阪府 立命 関大 滋賀 兵庫県立 甲南 和歌山

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
関西B級経済学部対決
2エリート街道さん:2011/08/09(火) 15:43:29.44 ID:HxVzct4g
経済・経営・商

S級 京大 阪大 神戸
A級 阪市 同志社 関学
B級 阪府 立命
C級 滋賀 兵庫県立 関大
D級 和歌山 甲南
F級 京産 近大 龍谷 大経
3エリート街道さん:2011/08/09(火) 15:50:06.13 ID:HxVzct4g
経済・経営・商

S級 京大
A級 阪大 神戸
B級 阪市 同志社
C級 阪府 関学 立命
D級 関学 滋賀 兵庫県立 関大
E級 和歌山 甲南
F級 京産 近大 龍谷 大経
4エリート街道さん:2011/08/09(火) 15:50:07.48 ID:iUZc0hNC
このスレを立てたのは同志社か
関学だろw
5エリート街道さん:2011/08/09(火) 15:51:50.87 ID:HxVzct4g
経済・経営・商

S級 京大
A級 阪大 神戸
B級 阪市 同志社
C級 阪府 関学 立命
D級 滋賀 兵庫県立 関大
E級 和歌山 甲南
F級 京産 近大 龍谷 大経
6エリート街道さん:2011/08/09(火) 18:47:22.88 ID:NrAbnLV5
経済・経営・商

S級 京大
A級 阪大 神戸
B級 阪市 関学
C級 阪府 滋賀 同志社
D級 立命 兵庫県立 関大
E級 和歌山 甲南
F級 京産 近大 龍谷 大経


7エリート街道さん:2011/08/09(火) 19:05:17.27 ID:VNXkbuSa
【東進における大学序列の目安】

【レベル11】難関国公立(医)、慶応義塾(医)
【レベル10】東京大、京都大、国公立医学部
【レベル9】一橋大、東京工業大
【レベル8】北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、早稲田大(政経・法・一文・理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
【レベル7】筑波大、東京外語大、お茶の水女子大、早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、慶應義塾大(SFCなど)、上智大
【レベル6】東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
【レベル5】小樽商科大、明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

以下略

ソース:http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf
8エリート街道さん:2011/08/10(水) 12:07:07.61 ID:YU8dk2jH
甲南w
9エリート街道さん:2011/08/11(木) 06:38:20.48 ID:sL5Tok41
阪府 立命 関大 滋賀 兵庫県立 甲南 和歌山

同じレベルが揃ったな。がんばれ、Fラン!
10エリート街道さん:2011/08/11(木) 12:06:52.26 ID:GJTmKElO
なぜ甲南…

滋賀は文系学部しかないから、文系のみの対決?
というか経済学部同士の比較か

経済学部限定だと
滋賀≧阪府=兵県>立命>和歌山=関大>>>甲南

こんなかんじじゃね
周りの進学基準はこんな感じだった
ネット上ではやたらkkdrが高評価だが
11エリート街道さん:2011/08/11(木) 13:56:45.70 ID:I1TrxAOR
>>なぜ甲南…

甲南は兵庫の公立B級以下出身が多いんだが地元では人気がある
就職もそこそこ良いから関大≧甲南程度の認識
kkdrだからとこだわる親もいるが、通学時間も考慮して環境の良い甲南に行かせる
親も多い。関東だったら法政と成蹊みたいな感じ

文系で見ると
滋賀≧阪府=兵県>和歌山=立命=関大≧甲南
こんな感じ





12エリート街道さん:2011/08/11(木) 14:01:42.31 ID:I1TrxAOR
>>11
訂正
×滋賀≧阪府=兵県>和歌山=立命=関大≧甲南

○滋賀=阪府=兵県>和歌山=立命=関大≧甲南
13エリート街道さん:2011/08/11(木) 21:24:47.43 ID:5DxvoWbX


滋賀=関大>兵庫県立>立命>和歌山=甲南

これが妥当
14エリート街道さん:2011/08/11(木) 21:25:06.60 ID:niEnYy3J
実際、滋賀と立命だったら立命いくだろ。
彦根なんかいきたくねーぞ。
しかも国立なのに数学なしで入れるし意味ねーじゃん。
15エリート街道さん:2011/08/11(木) 23:21:48.19 ID:I1TrxAOR
関東と違って関西では7科目も頭に入らんわという低脳が国公立あきらめて私立をめざす
昔も今も
国公立>私立

滋賀=阪府=兵県≧和歌山>立命=関大≧甲南

16エリート街道さん:2011/08/11(木) 23:47:47.83 ID:ubQwor8q
さすがにコーナンはないべ(笑)
17エリート街道さん:2011/08/12(金) 00:02:13.32 ID:NnFvRtS9

関大>立命≧甲南>和歌山>阪府>滋賀>和歌山=兵庫県立

これで決定だな
18エリート街道さん:2011/08/12(金) 00:02:50.96 ID:HTwE/yHB
訂正

関大>立命≧甲南>阪府>滋賀>和歌山=兵庫県立

19エリート街道さん:2011/08/12(金) 00:15:47.62 ID:iTPMYoSJ
このスレを立てたのは関学だろ。

相変わらずの頭の悪いバレバレ工作(笑)

甲南とか笑わせんなよ
20エリート街道さん:2011/08/12(金) 00:19:15.62 ID:uWbOzcE3
このスレを立てたのは同志社だよ

バレバレ。立命と滋賀を争わせる魂胆だよ。
21エリート街道さん:2011/08/12(金) 00:27:26.73 ID:A2cuDqKp
関東と違って関西では7科目も頭に入らんわという低脳が国公立あきらめて(><;)
あきらめて私立をめざす
昔も今も
国公立>私立

滋賀=阪府=兵県≧和歌山>立命=関大≧甲南

22エリート街道さん:2011/08/12(金) 00:43:03.86 ID:iTPMYoSJ
滋賀=阪府=兵県≧和歌山>関学=立命=関大≧甲南>同志社

国公立優位ならこれでオーケー(笑)
23エリート街道さん:2011/08/12(金) 02:14:58.02 ID:REZMkjPo
滋賀=阪府=兵県≧和歌山>関学=立命=関大≧甲南>同志社

国公立優位ならこれでオーケー(笑)

>>
優先順位ならそれが正しい。

24エリート街道さん:2011/08/12(金) 02:19:28.54 ID:A2cuDqKp


   滋賀=阪府=兵県≧和歌山>kkdr≧甲南
25エリート街道さん:2011/08/12(金) 02:48:38.39 ID:UB1NrCrA

大阪府立>京都府立>滋賀>兵庫県立>和歌山>関同立>関学≧龍谷
26エリート街道さん:2011/08/12(金) 02:57:43.31 ID:VeP8mFmW
甲南>関西>大阪府立>京都府立>関学>滋賀>兵庫県立>龍谷>和歌山>>>>同志社

27エリート街道さん:2011/08/12(金) 04:33:48.32 ID:8ygmAPCC

滋賀=関大>兵庫県立>立命>和歌山=甲南

一番正しい
28エリート街道さん:2011/08/12(金) 08:11:59.64 ID:A2cuDqKp
・サンデー毎日(2011.07.24号)の資料を元にしています。
(掲載の値そのものです。)
=========================
--------------全体(女子)
@兵庫教育_89.5(88.9) 
A京都教育_88.6(89.6)
B大阪府立_88.0(86.9)☆
C兵庫県立_87.6(91.4)☆
D滋賀大学_85.6(87.5)☆

E和歌山大_84.6(84.2)☆
F大阪大学_83.1(78.9)
G神戸大学_81.9(::::) 
H関西学院_81.6(81.8)★
I奈良女子_80.8(75.3)
J大阪市立_80.8(82.7)
K滋賀県立_80.7(81.8)
―――――――――――――――――――――80%
L大阪教育_79.6(79.6)
M立命館大_79.4(77.9)★
N同志社大_77.2(80.7)★_ 甲南大学76.9(79.3)
O関西大学_75.6(76.1)★

=========================
(※国際基督教(資料非公開))
※就職率(%) 就職者数÷{卒業(修了)者数ー大学院進学者数}×100
29エリート街道さん:2011/08/12(金) 11:46:39.92 ID:q0KmXJSn
>>1
甲南乙w
30エリート街道さん:2011/08/12(金) 14:12:41.34 ID:588m57Si

甲南、人気があるなあ
31エリート街道さん:2011/08/12(金) 15:03:41.44 ID:/1PU1+t2
>>21
つまりセンター7科目(笑)しか縋る物が無い奴のなれの果てが
お前みたいな無知無教養のゴミクズってことだね。
納得。
32エリート街道さん:2011/08/12(金) 15:43:37.79 ID:uYskwxIo
滋賀ってすっごい軽量入試だろ?
33エリート街道さん:2011/08/13(土) 08:48:36.72 ID:zzIAC5BR

うまく同レベルの大学を集めたじゃないか。パチパチ。

仲良くやれ
34エリート街道さん:2011/08/13(土) 10:02:33.73 ID:9iSgY3Yp
中途半端。

工業高校や職業高校から受かったなら立派だが、
進学校からなら微妙or負けかな。

言うまでもないが、この中では甲南は格下よ。入れるなら関学。
35エリート街道さん:2011/08/13(土) 16:21:59.91 ID:NdbDqDzW
2011年度 関西主要国公立& 関関同立{無職フリーター排出実績}ランキング
・サンデー毎日(2011.07.24号)の資料を元にしています。
(掲載の値そのものです。)*卒業(修了)者数[院含む]
無職フリーター
-------------排出数--(卒業数)--排出率--------
@兵庫県立_ 112_(1253)_ 8.9 
A滋賀大学_ 115_( 837)_13.7
B和歌山大_ 142_(1145)_12.4
C大阪府立_ 167_(2037)_ 8.2
D大阪市立_ 175_(1297)_13.4

―――――――――――――――――――――500人
E神戸大学_ 520_(4076)_12.7
F大阪大学_ 744_(6343)_12.2
G関西学院_ 787_(4701)_16.7

=====================1000人
 
H同志社大_1200_(6222)_19.3
I関西大学_1387_(6417)_21.6
J立命館大_1453_(8359)_17.4

*排出者数 卒業(修了)者数ー就職者数ー大学院進学者数
*排出率(%)-排出者数÷卒業(修了)者数  




36エリート街道さん:2011/08/13(土) 20:05:41.30 ID:x2S7scgu

甲南だけちょっと落ちるが、あとは同レベルだな。

阪府= 立命= 関大= 滋賀= 兵庫県立=和歌山≧甲南
37エリート街道さん:2011/08/13(土) 21:40:46.52 ID:7cQgAcj5
第1回全統マーク模試・第1回全統記述模試の結果(2011/06/24)
ttp://www.keinet.ne.jp/web/dnj/rank/index.html

【文・人文系】 57.5 立命館(人間研究:教育人間)=佛教(教育)
【社会・国際系】52.5 立命館(経済:国際経済・経営・国際経営 )=近畿(経済:国際経済 )
【法・政治系】 57.5 立命館=関西=関学
【経済・商学系】55.0 立命館(経済・経営の全方式)= 近畿(経済・経営)
【理学系】55.0 立命館(生命科学=全学科)= 京産(総合生命科学)
      52.5 立命館(理工:数理・物理) (生命科学:生命情報 )=
         京産(理学:数理科学・物理科学)
【工学系】52.5 立命館(理工:機械工・ロボティクス・電気電子・電子情報)=      近畿(理工:機械工)
      50.0 立命館(情報理工)=龍谷(理工:機械システム工) 近畿(理工:生命科学・応用化学・環境社会工・生物理工)
【医・歯・薬・保健系】55.0 立命館(薬)= 近畿(薬)


■もうすでに立命は近大に抜かれてるぞ
38エリート街道さん:2011/08/14(日) 00:34:55.69 ID:pUOARcQA
甲南がんばれ〜

芦屋大学が応援してるぞ〜
39エリート街道さん:2011/08/14(日) 20:02:08.55 ID:NPU3bu8e

芦屋の応援じゃ元気がでんのう
40エリート街道さん:2011/08/15(月) 04:11:04.85 ID:3HhfHPHa
>>37
京産=近大>立命館って感じかな
41エリート街道さん:2011/08/15(月) 07:12:46.89 ID:6nxXQz8r
>>40
京産はあり得ない
関西私大は同志社>関学>立命館=関大>>甲南>龍谷>近大>>台形=京産
42エリート街道さん:2011/08/15(月) 08:51:46.03 ID:gD65X7So
全上場会社役員・出身大学ランキング トップ100(2010年東洋経済調査)
http://news.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/37cb4b3a4b4847e19d8b68da26ba2b44/page/1/
    国公立大学      私立大学       総合順位       輩出率
 1位 東京大学 1935  慶應義塾 2278  慶大 2278   東京大学 13,76  
 2位 京都大学 1023  早稲田大 1989  早大 1989   一橋大学 13,64
 3位 一橋大学  598  中央大学 1090  東大 1935   慶応義塾  8,01
 4位 大阪大学  520  日本大学  721  中大 1090   京都大学  7,71
 5位 神戸大学  432  明治大学  712  京大 1023   早稲田大  4,53
 6位 九州大学  374  同志社大  533  日大  721   中央大学  4,30 
 7位 東北大学  372  関西学院  427  明大  712   東京工業  3,94
 8位 名古屋大  349  法政大学  410  一橋  598   神戸大学  3,64
 9位 北海道大  266  関西大学  405  同大  533   名古屋大  3,62
10位 東京工業  190  立命館大  314  阪大  520   東北大学  3,39
43エリート街道さん:2011/08/15(月) 08:52:48.43 ID:gD65X7So
つづき
全上場会社役員・出身大学ランキング トップ100(2010年東洋経済調査)
http://news.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/37cb4b3a4b4847e19d8b68da26ba2b44/page/1/
    国公立大学      私立大学       総合順位       輩出率
 11位 横浜国立  182  立教大学  283  神大  432   大阪大学  3,36
12位 大阪市立  174  青山学院  260  関学  427   名古屋工  3,07
13位 金沢大学  132  東海大学  204  法大  410   大阪市立  2,74
14位 兵庫県立  126  東京理科  177  関大  405   横浜国立  2,44
15位 大阪府立  125  専修大学  176  九大  374   明治大学  2,43
16位 名古屋工  123  近畿大学  165  東北  372   北海道大  2,29  
17位 静岡大学  117  上智大学  163  名大  349   滋賀大学  2,25
18位 広島大学  111  学習院大  156  立命  314   兵庫県立  2,23
19位 新潟大学   91  甲南大学  145  立大  283   同志社大  2,23
20位 岡山大学   90  神奈川大  138  北大  266   関西学院  2,12
21位 山口大学   83  成蹊大学  128  青学  260   学習院大  1,96
22位 信州大学   80  芝浦工業  111  東海  204   大阪府立  1,94
23位 富山大学   79  東京経済  106  東工  190   金沢大学  1,65
24位 滋賀大学   78  福岡大学  101  横国  182   立教大学  1,52
25位 首都大学   77  東洋大学  101  理大  177   関西大学  1,50


44エリート街道さん:2011/08/15(月) 09:10:21.39 ID:gD65X7So
「サンデー毎日」2011,7,24号 240大学就職率ランキング (    )内就職率
旧帝、一工神と早慶上理、MARCH、KKDR,首都圏、近畿圏、中部、北九州の国公立+滋賀、小樽
4名古屋大(93,0%) 5東京工大(92,3%) 6電通大(91,6%) 7一橋(90,6%) 8九州工大(90,5%)
14大阪府立(88,0%) 15兵庫県立(87,8%) 21東京理科(86,5%) 29滋賀大(85,6%)31東京農工大(84,7%)
32和歌山(84,6%) 40小樽商大(83,4%)45阪大(83,1%) 52神戸(81,9%) 53関西学院(81,6%) 55横国(81,4%)
60大阪市立(80,8%) 61首都大学東京(80,6%) 65筑波(80,2%) 67青山(79,9%) 69上智(79,7%)
70大阪教育(79,6%) 71慶応(79,5%) 73立命館(79,4%) 81千葉(77,6%) 82同志社(77,2%)
85明治(76,7%) 88北大(75,9%) 89関西大(75,6%) 90東北(75,5%) 91中央(75,3%) 99立教(73,8%)
103早稲田(73,0%) 106法政(72,1%) 107北九州市立(72,0%) 
45エリート街道さん:2011/08/15(月) 09:12:08.70 ID:gD65X7So
「読売新聞」−就職に強い大学、460大学就職率ランキング 2011,7,29発行
旧帝、一工神、早慶上理、MARCH,KKDR、首都圏と関西圏そのた上位(50位まで)国公立大学
1長岡技術科学(96,4%)3福井(94,7%)6豊橋技術科学(93,9%)7埼玉県立(93,7%)8岐阜(93,1%)
9名古屋(93,0%)11東京工大(92,3%)12電通大(91,6%)15静岡県立(90,1%)18山梨(89,4%)
19岩手県立(89,2%)23宮城(88,8%)25鳥取(88,4%)26名古屋市立(88,3%)28大阪府立(88,0%)29兵庫県立(87,6%)30秋田(87,4%)31信州(87,3%)34静岡(87,1%)35群馬(86,7%)36宮崎(86,6%)
37東京理科(86,5%)38宇都宮(86,4%)39新潟(86,3%)41山形(86,1%) 44大分(85,9%)
45山口(85,9%)46滋賀(85,6%)51金沢(84,5%)64小樽商大(83,4%)68阪大(83,1%)76神戸(81,9%)
78東京海洋(81,9%)79関西学院(81,6%)82横浜国立(81,4%)87大阪市立(80,8%)90首都大東京(80,6%)94筑波(80,2%)97上智(79,7%)98大阪教育(79,6%)100慶応(79,5%)101立命館(79,4%)
103東京外国語(79,2%)107神戸市外国語(78,5%)114千葉(77,6%)117同志社(77,2%)123明治(76,7%)
46エリート街道さん:2011/08/15(月) 09:12:11.40 ID:HWP1WiS6
プレジデント 2010.10.18 

新役員を輩出している大学(☆東京6大学。★関関同立、京大、阪大)

1位 慶應 139☆  11位 神戸 29    21位 理科  17
2位 早大 127☆  12位 法政 27☆   22位 東大院 17
3位 東大 108☆  12位 名大 27    23位 関西  16★
4位 中央  54   14位 同大 26★   24位 阪市  14
5位 京大  50★  14位 九大 26    24位 上智  14 
6位 日大  49   16位 立教 20☆   26位 東工  13
7位 明治  36☆  16位 東北 20    27位 北大  13
8位 一橋  35   18位 横国 19    28位 専修  12
9位 関学  31★  18位 東海 19    28位 広島  12
9位 阪大  31★  18位 立命 19★   28位 新潟  12


47エリート街道さん:2011/08/15(月) 12:43:29.42 ID:sxxiDb2K
立命館はC級だろ

■第1回全統マーク模試・第1回全統記述模試の結果(2011/06/24)
ttp://www.keinet.ne.jp/web/dnj/rank/index.html

【文・人文系】 57.5 立命館(人間研究:教育人間)=佛教(教育)
【社会・国際系】52.5 立命館(経済:国際経済・経営・国際経営 )=近畿(経済:国際経済 )
【法・政治系】 57.5 立命館=関西=関学
【経済・商学系】55.0 立命館(経済・経営の全方式)= 近畿(経済・経営)
【理学系】55.0 立命館(生命科学=全学科)= 京産(総合生命科学)
      52.5 立命館(理工:数理・物理) (生命科学:生命情報 )=京産(理学:数理科学・物理科学)
【工学系】52.5 立命館(理工:機械工・ロボティクス・電気電子・電子情報)=近畿(理工:機械工)
      50.0 立命館(情報理工)=龍谷(理工:機械システム工) 近畿(理工:生命科学・応用化学・環境社会工・生物理工)
【医・歯・薬・保健系】55.0 立命館(薬)= 近畿(薬)
---------------------------------------------------------
■推薦評定:同志社4.3、関学4.2、関大4.0 (壁) 立命館3.5
48エリート街道さん:2011/08/15(月) 13:14:30.27 ID:5fCg5VFI
立命の理工はザルらしいw
49エリート街道さん:2011/08/15(月) 14:58:05.34 ID:bGmeOuHj
ザルというか猿というかw
50エリート街道さん:2011/08/15(月) 18:41:38.90 ID:rB0dqNeK

立命館って、こんなにレベルの低い大学だったのか。
51エリート街道さん:2011/08/15(月) 20:43:01.27 ID:uDfAqyt1

阪府= 関大= 滋賀= 兵庫県立≧和歌山≧甲南≧立命

まあ、こんなとこだろ



52エリート街道さん:2011/08/15(月) 22:14:53.28 ID:V0nZ3OSu
大阪府立大の経済学部って再来年に廃部になるの決定してるんでしょ?
53エリート街道さん:2011/08/16(火) 00:13:46.54 ID:zd+rr+sz
関大の経済学部って近大の経済学部と同レベルのイメージしかない。
54エリート街道さん:2011/08/16(火) 00:15:55.44 ID:HfgX0xR9
近大の経済学部って大阪経法科大の経済学部と同じイメージしかない
55エリート街道さん:2011/08/16(火) 07:20:36.31 ID:Y8nFylpJ

大阪経法大の経済学部って、京都学園くらいのイメージしかない
56エリート街道さん:2011/08/16(火) 07:46:44.18 ID:OXn/KV4r
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、★大阪府立大、神戸市外国語大 など 

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
★滋賀大、★兵庫県立大、★和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など

レベル4
その他国公立大

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進
57エリート街道さん:2011/08/16(火) 07:47:32.47 ID:OXn/KV4r
レベル11 
慶応義塾(医)

レベル8
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大、

レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、★立命館大、
★関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、★甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進
58エリート街道さん:2011/08/16(火) 14:01:01.96 ID:zgZLXwT9
>>関大>立命≧甲南>和歌山>阪府>滋賀>和歌山=兵庫県立
同志社も関学もぬけてるが、抜けてるのはこのレスかいたアカン大

59エリート街道さん:2011/08/16(火) 15:25:10.12 ID:4Wy48G1b
>>58
私大の評価高杉だろ

阪府>滋賀>同志社>兵庫県立>和歌山>関学=立命館>関大>>甲南
60エリート街道さん:2011/08/16(火) 17:33:46.28 ID:nr+nIX20
これが正しい

同志社=関学≧阪府=滋賀>兵庫県立>和歌山>関大>立命館≧甲南



61エリート街道さん:2011/08/16(火) 17:35:01.54 ID:WWO+db/V
スレタイからいけば

阪府=滋賀>兵庫県立>和歌山>関大>立命館≧甲南 だな。

立命館はもう大凋落してる

62エリート街道さん:2011/08/16(火) 17:47:49.17 ID:fFvpUwUO
それはない

阪府=滋賀=関大≧兵庫県立≧和歌山>立命館=甲南

立命は今や「立近甲龍」グループだからな

63エリート街道さん:2011/08/16(火) 19:26:55.37 ID:4Wy48G1b
>>60
阪府に蹴られまくりの同志社はこのくらいの評価
阪府>>滋賀>同志社>兵庫県立>和歌山>関学=立命館>関大>>甲南
64エリート街道さん:2011/08/16(火) 19:53:44.22 ID:YgUUBzxU
>>60
文系はそれでいいな

理系は
阪府>>兵庫県立=和歌山>同志社>関学=立命館>関大>>甲南 だろ


65エリート街道さん:2011/08/16(火) 19:57:53.43 ID:fFvpUwUO
阪府=滋賀=同志社>関学>兵庫県立>和歌山>立命館=関大>>甲南

偏差値見て来い
66エリート街道さん:2011/08/16(火) 20:00:37.61 ID:EjHPSJuu

そうだな
理系は
阪府>兵庫県立=同志社>関学>和歌山>立命>関大>甲南

これでいい
67エリート街道さん:2011/08/16(火) 20:04:51.29 ID:koR03FBt

同志社と関学を入れるなボケ
68エリート街道さん:2011/08/16(火) 20:22:47.69 ID:GVKkNhNX
阪府=滋賀=関大≧兵庫県立≧和歌山>立命館=甲南

69エリート街道さん:2011/08/16(火) 20:24:23.50 ID:pkyISQ5r
レベル11 
慶応義塾(医)

レベル8
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大、

レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


70エリート街道さん:2011/08/16(火) 20:26:29.68 ID:P0QC1zgN
滋賀=関大>兵庫県立>立命>和歌山=甲南

一番正しい

71エリート街道さん:2011/08/16(火) 20:45:07.62 ID:4Wy48G1b
関大は和歌山・兵庫県立の滑り止め
同志社で神戸・阪市の滑り止め
72エリート街道さん:2011/08/16(火) 20:59:28.05 ID:VOfp3hor
同志社はこのスレタイと関係ないから入れるな
73エリート街道さん:2011/08/16(火) 21:01:06.49 ID:pDAOE4GH

滋賀>兵庫県立≧関大≧立命>和歌山=甲南

これで決定

74エリート街道さん:2011/08/16(火) 21:23:17.32 ID:4Wy48G1b
関大は関関同立の底辺
75エリート街道さん:2011/08/16(火) 21:39:02.63 ID:+YhctGB0
立命館は関関同立の底辺


76エリート街道さん:2011/08/17(水) 02:07:58.11 ID:P+piONce
立命>関大 は確定だとおもうけど
77エリート街道さん:2011/08/17(水) 07:07:14.08 ID:OqvkfV4o
★2012年入試河合塾 第1回難易予想ランキング表 <文系学部>
E同志社   59.44(文59.9 法60.0 経済60.0 商  60.0 社会59.5 グロ.60.0 心理62.5 政策57.5 スポ.57.5 文情57.5)
H関西学院 58.21(文58.1 法57.5 経済60.0 商  57.5 社会57.5 国際65.0 教育57.0 総政55.0 人福56.3)
K関西     56.73(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 社会55.6 外語60.0 安全55.0 総情55.0 健康55.0)
L立命館   56.66(文58.8 法57.5 経済55.0 経営55.0 産社56.1 国関60.0 映像57.5 政策55.0 スポ.55.0)
立命館の凋落。
立命館の凋落。最下位確定
78エリート街道さん:2011/08/17(水) 09:28:45.69 ID:sZ7qWftj
阪府= 関大= 滋賀= 兵庫県立=和歌山≧立命=甲南
79エリート街道さん:2011/08/17(水) 09:30:01.47 ID:1NKYmHz2

★2012年入試河合塾 第1回難易予想ランキング表 <文系学部>
E同志社   59.44(文59.9 法60.0 経済60.0 商  60.0 社会59.5 グロ.60.0 心理62.5 政策57.5 スポ.57.5 文情57.5)
H関西学院 58.21(文58.1 法57.5 経済60.0 商  57.5 社会57.5 国際65.0 教育57.0 総政55.0 人福56.3)
K関西     56.73(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 社会55.6 外語60.0 安全55.0 総情55.0 健康55.0)
L立命館   56.66(文58.8 法57.5 経済55.0 経営55.0 産社56.1 国関60.0 映像57.5 政策55.0 スポ.55.0)


立命館の凋落。
立命館の凋落。最下位確定
80エリート街道さん:2011/08/17(水) 12:22:08.39 ID:uvpep6h6
「サンデー毎日」2011.8,21−28 1701校都道府県別難関大現役合格・進学者数
私学志向が強い関東、国公立大志向が強い近畿
京都、大阪、兵庫には旧帝、三商大のほか府県市立の伝統があり内容が充実した公立大学が揃っている。
KKDRを難関校という認識な無いに等しい。現役進学者 (   )合格者
京都
堀川 関大3(11) 関西学院4(17) 同志社14(33) 立命館16(47)
洛南 関大9(23) 関西学院8(15) 同志社15(90) 立命館25(90)
洛星 関大0( 2) 関西学院0( 2) 同志社 2( 4) 立命館 1( 9)
西京 関大5(40) 関西学院3(12) 同志社17(62) 立命館 7(88)
洛北 関大3(19) 関西学院7(10) 同志社 5(17) 立命館25(29)
大阪
茨木 関大6(39) 関西学院9(54) 同志社23(96) 立命館22(116)
天王寺関大3(11) 関西学院3(18) 同志社 5(12) 立命館 0(12)
北野 関大2( 7) 関西学院7(20) 同志社 7(25) 立命館 4(27)
三国丘関大4(59) 関西学院10(69) 同志社15(61) 立命館 7(36)
星光 関大0(12) 関西学院0( 7) 同志社 1 (27) 立命館 0( 7)
兵庫
神戸 関大1(11) 関西学院15(45)同志社 4(12) 立命館 6(22)
長田 関大0(19) 関西学院15(86)同志社12(48) 立命館  1( 9) 
兵庫 関大17(−) 関西学院 16(−)同志社 2(−)  立命館 2(−)
姫路西関大1 (10)関西学院14(55)同志社 0(11) 立命館 2(15)
灘  関大1 ( 3)関西学院 0( 2)同志社  −    立命館   −
甲陽 関大 −    関西学院 0 (6)同志社 0( 4) 立命館 0 ( 2)         
  



81エリート街道さん:2011/08/17(水) 12:56:08.02 ID:QEuKHHMN
早慶は私大では別格
早慶以外の私大は日本津々浦々
駅弁>私大
だと思うけど
82エリート街道さん:2011/08/17(水) 13:03:47.04 ID:lakc+1Q8
けっ、駅弁ったっていろいろあるわな。

駅弁王、神戸・筑波・横国あたりなら、そこそこ認めてもいい。
それ以外の田舎駅弁が上位の私大と対等とは、笑わせてくれる。

ましてやここで上がってる、バカ山大、死餓大、死大、腐大ごときが
同志社クラスより上とは、腹がよじれるww
83エリート街道さん:2011/08/17(水) 13:21:13.99 ID:QEuKHHMN
>>82
一応関西私大トップの同志社は府大に蹴られまくりだけどな。
馬鹿私大生は現実を直視した方がいいと思う
マア、私大マンセしている馬鹿は馬鹿私大推薦・洗顔馬鹿とは思うけど
84エリート街道さん:2011/08/17(水) 13:28:24.83 ID:hL+peBwl

少しでも安いのがいい貧乏な大阪南部在住者しかいないよ。
30年以上前から就職なら同志社関学の方がいいといわれて
たわけで、戦後できた経済に誰が行きたがるというのか。
85エリート街道さん:2011/08/17(水) 13:33:51.04 ID:hL+peBwl

その30年前から、府大や和大に行くヤツが合格してるのは
立命館と関大に決まってた。 同志社や関学にはなかなか
合格できてなかったんだよ。 

関学通ったのに間違って和大に行ったヤツがいたが、
あとでかなり後悔してたわけで。
86エリート街道さん:2011/08/17(水) 13:39:18.73 ID:QEuKHHMN
国公立志望の私大併願先はランクを落として受験するのは当たり前
受験内容が全く違うのだから
87エリート街道さん:2011/08/17(水) 13:49:39.82 ID:vQx0w8Qm
★2012年入試河合塾 第1回難易予想ランキング表 <文系学部>
E同志社   59.44(文59.9 法60.0 経済60.0 商  60.0 社会59.5 グロ.60.0 心理62.5 政策57.5 スポ.57.5 文情57.5)
H関西学院 58.21(文58.1 法57.5 経済60.0 商  57.5 社会57.5 国際65.0 教育57.0 総政55.0 人福56.3)
K関西     56.73(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 社会55.6 外語60.0 安全55.0 総情55.0 健康55.0)
L立命館   56.66(文58.8 法57.5 経済55.0 経営55.0 産社56.1 国関60.0 映像57.5 政策55.0 スポ.55.0)


立命館の凋落。
立命館の凋落。最下位確定

88エリート街道さん:2011/08/17(水) 13:58:48.64 ID:bHYXo4w1
関関同立看板学部の辞退率
       合格者    入学者    辞退者    辞退率
同志社経済  1974     588     1,386     70,2%
立命館法   2453     457     1996     81,3%
関大法    1527     非公表
関学経済   1437     308     1129     78,5%
滋賀大経    572     442     130     22,7%
和歌山経    335     290     45      13,4%
大阪市大経   244     222      22      9,0%
大阪府大経   243     218      25      10,2% 
兵庫県大経   197     153      39      19,7%
したがって
京阪神> 大阪市立 >大阪府立 >和歌山>兵庫県立 >滋賀>同志社> 関西学院 >立命館 >関西大
これって近畿圏の常識
89エリート街道さん:2011/08/17(水) 14:02:15.57 ID:hL+peBwl

だから、市大や府大や和大を第一志望にしてるのは、
理屈じゃなくて貧乏で金もないし近くに行きたいという大阪
南部在住者が多いんだよ。 
90エリート街道さん:2011/08/17(水) 14:09:06.38 ID:QEuKHHMN
>>89
そんな理屈はオッサンの戯言
理系は兎も角、今は文系学部は国公立も私大も授業料は大差ないよ。
入学金は国公立の方が高い場合が多いし、滑り止め私大の入学金も払わないといけない。
予備校の費用も教科が多い分、高くつくし。
今の時代は馬鹿でかつ貧乏人は私大推薦がベター
91エリート街道さん:2011/08/17(水) 14:14:18.22 ID:hL+peBwl

少しでも金がないんだよ、今は。 もちろん京都に下宿する金もない。
少しでも安いところに行って親に迷惑かけたくない。 母子家庭で
そういうヤツがいた。 大阪南部の公立高校ならそういうところを
ねらう貧困層があるんだよ。 
92エリート街道さん:2011/08/17(水) 14:24:27.73 ID:hL+peBwl

それに府大の経済は昔から評判が悪かったんだよ。近いのに
わざわざそこをさけて神戸商科(兵庫県立)を受けるやつもいた。
知らないだろうが。 そりゃ戦後できたところの歴史の浅い学部だからな。
今のHPをみても学部として陣容がショボイのがわかる。その辺が
戦後の阪大経済があれだけ評価を受けたのと正反対。
93エリート街道さん:2011/08/17(水) 14:25:54.03 ID:QEuKHHMN
>>91
初期費用は私大の方が安くつくと思うよ
貧乏人って初期費用を工面するのが大変なんだろ?
馬鹿な貧乏人が私大推薦だよ
94エリート街道さん:2011/08/17(水) 14:38:22.46 ID:lnQqDfg/
★2012年入試河合塾 第1回難易予想ランキング表 <文系学部>
E同志社   59.44(文59.9 法60.0 経済60.0 商  60.0 社会59.5 グロ.60.0 心理62.5 政策57.5 スポ.57.5 文情57.5)
H関西学院 58.21(文58.1 法57.5 経済60.0 商  57.5 社会57.5 国際65.0 教育57.0 総政55.0 人福56.3)
K関西     56.73(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 社会55.6 外語60.0 安全55.0 総情55.0 健康55.0)
L立命館   56.66(文58.8 法57.5 経済55.0 経営55.0 産社56.1 国関60.0 映像57.5 政策55.0 スポ.55.0)


立命館の凋落。
立命館の凋落。最下位確定
95エリート街道さん:2011/08/17(水) 22:31:02.66 ID:9qxAPfHK
●HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php

 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。

旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、

早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)、

上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)

上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、

その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、
96エリート街道さん:2011/08/17(水) 23:54:19.29 ID:wwRvPtKs
営業職平均年収
682.00万円 国立大院卒・理系
669.40万円 国立大卒・理系
618.57万円 私立大卒・理系
617.39万円 私立大院卒・理系
585.48万円 国立大卒・文系
583.33万円 海外大院卒
543.91万円 私立大卒・文系
503.86万円 専門・短大・高専・各種学校
502.83万円 国立大院卒・文系
490.91万円 私立大院卒・文系
486.37万円 高卒
478.97万円 海外大卒
http://www.eigyo-tenshoku.net/reportRanking02.cfm

97エリート街道さん:2011/08/18(木) 00:35:19.44 ID:0axUD4h3
★「実力から見た日本の大学最新格付け・文系 中村忠一(元立命館大学就職部長)京都大学卒
2A    〜86
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+  80〜84
名古屋84 九州82
A   75〜79
筑波78 同志社75  関西学院75
A−  70〜74
東京都立73 上智72 大阪市立70 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
B+  
60〜69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61 福島60 埼玉60 金沢60 島根60 鹿児島60
B   50〜59
群馬59 広島市立59 創価59 日大59 愛知59 南山59 広島県立58 西南58 山口58 成城58
信州57 愛知県立57 名古屋市立57 和歌山57 専修57 岩手県立56 東海56 名城56 広島修道
56 横浜市立55 島根県立55 東北学院55 法政55 明治学院55 神奈川55 福岡55 北九州市立
54 麗沢54 長崎シーボルト53 東洋53 武蔵53 愛知学院52 関東学院52 中部52 近畿52
国学院51 東京経大51 中京51 龍谷51 大東文化50 帝京50 二松学舎50 京都産業50 流通科学50
98エリート街道さん:2011/08/18(木) 02:09:09.54 ID:/huo/pDG
>>97
偏差値からかけ離れたランク付けですなぁ
てか、これっていつの時代の本??
99エリート街道さん:2011/08/18(木) 02:10:13.58 ID:LjwEqcwB
2〜3年前にみたよ
100エリート街道さん:2011/08/18(木) 02:13:25.52 ID:fr06DyoS

立命館の偏差値操作を語った人ね。

本出してたね。
101エリート街道さん:2011/08/18(木) 21:05:29.44 ID:0eKLIxsa
97微妙なところで操作されている。関西学院は総合得点は70。
102エリート街道さん:2011/08/19(金) 06:36:53.83 ID:nNYmfByM
この本は関西学院75は合ってる。同志社と並んでいた。
都立と上智がいつのまにか上になってる。
103エリート街道さん:2011/08/19(金) 08:06:39.63 ID:91QG5vke
■大学ユニット一覧■

東京一工      東大 京大 一橋 東工大
★四大学連合   一橋 東工大 東京医科歯科 東京外大 (実質的合併)
7帝大        北大  東北大 東大 名大 京大 阪大 九大
早慶        早稲田 慶應
GIジョー      学習院 ICU 上智
マーチ       明治 法政 立教 青学 中央
関関同立      関学 同志社 立命館 関西
成成明学      成蹊 成城 明学
中南西福      中京 南山 西南学院 福岡
独国武       独協 国学院 武蔵
日東駒専      日大 東洋 駒沢 専修
産近甲龍      京都産業 近畿 甲南 龍谷
大東亜帝国    大東文化 東海 亜細亜 帝京 国士舘

その他
★東京六大学   早稲田 慶應 立教 東大 法政 明治
★五大学連合   早稲田 学習院 立教 学習院女子 日本女子 (実質的合併)
★神田五大学   中央 日大 法政 明治 専修
早慶立       早稲田 慶応 立教(〜1970年代前半)
早慶上       早稲田 慶応 上智(1970年代後半〜)
六大マーチ     明治 法政 立教
非六マーチ     青学 中央
ホーチミン     法政 中央 明治
☆明駒       明治 駒沢        ☆立明帝国    立命館 明治 帝京 国士舘  
☆東の明治 西の立命  明治 立命館 (兄弟校)   東の国士舘 西の立命館   戦前のライバル校
ミニ東大      中央(資格・校風) 学習院(校風・キャンパス・教授陣・東大の兄弟校) 上智(難易度)
女東大       御茶ノ水女子(難易度) 津田塾(難易度)
ポンキンカン    日大 近畿 関西大    ☆法中青  法政 中央 青学
104エリート街道さん:2011/08/19(金) 18:07:15.65 ID:MzfrS1GH
滋賀・和歌山・兵庫県立より圧倒的に甲南の方が就職いいんだけど
105エリート街道さん:2011/08/19(金) 19:01:43.82 ID:OzaPEZjs
私立大学は一握りの幸せ者と多数の不幸せ者が存在する
摩訶不思議な世界
106エリート街道さん:2011/08/19(金) 19:03:23.84 ID:PUwNPfBR
甲南が入ってるから一気にネタスレになってしまったな。

甲南が入ってなかったらもっと伸びたんじゃないのか?
107エリート街道さん:2011/08/19(金) 19:08:28.58 ID:2HjZylOh
>>104
阪府も文系はそうだよ
市大も文系の偏差値就職の双方で関関同立に堂々と勝つのは法くらいだし
不景気で保護者の収入が落ち込んでるから国公立人気が上がってるけど、
滋賀あたりの国公立だと関関同立のOBの数の力には太刀打ちできてない
108エリート街道さん:2011/08/19(金) 20:14:34.07 ID:MzfrS1GH
>>105
数的な話じゃなくて率的にも滋賀・和歌山・兵庫県立より圧倒的に甲南の方が就職いいよ?
109エリート街道さん:2011/08/19(金) 20:22:42.54 ID:PUwNPfBR
それは甲南のお得意のコネコネコネ!
を含めての話だろ?

kkdrでも話にならんのにコーナンとか。
必死すぎw
110エリート街道さん:2011/08/19(金) 20:51:41.69 ID:3/PegbUX
KKDRが滋賀、和歌山の地方駅弁、京都、大阪、兵庫(神戸)の府県・市立大学より劣っていることは
スーパーのレジのオバサンでも知っている。甲南は特種というか視野には
入らない。
111エリート街道さん:2011/08/19(金) 21:29:36.29 ID:sy7AiCBV
立命の奮起を促したい。
再び同志社、関学に拮抗せよ。
グレータ立命。万歳!万歳!
112エリート街道さん:2011/08/19(金) 21:38:37.30 ID:WzU7YB1X
大学生は75%が死大生
ネット上では異常に評価が上がるのは仕方ない
113エリート街道さん:2011/08/19(金) 22:06:51.15 ID:MzfrS1GH
>>110
逆に滋賀とか和歌山とか兵庫県立が必死にみえるわ。
甲南とかとかがトントンで関関同立なら私文のほうが上に
決まってるだろ。
国公立なんて理系いってナンボ。
114エリート街道さん:2011/08/19(金) 22:11:53.98 ID:OzaPEZjs
2011年関西大学ランキング(医学部系除く)

【S-】京都

【A+】大阪 
【A】神戸 

【B+】大阪市立 大阪府立
【B】奈良女子 京都工繊 京都府立 同志社
【B-】神戸市外国語  滋賀 大阪教育 兵庫県立 和歌山 関学

【C+】兵庫教育 滋賀県立 京都教育 関大 立命館
【C】奈良県立 

【D+】 甲南 龍谷
【D】京都産業 近畿大 大経大
【D-】佛教大 大工大 関西外大
115エリート街道さん:2011/08/19(金) 22:21:01.32 ID:WzU7YB1X
工業大、医療福祉……単科大が就職に強い
大学通信の調べでは、2010年春卒大学生の就職率〈就職決定者数÷(卒業者数−大学院進学者数)〉は過去5年で最低の74.4%。
4人に1人が就職できなかった。その結果、卒業年限を迎えながら留年する学生が増えた。
その数なんと7万9000人(読売新聞「大学の実力調査」)。
卒業予定者数が約56万8000人だから、7人に1人が留年している計算になる。また国の調査では、就職が決まらないまま卒業した者が約3万1000人もいるという。
両者を合わせた就職浪人は約11万人。
2008年秋のリーマンショックの余波といえばそれまでだが、高い入学金を工面して最高学府に入れた親も、もちろん当人も、大学全入時代のツケをこんなかたちで支払わされては納得いくまい。

就職率ベスト80 (就職決定者500人以上)でまず言えるのが、単科大学の強さだ。
トップ20のうち11校が単科大。特に工業・理科系、医療福祉系が強く、IT産業や医療・介護分野が大きな受け皿となっている。
また、国公立大の強さが目立ち、全43大学(国立40、公立3)と過半数を占めた。
国内全778大学の比率(国公立181、私立597)を考えると、就職に強いのは私立よりも国公立大と言ってよいだろう。

http://president.jp.reuters.com/article/2011/01/24/59EC9086-2438-11E0-9354-77EA3E99CD51.php

116エリート街道さん:2011/08/19(金) 22:22:36.12 ID:SiTbSuC2
甲南大2011年3月卒業生就職先(ソースはパスナビ)
経済−三井住友銀行7、姫路信用金庫・郵便局各5、生活協同組合コープこうべ・尼崎信用金庫・神戸信用金庫各4など。
法−兵庫県警察本部15、姫路信用金庫5、兵庫西農業協同組合・積水ハウス・西日本旅客鉄道・池田泉州銀行・タツミコーポレーション各3など。
経営−日本生命保険・みずほインベスターズ証券各4、兵庫六甲農業協同組合・野村證券・みなと銀行各3など。

さすが甲南大!すごい就職力だな
117エリート街道さん:2011/08/19(金) 22:22:39.85 ID:MzfrS1GH
冷静に考えてみろ

滋賀も兵庫県立もかつては名門かもしれんが
工科大学の府大の付属物の経済より劣るんだぞ?

滋賀・兵庫県立>府大のお荷物学部

和歌山って教育学部と経済学部で後発で最近工学部ができただけで
和歌山でまともな学部は経済だけでそれは滋賀と兵庫県立にかなわない

甲南>滋賀・兵庫県立>和歌山
は確定で

関大と立命の戦いと、府大の経の戦いだろうけど
府大の中のお荷物学部でも関大・立命よりは上だろうということで

府大>関大・立命
は確定だろう

ということは

府大>関大=立命>甲南>滋賀=兵庫県立>和歌山

となるが

府大の経なんていつ廃部になるともわからん学部なのに
それが頂点って笑えるよなwwww
118エリート街道さん:2011/08/19(金) 22:24:32.90 ID:MzfrS1GH
府大のお荷物学部 >滋賀・兵庫県立

なんか決定的なまちがいしてた
119エリート街道さん:2011/08/19(金) 22:32:51.26 ID:MzfrS1GH
はっきりいって、理系の話になっても
旧姫路工業の兵庫県立の工学部って鳥取大・徳島大・三重大・福井大の工学部

同レベルかそれ以下だぞ

兵庫県立の工学部は同志社の理工により格段下

理工B級順位では
府大>(A級の壁)>市大・京工繊>(B級の壁)>同志社>立命>兵庫県立>関学>関大>近大=和歌山

(和歌山の工学部なんてあんまり意味がない)
120エリート街道さん:2011/08/19(金) 22:36:37.07 ID:WzU7YB1X
121エリート街道さん:2011/08/19(金) 22:39:37.01 ID:MzfrS1GH
大企業大手400社就職率 大企業就職者数÷(卒業生数-大学院進学者数)で算出(%)
卒業生には大学院修了者を含む場合が多い。大企業は有力400社が対象。
2010〜11年は薬学部が4年制から6年制への移行期にあたるため
卒業者が50人未満の薬科系単科大学はランキングから除外。

1.大阪大 31.2 
2.京都大 30.5
========30%の壁=========
3.同志社大26.4
4.神戸大 26.3
5.関学大 22.7
========20%の壁=========
6.立命大 18.9
7.大阪府大18.5
8.大阪市大17.6
9.京都工芸繊維大16.3
10.関西大15.5
=====関西トップ10の壁======
11.神戸女学院大15.4
12.同志社女子大13.5
13.京都薬科大12.4
14.滋賀大12.4
15.奈良女子大12.1
16.甲南大11.9
17.神戸市外国語10.9
18.兵庫県立大10.1
=======10%の壁========
19.京都女子大9.4
20.甲南女子大9.3
21.和歌山大9.2
22.京都産業大8.3
122エリート街道さん:2011/08/19(金) 22:41:08.24 ID:MzfrS1GH
俺が強くお薦めするのは、どうせ下宿して関西B級いくなら
関東の大学いけってこと
123エリート街道さん:2011/08/19(金) 22:46:03.51 ID:WzU7YB1X
いやだ
トンキン地方は放射能が怖い
124エリート街道さん:2011/08/19(金) 22:48:47.43 ID:WzU7YB1X
今の時代は国公立理系
私大の文系なんてバブル時代ならいざ知らず、今はニート・無職の巣
コスパが悪すぎ
125エリート街道さん:2011/08/19(金) 22:52:34.91 ID:MzfrS1GH
関西は国公立志向っていうのはあくまで理工系の話だけであって
同志社・立命と彦根の滋賀なら確実に同志社・立命だし
甲南と兵庫県立ならトントンだな
関学と兵庫県立なら100%関学だろ
府大と関大なら100%府大だろうけど
二度いうけど、工科大の付属物の経が頂点ってw
滋賀経済・神戸商科大の凋落はむごいなw
126エリート街道さん:2011/08/19(金) 22:56:09.01 ID:MzfrS1GH
>>124
兵庫県立や和歌山の工学部いっても私文いくのと変わらんぞ
理系っていうのは旧帝かそれに準ずる筑波千葉広島あたりを
院含めて6年いって理系と認められるわけで、中途半端な
理工系いってもそれは私文とあんまり変わらんぞ
127エリート街道さん:2011/08/19(金) 22:56:55.47 ID:SiTbSuC2
滋賀大経済学部2011年3月就職先
滋賀銀行15、大垣共立銀行・京都銀行各10、十六銀行7、三井住友銀行6、日本生命保険・郵便局各4、
三菱東京UFJ銀行・みずほフィナンシャルグループ・りそなグループ各3など。

甲南に負けているんじゃない



128エリート街道さん:2011/08/19(金) 23:00:42.15 ID:H5F+UclP
滋賀大程度ならいく価値もないし、
甲南のほうがイイ。

甲南は女にもモテルし。滋賀はダメポ。
129エリート街道さん:2011/08/19(金) 23:01:28.00 ID:WzU7YB1X
国公立大と私立大 就職率ってどれぐらい違うの?

