△▼有名私大 2012志願者速報 【西日本編】▼△3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん

東海以西の私大志願者速報スレです。
東日本スレ、またはその逆の場合は住民の迷惑になりますので書き込みを自重してください。

前スレ
△▼有名私大 2012志願者速報 【西日本編】▼△
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1326197694/


2エリート街道さん:2012/02/05(日) 19:09:59.56 ID:TdAAZ3o5
前スレ
△▼有名私大 2012志願者速報 【西日本編】▼△ 2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1327400358/l50
3エリート街道さん:2012/02/05(日) 19:15:03.39 ID:TdAAZ3o5
2012年 第1回河合塾入試難易予想ランキング表
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
 <文系学部>
※学部偏差値は学科偏差値を募集定員で加重平均したものです。
E同志社   59.69(文59.9 法60.0 経済60.0 商  60.0 社会59.5 グロ.62.5 心理62.5 政策57.5 スポ.57.5 文情57.5)
H関西学院 58.21(文58.1 法57.5 経済60.0 商  57.5 社会57.5 国際65.0 教育57.0 総政55.0 人福56.3)
K関西     56.73(文57.5 法57.5 経済57.5 商57.5 社会55.6 外語60.0 安全55.0 総情55.0 健康55.0)
L立命館   56.66(文58.8 法57.5 経済55.0 経営55.0 産社56.1 国関60.0 映像57.5 政策55.0 スポ.55.0)

4エリート街道さん:2012/02/05(日) 20:28:03.39 ID:GGrv7nAD
前すれだけど
同志社の政策学部は入るのは同志社の法律とかと比べてそこまで難しいってわけでもないのに
入っていった奴がなぜかみんなリア充化して良いとこ就職していくらしいという謎学部
他学部と比べてカリキュラムが特殊なのかしらん
同志社の推すリベラルアーツの象徴たる学部だから学問の選択肢多いのと
英語に力入れてるのが多少なりとも影響しているんかね

まあただ慶応の総政とかもSFCとかなんとか揶揄されてる割に
法とか経済とかと引けをとらないくらい就職めちゃくちゃ強いから
元々政策みたいなビジネス系の学部が今需要あるのかもね
東大の大学院でも今人気があるのは公共政策大学院だし
5エリート街道さん:2012/02/05(日) 20:28:19.40 ID:0mzVAU+R
関西の大学の新しい括り


京阪神 けいはんしん
(京大、神戸大、阪大 関西三大A級国立)

府市同 ぶしどう
(大阪府立、大阪市立、同志社、2公立1私立からなる一流大学群)

関関近立 かんかんきんりつ
(関西、関西学院、近畿、立命館 同志社が上がった事により近畿大学が参入)

産経甲龍 さんけいこうりゅう
(京都産業、大阪経済、甲南、龍谷 近大が上がった事により大阪経済が参入、
語呂の良さは産近甲龍に負けない)
6エリート街道さん:2012/02/05(日) 21:59:20.83 ID:jja1mO6W
2校同時合格者の進路
『AERA 2010.1.25』

同志社 612人−37人 立命館

(内訳例)
同志社法 79人−1人 立命館法
同志社経 62人−0人 立命館経
同志社文 82人−6人 立命館文

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
読売ウィークリー2007.7.15

★07年度入試 ★2校同時合格者の進学先

南山法  42.9-57.1 立命館法
南山経済 60.0-40.0 立命経済
南山経営 40.0-60.0 立命経営
南山文  16.7-83.3 立命館文

7エリート街道さん:2012/02/05(日) 22:16:39.17 ID:f9/P8m3L
「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学

「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学

http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17


東進
8エリート街道さん:2012/02/06(月) 00:57:28.87 ID:jrxlhJbf
結論

勝ち組:同志社・立命館・龍谷

負け組:関学・関大・京産・近大・甲南というわけか

明暗くっきりだな。関西私大の勢力図はもうこれで完全に固まったと言える
9エリート街道さん:2012/02/06(月) 03:16:40.60 ID:D7hrZYt6
関学の凋落ぶりには同情します。
まあ甲南に抜かれることは流石に無いと思います。
10エリート街道さん:2012/02/06(月) 20:05:28.65 ID:7xSwMLwe
近大が97.3%でようやく確定。
これで8私大の志願者(後期除く)が全て出揃いました。

まとめ
1.立命 113.2%
2.龍谷 105.9%
3.同志 105.4%
4.近畿 97.3%
5.関学  96.0%
6.甲南 94.9%
7.京産  91.9%
8.関西  91.6%
11エリート街道さん:2012/02/06(月) 20:07:01.11 ID:g97qY1Va
世間様の考える有名私大偏差値はこうだ!!

http://alfalfalfa.com/archives/4862287.html

関東
慶応>早稲田>上智>青学>明治>立教>中央>学習院

関西
同志社>関学>立命館>関西
12エリート街道さん:2012/02/06(月) 21:19:10.37 ID:U9M/Yyfj
愛知県立一宮高校

国公立大には東京大25名、名古屋大87名、京都大9名など295名が合格。私立大には、
慶応義塾大22名、早稲田大34名、同志社大32名、南山大94名を含む延べ578名が合格している。

http://benesse.jp/berd/center/open/kou/view21/2005/sp/02sshschool_28.html





ベネッセ
13エリート街道さん:2012/02/06(月) 21:24:41.32 ID:ur26ovSq
もう関関同立解体だろ。同志社と他の大学の格差がやばい気がする・・・
14エリート街道さん:2012/02/06(月) 21:27:10.70 ID:sjSFLGUi
同志社   法65 経済62 商61   社会62 文63 政策63 理工62        生命62            平均62.50
立命館   法63 経済60 経営59 産社58 文62 政策59 理工57        生命科60          平均59.75
関西学院 法60 経済60 商59   社会58 文60 政策58 理工57.6(数学等) 理工62(生命系)     平均59.32
関西    法58 経済58 商58   社会58 文59 政創58 理工57         生命化学59         平均58.12
(代々木ゼミナール 2012年度 入試難易度ランクより) http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html


同志社>>>立命館≧関学>関大

もう同志社一強だな
15エリート街道さん:2012/02/06(月) 21:52:28.65 ID:QQ/u0AHF
ベネッセ偏差値
立命 64.4  関学65.6
ソース:2011年10月と11月発行のサンデー毎日記載の学部偏差値
の平均。ただし立命はスポーツと映像は未記載のため除外

立関関は目くそ鼻くそ。。。
16エリート街道さん:2012/02/06(月) 22:12:50.02 ID:/rMz1wMD
関学は推薦、AOだらけだから偏差値関係ない。
17エリート街道さん:2012/02/06(月) 22:55:51.28 ID:P2NQ9jZT
>>13
西日本一強・三冠・三難時代到来

一強 同志社
三冠 カン大 カン学 立命カン
三難 ナン山 コウ南 西ナン 
18エリート街道さん:2012/02/06(月) 23:20:39.97 ID:zZqE1CiE
甲南、阪南、摂南でしょ。
19エリート街道さん:2012/02/06(月) 23:29:26.12 ID:RuPLVpoC
感官同率民間就職トップの同志社とか理工系が充実している立命の人気はわかるけど
何で龍谷なん?
感官同率第一志望で受験のスケジュール組んでいったら
たまたま空いてる日に龍谷が入試やってるから
滑り止めで受けとこって感じなのだろうか?
感官同率は当たり前として、参勤交と比べても龍谷大学の魅力がよく分からない
何であんな坊さん大学が志願者増やしてるのか、俺に教えてくれ
20エリート街道さん:2012/02/06(月) 23:32:55.09 ID:sjSFLGUi
>>19
去年減りすぎたからだろ
別に人気が上がったわけじゃないよ

今年も減ってる関学はやばいけど
21エリート街道さん:2012/02/07(火) 00:19:23.70 ID:A808bVpU
関西主要私大の志願者前年比率(後期除)
1.立命 113.2%
2.龍谷 105.9%
3.同大 105.4%
4.近大  97.3%
5.関学  96.0%
6.甲南  94.9%
7.京産  91.9%
8.関大  91.6%


まず、景気の低迷で受験生が確実に合格できそうな志望校に絞った為に
全体的には減少傾向である。

そんな中で京都地区3大学が志願者を増加させた要因は、放射能の影響から
首都圏の大学を避けた中部・東海地方からの受験が増えたからであろう。

ただ一番に志望者を増やした立命館は、上記の要因だけでは説明がつかない。
なぜなら、同条件であるはずの同志社・龍谷両校の5%程度の伸びに対して、
立命館だけが13%もの伸びを示しているからである。

それは上記要因に加え、関西圏内での志望大学の移動があったためだと思わ
れる。立命館の予備校偏差値がここ数年低下傾向にあるため、関西大学など
他大学からの乗り換え受験が増加したと思われる。
22エリート街道さん:2012/02/07(火) 00:29:02.01 ID:UpwJSfUL
>>21
立命館大は去年倍率が2.8倍で河合偏差値も60割続出。
狙い目って思った受験生が殺到したんだろうな。

関西学院大はマクド禁止で確認はっきりしたが、学生の質が悪くなってる。
23エリート街道さん:2012/02/07(火) 00:32:13.15 ID:r4Yg/DQn
京都ブランドってのがあるんだよ。

東京以外で、全国から学生を集められるのは京都だけだ。
同、立、龍はそれでトクしてる。
24エリート街道さん:2012/02/07(火) 00:35:40.19 ID:IH358LhF
数年前の立命一強時代が再度到来したな。

関関同はローカル連合で頑張ってくれ。
25エリート街道さん:2012/02/07(火) 00:38:59.49 ID:IH358LhF
23年・国T試験合格者数(日本で最難関試験)
   順位・私大   合格者数(13名以上)
   1.早稲田    105
   2.慶応大     57
   3.立命館     23
   4.東京理     18
   5.中央大     18


同志社には無関係の試験です。

26エリート街道さん:2012/02/07(火) 00:41:49.26 ID:uoplm3UF
昨年あたりから本格的に、立命館↓ 関学↑ のトレンドが来たと思ったけど、認識を改める必要がありそうだな
立命館の増員ぶりはかなり予想外だった
27エリート街道さん:2012/02/07(火) 00:45:56.24 ID:bDI9b5T4
なんだか劣名感が漂ってきたなw
28エリート街道さん:2012/02/07(火) 00:52:44.92 ID:IH358LhF
国家公務員試験1種・試験合格者数(日本で最難関試験、中国の科挙に相当)
年度   立命館   同志社   関学   関大
16    38     9     −     −
17    42    14     −     −
18    44    13     −     −
19    31     −     −     −
20    36    14     −     −
21    22     −     −     −
22    13     −     −     −
23    23    12     −     −
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計   249    62     −     −


せめて単年度で一度くらい同志社>立命館になってもらいたいものだ。
これじゃあ張り合いがないわ。
29エリート街道さん:2012/02/07(火) 00:55:01.20 ID:9DQHu8ZT
でも京都って排他的な土地柄だよなあ。
関西はそういう傾向にあるけど特に京都はそうだ。
東海も人は悪いが
京都は悪いほうにその格が違う
30エリート街道さん:2012/02/07(火) 01:02:24.65 ID:JinTPHAV
★読売ウイークリー 2008.3.2
ダブル合格で選んだ大学

(河合塾調査)
同志社文系 406人−7人 立命館文系

(駿台調査)
同志社文系 333人−3人 立命館文系
31エリート街道さん:2012/02/07(火) 01:07:31.26 ID:IH358LhF
平成23年度公認会計士試験大学別合格者数

慶応大 209
早稲田 169
中央大 93
明治大 83
立命館 52(^0^)/
京都大 47
一橋大 46
東京大 44
同志社 38(T T)
関学大 36

32エリート街道さん:2012/02/07(火) 01:07:56.82 ID:JinTPHAV
せめて単年度で一度くらい立命館>同志社になってもらいたいものだ。 これじゃあ張り合いがないわ。

★★ダブル合格者進学率
『サンデー毎日2011.7.10』他9誌  代ゼミ・河合塾・駿台予備校調査

      【法学部】      【文学部】     【経済学部】     【商学部】    【理工学部】
     同志社 立命館 同志社 立命館 同志社 立命館 同志社 立命館 同志社 立命館
94年   100    0  93.8  6.2  96.2  3.8   100    0  92.1  7.9
97年   100    0  92.5  7.5   ――  ――   ――  ――   ――  ――
98年  98.4    0  94.1  5.9   100    0   100    0  92.1  7.9
99年  96.7  3.3  92.1  7.9  94.4  5.6   ――  ――  86.3 13.7
02年  96.5  3.5  94.4  5.6  92.0  8.0   100    0  92.1  7.9
03年  97.2  2.8  93.3  6.7  97.4  2.6  96.4  3.6  93.8  6.2
04年  95.3  4.7  94.6  5.4  98.3  1.7   ――  ――  93.3  6.7
05年  91.4  8.6  88.9 11.1   100    0   ――  ――  98.3  1.7
06年  97.8  2.2   100    0   100    0   100    0  91.2  8.8
07年   100    0  97.6  2.4   100    0   100    0  94.4  5.6
08年  98.0  2.0   100    0   ――  ――   ――  ――  90.0 10.0
09年  99.0  1.0  93.0  7.0   100    0   ――  ――  96.0  4.0
10年  94.0  6.0  93.0  7.0  97.0  3.0   ――  ――  97.0  3.0
11年  98.0  2.0   100    0  98.0  2.0   ――  ――  94.0  6.0
33エリート街道さん:2012/02/07(火) 01:14:46.00 ID:BfXdJgc5
>>31
それ どこの調べなんだ
34エリート街道さん:2012/02/07(火) 01:27:29.37 ID:Okeb6r/Y
>>33
中央大学公認会計士会調べ
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/life/d07_02_j.html

立命館は資格実績を見ても上位は同志社と比べても遜色ないと思う。
また、近年の有名民間300社の採用数でもトップ(率では同志社だが)
同志社と違い国立併願組はセンター出願のみのケースが多いから一般入試の偏差値は高くでないのは分かるけど、
なぜW合格でここまでの差があるのだろうね?



35エリート街道さん:2012/02/07(火) 01:31:10.10 ID:eweRozYu
>>32
いちいちバカの相手するのはよそう
36エリート街道さん:2012/02/07(火) 02:08:03.54 ID:uXOduUmg
2月過ぎまで1校だけダラダラと募集し続けていたくせに、
結局2000人近く減らした近大ショボ過ぎやろwwwwwww
37エリート街道さん:2012/02/07(火) 02:08:47.56 ID:JinTPHAV
2校同時合格者の進路
『AERA 2010.1.25』

(^0^)/ 同志社 612人−37人 立命館 (T T)

(内訳例)
同志社法 79人−1人 立命館法
同志社経 62人−0人 立命館経
同志社文 82人−6人 立命館文
38エリート街道さん:2012/02/07(火) 08:43:54.51 ID:g8OS679E
大阪市住吉区の私立浪速高校が11年度大学入試で、成績優秀な生徒4人の受験料計約50万円を実質負担し、
立命館大を中心に延べ22学部・学科に大量出願させていたことが、毎日新聞の取材で分かった。
同高はホームページで同大学の11年度合格者数を「延べ32人」と公表しているが、9人分は生徒1人が合格したもの。
合格実績を「水増し」していたことになり、実績を優良と見せかける表示を禁じた景品表示法に抵触する可能性がある。

関係者や内部資料によると、成績優秀な生徒や保護者に「頑張りを後押しする寄付があった」などと説明し、
余分に受験を要請。4人は主に大学入試センター試験の成績を利用できる立命館大の理系学部・学科などを
受けたが、合格しても入学せず国立大を目指して浪人中の生徒もいる。

複数の関係者によると、高校側が要請した受験の費用は生徒側がいったん負担し、大学への振込書類を
提出させて後払いする仕組み。木村智彦校長(65)の指示で昨年から本格的に始まったという。

毎日新聞が入手した受験生のリストなどは「Xファイル」と名付けられ極秘扱い。本命校など自主的に受験する
費用は負担しないことや、金銭授受を示す文書は残さないなどのルールがあり、関連の会合後、関係書類は
全て回収され、厳重に口止めされたという。

取材に対し、木村校長は受験料負担について「学校会計からの支出は一切ない」とし、一部教員が誤って
受験料支援を申し出た、と文書で回答。合格者実数の非公表は認めつつ「入試説明会では最終進学先を
実数で説明している」と答えた。
39エリート街道さん:2012/02/07(火) 09:05:57.36 ID:x4YEDk0Q
>>34
民間企業有力者採用者数は数も同志社の方が上だろうが。(サンデー毎日、AERAを見よ)
因みにその中央のソースみたら国Tは法文系なら同志社が1名上だし、国Uにしても
立命が技官で稼いでいるのがよくわかって面白いな。
まあ公認会計士は三田会待ちだが、初めて同志社に勝って喜んでいると新司の二の舞になるぜ。
40エリート街道さん:2012/02/07(火) 09:27:02.82 ID:x4YEDk0Q
>>34
立命でいい思いしてるのは何割くらいだと思ってるの?
学部生のうち2割くらいなんだよ。(特待組み入れてな)

そんなことくらい常識だし、君の言う立命の実績とやらも2,000年以降なんだぜ。
受験生は当然のことながら歴史と伝統と実績を随分前から確立している
同志社を選ぶのは当たり前のこと、高校や予備校の教師・親族・周囲なら
そう勧めるだろう。
41エリート街道さん:2012/02/07(火) 09:31:05.67 ID:WTRux7KE
>>34
>なぜW合格でここまでの差があるのだろうね?

それが同志社のブランド力なんだろう。立命館にももっと頑張って
もらって、早慶のような良いライバル関係を作って欲しい。同志社
のネガキャンなんかやってる限りは無理だろうが・・・
42エリート街道さん:2012/02/07(火) 11:11:31.22 ID:MQy16ITM
■立命 河合最新偏差値予測

法 60.0  司法合格者は外人部隊 ※大阪経済法科大学
文 60.0  
国際 62.5 同志社グロ・関学国際以下 ※大阪国際大学
経済 52.5 関関同立最下位=近大 ※大阪経済大学
経営 52.5 関関同立最下位=近大 ※大阪商業大学
政策 55.0 ※大阪人間科学大学
産社 55.0 隠れたクズ学部 ※大阪産業大学
映像 55.0 学費150万w ※デジタルハリウッド
スポ 52.5 ※大阪体育大学
理工 55.0 設備はいいが学生は質低い ※大阪工業大学
情報 47.5 龍谷と同じレベル ※大阪情報処理専門学校
生命 57.5 ※大阪医療専門学校
薬  57.5 偏差値(捏造)が下の京都薬大のW合格パーフェクト負け

大きく落ちそうw
43エリート街道さん:2012/02/07(火) 11:20:42.40 ID:MQy16ITM
■立命 河合最新偏差値予測(訂正版)

法 55.0 司法合格者は外人部隊 ※大阪経済法科大学
文 55.0   
国際 60.0 同志社グロ・関学国際以下 ※大阪国際大学
経済 52.5 関関同立最下位=近大 ※大阪経済大学
経営 52.5 関関同立最下位=近大 ※大阪商業大学
政策 52.5 ※大阪人間科学大学
産社 52.5 隠れたクズ学部 ※大阪産業大学
映像 52.5 学費150万w ※デジタルハリウッド
スポ 50.0 ※大阪体育大学
理工 52.5 設備はいいが学生は質低い ※大阪工業大学
情報 47.5 龍谷と同じレベル ※大阪情報処理専門学校
生命 55.0 ※大阪医療専門学校
薬  55.0 偏差値(捏造)が下の京都薬大のW合格パーフェクト負け

大きく落ちそうw

44エリート街道さん:2012/02/07(火) 11:25:13.08 ID:36w5Zzch
2011年・公認会計士試験合格者数(中央大学HP、中央大学公認会計士会調べ)

1.慶應義塾 209
2.早稲田大 169
3.中央大学  93
4.明治大学  83
5.立命館大  52
6.京都大学  47
7.一橋大学  46
8.東京大学  44
9.同志社大  38
10.関西学院  36
45エリート街道さん:2012/02/07(火) 11:54:39.11 ID:eweRozYu
立命館のほうが同志社より学生数がだいぶ多いから単純な人数の勝負は意味がない
46エリート街道さん:2012/02/07(火) 12:05:23.78 ID:1easa37w
>>38
大阪の私立高校なんて捏造が日常茶飯事だからあてにできんよ
47エリート街道さん:2012/02/07(火) 13:51:58.82 ID:KFDfsA4v
立命館は文学部や理系が大きいだけで法・経済・経営は他大学と同じかむしろ小さいくらいだよ。
48エリート街道さん:2012/02/07(火) 14:34:34.10 ID:IEkDblUY
法経商の規模が大きく、文や社会の規模が小さいのが同志社
その真逆が立命館。
就職や資格のことだけ考えるなら、おそらく同志社のほうが合理的なんだろう。
49エリート街道さん:2012/02/07(火) 15:10:30.61 ID:K5iduKJZ
日本で唯一、昭和天皇裕仁陛下から「天賜立命館禁衛隊」の御旗
を頂戴した大学である。
それほどの大学であるので日本政府の要人も特別公演を行い
http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/headline/pickup/2007/01/tanigakisi.htm
当然日本政府からの信頼も厚く
COE採用件数 4件 関西私大第1位
科学研究費補助金-機関別交付額
636,260,000円 関西私大第1位
国家公務員T種 44人 関西私大第1位
(行政・法律・経済区分) 26人 関西私大第1位
国家公務員U種 132人 関西私大第1位
外務省専門職員試験 3人 関西私大第1位
地方自治体管理職数 62人 関西私大第1位
日本銀行採用数 3人 関西私大第1位

暗いトンネルのアカの時代さえも改革解放・日本企業の中国進出
によって追い風に変わってしまう。
早稲田を訪問した江沢民に続き、中国政府の要人も立命館を訪問する 。
http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/headline/pickup/2007/04/onkahousouri.htm
右からも左からも追い風を受け立命館の順風満帆な航海は続いて行くのである。


50エリート街道さん:2012/02/07(火) 17:35:14.59 ID:j/JHkzww
立命館BKCの施設って確かに凄いが
理工学部の偏差値って関大にすら負けてるだろ

BKCにいる限り理系は一生同志社に追いつかない
51エリート街道さん:2012/02/07(火) 17:51:16.36 ID:x4YEDk0Q
>>50
君もまともに相手にすることはないの。>>49みたいに恥を自慢と倒錯するような
連中なんか愚かも甚だしいよ。

東日本スレというか関東から見たら同志社だけしか本物にしか見られてないことは
スレ2で明治等からレスがきていたろうが。
52エリート街道さん:2012/02/07(火) 19:12:31.36 ID:eweRozYu
>>51
そうだよな。もういい加減立命のバカコピペに反応するのよそうぜ。
いつまだもなんだかんだで言いあいしてるからどう書くに見られる。
少なくともこのスレでは無視しよう。同志社が目標にするのは早慶で関西のその他私大と競ってる場合じゃない。
53エリート街道さん:2012/02/07(火) 19:21:13.84 ID:8fV5R88m
●難関資格・大企業事務系就職の主力学部定員
同志社 法850経済850商850政策400   合計2,950
立命館 法790経済735経営760政策360  合計2,645
関学大 法680経済680商650政策580   合計2,590
関西大 法715経済726商726政策350   合計2,517



54エリート街道さん:2012/02/07(火) 19:32:01.43 ID:8L6aXTLM
立命 河合予想
法 65.0
文 62.5
国際 65.0
経済 60.0
経営 60.0
政策 57.5
産社 57.5
映像 60.0
スポ 57.5
理工 60.0
情報 57.5
生命 62.5
薬  62.5 

控え目でこんなもんかな。

55エリート街道さん:2012/02/07(火) 20:01:41.33 ID:l0Vy1UWS
平成23年度公認会計士試験大学別合格者数
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/life/d07_02_j.html

慶応大 209
早稲田 169
中央大 93
明治大 83
立命館 52☆
京都大 47
一橋大 46
東京大 44

同志社 38●
関学大 36●
56エリート街道さん:2012/02/07(火) 20:36:36.31 ID:mVie6d8B
>>34
ダブル合格アンケート回答者の母集団を考えてみるといい
57エリート街道さん:2012/02/07(火) 20:45:46.04 ID:mVie6d8B
例えば立命のセンター4科目入学者はほとんど同志社を受けなかったはず。
58エリート街道さん:2012/02/07(火) 20:55:45.41 ID:qCz9PCD3
偏差値の割に資格試験ではぱっとしないあたりは、
上智や立教と同じキリスト教の大学の宿命なのかね。
完全なミッション系ではないとは言え。
59エリート街道さん:2012/02/07(火) 21:05:30.29 ID:Q9ZjafaS
>>58
キリスト教系の大学はどこも女子比率が高めだからでしょ。
上智、立教、青学、関学どこも女子が結構多い。
同志社の男女比は分からないけど。
60エリート街道さん:2012/02/07(火) 21:55:44.50 ID:Kj/fIJUE
http://university.main.jp/blog8/archives/2010/11/post_100.html

立命館大学、理事長・総長の憂うべき「暴走」


はじめに

 いま、「茨木キャンパス」問題をめぐって、立命館学園には再び大きな亀裂が生まれつつあります。
教授会や事務職場の多くと、理事長・総長など学園執行部との間の、深い断絶です。私たち元教職員が
中心になり3 年ほど前に「立命館の民主主義を考える会」をつくったのも、前理事長の専断的やり方の
もとで教職員の不信と意欲の減退が極限に達していた時で、「全学一致」の主体的な土壌をとりもどさ
ないと何の改革もなし得ないと憂慮したからでした。・・・
61エリート街道さん:2012/02/07(火) 22:00:12.95 ID:Kj/fIJUE
全国国公私立大学の事件情報
http://university.main.jp/blog/
右側に「立命館大学特集」というものがある。
他大と比べて圧倒的に多い労使問題。「さすがは絶命館」というべきか・・・
>■立命館大学フランス語嘱託講師雇止め事件
 ●立命館大学嘱託講師雇止め事件、本訴へ
 ●京都地裁で地位保全仮処分が決定
>■立命館大学(RU)雇止め事件
 ●使い捨てられる大学教職員
 ●不当労働行為救済申立書
 ■ゼネラルユニオン 立命館大学支部
>■APU専任講師解雇事件
 ■京都地裁が立命館の解雇権濫用を断定
>■APU常勤講師解雇事件
 ■立命館教員ネット  ■大分地域労働組合APU分会
>■労働基準法違反事件 残業代未払い
 ●職員107人に残業代897万円払わず
>■川本八郎への退職金1億2千万円問題
 ■立命館大学学友会  ■これがほんとの立命館
>■立命館学園一時金訴訟
 ●立命館学園一時金訴訟、被告学園側「準備書面」全文
 ●訴訟準備会設立
>■市立守山女子高校取得問題
 ■立命館大学による市立守山女子高校取得問題(全記録)
 ■住民監査請求と資料一覧
>■市立岐阜商業高校取得問題
 ●市立岐阜商業高校の存廃と立命館への移管問題
 ●移管推進、市岐阜商高関係者「あまりに一方的」
>■私学助成減額回避をもくろむ不当転学部措置
 ●あった!「立命大・転籍マニュアル」
 ●立命館の補助金25%減、私学振興事業団
 ●新入生・無試験転部させた立命館
62エリート街道さん:2012/02/07(火) 22:23:42.31 ID:j/JHkzww
関学商vs関大法vs立命館経営
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1328614026/

             代ゼミ 河合 駿台全国判定 ベネッセ(B判定)
関学   商       59   57.5   55        62
立命館 経営      59   55.0   55        62
関西   法       58   55.0   56        63
63エリート街道さん:2012/02/07(火) 23:31:27.25 ID:A808bVpU
2009年
同志社>立命>関学>関大

2010年 
同志社>立命≧関学>関大

2011年 昨年
同志社>>関学≧立命>関大

2012年 今年
同志社>>関学>関大≧立命

2013年 来年
同志社>>関学>>立命≧関大
64エリート街道さん:2012/02/08(水) 00:16:47.19 ID://NaPqCd
感官同と違って、立命には可能性を感じるんだよね
とはいっても「同志社超え」「早稲田慶応立命館」といった良い意味の可能性じゃなく
いつか本当に参勤交流と並んじゃう、下手したらそれ以下になるんじゃないか、って。
65エリート街道さん:2012/02/08(水) 00:34:25.88 ID:5NbYhIne
立命は関関同立から脱却するので、近大でも仲間に入れて、
今後は関関同近で頑張ってくれ。
同志社も関関近が仲間なら完全に格下相手だし、安心して
気分も落ち着くだろw

うん、それが良い。

親分同志社と子分のカンキンカン。

66エリート街道さん:2012/02/08(水) 00:37:50.61 ID:5NbYhIne
さて、立命は早慶目指して頑張るか。

東日本でも唯一認知されている関西私学だから、
おまえらの分も頑張ってくるよw

なんてったって立命は旗艦大学の一つだからね。
67エリート街道さん:2012/02/08(水) 00:58:46.96 ID:6axgxwwe
関西の高校ではこの通りの指導(正式版)

S :京都 
A :大阪 
AB:神戸  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
B :阪市 広島 岡山    B :慶応 早稲田 関学 同志社     
B :阪府 奈良女 金沢    
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(薄い壁)
BC :京府 神外 京繊
BC :滋賀 兵県 和歌山 
68エリート街道さん:2012/02/08(水) 01:06:48.80 ID:3gBX4jaB
まあ公認会計士試験で立命が同志社を(まぐれとは言え)上回ったことは
ちょっとした事件かもしれんねぇ。
歴史的に同志社(関学)は経商系が強くて、逆に立命はそこが弱点だったから。
中央大学の調査が正しければ、の話だけど。
69エリート街道さん:2012/02/08(水) 01:34:31.28 ID:e04nncW3
>>65
関関同近で、立命は産立甲龍でいいの?

できれば、同学立でがんばろうよ。
関近甲龍産でマーチに対抗してもらってさ。

早慶>同学立上>関近甲龍産=G・MARCH
70エリート街道さん:2012/02/08(水) 01:40:58.06 ID:e04nncW3
下のほうで見つけた。これうまいね。
CHARMING(チャーミング)だってさ。

C…中央大学
H…法政大学
A…青山学院大学
R…立教大学
M…明治大学
I…国際基督教大学
N…日本大学
G…学習院大学

早慶>同学立上>関近甲龍産=CHARMING
71エリート街道さん:2012/02/08(水) 01:46:57.90 ID:MG7wR8gF
同志社=慶応>早稲田・上智・ICU>マーチ・理科大>関大・関学>立命館
72エリート街道さん:2012/02/08(水) 02:34:00.74 ID:e04nncW3
>>71
同志社さん
立命を下げたい気持ちはわかるけど、関西私学をマーチより下にしないでね・・・

同志社=慶応>早稲田・上智・ICU>関大・関学>立命館>マーチ・理科大
73エリート街道さん:2012/02/08(水) 02:39:24.33 ID:Vpxwei2z

 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |   アチャー またまた基地外同志社くんの工作カキコ
 |:::: >) <)|   
 ヽ:::::::.....∀....ノ    プハー 笑えるチャ 。
   ( つ旦)   
   と__)__)

慶応>早稲田・上智・ICU>関大・関学>立命館>マーチ・理科大>アホの同やん
74エリート街道さん:2012/02/08(水) 02:39:44.33 ID:bK3ySk9h
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 
【A】東北 名古屋 九州 早稲田
【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智  ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科    
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 名古屋工業 三重 大阪府立 奈良女子  同志社
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟 静岡 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西学院 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業 福岡
====================================================================================
【E+】北見工 室蘭工 尾道 下関市立 創価 神奈川 広島修道 立命館アジア太平洋
【E】釧路公立 青森公立 会津 大阪経済 北海学園 東北学院 東海 玉川 名城 松山 
【E-】北星学園 桜美林 東京経済 立正 桃山学院


75エリート街道さん:2012/02/08(水) 02:45:15.96 ID:cM3cam2E
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 
【A】東北 名古屋 九州 早稲田
【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智  ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科    
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 名古屋工業 三重 大阪府立 奈良女子  立命館
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子  
【C】岐阜 信州 新潟 静岡 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西学院 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 同志社 神戸女学院 
76エリート街道さん:2012/02/08(水) 02:46:46.61 ID:tyIlBgqg
同志社wwww



立命館>関学>関大>>>同志社



これが真実です
同ヤンはまず頑張って関大に勝ちましょう
77エリート街道さん:2012/02/08(水) 02:49:46.58 ID:IY4bpsvQ
■同志社がコンプレックスをもってる大学一覧。■

大阪市立大←同志社がコンブを持ってる筆頭大学。対抗できるのは顔面偏差値のみ。もちろん市大≧同志社

立命館大←科学研究費、キャンパスの広さ、設備。すべてに負け。勝てるのは駅から大学までの距離のみ。

関西学院大←家柄、品格、教授陣,キャンパスその他すべて負け。勝てるのは学風の地味さだけ。

明治大学←関東での同志社の扱いは法政未満。最近明治に粘着。スポーツでもぼろ負け。

立教大学←立地、キャンパス、品格、すべてに負け。特にアナウンサー輩出数は立教の足元にも及ばず。

学習院←家柄、品格、教授陣、キャンパス、都会的センス。全てに学習院の圧勝。
78エリート街道さん:2012/02/08(水) 02:59:27.15 ID:57xYcuj2
市大みたいなカスと同志社を一緒にするな
79エリート街道さん:2012/02/08(水) 03:18:52.90 ID:7BCtHH/o
どっちがカスかなあ
上(博士課程)に行くほど差が出るもんだ

●平成23年度日本学術振興会特別研究員採用者数

近畿地区 (大学院重点化大学と大学院大学を除く)
立命館大学 26名
大阪市立大学18名
大阪府立大学12名
同志社大学  9名
関西学院大学 8名
80エリート街道さん:2012/02/08(水) 04:12:09.13 ID:i5zASJzb
私立大学で採択されたのは、「早稲田、慶応義塾、関西学院、立命館」の4大学。
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kaikaku/sekaitenkai/1312826.htm

  ■平成23年度大学の世界展開力強化事業地区別採択校■(19大学)(文部科学省)

エリア _| 韓国中国とアセアン諸国のアジア地域 _||   米国欧州豪州等の地域
==============================================
北海道_|__該当なし_____________||__該当なし
==============================================
東北__|__東北大 _____________||__国際教養大
==============================================
関東__|__東京大 東京工大 一橋大 政策大_||__東京大 東京工大 筑波大 千葉大
==============================================
____|__早稲田大★___________||__早稲田大★ 慶応大★
================== ============================
東海__|__名古屋大____________||__名古屋大
===============================================
関西__|__京大 大阪大 神戸大 立命館大★_||__関西学院大★
===============================================
中四国_|__広島大 岡山大__________||__広島大
===============================================
九州沖縄|__九州大 長崎大 名桜大_______||__立命館APU★
===============================================
地区を代表する社会学系理工学系の学部を有する大学が選出された
81エリート街道さん:2012/02/08(水) 05:56:08.79 ID:7BCtHH/o
●理工系修士定員
立命館800名(学部定員に対する比率47.3%)
同志社395名(   〃      40.7%)
関西大275名(   〃      25.8%)
関学大133名(   〃      28.9%)
82エリート街道さん:2012/02/08(水) 07:14:54.47 ID:pzwltHsh
>65
同意
83エリート街道さん:2012/02/08(水) 11:50:13.64 ID:xBnqs1O8
私立高校が生徒の受験料を負担して有名私立大学の入試を受けさせ、合格実績を上乗せ
していた問題で、岐阜市の私立岐阜東高校が、2007年度入試で10人の受験料を肩代わり
して、計48件の合格実績を上乗せしていたことが9月8日に分かった。 学校によると、
大学入試センター試験で高得点をとり、国公立大学 へ進学を希望する10人に、センター
試験の結果だけで合否が決まる同志社大学、立命館大学、関西学院大学、南山大学の4大学
の学部・学科のべ55件を受験させた。そのうち48件に合格したが、いずれも進学しなかった。

http://matuchan.blog.ocn.ne.jp/ocnt2pisqlf46s4/2007/09/post_aaed.html






世間の認識

関大=ポンキンカン
84エリート街道さん:2012/02/08(水) 13:54:28.88 ID:9o3JlxCz
>>81
●理系修士定員
立命館800名(学部定員に対する比率50.3%)薬学部は6年制のため除外
同志社395名(   〃      40.7%)
関西大275名(   〃      25.8%)
関学大133名(   〃      28.9%)






85エリート街道さん:2012/02/08(水) 15:22:04.06 ID:vUojT+ex
多分だけど、これから立命館伸びると思うよ。
放射能の影響で東京が今後ますます敬遠されて全国的に知名度があるため志願者も多くなるだろうし。
資格実績(公務員含む)も同志社と比べても悪くないし、民間就職も悪くない。(田舎からきてるものがかなり多く、地元の地銀や役所志望が多いため都会での金融一般職は少ないけど)
今後、茨木キャンパスで自宅通いも増えるだろう。
開設した立命館小学校の卒業生が移設予定の立命館高校を卒業して実績を上げていく可能性が高い。

同志社もますます飛躍するとみてる。知名度もあるし、同様の事情で早稲田志望のシフトも十分ありうる。

関学は推薦比率を上げて見かけの偏差値だけにこだわるのではなく、
良い大学なのだからドッシリと構えてほしい。

関大は・・・堺や高槻キャンパスにしても定員増加政策にしても全て裏目に出ている。

86エリート街道さん:2012/02/08(水) 16:52:50.47 ID:9o3JlxCz
基地外工作員は置いといて冷徹な分析をすれば、
立命の当局は関西私大覇権は狙わず二番手の立場を固め、
その旨みを生かしていく戦略だろう。
志願者減少中にもかかわらず一般志望枠を一気に20%も増やしたり、
軽量入試をドンドン整理してその分センター5教科7科目を増やしたり、
このたびの偏差値暴落も想定内と思われる。
87エリート街道さん:2012/02/08(水) 17:56:19.87 ID:BzkC3jwr
関学理工しか逝けない奴は粕。
88エリート街道さん:2012/02/08(水) 18:48:27.66 ID:9o3JlxCz
>>86続き
二番手の旨みとは、定員も絞らず学費も値下げせず場合によっては
規模拡大も躊躇せず、競争力の源泉である資金力を維持強化して
それを次の時代の私大の主戦場と目される理工系医薬系や研究開発や
国際展開に投資できることだ。
立命は過去20年間、これを地で行なってきた。
89エリート街道さん:2012/02/08(水) 18:48:56.52 ID:tyIlBgqg
立命館は完全に返り咲いたな
こらは将来有望だわ
90主要14私大まとめ:2012/02/08(水) 19:37:21.85 ID:9o3JlxCz
10%以上増 上智 立命館
 5%以上増 同志社
 2%以上増 青山学院 立教
    微増 学習院
    微減 明治 中央  
 2%以上減 早稲田 東京理科 法政 関西学院
 5%以上減 慶應義塾 関西  
91主要14私大まとめ:2012/02/08(水) 19:43:04.56 ID:9o3JlxCz
大不況で強かったのは華やかなJALと老舗京都ブランドか
92エリート街道さん:2012/02/08(水) 19:51:09.21 ID:P5NDyig4
まあ京都ブランドは間違いなかろう。
龍谷も5%以上増やしてる。
他の中堅どころも大崩れは少ない。
やはり歴史都市、文化都市、学都のイメージが強く国際性も結構ある。
93エリート街道さん:2012/02/08(水) 19:55:10.22 ID:zQrWFsRm
龍谷は去年激減したからその反動だろwww
94エリート街道さん:2012/02/08(水) 19:56:56.90 ID:3gBX4jaB
でも京産や佛教や同女はかなり減ってるぜ
95エリート街道さん:2012/02/08(水) 19:58:42.01 ID:zQrWFsRm
>>94
まあ次の年戻しただけマシと言えるな
関学は2011年は90%で引き続き96%しか集まらなかったからな

凋落しすぎ
96エリート街道さん:2012/02/08(水) 20:03:57.73 ID:3gBX4jaB
関大は大幅に定員を増やしたのに志願者が激減したってのはマジだったのかな。
上智は定員を増やしたら素直に志願者も増えたそうだけど、
関大にはその法則は当てはまらなかったのか。
97エリート街道さん:2012/02/08(水) 20:19:39.62 ID:tyIlBgqg
関学ごときじゃ定員数をいじってどうのこうのできる段階にもはやないってことだろ
何をやろうがもう終わりだよこの大学は
98エリート街道さん:2012/02/08(水) 20:41:53.57 ID:P5NDyig4
>>88
立命館は理系学部がインドとベトナムで現地の国立大学の
教育に参画しており、さらに国際情報系学部を海外の大学と
設置する話が進んでいる。海外直接投資(現地校)かもしれない。
APUにも現地校開設の噂が前からある。
なお理系大学院は今年にも秋入学を実施し留学生を受け入れる。
99エリート街道さん:2012/02/08(水) 22:58:13.13 ID:8N4jtwfu
もう立命館の一人勝ちだね。関関同なみだ目w
来年は一気に立早慶に突入!
100エリート街道さん:2012/02/08(水) 23:18:47.44 ID:odv8FsiD
>>98
上智大は定員を2割ちょい増やして、志願者1割増だから倍率は低下。
経済学部は50人増なのに志願者減だからかなりヤバイ。

関西大はたぶん135人増かな?
この程度の増加ではたぶんほとんど偏差値に影響はないと思われる。
ただ関西大は社会安全学部とか新設学部もかなりオワッテルからレベルダウンに拍車がかかるな。
101エリート街道さん:2012/02/08(水) 23:28:07.50 ID:P5NDyig4
立命館は定員微減とグローバル30関連の留学生枠増加で
日本人の定員は50減少、まあ大海の一滴だから影響ない。
来年以降は国際学生寮も続々出来上がり受け入れ体制が
整備されるので留学生枠増・日本人定員減が本格化、
その分推薦入学が圧縮されることになるだろう。
102エリート街道さん:2012/02/08(水) 23:28:31.34 ID:xTT633ZE
関西ではこの1年間で志願者が最も減少しているのは立命館。
約25000人減。かつ偏差値でも関大に抜かれ関関同立中最下位。
今年は志願者が関大を敬遠してより入り易い立命館に流れたと予備校は分析している
103訂正:2012/02/08(水) 23:29:34.27 ID:xTT633ZE
関西ではこの10年間で志願者が最も減少しているのは立命館。
約25000人減。かつ偏差値でも関大に抜かれ関関同立中最下位。
今年は志願者が関大を敬遠してより入り易い立命館に流れたと予備校は分析している
104エリート街道さん:2012/02/08(水) 23:35:08.96 ID:xTT633ZE

今年の入試は立命館の経済、経営、情報理工が関関同立最下位学部と認知された。
立命館は関大以下のポジになったけど、近大に迫られてるのが痛い

同志社=孤高
関学大=復活
関西大=躍進
============
立命館=凋落
近畿大=不気味
105エリート街道さん:2012/02/08(水) 23:51:17.25 ID:t0VRQ8ha
最新代ゼミ偏差値より

法学  同大65>立命63>>>>関大58
社会  同大62>>>立命58=関大58
政策  同大63>>>立命59関大58
文学  同大63立命62 >>関大59
経済  同大62>立命60>関大58
商学  同大61>立命59関大58
生命  同大62>立命60関大59
理工  同大62>>>>立命57=関大57←なにこれw
情報  同大理工62>>>>関大57>立命55>>>龍谷51←おいおいw
106エリート街道さん:2012/02/08(水) 23:56:39.53 ID:P5NDyig4
まあ同志社さんは躍進して上智を捉え私大3位の足場を
固めてくだされ。関関近は同志社に追随すればいい。
立命館は国内外各提携大学と歩むから。
偏差値が上がった下がったといったところで、日本人の場合、
関西私大には旧帝早慶未満の人材しか来ない。
ますます縮小する市場でそんなことで争ってても未来はない。
107エリート街道さん:2012/02/08(水) 23:58:38.01 ID:5NbYhIne
結局、関西私大でいつも話題を独占するのはいつも立命館だろ。
皆が注目している大学だろ。
異論はないはずだ。

叩かれるのも有名税。
ま、人気者の宿命だけどね。

カンカンみたいに話題にすらならなくなったら、本気で終了だけどな。

108エリート街道さん:2012/02/09(木) 00:02:22.55 ID:bynCKHZ1
最新代ゼミ偏差値より

法学  同大65>立命63>>関学60>関大58
社会  同大62>>>立命58=関学58=関大58
政策  同大63>>>立命59関学58=関大58
文学  同大63立命62 >関学60関大59
経済  同大62>立命60=関学60>関大58
商学  同大61>立命59=関学59関大58
生命  同大62=関学62>立命60関大59
理工  同大62>>関学59>立命57=関大57
情報  同大理工62>>関学59>関大57>立命55>>>龍谷51←おいおいw
109エリート街道さん:2012/02/09(木) 00:06:56.63 ID:oCgTWeOL
立命の理系ってあの規模で一般率70%とかでしょ
そりゃ偏差値は低く出るわ
110エリート街道さん:2012/02/09(木) 00:10:36.89 ID:94UyQzHv
>>109
だから、難関大学院への進学や大手メーカーへの就職者数が
関西私大No.1なんだけど…。

出口の段階では、立命館>>>同志社くらいの差があるぞ。
111エリート街道さん:2012/02/09(木) 00:21:54.98 ID:80NnQXbS
大学研究家の山内氏によると立命館は「今後は・・・中国や韓国ではなく、
人口爆発の途上国から留学生を集める。もうBRICsは古い。SAMENA地域
(アフリカや中南米など世界の貧しい国全域)だ。」
立命館に多くある海外拠点の職員はそういう地域をトップクラスの人材を
求めて歩き回ってる。

112エリート街道さん:2012/02/09(木) 00:41:41.17 ID:80NnQXbS
多くの私大の理系は駅弁クラスから見てもおもちゃみたいなもん。
設備もしょぼいし研究費はないし教員は多くの学生を抱えてる。
立命も以前はそうだったが理系はスケールメリットが効く。
理系学部生・院生約1万人弱、推定学費・外部研究費収入約200億円?
但し偏差値では苦戦するので設備・スタッフなどの育成力が必要だ。
大学院の充実も鍵になる。
113エリート街道さん:2012/02/09(木) 01:07:21.33 ID:5f+wGphm
>>112
私大理系はどこも文系の付属品みたいなもん。
別に文系就職する奴もいるし別に構わないんじゃないの。

とはいえ、国の財政難で駅弁もピンチじゃないの。
年々補助金カットされてるし。
114エリート街道さん:2012/02/09(木) 01:31:27.47 ID:80NnQXbS
駅弁(旧制専門学校、工繊大など)も旧官(旧制官立大学、
神戸大・金沢大など)も研究が強いところは、
科研費のような競争的資金で稼いでるよ。
国の科研費予算は年々増えてるから。
115エリート街道さん:2012/02/09(木) 01:57:36.92 ID:0S9YgLcE
まぁ立命の経営陣や職員は超1流だからなぁ。
大手財閥系の商社マンとかを中途採用で採っているみたいだし優秀でないはずがない。

先の時代を読む力とかスゴイ。組織自体が学校法人というか株式会社みたい。
まぁ同大卒の俺から見てもこの大学は今後伸びるのは間違いない。
ただ医学部で作って実績を積まない限りブランド力ではうちには勝てないけどなw

関学はマクドの件があったように一部に問題のある学生もいるが経営が下手糞すぎ。
経営において独自の発想は皆無で、立命の後追いばかり。
立命や関大に偏差値で負けれない・スポーツで負けれないと必死すぎて地に足がついていない。
校友がいろいろな事に嘆いている現状はすごく理解できる。がんばれKG
116エリート街道さん:2012/02/09(木) 02:33:49.87 ID:80NnQXbS
立命館
・平成14年科研費件数ランキング60位あたり
・平成23年科研費件数ランキング29位
(新規採択分はこの時点で26位、その後に特別研究員
奨励費追加で24位、つまり↑傾向)
http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/27_kdata/index.html

117エリート街道さん:2012/02/09(木) 02:46:22.52 ID:80NnQXbS
>>115
同志社・工出身のセンセも某部局長でがんばっておられますよん。
機械の方ですが近年にも大変優れた研究成果を出されました。
職員も半数は他校出身や自校卒の他職業経験者を採るそうです。
118エリート街道さん:2012/02/09(木) 03:21:03.70 ID:80NnQXbS
H23科研費新規採択件数  旧六医大が射程圏内に
21 独立行政法人産業技術総合研究所220
22 長崎大学215 旧六医大
23 信州大学214 新八医大
24 徳島大学210 新八医大 
24 立命館大210 ★
------------------------200
119エリート街道さん:2012/02/09(木) 04:07:13.08 ID:80NnQXbS
◎2011年度理系超大型・大型科研費(基盤研究(A)/若手研究(A)以上)の件数

(私立大学)慶大64、早大28、立命17、東理8、東海7、中大・法大・近大5
(旧六医大)岡山32、熊本24、金沢23、千葉20、長崎11、新潟9
長崎大が医・歯・薬・工・環境・水産、新潟大が医・歯・理・工・農と
スゲー理系大学なんだがよく追い抜いた。



120エリート街道さん:2012/02/09(木) 05:29:03.01 ID:dGnvfODZ
>>98 現地校みたいだよ。

1335 :名無しの立命生:2011/11/05(土) 01:20:57 ID:kRyBhzPk0
UNITAS8月号より 川口立命館総長インタビュー
情報理工学部で開設準備に向けて奔走されている大連理工大学・
立命館大学情報理工学院も楽しみです。



121120:2012/02/09(木) 05:40:21.14 ID:UeKB45wj
続き
この学院では中国で2年間学び、日本で2年間学ぶデュアル
ディグリー制をはじめ、各種プログラムが用意され、本学
の先生方も教えに中国に行かれますし学生規模は100名と
大きいものです。この取り組みは、立命館の新しい国際連携
の形であり、総長としても大いに期待しています。



122エリート街道さん:2012/02/09(木) 06:51:04.15 ID:7cINQb7n
2011年・公認会計士試験合格者数

1.慶應義塾 209
2.早稲田大 169
3.中央大学  93
4.明治大学  83
5.立命館大  52
6.京都大学  47
7.一橋大学  46
8.東京大学  44
9.同志社大  38
10.関西学院  36
123エリート街道さん:2012/02/09(木) 08:52:40.74 ID:NvXBY5JG
立命 河合最新偏差値
法 65.0
文 62.5
国際 65.0
経済 60.0
経営 60.0
政策 57.5
産社 57.5
映像 60.0
スポ 57.5
理工 60.0
情報 57.5
生命 62.5
薬  62.5 

爆上げ

124エリート街道さん:2012/02/09(木) 11:02:00.61 ID:QPCFkYT5
後期を除く志願者も確定したしいよいよ立命館の工作場所になるな
125エリート街道さん:2012/02/09(木) 12:08:05.37 ID:Pkk/iq1R
関学関大が後期でどの程度巻き返すか注目だな。
立命の増加が関大スレスレ層の流入によるものなら
関大前期の減少を見てスレスレ層が戻り
関大後期激増もありえる。

が、その前に前期の合格発表があるな。
126エリート街道さん:2012/02/09(木) 12:34:48.25 ID:x1/PThVG
志願者スレなんだから偏差値表より志願者表張り出せよ。
127エリート街道さん:2012/02/09(木) 12:52:07.79 ID:QPCFkYT5
実際の偏差値の価値は関学には無いっていつになったら気づくんだろうか、大学当局は
偏差値操作して維持し続けても志願者減るだけだぞ〜
128エリート街道さん:2012/02/09(木) 13:29:28.29 ID:qA+5fotG
立命館 関学 関大 はすごくいいライバル関係ですね。
互いに切磋琢磨してください!
129エリート街道さん:2012/02/09(木) 13:32:53.72 ID:Pkk/iq1R
立命は巨大理系を一部海外に出すのな。
ブランド力がkkと変わらず関西ではkk以下なのに
あの規模、一般入試7割弱では偏差値は上がらないからね。
ベトナム人留学生が情報理工の首席卒業で日経新聞に
出てたがこういうの増えるだろうな。
130エリート街道さん:2012/02/09(木) 15:00:02.74 ID:d5CThGKk
関学>立命館、関学>関大だとは思うが関大>立命館は怪しい?
まだまだ立命>関大>近大という感じがする
ただ予備校では関大と立命館の併願を勧めてるのは事実だよ
近大や龍谷、甲南も関大立命といっしょくた
5校横並び時代という感じだぞ
131エリート街道さん:2012/02/09(木) 15:15:34.52 ID:Pkk/iq1R
バカバカしい。
就職、資格、学閥、ブランド、研究実績等から
立関と近甲龍は雲泥の差がある。
一部の学部の偏差値が接近したくらいで
そんなもん並ぶわけがない。
立関の下位層とは若干重なっても中上位層の厚みが全然違う。
132エリート街道さん:2012/02/09(木) 15:35:14.23 ID:QPCFkYT5
甲南だろうがなんだろうが関関同立と産近甲龍には絶望的な差があるよ
133エリート街道さん:2012/02/09(木) 15:51:03.92 ID:Pkk/iq1R
関大や立命とSKKRのW合格のデータが全くないのがその証拠。
そんなもの、調べるまでもないから。調べるだけ無駄だから。
134エリート街道さん:2012/02/09(木) 16:48:49.52 ID:tpCl0n9T
志願者動向を見るに、結局のところ

勝ち組:同志社・立命館・龍谷

負け組:関学・関大・京産・近大・甲南というわけか

明暗くっきりだな。関西私大の勢力図はもうこれで完全に固まったと言える
135エリート街道さん:2012/02/09(木) 17:43:43.39 ID:kvMo0P8M
関学同志社ならまだしも
関大立命の学閥がある企業ってどこよ?
大阪府警とかか?捕まえるのだけじゃなく
捕まる方も関大立命OBが多そうだけど
136エリート街道さん:2012/02/09(木) 17:44:56.87 ID:QPCFkYT5
関学に学閥は無いぞwww
137エリート街道さん:2012/02/09(木) 17:53:46.34 ID:yxukaqCw
>>135
立命なら工作員が自慢するロームくらいかな。

オムロン、任天堂、京セラ、宝酒造、ワコール他の同志社閥に比べたら色褪せるのは無理ないが。

関学は阪急系列はどうなんだ?
138エリート街道さん:2012/02/09(木) 17:56:44.39 ID:aho/snYh
立命館大学ローム記念館
139エリート街道さん:2012/02/09(木) 18:07:29.41 ID:Pkk/iq1R
京都府庁・市役所は京大閥と立命閥
京都の教育界は京教閥と立命閥、
その他京滋の各自治体
関大も大阪の自治体には皆あるよ
140エリート街道さん:2012/02/09(木) 18:27:33.37 ID:yxukaqCw
>>139
俺も言及しようとはしたのだが、企業という視点からだけだったもんで、
すまん、官庁を入れるのなら君の言うとおり立命は
京都府庁・京都市役所は派閥があるのは俺も存じているよ。
関大も官庁入れると結構強いのは、例の島野清志の著書で言及されているな。
141エリート街道さん:2012/02/09(木) 19:07:04.19 ID:d5CThGKk
それで京都が良くならないんだ
142エリート街道さん:2012/02/09(木) 19:52:27.82 ID:HdBzZC+F
立命の志願者増加は関大の受験者を取り込んだという意見もあるが必ずしも全てではないよ。
実際に震災の影響で東海地方でも知名度のある立命へ流れていることも大きい。

河合のセンター志願者データをみてもわかるように少なくともセンター志願者は上位層が増えている。
志願者数もね。
一方、関大のセンター志願者層は横ばい。

一般入試の結果は5〜6月ぐらいまでは分からないよ。

143エリート街道さん:2012/02/09(木) 20:04:16.84 ID:ACdkFFKR
144エリート街道さん:2012/02/09(木) 20:12:36.61 ID:qA+5fotG
>>143
これ見たら志願者数の多さって何の自慢にもならないなw
金は儲かるから私学としては意味があるんだろうけれど
145エリート街道さん:2012/02/09(木) 20:23:26.23 ID:yxukaqCw
>>144
当たり前だろう、昔といっても90年代かな日大が早稲田を暫くリードしていた時期もあって
『日大進学』という雑誌も定期的に出版されていたんだぜ。
関西でも同志社が一回入試に拘って志願者が減った時期もあったよな。
だからといって受験生の質は悪化したということはなかったよな。
146エリート街道さん:2012/02/09(木) 20:59:34.21 ID:rCGLKIMF
『日大進学』という雑誌…定期購読したかった。
関西で『商大進学』『経法進学』という雑誌が出ないかな?
147エリート街道さん:2012/02/09(木) 22:57:39.51 ID:jtH1LF2R
一般個別入試 前年比一覧 ※大学通信の集計による

         全体  法_  経済 文_  商営  理工 社会  国際 政策
関西     . 92.1 101.1 . 80.5 101.6 . 80.9 . 99.3 107.0 100.3 . 68.7 総情. 89.8 安全. 78.4 健康. 74.0
関西学院 . 97.1 . 85.2 . 80.0 117.9 107.1 105.4 . 97.9 . 83.0 103.7 教育. 98.6 福祉. 72.6
同志社   103.0 102.3 . 93.7 107.4 103.7 117.0 . 90.5 . 87.4 115.7 文情. 84.6 生命107.2 スポ.. 86.5 心理114.4
立命館   113.4 . 93.7 106.7 114.6 135.1 113.0 107.1 . 99.7 146.6 情報132.8 生命122.5 スポ.. 86.1 映像108.4 薬_111.5

京都産業 101.5 . 76.7 . 91.4 .―― . 83.7 107.8 106.5 . 93.0
近畿     . 99.5 . 98.9 . 90.4 . 94.4 102.7 101.6 . 90.5 .―― .―― 医_104.0 薬_127.8
甲南     101.8 111.6 109.7 107.6 . 85.1 . 97.4
龍谷     . 97.1 . 87.6 . 90.1 126.5 . 89.2 . 97.4 . 92.8 . 71.5 . 97.9

愛知     103.3 . 84.8 119.9 112.5 . 86.4 .―― .―― 135.6 . 81.7 中国128.1
愛知学院 . 82.2 . 68.3 . 61.2 . 87.0 . 64.7 .―― .―― .―― . 93.6 心身101.0
中京     162.1 115.8 178.6 131.7 162.8 205.5 181.9 183.2 242.7 心理140.3 スポ.139.4
南山     . 91.4 . 84.3 . 79.8 101.3 . 88.0 . 92.3 .―― . 93.5 . 97.0
名城     . 92.7 . 75.5 117.5 .―― . 53.9 101.3 .―― .―― .―― 都市. 81.9 農_. 95.6

西南学院 123.1 . 87.6 114.6 125.1 130.3 .―― .―― 114.6 .―― 人科160.2
福岡     . 96.1 117.5 . 85.8 . 90.2 . 91.2 . 98.1 .―― .―― .―― 医_. 97.3 薬_115.7 スポ.. 89.3

※関西…一部個全合算、理工3学部合算 立命館…A方式
※京都産業…前期セ+除く、理系3学部合算 近畿…前期A日程、理系(理工・建築・農・生物・工・産業)合算
  甲南…A日程、理工は(知能、マネ、FS)合算 龍谷…A日程
※愛知…A日程 愛知学院…前期A、商を経済枠にした 中京…前期A、国際は教養・英語を合算 南山…B方式除外
※福岡…前期、理・工合算
148エリート街道さん:2012/02/09(木) 22:58:35.11 ID:1gsWiz79
参勤甲龍コースの連中が立命を受けてる
数は増えたけど特待生の分をアホガ負担してるだけ
金持ちのあほは立命館だな
149エリート街道さん:2012/02/09(木) 22:59:16.37 ID:xDs2h2C6
なんで関西私大総合のスレなのに立命館の話ばっかなの?
お前らもうちょっと落ち着けよ
150エリート街道さん:2012/02/09(木) 23:05:12.38 ID:xDs2h2C6
>>143
それにしても私大全体的に酷いな
まぁ景気が悪いってのが大きいんだろうけど日大と関大って何でこんなに減ってるの?
151エリート街道さん:2012/02/09(木) 23:17:50.54 ID:jtH1LF2R
西日本スレのために東日本から出張して2時間かけて一覧表を作ってみた

総評として関西は関東に比べ堅調、東海九州は隔年現象なのか知らないが変動が大きすぎる

関関同立は河合塾偏差値の影響なのか、無駄に高かった関学経済、関大経商政の減少が大きい
同志社文情や関大3学部の不人気学部は偏差値が低くても集められない
立命館は同偏差値が低すぎて関大関学から流れたというのが妥当、理系人気も志願者増を後押し

産近甲龍は全国的な法経済の人気低下をそのまま反映も全体的には前年並みを確保しており
関東とはやはり事情が異なり堅調である

東海は流出したのか隔年現象なのか酷い乱高下ぶりで評価しにくい

九州は西南学院が集めたがいわゆる地元志向なのだろうか
関東は意外と九州出身が多いので九州票が変わった影響で前年割れを後押ししたのかもしれない
152エリート街道さん:2012/02/09(木) 23:30:31.27 ID:QPCFkYT5
関大は社会安全と人間健康潰せよ・・・
153エリート街道さん:2012/02/10(金) 00:10:02.99 ID:0cClKDZ2
★読売ウイークリー 2008.3.2
ダブル合格で選んだ大学

