学生証をうpした上で他大批判するスレ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かうべ ◆AsYShzvURgbv
自分の身分を証明できるものを提示の上他大批判、コピペをすること
最低限ID付き、日付があればなおよし

前スレ
学生証をうpした上で他大批判するスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1330879015/
2エリート街道さん:2012/03/20(火) 23:47:19.59 ID:jpZjJk7+
同志社はカス
3エリート街道さん:2012/03/21(水) 00:42:38.14 ID:IqSSl3L4
スレタイが悪いと思う
普通に当人しか知らないような大学の実態の雑談とかしたいんだが(併願校とか大学生活とか)
ロムってる奴らもそれが知りたいんだろうし
4エリート街道さん:2012/03/21(水) 00:45:35.37 ID:zrBICUZA
>>3
それは受サロかも・・・
もともとは、特定の大学(神戸、大阪市、筑波etc)を叩いてる奴の実態を暴こうとして建てられたスレだから・・・
「大学叩いてる連中は大半が学生証を晒せない」ことがわかった以外は、うまく機能しなかったけどね。
5地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 00:58:23.67 ID:JVUxh2//
ID付きじゃなかったんでupし直し。
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp3960.jpg
6エリート街道さん:2012/03/21(水) 01:01:59.17 ID:eaeAqFo8
てすと
7筑波 ◆00kv9bmCYM :2012/03/21(水) 01:02:59.53 ID:Cs9y0HMT
新スレどうも

>>4
せやな
結局、毎日筑馬鹿言ってる彼もこのスレにはこれ無い
8ネコ文二:2012/03/21(水) 01:07:38.71 ID:eaeAqFo8
4月から文科二類
学生証はまだ発行されていないのでとりあえず合格通知
http://imefix.info/20120321/31029/
9神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/21(水) 01:10:54.14 ID:VZROsElL
>>1
なんか東大来てるし、これは俺も消えるかなw
10ネコ文二:2012/03/21(水) 01:11:17.56 ID:eaeAqFo8
高学歴は
東京、京都(医学部看護除く) 国公立医学部医学科
東京工業 一橋 慶応義塾医学部医学科のみ 東京医科歯科医学科
だけだと思うのです^^
11エリート街道さん:2012/03/21(水) 01:11:23.24 ID:7xN1S3U7
東京大,九州大とかの学生がいるような場所じゃないぞ、ここ。

大学生なんか一部。多数を占めるは学歴コンプの中高年や、アスペ・統合失調症の患者だから。

こういう低俗なところに来ると自分のレベルを下げるぞ。
12地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 01:19:24.32 ID:JVUxh2//
>>1

>>10
地底で満足しててサーセンwwww

>>11
いや東大に合格した彼とかは入学まで暇だから覗いてるだけやと思うよ?
俺も院に上がるまで本格的に忙しくなるわけじゃないしなぁ…
13神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/21(水) 01:21:20.81 ID:VZROsElL
だな、旧帝の奴がこんなところに来るべきじゃない
こういうとこは受験敗者の俺みたいなのが来るべきとこだw
14ネコ文二:2012/03/21(水) 01:21:24.48 ID:eaeAqFo8
4月2日の手続き日まで暇なのです^^
15ネコ文二:2012/03/21(水) 01:22:42.13 ID:eaeAqFo8
>>13
神戸大学も十分素晴らしいと思います^^
16エリート街道さん:2012/03/21(水) 01:24:11.67 ID:7xN1S3U7
>>14
2chとかリアルに低学歴・低所得者の娯楽的なところあるから。
もっとクラシック音楽聴くとか、本を読むとか、映画観るとかしなさい。
教養があると教授に気に入られるし面接とかでも印象いいよ。
ちなみに読書するなら、最近の自分のおすすめは「選択の科学」かな。
17エリート街道さん:2012/03/21(水) 01:26:04.40 ID:wycZFxmA
冗談きついぜ!
ホントはアホ大と思ってるくせに!
18筑波 ◆00kv9bmCYM :2012/03/21(水) 01:26:09.07 ID:Cs9y0HMT
大学生ってわりと暇だからなあ
そら、研究室入ってからは知らんけど
19神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/21(水) 01:26:19.62 ID:VZROsElL
いやいや、勉強ばかりで体がなまってるだろ?
明日(今日)から選抜始まるしそれ見ながらエクササイズだろ
20ネコ文二:2012/03/21(水) 01:29:16.89 ID:eaeAqFo8
学歴板って以外に人少ないんですねぇ
21神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/21(水) 01:29:47.60 ID:VZROsElL
>>20
まぁ、俺とお前しかいないしw
22エリート街道さん:2012/03/21(水) 01:30:54.24 ID:7xN1S3U7
俺もいるぞ。
23ネコ文二:2012/03/21(水) 01:33:39.13 ID:eaeAqFo8
駒場キャンパスが渋谷に近いんですが
誰か渋谷周辺でおいしいご飯食べれるところ教えていただけると助かります
24神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/21(水) 01:34:46.05 ID:VZROsElL
>>23
そういうのは新歓で嫌でも教えてもらえる、というか連れて行かれるだろ
25ネコ文二:2012/03/21(水) 01:37:04.85 ID:eaeAqFo8
生まれてから名古屋より西に行ったことがないので
神戸に一度行ってみたいのれす^^
中華街みたいのがあるとかないとか
26エリート街道さん:2012/03/21(水) 01:38:13.76 ID:wycZFxmA
いや、大学生は美味い店など知らないよ。
流行ってるか安いかで店選ぶから。
27エリート街道さん:2012/03/21(水) 01:39:27.17 ID:aQkSXadP
前スレに理科大からキヤノン正社員の人がいたから
理科大でも別に大丈夫だと思う
28エリート街道さん:2012/03/21(水) 01:39:54.79 ID:7xN1S3U7
>>23
渋谷はごちゃごちゃしてるからやめとけ。混んでるだけ。
値段考えなきゃいくらでも美味しいところあるがなw

駒場内にフランス料理出してる学食があるがオススメ(学食としてはやや高いかも)。
あと駒場はイタリアントマトが入ってるな(そこそこ美味いかな)。
29理科大 ◆O6Jx4mudlo :2012/03/21(水) 01:43:29.51 ID:xtRwTGP5
よくこんな時間に美味しい食べ物の話が出来るな
腹減ってしょうがない
30ネコ文二:2012/03/21(水) 01:45:42.66 ID:eaeAqFo8
>>28
それは知ってました。
入試の際実物見てきますた。
31エリート街道さん:2012/03/21(水) 01:46:51.22 ID:zrBICUZA
>>24
前スレ見てないんだが、何学部?
32地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 01:47:07.39 ID:JVUxh2//
>>18
ぶっちゃけ所属する研究室によりけりですわ。

>>29
こんな時間だからこそじゃない?俺も腹減ってきた。
33理科大&学習院:2012/03/21(水) 01:47:27.48 ID:KMmD8eLm
ネコ文二さん、合格おめでとう^^

>>29
俺もお腹空いてきた・・・
学食が美味しいらしいから、楽しみで楽しみで仕方ない
34エリート街道さん:2012/03/21(水) 01:48:57.17 ID:7xN1S3U7
友達とかとかは飲み屋だし、親とは帝国ホテルとかのディナーだし、
教授とは大学周辺のなんかカフェみたいなところ。
一人では大概、スタバとか吉野家とかチェーン店。
大学生ってこんなもん?

あ、ちなみに渋谷だとヴィロンが高いが美味い。高級なので本命のデート向き。
カフェだとマメヒコが雰囲気最高。一人でもOKな感じ。
あとカフェだと名曲喫茶ライオンとか読書にいいよ。
35ネコ文二:2012/03/21(水) 01:50:39.93 ID:eaeAqFo8
詳しいですね〜
いろいろありがとございます^^
36エリート街道さん:2012/03/21(水) 01:52:29.29 ID:iSuvr/a/
帝国ホテルのディナーってなんやねん
37エリート街道さん:2012/03/21(水) 01:57:23.31 ID:7xN1S3U7
>>36
帝国ホテルのビュッフェ形式のディナーとかいいよ(さほど高くない)。
親が結構高級志向だから家族で食事はほとんど高級ホテルなんだ。
ホテルニューオータニの回転レストランとか最高だよ。
東京が一望できる。
38エリート街道さん:2012/03/21(水) 01:58:08.58 ID:wycZFxmA
渋谷にクジラ料理食べられる店あるよ。
09の近く。
39東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/21(水) 01:58:21.87 ID:Wh3zyjoX
ハッピハッピガーwww
ってくらい暇だw
まあ明日は郵便局行かなきゃだが。
とりあえず大学入ったひたすら学問極める。
というより極めたい。
サークルは意見をぶつけ合えるようなサークルに入りたい。あとボランティアにも参加したい。
40ネコ文二:2012/03/21(水) 02:00:12.60 ID:eaeAqFo8
>>39
自分もちょうど今「ぱぱのいうこと〜」見てます^^
41エリート街道さん:2012/03/21(水) 02:01:03.74 ID:eQD8QOtk
さすが東工大生はぱぱききとか見ちゃうのか
42エリート街道さん:2012/03/21(水) 02:01:13.88 ID:7xN1S3U7
>>38
ほう。たぶん渋谷は宮益坂方面にそこそこ落ち着いた店があるかなぁ。
あと、青学周辺はおしゃれなカフェとか多いよ。やっぱセレブが多いのかな?
43東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/21(水) 02:01:28.53 ID:Wh3zyjoX
人増えたんだね。
新規の人よろしく^^
大学批判だけでなく、大学内部の意見交換もしていきましょう。
44エリート街道さん:2012/03/21(水) 02:04:51.36 ID:7xN1S3U7
2ch学歴板は批判だらけで全く生産性がない。
批判がくるとそれに応戦しないといけないから、
結局、相互に不快感が増すという嫌なサイクル。

大学名でそこまで云々いう人とか今どきいないでしょ。
自分はインカレ入ってるが、大学名より人柄が重要。
45エリート街道さん:2012/03/21(水) 02:06:13.13 ID:7xN1S3U7
スレタイを
「学生証をうpした上で他大批判するスレ★2」から、
「学生証をうpした上で情報交換するスレ★2」
に変えるべき。
批判とかマジうんざり。
46地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 02:09:24.82 ID:JVUxh2//
大学内部…なぁ。医学部系は殆どの所がキャンパスが離れてるからか独自の部活、サークルを持つところが多い。
うちの大学では歯学部や薬学部、保健学科もそれぞれ独自の部活を持ってたな。
西日本やったら西医体、東日本やったら東医体って医学科生だけの総合体育大会があるな。
後は…九州・山口ってくくりで九山と俗に言う大会もある。多分書く地域ごとに似たようなのがあるはず。

キャンパス遠くても全学の方の部活に参加してるのも居るし、サークルも大体そんな感じ。多分他所でも似たようなもんやと思うよ。
47東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/21(水) 02:09:50.60 ID:Wh3zyjoX
その批判を実のあるモノにするためのうpだと思うが。
うpしないのは基本スルーすればいいし。
ここにいるのも大学始まる前までだろうしくるのも朝と深夜だけだし。
まあいいんじゃない?全スレの国立大学付属高校のことと地域志向は実になったよ。
48筑波 ◆00kv9bmCYM :2012/03/21(水) 02:10:06.63 ID:Cs9y0HMT
ドヤ顔で格付けするんだったら
まず自分の身分を明かしてからにしろよ っていう話でつくられたからね
うpした人で他大批判する人が現れなかっただけで
49東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/21(水) 02:11:51.65 ID:Wh3zyjoX
しかし、スレタイは変えるべきだったか・・・
マーチ早慶叩きコピペ厨が湧く原因だし。
50神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/21(水) 02:14:44.78 ID:VZROsElL
>>31
経営学部だけど?
ってか就活とTOEICと勉強の全部が出来る気がしないwww
インターンってなんだよ、就職センターいっときゃ良かった

勝ち組のみなさんが羨ましいぜー
51ネコ文二:2012/03/21(水) 02:15:06.67 ID:eaeAqFo8
筑波大、、理科大とかも十分素晴らしいですし
とても批判なんてでいないのれす
52エリート街道さん:2012/03/21(水) 02:18:35.60 ID:7xN1S3U7
>>48
逆にうpできる大学の人で他大を批判するようなトチ狂った人はいないってこと。
結局大学批判しまくってるのは無名大の人とかでしょうな。
53東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/21(水) 02:19:44.01 ID:Wh3zyjoX
TOEICの点数を大学入試の難易度別で表すとどんなになるのか気になるな。
誰かTOEICに詳しい人はいないかな?
54理科大 ◆O6Jx4mudlo :2012/03/21(水) 02:20:47.23 ID:xtRwTGP5
東大すごいね。
俺の高校学研の偏差値表でスーパーインフレ起こしてて偏差値68くらいあったのに東大一人もいなかったわ。京大工が一人いたくらい
55エリート街道さん:2012/03/21(水) 02:25:24.34 ID:zrBICUZA
>>50
文系か・・・
俺は神戸の底辺工学部
寝る前に晒しておこうかな?
56地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 02:28:30.11 ID:JVUxh2//
>>53
ググったらそれっぽい?のがあったんで貼っとくよ。
http://unkar.org/r/campus/1231071858
57神B工:2012/03/21(水) 02:43:03.58 ID:zrBICUZA
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp3961.jpg

どんどん人が減りゆくこのタイミングで貼ってみる
58ネコ文二:2012/03/21(水) 02:44:31.01 ID:eaeAqFo8
引っ越ししたばかりで全然眠れない(T T)
59東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/21(水) 02:44:32.41 ID:Wh3zyjoX
>>56
おお、サンクス。
上智ヤバイな・・・東大はさすがといったところだな。
TOEICの勉強って受験時代の勉強から何か変えた方がいいのかな?
単語帳は変えようと思うけど。
60神B工:2012/03/21(水) 02:46:51.10 ID:zrBICUZA
俺も寝れないから相手してくださいよwww
東大東工大がいたら肩身狭いが・・・
61東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/21(水) 02:47:50.95 ID:Wh3zyjoX
>>58
上京組か?
大変だとは思うが、慣れれば快適に過ごせるから頑張れ。
今のうちに、行きつけの本屋とかは決めといた方がいいよ。
62筑波工 ◆00kv9bmCYM :2012/03/21(水) 02:49:12.71 ID:Cs9y0HMT
>>60
いちおう駅弁工もいるけどな
63神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/21(水) 02:49:49.71 ID:VZROsElL
>>59
TOEICはスピード命
単語は新しく覚える語は東工大クラスならほぼないかと
後は慣れ

俺は英語苦手だから700ちょいだけど入学すぐで800前後が普通にいた
東工大なら800くらいすぐっしょ
64ネコ文二:2012/03/21(水) 02:50:29.43 ID:eaeAqFo8
神戸行ってみたい
65神B工:2012/03/21(水) 02:52:22.38 ID:zrBICUZA
>>62
おう同志
筑波の理工の何学類なの?
>>64
新幹線で三時間かからんよ
大したものはないけれど
66地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 02:52:44.82 ID:JVUxh2//
>>59
うー…ん、元々英語苦手なんで大したこと言えんが… 
リスニングを疎かにしとったとすれば勉強方法というか真剣に取り組まないと点数伸びないね。

>>60
大丈夫だ。神戸工の方が新設の地雷踏むより色々とマシだから。就職とか就職とか就職とかな。
バイオは冗談抜きで就職がやばい。院は工学系の所と医科学系と併願したが工学系受かって良かったと心底思う。
67神B工:2012/03/21(水) 02:55:53.94 ID:zrBICUZA
>>60
一応就職は最強クラスの機械工です
ただ、九大工機航はずっと憧れでした・・・
68神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/21(水) 02:58:58.02 ID:VZROsElL
機械工とかマジスーパーエリートだなw
神戸の中でもかなり上位じゃねぇかw
69筑波工 ◆00kv9bmCYM :2012/03/21(水) 02:58:59.46 ID:Cs9y0HMT
>>65
社会工学
他大でいうところの建築とか都市計画だな
理系であって理系っぽくないし
この領域は大学によって学科名が違うからややこしい
70東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/21(水) 03:01:09.29 ID:Wh3zyjoX
>>63 66
なるほど。
あーリスニング苦手なんだよなあ。
全統記述とか偏差値70行ってたけど、リスニングだけは苦手だった・・・
今年のセンターリスニング26点とか酷かったし・・・筆記は192だったけど
東大とかセンター落とせない層の人はどうやってリスニング伸ばした?
71筑波工 ◆00kv9bmCYM :2012/03/21(水) 03:03:03.07 ID:Cs9y0HMT
>>70
一緒だ
俺の場合はもちろんそんな高くないが
セ英は166と24だったな
TOEICはリスの占める割合が高いから怖いわ
72ネコ文二:2012/03/21(水) 03:03:42.57 ID:eaeAqFo8
youtubeでBBCニュース見てたら多少リスニング向上しますた
センター試験のリスニング50/50でした^^
73神B工:2012/03/21(水) 03:04:47.84 ID:zrBICUZA
>>68
いやいや、ないないwww
あんなに二次簡単なのにwww逆に嫌味に聞こえるwww
建築応化の方が頭良くね?可愛い子多いし
>>69
都市計画か、楽しそう。
ウチで言うところの建築、市民だね。
レゴとかトミカで街つくって遊ぶの好きだった・・・ってレベルが違うね・・・
74エリート街道さん:2012/03/21(水) 03:04:54.47 ID:7xN1S3U7
TOEICは東大の学部の平均がたしか650とかだろ?

広島大の場合、TOEIC700以上が医学部も含めて新入生の上位4%だとさ。
75神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/21(水) 03:05:23.16 ID:VZROsElL
2010で180+34
リスニングは模試みたいなののCD聞き流してるだけで400まで行った
正直、リスよりもリーディングのほうがキツいと思ってるw
76地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 03:05:23.37 ID:JVUxh2//
>>67
機械工学すか… やっぱ就職のこと考えたらそういうところの方がいいよ。特に今みたいな不況の下では。
情報系?やったら神戸大に確か阪大のS藤先生のところにパイプ持ってる先生がおって…って紹介出来たけど…

なんでそんなこと知っとるかというと卒研でそこのS先生にお世話になったんすわ。
短期出張って事で研究室から金出してもろて… なんだかんだ行った先行った先で色々やれますよ。
77理科大 ◆O6Jx4mudlo :2012/03/21(水) 03:06:19.76 ID:xtRwTGP5
センター英語筆記178リス16()の俺が来ました。
小学生が適当にマークした方が高いんじゃないだろうか?
78神B工:2012/03/21(水) 03:07:16.94 ID:zrBICUZA
>>76
就職云々より興味で選んだクチだけどね。
情知はそういうコネもあるんですね・・・知らなかった。
阪大と共同研究してる研究室はあるけど。
79エリート街道さん:2012/03/21(水) 03:07:51.50 ID:aQkSXadP
駅弁は評価低い。教員くらいしかなるものがない。
社会工学は専門性低いから再受験した方がいい。
80神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/21(水) 03:07:54.04 ID:VZROsElL
>>73
あー、スマン、俺、神戸の二次まったく解けないレベルだからさw
機械工、情知、電電には本気で憧れてるっていうか尊敬してる
建築応化は興味ないんだわw
81神B工:2012/03/21(水) 03:08:12.02 ID:zrBICUZA
>>77
俺165、26だったから大丈夫だよ(笑)
82エリート街道さん:2012/03/21(水) 03:09:37.68 ID:7xN1S3U7
ってか、TOEICより学術性求めるならTOEFL iBTがベスト。
受験料が200ドルだが、スピーキング・ライティングもあるから、
マーク式のザル試験TOEICより正確な英語力がはかれる。

ちなみに、上智大の帰国子女でしかも学部でアメリカ留学して人が、
TOEICで930とか言ってたな。たぶん海外経験無しなら800あればかなりすごい。
東大一橋クラスなら700点前後が普通のゾーン。
83地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 03:09:54.03 ID:JVUxh2//
>>70
うはwww 傾向全く一緒。浪人した時のセンター英語が筆記192、リス32やったわ。
英語は結局ボロボロのまんまで、院試は数学と専門だけで通りましたわ。あと面接かな?ものすごく珍しがられたから。
84神B工:2012/03/21(水) 03:10:39.79 ID:zrBICUZA
>>79
学生証見せてよ
>>80
そりゃ文系は解けないでしょ・・・
逆にこっちは、神戸文系の国語なんか、読む気すら起きない。
情知は数学漬けっぽいね・・・
機械は物理漬けだけど・・・
建築は阪大の建築が微妙なんで結構レベル高い奴が多いよ。
85エリート街道さん:2012/03/21(水) 03:13:19.29 ID:aQkSXadP
今の学生は日本の将来性も無いし労働環境もブラックで可哀想
86東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/21(水) 03:13:51.54 ID:Wh3zyjoX
なら日本語訳付きで聞き流しが効果が得られそうか?
いっそのことキムタツのリスニングをやってそっから聞き流し作業に入った方が良いだろうか?

>>77
古文無対策でてきとーにマークしたら32点もきちゃったからあながち小学生が勝る可能性もあるなw
87エリート街道さん:2012/03/21(水) 03:14:13.80 ID:aQkSXadP
まあ大学入試は90年代に比べてずっと簡単になったから
その辺りの選抜は大分楽だけどね
1ランクは確実に違うもん
その先が可哀想すぎて
88地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 03:16:23.83 ID:JVUxh2//
んー…他の大学の大学院はあんまり詳しく調べてないんだけど、
大学院の英語の試験をTOEICかTOFELかで肩代わりさせてるところが結構多いよ。
なので高得点取ってるとそれだけで色々と楽。

>>78
神戸大の方の先生の名前は覚えてないんだけど…
S先生のところに所属は神戸大で研究はこっちでやってますって人が何人も居ってね。
立命からも一人B4の人が来とったかな?一応そのS先生の研究室のURLなら貼れるけど、貼ったらさすがに不味いかのぉ…
89神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/21(水) 03:16:40.88 ID:VZROsElL
>>84
神戸の国語も英語も文系数学も解けないんだよw
大阪市立も京都府立も無理だぜw

リスニングはある程度文を覚えてから聞いてたな
そうすれば聞いてるうちに単語と音が合ってくるし
90神B工:2012/03/21(水) 03:18:02.57 ID:zrBICUZA
>>84
何故受かったしwww
その自意識の低さ的に、甲陽とか星光あたりの出身なん?
91ネコ文二:2012/03/21(水) 03:18:07.61 ID:eaeAqFo8
ブラック企業だけにはいきたくないお
官僚も減らされるみたいだしお先真っ暗だお
92エリート街道さん:2012/03/21(水) 03:23:14.00 ID:aQkSXadP
マーチがかなり簡単になったし
学歴自体があんまり意味がなくなってきてますよね
特に中高一貫とか恵まれた環境の人は苦労してないのもあって
すぐ挫折して辞めていきます
93東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/21(水) 03:23:43.34 ID:Wh3zyjoX
問題は年を重ねるごとに難しくなって、少子化で倍率が下がるから簡単になったと言える。
だが、今の日本は全入時代()と謳っているが、実際は中堅または底辺大学には簡単に入れても大していい就職が出来ず、それが分かると不景気も原因で上位国立大学の難易度が上昇傾向にあるっていうのが実状だと思うね。
予備校側も不景気が加速してるのに、何故か生徒の数が増えるから首を傾げてたな。
94神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/21(水) 03:24:24.09 ID:VZROsElL
>>90
俺へのレスかな?
センター優先という裏技使っただけ、阪大余裕のAだったが迷いなく神戸にしたぜw
高校は普通の公立校だよ、勉強嫌いすぎてやらなかったらこうなったw
95神B工:2012/03/21(水) 03:26:30.65 ID:zrBICUZA
>>94
すまん、安価ミス
なるほど、経営はそれがあるもんね・・・
奇遇だね、俺も普通の公立
むしろ、進学校底辺クラスかも・・・
96エリート街道さん:2012/03/21(水) 03:27:13.11 ID:aQkSXadP
91年は実質倍率でもこれ。日大法が偏差値60とかだしw
東洋経済    14.8倍
拓殖政経    14.5倍
国士舘政経  14.2倍
明治経営    13.9倍
早稲田教育  13.7倍
早稲田社学  13.4倍
早稲田商    12.7倍
早稲田人科  12.2倍
関東学院経済 12.0倍
慶應環境情報 11.9倍
中央経済    11.8倍
法政社会    11.8倍
早稲田政経  11.6倍
駒澤経営    10.9倍
専修経営    10.8倍
東海政経    10.6倍
日大商     10.6倍
慶應経済B   10.5倍
慶應総合政策 10.4倍
中央商     10.4倍
法政文     10.1倍
上智法     10.2倍
東洋経営    10.0倍
早稲田一文  10.0倍
97エリート街道さん:2012/03/21(水) 03:30:27.80 ID:aQkSXadP
18歳人口がここ20年間で40%も減少(205万人→120万人)
一方大学数は50%も増加(523校→780校)
大学全入時代

人が半分くらいになっているから競争率的に全然楽になってる
その分就職時期になると競争が厳しいのと
不況で国公立が少し難易度が上がっている
98地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 03:32:16.08 ID:JVUxh2//
>>85
んー…政治臭い話になるけど、労働環境が悪化してんのは日本に限った事じゃなく世界的な傾向っぽいのよね。
「底辺への競争」でググれば大体それらしい事が書いてあるページに辿り着くと思うよ。

就職決まらんのはどーも東大とかも人事じゃないみたいでなぁ… 能力的にいい落とし所が見つけられないんだろうな。
99ネコ文二:2012/03/21(水) 03:33:34.27 ID:eaeAqFo8
東大の合格最低点も近年上昇傾向にあるお
今年の理一の足切りは770/990だし
文一の最低点は過去最高クラス
100神B工:2012/03/21(水) 03:35:09.34 ID:zrBICUZA
>>99
東大すごいよね・・・
その反動か、京大がすごい勢いで落ちてるのが関西人として悲しい・・・
101神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/21(水) 03:36:54.37 ID:VZROsElL
>>99
それはセンターが簡単だっただけだけどなw
2010は文Tで613、理Tで705(受けるだけなら誰でも受けられる点だなおいw)

まぁ、東大一極集中というか、受験勉強ってそんなに楽しいんかね?俺には理解できんw
102神B工:2012/03/21(水) 03:40:25.68 ID:zrBICUZA
>>101
まあ、俺も適当に受験勉強終わらせちゃったクチだからなあ・・・
神戸大ってそういう奴多い気がする。
103地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 03:42:02.18 ID:JVUxh2//
>>101
俺は楽しいとは思わないが、実に楽しそうに勉強する子も居るには居るな…
基本的には社会的ステータスとしての学歴と将来の安寧と一定以上の地位を得たいがための布石じゃないかねぇ。

上昇志向が強いか弱いかもあるだろうし、育った環境で得てきた価値観とかも人それぞれ違うもんだよ。
104神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/21(水) 03:43:48.62 ID:VZROsElL
>>103
ですよねーw
長期的な視野に立てばちゃんと受験勉強して良い大学行って良い所に就職して・・・

分かってるけどめんどくせー、ってなって今に至るわ・・・
105エリート街道さん:2012/03/21(水) 03:47:03.34 ID:aQkSXadP
>>98
仕事の出来と学歴はあまり関係ないし高学歴ほど
高給を求めるから使いにくい。

>>99
頭がよく環境にも恵まれまくった層ならそうなるわな。

>>100
京大ニート多いし。ネット時代から学校の質の差が如実に出る。
これは進学校の間でも同じ。
106地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 03:47:54.56 ID:JVUxh2//
あー…あとうちみたいな色物学科には本気で研究したくて集まってくる人間も勿論おりますわ。
まぁ、中身の良し悪しはともかくとして医学部の中に研究者を育成しようって学科を作ったのは九大と鳥取大だけだから。

まぁ、実態を知って尚やっていける人間とそうでない人間とおるけどね。
107神B工:2012/03/21(水) 03:51:58.19 ID:zrBICUZA
>>105
京大って本当に変な人多いしね。
あと、ガチで研究者以外考えてなくて、数学で飯食うつもりの奴とか・・・
108地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 03:52:27.54 ID:JVUxh2//
>>105
ぬーん…まぁ、そゆ部分はあるやろね。
うち親父が九州電力の子会社に勤めとるんだが、新卒採用の内訳が高卒5割、短大or専門卒3割、大卒2割ぐらいっつっとったわ。

まぁ、さすがに九電本社とかみたいにもっとでかい会社やったら内訳は全然違うんだろうとは思うが…
109エリート街道さん:2012/03/21(水) 03:58:36.62 ID:aQkSXadP
研究者になれる人なんてほとんどいませんから心配無用。
110理科大 ◆O6Jx4mudlo :2012/03/21(水) 04:00:41.19 ID:xtRwTGP5
>>109
てかお前は何?
111地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 04:02:27.01 ID:JVUxh2//
>>110
多分upする気はないんだろうから適当に相手しとけばいいんと違うか?
112ネコ文二:2012/03/21(水) 04:10:37.82 ID:eaeAqFo8
もう4時か...
113理科大 ◆O6Jx4mudlo :2012/03/21(水) 04:11:48.83 ID:xtRwTGP5
>>111
煽り耐性低いのに腹減って若干イライラしてたから変なレスしてしまいました
114地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 04:12:58.46 ID:JVUxh2//
>>112
もうとうに寝たのかと。体調崩さんうちに寝た方がいいよ。
115エリート街道さん:2012/03/21(水) 04:16:25.60 ID:yo6MWFIu
てすと
116地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 04:17:15.50 ID:JVUxh2//
>>113
そんなときもあるよ。まぁ、一々気にせんと気楽にいきましょうや。
学生証upせんのはスレの趣旨には反するやろうけど、
うpせん人のレスはしてないなりに内容見て拾えるところだけ拾えばええかな、と。
117エリート街道さん:2012/03/21(水) 04:20:53.27 ID:aQkSXadP
>>110
理科大の何学部何学科?
118エリート街道さん:2012/03/21(水) 04:21:43.66 ID:yo6MWFIu
どもー、こんばんは。

http://imepic.jp/20120321/155610

これでおkかな?
119理科大 ◆O6Jx4mudlo :2012/03/21(水) 04:23:59.36 ID:xtRwTGP5
>>117
理学一部化学科ですけど就職が悪いとかそういう話ですか?
120地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 04:25:32.22 ID:JVUxh2//
>>118
こんばんはー… いや、おはようかな?
一橋さん、良ければ学部とかも説明あると他の人が絡みやすいかも。
121ネコ文二:2012/03/21(水) 04:25:32.98 ID:eaeAqFo8
一橋来た^^
122地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 04:28:55.91 ID:JVUxh2//
>>119
就職の話を117がしたいのかは分からんが、とりあえず化学はバイオに比べりゃうんとマシですぜ。
まぁ、バイオdisリ過ぎると後からバイオの人が来た時がアレだけど、『厳しいモンは厳しいんだからしゃーない』。
123一橋:2012/03/21(水) 04:29:18.21 ID:yo6MWFIu
商ですお。

生活リズム崩れて昼夜逆転して眠れません。

今日は友達と秋葉原のメイド喫茶に社会勉強いってくるお^^
124理科大 ◆O6Jx4mudlo :2012/03/21(水) 04:37:42.85 ID:xtRwTGP5
>>122
就職とかってまだ全然先の話に感じるんですよね。でも大学で頑張っていいとこ行けるようにします。
125地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 04:48:00.48 ID:JVUxh2//
>>123
商すか。昼夜逆転生活遅れるのも学生の特権って奴ですわ。

>>124
その気持ちをちゃんと持っとくのが大事やと思います。長いようでほんとあっという間なので。
126エリート街道さん:2012/03/21(水) 04:48:36.35 ID:aQkSXadP
>>119
いや。将来どうするおつもりで?中高の教員か何かですか?
127エリート街道さん:2012/03/21(水) 04:49:35.02 ID:aQkSXadP
確かに。応生は難易度一丁前なのに就職最悪ですからね…。
128エリート街道さん:2012/03/21(水) 04:51:22.80 ID:aQkSXadP
理工の工業化学の方が勉強の環境も進学もいいのに。
何故に神楽坂のあんな狭い所を…。やっぱ偏差値しか見てないのかねえ。
困ったもんだ。
129地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 04:55:19.69 ID:JVUxh2//
>>126~8
ぬ〜ん??バイオの話にピンと来るって事はそっちの畑の人やろか?
まぁ、学生証upしたくないか、学校に返しちゃってできない?とかかは分からんっすが、どういう出か明らかにした方がウケはいいと思いますよ。
同じ話するんでもスレの趣旨に沿うか沿わないかってやっぱありますからね。
130理科大 ◆O6Jx4mudlo :2012/03/21(水) 05:01:18.69 ID:xtRwTGP5
>>126
学校の化学科落ちた友達もまったく同じこと言ってきたけど化学科の学部卒で教職についているのは1.6%しかいないしなぁ。多分大学院進学する予定だからまだよくわからんけど。
理工の工業化学のほうが進学がいいっていうのはソースはあるのかな?
131エリート街道さん:2012/03/21(水) 05:02:02.00 ID:aQkSXadP
九大生命。もったいなさ過ぎ。
今すぐ辞めて医学科受けた方がいいですよ。
132ネコ文二:2012/03/21(水) 05:03:56.97 ID:eaeAqFo8
5時過ぎてしもた
133エリート街道さん:2012/03/21(水) 05:06:11.33 ID:aQkSXadP
>>130
院進学予定って意味がわかりません。
必要なら行く、そうじゃないなら行かないってだけかなー。
ま、進学率が理工の方が全然上ですからね。基礎工が一番高いかな。
院もロンダできるし。まあ学部見られて終わりますがw、
学者になる人限定でロンダも良いかも。
いくら頑張っても基本、大学名見て終わりですから。
物理系化学系は特に入りやすいんで旧帝とかでも入るだけなら
誰でも入れます(定員割れ専攻とかあるし)。
134理科大 ◆O6Jx4mudlo :2012/03/21(水) 05:11:11.04 ID:xtRwTGP5
>>133
進学予定ってのは院に行きたいって意味ね。まあまだはっきり決まったわけじゃないけど。ちなみに化学科の院進学率は77%で工化の院進学率75%なんでそんな変わらないですよ。理科大の事なんて良く知らないだけですよね。
135地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 05:11:12.21 ID:JVUxh2//
>>131
カッカッカ。僕は一浪で、それもビリッ欠で入ったような人間ですから端から医学科行くような人間とちゃいますわ。
それに今年卒業で大学院は工学系に進めたし、回り道したけど本来来るべきやったかなぁ、と思うような道進んどりますよ。