まず目に飛び込んでくるのが、理系学部の就職内定率の高さです。
余談ですが、日本経済新聞9月20日朝刊に理系と文系の年収を比較したところ、文系学部出身者(平均年齢 41.11歳)の平均年収が583万円に対し、
理系(同41.05歳)のそれは681万円となり、理系の方が100万円ほど高い、という調査結果が掲載されていました。
昔むかし理系は「3K」などと言われるなど、大学受験生から嫌われていたことがありますが、今はもう遠い昔のことです。
この就職率のデータや年収の高さを見せられると心が動く高校生も多いのではないでしょうか。

話を本題に戻しますと、文系・理系ともに国公立大が私立大の就職内定率を上回っています。
国公立大は入試段階で5教科をまんべんなく勉強しておく必要がありますので、企業もその点に注目しているのだと思います。

http://www.kaisei-group.co.jp/nyushiblog/university/5440.html
130エリート街道さん:2011/08/19(金) 23:06:25.81 ID:MzfrS1GH
>>128
甲南・滋賀・兵庫県立はレベル的にはまったく同列だろうね
ただ、金持ちかどうか、とか地味なのが好きか、派手なのを毛嫌いするか、派手なのが好きか
大学生活になにを求めるのか
その当たりのそれぞれの価値観で変わるととこだろうね
131エリート街道さん:2011/08/19(金) 23:08:14.93 ID:WzU7YB1X
個々の大学の就職云々は全学生の就職先や学部の定員を比較しないと優劣は困難だと思うよ
大学HPなんか上澄しか掲載しないんだから
132エリート街道さん:2011/08/19(金) 23:08:15.59 ID:D/Wd/yux
甲南、がんばるなあ〜
133エリート街道さん:2011/08/19(金) 23:11:38.20 ID:OzaPEZjs
コーナン君は断片だけ取り外してのコメントが多すぎね?
134エリート街道さん:2011/08/19(金) 23:12:56.50 ID:OzaPEZjs
>>130
それは妄想だろ
滋賀>兵庫県立>>コーナン
135エリート街道さん:2011/08/19(金) 23:15:25.16 ID:YuoiQXuH
迷探偵コーナン君が小学生張りの論理的思考力で大暴れ
136エリート街道さん:2011/08/19(金) 23:18:54.57 ID:MzfrS1GH
甲南は特殊系だから単純比較できんところもあるな
関学といっしょだ
あのボンボンさが叩かれるゆえんでもあるんだろうな
137エリート街道さん:2011/08/19(金) 23:19:07.26 ID:WzU7YB1X
>>134
俺的には>>114がいい線いっている
138エリート街道さん:2011/08/19(金) 23:20:39.98 ID:MzfrS1GH
ちなみに俺甲南ちゃんぞ
滋賀経だ
神戸落ちの滋賀経だ
滑り止めでの私大は一切受けてない
神戸落ちて滋賀いった
139エリート街道さん:2011/08/19(金) 23:22:13.18 ID:OzaPEZjs
>>129
私文は半数が無試験君だから学生の質も堕ちてるだろうな
140エリート街道さん:2011/08/19(金) 23:28:17.33 ID:MzfrS1GH
他板に自分のレス晒したら
「そのレベルの大学なら、結局は自分自身の問題だろ」
みたいなレスをいくつかされた
叩かれるかとおもったら慰めレスもあって涙でそうになった
141エリート街道さん:2011/08/20(土) 09:58:00.45 ID:dsowFcZH
関西は国立国立というけど実際京阪神以外は微妙だぞ
大阪市大以下は知名度とOB力が無さ過ぎる
ぶっちゃけ関西以外だと関関同立≧市大=府大=滋賀≧和歌山
今の人事担当が私大バブル前後の人間なもんでこの傾向はガチ
142エリート街道さん:2011/08/20(土) 12:40:13.06 ID:uyZ/AVMj
そりゃ、私文おじさんの妄想だろ
143エリート街道さん:2011/08/20(土) 12:49:02.79 ID:Khmvuxpl
私大バブルはそもそもそんなに働いてないから。
うちの会社は東京だけど
市府>同関>滋兵>立関>和歌山って感じ。
ちなみに甲南からはESで落としてます。
144エリート街道さん:2011/08/20(土) 14:29:49.57 ID:uYYeGrHh
だいたい合ってるけど

大学選択は個人の好みもあるから

市府=同関>滋兵>立関=和歌山

それ以下は行く価値はない。
145エリート街道さん:2011/08/20(土) 14:32:11.10 ID:ycSON1gu
そうだな。
京阪神は異論のないところだが、それ以下は評価が分かれるのが現実
上の人の言うとおり
146エリート街道さん:2011/08/20(土) 14:39:31.05 ID:uyZ/AVMj
W合格選択から見ると
市府と同志社には越えられない壁があるんじゃないかな

阪市>阪府>滋賀>同志社>兵庫>和歌山=立・関学 >関大
ぐらいが妥当

※私大の無試験入学者(約4割)は除く
147エリート街道さん:2011/08/20(土) 14:45:18.30 ID:rEm/3zlg
それはないでしょうね。

同志社・関学=阪市府>兵庫>和歌山=立命・関大
148エリート街道さん:2011/08/20(土) 14:46:09.39 ID:oF1C/3HN
大学選択は個人の好みもあるから

市府=同関>滋兵>立関=和歌山

これが一番正しい
149エリート街道さん:2011/08/20(土) 14:48:34.35 ID:DID/tJ8q
関西の高校ではこの通りの指導(正式版)

S :京都 
A :大阪 
AB:神戸  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
B :阪市 広島 岡山    B :慶応 早稲田 関学 同志社     
B :阪府 奈良女 金沢    
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(薄い壁)
BC :京府 神外 京繊
BC :滋賀 兵県 和歌山 

150エリート街道さん:2011/08/20(土) 14:55:52.71 ID:68GvZxYe
阪府 立命 関大 滋賀 兵庫県立 甲南 和歌山

これがスレだから、これ以外の大学は出入りするな!
151エリート街道さん:2011/08/20(土) 17:10:06.75 ID:G+l5fzS8
神戸の俺からしたら120円のジュースか110円で迷ってるレベルな。関関同立=京阪神意外の国公立で終了。
152エリート街道さん:2011/08/20(土) 17:31:19.46 ID:rvSxmTez
阪大の俺からしたら120円のジュースか110円で迷ってるレベルな。関関同立=京阪意外の国公立で終了。
153エリート街道さん:2011/08/20(土) 17:42:23.84 ID:kbY0XzDR
京大の俺からしたら以下略
154エリート街道さん:2011/08/20(土) 18:25:08.47 ID:DfALYM+n
神戸も阪大もしっかりせーや!
×意外 ○以外
もしかしてKKDRのぼんくらの騙り、贋学生かも。
155エリート街道さん:2011/08/20(土) 19:26:35.67 ID:G+l5fzS8
>>154
いちいち細かいな。わかってるよ。それぐらいw
156エリート街道さん:2011/08/20(土) 20:05:05.16 ID:uyZ/AVMj
死なばもろともw
157エリート街道さん:2011/08/20(土) 20:33:31.49 ID:NQe/2Sr1
分かっていりゃ直さんかい、入社試験でそんな甘えが通用するもんか。
これで犯人はKKDRに決まり。名前を騙られた阪大、神戸は大迷惑。
158エリート街道さん:2011/08/20(土) 21:18:31.70 ID:leSF83Nv
京阪は分かるけど神戸?
程度で優越感持たれてもね・・・。
特に理系。
159エリート街道さん:2011/08/20(土) 21:34:58.92 ID:uyZ/AVMj
せりゃ京阪に比べりゃね
関西私大では太刀打ちできない
私大なら早慶くらいでしょ
160エリート街道さん:2011/08/20(土) 23:55:30.49 ID:leSF83Nv
いや、俺は府大理系なんだけどな。
神戸理系と府大理系の差より
府大理系とKKDR理系の差の方が大きいと思うんだよ。
つか兵庫県立とか和歌山との差も神戸との差より大きいと思う。
161エリート街道さん:2011/08/21(日) 02:11:12.54 ID:f9q1gGeE
まとめ

京阪>関関同立=その他国公立(レベルの低すぎる大学は除外)

これでいいやろ
162エリート街道さん:2011/08/21(日) 02:27:47.63 ID:gvpoYcIb

それでいいです
163エリート街道さん:2011/08/21(日) 08:17:38.97 ID:L+tAZXz4
カンカンリツは偏差値50前後の高校でも結構合格しているが
滋賀・兵庫以上の駅弁は殆ど合格出来ない
164進学指導教師:2011/08/21(日) 09:24:33.43 ID:BynfQLz6
質問 KKDRより低レベルの国公立大学が近畿圏にあったら教えてくれ
165エリート街道さん:2011/08/21(日) 09:52:47.97 ID:zg7Xumv3
和歌山、兵庫県立
166エリート街道さん:2011/08/21(日) 10:22:50.12 ID:RNsFhoxH
>>164
京阪神以外のほどんどや
167エリート街道さん:2011/08/21(日) 10:41:40.48 ID:Pe3Gh1Z0
>>163
大阪府立豊島高校(偏差値51)

関西駅弁0(北見工業1)
立命館大学4
関西大学1
関西学院5

http://www.osaka-c.ed.jp/teshima/
168エリート街道さん:2011/08/21(日) 10:52:22.30 ID:Pe3Gh1Z0
大阪府立東淀川高校(偏差値51)合格実績
滋賀大1

同志社1
立命館2
関西大7

http://www.osaka-c.ed.jp/fujiidera/04_shinro/進路大学・短大.pdf


169エリート街道さん:2011/08/21(日) 11:01:33.62 ID:Pe3Gh1Z0
大阪府立阿武野高校(偏差値47)2010合格実績

駅弁0

関西大学4
同志社4

http://www.osaka-c.ed.jp/abuno/shinro/2011daigaku.htm
170エリート街道さん:2011/08/21(日) 11:11:06.33 ID:L+tAZXz4
>>167-169
Sunkus!
マア、私大は半数近くが無試験入学
カンカンドウリツはショッパい高校からでも合格できるんじゃないかな?
171エリート街道さん:2011/08/21(日) 15:14:23.51 ID:if88kIOT
進学指導教師さま
いまのこども達は努力しないで結果だけ求める傾向にあります。やれば国公立狙えるのに
手元資料がありますのでご参考までに。
京阪神 中堅高校の現役進学者 週刊朝日 2011,7,8号
高校  偏差値 滋賀  京都府立 大阪市立 大阪府立 兵庫県立 和歌山 同志社 立命 関学 関大
綾部   45  1     1    0    0    1   0   0  2  8  2
桂    58  1     3    1    0    0   0   2  7  2 15
北嵯峨  59  3     3    0    0    0   0   4 13  1 12 
向陽   51  2     2    0    0    5   0   2  1  0 14
西乙訓  58  1     5    0    0    6   1   5 11  5 10 
北千里  62  0     0    2    2    0   0   7 22 19 45
清水谷  61  0     0    2    3    0   3  21  8 19 30
泉北   61  0     0    1    2    0   5   3 10 18 32
八尾   63  0     0   16    3    0   3   6  2 19 45
夕陽丘  60  0     0    1    0    0   3   5  3 11 27
芦屋   54  0     1    0    1    5   1   5  9 16 15
尼崎北  45  0     0    0    1    3   0   0  4  6 13
伊川谷北 57  0     0    0    0    5   2   3  1 16 22
夢野台  62  0     0    0    2   15   1   9  1 29 28
葺合   60  0     0    0    0    4   0   9  1 38 31  
172エリート街道さん:2011/08/21(日) 15:19:45.42 ID:9qEMArw3
関西の高校ではこの通りの指導(正式版)

S :京都 
A :大阪 
AB:神戸  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
B :阪市 広島 岡山    B :慶応 早稲田 関学 同志社     
B :阪府 奈良女 金沢    
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(薄い壁)
BC :京府 神外 京繊
BC :滋賀 兵県 和歌山 
173エリート街道さん:2011/08/21(日) 15:28:41.46 ID:Pe3Gh1Z0
関西の高校ではこの通りの指導(改定版)

S :京都 
A :大阪 
AB:神戸  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
B+ :阪市 阪府    B :滋賀 奈良女     
B- :同志社 京繊
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BC :京府 兵庫県立 
BC :関学 立命館 和歌山 

174エリート街道さん:2011/08/21(日) 15:30:43.47 ID:Pe3Gh1Z0
>>173訂正
関西高校生の優先順位(改定版)

S :京都 
A :大阪 
AB:神戸  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
B+ :阪市 阪府    B :滋賀 奈良女     
B- :同志社 京繊
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BC :京府 兵庫県立 
BC- :関学 立命館 和歌山 

175エリート街道さん:2011/08/21(日) 16:41:04.21 ID:tCk0MP2I
関西高校生の優先順位(改定版)

S :京都 
A :大阪 
AB:神戸  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
B+ :阪市 阪府    B :滋賀 奈良女     
B- :関学 立命館 京繊
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BC :京府 兵庫県立 
BC- :和歌山 
BC--:同志社

176エリート街道さん:2011/08/21(日) 18:56:54.05 ID:Dma7Rww7
結局中途半端に国立行ってもコンプ引きずって生きるハメになるってことだな
177エリート街道さん:2011/08/21(日) 23:09:17.99 ID:L+tAZXz4
>>176
そりゃ、旧帝一工にはコンプ持つけど私大にはコンプ持たないよ。
178エリート街道さん:2011/08/21(日) 23:18:54.32 ID:r8IurOVN
関西高校生の優先順位(改定版)

S :京都 
A :大阪 
AB:神戸  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
B+ :阪市 阪府    B :滋賀 奈良女     
B- :関学 立命館 京繊
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BC :京府 兵庫県立 
BC- :和歌山 
BC--:同志社

>>
そのとおりだな
179エリート街道さん:2011/08/22(月) 02:02:23.21 ID:OF+4ieEJ

■明治駒沢系大学とは■

校風・品格・就職・世間評価・・・などが酷似している以下のような大学のこと
日大・明治・駒澤・専修・法政・関西・東海・帝京・大東文化・国士舘・立命館・近畿・京産・・

180エリート街道さん:2011/08/22(月) 10:13:05.57 ID:r7DrGl6G
滋賀>兵庫県立>和歌山

↑この順列は確定なのか?
181エリート街道さん:2011/08/22(月) 11:52:15.68 ID:M5JMVJUM
まあ、同じようなもんだろ

全部Fラン
182エリート街道さん:2011/08/22(月) 12:09:58.13 ID:/r+2ZsOh
>>181
これがFランなら関西私大は全てFラン
183エリート街道さん:2011/08/22(月) 12:54:24.86 ID:r7DrGl6G
理系に関しては
京阪神が無理なら市大府大京工繊で、それが無理なら旧姫路工業の兵庫県立大か
三重大か福井大か徳島大か鳥取大かって選択だよね
184エリート街道さん:2011/08/22(月) 12:59:08.19 ID:r7DrGl6G
まあ、下宿するんなら遠くても近くても同じだから関東にいってしまえ
ということで理科大とか筑波とかいくのも手だけど、理系で有名な千葉が
関西からの選択肢としてはあまりないよね
筑波と千葉なら千葉の方が上のような気もするんだけど
185エリート街道さん:2011/08/22(月) 13:35:57.27 ID:VP5xnCNx
え?
186エリート街道さん:2011/08/22(月) 13:39:36.90 ID:Pbxq9rKq

下宿するならどこでも同じじゃないよ。 遠いと近いでは全然感じが違う。
部屋代もかなり違うし。
187エリート街道さん:2011/08/23(火) 03:24:22.48 ID:lw1VCY8h
>>183
そうだね。和歌山は学部が少なすぎるから、
兵庫県立大が無理なら関西を出ざるを得ない。学部が多かったら
関西最後の国公立のポジションとして、受験生を集められそうなんだけど。
理、農、薬、シス工以外の工は中四国行き。
188エリート街道さん:2011/08/23(火) 07:47:11.86 ID:nC1DkCRV
景気減速・不透明な社会状況の中で、大学志望者は安定的で、できるだけ
高収入な就職先を求め、旧帝大(東京大・ 京都大・北大・東北大・名古屋大・
大阪大・九大)+東工大・一橋大+国公立大医学部・獣医学部・薬学部を中心と
する難関国立大、 その他の国公立大、難関私大(慶応・早稲田・上智・明治・青学・
立教・中央・法政・立命館・同志社・関西大・関西学院・南山・ 私大医学部)に
集中し、その競争は激烈を極めています。

http://www.nakatsugawa-yobiko.jp/mission.html




甲南(笑)
189エリート街道さん:2011/08/23(火) 08:27:36.77 ID:XBOenZ6O
いくら競争率が激甚であろうとも歩留まり(合格者中の実際入学したものの率)
が30%をきっている関関同立、南山など首都圏以外の私大は難関大学とは
いわない。
190エリート街道さん:2011/08/23(火) 10:45:07.60 ID:38KiuMrY
188よめねえのか。だから地方国公立はw
191エリート街道さん:2011/08/23(火) 12:58:27.44 ID:nmz60bHS
駅弁はダサイ、頭悪杉

 从乂丿从乂乂ノ
      イ::::::::::::::::::::::::::::::::::::彡
    丿::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::彡
     |::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ )  〜
     |;;;;;;;;;;ノ U  ⌒'〃⌒ヽ  〜 ハァハァハァ・・・ウッ
     |::( 6━━━【,"】━【,"】  〜
     |ノ  (∵・。∴( o・o)・)  〜
   /| U <  ∵  );3(  >
  /::::::\  ヽ U  ノ;;;;;;;;;;) )::\
 │::::::::::::::\/────────:::\
 │::::::::::::::::::::\  低 知 能  /::::::::\
 │:::::::::::::::::::::::::\          )::::::::::::::\
  ゝ:::::::::::::::::::::::::::::\⌒ゝ──γ⌒ゝ ::::::::::|
  │\:::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\  _):::::::::|
  │:::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::│  _)::::::/
192エリート街道さん:2011/08/23(火) 14:38:34.62 ID:ZZmuU0Xa
>>190www
>>188の 〜難解国立大、その他国公立大

私大君は日本語嫁ないのかなぁ?w
193エリート街道さん:2011/08/23(火) 15:16:32.76 ID:eVyADILk
関大立命だったら駅弁の方がマシでしょ。
理工系に関しては。
194エリート街道さん:2011/08/23(火) 16:17:26.47 ID:fVvae9WS
市大の経済と同志社の経済が同レベルって冗談きつすぎるだろ
195エリート街道さん:2011/08/23(火) 16:36:56.27 ID:eVyADILk
和歌山の工学部は新設学部で歴史が浅すぎる。
和歌山の工なんてあってないようなもの。
和歌山は滋賀と同じく教育と経のみの大学と
考えていい。
工学部いくなら和歌山じゃなく三重大か徳島大でしょ。

理工系

神戸=広島>岡山=府大>市大>金沢>京工繊>同志社>三重=徳島=福井=奈良女子=京都府立

>兵庫県立=鳥取=立命>関学=関大>福井県立>産近甲龍>滋賀県立>大阪工業>摂南>大産>大阪電通
196エリート街道さん:2011/08/23(火) 16:44:59.91 ID:eVyADILk
>>187
兵庫県立の工って姫路だからほとんど関西じゃないよ。
地理の教科書では近畿だけど実際は東海の三重と同じで
姫路は関西じゃなく実際は中国地方。
197エリート街道さん:2011/08/23(火) 17:03:02.92 ID:vCH1gwMT
はっ?
姫路は関西やん
アホか
198エリート街道さん:2011/08/24(水) 01:35:21.42 ID:Hx3FpQfu
文系

神戸=広島≧関学=同志社≧市大>岡山=府大>金沢>京工繊>三重=徳島=福井=奈良女子=京都府立

>兵庫県立=鳥取=関大>立命>福井県立>産近甲龍>滋賀県立>大阪工業>摂南>大産>大阪電通


199エリート街道さん:2011/08/24(水) 01:38:30.48 ID:1f2Bfk5U
●HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php

 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。

旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、

早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)、

上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)

上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、

その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、

中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である
200エリート街道さん:2011/08/24(水) 01:41:37.85 ID:/jyUW+Ct
★偏差値、就職、出世、人気度による大学総合ランキング

【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 
【A】東北 名古屋 九州 早稲田
【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智 ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維 関西学院 東京理科    
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾  同志社
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 名古屋工業 大阪府立 奈良女子 中央 学習院 
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟 静岡 三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業 福岡
====================================================================================
【E+】北見工 室蘭工 尾道 下関市立 創価 神奈川 広島修道 立命館アジア太平洋
【E】釧路公立 青森公立 会津 大阪経済 北海学園 東北学院 東海 玉川 名城 松山 
【E-】北星学園 桜美林 東京経済 立正 桃山学院
201エリート街道さん:2011/08/24(水) 01:43:31.94 ID:i7n/zVD2
プレジデント 2010.10.18 

新役員を輩出している大学

1位 慶應 139   11位 神戸 29   21位 理科  17
2位 早大 127   12位 法政 27   22位 東大院 17
3位 東大 108   12位 名大 27   23位 関西  16
4位 中央  54   14位 同大 26   24位 阪市  14
5位 京大  50   14位 九大 26   24位 上智  14 
6位 日大  49   16位 立教 20   26位 東工  13
7位 明治  36   16位 東北 20   27位 北大  13
8位 一橋  35   18位 横国 19   28位 専修  12
9位 関学  31   18位 東海 19   28位 広島  12
9位 阪大  31   18位 立命 19   28位 新潟  12


202エリート街道さん:2011/08/24(水) 01:46:45.11 ID:6C/I4rS5
【東進における大学序列の目安】

【レベル11】難関国公立(医)、慶応義塾(医)

【レベル10】東京大、京都大、国公立医学部

【レベル9】一橋大、東京工業大

【レベル8】北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、早稲田大(政経・法・一文・理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

【レベル7】筑波大、東京外語大、お茶の水女子大、早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、慶應義塾大(SFCなど)、上智大

【レベル6】東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

【レベル5】小樽商科大、明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

以下略
http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf
203エリート街道さん:2011/08/24(水) 01:57:26.97 ID:qzBNPQEH
>>198
低学歴の私文乙
同志社を蹴りまくりの阪市が同志社の下の訳ねーだろ
あと京繊に文系学部なんてあるのか?
調べてレスしろよ
だから私文は馬鹿にされる
204エリート街道さん:2011/08/24(水) 03:08:01.07 ID:rkGAH3OY

逆にどれだけ落ちてるか知らないのか。
205エリート街道さん:2011/08/24(水) 03:54:06.76 ID:OcoeWVC8
阪市なんて貧乏人がいく大学だろ

同志社と一緒にするなよ。(笑9
206エリート街道さん:2011/08/24(水) 09:29:49.78 ID:qzBNPQEH
貧乏人は私大文系推薦の時代だよ
207エリート街道さん:2011/08/24(水) 09:39:39.94 ID:mIKD/RbC
私らでも入れました。週間朝日2011,78、号 現役進学者
京都光華 偏差値40 関大10 関学1 立命館3
京都明徳    39 立命館3
大阪高校    37 関大 1 関学2 立命館2
大商大堺    41 同志社1
夕陽丘学園   41 関大 4 関学 2 立命館1
建国      36 関学 2 同志社2 
兵庫県立山崎  47 関大 1 立命館3
育英      45 関大 4 関学 4 同志社1 立命館4
神戸国際大附  39 関大 2 関学 1 同志社1
日生学園第三  36 関大 2 関学 1 同志社2 立命館3  
208エリート街道さん:2011/08/24(水) 10:31:27.64 ID:DBnRteja
5年後には京阪神の次点を
市大・同志社・和歌山で争う時代が来るよ。
209エリート街道さん:2011/08/24(水) 10:59:25.12 ID:P+hQ+Ybs
>>208
それはない。

関西の高校ではこの通りの指導(正式版)

S :京都 
A :大阪 
AB:神戸  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
B :阪市 広島 岡山    B :慶応 早稲田 関学 同志社     
B :阪府 奈良女 金沢    
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(薄い壁)
BC :京府 神外 京繊
BC :滋賀 兵県 和歌山 
210エリート街道さん:2011/08/24(水) 13:49:50.88 ID:3I9jkUTm
まず和歌山はさん金レベル超えてからだよ
211エリート街道さん:2011/08/24(水) 17:11:37.73 ID:qzBNPQEH
同志社>和歌山=関学>関大=立命館>>参勤勾留
が関西の高校生の認識
212エリート街道さん:2011/08/24(水) 20:14:14.61 ID:Qox5Yxf7
それはない。

関西の高校ではこの通りの指導(正式版)

S :京都 
A :大阪 
AB:神戸  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
B :阪市 広島 岡山    B :慶応 早稲田 関学 同志社     
B :阪府 奈良女 金沢    
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(薄い壁)
BC :京府 神外 京繊
BC :滋賀 兵県 和歌山 
213エリート街道さん:2011/08/24(水) 22:52:05.31 ID:vkV9G1My
市大での話にあがるW合格で同志社蹴りには数のマジックがあるからなあ
そもそも市大志望する奴と同志社志望する奴ってぜんぜんタイプが違う
レベル的には完全に同列で優劣を競うのはナンセンス
そもそも、このスレは
阪府 立命 関大 滋賀 兵庫県立 甲南 和歌山
のスレだろ
214エリート街道さん:2011/08/24(水) 22:55:26.44 ID:vkV9G1My
市大って本来は旧商科大で文系学部が看板なんだろうけど
現在での現状では市大の文系ってバカばっかりで実際は
理系の大学でしょ
文系での争いになったら同志社と市大ってほんとトントンでしょ
215エリート街道さん:2011/08/24(水) 23:04:03.48 ID:vkV9G1My
>>212
だな
関学をなにかとバカにしようとする輩がいるけど
あれはやっぱきらびやかな世界に対する妬みなんだろうな
たしかに凋落したことは凋落したがそれでも文系比較では
存在感がある
なにせ関学も凋落したけど、その他も同じく凋落したもん
相対的に順位は変わらんわけだ

関西で文系いくなら京阪が無理なら神戸、同志社関学が鉄板でしょ
現役で滋賀和歌山関大立命いくか、浪人して神戸大に滑り込むか
まあ実際、結局は浪人しても神戸大落ちちゃったパターンが多いんだろうけどね
216エリート街道さん:2011/08/24(水) 23:13:04.91 ID:vkV9G1My
三商大の一角、市大、名門滋賀大経済、神戸商科大、関西財界の子息の
が集うブルジョワジー関学

全部崩壊して凋落したもんな
217エリート街道さん:2011/08/24(水) 23:14:06.76 ID:vkV9G1My
文系いくなら神戸だよ、浪人して意地でも神戸いけ
それが正解
文系なら神戸が最低ライン
218エリート街道さん:2011/08/24(水) 23:20:51.41 ID:vkV9G1My
はっきりいって今、滋賀や兵庫県立や立命や関大の経済学部や法学部いくなら
工業高校卒の方が100倍マシでしょ
意味不明な文系大にいくのって今や金をドブに捨てるようなもんだよ
いや、今やというか、昔からか
219エリート街道さん:2011/08/24(水) 23:27:06.88 ID:qzBNPQEH
私大マンセーの奴が多いなぁ
私大君は大学生の4人に3人だから工作力はつよいのは判るけど
今の認識は
阪市>府大>滋賀>同志社>兵庫県立=関学>関大=立命館だよ
220エリート街道さん:2011/08/24(水) 23:34:05.22 ID:DUcaKJ5g
>>216
東京オリンピックを境に経済の比重が圧倒的に東京重視になっていったからな
知名度や基盤を関西財界に頼っていた大学はそれから30〜40年かけて軒並み凋落してる
ネームバリューを維持できてる関西の大学はどこも公務員就職が強い所だよ
221エリート街道さん:2011/08/24(水) 23:47:00.25 ID:vkV9G1My
>>220
おまえ、わかってるな
222エリート街道さん:2011/08/24(水) 23:54:22.43 ID:vkV9G1My
>>219
むちゃなこというたらあかんわ
同志社より彦根選ぶ奴なんておらんわ
関学より府大の経済選ぶ奴おらんわ
兵庫県立=関学www
むちゃすぎる
全盛期の神戸商科大ならもちろん神戸商科>関学だが
公立ヲタのほうがもっと現実みたほうがいい
学費面での差異はなくなってきてるけど、そのちょっとでも安い方って
いう考え方の奴しか後者いかんぞ
223エリート街道さん:2011/08/24(水) 23:57:22.72 ID:vkV9G1My
府大の経済を同志社より上にもってきてるのマジわろたなw
頭湧いてるよな
府大の経済って来年廃部になるんじゃねーのか?
224エリート街道さん:2011/08/25(木) 00:11:41.79 ID:Tvk6h4PU
滋賀経や兵庫県立経が同志社や関学にくってかかるのはわかるけど
府大の経はないわ
でも、そんな府大経も滋賀や兵庫県立よりかは上なのだけど
かつての名門なさけねーわ
225エリート街道さん:2011/08/25(木) 00:13:43.84 ID:wbgtFee6
>>223
府大の看板は理系だよ
わざわざ弱い文系持ち出すトコが恣意的で頭悪そう
226エリート街道さん:2011/08/25(木) 00:14:47.50 ID:3Nn6VEMF
>>222
ベネッセのW合格だと同志社と滋賀選ぶ人ほぼ半々だけどね
でも同志社相手には分が悪いかな
kkrにはほぼ勝ってると思う
227エリート街道さん:2011/08/25(木) 00:21:32.79 ID:Tvk6h4PU
>>225
テンプレからして、ここ経済対決のスレでしょ?
どっちが頭悪そうなんだか
228エリート街道さん:2011/08/25(木) 00:26:06.40 ID:Tvk6h4PU
>>226
国立と私立とのW合格にはマジックがあるんだって
国私受ける奴はそもそも国立が本命だから国立受かれば
そっちいくに決まってる
家計の金銭面での問題だよ
229エリート街道さん:2011/08/25(木) 00:29:17.68 ID:Tvk6h4PU
好き好んで彦根いくかよ
同志社と彦根うかってどっちいきたい?
自分が高3の立場ならどっちか明白だろ
後者いきたいとかおもうやつよっぽどの変人だぞ
230エリート街道さん:2011/08/25(木) 00:40:34.20 ID:wbgtFee6
>>229
同志社のキャンパは京タナベだろ
京タナベと彦根なら彦根の方が都会じゃね??
231エリート街道さん:2011/08/25(木) 00:43:30.64 ID:Hx2qtcUB
京田辺は地方の学生も唖然とする田舎だからなぁ
232エリート街道さん:2011/08/25(木) 00:45:25.12 ID:Tvk6h4PU
>>230
滋賀は下宿しないときつい
滋賀経済は岐阜とかの奴も多いのでわかるとおり
ちょっと文化圏が違う
田辺に2年通うのはしんどいけど、あとの2年は楽
233エリート街道さん:2011/08/25(木) 00:51:08.00 ID:b9X7ANT/
大阪、兵庫は滋賀なら田辺のほうがましと思ってるの多いよ。

京都なら滋賀もありだと思うけど
234エリート街道さん:2011/08/25(木) 00:52:07.09 ID:eoP7ZxRE
関学が同志社と並ぼうと必死なスレw
おめーら立命と同格だからww
235エリート街道さん:2011/08/25(木) 00:54:50.69 ID:Tvk6h4PU
>>233
大津と彦根じゃ大違いだからな
教育学部と経済学部の位置が逆なら滋賀ももっと人気のある大学
であれたとおもうが
236エリート街道さん:2011/08/25(木) 00:57:56.33 ID:wbgtFee6
京都〜彦根は新快速で50分
京都〜新田辺は25分
理工、文化情報、生命医科、スポーツ健康科、心理学部は全学年京田辺
街は遥かに彦根の方が都会じゃない??
237エリート街道さん:2011/08/25(木) 00:58:10.21 ID:Tvk6h4PU
とはいっても、神戸商科が垂水から学園都市に移転したのと違い(学園都市もド田舎で辺鄙なとこだが)
滋賀経は当時の名門時代の校舎のままその地にキャンパスを置いてるとこに
価値があるともいえるからなぁ
安易にキャンパスを移転したらいっきに凋落しそうな予感はある
238エリート街道さん:2011/08/25(木) 00:58:23.93 ID:3Nn6VEMF
>>235
滋賀も滋賀医科、京都工芸繊維、京都教育と合併・統合して京滋大学になる案があったのにな…
国立大学法人化で立ち消えになっちゃった
239エリート街道さん:2011/08/25(木) 01:00:02.59 ID:IHdcMuBf
ちなみにこのスレで下に見られがちな関大だが、公務員や中級以上の民間法曹になりたいなら悪い選択じゃない
関西の地方公務員では最大派閥の一つだし、関西の弁護士会や司法書士会の会長・幹部も関大閥だし
公務員志向なら、京阪神の次は市大同志社関大のどれか好きな所でいい
関大や同志社は私大でも下手な国立よりも関西での地盤は持ってるよ
この先不景気が続くと官界閥の差で関学はもっと落ちるんじゃないかと思ってる
240エリート街道さん:2011/08/25(木) 01:01:20.00 ID:Tvk6h4PU
>>236
その地の単体の都会度なんて田辺も彦根も比較するようなもんじゃないだろw
田辺は単に関西の田舎地区だけど、彦根となると辺境地になるから大違いだよ
彦根が都会かどうかなんて語るにもあたいしないw
おまえ彦根いったことないだろ
241エリート街道さん:2011/08/25(木) 01:03:59.03 ID:Tvk6h4PU
>>238
兵庫県立の失敗例をみるとその案が消えるのも当然
滋賀経は彦根で経済単科大として孤高を保ってるのが正解だとおもうよ
242エリート街道さん:2011/08/25(木) 01:11:12.74 ID:wbgtFee6
>>240
25分しかかわんねーじゃん
京田辺なんて田舎の田舎
ちなみに最寄の風景wwwwwwwwwww
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/62/0000196262/48/img9b45ecb5746k35.jpeg
243エリート街道さん:2011/08/25(木) 01:13:01.73 ID:Tvk6h4PU
>>242
気軽に京都へも大阪へも遊びにいけるじゃん
彦根なんて彦根でひきこもるしかないぞ
244エリート街道さん:2011/08/25(木) 01:15:45.27 ID:Tvk6h4PU
大阪〜京都の人口密集地の奴なら通えるとこだが、
これが彦根となると下宿していかねばならん
そこが問題だろ
下宿してまでいく価値のある大学かと
国立で下宿と私立で通いなら当然後者の方が安くつくわけだし
245エリート街道さん:2011/08/25(木) 01:20:35.75 ID:Tvk6h4PU
というか議論の余地がない無駄議論だわ
同志社と滋賀なら同志社に決まってる
立命ならもちろん滋賀だが
246エリート街道さん:2011/08/25(木) 01:27:38.12 ID:eoP7ZxRE
経済学部だったら滋賀>同志社だな

同志社がkkdrでトップなのは認めるが、優秀なのは同志社法の上位層のみ。
他の学部はkkrとほとんど同レベルだ。
247エリート街道さん:2011/08/25(木) 01:32:29.67 ID:CSa0nvN8

バブルが崩壊するまでは同志社は経済が看板だったのを知らないな。
248エリート街道さん:2011/08/25(木) 01:38:32.65 ID:eoP7ZxRE
>>247
いちいち昔のことを話し出していたらきりがない。
そんなことを言い出したらマル系が優勢だったころは
京大学派の立命経済も名門だったことになっちまうわ。

同志社は根本をたどれば英文科が看板だろ。
249エリート街道さん:2011/08/25(木) 01:40:26.91 ID:CSa0nvN8

内部から上がった八田さんや鹿野さんみたいないわゆる内部優秀者
がなぜ経済学部を選んでるかを見ればよくわかる。
250エリート街道さん:2011/08/25(木) 01:59:45.59 ID:Tvk6h4PU
>>246
ない
福井とか徳島とかあの手の大学(工学部)が凋落してるのと同じで
文系も滋賀経の凋落も激しい
岡山大の経済学部なんてもはや存在意義がまるでない
全体が凋落してるので順位に変動はない
251エリート街道さん:2011/08/25(木) 02:02:55.78 ID:Tvk6h4PU
もう一回いうけど、今大学で文系いくなら神戸以上いかないと意味なし
学歴は崩壊してる
学歴板が過疎板になってるのでわかるとおり
252エリート街道さん:2011/08/25(木) 02:06:20.16 ID:eoP7ZxRE
今の時点で同志社法がkkdrでトップなのは認めるが
同志社も有象無象のわけの分からん学部作って十分凋落してるように見えるが。
レベルの低い学生がだぶついてる。

感覚的には同志社中位学部=関学立命館の看板学部くらいだな。
253エリート街道さん:2011/08/25(木) 02:26:15.83 ID:Tvk6h4PU
世代人口が極端に多い上に大学進学率が急上昇した団塊ジュニア世代時代の
大学受験戦争時代が異常だったんだな
もともとバカ大なとこが偏差値60以上あったり
そう考えると今が正常な状態に戻ったともとれるな
254エリート街道さん:2011/08/25(木) 04:35:16.37 ID:sZWQBFnz
同志社なんて昔は誰でも入学できるレベルだった。
関西の私学で唯一まともに扱ってもらえた大学は
関西学院だけ。年配の人に聞いたらみんなそう言うよ。
255エリート街道さん:2011/08/25(木) 04:57:12.22 ID:75PR8zTe
いや、昔は

関学・同志社と関大・立命はもっと差があったよ。

★東京六大学   早稲田 慶應 立教 東大 法政 明治
★五大学連合   早稲田 学習院 立教 学習院女子 日本女子 (実質的合併)
★神田五大学   中央 日大 法政 明治 専修
早慶立       早稲田 慶応 立教(〜1970年代前半)
早慶上       早稲田 慶応 上智(1970年代後半〜)
六大マーチ     明治 法政 立教
非六マーチ     青学 中央
ホーチミン     法政 中央 明治
☆明駒       明治 駒沢        ☆立明帝国    立命館 明治 帝京 国士舘  
☆東の明治 西の立命  明治 立命館 (兄弟校)   東の国士舘 西の立命館   戦前のライバル校
ミニ東大      中央(資格・校風) 学習院(校風・キャンパス・教授陣・東大の兄弟校) 上智(難易度)
女東大       御茶ノ水女子(難易度) 津田塾(難易度)
ポンキンカン    日大 近畿 関西大    ☆法中青  法政 中央 青学
ミニ早稲田=明治・法政 ミニ慶応=立教・青学  
256エリート街道さん:2011/08/25(木) 07:01:08.32 ID:JSWackxa
★2011年。出身大学別平均年収(平均年齢約40才前後)
http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html
(★は私立)
 1位 東京大学   1133万円
 2位 京都大学    906万円
 3位 神戸大学    807万円
 4位 慶応義塾大学  805万円★
 5位 東北大学    793万円
 6位 早稲田大学   773万円★
 7位 大阪大学    763万円
 8位 関西学院大学  759万円★
 9位 上智大学    744万円★
 9位 立教大学    744万円★  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
 次点 一橋大学    741万円  
15位 同志社大学   726万円★
22位 関西大学    664万円★
24位 立命館大学   648万円★
257エリート街道さん:2011/08/25(木) 07:02:07.25 ID:09S8xgvm
就職力で考えれば
【2010年春】国公立私立大《経済系》就職率実績(就職決定者数/卒業者数)
@大阪府立大経済85,4%(卒業者数248 就職決定者数212)
A和歌山大学経済84,3%(卒業者数376 就職決定者数317)
B滋賀大学経済ー83,2%(卒業者数547 就職決定者数455)
C神戸大学ー経営82,4%(卒業者数263 就職決定者数213)
D関西学院大商学82,3%(卒業者数661 就職決定者数544)
E関西学院大経済81,3%(卒業者数669 就職決定者数544)
F神戸大学ー経済81,0%(卒業者数285 就職決定者数235)
G大阪市立大商学80,5%(卒業者数205 就職決定者数165)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 80%ライン

H立命館大学経済79,1%(卒業者数853 就職決定者数659)
I同志社大学経済76,4%(卒業者数853 就職決定者数652)
J立命館大学経営75,7%(卒業者数811 就職決定者数614)
K同志社大学商学74,8%(卒業者数843 就職決定者数631)
L大阪市立大経済66,1%(卒業者数189 就職決定者数125)

これを見ると大学の格という意味では、

Aランク 府大、和歌大、滋賀大、神戸、関学、市大

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Bランク 立命館、同志社

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Cランク 関大、およびそれ以下の大学

こういうことになる。
258エリート街道さん:2011/08/25(木) 07:21:30.99 ID:mJSk9qMg
関西の高校ではこの通りの指導(正式版)

S :京都 
A :大阪 
AB:神戸  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
B :阪市 広島 岡山    B :慶応 早稲田 関学 同志社     
B :阪府 奈良女 金沢    
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(薄い壁)
BC :京府 神外 京繊
BC :滋賀 兵県 和歌山 

259エリート街道さん:2011/08/25(木) 11:06:13.66 ID:oHG1shrA
: 就職戦線異状名無しさん : 2011/05/05(木) 16:28:53.92
社長の出身大学(上場企業)
2001年(国公立大学)

1 東京大学 276名
2 京都大学 128名
3 一橋大学 70名
4 東北大学 49名
5 神戸大学 41名
6 大阪大学 37名
7 九州大学 36名
8 名古屋大学 35名
9 東京工業大学 24名
10 北海道大学 23名
11 大阪市立大学 17名
12 金沢大学 12名
名古屋工業大学 12名
13 横浜国立大学 11名
14 静岡大学 10名
  和歌山大学 10名
15神戸商科大学 9名
  広島大学 9名
260エリート街道さん:2011/08/25(木) 12:05:32.78 ID:SzA2+5S6
主要国公私立大学。「高収入の大学」「低収入の大学」
★2011年。出身大学別平均年収(平均年齢約40才前後)
http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html
(★は私立)
 1位 東京大学   1133万円
 2位 京都大学    906万円
 3位 神戸大学    807万円
 4位 慶応義塾大学  805万円★←早慶
 5位 東北大学    793万円
 6位 早稲田大学   773万円★←早慶
 7位 大阪大学    763万円
 8位 関西学院大学  759万円★←関関同立
 9位 上智大学    744万円★
 9位 立教大学    744万円★←マーチ  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 一橋大学    741万円  
12位 九州大学    726万円
13位 名古屋大学   738万円
14位 東京工業大学  731万円
15位 同志社大学   726万円★←関関同立
16位 青山学院大学  712万円★←マーチ
17位 日本大学    711万円★
18位 東海大学    707万円★
19位 明治大学    703万円★←マーチ
20位 東京理科大学  688万円★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ20
21位 中央大学    679万円★←マーチ
22位 関西大学    664万円★←関関同立
23位 芝浦工業大学  650万円★
24位 立命館大学   648万円★←関関同立
261エリート街道さん:2011/08/25(木) 23:06:42.29 ID:7cMVM5j0
>>258
田舎駅弁が関西人のふりをするのはやめたらどうだ?
広島や岡山ごときは京府、京工繊も厳しいときに
KKDR行くぐらいならと都落ちする大学。
262エリート街道さん:2011/08/26(金) 14:55:21.09 ID:Th4Zk6hI
>>261
アホwww
263エリート街道さん:2011/08/26(金) 21:10:23.46 ID:KHJz53Qs
まず正確なデータを、はじめに就職率から
「サンデー毎日」2011,7,24号 240大学就職率ランキング (    )内就職率
旧帝、一工神と早慶上理、MARCH、KKDR,首都圏、近畿圏、中部、北九州の国公立+滋賀、小樽
4名古屋大(93,0%) 5東京工大(92,3%) 6電通大(91,6%) 7一橋(90,6%) 8九州工大(90,5%)
14大阪府立(88,0%) 15兵庫県立(87,8%) 21東京理科(86,5%) 29滋賀大(85,6%)31東京農工大(84,7%)
32和歌山(84,6%) 40小樽商大(83,4%)45阪大(83,1%) 52神戸(81,9%) 53関西学院(81,6%) 55横国(81,4%)
60大阪市立(80,8%) 61首都大学東京(80,6%) 65筑波(80,2%) 67青山(79,9%) 69上智(79,7%)
70大阪教育(79,6%) 71慶応(79,5%) 73立命館(79,4%) 81千葉(77,6%) 82同志社(77,2%)
85明治(76,7%) 88北大(75,9%) 89関西大(75,6%) 90東北(75,5%) 91中央(75,3%) 99立教(73,8%)
103早稲田(73,0%) 106法政(72,1%) 107北九州市立(72,0%) 
なお50位以内に地方国立大学が多数をしめていることに注目があつまっている。
1位福井 3位岐阜 9位三重 13位鳥取 16位信州 18位静岡 19位群馬 20位宮崎 22位宇都宮
23位新潟 24位山形 26位大分 27位山口 28位岡山 31位金沢 32位佐賀 33位徳島 34位香川
35位富山 36位愛媛 37位島根 40位熊本 41位鹿児島 48位長崎 
264エリート街道さん:2011/08/26(金) 21:12:22.23 ID:KHJz53Qs
つづき
「読売新聞」−就職に強い大学、460大学就職率ランキング 2011,7,29発行
旧帝、一工神、早慶上理、MARCH,KKDR、首都圏と関西圏そのた上位(50位まで)国公立大学
1長岡技術科学(96,4%)3福井(94,7%)6豊橋技術科学(93,9%)7埼玉県立(93,7%)8岐阜(93,1%)
9名古屋(93,0%)11東京工大(92,3%)12電通大(91,6%)15静岡県立(90,1%)18山梨(89,4%)
19岩手県立(89,2%)23宮城(88,8%)25鳥取(88,4%)26名古屋市立(88,3%)28大阪府立(88,0%)29兵庫県立(87,6%)30秋田(87,4%)31信州(87,3%)34静岡(87,1%)35群馬(86,7%)36宮崎(86,6%)
37東京理科(86,5%)38宇都宮(86,4%)39新潟(86,3%)41山形(86,1%) 44大分(85,9%)
45山口(85,9%)46滋賀(85,6%)51金沢(84,5%)64小樽商大(83,4%)68阪大(83,1%)76神戸(81,9%)
78東京海洋(81,9%)79関西学院(81,6%)82横浜国立(81,4%)87大阪市立(80,8%)90首都大東京(80,6%)94筑波(80,2%)97上智(79,7%)98大阪教育(79,6%)100慶応(79,5%)101立命館(79,4%)
103東京外国語(79,2%)107神戸市外国語(78,5%)114千葉(77,6%)117同志社(77,2%)123明治(76,7%)
130北大(75,9%)131関西大(75,6%)132東北(75,5%)136中央((75,3%)151立教(73,8%)
159早稲田(73,0%)165法政(72,1%)166北九州市立(72,0%)
データは5月末に回答が寄せられたもの、従って東大、京大、一橋など一部の大学は掲載されていない。

265エリート街道さん:2011/08/26(金) 21:14:31.38 ID:KHJz53Qs
も一つおまけに
読売新聞《就職に強い大学ランキング》2011,7,29
学部別就職率ランキング TOP20
経済学部
1名古屋 2兵庫県立 3神戸 4大阪 5信州 6名古屋市立 7香川 8新潟 9金沢 10山口 
11北海道 12旭川 13慶応 14関西学院 15岐阜経済 16滋賀 17大阪市立 18富山 
19大阪府立 20東北
経営学部
1東京理科 2横浜国立 3神戸 4愛知学泉 5名城 6松山 7朝日 8名古屋商大 9兵庫県立 
10宮崎産業経営 11立命館 12愛知 13立教 14明治 15甲南 16京都産業 17岐阜経済 
18東海学園 19中京 20龍谷
商学部
1関西学院 2大阪市立 3慶応 4小樽商大 5同志社 6関西大 7久留米大 8流通科学 9明治 
10広島修道大 11函館 12西南 13中央 14早稲田 15愛知学院 16福岡 17専修 
18日大 19名古屋学院 20拓殖
工学部
1豊田工大 2富山県立 3長岡技術科学 4大阪府立 5静岡 6岐阜 7兵庫県立 8福井工大 
9金沢 10金沢工大 11愛知工大 12福井 13大阪府立 14芝浦工大 15熊本 16大阪 
17広島工大 18近畿 19大阪工大 20愛媛
理学部
1奈良女子 2名古屋 3山形 4大阪府立 5日本女子 6金沢 7新潟 8学習院 9兵庫県立
10信州 11東京工大 12愛媛 13富山 14立教 15東京理科 16高知 17鹿児島
18山口 19北里 20静岡

266エリート街道さん:2011/08/27(土) 00:14:39.54 ID:boDHHaBy

これを見ると、
文系は大阪市立や関西学院、理系は大阪府大が強いことがわかる
267エリート街道さん:2011/08/27(土) 06:09:34.19 ID:MOC5eyYw
読売新聞《就職に強い大学ランキング》2011,7,29
学部別就職率ランキング TOP20
経済学部
1名古屋 2兵庫県立 3神戸 4大阪 5信州 6名古屋市立 7香川 8新潟 9金沢 10山口 
11北海道 12旭川 13慶応 14関西学院 15岐阜経済 16滋賀 17大阪市立 18富山 
19大阪府立 20東北
経営学部
1東京理科 2横浜国立 3神戸 4愛知学泉 5名城 6松山 7朝日 8名古屋商大 9兵庫県立 
10宮崎産業経営 11立命館 12愛知 13立教 14明治 15甲南 16京都産業 17岐阜経済 
18東海学園 19中京 20龍谷
商学部
1関西学院 2大阪市立 3慶応 4小樽商大 5同志社 6関西大 7久留米大 8流通科学 9明治 
10広島修道大 11函館 12西南 13中央 14早稲田 15愛知学院 16福岡 17専修 
18日大 19名古屋学院 20拓殖
工学部
1豊田工大 2富山県立 3長岡技術科学 4大阪府立 5静岡 6岐阜 7兵庫県立 8福井工大 
9金沢 10金沢工大 11愛知工大 12福井 13大阪府立 14芝浦工大 15熊本 16大阪 
17広島工大 18近畿 19大阪工大 20愛媛
理学部
1奈良女子 2名古屋 3山形 4大阪府立 5日本女子 6金沢 7新潟 8学習院 9兵庫県立
10信州 11東京工大 12愛媛 13富山 14立教 15東京理科 16高知 17鹿児島
18山口 19北里 20静岡


268エリート街道さん:2011/08/27(土) 20:51:35.17 ID:4GAkuX+f
2011年度 関西主要国公立& 関関同立{無職フリーター排出実績}ランキング
・サンデー毎日(2011.07.24号)の資料を元にしています。
(掲載の値そのものです。)*卒業(修了)者数[院含む]
無職フリーター
-------------排出数--(卒業数)--排出率--------
@兵庫県立_ 112_(1253)_ 8.9 
A滋賀大学_ 115_( 837)_13.7
B和歌山大_ 142_(1145)_12.4
C大阪府立_ 167_(2037)_ 8.2
D大阪市立_ 175_(1297)_13.4

―――――――――――――――――――――500人
E神戸大学_ 520_(4076)_12.7
F大阪大学_ 744_(6343)_12.2
G関西学院_ 787_(4701)_16.7

=====================1000人
 
H同志社大_1200_(6222)_19.3
I関西大学_1387_(6417)_21.6
J立命館大_1453_(8359)_17.4

*排出者数 卒業(修了)者数ー就職者数ー大学院進学者数
*排出率(%)-排出者数÷卒業(修了)者数  
269エリート街道さん:2011/08/27(土) 23:01:59.49 ID:PCFknf3o
兵庫県立、大阪府立は理系比率が高いからだと思うけど優秀だな。
それに比べてKKDR特に関大は酷いな。
率で言えば2.5倍、人数なら10倍か・・・。
270エリート街道さん:2011/08/28(日) 00:31:54.77 ID:Shq0jeUB
>>268
和歌山大学は出口は優秀だな。
271エリート街道さん:2011/08/28(日) 12:36:04.66 ID:dBhc2Ctt
教育環境比較 週刊朝日「大学ランキング」2012年度版
教育環境
教員1人当たり学生数  人
北大12,7 東北11,5 筑波7,2 千葉16,2 東大8,4 東京工大12,7 一橋13,8横国17,0 慶応21,2 滋賀16,1
早稲田39,8 名古屋10,8 京大11,7 阪大10,6 大阪市立10,0 神戸11,7 大阪府立11,8 兵庫県立16,4 九州10,9 
同志社41,3 立命館36,9 関大46,7 関西学院37,0 甲南31,9
校舎/学生 u
北大55,7 東北38,7 筑波69,5 千葉26,2 東大73,4 東京工大47,7 一橋22,4 横国26,2 慶応15,0 
早稲田12,1 名古屋38,2 京大52,4 阪大34,2 大阪市立36,7 大阪府立41,8 神戸11,7 滋賀16,5 兵庫県立23,9 
九州39,8 同志社12,7 立命館36,9 関西大10,6 関西学院11,6 甲南13,2
大学図書館 貸出冊数/学生 冊
北大20,6 東北11,7 筑波19,5 千葉7,6 東大15,5 東京工大9,3 一橋21,9 横国7,2 慶応16,0 早稲田15,5 
名古屋11,3 京大17,4 滋賀6,8 阪大12,0 大阪市立9,4 神戸15,4 大阪府立15,6 兵庫県立14,8 九州10,9 
同志社13,8 立命館15,6 関西大9,0 関西学院9,3 甲南4,0
272エリート街道さん:2011/08/28(日) 18:01:32.87 ID:1zgQoux0
>>268
やっぱり
関学>同志社 は確定だな。
過去も現在も未来も、関西私学の雄は関学であって
同志社が関学を上回ったことなど一度もない。
273エリート街道さん:2011/08/28(日) 18:07:53.47 ID:1zgQoux0
>>268
なにげに滋賀がすごくないか?
工学部もない中でかなり健闘してるパーセンテージというか。
しかも教育学部で就職面でかなり足をひっぱられてることを
考えると、滋賀経単体だとかなり優秀ってことにならないか?
274エリート街道さん:2011/08/28(日) 20:07:21.10 ID:WwDZDWSI
昔と比べ衰えたとはいえ滋賀経済は力はあるね。
神戸を除く駅弁やカンカンドウリツとは少し抜きん出ている
275エリート街道さん:2011/08/28(日) 20:24:57.40 ID:+seDmSGg
関学>同志社 は確定だな。
過去も現在も未来も、関西私学の雄は関学であって
同志社が関学を上回ったことなど一度もない。
>>
実績では確かにそうだが、知名度では同志社>関学だ

覚えとけ


276エリート街道さん:2011/08/28(日) 20:26:17.71 ID:p6we3uqj
同志社蹴って関学だな。女子にもてるで
277エリート街道さん:2011/08/28(日) 20:33:54.25 ID:JYaFtMQ2
>>276
そりゃしょうがないだろ

関学は全国NO1の合コン最強大学だからな。

金持ち多い、イケメン多い、お嬢様多い。これじゃ仕方ないよ。
278エリート街道さん:2011/08/28(日) 20:45:42.16 ID:B177jMMa
★俺が測量のバイトに行ったとき の名古屋版
昼飯の雑談中に、そこの社長が言った言葉..