(河合塾調査)
同志社文系 406人−7人 立命館文系

(駿台調査)
同志社文系 333人−3人 立命館文系


154エリート街道さん:2012/02/10(金) 00:14:10.62 ID:yFTsb+EK
まあ、そのうち高校生が減って国立全入時代とかがやってきて私立はほぼ
全滅するよ。残念ながら。人数減ったら学費上げるしかない。今より学費
上がったら誰も来なくなるよ。
155エリート街道さん:2012/02/10(金) 00:19:25.46 ID:eANfLSdB
>>154
国立の募集人数なんて全部合計してもせいぜい数万人だろwwww
国立全入時代ってどんだけ少子化してんだよwwww
そんだけ人口減少すりゃ日本が消滅だwwww
156エリート街道さん:2012/02/10(金) 00:19:50.54 ID:f0d2w3uu
なぜ立命が叩かれるか
それはまさに”出る杭は打たれる”
資格、就職、偏差値すべてにおいてこの15年の間に急成長した立命
イジるネタに事欠かない
一方でこれといった改革をせずに伝統の関西私大首座を維持してきた
同志社はイジるネタがない
関学は立命と逆にこの15年で大凋落をした。これに追い打ちをかけてイジっても
面白くない
だが同じく15年間ほど低迷を極めた関大はここにきて復調の兆しを示しはじめた
これは2chの今後の標的になる可能性が高い
157エリート街道さん:2012/02/10(金) 00:32:28.02 ID:jdDX87DD
立命館は既に関大を叩き始めているからな
河合の偏差値で抜かれたのがきっかけ
158エリート街道さん:2012/02/10(金) 00:46:12.68 ID:UIMPZgjO



 座りしままに喰う同志社 



159エリート街道さん:2012/02/10(金) 00:48:41.62 ID:jdDX87DD
2012年 第1回河合塾入試難易予想ランキング表
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
 <文系学部>
※学部偏差値は学科偏差値を募集定員で加重平均したものです。
E同志社   59.69(文59.9 法60.0 経済60.0 商  60.0 社会59.5 グロ.62.5 心理62.5 政策57.5 スポ.57.5 文情57.5)
H関西学院 58.21(文58.1 法57.5 経済60.0 商  57.5 社会57.5 国際65.0 教育57.0 総政55.0 人福56.3)
K関西     56.73(文57.5 法57.5 経済57.5 商57.5 社会55.6 外語60.0 安全55.0 総情55.0 健康55.0)
L立命館   56.66(文58.8 法57.5 経済55.0 経営55.0 産社56.1 国関60.0 映像57.5 政策55.0 スポ.55.0)


立命館の関大叩きが本格化した歴史的瞬間であった・・・
160エリート街道さん:2012/02/10(金) 07:12:27.13 ID:AlIIP3en
定員の絞り方によってすぐに変動する偏差値なんかで上下とかくだらない。
21世紀前半には河合塾で立命館>同志社となった時の立命信者意外は誰も真に受けていないから。

実際に近年の就職実績・資格実績・大学の研究力・規模・学校の運営

どれをとっても関大なんて立命の足元にも及ばんw

上の指標を同志社と比べても遜色はない。(ブランド力の違いによるW合格では大敗しているが)

偏差値に関しては学校の考え方だと思う。
同志社はセンターで学校の能力以上のボーダーを求めているので国立組は一般入試を受けざるをえない。
一方、立命は下位学部では中堅国立並で受かるので、国立組は一般入試は受けない。
このような方針で立命館はセンター入試による入学者が10%近くいるが、同志社は1〜2%にすぎない。
まぁ偏差値は1つの指標でしかない。
161エリート街道さん:2012/02/10(金) 07:45:04.85 ID:PqMdIak9
立命のセンター入試は水増しと受け皿に利用されてるだけ
立命なんて誰一人入学するかよ。


大阪市住吉区の私立浪速高校が11年度大学入試で、成績優秀な生徒4人の受験料計約50万円を実質負担し、
立命館大を中心に延べ22学部・学科に大量出願させていたことが、毎日新聞の取材で分かった。
同高はホームページで同大学の11年度合格者数を「延べ32人」と公表しているが、9人分は生徒1人が合格したもの。
合格実績を「水増し」していたことになり、実績を優良と見せかける表示を禁じた景品表示法に抵触する可能性がある。

関係者や内部資料によると、成績優秀な生徒や保護者に「頑張りを後押しする寄付があった」などと説明し、
余分に受験を要請。4人は主に大学入試センター試験の成績を利用できる立命館大の理系学部・学科などを
受けたが、合格しても入学せず国立大を目指して浪人中の生徒もいる。

複数の関係者によると、高校側が要請した受験の費用は生徒側がいったん負担し、大学への振込書類を
提出させて後払いする仕組み。木村智彦校長(65)の指示で昨年から本格的に始まったという。

毎日新聞が入手した受験生のリストなどは「Xファイル」と名付けられ極秘扱い。本命校など自主的に受験する
費用は負担しないことや、金銭授受を示す文書は残さないなどのルールがあり、関連の会合後、関係書類は
全て回収され、厳重に口止めされたという。

取材に対し、木村校長は受験料負担について「学校会計からの支出は一切ない」とし、一部教員が誤って
受験料支援を申し出た、と文書で回答。合格者実数の非公表は認めつつ「入試説明会では最終進学先を
実数で説明している」と答えた。

画像(Xファイル)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20120108k0000e040136000p_size5.jpg

ソース
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120108k0000e040133000c.html
162エリート街道さん:2012/02/10(金) 10:31:31.51 ID:HsYMGrFK
私大は偏差値トップグループの総計嬢でも
3割台から4割台が学力競争試験なしの入学、
しかも偏差値の上位中位層は国立へ抜ける。
入学するのはボーダーライン付近のやつだけ。
それで偏差値が2つ3つ違って格が違うとか
コンマ以下の差で抜いたとか抜かれたとか
大騒ぎなんだから
まったくチャンチャラおかしいわ。
163エリート街道さん:2012/02/10(金) 11:32:29.49 ID:wpsw5wTf
2012年 第1回河合塾入試難易予想ランキング表
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html

■関西大学・立命館大学志願者増減比較

関大経済(偏差値57.5)▲80.5%→立命館経済(偏差値55.0)106.7%
関大商学(偏差値57.5)▲80.9%→立命館経営(偏差値55.0)135.1%
関大総情(偏差値55.0)▲80.8%→立命館経済(偏差値52.5)132.8%

※立命館大学の看板とされる法学部は▲93.7%、国際関係学部は▲99.7%
164エリート街道さん:2012/02/10(金) 12:02:43.67 ID:jdDX87DD
偏差値操作が横行していた時はその偏差値を自慢し、
偏差値凋落すれば偏差値そのものに疑問を付きつける

立命館ってやっぱ糞だわ
165エリート街道さん:2012/02/10(金) 12:10:36.50 ID:HsYMGrFK
自慢しちゃいなかったよ。
当時のアメリカかぶれの総長はアメリカの大学を引き合いに出して
偏差値の無意味さを事あるごとに言うもんだから
2ちゃんで叩かれてたよ。
166エリート街道さん:2012/02/10(金) 13:00:17.81 ID:Gwx+1/2w
>>165
しかし総長はともかくも職員また工作員は自慢というか他大攻撃の武器としていたろう。
嘘ついちゃいけませんぞ。

また総長さんの「早慶立」発言もその頃だよね。
167エリート街道さん:2012/02/10(金) 13:05:18.84 ID:rQO86Twq
>>166
早慶立って2チャンのネタじゃなくて総長が言ってたの?
すげーなww
168エリート街道さん:2012/02/10(金) 15:12:50.30 ID:HsYMGrFK
>>166
例の某R(他大学のナリスマシの疑いもあるが)なんかを入れたら
そらどこのマンモス大学にも突然変異種はおりますがな。
普通の立命生は実感ないから自慢なんてしなかったよ。
一般組は田舎の旧帝旧官駅弁落ちの昆布持ちばっかだから。

>>167
慶應の塾長さんも私学と旧帝の研究体制を比較するのに
文科省の会議で早慶立をあげてるよ。
まあ西の理系の代表例というだけだろうが。
169エリート街道さん:2012/02/10(金) 15:26:56.49 ID:tWgO/XMv
立命の経営サイドはかなり優秀だから偏差値だけを上げるのであれば朝飯前だと思う。
同志社みたく、センターボーダーを究極に引き上げれば国立組は一般入試を受けざるをえなくなり偏差値は上がる。
このような事をして見掛けの偏差値を上げても能力にあった学生を確保できないだけでなく受験料収入も減る。
また、今関学とは反対の戦略で急激に一般入試比率を上げている。
KKDR内で偏差値の優劣を競うより、質の向上を念頭に置いている。



170エリート街道さん:2012/02/10(金) 15:32:14.92 ID:Gwx+1/2w
>>168
それはあくまでも一つの事例として挙げられていたわけでそれをさも嬉しそうに語って
口がすべったのが長田のおっさんだよな、上が酔うと下まで酔うというのが
工作員の2チャンでの活動歴ではないか。上智も明治もあくまでも受験界や
ジャーナリズムが言ったのではないかね、そこが根本的に異なるんだよ、立命とはな。
171エリート街道さん:2012/02/10(金) 15:37:05.60 ID:YhwBddaA

我々の元総長様は、いち早く「立早慶」を謳った立派な教育者だった。
早慶の学長が立命館を尊敬するのは納得いく事実である。
172エリート街道さん:2012/02/10(金) 15:53:35.70 ID:HsYMGrFK
>>170
いやいや、長田発言は研究力に言及した部分で述べていることで、
その時点でCOEの件数や科研費が私大3位になったころだ。
学生の質とかは入っていない。
そもそもあのおっさんはアメリカ暮らしが長いせいか人間の能力
とかにはすげえ楽観的というか理想主義なんだ。
特技とかリーダー資質とかいろんな見どころのある学生を集めて
優れた設備と充実したスタッフで丁寧に教育すれば学生は伸びると思ってる。
(その分、学費はかかっても仕方ない)
173エリート街道さん:2012/02/10(金) 15:54:06.92 ID:rQO86Twq
>>169
質ねぇ・・・
立命ってやっぱりちょっとカルト的だな
なんか他の大学とは違う
174エリート街道さん:2012/02/10(金) 15:56:44.19 ID:VUh952Nd
関関同立の志願者って実は、ここ10年25万人ぐらいで変わっていない。
25万人の占有率推移は以下。

   2001年  2012年
関西 30.6%  30.5%
関学 16.0%  16.9%
同  12.6%  19.6%
立  40.8%  33.0%

2012年は少しずれるだろうが、だいたいあってるはず。
こうみると立命館は独り負け状態だね。2万人も志願者減ってるからね。
175エリート街道さん:2012/02/10(金) 15:59:51.37 ID:Gwx+1/2w
>>171
まるで某国の思考スタイルを地でいってるな、朝鮮=立命思考とはよく言ったものよ。
>>169
君の発言にも自家撞着あり、質の向上を示すのが偏差値でその代表例となろう、
それに必ず銭儲けの話題が上げられるが、一般入試の方がセンターよりもはるかに高収入であろうが。
偏差値が今回の志願者反復で暴落前に戻ればあるいはそれを凌げば歓喜するのは
ほかならぬ君たちではないのか。見掛けの偏差値を何よりも好むのは河合・ベネッセで
君たちが過去発言していたのを思い出しなさい。”質のいい”という発言は新しい方だが
それななら実質就職等で結果を出しているのは何割くらいか君示せるの?
退学率も多いほうだよな。
176エリート街道さん:2012/02/10(金) 16:06:09.92 ID:HsYMGrFK
その点、今の総長はかなり現実的だ。
同じアメリカかぶれで向こうの事情に詳しいが
日本は貧乏だから向こうの大学のように教育に
金と時間と人手はかけられないし
学費に年間数万ドルも払える親は少ない。
なので路線変更があったんだ。
一般入試率のアップとセンター5教科7科目の重視だな。
177エリート街道さん:2012/02/10(金) 16:14:50.93 ID:rQO86Twq
>>176
センター5教科7科目

立命はこれをよくいうが滅茶苦茶これ余裕だぞオレでも法学部受かった
同志社一般出受かったから蹴ったけど
178エリート街道さん:2012/02/10(金) 16:42:49.44 ID:W7HpKCI+
>>177
そうだよ、国公立型で勉強してるやつを実際に入学させようと思えば、
駅弁クラス、中堅国立クラスまでボーダーを落とさないと無理だよ。
ボーダーを旧帝クラスに合わせれば、旧帝取りこぼしても旧官へ受かって
逃げられる。
関西私大の盟主同志社だって市大府大併願者にはほぼ100%蹴られてるだろ。

179エリート街道さん:2012/02/10(金) 16:49:17.87 ID:W7HpKCI+
それでも、文系で数学を勉強した生徒は私大専願で高偏差値の者より
より高所得を得ているという調査結果が出ている。
同志社の先生を中心に立命の先生も加わった研究グループからだ。
180エリート街道さん:2012/02/10(金) 17:06:22.21 ID:rQO86Twq
>>179
同志社にもセンター利用組はいるけどね。立命より数段ボーダーの高いセンターを超えた人たちが。
あとオレみたいに国立落ちのやつも同志社にいっぱいいる。
まぁw合格の差を見ればわかるけどね。
あと京大落ちも立命の2倍以上はいるしね。
181エリート街道さん:2012/02/10(金) 17:11:46.07 ID:Gwx+1/2w
>>179
君も一つの喩えとしてそのデータ(マスコミにも取り上げられていた)を提示しているのだろうが、
極論すれば私文も数学必須にせよとの意見となるよな。まあバランス感覚をどうもつかによるな。

というか、>>147>>151の方にお疲れ様でしたと誰か言わないのかね、分析内容はそれとして。

それにしても西日本は東日本に比べて寂しいかぎりだな。

182エリート街道さん:2012/02/10(金) 17:12:38.28 ID:W7HpKCI+
だから関西私大の盟主と敬意を表してるだろうが。
二位集団は盟主と同じことをやってもダメだから
立命は立命で独自に向上策を講じてるってことだけさ。
同志社でも実績を上げてるのは国立落ちの昆布持ちで、
他の私大生を見下して関西トップとかほざいてるのは
私大洗顔組か内部上がりだろうよ。
183エリート街道さん:2012/02/10(金) 17:20:58.34 ID:rQO86Twq
>>182
立命も実績だしてるのは特待生組、つまりほぼ国立落ちだぞ
同志社には特待生とかないからそこは羨ましいけど
それはともかく立命は同志社と同じ!とかともすれば立命のほうが上!とか言ってるやつがいるから
同志社も言い返してるんじゃない?もちろん君は違うけどね
184エリート街道さん:2012/02/10(金) 17:29:59.37 ID:Gwx+1/2w
>>182>>183
学歴版でその最大の醜悪きわまりないスレが同立スレじゃん。

バカの骨頂よな。何回同じこと繰り返しているの、あんなになったらお終いよ。
185エリート街道さん:2012/02/10(金) 17:39:35.27 ID:W7HpKCI+
俺は田舎の公立出だから関西より理系優先、国公立主義がキツイ風土だ。
数VCと物理で遅れを取り文系にした時点で期待されなくなり、
その文系で宮廷と九缶落ちで第二の挫折、
総計道はいい大学だと思うけど5教科7科目の入試以外は
欠陥入試だと思ってる。


186エリート街道さん:2012/02/10(金) 17:52:31.47 ID:0SlDbg4Q
同志社と立命館、経営方針も大学のカラーも180度違う。
くだらないことの優劣で争っていないで、どうすれば早慶に近づけるか考えた方が建設的だろう。
187エリート街道さん:2012/02/10(金) 18:00:19.05 ID:TNquCI4E
とりあえず、理系は立命の方が同志社より明らかに上だな
188エリート街道さん:2012/02/10(金) 18:20:15.56 ID:RDTQ2I7e
もういいからw
何をもって上なのか良くわからん。
189エリート街道さん:2012/02/10(金) 18:25:17.00 ID:PBNOOnMC
私大入学者にもセンター義務化してほしいね。
190エリート街道さん:2012/02/10(金) 18:35:23.33 ID:jdDX87DD
いくら設備整えて研究補助金もらっても
受験生から不人気だったら学歴としては意味ないよね>立命館理系
191エリート街道さん:2012/02/10(金) 18:40:08.32 ID:gejQWRIc
受験生からも人気だろ
就職でも研究でも同志社を圧倒しているしね
192エリート街道さん:2012/02/10(金) 18:42:15.02 ID:rQO86Twq
>>旧帝はともかく旧官もおちるやつは3科目入試を馬鹿にはできんとおもうぞ
193エリート街道さん:2012/02/10(金) 18:43:50.46 ID:RDTQ2I7e
同志社を擁護するわけじゃないが、数が多いだけ。

194エリート街道さん:2012/02/10(金) 18:49:06.86 ID:gejQWRIc
数が多いだけであそこまでが出るとでも?
じゃあ近大とかはどうなる?
あそこも数だけは多いけどサッパリじゃんw
195エリート街道さん:2012/02/10(金) 18:49:22.14 ID:Gwx+1/2w
また、ここでも醜悪な同立スレになってるな、見る限り先に手を出したのは
立みたいだが、よほどどちらもリア充じゃあねえのがよく分かるよ。
196エリート街道さん:2012/02/10(金) 18:52:47.84 ID:Gwx+1/2w
それくらいの学歴で一丁前能書き垂れてたら、とてもじゃねえが実社会で
苦労するのがミエミエだぜ。
197エリート街道さん:2012/02/10(金) 18:55:20.51 ID:RDTQ2I7e
>>194
近大なんて医学部以外ゴミだから比較対象にすること自体が間違っている。
そりゃ中には国立落ちの優秀なやつがいて、そいつらだけの実績だろ。
立命はとにかく上下の差が激しすぎる。

198エリート街道さん:2012/02/10(金) 19:00:48.41 ID:rQO86Twq
>>196
批判はブーメラン
199エリート街道さん:2012/02/10(金) 19:12:36.30 ID:gejQWRIc
>>197
近大がゴミなのは知っているが、数を持ち出してきているから例えとして質の悪い近大を出しているだけ。
要するに、数だけでなく質も良くないと結果は出ないということ。
200エリート街道さん:2012/02/10(金) 19:17:39.09 ID:W7HpKCI+
>>192
馬鹿にはできないが根強い私大蔑視は明らかに
「数学ができないから私大なんでしょ」意識や
「有名私大でもいいのは文系だけでしょ」意識から来ている。
辺境駅弁でも医学部と工学部は持っていて
大抵の私大では無理な地元貢献、存在感があり
大抵の私大の届かない設備を持っている。
長期的に私大の地位を上げるのには入試数学の必修化と
理系の充実が絶対に必要だと思うね。
早慶なんかはもう安定した地位を構築したんだから
率先して国立と同じ入試をやって欲しい。
そうすればやがて有名私学全体が追随し
日本の中等教育に大変良い影響があるだろう。
201エリート街道さん:2012/02/10(金) 19:17:45.54 ID:MB2gekyP
補助金は文科省の天下りを入れればもらえるだろ。
202エリート街道さん:2012/02/10(金) 19:23:08.52 ID:RDTQ2I7e
だな。
研究実績も金で入れたりした教授の実績であり、学生の実績ではないのにあたかも優秀であるかのように振舞うのは詐欺だろ。
203エリート街道さん:2012/02/10(金) 19:43:33.75 ID:1Mg1fT9D
理系は立命館
文系は同志社

棲み分け出来ているじゃん
204エリート街道さん:2012/02/10(金) 19:46:09.20 ID:jdDX87DD
理系も同志社だろ
205エリート街道さん:2012/02/10(金) 19:51:52.27 ID:Gwx+1/2w
みんな、東日本スレは6スレまで行ってるが、俺が昼間にそこのループが
途切れたときに、関東から見た関西私学の評価を尋ねたレスがあるよ。

505、506、507、511、515の東日本スレを見てみな。
君たち言い合いもいいが、たまには他方面からの見解も尋ねて意見を拝聴することも大事だよ。
206エリート街道さん:2012/02/10(金) 19:52:17.99 ID:1Mg1fT9D
いや立命館でしょ
207エリート街道さん:2012/02/10(金) 19:53:27.08 ID:jdDX87DD
こうやって無理矢理同志社に絡みつく事であたかも同志社立命館が均衡しているように見せかける

これが立命館工作員の新手法
208エリート街道さん:2012/02/10(金) 19:56:56.57 ID:Y6e8rTsO
理系でも偏差値は同志社の方が上なのにな
理工だけなら関関同立では関大より低いドベ


63 同志社 理工個別(数理シ)
62 同志社 理工個別(インテ/情報シスデザ/電気工/電子工/機械シス工/エネ機械工/機能分子・生命化/化学シス創成/環境シス)
   同志社 生命医科個別
61 東京理科 理B 東京理科 工B
60 上智 理工B(機能創造理工/情報理工) 立命館 生命科A
59 関西 化学個別理1 関西学院 理工−個別(数理科/物理/化学/生命科学−生命科/生命科学−生命医/情報科学)
58 立命館 理工A(数理科/物理科) 関西学院 理工−個別(人間システム工)
57 立命館 理工A(電気電子工/電子情報工/機械工/ロボティクス/都市シス工/環境シス工/建築都市デザ) 関西 シス個別理1 関西 環境個別理1
56 南山 情報理工A 近畿 農スタ(応用生命化/バイオ)
55 京都産業 理前3 立命館 情報理工A
209エリート街道さん:2012/02/10(金) 19:57:56.00 ID:jdDX87DD
立命館理系はBKCにいる限り最下位から脱出できない=大爆笑=
210エリート街道さん:2012/02/10(金) 19:58:12.81 ID:FDOt5/df
>>202
院生・ポスドクの特別研究員採用は学生の実績だよ
教員の実績以上に差がついてるね
http://www.jsps.go.jp/j-pd/pd_saiyoichiran.html

2011年度新規
立命26名、同大9名、関学8名
関大3名、近大3名
211エリート街道さん:2012/02/10(金) 19:59:16.24 ID:qhqPl5PA
>13 名前: エリート街道さん 投稿日: 2012/02/06(月) 21:24:41.32 ID:ur26ovSq
>もう関関同立解体だろ。同志社と他の大学の格差がやばい気がする・・

もともと関関同立とは西のマーチを意味するわけではなく、
関西の有力私大全部集めただけのカテゴリ。昔から差はあった。

「早慶上理津明青立法中学」 の西日本版。
212エリート街道さん:2012/02/10(金) 20:06:34.18 ID:L4DbkSBp
はいはい偏差値、W合格、ブランド、同志社さん、あんたが一番
kkもskkrも同やんに従って立命叩き、ご苦労さん

そんなに下に見てるなら放っておいたらいいのに
気になるんだなあ
213エリート街道さん:2012/02/10(金) 20:11:29.31 ID:rQO86Twq
>>200
いや、理系は国立にまかせばいいんじゃない?
もともとの私大の成り立ちからして私大の理系なんていうのは殆どおまけみたいなもんじゃない
私大のくせに理系では〜とかいうのがそもそも滑稽な話
214エリート街道さん:2012/02/10(金) 20:12:32.00 ID:L4DbkSBp
>>211
津って???
女子大?
215エリート街道さん:2012/02/10(金) 20:18:57.99 ID:L4DbkSBp
>>213
文系はどんどん就職悪くなるからな
グローバル就活で東大法卒官僚様以外は
居ても居なくてもいい存在になりそう
近大医卒お医者様 ええで
216エリート街道さん:2012/02/10(金) 20:19:38.96 ID:1Mg1fT9D
偏差値しか出せないとか、さすが三流同志社理系
自分で同志社理系の中身は貧弱だと認めているようなもんだな
やっぱり理系は立命館の方が総合的に勝っているのは揺るがないね
217エリート街道さん:2012/02/10(金) 20:25:19.30 ID:rQO86Twq
>>215
そんな感じになっていくんなら私大出の理系も必要なくなるよ
ってか旧帝以外はいらない
218エリート街道さん:2012/02/10(金) 20:34:13.30 ID:Gwx+1/2w
>>216
君、リアリストじゃあねえな、その偏差値が今から考えれば色んな要素が
あったにせよ、”何も努力していないところとこんなに差がつくなんて”と
某所で悲鳴が上がっていたよな、俺は理系のことはまるで知らないので
詳細は知らないというか発言資格はないも同然だが、他者を三流呼ばわりする
資格があるのかね。
219エリート街道さん:2012/02/10(金) 21:22:53.39 ID:7YDmme/m
既婚女性板に立命スレが建ってるw

【極左】立命館大学には入学させたくない【洗脳】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1321257790/
220エリート街道さん:2012/02/10(金) 22:06:44.98 ID:BP9W6QE1
どうせ関関同立なんて大企業じゃあ最下層なんだから仲良くしなよ。
マーチもだけどね。
221エリート街道さん:2012/02/10(金) 23:01:21.26 ID:YhwBddaA
>>220
その通りでおます。で、おれの息子は元気が無くて立(た)つ命館。
お後が宜しいようで…
222エリート街道さん:2012/02/10(金) 23:53:23.80 ID:55lEW5Ww
どこかに張ってあったけど関大より立命のほうが簡単なだけで、
水とあほは低きに流れるということだな
受験生はよく知ってる!
資格は特待生!お金があるなら別の大学に行きたかっただろに、哀れだな。
退学者も異常に多かったような気がする
関西は同志社の一人がちという感じですな
223エリート街道さん:2012/02/11(土) 00:08:21.05 ID:fg0Gpyq1
退学率発表!!  「読売新聞2008年7月20日・21日朝刊」」(大学の評判より)  
大学の評判を落とすという理由でこれまで公表されなかった、退学率を初めて公表

(有名私立大学)   退学率%

立命         8.5
駒沢         8.2
武工         7.2
日本         7.1
近畿         7.0
青学         7.0
基督         6.6
明学         6.3
成城         5.7
早大         不明
上智         5.0
中央         4.6
慶応         4.5
関西         4.4
法政         4.1
明治         4.0
同志         3.4
学習         2.6
立教         2.6
関学         1.0
224エリート街道さん:2012/02/11(土) 01:03:12.37 ID:SixeWh+q
授業で聖書とかありえねー
 貴重な二年間を田辺のド田舎なんかありえねー
  同志社香里のアホ連中と一緒のクラスなんてありえねー

という理由で、はなから同志社を受けない立命生はマジ多い。

そもそも日本でミッション系大学に名門はないからね。
上智さえも所詮は成り上がり。

代ゼミの模試で、興味もない同志社(確か社会学部?)を志望校に書いたら、
A判定だったのを記憶している。余裕で合格なんだろーな。興味ないから受けないけどw
立命法はB判定だったけど、結局立命法に合格→入学。
早稲田はC判定で不合格w

こんな感じだから、どうしても同志社を格下扱いしてしまう。
すまん。
225エリート街道さん:2012/02/11(土) 01:23:37.70 ID:w81rOJvo
>>223
別に評判落とさんだろ
立命はずっと以前からHPで公表してるし
国立との併願が多いから再受験合格退学も多いことは
多くの受験生が知っている
意図的に消されているのか東京理科大など理系大学が
抜けているが10%超の大学が多い
詩文洗顔が多く簡単に単位を取れる文系偏重パラダイス私大なら
辞める者はいない罠
226エリート街道さん:2012/02/11(土) 01:49:09.07 ID:QhTQHpN+
>>222
その理屈だとF欄の志願者が一番多くなるはずだろ
とマジレスしてみる
227エリート街道さん:2012/02/11(土) 02:02:00.95 ID:F9SRX2hu
アホの同志社にマトモな返答を期待しても無駄だよ
228エリート街道さん:2012/02/11(土) 09:59:59.73 ID:9FyFBvdt
同志社>>立命館>関学>>関西

これで誰も文句ないだろ。
立命もなんだかんだいって関学や関大よりはレベル高いよ。
去年だけど受験者の層が高校でもやっぱりちょっと違った。
ただ指定校推薦で法学部とかでも評定ものすごい低い奴でも平気で合格してた。
そこらへんも同志社との差。
229エリート街道さん:2012/02/11(土) 10:18:34.93 ID:fg0Gpyq1
立命館大学は、中部地方や九州方面では人気が高いようだが、地元近畿で評価されているのは理系のみ。
育英西高校、初芝立命館高校、平安女学院の立命館一貫コースが定員割れを起こしているのを見て明らか
な通り、文系学部の地元評価では同志社・関西学院の後塵を拝している。
週刊朝日7/8号に掲載された現役進学者実数のデータによると、近畿圏の一流公立高校から今春実際に
関関同立に入学した生徒の数は、同志社、関西学院、立命館の順になっている。

事例1.難関国立(旧帝一工神)への今春の現役進学者が50人以上である12校(天王寺・膳所・茨木・
北野・大手前・神戸・長田・堀川・姫路西・加古川東・奈良・三国丘)からの関関同立現役進学数
    
同志社141 関西学院113 立命館107 関大46 (早稲田20 慶応8)

事例2.文理科が設置されている大阪府立高校10校(天王寺・北野・茨木・大手前・三国丘・高津
・四条畷・生野・岸和田・豊中)からの関関同立現役進学数
 
同志社126 関西学院122 立命館104 関大98 (早稲田9 慶応6)

このデータを比較する上で留意しなければいけないのは、
公立トップ校では約6〜7割の生徒が理系であるが、関西学院の理工学部は定員450人と全体定員の
約1割と少なく、 電気・電子・機械・化学工学・土木など工学系の学科が無いため同志社や立命館と異なり
工学志望の生徒の受け皿がない。 ほぼ文系の生徒だけで立命館を上回り同志社に肉薄しているので、文系学部
の評価(偏差値ではなく就職実績や大学のステータス)では立命館より関西学院の方が大きく上回っていると
いう点である。
230エリート街道さん:2012/02/11(土) 10:59:54.54 ID:1ErDVU4B
>>229
九州、中部のトップ12公立の関関同立進学データがあればね。

立命館>>同志社>>>>関学>関大
のようになってるはず。
231エリート街道さん:2012/02/11(土) 11:22:02.72 ID:1EL6YmKo
入り口の調査でいくら勝ってたって
出口で差を詰められてたり、負けてたりするようじゃ何の意味もない。
232エリート街道さん:2012/02/11(土) 12:27:15.99 ID:htUG88MR
権威ある海外の大学評価では出口が基本

Asian University Rankings - Academic Reputation
094 Ritsumeikan University Japan 55.90
096 Chiba University Japan 55.20
106 Yokohama National University Japan 47.70
109 Tokyo Metropolitan University Japan 45.40
111 Doshisha University Japan 42.90

233エリート街道さん:2012/02/11(土) 12:42:09.26 ID:htUG88MR
就職評価はさすが関西私大の盟主、立命も偏差値ランクより大幅↑

Asian University Rankings - Employer Review
68 Doshisha University Japan 64.09
71 Yokohama National University Japan 62.80
73 Ritsumeikan University Japan 60.60
76 Sophia University Japan 57.60 ←上智大
85 Hiroshima University Japan 52.70
234エリート街道さん:2012/02/11(土) 12:46:17.21 ID:AfmZ7pJ3
>>230
地方で散々お気軽入試して、定員も多ければそうなるだろうww
何の意味もナイフ統合だよ
今年の志願者動向は関大>立命館を鮮明にした
いい加減な虚勢を張ってると立命館は近大にも抜かれるぞ

立命館特待生20%>>関大=立命館普通層30%>立命館下位層50%=近大・龍谷
235エリート街道さん:2012/02/11(土) 12:51:12.97 ID:Hf1MsHsb
立命館は関大以下まで偏差値落とさないと志願者集められないという事が発覚した
関大以上の偏差値の価値は無いという認識だろう
236エリート街道さん:2012/02/11(土) 13:17:37.19 ID:DpZFmeSU
********************************祝辞*********************************

表と裏、陽と陰、光と影。

森羅万象、存在するありとあらゆる物と出来事は奇しくも相反する要素から

成り立っているのが世の常である。日本の最高学府たる大学にも

やはり例に漏れず 『アタリの大学』 と 『ハズレの大学』 とが存在する。

立命館大学がどちらかというのはあまりに可哀想なので言わないでおくが、

有史以来、常に同志社の後塵を拝し、辛酸を舐め、流し続けてきた屈辱の汗と涙は、

やがて同志社大生の血となり肉となり、ひいては世のため人のため、

有用に役立てられるものである。

したがって、立命館大の諸君は徒に工作活動に身を投ずる事無く、今まで通り

心置きなく立命館大生としての本分を全うされたいのである。

**********************************************************************
237エリート街道さん:2012/02/11(土) 13:19:01.75 ID:QUay2C+0
★★ダブル合格者進学率 〜2校同時合格者が選んだ大学はどっち?〜
『サンデー毎日2011.7.10』他9誌  代ゼミ・河合塾・駿台予備校調査

      【法学部】      【文学部】     【経済学部】     【商学部】    【理工学部】
     同志社 立命館 同志社 立命館 同志社 立命館 同志社 立命館 同志社 立命館
94年   100    0  93.8  6.2  96.2  3.8   100    0  92.1  7.9
97年   100    0  92.5  7.5   ――  ――   ――  ――   ――  ――
98年  98.4    0  94.1  5.9   100    0   100    0  92.1  7.9
99年  96.7  3.3  92.1  7.9  94.4  5.6   ――  ――  86.3 13.7
02年  96.5  3.5  94.4  5.6  92.0  8.0   100    0  92.1  7.9
03年  97.2  2.8  93.3  6.7  97.4  2.6  96.4  3.6  93.8  6.2
04年  95.3  4.7  94.6  5.4  98.3  1.7   ――  ――  93.3  6.7
05年  91.4  8.6  88.9 11.1   100    0   ――  ――  98.3  1.7
06年  97.8  2.2   100    0   100    0   100    0  91.2  8.8
07年   100    0  97.6  2.4   100    0   100    0  94.4  5.6
08年  98.0  2.0   100    0   ――  ――   ――  ――  90.0 10.0
09年  99.0  1.0  93.0  7.0   100    0   ――  ――  96.0  4.0
10年  94.0  6.0  93.0  7.0  97.0  3.0   ――  ――  97.0  3.0
11年  98.0  2.0   100    0  98.0  2.0   ――  ――  94.0  6.0
238エリート街道さん:2012/02/11(土) 13:29:02.10 ID:9FyFBvdt
>>237
これくらい差を開けられているのにライバルだ!って言いはるのは日本広しといえど立命館くらいのものだな。
関東にもないだろ。こんな片思いのライバル関係は。
239エリート街道さん:2012/02/11(土) 13:29:53.57 ID:htUG88MR
世界ランキング 就職評価
QS World University Rankings by Indicator
Employer Reputationでランク内の日本私大は
51位 慶大・早大、
301+位 青学・同志社・立命・東京理科
(筑波・広島・横国・大市等と同格)
のみ
240エリート街道さん:2012/02/11(土) 13:30:32.77 ID:Hf1MsHsb
立命館は一方的に絡んでライバルに見せる新手法を使い始めたからね
241エリート街道さん:2012/02/11(土) 13:31:09.96 ID:fg0Gpyq1
2010年春 (人気大手5社 就職者数)
       東京海上火災    三井住友海上   三菱UFJ銀行   三井住友銀行    日本生命保険
      合計 男子 女子   合計 男子 女子   合計 男子 女子  合計 男子 女子   合計 男子 女子
早稲田 59名(25 34)   40名(25 15)   57名(29 28)   46名(28 18)  32名(21 11)
慶大   81名(35 46)   35名(21 14)   68名(33 35)   48名(29 19)  25名(18  7)
関学   28名( 3 25)   25名( 9 16)   22名( 9 13)   56名(23 33)  42名( 8 34)
明治   13名( 3 10)   22名(10 12)   24名(11 13)   18名(12  6)  21名(11 10)
同志社 22名( 3 19)   23名( 9 14)   28名( 7 21)   38名(16 22)  44名( 8 36) 

男子計)1位:慶応136> 2位:早稲田128> 3位:関学52> 4位:明治42> 5位:同志社43

女子計)1位:慶応121、関学121> 3位:同志社112> 4位:早稲田106> 5位:明治51

*立教114立命98関大74法政59は男女別非公表(数字は男女計)
242エリート街道さん:2012/02/11(土) 13:31:53.00 ID:fg0Gpyq1
日本を代表する・大企業400社就職率ランキング 
★★★就職が有利な一流有名大学・ベスト40★★★
【国公立19大学 私立21大学】

順.−−−−−−|割.-|順.−−−−−−|割.-|
位.−−大学−−|合.%|位.−−大学−−|合.%|
============== =======
01.東京工業大− |56.2|21.同志社大− ◎|23.9| ←
02.一橋大−−− |53.2|22.学習院大− ◎|23.5|
03.国際教養大− |45.7|23.東北大−−− |23.3|
04.豊田工業大◎ |40.5|24.津田塾大− ◎|23.1|
05.慶應義塾大◎ |40.5|25.九州工業大− |22.9|
06.京都大−−− |32.0|26.青山学院大 ◎|22.4|
07.電気通信大− |31.9|27.国際基督大 ◎|21.7|
08.上智大−−◎ |30.8|28.芝浦工業大 ◎|21.4|
09.名古屋工業大 |30.0|29.東京女子大 ◎|21.0|
10.大阪大−−− |29.9|30.大阪府立大− |20.3|
11.東京理科大◎ |29.0|31.立教大−− ◎|20.3|
12.名古屋大−− |28.9|32.関西学院大 ◎|20.0| ←
13.早稲田大−◎ |28.9|33.北海道大−− |19.9|
14.神戸大−−− |28.0|34.横浜国立大− |19.8|
15.東京大−−− |27.1|35.明治大−− ◎|18.7|
16.東京農工大− |26.9|36.聖心女子大 ◎|18.6|
17.東京外国語大 |25.2|37.東京都市大 ◎|18.0|
18.豊橋技科大− |24.9|38.日本女子大 ◎|17.6|
19.学習院女子◎ |24.9|39.立命館大− ◎|17.5| ←
20.九州大−−− |24.2|40.成蹊大−− ◎|17.4|

400社就職者÷(卒業生数−大学院進学者数)  
               
                  サンデー毎日 2011.11.13 
243エリート街道さん:2012/02/11(土) 13:32:35.30 ID:oq+Ph0ky
あのね、君たち東日本スレでも同が一強という意見もあれば、いやそうまでもない立が
それにしぶとく続いているという見解は昨日あったよな。
関関は関西ローカルというか関西ドメスティックという皮肉な見方もされていたよな。

ここの掲示板はしょうもないことで罵り合うのが当然の世界といわれるかもしれないが
同と立はどうみても東の早慶みたいな関係にはなれないのかね。
早慶ってのはリアルでは仲良いんだぜ、相互リスペクトもできているしな。
244エリート街道さん:2012/02/11(土) 13:34:01.10 ID:fg0Gpyq1
平均年収1000万円超企業入社率ランキング

険しい難関を乗り越えた学生が多く在籍する、真に実力のある大学はこれだ!
プレジデントより

−.−−−−−−−|確.-| −.−−−−−−−|確.-|
順.−−−−−−−|率.-| 順.−−−−−−−|率.-|
位.−−大学−−−|(%)| 位.−−大学−−−|(%)|
============== =========
01.慶應義塾大学−|8.43| 16.関西学院大学−|2.26|←
02.一橋大学−−−|8.14| 17.同志社大学−−|2.19|←
03.東京大学−−−|7.19| 18.明治大学−−−|1.93|
04.東京外国語大学|6.26| 19.学習院大学−−|1.85|
05.早稲田大学−−|5.38| 20.東北大学−−−|1.83|
06.国際基督教大学|5.26| 21.大阪市立大学−|1.76|
07.上智大学−−−|4.38| 22.筑波大学−−−|1.75|
08.京都大学−−−|4.16| 23.中央大学−−−|1.73|
09.東京工業大学−|3.55| 24.北海道大学−−|1.68|
10.津田塾大学−−|3.54| 25.東京理科大学−|1.56|
11.横浜国立大学−|3.17| 26.東京女子大学−|1.43|
12.神戸大学−−−|2.80| 27.電気通信大学−|1.27|
13.青山学院大学−|2.43| 28.立命館大学−−|1.23|←
14.立教大学−−−|2.43| 29.名古屋大学−−|1.22|
15.大阪大学−−−|2.41| 30.九州大学−−−|1.21|
245エリート街道さん:2012/02/11(土) 13:34:09.48 ID:QUay2C+0
>>240
それ、ずっと前からだよw
246エリート街道さん:2012/02/11(土) 13:34:31.21 ID:Hf1MsHsb
関関同立はリアルでも交流があるが
立命館だけ単独行動に出ているからね、残念だが大学当局からも嫌われているだろうよ
247エリート街道さん:2012/02/11(土) 13:34:45.51 ID:fg0Gpyq1
■給料の高い企業へ就職できる大学はどこだ?  
 −主要企業への今春就職推計人数と卒業後の生涯給料試算−                      
         
  大学別生涯給料ランキング

順.|−−−−−−|−生涯|30歳推| 順|−−−−−|−生涯|30歳推|
位.|−大学名−−|−給料|定年収| 位|−大学名−|−給料|定年収|
================   ================
 1|神戸女学院大|31,511|−-657| 15|滋賀大学−|29,197|−-607|
 2|聖心女子大学|30,887|−-628| 16|日本女子大|29,195|−-611|
 3|津田塾大学−|30,886|−-631| 17|東京女子大|29,040|−-606|
 4|慶應義塾大学|30,852|−-635| 18|立教大学−|28,945|−-599|
 5|一橋大学−−|30,734|−-641| 19|青山学院大|28,904|−-595|
 6|東京大学−−|30,415|−-628| 20|明治学院大|28,614|−-592|
 7|学習院大学−|30,048|−-626| 21|甲南大学−|28,577|−-601|
 8|国際基督大学|29,803|−-616| 22|神戸大学−|28,574|−-592|
 9|早稲田大学−|29,780|−-613| 23|筑波大学−|28,487|−-596|
10.|東京外国語大|29,762|−-619| 24|京都大学−|28,477|−-591|
11.|横浜国立大−|29,603|−-610| 25|愛知淑徳大|28,460|−-591|
12.|上智大学−−|29,408|−-602| 26|横浜市立大|28,433|−-582|
13.|南山大学−−|29,351|−-616| 27|同志社大★|28,416|−-590|
14.|関西学院大★|29,259|−-609| 28|金城学院大|28,312|−-588|
                   
                         単位万円   週刊東洋経済 2011.10.22 
立命館 はモチロン圏外
248エリート街道さん:2012/02/11(土) 13:35:45.31 ID:1EL6YmKo
>>237
経済学部なんてほとんどパーフェクトゲームなのに
何で公認会計士だと逆転されるんだろうな、今年だけとは言え。
249エリート街道さん:2012/02/11(土) 13:36:52.59 ID:fg0Gpyq1
大学の就職力がよく分かる「経済学部の就職力」(読売ウィークリー2007/12/25)

東京大学  90.41   学習院大  51.95  
一橋大学  85.08   北海道大  46.09 
大阪大学  77.93   東北大学  40.48
京都大学  71.56   立教大学  37.58
大阪市立  68.65   同志社大  36.83←  
慶応義塾  65.16   関西学院  33.27←
神戸大学  64.89   南山大学  31.07
九州大学  64.72   青山学院  29.29
上智大学  62.76   成蹊大学  28.80
早稲田大  61.32   立命館大  27.69←  
名古屋大  54.65   首都大学  27.17

(表の見方)民間企業への就職者のうち、リクルートワークス研究所の採用ブランド調査の
101社への就職者を基に算定している。公務員や教員への就職者数が多い大学が不利になることがないように、
民間企業への就職者数を分母にしているため、より正確な就職力がわかる。
250エリート街道さん:2012/02/11(土) 13:40:38.60 ID:QUay2C+0
>>248
会計士は経済というよりは商学部(経営学部)だね。

立命は難関資格合格者に対する報奨金とか、
そもそも会計大学院を作ってるのが大きいと思う。


251エリート街道さん:2012/02/11(土) 13:41:15.37 ID:DpZFmeSU
********************************祝辞*********************************

表と裏、陽と陰、光と影。

森羅万象、存在するありとあらゆる物と出来事は奇しくも相反する要素から

成り立っているのが世の常である。日本の最高学府たる大学にも

やはり例に漏れず 『アタリの大学』 と 『ハズレの大学』 とが存在する。

立命館大学がどちらかというのはあまりに可哀想なので言わないでおくが、

有史以来、常に同志社の後塵を拝し、辛酸を舐め、流し続けてきた屈辱の汗と涙は、

やがて同志社大生の血となり肉となり、ひいては世のため人のため、

有用に役立てられるものである。

したがって、立命館大の諸君は徒に工作活動に身を投ずる事無く、今まで通り

心置きなく立命館大生としての本分を全うされたいのである。

**********************************************************************
252エリート街道さん:2012/02/11(土) 13:43:02.73 ID:jRNwVhJj
>>243
実際のところは同志社と立命は仲悪くないよ。
2chで叩いたり叩かれたりしてるはこの2大学に不合格になった奴らや、後塵を拝している大学所属の奴らだろう。
同立ともかなりの受験生がいるわけだし、憎まれることがあるのは有名税みたいなもんだ。
253エリート街道さん:2012/02/11(土) 13:43:55.01 ID:1EL6YmKo
>>250
そういうとことろは同志社も真似すればいいのにな、
そうすれば関東私大にだって引けをとらないだろうに。
真似するのは癪だとか、そんなことをするのは下賎とでも思ってるのかな。
254エリート街道さん:2012/02/11(土) 13:55:00.96 ID:htUG88MR
グローバル採用、グローバル就活の時代に
何とまあドメスチックなことで。
旧帝早慶や上位国立の関係者が今一番気にしてるのが
世界ランクだよ。
留学生もそれを見て進学を決めるし
グローバル企業の管理者もそれを見て採用の参考にする。
今のところ就職で世界に通用してる私大は
早慶と青学同志社立命東京理科、
他は認知されてない。
255エリート街道さん:2012/02/11(土) 14:01:43.46 ID:oq+Ph0ky
>>252
だよな、俺も昨年からこの世界に入って立命のリアリスト氏(こういう人とは波長が合うな)の
言われる”カルト的過激派”にはうんざりするよ。

リアルな世界がもう少し反映されることを願いたいね。
それから立の諸君も初めて公認会計士が同を上回ったことを吹聴するのは大人げない。
新司の例もあるのだからな。
256エリート街道さん:2012/02/11(土) 14:14:20.50 ID:9FyFBvdt
>>254
マジレスすると私大卒なんかの学歴は海外じゃ役にはたたない
257エリート街道さん:2012/02/11(土) 14:25:01.27 ID:DpZFmeSU
********************************祝辞*********************************

表と裏、陽と陰、光と影。

森羅万象、存在するありとあらゆる物と出来事は奇しくも相反する要素から

成り立っているのが世の常である。日本の最高学府たる大学にも

やはり例に漏れず 『アタリの大学』 と 『ハズレの大学』 とが存在する。

立命館大学がどちらかというのはあまりに可哀想なので言わないでおくが、

有史以来、常に同志社の後塵を拝し、辛酸を舐め、流し続けてきた屈辱の汗と涙は、

やがて同志社大生の血となり肉となり、ひいては世のため人のため、

有用に役立てられるものである。

したがって、立命館大の諸君は徒に工作活動に身を投ずる事無く、今まで通り

心置きなく立命館大生としての本分を全うされたいのである。

**********************************************************************
258エリート街道さん:2012/02/11(土) 14:45:55.71 ID:19eE0M5M
立命館の話ばっかりだな西日本スレは
他は何も無いの?
259エリート街道さん:2012/02/11(土) 14:58:12.71 ID:QUay2C+0
立命が増えて関大が減ったっていうのが今年の話題だしね。

同志社が話題になるのは来年。
260エリート街道さん:2012/02/11(土) 14:59:38.93 ID:1EL6YmKo
じゃあ他の話題で

関大の社会安全学部って東日本大震災が
追い風になるかと思ってたのに全く振るわなかったな。
先見性があると思って見直してたのに。

飛び地のキャンパスだし内容以外で敬遠された可能性もあるけど。
261エリート街道さん:2012/02/11(土) 15:01:03.19 ID:rQvtp4zb
>>230

去年の週刊朝日であった「現役進学者数」リストによるとそうでもなかった。
現浪合わせた数字ではどうなっているかも分からんし、そのことでどっちが
上とも言い切れんと思うが、愛知、岐阜や九州各県の主だった進学校では
同志社への進学者数がやや上回っていた。データはどっかに転がっているだろう。
探してくれ。
262エリート街道さん:2012/02/11(土) 15:01:22.48 ID:Hf1MsHsb
高槻の社会安全学部は大阪医科薬科とのパイプ作りっぽいな
まあそれならもっと医系の学部の方がいいけどね
263エリート街道さん:2012/02/11(土) 15:16:45.82 ID:oq+Ph0ky
しかし、東日本から関西ドメスティックと斬られた関関は今後大丈夫なのかね。
関関のこともみんな話題にしてみたら?

関学の一般率の少なさとか関大が定員を拡大しての志願者数の減少とかさ。
KKDRの解体がやがて俎上に上るかもよ。
264エリート街道さん:2012/02/11(土) 15:19:45.83 ID:Hf1MsHsb
関大が定員拡充して大幅に志願者減らしてるのって商学部だけじゃね?
文学部、社会学部、システム理工は増加
都市環境工、化学生命はほぼ横ばい
265エリート街道さん:2012/02/11(土) 15:20:29.72 ID:9FyFBvdt
>>263
早慶以外の関東私大も君の言うところのドメスティックな話題だぞ
266エリート街道さん:2012/02/11(土) 15:22:17.77 ID:htUG88MR
関大社安のK先生は南海地震の津波が関西を襲った時の
ショッキングな予測データを発表しておられたね。
新聞に大きく出てたわ。
今回の大震災と原発事故で専門家の情報発信が
最も多かったのが私大では立命館だな。
地震予測から耐震工学、放射線防護、原子炉、
代替エネルギーまで研究者が揃ってる。
マスコミ登場も多かったし国会の参考人にも呼ばれてた。
267エリート街道さん:2012/02/11(土) 15:37:23.14 ID:1EL6YmKo
関関が関西ドメスティックなのは今に始まったことではなく昔からだから
身の丈にあった政策をやってれば問題ないと思う。
地域限定型であることは決して短所だけではないよ。

問題は今それが出来ているかだけど。
268エリート街道さん:2012/02/11(土) 15:53:24.18 ID:htUG88MR
関関も後期はわからんと思うよ。
関東以外のナショナルブランド私学で後期を
やってるのは関関立しかない。
前期の出願が始まった後からジャンジャンと関東危うし
(地震などで)のニュースが出てるからね。
情弱だった受験生でもこれだけ毎日煽られると
意識せざるをえない。予備校もだ。
269エリート街道さん:2012/02/11(土) 16:18:10.27 ID:0vBQWKXQ
********************************祝辞*********************************

表と裏、陽と陰、光と影。

森羅万象、存在するありとあらゆる物と出来事は奇しくも相反する要素から

成り立っているのが世の常である。日本の最高学府たる大学にも

やはり例に漏れず 『アタリの大学』 と 『ハズレの大学』 とが存在する。

立命館大学がどちらかというのはあまりに可哀想なので言わないでおくが、

有史以来、常に同志社の後塵を拝し、辛酸を舐め、流し続けてきた屈辱の汗と涙は、

やがて同志社大生の血となり肉となり、ひいては世のため人のため、

有用に役立てられるものである。

したがって、立命館大の諸君は徒に工作活動に身を投ずる事無く、今まで通り

心置きなく立命館大生としての本分を全うされたいのである。

**********************************************************************
270エリート街道さん:2012/02/11(土) 17:05:12.01 ID:w1/5/oGp
関西もリスクはあるが都市の過密度が東京とは違う。
通学途中は別だがキャンパスの危険度は低い。
京都は津波は関係ないし関関のキャンパスは山手、
さらに同志社今出川を除いてほとんどが郊外立地。
関学や関大は空きスペースが広いし
立命の隣の金閣寺や竜安寺の裏は深い森だ。
271エリート街道さん:2012/02/11(土) 23:49:03.90 ID:fg0Gpyq1
■AERA 67大学学部別データ 一流企業就職率ランキング■

38%〜 慶應環境38.6
30%〜 ★上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 ★慶應法34.2 早稲田政経33.1 慶應総合31.7
26%〜 ★早稲田法29.5 慶應商28.4 早稲田商27.3 慶應文25.7 
22%〜 ★学習院法23.9 学習院経済22.8 
20%〜 上智外国21.9 早稲田人科21.5 ★立教法21.0 早稲田教育20.7 
--------------------------------------------
19%〜 上智文19.6 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 ★同志社法18.7 関学商18.7 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習院文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 
      早稲田社学16.5 ★中央法16.4 関学文16.4 関学社会16.0
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 同志社文15.0
14%〜 関学経済14.8 ★成蹊法14.8 成蹊文14.0
13%〜 立教文13.9 青学経営13.8 ★南山法13.7 南山総合13.7 ★立命館法13.6 
      中央商13.4 成城文芸13.3 立命館経済13.2 法政情報13.0 ★関学法13.0
12%〜 ★法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6 西南文12.6 立命館経営12.5 
      ★成城法12.4 明治商12.1 南山外国12.1
11%〜 成城経済11.4 ★関西法11.3 明治文11.2 関西文11.2 
--------------------------------------------
10%〜 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7 南山経済10.7 中央経済10.5 
      ★青学法10.4  ★明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1
 9%〜 西南経済9.8 関西総合9.7 明学文9.6 中央商9.4 中央文9.4 法政文9.4 
      立命館産社9.4 立命館文9.2 東洋文9.1
 8%〜 関西経済8.8 法政経営8.2 ★西南法8.1
 7%〜 南山人文7.9 西南商7.9 明学国際7.6 明学経済7.2
 6%〜 法政人間6.6 東洋経営6.6 駒澤文6.4 法政社会6.3 明学法6.3 駒澤経済6.0 日大商6.0 
272エリート街道さん:2012/02/11(土) 23:49:42.12 ID:k9ib1qEW
国立大学 前期志願者数2012

東大   9779→9991  増加
東工大  3613→3999  増加
一橋   3080→2961  減少
お茶の水 1115→1116  増加
東京外大 1879→1927  増加 
名大   5360→5342  減少
京大   8336→8209  減少
阪大   7446→7148  減少
神大   6482→6107  減少
九大   5119→5458  増加

http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/shutsugan/
273エリート街道さん:2012/02/12(日) 00:50:52.37 ID:is8WV5Xe
関学商VS立命館経営VS関大法

   代ゼミ 河合 駿台全国判定 ベネッセ(B判定)
関学   商       59   57.5   55        62
立命館 経営      59   55.0   55        62
関西   法       58   55.0   56        63

代ゼミ 関学=立命館>関大
河合  関学>立命館=関大
ベネッセ 関大>関学=立命館
駿台全国 関大>関学=立命館

関学>関大>立命館(笑)wwwww

立命館はもう立ち直れない=大爆笑=
274エリート街道さん:2012/02/12(日) 09:24:36.92 ID:U7FR4TKc
2012年 河合塾入試難易予想ランキング表
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
 <文系学部>
※学部偏差値は学科偏差値を募集定員で加重平均したものです。

@慶應義塾 68.70(文65.0 法70.0 経済66.7 商  65.5 総政72.5 環情72.5)
A早稲田   65.39(文65.0 法67.5 政経70.0 商  67.5 社学67.5 国教65.0 教育63.9 文構65.0 人科62.5 スポ.60.0)
B上智     64.28(文62.6 法65.7 経済65.0 総人63.7 外語64.4)
-----------------------------------------------------------
C明治     60.99(文60.1 法60.0 政経62.1 商  62.5 情コミ60.0 国日60.0 経営62.2)
D立教     60.86(文59.5 法61.0 経済61.2 経営64.1 社会61.7 異コミ65.0 心理59.7 観光60.0 コミ福55.5)
-----------------------------------------------------------
E同志社   59.69(文59.9 法60.0 経済60.0 商  60.0 社会59.5 グロ.62.5 心理62.5 政策57.5 スポ.57.5 文情57.5)
F青山学院 59.26(文57.5 法57.5 経済60.0 経営60.0 総文60.0 国政61.6 教育60.0 社情57.5)
----------------------------------------------------------
G中央     58.88(文56.1 法63.3 経済57.5 商  57.5 総政60.0)
H関西学院 58.21(文58.1 法57.5 経済60.0 商  57.5 社会57.5 国際65.0 教育57.0 総政55.0 人福56.3)
I法政     57.77(文57.9 法58.6 経済56.8 経営57.5 社会57.5 GIS 62.5 国文60.0 福祉54.7 キャリ 60.0 人環55.0 スポ.55.0)
J学習院   57.47(文56.1 法58.8 経済57.5)
--------------------------------------------------------
K関西     56.73(文57.5 法57.5 経済57.5 商57.5 社会55.6 外語60.0 安全55.0 総情55.0 健康55.0)
L立命館   56.66(文58.8 法57.5 経済55.0 経営55.0 産社56.1 国関60.0 映像57.5 政策55.0 スポ.55.0)


.
275エリート街道さん:2012/02/12(日) 13:21:42.93 ID:GktN5wKa

京都じゃ「立命はん」って尊敬されて呼ばれてるの知らないの?
京大・同志社は「京やん」「同やん」って呼ばれてるよ。
276エリート街道さん:2012/02/12(日) 13:38:38.30 ID:nG7qwiKV

「ハズレの大学」 なら知っている。
277エリート街道さん:2012/02/12(日) 13:55:33.13 ID:is8WV5Xe
2012年 河合塾入試難易予想ランキング表(2012/01/20)

           人文  法律  経済    商・経営 社会    国際   政策
@同志社大 59.91(文59.9 法60.0 経済60.0 商  60.0 社会59.5 グロ.62.5 政策57.5)
A関西学院 58.65(文58.1 法57.5 経済60.0 商  57.5 社会57.5 国際65.0 総政55.0)
B関西大学 57.22(文57.5 法55.0 経済57.5 商  57.5 社会55.6 外語60.0 政策57.5)
C立命館大 56.77(文58.8 法57.5 経済55.0 経営55.0 産社56.1 国関60.0 政策55.0)

立命館はもう立ち直れない===大爆笑===
278エリート街道さん:2012/02/12(日) 14:01:20.83 ID:zMSwPB88
>>275
立命工作員がいくら阿呆でもお前ほどではないわ。
279エリート街道さん:2012/02/12(日) 14:10:43.37 ID:/IAxTAmf
関関同立程度の目糞鼻糞の偏差値でよくもこう争えるもんだな。
>>277とか私大専願のボンクラだろw

お前らの好きな偏差値の上下に影響するのは滑り止めで受けてやってる国立受験組様だってことに気づけや。
国立受験組は滑って関関同立なんて行ったら人生終わりだと思ってるわw
280エリート街道さん:2012/02/12(日) 14:15:05.25 ID:AQFbIB7C
>>279
そのとおり
ただ関西でそれを言える国立は同志社なら神戸まで 他も市府までだけどね
281エリート街道さん:2012/02/12(日) 14:20:16.86 ID:QaOGQQ3V
同志社も市府までだろ
W合格でほぼ100%蹴られてるから
282エリート街道さん:2012/02/12(日) 14:21:24.83 ID:M44tuS0X
京大理系受験生だと、いやいやながら同志社工も受験するということ?
実際併願者がかなりいる
283エリート街道さん:2012/02/12(日) 14:45:14.26 ID:r4Ham5v0
>>282
行くつもりないのに試験慣れとして受けるんだよ。
落ちたら浪人するだろ。
間違って入っても仮面浪人。
284エリート街道さん:2012/02/12(日) 14:53:02.30 ID:M44tuS0X
京大法だと同志社法が最大併願先、京大文だと同志社文が最大併願先だけど、京大受験生の3分の1程度しか京大に実際に合格できない
行きたくなくても、京大やその他後期等にすべっちゃったら、相当数が行かざるをえないのでは?
285エリート街道さん:2012/02/12(日) 14:53:22.33 ID:r4Ham5v0
>>246
関関と同立は場所が離れすぎてて就活するまでお目にかかることもないと思う。
京都に住んでて関関の学生に出会うことがない。バイトでもない。
286エリート街道さん:2012/02/12(日) 14:55:22.35 ID:AQFbIB7C
>>285
だね。クラブ活動とかで交流するくらい。
>>284
実際法学部には京大落ちは結構いるしね。
287エリート街道さん:2012/02/12(日) 14:55:30.30 ID:r4Ham5v0
>>284
浪人するでしょ。
288エリート街道さん:2012/02/12(日) 15:00:34.20 ID:M44tuS0X
浪人後も京大に再チャレンジして京大すべった人は?
京大は、落ちる人の方が多数だけど
289エリート街道さん:2012/02/12(日) 15:04:51.60 ID:r4Ham5v0
京大落ちと言ってもピンからキリまでいるから。
カンニングで騒がれた子も一応京大落ちですけど。
290エリート街道さん:2012/02/12(日) 15:05:46.24 ID:/IAxTAmf
>>280
馬鹿か同志社なんぞ滋賀大や和歌山大にすら余裕で蹴られとるわw
同志社ごときが国立様と同レベルに見られるわけねえだろがボケ。

京大すべって同志社行く奴らなんぞ、元から京大受かる見込みのないボンクラだ。
京大受かるレベルの奴なら間違いなく浪人するわw
291エリート街道さん:2012/02/12(日) 15:06:12.78 ID:is8WV5Xe
京大落ちて同志社に進学する奴は元々京大に受かる見込みが無かったと思われる

もし京大受かる可能性があるなら同志社に行く気にはならん
292エリート街道さん:2012/02/12(日) 15:08:38.12 ID:r4Ham5v0
中部地方の名大落ち南山と一緒ですね。
なら、九州大学落ち西南もいるん?
293エリート街道さん:2012/02/12(日) 15:12:04.67 ID:M44tuS0X
京大に現役時にも浪人時も落ちたら、同志社には行かず高卒で終わらせるということなの?
294エリート街道さん:2012/02/12(日) 15:12:43.38 ID:/IAxTAmf
>>291
お前みたいな関関同立専願のカスは消えろボケw
関関同立の偏差値表貼り付けてオナってろやww
295エリート街道さん:2012/02/12(日) 15:13:42.23 ID:is8WV5Xe
2012年 河合塾入試難易予想ランキング表(2012/01/20)

           人文  法律  経済    商・経営 社会    国際   政策
@同志社大 59.91(文59.9 法60.0 経済60.0 商  60.0 社会59.5 グロ.62.5 政策57.5)
A関西学院 58.65(文58.1 法57.5 経済60.0 商  57.5 社会57.5 国際65.0 総政55.0)
B関西大学 57.22(文57.5 法55.0 経済57.5 商  57.5 社会55.6 外語60.0 政策57.5)
C立命館大 56.77(文58.8 法57.5 経済55.0 経営55.0 産社56.1 国関60.0 政策55.0)
296エリート街道さん:2012/02/12(日) 15:13:56.55 ID:r4Ham5v0
>>293
国立後期があるでしょ。
297エリート街道さん:2012/02/12(日) 15:18:31.20 ID:M44tuS0X
神戸などの後期にも落ちたらどうするのよ?
298エリート街道さん:2012/02/12(日) 15:20:22.10 ID:is8WV5Xe
そもそも京大も関関同立も変わらん
299エリート街道さん:2012/02/12(日) 15:36:04.09 ID:zTqfiU8w
京大落ち早慶と京大落ち同志社の割合はどれくらい?

