今じゃ想像できないくらい大昔凄かった学校Part2
657 :
エリート街道さん:
658 :
エリート街道さん:2012/06/27(水) 17:14:20.75 ID:l1lUb7QG
>>657 大正大のその広大なキャンパスは都心にあったの?
巣鴨なら戦前はもちろん(都の北部)戦後も羨む立地ではないぞ
あそこでは学生集めに有利と言うほどでもないと思われる
659 :
エリート街道さん:2012/06/27(水) 17:28:15.32 ID:xDsmuxFa
660 :
エリート街道さん:2012/06/27(水) 18:05:08.92 ID:xDsmuxFa
確か巣鴨には真宗大学(現大谷大学)もあったはず。
まあ、宗教系の学校は、一般私大より先に大学を名乗ってたからな。
ここも早稲田より先に大学を名乗ってた。
>>641で、大学を名乗ることが許可がいるかのようなデマ流してる人がいるが
そもそも名乗ることを禁止する法令がないから、許可も何もない。
早慶にしても宗教系にしても専門学校令以前は「自称」大学に過ぎなかった。
ただ、当時の文部省は、大学は帝国大学のみという立場だったわけで。
龍谷大もホームページだと創立350周年みたいなこと書いてあったわ
663 :
エリート街道さん:2012/06/27(水) 23:12:31.15 ID:xDsmuxFa
>>663 ただ、あそこは巣鴨にあった頃から大学を名乗ってた。
まだ早稲田が東京専門学校だった頃からな。
665 :
エリート街道さん:2012/06/27(水) 23:21:39.93 ID:DmPA9gw9
大谷大学のサイトで確認したら、巣鴨の前から大学だったんだな。
専門学校令で公式に大学として認可されたのも早稲田より1年早い。
http://www.otani.ac.jp/annai/nab3mq0000000zwa.html 1896(明治29)年 大学寮の機構を解き、真宗大学を設置
安居を中心とした真宗高倉大学寮を別置
1899(明治32)年 真宗大学の学制を改め研究科を研究院と改称し、修業年限を
5年とした従来、本科4年であった修業年限を予科2年・本科3年とし、
宗乗・華厳・天台・性相の4科を設ける
1901(明治34)年 10月13日 真宗大学を、東京巣鴨に移転・開校。
1904(明治37)年 私立真宗大学、専門学校令により認可
667 :
エリート街道さん:2012/06/27(水) 23:33:07.77 ID:OFRPH+nV
>>658 巣鴨、大塚は戦前の繁華街だった。(寺院があったり遊ぶところもあった)
その証拠に東武東上線の下板橋から一直線に結ばれていて
そのまま直進して巣鴨、大塚に向かう予定だった。
668 :
エリート街道さん:2012/06/28(木) 01:15:42.92 ID:sb1BYXU7
>>666 専門学校令と大学令とは違うよ。
大正大学だってその前身 宗教大学・天台宗大学・豊山大学とか各宗派独立で大学を名乗っていたが
専門学校令で出来た大学と名乗る私立は正式な大学とは国が認めていない。(明治・大正期)
1903年の専門学校令
宗教大学・天台宗大学・豊山大学を統合して宗教名を外して国から大学令に基づいて出来たのが大正大学(開学は1926年大正15年)
因みに宗教大学分校は今の京都にある佛教大学(宗教大学分校から独立したのが1912年 ただし専門学校令に基づく佛教専門学校として)
では旧制大学としての大谷大学は1922年5月の大学令で正式な大学として認められた。
1918年の大学令での大学設置基準
関東大震災直後ともあり、キャンパス内の校舎は鉄筋コンクリート校舎を必ず建てること。
キリスト教学部・仏教学部設置不可
大学名に宗教名は一切入れないこと、名前は中立的にすること
私立大学開設資金条件として、大学が財団法人を持ち、そこが経営母体とする。
1学部あたり50万円(現在の金額にすると10億円以上)を法人に供託する、さらに1学部増やす毎に10万円を追加する
