立命 関大 関学 滋賀 和歌山 兵庫県立 ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
意外と好評だった前スレ
論外の甲南→関学に変更する等一部改変しました

前スレ
阪府 立命 関大 滋賀 兵庫県立 甲南 和歌山
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1312871584/
2エリート街道さん:2012/03/23(金) 16:55:41.06 ID:T/qv+K6i
文系
滋賀>関学>兵庫県立≧立命=関大>和歌山

理系
兵庫県立>立命>関大≧和歌山>>関学

こうだろ
3エリート街道さん:2012/03/23(金) 17:09:02.40 ID:kUdekWj5
文系
滋賀>南山>兵庫県立≧立命=同志社>三重

理系
兵庫県立>立命>甲南≧明治>>同志社

こうだろ
4テンプレ:2012/03/23(金) 18:00:19.58 ID:VT8OhnvY
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など 

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
★滋賀大、★兵庫県立大、★和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など

レベル4
その他国公立大

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進
5テンプレ:2012/03/23(金) 18:00:56.11 ID:VT8OhnvY
レベル10 
慶応義塾(医)

レベル8
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
東京理科大、中央大(法)、★関西学院大、 同志社大、

レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、★立命館大、
★関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進
6エリート街道さん:2012/03/24(土) 01:01:45.28 ID:CWVNHDWK
兵庫県立の立ち位置がわからない
7エリート街道さん:2012/03/25(日) 07:02:55.12 ID:Be5q38ay
 
8エリート街道さん:2012/03/31(土) 03:59:58.44 ID:/RgjQOnZ
>>6
文系は関関同立より下
理系は関関同立同等または若干上
9関大=ポンキンカン:2012/03/31(土) 07:35:20.72 ID:SO1O0Prz
私立高校が生徒の受験料を負担して有名私立大学の入試を受けさせ、合格実績を上乗せ
していた問題で、岐阜市の私立岐阜東高校が、2007年度入試で10人の受験料を肩代わり
して、計48件の合格実績を上乗せしていたことが9月8日に分かった。 学校によると、
大学入試センター試験で高得点をとり、国公立大学 へ進学を希望する10人に、センター
試験の結果だけで合否が決まる同志社大学、立命館大学、関西学院大学、南山大学の4大学
の学部・学科のべ55件を受験させた。そのうち48件に合格したが、いずれも進学しなかった。

http://matuchan.blog.ocn.ne.jp/ocnt2pisqlf46s4/2007/09/post_aaed.html
10エリート街道さん:2012/03/31(土) 10:46:17.08 ID:Ds3Smu9J
W合格者の進学

大学・学部別入学状況 駿台調べ 92年入試
「滋賀大・経済」 「大阪府立・経済」   「神戸商科大・商経」 「和歌山大・経」

同志社・経(98%) 同志社・経(100%) 同志社・商(100%)  同志社・経(100%)
立命・経(4%)   立命・営(3%)   立命・営(4%)    立命・営(89%)
関大・商(83%)  関大・経(79%)   関大・経(50%)   関西・商(72%)
関学・商(97%)  関学・経(98%)   関学・経(71%)   関学・経(98%)
( )は関関同立への進学率


大学・学部別入学状況 駿台調べ 2011年入試
「滋賀大・経済」 「兵庫県立大・商経」 「和歌山大・経」

同志社・経(49%) 同志社・商(46%)  同志社・経(61%)
立命・経 ( 6%)  立命・営( 5%)   立命・営(12%)
関大・商 (21%)  関大・経(29%)   関西・商(35%)
関学・商 (35%)  関学・経(40%)   関学・経(53%)
( )は関関同立への進学率
11エリート街道さん:2012/03/31(土) 10:47:51.88 ID:abw1jcYP
私立VS国立のW合格データはあんまり意味無い。
12エリート街道さん:2012/03/31(土) 20:50:19.41 ID:R5tSylVN
136 :エリート街道さん:2012/03/29(木) 23:49:55.10 ID:q+IuFxc0
453 :正しくはこう↓:2012/03/21(水) 19:38:42.52 ID:b6j4f0u6
大阪府の中学生1クラス40人の平均的進学先(現実)

1位 京・阪・神・阪市・阪府・早慶・国公私立医 計1名
------------------------------------------------------
2位〜3位 同志社・関学・立命・マーチ・地方国立 計2名
------------------------------------------------------
4位〜7位 関大・近大・関外語・大工大・日大   計4名
------------------------------------------------------
8位〜10位 摂南・桃山・追手門          計3名
------------------------------------------------------
11位〜13位 阪南・大商大・大阪電通       計3名
------------------------------------------------------
14位〜22位 短大・専門             計9名
------------------------------------------------------
以下 就職・フリーター・詳細不明等

大阪府では上位10〜15%だそうだ。エリートだな。
13エリート街道さん:2012/03/31(土) 21:44:01.01 ID:/RgjQOnZ
>>12
関大をわざわざ産近甲龍と同じ位置にするのが気持ち悪いなw
関大コンプ乙
14エリート街道さん:2012/04/01(日) 11:20:05.83 ID:eOrczJ1/
そうだよな。
あと、立命完を2ランク下げれば完璧だな。
15エリート街道さん:2012/04/01(日) 20:34:46.50 ID:23eIaRYR
この6つの大学で序列をつけるなら
16エリート街道さん:2012/04/01(日) 20:36:38.27 ID:23eIaRYR
途中で送信してもうた

文系
同志社≧滋賀>兵庫県立=関学≧関大=和歌山≧立命館

理系
兵庫県立>滋賀>同志社>和歌山≧関学=関大=立命館

こうだろ
同志社入れたけど気にするな
17エリート街道さん:2012/04/02(月) 00:55:14.38 ID:AT9OtM8a
>>16
妥当すぎて特に言うことがねぇ
18エリート街道さん:2012/04/02(月) 01:46:54.14 ID:BRQvkgB1
所詮こんなもの

文系
同志社=関学>関大=滋賀>兵庫県立=和歌山≧立命館

理系
兵庫県立>滋賀=同志社≧関学>和歌山=関大=立命館

19エリート街道さん:2012/04/02(月) 01:53:55.91 ID:shrJSvXd

●HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php

 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。

旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、

早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)、

上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)

上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、

その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、

中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である

20エリート街道さん:2012/04/02(月) 13:52:00.90 ID:AT9OtM8a
>>18
>同志社=関学
>関大=滋賀

これはないわw
21エリート街道さん:2012/04/02(月) 14:14:44.99 ID:1oTpuDJx

それはアンタの頭の中だけ

同志社も関学も同じ、関大も滋賀も同じ。
22エリート街道さん:2012/04/02(月) 14:19:17.19 ID:xEFhYG2F
大学だけでなく附属中学までも関大に抜かれた立命館。

【東進における大学序列の目安】

【レベル11】難関国公立(医)

【レベル10】東京大、京都大、国公立医学部 、慶応義塾(医)

【レベル9】一橋大、東京工業大

【レベル8】北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、早稲田大(政経・法・一文・理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

【レベル7】筑波大、東京外語大、お茶の水女子大、早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、慶應義塾大(SFCなど)、上智大

【レベル6】東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

【レベル5】小樽商科大、明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

以下略
http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf
23エリート街道さん:2012/04/02(月) 14:20:58.62 ID:JgqO1Q4D
立命館佛教大学に生まれ変わります
立命館大学との「教育交流に関する協定」締結について 2012.03.21


佛教大学と立命館大学は、教員養成の一層の充実と発展を目指し、両大学の学生が相互に教職課程を履修できる機会の創出に向け、教育交流に関する協定を締結いたしました。
両校での協議を進めていく中で、多くの学生ニーズに応えるために教員養成プログラムをさらに拡充しなければならない状況にあるということが明確になってきました。
このような状況を踏まえ、双方の強みを生かした有機的な連携を追求したところ、両大学の学生が、お互いの大学の教育課程・制度を利用しながら教員免許を取得するという新たな共同プログラムを開発するに至りました。
このような双方向性を有した教職課程履修機会提供(教育課程科目等履修生の相互受け入れ)に関する大学間協定は、他に事例がないものとなります。

○連携協力内容(共同プログラムの内容)
両大学の課題解決に向け、双方の強みを生かした以下の内容とします。
なお、具体的な受け入れ学部および受け入れ人数については、現在、調整中です。
(1)佛教大学は、立命館大学の学生を通信教育課程科目等履修生として受け入れ、小学校教諭一種免許状の教職課程を履修させることとします。
(2)立命館大学は、佛教大学の学生を科目等履修生として受け入れ、中学校・高等学校教諭一種免許状(理科、保健体育)の教職課程を履修させることとします。

24エリート街道さん:2012/04/02(月) 14:21:34.56 ID:AT9OtM8a
>>21
たしかにそんなに差はないよ
けど=で表現するなら
同志社=関学=関大=滋賀=兵庫県立=和歌山≧立命館
ってなる
25エリート街道さん:2012/04/02(月) 23:51:57.25 ID:c9cCv/aL

ちょっとだけ違うな

同志社=関学=滋賀=兵庫県立≧関大=和歌山≧立命館
ってなる
26エリート街道さん:2012/04/02(月) 23:53:33.25 ID:PJaJut87
>>25
関学乙
27エリート街道さん:2012/04/02(月) 23:57:38.38 ID:Kc0pEwkq

ゴキブリッツ工作員
立教おじさん(辺田井力雄)
狂乱糞尿学習院(学習院梅子)

この3名に本スレは監視されています
28エリート街道さん:2012/04/03(火) 00:45:04.93 ID:dO0ZXoW5
>>27
立命館はわかるが学習院と立教は関係ねーだろw
29エリート街道さん:2012/04/03(火) 00:47:23.17 ID:dO0ZXoW5
>>25
実際、滋賀も兵庫県立も関学も同格だろ
そして関大より明らかに格上
よって>>25は正しい
30エリート街道さん:2012/04/03(火) 02:21:33.02 ID:U0izFw8b
そのとおり。

同志社=関学=滋賀=兵庫県立≧関大=和歌山≧立命館

これで終了
31エリート街道さん:2012/04/03(火) 02:51:59.46 ID:cmsiTLkF
 /三ミミ、y;)ヽ
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}        いい ズバリ言うわよ。
   ,':,' __  `´ __ `Y:}      
   }::! { : :`、 ,´: : j !:!       同志社は馬鹿だらけだわよ
   {:|‐=・=‐ i !‐=・=‐|:}   
  r(   / しヘ、  )j      
  g !  ` !-=‐!´ ,ノg       
    \._ヽ _´_ノ ソ    
  __,/ ヽー ,/\___ 
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈
 //.:::.`\      /'.:::.ヽ\
2010年度 私立大学 付属校からの入学率