京大落ち同志社に仮面浪人はどれくらいいますか?
300エリート街道さん:2012/02/12(日) 15:43:41.96 ID:AQFbIB7C
>>290
和歌山w関大落ちた奴でも通ったぞ
そもそも和歌山を受験する奴は同志社を受けない。ってか受けられない
釣りでももう少しマシなのにしてくれ
301エリート街道さん:2012/02/12(日) 15:47:31.37 ID:/IAxTAmf
>>298
お前頭悪すぎて生きてる価値ないわw
京大と関関同立が変わらんわけねえだろうがカス。
お前みたいな私大専願なんて蛆虫みたいなもんなんだから糞と一緒に潰れとけ。

国公立>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関関同立

302エリート街道さん:2012/02/12(日) 15:49:44.69 ID:AQFbIB7C
>>290
滋賀大も看板の経済学部ですら方式によっちゃあセンターも数学なしで二次なんか二科目じゃんw超軽量受験
303エリート街道さん:2012/02/12(日) 16:05:09.18 ID:WjRyaENf
滋賀大学経済学部就職先上位
1京都銀行
2滋賀銀行
3大垣共立銀行
4京都中央信用金庫
5十六銀行
→地銀ばっかりw

関西学院大学経済学部就職先上位
1三井住友銀行
2みずほフィナンシャルグループ
3住友生命保険相互会社
4三井住友海上火災保険株式会社
4日本生命保険相互会社
4りそなグループ
304エリート街道さん:2012/02/12(日) 16:39:59.84 ID:eRFJ/CDt
★2012年入試用各種発表偏差値・難易度 ※主要共通学科偏差値一覧

■河合塾    法律 経済 商営 英文 社会 国際 政策
同志社   60.4( 60.0  60.0  60.0  60.0  60.0  65.0  57.5)
関西学院 58.9( 57.5  60.0  57.5  60.0  57.5  65.0  55.0)
関西     57.5( 55.0  57.5  57.5  57.5  57.5  60.0  57.5)
立命館   57.1( 57.5  55.0  55.0  60.0  57.5  60.0  55.0)

■代ゼミ.    法律 経済 商営 英文 社会 国際 政策
同志社   63.1(  65   62   61   64   63   64   63)
立命館   60.7(  63   60   59   62   58   64   59)
関西学院 60.0(  60   60   59   62   58   63   58)
関西     58.1(  58   58   58   58   57   60   58)

■駿台      法律 経済 商営 英文 社会 国際 政策
同志社   59.6(  62   59   58   61   58   60   59)
立命館   56.3(  59   55   55   57   55   57   56)
関西学院 55.3(  56   56   55   57   53   56   54)
関西     53.7(  56   52   53   55   52   56   52)

■進研模試   法律 経済 商営 英文 社会 国際 政策
同志社   66.7(  67   66   66   69   66   68   65)
立命館   63.6(  66   63   62   65   61   66   62)
関西学院 63.1(  64   63   62   64   62   66   61)
関西     62.9(  63   62   62   63   62   66   62)

■東進      法律 経済 商営 英文 社会 国際 政策
同志社   62.6(  64   62   62   63   62   63   62)
立命館   60.1(  61   60   58   61   58   64   59)
関西学院 59.1(  60   59   58   60   57   64   56)
関西     59.0(  60   58   57   59   59   61   59)
305エリート街道さん:2012/02/12(日) 16:53:27.85 ID:GktN5wKa
>>ID:/IAxTAmf

恐らく関関同立に蹴られまくったんだろうね。ご愁傷様。
306エリート街道さん:2012/02/12(日) 16:53:27.81 ID:eRFJ/CDt
>>304の解説

<河合塾>
は不合格者に注目して合否50%ラインを難易度に設定します
なので高偏差値層が多く合格しても意味を持ちません

<代ゼミ>
は合格者平均を基に過去のデータを参照しつつ難易度を決定します
高偏差値層が多く受験するほど偏差値が上がります

<駿台>
は合格者平均を基に難易度を決定しますが他と違って合格可能性80%の数字です
模試参加者のレベルが高く、東大受験者など一部の模試受験者の志望動向に偏差値が大きく影響を受けます

<進研模試>
は合格者平均と合否判定の偏差値が異なり、判定のほうを重視しています
見るべき点は同学部学科の微妙な序列の匙加減がベネッセ偏差値の見所です

<東進>
はセンターも1教科入試も合算で判定しており頓珍漢な数字がいくつか見受けられます
こちらは合否判定を重視しており河合塾に寄った数値を出す傾向にあります
307エリート街道さん:2012/02/12(日) 18:04:22.04 ID:is8WV5Xe
同志社>>立命館=関学≧関大
308エリート街道さん:2012/02/12(日) 19:30:45.40 ID:Jxnfr0t1
立命酷寒だが、同志社はもちろん、駅弁もけりましたよ。
309エリート街道さん:2012/02/12(日) 19:49:56.24 ID:ltLibMqM
平成23年度科研費配分(第2回)新規採択件数近畿best10
2位 京都大学1,139 ---- 大阪市立大157
3位 大阪大学1,040 ---- 近畿大学--150
11位 神戸大学--371 ---- 兵庫県立大109
26位 立命館大学184 ---- 奈良先端大103
30位 大阪府立大170 ---- 京都府立医103





310エリート街道さん:2012/02/12(日) 20:15:44.11 ID:ltLibMqM
近大医・薬は威力あるな
311エリート街道さん:2012/02/12(日) 20:19:11.58 ID:WjRyaENf
【AO推薦率】
・東京大学:0%
・京都大学:0%
- - - - - - - - - - -
・大阪大学:0.7%
・北海道大:2.8%
・九州大学:6.8%
- - - - - - - - - - -
★名古屋大:18.4% ← こんなのが旧帝大名乗っていいの?
★東北大学:18.9% ← こんなのが旧帝大名乗っていいの?
★筑波大学:30.0% ← こんなのが国立大名乗っていいの? ※スポ推まで実施

上位国立大も学費の安さを武器に青田刈りに参戦!
312エリート街道さん:2012/02/12(日) 20:35:12.42 ID:ltLibMqM
1:名無しなのに合格[] 10/06/04(金) 13:52:36 ID:guxzUdMV0(1)
以下の大学は私立批判は一切出来ません。

2010年国立大学 AO推薦率 国立平均16%

58 筑波技術
50 豊橋技術科学、鹿屋体育
38 長岡技術科学
37 旭川医科
36 兵庫教育
33 浜松医科
32 高知
31 山形、上越教育
30 山梨
313エリート街道さん:2012/02/12(日) 20:40:21.65 ID:ltLibMqM
(続き)1:名無しなのに合格[] 10/06/04(金) 13:52:36 ID:guxzUdMV0(1)
以下の大学は私立批判は一切出来ません。
2010年国立大学 AO推薦率 国立平均16%
29 筑波大
28 群馬、京都教育、徳島
26 帯広畜産、福島、島根、
25 北海道教育、北見工業、大分

314エリート街道さん:2012/02/12(日) 20:48:37.63 ID:ltLibMqM
(続き)1:名無しなのに合格[] 10/06/04(金) 13:52:36 ID:guxzUdMV0(1)
以下の大学は私立批判は一切出来ません。
2010年国立大学 AO推薦率 国立平均16%
24 秋田、宇都宮、香川
23 宮崎
22 小樽商科、山口、
21 弘前、岩手、電気通信、富山、愛媛
20 新潟、福井、信州、滋賀医科、岡山、長崎
315エリート街道さん:2012/02/12(日) 22:00:21.11 ID:is8WV5Xe
立命館が一般比率上げ始めた理由は、偏差値が高すぎると受験生が寄ってこないから
もうそこまで立命館の評価は落ちつつある
316エリート街道さん:2012/02/13(月) 00:29:00.28 ID:mc1jP3w5
同志社のキャンパスは日本3大がっかりキャンパスの一つとして有名。
他の関西の有力私大の5分の1程度の広さ。

これを見れば一目瞭然。
[Image]http://kinkonkan80.web.fc2.com/dd/miniture.jpg
同志社は極小ミニ大学。本部キャンパスは全長たった230mしかない。

■俺の小学校のほうが大きい(笑)

同志社大学へ入学した学生の大半がそのキャンパスのショボさにガッカリし後悔するという。


317エリート街道さん:2012/02/13(月) 01:00:27.28 ID:5k968x7A
>>316
ここは旧薩摩藩邸。龍馬や西郷隆盛、大久保利通などが議論を交わしたという。
318エリート街道さん:2012/02/13(月) 01:14:30.16 ID:A3rl+324
烏丸通りを挟んで、すぐのところに学生会館があったはずだが、
それも入れてやってよ。
プラス、歩いて5分ぐらいのところに新町キャンパスもあるわな。
プラス、旧同志社中学の敷地も、大学の敷地になったと聞いたぞ。
そう考えると、そんなに狭いキャンパスではない。
319エリート街道さん:2012/02/13(月) 02:28:08.35 ID:hlS5QX0V
●驚異の低学歴 同志社

2011年度入試結果 日能研偏差値だと
●同志社香里 44
●同志社女子 44

●同志社女子中高も9割が同志社大学に行きます。

昔から、「ど〜やん(同志社)に行くくらいなら、大学なんて行かなくてもいい」と言われていました。
頭の悪い人が無駄遣いして行く所というイメージです。
今でも親はそう言っています。

320エリート街道さん:2012/02/13(月) 10:41:07.96 ID:XngfYlJk
■AERA 67大学学部別データ 一流企業就職率ランキング■

38%〜 慶應環境38.6
30%〜 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2 早稲田政経33.1 慶應総合31.7
26%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4 早稲田商27.3 慶應文25.7 
22%〜 学習院法23.9 学習院経済22.8 
20%〜 上智外国21.9 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
--------------------------------------------
19%〜 上智文19.6 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 ★同志社法18.7 ★関学商18.7 ★同志社商18.3 ★関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習院文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 
     早稲田社学16.5 中央法16.4 ★関学文16.4 ★関学社会16.0
15%〜 ★同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 ★同志社文15.0
14%〜 ★関学経済14.8 成蹊法14.8 成蹊文14.0
13%〜 立教文13.9 青学経営13.8 南山法13.7 南山総合13.7 ★立命館法13.6 
     中央商13.4 成城文芸13.3 ★立命館経済13.2 法政情報13.0 ★関学法13.0
12%〜 法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6 西南文12.6 ★立命館経営12.5 
     成城法12.4 明治商12.1 南山外国12.1
11%〜 成城経済11.4 ★関西法11.3 明治文11.2 ★関西文11.2 
--------------------------------------------
10%〜 青学経済10.9 ★関西社会10.8 ★関西商10.7 南山経済10.7 中央経済10.5 
     青学法10.4  明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1
 9%〜 西南経済9.8 ★関西総合9.7 明学文9.6 中央商9.4 中央文9.4 法政文9.4 
     ★立命館産社9.4 ★立命館文9.2 東洋文9.1
 8%〜 ★関西経済8.8 法政経営8.2 西南法8.1
 7%〜 南山人文7.9 西南商7.9 明学国際7.6 明学経済7.2
 6%〜 法政人間6.6 東洋経営6.6 駒澤文6.4 法政社会6.3 明学法6.3 駒澤経済6.0 日大商6.0 
321エリート街道さん:2012/02/13(月) 12:05:47.74 ID:qauv7gHj
■代ゼミ最新偏差値2012年度用 大学難易度ランキング
http://beebee2see.appspot.com.nyud.net/d/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYlZ2BBAw.jpg

@慶應義塾 67.3(文67 法71 経69 理67 商67 総政65 環情65)
A早稲田大 65.2(文65 法67 政69 理65 商66 社学65 国教67 教育65 文構65 人科63 先進67 基幹65 創造64 スポ.60)
B上智大学 64.7(文66 法67 経65 理61      総人64 外語65)
C同志社大 61.9(文63 法65 経62 理62 商61 社会61 グロ.64 政策63 文情60 心理62 生命62 スポ.58)
D立教大学 61.3(文62 法63 経62 理60 営62 社会62 異コミ65 観光60 福祉57 心理60)
E中央大学 61.0(文59 法67 経60 理58 商60 総政62)
F明治大学 60.8(文61 法62 政62 理59 商61 情コミ60 国日61 経営62 農  59)
G関西学院 60.0(文60 法61 経61 理59 商61 社会60 国際63 総政58 人福58 教育59)
_____________↑偏差値60の壁________________
H青山学院 59.8(文60 法60 経58 理56 営60 総文61 国政63 教育60 社情60)
I学習院大 59.3(文59 法61 経60 理57)
J立命館大 59.0(文61 法63 経60 理57 営59 産社58 国関63 政策58 映像58 情理55 生命59 スポ.57)
K南山大学 58.7(文60 法60 経59 理56 営58 総政57 外語61)
_____________↑偏差値58の壁________________
L法政大学 57.9(文59 法59 経58 理54 営60 社会58 国文59 人環59 福祉57 キャ.56 教養64 生命57 デザ55 情報57 スポ.56)
M関西大学 57.2(文58 法58 経58 理57 商58 社会57 外語60 政策58 健康55 総情55 安全55 化学58 環境57)
322エリート街道さん:2012/02/13(月) 12:07:09.09 ID:qauv7gHj
★河合塾 第3回全統マーク・記述模試からみる入試難易予想ランキング表 (11/11/17)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
-- 共通学科 --.-(法律 政治 経済 商営 英文 社会)

01 早稲田   67.1( 67.5  70.0  70.0  67.5  62.5  65.0) 社会は教育-社科
02 慶應義塾 67.0( 70.0  70.0  65.0  65.0  65.0  --.-) A方式
03 上智     64.0( 65.0  --.-  65.0  65.0  60.0  65.0)
04 立教     62.1( 62.5  60.0  62.5  65.0  60.0  62.5)
05 明治     61.3( 60.0  62.5  62.5  62.5  60.0  60.0) 社会は文-現社
06 青山学院 60.0( 57.5  62.5  60.0  62.5  57.5  --.-) 政治は国政-国際政治
06 同志社   60.0( 60.0  60.0  60.0  60.0  60.0  60.0)
08 関西学院 58.3( 57.5  57.5  60.0  57.5  60.0  57.5)
09 中央     57.9( 62.5  60.0  55.0  57.5  55.0  57.5)
09 法政     57.9( 60.0  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5)
11 学習院   57.5( 57.5  57.5  57.5  60.0  55.0  --.-)
12 立命館   57.0( 57.5  --.-  55.0  55.0  60.0  57.5)
12 関西     57.0( 55.0  --.-  57.5  57.5  57.5  57.5)
323エリート街道さん:2012/02/13(月) 12:09:31.18 ID:qauv7gHj
同志社 関学>>関大 立命館 の評価は不変ですね。
324エリート街道さん:2012/02/13(月) 15:57:58.84 ID:lvg6V6K7
>304
理工(情報系も含む)をいれたら、
立と関学の位置が微妙に変わってくるよね
325エリート街道さん:2012/02/13(月) 16:16:52.96 ID:mc1jP3w5
『2011年最新版:学力・実力・偏差値による総合ランキング』13項目(p)
13p 早稲田慶應
13p 明治
12p 同志社

10p 中央
9p 上智
8p 立命館

5p 立教

3p 青学 関学
2p 学習院
1p 法政 関大

326エリート街道さん:2012/02/13(月) 17:01:40.78 ID:5k968x7A
こういうデータを見るともう同志社は別格だな
立命館と関学はどっちも同志社に絡むな
327エリート街道さん:2012/02/13(月) 17:03:09.86 ID:Uyt0dpUz
立命館はその実績のうち法・国際関係の特待生がほとんど
だから実質法政関大と同じレベルかな
328エリート街道さん:2012/02/13(月) 17:38:18.36 ID:av9JSOxc
>>256
マジレスするとハーバードもMITもイェールも全部私大
329エリート街道さん:2012/02/13(月) 18:37:41.50 ID:XnRh30n6
>>316
実質1年しか通わねーからいいだろ。
後は奈良の田辺だっけ?
330エリート街道さん:2012/02/13(月) 19:55:09.08 ID:93V8tsrD
キャンパス狭いって書いてる奴は田辺見たことないのか?
331エリート街道さん:2012/02/13(月) 20:37:50.56 ID:uqqpKPIr
>>325
ぷっwww
332エリート街道さん:2012/02/13(月) 21:47:10.16 ID:49oRXqPv

2012年 第1回河合塾入試難易予想ランキング表
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
 <文系学部>
※学部偏差値は学科偏差値を募集定員で加重平均したものです。
@慶應義塾 68.70(文65.0 法70.0 経済66.7 商  65.5 総政72.5 環情72.5)
A早稲田   65.39(文65.0 法67.5 政経70.0 商  67.5 社学67.5 国教65.0 教育63.9 文構65.0 人科62.5 スポ.60.0)

B上智     64.28(文62.6 法65.7 経済65.0 総人63.7 外語64.4
C明治     60.99(文60.1 法60.0 政経62.1 商  62.5 情コミ60.0 国日60.0 経営62.2)
D立教     60.86(文59.5 法61.0 経済61.2 経営64.1 社会61.7 異コミ65.0 心理59.7 観光60.0 コミ福55.5)

E同志社   59.69(文59.9 法60.0 経済60.0 商  60.0 社会59.5 グロ.62.5 心理62.5 政策57.5 スポ.57.5 文情57.5)
F青山学院 59.26(文57.5 法57.5 経済60.0 経営60.0 総文60.0 国政61.6 教育60.0 社情57.5)
G中央     58.88(文56.1 法63.3 経済57.5 商  57.5 総政60.0)
H関西学院 58.21(文58.1 法57.5 経済60.0 商  57.5 社会57.5 国際65.0 教育57.0 総政55.0 人福56.3)
I法政     57.77(文57.9 法58.6 経済56.8 経営57.5 社会57.5 GIS 62.5 国文60.0 福祉54.7 キャリ 60.0 人環55.0 スポ.55.0)
J学習院   57.47(文56.1 法58.8 経済57.5)

K関西     56.73(文57.5 法57.5 経済57.5 商57.5 社会55.6 外語60.0 安全55.0 総情55.0 健康55.0)
L立命館   56.66(文58.8 法57.5 経済55.0 経営55.0 産社56.1 国関60.0 映像57.5 政策55.0 スポ.55.0)


.


333エリート街道さん:2012/02/13(月) 21:49:28.94 ID:mc1jP3w5
文部科学省「それでは学部設置の認可証をお渡ししますので呼ばれた
      大学の方は取りに来てください。それでは法政大学さん」
      東洋大学さん。××大学さん。以上です。」
関学担当者「当校が呼ばれていませんが。」
文部科学省「ああ忘れてました。一番最後まで認可がおりなかった。。。」
関学担当者「そう! 日本の教育界を今後リードしていく。。。。」
文部科学省「かんさいがくいん大学さん」
関学担当者「???」

334エリート街道さん:2012/02/13(月) 22:37:08.36 ID:UEJ9QslX
志願者が増えたのに立命館は大幅にというか、
関大以下の偏差値になりそう
大手で一人おちしてるけど、歯止めが利かないね
335エリート街道さん:2012/02/13(月) 22:44:46.89 ID:WqKXJX1u
「改革の立命館」から「混迷の立命館」へその原因は?立命館を愛するがゆえに、立命館の名誉を傷つけ、混乱させた者を告発し、再生の道筋を指し示す元立命館総長理事長室室長の渾身の書。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
鈴木 元
1944年8月8日生まれ、大阪府立東住吉高校を経て立命館大学一部経済学部卒業
。元学校法人立命館総長理事長室室長、元大阪初芝学園副理事長。現在、
日本ペンクラブ会員、
日本ジャーナリスト会議会員(記者)。かもがわ出版取締役、中国(上海)同済大学アジア太平洋研究センター顧問教授、国際環境整備協会理事長、日本モンゴル政治経済懇話会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
336エリート街道さん:2012/02/14(火) 00:09:14.68 ID:EeddvMyb
おまえらいつも立命の話題ばかりではなく、たまには関関の話題も
してやれ。
一応関関同立の下位二校なんだろ?
関関にもっと頑張ってもらわないと関東の私大になめられるぞ。
337エリート街道さん:2012/02/14(火) 00:34:08.91 ID:iRnD1Fgr
志願者が増えたのに立命館は大幅にというか、
近大以下の偏差値になりそう
大手で一人おちしてるけど、歯止めが利かないね
338エリート街道さん:2012/02/14(火) 00:52:52.87 ID:Uit0zFve
関西学院(笑)
全国的に知名度低すぎのマイナー学校。
南山、西南学院みたいなもの。
「かんさいがくいん」
339エリート街道さん:2012/02/14(火) 01:10:40.19 ID:xEW9iFmU
南関東をM7クラスの直下型大地震が襲う確率は4年以内に70 %。

30年以内に98%の予想(2012年1月23日東大地震研究所)。

日本で一番危険な地域、それがトンチン!!

明大(ミン大)など行く価値なし!!
東の明大(ミン大)、西の桃大(ピン大)、永遠のライバル校!




340エリート街道さん:2012/02/14(火) 01:31:12.54 ID:EeddvMyb
しかし、関学は昨年、志願者激減→偏差値急落なのに、
今年更に志願者激減…。
低偏差値になっても志願者が減るって事はどういうことだ?
誰か説明してくれ。

産近甲龍組がもっとチャレンジしても良いと思うけど、
産近甲龍組からも避けられているのだろうか?
優秀層が避けているのは明白なのだが…。
341エリート街道さん:2012/02/14(火) 02:04:12.63 ID:As4Nuz6n
>>340
マクドナルド出入り禁止が微妙に影響してるんじゃないの?w

342エリート街道さん:2012/02/14(火) 02:10:19.74 ID:XsinWaGJ
産近甲龍組が同志社、関学をチャレンジすると思う?
そこらのターゲットは関大、立命だろwww

特に今年は実偏差値が難化した関大を避け、立命の易化学部経済と
経営に集中しただけ・・・
343エリート街道さん:2012/02/14(火) 02:14:09.08 ID:UWY3i4Ca
同志社は知らんが関学なんか甲南の挑戦校だろ。
立命は龍谷の挑戦校、関大は産近甲龍の併願校だな。
344エリート街道さん:2012/02/14(火) 02:32:43.19 ID:XsinWaGJ
関西圏の指定校では関関同立推薦基準がその中で立命が一番低い。
中学、高校系列校の平均偏差値が一番低いのも立命館

すでに立命の捏造偏差値はバレていて、高校生の間でも浸透してるよ。
だって、産近甲龍組の立命の易化学部併願は予備校の指導なんだから・・・
345エリート街道さん:2012/02/14(火) 02:35:08.52 ID:UWY3i4Ca
なんつーかその立命館に対する怨念をほかのベクトルに向けたらどうだい。。。
立命館は西の明治として確固たる地位を築いてるよ。


346エリート街道さん:2012/02/14(火) 02:44:25.99 ID:3464Pstx
>>345
お前はパラレルワールドにでもいるのか?
347エリート街道さん:2012/02/14(火) 02:45:02.40 ID:XsinWaGJ
指定校推薦基準 
同>学>関>立

中学、高校系列校平均偏差値 
学>同>関>立

大学実難易度
同>>学>立≧関

学部によっては多少変動するけど、全体的にはこれだろね。
348エリート街道さん:2012/02/14(火) 02:52:40.87 ID:UWY3i4Ca
だせえなあ関西私大。
立命館ごときに歯茎むき出しで。。。
そんなんじゃ関東私大には勝てないよ。

関東では
同志社>立命館≧関学>関大

くらいな感覚だよ。
349エリート街道さん:2012/02/14(火) 03:48:44.74 ID:As4Nuz6n
>>348

90年代後半以降の関学の落ち方があまりにも酷く(学歴板住人には説明の必要なしだが)、
そのルサンチマンの矛先が立命館に向けられているんだよ
その結果の一つが学歴板にあふれかえるアンチ立命スレの数々ってわけだ

複線入試で受験機会を増やし続け、推薦定員を増やし続け(関西私大で屈指の一般入試率の低さ!)、
なのに偏差値は下げ止まりで、さらに志願者も減り続け(KKDR・MARCHで最低)・・・
そりゃー精神も腐ってくるってもんだよなw
350エリート街道さん:2012/02/14(火) 09:51:55.90 ID:wH4IrSMs
予備校で高校生に聞いてみろよ

立命館は関大以下のポジションだよ
経済や経営、情報は関大志願者の滑り止めに使われてる
今年は参勤交流コースから立命受験が多い
去年3月に河合塾で抜かれたのが響いてる
知名度は立命の場合は悪名だろ
補助金詐欺とかしてるし
351エリート街道さん:2012/02/14(火) 09:56:51.79 ID:3464Pstx
>>348
早慶以外にダサくない関東私大ってあるんですか?
352エリート街道さん:2012/02/14(火) 12:10:27.95 ID:1P3IG1rA
サンデー毎日2011.7.10増大号『W合格対決』
○立命館法81%−関学法19%●
○立命館文56%−関学文44%●
○立命館国関82%−関学国際18%●
353エリート街道さん:2012/02/14(火) 12:23:51.23 ID:XsinWaGJ
立命経済 VS 関学経済
立命経営 VS 関学商学
立命産社 VS 関学社会

ここらのW合格って無いの?
354エリート街道さん:2012/02/14(火) 13:45:51.72 ID:I9g9Dqab
2010年春 (人気大手5社 就職者数)
       東京海上火災    三井住友海上   三菱UFJ銀行   三井住友銀行    日本生命保険
      合計 男子 女子   合計 男子 女子   合計 男子 女子  合計 男子 女子   合計 男子 女子
早稲田 59名(25 34)   40名(25 15)   57名(29 28)   46名(28 18)  32名(21 11)
慶大   81名(35 46)   35名(21 14)   68名(33 35)   48名(29 19)  25名(18  7)
関学   28名( 3 25)   25名( 9 16)   22名( 9 13)   56名(23 33)  42名( 8 34)
明治   13名( 3 10)   22名(10 12)   24名(11 13)   18名(12  6)  21名(11 10)
同志社 22名( 3 19)   23名( 9 14)   28名( 7 21)   38名(16 22)  44名( 8 36) 

男子計)1位:慶応136> 2位:早稲田128> 3位:関学52> 4位:明治42> 5位:同志社43

女子計)1位:慶応121、関学121> 3位:同志社112> 4位:早稲田106> 5位:明治51

*立教114立命98関大74法政59は男女別非公表(数字は男女計)
355エリート街道さん:2012/02/14(火) 13:47:22.40 ID:I9g9Dqab
日本を代表する・大企業400社就職率ランキング 
★★★就職が有利な一流有名大学・ベスト40★★★
【国公立19大学 私立21大学】

順.−−−−−−|割.-|順.−−−−−−|割.-|
位.−−大学−−|合.%|位.−−大学−−|合.%|
============== =======
01.東京工業大− |56.2|21.同志社大− ◎|23.9| ←
02.一橋大−−− |53.2|22.学習院大− ◎|23.5|
03.国際教養大− |45.7|23.東北大−−− |23.3|
04.豊田工業大◎ |40.5|24.津田塾大− ◎|23.1|
05.慶應義塾大◎ |40.5|25.九州工業大− |22.9|
06.京都大−−− |32.0|26.青山学院大 ◎|22.4|
07.電気通信大− |31.9|27.国際基督大 ◎|21.7|
08.上智大−−◎ |30.8|28.芝浦工業大 ◎|21.4|
09.名古屋工業大 |30.0|29.東京女子大 ◎|21.0|
10.大阪大−−− |29.9|30.大阪府立大− |20.3|
11.東京理科大◎ |29.0|31.立教大−− ◎|20.3|
12.名古屋大−− |28.9|32.関西学院大 ◎|20.0| ←
13.早稲田大−◎ |28.9|33.北海道大−− |19.9|
14.神戸大−−− |28.0|34.横浜国立大− |19.8|
15.東京大−−− |27.1|35.明治大−− ◎|18.7|
16.東京農工大− |26.9|36.聖心女子大 ◎|18.6|
17.東京外国語大 |25.2|37.東京都市大 ◎|18.0|
18.豊橋技科大− |24.9|38.日本女子大 ◎|17.6|
19.学習院女子◎ |24.9|39.立命館大− ◎|17.5| ←
20.九州大−−− |24.2|40.成蹊大−− ◎|17.4|

400社就職者÷(卒業生数−大学院進学者数)  
               
                  サンデー毎日 2011.11.13 
356エリート街道さん:2012/02/14(火) 13:48:02.58 ID:I9g9Dqab
平均年収1000万円超企業入社率ランキング

険しい難関を乗り越えた学生が多く在籍する、真に実力のある大学はこれだ!
プレジデントより

−.−−−−−−−|確.-| −.−−−−−−−|確.-|
順.−−−−−−−|率.-| 順.−−−−−−−|率.-|
位.−−大学−−−|(%)| 位.−−大学−−−|(%)|
============== =========
01.慶應義塾大学−|8.43| 16.関西学院大学−|2.26|←
02.一橋大学−−−|8.14| 17.同志社大学−−|2.19|←
03.東京大学−−−|7.19| 18.明治大学−−−|1.93|
04.東京外国語大学|6.26| 19.学習院大学−−|1.85|
05.早稲田大学−−|5.38| 20.東北大学−−−|1.83|
06.国際基督教大学|5.26| 21.大阪市立大学−|1.76|
07.上智大学−−−|4.38| 22.筑波大学−−−|1.75|
08.京都大学−−−|4.16| 23.中央大学−−−|1.73|
09.東京工業大学−|3.55| 24.北海道大学−−|1.68|
10.津田塾大学−−|3.54| 25.東京理科大学−|1.56|
11.横浜国立大学−|3.17| 26.東京女子大学−|1.43|
12.神戸大学−−−|2.80| 27.電気通信大学−|1.27|
13.青山学院大学−|2.43| 28.立命館大学−−|1.23|←
14.立教大学−−−|2.43| 29.名古屋大学−−|1.22|
15.大阪大学−−−|2.41| 30.九州大学−−−|1.21|
357エリート街道さん:2012/02/14(火) 13:48:24.01 ID:vJzuyFoz
女子大がランクインしまくってる時点で一般職を含む無意味なランク
358エリート街道さん:2012/02/14(火) 13:49:29.25 ID:I9g9Dqab
>>357
354は?
359エリート街道さん:2012/02/14(火) 13:52:03.21 ID:I9g9Dqab
>>357
各大学で女子比率に差が出ない単一学部(経済学部)のランキング↓


大学の就職力がよく分かる「経済学部の就職力」(読売ウィークリー2007/12/25)

東京大学  90.41   学習院大  51.95  
一橋大学  85.08   北海道大  46.09 
大阪大学  77.93   東北大学  40.48
京都大学  71.56   立教大学  37.58
大阪市立  68.65   同志社大  36.83←  
慶応義塾  65.16   関西学院  33.27←
神戸大学  64.89   南山大学  31.07
九州大学  64.72   青山学院  29.29
上智大学  62.76   成蹊大学  28.80
早稲田大  61.32   立命館大  27.69←  
名古屋大  54.65   首都大学  27.17

(表の見方)民間企業への就職者のうち、リクルートワークス研究所の採用ブランド調査の
101社への就職者を基に算定している。公務員や教員への就職者数が多い大学が不利になることがないように、
民間企業への就職者数を分母にしているため、より正確な就職力がわかる。
360エリート街道さん:2012/02/14(火) 17:31:26.73 ID:x2qy4G1n
>>359
2007年って…
361エリート街道さん:2012/02/14(火) 17:36:41.52 ID:x2qy4G1n
エリート街道さん:2012/02/12(日) 14:07:50.50 ID:QaOGQQ3V
関学さん、あんまりだよ。これじゃ比較にならん。

関学国際 一般率32.3%、関学経済 一般率48.6%
立命国関 一般率51.3%、立命経済 一般率66.2%

関学全学 一般率50.9%
立命全学 一般率60.5% 

362エリート街道さん:2012/02/14(火) 18:05:00.93 ID:lQUh7Uch
今年も関学国際は合格者絞ってるな
30パーセントぐらいになるんじゃないか
363エリート街道さん:2012/02/14(火) 19:59:47.49 ID:WFn3ikjn
■就職に強い大学ランキング≪ダイヤモンド12.10号.2011年≫
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2011/1210/index.html

http://diamond.jp/articles/-/15171?page=3

http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/374/
【就職力・公務員・有力企業など】/総合得点(100点満点評価)
@ 一橋大学 76.3 | 21首都大学 62.0
A京都大学 75.3 | 22津田塾大 61.9
B国際教養 74.9 | 23東京大学 61.9
C名古屋大 73.9 | 24日本女子 61.9
D東京工業 73.2 | 25大阪府立 61.8
E北海道大 70.3 | 26名古屋市 61.6
F東北大学 70.3 | 27豊田工業 61.3
G東京農工 68.8 | 28電気通信 61.0
H小樽商科 67.4 | 29上智大学 60.8
I東京外語 65.7 | 30筑波大学 60.3
J芝浦工大 65.4 | 31名古屋工 60.0
K大阪市大 64.7 | 32同志社大 59.7
L関西学院 64.5 | 33滋賀大学 59.6
M慶應義塾 63.8 | 34立教大学 59.1
N九州大学 63.4 | 35東京理科 59.1
O三重大学 63.1 | 36神戸大学 58.8
P成蹊大学 62.8 | 37立命館大 58.5
Q横浜国大 62.8 | 38中央大学 58.4
R明治大学 62.6 | 39南山大学 58.0
S学習院大 62.1 | 40学習院女 57.9

以上、上位40位

364エリート街道さん:2012/02/14(火) 20:49:53.09 ID:vJzuyFoz
早稲田無しで成蹊辺りがランクインしてる時点で全くアテにならないランク
365エリート街道さん:2012/02/14(火) 21:13:52.69 ID:I9g9Dqab
■AERA 67大学学部別データ 一流企業就職率ランキング■

38%〜 慶應環境38.6
30%〜 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2 早稲田政経33.1 慶應総合31.7
26%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4 早稲田商27.3 慶應文25.7 
22%〜 学習院法23.9 学習院経済22.8 
20%〜 上智外国21.9 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
--------------------------------------------
19%〜 上智文19.6 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 ★同志社法18.7 ★関学商18.7 ★同志社商18.3 ★関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習院文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 
     早稲田社学16.5 中央法16.4 ★関学文16.4 ★関学社会16.0
15%〜 ★同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 ★同志社文15.0
14%〜 ★関学経済14.8 成蹊法14.8 成蹊文14.0
13%〜 立教文13.9 青学経営13.8 南山法13.7 南山総合13.7 ★立命館法13.6 
     中央商13.4 成城文芸13.3 ★立命館経済13.2 法政情報13.0 ★関学法13.0
12%〜 法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6 西南文12.6 ★立命館経営12.5 
     成城法12.4 明治商12.1 南山外国12.1
11%〜 成城経済11.4 ★関西法11.3 明治文11.2 ★関西文11.2 
--------------------------------------------
10%〜 青学経済10.9 ★関西社会10.8 ★関西商10.7 南山経済10.7 中央経済10.5 
     青学法10.4  明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1
 9%〜 西南経済9.8 ★関西総合9.7 明学文9.6 中央商9.4 中央文9.4 法政文9.4 
     ★立命館産社9.4 ★立命館文9.2 東洋文9.1
 8%〜 ★関西経済8.8 法政経営8.2 西南法8.1
 7%〜 南山人文7.9 西南商7.9 明学国際7.6 明学経済7.2
 6%〜 法政人間6.6 東洋経営6.6 駒澤文6.4 法政社会6.3 明学法6.3 駒澤経済6.0 日大商6.0 
366エリート街道さん:2012/02/14(火) 23:46:12.35 ID:3464Pstx
>>352
これをみると同志社と立命館ガ」ライバルなんじゃなくて
立命館と関学がライバルなんだな
367エリート街道さん:2012/02/15(水) 00:05:47.39 ID:fd0F3hpA
■私大併願対決「MARCH関関同立編」 (AERA 2010年1月25日号)
http://iup.2ch-library.com/i/i0047294-1263749439.jpg
【関関同立編】
○同大495-   32関学●
○同大612-   37立命●
○同大464-    5関西●
△関学134-  139立命△
○関学373-   55関西●
○立命246-   55関西●

〜〜〜関学と立命の比較〜〜〜
【直接対決】
△関学134-  139立命△
→関学(49.1%)≒立命(50.9%)
 ※誤差につき引き分け

【vs.同大】
○同大495-   32関学● →6.1%が関学へ
○同大612-   37立命● →5.7%が立命へ
→関学(6.1%)≒立命(5.7%)
 ※誤差につき引き分け

【vs.関大】
○関学373-   55関西● →87.1%が関学へ
○立命246-   55関西● →81.7%が立命へ
→関学(87.1%)>立命(81.7%)
 ※有意差

以上から、関学>立命といえる
368エリート街道さん:2012/02/15(水) 00:46:07.02 ID:k1kkLDxf
☆関東学院&関西学院ロースクール・兄弟校対決☆

 
 ○最終合格率編

関西学院大学        14.6%  ◎
関東学院大学        10.9%  ×

 ○短答式合格率編(全73校中)

50位 神戸学院大学   52.6%
51位 関東学院大学   52.2%  ◎

52位 西南学院大学   51.3%
53位 関西学院大学   50.0%  ×

一勝一敗!

369エリート街道さん:2012/02/15(水) 00:50:08.96 ID:dGfzH0zR
関学って法律系糞弱いよな
就職実績も一般職で稼いでるだけだし女子大と同じじゃね?
370エリート街道さん:2012/02/15(水) 05:18:12.40 ID:y6ZZq80p
371エリート街道さん:2012/02/15(水) 07:53:20.06 ID:HSrAIL5g
■ 関西大学・立命館大学志願者増減比較■

関大経済(偏差値57.5)▲80.5%→立命館経済(偏差値55.0)106.7%
関大商学(偏差値57.5)▲80.9%→立命館経営(偏差値55.0)135.1%
関大政策(偏差値57.5)▲68.7%→立命館政策(偏差値55.0)146.6%

※立命館大学の看板とされる法学部は▲93.7%、国際関係学部は▲99.7%

★2012年 河合塾入試難易予想ランキング表 (2012.1.20)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
★一般個別入試 前年比 ※大学通信の集計による
372エリート街道さん:2012/02/15(水) 08:42:13.46 ID:Sx9Gtd4T
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2011/20110829/
◇◆プレジデント2011.8.29号
***新社長620人のキャリア【上場企業】*****
1 慶応大 63
2 早稲田 61
3 東京大 47
4 京都大 24
5 大阪大 15 明治大 15
7 一橋大 14 神戸大 14
9 日本大 13
10 東工大 11
***********************
以上、トップ10

□■プレジデント2010.10.18号
【新社長を輩出している大学<上場企業>】*数字は人数
@ 早稲田大55
A 慶應義塾49
B 東京大学44
C 京都大学28
D 明治大学19
E 関西学院13
F 同志社大12
G 一橋大学11
G 九州大学11
G 神戸大学11
G 中央大学11
以上、トップ11まで掲載



373エリート街道さん:2012/02/15(水) 09:30:47.99 ID:fd0F3hpA

立命館はやっぱり「絶命館」だった!
立命館大から名古屋大に移籍した教授が公式文書で「絶命館」

http://www.gsid.nagoya-u.ac.jp/bpub/research/public/news/020.pdf#search=%22%E7%B5%B6%E5%91%BD%E9%A4%A8%22
国際協力専攻
教授 山形 英郎
山形英郎(やまがた・ひでお)と申します。10月1日に着任いたしました。
「絶命館」とか「落命館」と称されている立命館大学からの移籍です。
立命館大学国際関係学部に11年半在職しましたが、その間に50歳台の同僚
教員3人が他界いたしました。やはり過労からなのでしょうか。事実のほ
どは分かりません。研究にも教育にも脂がのっていた方たちでした。残念
でした。38人ほどの教員を持つ学部規模からすれば、かなりの高率である
ことは確かです。
374エリート街道さん:2012/02/15(水) 10:04:34.66 ID:fd0F3hpA
大企業就職率大学ランキング
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html
375エリート街道さん:2012/02/15(水) 10:54:43.12 ID:YSzXCM0M
>>343
同志社なんて大して難しくないよ。東京だと立教、明治より易しく、法政より少し難しいくらいかな。
代ゼミの合否分布を見れば一目瞭然だ。
376エリート街道さん:2012/02/15(水) 14:56:18.29 ID:jEwfGvVJ
>>375
国立に蹴られ早慶に蹴られ上智にも蹴られ流れ流れてたどり着くのがまーち
377エリート街道さん:2012/02/15(水) 15:50:06.60 ID:HSrAIL5g
>>375
早慶は東大の併願校
同志社は京大の併願校

マーチは早慶上智の併願校だよね。
378エリート街道さん:2012/02/15(水) 19:43:43.17 ID:YSzXCM0M
>>377
と書くといかにも同志社は難しい印象だが、
入試難易度は明治以下法政以上でしかない。
代ゼミ合否分布を見れば一目瞭然。
379エリート街道さん:2012/02/15(水) 20:01:10.16 ID:Sx9Gtd4T
河合偏差値(不合格者平均偏差値で算出=辞退者は考慮しない純粋な偏差値)

全統マーク模試・記述模試 難易ランキング表
◆◆河合塾2012年度ボーダー最新偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
【法・政治系】
・72.5 慶應(総政)            
・70.0 慶應(法) 早稲田(法・政経) 
・67.5 早稲田(社)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 上智(法) 中央(法) 青学(国政) 明治(政経) 同志社(法)  
・60.0  学習院(法) 法政(法) 立命(法) 
・57.5 青学(法) 立命(政科) 関学(法) 関西(法・政策) 
・55.0 関学(総政)

【経済・経営・商系】  
・70.0 慶應(経) 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 青学(国政 )明治(政経・営・商) 立教(経)  同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 中央(経) 法政(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)

【文・人文・外国語系】     
・72.5 慶應(環情)
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)             
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外)  明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 
・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関西(文) 関学(文)
・57.5 中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)


380エリート街道さん:2012/02/15(水) 20:17:16.90 ID:jEwfGvVJ
>>378
合否分布図のソースみせて
381エリート街道さん:2012/02/15(水) 20:24:31.11 ID:jEwfGvVJ
>>378
ごめんごめんあった。分布図見たけど合格平均偏差値だと

明治の政経の政治が63.2
立教の法法が62.5
同志社の法法が64.5

だったよ?全部個別ね
382エリート街道さん:2012/02/15(水) 20:34:04.35 ID:A/55DY7P
>>381
同志社の特徴として偏差値70以上の子(京大に行くような子)が結構受験してるね。
これで合格者平均偏差値がかなり上がるのでは?
上位が突き抜けてるのが受験者の特徴。当然、この天才くんたちは同志社には来ない。

入学者は明治、立教、同志社と似たり寄ったりじゃないのかあ。
383エリート街道さん:2012/02/15(水) 20:37:26.18 ID:jEwfGvVJ
>>382
だよな。
上のやつが同志社は明治立教以下だって言うけど
少なくとも同志社より蹴られまくっててその上合格者平均も下なのに何いってんの?ってかんじだ
384エリート街道さん:2012/02/15(水) 21:31:18.44 ID:DqFkM6Fb
代ゼミ 2011年私立大学の入試結果から
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/11/nyushikekka_s/index.html

    一般募集 合格者数 辞退率(実質) 一般入学超過
東理大  1,900  . 9,901  80.8%(76.7%)  121.5%
立命館  2,822  12,619  77.6%(75.8%)  108.4%
同志社  3,144  13,800  77.2%(74.4%)  112.3%
関西大  3,000  12,137  75.3%(74.1%)  104.8%
上智大  1,323  . 5,536  76.1%(72.3%)  116.1%
………………………………………………………………上智ライン
関学大  2,397  . 7,771  69.2%(--.--)  非公開 ※偏差値対策
明治大  3,854  13,353  71.1%(69.0%)  107.5%
立教大  2,336  . 7,810  70.1%(68.7%)  104.7%
中央大  2,697  . 7,720  65.1%(68.5%)  . 90.3% ※偏差値対策
法政大  3,770  10,682  64.7%(65.4%)  . 98.0%
早稲田  4,815  15,187  68.3%(65.0%)  110.3%
青学大  2,200  . 6,399  65.6%(63.1%)  107.3%
慶応大  3,983  . 9,541  58.3%(--.--)  非公開 ※偏差値対策

※一般募集とは個別入試と全学入試の合算でセンター方式以外のもの
※一般入学超過…一般入学者数/募集定員 新聞・雑誌に公表されたデータによる
※辞退率は名目…1−(一般募集/合格者数) 実質…1−(一般入学超過率*一般募集/合格者数)
385エリート街道さん:2012/02/15(水) 21:43:24.85 ID:DqFkM6Fb
前年入試結果は

同志社は明治より一般募集人員が710人少ない、また明治は全学複数併願で合格者数が水増されてるのに
同志社は明治より合格者数が447人多い

蹴られることで有名な上智より同志社のほうが蹴られている
普段ネタにしている立命館や東京理科と実は遜色がない同志社の辞退率
そして滑り止め先にされる明治や立教よりもさらに高く、一方でチャレンジ校である青学法政は辞退率が低い(本命多し、滑り止め少ない)
386エリート街道さん:2012/02/15(水) 21:57:08.76 ID:DqFkM6Fb
もう一つ
私大専願受験が一般的な、学内学部併願で受験者数合格者数が水増される関東と
国公立が主流で私大受験に熱心でない、実質倍率が低い関西では辞退率の事情が異なる

例えば早稲田の辞退率が高く見えるのは学内併願複数合格が多いからで実際にはもっと辞退率が低い
387エリート街道さん:2012/02/15(水) 21:57:15.22 ID:0F365Eip
何故同志社が京大の併願校として受験されているのかということを一人の京大生の立場から説明させてもらうと、
ただ単純に京大と同志社の場所が地理的に近いからであるということ以外に理由はない。

ウォーミングアップとして同志社を受験した後、京大の下見をするのに都合が良いから同志社を併願校にしているだけ。
そもそも京大に受かるレベルの受験生は関関同立に進学することを基本的に想定していないので、
今出川のあたりに同志社ではなく関関立のどれかがあったとすれば、京大の併願校はその関関立になっただろう。
388エリート街道さん:2012/02/15(水) 22:19:16.76 ID:IqrLI5Gx
京大生乙www

ま、同志社の先生も、良くも悪くも同志社は立地に左右された大学だと言ってたな。
京都かつ御所の隣という絶好の立地条件があったからこそ、今の同志社がある。
この立地は、同志社に大きなアドバンテージを与えてくれている。
しかし、京都にあるがために東京の某2強私大にはどうしても勝てない。
これがディスアドバンテージ。
389エリート街道さん:2012/02/15(水) 22:20:52.49 ID:tUVf5pMX
★読売ウイークリー 2008.3.2
ダブル合格で選んだ大学

同志社法 85.7−14.3 明治法
同志社文 100−0 明治文
同志社理工 87.5−12.5 明治理工

同志社経 75.0−25.0 中央経済
同志社文 100−0 中央文
同志社理工 85.7−14.3 中央理工

同志社文 77.8−22.2 青学文 ←←←

ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/yomiuriw.html
390エリート街道さん:2012/02/15(水) 22:25:21.17 ID:Dq77jei7
立命館に対してもそうだったけど
MARCHに対しても入口では圧倒するのに
出口では並ばれる同志社。

学生は在学中何をやってるんだ。
391エリート街道さん:2012/02/15(水) 22:27:38.18 ID:jEwfGvVJ
>>386
関東と違って関西は私大の選択しが少ないからたくさん同志社の学部を受けてる人も多い。
まぁなんにしろ合格者のうちだれが蹴ってだれが入学したかなんか正確にはわからないんだし
偏差値しか評価の基準がなくない?
392エリート街道さん:2012/02/15(水) 23:01:29.16 ID:QPG6hOfK
マジレスすまんが、合格者偏差値だけで語ってるが
京阪神落ち→同志社

東大一橋東工落ち→早計上智落ち→立教明治
なら
入学者偏差値も同志社>立教明治になるんじゃね
393エリート街道さん:2012/02/15(水) 23:05:48.48 ID:DqFkM6Fb
>>391
好きな偏差値をどうぞ

★2012年入試用各種発表偏差値・難易度 ※主要共通学科偏差値一覧

■河合塾    法律 経済 商営 英文 社会 国際
上智     64.2( 65.0  65.0  65.0  60.0  65.0  65.0)
立教     62.9( 62.5  62.5  65.0  60.0  62.5  65.0)
同志社   60.4( 60.0  60.0  60.0  60.0  60.0  65.0)

■代ゼミ.    法律 経済 商営 英文 社会 国際
上智     65.8(  67   64   65   67   65   67)
同志社   63.1(  65   62   61   64   63   64)
立教     62.8(  63   63   62   63   62   64)

■駿台      法律 経済 商営 英文 社会 国際
上智     61.7(  65   60   61   61   61   62)
同志社   59.6(  62   59   58   61   58   60)
立教     57.8(  60   58   58   57   59   55)

■進研模試   法律 経済 商営 英文 社会 国際
上智     69.5(  71   67   71   70   67   71)
同志社   66.7(  67   66   66   69   66   68)
立教     66.3(  66   66   66   66   67   67)

■東進      法律 経済 商営 英文 社会 国際
上智     65.5(  67   64   65   66   65   66)
立教     63.0(  63   62   63   64   62   64)
同志社   62.6(  64   62   62   63   62   63)
394エリート街道さん:2012/02/15(水) 23:17:20.58 ID:DqFkM6Fb
>>392
だって難易度は
東大>>京大≧一橋、東京工業>阪大≧早慶>神戸=横国=上智だもの

正しくはこうなる
東大→京大落ち→阪大落ち→神戸落ち→同志社

東大→一橋東工落ち→早慶落ち→横千筑上智落ち→立教明治

>入学者偏差値も同志社>立教明治になるんじゃね
ただしこれは特に否定しない
395エリート街道さん:2012/02/16(木) 01:17:21.74 ID:16QSuJd1
>>348
主要学部の偏差値みたらこれであってる気がするんだけどどこが違うの?
396エリート街道さん:2012/02/16(木) 03:03:56.29 ID:4uoadNRO
★東進ハイスクール格付け
レベル11 
慶応義塾(医)
レベル8
早稲田大(政経・法・一文・理工など)、
慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、
慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大
同志社大
---------------------------------------------以上超難関
レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、
中央大、立命館大、関西大、学習院大、
津田塾大、南山大、私大薬学部 など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上難関
レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、
近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、
明治学院大、國学院大、武蔵大、東京農業大、
東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、
名城大、福岡大、西南学院大、東京女子大、
日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、
京都女子大 など
レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、
大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など
http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf
東進
397エリート街道さん:2012/02/16(木) 04:03:42.50 ID:pKpaXC4R
レベル5 以上で関西学院大と南山大って何ですか?
398エリート街道さん:2012/02/16(木) 07:41:18.86 ID:ketLK3BW
>>382
合格者平均と難易度はまったく別物。
こんなことすら理解できないから同志社なんだろうなw
399エリート街道さん:2012/02/16(木) 07:50:56.60 ID:ketLK3BW
合否が五分五分になるラインは立教明治が同志社より上で、
偏差値60以上の合格率は前者より後者が高い。
代ゼミの合否分布をみればこのことがはっきり読み取れる。
それこそ一目瞭然。
立教=明治≧同志社≧法政であることは小学生でも分かる。
400エリート街道さん:2012/02/16(木) 07:55:57.30 ID:2Ym4WU4Q
河合偏差値(不合格者平均偏差値で算出=辞退者は考慮しない純粋な偏差値)

全統マーク模試・記述模試 難易ランキング表
◆◆河合塾2012年度ボーダー最新偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
【法・政治系】
・72.5 慶應(総政)            
・70.0 慶應(法) 早稲田(法・政経) 
・67.5 早稲田(社)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 上智(法) 中央(法) 青学(国政) 明治(政経) 同志社(法)  
・60.0  学習院(法) 法政(法) 立命(法) 
・57.5 青学(法) 立命(政科) 関学(法) 関西(法・政策) 
・55.0 関学(総政)

【経済・経営・商系】  
・70.0 慶應(経) 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 青学(国政 )明治(政経・営・商) 立教(経)  同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 中央(経) 法政(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)

【文・人文・外国語系】     
・72.5 慶應(環情)
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)             
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外)  明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 
・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関西(文) 関学(文)
・57.5 中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)


401エリート街道さん:2012/02/16(木) 08:06:52.83 ID:JmLMYrIQ
お前らいつまで受験生気分なんだよw
いいおっさんのくせして大学の難易度とかもういいからさっさと働けよw
402エリート街道さん:2012/02/16(木) 08:15:31.85 ID:ketLK3BW
必死だな、同志社工作員がw

だが、立教=明治≧同志社≧法政が現実だww
403エリート街道さん:2012/02/16(木) 08:16:14.77 ID:JmLMYrIQ
もう8時だぞ
404エリート街道さん:2012/02/16(木) 08:42:52.83 ID:ketLK3BW
>>390
入り口で圧倒?
それは関西での人気度のこと?
入試難易度では立教明治以下なんだがな、同志社なんてw
405エリート街道さん:2012/02/16(木) 08:50:50.65 ID:JmLMYrIQ
おいおい・・・病気か
406エリート街道さん:2012/02/16(木) 12:56:47.78 ID:I84LWmm9
>>401
河合ばっかりはりますねまーち(笑)は
407エリート街道さん:2012/02/16(木) 13:01:19.69 ID:I84LWmm9
てか大体西日本のすれになんでま〜ちがいるの?
関西でお前らなんかだれも話題にしてねーよ。出がらし大学郡がw
勘違いするなよ?全国区は早慶だけだぞ
408エリート街道さん:2012/02/16(木) 13:14:43.98 ID:ketLK3BW
>>406
そらそうだろ。河合は入試難易度が一番分かりやすいからな。
代ゼの合否分布は表にするのがめんどいしw

ま、いずれにしろ同志社が大したことが無いのは明らか。
関西での人気に頼ってるだけ。
409エリート街道さん:2012/02/16(木) 13:25:27.93 ID:I84LWmm9
>>408
関西じゃ一定以上の高校は駿台の模試を受けてるんだよ
別に灘みたいな超進学校じゃなくてもね
駿台、河合、代ゼミの平均値じゃ
文学部系は同志社>明治>立教
経済学部系は立教>明治>同志社
法学系は同志社>立教=明治
理工系は同志社>立教>明治
となっている。
もちろん同志社も大したこと無いけど立教、明治などに偉そうに言われることはない
わかったらまーちは自分たちの巣に帰ってくれ
410エリート街道さん:2012/02/16(木) 13:30:10.84 ID:ketLK3BW
>>409
同志社は明治、立教より入試が簡単だからさw
反論があるのなら、どうぞ書いてくれw
411エリート街道さん:2012/02/16(木) 13:33:09.21 ID:I84LWmm9
>>410
その簡単っていうのはなんなん?
どうやってわかるの?
分布図みたら立教も明治も高偏差値の受験者が全然いないよ?
412エリート街道さん:2012/02/16(木) 13:37:02.12 ID:OMZ/MDUD
早稲田の商、社学sfcなどは高いけど、
結局受かったやつらの全偏差地帯を調べたら半数以上がボーダーラインより下じゃないか?
そう考えると模試と合否の関連性では代ゼミの出し方のが妥当だ。
河合塾のボーダーラインは、社学やsfcは「模試で高偏差値でも安心できませんよ」という以上の意味はない。
413エリート街道さん:2012/02/16(木) 14:10:48.43 ID:AhI4BLRC
SFC
1科目なんだから高いのが普通
得意科目の1科目なんだろうし、高くなかったらそれこそ変だろ
414エリート街道さん:2012/02/16(木) 14:12:52.63 ID:sd+cOtVt
1科目高偏差値の慶應と多科目中堅の駅弁を比べるならどの辺りが妥当なんだろう
415エリート街道さん:2012/02/16(木) 16:10:16.69 ID:ZqV0vi8L
>>414
慶應→2教科偏差値
駅弁→二次偏差値は1〜2教科

慶應の偏差値だと、地方帝大でも滑り止めにならない。
416エリート街道さん:2012/02/16(木) 21:39:11.11 ID:t0miAqd4
★2012年最新偏差値 『経済学部』 合格可能性偏差値 河合塾50%、代ゼミ60%、駿台80%、東進50%、ベネッセ40〜60%

      河合塾 代ゼミ 駿台  東進 ベネッセ  平均
01 慶應B 70.0   70   67   69   76   70.4
02 早大  70.0   68   66   70   73   69.4
03 慶應A 65.0   69   64   69   73   68.0
04 上智  65.0   64   61   64   71   65.0
05 明治  62.5   62   59   63   63   61.9
06 立教  62.5   62   58   62   64   61.7
07 同大  60.0   62   59   62   64   61.4
08 青学  60.0   58   55   63   62   59.6
09 関学  60.0   60   55   59   61   59.0
10 中央  57.5   60   55   59   62   58.9
11 立命  55.0   60   56   60   62   58.6
12 学習  57.5   60   56   58   61   58.5
13 成蹊  57.5   58   54   60   62   58.3
14 法政  57.5   58   55   58   61   57.9
15 関西  57.5   58   54   58   60   57.5
16 南山  55.0   59   54   58   59   57.0
17 東女  55.0   59   53   55   58   56.0
18 明学  55.0   57   52   55   57   55.2
19 成城  55.0   57   51   55   57   55.0
20 武蔵  55.0   57   48   55   58   54.6
21 日大  55.0   56   51   53   56   54.2
22 西南  52.5   56   52   54   56   54.1
23 近畿  55.0   54   49   52   56   53.2
24 國學  52.5   58   49   52   53   52.9
25 東洋  52.5   54   50   52   55   52.7
417エリート街道さん:2012/02/16(木) 23:33:52.45 ID:dqSnBlnk
同志社にカラんでくるのはリッツと相場は決まってるんだがw
418エリート街道さん:2012/02/17(金) 00:25:13.03 ID:aNbP98rF
まあでもいいじゃんか。簡単な大学だからみんなどんどん受けてくれよ。
うまいこと言ったらレンガ造りのキャンパスで会おうよ。
419エリート街道さん:2012/02/17(金) 00:26:49.40 ID:j9IztQ3W
くそ馬鹿同志社になんかいきたくね〜よ
420エリート街道さん:2012/02/17(金) 00:28:53.43 ID:aNbP98rF
>>419
行きたくない人は来なくていいんだよ。来たい人だけね。そんなに難しく
ないから。立地は最高だよ。
421エリート街道さん:2012/02/17(金) 00:37:14.26 ID:BnVdkA1u
あんなゴチャゴチャした京都市内はウンザリ。

道は狭いし店もうなぎの寝床みたいに陰気くさい。

パ〜と明るい雰囲気の店を紹介してくれ。
今度関西へ旅行でいくから
422エリート街道さん:2012/02/17(金) 00:46:17.69 ID:aNbP98rF
だったら、大阪のミナミがいいんじゃないの。京都は繁華街がすごく狭い。
狭いけど、雰囲気がある。適度に田舎なのがいいとこなんだな。それが好
きじゃないなら東京の大学に行けばいいと思うよ。新宿に渋谷、たくさん
あるし。俺は渋谷歩いてると人が多すぎて頭痛くなるよ。
423エリート街道さん:2012/02/17(金) 01:29:05.37 ID:tYKnZyLt
おまえら何歳だよww
受験生より大学受験に詳しいようでw恥ずかしいw
いつまで受験生なの?
424エリート街道さん:2012/02/17(金) 06:33:47.96 ID:gtK7WpXK
>>419
同志社なら成蹊か明治学院でいい。京都のような田舎は嫌だw
425エリート街道さん:2012/02/17(金) 07:26:00.54 ID:4Y98jUc/
京大落ち早慶と京大落ち同志社の割合はどれくらい?

