【難関】合格するのが難しい(合格率の低い)大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
2011年入試結果 偏差値60.0〜69.9の各大学合格率(代ゼミ)
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/346/


@ 早稲田大 18.3%(439/2397)
A 慶應義塾 19.9%(171/0858)[2]
B 上智大学 31.2%(135/0433)
C 明治大学 42.9%(437/1019)
D 立教大学 47.4%(229/0483)
E 同志社大 60.6%(289/0477)

<難関私大トップ6>

2エリート街道さん:2012/02/20(月) 08:21:52.15 ID:rTZvWfGg
「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学

「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学

http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17


東進
3エリート街道さん:2012/02/20(月) 08:48:06.81 ID:5+As9cEd
んなもん人数絞れば見かけ上いくらでも難しくすることできるだろ
4エリート街道さん:2012/02/20(月) 09:11:51.40 ID:xYmO34vx
早稲田は問題が悪いから実力を反映できないだろ
5エリート街道さん:2012/02/20(月) 10:57:14.55 ID:TrGU4NSr
2011年入試 偏差値60.0〜65.9 経済学部の各大学合格率 (※経済学部A方式)

※ICU→教養 津田塾→学芸 東京理科→経営 明治→政経 早稲田→政経 東京女子→現代教養

@早稲田大 7.9%
A慶應義塾 15.3%
B上智大学 24.6%
C明治大学 35.6%
D立教大学 38.6%
EICU     40.0%
F青山学院 41.1%
G成蹊大学 51.6%
H中央大学 54.8%
I同志社大 55.3%
J法政大学 55.9%
K成城大学 60.0%
L関西学院 62.9%
M立命館大 63.0%
N津田塾大 64.3%
O関西大学 66.1%
P学習院大 66.6%
Q武蔵大学 72.2%
R東京理科 75.0%
S国学院大 76.4%
21西南学院 77.7%
22東京女子 79.5%
23南山大学 81.4%
24日本大学 85.0%
25明治学院 86.4%

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
6エリート街道さん:2012/02/20(月) 13:14:44.12 ID:cevhf6EV
東大理三の倍率はそんな高くないけど最難関なのと同じで倍率じゃ測れない
7エリート街道さん:2012/02/20(月) 13:51:20.56 ID:b2kOmN9J
私文馬鹿が低脳晒してるスレはこちらですか
8エリート街道さん:2012/02/20(月) 18:03:39.96 ID:NYwTwNIv
>>5
合格者人数>不合格人数に逆転する偏差値帯 【経済学部】
『2011年度入試結果:代ゼミ偏差値分布表』
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
74.0〜75.9 早稲田
72.0〜73.9
70.0〜71.9 慶應義塾
68.0〜69.9 上智
66.0〜67.9 国際基督教、明治
64.0〜65.9 青山学院、立教
62.0〜63.9 成蹊、法政、同志社、関西学院
60.0〜61.9 学習院、中央、津田塾
58.0〜59.9 国学院、武蔵、立命館、関西、近畿、西南学院
56.0〜57.9 成城、日本
54.0〜55.9 駒澤、専修、東京理科、東洋、明治学院、南山
52.0〜53.9 京都産業、甲南
9エリート街道さん:2012/02/20(月) 19:57:33.20 ID:trCILzW6
中央
www
10エリート街道さん:2012/02/21(火) 07:48:19.20 ID:nJLZv15n
津田梅 か
11エリート街道さん:2012/02/21(火) 09:58:51.10 ID:Q2InlRqK
>>4
センター利用があるので問題ないよww?
ひょっとして馬鹿かww?
12エリート街道さん:2012/02/21(火) 12:33:34.27 ID:CvmgyIrD
最近の早稲田はセンター利用やってそっちで国立型の受験生を確保してるにも関わらず、

一般で自由英作出したり、論述出したり国立受験生に媚びた問題が増えてるのが気になる。

従来の早稲田らしい入試を今も続けてるのは教育と社学だけになってしまった。

私大の雄としてのプライドを取り戻して欲しい。

悪問?けっこう、けっこう。奇問?けっこう、けっこう。

早稲田に入りたくて、早稲田のための勉強を頑張ってきた受験生を迎え入れる入試に戻すべき。

慶應の真似かなんか知らんが、今の東大一橋受験生を拾おうとする国立迎合の問題は直ちに辞めるべき。
13エリート街道さん:2012/02/21(火) 21:20:38.38 ID:luq8PINz
>>1
立教同志社は難関じゃねぇな
もちろんバカでもチョンでも入れる明治は問題外



14エリート街道さん:2012/02/21(火) 22:19:51.93 ID:NIq+vupE
中央www
15エリート街道さん:2012/02/22(水) 07:56:52.43 ID:vZBw7K9J
確かに合格するのが難しい
16エリート街道さん:2012/02/22(水) 18:53:57.91 ID:V/OZbG3p
>>12
そんなことしたら、偏差値下がるだろ!
17エリート街道さん:2012/02/22(水) 19:23:51.41 ID:T2hYiiby
>>1
つまりどういうことだ
明治さん
18エリート街道さん:2012/02/22(水) 22:04:15.11 ID:Hd36IQBL
目白より目黒の方がいい
19エリート街道さん:2012/02/23(木) 02:08:58.41 ID:kxQz57q9
★合格するのが難しい大学
東大 一橋 東工大 京大
旧帝 横国 神戸
早稲田 慶應 上智 学習院 ICU 中央法 東京理科

★バカでもチョンでも簡単に入れる大学
日大 明治 駒澤 帝京 東海 国士舘 立命館・・・・・
20エリート街道さん:2012/02/23(木) 02:11:35.59 ID:rwx0K7Qt
2011年渋谷の女の子に聞きました彼氏にしたい大学【有効回答数1972人】
()は前年比

1位 慶應大学 30.5%(-0.8%) 296人 ※お金持ってそう、遊び知ってそう
2位 青山学院大学 25.9%(+3.2%) 252人 ※イケメンが多い、将来有望
3位 上智大学 11.4%(-2.1%) 111人 ※英語上手そう、なんとなく
4位 東京大学 09.2%(+1.4%) 089人 ※頭いい、友達に自慢できる
5位 早稲田大 05.9%(-2.6%) 057人 ※真面目、専修や慶應よりハードル低い

※は選んだ理由の多かったもの


2011年大阪の女の子に聞きました彼氏にしたい大学【有効回答数3026人】

1位 関西学院大学  ※お金もち、イケメンがメチャ多い。上品
2位 甲南大学    ※お金持ちが多い。遊び上手。頭より家柄。
3位 京都大学    ※頭いい、友達に自慢できる
4位 神戸大学    ※港町神戸、エキゾチックな感じ
5位 その他

※は選んだ理由の多かったもの
21エリート街道さん:2012/02/23(木) 02:16:37.68 ID:PfdObTET
★総合職

四季報(東洋経済新報社)見たけど、

早稲田慶應学習院/上智ICU津田塾/立教中央/関学
----------------------------------この辺が強い

あとは「一般職」で強いのが
青学、日大、法政、明治、専修、駒澤、国士舘、立命館、京産、

といった具合であった。
22エリート街道さん:2012/02/23(木) 07:45:09.45 ID:Q8XPRbuz

全くの出鱈目 

学習院wwww
23エリート街道さん:2012/02/23(木) 22:01:33.34 ID:tcdjS3dQ
いわゆる目白の大学は論外
24エリート街道さん:2012/02/24(金) 00:54:59.98 ID:7c+ec8LG
>>22
>>23
(^△^) 基地明ちゃんが火病中ですww
25エリート街道さん:2012/02/24(金) 00:56:35.79 ID:KEhCQ1m7
北海道→北海学園
東北→東北学院
関東→早慶
甲信越→山梨学院
北陸→金沢工業
東海→南山
関西→関学同志社
中国→広島修道
四国→松山
九州→西南学院
沖縄→沖縄国際

まあ、この図式は変わらんだろうな
26エリート街道さん:2012/02/24(金) 01:00:05.07 ID:eeZogn8j

/_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  アホのメイジだっておwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/     
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     
27エリート街道さん:2012/02/24(金) 01:07:38.04 ID:prDoexW2
明治大学 星野元監督、高倉健などの骨のある男
       ビートたけし、三宅裕司、大川興業、オリエンタルラジオなどのクラスの人気者
       明治大学はこうした男のなかの男を生む大学であります、押忍!
       定員がマーチ最大、全私大中でも3位という大所帯に、男比率がマーチでぶっちぎりの1位という
       男くささが明治の魅力であります、押忍!

法政大学 岡留安則(元「噂の真相」編集長) 、梨元勝(芸能レポーター) 、宅八郎(オタク評論家) 、
       ナンシー関(版画作家、中退、故人) 、糸井重里(中退) ほぼ日刊イトイ新聞
       堤幸彦(映画監督) 、江川卓(元 読売ジャイアンツ投手)
       こうしてOB名簿を見るだけで胃がもたれそうなほど濃いのが法政文化の特徴。
       ジャンルに偏りがあるのではなく、その濃度の濃さが法政的なのだ。

青山学院 サザンオールスターズ、尾崎豊(附属)、ラブサイケデリコ、ドラゴンアッシュ(附属)
       槇原敬之、中村正人(ドリカムのベース)などの音楽人を多く生んだのが特徴。
       青山学院の校風と立地が大きく影響しているともいえるし、
       元々高感度でおしゃれな人が目指す大学ともいえる

立教大学 「立教ヌーベルバーグ」と呼ばれる多彩な映画監督
       黒沢清、青山真治、塩田明彦、周防正行
       当時立教大学の講師で映画論の講義を受け持っていた蓮實重彦の絶大な影響を受け、
       単なるサークル活動を超えた一定の党派性を持った活動を行っていた。

中央大学 「ぴあ」 「2ちゃんねる」といった時代の寵児となった情報産業の創始者は
      いずれも中央大学の学生だった。
       また、「げんしけん」に代表される多摩の巨大なまたーり空間は赤松健などの数々の
      おたく文化やサブカルの担い手を生んだ。

28エリート街道さん:2012/02/24(金) 01:46:58.21 ID:f7rC3l2V
〓〓 大和総研選考基準(学歴フィルター)〓〓

以下の大学に該当しない学生は大和総研の選考どころか説明会にすら参加できません。
説明会は選考にあがるための必須条件です。
以下の大学に該当しない低学歴は大企業の人事を困らせないように身分相応の企業にエントリしましょう。

【旧帝大】 7校
【関東圏国公立】 東京工業大学、一橋大学、お茶の水女子大学、筑波大学、東京外国語大学、東京医科歯科大学、
東京農工大学、電気通信大学、首都大学東京(東京都立大学)、横浜国立大学、横浜市立大学、
千葉大学、埼玉大学、宇都宮大学 14校
【関西圏国公立】 神戸大学、大阪府立大学、大阪市立大学、大阪外国語大学、奈良女子大学、和歌山大学 6校
【その他国公立】 名古屋市立大学 1校

【首都圏私立】 早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、国際基督教大学、東京理科大学、学習院大学、明治大学、
         青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、芝浦工業大学、東京都市大学 13校

【関西圏私立】 関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学 4校

29エリート街道さん:2012/02/24(金) 09:02:35.58 ID:Zu8KcFMi
  ∩∩                                V∩
  (7ヌ)                               (/ /
 / /               ∧_∧             ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ 武蔵  /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、 学習院  / ̄|     //`i 専修  /
    | 東洋  | |     / (ミ   ミ)  |   |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

中堅大ブランドにグーの根も出ないだろ


********中堅私大対策***********
http://www.wasedazemi.ac.jp/chuken.html

主な目標大学
学習院大学、駒澤大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、東洋大学、日本大学、武蔵大学、明治学院大学、東京理科大学、明治薬科大学、東京女子大学、日本女子大学など
30エリート街道さん:2012/02/24(金) 11:12:58.04 ID:7aJMwTYR
★マーチ(立教、中央、明治、青学、法政) または NMARCH(Nは日大)
・マスコミが作った呼称
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても立教と中央法が突出しているグループ
・マーチと言うと、立教と中央法が、露骨に嫌がる ・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・立教と中央法 中央と明治と青学 法政 の3層にレベルが分かれている為、仲が悪い
・最近は日大が青学法政より難化した為、NMARCHという言葉も広まり始めている。Nは南山だと言い張ってる人もいるw

★GIジョー★(上智、学習院、ICU)
・どこのグループにも入れなかった、立場の似た3大学(上品、知的、就職抜群・・など)をまとめて、自然にできたグループ
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・などの総合力では互角のグループ

★早慶★(早稲田、慶応)
・言わずと知れた、私学の両雄。
・昔は両方受かるとほとんどが早稲田に行ったが、最近は両方受かると慶応が優先される。でもいまだに早慶と呼ばれてる
・特に最近の慶応の躍進は目覚しく、就職資格などの実績でも、難易度でも、早稲田を圧倒している
・どころか、遂に民間企業の出世では東大ですら慶応に勝てなくなってしまった。これは三田会というカルト団体のせいである
31エリート街道さん:2012/02/24(金) 17:23:11.83 ID:lc5XhTtw
★合格するのが難しい大学
東大 一橋 東工大 京大
旧帝 神戸
早稲田 慶應

32エリート街道さん:2012/02/24(金) 18:49:56.94 ID:HFPMYYMi
おいおい

何か違う
33エリート街道さん:2012/02/24(金) 22:19:30.95 ID:a7jz4Boc
2011入試 偏差値60.0〜65.9の各大学合格率  ※文・法・経済学部合算 一般メイン方式

@早稲田大 13.0%
A慶應義塾 15.0%
B上智大学 28.2%
C明治大学 38.1%
DICU     40.0%
E中央大学 43.0%
F立教大学 44.6%
G法政大学 50.7%
H立命館大 53.5%
I同志社大 54.6%
J青山学院 56.7%
K関西大学 61.2%
L津田塾大 64.3%
M成蹊大学 67.0%
N学習院大 67.6%
O成城大学 71.6%
P関西学院 71.8%
Q東京理科 75.0%
R武蔵大学 75.8%
S南山大学 76.1%

※ICU→教養のみ 津田塾→学芸のみ 東京理科→経営のみ 明治→政経 早稲田→政経 武蔵→人文+経済
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
34エリート街道さん:2012/02/24(金) 22:56:23.99 ID:HFPMYYMi
やっぱりそうか
35エリート街道さん:2012/02/25(土) 09:14:04.31 ID:qZGVxkjb
参考にさせてもらうわ
36エリート街道さん:2012/02/25(土) 11:17:53.68 ID:2FOo4TAR
>>33
それは今日の読売朝刊でいっていた小学生レベルの算数ができない馬鹿の比率か。
37エリート街道さん:2012/02/25(土) 21:41:28.75 ID:qZGVxkjb
38エリート街道さん:2012/02/26(日) 09:03:58.36 ID:wwWbiahx
学習院よりか法政の方が難関やろ

数字が能弁に事実を物語っている
39エリート街道さん:2012/02/26(日) 10:05:05.80 ID:I5Q+xxSS
上場企業役員数 20位
*1985年→2011
東大4551人→945
京大2182人→472
早稲田1865人→1107
慶應1720人→1323
一橋1027人→312
東北大677人→195
中央665人→511
九大609人→193
神戸580人→224
明治563人→417
日大562人→505
阪大506人→255
東工大471人→圏外
同志社394人→326
名古屋366人→197
北大334人→圏外
大阪市立266人→圏外
関学263人→267
法政224人→264
関大188人→246

圏外からランクイン
立命206人
立教187人
青山173人
40エリート街道さん:2012/02/26(日) 12:43:43.13 ID:jP6p31xv
武蔵大学こそ最強
41エリート街道さん:2012/02/26(日) 22:04:51.01 ID:wwWbiahx
江古田はいいよな
42エリート街道さん:2012/02/27(月) 07:52:33.33 ID:sCP+KMkf
今年の受験では中央が合格しやすいって言うね
43エリート街道さん:2012/02/27(月) 22:11:10.94 ID:FLIuljxE
情報通だね
44エリート街道さん:2012/02/27(月) 22:43:51.19 ID:NsW1Uv0f
愛知県立一宮高校

国公立大には東京大25名、名古屋大87名、京都大9名など295名が合格。私立大には、
慶応義塾大22名、早稲田大34名、同志社大32名、南山大94名を含む延べ578名が合格している。

http://benesse.jp/berd/center/open/kou/view21/2005/sp/02sshschool_28.html





ベネッセ
45エリート街道さん:2012/02/28(火) 08:00:14.06 ID:+iqJ1l9N
東大入試終わったよ

英語ムズ
46エリート街道さん:2012/02/28(火) 20:45:57.61 ID:tZk7nneu
本日の朝日に載ってた
47エリート街道さん:2012/02/29(水) 04:12:01.00 ID:uA/P8Shd

ダイヤモンド誌では、企業が注目する「国際系5大学」として
関西学院、同志社、早稲田、国際基督教大学、国際教養大学(秋田)
を上げた。
48エリート街道さん:2012/02/29(水) 08:09:19.04 ID:TjTR7WmA
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2011/20111017/

【プレジデント2011.10.17号】
『子供を入学させたい大学ランキング』*数字は人数
1. 東京大学127
2. 早稲田大110
3. 京都大学100
4. 慶應義塾81
5. 名古屋大57
6. 北海道大43
7. 九州大学42
8. 大阪大学36
9. 明治大学35
10. 神戸大学31
11. 立命館大21
12. 東北大学20 同志社大20 広島大学20
15.上智大学18 青山学院18 
17.東京工大16 関西大学16
19.関西学院15
20.千葉大学13 金沢大学13 日本大学13
------------------------------------------------------------------以上、トップ20掲載

<調査概要>gooリサーチと共同でインターネットを通じて調査を実施。
子供を持つ男女2000人からの回答「調査期間:8/17〜20」
49エリート街道さん:2012/02/29(水) 08:46:12.37 ID:Hy0WIg1D
今の大学の偏差値なんてものが、いかに当てにならないか。
特に詩文洗願の場合

たとえば、この生徒の和田政経の合格体験記見てみ
http://www.heppokoyuge.com/sub158.html

はっきり言って、こんな詩文洗願で合格してるようじゃ
受験なんてただのテクニック。
塾に個人指導までしてもらって。

早慶も、センター7科目一律に課さないと
どうしようもないと思う。
50名無し検定1級さん :2012/02/29(水) 12:08:30.33 ID:eglI49iT
>>49
余程気に入ったのかあっちこっちに貼ってるね。
51エリート街道さん:2012/02/29(水) 22:09:55.41 ID:TjTR7WmA
早稲田政経 確かにむずむずむずい
52エリート街道さん:2012/03/01(木) 07:46:49.44 ID:RKodLBsV
http://www.daigaku-goukaku.net/message/?gclid=CJ-Xl8iI160CFSNLpgodRkzBNQ
偏差値40台からでも、早慶上理MARCHなどの難関私大・有名私大に合格させる方法についてお伝えしています。

その他有名・難関大学(以下、学部は省略)
学習院大学国際基督教大学日本大学東洋大学駒澤大学専修大学成蹊大学明治学院大学成城大学大東文化大学東海大学亜細亜大学帝京大学國學院大学城西大学昭和女子大神奈川大学東京電機大学獨協大学東京農業大学関西学院大学関西大学同志社大学立命館大学.※その他、

各私立大学・各学部の入試対策ができます
53エリート街道さん:2012/03/01(木) 22:25:03.66 ID:eI3Suw62
数字が示す通り確かに難しい
54エリート街道さん:2012/03/02(金) 03:35:16.09 ID:OsxgEgNh
★東進ハイスクール格付け

レベル11 
慶応義塾(医)
レベル8
早稲田大(政経・法・一文・理工など)、
慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、
慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大
同志社大
---------------------------------------------以上超難関
レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、
中央大、立命館大、関西大、学習院大、
津田塾大、南山大、私大薬学部 など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上難関
レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、
近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、
明治学院大、國学院大、武蔵大、東京農業大、
東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、
名城大、福岡大、西南学院大、東京女子大、
日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、
京都女子大 など
レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、
大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など
http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf
東進
55エリート街道さん:2012/03/02(金) 07:56:12.43 ID:ToPwORUg
★2012年最新偏差値 『経済系学部』 合格可能性偏差値 河合塾50%、代ゼミ60%、駿台80%、東進50%、ベネッセ40〜60%

      河合塾 代ゼミ 駿台  東進 ベネッセ  平均
01 慶應B 70.0   70   67   69   76   70.4
02 早大  70.0   68   66   70   73   69.4
03 慶應A 65.0   69   64   69   73   68.0
04 上智  65.0   64   61   64   71   65.0
05 明治  62.5   62   59   63   63   61.9
06 立教  62.5   62   58   62   64   61.7
07 同大  60.0   62   59   62   64   61.4
08 青学  60.0   58   55   63   62   59.6
09 関学  60.0   60   55   59   61   59.0
10 中央  57.5   60   55   59   62   58.9
11 立命  55.0   60   56   60   62   58.6
12 学習  57.5   60   56   58   61   58.5
13 成蹊  57.5   58   54   60   62   58.3
14 法政  57.5   58   55   58   61   57.9
15 関西  57.5   58   54   58   60   57.5
16 南山  55.0   59   54   58   59   57.0
17 東女  55.0   59   53   55   58   56.0
18 明学  55.0   57   52   55   57   55.2
19 成城  55.0   57   51   55   57   55.0
20 武蔵  55.0   57   48   55   58   54.6
21 日大  55.0   56   51   53   56   54.2
22 西南  52.5   56   52   54   56   54.1
23 近畿  55.0   54   49   52   56   53.2
24 國學  52.5   58   49   52   53   52.9


56エリート街道さん:2012/03/02(金) 22:02:39.68 ID:y4fYBShA
偕老同穴の憂き目に遭わないよう
57エリート街道さん:2012/03/03(土) 00:09:34.14 ID:TjWMs/jc
>>1は馬鹿同志社だろ

合格率10代の早慶となんで60もある同志社を並べるんだよ
58エリート街道さん:2012/03/03(土) 08:49:18.21 ID:lirBSnsa

2011入試 偏差値60.0〜65.9の各大学合格率  ※《文学部・法学部・経済学部》合算 一般メイン方式
代ゼミ偏差値分布表【合格率(難関度):合格者数/受験者数】 <合格率が低いほど難関>
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

@早稲田大 13.0%
A慶應義塾 15.0%
B上智大学 28.2%
C明治大学 38.1%
D国際基督 40.0%
E中央大学 43.0%
F立教大学 44.6%
G法政大学 50.7%
H立命館大 53.5%
I同志社大 54.6%
J青山学院 56.7%
K関西大学 61.2%
L津田塾大 64.3%
M成蹊大学 67.0%
N学習院大 67.6%
O成城大学 71.6%
P関西学院 71.8%
Q東京理科 75.0%
R武蔵大学 75.8%
S南山大学 76.1%


※国際基督は教養学部のみ  東京理科は経営学部のみ


59エリート街道さん:2012/03/03(土) 19:50:32.40 ID:cd6CpEQn
>>49
私文専願の居ない大学受ければいいじゃない。
60エリート街道さん:2012/03/04(日) 09:13:19.94 ID:G/YL5/Uh
M成蹊大学 67.0%
N学習院大 67.6%

難易度では成蹊が学習院より勝ってるのね
さしずめ東京4大のリーダーは成蹊だな
61エリート街道さん:2012/03/05(月) 08:02:49.59 ID:9jWfLc7s
そのようです お坊ちゃま
62エリート街道さん:2012/03/05(月) 08:05:11.57 ID:J6Ie2x/K

東大…大トロ

慶應…アワビ

早大…ウニ

明治…カツオ

立教…甘エビ

法政…稲荷寿司
63エリート街道さん:2012/03/05(月) 08:07:35.06 ID:8TjbBLpo
2011年度入試結果 日能研偏差値だと
同志社香里 44 ★驚異の低レベルwww
同志社女子 44 ★驚異の低レベルwww

同志社女子中高も9割が同志社大学に行きます。
カス大学ってやっぱカス
同志社の勘違い豚うざすぎ

東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました
64エリート街道さん:2012/03/05(月) 22:29:12.45 ID:trGu4mNv
関西私大1は立命館 (サンデー毎日3.18号より)
合格者高校別ランキング

・洛南
立命館201>>>同志社137

・洛星
立命館63>同志社40

・堀川
立命館91>>同志社65

京都教育大付
立命館128>>>同志社60


難関高校は明らかに立命館にシフトしている事実

65エリート街道さん:2012/03/05(月) 22:38:35.71 ID:wP2EFoe0
■同志社の付属のレベルの低さは有名大学中、日本NO1.

●誰でも入学できる同志社。大安売り● (同志社の約20%はこのレベル、●関関同立の中でで最低)


同志社は空虚な宣伝ばかりで実績は貧弱極まりないものです。

明治・中央・法政・関大>>>>>>>>>>>同志社


しーん
.. ∧_∧              ∧,,_∧   | 特に同志社の内部進学のレベルは関関同立で最低。
 (´⊂_`..)             <`田´;> < 
 ( D  )             ( Ritz.)  | アホが多すぎ(笑) 大丈夫かね?
 |..| |              || |  ..\ 
 (_(__)             (_(_).   
'"'゙''`'゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`"'゙''`"'゙''`''"'゙''`'゙ ゙゚' ''' ''
66エリート街道さん:2012/03/06(火) 08:03:12.19 ID:SmxN9eMp
サンデー毎日買って来よう と
67エリート街道さん:2012/03/06(火) 22:19:50.37 ID:IRRq1Feu
来週号は東大合格者数ランキングだとよ

今週号は私大総集編
68エリート街道さん:2012/03/07(水) 07:47:00.76 ID:rPnDzPKg
そんな時期か 
もう3月だもんな
69エリート街道さん:2012/03/07(水) 22:56:32.55 ID:WUoI+HR/
関西私大は大きく変動する可能性大だな
70エリート街道さん:2012/03/08(木) 08:22:50.54 ID:7c1uOOLh

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  お断りします | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|りします  |
    ∧|  お断りします |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______|. ||    |  お断りします |
  / づΦ. ∧∧ || ( ゚ω゚ )||    |_______|ぞろぞろ・・・・・
.       ( ゚ω゚ )|| / づΦ     ∧∧ ||
 ̄ ̄ ̄|  / づΦ ぞろぞろ・・・・・.( ゚ω゚ )||       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
り | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          / づΦ.       |  お断りします |
_|  お断りします |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      |_______|
  |_______|    |  お断りします |       ∧∧ ||
.    ∧∧ ||         |_______|.     ( ゚ω゚ )||
.   ( ゚ω゚ )||      .       ∧∧ ||             / づΦ
   / づΦ           ( ゚ω゚ )||
         ぞろぞろ・・・・・  / づΦ


71エリート街道さん:2012/03/08(木) 21:01:47.30 ID:7c1uOOLh
禿
72エリート街道さん:2012/03/09(金) 06:25:42.93 ID:mX4I+ooe
中堅私大対策
http://www.wasedazemi.ac.jp/chuken.html

主な目標大学
学習院大学、駒澤大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、東洋大学、日本大学、武蔵大学、明治学院大学、東京理科大学、明治薬科大学、東京女子大学、日本女子大学など

大学受験の基礎力をつけ、現役合格を目指します。幅広い大学受験に対応しています。センターで8 割以上の力を目指します。

.
73エリート街道さん:2012/03/09(金) 22:25:51.86 ID:X97As0wu
理科大が可哀想
74エリート街道さん:2012/03/09(金) 22:37:20.32 ID:HQHWUw2l
法政大学@A54
明治学院47
同志社香里44 ★←関関同立でダントツ最下位
同志社女子44 ★←関関同立でダントツ最下位

同志社香里、同志社女子の9割が同志社大へ進学(笑)


同志社は空虚な宣伝ばかりで実績は貧弱極まりないものです。

明治・中央・法政・関大>>>>>>>>>>>同志社

同志社の勘違い豚うざすぎ
75エリート街道さん:2012/03/09(金) 22:40:40.05 ID:X97As0wu
さながら徒手空拳の如くだな
76エリート街道さん:2012/03/09(金) 22:57:16.48 ID:LsF+zoD2
理科大が可哀想というか中堅上位下位選択が微妙
77エリート街道さん:2012/03/10(土) 09:27:06.89 ID:1fGUikiV
http://ash.jp/env/net/install.htm

解説できるかな
おまえらじゃ無理
78エリート街道さん:2012/03/10(土) 15:35:23.88 ID:voYM5rgs
>>76
経営学部
79エリート街道さん:2012/03/11(日) 09:26:11.00 ID:qyyaRXis
世の中、格差社会だけど
むしろ平等を意識しようとする声が喧しい
80エリート街道さん:2012/03/11(日) 09:30:49.24 ID:A49Hmdai

★「実力から見た日本の大学最新格付け・文系 中村忠一(元立命館大学就職部長)京都大学卒
2A    〜86
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+  80〜84
名古屋84 九州82
A   75〜79
筑波78 同志社75  関西学院75
A−  70〜74
東京都立73 上智72 大阪市立70 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
B+  
60〜69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61 福島60 埼玉60 金沢60 島根60 鹿児島60
B   50〜59
群馬59 広島市立59 創価59 日大59 愛知59 南山59 広島県立58 西南58 山口58 成城58
信州57 愛知県立57 名古屋市立57 和歌山57 専修57 岩手県立56 東海56 名城56 広島修道
56 横浜市立55 島根県立55 東北学院55 法政55 明治学院55 神奈川55 福岡55 北九州市立
81エリート街道さん:2012/03/11(日) 10:31:02.73 ID:qyyaRXis

『現代日本朝日人物辞典』掲載の近代日本の政財界・文化・芸術等各分野の
著名人一万人のうち、大学 出身者の出身大学は、以下のとおり:★私立

1東京大    2738
2早稲田大   663 ★
3京都大    490
4慶応大    328 ★
5東京芸大   291
6一橋大    159  
7明治大    154 ★
8陸軍大    153
9東北大    108
10中央大    90 ★
11日本大    84 ★
12東京外大   80
13東教大・筑波大76
14同志社大   74 ★
15北海道大   55
15九州大    55
17法政大    54 ★
18日本大芸術  50 ★
19京都市立芸大 45
20国学院大   44 ★
21海軍大    41
22大阪大    40
22日本女子大  40 ★
24神戸大    39

ttp://www.amazon.co.jp/%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E6%97%A5%E6%9C%AC-%E6%9C%9D%E6%97%A5%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%BA%8B%E5%85%B8-%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E%E7%A4%BE/dp/4023400513
82エリート街道さん:2012/03/12(月) 04:41:27.82 ID:pPXVJeFt
「本当に強い大学」ランキング

順位 大学名          総合     順位 大学名          総合
                  ポイント                      ポイント

01位 東京大学     <国> 69.6     11位 関西学院大学  <私> 56.7
02位 慶應義塾大学  <私> 63.6     12位 名古屋市立大学 <公> 56.2
03位 京都大学     <国> 62.3     13位 東京工業大学  <国> 56.0
04位 大阪大学     <国> 60.5     14位 北海道大学    <国> 55.9
05位 豊田工業大学  <私> 60.4     15位 広島大学     <国> 54.9
06位 早稲田大学    <私> 58.8     16位 筑波大学     <国> 54.5
07位 東北大学     <国> 58.5     17位 一橋大学     <国> 54.1
08位 九州大学     <国> 57.3     18位 同志社大学    <私> 54.0
09位 北里大学     <私> 57.0     19位 芝浦工業大学  <私> 54.0
10位 神戸大学     <国> 56.8     20位 東京外国語大学 <国> 53.8
83エリート街道さん:2012/03/12(月) 08:03:21.06 ID:lLgtTJ+S
ひまだね
84エリート街道さん:2012/03/12(月) 11:30:42.46 ID:pk9md3lP

東大…大トロ

慶應…アワビ

早大…ウニ

立教…甘エビ



法政…稲荷寿司


明治…紅しょうが(韓国製)
85エリート街道さん:2012/03/12(月) 12:00:49.30 ID:czVRh9se

++++大学選びに迷ったら++++

■2012年度:最新決定版 (東洋経済参照)■

【偏差値+社会的実績+生涯獲得賃金+上場会社社長・役員輩出度】
以上を考慮して作成されています。従来の偏見ある序列から真の私立大学ランキングと
なっています。会社の人事部の参考として使用されています。

【SA1】
・慶応・早稲田
【SA2】
・東京理科・明治・立教・上智・ICU・関西学院
【A1】一流私大
・中央・青山学院・津田塾・同志社
【A2】一流私大
・日本女子・芝浦工業・法政・東京女子・成蹊・東京都市・関西・立命館 
【B】準一流私大
・武蔵 ・成城・明治学院・聖心女子・南山・甲南・豊田工 ・学習院
【C】中堅私大の上位
・日本・國學院・東洋・獨協・駒沢・専修・東京電機・東京農大・近畿 ・西南学院
【D】中堅私大
・玉川・神奈川・大妻女子・実践女子・工学院・東海・愛知・龍谷・京都産・京都外・福岡
【E】中堅私大
・北海・東北学院・国士舘・亜細亜・神田外・大東文化・明星・関東学院・千葉工業
・東京経済・大阪経済
・追手門学院・摂南 ・帝京・拓殖・立正・大正 ・中京・名城
86エリート街道さん:2012/03/12(月) 12:09:35.45 ID:LRVu9gEA
就職に強い大学ランキング≪ダイヤモンド12.10号.2011年≫
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2011/1210/index.html

http://diamond.jp/articles/-/15171?page=3

【就職力・公務員・有力企業など】/総合得点(100点満点評価)
@ 一橋大学 76.3 | 21首都大学 62.0
A京都大学 75.3 | 22津田塾大 61.9
B国際教養 74.9 | 23東京大学 61.9
C名古屋大 73.9 | 24日本女子 61.9
D東京工業 73.2 | 25大阪府立 61.8
E北海道大 70.3 | 26名古屋市 61.6
F東北大学 70.3 | 27豊田工業 61.3
G東京農工 68.8 | 28電気通信 61.0
H小樽商科 67.4 | 29上智大学 60.8
I東京外語 65.7 | 30筑波大学 60.3
J芝浦工大 65.4 | 31名古屋工 60.0
K大阪市大 64.7 | 32同志社大 59.7
L関西学院 64.5 | 33滋賀大学 59.6
M慶應義塾 63.8 | 34立教大学 59.1
N九州大学 63.4 | 35東京理科 59.1
O三重大学 63.1 | 36神戸大学 58.8
P成蹊大学 62.8 | 37立命館大 58.5
Q横浜国大 62.8 | 38中央大学 58.4
R明治大学 62.6 | 39南山大学 58.0
S学習院大 62.1 | 40学習院女 57.9

以上、上位40位
87エリート街道さん:2012/03/12(月) 14:07:17.02 ID:pk9md3lP
++++大学選びに迷ったら++++

■2012年度:最新決定版 (東洋経済参照)■

【偏差値+社会的実績+生涯獲得賃金+上場会社社長・役員輩出度】
以上を考慮して作成されています。従来の偏見ある序列から真の私立大学ランキングと
なっています。会社の人事部の参考として使用されています。

【SA1】
・慶応・早稲田・上智・ICU
【SA2】
・東京理科 ・学習院・立教・同志社
【A1】一流私大
・中央・青山学院・津田塾・関西学院・豊田工
【A2】一流私大
・日本女子・芝浦工業・法政・東京女子・成蹊・東京都市・関西・立命館 
【B】準一流私大
・武蔵 ・成城・明治学院・聖心女子・南山・甲南・國學院・東洋・獨協
【C】中堅私大の上位
・日大・明治・駒澤・専修・東京電機・東京農大・近畿 ・西南学院
【D】中堅私大
・玉川・神奈川・大妻女子・実践女子・工学院・東海・愛知・龍谷・京都産・京都外・福岡
【E】中堅私大
・北海・東北学院・国士舘・亜細亜・神田外・大東文化・明星・関東学院・千葉工業
・東京経済・大阪経済
・追手門学院・摂南 ・帝京・拓殖・立正・大正 ・中京・名城

88エリート街道さん:2012/03/12(月) 21:22:50.74 ID:eFuNRGts
62おもろい!
89エリート街道さん:2012/03/12(月) 21:24:31.13 ID:935CSGLq

. ttp://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/312/
.2012年度用 3大予備校(河合塾、駿台、代ゼミ)平均偏差値 
■文系■ <関東主要私立大学> 
※小数第3位以下を「四捨五入」した3つの予備校偏差値の平均を示す。

@ 慶應義塾 67.70
A 早稲田大 67.38
B 上智大学 63.35
C 明治大学 60.28
D 立教大学 60.15
E 中央大学 58.70
F 学習院大 58.48
G 青山学院 57.80
H 法政大学 56.98


【資料】私立大学偏差値ランキング一覧(2012)
ttp://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-nttr_docomo-jp&guid=on&output=xhtml1_0&wsc=tb&wsi=382b482bd45842ff&u=http%3A%2F%2Fdaigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/siritu/&ei=L4rKTtj2NILakAW05OH_DA&ct=pg1&whp=30



90エリート街道さん:2012/03/12(月) 22:04:55.08 ID:1R9GGJk2
【東進における大学序列の目安】

【レベル11】難関国公立(医)、慶応義塾(医)
【レベル10】東京大、京都大、国公立医学部
【レベル9】一橋大、東京工業大
【レベル8】北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、早稲田大(政経・法・一文・理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
【レベル7】筑波大、東京外語大、お茶の水女子大、早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、慶應義塾大(SFCなど)、上智大
【レベル6】東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
【レベル5】小樽商科大、明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

以下略
http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf

91エリート街道さん:2012/03/12(月) 22:20:24.67 ID:uEmmzbZg
今年の関学対立命のW合格対決、駿台発表

経済部  関学 66%  立命  34%
法学部  関学 52%  立命  48%
文学部  関学 49%  立命  51%
国際部  関学 39%  立命  61%
理工学部 関学 21%  立命  79%


92エリート街道さん:2012/03/12(月) 22:42:39.95 ID:935CSGLq
3月の時点で発表するわけない

いい加減白ーい 靴
93エリート街道さん:2012/03/13(火) 07:44:12.49 ID:u/PxBGyH
***栄光学園
明治26 青山5 立教7 中央19 法政5 上智8 学習院0

***聖光学院
明治25 青山8 立教4 中央29 法政5 上智14 学習院0

***浅野
明治79 青山21 立教19 中央39 法政13 上智23 学習院3
94エリート街道さん:2012/03/13(火) 07:44:55.52 ID:u/PxBGyH
.
95エリート街道さん:2012/04/14(土) 06:18:09.26 ID:W8OwNYZY
難関大落ちたよ
96エリート街道さん:2012/04/14(土) 17:05:06.66 ID:KO+XZnvw

早慶文系≒上智理工、東京理科大、中央法>上智文系>横国文系>>千葉大文系、マーチ理系平均>マーチ文系平均

97エリート街道さん:2012/04/15(日) 09:03:32.39 ID:Ptnj/MBt
2011入試 偏差値60.0〜65.9の各大学合格率  ※「文学部・法学部・経済学部」合算 一般メイン方式
偏差値分布表【難関度(合格率):合格者数/受験者数】 <合格率が低いほど難関>
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

@早稲田大 13.0%
A慶應義塾 15.0%
B上智大学 28.2%
C明治大学 38.1%
D国際基督  40.0%
E中央大学 43.0%
F立教大学 44.6%
G法政大学 50.7%
H立命館大 53.5%
I同志社大 54.6%
J青山学院 56.7%
K関西大学 61.2%
L津田塾大 64.3%
M成蹊大学 67.0%
N学習院大 67.6%
O成城大学 71.6%
P関西学院 71.8%
Q東京理科 75.0%
R武蔵大学 75.8%
S南山大学 76.1%


※国際基督は教養学部のみ  東京理科は経営学部のみ


98エリート街道さん:2012/04/15(日) 15:27:55.73 ID:phQ2x5Ko
>>96
中央法乙w
99エリート街道さん:2012/04/15(日) 15:37:10.16 ID:l3edZ1Si

■私立大学 偏差値操作流行前の 1970年代〜1980年代の難易度分布表■
                      
法        経済         文              理工

         早稲田政経
         慶応経済       
早稲田法               上智外国語
上智法                津田塾英文
中央法                早稲田文 慶応文    
学習院法   上智経済                      早稲田
同志社法   学習院経済     上智文 学習院文    慶応 東京理科上位
                     立教文           津田塾
立教法                                 
関学法     立教経済      関学文 青学文      上智 学習院
慶応法     関学経済                     立教 関学

--------------------- エリート大の壁 -------------------------------

青学法     同志社経済     同志社文          同志社 東京理科下位
明治法                              
         明治政経                     青学
立命館法   青学経済      中央文           中央
関西法                 明治文           ★立命館
         中央経済                     ★日大理工 武蔵工大
法政法     立命館経済     立命館文
         法政経済      法政文           ★明治 関西            
         関西経済      関西文           ★法政 芝浦工大

100エリート街道さん:2012/04/15(日) 16:45:02.38 ID:Ptnj/MBt
近年沈ん大学がカラ元気だなwww
101エリート街道さん:2012/04/16(月) 07:52:02.02 ID:gC9UZKRj

◇◆合格者人数>不合格人数に逆転する偏差値帯 【経済学部】
『2011年度入試結果:代ゼミ偏差値分布表』
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
74.0〜75.9 早稲田
72.0〜73.9
70.0〜71.9 慶應義塾
68.0〜69.9 上智
66.0〜67.9 国際基督教、明治
64.0〜65.9 青山学院、立教
62.0〜63.9 成蹊、法政、同志社、関西学院
60.0〜61.9 学習院、中央、津田塾
58.0〜59.9 国学院、武蔵、立命館、関西、近畿、西南学院
56.0〜57.9 成城、日本
54.0〜55.9 駒澤、専修、東京理科、東洋、明治学院、南山
52.0〜53.9 京都産業、甲南


※国際基督教→教養 津田塾→学芸 東京理科→経営 明治→政経 早稲田→政経

102エリート街道さん:2012/04/16(月) 22:08:53.37 ID:cdV1aUzA
理科大は経営学部が足枷になっている事実
103エリート街道さん:2012/04/17(火) 03:57:33.10 ID:K7Af/Skk
なぜ作ったのか。ましてや久喜に。
早大が都心から北西方向に
慶應が都心から南方向に拡大して言ってるんだから
理科大は都心から北東に拡大するといい気がするが(野田キャン方向)
そういう意味で葛飾新キャンはありだと思う。久喜の移転(秋葉原とか柏の葉、つくば市らへん)ってないのかな
104エリート街道さん:2012/04/17(火) 07:51:00.13 ID:MnmkFR06
電機大は足立区北千住
105エリート街道さん:2012/04/17(火) 22:00:06.86 ID:0Sa579op
福岡県に上智福岡高校ってあるけど
上智の付属化 
106エリート街道さん:2012/04/17(火) 22:51:41.90 ID:5no0ycJE
>>99
最近上がった大学は
偏差値操作した大学ばかりだってことだね
107エリート街道さん:2012/04/18(水) 07:45:58.57 ID:0zR2gft+
春のスポーツシーズン到来だわな
108エリート街道さん:2012/04/18(水) 21:31:47.55 ID:khK6Y/wD
早稲田文は凄く難しく感じたな
慶応文や上智文よりも
109エリート街道さん:2012/04/18(水) 21:36:34.75 ID:GWvFV6ZK
大阪府立大学工学域に一票
学類によっては阪大並み
110エリート街道さん:2012/04/19(木) 06:34:45.19 ID:7RewcdFK
東北の人は東北大が一番で次に国際教養大(秋田)

国際教養大は評判がよく全国区にのし上がってるよな
111エリート街道さん:2012/04/19(木) 21:57:21.81 ID:qVSlv3ii
東洋経済見たが面白い記事載ってた
112エリート街道さん:2012/04/19(木) 22:39:19.89 ID:MsJGWGm7
昨日から慶應祭りだなw
完全にスネヲだしw
あまりにも典型的。
絵に描いたようなスネヲwww

↓ 絵に描いてみた

. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  お金を払えばいいんだろ
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      政治家に言いつけるぞ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
113エリート街道さん:2012/04/20(金) 06:38:20.95 ID:prIuJ7WV
2011年入試 偏差値60.0〜65.9 【経済学部】の各大学合格率 (※経済学部A方式)
【合格率が低いほど難関を示す】
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
@早稲田大 7.9%
A慶應義塾 15.3%
B上智大学 24.6%
C明治大学 35.6%
D立教大学 38.6%
E国際基督  40.0%
F青山学院 41.1%
G成蹊大学 51.6%
H中央大学 54.8%
I同志社大 55.3%
J法政大学 55.9%
K成城大学 60.0%
L関西学院 62.9%
M立命館大 63.0%
N津田塾大 64.3%
O関西大学 66.1%
P学習院大 66.6%
Q武蔵大学 72.2%
R東京理科 75.0%
S国学院大 76.4%
21西南学院 77.7%
22東京女子 79.5%
23南山大学 81.4%
24日本大学 85.0%
25明治学院 86.4%

※ICU・教養 津田塾・学芸 東京理科・経営 明治・政経 早稲田・政経 東京女子・現代教養

114エリート街道さん:2012/04/20(金) 17:48:05.53 ID:sShgEy5S
関学同志社より成蹊のほうが上なのか
115エリート街道さん:2012/04/20(金) 21:14:19.58 ID:S5M2I3xz


誰もが避けて通る




    立命韓
    明治国








116エリート街道さん:2012/04/20(金) 21:34:02.62 ID:JmMNNqD/
ま、そりゃそうだ
117エリート街道さん:2012/04/20(金) 22:13:03.81 ID:yOOV04kq
三田は兵庫県にもあるんだ
初めて知った
118エリート街道さん:2012/04/20(金) 22:18:29.11 ID:SHFlOlKo
「ミタ」ではなく、「サンタ」と読むんだ
119エリート街道さん:2012/04/21(土) 02:47:16.79 ID:Zw148MKg

■大学受験 大学偏差値情報2012 <文系>
※小数点第三位四捨五入
http://daigakujyuken.boy.jp/index.html
@慶応大69.17 (法73 文68 経69 商68 総政69 環情68)
A上智大67.60 (法69 文67 経67 外国68 総人67)
B早稲田67.40 (法70 文67 政経72 商69 社学68 教育68 文構67 国教67 人科65 スポ61)  
C明治大63.14 (法64 文65 政経64 商62 営63 情コ62 国日62) 
D立教大63.00 (法64 文63 経64 営65 社会64 観光61 福祉58 異コ65 心理63)
E中央大62.60 (法67 文62 経61 商60 総政63)
F同志社62.50 (法65 文62 経63 商62 社会63 政策62 グロ65 文情60 心理64 スポ59)
G青学大61.75 (法61 文62 経60 営62 教育62 国政64 総文63 社情60)
H学習院61.33 (法62 文62 経60)
I立命館60.78 (法63 文63 経60 営60 産社60 国関67 政策59 映像58 スポ57)
J関学大60.44 (法61 文63 経61 商60 社会59 福祉58 教育59 総政59 国際64)
K法政大60.09 (法62 文62 経60 営60 社会59 国文61 人環59 福祉58 キャリ.60 グロ64 スポ56)
L関西大59.57 (法59 文60 経59 商59 社会59 政策59 外語62)
M南山大58.83 (法60 人文59 経58 営57 外語63 総政56)
N成蹊大58.33 (法59 文57 経59)
O西南大57.17 (文60 法57 経56 商56 人科57 国文57)

120エリート街道さん:2012/04/21(土) 18:33:45.36 ID:VMYWHkF8
今日は渋谷区の観世能楽堂に行き能を観賞
高級住宅街の松濤にあるため格調が高いので驚いた
121エリート街道さん:2012/04/22(日) 08:31:30.08 ID:UG244Swn
慶上早
122エリート街道さん:2012/04/23(月) 07:49:23.40 ID:pBKD3YXJ
倍率は低くても難関大もあるし、またその逆もあるよね
123エリート街道さん :2012/04/23(月) 08:29:10.46 ID:mHJ4aLXk
難関大

http://www.netaruze.com/lp2012/

東大 京大 早大 慶大 明大
124エリート街道さん:2012/04/23(月) 20:24:05.85 ID:h2rE19fH
早慶明か
125エリート街道さん:2012/04/24(火) 03:59:06.74 ID:7ew/xaiE
これって偏差値操作じゃないの?
定員でみると一般比率は50%超えてるけど、実際の入学者の一般比率は定員の一般比率よりはるかに低い。
一般で半分以上取ってるように見せかけて実際の入学者は半分以上推薦AOっていう。


210 実名攻撃大好きKITTY 2012/04/24(火) 03:52:34.41 ID:1526L2AR0

早稲田政経&理工でまさかの一般入試定員割れ・・・

推薦AOで多く入学させているため入学定員割れは免れたが、看板の政経と理工で一般募集定員割れとは穏やかではない。

定員だけで見ると50%を超えている一般比率も、実際の入学者ベースでみると政経、基幹理工、先進理工では50%を切っており

推薦AO内部進学者が半分以上を占めるのが実情だ。

2011年度入試結果 大学ランキング2013(朝日新聞社) http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=13729

             政経     法   基幹理工  創造理工  先進理工
学部入学定員    900    740    535     595     540   
一般募集定員    525    500    315     325     300
一般受験者数   8737   7411   3658    3550    5319 
一般合格者数   1570   1705    990    1002    1340
一般入学者数    507    540    240     320     297  一般入試による入学者数
入学者総数     1022    892    560     628     615  推薦AO内部含む総入学者数

【名目】一般比率 58.3%  67.6%  58.9%  54.6%  55.6% 一般募集定員/入学定員
【実際】一般比率 49.6%  60.5%  42.9%  51.0%  48.3% 一般入学者数/総入学者数

※一般にはセンター利用も含む。
126エリート街道さん:2012/04/24(火) 06:29:40.57 ID:zEPbnyKO
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2011ft.php?sid=a5259e78dba073d1686d6ff81da81013

2011年度東大受験者の私立大学併願先:大学・学部
東大塾【河合塾調査】<20名未満の大学は掲載されません。>
『東京大理T、理U、理V、文T、文U、文V』

■掲載された大学及び学部/学部数/学部全体に占める掲載学部数の割合(%)
@早稲田大:先進・基幹・創造・文・法・政経・商・教育・社学・国教・文構・人科≪12学部/13学部:92.3%≫
A慶応義塾:医・理工・薬・文・法・経済・商 ≪7学部/10学部:70.0%≫
B明治大学:理工・農・文・法・政経・商 ≪6学部/9学部:66.7%≫
C上智大学:理工・文・法・経済 ≪4学部/8学部:50.0%≫
C東京理科:理工・理・工・薬 ≪4学部/8学部:50.0%≫
E立教大学:理・文・法・経済 ≪4学部/10学部:40.0%≫
F中央大学:法 ≪1学部/6学部:16.7%≫
G同志社大:理工・法 ≪2学部/13学部:15.4%≫
127エリート街道さん:2012/04/24(火) 09:31:18.31 ID:vqDhfBOV
私立大学ランキング(河合塾最新)

@慶應義塾67.5 法律70.0 経済70.0 商学67.5 文学65.0 学B65.0
@早稲田大67.5 法律67.5 経済70.0 商学67.5 文学65.0 生命67.5

B上智大学63.0 法律65.0 経済65.0 経営65.0 英文60.0 生命60.0
C立教大学61.5 法律62.5 経済62.5 経営65.0 英米60.0 生命57.5
D明治大学61.0 法律60.0 経済62.5 商学62.5 英米60.0 生命60.0

E同志社大59.5 法律60.0 経済60.0 商学60.0 英文60.0 生命57.5
F関西学院58.5 法律57.5 経済60.0 商学57.5 英米60.0 生命57.5
F青山学院58.5 法学57.5 経済60.0 経営62.5 英米57.5 生命55.0
H法政大学57.5 法律60.0 経済57.5 経営57.5 英文57.5 生命55.0
I学習院大57.0 法律57.5 経済57.5 経営60.0 英米55.0 生命55.0
---------------------------------------------------------------

J立命館大56.5 法学57.5 経済55.0 経営55.0 英米60.0 生命55.0
J関西大学56.5 法律55.0 経済57.5 商学57.5 文学57.5 生命55.0
L中央大学56.0 法律62.5 経済55.0 経営55.0 英文55.0 生命52.5
M成蹊大学55.0 法律57.5 経済57.5 経営57.5 英米52.5 生命50.0



128エリート街道さん:2012/04/24(火) 20:38:23.38 ID:OFTGyl2f

◆代ゼミ 大学ランキング2013 3科目偏差値 ◆<文系>
※平均値は小数点第三位四捨五入

@早稲田大 66.30(文66 法69 政経70 商67 国教67 社学66 教育65 文構65 人科65 スポ.63)
A慶應大学 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)

B上智大学 65.20(文65 法67 経済65 外語65 総人64)
C明治大学 63.14(文64 法64 政経64 商63 経営63 国日63 情報61)
D中央大学 63.00(文62 法67 経済61 商62 総政63)
E同志社大 62.90(文64 法66 経済64 商62 グロ.65 社会61 政策63 文情61 心理63 スポ.60)
F立教大学 62.78(文64 法64 経済64 経営63 異文65 社会63 観光62 福祉59 心理61)

G学習院大 61.33(文60 法63 経済61)
H立命館大 61.11(文62 法64 経済61 経営61 国関64 産社59 政策60 映像60 スポ.59)
I青山学院 61.00(文61 法61 経済60 経営61 国政63 総文60 教育61 社情61)
J南山大学 60.33(文61 法61 経済61 経営59 外語62 総政58)
K関西学院 60.22(文60 法62 経済61 商61 国際64 社会60 総政58 教育58 福祉58)

L法政大学 59.08(文60 法62 経済60 経営61 グロ.59 社会60 国文59 人間59 福祉57 スポ.58 キャリア57 情報57)
M成蹊大学 58.66(文59 法59 経済58)
N関西大学 58.20(文59 法60 経済59 商 59 外語61 社会58 政策58 総情56 安全56 健康56)

出典:大学ランキング2013(朝日新聞出版)入試難易度ランキング

129エリート街道さん:2012/04/25(水) 06:23:19.09 ID:8Uj5AHIx
3教科を基準にすべきだろうな 公平感且つ適正だと思料する
130エリート街道さん:2012/04/25(水) 07:39:12.85 ID:CgMWZVpr
それに128の資料は2011年度のもの

今さら、無意味
131エリート街道さん:2012/04/25(水) 07:46:44.65 ID:oh75eqpV
>>128

その資料は昔のもの(2011年度のもの)今は意味なし
132エリート街道さん:2012/04/25(水) 08:33:51.39 ID:asl4niLp
2011年入試 偏差値60.0〜65.9 【経済学部】の各大学合格率 (※経済学部A方式)
【合格率が低いほど難関を示す】
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
@早稲田大 7.9%
A慶應義塾 15.3%
B上智大学 24.6%
C明治大学 35.6%
D立教大学 38.6%
E国際基督 40.0%
F青山学院 41.1%
G成蹊大学 51.6%
H中央大学 54.8%
I同志社大 55.3%
J法政大学 55.9%
K成城大学 60.0%
L関西学院 62.9%
M立命館大 63.0%
N津田塾大 64.3%
O関西大学 66.1%
P学習院大 66.6%
Q武蔵大学 72.2%
R東京理科 75.0%
S国学院大 76.4%
21西南学院 77.7%
22東京女子 79.5%
23南山大学 81.4%
24日本大学 85.0%
25明治学院 86.4%

※ICU・教養 津田塾・学芸 東京理科・経営 明治・政経 早稲田・政経 東京女子・現代教養
133エリート街道さん:2012/04/25(水) 11:31:48.57 ID:pbvpfkv5
蹴られ率が高ければ高いほど実質偏差値は下がる
2001年週刊朝日
主な大学の合格者と入学者の偏差値
東京理科大 工
合格者59.1→入学者55.8

東京理科大 理
合格者59.4→入学者53.9

明治大 理工
合格者55.6→入学者51.4 ※駿台調査

つまり理科大含む私立の実質偏差値は公表されている偏差値−3~6の値
神戸大 工 建築 79% 53(4科目)
千葉大 工 建築 77% 54(4科目)
広島大 工 建設 70% 49(4科目)
横国大 工 建築 81% 52(1科目)
理科大 工 建築 --- 56(3科目)←実質50前半
明治大 工 建築 --- 52(3科目)←実質40後半

(2次偏差値は最も母集団がハイレベルな駿台全国模試基準)
さらに理科大、マーチはセンターの負担無し、理科も一科目で良し
「理科大は東大東工大落ちしかいない」←全く根拠無し
よって学力は

駅弁(神戸大千葉大広島大)>>理科大マーチ
134エリート街道さん:2012/04/25(水) 19:46:46.72 ID:J8NEadJV
公認会計士合格体験記(在学中合格他)

http://www.lec-jp.com/kaikeishi/reason/gokaku_index.html


135エリート街道さん:2012/04/26(木) 07:38:43.11 ID:CaKVaWtk

【東大塾】2011年度入試 東大受験者の併願先大学 河合塾調査【文理合算】各科類併願者
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2011ft.php?sid=a5259e78dba073d1686d6ff81da81013

01 早稲田大学 4334
02 慶應義塾大学 3196
03 東京理科大学 641
04 明治大学 577
05 中央大学 531
06 上智大学 266
06 国際基督教大学 179
07 立教大学 106
08 同志社大学 65


136エリート街道さん:2012/04/26(木) 20:20:33.22 ID:JBjTwndu
受験生も知ってるよ
137エリート街道さん:2012/04/27(金) 00:07:53.86 ID:Jb1bJPZB
>>131
2012年度入試の結果が出るのが6月である以上、2011年度の結果が今は「最新」では?
138エリート街道さん:2012/04/27(金) 08:31:38.09 ID:k6WVs7qY
GW中は仕事です♪
139エリート街道さん:2012/04/27(金) 12:09:03.43 ID:0cnKhYdo
2chは入試科目少ない大学を軽量ってバカにするけど、
ICUとか国際教養、芸術系大学やAO入試全般みたいに
一芸に秀でてないと合格出来ない大学って逆に難しい気がする。
140エリート街道さん:2012/04/28(土) 02:09:34.92 ID:TC4OKH3N
それいったらスポーツ推薦の方が難しい。

スポーツで全国大会で活躍するレベルになるより、英国社で偏差値65くらいにして早慶乱れうちして1学部だけでもひっかかる方が簡単。
141エリート街道さん:2012/04/28(土) 15:01:22.78 ID:ELm2W/fz
おれじゃん
142エリート街道さん:2012/04/28(土) 18:26:44.30 ID:abkQXNn1
マイナースポーツで田舎県からの全国出場は
競技人口に対して30人に1人くらい

3教科で模試偏差値65(河合や代ゼミあたり)だと
大学受験者のうちで30人に1人、全員だと60人に1人

ど田舎だったらスポーツのほうがやさしい
もっとも勉強もある程度できないとだめ
3教科65で早慶は過去問対策してないと難しいのでこれも条件つき
143エリート街道さん:2012/04/28(土) 18:32:39.65 ID:tnyEm8aY
つーか難易度云々というよりスポーツ推薦はバカにされて終わりだろw

受験のはなしも出来ないからすぐばれるし
144エリート街道さん:2012/04/28(土) 18:42:23.14 ID:abkQXNn1
>>143
いや、東京の私大だと、普通は敬意を示されるぞ

スポーツの応援とかで絆を強めて大学の力を上げているし
社会に出たら、お互いいろいろな業界で
開発(理系)なり企画(文系)なり営業(体育会系)なりをするわけだ

それをサポートするのが弁護士や会計士の資格組や
政治家、官僚、地方公務員という発注側で
ときには企業すら行う

これが早稲田や明治や日大といった首都圏私大のパワーで、
最強なのが慶應三田会で、これには東大すらおされ気味

いがみあう理由は何一つない
145エリート街道さん:2012/04/28(土) 20:28:23.65 ID:tnyEm8aY
>>144
敬意はないわww
ああ、こいつこの大学に頭で入ったわけじゃないんだ
筋肉バカかw
と思われるのがオチだよ


偏差値が高い大学ほどこの傾向が強いだろう
146エリート街道さん:2012/04/28(土) 21:51:55.53 ID:ELm2W/fz
法学部より商学部の方が難関であると経験上言える
147エリート街道さん:2012/04/28(土) 21:57:36.17 ID:abkQXNn1
>>145
田舎駅弁の想像乙
148エリート街道さん:2012/04/29(日) 00:25:22.31 ID:96VRT+z6
↑と、思いたい筋肉バカw
149エリート街道さん:2012/04/29(日) 00:32:14.08 ID:VAB2L0/Y
高校の同級生がスポ推落ちて一般で上位大行ってたな
スポ推でもある程度は学力ほしい
150エリート街道さん:2012/04/29(日) 00:38:16.40 ID:96VRT+z6
いや、そりゃあ本人の前じゃそんな態度はしないぞ?みんな大人だから

でもことあるごとに心の中じゃ
(こいつスポーツ推薦の筋肉バカww)って小バカにしてるってことだよw

それが高学歴ってもんよ
当たり前だろ、頭で受けたら帝京すら受からないようなやつを
バカにしないわけがないんだからw
ならスポーツはどうかといえばそれでは飯は食えない最も中途半端なやつら
残ったのは頭の悪さだけw
151エリート街道さん:2012/04/29(日) 00:38:49.35 ID:4Kkg1YMe
12 名前:渡る世間は名無しばかり[] 投稿日:2012/04/29(日) 00:32:06.60 ID:boi0PkMP

年収5000万の河本って東大京大卒のエリートより
勝ち組人生だよな

学歴厨は勉強はできるけど頭が悪いからな
152エリート街道さん:2012/04/29(日) 07:27:46.12 ID:MpvM+LKM
お眼財津一郎か
153エリート街道さん:2012/04/29(日) 14:44:23.60 ID:s+7NMjbd
開成 麻布 駒東 武蔵 海城 巣鴨 攻玉社
筑波大付属 学芸大付属 桜蔭 女子学院

などの名門難関
の大学合格者見てみなされ(サンデー毎日4.15号、週刊朝日4.20号)

自ずと答えは出てるよ
154エリート街道さん:2012/04/30(月) 10:12:07.23 ID:hStNAC5Y
決定的でした
155エリート街道さん:2012/04/30(月) 14:28:58.40 ID:R8lsNUek
2011入試 偏差値60.0〜65.9の各大学合格率  ※「文学部・法学部・経済学部」合算 一般メイン方式
代ゼミ模試偏差値分布表【合格率(難関度):合格者数/受験者数】 <合格率が低いほど難関>
(p)http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

@早稲田大 13.0%
A慶應義塾 15.0%
B上智大学 28.2%
C明治大学 38.1%
D国際基督 40.0%
E中央大学 43.0%
F立教大学 44.6%
G法政大学 50.7%
H立命館大 53.5%
I同志社大 54.6%
J青山学院 56.7%
K関西大学 61.2%
L津田塾大 64.3%
M成蹊大学 67.0%
N学習院大 67.6%
O成城大学 71.6%
P関西学院 71.8% 
R武蔵大学 75.8%
S南山大学 76.1%
156エリート街道さん:2012/04/30(月) 18:59:38.68 ID:hStNAC5Y
時の流れ 時代の趨勢 
そんなもん
157エリート街道さん:2012/05/01(火) 07:44:09.09 ID:KpFe64jF
達観してるね
158エリート街道さん:2012/05/01(火) 20:28:41.08 ID:wyqoqBdj
3232高校総覧/148大学
大学合格者高校ランク(週刊朝日2012.4.20号)

★栄光学園★
--国公立---  ----私立大---
東京大69名  早稲田128名
一橋大 9名  慶応大 98名
東工大 8名  理科大 32名
横国大 8名  明治大 26名
横市大 4名  中央大 19名
東北大 3名  上智大  8名
大阪大 3名  立教大  7名
北海道 2名  法政大  5名
筑波大 2名  青学大  5名
九州大 2名  学習院  0名
159エリート街道さん:2012/05/02(水) 01:19:39.63 ID:XrAfboQH
栄光学園 2011年度

http://ekh.jp/sinro.html

      合格→進学(うち現役) 
慶応大  90  15(10)
早稲田  88   6(2)
理科大  25   2(1)
明治大  31   0(0)
中央大  20   1(0)
160エリート街道さん:2012/05/02(水) 07:56:39.33 ID:KyG/joO3
首都圏私大 入学者の一般比率(一般入学者数/入学者数)http://www.geocities.jp/gdata1982/2011ippan.mht

85.0%〜 明治情報85.4% 
82.5%〜 理科理工84.6% 理科理学84.6% 明治農学83.5% 
80.0%〜 法政生命81.6% 理科工学80.8% 早大教育80.5%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
77.5%〜 理科薬学79.0% 理科基工77.9%
75.0%〜 上智法学77.4% 明治文学76.1% 青学法学75.4%
72.5%〜 早大社学74.6% 立教理学74.5% 明治法学74.3% 青学理工73.9% 早大文学73.4%
70.0%〜 青学国政71.4% 明治国際70.9% 上智経済70.5% 青学教育70.4%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
67.5%〜 法政情報69.3% 中央文学68.6% 立教社会68.0% 早大文構67.9%
65.0%〜 青学経済67.4% 立教文学66.8% 立教観光66.8% 上智理工66.5% 法政経済66.3% 
      上智文学66.1% 立教法学65.6% 早大商学65.4% 明治理工65.3% 中央理工65.1%
62,5%〜 明治経営64.5% 法政文学64.2% 早大人科63.6% 青学経営63.5% 法政経営63.2% 明治政経63.1%
60.0%〜 早大法学60.5% 法政法学60.5% 立教異文60.5% 明治商学60.4%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
57.5%〜 青学社情59.3% 法政人間58.5% 上智総合57.7% 中央総合57.6%
55.0%〜 青学総合56.4% 
52.5%〜 早大国教54.6% 上智外国54.5% 国際基督53.6%
50.0%〜 中央経済51.4% 早大創造51.0% 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
47.5%〜 早大政経49.6% 中央法学49.1% 早大先進48.3% 上智国教47.7%
45.0%〜 中央商学45.2%
42.5%〜 立教経営44.9% 早大基幹42.9%

161エリート街道さん:2012/05/02(水) 11:34:39.38 ID:XrAfboQH
早稲田大学 入学者の一般入試比率 一般入学者数/総入学者数 一般入試にはセンター利用も含む

     2010年度        2011年度
基幹 39.4% (215/545)    42.9% (240/560)
政経 43.3% (442/1020)    49.6% (507/1022)
先進 48.0% (293/611)    48.3% (297/615)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−↑2年連続50%割れ
創造 50.1% (316/631)    51.0% (320/628)
国教 55.8% (308/552)    54.6% (293/537)
法学 57.6% (462/802)    60.5% (540/892)
商学 62.3% (631/1013)   65.4% (694/1061)
スポ 66.8% (298/446)    64.2% (303/472)
文構 68.3% (697/1020)   67.9% (656/966)
人科 69.5% (479/689)    63.6% (410/645)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−↓2年連続70%超
文学 72.5% (574/792)    73.4% (530/722)
社学 74.9% (567/757)    74.6% (539/723)
教育 83.2% (963/1157)   80.5% (882/1095)
======================
合計 62.2%(6245/10035)   62.5%(6211/9938)

ソースは大学ランキング2012年版(P.616〜619)、大学ランキング2013年度版(P.615〜618)
162エリート街道さん:2012/05/02(水) 20:03:28.37 ID:eAVyojC6
結構売れてるらしいね
163エリート街道さん:2012/05/02(水) 22:16:16.03 ID:Gb7dO8lO


慶應義塾大学 入学者の一般入試比率は.....