「名大 ふーん名古屋の東大か、学生生活を満喫って感じでいいよなぁ」

「南山  すごいなぁ 名古屋にいる限り無敵なんだね」

「名古屋工業 へーすごいねぇ あそこは世間の見る目が全然違うからねぇ 
信用度が違う 社会に出たらきっと得するよ」

「愛知 伝統校じゃん。いいよな愛知大」

「愛知学院 へぇーすごいねぇ やっぱりあれか?坊主か歯医者になるのか?」

「中京 あそこはチャラチャラしてるのが多いんだろ?ちゃんと勉強しろよ」

「名城 なんだ、名城か 日本福祉と変わらんなw しかも文系だろ。なんで君は名城なんか行ったんだ?」
名城大生むくれて「最近の名城は、難しくなってますよ エリートですよ」

「そうかぁ?名城理系ならともかく、名城文系とか日本福祉とかっつーのは、俺らの学生の時分には名前だけ書けば
入れると言われたぐらいで、専門学校と大して変わらん扱いだったからなぁ。
エリートとか言われてもなぁ。バカのイメージしかないなぁ」
279エリート街道さん:2011/08/30(火) 06:16:25.80 ID:Ab0mZBej
【誇れる大学】
東大・京大・国公立医学部・・・文句なし
一橋・東工大・阪大・・・東大・京大ではなかったのね、ではあるが
ほとんどすべての日本人に臆することのない大学
早慶・・・10個くらいの国立には学力で劣るが「私大」No1という
お山の大将的だが、それでも私大最高峰という文句ない肩
書きとある意味東大以上の就職力には一目置ける
旧帝・・・各地方のゆるぎないNo1.東大京大一橋クラスの俊英
もいる
外大・筑波・お茶の水・・・全国から集まる首都圏において一橋
・東工大には及ばずだが地方の旧帝にいくくらいの実力は持つ
連中がごろごろいるのでまずまず胸を張れる
上智・ICU・理科大・関西学院・同志社、の一部学部、中央法
・・・私大No2ということで「ほとんど早慶なみ」となる。ここまで。
===================================================================
★以下は決定的に欠陥があるのでダメなところ
上記以外の難関私立・・・早慶に遠く及ばない。国立でいえば
神戸や千葉、広島にも遠く及ばない印象を与える
(法政や明治等)・・・横国、千葉以下ね♪
(立命館・関西等)・・・神戸どころか阪市・阪府にも及ばず
(南山)・・・名古屋から見ればカス扱い
神戸・・・京大・阪大の2強の前に言い訳無用。遠いから阪大い
けない→ありえない。阪大より神戸のほうがいいんだい→旧帝よ
り?ありえない。つまり後日関西というローカルにおいて明らかに
阪大にもいけなかったレベル確定を甘んじなくてはならないので
「まあまあ」という感じ。あとコンプレックス組が多いのがうざい。
千葉・・・横国・筑波にもいけないが確定。医学部薬学部は魅力
だが神戸以上に「まあまあ感」がつきまとう
横国・・・一見旧帝や筑波、神戸にも劣らないように見えるが、入試
がセンターに偏りすぎ、見た目よりバカ扱いされやすい(個人的には
そんな悪くないとは思うが・・・)
280エリート街道さん:2011/08/31(水) 23:14:51.56 ID:GGggMcwP
>>267
これなんなんだ?
本当に読売新聞がこんなランキング作ったの?
それとも元ネタを捏造、改変したコピペ?
281エリート街道さん:2011/09/01(木) 00:27:00.83 ID:Y8h+Yzn+
【関西圏】国公立VS関関同立
2011年度 就職率(%)ランキング
・サンデー毎日(2011.07.24号)の資料を元にしています。
(掲載の値そのものです。)
=========================
--------------全体(女子)
@兵庫教育_89.5(88.9) 
A京都教育_88.6(89.6)
B大阪府立_88.0(86.9)●
C兵庫県立_87.6(91.4)●
D滋賀大学_85.6(87.5)●

E和歌山大_84.6(84.2)●
F大阪大学_83.1(78.9)
G神戸大学_81.9(::::) 
H関西学院_81.6(81.8)★
I奈良女子_80.8(80.8)
J大阪市立_80.8(82.7)●
K滋賀県立_80.7(81.8)
―――――――――――――――――――――80%
L大阪教育_79.6(79.6)
M立命館大_79.4(77.9)★
N同志社大_77.2(80.7)★
O関西大学_75.6(76.1)★

=========================

※就職率(%) 就職者数÷{卒業(修了)者数ー大学院進学者数}×100
282エリート街道さん:2011/09/01(木) 00:41:28.73 ID:Y8h+Yzn+
=関西の私大終了のお知らせ=

【社会】大阪府、人口減少時代へ 今後30年で160万人減 「経済成長が阻害される懸念がある」

大阪府の人口は今後30年で約160万人減る――。府は31日、府内の将来の人口推計をまとめた。
今後、府内は人口減に転じる見通しで、2040年には高度経済成長期の1968年と同水準の724万人
まで減少するという。

昨年の府内の人口は886万人(国勢調査速報値)で、過去最多だった。しかし、府の試算によると、
これをピークに今後は減少に転じるとみられている。東京都は20年、愛知県は15年にそれぞれ
ピークを迎える見通しで、大阪府は3大都市圏で最も早く「人口減少時代」に突入するという。

40年には、府内の65歳以上の高齢者数も10年より83万人多い278万人になり、高齢化率も
22.3%から38.4%まで上昇する。一方、生産年齢人口(15〜64歳)は10年の564万人から
379万人に減り、「経済成長が阻害される懸念がある」(府の担当者)としている。


▼asahi.com(朝日新聞社) [2011年8月31日23時33分]
http://www.asahi.com/national/update/0831/OSK201108310162.html
283エリート街道さん:2011/09/01(木) 01:44:42.37 ID:xKWiibUO
地球の人口増加で飢餓が叫ばれえる今
少子化で人口減少って喜ばしいことじゃね?
284エリート街道さん:2011/09/01(木) 07:51:54.02 ID:4nDQZkFK
>>281
同志社はアホ丸出しだな(笑)
285エリート街道さん:2011/09/01(木) 18:15:14.99 ID:5jLeVbHF
法学部の格付けならどうなるかな?
286エリート街道さん:2011/09/01(木) 21:33:48.64 ID:Eg5deFH6
基本的に理系が多い駅弁の就職率は高くなるのはマア順当でしょう
287エリート街道さん:2011/09/01(木) 21:35:45.95 ID:Od2YQc4B
駅弁はもう終わってる(笑)

◆結婚相談所が認める高学歴◆  

低学歴お断り。
http://www.sincerite-elite.com/member_registration.html

以下に列挙する大学出身のOBの方
1. 東京大 10. 筑波大  19. 立教大
2. 京都大 11. 横浜国立大 20. 法政大
3. 東北大 12. 神戸大 21. 学習院大
4. 北海道大 13. 慶應義塾大 22. 国際基督教大 
5. 名古屋大 14. 早稲田大 23. 同志社大
6. 大阪大 15. 上智大 24. 関西学院大
7. 九州大 16. 中央大 25. 立命館大
8. 一橋大 17. 青山学院大
9. 東京工業大 18. 明治大

以下、人生絶望
288エリート街道さん:2011/09/01(木) 22:43:07.42 ID:c4anU9Bj
私文はもう終わっているwwwwwwwwwwwwwwwww

工業大、医療福祉……単科大が就職に強い
大学通信の調べでは、2010年春卒大学生の就職率〈就職決定者数÷(卒業者数−大学院進学者数)〉は過去5年で最低の74.4%。
4人に1人が就職できなかった。その結果、卒業年限を迎えながら留年する学生が増えた。
その数なんと7万9000人(読売新聞「大学の実力調査」)。
卒業予定者数が約56万8000人だから、7人に1人が留年している計算になる。また国の調査では、就職が決まらないまま卒業した者が約3万1000人もいるという。
両者を合わせた就職浪人は約11万人。
2008年秋のリーマンショックの余波といえばそれまでだが、高い入学金を工面して最高学府に入れた親も、もちろん当人も、大学全入時代のツケをこんなかたちで支払わされては納得いくまい。

就職率ベスト80 (就職決定者500人以上)でまず言えるのが、単科大学の強さだ。
トップ20のうち11校が単科大。特に工業・理科系、医療福祉系が強く、IT産業や医療・介護分野が大きな受け皿となっている。
また、国公立大の強さが目立ち、全43大学(国立40、公立3)と過半数を占めた。
国内全778大学の比率(国公立181、私立597)を考えると、就職に強いのは私立よりも国公立大と言ってよいだろう。

http://president.jp.reuters.com/article/2011/01/24/59EC9086-2438-11E0-9354-77EA3E99CD51.php


289エリート街道さん:2011/09/01(木) 23:02:37.68 ID:Icv91MWl
駅弁は終了

◆結婚相談所が認める高学歴◆  

低学歴お断り。
http://www.sincerite-elite.com/member_registration.html

以下に列挙する大学出身のOBの方
1. 東京大 10. 筑波大  19. 立教大
2. 京都大 11. 横浜国立大 20. 法政大
3. 東北大 12. 神戸大 21. 学習院大
4. 北海道大 13. 慶應義塾大 22. 国際基督教大 
5. 名古屋大 14. 早稲田大 23. 同志社大
6. 大阪大 15. 上智大 24. 関西学院大
7. 九州大 16. 中央大 25. 立命館大
8. 一橋大 17. 青山学院大
9. 東京工業大 18. 明治大

以下、人生絶望
290エリート街道さん:2011/09/02(金) 09:27:16.65 ID:Z15UqCi0
結婚相談所www
いわゆる結婚相談所1社でマンセーするのは無理があるんジャマイカ?
291エリート街道さん:2011/09/02(金) 09:33:49.17 ID:w5hAu7aL
いやいや
エリートだけを集めてる結婚相談所だから、これで十分

「エリートネット」
292エリート街道さん:2011/09/02(金) 09:48:17.97 ID:5cpLpoTf
■週刊ダイヤモンド10/25日号より。まずはOB力
<15>学生数あたり上場企業役員・管理職出現数
    2003年上場企業役員管理職社数を1969年学生数で割った数値。
 1位東工大  110、6%   2位小樽商科大 57、9%
 3位一橋大   44、8%   4位東京大   32、1%
 5位京都大   29、6%◎  6位名古屋工業大25、6%
 7位大阪大   24、9%   8位神戸商科大 24、7% ○
 9位慶應義塾大 24、3%   10位神戸大   24、1% ◎
 11位北海道大  23、5%   12位九州大   19、3%
 13位名古屋大  19、1%   14位大阪府立大 18、9%  ○
 15位九州工大  18、6%   16位東北大   18、5%
 16位姫路工大  同率    ○ 18位京都工繊大 17、1%  ◎
 19位早稲田大  16、6%   20位大阪市立大 16、2%  ○
 21位芝浦工大  16、1%   22位滋賀大   14、7%  ◎
 23位関西学院大 14、6%★  24位横浜国大  13、8%
 25位東京都立大 13、5%   26位中央大   13、4%
 27位室蘭工大  12、9%   28位武蔵工大  12、8%
 29位東京水産大 12、7%   30位成蹊大   同率
 33位武蔵大   11、8%   34位同志社大  11、7% ★
 34位山梨大   同率      36位横浜市立大 11、6%
 37位電通大   11、4%   38位金沢大   11、3%
 39位明治大   10、6%   40位富山大   10、4%
 41位千葉工大   9、9%   42位工学院大   9、7%
 43位甲南大    9、6% ★ 44位東京農工大  9、5%
 45位山口大    9、3%   46位東京電機大  9、2%
 46位福井大    同率     48位青山学院大  9、0%
 49位東京理科大  8、9%   49位香川大    同率

293エリート街道さん:2011/09/02(金) 13:01:50.33 ID:25E2f+4K
甲南のボンボン、がんばってるじゃん

やっぱ、頭より金がものを言うか・・・ww
294エリート街道さん:2011/09/02(金) 20:10:39.79 ID:BsHwJYc1
だから法学部の序列教えてくれよ(´・ω・`)
295エリート街道さん:2011/09/02(金) 21:06:22.43 ID:pZKzVuW8
★ポンキンカン=日大・近畿・関大
★明駒=明治・駒澤
★立命館・国士舘
1960年代後半から1980年代前半に普通に使われていたユニット 学校や予備校はもちろん
マスコミでも使われていて、学生で知らない奴はいなかったほど。
残念ながら、マーチ関関同立ができて、関大と明治が抜けてしまった為にすたれていたが
ここ数年またネットで復活しつつある。
関大も明治も就職の際の扱いがいまだに、産近甲流日東駒専レベルなのは
昔の格付けのイメージが、いまだに強く世間に残っているからである。
当時は
今のように、ほとんどの大学を網羅するほど大学ユニットが多くなかった。
旧帝
早慶または早慶立(上智に追い越される前の立教w)
ポンキンカン
明駒または明治・駒澤
このぐらいしかなかった。
あとはスポーツのグループとして東京6大学があったくらい。
明治は東京6大学に属していた為に、なんとかマーチという新ユニットに入ることができ
4流大学から抜け出せたと言える。
東京6大学に属していなかったら、今でも日東駒専のグループに属していただろう。
あとは、明治の兄弟校の立命館もレベルが低かった。 ライバルは国士舘だった。
当時は
「アカの行く大学」「キチガイ大学」「左翼過激派の巣窟」「立命館に行ったら就職はあきらめろ」などと
言われていて、誰もが敬遠していた。カバン持ちなら立命館とも言われるバンカラ馬鹿大学だった。
296エリート街道さん:2011/09/02(金) 21:46:10.97 ID:5DI3pQin
>>294
阪府・滋賀・和歌山には法学無いやん。
297エリート街道さん:2011/09/02(金) 21:49:38.82 ID:AkGAil9J
>>296
兵庫県立も無いな。
298エリート街道さん:2011/09/02(金) 21:56:09.07 ID:A8t0S+6q
関大ぐらいじゃね
299エリート街道さん:2011/09/02(金) 22:41:48.17 ID:8v5toLsM
文系の序列なんかどうでも良いよ。
どうせ旧帝以外は馬鹿しかいないんだから。
医学科、獣医学科のランク付けでもしようぜ。
300エリート街道さん:2011/09/02(金) 23:13:40.66 ID:VJbWfXDV
>>299
獣医学部は阪府しか無いやろwww
医学部はスレタイ全部無いしw
301エリート街道さん:2011/09/02(金) 23:45:49.29 ID:bUWRbKQi
私文いくなら工業高校卒の方がマシって今の常識でしょ?
私文って数年前の専門学校とかわらなく、金をドブに捨てる行為。
302エリート街道さん:2011/09/02(金) 23:59:57.08 ID:Ea18PWwx
立命は格下二流w

マーチ関関同立

■2011年春大手金融10社採用実績
(三菱uf銀三井住友みずほ東京海上三井住海損保jp日生第一住友生明治生)
<男女計> 順位 学校名 採用者数
 
1 関西学院 225名(関関同立)
2 同志社大 213名(関関同立)

===============(越えられない一流の厚い壁)

3 立教大学 177名 (マーチ)
4 中央大学 172名(マーチ)
5 明治大学 171名(マーチ)
6 青山学院 150名(マーチ)

ーーーーーーーーーーーーーーー(準一流の壁)

7 立命館大 142名(関関同立)★←しょぼいwwwwwww
8 関西大学 134名(関関同立)
9 法政大学 120名(マーチ)

*実績数字は大学のHP
実績数字公表のない立教立命館法政はサンデー毎日2011.7/31の実績数字
303エリート街道さん:2011/09/03(土) 00:12:03.11 ID:4yeIyfHP
>>302
近大>>立命だろが
304エリート街道さん:2011/09/03(土) 09:06:01.76 ID:522OaX8A
>>300
なら阪府獣医以外要らんって事でええやんwwwwww
305エリート街道さん:2011/09/03(土) 12:13:54.25 ID:PPNptWWJ
本当に前途有望な若者なら結婚相談所の世話にならなくても女性の方から
擦り寄ってくるし、周囲も放っては置かない。縁談は降るほどある。
法科の関大を謳いたいだろうがー司法試験の合格率は
1慶応50,42% 2一橋50,00% 3東大48,91% 4京大48,74% 5千葉43,48%
6北大43,06% 7中央43,05% 8阪大38,89% 9東北36,48% 10名古屋35,25%
11神戸34,03% 12早稲田32,575% 13愛知31,82% 14金沢31,48% 15首都大東京29,70%
16山梨学院27,45% 17九大26,29% 18大阪市立26,05% 19筑波25,28% 20明治25,37%
21福岡22,22% ★22同志社20,99% 23広島2078% 24立教20,69% 25熊本20,59%
★26関西学院20,33% 27学習院20,21% 28名城20,00% 29上智19,64% 30専修19,59%
31創価19,57% 32香川19,23% 33横浜国立19,10 ★34立命館18,88% 35静岡16,22%
関大は圏外
306エリート街道さん:2011/09/03(土) 12:15:37.40 ID:1V3wH3WC
★著名企業、社長、管理職役員数
慶応>早稲田>関学>上智>同志社 (社長、役員数)
慶応>早稲田>関学>立教>上智 (社長、役員率)
==========================
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
307エリート街道さん:2011/09/04(日) 10:37:02.67 ID:IH8OhMDH
2002年日本生命管理職(支社長以上)
関西学院12 同志社10 大阪市立9 滋賀5 関大、大阪府立3 和歌山2 神戸商科1
2004年三井住友海上管理職(部長以上)
関西学院25 神戸商科9 同志社8 滋賀、大阪市立3 甲南、和歌山、関大2 大阪府立1
2003年損保ジャパン管理職(支社長以上)
関西学院25 同志社20 関大19 大阪市立17 和歌山13 滋賀10 立命館4 甲南3
大阪府立2
2003年住友信託管理職(支店長以上)
関西学院15 同志社7 大阪市立、滋賀2 神戸商科、関大、和歌山1
2003年三菱商事管理職(ユニットマネージャー以上
大阪市立3 神戸商科2 関西学院、同志社、滋賀1
2003年三井物産管理職(部長以上)
同志社、関西学院2 大阪府立、甲南1
2003年住友商事管理職(副部長以上)
関西学院12 同志社7 大阪市立4 神戸商科3 滋賀、和歌山2
2003年伊藤忠商事管理職(部長以上)
同志社、滋賀、関西学院、7 甲南4 大阪府立、和歌山3 大阪市立2 神戸商科、姫路工大、
関大1

308エリート街道さん:2011/09/04(日) 10:38:29.69 ID:halRZ/Yh
★2011年。出身大学別平均年収(平均年齢約40才前後)
http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html
(★は私立)
 1位 東京大学   1133万円
 2位 京都大学    906万円
 3位 神戸大学    807万円
 4位 慶応義塾大学  805万円★←早慶
 5位 東北大学    793万円
 6位 早稲田大学   773万円★←早慶
 7位 大阪大学    763万円
 8位 関西学院大学  759万円★←関関同立
 9位 上智大学    744万円★
 9位 立教大学    744万円★←マーチ  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 一橋大学    741万円  
12位 九州大学    726万円
13位 名古屋大学   738万円
14位 東京工業大学  731万円
15位 同志社大学   726万円★←関関同立
16位 青山学院大学  712万円★←マーチ
17位 日本大学    711万円★
18位 東海大学    707万円★
19位 明治大学    703万円★←マーチ
20位 東京理科大学  688万円★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ20
21位 中央大学    679万円★←マーチ
22位 関西大学    664万円★←関関同立
23位 芝浦工業大学  650万円★
24位 立命館大学   648万円★←関関同立
309エリート街道さん:2011/09/04(日) 10:40:44.43 ID:IU61DljE
★旧帝早慶上智MARCH理科関関同立学習院日大の上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)
※■は国立

■@東京大学:1340人/530.6ポイント 卒業生数 252,552人
  A慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
■B京都大学: 646人/352.0ポイント 卒業生数 183,534人
■C名古屋大: 274人/297.1ポイント 卒業生数  92,219人
■D大阪大学: 332人/276.7ポイント 卒業生数 120,003人
  E早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
■F九州大学: 283人/227.4ポイント 卒業生数 124,428人
■G東北大学: 285人/217.0ポイント 卒業生数 131,345人
■H北海道大: 245人/205.1ポイント 卒業生数 119,438人
  I関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
  J立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
  K上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人
  L中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
  M同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
  N学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
  O関西大学: 362人/123.5ポイント 卒業生数 293,000人
  P明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
  Q青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
  R法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
  S東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ20
  次立命館大: 271人/ 91.5ポイント 卒業生数 296,185人
310エリート街道さん:2011/09/04(日) 18:12:09.09 ID:frlgHClY
こんなデータもある
大阪市立 174人/ 235,1ポイント 卒業生数74,000人
兵庫県立 126人/ 210,5ポイント 卒業生数59,854人
大阪府立 125人/ 156,2ポイント 卒業生数80,000人
甲南   145人/ 172,6ポイント 卒業生数83,979人
週刊朝日「大学ランキング」によれば卒業生数は
慶応 328,938人
中央 129,386人
学習院115,406人
311エリート街道さん:2011/09/04(日) 18:18:04.44 ID:xhE9HKBU
>>310
和歌山は200ぐらい?
阪大と和歌山大の出世率は大差ないらしいし。
312エリート街道さん:2011/09/04(日) 20:06:24.88 ID:QcR/GsDF
>>311
おまえあのくそデータ真に受けてんの?w

阪大経済の定員はいまだに和大経済より少ないし、戦後設立だからOB1万人しかいないんだぞ?
その数値をもとに正確に出世率だしたら和大より何倍もすごい結果になる。

どこの工作員(たぶん阪大嫌いな神戸あたりか?)かしらんが、医歯薬学部や最近できた
外国語学部定員まで含めて分母にいれて計算して、ようやく和大程度と同じ出世率に下げてるんだよ。
313エリート街道さん:2011/09/04(日) 20:19:40.66 ID:A/VafOXH
神大(六甲台)>>阪大>和大
314エリート街道さん:2011/09/04(日) 23:00:14.19 ID:REqMb75o
阪大経にいける学力があるのにあえて神戸経にいく人なんて
皆無だとおもう。
315エリート街道さん:2011/09/04(日) 23:01:43.85 ID:qsyI6uB0
阪大文系に行くやつは情弱
316エリート街道さん:2011/09/04(日) 23:04:59.21 ID:oCI2HG2+
阪大(外)に行ける学力があるのに
和大(経)に行く人もいると思う。
317エリート街道さん:2011/09/04(日) 23:44:39.11 ID:ebR2IO2p
2011年春大手金融5社採用実績
<東京海上火災三井住友海上三菱UFJ銀行三井住友銀行日本生命保険>
(男) 順位 学校名 採用者数()前年 *旧帝一神の数字は女子含む

1 慶応義塾 143名(136)
2 早稲田大 136名(128)
--------------------------100の壁
3 東京大学  82名(89)
4 大阪大学  70名(60) ★外大の統合効果で再評価↑
5 神戸大学  63名(73) ★
6 一橋大学  56名(55)
7 京都大学  53名(55)
8 関西学院  52名(52)
-------------------------- 50の壁
9 同志社大  43名(43)
10明治大学  37名(47)
11中央大学  30名(28)
12名古屋大  27名(23) 

============= 20の壁

その他
青学法政関大立命等は10〜20名
318エリート街道さん:2011/09/05(月) 12:43:09.82 ID:LE2eJW9U
■地元で馬鹿扱いの大学■

★関東
明治・日大・駒沢・国士舘・拓殖

★中部
中京

★関西
立命館・関西・近畿・京産・甲南

★九州
福岡
319エリート街道さん:2011/09/05(月) 14:21:46.95 ID:6jRd4iTp
上場企業役員輩出率

順位  大学    役員数    卒業生数    ポイント
1  一橋     598    78,996  757,0
2  慶応    2278   328,938  692,5
3  京大    1023   188,370  543,0
4  東大    1935   252,552  530,0
5  神戸     432   108,199  399,2
6  名古屋    346   100,000  349,0
7  早稲田   1989   572,653  347,3
8  大阪     520   182,000  285,7
9  九州     374   145,000  262,0
10  東北     372   142,725  260,6
11  中央    1090   438,442  248,6
12  関西学院   427   179,193  238,2
13  大阪市立   174    74,000  235.1
14  東京工大   190    86,623  219,3
15  兵庫県立   126    59,859  210,4
16  北海道    266   134,013  198,4
17  同志社    533   271,000  196,6 
18  金沢     132    70,280  187,8
19  名古屋工大  123    65,397  185,8
320エリート街道さん:2011/09/05(月) 14:23:15.88 ID:6jRd4iTp
上場企業役員輩出率

順位  大学    役員数    卒業生数    ポイント
21  甲南     145    83,979  172,6
   和歌山     62    72,527  161,2 
22  大阪府立   125    80,000  155,6
23  成蹊     128    83,581  153,1
24  静岡     117    82,000  142,6
25  上智     163   114,476  142,3
26  青山     260   199,554  137,1
27  学習院    156   115,406  135,1
28  芝浦工大   111    86,362  128,5
   滋賀      78    61,853  126,1 
29  東京理科   177   158,599  111,6
30  広島     111   100,000  111,0
30位までから圏外
   立命館    314   288,687  109,4 
関西大    427   400,685  101,1
 

321エリート街道さん:2011/09/05(月) 16:24:25.29 ID:A1ZHRfGK
国公立私立大学
◎上場企業役員輩出率ランキング

A評定(1〜15位)
京大3位>神大5位>阪大9位>関学12位>阪市13位>兵庫県15位 まで

B評定(16〜30位)
>同志社17位>甲南=和歌山21位>阪府22位>滋賀28位 まで

C評定(31位以下)
>>>>>>>>>>>>>立命>関大
322エリート街道さん:2011/09/05(月) 16:27:21.97 ID:A1ZHRfGK
>>321訂正

国公立私立大学
◎上場企業役員輩出率ランキング

A評定(1〜15位)
京大3位>神大5位>阪大8位>関学12位>阪市13位>兵庫県15位 まで

B評定(16〜30位)
>同志社17位>甲南=和歌山21位>阪府22位>滋賀28位 まで

C評定(31位以下)
>>>>>>>>>>>>>立命>関大


323エリート街道さん:2011/09/05(月) 17:43:53.07 ID:X3gG+agl
甲南・関大の経は受かったが府大落ちて結局高崎経済卒です
324エリート街道さん:2011/09/05(月) 18:17:06.61 ID:MH6LduM6
滋賀は教育学部の比重が高いから不利じゃね?
325エリート街道さん:2011/09/05(月) 19:27:23.21 ID:MH6LduM6
>>324の追記
基本的に駅弁は医療系や教育系の学部が私大に比べ多いから企業の役員ランキングは不利になる
民間企業に就職した数を分母にするべき
326エリート街道さん:2011/09/05(月) 19:53:50.40 ID:hKJ3CMMo
非上場の役員や創業経営者等入れると、もっとすごい差が付きそうだなこれ。
327エリート街道さん:2011/09/05(月) 20:25:09.26 ID:HjOQOj83
京大は別として阪神間の大学が軒並だね阪神工業地帯の名残り(><)

むかしは京浜工業地帯と工業生産力で五分、商業じゃ関西>関東だったからね
328エリート街道さん:2011/09/05(月) 21:16:29.03 ID:HjOQOj83
国公立ではこのあたりのレベルでは100%無理だな
あっても推薦で1人いるかどうか

大阪公立高校の例
関関同立合格実績2011

●阿倍野高校(偏差値50)
同志社2
立命館6←国間合格含む
関西大9
関学大0

●芥川高校(偏差値50)
同志社2
立命館10←国間合格含む(しかも特待)
関西大6
関学大1
329エリート街道さん:2011/09/05(月) 21:42:12.64 ID:nNkpUuxV
すげえ!

誰でも入学できる立命館ww
330エリート街道さん:2011/09/05(月) 22:01:16.60 ID:KUWTyv1u
岡山大の経済とか府大の経って
いろいろ調べたけど総合的に意味のない学部だって
結論にいたるよね

兵庫県立(旧神戸商科)>滋賀大経済>府大経済>岡山経済

やっぱ府大とか岡大って理系がいくとこだね
331エリート街道さん:2011/09/05(月) 22:33:58.12 ID:KUWTyv1u
兵庫県立は別格だな
小樽商科大と同じで
神戸の経営よりはるかに就職で強いっていう
最強クラス
隠れたCP最強大学
332エリート街道さん:2011/09/05(月) 22:35:08.08 ID:MwOYeFKM
滋賀経済は大津に移転すればもっと人気が上がると思うけどな
同志社や立命の経済など一蹴できるのに
333エリート街道さん:2011/09/05(月) 22:47:23.74 ID:oJCWisJS

結局は、大学は就職する為に行く。

大学毎の学生数は大きく異なる。

最終的には、上記の2つのポイントから
『一流企業就職率』が鍵になる。

見つけたのは以下のデータ

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html
334エリート街道さん:2011/09/05(月) 22:48:48.47 ID:HjOQOj83
>>332
跳ね上がるw神戸からでも通学できるし

神戸>滋賀>阪市になる
335エリート街道さん:2011/09/06(火) 00:25:04.44 ID:23FFrEjY
>>334
そこまで行くかよw
むしろ京阪神とガチンコで争うことになるので
やや下がるんじゃないか?
今までは滋賀湖北、福井嶺南、岐阜西部から無条件に集めてたのが
無くなるわけだし。
336エリート街道さん:2011/09/06(火) 00:47:18.91 ID:MNAZOm0O
>>335
和大もかなり上がるから、
滋賀大、和大、市大でダンゴになるんじゃないか?
337エリート街道さん:2011/09/06(火) 13:34:56.95 ID:OegUHA+O
まず関大こえな
338エリート街道さん:2011/09/06(火) 14:32:26.96 ID:AUk8PwuO

もう近大>立命だよ
339エリート街道さん:2011/09/06(火) 18:15:09.82 ID:RjLQyD+v
2009年関西大学ランキング(医学部系除く)

【S-】京都

【A+】大阪 
【A】神戸 

【B+】大阪市立 大阪府立
【B】奈良女子 京都工繊 京都府立 
【B-】神戸市外国語 同志社 滋賀 大阪教育 兵庫県立


【C+】和歌山 兵庫教育 滋賀県立 京都教育
【C】奈良教育 関学 
【C-】奈良県立 関大 立命館

【D+】 甲南 龍谷
【D】京都産業 近畿大 大経大
【D-】佛教大 大工大 関西外大
340エリート街道さん:2011/09/06(火) 18:39:10.64 ID:OhTJscb1
これからの20年なんか阪大と関学が伸びる予感
341エリート街道さん:2011/09/07(水) 01:07:01.89 ID:uYBMiMRq
滋賀経は大津に移転したらまちがいなくカス化するね。
それに滋賀経は旧制時代から移転をいっさいせず
名門の地に名門として不動だったからまだ今のレベルを保ててるので
あって動けばいっきに低レベル化する。
工学部ならまだしも経済単科大学とはそういうもの。
それに教育学部と犬猿の仲だから大津移転もありえない話だね。
342エリート街道さん:2011/09/07(水) 01:32:56.45 ID:a3tq9S8U
夕刊フジで 関大ボロ叩きされていたね
■暴力団も顔負けの反社会的行為が続々■
関西の有名私大、関西大学で、運動部員の不祥事が相次いでいる。
傷害や恐喝など若気の至りでは済まされない刑事事件も目立つ。
フィギュアスケートの高橋大輔選手(25)ら日本を代表するアスリートを多く輩出してきた名門で、
一体何が起きているのか。
 今月に入り、関大ヨット部で不祥事が発覚した。
ヨットを保管する艇庫敷地内で8月初旬、3年生の男子部員(20)が2年生の男子部員(19)に「指導」と称して顔を殴打。
2年生は1カ月の重傷を負い、ヨット部は同月10日に活動を停止した。
 今年4月にはレスリング部の男子部員(22)が、同学年の男子部員2人=いずれも(21)=から、
加熱した焼き肉用トングを押し当てられたり、賭けトランプで現金数十万円を脅し取られるなどして、
吹田署に被害届を提出した。
 一昨年の夏にも、硬式野球部の4年生部員=当時(21)=が、
振り込め詐欺に使う通帳作りを拒んだ大学生に対し
「金を出せ。250万用意できなかったら拉致する」などと脅し、恐喝未遂罪で逮捕・起訴…。
 まさに暴力団も顔負けの反社会的行為が続々。
343エリート街道さん:2011/09/07(水) 08:09:19.18 ID:VRyFHQrA
まあ関大だしな
344エリート街道さん:2011/09/07(水) 09:54:23.38 ID:kyrCaPgu
2009年関西大学ランキング(医学部系除く)

【S-】京都

【A+】大阪 
【A】神戸 

【B+】大阪市立 大阪府立
【B】奈良女子 京都工繊 京都府立 
【B-】神戸市外国語 関学 滋賀 大阪教育 兵庫県立


【C+】和歌山 兵庫教育 滋賀県立 京都教育 立命館
【C】奈良教育 関大 同志社
【C-】奈良県立 

【D+】 甲南 龍谷
【D】京都産業 近畿大 大経大
【D-】佛教大 大工大 関西外大

345エリート街道さん:2011/09/07(水) 09:56:26.74 ID:lnN17fU7
レベル8
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大、

レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html
346エリート街道さん:2011/09/07(水) 09:58:32.88 ID:adeX4QRD
■「実力から見た日本の大学最新格付け・文系 中村忠一(京都大学卒)法・経・営・商
2A    〜86
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+  80〜84
名古屋84 九州82
A   75〜79
筑波78 関西学院75  同志社75
A−  70〜74
東京都立73 上智72 大阪市立70 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
B+  60〜69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61 福島60 埼玉60 金沢60 島根60 鹿児島60
B   50〜59
群馬59 広島市立59 創価59 日大59 愛知59 南山59 広島県立58 西南58 山口58 成城58
信州57 愛知県立57 名古屋市立57 和歌山57 専修57 岩手県立56 東海56 名城56  広島修道
56 横浜市立55 島根県立55 東北学院55 法政55 明治学院55 神奈川55 福岡55 北九州市立
54 麗沢54 長崎シーボルト53 東洋53 武蔵53 愛知学院52 関東学院52 中部52 近畿52
国学院51 東京経大51 中京51 龍谷51 大東文化50 帝京50 二松学舎50 京都産業50 流通科学50
347エリート街道さん:2011/09/07(水) 10:02:34.87 ID:Y6UwJkRm
■永久不動版■
【偏差値+社会的実績+生涯獲得賃金+上場会社社長・役員輩出度】
以上を考慮して作成されています。従来の偏見ある序列から真の私立大学ランキングと
なっています。会社の人事部の参考として使用されています。

【SA1】
・慶応・早稲田
【SA2】
・東京理科・立教・関西学院・上智 ・ICU
【A1】一流私大
・同志社・中央・明治・青山学院
・津田塾・立命館
【A2】有名私大
・日本女子・芝浦工業・成蹊・東京女子・東京都市・関西・法政
【B】準有名私大
・日本・東京農業・武蔵 ・成城・明治学院・学習院・聖心女子・南山・西南学院
【C】中堅私大の上位
・國學院・東洋・獨協・駒沢・専修・東京電機・近畿

【D】中堅私大
・神田外語・玉川・神奈川・東京経済・桜美林・大妻女子・実践女子・工学院・東海・福岡
【E】中堅私大
・東北学院・国士舘・亜細亜・大東文化・明星・関東学院・千葉工業
・追手門学院・摂南 ・帝京・拓殖・立正 ・大正
348エリート街道さん:2011/09/07(水) 10:43:58.83 ID:rAePvFYU

東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました
349エリート街道さん:2011/09/07(水) 11:00:55.09 ID:1aszR+Ox
東西両方とも2番手だな。
350エリート街道さん:2011/09/07(水) 18:23:15.02 ID:pUgHA6mt
高3だがこれ読んで5年後の就職を考え、関西大の受験を取り止めます。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

尾木ママ“マル暴”顔負けの関西大運動部を斬る!

                夕刊フジ 9月6日(火)16時56分配信

 関西の有名私大、関西大学で、運動部員の不祥事が相次いでいる。傷害や
恐喝など若気の至りでは済まされない刑事事件も目立つ。フィギュアスケートの
高橋大輔選手(25)ら日本を代表するアスリートを多く輩出してきた名門で、
一体何が起きているのか。

 今月に入り、関大ヨット部で不祥事が発覚した。ヨットを保管する艇庫敷地内で
8月初旬、3年生の男子部員(20)が2年生の男子部員(19)に「指導」と
称して顔を殴打。2年生は1カ月の重傷を負い、ヨット部は同月10日に活動を停止した。

 今年4月にはレスリング部の男子部員(22)が、同学年の男子部員2人=いずれも
(21)=から、加熱した焼き肉用トングを押し当てられたり、賭けトランプで現金
数十万円を脅し取られるなどして、吹田署に被害届を提出した。

 一昨年の夏にも、硬式野球部の4年生部員=当時(21)=が、振り込め詐欺に使う通帳作りを
拒んだ大学生に対し「金を出せ。250万用意できなかったら拉致する」などと脅し、恐喝未遂罪で
逮捕・起訴…。

 まさに暴力団も顔負けの反社会的行為が続々。教育評論家の尾木直樹・法大教授は「運動部特有の
特権意識と閉鎖的な群集心理、相手の痛みを理解するトレーニング不足がこうした事態を引き起こす」とみる。

 「有名私大の運動部ではスポーツエリートが推薦入学するケースが多く、学内で一目置かれる存在になりやすい。
これをはき違えて『多少のことなら許される』と思ってしまう。周囲の痛みや影響を考える訓練ができていない
タイプだと、(先の事件のように)大ごとになってしまうまで分からない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110906-00000011-ykf-soci
351エリート街道さん:2011/09/07(水) 22:26:16.15 ID:toQ6aqDY
予備校がつくった関関同立は即解散、関西の私学は同志社と関学だけでええ!
352エリート街道さん:2011/09/07(水) 22:30:59.97 ID:aekIE3az
そう思う

同志社と関学は仲良くしろ
353エリート街道さん:2011/09/07(水) 23:43:50.22 ID:mLicmVII
関学って凋落の代名詞だろ。立命と争ってくれ
354エリート街道さん:2011/09/08(木) 13:53:29.42 ID:bajD7JRs
☆★☆2011年春大手金融8社採用実績☆★☆

<日本銀行日本政策金融公庫商工組合中央金庫三菱UFJ銀行
三井住友銀行みずほFG三菱UFJ信託銀行三井住友トラスト・グループ>

(男)順位 学校名 採用者数*国公立の数字は女子含む

1 大阪大学  80名
2 京都大学  79名
3 関西学院  77名
4 神戸大学  73名
5 同志社大  69名

-------------------------- 50

6 大阪市大  18名
7 大阪府大   8名

*立命関大は男女別非公表
*国立の場合女子もほとんどが総合職で採用


355エリート街道さん:2011/09/08(木) 18:08:51.69 ID:bajD7JRs
★☆2011年春大手金融8社採用実績☆★

<日本銀行日本政策金融公庫商工組合中央金庫三菱UFJ銀行
三井住友銀行みずほFG三菱UFJ信託銀行三井住友トラスト・グループ>
(一般職の女子含む男女計)
順位 学校名 採用者数 占有率(実績/全就職者数)

1 慶応義塾  370名 (6.9%)
2 早稲田大  325名 (4.1%)
==================
==================

3 関西学院  140名 (4.0%)
4 同志社大  137名 (3.4%)

==================

5 明治大学  114名 (2.3%)

------------------------------------ 100
6 立教大学   97名 (3.4%)
7 青山学院   96名 (3.3%) 
8 中央大学   89名 (2.0%)
9 立命館大   83名 (1.4%)
10学習院大   82名 (6.3%)
11法政大学   82名 (1.6%) 
12上智大学   76名 (3.8%)
13関西大学   75名 (1.7%)  
356エリート街道さん:2011/09/09(金) 14:59:21.08 ID:fU9Zn1Ly
阪府>兵庫県立>滋賀>立命>和歌山=関大>甲南
357エリート街道さん:2011/09/09(金) 23:04:01.39 ID:wDgIvTNr
阪府>兵庫県立>滋賀>関大=和歌山>甲南


358エリート街道さん:2011/09/09(金) 23:04:39.33 ID:wDgIvTNr
阪府>兵庫県立>滋賀>関大>和歌山=立命>甲南


359エリート街道さん:2011/09/09(金) 23:05:46.16 ID:uGausBJR
低学歴お断り。
http://www.sincerite-elite.com/member_registration.html

以下に列挙する大学出身のOBの方
1. 東京大 10. 筑波大  19. 立教大
2. 京都大 11. 横浜国立大 20. 法政大
3. 東北大 12. 神戸大 21. 学習院大
4. 北海道大 13. 慶應義塾大 22. 国際基督教大 
5. 名古屋大 14. 早稲田大 23. 同志社大
6. 大阪大 15. 上智大 24. 関西学院大
7. 九州大 16. 中央大 25. 立命館大
8. 一橋大 17. 青山学院大
9. 東京工業大 18. 明治大

�以下、人生絶望
360エリート街道さん:2011/09/09(金) 23:58:21.18 ID:x++r5Wch
>>359
むしろそんなゴミサイト登録してる奴が人生終わってるんじゃね?
361エリート街道さん:2011/09/10(土) 00:03:09.26 ID:0FlqFr+X
女の参加資格緩すぎワロタ

頭悪い女がエリート乞食する糞サイトか
362エリート街道さん:2011/09/10(土) 00:06:18.96 ID:mOIjdwYT
>>360
駅弁?甲南?

入ってなくて残念だったね(笑)
363エリート街道さん:2011/09/10(土) 00:11:42.36 ID:Wp/oYNaX
ここに入ってる大学の者だけど、ここってATM志望の人間しか登録しないだろ
こんなとこに入会資格あることなんて何の価値もない
364エリート街道さん:2011/09/10(土) 00:24:04.86 ID:XzmpS7fj
同志社法の俺からしたらドングリの背比べなんだが
365エリート街道さん:2011/09/10(土) 01:12:05.65 ID:G0kVAEDu
大学就職率ランキング<学部別、地域別>――就職率から教育力やキャリア支援を検証(1) - 10/11/04 | 08:13

今年の就職状況は近年にないほどの落ち込みだった。2008年秋のリーマンショックから続く不況の影響だ。それは就職率にはっきり出ている。
この4年間の就職率は、各大学の公表分の集計で07年から順に80・5%→81・6%→81・8%と8割超で推移してきた。
しかし、今年は74・4%にとどまった。昨年に比べて7ポイント近くの下落だ。
企業の採用では技術系の採用数はあまり減らなかったが、事務系の採用数が減ったのが大きい。
企業別に見ても、昨年に比べて三井住友銀行が1112人減、みずほフィナンシャルグループが約980人減、日本生命保険が778人減、東芝480人減などとなっている。
これらの企業を含め、日本を代表する300社について、採用人数を昨年と比較したところ、およそ30%も減っている。
こうした採用枠の減少による大企業の厳選採用の動きは、就職活動をサポートする大学にとっても逆風となった。
しかし、厳しい就職状況の中でも、高い就職実績を残した大学はたくさんある。4、5ページの表は、今年の文系、理系それぞれの就職率が高い大学・学部のベスト100だ。
今春卒業した約50万1000人分を集計したものである。

366エリート街道さん:2011/09/11(日) 10:39:20.42 ID:7mjmuZXQ
>>364
同志社ごときが上から目線かよ。
悪いけど普通に滑り止めの練習校って扱いだぞ。
事実俺も蹴ってるしな。
By府大農出身
367エリート街道さん:2011/09/11(日) 15:43:41.47 ID:VB7w30j1
法なら上から目線でもおk。
市大法より上でしょ。だって市大文系ってバカしかいないし。
by府大工現役生
368エリート街道さん:2011/09/11(日) 15:45:58.24 ID:ecul+KBs
【東進における大学序列の目安】

【レベル11】難関国公立(医)
【レベル10】東京大、京都大、国公立医学部 、慶応義塾(医)


【レベル9】一橋大、東京工業大

【レベル8】北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、早稲田大(政経・法・一文・理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

【レベル7】筑波大、東京外語大、お茶の水女子大、早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、慶應義塾大(SFCなど)、上智大

【レベル6】東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

【レベル5】小樽商科大、明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

以下略
http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf
369エリート街道さん:2011/09/11(日) 18:49:19.53 ID:Y76Ah3AM
文理総合(医学部除く)
阪市≧阪府>>>>同志社
370エリート街道さん:2011/09/11(日) 18:58:26.29 ID:tIWBIehZ
とりあえずコンプ持ちは笑える
371エリート街道さん:2011/09/11(日) 22:13:50.94 ID:mKrF6TJl
>>368
2005年の内容なのに神戸商科大とはこれいかに。
東進仕事しろ。
372エリート街道さん:2011/09/11(日) 22:23:50.06 ID:VB7w30j1
>>369
文理総合つったて同志社の理系なんてあって無いに等しいし
府大の経済もあって無いに等しい。
文理総合で比較すること自体が無意味。
同志社の法と関学の商は絶対的だよ。いろんな意味で。
特に関学は家柄もあるしね。
国公立に関しては理系のみでしょ。国公立いくなら理系いってなんぼ。
国公立の文系なんて意味をなさないよ。
文系いくなら私学いったほうがいいとおもう。
by府大工現役生
373エリート街道さん:2011/09/11(日) 22:38:17.06 ID:VB7w30j1
文系けの話なら京大だけが別格で(その京大経済もパラ経だが)
阪大の文系いく奴は情弱の阪大文系と神戸の文系と同志社関学が
文系の最低ラインでしょ。
だれがみてもそうだとおもうけど。
なんで市大とかでてくるのか不思議でしょうがない。
そういう意味で学歴ネタ板って面白いよね。
374エリート街道さん:2011/09/11(日) 23:43:41.10 ID:Zi1b6zrA
関学(笑)

立命館法だろ
375エリート街道さん:2011/09/12(月) 01:10:22.95 ID:4KYRn6C1
甲南大学で4日、3種の試験あったな、
今は郵政事務も民営化され、大卒年齢
で3種で受ける区分はなくなったはず。
初級も学歴詐欺<大学卒業を隠して高卒で出願>
できなくなったし、俺が甲南にいた1昔前は
文系学部で卒業が微妙な普段講義にあまりでない
かたたちが4年次に市役所や市町村など受けてて、
意外とこいつら賢いん?上級職かやるなと思ってたら
実は卒業見込みを隠して高卒<滝川などの進学校>
にして地方初級や市役所初級を受けたが筆記の1次で
自己採点しても点数が6割にも達せずおちてしまった
というのを試験が終わった後教えてもらった。大卒条件の
大手の会社の東京の支店に内定もらったから2度と詐欺して
まで無理して受けることはないからとか言ってたな、今も
姫路支店に戻ってきて仕事続けてる、この類は公務員より民間
が合ってるかな。甲南入試より初級公務員のほうが簡単なのに
それにおちるってやっぱ遊び人。今は警察消防入警志望が多いね。
国2や兵庫県庁や国税レベルにいく人は各学部1桁でコネ率も高い、
甲南は民間でも公務員でもなんでもコネだね、貧乏人は大人しく
甲南卒業後就職せず専門学校いって手に職か婿よーしが逃げ道だね。
公安職や郵政公社や教員なども合わせると公務員内定者各学部約20人。
明治や法政や中央や関大や立命にものすご〜く差がついた、甲南は
もともと、紹介先の会社や外国で何年か仕事覚えて自営業するのが基本
だから、学生時代は公務員の参考書をにらみつけるよりも女遊びの勉強。
376エリート街道さん:2011/09/12(月) 02:21:57.35 ID:TuQ7tldO
【超一流企業の管理職数で見れば最下位は文句なしに立命館】

★関西学院 > ●同志社 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>▲立命館

◎日本生命
慶応>早稲田>★関学>●同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>★関学>中央>青学>●同志社=立教>明治>上智>関西>法政>▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>★関学>●同志社>関西>法政>上智>青学>▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>★関学>慶応>●同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=★関学=●同志社>明治=法政=関西=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>★関学=●同志社>立教=明治=中央=青学=法政=関西=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>★関学>●同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>★関学=●同志社>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
377エリート街道さん:2011/09/12(月) 02:22:33.10 ID:2qFBO4dB
三菱・住友系以外の有名企業文系卒管理職数
慶応773 > 早稲田595 > 関西学院230 > 同志社142 >明治105 >立教81 >立命館15

松下電器産業(早稲田5 慶応24 同志社10 関学13 立命館1 明治4 立教5)
シャープ(早稲田3 慶応1 同志社3 関学5 立命館2 明治0 立教0)
キャノン(早稲田17 慶応15 同志社5 関学3 立命館0 明治8 立教3)
トヨタ自動車(早稲田4 慶応21 同志社1 関学1 立命館0 明治0 立教4)
新日鉄(早稲田133 慶応146 同志社18 関学6 立命館2 明治19 立教10)
神戸製鋼所(早稲田14 慶応19 同志社3 関学9 立命館0 明治1 立教0)
東レ(早稲田13 慶応26 同志社0 関学2 立命館0 明治0 立教1)
東洋紡(早稲田0 慶応8 同志社1 関学4 立命館0 明治0 立教1)
富士写真フィルム(早稲田7 慶応12 同志社0 関学7 立命館0 明治0 立教0)
クボタ(早稲田4 慶応18 同志社3 関学14 立命館0 明治0 立教0)
NTN(早稲田8 慶応4 同志社3 関学8 立命館0 明治1 立教0)
大日本印刷(早稲田23 慶応32 同志社5 関学11 立命館1 明治3 立教3)
川崎重工業(早稲田18 慶応12 同志社3 関学4 立命館0 明治2 立教1)
みずほ銀行(早稲田66 慶応75 同志社12 関学8 立命館0 明治16 立教6)
オリックス(早稲田24 慶応26 同志社13 関学22 立命館2 明治10 立教9)
日本生命(早稲田16 慶応17 同志社8 関学11 立命館0 明治5 立教1)
損害保険ジャパン(早稲田144 慶応157 同志社20 関学25 立命館4 明治31 立教32)
三井物産(早稲田15 慶応33 同志社1 関学2 立命館0 明治0 立教0)
伊藤忠商事(早稲田24 慶応41 同志社6 関学7 立命館0 明治4 立教3)
丸紅(早稲田45 慶応63 同志社3 関学8 立命館0 明治0 立教1)
関西電力(早稲田11 慶応21 同志社23 関学42 立命館2 明治1 立教1)
大阪ガス(早稲田1 慶応2 同志社1  関学23 立命館1 明治0 立教0)

http://www.geocities.jp/tarliban
378エリート街道さん:2011/09/12(月) 14:32:46.00 ID:7AhU+Xir

●同志社は極小箱庭キャンパス●涙

これを見れば一目瞭然。
[Image]http://kinkonkan80.web.fc2.com/dd/miniture.jpg

同志社は極小ミニ大学。本部キャンパスは全長たった230mしかない。

学校のほうが大きい(笑)

同志社のキャンパスは日本3大がっかりキャンパスの一つとして有名。

他の関西の有力私大の5分の1程度の広さ。

同志社大学へ入学した学生の大半がそのキャンパスのショボさにガッカリする。
379エリート街道さん:2011/09/15(木) 23:25:13.94 ID:zRTlQs33
新聞読まないお前等馬鹿共に教えてやる。
市大と府大は合体する。(多分。大阪都立大学?)