京大落ち同志社に仮面浪人はどれくらいいますか?
426エリート街道さん:2012/02/17(金) 08:00:17.84 ID:gtK7WpXK
>>425
同志社の入試難易度から推測すれば、京大落ちなんて
ほとんどいないことは容易に推測できるだろ。
入試難易度は立教=明治≧同志社≧法政だぞ。
427エリート街道さん:2012/02/17(金) 09:31:54.92 ID:TWLAHAEC
【京大塾】2011年度入試 京大受験者の併願先

大学      総数  文系  理系

@同志社   1112  595   517
A早稲田    938  515   423
B慶應義塾  801  429   372
C立命館    391  172   219
D東京理科  283    0   283
E明治     161   76    85
E中央     161  161    0
G関西学院   29   29    0
H上智      21   21    0
428エリート街道さん:2012/02/17(金) 09:56:22.99 ID:O8wgzzLv
★読売ウイークリー 2008.3.2
ダブル合格で選んだ大学

同志社法 85.7−14.3 明治法
同志社文 100−0 明治文
同志社理工 87.5−12.5 明治理工

同志社経 75.0−25.0 中央経済
同志社文 100−0 中央文
同志社理工 85.7−14.3 中央理工

同志社文 77.8−22.2 青学文 ←←←

ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/yomiuriw.html

429エリート街道さん:2012/02/17(金) 10:29:23.03 ID:5vQJEdBG
>>426
また出た!
だからまーちなんてお呼びじゃないんだよ
関東ローカル大学がw
430エリート街道さん:2012/02/17(金) 20:20:05.29 ID:gtK7WpXK
>>429
同志社工作員、というか、あなた同志社の職員?

明治の大学職員が書き込みしているのは有名だけど、
関西ではどうやら同志社がそうらしいなw
実態以上に大きく見せて受験生の人気を集めようと言う魂胆が見え見えだw
431エリート街道さん:2012/02/17(金) 20:43:12.21 ID:5vQJEdBG
>>430
なんのことだ?
大体西日本のスレで呼んでもないのになんでちょこちょこマーチがやってくるん?
432エリート街道さん:2012/02/17(金) 20:44:34.64 ID:naIxI79K
2011年入試結果 偏差値60.0〜69.9の各大学合格率(代ゼミ)
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/346/

★2011年入試結果 代ゼミ模試偏差値分布表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
【合格率<難易度>合格者数/受験者数】

@ 早稲田18.3%(439/2397)<政経・国政12.1%、政経・政治12.4%、政経・経済14.4%、商19.3%、社学19.3%、法20.6%>
A 慶応大19.9%(171/858)<法・法律11.4%、法・政治13.9%、経済B18.4%、商B18.9%、経済A24.0%、総政28.5%>
B 上智大31.2%(135/433)<法・国関24.4%、経済・経営28.4%、法・地環32.0%、法・法律38.6%>
C 明治大42.9%(437/1019)<商36.7%、政経・政治39.8%、政経・経済41.1%、経営45.1%、法51.9%>
D 立教大47.4%(229/483)<経営・経営25.6%、経済・会計40.7%、経済・政策42.1%、経営・国際44.1%、経済・経済45.3%、法・法60.8%、法・国ビ66.7%、法・政治68.8%>
E 同志社60.6%(289/477)<法・政治53.7%、商54.7%、経済59.2%、法・法律65.6%、政策66.7%>
433エリート街道さん:2012/02/17(金) 20:58:12.65 ID:gtK7WpXK
同志社は関西での人気度が抜群なので、
その分だけ優秀な学生が集まりやすいのは確かだ。
だが、入試難易度は立教明治よりも低く、法政と
の差も極僅かでしかないことも確かだ。
434エリート街道さん:2012/02/17(金) 20:58:37.46 ID:rD24fuwP
>>430
職員が2chやるように義務付けられてるのはりっちゃんじゃねえの。
ドーヤンはそんなこたねえだろう。受験版行ってみな、職員と院生が出来レースやってるよ。
435エリート街道さん:2012/02/17(金) 21:02:34.19 ID:rD24fuwP
>>433
お前馬鹿か?
それでは同志社の卒業生の出口の優秀度が説明できなくなるぞ。
436エリート街道さん:2012/02/17(金) 21:07:05.20 ID:gtK7WpXK
>>435
はぁ???wwww
それが人気度による優秀な学生の集まりやすさだろw

頭悪いぞ、同志社ww
437エリート街道さん:2012/02/17(金) 21:13:03.30 ID:rD24fuwP
>>436
”入試難易度”というものを君はどう捉えているの。
同志社の入試はハイレベルな争いということくらい君も知っているだろう。
まさか問題設定が他に比べて低いとでもいってるの。
438エリート街道さん:2012/02/17(金) 21:14:55.12 ID:O8wgzzLv
★★ダブル合格者進学率 〜2校同時合格者が選んだ大学はどっち?〜
『サンデー毎日2011.7.10』他9誌  代ゼミ・河合塾・駿台予備校調査

      【法学部】      【文学部】     【経済学部】     【商学部】    【理工学部】
     同志社 立命館 同志社 立命館 同志社 立命館 同志社 立命館 同志社 立命館
94年   100    0  93.8  6.2  96.2  3.8   100    0  92.1  7.9
97年   100    0  92.5  7.5   ――  ――   ――  ――   ――  ――
98年  98.4    0  94.1  5.9   100    0   100    0  92.1  7.9
99年  96.7  3.3  92.1  7.9  94.4  5.6   ――  ――  86.3 13.7
02年  96.5  3.5  94.4  5.6  92.0  8.0   100    0  92.1  7.9
03年  97.2  2.8  93.3  6.7  97.4  2.6  96.4  3.6  93.8  6.2
04年  95.3  4.7  94.6  5.4  98.3  1.7   ――  ――  93.3  6.7
05年  91.4  8.6  88.9 11.1   100    0   ――  ――  98.3  1.7
06年  97.8  2.2   100    0   100    0   100    0  91.2  8.8
07年   100    0  97.6  2.4   100    0   100    0  94.4  5.6
08年  98.0  2.0   100    0   ――  ――   ――  ――  90.0 10.0
09年  99.0  1.0  93.0  7.0   100    0   ――  ――  96.0  4.0
10年  94.0  6.0  93.0  7.0  97.0  3.0   ――  ――  97.0  3.0
11年  98.0  2.0   100    0  98.0  2.0   ――  ――  94.0  6.0
439エリート街道さん:2012/02/17(金) 21:19:16.27 ID:gtK7WpXK
>>437
同一母集団での比較なんだがねw
同志社は立教明治より低レベルな争いということだww
同志社は法政と争いなさいwww
440エリート街道さん:2012/02/17(金) 21:28:38.26 ID:rD24fuwP
>>439
ていうか君ドーヤンを法政と争わせるなんてそりゃ無理な話だ。
りっちゃんが一喜一憂する民間有力企業採用者数でも数でいえば私大では
早慶の次第三位、キリスト教系の学校にしては資格試験も強いよな。
君、マーチにしては極楽トンボだね。
441エリート街道さん:2012/02/17(金) 21:30:30.76 ID:wXMmyFsj
442エリート街道さん:2012/02/17(金) 21:33:22.72 ID:gtK7WpXK
>>440
現実を直視しようなw
同志社の入試難易度は法政と大きく違わない。
人気度はかなり違うようだが。
だが、そこしか大きな違いが無いw
443エリート街道さん:2012/02/17(金) 21:38:54.56 ID:rD24fuwP
>>442
だったら他の関西私大は君の論理でいえばどうなるの?
君の言う”入試難易度”と”人気度”で説明してみな。
444エリート街道さん:2012/02/17(金) 21:39:56.43 ID:5vQJEdBG
>>442
まーちはなんでわざわざ西日本のスレに来るの
東日本で早慶にフルボッコにされてるの?
445エリート街道さん:2012/02/17(金) 21:40:15.78 ID:fzF0n11B
うん。だからさ。法政に通るくらいの人なら合格するんだから、どしどし
京都に来てくれよ。そんなに難しくない大学だからさ。田舎は嫌だとかい
う人は別として。
446エリート街道さん:2012/02/17(金) 21:45:18.36 ID:gtK7WpXK
>>445
東京の人間なら法政受かれば田舎の同志社なんて行かないだろw
447エリート街道さん:2012/02/17(金) 21:47:22.43 ID:rD24fuwP
>>444
マーチは屈折しているのさ、2スレでも明治の成り済ましが愚かなことを
述べて西日本を荒らしていたよな。
448エリート街道さん:2012/02/17(金) 21:48:10.20 ID:gtK7WpXK
>>443
人気度は同志社が圧倒的。
だけど、入試難易度は関関同立内で大差はない。どこも似たようなもの。
神戸辺りから同志社に通うなんてアホだと思うわw
関西学院か関大で十分なのにw
通学時間で人生を無駄にするだけww
449エリート街道さん:2012/02/17(金) 21:49:40.45 ID:5vQJEdBG
>>448
それならマーチも全然差はないな。
てか成城成蹊とも変わらんだろ?
450エリート街道さん:2012/02/17(金) 21:55:53.31 ID:rD24fuwP
>>446>>448
同志社を法政の風下に立たせること、本音を吐いたろう。
それから昔から神戸辺りから同志社に通学してるのは結構いるのを承知した上で同志社に
ケチつけているだろう、こいつ相当同志社にルサンチマンがあるみたいだね。
こんな非リアリストの相手は御免だな。
451エリート街道さん:2012/02/17(金) 21:58:28.81 ID:gtK7WpXK
>>449
そうだよ。差なんて大したもんじゃない。たかが知れてる。
だからMARCHと括られる。成蹊も入試難易度はほとんど同じ。
成城は落ちるけどね。
452エリート街道さん:2012/02/17(金) 23:14:20.38 ID:gtK7WpXK
同志社の職員は逃げたかw
453エリート街道さん:2012/02/17(金) 23:32:23.92 ID:O8wgzzLv
★読売ウイークリー 2008.3.2
ダブル合格で選んだ大学

同志社法 85.7−14.3 明治法
同志社文 100−0 明治文
同志社理工 87.5−12.5 明治理工

同志社経 75.0−25.0 中央経済
同志社文 100−0 中央文
同志社理工 85.7−14.3 中央理工

同志社文 77.8−22.2 青学文 ←←←

ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/yomiuriw.html

454エリート街道さん:2012/02/17(金) 23:32:59.51 ID:iRT94zih
>>438
全然かわらねぇな
455エリート街道さん:2012/02/17(金) 23:35:04.33 ID:5vQJEdBG
まーちって関東で立場が弱く関西でも言わずもがな。
だから屈折してるんだな。
456エリート街道さん:2012/02/17(金) 23:52:06.41 ID:TWLAHAEC
まじめな話、同志社経済と関学経済だと、就活やエントリーで同志社経済の方があきらかに優遇されるの?
たとえば説明会が別日程で組まれているとか
457エリート街道さん:2012/02/18(土) 00:44:53.43 ID:trwBB9Z4
出身大学別 役員占有率 (★は私立)

http://usamimi.info/~linux/d/up/up0780.jpg

       上場全体   時価総額50社

1位 東大  6.7%   28.0%
2位 慶應  7.5%   11.3%★ 
3位 早大  6.4%    8.5%★
4位 京大  3.6%    7.0%
5位 一橋  2.0%    4.2%
6位 名大  1.2%    2.7%
7位 阪大  1.5%    1.8%
7位 関学  1.5%    1.8%★
8位 東北  1.3%    1.8%
9位 神戸  1.5%    1.6%
ーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−占有率アップ↑ 占有率ダウン↓
   中央  3.3%    1.5%★
   同大  2.0%    1.5%★
   九大  1.5%    1.3%
   明治  2.2%    1.0%★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー1%の壁
   立教  0.9%    0.7%
   北大  1.0%    0.8%
   法政  1.1%    0.3%
   立命  1.1%    0.3%
   関西  1.2%    0.2%
   日大  2.2%    0.1%
458エリート街道さん:2012/02/18(土) 00:53:49.03 ID:GGSSEfFT
>>456
それなりの規模の企業の説明会や面接は、
@関関同立、A関関同立+阪市阪府等、を同一グループとして行われるのが普通。
ただ俺(同志社文)は、説明会に行ってみたら同志社と関学だけしかいなかったという経験を2度した。

リクルーターについては同志社>関学で、立命と関大はこの2校と比べると弱いという話を聞いた。
大学間で就職実績に差がつくのは、このあたりが関係してるのかな?
リクルーター制度のある企業や業界は減ってきてるらしいけど、
俺は2社ほどリクつけてもらった(途中辞退したけど)
459エリート街道さん:2012/02/18(土) 01:23:29.05 ID:+YJtWGXd
>>458
でも、リクルーター制度の代表格の総合商社とかだと、
就職者数は立命館が断トツなんだよな。昔から。

リクルーター制では、@立命館 A同志社・関学 B関大
みたいな暗黙の序列があるのかも。
460エリート街道さん:2012/02/18(土) 02:30:14.31 ID:GGSSEfFT
>>459
ん?立命ってそんなに商社強いか?
下記のデータによると、学生数の少ない同志社関学より大手総合商社への就職者数少ないんだがw
2010年に関しては関関同立で断トツ最低の就職者数(占有率)になってるw


マーチ/関関同立と総合商社の相性 - 業界別大学就職ランキング2009
http://2chreport.net/nt_03_c.htm
総合商社(五大商社+双日)への就職者数
→同志社(17名)>関学(12名)>立命(11名)>関大(4名)

大学別就職ランキング2010 大学ランク別 業界大手内定占有率
http://2chreport.net/r10_c.htm
★右側にある「企業名などで検索」という窓に企業名を入力
 三井物産……関大・関学・同志社(各0.6%)>立命(0.0%)
 三菱商事……同志社(2.1%)>関学(1.5%)>関大・立命(各0.5%)
 住友商事……同志社(3.1%)>関大・関学(各0.5%)>立命(0.0%)
 伊藤忠商事…関大・関学・同志社(各2.2%)>立命(1.6%)
 丸紅__……立命(1.9%)>関大・同志社(各0.6%)>関学(0.0%)
 双日__……関大・関学(各4.4%)>同志社(3.3%)>立命(1.1%)


繰り返すが、立命の学生数は同志社関学より圧倒的に多い。
それなのにこの就職者数ということは、むしろ商社に弱いということだろ。
リクルーターも同志社関学についてて、立命には(ほとんど)ついてないとしか考えられない。
459のレスの信憑性には疑いを持たざるをえない。
461エリート街道さん:2012/02/18(土) 06:00:18.60 ID:Ej+8cb93
鉄ちゃんなら立命館を目指そう(笑)

2010就職者数 業界別大学就職ランキング2010より

     関大  関学  同大  立命
JR東日本  1   3   1   9
JR西日本 10   4  15  17
JR東海   4   3   8  16
JR九州   1   1   2   7
近鉄            4   4
西鉄            1   4
東急            1

JTB        13  8   33 

 
462エリート街道さん:2012/02/18(土) 08:56:58.28 ID:Jiv3O8M8
2011年入試結果 偏差値60.0〜69.9の各大学合格率(代ゼミ)
(p)http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/346/

★2011年入試結果 代ゼミ模試偏差値分布表
(p)http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
【合格率<難易度>合格者数/受験者数】

@ 早稲田18.3%(439/2397)<政経・国政12.1%、政経・政治12.4%、政経・経済14.4%、商19.3%、社学19.3%、法20.6%>
A 慶応大19.9%(171/858)<法・法律11.4%、法・政治13.9%、経済B18.4%、商B18.9%、経済A24.0%、総政28.5%>
B 上智大31.2%(135/433)<法・国関24.4%、経済・経営28.4%、法・地環32.0%、法・法律38.6%>
C 明治大42.9%(437/1019)<商36.7%、政経・政治39.8%、政経・経済41.1%、経営45.1%、法51.9%>
D 立教大47.4%(229/483)<経営・経営25.6%、経済・会計40.7%、経済・政策42.1%、経営・国際44.1%、経済・経済45.3%、法・法60.8%、法・国ビ66.7%、法・政治68.8%>
E 同志社60.6%(289/477)<法・政治53.7%、商54.7%、経済59.2%、法・法律65.6%、政策66.7%>
463エリート街道さん:2012/02/18(土) 10:21:51.32 ID:mvUlSY5B

私立大学ランキング(河合)

@慶應義塾67.5 法律70.0 経済70.0 商学67.5 文学65.0 学B65.0
@早稲田大67.5 法律67.5 経済70.0 商学67.5 文学65.0 生命67.5

B上智大学63.0 法律65.0 経済65.0 経営65.0 英文60.0 生命60.0
C立教大学61.5 法律62.5 経済62.5 経営65.0 英米60.0 生命57.5
D明治大学61.0 法律60.0 経済62.5 商学62.5 英米60.0 生命60.0

E同志社大59.5 法律60.0 経済60.0 商学60.0 英文60.0 生命57.5
F関西学院58.5 法律57.5 経済60.0 商学57.5 英米60.0 生命57.5
F青山学院58.5 法学57.5 経済60.0 経営62.5 英米57.5 生命55.0
H法政大学57.5 法律60.0 経済57.5 経営57.5 英文57.5 生命55.0
I学習院大57.0 法律57.5 経済57.5 経営60.0 英米55.0 生命55.0
---------------------------------------------------------------

J立命館大56.5 法学57.5 経済55.0 経営55.0 英米60.0 生命55.0
J関西大学56.5 法律55.0 経済57.5 商学57.5 文学57.5 生命55.0
L中央大学56.0 法律62.5 経済55.0 経営55.0 英文55.0 生命52.5
M成蹊大学55.0 法律57.5 経済57.5 経営57.5 英米52.5 生命50.0
464エリート街道さん:2012/02/18(土) 10:59:30.64 ID:C7VqI/+L
関学卒の教授は大学のレジャーランド化を目指しているからね。
そうすれば、いっぱい学生もはいってくるし、自分たちの仕事が
なくなることはないから。

受験生のみなさん、まじめに勉強したいのなら、関学だけは絶対に
やめといたほうが良いよ
465エリート街道さん:2012/02/18(土) 12:05:14.90 ID:QNMuCFYX
涙無くして見れますか?

★読売ウイークリー 2008.3.2
ダブル合格で選んだ大学

(河合塾調査)
同志社文系 406人−7人 立命館文系

(駿台調査)
同志社文系 333人−3人 立命館文系

466エリート街道さん:2012/02/18(土) 12:10:22.44 ID:QEHv93n6
ちょっとステマが多いからマジレス
主要模試全部を参考にしたMARCH関関同立+αのランキング
歴史的背景や実績は抜きにして、合格者の学力だけを見た偏差値がこれ
>>463みたいに特定の模試だけ抜き取ってみても別の模試になると順位が変わってしまうことがあるし、
変わった学部でも優秀な学部が含まれていないから妥当ではない
全学部全模試の平均を取るとこれが真実
異論は認めない

上智大学  私立/共学/平均偏差値: 61.4
同志社大学 私立/共学/平均偏差値: 61.3
立教大学  私立/共学/平均偏差値: 61.1
立命館大学 私立/共学/平均偏差値: 60.8
明治大学  私立/共学/平均偏差値: 60.5
中央大学  私立/共学/平均偏差値: 60.5
青山学院大学私立/共学/平均偏差値: 60.0
法政大学  私立/共学/平均偏差値: 58.0
関西学院大学私立/共学/平均偏差値: 56.9
関西大学  私立/共学/平均偏差値: 56.7
学習院大学 私立/共学/平均偏差値: 56.5

ソース
ttp://dai.zyuken.net/
467エリート街道さん:2012/02/18(土) 15:53:07.90 ID:09yLSJzA
こんなうさんくさい所ソースにならんだろ
主要模試ってどこに書いてあるの?見当たらなかったけど
何が異論は認めないだ、死ねよ
468エリート街道さん:2012/02/18(土) 18:51:04.45 ID:Ac4+qExr
初芝立命館高校
募集180人 専願106人 併願140人
大学跡地に新校舎建てたのにこのありさま
内申7 偏差値55で余裕で合格できるのになぜ行かない。
茨木キャンパスも失敗に終わりそう
469エリート街道さん:2012/02/18(土) 21:24:09.90 ID:sUEjxlUY
>>459五大商社は関同立どこも横並びで弱いから恥ずかしいだけ。
2010年五大のみ
伊藤忠 同3 立3 関学3
丸紅 同1 立1 関学1
物産 同2 立5 関学2
住友 同3 立1 関学1
三菱 同2 立1 関学2
合計、同志社11人 立命11人関学9人

470エリート街道さん:2012/02/18(土) 21:33:12.10 ID:sUEjxlUY
>>468
初芝は立命の附属じゃなく提携校だから関大提携浪速高校と同じだよ。
立命側にしたら提携解消すればいいだけ。
471エリート街道さん:2012/02/18(土) 21:36:21.37 ID:sUEjxlUY
正式名は関西大学連携浪速中学ですね。
472エリート街道さん:2012/02/18(土) 21:38:25.76 ID:sGfLwEc4
>>469
ただ立命は学生数多いから、
もう少し内定もらってないと釣り合わないんじゃないの?

●関関同立の学生数●
・立命館大学:33,013人
・関西大学:27,258人
・同志社大学:24,034人
・関西学院大学:18,841人
出典: 読売新聞2008年7月20日、21日朝刊
http://campus-fashion-snap.d2.r-cms.jp/topics_detail1/id%3D15
473エリート街道さん:2012/02/18(土) 22:26:22.86 ID:xcKeB78a
>>472
一流企業事務系はほとんど法・経・商・経営・政策の戦い。
立命は理系と人文系が多いだけ。

対象学部なら同>立>関学>関大

◎KKDR法・経・商・経営・政策学部1学年定員
1位同志社法850経済850商850政策400   合計2,950
2位立命館法790経済735経営760政策360  合計2,645
3位関学大法680経済680商650政策580   合計2,590
4位関西大法715経済726商726政策350   合計2,517







474エリート街道さん:2012/02/18(土) 23:02:13.78 ID:sUEjxlUY
>>472
五大商社やマスコミ関係は学生数が増えれば内定者が増えるというレベルじゃないから。
関関同立程度ではまず無理ということです。関関同立で超人じゃないと無理なレベル。
475エリート街道さん:2012/02/18(土) 23:03:38.24 ID:DNfEIgjc
★著名企業、社長、管理職役員数
慶応>早稲田>関学>上智>同志社 (社長、役員数)
慶応>早稲田>関学>立教>上智 (社長、役員率)
==========================
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
476エリート街道さん:2012/02/18(土) 23:09:55.25 ID:L1Pmlp5k
住友系企業の文系卒管理職役員数の比較
慶応432 > 早稲田300 >  関西学院149 > 同志社95 > 明治64 >立教25 > 立命館12

三井住友銀行 慶応90 早稲田54 関学25 同志社21 立命館3 明治17 立教5
住友信託銀行 早稲田18 慶応14 関学15 同志社7 立命館0 明治2 立教2
三井住友海上火災 慶応62 早稲田35 関学25 同志社8 立命館0 明治7 立教8
住友生命 早稲田25 慶応20 同志社19 関学12 立命館1 明治8 立教0
住友商事 慶応55 早稲田32 関学12 同志社6 立命館0 明治0 立教2
住金物産 関学24 同志社19 慶応18 早稲田14 立命館3 明治13 立教2
住友金属工業 早稲田36 慶応34 関学4 立命館1 同志社0 明治4 立教0
住友化学工業 慶応3 関学2 早稲田1 同志社0 立命館0 明治0 立教0
住友電気工業 慶応9 早稲田4 同志社1 関学1 立命館1 明治0 立教0
住友ゴム工業 慶応5 同志社4 関学4 早稲田0 立命館0 明治0 立教0
住友ベークライト 慶応8 早稲田7 関学3 同志社0 立命館0 明治0 立教2
住友軽金属工業 慶応22 早稲田8 関学2 同志社0 立命館0 明治0 立教1
住友重機械工業 慶応10 早稲田5 関学3 同志社2 立命館0 明治2 立教0
住友精密工業 慶応2 関学2 同志社1 早稲田0 立命館0 明治1 立教0
住友不動産 慶応18 早稲田16 同志社1 関学1 立命館0 明治5 立教0
住友倉庫 早稲田13 慶応11 同志社5 関学8 立命館0 明治0 立教0
日本電気 慶応39 早稲田18 同志社2 立命館2 関学1 明治0 立教1 
明電舎 早稲田9 慶応7 同志社1 関学1 立命館0 明治5 立教2
日本板硝子 早稲田5 慶応5 関学5 立命館1 同志社0 明治0 立教0

総目次
http://www.geocities.jp/tarliban/
477エリート街道さん:2012/02/18(土) 23:18:13.58 ID:sGfLwEc4
>>474
そっか
じゃあ>>459が示唆している
「立命は総合商社にダントツ強くてリクルーター制において立>同学>関という序列がある」
というのは嘘なんだね
まったく、>>459みたいに事実を捏造する立命関係者って後を絶たないよね
困ったもんだ
478エリート街道さん:2012/02/18(土) 23:30:51.78 ID:sUEjxlUY
>>477
総合商社もピンからキリまであるから。
関関同立マーチは金融系一般職で大企業就職者数を稼ぐしかない。
大企業就職率はその人数の差による。
479エリート街道さん:2012/02/18(土) 23:56:30.18 ID:fneDSv6J
同志社>>関学=立命>関大 だろ

関関同立は横並びなんて言ってんの関大か立命のヤツだろ。
同志社と並びたい気持ちは分かるが横並びにはムリがあるわな。
480エリート街道さん:2012/02/18(土) 23:56:38.33 ID:sGfLwEc4
>>478
でもいま総合商社って、商社飛ばしが進んだりして、
かつての栄光は過去のものになって久しいだろ。
兼松が専門商社になったり、日商岩井とニチメンが統合したりしてるんだから、
結局大手5社あたりじゃないと(あるいは大手5社でも)、厳しいわけだろ。
立命の強みが、苦戦してる5社未満の総合商社への就職にあっても、意味ないよな。
もっと優良企業の多い業界に強くないと。

結局ほかの業界でもリクルーターつけてもらえる同志社や関学のほうが
よい就職ができているといえるだろう。
金融系総合職も同志社関学が立命関大を圧倒してるようだし。
481エリート街道さん:2012/02/18(土) 23:59:01.92 ID:MhN3Zfw+
商社とかはさ
コネ持ちの人らも結構いるからな
482エリート街道さん:2012/02/19(日) 01:10:43.26 ID:GzKCNKHx
>>479
そりゃ逆だw
同志社は関関同立でもトップだ何だと言ってるけど、
関西圏の私大専願の受験生以外は関関同立なんて一括りとしてしか見てない。

京阪神を筆頭に国公立受験組が関関同立を滑り止めとして受ける際の基準なんて
せいぜい家から大学までの近さぐらいしかぐらいしかないわけだしな。

就職先だって企業からすれば関関同立から何人って程度のもんだから、
大学の学生数の規模に関係なくどこも同じぐらいの人数しかとってもらえてない。

つまり関関同立はおとなしく身分をわきまえてろってことだな。
483エリート街道さん:2012/02/19(日) 01:13:13.03 ID:7V/W1dLX

 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |   アチャー またまた基地外同志社くんの工作カキコ
 |:::: >) <)|   
 ヽ:::::::.....∀....ノ    プハー 笑えるチャ 。
   ( つ旦)   
   と__)__)
484エリート街道さん:2012/02/19(日) 01:24:52.42 ID:OCbJVXhA
>>482
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2011ft.php?sid=a5259e78dba073d1686d6ff81da81013

2011年度東大受験者の私立大学併願先:大学・学部
【河合塾調査】<20名未満の大学は掲載されません。>
『東京大理T、理U、理V、文T、文U、文V』

■掲載された大学及び学部/学部数
早稲田大:先進・基幹・創造・文・法・政経・商・教育・社学・国教・文構・人科≪12学部≫
慶応義塾:医・理工・薬・文・法・経済・商 ≪7学部≫
明治大学:理工・農・文・法・政経・商 ≪6学部≫
上智大学:理工・文・法・経済 ≪4学部≫
東京理科:理工・理・工・薬 ≪4学部≫
立教大学:理・文・法・経済 ≪4学部≫
同志社大:理工・法 ≪2学部≫
国際基督:教養 ≪1学部≫
中央大学:法 ≪1学部≫

------------------------------
以上
485エリート街道さん:2012/02/19(日) 01:26:04.90 ID:OCbJVXhA
>>482
京都大学2010年度私大併願トップ3 ( )はセンター利用

法学部

1、同志社法 215(38)
2、早稲田法 115(52)
3、立命館法 98(35)

経済学部

1、同志社 265(57) ※経済+商
2、早稲田 182(75) ※政経+商
3、慶應 149 ※経済+商

工学部

1、同志社理工 431(130)
2、早稲田理工 243 ※創造+先進+基幹
3、慶應理工 204

http://www.geocities.jp/gakurekidata5/kyoto-u-heigan.mht
486エリート街道さん:2012/02/19(日) 01:29:49.77 ID:r4SY8qhv
入学だけするなら、馬鹿でもできる。
      ∧_∧::::::::::::
     (´・ω・`) ::::::::  
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /    Lヽ \ノ___
   ゙ー―――(__)---
------------------------------------
全国NO1の低脳学生数を誇る同志社

同志社の人材の輩出は誠に貧弱である。
 青山>法政=関西>・・・・>同志社
487エリート街道さん:2012/02/19(日) 01:36:18.81 ID:RsetR8uI
>>486
入学できないからカンカンリツのどれかなんだろ
488エリート街道さん:2012/02/19(日) 08:06:28.49 ID:H4NhdIvW
>>482
だからその君みたいな考えは関大か立命しかしないと言ってるんだよ。

「関関同立は一括り」にしたい気持ちは分かるがムリあるだろ。
それは君が一番よく分かってるだろ。
489エリート街道さん:2012/02/19(日) 08:18:22.91 ID:dQgayhCX
就職では関関同立ひとくくりで間違いないよ。
そもそもリクは大学の先輩だから関関同立ならどこも付きます。
では、同志社関学は毎年採用するが
今まで立命と関大を採用したことない大企業を教えて下さい。
昔話は除いて。
490エリート街道さん:2012/02/19(日) 08:21:32.12 ID:OCbJVXhA
おはよう
491エリート街道さん:2012/02/19(日) 08:31:51.06 ID:dQgayhCX
>>480
関関同立からの金融総合職って
大手だと関西地域限定職も含まれてる。
世間では離職率の高い金融ですけどね。
492エリート街道さん:2012/02/19(日) 08:35:44.89 ID:H4NhdIvW
>>488
そんなモン自分で調べろよw

君は同志社と関大立命と受かったら同志社蹴って関大立命に行ってたかい?
493エリート街道さん:2012/02/19(日) 08:38:18.53 ID:H4NhdIvW
ごめん、>>489でした。
494エリート街道さん:2012/02/19(日) 09:17:05.04 ID:dQgayhCX
>>492
就活(就職)の話しです。ひとくくりなのは。
関学は学生の半数が女子だから地元金融一般職が多いのは当たり前のこと。
今は学生数22000人。
495エリート街道さん:2012/02/19(日) 09:22:06.64 ID:ev1/p4Vn
関学・同志社>>>関大・立命

この評価は変わらない
496エリート街道さん:2012/02/19(日) 09:29:36.28 ID:0pEYT5C4

駿台予備校のHPには、
「関西私立大の雄である同志社大学・関西学院大学」と明記されている。

http://www.sundai.ac.jp/yobi/sotsu/kansai/course/303.htm


497エリート街道さん:2012/02/19(日) 11:19:41.77 ID:tzqeO+/3
私立大学ランキング(河合)

@慶應義塾67.5 法律70.0 経済70.0 商学67.5 文学65.0 学B65.0
@早稲田大67.5 法律67.5 経済70.0 商学67.5 文学65.0 生命67.5

B上智大学63.0 法律65.0 経済65.0 経営65.0 英文60.0 生命60.0
C立教大学61.5 法律62.5 経済62.5 経営65.0 英米60.0 生命57.5
D明治大学61.0 法律60.0 経済62.5 商学62.5 英米60.0 生命60.0

E同志社大59.5 法律60.0 経済60.0 商学60.0 英文60.0 生命57.5
F関西学院58.5 法律57.5 経済60.0 商学57.5 英米60.0 生命57.5
F青山学院58.5 法学57.5 経済60.0 経営62.5 英米57.5 生命55.0
H法政大学57.5 法律60.0 経済57.5 経営57.5 英文57.5 生命55.0
I学習院大57.0 法律57.5 経済57.5 経営60.0 英米55.0 生命55.0
---------------------------------------------------------------

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


498エリート街道さん:2012/02/19(日) 16:35:39.82 ID:lLQb6aGU
今現在は同志社>関学≧立命>関大だが、最終的には
同志社≧立命≧関学≧関大ぐらいの差に縮まるだろう。
499エリート街道さん:2012/02/19(日) 16:42:56.48 ID:H4NhdIvW
と思いたい
500エリート街道さん:2012/02/19(日) 17:33:01.32 ID:nCV459jX
500
501エリート街道さん:2012/02/19(日) 17:50:37.60 ID:0Hjj/I7x
震災の影響か愛知の志願者が増えたって話はあったけど
九州新幹線の開通で九州の志願者が増えたりはしてないのかね。
502エリート街道さん:2012/02/19(日) 18:14:21.22 ID:bOzb0bIz
来年の立命館の偏差値は河合塾だけでなく代ゼミとかでも関大>立命館になるらしい
受験関係の会社に勤めてる連れが言ってた。
503エリート街道さん:2012/02/19(日) 18:20:47.66 ID:0Hjj/I7x
じゃあ関大はまた来年も志願者減らすな。
504エリート街道さん:2012/02/19(日) 18:33:49.75 ID:GzKCNKHx
>>488
お前は本当にアホだなw
関関同立の奴が滑り止めで受ける産近甲龍のレベルなんか気にするか?
産近甲龍が就職活動で特定の大学のみ優遇されているとかあると思うか?
普通に考えてそんなことほとんどないだろ。

龍谷が産近甲龍のトップだなんだ言ってたら、産近甲龍のくせにと笑うだろ?
滋賀大との併願で龍谷の方が京産より多かったら、龍谷が優秀だとでも思うのか?
それと同じで国公立受験組からしたら同志社がトップだなんだ言ってるのは
関関同立ごときが上だの下だの意味のないこと言い合ってるなとしか思わないわけよ。

まあ、私大専願でやっと入れたから同志社万歳なんだろうけど、
お前が必死になって言い張っても関関同立の評価なんんて一括りだよ。
505エリート街道さん:2012/02/19(日) 18:51:19.71 ID:cXg9depe
サンデー毎日2011.7.10増大号『W合格対決』

○立命館法81%−関学法19%●
○立命館文56%−関学文44%●
○立命館国関82%−関学国際18%●
506エリート街道さん:2012/02/19(日) 18:52:38.69 ID:XVYdLGJA
2011年入試 偏差値60.0〜65.9 経済学部の各大学合格率 (※経済学部A方式)

@早稲田大 7.9%
A慶應義塾 15.3%
B上智大学 24.6%
C明治大学 35.6%
D立教大学 38.6%
EICU     40.0%
F青山学院 41.1%
G成蹊大学 51.6%
H中央大学 54.8%
I同志社大 55.3%
J法政大学 55.9%
K成城大学 60.0%
L関西学院 62.9%
M立命館大 63.0%
N津田塾大 64.3%
O関西大学 66.1%
P学習院大 66.6%
Q武蔵大学 72.2%
R東京理科 75.0%
S国学院大 76.4%
21西南学院 77.7%
22東京女子 79.5%
23南山大学 81.4%
24日本大学 85.0%
25明治学院 86.4%


※ICU・教養 津田塾・学芸 東京理科・経営 明治・政経 早稲田・政経 東京女子・現代教養
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
507エリート街道さん:2012/02/19(日) 18:52:40.43 ID:cXg9depe
エリート街道さん:2012/02/12(日) 14:07:50.50 ID:QaOGQQ3V
関学さん、あんまりだよ。これじゃ比較にならん。

関学国際 一般率32.3%、関学経済 一般率48.6%
立命国関 一般率51.3%、立命経済 一般率66.2%

関学全学 一般率50.9%
立命全学 一般率60.5% 
508エリート街道さん:2012/02/19(日) 20:26:19.56 ID:RsetR8uI
>>504
そりゃそうだけどそれはどのレベルでもそうだろ
そんなかんじで偉そうに言えるのは東大出の人だけ
君がそうならあれだけどな
509エリート街道さん:2012/02/19(日) 20:37:18.35 ID:H4NhdIvW
>>504
アホは君だよ。
君は京大?阪大?(たぶん市大あたりを落ちて同志社も落ちて関大か立命に行ってるんだろうけど)
君の意見は京大阪大目線だろ。
関大か立命が「関関同立は一括り」と言っても説得力ゼロだからw
510エリート街道さん:2012/02/19(日) 21:38:52.82 ID:GzKCNKHx
>>508
俺は阪大だが、お前の中で関関同立はどれだけハイレベルなんだよw

実際に関関同立は駅弁の滑り止め程度のレベルでしかない。
駅弁相手ですらW合格で勝てないのに東大を相手にしようなんざ烏滸がましいわw
アホでもわかるように産近甲龍で例えてやったんだから理解しろ。


>>509
お前ら関関同立の馬鹿さ加減には本当にウンザリするよ。
そもそも何で俺が低学歴な関関同立の学生にならなければいかんのだ。

いくらお前らが私立専願で馬鹿の同志社でも
関関同立ってのは就職活動で一流企業に足切りされない最低ラインってくらいの認識はあるよな?
そして、実際に採用するか否かの決定は役職者の東京一工や旧帝早慶レベルの人間の仕事ってわけだ。
そんな採用側の人間が関関同立の中のレベルなんて気にしてると思うのか?

ここまで言えばいくら頭が悪いお前でも理解できるだろ?
できなきゃ病院行った方が良い。
511エリート街道さん:2012/02/19(日) 21:53:31.31 ID:RsetR8uI
>>510
だからさ、お前が阪大でも東大生からすれば何阪大くらいで偉そうに言っちゃってんのwってなるの
別に東大を相手にとか書いてないじゃん
賢いんだからわからない?
512エリート街道さん:2012/02/19(日) 22:14:48.90 ID:jJE3U10R
阪大ったっていろいろあるからな・・

チミの書き込みの知的水準を見てみると、大阪経済大学のことかなww
513エリート街道さん:2012/02/19(日) 22:15:46.83 ID:GzKCNKHx
>>511
本当にいい加減にしてくれよw

関関同立が一括りだって話についてレスしてんだろ?
で、その一括りは関関同立以上のレベルである国公立や早慶の人間が判断するもんだって話だ。

「同志社は関関立よりハイレベルです」なんてのを産近甲龍以下のやつらから言われて意味あるのか?
常識的に考えてまずないだろう。

この話と東大から見て阪大の俺が偉そうかどうかというのはどう関係あるんだ?
全く論点ずれてるし、反論にもなってないんで理解できないわ。
514エリート街道さん:2012/02/19(日) 22:16:03.18 ID:H4NhdIvW
俺は阪大だがw

阪大が何で私大スレにそんな必死に書き込むんだよw

もう何でもありだな。レスしてんのがバカらしくなってきた。
515エリート街道さん:2012/02/19(日) 22:20:07.34 ID:H4NhdIvW
>>513
阪大の何学部?私大はどこ受けたの?
516エリート街道さん:2012/02/19(日) 22:22:04.89 ID:jJE3U10R
だいたいなんでこのスレに「俺は阪大」が大勢湧いてくるんや。

阪南大、大阪経済大、大阪学院大から各1名づづかw

しかもその「俺は阪大」が必死の同志社貶し。
だいたい正体が割れてくるなww
517エリート街道さん:2012/02/19(日) 22:24:55.63 ID:jJE3U10R
「俺は京大」と言わないあたりがカワイイやんかw

なんとなくRのにおいがしてくるんだが・・
518エリート街道さん:2012/02/19(日) 22:29:29.27 ID:H4NhdIvW
龍谷京産や滋賀大とか言ってるから京都か滋賀の人間と思うが。
519エリート街道さん:2012/02/19(日) 22:32:50.82 ID:H4NhdIvW
たぶん市大か滋賀大志望で今は関大か立命かな。
このスレは私大専願者ばかりだと思って色々語ってしまったんだねw
520エリート街道さん:2012/02/19(日) 22:34:12.78 ID:RsetR8uI
>>513
お前が仮に本当に阪大生だとしてさ、例えば理系のね。
それで東大や京大の人に阪大と神戸は一緒くらいだよねって言われたらそりゃ待てよってならない?
お前がならないならいいけどね
つまりさ、この手の論争はどのレベルでも起こるわけ
早慶間でも日駒東専でも産近甲龍でもそれ以下の大学群でも
もちろん関関同立は旧帝や上位国立よりは格下だよ
521エリート街道さん:2012/02/19(日) 22:36:17.67 ID:jJE3U10R
>>518
となるとますますRの匂いがぷんぷんw
522エリート街道さん:2012/02/19(日) 22:43:29.64 ID:GzKCNKHx
風呂から上がってみれば馬鹿のレスばっかだなw
どうしても俺を格下の大学の学生にしたい奴は一体何なんだw
俺が立命か関大の学生じゃないと困ることでもあるのか?

誰か論理的に関関同立は一括りじゃないと反論できる奴はいないのかよ。
俺の発言に文句があるならきちんと反論してくれよw


>>513
あのさ、社会からの評価で関関同立は一括りかって話をしてるわけだろ?
個人的に阪大が神大と同じくらいだと言われようがどうでも良いよ。
523エリート街道さん:2012/02/19(日) 22:46:08.79 ID:RsetR8uI
>>522
社会的な評価ならお前の評価なんて大して意味ないんだよ
阪大さんw
524エリート街道さん:2012/02/19(日) 22:46:11.52 ID:GzKCNKHx
風呂から上がってみれば馬鹿のレスばっかだなw
どうしても俺を格下の大学の学生にしたい奴は一体何なんだw
俺が立命か関大の学生じゃないと困ることでもあるのか?

誰か論理的に関関同立は一括りじゃないと反論できる奴はいないのかよ。
俺の発言に文句があるならきちんと反論してくれよw


>>520
あのさ、社会からの評価で関関同立は一括りかって話をしてるわけだろ?
個人的に阪大が神大と同じくらいだと言われようがどうでも良いよ。
525エリート街道さん:2012/02/19(日) 22:47:12.91 ID:jJE3U10R
だからこのスレの>>1からずーっと、同志社が関西私大ではトップだと
書き続けられてるやん。
526エリート街道さん:2012/02/19(日) 22:48:18.69 ID:H4NhdIvW
>>524
じゃあまず>>515に答えてよ
527エリート街道さん:2012/02/19(日) 23:27:29.12 ID:pqixUwhR
>>522
4 :エリート街道さん[sage]:2010/01/06(水) 21:07:24 ID:zzvGvtyL
■AERA・民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
30%〜 慶應経済34.4(参考)

--------------------------------------------
19%〜 立命国際19.7 
18%〜 同志社法18.7 関学商18.7 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 
      関学文16.4 関学社会16.0
15%〜 同志社経済15.6同志社文15.0
14%〜 関学経済14.8 立命政策14.3 
13%〜 立命館法13.6 
      立命経済13.2関学法13.0
12%〜 立命経営12.5 
11%〜 関西法11.3 関西文11.2 
--------------------------------------------
10%〜 関西社会10.8 関西商10.7
 9%〜 関西総合9.7
      立命産社9.4 立命文9.2
 8%〜 関西経済8.8 

民間企業は感官同立を一括りには見ていないようですね。
同志社関学はそれなりに良い。立命は学部で評価が激しく分かれて、関大は悪い、と。
528エリート街道さん:2012/02/19(日) 23:40:07.96 ID:Y1FF0evH
ちょっとまて。
kkdrは同志社一強だろう。
同志社にこびりつくのは立命、関大だけでなく関学も一緒。
関学ってさりげなくリッツのせいにして、同志社と同格面するから気に食わん。
529エリート街道さん:2012/02/19(日) 23:54:02.52 ID:Y1FF0evH
その証拠に同志社はVS立命、VS関学ともにほぼ同じ率でW合格に圧勝している。
ゴキブリも好かないが、神戸の方にあるスイーツ大学と一緒にしてもらっては困るんだよ。
530エリート街道さん:2012/02/20(月) 00:37:34.23 ID:Ui8jOoKZ
なんだかんだ喚いても関関同立を牽引しているのは立命館だし、
この流れは当分変わらないだろうな。

立命館は学術機関、同志社は就職予備校、関学はレジャーランド

こんなイメージだよ。
531エリート街道さん:2012/02/20(月) 01:12:59.34 ID:kdfb0Vk+
関関同立を牽引しているのは立命館だと思いたい。
532エリート街道さん:2012/02/20(月) 01:13:52.89 ID:ghtUpwXC
私立大学ランキング(河合最新)

@慶應義塾67.5 法律70.0 経済70.0 商学67.5 文学65.0 学B65.0
@早稲田大67.5 法律67.5 経済70.0 商学67.5 文学65.0 生命67.5

B上智大学63.0 法律65.0 経済65.0 経営65.0 英文60.0 生命60.0
C立教大学61.5 法律62.5 経済62.5 経営65.0 英米60.0 生命57.5
D明治大学61.0 法律60.0 経済62.5 商学62.5 英米60.0 生命60.0

E同志社大59.5 法律60.0 経済60.0 商学60.0 英文60.0 生命57.5
F関西学院58.5 法律57.5 経済60.0 商学57.5 英米60.0 生命57.5
F青山学院58.5 法学57.5 経済60.0 経営62.5 英米57.5 生命55.0
H法政大学57.5 法律60.0 経済57.5 経営57.5 英文57.5 生命55.0
I学習院大57.0 法律57.5 経済57.5 経営60.0 英米55.0 生命55.0
---------------------------------------------------------------

J立命館大56.5 法学57.5 経済55.0 経営55.0 英米60.0 生命55.0
J関西大学56.5 法律55.0 経済57.5 商学57.5 文学57.5 生命55.0
L中央大学56.0 法律62.5 経済55.0 経営55.0 英文55.0 生命52.5
M成蹊大学55.0 法律57.5 経済57.5 経営57.5 英米52.5 生命50.0
533エリート街道さん:2012/02/20(月) 01:31:34.08 ID:zslnTZHe
2010年度 私立大学 付属校からの入学率
      付属(人) 付属校入学の割合(%)

@同志社大 1067  17.3  ●あほ馬鹿の巣窟。 かなりレベルの低い付属校。「どーやん」と蔑せられる。
A中央大学  895  15.3  あほ推薦が多いと馬鹿にされている大学。
B早稲田大 1498  14.9  (付属は全国10本の指に入るほど超優秀。東大一橋に入学するレベル)
C学習院大  265  13.5  言わずもがな。皇室御用達。
D国際基督   73  13.2  言わずもがな。皇室御用達。
E立教大学  604  13.1  かなり優秀な付属校
F法政大学  870  12.8  ×
G明治大学  743  10.0  かなり優秀な付属校
H青山学院  361   8.3  付属校>大学、という希有な学校
I関西大学  410   6.0  かなりレベルの低い付属校 
J関西学院  284   5.2  かなり優秀な付属校

東京理科  (付属校なし)0.0
上智大学  (付属校なし)0.0

=======================
慶応義塾  【※資料非公開】  (付属は全国10本の指に入るほど超優秀。東大一橋に入学するレベル)
立命館大  【※資料非公開】  どうでもいい

東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました
534エリート街道さん:2012/02/20(月) 01:50:19.24 ID:YMI9eiLg
●驚異の低学歴 同志社

2011年度入試結果 日能研偏差値だと
●同志社香里 44
●同志社女子 44

●同志社女子中高も9割が同志社大学に行きます。

昔から、「ど〜やん(同志社)に行くくらいなら、大学なんて行かなくてもいい」と言われていました。
頭の悪い人が無駄遣いして行く所というイメージです。
今でも親はそう言っています。
535エリート街道さん:2012/02/20(月) 02:23:20.02 ID:kqH7MWXz
>>533
早稲田高校の進路先って推薦以外そんなたいしたことないのな。同志社高校とそこまで変わらん
なんであんなに偏差値高いの?
関西の中学・高校のほうが滅茶苦茶レベル高いじゃん
536エリート街道さん:2012/02/20(月) 06:29:39.45 ID:+zBAukLu
そうだリッツ君。

阪大生なりすましがバレると、いつもの同志社こきおろしコピペ嵐。
そのほうが君らしくていいぞw
537エリート街道さん:2012/02/20(月) 08:28:41.23 ID:wKbHcLMv
>>533 早稲田大 1498  14.9  (付属は全国10本の指に入るほど超優秀。東大一橋に入学するレベル)

西日本で早稲田より進学実績良いのは灘甲陽東大寺洛星洛南星光ラサール附設東海・・・
適当に挙げて、西日本だけで既にこんなにあるわ
ところで、何が全国10本の指に入るの?
538エリート街道さん:2012/02/20(月) 11:36:33.41 ID:xRPpg6rq
>>529
確かに、今じゃ同志社と関学じゃ差がありすぎるな
私大バブル期は同格面も許されたが、
今じゃ関学と同格にしたら、同志社が憤慨するレベル
539エリート街道さん:2012/02/20(月) 12:00:10.52 ID:kqH7MWXz
>>537
東京の私大の付属高校ってどこも不当に偏差値が高いよね
立教高校の進学実績なんか酷いよ
540エリート街道さん:2012/02/20(月) 12:17:07.31 ID:t8+FxnoW
立教付属≒立教進学
541エリート街道さん:2012/02/20(月) 14:11:15.33 ID:si1aMpz8

★1981年代ゼミ理系最高偏差値 
慶応(医)除く。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1981.html

@関西学院 理_62.5
A早稲田大 理工61.0
B慶應義塾 理工60.2 
C東京理大 工 60.0 
D上智大学 理工58.7
-----------------------------------------------------------------------
E学習院大 理_56.9
F立命館大 理工56.3
G同志社大 工_56.1
H立教大学 理_55.5
I青山学院 理工53.1
--------------------------------------------------------------
 明治大学 農 52.4
 中央大学 理工52.1
 成蹊大学 工_50.7
542エリート街道さん:2012/02/20(月) 14:46:36.28 ID:DxG0nDxO
退学率発表!!  「読売新聞2008年7月20日・21日朝刊」」(大学の評判より)  
大学の評判を落とすという理由でこれまで公表されなかった、退学率を初めて公表

(有名私立大学)   退学率%

立命         8.5
駒沢         8.2
武工         7.2
日本         7.1
近畿         7.0
青学         7.0
基督         6.6
明学         6.3
成城         5.7
早大         不明
上智         5.0
中央         4.6
慶応         4.5
関西         4.4
法政         4.1
明治         4.0
同志         3.4
学習         2.6
立教         2.6
関学         1.0
543エリート街道さん:2012/02/22(水) 01:10:39.58 ID:DMBZjXW1
京都大学2010年度私大併願トップ3 ( )はセンター利用

法学部

1、同志社法 215(38)
2、早稲田法 115(52)

経済学部

1、同志社 265(57) ※経済+商
2、早稲田 182(75) ※政経+商
3、慶應 149 ※経済+商

こういうのを誇らしげに貼り付ける同志社工作員って真正バカか?
結局、京大受験者は同志社なんかに滑り止めでも入学しないんだけど、
これだと確かに見かけの偏差値だけは上がるわなw

でも、実際の学生レベルでは立命館>同志社なんだから、
出口でも立命館>同志社になっているんだろ。
544エリート街道さん:2012/02/22(水) 01:12:39.29 ID:hh6sgO3j
もう立命館はネタとしてもつまらんからやめとけって
545エリート街道さん:2012/02/22(水) 01:18:08.40 ID:ijKZyix7
同やんネタのほうがつまらんわwww

昔から、「ど〜やん(同志社)に行くくらいなら、大学なんて行かなくてもいい」と言われていました。
頭の悪い人が無駄遣いして行く所というイメージです。
今でも親はそう言っています。
西日本代表で立命館が総理大臣に挨拶にいきました。
●同志社はとくに京都で人気がありまへん。
546エリート街道さん:2012/02/22(水) 01:19:55.41 ID:ns9yNwbI

そんな話京都でも聞いたことないぞ。 ウソつきが。
547エリート街道さん:2012/02/22(水) 01:22:08.71 ID:ttLdEDiX
嘘つき同志社は京都でも有名です。
548エリート街道さん:2012/02/22(水) 01:43:58.09 ID:hh6sgO3j
>西日本代表で立命館が総理大臣に挨拶にいきました。

この頃の立命ネタは面白かったなwww

東西と代表して早稲田、立命館が挨拶にいった

だからどうしたんだよwww
549エリート街道さん:2012/02/22(水) 02:37:14.42 ID:8o/pPogw
無視されました

チャンチャン
550エリート街道さん:2012/02/22(水) 10:39:27.79 ID:/wwrvfER
今週のサンデー毎日によると
立命館は産近甲龍志望者のチャレンジ校になりつつあるらしいな。
偏差値がかなりの易化傾向でかつての関大にとってかわりつつある。
みたいなこと書かれてたな。

中堅私大が減って立命が増えたのはそのせいだよな。
ここで書かれてたとおりじゃん。
551エリート街道さん:2012/02/22(水) 10:53:20.71 ID:jX/24QVL
K塾やEールでは関大D判定はみんな立命の経済や経営
情報に志望を変更させてた。
産近甲龍コースも、押さえが産近甲龍で、
上記のほかに産社や映像とかにも願書出させた。
関大以下で産近甲龍より少し上が立命館というのが現状。
552エリート街道さん:2012/02/22(水) 10:54:17.86 ID:jX/24QVL
K塾やEールでは関大D判定はみんな立命の経済や経営
情報に志望を変更させてた。
産近甲龍コースも、押さえが産近甲龍で、
上記のほかに産社や映像とかにも願書出させた。
関大以下で産近甲龍より少し上が立命館というのが現状。
553エリート街道さん:2012/02/22(水) 11:35:13.04 ID:llYAJcpN
参勤交流志望者がどんだけ立命を出願するのかだけじゃなく
参勤交流落ちのボンクラがどんだけ立命に受かっちゃうのか今から楽しみだな
554エリート街道さん:2012/02/22(水) 12:20:04.23 ID:m4zgJ1MK
同志社>立教>立命館>明治>>>>法政>関学>関大

現状の偏差値だとこんなもんだと聞いたけど立命ってそんなに今偏差値上がってるの?
555エリート街道さん:2012/02/22(水) 12:33:15.14 ID:lJSNGXF7
理科大センターと立命センター、どちらが難易度上?
556エリート街道さん:2012/02/22(水) 12:38:33.43 ID:/wwrvfER
河合塾の分析では
立命の志願者増加は産金交流の減少と無関係ではないらしい。
易化傾向が続く立命が産金交流志願者の併願校になってるようだ。

今週のサンデー毎日で指摘されてたよ。
この板の分析と同じだよなw
557エリート街道さん:2012/02/22(水) 13:18:02.74 ID:QiwtihzC
>>552
河合が秋に予想した志願者数の前年比と
実際の志願者数は次のような数字だった。

【河合が秋に予測した志願者の前年比】
・同志社:前年比103%
・関学:前年比97%
・立命:前年比100%
・関大:前年比94%
  ↓
【実際の志願者の前年比】
・同志社:前年比105%
・関学:前年比96%
・立命:前年比103%
・関大:前年比84%

下方向への乖離が一番大きいのは関大で、
上方向への乖離が一番大きいのは立命。
もちろん、それだけが理由とはいえないだろうけど、
上の2つのデータは、少なくとも
秋以降に関大から立命に受験生が流れたという仮説を
支持するものといえるだろうね。
558エリート街道さん:2012/02/22(水) 14:14:10.83 ID:hh6sgO3j
結構前なら関大は関関同立の底のポジションで安定していて
志願者もあまり被らなかったが、今年は立命館に流れた

これは立命館の凋落と関大の飛躍が重なったのが原因だろうね
559エリート街道さん:2012/02/22(水) 15:02:04.28 ID:QiwtihzC
こんな感じじゃね?