  「  非  公  表  」

でしたwwwwwwwwwwwwwwww




164エリート街道さん:2012/05/02(水) 22:44:24.06 ID:eAVyojC6
迂闊にモノも言えんな
165エリート街道さん:2012/05/02(水) 22:48:07.10 ID:NOn2DwFl

◆主要大学 退学率 ランキング◆(%)

0.5 一橋大
0.7 東京工大 
0.8 学習院大 名大
0.9 京大
1.0 東大 上智大 早稲田大 慶應大 東京外大 阪大 立教大 
1.2 東北大
1.3 埼玉大
1.4 北大 筑波大 青山学院大
1.5 ICU 横浜国立大
1.8 中央大 東京理科大

↑行く価値のある、優良大学



↓行く価値のない、粗悪バカ大学

3.2 大東文化大
3.4 亜細亜大
3.6 ●明治大
4.0 拓殖大                
4.5 国士舘大                 

2011年度の在学生のうち、退学した学生の比率。 大学ランキング2013年度版(週刊朝日MOOK)
166エリート街道さん:2012/05/03(木) 09:49:04.61 ID:geZCD8io
167エリート街道さん:2012/05/03(木) 11:38:26.11 ID:ILGskPye
>>161
つまり、一般入試比率の低い学部ほど偏差値が高いってことだな。
これを世間一般では偏差値操作と言うんだろ。意図的であるなしに係わらず。
168エリート街道さん:2012/05/03(木) 14:51:25.53 ID:8O3uM4jG
私立大学ランキング(河合塾最新)

@慶應義塾67.5 法律70.0 経済70.0 商学67.5 文学65.0 学B65.0
@早稲田大67.5 法律67.5 経済70.0 商学67.5 文学65.0 生命67.5

B上智大学63.0 法律65.0 経済65.0 経営65.0 英文60.0 生命60.0
C立教大学61.5 法律62.5 経済62.5 経営65.0 英米60.0 生命57.5
D明治大学61.0 法律60.0 経済62.5 商学62.5 英米60.0 生命60.0

E同志社大59.5 法律60.0 経済60.0 商学60.0 英文60.0 生命57.5
F関西学院58.5 法律57.5 経済60.0 商学57.5 英米60.0 生命57.5
F青山学院58.5 法学57.5 経済60.0 経営62.5 英米57.5 生命55.0
H法政大学57.5 法律60.0 経済57.5 経営57.5 英文57.5 生命55.0
I学習院大57.0 法律57.5 経済57.5 経営60.0 英米55.0 生命55.0

------------------------------------●ここまで-----------------------

J立命館大56.5 法学57.5 経済55.0 経営55.0 英米60.0 生命55.0
J関西大学56.5 法律55.0 経済57.5 商学57.5 文学57.5 生命55.0
L中央大学56.0 法律62.5 経済55.0 経営55.0 英文55.0 生命52.5
M成蹊大学55.0 法律57.5 経済57.5 経営57.5 英米52.5 生命50.0
169エリート街道さん:2012/05/03(木) 15:07:30.55 ID:geZCD8io
>>155

が正確だろ
170エリート街道さん:2012/05/04(金) 18:03:20.30 ID:1qdeFqVp
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0755.jpg
<合格者占有率>
【偏差値帯】『マーチ』『関関同立』
60.以上  18.7%  10.5%
55〜59   23.7%  4.5%
50〜54   19.2%  13.7%
45〜49   11.8%  12.0%
40〜44   13.9%  23.9%
39以下   12.6%  35.3%

171エリート街道さん:2012/05/04(金) 20:38:42.45 ID:FHSJRv15
クソスレ

東大や京大は2段階選抜も充分ありうる為、高い数値は出ない。
172エリート街道さん:2012/05/05(土) 14:14:02.07 ID:wbBLXqc+
私立大学ランキング(河合塾最新)

@慶應義塾67.5 法律70.0 経済70.0 商学67.5 文学65.0 学B65.0
@早稲田大67.5 法律67.5 経済70.0 商学67.5 文学65.0 生命67.5

B上智大学63.0 法律65.0 経済65.0 経営65.0 英文60.0 生命60.0
C立教大学61.5 法律62.5 経済62.5 経営65.0 英米60.0 生命57.5
D明治大学61.0 法律60.0 経済62.5 商学62.5 英米60.0 生命60.0

E同志社大59.5 法律60.0 経済60.0 商学60.0 英文60.0 生命57.5
F関西学院58.5 法律57.5 経済60.0 商学57.5 英米60.0 生命57.5
F青山学院58.5 法学57.5 経済60.0 経営62.5 英米57.5 生命55.0
H法政大学57.5 法律60.0 経済57.5 経営57.5 英文57.5 生命55.0
I学習院大57.0 法律57.5 経済57.5 経営60.0 英米55.0 生命55.0

---------------以下不要-------------------------------

J立命館大56.5 法学57.5 経済55.0 経営55.0 英米60.0 生命55.0
J関西大学56.5 法律55.0 経済57.5 商学57.5 文学57.5 生命55.0
L中央大学56.0 法律62.5 経済55.0 経営55.0 英文55.0 生命52.5
M成蹊大学55.0 法律57.5 経済57.5 経営57.5 英米52.5 生命50.0

173エリート街道さん:2012/05/05(土) 17:07:52.76 ID:GD3lWQE1
★2012年河合塾偏差値 学部試験最高偏差値平均一覧/文系
https://kjp.keinet.ne.jp/kag/regist/annai.html
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
@ 慶應義塾 69.58(文65.0 法70.0 経済70.0 商  67.5 総政72.5 環情72.5)
----------------------------------------------------------------------------------------
A上智     66.00(文65.0 法67.5 経済65.0         総人67.5 外語65.0)
B早稲田   65.50(文65.0 法67.5 政経70.0 商  67.5 社学67.5 国教65.0 教育65.0 文構65.0 人科62.5 スポ.60.0)
C明治     63.21(文65.0 法62.5 政経62.5 商  65.0 情コミ62.5 国日62.5 経営62.5)
D立教     61.94(文60.0 法62.5 経済62.5 経営65.0 社会62.5 異コミ65.0 心理62.5 観光60.0 コミ福57.5)
E青山学院 61.56(文67.5 法57.5 経済60.0 経営60.0 総文62.5 国政65.0 教育62.5 社情57.5)
-----------------------------------------------------------------
F同志社   60.75(文62.5 法60.0 経済60.0 商  60.0 社会62.5 グロ.65.0 心理62.5 政策60.0 スポ.57.5 文情57.5)
G中央     60.00(文57.5 法65.0 経済57.5 商  60.0 総政60.0)
----------------------------------------------------------------
H法政     59.77(文62.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 社会57.5 GIS 62.5 国文62.5 福祉57.5 キャリ 60.0 人環57.5 スポ.60.0)
I関西学院 59.17(文60.0 法57.5 経済60.0 商  57.5 社会60.0 国際65.0 教育57.5 総政57.5 人福57.5)
J学習院   58.33(文57.5 法60.0 経済57.5)
------------------------------------------------------------------
K立命館   57.50(文60.0 法57.5 経済55.0 経営55.0 産社57.5 国関65.0 映像57.5 政策55.0 スポ.55.0)
L成蹊     57.50(文57.5 法57.5 経済57.5)
M武蔵     57.50(文57.5 社57.5 経済57.5)
N関西     56.94(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 社会57.5 外語60.0 安全55.0 総情55.0 健康55.0)


174エリート街道さん:2012/05/06(日) 07:12:26.17 ID:cgADuMvo
甲南とか龍谷は
175エリート街道さん:2012/05/07(月) 07:36:03.10 ID:gA811IoC
芦ヶ久保とか正丸のようなもんだよ
176エリート街道さん:2012/05/08(火) 07:31:05.52 ID:AVhAxkZC
何を言ってんだ
俺は横瀬だ
177エリート街道さん:2012/05/08(火) 07:45:48.74 ID:cL8mBxH5
私立大学ランキング(河合塾最新)

@慶應義塾67.5 法律70.0 経済70.0 商学67.5 文学65.0 学B65.0
@早稲田大67.5 法律67.5 経済70.0 商学67.5 文学65.0 生命67.5

B上智大学63.0 法律65.0 経済65.0 経営65.0 英文60.0 生命60.0
C立教大学61.5 法律62.5 経済62.5 経営65.0 英米60.0 生命57.5
D明治大学61.0 法律60.0 経済62.5 商学62.5 英米60.0 生命60.0

E同志社大59.5 法律60.0 経済60.0 商学60.0 英文60.0 生命57.5
F関西学院58.5 法律57.5 経済60.0 商学57.5 英米60.0 生命57.5
F青山学院58.5 法学57.5 経済60.0 経営62.5 英米57.5 生命55.0
H法政大学57.5 法律60.0 経済57.5 経営57.5 英文57.5 生命55.0
I学習院大57.0 法律57.5 経済57.5 経営60.0 英米55.0 生命55.0
---------------------------------------------------------------

J立命館大56.5 法学57.5 経済55.0 経営55.0 英米60.0 生命55.0
J関西大学56.5 法律55.0 経済57.5 商学57.5 文学57.5 生命55.0
L中央大学56.0 法律62.5 経済55.0 経営55.0 英文55.0 生命52.5
M成蹊大学55.0 法律57.5 経済57.5 経営57.5 英米52.5 生命50.0
178エリート街道さん:2012/05/08(火) 20:14:14.99 ID:8qFMCug5
そろそろ5月病になりそう
179エリート街道さん:2012/05/09(水) 07:34:34.77 ID:FpT2OJMq
☆★大学受験 大学偏差値情報2012 <理系>
偏差値(関東主要私大)
http://daigakujyuken.boy.jp/index.html
慶応大67.0 理工67
早稲田66.3 先進69 基幹65 創造65

上智大62.0 理工62
理科大61.0 工62 理工62 基礎工59
明治大60.5 理工60 農61
立教大60.0 理60

中央大58.0 理工58
青学大57.0 理工57
学習院57.0 理57
法政大56.5 理工55 デザイン工58

※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。
180エリート街道さん:2012/05/09(水) 11:31:48.18 ID:RncZaZPf
●HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php

 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。

旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、

早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)、

上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)

上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、

その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、

中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である
181エリート街道さん:2012/05/09(水) 19:31:51.25 ID:gTvpZo5B
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=13790
週刊朝日 2012年5月18日号
1535高校の難関私大への「実」合格者数

★駒場東邦 ★女子学院  ★聖光学院   ★浅野
早稲田97  早稲田98   早稲田122  慶応大123
慶応大90  慶応大74   慶応大114  早稲田107
明治大32  明治大52   理科大 38  明治大 62
理科大28  理科大35      明治大 18    理科大 57
中央大24  上智大32      中央大 17    中央大 28
上智大12  立教大29      上智大 13    上智大 26
立教大07  中央大26      青学大 05    青学大 17
法政大03  青学大15      法政大 04    立教大 16
青学大03  法政大12      立教大 03    法政大 11

182エリート街道さん:2012/05/10(木) 08:03:57.80 ID:eQcHYJ9f
だけども問題は今日の雨、傘が無い
183エリート街道さん:2012/05/10(木) 17:21:30.28 ID:UO8nlS0+
難関でない大学はいつも難癖・嫉妬・ヤッカミ
を溜めコンドルww
184エリート街道さん:2012/05/11(金) 07:38:37.21 ID:iPdmK4UY
昔から作文が得意な友が
首尾よく慶應総政合格できたので
まわりは吃驚してた
そんなもん
185エリート街道さん:2012/05/11(金) 19:49:34.52 ID:t/gXuHbT
一発大逆転もあるギャンブル性
186エリート街道さん:2012/05/12(土) 02:42:12.61 ID:/QAMYJhD
確定版 難関・名門大学

●国公立
東京大、京都大、医歯薬系、北海道大、東北大、筑波大、東京工業大、一橋大、東京外国語大、
東京医科歯科大、お茶の水女子大、横浜国立大、名古屋大、
大阪大、神戸大、奈良女子大、九州大

●私立
早稲田大、慶應大、上智大、学習院、ICU、東京理科大、津田塾大、
立教大、中央大、関西学院大、同志社大
187エリート街道さん:2012/05/12(土) 12:40:40.48 ID:yAQlcxAf

◇◆合格者人数>不合格人数に逆転する偏差値帯 【経済学部】
『2011年度入試結果:代ゼミ偏差値分布表』
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
74.0〜75.9 早稲田
72.0〜73.9
70.0〜71.9 慶應義塾
68.0〜69.9 上智
66.0〜67.9 明治、国際基督教
64.0〜65.9 青山学院、立教
62.0〜63.9 成蹊、法政、同志社、関西学院
60.0〜61.9 学習院、中央、津田塾
58.0〜59.9 国学院、武蔵、立命館、関西、近畿、西南学院
56.0〜57.9 成城、日本
54.0〜55.9 駒澤、専修、東京理科、東洋、明治学院、南山
52.0〜53.9 京都産業、甲南

※国際基督教→教養 津田塾→学芸 東京理科→経営 明治→政経 早稲田→政経
188エリート街道さん:2012/05/12(土) 13:10:22.17 ID:Ji8FDluK
週刊文春(H24.3.22)
一流企業に本当に強い「大学ランキング」

一流企業に就職できる大学(関東版)

早稲田大学
慶応大学
東京大学
東京工業大学


一流企業に就職できる大学(関西版)

京都大学
大阪大学
神戸大学
関西学院大学


地元志向の大学

北海道大学
名古屋大学
189エリート街道さん:2012/05/12(土) 14:04:01.76 ID:z1jrWUxo
サンデー毎日5.20号より、2012年度合格者数

<東京>ベスト5
□□□□□□__東大____早大____慶大____理大____上智大____明大____青学大____立大____中大____法大
開成□□□□__202______235_____157______54_________15_________42__________9____________9________34________8
麻布□□□□___88______194______131______44_________21_________51__________5__________10________57________8
筑波大付駒場___83_______86________62_____10___________1__________2__________0__________2_________3________1
駒場東邦□□___69______131_______96______45_________15_________55__________6__________12________37________7
桜蔭□□□□___58______138_______64______47_________24_________40__________8__________22________31________5

<埼玉>トップ
□□□□□□__東大____早大____慶大____理大____上智大____明大____青学大____立大____中大____法大
県立浦和□□___40______182_______77______134_________25_______146_________19________61________76______30

<千葉>トップ
□□□□□□__東大____早大____慶大____理大____上智大____明大____青学大____立大____中大____法大
渋谷教育幕張___49______185______136______103_________40_______62___________5________45________31______19

<神奈川>トップ
□□□□□□__東大____早大____慶大____理大____上智大____明大____青学大____立大____中大____法大
栄光学園□□___69______128_______98_______32___________8________26___________5________7_________19________5
190エリート街道さん:2012/05/12(土) 18:04:20.14 ID:+7CsLbHh
開成4冠王達成  東大合格者 東大合格率 慶応合格者 早大合格者

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3858.html

東大合格率

開成 50.5%  202/400
筑駒 48.8%   80/164
灘   44.7%   98/219
栄光 38.8%   69/178
駒東 29.5%   69/234
麻布 29.2%   86/295
聖光 28.5% 65/228
桜蔭 24.4% 58/238
191エリート街道さん:2012/05/13(日) 14:18:14.19 ID:kU2XRVjg
開成の校章が眩しすぎる
192エリート街道さん:2012/05/14(月) 18:56:07.73 ID:kyD2Dsu9
Z会受験コース
http://www.zkai.co.jp/high/juken/osusumepdf/bunkei.ai.pdf


●受験総合コース
成城・成蹊・東京女子・日本女子・学習院・明治学院・獨協・日本・東洋・駒澤・ 専修
・★南山・近畿・京都女子・ 同志社女子・西南学院など

■2011年度Z会員大学合格実績(2011.7.29現在判明分)」
*数字は合格者数
http://www.zkai.co.jp/home/about/records/index.html#l02
<主要私立大>
@ 早稲田大3076
A 慶應義塾2221
B 明治大学1591
C 同志社大1297
D 東京理科1276
E 中央大学1047
F 立命館大1017
G 立教大学863
H 上智大学842
I 法政大学551
J 青山学院549
K 関西学院503
L 関西大学455
M 南山大学246
N 学習院大227
O 明治学院223
193エリート街道さん:2012/05/15(火) 07:41:11.67 ID:TL8Yv3bH
北里も難関ですが
194エリート街道さん:2012/05/16(水) 08:21:53.21 ID:lRNn4z/B
防衛医科大
195エリート街道さん:2012/05/17(木) 07:28:51.64 ID:jkj0NW6L
北海道の私大トップ北海学園は北大落ちの巣窟
であるからして難関だぜ
196エリート街道さん:2012/05/17(木) 19:30:51.83 ID:ePbKxvMR
東北学院 西南学院 桃山学院 中央学院 西南学院
関東学院 関西学院 名古屋学院 明治学院 青山学院 國學院

学院いろいろあれど どこぞの学院が秀逸かね
197エリート街道さん:2012/05/18(金) 07:39:42.58 ID:hhRqsD8b
着物学院もある
198エリート街道さん:2012/05/18(金) 07:44:44.32 ID:n7HtS55M
神戸学院大薬学部は難関です。
199エリート街道さん:2012/05/18(金) 21:39:30.30 ID:h218yYBQ
学院は軽佻浮薄の代名詞と思われてる
200エリート街道さん:2012/05/19(土) 19:46:23.45 ID:SZdisWcP
1シーズンにホームラン50本打つよりも
打率3割を10年続ける方が困難なんだな
201エリート街道さん:2012/05/20(日) 14:17:19.96 ID:OrM559K+
確率論と統計論の齟齬を如何に止揚すべきか
202エリート街道さん:2012/05/21(月) 09:28:48.87 ID:PSXNJ00N

【東大塾】2011年度入試 東大受験者の併願先大学 【文理合算】各科類併願者
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2011ft.php?sid=a5259e78dba073d1686d6ff81da81013 <河合塾調査>

01 早稲田大学 4334
02 慶應義塾大学 3196

03 東京理科大学 641
04 明治大学 577
05 中央大学 531

06 上智大学 266
06 国際基督教大学 179
07 立教大学 106
08 同志社大学 65


203エリート街道さん:2012/05/22(火) 11:55:05.20 ID:thETJ5gQ
結構けだらけ
204エリート街道さん:2012/05/23(水) 07:32:14.94 ID:4uEPMpGA
河合塾最新版出てるぞ
205エリート街道さん:2012/05/23(水) 22:07:18.77 ID:YacSeYDU
難関とそうでない大学との差が広がってきている
関西私大は立命館同志社と関学関大と二分されてきている

<サンデー毎日6.3号>
206エリート街道さん:2012/05/24(木) 20:49:23.53 ID:ZM62sd/n
アエラ今週号は興味深い話題がてんこ盛り
207エリート街道さん:2012/05/25(金) 07:28:47.44 ID:6uJRggjO
そういえばそうだ
208エリート街道さん:2012/05/25(金) 20:02:29.92 ID:46TRIEia
乾坤一擲
を夢見てる勘違いは あそことあそこ
いわゆる関西の勘違い某私大
209エリート街道さん:2012/05/26(土) 18:26:02.48 ID:R92xBAmh
>181
概ね難易度通り
210エリート街道さん:2012/05/27(日) 15:25:05.70 ID:Xyw8YMMz
http://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/expect/r4_1212_3_e_f.pdf
【中学女子難易度:日能研/2012年1月発行】
68桜蔭
67女子学院 慶応湘南
66雙葉66 早稲田実業
65
64お茶の水大
63明大明治@A
62
61青山学院 立教女学院
60
59学習院女子B
58
57学習院女子A 中央大附A
56
55
54中央大附@ 法政大学@A
53
52中大山手A
51
50
49中大山手@

44同志社香里  同志社女子
211エリート街道さん:2012/05/27(日) 21:46:54.07 ID:Xyw8YMMz
要は難関度も重要
212エリート街道さん:2012/05/28(月) 07:52:27.73 ID:D3kaWW3x
やけに合格しやすい大学ほど吠えまくる
自棄のヤンパチ 日焼けのナスビ
213エリート街道さん:2012/05/28(月) 09:56:19.42 ID:LCgledlU
難易度が出たよ!

68慶應経済・法・商、早稲田政経
67早稲田法
66早稲田商
65慶應総合政策・環境情報、中央法、早稲田教育(社会ー社会科学)、同志社法、ICU教養、上智法
64上智経済、早稲田社会科学
63同志社商B、立命館国際関係
214エリート街道さん:2012/05/28(月) 23:12:47.18 ID:L4Jcf8b9
***2013年用偏差値***私大ランキング 文系
※但し代ゼミは暫定版(法政スポ、同志社スポ、関大安全・健康など未確認の為)

◆河合塾  ★代ゼミ  【河合塾/代ゼミ:平均順位】  
@慶応大  @慶応大   .@慶応大1.0位
A早稲田  A早稲田   .A早稲田2.0位
B上智大  B上智大   .B上智大3.0位   
C明治大  C同志社   .C明治大4.5位
D立教大  D明治大   .D立教大5.5位
E青学大  E立教大   .D同志社5.5位
F同志社  E中央大   .F中央大7.0位   
G中央大  G立命館   .G青学大7.5位
H法政大  H青学大   .H立命館10.0位
I関学大  I学習院   .I学習院10.5位
J学習院  J南山大   .J法政大11.0位
K立命館  K関学大   .J関学大11.0位
L成蹊大  L法政大   .L南山大13.5位
M武蔵大  M関西大   .M成蹊大14.0位
N関西大  N成蹊大   .N関西大14.5位
O南山大  O獨協大   .O國學院17.5位
P國學院  P西南大   .P成城大19.0位
Q成城大  Q國學院   .Q
R------   .R明学大   .R
S------   .S成城大   .S

215エリート街道さん:2012/05/29(火) 22:21:29.83 ID:vRUQxFAw
競走馬でもマイラー型とステイヤー型があるように
大学も夫々だよ
216エリート街道さん:2012/05/30(水) 23:16:40.20 ID:5BAfFpb4
さもあらん さもあらん
217エリート街道さん:2012/05/30(水) 23:40:58.16 ID:tUHaPKzD
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一橋東工東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー 東京タワー
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)     坂大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ 兵庫こうべ
218エリート街道さん:2012/05/30(水) 23:56:21.03 ID:Kqa0DAzB
私学御三家

慶應医、早稲田政経、明治法
219エリート街道さん:2012/05/31(木) 21:49:54.30 ID:VQInbFE4
早大政経が最難関なの判った
220エリート街道さん:2012/06/01(金) 07:48:16.76 ID:6tvLjWg1

2011入試 偏差値60.0〜65.9の各大学合格率 ※≪文学部・法学部・経済学部≫ 一般メイン方式
代ゼミ模試偏差値分布表【合格率(難関度):合格者数/受験者数】 <合格率が低いほど難関>
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

@早稲田大 13.0%
A慶應義塾 15.0%
B上智大学 28.2%
C明治大学 38.1%
D国際基督 40.0%
E中央大学 43.0%
F立教大学 44.6%
G法政大学 50.7%

H立命館大 53.5%
I同志社大 54.6%
J青山学院 56.7%
K関西大学 61.2%
L津田塾大 64.3%
M成蹊大学 67.0%
N学習院大 67.6%
O成城大学 71.6%
P関西学院 71.8%
Q東京理科 75.0%
R武蔵大学 75.8%
S南山大学 76.1%


※国際基督は教養学部のみ  東京理科は経営学部のみ


221エリート街道さん:2012/06/01(金) 21:35:32.53 ID:7TtsfC4L
毎度おおきに
222エリート街道さん:2012/06/02(土) 10:25:45.12 ID:Saa/ulfe
マイプレジャー♪
223エリート街道さん:2012/06/03(日) 17:21:39.35 ID:f0XNd2qp
要するに偏差値及び難易度が高ければ掛け値なしの
本物と言うことは言を俟たない
224エリート街道さん:2012/06/04(月) 22:13:27.93 ID:s/nM3gs6
異論無し 
225エリート街道さん:2012/06/05(火) 20:05:39.56 ID:8iLrGaZK
反論の余地なし
226エリート街道さん:2012/06/05(火) 20:06:33.74 ID:8iLrGaZK
.
227エリート街道さん:2012/06/06(水) 21:19:26.87 ID:9yo3WzbK
実に簡潔明瞭
228エリート街道さん:2012/06/06(水) 23:54:09.72 ID:5lOrWzm6
2教科入試は別枠で議論してください。
229エリート街道さん:2012/06/07(木) 00:20:40.01 ID:bTzFI825
2011年度入試 私立理工系学部 一般入試率(一般入学者数/入学者数)
http://www.geocities.jp/gdata1982/2011ippan.mht
大学 学部 一般比率 一般入学/ 総入学者

理科 理工  84.6%   1168/1381
理科 理学  84.6%    613/725
理科 工学  81.3%    413/508

−−−−−−−−−−−−−−−−−−80%

立教 理学  74.5%    228/306

−−−−−−−−−−−−−−−−−−70%

明治 理工  65.3%    678/1038

−−−−−−−−−−−−−−−−−−60%

早稲田理工  50% 
慶応理工   非公表

実質入学難易度は、
慶応薬≒理科大薬
早慶理工≧理科大 理・工>>理科大理工・上智理工・同大理工>>>マーチ
230エリート街道さん:2012/06/07(木) 07:33:35.06 ID:kldr5tpN
★最新版河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合> ※既存学部を掲載
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html
@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A早大 65.06(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 理系62.9) 基幹62.5 創造62.0 先進64.2

B上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
C明治 60.31.(文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理系58.0) 理工56.6 農59.4 
D立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理57.5)

E青学 58.93.(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
F同大 58.92.(文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理系56.2) 理工56.5 生命55.8
G法政 57.24.(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理系52.5) 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0
H中央 57.07.(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)

I関学 56.96.(文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
J学習 56.30.(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)
K立命 55.81.(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理系53.1) 理工53.1 生命56.3 情報50.0
L関西 54.74.(文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 総情55.0 健康52.5 理系51.5) 理工51.9 環境50.0 化学52.5
M成蹊 54.73.(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)
N南山 53.36.(文55.0 法55.0 経55.0 営52.5 外語56.0 総政52.5 情理47.5)

*文系学部との比較衡量に鑑み公平性且つ適正を保持する観点から複数の理系学部がある大学については、その平均値を算出した。

231エリート街道さん:2012/06/07(木) 21:37:01.84 ID:psVv2HOv
MITで原子力工学博士号も取得している経営コンサルタント大前研一氏が、福島原発事故から学ぶべき最大の教訓は「(災害に関しては)確率論に従うと失敗する」という点だと
主張していると述べたことが本家/.で話題になっている(本家/.、The Christian Science Monitor記事)。

確率論に基づいて原発事故の起きる可能性を予測すると、原発事故は「起こる可能性が極めて低い」、つまり「原子炉は安全だ」という結論に達してしまうことになり、
事故に対する備えを欠いてしまうことになるという。

また原子炉を安全に閉鎖するための冷却方法については何通りか用意しておくべきとのこと。非常用電源設備として、ソーラーや風力、ガスタービン発電機、または天然ガススタンドなど、
数カ所に分散させて配備する必要があり、ヒートシンクは従来の冷却水にのみ頼ることなく、空気や代替冷却水などの選択肢も用意しておく必要があるとのこと。
福島原発事故の教訓から学ぶことなく、こうした対策を講じていない原子力発電所は「大惨事を呼び込んでいる」と締めくくっている。

232エリート街道さん:2012/06/09(土) 12:05:44.75 ID:4TmNWcGl
吉田類の酒場放浪記
233エリート街道さん:2012/06/10(日) 10:02:33.17 ID:wMsaxvkE
情報によると生活保護は関西地区が急増してるらしいね
経済的にも私大は避けられてるのでしょうか。
それでなくても国公立至上主義の関西は
今後、関西私大の地盤沈下は避けられないのは
言を俟たない。
234エリート街道さん:2012/06/11(月) 21:52:43.62 ID:iVBVtIoe
直木賞作家の無頼漢である西村賢太も境遇にてるかな
235エリート街道さん:2012/06/12(火) 07:47:10.28 ID:FeW3ff36
◇◆合格者人数>不合格人数に逆転する偏差値帯 【経済学部】
『2011年度入試結果:代ゼミ偏差値分布表』
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
74.0〜75.9 早稲田
72.0〜73.9
70.0〜71.9 慶應義塾
68.0〜69.9 上智
66.0〜67.9 国際基督教、明治
64.0〜65.9 青山学院、立教
62.0〜63.9 成蹊、法政、同志社、関西学院
60.0〜61.9 学習院、中央、津田塾
58.0〜59.9 国学院、武蔵、立命館、関西、近畿、西南学院
56.0〜57.9 成城、日本
54.0〜55.9 駒澤、専修、東京理科、東洋、明治学院、南山
52.0〜53.9 京都産業、甲南


※国際基督教→教養 津田塾→学芸 東京理科→経営 明治→政経 早稲田→政経

236エリート街道さん:2012/06/12(火) 22:05:05.52 ID:tg1w3MdN
参勤交代 産近甲大
237エリート街道さん:2012/06/12(火) 22:16:13.11 ID:TUw2+VlD



慶應医
238エリート街道さん:2012/06/12(火) 23:45:04.53 ID:UP57qOqK
2013年度用入試難易ランキング表(法・経済・経営・商系)[前期日程]

93% 東京(文一)
92%
91% 東京(文二)
90% 京都(法)
89%
88% 一橋(法)京都(経済)
87%
86% 一橋(商)一橋(経済)大阪(法)
85% 筑波(社国)神戸(法)
84% 大阪(経済)神戸(経営)九州(経済)
83% 東北(法)横国(経営)名古屋(法)名古屋(経済)名市(人社)京府(公共)神戸(経済)広島(法)九州(法)
82% 北海道(法)東北(経済)首都(都市)横市(国際) 
81%
80% 北海道(文系)北海道(経済)横国(経済)大市(法)
79% 千葉(法経)名市(経済)滋賀(経済)
78% 静県(国際)大市(商)大市(経済)広島(経済)

http://upro.tv/13164IMOQ661918252/
239エリート街道さん:2012/06/13(水) 22:09:16.28 ID:2j670dgO
東大が抜きんでてるな
240エリート街道さん:2012/06/14(木) 19:13:24.11 ID://tCnyFj
これって眼光紙背に徹してるな
241エリート街道さん:2012/06/15(金) 21:37:30.15 ID:Os9JJdQ8
理系もお願い
242エリート街道さん:2012/06/15(金) 22:22:08.64 ID:srTUok+z
この観点はおもしろい
243エリート街道さん:2012/06/16(土) 08:48:24.09 ID:SuGYjrqA
2012年私立大概要(サマリー)

慶應義塾・・・私大トップ
早稲田大・・・私大の雄
上智大学・・・早慶上智
明治大学・・・MARCH・KKDRのトップ
立教大学・・・MARCHのナンバー2
同志社大・・・KKDRのトップ
中央大学・・・MARCHの中堅
青山学院・・・MARCHの中堅
立命館大・・・KKDRのナンバー2
学習院大・・・東京4大学のトップ
法政大学・・・MARCHの際
関西学院・・・KKDRの中堅
関西大学・・・KKDRの際
244エリート街道さん:2012/06/18(月) 20:49:15.59 ID:s6m8Spi8
梅ちゃん先生は大田区蒲田が舞台
245エリート街道さん:2012/06/18(月) 23:37:09.18 ID:QyXjkeUC


           ___   /( ●)  (●)\   ___
          /⌒  ⌒\/::::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ/⌒  ⌒\
        /( ●)  (●)\     |r┬-|   /( ●)  (●)\
       /:::::::⌒(__人__)⌒:::: \   `ー'´  /:::::::⌒(__人__)⌒:::: \
       |立命館 |r┬-|     | ̄日大 ̄ |      |r┬-| 明治 |
      ___   `ー'´    /       \      `ー'´  ____
    /⌒  ⌒\  ̄ ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\                         /( ●)  (●)\
 /::::::⌒(__人__)⌒::::: \バカでもチョンでも入れる大学 :::::⌒(__人__)⌒::::: \
 |     |r┬-| 国士舘|                   |r┬-| 駒澤  |
 \      `ー'´  ___     明治・駒澤系       ___ `ー'´    /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒  ⌒\                   /⌒  ⌒\ ̄ ̄ ̄
        /( ●)  (●)\                /( ●)  (●)\
       /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   ____  /:::::⌒(__人__)⌒::::: \
       |     |r┬-|     | /⌒  ⌒\      |r┬-|     |
       \    `ー'´     /( ●)  (●) \    `ー'´     /
           ̄京産 ̄ ̄ ̄ ̄ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ̄ ̄拓殖 ̄ ̄
                   | 近畿 |r┬-|     |  

                     ゆとり放題だお



246エリート街道さん:2012/06/18(月) 23:40:57.55 ID:QyXjkeUC

■2012年私立大概要(サマリー) ■


早稲田大・・・私大の雄
慶應義塾・・・私大偏差値トップ 但し軽量操作

上智大学・・・GIジョー トップ
国際基督・・・GIジョー ナンバー2

東京理科・・・自称早慶上理
同志社大・・・マー関 トップ
立教大学・・・マー関 ナンバー2
学習院大・・・GIジョー ナンバー3

中央大学・・・マー関 ナンバー3
関西学院・・・マー関 ナンバー4

立命館大・・・マー関 ナンバー5
明治大学・・・マー関 ナンバー6

南山大学・・・自称、東の上智、西の南山
青山学院・・・マー関 ナンバー7
成蹊大学・・・成成明学 トップ
法政大学・・・マー関 ナンバー8
関西大学・・・マー関 ナンバー9



247エリート街道さん:2012/06/19(火) 07:45:26.68 ID:kYR190k7
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/346/
代ゼミ模試偏差値分布表【合格率(難関度):合格者数/受験者数】 <合格率が低いほど難関>
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

@ 早稲田大 18.3%(439/2397)
A 慶應義塾 19.9%(171/0858)[2]
B 上智大学 31.2%(135/0433)
C 明治大学 42.9%(437/1019)
D 立教大学 47.4%(229/0483)
E 同志社大 60.6%(289/0477)

<難関私大トップ6>

248エリート街道さん:2012/06/19(火) 22:23:14.69 ID:ETLlG4Yn
早稲田騙しい
249エリート街道さん:2012/06/20(水) 22:40:59.55 ID:D7+EfIgY
2012年私立大概要(サマリー)

慶應義塾・・・私大トップ
早稲田大・・・私大の雄
上智大学・・・早慶上智
明治大学・・・MARCH・KKDRのトップ
立教大学・・・MARCHのナンバー2
同志社大・・・KKDRのトップ
中央大学・・・MARCHの中堅
青山学院・・・MARCHの中堅
立命館大・・・KKDRのナンバー2
学習院大・・・東京4大学のトップ
法政大学・・・MARCHの際
関西学院・・・KKDRの中堅
関西大学・・・KKDRの際


※今年度の予備校データに依拠したもの
250エリート街道さん:2012/06/21(木) 00:29:45.37 ID:8cBvhFHk
最新の学部別偏差値60台の合格率は?
251エリート街道さん:2012/06/21(木) 20:20:35.81 ID:Fx008KU8
週刊朝日6.29号「全国1725校 大学<現役>進学者数総覧」

□鹿児島ラ・サール
慶應義塾8
早稲田大2
明治大学1
中央大学0 法政大学0 立教大学0 東京理科0
関関同立 各0
252エリート街道さん:2012/06/22(金) 18:21:59.80 ID:fPwspKzw
今回は
週刊朝日>サンデー毎日
253エリート街道さん:2012/06/23(土) 12:43:31.69 ID:guFJyaTU
宝塚記念 必勝のあの手
254エリート街道さん:2012/06/23(土) 21:05:44.93 ID:GjeH3CxB
>>251
慶應8人は、ほとんど医学部だと思うげんちょも
255エリート街道さん:2012/06/24(日) 06:38:37.69 ID:QQZB6MCE
>>254
ラサールの慶應医合格者数は浪人も含めて3人だが・・・・
256エリート街道さん:2012/06/24(日) 06:44:28.85 ID:QQZB6MCE
慶應医 合格者数

18 開成
12 筑駒
 8 麻布、海城、聖光
 7 桜蔭
 5 栄光、愛光
 4 豊島岡女子、灘
 3 学附、駒東、巣鴨、洛南、大阪星光、東大寺、ラサール
 2 千葉、渋幕、国立、暁星、芝、女子学院、早稲田、フェリス、高田
   堀川、甲陽、白陵、徳島文理、付設

慶應は大学側が高校別合格者数を発表する(新聞社に教える)から集計漏れがなく、高校側が公表しないフェリスなどの実績もわかる。
257エリート街道さん:2012/06/24(日) 11:34:23.36 ID:TZ4u70dQ
258エリート街道さん:2012/06/25(月) 22:00:06.38 ID:La4JaY+P
愛知の海陽高の凄さを改めて認識したぜ
259エリート街道さん:2012/06/26(火) 20:33:56.19 ID:vjUGd9do
トヨタが支援してるんじゃなかったか
260エリート街道さん:2012/06/27(水) 21:09:01.71 ID:agsk7FAx
旧帝でも文系は、それほど難関じゃないよ
261エリート街道さん:2012/06/28(木) 17:32:53.99 ID:PFhEkNOF
2012年度 代ゼミ偏差値域60.0〜69.9合格率 {}は合格者平均

14.7%(034/231){68.4}慶應義塾 法
15.7%(18/115){67.1}慶應義塾 経済B
19.7%(27/137){64.8}慶應義塾 環境情報
20.2%(137/678){65.7}早稲田 商
20.6%(80/388){67.5}早稲田 政治経済
21.3%(132/619){63.9}早稲田 社会科学
23.5%(27/115){67.8}慶應義塾 商B
24.7%(73/295){67.2}早稲田 法
25.5%(59/231){68.4}慶應義塾 経済A
28.0%(56/200){65.8}早稲田 国際教養
28.0%(45/161){64.8}慶應義塾 総合政策
30.8%(32/104){64.5}早稲田 教育(社会-社会科学)
34.3%(68/198){67.6}慶應義塾 商A
46.8%(87/186){62.8}早稲田 人間科学
262エリート街道さん:2012/06/28(木) 18:07:24.97 ID:PFhEkNOF

29.6%(048/162){64.3} 上智 経済(経営)
34.9%(016/046){62.4} 立命館 国際関係A
37.3%(028/075){65.2} 国際基督教 教養
42.9%(118/275){65.1} 上智 法
43.6%(088/202){64.2} 中央 法3教科
49.5%(048/097){64.4} 上智 経済(経済)
60.9%(112/184){65.1} 同志社 法
263エリート街道さん:2012/06/28(木) 19:54:37.81 ID:FN1RZlqP
◆代ゼミ 大学ランキング2013 【3科目偏差値】◆ 文系
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=13729
http://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=13729.jpg
※平均値は小数点第三位四捨五入

@早稲田大 66.30(文65 法69 政経70 商67 国教67 社学66 教育65 文構66 人科65 スポ.63)
A慶應大学 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)

B上智大学 65.20(文65 法67 経済65 外語65 総人64)
C明治大学 63.14(文64 法64 政経64 商63 経営63 国日63 情報61)
D中央大学 63.00(文62 法67 経済61 商62 総政63)
E同志社大 62.90(文64 法66 経済64 商62 グロ.65 社会61 政策63 文情61 心理63 スポ.60)
F立教大学 62.78(文64 法64 経済64 経営63 異文65 社会63 観光62 福祉59 心理61)

G学習院大 61.33(文60 法63 経済61)
H立命館大 61.11(文62 法64 経済61 経営61 国関64 産社59 政策60 映像60 スポ.59)
I青山学院 61.00(文61 法61 経済60 経営61 国政63 総文60 教育61 社情61)
J南山大学 60.33(文61 法61 経済61 経営59 外語62 総政58)
K関西学院 60.22(文60 法62 経済61 商61 国際64 社会60 総政58 教育58 福祉58)

L法政大学 59.08(文60 法62 経済60 経営61 グロ.59 社会60 国文59 人間59 福祉57 スポ.58 キャリア57 情報57)
M成蹊大学 58.66(文59 法59 経済58)
N関西大学 58.20(文59 法60 経済59 商 59 外語61 社会58 政策58 総情56 安全56 健康56)

出典:大学ランキング2013(朝日新聞出版)入試難易度ランキング
264エリート街道さん:2012/06/29(金) 07:42:01.80 ID:rgui2fAK
鉄緑会から東大文Uへ
何か用かい
265エリート街道さん:2012/06/29(金) 18:10:56.18 ID:W3sVHp5c
( ´∀` )  ( ´∀` ) ( ´∀` )
     /    ヽ /    ヽ/ 亜細亜 ヽ、 亜細亜・学習院他の漢字読めないし、理数系も弱いアホ組です。
     | | 玉川 || 麗澤 |  ∧_∧ | |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` )  |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 武蔵(___)
     | ( ´∀` )∪学習院ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      | 和光  ヽ     ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

      ★★★亜細・学・玉・和・武・麗・★★★

    亜細亜・学習院・玉川・和光・武蔵・麗澤(あじがく、たまわ、ぶれい)

漢字・算数・・・出来ない。 ちょっとアレ↓です。長い目で見てね。

266エリート街道さん:2012/06/30(土) 08:21:28.92 ID:m4nZv+NH
ペケポン 宛ら 涼風のよう
267エリート街道さん:2012/07/01(日) 11:20:29.19 ID:083y/4k1
2012年度 代ゼミ偏差値域60.0〜69.9合格率 {}は合格者平均

14.7%(034/231){68.4} 慶應 法
15.7%(018/115){67.1} 慶應 経済B
19.7%(027/137){64.8} 慶應 環境情報

20.2%(137/678){65.7} 早稲田 商
20.6%(080/388){67.5} 早稲田 政治経済
21.3%(132/619){63.9} 早稲田 社会科学
23.5%(027/115){67.8} 慶應 商B
24.7%(073/295){67.2} 早稲田 法
25.5%(059/231){68.4} 慶應義塾 経済A
28.0%(056/200){65.8} 早稲田 国際教養
28.0%(045/161){64.8} 慶應 総合政策
29.6%(048/162){64.3} 上智 経済(経営)
268エリート街道さん:2012/07/01(日) 11:21:06.93 ID:083y/4k1
2012年度 代ゼミ偏差値域60.0〜69.9合格率 {}は合格者平均

30.8%(032/104){64.5} 早稲田 教育(社会-社会科学)
34.3%(068/198){67.6} 慶應 商A
34.9%(016/046){62.4} 立命館 国際関係A
37.3%(028/075){65.2} ICU 教養

42.9%(118/275){65.1} 上智 法
43.6%(088/202){64.2} 中央 法3教科
44.0%(044/100){62.3} 明治 政治経済(政治)
45.6%(084/184){62.5} 明治 政治経済(経済)
46.7%(122/261){61.7} 明治 商
46.8%(087/186){62.8} 早稲田 人間科学
49.5%(048/097){64.4} 上智 経済(経済)

54.8%(096/175){61.0} 明治 法

60.9%(112/184){65.1} 同志社 法
269エリート街道さん:2012/07/01(日) 22:22:35.13 ID:NDa9NL8K
270エリート街道さん:2012/07/02(月) 07:43:51.83 ID:OENeClKV
2011入試 偏差値60.0〜65.9の各大学合格率 ※≪文学部・法学部・経済学部≫ 一般メイン方式
代ゼミ模試偏差値分布表【合格率(難関度):合格者数/受験者数】 <合格率が低いほど難関>
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

@早稲田大 13.0%
A慶應義塾 15.0%
B上智大学 28.2%
C明治大学 38.1%
D国際基督 40.0%
E中央大学 43.0%
F立教大学 44.6%
G法政大学 50.7%
--------------------50%ライン
H立命館大 53.5%
I同志社大 54.6%
J青山学院 56.7%
K関西大学 61.2%
L津田塾大 64.3%
M成蹊大学 67.0%
N学習院大 67.6%
O成城大学 71.6%
P関西学院 71.8%
Q東京理科 75.0%
R武蔵大学 75.8%
S南山大学 76.1%


※国際基督は教養学部のみ  東京理科は経営学部のみ


271エリート街道さん:2012/07/02(月) 19:34:37.74 ID:cPw+krkf
関関同立全て5割超か
関西私大の易化トレンドは今後も進みそうだ

272エリート街道さん:2012/07/03(火) 07:57:24.59 ID:Ce7TapOk
全国トップ1603高校 大学「実」合格者・・・一つの大学で一人の生徒が
複数の学部・学科に合格しても「1」と数える

水増しなしの「実合格者数」でわかる高校の実力
【週刊朝日6.10号】*数字は人数

★浦和県立<東大30名>
早稲田107 慶應75 上智21 明治103 理科80 立教27 中央51 法政24 青学8

★都立日比谷<東大29名>
早稲田94 慶應87 上智29 明治71 理科59 立教39 中央35 法政11 青学12

★都立西<東大28名>
早稲田104 慶應79 上智34 明治92 理科42 立教33 中央63 法政12 青学11


**公立最難関3校合計 実合格数**
早稲田305
明治大266
慶応大241

理科大181
中央大149

立教大99
法政大47
青学大31


273エリート街道さん:2012/07/03(火) 20:29:20.31 ID:nIv6D45o
週刊朝日は、近年サンデー毎日と鎬を削っているな
274エリート街道さん:2012/07/05(木) 15:21:08.63 ID:fb+06QEh
何ですか、ふるーげるとは
275エリート街道さん:2012/07/05(木) 16:39:27.68 ID:3jrZ1FKi

■2012年私立大概要(サマリー) ■


早稲田大・・・私大の雄
慶應義塾・・・私大偏差値トップ 但し軽量操作

上智大学・・・GIジョー トップ
国際基督・・・GIジョー ナンバー2

東京理科・・・自称早慶上理
同志社大・・・マー関 トップ
立教大学・・・マー関 ナンバー2
学習院大・・・GIジョー ナンバー3

中央大学・・・マー関 ナンバー3
関西学院・・・マー関 ナンバー4

立命館大・・・マー関 ナンバー5
明治大学・・・マー関 ナンバー6

南山大学・・・自称、東の上智、西の南山
青山学院・・・マー関 ナンバー7
成蹊大学・・・成成明学 トップ
法政大学・・・マー関 ナンバー8
関西大学・・・マー関 ナンバー9




276エリート街道さん:2012/07/05(木) 17:33:53.92 ID:fb+06QEh
◆2012年私立大概要(サマリー)

慶應義塾・・・私大トップ
早稲田大・・・私大の雄
上智大学・・・早慶上智
明治大学・・・MARCH・KKDRのトップ
立教大学・・・MARCHのナンバー2
同志社大・・・KKDRのトップ
中央大学・・・MARCHのナンバー3
青山学院・・・MARCHのナンバー4
立命館大・・・KKDRのナンバー2
学習院大・・・東京4大学のトップ
法政大学・・・MARCHのナンバー5
関西学院・・・KKDRのナンバー3
関西大学・・・KKDRのナンバー4


※根拠/予備校の公開した偏差値ランキングに基ずく
277エリート街道さん:2012/07/05(木) 21:41:35.54 ID:3jrZ1FKi



           ___   /( ●)  (●)\   ___
          /⌒  ⌒\/::::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ/⌒  ⌒\
        /( ●)  (●)\     |r┬-|   /( ●)  (●)\
       /:::::::⌒(__人__)⌒:::: \   `ー'´  /:::::::⌒(__人__)⌒:::: \
       |立命館 |r┬-|     | ̄日大 ̄ |      |r┬-| 明治 |
      ___   `ー'´    /       \      `ー'´  ____
    /⌒  ⌒\  ̄ ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\                         /( ●)  (●)\
 /::::::⌒(__人__)⌒::::: \バカでもチョンでも入れる大学 :::::⌒(__人__)⌒::::: \
 |     |r┬-| 国士舘|                   |r┬-| 駒澤  |
 \      `ー'´  ___     明治・駒澤系       ___ `ー'´    /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒  ⌒\                   /⌒  ⌒\ ̄ ̄ ̄
        /( ●)  (●)\                /( ●)  (●)\
       /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   ____  /:::::⌒(__人__)⌒::::: \
       |     |r┬-|     | /⌒  ⌒\      |r┬-|     |
       \    `ー'´     /( ●)  (●) \    `ー'´     /
           ̄京産 ̄ ̄ ̄ ̄ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ̄ ̄拓殖 ̄ ̄
                   | 近畿 |r┬-|     |  

                     ゆとり放題だお
278エリート街道さん:2012/07/05(木) 22:00:44.89 ID:fb+06QEh
ID:3jrZ1FKi

何だお前、同志社じゃんかwww
279エリート街道さん:2012/07/05(木) 22:14:30.36 ID:3X7d196g
>>268
同志社。
相変わらず合格者平均の割に合格率が低いな。
280エリート街道さん:2012/07/05(木) 22:16:16.66 ID:3X7d196g
↑訂正:合格率が高いな。
281エリート街道さん:2012/07/05(木) 22:17:04.51 ID:/XUSIdYO
桜の聖○学院中学校・高等学校5年間実績

上智:20 ← 不自然なほど多いwww
慶應:1
早大:2
明治:3
青学:3
立教:3

ttp://www.ssg.ac.jp/ckfiles/category/course/

MARCHに数人なのになんで上智には20人も入ってんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
282エリート街道さん:2012/07/05(木) 22:18:00.11 ID:/XUSIdYO
カトリック系の馬鹿高校からAO推薦で大東亜帝国レベルが多数入学www

それが早慶と並ぶ「一流大学」と世間で認知されて来た上智大学の実態www
283エリート街道さん:2012/07/06(金) 22:28:47.31 ID:Cm894rQt
そこはかとなく揶揄されてるな
284エリート街道さん:2012/07/08(日) 08:18:52.24 ID:PFG9HV00
2012年度(平成24年度)入試における結果としてのランク(模試の偏差値)です。
これに達していれば合格可能性は概ね60%で、高競争率の大学では55%前後です。

定義に基づいて代ゼミ偏差値分布表から難易度を作成した場合の難易度一覧表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html <共通4学部>

@ 慶應大 70.5(文69 法72 経済72 商  69)
A 早稲田 69.5(文69 法69 政経70 商  70)
B 上智大 65.0(文64 法65 経済66)
C 明治大 63.8(文64 法63 政経64 商  64)
D 同志社 63.0(文64 法63 経済62 商  63)
E 立教大 63.0(文63 法62 経済63 経営64)
F 立命館 62.0(文63 法63 経済62 経営60)
G 中央大 61.8(文62 法65 経済60 商  60)
H 青学大 60.8(文61 法59 経済61 経営62)
I 法政大 60.3(文61 法61 経済58 経営61)
J 学習院 59.7(文59 法60 経済60)
K 関学大 59.5(文58 法59 経済59 商  62)
L 関西大 59.0(文60 法60 経済58 商  58)
M 南山大 59.0(文60 法59 経済57 経営60)

http://www.geocities.jp/naibukh/
偏差値の比較三原則

1.比較対象となる大学の試験科目と科目数が同じであること
2.偏差値を判定する模擬試験が、実際の入試問題と同じレベル、
同形式であること
3.比較対象となる母集団のサイズとレベルが同じであること


285エリート街道さん:2012/07/08(日) 09:09:57.20 ID:bEnoa0wn

勝手にコネくり回して捏造すろな。
286エリート街道さん:2012/07/09(月) 18:46:26.35 ID:+H6XPTm1
すろな。

どこの地方の方言?
287エリート街道さん:2012/07/10(火) 20:31:37.16 ID:jU7Pv9JR
岩手だよ
288エリート街道さん:2012/07/10(火) 20:46:17.94 ID:JKSzh0Kp
★最新河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <共通5学部>
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html
http://up.null-x.com/poverty/img/poverty14016.jpg
http://up.null-x.com/poverty/img/poverty14015.jpg

@早稲田大 66.50.(文65.0 法67.5 政経68.3 商  67.5 理系64.2)
A慶應義塾 66.20.(文65.0 法70.0 経済67.5 商  65.0 理工63.5)

B上智大学 62.48.(文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0)
C明治大学 60.62.(文60.4 法60.0 政経60.8 商  62.5 理系59.4)

D立教大学 59.96.(文59.3 法59.2 経済60.0 経営63.8 理  57.5)
E同志社大 58.60.(文59.0 法60.0 経済57.5 商  60.0 理工56.5)
F青山学院 57.74.(文57.0 法57.5 経済60.0 経営61.3 理工52.9)
G関西学院 56.92.(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 理工54.6)
H法政大学 56.90.(文57.1 法58.3 経済55.8 経営57.5 理系55.8)
I中央大学 56.64.(文56.2 法60.8 経済56.3 商  56.3 理工53.6)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

J学習院大 56.54.(文56.4 法57.5 経済57.5 経営57.5 理  53.8)
K立命館大 56.26.(文57.5 法57.5 経済55.0 経営55.0 理系56.3)
289エリート街道さん:2012/07/11(水) 22:20:50.81 ID:SL/2OVjo
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)
290エリート街道さん:2012/07/11(水) 23:10:18.07 ID:5V4c/BpT
>>1
これ人科やスポ科も込みでこの合格率なの?
291エリート街道さん:2012/07/12(木) 02:31:41.63 ID:0/QOpBs9
>>290
社会科学系だけだな
文とか看護とか理工とかスポ科は入ってない
292エリート街道さん:2012/07/12(木) 15:45:56.32 ID:ocTW6e4v
静岡大学
293エリート街道さん:2012/07/14(土) 00:46:47.88 ID:dp19RH+g
★女子大グループ分け★

●良家、資産家の子息、子女の多い有名大学

フェリス女学院、聖心女子、白百合女子、神戸女学院、清泉女子、学習院女子

●中流クラスの堅実な家庭の子息、子女の多い有名大学

お茶の水女子、津田塾、東京女子、日本女子、 奈良女子、京都女子、同志社女子

●その他の有名大学

大妻、昭和、共立、実践、東洋英和

294エリート街道さん:2012/07/14(土) 02:31:02.02 ID:Ye5otFip
■主要国公立大学+上位私大 一流企業文系出世率

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 一橋 63.02   1位 京大 13.82   1位 東大 39.85
 2位 東大 60.67   2位 九大 10.09   2位 九大 30.14
 3位 京大 38.06   3位 東北 *9.73   3位 京大 28.76
 4位 慶應 26.80   4位 東大 *9.29   4位 東北 24.73
 5位 東北 25.81   5位 名大 *4.61   5位 一橋 21.41
 6位 阪大 21.65   6位 慶應 *4.03   6位 慶應 15.64
 7位 九大 20.70   7位 阪大 *3.79   7位 名大 15.26
 8位 神戸 20.40   8位 一橋 *3.61   8位 阪大 14.30
 9位 名大 17.65   9位 北大 *2.89   9位 北大 13.58
10位 横国 11.43  10位 神戸 *1.72  10位 神戸 11.00
11位 北大 10.34  11位 早稲 *1.47  11位 阪市 *7.96
12位 阪市 10.05  12位 広島 *1.38  12位 横国 *6.99
13位 早稲 *8.70  13位 中央 *1.22  13位 早稲 *5.64
14位 上智 *3.98  14位 横国 *1.13  14位 上智 *2.77
15位 関学 *3.60  15位 関学 *1.11  15位 広島 *2.20
16位 広島 *2.61  16位 阪市 *1.06  16位 同大 *1.63
17位 立教 *2.31  17位 同大 *0.87  17位 関学 *1.53
18位 同大 *2.25  18位 明治 *0.49  18位 中央 *1.48
19位 明治 *2.25  19位 立教 *0.35  19位 立教 *1.38
20位 中央 *2.05  20位 法政 *0.31  20位 明治 *1.31

出世率=文系管理職数/文系卒業者数
295エリート街道さん:2012/07/15(日) 09:52:54.24 ID:cQMdia9D
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2011/20111017/
◇◆プレジデント2011.10.17
<上場企業役員輩出率【出世度】ベスト15> 同上
■01一橋大学-0.403■06大阪市大-0.119■11東京経大-0.087
■02東京大学-0.260■07中央大学-0.118■12金沢大学-0.087
■03慶応大学-0.247■08横浜国大-0.098■13名古屋大-0.086
■04京都大学-0.145■09神戸大学-0.095■14名古屋工-0.082
■05早稲田大-0.141■10明治大学-0.093■15甲南大学-0.081
-------------------------------------------------------
以上、上場企業出世度ランキングトップ15

http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2011/20110829/
◇◆プレジデント2011.8.29号
***新社長620人のキャリア【上場企業】*****
1 慶応大 63
2 早稲田 61
3 東京大 47
4 京都大 24
5 大阪大 15 明治大 15
7 一橋大 14 神戸大 14
9 日本大 13
10 東工大 11
-------------------トップ10
296エリート街道さん:2012/07/17(火) 20:10:00.19 ID:lChxgLpc
宛ら サンデーサイレンスかブライアンタイムズ 
297エリート街道さん:2012/07/18(水) 08:47:37.44 ID:zl5WGlH+
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    獨協 彡      東洋   N! l        学習院       `、  國學院
_彡          |  //レ/ハl/ハ\ヾー        _,, ,,r,,/lヾ    |         }
ハl/   ,/ハlヾヾ,l、 /三f、,,_   _,ヾニ_ ____彡ノノノノノ_ヾヾ   | ,l、 、     l___
/レ  /l,,_/__ヽ lヾ ヽモ-ヽl ´fモチ7ヽ={ r‐ィッヾ ヽ-r'´〒fデF`lェr‐、ハlヽヽヽ       \_  武蔵
 l`=l fモチ)_{´ヽl!l     :l     l ll !l  `┴ー/ソl⌒ッ`┴┴' }//l l、 ,,、ァtッヒヽ、rゥ  /  \  
 ヾ}弋_シl弋 ヽl    ヽ-    ヽl lゝ__,ノ |  ゞ___ノl/l / l  `~゙´  lァノ  (●)  \
  ヾl   `'  `''´lヽ  ──   /l\l        l、,      l_ノ 〈 _     l!ノ_人__)     | 
   }\  ̄ ̄ ,ィl \   ̄  / l  l    ___    /  ──   丿 ⌒´    ,/ 
  ,/\ \__// \ \___/ ,,-''\|\    _       /|\  -   / |、     / ,|、
-‐'   \_,,-‐'\  `ヽ、  ,,r'   /|  \       / .|  \__/  ,,rヽ‐-‐ '' / l`ヽ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
俺たち大学の最下層部・・・・