ま、確かに… 僕自身はともかく他の子は他人ごとながらもったいねぇな…と思うようなのがゴロゴロおりますがね。
136エリート街道さん:2012/03/21(水) 05:15:35.10 ID:aQkSXadP
>>134
私は理科大のOBですが。
137理科大 ◆O6Jx4mudlo :2012/03/21(水) 05:17:14.63 ID:xtRwTGP5
>>136
だからなんですか?
138エリート街道さん:2012/03/21(水) 05:17:49.40 ID:aQkSXadP
>>135
1〜2年くらいかければ余裕で入れますって。
医学科以外だと急に待遇悪くなります。九大なら優良企業いけるかもですが
今は労働環境どこも悪いですから医者になった方がいいですよ。
理系はこの国では切り捨てられてますので。(文系よりだいぶマシになりましたが)
139エリート街道さん:2012/03/21(水) 05:18:20.76 ID:aQkSXadP
>>137
貴方はもういいです。
140理科大 ◆O6Jx4mudlo :2012/03/21(水) 05:33:45.56 ID:xtRwTGP5
理科大のくせして駅弁は評価されないとか典型的な国立コンプじゃないですか。
アホみたいな書き込みしまくって申し訳ないけど先輩も卒業証書うpするとかルールを守って下さい。
141地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 05:33:47.03 ID:JVUxh2//
>>134
多分、研究室を決める頃には自分の行きたい方向性とか決まってくると思うんすが、
もし他大学の院を受けたりロンダしたり…なんて事やろうと思ったら専門が本格化する前に色々調べんと間に合いませんわ。
どうしても実感はないと思いますが、ひょっとしたら他人ごとやないかも…と少しでも思ったら調べてみるのもええと思いますよ。

>>138
僕の場合は入った所があんまりにも地雷過ぎたんで入って一ヶ月後には切り替えてましたわ。
まぁ…ぶっちゃけ医学科再受験とか学部変更とか確かに色々考えましたよ。まぁ、親や先生とかとも何度となく話し合いましたんや。
その上で、まぁ選べる選択肢の中では最良のものを選んで結果も一応形になってますんで、後二年院生として過ごして大学とはオサラバしますわ。
142エリート街道さん:2012/03/21(水) 06:32:08.16 ID:BwIdT+Xk
おれっちIELTsで7.0しかもってないわ。。しにたい。トイクとか960くらいしか取れる自信ない・・。
143エリート街道さん:2012/03/21(水) 06:54:08.73 ID:BwIdT+Xk
DEAR 早稲田さん

>何で国立が最高難易度を含んだら、国立が基準になるのか
>"絶対軸の中で標準"とは何なのか

最高値がないと高の範囲を定義できないじゃないですか。それで国立が絶対軸となります。

>何で私立の難関が国立の標準以下だったら、
>難関と言えないのか?さっぱり分からない

同上。絶対軸を国立での基準と定義したのでそこでの標準以下の難易度の場合、難関私立の難易度は標準以下となります。

>君のロジックでは、
>例えば高身長を定義する時には、
>最も背が高い人がいる集団を基準にして考えるのか
>そして、オランダ人の平均身長以下は高身長と認められないのか

この国立の最高位は医学部を除いたものなので、人間では奇形(230cm)などの個体を排除したある集団の平均の最高と考えていいでしょう。
早稲田さんの例を使い身長で考えてみましょう。
世界(私立と国立)での最高(学歴の場合東大)がオランダ人成人の平均となり、その後にイギリス177cm(学歴の場合宮廷大)などと続きます。
世界においての最高を定義する事で、世界規模での上からの順位付けが可能となります。これが国立を基準にした場合です。
一方、アジアでの最高平均身長は日本(172cm)がもつので、中国の平均身長(170cm)でもアジアでは高身長となりますよね。これが私立難関の場合です。

さて、この場合、世界で日本人が標準と発表されたとしましょう。そうすると中国人は平均以下と言う結論になります。
この様に日本人を国立スタンダード、中国を私立難関と考えたらどうでしょうか。
144 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/03/21(水) 06:58:17.29 ID:H7WKZ9Hw
筑波って知名度低くない?
145エリート街道さん:2012/03/21(水) 07:29:18.30 ID:BwIdT+Xk
忍法帳ってどこの大学?専門?
146早稲田政経 ◆yAkgmyZuIE :2012/03/21(水) 07:34:33.24 ID:hRQ4/lXC
>>143
要するに君の考えは、
難関私大は国立大を考慮に入れると難関とは言えない
ってことでしょ?
俺も大部分の国立がマーチより難しいことは認めるけど
日本の大学の大部分は私大だから、
難関私大は国立大を考慮に入れても、
全体から見れば相対的に難関だと思う
マーチは一応、大学の中で上位20パーセント
身長の例で説明すると、
オランダ人とかの高身長な人々を考慮に入れても
世界上位20パーセントの身長なわけだ
つまり、君が例に出した中国人の身長が
世界上位20パーセントだったとしたら
世界的に見ても高身長と言えるんじゃないか?
というのが俺の考え

ところで"絶対軸"って何?
147エリート街道さん:2012/03/21(水) 07:39:33.25 ID:BwIdT+Xk
予備校の基準で話してるんだから予備校が標準と言う場合、私立大学は難関ではないの。
高学歴かは所属する社会に依存する。
これが結論。
絶対軸は言ってみたかっただけ。流石早稲田さん、ごまかされないね。
148エリート街道さん:2012/03/21(水) 07:55:22.01 ID:hRQ4/lXC
高学歴かは所属する社会に依存することには同意
だからこそ、大部分の世間が参考にする、
予備校の評価を基準にしたわけだからね
予備校はあくまでもマーチを難関"私"大扱いしてるから
確かに、難関私大が難関大だと証明することはできないね
個人的には、難関大と言っても良いと思うけど、
客観的な基準がない
マーチは難関私大だけど、難関大かどうかは分からない
これが結論かな?
149エリート街道さん:2012/03/21(水) 08:05:05.76 ID:BwIdT+Xk
難関大ではなく、高学歴かは場合による。
150東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/21(水) 09:10:41.76 ID:Wh3zyjoX
スレ消費早すぎワロタw
寝落ちしたしw
151エリート街道さん:2012/03/21(水) 09:34:05.09 ID:BwIdT+Xk
おれもそろそろ寝るお
152地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 12:09:32.47 ID:EzRVrEv0
大学からなんでID変わってま。やっぱトリップて便利なんやね。

色々レス読んでみて、個人的には難関か高学歴かとかはあんま細かく線引きせんでいいように思ったわ。
こんな事いいよると何のための学歴板かってなりそうやけど、結局ものさしは個人個人違うからなぁ…
この掲示板を見てる人の間だけの了解というか合意は仮に取れたとしても、
世間一般(そのへんのおっちゃん、おばちゃん)の評価とそれが一致する保証はなんもなかろ?
153ネコ文二:2012/03/21(水) 13:58:20.68 ID:eaeAqFo8
寝起きあげ
154エリート街道さん:2012/03/21(水) 17:53:14.80 ID:BwIdT+Xk
>>152
低学歴のくせに生意気だな
155地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 18:42:45.52 ID:JVUxh2//
>>154
カッカッカ。ご覧の通りの低学歴や。
このスレのいいところは身分を明かしとけば低学歴でも意見を言えるところやね。
156学習院&理科大:2012/03/21(水) 19:29:28.40 ID:KMmD8eLm
一晩で150越えって・・・ww

>>152  >>154
地雷学科さんが低学歴なら俺は底辺ですね^^
俺は152の意見に激しく同意です。


157エリート街道さん:2012/03/21(水) 19:56:17.87 ID:BwIdT+Xk
高学歴がいっぱいで悔しい・・ビクンビクン
158エリート街道さん:2012/03/21(水) 20:28:33.29 ID:XdxpQpon
>>155
九大医の地雷学科ってどういう意味なの?

九大医には看護とか健康なんとかとかあるのは知っていたけど

そういうこと?
159エリート街道さん:2012/03/21(水) 20:36:10.07 ID:XdxpQpon
大学の先生ってあれだよ

学生の出身校については、厳しい態度で接してくれた人がけっこういたけど

じぶんのしゅっしんこうはどうなんだかって人が多すぎるよ
160ネコ文二 :2012/03/21(水) 20:48:27.59 ID:eaeAqFo8
人が増えてきますた^^
161地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 20:48:40.79 ID:JVUxh2//
>>158
いんや。九大には医学部の中に生命科学科っちゅうのがある。
次の4月に6期生が入学してくるが、僕はそこの2期生になる。つまりもう卒業するんやけどな。
偏差値は九大の歯学部と薬学部の間ぐらいと思ったらええ。医学科に比べたら天と地やな。

話せば長くなるが、入るまではここまで糞とは夢にも思わなんだ。そんで個人的に侮蔑を込めて地雷学科って呼んどるだけよ。
162地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 20:57:36.15 ID:JVUxh2//
>>156
そんな事ないわ。僕のところは言ってしまえばただの医学科の劣化コピペに過ぎん。要するにお飾りなんよ。
君のところは僕のところにくらべりゃ…うんと実のある学問を学べるところやろ。自信持ってしっかり勉強してくれ。

161に追記しとくと、個人的には自分を医学部やと名乗ることすら毎度毎度説明せなあかん事もあって苦痛なレベル。
こんなんでも一応九医の同窓会に入れてくれるらしいから、まぁ有難いっちゃ有難いんだろうが… 内心複雑やわ。
163東大院ロンダ:2012/03/21(水) 21:09:13.58 ID:0xpa9rIL
地底はカス
164ネコ文二 :2012/03/21(水) 21:10:31.85 ID:eaeAqFo8
九州大学は高学歴
165東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/21(水) 21:14:28.70 ID:Wh3zyjoX
うpしないでグダグダぬかす輩もカス
166地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 21:23:04.24 ID:JVUxh2//
>>163
敢えて反論は一々せんが… うちの同期が今年一人そっちに行くはずや。
確か農学って言い寄ったか…あんま言うと本人に見つかった時に怒られそうやがw
ま、見つけたら仲良くしたって下さいな。これからも後輩がそっちいかんとも限らんし…
167エリート街道さん:2012/03/21(水) 21:28:41.06 ID:BwIdT+Xk
東工大まだ大学生じゃないじゃん
168エリート街道さん:2012/03/21(水) 21:36:15.29 ID:XdxpQpon
その九大医の生命科学科って就職はどんな感じなの?
他の理系学部と同じ感じなの?
169地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 21:44:38.93 ID:JVUxh2//
>>168
そもそも新設の学科ですから、卒業生がまだ前年と今年と併せて30弱しか出てないんですわ。
去年はほぼ全員そのまま医科学修士に上がってますな。で、僕らの年でも就職するもんは一人だけですわ。
あー… これも自分の事じゃないんで、あんまり詳しく言うと怒られますからボカすと… バイトをずっとやっててその流れで内定取れたと聞いてます。
要するに実質的に就活せずに内定が取れた稀有な例ですわ。それ以外は基本的にそれぞれ希望する院に進学…まぁ、それ以外も居ますが、ここは伏せておきましょ。

他の理系の学部と現行のカリキュラムで大きく違うんは、卒業研究をやる必要がある4年時にまでしっかりと講義と試験がある事でしょうな。
「無勉で受かる医科学修士以外進むなって事だよ、いわせ(ry」っつーわけですわ。まぁ、一言で言えば「絶望的」ですわ。
170東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/21(水) 21:47:44.88 ID:Wh3zyjoX
製薬会社とかは無理なの?
171エリート街道さん:2012/03/21(水) 21:53:42.42 ID:XdxpQpon
>>169
もうひとつ聞いていいですか?
医学部医学科を卒業すると普通は勤務医になるのかな?
医学部生の就職活動みたいなのもって人気の病院とか
就職先ってあるんですか?あと独立行政法人とかで研究とかメインに
やっている機関もありますけどそういうところの人気ってどんなかんじなんですか?

あと九州大学クラスとかだと
薬学部とか卒業しても大手の製薬会社とかがメインなんですか?
小さい薬局とかって偏差値のあまり高くない私立の大学の人が主に
就職していそうで国立の上位校の人ってあんまりいなさそうなんですが
これは印象ですが。
172早稲田政経:2012/03/21(水) 21:56:24.37 ID:hRQ4/lXC
製薬会社はエリートしか行けないイメージ

全然関係無いけど、
今日の相棒つまらなすぎ
脚本がひどい
173地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 21:57:15.06 ID:JVUxh2//
>>170
残念ながら無理ですな。そもそも大学病院と製薬会社の関係ってのは一方的なもんなんですわ。
製薬会社にしてみればドクターは『お医者様』なわけです。会社は自社の製品を売り込むのに必死です。
一方の大学病院側はどっちかいえばふんぞり返っとるだけなんすわ。手をとりあって協力しましょ、なんて考えおまへん。
まぁ…このあたりは日本の医工学領域の抱える問題の一つでもありますがね。長くなるんで端折りましょ。

まぁ、うちの研究室なんかまだマシな方だったんでしょうが、それにしたってわざわざ人材を紹介するようなコネなんかありゃしませんよ。
何しろこんな学生が出てくるのは九大医学部始まって以来なんです。そんなパイプを作る必要性が今までなかったんですから、ね。
174エリート街道さん:2012/03/21(水) 21:58:14.50 ID:BwIdT+Xk
>>173

先生、最近疲れがたまると胸が苦しくなるんですがこれは病気ですか?
175地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 22:04:34.26 ID:JVUxh2//
>>171
僕に答えられることなら答えましょ。…研究室とかに迷惑がかからん範囲でですが。

医学科卒業すると最初は研修医になりますな。確か任期は2年。研修が終わってから、晴れて正式な勤務医に…って感じです。
うちの医学科の学生は大体の人が5年生の後期から6年生の前期辺りにかけてあちこちの病院の医局めぐりをします。
研修医にならない人は…6年間行ってもまだ【学士】なんですよ。なので、まずは研究をやる人はそのまま大学院に上がるはずですな。
研究で飯を食っていく場合、医師のライセンスがあろうがなかろうが関係ありまへんのや。理学部生物、薬学部、農学部…バイオ系全部敵でっせ。
そういう意味じゃ人気云々と言うより競争がやたら激しい世界という事が言えますな。勤務医になるのと研究に行くのと比率は大体100対1ぐらいやったと思います。

長くなったので一端切りますわ。
176地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 22:12:09.93 ID:JVUxh2//
>>171
薬学部に二つ学科があるのはご存知でっしゃろか?薬剤師の免許が取れる6年生の所と、免許が取れない4年生の所とあります。
今薬剤師っちゅう職業自体あぶれてるような時代ですから、九大薬学部かてそんなにガンガン大手に…ってわけやないと思いますよ。
免許が取れる方ですらライセンス持ちがあぶれてて厳しいんですから、免許取れない方なんざ…ぶっちゃけそこらのバイオ学科と末路は変わりませんわ。
実際、知り合いの子が九大薬学の4年生の方を卒業して今院の1年で次2年ですが… 就職が全然決まらんと嘆いとるそうです。
まぁ、そういう実態とは裏腹に偏差値ばかり高くて勉強もそれなりにキッツい所ですから、それが益々プレッシャーになって専門をなんとか活かそうって抗います。
せやけど、此れが一番いけませんな。その専門を持っとる人間があぶれとるっちゅうのにそれにずっと固執してたらホントやりきれんですよ。

>>174
ただの胸焼けと違いまっか?飲む量減らしんさい。
177エリート街道さん:2012/03/21(水) 22:18:13.67 ID:BwIdT+Xk
>>176
飲んでない、心労で胸いたくなりますか?あとタバコすってます。
178神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/21(水) 22:21:33.02 ID:VZROsElL
そういや今年が6年制の初めての国試だったっけ?
つか薬剤師とか底辺私大でも9割受かる資格だからもはや何の価値もない
医者に言われたままに薬出してるだけ
薬局の薬剤師に出された薬の飲み合わせや注意点聞いてもたぶん答えられないぜw
179地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 22:22:44.45 ID:JVUxh2//
>>177
ストレスで心臓病みたいな症状が出ることはありますな。
どちらの側が痛むのか、安静にしてても痛むか、ズキズキ痛むのかチクッと痛む感じか色々あると思いますが、
なんとなくでいいんで一応詳しく書いといておくれやす。ゆーても、ライセンスないんで真似事でっせ??
ちゃんと病院で診察してもらうことをすすめま。
180エリート街道さん:2012/03/21(水) 22:27:49.74 ID:XdxpQpon
>>178
いやそんなことはなかったよ。
漏れの行っている薬局では薬の飲み合わせとか
について聞いたら薬剤師の人はちゃんと答えてくれたよ。
すぐに答えられなくても少し時間かかっても調べて答えて
くれそうな雰囲気はあったよ。

違うのかな?
181エリート街道さん:2012/03/21(水) 22:29:04.76 ID:BwIdT+Xk
>>179
左の心臓の所に精神疲労がたまると圧迫感を感じます。心電図は毎回ひっかかりレベル1らしいので心配です。
運動は16年してましたが、肉体的疲労でこの様な痛みはありませんでした。
182地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 22:29:19.66 ID:JVUxh2//
>>178
おや…それは知りませなんだ。ちょっとググったら出てきましたわ。確かに今年がそれにあたるようです。
まぁ、まだ先やと思いますが、医師や看護師なんかも炙れる時代が来る可能性はありますな。

国試の合格率は私大にとってはある種の売り文句になりますのや。
せやから…落ちこぼれはガンガン留年させて…ってしとる気がしますわ。勿論、それはどこも一緒のはず…なんですけどな。
183神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/21(水) 22:31:34.41 ID:VZROsElL
>>180
そりゃ、答えられるケース無理なケースがあるだろうね
ただあの資格が非常に簡単で末端では機能していないのが事実
だから海外の薬剤師のように発言力が大きいわけじゃなく、本来医師より薬の知識があって助言すべきなのに出来てない
そんな状況だそうだ
医師一極集中、これが医療ミスとかの増加に繋がってるんだろうなぁ、とは思いつつも医師しか信用できない日本の医療w

って言っても又聞きみたいなもんだから適当に割り引いて考えてくだせぇ
184エリート街道さん:2012/03/21(水) 22:32:03.64 ID:XdxpQpon
私立大学の医学部って留年したら
まあ当たり前ですけど学費がウン百万って払うんですよね
たいへんだな
185エリート街道さん:2012/03/21(水) 22:37:01.06 ID:hRQ4/lXC
私大の医学部行く人は
それぐらい痛くも痒くもないでしょう
合格祝いにBMW貰えるような家庭出身だろうから
186地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 22:40:56.68 ID:JVUxh2//
>>180
ただでさえ競争激しいわけやから、ちゃんと勉強してはる人やないと就職できんと思いますよ。
彼らも食い扶持つなぐのに必死でっしゃろからなぁ。ほんとに私大かどうかは知りませんが…私大・私大と馬鹿にしたもんでもおまへん。
ボコスカ留年させまっから。なまじ地頭がある分だけ、国立の方がそのへん緩いぐらいですわ。

>>181
これまで心臓病とかで診断受けたことはおまへんな?
ざっくりとした診断すが【心臓神経症】って奴か、【心不全】の可能性がありますわ。
心臓神経症ってのは心的ストレスが原因で心臓病が出ます。安静時にズキズキ痛んだり、動悸・息切れ起こしたりします。
心不全ってのはよく聞くアレですが、単純に心臓の機能が弱っとるような状態と考えて下さい。
胸が圧迫されるような痛みとか、呼吸困難、手足の冷え、冷や汗、動悸…ようするにこっちやと血流が悪い状態ということですわ。
187エリート街道さん:2012/03/21(水) 22:41:18.37 ID:XdxpQpon
>>185
6年間で国立医なら300万とかでしょ
私立医なら2000万〜4000万でしょ

この差をどう見るかだよな
がめつくて稼ぐ医者は数年で回収するだろうしw


188地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 22:43:52.77 ID:JVUxh2//
186の訂正というかなんというか…一部日本語になっとらんかったっすわ。
【心的ストレスが原因で心臓病が出ます。】→【心的ストレスが原因で心臓病に似た症状が出ます。】
189神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/21(水) 22:44:22.54 ID:VZROsElL
>>187
私立医の平均で3400万らしいぞw
慶応医か近大医が庶民の行ける限界か?
190エリート街道さん:2012/03/21(水) 22:50:45.85 ID:XdxpQpon
慶応医は年間300万円とか聞いたことはある。
でも早稲田理工とか理科大も年間180万とかでしょ。
それは2ちゃんで見たんだけど。しかも6年間も通うんだから
私大理系なら早稲田慶応くらい入らないとちょっと親に悪いよなw
191神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/21(水) 22:52:45.17 ID:VZROsElL
慶応は6年間で2000万円ちょっと
これに医療系の教科書は高額なのを加えると相当な額になるだろうな
国立理系に行く自信がなくて文系行った身としては考えられない額だわ

一番高いとこだと5000万近いとか家かよw
192エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:01:06.89 ID:BwIdT+Xk
>>186
心臓病って移植とか必要になってくるんですか?(心臓は二つもない)
Exactly ! って感じです、先生。
193エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:04:17.71 ID:mdlw/Nv/
>>178
医療系は全部、お前の学部よりは価値はあるだろ
神戸なんぞ医学部以外無くても困らん
194神B工:2012/03/21(水) 23:05:24.67 ID:zrBICUZA
>>190
理科大はちょっとだけ安いらしいですよ。
早稲田は返済不要の奨学金が充実してるそうです。
僕は関西だったので、私立理系=同立 という感覚でしたが、どちらも阿呆みたいに学費が高かったです・・・
関西だと、国公立志向が強いこともあって、国公立全落ちすれば同志社受かってても一浪くらいなら普通にしますよ。
195エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:06:31.84 ID:VZROsElL
>>193
薬学や薬学部を否定してるんじゃないからな
薬剤師という資格が粗製濫造状態だと言っているだけ

学部の価値は明確な指標がないから決められないわ
医療系って言ってもほとんど専門学校で取れるし
196地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 23:08:03.22 ID:JVUxh2//
ぬー…ん。話が一気に医歯薬に… 色々と申し訳ない。

>>192
薬物療法が基本やったと思いますが…血圧昇降剤や血管拡張剤みたいな。ニトログリセリンとか聞いた事おまへんか?狭心症の薬ですわ。
外科手術も勿論ありますが… 人工心肺装置があるって幾らいってもリスクはありますからな。
そもそも本当に心臓病かどうかまず検査からですわ。なんにせよ、早いうちに循環器科にかかって下さいね。
197エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:08:32.33 ID:mdlw/Nv/
>>178
神戸はホント無知だな〜
薬剤師は医者の処方箋をチェックするのも仕事だろw
所謂疑義照会ってやつだが言われたまま出してたら薬害事件もっと勃発するっつうの
馬鹿は黙っとけよw

198かうべ ◆AsYShzvURgbv :2012/03/21(水) 23:09:35.65 ID:rGdQ0Nh4
>>194
ID変わる前にトリップつけといたら?
199神B工:2012/03/21(水) 23:11:32.08 ID:zrBICUZA
>>198
どうやってつけるんですか?ごめんなさい、無知なもので・・・
ちょっと今は、入れない話題なんですがね・・・(笑)
200エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:12:20.69 ID:mdlw/Nv/
>>195
お前の書き方だとそうは見えない
現状を分かってなくただ妄想で書いてるだけ
アホ丸出し

201エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:12:32.49 ID:0TvEiSj7
薬剤師はもはや底辺だよ
私大卒はほぼ全員が薬剤師試験受けるけど国立大では受ける人が少ない
国立薬学は研究を重視するから六年コースより四年コースのほうが定員多い
今年宮廷薬にうかったが説明会で「薬剤師になりたいのならこの大学に来る必要はありません」ってはっきり言われたw
202エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:13:31.08 ID:mdlw/Nv/
>>195
専門で取れる?w
医歯薬獣は六年

203神B工 ◆1srXyptFhIUd :2012/03/21(水) 23:15:44.81 ID:zrBICUZA
これでついたんかな?
204かうべ ◆AsYShzvURgbv :2012/03/21(水) 23:16:47.65 ID:rGdQ0Nh4
>>199
俺も今北だけど話が高度すぎてわからんww
トリップは#○○○○
○のところに何文字でも好きな文字入れて
それがパスワードになってID変わった後でも
その人って解るから
○のとこには個人情報非奨励ね
トリップ失敗したときさらすことになるから
205エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:17:06.21 ID:mdlw/Nv/
>>195
明確な指標てw
例えば就職時、医療系資格はただの文系よりははるかに価値を持つだろ
人命に関わる仕事という一点だけでも価値がないことなんてない
それを否定するならお前は人間として最低なやつだな
206神B工 ◆1srXyptFhIUd :2012/03/21(水) 23:18:18.22 ID:zrBICUZA
>>204
結局自分で調べて付けてしまいました・・・
ありがとうございました。無事つきました。
207神B工 ◆1srXyptFhIUd :2012/03/21(水) 23:20:06.44 ID:zrBICUZA
>>195
まあ、医療系・介護系に自分から進もうという人たちは、確かにすごいと思いますよ。
就職率がいくら高くても、僕には耐えられないと思います・・・
薬剤師に関しては、余りつつあるのは事実のようですね・・・
208エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:21:06.37 ID:z34WTDkH
>>201
国立でも普通に受けるぞ。
今は就職不景気だから薬剤師になるやつも多いしな。
研究に力入れてるのは国立だと旧帝、私立だと慶応理科大。
209エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:22:17.03 ID:VZROsElL
薬剤師合格率(2011)
1奥羽大70%(代ゼミ偏差値37)
2摂南大69%(代ゼミ偏差値54)
3青森大68%(代ゼミ偏差値35)
4金城学院・武蔵野大67%(代ゼミ偏差値53・53)

薬剤師は底辺ではないし優秀な人間もたくさんいるのは分かってる
ただし、薬剤師は資格としては専門課程を受け対策さえすれば落ちる試験ではない
210エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:22:59.38 ID:z34WTDkH
医歯薬系で一番やばいのは歯学部だろう。
コンビニより多い歯医者。
医者だってこれから何があるかわからんけどな。
211エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:25:22.24 ID:z34WTDkH
>>209
それは医歯薬全部同じこと。
そのために六年みっちりやるんだよ。
ダメな奴は平気で留年させるから合格率もあがるわけ。
他の学部より相当きついぞ。
212地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 23:26:07.26 ID:JVUxh2//
…就職時、医療系資格は確かに現状ではかなり大きな意味を持ちますな。
が、しかし… 何を隠そう、この生命科学科…【取れる資格がなにもない】。

ちなみに生物系の教員免許とかですら取る資格なしどすぇ。地雷でっしゃろ?

専門で取れるんは看護師とか臨床検査技師とか放射線技師とかですな。
医師免許、歯科医師免許、薬剤師免許は6年生の大学を卒業せんとそもそも国試の受験資格がないとです。
このへんが弁護士の司法試験とかとはちとなっと違うところかもしれませんな。
213神B工 ◆1srXyptFhIUd :2012/03/21(水) 23:26:46.93 ID:zrBICUZA
>>211
医歯薬はガチですよね・・・
あと、話題とは関係ないですが、栄養士もなかなか過酷なようですよ・・・
214エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:27:33.42 ID:8v0AIY6H
心臓病にも不整脈から虚血性のものまであるよ
不整脈も治療が必要なものからそうでないものまで。治療もタイプによって、血液固まりにくくする薬を飲むものからペースメーカー入れないといけないものまである

虚血性のものなら、一般的な狭心症ならニトロで心臓の血管を開くし、また違うタイプの狭心症ならカルシウム拮抗薬で心臓の血管の痙攣を抑える
心筋梗塞なら心臓の血管をバイパスする手術があるけど、リスクの低いものなら最近はカテーテルで詰まりを広げてやる治療が多いね
215エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:27:39.25 ID:z34WTDkH
ただわけのわからん大学に薬学部を乱立させるのはいただけないね。
歯学部もそうだが。
いくら儲かるとはいえ。
まあ6年になったことで多少は価値は上がると思うが。
216エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:28:51.95 ID:z34WTDkH
>>212
就職はどんなところに進むのかな?
217かうべ ◆AsYShzvURgbv :2012/03/21(水) 23:30:15.33 ID:rGdQ0Nh4
>>214
ブラックジャックを読んだ程度の知識で
頑張って解読しようとしたけど
解読不能ですた
218ネコ文二 :2012/03/21(水) 23:30:15.84 ID:eaeAqFo8
盛り上がってきますた^^
219エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:31:08.39 ID:z34WTDkH
>>213
職業(人命)に直結する学部だからね。
ただ適当に単位とって遊んでればいい大学生とは意味が違うし。
厳しくするのは当然でしょう。
220エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:31:23.12 ID:p1/PadO+
>>212
レスを見ていて自分を卑下していてばっかりでとてももったいないと思ったんだが、将来何になるとかは決めてるの?
既出だったらごめん
221エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:33:32.09 ID:z34WTDkH
>>212
司法試験もいまやロースクールで金がないと取れない時代になりました。
しかも弁護士あふれてるから新規は就職難という時代。
会計士も然り。
222エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:34:04.13 ID:VZROsElL
>>202
保健師、作業療法士、理学療法士、視能訓練士、診療放射線技師、看護士
臨床検査技師、歯科衛生士、臨床工学技士、(義肢装具士・あんまマッサージ指圧師・はり師・きゅう師は厚生省指定の養成学校)
栄養士、管理栄養士、医療事務

>>205
医療が人命にかかわってるいるのはとても尊いことだし価値のあることだと思う
価値がないとも言ってない、ただ粗製濫造だと言っているだけ
俺を叩きたければもうちょっとマシな叩き方をしてくれ
後、仕事内容で人間の価値は決まらない、すべての人間に価値はある
223地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 23:34:34.33 ID:JVUxh2//
あ…あと212に追記しますが、既に別の方が書かれてる通りガンガン留年させます。
つまるところGDP…じゃなくてGPA(Grade Point Average)が他学部より大分低く出ます。

【資格取れない】&【勉強きつい】&【評価も低い】の3弾コンボに
【糞カリキュラムのせいで院試勉強する暇ない】&【就活する暇もない】&【講義と試験に時間取られて研究完成させる時間もない】と続きます(ドヤァ
224エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:36:47.85 ID:z34WTDkH
>>222
さっき価値がないってレスしてるじゃん。
書くならちゃんと責任持とうぜ。
225エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:37:02.12 ID:8v0AIY6H
>>217
中途半端に解説足りなくてスマソ

要は心臓病も色々って言いたかっただけっす
もし具体的にご質問あれば対応しますが
226神B工 ◆1srXyptFhIUd :2012/03/21(水) 23:40:41.19 ID:zrBICUZA
>>224
まあまあ落ちついて・・・
近所の某医療系大学に、高校で留年しかかってた奴が進学した。
学生はチャラ男とギャルばっかり。
こういう人たちに、命を預けられるのか、心配にはなる。
227エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:41:04.17 ID:VZROsElL
>>211
http://www3.plala.or.jp/atropine/sin94goukaku.html
少々古いデータで申し訳ない

この年は
1 愛知学院大 96.21%
2 崇城大 94.96%
3 九州保健福祉大 94.78%
4 同志社女子大 92.97%
5 広島国際大 92.00%

となっていて合格率は全体として高め
ストレート合格率(退学などを把握してないから不正確)が出ているが
低偏差値大でもかなりの合格率だ

当然、専門課程を経てる訳だから受かってもらわないと困るわけだがこれじゃ厳しいとはいえない
留年率もそれほど高くない(文系でも2割くらい普通に留年してるわw←ただサボっただけ)
228かうべ ◆AsYShzvURgbv :2012/03/21(水) 23:42:03.57 ID:rGdQ0Nh4
>>221
会計士はまさにそれ
今年から財務省が合格者人数を1,500人から1,300人に減らすっぽい
もはや資格浪人なんてしたら大手監査法人はおろか
中小監査法人すらとってくれない
大学在学中に取れないと諦めて
一般就職するしかない
資格浪人して会計士資格とっても
独占業務の企業監査で仕事ができないから
税理士登録して一人でほそぼそやるしかない
そもそも今でさえ実務が積めない状態だから
試験合格しても会計士として登録できないのがいまのご時世
困ったもんです
229エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:42:14.48 ID:z34WTDkH
>>222
>>178
レスする前に自分の発言くらいちゃんと把握しておくべき。
230地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 23:43:11.10 ID:JVUxh2//
ぬー…ん、流れが早い…

>>216>>220
まぁ、大筋の方向性としては…って感じですわ。
僕は医工学に関心があったという事もあって研究室もソレっぽいところに行きましてな。卒研もプログラミングなんで諸に工学系ですわ。
大学院は工学系に進むことに決まっとります。ただ正直院試と卒研と試験とに追われとった事もあって、
大学院を工学系に進むはいいがその先を【完全に医学と縁切っていくか】、【医療機器メーカーみたいな所探すか】みたいなのは微妙なところです。

そもそも博士課程に進学するか否かみたいなところでも大分迷ってましたしね。
まぁ、そこらへんは卒研でちょっと吹っきれて修士で卒業して就職しようかって決めたのがつい最近ですわ。
231エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:44:35.96 ID:z34WTDkH
>>227
留年率なんぼ?
底辺の歯薬は厳しいぞ
232理科大 ◆O6Jx4mudlo :2012/03/21(水) 23:44:43.55 ID:xtRwTGP5
>>229
薬剤師自体じゃなくてその資格が粗製濫造で価値がなくなってるって意味じゃない
233エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:45:49.99 ID:VZROsElL
>>224
あぁ、そうだな、スマン
薬剤師の粗製濫造によって薬剤師の資格を取ることは無価値と言っても良い
ただし薬剤師には価値がある

なんかややこしいな、なんていうか伝えにくいんだけど意思を持って薬剤師になってくれる人には価値があるけど
ただ薬剤師の資格を取るだけなら誰にでも出来るってこと
234エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:46:07.75 ID:z34WTDkH
>>227
さらに底辺は最終学年になると酷使に費やす時間がふえる。
医療系酷使は基本暗記だから詰め込みで取れる試験。
235エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:47:55.76 ID:z34WTDkH
>>228
会計士は在学中に取れないと厳しいよね。
236エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:48:40.26 ID:VZROsElL
>>231
正確じゃない、と明記してあるが入学者と受験者の比較で
近畿大学1%、東京理科大学2%、第一薬科大で77%だ
全体としては留年率が低いほうが良い結果に見えるな
237鉛筆 ◆SzfyMr.HB. :2012/03/21(水) 23:49:12.52 ID:tD5lMris
公認会計士、今はそんな感じになってたんだ…
238地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 23:49:27.94 ID:JVUxh2//
>>214
分かりやすい補足説明助かりやす。

>>221
おや…そうなんすか。まぁ、そしたらどこも大変ですわな。
239エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:50:23.99 ID:z34WTDkH
>>233
その理論は屁理屈だなw
薬剤師になるのは誰にでも出来ないぞ、私立なら金がいるし、国立なら地底以上の学力は必要。
240エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:51:45.11 ID:z34WTDkH
>>236
受験者は意味ないだろ。
きそつも含まれるし。
241エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:52:51.03 ID:WCb2noR0
さっきから見てるとID:VZROsElLの底脳ぶりが酷いな。
242エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:53:04.59 ID:p1/PadO+
>>230
そういう選択肢になるのか。ありがとう
加えて、気分を害するような質問だったら申し訳ないが、ドクターに進まなかったのはなんでですか?
243かうべ ◆AsYShzvURgbv :2012/03/21(水) 23:54:24.28 ID:rGdQ0Nh4
>>237
あ、鉛筆さんどうも
会計士もインフレ起こっちゃいました
財務省がひっちゃかめっちゃかしてくれたおかけで。
不祥事もありましたし
例えばオリンパスとか
しかしあれは監査法人が叩かれてますが
実はオリンパスにもかなり非があるんですよね・・・
244エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:54:45.89 ID:WCb2noR0
>>178
> 薬局の薬剤師に出された薬の飲み合わせや注意点聞いてもたぶん答えられないぜw

これは100%ないw
禁忌事項や注意点は薬剤師は説明することになってるからな。
むしろ医者のほうが答えられない事のほうが多いよ。
245エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:55:00.09 ID:0TvEiSj7
国公立薬学には価値あるが私大薬はカスってことだな
私大卒就職先大手の薬局薬剤師とか給料クソ安い
富山薬でも東名九の工学部くらいの難易度はありそうだし国立以外は暗い未来が待ってる
246エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:55:23.30 ID:VZROsElL
>>240
既卒は含まれない、薬剤師は新卒と既卒で別で数字が出る
だから今までの留年者の数字が含まれるから実態はもう少し多いだろうね
ただし、1期の
同志社女子15%
金城学院18%
愛知学院22%
崇城大学31%
国際医療福祉大学26%
奥羽大学38%
はほぼ正確な数字
文系や理系他学部と比較して高い、とはいえない数字じゃないか?
247地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/21(水) 23:56:01.00 ID:JVUxh2//
ぬー…ん、なんというかアレですな。
薬剤師の免許に価値がないというより、免許取ってるのが当たり前で…寧ろそこがスタートラインといいますか…
要するにスタートラインにすらたどり着けない人間も居るわけで、でも免許をとったからといって後のことが保証されてるわけでもなく…

こういう事やと思いますが、どうでっしゃろ?
248エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:56:24.27 ID:WCb2noR0
>>228
会計大学院てあるけどあれはどうなん?
249エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:58:56.27 ID:VZROsElL
ヤフーから
2010年の医療事故は過去最多の2703件。
↑これって少ないのか?人為的ミスでこれだけだとしたら医療関係者は指定された手順を踏んでいるのか?
疑われても仕方ないと思うのだが
250エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:58:57.28 ID:z34WTDkH
>>246
十分高い数字だよ。
251東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/21(水) 23:59:54.70 ID:Wh3zyjoX
俺、実は東工大無理なら大原通って、公認会計士になろうとしてたわw
浪人すると、精神的に参って逃げ道ばかり探しちゃうんだよね・・・
受かって良かったけど
252地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/22(木) 00:03:22.93 ID:Jp5y58CG
>>242
いえいえ。一言で言えば【自分は研究で食っていける人間やない】という事です。
研究の世界というのは本当に奥が深くてですな、その中で成功する人間はほんの一握りです。
博士課程進学者の実態というのはあんまり知られてないかも知れませんが、悲惨なもんです。
高い学費を払って借金してまで大学に通って、博士号を取ったところからスタートにようやく立てるというのに、
ポスドクという名の非正規雇用状態を何年も続けて懸命に研究に打ち込んでもすくわれていくんはやっぱり一部なんですわ。

実力と、そして運を兼ね備えたほんの一部… それこそ東大、京大クラスの地頭と研究センスと何より熱意がなければ成り立ちませんわ。
僕にはそのどれもが欠けとる、と卒論書きながら改めて実感したわけです。
253かうべ ◆AsYShzvURgbv :2012/03/22(木) 00:06:36.50 ID:I4iedYW0
>>248
あそこは行ったところで会計士の一部の科目が免除されるだけ
文系の場合院行くと就職可能率ががくっと落ちるとおもう
科目免除のために可能性を狭めるよりは
みんな早い内に選択肢がまだ多い方のダブルスクールを選ぶ
学部生の時てきとーに過ごして
院いって中退したらそれこそ就職先に困るけど
ダブルスクールならやめても在学中に就活に転換できるだろうし
254鉛筆 ◆SzfyMr.HB. :2012/03/22(木) 00:08:23.66 ID:yIO8gW6c
法曹:定員大量増で飽和
会計士:飽和しつつ
医療系だと
歯科医:一世代前に粗製乱造で現在飽和というか沈殿気味
薬剤師:6年制導入前後に粗製乱造で将来飽和
医師:こないだの定員増+今後の経済規模と人口縮小で15年後ぐらいにたぶん飽和
こう?