  90年代 00年代 10年代
同  ↑    ↓    →    :±0
学  ↑    ↓↓   →    :1ポイント下落
立  ↑↑   →    ↓↓   :±0
関  ↑    ↓    →    :±0

関西私大は90年代、私大バブルで上昇し
バブル後の00年代以降は、関西経済の低落に歩を合わせて低落傾向。

立命館は、90年代以降大学改革(笑)の一環として偏差値操作を実施。
偏差値が急上昇し志願者数日本一に輝くなど人気を集め、一躍時代の風雲児となる。
しかし00年代後半に入ると人気に陰りが見え始め、
08年には、組織ぐるみで文科省相手に補助金対策の詐欺を働いたことが発覚。
以後4年連続で志願者を減らすなどし偏差値も急落。
11年、12年入試では久しぶりに志願者が増加。
再び上昇かと思いきや、関大から受験生を奪っていただけだった、と。

実際には関学を除けば80年代の水準に戻っただけなんじゃないかな
560エリート街道さん:2012/02/22(水) 17:06:06.64 ID:m4zgJ1MK
今関大と関学のレベルが同レベルだって聞いたんだけどどうなの実際?
561エリート街道さん:2012/02/22(水) 17:07:03.37 ID:pGRbLeA8
★:グローバル30(文部科学省国際化拠点整備事業採択大学)

選定13大学(残り17大学分の予算が削減された為、実質国際重点13大学)

東北大学 筑波大学 東京大学 名古屋大学
京都大学 大阪大学 九州大学

早稲田大学 慶應義塾大学 明治大学
上智大学 同志社大学 立命館大学

http://www.jsps.go.jp/j-kokusaika/data/sinsa/h21shinsakekka.pdf

562エリート街道さん:2012/02/22(水) 19:16:38.67 ID:U9DND/L+
関関同立未満の大学激減じゃない?
産近甲龍じゃ半分も就職できないから皆行く価値ないと踏んでるんじゃない?
摂神追桃なんか悲惨すぎて志願者速報すら出さない所まである…
563エリート街道さん:2012/02/22(水) 19:55:44.75 ID:6+1OX2Ch
>>561
筑波明治立命館は底辺担当のような感じがしないでもないな。
564エリート街道さん:2012/02/22(水) 20:20:47.53 ID:hh6sgO3j
サンキン以下の文系はこれから苦しいだろうね
理工系は大工大を初め下位大学でも人気だが
565エリート街道さん:2012/02/22(水) 20:47:56.51 ID:QiwtihzC
>>564
産近甲龍が厳しくなったのは、関関同立が学部増設しまくって学生数増やしたことの影響がでかい

【教育】「関関同立」5年で定員1935人増。新学部続々、ブランド力で獲得攻勢−中堅大など危機感[09/01/26]
http://unkar.org/r/bizplus/1233077499
 「関関同立」と呼ばれる関西の有力4私大(関西大、関西学院大、同志社大、立命館大)が新学部を
続々と開設し、今春の入学定員が5年前に比べ、計1935人増えることがわかった。規制緩和の流れで、
文部科学省が03年度に大学の定員増の「抑制方針」を撤廃したことなどで、ブランド力のある大学の
規模拡大が容易になった。有力大による学生獲得競争がますます激しくなるが、少子化が進むなか、
学生確保に悩む中堅・小規模大学は危機感を強めている。
 5年前の04年度と比べた今春の入学定員の増加数は、関大330人、関学大910人、同大665人、
立命大30人。18歳人口の減少にもかかわらず私大全体の定員は増え続けているが、4大学の合計定員の
増加率は04年度比で約9・1%と、私大全体の約6・2%を上回る。首都圏の有力8私大(早稲田、慶応、
上智、明治、青山学院、立教、中央、法政)は約4・4%増。
 定員増の要因は学部の新設。今春を含め、05年度以降に増やした学部数は、関大4、関学大2、同大5、
立命大3に上る。今春、社会学部を175人増やす関学大のように既存学部を拡大する例もある。
 来春には、関大が3学部、関学大、立命大が各1学部を新設する計画がある。同大は11、13年度の新学部
設置の方針を発表している。関大が計画中の大阪医大などとの共同学部を除く計6学部の定員の予定数は
計1350人。他学部からの振り替えなどを考慮しても、約1000人の増員がありそうだ。 (中略)
 関西の中堅私大の学長は「10年足らずで『関関同立』に1学年3000人の大学が、もう一つできるのに等しい。
上位校に学生が吸収されれば、それ以外の大学の学生確保はもっと厳しくなる」と言う。別の私大幹部は
「きめ細かい、特色ある教育をやっていくしか生き残りの道はない」と話している。 ▽ソース:読売新聞 (2009/01/27)
566エリート街道さん:2012/02/22(水) 20:48:28.99 ID:hh6sgO3j
>>565
なるほど
サンキンとカンカンの格差が広まるばかりだな
567エリート街道さん:2012/02/22(水) 21:40:05.33 ID:q6VHy+12
サンデー毎日最新号によれば、

産近甲龍の志願者が減ったのは、偏差値が易化した立命館に流れたためと述べられていた。
もう立命館は産近甲龍の仲間入りだな。

関関同>>産近甲立 ってわけだ。
568エリート街道さん:2012/02/22(水) 21:46:40.11 ID:FppIIYnE
私立大学ランキング(河合塾最新)

@慶應義塾67.5 法律70.0 経済70.0 商学67.5 文学65.0 学B65.0
@早稲田大67.5 法律67.5 経済70.0 商学67.5 文学65.0 生命67.5

B上智大学63.0 法律65.0 経済65.0 経営65.0 英文60.0 生命60.0
C立教大学61.5 法律62.5 経済62.5 経営65.0 英米60.0 生命57.5
D明治大学61.0 法律60.0 経済62.5 商学62.5 英米60.0 生命60.0

E同志社大59.5 法律60.0 経済60.0 商学60.0 英文60.0 生命57.5
F関西学院58.5 法律57.5 経済60.0 商学57.5 英米60.0 生命57.5
F青山学院58.5 法学57.5 経済60.0 経営62.5 英米57.5 生命55.0
H法政大学57.5 法律60.0 経済57.5 経営57.5 英文57.5 生命55.0
I学習院大57.0 法律57.5 経済57.5 経営60.0 英米55.0 生命55.0

---------------------------------------------------------------

J立命館大56.5 法学57.5 経済55.0 経営55.0 英米60.0 生命55.0
J関西大学56.5 法律55.0 経済57.5 商学57.5 文学57.5 生命55.0
L中央大学56.0 法律62.5 経済55.0 経営55.0 英文55.0 生命52.5
M成蹊大学55.0 法律57.5 経済57.5 経営57.5 英米52.5 生命50.0
569エリート街道さん:2012/02/22(水) 22:17:22.20 ID:ojmyRubC
>サンデー毎日最新号によれば、

>産近甲龍の志願者が減ったのは、偏差値が易化した立命館に流れたためと述べられていた。
もう立命館は産近甲龍の仲間入りだな。

 “もちろん、志願者増で競争率が上がり、産近甲龍自体の志願者が減ったこともある”
 とも書かれていたな。

 

570エリート街道さん:2012/02/22(水) 22:25:16.89 ID:Hd36IQBL
2011年入試 偏差値60.0〜65.9 経済学部の各大学合格率 (※経済学部A方式)

@早稲田大 7.9%
A慶應義塾 15.3%
B上智大学 24.6%
C明治大学 35.6%
D立教大学 38.6%
E国際基督 40.0%
F青山学院 41.1%
G成蹊大学 51.6%
H中央大学 54.8%
I同志社大 55.3%
J法政大学 55.9%
K成城大学 60.0%
L関西学院 62.9%
M立命館大 63.0%
N津田塾大 64.3%
O関西大学 66.1%
P学習院大 66.6%
Q武蔵大学 72.2%
R東京理科 75.0%
S国学院大 76.4%
21西南学院 77.7%
22東京女子 79.5%
23南山大学 81.4%


※ICU・教養 津田塾・学芸 東京理科・経営 明治・政経 早稲田・政経 東京女子・現代教養
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

571エリート街道さん:2012/02/23(木) 07:48:16.28 ID:Q8XPRbuz
閑閑道立は不滅
572エリート街道さん:2012/02/23(木) 12:15:18.37 ID:qk14Tx18
私立大学ランキング(河合塾最新)

@慶應義塾67.5 法律70.0 経済70.0 商学67.5 文学65.0 学B65.0
@早稲田大67.5 法律67.5 経済70.0 商学67.5 文学65.0 生命67.5

B上智大学63.0 法律65.0 経済65.0 経営65.0 英文60.0 生命60.0
C立教大学61.5 法律62.5 経済62.5 経営65.0 英米60.0 生命57.5
D明治大学61.0 法律60.0 経済62.5 商学62.5 英米60.0 生命60.0

E同志社大59.5 法律60.0 経済60.0 商学60.0 英文60.0 生命57.5
F関西学院58.5 法律57.5 経済60.0 商学57.5 英米60.0 生命57.5
F青山学院58.5 法学57.5 経済60.0 経営62.5 英米57.5 生命55.0
H法政大学57.5 法律60.0 経済57.5 経営57.5 英文57.5 生命55.0
I学習院大57.0 法律57.5 経済57.5 経営60.0 英米55.0 生命55.0

---------------------------------------------------------------

J立命館大56.5 法学57.5 経済55.0 経営55.0 英米60.0 生命55.0
J関西大学56.5 法律55.0 経済57.5 商学57.5 文学57.5 生命55.0
L中央大学56.0 法律62.5 経済55.0 経営55.0 英文55.0 生命52.5
M成蹊大学55.0 法律57.5 経済57.5 経営57.5 英米52.5 生命50.0

573エリート街道さん:2012/02/23(木) 23:00:13.82 ID:LnWHQg3T
立命館はもうだめかもわからんね
推薦は尾路ぼろだし、一般はまだまだ落ちそうで歯止めが利かないな
574エリート街道さん:2012/02/24(金) 01:00:01.54 ID:yCn7gsOJ
受験版より

190 :大学への名無しさん:2012/02/16(木) 04:32:11.18 ID:NxKgwdk/0
立命館と関学 悩むわ〜
両親と担任は立命館を勧めるけどバイト先のたこ焼き屋の店長が関学押しなんだ。
OBだってさw


関学卒業すると、たこ焼き屋の店長しかなれないのかw
575エリート街道さん:2012/02/24(金) 01:06:26.52 ID:U/38YjhC
法政大学 岡留安則(元「噂の真相」編集長) 、梨元勝(芸能レポーター) 、宅八郎(オタク評論家) 、
       ナンシー関(版画作家、中退、故人) 、糸井重里(中退) ほぼ日刊イトイ新聞
       堤幸彦(映画監督) 、江川卓(元 読売ジャイアンツ投手)
       こうしてOB名簿を見るだけで胃がもたれそうなほど濃いのが法政文化の特徴。
       ジャンルに偏りがあるのではなく、その濃度の濃さが法政的なのだ。
576エリート街道さん:2012/02/24(金) 11:19:52.68 ID:7Xn8zrso
@推薦で多くし一般入試を細分化して偏差値を上げる(国際関係学部1教科定員4人)
Aそのうえで一般入試もセンターを多くして、独自入試の定員を減らす
B他大に先駆けて地方入試30か所のお試し入試を展開(全国から学生が集まると宣伝)
C急激な偏差値上昇で「改革の立命館!」と言われて学長が有頂天になる
D学長が「早慶立」を叫び、文部科学省を相手に補助金詐欺を行う
 −−−−−−−−−−−−暗転−−−−−−−−−−−−
E立命離れが進む(推薦評価同志社4.5、関学4.3、関大4.0、立命3.5)
F貧乏人の優秀者を獲得するために特待制度導入(一般アホ学生の学費は高い)
G推薦で馬鹿しか来なくいなったので、推薦枠を減らし一般の定員を増やす
H他大と同じこ土俵では勝てないので、他大にない7教科とかにする
 ※他大に勝てない入試ではなく、国立落ち狙いの重量入試と呼ばせる
 ※地方入試は後発の明治法政に取られる
I気がつくと河合塾で漢代に抜かれ、自慢の理系も近大龍谷と同じとばれる
J関大に手が届かない層が経済、経営、情報理工に殺到する
 ※関大に代わり予備校の参勤交流コースのチャレンジ校になる
K関大に抜かれましたと総理大臣に御挨拶に行く
577エリート街道さん:2012/02/24(金) 19:00:33.05 ID:NStwgz27
エリート街道さん:2012/02/12(日) 14:07:50.50 ID:QaOGQQ3V
関学さん、あんまりだよ。これじゃ比較にならん。

関学国際 一般率32.3%、関学経済 一般率48.6%
立命国関 一般率51.3%、立命経済 一般率66.2%

関学全学 一般率50.9%
立命全学 一般率60.5%
578エリート街道さん:2012/02/24(金) 22:38:45.45 ID:DGMIn+wc
立命さん 推薦ではついに とことん アホしか来なくなったのかい。。。

まぁ 元に戻ったと・・・ 仕方なく 一般増やしたのかい・・・
579エリート街道さん:2012/02/24(金) 23:05:50.04 ID:feQGdqkn
>>567
学歴板で分析されていた通りだな。

580エリート街道さん:2012/02/24(金) 23:07:37.26 ID:EnPU6Lge
>>579

学歴板の情報を転載した可能性も高い。

明治大のAERAの件もほとんと学歴板の内容だし。

東スポとかも2chソースのニュース多いぞw
581エリート街道さん:2012/02/24(金) 23:25:39.32 ID:zAtOsmbP
582エリート街道さん:2012/02/24(金) 23:35:47.85 ID:feQGdqkn
>>580
サンデー毎日独自の分析じゃなくて、河合塾の分析だから、
ちゃんとデータに裏づけされたものだと思う。

2013年度の偏差値が楽しみだ。
583エリート街道さん:2012/02/24(金) 23:53:25.27 ID:BWlADwGh

立命館による関大叩きが始まるかな?
584エリート街道さん:2012/02/25(土) 00:35:05.59 ID:RhEaoZv1
 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |   アチャー またまた糞馬鹿同志社くんの工作カキコ
 |:::: >) <)|   
 ヽ:::::::.....∀....ノ    プハー 笑えるチャ 。
   ( つ旦)   
   と__)__)

585エリート街道さん:2012/02/25(土) 00:37:41.70 ID:zlpRshQR
>>584

涙無くして見れますか?

★読売ウイークリー 2008.3.2
ダブル合格で選んだ大学

(河合塾調査)
同志社文系 406人−7人 立命館文系

(駿台調査)
同志社文系 333人−3人 立命館文系

586エリート街道さん:2012/02/25(土) 00:40:12.81 ID:oorqaF1+
■同志社の実態

★南山や西南学院と同じ、タダのローカル大
★首都東京での存在感はなきに等しい。東京では日大以下の扱い
★強みのある分野がない。 法学部はローが失格の烙印を押され監督官庁から処分されたし
★付属校のレベルが法政以下のバカばっかww そいつらが大量に大学に入学しているww(ほとんど裏口入学)


涙・・・・・涙・・・・・(><)
587エリート街道さん:2012/02/25(土) 00:41:59.00 ID:/yaZl1ab
糞馬鹿同志社

マー関で最低偏差値の付属高校からの入学割合は17.3 %で、推薦だけでなく、
一般入試でもアホ高校から大量合格。当然、合格者平均偏差値のカラクリなぞ理解できる訳がなく、
代ゼミ偏差値が唯一の自慢。

洗願ギリギリ合格のアホ同やん
ウザすぎ

涙〜涙〜の物語〜
588エリート街道さん:2012/02/25(土) 00:45:15.63 ID:zlpRshQR
>>586-587

涙無くして見れますか?

2校同時合格者の進路
『AERA 2010.1.25』

同志社 612人−37人 立命館

(内訳例)
同志社法 79人−1人 立命館法
同志社経 62人−0人 立命館経
同志社文 82人−6人 立命館文

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
読売ウィークリー2007.7.15

★07年度入試 ★2校同時合格者の進学先

南山法  42.9-57.1 立命館法
南山経済 60.0-40.0 立命経済
南山経営 40.0-60.0 立命経営
南山文  16.7-83.3 立命館文

589エリート街道さん:2012/02/25(土) 00:46:30.66 ID:qrKA2NZi

アホの一つ覚えwww

同志社脳(笑)
590エリート街道さん:2012/02/25(土) 00:56:20.98 ID:RhwuRy5s
■質問1:立命館の志願者は来年は増える?減る?
 イ)大幅に増える ロ)増える ハ)今のまま ニ)減る ホ)大幅に減る
ホ)大幅に減る
■質問2:立命館のレベルと同等なのは?
 イ)東大京大 ロ)早稲田慶応 ハ)関関同 ニ)近畿大学
ニ)近畿大学
■質問3:立命館のイメージは?
 イ)清楚で上品 ロ)知的でモダン ハ)粗野で下品 ニ)キチガイ
ニ)キチガイ
■質問4:立命館工作員の素性は?
 イ)引きこもり大学院生 ロ)年金生活者 ハ)本学長のだれか ニ)他大生
ハ)本学長のだれか 
■質問5:立命館に通っている学生に対しては?
 イ)憧れる ロ)素晴らしい ハ)関わりたくない ニ)恥ずかしい
ニ)恥ずかしい
その他、ご意見があればお書きください。
591エリート街道さん:2012/02/25(土) 00:57:38.68 ID:zlpRshQR
>>589
涙無くして見れますか?(><)

◆ベネッセ・駿台記述模試 B判定偏差値 (2011.11.18)

文 同志社70>>>立命館67
法 同志社71>>立命館69
政 同志社70>>>>>>>立命館63
経 同志社70>>>>立命館66
商 同志社69>>>>>立命館64
社 同志社70>>>>>>>立命館63
理 同志社64>>>>>>立命館58
情 同志社65>>>>>>>>>立命館56 
スポ 同志社64>>>>立命館60
生命 同志社63>立命館62←大健闘!!

others 同志社心理72=同志社グローバル72>立命館国関71

★2011年度入試合格者の平均偏差値 「第2回ベネッセ・駿台記述模試」

同志社64.8>>>関西学院60.4>立命館59.8

ttp://manabi.benesse.ne.jp/assess/moshi/jyuken/mae_jyunbi_3_10k.html
592エリート街道さん:2012/02/25(土) 01:02:33.60 ID:xhrZtBpl


ほぼ嘘w



 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |   アチャー またまた基地外同志社くんの工作カキコ
 |:::: >) <)|   
 ヽ:::::::.....∀....ノ    プハー 笑えるチャ 。
   ( つ旦)   
   と__)__)
593エリート街道さん:2012/02/25(土) 01:04:09.17 ID:zlpRshQR
リンク貼ってるのにw
594エリート街道さん:2012/02/25(土) 01:05:43.95 ID:zlpRshQR
ソース貼っといたよ〜

★読売ウイークリー 2008.3.2
ダブル合格で選んだ大学

(河合塾調査)
同志社文系 406人−7人 立命館文系

(駿台調査)
同志社文系 333人−3人 立命館文系

ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/yomiuriw.html

595エリート街道さん:2012/02/25(土) 01:14:41.24 ID:zlpRshQR
>>592
で、どこに嘘があるの??

ベネッセの偏差値表のリンクが無かったから、貼ってあげるね。
間違い見つけたら教えてね(笑)

ttp://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2012/hantei/3nen10k/shi-kinki.html
596エリート街道さん:2012/02/25(土) 01:30:17.26 ID:re6GBR03
こりゃ西日本の大学はもう駄目だわw
震災とか関係なかったなw
597エリート街道さん:2012/02/25(土) 01:37:16.96 ID:szfZXKm7

      ∧_∧::::::::::::
     (´・ω・`) :::::::: 糞馬鹿同志社が工作するからじゃ 
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /    Lヽ \ノ___
   ゙ー―――(__)---
------------------------------------
598エリート街道さん:2012/02/25(土) 01:41:02.05 ID:fgciy9vb
      ,-'"ヽ
     /   i、       / ̄ ̄ ヽ,      _/\/\/\/|_
     { ノ   "' ゝ    /        ',     \          /
     /       "' ゝノ {0}  /¨`ヽ{0}     < ニャーン!! >
     /              ヽ._.ノ  ',    /          \
    i                `ー'′  '.     ̄|/\/\/\/ ̄
   /                       }.
   i'    /、                 ,i..
   い _/  `-、.,,     、_       i
  /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
(,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
      ,/ /     \  ヽ、   i  |
      (、,,/       〉、 、,}    |  .i
               `` `     ! 、、\
                      !、_n_,〉>
599エリート街道さん:2012/02/25(土) 10:17:19.43 ID:JqnRThmB
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
大学選定の必携本と言えば、
東大駒場の同期であった中村勝哉と小野二郎が
共同で創業した晶文社の「大学受験案内」。
一千頁にもわたって各大学の沿革・内容・特長が
細かく記されていた。有力大学に於いて、その紹介の冒頭に
その大学の定義ともいえる一文が必ずあった。例えば…

東京大学 あらゆる分野で他の追随を許さぬ本邦最高学府
京都大学 東京大学と双璧を為す本邦最高学府
早稲田大 言わずと知れた「私学の雄」
慶応義塾 押しも押されぬ「私学の雄」
同志社大 名実共に「私学の雄」
関西学院 同志社と双璧を為してきた「関西私学の雄」
立命館大 西日本有数の総合私立大学
明治大学 「私学の重鎮」

微妙な表現の違いに注意。
全大学の中で「私学の雄」と記載されているのは
早稲田・慶應義塾・同志社・関西学院のみ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
600エリート街道さん:2012/02/25(土) 12:24:41.53 ID:REnmNIqy
中村と小野が何者かしらんが、そいつの主観だろ。
指定市大阪市長を務められない「私学の雄」と税金でくさい飯を喰っている宝塚市長も務められない
「関西私学の雄」(理由は書くのも恥ずかしいから、お前が調べろw)とは!!・・・何ちゅうとこや
     
  素晴らしい!!!         思い切りワロタw
601エリート街道さん:2012/02/25(土) 13:38:46.41 ID:7ZweS7sz
関関同立の主要模試の平均偏差値出したら
同志社>立命>関学>関大
なんだけどどうして
同志社>関学>立命>関大
みたいになってるのか教えてくれ
602エリート街道さん:2012/02/25(土) 13:50:42.59 ID:3tqazWJI
それは関学の勘違いが激しいからだよ
関西は同志社の一強。あとは全部同じなのにね
603エリート街道さん:2012/02/25(土) 17:23:48.79 ID:K2UxdzAD

          _ ___  ビシ!!
 争いは    ̄ ̄  ∧_∧   パシ!! ∧_∧
         ̄ ̄ <#)`Д´> ☆ ∩ <`Д´(#>     同じレベルの
        ー  ノ⌒つ ノ⌒て〕 \_ノ# ⊂ニ)
           ( ´ #/ ̄ ̄     )   # ノ'      者同士でしか
         / ) # )__     ( /~丶 丶
         〆 レ ' ̄        レ'    \|      発生しない!!!

604エリート街道さん:2012/02/25(土) 18:42:46.12 ID:vdX3mbo2
立命館以外の連中や受験生は↓だろ

同志社>関学>関大>立命館=近大龍谷
605エリート街道さん:2012/02/25(土) 20:49:26.77 ID:vwhGij7P
           ______
...          | ▼ |         
      .   __▼▼_ 
          ( ´_⊃`)< 私学の雄 カブトムシ
          (    )
          | |  |    
          (_(__)
    ''"'゙''`'゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`"

..          ∧KG∧  
          ミ ゚ _>゚)< 関西私学の雄 クワガタムシ
          (    )
          | |  |    
          (_(__)
    ''"'゙''`'゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`"
           
          関西大  
          ( ´∀`)< タマムシ
          (    )
          | |  |    
          (_(__)
    ''"'゙''`'゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`"

           ∧_,,∧          
          .<*`Д´.> <…ゴキブリムシ    
          ( 命 )            
          || |           
          .〈_フ__フ
    ''"'゙''`'゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`"
606エリート街道さん:2012/02/25(土) 20:56:21.39 ID:vwhGij7P
           ______
...          | ▼ |         
      .   __▼▼_ 
          ( ´_⊃`)<  FAIRLADY Z
          (    )
          | |  |    
          (_(__)
    ''"'゙''`'゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`"

..          ∧KG∧  
          ミ ゚ _>゚)<  BRZ
          (    )
          | |  |    
          (_(__)
    ''"'゙''`'゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`"
           
..          関西大  
          ( ´∀`)<   CR-Z
          (    )
          | |  |    
          (_(__)
    ''"'゙''`'゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`"

           ∧_,,∧          
          .<*`Д´.> < ・・・ハイゼット    
          ( 命 )            
          || |           
          .〈_フ__フ
    ''"'゙''`'゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`"
607エリート街道さん:2012/02/25(土) 21:09:49.88 ID:vwhGij7P
新聞に例えると…
           ______
...          | ▼ |     朝日新聞       
      .   __▼▼_ 
          ( ´_⊃`)  
          (    )
          | |  |    
          (_(__)
    ''"'゙''`'゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`"

..          ∧KG∧     毎日新聞
          ミ ゚ _>゚)  
          (    )
          | |  |    
          (_(__)
    ''"'゙''`'゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`"
           
..          関西大     読売新聞  
          ( ´∀`)
          (    )
          | |  |    
          (_(__)
    ''"'゙''`'゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`"

           ∧_,,∧     新聞「赤旗」     
          .<*`Д´.>  
          ( 命 )            
          || |           
          .〈_フ__フ
    ''"'゙''`'゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`"
608エリート街道さん:2012/02/25(土) 21:13:08.91 ID:z11D9z6b
>>605

立命館・・・・・カマキリwww
609エリート街道さん:2012/02/25(土) 22:08:06.20 ID:4Uf/ACCZ
2chで混じレスはどうかと思ったけど立ちゃんは関大より下だわ
610エリート街道さん:2012/02/25(土) 22:30:34.47 ID:2fqh7xiF

★★高卒 VS 同志社★★

さてどっちが上
611エリート街道さん:2012/02/26(日) 00:28:30.20 ID:y9MaQGjI
すまないが産近甲龍の文系と理系の格付けをして下さい。お願いします
612エリート街道さん:2012/02/26(日) 00:42:06.29 ID:Xqw1dhze
>>610

高卒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>同志社大卒
絶対高卒の数が上に決まってるじゃん! 
613エリート街道さん:2012/02/26(日) 00:46:58.54 ID:ERMmfP02
各大学生の高校1年時のGTECスコア

http://manabi.benesse.ne.jp/debate/pdf/guideline01.pdf#search='GTEC大学平均スコア'
614エリート街道さん:2012/02/26(日) 03:27:14.80 ID:5SyOQwER
高校からの評価
全国の進学校196校の進路担当担当教諭充てにアンケートを実施

順.−−−−−−|指数.| 順.−−−−−−|指数.|
位.−−大学−−|評価.| 位.−−大学−−|評価.|
============== =======
01.東北大−−−|100.0| ■関東■■■■■■■■
02.東京大−−−|86.91| 01.東京大−−−|86.91|
03.大阪大−−−|42.89| 02.慶應義塾大−|34.95|
04.新潟大−−−|40.60| 03.筑波大−−−|34.47|
05.京都大−−−|40.43| 04.中央大−−−|29.76|
06.慶應義塾大−|34.96| 05.一橋大−−−|24.85|
07.筑波大−−−|34.67| 06.国際基督教大|20.06|
08.中央大−−−|29.76|
09.国際教養大−|29.16| ■関西■■■■■■■■
10.山形大−−−|28.88| 01.大阪大−−−|42.89|
11.北海道大−−|25.54| 02.京都大−−−|40.43|
12.立命館大−−|25.26| 03.立命館大−−|26.26|
13.一橋大−−−|24.65| 04.同志社大−−|-5.60|
14.金沢工業大−|23.84| 05.京都工芸繊維|-5.32|
15.岩手大−−−|23.36| 06.近畿大−−−|-5.11|

            大学の選び方2012 週刊朝日MOOK 


615エリート街道さん:2012/02/26(日) 04:34:03.99 ID:fxYvFESi
★「実力から見た日本の大学最新格付け・文系 中村忠一(元立命館大学就職部長)京都大学卒
2A    〜86
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+  80〜84
名古屋84 九州82
A   75〜79
筑波78 同志社75  関西学院75
A−  70〜74
東京都立73 上智72 大阪市立70 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
B+  
60〜69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61 福島60 埼玉60 金沢60 島根60 鹿児島60
B   50〜59
群馬59 広島市立59 創価59 日大59 愛知59 南山59 広島県立58 西南58 山口58 成城58
信州57 愛知県立57 名古屋市立57 和歌山57 専修57 岩手県立56 東海56 名城56 広島修道
56 横浜市立55 島根県立55 東北学院55 法政55 明治学院55 神奈川55 福岡55 北九州市立
54 麗沢54 長崎シーボルト53 東洋53 武蔵53 愛知学院52 関東学院52 中部52 近畿52
616エリート街道さん:2012/02/26(日) 17:53:37.82 ID:ERMmfP02
GTEC高1のスコアで言うなら
570東大
520京大慶応早稲田
500阪大神戸
460関関同立市府
で合格だな
617エリート街道さん:2012/02/26(日) 21:23:25.79 ID:US4KP4Ew
立命関係者が怖れる2013年問題…

あなたは直視できますか?


◆キャンパス整備
ttp://www.doshisha.ac.jp/granddesign/campus/imadegawa/index.html

◆大河ドラマ「八重の桜」
ttp://yae-sakura.jp/

618エリート街道さん:2012/02/26(日) 22:46:53.64 ID:ONUSoM3C
恐れることが出来るほど太刀打ちできていない件。
619エリート街道さん:2012/02/26(日) 23:11:07.36 ID:gUvcCZmZ
>>617
糞馬鹿同志社の自画自賛は見苦しいwww
620エリート街道さん:2012/02/26(日) 23:14:51.24 ID:vx6j5N0f
立命館当局が関関同立最下位クラスなのを認めたのが問題なんだよなあ・・・
全盛期に入学した奴等がいくら吠えようとも大学の政策は変わらない

当分は関関同立チャレンジ層を拾う事になりそう
621エリート街道さん:2012/02/26(日) 23:18:25.43 ID:US4KP4Ew
>>619
立命関係者の率直な心境を訊きたい。

やっぱ怖い?

ネットでいくら同志社叩いても、視聴率最低17%の大河ドラマの影響には勝てないものね…。
622エリート街道さん:2012/02/27(月) 12:29:01.65 ID:TAYZ+QZ/
「危ない大学・消える大学 2012」島野清志著

【SA】私学双璧
・慶応・早稲田
========尊敬される壁==========
【A1】一流私大
・東京理科・上智・明治・中央・同志社・関西学院
【A2】難関私大
・青山学院・法政・立教・学習院・立命館
========羨ましがられる壁========
【A3】
・成蹊・明治学院・武蔵・聖心女子 ・南山・関西・津田塾
========優良だと思われる壁=========
【B】有名私大
・日大・専修・成城・西南学院・駒澤・東洋・近畿・神田外語・國學院・芝浦工業
========良く言われる壁========
【C】中堅私大の上位
・神奈川・東京農業・東京都市・獨協
・東京経済・大妻女子・創価・近畿
========大卒扱いされる壁========
【D】中堅私大
・桜美林・実践女子・亜細亜・工学院・国士舘・東海
・東京電機・立正
========馬鹿にされない壁========
【E】大衆私大
・帝京・拓殖・大正・麗澤・大東文化・明星・和光・・・・・・

危ない大学・消える大学(2012年版)
http://books.rakuten.co.jp/rb/%E5%8D%B1%E3%81%AA%E3%81%84%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%BB%E6%B6%88%E3%81%88%E3%82%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6%EF%BC%882012%E5%B9%B4%E7%89%88%EF%BC%89-%E5%B3%B6%E9%87%8E%E6%B8%85%E5%BF%97-9784753930180/item/6989309/?scid=af_ich_link_tbl
623エリート街道さん:2012/02/27(月) 12:31:20.83 ID:TAYZ+QZ/
本当に強い大学(週刊東洋経済ランキング)
大学「4つの力」徹底比較【財務力・経営革新力・人材創出力・研究力】
http://alumni.ritsumei.jp/news/001694.html

 1位 立命館大学   81ポイント
 2位 早稲田大学   78ポイント
 3位 慶応義塾大学  75ポイント
 4位 法政大学    70ポイント  
 5位 同志社大学   69ポイント
 6位 中央大学    68ポイント
 7位 関西大学    66ポイント
 8位 京都産業大学  65ポイント
 8位 立教大学    65ポイント
10位 関西学院大学  63ポイント
624エリート街道さん:2012/02/27(月) 14:03:20.79 ID:O1lRCs/s
2004年wwwww

立命館ピークの年w

今では同じ調査で、
関学>立命館

ワロタw
625エリート街道さん:2012/02/27(月) 14:33:48.97 ID:wjt7YEEU
S  慶應
早稲田 
━━早慶の壁━━
A+ 上智 中央(法) 
A  明治 立教 学習院  関西学院 立命館
A- 青山学院  同志社 中央非法  
B+ 法政 関西
━━マーチ関関同立の壁━━
B  南山 成蹊
B- 成城 西南学院 明治学院 武蔵 
C+ 國學院 日本 
C  獨協 専修 東洋 龍谷 甲南 近畿 福岡 中京
C- 京都産業 駒澤 愛知 名城
━━日東駒専産近甲龍レベルの壁━━ 
D+ 北海学園 北星学園 東北学院 愛知学院 
D  大阪経済 神奈川 松山 佛教 広島修道 関西外大 立命館アジア太平洋
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
626エリート街道さん:2012/02/27(月) 15:04:12.57 ID:yLKyPfma
東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました
627エリート街道さん:2012/02/27(月) 23:41:42.21 ID:P3PXbvfh
スポーツ馬鹿の表敬訪問な
628エリート街道さん:2012/02/27(月) 23:49:54.68 ID:oo484vSA

         ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
629エリート街道さん:2012/02/27(月) 23:51:21.63 ID:O1lRCs/s
どうみても>>626が最高のあほ。
630エリート街道さん:2012/02/27(月) 23:53:20.39 ID:lNcOyMWZ
どこの大学のこと?
631エリート街道さん:2012/02/28(火) 01:08:44.57 ID:M248+ajK
S  慶應
早稲田 
━━早慶の壁━━
A+ 上智 中央(法) 
A  明治 立教
A- 青山学院 法政 中央非法  
B+ 立命館 関西学院 関西
━━マーチ関関同立の壁━━
B  学習院 南山 成蹊
B- 成城 西南学院 明治学院 武蔵 
C+ 國學院 日本 
C  獨協 専修 東洋 龍谷 甲南 近畿 福岡 中京
C- 京都産業 駒澤 愛知 名城
━━日東駒専産近甲龍レベルの壁━━ 
D+ 北海学園 北星学園 東北学院 愛知学院 
D  大阪経済 神奈川 松山 佛教 広島修道 関西外大 立命館アジア太平洋
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
632エリート街道さん:2012/02/28(火) 01:11:36.26 ID:Vm+f3a9U
【女子学院】<東大27名>
早稲田46名
東京大27名
慶応大23名
一橋大12名
千葉大6名、明治大6名
東京外語4名、東京理科4名
北大2名、東工大2名、筑波大2名、お茶の水女2名、上智大2名
京都大1名、横浜国大1名、青学大1名、中央大1名
633エリート街道さん:2012/02/28(火) 02:06:56.64 ID:1vLkoNbK
☆関東学院&関西学院ロースクール・兄弟校対決☆


 ○最終合格率編

関西学院大学        14.6%  ◎
関東学院大学        10.9%  ×


 ○短答式合格率編(全73校中)

50位 神戸学院大学   52.6%
51位 関東学院大学   52.2%  ◎

52位 西南学院大学   51.3%
53位 関西学院大学   50.0%  ×


一勝一敗!

634エリート街道さん:2012/02/28(火) 23:58:11.12 ID:RjEAkAHo
「危ない大学・消える大学 2012」島野清志著

【SA】私学双璧
・慶応・早稲田
========尊敬される壁==========
【A1】一流私大
・東京理科・上智・明治・中央・関西学院・同志社
------------------------------------------------
【A2】難関私大
・青山学院・法政・立教・学習院・立命館
========羨ましがられる壁========
【A3】
・成蹊・明治学院・武蔵・聖心女子 ・南山・関西・津田塾
========優良だと思われる壁=========
【B】有名私大
・日大・専修・成城・西南学院・駒澤・東洋・近畿・神田外語・國學院・芝浦工業
========良く言われる壁========
【C】中堅私大の上位
・神奈川・東京農業・東京都市・獨協
・東京経済・大妻女子・創価・近畿
========大卒扱いされる壁========
【D】中堅私大
・桜美林・実践女子・亜細亜・工学院・国士舘・東海
・東京電機・立正
========馬鹿にされない壁========
【E】大衆私大
・帝京・拓殖・大正・麗澤・大東文化・明星・和光・・・・・・
635エリート街道さん:2012/02/29(水) 14:08:47.94 ID:CWH7FMPv
2012年度 私立最難関校偏差値順位

1 慶應義塾大 法 法律
2 慶應義塾大 法 政治
2 早稲田大 政治経済 政治
2 早稲田大 政治経済 国際政治経済
5 早稲田大 法
6 慶應義塾大 総合政策
7 上智大 法 国際関係法
8 上智大 法 法律
9 中央大 法 法律
10 上智大 法 地球環境法
636エリート街道さん:2012/02/29(水) 14:13:21.61 ID:lFq+9AQh
2012年度

■■ 各大学・学科・方式の内、最難のもの ■■

 1)早稲田大 政治−政治−セン  79.7
 2)慶應義塾 法学−政治−B式  78.6
 3)関西学院 国際−国際−全英  76.2
 4)明治大学 文学−西洋−セ前  75.9
 5)同志社大 文学−国文−セン  75.7
 6)立命館大 国際−国際−IR  74.8
 7)青山学院 文学−英語−B式  74.7
 8)上智大学 法学−地球−一般  74.5
 9)中央大学 法学−法律−セ単前 73.3
10)南山大学 外国−英米−セ前  72.7
11)立教大学 経営−国際−セ3  71.3
12)法政大学 グロ−グロ−A式  71.0
13)関西大学 外国−外国−セ中U 69.4
637エリート街道さん:2012/02/29(水) 14:17:14.95 ID:98rd5Ffh
638エリート街道さん:2012/02/29(水) 14:34:40.29 ID:CWH7FMPv

1.慶應  (法75.0・経済72.5・商72.5・文67.5・総政72.5・環境70.0・理工67.5)平均71.07
2.早稲田(法72.5・政経72.5・商70.0・文67.5・教育67.5・理工67.5)・・・・平均69.58
3.上智  (法70.0・経済67.5・文67.5・外67.5・理工62.5)・・・・・・・・・・・・平均67.0
=============================トップ校との分厚い壁
4.同志社(法65.0・経済62.5・商62.5・文65.0・社会65.0・工62.5)・・・・・・平均63.75
4.立教  (法65.0・経済65.0・経営65.0・文65.0・社会65.0・理57.5)・・・・平均63.75
6.中央  (法70.0・経済60.0・商62.5・文62.5・総政62.5・理工55.0)・・・・平均62.08
639エリート街道さん:2012/02/29(水) 16:33:11.74 ID:1H62ox+F
仮装同志社のコピペだらけ↑

 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |   アチャー 学歴版は嘘つき同志社くんの工作員だらけwww
 |:::: >) <)|   
 ヽ:::::::.....∀....ノ    プハー 笑えるチャ 。
   ( つ旦)   
   と__)__)



640エリート街道さん:2012/02/29(水) 16:34:56.55 ID:QwNSzKGH
>>639

立命関係者が怖れる2013年問題…

あなたは直視できますか?


◆キャンパス整備
ttp://www.doshisha.ac.jp/granddesign/campus/imadegawa/index.html

◆大河ドラマ「八重の桜」
ttp://yae-sakura.jp/

641エリート街道さん:2012/02/29(水) 19:39:05.35 ID:Vr9qLPLN
ここで、後期日程を含めた志願者数をまとめてみる。

同志社 51070(48484) 105.3%【確定】
立命館 84315(75683) 111.4%【2月27日集計】
関西   79980(86463)  92.5%【2月29日集計】
関西学 42513(44299)  96.0%【確定】

京都産 23052(27837)  82.8%【2月23日集計】
龍谷   35171(33123) 106.2%【確定】
近畿   73965(81387)  90.9%【2月28日集計】
甲南   20098(21230)  94.7%【2月25日集計】
642エリート街道さん:2012/02/29(水) 21:29:53.18 ID:QwNSzKGH
>>641
産近甲、関大受験生が立命に流れたってことだね。
643エリート街道さん:2012/02/29(水) 21:35:09.39 ID:vhwg6J1d
サンキン層が増えても大して偏差値は変わらないだろうな
関関同立最下位脱出は難しいか
644エリート街道さん:2012/02/29(水) 22:04:03.57 ID:LuxE4e3O
立名鑑は産近甲流の併願校らしいね
関大と大きく偏差値の差が開きそうな希ガス
645エリート街道さん:2012/02/29(水) 22:07:21.54 ID:vhwg6J1d
立命館の何が不味いって、サンキンレベル拾いに完全にシフトしたって事だ

これは偏差値高すぎたら誰も受けないからだろうな
646エリート街道さん:2012/02/29(水) 23:13:44.15 ID:s/zS/0Yn
関学に起きたことが立命館に起こる前触れだろうね志願者シフト

河合塾のボーダーが下がる

低学力層が殺到し、その中のいくらかが合格する

合格者平均の代ゼミで偏差値低下

ますます質の悪い志願者ばかりになり微妙なレベルの高校が合格者上位に顔を出してくる

質の改善のために一般入試合格者絞込みを行い河合塾のボーダー上昇、入学者確保のため推薦拡大でデータの非公表化

推薦麻薬から抜け出せずにじわじわとブランド価値低下 ←関学は今ここ
647エリート街道さん:2012/02/29(水) 23:26:23.36 ID:s/zS/0Yn
関関同立全体で起きてること

少子化、関西圏の人口伸び悩み、東京一極集中の進行

関関同立すべてが規模拡大に邁進

入学者確保のために学力のボーダーライン引き下げ

入学者確保のために推薦の安売り

地元高校の関関同立ブランドの価値低下

国公立信仰・私学蔑視がさらに強まる

出口において関関同立の質を疑われるようになり実績低下圧力がかかる

目に見えるようになった場合、序列が崩壊する
648エリート街道さん:2012/02/29(水) 23:31:10.72 ID:vhwg6J1d
同志社が唯一、志願者増加かつ志願者の質も高いんだよな

立命は中身の伴わない志願者増加
同志社一極集中が加速している
649エリート街道さん:2012/03/01(木) 00:27:51.01 ID:ngD9NSmA
明治大学は、今からでもセンター試験利用入試後期日程のある商・政治経済・文・理工の4つの学部への出願が可能です。
出願期間は、2月24日(金)から3月4日(月)です。詳しくは下記のHPで。

http://www.meiji.ac.jp/exam/information/information/general/exam03.html
650エリート街道さん:2012/03/01(木) 00:36:58.09 ID:vwRToYQn
>>648

 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |   アチャー またまた嘘つき同志社くんの工作カキコ
 |:::: >) <)|   
 ヽ:::::::.....∀....ノ    プハー 笑えるチャ 。
   ( つ旦)   
   と__)__)
651エリート街道さん:2012/03/01(木) 00:42:56.55 ID:AZ2G1QTx
日本私立女子大の最高峰!京女!後期試験出願締め切り3月1日まで!!


   日本私立女子大の最高峰!京女!後期試験出願締め切り3月1日まで!!


652エリート街道さん:2012/03/01(木) 00:47:30.15 ID:AZ2G1QTx
東進ランキングでは
京女(家政・生活造形)60
本女(家政・児童ほか)59 津田(学芸・国際)59 京女(発達教育・児童ほか)59
本女(文・英文)58 京女(文・英文、発達教育・教育)58
東女(現在教養・人間)57  
653エリート街道さん:2012/03/01(木) 20:28:25.61 ID:2++QJ8Di
>>646
>質の改善のために一般入試合格者絞込みを行い河合塾のボーダー上昇

ちょっと違う。
これはそもそも立命が最初にやったこと。
(ていうか、90年代前半以降立命がこれをやり出したことで、関学が凋落した)
そして、週刊誌にも紹介されていたが、企業から卒業生のレベルの低さが
非難されるようになって、その絞り込みをやめたという経緯がある。
だから、立命が再び一般を絞り込むことはちょっと考えにくい。

いや、立命のことだからほとぼりがさめたころにまたやり出すかもw
こういうところがゴキブリッツと言われる所以やねw
654エリート街道さん:2012/03/01(木) 21:06:16.13 ID:liEU8Qcq
まあ立命だからね
あの立命だから
655エリート街道さん:2012/03/01(木) 23:32:34.74 ID:q8Z4aeFi
115 エリート街道さん New! 2012/03/01(木) 05:55:11.99 ID:rwvU9bZx
でもすげーな、こんなスレが立つなんて。
リア充で賢こくてオシャレっつったら関西じゃ立命くらいだろ、多分
同志社も賢さは十分だと思うけどオシャレなイメージはないもんな〜

118 立命w New! 2012/03/01(木) 23:24:44.71 ID:q8Z4aeFi
★リクルート「進学ブランド力調査2011」
〜関西圏〜

・おしゃれなイメージ
1位  関西学院大学   20.3%
2位  同志社大学    17.8%
5位  同志社女子大学 14.2%  
11位 関西大学      11.1%
圏外  立命館大学

・上品なイメージ
5位  同志社女子大学 16.1%
8位  同志社大学    15.5%
9位  関西学院大学   15.3%
圏外 立命館大学

【調査対象】
2012年3月卒業予定者(高校3年生)計72,656名

【調査期間】
2011年4月4日(月)〜4月30日(土)
656エリート街道さん:2012/03/02(金) 07:51:19.16 ID:WjpblFbR
ヤフー社長に同志社経済卒44歳が就任
657エリート街道さん:2012/03/02(金) 12:04:23.19 ID:6P75HsMr
   早稲田     慶應義塾
            医

            法

  政治経済   経済・商・理工

 法・先進理工     文

商・文・文化構想    SFC
国際教養・基幹理工

社会科学・人間科学  該当無
創造理工
658エリート街道さん:2012/03/02(金) 14:14:14.15 ID:gX3QbfoA
++++大学選びに迷ったら++++

■2012年度:最新決定版 (東洋経済参照)■

【偏差値+社会的実績+生涯獲得賃金+上場会社社長・役員輩出度】
以上を考慮して作成されています。従来の偏見ある序列から真の私立大学ランキングと
なっています。会社の人事部の参考として使用されています。

【SA1】
・慶応・早稲田
【SA2】
・東京理科・明治・立教・上智・ICU・関西学院
【A1】一流私大
・中央・青山学院・津田塾・同志社
【A2】一流私大
・日本女子・芝浦工業・法政・東京女子・成蹊・東京都市・関西・立命館 
【B】準一流私大
・武蔵 ・成城・明治学院・聖心女子・南山・甲南・豊田工 ・学習院
【C】中堅私大の上位
・日本・國學院・東洋・獨協・駒沢・専修・東京電機・東京農大・近畿 ・西南学院
【D】中堅私大
・玉川・神奈川・大妻女子・実践女子・工学院・東海・愛知・龍谷・京都産・京都外・福岡
【E】中堅私大
・北海・東北学院・国士舘・亜細亜・神田外・大東文化・明星・関東学院・千葉工業
・東京経済・大阪経済
・追手門学院・摂南 ・帝京・拓殖・立正・大正 ・中京・名城
659エリート街道さん:2012/03/02(金) 21:13:21.32 ID:oAneUNmG
http://uraga.at.webry.info/200506/article_6.html

私は以前‘関学ストーカー’だった。
いや、少し表現が過激すぎた。関学に憧れ憧れ、思い焦がれたにもかかわらず
受験失敗した学生だった。(中略)

合格したのは立命館、青山学院、甲南、龍谷…のみ。
そして泣く泣く立命館へ行った。

しかし‘KG(関学)ボーイ’のセルフイメージを一掃するのは困難で、コンパに行っても
胸を張って「僕、関学です!」と堂々と言ってたのだから今から考えると相当な重症だ。
いや、サギだ。(中略)

この屈折した関学への思いは卒業まで続いた。
就職活動の時、関学の職員になりたいと思い再び関学に接した。
断られた。

その後、就職した会社が求人広告を扱う会社だったので、入社1年目から関学の事務局員
募集の広告を出さないかとアタックした。
断られた。

挙句の果てに西宮に住んだ(当時の私が勤める会社は大阪の北浜)。
少し満足した(憧れの西宮市民ッ!やったぁ〜ッ!)。

結婚適齢期を迎えた。
関学のチャペルで式を挙げたいと問い合わせた。
断られた。(卒業生でないと式は挙げられないらしい)

そして数年が経ち、今、仕事で大学生向けの「就職活動支援セミナー」をさせて頂く事がある。
関学生が来ると「おっ!後輩だ!」との錯覚を抑えながら、彼らが輝いて見えてしまう自分を発見する。
660エリート街道さん:2012/03/02(金) 21:58:03.48 ID:g6cTkfXm
>>659
泣けてくるいい話だなあ、関学メイン舞台の東宝の大ヒット映画『阪急電車』よりホロリとくるな。

これまた、”人生の機微”よな。
661エリート街道さん:2012/03/03(土) 00:05:58.91 ID:O0o3KgE1
立命大が男性准教授を解雇 女子学生に5年近くセクハラ
産経新聞 3月2日(金)22時26分配信

5年近くにわたって女子学生にセクハラ行為をしたとして、立命館大学は2日、
生命科学部(滋賀県草津市)の40代の男性准教授を諭旨解雇処分にしたと発表した。
処分は2月29日付。

立命館大によると、男性准教授は平成18年夏ごろから昨年2月上旬にかけ、
「個人研究室でしか指導しない」として、現在は大学院生の20代女性を自分の研究室に呼び出し、
抱きついたり、肩をもんだりしたとしている。

女性が昨年2月10日、大学側に申し出て発覚した。
調査に対し、准教授は「相手は不快な感情を持っておらず、セクハラだと思わなかった」と話しているという。

見上崇洋副学長は「責任を痛感している。
大学院生に心からおわび申し上げるとともに、再発防止を推進したい」とコメントした。
662エリート街道さん:2012/03/03(土) 01:15:38.90 ID:SibjhlnU
後期試験の出願締切日に発表。
663エリート街道さん:2012/03/03(土) 08:56:13.57 ID:o0Bk+xmJ
立命館大が40代の男性准教授を解雇 
女子学生に5年近く「抱きついたり、肩をもんだり」のセクハラ

5年近くにわたって女子学生にセクハラ行為をしたとして、立命館大学は2日、
生命科学部(滋賀県草津市)の40代の男性准教授を諭旨解雇処分にしたと発表した。
処分は2月29日付。

立命館大によると、男性准教授は平成18年夏ごろから昨年2月上旬にかけ、
「個人研究室でしか指導しない」として、
現在は大学院生の20代女性を自分の研究室に呼び出し、
抱きついたり、肩をもんだりしたとしている。

女性が昨年2月10日、大学側に申し出て発覚した。調査に対し、
准教授は「相手は不快な感情を持っておらず、セクハラだと思わなかった」と話しているという。

見上崇洋副学長は
「責任を痛感している。大学院生に心からおわび申し上げるとともに、再発防止を推進したい」
とコメントした。

▼MSN産経ニュース [2012.3.2 22:23]
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120302/crm12030222250028-n1.htm

664エリート街道さん:2012/03/03(土) 20:12:28.82 ID:wwbO2f1b
>>641
近大は後期日程だけ見てみれば、昨年比微増の予感。
665エリート街道さん:2012/03/04(日) 01:28:43.45 ID:++CBGIQC
>>644 
うむ、今年の河合ので関大は殆どの学部が偏差値60切ってたしな。
666エリート街道さん:2012/03/04(日) 01:30:45.10 ID:jac0/GbV

【誇れる大学】
東大・京大・国公立医学部・・・文句なし
一橋・東工大・阪大・・・東大・京大ではなかったのね、ではあるが
ほとんどすべての日本人に臆することのない大学
早慶・・・10個くらいの国立には学力で劣るが「私大」No1という
お山の大将的だが、それでも私大最高峰という文句ない肩
書きとある意味東大以上の就職力には一目置ける
旧帝・・・各地方のゆるぎないNo1.東大京大一橋クラスの俊英
もいる
外大・筑波・お茶の水・・・全国から集まる首都圏において一橋
・東工大には及ばずだが地方の旧帝にいくくらいの実力は持つ
連中がごろごろいるのでまずまず胸を張れる
上智・ICU・理科大・関西学院・同志社、の一部学部、中央法
・・・私大No2ということで「ほとんど早慶なみ」となる。ここまで。
667エリート街道さん:2012/03/04(日) 01:31:36.44 ID:HiEhI81r
>>665
立命館に至っては55.0連発してたしな
668エリート街道さん:2012/03/04(日) 13:05:51.31 ID:A1bwq9Mh
>>666
関西学院の一部学部って具体的にどの学部を指すんだ。
20年前ならまだしも今そんな学部はないと思うが。
669エリート街道さん:2012/03/05(月) 02:28:24.14 ID:+5Q2X7s9
最近、就職実績のコピペがあちこち貼られているが、
その数字を鵜呑みにしてはいけない!

立命館は地方出身者が5割を占めて、
卒業後はUターンして地方の有力企業(しかし無名)に就職していく者が非常に多い。
それに、もともと公務員、教員志望の者が多くて優秀な層はそちらに流れる傾向にある。
だから、有力企業数への就職数はもともとハンデを抱えているのは事実。

一方、関学は大阪の大都市圏に家が近い女子が多く、金融、保険のパン職で稼いでいるのが現状。
もし、関学の就職実績から女子のパン職をのぞいたら末恐ろしいことに…。まさにハリボテ大学である。

つまり、見た目の数字以上に立命館>>>>>関学であることに気をつけよう!!
670エリート街道さん:2012/03/05(月) 08:25:35.66 ID:mi5FJJVo
私立大学ランキング(河合塾最新)

@早稲田大67.5 法律67.5 経済70.0 商学67.5 文学65.0 生命67.5
@慶應義塾67.5 法律70.0 経済70.0 商学67.5 文学65.0 学B65.0
B上智大学63.0 法律65.0 経済65.0 経営65.0 英文60.0 生命60.0
C立教大学61.5 法律62.5 経済62.5 経営65.0 英米60.0 生命57.5
D明治大学61.0 法律60.0 経済62.5 商学62.5 英米60.0 生命60.0
E同志社大59.5 法律60.0 経済60.0 商学60.0 英文60.0 生命57.5★
F関西学院58.5 法律57.5 経済60.0 商学57.5 英米60.0 生命57.5★
F青山学院58.5 法学57.5 経済60.0 経営62.5 英米57.5 生命55.0
H法政大学57.5 法律60.0 経済57.5 経営57.5 英文57.5 生命55.0
I学習院大57.0 法律57.5 経済57.5 経営60.0 英米55.0 生命55.0
J関西大学56.5 法律55.0 経済57.5 商学57.5 文学57.5 生命55.0★
J立命館大56.5 法学57.5 経済55.0 経営55.0 英米60.0 生命55.0★
L中央大学56.0 法律62.5 経済55.0 経営55.0 英文55.0 生命52.5
M成蹊大学55.0 法律57.5 経済57.5 経営57.5 英米52.5 生命50.0
671エリート街道さん:2012/03/05(月) 08:39:43.70 ID:zScBK6pv
「絶対トクする大学・学部選び2013年」(嶋倉英一 著)難関有名大学編

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/book/cabinet/0692/9784753930692.jpg


ランク1東大
ランク2京大
ランク2早稲田
ランク4一橋
ランク4慶應

ランク6中央
ランク7明治
ランク8関学
ランク9法政
ランク9大阪
ランク9北海道
ランク9同志社
ランク9立命館
ランク14名古屋
ランク14東北
ランク14立教
ランク14神戸
ランク14関西
ランク19九州
ランク19上智

ランク21学習院
ランク21青学
672エリート街道さん:2012/03/05(月) 09:47:17.85 ID:ysSyXNvO

去年までは関大が参勤交流の【チャレンジ校】だったが、
河合塾で関大>立命館(一部学部は近大、龍谷、京産と同レベル)になった
今年は立命館が参勤交流の【併願校】になった

チャレンジ校と併願校の違いは大きい!
673エリート街道さん:2012/03/05(月) 12:08:52.81 ID:UPYWOSin
>>672
京産じゃなくて、甲南じゃないの
674エリート街道さん:2012/03/05(月) 14:22:33.53 ID:5okVDjl/
【大学ランキング2012版】[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大・九州大・慶應義塾大
===============================================================
〔AT〕北海道大・筑波大・神戸大・お茶の水女子大・東京外国語大・早稲田大
〔AU〕首都大・千葉大・広島大・大阪市立大・東京農工大・奈良女子大・横浜国立大
〔AV〕大阪府立大・岡山大・金沢大・熊本大・東京学芸大・京都工芸繊維大
====================================================================
〔BT〕名古屋工業大・京都府立大・国際教養大・電気通信大・上智大・ICU
〔BU〕神戸市外国語大・滋賀大・横浜市立大・小樽商科大・名古屋市立大・東京理科大・中央(法)
〔BV〕静岡大・新潟大・埼玉大・大阪教育大・兵庫県立大・三重大・明治大・立教大・関西学院大・同志社
=====================================================================================
〔CT〕茨城大・信州大・岐阜大・長崎大・山形大・鹿児島大・東京海洋大・中央大(法以外)・青山学院大・関西大
〔CU〕岩手大・群馬大・富山大・和歌山大・弘前大・愛媛大・徳島大・山口大・高崎経済大・法政大・学習院大・津田塾大
〔CV〕秋田大・福島大・福井大・山梨大・大分大・鳥取大・愛知県立大・北九州市立大・都留文科大・成蹊大・南山大・芝浦工大
=====================================================================================
〔DT〕室蘭工大・宮崎大・高知大・前橋工大・高知工科・佐賀大・奈良県立大・島根大・國學院大・武蔵大・成城大
〔DU〕北見工業・宮崎公立大・青森公立大・島根県立大・長崎県立大・琉球大・甲南大・明治学院大・西南学院大
〔DV〕日本大・獨協大・近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・日本女子大・東京女子大・龍谷大・立命館大

675エリート街道さん:2012/03/05(月) 22:46:26.32 ID:+5Q2X7s9
  /三ミミ、y;)ヽ
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}        いい ズバリ言うわよ。
   ,':,' __  `´ __ `Y:}      
   }::! { : :`、 ,´: : j !:!       同志社は馬鹿だらけだわよ
   {:|‐=・=‐ i !‐=・=‐|:}   
  r(   / しヘ、  )j      
  g !  ` !-=‐!´ ,ノg       
    \._ヽ _´_ノ ソ    
  __,/ ヽー ,/\___ 
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈
 //.:::.`\      /'.:::.ヽ\

676エリート街道さん:2012/03/06(火) 00:14:26.54 ID:qNawJLDH

◆生保(主要6社)
関学155※男33女122
同志127※男34女93
関大115※不明
立命96※男32女64

◆損保(主要6社)
関学143※男31女112
同志117※男38女79
関大67※不明
立命49※男27女22

関学の知られたくないデータ(笑)


677エリート街道さん:2012/03/06(火) 00:19:50.25 ID:I8rA3CdE
>>676
学生数って、立命が一番多くて関学が一番少ないんだよね。
とするとこのデータは立命の就職の弱さを示すものなんじゃないの?
678エリート街道さん:2012/03/06(火) 00:20:03.45 ID:BpmBnJzJ
関学ンゴwwwwwwwwwww
679エリート街道さん:2012/03/06(火) 00:22:19.75 ID:f/xmiN9o
>>676
これ他のスレにもコピペしてたけどソースは?
捏造なら通報ものだな
680エリート街道さん:2012/03/06(火) 01:49:24.57 ID:yyOeQifs
あってるかどうか知らんが関学のHP見る限りそんなもn
681エリート街道さん:2012/03/06(火) 02:03:03.89 ID:x39OcuO8
立命の学生数って関学の2倍近いんだろ
>>676は、就職で立命が圧倒的に弱いっていうデータ

●関関同立の学生数●
・立命館大学:33,013人
・関西大学:27,258人
・同志社大学:24,034人
・関西学院大学:18,841人
出典: 読売新聞2008年7月20日、21日朝刊
http://campus-fashion-snap.d2.r-cms.jp/topics_detail1/id%3D15
682エリート街道さん:2012/03/06(火) 02:09:50.87 ID:hlrhWtTO
立命館墓穴掘ってワロタwwwww
683エリート街道さん:2012/03/06(火) 02:43:33.56 ID:iX4yiBcg
【東進における大学序列の目安】

【レベル11】難関国公立(医)
【レベル10】東京大、京都大、国公立医学部 、慶応義塾(医)


【レベル9】一橋大、東京工業大

【レベル8】北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、早稲田大(政経・法・一文・理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

【レベル7】筑波大、東京外語大、お茶の水女子大、早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、慶應義塾大(SFCなど)、上智大

【レベル6】東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

【レベル5】小樽商科大、明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

以下略
http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf
684エリート街道さん:2012/03/06(火) 05:51:44.56 ID:qNawJLDH
立命12年度サン毎より志願者76865名 合格者25896名
膳所 355
奈良 206
春日丘203
洛南 201
茨木 181
彦根東175
石山 165
千里 161
四条畷150
嵯峨野142
北野 131
西京 130
清風 129
京教付128
成章 123
豊中 121
南山 118
大手前118
浜松北117 東大津117
伊勢 116
岐阜 115 守山 115
高志 112 刈谷 112 牧野 112
生野 109
寝屋川105
関大倉104 郡山 104
高槻 103
高津 101
津  100 明星 100

685エリート街道さん:2012/03/06(火) 06:10:41.37 ID:qxu61RRb
>>684
同志社は?
686エリート街道さん:2012/03/06(火) 10:14:40.60 ID:SDCIrepJ
>>684
毎度のことだけど、膳所多いなぁ
例えば、合格したら5万円キャッシュバックしてくれるとか
膳所の生徒だけ何かキャンペーンやってるの?
687エリート街道さん:2012/03/06(火) 12:17:49.03 ID:fNSLd1qS
関関同立の一文字目の「関」って関学という説もあるがほんとか?
1960年代は経済学部が同志社あたりと同格以上で経済人がいっぱいいる
つうのが根拠らしいが。
けど関関同立ってもっと前から言われてたとしたら
関西のなんちゃって中央法科と言われてた関大法科の重みで関大かもしれんし。
688エリート街道さん:2012/03/06(火) 13:04:49.68 ID:SDCIrepJ
かんさい、かんせいがくいん、どうししゃ、りつめいかん

かんせいがくいん、かんさい、どうししゃ、りつめいかん

読みやすさから言っても、一文字目は関大じゃね?
別に偏差値順で並べてるわけでもないし
689エリート街道さん:2012/03/06(火) 13:25:14.98 ID:fNSLd1qS
よく考えたら一文字目でなくてもよかったんだよなあ。
立なんて立大といえば普通は立教大だし。
関院同命でもよかったんだがたぶん姦淫同盟に通ずるってことで
ダメだったんだろうけど。
690エリート街道さん:2012/03/06(火) 13:26:18.21 ID:mjLono59
いちばん馬鹿の数が多いのが同志社ということだけは確実

●全国NO1の低脳学生数を有する同志社●

2010年度 私立大学 付属校からの入学率
      付属(人) 付属校入学の割合(%)

@同志社大 1067  17.3  ●あほ馬鹿の巣窟。 かなりレベルの低い付属校。「どーやん」と蔑せられる。
A中央大学  895  15.3  あほ推薦が多いと馬鹿にされている大学。
B早稲田大 1498  14.9  (付属は全国10本の指に入るほど超優秀。東大一橋に入学するレベル)
C学習院大  265  13.5  言わずもがな。皇室御用達。
D国際基督   73  13.2  言わずもがな。皇室御用達。
E立教大学  604  13.1  かなり優秀な付属校
F法政大学  870  12.8  ×
G明治大学  743  10.0  かなり優秀な付属校
H青山学院  361   8.3  付属校>大学、という希有な学校
I関西大学  410   6.0  かなりレベルの低い付属校 
J関西学院  284   5.2  かなり優秀な付属校