あと府大経済は大学改革によりもう無い。

大阪都構想:「維新の会」が推進大綱「15年に移行」

行政事務のスリム化に向け、大阪都庁の外部に「地方独立行政法人大阪病院機構」や「大阪都公立大学法人」など6機関を設置し
公立病院や府立大・大阪市立大の運営を一元化する。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110913k0000m010181000c.html
380エリート街道さん:2011/09/16(金) 13:40:06.68 ID:igK0U0Wc
兵庫県立(経)>滋賀(経)>府大(経)>和歌山(経)>立命(経)=関大(経)>甲南(経)
381エリート街道さん:2011/09/16(金) 13:44:05.89 ID:igK0U0Wc
京大(経)>阪大(経)>神戸(経)>市大(経)>関学(経)>同志社(経)

>兵庫県立(経)>滋賀(経)>府大(経)>和歌山(経)>立命(経)=関大(経)>甲南(経)
382エリート街道さん:2011/09/16(金) 13:46:20.23 ID:igK0U0Wc
まあ、頂点の京大でも経済学部なんてバカしかいないけどね
383エリート街道さん:2011/09/16(金) 13:48:19.76 ID:igK0U0Wc
医学部が無理なら、男なら国公立工学部。
関学の商や同志社の法などの私学文系いく男はオカマ。
384エリート街道さん:2011/09/16(金) 13:50:28.60 ID:KQLl4dZt
早慶底辺学部が決定

【早稲田社学の人気のなさが半端じゃない件ww】
ダブル合格者の進学先
 ○慶應環境100.%−00.0%早大社学●
 ○慶應文学100.%−00.0%早大社学●
 ○早大教育67.3%−32.7%早大社学●
 ○早大国教62.5%−37.5%早大社学●
 ○早大文構54.8%−45.2%早大社学●←文構以下w
 ○慶應商学100.%−00.0%早大社学●
 ○早大文学81.8%−18.2%早大社学●
 ○早大商学95.5%−04.5%早大社学●
 ○早大政経100.%−00.0%早大社学●←早稲田政経最強


385エリート街道さん:2011/09/16(金) 13:53:36.27 ID:igK0U0Wc
もしくは、私文いくなら地元にこだわらず早慶が無理ならマーチにいくべきだな。
地元私文にいくとか、最凶の根性無しで学費をドブに捨てるようなもの。
やってやる!一旗あげてやるって気概で東京いくほうがまだマシ。
386エリート街道さん:2011/09/16(金) 13:59:07.37 ID:igK0U0Wc
阪大文系いく奴は情弱というが、その情弱に負けてるのが神戸文系だもんな。
そしてその神戸理系は岡山理系にも負けてる。
最終的にいえるのは、はやり文系いく奴はバカしかいない。
文系が就職難のあおりをもろに受けてるけど、いたって当然のことだな。
文系いくって学費と時間をドブに捨てるのと同じ行為。
あそんで4年すごして後はぷー太郎。
387エリート街道さん:2011/09/19(月) 10:50:56.55 ID:0nx1E0yH
>>386
理系らしからぬ根拠が無い論法だな。
388エリート街道さん:2011/09/21(水) 12:21:43.59 ID:iVrOzQ0y
>>386

さては理系(工学・電機系以外)の就職の現状知らんな?
ちびるで
389エリート街道さん:2011/09/21(水) 13:00:23.65 ID:ILNw+YhZ
2011年春大手金融5社採用実績
<東京海上火災三井住友海上三菱UFJ銀行三井住友銀行日本生命保険>
(男) 順位 学校名 採用者数( )前年 *旧帝一神の数字は女子含む

1 慶応義塾 143名(136)
2 早稲田大 136名(128)
--------------------------100の壁
3 東京大学  82名(89)
4 大阪大学  70名(60)
5 神戸大学  63名(73)
6 一橋大学  56名(55)
7 京都大学  53名(55)
8 関西学院  52名(52)
-------------------------- 50の壁
9 同志社大  43名(43)
10明治大学  37名(47)
11中央大学  30名(28)
12名古屋大  27名(23) 

============= 20の壁

その他
青学法政関大立命等は10〜20名
390エリート街道さん:2011/09/21(水) 22:56:54.94 ID:9FW72pLm
>>388
理系と認められるのは旧帝かそれに準ずる筑波千葉岡山阪府あたりの
工学部機電系を院まで行った者に限る。
それ以外は理系とはいわん。
391エリート街道さん:2011/09/26(月) 02:01:07.66 ID:MkRaUww3
392エリート街道さん:2011/09/26(月) 18:39:12.95 ID:6U7p1Z/I
KKDRってあまり就職よくないなよな?
「プレジデント」2011,10,17号

国公立・主要私大(就職決定者500人以上)ベスト40
関関同立は40位にはいっていない。

1福井 4岐阜 5名古屋 6東京工大 7電通大 8名古屋工大 11一橋 12九州工大
13愛知教育大 14三重 15静岡県立 21鳥取 22名古屋市立 23東京農工大
24大阪府立 25兵庫県立 26秋田 27信州 29静岡 30群馬 31宮崎 32東京理科大
33弘前 34宇都宮 35新潟 36山形 38大分 39山口 40滋賀

393エリート街道さん:2011/09/26(月) 23:00:22.91 ID:kw64u/Na
兵庫県立の経、滋賀の経、同志社の法、関学の商

ここまでが最低ラインだろうな
あとの文系は金をドブに捨てる行為

府大の経と和歌山の経は無駄でしょ
394エリート街道さん:2011/09/26(月) 23:12:28.95 ID:kw64u/Na
小樽商科と同じで兵庫県立の経って知れば知るほどやっぱり
すごいとこだな
知名度はないけど
確実に神戸大の経営学部より上のじゃん
395エリート街道さん:2011/10/04(火) 08:07:15.30 ID:TCoolO+C
滋賀大経済なんて今や龍谷経済に蹴られてるだろw
396エリート街道さん:2011/10/04(火) 10:38:40.95 ID:BdUPwkBv
彦根は寒いからな…
しかし、龍谷よりは上。
397エリート街道さん:2011/10/05(水) 18:15:45.02 ID:Bj8N3lhi
龍谷ってサンキンの中で一番就職力低いんだよ

就職力

甲南>京産>近大>龍谷
398エリート街道さん:2011/10/08(土) 16:08:20.07 ID:biuNWgvN
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

尾木ママ“マル暴”顔負けの関西大運動部を斬る!

                夕刊フジ 9月6日(火)16時56分配信

 関西の有名私大、関西大学で、運動部員の不祥事が相次いでいる。傷害や
恐喝など若気の至りでは済まされない刑事事件も目立つ。フィギュアスケートの
高橋大輔選手(25)ら日本を代表するアスリートを多く輩出してきた名門で、
一体何が起きているのか。
 今月に入り、関大ヨット部で不祥事が発覚した。ヨットを保管する艇庫敷地内で
8月初旬、3年生の男子部員(20)が2年生の男子部員(19)に「指導」と
称して顔を殴打。2年生は1カ月の重傷を負い、ヨット部は同月10日に活動を停止した。
 今年4月にはレスリング部の男子部員(22)が、同学年の男子部員2人=いずれも
(21)=から、加熱した焼き肉用トングを押し当てられたり、賭けトランプで現金
数十万円を脅し取られるなどして、吹田署に被害届を提出した。
 一昨年の夏にも、硬式野球部の4年生部員=当時(21)=が、振り込め詐欺に使う通帳作りを
拒んだ大学生に対し「金を出せ。250万用意できなかったら拉致する」などと脅し、恐喝未遂罪で
逮捕・起訴…。
 まさに暴力団も顔負けの反社会的行為が続々。教育評論家の尾木直樹・法大教授は「運動部特有の
特権意識と閉鎖的な群集心理、相手の痛みを理解するトレーニング不足がこうした事態を引き起こす」とみる。
 「有名私大の運動部ではスポーツエリートが推薦入学するケースが多く、学内で一目置かれる存在になりやすい。
これをはき違えて『多少のことなら許される』と思ってしまう。周囲の痛みや影響を考える訓練ができていない
タイプだと、(先の事件のように)大ごとになってしまうまで分からない」
399エリート街道さん:2011/10/12(水) 14:19:10.37 ID:upztW1Jh
龍谷と大経なら大経の方が就職いいよ
400エリート街道さん:2011/10/12(水) 19:10:11.33 ID:oah+afLz
●誰でも入学できる同志社。大安売り●

2010年 中学入試 日能研予想R4偏差値(合格率80%ライン)@2009年8月1日【関西】
http://www.nichinoken.co.jp/pdf/schoolinfo/expect/r4_1008_w_m.pdf
70 灘
65 甲陽学院 白陵(後期) 東大寺学園
64 洛南高附属(専願) 洛星(後期)
62 函館ラ・サール(前期) 大阪星光学院 西大和学園(3科4科選択)
61 清風南海B(S特進) 岡山白陵 ラ・サール
60 大教大池田 洛星(前期)
59 高槻(後期) 六甲A 広島学院
58 大阪桐蔭(中後期英選) 白陵(前期) 立命館(後期アドバンスト) 広島大附属
57 明星A 淳心学院(後期) 愛光
56 清風南海A(S特進) 清風南海B(特進) 清風(後期理V) ★関西学院B
55 ★関西学院A 滝川(後期医進) 広島大福山
54 智辯和歌山(後期) ★立命館(後期総合) 奈良学園BC(医進)
53 函館ラ・サール(後期) 海陽T 智辯和歌山(前期) 大教大天王寺 高槻(前期)
   大阪桐蔭(前期英選・後期英数) 立命館(前期Bアドバンスト) 岡山白陵(専願) 修道
52 清風(前期理V) 大阪桐蔭(中期英数) ★関大中等部(3科) 滝川(前期医進)

---------------------------------------------------------------------------------
51 清風南海A(特進) 京教大桃山 ★同志社 奈良学園A(医進)
50 海陽U 淳心学院(前期) 奈良学園BC(特進) 立命館守山(後期)
49 大教大平野 明星@ 金蘭千里(後期) 京教大京都 ★立命館(前期B総合)
48 清風(前後期理数) 清教学園(後期S特U) ★同志社国際 奈良学園A(特進)
46 大阪桐蔭(前期英数) 金蘭千里(前期) 関大第一 関大中等部(4科) 立命館宇治B
45 ★同志社香里 清教学園(前期S特U) 清風(後期標準) 立命館宇治A 立命館守山(前期)
401エリート街道さん:2011/10/12(水) 22:23:18.72 ID:KpyuQ/1P
高校から入るのは
甲南高校と同志社香里が偏差値いっしょ、だいたい60強。
ちがうのはエスカレーターで上がるのが何割いるかで、
甲南高校は7割そのまま上がり、3割が医歯薬系などの他大に進学し、
同志社香里は95%までそのまま上がり、残り5%が医歯薬系などの他大に。
内部から大学に行く人はどこの附属でも偏差値が35から40台後半らしい。
同志社のどことはいわないけど附属高校で実力テストに同志社入試ぐらい
の問題をだしたら、同志社に上がる予定者の中の3人だけが実力で同志社
に受かる見込みがある点数で残り300人ぐらいがボロボロだったらしい。
関東でもよくある、高校入るのに日大2高や専大松戸は偏差値がマーチの
附属ぐらいだが、上がる大学がちがうということが、同志社は高校段階から
モテるし勝ち組だと思うよ、よその高校がモテないのは受験に失敗するかも
しれないから、例えば1流校からニッコマサンキンや専門学校てのもあるから。
402エリート街道さん:2011/10/14(金) 20:42:49.08 ID:XB96WMLF
【2012年度 大学ランク】

67 東京
66 一橋 京都
----------[Sランク]----------
65 東京工業
64 大阪
63 東京外国語 名古屋
62 東北 神戸 九州 慶應義塾
61 北海道 筑波 お茶の水女子 横浜国立 早稲田
----------[Aランク]----------
60 千葉 東京農工 名古屋工業 広島 国際基督教 上智
59 金沢 京都工芸繊維 奈良女子 岡山 首都大東京 大阪市立
58 電気通信 三重 滋賀 熊本 名古屋市立 京都府立 大阪府立 同志社
57 埼玉 新潟 静岡 横浜市立 神戸市外国語 東京理科 明治 立教
56 小樽商科 信州 九州工業 愛知県立 兵庫県立 津田塾 立命館
----------[Bランク]----------
55 茨城 長崎 鹿児島 高崎経済 都留文科 静岡県立 滋賀県立 中央 関西学院
54 岩手 宇都宮 群馬 岐阜 愛媛 香川 北九州市立 福岡女子 青山学院 学習院
53 山形 福島 山梨 富山 和歌山 山口 県立広島 群馬県立女子 法政 南山 関西
52 弘前 福井 鳥取 徳島 大分 宮崎 熊本県立 高知女子 成蹊 東京女子 日本女子
51 秋田 島根 高知 佐賀 琉球 前橋工科 下関市立 京都女子 同志社女子 西南学院

403エリート街道さん:2011/10/18(火) 21:43:55.68 ID:s5jDNPWc
・国公立
滋賀(59)>阪府(58)>>>>>兵県(53)=和歌山(53)

・私立
立命館(61)>>関西(59)>>>>>>甲南(53)

http://daigakujyuken.boy.jp/kinnkikenn.html
404エリート街道さん:2011/10/19(水) 13:21:22.58 ID:ckoxQcLK
・国公立
阪府[生命環境]65>滋賀[経済]59>兵庫県立[理]55=和歌山[教育]55

・私立
立命館[国際関係]69>関西[外国語]62>甲南[文]55


http://daigakujyuken.boy.jp/kinnkikenn.html
405エリート街道さん:2011/10/19(水) 13:31:26.63 ID:SIRyW6fR
daigakujyuken.boy.jp って momotaro.boy.jp と同系列のとこだろう
ここの偏差値ってあまりに酷くて使いものにならない
せめて、河合・代ゼミ・福武・駿台のものにしようや
406エリート街道さん:2011/10/19(水) 14:05:56.18 ID:hQ4HCTOr
>>404
>>1に関西B級経済学部対決ってあるだろが
407エリート街道さん:2011/10/19(水) 14:10:20.69 ID:hQ4HCTOr
>>405
代ゼミでも駿台でも

立命館>>滋賀=関大>阪府>>>>>兵県=和歌山=甲南
408エリート街道さん:2011/10/19(水) 14:12:36.56 ID:hQ4HCTOr
そもそも兵県和歌山甲南なんて雑魚がどうしてスレタイに入ってんの

どうせ同志社か関学の馬鹿の仕業だろ
409エリート街道さん:2011/10/19(水) 14:55:13.74 ID:Wm51UK4G
和歌山は一応国立なのに雑魚扱い…カワイソス

そういえば最近は関学も軽量入試を始めちゃって立命を馬鹿に出来なくなってきてるよね
410エリート街道さん:2011/10/19(水) 15:12:21.49 ID:ckoxQcLK
滋賀は調子乗りすぎやな。
廃校寸前のくせによ。
411エリート街道さん:2011/10/19(水) 15:19:28.30 ID:hQ4HCTOr
最近は関大>>関学だからな

関学兵県和歌山でC級対決でもすれば盛り上がりそうだが
412エリート街道さん:2011/10/19(水) 15:21:38.52 ID:hQ4HCTOr
B級経済学部対決なら

同志社 立命館 関西 滋賀 大阪市立 大阪府立

だろ
413エリート街道さん:2011/10/19(水) 16:11:50.58 ID:eKRwZdmq
関西って関西学院のことだよね
414エリート街道さん:2011/10/19(水) 21:16:35.36 ID:O9s8tJB+
■■慶応>早稲田>関学>上智=立教★企業評価■■

★2011年。出身大学別平均年収(平均年齢約40才前後)
http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html
(★は私立)
 1位 東京大学   1133万円
 2位 京都大学    906万円
 3位 神戸大学    807万円
 4位 慶応義塾大学  805万円★
 5位 東北大学    793万円
 6位 早稲田大学   773万円★
 7位 大阪大学    763万円
 8位 関西学院大学  759万円★
 9位 上智大学    744万円★
 9位 立教大学    744万円★  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
 次点 一橋大学    741万円  
415エリート街道さん:2011/10/19(水) 23:05:56.88 ID:PgpbmFUg
【S+】東京
【S】京都
【S-】大阪 一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】東北 名古屋 慶應
【A】九州 早稲田 神戸
【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 国際教養 横浜国立 大阪府立(工) ICU
====================================================================================
【B+】千葉 広島 大阪市立 名古屋工業 京都工芸繊維 東京農工 中央(法) 上智
【B】京都府立 津田塾 大阪府立 東京学芸 岡山 金沢 首都 同志社 東京理科
【B-】神戸市外国語 名古屋市立 電気通信 横浜市立 奈良女子 立教
====================================================================================
【C+】熊本 埼玉 東女 関西学院 中央 明治 青山学院
【C】岐阜 信州 新潟 静岡 三重 九州工業 東京海洋 日本女子 立命館 学習院
【C-】小樽商科徳島 鹿児島 長崎 都留文科 愛知県立 法政 関西 南山
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 山口 香川 愛媛 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業
【D】山形 福島 山梨 和歌山 高知 大分 滋賀 福井 日本
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 琉球 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業
====================================================================================
416エリート街道さん:2011/10/20(木) 20:52:38.37 ID:VZ4r2wVw
>>407
私大と国公立の偏差値比べてホロホロする私大君は受験を知らない水洗か内部馬鹿
私大君でも一般入試組はわきまえてると思うよ
417エリート街道さん:2011/10/25(火) 22:06:38.45 ID:n4w0CzWS
府大は外せよ。
あそこの文系はもうすぐ廃部になるんだから。
418エリート街道さん:2011/10/26(水) 00:10:18.45 ID:6ZUcYxjC
府大っていいとこだな
大阪府の公務員試験の会場になるとこか<地上・警察とか>
受験生が<もっと頑張って府大いけばよかった〜>と言ってたな
俺も同じこと心の中で感じていた、あの頃は若かった。。。
419エリート街道さん:2011/10/26(水) 01:00:36.78 ID:aP9egV8r
【S+】東京
【S】京都
【S-】大阪 一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】東北 名古屋 慶應
【A】九州 早稲田 神戸
【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 国際教養 横浜国立 大阪府立(工) ICU
====================================================================================
【B+】千葉 広島 大阪市立 名古屋工業 京都工芸繊維 東京農工 中央(法) 上智
【B】京都府立 津田塾 大阪府立 東京学芸 岡山 金沢 首都 同志社 東京理科
【B-】神戸市外国語 名古屋市立 電気通信 横浜市立 奈良女子 立教
====================================================================================
【C+】熊本 埼玉 東女 関西学院 中央 明治 青山学院
【C】岐阜 信州 新潟 静岡 三重 九州工業 東京海洋 日本女子 立命館 学習院
【C-】小樽商科徳島 鹿児島 長崎 都留文科 愛知県立 法政 関西 南山
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 山口 香川 愛媛 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業
【D】山形 福島 山梨 和歌山 高知 大分 滋賀 福井 日本
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 琉球 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業
====================================================================================
420エリート街道さん:2011/10/26(水) 21:20:46.66 ID:N2sLmrPz
>>418
文系でもっと頑張って府大にいけばよかったってどんな層なんだろ?
サンキン?大経とか桃山?
でも、まもなく経済学部消えるわけだよ?
まだ、市大の商や経いけばよかった、ならわかるけど府大の経はないわ。
421エリート街道さん:2011/10/26(水) 22:05:28.91 ID:6ZUcYxjC
>>420
もう記憶にあまりないけど、俺もたいした大学じゃないけど、
みた感じ中堅大〜下位大ぐらいの今まで遊んで過ごしてきたような
学生だったかな・・休憩時間バイト先に携帯で電話してたり教室から出て芝生のとこで
受験生達で他の受験生のことネタにして笑ってた(ときに府大の話が)、元気でいいけど。
筆記で受かるのは関関同立〜旧帝ぐらいでおちる層が府大がどうの言ってる層だから、
大卒公務員といっても受けてる人が皆頭いい大学というわけでもないと思う。
422エリート街道さん:2011/10/26(水) 22:15:15.78 ID:6ZUcYxjC
府大での警察の10月試験の時にこんなこと周りに言って爆笑してた
7月に地方の警察受けに行ったとき検診で胸囲が70センチしかなかった
人が受けにきてた眼鏡もかけてて背も低かった、やる気あるのか!
こんな感じです・・
近大会場での2種や労基の試験でも少しはまともだが雑な感じだった。
423エリート街道さん:2011/10/26(水) 23:36:08.93 ID:N2sLmrPz
府大経済は大阪府警ゆきかよ。
やっぱダメだな。
424エリート街道さん:2011/10/27(木) 01:04:32.78 ID:PFNsvu3y
その府大経済にぼろ負けの
立命 関大 滋賀 兵庫県立 甲南 和歌山

しかもその府大経済は来年から廃止。
お前等は廃止される府大経済以上に存在価値がないわけな。
ダサすぎ。
425エリート街道さん:2011/10/27(木) 01:12:04.32 ID:DFDk96Gs
コーナンとかいう三流大が混じってると一気につまらなくなるな
426エリート街道さん:2011/10/27(木) 02:17:35.52 ID:/hZ2OYtP
三流だが、OB ”実績”見たら案外馬鹿に出来へんよ。
427エリート街道さん:2011/10/27(木) 13:05:23.72 ID:1SGH93xL
上場企業社長数

関大51 甲南29 立命館29 大阪市立13 大阪府立13 兵庫県立7 和歌山6 滋賀5

https://kmonos.jp/school/306030.html
428エリート街道さん:2011/10/27(木) 13:10:28.71 ID:htJ9mGUJ
>>423
内定もらうだけ立派やな
警察は年収高いし出世も本人次第。
俺は公務員に縁はなかったな2次で警察もダメだった。
429エリート街道さん:2011/10/27(木) 16:05:18.07 ID:1SGH93xL
大企業社長出身大学一覧

http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/student/1313201637/
東大46 慶應35 早稲田35 京大28 一橋12 九大8 東工大6 阪大6 神戸5 中央5 東北4 関西学院4 東外大3 北大3 横国3 同志社3 上智2 
名工大2 関大2☆ 熊本2 成城2 日大2 名大1 立教1 明治1 青学1 法政1 立命館1☆ 大阪市立1☆ 大阪府立1☆ 千葉1 岡山1 小樽商科1 東京農工1
岐阜1 信州1 山梨1 鳥取1 香川1 長崎1 琉球1 東京水産1 成蹊1 甲南1☆ 東洋1 東京国際1 芦屋1

★マーチ関関同立
1中央大学5 小学館(中央院文)テレ朝(中央法)京成(中央経済)産経(中央法)オリエンタルランド(中央文)
2関西学院4 朝日放送(関西学院経済)野村不動産(関西学院商)カゴメ(関西学院商)兼松(関西学院法)
3同志社大3 毎日放送(同志社文)村田製作所(同志社経済)オムロン(同志社経済)
4関西大学2 パナソニック(関大院工)Jテクト(関大院工)
5立教大学1 京王(立教法)
5明治大学1 NEXCO中(明治法)
5青山学院1 アサヒ(青学法)
5法政大学1 信金中金(法政経済)
5立命館大1 キーエンス(立命館理工)
5大阪市大1 住友ベークライト(大阪市立大経済)
5大阪府大1 島津(大阪府立工)
5甲南大学1 竹中(甲南経済)
430エリート街道さん:2011/10/27(木) 19:44:31.41 ID:XR2xkrbU
滋賀経済と兵庫県立経済(神戸商科大)が府大の経より下に
なったことなんてないよ。
入試偏差値は興味ないからしょくわからんけど、就職に関しては
常に滋賀経済・兵庫県立経済(神戸商科大)>府大経済
ですけど。
431エリート街道さん:2011/10/27(木) 19:45:54.69 ID:XR2xkrbU
>>424
滋賀経済と兵庫県立経済(神戸商科大)が府大の経より下に
なったことなんて一度もないよ。
入試偏差値は興味ないからよくわからんけど、就職に関しては
常に滋賀経済・兵庫県立経済(神戸商科大)>府大経済
ですけど。
432エリート街道さん:2011/10/27(木) 19:59:56.40 ID:Oq0lY5cD
【S+】東京
【S】京都
【S-】大阪 一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】東北 名古屋 慶應
【A】九州 早稲田 神戸
【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 国際教養 横浜国立 大阪府立(工) ICU
====================================================================================
【B+】千葉 広島 大阪市立 名古屋工業 京都工芸繊維 東京農工 中央(法) 上智
【B】京都府立 津田塾 大阪府立 東京学芸 岡山 金沢 首都 同志社 東京理科
【B-】神戸市外国語 名古屋市立 電気通信 横浜市立 奈良女子 立教
====================================================================================
【C+】熊本 埼玉 東女 関西学院 中央 明治 青山学院
【C】岐阜 信州 新潟 静岡 三重 九州工業 東京海洋 日本女子 立命館 学習院
【C-】小樽商科徳島 鹿児島 長崎 都留文科 愛知県立 法政 関西 南山
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 山口 香川 愛媛 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業
【D】山形 福島 山梨 和歌山 高知 大分 滋賀 福井 日本
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 琉球 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業
====================================================================================
433エリート街道さん:2011/10/27(木) 23:56:15.01 ID:DFDk96Gs
滋賀大閥は存在するが兵庫県立なんて聞いたことない
難易度は府大と同じかもしれないが行くメリットが無いわ、関学行った方が良い
434エリート街道さん:2011/10/28(金) 00:31:18.33 ID:HyrMVAk/
難易度なら和歌山、兵庫県立はセンター7割以下のカス大学
435エリート街道さん:2011/10/28(金) 00:37:07.13 ID:Xvp+vZXG
兵庫県立は関学に実質工学部が無いから、工学部だけは関関同立レベルなんじゃないか?
それ以外、特に文系は行く価値無し
436エリート街道さん:2011/10/28(金) 01:09:22.57 ID:anCsFhBU
滋賀経済・兵庫県立経済(神戸商科大)>府大経済

お前にありがたい事を教えてやろう。
そういうのを目くそ鼻糞を笑うという。
滋賀経済=糞          
兵庫県立経済(神戸商科大)=目糞
府大経済=鼻糞
437エリート街道さん:2011/10/28(金) 01:13:27.34 ID:anCsFhBU
兵庫県立大学[経済]53
兵庫県立大学[経営]53
兵庫県立大学[工]50
兵庫県立大学[理]55
兵庫県立大学[環境人間]53
兵庫県立大学[看護]53

滋賀大学[経済]59
滋賀大学[教育]55

大阪府立大学[工]64
大阪府立大学[生命環境]65
大阪府立大学[理]58
大阪府立大学[経済]58
大阪府立大学[人間社会]59
大阪府立大学[看護]53
大阪府立大学[総合リハビリ]57

やっぱお前等まとめて糞だわ。
438エリート街道さん:2011/10/28(金) 01:14:50.49 ID:Xvp+vZXG
兵庫県立って甲南以下かよ
439エリート街道さん:2011/10/28(金) 01:15:04.10 ID:anCsFhBU
和歌山大学[教育]55
和歌山大学[経済]53
和歌山大学[観光]52
和歌山大学[システム工]51

ついでにお前も糞だwww
440エリート街道さん:2011/10/28(金) 01:16:47.86 ID:Xvp+vZXG
教科数考慮しても兵庫県立と和歌山大は関大以下だなあ…
441エリート街道さん:2011/10/29(土) 13:44:34.29 ID:aRv5XZqY
関大と和歌山大ダブル合格して学費の安い和歌山大を選んだAさん
Aさんの人生
和歌山大経済学部に入る
大学生活があまりにも暇すぎて近くのブックオフ
で友人と時間を潰す大学生活、単位とるのは簡単らしく軽く卒業できた。
Aさんは通いだが下宿すると田舎が好きな人でないとやっていけない地域。
卒業後○○生命保険会社の営業の○○支店に就職、
ここで上司からガミガミ叱られ胃を壊しそうになり1年で退職。
次はどことはいえない怪しい小会社に転職、いい仕事ではなく半年で退職。
その次に○○警備会社に転職、初めは現場仕事をしてたが根性で何年か耐え、
○○警備会社の本社に移動、会社の中では和歌山大学は立派な高学歴で幹部候補、
関西を離れて本社で今も仕事を続けている、人生どこでどうなるかわからないぜ!
442エリート街道さん :2011/10/29(土) 14:11:35.64 ID:DpfRbrdm

====================================================================================
【A+】大阪 東京外国語 慶應
【A】東北 名古屋 九州 お茶の水 早稲田 東京理科
【A-】北海道 筑波 神戸 横浜国立 中央(法) 上智 ICU
====================================================================================


443エリート街道さん:2011/10/29(土) 20:33:52.97 ID:6HUQ5wY3
>>434
だが、和歌山の経と兵庫県立の経だと後者の方が圧倒的にいいぞ。
入試難易度が高いのに就職最悪とか最悪じゃん、和歌山
444エリート街道さん:2011/10/29(土) 20:34:32.02 ID:6HUQ5wY3
後者の方が圧倒的に就職いいぞ
445エリート街道さん:2011/10/29(土) 20:35:48.65 ID:6HUQ5wY3
兵庫県立の対戦相手は関学で
和歌山の対戦相手は関大だな
446エリート街道さん:2011/10/29(土) 20:36:42.68 ID:6HUQ5wY3
はっきりいって、和歌山と甲南だったら甲南の方が就職いいし
447エリート街道さん:2011/10/29(土) 22:49:22.08 ID:rH29yacu
大阪市立って結構頭良いんだな
まあ2ちゃんでは下の方にランクされるのかもしれないが
448エリート街道さん:2011/10/29(土) 23:20:48.09 ID:nJBYqOZr
滋賀大(経済)=立命館=関学>関大>滋賀大その他>兵庫県立>甲南>和歌山

こんなもんか
やっぱりマイナー国公立は駄目だね
449エリート街道さん:2011/10/29(土) 23:34:01.54 ID:pWj6PqHM
カンカンドウリツと駅弁の偏差値比べている奴らは私大の推薦か内部の無試験馬鹿じゃね?
450エリート街道さん:2011/10/29(土) 23:42:43.20 ID:6HUQ5wY3
>>447
市大は理工医は頭いい。
ほとんど府大と同じく理工系の大学だよ。
旧三商大とか言われて、商法の文系が本来は看板なんだろうけど
この市大の商法経の文系は極めてボンクラのバカ学生。
市大の文系のDQNさは有名。
451エリート街道さん:2011/10/30(日) 00:07:53.65 ID:LV6C+Urp

滋賀大学[経済]59 ←これ軽量入試ゆえの結果だから実際55くらい
滋賀大学[教育]55
452エリート街道さん:2011/10/30(日) 00:24:09.93 ID:koFnorTY
滋賀大経済は3教科だから私立とそのまま比べても良いな
立命関学より下、関大経済にはぎりぎり勝ってるって程度か
453エリート街道さん:2011/10/30(日) 08:56:00.07 ID:FnqO3/b/
>>452
私大と国公立の偏差値は科目負担の違いだけではないよ
まだ沢山ある
454エリート街道さん:2011/10/30(日) 09:07:33.32 ID:FnqO3/b/
【2010年春】国公立私立大《経済系》就職率実績(就職決定者数/卒業者数)
@大阪府立大経済85,4%(卒業者数248 就職決定者数212)
A和歌山大学経済84,3%(卒業者数376 就職決定者数317)
B滋賀大学経済ー83,2%(卒業者数547 就職決定者数455)
C神戸大学ー経営82,4%(卒業者数263 就職決定者数213)
D関西学院大商学82,3%(卒業者数661 就職決定者数544)
E関西学院大経済81,3%(卒業者数669 就職決定者数544)
F神戸大学ー経済81,0%(卒業者数285 就職決定者数235)
G大阪市立大商学80,5%(卒業者数205 就職決定者数165)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 80%ライン

H立命館大学経済79,1%(卒業者数853 就職決定者数659)
I同志社大学経済76,4%(卒業者数853 就職決定者数652)
J立命館大学経営75,7%(卒業者数811 就職決定者数614)
K同志社大学商学74,8%(卒業者数843 就職決定者数631)
455エリート街道さん:2011/10/30(日) 09:11:33.93 ID:FnqO3/b/
2011年度 就職率(%)ランキング
・サンデー毎日(2011.07.24号)の資料を元にしています。
(掲載の値そのものです。)
=========================
--------------全体(女子) 前年全体
@兵庫教育_89.5(88.9)_89.9 
A京都教育_88.6(89.6)_86.1
B大阪府立_88.0(86.9)_85.9☆
C兵庫県立_87.6(91.4)_86.9☆
D滋賀大学_85.6(87.5)_87.0☆

E和歌山大_84.6(84.2)_83.3☆
F大阪大学_83.1(78.9)_82.7 G神戸大学_81.9(::::)_80.1 
H関西学院_81.6(81.8)_81.5★
I奈良女子_80.8(80.8)_83.4
J大阪市立_80.8(82.7)_73.9
K滋賀県立_80.7(81.8)_78.2
―――――――――――――――――――――80%
L大阪教育_79.6(79.6)_76.8
M立命館大_79.4(77.9)_80.6★
N同志社大_77.2(80.7)_78.0★
O関西大学_75.6(76.1)_74.4★
456エリート街道さん:2011/10/30(日) 15:41:36.87 ID:koFnorTY
その負担の重い国立行って就職では私立に負けるってどうなん?
457某大企業人事部:2011/10/30(日) 16:11:10.27 ID:K5gREW1C
全国経済系大学ランキング

AAAA 東京大経済

AAA  一橋大経済・商学 横浜国立大経済・経営 京都大経済

   大阪大経済 

AAB  東京大経済 名古屋大経済 神戸大経済・経営 九州大経済

ABB  北海道大経済 小樽商科大経済 慶応大経済・商学

    滋賀大経済 大阪市立大経済・商学 長崎大経済

BAA  福島大経済経営 富山大経済 早稲田大経済系・商学

    東京経済大 関西学院大経済・商学  和歌山大経済

    兵庫県立大経済・経営  山口大経済 大分大経済

    香川大経済
458エリート街道さん:2011/10/30(日) 16:35:33.95 ID:hXkbJ8PV
東京大経済はAAAAとAABの二種類があってAAAに一橋経済・商と京都大経済、
大阪大経済と並んで辞退率30%近い横浜国立大学経済・経営がある。
こらはどう見ても頭の悪いあの大学の工作員の仕業だろう。
459エリート街道さん:2011/10/30(日) 22:56:39.84 ID:FnqO3/b/
>>456
何処をどう縦読みしたのだろう?
460エリート街道さん:2011/11/02(水) 17:00:23.72 ID:Yh0Vlxly
>>452
センター3科目つーたって滋賀の場合は
センター3科目(マークシート)+記述式2科目だろ?
アホ私大のように
2〜3科目(ほぼマークシート)とはレベルが違うと思うけど
アホ私大は無試験馬鹿も半数近くいるし
461エリート街道さん:2011/11/02(水) 19:31:26.18 ID:jsfkf6Yi
立命館の草津ですら隔離キャンパス感があるのに、彦根とか…
そりゃ凋落もするよね

滋賀では関学の相手にはならないよ
462エリート街道さん:2011/11/02(水) 19:46:59.20 ID:96KLCZ9q
彦根にあるから滋賀大経済は東海地方出身(特に愛知、岐阜)
の学生が多い。
隔離なのは関学三田キャンパスだろw
463エリート街道さん:2011/11/02(水) 20:01:34.27 ID:SYTZMDqX
>>460
その軽量私立に就職で負ける滋賀大って価値ないじゃん
464エリート街道さん:2011/11/02(水) 20:47:05.78 ID:Yh0Vlxly
>>463
それってリーマン就職でしょ?
滋賀もそうだけど駅弁って教育系や医療系の学部が多いからリーマン就職では数値が悪くなると思うよ。
それにリーマンが多い駅弁の経済・法学系の学部は学生数少ないし。
私文君はもっと考えてからレスした方がいいかと
465エリート街道さん:2011/11/02(水) 20:56:37.44 ID:26xisrH6
経済・経営・商

S級 京大 阪大 神戸
A級 阪市 同志社
B級 阪府 関学
C級 兵庫県立 関大 立命
D級 和歌山 滋賀
F級 京産 近大 龍谷 大経 甲南
466エリート街道さん:2011/11/02(水) 23:57:10.14 ID:SYTZMDqX
>>464
滋賀大って経済学部とったらゴミじゃん
経済が看板だろ
467エリート街道さん:2011/11/03(木) 01:03:27.33 ID:6PT0qny3
>>466
そんなん言ったら府大から工学部とったらゴミだし,
関学から経済とったらカスだし兵県から経済とったらゴミだし,
キリがないよ
468エリート街道さん:2011/11/03(木) 01:24:37.53 ID:xabOlfhj
神戸出身だけど、兵庫県立なんて大学ないよ。短大だろう。
469エリート街道さん:2011/11/03(木) 09:07:16.46 ID:2TJ83wuI
>>466
同志社から法学部とったらクソだしな
まあ、和歌山や志賀なんてもともとクソだし
470エリート街道さん:2011/11/03(木) 11:18:51.35 ID:WZSECLuh
ゴミ>カス>>>クソだな
471エリート街道さん:2011/11/03(木) 12:43:06.67 ID:j0CthWoZ
■2011年度 関西主要国公立& 関関同立{無職フリーター排出実績}ランキング
・サンデー毎日(2011.07.24号)の資料を元にしています。
(掲載の値そのものです。)*卒業(修了)者数[院含む]
無職フリーター
-------------排出数--(卒業数)--排出率--------
@兵庫県立_ 112_(1253)_ 8.9 
A滋賀大学_ 115_( 837)_13.7
B和歌山大_ 142_(1145)_12.4
C大阪府立_ 167_(2037)_ 8.2
D大阪市立_ 175_(1297)_13.4

―――――――――――――――――――――500人
E神戸大学_ 520_(4076)_12.7
F大阪大学_ 744_(6343)_12.2
G関西学院_ 787_(4701)_16.7★

=====================1000人
 
H同志社大_1200_(6222)_19.3★
I関西大学_1387_(6417)_21.6★
J立命館大_1453_(8359)_17.4★

*排出者数 卒業(修了)者数ー就職者数ー大学院進学者数
*排出率(%)-排出者数÷卒業(修了)者数  
472エリート街道さん:2011/11/03(木) 13:43:08.43 ID:j0CthWoZ
文部科学省「大学の世界展開力強化事業」に25大学を採択(私立大学4校含む)

私立大学で採択されたのは、「早稲田、慶応義塾、関西学院、立命館」の4大学のみ。

http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kaikaku/sekaitenkai/1312826.htm(文部科学省)

473エリート街道さん:2011/11/03(木) 16:48:09.48 ID:7h0wj9Bi
>>472
「慶応、早稲田、関西学院」の出世御三家はわかるが・・・

立命館???でも、すごいじゃないか
474エリート街道さん:2011/11/03(木) 16:51:33.94 ID:xabOlfhj
>「慶応、早稲田、関西学院」の出世御三家

そのネーミングはわりといいねぇ。せいぜい広めてくれ
475エリート街道さん:2011/11/03(木) 16:57:35.89 ID:oD/cm4mX
住友系企業の文系卒管理職役員数の比較
慶応432 > 早稲田300 >  関西学院149 > 同志社95 > 明治64 >立教25 > 立命館12

三井住友銀行 慶応90 早稲田54 関学25 同志社21 立命館3 明治17 立教5
住友信託銀行 早稲田18 慶応14 関学15 同志社7 立命館0 明治2 立教2
三井住友海上火災 慶応62 早稲田35 関学25 同志社8 立命館0 明治7 立教8
住友生命 早稲田25 慶応20 同志社19 関学12 立命館1 明治8 立教0
住友商事 慶応55 早稲田32 関学12 同志社6 立命館0 明治0 立教2
住金物産 関学24 同志社19 慶応18 早稲田14 立命館3 明治13 立教2
住友金属工業 早稲田36 慶応34 関学4 立命館1 同志社0 明治4 立教0
住友化学工業 慶応3 関学2 早稲田1 同志社0 立命館0 明治0 立教0
住友電気工業 慶応9 早稲田4 同志社1 関学1 立命館1 明治0 立教0
住友ゴム工業 慶応5 同志社4 関学4 早稲田0 立命館0 明治0 立教0
住友ベークライト 慶応8 早稲田7 関学3 同志社0 立命館0 明治0 立教2
住友軽金属工業 慶応22 早稲田8 関学2 同志社0 立命館0 明治0 立教1
住友重機械工業 慶応10 早稲田5 関学3 同志社2 立命館0 明治2 立教0
住友精密工業 慶応2 関学2 同志社1 早稲田0 立命館0 明治1 立教0
住友不動産 慶応18 早稲田16 同志社1 関学1 立命館0 明治5 立教0
住友倉庫 早稲田13 慶応11 同志社5 関学8 立命館0 明治0 立教0
日本電気 慶応39 早稲田18 同志社2 立命館2 関学1 明治0 立教1 
明電舎 早稲田9 慶応7 同志社1 関学1 立命館0 明治5 立教2
日本板硝子 早稲田5 慶応5 関学5 立命館1 同志社0 明治0 立教0

総目次
http://www.geocities.jp/tarliban/
476エリート街道さん:2011/11/03(木) 18:43:13.48 ID:R6lWw2sf
大企業400社就職率ランキング 

順.−−−−−−|割.-|順.−−−−−−|割.-|
位.−−大学−−|合.%|位.−−大学−−|合.%|
============== =======
01.東京工業大−|56.2|21.同志社大−−|23.9|← ▼
02.一橋大−−−|53.2|22.学習院大−−|23.5|  ▼ ▼
03.国際教養大−|45.7|23.東北大−−−|23.3|
04.豊田工業大−|40.5|24.津田塾大−−|23.1|
05.慶應義塾大−|40.5|25.九州工業大−|22.9|
06.京都大−−−|32.0|26.青山学院大−|22.4|
07.電気通信大−|31.9|27.国際基督大−|21.7|
08.上智大−−−|30.8|28.芝浦工業大−|21.4|
09.名古屋工業大|30.0|29.東京女子大−|21.0|
10.大阪大−−−|29.9|30.大阪府立大−|20.3|←
11.東京理科大−|29.0|31.立教大−−−|20.3|
12.名古屋大−−|28.9|32.関西学院大−|20.0|←
13.早稲田大−−|28.9|33.北海道大−−|19.9|
14.神戸大−−−|28.0|34.横浜国立大−|19.8|
15.東京大−−−|27.1|35.明治大−−−|18.7|
16.東京農工大−|26.9|36.聖心女子大−|18.6|
17.東京外国語大|25.2|37.東京都市大−|18.0|
18.豊橋技科大−|24.9|38.日本女子大−|17.6|
19.学習院女子大|24.9|39.立命館大−−|17.5|←
20.九州大−−−|24.2|40.成蹊大−−−|17.4|

400社就職者÷(卒業生数−大学院進学者数)  
               
                  サンデー毎日 2011.11.13 
477エリート街道さん:2011/11/03(木) 20:00:54.73 ID:xabOlfhj
兵庫県立なんて大学ないよ
478エリート街道さん:2011/11/03(木) 23:17:23.25 ID:XrRlhTB/
【2010年春】国公立私立大《経済系》就職率実績(就職決定者数/卒業者数)
@大阪府立大経済85,4%(卒業者数248 就職決定者数212)
A和歌山大学経済84,3%(卒業者数376 就職決定者数317)
B滋賀大学経済ー83,2%(卒業者数547 就職決定者数455)
C神戸大学ー経営82,4%(卒業者数263 就職決定者数213)
D関西学院大商学82,3%(卒業者数661 就職決定者数544)
E関西学院大経済81,3%(卒業者数669 就職決定者数544)
F神戸大学ー経済81,0%(卒業者数285 就職決定者数235)
G大阪市立大商学80,5%(卒業者数205 就職決定者数165)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 80%ライン

H立命館大学経済79,1%(卒業者数853 就職決定者数659)
I同志社大学経済76,4%(卒業者数853 就職決定者数652)
J立命館大学経営75,7%(卒業者数811 就職決定者数614)
K同志社大学商学74,8%(卒業者数843 就職決定者数631)
479エリート街道さん:2011/11/03(木) 23:24:09.27 ID:XrRlhTB/
2011年度 就職率(%)ランキング
・サンデー毎日(2011.07.24号)の資料を元にしています。
(掲載の値そのものです。)
=========================
--------------全体(女子) 前年全体
@兵庫教育_89.5(88.9)_89.9 
A京都教育_88.6(89.6)_86.1
B大阪府立_88.0(86.9)_85.9☆
C兵庫県立_87.6(91.4)_86.9☆
D滋賀大学_85.6(87.5)_87.0☆

E和歌山大_84.6(84.2)_83.3☆
F大阪大学_83.1(78.9)_82.7 G神戸大学_81.9(::::)_80.1 
H関西学院_81.6(81.8)_81.5★
I奈良女子_80.8(80.8)_83.4
J大阪市立_80.8(82.7)_73.9
K滋賀県立_80.7(81.8)_78.2
―――――――――――――――――――――80%
L大阪教育_79.6(79.6)_76.8
M立命館大_79.4(77.9)_80.6★
N同志社大_77.2(80.7)_78.0★
O関西大学_75.6(76.1)_74.4★
480エリート街道さん:2011/11/03(木) 23:39:05.43 ID:XrRlhTB/
私文の金融・生保は女子のパン食とコネ入社と頭数で稼いでいるぞ
大多数の学生は悲哀を感じている
これからの時代は理系に池(理学部は旧帝のみ)
金のない奴らは5教科勉強して、記述式対策して駅弁にでも池
481エリート街道さん:2011/11/03(木) 23:49:49.79 ID:xabOlfhj
ですよね、同志社なんとか物産4とかなっていても、3は女子のお茶汲み。

大学の就職実績なんてこんなもん。

立命なんて吉野家バイトでも就職率に入れてるし。
482エリート街道さん:2011/11/04(金) 00:12:32.56 ID:UpNfGNTM
基本的に旧帝や早慶などの上位大を含めた大卒の3人に1人が無職か就職留年
特に私文の就職率は最悪
住友とかの就職のデータを貼ってホロホロしている奴がいるみたいだけど
その影で大多数の私文が泣いている
483エリート街道さん:2011/11/04(金) 00:31:52.94 ID:SZx01UBN
大学の就職実績は改竄が多くて、実際のところはデータからはまるで分かりません。

世間の就職状況をもっともよく表すのは中卒とか高卒の就職率、これはごまかせないし、
ごまかす必要もないので。
これらは去年が最悪だったのですね。だから、就職に関してはここ数年が戦後最低でしょう。
484エリート街道さん:2011/11/04(金) 01:57:13.64 ID:nMMmsasb
文部科学省「大学の世界展開力強化事業」に「東京大学」をはじめ25大学を採択(私立大学4校含む)

私立大学で採択されたのは、「早稲田、慶応義塾、関西学院、立命館」の4大学のみ。

http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kaikaku/sekaitenkai/1312826.htm(文部科学省)



≪プレジデント2011.10.17号≫ p41より
****【入学偏差値】***** *偏差値は代ゼミ入試難易ランキングに準拠

立命館大 59.5
関西学院 58.9
関西大学 57.4
同志社大 57.3

■入学者のレベル
立命館>関学>関大≧同志社
485エリート街道さん:2011/11/04(金) 02:56:01.04 ID:IS4ObhK1
  ∧ ,∧                                 ; ,;从 ,
 ( ・д・) ((ニ(ニ(l          ガーン!, ''"´"''': ; .      、゙,',::、▼::;.,'."));":
 (Rつ|_||三三二弌ll============lニlll),,   . : ;  _,"   `.、:.(`:'⌒>>▲   ゙▼:
 (_)_)ニ〃l,=l┘             "'' -''''"´     ;;.゛;((:;;`';::,");;";;;))`.;
486エリート街道さん:2011/11/05(土) 12:39:15.40 ID:65br/Eoa
甲南大准教授(54)、酒に酔って入店断られ経営者に暴行 傷害容疑で現行犯逮捕 「身に覚えがない」などと容疑を否認
▼MSN産経ニュース [2011.11.5 12:19]
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111105/crm11110512190002-n1.htm


487エリート街道さん:2011/11/05(土) 22:21:46.31 ID:AWj36Iit
文部科学省「大学の世界展開力強化事業」に「東京大学」をはじめ25大学を採択(私立大学4校含む)

私立大学で採択されたのは、「早稲田、慶応義塾、関西学院、立命館」の4大学。

http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kaikaku/sekaitenkai/1312826.htm(文部科学省)
488エリート街道さん:2011/11/05(土) 22:34:18.10 ID:RGmcgAXM
【誇れる大学】
東大・京大・国公立医学部・・・文句なし
一橋・東工大・阪大・・・東大・京大ではなかったのね、ではあるが
ほとんどすべての日本人に臆することのない大学
早慶・・・10個くらいの国立には学力で劣るが「私大」No1という
お山の大将的だが、それでも私大最高峰という文句ない肩
書きとある意味東大以上の就職力には一目置ける
旧帝・・・各地方のゆるぎないNo1.東大京大一橋クラスの俊英
もいる
外大・筑波・お茶の水・・・全国から集まる首都圏において一橋
・東工大には及ばずだが地方の旧帝にいくくらいの実力は持つ
連中がごろごろいるのでまずまず胸を張れる
上智・ICU・理科大・関西学院・同志社、の一部学部、中央法
・・・私大No2ということで「ほとんど早慶なみ」となる。ここまで。
===================================================================
★以下は決定的に欠陥があるのでダメなところ
上記以外の難関私立・・・早慶に遠く及ばない。国立でいえば
神戸や千葉、広島にも遠く及ばない印象を与える
(法政や明治等)・・・横国、千葉以下ね♪
(立命館・関西等)・・・神戸どころか阪市・阪府にも及ばず
(南山)・・・名古屋から見ればカス扱い
神戸・・・京大・阪大の2強の前に言い訳無用。遠いから阪大い
けない→ありえない。阪大より神戸のほうがいいんだい→旧帝よ
り?ありえない。つまり後日関西というローカルにおいて明らかに
阪大にもいけなかったレベル確定を甘んじなくてはならないので
「まあまあ」という感じ。あとコンプレックス組が多いのがうざい。
千葉・・・横国・筑波にもいけないが確定。医学部薬学部は魅力
だが神戸以上に「まあまあ感」がつきまとう
横国・・・一見旧帝や筑波、神戸にも劣らないように見えるが、入試
がセンターに偏りすぎ、見た目よりバカ扱いされやすい(個人的には
そんな悪くないとは思うが・・・)
489エリート街道さん:2011/11/05(土) 23:22:50.73 ID:vF+ZjcdD
 ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧
     ( ´∀` )  ( ´∀` ) ( ´∀` ) <海外留学やてゲラwそんな金ないわ勝手にやっとけ!
     /    ヽ /    ヽ/ 滋賀 ヽ、
     | | 兵県| || 和歌山 | ∧_∧ | |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` )  |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 阪府 (___)
     | ( ´∀` )∪阪市 ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      | 京府 ヽ     ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
490エリート街道さん:2011/11/06(日) 07:55:53.64 ID:gg0zl0Oz
☆★☆2011年春大手金融8社採用実績☆★☆

<日本銀行日本政策金融公庫商工組合中央金庫三菱UFJ銀行
三井住友銀行みずほFG三菱UFJ信託銀行三井住友トラスト・グループ>

(男)順位 学校名 採用者数*国公立の数字は女子含む

1 大阪大学  80名
2 京都大学  79名
3 関西学院  77名
4 神戸大学  73名
5 同志社大  69名

-------------------------- 50

6 大阪市大  18名
7 大阪府大   8名

*立命関大は男女別非公表
491エリート街道さん:2011/11/10(木) 02:13:23.36 ID:7Ekiv5QZ
兵庫県立大経営と関大商学部ならどっちをとる?
492エリート街道さん:2011/11/10(木) 02:15:56.87 ID:Im5P6H7Y
兵庫県民なら兵庫県立
県外なら関大

関学商なら関学一択だけどな
493エリート街道さん:2011/11/10(木) 02:22:25.06 ID:CgIPfxzV
おれ神戸市出身なんだけど、知らないんだけど・・・
494エリート街道さん:2011/11/10(木) 02:23:22.05 ID:CgIPfxzV
どこにあるわけ?いつできたの?
495エリート街道さん:2011/11/10(木) 04:47:09.20 ID:Rq2z3/vK
2011年度 就職率(%)ランキング
・サンデー毎日(2011.07.24号)の資料を元にしています。
(掲載の値そのものです。)
=========================
--------------全体(女子) 前年全体
@兵庫教育_89.5(88.9)_89.9 
A京都教育_88.6(89.6)_86.1
B大阪府立_88.0(86.9)_85.9☆
C兵庫県立_87.6(91.4)_86.9☆
D滋賀大学_85.6(87.5)_87.0☆

E和歌山大_84.6(84.2)_83.3☆
F大阪大学_83.1(78.9)_82.7G神戸大学_81.9(::::)_80.1 
H関西学院_81.6(81.8)_81.5★
I奈良女子_80.8(80.8)_83.4
J大阪市立_80.8(82.7)_73.9
K滋賀県立_80.7(81.8)_78.2
―――――――――――――――――――――80%
L大阪教育_79.6(79.6)_76.8
M立命館大_79.4(77.9)_80.6★
N同志社大_77.2(80.7)_78.0★
O関西大学_75.6(76.1)_74.4★
496エリート街道さん:2011/11/10(木) 21:16:22.30 ID:xuk3ydOK
和歌山と甲南受かったなあ  東京の私大卒業したけど
受験生の時はどう判断したかわからんが、
今考えて、和歌山と甲南なら甲南行ってた気がする
497エリート街道さん:2011/11/10(木) 21:35:58.27 ID:Rq2z3/vK
甲南レベルの私大脂肪では底辺駅弁もムズい
てゆーか、殆ど受けない
てゆーか、受からない
498エリート街道さん:2011/11/10(木) 23:26:39.86 ID:Im5P6H7Y
甲南と和歌山なら流石に和歌山じゃね?
関大となら迷うが
499エリート街道さん:2011/11/11(金) 00:11:08.47 ID:cUBG4x1B
おれ神戸市出身なんだけど、知らないんだけど・・・

どこにあるわけ?いつできたの?
500エリート街道さん:2011/11/11(金) 00:33:23.68 ID:WcNIis9n
兵庫県立は姫路工業大学と神戸商科大学と看護大学(?)が併合して出来た大学らしい
学部数も駅弁にしては比較的多く、国公立大志望(京大阪大除く)生にとっては本命・併願先(神戸・阪市・阪府志望)として有名
関西人で知らないとか言ってる奴は私大洗顔か私大無試験馬鹿
501エリート街道さん:2011/11/11(金) 00:43:17.04 ID:fNfxtt36
神戸、阪市、阪府受ける奴なら併願先は同志社だろ
わざわざ兵庫県立なんて選ぶか?
502エリート街道さん:2011/11/11(金) 01:25:32.73 ID:cUBG4x1B
旧神戸商科大学か、わかった。
明石かどっかにあるやつやろ?ただ神戸商科大学自体あんまり神戸でも
知名度なかった大学やからなー。

兵庫県立?ネーミングいまいちやな。

まあはよ、神戸学院大学レベルに追いつくようにがんばってくれ。
503エリート街道さん:2011/11/11(金) 01:54:59.29 ID:zyVlyYUF
>>501
同志社みたいなクソ大学は最初から受けんわいwww
己を知れww
504エリート街道さん:2011/11/11(金) 01:56:57.75 ID:9OzUU5Yw
>>502
大阪府大(工学部)は、阪大が大学に昇格した際、
その下レベルの学生を育成補充するためにできた学校。

兵庫県大(経済系学部)は、神大が大学に昇格した際、
その下レベルの学生を育成補充するためにできた学校。

ダイエーの中内さんなんかがここを経由している。
でも、兵庫県大って赤字の癖にレベルの低い大学院を新設して金使って・・
この大学は、そのうち淘汰されると思うよ。
505エリート街道さん:2011/11/11(金) 02:13:19.91 ID:gFRZ9GH9
給料の高い企業へ就職できる大学はどこだ?  
                      
