同立の壁━━
B  南山 成蹊
B- 成城 西南学院 明治学院
C+ 武蔵 國學院 日本 
C  獨協 専修 東洋 龍谷 甲南 近畿 福岡 中京
C- 京都産業 駒澤 愛知 名城
━━日東駒専産近甲龍レベルの壁━━ 
D+ 北海学園 東北学院 愛知学院 
D  大阪経済 神奈川 松山 佛教 広島修道 関西外大 立命館アジア太平洋
D-  東京経済 文教 京都外大 北星学園 
━━行く価値のある大学の壁━━
E  大東亜帝国等
600エリート街道さん:2012/11/26(月) 11:24:37.56 ID:OUredxbd
 『早稲田大学用 合格保証本講座 : 238,500円
                         ∧
   慶應義塾大学用合格保証本講座 : 314,500円

   ----------------------------------------------------

   早稲田大学用 合格保証基礎講座+本講座 : 358,500円
                              ∧
   慶應義塾大学用合格保証基礎講座+本講座 : 434,500円

   ----------------------------------------------------

   ちなみに、明治、中央、青山、立教、法政、関西学院、同志社等は

     難関大学用合格保証講座 : 216,500円 

だそうです。
601エリート街道さん:2012/11/26(月) 13:49:50.96 ID:WH3CMFwS
天下の専修大が生き残れるのでしょうか?そんな時は日本国が消滅する時です。昭和23年から
生田キャンパスを開設、以後64年にわたって小田急電鉄の経営に貢献した点を強調し、向ヶ丘遊
園駅と生田駅の間にある専修大学国際研修館を敷地ごと小田急電鉄に譲渡しそこに「専大生田」
の駅とロータリーを建設して貰う。

新駅から専大に至る道は「専大アヴェニュー」と改称し、おしゃれな街路樹と街路灯を設置し維持管理は専修大学で負担し、恰も専大に繋がる逍遥道の雰囲気
を持たせる。実質距離約450b約5分で新駅から大学まで素晴らしい光景の道を歩き、成城学園前
以上のアビロードになり学生相手の楽しいブチックも沢山できると女子大生も安心して登校でき
人気が高まる。
602エリート街道さん:2012/11/26(月) 21:23:33.05 ID:6Uk1Xdbh
合格高校上位校

関関同立編
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n128999

産近甲龍・単科大学・女子大学編
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n113313

各種推薦入学者比率表
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n119770
603エリート街道さん:2012/11/27(火) 12:15:47.02 ID:0OXuBOo+
【2NN】+(記者がスレを立てる)ニュース。
http://www.2nn.jp/
【2chTimes】画像から入る+ニュース。
http://2chtimes.com/
【草の根Net】ピックアップ+ニュース。
http://kusanone-net.com/news_2nn_soft.php
【BBYヘッドラインニュース】+ニュース新着順。
http://headline.2ch.net/bbynews/
★【unker】+ニュース新着順。
http://sp.unkar.org/r#!/bbynews
【2ちゃんねるDays】+ニュース新着順。
http://plus.2chdays.net/read/new/0/
【2ちゃんねる勢いランキング】ニュース(+以外も含む)全板縦断ランキング
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
【スレッドランキング】全板縦断ランキング。実況・VIP以外全て
http://www.bbsnews.jp/total2.html
★【2ちゃんねる全板・勢いランキング】全板縦断ランキング。実況以外全て
http://2ch-ranking.net/
★【READ2CH】全板縦断ランキング。レスをまとめる機能。
http://read2ch.com/
★【2ちゃんぬる】最近更新のあったスレ。
http://2chnull.info/rand/
★【ログ速】最近見られたスレ。
http://logsoku.com/

※ブックマークしたスレッドの新着レスの有無を自動チェックするなどの機能がついている2chブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。
※★付きは過去スレ検索・閲覧対応。
※2ch過去スレから★スレッドへワンタップで移動出来るブックマークレット(URLスキーム)あり。過去スレッドを読むためのコピペ作業から解放されます。
※Twitter対応。ここに挙げたサイト・スレッドなどを広めるのに役立ちます。既読位置を記録するなどの便利な機能がついているTwitterクライアント併用で操作が快適になります。
604私文w:2012/11/27(火) 15:41:45.26 ID:j6g6zN7k
私大バブルがはじけて以来、私大の偏差値は下がる一方。10年前に比べてAO・推薦入学が急増してるし。
ただ、このデータはAO・推薦を含んでおらず、実際の埼玉大と慶応大の学力差はもっと広がってるだろうな。





【週刊朝日掲載の駿台調査の入学者データ】

※国公立大も私大に合わせて3科目の単純平均で出しているにも関わらずこの結果。5科目以上で出せば私大と国公立大の学力差はさらに広がる。



東京大文U67.7
京都大経済66.6
一橋大経済64.8
埼玉大 経済56.0
滋賀大 経済55.3
愛媛大 法文55.3
慶應義塾大 経済 55.8
慶應義塾大 総合政策 55.1
慶應義塾大 商 54.6
慶應義塾大 環境情報 54.2





http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
605エリート街道さん:2012/11/28(水) 13:07:53.69 ID:XBXphhoF
「PRESIDENT」2012,10,15
偏差値だけではわからないお値打ち大学

1東大 2一橋 3慶応 4東京外国語 5京大 6早稲田 7お茶ノ水
8上智 9横国 10津田塾 11ICU 12東京工大 13聖心女子 14小樽商大
15阪大 16北大 17筑波 18大阪市立 19東北 20神戸 21関西学院 22首都大東京
23東京理科 24立教 25法政
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ25
26千葉 27名古屋 28学習院 29明治 30横浜市立
31青山 32同志社 33電通大 34中央 35日本女子 36成城 37熊本 38成蹊
39中京 40甲南 

★SS 東大 一橋 東工大 京大        
     うぉーーーーすげぇぇぇ 天才

★S  旧帝 早稲田 慶応 上智
     エリートじゃん かっこえー

★S  筑波 首都 横国 神戸 ICU 津田塾 東京理科 関西学院 中央法  
     知的で頭良さそうでいいなぁ

★A  千葉 金澤 広島 立教 同志社 中央 青学 学習院   
     まぁ普通だな 

★B  成蹊 法政 成城 明 学 国学院 武蔵 南山 関西 甲南 西南学院
     ふーん まぁまぁかな
606エリート街道さん:2012/11/30(金) 17:50:54.52 ID:Xo8YsEfg
★SS 東大 京大        
     うぉーーーーすげぇぇぇ 天才

★S  旧帝 一橋 神戸 早稲田 慶応
     エリートじゃん かっこえー

★S  東工大 筑波 首都 横国 ICU 津田塾 上智 東京理科 関西学院 中央法  
     知的で頭良さそうでいいなぁ

★A  千葉 金澤 広島 立教 同志社 中央 青学 学習院   
     まぁ普通だな 

★B  成蹊 法政 成城 明学 国学 武蔵 南山 関西 甲南 西南学院
     ふーん まぁまぁかな
607エリート街道さん:2012/12/01(土) 08:52:54.49 ID:MXrTaCJp
>>600
慶應は小論文対策の分が高くなってる
608エリート街道さん:2012/12/03(月) 01:09:59.14 ID:LmTfv6rf
経済  735   215   29%
  経営  760   270   36%
法 790 210 27%
  国際  302   103   34%
..  産社  900   347   39%
  政策  360   120   33%
  文   1105   486   44%
  映   150   60    40%
609エリート街道さん:2012/12/04(火) 08:25:30.08 ID:hZa+QSqK
一般的な上場企業人事部の見解によると

東大、京大、阪大、一橋、東工
    ↓
名大、東北大、 早慶上位学部(法、政経、経済、理工)
    ↓     
その他上位国立大(横国除く)、早慶中位学部(商、文など)
    ↓
関学 同志社(経済、商)上智、中央(法)神戸
    ↓
早稲田下位学部(社学、スポ科、人間科学)九大、北大、 GMARCH(法政は除く)関学 同志社(その他学部)
    ↓
その他中位国公立大(埼大、首都大学東京、大阪市立など)
    ↓
その他下位国公立大(群大、宇都宮大などなど)
    ↓ 
その他中堅私大@(法政 成蹊・成城・明学など)
    ↓
その他最下位国公立大(高知大、香川大など)  その他中堅私大A(日東駒専)
    ↓
その他私大下位校(大東亜帝国)、高専
    ↓
その他私大最底辺校(○○福祉大学)

、専門学校
といったところである。
610エリート街道さん:2012/12/04(火) 15:15:43.71 ID:dlAf2BNP
【大学ランキング2013】

[文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)] 決定版

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東工大
〔SV〕東外大・大阪大・東北大・名古屋・北海道・ 九州大
=====================================================================================
〔AT〕慶應大・早稲田 ・筑波大・横国大・神戸大・ 御茶大
〔AU〕上智大・東理大・千葉大
〔AV〕農工大・首都大・大市大 ・関学大 ・同志社
=====================================================================================
〔BT〕立教大・明治大・中央大・ 青学大・学習院
〔BU〕横市大・電通大・基督大・津田塾・学芸大
〔BV〕茨城大・海洋大 宇都宮・群馬大・埼玉大
=====================================================================================
〔CT〕成蹊大・成城大・立命館 ・法政大
〔CU〕日本大・関西大・明学大・専修
〔CV〕南山大・國學院・駒澤
611エリート街道さん:2012/12/04(火) 17:08:11.61 ID:eYCYljEi
[文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)] 決定版

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東工大
〔SV〕東外大・大阪大・東北大・名古屋・北海道・ 九州大
=====================================================================================
〔AT〕慶應大・早稲田 ・筑波大・横国大・神戸大・ 御茶大
〔AU〕上智大・東理大・千葉大
〔AV〕農工大・首都大・大市大 ・関学大 ・同志社
=====================================================================================
〔BT〕立教大・明治大・中央大・ 青学大・学習院
〔BU〕横市大・電通大・基督大・津田塾・学芸大
〔BV〕茨城大・海洋大 宇都宮・群馬大・埼玉大
=====================================================================================
〔CT〕成蹊大・成城大・立命館 ・法政大・南山・関西
〔CU〕日本大・明学大・専修
〔CV〕國學院・駒澤
612エリート街道さん:2012/12/04(火) 17:11:35.72 ID:eYCYljEi
【大学ランキング2013版】[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
〔AT〕一橋大・東京工業大
〔AU〕大阪大・慶應義塾大
〔AV〕東北大・名古屋大・九州大・神戸大・早稲田大
〔AW〕北海道大・筑波大・横浜国立大・お茶の水女子大・東京外国語大 ・上智大
〔BT〕千葉大・広島大・大阪市立大・奈良女子大・明治大・東京理科大・立教大学・関西学院大・同志社
〔BU〕首都大・大阪府立大・岡山大・金沢大・熊本大・東京農工大・東京学芸大・中央大学・青山学院大
〔BV〕横浜市立大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・京都府立大・国際教養大・学習院・津田塾大
〔BW〕滋賀大・静岡大・三重大・埼玉大・小樽商科大・電気通信大・名古屋市立大・立命館大・法政大
〔CT〕神戸市外国語大・新潟大・信州・東京海洋大・関西大・日本女子大・南山大
〔CU〕岐阜大・長崎大・岩手大・山形大・弘前大・鹿児島大・芝浦工大・成蹊大・東京女子大
613エリート街道さん:2012/12/04(火) 17:13:29.63 ID:eYCYljEi
大学ランキング2013版】[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
〔AT〕一橋大・東京工業大
〔AU〕大阪大・慶應義塾大
〔AV〕東北大・名古屋大・九州大・神戸大・早稲田大
〔AW〕北海道大・筑波大・横浜国立大・お茶の水女子大・東京外国語大 ・上智大
〔BT〕千葉大・広島大・大阪市立大・奈良女子大・明治大・東京理科大・立教大学・関西学院大・同志社
〔BU〕首都大・大阪府立大・岡山大・金沢大・熊本大・東京農工大・東京学芸大・中央大学・青山学院大
〔BV〕横浜市立大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・京都府立大・国際教養大・学習院・津田塾大・立命館
〔BW〕滋賀大・静岡大・三重大・埼玉大・小樽商科大・電気通信大・名古屋市立大・南山大・法政大・関西大
〔CT〕神戸市外国語大・新潟大・信州・東京海洋大・日本女子大・
〔CU〕岐阜大・長崎大・岩手大・山形大・弘前大・鹿児島大・芝浦工大・成蹊大・東京女子大
614エリート街道さん:2012/12/05(水) 11:14:35.89 ID:U2YWhjM/
『早稲田大学用 合格保証本講座 : 238,500円
                         ∧
   慶應義塾大学用合格保証本講座 : 314,500円

   ----------------------------------------------------

   早稲田大学用 合格保証基礎講座+本講座 : 358,500円
                              ∧
   慶應義塾大学用合格保証基礎講座+本講座 : 434,500円

   ----------------------------------------------------

   ちなみに、明治、中央、青山、立教、法政、関西学院、同志社等は

     難関大学用合格保証講座 : 216,500円 

だそうです。
特集


白百合学園幼稚園・雙葉小附幼稚園入試対策...
個人指導塾と集団塾の違い。どっちを選ぶ?
615エリート街道さん:2012/12/07(金) 18:27:20.46 ID:xaEp+KMl
 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。

定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。

旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、

早慶クラス(早稲田、慶応、上智、関西学院、同志社)、

上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)

上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、

その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、

中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である


地方旧帝の人間は早慶にコンプ持つらしいからね ,

自分の先生が九大出身だからそういう話を聞いたことある
616エリート街道さん:2012/12/08(土) 10:14:43.49 ID:4dD9cXuF
早稲田という大学の持つ一面を認識してくれ。 俺は当時、現場にいたが 良き人々が次々と警官に引っ張られて

行く光景が、今も瞼に焼きついて離れん。 こんなクソ企画さえ無けりゃ、との思いが変わることは無いの〜



司会A:「今週から不定期番組として始まりました 「稲丸クイズショー」!! 豪華なゲストの方々に今、ホットな

     話題のクイズへ挑戦していただきます〜www  まずは1問目の問題を、ではBさんの方からどうぞ〜ww」

司会B:「尖閣問題に伴うチャイナリスクや中国の反日デモには目に余るものがありますが、4年ほど前、日本の大学で

     胡錦濤 国家主席を招いて大歓待をやってくれた、信じられない国辱的大学があります。 しかも、警備の

     必要性からとはいえ、多数の制服警官を構内に引き入れ 「要人警護の目的なら警官は大学内へ入れる」 という

     まことに悪しき前例まで作ってしまいました。 当時は、中国によるチベット弾圧が世界的な抗議デモを呼び

     ・・・同じデモにしても、こういうスジの通ったデモなら分かるんですけどね〜・・・ あ、いや

     早稲田大学も、かなり騒然としました。 そこまでして招聘する理由があったのだろうかという憤りを

     正直なところ、禁じ得ません。 大学史に 「胡錦濤国家主席 来学」 の一行を載せたいばっかりに、

     たった それだけのために、信じられないほど軽率なマネをしてくれたなという思いが致します。

     その大学の名を当てて下さい! 」
617エリート街道さん:2012/12/09(日) 03:43:33.28 ID:etRAJkGX
白百合学園幼稚園・雙葉小附幼稚園入試対策
個人指導塾と集団塾の違い。どっちを選ぶ?
inter-edu.が見た医学部合格に必要なこと
学ぶ!感じる!ホンモノ体験へ出かけよう!
618エリート街道さん:2012/12/11(火) 17:05:42.58 ID:WVh1hn+T
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東工大
〔SV〕東外大・大阪大・東北大・名古屋・北海道・ 九州大
=====================================================================================
〔AT〕慶應大・早稲田 ・筑波大・横国大・神戸大・ 御茶大
〔AU〕上智大・東理大・千葉大
〔AV〕農工大・首都大・大市大 ・関学大 ・同志社
=====================================================================================
〔BT〕立教大・明治大・中央大・ 青学大・学習院
〔BU〕横市大・電通大・基督大・津田塾・学芸大
〔BV〕茨城大・海洋大 宇都宮・群馬大・埼玉大
=====================================================================================
〔CT〕成蹊大・成城大・立命館 ・法政大
〔CU〕日本大・関西大・明学大・専修
〔CV〕南山大・國學院・駒澤大
『早稲田大学用 合格保証本講座 : 238,500円
 慶應義塾大学用合格保証本講座 : 314,500円
   ----------------------------------------------------
   早稲田大学用 合格保証基礎講座+本講座 : 358,500円
                              ∧
   慶應義塾大学用合格保証基礎講座+本講座 : 434,500円

   ----------------------------------------------------

   ちなみに、明治、中央、青山、立教、法政、関西学院、同志社等は
    難関大学用合格保証講座 : 216,500円 
だそうです。
619エリート街道さん:2012/12/11(火) 23:22:11.92 ID:0az8fXgd
【大学ランキング2013・正規版】 [文系のみ] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)
【S+】東京 (東大レベル)                 
【S-】京都 (京大レベル)
【A+】大阪 一橋 (旧帝上位レベル)
【A..】名古屋 東北 九州 慶應義塾 (旧帝中位・慶應レベル)
【A-】北海道 神戸 早稲田 (旧帝下位・早稲田レベル)
-----------------------------------------------------------------------
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 (駅弁最上位レベル) 
【B..】千葉 広島 岡山 大阪市立 首都 ICU 上智 関西学院(駅弁上位・上智レベル)
【B-】京都府立 神戸市外国語 大阪府立 金沢 横浜市立 明治 中央 (駅弁中上位・MARCH最上位レベル)  
【C+】東京学芸 熊本 新潟 三重 埼玉 滋賀 名古屋市立 奈良女子 立教 同志社 (駅弁中位・MARCH上位レベル)
-------------------------------------------------------------------------
【C..】小樽商科 岐阜 信州 愛知県立 青山学院 学習院 (駅弁中位・MARCH中位レベル)
【C-】長崎 静岡 茨城 鹿児島 静岡県立 兵庫県立 南山 立命館 津田塾 (駅弁中下位・MARCH下位レベル)
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 法政 成蹊 関西 (駅弁下位・MARCH底辺レベル)
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 富山 福井 高知 
    大分 滋賀県立 高崎経済 北九州 武蔵 成城 明治学院 西南学院(底辺駅弁・成城レベル)
【D-】琉球 鳴門 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 宮崎公立 國學院 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京都産業 (最底辺駅弁・日東駒専上位レベル)
【E+】釧路 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 駒澤 東洋 獨協 創価 
   文教 東京農業 愛知 大阪経済 佛教 中京 広島修道 福岡 東京都市 (日東駒専中位レベル)
【E-】東海 神奈川 東京経済 玉川 名城 愛知淑徳 北海学園 広島修道 立命館アジア (日東駒専下位レベル)
大東亜帝国レベル以下略
620エリート街道さん:2012/12/12(水) 23:08:26.34 ID:qi2/YHR6
東京    京都    東西の両横綱
一橋    神戸    旧商大
東工    大阪    旧三工大
大阪    名古屋  駆け込み旧帝
東北    北海道  札幌農学校
九州    長崎    九州の名門医学部
筑波    広島    旧文理科大
金沢    岡山    旧六医大・ナンバースクール

早稲田   明治    親分子分
慶應    関学    財界に強い
上智    南山    カトリック系姉妹校
明治    立命館  西園寺公望・法律学校
立教    関学    経済が名門・ミッションスクール
中央    早稲田  民法典論争の勝者 ..
法政    関大    ボアソナード・法律学校
学習院   國學院  文学部史学科が看板・天皇陛下万歳
621エリート街道さん:2012/12/13(木) 07:58:20.88 ID:bjBR6kW5
http://daigakujyuken.boy.jp/
■◇大学受験 大学偏差値情報 2013 ※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。
      .文系 理系
慶應義塾 69.2 68.0 (文68 法73 経69 商68 総政69 環境68) 理工68
  早稲田 67.4 66.3 (文67 法70 政経71 商69 国教68 文構67 教育68 社学68 人科65 スポ61) 基幹65 創造66 先進68
    上智 67.2 62.0 (文66 法68 経67       外語67 総人68) 理工62 
    明治 63.3 61.0 (文65 法64 政経64 商63 経営63 国際62 情コ62) 理工61 農 61 数理61
    立教 62.9 60.0 (文63 法63 経63 経営65 社会64 観光61 異文65 福祉59 心理63) 理60 
   中央 62.8 58.0 (文63 法67 経61 商60 総政63) 理工58
同志社 62.7 61.0 (文64 法65 経62 商63 GC...65 地域63 社会63 政策63 文情58 心理64 スポ.60) 理工61 生命61
青山学院 61.5 58.0 (文62 法60 経61 経営62 国政63 総文62 教育62 社情60) 理工58
学習院 61.0 58.0 (文61 法62 経60) 理58 
立命館 60.4 58.0 (文63 法63 経60 経営59 国関64 産社60 政策59 映像58 スポ.58) 理工59 生命60 情理55
関西学院 60.3 60.0 (文62 法61 経60 商61 国際64 社会60 総政58 教育59 人福58) 理工60
法政 60.1 56.0 (文62 法62 経60 経営60 GIS..64 国文61 社会60 人環58 福祉58 キャリ..59 スポ.57) 理工55 生命57 情報55 デザ57
  南山 59.0 51.0 (文60 法59 経58 経営58 外語63 総政56) 情理51
  関西 58.7 57.0 (文60 法59 経58 商59 外語62 社会59 政策59 総情58 安全57 人健56) 理工57 環境56 化学58
  成蹊 58.7 53.0 (文59 法58 経59) 理工53
 國學院 57.3 --.-- (文61 法56 経55      人間57)
  獨協 57.3 --.-- (     法55 経53      外語61 国際60)
武蔵 57.0 --.-- (文57      経57      社会57)
明治学院 56.5 --.-- (文56 法57 経56      国際58 社会55 心理57)
  成城 56.3 --.-- (文56 法56 経56      社会57)
   
622エリート街道さん:2012/12/13(木) 11:05:32.21 ID:UY8NHmky
●★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合>●

@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
C立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
D明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
E青学 58.93(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
F同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5生命55.8)
G関学 57.21(文57.5 法57.5 経57.5 商60.0 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
H中央 57.07(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
I学習 56.30(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)

--------------------------------------------------------------
J法政 56.27(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0)
K武蔵 55.57(文55.0 社55.0 経56.7)
623エリート街道さん:2012/12/13(木) 12:01:31.25 ID:4zsx+LnH
2013年私立大概要(サマリー)

慶應義塾・・・私大トップ
早稲田大・・・私大の雄
------------------------------
上智大学・・・早慶上智
明治大学・・・MARCH(6大学)
立教大学・・・MARCH(6大学)
関西学院・・・KKDR (西日本2強)
同志社大・・・KKDR(西日本2強)
中央大学・・・MARCH
青山学院・・・MARCH
学習院大・・・GIジョー
ーーーーーーーーーーーー
法政大学・・・MARCH(6大学)
難関大学最後の牙城
624エリート街道さん:2012/12/13(木) 22:01:32.90 ID:GKZsJox+
最新河合塾 - 第3回入試難易予想ランキング表(2012/11/14更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html ※宗教系学部(神学部など)は除外

●東京 @慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
●東京 A早稲田 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
●東京 B    上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
●東京 C    明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農  59.4 数理54.2)
●東京 D    立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
●東京 E青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
○関西 F  同志社 59.2 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7)
●東京 G    法政 57.9 53.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25.キャリ..57.5)(理工53.0 生命56.7 デザ53.3 情報52.5)
○関西 H関西学院 57.3 54.6 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)(理工54.6)
●東京 I  学習院 57.2 53.75.(文56.6 法57.5 経57.5)(理53.75.)
●東京 J    中央 56.85.53.8 (文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)(理工53.8)
○関西 K  立命館 56.1 53.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 産社54.5 政策55.0 映像55.0 スポ55.0)(理工53.1 生命56.25.情報50.0)
●東京 L    成蹊 56.0 51.7 (文55.6 法55.0 経57.5)(理51.7)
○関西 M    関西 55.3 52.6 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 情報55.0)(理工51.9 環境50.8 化学55.0)
625エリート街道さん:2012/12/14(金) 23:54:18.04 ID:s1TQNvsW
日本の大学 経済学研究機関トップ20(2012年)

...1 東京大学 経済学部
...2 大阪大学 社会経済研究所
...3 京都大学 経済研究所
...4 一橋大学 国際企業戦略研究科
...5 慶應義塾大学 経済学部
...6 一橋大学 経済研究所
...7 神戸大学 経済学部
...8 一橋大学 経済学研究科
...9 大阪大学 経済学研究科
10 筑波大学 システム情報系社会工学域
11 東京大学 公共政策大学院
12 関西学院大学 経済学部
13 神戸大学 経済経営研究所
14 流通経済大学 経済学部
15 慶應義塾大学 商学部
16 大阪大学 国際公共政策研究科
17 一橋大学 商学研究科
18 京都大学 経済学部
19 日本大学 総合科学研究科
20 立命館大学 経済学部
ttp://ideas.repec.org/top/top.japan.html
626エリート街道さん:2012/12/15(土) 02:40:42.47 ID:QVlygCTy
[大学の序列]
【Sランク(65〜70)】
国立:東京 東京工業 一橋 京都
------------------------------------------------------
【Aランク(60〜65)】
国立:北海道 東北 筑波 お茶の水女子 東京外国語 名古屋 大阪 神戸 九州
私立:慶應義塾 早稲田
------------------------------------------------------
【Bランク(55〜60)】
国立:小樽商科 新潟 埼玉 千葉 東京学芸 東京農工 電気通信 横浜国立
国立:金沢 信州 静岡 滋賀 京都工芸繊維 奈良女子 岡山 広島 長崎 熊本
公立:首都大東京 横浜市立 名古屋市立 京都府立 大阪市立 大阪府立 神戸市外国語
私立:国際基督教 上智 津田塾 東京理科 明治 立教 立命館 関西 関西学院
------------------------------------------------------
【Cランク(50〜55)】
国立:その他
公立:その他
私立:青山学院 学習院 成蹊 中央 東京女子 日本女子 法政 同志社
私立:南山 京都女子 同志社女子  西南学院
------------------------------------------------------
【Dランク(45〜50)】
私立:獨協 国学院 駒沢 成城 専修 東洋 日本 武蔵 明治学院
私立:京都外国語 京都産業 佛教 龍谷 大阪経済 近畿 甲南等
-------------------------------------------------
【Eランク(40〜45)】
私立:亜細亜 国士舘 大東文化 帝京 東海
私立:追手門学院 摂南 桃山学院 神戸学院等 ...
627エリート街道さん:2012/12/15(土) 16:02:25.42 ID:5PdYoFg1
今年度浪人して上智外英、街路、英文受かった。早稲田教育英語と国境も。あとマーチ(立教異コミュ、青山英文)とか。
現役のときは青山国際政経くらいしか受からんくて、上智外英行きたくては浪人。必死に色々やった。