東京理科  (付属校なし)0.0
上智大学  (付属校なし)0.0
691エリート街道さん:2012/03/06(火) 13:26:52.83 ID:fNSLd1qS
関館同学
やっぱしっくりこねえな。
692エリート街道さん:2012/03/06(火) 13:52:18.00 ID:2LKJcpVC


神市同学ならシックリくるなあ
693エリート街道さん:2012/03/06(火) 14:59:32.38 ID:9dZisHix
必死に立命館を残そうとしてるみたいだけど
立命館は関大に抜かれ、サンデー毎日では参勤交流の併願校だよ
関関同立なんてもはや存在しない
正確にいえば

同志社と関学関大、それと立近甲龍だよ

河合塾に行ってみ、関大は厳しいから立命館にって指導されるよ
694エリート街道さん:2012/03/06(火) 16:11:16.80 ID:hINXr1ch
企業の評判が悪かったのは教育の使命を果たして夜間部に力を入れてた大学群で
逆に評判が良かったのは夜間がなかったところ、もしくは力を入れていなかったところ

上段は早慶では早稲田、MARCHでは中央と明治、関関同立では関大、立命館のいわゆる法律学校系が多い
下段は慶應、立教、関学あたりで就職に強いといわれてる

現在、夜間部は役割を終えて企業側も安心してこれらの大学から採用できるようになった
上段が伸ばすと下段が割を食う環境になってきたということ
695エリート街道さん:2012/03/06(火) 17:20:21.07 ID:6dy/1a25
男女アナウンサー合計人数最新版(早慶上智マーチ学関関同立)
http://homepage3.nifty.com/kdw/
=========================
1位早稲田大学356人※東京六大学

2位慶應大学275人※東京六大学

3位法政大学237人※東京六大学

4位立教大学146人※東京六大学

5位青山学院大学140人

6位上智大学123人

7位明治大学120人※東京六大学

8位中央大学93人

9位立命館大学85人

10位学習院大学84人

11位関西学院大学82人

12位同志社大学61人

13位関西大学39人
696エリート街道さん:2012/03/06(火) 17:22:04.82 ID:6dy/1a25
「危ない大学・消える大学 2012」島野清志著

【SA】私学双璧
・慶応・早稲田
========尊敬される壁==========
【A1】一流私大
・東京理科・上智・明治・中央・同志社・関西学院
【A2】難関私大
・青山学院・法政・立教・学習院・立命館
========羨ましがられる壁========
【A3】
・成蹊・明治学院・武蔵・聖心女子 ・南山・関西・津田塾
========優良だと思われる壁=========
【B】有名私大
・日大・専修・成城・西南学院・駒澤・東洋・近畿・神田外語・國學院・芝浦工業
========良く言われる壁========
【C】中堅私大の上位
・神奈川・東京農業・東京都市・獨協
・東京経済・大妻女子・創価・近畿
========大卒扱いされる壁========
【D】中堅私大
・桜美林・実践女子・亜細亜・工学院・国士舘・東海
・東京電機・立正
========馬鹿にされない壁========
【E】大衆私大
・帝京・拓殖・大正・麗澤・大東文化・明星・和光・・・・・・

危ない大学・消える大学(2012年版)
http://books.rakuten.co.jp/rb/%E5%8D%B1%E3%81%AA%E3%81%84%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%BB%E6%B6%88%E3%81%88%E3%82%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6%EF%BC%882012%E5%B9%B4%E7%89%88%EF%BC%89-%E5%B3%B6%E9%87%8E%E6%B8%85%E5%BF%97-9784753930180/item/6989309/?scid=af_ich_link_tbl
697エリート街道さん:2012/03/06(火) 17:45:19.06 ID:VXkTjMvu
>>695 ←★捏造

アナウンサー出身大学ランキング↓
http://univranking.schoolbus.jp/00000272.htm

698エリート街道さん:2012/03/06(火) 18:53:20.28 ID:SQl4FnAl
>>687
ECC予備校の関関同立第志望コースはURLが「kwankan」
総合関関戦も「kwankan」

ECC予備校 関関同立大志望
http://www.ecc-yobiko.com/special/kinki/summer/graduated_high3/choice/kwankan.html
総合関関戦 前哨戦
http://sports.geocities.jp/kwankansports/zensyousen.html


一方、「kankwan」で検索したら「KANKWAN COLORS」という私設団体ぐらいしかヒットしないから
やはり初めの「関」は関学なんじゃないかな?
まあどっちでもいいけど
699エリート街道さん:2012/03/06(火) 22:48:52.23 ID:96gOOOdx
後ろの「関」はヤダな。
同立の「立」みたいだし。。。
700エリート街道さん:2012/03/06(火) 23:43:36.00 ID:SDCIrepJ
マジかよ
カンカンドウリツじゃなく
クゥワンカンドウリツだったなんて知らなんだ
701エリート街道さん:2012/03/07(水) 01:06:18.78 ID:MqWEHIB0
同志社独走態勢、一人勝ち。
702エリート街道さん:2012/03/07(水) 01:12:08.70 ID:F1rHzn9j
2012 合格者 (人数 高校名 偏差値)3月6日現在判明分

     同志社          

240 大阪桐蔭 69〜38  
207 奈良   73
154 膳所   74〜70

     立命館

355 膳所   74〜70
206 奈良   73
203 春日丘  69
201 洛南   75〜70
181 茨木   74〜71

     関西学院

185 豊中   73〜70
157 履正社  62〜46←
148 高津   73〜71
139 神戸   72〜69
128 北摂三田 64   ←


703エリート街道さん:2012/03/07(水) 10:30:21.97 ID:M7v06dfE

産近甲龍の併願校の立命館だが、

新グループ<立近甲龍>では

やはり頭一つ抜けている
704エリート街道さん:2012/03/07(水) 12:02:22.43 ID:gv7EiBit

近甲龍>立ってことですね
705エリート街道さん:2012/03/07(水) 17:13:52.06 ID:F1rHzn9j
★キリスト教主義大学の連携ネットワーク推薦入試★

同志社大学には全国のキリスト教系Fラン加盟高校よりレベルの低い生徒が大量に推薦入学します。
例えば、九●学院には19名もの枠が在ります。
また「キリスト教同盟校推薦」というものが存在しキリスト教徒で入学後布教活動する条件だそうです(笑)。
関学も又、同様です。

一般入試を受験するのは馬鹿らしいですね。
同志社に入る近道↓
ttp://www.k-doumei.or.jp/

706エリート街道さん:2012/03/07(水) 17:57:32.01 ID:AY77j81z
2010年度 私立大学 付属校からの入学率 ●誰でも入学できる同志社。大安売り● 関関同立の中で最低レベル●

      付属(人) 付属校入学の割合
@同志社大 1067  17.3%  あほ馬鹿の巣窟。 かなりレベルの低い付属校。「どーやん」と蔑せられる。

●同志社香里 44
    女子 44

●9割が同志社大学に行きます。
707エリート街道さん:2012/03/08(木) 00:06:28.15 ID:ebAP+hK8
★リクルート「進学ブランド力調査2011」
〜関西圏〜

・おしゃれなイメージ
1位  関西学院大学   20.3%
2位  同志社大学    17.8%
5位  同志社女子大学 14.2%  
11位 関西大学      11.1%
圏外  立命館大学

・上品なイメージ
5位  同志社女子大学 16.1%
8位  同志社大学    15.5%
9位  関西学院大学   15.3%
圏外 立命館大学

【調査対象】
2012年3月卒業予定者(高校3年生)計72,656名

【調査期間】
2011年4月4日(月)〜4月30日(土)

708エリート街道さん:2012/03/08(木) 00:38:41.33 ID:9VSXZmv/
>>707
立命はkkdrで一番学費が高いんだが、ダサくて下品なイメージなのか・・・
709エリート街道さん:2012/03/08(木) 01:00:05.22 ID:bCPDZqjJ
2012・2月一般入試 入試結果

☆文理学科設置校、★大阪公立校

順|高校名|関-|同-|小-|関-|立-|合-
位|------|学-|志-|計-|大-|命-|計-
==================
-1|豊中--|185|112|297|159|121|577☆
-2|奈良--|-72|207|279|187|206|672
-3|高津--|148|-93|241|145|101|487☆
-3|三国丘|116|125|241|107|-93|441☆
-5|神戸--|139|-89|228|-60|-77|365
-6|茨木--|-85|128|213|-49|181|443☆
-7|北野--|-81|126|207|-62|131|400☆
-8|郡山--|-76|125|201|272|104|577
-9|生野--|-93|105|198|165|109|472☆
10|大手前|-70|119|189|-86|118|393☆
11|膳所--|-14|154|168|-69|355|592
12|春日丘|-79|-88|167|-82|203|452★
13|畝傍--|-48|110|158|220|-70|448
14|天王寺|-60|-89|149|-76|-99|324☆  
15|四条畷|-67|-77|144|121|150|415☆
15|千里--|-78|-66|144|-68|161|373★
15|泉陽--|-77|-67|144|162|-50|356★
18|岸和田|-71|-68|139|149|-68|356☆
19|池田--|-86|-47|133|143|-80|356★
20|寝屋川|-54|-51|105|167|105|377★
710エリート街道さん:2012/03/08(木) 01:31:51.00 ID:ebAP+hK8
>>708
そういうこと。
711エリート街道さん:2012/03/08(木) 10:57:53.58 ID:9VSXZmv/
>>710
立命、学費がすごい高くて、その上ダサくて下品って、最悪やん・・・
712エリート街道さん:2012/03/08(木) 21:32:06.36 ID:7c1uOOLh
関西私大の3番手の同志社は学力低くても
合格できる 事がよくわかりました
713エリート街道さん:2012/03/08(木) 21:54:15.41 ID:V0PD0Xr8
ゴキブリが最近ポンキンカンを連呼し始めたなwwwwww
予想通り関大も攻撃対象になった

関関同立最下位になってよほど焦っていると見た
714エリート街道さん:2012/03/09(金) 02:28:07.12 ID:lNfsHE0/
>>709
高校のレベルを見るには、関学同志社のランキングをみるよるも
立命同志社のランキングを見た方が良いと思うが、
立命と関学では立命の方が圧倒的に上なんだから。
715エリート街道さん:2012/03/09(金) 02:29:43.60 ID:355W7hR9
>>714
その通りだ
716エリート街道さん:2012/03/09(金) 02:38:19.62 ID:lNfsHE0/
714のつづき

その証拠に関学のランキングには履正社や北摂三田といった
2流3流の高校が上位を占めているが、立命のランキングにはそのような
2流3流高校が上位にランキングしていなく膳所や洛南といった一流高校
が上位にランキングしている。

はっきりいって立命は関学は同じ土俵ではない。
717エリート街道さん:2012/03/09(金) 02:39:13.97 ID:BeCLq2vb
もうゴキブリは良いよ
718エリート街道さん:2012/03/09(金) 02:39:20.51 ID:355W7hR9
>>716
その通りだ!!!!
719エリート街道さん:2012/03/09(金) 02:49:18.26 ID:CZagaRs0

      ∧_∧::::::::::::
     (´・ω・`) :::::::: ま た 同志社 か 
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /    Lヽ \ノ___
   ゙ー―――(__)---
------------------------------------
全国NO1の低脳学生数を誇る同志社

2010年度 私立大学 付属校からの入学率
      付属(人) 付属校入学の割合(%)

@同志社大 1067  17.3  ●あほ馬鹿の巣窟。 かなりレベルの低い付属校。「どーやん」と蔑せられる。
720エリート街道さん:2012/03/09(金) 04:53:05.23 ID:o5OdqhAy
驚異の低学歴 同志社(
(関関同立の中で一番アホの割合が高い。約20%)

2011年度入試結果 日能研偏差値だと
●同志社香里 44
●同志社女子 44

●同志社女子中高も9割が同志社大学に行きます。

昔から、「ど〜やん(同志社)に行くくらいなら、大学なんて行かなくてもいい」と言われていました。
頭の悪い人が無駄遣いして行く所というイメージです。
今でも親はそう言っています。

=====================
結論:同志社の圧倒負け〜〜〜〜〜〜〜〜〜 笑
721エリート街道さん:2012/03/09(金) 05:43:46.18 ID:s6faQ/FN
(推薦入試偏差値・ベネッセ・四捨五入)
@立命館大58.1(文61、法59、政策55、経済56、経営57、産業社会57、国際62)
A龍谷大学52.2(文50、法55、経済52、経営52、社会52、国際文化52)
B同志社大51.7(神47、文55、文化情報51、法51、経済55、社会48 )
C京都産業49.6(文化51、外51、法49、経済48、経営49)


同志社って、しょぼいのに何で勘違いしているの?

相国寺の坊さんも同志社を小馬鹿にしていた
 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |   アチャー またまた基地外同志社くんの工作カキコ
 |:::: >) <)|   
 ヽ:::::::.....∀....ノ    プハー 笑えるチャ 。
   ( つ旦)   
   と__)__)

●驚異の低学歴 同志社 (アホが多すぎて笑える)
722エリート街道さん:2012/03/09(金) 08:56:50.53 ID:vhXh9baR
>>714
新興私学にとって、関大や立命なんかで合格者増やしても
高校の評価アップに繋がらないからだろ
だから関学とか同志社の高校別合格者数ランキングに
履正社や大阪桐蔭みたいな新興私学がランクインしてくるんだよ
723エリート街道さん:2012/03/09(金) 09:30:32.76 ID:QrlAwHRZ

東の大学を代表して、早慶が立命館の総長の挨拶に行きました。
724エリート街道さん:2012/03/09(金) 11:36:19.67 ID:/t6HizWE
>>714
>立命と関学では立命の方が圧倒的に上なんだから。

高校の格ことか?
お前な、膳所でも下位層は専門学校だぞw知ってるのか?
どんな高校でも、進学校ほど落ちこぼれがいる。
進学校の底辺が参勤交流が嫌で合格しやすい立命を複数受ける。
合格証を乱発してるから、手身近に滑り止めになるしな。
で、とにかく合格通知を手に入れる。
だから入学する奴なんて、ほとんどいないだろ。
一方私学でも駆け出しの低レベル、浪速とか大阪学芸とかの
アホ高校からは立命館は大量合格を出しやすい。乱発だからなw
722の言うように、少しましな私学は関学や同志社を受けさすよ。

最後に一つ理解しろ!

地域2番手校の少数のトップクラス>>進学校の大量の落ちこぼれ

前者が関学関大同志社で、後者が参勤交流の併願校の立命だよ
725エリート街道さん:2012/03/09(金) 11:38:45.34 ID:zABwRHfI
落ちこぼれ収容所(笑)
726エリート街道さん:2012/03/10(土) 01:00:58.89 ID:z7It3SMZ
膳所の3年が約340で立命合格が355
さすがに下位層中心にこの数は無理だろう。
あと関学のtop5も普通に進学校だと思うよ。
727エリート街道さん:2012/03/10(土) 07:41:26.71 ID:Kl/QRslL
関西のスレでも立教のアスペ君が暴れてるのか
本当にしょーもねーな
728エリート街道さん:2012/03/10(土) 07:48:04.33 ID:Kl/QRslL
marchや東京六大学の中で一番影が薄い忘れられやすい大学、それが立教
関東のクイズ番組で「東京六大学をすべて上げよ」という出題がなされ
立教の名前だけがどうしても出てこず不正解と言う場面があった
立教なんて関東でさえその程度の認知度
西日本の受験生は立教なんて知らない人が多いんじゃないか?
729エリート街道さん:2012/03/10(土) 21:05:33.24 ID:m7Z/ikg2

「早大ブランドも地に堕ちたかと、関西教育界ではニュースになっています」
早稲田大学理工学術院 教授 足立恒雄
「早稲田摂陵中学・高校問題を考える」

http://www.f.waseda.jp/hsasaki/siryou/setsuryo-mondai20090502.pdf#search=
730エリート街道さん:2012/03/10(土) 21:22:51.06 ID:rwEchP76
>>728
たぶんネタで言ってるんだろうけど、立教くらい西日本でも知ってるわ。
立教知りませんなんて言ったら自分の無知をさらしてるだけ。
731エリート街道さん:2012/03/10(土) 23:25:11.31 ID:by+jCT6v
原発事故の影響分析

関大・関学が増えなかった(減った)理由〜近畿圏限定の大学だから
同志社・立命館が増えた理由〜全国区の大学だから

明治・中央・法政が減った理由〜全国区の大学だから(西日本への依存度が高い)
立教・青学が減らなかった(増えた)理由〜首都圏限定の大学だから(西日本への依存度が低い)

大雑把に言ってこんなところか。
732エリート街道さん:2012/03/10(土) 23:29:22.67 ID:BPoYIZ0t
>>731
工作員ですか?お疲れ様です
733エリート街道さん:2012/03/10(土) 23:29:43.98 ID:AuWuNeEM
立命館・・・難易度が下がったから

これも大きいと思うよ
734エリート街道さん:2012/03/11(日) 03:38:24.68 ID:It/zf1OD
低所得者の家の子向け授業料半額割引だろ
735エリート街道さん:2012/03/11(日) 09:28:16.85 ID:HVMHXd5j

この番組は…

補助金詐欺、ハズレ大学でおなじみの

参勤交流の併願校・立命館の提供でお送りしています。


736エリート街道さん:2012/03/11(日) 09:47:40.08 ID:wPjVmFJV
【東進における大学序列の目安】

【レベル11】難関国公立(医)

【レベル10】東京大、京都大、国公立医学部、慶応義塾(医)

【レベル9】一橋大、東京工業大

【レベル8】北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、早稲田大(政経・法・一文・理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

【レベル7】筑波大、東京外語大、お茶の水女子大、早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、慶應義塾大(SFCなど)、上智大

【レベル6】東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

【レベル5】小樽商科大、明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

以下略
http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf
737エリート街道さん:2012/03/11(日) 09:48:30.04 ID:JA4qbnXl
経済学部大学ランキング2011【改訂版】
代ゼミ・河合塾・東進・駿台進研による総合評価
(1科目偏差値が主体の大学は除外・科目数も考慮したランキングです)
また、代ゼミ偏差値のみ評価が高く、他予備校の偏差値では
極端に評価が低い大学も除外しています。
推薦入学比率による偏差値操作は考慮していません。
【神1】東京
【神2】京都
【S1】一橋
【S2】大阪
【A1】名古屋 神戸 九州 慶應義塾
【A2】東北 横浜国立 早稲田
【A3】北海道 千葉 大阪市立 上智
【B1】岡山 広島 立教
【B2】埼玉 名古屋市立 明治 ★同志社
【B3】新潟 大阪府立 青山学院 ★立命館
【B4】信州 滋賀 香川 長崎 学習院 中央 ★関西学院
【C1】法政 成蹊 ★関西 南山
【C2】高崎経済 富山 和歌山 兵庫県立 山口 大分 成城 武蔵 明治学院 西南学院
【D1】福井県立 北九州市立 佐賀 長崎県立 日本 國學院 中京 龍谷 近畿
【D2】下関市立 東洋 甲南
【D3】釧路公立 専修 獨協 創価 武蔵野 愛知 京都産業 大阪経済
【D4】青森公立 駒澤 名城 福岡
【E1】北海学園 東京経済 広島修道 松山
【E2】二松学舎 立正 亜細亜 神奈川 摂南
【E3】北星学園 東北学院 東海
以下略
738エリート街道さん:2012/03/11(日) 09:54:44.40 ID:R6Zf6Ai+
私立大学ランキング(河合塾最新)

@慶應義塾67.5 法律70.0 経済70.0 商学67.5 文学65.0 学B65.0
@早稲田大67.5 法律67.5 経済70.0 商学67.5 文学65.0 生命67.5

B上智大学63.0 法律65.0 経済65.0 経営65.0 英文60.0 生命60.0
C立教大学61.5 法律62.5 経済62.5 経営65.0 英米60.0 生命57.5
D明治大学61.0 法律60.0 経済62.5 商学62.5 英米60.0 生命60.0

E同志社大59.5 法律60.0 経済60.0 商学60.0 英文60.0 生命57.5 ★
F関西学院58.5 法律57.5 経済60.0 商学57.5 英米60.0 生命57.5
F青山学院58.5 法学57.5 経済60.0 経営62.5 英米57.5 生命55.0
H法政大学57.5 法律60.0 経済57.5 経営57.5 英文57.5 生命55.0
I学習院大57.0 法律57.5 経済57.5 経営60.0 英米55.0 生命55.0

---------------------------------------------------------------

J立命館大56.5 法学57.5 経済55.0 経営55.0 英米60.0 生命55.0 ★
J関西大学56.5 法律55.0 経済57.5 商学57.5 文学57.5 生命55.0
L中央大学56.0 法律62.5 経済55.0 経営55.0 英文55.0 生命52.5
M成蹊大学55.0 法律57.5 経済57.5 経営57.5 英米52.5 生命50.0
739エリート街道さん:2012/03/11(日) 17:30:39.10 ID:Ct1tm9Bj
>>659
泣かすwwwwww
740エリート街道さん:2012/03/11(日) 19:29:42.40 ID:iV99TD3W

この番組は…

偏差値操作、補助金詐欺、ハズレ大学でおなじみの

参勤交流の併願校・立命館大学の提供でお送りしています。
741エリート街道さん:2012/03/11(日) 20:44:58.66 ID:Ub665j9w
立命館の偏差値は掲示されたものよりまだまだひくい
742エリート街道さん:2012/03/11(日) 23:30:08.24 ID:a1RfEwL7
私立大学・学部出世ランキング
プレジデント 10月16日号
@慶應義塾大学・経済学部 (0.527)
A慶應義塾大学・法学部(0・335)
B慶応義塾大学・商学部 (0.299)
C早稲田大学・政経学部 (0.237)
D早稲田大学商学部 (0.214)
E関西学院大学・経済学部(0.191)
F早稲田大学・法学部 (0,179)
G関西学院大学・商学部(0.144)
H青山学院大学・経済学部(0.139)
I同志社大学・経済学部 (0.133)
----------------------------------
旧司合格率  会計士合格率  役員出世率 アエラ就職率2008 読売W就職率2008
同大 2.31%   中央 9.7%   関学 191.9%   関学 85.5%    関学 86.9%
立教 2.28%   同大 8.6%   立教 180.5%   立命 83.3%    立命 86.3%
学習 1.90%   関学 8.4%   中央 161.3%   青学 81.1%    青学 84.5%  
関学 1.83%   立教 7.9%   同大 158.5%   立教 80.0%    立教 82.8%
関西 1.62%   法政 7.2%   関西 123.5%   同志 79.9%    関西 82.0%  
青学 1.51%   明治 6.2%   明治 122.3%   関西 79.0%    同志 81.8%
立命 1.42%   青学 6.1%   青学 113.4%   中央 78.4%    中央 81.1% 
明治 1.34%   立命 4.8%   法政  98.5%   法政 78.4%    法政 81.1%
法政 1.09%   関西 4.5%   立命  91.5%   明治 75.2%    明治 80.6%
<1-8P, 2-7P, 3-6P, ... , 9-0Pとして計算>
@関学35ポイント
 A立教29ポイント
  B同志社27ポイント
  B中央27ポイント
    D青学19ポイント
743エリート街道さん:2012/03/12(月) 04:40:15.12 ID:pPXVJeFt
人気企業就職ランキング 
 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
@慶應義塾(32.5%) 【早慶】
A学習院大(23.4%) 【GIジョー】
B早稲田大(20.5%) 【早慶】
C関西学院(19.5%) 【関関同立】
D立教大学(19.4%) 【マーチ】
---------------------------------------------------------- 立教、明治の内壁
E同志社大(18.8%) 【関関同立】
F青山学院(15.9%) 【マーチ】
G国際基督(15.4%) 【GIジョー】
H上智大学(15.4%) 【GIジョー】
-----------------------------------------------就職BEST9の壁--- 立教、明治の外壁

15.0% 明治大学 ★西園寺公望が創立したとされるキチガイ永井の三流母校
13.7% 中央大学 ★資格は取れど上智以下の三流イメージは消えず!
13.5% 立命館大 ★320人の特待生の金メッキで持つ、捏造三流大学!
11.8% 法政大学 ★マーチのお荷物の市ヶ谷体育学校と呼ばれる三流大!
11.5% 関西大学 ★大阪医科歯科大と共同学部など改革着手もまだ三流!
--------------------------------------------------------
★ 三流の権化 日本大学 上記の5校よりも相対的に就職はよい!
744エリート街道さん:2012/03/14(水) 18:03:59.75 ID:A54i+wLr
首都圏に貧困が遅れて波及したら
筑波 千葉 横国 首都は
どの位置にくるんだ

西日本の学生は学力格差≠経済格差でしきられてきた





745エリート街道さん:2012/03/18(日) 18:11:59.23 ID:4fEo+q2v
KKDRはKKDRだろ
仲良くしろよ

勉強の善し悪しを言い争えるレベルじゃない
746エリート街道さん:2012/03/18(日) 18:49:11.73 ID:YxI3wIrD
立命館は産近交流の併願学校だよ
関大よりワンランク下だよ
747エリート街道さん:2012/03/18(日) 19:19:06.23 ID:UscO/+Da
立命館の元フロント陣も、同志社に蹴られまくってる事実を認めてる。

「立命館大学の理工系学部の場合、国立では京都大学、大阪大学、
私立大学ではお隣の同志社大学との掛け持ち受験生が多いが、
立命館と両方合格した場合は、ほとんどの場合、立命館に入学手続をしてこなかった。」

『立命館の再生を願って』 鈴木元(元立命館総長理事長室室長)
748エリート街道さん:2012/03/18(日) 20:25:54.00 ID:RoQpDCeO
>>747
その併願対決で面白い記事が(2006年の1月初めの仕事始めの折に立命の当時の理事長さん・K氏が
逆転せよと檄を飛ばし、職員は神妙にかしこまって拝聴している)京都新聞の地方文化欄に
掲載されていたよ。つまり学校全体が2ch世界と通じているんだよ。
ふつうそこまで意識して仕事するか、有力校たるものが。毎年かどうかは知らないが。
だから、酷寒から名古屋大学に戻った岡崎某など学者・職員が”絶命館”とか”
落命館”等自虐・自嘲するのも無理はねえの。そして組織が集金マシーンになってるよな。
昔の1980年代危機の際、倒産しかけたらしいな。そこから共産党の党員で
学生課長上がりのK氏が陣頭指揮を執り再建したらしいな。
だからその昔の左翼勢力の色濃い時の末川時代(京都・共産党全盛の頃の立命の総長)の残党が
そっくりそのまま装いを変えて”赤い自由主義”(=某国と通じるよな)になっただけなんだよ。
749エリート街道さん:2012/03/19(月) 00:47:35.95 ID:MK3tanOs
檄飛ばして 変わるとでも思ったのかい

まるで 売上至上主義の 会社みたいやね・・

アカデミズムのかけらも感じられんなあ・・・
750エリート街道さん:2012/03/19(月) 00:48:50.92 ID:sn6+csC3
現在の立命のイデオロギー的立場は、
共産主義というより新自由主義だからね
751エリート街道さん:2012/03/19(月) 00:53:03.85 ID:J4wrvQ4q
イデオロギーって意味しらんのに使うな。

ゆとりおつ
752エリート街道さん:2012/03/19(月) 01:07:10.58 ID:sn6+csC3
あらら、イデオロギーという語を鍵概念とした論文書いてるんだけどな
あと、そもそもゆとりじゃないし
753エリート街道さん:2012/03/19(月) 01:17:38.74 ID:J4wrvQ4q
じゃあ説明してくれ。Fらん
754エリート街道さん:2012/03/19(月) 01:26:21.79 ID:sn6+csC3
>>753
さすがに2chで存在証明する若さはもうないなあw

君、こんな時間だけど明日大丈夫なの?
755エリート街道さん:2012/03/19(月) 01:29:28.05 ID:J4wrvQ4q
>>754
ふぅー
756エリート街道さん:2012/03/19(月) 13:43:51.76 ID:x95jZvQw

【今年の西日本の大学入試の結論】

関大>立命館が明確になり、かつ立命館が参勤交流の併願校になった
関大>立命館が明確になり、かつ立命館が参勤交流の併願校になった
関大>立命館が明確になり、かつ立命館が参勤交流の併願校になった
関大>立命館が明確になり、かつ立命館が参勤交流の併願校になった
関大>立命館が明確になり、かつ立命館が参勤交流の併願校になった

立命館は早く総理大臣に併願校の挨拶に行かないとだめでしょうw
757エリート街道さん:2012/03/19(月) 14:29:05.92 ID:ILCEQ/3W
★難関私大在宅講座★.    

早稲田、慶応、明治、中央、青山、立教、法政、同志社、関西学院、などの難関大学
http://www.kjl-net.com/nankan.html
758エリート街道さん:2012/03/19(月) 21:11:38.18 ID:BaigjVvD
明治大学 星野元監督、高倉健などの骨のある男
       ビートたけし、三宅裕司、大川興業、オリエンタルラジオなどのクラスの人気者
       明治大学はこうした男のなかの男を生む大学であります、押忍!
       定員がマーチ最大、全私大中でも3位という大所帯に、男比率がマーチでぶっちぎりの1位という
       男くささが明治の魅力であります、押忍!

法政大学 岡留安則(元「噂の真相」編集長) 、梨元勝(芸能レポーター) 、宅八郎(オタク評論家) 、
       ナンシー関(版画作家、中退、故人) 、糸井重里(中退) ほぼ日刊イトイ新聞
       堤幸彦(映画監督) 、江川卓(元 読売ジャイアンツ投手)
       こうしてOB名簿を見るだけで胃がもたれそうなほど濃いのが法政文化の特徴。
       ジャンルに偏りがあるのではなく、その濃度の濃さが法政的なのだ。
759エリート街道さん:2012/03/19(月) 21:46:00.22 ID:6FutfUcZ
【女子大生に聞く!みちばたアンケート(カッコイイと思う大学)】より
in 東京

1.慶応義塾大学
2.東京大学
3.早稲田大学
4.立教大学
5.青山学院大学


in 大阪

1:関西学院大学
2:慶応義塾大学
3:早稲田大学
4:京都大学
5:神戸大学
760エリート街道さん:2012/05/02(水) 22:52:42.73 ID:wpoU6slk
人気企業110社就職率 経済系

一橋経済 34.7% 男女比86:14
東大経済 28.1% 男女比87:13
慶応経済 23.4% 男女比82:18
早大政経 20.2% 男女比80:20
上智経済 19.9% 男女比68:32
立教経済 13.1% 男女比68:32
同大経済 10.6% 男女比73:27
関学経済 10.5% 男女比74:26 
立命経済  8.6% 男女比73:27
明治政経  7.3% 男女比75:25 
青学経済  7.0% 男女比72:28
中央経済  6.7% 男女比74:26
関西経済  6.1% 男女比74:26
法政経済  3.5% 男女比73:27

ttp://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html
761エリート街道さん:2012/05/06(日) 20:37:02.87 ID:95juR+MQ
■ 2010年度 入学率ランキング ■

注1)ここでは、原則、入学率=1年生の人数÷合格者数。
注2)学年別人数をHP公開していない大学は、学部生の合計÷4を1年生の人数とした。
注3)青山学院はHP更新がないため、前年度実績を採用。
注4)以下は、順位・大学名・合格者数・入学者数・入学率の順に記載した。

慶應義塾 10253  7192 70.14%
早稲田大 17972 10713 59.61%
青山学院  9180  4632 50.45%
上智大学  5074  2303 45.39%
関西学院 12042  5420 45.01%
法政大学 16048  6976 43.47%
同志社大 15689  6406 40.83%
関西大学 17127  6979 40.75%
中央大学 14420  5849 40.56%
立教大学 12481  4613 36.96%
明治大学 21024  7433 35.35%
立命館大 25605  7625 29.78%←おいおいwww
762エリート街道さん:2012/05/06(日) 20:42:04.64 ID:95juR+MQ
退学率発表 読売新聞朝刊(2008.7.20-21、2009.7.8-9、2010.7.6、2011.7.6-7)

 2008年      2009年      2010年      2011年
1 国士舘  17.2%  国士舘  14%   国士舘 12.6%  国士舘 12.9%
2 東京理科 10.7%  神奈川  11%   神奈川 11.9%  東京理科 10.2%
3 神奈川  10.3%  東京理科 10%   東京理科 11.3%  大東文化 10.1%

2010年        2011年
2.5% 立教      2.4% 学習
2.9% 成城      3.0% 立教
3.1% 関学      3.2% 慶応、青学
3.2% 慶応 学習    3.3% 同大
3.4% 津田      3.4% 関学
3.6% 法政      3.5% 中央
3.8% 上智      3.6% 法政、明治
4.0% 同大      3.7% 早大
4.2% 青学、関西   4.2% 上智、関西、成蹊
4.3% 早大      4.3% ICU
4.4% 中央      4.6% 成城
4.8% ICU      4.7% 津田
5.1% 成蹊、専修   5.7% 明学
5.5% 立命      5.0% 専修
5.7% 明学      6.0% 立命
7.9% 日大      7.4% 日大
・            ・
・            ・
11.3% 理科     10.2% 理科

763エリート街道さん:2012/06/04(月) 20:22:00.02 ID:Mub1Q2FD
【駿台初調査】どっちの大学に行きたいか―私大バブル期('95+'01)における人気の指標

上位国公立大学  vs  難関私立大学

金沢大学・法学 27−1  関西大学・法学
金沢大学・工学 13−1  明治大学・理工
金沢大学・工学 13−0  中央大学・理工
金沢大学・工学 113−3  立命館大・理工

名古屋工・工学 33−2  東京理科・理工

滋賀大学・経済  4−2  関西学院・商学
滋賀大学・経済 22−1  関西大学・経済
滋賀大学・経済 26−5  立命館大・経済

京都府立・文学 10−5  同志社大・文学

大阪市立・文学 15−2  同志社大・文学
大阪市立・法学 22−3  同志社大・法学

大阪府立・経済 14−3  関西学院・経済
大阪府立・工学 104−7  同志社大・工学

神戸大学・法学 76−3  同志社大・法学
神戸大学・経済 27−2  同志社大・経済
神戸大学・工学 142−5  同志社大・工学

岡山大学・法学 33−0  関西大学・法学
岡山大学・工学 22−3  同志社大・工学

広島大学・法学 12−1  同志社大・法学
広島大学・工学  3−1  東京理科・理工
764関西TV他制作協力:2012/06/04(月) 20:37:39.57 ID:KyGkGKW1
「京都太秦物語」、「阪急電車」にボロ負けで”残念やったのう”

で、リアルでも立命、結局 抜かれんかったいうことか、”残念やったのう”

”なんならこれでも分からんかったら衣笠から西宮の上ヶ原まで来てもろて話しつけるか?”
765エリート街道さん:2012/06/04(月) 21:04:51.41 ID:SWA2PMCH
国公立と私大のW合格データは意味無し。
766エリート街道さん:2012/06/05(火) 06:17:29.66 ID:3x+CbMZm
<上場企業役員数推移ベスト15> プレジデント2011.10.7
□   1985年   1995年   20010年   2011年()は前年比
■01東大4591  東大2523  慶大2149  慶大1323(61,5%)
■02京大2182  慶大2243  早大1832  早大1107(60,4%)
■03早大1865  早大2220  東大1740  東大945(54,3%)
■04慶大1720  京大1339  中央1068  中央511(47,8%)
■05一橋1027  中央1017  京大871   日本505(72,5%)

■06東北677   明治850   明治701   京大472(54,1%)
■07中央665   日本814   日本696   明治417(59,4%)
■08九大609   一橋651   一橋566   同大326(64,1%)
■09神戸580   同大640   同大508   一橋312(55,1%)
■10明治563   阪大631   関学416   関学267(64,1%)

■11日本562   神戸598   法政399   法政264(66,1%)
■12阪大506   東北581   神戸397   阪大255(69,1%)
■13東工471   九大577   関西383   関西246(64,2%)
■14同大394   関学529   阪大369   神戸224(56,4%)
■15名大366   名大443   九大327   立命206(66,2%)

・震災後の役員数移で「本当に強い大学」が分かる
・早慶が二強。東大は役員数が早稲田の95%→85%、慶応の80%→71%と大幅後退
・早慶は60%台と大健闘で結果的に落ちてく他大を引き離すことに
・中央が減少率NO,1、率ワーストは中央、京大、東大、一橋の順
・どこも減少していく中で日大のみが減少率70%と踏とどまる
・前年比率の減少率50%台は黄信号、40%台は長期凋落傾向
767エリート街道さん:2012/06/14(木) 09:38:16.63 ID:R2mJaTah
<上場会社役員数ベスト30> プレジデント2010.10.18
■01東京大学・法学部--867■11中央大学・商学部--273■21日本大学・法学部--146
■02慶応大学・経済部--842■12早稲田大・理工部--254■22明治大学・経済部--142
■03慶応大学・法学部--611■13京都大学・経済部--236■23立教大学・経済部--141
■04中央大学・法学部--478■14明治大学・商学部--226■24同志社大・経済部--139
■05早稲田大・法学部--453■15東京大学・工学部--224■25神戸大学・経済部--136
■06慶応大学・商学部--448■16一橋大学・商学部--203■26同志社大・商学部--126
■07早稲田大・商学部--445■17一橋大学・経済部--186■26神戸大学・経営部--126
■08早稲田大・政経部--438■18京都大学・工学部--164■28東海大学・工学部--125
■09東京大学・経済部--410■19中央大学・経済部--158■29大阪大学・工学部--124
■10京都大学・法学部--371■20関西学院・経済部--148■30明治大学・法学部--119

<役員輩出率ベスト15> 同上
■01一橋大学-0.814■06大阪市大-0.319■11横浜国大-0.189
■02東京大学-0.551■07名古屋大-0.304■12神戸大学-0.166
■03慶応大学-0.467■08中央大学-0.279■13小樽商大-0.165
■04九州大学-0.337■09早稲田大-0.262■14明治大学-0.164
■05京都大学-0.324■10北海道大-0.240■15金沢大学-0.146

<新役員輩出数ベスト15> 同上
■01慶応大学-139■06日本大学-049■11神戸大学-029
■02早稲田大-127■07明治大学-036■12法政大学-027
■03東京大学-108■08一橋大学-035■12名古屋大-027
■04中央大学-054■09関西学院-031■14同志社大-026
■05京都大学-050■09大阪大学-031■14九州大学-026
768エリート街道さん:2012/07/07(土) 17:05:35.44 ID:qvcvsecv
【京阪神地区】各府県所在地別大学ブランドランキング2012(有識者編)

■兵庫■■■■■   ■大阪■■■■■   ■京都■■■■
01.関西学院大−★  01.大阪大−−−☆  01.京都大−−−☆

02.神戸大−−−☆  02.関西大−−−★  02.同志社大−−★

03.甲南大−−−★  03.近畿大−−−★  03.立命館大−−★

04.神戸女学院大★  04.大阪市大−−☆  04.京都産業大−★

05.武庫川女子大★  05.大阪府大−−☆  05.同志社女子大★

06.神戸市外大−☆  06.大阪教育大−☆  06.京都外国語大★

 ダイヤモンド誌では、企業が注目する「国際系5大学」として
関西学院、同志社、早稲田、国際基督教大学、国際教養大学(秋田)
を上げた。
769エリート街道さん:2012/07/07(土) 17:06:48.51 ID:qvcvsecv
<全国大学別平均年収総合ランキングBEST70> 2011.10.17 プレジデント「大学と就職・出世・結婚・お金」
(平均年齢約40才前後)http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html
(30歳推定年収)週刊東洋経済 2011.10.22 
総合ランキング
@慶應
A早稲田
B上智大学
C関西学院大
D立教大学
E同志社大
F青山学院大
G明治大学
H学習院大
I中央大学
--------------------------------------------
J関西大学≒立命館大≒法政大学
770エリート街道さん:2012/07/07(土) 17:09:49.66 ID:0mNRjrIx

「楽天は一流大学からゴッソリ大量採用している」と載っていますね。

関東では東大36人 慶應大46人 早稲田41人 東京工大13人 一橋大12人

関西では関西学院大の12人がトップ。

「一流企業に本当に強い大学ランキング(週間文春3月22日号)」


   関西の大学群

最高ランク校 京都大学 関西学院 神戸大学 大阪大学 

準ランク校  同志社 関西 近畿大学 立命 」

なるほどと頷けます。 
771エリート街道さん:2012/07/07(土) 18:31:11.36 ID:qvcvsecv
日経225社長の出身大学ランキング(出典:サンデー毎日3.23)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3646.jpg
(☆は旧帝 ★は私立)
1位 東京大 ☆
2位 慶應大 ★
3位 早稲田 ★
4位 京都大 ☆
5位 大阪大 ☆
6位 東北大 ☆
7位 北海道 ☆
8位 東工大 
8位 関学大 ★
8位 名古屋 ☆
ーーーーーーーーーー以上トップ10(順位は人数順)
12位 横国大 03人 (次点)
■一流大学有名企業就職率
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
慶應義塾 32.5%
早稲田大 20.5%
関西学院 19.5%
立教大学 19.4%
青山学院 15.9%
772エリート街道さん:2012/07/07(土) 18:32:31.48 ID:qvcvsecv
. 【企業人が選んだ一流大学】
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を
5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。

順位/大学/得票率
1  東大  80.3 
2  京大  72.4  
3  早稲田 58.1 
4  慶応  56.4 
5  一橋  35.7 
6  阪大  18.1 
7  東工大 18.1 
8  東北大 13.2 
9  北大  9.8 
10 九大  7.4 
11 上智  7.2 
12 明治  3.6 
13 同志社 2.7 
14 名大  2.2 
14 中央  2.2 
16 筑波  1.3
16 立教  1.3 
18 神戸  1.0 
773エリート街道さん:2012/07/07(土) 18:33:32.75 ID:qvcvsecv
 ★2011年。出身大学別平均年収(平均年齢約40才前後)
http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html
(★は私立)
 1位 東京大学   1133万円
 2位 京都大学    906万円
 3位 神戸大学    807万円
 4位 慶応義塾大学  805万円★←早慶
 5位 東北大学    793万円
 6位 早稲田大学   773万円★←早慶
 7位 大阪大学    763万円
 8位 関西学院大学  759万円★←関関同立
 9位 上智大学    744万円★
 9位 立教大学    744万円★←マーチ  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 一橋大学    741万円  
12位 九州大学    726万円
13位 名古屋大学   738万円
14位 東京工業大学  731万円
15位 同志社大学   726万円★←関関同立
16位 青山学院大学  712万円★←マーチ
17位 日本大学    711万円★
18位 東海大学    707万円★
19位 明治大学    703万円★←マーチ
20位 東京理科大学  688万円★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ20
21位 中央大学    679万円★←マーチ
774エリート街道さん:2012/07/08(日) 12:36:00.04 ID:mhQPwN0U
新役員を輩出している有名大学 ★は私立

大学名 区分 非医学生数   新役員数   10000*新役員数/学生数

東大   国立 12500     108         86
慶應   私立 27000     139         51★
早稲田  私立 44000     127         29★
九州   国立 10100      26         26 
東北   国立  9000      20         22
中央   私立 26000      54         20★
関西学院 私立 21100      35         15★
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−10
北海道  国立  9700      13         13
上智   私立 10500      14         13★
明治   私立 30000      36         12★
立教   私立 19000      20         11★
同志社  私立 25200      26         10★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー15
法政   私立 35000      27          8★
775エリート街道さん:2012/07/08(日) 20:30:15.26 ID:mhQPwN0U
【人事部長が下した出口評価  役に立つ大学ランキング】
http://risoukai.rikadai.jp/risoukai/activities/quarterly/pdf0710/r07oc_21.pdf

 1.早稲田大学 文系 71.8
 2.早稲田大学 理系 69.2
 3.慶応義塾大学 文系 67.5
 4.京都大学 理系 64.2
 5.東京工業大学 64.1
 6.慶応義塾大学 理系 63.3
 7.一橋大学 62.3
 8.大阪大学 理系 61.6
 9.同志社大学 文系 60.9
10.京都大学 文系 60.5
11.東京大学 理系 60.3
12.東北大学 理系 58.9
13.★東京理科大学★ 58.5
14.九州大学 理系 58.2
15.立命館大学 文系 57.6
16.大阪大学 文系 57.2
17.同志社大学 理系 56.2
18.慶応義塾大学 SFC 56.1
19.北海道大学 理系  55.6
20.明治大学 文系 55.4
21.上智大学 55.1
776エリート街道さん:2012/07/08(日) 20:31:53.56 ID:mhQPwN0U
上場企業役員数 トップ100を学部系統別に分類 東洋経済最新号
 
   法学部         経済・商      理工        その他
1位 東大法 832  慶應経済 791  東大工  355   早稲田教育78
2位 慶應法 592  早大政経 467  早大理工 327   早稲田文  63
3位 中央法 456  慶應大商 437  京大工  282   東大農   59
4位 早大法 446  早稲田商 433  阪大工  242   東大文   58
5位 京大法 369  東大経済 397  東工大  169
6位 日大法 136  中央大商 273  名大工  136
7位 一橋法 128  京大経済 221  東北工  133
8位 同大法 115  明治大商 213  慶應理工 125
9位 明治法 115  一橋大商 212  日大理工 121 
10位 東北法  96  一橋経済 177  東海工  120
11位 関学法  92  中央経済 144  日大生産工113
12位 九大法  86  神戸経済 141  名工大  111
13位 阪大法  83  関学経済 139  九大工  110
14位 法政法  81  同大経済 138  芝浦工  103
15位 神戸法  62  神戸経営 137  北大工  102
16位 名大法  61  明治政経 137  理科大理 101
17位 立教法  59  立教経済 130  関西工  101
18位 なし        同志社商 129  同志社工 90
19位 なし        関学大商 114  明治理工 90
20位 なし        名大経済 107  武蔵工業 89

なしは全体でトップ100圏外のため不明
777エリート街道さん:2012/07/09(月) 14:57:41.35 ID:fZEdXSyR
【東進における大学序列の目安】

【レベル11】難関国公立(医)

【レベル10】東京大、京都大、国公立医学部 、慶応義塾(医)

【レベル9】一橋大、東京工業大

【レベル8】北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、早稲田大(政経・法・一文・理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

【レベル7】筑波大、東京外語大、お茶の水女子大、早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、慶應義塾大(SFCなど)、上智大

【レベル6】東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

【レベル5】小樽商科大、明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

以下略
http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf
778エリート街道さん:2012/07/13(金) 14:11:07.06 ID:HwkraBfj
メガバンク3行 証券3社 生保3社 損保3社

(三菱東京UFJ、三井住友、みずほFG、)
(野村證券、大和証券、SMBC日興)
(日本生命、第一生命、明治安田生命)
(東京海上日動、損保ジャパン、三井住友海上)
2011採用者数

1 慶應義塾大学 605人 11.3%
2 早稲田大学  511人  6.5%
3 関西学院大学 273人  7.8%
4 同志社大学  272人  6.7%
5 明治大学   226人  4.6%
6 立教大学   223人  7.9%
7 中央大学   190人  4.3%
8 立命館大学  182人  3.2%
9 青山学院大学 171人  5.8%
10法政大学   158人  3.1%
11関西大学   151人  3.5%  
779エリート街道さん:2012/07/14(土) 18:47:52.65 ID:MC5IeTXq
読売 大学の実力 2012.7/14より

文学部卒業数-正規雇用-契約-進学=?

同大 181
関学 133
関西 273
立命 273
780エリート街道さん:2012/07/14(土) 18:51:45.05 ID:MC5IeTXq
★著名企業、社長、管理職役員数
慶応>早稲田>関学>上智>同志社 (社長、役員数)
慶応>早稲田>関学>立教>上智 (社長、役員率)
==========================
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
781エリート街道さん:2012/07/14(土) 18:52:21.52 ID:MC5IeTXq
住友系企業の文系卒管理職役員数の比較
慶応432 > 早稲田300 >  関西学院149 > 同志社95 > 明治64 >立教25 > 立命館12

三井住友銀行 慶応90 早稲田54 関学25 同志社21 立命館3 明治17 立教5
住友信託銀行 早稲田18 慶応14 関学15 同志社7 立命館0 明治2 立教2
三井住友海上火災 慶応62 早稲田35 関学25 同志社8 立命館0 明治7 立教8
住友生命 早稲田25 慶応20 同志社19 関学12 立命館1 明治8 立教0
住友商事 慶応55 早稲田32 関学12 同志社6 立命館0 明治0 立教2
住金物産 関学24 同志社19 慶応18 早稲田14 立命館3 明治13 立教2
住友金属工業 早稲田36 慶応34 関学4 立命館1 同志社0 明治4 立教0
住友化学工業 慶応3 関学2 早稲田1 同志社0 立命館0 明治0 立教0
住友電気工業 慶応9 早稲田4 同志社1 関学1 立命館1 明治0 立教0
住友ゴム工業 慶応5 同志社4 関学4 早稲田0 立命館0 明治0 立教0
住友ベークライト 慶応8 早稲田7 関学3 同志社0 立命館0 明治0 立教2
住友軽金属工業 慶応22 早稲田8 関学2 同志社0 立命館0 明治0 立教1
住友重機械工業 慶応10 早稲田5 関学3 同志社2 立命館0 明治2 立教0
住友精密工業 慶応2 関学2 同志社1 早稲田0 立命館0 明治1 立教0
住友不動産 慶応18 早稲田16 同志社1 関学1 立命館0 明治5 立教0
住友倉庫 早稲田13 慶応11 同志社5 関学8 立命館0 明治0 立教0
日本電気 慶応39 早稲田18 同志社2 立命館2 関学1 明治0 立教1 
明電舎 早稲田9 慶応7 同志社1 関学1 立命館0 明治5 立教2
日本板硝子 早稲田5 慶応5 関学5 立命館1 同志社0 明治0 立教0

総目次
http://www.geocities.jp/tarliban/
782エリート街道さん:2012/07/14(土) 18:53:24.25 ID:MC5IeTXq
三菱・住友系以外の有名企業文系卒管理職数
慶応773 > 早稲田595 > 関西学院230 > 同志社142 >明治105 >立教81 >立命館15

松下電器産業(早稲田5 慶応24 同志社10 関学13 立命館1 明治4 立教5)
シャープ(早稲田3 慶応1 同志社3 関学5 立命館2 明治0 立教0)
キャノン(早稲田17 慶応15 同志社5 関学3 立命館0 明治8 立教3)
トヨタ自動車(早稲田4 慶応21 同志社1 関学1 立命館0 明治0 立教4)
新日鉄(早稲田133 慶応146 同志社18 関学6 立命館2 明治19 立教10)
神戸製鋼所(早稲田14 慶応19 同志社3 関学9 立命館0 明治1 立教0)
東レ(早稲田13 慶応26 同志社0 関学2 立命館0 明治0 立教1)
東洋紡(早稲田0 慶応8 同志社1 関学4 立命館0 明治0 立教1)
富士写真フィルム(早稲田7 慶応12 同志社0 関学7 立命館0 明治0 立教0)
クボタ(早稲田4 慶応18 同志社3 関学14 立命館0 明治0 立教0)
NTN(早稲田8 慶応4 同志社3 関学8 立命館0 明治1 立教0)
大日本印刷(早稲田23 慶応32 同志社5 関学11 立命館1 明治3 立教3)
川崎重工業(早稲田18 慶応12 同志社3 関学4 立命館0 明治2 立教1)
みずほ銀行(早稲田66 慶応75 同志社12 関学8 立命館0 明治16 立教6)
オリックス(早稲田24 慶応26 同志社13 関学22 立命館2 明治10 立教9)
日本生命(早稲田16 慶応17 同志社8 関学11 立命館0 明治5 立教1)
損害保険ジャパン(早稲田144 慶応157 同志社20 関学25 立命館4 明治31 立教32)
三井物産(早稲田15 慶応33 同志社1 関学2 立命館0 明治0 立教0)
伊藤忠商事(早稲田24 慶応41 同志社6 関学7 立命館0 明治4 立教3)
丸紅(早稲田45 慶応63 同志社3 関学8 立命館0 明治0 立教1)
関西電力(早稲田11 慶応21 同志社23 関学42 立命館2 明治1 立教1)
大阪ガス(早稲田1 慶応2 同志社1  関学23 立命館1 明治0 立教0)

http://www.geocities.jp/tarliban
783エリート街道さん:2012/07/14(土) 18:54:38.70 ID:MC5IeTXq
旧帝早慶上智MARCH理科関関同立学習院日大の上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)
※■は国立

<上場企業社長・役員出世率>
■@東京大学:1340人/530.6ポイント 卒業生数 252,552人
 A慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
■B京都大学: 646人/352.0ポイント 卒業生数 183,534人 ←早慶
■C名古屋大: 274人/297.1ポイント 卒業生数  92,219人
■D大阪大学: 332人/276.7ポイント 卒業生数 120,003人
 E早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人←早慶
■F九州大学: 283人/227.4ポイント 卒業生数 124,428人
■G東北大学: 285人/217.0ポイント 卒業生数 131,345人
■H北海道大: 245人/205.1ポイント 卒業生数 119,438人
 I関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人←関関同立
================================= トップ10の壁
 J立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人←マーチ
 K上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人
 L中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
 M同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
 N学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
 O明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
 P青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
 Q法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
 R東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
 S関西大学: 362人/ 95.3ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
 次立命館大: 271人/ 91.5ポイント 卒業生数 296,185人
784エリート街道さん:2012/07/16(月) 14:03:39.18 ID:BE4p1+tf
週刊東洋経済 2012.7.7 

上場企業の役員数 私立大学抜粋

   <理工系>       社会科学系

早稲田理工 327人  慶應経済   791人
慶應理工  125人   慶應法    592人
日大理工  121人   早稲田政経 467人
東海工    120人  中央法    456人
日大生産工 113人  早稲田法   446人
芝浦工業工 103人  慶應商    437人
東京理科理 101人  早稲田商   433人
中央理工    90人 中央商    273人
明治理工    90人 明治商    213人
武蔵工業工  89人  中央経済   144人
東京電機工  79人  関学経済   139人
工学院大工  72人  同志社経済 138人
法政工     71人  明治政経   137人
千葉工業工  70人  日大法    136人
東京理科工  62人  立教経済   130人

東京理科理工 圏外
東京理科基工 圏外
青学理工    圏外
立教理      圏外
上智理工    圏外
785エリート街道さん:2012/07/17(火) 23:56:21.83 ID:sGh9a+Ap
卒業後の高給が約束される大学【PRESIDENT 2009.10.19】

 大学名 年収偏差値   大学名 年収偏差値
01 一橋大学 62.0   16 電気通信 58.9
02 東京大学 61.4   17 九州大学 58.8
03 国際基督 60.8   18 横浜国大 58.8
04 慶應義塾 60.7   19 東京理科 58.6
05 東京外大 60.5   20 小樽商科 58.6
06 京都大学 60.3   21 首都大学 58.5
07 東京工大 60.0   22 神戸女学 58.5
08 上智大学 59.9   23 熊本大学 58.5
09 早稲田大 59.9   24 千葉大学 58.3
10 名古屋大 59.4   25 立教大学 58.2
11 神戸大学 59.3   26 大阪府大 58.2
12 東北大学 59.2   27 津田塾大 58.1
13 東京海洋 59.2   28 青山学院 58.1
14 大阪大学 59.1   29 学習院大 58.0★
15 北海道大 59.0   30 日本女子 58.0
786エリート街道さん:2012/07/17(火) 23:57:01.69 ID:sGh9a+Ap
■上場会社全役員出身大学■ (2009年度版役員四季報)
        (人数)
1 慶應大 2,503
2 早稲田 2,252
3 東京大 2,128
4 中央大 1,226 ☆
5 京都大 1,153
6 日本大   835
7 明治大   802
8 一橋大   673
9 同志社   610
10大阪大   513
11関学大   504
12神戸大   485
13法政大   457
14関西大   447
15名大     420
16東北大   418
17九州大   413
18立命大   347
19立教大   326
20北大     303
-------------------
  アホ学  ランク外
787エリート街道さん:2012/07/17(火) 23:58:24.93 ID:sGh9a+Ap
◆就職の実力◆ 読売ウイークリー2008.2.17
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)
38%〜 一橋38.6
34%〜 慶應34.5
30%〜 東大30.1
28%〜 ★学習院29.2 京大29.0 東工28.0
26%〜 阪大26.7 上智26.0
24%〜 早大25.6 名大25.0
22%〜 立教22.4 成蹊22.0 
21%〜 同大21.8 関学21.3 阪市21.2 九大21.0 
20%〜 東北20.6 基督20.5 横国20.2
-----
19%〜 青学19.5 津田19.1 
18%〜 神戸18.8 北大18.5 明治18.5 電通18.4 西南18.0
17%〜 南山17.6 東外17.4 ★中央17.2 成城17.1 
16%〜 理科16.8 筑波16.3
15%〜 首都15.5
14%〜 立命14.6 法政14.4 関西14.2 明学14.1 お茶14.0 横市14.0
12%〜 甲南12.3 農工12.3 千葉11.8
-----
 8%〜 埼玉9.3 武蔵8.3 獨協8.1 京産8.1 
 7%〜 専修7.4 駒澤7.3 日大7.3 國学7.1
 6%〜 龍谷6.7 神奈6.1
 5%〜 東洋5.6 近畿5.6 東海5.4
 4%〜 亜細亜4.4
788エリート街道さん:2012/07/17(火) 23:59:20.46 ID:sGh9a+Ap
卒業者30歳の年収順ランキング(週刊東洋経済08-10-18)

 慶應義塾=671万
 上智=641万
 早稲田=635万
 学習院=関西学院=622万★
 青山学院=621万
 立教=619万
 成蹊=614万
 同志社=612万
 明治=605万
 中央=601万★
 法政=関西=594万
 立命館=590万
789エリート街道さん:2012/07/18(水) 00:00:26.39 ID:hQux+FDE
就職状況 (読売新聞2012.7.14参照)
(経済学部)     
1関学     正規社員決定率 86.35%   
2同志社    正規社員決定率 82.73%
3立命館    正規社員決定率 79.69%

(文学部)  
1関学     正規社員決定率 74.54%
2同志社    正規社員決定率 72.14%
3立命館    正規社員決定率 68.64% 

(社会学部) 
1関学     正規社員決定率 85.52%
2立命館    正規社員決定率 77.39%
3同志社    正規社員決定率 75.75%

(理工学部) 
1同志社    正規社員決定率 82.92%  
2立命館    正規社員決定率 82.76% 
3関学     正規社員決定率 77.66%  

(法学部)   
1関学     正規社員決定率 78.95%
2立命館    正規社員決定率 78.04%
3同志社    正規社員決定率 77.00%

(商経営)  
1関学      正規社員決定率 90.89%
2同志社     正規社員決定率 83.04%  
3立命館     正規社員決定率 82.37%
790エリート街道さん:2012/07/18(水) 09:54:42.81 ID:hQux+FDE
全国主要私立大学 文系出世率 (トップ5)。

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 慶大 26.80   1位 慶應 *4.03   1位 慶大 15.64
 2位 早大 *8.70   2位 早稲 *1.47   2位 早大 *5.64
 3位 上智 *3.98   3位 中央 *1.22   3位 上智 *2.77
 4位 関学 *3.60   4位 関学 *1.11   4位 同大 *1.63
 5位 立教 *2.31   5位 同大 *0.87   5位 関学 *1.53
   
出世率=文系管理職数/文系卒業者数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html

1位:慶応 2位:早稲田 3位:関西学院 4位:上智 5位:同志社
791エリート街道さん:2012/07/18(水) 09:55:12.46 ID:hQux+FDE
私立大学出世ランキング 
一部上場会社社長役員輩出力ランキング

1位 慶応大  (0.096%)
2位 早稲田大 (0.056%)
3位 関西学院大(0.0488%)
4位 関西大  (0.042%)
5位 立教大  (0.036%)