      付属(人) 付属校入学の割合(%)
@同志社大 1067  17.3  あほ馬鹿の巣窟。 かなりレベルの低い付属校。「どーやん」と蔑せられる。
32エリート街道さん:2012/04/03(火) 14:32:22.38 ID:+qZsV0vX
この番組は…

偏差値偽装、補助金詐欺、ハズレ大学でおなじみの

参勤交流の併願校・立命館大学の提供でお送りしています。
33エリート街道さん:2012/04/03(火) 23:38:34.60 ID:YpoNQUkO
関学コンプの市大が立てたスレだなw
34エリート街道さん:2012/04/03(火) 23:56:01.73 ID:xi4/j19Z
<日本銀行日本政策金融公庫商工組合中央金庫三菱UFJ銀行
三井住友銀行みずほFG三菱UFJ信託銀行三井住友トラスト・グループ>

(男)順位 学校名 採用者数*国公立の数字は女子含む
1 大阪大学  80名
2 京都大学  79名
3 関西学院  77名
4 神戸大学  73名
5 同志社大  69名
-------------------------- 50

6 大阪市大  18名 ★←ww
7 大阪府大   8名

*立命関大は男女別非公表
*国立の場合女子もほとんどが総合職で採用
35エリート街道さん:2012/04/03(火) 23:58:35.89 ID:00qHVZfZ
和歌山は大学駅できたから通学環境は多少改善したらしく
難波だけでなく梅田からでも、兵庫県立と時間変わらん。
36エリート街道さん:2012/04/04(水) 00:03:21.24 ID:c+rLCHI9
関西じゃ大手はインフラと銀行ぐらいだろ
37エリート街道さん:2012/04/04(水) 00:06:44.03 ID:HwEHGocR
関学は相変わらず一般職で粉飾しすぎ
実質就職力は産近甲龍レベル
38エリート街道さん:2012/04/04(水) 00:12:35.11 ID:kWXBt3af
毎回ソースも出さずイッパンショクガーと言いはる馬鹿
39エリート街道さん:2012/04/04(水) 00:19:25.59 ID:ajoV6Ebn
>>33
いや市大が関学にコンプなんか持つわけないだろ
眼中にないわ
これは滋賀にコンプもった同志社辺りの仕業
40エリート街道さん:2012/04/04(水) 00:20:00.69 ID:yPQClSpU
いや関学は強いな

2011<メガ3社採用実績>()女子

(男女別) 関学   同志  明治   中央
三菱uf銀 10(16) 14(23) 14(18) 10(08)
三井住友 27(22) 16(15) 11(06) 07(15)
みずほfg- 19(12) 20(15) 21(15) 25(24)

メガ3社実績計(男.女) 関学106(56.50)>同志社103(50.53)>中央89(42.47)>明治85(46.39)
41エリート街道さん:2012/04/04(水) 00:24:47.22 ID:NGECC7uW
>>39
>滋賀にコンプもった同志社辺りの仕業

それこそあり得ないだろw
42エリート街道さん:2012/04/04(水) 00:52:25.85 ID:6bp9mP6U
関西4私大一番多い就職先(週刊文春)

関西大学  日本生命  32人 ・・・大手生保に強い(数はやや少ないが)

関西学院  三井住友銀行 49人・・・メガバンクに強い

同志社大  京都銀行  50人・・・京都に強い

立命館大  京都中央金庫 40人・・・地方信金に強い


まあ、こう言えよう 
43エリート街道さん:2012/04/04(水) 00:54:58.99 ID:DikWbKGc
>>40
学生数も併記しなきゃダメだよ

学生数
関学:約19,000人
同志社:約24,000人
明治:約29,000人
中央:約26,000人
http://campus-fashion-snap.d2.r-cms.jp/topics_detail1/id%3D15
44エリート街道さん:2012/04/04(水) 01:53:04.55 ID:ajoV6Ebn
>>41
滋賀コンプはありえなくないぞ
同志社のほとんどが推薦組だから一般入試組は国立が羨ましくて仕方ない
45エリート街道さん:2012/04/04(水) 03:53:04.21 ID:hizrjdV9
同志社は推薦も多いが、それよりも内部進学がやたら多い。しかもレベルが低すぎ。

国立コンブはここから来てるのだろう
46エリート街道さん:2012/04/04(水) 15:26:27.69 ID:x38MCeOW
しかしなんで同志社の付属校はあんなゴミばかりなんだ?
同志社の知名度も上がってきてるしもうちょい高校の偏差値上がってもよさそうなもんだが
47エリート街道さん:2012/04/04(水) 21:37:14.59 ID:NGECC7uW
>>44
確かに同志社大の内部推薦組は産近甲龍すら危ういようなバカばかりだろうが、大学の格としては残念ながら同志社の方が明らか格上だろうよ。

OB1000人当たりの上場企業役員数(2003年) 上場企業役員数/OB数
一橋大学____698/56528・・・・・12.35
東京大学___2248/214608・・・・10.47
慶應義塾___2654/260525・・・・10.19
京都大学___1271/148237・・・・・8.57
神戸大学____566/80644・・・・・・7.02
大阪大学____550/86383・・・・・・6.37
名古屋大____409/65167・・・・・・6.28
九州大学____519/97282・・・・・・5.34
東京工大____236/47287・・・・・・4.99
東北大学____479/102420・・・・・4.68
早稲田大___2158/480337・・・・・4.49
同志社大____746/199174・・・・・3.75
大阪市大____216/61767・・・・・・3.50
甲南大学____193/55517・・・・・・3.48
武蔵工大____139/42037・・・・・・3.31
横浜国大____180/5462・・・・・・・3.29
関西学院____558/170000・・・・・3.28
学習院大____173/55899・・・・・・3.13
成蹊大学____131/42062・・・・・・3.11
富山大学____128/41575・・・・・・3.08
北海道大____319/106755・・・・・2.99
中央大学___1159/425629・・・・・2.72
48エリート街道さん:2012/04/05(木) 01:07:35.47 ID:pE172945
アエラの特集「大卒貧困女子と富裕女子」
富裕女子になるには

■給料の高い企業へ就職できる大学はどこだ?  
 −主要企業への今春就職推計人数と卒業後の生涯給料試算−                      
         
  大学別生涯給料ランキング

順.|−−−−−−|−生涯|30歳推| 順|−−−−−|−生涯|30歳推|
位.|−大学名−−|−給料|定年収| 位|−大学名−|−給料|定年収|
================   ================
 1|神戸女学院大|31,511|−-657| 15|滋賀大学 |29,197|−-607|
 2|聖心女子大学|30,887|−-628| 16|日本女子大|29,195|−-611|
 3|津田塾大学−|30,886|−-631| 17|東京女子大|29,040|−-606|
 4|慶應義塾大学|30,852|−-635| 18|立教大学−|28,945|−-599|
 5|一橋大学−−|30,734|−-641| 19|青山学院大|28,904|−-595|
 6|東京大学−−|30,415|−-628| 20|明治学院大|28,614|−-592|
 7|学習院大学−|30,048|−-626| 21|甲南大学−|28,577|−-601|
 8|国際基督大学|29,803|−-616| 22|神戸大学−|28,574|−-592|
 9|早稲田大学−|29,780|−-613| 23|筑波大学−|28,487|−-596|
10.|東京外国語大|29,762|−-619| 24|京都大学−|28,477|−-591|
11.|横浜国立大−|29,603|−-610| 25|愛知淑徳大|28,460|−-591|
12.|上智大学−−|29,408|−-602| 26|横浜市立大|28,433|−-582|
13.|南山大学−−|29,351|−-616| 27|同志社大 |28,416|−-590|
14.|関西学院大 |29,259|−-609| 28|金城学院大|28,312|−-588|
                   
                         単位万円   週刊東洋経済 2011.10.22 
49エリート街道さん:2012/04/05(木) 01:22:27.35 ID:pE172945
文系は京大阪大関学神戸同志社がだめだったら市大府大だな

☆★☆2011年春大手金融8社採用実績☆★☆

<日本銀行日本政策金融公庫商工組合中央金庫三菱UFJ銀行
三井住友銀行みずほFG三菱UFJ信託銀行三井住友トラスト・グループ>

(男)順位 学校名 採用者数*国公立の数字は女子含む

1 大阪大学  80名
2 京都大学  79名
3 関西学院  77名
4 神戸大学  73名
5 同志社大  69名

-------------------------- 50

6 大阪市大  18名
7 大阪府大   8名

*立命関大は男女別非公表
50エリート街道さん:2012/04/05(木) 22:51:43.39 ID:YohUlFaL
>>49
学生数を考えてないバカ発見w
51エリート街道さん:2012/04/09(月) 17:14:45.72 ID:nYIttrD7
岡山大経済学部と滋賀大経済学部だったらどっちが上?
52エリート街道さん:2012/04/09(月) 17:16:22.17 ID:7CBVDGui
岡山
53エリート街道さん:2012/04/09(月) 17:24:49.29 ID:nYIttrD7
>>16>>18
滋賀に理系学部はないっつの
54エリート街道さん:2012/04/09(月) 17:27:08.03 ID:nYIttrD7
>>52
そうなのか
岡山の経済の実力がいまいちわからないんだよな
ということは
岡山経済>>同志社商・経
てことか
55エリート街道さん:2012/04/09(月) 18:10:31.08 ID:tJhB1QWA
将来関西で就職するつもりなら滋賀大経済、
中四国で就職するつもりなら岡山大経済と
思う。
その程度の差だろ。
56エリート街道さん:2012/04/09(月) 18:14:05.66 ID:7CBVDGui
>>55
関西で就職するなら岡山=滋賀
中国で就職するなら岡山>滋賀

岡山の方が上
57エリート街道さん:2012/04/09(月) 19:39:50.19 ID:nYIttrD7
>>55-56
つまり、滋賀や岡山の経済学部では
内定決まって4月から研修があって
その先どこに配属されるかわからないような
大手企業に就職できることは稀ってこと?