          大学別生涯給料ランキング

順.|−−−−−−|−生涯|30歳推| 順|−−−−−|−生涯|30歳推|
位.|−大学名−−|−給料|定年収| 位|−大学名−|−給料|定年収|
================   ================
 1|神戸女学院大|31,511|−-657| 15|滋賀大学−|29,197|−-607|
 2|聖心女子大学|30,887|−-628| 16|日本女子大|29,195|−-611|
 3|津田塾大学−|30,886|−-631| 17|東京女子大|29,040|−-606|
 4|慶應義塾大学|30,852|−-635| 18|立教大学−|28,945|−-599|
 5|一橋大学−−|30,734|−-641| 19|青山学院大|28,904|−-595|
 6|東京大学−−|30,415|−-628| 20|明治学院大|28,614|−-592|
 7|学習院大学−|30,048|−-626| 21|甲南大学−|28,577|−-601|
 8|国際基督大学|29,803|−-616| 22|神戸大学−|28,574|−-592|
 9|早稲田大学−|29,780|−-613| 23|筑波大学−|28,487|−-596|
10.|東京外国語大|29,762|−-619| 24|京都大学−|28,477|−-591|
11.|横浜国立大−|29,603|−-610| 25|愛知淑徳大|28,460|−-591|
12.|上智大学−−|29,408|−-602| 26|横浜市立大|28,433|−-582|
13.|南山大学−−|29,351|−-616| 27|同志社大学|28,416|−-590|
14.|関西学院大−|29,259|−-609| 28|金城学院大|28,312|−-588|
                   
                         単位万円   週刊東洋経済 2011.10.22       
506エリート街道さん:2011/11/11(金) 02:19:39.25 ID:WcNIis9n
基本的にガンガン立は中堅駅弁の滑り止め
同志社は神戸の滑り止め
阪大以上の国立は私立は受けない奴が多し
プライドが許さない
@3年前のお話
507エリート街道さん:2011/11/11(金) 02:24:15.38 ID:5hpGjUJo
基本的に同志社は中堅駅弁の滑り止め
立命・関学は神戸のスベリ止め
阪大以下の国立は関大を受けない奴が多し
プライドが許さない
2年前のお話
508エリート街道さん:2011/11/11(金) 02:28:56.45 ID:WcNIis9n
基本的にカンカンリツは偏差値50くらいの高校でも上位1割に入れば合格出来る
ましてや神戸学院なんて偏差値50の高校なら主な進学先になる
中堅駅弁は偏差値50の高校ではトップクラスでもムズい
マア、私立の入学難易度なんて
兵庫県立>和歌山>>カンカンリツ
くらいだと思うよ
基本的に早慶クラスの私大がない関西では国立大至上主義だと思うよ
509エリート街道さん:2011/11/11(金) 02:37:02.25 ID:Okj366Gg

西の横綱『立命館』、東の横綱『早稲田』

東西の頂点が総理大臣に挨拶に行きました。
510エリート街道さん:2011/11/11(金) 04:42:35.94 ID:oYkFVd2l
@高校からの評価

全国の進学校1196校の進路担当担当教諭充てにアンケートを実施。
「生徒に勧めたい大学」「進学先で生徒が伸びたと思われる大学」に
ついて5項目について質問。

順.−−−−−−|指数.| 順.−−−−−−|指数.|
位.−−大学−−|評価.| 位.−−大学−−|評価.|
============== =======
01.東北大−−−|100.0| ■関東■■■■■■■■
02.東京大−−−|86.91| 01.東京大−−−|86.91|
03.大阪大−−−|42.89| 02.慶應義塾大−|34.96|
04.新潟大−−−|40.60| 03.筑波大−−−|34.47|
05.京都大−−−|40.43| 04.中央大−−−|29.76|
06.慶應義塾大−|34.96| 05.一橋大−−−|24.85|
07.筑波大−−−|34.47| 06.国際基督教大|20.06|
08.中央大−−−|29.76|
09.国際教養大−|29.16| ■関西■■■■■■■■
10.山形大−−−|28.88| 01.大阪大−−−|42.89|
11.北海道大−−|26.54| 02.京都大−−−|40.43|
12.立命館大−−|26.26| 03.立命館大−−|26.26|←
13.一橋大−−−|24.85| 04.同志社大−−|-5.60|
14.金沢工業大−|23.84| 05.京都工芸繊維|-5.32|
15.岩手大−−−|23.36| 06.近畿大−−−|-5.11|

         「大学の選び方2012」 週刊朝日MOOK 
511エリート街道さん:2011/11/11(金) 13:23:53.58 ID:WcNIis9n
進学校って1200もあるのか?
全国の普通高校かき集めても2500くらいしかねーよ
さりげなく捏造するなよ
512エリート街道さん:2011/11/11(金) 13:32:14.33 ID:vshlwJmB
駅弁にやっと1人受かるレベルでも、進学校を名乗れるらしいよ

それはさておき、スレタイの中なら立命館しかないだろ
同志社とか関学とかその辺を入れないと議論にならない
513エリート街道さん:2011/11/11(金) 13:44:25.33 ID:4UOq6ul1
■同志社の付属のレベルの低さは有名大学中、日本NO1.

●誰でも入学できる同志社。大安売り● (同志社の20%はこのレベル、●関関同立の中でで最低)

2010年 中学入試 日能研予想R4偏差値(合格率80%ライン)@2009年8月1日【関西】
http://www.nichinoken.co.jp/pdf/schoolinfo/expect/r4_1008_w_m.pdf
70 灘
65 甲陽学院 白陵(後期) 東大寺学園
64 洛南高附属(専願) 洛星(後期)
62 函館ラ・サール(前期) 大阪星光学院 西大和学園(3科4科選択)
61 清風南海B(S特進) 岡山白陵 ラ・サール
60 大教大池田 洛星(前期)
59 高槻(後期) 六甲A 広島学院
58 大阪桐蔭(中後期英選) 白陵(前期) ★立命館(後期アドバンスト) 広島大附属
57 明星A 淳心学院(後期) 愛光
56 清風南海A(S特進) 清風南海B(特進) 清風(後期理V) ★関西学院B
55 ★関西学院A 滝川(後期医進) 広島大福山
54 智辯和歌山(後期) ★立命館(後期総合) 奈良学園BC(医進)
53 函館ラ・サール(後期) 海陽T 智辯和歌山(前期) 大教大天王寺 高槻(前期)
   大阪桐蔭(前期英選・後期英数) 立命館(前期Bアドバンスト) 岡山白陵(専願) 修道
52 清風(前期理V) 大阪桐蔭(中期英数) ★関大中等部(3科) 滝川(前期医進)

---------------------------------------------------------------------------------
51 清風南海A(特進) 京教大桃山 ★同志社 奈良学園A(医進)
50 海陽U 淳心学院(前期) 奈良学園BC(特進) 立命館守山(後期)
49 大教大平野 明星@ 金蘭千里(後期) 京教大京都 ★立命館(前期B総合)
48 清風(前後期理数) 清教学園(後期S特U) ★同志社国際 奈良学園A(特進)
46 大阪桐蔭(前期英数) 金蘭千里(前期) 関大第一 関大中等部(4科) 立命館宇治B
45 ★同志社香里 清教学園(前期S特U) 清風(後期標準) 立命館宇治A 立命館守山(前期)

514エリート街道さん:2011/11/11(金) 21:22:39.43 ID:8XdjTrNA
立命は中学でも偏差値操作してるのか。
最下位レベルだっただろ
515エリート街道さん:2011/11/11(金) 23:10:59.47 ID:x7EaTBsG
>>513
関大北陽とか初芝立命館はどうした?
DQN過ぎて出せないか?
516エリート街道さん:2011/11/12(土) 01:35:31.40 ID:U7hLoyqx
早稲田摂陵の偏差値も酷いのかな?
得てして、関西にある私大付属高校はレベルが低いイメージ
関西のトップ私大と言えども駅弁より保護者や受験生の低いからなぁ
517エリート街道さん:2011/11/12(土) 02:33:48.06 ID:T8y3V8in
>兵庫県大(経済系学部)は、神大が大学に昇格した際、
>その下レベルの学生を育成補充するためにできた学校。

神戸大学の余りってわけね(笑)
518エリート街道さん :2011/11/12(土) 03:05:10.28 ID:4rkiL6KE
>>515
要するにスポ薦専用高校。
元々学力は期待されてない。
519あぼーん:あぼーん
あぼーん
520エリート街道さん:2011/11/13(日) 00:09:52.65 ID:meRNuNrQ
≪プレジデント2011.10.17号≫ p41より
****【入学偏差値】***** *偏差値は代ゼミ入試難易ランキングに準拠

立命館大 59.5
関西学院 58.9
関西大学 57.4
同志社大 57.3


■入学者のレベル
立命館>関学>関大≧同志社

>>
特に同志社の内部進学のレベルは関関同立で最低。

アホが多すぎ(笑)
521エリート街道さん:2011/11/13(日) 00:28:57.54 ID:29jZR6ew
阪府 立命 関大 滋賀 兵庫県立 甲南 和歌山
          ^^^^^^^^
           ↑これなに?
522エリート街道さん:2011/11/13(日) 00:36:33.12 ID:a/skQVg2

立命=関西>阪府>和歌山=兵庫県立>甲南>滋賀

これが正解
523エリート街道さん:2011/11/13(日) 00:50:34.34 ID:UcYBpXdL
>大阪府大(工学部)は、阪大が大学に昇格した際、
>その下レベルの学生を育成補充するためにできた学校。

大阪大学の余りってわけね(笑)
524エリート街道さん:2011/11/13(日) 05:18:42.18 ID:5MRY4Wf0
大学からの評価

□□教育分野□□□□□

順.−−−−−−−−−−|-−|
位.−−大学−−−−−−|-人|
==============
01.金沢工業大−−−−−|145|
02.国際基督教大−−−−|119|
03.国際教養大−−−−−|-70|
04.桜美林大−−−−−−|-45|
05.立命館大−−−−−−|-41|←
06.山形大−−−−−−−|-34|
07.愛媛大−−−−−−−|-25|
08.早稲田大−−−−−−|-19|
09.立命館アジア太平洋大--|-18|
10.東京大−−−−−−−|-14|
10.上智大−−−−−−−|-14|
12.京都大−−−−−−−|-13|
12.立教大−−−−−−−|-13|
14.広島大−−−−−−−|-12|
14.慶應義塾大−−−−−|-12|

全国の国公私立大学の学長あてに教育分野、研究分野
などで注目している大学をアンケート。
             大学の選び方2012 週刊朝日MOOK 
525エリート街道さん:2011/11/13(日) 10:16:39.20 ID:1ocsD/AW
平成20年度 都道府県別平均年収

1 東京
2 神奈川
3 愛知
4 大阪
5 茨城
6 滋賀
7 京都
8 三重
9 千葉
10静岡
http://nensyu-labo.com/2nd_ken_ranking.htm

一人当たりの県民所得

1位東京都 415.5万円
2位愛知県 323.4万円
3位静岡県 321.5万円
4位神奈川 319.8万円
5位大阪府 300.4万円
6位滋賀県 298.4万円
7位千葉県 297.6万円
8位富山県 294.9万円
9位茨城県 294.3万円
10位埼玉県 293.3万円
526エリート街道さん:2011/11/14(月) 18:55:48.47 ID:ZD7zqK/H
マジレスすると
阪府>>滋賀>兵県>立命館=和歌山>>関大>甲南
くらいだなぁ
527エリート街道さん:2011/11/14(月) 18:58:48.67 ID:uY30Os0C
理系
大阪府立>立命館>関大>兵庫県立>甲南

文系
大阪府立>滋賀>立命館>関大>兵庫県立≧和歌山=甲南


こんなもん、兵庫県立と和歌山は過大評価されすぎ
528エリート街道さん:2011/11/14(月) 20:04:20.93 ID:ZD7zqK/H
文系
大阪府立=滋賀>立命館=兵県>和歌山>関大>甲南
理系
大阪府立>>>兵県>和歌山>立命館>関大>甲南
529エリート街道さん:2011/11/14(月) 20:07:59.76 ID:uY30Os0C
和歌山に理系なんて無いんだが
評価対象の大学すらロクにしらないくせに評価するなよ
530エリート街道さん:2011/11/14(月) 20:48:26.00 ID:q/RRswlF
>>526
君,さらしあげです。
531エリート街道さん:2011/11/14(月) 21:36:24.76 ID:zyD9AA0I
阪府 立命 関大 滋賀 兵庫県立 甲南 和歌山
          ^^^^^^^^
           ↑これなに?
532エリート街道さん:2011/11/15(火) 13:51:51.72 ID:PCZqCdzV
>>529
システム工学は文系なの?
流石、私文は頭の出来が一味違うなぁ
533 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/15(火) 14:59:22.90 ID:K3+P8HlB
【デスクから】
世間ではそれを洗脳と呼ぶ 欺瞞に満ちた反戦・平和
2011.11.14 09:45 [記者の奮闘・葛藤]
 噂に違わぬ偏向ぶりというべきか。休日に訪れた立命館大国際平和ミュージアム(京都市)。
いくら反戦・平和がテーマとはいえ、歴史をみる上で不可欠なバランス感覚がまるでなく、「日本悪玉論」一色で塗り固められていた。

 常設展示の「一五年戦争」。満州事変から先の大戦の敗戦までの間、日本は一貫して侵略を繰り広げた−という歴史観がにじむ呼称だ。
爆撃や捕虜・民間人の殺害、抗日・反戦活動の取り締まりなど、日本の加害行為を断罪する展示、解説が続く。
「過去の過ちを直視して反省します」。そんな“善意”に満ちた言葉が聞こえてくる。

 しかし、当時は弱肉強食の時代。分裂状態だった中国やアジア支配を強める白人国家の欧米列強に翻弄され、独立を守る自衛の側面も強かった戦争を侵略の一言で片付け、影の部分だけを誇張、強調するのはフェアではない。
日本を「悪い国」にしておきたい国々のお先棒を担ぎ、南京大虐殺や強制連行という虚構までまき散らしている。

 日本将兵の無残な遺体写真の前で足が止まった。玉砕してまで国や家族を守ろうとした英霊を悼む心はないのか。
人に罪悪感を植え付け、都合のよい情報だけを刷り込む。世間ではそれを洗脳と呼ぶ。(京都総局 牧野克也)
534エリート街道さん:2011/11/15(火) 18:50:05.54 ID:PCZqCdzV
基本的に上位駅弁(阪立・阪府)の滑り止めが同志社
中堅駅弁(滋賀・兵県)の滑り止めが関大
下位駅弁の滑り止め(和歌山)が甲南・龍谷
535エリート街道さん:2011/11/15(火) 18:59:12.95 ID:A1yR6Xrj
基本的に上位駅弁(阪立・阪府)の滑り止めが同志社
中堅駅弁(滋賀・兵県)の滑り止めが関大
下位駅弁の滑り止め(和歌山)が甲南・龍谷
全国の底辺国公立落ちを拾うのが立命館
536エリート街道さん:2011/11/15(火) 19:58:31.78 ID:cO8GZ6u7
所詮はセンターがない私大

滋賀大≧大府大>大教大・和歌大・兵庫県立大・同志社>関学・関大・立命

KKDRの合格者辞退率は80%以上

国公立大の滑り止めだよ。

俺の場合は中期大府大蹴り 後期神戸大進学だから
537エリート街道さん:2011/11/15(火) 20:56:49.94 ID:z8a+/LCg
国公立の入試は5教科以上というのが武器なのに
3教科入試のある和歌山とか滋賀って意味ないね
538エリート街道さん:2011/11/15(火) 21:08:15.90 ID:UwIBU2xx
そもそもセンター8割以下ってごみじゃね?
539エリート街道さん:2011/11/15(火) 21:20:40.35 ID:PCZqCdzV
2〜3教科のほぼマークシートの私大に
軽量駅弁とはいえ、3教科マークシート+2教科記述式
にイチャモンをつける資格はない

それに私文洗顔推薦馬鹿は5教科、6割も取れないと思う。
540エリート街道さん:2011/11/15(火) 22:14:32.91 ID:cO8GZ6u7
S+ 京都
S  大阪
A  神戸
 
B+ 大阪市立 大阪府立(工学部)
B  滋賀 京都工芸繊維  同志社
B- 兵庫県立 和歌山 神戸市外国語 大阪府立 京都府立 関西学院
C+ 関西 立命館

神戸大理系は原子力動力放射線研究科持ってる:国立大は旧帝大+東工大・広大・神戸大しか持ってない一流大学の証拠
大阪府立大工学部は中期入試の恩恵、合格者辞退率は50%以上、人気の無さに工学部は学部編成。
同志社は神戸大の併願または試し受験校
541エリート街道さん:2011/11/16(水) 00:04:25.51 ID:2oaaItoK
同志社は阪府に蹴られまくり
あと阪府と和歌山や兵県と同じランクにしている事じたい知恵遅れ
阪市>阪府>>同志社≧兵県>和歌山>立命館≧関大
542エリート街道さん:2011/11/16(水) 00:53:53.09 ID:cbWTZ5t/
阪府 立命 関大 滋賀 兵庫県立 甲南 和歌山
          ^^^^^^^^
           ↑これなに?
543エリート街道さん:2011/11/16(水) 00:57:45.08 ID:wtxEqJsS
近江商人系企業をパトロンに持つ
泣く子も黙る旧彦根高商ですが・・・何か?
544エリート街道さん:2011/11/16(水) 01:22:44.36 ID:JSnPCoRN
>>541
あほの同志社へいくくらいなら、関大のほうがましだお
545エリート街道さん:2011/11/16(水) 06:34:19.96 ID:I+WEAiB0
[蛍雪時代1961年 旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(法・経済・経営・商-合格者平均点順)]

01.東京大学-文T 222 02.一橋大学-経済 220 03.一橋大学-法学 216 04.一橋大学-社会 213
05.一橋大学-商学 211 06.京都大学-法学 208 07.横浜国立-経済 197 08.京都大学-経済 196
09.神戸大学-経営 195 10.名古屋大-経済 195 11.慶應義塾-経済 191 12.名古屋大-法学 187
13.神戸大学-経済 186 14.大阪大学-経済 184 15.東北大学-法学 184 16.大阪大学-法学 182
17.神戸大学-法学 179 18.東北大学-経済 179 19.小樽商科-商学 172 20.滋賀大学-経済 171*

21.九州大学-経済 170 22.長崎大学-経済 170 23.横浜市立-商学 169 24.九州大学-法学 169
25.慶応義塾-商学 167 26.関西学院-経済 166 27.慶應義塾-法学 165 28.早稲田大-政経 163
29.大阪市立-商学 163 30.大阪市立-経済 162 31.広島大学-政経 162 32.神戸商科-商経 162*
33.大阪市立-法学 162 34.北海道大-文類 161 35.山口大学-経済 160 36.大分大学-経済 160
37.東京都立-法経 159 38.香川大学-経済 158 39.富山大学-経済 156 40.和歌山大-経済 153*

41.岡山大学-法文 153 42.福島大学-経済 151 43.早稲田大-商学 151 44.南山大学-経済 149
45.金沢大学-法文 147 46.早稲田大-法学 147 47.上智大学-経済 143 48.同志社大-経済 141
49.高崎経済-経済 135 50.関西学院-商学 134 51.熊本大学-法文 134 52.上智大学-法学 133
53.関西学院-法学 129 54.成蹊大学-政経 125 55.中央大学-法学 125 56.同志社大-商学 123
57.東北学院-文経 121 58.北九州大-商学 115 59.青山学院-法学 111 60.学習院大-政経 109

61.関西大学-法学 109 62.大阪府立-経済 108*63.関西学院-社会 106 64.立命館大-法学 104
65.立教大学-法学 103 66.立教大学-社会 097 67.明治大学-法学 089
546エリート街道さん:2011/11/16(水) 06:37:19.80 ID:I+WEAiB0
滋賀大経済 59
阪府大経済 58
兵県大経済 53
和歌山経済 53

立命館経済 61
関西大経済 59

http://daigakujyuken.boy.jp/zennkokukeizaigakubu.html
547エリート街道さん:2011/11/16(水) 06:41:15.95 ID:I+WEAiB0
結論
昔:滋賀>兵庫県立>和歌山>>>>>大阪府立=立命館=関西>>>>>甲南
今:滋賀>大阪府立>>>立命館>>>兵庫県立=和歌山=関西>>>>>甲南
548エリート街道さん:2011/11/16(水) 06:49:04.00 ID:I+WEAiB0
阪市大経済 60
滋賀大経済 59
阪府大経済 58
兵県大経済 53
和歌山経済 53

同志社経済 63
立命館経済 61
関学大経済 60
関西大経済 59
甲南大経済 53

http://daigakujyuken.boy.jp/zennkokukeizaigakubu.html
549エリート街道さん:2011/11/16(水) 06:53:29.45 ID:I+WEAiB0
結論
昔:滋賀>大阪市立=兵庫県立=関学>和歌山>同志社>>大阪府立=立命館=関西>>>>>>甲南
今:大阪市立>滋賀>大阪府立>同志社>>立命館>関学>兵庫県立=和歌山=関西>>>>>>甲南
550エリート街道さん:2011/11/16(水) 09:52:26.44 ID:Hgv6rbzV
大阪府立は滋賀より受験科目がきつい。
なんといっても二次に数学があるからな。
ま、10年前は表向きの数字でも
滋賀に勝ってたんだがね。
551:2011/11/16(水) 11:17:28.00 ID:LjRuLxQI
あれっ
立命館経済は偏差値57が正しい。

昔:滋賀>大阪市立=兵庫県立=関学>和歌山>同志社>>大阪府立=立命館=関西>>>>>>甲南
今:大阪市立>滋賀=同志社=関学>>兵庫県立>立命館=和歌山=関西>>>>>>甲南


552エリート街道さん:2011/11/16(水) 11:28:08.89 ID:WtRinBuh
私立大学で採択されたのは、「早稲田、慶応義塾、関西学院、★立命館」の4大学。
553エリート街道さん:2011/11/16(水) 11:29:15.15 ID:MeAyHux1
私立大学で採択されたのは、「早稲田、慶応義塾、関西学院、立命館」の4大学。
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kaikaku/sekaitenkai/1312826.htm

  ■平成23年度大学の世界展開力強化事業地区別採択校■(文部科学省)

エリア _| 韓国中国とアセアン諸国のアジア地域 _||   米国欧州豪州等の地域
==============================================
北海道_|__該当なし_____________||__該当なし
==============================================
東北__|__東北大 _____________||__国際教養大
==============================================
関東__|__東京大 東京工大 一橋大 政策大_||__東京大 東京工大 筑波大 千葉大
==============================================
____|__早稲田大★___________||__早稲田大★ 慶応大★
================== ============================
東海__|__名古屋大____________||__名古屋大
===============================================
関西__|__京大 大阪大 神戸大 立命館大★_||__関西学院大★
===============================================
中四国_|__広島大 岡山大__________||__広島大
===============================================
九州沖縄|__九州大 長崎大 名桜大_______||__立命館APU★
===============================================
地区を代表する社会学系理工学系の学部を有する大学が選出された
554エリート街道さん:2011/11/16(水) 11:51:46.30 ID:TT5VmhZd
昔:滋賀>大阪市立=兵庫県立=関学>和歌山>同志社>>大阪府立=立命館=関西>>>>>>甲南
今:大阪市立>滋賀=同志社=関学>>兵庫県立>立命館=和歌山=関西>>>>>>甲南

555エリート街道さん:2011/11/16(水) 12:05:49.63 ID:hzHXhxKQ
■給料の高い企業へ就職できる大学はどこだ?  
                      
          大学別生涯給料ランキング

順.|−−−−−−|−生涯|30歳推| 順|−−−−−|−生涯|30歳推|
位.|−大学名−−|−給料|定年収| 位|−大学名−|−給料|定年収|
================   ================
 1|神戸女学院大|31,511|−-657| 15|滋賀大学−|29,197|−-607|
 2|聖心女子大学|30,887|−-628| 16|日本女子大|29,195|−-611|
 3|津田塾大学−|30,886|−-631| 17|東京女子大|29,040|−-606|
 4|慶應義塾大学|30,852|−-635| 18|立教大学−|28,945|−-599|
 5|一橋大学−−|30,734|−-641| 19|青山学院大|28,904|−-595|
 6|東京大学−−|30,415|−-628| 20|明治学院大|28,614|−-592|
 7|学習院大学−|30,048|−-626| 21|甲南大学−|28,577|−-601|
 8|国際基督大学|29,803|−-616| 22|神戸大学−|28,574|−-592|
 9|早稲田大学−|29,780|−-613| 23|筑波大学−|28,487|−-596|
10.|東京外国語大|29,762|−-619| 24|京都大学−|28,477|−-591|
11.|横浜国立大−|29,603|−-610| 25|愛知淑徳大|28,460|−-591|
12.|上智大学−−|29,408|−-602| 26|横浜市立大|28,433|−-582|
13.|南山大学−−|29,351|−-616| 27|同志社大学|28,416|−-590|
14.|関西学院大−|29,259|−-609| 28|金城学院大|28,312|−-588|
                   
                        単位万円   週刊東洋経済 2011.10.22        
556エリート街道さん:2011/11/16(水) 12:21:47.75 ID:aT++FEJP
★ポンキンカン=日大・近畿・関大
★明駒=明治・駒澤
★立命館・国士舘

1960年代後半から1980年代前半に普通に使われていたユニット 学校や予備校はもちろん
マスコミでも使われていて、学生で知らない奴はいなかったほど。

残念ながら、マーチ関関同立ができて、関大と明治が抜けてしまった為にすたれていたが
ここ数年またネットで復活しつつある。
関大も明治も就職の際の扱いがいまだに、産近甲流日東駒専レベルなのは
昔の格付けのイメージが、いまだに強く世間に残っているからである。
当時は
今のように、ほとんどの大学を網羅するほど大学ユニットが多くなかった。

旧帝
早慶または早慶立(上智に追い越される前の立教w)
ポンキンカン
明駒または明治・駒澤

このぐらいしかなかった。
あとはスポーツのグループとして東京6大学があったくらい。
明治は東京6大学に属していた為に、なんとかマーチという新ユニットに入ることができ
4流大学から抜け出せたと言える。
東京6大学に属していなかったら、今でも日東駒専のグループに属していただろう。

あとは、明治の兄弟校の立命館もレベルが低かった。 ライバルは国士舘だった。

当時は
「アカの行く大学」「キチガイ大学」「左翼過激派の巣窟」「立命館に行ったら就職はあきらめろ」などと
言われていて、誰もが敬遠していた。カバン持ちなら立命館とも言われるバンカラ馬鹿大学だった。
557エリート街道さん:2011/11/16(水) 15:20:45.22 ID:90slfQQM
文系のスレでいうのもなんだけど
関西の私大で唯一まともな理系は同志社の理工だけ。
関学や立命の理系なら、徳島大や福井大とかの駅弁に下宿でいった
方がマシ。
あと、阪市の文系はレベル低下が激しく、かつては商科大として名門だったけど
今の阪市は理工>>>文系と逆転してしまった大学(これは神戸にもいえる)。
しかも阪市の理工はかなりレベル高い(これも神戸にもいえる)。
もはや、阪市の理工と阪府の理工だと阪市の方が上回ってる部分がある。

理系

京大>阪大>神戸>>>阪市≧阪府>>>同志社>兵庫県立>徳島=福井>関学=立命
558エリート街道さん:2011/11/16(水) 15:28:25.78 ID:90slfQQM
ちなみに20年前ぐらいまでだと

徳島=三重>福井>鳥取>姫路工業(現:兵庫県立)

兵庫県立の工は合併後、低迷したけど、それにもまして
地方駅弁が凋落したために現在では

兵庫県立>徳島=福井=三重>鳥取>関学=立命

となっている。
559エリート街道さん:2011/11/16(水) 15:39:57.48 ID:90slfQQM
京工繊と京都府立とシステム工ができた和歌山が抜けてた

京大>阪大>神戸>>>阪市≧阪府>>>京工繊≧同志社>兵庫県立>京都府立>徳島=福井>和歌山>関学=立命
560エリート街道さん:2011/11/16(水) 16:10:38.50 ID:90slfQQM
関西で文系いくなら、浪人してでも神戸以上いっといた方がいいね。
ギリで同志社法と関学経、市大かな。
でも、なんとなく市大の文系はオススメできない。
市大の文系いくなら法なら同志社、経なら関学いっといた方が
絶対いいとおもう。
561エリート街道さん:2011/11/16(水) 16:27:09.85 ID:GUynGIzL

京大>阪大>神戸>>>阪市≧阪府>>>京工繊≧兵庫県立>京都府立>徳島=福井>和歌山>同志社>関学=立命
562エリート街道さん:2011/11/16(水) 16:28:57.19 ID:90slfQQM
>>502
たしかに神戸商科大は知名度なかったな。
お隣の神戸市外大はそこそこ知名度あったのに。
でも、入試難易度は外大より商科大の方が若干難しかったし
就職に関しては圧倒的に商科大の方がよかった。
神戸市外大はそこそこ賢い大学として知名度あったけど
就職はいまいちで、頑張って入ったのに就職がぱっとしてないという
実は報われないガッカリ大学だった。
まあ、どちらも学園都市に移転して低迷していった大学だね。
563エリート街道さん:2011/11/16(水) 16:31:52.62 ID:90slfQQM
>>561
京工繊≧兵庫県立

これはない。
兵庫県立の工は今はそんなにレベル高くない。
京工繊も急激に凋落したけど、兵庫県立とは並ばない。
京工繊と同志社理工はいい勝負だよ。逆に同志社理工と兵庫県立だと
兵庫県立は太刀打ちできない。

京工繊≧同志社>兵庫県立
564エリート街道さん:2011/11/16(水) 16:44:46.16 ID:90slfQQM
学会で顔を見るのは
京大>阪大>神戸>>>阪市≧阪府>>>京工繊≧同志社
までだもん。
地方駅弁とか兵庫県立とか立命とかはまったく顔みない。

京工繊・同志社までが理系の最低ライン。
565エリート街道さん:2011/11/16(水) 16:46:51.30 ID:90slfQQM
地方駅弁って徳島・福井・三重・鳥取とかのことね。
広島岡山とかはもちろん別格。
566エリート街道さん:2011/11/16(水) 16:52:03.33 ID:uD9VtC9U
理系の私立は目糞鼻糞w国>公>関関同立
567エリート街道さん:2011/11/16(水) 16:56:18.15 ID:e0JxoBgW
阪市立命落ち後期岡大文学ですが質問ある?
568エリート街道さん:2011/11/16(水) 17:03:45.77 ID:UqFS6zlT
>>564
東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました
 
1.大量の推薦入学者(附属からの入学率日本一)、しかも付属校は偏差値50以下
 &関係者子弟への「7割・5割・3割ゲタ」の存在

2.極小キャンパスでの「通勤列車キャンパスライフ」
http://kinkonkan80.web.fc2.com/dd/miniture.jpg
本部キャンパスは全長たった230m
http://kinkonkan80.web.fc2.com/dd/sakyoku.jpg
京大との残酷なほどの対比

3.地元京都での不人気ぶり(入学辞退率82%)
http://www.doshisha.ac.jp/information/outline/basic_data/pdf2009/dd2200.pdf

2011年度入試結果 日能研偏差値だと
同志社香里 44 ★驚異の低レベルwww
同志社女子 44 ★驚異の低レベルwww

同志社女子中高も9割が同志社大学に行きます。

569エリート街道さん:2011/11/16(水) 17:43:56.34 ID:BCzt/DK6

京大>阪大>神戸>>>阪市≧阪府=関学=立命 >>兵庫県立>徳島=福井>>>同志社
570エリート街道さん:2011/11/16(水) 17:55:14.79 ID:z+Ipm+CP
■日本の大学分類■

★東大系 東大に似ている大学群
 一橋 学習院(東大の兄弟校) 中央 津田塾(女東大) 上智(ミニ東大) 御茶ノ水(女東大) 

★旧帝系 旧帝および旧帝に準じた大学
 北大 東北大 名大 阪大 九大 筑波 横国 神戸

★上品系 格式が高くブランド力があり就職抜群
 慶応(エリート) 学習院(ブランド・格式日本一) 上智 ICU 立教 関西学院(西の慶応)

★一応勉強ができる
 早稲田(私学の雄) 中央(中大の白門・東大の赤門) 法政 同志社

★明治駒澤系 いわゆるひとつの粗悪大衆バカ大の大学郡
 日大 明治(ミニ日大) 駒澤(明治のライバル) 専修 東海 拓殖 国士舘 立命館(西の明治) 京都産業

★お水犯罪系 水商売や犯罪者のイメージの強い大学
 青山学院(ケバくて有名) 明治(男の青学) 国士舘 立命館(北の工作員) 関西 京都産業 

★財閥・企業系
 成蹊(三菱) 武蔵(東武) 東京都市・亜細亜(東急) 東京経済大学(旧大倉・芙蓉) 豊田工業大学(トヨタ)

★一芸系 一芸に優れた大学郡
 東京外大 東京芸術 東京工業 東京理科 電通 
571エリート街道さん:2011/11/16(水) 19:48:58.14 ID:O4LjbOdO
此れが今の現実

京大>阪大>神戸>>>阪市>阪府≧京工繊>同志社>兵庫県立>京都府立>和歌山・大教大>関学≧関大=立命
572エリート街道さん:2011/11/16(水) 20:19:42.81 ID:cbWTZ5t/
阪府 立命 関大 滋賀 兵庫県立 甲南 和歌山
          ^^^^^^^^
           ↑これなに?
573エリート街道さん:2011/11/16(水) 22:27:38.27 ID:G5y6WrDj
此れが今の現実

京大>阪大>神戸>>>阪市>阪府≧立命=関学>京工繊>兵庫県立>京都府立>和歌山・大教大>同志社≧関大

574エリート街道さん:2011/11/16(水) 22:29:07.10 ID:Olp7WtmS
私立大学で採択されたのは、「早稲田、慶応義塾、関西学院、立命館」の4大学。
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kaikaku/sekaitenkai/1312826.htm

  ■平成23年度大学の世界展開力強化事業地区別採択校(19大学)■(文部科学省)

エリア _| 韓国中国とアセアン諸国のアジア地域 _||   米国欧州豪州等の地域
==============================================
北海道_|__該当なし_____________||__該当なし
==============================================
東北__|__東北大 _____________||__国際教養大
==============================================
関東__|__東京大 東京工大 一橋大 政策大_||__東京大 東京工大 筑波大 千葉大
==============================================
____|__早稲田大★___________||__早稲田大★ 慶応大★
================== ============================
東海__|__名古屋大____________||__名古屋大
===============================================
関西__|__京大 大阪大 神戸大 立命館大★_||__関西学院大★
===============================================
中四国_|__広島大 岡山大__________||__広島大
===============================================
九州沖縄|__九州大 長崎大 名桜大_______||__立命館APU★
===============================================
地区を代表する社会学系理工学系の学部を有する大学が選出された
575エリート街道さん:2011/11/16(水) 22:42:18.75 ID:umjrM0BT

二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    立命! 立命!!
 | |             |      ∧_∧     立命サイコー!! しばくぞ!
 | |             |     <`Д´ >つ─◎
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ

576エリート街道さん:2011/11/16(水) 23:27:18.39 ID:90slfQQM
>>566
それはない。
同志社理工って関東でいう東京理科大的な存在だし
兵庫県立や徳島大よりは同志社理工の方がいいだろ。
関西においては基本的に文系は私学、理系は国公立、だけど
兵庫県立の工と同志社理工なら間違いなく後者だろ。むちゃくちゃ言うたあかんで。
むしろ兵庫県立の工ってヘタしたら近大理工くらいと競うくらいのとこかもしれんし。
577エリート街道さん:2011/11/16(水) 23:53:52.29 ID:O4LjbOdO
それは無い

兵庫県立工>>>>>>>>近大理工

此れが今の現実

京大>阪大>神戸>>>阪市>阪府≧京工繊>同志社>兵庫県立>京都府立>和歌山・大教大>関学≧関大=立命
578エリート街道さん:2011/11/17(木) 01:29:38.65 ID:ATFFzVf2
阪府 立命 関大 滋賀 兵庫県立 甲南 和歌山
          ^^^^^^^^
           ↑これなに?
579エリート街道さん:2011/11/17(木) 02:56:18.33 ID:f41TWO6p
此れが今の現実

京大>阪大>神戸>>>阪市>阪府≧立命=関学>京工繊>兵庫県立>京都府立>和歌山・大教大>同志社≧関大

580エリート街道さん:2011/11/17(木) 12:41:38.46 ID:zNAeMUNY
●HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php

 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。
旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、
早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)、
上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)
、上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、
その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、
中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である

581エリート街道さん:2011/11/17(木) 19:58:51.35 ID:QxIshEdv
此れが現実

京大>阪大>神戸>>>阪市>阪府≧京工繊>同志社>兵庫県立>京都府立≧和歌山・大教大>関学>関大=立命
582エリート街道さん:2011/11/17(木) 19:59:20.36 ID:9rQ5JZl2
阪府 立命 関大 滋賀 兵庫県立 甲南 和歌山
             ^^^^^^^^
              ↑これなに?
583エリート街道さん:2011/11/17(木) 19:59:35.30 ID:9rQ5JZl2
阪府 立命 関大 滋賀 兵庫県立 甲南 和歌山
              ^^^^^^^^
               ↑これなに?
584エリート街道さん:2011/11/17(木) 20:28:24.41 ID:lorp1nE0
>>1
立命 関学 関大 兵庫県立 和歌山

で出直して来い
585エリート街道さん:2011/11/17(木) 20:33:49.19 ID:gj0yumTr
同志社 阪府 滋賀 >> 立命 関学 関大 兵庫県立 和歌山
586エリート街道さん:2011/11/17(木) 20:37:38.56 ID:04H2xtH8
このスレ立てた>>1は絶対に関学だろ
587エリート街道さん:2011/11/18(金) 00:20:29.74 ID:ROr3lr6U
県内では県大>関学が確定してるのにね。

なに子分の甲南なんかをちゃっかり入れて馬鹿丸出しのスレ立ててんだよ
588エリート街道さん:2011/11/18(金) 00:22:52.89 ID:8RbMSG4Z
甲南を叩くために
わざと混ぜたんだろ?
589エリート街道さん:2011/11/18(金) 01:00:28.51 ID:VJo+XWT5
■給料の高い企業へ就職できる大学はどこだ?  
                      
          大学別生涯給料ランキング

順.|−−−−−−|−生涯|30歳推| 順|−−−−−|−生涯|30歳推|
位.|−大学名−−|−給料|定年収| 位|−大学名−|−給料|定年収|
================   ================
 1|神戸女学院大|31,511|−-657| 15|滋賀大学−|29,197|−-607|
 2|聖心女子大学|30,887|−-628| 16|日本女子大|29,195|−-611|
 3|津田塾大学−|30,886|−-631| 17|東京女子大|29,040|−-606|
 4|慶應義塾大学|30,852|−-635| 18|立教大学−|28,945|−-599|
 5|一橋大学−−|30,734|−-641| 19|青山学院大|28,904|−-595|
 6|東京大学−−|30,415|−-628| 20|明治学院大|28,614|−-592|
 7|学習院大学−|30,048|−-626| 21|甲南大学−|28,577|−-601|
 8|国際基督大学|29,803|−-616| 22|神戸大学−|28,574|−-592|
 9|早稲田大学−|29,780|−-613| 23|筑波大学−|28,487|−-596|
10.|東京外国語大|29,762|−-619| 24|京都大学−|28,477|−-591|
11.|横浜国立大−|29,603|−-610| 25|愛知淑徳大|28,460|−-591|
12.|上智大学−−|29,408|−-602| 26|横浜市立大|28,433|−-582|
13.|南山大学−−|29,351|−-616| 27|同志社大学|28,416|−-590|
14.|関西学院大−|29,259|−-609| 28|金城学院大|28,312|−-588|
                   
                        単位万円   週刊東洋経済 2011.10.22        
590エリート街道さん:2011/11/18(金) 03:04:35.92 ID:eWNDt/he
阪府 立命 関大 滋賀 兵庫県立 甲南 和歌山
          ^^^^^^^^
           ↑これなに?
591エリート街道さん:2011/11/18(金) 19:46:17.52 ID:EIKhCMsl
【大卒内定率59、9%に】
過去2番目の低水準来春卒業予定の就職内定率(10月1日時点)59、9%と、文科省と厚生労働省が18日日発表した。
過去最低だった前年同期(57、6%)を上回ったものの、過去2番目の低さ。
中略、
内定率は国公立は67、4%、私立大学は57、4%となっている。
@11月18日 朝日新聞夕刊13面
592エリート街道さん:2011/11/18(金) 20:34:00.75 ID:QWEgHGNY
此れが現実

京大>阪大>神戸>>>阪市>阪府≧京工繊>同志社>兵庫県立>京都府立≧和歌山・大教大>関学>関大=立命
593エリート街道さん:2011/11/19(土) 22:23:21.45 ID:jXWYNSij
>>566
アホか。
国立っつっても府市阪府岡山広島までだわ。
同志社理工は関西の東京理科大的な存在になってるから
兵庫県立とか徳島・三重・福井あたりの国公立が
太刀打ちできるわけないだろw
理系は国立、というのは正しいけど、それは旧帝+α金岡千広+筑波まで。
福井大や兵庫県立と同志社理工なら完全に後者の勝利。とうか比べるまでもないくらい。

というか、もはや福井・徳島・兵庫県立レベルの理系は理系とみなされんよ。
理系とみなされるのは旧帝+α金岡千広+筑波の院卒であって、ぎり同志社理工もセーフな
状態。
姫路工業(兵庫県立)とか福井とか三重とか徳島では理系とはみなされない。
せいぜい、地元の下請け土建会社の現場監督か設計士になるのが精いっぱいだろ。
594エリート街道さん:2011/11/19(土) 22:26:35.27 ID:jXWYNSij
×国立っつっても府市阪府岡山広島までだわ。

○国公立っつっても府市阪府岡山広島までだわ。
595エリート街道さん:2011/11/19(土) 22:38:33.99 ID:6LJ8Fhf7
最初の"府"って京都?
ほな、京工繊も入れろや。
596エリート街道さん:2011/11/19(土) 22:45:43.52 ID:jXWYNSij
>>592
大教大なんて付属中高がいいだけであって、大学本体は
なんともない単なる教育大学。
教育大学の単科大なんてランクから除外。
東京学芸大はまあそこそこいい大学だとおもうけど、大教大はなんてことない
単なる教育大だよ。
597エリート街道さん:2011/11/19(土) 22:47:11.95 ID:jXWYNSij
【関西版】

文系

S  京大
A  阪大 神戸
B+ 市大 同志社
B  奈良女子   
B- 滋賀 府大 神戸市外国語 関学   
C  兵庫県立 立命 関大 
D  和歌山 京都府立 神戸女学院 
E  甲南 京産 近大 龍谷 同志社女子 京都女子  
F  奈良県立 大経 桃山 武庫川女子 甲南女子 


理系

S+ 京大 
S  阪大
A  神戸
B  府大 市大 
B- 京都工芸繊維 同志社 
C  奈良女子 兵庫県立 京都府立 立命 
D  和歌山 関学 関大 近大 
E  滋賀県立 京産 龍谷 甲南 大阪工業
F  摂南 大産 大阪電通
598エリート街道さん:2011/11/19(土) 22:48:49.34 ID:jXWYNSij
【近畿圏版】

文系

S  京大
A  阪大 
A- 神戸
B+ 広島 市大 
B  岡山 金沢 同志社    
C  滋賀 奈良女子 府大 兵庫県立 神戸市外国語 関学 
D  神戸女学院 同志社女子 京都女子 立命 関大
E  和歌山 京都府立 甲南 京産 武庫川女子 甲南女子
F  奈良県立 福井県立 近大 龍谷 大経 関西外国語 京都外国語


理系

S+ 京大 
S  阪大
A  神戸 広島 岡山 府大
B  金沢 市大  
B- 京都工芸繊維 同志社  
C  三重 徳島 福井 奈良女子 京都府立 兵庫県立 立命   
D  鳥取 和歌山 関学 関大  
E  福井県立 甲南 近大 龍谷 京産 大阪工業  
F  滋賀県立 摂南 大産 大阪電通
599エリート街道さん:2011/11/19(土) 23:11:18.42 ID:jXWYNSij
理系志望者で関西人が恵まれてるのは
阪大がムリな場合、神戸・阪市・阪府・京工繊・同志社理工があること。
これが他なら、名古屋ムリなら名工しか選択肢がない、九大無理なら九州工業しかない
ってのとは違う。
名工・九工が無理なら下宿してガクンとレベルが落ちる駅弁にいかないとだめなのに対して
関西は選択肢が豊富だ。
通いで阪市阪府いくのも下宿で岡山広島いくのも、個人の自由。
阪大以下の選択肢が多い。
600エリート街道さん:2011/11/19(土) 23:15:15.43 ID:jXWYNSij
まあ、横市とか受け皿的な国公立大はどこもそこそこレベル高いけど
やっぱ東京に次いで大阪は規模が違う。
601エリート街道さん:2011/11/20(日) 19:34:50.83 ID:HAGArVSe
阪府 立命 関大 滋賀 兵庫県立 甲南 和歌山
          ^^^^^^^^
           ↑これなに?
602エリート街道さん:2011/11/20(日) 19:49:48.84 ID:SJIOR+fk
>>599
関西の理系志望者の選択は、

京大⇒阪大⇒神戸大⇒大阪府大・京都府大・大市大⇒兵庫県立・京都工芸大
それらの下に、同志社・関西学院・立命館が続く。
広島大や岡山大などは、選択肢の中に入らない。
中国四国や名古屋・九州は、エリアが異なるので、全く候補にのぼらない。
603エリート街道さん:2011/11/20(日) 19:58:34.25 ID:/1G0ue/9
京都府立と工芸が逆
そもそも京都府は理系といっても生命環境しかないだろ、実質理系ないようなもん

あと関学も実質理学部しかない、関学じゃなくて選択肢は関大


なにも知らずにイメージだけで書かない方がいいぞ
604エリート街道さん:2011/11/20(日) 20:07:06.48 ID:SJIOR+fk
>>603
京都府立大も関西学院も、実質理学部ということは、理解した上で書いている。
理学部も理系であるから。
京都工芸繊維大学と京都府立大学の順序が逆という指摘は、入学偏差値では
京都府立大がずっと上なので、それに従って書いた。
関大は、同志社・関西学院・立命館に比べて、偏差値が劣るので記載しなかった。

イメージで書いてはいない。実際に受験したりした経験に基づいている。
605エリート街道さん:2011/11/20(日) 20:14:05.66 ID:/1G0ue/9
立命理工と関大理工の代ゼミ 河合偏差値見てみろよ、差はない