みんなも頑張って。
628エリート街道さん:2012/12/15(土) 22:06:38.54 ID:s8jfOkQU
70 早稲田政経
69 慶應法 早稲田法
68 慶應経済、ICU
67 慶應商 上智法 中央法 早稲田商、早稲田国際教養
66 慶應分、早稲田文化構想、早稲田社学、同志社法 
65 上智経済、上智文、上智外国語、立教異文化、早稲田文、早稲田教育、早稲田人科、同志社GC
64 上智総合、明治法、明治政経、明治文、立教経済、立教法、立教文、
   同志社経済、同志社文、立命館法、立命館国際、関西学院国際
63 青学国際政経、学習院法、慶應総合政策、中央総合政策、明治商、明治経営、明治国際、
   立教経営、立教社会、早稲田スポーツ、同志社心理、同志社政策
62 慶應環境情報、中央商、中央文、津田塾学芸、法政法、立教観光、
   南山外国語、同志社商、関西学院法、立命館文
61 青学法、青学経営、青学文、青学教育、青学社会、学習院経済、中央経済、法政経営、明治情報、立教現代心理、
   南山経済、南山法、南山人文、同志社文化、同志社社会、立命館経済、立命館経営、関学経済、関学商、関西外国語
60 青学経済、青学総合、学習院文、日本女子文、理科経営、法政経済、法政文、法政社会、同志社スポーツ、
   立命館映像、立命館政策、関西法、関西学院文、関西学院社会、西南学院法
629エリート街道さん:2012/12/15(土) 23:28:26.89 ID:RqZw6xHs
http://daigakujyuken.boy.jp/
■◇大学受験 大学偏差値情報 2013 ※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。
      .文系 理系
慶應義塾 69.2 68.0 (文68 法73 経69 商68 総政69 環境68) 理工68
  早稲田 67.4 66.3 (文67 法70 政経71 商69 国教68 文構67 教育68 社学68 人科65 スポ61) 基幹65 創造66 先進68
    上智 67.2 62.0 (文66 法68 経67       外語67 総人68) 理工62 
    明治 63.3 61.0 (文65 法64 政経64 商63 経営63 国際62 情コ62) 理工61 農 61 数理61
    立教 62.9 60.0 (文63 法63 経63 経営65 社会64 観光61 異文65 福祉59 心理63) 理60 
   中央 62.8 58.0 (文63 法67 経61 商60 総政63) 理工58
同志社 62.7 61.0 (文64 法65 経62 商63 GC...65 地域63 社会63 政策63 文情58 心理64 スポ.60) 理工61 生命61
青山学院 61.5 58.0 (文62 法60 経61 経営62 国政63 総文62 教育62 社情60) 理工58
学習院 61.0 58.0 (文61 法62 経60) 理58 
立命館 60.4 58.0 (文63 法63 経60 経営59 国関64 産社60 政策59 映像58 スポ.58) 理工59 生命60 情理55
関西学院 60.3 60.0 (文62 法61 経60 商61 国際64 社会60 総政58 教育59 人福58) 理工60
法政 60.1 56.0 (文62 法62 経60 経営60 GIS..64 国文61 社会60 人環58 福祉58 キャリ..59 スポ.57) 理工55 生命57 情報55 デザ57
  南山 59.0 51.0 (文60 法59 経58 経営58 外語63 総政56) 情理51
  関西 58.7 57.0 (文60 法59 経58 商59 外語62 社会59 政策59 総情58 安全57 人健56) 理工57 環境56 化学58
  成蹊 58.7 53.0 (文59 法58 経59) 理工53
 國學院 57.3 --.-- (文61 法56 経55      人間57)
  獨協 57.3 --.-- (     法55 経53      外語61 国際60)
武蔵 57.0 --.-- (文57      経57      社会57)
明治学院 56.5 --.-- (文56 法57 経56      国際58 社会55 心理57)
  成城 56.3 --.-- (文56 法56 経56      社会57)
   
630エリート街道さん:2012/12/16(日) 00:56:54.36 ID:KZJZjHOp
●★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合>●

@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
C立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
D明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
E青学 58.93(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
F同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5生命55.8)
G関学 57.21(文57.5 法57.5 経57.5 商60.0 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
H中央 57.07(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
I学習 56.30(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)
=====================================================

J法政 56.27(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0)
K武蔵 55.57(文55.0 社55.0 経56.7)
L理大 55.54(営52.5 理59.6 工58.0 基53.3 理工54.3)
M立命 55.37(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理工53.1 生命56.3 情報50.0)
N成蹊 54.73(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)
631エリート街道さん:2012/12/16(日) 01:33:11.42 ID:b6TS1QI8
インチキデータに騙されるな!低能未熟は1〜2教科がメイン、加えて看護の偏差値が入ってない
         ↓

★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合>

@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)


卑怯な事でも何でもします まさに低能クオリティー

慶應が躍進した理由と現状

●軽量入試にし、表面偏差値を上げたこと ←1〜2教科の偽装偏差値は世間に広まりインチキとばれつつある
●エリートのイメージ作りに成功したこと ←卒業生のバカ役員が会社を潰すなど能無しぶりを発揮
●三田会の工作により就職昇進時に優遇されるようになり、民間企業のの実績で東大に肩を並べるようになったこと←三田会の組織の力でごり押ししても低能卒は役立たずが多い
●資格試験にも力を入れ、実績を上げたこと。
不正を働いても実績を上げようと必死だったw ←ローでの漏洩など実績を上げるためには形振りかまわず、とんでもない卑怯者
632エリート街道さん:2012/12/16(日) 09:56:32.01 ID:4UP2Kdy8
河合塾 第3回入試難易予想ランキング表(2012/11/14更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
※宗教系学部(神学部など)は除外

        . 文系 理系
@慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
A  早稲田 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B    上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
C    明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農  59.4 数理54.2)
D    立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
E青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
F  同志社 59.2 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7)
G    法政 57.9 53.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25.キャリ..57.5 スポ57.5)(理工53.0 生命56.7 デザ53.3 情報52.5)
H関西学院 57.3 54.6 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)(理工54.6)
I  学習院 57.2 53.75.(文56.6 法57.5 経57.5)(理53.75.)
J    中央 56.85.53.8 (文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)(理工53.8)
K  立命館 56.1 53.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 産社54.5 政策55.0 映像55.0 スポ55.0)(理工53.1 生命56.25.情報50.0)
L    成蹊 56.0 51.7 (文55.6 法55.0 経57.5)(理51.7)
M    関西 55.3 52.6 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 情報55.0)(理工51.9 環境50.8 化学55.0)
N    南山 53.6 47.5 (文53.75.法52.5 経55.0 営52.5 外語55.5 総政52.5)(情報47.5)
633エリート街道さん:2012/12/16(日) 10:48:23.70 ID:qHyvqdJP
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「大学受験案内」に
各大学の沿革・内容・特長が細かく記されていた。

東京大学 他の追随を許さぬ本邦最高学府
京都大学 東京大学と双璧を為す本邦最高学府
早稲田大 言わずと知れた「私学の雄」
慶応義塾 押しも押されぬ「私学の雄」
関西学院 同志社と双璧を為してきた「関西私学の雄」
同志社大 関学と双璧を為してきた「関西私学の雄」

明治大学 「私学の重鎮」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2013年私立大概要(サマリー)

慶應義塾・・・私大トップ
早稲田大・・・私大の雄
------------------------------
上智大学・・・早慶上智
明治大学・・・MARCH(6大学)
立教大学・・・MARCH(6大学)
関西学院・・・KKDR (西日本2強)
同志社大・・・KKDR(西日本2強)
中央大学・・・MARCH
青山学院・・・MARCH
学習院大・・・GIジョー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
法政大学・・・MARCH(6大学)最後の牙城
634エリート街道さん:2012/12/17(月) 03:35:37.06 ID:8mAxraMZ
出身大学別 役員占有率 (★は私立)

http://usamimi.info/~linux/d/up/up0780.jpg

       上場全体   時価総額50社

1位 東大  6.7%   28.0%
2位 慶應  7.5%   11.3%★ 
3位 早大  6.4%    8.5%★
4位 京大  3.6%    7.0%
5位 一橋  2.0%    4.2%
6位 名大  1.2%    2.7%
7位 阪大  1.5%    1.8%
7位 関学  1.5%    1.8%★
8位 東北  1.3%    1.8%
9位 神戸  1.5%    1.6%
ーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−占有率アップ↑ 占有率ダウン↓
   中央  3.3%    1.5%★
   同大  2.0%    1.5%★
   九大  1.5%    1.3%
   明治  2.2%    1.0%★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー1%の壁
   立教  0.9%    0.7%
   北大  1.0%    0.8%
   法政  1.1%    0.3%
635エリート街道さん:2012/12/18(火) 11:40:16.37 ID:1xxGCbz2
偏差値だけではわからないお値打ち大学

1東大 2一橋 3慶応 4東京外国語 5京大 6早稲田 7お茶ノ水
8上智 9横国 10津田塾 11ICU 12東京工大 13聖心女子 14小樽商大
15阪大 16北大 17筑波 18大阪市立 19東北 20神戸 21関西学院 22首都大東京
23東京理科 24立教 25法政
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ25
26千葉 27名古屋 28学習院 29明治 30横浜市立
31青山 32同志社 33電通大 34中央 35日本女子 36成城 37熊本 38成蹊
39中京 40甲南 

●HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php

 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。

定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。

旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、

早慶クラス(早稲田、慶応、上智、関西学院、同志社)、

上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)

上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、

その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、

中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である..
636エリート街道さん:2012/12/18(火) 20:56:38.68 ID:+DYVIscP
★SS 東大 一橋 東工大 京大        
     うぉーーーーすげぇぇぇ 天才

★S  旧帝 早稲田 慶応 上智
     エリートじゃん かっこえー

★S  筑波 首都 横国 神戸 ICU 津田塾 東京理科 関西学院 中央法  
     知的で頭良さそうでいいなぁ

★A  千葉 金澤 広島 立教 同志社 中央 青学 学習院   
     まぁ普通だな 

★B  成蹊 法政 成城 明学 国学院 武蔵 南山 関西 甲南 西南学院
     ふーん まぁまぁかな

---------------------------

★F  日大 明治 駒澤 専修 国士舘 立命館 京都産業 
     うっ・・・・お断りします ( ´ω`)
637エリート街道さん:2012/12/20(木) 10:15:32.25 ID:1bOTLik5
青雲高校 大学合格状況

−−−┃合┃文|理| −−−┃合┃文|理| 早稲田┃20┃17|-3|  九州大−医┃-5┃ 香川大−医┃-2┃   
大学名┃計┃系|系| 大学名┃計┃系|系| 慶應大┃-8┃-5|-3|  長崎大−医┃18┃ 宮崎大−医┃-2┃     
========== ========== 上智大┃-0┃-0|-0|  熊本大−医┃-3┃ 鹿児島大医┃-2┃
北海道┃-0┃-0|-0| 関西学┃-2┃-1|-1| 東京理┃10┃-1|-9|  佐賀大−医┃-6┃ 産業医科大┃-3┃
東北大┃-0┃-0|-0| 同志社┃11┃-9|-2| 中央大┃13┃12|-1|  信州大−医┃-2┃ 福岡大−医┃-6┃  
東京大┃-9┃-5|-4| 立命館┃-9┃-9|-0| 青山学┃-5┃-1|-4|  山口大−医┃-2┃ 久留米大医┃-4┃    
一橋大┃-1┃-1|--| ========== ========== 
東京工┃-2┃--|-2| □関西私学御三家     □東京私学六大学        防衛医科大学校┃-3┃
名古屋┃-1┃-1|-0|          計22              計38    
京都大┃-4┃-0|-4|                                 
大阪大┃-4┃-0|-4| 神戸大┃-6┃-1|-5|                 
九州大┃12┃-4|-8|                                   
==========,..                      2012.4.10 現在   
□旧帝一工 計33        ttp://www.seiun-jh.ed.jp/future/index02.html  
638エリート街道さん:2012/12/22(土) 16:40:42.35 ID:hv+7Iiuc
「絶対トクする大学・学部選び'13」(エール出版社)108ページより

国立・私立一流大学22校実力ランク

<評価項目は、社会的評価、学生生活の充実度、難関国家試験合格、グローバル化対応、入試難易度等>

1.東京
2.京都
2.早稲田
4.一橋
4.慶應
6.中央
7.明治
8.関西学院
9.法政
9.大阪
9.北海道
9.同志社
9.立命館
14.名古屋
14.東北
14.立教
14.神戸
14.関西
19.九州

19.上智
21.学習院
639エリート街道さん:2012/12/22(土) 21:56:01.22 ID:7OfDNQ8+
ニッポンの上場会社 トップの出身大学ランキング

1 慶應義塾大学 313 1 → ★早稲田よりはるかに高率
2 早稲田大学 231 3 ↑
3 東京大学 201 2 ↓
4 日本大学 96 6 ↑ ★卒業生は多いが低率
5 京都大学 88 4 ↓
6 中央大学 70 7 ↑ ★数でマーチトップだが卒業生は60万人で低率
7 明治大学 65 9 ↑ ★マーチ2位だが卒業生は50万人以上で同じく低率
8 大阪大学? 63 10 ↑
9 一橋大学 53 8 ↓
10 同志社大学 51 5 ↓
11 関西学院大学 47 13 ↑ ★関関同立の中で卒業生は最少だが高率
12 青山学院大学 45 25 ↑ ★マーチ3位だが卒業生は20万人で高率
13 関西大学 40 16 ↑
13 神戸大学 40 10 ↓
15 立教大学 39 18 ↑ ★マーチブービーだが卒業生は18万人で高率
16 九州大学 36 14 ↓
17 東海大学 32 31 ↑
17 法政大学 32 22 ↑ ★卒業生は60万人以上なのになぜかマーチ底辺
19 北海道大学 30 20 ↑
19 東京工業大学 30 20 ↑

---------------------------------------
21 東北大学 29 12 ↓
640エリート街道さん:2012/12/22(土) 22:28:04.88 ID:VE8c8Nhl
[大学の序列]

【Sランク(65〜70)】
国立:東京 京都
------------------------------------------------------
【Aランク(60〜65)】
国立:北海道 東北 名古屋 大阪 神戸 一橋 九州
私立:慶應義塾 早稲田
------------------------------------------------------
【Bランク(55〜60)】
国立: 筑波 東京工業 お茶の水女子 東京外国語 新潟 埼玉 千葉 東京学芸 東京農工 電気通信 横浜国立
国立:金沢 信州 静岡 三重 滋賀 京都工芸繊維 奈良女子 岡山 広島 長崎 熊本
公立:首都大東京 横浜市立 名古屋市立 京都府立 大阪市立 大阪府立 神戸市外国語
私立:国際基督教 上智 津田塾 東京理科 明治 立教 立命館 関西 関西学院
------------------------------------------------------
【Cランク(50〜55)】
国立:その他
公立:その他
私立:青山学院 学習院 成蹊 中央 東京女子 日本女子 法政 同志社
私立:南山 京都女子 同志社女子  西南学院
------------------------------------------------------
【Dランク(45〜50)】
私立:獨協 国学院 駒沢 成城 専修 東洋 日本 武蔵 明治学院
私立:京都外国語 京都産業 佛教 龍谷 大阪経済 近畿 甲南等
------------------------------------------------------
【Eランク(40〜45)】
私立:亜細亜 国士舘 大東文化 帝京 東海
私立:追手門学院 摂南 桃山学院 神戸学院等
------------------------------------------------------
641エリート街道さん:2012/12/22(土) 22:54:02.26 ID:4OHzgD41
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「大学受験案内」に
各大学の沿革・内容・特長が細かく記されていた。

東京大学 他の追随を許さぬ本邦最高学府
京都大学 東京大学と双璧を為す本邦最高学府
早稲田大 言わずと知れた「私学の雄」
慶応義塾 押しも押されぬ「私学の雄」
関西学院 同志社と双璧を為してきた「関西私学の雄」
同志社大 関学と双璧を為してきた「関西私学の雄」


明治大学 「私学の重鎮」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2013年私立大概要(サマリー)

慶應義塾・・・私大トップ
早稲田大・・・私大の雄
------------------------------
上智大学・・・早慶上智
明治大学・・・MARCH(6大学)
立教大学・・・MARCH(6大学)
同志社大・・・KKDR(西日本2強)
関西学院・・・KKDR (西日本2強)
中央大学・・・MARCH
青山学院・・・MARCH
学習院大・・・GIジョー
ーーーーーーーーーーーーーーー.ー
法政大学・・・MARCH(6大学)最後の牙城
642エリート街道さん:2012/12/22(土) 23:37:38.93 ID:z+9+iZsd
アエラの特集「 大卒貧困女子 と 富裕女子 」

富裕女子になるには

■給料の高い企業へ就職できる大学はどこだ?  
 −主要企業への今春就職推計人数と卒業後の生涯給料試算−                      
         
  大学別生涯給料ランキング

順.|−−−−−−|−生涯|30歳推| 順|−−−−−|−生涯|30歳推|
位.|−大学名−−|−給料|定年収| 位|−大学名−|−給料|定年収|
================   ================
 1|神戸女学院大|31,511|−-657| 15|滋賀大学 |29,197|−-607|
 2|聖心女子大学|30,887|−-628| 16|日本女子大|29,195|−-611|
 3|津田塾大学−|30,886|−-631| 17|東京女子大|29,040|−-606|
 4|慶應義塾大学|30,852|−-635| 18|立教大学−|28,945|−-599|
 5|一橋大学−−|30,734|−-641| 19|青山学院大|28,904|−-595|
 6|東京大学−−|30,415|−-628| 20|明治学院大|28,614|−-592|
 7|学習院大学−|30,048|−-626| 21|甲南大学−|28,577|−-601|
 8|国際基督大学|29,803|−-616| 22|神戸大学−|28,574|−-592|
 9|早稲田大学−|29,780|−-613| 23|筑波大学−|28,487|−-596|
10.|東京外国語大|29,762|−-619| 24|京都大学−|28,477|−-591|
11.|横浜国立大−|29,603|−-610| 25|愛知淑徳大|28,460|−-591|
12.|上智大学−−|29,408|−-602| 26|横浜市立大|28,433|−-582|
13.|南山大学−−|29,351|−-616| 27|同志社大 |28,416|−-590|
14.|関西学院大 |29,259|−-609| 28|金城学院大|28,312|−-588|
                   
                       単位万円   週刊東洋経済
643エリート街道さん:2012/12/23(日) 09:10:02.61 ID:nH7KaZm2
◆高学力層で進む慶應法離れ◆

☆inter-edu 2012年度入試 大学別合格者数 学部ごとの集計より☆  ※一部各高校のHP含む

今年からセンター利用入試をやめた慶應法。案の定、上位進学校からの合格者が激減。相対的に私大専願層の多い中堅校からの合格者の占める割合が増えた。

慶應法 合格者数 2011→2012
☆☆上位進学校
・筑駒 7→1 (-6)   ・開成 27→11 (-16)
・麻布 21→13 (-8)  ・桜蔭 28→4 (-24)
・豊島 11→6 (-5)   ・聖光 19→7 (-12)
・学附 22→11 (-11)  ・駒東 10→1 (-9)
・浅野 14→6 (-8)   ・巣鴨 8→1 (-7)
=========
    167→61 (-106)


センター利用入試をやめた途端、東大を本命とする上位進学校の慶應法受験者そのものが大きく減ってしまったのである。
644エリート街道さん:2012/12/23(日) 12:14:24.75 ID:YdyOAs+r
慶應義塾の関係者が、観光バスで尾瀬に出かける。
たまたま集合場所に遅刻した奴がいようが、当日ドタキャンの奴がいようが、そんな連中はシカトしたままバスは発車し、
やや空席も目立つその車内は、本当に旅行が好きな連中だけがゆったりとくつろぎながら、
或る者は旅行先の地図を眺めて空想に耽り、また或る者は旅行先に纏わる推理小説を読んだりしている。


早稲田の関係者が、観光バスで奥日光に向かう。
ほぼ全席が埋まったそのバスでは、旅行が好きな連中も実はそうでない連中も混じって、
誰が無理強いしただの、誰が本当はどこへ行きたかっただのと、若干文句が飛び交いつつも、
まあ来ちゃったものはしょうがねぇわな、などと、いつしか皆が談笑している。


明治の関係者が、マイクロバスで現場に向かう。
人間が折り重なって、殺人的にギューギュー詰め込まれた車内では、みなが無言でただ鼻息だけが荒く、
今日の現場はどこだの、時給が安いだのとヒソヒソ声だけが時折聞こえ、
シッ!とベテラン作業員の静かな叱責で、みなが汗をダラダラとかきつつ再び押し黙っている。
645エリート街道さん:2012/12/23(日) 21:15:26.64 ID:khZ1DIex
 「ある女子大からウチ(慶應)に移籍してきた教授がいるんだけど、同じ教授職なのに、3割も年収が下がったっていうんだよ。
それで、奥さんに転職を反対された、って。無名の私大のほうが給料は高いんです。
そうしないと人を引っ張ってこれないからね」(60代教授)。
慶應義塾大学教員の給料は、学生を含む一般のイメージに比べ、実は安い。
【Digest】
◇外で稼げないとツラい
◇増える非正規雇用者
◇20代は奨学金で借金生活
◇ポスドク〜30代前半が勝負どころ
◇経歴詐称生む甘い人事
◇55歳で打ち止め
◇国公立大はさらに安い
◇学内業務に追われ研究ができない
646エリート街道さん:2012/12/23(日) 22:26:59.49 ID:Vsy6jb9N
1.「難関国公立」グループ……旧七帝大(東大・京大・大阪大・九州大・東北大・名古屋大・北大)および四大学連合(一橋大・東京工業大・東京医科歯科大・東京外国語大)に他の国公立大学の医学部(医学科)を加えた。

2.「一般国公立」グループ……1以外の全ての国公立大学

3.「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学

4.「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学。

http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17


東進









浪人は一時の恥
日東駒専は一生の恥
647エリート街道さん:2012/12/23(日) 23:43:55.95 ID:4gapvmBI
240大学就職率ランキング サンデー毎日(7.29) トップ10

旧帝大 早慶 上 関関同立 GMARCH比較 2012就職率 ( )内は女子
卒業者数1000人以上
1 名古屋大  93.5%(93.2%) 
2 青山学院大 83.0%(85.3%)  
3 京都大   81.6%(78.1%)  
4 関西学院大 81.6%(83.5%)  
5 大阪大   81.2%(81.5%)  
6 慶應義塾大 80.9%(81.6%)  
7 上智大   80.5%(81.3%)  
8 立命館大  80.4%(80.2%)  
9 神戸大   79.7%(不明  )   
10学習院大  78.8%(81.0%)  
648エリート街道さん:2012/12/25(火) 00:45:45.26 ID:7d2CqTPa
〓 大和総研選考基準(学歴フィルター)〓

以下の大学に該当しない学生は大和総研の選考どころか説明会にすら参加できません。
説明会は選考にあがるための必須条件です。

以下の大学に該当しない低学歴は大企業の人事を困らせないように身分相応の企業にエントリしましょう。

【旧帝大】 7校
【関東圏国公立】 東京工業大学、一橋大学、お茶の水女子大学、筑波大学、東京外国語大学、東京医科歯科大学、
東京農工大学、電気通信大学、首都大学東京(東京都立大学)、横浜国立大学、横浜市立大学、
千葉大学、埼玉大学、宇都宮大学 14校
【関西圏国公立】 神戸大学、大阪府立大学、大阪市立大学、奈良女子大学、和歌山大学 6校
【その他国公立】 名古屋市立大学 1校

【首都圏私立】 早稲田、慶應義塾、上智大学、国際基督教大学、東京理科大学、学習院大学、明治大学、
         青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、芝浦工業大学、東京都市大学 13校

【関西圏私立】 関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学 4校
649エリート街道さん:2012/12/25(火) 22:12:17.60 ID:tThJwROm
2浪で3市大のどれかに進みました
地元だったのでどうしてもそこに行きたかったです
3回目でやっと受かりましたが
成績は2浪目の5月から急に伸びてそれを維持できました
現役時は全く話にならないレベル
1浪時はぎりぎり落ちたレベル
2浪時は合格者の中でも中位の成績だったと思います
地元の大学にどうしても入りたいという気持ちが強かったのが
モチベーションを保てた要因でした
センター数学は絶対に200点満点を取る!という目標をたてて
頑張りました
結果200点取れました(得意なはずだった英語、国語がだめで
トータルでは88%と、2浪のハンデをカバーするために立てた
目標の90%には届きませんでした)これが達成感につながり
2次で力が発揮できたと思っています
650エリート街道さん:2012/12/25(火) 22:41:12.38 ID:M9yn/Vd+
許せる最底辺ライン→法政(多摩の経済・社会もギリギリ可) 関大・立命館

不満はあるが仕方ない・妥協→中央・青学・学習院

まあ許せるが・→明治・立教・関西学院 ・同志社

好きなら良いが合わないと…→上智・国際基督教・早稲田(所沢)

★現状容認可→早稲田(本キャン+理工など)・慶應義塾(SFCはボーダーライン)
      東大京大以外の旧帝大
651エリート街道さん:2012/12/26(水) 12:30:28.34 ID:bn5gDFcn
◆◆◆◆日本の私立大学★BEST10◆◆◆

偏差値、大学の研究力、就職率、出世率、キャンパス
社会的評価やブランド力や社会的貢献を総合して選出

日本の私立大学は以下10校だけで十分。(★順不同)

1:早稲田大学(多方面へ人材を輩出。慶應と双璧をなす日本を代表する一流私学)
2:慶應義塾大学(福沢諭吉が創立。早稲田と双璧をなす日本を代表する一流私学)
3:学習院大学(多数の皇族の方々を育て上げ教授陣が素晴らしい伝統名門大学)
4:上智大学(戦後急激に進出し語学で名を売ったバイリンガルミッション大学)
5:関西学院大学(財界著名人を輩出。かつては早慶に並ぶ名門ミッション大学)
6:東京理科大(文系レベルはあまりにもショボイが理系は高レベルで定評の大学)
7:立教大学(セントポールで知られ上品なミッション大学だが戦時中は漬物倉庫)
8:同志社大学(新島襄が創立した京都にたたずむ西日本有数の伝統ある老舗大学)
9:明治大学(粗野的イメージで早慶上立学にはブランド力で大きく劣るが急成長)
10:中央大学(法学部が特出しているが他学部もそれなりの社会的評価がある大学)

..
652エリート街道さん:2012/12/27(木) 00:10:35.74 ID:aI1Nl11s
青雲高校 大学合格状況

−−−┃合┃文|理| −−−┃合┃文|理| 早稲田┃20┃17|-3|  九州大−医┃-5┃ 香川大−医┃-2┃   
大学名┃計┃系|系| 大学名┃計┃系|系| 慶應大┃-8┃-5|-3|  長崎大−医┃18┃ 宮崎大−医┃-2┃     
========== ========== 上智大┃-0┃-0|-0|  熊本大−医┃-3┃ 鹿児島大医┃-2┃
北海道┃-0┃-0|-0| 関西学┃-2┃-1|-1| 東京理┃10┃-1|-9|  佐賀大−医┃-6┃ 産業医科大┃-3┃
東北大┃-0┃-0|-0| 同志社┃11┃-9|-2| 中央大┃13┃12|-1|  信州大−医┃-2┃ 福岡大−医┃-6┃  
東京大┃-9┃-5|-4| 立命館┃-9┃-9|-0| 青山学┃-5┃-1|-4|  山口大−医┃-2┃ 久留米大医┃-4┃    
一橋大┃-1┃-1|--| ========== ========== 
東京工┃-2┃--|-2| □関西私学御三家     □東京私学六大学        防衛医科大学校┃-3┃
名古屋┃-1┃-1|-0|          計22              計38    
京都大┃-4┃-0|-4|                                 
大阪大┃-4┃-0|-4| 神戸大┃-6┃-1|-5|    ,.,.             
九州大┃12┃-4|-8|                                   
==========                      2012.4.10 現在   
□旧帝一工 計33        ttp://www.seiun-jh.ed.jp/future/index02.html  
653エリート街道さん:2012/12/27(木) 00:38:32.22 ID:0Pgnw/br
「絶対トクする大学・学部選び'13」(エール出版社)108ページより

国立・私立一流大学22校実力ランク

<評価項目は、社会的評価、学生生活の充実度、難関国家試験合格、グローバル化対応、入試難易度等>

1.東京
2.京都
2.早稲田
4.一橋
4.慶應
6.中央
7.明治
8.関西学院
9.法政
9.大阪
9.北海道
9.同志社
9.立命館
14.名古屋
14.東北
14.立教
14.神戸
14.関西
19.九州
19.上智
21.学習院
21.青山学院

首都圏では、東大>早稲田>一橋=慶應>中央>明治>法政 ,.,.