滋賀や岡山の経済では地場のその地域の企業に
就職するのがオチってことか

例えば滋賀大経済でいうと滋賀銀行とか
58エリート街道さん:2012/04/09(月) 19:47:57.42 ID:g3Yyyknt
地銀で言うなら、滋賀大経済は滋賀銀行、京都銀行
に強く、岡山大経済は中国銀行、百十四銀行に強い
というだけの違い。
ただ滋賀大経済は近畿だけじゃなく東海地方の十六
銀行、大垣共立銀行にも強いけどね。
59エリート街道さん:2012/04/09(月) 19:50:20.28 ID:gI6eYFAA
関西駅弁1学年学生数
兵庫県立 経済200 経営230 環境200 理学352 看護100 工学352 計1260人 
阪府 工学430 環境165 理学125 経済250 人間200 看護110 計1280人 
阪市 商学235 経済250 法学180 文学140 理学144 工学280 医看120123 計1372人
滋賀 教育240 経済520 計760人
京都府立 文学100 公共100 生命204 計404人
奈良女 文学160 理学175 生命140 計475
和歌山 教育185 経済330 システム285 観光110 計910人
滋賀県立 環境180 工学150 人間160 看護160 計650人
60エリート街道さん:2012/04/09(月) 19:52:02.69 ID:gI6eYFAA
【法・経済学部系定員】
九大法学200経済240計440 
京大法学330 経済240 計570
大阪大法学250経済220計470 
名大法学150経済205計355
東大法学400経済340計740 
東北大法学160経済260 計420 
北大法学220経済190計410 
旧帝計3405 

慶應 法学 1250 商学1000 経済1200 計3450
61エリート街道さん:2012/04/09(月) 19:52:40.40 ID:T+aw5GTg
駅弁は地元就職では圧倒的に有利。
OBが社長だったりする事が多いから。
62エリート街道さん:2012/04/11(水) 21:59:07.36 ID:0OlyDq4m
経済経営なら
京大>>阪大>神戸>阪市>岡山=広島>同志社≧滋賀≧兵庫県立=関学≧関大=和歌山≧立命館


阪府は除外した。
63エリート街道さん:2012/04/12(木) 23:07:04.81 ID:+bbqFqws
法文なら
京大>阪大>神大>同志社>市大=広島>岡山=関学=立命>関大=和歌山
ぐらいかな。
64エリート街道さん:2012/04/13(金) 02:11:47.41 ID:KyzKz4OP
京大>>阪大>神戸>阪市>岡山=広島≧滋賀≧兵庫県立=関学≧関大=和歌山≧立命館>同志社

実際はこんなもん
65エリート街道さん:2012/04/13(金) 02:22:02.75 ID:41qX5awQ
いやいや

京大>阪大>神戸>阪市=岡山=広島≧滋賀=兵庫県立=関学≧関大=和歌山≧立命館>同志社

66エリート街道さん:2012/04/13(金) 10:25:20.78 ID:ZUhg7Ni9
>>62
経済経営系で広島と岡山が滋賀や同志社より上なわけがない

岡山は偏差値なんかも急落中だ
凋落した兵県と関学が復活すれば兵庫から中国地方への流出も止まるだろうし
67エリート街道さん:2012/04/13(金) 16:46:28.68 ID:MKaK1I6t
岡山はともかく広島は上だと思う。
岡山は偏差値は高くても就職は香川の方がいいくらいだもんな。
お買い損大学の代表格。
逆に滋賀や香川はお買い得だね。
68エリート街道さん:2012/04/13(金) 18:19:50.53 ID:A0cEQWR3
同志社は関西私大では一番じゃね?
文理総合だと
神戸>阪市>阪府>同志社>兵庫>立命=関学=和歌山>関大
くらいが受験生・予備校の評価
69エリート街道さん:2012/04/13(金) 18:24:34.66 ID:7/AlNO9x
>>68
滋賀忘れてんじゃねーよ
あと同志社が関西私大で一番なのは認めるけど国公立込みの関西圏の大学では10番手ぐらいだろ
特に文理総合だと
70エリート街道さん:2012/04/13(金) 18:38:39.27 ID:KoGhHiDw
和歌山高すぎだろ
71エリート街道さん:2012/04/13(金) 22:15:58.07 ID:Y8zllq8Y
主要大学群一覧

◎国公立大学群
・東京一工…東京、京都、一橋、東京工業
・旧帝…東京、京都、大阪、東北、名古屋、九州、北海道
・横筑神…横浜国立、筑波、神戸
・農繊名電…東京農工、京都工芸繊維、名古屋工業、電気通信
・金岡千広…金沢、岡山、千葉、広島
・5S…信州、新潟、滋賀、埼玉、静岡
・STARS…島根、鳥取、秋田、琉球、佐賀

◎私立大学群
・早慶…早稲田、慶應義塾
・早慶上理…早稲田、慶應義塾、上智、東京理科
・MARCH…明治、青山学院、立教、中央、法政
・関関同立…関学、関西、同志社、立命館
・成成明学…成城、成蹊、明治学院
・獨國武…獨協、國學院、武蔵
・日東駒専…日本、東洋、駒澤、専修
・産近甲龍…京産、近畿、甲南、龍谷
・四工大…芝浦工業、東京電機、東京都市、工学院
72エリート街道さん:2012/04/13(金) 22:17:33.75 ID:KoGhHiDw
>>69
京大 阪大 神戸 大阪市立 大阪府立 京都工芸繊維 同志社

どれだけ過小評価しても7番目には来るんだが
文系だけなら大阪市立の次にはいるね
73エリート街道さん:2012/04/13(金) 22:20:52.56 ID:Y8zllq8Y
>>72
滋賀大工作員は同志社を目の敵にしてるからな
74エリート街道さん:2012/04/13(金) 22:38:15.25 ID:7/AlNO9x
>>72
文系なら
京大>阪大>神戸>大阪市立>大阪府立>京都工芸繊維>滋賀>京都府立>兵庫県立>同志社

理系なら
京大>阪大>神戸>大阪府立>京都工芸繊維>大阪市立>兵庫県立>京都府立>和歌山>同志社
75エリート街道さん:2012/04/13(金) 23:52:56.86 ID:MKaK1I6t
>>73
滋賀大出身だけど同志社は基本的に嫌いじゃないよ。
立命館はウザいから嫌いだけど。
76エリート街道さん:2012/04/14(土) 04:18:05.77 ID:MbMW95fr
理系なら
京大>阪大>神戸>大阪府立>大阪市立≧京都工芸繊維>京都府立=兵庫県立>和歌山≧同志社

文系なら
京大>阪大>神戸>大阪市立>同志社>大阪府立>滋賀≧兵庫県立=京都府立
77エリート街道さん:2012/04/14(土) 05:59:46.42 ID:vkUahoaP
{兵庫の名門 関西学院が生んだ誇れるカリスマトリオ}


○人肉のカリスマ  佐川一政

○SMのカリスマ  団鬼六

○オカマのカリスマ 東郷健




78エリート街道さん:2012/04/14(土) 10:31:39.09 ID:x5mTQEKz
滋賀の評価が高すぎだろ。
偏差値、難易度も2次数学回避の数値だし、就職が良かったのは大昔の話。
結局、入学する学生のレベルが昔よりもずっと低いから、彦根高商の伝統も今は昔という感じ。
79エリート街道さん:2012/04/14(土) 10:59:09.88 ID:WO2oielK
同志社>関学>滋賀>立命館>関大>和歌山

経済学部はこんなもんだろ
駅弁を過大評価しすぎ
80エリート街道さん:2012/04/14(土) 12:45:21.72 ID:x5mTQEKz
阪府>滋賀=同志社=関学>立命=和歌山>関大
いくらなんでもこんな感じだと思うよ。
でも旧高商は凋落したところ(滋賀、和歌山、香川、山口)と維持しているところとの差が大きい。
凋落旧高商系経済学部は、いまや非高商系の経済学部(阪府など)よりも下になっているところがほとんどだからね。
81エリート街道さん:2012/04/14(土) 13:00:04.51 ID:11UAWz9V
駅弁工作員が暴れてるなw
国公立至上主義の関西でも市大≒同志社>府大≒関学>滋賀≒立命>その他、は明白
府大理系の実力が高いのは認めるがな。
82エリート街道さん:2012/04/14(土) 14:23:15.28 ID:yUb32aYO
>>79,81
私大を過大評価しすぎだろw
所詮軽量入試の私大じゃ国公立とは格が違う
83エリート街道さん:2012/04/14(土) 15:41:30.55 ID:WO2oielK
>>82
滋賀も和歌山も3教科で入れるんだが・・・
84エリート街道さん:2012/04/14(土) 18:30:03.59 ID:bw1m4ydi
>>83
推薦、AOが7割の関学より滋賀の方がはるかにマシ。
あと、滋賀で実際にセンター3科目しか受けずに入った人はほとんどいない。
7科目受ければ両方の方式で合否判定され順位が良い方が採用されるから、
3科目…1位、7科目…2位でも3科目型での合格になる。
85エリート街道さん:2012/04/14(土) 18:55:07.49 ID:H96drYlP
ここまで堂々と捏造を振りかざす奴ってどういう頭の構造か気になる
86エリート街道さん:2012/04/15(日) 00:43:23.88 ID:2xMUHybA
>>83
センター試験があるだろ。
それに国公立は私立と違って受験機会が限られている
87エリート街道さん:2012/04/15(日) 09:53:48.75 ID:fwDFNtvo
俺は滋賀卒業して医者になりたくて国医に入り直したが同立和関府市卒の奴は聞いたことない
88エリート街道さん:2012/04/16(月) 10:02:09.20 ID:qYR2vYSg
>>74
工繊大に文系なんてねえよw

>>80
阪府大文系は偏差値も兵県大レベルだろ
就職なんて兵県大より完全に下だし話にならん
89エリート街道さん:2012/04/16(月) 18:19:27.92 ID:nJNDPVF1
>>88
阪府の文系なんて今やあってないようなもんだろ
神戸商科の流れを組む兵庫県立文系と比べるのはフェアじゃない
阪府は理系で比較しろ
90エリート街道さん:2012/04/17(火) 00:29:34.95 ID:Aa3yiguX
文系なら
大阪市立>同志社(非推薦)>滋賀=兵庫県立=関学(非推薦)≧京都府立=関大(非推薦)≧立命館(非推薦)>同志社(推薦)>関学(推薦)=関大(推薦)>立命館(推薦)

理系なら
大阪府立>京都工芸繊維>兵庫県立=同志社>関学≧京都府立>立命館>関大=和歌山

異論があるなら言ってみろ。
根拠付きでな
91エリート街道さん:2012/04/17(火) 21:08:16.52 ID:by26YFxe
合格高上位 ()内は奈良県からの合格で多い順