>>249
一昔前だと闇に葬られる事態が、
全体的な体質改善の結果、表に出そうという方向にかわってきた。
その寄与分もあると思います。
255地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/22(木) 00:16:50.33 ID:Jp5y58CG
>>249
耳が痛い話ですわ。ただ…九大病院は一日に大体患者さんが3000人以上来られます。
入院しとる患者さんも含めての数字やと思いますが、九大だけで一日でそれだけの人数見ます。

全国で…一日何人の患者がみられとるんでしょうな。そして休日を差し引いても一年間の累計やと・・・?正直、数えたくありまへん。
あんまり計算で数字誤魔化したくはないんですが、年間何千件といきなり聞くのとは…また違うんじゃないでしょか
256ネコ文二 :2012/03/22(木) 00:17:06.51 ID:+1wrRDjc
法曹は飽和といっても
これからは予備試験→在学中合格者のエリートコースが復活したのでOK
文一に負けないようにがんばるお^^
257エリート街道さん:2012/03/22(木) 00:17:49.51 ID:ax923KCz
会計士志望の知り合い何人かいるけど、今年の夏無理なら一般就職に変えるって言ってる人もいるわ
合格率が10%切って、学部合格が当たり前とかマゾ資格すぎるわw
258エリート街道さん:2012/03/22(木) 00:19:36.80 ID:t6UI78fx
>>254
定員増でも国家試験の合格者数は変わらない可能性が指摘されてますよね
259かうべ ◆AsYShzvURgbv :2012/03/22(木) 00:21:44.75 ID:I4iedYW0
>>257
受験年数制限がある法曹よりは楽って言うけど
実際にそんなに変わらない状況にたたされてる時代だよねww
去年は確か合格率8%だったとおもう
260エリート街道さん:2012/03/22(木) 00:25:48.49 ID:ax923KCz
>>255
別に責めてる訳じゃないですし、率に直せば低いと思います。
いきなり3000件弱と言われても比べる指標もないので仕方ないですよね。
ただヒヤリハットが約56万件ともあります。
これは現場が「危なかったわ、気をつけないと」と認識しているということですよね。
正直、怖いですよ、本当に医療従事者が手順を踏んでミスを減らす努力をしてるかどうか、分からないです。
261エリート街道さん:2012/03/22(木) 00:27:26.23 ID:Ek5Qhz9E
>>252
ありがとうございます。やはりアカポスを諦めるなら修士がタイムリミットですよね……
自分はB級大学の研究者志望の新一年生なのですが、四年頑張ってみた上で限界の見極めをしたいと思います
答えにくいだろうことをありがとうございました。大変参考になりました
262エリート街道さん:2012/03/22(木) 00:28:15.91 ID:uwWkxBaG
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2775030.jpg

なんか知的な話してるとこ申し訳ないんだけど
ここは基本うpして他大批判すればいいの?
263かうべ ◆AsYShzvURgbv :2012/03/22(木) 00:29:21.19 ID:I4iedYW0
学生証あげれば問題ないです
264ネコ文二 :2012/03/22(木) 00:30:16.20 ID:+1wrRDjc
千葉大学きた^^
265東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/22(木) 00:31:23.16 ID:1HIzVk6+
医者も技術職だしな
天皇陛下を手術したのたし三浪日大医で今は順天堂のエースだもんなあ
それに比べて理三でて医者になっても、結局はそういう努力で這い上がってきた人間に執刀を任せる始末
会見で偉そうにしても全く威厳が無かったね
266地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/22(木) 00:33:43.62 ID:Jp5y58CG
>>260
本来言い訳にもならんとですが、医療従事者も人間なんですわ… 疲労も貯まれば集中も切れます。
事故を防ぎきれとらんって事はやっぱりなにか不注意になってる時があるんやろな…と思います。

医療ミスって確か…外科手術で起こる数より介護とか薬とか点滴とか諸々細かな奴の方がうんと多いんですわ。
いくら気をつけていきよってもミスが出るのが人間ですから… 正直こんなことを言うのは情けないんですが、疑って掛かってくれてるぐらいの方がいい場合もあるでしょうな、
267ピーナッツ ◆W5TR4I1h4s :2012/03/22(木) 00:33:47.35 ID:uwWkxBaG
トリもつけた方が良さそうですな
268鉛筆 ◆SzfyMr.HB. :2012/03/22(木) 00:39:34.15 ID:yIO8gW6c
>>258
「医師数増!」という合唱のもとでの政治的な変化なので
政権交代が起こらなければ合格者も増
交代が起これば…それでも微増
なのかもしれません。

>>260
事故3000弱にヒヤリハット60万弱
なんだかハインリッヒの法則そのままのようですね…
ミスを減らす手順、その基本には軽微な過誤や問題となりうる事象の報告を
抜けることなく報告するということが必要なのですが、
その一歩目において報告者が「不注意だから」と責められる現状があるので
(特に医療従事者の中でも医師が起こしたinsidentの場合、
本人に責任が無い場合でも医療訴訟のタネになる恐怖感があったりする)
理論通りの改善が進まない面があると考えています。
一時マスコミ他の医療バッシングの時期があり、その時期に現場が萎縮したのを実感しました。
269ピーナッツ ◆W5TR4I1h4s :2012/03/22(木) 00:39:58.47 ID:uwWkxBaG
なんかスレ見返したらとんでもない高学歴多いな
なにもんだお前ら
270神B工 ◆1srXyptFhIUd :2012/03/22(木) 00:45:53.40 ID:R3gne/NJ
>>269
神戸工学もいるから大丈夫ですよ
271エリート街道さん:2012/03/22(木) 00:47:57.19 ID:Ek5Qhz9E
>>269
先輩ktkr
最初上位駅弁天国だったのにどうしてこうなった
272地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/22(木) 00:48:07.48 ID:Jp5y58CG
>>269
低学歴の地雷学科でサーセン
273地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/22(木) 00:51:54.02 ID:Jp5y58CG
>>261
いえ、多少なりともお役に立てたようでなによりです。
274一橋:2012/03/22(木) 00:52:17.28 ID:8ikvzzqR
帰宅しましたー

こんばんはです^^
275ネコ文二 :2012/03/22(木) 00:55:33.43 ID:+1wrRDjc
秋葉原探索乙
276地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/22(木) 00:56:36.37 ID:Jp5y58CG
>>274
こんばんは。
スレが医歯薬系の話題とそこから派生した資格試験的な話で流れてしまっていますが戦犯は僕です。
277神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/22(木) 00:58:01.59 ID:ax923KCz
なんかすまんかった
278エリート街道さん:2012/03/22(木) 00:58:13.69 ID:8ikvzzqR
小さい店とかなり大きな店行きましたが、

大きな方はめちゃ楽しかったです。

スレチすみません
279ピーナッツ ◆W5TR4I1h4s :2012/03/22(木) 01:00:22.04 ID:uwWkxBaG
>>271後輩よ、なんでも聞いてくれ
ちなみに理系
280エリート街道さん:2012/03/22(木) 01:07:18.71 ID:Ek5Qhz9E
>>279
批判はいいのかww
サークル総覧みたいなのは配られますか?入るなら資格取得とかTOEICの真面目系のサークルに入りたいのですが
ちなみに私も理系であります。理学部
281ピーナッツ ◆W5TR4I1h4s :2012/03/22(木) 01:32:35.71 ID:uwWkxBaG
>>280配られるよ
ただ載ってるサークルと載ってないのとある
理学部か校舎キレイでうらやま
282東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/22(木) 01:33:37.21 ID:1HIzVk6+
難関校や難関資格に受かるよりも、彼女を作る方が難関だ!
283ネコ文二 :2012/03/22(木) 01:35:50.86 ID:+1wrRDjc
彼女なら「そらちゃん」いるじゃないですか
284エリート街道さん:2012/03/22(木) 01:39:20.28 ID:Ek5Qhz9E
>>281
ありがとうございます。よかった。慎重に選びます。載ってないのはなんとかなるといいな

>>282
東工大に対して自慢できるのが県内の文系に対する知名度だけだが、合コンでは最強の武器となる……!
285一橋:2012/03/22(木) 01:41:05.56 ID:8ikvzzqR
>>282
東工大って女子超少ないらしいから大変そうやね・・・

まぁ大学内にこだわらなきゃ大丈夫だろうけど
286神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/22(木) 01:50:24.96 ID:ax923KCz
大学で女子と話すこと皆無だなぁ
なんかサークル入ればよかったなぁ
287早稲田政経620 ◆a4zE4HUBUE :2012/03/22(木) 01:51:49.08 ID:Gap8Hz+o
今年入学なんですけど
やっぱりサークル入ったほうがいいのかな?
288東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/22(木) 01:54:02.72 ID:1HIzVk6+
>>283
空ちゃんいいよねwうん、ホントブヒれる

とりあえず他大の子と接点持てるように、某三大予備校で働くことにした。
容姿この間GAPで買い物してたら、店員に間違われたレベル・・・
289ピーナッツ ◆W5TR4I1h4s :2012/03/22(木) 01:55:52.91 ID:uwWkxBaG
サークルはどっちでもいいと思うわ
結局飲みとかのノリについていけなくなるなら最初から入らない方がいいよ、金もかかるし
活動全然ないとこは入っててもあんまり意味感じないし

バイト充オススメ
バイト先でめっちゃ仲良くなって遊び行ったり
金あるから学科の仲いい奴と旅行行ったり
290東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/22(木) 01:56:53.92 ID:1HIzVk6+
途中で送信してしまった

まあ、勉強とアニメ好きのサイコ野郎だが、大丈夫かなあ
性格は火憐ちゃん見たいな明るい娘がいいなあ
291エリート街道さん:2012/03/22(木) 01:59:04.59 ID:Gap8Hz+o
家族は入らないと友達ができないとか言ってるけど
面倒なんだよな
かと言って一人ぼっちじゃ
関西から引越しの自分には寂しくて死にそうだw
292ネコ文二 :2012/03/22(木) 02:00:00.63 ID:+1wrRDjc
かれんビ〜
つきひphoenix
293東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/22(木) 02:01:42.41 ID:1HIzVk6+
>>284 285
ぐぬぬ・・・
東工大ではどうやら、チェック柄のYシャツをきてないだけでオサレらしい(テニサーの勧誘の女の子談)

早稲田の飲みサーはキツそう
てか飲み目的のサークルはサイフが軽くなりそうで嫌だ
飲むのは、仲のいい友人だけでええよ
294エリート街道さん:2012/03/22(木) 02:01:51.42 ID:Ek5Qhz9E
>>289
重ねてありがとうございます。
飲みとかは調子にのっちゃうんで敬遠気味です。
バイト充はよさそうですね。家にお金いれなきゃいけないですし、ゆっくり考えてみます。
295早稲田政経620 ◆a4zE4HUBUE :2012/03/22(木) 02:03:58.45 ID:Gap8Hz+o
やべトリ付け忘れた
〜物語高すぎなんだよ 戯言はそこまで高くないのに
296九大医:2012/03/22(木) 02:07:31.88 ID:xrkuhE6h
今年入学だけど
九大さっさと移転してほしい
部活やったら3学期まで地獄じゃない
297東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/22(木) 02:09:11.62 ID:1HIzVk6+
キャンパスが別れまくってるサークルはどうしてるんだろうね?
理科大とか理科大とか理科大とか
298エリート街道さん:2012/03/22(木) 02:23:13.70 ID:r6m0Ii9l
バイトよりサークルを頑張った方がいいぜ

ずっと付き合っていく友達は結局
学校の友達なんだから

結婚式に呼ぶのは同級生やサークルの仲間だ
299理科大 ◆O6Jx4mudlo :2012/03/22(木) 02:47:40.36 ID:aIzXqLDT
>>298
結婚?何それ
300理科大&学習院:2012/03/22(木) 03:03:32.75 ID:Ev2SLDq0
>>283
夜なのに
俺が観てるの
あおいそら

>>299
主人一人、主婦一人それに奴隷二人から成るが総計では二人になってしまう共同生活の状態または状況
301ネコ文二 :2012/03/22(木) 03:09:25.77 ID:+1wrRDjc
あおいそらwwwww
まさかの3次元AV女優
302東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/22(木) 03:12:05.92 ID:1HIzVk6+
なんで、あおいそらって中国であんな人気なんだろうねえ
っあ、でも僕が好きなのは成瀬心美ちゃんだお
303神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/22(木) 03:13:40.29 ID:ax923KCz
三次元とかもう飽きたなぁ
なんていうか物理的に重たい感じがする
304神B工 ◆1srXyptFhIUd :2012/03/22(木) 03:20:38.25 ID:R3gne/NJ
いきなり下ネタになりましたね 笑
AV女優だと小倉ゆずが最近のお気に入りです・・・
二次元はあまり好きになれないですね・・・
305Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/22(木) 03:46:59.98 ID:qSzPRaoZ
>>214
先生ありがとうございます、サッカー三時間したらリフレッシュして大丈夫になりました。親譲りで神経質なの所があるので
多分心のリラックスが必要なんだと思います。日本帰ったら病院行ってみようと思います。
306Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/22(木) 03:50:39.57 ID:qSzPRaoZ
ピーナッツって下ネタですか?><
307京大工:2012/03/22(木) 03:59:03.84 ID:mGU8Y7Gn
そろそろ新歓の時期か。
一種のナンパみたいなもんやな
308エリート街道さん:2012/03/22(木) 04:53:29.92 ID:B3B7rnIL
ゆとりのモテないクズたちが深夜に雑談か



ワロッスw
309Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/22(木) 05:19:08.51 ID:qSzPRaoZ
みんな違ってみんないい。
310早稲田政経 ◆yAkgmyZuIE :2012/03/22(木) 06:58:54.86 ID:j8WzejCe
もはやただの馴れ合い雑談スレになってるな
次スレから大学生活板に移動した方が良いんじゃない?
311Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/22(木) 07:15:34.75 ID:qSzPRaoZ
する義務はないね(キリッ
312エリート街道さん:2012/03/22(木) 09:24:33.01 ID:ACKGxoR/
移動しとけ

馴れ合いうぜーよカスども
313東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/22(木) 09:31:40.70 ID:1HIzVk6+
ゆとりの定義って何だと思う?
ゆとりゆとりうっさいニートなおさーんがいるからハッキリさせたい
314エリート街道さん:2012/03/22(木) 10:04:56.13 ID:ri2eMsGH
まだ大学生じゃないんでしょ。
多くのことを語るにはもうちょっと経験が必要だ。
315エリート街道さん:2012/03/22(木) 11:06:57.24 ID:Jr31Eh+z
俺はルックス悪いわけではないがモテない男だと自分でもわかるw
これから大学生になるが彼女作ることなどハナからあまり期待してない
ただ肉欲が異常すぎる
毎週日曜に風俗行ければそれで大満足
バイトしなきゃっ
316エリート街道さん:2012/03/22(木) 11:39:32.07 ID:HapkYINx
>>315
人はそういう人を陰キャラという
317早稲田政経620 ◆a4zE4HUBUE :2012/03/22(木) 11:54:51.55 ID:Gap8Hz+o
男子校だった俺には出会いすらなかった
318東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/22(木) 12:06:27.04 ID:1HIzVk6+
中学の頃、テニヌ部の女子にストーカーされた
高校ではオタなことがばれて、勉強教えてあげてメアドまで交換した女子に避けられるようになった
ロクなことが無かった学生時代・・・
大学ではどうなることやら・・・
「中央大学"法学部"です!」ってくらい自分をアピールせねばならんのか
319エリート街道さん:2012/03/22(木) 12:09:46.87 ID:ri2eMsGH
>>318
いや、人間関係のコツはアピールするだけじゃなく
相手をよく理解して相手を引き出すことじゃないか?
押してダメなら引いてみろ!だ
320エリート街道さん:2012/03/22(木) 12:13:55.80 ID:ri2eMsGH
そうすれば相手も自分のことをよく見てくれるようになります。
これは男の人に対しても女の人に対しても同じです。
321東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/22(木) 12:18:04.88 ID:1HIzVk6+
>>319
なるほど。押してダメなら引いてみるか・・・

大学のアンケートにやたらと秋入学について聞かれたんだがどこの大学もそうなの?
例の十大学だけ?
てか最近の動向みてると世界ランクが落ちてきた東大が躍起になってるとしか見えないんだが。日本に留学なんて来るのか?
322エリート街道さん:2012/03/22(木) 12:20:28.68 ID:Jr31Eh+z
>>316
浪人中もずっと行ってたけどマジ楽しかった
リア充気分w
風俗との出会いで俺は明るくなったよw
まあ彼女はできないだろうけど俺面白いらしいからてきとーに友達は作っとけばいいやw
月2万あれば充実できる
323エリート街道さん:2012/03/22(木) 12:28:30.30 ID:ri2eMsGH
>>321
そうそう。他喜力とかいう言葉があるらしいけど
相手が喜ぶことをまずやるんだよ。
最初はぎこちなくても人の中にまみれているうちに
だんだんと身につきますよ。
324東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/22(木) 12:40:15.06 ID:1HIzVk6+
>>323
頑張ってみようと思います。
こういう力って将来意見交換する場において重要なスキルになりますしね。
325エリート街道さん:2012/03/22(木) 12:42:54.04 ID:DJ3yecqI
なんか学歴板とは思えない程のほのぼのっぷりだな
しかし一歩外に出るとそこはコピペと荒らしが大量にわいているのであった

>>324
東工大コピペみたいな事って本当にあるんですか?
326東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/22(木) 12:49:08.44 ID:1HIzVk6+
>>325
本音をいうとあります。
社会の第一線で活躍してる方々や受験ママさんからはかなり凄いね、おめでとうなどの言葉を貰いましたが、地方の親戚からはどうして慶應行かないのとか言われましたね。
「知る人ぞ知る」そんな大学だと思います。
327エリート街道さん:2012/03/22(木) 13:06:46.19 ID:FWRRXKna
地元で免許取ったとき
「大学どこ?」「一橋です」「どこにあるの?」「東京です」
「へぇ東京の大学にいってるんだ。」・・・・

て感じで同乗してた2人とも完全に存在自体知らなそうだったことあるよ
328エリート街道さん:2012/03/22(木) 13:14:41.34 ID:DJ3yecqI
>>326-327
ありがとうございます。一橋も東工大もまさに「知る人ぞ知る」って感じの大学ですよね
しかし無知っておそろしいな・・・・・・
329エリート街道さん:2012/03/22(木) 13:15:09.87 ID:YXYzlv8n
そういうこともあって、東工大・一橋大出身者は、東工大・一橋大を知っているか否かで相手のレベル(学歴・職・知性等)を測りがちになる。
ある意味いやらしいことだが、やむをえないことでしょうな。
330エリート街道さん:2012/03/22(木) 13:16:00.19 ID:TnmlDy0O
正直低学歴の女子にもてなくてもいいだろ。ターゲットはマーチか早慶の女子
331神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/22(木) 13:20:48.04 ID:ax923KCz
神戸も無名だぜ、知らない奴ばっかり
しかしFランの友達には
「一橋行けなかったんやな」と言われたわ
332地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/22(木) 13:22:15.36 ID:diK/0mLa
九医の人が来てますな。

>>296
残念ながら、馬出キャンパス(病院キャンパス)は【伊都に移転しない事が決定しておりやす】。
病院動かすと色々と面倒事が増えるからでしょうな。元九州芸工大の大橋キャンパスも此れに同じ。

従って10年経とうが、20年経とうが九大・医の新入生は一年時(週4伊都、週1馬出)と二年時(週2伊都、週3馬出)苦労しやす。
両キャンパスはバスや電車などで移動して大体1時間程度かかります。
部活動は医学部キャンパスを中心に活動してる医学部生用のと伊都で活動する全学部参加型のとありますが、どっちに参加するにしても最低でも1年、2年の間は苦労しますわ。
333東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/22(木) 13:25:52.11 ID:1HIzVk6+
インカレがどんな大学か調べてみたら女子大ばっか、しかもFラン
で知恵遅れとか2chとかで女子大のことを調べてみると、偏差値が低くて簡単に入れて、インカレで高学歴の男子ゲット出来るとか、高学歴なやつは女子の耐性がないから落としやすいとかばっかでてきて萎えた・・・
付き合うならマーチ早慶クラスの女の子がいいな
334エリート街道さん:2012/03/22(木) 13:34:38.39 ID:DJ3yecqI
>>333
東工大なら理科大生とは波長が合うのでは?院で一緒になるかもしれないし
アンサイクロではサイクロプスとか言われちゃってますけど
335神B工 ◆1srXyptFhIUd :2012/03/22(木) 13:34:57.35 ID:R3gne/NJ
>>334
ウチの大学は隣にFラン一歩手前の女子大があるよ
見た目だけはそこそこなの多いからインカレサークルには高確率で工学部のチャラ男が群がる
喋ってみると教養ないの丸出しで呆れるけど・・・
336地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/22(木) 13:36:30.49 ID:diK/0mLa
>>325
コピペや荒らしをやるような層とここ見てる層とで中身が違うんでしょうな。

個人的には特定されかねんぐらい情報晒してますし下手なこと言えんっちゅうのもありますが、
いざ研究室に所属すると九大みたいな離れ小島でも色んな大学と繋がりが出来ます。
直接知り合いが居るところだけでも、東大、東工大、早稲田、阪大、名大、神戸大etc…地元の私大の福大や福工大にも居りますな。
馴れ合いといえばその通りですが、実際研究ってのは一人で出来るもんと違いますからな。叩く気なんて元よりサラサラないんですわ。

ただし地雷学科を除く(キリッ

>>329
個人的には実に合理的な測り方やと思いますよ。
片田舎に住んでる人間であったとしても教養ある大人やったら知っとって当然のことですわ。
337東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/22(木) 13:40:21.27 ID:1HIzVk6+
>>334
理科大受けたときそんなにサイクロプスいなかったような・・・
少なくとも東工大よりは(ry
338地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/22(木) 13:47:41.34 ID:diK/0mLa
>>334
研究室からなのに理科大のアンサイクロ読んでてフイタ
339神B工 ◆1srXyptFhIUd :2012/03/22(木) 13:50:56.23 ID:R3gne/NJ
>>337
やっぱり東工大レベルになると、化学や建築や生命でも、女の子少ないんですか?
340エリート街道さん:2012/03/22(木) 13:56:33.59 ID:DJ3yecqI
安価三つとか正直気持ち悪いけどごめんなさい
>>335
そういうのはご勘弁願いたいですよね
追記:千B理系だけど神戸を勝手にライバル視してます!相手にしてね!
>>337
それ以前に女子があんまりいなかった感じがありましたねー。物理ですけど
>>338
東工大と理科大と理科充のアンサイクロは面白いですよ
防衛大学は読んでて笑えないです
341神B工 ◆1srXyptFhIUd :2012/03/22(木) 14:08:57.05 ID:R3gne/NJ
>>340
そうですよね・・・
某女子大には「名古屋県」「仙台県」とか言ってる猛者がいました。
最低でも関関同立、と言いたいところですが、関学も最近はチャラいですからね・・・
何とか同じ大学内で見つけたいです・・・

確かに千葉と神戸って理工系だとあんまり変わらないですよね・・・
どういう感じで相手にしたらいいのかわからないですけど、よろしくお願いします。
342早稲田政経620 ◆a4zE4HUBUE :2012/03/22(木) 14:15:18.89 ID:Gap8Hz+o
>>341
姉が言ってましたけど
最近の関学は落ちっぷりがヤバイらしいですね
関関同立でも同志社だけ別格みたいな感じ?
343エリート街道さん:2012/03/22(木) 14:17:55.45 ID:/0tnn4/5

童貞のブサイクどもが恋愛話wwwwwwwwwwwwwwww

糞笑えるwwwwwwwwwwww
344ピーナッツ ◆W5TR4I1h4s :2012/03/22(木) 14:18:14.01 ID:uwWkxBaG
実際同志社ってどうなの?
関東住みからすればkkdrの一角って感じでそんな特別感はないんだけど
345神B工 ◆1srXyptFhIUd :2012/03/22(木) 14:20:37.08 ID:R3gne/NJ
>>342
僕が通ってたのは兵庫の公立自称進学校なんですが、関学の推薦がやたらとあるんですよ。
で、一般なら甲南も怪しいような連中が関学に入れてしまう。そりゃ、学生のレベルも落ちますよね・・・
ただ、阪神間では関学=いいとこ、憧れの大学 というブランドイメージはいまだに健在ですね。
同志社は普通に賢いと思いますよ、文系は上智に届かないくらい、理系は理科大理・工くらいですかね・・・
346神B工 ◆1srXyptFhIUd :2012/03/22(木) 14:22:32.28 ID:R3gne/NJ
>>344
関西ではだいたい京阪・神の併願先=同志社 なので、偏差値は高いですよ。
347早稲田政経620 ◆a4zE4HUBUE :2012/03/22(木) 14:29:20.09 ID:Gap8Hz+o
>>344
とりあえず京大・阪大・神大の併願で受ける人が多いんで偏差値が高くなるんですよね 
兵庫・大阪の人らで私立受けるならとりあえず関学みたいな感じですね

348神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/22(木) 14:29:59.37 ID:ax923KCz
>>344
KKDRの中では頭一つ抜けてる
学校では同志社は難しい、立命館は間違いなく通る、と言われる
349エリート街道さん:2012/03/22(木) 14:31:39.39 ID:YXYzlv8n
同志社って法学部の偏差値がやたら高いけど(代ゼミで65)、就活では経済学部(偏差値62)や商学部(偏差値61)とは別格の扱いなのかな?
もし、似たような扱いだとしたら、ずいぶん割損なところだと思う
350神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/22(木) 14:33:13.28 ID:ax923KCz
>>349
一般はとりあえず同志社法受けとけ、みたいな感じだからね
偏差値は高いけど実態は大したことない
351エリート街道さん:2012/03/22(木) 14:39:03.36 ID:1HIzVk6+
>>339
7類(生命理工学部)は多いみたいだけど、それ以外は絶滅危惧種
352神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/22(木) 14:46:22.86 ID:ax923KCz
女子25%って少ないと思ってたけど結構多いのかな
353東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/22(木) 14:47:26.36 ID:1HIzVk6+
トリップ外れてた

女子大で優秀なところは、御茶ノ水、津田塾以外にどこがあるの?
354エリート街道さん:2012/03/22(木) 14:52:03.90 ID:R3gne/NJ
>>352
理系なら多い方だと思う・・・
>>353
奈良女子 くらい
355早稲田政経620 ◆a4zE4HUBUE :2012/03/22(木) 14:53:28.82 ID:Gap8Hz+o
>>353
京女子か奈良女子
同志社女子は微妙
356神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/22(木) 14:59:12.87 ID:ax923KCz
奈良女子だけだな・・・ただ、まぁ、女子大はあれだよ
357エリート街道さん:2012/03/22(木) 15:03:06.35 ID:YXYzlv8n
近年は津田塾の偏差値がやばめ
津田塾大の最上位学科の学芸−国際の代ゼミ偏差値は60、河合塾偏差値は57.5
これは明治や立教の主要学部よりもかなり下

かつての津田塾大は、早慶よりは下だが明治立教よりは上で、上智大並だったのにな、、、
一橋大生は津田塾大のこの”変化”をどう見ているんだろう
358神B工 ◆1srXyptFhIUd :2012/03/22(木) 15:04:03.47 ID:R3gne/NJ
>>356
女子大は偏差値高いor資格強いところ以外は基本的にアレだよね・・・
359地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/22(木) 15:04:25.43 ID:diK/0mLa
>>352
多い方やと思いますよ。

理系女子は生物選択の子がどちらか言うと多いんで
生物で受験できる薬学部・農学部・理学部生物辺りに集中してる気がします。

九大理学部数学科の某教授も後期試験に女子枠なんぞ考えずに
生物選択でも受験可能とかにしとけば袋叩きに合わずに済んだかもしれん、とか思いますね。
360エリート街道さん:2012/03/22(木) 15:34:28.58 ID:/0tnn4/5
神Bはアホだな
同じ神戸でも工のコテは普通だがこいつはアホ丸出し
神戸の恥だからコテ外しとけ
361エリート街道さん:2012/03/22(木) 16:32:03.53 ID:ri2eMsGH
私立大学群はそこに入りたいから受験するのではなくて、たくさん受験して合格した中から
自分がいちばんまともだと思う大学を選んで入学するイメージもありますが、九州大
はちゃんと合格・入学という目標があってチャレンジするというイメージがあり、
私からすると健全です。文系でも数学を捨てなかったということになり、自分が
企業の採用担当だったらそういう目で学生を見ます。
早慶との比較をすると、文系は上位学部なら早慶のほうを選びますが、理工系
なら学費も安く、実績もある九州大でしょう。
362エリート街道さん:2012/03/22(木) 16:52:05.74 ID:XTXyIDJ8
ここ荒れてなくて良い雰囲気だな
底辺駅弁医入ります
363早稲田政経:2012/03/22(木) 16:57:26.58 ID:j8WzejCe
>>361
それで君はどこ大なの?
364ネコ文二:2012/03/22(木) 17:18:38.19 ID:LwBeZ401
学歴板での高学歴は以下です^^

国公立医学部医学科
慶應医学部医学科
理一 理二
文一 文二 文三
京都(医学部看護除く)
東京工業
一橋
―――――――――
東北 名古屋 九州
神戸 北海道 筑波
千葉 横浜国
―――――――――
365ネコ文二:2012/03/22(木) 17:27:30.49 ID:LwBeZ401
大阪大学忘れますた
366エリート街道さん:2012/03/22(木) 17:30:48.38 ID:ksIXCWxt
>>365
東外大はよ
367エリート街道さん:2012/03/22(木) 17:53:11.59 ID:DJ3yecqI
>>364
なんで>>10からそんなに妥協したんですかww
368エリート街道さん:2012/03/22(木) 18:02:15.69 ID:t6UI78fx
>>364
科類まとめて東大でいいだろw
369エリート街道さん:2012/03/22(木) 18:26:11.18 ID:TnmlDy0O
滋賀大蹴っての同志社って選択ミスかな?
370東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/22(木) 18:41:11.51 ID:1HIzVk6+
立教大学で今月、サークルの合宿中の学生が酒を飲んで病院に運ばれる事故が相次ぎ、1人が死亡していたことがわかった。
立教大学によると、今月3日、テニスサークルの合宿の打ち上げで酒を飲んだ経済学部1年の男子学生(20)が翌朝、布団の中で吐いたものを喉に詰まらせた状態で見つかり、その後、死亡が確認された。
また、今月5日にはサッカーサークルの合宿で経済学部1年の女子学生(19)が酒を飲んだ翌朝、トイレで意識不明の状態で見つかったが、その後、回復した。
立教大学によると、いずれも飲酒を強制する行為はなかったということだが、2つのサークルの活動を無期限で中止させ、学内の全てのサークルに酒の飲み方の注意を促したという。

これだから・・・うん・・・
371Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/22(木) 18:59:31.48 ID:qSzPRaoZ
俺もシャワー浴びたらイケメンなんだけどな。

>369
同志社の方が名前かっこいいから正解。
372エリート街道さん:2012/03/22(木) 19:02:50.23 ID:YXYzlv8n
熊本大学医学部でも一気飲みの飲酒死亡事故が起きたな
ちょっと前
医学部体育会なら、危険性が分からんはずがなかったろうに
373エリート街道さん:2012/03/22(木) 19:06:02.05 ID:7vuJeWzR
>>369
同志社の方がベター。

>>370
20歳で1年生って2浪?