298エリート街道さん:2012/07/24(火) 07:41:17.08 ID:LSV+3PLM
正鵠を射てる
299エリート街道さん:2012/07/25(水) 19:27:38.84 ID:O1UL1UDR
いい味出してんぞ
300エリート街道さん:2012/07/25(水) 20:35:01.35 ID:iFqElQXK
300
301エリート街道さん:2012/07/26(木) 22:36:40.68 ID:lG45PneW
行けども端倪すべからざるサラサーテ
302エリート街道さん:2012/07/27(金) 19:54:49.25 ID:AF+rVCzn

    / / ̄ \\
    / /     ヽ)
   | /  ⌒  ⌒ |
    L/    ヽ ノ  |
   (6      ‥) )
  / ヽ       丿
 /  /|\  <二>|  
`/  / | ヽ_ _ノ   困ったら視聴率コピペ貼れば皆土下座する
| / _ノ  /
/ // |  /| ̄ヽ
フ//  ヽ_ノ  |


303エリート街道さん:2012/07/28(土) 19:28:26.26 ID:7zKhmjKK
なにいってん代
304エリート街道さん:2012/07/29(日) 05:45:05.66 ID:7nUt4LYX
2012年 電通 学部卒のみ 就職に強い大学(読売新聞社)

35人 慶應
27人 早稲田
11人 東大
6人 京大
4人 上智 関学
3人 一橋 青学 立教 
2人 駒澤 千葉 筑波 東工 日大 明治 明学 横国
1人 熊本 甲南 神戸 基督 首都 成蹊 拓殖 中央 同志社 東北 本女 法制 立命 

305エリート街道さん:2012/07/29(日) 09:48:21.90 ID:BxaW7vgz
有力企業325社 就職者数ゼロの企業数/☆は
http://2chreport.net/n11_c00.htm

早稲田大30
慶應義塾45
明治大学70
立命館大73
法政大学96
同志社大96
中央大学99
東京理科105
上智大学122
青山学院133
関西学院137
立教大学138
関西大学140
学習院大204
成蹊大学219
南山大学224
成城大学241
306エリート街道さん:2012/07/29(日) 16:39:32.49 ID:BxaW7vgz
凱旋
307エリート街道さん:2012/07/29(日) 16:44:29.98 ID:lWLUAOh9
全国240大学就職率ランキング サンデー毎日(7.29)
旧帝大 早慶 上 関関同立 GMARCH比較 2012就職率 ( )女子
卒業者数1000人以上
1 名古屋大  93.5%(93.2%) 
2 青山学院大 83.0%(85.3%)  
3 京都大   81.6%(78.1%)  
4 関西学院大 81.6%(83.5%)  
5 大阪大   81.2%(81.5%)  
6 慶應義塾大 80.9%(81.6%)  
7 上智大   80.5%(81.3%)  
8 立命館大  80.4%(80.2%)  
9 神戸大   79.7%(不明  )   
10学習院大  78.8%(81.0%)  

2012年春大手金融5社採用実績  ← NEW (就職に強い大学2013読売新聞社より)
<東京海上火災三井住友海上三菱UFJ銀行三井住友銀行日本生命保険>
(男女計) 順位 学校名 採用者数
1 慶応義塾 264名
2 早稲田大 240名
--------------------------東高西低の壁 
3 関西学院 162名
4 同志社大 159名
--------------------------
絶対に超えられない壁
--------------------------早慶の50%の壁
5 関西大学 117名
6 立教大学 108名
7 立命館大 100名
8 青山学院  97名
9 中央大学  88名
10明治大学  83名
308エリート街道さん:2012/07/29(日) 17:05:17.18 ID:BxaW7vgz
□■プレジデント2011.10.17号
<上場企業役員輩出率【出世度】ベスト15> 
■01一橋大学-0.403■06大阪市大-0.119■11東京経大-0.087
■02東京大学-0.260■07中央大学-0.118■12金沢大学-0.087
■03慶応大学-0.247■08横浜国大-0.098■13名古屋大-0.086
■04京都大学-0.145■09神戸大学-0.095■14名古屋工-0.082
■05早稲田大-0.141■10明治大学-0.093■15甲南大学-0.081

--------------------------------------出世度ランキングトップ15

□■プレジデント2011.8.29号
新社長620人のキャリア<上場企業>
1 慶応 63
2 早稲田 61
3 東京 47
4 京都 24
5 大阪 15 明治 15
7 一橋 14 神戸 14
9 日本 13
10 東京工業 11
*******************トップ10
309エリート街道さん:2012/07/30(月) 01:55:56.12 ID:pebh/tAE
週刊文春(3.22)
一流企業に本当に強い「大学ランキング」


一流企業に就職できる大学(関東版)

早稲田大学
慶応大学
東京大学
東京工業大学

一流企業に就職できる大学(関西版)

京都大学
大阪大学
神戸大学
関西学院大学

地元志向の大学

北海道大学
名古屋大学
310エリート街道さん:2012/07/30(月) 22:26:10.26 ID:8npBvTid
4大新聞社(朝日・毎日・読売・日経)+電通 採用人数
<サンデー毎日2012.8.5号> 早慶上智MARCH・KKDR

@ 慶應義塾63
A 早稲田大60
B 明治大学15
C 上智大学10
D 立命館大 8
E 立教大学 7 関西学院7
G法政大学 6 同志社大6
I青山学院 5 中央大学5
K関西大学 0

311エリート街道さん:2012/07/31(火) 16:47:51.21 ID:5MssqzF9

★「実力から見た日本の大学最新格付け・文系 中村忠一(元立命館大学就職部長)京都大学卒
2A    〜86
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+  80〜84
名古屋84 九州82
A   75〜79
筑波78 同志社75  関西学院75
A−  70〜74
東京都立73 上智72 大阪市立70 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
B+  
60〜69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61 福島60 埼玉60 金沢60 島根60 鹿児島60
B   50〜59
群馬59 広島市立59 創価59 日大59 愛知59 南山59 広島県立58 西南58 山口58 成城58
信州57 愛知県立57 名古屋市立57 和歌山57 専修57 岩手県立56 東海56 名城56 広島修道
56 横浜市立55 島根県立55 東北学院55 法政55 明治学院55 神奈川55 福岡55 北九州市立
54 麗沢54 長崎シーボルト53 東洋53 武蔵53 愛知学院52 関東学院52 中部52 近畿52
国学院51 東京経大51 中京51 龍谷51 大東文化50 帝京50 二松学舎50 京都産業50 流通科学50
312エリート街道さん:2012/07/31(火) 19:36:04.94 ID:KbhkBAs9
2012年度 代ゼミ偏差値域60.0〜69.9合格率

30.8%(032/104) 早稲田 教育(社会-社会科学)
34.3%(068/198) 慶應 商A
37.3%(028/075) ICU 教養

42.9%(118/275) 上智 法
43.6%(088/202) 中央 法3教科
44.0%(044/100) 明治 政治経済(政治)
45.6%(084/184) 明治 政治経済(経済)
46.7%(122/261) 明治 商
46.8%(087/186) 早稲田 人間科学
49.5%(048/097) 上智 経済(経済)

54.8%(096/175) 明治 法

60.9%(112/184) 同志社 法
313エリート街道さん:2012/08/01(水) 20:10:12.11 ID:LT8GFF1a
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%B6%8A%E5%81%A5%E4%BB%8B

NHKニュース9の大越健介キャスター 

東大野球部のエースで活躍  
314エリート街道さん:2012/08/02(木) 20:30:50.65 ID:CkANwwDy
この人 かなり硬派なんだぜ
315エリート街道さん:2012/08/03(金) 02:50:42.82 ID:zVZLdQ4w
出身大学別 役員占有率 (★は私立)

http://usamimi.info/~linux/d/up/up0780.jpg

       上場全体   時価総額50社

1位 東大  6.7%   28.0%
2位 慶應  7.5%   11.3%★ 
3位 早大  6.4%    8.5%★
4位 京大  3.6%    7.0%
5位 一橋  2.0%    4.2%
6位 名大  1.2%    2.7%
7位 阪大  1.5%    1.8%
7位 関学  1.5%    1.8%★
8位 東北  1.3%    1.8%
9位 神戸  1.5%    1.6%
ーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−占有率アップ↑ 占有率ダウン↓
   中央  3.3%    1.5%★
   同大  2.0%    1.5%★
   九大  1.5%    1.3%
   明治  2.2%    1.0%★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー1%の壁
   立教  0.9%    0.7%
   北大  1.0%    0.8%
   法政  1.1%    0.3%
   立命  1.1%    0.3%
316エリート街道さん:2012/08/03(金) 05:53:29.09 ID:8VG0rJhj
 Fラン    大東亜帝国  日東駒専   マーチ    早慶     上智
     .ノ L___    ___    ___    ___   ___    ___
      ⌒ \  /\ /     \ /     \ /     \/⌒  ⌒\/_ノ '  ヽ_\
    /(○)  (○)\ __ノ :: ヽ、_ \─   ─ \―   ―\⌒)  (⌒)\≡)  (≡)\ 
   /   (__人__)   \)::::::::(●) \)  (●) \)  (⌒) \__人__)///\__人__)⌒::::\
   |      |:::::::|     |__人__)    |__人__)    |__人__)   ||r┬-|    ||r┬-|    |
   \    `⌒´     /` ⌒´   /` ⌒´   / `ー '   / `ー'´   / `ーlj′  /
        怒り     不機嫌   ノーマル    嬉しい    照れ    ソフィア状態!!
317エリート街道さん:2012/08/03(金) 05:59:15.83 ID:3GrXqOp4
2013新卒人気企業ランキング調査方法:「みんなの就職活動日記」上でのWebアンケート
http://www.nikki.ne.jp/event/20120210/
|上|立|中|明|青|法||関|関|同|立|
|智|教|央|冶|山|政||学|西|大|命|
|======================
|04|03|01|02|03|01||04|00|01|01|1位電通
|03|03|00|00|01|00||03|00|04|01|2位伊藤忠商事
|02|00|01|00|01|00||02|00|01|01|3位オリエンタルランド
|01|01|01|02|01|01||00|00|03|02|4位資生堂
|20|42|32|39|42|35||52|25|52|32|5位三菱UFJ銀行

|30|49|35|43|48|37||61|25|61|37|(1〜5位総計)

関学同志社61
===============50の壁
立教49青山48明治43
ーーーーーーーーーーーーーーー40の壁
318エリート街道さん:2012/08/03(金) 06:06:35.04 ID:7p1VFSLY
1.赤門(東大)
2.三田会(慶応)
3.稲門会(早稲田)
4.白門会(中央)
5.新月会、弦月会(関西学院)
その他。、
★三田会による調査
財閥系企業(三井・三菱・住友)の大学別・役員管理職数
☆は旧帝 ★は私立
  早  慶   3932人 ★
  東京大学   1824人☆
  京都大学   1329人☆
  大阪大学    935人☆
  九州大学    641人☆
  一橋大学    633人
  神戸大学    592人
  東北大学    591人☆
  東京工大    455人
  北海道大    378人☆
  関西学院    375人★
------------------------------トップ10
319エリート街道さん:2012/08/03(金) 07:10:34.06 ID:FrfPWPGx
平均年収1000万円超企業入社率ランキング

−.−−−−−−−|確.-| −.−−−−−−−|確.-|
順.−−−−−−−|率.-| 順.−−−−−−−|率.-|
位.−−大学−−−|(%)| 位.−−大学−−−|(%)|
============== =========
01.慶應義塾大学−|8.43| 16.関西学院大学−|2.26|
02.一橋大学−−−|8.14| 17.同志社大学−−|2.19|
03.東京大学−−−|7.19| 18.明治大学−−−|1.93|
04.東京外国語大学|6.26| 19.学習院大学−−|1.85|
05.早稲田大学−−|5.38| 20.東北大学−−−|1.83|
06.国際基督教大学|5.26| 21.大阪市立大学−|1.76|
07.上智大学−−−|4.38| 22.筑波大学−−−|1.75|
08.京都大学−−−|4.16| 23.中央大学−−−|1.73|
09.東京工業大学−|3.55| 24.北海道大学−−|1.68|
10.津田塾大学−−|3.54| 25.東京理科大学−|1.56|
11.横浜国立大学−|3.17| 26.東京女子大学−|1.43|
12.神戸大学−−−|2.80| 27.電気通信大学−|1.27|
13.青山学院大学−|2.43| 28.立命館大学−−|1.23|
14.立教大学−−−|2.43| 29.名古屋大学−−|1.22|
15.大阪大学−−−|2.41| 30.九州大学−−−|1.21|

320エリート街道さん:2012/08/03(金) 07:55:05.89 ID:YYicVpeu
代ゼミ 大学ランキング2013 【3科目偏差値】◆
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/403/
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=13729
※平均値は小数点第三位四捨五入

@早稲田大 66.30(文65 法69 政経70 商67 国教67 社学66 教育65 文構66 人科65 スポ.63)
A慶應大学 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)

B上智大学 65.20(文65 法67 経済65 外語65 総人64)
C明治大学 63.14(文64 法64 政経64 商63 経営63 国日63 情報61)
D中央大学 63.00(文62 法67 経済61 商62 総政63)
E同志社大 62.90(文64 法66 経済64 商62 グロ.65 社会61 政策63 文情61 心理63 スポ.60)
F立教大学 62.78(文64 法64 経済64 経営63 異文65 社会63 観光62 福祉59 心理61)

G学習院大 61.33(文60 法63 経済61)
H立命館大 61.11(文62 法64 経済61 経営61 国関64 産社59 政策60 映像60 スポ.59)
I青山学院 61.00(文61 法61 経済60 経営61 国政63 総文60 教育61 社情61)
J南山大学 60.33(文61 法61 経済61 経営59 外語62 総政58)
K関西学院 60.22(文60 法62 経済61 商61 国際64 社会60 総政58 教育58 福祉58)

L法政大学 59.08(文60 法62 経済60 経営61 グロ.59 社会60 国文59 人間59 福祉57 スポ.58 キャリア57 情報57)
M成蹊大学 58.66(文59 法59 経済58)
N関西大学 58.20(文59 法60 経済59 商 59 外語61 社会58 政策58 総情56 安全56 健康56)

出典:大学ランキング2013(朝日新聞出版)入試難易度ランキング
321エリート街道さん:2012/08/03(金) 19:35:53.90 ID:Qs5dIXC9



2011入試 偏差値60.0〜65.9の各大学合格率  ※「文学部・法学部・経済学部」合算 一般メイン方式
偏差値分布表【難関度(合格率):合格者数/受験者数】 <合格率が低いほど難関>
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
@早稲田大 13.0%
A慶應義塾 15.0%
B上智大学 28.2%
C明治大学 38.1%
D国際基督  40.0%
E中央大学 43.0%
F立教大学 44.6%
G法政大学 50.7%

H立命館大 53.5%
I同志社大 54.6%
J青山学院 56.7%
K関西大学 61.2%
L津田塾大 64.3%

M成蹊大学 67.0%
N学習院大 67.6%
O成城大学 71.6%
P関西学院 71.8%
Q東京理科 75.0%
R武蔵大学 75.8%


※国際基督は教養学部のみ  東京理科は経営学部のみ

322エリート街道さん:2012/08/04(土) 05:37:32.06 ID:K9OOz4ho

2012年私立大概要(サマリー)

慶應義塾・・・私大トップ
早稲田大・・・私大の雄
------------------------------
上智大学・・・早慶上智
明治大学・・・MARCH(6大学)
立教大学・・・MARCH(6大学)
同志社大・・・KKDR(西日本2強)
関西学院・・・KKDR (西日本2強)
中央大学・・・MARCH
青山学院・・・MARCH
学習院大・・・GIジョー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
法政大学・・・MARCH(6大学)最後の牙城
立命館大・・・KKDR難関大学最後の牙城
関西大学・・・KKDR難関大学最後の牙城
323エリート街道さん:2012/08/04(土) 16:15:27.25 ID:WuQM/7i9
2011年春大手金融5社採用実績
<東京海上火災三井住友海上三菱UFJ銀行三井住友銀行日本生命保険>
(男) 順位 学校名 採用者数( )前年 *旧帝一神の数字は女子含む

1 慶応義塾 143名(136)
2 早稲田大 136名(128)
--------------------------100の壁
3 東京大学  82名(89)
4 大阪大学  70名(60)
5 神戸大学  63名(73)
6 一橋大学  56名(55)
7 京都大学  53名(55)
8 関西学院  52名(52)
-------------------------- 50の壁
9 同志社大  43名(43)
10明治大学  37名(47)
11中央大学  30名(28)
12名古屋大  27名(23) 

============= 20の壁
その他
青学法政関大立命等は10〜20名
324エリート街道さん:2012/08/04(土) 21:28:30.46 ID:KhVsddVw
★2012年入試結果 代ゼミ私大模試偏差値分布表から、C判定偏差値帯(合格可能性40〜60%)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html <経済学部>

     難易 C判定 偏差値帯   合  否
慶應大  68  71  68.0〜71.9  49  69
早稲田  68  70  68.0〜71.9  45  50

上智大  64  66  64.0〜67.9  54  55

明治大  62  64  62.0〜65.9  64  73
立教大  61  62.5 60.0〜65.9  54  60

同志社  62  62  60.0〜63.9  52  47
立命館  60  61  58.0〜63.9  54  60
青学大  60  61  60.0〜61.9  14  14

中央大  60  60  58.0〜61.9  67  70
学習院  59  60  58.0〜61.9  39  37

関学大  60  58  56.0〜59.9  23  23
成蹊大  58  58  56.0〜59.9  27  32
法政大  58  58  56.0〜59.9  81  75
國學院  57  58  56.0〜59.9  13  15

関西大  57  57  54.0〜59.9  51  60
成城大  56  55.5 54.0〜57.9  27  21

325エリート街道さん:2012/08/05(日) 19:30:03.40 ID:s0iaszoC
合格者人数>不合格人数に逆転する偏差値帯 【経済/政経学部】
『2011年度入試結果:代ゼミ偏差値分布表』
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
74.0〜75.9 早稲田
72.0〜73.9
70.0〜71.9 慶應義塾
68.0〜69.9 上智
66.0〜67.9 国際基督教、明治
64.0〜65.9 青山学院、立教
62.0〜63.9 成蹊、法政、同志社、関西学院
60.0〜61.9 学習院、中央、津田塾
58.0〜59.9 国学院、武蔵、立命館、関西、近畿、西南学院
56.0〜57.9 成城、日本
54.0〜55.9 駒澤、専修、東京理科、東洋、明治学院、南山
52.0〜53.9 京都産業、甲南
326エリート街道さん:2012/08/05(日) 19:40:54.77 ID:ANhRAMks
さようか
327エリート街道さん:2012/08/05(日) 19:58:37.81 ID:A0gnfHt5
かたじけない
328エリート街道さん:2012/08/05(日) 23:18:12.92 ID:Z0P15hco
【週刊ダイヤモンド】就職に強い大学ランキング2011.12/10
ttp://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/4930490.html

1位 一橋大学
2位 京都大学
3位 国際教養大
4位 名古屋大
5位 東京工業

12位 大阪市立
13位 関西学院
14位 慶應義塾
15位 九州大学
 ・
19位 明治大学
 ・
23位 東京大学
 ・
29位 上智大学
32位 同志社大学
36位 神戸大学
37位 立命館大学
39位 南山大学
48位 金沢大学
46位 広島大学
329エリート街道さん:2012/08/06(月) 04:57:29.80 ID:oJc7BGvU

★女子大グループ分け

●良家、資産家の子息、子女の多い有名大学

フェリス女学院、聖心女子、白百合女子、神戸女学院、清泉女子、学習院女子

●中流クラスの堅実な家庭の子息、子女の多い有名大学

お茶の水女子、津田塾、東京女子、日本女子、 奈良女子、京都女子、同志社女子

●その他の有名大学

大妻、昭和、共立、実践、東洋英和
330エリート街道さん:2012/08/06(月) 08:20:04.17 ID:luHZwo4B

日本の一流私立大学
------------------------------------
★絶対にハズせない大学

慶應義塾  私学の雄 みんなの憧れる私学ブランドNO1の大学

早稲田   慶応に次ぐ私学の雄 有名人輩出数NO1の大学

上智    今はハズせないが、新興勢力が出てくれば交代もありうる

学習院   天皇陛下・皇室が通う 由緒正しい歴史のある大学

関西学院  就職、出世率関西トップ セレブの家庭の学生数NO1の大学
331エリート街道さん:2012/08/06(月) 22:12:35.75 ID:AXmaTfse
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ


( ゚∀゚)<プップー 荒唐無稽 
332エリート街道さん:2012/08/06(月) 22:14:30.39 ID:H9ryLBRs
学習院 天皇陛下万歳
333エリート街道さん:2012/08/06(月) 22:57:01.97 ID:AXmaTfse
アイアイサー
334エリート街道さん:2012/08/07(火) 07:39:13.00 ID:LEQSiVLk
★2011年入試結果 代ゼミ模試偏差値分布表
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/346/
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
【合格率<難易度>合格者数/受験者数】≪合格率が低いほど難関度を示す≫

C明治大学 42.9%
36.7% 商
39.8% 政治経済 政治
41.1% 政治経済 経済
45.1% 経営
51.9% 法

D立教大学 47.4%
25.6% 経営 経営
40.7% 経済 会計ファイナンス
42.1% 経済 経済政策
44.1% 経営 国際経営
45.3% 経済 経済
60.8% 法 法
66.7% 法 国際ビジネス法
68.8% 法 政治

E同志社大学  60.6%  
53.7% 法 政治
54.7% 商
59.2% 経済
65.6% 法 法律
66.7% 政策
335エリート街道さん:2012/08/07(火) 20:07:39.38 ID:lxR0d1ze
天網恢恢祖にして漏らさず
336エリート街道さん:2012/08/08(水) 07:23:16.04 ID:bE6mZ3gD
2013年入試 最新版偏差値帯別合格率 代々木ゼミナール 2013合否分布表より

偏差値・・・・・・早稲田政経【67.5】・・・・・・・・慶應SFC【64.8】(総合政策、環境情報)

74以上・・・・・67%(4/6)・・・・27%(3/11)
72〜73.9・・50%(9/18)・・・36%(6/17)
70〜71.9・・64%(35/55)・・・36%(8/22)
68〜69.9・・46%(27/59 )・・・34%( 13/38)
66〜67.9・・25%(24/98)・・27%( 22/77)
64〜65.9・・17%(16/89)・・26%(20/75)
62〜63.9・・12%( 9/73)・・・15%(9/59)
60〜61.9・・12%( 8/68)・・・16%(8/49)
−−−−−−−−−−−−−−−−−
58〜59.9・・7%( 3/ 43)・・・ 16%( 9/52)
56〜57.9・・0%( 0/ 37)・・・ 14%( 4/27)
54〜55.9・・3%( 1/ 30) ・・・・4%( 2/43)

早稲田政治経済 昨年度-1.0
慶應SFC   昨年度 0.0

早稲田大学政治経済学部が早稲田最高難易度。早稲田大学社会科学部は社会系統で最下位。
早稲田大学政治経済学部と慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスを比較してみた場合、偏差値68以上において
慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスが早稲田大学政治経済学部より合格率の数字がいずれも低いことが判明した。
すなわち、偏差値68以上において早稲田大学政治経済学部より慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスのほうがより難関であることが明らかとなった。
337エリート街道さん:2012/08/08(水) 16:59:29.17 ID:5fvCzb/Q
★確定版  難関・名門大学

●国公立
東京大、京都大、医歯薬系、北海道大、東北大、筑波大、東京工業大、一橋大、東京外国語大、
東京医科歯科大、お茶の水女子大、横浜国立大、名古屋大、
大阪大、神戸大、奈良女子大、九州大

●私立
早稲田大、慶應大、上智大、学習院、ICU、東京理科大、津田塾大、
立教大、中央大、関西学院大、同志社大
338エリート街道さん:2012/08/08(水) 20:10:03.45 ID:IavKhH82
東大受験生の主な私大併願先(2012年度)
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2012ft.php

2012年度入試の東京大学(前期日程)受験生の私立大併願校を調査しました。
※データは河合塾入試結果調査によるものです。併願者20名未満の私立大学は掲載していません。

【文T・文U・文V・理T・理U・理V 】受験者の併願校掲載大学/掲載学部数及び学部
@早稲田12学部(政経・法・商・国教・社学・文・文構・教育・人科・先進・基幹・創造)
A慶応大 7学部(法・経済・商・文・理工・医・薬)
B明治大 5学部(法・政経・文・理工・農)
C上智大 4学部(法・経済・文・理工)
C理科大 4学部(理・工・理工・薬)
339エリート街道さん:2012/08/09(木) 02:45:41.03 ID:2C10dKCu
全国240大学就職率ランキング  サンデー毎日(7.29)

旧帝大 早慶 上 関関同立 GMARCH比較 2012就職率 ( )内は女子
卒業者数1000人以上
1 名古屋大  93.5%(93.2%) 
2 青山学院大 83.0%(85.3%)  
3 京都大   81.6%(78.1%)  
4 関西学院大 81.6%(83.5%)  
5 大阪大   81.2%(81.5%)  
6 慶應義塾大 80.9%(81.6%)  
7 上智大   80.5%(81.3%)  
8 立命館大  80.4%(80.2%)  
9 神戸大   79.7%(不明  )   
10学習院大  78.8%(81.0%)  

340エリート街道さん:2012/08/09(木) 05:14:28.76 ID:nlAKGfKZ
【週刊ダイヤモンド】就職に強い大学ランキング2011.12/10
ttp://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/4930490.html

1位 一橋大学
2位 京都大学
3位 国際教養大
4位 名古屋大
5位 東京工業

12位 大阪市立
13位 関西学院
14位 慶應義塾
15位 九州大学
 ・
19位 明治大学
 ・
23位 東京大学
 ・
29位 上智大学
32位 同志社大学
36位 神戸大学
37位 立命館大学
39位 南山大学
48位 金沢大学
46位 広島大学
341エリート街道さん:2012/08/09(木) 07:51:14.35 ID:ESlp/Jbw
全国240大学就職率ランキング サンデー毎日(7.29)

旧帝大 早慶 上 関関同立 GMARCH比較 2012就職率 ( )女子
卒業者数1000人以上
1 名古屋大  93.5%(93.2%) 
2 青山学院大 83.0%(85.3%)  
3 京都大   81.6%(78.1%)  
4 関西学院大 81.6%(83.5%)  
5 大阪大   81.2%(81.5%)  
6 慶應義塾大 80.9%(81.6%)  
7 上智大   80.5%(81.3%)  
8 立命館大  80.4%(80.2%)  
9 神戸大   79.7%(不明  )   
10学習院大  78.8%(81.0%)  
342エリート街道さん:2012/08/09(木) 08:02:18.50 ID:0ChJlS77
★最新河合塾2013年用入試難易予想ランキング表
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html
【理・理工・工・農・生命系】
早稲田・先進64.2
慶応大・理工63.5
早稲田・基幹62.5
早稲田・創造62.0
上智大・理工60.0
理科大・理学59.6
明治大・農学59.4
理科大・工学58.0
立教大・理学57.5
明治大・理工56.6
同志社・理工56.5
立命館・生命56.3
法政大・生命55.8
同志社・生命55.8
関学大・理工54.6
理科大・理工54.3
学習院・理学53.8
中央大・理工53.6
理科大・基礎53.3
立命館・理工53.1
青学大・理工52.9
関西大・化学52.5
関西大・理工52.5
法政大・理工51.5

343エリート街道さん:2012/08/09(木) 14:27:20.79 ID:0skDRDwy
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <共通5学部学科>
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html

@早稲田   66.24.(文65.0 法67.5 政経68.3 商  67.5 理工62.9)
A慶應義塾 66.2 (文65.0 法70.0 経済67.5 商  65.0 理工63.5)

B上智     62.48.(文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0)
C明治     60.06.(文60.4 法60.0 政経60.8 商  62.5 理工56.6)
D立教     59.96.(文59.3 法59.2 経済60.0 経営63.8 理  57.5)
E同志社   58.6 (文59.0 法60.0 経済57.5 商  60.0 理工56.5)
F青山学院 57.74.(文57.0 法57.5 経済60.0 経営61.3 理工52.9)
G関西学院 56.92.(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 理工54.6)
H中央     56.64.(文56.2 法60.8 経済56.3 商  56.3 理工53.6)
I学習院   56.54.(文56.4 法57.5 経済57.5 経営57.5 理  53.8)
----------------------以下不要------------------------------------------

J法政     56.04.(文57.1 法58.3 経済55.8 経営57.5 理工51.5)
K立命館   55.62.(文57.5 法57.5 経済55.0 経営55.0 理工53.1)
344エリート街道さん:2012/08/09(木) 16:25:21.14 ID:ugki5djz
★女子大グループ分け★

●良家、資産家の子息、子女の多い有名大学

フェリス女学院、聖心女子、白百合女子、神戸女学院、清泉女子、学習院女子

●中流クラスの堅実な家庭の子息、子女の多い有名大学

お茶の水女子、津田塾、東京女子、日本女子、 奈良女子、京都女子、同志社女子

●その他の有名大学

大妻、昭和、共立、実践、東洋英和

345エリート街道さん:2012/08/10(金) 01:44:38.66 ID:LIVJEN/7
【東進における大学序列の目安】

【レベル11】難関国公立(医)

【レベル10】東京大、京都大、国公立医学部 、慶応義塾(医)

【レベル9】一橋大、東京工業大

【レベル8】北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、早稲田大(政経・法・一文・理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

【レベル7】筑波大、東京外語大、お茶の水女子大、早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、慶應義塾大(SFCなど)、上智大

【レベル6】東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

【レベル5】小樽商科大、明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

以下略
http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf
346エリート街道さん:2012/08/10(金) 07:41:00.70 ID:oyQ934YE
◆代ゼミ 大学ランキング2013 【3科目偏差値】◆ 
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/403/
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=13729
※平均値は小数点第三位四捨五入

@早稲田大 66.30(文65 法69 政経70 商67 国教67 社学66 教育65 文構66 人科65 スポ.63)
A慶應大学 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)

B上智大学 65.20(文65 法67 経済65 外語65 総人64)
C明治大学 63.14(文64 法64 政経64 商63 経営63 国日63 情報61)
D中央大学 63.00(文62 法67 経済61 商62 総政63)
E同志社大 62.90(文64 法66 経済64 商62 グロ.65 社会61 政策63 文情61 心理63 スポ.60)
F立教大学 62.78(文64 法64 経済64 経営63 異文65 社会63 観光62 福祉59 心理61)

G学習院大 61.33(文60 法63 経済61)
H立命館大 61.11(文62 法64 経済61 経営61 国関64 産社59 政策60 映像60 スポ.59)
I青山学院 61.00(文61 法61 経済60 経営61 国政63 総文60 教育61 社情61)
J南山大学 60.33(文61 法61 経済61 経営59 外語62 総政58)
K関西学院 60.22(文60 法62 経済61 商61 国際64 社会60 総政58 教育58 福祉58)

L法政大学 59.08(文60 法62 経済60 経営61 グロ.59 社会60 国文59 人間59 福祉57 スポ.58 キャリア57 情報57)
M成蹊大学 58.66(文59 法59 経済58)
N関西大学 58.20(文59 法60 経済59 商 59 外語61 社会58 政策58 総情56 安全56 健康56)

出典:大学ランキング2013(朝日新聞出版)入試難易度ランキング
347エリート街道さん:2012/08/10(金) 22:39:08.74 ID:2XPfBTjU
やりましたね
ペネトレーション
348エリート街道さん:2012/08/11(土) 00:43:26.62 ID:oGLtP6j+
★最新河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <共通5学部>
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html
http://up.null-x.com/poverty/img/poverty14016.jpg
http://up.null-x.com/poverty/img/poverty14015.jpg

@早稲田大 66.50.(文65.0 法67.5 政経68.3 商  67.5 理系64.2)
A慶應義塾 66.20.(文65.0 法70.0 経済67.5 商  65.0 理工63.5)

B上智大学 62.48.(文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0)
C明治大学 60.62.(文60.4 法60.0 政経60.8 商  62.5 理系59.4)

D立教大学 59.96.(文59.3 法59.2 経済60.0 経営63.8 理  57.5)
E同志社大 58.60.(文59.0 法60.0 経済57.5 商  60.0 理工56.5)
F青山学院 57.74.(文57.0 法57.5 経済60.0 経営61.3 理工52.9)
G関西学院 56.92.(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 理工54.6)
H法政大学 56.90.(文57.1 法58.3 経済55.8 経営57.5 理系55.8)
I中央大学 56.64.(文56.2 法60.8 経済56.3 商  56.3 理工53.6)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

J学習院大 56.54.(文56.4 法57.5 経済57.5 経営57.5 理  53.8)
K立命館大 56.26.(文57.5 法57.5 経済55.0 経営55.0 理系56.3)
349エリート街道さん:2012/08/11(土) 04:08:04.04 ID:7TuXI/cR
御意
350エリート街道さん:2012/08/11(土) 04:15:04.36 ID:CQILlmil
全国240大学就職率ランキング サンデー毎日(7.29)

旧帝大 早慶 上 関関同立 GMARCH比較 2012就職率 ( )内は女子
卒業者数1000人以上
1 名古屋大  93.5%(93.2%) 全体4位
2 青山学院大 83.0%(85.3%)  43位
3 京都大   81.6%(78.1%)  55位
4 関西学院大 81.6%(83.5%)  56位
5 大阪大   81.2%(81.5%)  60位
6 慶應義塾大 80.9%(81.6%)  63位
7 上智大   80.5%(81.3%)  66位
8 立命館大  80.4%(80.2%)  67位
9 神戸大   79.7%(不明  )   74位
10学習院大  78.8%(81.0%)  76位
351エリート街道さん:2012/08/11(土) 08:41:04.79 ID:0ZW2/BgD
★最新河合塾2013年用入試難易予想ランキング表
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html
【理・理工・工・農・生命系】

早稲田・先進64.2
慶応大・理工63.5
早稲田・基幹62.5
早稲田・創造62.0
上智大・理工60.0
理科大・理学59.6
明治大・農学59.4
理科大・工学58.0
立教大・理学57.5
明治大・理工56.6
同志社・理工56.5
立命館・生命56.3
法政大・生命55.8
同志社・生命55.8
関学大・理工54.6
理科大・理工54.3
学習院・理学53.8
中央大・理工53.6
理科大・基礎53.3
立命館・理工53.1
青学大・理工52.9
関西大・化学52.5
関西大・理工52.5
法政大・理工51.5

352エリート街道さん:2012/08/11(土) 10:43:43.83 ID:CM0VKaCR

●最新河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 ●
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html
http://up.null-x.com/poverty/img/poverty14016.jpg
http://up.null-x.com/poverty/img/poverty14015.jpg

@早稲田大 66.50.(文65.0 法67.5 政経68.3 商  67.5 理系64.2)
A慶應義塾 66.20.(文65.0 法70.0 経済67.5 商  65.0 理工63.5)

B上智大学 62.48.(文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0)
C明治大学 60.62.(文60.4 法60.0 政経60.8 商  62.5 理系59.4)

D立教大学 59.96.(文59.3 法59.2 経済60.0 経営63.8 理  57.5)
E同志社大 58.60.(文59.0 法60.0 経済57.5 商  60.0 理工56.5)
F青山学院 57.74.(文57.0 法57.5 経済60.0 経営61.3 理工52.9)
G関西学院 56.92.(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 理工54.6)
H法政大学 56.90.(文57.1 法58.3 経済55.8 経営57.5 理系55.8)
I中央大学 56.64.(文56.2 法60.8 経済56.3 商  56.3 理工53.6)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

J学習院大 56.54.(文56.4 法57.5 経済57.5 経営57.5 理  53.8)
K立命館大 56.26.(文57.5 法57.5 経済55.0 経営55.0 理系56.3)
353エリート街道さん:2012/08/11(土) 17:57:28.59 ID:MG+mpW8E

あなたは本当に実力のある大学を選べますか

関西学院・慶応義塾・同志社・早稲田

(日本、四大私学合同説明会)

http://www.waseda.jp/nyusi/c_sch/wk_goudou/images/kkdwgoudou.pdf#search='あなたは本当に実力'
http://www.kwansei.ac.jp/admissions/news/2012/attached/0000025307.pdf#search='あなたは本当に実力'
354エリート街道さん:2012/08/11(土) 18:21:46.86 ID:nLXg0PVN
Asian University Rankings - Employer Review
◎卒業生に対する評価

2012年アジア
1 東京大 4位
2 京都大 12位
3 早稲田 13位
4 慶應大 18位
5 東工大 19位
6 大阪大 24位
7 九州大 26位
8 一橋大 27位
9 東北大 30位
10 名古屋 31位
11 北海道 33位
12 神戸大 73位
13 明治大 85位
14 立命館  88位
15 東理大 97位
16 上智大 107位
17 横国大 115位
18 同志社 125位
19 広島大 142位
20 筑波大 145位
21 中央大 153位
22 首都大 156位

http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2012/indicator-rankings/employer-reputation?page=1


355エリート街道さん:2012/08/12(日) 18:38:48.31 ID:pxbWhaL2
2012年度入学 主要私大の入学者内訳〔読売新聞2012年7月4・5日 大学の実力調査より〕

     .一般比率 募集超過 一般入学 入学者数  指定校推薦  附属校推薦   特別推薦
東京理科  81.0%   116%   3,121   .3,853   551(14.3%)   ---(--.--)   181(. 4.7%)
南山      76.5%   111%   1,646   .2,152   351(16.3%)   102(. 4.7%)   . 53(. 2.5%)
西南学院  73.0%   118%   1,401   .1,920   350(18.2%)   . 48(. 2.5%)   121(. 6.3%)
青山学院  70.8%   120%   3,117   .4,402   658(14.9%)   354(. 8.0%)   273(. 6.2%)
明治      69.4%   103%   4,738   .6,831   749(11.0%)   777(11.4%)   567(. 8.3%)
立教      67.9%   110%   3,181   .4,682   637(13.6%)   596(12.7%)   268(. 5.7%)
法政      66.6%   . 94%   4,127   .6,197   864(13.9%)   769(12.4%)   437(. 7.1%)
上智      63.4%   106%   1,772   .2,796   192(. 6.9%)   . 25(. 0.9%)   807(28.9%)
早稲田    63.1%   113%   6,365   10,095  1,461(14.5%)  1,529(15.1%)   740(. 7.3%)
成蹊      62.1%   111%   1,156   .1,862   527(28.3%)   . 84(. 4.5%)   . 95(. 5.1%)
立命館    61.2%   107%   4,265   .7,457   796(10.7%)  1,124(15.1%)   974(13.1%)
関西      59.6%   110%   4,119   .6,916   ---(--.--)   ---(--.--)   ---(--.--)
学習院    58.6%   ----   1,151   .1,964   457(23.3%)   224(11.4%)   132(. 6.7%)
同志社    58.5%   103%   3,549   .6,070  1,114(18.4%)  1,036(17.1%)   371(. 6.1%)
中央      57.4%   . 96%   3,536   .6,164  1,418(23.0%)   929(15.1%)   281(. 4.6%)

※募集超過…一般入学/一般募集
※特別推薦…指定校と附属・係属推薦以外の、公募/AO/スポーツ/社会人/帰国子女などを合算したもの
356エリート街道さん:2012/08/13(月) 11:33:12.49 ID:N/qEbv2f
2012年 電通 学部卒のみ 就職に強い大学(読売新聞社)

35人 慶應
27人 早稲田
11人 東大
6人 京大
4人 上智 関学
3人 一橋 青学 立教 
2人 駒澤 千葉 筑波 東工 日大 明治 明学 横国
1人 熊本 甲南 神戸 基督 首都 成蹊 拓殖 中央 同志社 東北 本女 法制 立命 
357エリート街道さん:2012/08/13(月) 17:12:33.33 ID:y272Ce6F

【東進における大学序列の目安】

【レベル10】東京大、京都大、国公立医学部
【レベル9】一橋大、東京工業大
【レベル8】北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、早稲田大(政経・法・一文・理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
【レベル7】筑波大、東京外語大、お茶の水女子大、早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、慶應義塾大(SFCなど)、上智大
【レベル6】東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
【レベル5】小樽商科大、明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

以下略
http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf
358エリート街道さん:2012/08/13(月) 19:35:38.94 ID:O1GvkL3q
★最新版河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文系学部 学科単純平均 *は3教科未満>
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html

@慶應義塾 68.33*(文65.0* 法70.0* 経67.5* 商65.0 . 総政72.5* 環境70.0*)
A早稲田   65.28*(文65.0 . 法67.5 . 政68.3 . 商67.5 . 国教65.0 . 文構65.0 . 教育63.7 . 社学67.5 . 人科63.3 . スポ.60.0*)

B上智     63.32 .(文60.7 . 法64.2 . 経63.8 .       . 外語62.9 . 総合65.0 .)
C明治     60.64 .(文60.4 . 法60.0 . 政60.8 . 商62.5 . 国日60.0 . 情コミ60.0 . 経営60.8 .)
D立教     60.53 .(文59.3 . 法59.2 . 経60.0 . 営63.8 . 異コミ65.0 . 社会61.7 . コミ福55.8 . 観光60.0 . 心理60.0 .)

E青山学院 59.69*(文57.0 . 法57.5* 経60.0 . 営61.3 . 国政61.7 . 総合62.5 . 教育60.0 . 社情57.5 .)
F同志社   59.16 .(文59.0 . 法60.0 . 経57.5 . 商60.0 . GC...62.5 . 社会58.5 . 政策60.0 . 文情55.0 . 心理62.5 . スポ.57.5 . 地域58.3 .)
G中央     57.76*(文56.2 . 法60.8 . 経56.3 . 商56.3 . 総政59.2*)
H法政     57.43*(文57.1 . 法58.3 . 経55.8 . 営57.5 . GIS..62.5* 社会56.7 . 国文60.0 . 人間55.0 . 福祉56.3 . スポ.57.5 . キャリ..55.0 .)
I関西学院 57.22*(文57.5 . 法57.5 . 経57.5 . 商57.5 . 国際62.5 . 社会57.5 . 総政55.0 . 教育55.0 . 福祉55.0*)
J学習院   57.13 .(文56.4 . 法57.5 . 経57.5 .)

K立命館   56.11 .(文57.5 . 法57.5 . 経55.0 . 営55.0 . 国関60.0 . 産社55.0 . 政策55.0 . 映像55.0 . スポ.55.0)
L成蹊     56.03 .(文55.6 . 法55.0 . 経57.5 .)
M武蔵     55.57 .(文55.0 .       . 経56.7 .       . 社会55.0)
N関西     55.06 .(文57.5 . 法52.5 . 経55.0 . 商55.0 . 外語60.0 . 社会55.6 . 政策52.5 . 総情55.0 . 安全55.0 . 健康52.5 .)

359エリート街道さん:2012/08/14(火) 07:25:15.57 ID:0QglOEio
<< 上場会社役員数ベスト30 >> 週刊東洋経済2012.7.7

■01東京大学・法学部-832■11東京大学・工学部-355■21中央大学・経済部-144
■02慶応大学・経済部-791■12早稲田大・理工部-327■22神戸大学・経済部-141
■03慶応大学・法学部-592■13京都大学・工学部-282■23関西学院・経済部-139
■04早稲田大・政経部-467■14中央大学・商学部-273■24同志社大・経済部-138
■05中央大学・法学部-456■15大阪大学・工学部-242■25神戸大学・経営部-137
■06早稲田大・法学部-446■16京都大学・経済部-221■25明治大学・政経部-137
■07慶応大学・商学部-437■17明治大学・商学部-213■27日本大学・法学部-136
■08早稲田大・商学部-433■18一橋大学・商学部-212■27名古屋大・工学部-136
■09東京大学・経済部-397■19一橋大学・経済部-177■29東北大学・工学部-133
■10京都大学・法学部-369■20東京工業・工学部-169■30立教大学・経済部-130
360エリート街道さん:2012/08/14(火) 09:08:16.23 ID:xj6wgR8j
★確定版 難関・名門大学

●国公立
東京大、京都大、医歯薬系、北海道大、東北大、筑波大、東京工業大、一橋大、東京外国語大、
東京医科歯科大、お茶の水女子大、横浜国立大、名古屋大、
大阪大、神戸大、奈良女子大、九州大

●私立
早稲田大、慶應大、上智大、学習院、ICU、東京理科大、津田塾大
立教大、中央大、関西学院大、同志社大
361エリート街道さん:2012/08/14(火) 09:12:19.15 ID:M1FwobUe
●最新河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 ●
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html

@早稲田大 66.50.(文65.0 法67.5 政経68.3 商  67.5 理系64.2)
A慶應義塾 66.20.(文65.0 法70.0 経済67.5 商  65.0 理工63.5)

B上智大学 62.48.(文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0)
C明治大学 60.62.(文60.4 法60.0 政経60.8 商  62.5 理系59.4)

D立教大学 59.96.(文59.3 法59.2 経済60.0 経営63.8 理  57.5)
E同志社大 58.60.(文59.0 法60.0 経済57.5 商  60.0 理工56.5)
F青山学院 57.74.(文57.0 法57.5 経済60.0 経営61.3 理工52.9)
G関西学院 56.92.(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 理工54.6)
H法政大学 56.90.(文57.1 法58.3 経済55.8 経営57.5 理系55.8)
I中央大学 56.64.(文56.2 法60.8 経済56.3 商  56.3 理工53.6)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

J学習院大 56.54.(文56.4 法57.5 経済57.5 経営57.5 理  53.8)
K立命館大 56.26.(文57.5 法57.5 経済55.0 経営55.0 理系56.3)
362エリート街道さん:2012/08/14(火) 15:58:32.99 ID:16z+FA41
■日本の大学分類■

★東大系 東大に似ている大学群
 一橋 学習院(東大の兄弟校) 上智(ミニ東大)  

★旧帝系 旧帝および旧帝に準じた大学
 北大 東北大 名大 阪大 九大 御茶ノ水(女東大)津田塾(女東大)神戸

★上品系 格式が高くブランド力があり就職抜群
 慶応(エリート) 学習院(ブランド・格式日本一) 上智 ICU 立教 関西学院(西の慶応)

★一応勉強ができる系 
 早稲田(私学の雄) 中央(中大の白門・東大の赤門・★法は別格)同志社

★明治駒澤系 いわゆるひとつの粗悪大衆バカ大の大学郡
 日大 明治(ミニ日大) 駒澤(明治のライバル) 専修 東海 拓殖 国士舘 立命館 京都産業

★お水犯罪系 水商売や犯罪者のイメージの強い大学
 青山学院(ケバくて有名) 明治(男の青学) 国士舘 立命館(北の工作員)法政 関西 京都産業 

★財閥・企業系
 成蹊(三菱) 武蔵(東武) 東京都市・亜細亜(東急) 東京経済大学(旧大倉・芙蓉) 豊田工業大学(トヨタ)

★一芸系 一芸に優れた大学郡
 東京外大 東京芸術 東京工業 東京理科 電通 
363エリート街道さん:2012/08/14(火) 16:10:07.45 ID:LwX9UChW
<< 上場会社役員数ベスト30 >> 週刊東洋経済2012.7.7

■01東京大学・法学部-832■11東京大学・工学部-355■21中央大学・経済部-144
■02慶応大学・経済部-791■12早稲田大・理工部-327■22神戸大学・経済部-141
■03慶応大学・法学部-592■13京都大学・工学部-282■23関西学院・経済部-139
■04早稲田大・政経部-467■14中央大学・商学部-273■24同志社大・経済部-138
■05中央大学・法学部-456■15大阪大学・工学部-242■25神戸大学・経営部-137
■06早稲田大・法学部-446■16京都大学・経済部-221■25明治大学・政経部-137
■07慶応大学・商学部-437■17明治大学・商学部-213■27日本大学・法学部-136
■08早稲田大・商学部-433■18一橋大学・商学部-212■27名古屋大・工学部-136
■09東京大学・経済部-397■19一橋大学・経済部-177■29東北大学・工学部-133
■10京都大学・法学部-369■20東京工業・工学部-169■30立教大学・経済部-130
364エリート街道さん:2012/08/14(火) 17:04:05.42 ID:+bo5086B
★SS 東大 一橋 東工大 京大        
     うぉーーーーすげぇぇぇ 天才

★S  旧帝 早稲田 慶応 上智
     エリートじゃん かっこえー

★S  筑波 首都 横国 神戸  関学 立教 同志社 ICU 中央法  
     知的で頭良さそうでいいなぁ

★A  千葉 金澤 広島中央 青学 学習院  津田塾 東京理科  
     まぁ普通だな 

★B  成蹊 法政 成城 明学 国学院 武蔵 南山 関西 甲南 西南学院
     ふーん まぁまぁかな

-------------------------------------------

★F  日大 明治 駒澤 専修 国士舘 立命館 京都産業 
     うっ・・・・お断りします ( ´ω`)
365エリート街道さん:2012/08/14(火) 20:48:35.00 ID:M6jAOFqP
悔しくて悔しくて
蛆虫のように湧いてるなW((沙*・ω・)
366エリート街道さん:2012/08/14(火) 21:44:50.64 ID:oKtvhYAe




首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある



367エリート街道さん:2012/08/15(水) 07:03:02.02 ID:7I0F7KN6
■日本の大学分類■

★東大系 東大に似ている大学群
 一橋 学習院(東大の兄弟校) 上智(ミニ東大)  

★旧帝系 旧帝および旧帝に準じた大学
 北大 東北大 名大 阪大 九大 御茶ノ水(女東大)津田塾(女東大)神戸

★上品系 格式が高くブランド力があり就職抜群
 慶応(エリート) 学習院(ブランド・格式日本一) 上智 ICU 立教 関西学院(西の慶応)

★一応勉強ができる系 
 早稲田(私学の雄) 中央(中大の白門・東大の赤門・★法は別格)同志社

★明治駒澤系 いわゆるひとつの粗悪大衆バカ大の大学郡
 日大 明治(ミニ日大) 駒澤(明治のライバル) 専修 東海 拓殖 国士舘 立命館 京都産業

★お水犯罪系 水商売や犯罪者のイメージの強い大学
 青山学院(ケバくて有名) 明治(男の青学) 国士舘 立命館(北の工作員)法政 関西 京都産業 

★財閥・企業系
 成蹊(三菱) 武蔵(東武) 東京都市・亜細亜(東急) 東京経済大学(旧大倉・芙蓉) 豊田工業大学(トヨタ)

368エリート街道さん:2012/08/15(水) 19:33:18.92 ID:Bwer2OUW
2011入試 偏差値60.0〜65.9の各大学合格率  ※「文学部・法学部・経済学部」合算 一般メイン方式
偏差値分布表【難関度(合格率):合格者数/受験者数】 <合格率が低いほど難関>
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
@早稲田大 13.0%
A慶應義塾 15.0%
B上智大学 28.2%
C明治大学 38.1%
D国際基督  40.0%
E中央大学 43.0%
F立教大学 44.6%
G法政大学 50.7%
H立命館大 53.5%
I同志社大 54.6%
J青山学院 56.7%
K関西大学 61.2%
L津田塾大 64.3%
M成蹊大学 67.0%
N学習院大 67.6%
O成城大学 71.6%
P関西学院 71.8%
Q東京理科 75.0%
R武蔵大学 75.8%
S南山大学 76.1%


※国際基督は教養学部のみ  東京理科は経営学部のみ




369エリート街道さん:2012/08/15(水) 22:09:54.77 ID:7FeoGM9/
★最新河合塾2013年用入試難易予想ランキング表★ <共通5学部>
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html

  【 算出科目数が減ると偏差値は実態より高めに出る 】

@早稲田大 66.50 (文65.0 法67.5 政経68.3 商_67.5 理工64.2) ■■■
A慶應義塾 66.20 (文65.0 法70.0 経済67.5 商_65.0 理工63.5) □□
B上智大学 62.48 (文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0) ■■■
C明治大学 60.06 (文60.4 法60.0 政経60.8 商_62.5 理工56.6) ■■■

D立教大学 59.96 (文59.3 法59.2 経済60.0 経営63.8 理_57.5) ■■■
E同志社大 58.60 (文59.0 法60.0 経済57.5 商_60.0 理工56.5) ■■■
F青山学院 57.74 (文57.0 法57.5 経済60.0 経営61.3 理工52.9) ■■■
G関西学院 56.92 (文57.5 法57.5 経済57.5 商_57.5 理工54.6) ■■■
H中央大学 56.64 (文56.2 法60.8 経済56.3 商_56.3 理工53.6) ■■■
I学習院大 56.54 (文56.4 法57.5 経済57.5 経営57.5 理_53.8) ■■■

J法政大学 56.04 (文57.1 法58.3 経済55.8 経営57.5 理工51.5) ■■■
K立命館大 55.62 (文57.5 法57.5 経済55.0 経営55.0 理工53.1) ■■■
370エリート街道さん:2012/08/15(水) 22:42:24.07 ID:Bwer2OUW
371エリート街道さん:2012/08/15(水) 22:52:45.75 ID:4/0eHYYa
やっぱ、すごい
372エリート街道さん:2012/08/15(水) 23:19:16.07 ID:mdvKrxGk
★SS 東大 一橋 東工大 京大        
     うぉーーーーすげぇぇぇ 天才

★S  旧帝 早稲田 慶応 上智
     エリートじゃん かっこえー

★S  筑波 首都 横国 神戸  関学 立教 同志社 ICU 中央法  
     知的で頭良さそうでいいなぁ

★A  千葉 金澤 広島中央 青学 学習院  津田塾 東京理科  
     まぁ普通だな 

★B  成蹊 法政 成城 明学 国学院 武蔵 南山 関西 甲南 西南学院
     ふーん まぁまぁかな

-------------------------------------------

★F  日大 明治 駒澤 専修 国士舘 立命館 京都産業 
     うっ・・・・お断りします ( ´ω`)
373エリート街道さん:2012/08/16(木) 07:30:17.37 ID:7TSaLkiX

Z会員大学合格者数<2012年7月25日現在判明分>http://www.zkai.co.jp/home/about/records/index.html


【国立】 ...............  【私立】
@ 東京大1113         @早稲田3029
A 京都大 791         A慶應大1859
B 大阪大 670         B明治大1676
C 東北大 263         C理科大1393


http://www.zkai.co.jp/home/about/records/index.html#l03

2012年度 Z会員大学合格実績 (教室)<2012年7月25日現在判明分>
私立大
@ 早稲田大967
A 慶應義塾654
B 明治大学405
----------------------------------
C 上智大学332
D 東京理科323
E 立教大学276
F 中央大学210
-------------------------------------
G 青山学院170
H 法政大学127
I 同志社大123
J 立命館大103
--------------------------------------
K 関西学院 72
L 関西大学 62
374エリート街道さん:2012/08/16(木) 22:21:42.78 ID:7g9c27wc
やっぱりpotato・head
 だな 
375エリート街道さん:2012/08/17(金) 02:31:07.90 ID:ATn58Ll4
最新河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <共通5学部>
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html
http://up.null-x.com/poverty/img/poverty14016.jpg
http://up.null-x.com/poverty/img/poverty14015.jpg

@早稲田大 66.50.(文65.0 法67.5 政経68.3 商  67.5 理系64.2)
A慶應義塾 66.20.(文65.0 法70.0 経済67.5 商  65.0 理工63.5)

B上智大学 62.48.(文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0)
C明治大学 60.62.(文60.4 法60.0 政経60.8 商  62.5 理系59.4)
D立教大学 59.96.(文59.3 法59.2 経済60.0 経営63.8 理  57.5)
E同志社大 58.60.(文59.0 法60.0 経済57.5 商  60.0 理工56.5)
F青山学院 57.74.(文57.0 法57.5 経済60.0 経営61.3 理工52.9)
G関西学院 56.92.(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 理工54.6)
H法政大学 56.90.(文57.1 法58.3 経済55.8 経営57.5 理系55.8)
I中央大学 56.64.(文56.2 法60.8 経済56.3 商  56.3 理工53.6)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

J学習院大 56.54.(文56.4 法57.5 経済57.5 経営57.5 理  53.8)
K立命館大 56.26.(文57.5 法57.5 経済55.0 経営55.0 理系56.3)
376エリート街道さん:2012/08/17(金) 05:24:53.37 ID:eiy/5Uw+
合格するのが難しい大学は東大だけだろ
377エリート街道さん:2012/08/17(金) 11:50:10.70 ID:Dn0ZIvrl
ま、そりゃそうだ
378エリート街道さん:2012/08/17(金) 22:06:38.98 ID:rb0tgTpX
うん
379エリート街道さん:2012/08/18(土) 03:05:52.90 ID:Si+4PdNL
世界大学ランキングの中から日本の大学だけを抜き出してランキングしています。
日本の大学16校がランクインしました。

東京大学(世界1位)
早稲田大学(世界4位)
慶應義塾大学(世界11位)
京都大学(世界11位)
中央大学(世界20位)
大阪大学(世界20位)
東北大学(世界28位)
一橋大学(世界42位)
神戸大学(世界42位)
10位 兵庫県立大学(世界89位)
10位 北海道大学(世界89位)
10位 東京工業大学(世界89位)
10位 関西学院大学(世界89位)
10位 新潟大学(世界89位)
10位 成蹊大学(世界89位)
10位 東京外国語大学(世界89位)

http://daigaku-ranking.net/world/%E3%83%91%E3%83%AA%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E9%AB%98%E7%AD%89%E9%89%B1%E6%A5%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1-%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%882009%E5%B9%B4/
380エリート街道さん:2012/08/18(土) 06:22:51.36 ID:rX2Z5n0e
六大学を寿司ネタに例えると

東大…大トロ

慶應…アワビ

早大…ウニ

明治…カツオ

立教…甘エビ

法政…稲荷
381エリート街道さん:2012/08/18(土) 14:35:44.94 ID:EtbTP+xz

★【私立大学総合ランキング2012】芸術大・女子大・医薬歯大除く
A1 慶応義塾 早稲田 (早慶上位レベル)
A2 東京理科 上智 国際基督教 (早慶下位レベル)
B1 明治 立教 同志社 関西学院 (MARCH上位レベル)
B2 中央 青山学院 学習院 法政 豊田工業 関西(MARCH下位レベル)
B3 成蹊 成城 明治学院 國學院 武蔵 獨協 南山 芝浦工業 東京農業 西南学院 (成成明学レベル)
C1 東京都市 日本 専修 神田外語 京都外語 関西外語 龍谷 甲南 立命館 近畿 福岡 (日東駒専上位レベル)
C2 駒澤 東洋 創価 文教 神奈川 玉川 東京工科 東京電機 中京 愛知
愛知淑徳 名古屋外語 京都産業 佛教 大阪経済 立命館アジア太平洋 (日東駒専下位レベル)
D1 東海 亜細亜 二松学舎 東京経済 名城 日本福祉
桃山学院 神戸学院 松山 広島修道(大東亜帝国上位レベル)
D2 北海学園 北星学園 東北学院 千葉工業 工学院 大正 拓殖 国士舘 帝京 大東文化
立正 明星 麗澤 愛知学院 京都橘 摂南 大阪工業 追手門学院(大東亜帝国下位レベル)
Eラン 関東上流江戸桜、中東和平
382エリート街道さん:2012/08/18(土) 16:05:21.40 ID:PsOm44zu
★確定版 難関・名門大学

●国公立
東京大、京都大、医歯薬系、北海道大、東北大、筑波大、東京工業大、一橋大、東京外国語大、
東京医科歯科大、お茶の水女子大、横浜国立大、名古屋大、
大阪大、神戸大、奈良女子大、九州大

●私立
早稲田大、慶應大、上智大、学習院、東京理科大、津田塾大、
立教大、中央大、関西学院大、同志社大
383エリート街道さん:2012/08/18(土) 17:12:44.63 ID:4gIlAt3N
AERA最新号にこんな特集がありました。

「大学は愛校心で選べ」

身銭を切る寄付金は愛校心のバロメーター。

同窓からの寄付金1億円超の大学。

1)東京大学
2)早稲田大学
3)中央大学
4)九州大学
5)明治大学
6)関西学院大学

1億円を超えたのは以上6大学のみ。
384エリート街道さん:2012/08/18(土) 20:26:02.24 ID:SckhYv9D
「危ない大学・消える大学 2012」島野清志著

【SA】私学双璧
・慶応・早稲田
========尊敬される壁=========
【A1】一流私大
・東京理科・上智・明治・中央・関西学院・同志社
------------------------------------------------
【A2】難関私大
・青山学院・法政・立教・学習院・立命館
========羨ましがられる壁========
【A3】
・成蹊・明治学院・武蔵・聖心女子 ・南山・関西・津田塾
========優良だと思われる壁=========
【B】有名私大
・日大・専修・成城・西南学院・駒澤・東洋・神田外語・國學院・芝浦工業
========良く言われる壁========
【C】中堅私大の上位
・神奈川・東京農業・東京都市・獨協
・東京経済・大妻女子・創価・近畿
========大卒扱いされる壁========
【D】中堅私大
・桜美林・実践女子・亜細亜・工学院・国士舘・東海
・東京電機・立正
===馬鹿にされない壁===
385エリート街道さん:2012/08/18(土) 20:42:36.09 ID:vgrcHhOh
【誇れる大学】
東大・京大・国公立医学部・・・文句なし
一橋・東工大・阪大・・・東大・京大ではなかったのね、ではあるが
ほとんどすべての日本人に臆することのない大学
早慶・・・10個くらいの国立には学力で劣るが「私大」No1という
お山の大将的だが、それでも私大最高峰という文句ない肩
書きとある意味東大以上の就職力には一目置ける
旧帝・・・各地方のゆるぎないNo1.東大京大一橋クラスの俊英
もいる
外大・筑波・お茶の水・・・全国から集まる首都圏において一橋
・東工大には及ばずだが地方の旧帝にいくくらいの実力は持つ
連中がごろごろいるのでまずまず胸を張れる
上智・ICU・理科大・関西学院・同志社、の一部学部、中央法
・・・私大No2ということで「ほとんど早慶なみ」となる。ここまで。
===================================================================
★以下は決定的に欠陥があるのでダメなところ
386エリート街道さん:2012/08/18(土) 22:12:41.33 ID:HFMrmcu8
妄想竹 が  
かたわら痛い
387エリート街道さん:2012/08/19(日) 06:57:43.48 ID:jPu+jjQF
俺は朝から腹が痛い。昨夜飲みすぎたか・・
388エリート街道さん:2012/08/19(日) 07:44:54.32 ID:S4azCMlL
私立大学 {無職フリーター排出実績}ランキング
・サンデー毎日(2011.07.24号)の資料を元にしています。