【甲南大学】
御影148 加古川西137 姫路101 明石城西94 夢野台89 北須磨80 須磨東80 明石北77 県芦屋76 【

【大阪経済大学】
生駒60 刀根山41 県西宮37 県伊丹25 橿原25 宝塚北24 河南23 桜塚23 明石23

【関西外国語大学】
大阪薫英女学院52 阪南43 旭40 桃山学院36 八尾34 大阪産大附属34 長野30 和泉28 大阪夕陽丘学園28

【大阪工業大学】
常翔学園73 加古川北42 平城40 姫路37 清風36 奈良北34 常翔啓光学園31 橿原30 尼崎北29

【近畿大学】
清風176 和泉137 近畿大附134 清水谷133 高田132 近大和歌山129 池田126 関西大倉126 八尾125

【京都産業大学】
草津東146 東大津128 金沢西95 山城70 洛北70 石山64 西脇61 米原59 金沢桜丘57 城南菱創57

【龍谷大学】
東大津195 草津東169 八日市131 石山121 水口東114 菟道109 米原99 平城96 南陽93

【佛教大学】
草津東89 東大津84 守山44 菟道44 水口東41 若狭39 西城陽39 石山38 宮津38

※出典・サン毎
92エリート街道さん:2012/04/18(水) 00:27:21.44 ID:5LHSpvsG
>>91
そんな2ランク下の大学のデータもってこられても^^;
93エリート街道さん:2012/04/18(水) 12:53:11.71 ID:W6x9xMhn
>>90
それは入学難易度の序列ですよね?
財界での序列はどうなりますか?
94エリート街道さん:2012/04/18(水) 13:29:45.46 ID:rGZy+Q2K
財界での序列といっても兵庫県立大学は卒業生は今年を含めて4回しか出して
いないのでどうしても神戸商科大学と姫路工業大学の実績となります。
2005年10月15日「ダイヤモンド」による「大学出世力ランキング」では
1位一橋 2位東大 3位京大 4位慶応 5位神戸商大 6位東京工大、名古屋
8位小樽商大 9位神戸 10位阪大  以下K旧帝、滋賀、早慶、MARCH,
KDDRと姫路工大の順位
11九州 12位東北 13位滋賀 14大阪府立 17早稲田 19北大 20大阪市立
23中央 26関西学院 29姫路工大、和歌山、36同志社 54明治、立命館
66関西大 81法政  
 

95エリート街道さん:2012/04/18(水) 13:33:16.84 ID:RH3IjWxx

■国家戦略室公式資料
野田首相「まだまだこれは国立大学を始め、改革の努力が十分ではないのではないか。
【統廃合】という言葉についてでございますが、これは抵抗があるかもしれないけれども、
思い切って【選択と集中】が必要である。昨年の予算のときにも、当時の中川大臣と【国立大学
のグループ化】について話をしたのだけれども、まだ成果が出ていない。」
ttp://www.npu.go.jp/policy/policy04/press-senryaku_09.pdf

弱小国立大は選択と集中によって統廃合するのが政府の方針。

2007年の財務省の完全競争原理を導入した場合の試算だと、50%以上交付金が削減されるのは50国立大。
つまりほとんど実質的な廃止が50校にのぼるということ。財務省が下位駅弁はお荷物って認めてるんだよね。
ttp://www.shutoken-net.jp/2007/05/070511mext.pdf
96エリート街道さん:2012/04/18(水) 14:10:51.71 ID:W6x9xMhn
>>94
ありがとうございます。
では以下に、入学難度(>>90)と財界での実力(>>94)の序列を整理させていただきます。

【文系入学難易度】
大阪市立>同志社(非推薦)>滋賀=兵庫県立=関学(非推薦)≧京都府立=関大(非推薦)≧立命館(非推薦)>同志社(推薦)>関学(推薦)=関大(推薦)>立命館(推薦)
【理系入学難易度】
大阪府立>京都工芸繊維>兵庫県立=同志社>関学≧京都府立>立命館>関大=和歌山

【財界での実力】
滋賀≧大阪府立>大阪市立>関学≧姫路工大=和歌山>同志社>立命館>関大
97エリート街道さん:2012/04/18(水) 20:07:07.32 ID:5LHSpvsG
>>96
【財界での実力】
神戸商科>滋賀≧大阪府立>大阪市立>関学≧姫路工大=和歌山>同志社>立命館>関大

姫路工大を数えてるんだし神戸商科も数えろよw


兵庫県立を抜くなら
滋賀≧大阪府立>大阪市立>関学≧和歌山>同志社>立命館>関大

こうなる。
98エリート街道さん:2012/04/18(水) 20:26:47.38 ID:ug7VTZlv
滋賀が兵県がお出ましになってるのに
立命館・関学・関大では役不足じゃね?
99エリート街道さん:2012/04/18(水) 20:43:09.53 ID:W6x9xMhn
>>97
失礼しました。
神戸商科を見落としていました。
↓がファイナルアンサーということで

【財界での実力】
神戸商科>滋賀≧大阪府立>大阪市立>関学≧姫路工大=和歌山>同志社>立命館>関大
100エリート街道さん:2012/04/18(水) 21:24:18.53 ID:5LHSpvsG
>>98
中には滋賀、兵庫県立を蹴って関学、関大、立命館に入学する学生も多かれ少なかれ
いるので完全に上位変換とは言えない。

まあ学校で何を学ぶかが大事ってこった。
101エリート街道さん:2012/04/18(水) 21:53:57.57 ID:JC/YIKYj
>>96
直してやったからな

【文系入学難易度】
大阪市立=同志社(非推薦)>>大阪府立≧滋賀>関学(非推薦)≧京都府立≧関大(非推薦)≧兵庫県立>立命館(非推薦)≧同志社(推薦)>関学(推薦)≧関大(推薦)>立命館(推薦)≧近大(非推薦)>立命館(三月入試)
102エリート街道さん:2012/04/18(水) 22:27:55.04 ID:ypSrAswo
>>100
滋賀や県立を蹴ってkkrに進む人もいるが、
その何倍もの人数がkkrを蹴って滋賀や県立に進んでるからね。
しかも滋賀・県立蹴りkkrはkkr全体で見ればほんの一握りだが、
kkr蹴り滋賀・県立はデフォだから。
103エリート街道さん:2012/04/18(水) 22:28:45.72 ID:W6x9xMhn
>>101
すみません。教えてください。
>>99が示すように財界では同志社は評価されていないのに、
なぜ入学難易度がそんなに高いのですか?
同志社は、「入るのが難しいのに就職や出世がうまくいかないお買い損大学」
という理解でよろしいでしょうか?

逆に滋賀は財界で実力が高く評価され、お買い得に思えます。
受験生は、同志社ではなく滋賀を目指すのが賢いということでしょうか?
104エリート街道さん:2012/04/18(水) 22:38:26.96 ID:ykTucD3V
勘違いしない方が良いのは、入社時には大学名は関係すると
思うが、出世はあくまでも個人勝負だからな。
大学名だけで出世出来るほど、会社も甘くないよ。
105エリート街道さん:2012/04/19(木) 00:01:44.84 ID:W6x9xMhn
同志社は偏差値の割に就職が悪く、
滋賀は偏差値の割に就職に強いということだな
106エリート街道さん:2012/04/19(木) 00:07:45.85 ID:5xCTA6p+
滋賀経済は確かにお買い得だな
107エリート街道さん:2012/04/19(木) 00:29:46.55 ID:gDbZxFrL
所詮こんなもん

【財界での実力】
神戸商科>滋賀≧大阪府立>大阪市立>関学≧姫路工大=和歌山>同志社>立命館>関大
108エリート街道さん:2012/04/19(木) 00:31:52.67 ID:5xCTA6p+
財界での実力なんて正直妄想レベルだろ

慶應とMARCH関関同立の差ぐらい明確じゃないと
109エリート街道さん:2012/04/19(木) 00:32:02.25 ID:S5SRGyeh
そもそも同志社にわざわざ受験して入る奴は少ない
国立落ちならそこそこデキるから大学名がなくてもなんとでもなる
110エリート街道さん:2012/04/19(木) 00:33:20.01 ID:/Zu6IYFX
>>101
非推薦の私立が高杉。
大阪府立は文系はもうない。
参勤の順序なんてどうでもいい。

大阪市立>同志社(非推薦)>滋賀=兵庫県立=関学(非推薦)≧京都府立=関大(非推薦)≧立命館(非推薦)>同志社(推薦)>関学(推薦)=関大(推薦)>立命館(推薦)>立命館(三月入試)

こっちで間違いない
111エリート街道さん:2012/04/19(木) 00:34:52.37 ID:5xCTA6p+
>>109
同志社が他のKKRより実績があるのって
結局国立落ちのそこそこ出来る奴が頑張ってるからなんだよな

同志社という大学名自体は関大と変わらない
112エリート街道さん:2012/04/19(木) 05:00:39.50 ID:5+V8Ud//
同志社という大学名自体は関大と変わらない

てか、浪人が多い時点で、地頭は、関大>同志社

付属のレベルも関大>同志社

結局、関大>同志社
113エリート街道さん:2012/04/19(木) 11:12:48.43 ID:K9/ZJndU
関大好きでもない奴が関大優位を騙ったら胡散臭さが際立つよな。
どこの人かしらんけど。
114エリート街道さん:2012/04/19(木) 19:39:46.89 ID:/Zu6IYFX
関大も同志社も推薦なら差はないと思うよ
非推薦なら100%同志社
115エリート街道さん:2012/04/19(木) 20:19:20.86 ID:I2qx6gqk
雑魚(ざこ)の魚(とと)交じり。
蝦の鯛交じり。
どれが雑魚か、簡単に識別できるだろう?
116エリート街道さん:2012/04/19(木) 23:05:33.28 ID:1PVY7bZC
>>110
何もかも含めるとこんな感じ。立命館は三月入試組の影響大。

大阪市立>同志社>滋賀>兵庫県立>関学≧京都府立≧関大>近大=立命館

117エリート街道さん:2012/04/20(金) 01:46:51.12 ID:DYSQykL2
またまた同志社工作員(笑)
118エリート街道さん:2012/04/21(土) 02:12:16.99 ID:gIWSxuNB
これが現実@@

●驚異の低学歴 同志社

2011年度入試結果 日能研偏差値だと
●同志社香里 44
●同志社女子 44

●同志社女子中高も9割が同志社大学に行きます。
119エリート街道さん:2012/04/29(日) 17:57:52.02 ID:xVzuPyaW
文系
京大>>>阪大=神戸>>>市大>>滋賀=兵庫県立=同志社>神戸外=奈良女
>和歌山=関学>京都府立=関大=立命=神戸女学院>産近甲=同志社女=京都女
>龍=大経>奈良県立>関西外>桃山=京都外=武庫川女>甲南女