京阪神では、京大>関学>阪大=同志社=立命館>神戸大=関大
654エリート街道さん:2012/12/27(木) 02:04:12.08 ID:GCM2m1ag
旧学校ブログ

[東京純心女子中学...]9/16中学・高等学校...
[千葉明徳中学校]夏を詠む
[二松學舍大学附属...]学園祭に向けて!
[日本学園中学校・...]パラリンピックに本...
[成城中学校・成城...]高2の家庭科の調理実習...
655エリート街道さん:2012/12/27(木) 20:46:39.36 ID:nyU+61wC
東京は学校が多いからなあ
656エリート街道さん:2012/12/27(木) 23:50:13.18 ID:X7mVVYNI
日本の一流私立大学
------------------------------------
★絶対にハズせない大学

慶應義塾  私学の雄 みんなの憧れる私学ブランドNO1の大学

早稲田   慶応に次ぐ私学の雄 有名人輩出数NO1の大学

上智    今はハズせないが、新興勢力が出てくれば交代もありうる

学習院   天皇陛下・皇室が通う 由緒正しい歴史のある大学

関西学院  就職、出世率関西トップ セレブの家庭の学生数NO1の大学.

明治    立教に追い付きかけてるが暴落もありうる

ICU   それなりの評価はあるが、集中治療室と間違われるのが難 ..
657エリート街道さん:2012/12/29(土) 00:54:46.39 ID:p4pTLS03
●東大・・・・・赤門、三四郎池
●京大・・・・・時計台
●慶應三田・・・赤レンガ旧図書館、三田演説館
●早稲田・・・・大隈講堂、大隈庭園
●関西学院・・・時計台、礼拝堂
●北大・・・・・クラーク博士像、ポプラ並木
==================
●日本を代表する歴史的キャンパス
658エリート街道さん:2012/12/29(土) 04:34:37.61 ID:PBHpaYAy
★早稲田           ★慶応
・就職 A            ・就職 S
・イメージ S          ・イメージ S
・キャンパス S        ・キャンパス C
・教授陣 A          ・教授陣 A
・大学の格 S        ・大学の格 S
   ・大学の格 A
------------ マーチ -------------------------
★立教             ★中央
・就職 A            ・就職 C
・イメージ A          ・イメージ A
・キャンパス A        ・キャンパス B
・教授陣 A          ・教授陣 A
・大学の格 A         ・大学の格 B

★青学             ★法政              ★明治
・就職 B           ・就職 C             ・就職 F
・イメージ B         ・イメージ C           ・イメージ F
・キャンパス A        ・キャンパス C         ・キャンパス F
・教授陣 C          ・教授陣 C           ・教授陣 E
・大学の格 B         ・大学の格 C          ・大学の格 F
------------ 関関同立 -----------------------------------
★同志社             ★関学
・就職 A            ・就職 S
・イメージ A          ・イメージ A
・キャンパス A        ・キャンパス S
・教授陣 A          ・教授陣 A ,.,
・大学の格 A         ・大学の格 A
659エリート街道さん:2012/12/29(土) 04:35:48.18 ID:bKRdvsIm
大学のベストテン発表!

大学名 退学率 (2008年データ)
1 国士舘 17.2%
2 東京理科 10.7%
3 神奈川 10.3%
4 桃山学院 9.3%
5 大東文化 9.04%
6 立命館 8.57%
7 駒沢 8.23%
8 摂南 8.2%
9 亜細亜 8%
10 日本 7.16% ←←ココ注目。 辞めるには理由があり,それがイヤで,毎年1000人辞めている。
660エリート街道さん:2012/12/30(日) 02:05:40.38 ID:Sgn0H/rb
所謂大手の学習塾や地元の個人塾には行ってない。
個人の努力次第でしょ。
週に2時間ほど塾で勉強したからといって
成績あがるとは思えなかったし、周りの奴も
別に行ってようが行っていまいが同じ様な成績だったろ・・・って思う
因みに内の学校では東大、早慶合格者の
半分は塾行ってて半分は行ってなかったから
人それぞれじゃなかろうか。
俺は全国模試時代は市立図書館
受験時代は学校の自主室と市立図書館にこもってた
661エリート街道さん:2012/12/30(日) 02:31:23.32 ID:XopDQoJr
★早稲田           ★慶応
・就職 A            ・就職 S
・イメージ S          ・イメージ S ..
・キャンパス S        ・キャンパス C
・教授陣 A          ・教授陣 A
・大学の格 S        ・大学の格 S
   ・大学の格 A
------------ マーチ -------------------------
★立教             ★中央
・就職 A            ・就職 C
・イメージ A          ・イメージ A
・キャンパス A        ・キャンパス B
・教授陣 A          ・教授陣 A
・大学の格 A         ・大学の格 B

★青学             ★法政              ★明治
・就職 B           ・就職 C             ・就職 F
・イメージ B         ・イメージ C           ・イメージ F
・キャンパス A        ・キャンパス C         ・キャンパス F
・教授陣 C          ・教授陣 C           ・教授陣 E
・大学の格 B         ・大学の格 C          ・大学の格 F
------------ 関関同立 -----------------------------------
★同志社             ★関学
・就職 A            ・就職 S
・イメージ A          ・イメージ A
・キャンパス A        ・キャンパス S
・教授陣 A          ・教授陣 A
・大学の格 A         ・大学の格 A
662エリート街道さん:2012/12/30(日) 17:46:34.78 ID:wriF0Gyr
一般的な上場企業人事部の見解

東大、京大、阪大、一橋、東工
    ↓
名大、東北大、 早慶上位学部(法、政経、経済、理工)
    ↓     
その他上位国立大(横国除く)、早慶中位学部(商、文など)
    ↓
関学 同志社(経済、商)上智、中央(法)神戸
    ↓
早稲田下位学部(社学、スポ科、人間科学)九大、北大、 GMARCH(法政は除く)関学 同志社(その他学部)
    ↓
その他中位国公立大(埼大、首都大学東京、大阪市立など)
    ↓
その他下位国公立大(群大、宇都宮大など)
    ↓ 
その他中堅私大@(法政 成蹊・成城・明学など)
    ↓
その他最下位国公立大(高知大、香川大など)  その他中堅私大A(日東駒専)
    ↓
その他私大下位校(大東亜帝国)、高専
    ↓
その他私大最底辺校(○○福祉大学)、専門学校
,..,.
663エリート街道さん:2012/12/30(日) 20:21:27.78 ID:wX7l5pEx
70 早稲田政経
69 慶應法 早稲田法
68 慶應経済、ICU
67 慶應商 上智法 中央法 早稲田商、早稲田国際教養
66 慶應分、早稲田文化構想、早稲田社学、同志社法 
65 上智経済、上智文、上智外国語、立教異文化、早稲田文、早稲田教育、早稲田人科、同志社GC
64 上智総合、明治法、明治政経、明治文、立教経済、立教法、立教文、
   同志社経済、同志社文、立命館法、立命館国際、関西学院国際
63 青学国際政経、学習院法、慶應総合政策、中央総合政策、明治商、明治経営、明治国際、
   立教経営、立教社会、早稲田スポーツ、同志社心理、同志社政策
62 慶應環境情報、中央商、中央文、津田塾学芸、法政法、立教観光、
   南山外国語、同志社商、関西学院法、立命館文
61 青学法、青学経営、青学文、青学教育、青学社会、学習院経済、中央経済、法政経営、明治情報、立教現代心理、
   南山経済、南山法、南山人文、同志社文化、同志社社会、立命館経済、立命館経営、関学経済、関学商、関西外国語
60 青学経済、青学総合、学習院文、日本女子文、理科経営、法政経済、法政文、法政社会、同志社スポーツ、
   立命館映像、立命館政策、関西法、関西学院文、関西学院社会、西南学院法
59 法政国際文化、法政GIS、法政人間環境、立教コミュ福祉、関西経済、関西商、関西文、関西政策、立命館スポーツ
58 法政スポーツ健康、関西社会、関学人間福祉、関学教育、関学総合政策 
57 法政現代福祉、法政キャリアデザイン
56 関西総合情報、関西社会安全、関西人間健康
664エリート街道さん:2012/12/30(日) 22:20:20.13 ID:b80QLy+B
【大学ランキング2013】[文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)] 決定版

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東工大
〔SV〕東外大・大阪大・東北大・名古屋・北海道・ 九州大
=====================================================================================
〔AT〕慶應大・早稲田 ・筑波大・横国大・神戸大・ 御茶大
〔AU〕上智大・東理大・千葉大
〔AV〕農工大・首都大・大市大 ・関学大 ・同志社
=====================================================================================
〔BT〕立教大・明治大・中央大・ 青学大・学習院
〔BU〕横市大・電通大・基督大・津田塾・学芸大
〔BV〕茨城大・海洋大 宇都宮・群馬大・埼玉大
==================================================================================
〔CT〕成蹊大・成城大・立命館 ・法政大
〔CU〕日本大・関西大・明学大・専修
665エリート街道さん:2012/12/30(日) 23:03:19.58 ID:bawXzE3F
[帝京大学小学校]2年生セカンドスクール...
記事一覧を見る

[明治学院中学校...]09/15 中学第2回学校説明会
[成立学園中学・...]09/15 中学学校説明会
[東京都市大学付...]09/16 生徒が主役の学校説...
[星美学園中学校...]09/16 2013年度入試高...
[東京純心女子中...]09/16 中・高学校説明会@...
イベント一覧を見る

旧学校ブログ

[東京純心女子中学...]9/16中学・高等学校...
[千葉明徳中学校]夏を詠む
[二松學舍大学附属...]学園祭に向けて!
[日本学園中学校・...]パラリンピックに本...
[成城中学校・成城...]高2の家庭科の調理実習...
666エリート街道さん:2012/12/30(日) 23:06:58.31 ID:YjxE6tzg
<< 上場会社役員数ベスト30 >>

 週刊東洋経済 2012.7.7

■01東京大学・法学部-832■11東京大学・工学部-355■21中央大学・経済部-144
■02慶応大学・経済部-791■12早稲田大・理工部-327■22神戸大学・経済部-141
■03慶応大学・法学部-592■13京都大学・工学部-282■23関西学院・経済部-139
■04早稲田大・政経部-467■14中央大学・商学部-273■24同志社大・経済部-138
■05中央大学・法学部-456■15大阪大学・工学部-242■25神戸大学・経営部-137
■06早稲田大・法学部-446■16京都大学・経済部-221■25明治大学・政経部-137
■07慶応大学・商学部-437■17明治大学・商学部-213■27日本大学・法学部-136
■08早稲田大・商学部-433■18一橋大学・商学部-212■27名古屋大・工学部-136
■09東京大学・経済部-397■19一橋大学・経済部-177■29東北大学・工学部-133
■10京都大学・法学部-369■20東京工業・工学部-169■30立教大学・経済部-130
667エリート街道さん:2012/12/30(日) 23:36:46.43 ID:kCJXFeG4
[大学の序列]

【Sランク(65〜70)】
国立:東京 京都
------------------------------------------------------
【Aランク(60〜65)】
国立:北海道 東北 名古屋 大阪 神戸 一橋 九州
私立:慶應義塾 早稲田
------------------------------------------------------
【Bランク(55〜60)】
国立: 筑波 東京工業 お茶の水女子 東京外国語 新潟 埼玉 千葉 東京学芸 東京農工 電気通信 横浜国立
国立:金沢 信州 静岡 三重 滋賀 京都工芸繊維 奈良女子 岡山 広島 長崎 熊本
公立:首都大東京 横浜市立 名古屋市立 京都府立 大阪市立 大阪府立 神戸市外国語
私立:国際基督教 上智 津田塾 東京理科 明治 立教 立命館 関西 関西学院
------------------------------------------------------
【Cランク(50〜55)】
国立:その他
公立:その他
私立:青山学院 学習院 成蹊 中央 東京女子 日本女子 法政 同志社
私立:南山 京都女子 同志社女子  西南学院
------------------------------------------------------
【Dランク(45〜50)】
私立:獨協 国学院 駒沢 成城 専修 東洋 日本 武蔵 明治学院
私立:京都外国語 京都産業 佛教 龍谷 大阪経済 近畿 甲南等
------------------------------------------------------
【Eランク(40〜45)】
私立:亜細亜 国士舘 大東文化 帝京 東海
私立:追手門学院 摂南 桃山学院 神戸学院等
--------------------------------------------------
668エリート街道さん:2012/12/31(月) 02:15:10.38 ID:REPQaGyo
2013年私立大概要(サマリー)

慶應義塾・・・私大トップ
早稲田大・・・私大の雄
------------------------------
上智大学・・・早慶上智
明治大学・・・6大学
立教大学・・・6大学
関西学院・・・西日本2強
同志社大・・・西日本2強
中央大学・・・MARCH
青山学院・・・MARCH
学習院大・・・GIジョー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
法政大学・・・難関大学
最後の牙城
669エリート街道さん:2012/12/31(月) 03:34:17.90 ID:MyEPHiLU
以下のデータが大学の長年の格を如実に表している。

首都圏では、東大 >> 慶應 > 早大 > 一橋 >> 中央 > 明治 ≧ 立教 > 法政 ≧ 日大
京阪神では、京大 >> 阪大 = 関学 ≧ 神戸大 ≧ 同大 >> 立命 ≧ 関大


日本を代表する出身大学別 時価総額50社の役員占有率 (★は私立)

@ 東大  28.0%
A 慶應  11.3%★ 
B 早大   8.5%★
C 京大   7.0%
D 一橋   4.2%
E 名大   2.7%
F 阪大   1.8%
F 関学   1.8%★
F 東北   1.8%
I 神戸   1.6%
------------------------- TOP 10
J 中央   1.5%★
J 同大   1.5%★
L 九大   1.3%
M 明治   1.0%★
N 北大   0.8%
O 立教   0.7%★
P 法政   0.3%★
P 立命   0.3%★
R 関西   0.2%★
S 日大   0.1%★

http://usamimi.info/~linux/d/up/up0780.jpg
670エリート街道さん:2012/12/31(月) 15:17:19.65 ID:R8XR0K7P
上智の社会科学系で一番受かりやすいのは上智経営
んでまあ、あそこは上智の中でも英語が結構簡単な学部だから高得点を狙って下せえ
そして英語で一番大事なのは速読力。語彙力はターゲット1900やったらあとは赤ホン解いて
わからなかった単語を拾ってくだけで十分早上レベルにはいく。慶應は総合政策ならちょっとたりないかも
しんないけどね。

早稲田に関しては、ひたすら赤ホンやれとしか言えん。
商学部は問題は比較的易しめだけどボーダーが高いから1つ2つのミスがかなり
命取りになりかねないことが特徴。社学はその逆。
671エリート街道さん:2012/12/31(月) 16:38:23.25 ID:tROiX4DN
安倍晋三 成蹊高校
麻生太郎 学習院高等科
新藤義孝 明治大学中野高校
谷垣禎一 麻布高校
岸田文雄 開成高校
下村博文 高崎高校
田村憲久 松阪高校
林芳正  下関西高校
茂木敏充 足利高校
太田昭宏 時習館高校
石原伸晃 慶應義塾高校
小野寺五典 気仙沼高校
菅義偉   湯沢高校
根本匠   安積高校
古屋圭司 成蹊高校
山本一太 渋川高校
672エリート街道さん:2013/01/01(火) 15:06:02.67 ID:wzeRu1tL
【大学ランキング2013版】

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋 大阪大
〔AU〕名古屋大 東北大 神戸大
〔AV〕九州大・北海道大・★早慶(有力国公立大落ち現役入学※上位5%、5科目偏差値60代)
=======================天才と馬鹿の壁==============================================================
〔BT〕 東京外国語大 東京工業大 大阪市立大・筑波大・横浜国立大・上智大・お茶の水女子大・千葉大・東京学芸大・熊本大・東京農工大・同志社
〔BU〕奈良女子大・神戸市外国語大・首都大・広島大・電気通信大・★早慶(私文専願一般現役入学※上位20%、5科目偏差値50後半)
〔BV〕横浜市立大・東京理科大・大阪府立大・名古屋工業大・立教大・津田塾大
〔BW〕名古屋市立大・金沢大・信州大・小樽商科大・岡山大・都留文科大・高崎経済大・芝浦工大・京都府立大・静岡県立大
=====================================================================================
〔CT〕長崎大・明治大・兵庫県立大・立命館大・中央大・関西学院大・関西大・★早慶(AO・推薦入学、浪人私大専願※全体の80%、5科目偏差値50未満)・青山学院大
〔CU〕学習院大・群馬県立女子大・北九州市立大・静岡大・東京海洋大・南山大・成蹊大・愛知県立大・大阪教育大・西南学院大・法政大・日本女子大・東京女子大
〔欄外〕下位駅弁(山形大・新潟大・宮崎公立大など)・下位私大(成城大・獨協大・明治学院大・國學院大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・甲南大・日本大など)
673エリート街道さん:2013/01/02(水) 13:37:00.28 ID:kZfkoCqh
[大学の序列]
【Sランク(65〜70)】
国立:東京 東京工業 一橋 京都
------------------------------------------------------
【Aランク(60〜65)】
国立:北海道 東北 筑波 お茶の水女子 東京外国語 名古屋 大阪 神戸 九州
私立:★慶應義塾 

★早稲田
------------------------------------------------------
【Bランク(55〜60)】
国立:小樽商科 新潟 埼玉 千葉 東京学芸 東京農工 電気通信 横浜国立
国立:金沢 信州 静岡 滋賀 京都工芸繊維 奈良女子 岡山 広島 長崎 熊本
公立:首都大東京 横浜市立 名古屋市立 京都府立 大阪市立 大阪府立 神戸市外国語
私立:国際基督教 上智 津田塾 東京理科 明治 立教 立命館 関西 関西学院
------------------------------------------------------
【Cランク(50〜55)】
国立:その他
公立:その他
私立:青山学院 学習院 成蹊 中央 東京女子 日本女子 法政 同志社
私立:南山 京都女子 同志社女子  西南学院
------------------------------------------------------
【Dランク(45〜50)】
私立:獨協 国学院 駒沢 成城 専修 東洋 日本 武蔵 明治学院
私立:京都外国語 京都産業 佛教 龍谷 大阪経済 近畿 甲南等
-------------------------------------------------
【Eランク(40〜45)】
私立:亜細亜 国士舘 大東文化 帝京 東海
私立:追手門学院 摂南 桃山学院 神戸学院等
674エリート街道さん:2013/01/02(水) 22:28:43.14 ID:jlWA2Cfz
[大学の序列]

【Sランク(65〜70)】
国立:東京 京都
------------------------------------------------------
【Aランク(60〜65)】
国立:北海道 東北 名古屋 大阪 神戸 一橋 九州
私立:慶應義塾 早稲田
------------------------------------------------------
【Bランク(55〜60)】
国立: 筑波 東京工業 お茶の水女子 東京外国語 新潟 埼玉 千葉 東京学芸 東京農工 電気通信 横浜国立
国立:金沢 信州 静岡 三重 滋賀 京都工芸繊維 奈良女子 岡山 広島 長崎 熊本
公立:首都大東京 横浜市立 名古屋市立 京都府立 大阪市立 大阪府立 神戸市外国語
私立:国際基督教 上智 津田塾 東京理科 明治 立教 立命館 関西 関西学院
------------------------------------------------------
【Cランク(50〜55)】
国立:その他
公立:その他
私立:青山学院 学習院 成蹊 中央 東京女子 日本女子 法政 同志社
私立:南山 京都女子 同志社女子  西南学院
------------------------------------------------------
【Dランク(45〜50)】
私立:獨協 国学院 駒沢 成城 専修 東洋 日本 武蔵 明治学院
私立:京都外国語 京都産業 佛教 龍谷 大阪経済 近畿 甲南等
------------------------------------------------------
【Eランク(40〜45)】
私立:亜細亜 国士舘 大東文化 帝京 東海
私立:追手門学院 摂南 桃山学院 神戸学院等
--------------------------------------------------
675エリート街道さん:2013/01/02(水) 22:43:43.34 ID:qFcCVBgq
青雲高校 大学合格状況

−−−┃合┃文|理| −−−┃合┃文|理| 早稲田┃20┃17|-3|  九州大−医┃-5┃ 香川大−医┃-2┃   
大学名┃計┃系|系| 大学名┃計┃系|系| 慶應大┃-8┃-5|-3|  長崎大−医┃18┃ 宮崎大−医┃-2┃     
========== ========== 上智大┃-0┃-0|-0|  熊本大−医┃-3┃ 鹿児島大医┃-2┃
北海道┃-0┃-0|-0| 関西学┃-2┃-1|-1| 東京理┃10┃-1|-9|  佐賀大−医┃-6┃ 産業医科大┃-3┃
東北大┃-0┃-0|-0| 同志社┃11┃-9|-2| 中央大┃13┃12|-1|  信州大−医┃-2┃ 福岡大−医┃-6┃  
東京大┃-9┃-5|-4| 立命館┃-9┃-9|-0| 青山学┃-5┃-1|-4|  山口大−医┃-2┃ 久留米大医┃-4┃    
一橋大┃-1┃-1|--| ========== ========== 
東京工┃-2┃--|-2| □関西私学御三家     □東京私学六大学        防衛医科大学校┃-3┃
名古屋┃-1┃-1|-0|          計22              計38    
京都大┃-4┃-0|-4|                                 
大阪大┃-4┃-0|-4| 神戸大┃-6┃-1|-5|                 
九州大┃12┃-4|-8|                                   
==========                      2012.4.10 現在   
□旧帝一工 計33        ttp://www.seiun-jh.ed.jp/future/index02.html  

『早稲田大学用 合格保証本講座 : 238,500円
                         ∧
   慶應義塾大学用合格保証本講座 : 314,500円
  
   早稲田大学用 合格保証基礎講座+本講座 : 358,500円
                              ∧
   慶應義塾大学用合格保証基礎講座+本講座 : 434,500円

   ----------------------------------------------------

   ちなみに、明治、中央、青山、立教、法政、関西学院、同志社等は

     難関大学用合格保証講座 : 216,500円 
676エリート街道さん:2013/01/03(木) 01:33:03.64 ID:wIMkpww7
1 ハーバード大学
2 ケンブリッジ大学
3 イェール大学
4 ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン
5 マサチューセッツ工科大学
6 オックスフォード大学
7 インペリアル・カレッジ・ロンドン
8 シカゴ大学
9 カリフォルニア工科大学
10 プリンストン大学
677エリート街道さん:2013/01/03(木) 20:53:30.33 ID:6QZDb0VE
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1354967528/l50
http://daigakujyuken.boy.jp/
■◇大学受験 大学偏差値情報 2013用 ※数値は大手4大模試が発表したデータの平均値。※医歯薬系、宗教系は除く
   .   .文系 理系
@慶應義塾 69.2 68.0 (文68 法73 経69 商68 総政69 環境68) 理工68
A 早稲田 67.4 66.3 (文67 法70 政経71 商69 国教68 文構67 教育68 社学68 人科65 スポ61) 基幹65 創造66 先進68
B  上智 67.2 62.0 (文66 法68 経67       外語67 総人68) 理工62 
C  明治 63.3 61.0 (文65 法64 政経64 商63 経営63 国際62 情コ62) 理工61 農 61 数理61
D   立教 62.9 60.0 (文63 法63 経63 経営65 社会64 観光61 異文65 福祉59 心理63) 理60 
E  中央 62.8 58.0 (文63 法67 経61 商60 総政63) 理工58
F同志社 62.7 61.0 (文64 法65 経62 商63 GC...65 地域63 社会63 政策63 文情58 心理64 スポ.60) 理工61 生命61
G青山学院 61.5 58.0 (文62 法60 経61 経営62 国政63 総文62 教育62 社情60) 理工58
H学習院 61.0 58.0 (文61 法62 経60) 理58 
I立命館 60.4 58.0 (文63 法63 経60 経営59 国関64 産社60 政策59 映像58 スポ.58) 理工59 生命60 情理55
J関西学院 60.3 60.0 (文62 法61 経60 商61 国際64 社会60 総政58 教育59 人福58) 理工60
K法政 60.1 56.0 (文62 法62 経60 経営60 GIS..64 国文61 社会60 人環58 福祉58 キャリ..59 スポ.57) 理工55 生命57 情報55 デザ57
L  南山 59.0 51.0 (文60 法59 経58 経営58 外語63 総政56) 情理51
M 関西 58.7 57.0 (文60 法59 経58 商59 外語62 社会59 政策59 総情58 安全57 人健56) 理工57 環境56 化学58
N 成蹊 58.7 53.0 (文59 法58 経59) 理工53
678エリート街道さん:2013/01/03(木) 23:21:22.14 ID:VBUGv8IL
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表.. 