大学令2条により学部は法学、医学、工学、理学、農学、経済及び商学、文学の各学部とする
学部(3年以上)大学予科(3年)、研究科・高等師範専門部(2年以上)を設置すること
など厳しい条件が課せられた。
669 :
エリート街道さん:2012/06/28(木) 01:37:43.06 ID:/k9cYthc
巣鴨、西巣鴨(今の東池袋)は昔は新平民部落だからな。
仏教というのはそういう人々を救うのもひとつの教義ではあったが、
制度によりすがり悪い意味で補完的な役割も果たしていた。
いわば坊主達の飯の種にしていた、ということ。
巣鴨周辺は江戸時代は猟場であり、動物の屠殺場、江戸市中からの糞尿処理場、岡場所(刑務所、死刑場、埋葬場)
であり、また、非公認の風俗=色町であった。
戦後、巣鴨プリズンがあったのが今の東池袋であり、第三国人らの無法地帯であった。
1970年代になってやっと整備に取りかかり、87年くらいにはまともな街の姿になったが、
80年代初頭頃はまだ戦後のバラックみたいな建物やパンパンのばあさんがいて、ちょんの間があった。
そういう地域だった。
670 :
エリート街道さん:2012/06/28(木) 01:52:39.22 ID:sb1BYXU7
>>665 あれだけ校舎作りまくっているから資金は豊富なんだろうな
671 :
エリート街道さん:2012/06/28(木) 02:16:57.18 ID:6ROF0bCJ
被差別部落やスラムの区画整理後って学校が多い。
672 :
エリート街道さん:2012/06/28(木) 07:20:38.08 ID:EfvFW/I6
>>669 まあね。
俺も経験上から宗教大学は全部嫌いだが仏教はその中でもマシかな、と思ってる
関わった坊主次第で心証はどちらにでもなる
カスみたいな坊主も当然居るがそうでない人も居るわけで。
最近の日本人も悪い意味でアメリカ被れして、合理的であるが単純な二元論が横行してるね
人は悪い事だけしても生きてはいけないし、
それと同時に良い事だけをしても生きてはいけない
人には良い面もあれば悪い面もあろう
聖人や救いようのない奴ってのはよっぽどのもので、
俺達みたいな一般人は先ず直接はお目に掛かれないだろう
立教大学はガラが悪い場所だというのが昔は共通概念だったみたいね。
412 名前: 東京都名無区民 投稿日: 2012/06/19(火) 00:56:03 ID:hC3Ljd3A [ 210-194-9-7.rev.home.ne.jp ]
大正大学 今建てている新5号館ってやつが凄いらしい
完成すれば、8階建てで8階には展望レストラン 一般人にも開放するとか
将来構想として
仏教学部・文学部・経済学部・教育学部・表現学部・人間学部
7000人規模の大学にする(今現在5000人)
今 新築ラッシュなのはそのため
それに埼玉工業大学と正智深谷高校を吸収合併させて理工学部新設と附属高校新設するとか
413 名前: 東京都名無区民 投稿日: 2012/06/19(火) 09:06:56 ID:yNsM9ZOA [ gs218-130.toshima.ne.jp ]
>>412 裏側にある部室の建物みたいなのも壊しちゃうんだろ?
414 名前: 東京都名無区民 投稿日: 2012/06/19(火) 11:44:44 ID:9PyvvEpQ [ i223-219-103-61.s42.a013.ap.plala.or.jp ]
昔は大学があると近所の飲食店も繁盛したものだが
最近は学生食堂が充実しているためその反対の現象が起きるらしい。
「一般人にも開放」なら尚更かも。
415 名前: 東京都名無区民 投稿日: 2012/06/19(火) 15:07:56 ID:GUo0X1SQ [ 122x220x216x140.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
>>413 壊すのは一番古い建物(黄色に塗ってある)らしいよ。