理系
京大>阪大>>>神戸>府大=市大>京工繊>兵庫県立>同志社=京都府立>関学関大立命
>奈良女=和歌山>滋賀県立>産近甲龍=大阪工業>摂南=大産=大阪電通
120エリート街道さん:2012/05/01(火) 21:45:14.62 ID:8Wv+wqt5
>>119
外大と女子大を高評価しすぎてる
外大とか女子大って今は完璧に死亡してる
121エリート街道さん:2012/05/01(火) 21:48:04.39 ID:qe4i4+Vx
奈良女は同志社に蹴られるまでに落ちぶれたからな
少し前じゃあり得なかった
122エリート街道さん:2012/05/01(火) 22:03:33.51 ID:8Wv+wqt5
最高峰の東京外大やお茶の水がもう意味をもたない大学と化してるもんな
外国語だけとか家政科とか全く意味をもたない
それなら薬科や看護にいくわな
123エリート街道さん:2012/05/01(火) 22:32:29.55 ID:AV5vShWz
奈良女は津田塾やお茶の水と違って、随分前から落ちぶれてるよ。
124エリート街道さん:2012/05/02(水) 12:40:59.04 ID:RJ2c4ypX
文系
京大>>>阪大=神戸>>>市大>府大>滋賀=三重=同志社>兵庫県立=神戸外>奈良女
>和歌山=関学>関大=立命=神戸女学院>産近甲=同志社女=京都女
>龍=大経>奈良県立>関西外>桃山=京都外=武庫川女>甲南女

理系
京大>阪大>>>神戸>府大=市大>京工繊>三重>兵庫県立>同志社=京都府立>関学関大立命
>奈良女=和歌山>滋賀県立>産近甲龍=大阪工業>摂南=大産=大阪電通
125エリート街道さん:2012/05/02(水) 14:47:58.21 ID:7kM0pNO6
>>122
国公立の薬学なら外大とお茶を蹴るかもしれんけど
看護はさすがにないわ。
産近甲龍行って就職できるかどうか分からないよりは
食いっぱぐれの無い看護の方がマシかなとは思うけど。

あと、津田よりは奈良女の方がマシだと思う。
津田こそ英文しか実績が無く、
しかもOGが田嶋陽子とかイタイ人多すぎて。
126エリート街道さん:2012/05/02(水) 20:57:47.99 ID:6AsZ6xXz
>>124
文系だけど

府大はもう経済募集してません
三重大の文系って何学部?
127エリート街道さん:2012/05/02(水) 23:14:25.96 ID:6AsZ6xXz
理系に関しては

京工繊>三重>兵庫県立

これは合ってるな

三重大の工はかたい、医はもちろんかたい
128エリート街道さん:2012/05/03(木) 02:44:53.02 ID:87+RU8wi
>>102
そりゃ国公立受ける奴はそれがメインなんだから、滋賀や県立の方に行くに決まってるっての。
にもかかわらず私立に何%か奪われている事自体を問題視したらどう?w
129エリート街道さん:2012/05/03(木) 04:09:21.89 ID:ffDPQbUn
全国 経済・経営・商学部偏差値ランキング2012

同志社経済 63
滋賀大経済 61
阪市大経済 60
広島大経済 60
岡山大経済 59
阪府大現シ 59

兵県大経済 56

和歌山経済 54

http://daigakujyuken.boy.jp/zennkokukeizaigakubu.html
130エリート街道さん:2012/05/03(木) 14:08:35.71 ID:oxi4E4zQ
文系

S  京大
A  阪大 神戸 
A- 広島 市大 
B+ 岡山 金沢
B  滋賀 兵庫県立 同志社    
C  和歌山 奈良女子 
D  京都府立 神戸市外大 関学 関大 立命  
E  京産 近大 甲南 神戸女学院 同志社女子 京都女子
F  奈良県立 福井県立 龍谷 大経 関西外国語 京都外国語 武庫川女子
131エリート街道さん:2012/05/03(木) 14:10:04.05 ID:oxi4E4zQ
理工系学部

S  京大(理・工)阪大(理・工) 
A  神戸(理・工)広島(理・工)府大(理・工)
A- 金沢(理工学域)岡山(理・工)市大(理・工)
B  京工繊(工芸科)三重(工)兵庫県立(理・工)  
B- 徳島(工)福井(工)京都府立(生命環境)同志社(理工)  
C  鳥取(工)和歌山(システム工)奈良女子(理)  
D  福井県立(生命資源)関学(理工)関大(システム理工)立命(理工)  
E  滋賀県立(工)京産(理・工)近大(理工)甲南(理工)龍谷(理工)大阪工業(工)  
F  摂南(理工)大産(工)大阪電通(工)
132エリート街道さん:2012/05/03(木) 14:38:09.52 ID:sZdpjdhc


神戸>>>阪市≧阪府=その他中堅駅弁=同志社・関学≧下位駅弁≧立命館・関大
133エリート街道さん:2012/05/03(木) 14:41:20.33 ID:W1EAMK3Q
同志社と関学を一緒にすんな雑魚
134エリート街道さん:2012/05/03(木) 14:52:09.26 ID:IfjBy53C
■地元で馬鹿扱いの大学■

★関東
明治・日大・駒沢・国士舘・拓殖

★中部
中京

★関西
立命館・関西・近畿・京産・甲南

★九州
福岡

135エリート街道さん:2012/05/04(金) 21:43:20.86 ID:EgMqUvv5
>>128
確かに一理あるね。
でも私大の入学金を捨てるのもったいなくて…とか、
奨学生に選ばれたから私大の方が安いけど
願書出しちゃったから国立も受験だけはするとか、
私大は自宅通学できるけど受かった国公立は一人暮らしになるからとか
心変わりの原因はいくつもあると思うよ。
136エリート街道さん:2012/05/23(水) 08:20:46.35 ID:+q+EcD9B
昨日発表された最新版

★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文系学部 学科単純平均 *は3教科未満>

@慶應義塾 68.33*(文65.0* 法70.0* 経67.5* 商65.0 . 総政72.5* 環境70.0*)
A早稲田   65.28*(文65.0 . 法67.5 . 政68.3 . 商67.5 . 国教65.0 . 文構65.0 . 教育63.7 . 社学67.5 . 人科63.3 . スポ.60.0*)
B上智     63.32 .(文60.7 . 法64.2 . 経63.8 .       . 外語62.9 . 総合65.0 .)
C明治     60.64 .(文60.4 . 法60.0 . 政60.8 . 商62.5 . 国日60.0 . 情コミ60.0 . 経営60.8 .)
D立教     60.53 .(文59.3 . 法59.2 . 経60.0 . 営63.8 . 異コミ65.0 . 社会61.7 . コミ福55.8 . 観光60.0 . 心理60.0 .)
E青山学院 59.69*(文57.0 . 法57.5* 経60.0 . 営61.3 . 国政61.7 . 総合62.5 . 教育60.0 . 社情57.5 .)
F同志社   59.16 .(文59.0 . 法60.0 . 経57.5 . 商60.0 . GC...62.5 . 社会58.5 . 政策60.0 . 文情55.0 . 心理62.5 . スポ.57.5 . 地域58.3 .)
G中央     57.76*(文56.2 . 法60.8 . 経56.3 . 商56.3 . 総政59.2*)
H法政     57.43*(文57.1 . 法58.3 . 経55.8 . 営57.5 . GIS..62.5* 社会56.7 . 国文60.0 . 人間55.0 . 福祉56.3 . スポ.57.5 . キャリ..55.0 .)
I関西学院 57.22*(文57.5 . 法57.5 . 経57.5 . 商57.5 . 国際62.5 . 社会57.5 . 総政55.0 . 教育55.0 . 福祉55.0*)
J学習院   57.13 .(文56.4 . 法57.5 . 経57.5 .)
K立命館   56.11 .(文57.5 . 法57.5 . 経55.0 . 営55.0 . 国関60.0 . 産社55.0 . 政策55.0 . 映像55.0 . スポ.55.0)
L成蹊     56.03 .(文55.6 . 法55.0 . 経57.5 .)
M武蔵     55.57 .(文55.0 .       . 経56.7 .       . 社会55.0)
N関西     55.06 .(文57.5 . 法52.5 . 経55.0 . 商55.0 . 外語60.0 . 社会55.6 . 政策52.5 . 総情55.0 . 安全55.0 . 健康52.5 .)
O南山     54.70 .(文55.0 . 法55.0 . 経55.0 . 営52.5 . 外語56.0 .)
P國學院   54.23 .(文56.0 . 法51.7 . 経55.0 .       . 人間54.2 .)
Q成城     53.45 .(文52.5 . 法52.5 . 経53.8 .       . 社会55.0 .)
137エリート街道さん:2012/05/27(日) 09:15:11.66 ID:2IfPjs24
文系なら
大阪市立>同志社(非推薦)>滋賀=兵庫県立=関学(非推薦)≧京都府立=関大(非推薦)≧立命館(非推薦)>同志社(推薦)>関学(推薦)=関大(推薦)>立命館(推薦)

理系なら
大阪府立>大阪市立≧京都工芸繊維>兵庫県立=同志社>関学≧京都府立>立命館>関大=和歌山

異論があるなら言ってみろ。
138エリート街道さん:2012/05/27(日) 09:28:47.87 ID:lfuJlH9T
>>137
異論も何も兵庫県立乙としか

文系
大阪市立=同志社>滋賀=京都府立=関学>大阪府立>兵庫県立=立命館>和歌山=関西

理系
大阪府立>大阪市立>京都工繊=同志社>京都府立=関学>兵庫県立=立命館>和歌山=滋賀県立=関西
139エリート街道さん:2012/05/27(日) 16:30:08.63 ID:5IvYR9wP
関学の理系高すぎじゃね?
理工学部の中に電気電子、機械が無いから表面偏差値が高いだけじゃん
140エリート街道さん:2012/05/28(月) 02:14:02.41 ID:iFI/GkQn
ま、要するにここらレベルの大学になるとどこも得意分野や特色があるし
良い勝負してるってことで殊更ケンカする必要はないでしょ。
立命は知らないけど。
141エリート街道さん:2012/05/28(月) 02:56:51.72 ID:W03JCPFn
>>138
大阪府立に文系はない
関学は兵庫県立以下