<文理総合>

@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
C立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
D明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
E青学 58.93(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
F同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5生命55.8)
G関学 57.21(文57.5 法57.5 経57.5 商60.0 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
H中央 57.07(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
I学習 56.30(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)

============================================================

J法政 56.27(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0)
K武蔵 55.57(文55.0 社55.0 経56.7)
L理大 55.54(営52.5 理59.6 工58.0 基53.3 理工54.3)
M立命 55.37(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理工53.1 生命56.3 情報50.0)
N成蹊 54.73(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)
679エリート街道さん:2013/01/04(金) 01:22:12.29 ID:VtfS7WjT
代ゼミ合否分布 偏差値50〜51.9における合格率
(率が高ければ偏差値50付近でも受かる事を意味する)

     法     経
立命   33.3%   20.7%
関西   23.8%   18.9%
関学   0%     7.1%
同志社  0%     6.3%

偏差値50あれば是非立命館に挑戦すべき!
かなりの高確率で立命館看板学部の法学部に合格できるぞ!!
680エリート街道さん:2013/01/05(土) 00:49:52.16 ID:qX4T2FHs
関学=同志社>>>関大≧立命館ってことですね。
681エリート街道さん:2013/01/05(土) 18:37:27.18 ID:gwgz4IM8
大学ランキング2013年度版(朝日新聞社) P.357〜

入試難易度ランキング
・代々木ゼミナールによる2011年度大学入試の合否調査データから作成
・合格者(一般入試の全方式・日程・センター利用含む)の代ゼミ公開模試偏差値の平均値
・偏差値は国公立・私立ともに3教科の偏差値(文系:英、国、地歴公民数学のうち1つ、理系:英、数、理1科目)


70 早稲田政経
69 慶應法 早稲田法
68 慶應経済、ICU
67 慶應商 上智法 中央法 早稲田商、早稲田国際教養
66 慶應分、早稲田文化構想、早稲田社学、同志社法 
65 上智経済、上智文、上智外国語、立教異文化、早稲田文、早稲田教育、早稲田人科、同志社GC
64 上智総合、明治法、明治政経、明治文、立教経済、立教法、立教文、
   同志社経済、同志社文、立命館法、立命館国際、関西学院国際
63 青学国際政経、学習院法、慶應総合政策、中央総合政策、明治商、明治経営、明治国際、
   立教経営、立教社会、早稲田スポーツ、同志社心理、同志社政策
62 慶應環境情報、中央商、中央文、津田塾学芸、法政法、立教観光、
   南山外国語、同志社商、関西学院法、立命館文
61 青学法、青学経営、青学文、青学教育、青学社会、学習院経済、中央経済、法政経営、明治情報、立教現代心理、
   南山経済、南山法、南山人文、同志社文化、同志社社会、立命館経済、立命館経営、関学経済、関学商、関西外国語
60 青学経済、青学総合、学習院文、日本女子文、理科経営、法政経済、法政文、法政社会、同志社スポーツ、
   立命館映像、立命館政策、関西法、関西学院文、関西学院社会、西南学院法
59 法政国際文化、法政GIS、法政人間環境、立教コミュ福祉、関西経済、関西商、関西文、関西政策、立命館スポーツ
58 法政スポーツ健康、関西社会、関学人間福祉、関学教育、関学総合政策 
57 法政現代福祉、法政キャリアデザイン
56 関西総合情報、関西社会安全、関西人間健康

※59以下はMARCH関関同立のみ
682エリート街道さん:2013/01/05(土) 21:11:03.28 ID:T01pfF+X
一流・名門・と呼ばれるにふさわしい大学

★「president」2012.10.15

偏差値だけではわからないお値打ち大学

1東大 2一橋 3慶応 4東京外国語 5京大 6早稲田 7お茶ノ水
8上智 9横国 10津田塾 11ICU 12東京工大 13聖心女子 14小樽商大
15阪大 16北大 17筑波 18大阪市立 19東北 20神戸 21関西学院 22首都大東京
23東京理科 24立教 25法政
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ25
26千葉 27名古屋 28学習院 29明治 30横浜市立
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ30
683エリート街道さん:2013/01/05(土) 23:15:15.29 ID:UKXKNclM
【大学ランキング2013・正規版】 [文系のみ] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)
【S+】東京 (東大レベル)                
【S-】京都 (京大レベル)
【A+】大阪 一橋 (旧帝上位レベル)
【A..】慶應義塾 (旧帝中位・慶應レベル)
【A-】名古屋 東北 九州 神戸 早稲田 (旧帝下位・早稲田レベル)
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 北海道(駅弁最上位レベル) 
【B..】千葉 広島 岡山 大阪市立 首都 ICU 上智 関西学院(駅弁上位・上智レベル)
【B-】京都府立 神戸市外国語 大阪府立 金沢 横浜市立 明治 (駅弁中上位・MARCH最上位レベル)  
【C+】東京学芸 熊本 新潟 三重 埼玉 滋賀 名古屋市立 奈良女子 立教 中央 同志社(駅弁中位・MARCH上位レベル)
【C..】小樽商科 岐阜 信州 愛知県立 青山学院 学習院 津田塾(駅弁中位・MARCH中位レベル)
【C-】長崎 静岡 茨城 鹿児島 静岡県立 兵庫県立 立命館 南山  (駅弁中下位・MARCH下位レベル)
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 法政 成蹊 関西 (駅弁下位・MARCH底辺レベル)
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 富山 福井 高知 
    大分 滋賀県立 高崎経済 北九州 武蔵 成城 明治学院 西南学院(底辺駅弁・成城レベル)
【D-】琉球 鳴門 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 宮崎公立 國學院 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京都産業 (最底辺駅弁・日東駒専上位レベル)
【E+】釧路 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 駒澤 東洋 獨協 創価 
   文教 東京農業 愛知 大阪経済 佛教 中京 広島修道 福岡 東京都市 (日東駒専中位レベル)
【E-】東海 神奈川 東京経済 ..玉川 名城 愛知淑徳 北海学園 広島修道 立命館アジア (日東駒専下位レベル)
大東亜帝国レベル以下略
684エリート街道さん:2013/01/06(日) 02:13:14.46 ID:enVaeWXt
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合>

@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
C立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
D明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
E青学 58.93(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
F同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5生命55.8)
G関学 57.21(文57.5 法57.5 経57.5 商60.0 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
H中央 57.07(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
I学習 56.30(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)
--------------------------------------------------------------
J法政 56.27(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0)
K武蔵 55.57(文55.0 社55.0 経56.7)
L理大 55.54(営52.5 理59.6 工58.0 基53.3 理工54.3)
M立命 55.37(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理工53.1 生命56.3 情報50.0)
N成蹊 54.73(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)...
685エリート街道さん:2013/01/06(日) 08:50:44.98 ID:etqY5ykk
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1354967528/l50
http://daigakujyuken.boy.jp/
■◇大学受験 大学偏差値情報 2013 ※数値は大手4大模試が発表したデータの平均値。※医歯薬系、宗教系は除く
   .   .文系 理系
@慶應義塾 69.2 68.0 (文68 法73 経69 商68 総政69 環境68) 理工68
A 早稲田 67.4 66.3 (文67 法70 政経71 商69 国教68 文構67 教育68 社学68 人科65 スポ61) 基幹65 創造66 先進68
B  上智 67.2 62.0 (文66 法68 経67       外語67 総人68) 理工62 
C  明治 63.3 61.0 (文65 法64 政経64 商63 経営63 国際62 情コ62) 理工61 農 61 数理61
D   立教 62.9 60.0 (文63 法63 経63 経営65 社会64 観光61 異文65 福祉59 心理63) 理60 
E  中央 62.8 58.0 (文63 法67 経61 商60 総政63) 理工58
F同志社 62.7 61.0 (文64 法65 経62 商63 GC...65 地域63 社会63 政策63 文情58 心理64 スポ.60) 理工61 生命61
G青山学院 61.5 58.0 (文62 法60 経61 経営62 国政63 総文62 教育62 社情60) 理工58
H学習院 61.0 58.0 (文61 法62 経60) 理58 
I立命館 60.4 58.0 (文63 法63 経60 経営59 国関64 産社60 政策59 映像58 スポ.58) 理工59 生命60 情理55
J関西学院 60.3 60.0 (文62 法61 経60 商61 国際64 社会60 総政58 教育59 人福58) 理工60
K法政 60.1 56.0 (文62 法62 経60 経営60 GIS..64 国文61 社会60 人環58 福祉58 キャリ..59 スポ.57) 理工55 生命57 情報55 デザ57
L  南山 59.0 51.0 (文60 法59 経58 経営58 外語63 総政56) 情理51
M 関西 58.7 57.0 (文60 法59 経58 商59 外語62 社会59 政策59 総情58 安全57 人健56) 理工57 環境56 化学58
N 成蹊 58.7 53.0 (文59 法58 経59) 理工53
686エリート街道さん:2013/01/06(日) 10:28:34.44 ID:9QzdS17N
●★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合> ●

@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
C立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
D明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
E青学 58.93(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
F同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5生命55.8)
G関学 57.21(文57.5 法57.5 経57.5 商60.0 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
H中央 57.07(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
I学習 56.30(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)

--------------------------------------------------------------

J法政 56.27(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0)
K武蔵 55.57(文55.0 社55.0 経56.7)
687エリート街道さん:2013/01/06(日) 15:05:02.69 ID:etqY5ykk
>>686 ID:9QzdS17N は明らかな捏造、改竄だ。 

河合塾の最新版且つ正確なデータは↓
■□河合塾 第3回入試難易予想ランキング表(2012/11/14更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
※宗教系学部(神学部など)は除外
       .文系 .理系
@ 慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
A 早稲田大 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B     上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
C     明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農  59.4 数理54.2)
D     立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
E 青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
F   同志社 59.2 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7)
G     法政 57.9 53.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25.キャリ..57.5)(理工53.0 生命56.7 デザ53.3 情報52.5)
H 関西学院 57.3 54.6 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)(理工54.6)
I   学習院 57.2 53.75.(文56.6 法57.5 経57.5)(理53.75.)
J     中央 56.85.53.8 (文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)(理工53.8)
K   立命館 56.1 53.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 産社54.5 政策55.0 映像55.0 スポ55.0)(理工53.1 生命56.25.情報50.0)
L     成蹊 56.0 51.7 (文55.6 法55.0 経57.5)(理51.7)
M     関西 55.3 52.6 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 情報55.0)(理工51.9 環境50.8 化学55.0)  総政52.5)(情報47.5)
688エリート街道さん:2013/01/06(日) 22:39:03.33 ID:QfElVyXO
偏差値、就職、出世、人気度による大学総合ランキング

【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應★ 
【A】東北 名古屋 九州 早稲田
【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智 ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維 関西学院 東京理科    
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 名古屋工業 大阪府立 奈良女子 中央 学習院 
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 同志社
【C】岐阜 信州 新潟 静岡 三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 立命館  龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業 福岡
=======================================================================
【E+】北見工 室蘭工 尾道 下関市立 創価 神奈川 広島修道 立命館アジア太平洋
【E】釧路公立 青森公立 会津 大阪経済 北海学園 東北学院 東海 玉川 名城 松山 
689エリート街道さん:2013/01/07(月) 00:11:31.80 ID:y00DPcUF
上場企業役員輩出率上位校

1位 東京大・法学部(0.724)         16位 九州大・経済学部(0.232)   
2位 東京大・経済学部(0.699)      16位 神戸大・経済学部(0.232)  
3位 京都大・経済学部(0・610)      18位 早稲田大・商学部(0.214)  
4位 慶應義塾大・経済学部(0.527)   18位 一橋大・法学部(0.214) 
5位 一橋大・商学部(0.458)        20位 九州大・法学部(0.203)   
6位 一橋大・経済学部(0.442)      21位 関西学院大・経済学部(0.191)  
7位 名古屋大・経済学部(0.343)     22位 早稲田大・法学部(0,179)  
8位 慶應義塾大・法学部(0・335)    23位 横浜市立大・商学部(0.155) 
9位 京都大・法学部(0.329)        24位 東北大・経済学部(0.148)  
10位 大阪大・経済学部(0.303)      25位 関西学院大・商学部(0.144)
11位 慶応義塾大・商学部(0.299)     25位 京都大・工学部 (0.144)
12位 東北大・法学部(0.294)        27位 青山学院大・経済学部(0.139)
13位 東京大・工学部(0.240)       28位 名古屋大・工学部(0.138)
14位 神戸大・経営学部(0.238)      28位 同志社大・経済学部(0.133)
15位 早稲田大・政治経済学部(0.237) 30位 中央大・法学部(0.129)

   (注記)役員輩出率=(役員実数)÷(学部の就職者数)
690エリート街道さん:2013/01/07(月) 09:58:55.58 ID:m/zE0N02
偏差値、就職、出世、人気度による大学総合ランキング

【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 
【A】東北 名古屋 九州 早稲田
【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智 ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維 関西学院 東京理科    
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 名古屋工業 大阪府立 奈良女子 中央 学習院 
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 三重 滋賀 青山学院 東京女子 同志社
【C】小樽商科 岐阜 信州 新潟 静岡 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】東京海洋 高崎経済 愛知県立 徳島 長崎 鹿児島 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 立命館  龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業 福岡
=======================================================================
【E+】北見工 室蘭工 尾道 下関市立 創価 神奈川 広島修道 立命館アジア太平洋
【E】釧路公立 青森公立 会津 大阪経済 北海学園 東北学院 東海 玉川 名城 松山 
691エリート街道さん:2013/01/07(月) 14:15:08.59 ID:miC70wsB

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
692エリート街道さん:2013/01/07(月) 22:30:02.03 ID:Lu7HD5Ch
★旧帝早慶上智MARCH理科関関同立学習院日大の上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)
※■は国立

■@東京大学:1340人/530.6ポイント 卒業生数 252,552人
  A慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
■B京都大学: 646人/352.0ポイント 卒業生数 183,534人
■C名古屋大: 274人/297.1ポイント 卒業生数  92,219人
■D大阪大学: 332人/276.7ポイント 卒業生数 120,003人
  E早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
■F九州大学: 283人/227.4ポイント 卒業生数 124,428人
■G東北大学: 285人/217.0ポイント 卒業生数 131,345人
■H北海道大: 245人/205.1ポイント 卒業生数 119,438人
  I関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
  J立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
  K上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人
  L中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
  M同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
  N学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人.※予想※ソースなし
  O関西大学: 362人/123.5ポイント 卒業生数 293,000人
  P明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
  Q青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
  R法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
  S東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
693エリート街道さん:2013/01/08(火) 00:49:28.89 ID:wBVQhFmZ
新役員を輩出している大学(プレジデント 2010.10.18)

1位 慶應 139   11位 神戸 29   21位 理科  17
2位 早大 127   12位 法政 27   22位 東大院 17
3位 東大 108   12位 名大 27   23位 関西  16
4位 中央  54   14位 同大 26   24位 阪市  14
5位 京大  50   14位 九大 26   24位 上智  14 
6位 日大  49   16位 立教 20   26位 東工  13
7位 明治  36   16位 東北 20   27位 北大  13
8位 一橋  35   18位 横国 19   28位 専修  12
9位 関学  31   18位 東海 19   28位 広島  12
9位 阪大  31   18位 立命 19   28位 新潟  12

↓↓↓↓↓↓↓
★「率」では★,.
慶応>早稲田>中央>関学>明治>立教>同志社>法政>関西>立命館
694エリート街道さん:2013/01/08(火) 02:38:26.68 ID:EvwXeWx2
頑張ろうという心がけはいいけど…残された時間とか現段階の自分の学力を何も考察せずにやみくもにやっても仕方なくて。効率を考えないといけないわけで。天才じゃあるまいし。
そのままだと早稲田は本当に無理。かけていい。マーチに運良く引っかかったら万々歳の奇跡。ニッコマいけるかどうかが現実。最終的に大東亜あたりに落ち着く。

何が求められているのか。どんな問題か。どんな傾向か。分析しようよ。地道に基礎体力つけようよ。本気で大学行きたいんだか。
何故大学に行きたいの。大学行ってどうするの。
695エリート街道さん:2013/01/08(火) 15:23:48.83 ID:ZpqNzk77
ラサール中学→洛南高校中退

17歳で中退してから19歳までの2年間はフリーター
あるとき俺のことで父と話し合っていた母親が泣いているところを目撃したため
「このままではいけない」
と一念発起。

高認取得後にゲーム感覚で勉強して京都大学経済学部に合格。

しかし怠け癖が治るはずがなく半年で中退(前期の取得単位はゼロ)

「怠けても卒業できてなおかつ学歴としては一流の大学を再受験しよう」

こうして早稲田大学社会科学部の赤本を過去10年分入手して京大中退後はひたすら解いてた。
2浪の年に早稲田大学社会科学部に合格を果たす。

授業は必修だけしっかり単位を取り、選択科目は落とした。

授業出なくてもテストでいい点とれれば単位をくれる最強の学部だった。

新宿という都心に放り出された田舎育ちの俺の遊びたい欲望は爆発。

なんとか5年(?)かけて早大社学を卒業するも今もこうしてフリーターをやっている。

ただし年収は300万くらいあるぞww
696エリート街道さん:2013/01/08(火) 15:46:05.28 ID:17JWKyDx
慶應義塾 72.80 66.50(文72 法75 経73 商72 総政72)(環境67 理工66) ←★低能未熟の偽装偏差値にだなされるな!

   ★実体はこれ↓★

週間朝日掲載の駿台調査の入学者データ

東京大文U67.7
京都大経済66.6
一橋大経済64.8

埼玉大 経済56.0
滋賀大 経済55.3
愛媛大 法文55.3

慶應義塾大 経済 55.8     ←低能www
慶應義塾大 総合政策 55.1 ←低能www
慶應義塾大 商 54.6 ←低能www
慶応義塾大 環境情報 54.2 ←低能www
697エリート街道さん:2013/01/08(火) 16:03:33.61 ID:kBvEO8AH
★著名企業、社長、管理職役員数
慶応>早稲田>関学>上智>同志社 (社長、役員数)
慶応>早稲田>関学>立教>上智 (社長、役員率)
==========================
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
698エリート街道さん:2013/01/08(火) 16:52:25.93 ID:yhBipNXC
慶應が躍進した理由と現状,.,..

●軽量入試にし、表面偏差値を上げたこと ←1〜2教科の偽装偏差値は世間に広まりインチキとばれつつある
●エリートのイメージ作りに成功したこと ←卒業生のバカ役員が会社を潰すなど能無しぶりを発揮
●三田会の工作により就職昇進時に優遇されるようになり、民間企業のの実績で東大に肩を並べるようになったこと←三田会の組織の力でごり押ししても低能卒は役立たずが多い
●資格試験にも力を入れ、実績を上げたこと。不正を働いても実績を上げようと必死だったw ←ローでの漏洩など実績を上げるためには形振りかまわず、とんでもない卑怯者
699エリート街道さん:2013/01/08(火) 19:41:42.93 ID:mhtJFtU2
http://www.univpress.co.jp/publications_post/%E5%8D%93%E8%B6%8A%E3%81%99%E3%82%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6-2/
【卓越する大学2013】■全国637進学校進路指導教諭が勧める大学
☆☆生徒に勧めたい大学(サンデー毎日2012.9.16号)
【生徒に勧めたい大学(私立大)】*数字はポイント※<サンデー毎日と大学通信調べ>
@慶應義塾819 
A早稲田大774 
B国際基督236 
C上智大学235 
D明治大学204
E同志社大196 
F東京理科180 
G立教大学103 
H立命館大 94 
I中央大学 74  
J学習院大 47 
K関西学院 45
L 金沢工業 40
M 青山学院 37
N南山大学 30
O津田塾大 27
P関西大学 26
Q立命館APU23
R武蔵大学 22
S西南学院 19  
700エリート街道さん:2013/01/09(水) 00:17:57.64 ID:C184NWra
「絶対トクする大学・学部選び'13」(エール出版社)108ページより

国立・私立一流大学22校実力ランク

<評価項目は、社会的評価、学生生活の充実度、難関国家試験合格、グローバル化対応、入試難易度等>

1.東京
2.京都
2.早稲田
4.一橋
4.慶應
6.中央
7.明治
8.関西学院
9.法政
9.大阪
9.北海道
9.同志社
9.立命館
14.名古屋
14.東北
14.立教
14.神戸
14.関西
19.九州
19.上智
21.学習院
21.青山学院

首都圏では、東大>早稲田>一橋=慶應>中央>明治>法政 ,.,

京阪神では、京大>関学>阪大=同志社=立命館>神戸大=関大
701エリート街道さん:2013/01/09(水) 02:31:22.14 ID:LePN4Z4/
駿台のI-SUMクラブに入ったから駿台の偏差値がみれるんだけど
あれってセンター利用も偏差値でてる(全国模試、判定模試は記述なのに)
ってことは文系なら国数社とかで偏差値出してて

私立と国立の間の比較が可能な偏差値になってるんじゃないか
だとしたら例えば東大と慶応はどっちが難しいかとか
比較できるんじゃないか
702エリート街道さん:2013/01/09(水) 03:05:20.97 ID:EkfxsDkD
私文だとこんな頭が悪くなってしまうのか…
703エリート街道さん:2013/01/09(水) 17:29:51.43 ID:yqADw9rg
卑怯な事でも何でもします まさに低能クオリティー

慶應が躍進した理由と現状

●軽量入試にし、表面偏差値を上げたこと ←1〜2教科の偽装偏差値は世間に広まりインチキとばれつつある
●エリートのイメージ作りに成功したこと ←卒業生のバカ役員が会社を潰すなど能無しぶりを発揮
●三田会の工作により就職昇進時に優遇されるようになり、民間企業のの実績で東大に肩を並べるようになったこと←三田会の組織の力でごり押ししても低能卒は役立たずが多い
●資格試験にも力を入れ、実績を上げたこと。不正を働いても実績を上げようと必死だったw ←ローでの漏洩など実績を上げるためには形振りかまわず、とんでもない卑怯者
704エリート街道さん:2013/01/10(木) 01:50:09.93 ID:LAP0Dibj
駿台のI-SUMクラブに入ったから駿台の偏差値がみれるんだけど
あれってセンター利用も偏差値でてる(全国模試、判定模試は記述なのに)
ってことは文系なら国数社とかで偏差値出してて
私立と国立の間の比較が可能な偏差値になってるんじゃないか
だとしたら例えば東大と慶応はどっちが難しいかとか
比較できるんじゃないか

【大学ランキング2013】[文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)] 決定版

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東工大
〔SV〕東外大・大阪大・東北大・名古屋・北海道・ 九州大
=====================================================================================
〔AT〕慶應大・早稲田 ・筑波大・横国大・神戸大・ 御茶大
〔AU〕上智大・東理大・千葉大
〔AV〕農工大・首都大・大市大 ・関学大 ・同志社
=====================================================================================
〔BT〕立教大・明治大・中央大・ 青学大・学習院
〔BU〕横市大・電通大・基督大・津田塾・学芸大
〔BV〕茨城大・海洋大 宇都宮・群馬大・埼玉大
========================================================
〔CT〕成蹊大・成城大・立命館 ・法政大
〔CU〕日本大・関西大・明学大・専修
〔CV〕南山大・國學院・駒澤大
705エリート街道さん:2013/01/10(木) 03:47:37.77 ID:mHGoEKxC
>>704
私文だとここまでアホな考えになってしまうのか…
706エリート街道さん:2013/01/10(木) 16:26:10.88 ID:jVj39A7E
【大学ランキング2013・正規版】
【S+】東京 (東大レベル)                
【S..】京都 一橋(京大レベル)
【A+】大阪 慶應義塾 (旧帝上位・慶應レベル)
【A..】名古屋 東北 早稲田 (旧帝中位・早稲田レベル)
【A-】北海道 神戸 九州  (旧帝下位)
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 (駅弁最上位レベル) 
【B..】千葉 広島 ICU 上智 (駅弁上位・上智レベル)
【B-】首都 金沢 岡山 明治 大阪市立 東京理科 (駅弁中上位・MARCH最上位レベル)  
【C+】東京学芸 国際教養 大阪府立 京都府立 熊本 新潟 静岡 埼玉 滋賀 立教 名古屋市立 奈良女子 (駅弁中位・MARCH上位レベル)
【C..】小樽商科 岐阜 信州 愛知県立 青山学院 中央 同志社 津田塾(駅弁中位・MARCH中上位レベル)
【C-】長崎 茨城 鹿児島 静岡県立  (駅弁中下位・MARCH中位レベル)
【D+】岩手 山形 福島 宇都宮 群馬 三重 兵庫県立 法政 学習院  山口 香川 徳島 立命館 関西学院  愛媛 都留  (駅弁下位・MARCH下位レベル)
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取  宮崎 和歌山 山梨 富山 福井 高知
   大分 滋賀県立 高崎 北九州 関西 成蹊 (底辺駅弁・成蹊レベル)
【D..】琉球 鳴門 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 武蔵 成城 明治学院 南山西南学院 (最底辺駅弁・成城・明治学院レベル)  
【D-】釧路 はこだて 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立
   國學院 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京都産業 (底辺公立・日東駒専上位レベル)
【E+】駒澤 東洋 獨協 創価 文教 東京農業 愛知 大阪経済 佛教 中京 広島修道 福岡 東京都市 (日東駒専中位レベル)
【E..】東海 神奈川 東京経済 玉川 名城 愛知淑徳 北海学園 広島修道 立命館アジア (日東駒専下位レベル)
大東亜帝国レベル以下略
707エリート街道さん:2013/01/12(土) 00:02:42.93 ID:FOs6I+Z2
卑怯な事でも何でもします まさに低能クオリティー