>>372
一橋でも一気飲みで死亡があったな。
374筑波工 ◆00kv9bmCYM :2012/03/22(木) 19:25:43.04 ID:/KvkiIMn
>>373
いや一浪だろうな

酒ごとに関してはどこの大学でもありそうだな
375地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/22(木) 19:30:50.24 ID:diK/0mLa
>>373
日付が今月の3日ですし、その時点で学年が1ってことらしいですから多分1浪でしょうな。

酒飲んで潰れて仰向けに寝とって…嘔吐物を喉につまらせて窒息死っちゅうのは授業に出てくるぐらいベタな死に方なんですわ。
潰れとる人を見つけたらうつぶせに寝かせてやって下さい。リスクが大分違いますから。
376ネコ文二:2012/03/22(木) 19:31:00.24 ID:LwBeZ401
東京大学では昨年自転車のサドルブロッコリー事件あったお
日常ネタだお^^
377エリート街道さん:2012/03/22(木) 19:34:30.16 ID:8+l2muTn
>>369
まあそれでいいんじゃない
俺はもっとレアケース(信州大蹴って高崎経済大進学)だよ
頭が悪くて死にたひ・・・
378エリート街道さん:2012/03/22(木) 19:39:41.02 ID:7vuJeWzR
>>376
犯人は3人だとな。

通報を受け、同署員が現場周辺を調べていたところ、イタズラ犯が犯行を申し出たという。
「困った表情をするのを見るのが楽しかった」と愉快犯だったようだが、ブロッコリーが
差された自転車は長期間放置してあったものばかり。世間的にも路上などに自転車を放置する
モラルのなさが社会問題になるなかで、東大内でも氾濫している放置行為に一石を投じることにも
なったようだ。もちろんイタズラ犯たちにその意図があったかどうかは謎だが…。
なかには東大職員のものらしい放置自転車もあったとされ、これではイタズラ犯ばかりを
責められないという流れになったようだ。はからずも最高学府に恥じないモラルも問われる騒動になってしまった。
ttp://npn.co.jp/article/detail/68624928/
379地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/22(木) 19:43:22.08 ID:diK/0mLa
>>376
あれは痛ニューで知って笑わせてもらいましたわw

僕は明治(農)が福岡で受けれたんで一応受けて…そんで蹴って今のところに来ましたが、
金は掛かったでしょうが明治は明治で楽しかったかもしれんなぁ…とか思いますね。
380エリート街道さん:2012/03/22(木) 19:52:25.05 ID:3W181QQl
楽しさなら絶対明治だな
合コンで受けいいし
381東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/22(木) 20:05:50.63 ID:1HIzVk6+
高学歴の別れ目は「メイダイ」言われて名古屋大学か明治大学のどちらを想像するかで分けられると言うのが
ぼくのかんがえたさいきょうのわけかた
382Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/22(木) 20:21:17.49 ID:qSzPRaoZ
僕は命題を思い浮かべる人だと思うの。
383エリート街道さん:2012/03/22(木) 20:25:08.35 ID:YXYzlv8n
ミシガン大学が一流大であると知っているか否かが、米大学について知識があるかどうかを見極める分かれ目だと思っている
ハーバード大やMITが一流大などということは小学生でも知っているから
384Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/22(木) 20:37:43.72 ID:qSzPRaoZ
ずれてるな。
385エリート街道さん:2012/03/22(木) 20:48:13.97 ID:ZTzMCyTO
レベルの高い大学知っているかどうかで高学歴かどうかとかはさすがに判断できないと思う……
386ネコ文二 :2012/03/22(木) 20:51:49.30 ID:+1wrRDjc
以下に該当すればOK

http://www.youtube.com/watch?v=tiY-8LHN_jk
387エリート街道さん:2012/03/22(木) 20:56:33.03 ID:3W181QQl
入ってた
でも広島はどうかと思う
388エリート街道さん:2012/03/22(木) 20:57:25.58 ID:Ln8G7IEq
相変わらずゆとり理科大コミュ力ねえな
389エリート街道さん:2012/03/22(木) 20:57:58.62 ID:ZTzMCyTO
北海道。
まぁ入ってはいるが、今の時代に学歴だけを意識しすぎるのはどうかと思う。
390エリート街道さん:2012/03/22(木) 21:00:25.98 ID:ZTzMCyTO
スレ違いと言えばスレ違いな意見であるとは思うが。
それじゃあ学歴以外で他人に誇れるものは何ですか、って聞かれたときに答えれなかったら悲しいしなぁ。
391東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/22(木) 21:00:30.80 ID:1HIzVk6+
だが学歴板に来てしまうという矛盾w
392エリート街道さん:2012/03/22(木) 21:02:31.15 ID:ZTzMCyTO
まとめで見て面白そうだなー、って思って来た。
でも見ててなんだかなー、って気分になってきた。
393Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/22(木) 21:06:30.04 ID:qSzPRaoZ
実際、東大とかと話が合うのはマーチKKDRの上位レベルまでだと思う。後は共通の趣味でもない限り生きてるコミュニティーが
違うから会話が難しい気がする。
394エリート街道さん:2012/03/22(木) 21:11:05.74 ID:ZTzMCyTO
>>393
そこまで生きてるコミュニティーが違うかな?
いまいち実感が湧かないのだけど。
395筑波工 ◆00kv9bmCYM :2012/03/22(木) 21:12:14.96 ID:/KvkiIMn
>>386を作ったやつはどうしたかったんだろうなあ と思うが

学歴板で最も気になるのが無意味なコピペの応酬だな
しかもソースが無かったりリンク切れだったりする事実無根コピペ
これとか、BQ宮下だのと連呼して、見えない敵と戦い同じ内容のスレを乱立する屑
すこしでも批難されると大阪市立大と決めつけ、コピペの連投 呆れるわ
396エリート街道さん:2012/03/22(木) 21:14:51.17 ID:xrkuhE6h
>>393
マーチkkrは無いわ
東大じゃないけど偏差値的にそれくらいだから言わせてもらうと
旧帝の非医と話が合わないレベル
東大生だと早計あたりとだったらまぁまぁやってけるレベルなんじゃないかな

同志社はどんな感じかわかんない
397東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/22(木) 21:16:13.11 ID:1HIzVk6+
でも実際大学受験突破出来ずに他のスキル身に付けるなんて出来るものだろうか?
難関資格なんて大学受験以上に競争率激しいのに
個人スキルは大学でちゃんと将来見つめてるやつなら誰でも高めようとするのは当たり前だと思われ
例えばTOEICの平均点だって高学歴に比例して高くなるんだし、つまり高学歴になるほどスキルを身につけようとする人口は多くなるんだから、高学歴のやつらは日々努力してることを誇れればいいと思う。
無論、学歴に甘んじて努力を怠るのは論外。
以上、青二才から見た意見でした。
398エリート街道さん:2012/03/22(木) 21:16:21.97 ID:7vuJeWzR
>>393
それ思う。
ニッコマとかだともはや上位でも頭悪すぎて会話にならん。

情報処理とか知識量の問題らしいよ。
ちなみに、IQだと、20以上離れると会話の成立が難しいらしい。
399エリート街道さん:2012/03/22(木) 21:18:25.00 ID:ioPlH6Wx
マーチなめんなよ。オレの大学とは違うが、マーチ文系30代で宮台真司の名前も聞いたことがない言い切ったヤツ知ってるぞ。
400エリート街道さん:2012/03/22(木) 21:19:12.47 ID:7vuJeWzR
>>396
それはさすがにコミュ障を疑ったほうがいいかも。
401地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/22(木) 21:21:05.11 ID:Jp5y58CG
>>390
学歴と全く無関係ってわけやないと思いますが、スキル的なもので言えば…僕の場合はプレゼン能力ですかねぇ…
研究能力の自力はともかくとして、プレゼン自体はいろんな先生に褒められますわ。ほんと、有難いことですよ。
402Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/22(木) 21:24:47.26 ID:qSzPRaoZ
>>394
会話は成立するわ、ごめん。高学歴の方が合わせるから。ただ、話してて楽しいなって思えるレベルはその編くらい
じゃないのかな。

>>396
旧帝大の非医と話が合わないのか。具体的例だしてくれる?専門的な会話以外での。
403東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/22(木) 21:24:55.34 ID:1HIzVk6+
一番の問題は文系がー理系がーとか言う人達でしょ?
活躍する場が違うのに、どうして比較したがるんだろうねえ
404エリート街道さん:2012/03/22(木) 21:25:23.99 ID:ioPlH6Wx
おれマーチ出だが、TOEIC初受験で東大の平均より良い点とったで。
大学受験時代は単語本も文法本も1冊として仕上げなかったし赤本もやらなかったが、
TOEICはゲーム感覚があるからやる気が出たのか、ちょっと勉強してみたところいきなりけっこうな高得点だったわ。
405エリート街道さん:2012/03/22(木) 21:31:12.94 ID:ZTzMCyTO
>>404
それなら頑張ってもっと高得点を取れるようにすればいいんじゃないかな。
それだけ出来るんなら英語が合っているのかもしれないし。700点以上は中々すごい。
あとマーチとかそこまで関係ないんじゃないか、ってのは同意。
平均の能力には差はあるだろうけど、それと人間的に付き合えるかは別だよね。
406Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/22(木) 21:31:58.73 ID:qSzPRaoZ
IELTsでも受けたらいいよ。実力がわかる。
407エリート街道さん:2012/03/22(木) 21:34:01.39 ID:ZTzMCyTO
>>401
おお、プレゼン能力が高いのは羨ましいな。
上で書いたのは、学歴、ってことだけ追い求めてそれ以外何もなかったら空しいよな、って言いたかった。
自分がした努力自体は誇りたいけど。
408早稲田政経:2012/03/22(木) 21:37:04.38 ID:j8WzejCe
>>390
そもそも、他人に誇れるものを持ってる人なんて
あんまりいないと思う
学歴にしろ何にしろ、
一つでも誇れるものがあるなら十分じゃないか?
それを支えに生きて行けばいいわけだし
409東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/22(木) 21:38:35.24 ID:1HIzVk6+
誇れるものって付き合う相手によって変わると思う
410エリート街道さん:2012/03/22(木) 21:41:50.20 ID:ZTzMCyTO
うーん、そうだろうか。たしかにそうかもしれないが、なんか空しい気がする。
いや、その学歴の誇りって18ぐらいまでの努力だろ? 大学生時代は誇ってもいいだろうけど、一生それを支えに生きていくのはどうなんだろうか、と俺は思うなぁ。
誇れることが一つあるのはいいことだとは俺も思うけど。
411エリート街道さん:2012/03/22(木) 21:43:37.61 ID:ioPlH6Wx
TOEICは860点だった。まぐれも多分に含まれての点数に違いないし、
更に高得点目指して勉強してやろうという気は今のところない。
まあでも、マーチにいるのは、おれみたいに勉強する習慣がなかったか、勉強してもたいしてできなかったかの
どちらかだろうと思って間違いはないからね。必死になって勉強する能力があるか、
412エリート街道さん:2012/03/22(木) 21:44:11.26 ID:ioPlH6Wx
途中で間違って書き込んじゃうところがマーチらしくていいだろ。
413エリート街道さん:2012/03/22(木) 21:44:55.81 ID:7vuJeWzR
>>406
IELTSは受験料高いし英国圏でしか意味ないぞ。

TOEFL iBTの方がメジャーだと思うよ。

ネット上では弁慶多いけど、
TOEIC 700以上って上位の大学でもほとんどいない。
900点以上とってるの帰国子女の人以外で見たことないわ。
414東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/22(木) 21:45:28.75 ID:1HIzVk6+
18までの努力すら出来ないやつが腐るほどいるわけだが。むしろ出来るやつはごく少数。
その時点である程度線引きされてしまうのが日本社会。
415早稲田政経:2012/03/22(木) 21:47:59.94 ID:j8WzejCe
>>410
じゃあどんなものなら誇りに値すると思うの?
実際、過去の成功体験って、
今の自分に勇気をくれるものだと思うけど
努力が報われた事が、次の努力に対する励ましになる
416エリート街道さん:2012/03/22(木) 21:49:49.24 ID:7vuJeWzR
>>410
何を誇りにしようが個人の勝手だろ。
417エリート街道さん:2012/03/22(木) 21:52:19.26 ID:ZTzMCyTO
うーん、どんなものが誇りに値するのか、と聞かれると答えに詰まるな(笑)
そう聞かれたら自分が誇りとするに値するもの、としか答えられない。
訂正。学歴を誇りにするのはいいけど、学歴と言う過去の努力だけを誇りにするのは、というニュアンス。
言い換えると、過去の努力だけを誇るのではなく今の努力も誇れるようになりたい、という感じで。
418エリート街道さん:2012/03/22(木) 21:55:13.90 ID:7vuJeWzR
何を誇りにしようが個人の勝手だろ、この一言で終了。
419エリート街道さん:2012/03/22(木) 21:57:15.17 ID:ZTzMCyTO
個人の勝手だよ。
たしかに今回先にいちゃもんをつけたのはこっちだった。
申し訳ない。あなたの努力を否定するつもりはなかったんだが。
420エリート街道さん:2012/03/22(木) 21:59:26.57 ID:ZTzMCyTO
失礼。少し言葉が足りなかった。少し訂正。

個人の勝手だよ。
そんなことを言ってしまうと話にならないけど、たしかに今回先にいちゃもんをつけたのはこっちだった。
申し訳ない。あなたの努力を否定するつもりはなかったんだが。
421早稲田政経:2012/03/22(木) 22:01:26.66 ID:j8WzejCe
まぁ、学歴板で学歴否定するのは、
カップル板で愛を否定するようなものだからなww
愛以外に誇れるものは無いのですか?
なんて言ったら反発されるのも当然
422エリート街道さん:2012/03/22(木) 22:04:25.62 ID:ZTzMCyTO
たしかに。本当にそうだな。
最初のスレ違いだと思うが、というところで終わらせておくべきだった。
423Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/22(木) 22:09:52.62 ID:qSzPRaoZ
>>413
IELTsが一番実力わかると思うよ。慣れとかじゃなくて実力が一番わかる問題設定になってるから。
TOEICって問題みてみたけど、日常生活は出来るようになるけど、ビジネスで使えるレベルを図るには
幼稚すぎると思う。
424早稲田政経:2012/03/22(木) 22:12:26.31 ID:j8WzejCe
>>422
別に良いんじゃないの?
反感は買うだろうけど、
学歴板でするからこそ意味のある質問だと思う
425エリート街道さん:2012/03/22(木) 22:13:55.56 ID:ioPlH6Wx
18歳までの努力すら、ってな発言があったけど、そのくらいまでの時期って、環境による影響も大きいからね。
どこかの研究によると、学歴については母親の勉学に対する態度の影響が大きいそうな。
それが本当だとすると、自分の言い訳にもつながるんだが。うちの母親は勉強や進学についてまったく理解がなかったからな。
中学の時は校内テストだけでなく外部の公開テストでも簡単に偏差値70超えしてたにもかかわらず
「おまえは公立でいいね」とか言うし、そのくせテストの成績表は近所に見せびらかすしで、
まったく全力でやる気を削いでくれはりましたわ。
426東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/22(木) 22:20:55.30 ID:1HIzVk6+
>>425
三流高校出身でその発言しましたけど何か?
東大東工大なんてうちの高校生からは皆無ですけど。
だからこそ誇れるけどね。学歴ではなく努力を。まあ浪人したけど、友達なんて出来なかったし、春の模試でD判だったけど、腐らず努力したら、実りましたよ。

427Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/22(木) 22:21:42.98 ID:qSzPRaoZ

誰でも頑張って生きてきたと思うんだ。運動で秀でた能力を持ち、鍛練を欠かさなかった人はプロと言う称号を手に入れる事ができる。
勉学に打ち込んで、日々精進して来て、難関な試験を合格し、その合格者のレベルに合わせた大学の教育課程を熟したものには学歴と言う称号
が与えられる。誇り以外の何物でもない。また、学歴には明示性がある。その人物がどの様に大人へと成長し、社会へ出てきたか。それが学歴を
言うだけで誰にでも分かる。他にも資格等も明示性があっていいよね。
頑張ってますなんて誰でも言うし、どれほど頑張ったかなんて人次第。形に表せて、明瞭なものってなかなか世の中にないと思うよ。
428エリート街道さん:2012/03/22(木) 22:22:51.20 ID:ioPlH6Wx
いや、努力できることは立派なことだよ。誇っていいよ。
429東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/22(木) 22:22:53.14 ID:1HIzVk6+
ちなみに親は高校3年の時点で東工大の存在なんて知らないくらい受験無知だったけどね。
430エリート街道さん:2012/03/22(木) 22:24:07.24 ID:ZTzMCyTO
>>424どうだろうか。
そう思って書いたが、それでもスレ違いだと思うんなら書きこむべきではなかったかもしれない。
うん、多分みんなが理解のない母親にいらっとくることがたくさんあったと思う。俺もあった。
偏差値70越えはすごいな。
431理科大 ◆O6Jx4mudlo :2012/03/22(木) 22:26:42.55 ID:aIzXqLDT
努力か…勉学の努力はあんまできなかったけどスポーツの努力はかなりしたつもりだけど結局関東大会出場止りだったな…全て中途半端だ
432早稲田政経:2012/03/22(木) 22:26:59.42 ID:j8WzejCe
生まれか育ちか論争って、
たしか結局、遺伝50%環境50%ってことで、
終結してたはず
2004年頃の心理学の本に書いてあった内容だから、
その後何か新発見があったのかもしれないけど
433エリート街道さん:2012/03/22(木) 22:27:30.62 ID:xrkuhE6h
>>400,402
旧帝の非医って言っても本当に子供みたい
集まってもゲームだとかテレビの話題しかない
インテリな話しろとは言わないけど芸人だとかゲームキャラの話ばっかりじゃ楽しめない
それだけじゃないんだけど、とにかく内容がどうでもいいと感じるものばかり

あと地味だけど話のペースが遅いしまわりくどい
説明しづらいけど、例えるなら話しててアクビが出る感じだと思う

同じくらいのレベルの人だと普通
434東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/22(木) 22:29:37.11 ID:1HIzVk6+
でもさあ、親がわからないことを子が示すのもアリだと思う。
俺が受かってから家の中は明るくなったし、弟の進路に関しても的確な判断と勉強方なんかも示せるようになった。
弟には俺みたいに三流ではなく、公立トップ高校に受かって大学受験は余裕を持って挑んでもらいたいね。
435エリート街道さん:2012/03/22(木) 22:30:46.64 ID:ZTzMCyTO
でも生まれも育ちも結局同じものではないだろうかと思ってしまうな。
遺伝的要素と環境的要素はセットであることが多くないか。
436ネコ文二 :2012/03/22(木) 22:32:21.63 ID:+1wrRDjc
所詮結果が全てだお^^
437Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/22(木) 22:33:01.90 ID:qSzPRaoZ
>>433
話題については自分から提唱しない分にはそのコミュニティーに合わせるべきだとは思うよ。トピックについては
どうでもいいけど、その内容について考察や感受の程度について違いがあるとやはり違うなとは思うかな。

頭は話は早いし簡潔だよね、その点については明らかに差があるみたいね。
438東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/22(木) 22:36:48.59 ID:1HIzVk6+
>>433
内容があるかないかの判断は人それぞれ。
別に内容がなくたって、馬鹿笑いし合える仲もアリだとは思わないか?
学歴差なんてあっても、共通の趣味や話題があったり、性格があうだけの仲もあったっていいじゃないか
439エリート街道さん:2012/03/22(木) 22:36:59.79 ID:j8WzejCe
>>435
実験では里親制度とかを利用して、
共通の遺伝子を持つ双子が別々に育てられたケースを
研究したらしい

確かに実際はセットになってることが多いだろうね
440神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/22(木) 22:39:15.95 ID:ax923KCz
親が京大工でも俺は勉強はしないと決めて予備校にも行かなかった
金や環境はもちろん大事だけど自分の意思が一番大事じゃないかなぁ
ちゃんと努力できる人は偉いよ
441エリート街道さん:2012/03/22(木) 22:40:15.93 ID:xrkuhE6h
>>437
その通り!
当然あわせるけど自分から好んで近づきたくは無くなるよね

だからマーチ東大は無理がある気がする
本当に賢い人はそんなの関係なさそうだけどね
442エリート街道さん:2012/03/22(木) 22:42:26.26 ID:ioPlH6Wx
んと、受験について無知というのと、勉学に対しての理解がないのとは違うと思うんだ。
無知なら知識を与えれば解決するけど、ぼくが言ったのはそういうものじゃなくて、
子供の能力や希望をどう認めてどう伸ばすかの問題。というかぼくの場合はせめて邪魔をしたり潰したりしない親だったらなあ、
という愚痴のレベルの話なんだが。自分の意思の問題だというのは否定しようがないが、子供が環境の影響を受けるという
ことは否定できないわけで。まあ、別にそれほど親を恨んでるわけでもないんだけど。努力はいつからでも始められるんだし。
443早稲田政経:2012/03/22(木) 22:48:23.19 ID:j8WzejCe
今確認してみたら、若干間違ってた
正確には、
遺伝子50%共有環境0%独自環境50%だった
要するに、
一卵性双生児は一緒に育ったか、
別々に育ったかにかかわらず、50%似ている
ってことらしい

共有環境って言うのは、兄弟が共有する環境のことで、
独自環境は兄と弟がそれぞれ別に持つ環境のこと
444エリート街道さん:2012/03/22(木) 22:49:16.65 ID:ZTzMCyTO
へぇ、なるほど。
たしかに遺伝子共通である双子だとほとんど環境的要素の影響を調べられるな。
445エリート街道さん:2012/03/22(木) 22:50:00.81 ID:xrkuhE6h
>>438
それはアリだよ
でも、その共通の趣味を発見するに至らない

飲み会とかで話しても興味共感のセンサーにひっかかんない
普段街中で歩いてて、他の通行人の会話が頭に入らないのと同じようなものだと思う
「確かに」「そうだよね」くらいの相槌しかうてない

話が合ってる人同士の話を聞いてても、実際上に書いた「確かに」「そうだよね」みたいなセリフを
違う言い回しで言ってるだけで、俺と対応自体は変わりない
なのに俺は楽しめず、非医は楽しめてるのが不思議
446理科大 ◆O6Jx4mudlo :2012/03/22(木) 22:52:56.02 ID:aIzXqLDT
>>445
理科大で旧帝非医以下の俺が言うのもなんだがそれただのコミュ症じゃないのか?
447Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/22(木) 22:53:43.32 ID:qSzPRaoZ
頭が良ければ小学校からあるテストの点数の意味は理解できる。つまり、学力に価値がある理解できる。
中学に入っても勉強は続く。なぜ勉強しているのかについて疑問を馳せる事ができれば、社会で認められる為にはこの分野で
良い成績を残す必要があると確信に至らないまでも意識的に理解するはず。つまり、何事に対しても考えている人間
、つまり賢い人間には親の環境なんて些細なもんなんだよ。どの程度の功績を残せるかはその後の努力。
勿論、親から最初から教えられ、環境を整えられている人間もいるだろうが、結局は何故必要なのか考え理解しない事には
長く続けて、成績を残すことは難しいだろう。
448東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/22(木) 22:53:45.69 ID:1HIzVk6+
>>445
ちなみに貴方の趣味はなんどすえ?
449エリート街道さん:2012/03/22(木) 22:54:01.75 ID:ZTzMCyTO
ところで少し前提条件の話に戻るんだが、遺伝の要素で頭の良さ、ってのはやっぱりあるんだろうか。
というかたまに思ってるんだが、頭の良さってのはほんとにあるんだろうか、って疑問をいつも感じるんだ。
その本には遺伝の要素がどのように結びついているか、ってのを調べるためにどんな実験してた?
というか書きこみ全然できないんだがなんだこれ。
450早稲田政経:2012/03/22(木) 22:55:19.48 ID:j8WzejCe
>>446
話せることは話せるんだから、コミュ障ではないでしょ
単に興味の対象が違うだけでじゃない?
451エリート街道さん:2012/03/22(木) 22:57:27.75 ID:ZTzMCyTO
あと共有環境が影響を及ぼさない、ってのも興味深い。
というかその結果はむしろ遺伝的要素だけが全てを決定してないか?
なんか面白いな。
452エリート街道さん:2012/03/22(木) 22:59:45.41 ID:xrkuhE6h
>>446
文面だとコミュ障っぽく感じるかもしれないけど
ちゃんと笑ったり話に乗ったりするよ
ただ内心つまんないなって思ってる
453エリート街道さん:2012/03/22(木) 22:59:55.12 ID:ax923KCz
旧帝から中卒まで誰とでも適当に楽しめると思うんだけど
付き合い方は人それぞれだけど
454エリート街道さん:2012/03/22(木) 23:00:43.40 ID:xrkuhE6h
>>448
ロードバイクと麻雀とエロ画像収集
455理科大 ◆O6Jx4mudlo :2012/03/22(木) 23:03:53.63 ID:aIzXqLDT
>>450
>>445のレスだと旧帝非医の人は「確かに」「そうだよね」って返事を違う言いまわしで言ってるだけで楽しんでるかどうかわかんないし飲み会での他愛もない話なんて自分から楽しもうと思わないとつまんないと思う。
結局、自分の頭の中で学歴で線引きしてしまってるだけじゃないか?と思う
456東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/22(木) 23:04:30.60 ID:1HIzVk6+
>>454
エロ画像収集と麻雀(予定)なら話がアイソウダwww
僕の場合はエロ画像は素人モノが興奮するんだーjkモノとかさいこーだね。いやjkの制服姿ってだけで抜けるね。
457エリート街道さん:2012/03/22(木) 23:06:33.33 ID:j8WzejCe
>>449
俺が参照したのは、
スティーブン・ピンカー『人間の本性を考える』上中下
この本は結構、
他の心理学者の実験結果を引用してたりするから、
力不足の俺ではうまく説明できない
ただ、心理学的には万全と言える実験を経たらしい
学力の遺伝以外にもおもしろい話があるから、
是非読んでみて
458ネコ文二 :2012/03/22(木) 23:06:36.07 ID:+1wrRDjc
東工大生ひくわ〜
まじでひくわ〜
459Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/22(木) 23:06:48.81 ID:qSzPRaoZ
話題についていけないのは自分の人生経験の幅に問題があると考えるのもいいかもしれないね。
460エリート街道さん:2012/03/22(木) 23:09:11.27 ID:ZTzMCyTO
>>457
うん、面白そうだし読んでみる。
図書館で探してみるわ。
紹介ありがとう。
461エリート街道さん:2012/03/22(木) 23:09:55.04 ID:ioPlH6Wx
というか、こんなところで学歴話してる人間のほうが、「アイツの話はおもしろくないし頭悪そう」と思われてる可能性大だろうな
とか言ってみる。
462Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/22(木) 23:10:44.82 ID:qSzPRaoZ
流石東工大、研究のテーマが決まったな。
463エリート街道さん:2012/03/22(木) 23:11:53.37 ID:xrkuhE6h
確かに無意識のうちに学歴で線引きしてるかもしれない
でもウマが合う合わないは確実にあると思う

東工大生ってムッツリ多そうだよな
464エリート街道さん:2012/03/22(木) 23:15:55.43 ID:ZTzMCyTO
なるほど、人間は環境によって刻み込まれる真っ白な石板である、とかのロックの意見への反論としての話の一部なのか。
本当に面白そうだ。一度読んでみる。
465エリート街道さん:2012/03/22(木) 23:18:25.41 ID:ZTzMCyTO
ぶっちゃけ素人ものはやたら罪悪感が刺激されてちょっとな……ってのはまぁどうでもいいんだが。
というか麻雀は予定なのかよW
あれは面白いけど、やってるときりがないぞw
466エリート街道さん:2012/03/22(木) 23:22:12.39 ID:xrkuhE6h
ゲーセンのMJ5の煽り音の良さなんなのあれ
和了の時のピンピンピンって音聞くとストレスぶっ飛ぶわ
467東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/22(木) 23:24:00.57 ID:1HIzVk6+
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgayJBgw.jpg

明らかなスレチだがあえていおう・・・僕はこの一枚で抜けると
変態を認める勇気!!
468エリート街道さん:2012/03/22(木) 23:24:45.35 ID:ZTzMCyTO
分、かる、ような分からんような……
でもあのツモった感覚がいい、ってのは分かるなw
特に相手の捨て牌で上がる時のロンとかはw
469理科大 ◆O6Jx4mudlo :2012/03/22(木) 23:26:14.47 ID:aIzXqLDT
>>467
二次専門のはずの俺も少し反応するレベル
470Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/22(木) 23:26:55.97 ID:qSzPRaoZ
しょこたん最強伝説
471エリート街道さん:2012/03/22(木) 23:27:33.79 ID:ZTzMCyTO
匿名だからって好き放題言ってやがる……w
うむ、たしかにこの太ももはエロイ。抜群にエロイ。
でもお前これスレチにもほどがあるからw 
猥談はほどほどにしろw
472ネコ文二 :2012/03/22(木) 23:27:38.07 ID:+1wrRDjc
>>467
グロ注意
473エリート街道さん:2012/03/22(木) 23:30:54.92 ID:ioPlH6Wx
こんな童貞臭いスレだと知らずに紛れ込んだ自分を恥じる。
474エリート街道さん:2012/03/22(木) 23:31:48.56 ID:xrkuhE6h
こういう写真撮る人って勇気?あるよな

ロンのがいいんか、確かに勝った感はあるな
けど俺はリーチかけて門前のがいいな
あの丸いボタン叩き割る勢いで押してるわ
475地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/22(木) 23:34:36.36 ID:Jp5y58CG
>>456
ワロタwwwまぁ、男性諸君が多そうだしヤリたい盛りだししゃーないわ。

>>454
旧帝の非医を引き合いに出してくるってことは在学中か、或いはとうに卒業された方か… 
今の5年生以下なら生命が導入された年代の人やから、或いはその非医ってのは生命の事なんやなかろうか…なんて邪推してしまいますね。

まぁ、全学の部活やってる人でそっちの知り合いとかもおる人かも分かりませんし、
入学前やったとしても九大に在籍されてる非医学部の学生さんと知り合いやった…なんて可能性もありますわな。まぁ、あんまり下手な詮索はやめときましょ。

話のテンポが合わない、なんてのも多分にあるんでしょうな。賢い人は一を聞いて十を知るようなところがありますからね。
個人的には、育ってきた環境とその環境に対する自己の相性みたいなんが大事やと思ってますわ。
詰まるところ、苦学生と呼ばれる人が実際におるように…一見すると劣悪な環境としか思えんような環境でも力を発揮してくる人間がおる一方で折れる人間も多いんですから。
逆に、環境に慢心して腐っていく人間が居る一方で、その環境を十二分に利用して昇り詰めていく人間も居りますやろ。これはその環境とその人間の相性が原因やと思いますわ。
476学習院&理科大:2012/03/22(木) 23:34:58.91 ID:Ev2SLDq0
>>467
ありがとう、保存した。
477東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/22(木) 23:35:07.69 ID:1HIzVk6+
まあさ、遺伝的要素はあると思うけど結局成功者と失敗者で意見割れると思う。
失敗したことについて人間って傷つかないように予防線を張るだろ、ある程度努力して実らないともう遺伝としか失敗要素を語れないんだと思う。
478理科大 ◆O6Jx4mudlo :2012/03/22(木) 23:37:42.89 ID:aIzXqLDT
>>477
>>467から>>477の間になにがあったんだよ…
479エリート街道さん:2012/03/22(木) 23:42:08.38 ID:7vuJeWzR

・遺伝的要因
・社会学的要因(環境的要因)
それぞれ重要だよね。

でも遺伝的要因に恵まれている人は環境的要因にも恵まれているんじゃないかな。
遺伝子が良いのであれば前の世代で社会的に成功しているはずだから。
480エリート街道さん:2012/03/22(木) 23:45:40.34 ID:ZTzMCyTO
どちらかというと門前は緊張するんだよな…… 胃に悪いというか?
あ、間違えた。訂正。好きなのは門前の状態で他人の捨て牌でツモることでした。
ひゃっはぁ! って感じがして。
481エリート街道さん:2012/03/22(木) 23:49:05.72 ID:ZTzMCyTO
>>479
それかなり上で一回言ったぞw
遺伝ってのはどこまで影響しているんだろうね、って感じはするけど。
環境要因は納得できるんだけどなー
でも同じ環境でも腐る人間と上に行く人間がいるのはたしかか。
482東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/22(木) 23:56:56.71 ID:1HIzVk6+
遺伝というよりも性格の問題じゃないか?
っあでも性格も遺伝的要素あるし、腐る腐らないはいかにポジティブシンキング出来るかにあると思われ
483Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/22(木) 23:58:24.76 ID:qSzPRaoZ
俺は総理になって選別をするのが夢。
484エリート街道さん:2012/03/23(金) 00:01:25.99 ID:1m16BFxr
ノーベル物理学賞受賞の江崎玲於奈が、将来は遺伝子検査して
優秀な遺伝子の人を選別して教育するだろうとか予言してたな。

「ガタカ」って映画みたくなるのかなぁ(ワクワク)。
485エリート街道さん:2012/03/23(金) 00:06:16.29 ID:8hxo1bco
遺伝子検査をする将来は悲惨だろうな。
ものすごい階級社会になりそうな気がする。
486東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/23(金) 00:19:34.94 ID:tguxe/wH
種死のデスティニープランやMGSの愛国者達とかが現実になるのは近いのか・・・
恐ろしい・・・学歴板を飛び越えてゲノム板ができるのか・・・
劣等遺伝子乙wwwとか・・・
487エリート街道さん:2012/03/23(金) 00:24:53.65 ID:8hxo1bco
正直遺伝子検査は障害の内容ぐらいまでだろ。
それですら色んな問題が起きてるのに、選別とかは絶対不可能じゃないか。
独裁国家でもない限り。
488Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/23(金) 00:38:10.95 ID:rNJllxSG
20歳までに特定の大学に入り、30歳までに特定のレベルの功績を残せた場合には国が生涯にわたりあらゆる活動に対する補助金を出します。
489エリート街道さん:2012/03/23(金) 00:40:16.69 ID:8hxo1bco
それはどっかの国の制度?
490Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/23(金) 00:46:21.97 ID:rNJllxSG
僕の考えた最強の国家。
491エリート街道さん:2012/03/23(金) 01:08:41.72 ID:8hxo1bco
おいおいw
それは無理じゃね?
いや、過去の歴史には似たような内容の制度がたしかいくつかあった気がするけど、上手くいった、っけな。
戦争関連の、命をかけて何かを成した変わりにずっと年金支給されますよ、ってのは確かあった気がするが。
国家勲章とかその類ならそういう制度もあるんじゃないか。
492Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/23(金) 01:50:28.07 ID:rNJllxSG
国策、例えばロボットの研究において、最も秀でた功績を残した50人は特権階級にしますって感じで。シリコンバレーみたいな
感じにしたいんだが日本ではこっちの方がよさげ。
493エリート街道さん:2012/03/23(金) 02:11:19.30 ID:Fsvs5O3H
>最も秀でた功績を残した50人