理系の私立が高杉
あいつらがやってる研究はごっこ遊びと同じだろ。設備どころか備品すら満足に揃ってないから仕方ないけどな

>>137で正しい
異論があるなら根拠を出しな
142エリート街道さん:2012/05/28(月) 09:19:01.35 ID:yz9fwK2j
文系なら
大阪市立>同志社(非推薦)>旧大阪府立≧関学(非推薦)=滋賀>・・・

理系なら
大阪府立>大阪市立≧京都工芸繊維>同志社=兵庫県立>・・・

この辺までの序列はほぼ間違いないと思うが、
正直この後はドングリの背比べでようわからん
143エリート街道さん:2012/05/28(月) 09:51:59.49 ID:W03JCPFn
>>142
関学乙
144エリート街道さん:2012/05/28(月) 10:00:16.44 ID:yz9fwK2j
え、おれ関学なん?w
145エリート街道さん:2012/05/28(月) 10:04:40.73 ID:8rXN4x3A
>>143
うわあ…
146エリート街道さん:2012/05/28(月) 10:14:44.00 ID:mE6tPJCV
神戸の高校に通っていたが、俺の時代(20年弱前)だと関学・同志社と神戸商大は
併願の代表例で、両方合格すると好みで選んでいたがなあ。
関学のほうがイメージはダントツに良いので、女子はまず関学。
男も関学・同志社を選んでも不思議がられなかった。
147エリート街道さん:2012/05/28(月) 10:47:10.56 ID:W03JCPFn
>>144
違うの?
関学=滋賀なんて書くから関学かと思ったわ
148エリート街道さん:2012/05/28(月) 11:23:29.98 ID:5G8G83DD
西から、神戸商科、関西学院、大阪市立、同志社、滋賀

20年前までは横並びだった5校

神戸商科…90年代は維持、00年代に兵庫県立となって急落

関西学院…90年代から現在まで、立命館の台頭で急落

大阪市立…90年代は上昇、00年代は府・市の停滞で低下

同志社…90年代から現在まで、維持もしくは上昇

滋賀…90年代は立命館の進出で低下、00年代は県の成長で上昇

そして

立命館…90年代から現在まで、合理的な経営戦略で一貫して上昇

現在は

立命館>関西学院=兵庫県立
149エリート街道さん:2012/05/30(水) 21:32:30.47 ID:mZEIGIav
理系なら
京大>阪大>神戸>大阪府立>大阪市立≧京都工芸繊維>京都府立=兵庫県立>和歌山

文系なら
京大>阪大>神戸>大阪市立>同志社>大阪府立>滋賀≧兵庫県立=京都府立
150エリート街道さん:2012/05/30(水) 22:14:06.39 ID:gp6wv0xz
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <共通5学部学科>

@早稲田   66.24.(文65.0 法67.5 政経68.3 商  67.5 理工62.9)
A慶應義塾 66.2 (文65.0 法70.0 経済67.5 商  65.0 理工63.5)
B上智     62.48.(文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0)
C明治     60.06.(文60.4 法60.0 政経60.8 商  62.5 理工56.6)
D立教     59.96.(文59.3 法59.2 経済60.0 経営63.8 理  57.5)
E同志社   58.6 (文59.0 法60.0 経済57.5 商  60.0 理工56.5)
F青山学院 57.74.(文57.0 法57.5 経済60.0 経営61.3 理工52.9)
G関西学院 56.92.(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 理工54.6)
H中央     56.64.(文56.2 法60.8 経済56.3 商  56.3 理工53.6)
I学習院   56.54.(文56.4 法57.5 経済57.5 経営57.5 理  53.8)
J法政     56.04.(文57.1 法58.3 経済55.8 経営57.5 理工51.5)
K立命館   55.62.(文57.5 法57.5 経済55.0 経営55.0 理工53.1)
L成蹊     55.28.(文55.6 法55.0 経済57.5 経済57.5 理工50.8)
M関西     54.38.(文57.5 法52.5 経済55.0 商  55.0 理工51.9)
N南山     53.0 (文55.0 法55.0 経済55.0 経営52.5 情理47.5)
151エリート街道さん:2012/05/30(水) 22:16:03.17 ID:gp6wv0xz
■河合塾     法律 経済 商営 社会 国際 政策
関西大学  57.5( 55.0  57.5  57.5  57.5  60.0  57.5) 
立命館大  56.6( 57.5  55.0  55.0  57.5  60.0  55.0) 

■進研       法律 経済 商営 社会 国際 政策
立命館大 63.3(  66   63   62   61   66   62)
関西大学 62.8(  63   62   62   62   66   62)
152エリート街道さん:2012/06/09(土) 21:33:35.55 ID:odSznCQd
理工系学部

S  京大(理・工)阪大(理・工) 
A  神戸(理・工)広島(理・工)府大(理・工)
A- 金沢(理工学域)岡山(理・工)市大(理・工)
B  京工繊(工芸科)三重(工)兵庫県立(理・工)  
B- 徳島(工)福井(工)京都府立(生命環境)同志社(理工)  
C  鳥取(工)和歌山(システム工)奈良女子(理)  
D  福井県立(生命資源)関学(理工)関大(システム理工)立命(理工)  
E  滋賀県立(工)京産(理・工)近大(理工)甲南(理工)龍谷(理工)大阪工業(工)  
F  摂南(理工)大産(工)大阪電通(工)
153エリート街道さん:2012/06/20(水) 10:41:04.97 ID:s42pCXXI
京大理系>阪大理系>神戸理系≧阪府理系>阪市理系=工繊理系>
兵県理系>和歌山理系
154エリート街道さん:2012/06/20(水) 10:49:33.55 ID:MUXE4Ato
平成20年度 都道府県別平均年収

関西

大阪 523万
滋賀 492万
京都 486万
奈良 480万
兵庫 479万
和歌 445万
http://nensyu-labo.com/2nd_ken_ranking.htm


都道府県の1人当たり県民所得 (2009年度)
【順位】【都道府県】【1人当たり県民所得(単位:千円)】【前年からの増減率(%)】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330535562/

関西

4 滋賀県 2,955 -2.8
7 大阪府 2,879 -5.1
10 京都府 2,815 -4.1 
11 三重県 2,731 -4.6
15 福井県 2,663 -3.2 
19 徳島県 2,590 -2.3
20 兵庫県 2,580 -5.5 
30 奈良県 2,408 -5.7 
31 和歌山県 2,394 -5.4
155エリート街道さん:2012/07/13(金) 15:21:59.09 ID:nnxKH5id
【東進における大学序列の目安】

【レベル11】難関国公立(医)、慶応義塾(医)

【レベル10】東京大、京都大、国公立医学部

【レベル9】一橋大、東京工業大

【レベル8】北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、早稲田大(政経・法・一文・理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

【レベル7】筑波大、東京外語大、お茶の水女子大、早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、慶應義塾大(SFCなど)、上智大

【レベル6】東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

【レベル5】小樽商科大、明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

以下略
http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf
156エリート街道さん:2012/08/16(木) 17:29:56.09 ID:K/GAgNhF
理系 兵庫県立>立命>関大>和歌山>関学

文系 滋賀>関学>立命>関大>兵庫県立>和歌山
157エリート街道さん:2012/09/01(土) 12:28:58.72 ID:XS5G28z4
158エリート街道さん:2012/09/07(金) 23:24:32.18 ID:Tky3K9RX

社長の出身大学
(大学ランキング2013より)
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0919.jpg

[東証]一部上場企業社長数

@京都大学_43
----------------------------
A関西学院_22
B関西大学_19
C大阪大学_17
D神戸大学_17
E同志社大_16
――――――――――――――
F立命館大_11
G甲南大学_9 
H大阪府立_7
I大阪市立_6
==============

圏外 滋賀・和歌山・兵庫県立
159エリート街道さん:2012/09/12(水) 00:17:43.38 ID:bFmIuCXI
関学は特殊系だからなぁ。
成り金のげっすい甲南や芦屋大とは別格の
真の特権階級がいくところだからなぁ。
同志社の方がまだ実力主義で健全だね。
関学はあの阪神間の高級住宅街のブルジョワの上で
成り立ってる異次元世界。
キャンパスの美しさも日本の大学で1・2を争うんじゃないかな。
普通の一般学生がいっても馴染めないからそういう人は
関学じゃなく関大や兵庫県立を選んだほうが正解だとおもう。
160エリート街道さん:2012/09/12(水) 01:14:42.73 ID:gCgAyGTG
関学は良くも悪くも、金持ちの坊ちゃん嬢ちゃんが多いイメージやな

肝心の学力は?だがw

161エリート街道さん:2012/09/12(水) 17:23:57.55 ID:O7CtLuwU
理系 立命≧兵庫県立>和歌山≧関大=関学
162エリート街道さん:2012/09/13(木) 20:49:16.82 ID:2/BedbMN
関学の国際学部

一般入試27%ぐらいかい

これ はっきり言って カネかかるからねこの学部

こんな 授業料と留学費 を屁でもない家庭の子がいっているのか・・

163エリート街道さん:2012/09/14(金) 20:43:18.14 ID:TrW9U/Il
約70%を占める推薦組の出身高校が知りたい。
三田学園とか啓明、千里国際など提携校に中学から通ってる子ばかり?
164エリート街道さん:2012/09/15(土) 01:56:58.65 ID:OtYZvJ7g
理工系学部

S  京大(理・工)阪大(理・工) 
A  神戸(理・工)広島(理・工)府大(理・工)
A- 金沢(理工学域)岡山(理・工)市大(理・工)
B  京工繊(工芸科)三重(工)  
B- 徳島(工)福井(工)兵庫県立(理・工)  
C  鳥取(工)奈良女子(理)京都府立(生命環境)同志社(理工)  
D  和歌山(システム工)福井県立(生命資源)関学(理工)関大(システム理工)立命(理工)  
E  滋賀県立(工)京産(理・工)近大(理工)甲南(理工)龍谷(理工)大阪工業(工)  
F  摂南(理工)大産(工)大阪電通(工)
165エリート街道さん:2012/09/15(土) 02:08:46.82 ID:OtYZvJ7g
文系 ()は代表的な文系学部

S  京大(文・法・経済)
A  阪大(法・経済・外国語)神戸(法・経済・経営)
B+ 市大(法・商・経済)
B  滋賀(経済)兵庫県立(経済・経営)同志社(法・商・経)   
B- 和歌山(経済)奈良女子(文)神戸市外国語(外国語)    
C  京都府立(文)関学(法・商・経済)関大(法)立命(法・経) 
D  甲南(法・経)京産(法・経)近大(法・経)神戸女学院(文) 
E  奈良県立(地域創造)龍谷(法・経)大経(経済)同志社女子(学芸)京都女子(家政)武庫川女子(文)  
F  桃山(社会・経)関西外国語(外国語)京都外国語(外国語)甲南女子(文)
166エリート街道さん:2012/09/16(日) 01:39:28.00 ID:/vnIn7ML
関大()の提携校の浪速高校は、以前合格者の水増しとかやってたな。
工作員が多い親分(関大)に似て、姑息な高校だな
167エリート街道さん:2012/09/16(日) 01:40:32.16 ID:FK8SQPKU
関大は浪速高校との提携を解消したんだが



アンチざまあwwwwwwwwwwww
168エリート街道さん:2012/09/16(日) 01:51:55.46 ID:9oSoEy51
関学とか甲南の社長数は世襲がほとんどだからそうでない人間が行っても社長にはなれないってどっかで読んだ
169エリート街道さん:2012/09/16(日) 02:19:25.87 ID:iqx9s6YP
>>167
たった数ヶ月前の話だろうがw

今まで散々馬鹿難波高校から推薦取りまくってたんだろ?