慶應が躍進した理由と現状

●軽量入試にし、表面偏差値を上げたこと ←1〜2教科の偽装偏差値は世間に広まりインチキとばれつつある
●エリートのイメージ作りに成功したこと ←卒業生のバカ役員が会社を潰すなど能無しぶりを発揮
●三田会の工作により就職昇進時に優遇されるようになり、民間企業のの実績で東大に肩を並べるようになったこと←三田会の組織の力でごり押ししても低能卒は役立たずが多い
●資格試験にも力を入れ、実績を上げたこと。不正を働いても実績を上げようと必死だったw ←ローでの漏洩など実績を上げるためには形振りかまわず、とんでもない卑怯者
708エリート街道さん:2013/01/12(土) 01:16:52.41 ID:R/Dd4b91
・サンデー毎日2190高校(掲載された高校はトップ校・上位校・中堅校決定)で判明した2012年最新合格者数
【神奈川大学】給費・一般・センター合格者数(10名以上高校)
山手学院120・桐蔭学園80・横浜隼人80・神奈川大付属73・西湘65・南64
湘南工科大付属59・桜丘58・鶴見58・海老名57・市ヶ尾52・瀬谷52・追浜51・戸塚51・横浜平沼50
鶴嶺48・麻溝台47・氷取沢47・座間46・七里ヶ浜45・横須賀大津45・横浜44・金沢41・大和41・横浜栄41・逗子開成40・桐光学園40・平塚学園40
上溝南38・大和西38・金井35・鎌倉35・橘35・関東学院34・松陽33・横須賀学院33・希望ヶ丘32・横須賀総合32・生田31・港北31・茅ヶ崎北陵30
県立相模原29・新城29・岸根28・
茅ヶ崎27・秦野27・横須賀27・湘南学園27・横浜創英27・厚木26・逗子26・東26・元石川26・横浜緑ヶ丘26・藤嶺藤沢26
709エリート街道さん:2013/01/12(土) 09:48:19.39 ID:UcpYhIYt
[大学の序列]
【Sランク(65〜70)】
国立:東京 東京工業 一橋 京都
------------------------------------------------------
【Aランク(60〜65)】
国立:北海道 東北 筑波 お茶の水女子 東京外国語 名古屋 大阪 神戸 九州
私立:慶應義塾 早稲田
------------------------------------------------------
【Bランク(55〜60)】
国立:小樽商科 新潟 埼玉 千葉 東京学芸 東京農工 電気通信 横浜国立
国立:金沢 信州 静岡 滋賀 京都工芸繊維 奈良女子 岡山 広島 長崎 熊本
公立:首都大東京 横浜市立 名古屋市立 京都府立 大阪市立 大阪府立 神戸市外国語
私立:国際基督教 上智 津田塾 東京理科 明治 立教 立命館 関西 関西学院
------------------------------------------------------
【Cランク(50〜55)】
国立:その他
公立:その他
私立:青山学院 学習院 成蹊 中央 東京女子 日本女子 法政 同志社
私立:南山 京都女子 同志社女子  西南学院
------------------------------------------------------
【Dランク(45〜50)】
私立:獨協 国学院 駒沢 成城 専修 東洋 日本 武蔵 明治学院
私立:京都外国語 京都産業 佛教 龍谷 大阪経済 近畿 甲南等
-------------------------------------------------
【Eランク(40〜45)】
私立:亜細亜 国士舘 大東文化 帝京 東海
私立:追手門学院 摂南 桃山学院 神戸学院等

自分は30才の男です。21才の時に精神的な病気にかかり国立大学を休学し、
数年しても回復せず日常生活に支障があり大学に行けないので、非常に悲しかったですが、結局自主退学しました。
そして、9年もかかりましたが、やっと治りました。先の事へやっと動こけられる状態になりました。
710エリート街道さん:2013/01/12(土) 10:00:46.19 ID:lWCHD8Re
[大学の序列]

【Sランク(65〜70)】
国立:東京 京都
------------------------------------------------------
【Aランク(60〜65)】
国立:北海道 東北 名古屋 大阪 神戸 一橋 九州
私立:慶應義塾 早稲田
------------------------------------------------------
【Bランク(55〜60)】
国立: 筑波 東京工業 お茶の水女子 東京外国語 新潟 埼玉 千葉 東京学芸 東京農工 電気通信 横浜国立
国立:金沢 信州 静岡 三重 滋賀 京都工芸繊維 奈良女子 岡山 広島 長崎 熊本
公立:首都大東京 横浜市立 名古屋市立 京都府立 大阪市立 大阪府立 神戸市外国語
私立:国際基督教 上智 津田塾 東京理科 明治 立教 立命館 関西 関西学院
------------------------------------------------------
【Cランク(50〜55)】
国立:その他
公立:その他
私立:青山学院 学習院 成蹊 中央 東京女子 日本女子 法政 同志社
私立:南山 京都女子 同志社女子  西南学院
------------------------------------------------------
【Dランク(45〜50)】
私立:獨協 国学院 駒沢 成城 専修 東洋 日本 武蔵 明治学院
私立:京都外国語 京都産業 佛教 龍谷 大阪経済 近畿 甲南等
------------------------------------------------------
【Eランク(40〜45)】
私立:亜細亜 国士舘 大東文化 帝京 東海
私立:追手門学院 摂南 桃山学院 神戸学院等
--------------------------------------------------
711エリート街道さん:2013/01/12(土) 10:01:29.41 ID:lWCHD8Re
[大学の序列]

【Sランク(65〜70)】
国立:東京 京都
------------------------------------------------------
【Aランク(60〜65)】
国立:北海道 東北 名古屋 大阪 神戸 一橋 九州
私立:慶應義塾 早稲田
------------------------------------------------------
【Bランク(55〜60)】
国立: 筑波 東京工業 お茶の水女子 東京外国語 新潟 埼玉 千葉 東京学芸 東京農工 電気通信 横浜国立
国立:金沢 信州 静岡 三重 滋賀 京都工芸繊維 奈良女子 岡山 広島 長崎 熊本
公立:首都大東京 横浜市立 名古屋市立 京都府立 大阪市立 大阪府立 神戸市外国語
私立:国際基督教 上智 津田塾 東京理科 明治 立教 立命館 関西 関西学院
------------------------------------------------------
【Cランク(50〜55)】
国立:その他
公立:その他
私立:青山学院 学習院 成蹊 中央 東京女子 日本女子 法政 同志社
私立:南山 京都女子 同志社女子  西南学院
------------------------------------------------------
【Dランク(45〜50)】
私立:獨協 国学院 駒沢 成城 専修 東洋 日本 武蔵 明治学院
私立:京都外国語 京都産業 佛教 龍谷 大阪経済 近畿 甲南等
------------------------------------------------------
【Eランク(40〜45)】
私立:亜細亜 国士舘 大東文化 帝京 東海
私立:追手門学院 摂南 桃山学院 神戸学院等
--------------------------------------------------
712エリート街道さん:2013/01/12(土) 10:02:04.59 ID:lWCHD8Re
【大学ランキング2013版】

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋 大阪大
〔AU〕名古屋大 東北大 神戸大
〔AV〕九州大・北海道大・★早慶(有力国公立大落ち現役入学※上位5%、5科目偏差値60代)
=======================天才と馬鹿の壁==============================================================
〔BT〕 東京外国語大 東京工業大 大阪市立大・筑波大・横浜国立大・上智大・お茶の水女子大・千葉大・東京学芸大・熊本大・東京農工大・同志社
〔BU〕奈良女子大・神戸市外国語大・首都大・広島大・電気通信大・★早慶(私文専願一般現役入学※上位20%、5科目偏差値50後半)
〔BV〕横浜市立大・東京理科大・大阪府立大・名古屋工業大・立教大・津田塾大
〔BW〕名古屋市立大・金沢大・信州大・小樽商科大・岡山大・都留文科大・高崎経済大・芝浦工大・京都府立大・静岡県立大
=====================================================================================
〔CT〕長崎大・明治大・兵庫県立大・立命館大・中央大・関西学院大・関西大・★早慶(AO・推薦入学、浪人私大専願※全体の80%、5科目偏差値50未満)・青山学院大
〔CU〕学習院大・群馬県立女子大・北九州市立大・静岡大・東京海洋大・南山大・成蹊大・愛知県立大・大阪教育大・西南学院大・法政大・日本女子大・東京女子大
〔欄外〕下位駅弁(山形大・新潟大・宮崎公立大など)・下位私大(成城大・獨協大・明治学院大・國學院大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・甲南大・日本大など)
713エリート街道さん:2013/01/12(土) 22:04:26.24 ID:FOs6I+Z2
卑怯な事でも何でもします まさに低能クオリティー

慶應が躍進した理由と現状

●軽量入試にし、表面偏差値を上げたこと ←1〜2教科の偽装偏差値は世間に広まりインチキとばれつつある
●エリートのイメージ作りに成功したこと ←卒業生のバカ役員が会社を潰すなど能無しぶりを発揮
●三田会の工作により就職昇進時に優遇されるようになり、民間企業のの実績で東大に肩を並べるようになったこと←三田会の組織の力でごり押ししても低能卒は役立たずが多い
●資格試験にも力を入れ、実績を上げたこと。不正を働いても実績を上げようと必死だったw ←ローでの漏洩など実績を上げるためには形振りかまわず、とんでもない卑怯者
714エリート街道さん:2013/01/12(土) 22:36:24.01 ID:LhXJk6SO
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年 
九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
金沢医科大学1923年 
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
広島文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年

新制国立大学
横浜国立大学1949年
715エリート街道さん:2013/01/12(土) 22:36:35.78 ID:/sTbD6N3
【大学ランキング2013・正規版】
【S+】東京 (東大レベル)                
【S..】京都 一橋(京大レベル)
【A+】大阪 慶應義塾 (旧帝上位・慶應レベル)
【A..】名古屋 東北 早稲田 (旧帝中位・早稲田レベル)
【A-】北海道 神戸 九州  (旧帝下位)
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 (駅弁最上位レベル) 
【B..】千葉 広島 ICU 上智 (駅弁上位・上智レベル)
【B-】首都 金沢 岡山 明治 大阪市立 東京理科 (駅弁中上位・MARCH最上位レベル)  
【C+】東京学芸 国際教養 大阪府立 京都府立 熊本 新潟 静岡 埼玉 滋賀 立教 名古屋市立 奈良女子 (駅弁中位・MARCH上位レベル)
【C..】小樽商科 岐阜 信州 愛知県立 青山学院 中央 同志社 津田塾(駅弁中位・MARCH中上位レベル)
【C-】長崎 茨城 鹿児島 静岡県立  (駅弁中下位・MARCH中位レベル)
【D+】岩手 山形 福島 宇都宮 群馬 三重 兵庫県立 法政 学習院  山口 香川 徳島 立命館 関西学院  愛媛 都留  (駅弁下位・MARCH下位レベル)
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取  宮崎 和歌山 山梨 富山 福井 高知
   大分 滋賀県立 高崎 北九州 関西 成蹊 (底辺駅弁・成蹊レベル)
【D..】琉球 鳴門 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 武蔵 成城 明治学院 南山西南学院 (最底辺駅弁・成城・明治学院レベル)  
【D-】釧路 はこだて 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立
   國學院 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京都産業 (底辺公立・日東駒専上位レベル)
【E+】駒澤 東洋 獨協 創価 文教 東京農業 愛知 大阪経済 佛教 中京 広島修道 福岡 東京都市 (日東駒専中位レベル)
【E..】東海 神奈川 東京経済 玉川 名城 愛知淑徳 北海学園 広島修道  (日東駒専下位レベル)
大東亜帝国レベル以下略
716エリート街道さん:2013/01/13(日) 00:45:23.01 ID:tDqAG7Ii
★一芸系 一芸に優れた大学郡
 東京外大 東京芸術 東京工業 東京理科 電通 


★SS 東大 一橋 東工大 京大 ★慶応       
     うぉーーーーすげぇぇぇ 天才

★S  旧帝 ★早稲田 上智
     エリートじゃん かっこえー

★S  筑波 首都 横国 神戸  関学 立教 同志社 ICU 中央法  
     知的で頭良さそうでいいなぁ

★A  千葉 金澤 広島中央 青学 学習院  津田塾 東京理科  
     まぁ普通だな 

★B  成蹊 法政 成城 明学 国学院 武蔵 南山 関西 甲南 西南学院
     ふーん まぁまぁかな

-------------------------------------------

★F  日大 明治 駒澤 専修 国士舘 立命館 京都産業 
     うっ・・・・お断りします ( ´ω`)
717エリート街道さん:2013/01/13(日) 01:18:44.08 ID:/jBrYQ6+
超難関5私大入学レベル(実質難易度)

早慶理工一般(東工大)
東理大薬・工・理(東北大理系)
早慶理工付属・推薦(九州大理系)
早慶文系平均・一般入試(阪大文系)
東理大理工 上智理工 (北大理系)
早慶文系推薦・AO・付属・帰国 上智文系平均・一般入試 (神戸文系)
上智文系推薦・AO・付属・帰国 (北大文系)
ICU文系(横国文系)


以下省略


根拠:大学定員数当たりの進学校合格数・進学数≒正味偏差値
718エリート街道さん:2013/01/13(日) 20:03:06.94 ID:dJq0pl+M
2013年私立大概要(サマリー)

慶應義塾・・・私大トップ
早稲田大・・・私大の雄
------------------------------
上智大学・・・早慶上智
明治大学・・・6大学
立教大学・・・6大学
関西学院・・・西日本2強
同志社大・・・西日本2強
中央大学・・・MARCH
青山学院・・・MARCH
学習院大・・・GIジョー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ,.,.
法政大学・・・難関大学最後の牙城
719エリート街道さん:2013/01/13(日) 22:59:02.75 ID:7/YL/OhT
.
私大バブルがはじけて以来、私大の偏差値は下がる一方。10年前に比べてAO・推薦入学が急増してるし。
ただ、このデータはAO・推薦を含んでおらず、実際の埼玉大と慶応大の学力差はもっと広がってるだろうな。

【週刊朝日掲載の駿台調査の入学者データ】
※国公立大も私大に合わせて3科目の単純平均で出しているにも関わらずこの結果。5科目以上で出せば私大と国公立大の学力差はさらに広がる。


東京大文U67.7
京都大経済66.6
一橋大経済64.8
埼玉大 経済56.0
滋賀大 経済55.3
愛媛大 法文55.3
慶應義塾大 経済 55.8
慶應義塾大 総合政策 55.1
慶應義塾大 商 54.6
慶應義塾大 環境情報 54.2


http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html




.
720エリート街道さん:2013/01/14(月) 17:05:07.55 ID:gnd8mz3+
ハッタリハッタリすべてがハッタリ 低能の真実はこれ↓

偽装偏差値コネ就職 低能未熟インチキ大学!

大口叩きのハッタリで大学界の押尾学 国に例えるなら北朝鮮
721エリート街道さん:2013/01/14(月) 22:35:44.45 ID:lONQZ39m
三科目のトップは早稲田
二科目のトップは慶應

もうこれで良いじゃん。
722エリート街道さん:2013/01/15(火) 23:09:59.17 ID:11ka9E14
東進ランキング
(家政・生活)
60 京女(家政)>59 本女(家政)>53 同女(現代社会)
(教育)
59 京女(発達教育)=59 武庫女(文 教育)
(文・語学)
59 津田塾(学芸)>58 京女(英文)=京女(史学)=本女(英文)
57 東女(現代教養)=本女(人間社会)=武庫女(文。心理)

やっぱり、京女が総合トップ
723エリート街道さん:2013/01/16(水) 21:20:13.44 ID:i8CpC3zI
>>721がシンプルで的確な答えだろうな
そもそも2科目が3科目よりも簡単というわけじゃないだろうし
受験者はみな2科目で競争しているわけだから
724エリート街道さん:2013/01/16(水) 21:28:59.20 ID:RRW+4lnm
★2012年入試結果 代ゼミ私大模試偏差値分布表から、C判定偏差値帯(合格可能性40〜60%)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html <経済学部>

     難易 C判定 偏差値帯   合  否
慶應大  68  71  68.0〜71.9  49  69
早稲田  68  70  68.0〜71.9  45  50
上智大  64  66  64.0〜67.9  54  55
明治大  62  64  62.0〜65.9  64  73
立教大  61  62.5 60.0〜65.9  54  60
同志社  62  62  60.0〜63.9  52  47
立命館  60  61  58.0〜63.9  54  60
青学大  60  61  60.0〜61.9  14  14
中央大  60  60  58.0〜61.9  67  70
学習院  59  60  58.0〜61.9  39  37
関学大  60  58  56.0〜59.9  23  23
成蹊大  58  58  56.0〜59.9  27  32
法政大  58  58  56.0〜59.9  81  75
國學院  57  58  56.0〜59.9  13  15
関西大  57  57  54.0〜59.9  51  60
成城大  56  55.5 54.0〜57.9  27  21
725エリート街道さん:2013/01/17(木) 16:45:57.81 ID:ZDxI/fOu
卑怯な事でも何でもします まさに低能クオリティー

慶應が躍進した理由と現状

●軽量入試にし、表面偏差値を上げたこと ←1〜2教科の偽装偏差値は世間に広まりインチキとばれつつある
●エリートのイメージ作りに成功したこと ←卒業生のバカ役員が会社を潰すなど能無しぶりを発揮
●三田会の工作により就職昇進時に優遇されるようになり、民間企業のの実績で東大に肩を並べるようになったこと←三田会の組織の力でごり押ししても低能卒は役立たずが多い
●資格試験にも力を入れ、実績を上げたこと。不正を働いても実績を上げようと必死だったw ←ローでの漏洩など実績を上げるためには形振りかまわず、とんでもない卑怯者
726エリート街道さん:2013/01/18(金) 09:47:30.41 ID:upob8Nl7
ハッタリハッタリすべてがハッタリ 低能の真実はこれ↓

偽装偏差値コネ就職 低能未熟インチキ大学!

大口叩きのハッタリで大学界の押尾学 国に例えるなら北朝鮮
727エリート街道さん:2013/01/18(金) 10:00:21.92 ID:RtxfAzzu
★SS 東大 京大       
    

★S  旧帝 ★早稲田 一橋 ★慶応
      うぉーーーーすげぇぇぇ 天才

★S  筑波 東工大 首都 上智 横国 神戸  関学 立教 同志社 ICU 中央法  
     知的で頭良さそうでいいなぁ

★A  千葉 金澤 広島中央 青学 学習院  津田塾 東京理科  
     まぁ普通だな 

★B  成蹊 法政 成城 明学 国学院 武蔵 南山 関西 甲南 西南学院
     ふーん まぁまぁかな

-------------------------------------------

★F  日大 明治 駒澤 専修 国士舘 立命館 京都産業 
     うっ・・・・お断りします ( ´ω`)
728エリート街道さん:2013/01/18(金) 21:27:34.75 ID:Ka9FwSe1
2012年・12月 とあるホテルのロビーで 
【関関同立・産近甲龍】合同会議


司会「ところで年末の衆院選挙では当選議員ゼロでしたね、同志社は・・・」
同志社「仕方ないやん、運が悪うおした」
司会「おまけに、日本銀行も三菱商事も採用ゼロでしたね、同志社は」
同志社「うううう、運が悪かっただけやん」
関学「単なる能力・実力不足に過ぎないのでは」
立命館「人材が払底しとるんちゃう」
関大「関関同立の恥でっしゃろ、マジ」

産近甲龍「。゚(゚^Д^゚)゚。ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \」

司会「こちらは収集がつきません、一旦マイクをスタジオさんに返します。」
729エリート街道さん:2013/01/18(金) 23:07:56.64 ID:xDdID0Du
京女や同女は全国から志願者を集める全国区の女子大だが
東女や本女は、志願者の多くが関東の関東ローカルの女子大!
女子大地域別志願者割合

東女 関東75% 東日本17% 近畿1% 西日本7%

本女 関東83% 東日本12% 近畿0% 西日本5%

京女 関東3%  東日本14% 近畿57% 西日本26%

同女 関東2%  東日本11% 近畿68% 西日本19%


東日本は東海以東、西日本は北陸富山以西

静岡県あたりは、普通なら圧倒的に関東指向のはずだが
女子大に関しては、東女、本女と京女、同女指向が拮抗している
それだけ、関東の女子大は魅力がないということなのか?

さらに、京女や同女は、関東からの志願者も多いが
東女や本女は近畿からの志願者は、皆無に等しいのはなぜ?
730エリート街道さん:2013/01/18(金) 23:17:15.19 ID:SgDt0tCI
【誇れる大学】
東大・京大・国公立医学部・・・文句なし
一橋・東工大・阪大・・・東大・京大ではなかったのね、ではあるが
ほとんどすべての日本人に臆することのない大学
早慶・・・10個くらいの国立には学力で劣るが「私大」No1という
お山の大将的だが、それでも私大最高峰という文句ない肩
書きとある意味東大以上の就職力には一目置ける
旧帝・・・各地方のゆるぎないNo1.東大京大一橋クラスの俊英
もいる
外大・筑波・お茶の水・・・全国から集まる首都圏においてし一橋
・東工大には及ばずだが地方の旧帝にいくくらいの実力は持つ
連中がごろごろいるのでまずまず胸を張れる
上智・ICU・理科大・関西学院・同志社の一部学部、中央法
・・・私大No2ということで「ほとんど早慶なみ」となる
ここまで。以下は決定的に欠陥があるのでダメなところ
=============================================================
上記以外の難関私立・・・早慶に遠く及ばない。国立でいえば
神戸や千葉、広島にも遠く及ばない印象を与える
(法政や明治等)・・・横国、千葉以下ね♪
(立命館・関西等)・・・神戸どころか阪市・阪府にも及ばず
(南山)・・・名古屋から見ればカス扱い
神戸・・・京大・阪大の2強の前に言い訳無用。遠いから阪大い
けない→ありえない。阪大より神戸のほうがいいんだい→旧帝よ
り?ありえない。つまり後日関西というローカルにおいて明らかに
阪大にもいけなかったレベル確定を甘んじなくてはならないので
「まあまあ」という感じ。あとコンプレックス組が多いのがうざい。
千葉・・・横国・筑波にもいけないが確定。医学部薬学部は魅力
だが神戸以上に「まあまあ感」がつきまとう,.
横国・・・一見旧帝や筑波、神戸にも劣らないように見えるが、入試
がセンターに偏りすぎ、見た目よりバカ扱いされやすい(個人的には
そんな悪くないとは思う
731エリート街道さん:2013/01/19(土) 08:34:12.20 ID:oYkDBo4O
2011入試 偏差値60.0〜65.9の各大学合格率  ※「文学部・法学部・経済学部」合算 一般メイン方式
偏差値分布表【難関度(合格率):合格者数/受験者数】 <合格率が低いほど難関>
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

@早稲田大 13.0%
A慶應義塾 15.0%
B上智大学 28.2%
C明治大学 38.1%
D国際基督 40.0%
E中央大学 43.0%
F立教大学 44.6%
G法政大学 50.7%
H立命館大 53.5%
I同志社大 54.6%
J青山学院 56.7%
K関西大学 61.2%
L津田塾大 64.3%
M成蹊大学 67.0%
N学習院大 67.6%
O成城大学 71.6%
P関西学院 71.8%
Q東京理科 75.0%
R武蔵大学 75.8%
S南山大学 76.1%


※国際基督は教養学部のみ  東京理科は経営学部のみ
732エリート街道さん:2013/01/19(土) 08:47:34.89 ID:+4z6oW4r
上智大はカトリック校だとAO推薦で楽々合格 wwwwwwwwwwww
まるで裏口入学のようだ・・・

●桜の聖○学院中学校・高等学校5年間実績
上智:20 ← 不自然なほど多いwww
早慶:3、明治:3、青学:3、立教:3、旧帝:2

●函嶺○百合学園中学高等学校:H23年進学状況
・白百合:16
・上智大:7←---------------------------おいおいw
・京都ノートルダム:2・駒沢女子:2
・早慶・MARCH旧帝大・一工神筑:0 ← 注目

●浜松海の○高校5年間の実績
・上智:9 ← 上智だけ不自然に多過い
・早慶:2、法政:1、明治:1、津田:2、旧帝大0

●聖カタ○ナ高校5年間の実績
・上智:8 ← やっぱり多い。
・早慶:0、青学:2、明治:3
733エリート街道さん:2013/01/22(火) 13:21:49.58 ID:Z1xvs3XP
卑怯な事でも何でもします まさに低能クオリティー

慶應が躍進した理由と現状

●軽量入試にし、表面偏差値を上げたこと ←1〜2教科の偽装偏差値は世間に広まりインチキとばれつつある
●エリートのイメージ作りに成功したこと ←卒業生のバカ役員が会社を潰すなど能無しぶりを発揮
●三田会の工作により就職昇進時に優遇されるようになり、民間企業のの実績で東大に肩を並べるようになったこと←三田会の組織の力でごり押ししても低能卒は役立たずが多い
●資格試験にも力を入れ、実績を上げたこと。不正を働いても実績を上げようと必死だったw ←ローでの漏洩など実績を上げるためには形振りかまわず、とんでもない卑怯者
734エリート街道さん:2013/01/23(水) 20:31:55.99 ID:xt9pgoVe
旧帝大 早慶 上 関関同立 GMARCH比較 2012就職率 ( )女子
卒業者数1000人以上

1 名古屋大  93.5%(93.2%) 全体4位 (旧帝トップ)

2 青山学院大 83.0%(85.3%)  43位  (MARCHトップ)

3 京都大   81.6%(78.1%)  55位

4 関西学院大 81.6%(83.5%)  56位  (関関同立トップ)

5 大阪大   81.2%(81.5%)  60位

6 慶應義塾大 80.9%(81.6%)  63位  (早慶トップ)

7 上智大   80.5%(81.3%)  66位

8 立命館大  80.4%(80.2%)  67位

9 神戸大   79.7%(不明  )   74位

10学習院大  78.8%(81.0%)  76位
------------------------------------------------
11同志社大  78.0%(78.5%)  80位

12東北大   77.8%(71.2%)  84位

13立教大   77.6%(79.7%)  85位

14関西大   77.6%(78.4%)  86位

15北海道大  77.2%(72.8%)  88位
735エリート街道さん:2013/01/24(木) 00:14:59.36 ID:Ta5xx+V4
卑怯な事でも何でもします まさに低能クオリティー

慶應が躍進した理由と現状

●軽量入試にし、表面偏差値を上げたこと ←1〜2教科の偽装偏差値は世間に広まりインチキとばれつつある
●エリートのイメージ作りに成功したこと ←卒業生のバカ役員が会社を潰すなど能無しぶりを発揮
●三田会の工作により就職昇進時に優遇されるようになり、民間企業のの実績で東大に肩を並べるようになったこと←三田会の組織の力でごり押ししても低能卒は役立たずが多い
●資格試験にも力を入れ、実績を上げたこと。不正を働いても実績を上げようと必死だったw ←ローでの漏洩など実績を上げるためには形振りかまわず、とんでもない卑怯者
736エリート街道さん:2013/01/24(木) 07:54:14.41 ID:bkefhQJk
2012年度(平成24年度)代ゼミ偏差値分布表から難易度を作成した場合の難易度一覧表

2012年度(平成24年度)入試における結果としてのランク(模試の偏差値)です。
これに達していれば合格可能性は概ね60%で、高競争率の大学では55%前後です。

定義に基づいて代ゼミ偏差値分布表から難易度を作成した場合の難易度一覧表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html <共通4学部>