------------------------------------

6位 同志社大 (0.033%)
7位 青山学院 (0.0321%)
8位 明治大  (0.031%)
9位 甲南大  (0.031%)
10 学習院大 (0.025%)
792エリート街道さん:2012/07/18(水) 09:57:04.60 ID:hQux+FDE
「サンデー毎日」2012,7,29号
全国240大学就職率ランキングより
旧帝、首都圏、近畿圏国公立大学、早慶上理、MARCH、
KKDR、甲南、小樽商大、廣島
1名古屋(93,5%)2東京工大(92,1%)3一橋(91,6%)
4東京理科大(87,9%)5電気通信大(87,8%)6大阪府立
(86,9%)7滋賀(86,3%)8小樽商大(85,5%)9和歌山、
横浜市立(85,3%)11東京農工大(83,9%)12大阪市立
(83,2%)13筑波(83,1%)14青山(83,0%)15兵庫県立
(82,6%)16廣島(82,1%)17横浜国立(81,9%)18京大
関西学院(81,6%)19 20千葉、阪大(81,2%)22慶応
(80,9%)23上智(80,5%)24立命館(80,4%)25首都大
東京(80,2%)26甲南(80,0%)27神戸(79,7%)
28同志社(78,0%)29東北(77,8%)30立教、関西大
(77,6%)32北大(77,2%)33明治(76,0%)34中央
(75,6%)35早稲田(75,2%)36法政(72,5%)
793エリート街道さん:2012/07/18(水) 09:57:42.68 ID:hQux+FDE
読売新聞 2011,7,29発行 「就職に強い大学、460大学就職率ランキング
KKDRと近畿2府4県の主要国公立大学
28位大阪府立(88,0%)29位兵庫県立(87,6%)46位滋賀(85,6%)68位阪大
(83,1%)76位神戸(81,9%)79位関西学院(81,6%)87位大阪市立(80,8%)
98位大阪教育(79,5%)101位立命館(79,4%)107位神戸市外国語(78,5%)
117位同志社(77,2%)131位関西大学(75,6%)
KKDRと神戸商科大を出世力ランキングで比較すると
『週刊ダイヤモンド』2005,10,15 (  )出世力指数
1位一橋(0,307)2位東大(0,222)3位京大(0,153)4位慶応(0,124)
5位神戸商科(0,107)6位東京工大、名古屋(0,102)8位小樽商大(0,100)
9位神戸(0,097)10位阪大(0,092) 以下ランキングのみ
11位九州 12位東北 13位滋賀 14位大阪府立、横浜市立、東京水産
17位早稲田 18位名古屋工大 19位北大 20位大阪市立 21位学習院
22位横浜国立 23位中央、武蔵 25位電通大 26位関西学院、九州工大
28位京都工芸繊維 28位姫路工大、和歌山 31位武蔵工大、大阪外国語
33位東京農工大、首都大東京 35位富山 36位金澤、同志社 38位
芝浦工大、甲南 40位成蹊、新潟、立教、大阪工大 44位山口、香川
46位大分、室蘭工大、山梨、49位静岡、50位岡山・・・54位立命館・・
58位京都府立・・・66位関西大学     
794エリート街道さん:2012/07/18(水) 10:01:13.98 ID:hQux+FDE
就職に強い大学 2013(読売新聞社)
543大学 就職率ランキング
KKDR&甲南と近畿2府4県の主要国公立大学
43位大阪府立 51位滋賀大 60位和歌山大 86位大阪市立
95位兵庫県立 106位京大 107位関西学院 111位阪大 
119位立命館 127位甲南 131位神戸大 139位京都府立 
146位神戸市外国語 151位同志社 156位関西大
795エリート街道さん:2012/07/18(水) 10:33:50.87 ID:G76Wvq7e
>>792
どういう計算の就職率なの?
どう見ても、就職人数÷卒業生ではないね。
796エリート街道さん:2012/07/18(水) 12:41:13.59 ID:hQux+FDE
2011,7,24「サンデー毎日」全国240大学
就職ランキング 100位まで
4位名古屋(93,0%)5位東京工大(92,3%)7位一橋(90,5%)13位大阪府立(88,0%)
14位兵庫県立 26位滋賀(85,6%)29位和歌山(84,6%)43位阪大(83,1%)
50位神戸(82,9%)51位関学(81,5%)57位大阪市立(80,8%)69位立命館(79,4%)
78位同志社(77,2%)80位甲南(76,9%)85位関大(75,6%)
「ダイヤモンド」がいやなら『東洋経済』2010年 全上場会社出身大学ランキング
輩出率
1位東大13,76% 2位一橋13,64% 3位慶応8,01% 4位京大7,71% 5位早稲田
4,53% 6位中央4,30% 7位東京工大3,94% 8位神戸3,64% 9位名古屋3,62%
10位東北3,39% 11位阪大3,36% 12位名古屋工大3,07% 13位大阪市立2,74%
14位横浜国立2,44% 15位明治2、43% 16位北大2,29% 17位滋賀2,25%
18位兵庫県立、同志社2,23% 20位関学2,12% 21位学習院1,96% 22位
大阪府立1,94% 23位金澤1,65% 24位立教1,52%
797エリート街道さん:2012/07/18(水) 12:42:14.10 ID:hQux+FDE
蛍雪時代創刊80周年記念 大学の真の実力

       卒業生総数  進学者   就職者   進路不明  ニート率  
兵庫県立大学
経済学部   203    6     178   19    9,35%
経営学部   229    16    178   35   15,28%
工学部    348   187    149   12    3,45%
神戸市外国語大学
外国語学部  452    14    363   75   16,60%
同志社大学  
経済学部   915    18    707  198   19,67%
商学部    845    30    658  157   18,57%
理工学部   903   532    314   57    6,31%
立命館大学
経済学部   819    40    644  135   16,48%
経営学部   888    47    692  149   16,77%
理工学部  1187   576    505  106    8,93%
関西大学
経済学部   658    19    492  147   22,34%
商学部    706    11    581  114   16,14%
シス理工   398   173    206   19    4,77%
関西学院大学
経済学部   643    29    524   90   13,99%
商学部    685    27    583   75   10,95%
理工学部   336   170    142   24    7,14%
甲南大学
経済学部   401     9    316   76   18,95%
経営学部   379    14    290   75   19,79%
理工学部   326    60    204   62   19,02%
798エリート街道さん:2012/07/18(水) 12:43:05.95 ID:hQux+FDE
大学の実力 学部別就職状況 (読売新聞7.14)

関学 vs 兵庫県立大

(経済学部) 卒業者 正規社員 契約社員  大学院  未決定  (正規社員決定率は大学院進学者を除外)
 
関学     682  557   5    37   83  正規社員決定率 86.35%   

県立大    204  158   2     8   36  正規社員決定率 80.61%

(商経営)  卒業者 正規社員 契約社員  大学院  未決定

関学     635  549   5    31   50  正規社員決定率 90.89%

県立大    239  190   1    12   36  正規社員決定率 83.70% 
799エリート街道さん:2012/07/18(水) 22:15:59.51 ID:hQux+FDE
「サンデー毎日」2012,7,29号 『全国240大学就職率ランキング』
1位福井大学(95,3%)2位九州工大(95,3%)5位岐阜大(93,1%)9位三重
(89,4%)10位宇都宮(88,6%)13位電通大(87,8%)14位大分(87,7%)16位群馬(86,9%)
18位金澤(86,2%)23位山形(85,7%)24位和歌山(85,3%)27位新潟(85,2%)
28位弘前(85,1%)29位岡山(85,1%)30位信州(85,0%)31位香川(85,0%)
33位宮崎(84,8%)34位佐賀(84,6%)35位山口(84,3%)41位愛媛(83,1%)
◎43位青山(83、0%)44位富山(82,9%)46位岩手(82,3%)51位長崎(82,2%)
52位廣島(82,1%)56位◎関西学院(81,6%)58位千葉(82,2%)62位熊本(81,0%)63位◎慶応
(80,9%)◎66位上智(80,5%)◎67位立命館(80,4%)70位首都大東京(80,2%)73位鳥取(79,9%)
◎80位同志社(78,0%)◎85位立教(77,6%)86位関西大(77,6%)94位
◎明治76,0% 95位福島(75,8% ◎96位中央(76,0%)◎98位早稲田(75,2%)
以上卒業生1,000人、1000人以下では滋賀(86,3%)小樽商大(85,5%)がある。
800エリート街道さん:2012/07/22(日) 13:34:35.62 ID:kW8OR6G7
日本経済新聞社・管理職数・出身大学別ランキング (次長以上)

http://www.geocities.jp/tarliban/nikkei.html

早稲田大 300名←1校で管理職の4割
慶應義塾  86名
東京大学  57名
中央大学  25名
明治大学  19名
一橋大学  18名
京都大学  16名
東京外大  16名
横浜国立  14名
同志社大  14名
上智大学  12名
筑波大学  10名
関西学院  10名
立教大学  10名
東京都立   9名
東北大学   9名
青山学院   8名
成蹊大学   6名
国際基督   6名
法政大学   5名
埼玉大学   5名
九州大学   4名
大阪大学   4名
神戸大学   4名
801エリート街道さん:2012/07/22(日) 15:14:03.93 ID:QyGSUO0B
東京海上日動火災(損保トップ)三菱東京UFJ銀行(メガバンクトップ)日本生命(生保トップ)野村證券(証券トップ)

(男女計) 順位 学校名 採用者数

1 慶応義塾 232名
2 早稲田大 210名  
3 関西学院 121名
 (トップ3)

4 同志社大 118名
5 明治大学  91名
6 立命館大  79名
7 立教大学  78名
8 青山学院  77名
9 中央大学  63名
10関西大学  61名
802エリート街道さん:2012/07/22(日) 19:19:48.81 ID:4Cgi0zvk
■2012年度:最新決定版 (東洋経済参照)■

【偏差値+社会的実績+生涯獲得賃金+上場会社社長・役員輩出度】
以上を考慮して作成されています。従来の偏見ある序列から真の私立大学ランキングと
なっています。会社の人事部の参考として使用されています。

【SA1】
・慶応・早稲田
【SA2】
・東京理科・明治・立教・上智・ICU・関西学院
【A1】一流私大
・中央・青山学院・津田塾・同志社
【A2】一流私大
・日本女子・芝浦工業・法政・東京女子・成蹊・東京都市・関西・立命館 
【B】準一流私大
・武蔵 ・成城・明治学院・聖心女子・南山・甲南・豊田工 ・学習院
【C】中堅私大の上位
・日本・國學院・東洋・獨協・駒沢・専修・東京電機・東京農大・近畿 ・西南学院
【D】中堅私大
・玉川・神奈川・大妻女子・実践女子・工学院・東海・愛知・龍谷・京都産・京都外・福岡
【E】中堅私大
・北海・東北学院・国士舘・亜細亜・神田外・大東文化・明星・関東学院・千葉工業
803エリート街道さん:2012/07/22(日) 21:35:00.06 ID:kW8OR6G7
★☆2011年春大手金融8社採用実績☆★

<日本銀行日本政策金融公庫商工組合中央金庫三菱UFJ銀行
三井住友銀行みずほFG三菱UFJ信託銀行三井住友トラスト・グループ>
(男女計)
順位 学校名 採用者数 占有率(実績/全就職者数)

1 慶応義塾  370名 (6.9%)
2 早稲田大  325名 (4.1%)
3 関西学院  140名 (4.0%)
4 同志社大  137名 (3.4%)
5 明治大学  114名 (2.3%)
------------------------------------ 100
6 立教大学   97名 (3.4%)
7 青山学院   96名 (3.3%) 
8 中央大学   89名 (2.0%)
9 立命館大   83名 (1.4%)
10学習院大   82名 (6.3%)
11法政大学   82名 (1.6%) 
12上智大学   76名 (3.8%)
804エリート街道さん:2012/07/22(日) 21:35:46.45 ID:kW8OR6G7
012年春大手金融5社採用実績  ← NEW (就職に強い大学2013読売新聞社より)

<東京海上火災三井住友海上三菱UFJ銀行三井住友銀行日本生命保険>
(男女計) 順位 学校名 採用者数

@ 慶応義塾 264名
A 早稲田大 240名
--------------------------東高西低の壁 
B 関西学院 162名
C 同志社大 159名
--------------------------
絶対に超えられない壁
--------------------------


--------------------------早慶の50%の壁
D 関西大学 117名☆
E 立教大学 108名
F 立命館大 100名★
G 青山学院  97名
H 中央大学  88名
I 明治大学  83名
J 法政大学  72名
805エリート街道さん:2012/07/22(日) 21:37:21.17 ID:kW8OR6G7
2010年春 (人気大手5社 就職者数)
       東京海上火災    三井住友海上   三菱UFJ銀行   三井住友銀行    日本生命保険
      合計 男子 女子   合計 男子 女子   合計 男子 女子  合計 男子 女子   合計 男子 女子
早稲田 59名(25 34)   40名(25 15)   57名(29 28)   46名(28 18)  32名(21 11)
慶大   81名(35 46)   35名(21 14)   68名(33 35)   48名(29 19)  25名(18  7)
関学   28名( 3 25)   25名( 9 16)   22名( 9 13)   56名(23 33)  42名( 8 34)
明治   13名( 3 10)   22名(10 12)   24名(11 13)   18名(12  6)  21名(11 10)
同志社 22名( 3 19)   23名( 9 14)   28名( 7 21)   38名(16 22)  44名( 8 36) 

男子計)1位:慶応136> 2位:早稲田128> 3位:関学52> 4位:明治47> 5位:同志社43

女子計)1位:慶応121、関学121> 3位:同志社112> 4位:早稲田106> 5位:明治51

*立教114立命98関大74法政59は男女別非公表(数字は男女計)


★学生数(2008年)
早稲田 45,204
立命館 33,013
明治 28,785
慶應 28,703
法政 28,018
関大 27,258
中央 25,991
同志社 24,034
関学 18,841
青学 18,495
立教 17,476
http://campus-fashion-snap.d2.r-cms.jp/topics_detail1/id%3D15
806エリート街道さん:2012/07/22(日) 22:14:11.64 ID:kW8OR6G7
2012
日経就職ナビ人気企業ランキングベスト10採用実績
https://job.nikkei.co.jp/2013/open/enterprise/ninki/
|立|中|明|青|法||関|関|同|立|
|教|央|冶|山|政||西|西|志|命|
|大|大|大|学|大||大|学|社|館|
|学|学|学|院|学||学|院|大|大|
|===================
|23|18|12|19|16||33|33|25|30|@日本生命
|15|10|07|08|03||20|18|19|05|A東京海上日動
|42|32|39|42|35||25|52|52|32|B三菱UFJ銀行
|15|20|13|18|14||32|44|44|28|C三井住友銀行
|13|08|12|10|04||07|15|19|05|D三井住友海上
|07|06|09|16|03||05|08|07|04|E損保ジャパン
|06|12|13|07|09||09|09|16|08|F第一生命
|43|57|43|37|21||25|25|34|20|GみずほFG
|05|03|04|04|02||03|05|02|02|H三菱UFJ信託
|01|01|03|03|05||02|01|05|00|Iサントリー

@同志社223A関学210
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
B立教170C中央167D青山164E関大161
F明治155G立命館134←★H法政112
(就職に強い大学2013読売新聞社より)
807エリート街道さん:2012/07/23(月) 11:43:47.86 ID:XZ9pxgYu
全国240大学就職率ランキング サンデー毎日(7.29) 最新号

旧帝大 早慶 上 関関同立 GMARCH比較 2012就職率 ( )女子
卒業者数1000人以上
1 名古屋大  93.5%(93.2%) (旧帝)
2 青山学院大 83.0%(85.3%) (MARCH)
3 京都大   81.6%(78.1%)   
4 関西学院大 81.6%(83.5%) (関関同立)
5 大阪大   81.2%(81.5%)  
6 慶應義塾大 80.9%(81.6%) (早慶)
7 上智大   80.5%(81.3%)  
8 立命館大  80.4%(80.2%) 
9 神戸大   79.7%(不明  )   
10学習院大  78.8%(81.0%)  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

11同志社大  78.0%(78.5%)  
12東北大   77.8%(71.2%)  
13立教大   77.6%(79.7%)  

番外
  明治大
  法政大
808エリート街道さん:2012/07/26(木) 11:09:59.85 ID:Uw4uHF5J
★.読売新聞2013就職に強い大学133大学.人気100社就職実績
<文系就職人気の金融:メガバン・保険>

関学 阪市 広島 阪大 神戸 同志社
  52   10   00   16   07   52  三菱UFJ銀行
  44   15   01   21   19   44  三井住友銀行
  25   09   04   11   11   34  みずほFG

 121   34   05   48   37  130  3社採用計

  15   01   04   04   02   19  三井住友海上
  33   05   05   06   09   25  日本生命
  18   04   07   04   11   19  東京海上
  09   00   03   05   02   16  第一生命
  08   03   01   01   02   07  損保ジャパン
  23   05   01   03   03   14  住友生命

 106   18   21   23   29  100  6社採用計
809エリート街道さん:2012/07/27(金) 01:44:04.80 ID:OaRhdkvL

2013新卒人気企業ランキング調査方法:「みんなの就職活動日記」上でのWebアンケート
http://www.nikki.ne.jp/event/20120210/
|上|立|中|明|青|法||関|関|同|立|
|智|教|央|冶|山|政||学|西|大|命|
|======================
|04|03|01|02|03|01||04|00|01|01|1位電通
|03|03|00|00|01|00||03|00|04|01|2位伊藤忠商事
|02|00|01|00|01|00||02|00|01|01|3位オリエンタルランド
|01|01|01|02|01|01||00|00|03|02|4位資生堂
|20|42|32|39|42|35||52|25|52|32|5位三菱UFJ銀行

|30|49|35|43|48|37||61|25|61|37|(1〜5位総計)

関学同志社61
===============50の壁
立教49青山48明治43
ーーーーーーーーーーーーーーー40の壁
法政立命37中央35上智30
------------------------------30の壁
関西25
810エリート街道さん:2012/07/29(日) 15:19:24.17 ID:gJ/U7Zn6
メガバンク3行 証券3社 生保3社 損保3社
(三菱東京UFJ、三井住友、みずほFG、)
(野村證券、大和証券、SMBC日興)
(日本生命、第一生命、明治安田生命)
(東京海上日動、損保ジャパン、三井住友海上)
2011採用者数

1 慶應義塾大学 605人 11.3%
2 早稲田大学  511人  6.5%
3 関西学院大学 273人  7.8%
4 同志社大学  272人  6.7%
5 明治大学   226人  4.6%
6 立教大学   223人  7.9%
7 中央大学   190人  4.3%
8 立命館大学  182人  3.2%
9 青山学院大学 171人  5.8%
10法政大学   158人  3.1%

全国240大学就職率ランキング サンデー毎日(7.29) 最新号
旧帝大 早慶 上 関関同立 GMARCH比較 2012就職率 ( )女子
卒業者数1000人以上
1 名古屋大  93.5%(93.2%) (旧帝)
2 青山学院大 83.0%(85.3%) (MARCH)
3 京都大   81.6%(78.1%)   
4 関西学院大 81.6%(83.5%) (関関同立)
5 大阪大   81.2%(81.5%)  
6 慶應義塾大 80.9%(81.6%) (早慶)
7 上智大   80.5%(81.3%)  
8 立命館大  80.4%(80.2%) 
9 神戸大   79.7%(不明  )   
10学習院大  78.8%(81.0%)  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
811エリート街道さん:2012/08/06(月) 21:23:52.67 ID:t2BQ4DBz
2011年。出身大学別平均年収(平均年齢約40才前後)
http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html
(★は私立)
 1位 東京大学   1133万円
 2位 京都大学    906万円
 3位 神戸大学    807万円
 4位 慶応義塾大学  805万円★←早慶
 5位 東北大学    793万円
 6位 早稲田大学   773万円★←早慶
 7位 大阪大学    763万円
 8位 関西学院大学  759万円★←関関同立
 9位 上智大学    744万円★
 9位 立教大学    744万円★←マーチ  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 一橋大学    741万円  
12位 九州大学    726万円
13位 名古屋大学   738万円
14位 東京工業大学  731万円
15位 同志社大学   726万円★←関関同立
16位 青山学院大学  712万円★←マーチ
17位 日本大学    711万円★
18位 東海大学    707万円★
19位 明治大学    703万円★←マーチ
20位 東京理科大学  688万円★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ20
21位 中央大学    679万円★←マーチ
22位 関西大学    664万円★←関関同立
23位 芝浦工業大学  650万円★
24位 立命館大学   648万円★←関関同立
812エリート街道さん:2012/08/07(火) 20:41:04.09 ID:lxR0d1ze

有力企業325社 就職者数ゼロの企業数/
http://2chreport.net/n11_c00.htm

早稲田大30
慶應義塾45
明治大学70
立命館大73
法政大学96
同志社大96
中央大学99
東京理科105
上智大学122
青山学院133
関西学院137
立教大学138
関西大学140
学習院大204
成蹊大学219
南山大学224
成城大学241
813エリート街道さん:2012/08/08(水) 06:34:07.99 ID:GoCzVifb
全国240大学就職率ランキング サンデー毎日(7.29) トップ10

旧帝大 早慶 上 関関同立 GMARCH比較 2012就職率 ( )内は女子
卒業者数1000人以上
1 名古屋大  93.5%(93.2%) 
2 青山学院大 83.0%(85.3%)  
3 京都大   81.6%(78.1%)  
4 関西学院大 81.6%(83.5%)  
5 大阪大   81.2%(81.5%)  
6 慶應義塾大 80.9%(81.6%)  
7 上智大   80.5%(81.3%)  
8 立命館大  80.4%(80.2%)  
9 神戸大   79.7%(不明  )   
10学習院大  78.8%(81.0%)  
814エリート街道さん:2012/09/01(土) 01:00:03.94 ID:7CEjGlVH
●週刊東洋経済 2010,10,16
本当に強い大学 2010
ニッポンの大学 トップ100
トップ20、旧帝、一工神、早慶、上智、MARCH、関関同立、首都圏、中京地区
京阪神国公立大学、筑波、広島

1東大 2慶応義塾 3京大 4阪大 5豊田工大 
6早稲田 7東北 8九州 9北里 10神戸
------------------------------------------------------------------------------------------以上SS
11関西学院 12名古屋市立 13東京工大 14北大 15広島
============================================以上S

16筑波 17一橋 18同志社 19芝浦工大 20東京外国語 
----------------------------------------------------------------------------------------- 以上A(ここまでトップ20)
21名古屋 22千葉 24東京農工大 26明治 28大阪市立 30関西大
------------------------------------------------------------------------------------------以上B
34中央 35首都大東京 38立命館 42立教 60大阪府立
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上C
61上智 67法政 84横浜国立 92横浜市立 93名古屋工大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上D
以下
815エリート街道さん:2012/09/08(土) 08:37:23.03 ID:18+ccduv

2013新卒人気企業ランキング調査方法:「みんなの就職活動日記」上でのWebアンケート
http://www.nikki.ne.jp/event/20120210/
|上|立|中|明|青|法||関|関|同|立|
|智|教|央|冶|山|政||学|西|大|命|
|======================
|04|03|01|02|03|01||04|00|01|01|1位電通
|03|03|00|00|01|00||03|00|04|01|2位伊藤忠商事
|02|00|01|00|01|00||02|00|01|01|3位オリエンタルランド
|01|01|01|02|01|01||00|00|03|02|4位資生堂
|20|42|32|39|42|35||52|25|52|32|5位三菱UFJ銀行

|30|49|35|43|48|37||61|25|61|37|(1〜5位小計)

|12|22|14|13|28|13||09|06|18|06|6位全日空(ANA)
|04|15|06|08|04|10||06|12|08|08|7位JTBグループ
|18|15|20|13|18|14||44|32|44|28|8位三井住友銀行
|01|04|01|04|04|05||01|00|01|02|9位大日本印刷(DNP)
|01|02|00|03|03|01||01|01|02|01|10位博報堂/博報堂DY

|36|58|41|41|57|43||61|51|73|45|(6〜10位小計)
(1〜10位総計)
同志社134関学122
==============120
立教107青山105
ーーーーーーーーーーーーーー100
明治84立命82法政80
----------------------------80
中央関西76上智66
816エリート街道さん:2012/09/08(土) 09:54:00.76 ID:0Cj1QCg4
一流7社『日本銀行、三菱商事、三井物産、電通、アクセンチュア、ヤフー、楽天』採用実績
<2012.8.5号サンデー毎日> 早慶上智MARCH関関同立
@ 慶應義塾217
A 早稲田大174

B 明治大学 50
C 上智大学 43
D 立命館大 32

E 立教大学 28
F 青山学院 27
F 同志社大 27 
H 中央大学 24
I 法政大学 19
J 関西学院 14
K 関西大学  3


817エリート街道さん:2012/09/08(土) 14:03:37.84 ID:M8fZRFud
南海キャンディーズ 山里のばやい(なぜか変換できない)

漫才がやりたくて関西大学に入った。関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学の全てを受験したが、
合格したのは関西大学だけだった。
818エリート街道さん:2012/10/11(木) 01:23:49.91 ID:enhhEeRC

819エリート街道さん:2012/10/12(金) 19:39:53.48 ID:8ApVUJ/B
★東洋経済2011年版「本当に強い大学」総合ランキング
対象大学:182/778 国立:60/86 公立8/95 私立:114/597

01 ○東京大学 71.9  26 ■日本工業 53.1
02 ○京都大学 63.1  27 ■近畿大学 53.1
03 ■慶應義塾 62.7  28 ■東北福祉 53.1
04 ■豊田工業 61.1  29 ■武蔵大学 53.0
05 ○大阪大学 60.1  30 ○信州大学 52.9
06 ■早稲田大 58.7  31 ■津田塾大 52.7
07 ○一橋大学 58.5  32 ☆首都大学 52.7
08 ○東北大学 57.6  33 ○岡山大学 52.7
09 ☆名古屋市 57.5  34 ○群馬大学 52.6
10 ○北海道大 57.1  35 ■学習院大 52.6
11 ○名古屋大 56.9  36 ○山梨大学 52.6
12 ○九州大学 56.8  37 ■明星大学 52.5
13 ○神戸大学 56.6  38 ■芝浦工業 52.4
14 ☆大阪市立 55.9  39 ■明治大学 52.4
15 ■北里大学 55.8  40 ○東京農工 52.3
16 ■創価大学 55.5  41 ■上智大学 52.3
17 ○岐阜大学 54.9  42 ○横浜国立 52.3
18 ○宮崎大学 54.8  43 ■日本大学 52.1
19 ○筑波大学 53.8  44 ○千葉大学 52.1
20 ○広島大学 53.7  45 ○愛媛大学 51.9
21 ○弘前大学 53.7  46 ○秋田大学 51.9
22 ○東京工業 53.6  47 ○福井大学 51.9
23 ○佐賀大学 53.5  48 ■中央大学 51.8
24 ■大阪工業 53.4  49 ○鳥取大学 51.8
25 ■関西学院 53.4  50 ○高知大学 51.7
820エリート街道さん:2012/10/12(金) 19:40:37.36 ID:8ApVUJ/B
★東洋経済2011年版「本当に強い大学」総合ランキング
対象大学:182/778 国立:60/86 公立8/95 私立:114/597

51 ■杏林大学 51.6  76 ○鹿児島大 50.0
52 ○山口大学 51.6  77 ■法政大学 49.9
53 ☆横浜市立 51.5  78 ○富山大学 49.9
54 ■同志社大 51.4  79 ○名古屋工 49.8
55 ○香川大学 51.3  80 ■青山学院 49.7
56 ■国際基督 51.2  81 ■東京理科 49.7
57 ■成蹊大学 51.2  82 ○熊本大学 49.7
58 ○大分大学 50.9  83 ■東京電機 49.7
59 ○長崎大学 50.9  84 ■甲南大学 49.7
60 ■獨協大学 50.8  85 ■東京家政 49.6
61 ○東京外語 50.7  86 ■東京都市 49.5
62 ○三重大学 50.4  87 ○愛知教育 49.4
63 ■南山大学 50.3  88 ■東京女子 49.4
64 ■立命館大 50.3  89 ■愛知学院 49.4
65 ○静岡大学 50.3  90 ○九州工業 49.3
66 ■福岡大学 50.2  91 ■京都産業 49.3
67 ○徳島大学 50.2  92 ○滋賀大学 49.2
68 ■日本福祉 50.2  93 ■愛知工業 49.2
69 ■関西大学 50.2  94 ■久留米大 49.2
70 ○福島大学 50.1  95 ■武庫川女 49.2
71 ■國學院大 50.1  96 ■大正大学 49.2
72 ■松山大学 50.1  97 ■金沢工業 49.1
73 ■金城学院 50.0  98 ■龍谷大学 49.1
74 ■愛知淑徳 50.0  99 ■工学院大 49.1
75 ■名城大学 50.0 .100 ○電気通信 49.1
821エリート街道さん:2012/10/12(金) 19:42:40.01 ID:8ApVUJ/B
上場企業役員輩出率 これが大学の実力、、、

順位  大学    役員数    卒業生数    ポイント
1  一橋     598    78,996  757,0
2  慶応    2278   328,938  692,5
3  京大    1023   188,370  543,0
4  東大    1935   252,552  530,0
5  神戸     432   108,199  399,2
6  名古屋    346   100,000  349,0
7  早稲田   1989   572,653  347,3
8  大阪     520   182,000  285,7
9  九州     374   145,000  262,0
10  東北     372   142,725  260,6
11  中央    1090   438,442  248,6
12  関西学院   427   179,193  238,2
13  大阪市立   174    74,000  235.1
14  東京工大   190    86,623  219,3
15  兵庫県立   126    59,859  210,4
16  北海道    266   134,013  198,4
17  同志社    533   271,000  196,6 
18  金沢     132    70,280  187,8
19  名古屋工大  123    65,397  185,8
20  立教     283   158,741  178,2
822エリート街道さん:2012/10/15(月) 23:40:55.93 ID:WfNnCBaE
就職偏差値(就職先平均年収)の大学ランキング(関西版)

@ 京都大学     64.2 (811)  (関西NO1)
----------------------------------------------------------
A 大阪大学     59.9 (783)
B 大阪市立大学   59.1 (777)
C 神戸大学     58.7 (775)
D 関西学院大学   58.6 (774)  (関西私学NO1)
823エリート街道さん:2012/10/16(火) 02:22:48.07 ID:GPwsgD41
★「PRESIDENT」2012,10,15
偏差値だけではわからないお値打ち大学

1東大 2一橋 3慶応 4東京外国語 5京大 6早稲田 7お茶ノ水
8上智 9横国 10津田塾 11ICU 12東京工大 13聖心女子 14小樽商大
15阪大 16北大 17筑波 18大阪市立 19東北 20神戸 21関西学院 22首都大東京
23東京理科 24立教 25法政
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ25
26千葉 27名古屋 28学習院 29明治 30横浜市立
824エリート街道さん:2012/10/16(火) 21:00:15.49 ID:GPwsgD41

主要400社就職率上位36大学

順.−−−−−−|割.-|   順.−−−−−−|割.-|    順.−−−−−|割.-|
位.−−大学−−|合.%|   位.−−大学−−|合.%|    位.−−大学−|合.%|
==========     ==========      =========
01.一橋大−−−|54.5|   13.電気通信大−|28.8|    25.小樽商科大|22.1|
02.東工大−−−|53.9|   14.神戸大−−−|28.1|    26.芝浦工業大|21.7|
03.国際教養大−|52.0|   15.東北大−−−|26.7|    27.立教大−−|21.4|
04.豊田工業大−|48.5|   16.豊橋技科大−|26.2|    28.東京女子大|21.0|
05.慶應義塾大−|40.8|   17.東京大−−−|26.1|    29.関西学院大|20.8|
06.京都大−−−|32.4|   18.同志社大−−|24.9|    30.首都大東京|20.7| 
07.大阪大−−−|32.3|   19.お茶の水女子|24.9|    31.横浜国立大|20.4|
08.名古屋大−−|31.9|   20.学習院女子大|24.2|    32.大阪市立大|20.3|
09.上智大−−−|30.2|← 21.津田塾大−−|24.1|    33.北海道大−|20.3|
10.早稲田大−−|30.1|   22.国際基督教大|24.0|    34.大阪府立大|20.1|
11.九州工業大−|29.8|   23.東京外国語大|22.8|    35.長岡技科大|20.1| 
12.東京理科大−|29.4|   24.学習院大−−|22.3|    36.青山学院大|20.1| 

                       400社就職者÷(卒業生数−大学院進学者数) 

週刊エコノミスト 2012年10月23日号(毎日新聞社)   
本当にお得な中高一貫校「 就職に強い36大学」 合格力ランキング 
ttp://mainichi.jp/feature/news/20121012org00m020006000c.html
825エリート街道さん:2012/10/16(火) 21:06:15.34 ID:GPwsgD41
2012年度 エコノミスト 2012.8.28

     みずほ       三菱東京UFJ     三井住友銀行
1位 ●慶應義塾 84  ●慶應義塾 124  ●慶應義塾 57
2位 ●早稲田大 65  ●早稲田大 116  ●早稲田大 51
3位 ●中央大学 57  ●同志社大  54  ●同志社大 44
4位 ●明治大学 43  ●関西学院  52  ●関西学院 44
5位 ●立教大学 43  ●南山大学  51  ●関西大学 32
6位 ●同志社大 34  ●立教大学  42  ●立命館大 30
7位 ●青山学院 33  ●青山学院  40  ○東京大学 25
8位 ●学習院大 26  ●明治大学  39  ○大阪大学 21
9位 ●関西学院 25  ○東京大学  37  ○神戸大学 20
10位●成蹊大学 23  ●法政大学  36  ●中央大学 20

     旭硝子       新日本製鐵       東レ
1位 ○東京大学 16  ○東京大学 15   ○京都大学 17
2位 ●早稲田大 15  ○東京工業 15   ○東京大学 11
3位 ○東京工業 11  ○京都大学 14   ○東京工業 10
4位 ●慶應義塾  9  ●早稲田大 11   ●早稲田大 10
5位 ○東北大学  8  ○名古屋大 10   ○東北大学  9
6位 ○名古屋大  8  ●慶應義塾  9   ○名古屋大  8
7位 ○京都大学  6  ○東北大学  7   ○北海道大  6
8位 ○神戸大学  4  ○九州大学  7   ○神戸大学  6
9位 ○一橋大学  3  ○北海道大  6   ●慶應義塾  6
10位○筑波大学  3  ○神戸大学  4   ●同志社大  5
826エリート街道さん:2012/10/16(火) 21:07:27.89 ID:GPwsgD41
役員になりやすい
大学・学部ベスト100
1 慶應義塾大学・経済学部 650
2 東京大学・法学部 479
3 慶応義塾大学・法学部 469
4 慶応義塾大学・商学部 361
5 早稲田大学・商学部 348
6 早稲田大学・政経学部 336
7 東京大学・経済学部 287
8 早稲田大学・法学部 271
9 早稲田大学・理工学部 239
10 東京大学・工学部 220
11 中央大学・法学部 219
12 中央大学・商学部 171
13 京都大学・法学部 168
14 京都大学・経済学部 166
14 明治大学・商学部 166
16 京都大学・工学部 152
17 一橋大学・経済学部 148
18 中央大学・経済学部 136
19 一橋大学・商学部 134
20 関西学院大学・経済学部 128
827エリート街道さん:2012/10/16(火) 21:08:11.72 ID:GPwsgD41
2012年新社長607人の履歴書 出身大学別ランキング 
          
               社長になりやすいのは「 国公立の理系 」


順.−−−−−|合|文|理|     順.−−−−−−|合|文|理| 
位.−大学名−|計|系|系|     位.−大学名−−|計|系|系|
=============     ==============  
01.慶應義塾大|57|50|-7|       .東京工業大−|-9|-0|-9|
02.東京大−−|53|26|27|     14.同志社大−−|-8|-7|-1|
03.早稲田大−|51|37|14|     15.関西学院大−|-7|-7|-0|
04.京都大−−|25|10|15|       .神戸大−−−|-7|-5|-2|
05.大阪大−−|21|-5|16|     17.旧武蔵工業大|-6|-0|-6|
06.日本大−−|18|-8|10|       .法政大−−−|-6|-5|-1|
07.九州大−−|14|-7|-7|     19.芝浦工大−−|-5|-0|-5|
08.一橋大−−|13|13|-0|       .青山学院大−|-5|-5|-0|
  .東北大−−|13|-5|-8|       .明治学院大−|-5|-5|-0|
10.中央大−−|10|-9|-1|       .関西大−−−|-5|-4|-1|
11.上智大−−|-9|-8|-1|←←  23.成城大−−−|-4|-4|-0|
  .東京理科大|-9|-0|-9|       .岡山大−−−|-4|-1|-3|

  2012年1月1日から8月31日まで発表された上場企業もしくは主な
  非上場企業の社長       
                            プレジデント 2012年 10.15号 
                             本邦初!ビジネスマン100万人特大調査
                             学歴と就職・給料・幸せ度   
828エリート街道さん:2012/10/18(木) 10:07:46.65 ID:JBh+EaVE
サンデー毎日2012.8.5号
『有名77大学 人気325社就職実績』

早稲田38.59%
上智36.65%
東京理科31.50%
同志社31.03%←
立教26.63%
関西学院25.59%
明治23.65%
青山学院23.52%
立命館22.06%←←←
829エリート街道さん:2012/10/24(水) 12:38:42.48 ID:a2Gmay23
「絶対トクする大学・学部選び'13」(エール出版社)108ページより

国立・私立一流大学22校実力ランク

<評価項目は、社会的評価、学生生活の充実度、難関国家試験合格、グローバル化対応、入試難易度等>

1.東京
2.京都
2.早稲田
4.一橋
4.慶應
6.中央
7.明治
8.関西学院
9.法政
9.大阪
9.北海道
9.同志社
9.立命館
14.名古屋
14.東北
14.立教
14.神戸
14.関西
19.九州
19.上智
21.学習院

●世界の名門大学 (早稲田、慶応、学習院、関西学院、津田塾、神戸女学院)

http://www.meimondaigakulist.com/
830エリート街道さん:2012/10/25(木) 22:00:37.88 ID:7UAdZazz
●週刊東洋経済 2010,10,16
本当に強い大学【2010年版】総合ランキング・トップ100――東大5連覇、京大が阪大を逆転、関学躍進(1)
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/7ca97f085eda34ce139f6d1210cef898/page/1/
本当に強い大学 2010
ニッポンの大学 トップ100
トップ20、旧帝、一工神、早慶、上智、MARCH、関関同立、国公立大学

★は有名私立

1東大 2慶応義塾★ 3京大 4阪大 5豊田工大 
6早稲田★ 7東北 8九州 9北里 10神戸
------------------------------------------------------------------------------------------以上SS
11関西学院★ 12名古屋市立 13東京工大 14北大 15広島

=============================================以上S(越えられない厚い壁)

16筑波 17一橋 18同志社★ 19芝浦工大 20東京外国語 
21名古屋 22千葉 24東京農工大 26明治★ 28大阪市立 30関西大★
------------------------------------------------------------------------------------------以上A
34中央★ 35首都大東京 38立命館★ 42立教★ 60大阪府立
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上B
61上智★ 67法政★ 84横浜国立 92横浜市立 93名古屋工大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上C
以下
831エリート街道さん:2012/10/25(木) 23:49:19.54 ID:m9pFNI6/
 特集 / 本当に強い大学 2012

| 順.|−−−−−−|総合−|主要402社.|   | 順.|−−−−−−|総合−|主要402社.|
| 位.|−大学名−−|ポ゚イント|.就職率 (%)|   | 位.|−大学名−−|ポ゚イント|.就職率 (%)|
|===================     ===================|  
|  1|東京大−−−| --79.6|-----26.1%|   | 15.|九州大−−−| --57.7|--------.%|
|  2|京都大−−−| --69.9|-----32.4%|   | 18.|神戸大−−−| --57.5|-----28.1%|
|  3|慶應義塾大−| --69.0|-----40.8%|   | 25.|首都大東京−| --55.9|-----20.7%|
|  4|豊田工業大−| --67.0|-----48.5%|   | 30.|千葉大−−−| --55.1|-----14.6%|
|  5|大阪大−−−| --66.6|-----32.3%|   | 42.|中央大−−−| --54.1|-----16.8%|
|  6|東北大−−−| --63.8|-----26.7%|   | 42.|同志社大−−| --54.1|-----24.9%|←
|  7|早稲田大−−| --62.2|-----30.1%|   | 47.|東京理科大−| --53.9|-----29.4%|
|  8|名古屋大−−| --61.1|-----31.9%|   | 67.|立命館大−−| --53.1|-----18.3%|←
|  9|東京工業大−| --60.4|-----53.9%|   | 72.|上智大−−−| --52.8|-----30.2%|
|  9|東京電機大−| --60.4|-----10.4%|   | 77.|横浜国立大−| --52.6|-----20.4%|
| 11.|北海道大−−| --60.0|-----20.3%|   | 85.|津田塾大−−| --52.3|-----24.1%|
| 12.|一橋大−−−| --58.4|-----54.5%|   |101|関西学院大−| --51.8|-----20.8%|←
                                      
             週刊東洋経済 2012.10.27   ttp://www.fujisan.co.jp/product/5828/b/862501/
832エリート街道さん:2012/10/27(土) 14:03:38.68 ID:F007FqLl
<< 上場会社役員数ベスト30 >> 週刊東洋経済2012.7.7

■01東京大学・法学部-832■11東京大学・工学部-355■21中央大学・経済部-144
■02慶応大学・経済部-791■12早稲田大・理工部-327■22神戸大学・経済部-141
■03慶応大学・法学部-592■13京都大学・工学部-282■23関西学院・経済部-139
■04早稲田大・政経部-467■14中央大学・商学部-273■24同志社大・経済部-138
■05中央大学・法学部-456■15大阪大学・工学部-242■25神戸大学・経営部-137
■06早稲田大・法学部-446■16京都大学・経済部-221■25明治大学・政経部-137
■07慶応大学・商学部-437■17明治大学・商学部-213■27日本大学・法学部-136
■08早稲田大・商学部-433■18一橋大学・商学部-212■27名古屋大・工学部-136
■09東京大学・経済部-397■19一橋大学・経済部-177■29東北大学・工学部-133
■10京都大学・法学部-369■20東京工業・工学部-169■30立教大学・経済部-130
833エリート街道さん:2012/10/27(土) 22:50:47.92 ID:F007FqLl
全国240大学就職率ランキング サンデー毎日(7.29) 最新号

旧帝大 早慶 上 関関同立 GMARCH比較 2012就職率 ( )女子
卒業者数1000人以上

1 名古屋大  93.5%(93.2%) (旧帝トップ)

2 青山学院大 83.0%(85.3%) (MARCHトップ)

3 京都大   81.6%(78.1%)  

4 関西学院大 81.6%(83.5%) (関関同立トップ)

5 大阪大   81.2%(81.5%)  

6 慶應義塾大 80.9%(81.6%) (早慶トップ)

7 上智大   80.5%(81.3%)  

8 立命館大  80.4%(80.2%)  

9 神戸大   79.7%(不明  )   

10学習院大  78.8%(81.0%)
----------------------------------------------------
834エリート街道さん:2012/11/03(土) 22:09:38.92 ID:U/A+q5Dj
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など 

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
★滋賀大、★兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など

レベル4
その他国公立大

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進
835エリート街道さん:2012/11/03(土) 22:10:17.46 ID:U/A+q5Dj
レベル10 
慶応義塾(医)

レベル8
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
東京理科大、中央大(法)、★関西学院大、 ★同志社大、

レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進
836エリート街道さん:2012/11/07(水) 12:47:45.36 ID:33vse/F8
就職偏差値(就職先平均年収)の大学ランキング(関西版)

@ 京都大学     64.2 (811)  
A 大阪大学     59.9 (783)
B 大阪市立大学   59.1 (777)
C 神戸大学     58.7 (775)
D 関西学院大学   58.6 (774)
 ----------------------------------------------------------

E 同志社大学    56.1 (757)
F 甲南大学     55.0 (750)

(上記以外の大学はランク外のため、不明)

* 以上、「PRESIDENT 2012.10.15」参照。
837エリート街道さん:2012/11/07(水) 15:20:43.83 ID:33vse/F8
■週刊ダイヤモンド10/25日号より。まずはOB力
<15>学生数あたり上場企業役員・管理職出現数
    2003年上場企業役員管理職社数を1969年学生数で割った数値。

 1位京都大   29、6%
 2位大阪大   24、9%  
 3位神戸商科大 24、7%
 4位神戸大   24、1%
 5位大阪府立大 18、9%
 6位姫路工大  18、5%
 7位京都工繊大 17、1%
 8位大阪市立大 16、2%
 9位滋賀大   14、7%
 10位関西学院大 14、6%     
 11位同志社大  11、7%
 12位甲南大    9、6%
838エリート街道さん:2012/11/07(水) 15:21:29.10 ID:33vse/F8
大企業大手400社就職率 大企業就職者数÷(卒業生数-大学院進学者数)で算出(%)
卒業生には大学院修了者を含む場合が多い。大企業は有力400社が対象。
2010〜11年は薬学部が4年制から6年制への移行期にあたるため
卒業者が50人未満の薬科系単科大学はランキングから除外。

1.大阪大 31.2 
2.京都大 30.5
========30%の壁=========
3.同志社大26.4
4.神戸大 26.3
5.関学大 22.7
========20%の壁=========
6.立命大 18.9
7.大阪府大18.5
8.大阪市大17.6
9.京都工芸繊維大16.3
10.関西大15.5
=====関西トップ10の壁======
11.神戸女学院大15.4
12.同志社女子大13.5
13.京都薬科大12.4
14.滋賀大12.4
15.奈良女子大12.1
16.甲南大11.9
17.神戸市外国語10.9
18.兵庫県立大10.1
=======10%の壁========
19.京都女子大9.4
20.甲南女子大9.3
21.和歌山大9.2
22.京都産業大8.3
839エリート街道さん:2012/11/07(水) 15:22:27.18 ID:33vse/F8
年収1,000万円以上稼げる大学【プレジデント09.10.19】

1  京都大学 15.8%    
2  神戸大学 5.6%   
3 大阪大学 2.6%  
4 同志社大 1.9%
5 関西学院 1.8%
6 大阪府立 1.4%     
7 大阪市立 1.3%    
8 立命館大学 0.9%
9 関西大学 0.7%   
10 甲南大学 0.6%        
10 神戸女学院大学 0.6%              
12 和歌山大学 0.3%
13 滋賀大学 0.2% 
840エリート街道さん:2012/11/07(水) 21:21:24.08 ID:33vse/F8
経済界での社会的評価を示す「一部上場企業・社長の出身大学ランキング(関西版)」

@ 京都大学   43 (関西NO1)
----------------------------
A 関西学院大学 22 (関西私学NO1)
----------------------------
B 関西大学   19
C 大阪大学   17
C 神戸大学   17
E 同志社大学  16
----------------------------
F 立命館大学  11
G 甲南大学    9
---------------------------- 
H 大阪府立大学  7
I 大阪市立大学  6

*「大学ランキング2013」(朝日新聞出版)343ページより
841エリート街道さん:2012/11/07(水) 21:35:58.63 ID:33vse/F8
★旧帝早慶上智MARCH理科関関同立学習院日大の上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)
※■は国立

■@東京大学:1340人/530.6ポイント 卒業生数 252,552人
  A慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
■B京都大学: 646人/352.0ポイント 卒業生数 183,534人
■C名古屋大: 274人/297.1ポイント 卒業生数  92,219人
■D大阪大学: 332人/276.7ポイント 卒業生数 120,003人
  E早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
■F九州大学: 283人/227.4ポイント 卒業生数 124,428人
■G東北大学: 285人/217.0ポイント 卒業生数 131,345人
■H北海道大: 245人/205.1ポイント 卒業生数 119,438人
  I関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
  J立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
  K上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人
  L中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
  M同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
  N学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
  O関西大学: 362人/123.5ポイント 卒業生数 293,000人
  P明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
  Q青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
  R法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
  S東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ20
  次立命館大: 271人/ 91.5ポイント 卒業生数 296,185人
842エリート街道さん:2012/11/09(金) 00:07:51.55 ID:rlhmqWVp
●HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php

 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。

旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、

早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)、

上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)

上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、

その他国公立大(旧帝大クラス および上位国公立クラスを除く国公立大)、

中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である
843エリート街道さん:2012/11/13(火) 13:09:58.58 ID:d5GcMeEg
日本の大学 経済学研究機関トップ20(2012年)

...1 東京大学 経済学部
...2 大阪大学 社会経済研究所
...3 京都大学 経済研究所
...4 一橋大学 国際企業戦略研究科
...5 慶應義塾大学 経済学部
...6 一橋大学 経済研究所
...7 神戸大学 経済学部
...8 一橋大学 経済学研究科
...9 大阪大学 経済学研究科
10 筑波大学 システム情報系社会工学域
11 東京大学 公共政策大学院
12 関西学院大学 経済学部
13 神戸大学 経済経営研究所
14 流通経済大学 経済学部
15 慶應義塾大学 商学部
16 大阪大学 国際公共政策研究科
17 一橋大学 商学研究科
18 京都大学 経済学部
19 日本大学 総合科学研究科
20 立命館大学 経済学部
ttp://ideas.repec.org/top/top.japan.html
844エリート街道さん:2012/11/13(火) 13:51:57.16 ID:d5GcMeEg
サンデー毎日2012.8.5号
『有名77大学 人気325社就職実績』

慶應49.58% 早稲田38.5 上智36.65%
東京理科31.50% 同志社31.03%
学習院27.81% 立教26.63% 関西学院25.59%
明治23.65% 青山学院23.52%
立命館22.06% 中央21.08%
法政17.96% 関西17.36%
845エリート街道さん:2012/11/13(火) 13:56:30.88 ID:d5GcMeEg
一部上場企業・社長の出身大学ランキング(関西版)

*「大学ランキング2013」(朝日新聞出版)343ページより

@ 京都大学   43 (関西NO1)
----------------------------
A 関西学院大学 22 (関西私学NO1)
----------------------------
B 関西大学   19
C 大阪大学   17
C 神戸大学   17
E 同志社大学  16
----------------------------
F 立命館大学  11
G 甲南大学    9
---------------------------- 
H 大阪府立大学  7
I 大阪市立大学  6

論評:

関西の大学では、やはり最難関の京都大学が圧倒的に強く、昔の左翼運動の影響は全くない。京大に次ぐのが、経済界で関西私学NO1の実績と名声を保ち続けてきた関西学院大学である。

予想外なのは関西大学の健闘であり、地の利と実学重視が好影響を与えていると思われる。大阪大学、神戸大学、同志社大学がほぼ同数で均衡しているのは想像どおりである。

立命館大学は、かつての左翼運動のため、経済界での評価が低かったことが影響しているようだ。甲南大学は社長の子弟も多く、財界にそれなりの実績があるので、この両校のランクも想像どおり。

大阪府立大学も想像どおりだが、旧三商大の大阪市立大学は想像よりも少ない。市大も昔の左翼運動の影響があるようだ。
846エリート街道さん:2012/11/17(土) 09:42:20.36 ID:yPX5Nm17
「PRESIDENT」2012,10,15
偏差値だけではわからないお値打ち大学

1東大 2一橋 3慶応 4東京外国語 5京大 6早稲田 7お茶ノ水
8上智 9横国 10津田塾 11ICU 12東京工大 13聖心女子 14小樽商大
15阪大 16北大 17筑波 18大阪市立 19東北 20神戸 21関西学院 22首都大東京
23東京理科 24立教 25法政
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ25
26千葉 27名古屋 28学習院 29明治 30横浜市立
31青山 32同志社 33電通大 34中央 35日本女子 36成城 37熊本 38成蹊
39中京 40甲南 
847エリート街道さん:2012/11/17(土) 09:46:09.80 ID:yPX5Nm17
三田会

財閥系企業(三井・三菱・住友)の大学別・役員管理職数
☆は旧帝 ★は私立

  早  慶   3932人 ★
  東京大学   1824人☆
  京都大学   1329人☆
  大阪大学    935人☆
  九州大学    641人☆
  一橋大学    633人
  神戸大学    592人
  東北大学    591人☆
  東京工大    455人
  北海道大    378人☆
  関西学院    375人★
------------------------------トップ10
848エリート街道さん:2012/11/25(日) 09:01:55.18 ID:/JNrPRt6
1984年度の主要私立大学の合格者偏差値ランキング(代々木ゼミナール)

1. 早稲田  65.0(法65.9, 政経68.8, 商63.8, 一文64.8, 教育62.3, 理工64.3)
2. 慶應義塾 64.6(法66.7, 経済66.3, 商63.3, 文63.5, 理工63.2)
3. 上智   63.1(法66.8, 経済62.6, 文61.5, 外国語64.2, 理工60.6)
4. 関西学院 60.6(法60.5, 経済62.8, 商59.1, 文60.3, 社会59.4, 理61.6)
5. 同志社  60.4(法63.2, 経済61.7, 商57.9, 文60.1{文61.2, 社会58.2}, 工59.3)
6. 立教   60.2(法61.8, 経済59.2, 文60.3, 社会60.1, 理59.4)
7. 学習院  59.2(法60.9, 経済58.3, 文59.1, 理58.3)
8. 明治   58.8(法61.4, 政経59.7, 商59.4, 経営57.2, 文58.9, 工55.9)
9. 青山学院 58.1(法57.5, 経済56.6, 経営56.4, 文59.0, 国際政経62.0, 理工57.0)
10.中央   57.5(法62.2, 経済56.7, 商56.4, 文56.5, 理工55.8)
11.立命館  57.3(法58.6, 経済57.3, 経営56.5, 文58.7, 産社55.4, 理工57.0)
12.関西   55.8(法58.0, 経済55.6, 商54.8, 文56.5, 社会55.7, 工54.4)
13.法政   55.6(法57.8, 経済55.9, 経営55.9, 文56.4, 社会54.5, 工53.0)

注)複数の学科を持つ学部の偏差値は平均し、特殊学部の慶應・医(73.9)、明治・農(54.4)は、比較対象上、除いている。
849エリート街道さん:2012/11/25(日) 09:08:51.65 ID:/JNrPRt6
1986年度の主要私立大学の合格者偏差値ランキング(代々木ゼミナール)

1. 慶應義塾 65.9(法67.5, 経済67.0, 商65.0, 文65.0, 理工65.1)
2. 早稲田  65.8(法67.0, 政経68.0, 商65.0, 一文65.0, 教育63.1, 理工66.8)
3. 上智   64.5(法67.0, 経済64.5, 文63.3, 外国語65.5, 理工62.4)
4. 関西学院 61.9(法62.0, 経済63.0, 商61.0, 文62.0, 社会61.0, 理62.5)
5. 同志社  61.7(法64.0, 経済62.0, 商60.0, 文61.4{文61.8, 社会61.0}, 工61.3)
6. 立教   61.2(法61.0, 経済60.5, 文61.3, 社会61.3, 理62.0)
7. 学習院  60.7(法63.0, 経済59.5, 文60.3, 理60.0)
8. 明治   60.1(法63.0, 政経62.0, 商60.0, 経営58.0, 文59.7, 工57.8)
9. 青山学院 59.6(法60.0, 経済59.0, 経営57.0, 文59.8, 国際政経63.3, 理工58.3)
10.中央   59.1(法64.0, 経済58.0, 商57.3, 文58.2, 理工57.8)
11.立命館  57.7(法60.0, 経済58.0, 経営56.0, 文58.2, 産社56.0, 理工58.0)
12.関西   57.5(法60.0, 経済58.0, 商56.0, 文58.1, 社会57.0, 工56.0)
13.法政   56.9(法59.0, 経済57.0, 経営57.0, 文58.2, 社会55.5, 工54.6)

注)複数の学科を持つ学部の偏差値は平均し、特殊学部の慶應・医(76.0)、明治・農(56.3)は、比較対象上、除いている。
850エリート街道さん:2012/11/29(木) 21:33:44.93 ID:cqVZxahl
90年代前半(18歳人口ピーク時)
大学入試実質難度正規分布換算偏差値

77 東京
76
75 京都
74
73 一橋
72 東京工業、大阪
71 慶應義塾、神戸
70 東北、お茶の水、早稲田、名古屋、九州
69 上智
68 北海道、東京外国語、横浜国立
67 筑波、東京都立、ICU、同志社、奈良女子、大阪市立
66 津田塾、大阪外国語、大阪府立、広島
65 千葉、学習院、立教、横浜市立、金沢、名古屋工業、関西学院、岡山
64 埼玉、電通、東京農工、明治、東京女子、東京理科、京都工繊、九州工業、熊本
63 東京学芸、青山学院、中央、新潟、静岡、信州、滋賀、立命館、山口、長崎、鹿児島
62 福島、日本女子、法政、成蹊、岐阜、南山、三重、関西、和歌山、徳島、愛媛、西南学院
61 弘前、山形、茨城、宇都宮、群馬、高崎経済、成城、明治学院、富山、都留文化、甲南、姫路工業、香川、下関市立、北九州、宮崎、大分
60 室蘭工業、釧路公立、国学院、日本、武蔵、芝浦工業、獨協、山梨、福井、同志社女子、龍谷、京都産業、鳥取、島根、高知、佐賀
59 秋田、岩手、駒沢、専修、神奈川、東京経済、武蔵工業、愛知、名城、椙山女学園、京都女子、広島修道、福岡
58 北海道教、亜細亜、桜美林、大東文化、東洋、東海、東京電機、大阪経済、大阪工業、近畿、松山、琉球
57 東京国際、創価、東京農、関東学院、工学院、愛知学院、愛知工業、中京、佛教、追手門学院、摂南、桃山学院、神戸学院
56 東北学院、城西、拓殖、玉川、立正、中部、名古屋学院、阪南、久留米、熊本学園
55 北海学園、千葉商科、北里、国士舘、北陸、大阪学院、岡山理科

#この表は医学部を除いた平均値です。
#同年代の人間全体を対象とした相対位置を表しています。
#正規分布表を見れば大体、上位何%までがその大学のボーダーライン以内に入っているかがわかります。
851エリート街道さん:2012/11/29(木) 21:35:34.29 ID:cqVZxahl
153 :エリート街道さん:01/09/27 00:34 ID:JGPXKJRw

90年代前半(18歳人口ピーク時)
大学入試実質難度正規分布換算偏差値

77 東京
76
75 京都
74
73 一橋
72 東京工業、大阪
71 慶應義塾、神戸
70 東北、お茶の水、早稲田、名古屋、九州
69 上智
68 北海道、東京外国語、横浜国立
67 筑波、東京都立、ICU、同志社、奈良女子、大阪市立
66 津田塾、大阪外国語、大阪府立、広島
65 千葉、学習院、立教、横浜市立、金沢、名古屋工業、関西学院、岡山
64 埼玉、電通、東京農工、明治、東京女子、東京理科、京都工繊、九州工業、熊本
63 東京学芸、青山学院、中央、新潟、静岡、信州、滋賀、立命館、山口、長崎、鹿児島
62 福島、日本女子、法政、成蹊、岐阜、南山、三重、関西、和歌山、徳島、愛媛、西南学院
61 弘前、山形、茨城、宇都宮、群馬、高崎経済、成城、明治学院、富山、都留文化、甲南、姫路工業、香川、下関市立、北九州、宮崎、大分
60 室蘭工業、釧路公立、国学院、日本、武蔵、芝浦工業、獨協、山梨、福井、同志社女子、龍谷、京都産業、鳥取、島根、高知、佐賀
59 秋田、岩手、駒沢、専修、神奈川、東京経済、武蔵工業、愛知、名城、椙山女学園、京都女子、広島修道、福岡
58 北海道教、亜細亜、桜美林、大東文化、東洋、東海、東京電機、大阪経済、大阪工業、近畿、松山、琉球
57 東京国際、創価、東京農、関東学院、工学院、愛知学院、愛知工業、中京、佛教、追手門学院、摂南、桃山学院、神戸学院
56 東北学院、城西、拓殖、玉川、立正、中部、名古屋学院、阪南、久留米、熊本学園
55 北海学園、千葉商科、北里、国士舘、北陸、大阪学院、岡山理科

#この表は医学部を除いた平均値です。
#同年代の人間全体を対象とした相対位置を表しています。
#正規分布表を見れば大体、上位何%までがその大学のボーダーライン以内に入っているかがわかります。
852エリート街道さん:2012/11/29(木) 21:36:59.66 ID:cqVZxahl
154 :エリート街道さん:01/09/27 00:35 ID:JGPXKJRw

90年代後半(最近のやつ)
大学入試実質難度正規分布換算偏差値
76 東京
75
74 京都
73
72 一橋
71 東京工業、大阪
70
69 東北、お茶の水、慶應義塾、名古屋、神戸、九州
68 早稲田
67 北海道、上智
66 筑波、東京外国語、横浜国立、奈良女子
65 東京都立、ICU、同志社、大阪市立、広島
64 千葉、津田塾、金沢、名古屋工業、大阪外国語、大阪府立、岡山
63 埼玉、電通、東京農工、東京理科、学習院、立教、横浜市立、関西学院、熊本
62 明治、東京女子、新潟、静岡、立命館、京都工繊、九州工業
61 東京学芸、青山学院、中央、信州、滋賀、和歌山、山口、長崎、鹿児島
60 福島、日本女子、法政、成蹊、岐阜、南山、三重、関西、徳島、愛媛、西南学院
59 弘前、山形、茨城、宇都宮、群馬、高崎経済、成城、明治学院、富山、姫路工業、香川、高知、宮崎、大分
58 室蘭工業、秋田、芝浦工業、獨協、山梨、都留文化、福井、甲南、鳥取、島根、下関市立、北九州、佐賀
57 岩手、日本、国学院、武蔵、龍谷、京都産業、同志社女子
56 北海道教、駒沢、専修、武蔵工業、椙山女学園、京都女子、大阪工業、琉球
55 神奈川、東京経済、愛知、名城、広島修道、福岡
54 東洋、東海、東京電機、佛教、大阪経済、松山
53 亜細亜、桜美林、大東文化、近畿、桃山学院、神戸学院
52 創価、東京農、関東学院、東京国際、工学院、愛知学院、愛知工業、摂南
51 北星学園、東北学院、拓殖、中京、追手門学院、久留米、熊本学園
50 国士舘、玉川、城西、立正、北陸、中部、阪南
853エリート街道さん:2012/11/30(金) 16:39:00.24 ID:HwosRWZR
優良企業社長・役員・国会議員 2012年 得する大学シリーズ