=========================
無職フリーター(人)
@早稲田__2901 
A法政___1954
B立命館__1453
C中央___1429
389エリート街道さん:2012/08/19(日) 10:03:33.25 ID:IGzyQcdB
公務員や資格試験など目指してるんだろうね
390エリート街道さん:2012/08/19(日) 12:06:38.52 ID:XNsXmjmY
そてにしてもフリーターが多すぎるなwwww
391エリート街道さん:2012/08/19(日) 17:24:48.92 ID:TukuG9nv
●東大・・・・・掃除しろwコケだらけだぞ
●慶應日吉・・・三田の建物に比べるとお化け屋敷にしか見えん
●名大・・・・・道路渡ったら民家って・・・門なり塀なり作れよ。金ないか
●理科大・・・・建物だけ立派、敷地せま!!
●明治大・・・・ 同上
●同志社・・・・建物ぼろ!せま!
ーーーーーーーーーーー
●日本を代表するクソキャンパス
392エリート街道さん:2012/08/20(月) 07:38:15.39 ID:uceUN2Oq
★SS 東大 一橋 東工大 京大        
     うぉーーーーすげぇぇぇ 天才

★S  旧帝 早稲田 慶応 上智
     エリートじゃん かっこえー

★S  筑波 首都 横国 神戸  関学 立教 同志社 ICU 中央法  
     知的で頭良さそうでいいなぁ

★A  千葉 金澤 広島中央 青学 学習院  津田塾 東京理科  
     まぁ普通だな 

★B  成蹊 法政 成城 明学 国学院 武蔵 南山 関西 甲南 西南学院
     ふーん まぁまぁかな

------------------------------------------

★F  日大 明治 駒澤 専修 国士舘 立命館 京都産業 
    うっ・・・・お断りします ( ´ω`)
393エリート街道さん:2012/08/20(月) 07:42:59.24 ID:zH6a9KhJ
東大受験生の主な私大併願先(2012年度)
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2012ft.php
※データは河合塾入試結果調査によるものです。併願者20名未満の私立大学は掲載していません。
文理合計(文1・文U・文V・理T・理U・理V)

@ 早稲田4366
A 慶応大2767
B 理科大 727
C 明治大 628
D 中央大 458
E 上智大 184
F ICU 142
G 同志社  57
H 防衛医  21
I 立教大  20
-----------------------------------
以上

これが現実
394エリート街道さん:2012/08/20(月) 07:47:12.12 ID:2am0a6uZ
広告業界のエリート★電通★

就職者数サンデー毎日2008年7月27日号
慶応48人 早大21人 立教6人
青学4人 関学4人 上智4人
法政3人 同大3人 中央2人
立命2人 関大1人 明治0人

広告業界のエリート★電通★
就職者数サンデー毎日2009年7月26日号
慶応37人 早大33人 関学8人
立教7人 法政5人 中央5人
青学4人 上智3人 明治3人
同大2人 立命2人 関大0人

☆過去2年間の電通就職者合計人数☆

慶応85人>早大54人>立教13人>関学12人>法政8人=青学8人>上智7人=中央7人>同志社5人>立命4人>明治3人
395エリート街道さん:2012/08/20(月) 08:00:47.48 ID:zH6a9KhJ

□■4大新聞社(朝日・毎日・読売・日経)+電通 採用人数
<サンデー毎日2012.8.5号> 早慶上智MARCH・KKDR

@ 慶應義塾63
A 早稲田大60
B 明治大学15
C 上智大学10
D 立命館大 8
E 立教大学 7 関西学院7
G法政大学 6 同志社大6
I青山学院 5 中央大学5
K関西大学 0
396エリート街道さん:2012/08/20(月) 19:14:01.83 ID:C3s5W+xA
一流7社『日本銀行、三菱商事、三井物産、電通、アクセンチュア、ヤフー、楽天』採用実績
<2012.8.5号サンデー毎日> 早慶上智MARCH関関同立
@ 慶應義塾217
A 早稲田大174
B 明治大学 50
C 上智大学 43
D 立命館大 32
E 立教大学 28
F 青山学院 27
F 同志社大 27 
H 中央大学 24
I 法政大学 19
J 関西学院 14
K 関西大学  3


397エリート街道さん:2012/08/20(月) 19:16:04.44 ID:C3s5W+xA
銀座パレード行ってきた
もの凄い人の数
398エリート街道さん:2012/08/20(月) 19:32:09.39 ID:uOV1xMnI
俺も行ってきた

よかったなあ
399エリート街道さん:2012/08/20(月) 23:09:48.19 ID:C3s5W+xA
室伏が目立ってたな
400エリート街道さん:2012/08/21(火) 16:22:04.87 ID:mtBQBax/
愛ちゃんが小さかった
401エリート街道さん:2012/08/21(火) 19:51:26.29 ID:LAJPt1hI
カスミンが(´∀`)
402エリート街道さん:2012/08/21(火) 21:23:02.66 ID:G7G4d7wu
よかったね
403エリート街道さん:2012/08/22(水) 06:17:28.75 ID:jNss/Ktv

【誇れる大学】
東大・京大・国公立医学部・・・文句なし
一橋・東工大・阪大・・・東大・京大ではなかったのね、ではあるが
ほとんどすべての日本人に臆することのない大学
早慶・・・10個くらいの国立には学力で劣るが「私大」No1という
お山の大将的だが、それでも私大最高峰という文句ない肩
書きとある意味東大以上の就職力には一目置ける
旧帝・・・各地方のゆるぎないNo1.東大京大一橋クラスの俊英
もいる
外大・筑波・お茶の水・・・全国から集まる首都圏においてし一橋
・東工大には及ばずだが地方の旧帝にいくくらいの実力は持つ
連中がごろごろいるのでまずまず胸を張れる
上智・ICU・理科大・関西学院・同志社の一部学部、中央法
・・・私大No2ということで「ほとんど早慶なみ」となる
ここまで。以下は決定的に欠陥があるのでダメ
404エリート街道さん:2012/08/22(水) 06:36:42.76 ID:9VzF2KlR
【大学ランキング2011・正規版】 [文理総合] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)
【S+】東京 
【S..】京都 一橋
【S-】大阪 東京工業
【A+】名古屋 東北 九州 慶應義塾 
【A..】北海道 神戸 早稲田 
【A-】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 上智 ICU  関西学院(駅弁最上位・上智レベル)
 
【B+】千葉 広島  首都大学東京 津田塾 立教  (駅弁上位・MARCH最上位レベル)
【B..】京都府立 東京学芸 岡山 大阪府立 大阪市立 金沢 横浜市立 学習院 明治 (駅弁中上位・MARCH上位レベル)  
【B-】 新潟 三重 埼玉 滋賀 名古屋市立 奈良女子 神戸市外国語  中央 同志社(駅弁中位・MARCH中位レベル)

【C+】小樽商科 静岡 信州 愛知県立 青山学院  (駅弁中下位・MARCH下位レベル)
405エリート街道さん:2012/08/22(水) 07:37:12.18 ID:esUOVemV
. ■最新版:2013年用偏差値/私大ランキング 
※小数点第2位以下四捨五入
◆河合塾    ★代ゼミ  【河合塾/代ゼミ平均順位】  
@慶応大68.3  @慶応大66.7   .@慶応大1.0位
A早稲田65.3  A早稲田64.9   .A早稲田2.0位
B上智大63.3  B上智大64.0   .B上智大3.0位   
C明治大60.6  C同志社62.2   .C明治大4.5位
D立教大60.5  D明治大61.4   .D立教大5.5位
E青学大59.7  E立教大61.0   .D同志社5.5位
F同志社59.2  E中央大61.0   .F中央大7.0位   
G中央大57.8  G立命館60.3   .G青学大7.5位
H法政大57.4  H青学大60.2   .H立命館10.0位
I関学大57.2  I学習院59.7   .I学習院10.5位
J学習院57.1  J南山大59.5   .J法政大11.0位
K立命館56.1  K関学大59.3   .J関学大11.0位
L成蹊大56.0  L法政大58.9   .L南山大13.5位
M武蔵大55.6  M関西大57.7   .M成蹊大14.0位
N関西大55.1  N成蹊大57.3   .N関西大14.5位
O南山大54.7  O----------.    .O----------


*根拠データ
河合塾 ttp://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html
代ゼミttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
406エリート街道さん:2012/08/22(水) 16:32:33.09 ID:b9cGjSLj
※国際基督教→教養 津田塾→学芸 東京理科→経営 明治→政経 早稲田→政経

407エリート街道さん:2012/08/22(水) 20:58:04.67 ID:k4LLvnrd
★私大グループ分け★

●良家、資産家の子息、子女の多い有名大学

慶応、成蹊、学習院、関西学院

●中流クラスの堅実な家庭の子息、子女の多い有名大学

早稲田、上智、立教、青学、成城、同志社

●その他の有名大学

中央、明治、法政、関西
408エリート街道さん:2012/08/22(水) 21:29:09.72 ID:W5mwOITK

このような類似のコピペの犯人が判明した
学習院とみせかけた関学大だ 
二の句が継げない幼稚さ

www
409エリート街道さん:2012/08/22(水) 21:42:43.53 ID:kbn/YNdL
レベル10 
慶応義塾(医)

レベル8
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大、

レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、神戸学院大 など

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html
410エリート街道さん:2012/08/22(水) 21:50:53.55 ID:YXWIaSQ8
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
411エリート街道さん:2012/08/22(水) 22:07:52.57 ID:rOnXSvze

 ○∧〃  そんなの関係ねぇ!  そんなの関係ねぇ!
   />
   <\

412エリート街道さん:2012/08/22(水) 22:57:38.77 ID:+i+ocaxc
関係あるある
413エリート街道さん:2012/08/22(水) 23:04:12.60 ID:dF2Vs7wE

【東京六大学チアの応援スタイル】
関西のようにアメフトからの流れではなく、野球応援で始まったので
スタンツよりもチャンスパターンメドレーを踊る振付に長けている。
野球の攻撃中、ずっと踊り続ける回もあるので瞬発力よりも持続力が必要。
応援歌、学生歌にあわせて振付があるのでかなり大変だと想像され、バトンの技も必要である。
努力の割にはチアリーディング大会での受賞が少ないのは本来はアメフト
応援からの流れであるものを東京六大学野球向きに特化させたからであろう。
関西の大学チアとはそこが違う 。

414エリート街道さん:2012/08/22(水) 23:17:33.74 ID:obkLA4E3
慶應の早稲田に対する唯一のコンプポイントはまさにこのキャンパス学年割れなんだよ。
慶應は私立大学というものがまさかここまで大きくなるとは思っていなかったから
キャンパスについてほとんど無頓着だった。気づいたときには現在の都心部や周辺の敷地で
広さがあるものは全部売り切れになってしまった。そこで仕方がなく当時東急が学園都市整備の
ため大学誘致を計画してて慶應はこれにのっかって横浜日吉の敷地を無償で手に入れた。
415エリート街道さん:2012/08/22(水) 23:32:46.57 ID:bgxxpHJj
あら、そうだったのね。
416エリート街道さん:2012/08/23(木) 08:03:09.36 ID:ilyfQvaK

<< 上場会社役員数ベスト30 > 週刊東洋経済2012.7.7

■01東京大学・法学部-832■11東京大学・工学部-355■21中央大学・経済部-144
■02慶応大学・経済部-791■12早稲田大・理工部-327■22神戸大学・経済部-141
■03慶応大学・法学部-592■13京都大学・工学部-282■23関西学院・経済部-139
■04早稲田大・政経部-467■14中央大学・商学部-273■24同志社大・経済部-138
■05中央大学・法学部-456■15大阪大学・工学部-242■25神戸大学・経営部-137
■06早稲田大・法学部-446■16京都大学・経済部-221■25明治大学・政経部-137
■07慶応大学・商学部-437■17明治大学・商学部-213■27日本大学・法学部-136
■08早稲田大・商学部-433■18一橋大学・商学部-212■27名古屋大・工学部-136
■09東京大学・経済部-397■19一橋大学・経済部-177■29東北大学・工学部-133
■10京都大学・法学部-369■20東京工業・工学部-169■30立教大学・経済部-130
417エリート街道さん:2012/08/23(木) 08:17:03.93 ID:D2oUjjnW
【衝撃】東京各地で”チェルノブイリの汚染地域”よりはるかに高い基準の放射能!!東京保健局「ただちに」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318164597/

【衝撃】ドイツ人特派員「東京は、人が住める街ではない。完全に放射能に汚染されている。」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324455646/

【衝撃】5年後、東京で小児甲状腺がんが多発する
418エリート街道さん:2012/08/23(木) 08:54:27.25 ID:C9bGT5hS
〓〓 大和総研選考基準(学歴フェルター)〓〓

以下の大学に該当しない学生は大和総研の選考どころか説明会にすら参加できません。
説明会は選考にあがるための必須条件です。
以下の大学に該当しない低学歴は大企業の人事を困らせないように身分相応の企業にエントリしましょう。

【旧帝大】 7校
【関東圏国公立】 東京工業大学、一橋大学、お茶の水女子大学、筑波大学、東京外国語大学、東京医科歯科大学、
東京農工大学、電気通信大学、首都大学東京(東京都立大学)、横浜国立大学、横浜市立大学、
千葉大学、埼玉大学、宇都宮大学 14校
【関西圏国公立】 神戸大学、大阪府立大学、大阪市立大学、大阪外国語大学、奈良女子大学、和歌山大学 6校
【その他国公立】 名古屋市立大学 1校

【首都圏私立】 早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、国際基督教大学、東京理科大学、学習院大学、明治大学、
         青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、芝浦工業大学、東京都市大学 13校

【関西圏私立】 関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学 4校
419エリート街道さん:2012/08/23(木) 10:03:50.83 ID:OXPp0zx0
早稲田で学部格差の問題が出るのは、専攻以前に難易度で受験する馬鹿学生が多いこと、大学で何を勉強するかも決まってない
いや、勉強しに来ているわけではないこと 、複数学部の掛け持ち受験のシステムがこれらを増長していること。

夜学に入りたい学生が社学に来るのは、それなりに意義のあること、ただ社学の専攻の大半が3学部と重複している時点で存在を
自己否定している。 昔の3学部を忘れて、社会学部にすればよいこと。あと「学際」は 社会科学・自然科学・人文科学の際であり
社会科学のなかでの寄せあつめを「学際」というのは詭弁。
420エリート街道さん:2012/08/24(金) 22:18:28.63 ID:OkCZXpQV
難関私大在宅講座    

早稲田、慶応、明治、中央、青山、立教、法政、同志社、関西学院、などの難関大学
http://www.kjl-net.com/nankan.html
421エリート街道さん:2012/08/24(金) 23:42:03.38 ID:NQETxeRJ
一般的な上場企業人事部の見解は

東大、京大、阪大、一橋、東工
    ↓
名大、東北大、 早慶上位学部(法、政経、経済、理工)
    ↓     
その他上位国立大(横国除く)、早慶中位学部(商、文など)
    ↓
関学 同志社(経済、商)上智、中央(法)神戸
    ↓
早稲田下位学部(社学、スポ科、人間科学)九大、北大、 GMARCH(法政は除く)関学 同志社(その他学部)
    ↓
その他中位国公立大(埼大、首都大学東京、大阪市立など)
    ↓
その他下位国公立大(群大、宇都宮大など)
    ↓ 
その他中堅私大@(法政 成蹊・成城・明学など)
    ↓
その他最下位国公立大(高知大、香川大など)  その他中堅私大A(日東駒専)
    ↓
その他私大下位校(大東亜帝国)、高専
    ↓
その他私大最底辺校(○○福祉大学)、専門学校
といった感じである。
422エリート街道さん:2012/08/25(土) 07:31:23.64 ID:GNSgiOlU
東京    京都    東西の両横綱
一橋    神戸    旧商大
東工    大阪    旧三工大
大阪    名古屋  駆け込み旧帝
東北    北海道  札幌農学校
九州    長崎    九州の名門医学部
筑波    広島    旧文理科大
金沢    岡山    旧六医大・ナンバースクール

早稲田   明治    親分子分
慶應    関学    財界に強い
上智    南山    カトリック系姉妹校
明治    立命館  西園寺公望・法律学校
立教    関学    経済が名門・ミッションスクール
中央    早稲田  民法典論争の勝者
法政    関大    ボアソナード・法律学校
学習院   國學院  文学部史学科が看板 ・天皇陛下万歳
423エリート街道さん:2012/08/25(土) 08:59:14.58 ID:M+INR23k
Asian University Rankings - Employer Review
◎卒業生に対する評価

<2012年 アジア>
1 東京大 4位
2 京都大 12位
3 早稲田 13位
4 慶應大 18位
5 東工大 19位
6 大阪大 24位
7 九州大 26位
8 一橋大 27位
9 東北大 30位
10 名古屋 31位
11 北海道 33位
12 神戸大 73位
13 明治大 85位
14 立命館  88位
15 東理大 97位
16 上智大 107位
17 横国大 115位
18 同志社 125位
19 広島大 142位
20 筑波大 145位
21 中央大 153位
22 首都大 156位

http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2012/indicator-rankings/employer-reputation?page=1
424エリート街道さん:2012/08/25(土) 17:27:35.16 ID:eeQMhKDe
「大学受験案内」 より抜粋

東京大学 他の追随を許さぬ本邦最高学府
京都大学 東京大学に次ぐ本邦最高学府
早稲田大 言わずと知れた「私学の雄」
慶応義塾 押しも押されぬ「私学の雄」
同志社大 関学と双璧を為す「関西私学の雄」
関西学院 同志社と双璧を為す「関西私学の雄」
立命館大 西日本有数の総合私立大
明治大学 私学の重鎮
425エリート街道さん:2012/08/25(土) 17:42:50.29 ID:Wtc5oPN4
2012年度(平成24年度)入試における結果としてのランク(模試の偏差値)。
これに達していれば合格可能性は概ね60%で、高競争率の大学では55%前後。

定義に基づいて代ゼミ偏差値分布表から難易度を忠実に作成した場合の難易度一覧表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html <共通4学部>

@ 慶應大 70.5(文69 法72 経済72 商  69)
A 早稲田 69.5(文69 法69 政経70 商  70)
B 上智大 65.0(文64 法65 経済66)
C 明治大 63.8(文64 法63 政経64 商  64)
D 立教大 63.0(文63 法62 経済63 経営64)
E 同志社 63.0(文64 法63 経済62 商  63)
F 立命館 62.0(文63 法63 経済62 経営60)
G 中央大 61.8(文62 法65 経済60 商  60)
H 青学大 60.8(文61 法59 経済61 経営62)
I 法政大 60.3(文61 法61 経済58 経営61)
J 学習院 59.7(文59 法60 経済60)
K 関学大 59.5(文58 法59 経済59 商  62)
L 関西大 59.0(文60 法60 経済58 商  58)
M 南山大 59.0(文60 法59 経済57 経営60)

http://www.geocities.jp/naibukh/
偏差値の比較三原則

1.比較対象となる大学の試験科目と科目数が同じであること
2.偏差値を判定する模擬試験が、実際の入試問題と同じレベル、
  同形式であること
3.比較対象となる母集団のサイズとレベルが同じであること


426エリート街道さん:2012/08/26(日) 08:48:39.41 ID:9i9HZOgI
大前研一理論かな
427エリート街道さん:2012/08/27(月) 05:31:55.66 ID:ZlFvW0Ol
★最新河合塾2013年用入試難易予想ランキング表★
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html
@早稲田大 66.50.(文65.0 法67.5 政経68.3 商  67.5 理系64.2)
A慶應義塾 66.20.(文65.0 法70.0 経済67.5 商  65.0 理工63.5)
B上智大学 62.48.(文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0)
C明治大学 60.62.(文60.4 法60.0 政経60.8 商  62.5 理系59.4)
D立教大学 59.96.(文59.3 法59.2 経済60.0 経営63.8 理  57.5)
E同志社大 58.60.(文59.0 法60.0 経済57.5 商  60.0 理工56.5)
F青山学院 57.74.(文57.0 法57.5 経済60.0 経営61.3 理工52.9)
G関西学院 56.92.(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 理工54.6)
H法政大学 56.90.(文57.1 法58.3 経済55.8 経営57.5 理系55.8)
I中央大学 56.64.(文56.2 法60.8 経済56.3 商  56.3 理工53.6)

J学習院大 56.54.(文56.4 法57.5 経済57.5 経営57.5 理  53.8)
K立命館大 56.26.(文57.5 法57.5 経済55.0 経営55.0 理系56.3)
428エリート街道さん:2012/08/27(月) 23:11:07.98 ID:TdNPdejp
ちりめん問屋の隠居 粗忽者
429エリート街道さん:2012/08/28(火) 00:48:00.84 ID:xYcdqyb+
★東進ハイスクール格付け
レベル10 
慶応義塾(医)
レベル8
早稲田大(政経・法・一文・理工など)、
慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、
慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大
同志社大
---------------------------------------------以上超難関
レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、
中央大、立命館大、関西大、学習院大、
津田塾大、南山大、私大薬学部 など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上難関
レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、
近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、
明治学院大、國学院大、武蔵大、東京農業大、
東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、
430エリート街道さん:2012/08/28(火) 19:57:56.58 ID:4z2ita9/
東進の偏差値見てみな

明治青学立教>中央同志社>関学
431エリート街道さん:2012/08/28(火) 21:30:32.28 ID:LClWVgzv
〓 大和総研選考基準(学歴フェルター)〓〓

以下の大学に該当しない学生は大和総研の選考どころか説明会にすら参加できません。
説明会は選考にあがるための必須条件です。
以下の大学に該当しない低学歴は大企業の人事を困らせないように身分相応の企業にエントリしましょう。

【旧帝大】 7校
【関東圏国公立】 東京工業大学、一橋大学、お茶の水女子大学、筑波大学、東京外国語大学、東京医科歯科大学、
東京農工大学、電気通信大学、首都大学東京(東京都立大学)、横浜国立大学、横浜市立大学、
千葉大学、埼玉大学、宇都宮大学 14校
【関西圏国公立】 神戸大学、大阪府立大学、大阪市立大学、大阪外国語大学、奈良女子大学、和歌山大学 6校
【その他国公立】 名古屋市立大学 1校

【首都圏私立】 早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、国際基督教大、東京理科大学、学習院大学、明治大学、
         青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、芝浦工業大学、東京都市大学 13校

【関西圏私立】 関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学
432エリート街道さん:2012/08/29(水) 21:03:21.37 ID:6kyetyhv
2012年私立大概要(サマリー)

慶應義塾・・・私大トップ
早稲田大・・・私大の雄
------------------------------
上智大学・・・早慶上智
明治大学・・・6大学
立教大学・・・6大学
同志社大・・・西日本2強
関西学院・・・西日本2強
中央大学・・・MARCH
青山学院・・・MARCH
学習院大・・・GIジョー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
法政大学・・・難関大学の牙城
433エリート街道さん:2012/08/29(水) 21:14:13.56 ID:HIIPOHnK
>>430

そのとおり正解だった
434エリート街道さん:2012/08/29(水) 21:49:41.46 ID:8ArTIKZ1
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <共通5学部学科>
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html

@早稲田   66.24.(文65.0 法67.5 政経68.3 商  67.5 理工62.9)
A慶應義塾 66.2 (文65.0 法70.0 経済67.5 商  65.0 理工63.5)

B上智     62.48.(文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0)
C明治     60.06.(文60.4 法60.0 政経60.8 商  62.5 理工56.6)
D立教     59.96.(文59.3 法59.2 経済60.0 経営63.8 理  57.5)
E同志社   58.6 (文59.0 法60.0 経済57.5 商  60.0 理工56.5)
F青山学院 57.74.(文57.0 法57.5 経済60.0 経営61.3 理工52.9)
G関西学院 56.92.(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 理工54.6)
H中央     56.64.(文56.2 法60.8 経済56.3 商  56.3 理工53.6)
I学習院   56.54.(文56.4 法57.5 経済57.5 経営57.5 理  53.8)

J法政     56.04.(文57.1 法58.3 経済55.8 経営57.5 理工51.)
K立命館   55.62.(文57.5 法57.5 経済55.0 経営55.0 理工53.1)
435エリート街道さん:2012/08/29(水) 22:48:07.52 ID:HIIPOHnK
宛らハードボイルドの世界じゃん
436エリート街道さん:2012/08/29(水) 22:53:01.38 ID:oZnjQuiT
★東進ハイスクール格付け
レベル10 
慶応義塾(医)
レベル8
早稲田大(政経・法・一文・理工など)、
慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 東京農大
慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大
同志社大
---------------------------------------------以上超難関
レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、
中央大、立命館大、関西大、学習院大、
437エリート街道さん:2012/08/30(木) 07:29:33.69 ID:goDfwkB+
●東大・・・・・安田講堂、赤門、三四郎池
●慶應三田・・・赤レンガ旧図書館、三田演説館
●早稲田・・・・大隈講堂、大隈公銅像、学生街
●関西学院・・・時計台、礼拝堂
●北大・・・・・クラーク博士像、ポプラ並木

==================
●日本を代表する歴史的キャンパス
438エリート街道さん:2012/08/30(木) 19:41:02.78 ID:eT4+kUqZ
☆★2012年私立大概要(サマリー)★ 既決済 <河合塾・代ゼミ参照>

大學名 .平均順位
慶應義塾1.0位・・・私大トップ
早稲田大2.0位・・・私大の雄
上智大学3.0位・・・早慶上智
明治大学4.5位・・・MARCH・KKDRのトップ
立教大学5.5位・・・MARCHのナンバー2
同志社大5.5位・・・KKDRのトップ
中央大学7.0位・・・MARCHナンバー3
青山学院7.5位・・・MARCHナンバー4
立命館大10.0位・・・KKDRのナンバー2
学習院大10.5位・・・東京4大学のトップ
法政大学11.0位・・・MARCHナンバー5
関西学院11.0位・・・KKDRナンバー3
関西大学14.5位・・・KKDRナンバー4

※ICU、理科大除く
439エリート街道さん:2012/08/30(木) 21:46:52.45 ID:BlWlUcjC
2012年私立大概要(サマリー)

慶應義塾・・・私大トップ
早稲田大・・・私大の雄
------------------------------

上智大学・・・早慶上智
明治大学・・・6大学
立教大学・・・6大学
同志社大・・・西日本2強
関西学院・・・西日本2強
中央大学・・・MARCH
青山学院・・・MARCH
学習院大・・・GIジョー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

法政大学・・・難関大学最後の牙城
440エリート街道さん:2012/09/01(土) 11:42:28.01 ID:W4iOipoW
★SS 東大 一橋 東工大 京大        
     うぉーーーーすげぇぇぇ 天才

★S  旧帝 早稲田 慶応 上智
     エリートじゃん かっこえー

★S  筑波 首都 横国 神戸  関学 立教 同志社 ICU 中央法  
     知的で頭良さそうでいいなぁ

★A  千葉 金澤 広島中央 青学 学習院  津田塾 東京理科  
     まぁ普通だな 

★B  成蹊 法政 成城 明学 国学院 武蔵 南山 関西 甲南 西南学院
     ふーん まぁまぁかな

----------------------------------------

★F  日大 明治 駒澤 専修 国士舘 立命館 京都産業 
     うっ・・・・お断りします 
441エリート街道さん:2012/09/01(土) 12:24:32.33 ID:+Er5v+dX
東進の偏差値見てみな

明治青学立教>中央同志社>関学
442エリート街道さん:2012/09/03(月) 02:49:17.82 ID:SdIdO6Ws
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合>

@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
C立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
D明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
E青学 58.93.(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
F同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5 生命55.8)
G中央 57.07.(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
H関学 56.96.(文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
I学習 56.3 (文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

J法政 56.27.(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0)
K武蔵 55.57.(文55.0 社55.0 経56.7)
L理大 55.54.(営52.5 理59.6 工58.0 基53.3 理工54.3)
M立命 55.37.(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理工53.1 生命56.3 情報50.0)
443エリート街道さん:2012/09/03(月) 19:38:18.36 ID:r9XILWym
★☆最新版河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合> ※既存学部を掲載
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html

@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A早大 65.06(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 理系62.9) 基幹62.5 創造62.0 先進64.2

B上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
C明治 60.31.(文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理系58.0) 理工56.6 農59.4 
D立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理57.5)

E青学 58.93.(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
F同大 58.92.(文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理系56.2) 理工56.5 生命55.8
G法政 57.24.(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理系52.5) 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0
H中央 57.07.(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)

I関学 56.96.(文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
J学習 56.30.(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)
K立命 55.81.(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理系53.1) 理工53.1 生命56.3 情報50.0
L関西 54.74.(文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 総情55.0 健康52.5 理系51.5) 理工51.9 環境50.0 化学52.5
M成蹊 54.73.(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)
N南山 53.36.(文55.0 法55.0 経55.0 営52.5 外語56.0 総政52.5 情理47.5)
444エリート街道さん:2012/09/03(月) 22:16:10.17 ID:RNY/3qyg
●東大・・・・・安田講堂、赤門、三四郎池、重文級建築物多数
●京大・・・・・時計台
●慶應三田・・・赤レンガ旧図書館、三田演説館、塾監局、大銀杏
●早稲田・・・・大隈講堂、大隈公銅像、演劇館、大隈庭園、学生街
●関西学院・・・時計台、礼拝堂
●北大・・・・・クラーク博士像、ポプラ並木
============== =====
●日本を代表する歴史的キャンパス
445エリート街道さん:2012/09/04(火) 20:46:53.84 ID:c3VuGkYf
ロンサムボーイ
446エリート街道さん:2012/09/05(水) 20:08:03.15 ID:x/LWFnKC
粋で鯔背で鯔祭り
447エリート街道さん:2012/09/06(木) 21:40:24.37 ID:AqEKguQC
鯊は蝦虎魚でもだぼ鯊の如し
448エリート街道さん:2012/09/07(金) 00:53:58.28 ID:iNpA8VRJ
出身大学別平均年収

(平均年齢約40才前後)
http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html
(★は私立)
 1位 東京大学   1133万円
 2位 京都大学    906万円
 3位 神戸大学    807万円
 4位 慶応義塾大学  805万円★←早慶
 5位 東北大学    793万円
 6位 早稲田大学   773万円★←早慶
 7位 大阪大学    763万円
 8位 関西学院大学  759万円★←関関同立
 9位 上智大学    744万円★
 9位 立教大学    744万円★←マーチ  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 一橋大学    741万円  
12位 九州大学    726万円
13位 名古屋大学   738万円
14位 東京工業大学  731万円
15位 同志社大学   726万円★←関関同立
16位 青山学院大学  712万円★←マーチ
17位 日本大学    711万円★
18位 東海大学    707万円★
19位 明治大学    703万円★←マーチ
20位 東京理科大学  688万円★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ20
21位 中央大学    679万円★←マーチ
449エリート街道さん:2012/09/07(金) 12:14:09.69 ID:JQGUpsX0
●東大・・・・・安田講堂、赤門、三四郎池、重文級建築物多数
●京大・・・・・時計台
●慶應三田・・・赤レンガ旧図書館、三田演説館、塾監局、大銀杏
●早稲田・・・・大隈講堂、大隈公銅像、演劇館、大隈庭園、学生街
●関西学院・・・時計台、礼拝堂
●北大・・・・・クラーク博士像、ポプラ並木
===================
●日本を代表する 歴史的キャンパス
450エリート街道さん:2012/09/07(金) 21:27:29.26 ID:JO9eFijq
★2013年 進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・5月 (高3生・高卒生) <C判定>
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2013/hantei/3nen5k/

H法政     62.6 53.5(文63 法64 経63 経営63 GIS 67 社会61 国際64 福祉61 人間62 スポ.60 キャリ..61)(理工52 情報53 生命54 デザ55)
I関西学院 62.0 56.0(文63 法62 経63 商  62 国際69 社会61 総政60 福祉59 教育59)(理工56)
I学習院   62.0 53.0(文62 法62 経62)(理  53)
451エリート街道さん:2012/09/07(金) 22:38:41.19 ID:JO9eFijq
法政躍進 
452エリート街道さん:2012/09/08(土) 21:06:15.61 ID:BwAU78hn
法政は難関だよ 同志社とかよりも
453エリート街道さん:2012/09/09(日) 20:49:31.29 ID:pEOnpLsJ
アウトレイジ ビヨンド えかった
454エリート街道さん:2012/09/09(日) 23:25:42.98 ID:gNdnAT5f

日本の一流私立大学 有識者
 ------------------------------------
★絶対にハズせない大学

慶應義塾  私学の雄 みんなの憧れる私学ブランドNO1の大学

早稲田   慶応に次ぐ私学の雄 有名人輩出数NO1の大学

上智    今はハズせないが、新興勢力が出てくれば交代もありうる

学習院   天皇陛下・皇室が通う 由緒正しい歴史のある大学

関西学院  就職、出世率関西トップ セレブの家庭の学生数NO1の大学
455エリート街道さん:2012/09/10(月) 00:10:39.80 ID:iaYNmqWQ

<全国大学別平均年収総合ランキングBEST70>

2011.10.17 プレジデント「大学と就職・出世・結婚・お金」
(平均年齢約40才前後)http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html
(30歳推定年収)週刊東洋経済 2011.10.22 
総合ランキング
@慶應A早稲田B上智大学C関西学院大D立教大学E同志社大F青山学院大
G明治大学H学習院大I中央大学J関西大学≒立命館大≒法政大学

456エリート街道さん:2012/09/10(月) 21:46:27.40 ID:C8go19Hb
2012年入試:代ゼミ偏差値分布表から合格可能性20%前後+1ランク

慶應 文(60〜64) 法(66〜70) 経(64〜68) 理(62〜66)

早稲 文(60〜64) 法(64〜68) 経(64〜68) 理(60〜64)※先進は1ランク上

上智 文(58〜62) 法(60〜64) 経(60〜64) 理(56〜60)

明治 文(58〜62) 法(56〜60) 経(58〜62) 理(54〜58)

立教 文(56〜60) 法(56〜60) 経(56〜60) 理(54〜58)
同志 文(54〜58) 法(56〜60) 経(56〜60) 理(56〜60)

中央 文(54〜58) 法(58〜62) 経(56〜60) 理(52〜56)

立命 文(54〜58) 法(56〜60) 経(56〜60) 理(52〜56)

青学 文(54〜58) 法(52〜56) 経(56〜60) 理(50〜54)

法政 文(54〜58) 法(56〜60) 経(52〜56) 理(48〜52)
学習 文(54〜58) 法(54〜58) 経(52〜56) 理(50〜54)
関学 文(54〜58) 法(52〜56) 経(54〜58) 理(50〜54)
関西 文(54〜58) 法(52〜56) 経(52〜56) 理(50〜54)
457エリート街道さん:2012/09/11(火) 21:34:21.18 ID:j0Vm++NH
立派なもんだ
458エリート街道さん:2012/09/12(水) 21:51:13.29 ID:vdA1zqG3
私大トップ10 フランス語バージョン

La capacité scolastique qui classifie de l'université privée

L'école Keio organisée par Université des contributions est le sommet
La deuxième place Waseda Université
La troisième place Université Sophia
La quatrième place Université Meiji
La cinquième place Université Rikkyo
La sixième place Université Chuo
La septième place Aoyama Gakuin Université
La huitième place Université Hosei
La neuvième place Université Doshisha
La dixième place Université Ritsumeikan

Au-dessus meilleur 10


Devant 3 universités nobles de "Keio, Waseda, le Meiji", votre 3 université du style fait un corps plat bas cerveau.
459エリート街道さん:2012/09/12(水) 22:16:52.04 ID:vdA1zqG3


             O 「「「l
              o \. V7
             ○`) |  |         r‐、
               (⌒) o |  |         >、,>
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────' ──''"

460エリート街道さん:2012/09/14(金) 21:49:06.95 ID:3Ro3f6Pf

関西の某大学
461エリート街道さん:2012/09/14(金) 22:13:18.60 ID:97CwFBgv

東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました
462エリート街道さん:2012/09/15(土) 22:48:24.70 ID:H3qNFeJx
恐れ入りました 入谷の鬼子母神
463エリート街道さん:2012/09/16(日) 22:09:56.64 ID:JYiHYc5K
親も教諭も、そして受験生も  ○明治>同志社●

http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2011/20111017/
【プレジデント2011.10.17号】
『子供を入学させたい大学ランキング』*数字は人数
明治大学35>同志社大20

★☆生徒に勧めたい大学(サンデー毎日2012.9.16号/全国637進学校進路指導教諭が勧める大学)
【生徒に勧めたい大学(私立)】*数字はポイント
明治大学204>同志社大196


現在は明治に明らかに軍配が上がっている。

■今は、どっちを選ぶ 明治>同志社

464エリート街道さん:2012/09/18(火) 14:23:54.23 ID:IjnC1gtQ
河合塾 2013年度入試難易予想ランキング(経済系) ○=国立前期 ☆=私立

70,0 ○東京
67,5 ○京都 ○一橋 ☆慶応 ☆早稲田
65,0 ○大阪 ☆上智 ☆立教
62,5 ○神戸 ○横浜国立 ☆青山学院 ☆明治
60,0 ○九州 ○名古屋 ○北海道 ○千葉 ☆武蔵 ☆同志社 ☆関西学院
57,5 ○東北 ☆学習院 ☆成蹊 ☆中央 ☆法政 ☆明治学院 ☆立命館
55,0 ○信州 ○滋賀 ○岡山 ○広島 ☆国学院 ☆成城 ☆東洋 ☆南山 ☆関西
52,5 ○金沢 ○香川 ☆駒沢 ☆東京女子 ☆東京理科 ☆日本 ☆武蔵野
    ☆中京 ☆龍谷 ☆近畿 ☆西南学院
50.0 ○新潟 ○高崎経済 ○埼玉 ○富山 ○和歌山 ○大分 ○長崎
    ☆獨協 ☆専修 ☆愛知 ☆甲南

47,5 ○静岡 ○宮城 ○弘前 ○山口 ○鹿児島 ☆亜細亜 ☆東京経済 ☆創価
    ☆神奈川 ☆名城 ☆京都産業 ☆松山 ☆福岡 ☆国士舘
45,0 ○福島 ○佐賀 ○琉球 ☆桜美林 ☆拓殖 ☆帝京 ☆東海
42,5 ☆東北学院 ☆大東文化 ☆関東学院 ☆愛知学院 ☆大阪経済 ☆桃山学院
40,0 ☆文教 ☆明星 ☆目白 ☆名古屋学院 ☆久留米 ☆沖縄国際
37,5 ☆東北福祉 ☆高崎商科 ☆千葉経済 ☆千葉商科 ☆多摩 ☆岐阜経済 ☆熊本学園
35,0 ☆札幌 ☆札幌学院 ☆北海道情報 ☆常盤 ☆流通経済 ☆作新学院 ☆城西 ☆駿河台
    ☆東京国際 ☆白鴎 ☆上武 ☆西部文理 ☆敬愛 ☆秀明 ☆城西国際 ☆中央学院
    ☆千葉工業 ☆帝京平成 ☆東京成徳 ☆明海 ☆麗澤 ☆跡見学園女子 ☆杏林 ☆高千穂
    ☆東洋学園 ☆文教学院 ☆和光 ☆松蔭 ☆横浜商科 ☆金沢学院 ☆松本 ☆岐阜聖徳学園
    ☆静岡産業 ☆常葉 ☆愛知工業 ☆愛知東邦 ☆大同 ☆豊橋創造 ☆名古屋経済
    ☆日本福祉 ☆四日市 ☆京都学園 ☆大阪学院 ☆大阪国際 ☆大阪産業 ☆大阪成蹊
    ☆四天王寺 ☆太成学院 ☆羽衣国際 ☆関西国際 ☆姫路獨協 ☆帝塚山 ☆岡山商科
    ☆広島経済 ☆広島国際 ☆福山  ☆九州産業 ☆長崎総合科学


465エリート街道さん:2012/09/20(木) 20:54:57.27 ID:qWJb2gTG
鯣の大群
466エリート街道さん:2012/09/21(金) 08:56:49.52 ID:Ff+6xmFX
□■大学受験 大学偏差値情報2012■□ 
※学部平均値:小数点第三位四捨五入
http://daigakujyuken.boy.jp/index.html
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1336088268/l50


@慶応大69.17
A上智大67.60
B早稲田67.40  
C明治大63.14
D立教大63.00
E中央大62.60 
F同志社62.50
G青学大61.75 
H学習院61.33
I立命館60.78 
J関学大60.44
K法政大60.09
L関西大59.57 
M南山大58.83 
N成蹊大58.33
O武蔵大57.33
P西南大57.17 
Q国学院57.00
R明学大56.67
S成城大56.25

数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。
467エリート街道さん:2012/09/22(土) 16:51:14.86 ID:pBARYRoO
難関校が上位
468エリート街道さん:2012/09/22(土) 21:24:13.45 ID:pBARYRoO
スタブロー銀
469エリート街道さん:2012/09/23(日) 22:14:08.47 ID:33AzZDXC
常識の範疇
人口に膾炙してることだよ
470エリート街道さん:2012/09/24(月) 22:42:36.65 ID:N+Bh5rkJ
そういうことだ山葵
471エリート街道さん:2012/09/25(火) 20:11:14.06 ID:YcPprhmW
☆☆生徒に勧めたい大学(サンデー毎日2012.9.16号)
■全国637進学校進路指導教諭が勧める大学

【生徒に勧めたい大学(私立)】*数字はポイント
@慶應義塾819 A早稲田大774 B国際基督236 C上智大学235 D明治大学204

※トップは慶應で、次いで早稲田、国際基督教、上智、明治と続いている。
慶應の人気については、前出の石原さんは次のように見ている。
「成績上層は学生数が多いところを嫌う傾向があり、そうした傾向の中で
早稲田を敬遠しているのでしょう。慶應は入試科目でも国語がなく、
代わりの小論文は国立大の2次の記述式対策で対応できます。方式によっては

系で数学が必須のところもあり、上位の国立大志望者が併願しやすいことも
あると思います。」

472エリート街道さん:2012/09/25(火) 21:17:30.52 ID:fmVqbxve
少子化とゆとり教育で今は東大も難関ではなくなった。
473エリート街道さん:2012/09/25(火) 22:23:38.25 ID:SAwelXIP
成成獨國武+明学も、中途半端な売れ残り商品みたいで絶対に嫌だな。駅弁も同様。

許せる最底辺ライン→法政(多摩の経済・社会もギリギリ可) 関大・立命館

不満はあるが仕方ない・妥協→中央・青学・学習院

中庸・普通→明治・立教・同志社・関西学院

好きなら良いが合わないと…→上智・国際基督教・早稲田(所沢)

現状容認可→早稲田(本キャン+理工など)・慶應義塾(SFCはボーダーライン)
      東大京大以外の旧帝
474エリート街道さん:2012/09/26(水) 21:46:34.42 ID:s8fAgeUW
愛想悪いな
475エリート街道さん:2012/09/26(水) 23:29:20.71 ID:r2EVJfI/
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <総合>

@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)

B上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
C立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
D明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
E青学 58.93(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
F同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5生命55.8)
G関学 57.21(文57.5 法57.5 経57.5 商60.0 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
H中央 57.07(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
I学習 56.30(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)

===================================================================トップ10

J法政 56.27(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0)
K武蔵 55.57(文55.0 社55.0 経56.7)
L理大 55.54(営52.5 理59.6 工58.0 基53.3 理工54.3)
M立命 55.37(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理工53.1 生命56.3 情報50.0)
N成蹊 54.73(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)


476エリート街道さん:2012/09/27(木) 14:20:08.11 ID:JQYXlBBX
東京    京都    東西の両横綱
一橋    神戸    旧商大
東工    大阪    旧三工大
大阪    名古屋  駆け込み旧帝
東北    北海道  札幌農学校
九州    長崎    九州の名門医学部
筑波    広島    旧文理科大
金沢    岡山    旧六医大・ナンバースクール

早稲田   明治    親分子分
慶應    関学    財界に強い
上智    南山    カトリック系姉妹校
明治    立命館  西園寺公望・法律学校
立教    関学    経済が名門 ミッションスクール
中央    早稲田  民法典論争の勝者
法政    関大    ボアソナード・法律学校
学習院   國學院  文学部史学科が看板・天皇陛下万歳
477エリート街道さん:2012/09/27(木) 19:30:52.07 ID:Heaw2VPW
★☆2013年入試用 河合塾第2回入試難易予想ランキング表
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html (2012.9.3更新)
    .文系平均・文理平均
@慶應義塾67.9 67.2(文65.0 法70.0 経済65.0 商65.0 総政72.5 環情70.0 理系62.6)理工64.0 薬63.8 看護60.0
A早稲田大65.3 65.1(文65.0 法67.5 政経68.3 商67.5 教育63.7 文構65.0 国教65.0 社学67.5  人科63.3 スポ60.0 理系62.9)基幹62.5 創造62.0 先進64.2
B上智大学63.6 63.1(文60.7 法64.2 経済63.8 外国62.9 総合65.0 国際65.0 理系60.0)理工60.0
C明治大学60.7 60.2(文60.6 法60.0 政経60.8 商62.5 経営60.8 情コ60.0 国日60.0 理系56.7)理工57.5 農59.4 数理53.3
D立教大学60.5 60.2(文59.6 法57.5 経済60.0 経営63.8 異文65.0 社会62.5 心理60.0 観光60.0 コ福55.8 理系57.5)理学57.5

E青山学院59.5 58.8(文57.0 法57.5 経済58.8 経営61.3 国政61.7 教育60.0 総合62.5 社情57.5 理系52.9)理工52.9
F同志社大59.3 59.1(文59.0 法60.0 経済57.5 商60.0 社会59.0 政策60.0 心理62.5 文情55.0 グロ62.5 地域59.2 スポ57.5 理系56.8)理工56.8 生命56.7

G中央大学57.8 57.1(文56.2 法60.8 経済56.3 商56.3 総政59.2 理系53.8)理工53.8
H関西学院57.3 57.0(文57.3 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 総政55.0 教育55.8 福祉55.0 国際62.5 理系54.6)理工54.6
I学習院大57.2 57.0(文56.6 法57.5 経済57.5 理系56.3)理工56.3
478エリート街道さん:2012/09/28(金) 21:07:39.19 ID:64dERgmp
012代ゼミ偏差値分布表 偏差値帯60.0〜63.9の合格率 『率が低いほど難易度が高い』
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

@慶應義塾 14.0% (. 67/ 412) 文23% 法. 9% 経10% 商13% 総政17% 環境15%
A早稲田 16.2% (322/1,660) 文19% 法12% 政13% 商. 9% 国際17% 文構18% 社学11% 教育21% 人科37% スポ.33%
B上智 30.7% (184/ 415) 文44% 法26% 経24%     .  外語34% 総合24%
C明治 37.6% (361/ 598) 文31% 法47% 政35% 商37% 国日39% 情コミ38% 経営39%
D立教 37.7% (247/ 408) 文43% 法49% 経41% 営26% 異コミ. 9% 社会33% 観光59% 福祉67% 心理23%
E同志社 44.8% (223/ 275) 文38% 法48% 経53% 商47% GC 29% 社会33% 政策53% 文情74% 心理30%
F立命館 50.4% (192/ 189) 文44% 法51% 経53% 営63% 国関26% 産社56% 政策67% スポ.33%
G中央 50.5% (239/ 234) 文50% 法30% 経58% 商71% 総政36%
H青山学院 50.6% (220/ 215) 文56% 法59% 経57% 営49% 国政39% 総合32% 教育51% 社情67%
I南山 56.0% (. 79/ . 62) 文59% 法83% 経50% 営54% 外語48% 総政60%
J関西 58.3% (105/ . 75) 文55% 法50% 経84% 商52% 外語32% 社会64% 政策89% 健康50% 情報100 安全75%
K関西学院 58.8% (114/ . 80) 文56% 法68% 経74% 商37%       .  社会42% 総政67% 教育63% 福祉86%
L法政 59.2% (300/ 207) 文61% 法62% 経56% 営53% 国際40% 社会70% 人間76% 福祉89% キャリ..77% スポ.25%
M学習院 65.7% (151/ . 79) 文71% 法57% 経65%
N成蹊 70.0% (. 56/ . 24) 文64% 法86% 経65%

■解説
広め、高めの同一偏差値帯での比較により実質倍率の影響を取り除いた実際の難易度が測れます。
また全学で合否を合算することにより加重平均的な意味合いも取れます。

479エリート街道さん:2012/09/29(土) 07:58:59.97 ID:5tJjv6Sk
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <総合>

@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)

B上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
C立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
D明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
E青学 58.93(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
F同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5生命55.8)
G関学 57.21(文57.5 法57.5 経57.5 商60.0 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
H中央 57.07(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
I学習 56.30(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)

===================================================================トップ10

以下不要
480エリート街道さん:2012/09/29(土) 08:17:18.33 ID:CW7Tf+j2
★☆2013年入試用 河合塾第2回入試難易予想ランキング表
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html (2012.9.3更新)
    .文系平均・文理平均
@慶應義塾67.9 67.2(文65.0 法70.0 経済65.0 商65.0 総政72.5 環情70.0 理系62.6)理工64.0 薬63.8 看護60.0
A早稲田大65.3 65.1(文65.0 法67.5 政経68.3 商67.5 教育63.7 文構65.0 国教65.0 社学67.5  人科63.3 スポ60.0 理系62.9)基幹62.5 創造62.0 先進64.2

B上智大学63.6 63.1(文60.7 法64.2 経済63.8 外国62.9 総合65.0 国際65.0 理系60.0)理工60.0
C明治大学60.7 60.2(文60.6 法60.0 政経60.8 商62.5 経営60.8 情コ60.0 国日60.0 理系56.7)理工57.5 農59.4 数理53.3
D立教大学60.5 60.2(文59.6 法57.5 経済60.0 経営63.8 異文65.0 社会62.5 心理60.0 観光60.0 コ福55.8 理系57.5)理学57.5

E青山学院59.5 58.8(文57.0 法57.5 経済58.8 経営61.3 国政61.7 教育60.0 総合62.5 社情57.5 理系52.9)理工52.9
F同志社大59.3 59.1(文59.0 法60.0 経済57.5 商60.0 社会59.0 政策60.0 心理62.5 文情55.0 グロ62.5 地域59.2 スポ57.5 理系56.8)理工56.8 生命56.7

G中央大学57.8 57.1(文56.2 法60.8 経済56.3 商56.3 総政59.2 理系53.8)理工53.8
H関西学院57.3 57.0(文57.3 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 総政55.0 教育55.8 福祉55.0 国際62.5 理系54.6)理工54.6
I学習院大57.2 57.0(文56.6 法57.5 経済57.5 理系56.3)理工56.3

481エリート街道さん:2012/09/30(日) 21:00:25.73 ID:FIFdW0dA
いやーなんかんだわ
482エリート街道さん:2012/09/30(日) 21:05:02.28 ID:7wH3w/Df
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「大学受験案内」に
各大学の沿革・内容・特長が細かく記されていた。

東京大学 他の追随を許さぬ本邦最高学府
京都大学 東京大学と双璧を為す本邦最高学府

早稲田大 言わずと知れた「私学の雄」
慶応義塾 押しも押されぬ「私学の雄」
関西学院 同志社と双璧を為してきた「関西私学の雄」
同志社大 関学と双璧を為してきた「関西私学の雄」

明治大学 「私学の重鎮」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
483エリート街道さん:2012/09/30(日) 21:08:07.09 ID:GBdxzFF1
文部科学省のグローバル人材育成推進事業(全学推進型)に、以下大学の構想が採択された。

「グローバル人材育成推進事業」とは、文部科学省が推進する「国際的な産業競争力の向上や国と国の絆の強化の基盤」として、グローバルな舞台に積極的に挑戦し活躍できる人材を育成するため、大学教育のグローバル化を推進する取り組み。

全学推進型に採択されたのは、申請大学41に対して、以下の11大学のみ。

(国公立)北海道大学、東北大学、千葉大学、お茶の水女子大学、国際教養大学

(私立) 国際基督教大学、中央大学、早稲田大学、関西学院大学、同志社大学、立命館アジア太平洋大学

484エリート街道さん:2012/09/30(日) 21:21:16.75 ID:FIFdW0dA
>>482
関西私学 の?? 雄

関西私学ねー はて (((o(*゚▽゚*)o))) 

>>483
東大、京大
慶應がないね  なにげにww



485エリート街道さん:2012/09/30(日) 22:21:56.74 ID:x+oDZkDi
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「大学受験案内」に
各大学の沿革・内容・特長が細かく記されていた。

東京大学 他の追随を許さぬ本邦最高学府
京都大学 東京大学と双璧を為す本邦最高学府

早稲田大 言わずと知れた「私学の雄」
慶応義塾 押しも押されぬ「私学の雄」
関西学院 同志社と双璧を為してきた「関西私学の雄」
同志社大 関学と双璧を為してきた「関西私学の雄」

明治大学 「私学の重鎮」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
486エリート街道さん:2012/09/30(日) 22:36:04.54 ID:FIFdW0dA
La capacité scolastique qui classifie de l'université privée

L'école Keio organisée par Université des contributions est le sommet
La deuxième place Waseda Université
La troisième place Université Sophia
La quatrième place Université Meiji
La cinquième place Université Rikkyo
La sixième place Université Chuo
La septième place Aoyama Gakuin Université
La huitième place Université Hosei
La neuvième place Université Doshisha
La dixième place Université Ritsumeikan

Au-dessus meilleur 10


Devant 3 universités nobles de "Keio, Waseda, le Meiji", votre 3 université du style fait un corps plat bas cerveau.