@ 慶應大 70.5(文69 法72 経済72 商  69)
A 早稲田 69.5(文69 法69 政経70 商  70)
B 上智大 65.0(文64 法65 経済66)
C 明治大 63.8(文64 法63 政経64 商  64)
D 立教大 63.0(文63 法62 経済63 経営64)
E 同志社 63.0(文64 法63 経済62 商  63)
F 立命館 62.0(文63 法63 経済62 経営60)
G 中央大 61.8(文62 法65 経済60 商  60)
H 青学大 60.8(文61 法59 経済61 経営62)
I 法政大 60.3(文61 法61 経済58 経営61)
J 学習院 59.7(文59 法60 経済60)
K 関学大 59.5(文58 法59 経済59 商  62)
L 関西大 59.0(文60 法60 経済58 商  58)
M 南山大 59.0(文60 法59 経済57 経営60)
737エリート街道さん:2013/01/24(木) 14:46:20.27 ID:O8jGVp6/
2013年用難易度予想 5機関総合ポイント
<経済学科> ※ベネッセC判定個別3教科方式 代ゼミ合格者平均を採用する。

   総合pt 平均  進研 河合  駿台 代々  東進 ランク
慶大 338.6 67.7 ( 70  67.5   64  68.1   69)  1
早大 337.5 67.5 ( 69  67.5   64  67.0   70)
上智 313.9 62.8 ( 65  62.5   58  64.4   64)  3
明治 304.5 60.9 ( 63  60.0   56  62.5   63)  4
立教 299.7 59.9 ( 63  60.0   54  60.7   62)
同大 298.8 59.8 ( 62  57.5   55  62.3   62)
青学 295.2 59.0 ( 60  60.0   52  60.2   63)
関学 288.4 57.7 ( 60  57.5   52  59.9   59)  5
学習 287.4 57.5 ( 60  57.5   53  58.9   58)
立命 287.1 57.4 ( 60  55.0   52  60.1   60)
中央 286.5 57.3 ( 61  55.0   51  60.5   59)
法政 285.4 57.1 ( 61  57.5   51  57.9   58
成蹊 285.2 57.0 ( 60  57.5   50  57.7   60)
南山 278.0 55.6 ( 58  55.0   49  58.0   58)  6
関西 277.9 55.6 ( 59  55.0   49  56.9   58)
武蔵 269.6 53.9 ( 58  57.5   44  55.1   55)  7
成城 269.1 53.8 ( 56  55.0   47  56.1   55)
明学 264.8 53.0 ( 55  52.5   47  55.3   55)
日本 263.6 52.7 ( 55  52.5   47  56.1   53)
國學 261.5 52.3 ( 54  55.0   45  55.5   52)
西南 261.0 52.2 ( 54  50.0   47  56.0   54)
近畿 259.5 51.9 ( 55  52.5   45  55.0   52)  8
東洋 258.3 51.7 ( 55  52.5   46  52.8   52)
龍谷 253.2 50.6 ( 53  47.5   47  52.7   53)
738エリート街道さん:2013/01/24(木) 16:39:09.60 ID:Ta5xx+V4
私大バブルがはじけて以来、私大の偏差値は下がる一方。10年前に比べてAO・推薦入学が急増してるし。
ただ、このデータはAO・推薦を含んでおらず、実際の埼玉大と慶応大の学力差はもっと広がってるだろうな。

【週刊朝日掲載の駿台調査の入学者データ】
※国公立大も私大に合わせて3科目の単純平均で出しているにも関わらずこの結果。5科目以上で出せば私大と国公立大の学力差はさらに広がる。


東京大文U67.7
京都大経済66.6
一橋大経済64.8
埼玉大 経済56.0
滋賀大 経済55.3
愛媛大 法文55.3
慶應義塾大 経済 55.8
慶應義塾大 総合政策 55.1
慶應義塾大 商 54.6
慶應義塾大 環境情報 54.2


http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
739エリート街道さん:2013/01/24(木) 20:59:29.36 ID:878Mzm1Q
★早稲田           ★慶応
・就職 A            ・就職 S
・イメージ S          ・イメージ S
・キャンパス S        ・キャンパス C
・教授陣 A          ・教授陣 A
・大学の格 S        ・大学の格 S
   ・大学の格 A
------------ マーチ -------------------------
★立教             ★中央
・就職 A            ・就職 C
・イメージ A          ・イメージ A
・キャンパス A        ・キャンパス B
・教授陣 A          ・教授陣 A
・大学の格 A         ・大学の格 B

★青学             ★法政              ★明治
・就職 B           ・就職 C             ・就職 F
・イメージ B         ・イメージ C           ・イメージ F
・キャンパス A        ・キャンパス C         ・キャンパス F
・教授陣 C          ・教授陣 C           ・教授陣 E
・大学の格 B         ・大学の格 C          ・大学の格 F
------------ 関関同立 -----------------------------------
★同志社             ★関学
・就職 A            ・就職 S
・イメージ A          ・イメージ A
・キャンパス A        ・キャンパス S
・教授陣 A          ・教授陣 A
・大学の格 A         ・大学の格 A

データが大学の長年の格を如実に表している。 ,.,.
740エリート街道さん:2013/01/25(金) 21:47:23.65 ID:cTWDaRLp
今年度の京女の「大学入試センター試験利用入試前期」
昨年度より少ないけど、今年は狙い目?

願書受付は26日(土)まで、まだ間に合うよ
ボーダーは下がる?
特に現代社会学部が激減!!263名→120名!

今年はマジで狙い目だよ。

進研模試難易度では

津田塾(学芸)62 京都女子(発達教育)62
日本女子(文)61 京都女子(文)61
東京女子(現在教養)61 同志社女子(学芸)61

私立女子大の最高峰は京都女子大で間違いないですね!!
741エリート街道さん:2013/01/26(土) 21:02:53.24 ID:91OsGDOv
【大学ランキング2013】[文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)] 決定版
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東工大
〔SV〕東外大・大阪大・東北大・名古屋・北海道・ 九州大
〔AT〕慶應大・早稲田 ・筑波大・横国大・神戸大・ 御茶大
〔AU〕上智大・東理大・千葉大
〔AV〕農工大・首都大・名市大・大市大 ・関学大
〔BT〕立教大・明治大・中央大・ 青学大・学習院
〔BU〕横市大・電通大・基督大・津田塾 ・同志社・学芸大
〔BV〕茨城大・海洋大 宇都宮・群馬大・埼玉大
〔CT〕関西・南山大・・立命館 ・法政大
〔CU]明学大・・成城大 ・成蹊大
〔CV〕日本大・國學院・駒澤大・専修
742エリート街道さん:2013/01/27(日) 00:39:03.66 ID:I47AL2Gp
卑怯な事でも何でもします まさに低能クオリティー

慶應が躍進した理由と現状

●軽量入試にし、表面偏差値を上げたこと ←1〜2教科の偽装偏差値は世間に広まりインチキとばれつつある
●エリートのイメージ作りに成功したこと ←卒業生のバカ役員が会社を潰すなど能無しぶりを発揮
●三田会の工作により就職昇進時に優遇されるようになり、民間企業のの実績で東大に肩を並べるようになったこと←三田会の組織の力でごり押ししても低能卒は役立たずが多い
●資格試験にも力を入れ、実績を上げたこと。不正を働いても実績を上げようと必死だったw ←ローでの漏洩など実績を上げるためには形振りかまわず、とんでもない卑怯者
743エリート街道さん:2013/01/27(日) 00:59:00.92 ID:/gSJIp1i
一橋大・東工大
(医歯薬は除くww )
744エリート街道さん:2013/01/27(日) 02:04:32.44 ID:ZhKIRQmy
★SS 東大 京大       
    
★S  旧帝 一橋 神戸 ★慶応 ★早稲田
     うぉーーーーすげぇぇぇ 天才


★S  筑波 東工大 首都 横国 上智   関学 立教 同志社 ICU 中央法  
     知的で頭良さそうでいいなぁ

★A  千葉 金澤 広島中央 青学 学習院  津田塾 東京理科  
     まぁ普通だな 

★B  成蹊 法政 成城 明学 国学院 武蔵 南山 関西 甲南 西南学院
     ふーん まぁまぁかな

-----------------------------------------
745エリート街道さん:2013/01/27(日) 04:14:18.44 ID:/gSJIp1i
公務員を含む超難関試験
公認会計士、司法試験、国家総合職

超難関国家試験
公認会計士試験(0708を除く)、司法試験(超難関は旧司法)、医師=医学部入試(下位医学部を除く)
746エリート街道さん:2013/01/27(日) 07:00:34.38 ID:hHyQ5Abu
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1354967528/101
【2012年私立大受験結果〜2013年用】(偏差値・難易度)総括 ※上位8校を掲載
※早慶JMARCHG・KKDRを掲載
慶應
早稲田
上智明治
立教
青山中央同志社
法政学習院立命館関学
関大
747エリート街道さん:2013/01/28(月) 01:18:57.49 ID:+33NbVF+
卑怯な事でも何でもします まさに低能クオリティー

慶應が躍進した理由と現状

●軽量入試にし、表面偏差値を上げたこと ←1〜2教科の偽装偏差値は世間に広まりインチキとばれつつある
●エリートのイメージ作りに成功したこと ←卒業生のバカ役員が会社を潰すなど能無しぶりを発揮
●三田会の工作により就職昇進時に優遇されるようになり、民間企業のの実績で東大に肩を並べるようになったこと←三田会の組織の力でごり押ししても低能卒は役立たずが多い
●資格試験にも力を入れ、実績を上げたこと。不正を働いても実績を上げようと必死だったw ←ローでの漏洩など実績を上げるためには形振りかまわず、とんでもない卑怯者
748エリート街道さん:2013/01/28(月) 02:46:11.70 ID:7W4yPdRg
公務員を含む超難関試験
公認会計士、司法試験、国家総合職

超難関国家試験
公認会計士試験(0708を除く)、司法試験(超難関は旧司法)
医師→医学部入試(明治農、同志社生命医と同じ偏差値の川崎医科大などは除く)
749エリート街道さん:2013/01/28(月) 03:36:40.58 ID:s2wC8WOM
一般入試(3教科)募集人員 推移
      < 早 稲 田 大 学>    <慶應義塾大学> 
      政経   法     商     法   経済  商   
1996年  920名  900名  1000名   500名 750名 700名
1997年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
1998年   ↓    ↓    900名    ↓   ↓   ↓
1999年   ↓   800名   ↓      ↓   ↓   ↓
2000年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2001年  800名  750名   800名    ↓   ↓   ↓
2002年  750名  700名   750名    ↓   ↓   ↓
2003年  600名  550名   650名    ↓   ↓   ↓
2004年  500名  350名   500名   460名 ↓   ↓
2005年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2006年  500名   ↓    460名    ↓   ↓   ↓  
2007年  450名  300名   ↓      ↓   ↓   ↓
2008年  450名  300名   460名   460名 750名 700名
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−
増減   -470名 -600名  -540名  -40名  0名  0名
750エリート街道さん:2013/01/28(月) 08:36:23.20 ID:I5k3kOJb
国立・私立一流大学22校実力ランク

<評価項目は、社会的評価、学生生活の充実度、難関国家試験合格、グローバル化対応、入試難易度等>

1.東京
2.京都
2.早稲田
4.一橋
4.慶應
6.中央
7.明治
8.関西学院
9.法政
9.大阪
9.北海道
9.同志社
9.立命館
14.名古屋
14.東北
14.立教
14.神戸
14.関西
19.九州
19.上智
21.学習院
21.青山学院

首都圏では、東大>早稲田>一橋=慶應>中央>明治>法政

京阪神では、京大>関学>阪大=同志社=立命館>神戸大=関大
751エリート街道さん:2013/01/28(月) 14:05:02.07 ID:I6cLuBSX
★著名企業、社長、管理職役員数
慶応>早稲田>関学>上智>同志社 (社長、役員数)
慶応>早稲田>関学>立教>上智 (社長、役員率)
==========================
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html .
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
752エリート街道さん:2013/01/28(月) 20:34:17.46 ID:+33NbVF+
卑怯な事でも何でもします まさに低能クオリティー

慶應が躍進した理由と現状

●軽量入試にし、表面偏差値を上げたこと ←1〜2教科の偽装偏差値は世間に広まりインチキとばれつつある
●エリートのイメージ作りに成功したこと ←卒業生のバカ役員が会社を潰すなど能無しぶりを発揮
●三田会の工作により就職昇進時に優遇されるようになり、民間企業のの実績で東大に肩を並べるようになったこと←三田会の組織の力でごり押ししても低能卒は役立たずが多い
●資格試験にも力を入れ、実績を上げたこと。不正を働いても実績を上げようと必死だったw ←ローでの漏洩など実績を上げるためには形振りかまわず、とんでもない卑怯者
753エリート街道さん:2013/01/29(火) 21:15:18.70 ID:dA5rdOI1
就職ランキング
【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 
【A】東北 名古屋 九州 静岡大学工学部【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智  ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科 AIU  関学 
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 

<全国大学別平均年収総合ランキングBEST70> 2011.10.17 プレジデント「大学と就職・出世・結婚・お金」
(平均年齢約40才前後)http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html
(30歳推定年収)週刊東洋経済 2011.10.22  m,
総合ランキング
@慶應A早稲田B上智大学C関西学院大D立教大学E同志社大F青山学院大
G明治大学H学習院大I中央大学J関西大学≒立命館大≒法政大学
754エリート街道さん:2013/01/30(水) 00:12:32.76 ID:zlAgq/xt
【大学ランキング2013】[文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)] 決定版
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東工大
〔SV〕東外大・大阪大・東北大・名古屋・北海道・ 九州大
〔AT〕慶應大・早稲田 ・筑波大・横国大・神戸大・ 御茶大
〔AU〕上智大・東理大・千葉大
〔AV〕農工大・首都大・名市大・大市大 ・関学大
〔BT〕立教大・明治大・中央大・ 青学大・学習院
〔BU〕横市大・電通大・基督大・津田塾 ・同志社・学芸大
〔BV〕茨城大・海洋大 宇都宮・群馬大・埼玉大
〔CT〕関西・南山大・・立命館 ・法政大
〔CU]明学大・・成城大 ・成蹊大
〔CV〕日本大・國學院・駒澤大・専修
755エリート街道さん:2013/01/30(水) 07:58:10.27 ID:7V5M57qY
入学して思ったこと、感じたこと

・やくざ風やチンピラ風のDQNがすごく多い
・喫煙者が多い
・ホスト風DQNやキャバ嬢風DQNがすごく多い
・握り箸や、クチャクチャ食う奴が多く、食事中帽子も脱がない
・食堂で喫煙し、皿を灰皿代わりにしている
・校内でサッカーやスケボー、花火をやってる低脳非常識DQNや講義中にSEXしてる低脳変態DQNがいる
756エリート街道さん:2013/01/31(木) 16:19:53.90 ID:RFDiMdJU
>>755
慶應か?
757エリート街道さん:2013/01/31(木) 16:47:26.71 ID:Zo+KKNn3
そのようね
758エリート街道さん:2013/01/31(木) 19:00:19.39 ID:o9QnZChr
立命館がFらんなわけがない
759エリート街道さん:2013/01/31(木) 19:04:57.58 ID:i+KVGQ7y
今年になって駿台がHPで合格目標ラインを更新してたんだな。今気づいた。
760エリート街道さん:2013/01/31(木) 19:12:29.10 ID:L9/2M5xu
★SS 東大 京大       
    
★S  旧帝 一橋 神戸 ★慶応 ★早稲田
     うぉーーーーすげぇぇぇ 天才


★S  筑波 東工大 首都 横国 上智   関学 立教 同志社 ICU 中央法  
     知的で頭良さそうでいいなぁ

★A  千葉 金澤 広島中央 青学 学習院  津田塾 東京理科  
     まぁ普通だな 

★B  成蹊 法政 成城 明学 国学院 武蔵 南山 関西 甲南 西南学院
     ふーん まぁまぁかな

-----------------------------------------
761エリート街道さん:2013/02/01(金) 11:53:57.34 ID:T9jc1tW8
「グローバル人材育成推進事業」とは、文部科学省が推進する「国際的な産業競争力の向上や国と国の絆の強化の基盤」として、グローバルな舞台に積極的に挑戦し活躍できる人材を育成するため、大学教育のグローバル化を推進する取り組み。

全学推進型に採択されたのは、申請大学41に対して、以下の11大学のみ。

(国公立)北海道大学、東北大学、千葉大学、お茶の水女子大学、国際教養大学

(私立) 国際基督教大学、中央大学、早稲田大学、関西学院大学、同志社大学、立命館アジア太平洋大学
762エリート街道さん:2013/02/01(金) 15:00:04.15 ID:DGkeltQI
【大学ランキング2013】[文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)] 決定版

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東工大
〔SV〕東外大・大阪大・東北大・名古屋・北海道・ 九州大
=====================================================================================
〔AT〕慶應大・早稲田 ・筑波大・横国大・神戸大・ 御茶大
〔AU〕上智大・東理大・千葉大
〔AV〕農工大・首都大・大市大 ・関学大 ・同志社
=====================================================================================
〔BT〕立教大・明治大・中央大・ 青学大・学習院
〔BU〕横市大・電通大・基督大・津田塾・学芸大
〔BV〕茨城大・海洋大 宇都宮・群馬大・埼玉大
==================================================================================
〔CT〕成蹊大・成城大・立命館 ・法政大
〔CU〕日本大・関西大・明学大・専修
〔CV〕南山大・國學院・駒澤大
763エリート街道さん:2013/02/01(金) 16:43:58.06 ID:5XTBDbty
2011年春大手金融5社採用実績
<東京海上火災三井住友海上三菱UFJ銀行三井住友銀行日本生命保険>
(男) 順位 学校名 採用者数( )前年 *旧帝一神の数字は女子含む

1 慶応義塾 143名(136)
2 早稲田大 136名(128)
--------------------------100の壁
3 東京大学  82名(89)
4 大阪大学  70名(60)
5 神戸大学  63名(73)
6 一橋大学  56名(55)
7 京都大学  53名(55)
8 関西学院  52名(52)
-------------------------- 50の壁
9 同志社大  43名(43)
10明治大学  37名(47)
-----------------------------
11中央大学  30名(28) 次点
764エリート街道さん:2013/02/02(土) 13:35:15.67 ID:fMbDtmyA
【大学ランキング2013】[文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)] 決定版
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東工大
〔SV〕東外大・大阪大・東北大・名古屋・北海道・ 九州大
〔AT〕慶應大・早稲田 ・筑波大・横国大・神戸大・ 御茶大
〔AU〕上智大・東理大・千葉大
〔AV〕農工大・首都大・名市大・大市大 ・関学大
〔BT〕立教大・明治大・中央大・ 青学大・学習院
〔BU〕横市大・電通大・基督大・津田塾 ・同志社・学芸大
〔BV〕茨城大・海洋大 宇都宮・群馬大・埼玉大
〔CT〕関西・南山大・・立命館 ・法政大
〔CU]明学大・・成城大 ・成蹊大,.
〔CV〕日本大・國學院・駒澤大・専修

★「PRESIDENT」2012,10,15
765エリート街道さん:2013/02/04(月) 02:55:57.95 ID:NEsQx4P/
大学別上場企業役員、管理職数
http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou.html
http://members.tripod.co.jp/tariban/shidai.html
めぼしい大学の企業役員と関係の深い商経理工を東大と同じ数にして役員、
管理職数を修正。修正値でランキングをつけ直す。
※商経理工の分野と近い内容の学部は名称が違っていても含めた。

大学名 上場企業役員数 学生数 修正値(東大の学生数に直した時の役員数)

01一橋 1394 3696 4751
02京大 3191 9314 4316
03東大 4264 12599 4264 
04慶応 6088 19389 3956
05早稲 5931 24265 3080
06神戸 1637 6817 3025
07阪大 2025 8887 2870
08東工 925 5132 2802
09大府 666 3107 2692
10東北 1553 7553 2591
11九大 1541 7496 2590
12名工 659 4192 2444
13関学 1788 9369 2396
14名大 1227 6515 2365
15北大 1135 6110 2332
16大市 752 4137 2282
17中央 2793 15496 2263
18樽商 210 1585 2060
19横市 324 2157 1886
20同志 2260 16096 1753
766エリート街道さん:2013/02/04(月) 22:10:14.76 ID:Icc3g2Yl
たしかに青学や明治に現役で入る子の「20%くらい」は、1年浪人すれば早慶のどこかにはひっかかる
もちろん慶應法学部とか総合政策とか、早稲田国教のように、人気先行で受験料を稼いでいる学部もあって
そんなところは模範解答が予備校によってコロコロ変わるような悪問ぞろいだから狙っても無駄だが
もっとちゃんとした学部を地道に狙えば、早慶どこかには入れる

だけどね、残り80%のマーチくんはダーメ、浪人してもダメダメ
弱者として群れて生きるしかない
頭悪いんだから

30歳くらいのOBを見比べてみりゃわかるよ
「早慶以上」を出た先輩っていうのは、ズバリ、カッコイイよね
見た目が多少デブでもズボラで陽気でも、やっぱり論理的で、説得力もあるもんね
だけどさー、青学や明治を出た30歳なんて、いつも群れていて、何かに怯えていて、すっかりバカ面だもん
ドラマで俳優が喋ってた台詞をそのままデカイ声で喋ったり、ね
767エリート街道さん:2013/02/05(火) 13:14:22.34 ID:u8ZAM4e3
ダイヤモンド誌では、企業が注目する「国際系5大学」として

関西学院、同志社、早稲田、国際基督教大学、国際教養大学(秋田)
を上げた。

〓〓 大和総研選考基準(学歴フィルター)〓〓

以下の大学に該当しない学生は大和総研の選考どころか説明会にすら参加できません。
説明会は選考にあがるための必須条件です。
以下の大学に該当しない低学歴は大企業の人事を困らせないように身分相応の企業にエントリしましょう。

【旧帝大】 7校
【関東圏国公立】 東京工業大学、一橋大学、お茶の水女子大学、筑波大学、東京外国語大学、東京医科歯科大学、
東京農工大学、電気通信大学、首都大学東京(東京都立大学)、横浜国立大学、横浜市立大学、
千葉大学、埼玉大学、宇都宮大学 14校
【関西圏国公立】 神戸大学、大阪府立大学、大阪市立大学、大阪外国語大学、奈良女子大学、和歌山大学 6校
【その他国公立】 名古屋市立大学 1校

【首都圏私立】 早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、国際基督教大.、東京理科大学、学習院大学、明治大学、
         青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、芝浦工業大学、東京都市大学 13校

【関西圏私立】 関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学 4校
768エリート街道さん:2013/02/05(火) 14:26:48.86 ID:FF4WpgmF
「あなたは本当に実力のある大学を選べますか?」

関西学院大学 × 慶應義塾大学 × 同志社大学 × 早稲田大学合同説明会 (金沢で開催)

西と東を代表するトップ私大、関西学院大学・慶應義塾大学・同志社大学・早稲田大学の4 大学は、
「いま私立大学を選択することの意義」を強調した合同説明会を、金沢にて開催した。

関西学院大学、慶應義塾大学、同志社大学、早稲田大学の4大学は、創立者の強い意志を建学の精神として始まり、
それによって裏づけられた教育理念を持ち、 実践してきたという、長い伝統を有する大学です。
そして、その伝統のうえに立つ誇りと際立つ個性、人材育成などにおいてリーダー的役割を果たしてきたという事実があります。

また、昨今の受験環境の変化に左右されない入試制度の継続など歴史沿革こそ違え、関東、関西を代表する4大学の共通項は多いと考えます。
私たちは.、受験生獲得だけを目的とした施策を講じ、国公立大学の後塵を拝するのではなく、歴史と伝統によって蓄積した「学びの方向性」と「個性」を大切にし、
「どのように育て送り出すか」という大学教育の原点に立ち返りたいと考えています。
その上で敢えて「私立大学を選択することの意義」と「その時代が来ている」ことを広く発信し、4大学の「真の魅力」とは何かを伝えていきます。
769エリート街道さん:2013/02/06(水) 01:08:46.33 ID:FS3sS4NV
大学名 上場企業役員数 
学生数 修正値(東大の学生数に直した時の役員数)

01一橋 1394 3696 4751
02京大 3191 9314 4316
03東大 4264 12599 4264 
04慶応 6088 19389 3956 ★
05早稲 5931 24265 3080 ★
06神戸 1637 6817 3025
07阪大 2025 8887 2870
08東工 925 5132 2802
09大府 666 3107 2692
10東北 1553 7553 2591
11九大 1541 7496 2590
12名工 659 4192 2444
13関学 1788 9369 2396 ★
14名大 1227 6515 2365
15北大 1135 6110 2332
16大市 752 4137 2282
17中央 2793 15496 2263
18樽商 210 1585 2060
19横市 324 2157 1886
20同志 2260 16096 1753 ★
770エリート街道さん:2013/02/07(木) 01:35:37.97 ID:YZW5bnRg
国立・私立一流大学22校実力ランク

<評価項目は、社会的評価、学生生活の充実度、難関国家試験合格、グローバル化対応、入試難易度等>

1.東京
2.京都
2.早稲田
4.一橋
4.慶應
6.中央
7.明治
8.関西学院
9.法政
9.大阪
9.北海道
9.同志社
9.立命館
14.名古屋
14.東北
14.立教
14.神戸
14.関西
19.九州
19.上智
21.学習院
21.青山学院

首都圏では、東大>早稲田>一橋=慶應>中央>明治>法政 ....

京阪神では、京大>関学>阪大=同志社=立命館>神戸大=関大
771エリート街道さん:2013/02/07(木) 23:42:24.20 ID:2MXUyi9T
【大学ランキング2013】[文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)] 決定版

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東工大
〔SV〕東外大・大阪大・東北大・名古屋・北海道・ 九州大
=====================================================================================
〔AT〕慶應大・早稲田 ・筑波大・横国大・神戸大・ 御茶大
〔AU〕上智大・東理大・千葉大
〔AV〕農工大・首都大・大市大 ・関学大 ・同志社
=====================================================================================
〔BT〕立教大・明治大・中央大・ 青学大・学習院
〔BU〕横市大・電通大・基督大・津田塾・学芸大
〔BV〕茨城大・海洋大 宇都宮・群馬大・埼玉大
=====================================================================================
〔CT〕成蹊大・成城大・立命館 ・法政大
〔CU〕日本大・関西大・明学大・専修
〔CV〕南山大・國學院・
772エリート街道さん:2013/02/09(土) 11:08:37.43 ID:wvxUBlk6
【大学ランキング2013】[文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)] 決定版
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東工大
〔SV〕東外大・大阪大・東北大・名古屋・北海道・ 九州大
AT〕慶應大・早稲田 ・筑波大・横国大・神戸大・ 御茶大
〔AU〕上智大・東理大・千葉大
〔AV〕農工大・首都大・大市大 ・関学大 ・同志社
BT〕立教大・明治大・中央大・ 青学大・学習院
〔BU〕横市大・電通大・基督大・立命館・学芸大
〔BV〕茨城大・海洋大 宇都宮・群馬大・埼玉大 津田塾
〔CT〕南山大・関西大・ ・法政大
〔CU〕成蹊大・・明学大・専修 日大
〔CV〕國學院・
773エリート街道さん:2013/02/09(土) 12:21:36.86 ID:jPWZMsz0
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1354967528/101
【2012年私立大受験結果〜2013年用】(偏差値・難易度)総括 ※上位8校を掲載
※早慶JMARCHG・KKDRを掲載
慶應 早稲田
上智明治
立教
中央青山同志社
法政学習院立命館関学
関大

各難易度データの順位をポイント換算してみると、上記のようなヒエラルキーになる。
774エリート街道さん:2013/02/09(土) 20:57:41.75 ID:GBATuHUx
■就職に強い大学ランキング≪ダイヤモンド2011年.12.10号≫

【就職力・公務員・有力企業など】/総合得点(100点満点評価)
@ 一橋大学 76.3 | 21首都大学 62.0
A京都大学 75.3 | 22津田塾大 61.9
B国際教養 74.9 | 23東京大学 61.9
C名古屋大 73.9 | 24日本女子 61.9
D東京工業 73.2 | 25大阪府立 61.8
E北海道大 70.3 | 26名古屋市 61.6
F東北大学 70.3 | 27豊田工業 61.3
G東京農工 68.8 | 28電気通信 61.0
H小樽商科 67.4 | 29上智大学 60.8
I東京外語 65.7 | 30筑波大学 60.3
J芝浦工大 65.4 | 31名古屋工 60.0
K大阪市大 64.7 | 32同志社大 59.7
L関西学院 64.5 | 33滋賀大学 59.6
M慶應義塾 63.8 | 34立教大学 59.1
N九州大学 63.4 | 35東京理科 59.1
O三重大学 63.1 | 36神戸大学 58.8
P成蹊大学 62.8 | 37立命館大 58.5
Q横浜国大 62.8 | 38中央大学 58.4
R明治大学 62.6 | 39南山大学 58.0
S学習院大 62.1 | 40学習院女 57.9 .