あと立命理系が草津で立地悪い
関学は理学部だから自ずと関大理工は選択肢に入る
606エリート街道さん:2011/11/20(日) 21:40:11.44 ID:JmXehxB6
このスレ、甲南コンプレックス丸出しで
ワロタ

甲南の奴は上手く生きてるのが多いわ
??大学出てるけど、阪大にはかなわねぇ、関東なんか行くと誰も知らねぇとか、学歴コンプレックス持ちながら生きてるんだな。
607エリート街道さん:2011/11/20(日) 22:11:27.79 ID:/1G0ue/9
甲南に御曹司が多かったのは昔のはなしだろ
今は子供が自らの意志でいきたい大学を選ぶ時代


事実お嬢様学校と言われる女子大は凋落してる
608エリート街道さん:2011/11/20(日) 22:20:25.02 ID:UJlL/Wlq
関西の理系志望者の選択は、

京大⇒阪大⇒神戸大⇒京都工芸大・大市大・大阪府大・奈良女大⇒兵庫県立⇒京都府大・和歌大
それらの下に、同志社が続く。 (中期大府大工は大市大とトントン)
609エリート街道さん:2011/11/20(日) 22:37:43.64 ID:+Wiv2ZE5
【大学ランキング2012・正規版】 [文系のみ] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)
【S+】東京 (東大レベル)                 
【S-】京都 (京大レベル)
【A+】大阪 一橋 (旧帝上位レベル)
【A..】名古屋 東北 九州 慶應義塾 (旧帝中位・慶應レベル)
【A-】北海道 神戸 早稲田 (旧帝下位・早稲田レベル)
-----------------------------------------------------------------------
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 (駅弁最上位レベル) 
【B..】千葉 広島 岡山 大阪市立 首都 ICU 上智 関西学院(駅弁上位・上智レベル)
【B-】京都府立 神戸市外国語 大阪府立 金沢 横浜市立 明治 中央 (駅弁中上位・MARCH最上位レベル)  
【C+】東京学芸 熊本 新潟 三重 埼玉 滋賀 名古屋市立 奈良女子 立教 同志社 (駅弁中位・MARCH上位レベル)
-------------------------------------------------------------------------
【C..】小樽商科 岐阜 信州 愛知県立 青山学院 学習院 (駅弁中位・MARCH中位レベル)
【C-】長崎 静岡 茨城 鹿児島 静岡県立 兵庫県立 南山 立命館 津田塾 (駅弁中下位・MARCH下位レベル)
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 法政 成蹊 関西 (駅弁下位・MARCH底辺レベル)
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 富山 福井 高知 
    大分 滋賀県立 高崎経済 北九州 武蔵 成城 明治学院 西南学院(底辺駅弁・成城レベル)
【D-】琉球 鳴門 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 宮崎公立 國學院 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京都産業 (最底辺駅弁・日東駒専上位レベル)
【E+】釧路 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 駒澤 東洋 獨協 創価 
   文教 東京農業 愛知 大阪経済 佛教 中京 広島修道 福岡 東京都市 (日東駒専中位レベル)
【E-】東海 神奈川 東京経済 玉川 名城 愛知淑徳 北海学園 広島修道 立命館アジア (日東駒専下位レベル)
大東亜帝国レベル以下略
610エリート街道さん:2011/11/21(月) 09:38:28.89 ID:tr4BnWk0
【近畿圏版】

文系

S  京大
A  阪大 
A- 神戸
B+ 広島 市大 
B  岡山 金沢 奈良女子 同志社    
C  三重 滋賀 府大 兵庫県立 神戸市外国語 関学 
D  京都府立 立命 関大
E  和歌山 神戸女学院 同志社女子 京都女子  甲南女子
F  奈良県立 福井県立 甲南 京産 武庫川女子


理系

S+ 京大 
S  阪大
A  神戸 広島 岡山 府大
B  金沢 市大 京都工芸繊維 同志社
B- 三重 奈良女子 兵庫県立  
C  徳島 福井 京都府立 立命   
D  鳥取 和歌山 関学 関大  
E  福井県立 甲南 近大 龍谷 京産 大阪工業  
F  滋賀県立 摂南 大産 大阪電通
611エリート街道さん:2011/11/21(月) 11:46:51.42 ID:Qzwr/e5V
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005魂コピー機2010魂イン機歯科医Sと赤木絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
612エリート街道さん:2011/11/21(月) 20:29:25.58 ID:FrZwwtE2
蹴られ率9割の同志社理工がアホ言ってんね(笑)
613エリート街道さん:2011/11/21(月) 21:33:12.56 ID:aZC+6O+5
阪府 立命 関大 滋賀 兵庫県立 甲南 和歌山
          ^^^^^^^^
           ↑これなに?
614エリート街道さん:2011/11/21(月) 21:38:00.62 ID:ZysNd1w3
阪府 立命 関大 滋賀 兵庫県立 甲南 和歌山
               ^^^^^^^^
           ↑これなに?
615エリート街道さん:2011/11/21(月) 22:04:20.90 ID:OWiKXw5l
【近畿圏版】



理系

S+ 京大 
S  阪大
A  神戸   
B  金沢 市大 京都工芸繊維 広島 府大
B- 奈良女子 岡山 同志社 
C  三重 兵庫県立    
D  福井 徳島 京都府立  
E  和歌山 関学 関大 立命 
F  滋賀県立 福井県立 鳥取
616エリート街道さん:2011/11/21(月) 22:16:16.83 ID:FrZwwtE2
関関同立なんか目クソ鼻クソたいして変わらん
617エリート街道さん:2011/11/21(月) 22:49:26.77 ID:HPDM0z/D
この手のランクってKKDRが内の大学が2ランク以上離れてたりするな

実際マーチKKDR内の差なんてせいぜい上位と下位の二つ別れる程度だろ
618エリート街道さん:2011/11/21(月) 22:59:15.80 ID:aZC+6O+5
阪府 立命 関大 滋賀 兵庫県立 甲南 和歌山
          ^^^^^^^^
           ↑これなに?
619エリート街道さん:2011/11/21(月) 22:59:42.46 ID:+4EuxdMe
で、お前はどこ卒なの?
レスの内容からすると宮廷早慶以上だよね?
それ以下だったら書き込むなよ低能
620エリート街道さん:2011/11/22(火) 00:08:03.53 ID:+zXom4HX
2011年 サンデー毎日より中堅大学からの採用数

東京海上日動火災保険
(筑波2) 首都2 (横国1) (阪市4) 阪府2 神戸9 岡山5 (広島3)
早稲田32 慶応49 上智10 明治18 中央9 (立教12) (青学4) 法政2
(南山28) 同志社30 立命13 関学25 (関大11)

損保ジャパン
(筑波0) 首都2 (横国2) (阪市0) 阪府1 神戸0 岡山4 (広島2)
早稲田29 慶応36 上智3 明治10 中央0 (立教8) (青学9) 法政8
(南山3) 同志社8 立命5 関学12 (関大0)

日本銀行
(筑波0) 首都0 (横国1) (阪市0) 阪府0 神戸0 岡山3 (広島0)
早稲田12 慶応11 上智6 明治1 中央3 (立教2) (青学1) 法政1
(南山0) 同志社0 立命1 関学0 (関大2)

日本政策金融公庫
(筑波2) 首都1 (横国2) (阪市0) 阪府0 神戸5 岡山3 (広島4)
早稲田15 慶応14 上智4 明治7 中央4 (立教3) (青学2) 法政2
(南山2) 同志社6 立命4 関学10 (関大11)

商工組合中央金庫
(筑波0) 首都1 (横国2) (阪市0) 阪府0 神戸4 岡山2 (広島2)
早稲田18 慶応19 上智2 明治7 中央0 (立教1) (青学0) 法政2
(南山2) 同志社9 立命5 関学7 (関大4)
621エリート街道さん:2011/11/22(火) 00:35:42.06 ID:yGf3JhVK
〓〓 大和総研選考基準(学歴フェルター)〓〓

以下の大学に該当しない学生は大和総研の選考どころか説明会にすら参加できません。
説明会は選考にあがるための必須条件です。
以下の大学に該当しない低学歴は大企業の人事を困らせないように身分相応の企業にエントリしましょう。

【旧帝大】 7校
【関東圏国公立】 東京工業大学、一橋大学、お茶の水女子大学、筑波大学、東京外国語大学、東京医科歯科大学、
東京農工大学、電気通信大学、首都大学東京(東京都立大学)、横浜国立大学、横浜市立大学、
千葉大学、埼玉大学、宇都宮大学 14校
【関西圏国公立】 神戸大学、大阪府立大学、大阪市立大学、大阪外国語大学、奈良女子大学、和歌山大学 6校
【その他国公立】 名古屋市立大学 1校

【首都圏私立】 早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、国際基督教大学、東京理科大学、学習院大学、明治大学、
         青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、芝浦工業大学、東京都市大学 13校

【関西圏私立】 関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学 4校


622エリート街道さん:2011/11/28(月) 17:17:27.98 ID:WSBNxJn0
■週刊ダイヤモンド10/25日号より。まずはOB力
<15>学生数あたり上場企業役員・管理職出現数
    2003年上場企業役員管理職社数を1969年学生数で割った数値。
 1位東工大  110、6%   2位小樽商科大 57、9%
 3位一橋大   44、8%   4位東京大   32、1%
 5位京都大   29、6%★  6位名古屋工業大25、6%
 7位大阪大   24、9%★  8位神戸商科大 24、7%★
 9位慶應義塾大 24、3%   10位神戸大   24、1%★ 
 11位北海道大  23、5%   12位九州大   19、3%
 13位名古屋大  19、1%   14位大阪府立大 18、9%★  
 15位九州工大  18、6%   16位東北大   18、5%
 16位姫路工大  同率★     18位京都工繊大 17、1%★  
 19位早稲田大  16、6%   20位大阪市立大 16、2%★  
 21位芝浦工大  16、1%   22位滋賀大   14、7%★  
 23位関西学院大 14、6%★  24位横浜国大  13、8%
 25位東京都立大 13、5%   26位中央大   13、4%
 27位室蘭工大  12、9%   28位武蔵工大  12、8%
 29位東京水産大 12、7%   30位成蹊大   同率
 33位武蔵大   11、8%   34位同志社大  11、7%★
 34位山梨大   同率      36位横浜市立大 11、6%
 37位電通大   11、4%   38位金沢大   11、3%
 39位明治大   10、6%   40位富山大   10、4%
 41位千葉工大   9、9%   42位工学院大   9、7%
 43位甲南大    9、6%★  44位東京農工大  9、5%
 45位山口大    9、3%   46位東京電機大  9、2%
 46位福井大    同率     48位青山学院大  9、0%
 49位東京理科大  8、9%   49位香川大    同率
623エリート街道さん:2011/11/28(月) 17:20:33.68 ID:WSBNxJn0
■週刊ダイヤモンド10/25日号より。まずはOB力
<15>学生数あたり上場企業役員・管理職出現数
    2003年上場企業役員管理職社数を1969年学生数で割った数値。

 1位京都大   29、6%
 2位大阪大   24、9%  
 3位神戸商科大 24、7%
 4位神戸大   24、1%
 5位大阪府立大 18、9%
 6位姫路工大  18、5%
 7位京都工繊大 17、1%
 8位大阪市立大 16、2%
 9位滋賀大   14、7%
 10位関西学院大 14、6%     
 11位同志社大  11、7%
 12位甲南大    9、6%
624エリート街道さん:2011/11/29(火) 06:50:36.04 ID:TSpKrwPr
阪府 立命 関大 滋賀 兵庫県立 甲南 和歌山
          ^^^^^^^^
           ↑これなに?
625エリート街道さん:2011/11/29(火) 22:33:38.52 ID:o02VhiBL
★日本の大学ランキング(就職、出世と実績による大学ランキング(2012年))

【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 
【A】東北 名古屋 九州 早稲田
【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智 関西学院 ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科    
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 名古屋工業 三重 大阪府立 奈良女子  同志社
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟 静岡 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業 福岡
====================================================================================
【E+】北見工 室蘭工 尾道 下関市立 創価 神奈川 広島修道 立命館アジア太平洋
【E】釧路公立 青森公立 会津 大阪経済 北海学園 東北学院 東海 玉川 名城 松山 
【E-】北星学園 桜美林 東京経済 立正 桃山学院

626エリート街道さん:2011/11/29(火) 23:43:08.16 ID:J66JpkPx
神戸県立、滋賀、府大、和歌山、甲南、
関大、立命の順番が定説。
627エリート街道さん:2011/11/30(水) 15:20:57.69 ID:ewvTnGtg
理系なら国公立
文系なら私立

でしょ
京大阪大神戸より下の国公立の文系なんて行ってどうするの?
岡山の経済学部とかが意味なし学部のと同じで府大の経済なんていみないし
兵庫県立や滋賀の経済も意味ないんじゃない?
文系なら普通に私立行った方がいいとおもうけど。常識的に考えて。
628エリート街道さん:2011/11/30(水) 18:08:59.16 ID:bBJ/nH4U
阪府 立命 関大 滋賀 兵庫県立 甲南 和歌山
          ^^^^^^^^
           ↑これなに?
629エリート街道さん:2011/11/30(水) 19:53:28.69 ID:fz7wjuTU
>>627
北野もそんな感じだったわ
630エリート街道さん:2011/11/30(水) 21:18:04.72 ID:cFVQO6NB
北野出て私立に行く者は誰もいないよ
631エリート街道さん:2011/11/30(水) 22:01:02.04 ID:fz7wjuTU
>>630
中の下ぐらいのやつが現役でいってたよ。

だいたい文系なら大阪市大いくやつと同レベって感じだった。

学内じゃ現役神大ですら妥協だがなw
632エリート街道さん:2011/11/30(水) 23:08:06.83 ID:ewvTnGtg
市大文系と同志社比べるのあるけどあんなもん同志社の圧勝に決まってる。
市大って旧三商大で文系が看板学部のようだけど、現在、実質的には
完全に医学部と理工学部の方が強くて、法商経はバカしかいない大学だよ。
市大文系と同志社なら同志社の方が圧勝なのは誰が見ても明らか。
あと、同志社は理工が優秀。同志社理工は関西の東京理科大的な存在になってるしね。
あっ、俺、同志社工作員じゃないよ。
とりあえず、文系の砦は京大と阪大が無理なら神戸と同志社・関学までがラインじゃないの?
市大の文系とかありえない。しってるけど、市大の文系はDQNしかいない。
633エリート街道さん:2011/11/30(水) 23:30:15.31 ID:ewvTnGtg
国公立文系に関して、京大阪大神戸より下は市大兵庫県立滋賀だろ?(府大経は消滅するから除外)
唯一、まともなのは滋賀大だな。
神戸商科大は小樽商科大と並ぶ別格大学だったけど兵庫県立になって完全に死亡した。
兵庫県立だったら、今はどちらかというと旧姫路工業大の工学部の方が貴重だわ。
兵庫県立の経済なんて府大経済と同じくもういつ消滅したって誰も困らない。
634エリート街道さん:2011/12/02(金) 18:28:54.11 ID:nFZO++X1
阪市≧阪府>>その他
635エリート街道さん:2011/12/02(金) 20:04:34.69 ID:LrskjQ63
阪府 立命 関大 滋賀 兵庫県立 甲南 和歌山
          ^^^^^^^^
           ↑これなに?
636エリート街道さん:2011/12/02(金) 20:36:16.93 ID:XVBuSz3u
《公立大学》

大学・学部名----卒業生数(名)-------就職者数(名)----うち上場企業就職者数(名)
大阪市立大商学部----225---------------190------------------------69
大阪市立大経済学部--207---------------170------------------------69
大阪市立大法学部----154----------------93------------------------13
大阪府立大経済学部--264---------------209------------------------46
兵庫県立大経済学部--203---------------178------------------------30
兵庫県立大経営学部--229---------------178------------------------22
北九州市大経済学部--325---------------233------------------------42
北九州市大法学部----275---------------177------------------------26

637エリート街道さん:2011/12/02(金) 21:00:55.02 ID:dR+heZwU
>>634
理系はね。
でも理系いくなら市大や府大いくより下宿して広大岡大いった方がいいとおもう。
638エリート街道さん:2011/12/02(金) 21:50:42.55 ID:J0czISp8
>>637
学会で全く名前さえ聞かない
広島岡山よりは市大府大のが良い
639エリート街道さん:2011/12/02(金) 23:17:08.51 ID:fIY8p5mq
広島とか岡山行ってUターン就職してもねえ
正直同志社法に負けると思うが
640エリート街道さん:2011/12/02(金) 23:45:35.39 ID:1lxavGdT
旧姫路工業大学を復活させてもらいたい。
641エリート街道さん:2011/12/03(土) 00:32:55.58 ID:rroGTX8Z
■週刊ダイヤモンド10/25日号より。まずはOB力
<15>学生数あたり上場企業役員・管理職出現数
    2003年上場企業役員管理職社数を1969年学生数で割った数値。

 1位京都大   29、6%
 2位大阪大   24、9%  
 3位神戸商科大 24、7%
 4位慶應義塾大 24、3%   
 5位神戸大   24、1%
 6位大阪府立大 18、9%
 7位姫路工大  18、5%
 8位京都工繊大 17、1%
 9位大阪市立大 16、2%
 10位滋賀大   14、7%
 11位関西学院大 14、6%     
 12位同志社大  11、7%
 13位甲南大    9、6%
642エリート街道さん:2011/12/03(土) 00:34:51.75 ID:oh6aDmSC
甲南が13位に来てる時点であまり価値のないランクだな
643エリート街道さん:2011/12/03(土) 01:22:14.92 ID:87eFZ6t7
>>642
ボンですがなw
でも、案外 人事部長やら役員で居るよ。

その代わり、圧迫面接が多かったけど…
無事に上場内定頂きましたが。
644エリート街道さん:2011/12/03(土) 01:24:49.44 ID:iuXKkdNH
甲南大が下位マーチぐらいの大学だった頃だが、
高校時代に通ってたある予備校では中間ぐらい
のクラスで、同じクラスに三国丘高校の人が数人
いて大阪府立大やら関大やら立命館に受かったな、
俺は私立高校の出身で甲南にしかいけなかったな、
三国丘の生徒の底力ってすごいな最後にグーンと伸びる。
上のクラスのやつらは三国から旧帝とかいってたな、
俺の高校では高校差別でよくて中間のクラスだった。
下のクラスのやつも浪人して甲南ぐらいのとこ受かったが。
参考に。。。
645エリート街道さん:2011/12/03(土) 18:47:34.83 ID:YNOpEFBj
阪府 立命 関大 滋賀 兵庫県立 甲南 和歌山
          ^^^^^^^^
           ↑これなに?

646エリート街道さん:2011/12/04(日) 03:19:02.88 ID:UT1e1EXV
大阪の受験生の皆様へ(特に南海沿線・大阪市以南)

来年4月1日、南海本線「和歌山大学前駅」開業します!

大阪から和歌山に入って一番最初の駅です。

急行停車駅、大学まで徒歩15分程度、川田裕美アナの母校。
647エリート街道さん:2011/12/04(日) 16:37:24.42 ID:B6OX4QRl
率的にいうと甲南は立命と関大より就職いいよ。
でもあの大学は一般人がいっても楽しめない大学だね。
昔よりはそうでもないけど、やっぱり金持ちじゃないと
あの大学いっても浮くだけ。
648エリート街道さん:2011/12/04(日) 16:42:21.20 ID:B6OX4QRl
>>644
それって団塊ジュニアが受験してた受験戦争時代の頃?
それと今とでは参考にならんよ。
受験戦争時代で甲南に行く奴の学力なら今の同志社に余裕で受かるもん。
日大いくような奴だって今だったら早稲田受かってるよ。
今、大学ってそんな感じ。
649エリート街道さん:2011/12/04(日) 16:45:26.60 ID:B6OX4QRl
まあ、受験戦争時代が異常なだけか。
近大ですら偏差値60超えてたもんなw
650エリート街道さん:2011/12/04(日) 16:48:52.29 ID:B6OX4QRl
世代人口が多くても進学率が3割程度だった団塊世代の頃と
今がだいたい同じような感じだな。
受験者人口でいうとその頃と今がだいたい同じなんだろう。
結局私大は金さえだせば誰でも入れる昔の状態に戻った。
651エリート街道さん:2011/12/04(日) 19:14:41.03 ID:YKdsgawe
なんかぽつぽつ出てくるよなオッサンって。
昔懐かしい「受験戦争時代」(笑)を経た事が自慢のさ。

大学入った後は遊び呆けて就職は先輩の紹介でお気楽に入れた時代。
通りでこの世代、カスが多いわけだ。
今の学生にはそんなもの殆ど存在しないから、実力で勝負してるよな。
「ゆとり」とか言ってるが、じゃあお前らの時代はどうだったんだよと。
今の方が質は断然良いよ。
652エリート街道さん:2011/12/05(月) 04:00:58.75 ID:W8tz6aI/
受験戦争時代の卒業時は氷河期世代。
めちゃくちゃ偏差値高くて努力して入ったのに
卒業時に就職先がないというめぐまれない世代。
就職できなくて自殺する者が多数でたことでニュースにもなった。
653エリート街道さん:2011/12/09(金) 09:33:41.12 ID:6LuLybKH
一番恵まれているのはバブル崩壊直前に就職した世代
受験戦争もさほど激しくなく打たれ強くないアマちゃんばかりだから
入社後はバブル社員とか言って会社のお荷物になっている
でも当の本人達はお構いなしなので会社の中で浮いてる
654エリート街道さん:2011/12/09(金) 10:39:29.31 ID:Cjou+jpQ
阪府 立命 関大 滋賀 兵庫県立 甲南 和歌山

なかなかレベルが拮抗したいいグループだと思う
655エリート街道さん:2011/12/09(金) 20:05:54.87 ID:bCF38FVm
阪府・滋賀>>>>兵庫県立・立命>>>>和歌山・関大>>>>>>>>甲南だな。

ところで、なぜ甲南が入って立命以下の関学が入ってないんだ?
656エリート街道さん:2011/12/10(土) 00:37:50.91 ID:JDqo8Cfm
阪府・滋賀>兵庫県立>和歌山>立命・関大>>>甲南
657エリート街道さん:2011/12/10(土) 08:35:19.94 ID:BL1svLIc
大阪府大(工)>>>>大阪府大(工以外)、滋賀、兵庫県立、立命、関学>和歌山>甲南
658エリート街道さん:2011/12/10(土) 13:10:21.13 ID:rTxKgUuq
≪本当に強い大学≫   ≪就職に強い大学≫
(東洋経済)       (ダイヤモンド)
25位 関学       13位 関学
54位 同志社      32位 同志社
64位 立命館      37位 立命館
69位 関西       63位 関西

*同じ関西地区にある4大学を比較
関学が理系学生比率9%に対して、他の3大学は25%前後
理系有利の就職状況下で関学は圧倒している! 
659エリート街道さん:2011/12/11(日) 19:24:20.60 ID:i8H1On/n
大市大工=大阪府大(工)>滋賀、兵庫県立、大阪府大(工以外)>和歌山>立命、関学>>甲南
660エリート街道さん:2011/12/12(月) 09:33:50.77 ID:OHSxzITf
>>659
市大工無理すんなよ。
実際は府大生命より下だろ。
661エリート街道さん:2011/12/12(月) 12:57:26.42 ID:gbAPd4iF
なぜ甲南が入ってるんだ?
662エリート街道さん:2011/12/12(月) 13:38:23.83 ID:phuvGHp4
大府大工無理するな中期入試の恩恵で偏差値高いだけ
辞退率50%以上もある学部は・・・・・。
良くて大市大工だよ。
普通なら広大・岡山大レベルと同格
前期に回れば京大阪大受験者は来ない!!
勿論神戸大受験者も来ない!
大市大工・京工維大と大府大工の共食いで府大の負け
前期に回れば岡山大レベル
後期に回っても広島大レベル
663エリート街道さん:2011/12/12(月) 15:16:31.53 ID:PD9cTeP7
関西の高校ではこの通りの指導(正式版)

S :京都 
A :大阪 
AB:神戸  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
B :阪市 広島 岡山 同志社 関学 慶応 早稲田     
B :阪府 奈良女 金沢大 京繊      
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(薄い壁)
BC :京府 神外  滋賀大 
BC :兵県 和歌山大 立命館  関西大
C  :京女 同女 武庫女 神女
664エリート街道さん:2011/12/12(月) 19:42:05.33 ID:OHSxzITf
>>662
それお前の願望しか書いてないじゃん。
偏差値で府大生命に負けてる事実はどうすんの?
665エリート街道さん:2011/12/12(月) 21:09:30.44 ID:BxPoYyfS
>>662
正直に書くな
府大工の工作員が大挙してくるから
前期も落ち後期も落ち浪人もダメ
ただただ中期入試の恩恵の偏差値だけが自慢の府大工
666エリート街道さん:2011/12/12(月) 22:34:26.12 ID:P7AucVDH
●HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php

 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。

旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、

早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)、

上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)

上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、

その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、

中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である
667エリート街道さん:2011/12/12(月) 22:56:04.92 ID:GB/4Qq/g
京都工芸繊維?
は?
Fランのくせに生意気だな。

京都工芸繊維大学偏差値一覧(課程別難易度/2012)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kit/



668エリート街道さん:2011/12/13(火) 13:48:45.24 ID:MzArzMet
関西の高校ではこの通りの指導(正式版)

S :京都 
A :大阪 
AB:神戸 慶応 早稲田
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BA:阪市 広島 京繊
B :金沢  同志社
BB:岡山 奈良女 阪府 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(薄い壁)
BC :京府 神外  滋賀 大教大 京教大
BC :兵県 和歌大 奈良教大 福井 関学
C  :立命館  関西大 鳥取 香川 
669エリート街道さん:2011/12/13(火) 14:15:15.57 ID:0DsxiYu5
関西の高校ではこの通りの指導(正式版)

S :京都 
A :大阪 
AB:神戸 慶応 早稲田
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BA:阪市 広島 京繊
B :金沢  
BB:岡山 奈良女 阪府 立命館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(薄い壁)
BC :京府 神外  滋賀 大教大 京教大
BC :兵県 和歌大 奈良教大 福井 関学
C  :  関西大 鳥取 香川 同志社 


670エリート街道さん:2011/12/13(火) 14:25:14.55 ID:GDnpkRlr
★2011年。出身大学別平均年収(平均年齢約40才前後)
http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html
(★は私立)
 1位 東京大学   1133万円
 2位 京都大学    906万円
 3位 神戸大学    807万円
 4位 慶応義塾大学  805万円★
 5位 東北大学    793万円
 6位 早稲田大学   773万円★
 7位 大阪大学    763万円
 8位 関西学院大学  759万円★
 9位 上智大学    744万円★
 9位 立教大学    744万円★  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
 次点 一橋大学    741万円  
671エリート街道さん:2011/12/13(火) 17:35:42.37 ID:4x5SvkbW
ゆとり
672エリート街道さん:2011/12/13(火) 22:53:06.04 ID:DVGM+tpd
実力によるランキング

大学ランキング2012・正規版】 [文理総合]
S級
〔T〕東京大学
〔U〕京都大学・一橋大学
〔V〕・大阪大学・東北大学・名古屋大学 ・北海道大学
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
B級
〔T〕・九州大学・神戸大学・慶應義塾大学
〔U〕東京工業大学・筑波大学・横浜国立大学・早稲田大学・東京外国語大学
〔V〕お茶の水女子大学・千葉大学・大阪市立大学・上智大学・東京理科大学 ・関西学院大・中央大学(法)

B級
〔T〕首都大学東京・東京学芸大学・広島大学・東京農工大学・立教大学・明治大学・学習院大学
〔U〕大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・電気通信大学・青山学院大学・津田塾大学・同志社大学
〔V〕埼玉大学・横浜市立大学・静岡大学・名古屋工業大学・京都工繊大学・国際基督教大学・立命館大学
〔V〕その他国立公立・成蹊・成城・明学・関西・日大・芝工・南山・西南・法政大学
673エリート街道さん:2011/12/13(火) 23:50:08.97 ID:L3rJCLHu
ゴキブリッツ工作員
立教おじさん(辺田井力雄)
狂乱糞尿学習院(学習院梅子)

この3名に本スレは監視されています
674エリート街道さん:2011/12/14(水) 00:19:13.99 ID:Zw1P0QNM
★日本の大学ランキング(就職、出世と実績による大学ランキング(2012年))

【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 
【A】東北 名古屋 九州 早稲田
【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智 関西学院 ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科    
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 名古屋工業 三重 大阪府立 奈良女子  同志社
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟 静岡 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業 福岡
====================================================================================
【E+】北見工 室蘭工 尾道 下関市立 創価 神奈川 広島修道 立命館アジア太平洋
【E】釧路公立 青森公立 会津 大阪経済 北海学園 東北学院 東海 玉川 名城 松山 
【E-】北星学園 桜美林 東京経済 立正 桃山学院
675エリート街道さん:2011/12/14(水) 00:32:21.06 ID:/w+8vk7s
2011年春大手金融5社採用実績
1 慶応義塾 143名(136)
2 早稲田大 136名(128)
3 東京大学  82名(89)
4 大阪大学  70名(60)
5 神戸大学  63名(73)
6 一橋大学  56名(55)
7 京都大学  53名(55)
8 関西学院  52名(52)
9 同志社大  43名(43)
10明治大学  37名(47)
676エリート街道さん:2011/12/14(水) 00:42:57.17 ID:/w+8vk7s
名門度

慶應関西学院早稲田学習院
同志社立教成城成蹊青山学院
武蔵南山西南甲南明治中央関大法政
677エリート街道さん:2011/12/15(木) 02:49:34.90 ID:el3mHRpc
【法・経済学部系定員】
九大法学200経済240計440 
京大法学330 経済240 計570
大阪大法学250経済220計470 
名大法学150経済205計355
東大法学400経済340計740 
東北大法学160経済260 計420 
北大法学220経済190計410 

慶應 法学 1250 商学1000 経済1200 計3450

兵庫県立 経済200 経営230
阪府 経済250
阪市 商学235 経済250 法学180
滋賀 経済520
和歌山 経済330
678エリート街道さん:2011/12/16(金) 00:39:26.94 ID:59553FZ9
>>675
私大ってやっぱりショボいな
679エリート街道さん:2011/12/16(金) 17:34:55.16 ID:alwQhaHz
>>678
学生数考えるともっとショボい。
国立で一番大きいのは東大で一学年3千人だし、
一橋以外は医療系学部があるから民間就職はもっと少なくなる。
一方、私大はそのランキングで一番小さい関学でさえ一学年約4500人だし、
慶応以外は医療系が無い。
680エリート街道さん:2011/12/16(金) 17:52:04.46 ID:0yrQHrj7
東大、一橋辺りと関関同立MARCHじゃ純粋に大学のレベルが違うから当たり前だろ
それよりMARCH関関同立と同レベルの国立がランクインしてないのは無視か?w

お買い損なのはむしろ広島辺りの駅弁だろ
681エリート街道さん:2011/12/16(金) 19:08:35.21 ID:0VcNS70d
堺屋太一 東京一極集中 「進むべき道」PHP研究所から
http://www.geocities.jp/baseball_wind21/toshi2.html
http://d.hatena.ne.jp/rainbow-dash/20111101/1320105108
国家の頭脳機能とは経済の中枢管理機能,情報発信機能,文化創造機能の三つです。
この三つは東京以外ではやってはならない,と明確に決めました。
東京のキー局以外の地方局は、5つだけは自由に放送する事を許可された。
事件、事故、伝統行事、伝統産業、スポーツの5つだけは地方局で流して良いとしたのだ。
682エリート街道さん:2011/12/16(金) 21:35:17.39 ID:nunk6lR0
>>680
駅弁か。広島岡山はまあいいとして
徳島や三重とかは存在価値ないだろ。
広島岡山に関しても、近畿圏の者なら阪府阪市いくし
近畿圏の人としたら普通に京工繊や兵庫県立やその他の
近畿圏内の大学にいくだろうし、下宿してまでいくなら
関東にいくだろうし。
広島大岡山大って就職悪いよ。お買い損だよ。
683エリート街道さん:2011/12/16(金) 22:32:20.46 ID:GAee9rtV
三重は名古屋圏の人がいくからな
名古屋から通学できるので名大志望が流れてくる
684エリート街道さん:2011/12/16(金) 22:36:57.04 ID:59553FZ9
>>680
文系駅弁の学生数でランクインする訳ないだろ?
685エリート街道さん:2011/12/16(金) 22:52:06.60 ID:59553FZ9
【法学部・経済系学生数】
同志社 法学850 経済850 商学850
立命館 法学790 経済735 経営760
関西 法学650 経済660 商学660
関学 法学680 経済680 商学650

駅弁の4〜7倍くらいかな?
686エリート街道さん:2011/12/16(金) 23:06:52.95 ID:0yrQHrj7
たくさん合格者出して偏差値維持できるのも実力のうちだろ
小規模は実力がないと見なされる
687エリート街道さん:2011/12/16(金) 23:07:13.53 ID:KirxJR95
大学群一覧大全集 ※大学の難易度順ではありません。

☆国公立大学群
・東京一工…東京、京都、一橋、東京工業
・旧帝…東京、京都、大阪、東北、名古屋、九州、北海道
・横千筑…横浜国立、千葉、筑波
・農繊名電(農電名繊)…東京農工、京都工芸繊維、名古屋工業、電気通信
・金岡千広(場合によっては熊本も追加)…金沢、岡山、千葉、広島
・旧三商大…一橋、神戸、大阪市立
・四大学連合…一橋、東京医科歯科、東京外語、東京工業
★★★尊敬されるライン★★★
・5S…信州、新潟、滋賀、埼玉、静岡
・STARS…島根、鳥取、秋田、琉球、佐賀

☆私立大学群
・早慶…早稲田、慶応
・早慶上智…早稲田、慶応、上智  
・早慶上理…早稲田、慶応、上智、東京理科
・MARCH…明治、青山、立教、中央、法政
・GMARCH…学習院、明治、青山、立教、中央、法政
・関関同立…関学、関西、同志社、立命館
★★★尊敬されるライン★★★
・日東駒専…日本、東洋、駒澤、専修
・産近甲龍…京産、近畿、甲南、龍谷
・成成獨國武明学…成城、成蹊、獨協、國學院、武蔵、明治学院
・四工大…芝浦工業、東京電機、東京都市、工学院
・愛愛名中…愛知、愛知学院、名城、中京
・西福…西南学院、福岡
・外外経工佛…京都外国語大、関西外国語大、大阪経済、大阪工業、佛教
・大東亜帝国…大東文化、東海、亜細亜、帝京、国士舘
・摂神追桃…摂南、神戸学院、追手門学院、桃山学院
・関東上流江戸桜…関東学園、上武、流通経済、江戸川、桜美林
688エリート街道さん:2011/12/16(金) 23:18:17.28 ID:59553FZ9
何か、シナやポンみたいな奴がいるな
689エリート街道さん:2011/12/17(土) 00:19:36.75 ID:2uB6BQ+E
<全国大学別平均年収総合ランキングBEST70> 2011.10.17 プレジデント「大学と就職・出世・結婚・お金」
(平均年齢約40才前後)http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html
(30歳推定年収)週刊東洋経済 2011.10.22 
総合ランキング
@慶應A早稲田B上智大学C関西学院大D立教大学E同志社大F青山学院大
G明治大学H学習院大I中央大学J関西大学≒立命館大≒法政大学
690エリート街道さん:2011/12/17(土) 00:35:53.84 ID:2uB6BQ+E
【大手企業の管理職数】

★関西学院 ≧ ●同志社 >>>>>>>>>>>>>>>>△関西>>>>>>▲立命館

◎日本生命
慶応>早稲田>★関学>●同志社>明治>中央>△関西=上智>立教>青学=法政=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>★関学>中央>青学>●同志社=立教>明治>上智>△関西>法政>▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>★関学>●同志社>△関西>法政>上智>青学>▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>★関学>慶応>●同志社>立教=明治>上智=法政=△関西>中央=青学=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=★関学=●同志社>明治=法政=△関西=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>★関学=●同志社>立教=明治=中央=青学=法政=△関西=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>★関学>●同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=△関西=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>★関学=●同志社>明治=上智>立教=中央>△関大=青学>法政=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
691エリート街道さん:2011/12/17(土) 22:27:16.18 ID:3+pLjK/5
S :京都 
A :大阪 
AB:神戸 慶応 早稲田
BA:阪市 広島 京繊
B :金沢 岡山 同志社
BB:三重 滋賀 奈良女 阪府 
BC :京府 神外 大教大 京教大
BC :兵県 和歌大 奈良教大 福井 関学
C  :立命館  関西大 鳥取 香川 
692エリート街道さん:2011/12/22(木) 23:08:19.35 ID:rHV3I/Wr
693エリート街道さん:2011/12/23(金) 01:25:52.98 ID:L8xMgrQ6
694エリート街道さん:2011/12/24(土) 04:43:47.04 ID:+DKJpjun
南部
北部ともに人口増加による治安悪化、交通渋滞、立命館大学の占領で頭の悪い輩も増え、
交通マナーの悪さが目に余る(MBS毎日放送の憤懣本舗で取り上げられる)
ネットワークビジネスと称したねずみ講も活発。(学生多し)
なお、宗教団体の活動も活発。様々な団体があります。在日も多し。

北部
昔ながらの独特の地域の繋がりがあり、差別や部落も未だ残る。
工場が多いせいか、アジア、南米の外国人も多く、治安も悪い。
昔ながらのヤンキーも健在。
パナウェーブや動物虐待疑惑の施設もある。
695エリート街道さん:2012/01/16(月) 23:12:54.43 ID:TJVRfBpQ
神戸商科大ってかつての名門と呼ばれてるけど
おれはこの大学が名門であったことなんて一度もないと
おもうな。
垂水の高丸の在日の大学ってイメージしかない。
現在は学園都市に外大と隣接してるけど、外大は名門だよ。
もともと灘区にあった。
神戸商科大みたいなエセ銭ゲバ商科大と名門の外大が学園都市っていう
ド田舎で一緒になってるってもったいなよね。
垂水とか商大筋とかの交差点あるけど、あれみるたびに在日死ねっておもうw
西神中央とか学園としとか垂水とか腐った地区だよ、まったく。
696エリート街道さん:2012/01/16(月) 23:21:22.87 ID:TJVRfBpQ
兵庫県立大の経いくことはまったくオススメできないね。
彦根の滋賀経済いったほうが絶対いい。
697エリート街道さん:2012/01/17(火) 00:26:11.07 ID:ffofpWJA
今日「関関同立世界史」の参考書を必死に暗記してた
男子高校生2人が甲南大も受ける甲南大の英語は〇と〇と〇を
しておけば通る、俺心配だから関大の総合情報も受けとこっかな
とか大阪産業大にしか受からなかったら入学して速攻退学してやる
とかこんな話をしていた、甲南受けるやつは関関同立に合わせて勉強してる。
698エリート街道さん:2012/01/17(火) 18:11:11.35 ID:8ePJ1Chv
府大獣医≧府大工>府大生命(獣医以外)>市大工>府大(文系)、滋賀、兵庫県立>和歌山>立命、関学>>甲南
699エリート街道さん:2012/01/17(火) 19:03:10.43 ID:LHLQhXL1
スレも読めないバカが必死で不等号つけてんな(笑)
700エリート街道さん:2012/01/17(火) 19:46:04.83 ID:ZcYJ48xF
阪府はまあいいとして
理系学部もなく私立と同じ軽量入試の滋賀の勘違いは痛すぎるw
701エリート街道さん:2012/01/17(火) 19:53:12.14 ID:ZcYJ48xF
三大旧帝大
東京大学、京都大学、大阪大学

三大私学
慶應義塾大学、早稲田大学、同志社大学

旧三商大
東京商科大学(現一橋大学)、大阪商科大学(現大阪市立大学)、神戸商業大学(現神戸大学)

旧三工大
東京工業大学、大阪工業大学、旅順工科大学

旧三馬鹿商大
国際商科大学(現東京国際大学)、高千穂商科大学(現高千穂大学)、千葉商科大学
702エリート街道さん:2012/01/17(火) 19:56:43.22 ID:8ePJ1Chv
訂正
府大工>>市大工>府大(文系)、滋賀、兵庫県立>和歌山>立命、関大>>甲南
まあ関学とか関大とか、しょぼいからどうでもいいんだけど
703エリート街道さん:2012/01/17(火) 21:15:44.27 ID:7wnc8HwW
旺文社版「大学の真の実力 大公開BOOK」より
2011年春卒業生のデータ

---------------略------------
まず、気がつくのは、上場企業就職者数について未回答の国立大学が多いということ。
全国86校の国立大学の殆どの大学が今回の旺文社の調査に回答を寄せてきたにもかかわらず、
上場企業就職者数の項目に回答してきたのは上記の16大学だけだった。

唯一難関校で開示をしている神戸大学経済学部の場合は、卒業者数のうち約23.2%が
上場企業に就職していることになる。これに続く筑波大学社会・国際学群の場合は
22.5%であるので、だいたい国立大の場合は2割が妥当ということになる。

兵庫県立大の凋落振りはどうであろうか。大学紛争華やかなりし頃、マルクス経済学の
牙城として左傾化した大阪市立大に代わって、同じ旧高商系の公立大学として台頭し
、当時難易度では甲乙つけがたい位置にあったのが旧神戸商科大学であった。
しかし、設置母体の兵庫県の財政難から県内の各県立単科大学を集約して兵庫県立大として
統合した結果、大学名が変わってOBの単科大学時代からの同窓意識も薄れたためか、この不況で
明らかに就職先が劣化していることに気づく。卒業生の上場企業就職者数が20%を大きく割り込み
、就職先上位に県内信金、信組が顔をならべるという現状は、百万都市神戸に位置して、京阪神の
大企業への就職活動には絶好の地の利からは想像できないだろう。

http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-11035296264.html
704エリート街道さん:2012/01/18(水) 03:45:34.07 ID:6nlIlyKQ

駅弁生って>>702みたいなバカばかりなんだろうなw
705エリート街道さん:2012/01/18(水) 05:42:10.79 ID:u9obdj08
早慶はともかく、実際関西の私大ってたいしたこと無いよね
俺受験生の頃、関関同立(笑)なんて眼中にも無かったわ
706エリート街道さん:2012/01/18(水) 06:23:27.81 ID:ITvnu0S1
おっさん朝から元気だな
707エリート街道さん:2012/01/18(水) 20:23:25.92 ID:NazNal3K
俺のとうちゃんの話では35〜50くらいのオッサンが私大マンセー
今の受験生の認識は
関西中堅駅弁>同志社>下位駅弁=カンカンリツ
708エリート街道さん:2012/01/18(水) 21:02:32.19 ID:ln2vBne2

立命館>>>アホの駅弁・馬鹿の関関同
709エリート街道さん:2012/01/18(水) 22:37:09.67 ID:ITvnu0S1
今の受験生(進学校)の認識は
京阪神>阪市・阪府>同志社>その他国公立・カンカンリツ>サンキンコウリュウって感じ
阪市は文系で阪府は理系の場合ね
710エリート街道さん:2012/01/18(水) 22:40:48.07 ID:b35V34Z/
そんな感じだな
和歌山とか滋賀は関関立にも蹴られる
711エリート街道さん:2012/01/18(水) 23:15:32.61 ID:4h7r2yqC
キモいかんかん同立(笑)工作員がまた大量にわいてるな
お前らほんっとにどこにでもしゃしゃり出てくるな
国立にコンプもってて残念な連中だ
712エリート街道さん:2012/01/19(木) 12:08:55.67 ID:Pc4XC+TB
書き込み内容見てると、閑閑同率レベルでは残念ながら駅弁ごときにコンプ持ってる人って殆どいないんじゃないの?
寧ろ>>711みたいに工作員扱いしてる駅弁の方がなんか必死に見える
713エリート街道さん:2012/01/19(木) 17:13:56.62 ID:QHk9tLBy
和歌山は特に関関立コンプ
滋賀は同志社コンプっぽい
714エリート街道さん:2012/01/19(木) 21:02:36.17 ID:7B3bJnjT
関西駅弁生はカンカンドウリツにコンプなんて持たないと思うよ
偏差値50前後の高校でもカンカンドウリツは結構合格できてるし
だいたいシリツなんてこんなイメージ


【京都】「すき家に4回強盗に入った」 住所不定、元同志社大生(25)再逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326338902/

【兵庫】関西学院大が学生にマクドナルド禁止 翌日取り下げ 日本マクドナルド「申し入れ後もまだ効果が出ていないようだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326968602/
715エリート街道さん:2012/01/19(木) 21:17:44.21 ID:7I5NeerP
関西学院大西宮上ケ原キャンパス(西宮市上ケ原町一番町)近くにあるマクドナルド
甲東園駅前店が、学生のマナー改善を大学に申し入れたところ、大学側が学内向け
インターネットの掲示板で「(同店への)出入りを禁止する」との通知を出していたことが19日、
分かった。翌日には、マナーを守るよう呼び掛ける内容に通知を差し替えたという。

関学大によると、16日に店長から「学生のマナーが悪く、大学職員を店内に立たせて
指導してほしい」などと連絡があったという。

これを受けて学生課が、学生の長時間滞在や飲食物持ち込みが迷惑となっているなどとして、
入店禁止の通知を掲示板に載せた。

その後、大学側は「ほかの飲食店でも起こっている問題」と判断。通知の内容を差し替えた。

日本マクドナルドPR部は「申し入れ後もまだ効果が出ていないようだ。しばらく様子をみたい」と
話している。大学側は「関学生として周囲に迷惑を掛けるような行動は慎んでほしい」として、
今後も指導を続ける。

716エリート街道さん:2012/01/19(木) 21:44:20.50 ID:QHk9tLBy
>>714
そういう記事貼る時点でコンプ持ちだろwwww
717エリート街道さん:2012/01/19(木) 22:22:33.79 ID:7LcOICoS
関関は指定校推薦でろくに勉強してないやつが大量にいるぜ
718エリート街道さん:2012/01/20(金) 05:00:08.45 ID:I5791GEo
だから?
指定校推薦持って来てまで優位に立とうとする辺りが
必死に見えてならんのだけど。
719エリート街道さん:2012/01/20(金) 05:03:28.96 ID:9GAJpsAZ
カンカンドウリツって無試験馬鹿が半数くらいいるの?
720エリート街道さん:2012/01/20(金) 11:55:40.45 ID:X6ohA+RE
●驚異の低学歴 同志社

2011年度入試結果 日能研偏差値だと
●同志社香里 44
●同志社女子 44

●同志社女子中高も9割が同志社大学に行きます。

昔から、「ど〜やん(同志社)に行くくらいなら、大学なんて行かなくてもいい」と言われていました。
頭の悪い人が無駄遣いして行く所というイメージです。
今でも親はそう言っています。
721エリート街道さん:2012/01/20(金) 14:09:43.17 ID:9GAJpsAZ
【京都】同志社大の学生のマナー悪化…キャンパス間の近道で騒音、ポイ捨て、苦情多数
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327032584/
722エリート街道さん:2012/01/20(金) 19:10:36.26 ID:zOmbXn1c
同志社コンプ炸裂してんなあ(笑)
バカだからスレタイ読めないのかなあ・・・
723エリート街道さん:2012/01/20(金) 21:28:22.43 ID:JDItcwb8
関関同立って、関西の国公立の滑り止めってイメージしかない

まあオレは関関同立とかまったく行く気無かったから受けてすらいないけど

724エリート街道さん:2012/01/20(金) 21:37:56.95 ID:zOmbXn1c
確かに滑り止めだろうけど
京阪神以外では滑り止めになってないだろ
センター利用だと特に同志社あたりは厳しい
阪市・阪府からは滑り止めじゃなくて併願だな
725エリート街道さん:2012/01/20(金) 21:46:35.74 ID:YAnvjyVg
京阪神→関関同立全て滑り止めに出来る
大阪市立・大阪府立理系→関関立まで
滋賀、京都府立、大阪府立文系→関大まで
和歌山、兵庫県立、神戸市外国語→滑り止めは産近甲龍


こんなもんじゃね?
726エリート街道さん:2012/01/20(金) 22:36:34.21 ID:gwhEIQkk
東大卒が民間いくのは全て負け組w
日本郵船に勤めてるが、ここは東大一橋慶応学閥の巣窟であるが
東大卒が民間いってエリート気どりしてるの笑えるw
普通に国土交通省や海保T種とかその方面いけばいいのに
わざわざ民間いって学閥つくるとか東大が泣くぜ。
東大は官僚か学術・学者方面いけよw
727エリート街道さん:2012/01/21(土) 11:29:52.25 ID:tal/8hui
いくら関西が国立重視でも滋賀大学あたりなら同志社にいくよw 滋賀県民以外は
728エリート街道さん:2012/01/21(土) 12:45:42.01 ID:KMjsxIiT
中四国の人口と東京都の人口、どれくらいの差?
729エリート街道さん:2012/01/21(土) 14:49:38.54 ID:WQswMIwy
関西は国立重視ってのを勘違いしてる人がいるけど
あくまで京阪神+阪市阪府や工繊までだからねw
そもそも国公立なんて2回しか受験機会がないのに和歌山や滋賀なんて受けるのは明らかに下位層
730エリート街道さん:2012/01/21(土) 14:49:51.21 ID:SfXdmO6y
>>727
基本的に私大志望は国公立大には縁がない、つーか、行けない
同志社志望でも負け組は下位の私大に逝くだけ
国公立志望は国公立に行きたいが基本だけど、負け組は私大に行く
731エリート街道さん:2012/01/21(土) 14:52:56.43 ID:MYmIoH82
まあ、私立と国公立じゃ受験形態もずいぶん違うしね

732エリート街道さん:2012/01/21(土) 14:55:24.05 ID:2zKwEYqK
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都 3752人
2位 福島県 853人
3位 岩手県 711人
4位 神奈川県 596人
5位 埼玉県 483人
6位 千葉県 457人
7位 和歌山 446人
http://www.best-ranking-navi.com/2012/01/blog-post_18.html
733エリート街道さん:2012/01/21(土) 16:36:41.53 ID:KMjsxIiT
中四国の人口と東京都の人口、どれくらいの差?
734エリート街道さん:2012/01/21(土) 23:02:15.66 ID:VYOqJBgm
>>732
大阪がランクインしていないのが意外
735エリート街道さん:2012/01/21(土) 23:05:57.80 ID:VYOqJBgm
私大洗顔者が志望できる最高の大学(医歯薬除く)が関西では同志社だからなw
736エリート街道さん:2012/01/21(土) 23:13:57.57 ID:KMjsxIiT
滋賀大経済学部を彦根市から大津市に移転すればいい。
三重大工、生物資源学部を津市から青山町に移転すればいい。
737エリート街道さん:2012/01/22(日) 10:15:47.60 ID:wRwOC2rE

立命館は東京に新しい学部を作るべき。

実力のわりに東京での知名度が足りない。
738エリート街道さん:2012/01/22(日) 10:24:47.40 ID:iM0F36P4
滋賀大経済学部を彦根市から大津市に移転すればいい。
三重大工、生物資源学部を津市から伊賀市に移転すればいい。
739エリート街道さん:2012/01/22(日) 10:26:46.04 ID:iM0F36P4
これは市大、府大の代替案と
某県の出身者を減らすため。
740エリート街道さん:2012/01/22(日) 10:27:41.52 ID:MxhA2P6G
そもそも学部が足りねえよ滋賀
741エリート街道さん:2012/01/22(日) 10:58:43.54 ID:paNuTO86
滋賀と同志社同時合格なら滋賀行くわ by 和歌山県民
742エリート街道さん:2012/01/22(日) 11:01:09.52 ID:MxhA2P6G
自演おつっていうかw
なんで同志社がでてくるんですかねえ・・・
スレタイも読めないバカなんですか自称和歌山県民さんは(笑)
743エリート街道さん:2012/01/22(日) 16:32:04.52 ID:AkN0/2kC
阪府>立命>関大、滋賀、兵庫県立>和歌山>甲南