これからも関大に推薦の馬鹿が入りまくるのは、なんら変わりねーよw
170エリート街道さん:2012/09/16(日) 02:23:18.31 ID:FK8SQPKU
>>169
関大に入りたくてたまらないアンチ()
171エリート街道さん:2012/09/16(日) 02:25:59.78 ID:iqx9s6YP
>>170
ごめん、おれ閑大より確実に上の国立大卒
172エリート街道さん:2012/09/16(日) 02:29:31.32 ID:VHYJnBxP
学歴詐称する奴は大体具体名を避けて「国立大」だの「難関大」だの言うんだよね



はっきりわかんだね
173エリート街道さん:2012/09/16(日) 02:32:04.57 ID:iqx9s6YP
↑よかったね
174エリート街道さん:2012/09/16(日) 14:47:18.15 ID:/vnIn7ML
理系
立命>和歌山≧関関
文系
滋賀>立命≧関関>和歌山
175エリート街道さん:2012/09/18(火) 01:20:41.24 ID:QrKIPOaN
理工系学部 関西圏+筑横千

S  京大(理・工)阪大(理・工) 
A  北大(理・工)筑波(理工) 神戸(理・工)府大(工学域)広島(理・工)
A- 金沢(理工学域)横国(理工)岡山(理・工)市大(理・工)千葉(理・工)
B  京工繊(工芸科)三重(工)  
B- 徳島(工)福井(工)兵庫県立(理・工)  
C  鳥取(工)奈良女子(理)京都府立(生命環境)同志社(理工)  
D  和歌山(システム工)福井県立(生命資源)関学(理工)関大(システム理工)立命(理工)  
E  滋賀県立(工)京産(理・工)近大(理工)甲南(理工)龍谷(理工)大阪工業(工)  
F  摂南(理工)大産(工)大阪電通(工)
176エリート街道さん:2012/09/19(水) 15:48:12.94 ID:nge3lKDy
>>174が正解
177エリート街道さん:2012/09/19(水) 15:55:03.39 ID:aF9R1WkJ
和歌山の理系を過大評価しすぎじゃないか


http://blog.goo.ne.jp/la_old_september/e/eb0276a02a3e8cb08ce358c8668ec43d

平成23年度 科学研究費補助金ランキング
           金額       採択数
立命館大学  9億5219万円    411件
同志社大学  5億0341万円    204件
関西大学    4億4627万円    221件
関西学院大学 4億0637万円    171件
和歌山大学  1億9325万円    113件 ★


国立自慢の研究でボロ負けしてるじゃん
178エリート街道さん:2012/09/19(水) 16:30:54.96 ID:F5EziJ80
山口とか和歌山とか弘前とか琉球とか、
底辺国立は糞以下
179エリート街道さん:2012/09/19(水) 18:27:46.60 ID:T/K/id8D
>>178
私大の9割は糞以下になっちゃうよ〜(>_<)
180エリート街道さん:2012/09/19(水) 18:51:03.93 ID:aF9R1WkJ
>>179
>>178を嫁

いい加減国立だからって研究が凄いという固定観念から抜け出さないと
181エリート街道さん:2012/09/19(水) 20:02:27.06 ID:PcFgKAmi
彦根高商京大経済学部OBのアサヒビール元社長の樋口廣太郎氏が亡くなったな
182エリート街道さん:2012/09/19(水) 22:06:53.05 ID:seYnj1C6
>>180
いや、実際私立は9割が糞だろ
700校近くあるけどその中でマシなのってせいぜいニッコマ参勤交流ぐらいまでじゃん
183エリート街道さん:2012/09/20(木) 00:34:56.67 ID:7crh8h0S
ニッコマクラスでも医歯薬以外はどうかと思うけど。
184エリート街道さん:2012/09/20(木) 22:03:16.89 ID:W4VNCArD
最悪でも偏差値55だよ
日大法学部偏差値53じゃん
もうこんなの大学と呼べん
大学が全体的に凋落してるわけで
立命 関大 関学 滋賀 和歌山 兵庫県立
このクラスはもうゴミだよ
ちょっと勉強すれば誰でも入れる大学じゃん
学歴板で語る大学群じゃない
185エリート街道さん:2012/09/20(木) 22:10:31.27 ID:W4VNCArD
関学商学部偏差値57

これって20年前の神戸学院大いくやつでも受かる偏差値じゃん
つまり以前、神戸学院いくような奴が今、関学いってるんでしょ
そのクラスが 立命 関大 関学 滋賀 和歌山 兵庫県立 なわけで
こんなランクの大学マジでゴミでしかない
186エリート街道さん:2012/09/21(金) 14:42:55.19 ID:E/qFtC+/
全国工学部ランキング

S  東大
A  京大
B+ 東工大 阪大 東北大 
B  九大 名大 北大 筑波大 慶応義塾
C+ 神戸大 千葉大 広島大 金沢大 早稲田  
C  岡山大 熊本大 大阪府立 大阪市立 首都大 横国大
C- 東京農工大 名古屋工大 新潟大 信州大 長崎大 信州大 東京理科大
D+ 三重大 鹿児島大 山形大 静岡大 兵庫県立 京都工繊大 九州工大 電通大 同志社 明治 立命館 
D  山口大 群馬大 富山大 茨城大 福井大 埼玉大 香川大 宮崎大 岐阜大 高知大 関学 関大 中央
D- 岩手大 佐賀大 島根大 和歌山大 琉球大 法政 青学 日大 芝工大

※ 順番は関係ないです、同ランクなら全部同じです。

http://blog.goo.ne.jp/la_old_september/e/eb0276a02a3e8cb08ce358c8668ec43d 研究補助金ランキングを参考に研究力と入試難易度を総合的に加味。
187エリート街道さん:2012/09/21(金) 15:22:00.42 ID:Mi1rLtwh
>>186
なにこれ、めちゃくちゃだね。突っ込みどころ多すぎ。
188エリート街道さん:2012/09/21(金) 15:31:54.26 ID:zLFJaLxG
【大学ランキング2012・最新版】 [文系のみ] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)

【S+】東京 (東大レベル)                 
【S-】京都 (京大レベル)
【A+】大阪 一橋 (旧帝上位レベル)
【A..】名古屋 東北 九州 慶應義塾 (旧帝中位・慶應レベル)
【A-】北海道 神戸 早稲田 (旧帝下位・早稲田レベル)
-----------------------------------------------------------------------
【B+】東工 筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 ICU 上智 (駅弁最上位レベル) 
【B..】千葉 広島 岡山 大阪市立 首都 関西学院(駅弁上位レベル)
【B-】京都府立 神戸市外国語 大阪府立 金沢 横浜市立 明治 中央 (駅弁中上位・MARCH最上位レベル)  
【C+】東京学芸 熊本 新潟 三重 埼玉 滋賀 名古屋市立 奈良女子 立教 同志社 (駅弁中位・MARCH上位レベル)
-------------------------------------------------------------------------
【C..】小樽商科 岐阜 信州 愛知県立 青山学院 学習院 (駅弁中位・MARCH中位レベル)
【C-】長崎 静岡 茨城 鹿児島 静岡県立 兵庫県立 南山 立命館 津田塾 (駅弁中下位・MARCH下位レベル)
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 法政 成蹊 関西 (駅弁下位・MARCH底辺レベル)
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 富山 福井 高知 
    大分 滋賀県立 高崎経済 北九州 武蔵 成城 明治学院 西南学院(底辺駅弁・成城レベル)
【D-】琉球 鳴門 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 國學院 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京都産業 (最底辺駅弁・日東駒専上位レベル)
【E+】釧路 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 駒澤 東洋 獨協 創価 
   文教 東京農業 愛知 大阪経済 佛教 中京 広島修道 福岡 東京都市 (日東駒専中位レベル)
189エリート街道さん:2012/09/21(金) 19:07:10.83 ID:skpRtfMj
>>186
大阪府立工学部は横国金岡千広早計より上

知ってる奴は知ってる
190エリート街道さん:2012/09/22(土) 10:29:21.73 ID:C+O5WDs0
神戸大学と大阪府立・市立大学の3つではどの工学部がよいのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1340270728
191エリート街道さん:2012/09/22(土) 18:12:43.08 ID:g+JSVA+W
>>190
知恵遅れ貼ってどうしたいの?
192エリート街道さん:2012/09/27(木) 00:11:47.78 ID:EBR+dNEF
ついにきましたね

大阪府大・市大 2016年に統合し新大学
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120926115400613525.shtml
193エリート街道さん:2012/09/28(金) 21:30:08.90 ID:n6JMje/C
「週刊ダイヤモンド」2012,9,29 全国560大学 偏差値に平内大学選び
医・歯・看護・福祉・教育・女子大を除く 近畿圏国公立大学、KKDR編
1東大 2京大 3東北 5阪大 6名古屋 7東京工大 11九州 16北海道 
22大阪市立  37神戸 48一橋 74大阪府立 104京都府立 121滋賀県立 127兵庫県立 
188和歌山 198滋賀 252近畿 274京都市立芸術 287立命館 317神戸市外国語 
390同志社 391関西大 439関西学院 466甲南
   

194エリート街道さん:2012/09/28(金) 22:04:29.56 ID:cpigor5P
全国工学部ランキング完全版(同順位は左が上)