【大学格付け・2013年度版】[文理総合]
775エリート街道さん:2013/02/10(日) 09:19:55.36 ID:BactJ/XX
日本の一流私立大学
------------------------------------
★絶対にハズせない大学

慶應義塾  私学の雄 みんなの憧れる私学ブランドNO1の大学

早稲田   慶応に次ぐ私学の雄 有名人輩出数NO1の大学

上智    今はハズせないが、新興勢力が出てくれば交代もありうる

学習院   天皇陛下・皇室が通う 由緒正しい歴史のある大学

関西学院  就職、出世率関西トップ セレブの家庭の学生数NO1の大学.

明治    立教に追い付きかけてるが暴落もありうる,.

ICU   それなりの評価はあるが、集中治療室と間違われるのが難
776エリート街道さん:2013/02/10(日) 16:00:39.39 ID:Srx4DA5Y
旧帝大 早慶 上 関関同立 GMARCH比較 2012就職率 ( )内は女子
卒業者数1000人以上
1 名古屋大  93.5%(93.2%) 全体4位
2 青山学院大 83.0%(85.3%)  43位
3 京都大   81.6%(78.1%)  55位
4 関西学院大 81.6%(83.5%)  56位
5 大阪大   81.2%(81.5%)  60位
6 慶應義塾大 80.9%(81.6%)  63位
7 上智大   80.5%(81.3%)  66位
8 立命館大  80.4%(80.2%)  67位
9 神戸大   79.7%(不明  )   74位 .
10学習院大  78.8%(81.0%)  76位
777エリート街道さん:2013/02/11(月) 00:25:03.13 ID:OP8Km61O
2013年渋谷の女の子に聞きました彼氏にしたい大学【有効回答数972人】
()は前年比

1位 慶應大学 30.5%(-0.8%) 296人 ※お金持ってそう、遊び知ってそう
2位 青山学院大学25.9%(+3.2%)252人 ※将来有望?
3位 上智大学 11.4%(-2.1%) 111人 ※英語上手そう、なんとなく
4位 東京大学 09.2%(+1.4%) 089人 ※頭いい、友達に自慢できる
5位 早稲田大 05.9%(-2.6%) 057人 ※真面目、専修や慶應よりハードル低い

※は選んだ理由の多かったもの


2013年大阪の女の子に聞きました彼氏にしたい大学【有効回答数3026人】

1位 関西学院大学  ※お金もち、イケメンが多い。上品
2位 甲南大学    ※お金持ちが多い。遊び上手。頭より家柄。
3位 京都大学    ※頭いい、友達に自慢できる
4位 神戸大学    ※港町神戸、エキゾチックな感じ
5位 その他

※は選んだ理由の多かったもの ...
778エリート街道さん:2013/02/11(月) 00:29:18.81 ID:vQEA3mx9
「絶対トクする大学・学部選び'13」(エール出版社)108ページより

国立・私立一流大学22校実力ランク

<評価項目は、社会的評価、学生生活の充実度、難関国家試験合格、グローバル化対応、入試難易度等>

1.東京
2.京都
2.早稲田
4.一橋
4.慶應
6.中央
7.明治
8.関西学院
9.法政
9.大阪
9.北海道
9.同志社
9.立命館
14.名古屋
14.東北
14.立教
14.神戸
14.関西
19.九州
19.上智
21.学習院

●世界の名門大学 (早稲田、慶応、学習院、関西学院、津田塾、神戸女学院)

http://www.meimondaigakulist.com/ ,.
779エリート街道さん:2013/02/11(月) 18:50:45.59 ID:HdvMofdi
大学ランキング2013年度版(朝日新聞社) P.357〜

入試難易度ランキング
・代々木ゼミナールによる2011年度大学入試の合否調査データから作成
・合格者(一般入試の全方式・日程・センター利用含む)の代ゼミ公開模試偏差値の平均値
・偏差値は国公立・私立ともに3教科の偏差値(文系:英、国、地歴公民数学のうち1つ、理系:英、数、理1科目)


70 早稲田政経
69 慶應法 早稲田法
68 慶應経済、ICU
67 慶應商 上智法 中央法 早稲田商、早稲田国際教養
66 慶應分、早稲田文化構想、早稲田社学、同志社法 
65 上智経済、上智文、上智外国語、立教異文化、早稲田文、早稲田教育、早稲田人科、同志社GC
64 上智総合、明治法、明治政経、明治文、立教経済、立教法、立教文、
   同志社経済、同志社文、立命館法、立命館国際、関西学院国際
63 青学国際政経、学習院法、慶應総合政策、中央総合政策、明治商、明治経営、明治国際、
   立教経営、立教社会、早稲田スポーツ、同志社心理、同志社政策
62 慶應環境情報、中央商、中央文、津田塾学芸、法政法、立教観光、
   南山外国語、同志社商、関西学院法、立命館文
61 青学法、青学経営、青学文、青学教育、青学社会、学習院経済、中央経済、法政経営、明治情報、立教現代心理、
   南山経済、南山法、南山人文、同志社文化、同志社社会、立命館経済、立命館経営、関学経済、関学商、関西外国語
60 青学経済、青学総合、学習院文、日本女子文、理科経営、法政経済、法政文、法政社会、同志社スポーツ、
   立命館映像、立命館政策、関西法、関西学院文、関西学院社会、西南学院法
59 法政国際文化、法政GIS、法政人間環境、立教コミュ福祉、関西経済、関西商、関西文、関西政策、立命館スポーツ
58 法政スポーツ健康、関西社会、関学人間福祉、関学教育、関学総合政策 
57 法政現代福祉、法政キャリアデザイン
780エリート街道さん:2013/02/12(火) 19:47:09.41 ID:qEXCH1lN
★確定版 難関・名門大学

●国公立
東京大、京都大、医歯薬系、北海道大、東北大、筑波大、東京工業大、一橋大、東京外国語大、
東京医科歯科大、お茶の水女子大、横浜国立大、名古屋大、
大阪大、神戸大、奈良女子大、九州大

●私立
早稲田大、慶應大、上智大、学習院、ICU、東京理科大、津田塾大、
立教大、中央大、関西学院大、同志社大

 ダイヤモンド誌では、企業が注目する「国際系5大学」として
関西学院、同志社、早稲田、国際基督教大学、国際教養大学(秋田)
を上げた...。
781エリート街道さん:2013/02/12(火) 21:15:43.32 ID:QOFzzb+l
2012年度(平成24年度)代ゼミ偏差値分布表から難易度を作成した場合の難易度一覧表

2012年度(平成24年度)入試における結果としてのランク(模試の偏差値)です。
これに達していれば合格可能性は概ね60%で、高競争率の大学では55%前後です。

定義に基づいて代ゼミ偏差値分布表から難易度を作成した場合の難易度一覧表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html <共通4学部>

@ 慶應大 70.5(文69 法72 経済72 商  69)
A 早稲田 69.5(文69 法69 政経70 商  70)
B 上智大 65.0(文64 法65 経済66)
C 明治大 63.8(文64 法63 政経64 商  64)
D 立教大 63.0(文63 法62 経済63 経営64)
D 同志社 63.0(文64 法63 経済62 商  63)
F 立命館 62.0(文63 法63 経済62 経営60)
G 中央大 61.8(文62 法65 経済60 商  60)
H 青学大 60.8(文61 法59 経済61 経営62)
I 法政大 60.3(文61 法61 経済58 経営61)
J 学習院 59.7(文59 法60 経済60)
K 関学大 59.5(文58 法59 経済59 商  62)
L 関西大 59.0(文60 法60 経済58 商  58)
M 南山大 59.0(文60 法59 経済57 経営60)
782エリート街道さん:2013/02/12(火) 23:34:49.57 ID:sik1ZGm7
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合>

@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
C立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
D明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
E青学 58.93(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
F同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5生命55.8)
G関学 57.21(文57.5 法57.5 経57.5 商60.0 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
H中央 57.07(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6) ★←ココwww
I学習 56.30(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)

=================================

J法政 56.27(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0)
K武蔵 55.57(文55.0 社55.0 経56.7)
L理大 55.54(営52.5 理59.6 工58.0 基53.3 理工54.3)
M立命 55.37(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理工53.1 生命56.3 情報50.0)
N成蹊 54.73(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)
783エリート街道さん:2013/02/13(水) 14:31:21.56 ID:03qTR59H
   ★実体はこれ↓★
週間朝日掲載の駿台調査の入学者データ

東京大文U67.7
京都大経済66.6
一橋大経済64.8

埼玉大 経済56.0
滋賀大 経済55.3
愛媛大 法文55.3
慶應義塾大 経済 55.8     ←低能www
慶應義塾大 総合政策 55.1 ←低能www
慶應義塾大 商 54.6 ←低能www
慶応義塾大 環境情報 54.2 ←低能www
784エリート街道さん:2013/02/13(水) 20:57:51.89 ID:W8ohZz5x
河合塾 第3回入試難易予想ランキング表(2012/11/14更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
※宗教系学部(神学部など)は除外
       .文系 .理系
@ 慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
A 早稲田大 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B     上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
C     明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農  59.4 数理54.2)
D     立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
E 青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
F   同志社 59.2 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7)
G     法政 57.9 53.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25.キャリ..57.5)(理工53.0 生命56.7 デザ53.3 情報52.5)
H 関西学院 57.3 54.6 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)(理工54.6)
I   学習院 57.2 53.75.(文56.6 法57.5 経57.5)(理53.75.)
-------------------------------------------------------------------
J     中央 56.85.53.8 (文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)(理工53.8)
K   立命館 56.1 53.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 産社54.5 政策55.0 映像55.0 スポ55.0)(理工53.1 生命56.25.情報50.0)
L     成蹊 56.0 51.7 (文55.6 法55.0 経57.5)(理51.7)
M     関西 55.3 52.6 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 情報55.0)(理工51.9 環境50.8 化学55.0)
N     南山 53.6 47.5 (文53.75.法52.5 経55.0 営52.5 外語55.5 総政52.5)(情報47.5)
785エリート街道さん:2013/02/13(水) 23:44:38.33 ID:03qTR59H
卑怯な事でも何でもします ウソとハッタリのオンパレード まさに低能クオリティー

慶應が躍進した理由と現状

●軽量入試にし、表面偏差値を上げたこと ←1〜2教科の偽装偏差値は世間に広まりインチキとばれつつある
●エリートのイメージ作りに成功したこと ←卒業生のバカ役員が会社を潰すなど能無しぶりを発揮
●三田会の工作により就職昇進時に優遇されるようになり、民間企業のの実績で東大に肩を並べるようになったこと←三田会の組織の力でごり押ししても低能卒は役立たずが多い
●資格試験にも力を入れ、実績を上げたこと。不正を働いても実績を上げようと必死だったw ←ローでの漏洩など実績を上げるためには形振りかまわず、とんでもない卑怯者
786エリート街道さん:2013/02/14(木) 00:18:59.03 ID:TCa7bpoA
日本の文系大学ビッグ6の文系駿台偏差値※私立は3教科&数値は2011&2012最終数値平均   この6大学のみが文系での日本の勝ち組
【東大・京大・一橋・大阪・早稲田・慶応】


70 東大文1
69
68 東大文2
67 東大文3 慶応法
66 一橋法  慶応政治 慶応経済B 早稲田政経政治 早稲田政経国際政経 早稲田法
65 京都法
64 京都総合人間 京都教育 京都経済 一橋経済 一橋社会 大阪文 慶応商AB 慶応文 早稲田政経経済
63 京都文 一橋商 大阪法 早稲田商 慶応商A 慶應経済A
62 大阪外国語 早稲田国際教養
61 早稲田文 早稲田社会科学
60 大阪経済 慶応総合政策 早稲田教育
59 大阪人間科学 慶応環境情報 早稲田文化構想

55の早稲田人間科学、52の早稲田スポーツ科学は低すぎるため掲載無

http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/kokusaikyouyou/
787エリート街道さん:2013/02/14(木) 03:42:38.22 ID:jbq1+0ly
一般入試(3教科)募集人員 推移
      < 早 稲 田 大 学>    <慶應義塾大学> 
      政経   法     商     法   経済  商   
1996年  920名  900名  1000名   500名 750名 700名
1997年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
1998年   ↓    ↓    900名    ↓   ↓   ↓
1999年   ↓   800名   ↓      ↓   ↓   ↓
2000年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2001年  800名  750名   800名    ↓   ↓   ↓
2002年  750名  700名   750名    ↓   ↓   ↓
2003年  600名  550名   650名    ↓   ↓   ↓
2004年  500名  350名   500名   460名 ↓   ↓
2005年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2006年  500名   ↓    460名    ↓   ↓   ↓  
2007年  450名  300名   ↓      ↓   ↓   ↓
2008年  450名  300名   460名   460名 750名 700名
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−
増減   -470名 -600名  -540名  -40名  0名  0名
788エリート街道さん:2013/02/14(木) 07:10:48.67 ID:rtfXi7Y7
【大学ランキング2013】[文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)] 決定版
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東工大
〔SV〕東外大・大阪大・東北大・名古屋・北海道・ 九州大
〔AT〕★慶應大・早稲田 ・筑波大・横国大・神戸大・ 御茶大
〔AU〕上智大・東理大・千葉大
〔AV〕農工大・首都大・名市大・大市大 ・関学大
〔BT〕立教大・明治大・中央大・ 青学大・学習院
〔BU〕横市大・電通大・基督大・津田塾 ・同志社・学芸大
〔BV〕茨城大・海洋大 宇都宮・群馬大・埼玉大
〔CT〕関西・南山大・・立命館 ・法政大
〔CU]明学大・・成城大 ・成蹊大
〔CV〕日本大・國學院・駒澤大・専修
789エリート街道さん:2013/02/14(木) 07:42:42.43 ID:ZhmXB5XK
2012入試結果・代ゼミ私大模試偏差値分布表 掲載されている文系学部を合算した合否分布表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
代ゼミ偏差値分布表から判断する文系学部総合ボーダーライン

     .偏差値帯  .合格  不合  率  .偏差値帯  .合格  不合  率
慶應  70.0〜71.9  --71  --77  48  68.0〜69.9  -106  -135  44
早稲  68.0〜69.9  -164  -199  45  66.0〜67.9  -298  -381  44

上智  64.0〜65.9  -127  -124  51  62.0〜63.9  -101  -183  36
明治  64.0〜65.9  -184  -137  58  62.0〜63.9  -184  -291  39
立教  64.0〜65.9  -135  --80  63  62.0〜63.9  -140  -179  44

同志  62.0〜63.9  -162  -166  49  60.0〜61.9  -175  -210  45
中央  62.0〜63.9  -146  -138  51  60.0〜61.9  -154  -186  45
青学  62.0〜63.9  -120  --95  56  60.0〜61.9  -137  -185  43
立命  62.0〜63.9  -100  --67  60  60.0〜61.9  --92  -122  43

関学  60.0〜61.9  -104  -112  48  58.0〜59.9  -104  -139  43
法政  60.0〜61.9  -190  -160  54  58.0〜59.9  -196  -296  40
790エリート街道さん:2013/02/14(木) 16:45:46.92 ID:v/B77vLz
     .偏差値帯  .合格  不合  率  .偏差値帯  .合格  不合  率
慶應  70.0〜71.9  --71  --77  48  68.0〜69.9  -106  -135  44 ←★低能未熟の偽装偏差値にだまされるな!
791エリート街道さん:2013/02/15(金) 13:56:03.21 ID:VtnMSNbu
★「実力から見た日本の大学最新格付け・文系 中村忠一(元立命館大学就職部長)京都大学卒
2A    〜86
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+  80〜84
名古屋84 九州82
A   75〜79
筑波78 関西学院75 同志社75  
A−  70〜74
東京都立73 上智72 大阪市立70 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
B+  
60〜69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61 福島60 埼玉60 金沢60 島根60 鹿児島60
B   50〜59
群馬59 広島市立59 創価59 日大59 愛知59 南山59 広島県立58 西南58 山口58 成城58
信州57 愛知県立57 名古屋市立57 和歌山57 専修57 岩手県立56 東海56 名城56 広島修道
56 横浜市立55 島根県立55 東北学院55 法政55 明治学院55 神奈川55 福岡55 北九州市立
54 麗沢54 長崎シーボルト53 東洋53 武蔵53 愛知学院52 関東学院52 中部52 近畿52
国学院51 東京経大51 中京51. 龍谷51 大東文化50 帝京50 二松学舎50 京都産業50 流通科学50
792エリート街道さん:2013/02/15(金) 21:31:45.40 ID:1AxJXCuP
『早稲田大学用 合格保証本講座 : 238,500円
                         ∧
   慶應義塾大学用合格保証本講座 : 314,500円

   ----------------------------------------------------

   早稲田大学用 合格保証基礎講座+本講座 : 358,500円
                              ∧
   慶應義塾大学用合格保証基礎講座+本講座 : 434,500円

   ----------------------------------------------------

   ちなみに、明治、中央、青山、立教、法政、関西学院、同志社等は

     難関大学用合格保証講座 : 216,500円  ,.

だそうです。
793エリート街道さん:2013/02/15(金) 22:53:10.16 ID:26OGVhvm
河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合>

@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
C立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
D明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
E青学 58.93(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
F同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5生命55.8)
G関学 57.21(文57.5 法57.5 経57.5 商60.0 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
H中央 57.07(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
I学習 56.30(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)

=================================

J法政 56.27(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0)
K武蔵 55.57(文55.0 社55.0 経56.7)
L理大 55.54(営52.5 理59.6 工58.0 基53.3 理工54.3)
M立命 55.37(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理工53.1 生命56.3 情報50.0)
N成蹊 54.73(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)

===============================★以下不要

O國學 54.23(文56.0 法51.7 経55.0 人54.2)
794エリート街道さん:2013/02/16(土) 08:35:15.48 ID:ck8C1b3X
最新河合塾 第4回入試難易予想ランキング表(2013/1/24更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
※宗教系学部(神学部など)は除外
       .文系 .理系
@ 慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
A 早稲田大 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B     上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
C     明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農  59.4 数理54.2)
D     立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
E 青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
F   同志社 59.2 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7)
G     法政 57.9 53.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25.キャリ..57.5)(理工53.0 生命56.7 デザ53.3 情報52.5)
H 関西学院 57.3 54.6 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)(理工54.6)
I   学習院 57.2 53.75.(文56.6 法57.5 経57.5)(理53.75.)
J     中央 56.85.53.8 (文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)(理工53.8)
K   立命館 56.1 53.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 産社54.5 政策55.0 映像55.0 スポ55.0)(理工53.1 生命56.25.情報50.0)
L     成蹊 56.0 51.7 (文55.6 法55.0 経57.5)(理51.7)
M     関西 55.3 52.6 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 情報55.0)(理工51.9 環境50.8 化学55.0)
N     南山 53.6 47.5 (文53.75.法52.5 経55.0 営52.5 外語55.5 総政52.5)(情報47.5)
795エリート街道さん:2013/02/16(土) 10:51:36.00 ID:+6tnHeyd
卑怯な事でも何でもします ウソとハッタリのオンパレード まさに低能クオリティー

慶應が躍進した理由と現状

●軽量入試にし、表面偏差値を上げたこと ←1〜2教科の偽装偏差値は世間に広まりインチキとばれつつある
●エリートのイメージ作りに成功したこと ←卒業生のバカ役員が会社を潰すなど能無しぶりを発揮
●三田会の工作により就職昇進時に優遇されるようになり、民間企業のの実績で東大に肩を並べるようになったこと←三田会の組織の力でごり押ししても低能卒は役立たずが多い
●資格試験にも力を入れ、実績を上げたこと。不正を働いても実績を上げようと必死だったw ←ローでの漏洩など実績を上げるためには形振りかまわず、とんでもない卑怯者
796エリート街道さん:2013/02/16(土) 14:10:31.77 ID:9kpTEEKD
「あなたは本当に実力のある大学を選べますか?」

関西学院大学 × 慶應義塾大学 × 同志社大学 × 早稲田大学合同説明会 (金沢で開催)

西と東を代表するトップ私大、関西学院大学・慶應義塾大学・同志社大学・早稲田大学の4 大学は、
「いま私立大学を選択することの意義」を強調した合同説明会を、金沢にて開催した。

関西学院大学、慶應義塾大学、同志社大学、早稲田大学の4大学は、創立者の強い意志を建学の精神として始まり、
それによって裏づけられた教育理念を持ち、 実践してきたという、長い伝統を有する大学です。
そして、その伝統のうえに立つ誇りと際立つ個性、人材育成などにおいてリーダー的役割を果たしてきたという事実があります。

また、昨今の受験環境の変化に左右されない入試制度の継続など歴史沿革こそ違え、関東、関西を代表する4大学の共通項は多いと考えます。
私たちは、受験生獲得だけを目的とした施策を講じ、国公立大学の後塵を拝するのではなく、歴史と伝統によって蓄積した「学びの方向性」と「個性」を大切にし、
「どのように育て送り出すか」という大学教育の原点に立ち返りたいと考えています。
その上で敢えて「私立大学を選択することの意義」と「その時代が来ている」ことを広く発信し、4大学の「真の魅力」とは何かを伝えていきます。
797エリート街道さん:2013/02/16(土) 21:52:32.99 ID:+yWNIhXs
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

青雲高校 大学合格状況

−−−┃合┃文|理| −−−┃合┃文|理| 早稲田┃20┃17|-3|  九州大−医┃-5┃ 香川大−医┃-2┃   
大学名┃計┃系|系| 大学名┃計┃系|系| 慶應大┃-8┃-5|-3|  長崎大−医┃18┃ 宮崎大−医┃-2┃     
========== ========== 上智大┃-0┃-0|-0|  熊本大−医┃-3┃ 鹿児島大医┃-2┃
北海道┃-0┃-0|-0| 関西学┃-2┃-1|-1| 東京理┃10┃-1|-9|  佐賀大−医┃-6┃ 産業医科大┃-3┃
東北大┃-0┃-0|-0| 同志社┃11┃-9|-2| 中央大┃13┃12|-1|  信州大−医┃-2┃ 福岡大−医┃-6┃  
東京大┃-9┃-5|-4| 立命館┃-9┃-9|-0| 青山学┃-5┃-1|-4|  山口大−医┃-2┃ 久留米大医┃-4┃    
一橋大┃-1┃-1|--| ========== ========== 
東京工┃-2┃--|-2| □関西私学御三家     □東京私学六大学        防衛医科大学校┃-3┃
名古屋┃-1┃-1|-0|          計22              計38    
京都大┃-4┃-0|-4|                                 
大阪大┃-4┃-0|-4| 神戸大┃-6┃-1|-5|                 
九州大┃12┃-4|-8|                                   
==========                      2012.4.10 現在   
□旧帝一工 計33        ttp://www.seiun-jh.ed.jp/future/index02.html  


文部科学省のグローバル人材育成推進事業(全学推進型)に、関西学院大学の構想が採択された。

「グローバル人材育成推進事業」とは、文部科学省が推進する「国際的な産業競争力の向上や国と国の絆の強化の基盤」として、グローバルな舞台に積極的に挑戦し活躍できる人材を育成するため、大学教育のグローバル化を推進する取り組み。
全学推進型に採択されたのは、以下の11大学のみ。

(国公立)北海道大学、東北大学、千葉大学、お茶の水女子大学、国際教養大学
(私立) 国際基督教大学、中央大学、早稲田大学、関西学院大学、同志社大学、立命館アジア太
798エリート街道さん:2013/02/16(土) 22:22:15.40 ID:f2L3a0TG
2013年私立大概要(サマリー)

慶應義塾・・・私大トップ
早稲田大・・・私大の雄
------------------------------
上智大学・・・早慶上智
明治大学・・・MARCH(6大学)
立教大学・・・MARCH(6大学)
関西学院・・・KKDR (西日本2強)
同志社大・・・KKDR(西日本2強)
中央大学・・・MARCH
青山学院・・・MARCH
学習院大・・・GIジョー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
法政大学・・・MARCH(6大学)最後の牙城
799エリート街道さん:2013/02/17(日) 05:48:36.66 ID:5cvBvTsb
知りたい!:偏差値≠難易度の怪 推薦・AO入試で一般枠減り 大学側が倍率操作?

                         毎日新聞 2013年02月16日 東京夕刊

 
 首都圏の私立大の文系学部で偏差値が最も高いのはどこだろう。早大政経学部か、あるいは慶大経済学部か。
いえいえ。今年の大手予備校の偏差値を見れば、答えは慶大法学部。えっ、いつの間に?