487エリート街道さん:2012/10/02(火) 21:30:49.93 ID:gJK14gHh
「絶対トクする大学・学部選び'13」(エール出版社)108ページより
国立・私立一流大学22校実力ランク
<評価項目は、社会的評価、学生生活の充実度、難関国家試験合格、グローバル化対応、入試難易度等>

1.東京
2.京都
2.早稲田
4.一橋
4.慶應
6.中央
7.明治
8.関西学院
------------
9.法政
9.大阪
9.北海道
9.同志社
9.立命館
------------
14.名古屋
14.東北
14.立教
14.神戸
14.関西
19.九州
19.上智
21.学習院
21.青山学院

首都圏では、東大>早稲田>一橋=慶應>中央>明治>法政
京阪神では、京大>関学>阪大=同志社=立命館>神戸大=関大
488エリート街道さん:2012/10/03(水) 21:41:26.92 ID:N2fkbkyq

週刊文春(2012.3.22)
一流企業に本当に強い「大学ランキング」

★一流企業に就職できる大学(関東版)

早稲田大学
慶応大学
東京大学
東京工業大学

★一流企業に就職できる大学(関西版)

京都大学
関西学院大学
大阪大学
神戸大学


★地元志向の大学

北海道大学
名古屋大学

一流企業に本当に強いのは要するにこの辺の大学がメインということですね
489エリート街道さん:2012/10/05(金) 23:23:26.73 ID:ttTr2J1n
★確定版 難関・名門大学

●国公立
東京大、京都大、医歯薬系、北海道大、東北大、筑波大、東京工業大、一橋大、東京外国語大、
東京医科歯科大、お茶の水女子大、横浜国立大、名古屋大、
大阪大、神戸大、奈良女子大、九州大


●私立
早稲田大、慶應大、上智大、学習院、ICU、東京理科大、津田塾、
立教大、中央大、関西学院大、同志社大
490エリート街道さん:2012/10/08(月) 08:52:46.94 ID:dF30AVyh
「絶対トクする大学・学部選び'13」(エール出版社)108ページより

国立・私立一流大学22校実力ランク

<評価項目は、社会的評価、学生生活の充実度、難関国家試験合格、グローバル化対応、入試難易度等>

1.東京
2.京都
2.早稲田
4.一橋
4.慶應
6.中央
7.明治
8.関西学院

9.法政
9.大阪
9.北海道
9.同志社
9.立命館
14.名古屋
14.東北
14.立教
14.神戸
14.関西
19.九州

19.上智
21.学習院
21.青山学院
491エリート街道さん:2012/10/08(月) 22:02:42.40 ID:Fa4W16xU
住友系企業の文系卒管理職役員数の比較
慶応432 > 早稲田300 >  関西学院149 > 同志社95 > 明治64 >立教25 > 立命館12

三井住友銀行 慶応90 早稲田54 関学25 同志社21 立命館3 明治17 立教5
住友信託銀行 早稲田18 慶応14 関学15 同志社7 立命館0 明治2 立教2
三井住友海上火災 慶応62 早稲田35 関学25 同志社8 立命館0 明治7 立教8
住友生命 早稲田25 慶応20 同志社19 関学12 立命館1 明治8 立教0
住友商事 慶応55 早稲田32 関学12 同志社6 立命館0 明治0 立教2
住金物産 関学24 同志社19 慶応18 早稲田14 立命館3 明治13 立教2
住友金属工業 早稲田36 慶応34 関学4 立命館1 同志社0 明治4 立教0
住友化学工業 慶応3 関学2 早稲田1 同志社0 立命館0 明治0 立教0
住友電気工業 慶応9 早稲田4 同志社1 関学1 立命館1 明治0 立教0
住友ゴム工業 慶応5 同志社4 関学4 早稲田0 立命館0 明治0 立教0
住友ベークライト 慶応8 早稲田7 関学3 同志社0 立命館0 明治0 立教2
住友軽金属工業 慶応22 早稲田8 関学2 同志社0 立命館0 明治0 立教1
住友重機械工業 慶応10 早稲田5 関学3 同志社2 立命館0 明治2 立教0
住友精密工業 慶応2 関学2 同志社1 早稲田0 立命館0 明治1 立教0
住友不動産 慶応18 早稲田16 同志社1 関学1 立命館0 明治5 立教0
住友倉庫 早稲田13 慶応11 同志社5 関学8 立命館0 明治0 立教0
日本電気 慶応39 早稲田18 同志社2 立命館2 関学1 明治0 立教1 
明電舎 早稲田9 慶応7 同志社1 関学1 立命館0 明治5 立教2

総目次
http://www.geocities.jp/tarliban/
492エリート街道さん:2012/10/10(水) 00:19:31.24 ID:JqePUHVT
【東京六大学チアの応援スタイル】
関西のようにアメフトからの流れではなく、野球応援で始まったので
スタンツよりもチャンスパターンメドレーを踊る振付に長けている。
野球の攻撃中、ずっと踊り続ける回もあるので瞬発力よりも持続力が必要。
応援歌、学生歌にあわせて振付があるのでかなり大変と想像され、バトンの技も必要である。
努力の割にはチアリーディング大会での受賞が少ないのは本来はアメフト
応援からの流れであるものを東京六大学野球向きに特化させたからであろう。
関西の大学チアとはそこが違う//
493エリート街道さん:2012/10/13(土) 21:33:45.20 ID:dusG9E13
出身大学別 役員占有率 (★私立)
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0780.jpg

       上場全体   時価総額50社

1位 東大  6.7%   28.0%
2位 慶應  7.5%   11.3%★ 
3位 早大  6.4%    8.5%★
4位 京大  3.6%    7.0%
5位 一橋  2.0%    4.2%
6位 名大  1.2%    2.7%
7位 阪大  1.5%    1.8%
7位 関学  1.5%    1.8%★
9位 東北  1.3%    1.8%
10位 神戸  1.5%    1.6%
ーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−占有率アップ↑ 占有率ダウン↓
   中央  3.3%    1.5%★
   同大  2.0%    1.5%★
   九大  1.5%    1.3%
   明治  2.2%    1.0%★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー1%の壁
   立教  0.9%    0.7%
   北大  1.0%    0.8%
   法政  1.1%    0.3%
   立命  1.1%    0.3%
   関西  1.2%    0.2%
   日大  2.2%    0.1%
494エリート街道さん:2012/10/14(日) 22:21:35.92 ID:66dMDQeI
河合塾 2013年度入試難易予想ランキング(経済系) ○=国立前期 ☆=私立

70,0 ○東京
67,5 ○京都 ○一橋 ☆慶応 ☆早稲田
65,0 ○大阪 ☆上智 ☆立教
62,5 ○神戸 ○横浜国立 ☆青山学院 ☆明治
60,0 ○九州 ○名古屋 ○北海道 ○千葉 ☆武蔵 ☆同志社 ☆関西学院
57,5 ○東北 ☆学習院 ☆成蹊 ☆中央 ☆法政 ☆明治学院 ☆立命館
55,0 ○信州 ○滋賀 ○岡山 ○広島 ☆国学院 ☆成城 ☆東洋 ☆南山 ☆関西
52,5 ○金沢 ○香川 ☆駒沢 ☆東京女子 ☆東京理科 ☆日本 ☆武蔵野
    ☆中京 ☆龍谷 ☆近畿 ☆西南学院
50.0 ○新潟 ○高崎経済 ○埼玉 ○富山 ○和歌山 ○大分 ○長崎
    ☆獨協 ☆専修 ☆愛知 ☆甲南

47,5 ○静岡 ○宮城 ○弘前 ○山口 ○鹿児島 ☆亜細亜 ☆東京経済 ☆創価
    ☆神奈川 ☆名城 ☆京都産業 ☆松山 ☆福岡 ☆国士舘
45,0 ○福島 ○佐賀 ○琉球 ☆桜美林 ☆拓殖 ☆帝京 ☆東海
42,5 ☆東北学院 ☆大東文化 ☆関東学院 ☆愛知学院 ☆大阪経済 ☆桃山学院
40,0 ☆文教 ☆明星 ☆目白 ☆名古屋学院 ☆久留米 ☆沖縄国際
37,5 ☆東北福祉 ☆高崎商科 ☆千葉経済 ☆千葉商科 ☆多摩 ☆岐阜経済 ☆熊本学園
35,0 ☆札幌 ☆札幌学院 ☆北海道情報 ☆常盤 ☆流通経済 ☆作新学院 ☆城西 ☆駿河台
    ☆東京国際 ☆白鴎 ☆上武 ☆西部文理 ☆敬愛 ☆秀明 ☆城西国際 ☆中央学院
    ☆千葉工業 ☆帝京平成 ☆東京成徳 ☆明海 ☆麗澤 ☆跡見学園女子 ☆杏林 ☆高千穂
    ☆東洋学園 ☆文教学院 ☆和光 ☆松蔭 ☆横浜商科 ☆金沢学院 ☆松本 ☆岐阜聖徳学園
    ☆静岡産業 ☆常葉 ☆愛知工 ☆愛知東 ☆大同 ☆豊橋創造 ☆名古屋経済
    ☆日本福祉 ☆四日市 ☆京都学園 ☆大阪学院 ☆大阪国際 ☆大阪産業 ☆大阪成蹊
    ☆四天王寺 ☆太成学院 ☆羽衣国際 ☆関西国際
495エリート街道さん:2012/10/15(月) 20:35:41.62 ID:bxZBc+c9
2012代ゼミ偏差値分布表 偏差値帯60.0〜63.9の合格率 『率が低いほど難易度が高い』
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

@慶應義塾 14.0% (. 67/ 412) 文23% 法. 9% 経10% 商13% 総政17% 環境15%
A早稲田 16.2% (322/1,660) 文19% 法12% 政13% 商. 9% 国際17% 文構18% 社学11% 教育21% 人科37% スポ.33%

B上智 30.7% (184/ 415) 文44% 法26% 経24%     .  外語34% 総合24%
C明治 37.6% (361/ 598) 文31% 法47% 政35% 商37% 国日39% 情コミ38% 経営39%
D立教 37.7% (247/ 408) 文43% 法49% 経41% 営26% 異コミ. 9% 社会33% 観光59% 福祉67% 心理23%

E同志社 44.8% (223/ 275) 文38% 法48% 経53% 商47% GC 29% 社会33% 政策53% 文情74% 心理30%
F立命館 50.4% (192/ 189) 文44% 法51% 経53% 営63% 国関26% 産社56% 政策67% スポ.33%
G中央 50.5% (239/ 234) 文50% 法30% 経58% 商71% 総政36%
H青山学院 50.6% (220/ 215) 文56% 法59% 経57% 営49% 国政39% 総合32% 教育51% 社情67%
I南山 56.0% (. 79/ . 62) 文59% 法83% 経50% 営54% 外語48% 総政60%

J関西 58.3% (105/ . 75) 文55% 法50% 経84% 商52% 外語32% 社会64% 政策89% 健康50% 情報100 安全75%
K関西学院 58.8% (114/ . 80) 文56% 法68% 経74% 商37%       .  社会42% 総政67% 教育63% 福祉86%
L法政 59.2% (300/ 207) 文61% 法62% 経56% 営53% 国際40% 社会70% 人間76% 福祉89% キャリ..77% スポ.25%
M学習院 65.7% (151/ . 79) 文71% 法57% 経65%
N成蹊 70.0% (. 56/ . 24) 文64% 法86% 経65%

■解説
広め、高めの同一偏差値帯での比較により実質倍率の影響を取り除いた実際の難易度が測れます。
また全学で合否を合算することにより加重平均的な意味合いも取れます。


496エリート街道さん:2012/10/17(水) 10:55:30.87 ID:jYk4Nv9v
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合>
@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
C立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
D明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
E青学 58.93(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
F同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5生命55.8)
G関学 57.21(文57.5 法57.5 経57.5 商60.0 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
H中央 57.07(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
I学習 56.30(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)

===========================================================トップ10
以下、省略
497エリート街道さん:2012/10/17(水) 22:37:05.99 ID:ROc6yJwP

捏造すんじゃねー

★☆2013年入試用 河合塾第2回入試難易予想ランキング表
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html (2012.10.5更新)

立教法は57.5だぜ。 他も多々あり

正しくは↓
    .文系平均・文理平均 <既存学部を掲載>
@慶應義塾67.9 67.2(文65.0 法70.0 経済65.0 商65.0 総政72.5 環情70.0 理系62.6)理工64.0 薬63.8 看護60.0
A早稲田大65.3 65.1(文65.0 法67.5 政経68.3 商67.5 教育63.7 文構65.0 国教65.0 社学67.5  人科63.3 スポ60.0 理系62.9)基幹62.5 創造62.0 先進64.2
B上智大学63.6 63.1(文60.7 法64.2 経済63.8 外国62.9 総合65.0 国際65.0 理系60.0)理工60.0
C明治大学60.7 60.4(文60.6 法60.0 政経60.8 商62.5 経営60.8 情コ60.0 国日60.0 理系58.5)理工57.5 農59.4 
D立教大学60.5 60.2(文59.6 法57.5 経済60.0 経営63.8 異文65.0 社会62.5 心理60.0 観光60.0 コ福55.8 理系57.5)理学57.5

E青山学院59.5 58.8(文57.0 法57.5 経済58.8 経営61.3 国政61.7 教育60.0 総合62.5 社情57.5 理系52.9)理工52.9
F同志社大59.3 59.1(文59.0 法60.0 経済57.5 商60.0 社会59.0 政策60.0 心理62.5 文情55.0 グロ62.5 スポ57.5 理系56.8)理工56.8 生命56.7

G中央大学57.8 57.1(文56.2 法60.8 経済56.3 商56.3 総政59.2 理系53.8)理工53.8
H関西学院57.3 57.0(文57.3 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 総政55.0 教育55.8 福祉55.0 国際62.5 理系54.6)理工54.6
I学習院大57.2 57.0(文56.6 法57.5 経済57.5 理系56.3)理56.3

498エリート街道さん:2012/10/18(木) 02:46:53.89 ID:yizjxJ44
六大学を寿司ネタに例えると

東大…大くじら

慶應…ワサビ

早大…ウニクラゲ

明治…カツオブシ

立教…エビせんべい

法政・・アガリ
499エリート街道さん:2012/10/18(木) 07:53:54.70 ID:81pHrR22
東大
慶大
早大
明大
立大
法大

鉄の掟
500エリート街道さん:2012/10/18(木) 20:59:57.88 ID:2k20WzV8
人口に膾炙しておる事実
501エリート街道さん:2012/10/18(木) 23:36:06.06 ID:vv4YjLSy
「実力から見た日本の大学最新格付け・文系 中村忠一(元立命館大学就職部長)京都大学卒
2A    〜86
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+  80〜84
名古屋84 九州82
A   75〜79
筑波78 同志社75  関西学院75
A−  70〜74
上智72 大阪市立70 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
B+  
60〜69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61 福島60 埼玉60 金沢60 島根60 鹿児島60
B   50〜59
群馬59 広島市立59 創価59 日大59 愛知59 南山59 広島県立58 西南58 山口58 成城58
信州57 愛知県立57 名古屋市立57 和歌山57 専修57 岩手県立56 東海56 名城56 広島修道
56 横浜市立55 島根県立55 東北学院55 法政55 明治学院55 神奈川55 福岡55 北九州市立
54 麗沢54 長崎シーボルト 東洋53 武蔵53 愛知学院52 関東学院52 中部52 近畿52
国学院51 東京経大51 中京51 龍谷51 大東文化50 帝京50 
502エリート街道さん:2012/10/19(金) 10:51:28.24 ID:wii/wklN

★SS 東大 一橋 東工大 京大        
     うぉーーーーすげぇぇ  天才

★S  旧帝 早稲田 慶応 上智
     エリートじゃん かっこえー

★S  筑波 首都 横国 神戸  関学 立教 同志社 ICU 中央法  
     知的で頭良さそうでいいなぁ

★A  千葉 金澤 広島中央 青学 学習院  津田塾 東京理科  
     まぁ普通だな 

★B  成蹊 法政 成城 明学 国学院 武蔵 南山 関西 甲南 西南学院
     ふーん まぁまぁかな

-----------------------------------------

★F  日大 明治 駒澤 専修 国士舘 立命館 京都産業 
     うっ・・・・お断りします ( ´ω`)
503エリート街道さん:2012/10/19(金) 15:11:11.67 ID:zn3LiNEc
「可愛い子が多い大学ランキング」

今、首都圏の学生の間で話題のツィッター

※女子大を除く

S 上智 関西学院
---------------天使の壁----------
S- 立教
A 明治学院 成蹊
A- 成城 慶応義塾 青山学院
--------------カワイイの壁-------
B 東京外国語 同志社
B- 早稲田
C 明治 関西 東京学芸 東洋
--------------人間の壁------------
C- 法政 中央 日本 立命館
D 横浜国立 一橋 専修
D- 駒沢 東京
--------------うわぁぁぁ-------------
E 東京農工 芝浦工業
E- 東京理科 東京工業 大阪

F 電気通信
504エリート街道さん:2012/10/19(金) 21:38:45.89 ID:T57480fd
●HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類

http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php

 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している

定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。

旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、

早慶クラス(早稲田、慶応、上智、関西学院、同志社)、

上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)

上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、

その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、

中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である


505エリート街道さん:2012/10/20(土) 21:01:58.55 ID:npoU6BMg
Z会員大学合格者数<2012年7月25日現在判明分>http://www.zkai.co.jp/home/about/records/index.html

【国立】   ・・・・・・・ 【私立】
@ 東京大1113    @早稲田3029
A 京都大 791    A慶應大1859
B 大阪大 670    B明治大1676
C 東北大 263    C理科大1393


http://www.zkai.co.jp/home/about/records/index.html#l03
2012年度 Z会員大学合格実績 (教室)<2012年7月25日現在判明分>
........【私立大】
@ 早稲田大967
A 慶應義塾654
B 明治大学405
C 上智大学332
D 東京理科323
E 立教大学276
F 中央大学210
G 青山学院170
H 法政大学127
I 同志社大123
J 立命館大103
K 関西学院 72
L 関西大学 62


506エリート街道さん:2012/10/21(日) 08:24:34.30 ID:yrnANd25
明暗くっきりだな
なんとなくわかるわ
507エリート街道さん:2012/10/21(日) 21:53:31.66 ID:yrnANd25
難易度の低い輩が暴れてるのが痛々しい
508エリート街道さん:2012/10/22(月) 07:53:30.02 ID:Yj1UZq0+
〓 大和総研選考基準(学歴フェルター)〓〓

以下の大学に該当しない学生は大和総研の選考どころか説明会にすら参加できません。
説明会は選考にあがるための必須条件です。
以下の大学に該当しない低学歴は大企業の人事を困らせないように身分相応の企業にエントリしましょう。

【旧帝大】 7校
【関東圏国公立】 東京工業大学、一橋大学、お茶の水女子大学、筑波大学、東京外国語大学、東京医科歯科大学、
東京農工大学、電気通信大学、首都大学東京(東京都立大学)、横浜国立大学、横浜市立大学、
千葉大学、埼玉大学、宇都宮大学 14校
【関西圏国公立】 神戸大学、大阪府立大学、大阪市立大学、大阪外国語大学、奈良女子大学、和歌山大学 6校
【その他国公立】 名古屋市立大学 1校

【首都圏私立】 早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、国際基督教大学、東京理科大学、学習院大学、明治大学、
         青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、芝浦工業大学、東京都市大学 13校

【関西圏私立】 関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学 4校

509エリート街道さん:2012/10/22(月) 08:55:35.55 ID:vCqFUBQY
なんと他人のブログ記事を論文に盗用した明大教授。


明治大学は13日、租税法学会理事長の水野忠恒・経営学部教授(61)が自身の論文で大阪産業大の本山美彦学長のブログ記事を無断転用したと明らかにした。論文が載った学術誌は回収され、学部長が水野教授を厳重注意にした。
明大によると、問題の論文は学会が今年6月に作製した「租税法研究第40号」に掲載。法人税法改正の経過を説明する内容で、全17ページのうち最後3ページが本山学長のブログ記事とほぼ同じ内容だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121013-00000064-mai-soci
510エリート街道さん:2012/10/22(月) 16:06:58.71 ID:neiyXZc8
【誇れる大学】
東大・京大・国公立医学部・・・文句なし
一橋・東工大・阪大・・・東大・京大ではなかったのね、ではあるが
ほとんどすべての日本人に臆することのない大学
早慶・・・10個くらいの国立には学力で劣るが「私大」No1という
お山の大将的だが、それでも私大最高峰という文句ない肩
書きとある意味東大以上の就職力には一目置ける
旧帝・・・各地方のゆるぎないNo1.東大京大一橋クラスの俊英
もいる
外大・筑波・お茶の水・・・全国から集まる首都圏においてし一橋
・東工大には及ばずだが地方の旧帝にいくくらいの実力は持つ
連中がごろごろいるのでまずまず胸を張れる
上智・ICU・理科大・関西学院・同志社の一部学部、中央法
・・・私大No2ということで「ほとんど早慶なみ」となる
ここまで。以下は決定的に欠陥があるのでダメなところ
=============================================================
上記以外の難関私立・・・早慶に遠く及ばない。国立でいえば
神戸や千葉、広島にも遠く及ばない印象を与える
(法政や明治等)・・・横国、千葉以下ね♪
(立命館・関西等)・・・神戸どころか阪市・阪府にも及ばず
(南山)・・・名古屋から見ればカス扱い
神戸・・・京大・阪大の2強の前に言い訳無用。遠いから阪大い
けない→ありえない。阪大より神戸のほうがいいんだい→旧帝よ
り?ありえない。つまり後日関西というローカルにおいて明らかに
阪大にもいけなかったレベル確定を甘んじなくてはならないので
「まあまあ」という感じ。あとコンプレックス組が多いのがうざい
511エリート街道さん:2012/10/22(月) 22:20:58.61 ID:1n2EYdfO
★上品系

慶應 上智 学習院 立教 青学 関西学院 南山 明治学院・・・


★バンカラ系

早稲田 中央 同志社 法政 関西 専修・・・


★下品系

日大 明治 駒澤 拓殖 東海 立命館 京都産大・・・
512エリート街道さん:2012/10/22(月) 23:07:13.21 ID:lx2p++w+
上場企業役員輩出率

順位  大学    役員数    卒業生数    ポイント
1  一橋     598    78,996  757,0
2  慶応    2278   328,938  692,5
3  京大    1023   188,370  543,0
4  東大    1935   252,552  530,0
5  神戸     432   108,199  399,2
6  名古屋    346   100,000  349,0
7  早稲田   1989   572,653  347,3
8  大阪     520   182,000  285,7
9  九州     374   145,000  262,0
10  東北     372   142,725  260,6
11  中央    1090   438,442  248,6
12  関西学院   427   179,193  238,2
13  大阪市立   174    74,000  235.1
14  東京工大   190    86,623  219,3
15  兵庫県立   126    59,859  210,4
513エリート街道さん:2012/10/23(火) 08:35:30.65 ID:6J3HWAnv

☆★2012年私立大概要(サマリー)★ 既決済 <河合塾・代ゼミ参照>

大學名 .平均順位
慶應義塾1.0位・・・私大トップ
早稲田大2.0位・・・私大の雄
上智大学3.0位・・・早慶上智
明治大学4.5位・・・MARCH・KKDRのトップ
立教大学5.5位・・・MARCHのナンバー2
同志社大5.5位・・・KKDRのトップ
中央大学7.0位・・・MARCHナンバー3
青山学院7.5位・・・MARCHナンバー4
立命館大10.0位・・・KKDRのナンバー2
学習院大10.5位・・・東京4大学のトップ
法政大学11.0位・・・MARCHナンバー5
関西学院11.0位・・・KKDRナンバー3
関西大学14.5位・・・KKDRナンバー4

※ICU、理科大除く



※今年度の予備校データに依拠したもの
514エリート街道さん:2012/10/23(火) 12:23:40.15 ID:xqWUXUrJ
●2012年私立大概要(サマリー) ●

慶應義塾・・・私大トップ
早稲田大・・・私大の雄
------------------------------
上智大学・・・早慶上智
明治大学・・・MARCH(6大学)
立教大学・・・MARCH(6大学)
同志社大・・・KKDR(西日本2強)
関西学院・・・KKDR (西日本2強)
中央大学・・・MARCH
青山学院・・・MARCH
学習院大・・・GIジョー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
法政大学・・・MARCH(6大学)最後の牙城
515エリート街道さん:2012/10/23(火) 20:23:07.15 ID:UsAZqpQS
【大学ランキング2012・最新版】 [文系のみ] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)

【S+】東京 (東大レベル)                 
【S-】京都 (京大レベル)
【A+】大阪 一橋 (旧帝上位レベル)
【A..】名古屋 東北 九州 慶應義塾 (旧帝中位・慶應レベル)
【A-】北海道 神戸 早稲田 (旧帝下位・早稲田レベル)
-----------------------------------------------------------------------
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 (駅弁最上位レベル) 
【B..】千葉 広島 岡山 大阪市立 首都 ICU 上智 関西学院(駅弁上位・上智レベル)
【B-】京都府立 神戸市外国語 大阪府立 金沢 横浜市立 明治 中央 (駅弁中上位・MARCH最上位レベル)  
【C+】東京学芸 熊本 新潟 三重 埼玉 滋賀 名古屋市立 奈良女子 立教 同志社 (駅弁中位・MARCH上位レベル)
-------------------------------------------------------------------------
【C..】小樽商科 岐阜 信州 愛知県立 青山学院 学習院 (駅弁中位・MARCH中位レベル)
【C-】長崎 静岡 茨城 鹿児島 静岡県立 兵庫県立 南山 立命館 津田塾 (駅弁中下位・MARCH下位レベル)
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 法政 成蹊 関西 (駅弁下位・MARCH底辺レベル)
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 富山 福井 高知 
    大分 滋賀県立 高崎経済 北九州 武蔵 成城 明治学院 西南学院(底辺駅弁・成城レベル)
【D-】琉球 鳴門 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 國學院 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京都産業 (最底辺駅弁・日東駒専上位レベル)
【E+】釧路 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 駒澤 東洋 獨協 創価 
   文教 東京農業 愛知 大阪経済 佛教 中京 広島修道 福岡 東京都市 (日東駒専中位レベル)
【E-】東海 神奈川 東京経済 玉川 名城 愛知淑徳 北海学園 広島修道 
516エリート街道さん:2012/10/24(水) 20:42:01.88 ID:XnwHWQts
おかし過ぎ
517エリート街道さん:2012/10/25(木) 16:53:28.59 ID:qNcFiRtU
★確定版 

難関・名門大学

●国公立
東京大、京都大、医歯薬系、北海道大、東北大、筑波大、東京工業大、一橋大、東京外国語大、
東京医科歯科大、お茶の水女子大、横浜国立大、名古屋大、
大阪大、神戸大、奈良女子大、九州大

●私立
早稲田大、慶應大、上智大、学習院、ICU、東京理科大、津田塾大、
立教大、中央大、関西学院大、同志社大
518エリート街道さん:2012/10/25(木) 21:31:00.03 ID:NapzdgLO
2011年入試結果 偏差値60.0〜69.9の各大学合格率(代ゼミ)
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/346/


@ 早稲田大 18.3%(439/2397)
A 慶應義塾 19.9%(171/0858)[2]
B 上智大学 31.2%(135/0433)
C 明治大学 42.9%(437/1019)
D 立教大学 47.4%(229/0483)
E 同志社大 60.6%(289/0477)


519エリート街道さん:2012/10/26(金) 14:35:23.68 ID:MJBdKuk9
文部科学省のグローバル人材育成推進事業(全学推進型)

全学推進型に採択されたのは以下の11大学のみ。

(国公立)北海道大学、東北大学、千葉大学、お茶の水女子大学、国際教養大学

(私立) 国際基督教大学、中央大学、早稲田大学、関西学院大学、同志社大学、立命館アジア太平洋大学
520エリート街道さん:2012/10/26(金) 21:29:06.77 ID:Hl+sgHfF

ルノー財団奨学金による学生派遣プログラム(MBA,Master TRADD, Master MVE)
概要 ルノー財団が協定校に対し、パリでの研修及び滞在の費用を全面的に負担して、学生の交流を図るプログラム。実施場所は、フランスの当該プログラム加盟機関。
プログラムは、下記の3プログラムがある。

MBA Dauphine Sorbonne Renault 
Master ParisTech Foundation Renault
"Transport & Sustainable development" 
Master ParisTech Foundation Renault
"Mobility and Electrical Vehicles" 

http://www.fondation.renault.com/fondation/tabid/54/language/en-US/Default.aspx
対象 詳細については,WEBSITE(http://www.fondation.renault.com)を参照してください。

ルノー財団 パリ国際MBAの協定大学13校は日本で最も優れた大学に数えられています(日本には700校以上の大学が存在しています)。
その殆どが長い歴史を誇りながらも、毎年日本のエリートを生み出すべく新しい教育学を取り入れています。数年来、これら大学は世界
各国の学生や教員に門戸を開放し、活発な文化交流を行っています。

対象大学
13大学(北大、東北大、東大、東工大、一橋大、名大、早稲田、慶應、明治、上智、京大、阪大、九大) 順不同 

521エリート街道さん:2012/10/26(金) 22:38:55.21 ID:5qZdecAR
広告業界のエリート★電通★

就職者数サンデー毎日7月27日号
慶応48人 早大21人 立教6人
青学4人 関学4人 上智4人
法政3人 同大3人 中央2人
立命2人
522エリート街道さん:2012/10/27(土) 00:07:55.11 ID:yXIAy6sT

【中堅下位グループ】東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園
523エリート街道さん:2012/10/29(月) 14:08:04.33 ID:BZufL53p
HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php

 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類をしている。

定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。

旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、

早慶クラス(早稲田、慶応、上智、関西学院、同志社)、

上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)

上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、

その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、

中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である
524エリート街道さん:2012/10/29(月) 22:50:02.50 ID:fZeJxd/C
難関と言えない大学が僻み妬み、跋扈してるようだw
525エリート街道さん:2012/10/31(水) 21:06:15.58 ID:kI73iHij
012代ゼミ偏差値分布表 偏差値帯60.0〜63.9の合格率 『率が低いほど難易度が高い』
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21200/1348657236/l50

@慶應義塾 14.0% (. 67/ 412) 文23% 法. 9% 経10% 商13% 総政17% 環境15%
A早稲田 16.2% (322/1,660) 文19% 法12% 政13% 商. 9% 国際17% 文構18% 社学11% 教育21% 人科37% スポ.33%
B上智 30.7% (184/ 415) 文44% 法26% 経24%     .  外語34% 総合24%
C明治 37.6% (361/ 598) 文31% 法47% 政35% 商37% 国日39% 情コミ38% 経営39%
D立教 37.7% (247/ 408) 文43% 法49% 経41% 営26% 異コミ. 9% 社会33% 観光59% 福祉67% 心理23%
E同志社 44.8% (223/ 275) 文38% 法48% 経53% 商47% GC 29% 社会33% 政策53% 文情74% 心理30%
F立命館 50.4% (192/ 189) 文44% 法51% 経53% 営63% 国関26% 産社56% 政策67% スポ.33%
G中央 50.5% (239/ 234) 文50% 法30% 経58% 商71% 総政36%
H青山学院 50.6% (220/ 215) 文56% 法59% 経57% 営49% 国政39% 総合32% 教育51% 社情67%
I南山 56.0% (. 79/ . 62) 文59% 法83% 経50% 営54% 外語48% 総政60%
J関西 58.3% (105/ . 75) 文55% 法50% 経84% 商52% 外語32% 社会64% 政策89% 健康50% 情報100 安全75%
K関西学院 58.8% (114/ . 80) 文56% 法68% 経74% 商37%       .  社会42% 総政67% 教育63% 福祉86%
L法政 59.2% (300/ 207) 文61% 法62% 経56% 営53% 国際40% 社会70% 人間76% 福祉89% キャリ..77% スポ.25%
M学習院 65.7% (151/ . 79) 文71% 法57% 経65%
N成蹊 70.0% (. 56/ . 24) 文64% 法86% 経65%

■解説
広め、高めの同一偏差値帯での比較により実質倍率の影響を取り除いた実際の難易度が測れます。
また全学で合否を合算することにより加重平均的な意味合いも取れます。

526エリート街道さん:2012/11/01(木) 21:29:10.62 ID:DctTnyQW
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合>

@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
C立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
D明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
E青学 58.93(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
F同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5生命55.8)
G関学 57.21(文57.5 法57.5 経57.5 商60.0 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
H中央 57.07(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
I学習 56.30(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)
=========================================================================
J法政 56.27(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0)
527エリート街道さん:2012/11/01(木) 21:31:39.17 ID:JDKEqMft
【旧帝大】 7校

【関東圏国公立】 東京工業大学、一橋大学、お茶の水女子大学、筑波大学、東京外国語大学、東京医科歯科大学、
東京農工大学、電気通信大学、首都大学東京(東京都立大学)、横浜国立大学、横浜市立大学、
千葉大学、埼玉大学、宇都宮大学 14校

528エリート街道さん:2012/11/01(木) 21:37:30.52 ID:XxkN62WQ
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
それなりのリスクがある
529エリート街道さん:2012/11/01(木) 22:08:52.49 ID:7YiDjAvB
岡留安則(元「噂の真相」編集長) 、梨元勝(芸能レポーター) 、宅八郎(オタク評論家) 、
       ナンシー関(版画作家、中退、故人) 、糸井重里(中退) ほぼ日刊イトイ新聞
       堤幸彦(映画監督) 、江川卓(元 読売ジャイアンツ投手)
       こうしてOB名簿を見るだけで胃がもたれそうなほど濃いのが法政文化の特徴。
       ジャンルに偏りがあるのではなく、その濃度の濃さが最高。
530エリート街道さん:2012/11/01(木) 22:13:15.29 ID:1/WZNfHZ
私学の両雄

間抜けな文武両道の早稲田と、ずる賢いお坊ちゃんエリートの慶応という図式
・昔は両方受かるとほとんどが早稲田に行ったが、最近は両方受かると慶応が優先される でもいまだに早慶と呼ばれてる
・特に最近の慶応の躍進は目覚しく、就職資格などの実績でも、難易度でも、早稲田を圧倒している
・どころか、遂に民間企業の出世では東大ですら慶応に勝てなくなってしまった。これは三田会というカルト団体のせいである
・本当は明るい早稲田に行きたいのに就職昇進を考えて仕方なく陰気臭い慶応を選ぶという人が増えていて問題化
531エリート街道さん:2012/11/01(木) 22:18:20.32 ID:GlZTxAFX
ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。

「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
 長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
 ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、
一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。
 ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
532エリート街道さん:2012/11/05(月) 22:55:12.80 ID:WDJWtKjN
【誇れる大学】
東大・京大・国公立医学部・・・文句なし
一橋・東工大・阪大・・・東大・京大ではなかったのね、ではあるが
ほとんどすべての日本人に臆することのない大学
早慶・・・10個くらいの国立には学力で劣るが「私大」No1という
お山の大将的だが、それでも私大最高峰という文句ない肩
書きとある意味東大以上の就職力には一目置ける
旧帝・・・各地方のゆるぎないNo1.東大京大一橋クラスの俊英
もいる
外大・筑波・お茶の水・・・全国から集まる首都圏においてし一橋
・東工大には及ばずだが地方の旧帝にいくくらいの実力は持つ
連中がごろごろいるのでまずまず胸を張れる
上智・ICU・理科大・関西学院・同志社の一部学部、中央法
・・・私大No2ということで「ほとんど早慶なみ」となる
ここまで。以下は決定的に欠陥があるのでダメポ

上記以外の難関私立・・・早慶に遠く及ばない。
(法政や明治等)・・・横国、千葉以下ね♪
(立命館・関西等)・・・神戸どころか阪市・阪府にも及ばず
(南山)・・・名古屋から見ればカス

533エリート街道さん:2012/11/06(火) 08:11:56.33 ID:w+kz5Nnk
>>525が今年のか
534エリート街道さん:2012/11/06(火) 11:46:01.97 ID:tdwgHKHE
河合塾 2013年度入試難易予想ランキング(経済系) ○=国立前期 ☆=私立

70,0 ○東京
67,5 ○京都 ○一橋 ☆慶応 ☆早稲田
65,0 ○大阪 ☆上智 ☆立教
62,5 ○神戸 ○横浜国立 ☆青山学院 ☆明治
60,0 ○九州 ○名古屋 ○北海道 ○千葉 ☆武蔵 ☆同志社 ☆関西学院
57,5 ○東北 ☆学習院 ☆成蹊 ☆中央 ☆法政 ☆明治学院 ☆立命館
55,0 ○信州 ○滋賀 ○岡山 ○広島 ☆国学院 ☆成城 ☆東洋 ☆南山 ☆関西
52,5 ○金沢 ○香川 ☆駒沢 ☆東京女子 ☆東京理科 ☆日本 ☆武蔵野
    ☆中京 ☆龍谷 ☆近畿 ☆西南学院
50.0 ○新潟 ○高崎経済 ○埼玉 ○富山 ○和歌山 ○大分 ○長崎
    ☆獨協 ☆専修 ☆愛知 ☆甲南

47,5 ○静岡 ○宮城 ○弘前 ○山口 ○鹿児島 ☆亜細亜 ☆東京経済 ☆創価
    ☆神奈川 ☆名城 ☆京都産業 ☆松山 ☆福岡 ☆国士舘
45,0 ○福島 ○佐賀 ○琉球 ☆桜美林 ☆拓殖 ☆帝京 ☆東海
42,5 ☆東北学院 ☆大東文化 ☆関東学院 ☆愛知学院 ☆大阪経済 ☆桃山学院
40,0 ☆文教 ☆明星 ☆目白 ☆名古屋学院 ☆久留米 ☆沖縄国際
37,5 ☆東北福祉 ☆高崎商科 ☆千葉経済 ☆千葉商科 ☆多摩 ☆岐阜経済 ☆熊本学園
35,0 ☆札幌 ☆札幌学院 ☆北海道情報 ☆常盤 ☆流通経済 ☆作新学院 ☆城西 ☆駿河台
    ☆東京国際 ☆白鴎 ☆上武 ☆西部文理 ☆敬愛 ☆秀明 ☆城西国際 ☆中央学院
    ☆千葉工業 ☆帝京平成 ☆東京成徳 ☆明海 ☆麗澤 ☆跡見学園女子 ☆杏林 ☆高千穂
    ☆東洋学園 ☆文教学院 ☆和光 ☆松蔭 ☆横浜商科 ☆金沢学院 ☆松本 ☆岐阜聖徳学園
    ☆静岡産業 ☆常葉 ☆愛知工 ☆愛知東邦 ☆大同 ☆豊橋創造 ☆名古屋経済
    ☆日本福祉 ☆四日市 ☆京都学園 ☆大阪学院 ☆大阪国際 ☆大阪産業 ☆大阪成蹊
535エリート街道さん:2012/11/06(火) 11:46:44.10 ID:tdwgHKHE
 .文系平均・文理平均 <既存学部を掲載>
@慶應義塾67.9 67.2(文65.0 法70.0 経済65.0 商65.0 総政72.5 環情70.0 理系62.6)理工64.0 薬63.8 看護60.0
A早稲田大65.3 65.1(文65.0 法67.5 政経68.3 商67.5 教育63.7 文構65.0 国教65.0 社学67.5 人科63.3 スポ60.0 理系62.9)基幹62.5 創造62.0 先進64.2
B上智大学63.6 63.1(文60.7 法64.2 経済63.8 外国62.9 総合65.0 国際65.0 理系60.0)理工60.0
C明治大学60.7 60.4(文60.6 法60.0 政経60.8 商62.5 経営60.8 情コ60.0 国日60.0 理系58.5)理工57.5 農59.4 
D立教大学60.5 60.2(文59.6 法57.5 経済60.0 経営63.8 異文65.0 社会62.5 心理60.0 観光60.0 コ福55.8 理系57.5)理学57.5

E青山学院59.5 58.8(文57.0 法57.5 経済58.8 経営61.3 国政61.7 教育60.0 総合62.5 社情57.5 理系52.9)理工52.9
F同志社大59.3 59.1(文59.0 法60.0 経済57.5 商60.0 社会59.0 政策60.0 心理62.5 文情55.0 グロ62.5 スポ57.5 理系56.8)理工56.8 生命56.7

G中央大学57.8 57.1(文56.2 法60.8 経済56.3 商56.3 総政59.2 理系53.8)理工53.8
H関西学院57.3 57.0(文57.3 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 総政55.0 教育55.8 福祉55.0 国際62.5 理系54.6)理工54.6
I学習院大57.2 57.0(文56.6 法57.5 経済57.5 理系56.3)理56.3




536エリート街道さん:2012/11/06(火) 12:09:29.72 ID:+oVR+bHm
理系と文系の偏差値の違いも判らぬアホがいるな
537エリート街道さん:2012/11/06(火) 13:19:45.13 ID:TS3TvOr/
文系とレベルの低い理系を同一に並べるな。

538エリート街道さん:2012/11/07(水) 09:30:13.26 ID:I4WkF7uE
文科省では既に、学生が集められない大学をスクラップに

する方針を打ち出しているわけだろ? 実際にやらせてみて上手く行かなかった大学にご退場願うのは

非常に分かる話である。 しかし、これから生まれ出る大学を 「大学数は多いんでチュ〜」 「教育の質が

低下してるんでチュ〜」 で認可取り消しなど、断固として分からん話である!! まだ経営上の問題点でもあるってなら

筋も通るが、またぞろ早稲田名物 「目立ちたがりパフォーマンス」 なだけなんだろ? フザケやがって!!! 大体な、

教育の質が低下してるのは、テメーの出身大学の方なんだよ!! 取りたい科目もクジ運が悪けりゃ登録できないほど

“教育の質” が低下してんの!! 知らねーのか!! ったく長い間、準備を重ねて来た3大学の苦労は

一体どうなってしまうと言うんだ!! 受験準備をして来た地元の受験生は、一体どうなってしまうと言うんだ!!

そもそも、不備があるならパフォーマー排出 “芸人養成” 大学出身のバカ大臣がガタガタ言う前に

(バカ大臣より はるかに)知見のある設置審が指摘してるだろうが!! 心臓に毛が生えているというだけで

中身スッカラカンなところは、まさに早稲田を代表するような政治家だな!!!

早大OBは政治家になるんじゃない!!! 迷惑なだけだ!!! 次期衆院選でも、出来るだけ早大OBには

落選してもらいたい!! 目立とう精神だけで出て来られても、国民にとっては本当にジャマなだけなんだよ
539エリート街道さん:2012/11/07(水) 20:57:26.97 ID:MSvQfeg2
明治維新政府が国づくりする段階では、
法制度の確立が急務であった。
それゆえ法学部を重視したのは理解できる。
しかし昭和に至ればもはやその役目を終えている。
それでも平成に入っても法学部進行は続いていた。
ところが近年は法学部偏差値が低下傾向である。
かわってのびてきたのが社会学、経営学である。
これは米国の影響もあろう。
米国では経営学と社会学の地位が高く法律家は軽蔑されている。


540エリート街道さん:2012/11/08(木) 03:25:39.42 ID:tMURn1/m
文理共通の、全科目の、本番、が全て。
傾斜の京大阪大より、同じ土俵の理三との差が全教科で15点しかない事実の方が重大だよ。

東大理三 847.7/900 (94.2%) +15
東大文一 832.7/900 (92.5%) ±0
名大医医 828.2/900 (92.0%) -4.5

京大阪大は仮に900点満点の場合、理三と名大(医)の間に来るだろうから、
実質同じか誤差の範囲でしょ。...
ただ、文一は定員が医学部4校分あるので、人材的には宮廷医上位3.5校分に匹敵するね。丁度上半分位か?
でも、ギリギリではサラリーマンで、財務とか上位1割なんだろうけど。
541エリート街道さん:2012/11/09(金) 11:13:59.11 ID:342AuCXp
首都圏私立大学入試結果 (入学辞退率:入学者数非公表の大学があるため募集人員で比較)

大学    募集人員 合格者 辞退率
東京理科  2682   15863  83.1%
---------------------------------
明治大学  4582   21823  79.0%
明治学院  1781    7756  77.0%
立教大学  2905   12626  77.0%
中央大学  3686   16018  77.0%
大東文化  1391    5895  76.4%
上智大学  1323    5536  76.1%
成蹊大学  1043    4326  75.9%
武蔵大学   706    2884  75.5%
--------------------------------
東京経済   848    3332  74.5%
北里大学  1161    4366  73.4%
専修大学  2470    9289  73.4%
駒澤大学  2392    8946  73.3%
国士舘大  1233    4518  72.7%
法政大学  4449   16114  72.4%
青山学院  2645    9561  72.3%
日本大学  6975   23638  70.5%
--------------------------------
早稲田大  5630   18583  69.7%
--------------------------------
成城大学  1185    3373  64.9%
国際基督   290     800  63.8%
東洋大学  5419   13709  60.4%
慶應義塾  4098   10337  60.4%
-------------------------------
学習院大  1815    3675   56.1%
542エリート街道さん:2012/11/09(金) 17:05:16.17 ID:NfxXmk4A
学臭院は最高だがや
543エリート街道さん:2012/11/10(土) 11:31:15.13 ID:tufoADEs
愛知なんて国公立除いたら、南山くらいしかまともなところがない

その南山に行きたい学部が無かったら関東か関西に行くという選択肢が生まれるだろ
544エリート街道さん:2012/11/10(土) 14:05:06.96 ID:rsDVuuS9
◇◆合格者人数>不合格人数に逆転する偏差値帯 【経済学部】
『2011年度入試結果:代ゼミ偏差値分布表』
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
74.0〜75.9 早稲田
72.0〜73.9
70.0〜71.9 慶應義塾
68.0〜69.9 上智
66.0〜67.9 国際基督教、明治、
64.0〜65.9 青山学院、立教
62.0〜63.9 成蹊、法政、同志社、関西学院
60.0〜61.9 学習院、中央、津田塾
58.0〜59.9 国学院、武蔵、立命館、関西、近畿、西南学院
56.0〜57.9 成城、日本
54.0〜55.9 駒澤、専修、東京理科、東洋、明治学院、南山
52.0〜53.9 京都産業、甲南


※国際基督教→教養 津田塾→学芸 東京理科→経営 明治→政経 早稲田→政経
545エリート街道さん:2012/11/10(土) 14:07:05.28 ID:rsDVuuS9
そりゃ早稲田政経が最難関だろ
546エリート街道さん:2012/11/10(土) 23:06:36.42 ID:5IlOxKiD
な、こたあない
547エリート街道さん:2012/11/11(日) 08:19:47.10 ID:toTma/Z9
2012年私立大概要
慶應義塾
早稲田大
---------
上智大学・・・早慶上智
明治大学・・・6大学
立教大学・・・6大学
同志社大・・・西日本2強
関西学院・・・西日本2強
中央大学・・・MARCH
青山学院・・・MARCH
学習院大・・・GIジョー
ーーーーー
法政大学・・・6大学最後の牙城 ...
548エリート街道さん:2012/11/11(日) 21:37:38.15 ID:RcLh/Z4K
ラッセルがいいね トーマスマンもいい
549エリート街道さん:2012/11/12(月) 15:30:03.99 ID:snVKXjNd
【大学ランキング2013】[文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)] 決定版

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東工大
〔SV〕東外大・大阪大・東北大・名古屋・北海道・ 九州大
=====================================================================================
〔AT〕慶應大・早稲田 ・筑波大・横国大・神戸大・ 御茶大
〔AU〕上智大・東理大・千葉大
〔AV〕農工大・首都大・大市大 ・同志社・関学大
=====================================================================================
〔BT〕立教大・明治大・中央大・ 青学大・学習院
〔BU〕横市大・電通大・基督大・津田塾・学芸大
〔BV〕茨城大・海洋大 宇都宮・群馬大・埼玉大
=======================================..==============================================
〔CT〕成蹊大・成城大・立命館 ・法政大
〔CU〕日本大・関西大・明学大・専修
〔CV〕南山大・國學院・駒澤大
550エリート街道さん:2012/11/12(月) 18:44:26.93 ID:l8uZxw4m
・生活保護優遇
月額最低17万円無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・市営交通無料乗車券給与
・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除
・JRの定期券割引
・NHK全額免除
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃
・永住資格所有者の優先帰化
・公営住宅への優先入居権
・外国籍のまま公務員就職
551エリート街道さん:2012/11/13(火) 00:05:13.54 ID:OqaQrMS3
主要大学で学納金収入減が深刻なのが東海大学だ。10年前のピーク時から
約120億円減少し、大学病院の事業収入を下回ってしまった。「財務上の最大
の課題は定員を充足できていないこと」(木本雄一常務理事)。11年5月現在
、収容定員2万8703人に対し、学生は2万8394人。中でも、開発工学部(静岡県
沼津市)や芸術工学部(北海道旭川市)は定員充足率が30%程度にとどまって
おり、学生募集を停止もしくは停止予定だ。
552エリート街道さん:2012/11/13(火) 15:57:01.76 ID:snHNyGUn
S級大学群】
〔T〕東京大学
〔U〕京都大学・一橋大学

【A級大学群】
〔T〕大阪大学・慶應義塾大学・早稲田大学
〔U〕北海道大学・東北大学・名古屋大学・九州大学・神戸大学  
〔V〕東京外国語大学・筑波大学・お茶の水女子大学・上智大学・関西学院大・ICU
中央大学(法)

【B級大学群】
〔T〕東京学芸大学・首都大学東京・横浜国立大学・千葉大学・広島大学・東京農工大学・東京理科大学・津田塾大学 同志社大学
〔U〕名古屋工業大学・大阪市立大学・大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・立教大学・明治大学・立命館大学
〔V〕横浜市立大学・京都工芸繊維大学・京都府立大学・熊本大学・奈良女子大学・中央大学・学習院大学・
553エリート街道さん:2012/11/14(水) 21:08:52.63 ID:Uf8QM+Le
難易度別の
定員ピラミッド

 2.1%  25,000 ||||||  旧帝+一橋東工神戸+国公立医
 5.9%  45,000 ||||||||  早慶上智ICU+私立医+難関国公立
.12.6%  80,000 ||||||||||||||||  東京理科+MARCH関関同立+中堅国公立
.19.3%  80,000 ||||||||||||||||  準難関私立+その他国公立
.26.1%  80,000 ||||||||||||||||  日東駒専レベルの中堅私大
.42.4% .195,000 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  入試が機能している私立大(偏差値40以上)
.50.4%  95,000 |||||||||||||||||||  BF(入試が機能していない)私立大
.56.3%  70,000 ||||||||||||||  短大
.71.4% .180,000 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||  専門学校
.84.4% .155,000 |||||||||||||||||||||||||||||||  高卒民間就職者数
.89.1%  55,000 |||||||||||  進路未定者やデータ漏れ
..100% .130,000 ||||||||||||||||||||||||||   高校中退
...
554エリート街道さん:2012/11/17(土) 00:24:05.13 ID:z/KjVKJ2
早稲田の帝京に対する差別発言   くろんぼ、五流大学!
菅平に行ってきた。早稲田対帝京のゲームを見た。(ちなみに、誰も取材費などくれないので自腹である)。
帰りの新幹線の中で、筆者は悔しいやら情けないやらで、一人涙していた。
いいオヤジが新幹線で涙する姿に、隣の席の青年は驚いたことだろう。
涙の理由は、0−43でワセダが敗れたからではない。

早稲田大学ラグビー部が「誇りと品格」を自ら捨て去った瞬間に立ち会ってしまったからだ。
いや、捨て去ったのではないのかもしれない。「誇りと品格」。彼らはそんなものが世の中に
存在することすら知らなかったのかもしれない。
読者のみなさんは、何を言っているのかさっぱりわからないだろう。
筆者が新幹線で一人涙したわけを語ろう。

最大のものは、早稲田側から帝京側へ発せられたヤジである。
「五流大学!」スタンドからではない。選手から発せられたヤジである。

最低だ。早稲田とかいう大学が何流なのかは知らないが、
品格が五流以下であることだけは確実だ。
さらに、試合のさなか、夏合宿での練習で真っ黒に日焼けした帝京の選手に対して、

「くろんぼ!」

これに至っては、何が言いたいのか、何がしたいのか、さっぱりわからない。君たちは幼稚園児か!
いや、これは幼稚園児に失礼だ。いまどきの幼稚園児は、こんなバカなことは言わない。
そして、帝京のキャプテンが試合後、早稲田ベンチにあいさつに行ったところ
(後藤監督は早々にグラウンドを後にしていたらしい)、あいさつを受けた
早稲田のコーチはその帝京のキャプテンを「あいさつなどいらない」と追い払ったという。
なるほど。あいさつもできないコーチに指導されているのでは、選手に何を求めても無駄である。

ソース
http://www.wasedaclub.com/blog_detail/blog_id=16&amp;id=903
555エリート街道さん:2012/11/17(土) 12:19:40.02 ID:d7R1Ra61
最近勉強が捗らないorz
進研駿台記述模試受けてきました

国語・・・通常営業、悪い意味で
数学・・・ケアミス連発
英語・・・焦りまくってgdgd、大問3で悩み過ぎた
生物・・・8割弱、もうちょい伸ばせた
日史・・・7割強、記述だと点取れない
倫政・・・7割弱、記号問題で稼いだ感が

主要三教科の出来が良くありませんでした
556エリート街道さん:2012/11/17(土) 12:51:53.74 ID:ZTIewRTp
大学ランキング2013・【正規版】 [文理総合]
S級
〔T〕東京大学
〔U〕京都大学・一橋大学
〔V〕 神戸大学・大阪大学・東北大学・名古屋大学 ・北海道大学・九州大学・
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
B級
〔T〕東京外国語大学
〔U〕東京工業大学・筑波大学・横浜国立大学・早稲田大学・慶應義塾大学
〔V〕お茶の水女子大学・千葉大学・大阪市立大学・上智大学・関西学院大・東京理科大学 ・中央大学(法)

B級
〔T〕首都大学東京・東京学芸大学・広島大・東京農工大学・立教大学・明治大学・同志社大学・学習院大学
〔U〕大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・電気通信大学・青山学院大学・津田塾大学・法政大学
〔V〕埼玉大学・横浜市立大学・静岡大学・名古屋工業大学・京都工繊大学・国際基督教大学・立命館大学
〔V〕その他国立公立・成蹊・成城・明学・関西・日大・芝工・南山・西南
557エリート街道さん:2012/11/17(土) 19:11:06.93 ID:45iEo5de
【大学ランキング2012版】[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
===================
〔AT〕一橋大・東京工業大
〔AU〕大阪大・慶應義塾大
〔AV〕東北大・名古屋大・九州大・神戸大・早稲田大
〔AW〕北海道大・筑波大・横浜国立大・お茶の水女子大・東京外国語大・ 関西学院大・上智大
=====================================================================================
〔BT〕千葉大・広島大・大阪市立大・奈良女子大・明治大・東京理科大・立教大学・
558エリート街道さん:2012/11/17(土) 23:46:05.70 ID:culyNMjY
難易度見ても
決まってるもんな
559エリート街道さん:2012/11/17(土) 23:57:12.54 ID:10pG9KZo
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 
@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
.
.
.
H中央 57.07
I学習 56.30
−−−−−−−−−−−

J法政 ★←ココです
560エリート街道さん:2012/11/18(日) 00:59:18.08 ID:pqWt2AtT
立教大学(キリスト教・東京&埼玉)戦争中はチャペルを漬物倉庫にしていたエセキリスト教。

戦後は図々しくまたミッションスクールを名乗る。
561エリート街道さん:2012/11/18(日) 01:00:14.68 ID:o26DR3oM
駿台模試成績上位者
http://n2.upup.be/d/oq0BOaKkIv
私大志願者は早大政経のみ
562エリート街道さん:2012/11/18(日) 16:36:56.41 ID:C1oXtdZ4
【旧六】
千葉大、金沢大、長崎大、岡山大、熊本大
、新潟大の医学部と、
千葉大、金沢大、長崎大の薬学部
563エリート街道さん:2012/11/18(日) 23:37:08.80 ID:9seyXvu0
.明治独自の「全学部統一入試」も志願者増を支える。
  法学部や文学部などの学部入試とは別の日に行われる入試制度で、1日の試験で最大8学部まで併願が可能。
564エリート街道さん:2012/11/20(火) 00:06:16.58 ID:il2Tnqfc
三田会
財閥系企業(三井・三菱・住友)の
大学別・役員管理職数
☆は旧帝 ★は私立

  早  慶   3932人 ★
  東京大学   1824人☆
  京都大学   1329人☆
  大阪大学    935人☆
  九州大学    641人☆
  一橋大学    633人
  神戸大学    592人
  東北大学    591人☆
  東京工大    455人
  北海道大    378人☆
  関西学院    375人★
------------------------------トップ10
565エリート街道さん:2012/11/23(金) 22:35:25.77 ID:4SGiyUjG
 (;´・_・`)っ     劇団主宰者の朝は早い
 (   つ\        朝4時に起床し、道場のモップがけですだ
  し J..  \
 
566エリート街道さん:2012/11/26(月) 15:09:39.52 ID:SllhsulB
★SS 東大 一橋 東工大 京大        
     うぉーーーーすげぇぇぇ 天才

★S  旧帝 早稲田 慶応 上智
     エリートじゃん かっこえー

★S  筑波 首都 横国 神戸 ICU 津田塾 東京理科 関西学院 中央法  
     知的で頭良さそうでいいなぁ

★A  千葉 金澤 広島 立教 同志社 中央 青学 学習院   
     まぁ普通だな 

★B  成蹊 法政 成城 明学 国学院 武蔵 南山 関西 甲南 西南学院
     ふーん まぁまぁかな

-------------------------...---.----

★F  日大 明治 駒澤 専修 国士舘 立命館 京都産業 
     うっ・・・
567エリート街道さん:2012/11/29(木) 04:14:54.48 ID:qBxL80ZD
  (´・ω・`)
   /     `ヽ.   妄想に効くお薬だしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


Fラン

日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、
近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大...、
明治学院大、國学院大、武蔵大、東京農業大、
東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、
名城大、福岡大、西南学院大、東京女子大、
日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、
568エリート街道さん:2012/12/03(月) 01:38:53.63 ID:Fq+0lPO2
73 慶應義塾
70 東京慈恵会医科 大阪医科
69 順天堂 関西医科
68 日本医科 近畿
66 自治医科 杏林 藤田保健衛生 兵庫医科 久留米
65 昭和 東京医科 東邦 日本 
愛知医科
64 東京女子医科 金沢医科
63 岩手医科 北里 東海 聖マリアンナ医科 川崎医科 福岡
62 獨協医科 埼玉医科
569エリート街道さん:2012/12/03(月) 09:11:22.57 ID:btNvG2bM
大学ランキング2013・【正規版】 [文理総合]
S級
〔T〕東京大学
〔U〕京都大学・一橋大学
〔V〕 神戸大学・大阪大学・東北大学・名古屋大学 ・北海道大学・九州大学・
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
B級
〔T〕東京外国語大学
〔U〕東京工業大学・筑波大学・横浜国立大学・早稲田大学・慶應義塾大学
〔V〕お茶の水女子大学・千葉大学・大阪市立大学・上智大学・東京理科大学 ・中央大学(法)

B級
〔T〕首都大学東京・東京学芸大学・広島大学・東京農工大学・立教大学・明治大学・同志社大学・関西学院大・学習院大学
〔U〕大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・電気通信大学・青山学院大学・津田塾大学・法政大学
〔V〕埼玉大学・横浜市立大学・静岡大学・名古屋工業大学・京都工繊大学・国際基督教大学・立命館大学
〔V〕その他国立公・成蹊・成城・明学・関西・日大・芝工・南山・西南
570エリート街道さん:2012/12/03(月) 21:09:32.95 ID:2IZZF+iI
適当な難易度でお買い得ところは、中央経済や商
立教の経済あたりかな。
これらは慶応経済や早稲田政経のように東大京大受験生の併願も少なく
ある程度のレベルに足していれば合格できる。
また、両大学とも
数学受験歓迎なことも好感が持てる

571エリート街道さん:2012/12/03(月) 21:13:38.50 ID:RoFcXuk7
 過去最多となる136の応募
    日銀も認める!!

    
■■明大チームに最優秀賞−日銀論文大会■■
    ■■明大チームに最優秀賞−日銀論文大会■■
          http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&amp;k=2012120100699

    ■■明治大学が人気No.1になった理由とは?■■
    受験生からの熱い視線を浴び、就活時期となれば有名企業にも一目置かれる
          http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121130-00000311-dime-soci  』

実際、この日銀グランプリには東大も慶應も、そして早稲田も参加している。 明治は優勝した。 慶應は決勝進出
572エリート街道さん:2012/12/03(月) 23:37:29.22 ID:69VeBeOZ
慶応経済や早稲田政経のように東大京大受験生の併願も少なく
ある程度のレベルに足していれば合格できる。
また、両大学とも数学受験歓迎なことも好感が持てる。
573エリート街道さん:2012/12/04(火) 02:42:36.32 ID:HMkpNLjC
70年代後半から90年代前半が早稲田の全盛期
東大凋落!早稲田、学歴の頂点へ!とマスコミが騒いでた。

「早稲田なんたら塾」「早稲田なんたらゼミナール」とか、
やたらと早稲田の名を冠した予備校・進学塾が乱立したのも、
70年代あたりから。
80年代後期はすごかったらしい。
自民党早稲田閥たる竹下派が日本の政治を動かし、
早稲田でなければ政治家・統治者にあらずと言われ、
さらに、久米宏、筑紫哲也の2大ニュースキャスターが現れ、
ブラウン管を占拠、大橋巨泉は日本のエンターテイメントの象徴として君臨した。

ところがこんな戦後の狂乱も今となって振り返れば何にも残さず
日本を滅茶苦茶に破壊し続けただけだった。


52 エリート街道さん 2010/10/09(土) 22:47:56 ID:GDw47V4q
28 名前:エリート街道さん :2001/06/20(水) 22:26
全盛期の早稲田は、確かに凄かった。
新宿のコマ劇の前で公開オ○ニーとかしてたもんな。
あれはマネできないよ。
人間として。
574エリート街道さん:2012/12/05(水) 07:42:31.67 ID:56nikEY1
2012代ゼミ偏差値分布表 偏差値帯60.0〜63.9の合格率 『率が低いほど難易度が高い』
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
@慶應義塾 14.0% (. 67/ 412) 文23% 法. 9% 経10% 商13% 総政17% 環境15%
A早稲田 16.2% (322/1,660) 文19% 法12% 政13% 商. 9% 国際17% 文構18% 社学11% 教育21% 人科37% スポ.33%
B上智 30.7% (184/ 415) 文44% 法26% 経24%     .  外語34% 総合24%
C明治 37.6% (361/ 598) 文31% 法47% 政35% 商37% 国日39% 情コミ38% 経営39%
D立教 37.7% (247/ 408) 文43% 法49% 経41% 営26% 異コミ. 9% 社会33% 観光59% 福祉67% 心理23%
E同志社 44.8% (223/ 275) 文38% 法48% 経53% 商47% GC 29% 社会33% 政策53% 文情74% 心理30%
F立命館 50.4% (192/ 189) 文44% 法51% 経53% 営63% 国関26% 産社56% 政策67% スポ.33%
G中央 50.5% (239/ 234) 文50% 法30% 経58% 商71% 総政36%
H青山学院 50.6% (220/ 215) 文56% 法59% 経57% 営49% 国政39% 総合32% 教育51% 社情67%
I南山 56.0% (. 79/ . 62) 文59% 法83% 経50% 営54% 外語48% 総政60%
J関西 58.3% (105/ . 75) 文55% 法50% 経84% 商52% 外語32% 社会64% 政策89% 健康50% 情報100 安全75%
K関西学院 58.8% (114/ . 80) 文56% 法68% 経74% 商37%       .  社会42% 総政67% 教育63% 福祉86%
L法政 59.2% (300/ 207) 文61% 法62% 経56% 営53% 国際40% 社会70% 人間76% 福祉89% キャリ..77% スポ.25%
M学習院 65.7% (151/ . 79) 文71% 法57% 経65%
N成蹊 70.0% (. 56/ . 24) 文64% 法86% 経65%

■解説
広め、高めの同一偏差値帯での比較により実質倍率の影響を取り除いた実際の難易度が測れます。
また全学で合否を合算することにより加重平均的な意味合いも取れます。
575エリート街道さん:2012/12/05(水) 07:44:19.20 ID:56nikEY1
首都圏の私立は難関が揃うが関西私大は易化になってるようだ
576エリート街道さん:2012/12/05(水) 13:22:25.88 ID:1WsjACoO
■【難関私大】【トップ15】

★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表

 <文理総合>

@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)

B上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
C立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
D明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
E青学 58.93(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
F同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5生命55.8)
G関学 57.21(文57.5 法57.5 経57.5 商60.0 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
H中央 57.07(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
I学習 56.30(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)

===================================================================トップ10

J法政 56.27(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0)
577エリート街道さん:2012/12/05(水) 14:27:31.59 ID:I/4AXBi1
【誇れる大学】
東大・京大・国公立医学部・・・文句なし
一橋・東工大・阪大・・・東大・京大ではなかったのね、ではあるが
ほとんどすべての日本人に臆することのない大学
早慶・・・10個くらいの国立には学力で劣るが「私大」No1という
お山の大将的だが、それでも私大最高峰という文句ない肩
書きとある意味東大以上の就職力には一目置ける
旧帝・・・各地方のゆるぎないNo1.東大京大一橋クラスの俊英
もいる
外大・筑波・お茶の水・・・全国から集まる首都圏においてし一橋
・東工大には及ばずだが地方の旧帝にいくくらいの実力は持つ
連中がごろごろいるのでまずまず胸を張れる
上智・ICU・理科大・関西学院・同志社の一部学部、中央法
・・・私大No2ということで「ほとんど早慶なみ」となる
ここまで。以下は決定的に欠陥があるのでダメなところ
=============================================================
上記以外の難関私立・・・早慶に遠く及ばない。国立でいえば
神戸や千葉、広島にも遠く及ばない印象を与える
(法政や明治等)・・・横国、千葉以下ね♪
(立命館・関西等)・・・神戸どころか阪市・阪府にも及ばず
(南山)・・・名古屋から見ればカス扱い
神戸・・・京大・阪大の2強の前に言い訳無用。遠いから阪大い
けない→ありえない。阪大より神戸のほうがいいんだい→旧帝よ
り?ありえない。つまり後日関西というローカルにおいて明らかに
阪大にもいけなかったレベル確定を甘んじなくてはならないので
「まあまあ」という感じ。
あとコンプレックス組が多いのがうざい....。
千葉・・・横国・筑波にもいけないが確定。医学部薬学部は魅力
だが神戸以上に「まあまあ感」がつきまとう.
578エリート街道さん:2012/12/05(水) 21:17:39.54 ID:klNxcwfU
◆河合塾 第3回入試難易予想ランキング表(★☆2012/11/14更新☆★)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
※宗教、スポーツ系学部は除外する。ただし学科に存在する場合は除外しない。

      .文系 .理系
慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
  早稲田 65.9 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
    上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
    明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農  59.4 数理54.2)
    立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
  同志社 59.4 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5)(理工56.8 生命56.7)
東京理科 52.5 56.3 (営52.5 理59.6 工58.0 基53.3 理工54.3)
青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
    法政 57.9 53.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25.キャリ..57.5)(理工53.0 生命56.7 デザ53.3 情報52.5)
関西学院 57.3 54.6 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)(理工54.6)
  学習院 57.2 53.75.(文56.6 法57.5 経57.5)(理53.75.)
    中央 56.85.53.8 (文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)(理工53.8)
  立命館 56.2 53.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 産社54.5 政策55.0 映像55.0)(理工53.1 生命56.25.情報50.0)
    成蹊 56.0 51.7 (文55.6 法55.0 経57.5)(理51.7)
    関西 55.3 52.6 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 情報55.0)(理工51.9 環境50.8 化学55.0)
    南山 53.6 47.5 (文53.75.法52.5 経55.0 営52.5 外語55.5 総政52.5)(情報47.5)
579エリート街道さん:2012/12/07(金) 18:24:47.94 ID:Om6gueC6
 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。

定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。

旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、

早慶クラス(早稲田、慶応、上智、関西学院、同志社)、

上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)

上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、

その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、

中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である


地方旧帝の人間は早慶にコンプ持つらしいからね
自分の先生が九大出身だからそういう話を聞いたことある
580エリート街道さん:2012/12/08(土) 11:56:27.46 ID:IuUyexml
城 僕は大学を出てから、東京で上場企業に新卒入社したわけですが、工業高校を出た中学の同級生は地元の電気屋を継ぎました。
  それで何年か経って帰省してみると、彼の給料のほうが高いんです。上場企業といっても電機メーカーでは、20代だと450万円ほどです。
                        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^                            ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  でも彼は550万円くらい稼いでいる。しかも実家だから家賃はかからないし、駐車場代もタダ。物価も安い。
       ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^           ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
海老原 可処分所得で考えたら、かなりの差がつきますよね。

城 そうなんですよ。さらに転勤もないし、ワークライフバランスもいい。彼と再会して「なぜ自分は残業ばかりの大手で働いているのか」と考え込みましたね。
   こういう現実を正しく教えることが重要で、「大学を出たら、大都市の大企業に勤めて……」といった「昭和的価値観」こそが人を苦しめているんです。
581エリート街道さん:2012/12/08(土) 18:58:54.46 ID:WDbF9z4V
アゲぽよ
582エリート街道さん:2012/12/09(日) 02:14:03.78 ID:GLSPoeCV
私立大学
S 慶応・早稲田・東京理科
S 上智・国際基督教・中央大法
A 青山学院・中央・津田塾・明治・立教・関西学院 ・同志社

早慶理工入学者の半分以下の一般入試合格レベルが高いだけ
残りの推薦付属と早慶文系は、東京理科大レベル
早慶文系以下の私文上智大は、東京理科大より数段レベルが低い
583エリート街道さん:2012/12/09(日) 23:30:32.64 ID:cHMy1t6J
週間文春3月22日号「特に就職に強い大学」