S 東大 京大 東工 阪大 
A+名大 東北 九大 北大 筑波 神戸 阪府  
A 横国 農工 電通 名工 工繊 広島 千葉 阪市 首都 早大 慶大
B 豊橋 長岡 防衛 熊本 金沢 九工 岡山 三重 徳島 埼玉 兵県 
C 新潟 宇大 茨城 信州 岐阜 静岡 山口 長崎 名市 北九 鹿大 理科大 同志社 
D 立命 室工 前橋 山形 秋田 岩手 富山 山梨 鳥取 香川 愛媛 佐賀 宮崎 琉球 関学 明治
E 北見 弘前 岩手県立 秋田県立 会津 福島 福井 和歌山 滋賀県立 島根 高知 中央 芝工 
F 筑波技術 関大 法政 東京都市 名城 甲南 京産 近大 日大 福岡 東北学院 大工 愛工 東海 電機大
195エリート街道さん:2012/09/29(土) 07:00:16.82 ID:Ki4kv/J6
>近畿圏国公立大学、KKDR編

全然近畿圏になってないのと、このランキング自体が意味不明。
もっともらしい大学名だけを列記してるけど、全国版ランキングのトップには
聞いたことのないような大学ばかりが並んでいたw
196エリート街道さん:2012/10/04(木) 22:56:38.86 ID:PdFPz2fj
社風があってその社風に合うかどうがってのがあるように
学風ってのもあるんだよね
関学とか甲南ってのは、あんまりオススメできない
それなら兵庫県立いくことを強くオススメする
普通の人が関学とか甲南いっても卒後ニートになるだけだよ
197エリート街道さん:2012/10/04(木) 22:59:53.07 ID:PdFPz2fj
なにが言いたいかというと
リア充になれる自信があるなら関学とか甲南にいけ
その自信がないなら兵庫県立か関大にいけ
198エリート街道さん:2012/11/14(水) 22:37:06.06 ID:Jr45BdHw
バ関西学院は絶対にやめた方がいい、推薦バカ多すぎ

マーチ関関同立の偏差値最下位・関学


推薦入学の少ない大学 11年度入学者版
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n119770
1位‐――――甲南大学(産近甲龍)  推薦37.2% 入学者2191 一般入学者1377
2位‐―――同志社大学(関関同立)  推薦39.7% 入学者6412 一般入学者3867
3位‐―――立命館大学(関関同立)  推薦39.9% 入学者7795 一般入学者4685
4位‐――――関西大学(関関同立)  推薦44.3% 入学者6719 一般入学者3745

9位‐――――近畿大学(産近甲龍)  推薦51.5% 入学者7396 一般入学者3590
10位――京都産業大学(産近甲龍)  推薦53.3% 入学者3121 一般入学者1456
??位――――佛教大学(単科大学)  非公表 10年入学者は推薦41%

最下位――関西学院大学(関関同立ビリ)非公表  10年入学者は推薦49%     ←←←←←←注目
199エリート街道さん:2012/11/16(金) 22:35:38.96 ID:tyhYsem3
TEMOが暴れてるな
200198:2012/11/19(月) 23:39:50.84 ID:CxbyrPPQ
198です
レスの出典補遺
>198のレス中のリンク先の元ネタ記事にもデータの出典が記載されてるが、
2011年4月入学者総数と一般入学者数(センター含)のデータは、
読売新聞教育取材班『大学の実力2012』(中央公論新社,2011)より
ソース(元ネタ)
ttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n119770

関学と佛教大の2010年入学者の推薦率(今は元ネタの作者によって消されたが)はおそらく、
元ネタの作成者が10年入学者総数と一般入学者数のデータを計算して得た数字だろう
ちなみに2010年データの出典は、
読売新聞 (2010/7/6朝刊)『大学の実力調査』
読売新聞教育取材班『大学の実力2011』(中央公論新社,2010)
ソース
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1378969508
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1067267330
201198:2012/11/19(月) 23:51:42.63 ID:CxbyrPPQ
198です
レスの出典補遺
>>198のレス中のリンク先の元ネタ記事にもデータの出典が記載されてるが、
2011年4月入学者総数と一般入学者数(センター含)のデータは、
読売新聞教育取材班『大学の実力2012』(中央公論新社,2011)より
ソース(元ネタ)
ttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n119770
関学と佛教大の2010年入学者の推薦率(今は元ネタの作者によって消されたが)はおそらく、
元ネタの作成者が10年入学者総数と一般入学者数のデータを計算して得た数字だろう
ちなみに2010年データの出典は、
読売新聞 (2010/7/6朝刊)『大学の実力調査』
読売新聞教育取材班『大学の実力2011』(中央公論新社,2010)
ソース
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1378969508
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1067267330
202エリート街道さん:2012/11/20(火) 00:54:59.92 ID:47TMl6Zh
同志社も入れてあげろよ!
203エリート街道さん:2012/11/20(火) 19:00:58.78 ID:A0qOP+4K
センター除き 一般入試率比較

下記の入試形態が代々木や河合塾での偏差値表に使われています。
一般入試募集が圧倒的に低い立命館のレベルがいかに低いかが分かるかと思います。

経済
     定員  一般  一般入試率
関学   680   310   46%
関大   726   345   48%
同志社  850   459   54%
立命館  735   215   29% ★

商学
     定員  一般  一般入試率
関学   680   310    46%
関大   726   300    41%
同志社  850   396    47%
立命館  760   270    36% ★

法学
    定員   一般  一般入試率
関学   680   340   50%
関大   715   340   48%
同志社  850   495   58%
立命館  790   210   27% ★
204エリート街道さん:2012/11/23(金) 16:45:43.40 ID:BS/6ATf5
2013年度用 代ゼミ大学難易ランク一覧

<経済系統>
 
67 京都・経済
66 大阪・経済
63 神戸・経済経営
60 大阪市立・商経済 広島・経済
59 岡山・経済
58 三重・人文(法経)
57 滋賀・経済 大阪府立・現代システム(マネジメント)
56 金沢・人間社会(経済)
55 兵庫県立・経済
54 和歌山・経済 兵庫県立・経営
50 福井県立・経済
205エリート街道さん:2012/11/23(金) 17:00:57.83 ID:RaD4M3z4
こんなとこにランク貼ってる暇あれば勉強しろ浪人生
206エリート街道さん:2012/12/01(土) 21:17:31.01 ID:95U0W2QP
SKE紅白初出場














玲奈ちゃんガンガレ















ちゅりお誕生日おめでとう(゜ー゜夏)
207エリート街道さん:2012/12/01(土) 21:18:58.79 ID:95U0W2QP
SKE紅白初出場














玲奈ちゃんガンガレ















ちゅりお誕生日おめでとう(゜ー゜夏)
208エリート街道さん:2012/12/01(土) 21:42:09.91 ID:GFHrYZ9r
SKE紅白初出場














玲奈ちゃんガンガレ















ちゅりお誕生日おめでとう(゜ー゜夏)
209エリート街道さん:2012/12/01(土) 21:42:40.02 ID:GFHrYZ9r
SKE紅白初出場














玲奈ちゃんガンガレ















ちゅりお誕生日おめでとう(゜ー゜夏)
210エリート街道さん:2012/12/01(土) 21:43:14.19 ID:GFHrYZ9r
SKE紅白初出場














玲奈ちゃんガンガレ















ちゅりお誕生日おめでとう(゜ー゜夏)
211エリート街道さん:2012/12/01(土) 21:43:50.59 ID:GFHrYZ9r
SKE紅白初出場














玲奈ちゃんガンガレ















ちゅりお誕生日おめでとう(゜ー゜夏)
212エリート街道さん:2012/12/16(日) 09:09:46.76 ID:KwPdMoFu
【2NN】+(記者)ニュース勢いランキング
http://www.2nn.jp/
【2chTimes】+ニュース勢いランキング
http://2chtimes.com/
【2NN】新着+ニュース
http://www.2nn.jp/latest/
【BBYヘッドラインニュース】新着+ニュース
http://headline.2ch.net/bbynews/
【2ちゃんねるDays】新着+ニュース
http://plus.2chdays.net/read/new/0/
★【unker】新着+ニュース
http://unkar.org/r/bbynews
【スレッドランキング】全板縦断ランキング。
http://www.bbsnews.jp/total2.html
★【2ちゃんねる全板・勢いランキング】全板縦断ランキング。
http://2ch-ranking.net/
【2ちゃんねる勢いランキング】全板縦断ランキング。実況含む。
http://www.ikioi2ch.net/
★【READ2CH】全板縦断ランキング。実況含む。
http://read2ch.com/
★【2ちゃんぬる】最近更新のあったスレッド。
http://2chnull.info/rand/
★【ログ速】最近見られたスレッド。
http://logsoku.com/

※既読スレッドの新着レスの有無を自動チェックするなどの機能がついている2chブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。
※★は過去スレッド検索・閲覧対応。
※2ch過去スレからスレッドへワンタップで移動出来るブックマークレット(URLスキーム)あり。過去スレッドを読むための面倒なコピペ作業から解放されます。
※Twitter対応。ここに挙げたサイト・スレッドなどを広めるのに役立ちます。既読位置を記録するなどの便利な機能がついているTwitterクライアント併用で操作に無駄が無くなります。
213エリート街道さん:2012/12/27(木) 17:16:42.70 ID:J+obJ0Xs
>>204
科目数別に分けるべきだな。
スレタイの滋賀(経済)、和歌山(経済)は2科目入試だよ。
214エリート街道さん:2012/12/27(木) 17:22:55.94 ID:J+obJ0Xs
スレタイの兵庫県立(経済)も2科目入試だね。
215エリート街道さん:2012/12/28(金) 00:11:23.80 ID:8S46LNzg
センター試験は?
216エリート街道さん:2013/01/26(土) 18:05:36.96 ID:iRpD6QEO
グローバル評価での大学ランキング 四国・中国版

S  徳島大学 広島大学 岡山大学
================超エリートの壁============================
A  山口大学 愛媛大学 高知大学 
=================エリートの壁=============================
B  鳥取大学 島根大学 香川大学 県立広島大学  鳴門教育

=================一流の壁===========================================
C  高知工科大学 岡山県立 尾道 広島市立 下関市立 山口県立
=================二流の壁===========================================
以下省略。 将来消えるか、中国人生徒バッカになる大学。
217エリート街道さん:2013/02/07(木) 21:37:43.26 ID:cnKWhi+o
>>216
流石に徳島ごときが広島岡山ど同格はないわ
218エリート街道さん
関学や甲南は、ナンパ系のチャラ男ばっかだから

硬派な人は、関大か龍谷か同士者か立命に行くように。