※文理総合的に見て
理系だけとか文系だけとかにしたらまた順位が変わってくる
744エリート街道さん:2012/01/22(日) 18:38:27.68 ID:MxhA2P6G
文理総合も何も滋賀は理系ないw
745エリート街道さん:2012/01/22(日) 18:49:07.45 ID:wBRwUq7k
阪府>>滋賀>兵庫=立命>和歌山>関大>甲南
でOK
746エリート街道さん:2012/01/22(日) 18:55:21.39 ID:UnNG+ToO
また和歌山と兵庫県立の工作か
お前らは甲南と同レベルだ
747エリート街道さん:2012/01/22(日) 19:27:15.66 ID:MxhA2P6G
阪府>立命・滋賀>関大・兵庫県立・和歌山>甲南

実際こんなもん文系なら
748エリート街道さん:2012/01/22(日) 19:29:05.94 ID:28XIOabw
そんなもんだね。
749エリート街道さん:2012/01/22(日) 21:24:49.85 ID:t3e+yh07
★関西御三家
 京都大学、大阪大学、神戸大学
★京都府御三家
 京都大学、京都府立大学、同志社大学
★大阪府御三家
 大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学
★兵庫県御三家
 神戸大学、兵庫県立大学、関西学院大学
★医科大御三家
 京都府立医科大学、奈良県立医科大学、滋賀医科大学
★女子大御三家
 奈良女子大学、京都女子大学、同志社女子大学
750エリート街道さん:2012/01/22(日) 21:30:20.32 ID:5pjCHMpH
立命館www
751エリート街道さん:2012/01/22(日) 21:33:38.55 ID:UnNG+ToO
>★兵庫県御三家
>神戸大学、兵庫県立大学、関西学院大学

これって兵庫の層が薄いだけだろwwwwwwww
752エリート街道さん:2012/01/22(日) 21:35:25.95 ID:MxhA2P6G
兵庫県立の違和感w
753エリート街道さん:2012/01/23(月) 06:42:43.54 ID:kPvjokX9
さすがに和歌山は甲南より上だね
立命や関大よりかは間違いなく下だが
754エリート街道さん:2012/01/23(月) 07:12:39.64 ID:MWFW3jx1
スレ立てたのは120%神戸工作員
755エリート街道さん:2012/01/23(月) 15:24:25.38 ID:BwFYBoyB
関大や立命館が和歌山より上なんて私大バブルの40以上のオッサンくらいだろ?
今の受験生の評価は
和歌山=立命館>関大くらい
756エリート街道さん:2012/01/23(月) 17:41:15.43 ID:QjmFziHG
和歌山wwwwwwwwwww
757エリート街道さん:2012/01/23(月) 18:32:50.60 ID:ZFuwTcQW
和歌山はないわ…
滋賀で立命と迷うレベル府大ならいいけど、理系大学だしなあ
全部パッとしないなあ
758エリート街道さん:2012/01/23(月) 18:37:20.03 ID:QjmFziHG
和歌山はそもそも京阪神の受験生からは全く相手にされていない
この時点で論外
759エリート街道さん:2012/01/23(月) 19:52:13.55 ID:gNl2vRwp
府大経済あぼーんで
大阪南部から紀伊半島は、和歌山大学の天下で決定しました。
760エリート街道さん:2012/01/23(月) 20:02:30.48 ID:3r61BWx4
4月1日に、和歌山大学前駅ができるので、少しは変わるかな

今年から、大幅縮小される府大は論外だしね。
761エリート街道さん:2012/01/23(月) 20:40:21.36 ID:kPvjokX9
市大府大の受験生からも全く相手されてないぞ

大幅縮小されようが駅ができようが、市≧府>>>>>和歌山

せいぜい産近甲龍レベルだろ和歌山なんて

762エリート街道さん:2012/01/23(月) 20:43:45.03 ID:QjmFziHG
近畿大学VS甲南大学VS和歌山大学
763エリート街道さん:2012/01/23(月) 20:57:08.46 ID:nCdcCH5n
私大信者は仕方がないな
一般的には
和歌山大学≧立命館・関大>> 近畿大学・甲南大学
764エリート街道さん:2012/01/23(月) 21:02:48.52 ID:wvLgPq49
そこまで行くと逆に国立信者だな
和歌山のレベルもたいして知らないんだろうけど
765エリート街道さん:2012/01/23(月) 21:05:46.95 ID:QjmFziHG
甲南大学 VS 和歌山大学 VS 兵庫県立大学

国公私立が入り混じった激戦が幕を開ける
766エリート街道さん:2012/01/23(月) 21:06:50.29 ID:99z4RkHn
T市(人口40万人都市)は企業城下町
  
この県立T南高校 は毎年40〜50人の国公立大辞退者がいる。70人辞退者だした年もある。
できる生徒(京阪神大未満ではあるが)に最初から行く気のない地方の公立大を受験させている。
   
これみれば最初から行く気のない地方の公立大を受験させているぐらいわかるでしょう。
>>(釧路公立6人、青森公立2人、秋田県立6人、高崎経済5人、富山県立4人、
福井県立2人、 下関市立5人など、このあたりで辞退していると思われる。)
   
このあたりの地方の公立大は3科目以下の受験が多い
        
大阪ですら、ごく少数だが県立T南高校と同じように
地方の公立大を受験させて国公立大合格者数を水増ししている高校ある。
   
関関同立第一志望の人に高校が国公立大の現役合格者数をアピール
するために県立T南高校みたいに地方の公立大を受験させる。
 
県立T南高校みたいな高校は
  
地方の公立大合格者数(関関同立第一志望)>>>>>>京阪神落ち関関同立
  
こういった国公立大合格者数の下克上現象。特に地方では関関同立合格者数よりも
国公立大合格者数を評価される傾向があるから県立T南高校みたいに地方の公立大を
受験させることもある。

関西で県立T南高校と同じように関関同立第一志望の人に地方の公立大を受験させる
高校いくつかあるでしょう。
767エリート街道さん:2012/01/23(月) 21:07:39.39 ID:kPvjokX9
兵庫>和歌山>甲南

       以上
768エリート街道さん:2012/01/23(月) 21:11:05.02 ID:QjmFziHG
関西 大学ランク2012

【殿堂入り】 京阪神 (京大>阪大>神戸)

A 大阪市立 大阪府立理系
B 同志社 大阪府立文系 京都工芸繊維
C 立命館 関西学院 京都府立 関西大
D 兵庫県立 和歌山 神戸市外国語
F 甲南 龍谷 近大 京産 奈良県立 滋賀県立
769エリート街道さん:2012/01/23(月) 21:11:37.38 ID:QjmFziHG
【殿堂入り】 京阪神 (京大>阪大>神戸)

A 大阪市立 大阪府立理系
B 同志社 大阪府立文系 京都工芸繊維
C 滋賀 立命館 関西学院 京都府立 関西大
D 兵庫県立 和歌山 神戸市外国語
F 甲南 龍谷 近大 京産 奈良県立 滋賀県立
770エリート街道さん:2012/01/23(月) 21:16:15.69 ID:99z4RkHn
T市(人口40万人都市)は企業城下町
あの世界の●●と、いわれている都市

県立T南高校 はそのT市にある。

771エリート街道さん:2012/01/23(月) 21:17:05.88 ID:99z4RkHn
T市(人口40万人都市)は企業城下町
  
この県立T南高校 は毎年40〜50人の国公立大辞退者がいる。70人辞退者だした年もある。
できる生徒(京阪神大未満ではあるが)に最初から行く気のない地方の公立大を受験させている。
   
これみれば最初から行く気のない地方の公立大を受験させているぐらいわかるでしょう。
>>(釧路公立6人、青森公立2人、秋田県立6人、高崎経済5人、富山県立4人、
福井県立2人、 下関市立5人など、このあたりで辞退していると思われる。)
   
このあたりの地方の公立大は3科目以下の受験が多い
        
大阪ですら、ごく少数だが県立T南高校と同じように
地方の公立大を受験させて国公立大合格者数を水増ししている高校ある。
   
関関同立第一志望の人に高校が国公立大の現役合格者数をアピール
するために県立T南高校みたいに地方の公立大を受験させる。
 
県立T南高校みたいな高校は
  
地方の公立大合格者数(関関同立第一志望)>>>>>>京阪神落ち関関同立
  
こういった国公立大合格者数の下克上現象。特に地方では関関同立合格者数よりも
国公立大合格者数を評価される傾向があるから県立T南高校みたいに地方の公立大を
受験させることもある。

関西で県立T南高校と同じように関関同立第一志望の人に地方の公立大を受験させる
高校いくつかあるでしょう。
772エリート街道さん:2012/01/23(月) 21:28:55.12 ID:nCdcCH5n
関大関学立命の一般入試組がセンター5科目7教科受験してどれだけ点数取れる
センター受験合格者の入学辞退率は95%以上だからな

実際俺もセンターで同志社合格したけど入学金も払わず辞退しました。
773エリート街道さん:2012/01/23(月) 21:29:39.08 ID:wvLgPq49
はいはいソース俺(笑)ね^^;
774エリート街道さん:2012/01/23(月) 21:31:49.78 ID:99z4RkHn
T市(人口40万人都市)は企業城下町
あの世界の●●と、いわれている都市

県立T南高校 はそのT市にある。
775エリート街道さん:2012/01/23(月) 22:27:34.43 ID:WgU9iFNp
大企業大手400社就職率 大企業就職者数÷(卒業生数-大学院進学者数)で算出(%)
卒業生には大学院修了者を含む場合が多い。大企業は有力400社が対象。
2010〜11年は薬学部が4年制から6年制への移行期にあたるため
卒業者が50人未満の薬科系単科大学はランキングから除外。

1.大阪大 31.2 
2.京都大 30.5
========30%の壁=========
3.同志社大26.4
4.神戸大 26.3
5.関学大 22.7
========20%の壁=========
6.立命大 18.9
7.大阪府大18.5
8.大阪市大17.6
9.京都工芸繊維大16.3
10.関西大15.5
=====関西トップ10の壁======
11.神戸女学院大15.4
12.同志社女子大13.5
13.京都薬科大12.4
14.滋賀大12.4
15.奈良女子大12.1
16.甲南大11.9
17.神戸市外国語10.9
18.兵庫県立大10.1
=======10%の壁========
19.京都女子大9.4
20.甲南女子大9.3
21.和歌山大9.2
22.京都産業大8.3
776エリート街道さん:2012/01/23(月) 22:28:13.01 ID:WgU9iFNp
年収1,000万円以上稼げる大学【プレジデント09.10.19】

1  京都大学 15.8%    
2  神戸大学 5.6%   
3 大阪大学 2.6%  
4 同志社大 1.9%
5 関西学院 1.8%
6 大阪府立 1.4%     
7 大阪市立 1.3%    
8 立命館大学 0.9%
9 関西大学 0.7%   
10 甲南大学 0.6%        
10 神戸女学院大学 0.6%              
12 和歌山大学 0.3%
13 滋賀大学 0.2% 
777エリート街道さん:2012/01/23(月) 22:28:56.31 ID:WgU9iFNp
■週刊ダイヤモンド10/25日号より。まずはOB力
<15>学生数あたり上場企業役員・管理職出現数
    2003年上場企業役員管理職社数を1969年学生数で割った数値。

 1位京都大   29、6%
 2位大阪大   24、9%  
 3位神戸商科大 24、7%
 4位神戸大   24、1%
 5位大阪府立大 18、9%
 6位姫路工大  18、5%
 7位京都工繊大 17、1%
 8位大阪市立大 16、2%
 9位滋賀大   14、7%
 10位関西学院大 14、6%     
 11位同志社大  11、7%
 12位甲南大    9、6%
778エリート街道さん:2012/01/23(月) 22:51:54.57 ID:99z4RkHn
T市(人口40万人都市)は企業城下町
あの世界の●●と、いわれている都市

県立T南高校 はそのT市にある。
779エリート街道さん:2012/01/23(月) 23:54:46.00 ID:HYltmgyt
10〜20年前の私立大文系偏
上にいくほど入るのが大変
A 同志社
B 関西学院
C 立命館 関大
D 同志社女子 神戸女学院 
E 甲南 武庫川女子 京都外大 龍谷
F 京都産業大 近畿大 神戸学院 甲南女子大
キリスト教系はみためとちがって大人しく頭が良い
左翼系はしっかり者で公務員つとめ向き
甲南系は皆のイメージとちがって社交的で企業向き
780エリート街道さん:2012/01/24(火) 00:06:14.78 ID:YtbISYRJ
T市(人口40万人都市)は企業城下町
  
この県立T南高校 は毎年40〜50人の国公立大辞退者がいる。70人辞退者だした年もある。
できる生徒(京阪神大未満ではあるが)に最初から行く気のない地方の公立大を受験させている。
   
これみれば最初から行く気のない地方の公立大を受験させているぐらいわかるでしょう。
>>(釧路公立6人、青森公立2人、秋田県立6人、高崎経済5人、富山県立4人、
福井県立2人、 下関市立5人など、このあたりで辞退していると思われる。)
   
このあたりの地方の公立大は3科目以下の受験が多い
        
大阪ですら、ごく少数だが県立T南高校と同じように
地方の公立大を受験させて国公立大合格者数を水増ししている高校ある。
   
関関同立第一志望の人に高校が国公立大の現役合格者数をアピール
するために県立T南高校みたいに地方の公立大を受験させる。
 
県立T南高校みたいな高校は
  
地方の公立大合格者数(関関同立第一志望)>>>>>>京阪神落ち関関同立
  
こういった国公立大合格者数の下克上現象。特に地方では関関同立合格者数よりも
国公立大合格者数を評価される傾向があるから県立T南高校みたいに地方の公立大を
受験させることもある。

関西で県立T南高校と同じように関関同立第一志望の人に地方の公立大を受験させる
高校いくつかあるでしょう。

781エリート街道さん:2012/01/24(火) 18:04:20.22 ID:P9zza1iq
>>758
そもそも国公立は原則2回しか受験機会がないから当たり前
京阪神志望が関西の私大なんてイレギュラーだと思うよ
前期落ち中期後期・私大は
京大→阪大・神戸
阪大→神戸・阪市・阪府
神戸→阪市・阪府・滋賀・兵庫県立・同志社
782エリート街道さん:2012/01/24(火) 18:49:30.06 ID:zkclBnyB
いや、前期で神戸に落ちた奴はほぼ府大中期受からないだろ

8割が京大阪大落ち
783エリート街道さん:2012/01/24(火) 23:52:36.21 ID:zc5pJLgt
>>781
京阪神志望が関西の私大なんてイレギュラー?w
何を根拠に言ってるのかな?w
784エリート街道さん:2012/01/25(水) 11:40:12.08 ID:l79qVELG
>>782
ちなみに残り2割のほとんどは東大医医東工落ちあたりだね。
名神阪市落ちはほんの少数

宇宙工学科なら神戸落ちは一人もいないと思われる
785エリート街道さん:2012/01/25(水) 12:09:07.53 ID:w534OxkM
兵庫県立行くなら関学行くわ
786エリート街道さん:2012/01/25(水) 13:26:31.10 ID:TABH6rwm

最難関試験『国家一種(中国の科挙に相当)』合格者数


立命館>>>アホの駅弁・馬鹿の関関同
787エリート街道さん:2012/01/25(水) 22:45:19.48 ID:z0bhsM37
いきたけりゃ勝手にリッチャンなりあかんだいなり干しバナナにいけばいい。
閑閑同立(関関の間違いではない)洗顔はよほど行き場のない奴。甲南漬は
親に感謝せー、ある意味人生は担保されている存在。
788エリート街道さん:2012/01/26(木) 19:48:09.47 ID:SuRfD2GE
滋賀と兵庫県立はいい勝負
789エリート街道さん:2012/01/26(木) 21:39:20.27 ID:DffMrRLo
工学部系就職によるランキング(近畿版)
同順位は左側が上。

京大

阪大

神戸

府大・京工繊・市大・広島

金沢・岡山・三重・同志社・兵庫県立

和歌山・福井・徳島・立命

鳥取・関大・滋賀県立
790エリート街道さん:2012/01/26(木) 23:55:24.19 ID:Lgdz5hAZ
関西の高校ではこの通りの指導(正式版)

S :京都 
A :大阪 
AB:神戸  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
B :阪市 広島 岡山    B :慶応 早稲田 関学 同志社     
B :阪府 奈良女 金沢    
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(薄い壁)
BC :京府 神外 京繊
BC :滋賀 兵県 和歌山 
791エリート街道さん:2012/01/27(金) 01:14:22.08 ID:MFArH8KA
./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |   アチャー またまた基地外同志社くんの工作カキコ
 |:::: >) <)|   
 ヽ:::::::.....∀....ノ    プハー 笑えるチャ 。
   ( つ旦)   
   と__)__)
792エリート街道さん:2012/01/27(金) 10:41:20.09 ID:j6t7M5EH
梅田を切り捨てたリニア中央新幹線は無意味

JR東海は梅田の街をバカにするな
 
梅田軽視主義のJR東海

だから大阪にリニアいらない
793エリート街道さん:2012/01/27(金) 10:41:57.19 ID:j6t7M5EH
JR東海さん、リニア中央新幹線つくって大丈夫なの?

借金3兆円‥‥‥JR東海は、1991年に新幹線鉄道保有機構から買い取った5兆円余の債務返済が
重要な経営課題となっている。17年もたつのにまだ2兆円余しか返済できておらず、
現時点で3兆2000億円の長期債務をかかえている

リニア中央新幹線は大幅なコスト増で累積赤字が危惧され、JR東海の経営破綻を招くことが必至である
794エリート街道さん:2012/01/27(金) 20:26:40.42 ID:Cti+a5Sj
阪府文系≧滋賀≧兵庫県立≧和歌山>甲南
795エリート街道さん:2012/01/28(土) 14:33:10.54 ID:4eCN7URH
阪府文系≧滋賀≧兵庫県立≧和歌山>甲南>立命>関大


796エリート街道さん:2012/01/28(土) 15:54:12.35 ID:wkuntfgA
797エリート街道さん:2012/01/28(土) 16:31:28.89 ID:WHh+4VPv
工学部機電系就職力(近畿版)

京大・阪大

神戸・府大・金沢・広島

市大・京工繊・同志社・岡山

兵庫県立・関大・三重・福井

立命・徳島

近大・大阪工業・鳥取

高専

滋賀県立・龍谷

摂南・大産・岡山理科・愛知工業・中部 etc.

工業高校

大阪電通・福井工業・徳島文理・金沢工業 etc.

福山・西日本工業・第一工業 etc.
798エリート街道さん:2012/01/28(土) 16:47:50.64 ID:WHh+4VPv
市大・京工繊・同志社・岡山

兵庫県立・関大・三重・福井

このクラスの機電系を院卒すれば安泰。

理系でそれ未満は理系いく価値なし。
799エリート街道さん:2012/01/29(日) 03:57:48.10 ID:vK8brI5x
>>797
高専の就職後の扱いは良く解らんけど
就職率や就職先の良さは上位国公立レベルだろ
工業高校も偏差値よい高校はソコソコいいぞ
800エリート街道さん:2012/01/29(日) 11:37:36.56 ID:Sd+7Lg90
そんな訳ねえだろ
実際高専行ってない奴が過大評価しがち
801エリート街道さん:2012/01/29(日) 22:03:03.50 ID:tj2bi0Id
滋賀大って大津の教育学部はあってないようなものだろ。
滋賀大=彦根経済大学
神戸商科大がVS彦根経済大学 ってとこだろ?
802エリート街道さん:2012/01/31(火) 12:22:35.97 ID:TIzs/KCH
>>799
豊田高専電気・電子システム工学科(40名)の進路
就職先
中部電力(2) 関西電力 NHK 日本車輌製造 東芝電力システム
ソニーモバイルディスプレイ CKD サンテクノ 中部国際空港施設サービス(2)
三菱電機ビルテクノサービス 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 海部地区環境事務組合 岡崎市役所

進学先(重複あり)
京都大  大阪大  東工大(2) 名古屋大(3)  九州大  名工大(4) 横浜国大  
筑波大  千葉大 電通大  豊橋技科大(12)  長岡技科大 岐阜大学(4)  
三重大学(4)  東京農工大(2) 信州大  奈良女子大  福井大 豊田高専専攻科(12)
803エリート街道さん:2012/01/31(火) 15:35:07.42 ID:2CEt2MwE
高専は現場の仕事ばかりだけどFラン理系よりはいい人生がおくれる
804エリート街道さん:2012/01/31(火) 21:56:37.07 ID:uoC6yx6W
和歌山大学って和歌山県立医科大より下だろ
県立に負けるなよw
805エリート街道さん:2012/01/31(火) 22:32:52.63 ID:IZYqCPuO
国公立が評価されるのは重量入試だから
よって軽量の和歌山経済は関大未満
806エリート街道さん:2012/01/31(火) 22:38:15.23 ID:IZYqCPuO
S1 京都大 S2 大阪大 S3 神戸大

A1 大阪府立 大阪市立
A2 同志社 京都工芸繊維

B1 立命館 関西学院 京都府立 滋賀大
B2 関西大 兵庫県立
B3 和歌山大 神戸市外大
 
C1 甲南 
C2 近大 龍谷 京都産業 

これが確定版です
807エリート街道さん:2012/01/31(火) 22:50:13.15 ID:KfupxYaj
俺2000年に受験して関学蹴り立命ですが
関学なんて立命の滑り止めでしかなかった
ちなみに立命は同志社の滑り止めでしかなかった
だが正直言えることは私大は糞だということだ
808エリート街道さん:2012/01/31(火) 22:55:46.77 ID:IZYqCPuO
>>807
要するに兵庫県立 和歌山辺りも糞って事でおk?
809エリート街道さん:2012/01/31(火) 22:58:17.89 ID:KfupxYaj
学生の質が糞
とりあえず私立は学問の探求機関としての役割をもう一度考えなおす
必要がある
今の私大はせいぜい良いとこ就職予備校として機能してる(?)に
すぎない
810エリート街道さん:2012/01/31(火) 23:05:39.76 ID:gg3WdJeF
それでいいんじゃない?
学問したいなら旧帝行くだろ
駅弁・私大レベルで学問したいとか言われても・・・^^;
811エリート街道さん:2012/01/31(火) 23:13:28.20 ID:KfupxYaj
当時国立に興味なかった
私大よりも”偏差値だけで行く大学を決める”傾向が強い国立に反感もあった
たとえば俺の学力なら神戸大くらいまではなんとかなったろうが
神戸大行く理由がみあたらなかったから

ちなみに俺の学力

国語 72
世界史 74
生物 76(高校時代最高偏差値:河合塾全統模試偏差値78.2)
数学 60くらい
英語 48

三教科で上智大学文学部レベル
812エリート街道さん:2012/01/31(火) 23:17:43.91 ID:IZYqCPuO
英語48wwwじゃ上智は無理
813エリート街道さん:2012/01/31(火) 23:19:24.29 ID:gg3WdJeF
ワロタw
そこは盛っとけよwネットなんだからw
814エリート街道さん:2012/01/31(火) 23:20:17.62 ID:KfupxYaj
まぁあくまで模試上の話だよ
だが模試では受かれる成績だったことも事実
815エリート街道さん:2012/01/31(火) 23:22:25.74 ID:imIkkK1b
英語48じゃ、神戸どころかそのへんの駅弁国立でも難しいだろ。
816エリート街道さん:2012/01/31(火) 23:25:48.63 ID:KfupxYaj
でも関学は2回受けて2回とも英語以外は満点とることで余裕で受かったし
英語だって受験テクニックで6割くらいは取れる
立命だって3回受けて3回とも受かってる
俺の成績配分からいってはっきりいって私大の方が不利なんだよ
それでも関関同立くらいなら余裕で受かれる成績だった
817エリート街道さん:2012/01/31(火) 23:32:18.95 ID:gg3WdJeF
同志社落ちるんじゃね?
英語の配点でかくて一定の得点率ないと他がどれだけ良くても・・
818エリート街道さん:2012/01/31(火) 23:34:29.27 ID:KfupxYaj
同志社落ちたのはショックだった
成績はA判定までたしかあと偏差値0.2だったと記憶してる
同志社の英語は全然わからんかった
819:2012/02/01(水) 01:14:06.07 ID:YeddmprU
お前はよほどのバカだな

同志社を落ちるなんてアンビリーバボーwww
820エリート街道さん:2012/02/01(水) 01:58:31.72 ID:4w2h+Tb9

同志社を落ちるなんてありえねえわ

確かに笑える
821エリート街道さん:2012/02/02(木) 14:39:31.23 ID:p2MmYHln
(理系)
S1 京大
S2 阪大 

A1 大阪府立 神戸 
A2 大阪市立 京工繊

B1 立命館 関西学院 京都府立 同志社
B2 関西大 兵庫県立
B3 和歌山大 
822エリート街道さん:2012/02/02(木) 17:23:09.26 ID:Mq4uHKJT
文系
S1 京都大 S2 大阪大 S3 神戸大

A1 大阪市立
A2 同志社 大阪府立 

B1 立命館 関西学院 京都府立 滋賀大
B2 関西大 兵庫県立
B3 和歌山大 神戸市外大
 
C1 甲南 
C2 近大 龍谷 京都産業 
823エリート街道さん:2012/02/02(木) 20:42:34.97 ID:tR2aW6KZ
和歌山とかなら偏差値50いらないよ
824エリート街道さん:2012/02/02(木) 20:58:10.38 ID:HDz1WuN3
国公立偏差値50>私大偏差値60
825エリート街道さん:2012/02/02(木) 20:59:32.69 ID:Mq4uHKJT
和歌山と甲南ならどっちに行くか迷うな
産近甲龍として見られるのはネックだが甲南の方が就職は強い
和歌山は”一 応”国立というメリットがある
826エリート街道さん:2012/02/02(木) 21:08:25.04 ID:GUVNrabZ
東京都渋谷区南平台町にあるマンション、2ヶ所
827エリート街道さん:2012/02/02(木) 21:10:09.46 ID:1C5Eg0ZG
神戸市外大とか和歌山より遥かに難しいのに評価低すぎだろ
828エリート街道さん:2012/02/02(木) 21:20:05.05 ID:Mq4uHKJT
>>827
センター 4教科4科目(400点満点) 英国必須 数学理科から1科目 地歴公民から1科目
要するに数学回避可能。
更に理科は理科総合 地歴は「A」を選択可能で 英 国 日本史A 理科総合A とかいう糞簡単な組み合わせも可能。
センターボーダーが高めなのはこのため。

2次試験  英語1科目 超軽量入試

これじゃ評価されないのは当たり前
829エリート街道さん:2012/02/02(木) 21:31:51.33 ID:HDz1WuN3
【話題】 受験を知らない子供たち! 2009年度の私立大学入学者のうち、AO入試が10%、推薦入試が41%! 非学力型入試の割合が半数超!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296517945/
830エリート街道さん:2012/02/02(木) 21:37:55.68 ID:p2MmYHln
和歌山大は近畿の国公立ダントツ最下位

でもさすがに産近甲龍よりは上かな?
831エリート街道さん:2012/02/02(木) 22:02:59.62 ID:Mq4uHKJT
>>830
就職なら甲南の方が強そうだな
俺が両方受かったら和歌山行くが
832エリート街道さん:2012/02/02(木) 23:24:19.36 ID:4DwleUDC
理系(10年〜20年前)私大ランク
上にいくほど難しい
同志社 関西学院 この2つは進学校+有名予備校にいかないと解けなかった
立命館 関西大学 このあたりは中堅校の上位クラスならギリギリ合格ライン
中央大 明治大 青山学院大 学習院大 関東は国公立大の理系が人気だった
甲南大 成蹊大 法政大 だいたい私立薬学部に入れない人が流れる中堅大学
近畿大(生物理工) 日本大(生産工) 摂南大(工) 日大近大をお安い偏差値で
近畿大(広島工) 日本大(福島工) 東海大(熱海キャンパス) さすがに地方大
833エリート街道さん:2012/02/02(木) 23:27:31.48 ID:1C5Eg0ZG
そもそも関学って理系学部全然ないけど昔はレベルたかかったのか?経済だけじゃないのか
834エリート街道さん:2012/02/03(金) 00:14:22.43 ID:HYjAvIe9
1977 進研
早稲理工66


慶応工 63
関学理 62


同志社工59 上智理工59 東京理理・ 工59
立命理工58
立教理 56 学習院理56


関西工 53 武蔵工大53
青山理工52


法政工 49 東京電機 49
835エリート街道さん:2012/02/03(金) 00:17:35.13 ID:BI92AyHD
>>830
そうだね。関大をライバルだと思ってるくらいだ。
相手はなんとも思ってないだろうけど。

文系なら関大の方があきらかに難しいし、
受からないので一般入試で関大をすべり止めにできない。
理系なら研究費は少ないとはいえ、一応は国立の和大が有利か。

産近甲龍よりは上だね。100人いたら95人はそう思うだろう。
関大に関しては60人は関大が上だと思うだろう。
836エリート街道さん:2012/02/03(金) 02:10:58.33 ID:c+kZIAQ/
国公立
3〜6教科(マークシート)+2〜4教科(記述式)
シリツ(笑っ)
2〜3教科(ほぼマークシート)

国公立型の勉強した受験生が、軽量入試に特化したしだい(笑っ)洗顔君と競うのは大変じゃね?
滑り止めしだい(笑っ)のランクが2〜3ランク墜ちるのは仕方ない
837エリート街道さん:2012/02/03(金) 02:45:57.02 ID:fNUEbEIv
京阪神の滑り止めなw
勘違いスンナよw
838エリート街道さん:2012/02/03(金) 10:46:54.17 ID:K3YypRLq
結論
閑閑同立>和>産近交流

以上
839エリート街道さん:2012/02/03(金) 19:09:08.07 ID:c+kZIAQ/
理系
阪府>>>兵県>和歌山=同志社>関学=立命>甲南

文系
阪府=滋賀>同志社>兵県>和歌山=関学=立命>甲南

これが今の受験生の評価
840エリート街道さん:2012/02/03(金) 21:46:34.31 ID:fNUEbEIv
>>839
おっさんの脳内妄想おつかれ(笑)
841エリート街道さん:2012/02/03(金) 23:35:29.73 ID:tIK25oRe
838で決定だろ。国公立も府大がボーダーであとはカス
842エリート街道さん:2012/02/04(土) 00:07:27.58 ID:1IIAV228
>>841
阪府がボーダーなら関西の私立は全てウンコ扱いじゃね?
843エリート街道さん:2012/02/04(土) 00:21:42.68 ID:wrqeWLT6
>>842
阪市・阪府kkdrまでだな関西は
844エリート街道さん:2012/02/04(土) 00:59:00.80 ID:0/b1hfjE
関西での評価

京大・阪大・神大・国公立医学部

===尊敬の目で見られる壁========

大市・大府・同志社・私大医

===一目置かれる壁===========

立命・関学・関大・滋賀大・京府大・同女・京女

===全く恥ずかしくない壁========

甲南大・龍谷大・近畿圏内駅弁

===あまり学歴に触れたくない壁=====

近大・京産大・沸大

===学歴話をしたくない壁========

以下学歴話すると開き直っちゃう人々
845エリート街道さん:2012/02/04(土) 00:59:26.51 ID:0/b1hfjE
※解説
関西の評価の基軸は関関同立。これより上か下かで評価が決まるといっていい
まず、絶対者たる京阪神がある。むろん京大>阪大>>神大という評価だが
一纏めに”別格”として認識されており、関西受験生の最終目標である。
次に来るのが大市、大府、同志社である。はっきり言って関西での同志社の評価は
上智大を上回っている。無論、関西でも上智は同志社より上だと認識されているが
わざわざ関東いくほどの差とは認識されていない。だから実質的に同志社>上智なのである
関西圏以外の人は関西人の同志社にむける眼差しは、関西人以外が上智に向けるまなざしと
同じであると思っていただきたい。そう、同志社は”実質的には”一流大学の端くれなのである
次に来るのが関関立、中堅国立である。受験生的には上位階層を失敗しているケースも多く、
自己評価が低い場合もあるが、世間的には学歴で恥ずかしい思いをする事はまずないと言える。
女子大は入試難易度的には一つ下の部類に入るのだが、何故か同女京女出身者が軽んじられることはない。
その下にくるのが産近甲龍である。関西人の間では関関同立>産近甲龍は絶対であり
この序列の例外は近大医学部・薬学部だけである(薬学部の評価は微妙)
産近甲龍の特徴として自分達が決して受験の成功者ではないという自己評価
&世間の評価がある。龍谷、甲南は世間的に普通程度の大学であり
普通程度の人としてあまり学歴の話はしたくないと考えている。
これが近大、京産大となると世間の目は厳しくなる。偏差値50以上の大学ではあるが
世間的には偏差値40台の大学と同じように見られている。
偏差値50以下の大学は仏教系の伝統ある大学を除き、関西人にもあまり名前の浸透していない
大学が多い。この二校はそれらの大学群の中で例外的に名の知れた、それらの筆頭のように
考えられている。よってこれらの大学生が羞恥心を感じずに自らの大学名をいう事はできない
いや、言えてしまうバイタリティこそが関西の大学の底力なのかもしれない
846エリート街道さん:2012/02/04(土) 02:11:16.55 ID:1IIAV228
カンカンドウリツって首都圏でいうとマーチくらいの位置付けじゃないの?
関西って国立(駅弁)の評価は高いイメージなんだが

サンデー毎日2004.6.20号
2001年入試 W合格者の入学先 駿台予備校追跡調査

○埼玉経済 5−2 ●明治政経
○埼玉工 23−3 ●法政工
○埼玉工 25−0 ●中央理工

読売ウィークリー2008.3.2号
「ダブル合格で選んだ大学」
2007年入試 W合格者の進学先データ 河合塾追跡調査

○埼玉教養87.5%− 12.5%●明治文
○埼玉経済78.6%− 21.4%●中央経済
○埼玉理 94.4%−  5.6%●理科大理工
○埼玉工 79.4%− 20.6%●理科大理工

読売ウィークリー2007.7.15号
2007年入試 W合格者の進学先データ 河合塾追跡調査
○埼玉理  84.6%− 15.4%●理科大理
○埼玉工  77.8%− 22.2%●理科大工
847エリート街道さん:2012/02/04(土) 02:23:42.89 ID:wrqeWLT6
国公立と私立のW合格ってデータとして無意味すぎ
関西で国立の評価は高いけど京都大阪神戸の3つだから
あとは阪市阪府なんかの公立ぐらい
和歌山滋賀あたりはない
848エリート街道さん:2012/02/04(土) 11:52:51.81 ID:Cj5Mwap2
いくら国立は京阪神、京阪神といっても、他の地方の国立大にいく人数は
関東よりも関西のほうが多い。以下、関東、関西の間にある国立大を分析する。

その1、2011年福井大工学部入学者数(全体は574人)
   関西85人(14.8%)>>>関東9人(1.6%)
関関同立の全部の大学に理工学部があるにもかかわらず、14.8%の人が
進学している。
   
その2、2011年金沢大入学者数(全体は1813人)
関西121人(滋賀41京都25大阪20兵庫19奈良7和歌山9)
関東98人(茨城7栃木13群馬40埼玉7千葉9東京16神奈川6)
ここでも関西のほうが多い。福井大よりも金沢大のほうが少し関東よりである。
関西は滋賀、関東は群馬が突出している。

その3、2011年静岡大入学者数
関西135人(滋賀22京都25大阪14兵庫45奈良5和歌山24)
関東119人(茨城14栃木34群馬11埼玉11千葉7東京10神奈川32)
静岡大はどちらかといえば関東よりなのに関西のほうが多い。
東京、大阪が少ない。医学科がない影響か。
 
849エリート街道さん:2012/02/04(土) 12:06:11.24 ID:YsL9am7v
関関同立いけないやつもまじってるからね。

俺の学校では関関同立すべったやつに対して地方国立勧めてた。実際通ってるやつも結構いた。

もちろん関関同立受かって地方国立にいくやつもいるが。
850エリート街道さん:2012/02/04(土) 12:16:24.59 ID:Cj5Mwap2
その4、2011年信州大入学者数
関西197人(滋賀19京都50大阪46兵庫46奈良17和歌山19)
関東319人
     北関東120人(茨城37栃木29群馬54)
     首都圏199人(埼玉33千葉40東京75神奈川51)
信州大は地方大でありながら、全国各地から幅広く学生を集めている。
大学が関東よりにあるため(JR長野駅松本駅はJR東日本)、関東のほうが
多い。しかし、北関東にかたよりがあるため、首都圏、関西で見ると
2人差しかない。関東の人口は関西の約2倍であるから、人口割合で
見ると関西の割合が大きい。
 
851エリート街道さん:2012/02/05(日) 12:56:28.54 ID:aMEv+eIk
よくよく考えたら、関西には京阪神市府kkdr以外、まともな大学ないな
852エリート街道さん:2012/02/05(日) 13:37:00.67 ID:0GZVL+mQ
まともな大学ないから福井大工学部など地方の国立大にいくんでしょう
853エリート街道さん:2012/02/05(日) 13:41:18.23 ID:0GZVL+mQ
>>関西には京阪神市府kkdr以外、まともな大学ないな

これは、これ以外の大学なら、地方の国立大にいったほうがいい、
という意味ですか。

実際、関関同立第一志望の人で、滑り止めで地方の国立大受験する
人いますけど。
854エリート街道さん:2012/02/05(日) 21:57:16.27 ID:qvOW+0/K
【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 
【A】東北 名古屋 九州 早稲田
【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智 関西学院 ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科    
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 名古屋工業 三重 大阪府立 奈良女子  同志社
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟 静岡 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業 福岡
====================================================================================
【E+】北見工 室蘭工 尾道 下関市立 創価 神奈川 広島修道 立命館アジア太平洋
【E】釧路公立 青森公立 会津 大阪経済 北海学園 東北学院 東海 玉川 名城 松山 
【E-】北星学園 桜美林 東京経済 立正 桃山学院
855エリート街道さん:2012/02/05(日) 22:40:47.34 ID:0GZVL+mQ
現役のみ
1993年 東大4京大22一橋6東工大0名大64阪大11、早稲田17慶応17
2011年 東大1京大3一橋4東工大0名大54阪大6、早稲田12慶応9
 
浪人のみ
1993年 東大4京大12一橋8東工大5名大18阪大3、早稲田38慶応33
2011年 東大2京大8一橋2東工大0名大20阪大10、早稲田13慶応17

これ、どこの高校の大学合格者数だと思う?
856エリート街道さん:2012/02/05(日) 23:38:59.79 ID:I8WwI3Qe
知名度は抜きにして、理系の研究・教育レベルは

大阪府立大、京都工芸繊維>>>神戸大、大阪市立大

らしいよ。
857エリート街道さん:2012/02/06(月) 01:08:02.95 ID:Obj5aK6O
現役のみ
1993年 東大4京大22一橋6東工大0名大64阪大11、早稲田17慶応17
2011年 東大1京大3一橋4東工大0名大54阪大6、早稲田12慶応9
 
浪人のみ
1993年 東大4京大12一橋8東工大5名大18阪大3、早稲田38慶応33
2011年 東大2京大8一橋2東工大0名大20阪大10、早稲田13慶応17

これ、どこの高校の大学合格者数だと思う?
858エリート街道さん:2012/02/06(月) 01:12:47.73 ID:Obj5aK6O
また、857 >>この高校と同レベルの関西の高校はどこだと
思いますか?
859エリート街道さん:2012/02/06(月) 01:18:14.16 ID:iNWb1ijv
京都工繊は低偏差値でバカなのにプライド高いヤツ多いよね
コンプレックスなのかな
地味で低偏差値だという
860エリート街道さん:2012/02/06(月) 01:20:53.23 ID:Obj5aK6O
現役のみ
1993年 東大4京大22一橋6東工大0名大64阪大11、早稲田17慶応17
2011年 東大1京大3一橋4東工大0名大54阪大6、早稲田12慶応9
 
浪人のみ
1993年 東大4京大12一橋8東工大5名大18阪大3、早稲田38慶応33
2011年 東大2京大8一橋2東工大0名大20阪大10、早稲田13慶応17

これ、どこの高校の大学合格者数だと思う?
この高校と同レベルの関西の高校はどこだと
思いますか?

卒業生は1993年412人、2011年は318人

この高校から真ん中あたりの成績でで大阪市大に入れますか?
 
861エリート街道さん:2012/02/06(月) 01:23:37.68 ID:iNWb1ijv
ID:Obj5aK6O

君、友だちいないでしょ。
生まれつき遺伝的に知能指数低いでしょ。
862エリート街道さん:2012/02/06(月) 08:03:28.50 ID:Obj5aK6O
ID:iNWb1ijvは
860の、この高校の出身校らしい。
863エリート街道さん:2012/02/06(月) 09:12:31.68 ID:RuPLVpoC
>>856
「らしいよ」って
ソースなしの伝聞、もしくは脳内妄想で
大阪府立大、京都工芸繊維>>>神戸大、大阪市立大
を既成事実化するのはちょっと
864エリート街道さん:2012/02/06(月) 16:31:05.95 ID:2UtAuUeS
まあ少なくとも、大阪府立>大阪市立≧京工繊 だわな
865エリート街道さん:2012/02/06(月) 17:33:24.15 ID:tIONYXd1
夢よもう一度
[蛍雪時代1961年 旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(法・経済・経営・商-合格者平均点順)]

01.東京大学-文T 222 02.一橋大学-経済 220 03.一橋大学-法学 216 04.一橋大学-社会 213
05.一橋大学-商学 211 06.京都大学-法学 208 07.横浜国立-経済 197 08.京都大学-経済 196
09.神戸大学-経営 195 10.名古屋大-経済 195 11.慶應義塾-経済 191 12.名古屋大-法学 187
13.神戸大学-経済 186 14.大阪大学-経済 184 15.東北大学-法学 184 16.大阪大学-法学 182
17.神戸大学-法学 179 18.東北大学-経済 179 19.小樽商科-商学 172 20.滋賀大学-経済 171

21.九州大学-経済 170 22.長崎大学-経済 170 23.横浜市立-商学 169 24.九州大学-法学 169
25.慶応義塾-商学 167 26.関西学院-経済 166 27.慶應義塾-法学 165 28.早稲田大-政経 163
29.大阪市立-商学 163 30.大阪市立-経済 162 31.広島大学-政経 162 32.神戸商科-商経 162
33.大阪市立-法学 162 34.北海道大-文類 161 35.山口大学-経済 160 36.大分大学-経済 160
37.東京都立-法経 159 38.香川大学-経済 158 39.富山大学-経済 156 40.和歌山大-経済 153

41.岡山大学-法文 153 42.福島大学-経済 151 43.早稲田大-商学 151 44.南山大学-経済 149
45.金沢大学-法文 147 46.早稲田大-法学 147 47.上智大学-経済 143 48.同志社大-経済 141
49.高崎経済-経済 135 50.関西学院-商学 134 51.熊本大学-法文 134 52.上智大学-法学 133
53.関西学院-法学 129 54.成蹊大学-政経 125 55.中央大学-法学 125 56.同志社大-商学 123
57.東北学院-文経 121 58.北九州大-商学 115 59.青山学院-法学 111 60.学習院大-政経 109

61.関西大学-法学 109 62.大阪府立-経済 108 63.関西学院-社会 106 64.立命館大-法学 104
65.立教大学-法学 103 66.立教大学-社会 097 67.明治大学-法学 089


866エリート街道さん:2012/02/08(水) 04:16:50.86 ID:ke8TzWPC

【大学ランキング2012・正規版】 [文理総合] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)
AAA:
AA:早稲田 慶應
A:上智 ICU 関西学院 東京理科 
B+立教 明治 同志社
B:中央 立命舘 法政 青学 関西
B−:学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子
------------------------------------------------------------------------ここまで、馬やらしい 
南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
C+:日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子
白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
----------------------私大はここまで生き残る---------------------------------------------
C:東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子 
東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
以下省略
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
 長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
 ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
867エリート街道さん:2012/02/08(水) 16:21:09.77 ID:0O2wM0Yl
京阪神のほかの公立大学とKKDR、甲南の比較
蛍雪時代創刊80周年記念 「大学の真の実力」2012 

大学・学部    合格者   入学者   入学率   就職希望者    就職者   就職率
滋賀・経      744     587    78,7%   515       470     91,2%
京都府立・公   117     108    92,8%    −        −       −
大阪市立・商   241     227    94,2%   209       190     90,9%
      ・経   187     182    97,3%   174       170    97,7%
      ・工   317     287    90,5%    70        68    97,1%
大阪府立・経   312     282    90,4%    216      209     96,7%
      ・工   918     479    52,1%     46       46    100,0%
兵庫県立・経   257     211    82,1%     184     178     96,7%
      ・営   285     228    78,9%     190     178     93,7%
      ・工   533     203    38,0%     317     314     99,0%
868エリート街道さん:2012/02/08(水) 16:22:23.36 ID:0O2wM0Yl
つづき
蛍雪時代創刊80周年記念 「大学の真の実力」2012 

大学・学部    合格者   入学者   入学率   就職希望者    就職者   就職率
同志社・経    1756     915   52,1%     738      707    95,8%
    ・商    1216     845   69,5%      672     658    97,9%
    ・理工  3709      923  24,3%      317     314    99,0%
立命館・経   3698      788  21,3%      689     644    93,4%
     ・営   2162      808  37,4%      752     697   93,4%
     ・理工  7003     1063  15,2%     553     505    91,3%
関西大・経    1604      420  26,2%     529     492    93,0%
     ・商    1286     439   34,1%    605     581    96,0%
  システム工  2324      402  17,3%     207    206    99,5%
関学 ・経    1744       661  37,9%     547   524    95,8%
    ・商    1680       681  41,4%     597   583    97,6%
   ・理工   2142       443   20,7%     146   142   97,2%
甲南  ・経   1266       396   31,2%    329   316    96,0%
     ・営   1050       389   36,8%    300   290    96,6%
    ・理工   681       166   29,4%     210   204    94,4%       


   
869エリート街道さん:2012/02/08(水) 18:26:38.00 ID:nqgjk2EP


一工阪
東名九
北神筑・慶
外千茶横市広・早
金首岡熊・上理
三静新信滋埼・同
870エリート街道さん:2012/02/08(水) 18:56:09.23 ID:hG2lgq9T
国公立をひとつ下にズラすといい感じになりそうだな。
871エリート街道さん:2012/02/08(水) 18:58:07.99 ID:zQrWFsRm
市も一つしたに下ろせば良い感じになるな
872エリート街道さん:2012/02/08(水) 19:54:21.32 ID:hG2lgq9T
確かにw市がさりげなく高くされてるな。
873エリート街道さん:2012/02/08(水) 22:10:31.69 ID:RQ2gXTgh
甲南大学の10〜20年前の学生(全員にはあてはまらないので)
男・・・頭悪く浪人が半数、不細工、貧乏、女子に頭が上がらない、
つまらない行事に参加するのが好き、がさつ、どこか抜けてる。
近所の金持ちバカ奥様がバカ息子にパーナン大学と教え込む。
女・・・頭良く現役がほとんど、3割美人、ほぼ金持ち、性格は汚い、
要領よく学生生活をのりこえる、講義中の私語は異常だが成績は良い。
甲南の女子学生に対する世間の評価は良くはないが悪くもない、
金持ちのバカ娘を放り込む大学って認識、中堅女子大ぐらいの評価。
874エリート街道さん:2012/02/09(木) 00:27:32.57 ID:xWbKuOVp
こんなもんだろ。


京一
工阪・慶
東名九・早  
北神筑・上I
外千茶横広市・同理
金首岡熊・マーチ中位
三静新信滋埼・マーチ下位
875エリート街道さん:2012/02/09(木) 10:59:37.32 ID:QPCFkYT5
阪市下げれば妥当じゃね
876エリート街道さん:2012/02/09(木) 11:43:32.31 ID:7cINQb7n
2011年・公認会計士試験合格者数

1.慶應義塾 209
2.早稲田大 169
3.中央大学  93
4.明治大学  83
5.立命館大  52
6.京都大学  47
7.一橋大学  46
8.東京大学  44
9.同志社大  38
10.関西学院  36
877エリート街道さん:2012/02/09(木) 13:37:01.76 ID:qA+5fotG
和歌山 甲南 兵庫県立 を消せば良スレ
878エリート街道さん:2012/02/09(木) 19:01:23.02 ID:nvab+rTA
確かに下3つはレベルも低いし、ローカルすぎ
879エリート街道さん:2012/02/09(木) 19:03:09.50 ID:QPCFkYT5
次スレは

大阪府立vs立命館vs関西大vs滋賀大vs京都府立

この辺りで行くか?
880エリート街道さん:2012/02/09(木) 20:47:11.13 ID:KgdgDVyK
>>879
大阪府立は文系限定にしてくれ
881エリート街道さん:2012/02/09(木) 21:45:22.00 ID:qA+5fotG
>>880
確かに・・・よそからみても府大理系の過小評価はかわいそう
リアルに京大落ちが神戸より多くない?
882エリート街道さん:2012/02/09(木) 21:54:29.44 ID:qiUqdQxT
2012年最新代ゼミ偏差値

法学  早大67>同大65>立命63>>関学60>関大58
社会  早大65>>同大62>>>立命58=関学58=関大58
政策  早大69>>>>>同大63>>>立命59関学58=関大58
文学  早大65>同大63立命62 >関学60関大59
経済  早大69>>>>>>同大62>立命60=関学60>関大58
商学  早大66>>>>同大61>立命59=関学59関大58
========================
生命  早大66>>>同大62=関学62>立命60関大59
理工  早大65>>同大62>>関学59>立命57=関大57
情報  同大理工62>>関学59>関大57>立命55>>>龍谷51

結論 文系 早稲田>>>>同志社>>立命≧関学>関大
    理系 早稲田>>同志社>>関学>関大≧立命
883エリート街道さん:2012/02/09(木) 21:59:52.76 ID:QPCFkYT5
関関同立はもはや同志社一強か
884エリート街道さん:2012/02/09(木) 22:01:58.81 ID:qA+5fotG
もう関関近立らしい
885エリート街道さん:2012/02/09(木) 22:03:09.36 ID:QPCFkYT5
近大は無いだろwwww

近大wwwwwwww
886エリート街道さん:2012/02/10(金) 00:35:23.87 ID:cnTNrzyu
>>880
そもそも大阪府立の文系はもうほとんどなくなるんだけどね
887エリート街道さん:2012/02/10(金) 00:37:53.89 ID:jdDX87DD
立命館の法も神戸とか阪市の滑り止めが偏差値上げてるだけだからな〜

これが、合格者平均の代ゼミでは高く、予想難易度の河合では低くなる理由
888エリート街道さん:2012/02/10(金) 02:39:45.83 ID:rrv4RHhY
>>879
凋落したとはいえ関学も一応入れといてやれよ

>>880
阪府文系なら関学や兵県のほうがまだマシ

>>886
名前が変わって定員が少し削減された程度でまだ生き残ってる
橋下改革でこれから市立とともに徹底的に潰される可能性は否定できないが
889エリート街道さん:2012/02/10(金) 03:33:14.07 ID:uUwSX8AI
【偏差値に騙されるな】入学者の学力でわかった―これが本当の実力値【駿台予備学校が初調査】
ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html

「早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです」(駿台予備学校情報センター坊野宏一次長)

「国公立大のほうが相対的に就職に有利」(週刊朝日編集部鈴木毅記者)

「早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラスなら迷わず国立大に行きます」(名門県立高校進路指導担当者)

「横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」(名門都立高校進路指導担当者)
890エリート街道さん:2012/02/10(金) 06:10:56.10 ID:cnTNrzyu
>>阪府文系なら関学や兵県のほうがまだマシ

さすがにそれは絶対ない。
891エリート街道さん:2012/02/10(金) 07:53:19.29 ID:2/3vIL7p
山口組の系列参加企業

運輸部門・・・上組(かみぐみ・本社・神戸市・神戸港の他に横浜港にも進出。日本最大級の港湾運輸会社)
不動産部門・・数え切れないが兵庫県の土地の3分の1を占める。
       代表格として岸本総本部長らが経営する不動産コンサルタント会社。
      岡山の大石組が経営する不動産会社は全国に散らばる。
土木部門・・・最近では鉄道建設部門に進出。
建設部門・・・兵庫県の他、岡山、鳥取、福井、島根など西日本一帯に進出。自民党議員と関係が深い。
建築部門・・・最近の大型スーパーマーケットの進出に伴う状況で山口組も大学院修士修了の一級建築士を雇い入れている。
法律事務所・・山之内弁護士(香川出身・早稲田卒・大阪弁護士会)が有名。山口組の懐刀。兵庫弁護士会は実質、山口組の傘下。
食堂部門・・・西日本一帯の焼肉部門や韓国・朝鮮料理店を牛耳る。
警備会社・・・最近では広島の警備開発と関係が深い。役員を大量に送り込んでいる。
貸金融部門・・ヤミ金が有名だが、全国展開している。
製造業1・・・自転車製造でも過去に3代目の時代の若頭・梶原が手がけていただけに現在でも続いている。新屋産業。
製造業2・・・機械部品産業も阪神地域一帯で細々と経営している。
製造業3・・・食品加工部門でも日本国内の精肉業を仕切っている。
製造業4・・・洋菓子のゴンチャロフは有名。最近は広島のアンデルセンにも役員を送っているようだ。
流通部門・・・スーパーのフレスタに関与しつつある。
人材派遣・・・神戸では神戸製鋼現業部門を筆頭に様々な部門に展開。
       女性コンパニオンもこの部類に入る。
892エリート街道さん:2012/02/10(金) 11:56:46.19 ID:jdDX87DD
関学>府大文系はあり得るんじゃね?
兵庫県立は絶対に無いが
893エリート街道さん:2012/02/10(金) 12:27:07.11 ID:SXORSqwl
■どっちの大学に行くか―私大バブル期('95+'01)

上位国公立大学  vs  難関私立大学

金沢大学・法学 27−1  関西大学・法学
金沢大学・工学 13−1  明治大学・理工
金沢大学・工学 13−0  中央大学・理工
金沢大学・工学 113−3  立命館大・理工

滋賀大学・経済  4−2  関西学院・商学
滋賀大学・経済 22−1  関西大学・経済
滋賀大学・経済 26−5  立命館大・経済

大阪市立・文学 15−2  同志社大・文学
大阪市立・法学 22−3  同志社大・法学

大阪府立・経済 14−3  関西学院・経済
大阪府立・工学 104−7  同志社大・工学

神戸大学・法学 76−3  同志社大・法学
神戸大学・経済 27−2  同志社大・経済
神戸大学・工学 142−5  同志社大・工学

岡山大学・法学 33−0  関西大学・法学
岡山大学・工学 22−3  同志社大・工学

広島大学・法学 12−1  同志社大・法学
広島大学・工学  3−1  東京理科・理工

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
894エリート街道さん:2012/02/10(金) 12:34:31.89 ID:rQO86Twq
上のは概ね正しいだろうけど国立と私立のw合格比較はあんま意味なくない?