特に就職に強い大学が集計表の上の欄に大きく取り上げられています。

★関東の大学群

最高ランク校 慶応 早稲田 上智 中央 法政 一橋 東京大学 東京工業大学  

準ランク校  青山 駒沢 立教 日本大学

★関西の大学群

最高ランク校 関西学院 神戸大学 大阪大学 京都大学

準ランク校  同志社 関西 近畿大学 立命

「危ない大学・消える大学 2012」島野清志著

【SA】私学双璧
・慶応・早稲田
========尊敬される壁==========
【A1】一流私大
・東京理科・上智・明治・中央・関西学院・ 同志社
------------------------------------------------
【A2】難関私大
・青山学院・法政・立教・学習院・立命館
========羨ましがられる壁========
584エリート街道さん:2012/12/10(月) 22:33:27.78 ID:K7hjbEUc
小林 中(こばやし あたる、1899年2月17日-1981年10月28日)は日本の実業家。
旧制甲府中学校(現・山梨県立甲府第一高等学校)を卒業後、慶應義塾大学を受験するも失敗。当時無試験であった早稲田大学政治経済学部に入学するも1922年に中退し、郷里に帰って家業の石和銀行に入社。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E4%B8%AD
585エリート街道さん:2012/12/10(月) 22:57:25.23 ID:Zq+guB/V
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある

【大学ランキング2012版】[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋大・東京工業大
〔AU〕大阪大・慶應義塾大
〔AV〕東北大・名古屋大・九州大・神戸大・早稲田大
〔AW〕北海道大・筑波大・横浜国立大・お茶の水女子大・東京外国語大 ・上智大
=====================================================================================
〔BT〕千葉大・広島大・大阪市立大・奈良女子大・明治大・東京理科大・立教大学・関西学院大・同志社
〔BU〕首都大・大阪府立大・岡山大・金沢大・熊本大・東京農工大・東京学芸大・中央大学・青山学院大
〔BV〕横浜市立大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・京都府立大・国際教養大・学習院・津田塾大
〔BW〕滋賀大・静岡大・三重大・埼玉大・小樽商科大・電気通信大・名古屋市立大・立命館大・法政大
=====================================================================================
〔CT〕神戸市外国語大・新潟大・信州大・東京海洋大・関西大・日本女子大・東京女子大
〔CU〕岐阜大・長崎大・岩手大・山形大・弘前大・鹿児島大・芝浦工大・成蹊大・南山大
〔CV〕兵庫県立大・大阪教育大・都留文科大・高崎経済大・武蔵大・成城大・明治学院大
〔CW〕愛知県立大・茨城大・群馬大・北九州市立大・國學院大・西南学院大
=================================================.=================================
〔DT秋田大・宇都宮大・富山大・和歌山大・愛媛大・山口大・宮崎大・日本大・龍谷大・甲南大
〔DU〕宮崎公立大・奈良県立大・青森公立大・専修大・獨協大・近畿大
〔DV〕島根県立大・琉球大・駒澤大・東洋大・京都産業大
586エリート街道さん:2012/12/11(火) 00:09:12.80 ID:s2UbHNrN
参考書は
「センター試験必勝マニュアル国語(現代文) 改訂版 」
正直かなり怪しい感じの本だけど一番参考になった。
小ワザ集みたいな感じで最後の運まかせには役立った
絶対というワードが選択肢入ってたら高確率で不正解!みたいな。
胡散臭いけどw

でも、時間たりないなら現代文センターなんかぶっちゃけ運だと思うよ。
理系でセンター利用のみなら、古文漢文をちゃっちゃと終わらせて、
現代文なんかはこの本で1日ほど対策すればオッケーでしょ

他の科目に力いれた方がいんじゃない?他の科目はどう?
587エリート街道さん:2012/12/11(火) 20:26:52.20 ID:kZDP8wOx
駅弁の存在が一流国立の予算を圧迫してるという現実。

■財務省試算■運営費交付金に競争原理を導入した場合の交付金増減率■
★競争原理導入で交付金が増加する大学≪実力より低い金額しかもらえていない≫
大阪大、東北大、名古屋大、東京工業大、京都大、東京大...
長岡技術科学大、神戸大、一橋大、九州大、北海道大、東京農工大
588エリート街道さん:2012/12/12(水) 17:29:57.07 ID:kia6WTK9
★SS 東大 一橋 東工大 京大        
     うぉーーーーすげぇぇぇ 天才

★S  旧帝 早稲田 慶応 上智
     エリートじゃん かっこえー

★S  筑波 首都 横国 神戸 関学 立教 ICU 中央法  
     知的で頭良さそうでいいなぁ

★A  千葉 金澤 広島 中央 青学 学習院 同志社 津田塾 東京理科  
     まぁ普通だな 

★B  成蹊 法政 成城 明学 国学院 武蔵 南山 関西 甲南 西南学院
     ふーん まぁまぁかな

-------------------------------------------

★F  日大 明治 駒澤 専修 国士舘 立命館 京都産業 
     うっ・・・・お断りします ( ´ω`)
★「PRESIDENT」2012,10,15
偏差値だけではわからないお値打ち大学

1東大 2一橋 3慶応 4東京外国語 5京大 6早稲田 7お茶ノ水
8上智 9横国 10津田塾 11ICU 12東京工大 13聖心女子 14小樽商大
15阪大 16北大 17筑波 18大阪市立 19東北 20神戸 21関西学院 22首都大東京
23東京理科 24立教 25法政
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー,.,ーーーートップ25
26千葉 27名古屋 28学習院 29明治 30横浜市立
589エリート街道さん:2012/12/12(水) 23:06:45.98 ID:q3aTCwbQ
東京    京都    東西の両横綱
一橋    神戸    旧商大
東工    大阪    旧三工大
大阪    名古屋  駆け込み旧帝
東北    北海道  札幌農学校
九州    長崎    九州の名門医学部
筑波    広島    旧文理科大
金沢    岡山    旧六医大・ナンバースクール

早稲田   明治    親分子分
慶應    関学    財界に強い
上智    南山    カトリック系姉妹校
明治    立命館  西園寺公望・法律学校
立教    関学    経済が名門・ミッションスクール
中央    早稲田  民法典論争の勝者
法政    関大    ボアソナード・法律学校
学習院   國學院  文学部史学科が看板・天皇陛下万歳
590エリート街道さん:2012/12/13(木) 00:49:19.65 ID:oJR62rYc
たしかに青学や明治に現役で入る子の「20%くらい」は、1年浪人すれば早慶のどこかにはひっかかる
もちろん慶應法学部とか総合政策とか、早稲田国教のように、人気先行で受験料を稼いでいる学部もあって
そんなところは模範解答が予備校によってコロコロ変わるような悪問ぞろいだから狙っても無駄だが
もっとちゃんとした学部を地道に狙えば、早慶どこかには入れる

だけどね、残り80%のマーチくんはダーメ、浪人してもダメダメ
弱者として群れて生きるしかない
頭悪いんだから

30歳くらいのOBを見比べてみりゃわかるよ
「早慶以上」を出た先輩っていうのは、ズバリ、カッコイイよね
見た目が多少デブでもズボラで陽気でも、やっぱり論理的で、説得力もあるもんね
だけどさー、青学や明治を出た30歳なんて、いつも群れていて、何かに怯えていて、すっかりバカ面だもん
ドラマで俳優が喋ってた台詞をそのままデカイ声で喋ったり、ね...
もう死ぬまでこのままかよ、こいつらって思う
591エリート街道さん:2012/12/13(木) 11:07:07.05 ID:swLpd3n0
★確定版 難関・名門大学★

●国公立
東京大、京都大、医歯薬系、北海道大、東北大、筑波大、東京工業大、一橋大、東京外国語大、
東京医科歯科大、お茶の水女子大、横浜国立大、名古屋大、
大阪大、神戸大、奈良女子大、九州大

●私立
早稲田大、慶應大、上智大、学習院、ICU、東京理科大、津田塾大、
立教大、中央大、関西学院大、同志社大
592エリート街道さん:2012/12/13(木) 21:39:40.61 ID:GKZsJox+
Z会員大学合格者数<2012年8月3日現在判明分>http://www.zkai.co.jp/home/about/records/index.html

【国立】   ・・・・・・・ 【私立】
@ 東京大1113    @早稲田3050
A 京都大 791    A慶應大1875
B 大阪大 670    B明治大1683
C 東北大 263    C理科大1402


http://www.zkai.co.jp/home/about/records/index.html#l03
2012年度 Z会員大学合格実績 (教室)<2012年8月3日現在判明分>
........【私立大】
@ 早稲田大1004
A 慶應義塾677
B 明治大学418
C 上智大学338
D 東京理科336
E 立教大学280
F 中央大学219
G 青山学院174
H 法政大学132
I 同志社大123
J 立命館大107
K 関西学院 76
L 関西大学 64
593エリート街道さん:2012/12/16(日) 00:57:38.13 ID:BGrM7m6z
●★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表
●<文理総合>●

@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
C立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
D明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
E青学 58.93(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
F同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5生命55.8)
G関学 57.21(文57.5 法57.5 経57.5 商60.0 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
H中央 57.07(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
I学習 56.30(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)
=====================================================

J法政 56.27(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0)
K武蔵 55.57(文55.0 社55.0 経56.7)
L理大 55.54(営52.5 理59.6 工58.0 基53.3 理工54.3)
M立命 55.37(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理工53.1 生命56.3 情報50.0)
N成蹊 54.73(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)
594エリート街道さん:2012/12/17(月) 03:38:22.57 ID:IbUUSi/O
★確定版 難関・名門大学

●国公立
東京大、京都大、医歯薬系、北海道大、東北大、筑波大、東京工業大、一橋大、東京外国語大、
東京医科歯科大、お茶の水女子大、横浜国立大、名古屋大、
大阪大、神戸大、奈良女子大、九州大

●私立
早稲田大、慶應大、上智大、学習院、ICU、東京理科大、津田塾大、
立教大、中央大、関西学院大、同志社大


ダイヤモンド誌では、企業が注目する「国際系5大学」として
早稲田、国際基督教大学、関西学院、同志社、国際教養大学(秋田)
を上げた。
595エリート街道さん:2012/12/17(月) 16:46:22.77 ID:qkdfkrde
国公立大学
S 東北・東京・一橋・名古屋・京都・大阪・神戸・九州
A 北海道・筑波・お茶の水女子・東京工業・東京外国語・横浜国立・大阪市立
B 東京農工・首都大学東京・千葉・大阪府立・岡山・広島
C 国際教養・埼玉・金沢・新潟・電気通信・横浜市立・名古屋工業・京都工芸繊維・岡山・熊本
D 東京海洋・静岡・名古屋市立・京都府立・滋賀・神戸外国語
E 高崎経済・岐阜・信州・都留文科・三重・大分・長崎・鹿児島
F 福島・宇都宮・富山・静岡県立・愛知県立・香川・徳島・九州工業

私立大学
S 慶応・早稲田・上智・国際基督教
A 青山学院・中央・津田塾・東京理科・明治・立教・関西学院・同志社
B 法政・学習院・成城・成蹊・明治学院・南山・立命館・関西・西南学院
C 國學院・武蔵・獨協・文教・芝浦工業・日本女子・東京女子
D 日本・東洋・駒澤・専修・武蔵野・東京農業・東京都市
E 東北学院・東京電機・愛知・中京・名城・佛教・甲南・近畿・龍谷・福岡・立命館アジア太平洋
F 北海学園・工学院・神奈川・京都産...
596エリート街道さん:2012/12/17(月) 20:28:43.32 ID:fMu70pru
S 東北・東京・一橋・名古屋・京都・大阪・神戸・九州


おいおいこれ全部同格っていうのか?
597エリート街道さん:2012/12/17(月) 20:35:15.16 ID:ocM3RenB
コピペにマジレス
598エリート街道さん:2012/12/17(月) 21:02:43.77 ID:fMu70pru
学歴板でコピペ貼る人間は、反論されないと思ってるからね
貼るだけのその後そのスレすら見ない。
だから学歴板では無駄なコピペが横行する
599エリート街道さん:2012/12/17(月) 21:35:22.12 ID:Seu/qkke
最新河合塾 - 第3回入試難易予想ランキング表(2012/11/14更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html ※宗教系学部(神学部など)は除外

◎東京 @慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
◎東京 A早稲田 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
◎東京 B    上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
◎東京 C    明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農  59.4 数理54.2)
◎東京 D    立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
◎東京 E青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
●京都 F  同志社 59.2 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7)
◎東京 G    法政 57.9 53.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25.キャリ..57.5)(理工53.0 生命56.7 デザ53.3 情報52.5)
●兵庫 H関西学院 57.3 54.6 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)(理工54.6)
◎東京 I  学習院 57.2 53.75.(文56.6 法57.5 経57.5)(理53.75.)
◎東京 J    中央 56.85.53.8 (文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)(理工53.8)
●京都 K  立命館 56.1 53.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 産社54.5 政策55.0 映像55.0 スポ55.0)(理工53.1 生命56.25.情報50.0)
◎東京 L    成蹊 56.0 51.7 (文55.6 法55.0 経57.5)(理51.7)
●大阪 M    関西 55.3 52.6 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 情報55.0)(理工51.9 環境50.8 化学55.0)
600エリート街道さん:2012/12/18(火) 00:02:07.82 ID:ZcCVoLjs
大和総研選考基準(学歴フィルター)〓〓

以下の大学に該当しない学生は大和総研の選考どころか説明会にすら参加できません。
説明会は選考にあがるための必須条件です。
以下の大学に該当しない低学歴は大企業の人事を困らせないように身分相応の企業にエントリしましょう。

【旧帝大】 7校
【関東圏国公立】 東京工業大学、一橋大学、お茶の水女子大学、筑波大学、東京外国語大学、東京医科歯科大学、
東京農工大学、電気通信大学、首都大学東京(東京都立大学)、横浜国立大学、横浜市立大学、
千葉大学、埼玉大学、宇都宮大学 14校
【関西圏国公立】 神戸大学、大阪府立大学、大阪市立大学、大阪外国語大学、奈良女子大学、和歌山大学 6校
【その他国公立】 名古屋市立大学 1校

【首都圏私立】 早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、国際基督教大学、東京理科大学、学習院大学、明治大学、
         青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、芝浦工業大学、東京都市大学 13校

【関西圏私立】 関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学 4校
601エリート街道さん:2012/12/18(火) 07:57:51.23 ID:MwQPg9rV
宇都宮大より群馬大ですよ
602エリート街道さん:2012/12/18(火) 13:10:17.11 ID:TBCUz6Uk
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年 
九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
金沢医科大学1923年 
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
広島文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年

新制国立大学
横浜国立大学1949年
603エリート街道さん:2012/12/18(火) 13:14:29.88 ID:myNAjas/
せめて旧制八私大の1920年以前に大学でなかった国立大は格落ち感がある。
604エリート街道さん:2012/12/18(火) 20:56:03.20 ID:srNVopvg
「PRESIDENT」2012,10,15
偏差値だけではわからないお値打ち大学

1東大 2一橋 3慶応 4東京外国語 5京大 6早稲田 7お茶ノ水
8上智 9横国 10津田塾 11ICU 12東京工大 13聖心女子 14小樽商大
15阪大 16北大 17筑波 18大阪市立 19東北 20神戸 21関西学院 22首都大東京
23東京理科 24立教 25法政
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ25
26千葉 27名古屋 28学習院 29明治 30横浜市
605エリート街道さん:2012/12/18(火) 21:33:10.25 ID:QA66wFVH
2011入試 偏差値60.0〜65.9の各大学合格率  ※「文学部・法学部・経済学部」合算 一般メイン方式
偏差値分布表【難関度(合格率):合格者数/受験者数】 <合格率が低いほど難関>
(p)ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

@早稲田大 13.0%
A慶應義塾 15.0%
B上智大学 28.2%
C明治大学 38.1%
D国際基督 40.0%

E中央大学 43.0%
F立教大学 44.6%
G法政大学 50.7%
H立命館大 53.5%
I同志社大 54.6%
J青山学院 56.7%
K関西大学 61.2%
L津田塾大 64.3%

M成蹊大学 67.0%
O成城大学 71.6%

R武蔵大学 75.8%
S南山大学 76.1%
606エリート街道さん:2012/12/19(水) 00:24:27.22 ID:Nlhseq08
「危ない大学・消える大学 2012」島野清志著

【SA】私学双璧
・慶応・早稲田
========尊敬される壁==========
【A1】一流私大
・東京理科・上智・明治・中央・関西学院・同志社
------------------------------------------------
【A2】難関私大
・青山学院・法政・立教・学習院・立命館
========羨ましがられる壁========
【A3】
・成蹊・明治学院・武蔵・聖心女子 ・南山・関西・津田塾
========優良だと思われる壁=========
【B】有名私大
・日大・専修・成城・西南学院・駒澤・東洋・神田外語・國學院・芝浦工業
========良く言われる壁========
【C】中堅私大の上位
・神奈川・東京農業・東京都市・獨協
・東京経済・大妻女子・創価・近畿
========大卒扱いされる壁========
【D】中堅私大
・桜美林・実践女子・亜細亜・工学院・国士舘・東海
・東京電機・立正
========馬鹿にされない壁=====..===
【E】大衆私大
・帝京・拓殖・大正・麗澤・大東文化・明星・和光・・
607エリート街道さん:2012/12/19(水) 13:27:54.41 ID:sZYzG9rn
大衆大学(金太郎アメ大学)と言えば・・・・ 粗悪,大量生産学生,ベルトコンベア式講義

あなたはお子さんを将来、このような私立大へ行かせたいとおもいますか?

警察官試験に強い大学    消防官試験に強い大学

順.−−−−−−−|-人|  順.−−−−−−−|人|
位.−−大学−−−|-数|  位.−−大学−−−|数|
===========   ===========
01.日本大学−−−|194|  01.日本大学−−−|66|
02.近畿大学−−−|098|  02.国士舘大学−−|65|
03.中京大学−−−|096|  03.帝京平成大学−|40|
608エリート街道さん:2012/12/20(木) 23:03:28.22 ID:2XgS1x03
【東京六大学チアの応援スタイル】
関西のようにアメフトからの流れではなく、野球応援で始まったので
スタンツよりもチャンスパターンメドレーを踊る振付に長けている。
野球の攻撃中、ずっと踊り続ける回もあるので瞬発力よりも持続力が必要。
応援歌、学生歌にあわせて振付があるのでかなり大変だと想像され、バトンの技も必要である。
努力の割にはチアリーディング大会での受賞が少ないのは本来はアメフト
応援からの流れであるものを東京六大学野球向きに特化させたからであろう。
関西の大学チアとはそこが違う 。

2013年私立大概要(サマリー)

慶應義塾・・・私大トップ
早稲田大・・・私大の雄
------------------------------
上智大学・・・早慶上智
明治大学・・・6大学
立教大学・・・6大学
同志社大・・・西日本2強
関西学院・・・西日本2強
中央大学・・・MARCH
青山学院・・・MARCH
学習院大・・・GIジョー
ーーーーーーーーーーーーーーーー
法政大学・・・難関大学最後の牙城
609エリート街道さん:2012/12/21(金) 01:08:45.32 ID:r4sXEihC
[大学の序列]
【Sランク(65〜70)】
国立:東京 東京工業 一橋 京都
------------------------------------------------------
【Aランク(60〜65)】
国立:北海道 東北 筑波 お茶の水女子 東京外国語 名古屋 大阪 神戸 九州
私立:慶應義塾 早稲田
------------------------------------------------------
【Bランク(55〜60)】
国立:小樽商科 新潟 埼玉 千葉 東京学芸 東京農工 電気通信 横浜国立
国立:金沢 信州 静岡 滋賀 京都工芸繊維 奈良女子 岡山 広島 長崎 熊本
公立:首都大東京 横浜市立 名古屋市立 京都府立 大阪市立 大阪府立 神戸市外国語
私立:国際基督教 上智 津田塾 東京理科 明治 立教 立命館 関西 関西学院
------------------------------------------------------
【Cランク(50〜55)】
国立:その他
公立:その他
私立:青山学院 学習院 成蹊 中央 東京女子 日本女子 法政 同志社
私立:南山 京都女子 同志社女子  西南学院
------------------------------------------------------
【Dランク(45〜50)】
私立:獨協 国学院 駒沢 成城 専修 東洋 日本 武蔵 明治学院
私立:京都外国語 京都産業 佛教 龍谷 大阪経済 近畿 甲南等
-------------------------------------------------
【Eランク(40〜45)】
私立:亜細亜 国士舘 大東文化 帝京海
私立:追手門学院 摂南 桃山学院 神戸学院等
610エリート街道さん:2012/12/21(金) 08:38:19.81 ID:yQAQBf5F
■◇大学受験 大学偏差値情報 2013
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1354967528/l50
http://daigakujyuken.boy.jp/
 ※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。(医師系学部・宗教系学部 除く)
【学部平均値】※早慶JMARCHG+KKDR掲載
.  .文系.  .理系
慶應大69.2  68.0
早稲田67.4  66.3
上智大67.2  62.0
明治大63.3  61.0
立教大62.9  60.0
中央大62.8  58.0
同志社62.7  61.0
青学大61.5  58.0
学習院61.0  58.0
立命館60.4  58.0
関学大60.3  60.0
法政大60.1  56.0
関西大58.7  57.0
611エリート街道さん:2012/12/21(金) 16:04:29.63 ID:hxy3eWSX
関関戦の鎬合い
612エリート街道さん:2012/12/22(土) 08:26:51.74 ID:w1PTupET
>>610

文系も理系も 青山と学習院が拮抗してる
613エリート街道さん:2012/12/22(土) 14:42:03.06 ID:Ihs7UP0V
ニッポンの上場会社 トップの出身大学ランキング

1 慶應義塾大学 313 1 → ★早稲田よりはるかに高率
2 早稲田大学 231 3 ↑
3 東京大学 201 2 ↓
4 日本大学 96 6 ↑ ★卒業生は多いが低率
5 京都大学 88 4 ↓
6 中央大学 70 7 ↑ ★数でマーチトップだが卒業生は60万人で低率
7 明治大学 65 9 ↑ ★マーチ2位だが卒業生は50万人以上で同じく低率
8 大阪大学? 63 10 ↑
9 一橋大学 53 8 ↓
10 同志社大学 51 5 ↓
11 関西学院大学 47 13 ↑ ★関関同立の中で卒業生は最少だが高率
12 青山学院大学 45 25 ↑ ★マーチ3位だが卒業生は20万人で高率
13 関西大学 40 16 ↑
13 神戸大学 40 10 ↓
15 立教大学 39 18 ↑ ★マーチブービーだが卒業生は18万人で高率
16 九州大学 36 14 ↓
17 東海大学 32 31 ↑
17 法政大学 32 22 ↑ ★卒業生は60万人以上なのになぜかマーチ底辺
19 北海道大学 30 20 ↑
19 東京工業大学 30 20 ↑
-----------------------------------------------------------
21 東北大学 29 12 ↓
614エリート街道さん:2012/12/22(土) 18:19:59.15 ID:w1PTupET
2012衆議院議員選挙  当選者

35歳以下の議員(将来の大物)の学歴
東大9名
慶應2名
京大院1名
名古屋大1名
早稲田1名
明治1名
上智院1名
青山1名
法政1名
神戸女学院1名

その他(海外の大学・大学院)4名
615エリート街道さん:2012/12/23(日) 09:08:47.12 ID:06MKE8oF
◆高学力層で進む慶應法離れ◆

☆inter-edu 2012年度入試 大学別合格者数 学部ごとの集計より☆  ※一部各高校のHP含む

今年からセンター利用入試をやめた慶應法。案の定、上位進学校からの合格者が激減。相対的に私大専願層の多い中堅校からの合格者の占める割合が増えた。

慶應法 合格者数 2011→2012
☆☆上位進学校
・筑駒 7→1 (-6)   ・開成 27→11 (-16)
・麻布 21→13 (-8)  ・桜蔭 28→4 (-24)
・豊島 11→6 (-5)   ・聖光 19→7 (-12)
・学附 22→11 (-11)  ・駒東 10→1 (-9)
・浅野 14→6 (-8)   ・巣鴨 8→1 (-7)
=========
    167→61 (-106)

●中堅高校
・桐蔭学園高校 4→6 (+2)
・桐蔭中高一貫 8→8 (±0)
・江戸川取手高 6→5 (-1)
・國學院久我山 4→5 (+1)
・春日部共栄高 2→4 (+2)
・成城学園高校 4→3 (-1)
・昭和学院高校 5→3 (-2)
===========
         33→34 (+1)

センター利用入試をやめた途端、東大を本命とする上位進学校の慶應法受験者そのものが大きく減ってしまったのである。
616エリート街道さん:2012/12/23(日) 15:16:35.86 ID:ENmXZQ7N
[大学の序列]

【Sランク(65〜70)】
国立:東京 京都
------------------------------------------------------
【Aランク(60〜65)】
国立:北海道 東北 名古屋 大阪 神戸 一橋 九州
私立:慶應義塾 早稲田
------------------------------------------------------
【Bランク(55〜60)】
国立: 筑波 東京工業 お茶の水女子 東京外国語 新潟 埼玉 千葉 東京学芸 東京農工 電気通信 横浜国立
国立:金沢 信州 静岡 三重 滋賀 京都工芸繊維 奈良女子 岡山 広島 長崎 熊本 明治
公立:首都大東京 横浜市立 名古屋市立 京都府立 大阪市立 大阪府立 神戸市外国語
私立:国際基督教 上智 津田塾 東京理科 立教 立命館 関西 関西学院
------------------------------------------------------
【Cランク(50〜55)】
国立:その他
公立:その他
私立:青山学院 学習院 成蹊 中央 東京女子
 日本女子 法政 同志社
私立:南山 京都女子 同志社女子  西南学院
------------------------------------------------------
【Dランク(45〜50)】
私立:獨協 国学院 駒沢 成城 専修 東洋 日本 武蔵 明治学院
私立:京都外国語 京都産業 佛教 龍谷 大阪経済 近畿 甲南等
------------------------------------------
【Eランク(40〜45)】
私立:亜細亜 国士舘 大東文化 帝京 東海
私立:追手門学院 摂南 桃山学院 神戸学院等
617エリート街道さん:2012/12/23(日) 23:24:31.10 ID:lKum1HcB
古賀たまき 
【間違いだらけの学校選び・大学編】より

国際基督教大学 とにかく変わっている

[概説] 総合大学と言っていいのだろうが、様々な点で、一般の大学とは異なっている。
第二次大戦後に開学。キリスト教徒でなければ入学できないとか、入学後にそうならね
ばならぬということはない。
[伝統・実績] 少しあり。学問には、特に力を入れているようなので、学者を目指すには
いい大学かもしれぬ。
[実力] 何とも言えないが、明治立教水準と考えることが多い。
[競争相手] 独特の学校なので、他大学とは比較しにくい。強いて言えば、明治立教水準
ということになるか。早慶はもちろん、上智に及ばず。

東京学芸大学 付属校とは大違い

[概説] 教員養成大学。必ずしも全員が(小中高の)教員になるわけではない。
これは他大学の教育学部も同じ。前にも述べたが、東京学芸が難しいとか、
よいとかいう考え方は改めよう。いや、教員というものは、平均すれば著しく
能力が低いという認識が先だ(平均的というのが大事だ。高い人もわずかにいる)
だが、「能力的には低い」ということであって、悪い人だというわけではない。

[実力] 明治立教水準に及ばず。法政と同じくらいか。比較してもあまり意味がない
618エリート街道さん:2012/12/24(月) 13:03:41.22 ID:FkPT1r1T
センター利用で一発逆転を狙ってるから社会は二科目いらないので地理を捨てます
現段階で使おうと思っているのは

英語
リスニング
数学1A
数学2B
国語 漢文も含むぜw
日本史
地学
619エリート街道さん:2012/12/24(月) 14:49:30.25 ID:EFbW7L7b
国立・私立一流大学22校実力ランク

<評価項目は、社会的評価、学生生活の充実度、難関国家試験合格、グローバル化対応、入試難易度等>

1.東京
2.京都
2.早稲田
4.一橋
4.慶應
6.中央
7.明治
8.関西学院
9.法政
9.大阪
9.北海道
9.同志社
9.立命館
14.名古屋
14.東北
14.立教
14.神戸
14.関西
19.九州
19.上智
21.学習院
21.青山学院,.,.

首都圏では、東大>早稲田>一橋=慶應>中央>明治>法政

京阪神では、京大>関学>阪大=同志社=立命館>神戸大=関大
620エリート街道さん:2012/12/24(月) 15:24:30.00 ID:LKJRJfsO
関西>青山
621エリート街道さん:2012/12/25(火) 00:44:30.87 ID:7BcmhrhE
〓 大和総研選考基準(学歴フィルター)〓

以下の大学に該当しない学生は大和総研の選考どころか説明会にすら参加できません。
説明会は選考にあがるための必須条件です。
以下の大学に該当しない低学歴は大企業の人事を困らせないように身分相応の企業にエントリしましょう。

【旧帝大】 7校
【関東圏国公立】 東京工業大学、一橋大学、お茶の水女子大学、筑波大学、東京外国語大学、東京医科歯科大学、
東京農工大学、電気通信大学、首都大学東京(東京都立大学)、横浜国立大学、横浜市立大学、
千葉大学、埼玉大学、宇都宮大学 14校
【関西圏国公立】 神戸大学、大阪府立大学、大阪市立大学、奈良女子大学、和歌山大学 6校
【その他国公立】 名古屋市立大学 1校

【首都圏私立】 早稲田、慶應義塾、上智大学、国際基督教大学、東京理科大学、学習院大学、明治大学、
         青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、芝浦工業大学、東京都市大学 13校

【関西圏私立】 関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学 4校
622エリート街道さん:2012/12/25(火) 03:11:37.64 ID:p0Gmj9Z5
[大学の序列]
【Sランク(65〜70)】
国立:東京 東京工業 一橋 京都
------------------------------------------------------
【Aランク(60〜65)】
国立:北海道 東北 筑波 お茶の水女子 東京外国語 名古屋 大阪 神戸 九州
私立:慶應義塾 早稲田
------------------------------------------------------
【Bランク(55〜60)】
国立:小樽商科 新潟 埼玉 千葉 東京学芸 東京農工 電気通信 横浜国立
国立:金沢 信州 静岡 滋賀 京都工芸繊維 奈良女子 岡山 広島 長崎 熊本
公立:首都大東京 横浜市立 名古屋市立 京都府立 大阪市立 大阪府立 神戸市外国語
私立:国際基督教 上智 津田塾 東京理科 明治 立教 立命館 関西 関西学院
------------------------------------------------------
【Cランク(50〜55)】
国立:その他
公立:その他
私立:青山学院 学習院 成蹊 中央 東京女子 日本女子 法政 同志社
私立:南山 京都女子 同志社女子  西南学院
------------------------------------------------------
【Dランク(45〜50)】
私立:獨協 国学院 駒沢 成城 専修 東洋 日本 武蔵 明治学院
私立:京都外国語 京都産業 佛教 龍谷 大阪経済 近畿 甲南等
------------------------------------------------------
【Eランク(40〜45)】
私立:亜細亜 国士舘 大東文化 帝京 東海
私立:追手門学院 摂南 桃山学院 神戸学院等
-------------------------------------------
【Fランク(35〜40)】
私立:その他
623エリート街道さん:2012/12/25(火) 15:51:01.18 ID:tThJwROm
大学自体には諸事情で行けなくて、5年前に高認取ってからフリーターしてました。
学力はあると思ってたので、大学に行こうかとかこの5年間思い続けてましたけど、もう遅いと思いましたので
昨年、国家二種試験と地方上級試験を受けて、二つとも合格しました。
4月から公務員として働くことになりました。
大学以外の選択肢があるというのに早く気づけば良かったです。
とりあえず、一区切りということでこのスレに報告に来ました。
皆さんもがんばってください。道はたくさんありますよ。
624エリート街道さん:2012/12/29(土) 01:09:30.72 ID:CPVpzblm
学生OB犯罪 教授不祥事 東電が多い大学が上なんて
日本は終わったね。

救世主がほしいわ
625エリート街道さん:2012/12/29(土) 11:57:20.66 ID:WB6nMKDz
1 ハーバード大学
2 ケンブリッジ大学
3 イェール大学
4 ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン
5 マサチューセッツ工科大学
6 オックスフォード大学
7 インペリアル・カレッジ・ロンドン
8 シカゴ大学
9 カリフォルニア工科大学
10 プリンストン大学

626エリート街道さん:2012/12/29(土) 17:03:43.65 ID:P0lVrchK
大学ランキング【2013・正規版】
[文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]
【S+】東京
【S..】京都 
====================================================================================
【A+】大阪 一橋  東京工業
【A..】名古屋 東北 九州
【A-】北海道 神戸 早稲田 慶應義塾
====================================================================================
【B+】 筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 上智 東京理科
【B..】 千葉 広島 岡山 金沢 大阪市立  ICU  奈良女子 学習院 関西学院 津田塾
【B-】 埼玉 熊本 長崎 名古屋工業 首都 京都府立 神戸市外国語  大阪府立 横浜市立 立教
====================================================================================
【C+】東京学芸 東京農工 新潟 三重 滋賀 京都工芸繊維 名古屋市立 岐阜 信州 九州工業 電気通信 明治 中央  同志社 青山学院
【C..】和歌山 群馬 富山 山口 徳島 愛媛 東京海洋 静岡 茨城 鹿児島 小樽商科 帯広畜産 静岡県立 兵庫県立 豊田工業  
【C-】岩手 佐賀 島根 鳥取 山形 弘前 秋田 宮崎 福島 宇都宮 香川 都留 国際教養 南山 立命館 法政 関西  愛知県立
====================================================================================
【D+】山梨 福井 高知 大分 滋賀県立 高崎 北九州 西南学院 成蹊
【D+】琉球 鳴門 北見 室蘭 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 國學院 芝浦 武蔵 成城 明治学院 
【D..】釧路 はこだて 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京産
====================================================================================
【E+】駒澤 東洋 獨協 東京農業 大阪経済 佛教 中京 北海学園 東北学院 広島修道 松山 福岡 東京都市
627エリート街道さん:2012/12/29(土) 21:41:39.79 ID:M1fHrJfa
☆★2012年私立大概要(サマリー)★ 既決済 <河合塾・代ゼミ参照>

大學名 .平均順位
慶應義塾1.0位・・・私大トップ
早稲田大2.0位・・・私大の雄
上智大学3.0位・・・早慶上智
明治大学4.5位・・・MARCH・KKDRのトップ
立教大学5.5位・・・MARCHのナンバー2
同志社大5.5位・・・KKDRのトップ
中央大学7.0位・・・MARCHナンバー3
青山学院7.5位・・・MARCHナンバー4
立命館大10.0位・・・KKDRのナンバー2
学習院大10.5位・・・東京4大学のトップ
法政大学11.0位・・・MARCHナンバー5
関西学院11.0位・・・KKDRナンバー3
関西大学14.5位・・・KKDRナンバー4

※ICU、理科大除く
628エリート街道さん:2012/12/30(日) 02:11:15.62 ID:zTan+QQa
2013年私立大概要(サマリー)

慶應義塾・・・私大トップ
早稲田大・・・私大の雄
------------------------------
上智大学・・・早慶上智
明治大学・・・MARCH(6大学)
立教大学・・・MARCH(6大学)
同志社大・・・KKDR(西日本2強)
関西学院・・・KKDR (西日本2強)
中央大学・・・MARCH
青山学院・・・MARCH
学習院大・・・GIジョー
ーーーーーーーーーーーーー..
法政大学・・・MARCH(6大学)難関大学最後の牙城
629エリート街道さん:2012/12/30(日) 14:49:30.77 ID:ScKmQzsR
上智の社会科学系で一番受かりやすいのは上智経営
んでまあ、あそこは上智の中でも英語が結構簡単な学部だから高得点を狙って下せえ
そして英語で一番大事なのは速読力。語彙力はターゲット1900やったらあとは赤ホン解いて
わからなかった単語を拾ってくだけで十分早上レベルにはいく。慶應は総合政策ならちょっとたりないかも
しんないけどね。

早稲田に関しては、ひたすら赤ホンやれとしか言えん。
商学部は問題は比較的易しめだけどボーダーが高いから1つ2つのミスがかなり
命取りになりかねないことが特徴。社学はその逆。

んで商の英語は英語苦手な人にとっては法の次にきついと思われる
理由としては、読解がやたらと多いってことと、記述の配点がおそらくめっちゃ高い
確か2011年度の商の英語受験者平均は4割下回ってた希ガス
だから商に受かりたかったら英作と和訳の練習をしましょう
世界史は山川世界史の一問一答からそのまま出たりするからこれは買っといたほうがいい
あと戦後史、経済史、アメリカ革命は最後の穴埋めで頻出だから力入れてやること
まあこれは早慶上智の世界史選択者全般に言えることだけれど、戦後史を制する者は
受験を制しますw
630エリート街道さん:2012/12/30(日) 17:47:12.08 ID:wriF0Gyr
一般的な上場企業人事部の見解

東大、京大、阪大、一橋、東工
    ↓
名大、東北大、 早慶上位学部(法、政経、経済、理工)
    ↓     
その他上位国立大(横国除く)、早慶中位学部(商、文など)
    ↓
関学 同志社(経済、商)上智、中央(法)神戸
    ↓
早稲田下位学部(社学、スポ科、人間科学)九大、北大、 GMARCH(法政は除く)関学 同志社(その他学部)
    ↓
その他中位国公立大(埼大、首都大学東京、大阪市立など)
    ↓
その他下位国公立大(群大、宇都宮大など)
    ↓ 
その他中堅私大@(法政 成蹊・成城・明学など)
    ↓
その他最下位国公立大(高知大、香川大など)  その他中堅私大A(日東駒専)
    ↓
その他私大下位校(大東亜帝国)、高専,.,.
    ↓
その他私大最底辺校(○○福祉大学)、専門学校
631エリート街道さん:2012/12/30(日) 22:35:56.68 ID:bawXzE3F
[帝京大学小学校]2年生セカンドスクール...
記事一覧を見る

[明治学院中学校...]09/15 中学第2回学校説明会
[成立学園中学・...]09/15 中学学校説明会
[東京都市大学付...]09/16 生徒が主役の学校説...
[星美学園中学校...]09/16 2013年度入試高...
[東京純心女子中...]09/16 中・高学校説明会@...
イベント一覧を見る

旧学校ブログ

[東京純心女子中学...]9/16中学・高等学校...
[千葉明徳中学校]夏を詠む
[二松學舍大学附属...]学園祭に向けて!
[日本学園中学校・...]パラリンピックに本...
[成城中学校・成城...]高2の家庭科の調理実習...
632エリート街道さん:2012/12/30(日) 23:13:23.21 ID:wX7l5pEx
私立大学
S 慶応・早稲田・東京理科
S 上智・国際基督教・中央大法
A 青山学院・中央・津田塾・明治・立教・関西学院 ・同志社

早慶理工入学者の半分以下の一般入試合格レベルが高いだけ
残りの推薦付属と早慶文系は、東京理科大レベル
早慶文系以下の私文上智大は、東京理科大より数段レベルが低い
633エリート街道さん:2012/12/30(日) 23:20:05.54 ID:rgrkyNdW
一般的な上場企業人事部の見解

東大、京大、阪大、一橋、東工
    ↓
名大、東北大、 早慶上位学部(法、政経、経済、理工)
    ↓     
その他上位国立大(横国除く)、早慶中位学部(商、文など)
    ↓
関学 同志社(経済、商)上智、中央(法)神戸
    ↓
早稲田下位学部(社学、スポ科、人間科学)九大、北大、 GMARCH(法政は除く)関学 同志社(その他学部)
    ↓
その他中位国公立大(埼大、首都大学東京、大阪市立など)
    ↓
その他下位国公立大(群大、宇都宮大など)
    ↓ 
その他中堅私大@(法政 成蹊・成城・明学など)
    ↓
その他最下位国公立大(高知大、香川大など)  その他中堅私大A(日東駒専)
    ↓
その他私大下位校(大東亜帝国) 、高専
    ↓
その他私大最底辺校(○○福祉大学)、専門学校
634エリート街道さん:2012/12/30(日) 23:23:50.85 ID:BVesfxqp
>>633
それオマエの希望やろ。
635エリート街道さん:2012/12/31(月) 09:10:51.47 ID:dZan7eId
卓越する大学2013年版 ■全国637進学校進路指導教諭が勧める大学
http://www.univpress.co.jp/publications_post/%E5%8D%93%E8%B6%8A%E3%81%99%E3%82%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6-2/
【8項目においてランキング】<私立大編>※早慶上智マーチ関関同立
8項目全てにランクイン・・・早稲田 慶應義塾 明治 立教

7項目にランクイン・・・・・國際基督教 立命館

6項目にランクイン・・・・・中央 上智 

5項目にランクイン・・・・・青山学院 同志社 

3項目にランクイン・・・・・ 法政 関西学院

2項目にランクイン・・・・・関大

現在の各大学の評価
636エリート街道さん:2012/12/31(月) 21:23:38.52 ID:0dJTDmmo
出身大学別 役員占有率 (★は私立)

http://usamimi.info/~linux/d/up/up0780.jpg

       上場全体   時価総額50社

1位 東大  6.7%   28.0%
2位 慶應  7.5%   11.3%★ 
3位 早大  6.4%    8.5%★
4位 京大  3.6%    7.0%
5位 一橋  2.0%    4.2%
6位 名大  1.2%    2.7%
7位 阪大  1.5%    1.8%
7位 関学  1.5%    1.8%★
8位 東北  1.3%    1.8%
9位 神戸  1.5%    1.6%
ーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−占有率アップ↑ 占有率ダウン↓
   中央  3.3%    1.5%★
   同大  2.0%    1.5%★
   九大  1.5%    1.3%
   明治  2.2%    1.0%★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー1%の壁
   立教  0.9%    0.7%
   北大  1.0%    0.8%
   法政  1.1%    0.3%
   立命  1.1%    0.3%
   関西  1.2%    0.2%
   日大  2.2%    0.1%
637エリート街道さん:2013/01/01(火) 23:06:27.80 ID:2YgzmG87
俺の場合

許せる最底辺ライン→法政(多摩の経済・社会もギリギリ可) 関大・立命館

不満はあるが仕方ない・妥協→中央・青学・学習院

まあ許せるが・→明治・立教・関西学院 ・同志社

好きなら良いが合わないと…→上智・国際基督教・早稲田 (所沢)

現状容認可→早稲田(本キャン+理工など)・慶應義塾(SFCはボーダーライン)
      東大/京大以外の旧帝大
638エリート街道さん:2013/01/02(水) 03:44:44.79 ID:U2R7KngD
田村憲久 松阪高校
林芳正  下関西高校
茂木敏充 足利高校
太田昭宏 時習館高校
石原伸晃 慶應義塾高校
小野寺五典 気仙沼高校
菅義偉   湯沢高校
根本匠   安積高校
古屋圭司 成蹊高校
山本一太 渋川高校
639エリート街道さん:2013/01/02(水) 12:12:50.11 ID:wAyv8W5t
〓〓 大和総研選考基準(学歴フィルター)〓〓 ..

以下の大学に該当しない学生は大和総研の選考どころか説明会にすら参加できません。
説明会は選考にあがるための必須条件です。
以下の大学に該当しない低学歴は大企業の人事を困らせないように身分相応の企業にエントリしましょう。

【旧帝大】 7校
【関東圏国公立】 東京工業大学、一橋大学、お茶の水女子大学、筑波大学、東京外国語大学、東京医科歯科大学、
東京農工大学、電気通信大学、首都大学東京(東京都立大学)、横浜国立大学、横浜市立大学、
千葉大学、埼玉大学、宇都宮大学 14校
【関西圏国公立】 神戸大学、大阪府立大学、大阪市立大学、大阪外国語大学、奈良女子大学、和歌山大学 6校
【その他国公立】 名古屋市立大学 1校

【首都圏私立】 早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、国際基督教大学、東京理科大学、学習院大学、明治大学、
         青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、芝浦工業大学、東京都市大学 13校

【関西圏私立】 関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学
640エリート街道さん:2013/01/02(水) 13:38:08.37 ID:SG2GEg4y
[大学の序列]
【Sランク(65〜70)】
国立:東京 東京工業 一橋 京都
------------------------------------------------------
【Aランク(60〜65)】
国立:北海道 東北 筑波 お茶の水女子 東京外国語 名古屋 大阪 神戸 九州
私立:★慶應義塾 

★早稲田
---------------------------------------
【Bランク(55〜60)】
国立:小樽商科 新潟 埼玉 千葉 東京学芸 東京農工 電気通信 横浜国立
国立:金沢 信州 静岡 滋賀 京都工芸繊維 奈良女子 岡山 広島 長崎 熊本
公立:首都大東京 横浜市立 名古屋市立 京都府立 大阪市立 大阪府立 神戸市外国語
私立:国際基督教 上智 津田塾 東京理科 明治 立教 立命館 関西 関西学院
------------------------------------------------------
【Cランク(50〜55)】
国立:その他
公立:その他
私立:青山学院 学習院 成蹊 中央 東京女子 日本女子 法政 同志社
私立:南山 京都女子 同志社女子  西南学院
------------------------------------------------------
【Dランク(45〜50)】
私立:獨協 国学院 駒沢 成城 専修 東洋 日本 武蔵 明治学院
私立:京都外国語 京都産業 佛教 龍谷 大阪経済 近畿 甲南等
-------------------------------------------------
【Eランク(40〜45)】
私立:亜細亜 国士舘 大東文化 帝京 東海
私立:追手門学院 摂南 桃山学院 神戸学院等
641エリート街道さん:2013/01/02(水) 18:22:01.33 ID:L7V9Dvo3
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年 
九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
金沢医科大学1923年 
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
広島文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年

新制国立大学
横浜国立大学1949年
642エリート街道さん:2013/01/02(水) 19:49:05.09 ID:N9iuZQ0p
◆◇大学受験 大学偏差値情報 2013用
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1354967528/l50
http://daigakujyuken.boy.jp/  ※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。(医歯系学部・宗教系学部 除く)
【学部平均値】※早慶JMARCHG+KKDR掲載
.      ..文系.  理系
慶應大69.2  68.0
早稲田67.4  66.3
上智大67.2  62.0
明治大63.3  61.0
立教大62.9  60.0
中央大62.8  58.0
同志社62.7  61.0
青学大61.5  58.0
学習院61.0  58.0
立命館60.4  58.0
関学大60.3  60.0
法政大60.1  56.0
関西大58.7  57.0
643エリート街道さん:2013/01/02(水) 23:10:17.26 ID:2SUt14bv
気象大学
644エリート街道さん:2013/01/03(木) 03:22:56.67 ID:Tozd5+EG
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合>

@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
C立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
D明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
E青学 58.93(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
F同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5生命55.8)
G関学 57.21(文57.5 法57.5 経57.5 商60.0 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
H中央 57.07(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
I学習 56.30(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)

================================================
J法政 56.27(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0)
K武蔵 55.57(文55.0 社55.0 経56.7)
L理大 55.54(営52.5 理59.6 工58.0 基53.3 理工54.3)
M立命 55.37(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理工53.1 生命56.3 情報50.0)
N成蹊 54.73(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)
O國學 54.23(文56.0 法51.7 経55.0 人54.2)
645エリート街道さん:2013/01/04(金) 02:47:20.39 ID:2hNf7k53
         武蔵 同志社 法政
【大学ランキング2013・最新版】 [文系のみ] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)

【S+】東京 (東大レベル)                 
【S-】京都 (京大レベル)
【A+】大阪 一橋 (旧帝上位レベル)
【A..】名古屋 東北 九州 慶應義塾 (旧帝中位・慶應レベル)
【A-】北海道 神戸 早稲田 (旧帝下位・早稲田レベル)
-----------------------------------------------------------------------
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 (駅弁最上位レベル) 
【B..】千葉 広島 岡山 大阪市立 首都 ICU 上智 関西学院(駅弁上位・上智レベル)
【B-】京都府立 神戸市外国語 大阪府立 金沢 横浜市立 明治 中央 (駅弁中上位・MARCH最上位レベル)  
【C+】東京学芸 熊本 新潟 三重 埼玉 滋賀 名古屋市立 奈良女子 立教 同志社 (駅弁中位・MARCH上位レベル)
-------------------------------------------------------------------------
【C..】小樽商科 岐阜 信州 愛知県立 青山学院 学習院 (駅弁中位・MARCH中位レベル)
【C-】長崎 静岡 茨城 鹿児島 静岡県立 兵庫県立 南山 立命館 津田塾 (駅弁中下位・MARCH下位レベル)
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 法政 成蹊 関西 (駅弁下位・MARCH底辺レベル)
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 富山 福井 高知 
    大分 滋賀県立 高崎経済 北九州 武蔵 成城 明治学院 西南学院(底辺駅弁・成城レベル)
【D-】琉球 鳴門 下関 県立広島 熊本県立 長崎県 國學院 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京都産業 (最底辺駅弁・日東駒専上位レベル)
【E+】釧路 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 駒澤 東洋 獨協 創価 
   文教 東京農業 愛知 大阪経済 佛教 中京 広島修道 福岡 東京都市 (日東駒専中位レベル)
【E-】東海 神奈川 東京経済 玉川 名城 愛知淑徳 北海学園 広島修道 立命館アジア (日東駒専下位レベル)
646エリート街道さん:2013/01/04(金) 11:42:20.50 ID:0u/U09Fz
要は難易度の問題であるからにして
647エリート街道さん:2013/01/04(金) 20:55:38.73 ID:vOi4KXVe
■明治駒沢系大学とは■

校風・品格・就職・世間評価・・・などが酷似している以下のような大学のこと
日大・明治・駒澤・専修・法政・関西・東海・帝京・大東文化・国士舘・立命館・近畿・京産・・

,.
648エリート街道さん:2013/01/05(土) 00:47:52.50 ID:jVMT228c
河合塾 2013年度入試難易予想ランキング(経済系) ○=国立前期 ☆=私立

70,0 ○東京
67,5 ○京都 ○一橋 ☆慶応 ☆早稲田
65,0 ○大阪 ☆上智 ☆立教
62,5 ○神戸 ○横浜国立 ☆青山学院 ☆明治
60,0 ○九州 ○名古屋 ○北海道 ○千葉 ☆武蔵 ☆同志社 ☆関西学院
57,5 ○東北 ☆学習院 ☆成蹊 ☆中央 ☆法政 ☆明治学院 ☆立命館
55,0 ○信州 ○滋賀 ○岡山 ○広島 ☆国学院 ☆成城 ☆東洋 ☆南山 ☆関西
52,5 ○金沢 ○香川 ☆駒沢 ☆東京女子 ☆東京理科 ☆日本 ☆武蔵野
    ☆中京 ☆龍谷 ☆近畿 ☆西南学院
50.0 ○新潟 ○高崎経済 ○埼玉 ○富山 ○和歌山 ○大分 ○長崎
    ☆獨協 ☆専修 ☆愛知 ☆甲南

47,5 ○静岡 ○宮城 ○弘前 ○山口 ○鹿児島 ☆亜細亜 ☆東京経済 ☆創価
    ☆神奈川 ☆名城 ☆京都産業 ☆松山 ☆福岡 ☆国士舘
45,0 ○福島 ○佐賀 ○琉球 ☆桜美林 ☆拓殖 ☆帝京 ☆東海
42,5 ☆東北学院 ☆大東文化 ☆関東学院 ☆愛知学院 ☆大阪経済 ☆桃山学院
40,0 ☆文教 ☆明星 ☆目白 ☆名古屋学院 ☆久留米 ☆沖縄国際
37,5 ☆東北福祉 ☆高崎商科 ☆千葉経済 ☆千葉商科 ☆多摩 ☆岐阜経済 ☆熊本学園
35,0 ☆札幌 ☆札幌学院 ☆北海道情報 ☆常盤 ☆流通経済 ☆作新学院 ☆城西 ☆駿河台
    ☆東京国際 ☆白鴎 ☆上武 ☆西部文理 ☆敬愛 ☆秀明 ☆城西国際 ☆中央学院
    ☆千葉工業 ☆帝京平成 ☆東京成徳 ☆明海 ☆麗澤 ☆跡見学園女子 ☆杏林 ☆高千穂
    ☆東洋学園 ☆文教学院 ☆和光 ☆松蔭 ☆横浜商科 ☆金沢学院 ☆松本 ☆岐阜聖徳学園
    ☆静岡産業 ☆常葉 ☆愛知工業 ☆愛知東邦 ☆大同 ☆豊橋創造 ☆名古屋経済
    ☆日本福祉 ☆四日市 ☆京都学園 ☆大阪学院 ☆大阪国際 ☆大阪産業 ☆大阪成蹊
649エリート街道さん:2013/01/05(土) 08:49:29.89 ID:OiSr2GOf
★2012年入試結果 代ゼミ私大模試偏差値分布表から、C判定偏差値帯(合格可能性40〜60%)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html <経済学部>

     難易 C判定 偏差値帯   合  否
慶應大  68  71  68.0〜71.9  49  69
早稲田  68  70  68.0〜71.9  45  50

上智大  64  66  64.0〜67.9  54  55

明治大  62  64  62.0〜65.9  64  73
立教大  61  62.5 60.0〜65.9  54  60

同志社  62  62  60.0〜63.9  52  47
立命館  60  61  58.0〜63.9  54  60
青学大  60  61  60.0〜61.9  14  14

中央大  60  60  58.0〜61.9  67  70
学習院  59  60  58.0〜61.9  39  37

関学大  60  58  56.0〜59.9  23  23
成蹊大  58  58  56.0〜59.9  27  32
法政大  58  58  56.0〜59.9  81  75
國學院  57  58  56.0〜59.9  13  15

関西大  57  57  54.0〜59.9  51  60
成城大  56  55.5 54.0〜57.9  27  21
650エリート街道さん:2013/01/06(日) 02:11:45.65 ID:2+RQxY7b
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表
 <文理総合>

@慶大★ 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A早大★ 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
C立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
D明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
E青学 58.93(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
F同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5生命55.8)
G関学 57.21(文57.5 法57.5 経57.5 商60.0 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
H中央 57.07(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
I学習 56.30(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)

---------------------------------------------

J法政 56.27(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0)
K武蔵 55.57(文55.0 社55.0 経56.7)
L理大 55.54(営52.5 理59.6 工58.0 基53.3 理工54.3)
M立命 55.37(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理工53.1 生命56.3 情報50.0)
N成蹊 54.73(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)
651エリート街道さん:2013/01/06(日) 06:48:56.57 ID:UabEFLbS
【2NN】+(記者)ニュース勢いランキング
http://www.2nn.jp/
【2chTimes】+ニュース勢いランキング
http://2chtimes.com/
【2NN】新着+ニュース
http://www.2nn.jp/latest/
【BBYヘッドラインニュース】新着+ニュース
http://headline.2ch.net/bbynews/
【2ちゃんねるDays】新着+ニュース
http://plus.2chdays.net/read/new/0/
★【unker】新着+ニュース
http://unkar.org/r/bbynews
【スレッドランキング】全板縦断ランキング。
http://www.bbsnews.jp/total2.html
★【2ちゃんねる全板・勢いランキング】全板縦断ランキング
http://2ch-ranking.net/
【2ちゃんねる勢いランキング】全板縦断ランキング。実況含む
http://www.ikioi2ch.net/
★【READ2CH】全板縦断ランキング。実況含む
http://read2ch.com/
★【2ちゃんぬる】最近更新のあったスレッド。
http://2chnull.info/rand/
★【ログ速】最近見られたスレッド。
http://logsoku.com/

※ブックマークしたスレッドの新着レスの有無を自動チェックするなどの機能がついている2chブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。
※★は過去スレッド検索・閲覧対応。
※2ch過去スレッドから★にワンタップで移動出来るブックマークレット(URLスキーム)あり。過去スレッドを読むための面倒なコピペ作業から解放されます。
※Twitter対応。ここに挙げたサイト・スレッドなどを広めるのに役立ちます。既読位置を記録するなどの便利な機能がついているTwitterクライアント併用で操作に無駄が無くなります。
652エリート街道さん:2013/01/06(日) 08:30:09.37 ID:etqY5ykk
最新河合塾 - 第3回入試難易予想ランキング表(2012/11/14更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html ※宗教系学部(神学部など)は除外
…………..      .文系 理系
◎東京 @慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
◎東京 A早稲田 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
◎東京 B    上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
◎東京 C    明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農  59.4 数理54.2)
◎東京 D    立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
◎東京 E青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
●京都 F  同志社 59.2 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7)
◎東京 G    法政 57.9 53.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25.キャリ..57.5)(理工53.0 生命56.7 デザ53.3 情報52.5)
●兵庫 H関西学院 57.3 54.6 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)(理工54.6)
◎東京 I  学習院 57.2 53.75.(文56.6 法57.5 経57.5)(理53.75.)
◎東京 J    中央 56.85.53.8 (文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)(理工53.8)
●京都 K  立命館 56.1 53.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 産社54.5 政策55.0 映像55.0 スポ55.0)(理工53.1 生命56.25.情報50.0)
◎東京 L    成蹊 56.0 51.7 (文55.6 法55.0 経57.5)(理51.7)
●大阪 M    関西 55.3 52.6 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 情報55.0)(理工51.9 環境50.8 化学55.0)
653エリート街道さん:2013/01/06(日) 10:29:06.77 ID:Jlorg4G2
●★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合> ●

@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
C立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
D明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
E青学 58.93(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
F同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5生命55.8)
G関学 57.21(文57.5 法57.5 経57.5 商60.0 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
H中央 57.07(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
I学習 56.30(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)

----------------------------------------------------------

J法政 56.27(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0)
K武蔵 55.57(文55.0 社55.0 経56.7)
654エリート街道さん:2013/01/06(日) 14:53:17.76 ID:etqY5ykk
>>653 は明らかな捏造、改竄だ。 犯人は中央か立教か、関西の某大か、


最新且つ正しくは
>>652
655エリート街道さん:2013/01/06(日) 15:39:31.49 ID:LlVd60zM
うむ
656エリート街道さん:2013/01/06(日) 22:40:38.91 ID:QfElVyXO
今日模試を受けてきました
筆記は188でリスニングが18でした
前回のマーク模試ではリスニングが24点でして
これではダメだなということで
キムタツのセンターリスニング基礎編と実践編を終えました
しかし点数が下がりました
自分的には、意味が取れた気がして、勉強したらリスニングもできるようになるんだなあとか思ってたのでとても悲しいです
キムタツ以外はなにもやったことないので、絶対的に経験不足なんでしょうか
シャドーイングをやろうにも全く舌が回らないです
キムタツの本である程度は英語を聞く姿勢ができたきがするんですが、今後はどうすればいいのでしょうか
キムタツを繰り返し聞けば良いのでしょうか
それとも別の本とかに変えた方がいいでしょうか
キムタツはいやになるほど聞いたんですが
アドバイスください挫折しそうです
657エリート街道さん:2013/01/07(月) 00:12:07.16 ID:SRyUspOz
上場企業役員輩出率上位校

1位 東京大・法学部(0.724)         16位 九州大・経済学部(0.232)   
2位 東京大・経済学部(0.699)      16位 神戸大・経済学部(0.232)  
3位 京都大・経済学部(0・610)      18位 早稲田大・商学部(0.214)  
4位 慶應義塾大・経済学部(0.527)   18位 一橋大・法学部(0.214) 
5位 一橋大・商学部(0.458)        20位 九州大・法学部(0.203)   
6位 一橋大・経済学部(0.442)      21位 関西学院大・経済学部(0.191)  
7位 名古屋大・経済学部(0.343)     22位 早稲田大・法学部(0,179)  
8位 慶應義塾大・法学部(0・335)    23位 横浜市立大・商学部(0.155) 
9位 京都大・法学部(0.329)        24位 東北大・経済学部(0.148)  
10位 大阪大・経済学部(0.303)      25位 関西学院大・商学部(0.144)
11位 慶応義塾大・商学部(0.299)     25位 京都大・工学部 (0.144)
12位 東北大・法学部(0.294)        27位 青山学院大・経済学部(0.139)
13位 東京大・工学部(0.240)       28位 名古屋大・工学部(0.138)
14位 神戸大・経営学部(0.238)      28位 同志社大・経済学部(0.133)
15位 早稲田大・政治経済学部(0.237) 30位 中央大・法学部(0.129)

    (注記)役員輩出率=(役員実数)÷(学部の就職者数)
658エリート街道さん:2013/01/07(月) 22:30:45.38 ID:kP2+xXzU
..★旧帝早慶上智MARCH理科関関同立学習院日大の上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)
※■は国立

■@東京大学:1340人/530.6ポイント 卒業生数 252,552人
  A慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
■B京都大学: 646人/352.0ポイント 卒業生数 183,534人
■C名古屋大: 274人/297.1ポイント 卒業生数  92,219人
■D大阪大学: 332人/276.7ポイント 卒業生数 120,003人
  E早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
■F九州大学: 283人/227.4ポイント 卒業生数 124,428人
■G東北大学: 285人/217.0ポイント 卒業生数 131,345人
■H北海道大: 245人/205.1ポイント 卒業生数 119,438人
  I関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
  J立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
  K上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人
  L中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
  M同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
  N学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
  O関西大学: 362人/123.5ポイント 卒業生数 293,000人
  P明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
  Q青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
  R法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
  S東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
659エリート街道さん:2013/01/08(火) 00:50:35.57 ID:0EIBZReo
わからない問題はあとで他の分野勉強したり
時間をおいたら結構わかるようになることもあるので
とりあえず放置して、どうしてもわからなかったら
数学なら質問に答えくれるような掲示板で聞くとか
本屋でその分野が詳しく載っている参考書をひたすら立ち読みするとか
高校の教師と仲が良かったなら聞きに行くとか(これは自分の場合無理w)

あとはお金かかるけどわからない事が多いならその科目だけ予備校の単科で取って
質問専用に使うのもあり,.,..
660エリート街道さん:2013/01/08(火) 03:47:25.48 ID:ejDwnbjk
★「PRESIDENT」2012,10,15
偏差値だけではわからないお値打ち大学

1東大 2一橋 3慶応 4東京外国語 5京大 6早稲田 7お茶ノ水
8上智 9横国 10津田塾 11ICU 12東京工大 13聖心女子 14小樽商大
15阪大 16北大 17筑波 18大阪市立 19東北 20神戸 21関西学院 22首都大東京
23東京理科 24立教 25法政
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー.ーーーーーーーートップ 25
26千葉 27名古屋 28学習院 29明治 30横浜市立
661エリート街道さん:2013/01/08(火) 07:56:20.10 ID:zTO/KKVR
■2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
http://www.fujisan.co.jp/product/5774/b/851355/
【プレジデント2012.10.15号】
  .就職偏差値 平均年収
東大  .70.0 850万円
慶應  .68.6 841万円
京大  .64.2 811万円
早稲田 .63.9 809万円
明治  .56.4 759万円
青山学院56.2 758万円
同志社 .56.1 757万円
中央  .55.7 755万円