こんなもの判断する基準が難しいし、ロボットって基本チームじゃないか?
論文の掲載数に応じて科研費に上乗せされる、とかの方が嬉しくない?
494エリート街道さん:2012/03/23(金) 02:15:59.83 ID:8hxo1bco
強いて言うとサーの制度に近いのか。
うーん、でもやっぱ過去の成果で一生の支援は難しいだろ。
正直特権階級にします、ってのが前時代的に感じるが。

495エリート街道さん:2012/03/23(金) 02:18:54.75 ID:8hxo1bco
強いて→しいて
一昔前ならそういった制度もあったと思うぞ。
でも現代ではなぁ。
要はエリートのさらなる特権化なんだろうけど。
496Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/23(金) 02:52:32.92 ID:rNJllxSG
イギリスだと秀でた研究が即金に結びつくし、ビジネスと学術の距離が近いから研究機関に最も優秀な人材が来る(又はダブルポジション)
日本でそこを変えるのは難しいからどうにか日本での研究のレベルを上げる必要があると思う。それが私の政策概要です。清き一票をお願いします。
497エリート街道さん:2012/03/23(金) 09:06:43.74 ID:8hxo1bco
政治家かw
やはり一生、ってのに無理があるだろう。
功績に応じた期間の支援、ぐらいが妥当じゃないか。
認定にやたら時間がかかって結局ほとんどの人が受けられない、なんていうお役所仕事が目に浮かぶがw
498Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/23(金) 09:20:19.76 ID:rNJllxSG
あみだくじで決めようぜめんどくさい。
499エリート街道さん:2012/03/23(金) 09:24:15.04 ID:8hxo1bco
あみだくじで天皇やら将軍になったやつがいたな…… そういえば。
まぁそれはいいや。
というかなんでこんな話になったんだっけ。
話題変えね?
500Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/23(金) 09:43:36.61 ID:rNJllxSG
心か・・
501エリート街道さん:2012/03/23(金) 10:14:52.21 ID:pZ79YqXj
上智大学2010学部卒就職実績(学部実績-理工学部実績)

                男  女
東京海上日動火災    0  10 100%が女
三井住友海上火災    0   9 100%が女
明治安田生命保険    0   9 100%が女
日本興亜損害保険    0   8 100%が女
第一生命          0   6 100%が女
東芝             0   5 100%が女
日本貿易振興機構    0   4 100%が女
あいおい損害保険     0   4 100%が女
東京電力          0   4 100%が女
日本マスタートラスト信託0   3 100%が女
サイバーエージェント   0   3 100%が女
丸紅             0   3 100%が女
三菱重工業         0   3 100%が女
りそなホールディングス 0    3 100%が女
明治製菓          0    3 100%が女
日立製作所        0    2  100%が女
アクセンチュア      0    2  100%が女
本田技研工業      0    2  100%が女
デンソー          0    2 100%が女
全日本空輸         1   13 93%が女
三菱東京UFJ       2   14 86%が女
伊藤忠商事        1    6 85%が女
三井住友銀行       1   5  83%が女
みずほフィナンシャル  4   17 81%が女
国際交流サービス協会 1   4  80%が女
日本生命保険       1   4  80%が女
三井物産          1    4 80%が女
http://www.sophia.ac.jp/jpn/content/download/14098/149771/file/jouchi_2009_ss_houkokusyo03.pdf
502エリート街道さん:2012/03/23(金) 11:15:15.96 ID:2kzynOO8
トナシダスレッド飽きられててワロタ
503エリート街道さん:2012/03/23(金) 12:41:04.07 ID:jDATn5WK
>>495
強いてで合ってるよw
504地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/23(金) 13:10:50.98 ID:pvUdRKEH
話題変えるといっても各大学ごとの余りにも身内に限定されるような話は関係ない人には退屈やろし…
入学前の人も多いみたいやし、出身地とか高校の話とかの方が案外盛り上がるかも分かりませんが… 

ちなみに、僕は地元公立のF高校ですわ。敷地内に高校付属の予備校抱えとるのが珍しいっちゃ珍しいですな。
505エリート街道さん:2012/03/23(金) 13:13:02.03 ID:vV2TxzRi
>>501
バブル期の日大法の偏差値と今の平均的な上智大が同じ位だから
そりゃ上智大学でも一般職になるだろ。
ってか文系就職が急に厳しくなりすぎだろw
506エリート街道さん:2012/03/23(金) 13:23:14.54 ID:2kzynOO8
>>504
例えば九大卒業して全国に支店のある大企業に就職して
福岡とか大きい街じゃない県の転勤とかあったりしても
抵抗はありませんか?
507地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/23(金) 13:32:54.62 ID:pvUdRKEH
>>506
実際に就職してみないと実感として分からない部分はかなりあると思うんですが、僕自身の話に限って言えば特に抵抗は無いですね。
ただ家族が出来て子供が出来て…ってなってくると色々と心配事や困り事も出てくるやろなと思います。親の世話を将来どうするか、みたいなのもありますしね。

ただ福岡と言っても僕が住んでるのは福岡市と北九州市の間にある片田舎の住宅街ですしね。どこでも慣れてしまえばそれなりにやっていけるんやないかと思っとります。
508エリート街道さん:2012/03/23(金) 13:40:04.17 ID:2kzynOO8
>>507
自分だったら家族や子供がいたとして知らない土地に連れまわす
のはちょっと抵抗あるかな…
自分自身が親が転勤が多くて、色々地域ごとのカルチャーギャップとかあって
大変だったからなあ。まあ大きくなってしまえば大したことでは
なかったってことは多いんですけど、当時は大変といえば大変でした。
509地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/23(金) 13:48:47.00 ID:pvUdRKEH
>>508
転勤、転勤で家族をあちこちに連れ回すのは考えものでしょうね。まぁ、そういう時は会社ともよくよく相談して転勤せずに済むような方法を考えたいところです…
どうにもならんときは自分一人だけ移動して、子供が小さい時は奥さん一人で大変でしょうから自分の親に来てもらっといて、休日前に車で家に戻ったり…とか、まぁ色々と手を回すことになると思いますわ。

一番理想なのは家族一緒に過ごす事ですけど、仕事となるとそういうわけにはいかん事も必ず出てくるでしょうから、その場その場で乗り越えていくしかないでしょうな。
先の話になるかなぁ、と思わんでもないですけど4,5年先にはそういう生活しとるかも分かりませんね。
510エリート街道さん:2012/03/23(金) 14:08:15.75 ID:8hxo1bco
転勤などは難しいな。
正直扶養する家族すらいないからあまり思い浮かばない。
それでも言うとしたらそんな経験はさせたくないな。
多分単身赴任かなにかをすると思う。大人は一人でも耐えられるけど、子供に我慢しろとは言いたくない。
511エリート街道さん:2012/03/23(金) 14:09:09.94 ID:2kzynOO8
>>509
まあ福岡とかだったらまだ都会なんでいいですけど
お受験板とかで展開されている狭い視野における不毛な高校談義とか見ていると
田舎育ちはやっぱりいやだなあとは思いますね。
別に自分の子供に私立の有名進学校行って欲しいとか全然思わないし
公立で十分とは思いますけど、進学校や有名大に行ったとしても行かなかった
としても狭い視野に基づいたエリート意識とか劣等意識とか
(まだ子供とはいえ)持って欲しくないなあ思うんでよね。
512エリート街道さん:2012/03/23(金) 14:10:33.55 ID:8hxo1bco
お受験板ってそんなにひどいの?
513地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/23(金) 14:26:53.96 ID:pvUdRKEH
>>511
いや、それを言うたら福岡でもやっぱりありますよ。国公立>>私立という考えは根強いですし、他所の難関私立校以上に学区TOP校の地元での認知度が高いので、そこに一目も二目も置く風習があります。
ただまぁ、それだけ地元で評判が高いというのは、その高校や大学が地元に長年貢献してきた証でもありますから、どういう環境がその子にとって一番良いかはその場その場で考えるしかないと思います。

個人的には…勉強は大事やと教えつつも、音楽でも芸術でも、声優とかでもええですけど、その子が本当にやりたいことをやらせてあげれるような環境を作ってやりたいな、と。これは理想論ですが、そういう風にぼんやりと思いますね。

>>512
まぁ、これは酷いな、と思うような話はどこでもありますよ。興味が湧いたら一度覗いてみると面白いかも分からんです。
514地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/23(金) 14:28:08.27 ID:pvUdRKEH
↑改行が下手くそでPCから見るとえらい見難くなってますな。
PCからでも携帯からでも見やすくなるのが理想なんですが…難しいもんですわ。
515エリート街道さん:2012/03/23(金) 14:41:21.21 ID:8hxo1bco
うーん、やめておこう。
あまり良い気分になりそうにない。
516エリート街道さん:2012/03/23(金) 17:02:44.10 ID:1m16BFxr
結局、ここに学生証うpしたの神戸筑波千葉とかが1人ずつぐらいだよな。
2ch学歴板は駅弁が多いという説は事実だったのか?
田舎ですることがないからネットで学歴コンプのストレス発散するしかないのか?
517エリート街道さん:2012/03/23(金) 17:12:21.30 ID:8hxo1bco
どうなんだろうな。うちは北海道だし、まぁ間違っていないかもしれない。
518エリート街道さん:2012/03/23(金) 17:15:08.09 ID:8hxo1bco
学歴どうこうはともかく、田舎で暇だから、ってのはあるのかもしれない。
519エリート街道さん:2012/03/23(金) 17:18:43.30 ID:tMCIKpWX
学生証を晒さない>>516はスレを見返すこともできないのか・・・
520エリート街道さん:2012/03/23(金) 17:20:15.44 ID:8hxo1bco
ところでそういうあんたも駅弁なのか?
正直駅弁って呼び方はどうかとは思うが。
別に地方国立でも良くね?
地方国立と同レベルの私学合わせても……、同年代の人口の何%なんだろうな。
521ネコ文二:2012/03/23(金) 17:30:07.03 ID:TcSxEpEM
暇だお・・・
522エリート街道さん:2012/03/23(金) 17:44:31.05 ID:Y+mqdCPz
ひなだお!
523エリート街道さん:2012/03/23(金) 17:53:29.27 ID:8hxo1bco
暇なときはやる夫スレを見る(キリッ
今読んでるやつは大分鬱だがな……!
524東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/23(金) 18:05:39.31 ID:tguxe/wH
おいたんだえ?
どこだいがく?
525地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/23(金) 18:08:16.61 ID:pvUdRKEH
>>524
ワロタwwwww
526かうべ ◆AsYShzvURgbv :2012/03/23(金) 18:26:20.47 ID:6hv9nlji
>>516
すまんな
最初から神戸狙いだったからコンプは一切無いんだ
九州出だけど九大にコンプとかも無いし
むしろ神戸に来て初めて神戸が京阪の受け皿って知ったww
関西は京阪神でまとめてるようだけど、それも関西に来て初めて知った
そもそも、少なくとも俺のところでは旧帝は旧帝で、その他はその他だったからな
だから旧帝が駅弁駅弁って言おうが
別に事実だからどうも思わないわけよ
別板メインで学歴板はたまに見る程度だけど、
どこの大学かもわからんやつに自分の大学がフルボッコにされてる様子とか、
別に可も不可もない大学なのに
なんか異常に持ち上げられてるの見て何だかな〜って思うわけです
で、ちょうどこのスレ見っけたから
話を聞こうとしたけど、結局音沙汰なし
まぁそれが学歴板なんだろうけどね
そういう意味ではこのスレは学歴板のなかでは
イレギュラーなスレなんだろうね
学生証あげてもらえる?
527東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/23(金) 18:43:17.52 ID:tguxe/wH
俺駅弁は新潟の釜飯弁当が好きだったわ
鳥肉とゴボウの歯ごたえがよく、鶏ガラだし醤油の味付けが程よいハーモニーだったなあ
うん、また食べたい
528エリート街道さん:2012/03/23(金) 18:47:05.85 ID:8hxo1bco
新幹線の車内で食べる駅弁は美味しいよね。
おお、もしかして駅弁ってそういう意味なのか。
地方旅行的な。
529地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/23(金) 18:56:41.64 ID:pvUdRKEH
そういえば卒業記念に宮崎と鹿児島に同期と旅行に行きましたよ。
博多から高速バス使ったんで駅弁は食いそこねたけど、チキン南蛮たらふく食ってきましたわ。あと海鮮丼とか。
観光名所はモアイと宇宙センターと佐田岬を巡って… 完全スレチですね。
530早稲田政経:2012/03/23(金) 19:00:02.80 ID:f1UdsoWQ
学歴板って、毎日見てる様な人はあんまりいなそう
秋入学が話題になったり、
偏差値が更新された時だけ、
覗きに来る人とか、
検索してたら、たまたま学歴板見つけた人とか
そういう人が大部分だと思う
だから、同じ話題が繰り返される
もし、毎日レスしてる様な人が大部分だったら、
精密なテンプレが備えられた、partスレが出来そう
マーチ総合スレpart35とか、科研費スレpart20とか

ゆく河の流れは絶えずしてってことなんだろうな
531東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/23(金) 19:02:07.62 ID:tguxe/wH
俺は高校のこと語れないんだよね。
理由は悟ってくれお。

今度、ニュースとかでやってる駅弁の祭典行って来よう。
兵庫の神戸牛を使った駅弁や北海道の新鮮な魚介を使った駅弁食べたいね。
532早稲田政経 ◆yAkgmyZuIE :2012/03/23(金) 19:03:14.67 ID:f1UdsoWQ
>>530
今日はまだ書き込んでなかったか
一応トリ貼っとく
533エリート街道さん:2012/03/23(金) 19:10:40.82 ID:2qy3lRdk
駅弁って言ったって神戸筑波千葉は学部によっちゃ宮廷と遜色ないレベルでしょ
他にうpされたのは医学部とか早慶とかでとてもMARCH以下の私大がうpできるスレじゃないわ
学歴板の人数的にはMARCH以下の私大が一番多いでしょ
その証拠にこのスレにはほとんど荒らしがいない、あいつらはうpできないからね
534エリート街道さん:2012/03/23(金) 19:14:28.46 ID:Y+mqdCPz
北海道と筑波はたしかにあんま変わらない気がする
でもさすがに東名九とはけっこうレベル差あるぞ(理系のみ)
535エリート街道さん:2012/03/23(金) 19:22:02.37 ID:8hxo1bco
うぐ、この北海道だけ悪い意味で別枠、的な扱いはいつ見ても胃に悪い……
いいもんねっ! 結局は大学で何をするかだもんねっ!
536ネコ文二:2012/03/23(金) 19:22:43.72 ID:TcSxEpEM
有名コテであるケラケラ神大医
が立てていた上位1%(東大、京大、国公立医学)スレの復活を
心からお待ちしています^^
537エリート街道さん:2012/03/23(金) 19:26:29.13 ID:2qy3lRdk
偏差値みればわかるけど神戸や筑波は完全に北大九大超えてる東名と同レベルだよ、あくまでも難易度の話ね
北大九大は千葉大と良い勝負してる、学部によって勝ったり負けたりだよ
くどいようだけど難易度ね、研究やらブランドの話はそりゃ宮廷が上だよ
ただブランドやイメージも学力に付随するものだから徐々に宮廷と上位駅弁の関係性も変わっていくだろうね
538エリート街道さん:2012/03/23(金) 19:34:20.76 ID:8hxo1bco
どうだろうな。そこらへんは俺たちがどうするか、どうなるか、って話でもあるだろう。
ただ学生の学力がもしそこまで違うのだとしたらたしかにそうなるだろうな。
実際に人材と言う意味での質がそこまで違うのかは分からないが。
でも下におろされるといらつくなー これはきっと理屈じゃないね。
539エリート街道さん:2012/03/23(金) 19:48:57.32 ID:Y+mqdCPz
少なくとも理工学部で筑波神戸が東名九レベルなんてことはないw
入試難易度も河合塾当たりのやつ見てくれば?
540早稲田政経:2012/03/23(金) 19:50:01.16 ID:f1UdsoWQ
実際、北大・九大と千葉大じゃ、全然イメージ違うよな
地方で無双できる地底の方が優秀な学生確保できそう

W合格者の選択では千葉大工は早稲田に蹴られてるけど、
地底は早稲田蹴る人が多かった気がする
541東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/23(金) 19:55:33.39 ID:tguxe/wH
w合格の早慶の蹴り率で国立理系は選別出来るね。
早慶を蹴ってり率が高い国立は文句なしの一流国立
542エリート街道さん:2012/03/23(金) 19:57:44.58 ID:f1UdsoWQ
>>541
でもその基準だと
早慶の近くにある大学ほど不利になるよね
543ネコ文二:2012/03/23(金) 20:02:55.42 ID:TcSxEpEM
そーけーでも慶応義塾医学部医学科だけは頭いいお^^
あそこだけには頭があがらないお^^
544東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/23(金) 20:05:33.84 ID:tguxe/wH
>>542
早慶より遠くの間違えだよな、542君

早慶に魅力が傾くようならその程度の国立ってことだ
すくなくとも本州にある国立なら比較可能だろ?
横国大と早慶ってどっち選ぶのが無難なのか一番気になる
俺なら慶應行くが
545東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/23(金) 20:07:36.93 ID:tguxe/wH
ああそうとも限らんか
地方住みか首都圏住みで意見割れるな
これではダメだ
546エリート街道さん:2012/03/23(金) 20:07:53.86 ID:Y+mqdCPz
地底と早慶だったらどっち選ぶ人が多い?
おれのまわりだと地底
547ネコ文二:2012/03/23(金) 20:14:00.41 ID:TcSxEpEM
慶応医学部じゃないのならば
地方帝国
548早稲田政経:2012/03/23(金) 20:16:31.96 ID:f1UdsoWQ
そもそも地底と早慶受ける人は、
地底の近くに住む人が多い
だから、地底が選ばれやすい
まぁ、理系ならどこ住んでても地底行くだろうけど

>>544
地方から東京に来るコストを考えれば、
地方大の方が早慶を蹴りやすいのは自明だと思うけど
549エリート街道さん:2012/03/23(金) 20:19:15.01 ID:lkWSSTb7
理学系 阪大>名大>千葉>横国>筑波>九州>神戸
工学系 阪大>横国>名古屋>神戸>北大>筑波>千葉>九州
法学系 阪大>神戸>千葉>北海道>北大>九州
医学系 阪大>名古屋九州>神戸千葉>筑波>北大
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
550エリート街道さん:2012/03/23(金) 20:21:46.23 ID:Y+mqdCPz
横国工とか嘘くさいんだけど
マジでか...
551ネコ文二:2012/03/23(金) 20:23:35.65 ID:TcSxEpEM
医学部以外のそ〜け〜行くくらいなら
東京工業大学or一橋大学行きたい^^
552地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/23(金) 20:29:03.32 ID:pvUdRKEH
うちの母校の高校生をみる感じだと九大>早慶ですわ。まぁ、家から通えんこともないし…伊都まで2時間かかるけど。
そもそも私立の理系に通わせる金を出せないっちゅうんで受ける人間自体減ってきとるようです。去年の合格実績とかみたら一目瞭然ですわ。

F高校:平成23年度合格実績(浪人込み)
【国立】九大131 東大3  京大10 阪大4、筑波大5,東工大3、一橋1、横国3、神戸4、広島7、熊本19他…
【私立】早稲田18、慶應13、同志社28、立命44、理科大26、中央13、明治22、法政6、青山10,関学4、関西6他…

今年はもっと九大増えとりましたわ。まぁ、そういうところなんですわ。
553ネコ文二:2012/03/23(金) 20:34:34.50 ID:TcSxEpEM
>>552
県立福岡かっけ〜
554エリート街道さん:2012/03/23(金) 20:40:55.13 ID:Fsvs5O3H
関西の公立校だけどそもそも早慶受ける人が少なかった
だいたいセン利で早稲田の人科か商だから受かっても行く意味ないし
上位学部は現役で京阪神にかからなかった人が浪人して行ってたからその時点で国私W合格は無理だし

ちなみに横国理工は軽量だから偏差値以前の問題ではなかろうか?
555地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/23(金) 20:47:14.00 ID:pvUdRKEH
>>553
カッカッカ。まぁ、別段ボカす必要もなかったですわな。

あの高校は歴史的にも九大と結びつきのある学校ですから、
まぁ先生方も学生の方も九大に思い入れのある人のが多いですね。
それが原因かは定かじゃありませんが、早慶を…というより私学全体を敬遠しとる節がどこかありますね。
556エリート街道さん:2012/03/23(金) 20:48:41.39 ID:rNJllxSG
名前のかっこよさだと、慶應>一橋>上智=同志社>京都>神戸>早稲田>九州>北海道>東京工業・名古屋・東北
557エリート街道さん:2012/03/23(金) 20:50:23.08 ID:Fsvs5O3H
あとせっかくだから経済経営系も載せてほしかったな
阪大≧神戸≧名古屋>東北千葉>北大九州
558エリート街道さん:2012/03/23(金) 20:51:35.97 ID:rNJllxSG
経済系
阪大>名古屋≧神戸>東北>九州>北大≧千葉
559エリート街道さん:2012/03/23(金) 20:54:47.94 ID:lkWSSTb7
理学系 阪大>千葉>名大>横国>筑波>九州>神戸
工学系 阪大>横国>名古屋>神戸>北大>筑波>千葉>九州
法学系 阪大>神戸>千葉>北海道>北大>九州
経済系 阪大≧神戸≧名古屋>東北九大千葉>北大
医学系 阪大>名古屋九州>千葉>筑波>北大
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
560エリート街道さん:2012/03/23(金) 20:57:10.29 ID:+8H36M+h
私大バブル期は早慶理工≧東工だぞw
今でも早慶の年収のほうが高く、企業出世率も高い
561東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/23(金) 21:02:15.82 ID:tguxe/wH
おいたんだえ?
ソースはあ?
562エリート街道さん:2012/03/23(金) 21:05:48.32 ID:2qy3lRdk
>>559見ても分かるようにすでに上位駅弁=宮廷大
もう言い訳の仕様がない
563エリート街道さん:2012/03/23(金) 21:07:38.84 ID:+8H36M+h
>>561
知りたきゃごろごろ落ちてるから拾って来いよ
検索もできないのかw
学科によっちゃ今日の今日でも、
近くにあって学費の高い早慶にボコボコけられてるぜw
564エリート街道さん:2012/03/23(金) 21:12:01.56 ID:rNJllxSG
脳内ソースおいしくないです
565東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/23(金) 21:17:17.84 ID:tguxe/wH
>>563
うpも出来ないバブル期のおっさんに言われても説得力がないです、はい
あと母体数が東工大と早慶じゃかなり違うと思うんですけど、もちろんそれを知ってて言ってるんですよね?確か5倍以上違いますよ。
566エリート街道さん:2012/03/23(金) 21:19:34.53 ID:8hxo1bco
これが学歴版の真実の姿である……! 的な。
やはり学歴の話になると一気に加速するな。
567エリート街道さん:2012/03/23(金) 21:21:41.34 ID:aixzFCwH
Fランがドヤ顔して格付けしても微笑ましいだけなんだが
568ネコ文二:2012/03/23(金) 21:25:29.45 ID:TcSxEpEM
文二ート以外の科類の人もここに来てほしいのれす^^
569エリート街道さん:2012/03/23(金) 21:29:24.50 ID:rNJllxSG
ねこよしよーし ( ^・ェ・^)ヾ( ̄▽ ̄ )
570東大院ロンダ:2012/03/23(金) 21:30:10.11 ID:KyUcBoqu
まどかかわいいよ、まどか
571エリート街道さん:2012/03/23(金) 21:45:42.56 ID:8hxo1bco
俺は杏子が一番好きかなー
572エリート街道さん:2012/03/23(金) 21:59:43.54 ID:1akyKTxD
相変わらずこのスレ以外殺伐としているなw
573エリート街道さん:2012/03/23(金) 22:34:51.83 ID:8hxo1bco
いや、いまさっきまで殺伐としてた。
574エリート街道さん:2012/03/23(金) 22:42:45.12 ID:Y+mqdCPz
>>559
理学に関して言えば千葉は平均すると二次ランク57.5で九州と名古屋も二次ランク57.5
同じ57.5でもぶれ幅あるし現実には九州と名古屋>千葉
工学に関しては横国は超軽量だからランクは当てにならない
ただし九州工が死んでるのは確かだしところどころ勝ったりする学科もあるが平均すると地底>駅弁

あとランク付けしたいなら学生証うpしろ
575エリート街道さん:2012/03/23(金) 22:44:06.22 ID:+8H36M+h
gakurekingで検索しろよ
とりあえずお前にデータを検索できる能力がないことは確か
576エリート街道さん:2012/03/23(金) 22:45:55.33 ID:8hxo1bco
ほら、また殺伐とし始めた……
もっとアニメの話とかしようぜー
577エリート街道さん:2012/03/23(金) 22:47:34.46 ID:+8H36M+h
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/
あとsakurasourで検索してみ
こいつの上から目線が笑えるからw
578エリート街道さん:2012/03/23(金) 22:53:19.88 ID:Y+mqdCPz
代ゼミ2012版見たが理工学部に関しては完全に地底>千葉筑波>神戸
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

>>575
データ検索できないって煽る暇あったら自分で調べてデータ持ってくれば?
579ネコ文二:2012/03/23(金) 22:55:48.21 ID:TcSxEpEM
慶応医以外は東大圧勝ワロタwwwwww
580エリート街道さん:2012/03/23(金) 22:55:56.65 ID:Y+mqdCPz
千葉筑波>神戸は千葉筑波神戸の間違い
581エリート街道さん:2012/03/23(金) 22:56:20.90 ID:rNJllxSG
582エリート街道さん:2012/03/23(金) 22:58:00.46 ID:+8H36M+h
>>578
失敬、俺は上のほうから東工大の話してた
上のやつはデータを検索できないのは事実
583エリート街道さん:2012/03/23(金) 23:10:53.25 ID:2qy3lRdk
>>574
理系しか議論してないようだけど法学では神戸>千葉>北大九大
経済では神戸>九大=千葉>北大
理学はギリギリ、工学は負け、法学経済では完敗してるのにまだ地底が上とでも?
というか名古屋と東北は北大九大と同じ括りにするのは可哀想だ
584エリート街道さん:2012/03/23(金) 23:13:26.95 ID:Fsvs5O3H
千葉の理は全学科軽量入試だぞw
偏差値ほぼ同じで1〜2科目少ないのに千葉>神戸、にはならないよ
千葉も横国も私大みたいな入試で偏差値上げてるのに釣られんなよw
585エリート街道さん:2012/03/23(金) 23:16:59.74 ID:Y+mqdCPz
>>583
文系に関しては地底=上位駅弁もしくはそれ以上だと思ってるよ
ただ俺が理系だからあまり詳しくなくて言及してないだけ
理系に関して北大九大はたしかに同等かもしれない
それでもやっぱい東名>九>北筑波神戸千葉位だと思うんだが
586エリート街道さん:2012/03/23(金) 23:25:31.61 ID:2qy3lRdk
>>585それは宮廷ってブランドがあるからじゃない?かつては圧倒的だったんだから
まぁ俺も上位駅弁>地底なんて思ってない
ただ、文理総合で考えて地底≧上位駅弁だろうと言いたい
今や駅弁は地底が馬鹿に出来ないとこまできてるよってことだよ
ようはもうちょっと評価してあげてよって話wそれだけさー
587エリート街道さん:2012/03/23(金) 23:26:55.42 ID:Fsvs5O3H
工学系は
神戸工(56.25)
電電・機械・応化が57.5
情知・市民・建築が55.0
筑波理工(55.50)
工学が57.5
情報メ・情報科・応理・社工が55.0
工学系は
阪大東北≧名大>九大神戸北大筑波>千葉横国(軽量論外)

神戸文系はどうでもいいが、理系を千葉や横国と同じにされるのはあまり良い気分じゃない
588東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/23(金) 23:27:34.97 ID:tguxe/wH
なんでうpもせずに語り始めるんですかねえ・・・
スレタイも読めない馬鹿なのでしょうか
ソースも貼らずにドヤ顔・・・
何かを発言する際自分でソースを持ってくるのは常識だと思いますが・・・
まあNGに突っ込めばいい話だからいいけど
589神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/23(金) 23:31:06.32 ID:Fsvs5O3H
ソース
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/12/k508.pdf

神戸の経済経営は推薦導入で終わったが、理工は地底に肉薄する学力を持っているんじゃないかな?
590エリート街道さん:2012/03/23(金) 23:38:25.38 ID:2qy3lRdk
神戸が本性を現してきたなぁw
結局学歴板の住人w
591エリート街道さん:2012/03/23(金) 23:41:06.04 ID:rNJllxSG
確かに神戸経済経営は理工に足向けて寝れないね。
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kokkouritu/keizai-keiei-syou.html
592東北Y ◆QW6WrZZKxg :2012/03/23(金) 23:49:40.80 ID:Y+mqdCPz
とりま合格通知書うp
http://i.imgur.com/4SbCZ.jpg
593かうべ ◆AsYShzvURgbv :2012/03/23(金) 23:52:18.61 ID:6hv9nlji
スレだいぶ伸びてたみたいだけど
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >      わりとどうでもいい       <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
なんかやっぱ個人の考え方次第なんじゃないか
と思うようになってきた
594東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/23(金) 23:53:21.55 ID:tguxe/wH
>>592
東北大AO?
595ネコ文二:2012/03/23(金) 23:55:53.84 ID:TcSxEpEM
トンペー
596エリート街道さん:2012/03/23(金) 23:56:12.84 ID:Fsvs5O3H
>>592
東北オメ、AOってことは浪人なのかな?お疲れ様でした
597エリート街道さん:2012/03/23(金) 23:58:59.11 ID:Y+mqdCPz
>>594
やべ、手続き期間隠すの忘れたw
人数少ないから特定怖かったのにwww
確かにAOっすよ
センター簡単すぎで92%とれたんで突っ込んだら普通に受かりました
現役か浪人かは内緒で。特定怖いんでw
598ネコ文二:2012/03/24(土) 00:01:24.96 ID:7ATz+oJl
理科二類行けたかもしれないのに
599エリート街道さん:2012/03/24(土) 00:02:02.46 ID:oJnkgp9y
北海道なんでここまで評価低いんだろ。良い大学だと思うんだけどね。
というかほんと殺伐とするなぁ、学歴の話になると。
600東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/24(土) 00:02:30.01 ID:a0CK9Erc
>>597
おめでとう
センター9割超えとか凄いw
601エリート街道さん:2012/03/24(土) 00:04:10.96 ID:kQsRkSvB
とりあえず


北大の評価と北大学部生の評価は一緒にしないでほしい


どう考えても北海道大学って良い大学でしょ
602東北Y ◆QW6WrZZKxg :2012/03/24(土) 00:05:37.26 ID:Y+mqdCPz
家庭の事情で今年落ちるわけには行かなくて安牌取りました
就職できればいいし東工>東北Y>大阪工くらいの学歴なら自分的にも満足ですし
603学習院&理科大:2012/03/24(土) 00:08:15.04 ID:9R7N8e8m
>>597
おめでとう、おめでとう、おめでとう。
センター9割は未知の領域だな・・・
8割ならまだわかるけど、9割取ってる人はすごすぎて自分と同じ人種か疑ってしまう。
そういう俺は6割台だが、はぁ。
604ネコ文二:2012/03/24(土) 00:09:47.50 ID:7ATz+oJl
>>602
東北大学薬学部合格おめでとうございます。
605かうべ ◆AsYShzvURgbv :2012/03/24(土) 00:12:54.81 ID:HxX5rhWd
旧帝ってだけで多大なブランド力がある
たしか北大はノーベル賞も出してるんじゃなかったっけ
やっぱ研究力もあるしどこも旧帝もそれだけでリスペクトの対象だと思うけどな
606かうべ ◆AsYShzvURgbv :2012/03/24(土) 00:13:42.70 ID:HxX5rhWd
>>592
合格おめでとうございます!!
607東北Y ◆QW6WrZZKxg :2012/03/24(土) 00:14:51.05 ID:rvS3yg45
ありがとう!
学歴板とはおもえないな...w
608エリート街道さん:2012/03/24(土) 00:18:59.14 ID:co9gBWlt
「旧帝大生でなぜ学歴板なんかに。もっと高尚にネット使えよ」、
というツッコミはさておき合格おめでとう!!