国立受ける人は殆ど第一志望は国立なんだし
895エリート街道さん:2012/02/10(金) 14:30:22.14 ID:BkwkI/GO
滋賀大経済学部を彦根市から大津市に移転すればいい。
三重大工、生物資源学部を津市から伊賀市に移転すればいい。
これは市大、府大の代替案と
某県の出身者を減らすため。
896エリート街道さん:2012/02/10(金) 20:20:01.27 ID:Akq6AtdO
【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 
【A】東北 名古屋 九州 早稲田
【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智 関西学院 ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科    
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 名古屋工業 三重 大阪府立 奈良女子  同志社
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟 静岡 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業 福岡
====================================================================================
【E+】北見工 室蘭工 尾道 下関市立 創価 神奈川 広島修道 立命館アジア太平洋
【E】釧路公立 青森公立 会津 大阪経済 北海学園 東北学院 東海 玉川 名城 松山 
【E-】北星学園 桜美林 東京経済 立正 桃山学院
897エリート街道さん:2012/02/10(金) 20:26:51.94 ID:rQO86Twq
>>896
まちがい探し?おかしなところが2つは少なくともあるな
898エリート街道さん:2012/02/10(金) 21:16:16.70 ID:GgPE8Omc
蛍雪時代創刊80周年記念 「大学の真の実力」2012 文系(経済学部)のニート率
大学    卒業生総数    進学    就職者    その他卒業生    ニート率
滋賀    578         16     420      92  15,9%
大阪市立  207          2     176      35  17,9%
大阪府立  264         12     209      43  16,3%
兵庫県立  203          6     178      20   9,8%
同志社   915         18     707     190  20,8%
立命館   819         40     644     135  16,5%
関大    658         19      492     189  28,7%
関学    643         25     524      91  14,0%
甲南    401          9     316      36  18,0%
  
899エリート街道さん:2012/02/11(土) 00:42:26.40 ID:Tc9hJiEk
阪府は理系(特に工)と文系の差が激しすぎる

900エリート街道さん:2012/02/11(土) 09:02:42.88 ID:XwaLWZcL
兵庫県立>関学>滋賀>大阪府立>立命館>大阪市立>甲南>同志社>関大
901エリート街道さん:2012/02/11(土) 09:56:02.41 ID:9FyFBvdt
>>900
これ何の順?
お前の好きな順?
902エリート街道さん:2012/02/11(土) 10:38:05.70 ID:9/qvvy2a
多分就職率ランキングだよw
903エリート街道さん:2012/02/11(土) 10:57:09.86 ID:OY6M9o25
kurimotosono死ね
904エリート街道さん:2012/02/11(土) 12:24:47.64 ID:vyzoRQya
>>898
大学    卒業生総数  進学  就職者  その他卒業生  ニート率
大阪市立  207  2    176      35   17,9%

2+176+35=213?

905エリート街道さん:2012/02/11(土) 12:37:35.02 ID:Hf1MsHsb
とりあえずKKDRとほぼ同格なのが滋賀大として
それ未満の国公立は除外しよう、しょぼすぎて勝負にならない
906エリート街道さん:2012/02/11(土) 15:20:49.20 ID:mWRPTQH8
関大ちゃんも論外です
907エリート街道さん:2012/02/11(土) 15:40:09.69 ID:9/qvvy2a
関大なら和歌山、兵庫県立とならいい勝負だよ。
908エリート街道さん:2012/02/11(土) 15:42:17.18 ID:Hf1MsHsb
>>906
立命館   法63 経済60 経営59 産社58 文62 政策59 理工57        生命科60          平均59.75
関西学院 法60 経済60 商59   社会58 文60 政策58 理工57.6(数学等) 理工62(生命系)     平均59.32
関西大学 法58 経済58 商58   社会58 文59 政創58 理工57         生命化学59         平均58.12

関大が論外なら必然的に関学も論外になるぞ
909エリート街道さん:2012/02/11(土) 16:53:07.95 ID:mWRPTQH8
>>908
結構離れてるじゃん
もっといえば立命は偏差値詐欺で格も同志社関学より落ちるし

私立は同志社と関学の二強だよ
公立は大阪市立と神戸商科が良かったけどどっちも没落しそうだね
国立は京阪神以外で単科の滋賀経済・京都工繊・奈良女子だけどマイナーすぎて相手にならないね
910エリート街道さん:2012/02/11(土) 17:25:45.41 ID:XwaLWZcL
>>898
大学    卒業生総数  進学  就職者  その他卒業生  ニート率
大阪市立  207  2    176      35   17,9%

2+176+35=213?

ご指摘のとおり当方のミスです。以下のように訂正してお詫びいたします。
     卒業生総数   進学者   就職者数   その他の卒業生   ニート率
大阪市立  207      2   170     35       16,9% 
911エリート街道さん:2012/02/11(土) 18:06:35.66 ID:vf86nT3I
主要大学の退学率ランキング

順位 大学名 退学率
1 国士舘 17.2%
2 東京理科 10.7%
3 神奈川 10.3%
4 桃山学院 9.3%
5 大東文化 9.04%
6 立命館 8.57%
7 駒沢 8.23%
8 摂南 8.2%
9 亜細亜 8%
10 日本 7.16%
11 青山学院 7%
12 近畿 7%
13 龍谷 6.91%
14 京都産業 6%
15位以下→ttp://www19.atwiki.jp/daigaku-kenkyuujo/pages/13.html

退学率高いところは、仮面浪人が多い、ということですか。

912エリート街道さん:2012/02/11(土) 19:27:07.12 ID:vyzoRQya
>>911
バカだけど大学に入学して遊びほうけて腐らずに
翌年ニッコマあたりに受かって国士館を退学
国士舘の学生って意外と真面目なのか?
913エリート街道さん:2012/02/11(土) 20:25:10.25 ID:CS9MzZGJ
>>900
ねえよw
914エリート街道さん:2012/02/11(土) 20:35:41.84 ID:XwaLWZcL
読売新聞「大学の実力」 2009年版 主要大学退学率と卒業率
大学       卒業率    退学率
滋賀       77,12   3,17
和歌山      84,2    3,1
京都府立     87,72   2,26
大阪市立     97,9     −
大阪府立     81,0    6,9
兵庫県立     88,0    1,9
同志社      80,3    3,4
立命館      90,0    8,57
関大       80,8    4,41
関学       82,0    1,0
甲南       83,4    4,4
915エリート街道さん:2012/02/11(土) 22:08:24.28 ID:rJ/kcWA2
>>914
退学の比率と自宅生の比率がリンクしてるようだな。
全国から学生を集めてるのは立命館と大阪府立、
理系に強い、仮面が多いというのも共通項だな。
916エリート街道さん:2012/02/13(月) 13:46:23.72 ID:zueeqvPi
大阪府立大学と立命館の地元占有率は結構高いから全国区とは言えないだろう。
大阪府立大
工学部32,6% 生命環境学部17,8% 理学部57,4% 経済学部40,8% 人間社会学部46,5% 看護学部41,3%
917エリート街道さん:2012/02/13(月) 13:52:40.77 ID:zueeqvPi
立命館
法学部26,4% 産業社会24,6% 国際関係18,7% 政策科学23,6% 文学部21,4%
映像学部13,8% 経済学部4,9% 経営学部11,9% スポーツ科学101% 理工学部9,8%
情報理工13,0% 
918エリート街道さん:2012/02/13(月) 22:17:16.55 ID:MI2r3UVZ
>>912
バカだけど1997年甲南大学理学部に入学して遊びほうけて
腐らずに翌年関東の下位国立大学に受かって甲南大学を退学
した人いた、甲南の学生も意外と真面目なのか?
ヤメたやつは神戸のようなチャラチャラが苦手で真面目かな、
残ったやつは読者モデルのような女が好きで男のくせに雑誌
みてそうです、俺・・恵泉女子大卒の奈央ちゃん好きでした!
919エリート街道さん:2012/02/13(月) 22:19:02.57 ID:MI2r3UVZ
1997年は
日大理工>甲南理>日大文理>日大生産工=東洋大工
こんな感じでした、甲南は理系はバカだが文系は立派!
920918:2012/02/14(火) 14:19:49.86 ID:Ivi5/Mo2
恵泉女子☆磯部奈央 CANCAM RAY 読モ
の過去スレの俺の書き込みです
3年前のものです

978 : 無名モデル: 2009/02/15(日)
ブックオフで「平成の右翼 第2集」を見つけて、
容婆のいい右翼の女がのってないかなと思って、
立ち読みしてたら、案外、右翼団体には若い女性が
たくさんいて、顔、スタイルを見ると並より上のレベル
がほとんど。パラパラと本をめくっていると、矢口真里似
の子がのっていた。その子の団体名を見ると、日●青年同志会 鹿●島支部
になっていて、九州の子でも、綺麗な顔した子がいるんだなと思った。
同じ団体のその子の近くにのっている数人の女の子を見ると、ぱっと見が、
いまどきの若い女子大生っぽく綺麗な顔と服装をしていたが、目つきが鋭かった。
次に、近くの本棚を見ると「CANCAM10月号」があったので、
取り出してパラパラとめくってると、自分のお気に入りの「磯部奈央」さんが
のっていた。見てて、黒い服装と豪華なネックレスと明るい茶色い髪と持っている鞄
と笑顔が気に入ったので、買おうと思って値段のシールを見ると105円だったので
迷わず買った。家帰って見ると、2〜3年前より少しふっくらしたかなと思った。
今見てても、十分いけてるけど、個人的には2〜3年前のほうが好きかな。
2年前この子がブログにのせてた、ホンダライフの宣伝の動画がすごく気に入っていた。

確か愛知県の名古屋市出身だったかなこの子は、俺らの世代の名古屋市の中学の卒業写真
は右翼の集会みたいにいかついぜ!とても中学生とは思えないぐらいにな、俺は他県だが。
921エリート街道さん:2012/02/14(火) 17:17:44.95 ID:4ljNdLD6
■給料の高い企業へ就職できる大学はどこだ?

大学別・生涯給料ランキングTOP15(パン職大除く)

順.|−−−−−−|−生涯|30歳推|
位.|−大学名−−|−給料|定年収|
================
 1|一橋大学−−|30,734|−-641|
 2|東京大学−−|30,415|−-628|
 3|東京外国語大|29,762|−-619|
 4|横浜国立大学|29,603|−-610|
 5|滋賀大学−−|29,197|−-607|
 6|神戸大学−−|28,574|−-592|
 7|筑波大学−−|28,487|−-596|
 8|京都大学−−|28,477|−-591|
 9|横浜市立大学|28,433|−-582|
10.|小樽商科大学|28,229|−-592|
11.|兵庫県立大学|28,215|−-590|
12.|大阪市立大学|28,075|−-588|
13.|電気通信大学|27,478|−-555|
14.|大阪大学−−|27,476|−-568|
15.|北海道大学−|27,347|−-568|

                     単位万円

『本当に強い大学2011』(週刊東洋経済 2011年10月22日号)
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/457f2ced240fc2d98fba544ddf0a156c/page/1/
922エリート街道さん:2012/02/14(火) 18:37:52.58 ID:1P3IG1rA
エリート街道さん:2012/02/12(日) 14:07:50.50 ID:QaOGQQ3V
関学さん、あんまりだよ。これじゃ比較にならん。

関学国際 一般率32.3%、関学経済 一般率48.6%
立命国関 一般率51.3%、立命経済 一般率66.2%

関学全学 一般率50.9%
立命全学 一般率60.5% 
923エリート街道さん:2012/02/14(火) 19:46:26.69 ID:tcLpa701
各都道府県47国立大学の序列(附:単科系・公立・私立)

東京
京都           (一橋 東工 医科歯科)
東北 名古屋 大阪    (東外 慶応)
九州 北海道 神戸    (筑波 早稲田)
-----[旧帝・大都市]-----
横国 広島 千葉     (首都 阪市 名市 ICU 上智)
金沢 岡山        (農工 横市 阪府 名工)
埼玉 三重 熊本     (同志社 東理 )
滋賀 新潟 長崎     (電通 明治 立教)
---[政令指定・大都市圏]---
茨城 信州 静岡     (学習院 国際教養)
宇都宮 群馬 岐阜    (中央 関学)
山口 愛媛 鹿児島    (青学 立命館)
-[地方中核級]-
山形 和歌山 香川    (法政 関西)
山梨 富山 福島     (成蹊・南山)
岩手 徳島 大分     (成城 西南)
--[地方準中核級]--
弘前 福井 高知      (明学 芝工)
鳥取 島根 宮崎      (獨協 國學院)
秋田 佐賀 琉球      (武蔵 東農)

924エリート街道さん:2012/02/16(木) 01:59:08.13 ID:ErnjhSPN
■同志社の付属のレベルの低さは有名大学中、日本NO1.

●誰でも入学できる同志社。大安売り● (同志社の20%はこのレベル、●関関同立の中でで最低)

2010年 中学入試 日能研予想R4偏差値(合格率80%ライン)@2009年8月1日【関西】
http://www.nichinoken.co.jp/pdf/schoolinfo/expect/r4_1008_w_m.pdf
70 灘
65 甲陽学院 白陵(後期) 東大寺学園
64 洛南高附属(専願) 洛星(後期)
62 函館ラ・サール(前期) 大阪星光学院 西大和学園(3科4科選択)
61 清風南海B(S特進) 岡山白陵 ラ・サール
60 大教大池田 洛星(前期)
59 高槻(後期) 六甲A 広島学院
58 大阪桐蔭(中後期英選) 白陵(前期) ★立命館(後期アドバンスト) 広島大附属
57 明星A 淳心学院(後期) 愛光
56 清風南海A(S特進) 清風南海B(特進) 清風(後期理V) ★関西学院B
55 ★関西学院A 滝川(後期医進) 広島大福山
54 智辯和歌山(後期) ★立命館(後期総合) 奈良学園BC(医進)
53 函館ラ・サール(後期) 海陽T 智辯和歌山(前期) 大教大天王寺 高槻(前期)
   大阪桐蔭(前期英選・後期英数) 立命館(前期Bアドバンスト) 岡山白陵(専願) 修道
52 清風(前期理V) 大阪桐蔭(中期英数) ★関大中等部(3科) 滝川(前期医進)

---------------------------------------------------------------------------------
51 清風南海A(特進) 京教大桃山 ★同志社 奈良学園A(医進)
50 海陽U 淳心学院(前期) 奈良学園BC(特進) 立命館守山(後期)
49 大教大平野 明星@ 金蘭千里(後期) 京教大京都 ★立命館(前期B総合)
48 清風(前後期理数) 清教学園(後期S特U) ★同志社国際 奈良学園A(特進)
46 大阪桐蔭(前期英数) 金蘭千里(前期) 関大第一 関大中等部(4科) 立命館宇治B
45 ★同志社香里 清教学園(前期S特U) 清風(後期標準) 立命館宇治A 立命館守山(前期)
925エリート街道さん:2012/02/16(木) 07:41:27.84 ID:JmLMYrIQ
同志社   法65 経済62 商61   社会62 文63 政策63 理工62        生命62            平均62.50
立命館   法63 経済60 経営59 産社58 文62 政策59 理工57        生命科60          平均59.75
関西学院 法60 経済60 商59   社会58 文60 政策58 理工57.6(数学等) 理工62(生命系)     平均59.32
関西    法58 経済58 商58   社会58 文59 政創58 理工57         生命化学59         平均58.12
(代々木ゼミナール 2012年度 入試難易度ランクより) http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html


同志社>>>立命館≧関学>関大
926エリート街道さん:2012/02/20(月) 00:22:36.15 ID:mbKXurfX
俺の知人 1人め

1994年3月大阪府堺市立陵西中学校卒業
1994年4月大阪府立三国丘高校入学
1997年3月大阪府立三国丘高校卒業
=====1年浪人=====
1998年4月大阪府立大学入学
2002年3月大阪府立大学卒業
=====現在は秘密=====
高校時代はマイボスマイヒーローで登場してた
佐藤千亜妃みたいな感じだったよ・おしとやかな感じ
927エリート街道さん:2012/02/20(月) 00:25:52.86 ID:hYUdsxAp
兵庫県立は許すけど和歌山と甲南はねーよwwwww

滋賀が入るって事は、このスレでは伝統はあまり評価されないみたいだし、
最近の凋落ぷりが激しい関学が入るだろ。
928エリート街道さん:2012/02/20(月) 00:26:35.87 ID:mbKXurfX
2人めいきま〜す

1993年3月大阪府泉大津市立誠風中学校卒業
1993年4月大阪府立三国丘高校入学
1996年3月大阪府立三国丘高校卒業
=====1年浪人=====
1997年4月甲南大学理学部〇〇学科入学
2001年3月甲南大学理学部〇〇学科卒業
2001年4月〇〇大学大学院入学
2003年3月〇〇大学大学院修士課程修了
=====現在は秘密=====
929エリート街道さん:2012/02/20(月) 00:33:10.92 ID:mbKXurfX
3人めいきま〜す

1994年3月大阪府堺市立赤坂台中学校卒業
1994年4月大阪府立三国丘高校入学
1997年3月大阪府立三国丘高校卒業
=====現役で〜〜〜=====
1997年4月関西大学入学
2001年3月関西大学卒業
=====現在は秘密=====
赤坂台中学校は沢口靖子の出身中学である
930エリート街道さん:2012/02/20(月) 00:37:59.61 ID:mbKXurfX
赤坂台ときたから 4人めいきま〜す

1994年3月大阪府堺市立赤坂台中学校卒業
1994年4月私立初芝高校入学
1997年3月私立初芝高校卒業
=====1年浪人=====
1998年4月甲南大学理学部生物学科入学
2002年3月甲南大学理学部生物学科卒業
=====現在は秘密=====
931エリート街道さん:2012/02/20(月) 00:44:58.22 ID:mbKXurfX
5人めいきま〜す 赤チュー赤ちゅう

1993年3月大阪府堺市立赤坂台中学校卒業
1993年4月大阪府立泉北高校入学
1996年3月大阪府立泉北高校卒業
=====1年浪人=====
1997年4月甲南大学理学部応用数学科入学
2001年3月甲南大学理学部応用数学科卒業
=====現在は秘密=====
甲南大学のある組織で大きな役職を果たした立派な人ですよ
932エリート街道さん:2012/02/20(月) 00:52:26.69 ID:mbKXurfX
泉北ときたから 6人めいきま〜す

1995年3月大阪府堺市立陵南中学校卒業
1995年4月大阪府立泉北高校入学
1998年3月大阪府立泉北高校卒業
=====現役で〜〜〜=====
1998年4月甲南大学理学部経営理学科入学
2002年3月甲南大学理学部経営理学科卒業
=====現在は秘密=====
933エリート街道さん:2012/02/20(月) 00:57:00.80 ID:mbKXurfX
7人め〜

1990年3月大阪府堺市立殿馬場中学校卒業
1990年4月大阪府立泉北高校入学
1993年3月大阪府立泉北高校卒業
=====2年浪人=====
1995年4月甲南大学理学部〇〇学科入学
=====1年留年=====
2000年3月甲南大学理学部〇〇学科卒業
===現在は親のあとを継いで社長です===  
934エリート街道さん:2012/02/20(月) 01:06:34.30 ID:mbKXurfX
最後8人め〜  ここで終了しておこう

1995年3月大阪府堺市立陵南中学校卒業
1995年4月大阪府立鳳高校入学
1998年3月大阪府立鳳高校卒業
=====現役で〜〜〜=====
1998年4月甲南大学法学部入学
2002年3月甲南大学法学部卒業
=====現在は秘密=====
>>932
の人と中学まで同級生
>>931
の人と大学で深い関わりがあるはず
う〜ん学祭活動よく頑張ったね
935エリート街道さん:2012/02/20(月) 01:13:13.04 ID:MNcYA3aG
私立大学ランキング(河合最新)

@慶應義塾67.5 法律70.0 経済70.0 商学67.5 文学65.0 学B65.0
@早稲田大67.5 法律67.5 経済70.0 商学67.5 文学65.0 生命67.5

B上智大学63.0 法律65.0 経済65.0 経営65.0 英文60.0 生命60.0
C立教大学61.5 法律62.5 経済62.5 経営65.0 英米60.0 生命57.5
D明治大学61.0 法律60.0 経済62.5 商学62.5 英米60.0 生命60.0

E同志社大59.5 法律60.0 経済60.0 商学60.0 英文60.0 生命57.5
F関西学院58.5 法律57.5 経済60.0 商学57.5 英米60.0 生命57.5
F青山学院58.5 法学57.5 経済60.0 経営62.5 英米57.5 生命55.0
H法政大学57.5 法律60.0 経済57.5 経営57.5 英文57.5 生命55.0
I学習院大57.0 法律57.5 経済57.5 経営60.0 英米55.0 生命55.0
---------------------------------------------------------------

J立命館大56.5 法学57.5 経済55.0 経営55.0 英米60.0 生命55.0
J関西大学56.5 法律55.0 経済57.5 商学57.5 文学57.5 生命55.0
L中央大学56.0 法律62.5 経済55.0 経営55.0 英文55.0 生命52.5
M成蹊大学55.0 法律57.5 経済57.5 経営57.5 英米52.5 生命50.0
936エリート街道さん:2012/02/20(月) 21:05:03.21 ID:wPZb1il6
滋賀大学vs同志社大学 part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1317678824/

関西学院大学VS兵庫県立大学
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1329412269/
937エリート街道さん:2012/02/20(月) 21:07:07.68 ID:wPZb1il6
同志社と大阪市立はどちらが優秀か5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1272247089/

大阪府立大学+大阪市立大学=大阪都立大学
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1322395542/
938エリート街道さん:2012/02/24(金) 21:36:26.78 ID:NVlU3LH3
やっぱり私大はアカン大
大学生の24%が「平均」の意味を正しく理解していないなど、基礎的な数学力、論理力に大きな課題があることが、日本数学会が実施した初の「大学生数学基本調査」で明らかになった。
 理系学生やセンター入試で数学を受験した大学生も多数含まれており、入試のあり方も問われそうだ。
 調査は昨年4月から7月にかけ、国公立大から私立大まで48大学で実施。主に入学直後の学生5934人が協力した。調査では小中学校で学ぶ内容を中心に、論理的な文章の読解や記述力、基本的な作図力を問う5問が出題された。
 その結果、全問正答した学生は、わずか1・2%だった。「偶数と奇数を足
すとなぜ奇数になるか」を論理的に説明させる中3レベルの問題の正答率は
19・1%。小6で学ぶ「平均」についても、求め方は分かるが、「平均より身長が高い生徒と低い生徒は同じ数いる」などの正誤については誤答が目立ち、中堅私大では半数が誤答だった。
939エリート街道さん:2012/02/24(金) 22:36:56.55 ID:3GnAr1X6
>>938
たぶんお前の文章読解能力は小学生レベルだと思う。
940エリート街道さん:2012/02/25(土) 17:37:54.86 ID:93njFjBH
>>938
底辺国立大の結果も気になる。
中堅私大より上だと信じたいが。
941エリート街道さん:2012/02/26(日) 18:55:29.00 ID:y9MaQGjI
942エリート街道さん:2012/02/26(日) 22:26:45.39 ID:VafhLSUa
「【古典個展】立命館大教授・加地伸行 9月入学前に自衛隊入隊」:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120226/plc12022603110000-n1.htm

>国立大学の教員・学生は、いったいだれのお蔭(かげ)で研究・教育の場を与えられているのか、分かっているのか。もちろん国民の血税のお蔭ではないか。とすればまずは国家に感謝し国家のために尽くすべきである。
>また、外国からの攻撃を受けず、平穏に研究・教育を続けられているのは、自衛隊のお蔭である。
>とすれば、国立大学男女新入生(私学も希望者参加)は、まずは国防の大切さを実感するために、自衛隊において、将校でなく一兵卒として諸訓練を受けよ。そして受験勉強で柔(やわ)になった身体や世間知らずの小理屈を敲(たた)き直せ。
943エリート街道さん:2012/03/08(木) 14:24:46.74 ID:hTGyZIj5
愛知県立旭丘現役進学者数(H20、卒業生311名)

東大11、京大8、名大26、早大10、慶大4
東理2、中央1、明治1、青学1、南山8
同志社1、立命館5、関学1
944エリート街道さん:2012/03/08(木) 14:52:29.71 ID:CmSZch1t
>>942
私大の癖に助成金もらって何いってんだか
盗人たけだけしいのはこの事だなぁ
945エリート街道さん:2012/03/08(木) 20:42:17.65 ID:FQ3XPGyC
アホは関西では
ポンキンカン?カンコンキン?

ポンキンカンとは日本大学・近畿大学・関西大学

カンコンキンとは関西大学・甲南大学・近畿大学


946エリート街道さん:2012/03/08(木) 20:55:10.90 ID:eZTifZCY
しかし最近は

アホは関西では

リッキンサンリュウらしいです

立命、近大、京産、龍谷

なかなか良いグループだと思います。
947エリート街道さん:2012/03/08(木) 21:15:36.27 ID:V0PD0Xr8
案の定立命館が関大を攻撃し始めたなwwwwww
最下位転落したらこれだよ
948エリート街道さん:2012/03/08(木) 21:52:36.63 ID:1uDlX1o+
近は

アホは関西では

リッキンサンリュウ 立命、近大、京産、龍谷
949エリート街道さん:2012/03/09(金) 08:57:51.79 ID:ZOCT031K
どうしても「アカンダイ」を「ポンキンカン」からはずしたい関大生の
愛校心に敬意!
950エリート街道さん:2012/03/09(金) 09:37:52.82 ID:YY/rGBLw
立命>>>>関大
951エリート街道さん:2012/03/09(金) 13:22:00.87 ID:YY/rGBLw
関大>>関学
952エリート街道さん:2012/03/09(金) 13:24:30.01 ID:YY/rGBLw
立命>>>>関大>>関学>>その他カス私学
953エリート街道さん:2012/03/09(金) 13:24:46.10 ID:ZOCT031K
愛知県立旭丘高校2010年現役進学先
東大12 京大14 東北3 名古屋34 阪大13 東京工大2 一橋5 岐阜2
静岡1 愛知教育9 名古屋工大2 三重1 早慶、MARCH、関関同立0
954エリート街道さん:2012/03/09(金) 15:06:23.96 ID:DvUqXnUs
立命、関大、滋賀、兵庫県立、和歌山 は同レベルだろ

その下に甲南
上に阪府
955エリート街道さん:2012/03/09(金) 16:13:27.75 ID:BeCLq2vb
>>954
関学もそこに入るな
956エリート街道さん:2012/03/09(金) 16:54:40.53 ID:DvUqXnUs
>>955
俺の中では
関学はちょっとだけレベル高い気がする
957エリート街道さん:2012/03/09(金) 23:20:14.91 ID:kMWAFFKx
【大学ランキング2012・正規版】 [文系のみ] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)
【S+】東京 (東大レベル)                 
【S-】京都 (京大レベル)
【A+】大阪 一橋 (旧帝上位レベル)
【A..】名古屋 東北 九州 慶應義塾 (旧帝中位・慶應レベル)
【A-】北海道 神戸 早稲田 (旧帝下位・早稲田レベル)
-----------------------------------------------------------------------
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 (駅弁最上位レベル) 
【B..】千葉 広島 岡山 大阪市立 首都 ICU 上智 関西学院(駅弁上位・上智レベル)
【B-】京都府立 神戸市外国語 大阪府立 金沢 横浜市立 明治 中央 (駅弁中上位・MARCH最上位レベル)  
【C+】東京学芸 熊本 新潟 三重 埼玉 滋賀 名古屋市立 奈良女子 立教 同志社 (駅弁中位・MARCH上位レベル)
-------------------------------------------------------------------------
【C..】小樽商科 岐阜 信州 愛知県立 青山学院 学習院 (駅弁中位・MARCH中位レベル)
【C-】長崎 静岡 茨城 鹿児島 静岡県立 兵庫県立 南山 立命館 津田塾 (駅弁中下位・MARCH下位レベル)
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 法政 成蹊 関西 (駅弁下位・MARCH底辺レベル)
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 富山 福井 高知 
    大分 滋賀県立 高崎経済 北九州 武蔵 成城 明治学院 西南学院(底辺駅弁・成城レベル)
【D-】琉球 鳴門 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 宮崎公立 國學院 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京都産業 (最底辺駅弁・日東駒専上位レベル)
【E+】釧路 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 駒澤 東洋 獨協 創価 
   文教 東京農業 愛知 大阪経済 佛教 中京 広島修道 福岡 東京都市 (日東駒専中位レベル)
【E-】東海 神奈川 東京経済 玉川 名城 愛知淑徳 北海学園 広島修道 立命館アジア (日東駒専下位レベル)
大東亜帝国レベル以下略
958エリート街道さん:2012/03/09(金) 23:22:57.51 ID:y90k3DSQ
【東進における大学序列の目安】

【レベル11】難関国公立(医)
【レベル10】東京大、京都大、国公立医学部 、慶応義塾(医)


【レベル9】一橋大、東京工業大

【レベル8】北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、早稲田大(政経・法・一文・理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

【レベル7】筑波大、東京外語大、お茶の水女子大、早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、慶應義塾大(SFCなど)、上智大

【レベル6】東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

【レベル5】小樽商科大、明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

以下略
http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf
959エリート街道さん:2012/03/09(金) 23:24:10.14 ID:2XaEbtr8
「危ない大学・消える大学 2012」島野清志著

【SA】私学双璧
・慶応・早稲田
========尊敬される壁==========
【A1】一流私大
・東京理科・上智・明治・中央・関西学院・同志社
-----------------------------------------------
【A2】難関私大
・青山学院・法政・立教・学習院・立命館
========羨ましがられる壁========
【A3】
・成蹊・明治学院・武蔵・聖心女子 ・南山・関西・津田塾
========優良だと思われる壁=========
【B】有名私大
・日大・専修・成城・西南学院・駒澤・東洋・近畿・神田外語・國學院・芝浦工業
========良く言われる壁========
【C】中堅私大の上位
・神奈川・東京農業・東京都市・獨協
・東京経済・大妻女子・創価・近畿
========大卒扱いされる壁========
【D】中堅私大
・桜美林・実践女子・亜細亜・工学院・国士舘・東海
・東京電機・立正
========馬鹿にされない壁========
【E】大衆私大
・帝京・拓殖・大正・麗澤・大東文化・明星・和光・・・
960エリート街道さん:2012/03/09(金) 23:27:33.58 ID:yejDr8Ru
ダイヤモンド誌では、企業が注目する「国際系5大学」として
関西学院、同志社、早稲田、国際基督教大学、国際教養大学(秋田)
を上げた。
★確定版 難関・名門大学

●国公立
東京大、京都大、医歯薬系、北海道大、東北大、筑波大、東京工業大、一橋大、東京外国語大、
東京医科歯科大、お茶の水女子大、横浜国立大、名古屋大、
大阪大、神戸大、奈良女子大、九州大

●私立
早稲田大、慶應大、上智大、学習院、ICU、東京理科大、津田塾大、
立教大、中央大、関西学院大、同志社大
961エリート街道さん:2012/03/10(土) 10:14:18.15 ID:TcV7imS7
東北大、前期日程合格者を発表 トップは宮城285人
 東北大は8日、2012年度前期日程の合格者を発表した。前期は4531人が受験し、2008人が合格。実質競争倍率は2.3倍(前年度2.5倍)だった。
 都道府県別の合格者数は、トップが宮城の285人で、前年比38人増。全体に占める割合は14.2%で、前年を1.8ポイント上回った。
 2位は東京127人(前年度119人)、3位が山形121人(96人)、以下栃木、新潟と続き、昨年13位の岩手は34人増の112人で、6位に順位を上げた。
 9位は福島99人(129人)、10位青森90人(81人)。秋田は83人(77人)で12位となった。6県合計は790人で、前年を82人上回り、全合格者に対する割合は39.3%(前年度35.4%)となった
962エリート街道さん:2012/03/10(土) 11:13:56.95 ID:TcV7imS7
東北大、前期日程合格者を発表 トップは宮城285人
 東北大は8日、2012年度前期日程の合格者を発表した。前期は4531人が受験し、2008人が合格。実質競争倍率は2.3倍(前年度2.5倍)だった。
 都道府県別の合格者数は、トップが宮城の285人で、前年比38人増。全体に占める割合は14.2%で、前年を1.8ポイント上回った。
 2位は東京127人(前年度119人)、3位が山形121人(96人)、以下栃木、新潟と続き、昨年13位の岩手は34人増の112人で、6位に順位を上げた。
 9位は福島99人(129人)、10位青森90人(81人)。秋田は83人(77人)で12位となった。6県合計は790人で、前年を82人上回り、全合格者に対する割合は39.3%(前年度35.4%)となった

2012年03月09日金曜日、河北新報HPより
963エリート街道さん:2012/03/10(土) 11:22:14.32 ID:q0nxeLX0
W合格者の進学

大学・学部別入学状況 駿台調べ 2011年入試
「滋賀大・経済」 「兵庫県立大・商経」 「和歌山大・経」

同志社・経(49%) 同志社・商(46%)  同志社・経(61%)
立命・経 ( 6%)  立命・営( 5%)   立命・営(12%)
関大・商 (21%)  関大・経(29%)   関西・商(35%)
関学・商 (35%)  関学・経(40%)   関学・経(53%)

( )は関関同立への進学率
964エリート街道さん:2012/03/10(土) 11:37:40.44 ID:BCAdc2NA
立命蹴られ過ぎw
965エリート街道さん:2012/03/10(土) 11:41:35.50 ID:9F0AJnHY
>>956
関学と和歌山はちょっとレベルが低いな
966エリート街道さん:2012/03/10(土) 12:01:53.69 ID:mOdXJGu3
>>956
滋賀と立命館なら滋賀が上でしょ
経営は滋賀対決で負けてBKCから茨木に移転するし
経済を残したのは立命館の最後の抵抗
967エリート街道さん:2012/03/10(土) 12:50:27.51 ID:9F0AJnHY
そもそも、このスレ立てたの滋賀・阪府コンプの関学だからな
968エリート街道さん:2012/03/10(土) 12:53:44.26 ID:9F0AJnHY
立命・関大以下に凋落した関学が以下に必死なのかがよくわかるスレ
969エリート街道さん:2012/03/10(土) 12:55:15.86 ID:9F0AJnHY
立命の大阪進出で兵庫はますます蚊帳の外だからな
970エリート街道さん:2012/03/10(土) 12:57:25.62 ID:9F0AJnHY
同志社(京都)>立命(京都・滋賀・大阪)>関大(大阪)>>>>関学・甲南(兵庫)
971エリート街道さん:2012/03/10(土) 14:16:08.88 ID:TcV7imS7
東大新聞社
http://www.utnp.org/
 
これに東京大学2012年前期合格者番号
972エリート街道さん:2012/03/11(日) 00:46:31.85 ID:GjZ7xKhh
90年代頃は
関学は加古川東の平均の進路
甲南は加古川西の平均の進路
といわれていたらしい、
21世紀に入り
関学が御影高校の平均の進路
甲南がヒガハリの平均の進路
に下がったといわれてる、しかも現役率も上がった。
90年代は三国丘のようなトップ校でも現役甲南、2浪関大とかゴロゴロいた。
修猷館といわれる名門校でも下の4割は西南文系、福大理系ぐらいだったらしいし。
修猷館は21世紀に入り同志社立命に多数合格をだすようになった。
973エリート街道さん:2012/03/11(日) 00:54:52.05 ID:GjZ7xKhh
俺は高校の時進研模試上位者一覧で「修猷館」というかっこいい高校名
をみつけた、ずっと福岡の私立高校だと思っていた、小倉、当地区、フクコウ
などは公立とパッとわかったが、大学に入り九州出身のやつから修猷は県立高校
であるときいた。西南福大にそれぞれ毎年100人近く合格者をだしてよろこんでいる
庁進学校であると知った、偏差値は福岡県で久留米大付設に次ぐ難易度らしいが。
974エリート街道さん:2012/03/11(日) 01:33:59.72 ID:/vhCoIoG
立命wwwwwwwwwwwwwwww糞ワロタwww
975エリート街道さん:2012/03/11(日) 03:52:04.53 ID:It/zf1OD
旺文社版「大学の真の実力 大公開BOOK」より
2011年春卒業生のデータ(関西)
http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-11035296264.html

大学・学部名----卒業生数(名)-------就職者数(名)----うち上場企業就職者数(名)<>%
【国立】
神戸大学経済学部----315---------------265------------------------73<23.2>
【公立】
大阪市立大商学部----225---------------190------------------------69<30.7>
大阪市立大経済学部--207---------------170------------------------69<33.3>

大阪府立大経済学部--264---------------209------------------------46<17.4>

兵庫県立大経済学部--203---------------178------------------------30<14.8>
兵庫県立大経営学部--229---------------178------------------------22<9.6>
【私立】
関西学院大経済学部--643---------------524-----------------------151<23.5>
関西学院大商学部----685---------------583-----------------------180<26.3>

立命館大経済学部----819---------------644-----------------------136<16.6>
立命館大経営学部----888---------------692-----------------------142<16.0>

龍谷大学経済学部----528---------------369------------------------38<7.2>
龍谷大学経営学部----526---------------381------------------------34<6.6>

近畿大学経済学部----701---------------490------------------------89<12.7>
近畿大学経営学部---1319---------------956-----------------------124<9.4>
976エリート街道さん:2012/03/11(日) 03:53:39.15 ID:It/zf1OD
↑兵庫県立大の凋落振りはどうであろうか。大学紛争華やかなりし頃、マルクス経済学の
牙城として左傾化した大阪市立大に代わって、同じ旧高商系の公立大学として台頭し
、当時難易度では甲乙つけがたい位置にあったのが旧神戸商科大学であった。
しかし、設置母体の兵庫県の財政難から県内の各県立単科大学を集約して兵庫県立大として
統合した結果、大学名が変わってOBの単科大学時代からの同窓意識も薄れたためか、この不況で
明らかに就職先が劣化していることに気づく。卒業生の上場企業就職者数が20%を大きく割り込み
、就職先上位に県内信金、信組が顔をならべるという現状は、百万都市神戸に位置して、京阪神の
大企業への就職活動には絶好の地の利からは想像できないだろう。

http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-11035296264.html
977エリート街道さん:2012/03/11(日) 09:46:43.24 ID:JA4qbnXl
経済学部大学ランキング2011【改訂版】
代ゼミ・河合塾・東進・駿台進研による総合評価
(1科目偏差値が主体の大学は除外・科目数も考慮したランキングです)
また、代ゼミ偏差値のみ評価が高く、他予備校の偏差値では
極端に評価が低い大学も除外しています。
推薦入学比率による偏差値操作は考慮していません。
【神1】東京
【神2】京都
【S1】一橋
【S2】大阪
【A1】名古屋 神戸 九州 慶應義塾
【A2】東北 横浜国立 早稲田
【A3】北海道 千葉 大阪市立 上智
【B1】岡山 広島 立教
【B2】埼玉 名古屋市立 明治 同志社
【B3】新潟 大阪府立 青山学院 立命館
【B4】信州 滋賀 香川 長崎 学習院 中央 関西学院
【C1】法政 成蹊 関西 南山
【C2】高崎経済 富山 和歌山 兵庫県立 山口 大分 成城 武蔵 明治学院 西南学院
【D1】福井県立 北九州市立 佐賀 長崎県立 日本 國學院 中京 龍谷 近畿
【D2】下関市立 東洋 甲南
【D3】釧路公立 専修 獨協 創価 武蔵野 愛知 京都産業 大阪経済
【D4】青森公立 駒澤 名城 福岡
【E1】北海学園 東京経済 広島修道 松山
【E2】二松学舎 立正 亜細亜 神奈川 摂南
【E3】北星学園 東北学院 東海
以下略
978エリート街道さん:2012/03/11(日) 10:05:11.98 ID:SsvMCSoS
私立大学ランキング(河合塾最新)

@慶應義塾67.5 法律70.0 経済70.0 商学67.5 文学65.0 学B65.0
@早稲田大67.5 法律67.5 経済70.0 商学67.5 文学65.0 生命67.5

B上智大学63.0 法律65.0 経済65.0 経営65.0 英文60.0 生命60.0
C立教大学61.5 法律62.5 経済62.5 経営65.0 英米60.0 生命57.5
D明治大学61.0 法律60.0 経済62.5 商学62.5 英米60.0 生命60.0

E同志社大59.5 法律60.0 経済60.0 商学60.0 英文60.0 生命57.5
F関西学院58.5 法律57.5 経済60.0 商学57.5 英米60.0 生命57.5
F青山学院58.5 法学57.5 経済60.0 経営62.5 英米57.5 生命55.0
H法政大学57.5 法律60.0 経済57.5 経営57.5 英文57.5 生命55.0
I学習院大57.0 法律57.5 経済57.5 経営60.0 英米55.0 生命55.0

---------------------------------------------------------------

J立命館大56.5 法学57.5 経済55.0 経営55.0 英米60.0 生命55.0
J関西大学56.5 法律55.0 経済57.5 商学57.5 文学57.5 生命55.0
L中央大学56.0 法律62.5 経済55.0 経営55.0 英文55.0 生命52.5
M成蹊大学55.0 法律57.5 経済57.5 経営57.5 英米52.5 生命50.0

979エリート街道さん:2012/03/11(日) 10:08:00.19 ID:It/zf1OD
>>975
同志社は無回答。公表できないってことはわかるよなwww
同志社のホームページでも学部ごとの就職実績はだしてないしな
980エリート街道さん:2012/03/11(日) 10:10:33.79 ID:tTQHz3Qk

この番組は…

補助金詐欺、ハズレ大学でおなじみの

参勤交流の併願校・立命館の提供でお送りしています。

981エリート街道さん:2012/03/11(日) 11:16:57.89 ID:It/zf1OD
【関西圏】国公立VS関関同立
2011年度 就職率(%)ランキング
・サンデー毎日(2011.07.24号)の資料を元にしています。
(掲載の値そのものです。)
=========================
--------------全体(女子)
@兵庫教育_89.5(88.9) 
A京都教育_88.6(89.6)
B大阪府立_88.0(86.9)
C兵庫県立_87.6(91.4)
D滋賀大学_85.6(87.5)

E和歌山大_84.6(84.2)
F大阪大学_83.1(78.9)
G神戸大学_81.9(::::) 
H関西学院_81.6(81.8)_★
I奈良女子_80.8(80.8)
J大阪市立_80.8(82.7)
K滋賀県立_80.7(81.8)
―――――――――――――――――――――80%
L大阪教育_79.6(79.6)
M立命館大_79.4(77.9)_★
N同志社大_77.2(80.7)_★ 男子の就職率75%関大と一緒かよワロタ
O関西大学_75.6(76.1)_★
=========================
※就職率(%) 就職者数÷{卒業(修了)者数ー大学院進学者数}×100
982エリート街道さん:2012/03/11(日) 12:52:44.07 ID:/vhCoIoG
同志社マスコミ工作と偏差値操作は西日本ナンバー1じゃね
983エリート街道さん:2012/03/11(日) 20:22:19.36 ID:3BSIQCw3
昔から、「ど〜やん(同志社)に行くくらいなら、大学なんて行かなくてもいい」と言われていました。
頭の悪い人が無駄遣いして行く所というイメージです。
今でも親はそう言っています。

同志社の●無試験●指定校推薦枠(各校のHPより)

・大阪府立花園高校1名・大阪府立東住吉高校4名・大阪府立枚方高校3名
・大阪府立枚方津田高校1名・大阪府立箕面高校2名・大阪府立住吉高校4名
・大阪府立市岡高校4名・兵庫県立須磨東高校3名・京都府立鴨沂高校1名
・奈良県立橿原高校4名・愛知県立中村高校4名・尚志高校(福島)2名

・九州学院高校18名・福岡大付属大濠高校5名・東北学院高校5名
・関西高校商業科1名・北陸学院高校12名・済美高校(岐阜)1名
・京都成章高校6名・京都文教高校1名・大谷高校6名

・雲雀丘学園4名・関西大倉高校11名・東大谷高校1名
・名古屋高校22名・比叡山高校2名・近江兄弟社高校14名
・新島学園高校27名・聖ドミニコ学園1名・函館白百合学園1名

984エリート街道さん:2012/03/11(日) 23:51:51.95 ID:2eboPAvx
【大学ランキング2012版】[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く。対象の中位層を比較)]
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大・九州大・慶應義塾大

〔AT〕北海道大・筑波大・神戸大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
〔AU〕千葉大・広島大・大阪市立大・名古屋市立大・国際教養大
〔AV〕大阪府立大・岡山大・金沢大・熊本大・電気通信大・東京学芸大・京都工芸繊維大・お茶の水女子大・ICU・中央(法)

〔BT〕首都大・名古屋工業大・奈良女子大・京都府立大・東京農工大・新潟大・東京理科大・上智大
〔BU〕静岡大・神戸市外国語大・滋賀大・埼玉大・横浜市立大・小樽商科大・同志社大
〔BV〕和歌山大・信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大・三重大・香川大・中央大(法以外)・立教大・明治大・関西学院大

〔CT〕長崎大・山形大・鹿児島大・東京海洋大・静岡県立大・青山学院大・群馬大・弘前大・山梨大・津田塾大
〔CU〕岩手大・富山大・岐阜大・愛媛大・徳島大・山口大・高崎経済大・愛知県立・立命館大・法政大・学習院大・その他中位国公立
〔CV〕秋田大・福島大・福井大・大分大・鳥取大・茨城大・北九州市立大・芝浦工大・島根大・秋田大・関西大・南山大

〔DT〕室蘭工大・宮崎大・高知大・前橋工大・高知工科・佐賀大・奈良県立大・都留文科大・その他下位国公立
〔DU〕琉球大・明治学院大・武蔵大・成城大・成蹊大・國學院大
〔DV〕獨協大・近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・日本女子大・東京女子大・龍谷大・日本大・甲南大・西南学院大
985エリート街道さん:2012/03/12(月) 00:16:47.98 ID:rp78amZa
次スレは甲南抜いて関学と同志社でやろうぜ
986エリート街道さん:2012/03/12(月) 00:19:26.34 ID:ii9wLlPz
次スレは関学と同志社を抜いて

甲南と関大と立命館でやれや
987エリート街道さん:2012/03/12(月) 00:21:17.89 ID:iuwNw8Or
ボケ
次は「立近甲龍」だけでやれ
988エリート街道さん:2012/03/12(月) 00:22:25.23 ID:rSluAbsF
とりあえず甲南とかいう雑魚を除外するのは決まったな

滋賀、兵庫県立は今一番熱いので必須
989エリート街道さん:2012/03/12(月) 00:23:53.87 ID:rp78amZa
>>988
もうある。
滋賀大学経済学部 VS 兵庫県立大学経済学部
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1329396507/


kkdr+甲南とかでもおもしろそう
990エリート街道さん:2012/03/12(月) 00:25:30.64 ID:rSluAbsF
いや、コーナンはいらんよ
明らかに場違い
991エリート街道さん:2012/03/12(月) 00:25:53.32 ID:oNpcLLF1
甲南(笑)って何なの?w
まず産近甲龍で1位になれよ
992エリート街道さん:2012/03/12(月) 00:27:44.54 ID:9p9lr6Jd
おもしろくない

「立近甲龍 VS 滋賀、和歌山」関西2番手グループバトル

この夏が暑くなりそう

カ〜〜ン(ゴング)
993エリート街道さん:2012/03/12(月) 00:29:10.91 ID:rp78amZa
じゃあ近大VS関大でいけ
994エリート街道さん:2012/03/12(月) 00:30:02.20 ID:rSluAbsF
>>993
甲南はいらんよ、邪魔
995エリート街道さん:2012/03/12(月) 00:30:34.35 ID:oNpcLLF1
阪府 立命 関大 関学 滋賀 兵庫県立 和歌山

甲南の代わりに関学、これで良い
996エリート街道さん:2012/03/12(月) 00:31:27.37 ID:rp78amZa
>>995
阪府抜いて同志社でいい
997エリート街道さん:2012/03/12(月) 00:32:43.42 ID:oNpcLLF1
>>996
関関同立vs滋賀 兵庫県立 和歌山 

こんな感じでどう?
998エリート街道さん:2012/03/12(月) 00:34:02.38 ID:rp78amZa
>>997
立命館と同志社
兵庫県立と滋賀
関大と和歌山
関学と関大
みたいにたくさん対立させられるよう、大学名だけでよくね
999エリート街道さん:2012/03/12(月) 00:34:49.24 ID:rCfOZdWe
999
1000エリート街道さん:2012/03/12(月) 00:35:28.46 ID:oNpcLLF1
立命 同志社 関大 関学 滋賀 兵庫県立 和歌山

じゃあこれで良いかな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。