■全国560大学総合ランキング(教育力・就職力・学生支援力)
【週刊ダイヤモンド2012.9.29号】※数字は総得点<100点満点> http://www.fujisan.co.jp/product/5771/b/851346/
1位東大74.6
2位京大70.2
-----------------
慶應53.5
早稲田45.3
上智41.3
明治35.4
学習院33.5
青山学院32.2
立教32.1
同志社31.3
関西大31.2
関西学院29.0
法政27.9
.
662エリート街道さん:2013/01/08(火) 16:02:22.84 ID:2cAtfLzW
★2011年。出身大学別平均年収(平均年齢約40才前後)
http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html
(★は私立)
 1位 東京大学   1133万円
 2位 京都大学    906万円
 3位 神戸大学    807万円
 4位 慶応義塾大学  805万円★←早慶
 5位 東北大学    793万円
 6位 早稲田大学   773万円★←早慶
 7位 大阪大学    763万円
 8位 関西学院大学  759万円★←関関同立
 9位 上智大学    744万円★
 9位 立教大学    744万円★←マーチ  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 一橋大学    741万円  
12位 九州大学    726万円
13位 名古屋大学   738万円
14位 東京工業大学  731万円
15位 同志社大学   726万円★←関関同立
16位 青山学院大学  712万円★←マーチ
17位 日本大学    711万円★
18位 東海大学    707万円★
19位 明治大学    703万円★←マーチ
20位 東京理科大学  688万円★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ20
21位 中央大学    679万円★←マーチ
22位 関西大学    664万円★←関関同立
23位 芝浦工業大学  650万円★
24位 立命館大学   648万円★←関関同立
25位 学習院大学   631万円★
663エリート街道さん:2013/01/08(火) 20:05:10.81 ID:mhtJFtU2
2012代ゼミ偏差値分布表 偏差値帯60.0〜63.9の合格率 『率が低いほど難易度が高い』
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
@慶應義塾 14.0% (. 67/ 412) 文23% 法. 9% 経10% 商13% 総政17% 環境15%
A早稲田 16.2% (322/1,660) 文19% 法12% 政13% 商. 9% 国際17% 文構18% 社学11% 教育21% 人科37% スポ.33%
B上智 30.7% (184/ 415) 文44% 法26% 経24%     .  外語34% 総合24%
C明治 37.6% (361/ 598) 文31% 法47% 政35% 商37% 国日39% 情コミ38% 経営39%
D立教 37.7% (247/ 408) 文43% 法49% 経41% 営26% 異コミ. 9% 社会33% 観光59% 福祉67% 心理23%
E同志社 44.8% (223/ 275) 文38% 法48% 経53% 商47% GC 29% 社会33% 政策53% 文情74% 心理30%
F立命館 50.4% (192/ 189) 文44% 法51% 経53% 営63% 国関26% 産社56% 政策67% スポ.33%
G中央 50.5% (239/ 234) 文50% 法30% 経58% 商71% 総政36%
H青山学院 50.6% (220/ 215) 文56% 法59% 経57% 営49% 国政39% 総合32% 教育51% 社情67%
I南山 56.0% (. 79/ . 62) 文59% 法83% 経50% 営54% 外語48% 総政60%
J関西 58.3% (105/ . 75) 文55% 法50% 経84% 商52% 外語32% 社会64% 政策89% 健康50% 情報100 安全75%
K関西学院 58.8% (114/ . 80) 文56% 法68% 経74% 商37%       .  社会42% 総政67% 教育63% 福祉86%
L法政 59.2% (300/ 207) 文61% 法62% 経56% 営53% 国際40% 社会70% 人間76% 福祉89% キャリ..77% スポ.25%
664エリート街道さん:2013/01/09(水) 00:53:03.36 ID:B6WTwnlA
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合>

@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)

B上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
C立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
D明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
E青学 58.93(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
F同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5生命55.8)
G関学 57.21(文57.5 法57.5 経57.5 商60.0 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
H中央 57.07(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
I学習 56.30(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)

===================================================================トップ10

J法政 56.27(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0)
K武蔵 55.57(文55.0 社55.0 経56.7)
L理大 55.54(営52.5 理59.6 工58.0 基53.3 理工54.3) ,.,.
M立命 55.37(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理工53.1 生命56.3 情報50.0)
N成蹊 54.73(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)
665エリート街道さん:2013/01/09(水) 02:29:32.73 ID:LePN4Z4/
駿台のI-SUMクラブに入ったから駿台の偏差値がみれるんだけど
あれってセンター利用も偏差値でてる(全国模試、判定模試は記述なのに)
ってことは文系なら国数社とかで偏差値出してて
私立と国立の間の比較が可能な偏差値になってるんじゃないか
だとしたら例えば東大と慶応はどっちが難しいかとか
比較できるんじゃないか
666エリート街道さん:2013/01/09(水) 07:53:46.90 ID:znNrGTai
河合塾 第3回入試難易予想ランキング表(2012/11/14更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
※宗教系学部(神学部など)は除外
       .文系 .理系
@ 慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
A 早稲田大 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B     上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
C     明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農  59.4 数理54.2)
D     立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
E 青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
F   同志社 59.2 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7)
G     法政 57.9 53.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25.キャリ..57.5)(理工53.0 生命56.7 デザ53.3 情報52.5)
H 関西学院 57.3 54.6 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)(理工54.6)
I   学習院 57.2 53.75.(文56.6 法57.5 経57.5)(理53.75.)
J     中央 56.85.53.8 (文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)(理工53.8)
K   立命館 56.1 53.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 産社54.5 政策55.0 映像55.0 スポ55.0)(理工53.1 生命56.25.情報50.0)
L     成蹊 56.0 51.7 (文55.6 法55.0 経57.5)(理51.7)
M     関西 55.3 52.6 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 情報55.0)(理工51.9 環境50.8 化学55.0)
667エリート街道さん:2013/01/09(水) 21:36:51.48 ID:Ki3xxuYs
看護学部も入れたらどうかね
668エリート街道さん:2013/01/09(水) 21:42:56.26 ID:N0hiRYWF
どうして慶應看護ははいってないのだろう?
669エリート街道さん:2013/01/10(木) 01:27:08.70 ID:Hy8YUlCV
新役員を輩出している大学(プレジデント 2010.10.18)

1位 慶應 139   11位 神戸 29   21位 理科  17
2位 早大 127   12位 法政 27   22位 東大院 17
3位 東大 108   12位 名大 27   23位 関西  16
4位 中央  54   14位 同大 26   24位 阪市  14
5位 京大  50   14位 九大 26   24位 上智  14 
6位 日大  49   16位 立教 20   26位 東工  13
7位 明治  36   16位 東北 20   27位 北大  13
8位 一橋  35   18位 横国 19   28位 専修  12
9位 関学  31   18位 東海 19   28位 広島  12
9位 阪大  31   18位 立命 19   28位 新潟  12

↓↓↓↓↓↓↓
★「率」では★

慶応★>>>>>>早稲田>中央>関学>明治>立教>同志社>法政>関西>立命館
670エリート街道さん:2013/01/10(木) 01:49:29.77 ID:LAP0Dibj
駿台のI-SUMクラブに入ったから駿台の偏差値がみれるんだけど
あれってセンター利用も偏差値でてる(全国模試、判定模試は記述なのに)
ってことは文系なら国数社とかで偏差値出してて
私立と国立の間の比較が可能な偏差値になってるんじゃないか
だとしたら例えば東大と慶応はどっちが難しいかとか
比較できるんじゃないか

【大学ランキング2013】[文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)] 決定版

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東工大
〔SV〕東外大・大阪大・東北大・名古屋・北海道・ 九州大
=====================================================================================
〔AT〕慶應大・早稲田 ・筑波大・横国大・神戸大・ 御茶大
〔AU〕上智大・東理大・千葉大
〔AV〕農工大・首都大・大市大 ・関学大 ・同志社
=====================================================================================
〔BT〕立教大・明治大・中央大・ 青学大・学習院
〔BU〕横市大・電通大・基督大・津田塾・学芸大
〔BV〕茨城大・海洋大 宇都宮・群馬大・埼玉大
==============================================================================
〔CT〕成蹊大・成城大・立命館 ・法政大
〔CU〕日本大・関西大・明学大・専修
〔CV〕南山大・國學院・駒澤大
671エリート街道さん:2013/01/10(木) 07:32:14.45 ID:Ohjk5IGE
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1354967528/l50
http://daigakujyuken.boy.jp/
■◇大学受験 大学偏差値情報 2013 ※数値は大手4大模試が発表したデータの平均値。※医歯薬系、宗教系は除く
   .   .文系 理系
@慶應義塾 69.2 68.0 (文68 法73 経69 商68 総政69 環境68) 理工68
A 早稲田 67.4 66.3 (文67 法70 政経71 商69 国教68 文構67 教育68 社学68 人科65 スポ61) 基幹65 創造66 先進68
B  上智 67.2 62.0 (文66 法68 経67       外語67 総人68) 理工62 
C  明治 63.3 61.0 (文65 法64 政経64 商63 経営63 国際62 情コ62) 理工61 農 61 数理61
D   立教 62.9 60.0 (文63 法63 経63 経営65 社会64 観光61 異文65 福祉59 心理63) 理60 
E  中央 62.8 58.0 (文63 法67 経61 商60 総政63) 理工58
F同志社 62.7 61.0 (文64 法65 経62 商63 GC...65 地域63 社会63 政策63 文情58 心理64 スポ.60) 理工61 生命61
G青山学院 61.5 58.0 (文62 法60 経61 経営62 国政63 総文62 教育62 社情60) 理工58
H学習院 61.0 58.0 (文61 法62 経60) 理58 
I立命館 60.4 58.0 (文63 法63 経60 経営59 国関64 産社60 政策59 映像58 スポ.58) 理工59 生命60 情理55
J関西学院 60.3 60.0 (文62 法61 経60 商61 国際64 社会60 総政58 教育59 人福58) 理工60
K法政 60.1 56.0 (文62 法62 経60 経営60 GIS..64 国文61 社会60 人環58 福祉58 キャリ..59 スポ.57) 理工55 生命57 情報55 デザ57
L  南山 59.0 51.0 (文60 法59 経58 経営58 外語63 総政56) 情理51
M 関西 58.7 57.0 (文60 法59 経58 商59 外語62 社会59 政策59 総情58 安全57 人健56) 理工57 環境56 化学58
N 成蹊 58.7 53.0 (文59 法58 経59) 理工53
672エリート街道さん:2013/01/11(金) 01:26:49.65 ID:INDJ8uEY
●【難関私大】【トップ15】●

★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合>

@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)

B上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
C立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
D明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
E青学 58.93(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
F同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5生命55.8)
G関学 57.21(文57.5 法57.5 経57.5 商60.0 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
H中央 57.07(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
I学習 56.30(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)

===================================================================トップ10

J法政 56.27(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0)
K武蔵 55.57(文55.0 社55.0 経56.7) ,.,.
L理大 55.54(営52.5 理59.6 工58.0 基53.3 理工54.3)
M立命 55.37(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理工53.1 生命56.3 情報50.0)
N成蹊 54.73(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)
673エリート街道さん:2013/01/11(金) 20:42:26.89 ID:WQD6mJLD
白百合学園幼稚園・雙葉小附幼稚園入試対策
個人指導塾と集団塾の違い。どっちを選ぶ?
inter-edu.が見た医学部合格に必要なこと
学ぶ!感じる!ホンモノ体験へ出かけよう!
674エリート街道さん:2013/01/11(金) 22:15:14.86 ID:Rwou4iRR
最新河合塾 第3回入試難易予想ランキング表(2012/11/14更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
※宗教系学部(神学部など)は除外
       .文系 .理系
@ 慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
A 早稲田大 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B     上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
C     明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農  59.4 数理54.2)
D     立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
E 青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
F   同志社 59.2 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7)
G     法政 57.9 53.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25.キャリ..57.5)(理工53.0 生命56.7 デザ53.3 情報52.5)
H 関西学院 57.3 54.6 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)(理工54.6)
I   学習院 57.2 53.75.(文56.6 法57.5 経57.5)(理53.75.)
J     中央 56.85.53.8 (文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)(理工53.8)
K   立命館 56.1 53.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 産社54.5 政策55.0 映像55.0 スポ55.0)(理工53.1 生命56.25.情報50.0)
L     成蹊 56.0 51.7 (文55.6 法55.0 経57.5)(理51.7)
M     関西 55.3 52.6 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 情報55.0)(理工51.9 環境50.8 化学55.0)
N     南山 53.6 47.5 (文53.75.法52.5 経55.0 営52.5 外語55.5 総政52.5)(情報47.5)
675エリート街道さん:2013/01/11(金) 23:19:47.66 ID:gBMYzShl
大学別上場企業役員、管理職数
http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou.html
http://members.tripod.co.jp/tariban/shidai.html
めぼしい大学の企業役員と関係の深い商経理工を東大と同じ数にして役員、
管理職数を修正。修正値でランキングをつけ直す。
※商経理工の分野と近い内容の学部は名称が違っていても含めた。

大学名 上場企業役員数 学生数 修正値(東大の学生数に直した時の役員数)
★は私立
01一橋 1394 3696 4751
02京大 3191 9314 4316
03東大 4264 12599 4264 
04慶応 6088 19389 3956 ★
05早稲 5931 24265 3080 ★
06神戸 1637 6817 3025
07阪大 2025 8887 2870
08東工 925 5132 2802
09大府 666 3107 2692
10東北 1553 7553 2591
11九大 1541 7496 2590
12名工 659 4192 2444
13関学 1788 9369 2396 ★
14名大 1227 6515 2365
15北大 1135 6110 2332
16大市 752 4137 2282
17中央 2793 15496 2263★
18樽商 210 1585 2060
19横市 324 2157 1886
20同志 2260 16096 1753 ★
,.
676エリート街道さん:2013/01/12(土) 00:19:19.12 ID:NUWk4GAo
●世界史私大攻略フローチャート

センター世界史のツボ(1読して世界史の概観を掴む)

(ナビゲーター世界史or実況中継、時間的余裕があれば)

はじめる世界史50テーマ(まとめを読んで頭に入れる、問題を解いてもOK)

一問一答(Z会or東進、東進のほうがレベルが高い)

世界史100題、世界史標準問題精構(時間に合わせて)

早稲田大世界史、慶應大世界史、関関同立大世界史等

センター過去問、センター予想問題集

私立大過去問
677エリート街道さん:2013/01/12(土) 14:54:47.52 ID:8+A36GEn
内容:
<全国大学別平均年収総合ランキングBEST70> 2011.10.17 プレジデント「大学と就職・出世・結婚・お金」
(平均年齢約40才前後)http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html
(30歳推定年収)週刊東洋経済 2011.10.22 
総合ランキング
@慶應
A早稲田
B上智大学
C関西学院大
D立教大学
E同志社大
F青山学院大
G明治大学
H学習院大
I中央大学


.,
678エリート街道さん:2013/01/12(土) 15:33:02.41 ID:LhXJk6SO
東京帝国大学1886年  東京医歯大
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年 
九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
金沢医科大学1923年 
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
広島文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年

新制国立大学
横浜国立大学1949年
679エリート街道さん:2013/01/13(日) 20:05:56.28 ID:aYLWHAz7
日本を代表する出身大学別
時価総額50社の役員占有率 (★は私立)

@ 東大  28.0%
A 慶應  11.3%★ 
B 早大   8.5%★
C 京大   7.0%
D 一橋   4.2%
E 名大   2.7%
F 阪大   1.8%
F 関学   1.8%★
F 東北   1.8%
I 神戸   1.6%
------------------------- TOP 10
J 中央   1.5%★
J 同大   1.5%★
L 九大   1.3%
M 明治   1.0%★
N 北大   0.8%
O 立教   0.7%★
P 法政   0.3%★
P 立命   0.3%★
R 関西   0.2%★
S 日大   0.1%★
680エリート街道さん:2013/01/14(月) 08:52:30.59 ID:YWsdDrw0
2013年用難易度予想 5機関総合ポイント
<経済学科> ※ベネッセC判定個別3教科方式 代ゼミ合格者平均を採用する。

   総合pt 平均  進研 河合  駿台 代々  東進 ランク
慶大 338.6 67.7 ( 70  67.5   64  68.1   69)  1
早大 337.5 67.5 ( 69  67.5   64  67.0   70)
上智 313.9 62.8 ( 65  62.5   58  64.4   64)  3
明治 304.5 60.9 ( 63  60.0   56  62.5   63)  4
立教 299.7 59.9 ( 63  60.0   54  60.7   62)
同大 298.8 59.8 ( 62  57.5   55  62.3   62)
青学 295.2 59.0 ( 60  60.0   52  60.2   63)
関学 288.4 57.7 ( 60  57.5   52  59.9   59)  5
学習 287.4 57.5 ( 60  57.5   53  58.9   58)
立命 287.1 57.4 ( 60  55.0   52  60.1   60)
中央 286.5 57.3 ( 61  55.0   51  60.5   59)
法政 285.4 57.1 ( 61  57.5   51  57.9   58
成蹊 285.2 57.0 ( 60  57.5   50  57.7   60)
南山 278.0 55.6 ( 58  55.0   49  58.0   58)  6
関西 277.9 55.6 ( 59  55.0   49  56.9   58)
武蔵 269.6 53.9 ( 58  57.5   44  55.1   55)  7
成城 269.1 53.8 ( 56  55.0   47  56.1   55)
明学 264.8 53.0 ( 55  52.5   47  55.3   55)
日本 263.6 52.7 ( 55  52.5   47  56.1   53)
國學 261.5 52.3 ( 54  55.0   45  55.5   52)
西南 261.0 52.2 ( 54  50.0   47  56.0   54)
近畿 259.5 51.9 ( 55  52.5   45  55.0   52)  8
東洋 258.3 51.7 ( 55  52.5   46  52.8   52)
龍谷 253.2 50.6 ( 53  47.5   47  52.7   53)
681エリート街道さん:2013/01/14(月) 18:19:36.76 ID:Wdhj8j2B
★2012年用河合塾 第2回入試難易ランキング表(★直近2011/9/2) <学科単純平均>
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
@慶應義塾67.6(文65.0 法70.0 経済65.0 商  65.0 総政72.5 環境72.5 理工63.0) ※経済、商はA方式
A早稲田 65.2(文65.0 法67.5 政経70.0 商  67.5 教育63.8 社学67.5 文構65.0 国教65.0 人科62.5 スポ.60.0 理系63.0) 基62.5 創61.5 先65.0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
B上智   62.9(文61.4 法65.8 経済65.0 外語62.9 総人63.1 理工59.2)
C立教   60.4(文59.3 法60.8 経済60.8 経営63.8 社会61.7 異文65.0 心理60.0 観光60.0 コミ福55.8 理  56.9)
D明治   60.1(文59.8 法60.0 政経61.7 商  62.5 情コミ60.0 国日60.0 経営60.8 理工55.9 農  60.6)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
E同志社  59.0(文59.5 法60.0 経済60.0 商  60.0 社会60.0 グロ.61.3 心理62.5 政策57.5 文情57.5 理工56.8 生命55.8 スポ57.5)
F青山学院 58.8(文57.5 法57.5 経済60.0 経営61.3 総文62.5 国政60.8 教育60.0 社情57.5 理工52.5)
G関西学院 57.7(文57.5 法57.5 経済60.0 商  57.5 社会57.5 国際65.0 総政55.0 教育56.7 人福56.7 理工53.6)
H中央    57.4(文55.8 法60.8 経済56.9 商  57.5 総政60.0 理工53.1)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

I学習院   56.9(文56.1 法58.8 経済58.8 理  53.8)
J法政     56.7(文57.9 法57.5 経済56.7 経営57.5 社会57.5 GIS 62.5 国文60.0 福祉55.0 キャリ..60.0 人環55.0 スポ.55.0 理系52.8 情報50.0)
K立命館   56.3(文58.8 法57.5 経済55.0 経営55.0 産社56.1 国関60.0 政策55.0 映像57.5 スポ.55.0 理系52.7) 理53.0 生55.0 情50.0
L関西     56.2(文57.5 法55.0 経済57.5 商  57.5 社会55.6 外語60.0 政策57.5 安全55.0 健康55.0 総情55.0 理系52.2) シ51.9 環50.8 化53.8
M成蹊     54.7(文54.4 法57.5 経済57.5 理工49.2)
682エリート街道さん:2013/01/15(火) 08:16:21.67 ID:mLybj3wd
↑2012年用(★直近2011/9/2) <学科単純平均>
www www 昨年の貼ってどうするの ボケナスが


2013年用 最新版

>>674
683エリート街道さん:2013/01/18(金) 23:15:18.68 ID:SgDt0tCI
【誇れる大学】
東大・京大・国公立医学部・・・文句なし
一橋・東工大・阪大・・・東大・京大ではなかったのね、ではあるが
ほとんどすべての日本人に臆することのない大学
早慶・・・10個くらいの国立には学力で劣るが「私大」No1という
お山の大将的だが、それでも私大最高峰という文句ない肩
書きとある意味東大以上の就職力には一目置ける
旧帝・・・各地方のゆるぎないNo1.東大京大一橋クラスの俊英
もいる
外大・筑波・お茶の水・・・全国から集まる首都圏においてし一橋
・東工大には及ばずだが地方の旧帝にいくくらいの実力は持つ
連中がごろごろいるのでまずまず胸を張れる
上智・ICU・理科大・関西学院・同志社の一部学部、中央法
・・・私大No2ということで「ほとんど早慶なみ」となる
ここまで。以下は決定的に欠陥があるのでダメなところ
=============================================================
上記以外の難関私立・・・早慶に遠く及ばない。国立でいえば
神戸や千葉、広島にも遠く及ばない印象を与える
(法政や明治等)・・・横国、千葉以下ね♪
(立命館・関西等)・・・神戸どころか阪市・阪府にも及ばず
(南山)・・・名古屋から見ればカス扱い
神戸・・・京大・阪大の2強の前に言い訳無用。遠いから阪大い
けない→ありえない。阪大より神戸のほうがいいんだい→旧帝よ
り?ありえない。つまり後日関西というローカルにおいて明らかに
阪大にもいけなかったレベル確定を甘んじなくてはならないので
「まあまあ」という感じ。あとコンプレックス組が多いのがうざい。
千葉・・・横国・筑波にもいけないが確定。医学部薬学部は魅力
だが神戸以上に「まあまあ感」がつきまとう
横国・・・一見旧帝や筑波、神戸にも劣らないように見えるが、入試
がセンターに偏りすぎ、見た目よりバカ扱いされやすい(個人的には
そんな悪くないとは思う
684エリート街道さん:2013/01/22(火) 00:17:44.10 ID:mW384okA
確定版 難関・名門大学

●国公立
東京大、京都大、医歯薬系、北海道大、東北大、筑波大、東京工業大、一橋大、東京外国語大、
東京医科歯科大、お茶の水女子大、横浜国立大、名古屋大、
大阪大、神戸大、奈良女子大、九州大

●私立
早稲田大、慶應大、上智大、学習院、ICU、東京理科大、津田塾大、
立教大、中央大、関西学院大、同志社大
685エリート街道さん:2013/01/23(水) 07:42:40.76 ID:uFjb6Iou
2012年度(平成24年度)代ゼミ偏差値分布表から難易度を作成した場合の難易度一覧表

2012年度(平成24年度)入試における結果としてのランク(模試の偏差値)です。
これに達していれば合格可能性は概ね60%で、高競争率の大学では55%前後です。

定義に基づいて代ゼミ偏差値分布表から難易度を作成した場合の難易度一覧表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html <共通4学部>

@ 慶應大 70.5(文69 法72 経済72 商  69)
A 早稲田 69.5(文69 法69 政経70 商  70)
B 上智大 65.0(文64 法65 経済66)
C 明治大 63.8(文64 法63 政経64 商  64)
D 立教大 63.0(文63 法62 経済63 経営64)
E 同志社 63.0(文64 法63 経済62 商  63)
F 立命館 62.0(文63 法63 経済62 経営60)
G 中央大 61.8(文62 法65 経済60 商  60)
H 青学大 60.8(文61 法59 経済61 経営62)
I 法政大 60.3(文61 法61 経済58 経営61)
J 学習院 59.7(文59 法60 経済60)
K 関学大 59.5(文58 法59 経済59 商  62)
L 関西大 59.0(文60 法60 経済58 商  58)
M 南山大 59.0(文60 法59 経済57 経営60)
686エリート街道さん:2013/01/23(水) 09:39:30.33 ID:NiqkxU82
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合>

@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
C立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
D明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
E青学 58.93(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
F同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5生命55.8)
G関学 57.21(文57.5 法57.5 経57.5 商60.0 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
H中央 57.07(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
I学習 56.30(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)

J法政 56.27(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0)
K武蔵 55.57(文55.0 社55.0 経56.7)
L理大 55.54(営52.5 理59.6 工58.0 基53.3 理工54.3)
M立命 55.37(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理工53.1 生命56.3 情報50.0)
N成蹊 54.73(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)
O國學 54.23(文56.0 法51.7 経55.0 人54.2)
687エリート街道さん:2013/01/24(木) 07:40:57.57 ID:bkefhQJk
最新河合塾 - 第3回入試難易予想ランキング表(2012/11/14更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html ※宗教系学部(神学部など)は除外
…………..      .文系 理系
◎東京 @慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
◎東京 A早稲田 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
◎東京 B    上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
◎東京 C    明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農  59.4 数理54.2)
◎東京 D    立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
◎東京 E青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
●京都 F  同志社 59.2 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7)
◎東京 G    法政 57.9 53.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25.キャリ..57.5)(理工53.0 生命56.7 デザ53.3 情報52.5)
●兵庫 H関西学院 57.3 54.6 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)(理工54.6)
◎東京 I  学習院 57.2 53.75.(文56.6 法57.5 経57.5)(理53.75.)
◎東京 J    中央 56.85.53.8 (文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)(理工53.8)
●京都 K  立命館 56.1 53.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 産社54.5 政策55.0 映像55.0 スポ55.0)(理工53.1 生命56.25.情報50.0)
◎東京 L    成蹊 56.0 51.7 (文55.6 法55.0 経57.5)(理51.7)
●大阪 M    関西 55.3 52.6 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 情報55.0)(理工51.9 環境50.8 化学55.0)
688エリート街道さん:2013/01/24(木) 14:44:47.98 ID:O8jGVp6/
「絶対トクする大学・学部選び'13」(エール出版社)108ページより

国立・私立一流大学22校実力ランク

<評価項目は、社会的評価、学生生活の充実度、難関国家試験合格、グローバル化対応、入試難易度等>

1.東京
2.京都
2.早稲田
4.一橋
4.慶應
6.中央
7.明治
8.関西学院
9.法政
9.大阪
9.北海道
9.同志社
9.立命館
14.名古屋
14.東北
14.立教
14.神戸
14.関西
19.九州
19.上智
21.学習院
21.青山学院

首都圏では、東大>早稲田>一橋=慶應>中央>明治>法政 ,.,.

京阪神では、京大>関学>阪大=同志社=立命館>神戸大=関大
689エリート街道さん:2013/01/24(木) 20:57:31.05 ID:gtVW9Vk7
主要大学の国際連携の割合ランキング
(2006〜2010年の海外機関との共著論文の割合)

関西学院大学  27.63%
東京大学    26.75%
東北大学    25.94%
----------------------- 25%以上
上智大学    24.60%
筑波大学    24.33%
大阪市立大学  24.19%
首都大学東京  24.17%
京都大学    24.14%
----------------------- 24%以上
早稲田大学   23.75%
東京工業大学  23.19%
名古屋大学   22.94%
大阪大学    22.43%
北海道大学   22.21%

<出典:大学ランキング2013(朝日新聞出版)257ページ>

論評:世界市民の育成を掲げ、長年「英語の関学」と評されてきた関西学院大学がリードしている。理系が有利と言われる海外機関との共著論文比率において文系主体の関学がリードしていることは称賛に値する。

関学に続くのが日本一の研究機関と称される最難関の東京大学である。さらに工学系や社会学系で実績を上げている東北大学が続いている。

上智大学はもともと外国語や国際を売りにしてきた大学で、筑波大学も様々な分野で国際プログラムを入れているので、この結果も想像どおりである。
690エリート街道さん:2013/01/24(木) 21:57:24.72 ID:ua1sH0Wc
上場企業役員輩出率 これが大学の実力、、、

順位  大学    役員数    卒業生数    ポイント
1  一橋     598    78,996  757,0
2  慶応    2278   328,938  692,5
3  京大    1023   188,370  543,0
4  東大    1935   252,552  530,0
5  神戸     432   108,199  399,2
6  名古屋    346   100,000  349,0
7  早稲田   1989   572,653  347,3
8  大阪     520   182,000  285,7
9  九州     374   145,000  262,0
10  東北     372   142,725  260,6
11  中央    1090   438,442  248,6
12  関西学院   427   179,193  238,2
13  大阪市立   174    74,000  235.1
14  東京工大   190    86,623  219,3
15  兵庫県立   126    59,859  210,4
16  北海道    266   134,013  198,4
17  同志社    533   271,000  196,6 
18  金沢     132    70,280  187,8
19  名古屋工大  123    65,397  185,8
20  立教     283   158,741  178,2
691エリート街道さん:2013/01/24(木) 22:15:13.94 ID:kI1iIrYl
2013年用難易度予想 5機関総合ポイント
<経済学科> ※ベネッセC判定個別3教科方式 代ゼミ合格者平均を採用する。

   総合pt 平均  進研 河合  駿台 代々  東進 ランク
慶大 338.6 67.7 ( 70  67.5   64  68.1   69)  1
早大 337.5 67.5 ( 69  67.5   64  67.0   70)
上智 313.9 62.8 ( 65  62.5   58  64.4   64)  3
明治 304.5 60.9 ( 63  60.0   56  62.5   63)  4
立教 299.7 59.9 ( 63  60.0   54  60.7   62)
同大 298.8 59.8 ( 62  57.5   55  62.3   62)
青学 295.2 59.0 ( 60  60.0   52  60.2   63)
関学 288.4 57.7 ( 60  57.5   52  59.9   59)  5
学習 287.4 57.5 ( 60  57.5   53  58.9   58)
立命 287.1 57.4 ( 60  55.0   52  60.1   60)
中央 286.5 57.3 ( 61  55.0   51  60.5   59)
法政 285.4 57.1 ( 61  57.5   51  57.9   58
成蹊 285.2 57.0 ( 60  57.5   50  57.7   60)
南山 278.0 55.6 ( 58  55.0   49  58.0   58)  6
関西 277.9 55.6 ( 59  55.0   49  56.9   58)
武蔵 269.6 53.9 ( 58  57.5   44  55.1   55)  7
成城 269.1 53.8 ( 56  55.0   47  56.1   55)
明学 264.8 53.0 ( 55  52.5   47  55.3   55)
日本 263.6 52.7 ( 55  52.5   47  56.1   53)
國學 261.5 52.3 ( 54  55.0   45  55.5   52)
西南 261.0 52.2 ( 54  50.0   47  56.0   54)
近畿 259.5 51.9 ( 55  52.5   45  55.0   52)  8
東洋 258.3 51.7 ( 55  52.5   46  52.8   52)
龍谷 253.2 50.6 ( 53  47.5   47  52.7   53)
692エリート街道さん:2013/01/25(金) 17:10:43.81 ID:WqKnp+gL
「大学受験案内」に
各大学の沿革・内容・特長が細かく記されていた。

東京大学 他の追随を許さぬ本邦最高学府
京都大学 東京大学と双璧を為す本邦最高学府
早稲田大 言わずと知れた「私学の雄」
慶応義塾 押しも押されぬ「私学の雄」
関西学院 同志社と双璧を為してきた「関西私学の雄」
同志社大 関学と双璧を為してきた「関西私学の雄」


明治大学 「私学の重鎮」
693エリート街道さん:2013/01/26(土) 07:31:08.83 ID:3F7NiKdo
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1354967528/101
【2012年私立大受験結果〜2013年用】(偏差値・難易度)総括 ※上位8校を掲載
※早慶JMARCHG・KKDRを掲載
慶應
早稲田
上智明治
立教
青山中央同志社
法政学習院立命館関学
関大
694エリート街道さん:2013/01/26(土) 15:14:43.11 ID:3F7NiKdo
現実に即した的確なヒエラルキーだ
695エリート街道さん:2013/01/26(土) 18:13:03.79 ID:udQ2WAPH
文系理系トータルで、今はこの順位で間違いない
大企業や官公庁、研究所、海外での評価も同じ

慶応
早稲田 東京理科

上智大 国際基督教大 中央法
696エリート街道さん:2013/01/26(土) 21:47:56.17 ID:Kfj3Q/EV
【大学ランキング2013・最新版】 [文系のみ] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)

【S+】東京 (東大レベル)                 
【S-】京都 (京大レベル)
【A+】大阪 一橋 (旧帝上位レベル)
【A..】名古屋 東北 九州 慶應義塾 (旧帝中位・慶應レベル)
【A-】北海道 神戸 早稲田 (旧帝下位・早稲田レベル)
-----------------------------------------------------------------------
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 (駅弁最上位レベル) 
【B..】千葉 広島 岡山 大阪市立 首都 ICU 上智 関西学院(駅弁上位・上智レベル)
【B-】京都府立 神戸市外国語 大阪府立 金沢 横浜市立 明治 中央 (駅弁中上位・MARCH最上位レベル)  
【C+】東京学芸 熊本 新潟 三重 埼玉 滋賀 名古屋市立 奈良女子 立教 同志社 (駅弁中位・MARCH上位レベル)
-------------------------------------------------------------------------
【C..】小樽商科 岐阜 信州 愛知県立 青山学院 学習院 (駅弁中位・MARCH中位レベル)
【C-】長崎 静岡 茨城 鹿児島 静岡県立 兵庫県立 南山 立命館 津田塾 (駅弁中下位・MARCH下位レベル)
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 法政 成蹊 関西 (駅弁下位・MARCH底辺レベル)
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 富山 福井 高知 
    大分 滋賀県立 高崎経済 北九州 武蔵 成城 明治学院 西南学院(底辺駅弁・成城レベル)
【D-】琉球 鳴門 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 國學院 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京都産業 (最底辺駅弁・日東駒専上位レベル)
【E+】釧路 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 駒澤 東洋 獨協 創価 
   文教 東京農業 愛知 大阪経済 佛教 中京 広島修道 福岡 東京都市 (日東駒専中位レベル)
697エリート街道さん:2013/01/28(月) 08:46:30.24 ID:Rxti44DY
大衆大学(金太郎アメ大学)と言えば・・・・ 粗悪,大量生産学生,ベルトコンベア式講義

あなたはお子さんを将来、このような私立大へ行かせたいとおもいますか?

警察官試験に強い大学    消防官試験に強い大学

順.−−−−−−−|-人|  順.−−−−−−−|人|
位.−−大学−−−|-数|  位.−−大学−−−|数|
=========== .  ===========
01.日本大学−−−|194|  01.日本大学−−−|66|
02.近畿大学−−−|098|  02.国士舘大学−−|65|
03.中京大学−−−|096|  03.帝京平成大学−|40|
698エリート街道さん:2013/01/28(月) 21:48:11.36 ID:1/WJCdEo
『早稲田大学用 合格保証本講座 : 238,500円 ,
                         ∧
   慶應義塾大学用合格保証本講座 : 314,500円

   ----------------------------------------------------

   早稲田大学用 合格保証基礎講座+本講座 : 358,500円
                              ∧
   慶應義塾大学用合格保証基礎講座+本講座 : 434,500円

   ----------------------------------------------------

   ちなみに、明治、中央、青山、立教、法政、関西学院、同志社等は

     難関大学用合格保証講座 : 216,500円 

だそうです。

【大学ランキング2013】[文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)] 決定版
699エリート街道さん:2013/01/29(火) 08:11:59.20 ID:nM3UAqL/
レベル10 
慶応義塾(医)

レベル8
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大、

レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など


――――――――――――――――――――――――――

レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進
.
700エリート街道さん:2013/01/29(火) 15:45:02.61 ID:skdrP/3T
012代ゼミ偏差値分布表 偏差値帯60.0〜63.9の合格率 『率が低いほど難易度が高い』
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21200/1348657236/l50

@慶應義塾 14.0% (. 67/ 412) 文23% 法. 9% 経10% 商13% 総政17% 環境15%
A早稲田 16.2% (322/1,660) 文19% 法12% 政13% 商. 9% 国際17% 文構18% 社学11% 教育21% 人科37% スポ.33%
B上智 30.7% (184/ 415) 文44% 法26% 経24%     .  外語34% 総合24%
C明治 37.6% (361/ 598) 文31% 法47% 政35% 商37% 国日39% 情コミ38% 経営39%
D立教 37.7% (247/ 408) 文43% 法49% 経41% 営26% 異コミ. 9% 社会33% 観光59% 福祉67% 心理23%
E同志社 44.8% (223/ 275) 文38% 法48% 経53% 商47% GC 29% 社会33% 政策53% 文情74% 心理30%
F立命館 50.4% (192/ 189) 文44% 法51% 経53% 営63% 国関26% 産社56% 政策67% スポ.33%
G中央 50.5% (239/ 234) 文50% 法30% 経58% 商71% 総政36%
H青山学院 50.6% (220/ 215) 文56% 法59% 経57% 営49% 国政39% 総合32% 教育51% 社情67%
I南山 56.0% (. 79/ . 62) 文59% 法83% 経50% 営54% 外語48% 総政60%
J関西 58.3% (105/ . 75) 文55% 法50% 経84% 商52% 外語32% 社会64% 政策89% 健康50% 情報100 安全75%
K関西学院 58.8% (114/ . 80) 文56% 法68% 経74% 商37%       .  社会42% 総政67% 教育63% 福祉86%
L法政 59.2% (300/ 207) 文61% 法62% 経56% 営53% 国際40% 社会70% 人間76% 福祉89% キャリ..77% スポ.25%
M学習院 65.7% (151/ . 79) 文71% 法57% 経65%
N成蹊 70.0% (. 56/ . 24) 文64% 法86% 経65%
701エリート街道さん:2013/01/29(火) 16:01:29.54 ID:6xtuepN3
1 名前:ライトスタッフ◎φ ★[] 投稿日:2013/01/27(日) 13:44:17.86 ID:???
シンガポールがワーキングホリデービザの規定を厳格化して話題になっている。

年齢とともに学歴制限も厳しくなり、世界大学ランキングで200位以内の大学の学部在学
または卒業生であることが必要になった。

日本国内で認められるのは、東大など旧帝国大学に、筑波大学、東京工業大学、早稲田大学、
慶應大学を加えた11校のみだ。

■早慶でもかろうじてランクイン

新たな規定は2012年12月1日以降の申請から適用された。それによると、対象年齢が以前は
17歳以上30歳未満だったのが、18歳以上から25歳未満に変更された。

その上、現在在学している、または卒業した大学によっても制限がかかるようになった。
これまでは、全日制四大かつ所在地が日本・オーストラリア・フランス・ドイツ・香港
・ニュージーランド・イギリス・アメリカであればよかったのだが、今回の変更で、
「QS世界大学ランキング(Quacquarelli Symonds World University Rankings)」
「THE世界大学ランキング(Times Higher Education World University Rankings)」
「世界大学学術ランキング(Shanghai Jiao Tong University's Academic Ranking)」の
3つの大学ランキングいずれかで「200位以内」という条件が加わってしまった。

日本国内でこの条件に適うのは東京大学、京都大学、大阪大学、名古屋大学、北海道大学、
東北大学、東京工業大学、九州大学、筑波大学、早稲田大学、慶應義塾大学の11校のみだ。
702エリート街道さん:2013/01/29(火) 21:13:20.71 ID:LpFXtutm
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合>

@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
C立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
D明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
E青学 58.93(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
F同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5生命55.8)
G関学 57.21(文57.5 法57.5 経57.5 商60.0 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
H中央 57.07(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
I学習 56.30(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)

=================================

J法政 56.27(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0)
K武蔵 55.57(文55.0 社55.0 経56.7)
L理大 55.54(営52.5 理59.6 工58.0 基53.3 理工54.3)
M立命 55.37(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理工53.1 生命56.3 情報50.0)
N成蹊 54.73(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)

================================以下不要

O國學 54.23(文56.0 法51.7 経55.0 人54.2)
703エリート街道さん:2013/01/29(火) 21:56:06.86 ID:39gR4OSV
河合塾 第3回入試難易予想ランキング表(2012/11/14更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
※宗教系学部(神学部など)は除外
       .文系 .理系
@ 慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
A 早稲田大 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B     上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
C     明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農  59.4 数理54.2)
D     立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
E 青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
F   同志社 59.2 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7)
G     法政 57.9 53.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25.キャリ..57.5)(理工53.0 生命56.7 デザ53.3 情報52.5)
H 関西学院 57.3 54.6 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)(理工54.6)
I   学習院 57.2 53.75.(文56.6 法57.5 経57.5)(理53.75.)
J     中央 56.85.53.8 (文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)(理工53.8)
K   立命館 56.1 53.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 産社54.5 政策55.0 映像55.0 スポ55.0)(理工53.1 生命56.25.情報50.0)
L     成蹊 56.0 51.7 (文55.6 法55.0 経57.5)(理51.7)
M     関西 55.3 52.6 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 情報55.0)(理工51.9 環境50.8 化学55.0)
N     南山 53.6 47.5 (文53.75.法52.5 経55.0 営52.5 外語55.5 総政52.5)(情報47.5)
704エリート街道さん:2013/01/30(水) 07:32:25.41 ID:FHjuuktf
2013年私立大概要(サマリー)

慶應義塾・・・私大トップ
早稲田大・・・私大の雄
------------------------------
上智大学・・・早慶上智
明治大学・・・MARCH(6大学)
立教大学・・・MARCH(6大学)
関西学院・・・KKDR (西日本2強)
同志社大・・・KKDR(西日本2強)
中央大学・・・MARCH
青山学院・・・MARCH
学習院大・・・GIジョー
705エリート街道さん:2013/01/30(水) 07:44:18.54 ID:GQGAC7j2
>>700
難易度ならこの順番
706エリート街道さん:2013/01/30(水) 13:06:12.70 ID:khDjOQHn
★「president」2012.10.15

偏差値だけではわからないお値打ち大学

1東大 2一橋 3慶応 4東京外国語 5京大 6早稲田 7お茶ノ水
8上智 9横国 10津田塾 11ICU 12東京工大 13聖心女子 14小樽商大
15阪大 16北大 17筑波 18大阪市立 19東北 20神戸 21関西学院 22首都大東京
23東京理科 24立教 25法政
707エリート街道さん:2013/01/30(水) 14:01:01.34 ID:zlAgq/xt
012代ゼミ偏差値分布表 偏差値帯60.0〜63.9の合格率 『率が低いほど難易度が高い』
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21200/1348657236/l50

@慶應義塾 14.0% (. 67/ 412) 文23% 法. 9% 経10% 商13% 総政17% 環境15%
A早稲田 16.2% (322/1,660) 文19% 法12% 政13% 商. 9% 国際17% 文構18% 社学11% 教育21% 人科37% スポ.33%
B上智 30.7% (184/ 415) 文44% 法26% 経24%     .  外語34% 総合24%
C明治 37.6% (361/ 598) 文31% 法47% 政35% 商37% 国日39% 情コミ38% 経営39%
D立教 37.7% (247/ 408) 文43% 法49% 経41% 営26% 異コミ. 9% 社会33% 観光59% 福祉67% 心理23%
E同志社 44.8% (223/ 275) 文38% 法48% 経53% 商47% GC 29% 社会33% 政策53% 文情74% 心理30%
F立命館 50.4% (192/ 189) 文44% 法51% 経53% 営63% 国関26% 産社56% 政策67% スポ.33%
G中央 50.5% (239/ 234) 文50% 法30% 経58% 商71% 総政36%
H青山学院 50.6% (220/ 215) 文56% 法59% 経57% 営49% 国政39% 総合32% 教育51% 社情67%
I南山 56.0% (. 79/ . 62) 文59% 法83% 経50% 営54% 外語48% 総政60%
J関西 58.3% (105/ . 75) 文55% 法50% 経84% 商52% 外語32% 社会64% 政策89% 健康50% 情報100 安全75%
K関西学院 58.8% (114/ . 80) 文56% 法68% 経74% 商37%       .  社会42% 総政67% 教育63% 福祉86%
L法政 59.2% (300/ 207) 文61% 法62% 経56% 営53% 国際40% 社会70% 人間76% 福祉89% キャリ..77% スポ.25%
M学習院 65.7% (151/ . 79) 文71% 法57% 経65%
N成蹊 70.0% (. 56/ . 24) 文64% 法86% 経65%
708エリート街道さん:2013/01/30(水) 14:19:56.73 ID:Exqou1kL
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合>

@慶大 67.64
A早大 64.73
B上智 62.77
C立教 60.23
D明治 59.3 
E青学 58.93
F同大 58.7 
G関学 57.21
H中央 57.07
I学習 56.30

======================================================================

J法政 56.27
K武蔵 55.57
L理大 55.54
M立命 55.37
N成蹊 54.73
709エリート街道さん:2013/01/31(木) 07:46:45.51 ID:lZFad73E
◆最新河合塾 第3回入試難易予想ランキング表(2012/11/14更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
※宗教系学部(神学部など)は除外
       .文系 .理系
@ 慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
A 早稲田大 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B     上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
C     明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農  59.4 数理54.2)
D     立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
E 青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
F   同志社 59.2 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7)
G     法政 57.9 53.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25.キャリ..57.5)(理工53.0 生命56.7 デザ53.3 情報52.5)
H 関西学院 57.3 54.6 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)(理工54.6)
I   学習院 57.2 53.75.(文56.6 法57.5 経57.5)(理53.75.)
J     中央 56.85.53.8 (文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)(理工53.8)
K   立命館 56.1 53.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 産社54.5 政策55.0 映像55.0 スポ55.0)(理工53.1 生命56.25.情報50.0)
L     成蹊 56.0 51.7 (文55.6 法55.0 経57.5)(理51.7)
M     関西 55.3 52.6 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 情報55.0)(理工51.9 環境50.8 化学55.0)
N     南山 53.6 47.5 (文53.75.法52.5 経55.0 営52.5 外語55.5 総政52.5)(情報47.5)
710エリート街道さん:2013/01/31(木) 16:57:37.04 ID:gr3t/kqE
■上智は神頼みだなwwww

男はまるでやる気なし 目はうつろ

女は語学に命をかけ、「イカレぽんた」の脳みそ

合コンでも、スペインは、イタリアが、どうしたこうしたと話が合わず

いま、★EUが沈没寸前なのに、ア〜〜メンにポアされているから状況判断できず 

当然、国内には仕事は無く、それでもスペイン語を使いがため就職は南米の奥地 

現地人と結婚し、雨漏りがする家に住み、スペイン語使えて幸せだとww

ああ! 勘違い  ア〜〜〜〜〜メンww 
711エリート街道さん:2013/01/31(木) 21:30:16.62 ID:gr3t/kqE
【大学ランキング2013】[文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)] 決定版

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東工大
〔SV〕東外大・大阪大・東北大・名古屋・北海道・ 九州大
=====================================================================================
〔AT〕慶應大・早稲田 ・筑波大・横国大・神戸大・ 御茶大
〔AU〕上智大・東理大・千葉大
〔AV〕農工大・首都大・大市大 ・関学大 ・同志社
=====================================================================================
〔BT〕立教大・明治大・中央大・ 青学大・学習院
〔BU〕横市大・電通大・基督大・津田塾・学芸大
〔BV〕茨城大・海洋大 宇都宮・群馬大・埼玉大
=========================================.============================================
〔CT〕成蹊大・成城大・立命館 ・法政大
〔CU〕日本大・関西大・明学大・専修
〔CV〕南山大・國學院・駒澤大
712エリート街道さん:2013/02/01(金) 10:59:00.05 ID:oK1qsB0J
◆◇大学受験 大学偏差値情報 2013用
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1354967528/l50
http://daigakujyuken.boy.jp/  ※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。(医歯系学部・宗教系学部 除く)
【学部平均値】※早慶JMARCHG+KKDR掲載
.      ..文系.  理系
慶應大69.2  68.0
早稲田67.4  66.3
上智大67.2  62.0
明治大63.3  61.0
立教大62.9  60.0
中央大62.8  58.0
同志社62.7  61.0
青学大61.5  58.0
学習院61.0  58.0
立命館60.4  58.0
関学大60.3  60.0
法政大60.1  56.0
関西大58.7  57.0
713エリート街道さん:2013/02/01(金) 11:57:22.59 ID:7RNt19hS
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合>

★河合塾2013年用入試難易予想ランキング
@早稲田   66.24
A慶應義塾 66.2 
B上智     62.48
C明治     60.06
D立教     59.96
E同志社   58.6 
F青山学院 57.74
G関西学院 56.92
I学習院   56.54
==============
J法政     56.04
K立命館   55.62
714エリート街道さん:2013/02/01(金) 15:02:39.28 ID:VAfXcEwk
旧帝大 早慶 上 関関同立 GMARCH比較 2012就職率
 ( )内は女子
卒業者数1000人以上

1 名古屋大  93.5%(93.2%) (旧帝トップ)
2 青山学院大 83.0%(85.3%) (MARCHトップ)
3 京都大   81.6%(78.1%)  
4 関西学院大 81.6%(83.5%) (関関同立トップ)
5 大阪大   81.2%(81.5%)  
6 慶應義塾大 80.9%(81.6%) (早慶トップ)
7 上智大   80.5%(81.3%)..,  
8 立命館大  80.4%(80.2%)  
9 神戸大   79.7%(不明  )   
10学習院大  78.8%(81.0%)
715エリート街道さん:2013/02/01(金) 19:33:42.43 ID:oK1qsB0J
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1354967528/101
【2012年私立大受験結果〜2013年用】(偏差値・難易度)総括 ※上位8校を掲載
※早慶JMARCHG・KKDRを掲載
慶應
早稲田
上智明治
立教
青山中央同志社
法政学習院立命館関学
関大
716エリート街道さん:2013/02/02(土) 08:47:43.58 ID:leT7NMku
これからが予備校の職員も多忙になるのでお静かに願います
717エリート街道さん:2013/02/02(土) 11:26:46.21 ID:4S7BzAsm
一般的な上場企業人事部の見解は
東大、京大、阪大、一橋、東工
    ↓
名大、東北大、 早慶上位学部(法、政経、経済、理工)
    ↓     
その他上位国立大(横国除く)、早慶中位学部(商、文など)
    ↓
関学 同志社(経済、商)上智、中央(法)神戸
    ↓
早稲田下位学部(社学、スポ科、人間科学)九大、北大、 GMARCH(法政は除く)関学 同志社(その他学部)
    ↓
その他中位国公立大(埼大、首都大学東京、大阪市立など)
    ↓
その他下位国公立大(群大、宇都宮大など)
    ↓ 
その他中堅私大@(法政 成蹊・成城・明学など)
    ↓
その他最下位国公立大(高知大、香川大など)  その他中堅私大A(日東駒専)
    ↓
その他私大下位校(大東亜帝国)、高専 ,...
    ↓
その他私大最底辺校(○○福祉大学)、専門学校
といった感じである。
718エリート街道さん:2013/02/02(土) 13:31:30.18 ID:81olhAPn
●HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php

 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。

定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。

旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、

早慶クラス(早稲田、慶応、上智、関西学院、同志社)、

上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)

上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、

その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)...、

中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である
719エリート街道さん:2013/02/03(日) 10:52:02.44 ID:LAhPOLKg
【大学ランキング2013】[文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)] 決定版

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東工大
〔SV〕東外大・大阪大・東北大・名古屋・北海道・ 九州大
=====================================================================================
〔AT〕慶應大・早稲田 ・筑波大・横国大・神戸大・ 御茶大
〔AU〕上智大・東理大・千葉大
〔AV〕農工大・首都大・大市大 ・関学大 ・同志社
=====================================================================================
〔BT〕立教大・明治大・中央大・ 青学大・学習院
〔BU〕横市大・電通大・基督大・津田塾・学芸大
〔BV〕茨城大・海洋大 宇都宮・群馬大・埼玉大
=================================================================================
〔CT〕成蹊大・成城大・立命館 ・法政大
〔CU〕日本大・関西大・明学大・専修
〔CV〕南山大・國學院・駒澤大
720エリート街道さん:2013/02/04(月) 21:32:36.52 ID:whBQJcmZ
国公立大学
S 東北・東京・一橋・名古屋・京都・大阪・神戸・九州
A 北海道・筑波・お茶の水女子・東京工業・東京外国語・横浜国立・大阪市立
B 東京農工・首都大学東京・千葉・大阪府立・岡山・広島
C 国際教養・埼玉・金沢・新潟・電気通信・横浜市立・名古屋工業・京都工芸繊維・岡山・熊本
D 東京海洋・静岡・名古屋市立・京都府立・滋賀・神戸外国語
E 高崎経済・岐阜・信州・都留文科・三重・大分・長崎・鹿児島
F 福島・宇都宮・富山・静岡県立・愛知県立・香川・徳島・九州工業

私立大学
S 慶応・早稲田・上智・国際基督教
A 青山学院・中央・津田塾・東京理科・明治・立教・関西学院・同志社
B 法政・学習院・成城・成蹊・明治学院・南山・立命館・関西・西南学院
C 國學院・武蔵・獨協・文教・芝浦工業・日本女子・東京女子
D 日本・東洋・駒澤・専修・武蔵野・東京農業・東京都市
E 東北学院・東京電機・愛知・中京・名城・佛教・甲南・近畿
721エリート街道さん:2013/02/05(火) 10:24:41.89 ID:CZi1nSGM
■■社会的評価による大学の評価■■

   慶応 >>> 早稲田
ーーーーーーーーーー
関学|上智 立教 
同志|明治 中央 
立命|青学
関西|法政
龍谷|成城 明学
------- 偏差値大台の壁 -------


甲南|成蹊
近畿|日大 獨協 國學院
京産|専修 武蔵
大経|東洋
佛教|駒澤
桃山|東海 玉川
神院|桜美林 神奈川 .
摂南|大東文化 
722エリート街道さん:2013/02/05(火) 14:26:09.38 ID:eeUu3072
「あなたは本当に実力のある大学を選べますか?」

関西学院大学 × 慶應義塾大学 × 同志社大学 × 早稲田大学合同説明会 (金沢で開催)

西と東を代表するトップ私大、関西学院大学・慶應義塾大学・同志社大学・早稲田大学の4 大学は、
「いま私立大学を選択することの意義」を強調した合同説明会を、金沢にて開催した。

関西学院大学、慶應義塾大学、同志社大学、早稲田大学の4大学は、創立者の強い意志を建学の精神として始まり、
それによって裏づけられた教育理念を持ち、 実践してきたという、長い伝統を有する大学です。
そして、その伝統のうえに立つ誇りと際立つ個性、人材育成などにおいてリーダー的役割を果たしてきたという事実があります。

また、昨今の受験環境の変化に左右されない入試制度の継続など歴史沿革こそ違え、関東、関西を代表する4大学の共通項は多いと考えます。
私たちは、受験生獲得だけを目的とした施策を講じ、国公立大学の後塵を拝するのではなく、歴史と伝統によって蓄積した「学びの方向性」と「個性」を大切にし、
「どのように育て送り出すか」という大学教育の原点に立ち返りたいと考えています。
その上で敢えて「私立大学を選択することの意義」.と「その時代が来ている」ことを広く発信し、4大学の「真の魅力」とは何かを伝えていきます。
723エリート街道さん:2013/02/06(水) 17:29:03.62 ID:Gk0yIvLY
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1354967528/101
『2013年用偏差値・難易度』
***********有力私大ランキング**********
慶應
  早稲田
     上智 
       明治 
         立教
           中央
             青学
               同志社
                  法政
                    学習院
                       立命館
                          関学          
                            関大
                             南山
                              西南
724エリート街道さん:2013/02/07(木) 21:46:25.13 ID:OIldqLSu
http://blogs.yahoo.co.jp/oishiicamp/65844743.html
西早稲田で「エルム」の掟を恐るる早大生を見た!
725エリート街道さん:2013/02/07(木) 22:44:00.52 ID:RJmPl5Lg
『2013年用偏差値・難易度』
***********有力私大ランキング**********

★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合>

★河合塾2013年用入試難易予想ランキング
@早稲田   66.24
A慶應義塾 66.2 
B上智     62.48
C明治     60.06
D立教     59.96
E同志社   58.6 
F青山学院 57.74
G関西学院 56.92
I学習院   56.54
==============
J法政     56.04
K立命館   55.62
726エリート街道さん:2013/02/08(金) 14:17:36.50 ID:IYDAsMkq
■■■2014年卒用 理系就職偏差値ver1.02■■■
70 IBM(基礎研) Google(ソフトウエアエンジニア) Intel JAXA  海洋開発機構
69 上位研究所(MRI/NTT持株/豊田中研/鉄研/電中研) 武田薬品
68 TV局(地方局除く) 上位金融(数理専門) ANA(パイロット) 商船三井(海技士)日本郵船(海技士)JXエネ(海技士)
=============学歴不問で勝ち===============
67 JXエネ Microsoft JAL(パイロット) JR東海 INPEX 第一三共 川崎汽船(海技士)
66 キーエンス ドコモ(中央) 任天堂 新日鐵住金 トヨタ アステラス エーザイ 三井海洋開発 社団法人NKKK
65 JFE JR東 サントリー 味の素 アサヒ キリン 関電 東ガス 昭和シェル 旭硝子 三菱重工
  ANA(技術) 花王 日揮
―――――――――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ―――――――――――――――
64 私鉄総合職 JR西 富士フイルム バンダイ 日清製粉 JAL(技術) ソニー 三菱化学 東燃 信越化学 日産
63 旭化成 JT 電源開発 日清食品 大ガス 中電 出光 住友鉱山 三菱マテリアル JX金属 地方電力 コマツ
  パナソニック ユニリーバ LVMH KDDI J&amp;J GE 東レ 住友化学 日立 千代田化工 豊田自動織機 キヤノン
  デンソー ロレアル エスティ 川崎重工 ホンダ
62 ニコン 資生堂 ユニチャーム エプソンAC(非戦) SAP 住友電工 神戸製鋼 東邦ガス 三菱電機
  SCE HP IBM(SE) NTTデータ 三井化学 日東電工 昭和電工 ゼロックス リコー IHI 明治
61 三井金属 クラレ 板硝子 東洋エンジ NTTコミュ 大手ゼネコン 帝人 JSR 東芝
  サッポロ 王子製紙
60 NTT東西 HOYA DOWA 日新製鋼 日本製紙 コニカミノルタ ルネサス 富士通 ヤマハ発動機 住友重機械 カシオ DIC 大陽日酸
  宇部興産 積水化学 マツダ 森永製菓 ソニーモバコミュ 古河電工
727エリート街道さん:2013/02/08(金) 23:32:03.99 ID:P9SLnzdJ
2013もこの通りだよ
728エリート街道さん:2013/02/09(土) 05:16:52.93 ID:h0AwEVSR
★SS 東大 一橋 東工大 京大        
     うぉーーーーすげぇぇぇ 天才

★S  旧帝 早稲田 慶応 上智
     エリートじゃん かっこえー

★S  筑波 首都 横国 神戸  関学 立教 同志社 ICU 中央法  
     知的で頭良さそうでいいなぁ

★A  千葉 金澤 広島中央 青学 学習院  津田塾 東京理科  
     まぁ普通だな 

★B  成蹊 法政 成城 明学 国学院 武蔵 南山 関西 甲南 西南学院
     ふーん まぁまぁかな

-------------------------------------------

★F  日大 明治 駒澤 専修 国士舘 立命館 京都産業 
     うっ・・・・お断りします ( ´ω`)
729エリート街道さん:2013/02/09(土) 14:39:04.46 ID:jPWZMsz0
>>723
この通りだった
各偏差値データ見たから確認できた
730エリート街道さん:2013/02/09(土) 17:23:46.62 ID:IKpfx4gH
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合>

@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
C立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
D明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
E青学 58.93(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
F同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5生命55.8)
G関学 57.21(文57.5 法57.5 経57.5 商60.0 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
H中央 57.07(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
I学習 56.30(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)

=================================

J法政 56.27(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0)
K武蔵 55.57(文55.0 社55.0 経56.7)
731エリート街道さん:2013/02/09(土) 19:26:24.64 ID:jPWZMsz0
◆最新河合塾 第3回入試難易予想ランキング表(2012/11/14更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
※宗教系学部(神学部など)は除外
       .文系 .理系
@ 慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
A 早稲田大 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B     上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
C     明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農  59.4 数理54.2)
D     立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
E 青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
F   同志社 59.2 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7)
G     法政 57.9 53.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25.キャリ..57.5)(理工53.0 生命56.7 デザ53.3 情報52.5)
H 関西学院 57.3 54.6 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)(理工54.6)
I   学習院 57.2 53.75.(文56.6 法57.5 経57.5)(理53.75.)
J     中央 56.85.53.8 (文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)(理工53.8)
K   立命館 56.1 53.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 産社54.5 政策55.0 映像55.0 スポ55.0)(理工53.1 生命56.25.情報50.0)
L     成蹊 56.0 51.7 (文55.6 法55.0 経57.5)(理51.7)
M     関西 55.3 52.6 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 情報55.0)(理工51.9 環境50.8 化学55.0)
N     南山 53.6 47.5 (文53.75.法52.5 経55.0 営52.5 外語55.5 総政52.5)(情報47.5)
732エリート街道さん:2013/02/09(土) 21:26:53.17 ID:3KRLFIjh
Fラン

日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、
近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、
明治学院大、國学院大、武蔵大、東京農業大、
東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、
名城大、福岡大、西南学院大、東京女子大、
日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、
733エリート街道さん:2013/02/09(土) 21:40:30.13 ID:FgDuwxQv
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 
@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
C立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
D明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
E青学 58.93
F同大 58.7 
G関学 57.21
H中央 57.07
I学習 56.30
−−−−−−−−−−−

J法政 ★←ココです
734エリート街道さん:2013/02/09(土) 21:51:32.16 ID:vrrb5kR8
1 ハーバード大学
2 ケンブリッジ大学
3 イェール大学
4 ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン
5 マサチューセッツ工科大学
6 オックスフォード大学
7 インペリアル・カレッジ・ロンドン
8 シカゴ大学
9 カリフォルニア工科大学
10 プリンストン大学