それにしても、学生証うpさせると大学批判が起きないな。
大学批判している連中は低学歴ってこったな。
609エリート街道さん:2012/03/24(土) 00:22:23.04 ID:oJnkgp9y
ネットに個人的なものをうpしたくないんだよw
それで言葉が信用されないとかはまぁ仕方ないが。
だから他の大学に対しては何も言ってないし。
あと大学批判している人が低学歴ならなぜ順序をつけたがるのかが分からないんだが。
あれってその中のどこかに在籍しているからしているものじゃないの?
610エリート街道さん:2012/03/24(土) 00:24:09.07 ID:5DicB48U
>>609
自分が落ちたとこが貶められるのが嫌とかじゃね?
611エリート街道さん:2012/03/24(土) 00:27:25.59 ID:1eq7ZZOj
>>603
ありえんな
ゆとり理科大レベル低っw
昔の理科大とは大違いだわ
612エリート街道さん:2012/03/24(土) 00:30:46.77 ID:oJnkgp9y
>>610
だとすると在籍してる場合よりもっと徒労だな……
あるいは落ちた人がすっぱいブドウ的に貶めようとしているのかもしれないな……
どちらにせよなんか空しいが。
613エリート街道さん:2012/03/24(土) 00:32:16.17 ID:kQsRkSvB
東北薬
83%−60.0
すげーな、阪大工クラスか
614学習院&理科大:2012/03/24(土) 00:39:04.05 ID:9R7N8e8m
>>611
理科大の名誉のために言っとくけど、英数化学の三教科は8割を普通に超えてた。
でも他の文系教科を足すと6割まで下がる。
俺は私立狙いでひたすら三教科しかやってなかったから原因かと。
他のの理科大の人はかなり優秀だよー
615神B工 ◆1srXyptFhIUd :2012/03/24(土) 00:39:05.78 ID:5DicB48U
>>612
トリ付け忘れてた・・・
俺、九大工・機航諦めて神戸工・機械行ったクチだけど・・・
偏差値で並んでても、九大工=神戸工だなんて絶対思えない。
永遠に俺の中では九大工>神戸工。
九大貶めは見てて腹が立つしね。
616地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/24(土) 00:43:19.04 ID:m9H7Z7Zl
おお、いつの間にやら東北大の人が。合格おめでとうございます。
特定は確かに怖いですが…AOってだけやったらまだそちらは大丈夫なんじゃないでしょうか?
僕なんかは内部の人間は疎か下手したら外部の人間からでも特定されかねんぐらい情報晒してしまってますわ。
まぁ…僕なんかは割りと学科批判公言してるのが広まってしまってますし、幸いにして先生方が現状に対して同情的やったんで卒業にこぎつけましたけど。

>>609
まぁ、なんて言葉で飾ったところでこのスレじゃupしてる人としてない人とで信用度が雲泥の差なんすわ。
それがこのスレの良いところですわ。
617筑波工 ◆00kv9bmCYM :2012/03/24(土) 00:43:22.83 ID:Kbl5bHRC
少なくとも受験難易度で言ったら神戸は北大九大よりも難しいイメージだが
これは自分が受験生だった時に感じた特に理学に関しては

ただ理系生で難易度で大学を選ぶ奴って少ないと思うけどね
どこの大学でもわりとこだわってはいったやつが多い
618エリート街道さん:2012/03/24(土) 00:44:48.34 ID:kQsRkSvB
機航と機械工じゃ科目やセンター二次の配点が違うから難易度は個人差があるだろうね
九大工も神戸工も俺からしたら同じくらい凄いけどね
619神B工 ◆1srXyptFhIUd :2012/03/24(土) 00:54:20.33 ID:5DicB48U
>>617
俺がエンジニアを目指すきっかけになった本があるんだが、それを書いた人が九大工出身だったんだよね
センター撃沈した上に親に浪人と下宿を反対され、神戸に収まった次第
まあ、大学では充実した生活送ってるし、後悔はしてないけど、憧れはあるよ。
620地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/24(土) 01:11:29.52 ID:m9H7Z7Zl
>>617
なるほど… 研究室やら大学院やら、もう考えてはりますか?或いはもう所属されてるとか。
在学1年目や2年目やとまだ先の事のように聞こえるかもわかりませんが…
621地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/24(土) 01:14:04.68 ID:m9H7Z7Zl
む… 番号間違えてしもた。けど、よく考えたら筑波工の人にも聞きたい質問でしたわ。
というわけで、筑波工と神戸工のお二方、宜しければ研究室やら大学院の事とかの話をお聞かせ下さらんか。
622 ◆enJOyvgTmT2U :2012/03/24(土) 01:18:38.77 ID:fH2+4FVo
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2783738.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2783739.jpg
がいしゅつだけど大学院の学生証はなかったようなので
623神B工 ◆1srXyptFhIUd :2012/03/24(土) 01:21:09.96 ID:5DicB48U
>>621
ウチの学科は十五くらい研究室があって、それが三つの講座の所属になってます
人気があるのは制御工学系と機能系で、あとは似たり寄ったりのようです。
自大大学院には七割〜八割が進学、一割ほどが上位大の大学院、残りが学部卒で就職です。
今のところは神戸の院に行くつもりで考えてますが、今後どう思うかはわからないですね・・・
配属は流体か材料か経営系を希望してます。
624エリート街道さん:2012/03/24(土) 01:21:26.25 ID:co9gBWlt
>>622
がいしゅつ?既出は「きしゅつ」と読むのでは。
625エリート街道さん:2012/03/24(土) 01:22:16.92 ID:kQsRkSvB
>>624
わざとだと思うよ、よくあるし
626エリート街道さん:2012/03/24(土) 01:23:53.08 ID:co9gBWlt
>>625
だよ→だお
ねこ→ぬこ
と同じことか、了解。
627東北Y ◆QW6WrZZKxg :2012/03/24(土) 01:24:14.96 ID:rvS3yg45
>>622
TIT COOPってなんだか卑猥///
628東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/24(土) 01:29:41.58 ID:a0CK9Erc
ようやく落ち着いたか・・・よかった
実は始めはアメドラのPRISON BREAK主人公マイケルに憧れて建築技師に成りたかったんだよね
でも現実今の建築はあんまり需要がないことをさとり、どうせなら半導体とか電子材料系の開発やろうと決起して電電に志望変えたんだよねえ
みなさんには何か大学や学部を決めた決め手ってありますかな?
629神B工 ◆1srXyptFhIUd :2012/03/24(土) 01:35:18.96 ID:5DicB48U
>>628
>>619でもちょこっと書きましたが・・・
ガキの頃から乗り物が大好きだったんですよね。特に飛行機、新幹線、自動車。
中学時代、数学は得意でなかったので、高一の頃は文系に行くつもりでした。
神戸大か同志社で経済学を学ぶつもりでいたのですが、文理選択を目前にある本を読んで一念発起。
機械系エンジニアを目指すことにした感じです。
あとは>>619を読んでいただければ・・・
630神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/24(土) 01:43:49.70 ID:kQsRkSvB
>>628
高1の文理選択で成績不振と勉強嫌いから文系選択
法学部に行きたいと思ったけど、勉強嫌いだから諦める
京大(浪人なら)、東北、神戸、名古屋、三重の経済系を志望
神戸Bにはセンター優先があったからセンター後に決定したわ
なんか適当でスマン
631地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/24(土) 01:50:28.96 ID:m9H7Z7Zl
>>623
なるほど… 確かうちの工学系の院もそうやったと思いますが、やっぱり内部進学が多いんですね。

>>628
確かすでにもう大まかな流れみたいなんは一度書いたかもわかりませんが、
高校で生物系を履修していなかった僕が生物に興味を持ったきっかけみたいなんでしたらありますな。
スクウェアが1998年に出した【PARASITE EVE】というゲームがそれですわ。まぁ、要するにミトコンドリアですな。
一応、このゲームの冒頭ムービーに出てくる言葉で「遺伝子は自分の子孫を多く残すことのみを考える」という
『利己的な遺伝子』の著者たるリチャード・ドーキンスの言葉がとりわけ印象深かったんで、高校の図書館で利己的な遺伝子を見つけて読みふけった思い出がありますな。

まぁ、その割には医工学系に進んどりますが、アレが一つのきっかけだったのは違いないです。
632筑波工 ◆00kv9bmCYM :2012/03/24(土) 01:52:03.32 ID:Kbl5bHRC
>>620
学部2年だから配属はまだですけど
予定としては、くこのまま筑波の院に行くつもりです

>>629
自分も本当は理学系に行く予定でしたが
予備校にあったパンフレット(社工が出してた)がきっかけでこの学科に来ました
633筑波工 ◆00kv9bmCYM :2012/03/24(土) 01:57:39.50 ID:Kbl5bHRC
筑波理系としては、理学系がほぼ100%院進、工学系も90%が院進してそのうち10%くらいが東大や東工大etcの近場の上位大院に。
ただ工学系でも社会工学だけは経済工はほとんど学部就職、経営工は院進が50就職が50、都市計は院進70・就職30
と、工学にしては学部就職が多いですかね
理学系研究室では事実上就活させてくれないと聞いています。これは他大学でも同じかもしれませんが
634地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/24(土) 01:57:54.26 ID:m9H7Z7Zl
>>632
なるほど… まぁ、やっぱり内部進学が普通ですわな。
実際所属が変わると普通でしたら4年生時に所属した研究を一度捨てることになりますからして…
他の人に引き継ぐだけですから研究自体は続くんですが、それでも自分の中に蓄積されたノウハウみたいなものは一度捨てることになります。
635東北Y ◆QW6WrZZKxg :2012/03/24(土) 01:59:57.12 ID:rvS3yg45
>>628
自分はもともと化学がやりたかったんで工学部か理学部の化学系と薬学部で迷ってました
そんな時にとある教授の「一人の医者が一生に救える人の数の何百倍もの人を一つの画期的新薬で救うことができる」という言葉に感銘を受けたことです
東北大を選んだのは安牌とれるからという理由と研究に力入れてて研究費補助も国内三位というアドバンテージがあったからですね
636かうべ ◆AsYShzvURgbv :2012/03/24(土) 02:16:13.15 ID:HxX5rhWd
>>628
知人に税理士がいたので経営、会計方面に進もうと思ってました。
色々と調べていく内にその道において最高峰の資格である公認会計士
にたどり着きました
そこから逆算する過程で、
九大経済、阪大経済、神戸経済経営、一橋経済商に絞り、
学部として経営商が独立している
一橋商、神戸経営。
そして浪人はできない身だったので
安全性を選び神戸経営にしました。
知人の影響が大きかったです
637ネコ文二:2012/03/24(土) 02:16:17.76 ID:7ATz+oJl
みんな目的意識もっててすげ〜
浪人したくない理由で
センター後文一から志望変更した自分バカスwwwwwwww
638東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/24(土) 02:22:27.37 ID:a0CK9Erc
みんなやっぱり確固とした理由で大学を選択しておられるのですね。
東大はどうでしょうか?これから進振りありますしいくらでも方向性は定まると思います。

うーん、早く大学始まってもらいたものだ。未知の領域に踏み入れてこそ探究心が湧く。
639エリート街道さん:2012/03/24(土) 02:39:46.11 ID:D+YlnBnY
>>637
現役で東大とか学歴板くんなカス


さっさと勉強して日本よくしろ
640エリート街道さん:2012/03/24(土) 02:40:55.67 ID:W9R4hD2P
九大歯学です。
定期テストゆるゆる。
国試ゆるゆる。

入ればエスカレートで歯医者なれます。

地雷は少し恥ずかしいからお口にチャックしてなさい。
641地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/24(土) 02:48:11.61 ID:m9H7Z7Zl
>>640
歯学の人ですか。4年時に共同授業で歯学・薬学の人には世話になりましたわ。
インフォームド・コンセントやったかな?在学の方でしたら後輩が世話になるかもしれませんが宜しく頼みますわ。

まぁ、私も書いてる内に”エスカレート”してしまって恥ずかしい事書いてることもあるでしょうが、大人の目線で生暖かく見守って下さるとありがたいですな。
642東北Y ◆QW6WrZZKxg :2012/03/24(土) 02:54:23.49 ID:rvS3yg45
>>640
歯医者って飽和状態みたいに言われますけど実際就職とかどうですか?
個人経営とか難しいですか?
643エリート街道さん:2012/03/24(土) 03:04:08.04 ID:sYnPJtT7
歯医者で歯石をとるお。
644エリート街道さん:2012/03/24(土) 03:05:39.88 ID:W9R4hD2P
>642
就職は余裕。
収入は人それぞれ。

考え方次第で、良い業界とも悪い業界とも言える。
どこも同じでしょう
645エリート街道さん:2012/03/24(土) 04:42:02.95 ID:Nb8NH2Wi
>>560
私大バブルってのがあったのかw
初めて知ったよ、私大バブルのおっさん。
でもうちのおっさんは、その不等式は間違いだといってる。
ソースじゃなくて醤油でもいいから、リンクして。
646エリート街道さん:2012/03/24(土) 05:16:35.33 ID:sYnPJtT7
おっさんとリンクしたいとかなかなかの上級者だな。
647エリート街道さん:2012/03/24(土) 08:33:43.83 ID:cTp2AduB
地帝医って超難関なのはなぜ?

首都圏とか関西圏の国公立医学部より
偏差値高い理由が特に見当たらないのに。

仙台とか名古屋とかに6年もいなきゃいけないのにね。

ここの受験終えたばかりの高偏差値の人たちだと答えられそう。

648エリート街道さん:2012/03/24(土) 08:37:33.56 ID:sYnPJtT7
医学会の学閥があるからだよ。
649エリート街道さん:2012/03/24(土) 11:24:16.87 ID:cTp2AduB
サンドラブロックの『しあわせの隠れ場所』に出ていた
ミシシッピー大学てどんな大学なの?
州立大学って日本における駅弁みたいなもんなの?
このスレに外国の大学通っている人いなかったっけ?
650エリート街道さん:2012/03/24(土) 16:50:39.09 ID:Ql4sB1g3
学歴板と思えない良スレw
このスレの人達は早稲田や慶応(所沢やSFCみたいなよく分からない学部除く)をどう思いますか?2chだと最も叩かれがちだけど。
651地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/24(土) 17:04:28.58 ID:m9H7Z7Zl
>>650
2つともええ大学やと思いますよ。慶應には学生時代・浪人時代の同期以外では直接知り合いはいませんが、早稲田とは研究室同士の繋がりがありましたんでそちらからこっちに来てはる方にお世話になってますし、
それ以外にも学部の卒研関係で阪大の研究室に行かせてもらった時なんかに別のプロジェクトで早稲田から阪大に来てた留学生の院生の方と知り合いになったりと色々とお世話になってます。
早稲田からこっちに来た方とその留学生の方達の研究室が同じやったこともあってとても良くしてもらいました。
652Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/24(土) 17:07:16.88 ID:sYnPJtT7
アメリカは知らないお>< 
653ネコ文二:2012/03/24(土) 17:19:25.18 ID:7ATz+oJl
医学部医学科以外のそ〜けいには
いきたくないお^^
654エリート街道さん:2012/03/24(土) 17:34:10.71 ID:cRROvvEr
東大文系じゃ慶應医学部受からんだろ。
655神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/24(土) 17:36:00.45 ID:kQsRkSvB
>>650
普通にいい大学だと思うよ
関西には早慶のポジションの私立がなくて色々大変だし
所沢や社学の偏差値が低いのは一般率が高いからだし、早稲田は全体的に好きだわ
慶応はエリートって感じで雲の上の存在かな
656東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/24(土) 17:37:17.21 ID:a0CK9Erc
慶應・・・一部を除いて師福沢諭吉の言葉(天は人の上に人を作らず人の下に人を作らず)を最も破ってる大学
早稲田・・・高田馬場でやたらと校歌斉唱しちゃう人達の集まりで、芸能人大歓迎大学

こんな感じ
早慶は受かることに価値がある大学だと思ってる。
早慶関係者には申し訳ないがそれ以外に魅力は感じない。
657ネコ文二:2012/03/24(土) 17:38:50.39 ID:7ATz+oJl
慶応医学部医学科だけには
完敗れす^^
658早稲田政経620 ◆a4zE4HUBUE :2012/03/24(土) 17:40:29.51 ID:MxW0JNV8
悪くないけど微妙
私立進学校ならば
落ちこぼれか落ちこぼれになりかけが行く所
実際早稲田行くって言ったら色々言われたわw
659かうべ ◆AsYShzvURgbv :2012/03/24(土) 17:47:49.55 ID:nUcnQUYW
>>650
俺にとって慶應商は特に魅力的ですた
会計士合格者数ぶっちぎりだからね
早稲田商も二位で謙遜ない
少なくとも叩かれる要素は無いと思うけどな…
660エリート街道さん:2012/03/24(土) 17:58:17.10 ID:Ql4sB1g3
なるほどみなさんの公平な意見参考になります。2chで見る意見と全然違うww僕は志望校選び中です。
東大や東工大から見るとやっぱりそんな感じなんですね(笑)
福沢諭吉の言葉を最も破っているってのは、企業で学閥作りまくりみたいな話ですか?
661早稲田政経 ◆yAkgmyZuIE :2012/03/24(土) 18:13:55.69 ID:+4k3QZSh
福沢諭吉の言葉は結構守られてると思うけど
天は人の上に人を作らずって、
身分社会は終わったから、
これからは学問(主に実学)に通じた奴が得をする
だから、今まで身分が高くなかった人も、
勉強して出世しましょうって内容でしょ?
662神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/24(土) 18:22:32.15 ID:kQsRkSvB
がっつり学閥作って慶応出身の身分社会のイメージかな・・・
学力的にはずば抜けてるわけじゃないのに就職は東大一橋と変わらないし・・・
663東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/24(土) 18:29:02.75 ID:a0CK9Erc
慶應は三菱にかなりコネ持ってるしね
学閥といったら慶應、慶應といったら学閥

まあ蹴った大学にいい印象なんて持てないわ
学費高いし貧民の俺には通えないわ
増してや大学院なんて無理
664かうべ ◆AsYShzvURgbv :2012/03/24(土) 18:36:50.16 ID:nUcnQUYW
>>663
そのレベルだとスパッと蹴れるからいいよね
+いい印象ないのかww
俺は結構悩んだし、慶應に愛着あるな
言い方へんだけど
665筑波工 ◆00kv9bmCYM :2012/03/24(土) 18:46:44.81 ID:Kbl5bHRC
家の都合で早慶は全く視野に入らなかった
受けても絶対に受からんかったと思うし
仮に金があって受かったとしても行かなかったと思う

早慶に行った友人は優秀な人が多いけど
反面TVに出ている早慶卒には頭のレベルに関して疑問を感じる、あとやたら早慶ネタを織り交ぜてくるイメージ。
学閥は素直に羨ましいね。愛校心も凄いし。地元愛知でも三田会の看板はよく見たし、早大生が校歌歌うのもよく見る
筑波でそういうのは全くない
666東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/24(土) 18:55:42.24 ID:a0CK9Erc
>>664
まあね・・・
けいおう!はまだいいけど、だーわせは入学式の様子をようつべで見た時点で嫌になっちゃったw
あんま人多いの苦手なんだよね。キャンパスも外見は立派だが内部にがっかりだった。
667ネコ文二:2012/03/24(土) 19:07:35.74 ID:7ATz+oJl
たかだのばば
みた
なんて行きたくないお
やっぱり駒東がいいお
668早稲田政経620:2012/03/24(土) 19:09:34.84 ID:MxW0JNV8
早稲田は人が多すぎるんですよね
それでいてあれだけの人が騒ぎまくるんだからゴミゴミしい
669早稲田政経 ◆yAkgmyZuIE :2012/03/24(土) 19:10:44.04 ID:+4k3QZSh
一応言っておくと、校歌歌ったりする人は目立つけど、
校歌の歌詞もメロディも全然覚えてない人も
たくさんいるからね
まぁ、良くも悪くも数が多いし、色々な人がいるから、
典型的な早稲田生みたいな概念は存在しないと思う

大学特有のイメージが大部分の学生に当てはまるのは、
一部の規模が小さい大学だけだと思う
670神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/24(土) 19:11:16.09 ID:kQsRkSvB
早慶って浪人のイメージだったけどやっぱそうだった
合格者の浪人割合が2011年は早稲田で39%、慶応で44%(2010)
北大37%東大36%神戸30%九州26%名古屋21%
一般入試者は苦労人が多そう、だから愛校心が強いのかも

現役が8割であの偏差値の名古屋って実はすごいんじゃないか?
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html
671Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/24(土) 21:45:08.64 ID:sYnPJtT7
>>650
名前がカッコいいし、レベル高いから自己紹介が楽しそう。
672エリート街道さん:2012/03/24(土) 22:00:24.72 ID:CzlrXQXx
>>650
所沢とSFC除くって気持ちもわからんでもないがwそこにどうしても行きたいって友人が多かったのが印象に残ってる。
特にSFC。野球部の秀才はスポ科が多かった。
2ちゃんだと馬鹿にされてるけど、学びたいことが出来ればいいんじゃないのかなって思うわ。
673エリート街道さん:2012/03/24(土) 22:11:43.14 ID:cTp2AduB
神戸大学とか九州大学って
先生は自分の学校のOBOGが多いんですか?
674神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/24(土) 22:21:23.23 ID:kQsRkSvB
>>673
法は東大
経営は一橋と神戸
675エリート街道さん:2012/03/24(土) 22:32:50.17 ID:cTp2AduB
>>674
自分の大学出たOBOG先生に対する
神戸大生的な平均的な視線は
どういう感じですか?
676神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/24(土) 23:31:36.98 ID:kQsRkSvB
>>675
当時の神戸大経営はほぼ全員男だったらしいからOBばかりだけど
こちら側としては別にどこ出てるから、って感じはないかな
ちょっと変な教授が一橋を馬鹿にしていた(長崎大→神戸院)のにはみんな怒ってたけどw

結局、出身学部、出身院よりもその人のパーソナリティー
677エリート街道さん:2012/03/24(土) 23:48:01.19 ID:cTp2AduB
>>676
神戸大って関西出身の子が多いんですかね
678神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/24(土) 23:52:04.34 ID:kQsRkSvB
>>677
他の学部は知りませんが、経営は兵庫大阪で半分ちょっとくらいでしょうか?
九州や中四国出身者も結構多いですね。
東からは一橋や慶応商があるからあまり来ていないようです。
679エリート街道さん:2012/03/24(土) 23:53:43.42 ID:cTp2AduB
>>678
東京に住んでいると横浜国立大にはあんまり行かないんですけど
神戸大は関西から幅広く受験生あつめていそうな印象ですね
680神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/24(土) 23:58:13.53 ID:kQsRkSvB
>>679
関西では、京都大→大阪大→神戸大、という一連の流れがありますからね。
有力な私学がない、というのも大きな要因でしょうね。
また、阪急、JR、阪神の3つの線から通えるのもポイントでしょうね、非常に通いやすいです。
681東北Y ◆QW6WrZZKxg :2012/03/25(日) 00:02:42.61 ID:VPsLYERE
関東では東大→京大→東工一橋大阪→東北名古屋→筑波という感じだと思います
九州と神戸はあまり目指す人いない感じです
682Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/25(日) 00:10:25.33 ID:DCHG2tLA
東北と神戸は総合的にどっちがいいの?っと。
683ネコ文二:2012/03/25(日) 00:10:32.86 ID:J4VK7LjG
世間では↓のAに該当すれば高学歴!?
http://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
684東北Y ◆QW6WrZZKxg :2012/03/25(日) 00:12:54.28 ID:VPsLYERE
>>682
文系は神戸>東北
理系は東北>>>神戸だと思ってます
総合では東北ですが文系が足引っ張ってるのであまり差は無いかもしれません
685Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/25(日) 00:14:12.36 ID:DCHG2tLA
【女性会員資格】
>1.20代限定 独身の方
20代前半で独身の方

>2.短大卒以上の方
国立又は有名私立大学卒業の方

>3.心身ともに健康である方
心身共に健康で定職に就いている方

にするべきだろ。地雷原歩きたくないわ。
686Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/25(日) 00:15:01.59 ID:DCHG2tLA
>>684
偏差値では理系にそんな差はないと思うけどいかが?
687エリート街道さん:2012/03/25(日) 00:15:41.41 ID:nDznr73A
関西に住んでて地元に残りたい人は、京都→大阪→神戸だけど
下宿もオッケーなら、京都→大阪→東北、九州→神戸みたいな人たちもいたよ
それと俺の周りだけかもしれんけど2ch見てる人は神戸を避ける人が結構いたんだよなぁ
志望校を阪大から市大に下げた奴が理系で神戸はちょっと……っていってた
まぁ理系弱いのは事実だけども
688神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/25(日) 00:17:54.84 ID:E8Fwh8N3
>>682
だいたい同じだと思うよ
上下気にするようなご近所さんでもないしw
ブランドで東北に軍配、な感じかな
689ネコ文二:2012/03/25(日) 00:19:21.59 ID:J4VK7LjG
東北大学
神戸大学
どちらもいい大学
690東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/25(日) 00:20:37.05 ID:lTqyd7z1
神戸牛vs仙台牛
美味いのはどっちって言ってるようなものだな
答えは簡単、部位によって軍杯が違う
691エリート街道さん:2012/03/25(日) 00:21:06.04 ID:VPsLYERE
>>686
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
二次ランクは大阪63東北61神戸59
阪大と東北の差と同じくらいのさが東北と神戸にはある
692東北Y ◆QW6WrZZKxg :2012/03/25(日) 00:22:28.68 ID:VPsLYERE
urlミスった
一番一般的な機械工を基準にしてる
693Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/25(日) 00:24:34.02 ID:DCHG2tLA
ふむ、どちらも難易度では自分が上と思ってる間柄かなのか。旨いのは知らんが、値段ならわかるぞ。
694神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/25(日) 00:32:53.31 ID:E8Fwh8N3
同学部比較だと
農学部はイーブン(60)
理学部は東北(61)神戸(60)
工学部は東北(61)神戸(59)
文学部はイーブン(63)
法学部はイーブン(64)
経済学部は神戸(63)東北(62)
医学部は神戸(62)東北(61)

2−2、で引き分け?と言いたいとこだけど、歯と薬の難関学部を持ってる時点で難易度は東北が↑
阪大が高偏差値学部持ってるから神戸にはマイナー学部が揃ってるわorz
695東北Y ◆QW6WrZZKxg :2012/03/25(日) 00:35:50.38 ID:VPsLYERE
医学部おかしくない?
東北72神戸70
696神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/25(日) 00:36:42.56 ID:E8Fwh8N3
>>695
それ医学科
697東北Y ◆QW6WrZZKxg :2012/03/25(日) 00:37:52.29 ID:VPsLYERE
医学部勝負といえば医学科だろうよ...
698神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/25(日) 00:39:25.57 ID:E8Fwh8N3
いや、学部で単純に取っただけだから気にしないで
つか看護とかは医学部=医学科、っていう風潮だと肩身狭いよ
699Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/25(日) 00:43:23.25 ID:DCHG2tLA
殺伐としてきました
700ネコ文二:2012/03/25(日) 00:44:17.13 ID:J4VK7LjG
看護系
東京大学理科二類 90% 70
ワロタwwwww
701東北Y ◆QW6WrZZKxg :2012/03/25(日) 00:44:21.77 ID:VPsLYERE
ついでに調べて疑問に思ったんだが神戸と筑波って実際どっちが上なの?
ぱっと見文系は筑波、理系は神戸に軍配上がりそうだったんだが
702神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/25(日) 00:50:46.27 ID:E8Fwh8N3
>>701
筑波文系は軽量だから偏差値は高い
後は見る人の判断次第
理系の偏差値は神戸だね
703エリート街道さん:2012/03/25(日) 00:52:01.25 ID:nDznr73A
神戸と東北って遠過ぎて受験者の層あんまり被ってないから単純に優劣決まるとは思えないけど
個人的には東北すげーって思うけど受けようとは思わないなぁ
そしてここにいる先輩方よろしくお願いします
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2788308.jpg
704筑波工 ◆00kv9bmCYM :2012/03/25(日) 00:52:12.66 ID:XSI3kqNt
筑波の文系でボーダー・偏差値の高い学類は4教科4科目とかいう超軽量だったりするからねえ
705Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/25(日) 00:52:20.78 ID:DCHG2tLA
格下宣言されてるんだよ、気付け神戸。
706東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/25(日) 00:55:45.45 ID:lTqyd7z1
京都大学(おお)医学部(おおおおおおお)看護(エ・・・・・・・・・・)
この揚げてからの下げは異常w
707神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/25(日) 00:56:46.43 ID:E8Fwh8N3
別にどっちが↑とかどうでもいいけどさ
AO推薦の量も見てほしいよね、神戸としては
ま、今年からBでも推薦始まったけど(後期廃止)

つか、旧帝国大や旧東京文理科大に実学の旧商業大が敵うわけねーよw
708エリート街道さん:2012/03/25(日) 01:00:49.77 ID:nDznr73A
たしかにどっちでもいいけどそのどっちでもいいことを話すのがここの板の趣旨じゃないの
709エリート街道さん:2012/03/25(日) 01:01:04.66 ID:VPsLYERE
AOの自分が言うのもなんですがAOは廃止したほうがいいと思います
東北AOは学力重視といってもセンターで9割りがた決まるので春からセンターに
命かけてやりこむアホが出る可能性があるのでよくないと思います
といっても工学部でも85パーセントは必要なのでそう簡単に取れるわけでもないですけど
710かうべ ◆AsYShzvURgbv :2012/03/25(日) 01:01:33.37 ID:1Znr++Xe
                  ,!  \
           ,!\          !    \      だいぶ殺伐としてますな…
         i  \         l      \,,..__
          ,i′  ,\___,,--―l       \::゙'冖ーi、、
        i     :;\::::::::::..l              `'‐、、
       /__,..;:r---―-、,..__.     ,;'il:;}          .;:::`L__
   ,.:f''""゙゙゙´          、 ̄ヽ,//           ...::::::l;;;:;;::::
  _/       ......  、   \//、            ::::::::リ;;:::::::::....
//       ......:;::::::::::::. ヽ、\ ゙ヽ  ヘ    ●      ....:::::::::i';;;;::::::::::::
;;/    ::::::::::::;;;;;ノ ̄\:: 〉 〉゙'、 `ヽ_ノ       ......:::::::.;;;:ノ:;;;:::::::::::::
/    ..::::、__;;ノ;;;`ヽ_/: / /⌒)メ、_ノ/         .....:::::;;;/;;;:::::;;:::::::::
     ..:::イ;;.ヽ::;;;;;;;;;(__ノ /'"..:::::::::::::/  ...............:::::::::::;;;,;ノ;;::::::::::::::::
     :::::::l;;;;;;;;;\;;;;;;;,.(__ノ;.;:.\:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::;;;;;/;:::::::::::::::::
    ::::::::,!::;;;;;;;;;;:.`゙'-、、  ::: \_/::::::::::;;;___,.;-―''"::::::::::::::::::::::::
   ..::::::::::,!;;;;;:;;;;;:::;;;;;:::;;;;;;`゙ ̄'''冖''―--―'";;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::
711筑波工 ◆00kv9bmCYM :2012/03/25(日) 01:01:35.46 ID:XSI3kqNt
そうだね
712Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/25(日) 01:02:48.61 ID:DCHG2tLA
すいません。
713東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/25(日) 01:03:36.29 ID:lTqyd7z1
コウべえ「君達はいつもそうだね。事実を有りのままに伝えられると決まって同じ反応をする。わけがわからないよ。」
714早稲田政経620 ◆a4zE4HUBUE :2012/03/25(日) 01:06:24.09 ID:KgcRPQKY
いいじゃん
学生証うpして批判しているだけじゃん
この板の趣旨じゃないですかw
715筑波工 ◆00kv9bmCYM :2012/03/25(日) 01:07:29.09 ID:XSI3kqNt
推薦AOなんかね、いらないんだよ
理由こじつけて、いろんな奴が来てるけど、結局アホが多い。センターも7割くらいとかいう一般ギリ不合格以下の頭のレベル
筑波の場合、体育や芸術は別大学と考えてるからどうでもいいんだけど
理学系の推薦比率の多さはどうにかするべきだと思うね、医学科も結構推薦いるし。

入試科目が全学類でセンタ7科目・二次2科目に統一されて、かつ推薦比率を下げないことには
いくら秋入学で東大に呼ばれようと、週刊誌で表紙に載ろうと
旧帝や一工・神戸大とは差があると考えてる
716Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/25(日) 01:07:42.29 ID:DCHG2tLA
あんたが馴れ合いだから板移動しようって言い出すからこんなことになったのよ。責任とってよね早稲田。
717ネコ文二:2012/03/25(日) 01:08:22.18 ID:J4VK7LjG
理科一類の一部、文科三類、東京工業、電気通信

ロリコン、声豚、アニオタのイメージ
718東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/25(日) 01:10:12.17 ID:lTqyd7z1
ええ、アニオタですともwwwなにかwww
719早稲田政経620 ◆a4zE4HUBUE :2012/03/25(日) 01:12:39.24 ID:KgcRPQKY
>>716
すいませんがトリップで見てもらったら分かると思うんですが
もう一人の方です
僕の方はまだ入学してすらないんで・・・
720Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/25(日) 01:19:30.76 ID:DCHG2tLA
上手く言い訳するために政治学を学ぶ気なのね、信じられない、早稲田君。
721神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/25(日) 01:19:58.37 ID:E8Fwh8N3
神戸の理工農(農の推薦は5人?)は偏差値に捕われない入試をしているから誇っていいと思う
経営?情けないの一言ですわ、一般しかないから入ったのに・・・
722神戸工 ◆sJfE6T5olk :2012/03/25(日) 01:28:22.72 ID:nDznr73A
多大学はしらんけど神戸の推薦がどんなもんか調べたとき俺には到底無理なことを悟った
しかし経営のセンター優先が羨ましいわ
センター後経営志望の奴が遊んでるのを横目に寂しく二次の勉強しなけりゃならんとはって感じだったわ
723早稲田政経620 ◆a4zE4HUBUE :2012/03/25(日) 01:28:42.16 ID:KgcRPQKY
自分では責任の取りようが無いので
また不快な思いさせてしまったので
すいません・・・
謝ります
自分は読み専にでもなります
724Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/25(日) 01:32:26.23 ID:DCHG2tLA
冗談だよ
725かうべ ◆AsYShzvURgbv :2012/03/25(日) 01:33:34.50 ID:1Znr++Xe
>>714
まぁ、そこら辺のスレよっか十分中身のあるスレだね
ちゃんと自分の大学名を背負って
レスしてるから
うーん俺としてはどうだろ?
確かに最終的に入試難易度、安全性で大学選拓はしたけど
どこ大学が名が通ってて有名ブランドだからどうこうっていう選び方をしなかったからな…
そもそも俺が学生証挙げたのは
いわゆる神戸工作員と話がしたかったからであって
どこ大学が上だの下だのって話はあまりしたくないわけで
>>720
別の人だとおもうよ
726ネコ文二:2012/03/25(日) 01:37:55.93 ID:J4VK7LjG
2012/03/20(火) 23:31:12.51
からスタートして700オーバー
流れ早ぎる
727早稲田政経620 ◆a4zE4HUBUE :2012/03/25(日) 01:48:16.97 ID:KgcRPQKY
このスレのはじめに書いている方もいるように
次スレ進む時に
一応批判するスレと交流するスレと2つに分けたらどうですか?