 受験情報会社、大学通信の安田賢治・常務取締役によると「慶大法学部は90年代に指定校推薦・AO(アドミッション・オフィス)
入試の枠を広げた。一般入試枠が狭まったため合格ラインが上がり、偏差値も上昇したのです」。

 偏差値は一般入試だけが対象で、推薦・AO入試は対象外。「偏差値の高い学部でも推薦・AO入試枠が広ければ、コツコツ型で
普段の成績がいい子や一芸に秀でた子は入りやすい。偏差値だけで入学難易度を測れない時代です」と説明する。

 大学通信によると、私立大進学者のうち推薦・AO入試は50・5%を占めるようになった。「受験生を多角的に評価するため導入された
制度が、少子化による『全入時代』到来で、学生獲得手段になった。特に不人気校が一般入試枠を狭めて競争倍率を上げ、
イメージアップを図る一方、AO・推薦枠を広げて学生を青田買いし始めた」と安田さん。

 人気校でも一般入試枠を狭め偏差値を上げる「操作」がささやかれる。「偏差値が上がれば優秀な学生が来る可能性が
高まる」(安田さん)からだ。

 逆に数年前、中央大理工学部情報工学科はホームページに「『偏差値操作』をすることなく、競争入試による入学枠7割を堅持
します」と明記し話題になった。 同科の鈴木寿教授は「偏差値が他学部や他大学より低い理由を調べると一般入試枠の広さが
原因だった。それでも7割を維持した結果、学力検査に裏付けされた学力のある学生を集められている」。
ttp://mainichi.jp/feature/exam/news/20130216dde001100045000c.html
800エリート街道さん:2013/02/17(日) 16:37:51.90 ID:o8nzT5R8
上場企業役員輩出率上位校

1位 東京大・法学部(0.724)         16位 九州大・経済学部(0.232)   
2位 東京大・経済学部(0.699)      16位 神戸大・経済学部(0.232)  
3位 京都大・経済学部(0・610)      18位 早稲田大・商学部(0.214)  
4位 慶應義塾大・経済学部(0.527)   18位 一橋大・法学部(0.214) 
5位 一橋大・商学部(0.458)        20位 九州大・法学部(0.203)   
6位 一橋大・経済学部(0.442)      21位 関西学院大・経済学部(0.191)  
7位 名古屋大・経済学部(0.343)     22位 早稲田大・法学部(0,179)  
8位 慶應義塾大・法学部(0・335)    23位 横浜市立大・商学部(0.155) 
9位 京都大・法学部(0.329)        24位 東北大・経済学部(0.148)  
10位 大阪大・経済学部(0.303)      25位 関西学院大・商学部(0.144)
11位 慶応義塾大・商学部(0.299)     25位 京都大・工学部 (0.144)
12位 東北大・法学部(0.294)        27位 青山学院大・経済学部(0.139)
13位 東京大・工学部(0.240)       28位 名古屋大・工学部(0.138)
14位 神戸大・経営学部(0.238)      28位 同志社大・経済学部(0.133)
15位 早稲田大・政治経済学部(0.237) 30位 中央大・法学部(0.129)

         (注記)役員輩出率=(役員実数)÷(学部の就職者数)
801エリート街道さん:2013/02/18(月) 02:59:51.51 ID:CGkbzA5C
.

慶応みたいな詐欺私大って、詐欺まがいのことばかりやってて、
合格の見込みがない学生には受験させなかったりするからな。


そもそも、母数が違いすぎる。
マンモス私大は専願バカだらけ。
絶対数ではなく率に直せば勝負は明らか。




【2009年度入学辞退率】

        合格   辞退    率
慶應義塾  9995  5899  60% 
早稲田大 18300 12640  69%
横浜国立  1748  256   14%
千葉大学  2356  219    9%







.
802エリート街道さん:2013/02/18(月) 10:02:58.65 ID:PQrqAn30
【首都圏私立】
早稲田 慶應 上智 東京理科 国際基督教 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 芝浦工業 東京都市
803エリート街道さん:2013/02/18(月) 21:05:45.69 ID:Rwu8gc2U
東京学芸大学 
付属校とは大違い

[概説] 教員養成大学。必ずしも全員が(小中高の)教員になるわけではない。
これは他大学の教育学部も同じ。前にも述べたが、東京学芸が難しいとか、
よいとかいう考え方は改めよう。いや、教員というものは、平均すれば著しく
能力が低いという認識が先だ(平均的というのが大事だ。高い人もわずかにいる)
だが、「能力的には低い」ということであって、悪い人だというわけではない。

[実力] 明治立教水準に及ばず。法政と同じくらいか。比較してもあまり意味がない
804エリート街道さん:2013/02/20(水) 22:31:11.26 ID:qoxRbdgv
新役員を輩出している大学(プレジデント .10.18)

1位 慶應 139   11位 神戸 29   21位 理科  17
2位 早大 127   12位 法政 27   22位 東大院 17
3位 東大 108   12位 名大 27   23位 関西  16
4位 中央  54   14位 同大 26   24位 阪市  14
5位 京大  50   14位 九大 26   24位 上智  14 
6位 日大  49   16位 立教 20   26位 東工  13
7位 明治  36   16位 東北 20   27位 北大  13
8位 一橋  35   18位 横国 19   28位 専修  12
9位 関学  31   18位 東海 19   28位 広島  12
9位 阪大  31   18位 立命 19   28位 新潟  12
805エリート街道さん:2013/02/20(水) 22:48:59.93 ID:qoxRbdgv
白百合学園幼稚園・雙葉小附幼稚園入試対策
個人指導塾と集団塾の違い。どっちを選ぶ?
inter-edu.が見た医学部合格に必要なこと
学ぶ!感じる!ホンモノ体験へ出かけよう!
弱点克服は夏に!自宅で個人に合った勉強法
環境がお子様の将来を作る…文京区本郷で
806エリート街道さん:2013/02/21(木) 16:41:25.97 ID:YD5HeGZz
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´    B         ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'BBBBBBBB"''''''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"BBBBBB゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`BBBB"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
B級精巣卵巣馬鹿大東工
父も母もBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB

B級遺伝子だから親も子も馬鹿B凡人
アタマワルい馬鹿大
807エリート街道さん:2013/02/21(木) 23:54:30.46 ID:jipRFMDw
日本を代表する出身大学別 

時価総額50社の役員占有率 (★は私立)

@ 東大  28.0%
A 慶應  11.3%★ 
B 早大   8.5%★
C 京大   7.0%
D 一橋   4.2%
E 名大   2.7%
F 阪大   1.8%
F 関学   1.8%★
F 東北   1.8%
I 神戸   1.6%
------------------------- TOP 10
J 中央   1.5%★
J 同大   1.5%★
L 九大   1.3%
M 明治   1.0%★
N 北大   0.8%
O 立教   0.7%★
P 法政   0.3%★
P 立命   0.3%★
R 関西   0.2%★
S 日大   0.1%★
808エリート街道さん:2013/02/24(日) 00:21:43.52 ID:Z1njjKhm
【東進における大学序列の目安】

【レベル11】難関国公立(医)

【レベル10】東京大、京都大、国公立医学部、慶応義塾(医)

【レベル9】一橋大、東京工業大

【レベル8】北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、早稲田大(政経・法・一文・理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

【レベル7】筑波大、東京外語大、お茶の水女子大、早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、慶應義塾大(SFCなど)、上智大

【レベル6】東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

【レベル5】小樽商科大、明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

以下 略
http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf
809エリート街道さん:2013/02/24(日) 10:15:02.63 ID:ss6U04h+
■最新河合塾 第4回入試難易予想ランキング表(2013/1/24更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
文理総合      
◎東京@ 慶應義塾 67.71 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
◎東京A 早稲田大 64.74 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
◎東京B 上智  63.08 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
◎東京C 立教  59.96 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
◎東京D 明治  59.52 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農  59.4 数理54.2)
●京都E 同志社 58.83 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7)
◎東京F 青山学院 58.79 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
●兵庫G 関西学院 57.02 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)(理工54.6)
◎東京H 法政  56.76 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25.キャリ..57.5)(理工53.0 生命56.7 デザ53.3 情報52.5)
◎東京I 中央  56.342 (文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)(理工53.8)
810エリート街道さん:2013/02/24(日) 13:52:17.08 ID:ss6U04h+
★関西有名私大(●関関同立)ブランド力(2月24日、産経新聞朝刊)
「NPC大学問題研究所」の分析(慶応大、早稲田大は参考)

主な大学の歩留まり率(単位%)

  ◎慶応大    71.19
  ◎早稲田大   47.19

1位●関西学院大  35.65

2位●関西大    33.49
3位●同志社大   32.89

4位●立命館大   25.80

社説:慶応や早稲田はどうしても入りたい受験生が多いのに比べ
関西の私大は知名度も横並びでブランド力に欠けるのではないか
と分析している。
811エリート街道さん:2013/02/26(火) 22:39:51.08 ID:O3ad+ZTh
2013年度用 進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2013/hantei/3nen11m/
<首都圏地区 C判定 文法経商>
         .文  法  経  商
慶應大 69.5 (69  71  70  68)
早稲田 69.0 (68  69  70  69)
上智大 66.7 (65  68  67  --)
明治大 63.8 (64  65  63  63)
立教大 63.8 (62  65  63  65)
中央大 62.0 (60  67  61  60)
青学大 61.3 (61  62  61  61)
法政大 61.3 (61  62  61  61)
学習院 60.0 (60  60  60  --)
成蹊大 59.0 (59  58  60  --)
武蔵大 58.0 (58  --  58  --)
明学大 55.7 (56  56  55  --)
成城大 55.3 (54  56  56  --)
日本大 55.0 (55  56  55  54) ※文理学部は理系学科を除いた平均を算出
國學院 55.0 (58  54  53  --)
東洋大 54.5 (55  54  54  54)
専修大 53.5 (54  53  54  53)
武蔵野 53.5 (53  --  54  --)
二松学 52.5 (55  --  50  --)
駒澤大 52.3 (54  51  52  52)
獨協大 52.0 (--  52  52  --)
創価大 50.8 (51  50  51  51)
東経大 49.3 (--  48  50  50)
立正大 49.0 (52  45  49  50)
玉川大 49.0 (49  --  --  49)
国士舘 48.8 (48  45  52  50)
神奈川 48.3 (--  49  49  47)
亜細亜 47.3 (--  47  48  47)
812エリート街道さん:2013/02/27(水) 20:20:09.71 ID:d07qlHhy
   <東大合格者0で早稲田実合格20名以上>      <東大1で早稲田実合格25名以上>      

      早大 早大 東大       早大 早大 東大        早大 早大 東大
      延べ 「実」 合格       延べ 「実」 合格        延べ 「実」 合格
山手学院 106  70   0   都立武蔵 42  34   0  東葛飾高 112  75   1
川和高校 79  56   0   市立浦和 40  30   0  国分寺高 75  65   1
平塚江南 78  56   0   青陵高校 40  20   0  頌栄女子 100  58   1
洗足学園 73  50   0   春日部共 38  26   0  昭和学院 73  55   1
小田原高 71  48   0   光陵高校 38  28   0  鎌倉学園 63  45   1
新宿高校 64  46   0   田園調布 37  24   0  緑ヶ丘高  54  41   1
錦城高校 63  40   0   茅ヶ崎北  37  24   0  希望ヶ丘  68  40   1
駒場高校 62  42   0   光塩女子 34  24   0  帝京大高 54  39   1
多摩高校 58  40   0   船橋東高 33  21   0  熊谷高校 40  33   1
専修松戸 53  34   0   学習院高 32  25   0  富士見高 51  31   1
成城高校 51  35   0   所沢北高 31  23   0  東洋英和 46  27   1
横須賀高 49  43   0   鎌倉高校 31  22   0  越谷北高 41  26   1
薬園台高 47  31   0   江戸川女 28  2
813エリート街道さん:2013/03/02(土) 15:35:58.20 ID:XdRAiBjg
役員になりやすい
大学・学部ベスト100
1 慶應義塾大学・経済学部 650
2 東京大学・法学部 479
3 慶応義塾大学・法学部 469
4 慶応義塾大学・商学部 361
5 早稲田大学・商学部 348
6 早稲田大学・政経学部 336
7 東京大学・経済学部 287
8 早稲田大学・法学部 271
9 早稲田大学・理工学部 239
10 東京大学・工学部 220
11 中央大学・法学部 219
12 中央大学・商学部 171
13 京都大学・法学部 168
14 京都大学・経済学部 166
14 明治大学・商学部 166
16 京都大学・工学部 152
17 一橋大学・経済学部
814エリート街道さん:2013/03/02(土) 16:40:14.09 ID:3RChz5lm
日本を代表する出身大学別 時価総額50社の役員占有率 (★は私立)

@ 東大  28.0%
A 慶應  11.3%★ 
B 早大   8.5%★
C 京大   7.0%
D 一橋   4.2%
E 名大   2.7%
F 阪大   1.8%
F 関学   1.8%★
F 東北   1.8%
I 神戸   1.6%
------------------------- TOP 10
J 中央   1.5%★
J 同大   1.5%★
L 九大   1.3%
M 明治   1.0%★
N 北大   0.8%
O 立教   0.7%★
P 法政   0.3%★
P 立命   0.3%★
R 関西   0.2%★
S 日大   0.1%★

以下、省略
815エリート街道さん:2013/03/02(土) 21:25:52.28 ID:tRonFaAr
三田会

学閥は以下のとおり

1.赤門(東大)
2.三田会(慶応)
3.稲門会(早稲田)
4.白門会(中央)
5.新月会(関西学院)

日経225社長の出身大学ランキング(出典:サンデー毎日3.23)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3646.jpg
(☆は旧帝 ★は私立)
1位 東京大 ☆
2位 慶應大 ★
3位 早稲田 ★
4位 京都大 ☆
5位 大阪大 ☆
6位 東北大 ☆
7位 北海道 ☆
8位 東工大 
8位 関学大 ★
8位 名古屋 ☆
ーーーーーーーーーー以上トップ10
(順位は人数順)
12位 横国大 03人 (次点)
816エリート街道さん:2013/03/03(日) 16:41:52.62 ID:HOBTL+ME
■■一流会社は学歴フィルターで足きり■■
ある学歴以下をフィルタリングするシステムを学歴フィルターといいます

・大学名は信頼性のあるフィルターだと考えている一流企業は多い
・この大学群以外は学歴フィルターで切られる

【旧帝大】 東京 京都 大阪 東北 名古屋 九州 北海道 7校
【首都圏国公立】 東京工業 一橋 お茶の水女子 東京外国語
横浜国立 横浜市立 千葉 筑波 宇都宮 9校
【関西圏国公立】 神戸 大阪府立 大阪市立 3校
【その他国公立】 国際教養 名古屋市立 2校
【首都圏私立】
早稲田 慶應 上智 東京理科 国際基督教 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 芝浦工業 東京都市 13校
【関西圏私立】
関西学院 同志社 2校
817エリート街道さん:2013/03/04(月) 02:43:59.82 ID:Xh9VcBk8
1961年の旺文社模試から見た私立大学入試難易ランキング(1961年8月号蛍雪時代より)
慶応義塾大(経済学部) 191★
慶応義塾大(商学部) 167★
関西学院大(経済学部) 166★
慶応義塾大(法学部) 165★
早稲田大(政治経済学部) 163★
早稲田大(商学部) 151★
南山大(経済学部) 149★
早稲田大(法学部) 147★
上智大(経済学部) 143★
同志社大(経済学部) 141★
関西学院大(商学部) 134★
上智大(法学部) 133★
関西学院大(法学部) 129★
成蹊大(政治経済学部) 125★
中央大(法学部) 125★
同志社大(商学部) 123★
東北学院大(文経学部) 121★
日本社会事業大 118★
同志社大(法学部) 115★
北九州大学(商学部) 115★
青山学院大(法学部) 111★
学習院大(政治経済学部) 109★
関西大(法学部) 109★
関西学院大(社会学部) 106★
立命館大(法学部) 104★
松山商科大 104★
立教大(法学部) 103★
立教大(社会学部) 97★
明治大(法学部) 89★
http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html
818エリート街道さん:2013/03/05(火) 06:34:18.68 ID:9fCdNfTV
私大ランキング


PRESIDENT2012,10,15  

【有名私立大学別平均年収】

慶應義塾841万円(私学NO1)
早稲田大809万円
上智大学801万円
関西学院774万円 (関西私学NO1)
法政大学765万円
========== トップ5
立教大学765万円
学習院大759万円
明治大学759万円
青山学院758万円
同志社大757万円
ーーーーーーーーーーートップ10
中央大学755万円

論評:私学NO1は慶応大学である。関西私学NO1は関西学院大学であった。
やはり財界への影響力の強さが影響しているようである。
上智の健闘、そして法政も注目される。
819エリート街道さん:2013/03/08(金) 00:51:31.05 ID:9k4REbEk
■■一流会社は学歴フィルターで足きり■■
ある学歴以下をフィルタリングするシステムを学歴フィルターといいます

・大学名は信頼性のあるフィルターだと考えている一流企業は多い
・この大学群以外は学歴フィルターで切られる

【旧帝大】 東京 京都 大阪 東北 名古屋 九州 北海道 7校
【首都圏国公立】 東京工業 一橋 お茶の水女子 東京外国語 東京農工 電気通信 首都 東京医科歯科
横浜国立 横浜市立 千葉 埼玉 筑波 宇都宮 14校
【関西圏国公立】 神戸 大阪府立 大阪市立 奈良女子 和歌山 5校
【その他国公立】 国際教養 名古屋市立 2校
【首都圏私立】
早稲田 慶應 上智 東京理科 国際基督教 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 芝浦工業 東京都市 13校
【関西圏私立】
関西学院 同志社 2校
820エリート街道さん:2013/03/08(金) 22:22:43.14 ID:LzvfLKNm
旧帝早慶上智MARCH理科関関同立学習院日大の上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)
※■は国立

■@東京大学:1340人/530.6ポイント 卒業生数 252,552人
  A慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
■B京都大学: 646人/352.0ポイント 卒業生数 183,534人
■C名古屋大: 274人/297.1ポイント 卒業生数  92,219人
■D大阪大学: 332人/276.7ポイント 卒業生数 120,003人
  E早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
■F九州大学: 283人/227.4ポイント 卒業生数 124,428人
■G東北大学: 285人/217.0ポイント 卒業生数 131,345人
■H北海道大: 245人/205.1ポイント 卒業生数 119,438人
  I関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
----------------------------------------------------------------- 
J立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
  K上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人
  L中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
  M同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
  N学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
  O関西大学: 362人/123.5ポイント 卒業生数 293,000人
  P明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
  Q青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
  R法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
  S東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
  次立命館大: 271人/ 91.5ポイント 卒業生数 296,185人
821エリート街道さん:2013/03/09(土) 23:53:54.24 ID:a441ZcKn
■■一流会社は学歴フィルターで足きり■■
ある学歴以下をフィルタリングするシステムを学歴フィルターといいます

・大学名は信頼性のあるフィルターだと考えている一流企業は多い
・この大学群以外は学歴フィルターで切られる

【旧帝大】 東京 京都 大阪 東北 名古屋 九州 北海道 7校
【首都圏国公立】 東京工業 一橋 東京外国語 東京農工 電気通信 東京医科歯科
横浜国立 横浜市立 千葉 筑波 10校
【関西圏国公立】 神戸 大阪府立 大阪市立 3校
【その他国公立】 国際教養 名古屋市立 2校
【首都圏私立】
早稲田 慶應 上智 東京理科 国際基督教 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 11校
【関西圏私立】
関西学院 同志社 2校
822エリート街道さん:2013/03/10(日) 16:16:52.21 ID:PkS1xunp
。出身大学別平均年収 (平均年齢約40才前後)
http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html
(★は私立)
 1位 東京大学   1133万円
 2位 京都大学    906万円
 3位 神戸大学    807万円
 4位 慶応義塾大学  805万円★←早慶
 5位 東北大学    793万円
 6位 早稲田大学   773万円★←早慶
 7位 大阪大学    763万円
 8位 関西学院大学  759万円★←関関同立
 9位 上智大学    744万円★
 9位 立教大学    744万円★←マーチ  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 一橋大学    741万円  
12位 九州大学    726万円
13位 名古屋大学   738万円
14位 東京工業大学  731万円
15位 同志社大学   726万円★←関関同立
16位 青山学院大学  712万円★←マーチ
17位 日本大学    711万円★
18位 東海大学    707万円★
19位 明治大学    703万円★←マーチ
20位 東京理科大学  688万円★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ20
21位 中央大学    679万円★←マーチ
22位 関西大学    664万円★←関関同立
23位 芝浦工業大学  650万円★
24位 立命館大学   648万円★←関関同立
25位 学習院大学   631万円★
以下省略
823エリート街道さん:2013/03/12(火) 20:41:09.70 ID:wgfkC96B
毎日新聞 2013年02月16日 東京夕刊

 
 首都圏の私立大の文系学部で偏差値が最も高いのはどこだろう。早大政経学部か、あるいは慶大経済学部か。
いえいえ。今年の大手予備校の偏差値を見れば、答えは慶大法学部。えっ、いつの間に?

 受験情報会社、大学通信の安田賢治・常務取締役によると「慶大法学部は90年代に指定校推薦・AO(アドミッション・オフィス)
入試の枠を広げた。一般入試枠が狭まったため合格ラインが上がり、偏差値も上昇したのです」。

 偏差値は一般入試だけが対象で、推薦・AO入試は対象外。「偏差値の高い学部でも推薦・AO入試枠が広ければ、コツコツ型で
普段の成績がいい子や一芸に秀でた子は入りやすい。偏差値だけで入学難易度を測れない時代です」と説明する。

 大学通信によると、私立大進学者のうち推薦・AO入試は50・5%を占めるようになった。「受験生を多角的に評価するため導入された
制度が、少子化による『全入時代』到来で、学生獲得手段になった。特に不人気校が一般入試枠を狭めて競争倍率を上げ、
イメージアップを図る一方、AO・推薦枠を広げて学生を青田買いし始めた」と安田さん。
824エリート街道さん:2013/03/13(水) 01:03:32.44 ID:2hzFURQ/
一般入試枠が狭まったのは早稲田だけで、慶応は基本的にほぼ変わってないはずなんだけどね…
825エリート街道さん:2013/03/14(木) 09:49:47.55 ID:7zLkRO3h
【大学ランキング2013】[文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)] 決定版

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東工大
〔SV〕東外大・大阪大・東北大・名古屋・北海道・ 九州大
=====================================================================================
〔AT〕慶應大・早稲田 ・筑波大・横国大・神戸大・ 御茶大
〔AU〕上智大・東理大・千葉大
〔AV〕農工大・首都大・大市大 ・関学大 ・同志社
=====================================================================================
〔BT〕立教大・明治大・中央大・ 青学大・学習院
〔BU〕横市大・電通大・基督大・津田塾・学芸大
〔BV〕茨城大・海洋大 宇都宮・群馬大・埼玉大
====================================================================================
〔CT〕成蹊大・成城大・立命館 ・法政大
〔CU〕日本大・関西大・明学大・専修
〔CV〕南山大・國學院・駒澤大
826エリート街道さん:2013/03/14(木) 15:41:43.56 ID:reVrHjYr
★旧帝早慶上智MARCH理科関関同立学習院日大の上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)
※■は国立

■@東京大学:1340人/530.6ポイント 卒業生数 252,552人
  A慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
■B京都大学: 646人/352.0ポイント 卒業生数 183,534人
■C名古屋大: 274人/297.1ポイント 卒業生数  92,219人
■D大阪大学: 332人/276.7ポイント 卒業生数 120,003人
  E早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
■F九州大学: 283人/227.4ポイント 卒業生数 124,428人
■G東北大学: 285人/217.0ポイント 卒業生数 131,345人
■H北海道大: 245人/205.1ポイント 卒業生数 119,438人
  I関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
  J立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
  K上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人
  L中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
  M同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
  N学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
  O関西大学: 362人/123.5ポイント 卒業生数 293,000人
  P明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
  Q青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
  R法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
  S東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
  次立命館大: 271人/ 91.5ポイント 卒業生数 296,185人
827エリート街道さん:2013/03/14(木) 23:30:25.05 ID:Db9SPghr
70 早稲田政経
69 慶應法 早稲田法
68 慶應経済、ICU
67 慶應商 上智法 中央法 早稲田商、早稲田国際教養
66 慶應分、早稲田文化構想、早稲田社学、同志社法 
828エリート街道さん:2013/03/14(木) 23:32:48.18 ID:tXCIJj2j
成城大 55.3 (54  56  56  --)
日本大 55.0 (55  56  55  54) ※文理学部は理系学科を除いた平均を算出
國學院 55.0 (58  54  53  --)
東洋大 54.5 (55  54  54  54)
専修大 53.5 (54  53  54  53)
武蔵野 53.5 (53  --  54  --)
二松学 52.5 (55  --  50  --)
駒澤大 52.3 (54  51  52  52)
獨協大 52.0 (--  52  52  --)
創価大 50.8 (51  50  51  51)
東経大 49.3 (--  48  50  50)
立正大 49.0 (52  45  49  50)
玉川大 49.0 (49  --  --  49)
国士舘 48.8 (48  45  52  50)
神奈川 48.3 (--  49  49  47)
亜細亜 47.3 (--  47  48  47)
829エリート街道さん:2013/03/15(金) 10:25:30.32 ID:1/grww+o
■■一流会社は学歴フィルターで足きり■■
ある学歴以下をフィルタリングするシステムを学歴フィルターといいます

・大学名は信頼性のあるフィルターだと考えている一流企業は多い
・この大学群以外は学歴フィルターで切られる

【旧帝大】 東京 京都 大阪 東北 名古屋 九州 北海道 7校
【首都圏国公立】 東京工業 一橋 お茶の水女子 東京外国語
横浜国立 横浜市立 千葉 筑波 宇都宮 9校
【関西圏国公立】 神戸 大阪府立 大阪市立 3校
【その他国公立】 国際教養 名古屋市立 2校
【首都圏私立】
早稲田 慶應 上智 東京理科 国際基督教 明治 青山学院 立教 中央 法政 10校
【関西圏私立】
関西学院 同志社 2校

消えゆく女子大の中で就職率2年連続1位「昭和女子大」の実力
830エリート街道さん
最新河合塾 第4回入試難易予想ランキング表
※宗教系学部(神学部など)は除外
       .文系 .理系
@ 慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
A 早稲田大 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B 上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
C 明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農  59.4 数理54.2)
D 立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
--------------------------------------------------------------------------
E 青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
F 同志社 59.2 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7
G 関西学院 57.8 54.6 (文57.3 法57.5 経57.5 商60.0 国際65.0 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)(理工54.6)
H 学習院 57.2 53.75.(文56.6 法57.5 経57.5)(理53.75)
I 法政 57.0 53.0 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25)(理工53.0)
----------------------------------------------------------------------
J 中央 56.85.53.8 (文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)(理工53.8)
K 立命館 56.1 53.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 産社54.5 政策55.0 映像55.0 スポ55.0)(理工53.1 生命56.25.情報50.0)
L 成蹊 56.0 51.7 (文55.6 法55.0 経57.5)(理51.7)
M 関西 55.3 52.6 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 情報55.0)(理工51.9 環境50.8 化学55.0)
N 南山 53.6 47.5 (文53.75.法52.5 経55.0 営52.5 外語55.5 総政52.5)(情報47.5)