などなど ..
735エリート街道さん:2013/02/10(日) 00:16:18.57 ID:1Y/vj+zQ
■■■2014年卒用 理系就職偏差値ver1.02■■■
70 IBM(基礎研) Google(ソフトウエアエンジニア) Intel JAXA  海洋開発機構
69 上位研究所(MRI/NTT持株/豊田中研/鉄研/電中研) 武田薬品
68 TV局(地方局除く) 上位金融(数理専門) ANA(パイロット) 商船三井(海技士)日本郵船(海技士)JXエネ(海技士)
=============学歴不問で勝ち===============
67 JXエネ Microsoft JAL(パイロット) JR東海 INPEX 第一三共 川崎汽船(海技士)
66 キーエンス ドコモ(中央) 任天堂 新日鐵住金 トヨタ アステラス エーザイ 三井海洋開発 社団法人NKKK
65 JFE JR東 サントリー 味の素 アサヒ キリン 関電 東ガス 昭和シェル 旭硝子 三菱重工
  ANA(技術) 花王 日揮
―――――――――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ―――――――――――――――
64 私鉄総合職 JR西 富士フイルム バンダイ 日清製粉 JAL(技術) ソニー 三菱化学 東燃 信越化学 日産
63 旭化成 JT 電源開発 日清食品 大ガス 中電 出光 住友鉱山 三菱マテリアル JX金属 地方電力 コマツ
  パナソニック ユニリーバ LVMH KDDI J&amp;J GE 東レ 住友化学 日立 千代田化工 豊田自動織機 キヤノン
  デンソー ロレアル エスティ 川崎重工 ホンダ
62 ニコン 資生堂 ユニチャーム エプソンAC(非戦) SAP 住友電工 神戸製鋼 東邦ガス 三菱電機
  SCE HP IBM(SE) NTTデータ 三井化学 日東電工 昭和電工 ゼロックス リコー IHI 明治
61 三井金属 クラレ 板硝子 東洋エンジ NTTコミュ 大手ゼネコン 帝人 JSR 東芝 ..,
  サッポロ 王子製紙
736エリート街道さん:2013/02/10(日) 08:26:58.79 ID:UnbDwahL
◆最新河合塾 第3回入試難易予想ランキング表(2012/11/14更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
※宗教系学部(神学部など)は除外
       .文系 .理系
@ 慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
A 早稲田大 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B     上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
C     明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農  59.4 数理54.2)
D     立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
E 青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
F   同志社 59.2 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7)
G     法政 57.9 53.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25.キャリ..57.5)(理工53.0 生命56.7 デザ53.3 情報52.5)
H 関西学院 57.3 54.6 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)(理工54.6)
I   学習院 57.2 53.75.(文56.6 法57.5 経57.5)(理53.75.)
*********************************************************************
J     中央 56.85.53.8 (文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)(理工53.8)
K   立命館 56.1 53.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 産社54.5 政策55.0 映像55.0 スポ55.0)(理工53.1 生命56.25.情報50.0)
L     成蹊 56.0 51.7 (文55.6 法55.0 経57.5)(理51.7)
M     関西 55.3 52.6 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 情報55.0)(理工51.9 環境50.8 化学55.0)
N     南山 53.6 47.5 (文53.75.法52.5 経55.0 営52.5 外語55.5 総政52.5)(情報47.5)
737エリート街道さん:2013/02/10(日) 08:39:05.60 ID:HbliyAcl
2013年私立大概要(サマリー)

慶應義塾・・・私大トップ
早稲田大・・・私大の雄
------------------------------
上智大学・・・早慶上智
明治大学・・・6大学
立教大学・・・6大学
関西学院・・・西日本2強
同志社大・・・西日本2強
中央大学・・・MARCH
青山学院・・・MARCH
学習院大・・・GIジョー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
法政大学・・・難関大学最後の牙城

2013年私立大概要(サマリー)

慶應義塾・・・私大トップ
早稲田大・・・私大の雄
------------------------------
上智大学・・・早慶上智
明治大学・・・6大学
立教大学・・・6大学
同志社大・・・西日本2強
関西学院・・・西日本2強
中央大学・・・MARCH
青山学院・・・MARCH
学習院大・・・GIジョー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
法政大学・・・難関大学最後の牙城
738エリート街道さん:2013/02/11(月) 00:24:30.26 ID:JJlhLsvW
2013年渋谷の女の子に聞きました彼氏にしたい大学【有効回答数972人】
()は前年比

1位 慶應大学 30.5%(-0.8%) 296人 ※お金持ってそう、遊び知ってそう
2位 青山学院大学25.9%(+3.2%)252人 ※将来有望?
3位 上智大学 11.4%(-2.1%) 111人 ※英語上手そう、なんとなく
4位 東京大学 09.2%(+1.4%) 089人 ※頭いい、友達に自慢できる
5位 早稲田大 05.9%(-2.6%) 057人 ※真面目、専修や慶應よりハードル低い

※は選んだ理由の多かったもの


2013年大阪の女の子に聞きました彼氏にしたい大学【有効回答数3026人】

1位 関西学院大学  ※お金もち、イケメンが多い。上品
2位 甲南大学    ※お金持ちが多い。遊び上手。頭より家柄。
3位 京都大学    ※頭いい、友達に自慢できる
4位 神戸大学    ※港町神戸、エキゾチックな感じ
5位 その他

※は選んだ理由の多かったもの ..
739エリート街道さん:2013/02/11(月) 14:28:46.79 ID:OwXUUnL3
2011年入試結果 偏差値60.0〜69.9の各大学合格率(代ゼミ)
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/346/


@ 早稲田大 18.3%(439/2397)
A 慶應義塾 19.9%(171/0858)[2]
B 上智大学 31.2%(135/0433)
C 明治大学 42.9%(437/1019)
D 立教大学 47.4%(229/0483)
E 同志社大 60.6%(289/0477)

<難関私大トップ6>
740エリート街道さん:2013/02/11(月) 17:53:34.24 ID:ac66cfWJ
国立・私立一流大学22校実力ランク

<評価項目は、社会的評価、学生生活の充実度、難関国家試験合格、グローバル化対応、入試難易度等>

1.東京
2.京都
2.早稲田
4.一橋
4.慶應
6.中央
7.明治
8.関西学院
9.法政
9.大阪
9.北海道
9.同志社
9.立命館
14.名古屋
14.東北
14.立教
14.神戸
14.関西
19.九州
19.上智
21.学習院
21.青山学院

データが大学の長年の格を如実に表している。
首都圏では、東大 >> 慶應 > 早大 > 一橋 >> 中央 > 明治 ≧ 立教 > 法政 ≧ 日大
京阪神では、京大 >> 阪大 = 関学 ≧ 神戸大 ≧ 同大 >> 立命 ≧ 関大
741エリート街道さん:2013/02/12(火) 19:47:55.73 ID:qEXCH1lN
★確定版 難関・名門大学

●国公立
東京大、京都大、医歯薬系、北海道大、東北大、筑波大、東京工業大、一橋大、東京外国語大、
東京医科歯科大、お茶の水女子大、横浜国立大、名古屋大、
大阪大、神戸大、奈良女子大、九州大

●私立
早稲田大、慶應大、上智大、学習院、ICU、東京理科大、津田塾大、
立教大、中央大、関西学院大、同志社大

 ダイヤモンド誌では、企業が注目する「国際系5大学」として
.関西学院、同志社、早稲田、国際基督教大学、国際教養大学(秋田)
を上げた。
742エリート街道さん:2013/02/12(火) 22:35:25.67 ID:zgwGyjjN
青雲高校 大学合格状況

−−−┃合┃文|理| −−−┃合┃文|理| 早稲田┃20┃17|-3|  九州大−医┃-5┃ 香川大−医┃-2┃   
大学名┃計┃系|系| 大学名┃計┃系|系| 慶應大┃-8┃-5|-3|  長崎大−医┃18┃ 宮崎大−医┃-2┃     
========== ========== 上智大┃-0┃-0|-0|  熊本大−医┃-3┃ 鹿児島大医┃-2┃
北海道┃-0┃-0|-0| 関西学┃-2┃-1|-1| 東京理┃10┃-1|-9|  佐賀大−医┃-6┃ 産業医科大┃-3┃
東北大┃-0┃-0|-0| 同志社┃11┃-9|-2| 中央大┃13┃12|-1|  信州大−医┃-2┃ 福岡大−医┃-6┃  
東京大┃-9┃-5|-4| 立命館┃-9┃-9|-0| 青山学┃-5┃-1|-4|  山口大−医┃-2┃ 久留米大医┃-4┃    
一橋大┃-1┃-1|--| ========== ========== 
東京工┃-2┃--|-2| □関西私学御三家     □東京私学六大学        防衛医科大学校┃-3┃
名古屋┃-1┃-1|-0|          計22              計38    
京都大┃-4┃-0|-4|                                 
大阪大┃-4┃-0|-4| 神戸大┃-6┃-1|-5|                 
九州大┃12┃-4|-8|                                   
==========                      2012.4.10 現在   
□旧帝一工  計33        ttp://www.seiun-jh.ed.jp/future/index02.html  
743エリート街道さん:2013/02/14(木) 22:03:26.42 ID:R/qtE0MW
【大学ランキング2013・最新版】 [文系のみ] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)

【S+】東京 (東大レベル)                 
【S-】京都 (京大レベル)
【A+】大阪 一橋 (旧帝上位レベル)
【A..】名古屋 東北 九州 慶應義塾 (旧帝中位・慶應レベル)
【A-】北海道 神戸 早稲田 (旧帝下位・早稲田レベル)
-----------------------------------------------------------------------
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 (駅弁最上位レベル) 
【B..】千葉 広島 岡山 大阪市立 首都 ICU 上智 関西学院(駅弁上位・上智レベル)
【B-】京都府立 神戸市外国語 大阪府立 金沢 横浜市立 明治 中央 (駅弁中上位・MARCH最上位レベル)  
【C+】東京学芸 熊本 新潟 三重 埼玉 滋賀 名古屋市立 奈良女子 立教 同志社 (駅弁中位・MARCH上位レベル)
-------------------------------------------------------------------------
【C..】小樽商科 岐阜 信州 愛知県立 青山学院 学習院 (駅弁中位・MARCH中位レベル)
【C-】長崎 静岡 茨城 鹿児島 静岡県立 兵庫県立 南山 立命館 津田塾 (駅弁中下位・MARCH下位レベル)
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 法政 成蹊 関西 (駅弁下位・MARCH底辺レベル)
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 富山 福井 高知 
    大分 滋賀県立 高崎経済 北九州 武蔵 成城 明治学院 西南学院(底辺駅弁・成城レベル)
【D-】琉球 鳴門 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 國學院 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京都産業 (最底辺駅弁・日東駒専上位レベル)
【E+】釧路 青森公立 会津 奈良県 尾道 島根県立 宮崎公立 駒澤 東洋 獨協 創価 
   文教 東京農業 愛知 大阪経済 佛教 中京 広島修道 福岡 東京都市 (日東駒専中位レベル)
744エリート街道さん:2013/02/14(木) 22:12:50.36 ID:R/qtE0MW
大学で専門知識が得られる理系と違い、文系の場合
コミュ能などの、学力以外のことばかり求められる。
就職時の面接はもちろん、就職後もだ。

このことが、成績上位の高校生たちから、文系が無視される
ようになった最大の理由だ。

そして、大企業においても終身雇用と年功序列が崩壊しつつある今、
入試偏差値とそれによる就職実績だけが売りだった文系主体の
大学への進学が、リスクの高いものとして、成績上位層の高校生
たちから敬遠されるようになっている。

これにより、一橋や早稲田といった文系主体の大学の駅弁化
ローカル大学化が進んでいる。
このままだと、文系出身者は、東大卒以外、エリートとはみなされない
時代が来るかもしれない。
745エリート街道さん:2013/02/14(木) 23:18:41.20 ID:M8Dr4HWB
中受するなら最新設備の揃う私立一貫校で…
「高校いきたくない!」⇒夢を叶えて活躍!
八王子学園インタビュー【第6弾】公開中!
中学受験、出遅れてません?志望校選びは今
理系女子を育てる女子校 70%が実験好き!
明治学院への推薦入学も!注目の中高一貫校
85%近くが立教大学に進学の中高一貫校です
都心にある大学付属小学校の入試情報
100以上の講座から好きな選択!充実に補習
先生になるってどんな感じ?実習生に質問! .
校長先生を見れば学校がわかる!?動画で確認
新設中高一貫校 6年間で進学校を目指す!
特別進学クラスで充実!注目の中高一貫校
746エリート街道さん:2013/02/15(金) 13:53:34.01 ID:oANN6ZWU
■明治駒沢系大学とは■

校風・品格・就職・世間評価・・・などが酷似している以下のような大学のこと
日大・明治・駒澤・専修・法政・関西・東海・帝京・大東文化・国士舘・立命館・近畿・京産・・

■明治駒澤系大学のランキング■

★難易度 明治 法政 関西 立命館 専修 近畿 日大 駒澤 京産 東海 国士舘
★就職  法政 専修 関西 明治 立命館 日大 近畿 駒澤 京産 東海 国士舘
★昇進  日大 明治 法政 関西 立命館 近畿 専修 京産 駒澤 東海 国士舘
★資格  専修 法政 明治 立命館 関西 日大 駒澤 近畿 京産 東海 国士舘 .
★教授陣 法政 専修 関西 日大 近畿 立命館 明治 駒澤 東海 京産 国士舘
★キャンパス 日大 法政 近畿 関西 立命館 駒澤 京産 東海 専修 国士舘 明治
★品格  法政 関西 専修 近畿 日大 駒澤 東海 京産 国士舘 立命館 明治
★世間評価 法政 関西 専修 近畿 日大 明治 駒澤 東海 立命館 国士舘 京産>
747エリート街道さん:2013/02/15(金) 22:31:33.80 ID:BxxSHPIc
2012入試結果・代ゼミ私大模試偏差値分布表 掲載されている文系学部を合算した合否分布表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
代ゼミ偏差値分布表から判断する文系学部総合ボーダーライン

     .偏差値帯  .合格  不合  率  .偏差値帯  .合格  不合  率
慶應  70.0〜71.9  --71  --77  48  68.0〜69.9  -106  -135  44
早稲  68.0〜69.9  -164  -199  45  66.0〜67.9  -298  -381  44
上智  64.0〜65.9  -127  -124  51  62.0〜63.9  -101  -183  36
明治  64.0〜65.9  -184  -137  58  62.0〜63.9  -184  -291  39
立教  64.0〜65.9  -135  --80  63  62.0〜63.9  -140  -179  44
同志  62.0〜63.9  -162  -166  49  60.0〜61.9  -175  -210  45
中央  62.0〜63.9  -146  -138  51  60.0〜61.9  -154  -186  45
青学  62.0〜63.9  -120  --95  56  60.0〜61.9  -137  -185  43
立命  62.0〜63.9  -100  --67  60  60.0〜61.9  --92  -122  43
関学  60.0〜61.9  -104  -112  48  58.0〜59.9  -104  -139  43
法政  60.0〜61.9  -190  -160  54  58.0〜59.9  -196  -296  40
748エリート街道さん:2013/02/15(金) 22:51:10.69 ID:fhtWBKlK
河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合>

@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
C立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
D明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
E青学 58.93(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
F同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5生命55.8)
G関学 57.21(文57.5 法57.5 経57.5 商60.0 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
H中央 57.07(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
I学習 56.30(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)

=================================

J法政 56.27(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0)
K武蔵 55.57(文55.0 社55.0 経56.7)
L理大 55.54(営52.5 理59.6 工58.0 基53.3 理工54.3)
M立命 55.37(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理工53.1 生命56.3 情報50.0)
N成蹊 54.73(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)

=================================以下不要

O國學 54.23(文56.0 法51.7 経55.0 人54.2)
749エリート街道さん:2013/02/16(土) 08:50:25.07 ID:ck8C1b3X
最新河合塾 第4回入試難易予想ランキング表(2013/1/24更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html ※宗教系学部(神学部など)は除外
       .文系 .理系
@ 慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
A 早稲田大 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B     上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
C     明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農  59.4 数理54.2)
D     立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
E 青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
F   同志社 59.2 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7)
G     法政 57.9 53.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25.キャリ..57.5)(理工53.0 生命56.7 デザ53.3 情報52.5)
H 関西学院 57.3 54.6 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)(理工54.6)
I   学習院 57.2 53.75.(文56.6 法57.5 経57.5)(理53.75.)
**********************************************************************************トップ10校
J     中央 56.85.53.8 (文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)(理工53.8)
K   立命館 56.1 53.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 産社54.5 政策55.0 映像55.0 スポ55.0)(理工53.1 生命56.25.情報50.0)
L     成蹊 56.0 51.7 (文55.6 法55.0 経57.5)(理51.7)
M     関西 55.3 52.6 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 情報55.0)(理工51.9 環境50.8 化学55.0)
750エリート街道さん:2013/02/16(土) 15:22:45.18 ID:GeG8LydP
主要大学の国際連携の割合ランキング
(2006〜2010年の海外機関との共著論文の割合)

関西学院大学  27.63%
東京大学    26.75%
東北大学    25.94%
----------------------- 25%以上
上智大学    24.60%
筑波大学    24.33%
大阪市立大学  24.19%
首都大学東京  24.17%
京都大学    24.14%
----------------------- 24%以上
早稲田大学   23.75%
東京工業大学  23.19%
名古屋大学   22.94%
大阪大学    22.43%
北海道大学   22.21%

<出典:大学ランキング2013(朝日新聞出版)257ページ>

論評:世界市民の育成を掲げ、長年「英語の関学」と評されてきた関西学院大学がリードしている。理系が有利と言われる海外機関との共著論文比率において文系主体の関学がリードしていることは称賛に値する。

関学に続くのが日本一の研究機関と称される最難関の東京大学である。さらに工学系や社会学系で実績を上げている東北大学が続いている。

上智大学はもともと外国語や国際を売りにしてきた大学で、筑波大学も様々な分野で国際プログラムを入れているので、この結果も想像どおりである。
751エリート街道さん:2013/02/16(土) 15:46:24.07 ID:qX28dOID
大学ランキング2013・文理総合
【S+】東京 (東大レベル)                
【S..】京都 一橋(京大レベル)
【A+】大阪 慶應義塾 (旧帝上位・慶應レベル)
【A..】名古屋 東北 早稲田 (旧帝中位・早稲田レベル)
【A-】北海道 神戸 九州  (旧帝下位)
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 (駅弁最上位レベル) 
【B..】千葉 広島 岡山 名古屋市立 大阪市立 首都 ICU 上智 (駅弁上位・上智レベル)
【B-】大阪府立 金沢 明治 中央 東京理科 (駅弁中上位・MARCH最上位レベル)  
【C+】東京学芸 横浜市立 国際教養 京都府立 関西学院 熊本 新潟   滋賀 立教 奈良女子 (駅弁中位・MARCH上位レベル)
【C..】小樽商科 岐阜 信州 愛知県立 静岡 埼玉 青山学院  同志社  (駅弁中位・MARCH中上位レベル)
【C-】長崎 茨城 鹿児島 静岡県立  (駅弁中下位・MARCH中位レベル)
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 三重 兵庫県立 法政 学習院  山口 香川 徳島 津田塾 立命館 関西 愛媛   (駅弁下位・MARCH下位レベル)
【D..】弘前 山形 秋田 佐賀 島根 鳥取  宮崎 和歌山 山梨 富山 福井 高知 立命館 南山
   大分 滋賀県立 高崎 北九州 成蹊 (底辺駅弁・成蹊レベル)
【D..】琉球 鳴門 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 武蔵 成城 明治学院 西南学院 (最底辺駅弁・成城・明治学院レベル)  
【D-】釧路 はこだて 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立
   國學院 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京都産業 (底辺公立・日東駒専上位レベル)
【E+】駒澤 東洋 獨協 創価 文教 東京農業 愛知 大阪経済 佛教 中京 広島修道 福岡 東京都市 (日東駒専中位レベル)
【E..】東海 神奈川 東京経済 玉川 名城 愛知淑徳 北海学園 広島修道 立命館アジア (日東駒専下位レベル)
大東亜帝国レベル以下略
752エリート街道さん:2013/02/17(日) 00:19:34.10 ID:h2Pf4X8C
Fラン

日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、
近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、
明治学院大、國学院大、武蔵大、東京農業大、
東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大.、
名城大、福岡大、西南学院大、東京女子大、
日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、
753エリート街道さん:2013/02/17(日) 15:03:29.52 ID:cXZpYy4c
知りたい!:偏差値≠難易度の怪 推薦・AO入試で一般枠減り 大学側が倍率操作?

                         毎日新聞 2013年02月16日 東京夕刊

 
 首都圏の私立大の文系学部で偏差値が最も高いのはどこだろう。早大政経学部か、あるいは慶大経済学部か。
いえいえ。今年の大手予備校の偏差値を見れば、答えは慶大法学部。えっ、いつの間に?

 受験情報会社、大学通信の安田賢治・常務取締役によると「慶大法学部は90年代に指定校推薦・AO(アドミッション・オフィス)
入試の枠を広げた。一般入試枠が狭まったため合格ラインが上がり、偏差値も上昇したのです」。

 偏差値は一般入試だけが対象で、推薦・AO入試は対象外。「偏差値の高い学部でも推薦・AO入試枠が広ければ、コツコツ型で
普段の成績がいい子や一芸に秀でた子は入りやすい。偏差値だけで入学難易度を測れない時代です」と説明する。

 大学通信によると、私立大進学者のうち推薦・AO入試は50・5%を占めるようになった。「受験生を多角的に評価するため導入された
制度が、少子化による『全入時代』到来で、学生獲得手段になった。特に不人気校が一般入試枠を狭めて競争倍率を上げ、
イメージアップを図る一方、AO・推薦枠を広げて学生を青田買いし始めた」と安田さん。

 人気校でも一般入試枠を狭め偏差値を上げる「操作」がささやかれる。「偏差値が上がれば優秀な学生が来る可能性が
高まる」(安田さん)からだ。

 逆に数年前、中央大理工学部情報工学科はホームページに「『偏差値操作』をすることなく、競争入試による入学枠7割を堅持
します」と明記し話題になった。 同科の鈴木寿教授は「偏差値が他学部や他大学より低い理由を調べると一般入試枠の広さが
原因だった。それでも7割を維持した結果、学力検査に裏付けされた学力のある学生を集められている」。
ttp://mainichi.jp/feature/exam/news/20130216dde001100045000c.html
754エリート街道さん:2013/02/17(日) 15:21:51.55 ID:MIerW32l
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

青雲高校 大学合格状況

−−−┃合┃文|理| −−−┃合┃文|理| 早稲田┃20┃17|-3|  九州大−医┃-5┃ 香川大−医┃-2┃   
大学名┃計┃系|系| 大学名┃計┃系|系| 慶應大┃-8┃-5|-3|  長崎大−医┃18┃ 宮崎大−医┃-2┃     
========== ========== 上智大┃-0┃-0|-0|  熊本大−医┃-3┃ 鹿児島大医┃-2┃
北海道┃-0┃-0|-0| 関西学┃-2┃-1|-1| 東京理┃10┃-1|-9|  佐賀大−医┃-6┃ 産業医科大┃-3┃
東北大┃-0┃-0|-0| 同志社┃11┃-9|-2| 中央大┃13┃12|-1|  信州大−医┃-2┃ 福岡大−医┃-6┃  
東京大┃-9┃-5|-4| 立命館┃-9┃-9|-0| 青山学┃-5┃-1|-4|  山口大−医┃-2┃ 久留米大医┃-4┃    
一橋大┃-1┃-1|--| ========== ========== 
東京工┃-2┃--|-2| □関西私学御三家     □東京私学六大学        防衛医科大学校┃-3┃
名古屋┃-1┃-1|-0|          計22              計38    
京都大┃-4┃-0|-4|                                 
大阪大┃-4┃-0|-4| 神戸大┃-6┃-1|-5|                 
九州大┃12┃-4|-8|                                   
==========                      2012.4.10 現在   
□旧帝一工 計33        ttp://www.seiun-jh.ed.jp/future/index02.html  


文部科学省のグローバル人材育成推進事業(全学推進型)に、関西学院大学の構想が採択された。

「グローバル人材育成推進事業」とは、文部科学省が推進する「国際的な産業競争力の向上や国と国の絆の強化の基盤」として、グローバルな舞台に積極的に挑戦し活躍できる人材を育成するため、大学教育のグローバル化を推進する取り組み。
全学推進型に採択されたのは、以下の11大学のみ。

(国公立)北海道大学、東北大学、千葉大学、お茶の水女子大学、国際教養大学
(私立) 国際基督教大学、中央大学、早稲田大学、関西学院大学、同志社大学、立命館アジア太
755エリート街道さん:2013/02/17(日) 16:40:55.04 ID:o8nzT5R8
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年 
九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
金沢医科大学1923年 
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
広島文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年

新制国立大学
756エリート街道さん:2013/02/18(月) 00:15:57.96 ID:wzIwgstJ
さすが
757エリート街道さん:2013/02/18(月) 08:29:40.56 ID:wzIwgstJ
合格するのが易しい大学
日大
758エリート街道さん:2013/02/18(月) 17:08:37.93 ID:FalNHrar
出身大学別 役員占有率 (★は私立)

       上場全体   時価総額50社
1位 東大  6.7%   28.0%
2位 慶應  7.5%   11.3%★ 
3位 早大  6.4%    8.5%★
4位 京大  3.6%    7.0%
5位 一橋  2.0%    4.2%
6位 名大  1.2%    2.7%
7位 阪大  1.5%    1.8%
7位 関学  1.5%    1.8%★
9位 東北  1.3%    1.8%
10位 神戸  1.5%    1.6%
759エリート街道さん:2013/02/18(月) 20:56:32.31 ID:Rwu8gc2U
法政は最高だ〜
760エリート街道さん:2013/02/19(火) 05:15:26.90 ID:TMUJXZxr
PRESIDENT2012,10,15  

【有名私立大学別平均年収】
慶應義塾841万円
早稲田大809万円
上智大学801万円
関西学院774万円
法政大学765万円 ★さすが
==================トップ5
立教大学765万円
学習院大759万円
明治大学759万円
青山学院758万円
同志社大757万円
ーーーーーーーーーーートップ10
中央大学755万円
成城大学754万円
成蹊大学752万円
761エリート街道さん:2013/02/20(水) 10:35:25.18 ID:WtHYO06U

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
762エリート街道さん:2013/02/20(水) 16:43:37.34 ID:q2CgBmMS
日本を代表する出身大学別 時価総額50社の役員占有率
(★は私立)

@ 東大  28.0%
A 慶應  11.3%★ 
B 早大   8.5%★
C 京大   7.0%
D 一橋   4.2%
E 名大   2.7%
F 阪大   1.8%
F 関学   1.8%★
F 東北   1.8%
I 神戸   1.6%
------------------------- TOP 10
J 中央   1.5%★
J 同大   1.5%★
L 九大   1.3%
M 明治   1.0%★
N 北大   0.8%
O 立教   0.7%★
P 法政   0.3%★
P 立命   0.3%★
R 関西   0.2%★
S 日大   0.1%★
763エリート街道さん:2013/02/20(水) 22:35:16.62 ID:qoxRbdgv
●簡単なまとめ


       |  []_]
       |   || ∧_∧ 
       |    ( ・∀・) うんこあげる
       |   ヽ( つと)    
       |   || (ヽ ) ) ( ̄◎
       |     )し'し'  |~~~|
       |    ⊆=⊇   ̄゛  上智 明治 立教 学習院
        ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄
             |  |
             |; : |
             |●|
.        | ̄ ̄; :  ̄ ̄|
.        |  ∧●∧ わーい
.        | <ヽ`∀´> ...|
.        |:::(    ) ::::| 

         武蔵 同志社 法政
764エリート街道さん:2013/02/20(水) 23:18:20.02 ID:qoxRbdgv
ダイヤモンド社とか,日経とかはな,

幹部や記事のライターの大半が,
早稲田(和田)と慶応(刑負う)の出身者なんだよ。

母校愛あふれる連中で,上位国立に落ちた恨みがあるから,
早稲田や慶応などの私学をヒイキして,
国立大をさげすむのは,昔からの常套手段だよ。
記事も80%はウソと見ていい。
765エリート街道さん:2013/02/21(木) 07:41:51.52 ID:4huOqCEd
2012入試結果・代ゼミ私大模試偏差値分布表 掲載されている文系学部を合算した合否分布表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
代ゼミ偏差値分布表から判断する文系学部総合ボーダーライン

     .偏差値帯  .合格  不合  率  .偏差値帯  .合格  不合  率
慶應  70.0〜71.9  --71  --77  48  68.0〜69.9  -106  -135  44
早稲  68.0〜69.9  -164  -199  45  66.0〜67.9  -298  -381  44
上智  64.0〜65.9  -127  -124  51  62.0〜63.9  -101  -183  36
明治  64.0〜65.9  -184  -137  58  62.0〜63.9  -184  -291  39
立教  64.0〜65.9  -135  --80  63  62.0〜63.9  -140  -179  44
同志  62.0〜63.9  -162  -166  49  60.0〜61.9  -175  -210  45
中央  62.0〜63.9  -146  -138  51  60.0〜61.9  -154  -186  45
青学  62.0〜63.9  -120  --95  56  60.0〜61.9  -137  -185  43
立命  62.0〜63.9  -100  --67  60  60.0〜61.9  --92  -122  43
関学  60.0〜61.9  -104  -112  48  58.0〜59.9  -104  -139  43
法政  60.0〜61.9  -190  -160  54  58.0〜59.9  -196  -296  40
766エリート街道さん:2013/02/21(木) 20:15:40.37 ID:GhqEmRtK
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング
@早稲田   66.24
A慶應義塾 66.2 
B上智     62.48
C明治     60.06
D立教     59.96
E同志社   58.6 
F青山学院 57.74
G関西学院 56.92
I学習院   56.54
==============
J法政     56.04
K立命館   55.62
767エリート街道さん:2013/02/21(木) 23:56:52.80 ID:uF7S8mxI
確定版 難関・名門大学

●国公立
東京大、京都大、医歯薬系、北海道大、東北大、筑波大、東京工業大、一橋大、東京外国語大、
東京医科歯科大、お茶の水女子大、横浜国立大、名古屋大、
大阪大、神戸大、奈良女子大、九州大

●私立
早稲田大、慶應大、上智大、学習院、ICU、東京理科大、津田塾大、 .
立教大、中央大、関西学院大、同志社大
768エリート街道さん:2013/02/22(金) 11:07:28.17 ID:0M9zoBOk
525 :エリート街道さん:2012/10/31(水) 21:06:15.58 ID:kI73iHij
012代ゼミ偏差値分布表 偏差値帯60.0〜63.9の合格率 『率が低いほど難易度が高い』
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21200/1348657236/l50

@慶應義塾 14.0% (. 67/ 412) 文23% 法. 9% 経10% 商13% 総政17% 環境15%
A早稲田 16.2% (322/1,660) 文19% 法12% 政13% 商. 9% 国際17% 文構18% 社学11% 教育21% 人科37% スポ.33%
B上智 30.7% (184/ 415) 文44% 法26% 経24%     .  外語34% 総合24%
C明治 37.6% (361/ 598) 文31% 法47% 政35% 商37% 国日39% 情コミ38% 経営39%
D立教 37.7% (247/ 408) 文43% 法49% 経41% 営26% 異コミ. 9% 社会33% 観光59% 福祉67% 心理23%
E同志社 44.8% (223/ 275) 文38% 法48% 経53% 商47% GC 29% 社会33% 政策53% 文情74% 心理30%
F立命館 50.4% (192/ 189) 文44% 法51% 経53% 営63% 国関26% 産社56% 政策67% スポ.33%
G中央 50.5% (239/ 234) 文50% 法30% 経58% 商71% 総政36%
H青山学院 50.6% (220/ 215) 文56% 法59% 経57% 営49% 国政39% 総合32% 教育51% 社情67%
I南山 56.0% (. 79/ . 62) 文59% 法83% 経50% 営54% 外語48% 総政60%
J関西 58.3% (105/ . 75) 文55% 法50% 経84% 商52% 外語32% 社会64% 政策89% 健康50% 情報100 安全75%
K関西学院 58.8% (114/ . 80) 文56% 法68% 経74% 商37%       .  社会42% 総政67% 教育63% 福祉86%
L法政 59.2% (300/ 207) 文61% 法62% 経56% 営53% 国際40% 社会70% 人間76% 福祉89% キャリ..77% スポ.25%
M学習院 65.7% (151/ . 79) 文71% 法57% 経65%
N成蹊 70.0% (. 56/ . 24) 文64% 法86% 経65%
769エリート街道さん:2013/02/22(金) 23:51:15.79 ID:KLtKUx4s
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合>

@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
C立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
D明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
E青学 58.93(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
F同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5生命55.8)
G関学 57.21(文57.5 法57.5 経57.5 商60.0 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
H中央 57.07(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
I学習 56.30(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)
============================================================================
J法政 56.27(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0)
K武蔵 55.57
L理大 55.54
M立命 55.37
N成蹊 54.73
770エリート街道さん:2013/02/23(土) 17:22:41.98 ID:aRHXixtK
最新河合塾 第4回入試難易予想ランキング表(2013/1/24更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
※宗教系学部(神学部など)は除外
       .文系 .理系
@ 慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
A 早稲田大 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B     上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
C     明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農  59.4 数理54.2)
D     立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
E 青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
F   同志社 59.2 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7)
G     法政 57.9 53.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25.キャリ..57.5)(理工53.0 生命56.7 デザ53.3 情報52.5)
H 関西学院 57.3 54.6 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)(理工54.6)
I   学習院 57.2 53.75.(文56.6 法57.5 経57.5)(理53.75.)
===========================================================
J     中央 56.85.53.8 (文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)(理工53.8)
K   立命館 56.1 53.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 産社54.5 政策55.0 映像55.0 スポ55.0)(理工53.1 生命56.25.情報50.0)
L     成蹊 56.0 51.7 (文55.6 法55.0 経57.5)(理51.7)
M     関西 55.3 52.6 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 情報55.0)(理工51.9 環境50.8 化学55.0)
N     南山 53.6 47.5 (文53.75.法52.5 経55.0 営52.5 外語55.5 総政52.5)(情報47.5)
771エリート街道さん:2013/02/23(土) 23:16:20.26 ID:Y5SgBW3h
あと数年後には、このような序列が待っています
分野:国際・外国語

1.神田外国語大学
2.東京外国語大学
3.国際教養大学
4.津田塾大学英文
5.青山学院大学英文
6.国際基督教大国際教養
7.早稲田大学国際教養
8.上智大学神学部
9.獨協大学外国語学部
10.上智大学国際教養
---------------------
11.明治大学・
国際大学院大学連合
772エリート街道さん:2013/02/24(日) 00:22:20.65 ID:k0R+prPj
【東進における大学序列の目安】

【レベル11】難関国公立(医)

【レベル10】東京大、京都大、国公立医学部、慶応義塾(医)

【レベル9】一橋大、東京工業大

【レベル8】北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、早稲田大(政経・法・一文・理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

【レベル7】筑波大、東京外語大、お茶の水女子大、早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、慶應義塾大(SFCなど)、上智大

【レベル6】東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

【レベル5】小樽商科大、明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

以下 略
http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf
773エリート街道さん:2013/02/24(日) 07:12:31.05 ID:5uJuKOqI
最新河合塾 第4回入試難易予想ランキング表(2013/1/24更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
※宗教系学部(神学部など)は除外
       .文系 .理系
@ 慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
A 早稲田大 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B     上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
C     明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農  59.4 数理54.2)
D     立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
E 青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
F   同志社 59.2 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7)
G     法政 57.9 53.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25.キャリ..57.5)(理工53.0 生命56.7 デザ53.3 情報52.5)
H 関西学院 57.3 54.6 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)(理工54.6)
I   学習院 57.2 53.75.(文56.6 法57.5 経57.5)(理53.75.)
J     中央 56.85.53.8 (文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)(理工53.8)
K   立命館 56.1 53.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 産社54.5 政策55.0 映像55.0 スポ55.0)(理工53.1 生命56.25.情報50.0)
L     成蹊 56.0 51.7 (文55.6 法55.0 経57.5)(理51.7)
M     関西 55.3 52.6 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 情報55.0)(理工51.9 環境50.8 化学55.0)
N     南山 53.6 47.5 (文53.75.法52.5 経55.0 営52.5 外語55.5 総政52.5)(情報47.5)
774エリート街道さん:2013/02/24(日) 10:13:36.22 ID:ss6U04h+
■最新河合塾 第4回入試難易予想ランキング表(2013/1/24更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
      
◎東京@ 慶應義塾 67.71 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
◎東京A 早稲田大 64.74 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
◎東京B 上智  63.08 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
◎東京C 立教  59.96 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
◎東京D 明治  59.52 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農  59.4 数理54.2)
●京都E 同志社 58.83 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7)
◎東京F 青山学院 58.79 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
●兵庫G 関西学院 57.02 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)(理工54.6)
◎東京H 法政  56.76 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25.キャリ..57.5)(理工53.0 生命56.7 デザ53.3 情報52.5)
◎東京I 中央  56.342 (文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)(理工53.8)
775エリート街道さん:2013/02/24(日) 15:03:56.31 ID:5uJuKOqI
■◇大学受験 大学偏差値情報 2013
http://daigakujyuken.boy.jp/
私大理系(医歯薬除く)/ ※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。
慶應義塾68.0(理工68)
早稲田大66.3(基幹65 創造66 先進68)
上智大学62.0(理工62)
東京理科61.75(理63 工63 理工62 基礎工59)
明治大学61.0(理工61 農61 数理61)
同志社大61.0(理工61 生命61)
立教大学60.0(理60)
関西学院60.0(理工60)
青山学院58.0(理工58)
学習院大58.0(理58)
中央大学58.0(理工58)
立命館大58.0(理工59 生命60 数理55)
関西大学57.0(理工57 環境56 化学58)
法政大学56.0(理工55 生命57 情報55 デザ57)
成蹊大学53.0(理工53)
南山大学51.0(情理51)
776エリート街道さん:2013/02/24(日) 21:42:21.96 ID:cAptkV8b
大学名 上場企業役員数 学生数 修正値(東大の学生数に直した時の役員数)

01一橋 1394 3696 4751
02京大 3191 9314 4316
03東大 4264 12599 4264 
04慶応 6088 19389 3956 ●
05早稲 5931 24265 3080 ●
06神戸 1637 6817 3025
07阪大 2025 8887 2870
08東工 925 5132 2802
09大府 666 3107 2692
10東北 1553 7553 2591
11九大 1541 7496 2590
12名工 659 4192 2444
13関学 1788 9369 2396 ●
14名大 1227 6515 2365
15北大 1135 6110 2332
16大市 752 4137 2282
17中央 2793 15496 2263 ●
18樽商 210 1585 2060
19横市 324 2157 1886
20同志 2260 16096 1753 ●
----------------------------トップ20
777エリート街道さん:2013/02/25(月) 13:13:20.20 ID:4AowNPo3
■◇大学受験 大学偏差値情報 2013用
http://daigakujyuken.boy.jp/
私大理系(医歯薬除く)/ ※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。
慶應義塾68.0(理工68)
早稲田大66.3(基幹65 創造66 先進68)
上智大学62.0(理工62)
東京理科61.75(理63 工63 理工62 基礎工59)
明治大学61.0(理工61 農61 数理61)
同志社大61.0(理工61 生命61)
関西学院60.0(理工60)
立教大学60.0(理60)
=========================偏差値60の壁

青山学院58.0(理工58)
学習院大58.0(理58)
中央大学58.0(理工58)
立命館大58.0(理工59 生命60 数理55)
関西大学57.0(理工57 環境56 化学58)
法政大学56.0(理工55 生命57 情報55 デザ57)
成蹊大学53.0(理工53)
南山大学51.0(情理51)
778エリート街道さん:2013/02/26(火) 22:02:04.36 ID:oTiboDXG
一般的な上場企業人事部の見解

東大、京大、阪大、一橋、東工
    ↓
名大、東北大、 早慶上位学部(法、政経、経済、理工)
    ↓     
その他上位国立大(横国除く)、早慶中位学部(商、文など)
    ↓
関学 同志社(経済、商)上智、中央(法)神戸
    ↓
早稲田下位学部(社学、スポ科、人間科学)九大、北大、 GMARCH(法政は除く)関学 同志社(その他学部)
    ↓
その他中位国公立大(埼大、首都大学東京、大阪市立など)
    ↓
その他下位国公立大(群大、宇都宮大など)
    ↓ 
その他中堅私大@(法政 成蹊・成城・明学など)
    ↓
その他最下位国公立大(高知大、香川大など)  その他中堅私大A(日東駒専)
    ↓
その他私大下位校(大東亜帝国)、高専 ,..l
    ↓
その他私大最底辺校(○○福祉大学)、専門学校
779エリート街道さん:2013/02/27(水) 01:52:09.83 ID:oaQwku3T
慶応義塾大学 「超ぬるま湯」の教授天国―研究せず、論文書かず、65歳まで永久パスポート
http://www.mynewsjapan.com/reports/1731

 「ある女子大からウチ(慶應)に移籍してきた教授がいるんだけど、同じ教授職なのに、3割も年収が下がったっていうんだよ。
それで、奥さんに転職を反対された、って。無名の私大のほうが給料は高いんです。
そうしないと人を引っ張ってこれないからね」(60代教授)。
慶應義塾大学教員の給料は、学生を含む一般のイメージに比べ、実は安い。
【Digest】
◇外で稼げないとツラい
◇増える非正規雇用者
◇20代は奨学金で借金生活
◇ポスドク〜30代前半が勝負どころ
◇経歴詐称生む甘い人事
◇55歳で打ち止め
◇国公立大はさらに安い
◇学内業務に追われ研究ができない
◇高額の研究費をとってくる研究室が「名門」に
◇論文本数の目安
◇「過去の栄光にすがれる」教授の既得権
◇離職する理由がない
◇週3〜4でキャンパスに
780エリート街道さん:2013/02/27(水) 20:21:30.75 ID:d07qlHhy
日本を代表する出身大学別 
時価総額50社の役員占有率 .
(★は私立)

@ 東大  28.0%
A 慶應  11.3%★ 
B 早大   8.5%★
C 京大   7.0%
D 一橋   4.2%
E 名大   2.7%
F 阪大   1.8%
F 関学   1.8%★
F 東北   1.8%
I 神戸   1.6%
------------------------- TOP 10
J 中央   1.5%★
J 同大   1.5%★
L 九大   1.3%
M 明治   1.0%★
N 北大   0.8%
O 立教   0.7%★
P 法政   0.3%★
P 立命   0.3%★
R 関西   0.2%★
S 日大   0.1%★
781エリート街道さん:2013/02/28(木) 07:22:59.33 ID:pIdqlv/A
■就職に強い大学ランキング≪ダイヤモンド2011年.12.10号≫

【就職力・公務員・有力企業など】/総合得点(100点満点評価)
@ 一橋大学 76.3 | 21首都大学 62.0
A京都大学 75.3 | 22津田塾大 61.9
B国際教養 74.9 | 23東京大学 61.9
C名古屋大 73.9 | 24日本女子 61.9
D東京工業 73.2 | 25大阪府立 61.8
E北海道大 70.3 | 26名古屋市 61.6
F東北大学 70.3 | 27豊田工業 61.3
G東京農工 68.8 | 28電気通信 61.0
H小樽商科 67.4 | 29上智大学 60.8
I東京外語 65.7 | 30筑波大学 60.3
J芝浦工大 65.4 | 31名古屋工 60.0
K大阪市大 64.7 | 32同志社大 59.7
L関西学院 64.5 | 33滋賀大学 59.6
M慶應義塾 63.8 | 34立教大学 59.1
N九州大学 63.4 | 35東京理科 59.1
O三重大学 63.1 | 36神戸大学 58.8 ;
P成蹊大学 62.8 | 37立命館大 58.5
Q横浜国大 62.8 | 38中央大学 58.4
R明治大学 62.6 | 39南山大学 58.0
S学習院大 62.1 | 40学習院女 57.9
782エリート街道さん:2013/02/28(木) 14:57:23.42 ID:dLZCIWPF
■■一流会社は学歴フィルターで足きり■■
ある学歴以下をフィルタリングするシステムを学歴フィルターといいます

・大学名は信頼性のあるフィルターだと考えている一流企業は多い
・この大学群以外は学歴フィルターで切られる

【旧帝大】 東京 京都 大阪 東北 名古屋 九州 北海道 7校
【首都圏国公立】 東京工業 一橋 お茶の水女子 東京外国語
横浜国立 横浜市立 千葉 筑波 宇都宮 9校
【関西圏国公立】 神戸 大阪府立 大阪市立 3校
【その他国公立】 国際教養 名古屋市立 2校
【首都圏私立】
早稲田 慶應 上智 東京理科 国際基督教 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 芝浦工業 東京都市 13校
【関西圏私立】
関西学院 同志社 2校
783エリート街道さん:2013/03/01(金) 16:31:26.62 ID:dlz5wrHJ
今年の京都大学の英語の試験問題の大問@が、
今年の予想問題として実施された夏の代ゼミの
京大プレの問題と酷似したものでした

試験中、とてもびっくり。
おそらく来年以降、代ゼミは「予想的中」と言って、
デカイ顔して宣伝し始めるでしょう
784エリート街道さん:2013/03/02(土) 17:18:27.59 ID:ZUia3FHY
消えゆく女子大の中で就職率2年連続1位「昭和女子大」の実力

「いま、女子大は非常に苦しい状況に立たされています。
社会に通用する力を育てられるかが、これからの女子大の勝負どころです」
と語るのは、『女性の品格』の著者で、昭和女子大(東京都世田谷区)の第8代学長を務める坂東眞理子さん。
昭和女子大は卒業者数1千人以上の女子大でこの2年間、就職率1位をキープし続けている。
785エリート街道さん:2013/03/03(日) 16:41:18.35 ID:HOBTL+ME
一流会社は学歴フィルターで足きり■■
ある学歴以下をフィルタリングするシステムを学歴フィルターといいます

・大学名は信頼性のあるフィルターだと考えている一流企業は多い
・この大学群以外は学歴フィルターで切られる

【旧帝大】 東京 京都 大阪 東北 名古屋 九州 北海道 7校
【首都圏国公立】 東京工業 一橋 お茶の水女子 東京外国語
横浜国立 横浜市立 千葉 筑波 宇都宮 9校
【関西圏国公立】 神戸 大阪府立 大阪市立 3校
【その他国公立】 国際教養 名古屋市立 2校
【首都圏私立】
早稲田 慶應 上智 東京理科 国際基督教 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 芝浦工業 東京都市 13校
【関西圏私立】
関西学院 同志社 2校
786エリート街道さん:2013/03/03(日) 17:25:39.24 ID:IhP6xj1c
1970年度 私大文系ランキング 全国版(早慶コース 69年10月号より)

@早稲田(政経) 慶應義塾(経済)
A早稲田(法・商) 上智(外)
B早稲田(一文) 慶應義塾(法・商・文) 津田塾(学芸) 東京女子(文理)
C中大(法)
D上智(経済) 同大(法・経済)
E関西学院(経済) 同大(商・文) 立命館(法)
F上智(法) 立教(経済) 関西学院(法・文)
G早稲田(教育) 上智(文) 明大(法・商) 立教(法) 中大(商) 日本女子(文) 関西学院(商) 立命館(経済)
H明大(政経) 青山学院(文) 立教(文) 中大(経済) 南山(経済) 関西学院(社会)
I青山学院(経済) 成蹊(法・経済) 関大(法)
J早稲田(二文) 明大(経営) 立教(社会) 学習院(法) 明治学院(文) 南山(外) 立命館(文)
K青山学院(法・経営) 学習院(文) 神奈川(外) 南山(文) 関大(経済・商) 立命館(経営)
L早稲田(社学) 明大(文) 法政(法) 学習院(経済) 南山(経営) 関大(文・社会) 立命館(産社) 天理(外) 同志社女(文) 西南学院(法・経済)
M中大(文) 法政(経済) 成城(経済・文芸) 獨協(外) 武蔵(経済・人文) 神奈川(法) 京都女子(文)
N中大(二法) 法政(経営) 明治学院(法・経済・社会) 國學院(法) 東京経済(経営) 共立女子(文芸) 甲南(法・経営) 西南学院(商)
787エリート街道さん:2013/03/04(月) 02:43:06.51 ID:TKWGq5uR
1961年の旺文社模試から見た私立大学入試難易ランキング(1961年8月号蛍雪時代より)
慶応義塾大(経済学部) 191★
慶応義塾大(商学部) 167★
関西学院大(経済学部) 166★
慶応義塾大(法学部) 165★
早稲田大(政治経済学部) 163★
早稲田大(商学部) 151★
南山大(経済学部) 149★
早稲田大(法学部) 147★
上智大(経済学部) 143★
同志社大(経済学部) 141★
関西学院大(商学部) 134★
上智大(法学部) 133★
関西学院大(法学部) 129★
成蹊大(政治経済学部) 125★
中央大(法学部) 125★
同志社大(商学部) 123★
東北学院大(文経学部) 121★
日本社会事業大 118★
同志社大(法学部) 115★
北九州大学(商学部) 115★
青山学院大(法学部) 111★
学習院大(政治経済学部) 109★
関西大(法学部) 109★
関西学院大(社会学部) 106★
立命館大(法学部) 104★
松山商科大 104★
立教大(法学部) 103★
立教大(社会学部) 97★
明治大(法学部) 89★
http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html
788エリート街道さん:2013/03/04(月) 14:39:18.51 ID:bzcyumSJ
■■一流会社は学歴フィルターで足きり■■
ある学歴以下をフィルタリングするシステムを学歴フィルターといいます

・大学名は信頼性のあるフィルターだと考えている一流企業は多い
・この大学群以外は学歴フィルターで切られる

【旧帝大】 東京 京都 大阪 東北 名古屋 九州 北海道 7校
【首都圏国公立】 東京工業 一橋 お茶の水女子 東京外国語 東京農工 電気通信 首都 東京医科歯科
横浜国立 横浜市立 千葉 埼玉 筑波 宇都宮 14校
【関西圏国公立】 神戸 大阪府立 大阪市立 奈良女子 和歌山 5校
【その他国公立】 国際教養 名古屋市立 2校
【首都圏私立】
早稲田 慶應 上智 東京理科 国際基督教 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 芝浦工業 東京都市 13校
【関西圏私立】
関西学院 同志社 2校
789エリート街道さん:2013/03/04(月) 21:03:45.10 ID:YlxIyW7o
【大学ランキング2013・最新版】
[文系のみ] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)

【S+】東京 (東大レベル)                 
【S-】京都 (京大レベル)
【A+】大阪 一橋 (旧帝上位レベル)
【A..】名古屋 東北 九州 慶應義塾 (旧帝中位・慶應レベル)
【A-】北海道 神戸 早稲田 (旧帝下位・早稲田レベル)
-----------------------------------------------------------------------
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 (駅弁最上位レベル) 
【B..】千葉 広島 岡山 大阪市立 首都 ICU 上智 関西学院(駅弁上位・上智レベル)
【B-】京都府立 神戸市外国語 大阪府立 金沢 横浜市立 明治 中央 (駅弁中上位・MARCH最上位レベル)  
【C+】東京学芸 熊本 新潟 三重 埼玉 滋賀 名古屋市立 奈良女子 立教 同志社 (駅弁中位・MARCH上位レベル)
-------------------------------------------------------------------------
【C..】小樽商科 岐阜 信州 愛知県立 青山学院 学習院 (駅弁中位・MARCH中位レベル)
【C-】長崎 静岡 茨城 鹿児島 静岡県立 兵庫県立 南山 立命館 津田塾 (駅弁中下位・MARCH下位レベル)
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 法政 成蹊 関西 (駅弁下位・MARCH底辺レベル)
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 富山 福井 高知 
    大分 滋賀県立 高崎経済 北九州 武蔵 成城 明治学院 西南学院(底辺駅弁・成城レベル)
【D-】琉球 鳴門 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 國學院 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京都産業 (最底辺駅弁・日東駒専上位レベル)
【E+】釧路 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 駒澤 東洋 獨協 創価 
   文教 東京農業 愛知 大阪経済 佛教 中京 広島修道 福岡
790エリート街道さん:2013/03/04(月) 23:29:52.07 ID:Q+YsH8dj
★私大グループ分け★

●良家、資産家の子息、子女の多い有名大学

慶応、成蹊、学習院、関西学院

●中流クラスの堅実な家庭の子息、子女の多い有名大学

早稲田、上智、立教、青学、成城、同志社

●その他の有名大学

中央、明治、法政、関西、立命館

****************************

★女子大グループ分け★

●良家、資産家の子息、子女の多い有名大学

フェリス女学院、聖心女子、白百合女子、神戸女学院、清泉女子、学習院女子

●中流クラスの堅実な家庭の子息、子女の多い有名大学

お茶の水女子、津田塾、東京女子、日本女子、 奈良女子、京都女子、同志社女子

●その他の有名大学

大妻、昭和、共立、実践、東洋英和
791エリート街道さん:2013/03/05(火) 06:33:48.00 ID:9fCdNfTV
私大ランキング


PRESIDENT2012,10,15  

【有名私立大学別平均年収】

慶應義塾841万円(私学NO1)
早稲田大809万円
上智大学801万円
関西学院774万円 (関西私学NO1)
法政大学765万円
========== トップ5
立教大学765万円
学習院大759万円
明治大学759万円
青山学院758万円
同志社大757万円
ーーーーーーーーーーートップ10
中央大学755万円

論評:私学NO1は慶応大学である。関西私学NO1は関西学院大学であった。
やはり財界への影響力の強さが影響しているようである。
上智の健闘、そして法政も注目される。
792エリート街道さん:2013/03/06(水) 11:34:23.81 ID:4gjYoLA2
[日本を代表する時価総額50社]の出身大学別役員占有率
(★は私立)

@ 東大  28.0%
A 慶應  11.3%★ 
B 早大   8.5%★
C 京大   7.0%
D 一橋   4.2%
E 名大   2.7%
F 阪大   1.8%
F 関学   1.8%★
F 東北   1.8%
I 神戸   1.6%
------------------------- TOP 10
J 中央   1.5%★
J 同大   1.5%★
L 九大   1.3%
M 明治   1.0%★
N 北大   0.8%
O 立教   0.7%★
P 法政   0.3%★
P 立命   0.3%★
R 関西   0.2%★ .
S 日大   0.1%★
793エリート街道さん:2013/03/08(金) 22:21:37.86 ID:XrJWi0qM
旧帝早慶上智MARCH理科関関同立学習院日大の上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)
※■は国立

■@東京大学:1340人/530.6ポイント 卒業生数 252,552人
  A慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
■B京都大学: 646人/352.0ポイント 卒業生数 183,534人
■C名古屋大: 274人/297.1ポイント 卒業生数  92,219人
■D大阪大学: 332人/276.7ポイント 卒業生数 120,003人
  E早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
■F九州大学: 283人/227.4ポイント 卒業生数 124,428人
■G東北大学: 285人/217.0ポイント 卒業生数 131,345人
■H北海道大: 245人/205.1ポイント 卒業生数 119,438人
  I関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
-----------------------------------------------------------------
  J立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
  K上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人
  L中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
  M同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
  N学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
  O関西大学: 362人/123.5ポイント 卒業生数 293,000人
  P明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
  Q青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
  R法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
  S東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
  次立命館大: 271人/ 91.5ポイント 卒業生数 296,185人
794エリート街道さん:2013/03/09(土) 23:55:19.07 ID:k1nuFbQh
慶応義塾大学 「超ぬるま湯」の教授天国―研究せず、論文書かず、65歳まで永久パスポート
http://www.mynewsjapan.com/reports/1731

 「ある女子大からウチ(慶應)に移籍してきた教授がいるんだけど、同じ教授職なのに、3割も年収が下がったっていうんだよ。
それで、奥さんに転職を反対された、って。無名の私大のほうが給料は高いんです。
そうしないと人を引っ張ってこれないからね」(60代教授)。
慶應義塾大学教員の給料は、学生を含む一般のイメージに比べ、実は安い。
【Digest】
◇外で稼げないとツラい
◇増える非正規雇用者
◇20代は奨学金で借金生活
◇ポスドク〜30代前半が勝負どころ
◇経歴詐称生む甘い人事
◇55歳で打ち止め
◇国公立大はさらに安い
◇学内業務に追われ研究ができない
◇高額の研究費をとってくる研究室が「名門」に
◇論文本数の目安
◇「過去の栄光にすがれる」教授の既得権
◇離職する理由がない
◇週3〜4でキャンパスに ..
795エリート街道さん:2013/03/10(日) 06:41:21.17 ID:4UDJpy56
河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合>

@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
C立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
D明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
E青学 58.93(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
F同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5生命55.8)
G関学 57.21(文57.5 法57.5 経57.5 商60.0 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
H中央 57.07(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
I学習 56.30(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)

=================================

J法政 56.27(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0)
K武蔵 55.57(文55.0 社55.0 経56.7)
L理大 55.54(営52.5 理59.6 工58.0 基53.3 理工54.3)
M立命 55.37(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理工53.1 生命56.3 情報50.0)
N成蹊 54.73(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)

=================================以下不要

O國學 54.23(文56.0 法51.7 経55.0 人54.2)
796エリート街道さん:2013/03/10(日) 13:46:25.66 ID:PcKIImDe
■◇大学受験 大学偏差値情報 2013用
http://daigakujyuken.boy.jp/
私大理系(医歯薬除く)/ ※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。
慶應義塾68.0(理工68)
早稲田大66.3(基幹65 創造66 先進68)
上智大学62.0(理工62)
東京理科61.75(理63 工63 理工62 基礎工59)
明治大学61.0(理工61 農61 数理61)
同志社大61.0(理工61 生命61)
関西学院60.0(理工60)
立教大学60.0(理60)
=========================偏差値60の壁

青山学院58.0(理工58)
学習院大58.0(理58)
中央大学58.0(理工58)
立命館大58.0(理工59 生命60 数理55)
関西大学57.0(理工57 環境56 化学58)
法政大学56.0(理工55 生命57 情報55 デザ57)
成蹊大学53.0(理工53)
南山大学51.0(情理51)
797エリート街道さん:2013/03/10(日) 21:18:08.52 ID:iMSPncj3
HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php

 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。

定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。

旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、

早慶クラス(早稲田、慶応、上智、関西学院、同志社)、

上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)

上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など),、

その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、

中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である
798エリート街道さん:2013/03/12(火) 02:45:18.81 ID:EWkQU6ib
【週刊ダイヤモンド】就職に強い大学ランキング2011.12/10
ttp://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/4930490.html

1位 一橋大学
2位 京都大学
3位 国際教養大
4位 名古屋大
5位 東京工業

12位 大阪市立
13位 関西学院
14位 慶應義塾
15位 九州大学
 ・
19位 明治大学
 ・
23位 東京大学
 ・
29位 上智大学
32位 同志社大学
36位 神戸大学
37位 立命館大学
,39位 南山大学
48位 金沢大学
46位 広島大学
799エリート街道さん:2013/03/12(火) 08:17:55.44 ID:C4aG3Oqm

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
800エリート街道さん:2013/03/12(火) 20:40:29.04 ID:wgfkC96B
早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり



高校は首都圏のみ


   <東大合格者0で早稲田実合格20名以上>      <東大1で早稲田実合格25名以上>      

      早大 早大 東大       早大 早大 東大        早大 早大 東大
      延べ 「実」 合格       延べ 「実」 合格        延べ 「実」 合格
山手学院 106  70   0   都立武蔵 42  34   0  東葛飾高 112  75   1
川和高校 79  56   0   市立浦和 40  30   0  国分寺高 75  65   1
平塚江南 78  56   0   青陵高校 40  20   0  頌栄女子 100  58   1
洗足学園 73  50   0   春日部共 38  26   0  昭和学院 73  55   1
小田原高 71  48   0   光陵高校 38  28   0  鎌倉学園 63  45   1
新宿高校 64  46   0   田園調布 37  24   0  緑ヶ丘高  54  41   1
錦城高校 63  40   0   茅ヶ崎北  37  24   0  希望ヶ丘  68  40   1
駒場高校 62  42   0   光塩女子 34  24   0  帝京大高 54  39   1
多摩高校 58  40   0   船橋東高 33  21   0  熊谷高校 40  33   1
専修松戸 53  34   0   学習院高 32  25   0  富士見高 51  31   1
成城高校 51  35   0   所沢北高 31  23   0  東洋英和 46  27   1
横須賀高 49  43   0   鎌倉高校 31  22   0  越谷北高 41  26   1
薬園台高 47  31   0   江戸川女 28  2 .
801エリート街道さん:2013/03/13(水) 07:19:20.40 ID:BXO5iP4+
■■一流会社は学歴フィルターで足きり■■
ある学歴以下をフィルタリングするシステムを学歴フィルターといいます

・大学名は信頼性のあるフィルターだと考えている一流企業は多い
・この大学群以外は学歴フィルターで切られる

【旧帝大】 東京 京都 大阪 東北 名古屋 九州 北海道 7校
【首都圏国公立】 東京工業 一橋 東京外国語 東京農工 電気通信 東京医科歯科
横浜国立 横浜市立 千葉 筑波 10校
【関西圏国公立】 神戸 大阪府立 大阪市立 3校
【その他国公立】 国際教養 名古屋市立 2校
【首都圏私立】
早稲田 慶應 上智 東京理科 国際基督教 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 11校
【関西圏私立】
関西学院 同志社 2校
802エリート街道さん:2013/03/13(水) 10:54:11.96 ID:XWx62z7W
慶應義塾・・・私大トップ
早稲田大・・・私大の雄
------------------------------
上智大学・・・早慶上智
明治大学・・・MARCH(6大学)
立教大学・・・MARCH(6大学)
関西学院・・・KKDR (西日本2強)
同志社大・・・KKDR(西日本2強)
中央大学・・・MARCH
青山学院・・・MARCH
学習院大・・・GIジョー
ーーーーーーーーーーーーーーー
法政大学・・・MARCH
(6大学)
難関大学最後の牙城
803エリート街道さん
【大学ランキング2013】[文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)] 決定版

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東工大
〔SV〕東外大・大阪大・東北大・名古屋・北海道・ 九州大
=====================================================================================
〔AT〕慶應大・早稲田 ・筑波大・横国大・神戸大・ 御茶大
〔AU〕上智大・東理大・千葉大
〔AV〕農工大・首都大・大市大 ・関学大 ・同志社
=====================================================================================
〔BT〕立教大・明治大・中央大・ 青学大・学習院
〔BU〕横市大・電通大・基督大・津田塾・学芸大
〔BV〕茨城大・海洋大 宇都宮・群馬大・埼玉大
==================================================================================
〔CT〕成蹊大・成城大・立命館 ・法政大
〔CU〕日本大・関西大・明学大・専修
〔CV〕南山大・國學院・駒澤大