728かうべ ◆AsYShzvURgbv :2012/03/25(日) 01:48:30.91 ID:1Znr++Xe
神戸ってこんなイメージなんかと思ったら
あーあってなる
実際にこういうことする工作員がいるなら論外っしょこれ

他の大学を貶めれるならどんな手もいとわず、学歴板の中でのみの共通理解を神戸>地底にしてしまおうと日夜必死に工作に励む神戸
●北海道大学
いくら難易度が上がろうと歴史は変わらない。一流大が旧帝で括られてしまうと神戸は
溢れてしまう。これを不服とした神戸大により北大は遠く離れた格下の大学(阪市)と競わされるハメに

●東北大学
神戸大唯一の自慢である就職力で東北大文系を攻撃(ガイアコピペ)。彼らは東北大と比べるとき
必ず「文系だと」を前につける。理系では大差負けしていることを知っているからだ

●筑波大学
予備校に認められても世界に認められない神戸大は研究力、世界ランク、交付金で筑波大に完敗
旧帝一工以外に負けることなど絶対に認めたくない神戸大は就職難・自殺・筑馬鹿と毎日レスし粘着

●東京工業大学
理系3位の実力を持つ東工大の価値を神戸大生はよくわからない(わかりたくない)
理系コンプからか東工大をB級扱いしたコピペを大量に貼り付ける。存在自体が疎ましいのである
●大阪大学
阪大をあきらめた神戸大生による必死の粘着。ただここでも理系は比べない。
いつものように「文系だと〜」を連呼し最終的には神戸全体>阪大全体かのようなレスをする。

●大阪市立大学
関西では[神戸>阪市]の関係が確立されている。これを神戸は利用し阪市=北大etcのスレを乱立。
阪市と同等ということは神戸より格下であることが間接的に証明されるからだ
阪市は数々の格上大学と戦わされる羽目に・・

好きな言葉:文系だと〜、就職力、一工神、難関国立10大学、(北大除く)、また筑馬鹿か、BQ阪市、キュテー、京阪神
嫌いな言葉:旧帝、旧帝一工、理系、世界ランク、大学の格、交付金、東の横国西の神戸、地方駅弁、RU11
729神戸工 ◆sJfE6T5olk :2012/03/25(日) 02:03:02.27 ID:nDznr73A
そんなこと言ってる人2ch以外で見たことないけどなぁ
そういうコピペとかレスみると神戸をけなしてるレス見るより悲しくなる
730東北Y ◆QW6WrZZKxg :2012/03/25(日) 02:07:34.19 ID:VPsLYERE
神戸工作員は確かに多いがこのスレにいないとこを見ると実際は誰がやってるんだ?神戸落ちの人とかか?
731神戸工 ◆0rFtXnKe.. :2012/03/25(日) 02:13:16.24 ID:nDznr73A
神戸を持ち上げて大学間の対立煽って楽しんでるっぽいから大学生じゃない人か
まったく関係ない大学の大学生だと思うけど
732神戸工 ◆sJfE6T5olk :2012/03/25(日) 02:13:50.59 ID:nDznr73A
どーでもいいけどトリ間違えた
733Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/25(日) 02:15:18.99 ID:DCHG2tLA
明らかに北海道大学が作った文だな。北大が話の主格になってる。
734神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/25(日) 02:17:02.69 ID:E8Fwh8N3
じゃあ、俺が工作員やろうか?やった方が盛り上がるならやるけど・・・(めんどくせぇ)
735Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/25(日) 02:24:27.18 ID:DCHG2tLA
お前らのお勧めの曲教えてくれよ。
736エリート街道さん:2012/03/25(日) 02:37:17.98 ID:9g6qNk3R
話の主格は神戸大に見えるが。
お勧めと言うとこないだ動画で見たwe are the worldが良かったな。
歌自体も良いけど、それ以上に人種や性別に関係なく歌で世界は繋がれるのだ、っていうメッセージ性が良かった。
世界中の色んな人が同じ歌を歌っている動画なのだけど。you tubeで見れる。
737エリート街道さん:2012/03/25(日) 02:38:08.79 ID:9g6qNk3R
普通の歌で言うとモンゴル800の小さな恋の歌とかおすすめだけどねっ!
738エリート街道さん:2012/03/25(日) 02:40:56.39 ID:WHLMqy4D
世界中の色んな人って…

常識ないって周りから言われるだろ?
739エリート街道さん:2012/03/25(日) 02:47:35.11 ID:9g6qNk3R
う、うが。
えーと、けんか売ってるのか? ネットで買う気はないけど。
どうしてそう思うんだ? 常識があるか、と聞かれてあると自信満々に言えるほどにはないが。
740Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/25(日) 02:51:22.81 ID:DCHG2tLA
741エリート街道さん:2012/03/25(日) 02:52:24.54 ID:9g6qNk3R
一応言っておくと先進国の人間だけ、とかの話ならお門違いだぞ。
この歌自体がそういった国への支援を目的に作られた歌だし。俺が言いたかったのは人種とかの話だしな。
そんな呆れた風に言うんだからそのような理由じゃないだろうけど。
742エリート街道さん:2012/03/25(日) 02:54:11.61 ID:9g6qNk3R
ああ、素人の方の成立するまでの経緯とかは知らないからそっちの話か?
俺がおすすめなのはそっちの方なんだけど。
743神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/25(日) 03:03:03.88 ID:E8Fwh8N3
744Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/25(日) 03:06:09.79 ID:DCHG2tLA
>>743
http://www.youtube.com/watch?v=XXAtj01pdDU
こんな感じのお願いします!コラボ系のかっこいいのお願いします><
745エリート街道さん:2012/03/25(日) 03:09:16.07 ID:9g6qNk3R
それ以外にそこまで呆れた風に言う理由があるなら教えてくれ。
もし常識的に呆れられる部分があったなら直したいし。
というか連投できないのめんどいな……
ついでにURL http://www.youtube.com/watch?v=XoHaaIhwxRE&feature=related
あとアニメとかならzeroのオープニングはテンポ良くて好きだな。
746エリート街道さん:2012/03/25(日) 03:13:06.03 ID:9g6qNk3R
>>744
曲の感じは似ているというほどではないけど、好きな曲。全力少年
http://www.youtube.com/watch?v=IvDTkTKi5pA
747Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/25(日) 03:34:49.67 ID:DCHG2tLA
>>745
We are the world, we are the children, we are ones to make a brighter day,
So, let's start givin' :D いいね!

>>746
それいいね!ありがとう!

748Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/25(日) 04:31:30.91 ID:DCHG2tLA
It is merry in hall when beards wag all.
749エリート街道さん:2012/03/25(日) 07:18:51.76 ID:lWxZiMnR
寝台坂がだるいから俺はの高校は京大、阪大人気だった
750早稲田政経 ◆yAkgmyZuIE :2012/03/25(日) 07:45:24.79 ID:AyTUdUdA
>>714
君とは不思議と考えが合うみたいだね
俺も、学歴板のスレなんだから、
ある程度殺伐としてても問題無いと思う
アニメや音楽の話をする場所なら他にもあるわけだしね
別に無駄に煽り合いをする必要はないけど
今のところ、ある程度ちゃんと論理的に議論してるし、
無駄な煽りや、不毛なコピペ合戦もないし
まさにこのスレの当初の目的を達成してると思う
殺伐としたスレが嫌なら、学歴板から出ていけば良い
別に出ていく義務はないけど、
その方が楽しく雑談できるんじゃない?
751東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/25(日) 08:28:58.38 ID:lTqyd7z1
うん、その通りだと思う。
まあ行きすぎた議論にならないようにサブカルネタを織り交ぜるのはありだと思うけどね。
752東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/25(日) 08:33:42.01 ID:lTqyd7z1
あとねえ、結局2chで工作したところで印象は何も変わらないね。
大学に良さを見つけるのは本人だし、偏差値は工作したところで何も変わらないし。
753Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/25(日) 08:51:24.92 ID:DCHG2tLA
流石早稲田さん、素敵。
754かうべ ◆AsYShzvURgbv :2012/03/25(日) 09:22:54.12 ID:1Znr++Xe
>>729
だよな
>>734
あなたはすでに学生証さらしてるので
工作にはなりませんよねww
でもあなたは晒した後もはっきりと物が言えているので
そこは素晴らしいと思います

工作しても印象悪くなるだけなのに
これ神大生以外が工作してるとしたら
そいつは本人には何も言わず
影でこそこそ悪口を言う
陰湿極まりない野郎だな
まじでムカつく
755東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/25(日) 10:00:44.22 ID:lTqyd7z1
神奈川だと神大生って書くと超スーパーエリート超国立神奈川大学の意味になってしまうのが誠に遺憾である。
756神戸経営 ◆AsYShzvURgbv :2012/03/25(日) 10:22:11.07 ID:1Znr++Xe
>>755
むこうは「神大(じんだい)」で登録商標とってるらしいね
神大(しんだい・じんだい)、信大、新大もある
757かうべ ◆AsYShzvURgbv :2012/03/25(日) 10:23:25.47 ID:1Znr++Xe
あれコテが戻ってるw
758エリート街道さん:2012/03/25(日) 11:01:32.22 ID:9g6qNk3R
まぁ色々あるよね。大学で何をするのかが一番大事、ってのは変わらないと思うが。
学びたいものがあってそれに強い大学があるのなら話は別だけど。
にしても結局昨日の失礼なやつの返信ないな。
なんだったのやら。反射的に人を馬鹿にしたのだろうか。だとしたら相当末期だが。
759早稲田政経 ◆yAkgmyZuIE :2012/03/25(日) 11:18:09.51 ID:AyTUdUdA
神戸が学歴板で話題になりやすいのは、
独特の地位が原因だと思う
経済経営系で一部の地底に勝つが、
理系では地底に負けるっていう立ち位置
いかにも論争の的になりそうな位置じゃん
筑波も非旧帝の中で高い位置を占めるけど、
神戸と違って、地底に勝つ分野がないから、
神戸に比べると話題性がない

なんだかんだ言っても地底までの評価はほぼ確定だから、
地底に並ぶか並ばないかぐらいの位置の大学が、
論争の的になるんだと思う
つまり、早慶神戸文系あたりが一番話題になる
次点で横国筑波
760エリート街道さん:2012/03/25(日) 13:38:27.65 ID:Ilf2CYc7
まあ、身元明かさないで批判やコピペしているほかのスレッドよりは
いいけど、このスレッドも大学の学部生から見た、学歴とか大学だからね
そういうのに興味のある専門学校卒とかの人しか見ないんでは。w
761エリート街道さん:2012/03/25(日) 15:18:20.17 ID:kPx2HVpl
しかし学歴板4月からどうするんだろ
ここの人たちも4月始まったらいなくなりそうだし、学歴板に残ったMARCH未満のみの人間で神戸や筑波や早慶を叩くのか。胸が熱くなるな
762地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/25(日) 15:30:34.11 ID:RB/5YAZo
>>758
we are the world いいですね。多分、常識云々の書き込みをした人はマイケルジャクソンらが歌っていた方の…
つまりオリジナルの方の動画を想定してたんとちゃうかなと思います。あれだと白人、黒人集まってますけど全員アメリカ人ですから、
全員アメリカ人なのにそれで世界中の人って…みたいな感じで脊髄反射しちゃったら、実は違っていた…みたいなオチじゃないでしょうか。

元々の趣旨として大学批判し合うスレらしいので、殺伐としとるのもそれはそれでええと思います。
大学批判それ自体云々ではなく、大した根拠もなく論理性もなく罵り合い、叩き合いになるのが嫌でこっちを覗いてる人もいてると思いますから。
763エリート街道さん:2012/03/25(日) 18:30:07.39 ID:9g6qNk3R
ふむ、そうなのかな。
勘違いして人に失礼なことを言ったのなら一言ぐらい謝ってもいいと思うんだけど、まぁネットでそれは難しいか。
個人的にはこういう場だからこそ礼儀はしっかりするべきだと思うが。
764地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/25(日) 18:38:44.84 ID:RB/5YAZo
他スレですけど。成りすましが出てるんで一応お気をつけ下さい。といってもよくみたらすぐ気づくレベルなんですけど。

他の学部・学科は分かりませんが、うちの学科に限って言えば新設という事とその特殊性から県内に限らず色んな所から学生さんがきとります。
ですからまぁ、学科自体の価値として卒業者となる僕自身が思うところは別として、優秀な高校生を集める事には成功してますね。

九大全体でみると伊都移転が本格化して以降、受験生の数自体が全体的に減少傾向にあります。全学教育が伊都に移る前と後で比較するとよく分かるんですが…
まぁ、それでも僕みたいに家から通いたいという事と経済的な理由から九大を選択される学生さんもおります。将来地元に残るのであれば尚の事、九大になるかもしれません。
これは九大に限らず、各地方国公立大学で大体同じことやと思います。また私立でも家から通えるところに、という学生さんもおられると思います。
大学を決めるときに地理的条件や国立・私立の学費の事、将来地元に残るかどうかとか一々考えがちなのは田舎臭いと思われるかも分からんですが、
現実問題としてそれらを無視して決めることが出来るほど、裕福な家庭というのは寧ろ珍しいんじゃないでしょうか。
765Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/25(日) 21:44:56.18 ID:DCHG2tLA
と僕は思います。
766エリート街道さん:2012/03/25(日) 22:02:19.42 ID:h1C0rtGI
■上場企業社長出身大学
01 慶大 316人名門私立
02 早大 193人名門私立
03 東大 192人帝大
04 日大 087人有名私立
05 京大 082人帝大
06 中大 073人名門私立
07 明大 057人名門私立
08 同大 055人名門私立
09 阪大 052人帝大
10 青学 050人名門私立
合計:1157人(全体に占める割合51%)
※上場企業社長数2251人

名門私立と旧帝国大のみランク。 1985年に1位だった東京大は3位に転落。
京大阪大残して痴呆帝大はTOP10ランク外まで大凋落。
767ネコ文二:2012/03/25(日) 22:09:50.43 ID:J4VK7LjG
[入学式]
4月2日一橋大学 学内講堂
4月3日大阪大学 大坂城ホール
4月4日東京工業 大岡山
4月7日京都大学 みやこめっせ
4月12日東京大学 日本武道館
東京医科歯科大学⇒?
768Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/26(月) 00:20:30.21 ID:2pmXtcqf
http://www.aljazeera.com/watch_now/

ポマエラ春休みなのか。これ毎日聞いとけばトイクレベルなら満点いけるんじゃないかな。
769エリート街道さん:2012/03/26(月) 00:50:46.88 ID:lB/oFdjr
>>766
その社長の出身大学を何で調べるんですか。
770Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/26(月) 00:52:16.35 ID:2pmXtcqf
ipad3かってしまった・・・
771Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/26(月) 01:40:21.73 ID:2pmXtcqf
ipad3は勉強に使うんだ、勉強に使うから買ってもいいんだ・・
772Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/26(月) 01:58:52.18 ID:2pmXtcqf
地底って言っても九大・北大とかは偏差値見てる限りではもうだめぽよって感じがする。東北もすこし厳しいん
じゃない、放射能の影響とか。名古屋は安泰だな。
773Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/26(月) 04:01:15.39 ID:2pmXtcqf
poyo poyo
774エリート街道さん:2012/03/26(月) 06:14:35.09 ID:Gg4FxS36
京大阪大神戸大というか
関西地方も北野とか天王寺みたいな
有名高校とかの扱いは別格なの?
それとも東京みたいに地方出身者が多くて
あんまり高校名見ない感じなの?
775エリート街道さん:2012/03/26(月) 06:23:08.97 ID:Gg4FxS36
ちなみに東京だと、大学は私大でも高校が西高とか国立高だったら
「お〜」の一言はもらえる。でも高校の名前なんて自分から言わない限り
聞かれないけどな。有名高校なら大抵自分から言うケースが多いからわかるだけだが。
前にいた会社だと西高と愛光(愛媛県のね)がいたよ。

地方とかだと高校の名前は必ず聞かれるんだろ?

776エリート街道さん:2012/03/26(月) 06:53:27.03 ID:R1B9QoiW
西高校なんて都立をおーなんて言わないだろ。
自意識過剰。
都立なんてどこも一緒だろ。
777エリート街道さん:2012/03/26(月) 08:10:12.54 ID:Gg4FxS36
>>776
君、本当に東京に住んだことあるの?
ふつうに西高なら「おぉー」だよ(笑)
今年は豊作だったらしいし
東大一橋京大で60〜70くらいいったんでは?
国医は少ないが。
778エリート街道さん:2012/03/26(月) 08:13:13.85 ID:Gg4FxS36
東京人だから開成筑駒じゃないと感じ入らないとか思っている地方人
は情弱だw
779Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/26(月) 08:18:53.34 ID:2pmXtcqf
住んでるとこにこだわる時点で1流のビジネスマンにはなれないらしいぜ。
780東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/26(月) 09:40:28.34 ID:MVdSArHJ
一流高校から一流大学入っても別に凄いと思わないわ
781早稲田政経 ◆yAkgmyZuIE :2012/03/26(月) 10:40:24.46 ID:n1tJgIXl
「お〜」の一言がもらえるかどうかの議論なんて不毛すぎ
言う人は言うだろうし、言わない人は言わない
確かに都立西は公立トップ高校の一つだろうけど、
地方と違って、都内では西レベルの高校は珍しくない
だから、地方の公立トップ進学校みたいに
やたら神格化されたりはしない
まぁ、近所の人からなら
「お〜」の一言ぐらい貰えると思うけど
782エリート街道さん:2012/03/26(月) 10:50:21.04 ID:Gg4FxS36


都立西よりレベルが高い高校は都内でも両手で数えられるかどうかくらい
の数しかないよ

同じくらいのレベルの学校卒業しても(例えば早稲田と地帝)
東京だと地方におけるそれより扱いが圧倒的に雑。


783エリート街道さん:2012/03/26(月) 10:58:39.09 ID:imP0tmIl
でも都立は低迷期長かったからな
784神戸工 ◆sJfE6T5olk :2012/03/26(月) 12:16:17.69 ID:PpWQ/nxf
大学行っても高校名きかれるとか恐ろしいな……
名も無き工業高校出身の俺は肩身がせまいわ
785地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/26(月) 12:50:22.27 ID:JRa47H5V
>>784
気にせんでええと思いますよ。東工大の人もいってますが僕個人としても無名校から勝ち上がってきた来た人の方がすごいと思いますわ。
まぁ、東工大の人自身は無名校というよりアレやろなと思いますが、これも無用な詮索ですね。いずれにせよ、個人の努力の賜物ですわ。
786東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/26(月) 12:57:40.83 ID:MVdSArHJ
詮索されると高校バレてしまうからねw
高校バレると人物特定までできてしまう程シークレットだw
まあ高校なんてどうでもいいんだよ。
重要なのは大学だ。高校なんぞ過程にすぎん。
787早稲田政経 ◆yAkgmyZuIE :2012/03/26(月) 13:21:03.48 ID:n1tJgIXl
まぁ大学も過程に過ぎないような気もするけど
あれも過程これも過程と考えると
何が目的なんだかよくわからなくなるな
東工大の人も高校で頑張ったから受かったわけだし
そう考えるとむしろ過程が重要なのかもしれない
人間裸で生まれて裸で死んでいくんだからね
過程の連続の後、結局残るものは何も無い
過程を楽しむことが大事なのかもしれない
788東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/26(月) 13:28:39.90 ID:MVdSArHJ
>>787
これに尽きますね。
過程を楽しんでこその人生だし。

高校までは、学歴フィルターなどというものは存在しないが、大学はな・・・ある程度就活の時に存在してしまう。
どんな難しい国家試験に合格しようとさらに頑張らないといけないから、通過点の連続だ。
人生を過程と言えなくなったらそれは死と同意義だと思う。
789神戸工 ◆sJfE6T5olk :2012/03/26(月) 13:41:38.30 ID:PpWQ/nxf
まぁ自分が何をしたいかによるよね
とりあえず就職したいだけの人はいい大学入った時点である程度目的は達せられたことになるけど
俺みたいになりたい職についてその世界で一角の人になりたいと思ってる人は大学入ったところでまだスタートラインにすら立ってない
どっちがいいとかじゃないけど、どこまでが過程なのかは自身の目的次第だと思う
790神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/26(月) 14:21:49.65 ID:i1/1pTc8
なんか、ここの人は割りと下克上的な感じで大学入ってて羨ましいわ
ま、大学なんて課程だからどうでもいいわ、重要なのは就職。
大学受験は金があれば浪人できるから面白くないけど就活の就留は不利になるから一発勝負で楽しみだわ
791東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/26(月) 14:41:04.72 ID:MVdSArHJ
前田前田ってニュース取り上げすぎだろ・・・
もうちょいマシなニュースはないのか
これこそ本人の通過点なんだから、ギャーギャー言わずに見送ってあげればいいのに
何、日本全体が残念がってるみたいな報道してんだよ、マスゴミ・・・
電通のステマと報道規制能力には目が余る
792Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/26(月) 18:28:16.06 ID:2pmXtcqf
神戸は一角になりたいのか。来世に期待だな。
793Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/26(月) 19:14:04.35 ID:2pmXtcqf
おーって言われたところで、あんまりへへ
って感じにはならないと思うんだけど。やっ
ぱり自分で納得できてたらそれがだけでい
いしね。
794Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/26(月) 20:47:52.87 ID:2pmXtcqf
おっぱい
795地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/26(月) 20:59:54.60 ID:JRa47H5V
>>794
今更だけどトリップつけただけで学生証見せてない人だっけ?つか、心臓病の事聞いてた人だよね?もういいの?
796Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/26(月) 21:03:47.94 ID:2pmXtcqf
>795
先生、心臓はなんとかうまくいってます、最近は天気がいいので調子がいいです。トリは大学名です、前の
スレッドに学生証うpしました。
797地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/26(月) 21:15:30.31 ID:JRa47H5V
>>796
前のスレ… 難易度云々とか絶対軸がどうとかの辺りですか?
トリが〇〇ってバラすのも普通は不味いですよね。多少崩しててもヤマ勘であたるかもしれんし。まぁ、今更なんでええんですが。
798Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/26(月) 21:18:18.66 ID:2pmXtcqf
Birmingham =Bham 名前がって意味ですお先生。200くらいだったような。
799地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/26(月) 21:26:51.21 ID:JRa47H5V
>>798
あらま。後の祭りですが、一応Bhamでググってその略称が出てたんで(というかそれ以外にそれらしいのが見つからなくて)「んー?」と思っとりましたわ。
800Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/26(月) 21:33:23.40 ID:2pmXtcqf
福岡はいいとこですね。
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4049955.html
801地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/26(月) 21:55:49.97 ID:JRa47H5V
ワロタwwwww
他所を知らんですから実感は湧かんですが、そっちはどうですか?
802Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/26(月) 22:00:03.54 ID:2pmXtcqf
お人形と豚が共存してる面白い世界ですお。男はレベル高すぎますお。
803エリート街道さん:2012/03/26(月) 22:15:21.69 ID:VV8zrvNx
農学部(ボソ
804地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/26(月) 22:21:20.93 ID:JRa47H5V
二極化が激しいところ、と。全然イメージが掴めませんが、英国紳士が多いってことなんでしょうかね。
805Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/26(月) 23:15:57.63 ID:2pmXtcqf
移民ばっかりだよ。20歳まではまじ天使、男の紳士度がやばいのは確か白人系ね。
806Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/27(火) 01:45:54.55 ID:2duPzaIf
旅行行くならオランダ、フランス、ドイツコースか、ロンドン、オランダ、ドイツ、スイスがお勧め。easy jetで2000円位でロンドンからオランダまでいけるよ。
807Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/27(火) 03:03:30.11 ID:2duPzaIf
ハワイが一番お勧めだけどね、実は。
808東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/27(火) 11:54:03.53 ID:HfZu/1sx
慶應の20万があれば、海外旅行なんて・・・
809エリート街道さん:2012/03/27(火) 13:25:22.20 ID:oSQxtiD2
出身大学を公表しないなら大学の先生なんかやるな

810エリート街道さん:2012/03/27(火) 16:28:02.99 ID:qYhFuRlH
名門大学女子率
・ハーバード大:50%
・イェール大学:50%
・スタンフォード:49%
・MIT:46%
・UCLA:55%
・エモリー:55%
・ジョンズホプキンス:47%

・東京大:18%
・京都大:24%
・一橋大:25%
・大阪大:33%
・早稲田:34%
・慶応大:32%

日本の大学は女子が少なすぎ。
811Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/27(火) 17:08:22.11 ID:2duPzaIf
>808
20万あればハワイでワイハーって今頃いってるよ君。
812Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/28(水) 04:34:34.42 ID:pJ9WQc3d
あれ書き込みないじゃん、春休み終わった?
813筑波工 ◆00kv9bmCYM :2012/03/28(水) 06:40:07.05 ID:4Cpvy44B
ネタがないからじゃないの
他スレでもレスしてみたが

近年の吸収合併
2000    神戸商船大   → 神戸大
2002   図書館情報大  → 筑波大
2003  九州芸術工科大 → 九州大
2007   大阪外国語大  → 大阪大

近年の対等合併
2003 東京商船大+東京水産大 → 東京海洋大

次に統合があるとしたらどこなのかな とか考えてみたりしてる
814京大工:2012/03/28(水) 08:02:50.33 ID:CbBVsZR3
昨日の卒業式は相変わらずカオスであった。
815エリート街道さん:2012/03/28(水) 08:55:58.78 ID:1HuyOk3A
>>810
>大阪大:33%

ん?
816エリート街道さん:2012/03/28(水) 10:13:47.64 ID:l6MN3NfJ
>>815
外国語が引き上げてる
817エリート街道さん:2012/03/28(水) 10:29:06.96 ID:vrc+QzOX
九州大学の人へ

私立の文系みたいに卒業する年齢になっても就職先というか
勤務先の病院が決まらないような医学部ニートの人っているんですか?(笑)
818エリート街道さん:2012/03/28(水) 10:44:15.83 ID:rBSrndnw
ニュース!!
亜ヒョーンの詐称疑惑浮上!!

950 亜ヒョーン君  2012/03/24(土) 11:46:51.14 ID:1TPnK8AB
俺明治商学部卒だけど
就活で阪大なんて一度も見なかったな。

京大はちょこちょこ見たけどね。
でも、結局一般企業は早慶の独壇場なんだよねwww

953 エリート街道さん 2012/03/27(火) 12:17:54.91 ID:pqfOcH+O
亜ヒョーンは阪大医って言ってなかったか?詐称だったのか?

954 エリート街道さん 2012/03/28(水) 10:39:31.23 ID:tgbhmt2X
アヒョーン君は阪大コンプの明治

普通にググったらレス出てくる
819地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/28(水) 11:53:21.49 ID:94prGnsl
>>812
昨日が卒業式でてんやわんやでしたわ。

>>817
少なくとも僕の知り合い(というか先輩)には今のところ居ませんね。

>>818
まぁ、色々合点は行きますけど阪医の学生証上げてたような…
ID付きじゃなかったか、その辺上手く誤魔化したかしてたかも分からんですね。
820Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/28(水) 12:16:10.15 ID:pJ9WQc3d
卒業式だったのか、社会人になったら学歴スレともお別れだろうな。
821かうべ ◆AsYShzvURgbv :2012/03/28(水) 12:34:43.55 ID:Uoi5n87w
とりあえず今出てる長期的コテをまとめてみる(コテはコピペ、学生証確認済み)
鉛筆 ◆SzfyMr.HB.(京都医医)
ネコ文二<トリ無し>(東京文二)
一橋<トリ無し>(一橋)
東工大() ◆jma3CTl0cw(東工5類)
東北Y ◆QW6WrZZKxg(東北薬学)
早稲田政経 ◆yAkgmyZuIE(早稲田政経)
早稲田政経620 ◆a4zE4HUBUE(早稲田政経)
地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q(九州非医)
筑波工 ◆00kv9bmCYM(筑波工)
Bham ◆R2QwjTDpQg(Birmingham)
理科大 ◆O6Jx4mudlo (東京理科)
理科大&学習院<トリ無し>(学習院)
神B ◆1zgl312xqeBz(神戸経営)
神戸工 ◆sJfE6T5olk(神戸工)
かうべ ◆AsYShzvURgbv(神戸経営)

短期間のみのコテ、証明書うpのないもの、信憑性のないものは除いています
漏れている等あれば報告お願いします。
822かうべ ◆AsYShzvURgbv :2012/03/28(水) 12:39:51.74 ID:Uoi5n87w
以上に同一人物は存在なし
すべて別のひとである…とおもうよ
批判ばかりでもなんだし、もし次スレたてる場合は「情報交換」の名称に変えようとおもう
もちろん情報交換には批判・議論の意味も含まれている。
823東北Y ◆QW6WrZZKxg :2012/03/28(水) 12:45:13.37 ID:DgKYLO5r
賛成です
といっても自分もいつまで居るかわからないですけど
824かうべ ◆AsYShzvURgbv :2012/03/28(水) 12:53:24.39 ID:Uoi5n87w
俺もたまにしか出現しないけどねww
でもここのコテの人たちはみな良識あるから
話してて楽しいってのはある
825早稲田政経 ◆yAkgmyZuIE :2012/03/28(水) 12:57:40.80 ID:K4GXlShn
>>822
賛成
テンプレを作ってみても良いと思う
826かうべ ◆AsYShzvURgbv :2012/03/28(水) 13:00:35.61 ID:Uoi5n87w
>>825
そうしようかね
あとコテ一覧はテンプレかつ増えたら増やし、
一定期間書き込みなしなら削除とかもいいかも

827Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/28(水) 13:18:48.63 ID:pJ9WQc3d
無秩序が秩序でいいと思います。
828地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/28(水) 13:53:51.85 ID:94prGnsl
>>820
一応大学院に上がるので、学生という身分自体は続きますよ。まぁ、足は遠のくと思いますけど。

>>821
取り纏めありがとうございます。
【】書きのところですが、僕が地雷とか書いとるもんですから分かりにくかったでしょうが、医学部生命科学科というところの出です。
829エリート街道さん:2012/03/28(水) 14:21:19.51 ID:pJ9WQc3d
830エリート街道さん:2012/03/28(水) 14:30:09.24 ID:pJ9WQc3d
831エリート街道さん:2012/03/28(水) 15:35:49.72 ID:vrc+QzOX
就職の時、出身地や出身校ではねられることってあるんですか?
「この前、退職したA君にはひどい目にあった。
L大出身の人はちょっとイヤだな〜」
とか実際問題としてはあるんですか?
832地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/28(水) 16:10:50.02 ID:94prGnsl
>>831
たぶんその質問は就職板で聞いた方がええと思いますよ。
833エリート街道さん:2012/03/28(水) 16:53:25.34 ID:pJ9WQc3d
>>821
神戸以外ランクになってるのね。Bham過小評価じゃね?まあいいけどさ。
834地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/28(水) 17:00:08.22 ID:94prGnsl
>>833
829、830の奴、多分リンクが切れとりますわ。
835エリート街道さん:2012/03/28(水) 17:05:33.80 ID:pJ9WQc3d
>>834
きれてないよ!
836エリート街道さん:2012/03/28(水) 17:06:08.84 ID:MkyFy9ku
>>831
大企業の場合、ありえない。ただOBOGの枠みたいのはある。
慶應から何人とか、早大から何人とかみたいのはある。
ただ大企業の3分の1は大学名不問だから。
出身地・出身校ではねるとかどんな企業だよ。
同じ出身・同じ大学の金太郎飴みたいな奴ばっかり採用したら、
考え方とかが硬直化して衰退していきそうだが。
ってか大学名に頼りきってる奴なんて企業は欲しくないでしょ。
出版社○英○は、ESに学歴欄がたしか存在しない。
837地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/28(水) 17:19:22.65 ID:94prGnsl
>>835
失礼、ブラウザ変えたら見れましたわ。○ Firefox ? Google Chrome
838筑波工 ◆00kv9bmCYM :2012/03/28(水) 17:20:09.27 ID:4Cpvy44B
クロームやけど見えるよ
専ブラ入れてるからかな
839エリート街道さん:2012/03/28(水) 17:23:25.46 ID:vrc+QzOX
>>836
いや、良く売れている就職本に書いてあったんで聞いてみたかっただけです。
「企業の面接官は出身校や出身地に偏見は持ちます」
って大きく書いてあったんで。
自分は学校オンチなんで良くわかりませんが
住んでいる場所や学校に偏見を持つ人は日常生活でも、
たしかにいますよね。

840エリート街道さん:2012/03/28(水) 17:23:56.35 ID:pJ9WQc3d
特に感想はない感じなのか。
841筑波工 ◆00kv9bmCYM :2012/03/28(水) 17:36:28.17 ID:4Cpvy44B
英語が読めへんのや
842エリート街道さん:2012/03/28(水) 17:37:25.91 ID:MkyFy9ku
>>839
就職本とかあてにならんよ。
先入観とかはもたれるだろうけど、必ずしもマイナスイメージとは限らない。
田舎から出てきたとしても、上京して頑張ってるって思ってもらえるかもしれない。
それはあなたの話し方とか身のこなしとかによるんじゃないかな。

相手の偏見を覆すほどの気概でいかないとなかなか内定決まらんよ。
別に大検とかから大企業とか入っていく人はいるし、何が評価されるのかなんて分からん。

多様性を重要視する企業はいろんな出身の奴を採用してる。
まぁ、旧財閥系の超一流企業はいろいろ調べるとはいうけどな。
実際どうだかわからんけどね。逆に上位企業ほど優秀なら採用なんてとこ多いし。
843東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/28(水) 17:47:06.90 ID:/HkEgTgF
とりあえずTOEICの参考書買ってきた
やりこんで、試験慣れして初体験は600いきたいなあ
久々に食べたケンタッキーのフィレサンドうまー
844かうべ ◆AsYShzvURgbv :2012/03/28(水) 19:13:21.18 ID:Uoi5n87w
>>833
すまん
配慮にかけてたかな
意図的に順序づけしたわけではないです

>>843
入学後一発目で高得点叩き出す気で
やった方がいいよ
まじで大学入ったあとは
これでもかってくらい英語力がた落ちするから
受験時代の英語力を大学でも維持するのは相当難しい
俺も入ってすぐ受けときゃよかったと後悔してるorz

845学習院&理科大:2012/03/28(水) 19:33:00.94 ID:DqOJCDtY
理科大からおととい「補欠合格おめでとー、入りますか?」って電話があった。
すごく入りたい学科だったけど学習院に100万払ったし、寮に金も払ってたから泣く泣く断った。
未だに釈然としないです。
846かうべ ◆AsYShzvURgbv :2012/03/28(水) 19:37:52.97 ID:Uoi5n87w
>>845
入学金100万ってこと?
それならすごいな
847エリート街道さん:2012/03/28(水) 20:02:48.85 ID:q1CdkCKp
地雷学科さんにお聞きしたいんですが
経済工学科にはチャラい遊び人が多いと聞くんですが本当でしょうか?
学部も全然違うので詳しくはご存知無いと思いますが、何かイメージでも良いので教えて欲しいです
848学習院&理科大:2012/03/28(水) 20:28:25.72 ID:DqOJCDtY
>>846
いえ、入学金が30万で、授業料が100万なんです。
私立理系なので学費が・・・・
国立に行って親孝行できれば良かったけど^^;
849エリート街道さん:2012/03/28(水) 20:32:26.99 ID:VcNbSRjR
授業料は返還されるけどな
850学習院&理科大:2012/03/28(水) 20:35:55.21 ID:DqOJCDtY
>>849
そうらしいけど、住むとこにも60万振り込んじゃったしね・・・うん。
851エリート街道さん:2012/03/28(水) 20:38:39.06 ID:vrc+QzOX
>旧財閥系の超一流企業はいろいろ調べるとはいうけどな。

いや、うちの親戚で学歴も家柄も普通だけど
旧財閥系の企業に入った人いるよ、でも総合職とかの人は
国立の上位校とか早稲田慶応の人がやっぱり多いって言ってた。
852エリート街道さん:2012/03/28(水) 20:40:17.58 ID:MkyFy9ku
>>851
いろいろ調べるって近親者におかしな人がいなかってことな。
親が犯罪者とか、親類に共産主義でおかしな活動してるとかだとアウトになる。
853エリート街道さん:2012/03/28(水) 20:59:59.36 ID:pJ9WQc3d
>>841
理系の参考文献に比べたら簡単でしょうがw
854神戸工 ◆sJfE6T5olk :2012/03/28(水) 21:23:57.68 ID:il5nwxYs
俺はTOEFLに挑戦だぜ……ふぅ
855東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/28(水) 22:26:53.11 ID:/HkEgTgF
友達に成りたい初対面の相手になんて声をかけたら良いだろうか・・・
友達の作り方忘れた・・・どうやって今の連れと仲良くなったのかも思いだせない
856東北Y ◆QW6WrZZKxg :2012/03/28(水) 22:28:31.60 ID:+K8ZUZkr
どこから来たの?は鉄板
857エリート街道さん:2012/03/28(水) 22:29:39.77 ID:e+qGeHOB
おまえらが旧帝をランク分けするとどうなるの?
858Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/28(水) 22:33:03.65 ID:pJ9WQc3d
859ネコ文二:2012/03/28(水) 22:36:45.11 ID:uohJV17T
明後日ようやく教科書販売な件
860エリート街道さん:2012/03/28(水) 22:54:01.14 ID:gRuUVURm
理科大にしとけ
学習院じゃマーチ未満だぞ
861Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/28(水) 22:57:06.11 ID:pJ9WQc3d
http://www.aber.ac.uk/en/media/Compare-IELTS,-TOEFL-and-TOEIC.pdf
昔IELTs7.5とったけど、表3のTOEICの評価高すぎわろりんw
862ネコ文二:2012/03/28(水) 23:03:39.49 ID:uohJV17T
[理科]
理科三類
京都大学医学部医学科
旧帝医学部医学科 医科歯科医学部医学科 
理科一類 理科二類 国公立医学部医学科
京都大学医学部医学科以外
東京工業大学
あと残り旧帝国大学非医学部医学科
863ネコ文二:2012/03/28(水) 23:07:15.15 ID:uohJV17T
[文科]
文科一類
文科二類
文科三類
京都法
一橋法 一橋経済 京都経済とかその他
残り一橋
残り旧帝国大学
864Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/28(水) 23:12:31.33 ID:pJ9WQc3d
TOEICってそんな難しいの?神戸どう思う?不安になってきた。
865東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/28(水) 23:28:14.62 ID:/HkEgTgF
>>858
東京>>京都>大阪>名古屋≧東北>九州>北海道

他に鉄板用語募集中!
東北Y君ありがとー
866神戸工 ◆sJfE6T5olk :2012/03/28(水) 23:28:25.87 ID:il5nwxYs
TOEICって問題みると作業ゲーっぽいんだよなぁ
まだ受けたことないからよくわからんけど神戸大平均が600くらいなのみるとそれなりの難易度なんだろう
800ちょいの父親と700ちょいの姉いわく回数重ねればそこそこ点数取れるらしいけど
867地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q :2012/03/28(水) 23:36:12.36 ID:94prGnsl
>>847
文系の知り合いからどの学部・学科がどうとかいう話は特に聞いたことが無いですな。勿論、垢抜けた感じの子は文系に多いです。
ただ医学生の方でも遊んでる人はえらい楽しんではるので…中洲が目と鼻の先にありますしな。
お洒落やからゆうて遊んでばかりとも限らんですし、化粧っけないのに彼氏コロコロ変わる子も居てますから、印象なんてあてになりませんわ。
868Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/28(水) 23:59:37.66 ID:pJ9WQc3d
>>866
まじか・・・意外と難しいのかもな・・
869理科大&学習院:2012/03/29(木) 00:05:40.64 ID:nrPMhSXP
>>860
うん、理科大のがいいってのはわかってるけど、もう遅いや。
でも、ま、ありがとう。

「学習院はマーチ未満」ってのちらほら見る一方で明治立教理科大蹴って学習院行く人もいるんだよなー
俺は学習院はマーチの下位レベルってイメージだけど。
なんか、意見が多すぎてわからね

870エリート街道さん:2012/03/29(木) 00:08:21.06 ID:aHRYcsc9
>>869
学習院は教授はいいよ
学生の質はアレらしいが
871エリート街道さん:2012/03/29(木) 00:16:26.27 ID:qqZdQ5GG
>>866
神戸平均600もあるの?