   社長数(占有率)  役員数   国会議員数
1、 慶應296,(13,6%)  慶應2104  東京137
2、 早大195 (9,0%)  早大1902  早大 ,94
3、 東京180 (8,3%)  東京1842  慶応 ,62
4、 日本 ,89 (4,1%)  中央1013  京都 ,35
5、 京都 ,78 (3,6%)  京都 ,978  日本 ,30
―――――5位の壁―――――――――
6、 中央 ,69 (3,2%)  日本 ,688  中央 ,21
7、 明治 ,57 (2,6%)  明治 ,676  上智 ,14
8  一橋 ,57 (2,6%)  一橋 ,579  明治 ,13
9、 阪大 ,52 (2,4%)  同大 ,507  立命 ,12
10、同大 ,46 (2,1%)  阪大 ,497  東北 ,11
―――――10位の壁――――――――
11、青学 ,45 (2,1%)  神戸 ,418  北大 ,10
12、関西 ,40 (1,8%)  関学 ,393  法政 ,10
13、神戸 ,35 (1,6%)  法政 ,382  一橋  9
14、関学 ,35 (1,6%)  関西 ,374  青学  9
15、法政 ,34 (1,6%)  東北 ,352  創価  9

・全社長数2176人のうち全大学の2%の15大学で60%以上の占有率
・上場中心だが非上場でも優良なのを厳正に選別(サントリーなど)
・社長は早慶2強で京大、東大共に苦戦か。日本、中央、明治の健闘が光る
・役員も変わらず。ここでも京都、東京と苦戦。私学勢の伸びが関西にも波及
・国会議員で早稲田が東大を猛追。意外にも上智が明治を抜かす
854エリート街道さん:2012/11/30(金) 16:41:29.26 ID:HwosRWZR
プレジデント 2011年 10/7 大学と出世・就職など
上場企業 社長数データ推移 1位〜15位

   1985年   1995年   2010年   2011年
1、 東大413  東大369  慶應299  慶應280
2、 慶應160  慶應237  早大177  早大178
3、 京大144  早大150  東大170  東大155
4、 早大134  京大149  日大84   ,日大86
5、 一橋76   一橋67   京大71   ,京大66
――――――――5位の壁――――――――――
6、 神戸40   東北62   中央71   ,中央66
7、 九大40   日大52   明治59   ,明治57
8、 東工36   神戸47   同大54   ,一橋55
9、 日大33   阪大46   一橋48   ,同大46
10、東北32   同大42   青学48   ,青学43
――――――――10位の壁――――――――――
11、阪大29   名大39   関西42   ,関西39
12、中央25   中央37   阪大39   ,阪大38
13、明治23   九大35   九大35   ,関学34
14、北大22   明治34   神戸34   ,東海33
15、阪市15   関学30   関学32   ,神戸32

・85年に15位以内に私学勢は5校、2011年には10校に激増
・国立勢はここでも没落。東大と早慶の差が徐々に開く
・役員社長と率1位の一橋は5,5,9,8と数順位は相対的に下降
・青学、東海など比較的新しい私立大学もランクイン
855エリート街道さん:2012/12/01(土) 16:59:41.41 ID:kSGQLery
ソルジャー組はどんどん差をつけられている現実w>理科大ww
大学別生涯賃金期待値及び主要400社就職率ランキング

|順.|−−−|賃金-|就職| |順.|−−−|賃金-|就職| |順.|−−−|賃金-|就職|
|位.|大学名|(万円)|(%)| |位.|大学名|(万円)|(%)| |位.|大学名|(万円)|(%)|
| ========================================|  
| 1|一橋大|13,737|54.5%||11.|同志社★-5,603|24.9%||21.|国基督★-4,992|24.0%|
| 2|国教養|13,595|52.0%||12.|神戸大|-5,514|28.1%||22.|関学大★-4,978|20.8%|
| 3|慶應大★-9,873|40.8%||13.|名古屋|-5,487|31.9%||23.|九工大★-4,920|29.8%|
| 4|東工大|-8,448|53.9%||14.|東外大|-5,404|22.8%||24.|青学大★-4,863|20.1%|
| 5|豊工大★-7,665|48.5%||15.|学習院★-5,330|22.3%||25.|お茶女|-4,842|24.9%|
| 6|上智大★-6,870|30.2%||16.|東京大|-5,255|26.1%||26.|東女大★-4,766|21.0%|
| 7|早稲田★-6,854|30.1%||17.|聖心女★-5,240|19.5%||27.|東北大|-4,759|26.7%|
| 8|小樽商|-5,935|22.1%||18.|学習女★-5,109|24.2%||28.|東理大★-4,740|29.4%|
| 9|津田塾★-5,746|24.1%||19.|立教大★-5,092|21.4%||29.|日本女★-4,503|19.4%|
|10.|京都大|-5,660|32.4%||20.|電通大|-5,058|28.8%||30.|成蹊大★-4,372|17.4%|
★…私大
                週刊ダイヤモンド2012年11月3日号 「モトがとれる学校・塾・習い事」 
                ttp://dw.diamond.ne.jp/contents/2012/1103/index.html 
856エリート街道さん:2012/12/01(土) 17:01:23.03 ID:kSGQLery
AERA 2008年1月28日号 人気企業に強い大学
34.4% 東京工業
33.5% 一橋大学
32.5% 慶應義塾★
〜〜〜〜〜〜〜〜〜30%
23.4% 学習院大★
22.0% 名古屋大
21.7% 京都大学
21.7% 大阪大学
20.6% 東京大学
20.6% 東京理科★
20.5% 早稲田大★
−−−−−−−−−20%
19.6% 九州大学
19.5% 関西学院★
19.4% 立教大学★
18.8% 同志社大★
18.2% 北海道大
17.5% 神戸大学
16.4% 筑波大学
15.9% 青山学院★
15.4% 国際基督★
15.4% 上智大学★
15.0% 首都大学
15.0% 明治大学★
−−−−−−−−−15%
13.7% 中央大学★
13.5% 立命館大★

★…私立大
857エリート街道さん:2012/12/01(土) 17:03:40.74 ID:kSGQLery
有名企業400社就職率ランキング 

順.−−−−−−|割.-|   順.−−−−−−|割.-|  順.−−−−−−|割.-|
位.−−大学−−|合.%|   位.−−大学−−|合.%|  位.−−大学−−|合.%|
===========  === ======== === =======
01.一橋大−−−|54.5|   17.東京大−−−|26.1|  33.大阪市立大−|20.3|
02.東京工業大−|53.9|   18.お茶の水女大|25.2|  34.北海道大−−|20.3|
03....A I U−−−|52.0|   19.同志社大−−|24.9|★ 35.大阪府立大−|20.1|
04.豊田工業大−|48.5|   20.九州大−−−|24.3|  36.長岡技術科学|20.1|
05.慶應義塾大−|40.8|   21.学習院女子大|24.2|  37.青山学院大−|20.1|
06.京都大−−−|32.4|   22.津田塾大−−|24.1|
07.大阪大−−−|32.3|   23.I CU−−−−|24.0|
08.名古屋大−−|31.9|   24.東京外国語大|22.8|
09.上智大−−−|30.2|   25.学習院大−−|22.3|
10.早稲田大−−|30.1|   26.小樽商科大−|22.1|
11.九州工業大−|29.8|   27.芝浦工業大−|21.7|
12.東京理科大−|29.4|  28.立教大−−−|21.4| 
13.電気通信大−|28.8|   29.東京女子大−|21.0|
14.神戸大−−−|28.1|   30.関西学院大−|20.8|★
15.東北大−−−|26.7|   31.首都大東京−|20.7|
16.豊橋技術科学|26.2|   32.横浜国立大−|20.4|

             400社就職者÷(卒業生数−大学院進学者数) 20%以上              
                         サンデー毎日 2012年11月18日号
                                 ttp://sunday.mainichi.co.jp/
858エリート街道さん:2012/12/06(木) 20:31:54.34 ID:L3/rEAlx
サンデー毎日2012、7、29号 全国240大学就職率ランキング
医・歯・薬・保健・看護・福祉・教育系、女子大を除く 
地方公立大VS旧帝一工神、筑波、横国、廣島、早慶上理、MARCH、KKDR

卒業生1000人以上
6東京工大 17大阪府立 25横浜市立 大 40大阪市立大 41愛媛 42筑波
43青山 48兵庫県立 52廣島大 54横浜国立 55京大 56関西学院★ 
58千葉 60大阪大 63慶応 66上智 67立命館★ 70首都大東京 73神戸大
80同志社★ 84東北 85立教 86関西大★ 88北海道 94明治 96中央 
98早稲田 110法政 111北九州市立

100以上1000未満 
6富山県立、13埼玉県立 28山梨県立、37岩手県立、48宮城大、54一橋、
59、静岡県立、61名寄市立、64公立はこだて未来大 67秋田県立 69島根
県立 70福井県立 72山口県立 75会津 81名古屋市立 92高知工科 
97滋賀県立 101滋賀大 102県立廣島 103高知県立 107愛知県立
118石川県立
859エリート街道さん:2012/12/06(木) 21:25:18.74 ID:L3/rEAlx
関西の大学の名門学部:

京都大学理学部(京大の看板。ノーベル賞学者を多数輩出。)
大阪大学医学部(阪大の看板。白い巨塔の舞台。)
大阪大学工学部(旧三工大の伝統。高い研究力。)
神戸大学経営学部(神戸大の看板。旧三商大の伝統。)
大阪市立大学商学部(大阪市大の看板。旧三商大の伝統。)
関西学院大学経済学部(関学の看板。経済界に人材を多数輩出。)
関西学院大学社会学部(日本最古・最大規模の社会学科。COE採択。)
同志社大学文学部英文学科(同志社の看板。英学校の伝統。)
関西大学法学部(関大の看板。法曹界に人材を多数輩出。)
立命館大学法学部(立命館の看板。公務員を多数輩出。)
860エリート街道さん:2012/12/18(火) 00:38:07.49 ID:ex8q1K4t
週刊ダイヤモンド 2010.9.18 全国537私大 財務状況

帰属収支差額(企業の経常利益・損失に当たる)

立命館大  87億3700万円
−−−−−−−−−−−−−
法政大学  61億2400万円
明治大学  57億6800万円
東京理科  55億1500万円
関西大学  51億1800万円
−−−−−−−−−−−−−
関西学院  39億7800万円
早稲田大  39億0100万円
同志社大  37億6600万円
立教大学  36億2600万円
中央大学  35億2800万円
−−−−−−−−−−−−−
上智大学   9億9100万円
−−−−−−−−−−−−−
慶應義塾      5400万円
−−−−−−−−−−−−−
日本大学 ▲20億5900万円←赤字経営
青山学院 ▲32億3800万円←赤字経営
861エリート街道さん:2012/12/18(火) 00:39:32.97 ID:ex8q1K4t
大学収益力・成長力ランキング 早慶上智・マーチ・関関同立・日東駒専(帰属収入02年と07年増減比)
ttp://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/815af590705784cf6d58e192d17d5731/

1位法政 49.1%
2位立命 32.8%
3位早大 20.9%
4位関学 16.3%
5位同大 15.6%
6位上智 13.0%
7位青学 12.9%  
8位立教 12.4%

13位明治 10.2%
14位慶応 10.1%
18位関大 7.0%

22位東洋 5.3%
26位中央 3.8%
29位駒沢 2.8%

34位専修 −0.5%
35位日大 −1.3%←赤字経営
862エリート街道さん:2012/12/22(土) 18:36:49.05 ID:KDK0FWMP
大学別上場企業役員、管理職数
http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou.html
http://members.tripod.co.jp/tariban/shidai.html
めぼしい大学の企業役員と関係の深い商経理工を東大と同じ数にして役員、
管理職数を修正。修正値でランキングをつけ直す。
※商経理工の分野と近い内容の学部は名称が違っていても含めた。

大学名 上場企業役員数 学生数 修正値(東大の学生数に直した時の役員数)

01一橋 1394 3696 4751
02京大 3191 9314 4316
03東大 4264 12599 4264 
04慶応 6088 19389 3956
05早稲 5931 24265 3080
06神戸 1637 6817 3025
07阪大 2025 8887 2870
08東工 925 5132 2802
09大府 666 3107 2692
10東北 1553 7553 2591
11九大 1541 7496 2590
12名工 659 4192 2444
13関学 1788 9369 2396★
14名大 1227 6515 2365
15北大 1135 6110 2332
16大市 752 4137 2282
17中央 2793 15496 2263
18樽商 210 1585 2060
19横市 324 2157 1886
20同志 2260 16096 1753★
21武工 588 4538 1627
22立教 934 7781 1508
863エリート街道さん:2012/12/22(土) 18:38:19.64 ID:KDK0FWMP
23芝工 579 6057 1486
24上智 557 4738 1476
25明治 2558 22112 1452
26金沢 554 4847 1435
27広大 542 4998 1362
28横国 609 5756 1329
30都立 339 3255 1307
31信大 408 4398 1165
32学習 490 5763 1068
33法政 1414 16950 1048
34関西 1379 16607 1042★
35熊大 393 4769 1035
36日本 3095 39461 985
37筑波 204 2716 943(該当学部第3群で計算)
38千葉 407 5805 881
39岡大 367 5501 838
40立命 1170 17595 835★
41青山 754 11383 832
42電通 180 3429 816
43大工 493 9412 814
44静岡 404 6427 789(人文学科に法経が含まれているので人文も計算)
45東外 188 3804 768(外国語学部しかないので例外的に外国で計算)
46南山 246 4169 741
47理科 747 13598 690
48神奈 747 14634 641
49埼玉 195 4212 581
50東海 761 17581 544
51専修 556 15693 445
52東洋 413 13974 371
53近畿 580 24391 299
54ICU 44 2816 243(教養学部しかないので例外的に教養で計算)
864エリート街道さん:2012/12/22(土) 18:39:54.70 ID:KDK0FWMP
考察
1.東大は他大に比べて圧倒的に官界に進むため相対的に悪く出たと考えられる。
2.早慶は学生数が多いことを差し引いても出世には強い。
3.大阪の大学が全体として健闘している。(やはり大証での影響力は強い)
4.工学系の大学は出世に強い。
5.小樽商科は北大と比べれば落ちるものの、明らかにお買い得な大学。
6.マーチの中では中央、関関同立では関学が強い。かつての栄光を感じさせる。
7.横浜市立大は出世に強いようだ。2chでは叩かれ過ぎていてちょっとかわいそう。
8.上智、ICUは近年の人気急騰もあって実績を出すのはまだ先か。
9.日東駒専なら日大が就職に強いというのは事実のようだ。難易度から考えるとお買い得。
10.関関同立、マーチは幅があるものの、立命、青学を除けば修正値で1000以上
を出していて、民間就職に強いのは事実のようだ。
11.地方国立大が全体として低い値が出ているが、地方公務員、国家2種へ流れ
る数が比較的多いこともまた念頭に入れておく必要がある。
12.これらの数値はアカポス、官界への人材流入を考慮していないが、一方で
人文学部を始めとするその他学部から出世する人も考慮にいれていないので、あ
る程度は相殺されるだろう。
大切なのはこれはあくまで一つの物の見方であり、このランキングが絶対というものではない。
865エリート街道さん:2012/12/27(木) 06:24:28.04 ID:ZuDMek2D
本年5月に発売された「危ない私立大学 残る私立大学」著者木村誠によれば、
67ページに、「関西学院大学理工が偏差値急上昇」という見出しで
関学の理学部が理工学部に転じて偏差値が急上昇したこと、工学系は
就職状況もよいので、受験生の実学志向にマッチするところも多いのだろう、
と書かれている。

更に122ベーシ゜には、こんなことも書かれている。
「まだ具体的ではないが、関関同立の一部には医学部新設を目指す
動きもあるようだ。関西私立大学の地殻変動は、確実に進行しているのである」
まさに関学が兵庫医科大学との統合を先取りした記事ではないだろうか。
関学全体の偏差値上昇は、医学部設置の動きと無関係ではあるまい。

更になんとこんな記事まで書いてある。
第4章 校風を生かしたミッションスクールが上昇、の大見出しで
139〜144ページにかけて、関学が聖和大学との合併で
損益状況を表す帰属収支差額比率がアップし、関関同立の中で財務状態がよく、
一般的な総合大学でトップクラス、と書いてある。
そして関学の戦略が成功しているとも書かれている。
866エリート街道さん:2012/12/30(日) 19:29:45.46 ID:XNse2nMH
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51695500.html

14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/02/05(日) 19:45:48.63 ID:YU/5rrCW0

同志社「うん、立教と同じくらいか、まずまずだな」

東大「さて、今日は立命館くんの処分についてだ。」

中央「あいつまたカンニングしたのか…」

東大「立命館、自分がしたことがわかってんだろうな?」

立命館「さ、さぁ…なんのことだか…」

東大「とぼけるんじゃない!」

バシッ

中央「あーあ、お洒落ぶってるけどあいつもメッキが剥がれたか」
867エリート街道さん:2013/01/03(木) 01:22:47.43 ID:rhyYr4DP
新役員を輩出している大学(プレジデント 2010.10.18)

1位 慶應 139   11位 神戸 29   21位 理科  17
2位 早大 127   12位 法政 27   22位 東大院 17
3位 東大 108   12位 名大 27   23位 関西  16
4位 中央  54   14位 同大 26   24位 阪市  14
5位 京大  50   14位 九大 26   24位 上智  14 
6位 日大  49   16位 立教 20   26位 東工  13
7位 明治  36   16位 東北 20   27位 北大  13
8位 一橋  35   18位 横国 19   28位 専修  12
9位 関学  31   18位 東海 19   28位 広島  12
9位 阪大  31   18位 立命 19   28位 新潟  12

↓↓↓↓↓↓↓
★「率」では★
慶応>早稲田>中央>関学>明治>立教>同志社>法政>関西>立命館


【参考】学生数(2008年)
早稲田45,204>立命館33,013>明治28,785>慶應28,703>法政28,018>関大27,258
>中央25,991>同志社24,034>関学>18,841青学18,495>立教17,476
http://campus-fashion-snap.d2.r-cms.jp/topics_detail1/id%3D15
868エリート街道さん:2013/01/03(木) 04:40:01.92 ID:G2pNe18D
何が勉強したいから何学部に入りたい、じゃなくて何大学に入りたいだから
今の大学生は大学に入って将来のイメージがつかめないんだな
そして就活も有名企業ならどんな業界でも無節操に受けまくると
869エリート街道さん:2013/01/04(金) 13:30:59.72 ID:rYkTc0VQ
>>868
逆だろ
昔より今の受験生・大学生のほうが将来のこと考えてるよ。
10年前は大学3年の秋まで就職のことなんて考えないのが当たり前だったのに、
いまや高校生が就職やら資格のこと考えて受験してる。
ダブルスクール、インターンどんどん増えてるでしょ。
870エリート街道さん:2013/01/04(金) 13:43:29.06 ID:rYkTc0VQ
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 主要大学抜粋
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
871エリート街道さん:2013/01/06(日) 14:03:09.09 ID:tBEIVkWj
エコノミストが特集する大学就職率ランキングには、かつて取り上げた“著名340社”以外に“有力410社”
というのもあって、それによれば、私大文系は以下のようになる。

『有力410社 就職率ランキング』 私大文系<女子大除く> (週刊エコノミスト)
    
 1.慶應     44.7% (大学全体での就職率77.3%)
 2.学習院    36.1% (81.2%)
 3.同志社    34.3% (79.9%) 
 4.関西学院  32.4% (85.5%)
 5.立教     31.1% (80.0%)
 6.成蹊     29.9% (80.5%)
 7.早稲田    29.7% (74.0%)
 8.明治     29.3% (75.2%)
 9.青山学院  28.3% (81.1%)
10.立命館    25.6% (83.3%)
11.中央     24.1% (78.4%)
12.ICU      23.6% (68.9%)
13.上智     23.5% (61.3%)
14.法政     22.6% (78.4%)
872エリート街道さん:2013/01/13(日) 19:16:48.90 ID:mcmBu4vi
●私大ランキング確定版 2013●


慶應 早大

上智 ICU 中央法

同志社 学習院 東京理科

立教 中央 関学


南山 青山 成蹊 法政 関大

成城 明学 西南学院 甲南

國學院 武蔵 龍谷


日大 明治 駒澤 専修 近畿 立命館 京産

帝京 拓殖 東海 大東文化 国士館 仏教
873エリート街道さん:2013/01/18(金) 09:47:31.62 ID:TZgYBjfJ
【2NN】+(記者)ニュース勢いランキング
http://www.2nn.jp/
【2chTimes】+ニュース勢いランキング
http://2chtimes.com/
【2NN】新着+ニュース
http://www.2nn.jp/latest/
【BBYヘッドラインニュース】新着+ニュース
http://headline.2ch.net/bbynews/
【2ちゃんねるDays】新着+ニュース
http://plus.2chdays.net/read/new/0/
★【unker】新着+ニュース
http://unkar.org/r/bbynews
【スレッドランキング】全板縦断ランキング。
http://www.bbsnews.jp/total2.html
★【2ちゃんねる全板・勢いランキング】全板縦断ランキング
http://2ch-ranking.net/
【2ちゃんねる勢いランキング】全板縦断ランキング(実況含む)
http://www.ikioi2ch.net/
★【READ2CH】全板縦断ランキング(実況含む)
http://read2ch.com/
★【2ちゃんぬる】最近更新のあったスレッド。
http://2chnull.info/rand/
★【ログ速】最近見られたスレッド。
http://logsoku.com/

※ブックマークしたスレッドの新着レスの有無を自動チェックするなどの機能がついている2chブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。
※★は過去スレッド検索・閲覧対応。
※2ch過去スレッドから★にワンタップで移動出来るブックマークレット(URLスキーム)あり。過去スレッドを読むための面倒なコピペ作業から解放されます。
※Twitter対応。ここに挙げたサイト・スレッドなどを広めるのに役立ちます。既読位置を記録するなどの便利な機能がついているTwitterクライアント併用で操作に無駄が無くなります。
874エリート街道さん:2013/01/19(土) 20:04:59.50 ID:yLJ4UXPU
【最新】主要400社就職率上位36大学

順.−−−−−−|割.-|   順.−−−−−−|割.-|    順.−−−−−|割.-|
位.−−大学−−|合.%|   位.−−大学−−|合.%|    位.−−大学−|合.%|
==========     ==========      =========
01.一橋大−−−|54.5|   13.電気通信大−|28.8|    25.小樽商科大|22.1|
02.東工大−−−|53.9|   14.神戸大−−−|28.1|    26.芝浦工業大|21.7|
03.国際教養大−|52.0|   15.東北大−−−|26.7|    27.立教大−−|21.4|
04.豊田工業大−|48.5|   16.豊橋技科大−|26.2|    28.東京女子大|21.0|
05.慶應義塾大−|40.8|   17.東京大−−−|26.1|    29.関西学院大|20.8|   
06.京都大−−−|32.4|   18.同志社大−−|24.9|    30.首都大東京|20.7|    
07.大阪大−−−|32.3|   19.お茶の水女子|24.9|    31.横浜国立大|20.4|
08.名古屋大−−|31.9|   20.学習院女子大|24.2|    32.大阪市立大|20.3|
09.上智大−−−|30.2|   21.津田塾大−−|24.1|    33.北海道大−|20.3|
10.早稲田大−−|30.1|   22.国際基督教大|24.0|    34.大阪府立大|20.1|
11.九州工業大−|29.8|   23.東京外国語大|22.8|    35.長岡技科大|20.1| 
12.東京理科大−|29.4|   24.学習院大−−|22.3|    36.青山学院大|20.1| 

                       400社就職者÷(卒業生数−大学院進学者数) 

週刊エコノミスト 2012年10月23日号(毎日新聞社)   
本当にお得な中高一貫校「 就 職 に 強 い 3 6 大 学 」 合格力ランキング 
ttp://mainichi.jp/feature/news/20121012org00m020006000c.html
875エリート街道さん:2013/01/19(土) 20:28:26.56 ID:NRUXqtBF
サンデー毎日2013.1.27より

志望動向は「西高東低」
早慶上智、明大が狙い目。
京大、阪大、関関同立はそろって難化。
今春の難関大の志望状況は近畿圏の大学が人気で、首都圏が志望者を減らす「西高東低」という。
近年、志願者の減少傾向が目立った近畿圏の大学の人気が上がっているのは何故なのか。そして首都圏の大学の志願者が減っている理由とは。

(前年の河合塾第3回全統マーク模試のデータを100とした時の増減値)

特に関西学院はなんと全学部で前年と比べて(100%超)を上回っている。

関西学院 文105%社会113%法112%経済105%商106%人間福祉112%国際107%教育116%総合政策109%理工108%神195%

同志社は法98%経済97%政策83%生命医科97%心理97%神93%と6学部が残念ながら前年を下回っている。

立命館は国際関係87%政策科86%映像90%経営95%と4学部が前年を下回っている。

今年は関西学院の人気がさらに増しているね。
876エリート街道さん:2013/01/21(月) 20:13:35.47 ID:j88MYPCl
先頭を突き進む。近畿大学
877エリート街道さん:2013/01/22(火) 20:59:56.76 ID:4xG9v49M
関東大震災が数年以内に起こる可能性があるとかで
西の大学が人気なんだと思う。

誰だって震災被害に遭うかもしれない首都圏の大学に行きたくないだろう
878エリート街道さん:2013/01/23(水) 15:47:40.40 ID:EoCS2aob
今年もまた、近大が断トツの西日本志願者数ナンバー1の様相です

先頭を突き進む。近畿大学
879エリート街道さん:2013/01/23(水) 23:41:19.09 ID:aTnrxD+Z
京女の今年度の「大学入試センター試験利用入試前期」
昨年度より志願者少ないけど、今年は狙い目?

願書受付は26日(土)まで


東進ランキング
(家政・生活)
60 京女(家政)>59 本女(家政)>53 同女(現代社会)
(教育)
59 京女(発達教育)=59 武庫女(文 教育)
(文・語学)
59 津田塾(学芸)>58 京女(英文)=京女(史学)=本女(英文)
57 東女(現代教養)=本女(人間社会)=武庫女(文。心理)

やっぱり、京女が総合トップ
880エリート街道さん:2013/02/09(土) 01:04:45.50 ID:CKyVgBsY
西日本編。次スレここでええやろ?
881エリート街道さん:2013/02/10(日) 12:34:45.59 ID:8yvOOboJ
もう、カキコなし。
これで終了みたいだな。

東日本とくらべて全く過疎ってる。

また来年、スレ立てなされ。
882エリート街道さん:2013/02/10(日) 12:52:49.08 ID:gROZ0zLj
まぁ、待てや。
883エリート街道さん:2013/02/11(月) 20:38:15.61 ID:ZNjlL9qW
KKDRの前期日程の試験はも終わってるんだよな。
884エリート街道さん:2013/02/11(月) 20:53:48.23 ID:1bFMlQRD
関関同立は試験日早いわ
885エリート街道さん:2013/02/12(火) 15:54:31.32 ID:jjOG+evD
同志社センター利用
10,148 (11,210) 90.5%
886エリート街道さん:2013/02/12(火) 18:01:16.19 ID:pxwMut4b
主要大学の国際連携の割合ランキング
(2006〜2010年の海外機関との共著論文の割合)

関西学院大学  27.63%
東京大学    26.75%
東北大学    25.94%
----------------------- 25%以上
上智大学    24.60%
筑波大学    24.33%
大阪市立大学  24.19%
首都大学東京  24.17%
京都大学    24.14%
----------------------- 24%以上
早稲田大学   23.75%
東京工業大学  23.19%
名古屋大学   22.94%
大阪大学    22.43%
北海道大学   22.21%

<出典:大学ランキング2013(朝日新聞出版)257ページ>

論評:世界市民の育成を掲げ、長年「英語の関学」と評されてきた関西学院大学がリードしている。理系が有利と言われる海外機関との共著論文比率において文系主体の関学がリードしていることは称賛に値する。

関学に続くのが日本一の研究機関と称される最難関の東京大学である。さらに工学系や社会学系で実績を上げている東北大学が続いている。

上智大学はもともと外国語や国際を売りにしてきた大学で、筑波大学も様々な分野で国際プログラムを入れているので、この結果も想像どおりである。
887エリート街道さん:2013/02/12(火) 22:54:25.72 ID:gpPkh7Ne
正に関学は、東大を凌駕した模様。日本には、敵なしの状況。
888エリート街道さん:2013/02/12(火) 22:57:26.98 ID:ktW/7ufG
すごいじゃん、関学
889エリート街道さん:2013/02/13(水) 10:54:53.63 ID:SSfxGL5R
今年は勝ち組が近大で、負け組が立命館

とくに立命館は今までセンターで大量に入学させていたけど、
センター志願者が大幅減少で、アホでも大量合格をさせないとダメな状況
仮にセンターを絞って、個別で大量合格となると、
個別は志願者増えても大量合格で、偏差値はダダ落ちしそう

【結論】関関同立最下位の立命館に近大が大きく迫り、数年で逆転か?
890エリート街道さん:2013/02/13(水) 11:53:38.86 ID:JL2CYS0d
>>889
志願者数がどうあれ難易度序列はこれ。

立命館>>>関学≧関大>近大
891エリート街道さん:2013/02/13(水) 12:25:00.29 ID:cagp6TRe
>>890
立命館と関関の難易度差がここまで開いてる訳ない
むしろ入るだけなら立命館が一番簡単だわ
892エリート街道さん:2013/02/13(水) 13:17:20.69 ID:SSfxGL5R
>>890
現実をわかたほうがいいよ。


関学≧関大>(壁ができるるある)>立命館≒近大
893エリート街道さん:2013/02/13(水) 14:15:12.09 ID:IlH0gxvb
↑できるるwww
894エリート街道さん:2013/02/13(水) 14:45:29.55 ID:xfoAWBse
関東在住だが、立命館は入試方式を複雑化して偏差値を操作してるイメージが強いんだよな。関西大は山ちゃんのイメージが何故か強いんだけど、切り返しとか見てると頭の回転はそれなりに早いと思うわ。
895エリート街道さん:2013/02/13(水) 15:44:20.53 ID:JH5e29aE
>>894
山ちゃんのイメージで大学全体を語る、自称関東在住wwww
896エリート街道さん:2013/02/13(水) 15:45:41.91 ID:JH5e29aE
>>894
山ちゃんのイメージで大学全体を語る、自称関東在住工作員wwww
897エリート街道さん:2013/02/13(水) 18:13:58.04 ID:6RXLxTHi
立命館今月4度目の出題ミスがあったそうだな
受験ビジネスの最たる例なのに入試問題作成に手を抜いたらまあ人気も落ちるわな
898エリート街道さん:2013/02/13(水) 18:28:53.99 ID:zC957vBA
そんな関学も出題ミスしまくり。
そりゃ偏差値下がるわなww
899エリート街道さん:2013/02/13(水) 22:59:06.60 ID:kZ4TI08d
ハッキリ言って国際は東大以上であることは決定的事実
900 忍法帖【Lv=3,xxxP】(3+0:5) :2013/02/14(木) 07:13:31.54 ID:BhVKaRiG
母校がバカで悩んでいます
901エリート街道さん:2013/02/15(金) 16:30:35.95 ID:h25bDDEj
>>897
立命が力を注いでいるのは、一般入試じゃなく、推薦。

推薦増やして一般削って、偏差値位置みたいな麻薬に真っ先に
走るから、入試軽視で、こういう事態になる。

一番大事なものを真っ先に売る典型的な軽薄大学。
反論ある?だって、事実が証明してるでしょ。
902エリート街道さん:2013/02/15(金) 17:01:17.54 ID:efOrk7Td
【立命館の偏差値操作の歴史】

@他大に先駆けた2教科入試(国際関係学部・1教科定員4名:偏差値74)
A全国30か所を超える地方入試実施(後発の明治、法政に取られる)
B学費免除の特待生制度を導入(一般学生は他大より1割ほど学費が高い)
Cセンター入試で合格乱発(個別入試での定員を減らすため)
D高大連携で低偏差値の商業高校に推薦枠をばら撒き
Eセンターで他大と競合しない5教科、7教科を重量入試と称して実施←今ここ

※推薦評定は同志社4.3、関学4.2、関大4.0、立命館3.5
※Eは多分明治とかに真似されてとられる。
※現在は凋落中で関大に抜かれ、近大に迫られる。(孔子学院があるさ!)
903エリート街道さん:2013/02/15(金) 21:20:27.37 ID:6Wq8lPGu
ついこの間まで激しく同志社ネガキャンしてたけど同志社どころか近大に並ばれるとはwww
904エリート街道さん:2013/02/15(金) 22:15:49.61 ID:YjGkUGxj
大阪に進出した影響もあると思うな。キャンパスが滋賀と京都と大阪に分散
するんだもの。サークル活動とかいろいろやってみたい学生にはちょっと心
配な部分あると思うよ。衣笠の周辺はさすがに土地の買い増しは難しいだろ
うが、立命はイメージとしてはやっぱり京都だろう。
905エリート街道さん:2013/02/15(金) 22:17:56.59 ID:2OJ4DLiK
大阪茨木は2学部だけだもんなあ
大阪って地方民からすればちょっと避けたいし、あんまり人気出なさそうだな。立地は良いけど
906エリート街道さん:2013/02/16(土) 06:04:56.23 ID:hEYHigki
茨木のあの敷地でたった2学部っておかしいと思ってたら
案の定、学部増やすんだな。

立命館大、大阪の新キャンパスに心理系総合学部
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20121201-OYT8T00737.htm
907エリート街道さん:2013/02/16(土) 11:31:25.82 ID:QwPo+kKc
886>>
関学は、関関同立などという括りにされることは心外です。ハッキリ京大東大より上位校という事を認識すべきです。
この際、偏差値ではなく実績を目をそらさずに見て行きましょう。偏差値も実績について行きます。既に西日本一の国際学部も広く認知されております。
908エリート街道さん:2013/02/16(土) 14:48:32.34 ID:kFQCKQZl
既に西日本一の国際学部?
909エリート街道さん:2013/02/16(土) 19:16:34.21 ID:kFQCKQZl
>906

同志社心理学部>>立命館心理系学部
になるのは見え見え。
910エリート街道さん:2013/02/16(土) 20:03:36.45 ID:+wZUMOmr
近畿大学 ナンバーワンでしょ
911エリート街道さん:2013/02/16(土) 20:48:58.11 ID:TCwbR3Xi
近大。志願者が増えたが合格者も増えた。(特にセンター中期)
逆の意味で偏差値操作をきっちりしている。
(入試情報サイトの入試結果を参照。)
912エリート街道さん:2013/02/16(土) 20:52:37.48 ID:8f+qEXQr
>>911
偏差値上がりすぎても反動で志願者減るからな
その辺をよくわかってるね近大は
913エリート街道さん:2013/02/16(土) 20:59:53.62 ID:pcF4+JsE
センター利用に偏差値なんてあるのか?w
そんなことより、経営学科のこの少なさはなんなの?
センター利用増やして一般減らす作戦か?

2013年度 一般前期A日程合格者数/定員数
近畿大 経営学科186/510(0.36倍)
大経大 経営学科256/300(0.85倍)
914エリート街道さん:2013/02/16(土) 21:38:12.00 ID:v6Fagzv2
京産大は後期もだいぶ志願者増やすなこりゃ
915エリート街道さん:2013/02/16(土) 22:20:15.37 ID:TCwbR3Xi
>>913
B日程で合格者を増やすんじゃね?
916エリート街道さん:2013/02/17(日) 04:47:31.93 ID:JUHtaFft
中身はクソでも、立命みたくとりあえず見かけの偏差値を操作することに躍起なのだろう
甲南なんかは、そんな近大を冷ややかに嘲笑ってそうだが
917エリート街道さん:2013/02/17(日) 13:48:29.70 ID:tBacKkKx
近大一般入試で実際に入学してくる層は、B日程での合格者が大半だろ。
918エリート街道さん:2013/02/17(日) 18:14:26.02 ID:5smj8RGx
近大A日程=関関同立・底辺国立の滑り止めだからな
919エリート街道さん:2013/02/17(日) 18:43:36.48 ID:3M7jHmOb
Annette Schwarz 同志社卒
920エリート街道さん:2013/02/17(日) 19:05:31.51 ID:h5nqycrd
☆★読売新聞2011月7月6〜7日朝刊掲載 「大学の実力」調査 《2011年度 有力私大入学者に占める一般入学率(%)》★☆
     一般入学率
東京理科  81.3%
明治     70.3% 
青山学院  68.8% 
法政     67.0% 
立教     65.9% 
早稲田    62.5% 
慶應義塾   62.4%※
上智     61.6% 
同志社    60.3% 
立命館    60.1% 
学習院    59.9% 
関西     55.7% 
中央     55.3% 
国際基督  53.6% 
http://www.admissions.keio.ac.jp/fac/adms_data.html
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html
http://nc.chukyo-u.ac.jp/nyushi/result2012/index
南山大学 74.2%
大東文化大学 52.7%
東海大学 41.2%
亜細亜大学 43.2%
帝京大学 −
国士舘大学 45.0%
京都産業大学 46.7%
龍谷大学 52.7%
近畿大学 49.0%
甲南大学 62.8%
921エリート街道さん:2013/02/17(日) 19:55:26.91 ID:yODf10T2
肛門が臭くて悩んでいます
922エリート街道さん:2013/02/18(月) 09:45:44.76 ID:hjDjm0NQ
立命館    60.1% ←センターで大量の合格乱発。個別の偏差値を操作www
923エリート街道さん:2013/02/18(月) 13:23:48.77 ID:ekszNWJC
AERA 2013年2月25日号掲載 
2012年入試「本命度」対決 代ゼミ調査

慶応大78−22早稲田
立教大52−48明治大
立教大81−19青学大
立教大69−31中央大
明治大98−02法政大
明治大85−15青学大
青学大88−12法政大
明治大70−30中央大
同志社96−04立命館
立命館78−22関西大
関学大63−37立命館
関学大84−16関西大
同志社94−06関学大
924エリート街道さん:2013/02/18(月) 13:25:26.72 ID:ekszNWJC
AERA2011.1.17 『W合格の本命度』
http://keisetu.howtolearn.biz/pdf/aera046.pdf
     08 09 10 12
早大 23 21 20 22
慶應 77 79 80 78

立教 67 69 64 52
明治 33 31 36 48

明治 66 65 65 70
中央 34 35 35 30

明治 94 97 94 98
法政 06 03 04 02

中央 84 88 86 --
法政 16 12 14 --

立教 79 77 78 81
青学 21 23 22 19

同大 96 94 91 96
立命 04 06 09 04

関学 40 49 46 63
立命 60 51 54 37

関学 84 87 82 84
関西 16 13 18 16

立命 84 87 82 78
関西 16 13 18 22
925エリート街道さん:2013/02/19(火) 02:17:11.44 ID:msyCurfD
立命館“8回生”強制わいせつ未遂容疑で逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130219-00000501-san-soci
926エリート街道さん:2013/02/19(火) 06:47:55.83 ID:DtMnvvi2
肛門が臭くて悩んでいます
927エリート街道さん:2013/02/19(火) 08:56:25.58 ID:/FQdyhlB
関学が立命を差し返してるんだな。またR君が発狂して大暴れ始めたらどうす
んねん。
928エリート街道さん:2013/02/19(火) 12:55:31.38 ID:14SafuKW
>>924
好勝負は立教&明治くらいだね。あとはほぼ一方通行
929エリート街道さん:2013/02/20(水) 10:28:18.92 ID:7NRaAzSb
【総評】

・同志社が一強で、関学が復権して続く
・地道にやってきた関大が高嶺安定期に入る
・踏ん張り続けているが、立命館に大崩れの予兆
・近大が立命館に迫る勢いで躍進中
・甲南、龍谷が微妙に衰退
・京産は来年度以降でこの勢いが本物か判断
930エリート街道さん:2013/02/20(水) 12:52:05.51 ID:gTa1D0Ho
てかなんで立命館って急に勢いを失ったんだろ?
近くで攻撃的なまでに改革を進めた立命館に大いに刺激を受けて、長年眠っていた同志社がようやく目を覚ました訳で、
同志社としてはこれからも立命館と切磋琢磨して行きたいと本気で思っているんだが。
931エリート街道さん:2013/02/20(水) 14:41:44.25 ID:UwtOndi/
近大と立命で受験生の奪い合いの様相か。
茨木移転で対関大より対近大との争いが激化しそうだな。
932エリート街道さん:2013/02/20(水) 16:15:48.50 ID:Klt4D0rL
☆ 日本トップの国際大学を傘下にいれた明治大学が、私立のトップスクールに躍進。 ☆

世界のトップビジネススクールの100校中の1校に、日本から唯一ランクイン
世界79位(アジア5位)
933エリート街道さん:2013/02/21(木) 18:47:26.81 ID:diu9gw22
だめいじ。
934エリート街道さん:2013/02/21(木) 19:39:15.53 ID:o2epeYx4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1354967528/101
【2012年私立大受験結果〜2013年用】(偏差値・難易度)総括 ※上位8校を掲載
※早慶JMARCHG・KKDRを掲載
1.   慶應
2.   早稲田
3〜4.上智明治
5.立教
6〜8.中央青山同志社
9〜12.法政学習院立命館関学
13.関大

各難易度データの順位をポイント換算してみると、上記のようなヒエラルキーになる。
935エリート街道さん:2013/02/21(木) 23:56:43.56 ID:lmrhajOE
AERA 2013年2月25日号掲載 
2012年入試「本命度」対決 代ゼミ調査
※W合格でどちらを選んだか対決

      同志社    立命館
2012     96      4
2011     95      5
2010     91      9

      同志社     関学
2012     94      6
2011     94      6
2010     92      8

       関学    立命館
2012     63      37
2011     61      39
2010     46      54
936エリート街道さん:2013/02/22(金) 00:00:30.55 ID:qeyO6477
>>934
代ゼミ2013年度偏差値・確定版 11/22更新
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html
○関大 58.4 (文60 法59 経57 商58 外語61 社会57)(理工59 都市57 化学58)
●法政 57.5 (文59 法60 経57 営58 国際60 社会57)(理工55 デザ55 生命57)

東進 私立大学難易度ランキング
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php
○関大  56.5(文60 法60 経58 商57 社会59 外語61)(理工51 化学52 環境51)
●法政  56.3(文60 法59 経58 営58 社会58 国文60)(理工50 生命52 デザ52)
937エリート街道さん:2013/02/22(金) 07:13:38.85 ID:F2MKCOMY
◆代ゼミ 大学ランキング2013 【3科目偏差値】
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=13729
○法政 59.40(文60 法62 経済60 経営61 社会60 国文59 スポ.58)(理工57 デザ58 生命59)
●関西 58.70(文59 法60 経済59 商_59 社会58 外語61 人間56)(理工58 環境57 化学59)

◆2013年度 進研ゼミ私立大学偏差値
http://shinken.zemi.ne.jp/hensachi/
○法政  65.30(文67 法69 経67 経営67 社会65 国際69 スポ.66)(理工59 生命61 デザ63)
●関西  63.90(文67 法67 経65 商  65 外語71 社会65 人間61)(理工59 化学60 環境59)

★東進 私立大学難易度ランキング
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php
○法政  56.20(文60 法59 経済58 経営58 社会58 国文60 スポ.55)(理工50 生命52 デザ52)
●関西  56.00(文60 法60 経済58 商  57 社会59 外語61 人間51)(理工51 化学52 環境51)

★最新河合塾 - 第3回入試難易予想ランキング表
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
○法政 56.59(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 国際60.0 社会56.7 スポ.57.5)(理工53.0 生命56.7 デザ53.3)
●関西 54.58(文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 人間52.5)(理工51.9 化学55.0 環境50.8)

★進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生)<B判定>
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2013/hantei/3nen11m/
○法政 62.80(文65 法66 経65 営65 国際67 社会63 スポ.64)(理工56 生命58 デザ59)
●関西 61.80(文65 法65 経63 商63 外語68 社会63 人間60)(理工57 化学57 環境57)

■大学受験 大学偏差値情報 2013
http://daigakujyuken.boy.jp/
○法政 59.10(文62 法62 経60 経営60 国文61 社会60 スポ.57)(理工55 生命57 デザ57)
●関西 58.40(文60 法59 経58 商59 外語62 社会59 人間56)(理工57 化学58 環境56)
938エリート街道さん:2013/02/22(金) 18:35:54.45 ID:QvUUdfUu
志願者が増えている私大 近大急上昇のワケ
2013.02.22 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130222/dms1302220709004-n1.htm

 
近大が日大を抜いたか。
939エリート街道さん:2013/02/23(土) 08:55:41.01 ID:pdfkb7ct
>>938
ついに
新家(近大)が本家(日大)を追い越すか
940エリート街道さん:2013/02/23(土) 08:57:06.38 ID:U3HtvBdI
河合塾最新難易度2013/01/24更新 【文・人文学系】
57.5
★龍谷 (文-歴-日本史B高点)
同志社 (文-哲個別)同志社 (文-美学芸術個別) 同志社 (文-美学芸術全学部) 同志社 (神-神個別) 同志社 (神-神全学部) 同志社 (社会-教育文化個別)
立命館 (文-人間研究全学文A) 立命館 (文-日本文学全学文A) 立命館 (文-日本文学学部個別) 立命館 (文-東洋研究学部個別) 立命館 (文-地域全学文系A)
立命館 (文-地域研究学部個別) 立命館 (文-コミュニ全学文A) 立命館 (文-コミュニ学部個別)
関西 (文-総合人文個別3) 関西 (文-総合人文全学部3) 関西 (文-初等教育個別3) 関西 (文-初等教育全学3) 関西 (社会-心理学個別3教科) 関西 (社会-心理学全学3教科)
関西学院 (文-哲学倫理全学)関西学院 (文-哲学倫理学部個別) 関西学院 (文-美学芸術学部個別) 関西学院 (文-日本史学部個別) 関西学院 (文-アジア史全学)
関西学院 (文-アジア史学部個別) 関西学院 (文-西洋史全学) 関西学院 (文-西洋史学部個別) 関西学院 (文-文-フランス全学) 関西学院 (文-フランス学部個別) 関西学院 (文-文-ドイツ全学)
関西学院 (教育-初等学部個別文) 関西学院 (教育-教育科学全学文系)

55.0
★龍谷 (文-臨床心理Aスタン) 龍谷 (文-臨床心理A高得点) 龍谷 (文-歴-日本史Aスタ) 龍谷 (文-歴-日本史A高点) 龍谷 (文-歴-日本史Bスタ)
立命館 (文-人間研究学部個別) 立命館 (文-東洋全学文系A) 立命館 (文-国際文化全学文A)
関西 (文-総合人文個別漢英)
関西学院 (文-美学芸術全学) 関西学院 (文-地理地域全学) 関西学院 (文-地理地域学部個別) 関西学院 (文-英米文学学部個別)
関西学院 (文-ドイツ学部個別) 関西学院 (教育-幼児教育全学文系) 関西学院 (教育-幼児教育全学理系) 関西学院 (教育-幼児学部個別文)
関西学院 (教育-幼児学部個別理) 関西学院 (教育-初等教育全学文系) 関西学院 (教育-初等教育全学理系) 関西学院 (教育-初等学部個別理)
関西学院 (教育-教育科学全学理系) 関西学院 (教育-教育学部個別文) 関西学院 (教育-教育学部個別理)
941エリート街道さん:2013/02/23(土) 09:23:48.00 ID:MTY6N2n1
東京に生まれ育ったわたしからすると
そもそも閑閑同率も近畿だいがくもレベル感に差はないなあ。
むしろ関西学院や甲南なんてらない人結構いるよ。
942エリート街道さん:2013/02/23(土) 09:33:17.92 ID:yEiWuXkX
>関西学院や甲南なんてらない人結構いるよ。

ビジネスマンだと、実態は知らんでも、武田とかパナソニックとか
(経済人としての評価は別にして)関西系ナショナルブランドの
それなりに知名度のある経営者がOBにいたりするから、なんとなく
存在だけは知っている、という感じか。
943エリート街道さん:2013/02/23(土) 09:41:37.11 ID:d9l6Lh0F
Rくん龍谷ちゃんねるで頑張ってるw
関学に逆転されてもまだ同志社のことが忘れられないのね

557 名前:龍谷人@また〜り 投稿日: 2013/02/22(金) 20:16:24

  (全国の各県トップ高校・優秀者の受験動向)

1.全国の各県トップ高校・優秀者は特殊な伴天連宗教大学・同志社なんか
   最初から、受けない、行かない、蹴っている。

2.優秀者が最初から、受けない、行かない、蹴っている大学(同志社)が
  優秀者がまず最初に受ける大学(立命館)に勝てる訳が有りません。
944エリート街道さん:2013/02/23(土) 10:15:38.49 ID:pdfkb7ct
>>943
同やんも立ちゃんもどっちみちたいしたことはない。

仲良くしときな。
945エリート街道さん:2013/02/23(土) 10:17:31.00 ID:d9l6Lh0F
>>944
おまえはどこ大よ?
946エリート街道さん:2013/02/23(土) 10:19:06.37 ID:tejqnry6
堕明治。
947エリート街道さん:2013/02/23(土) 10:26:06.08 ID:hUrgH9/c
>>943
R君、立命ちゃんねるで関学との逆転を”君の悪評は無視できない、君の所為だ”と
説教されててワロタ。
948エリート街道さん:2013/02/23(土) 10:43:11.71 ID:hUrgH9/c
>>944
立命ちゃんねるに
「打倒同志社の秘策を練り上げるスレ」があるくらいなのに
仲良くしたくないのは立ちゃんだろう。

また、KKDRで今年Rだけが志願減になるであろう旨の意見も出ていたな。
949エリート街道さん:2013/02/23(土) 11:05:16.06 ID:hUrgH9/c
ついでにここでも書き込みしておくか。

立命なんてのは、新年仕事始めの式で、理事長さんが「併願対決で負けるな、逆転せよ」と
職員に檄を飛ばすところだぜ、で、職員は神妙に拝聴しているのよ。
こういうのが京都新聞の地方社会面へ掲載されることもあるわけよ。

関東の明治が立教を意識して学長さんがリアルでこんな妄言吐くわけねえだろう。

立命なんてのは理事長以下、全部が2ch体質に染まっているんだが、
こんな学校、日本全国数あれどそんなにねえだろう。
950エリート街道さん:2013/02/23(土) 19:52:04.22 ID:V2zboByY
立命館は全然悪い大学じゃないし、併願で落ちる奴もいっぱいいる。それ
にリアル両大学の学生は別に互いを意識してない。ネットの上で暴れまわ
ってひたすら中傷を書き続ける奴が悪いだけだよ。母校の評判を落として
るって同窓生からも指摘されてるのに。
951エリート街道さん:2013/02/23(土) 20:13:48.89 ID:3bThmxGh
関大に抜かれてからR君は余裕がなくなった
近大に並ばれるのは時間の問題
952エリート街道さん:2013/02/23(土) 22:51:58.33 ID:PfMd0WU3
R君は龍谷ちゃんねるで暴れて顰蹙かって、ここでは同窓生に非難されない
ように別の大学に成り済ましてるつもりなんだろうけど、どうしても馬脚
を現しちゃう。
953エリート街道さん:2013/02/24(日) 01:29:20.82 ID:khRKplTG
気が付いたら、後期日程の速報が始まってたか。
954エリート街道さん:2013/02/24(日) 05:30:55.39 ID:MIQeh+2h
入学歩留まり率(入試合格者がそのまま入学する割合入学歩留まり率)
簡単に言えば受験生からの人気度
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/photos/130223/wlf13022321030022-p1.htm

関西8私大の順位

上から龍谷大>関西学院大>甲南大>関西大>同志社大>近畿大>京都産業大>立命館大
955エリート街道さん:2013/02/24(日) 06:59:54.84 ID:hmxYWc6B
京セラ新社長1978年同志社工学部卒に続いて不二製油社長に1977年同志社法学部卒が就任。
さらに西部ガス社長に1975年同志社経済学部卒が就任。
同志社大学卒上場企業新任社長3名が一挙に誕生。
956エリート街道さん:2013/02/24(日) 14:17:12.21 ID:jjNynVFI
>>954
リッツwwwwwww
957エリート街道さん:2013/02/24(日) 14:19:45.37 ID:Ouw9TuA+
>954
龍谷、やるやん。
早稲田並。
958エリート街道さん:2013/02/24(日) 14:30:59.27 ID:SHBH6sbE
>>913 >>915
いや、B日程はさらに減らしている。

近大経営学科 152/510 (0.30倍)
959エリート街道さん:2013/02/24(日) 14:55:13.89 ID:na6khbIz
2013年度 一般前期募集人数/定員数
近畿大 経済学部 185/650(28.5%)
大経大 経済学部 265/600(44.2%)
960エリート街道さん:2013/02/24(日) 15:37:18.96 ID:wRBsK0YI
明治や法政の歩留まり率が分からないと一概に関東関西で比較できないな
961エリート街道さん:2013/02/25(月) 00:07:44.01 ID:PI9RQyx2
2012年併願対決
同志社96立命4
同志社94関学6

同志社の圧勝です。立命関学を子供扱いの同志社の強さ。
962 忍法帖【Lv=7,xxxP】(3+0:5) :2013/02/25(月) 06:06:11.31 ID:x3Oyq0nD
産近甲龍って日東駒専と同じなのに、関関同立とあんまり難易度変わらないんだよな
つまり日東駒専もマーチと実はほとんど変わらないということ。
963エリート街道さん:2013/02/25(月) 12:09:10.20 ID:roX0suuM
>>954
関東の大学は早慶だけでこの結論はキツすぎるw
964エリート街道さん:2013/02/25(月) 19:10:57.30 ID:+3J6XGAr
関西私大ランキング (最新版)

■同志社≒関学>>>立命館≒関大■

■◇大学受験 大学偏差値情報 2013用
http://daigakujyuken.boy.jp/
私大理系(医歯薬除く)/ ※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。
慶應義塾68.0(理工68)
早稲田大66.3(基幹65 創造66 先進68)
上智大学62.0(理工62)
東京理科61.75(理63 工63 理工62 基礎工59)
明治大学61.0(理工61 農61 数理61)
同志社大61.0(理工61 生命61)●
関西学院60.0(理工60)●
立教大学60.0(理60)
=========================偏差値60の壁

青山学院58.0(理工58)
学習院大58.0(理58)
中央大学58.0(理工58)
立命館大58.0(理工59 生命60 数理55)●
関西大学57.0(理工57 環境56 化学58)●
法政大学56.0(理工55 生命57 情報55 デザ57)
成蹊大学53.0(理工53)
南山大学51.0(情理51)
965エリート街道さん:2013/03/01(金) 21:19:44.93 ID:EUG4G3U7
PRESIDENT2012,10,15  

【有名私立大学別平均年収】

慶應義塾841万円(私学NO1)
早稲田大809万円
上智大学801万円
関西学院774万円 (関西私学NO1)
法政大学765万円
========== トップ5
立教大学765万円
学習院大759万円
明治大学759万円
青山学院758万円
同志社大757万円
ーーーーーーーーーーートップ10
中央大学755万円
966エリート街道さん:2013/03/02(土) 01:29:16.87 ID:8U4n/54R
2012年併願対決
同志社96立命4
同志社94関学6
967エリート街道さん:2013/03/02(土) 10:10:56.80 ID:fbzSh3Hi
大学受験板のどっちの大学ショーってスレ、
「関東で就職するならマーチ、関西で就職するなら関関同立」とかいうウソが
合言葉のようになっててワロタ。

・「配属先が関西しかない」という企業は二流企業であり、関関同立の学生はそんなとこはそもそも目指さない
・一流企業は全国展開しており、入社したら全国各地に配属される可能性がある
・一流企業への就職データを見ると同志社や関学のほうがマーチより上

これらのことから考えて、「関西で就職するなら関関同立」とかいうのは大嘘なんだが、
あのスレの非関西圏の連中はわかってない。受験生もそのウソを信じてしまっている。
968エリート街道さん:2013/03/14(木) 13:20:46.10 ID:iVxqMNmx
終了。
969エリート街道さん:2013/03/15(金) 23:21:16.43 ID:Q4vSRiN3
立命館の付属校は、東大推薦入試合格のための特別チームを編成するらしい。
なんでもありの学校法人だから、大学を見限るのも早いそうだ。
970エリート街道さん:2013/03/16(土) 00:32:10.65 ID:HycLtCwO
今年の最終志願者結果誰かよろしく
971エリート街道さん:2013/03/16(土) 13:56:17.75 ID:8fwFqjtX
>929
私大付属高校からの東大累計進学者数(1950年〜2009年)

やはり附属高校でも同志社高>>関学高、立命高

同志社高校 53人
立教女学院 39人
慶應女子高 37人
早稲田高等学院21人
慶應志木高 20人
立教新座高 19人
日大三高  19人
立教池袋高 16人
日大二高  14人
関学高校  14人
早実高   13人
立教高校  12人
立命館高  11人
明大中野高 10人
中大附高  8人
同志社香里高 8人
日大一高   7人
明大附高   7人
972エリート街道さん:2013/03/16(土) 18:37:21.59 ID:oTQXHKBF
2013年入試志願者数 河合塾集計(3/15時点) ※抽出条件:河合塾が集計し1万人以上の大学

            合計   一般 センター 前年比 昨年順位  .増減数
01 明治大学 .109,934  77,746  32,188  -97%  01 ±0  −3,386
02 早稲田大 .106,768  92,502  14,266  -98%  02 ±0  −1,759
03 近畿大学  98,428  78,457  19,971  123%  08 △5  +18,684
04 日本大学  92,200  57,936  34,264  110%  06 ▼2  +8,002
05 法政大学  89,047  59,715  29,332  105%  04 ▼1  +3,918
06 関西大学  86,753  66,472  20,281  108%  07 △1  +6,773
07 立命館大  82,637  47,518  35,119  -97%  03 ▼4  −2,501
08 中央大学  82,219  43,078  39,141  -97%  05 ▼3  −2,721
09 東洋大学  71,275  44,591  26,684  110%  10 △1  +6,446
10 立教大学  71,096  42,742  28,354  102%  09 ▼1  +1,644
11 青山学院  56,563  42,140  14,423  102%  11 ±0  +871
12 東京理科  52,754  34,434  18,320  102%  12 ±0  +1,062
13 同志社大  51,346  41,072  10,274  101%  13 ±0  +269
14 福岡大学  46,266  34,446  11,820  116%  16 △2  +6,429
15 関西学院  45,513  29,177  16,336  103%  14 △1  +1,210
16 東海大学  43,975  24,553  19,422  111%  17 △1  +4,262
17 慶應義塾  42,785  42,785  --.---  -99%  15 ▼2  −480
18 芝浦工業  36,649  21,802  14,847  108%  21 △3  +2,769
19 龍谷大学  35,901  28,176  -7,725  102%  20 △1  +730
20 専修大学  34,185  22,961  11,224  -91%  18 ▼2  −3,253

先頭を突き進みすぎてるんじゃないですかね近畿大学は
973エリート街道さん:2013/03/16(土) 21:48:58.15 ID:Wv9SAeEK
>>972
1位〜9位、見事にバンカラ系が並んでるな
974エリート街道さん:2013/03/16(土) 22:24:32.96 ID:WfzPX/n8
近大3位すげえ
975エリート街道さん:2013/03/17(日) 04:18:12.71 ID:L/m/Lhg+
いくら低レベルの受験生を水増ししようが意味ないでしょ
所詮近大、ゴミ大学に何ら変わりはない
976エリート街道さん:2013/03/17(日) 04:43:58.72 ID:Vx6LsivM
受験生にとってバンカラ系は宗教系より抵抗ないんだよな。
よほど近くに住んでるとかじゃないと。
977エリート街道さん:2013/03/17(日) 09:44:02.67 ID:KSLgOL8i
まあ単純に
マンモス校→バンカラ
マンモス校→受験生多い
っていう関係もあるけど
978エリート街道さん:2013/03/19(火) 17:54:09.83 ID:kuGfic1r
近大経済学部経済学科 一般後期で合格倍率 42倍って・・・
979エリート街道さん:2013/03/19(火) 18:00:32.73 ID:ar14oW5q
西日本の大学に逝ったら、PM2.5で肺がん死確実! これから4年間で病魔の素が肺に入る!
西日本の大学に逝ったら、PM2.5で肺がん死確実! これから4年間で病魔の素が肺に入る!
西日本の大学に逝ったら、PM2.5で肺がん死確実! これから4年間で病魔の素が肺に入る!
西日本の大学に逝ったら、PM2.5で肺がん死確実! これから4年間で病魔の素が肺に入る!
西日本の大学に逝ったら、PM2.5で肺がん死確実! これから4年間で病魔の素が肺に入る!
西日本の大学に逝ったら、PM2.5で肺がん死確実! これから4年間で病魔の素が肺に入る!
西日本の大学に逝ったら、PM2.5で肺がん死確実! これから4年間で病魔の素が肺に入る!
980エリート街道さん:2013/03/20(水) 02:06:03.86 ID:CGLuiX2B
>>979
その理屈だと本州全滅だぞ。
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj_list.html
981エリート街道さん
結局ダブル合格の選択でも関学>立命館に戻ったな。
いや、元に戻っただけだけど。
あと、対関大見ても関学と立命館では差あるね。