埼玉大新入生平均406点
千葉大新入生平均428点
広島大新入生平均469点

東大学部平均が650点とかだぞ。

神戸大じゃせいぜい平均は450〜550点代だと思うんだが。
872神B ◆1zgl312xqeBz :2012/03/29(木) 00:25:53.65 ID:z8UL+1eJ
>>871
神戸の平均は600であってる、まぁIPだけど
ちなみに1年生の平均も2〜4年生の平均も同じ600点

知りもしないくせに馬鹿にしないでもらいたい、まぁIPだけど
873エリート街道さん:2012/03/29(木) 00:31:36.85 ID:qqZdQ5GG
2012.3.31 平成23年度外部試験実施結果(総括)

平成23年度(2011年度)の神戸大学国際コミュニケーションセンター・神戸大学生協主催のすべての英語外部試験が終了しました。本年度の受験者数,平均点情報は下記のとおりです。各回の詳細スコアなどは,本ブログの該当のエントリをご確認ください。

神戸大学TOEICテスト(1年生用) 平均点・受験者数
第1回(05/26) 590.6 N=174
第2回(07/02) 573.3 N=332
第3回(10/29) 596.6 N=199
第4回(12/10) 580.5 N=304
第5回(01/21) 585.2 N=164
ttp://solac-contents.blogspot.jp/2012/03/2012331-23.html

これ希望者だけの受験じゃん。なら600近く出てもおかしくないよ。
874エリート街道さん:2012/03/29(木) 00:32:13.98 ID:n2XEn9LA
>>871
友達から聞いた情報で正直はっきり覚えてないから若干適当にかいたわスマン
ぐぐったら神戸大でやってるTOEIC IPテストの平均が590くらいだった
875エリート街道さん:2012/03/29(木) 00:32:31.19 ID:z8UL+1eJ
そりゃそうだ、強制受験は国際文化だけだもん
876エリート街道さん:2012/03/29(木) 00:35:17.86 ID:i79dUjA9
900とっても意味ないよ。
877エリート街道さん:2012/03/29(木) 00:36:34.96 ID:z8UL+1eJ
いくつかの学部だと1年次のTOEICで単位認定あるから結構受けるよ
俺は単位認定の350取ってからやってないし

だから2〜4年生の受験者数が少ないのに新入生は受けてる
878エリート街道さん:2012/03/29(木) 00:37:50.24 ID:qqZdQ5GG
ttp://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/

広島大学1年で、695点以上は上位4%だけ。
医学部医学科除くとおそらく3%ぐらいになる。
広島大1年で815点以上が、0.65%。

TOEICって言われているほど、ハイスコア出す奴の割合は少ない。
879東北Y ◆QW6WrZZKxg :2012/03/29(木) 00:39:50.98 ID:l++ijTKY
確か武田が新卒に求めてた点数がTOEIC720点だったかな?
一流企業でも700取れば十分ってことだね
880エリート街道さん:2012/03/29(木) 00:41:21.88 ID:z8UL+1eJ
>>879
730だね、所謂Bランク(730~855)があれば最低限ってこと
881エリート街道さん:2012/03/29(木) 00:42:46.03 ID:qqZdQ5GG
神戸大学新入生2800人

>>873のデータだと、受検者は総計1173人。

複数回の受験してる奴もいるから、実際に受験してるのは500〜800人とかじゃないか?

英語苦手な奴が受験してないとみられるから平均600近くいってもおかしくないな。
882エリート街道さん:2012/03/29(木) 00:44:38.55 ID:qqZdQ5GG
>>879
ちなみに、サムスン足切りが900、LG・ヒュンダイの足切りが800だとさ。
住友不動産とかも800で足切り。

でもだいたい有名企業でも700点あればイメージ悪くない。
800以上あればかなり英語力あると思われるよ。
883エリート街道さん:2012/03/29(木) 00:47:49.75 ID:n2XEn9LA
強制で受験の大学以外全員のスコアの平均を知るなんて無理だろ
そういえば岡山大って四月すぐにTOEIC受けて悪かったら英語の授業取れないらしいね
884神B工 ◆1srXyptFhIUd :2012/03/29(木) 00:49:22.75 ID:aHRYcsc9
>>881
俺、英語苦手だけど、単位になるかもしれないから、という理由で去年サークルの友達と一緒に受けた。
500ちょいだった。かなり低かった。友達もそんなん。
でも、知り合いの法学部生は800近くとってた。
一回のうちにTOEIC受ける奴はだいたい英語嫌いな奴が単位免除狙って受けてるから、その見解はあまり正しくないと思う。
885エリート街道さん:2012/03/29(木) 00:55:07.30 ID:qqZdQ5GG
とりあえず中堅以上の国立平均が400点代ってのは事実なわけです。
・埼玉大新入生平均406点
・千葉大新入生平均428点
・広島大新入生平均469点

TOEIC 700以上あればそこそこ自信持っていい。
留学経験なしで900点以上はかなり難しいから、
実際のところ800点代もあれば十分な英語力持ってるとみなされる。

ネットじゃTOEIC楽勝論が流布されているが、実際はそんなに甘くありません。

ちなみに、アメリカ歴3年・1年アメリカ留学してた上智の女子がたしか910点。
ノンネイティブで900点超なんてそうそういないよ。
886Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/29(木) 00:59:39.56 ID:i79dUjA9
>>885
今知人に聞いたけどtoeic950位でielts6.5やったわ。楽勝伝説だろ。
887エリート街道さん:2012/03/29(木) 01:00:18.34 ID:qqZdQ5GG
>>884
広島大平均が469点なんだが。
格上とはいえ神戸大で平均が600いく訳がない。

東大平均650点、広島大医学部平均が620点。

>>単位免除狙って受けてる
その話が本当かわからないし、
それに英語が極端に苦手な連中も受験しないだろうから、
平均を押し上げているのは否めないだろ。
国際系学部があることを考慮しても、神戸大平均は500点前後だろうな。
888エリート街道さん:2012/03/29(木) 01:00:19.20 ID:z8UL+1eJ
埼玉や千葉と一緒にされる理由が分からないが・・・
TOEIC700は普通と思っとくわ
やっぱりAランク(860〜)でしょ(俺には取れないよw)
まぁ、英語なんて通じればいいからTOEICなんていらんだろ、とは常々思ってるけど
889Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/29(木) 01:01:15.03 ID:i79dUjA9
どんぐりの背比べ。
890エリート街道さん:2012/03/29(木) 01:02:28.10 ID:z8UL+1eJ
>>887
英語の単位落とした俺でも700取れたからそれはない(英語苦手なんだよなw)
確かに400台の奴もいる、だがそれ以上に700オーバーがぞろぞろいるよ
掲示板に張り出されてる英語の単位免除の人数を数えてみるといい
891神B工 ◆1srXyptFhIUd :2012/03/29(木) 01:03:58.98 ID:aHRYcsc9
正直、TOEICは純粋な英語力を問えてないと思う。

国語ができればいい点が取れる、とは知人の法学部生の弁。
892エリート街道さん:2012/03/29(木) 01:06:06.13 ID:qqZdQ5GG
>>890
さっきからだけど、君個人の話を一般化できないよ。

だいたい英語の単位なんてほとんど出席点とかでしょ。

>>891
それはみんな承知。あくまで目安でしょ。
893エリート街道さん:2012/03/29(木) 01:08:15.34 ID:qqZdQ5GG
>>891
>>国語ができればいい点が取れる、とは知人の法学部生の弁。
TOEICの話??
TOEICのどこで国語力生かすの?TOEICに出てくる英文なんて、
ビジネスメールとかポスターに書いてある内容とかなんだけど。

国語力・予備知識が少しは必要なのがTOEFLね。
894神戸工 ◆sJfE6T5olk :2012/03/29(木) 01:08:46.98 ID:n2XEn9LA
まぁTOEIC受けてるのも日本と韓国くらいらしいしね
TOEFLやIELTSの方が国際的にも評価されるだろうし
895エリート街道さん:2012/03/29(木) 01:10:16.49 ID:z8UL+1eJ
>>892
広島が469なら神戸が600近くあってもおかしくない

>英語苦手な奴が受験してないとみられる

俺個人の話も一般化できないけど君の想像で神戸を悪く言うのもやめてくれる?
つかこのスレのルールに則れないの?
896神B工 ◆1srXyptFhIUd :2012/03/29(木) 01:10:36.09 ID:aHRYcsc9
>>892
俺の英語の担当の先生は出席:テスト=2:8とかだったけど・・・
みんながみんな平均的に600取れるわけではないけど、800近くとるやつがごろごろいるのは事実だよ。
897エリート街道さん:2012/03/29(木) 01:11:39.27 ID:qqZdQ5GG
>>894
TOEFL,IELTSはスピーキング・ライティングがあるから、
大学みたいに大勢の受験には向かないんだよ。
だいたい受験料もかなり高いし。TOEFL iBTは200米ドル。

TOEFL iTPがあるけど正式スコアとしは認められてない。

安価で大量受験が可能なのがTOEICなんでしょ。
898エリート街道さん:2012/03/29(木) 01:16:30.01 ID:qqZdQ5GG
・埼玉大新入生平均406点
・千葉大新入生平均428点
・広島大新入生平均469点

ここより少し偏差値が高いだけの神戸大でTOEIC 平均600もいくわけないでしょ。
ある程度の合理性はあると思うけどな。
神戸大はレベル高いと思うし素晴らしいけど、だからTOEIC平均600ということにはならないでしょ。

>>896
だからそんな話たしかめようがないでしょ。ソースUPしてよ。
899エリート街道さん:2012/03/29(木) 01:17:27.76 ID:z8UL+1eJ
>>898
他の大学も出してみろよ
偏差値順にはならない
900エリート街道さん:2012/03/29(木) 01:17:40.13 ID:n2XEn9LA
>>897
そんなことはわかってるよ
手間とか費用云々じゃなくて純粋に英語の力はかるならって話
901エリート街道さん:2012/03/29(木) 01:21:28.84 ID:qqZdQ5GG
>>899
>>偏差値順にはならない
そうなの?他にデータがないからよくわからないけど。
一部受験のデータとか持ってこないでね。
902エリート街道さん:2012/03/29(木) 01:23:19.78 ID:z8UL+1eJ
>>901
偏差値なら千葉>広島、だろ
それにそのソースってどこ?
903エリート街道さん:2012/03/29(木) 01:25:35.70 ID:IU/1CrYj
>>901
どこのひとか教えてほしいの
904エリート街道さん:2012/03/29(木) 01:25:39.60 ID:i79dUjA9
http://projects.wsj.com/surveillance-catalog/#/

これがパーフェクトに聞けたら900くらい楽勝なんじゃね?どう思う?まあ、かなり簡単んなほうだけど。
905エリート街道さん:2012/03/29(木) 01:30:05.51 ID:qqZdQ5GG
906エリート街道さん:2012/03/29(木) 01:33:12.78 ID:qqZdQ5GG
>>902
だからそこまで厳密なものとは言ってないでしょ。
学部編成とかにも左右されるし。
それでも埼玉千葉広島の平均点の差は60点以内。

神戸大の平均が600なんて、
広島131点より上の平均点が出るとは考えにくい。

907Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/29(木) 01:33:57.05 ID:i79dUjA9
>>893
tofle も国語力いらないよ。ielts以外俺は認めん。あれは日本人が日本語を高校2.3でやるレベル。
908エリート街道さん:2012/03/29(木) 01:34:18.15 ID:n2XEn9LA
>>904
この人達の英語聞きやすいね
映像があるからかな
podcastできいてるBBCとかの方が聞き取りにくい
まぁ俺の耳が悪いからなんだろうけど
909エリート街道さん:2012/03/29(木) 01:34:48.02 ID:qqZdQ5GG
910東北Y ◆QW6WrZZKxg :2012/03/29(木) 01:36:06.50 ID:l++ijTKY
>>907
バミさんに質問
TOEICとかの使えない英語じゃなくて実際に使える英語を習得するには何をしたらいいですか?
留学は無しでお願いします
911エリート街道さん:2012/03/29(木) 01:36:51.55 ID:IU/1CrYj
>>909
学生証あげてほしいの
912エリート街道さん:2012/03/29(木) 01:41:58.01 ID:z8UL+1eJ
上位が抜けるなら5回通して平均がほとんど変わらない、なんて無いと思うけどな
350取ったら普通抜けるし
913Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/29(木) 01:43:57.78 ID:i79dUjA9
914Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/29(木) 01:45:59.97 ID:i79dUjA9
>>910
http://www.bbc.co.uk/iplayer/tv
http://www.aljazeera.com/watch_now/

IPHONE かアンドロイドもってるならソフトapp教えるよ。
915エリート街道さん:2012/03/29(木) 01:48:11.49 ID:z8UL+1eJ
英語なんて会社入って海外に放り出されてから考えるわ
普通に生きてりゃそんな完璧な英語なんて必要ないだろうし
916東北Y ◆QW6WrZZKxg :2012/03/29(木) 01:49:12.50 ID:l++ijTKY
>>914
アンドロイド使ってます!
917Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/29(木) 01:53:59.66 ID:i79dUjA9
>916
WSJ LIVE, Al jazeera, Reuter, Bloomberg TV+, C4 news, BBC player, My fox.
この位かな。ITV Player もいいけど多分ニュース以外だと理解できないと思うから、BBCで字幕で慣れて
からみたらいいと思うよ。
918エリート街道さん:2012/03/29(木) 01:54:39.80 ID:n2XEn9LA
>>917
GREって受けたことある?
919東北Y ◆QW6WrZZKxg :2012/03/29(木) 02:01:20.00 ID:l++ijTKY
>>917
bbcはUKからしか見れませんでしたorz
挙げてくださったのからいろいろと試してみます、ありがとうございました
920Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/29(木) 02:04:09.00 ID:i79dUjA9
ない、しらんかったそれ。
http://www.ets.org/gre/

CPE <http://www.examenglish.com/cpe/index.php> が自分にとっては挑戦。二個目が無理げ。
921Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/29(木) 02:05:11.41 ID:i79dUjA9
>>919
そうなんか、WSJとALZAはどこでもいけると思うよ、兎に角継続が大事だと思う。俺もまだまだだけど。
922Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/29(木) 02:11:15.80 ID:i79dUjA9
BBC Ipayer via laptop からみれない?位置情報関係ないからいけると思うんだけど。
923エリート街道さん:2012/03/29(木) 02:13:47.20 ID:n2XEn9LA
>>920
それは残念
受けたことあればアドバイスもらおうと思ってたんだが
海外の院行きたい俺にはこれとトフルがとりあえずの壁だ
てか学歴話まったく関係なくなってしまった
924東北Y ◆QW6WrZZKxg :2012/03/29(木) 02:16:58.18 ID:l++ijTKY
>>922
串を通したら見れそうです
ありがとうございます
925Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/29(木) 02:31:22.20 ID:i79dUjA9
>>923
http://www.ice.cam.ac.uk/studying-with-us/international-students
ケンブリッジは無理ぽいね。
http://www.bristol.ac.uk/law/pgdegrees/pg-admissions/entry-requirements.html
ブリストルでアイエルツ7.0、トフルは107 or 627 ってよ。
926Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/29(木) 02:32:07.63 ID:i79dUjA9
>>924
東工からお礼とか嬉しいなw
927エリート街道さん:2012/03/29(木) 02:48:48.75 ID:n2XEn9LA
>>925
まぁ大体そのくらい要求されるよねぇ
三年ちょいでいろいろ準備しますわ
しかしなぜイギリスの大学なんだ
928Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/29(木) 02:49:35.45 ID:i79dUjA9
だって院とか知らないし、アメリカなんてもっと知らないんだもの・・
929Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/29(木) 02:52:09.29 ID:i79dUjA9
どの科目で行くの?
930エリート街道さん:2012/03/29(木) 02:57:38.78 ID:n2XEn9LA
科目って専攻のこと?
なら建築です
931Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/29(木) 03:09:37.28 ID:i79dUjA9
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2011/subject-rankings/engineering/civil-engineering
- ranking -
http://www.gradoffice.caltech.edu/esl
- California beach & girl -

IELTs 以外しらないんだけど。TOEFLだめみたいよ。
932Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/29(木) 05:26:02.68 ID:i79dUjA9
化け物語の歌いいよ、ぺろぺろ
933エリート街道さん:2012/03/29(木) 05:43:33.35 ID:RrAqaY6R
趣旨が変わってきたな
934早稲田政経 ◆yAkgmyZuIE :2012/03/29(木) 06:30:43.59 ID:ootzQ6Wg
TOEFLITP520点って
TOEICなら何点ぐらいなんだろう
935エリート街道さん:2012/03/29(木) 06:49:35.77 ID:i79dUjA9
>>908
おばちゃんはこんな感じよみんな。
936エリート街道さん:2012/03/29(木) 10:19:47.22 ID:DPkMiMPz
旧帝の人たちが何故、殊更に早慶だけをを敵視するのか意味わからん。
早慶と比較するなら上智、理科大、東京外大、一橋、東大あたりに
なるはずなのに地方の旧帝の人たちが急に早慶だけを入学試験の偏差値や
入試科目に因縁つけて批判している様子など意味が全くわからん。
それなら関西圏の大学みたいに東京と比較なんかしないで泰然としていれば良い
だけの話なのに。つまり田舎者ってことなのか地帝さんたちは。
地帝や駅弁でそれなりの入試を課す大学の人には居心地の悪い話だが
東京の大学に通うと地方の大学をほとんど意識してない人の方が圧倒的に多い。
地帝の人達が私大や早慶をこれだけ意識・敵視している理由が謎である。

937エリート街道さん:2012/03/29(木) 10:21:44.08 ID:DPkMiMPz
まあ田舎の人は地方で頑張ってください、って感じかな。
938 ◆enJOyvgTmT2U :2012/03/29(木) 10:29:49.04 ID:53k8awuy
東一工に何も勝ってる要素がない私立()に比べられても・・
939エリート街道さん:2012/03/29(木) 10:34:57.42 ID:DPkMiMPz
そうじゃなくて旧帝の人たちって、
「東一工は凄くて早慶所詮私大、上智理科大は格下、地帝同士はナカーマ」
みたいな目線だから、???なんだけど。
九大と北大はあんなに離れているのに仲間同士なのか?ますます謎が深まる。
940エリート街道さん:2012/03/29(木) 10:40:01.68 ID:DPkMiMPz
あと旧帝は広島とか筑波とか神戸にも少し仲間意識を示すように見えるけど
なぜか「私大(特に早慶)」だと敵視するよね。
例えば私大同士だと、そんなことはないのに。
941学習院&理科大:2012/03/29(木) 10:47:36.45 ID:nrPMhSXP
>>936
やっぱり私大は必要な科目数が少ないからじゃないの?
俺は私大なわけだけど、嫌いな国語社会から逃げて私大になったわけだし。
そのせいか、自分の大学より偏差値低くても国立の人と会うと「全教科努力したんだなー」って思う。

というか、早慶を敵視してる地帝の人をあまり見ないんだが
942かうべ ◆AsYShzvURgbv :2012/03/29(木) 10:52:24.85 ID:wvoxs22z
自分としては、旧帝が神戸筑波広島に仲間意識を持っているとはあまり思えませんが・・
しかし上の私大かたの意見を逆手にとれば、
「全国レベルで競える大学として認識されている」
という考え方もできるんでは?
まぁ九大と北大が離れていて仲間同士なのは
旧帝という枠組みの影響が非常に大きいと思います
943エリート街道さん:2012/03/29(木) 10:57:19.62 ID:DPkMiMPz
>>941
2ちゃんの書き込み見てて早慶を敵視しているのは旧帝や上位駅弁の人だよ。
早慶は有名大学群の一つというとらえ方が正しいよ。

>旧帝という枠組みの影響が非常に大きいと思います
それだったら東京外大と一橋とかICUとかも近所同士で
やっている学問も似通っているのでもうちょっと交流があったり
しても良いはずなのに、それらの大学は見ていると全くの他人同士。
944かうべ ◆AsYShzvURgbv :2012/03/29(木) 11:14:22.68 ID:wvoxs22z
>>943
関東の事情はよくわかりませんが
神戸も一橋、阪市と三商大どうし
スポーツ交流、ゼミ交流をしています
交流があるかどうかはその大学によりきりなのではないですか?
自分が言いたいのは旧帝という枠組みがあまりにも結束が強いため
離島どうしの北大と九大が仲間意識を持つのだろうということです。
945東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/29(木) 11:27:56.90 ID:WMWFUbrg
東工大は慶應と単位互換とかやってるし仲良いかと
この調子で慶應の女の子ともry
946エリート街道さん:2012/03/29(木) 11:28:04.15 ID:0xE01FLr
早慶(特に文系)が国立理系に蔑視ないし敵視されているとは感じる。
学歴板ではずっと。
国立−私立、理系−文系、多科目−少科目、地方部−都市部という対立軸があるからだろう。

国立理系、たとえば阪大工学部の人は、東北大法学部と慶應大理工学部のどちらにより強くシンパシーを抱くか、興味あるなあ。
国立であることを重視するのか理系であることを重視するのか。
947エリート街道さん:2012/03/29(木) 11:28:57.81 ID:DPkMiMPz
確かに、R11とか科研費とか国家一種の合格数とか
その他いろいろ地帝はセットで見られるケースは多いけど、
地方の人のそういう学歴意識に違和感を感じることがあります。
948エリート街道さん:2012/03/29(木) 11:44:56.81 ID:N1W/A+rS
http://viploader.net/ippan/src/vlippan268144.jpg

九州とか遠すぎて意識しない。宮廷の枠組みなんてあるのか?
949東北Y ◆QW6WrZZKxg :2012/03/29(木) 11:48:08.97 ID:l++ijTKY
少なくともこのスレで早慶馬鹿にする地底に出会ったことはないけど
学校の友達にも早慶馬鹿にしてた人はいなかった
950かうべ ◆AsYShzvURgbv :2012/03/29(木) 11:49:54.20 ID:wvoxs22z
>>948
自分は結構旧帝は非常に結束の強い
枠組みと考えていたけど
そうでもないの?
951東北Y ◆QW6WrZZKxg :2012/03/29(木) 11:49:54.75 ID:l++ijTKY
結局学歴板では早慶に嫉妬して旧帝って偽って早慶叩く人が多いってことじゃないの?
いい迷惑です
952かうべ ◆AsYShzvURgbv :2012/03/29(木) 11:52:02.83 ID:wvoxs22z
>>948
IDェ…
953東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/29(木) 11:54:22.85 ID:WMWFUbrg
早慶馬鹿にする奴は早慶落ちる
以外とこれは当たってた
954エリート街道さん:2012/03/29(木) 11:58:45.38 ID:N1W/A+rS
ぬおお・・・
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan268146.jpg

枠組み意識はないね。七帝戦とかぐらいじゃないか。
個人的には東大京大で以下同じイメージ
955エリート街道さん:2012/03/29(木) 12:24:31.70 ID:DPkMiMPz
アップしたいんだが、入学した時もらったシラバスでもいいかい?
どうやってアップするんですか?
956エリート街道さん:2012/03/29(木) 12:27:44.08 ID:l++ijTKY
http://imgur.com/
写真を撮ってcomputerを選択
後はアップロードされた写真のURLをここに張るだけ
957エリート街道さん:2012/03/29(木) 12:28:48.65 ID:53k8awuy
いろいろあるけど
http://www.dotup.org/
メジャーで手っ取り早い。ファイル指定してアップロードして画像のurl貼るだけ
958かうべ ◆AsYShzvURgbv :2012/03/29(木) 12:47:19.10 ID:wvoxs22z
次スレどうする?
959エリート街道さん:2012/03/29(木) 13:16:06.95 ID:qqZdQ5GG

ここにうpされた学生証って、
神戸、筑波、千葉、北海道、東北大。
地方国立ばっかじゃん。
960神戸工 ◆sJfE6T5olk :2012/03/29(木) 13:20:42.18 ID:n2XEn9LA
よく受験板で早慶とか地帝と比較されるんだが関西から出る気なくて、そもそも受験校の候補ですらなかったから
おおまかな難易度はわかるけど詳しい偏差値なんて知らないし、そんなだから敵視してどうこうなんて一切ないけど
こことか受験板ではコンプレックスまみれということにされるんだよなぁ
てか俺の学科関西でもある大学多くないから一番引き合いにだされる同志社のこともよくわからんのだよね

まぁ偏差値なんて国立私立は言うに及ばず理系文系の間ですら比較するのは無駄だと思うけど
あくまで受験するときに同じ学科で比べて評価の一つにするものだし
961早稲田政経 ◆yAkgmyZuIE :2012/03/29(木) 13:28:11.19 ID:ootzQ6Wg
正直、慶応医学部以外の早慶理系は
旧帝理系より下にみられてもしょうがないと思う
使える設備とお金が全然違うし
私大は教員に対して学生数が多いから、
文系の俺は勝手に早慶理工は
筑波理系に勝つか負けるか微妙って位置だと思ってる

次のスレタイは
学生証をうpした上で情報交換するスレ★3
で良いと思う
962エリート街道さん:2012/03/29(木) 13:28:54.44 ID:oZbSToEw
建築?
963エリート街道さん:2012/03/29(木) 13:41:04.90 ID:o9CtmXdR
>>959
京大医の人や東大の人は大学始まったら学歴板なんかこないだろうから 結局地方大学、雑魚私大しか学歴板に残らなくなる そしてひたすらコピペ合戦になる
964東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/29(木) 13:41:27.69 ID:WMWFUbrg
でも早稲田理工学部の建築って結構業界では凄いらしいけど
入試も絵描かせたり力かなり入れてると思う
965神戸工 ◆sJfE6T5olk :2012/03/29(木) 13:43:20.88 ID:n2XEn9LA
上ではあんなこと言ったが
正直早稲田の建築は羨ましい
966エリート街道さん:2012/03/29(木) 13:52:57.41 ID:o9CtmXdR
学歴コンプない東大京大うらやましす…それ以外の大学かわいそす
そんな自分も春から学歴板常住確信で〜す\(^ー^)/
967早稲田政経 ◆yAkgmyZuIE :2012/03/29(木) 14:01:41.56 ID:ootzQ6Wg
建築学科については、土木・建築板でも議論されてるみたい

建築学科の大学ランキング 2位
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1329137459/
968エリート街道さん:2012/03/29(木) 14:02:43.02 ID:u42SGOV6
まぁ早慶って有名で、就職に強くて、上場企業の社長や役員が東大早慶だらけだったりするから、
2chで妬みや叩きの最たる対象になるのは分かるっちゃ分かる。
969東工大() ◆jma3CTl0cw :2012/03/29(木) 14:07:51.40 ID:WMWFUbrg
早慶ネタになるとお客様が来るあたり>>968を感じるwwww
まあ早慶は大衆大学って感じだから割とどうでもいいけど
970エリート街道さん:2012/03/29(木) 14:52:05.27 ID:RrAqaY6R
上智だが仲間に入りたい
971京大工:2012/03/29(木) 15:25:39.56 ID:BjtbQ7X5
国立だから大教室でも人少ないし、一回早慶の授業を大教室で受けてみたい。
972エリート街道さん:2012/03/29(木) 15:37:28.54 ID:z8UL+1eJ
早慶文系は生まれた瞬間から別次元の人って感じかなぁ
早慶理系と国公立理系はマジで羨ましい、かっこいい、尊敬する
理科大と同志社理系もちょびっと羨ましい

ってか早慶文系のゼミってどんななんだろう、うちは教授余ってるけど
973Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/29(木) 18:31:43.18 ID:i79dUjA9
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2011/subject-rankings/engineering/civil-engineering

東大>京大>東光>東北>Bham>名古屋>大阪>北海道>神戸>九州
974エリート街道さん:2012/03/29(木) 18:42:30.20 ID:z8UL+1eJ
>>973
なぜ、その分野を選んだw
975Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/29(木) 18:55:44.94 ID:i79dUjA9
>974
建築ランキング!
976エリート街道さん:2012/03/29(木) 20:36:51.76 ID:i79dUjA9
[学生証UP]高学歴が夢の跡 [必須]


977エリート街道さん:2012/03/29(木) 21:02:47.19 ID:n2XEn9LA
批判って悪く言う事だけじゃなくて物事を検討したりするって意味もあるから
次スレたてるなら学生証うpした上で批判しあうスレでいいんじゃないか
978筑波工 ◆00kv9bmCYM :2012/03/29(木) 22:01:28.03 ID:9wEgx6QB
批判でも批評でも情報交換でも>>976でもなんでもいいよ。

杉村太臓が筑波中退って出ると本当に腹が立つなあ
979エリート街道さん:2012/03/29(木) 22:13:53.29 ID:n2XEn9LA
あの人をテレビで見れば見るほど嫌いになる
ただあの人みたいに自己顕示欲強い人が政治家になるんだろうなぁ
980エリート街道さん:2012/03/29(木) 23:34:10.92 ID:hjbGCdU5
筑波は体育と推薦があるし地方大だから実態より低く見られる
981エリート街道さん:2012/03/29(木) 23:42:26.35 ID:hjbGCdU5
早稲田建築は難易度高いけど建築業界は今最悪だ
982エリート街道さん:2012/03/29(木) 23:56:29.52 ID:KidzENAg
面白いスレですね

ずっとROMってたけど次スレから合格証明書晒して参加しようかな
983東北Y ◆QW6WrZZKxg :2012/03/29(木) 23:58:02.20 ID:l++ijTKY
じゃあ後一週間くらいしたら自分も改めて学生証うpします
984エリート街道さん:2012/03/30(金) 00:15:23.34 ID:VcwqYG6G
世の中にはFランが溢れ確実に大学の全体のレベルが落ちている。その分俺の周りには高学歴が集まっている。俺にとってはそれが標準となっている。おしゃれごり
985エリート街道さん:2012/03/30(金) 01:32:26.36 ID:VcwqYG6G
986エリート街道さん:2012/03/30(金) 01:48:50.69 ID:ClI9cFRt
私大のレベル落ちが酷いでしょ。
早慶中位学部でも昔のマーチ位の難易度しかないんだし。
確実に1ランク実力が下がってる。
987筑波工 ◆00kv9bmCYM :2012/03/30(金) 02:14:25.63 ID:TnuztNs2
昔と比べられてもよくわからない
988Bham ◆R2QwjTDpQg :2012/03/30(金) 02:41:25.46 ID:VcwqYG6G
学生証をうpした上で他大批判するスレ★3

テンプレ
うpID付き。

http://imgur.com/

http://www.dotup.org/

コテ一覧

鉛筆 ◆SzfyMr.HB.(京都医医)
ネコ文二<トリ無し>(東京文二)
一橋<トリ無し>(一橋)
東工大() ◆jma3CTl0cw(東工5類)
東北Y ◆QW6WrZZKxg(東北薬学)
早稲田政経 ◆yAkgmyZuIE(早稲田政経)
早稲田政経620 ◆a4zE4HUBUE(早稲田政経)
地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q(九州非医)
筑波工 ◆00kv9bmCYM(筑波工)
Bham ◆R2QwjTDpQg(Birmingham)
理科大 ◆O6Jx4mudlo (東京理科)
理科大&学習院<トリ無し>(学習院)
神B ◆1zgl312xqeBz(神戸経営)
神戸工 ◆sJfE6T5olk(神戸工)
かうべ ◆AsYShzvURgbv(神戸経営)

989筑波工 ◆00kv9bmCYM
地雷学科 ◆8hK3yz4u/Q(九州-医-生命科学)

が正しいのでは
あと、自分は工と名乗っていますが
理工学部の工学系の学科にいるというのが正しいです。他大学に合わせて工と表記しているつもりなのですが
紛らわしくて申し訳ないです