2011.12.10 ダイヤモンド就職に強い大学ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
週刊ダイヤモンド 2011 12/10号 就職に強い大学ランキング
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2011/1210/n.gif
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2011/1210/dw_M.jpg

総合ランキング 就職力(正味の就職率)、公務員、有力企業、大学の支援体制でランキング

1位 一橋大学
2位 京都大学
3位 国際教養大
4位 名古屋大
5位 東京工業
6位 北海道大
7位 東北大学
8位 東京農工
9位 小樽商科
10位 東京外国語
11位 芝浦工業
12位 大阪市立
13位 関西学院
14位 慶應義塾
15位 九州大学
 ・
19位 明治大学
 ・
23位 東京大学
 ・
29位 上智大学
 ・
 ・
 ・
 ・
88位 早稲田大
216位以降:2011/12/05(月) 04:34:03.46 ID:u+ShtDA2
16位 三重大学  36位 神戸大学  56位 フェリス   76位 下関市立
17位 成蹊大学  37位 立命館大  57位 大分大学  77位 中京大学 
18位 横浜国立  38位 中央大学  58位 長岡技術  78位 法政大学
19位 明治大学  39位 南山大学  59位 東洋英和  79位 豊橋技術
20位 学習院大  40位 学習院女  60位 秋田県立  80位 岐阜聖徳
21位 首都大学  41位 東京女子  61位 岐阜大学  81位 ものつくり
22位 津田塾大  42位 大阪大学  62位 信州大学  82位 愛媛大学
23位 東京大学  43位 会津大学  63位 関西大学  83位 青森県立 
24位 日本女子  44位 福井大学  64位 弘前大学  84位 兵庫教育
25位 大阪府立  45位 青山学院  65位 鳥取大学  85位 広島市立
26位 名古屋市  46位 広島大学  66位 岡山大学  86位 岐阜薬科
27位 豊田工業  47位 聖隷クリストファー 67位東京海洋 87位 順天堂大
28位 電気通信  48位 金沢大学  68位 東京都市  88位 早稲田大
29位 上智大学  49位 仁愛大学  69位 奈良女子  89位 東北公益
30位 筑波大学  50位 成城大学  70位 長崎大学  90位 新潟工科
31位 名古屋工  51位 山口大学  71位 群馬大学  91位 清和大学
32位 同志社大  52位 国際基督  72位 熊本保健  92位 静岡県立
33位 滋賀大学  53位 大阪工業  73位 和歌山大  93位 松本大学
34位 立教大学  54位 秋田大学  74位 熊本大学  94位 富山県立
35位 東京理科  55位 聖心女子  75位 山梨大学  95位 福島大学
3エリート街道さん:2011/12/05(月) 14:50:23.17 ID:KsH+kWEe
京大と東大の差がよく分からん
4エリート街道さん:2011/12/05(月) 15:31:19.04 ID:6jVHKbaw
なんかむちゃくちゃだねw

5エリート街道さん:2011/12/05(月) 19:37:29.69 ID:DvF3P8Sf
上位100社の就職率で見るのが良いと思う。
6エリート街道さん:2011/12/05(月) 19:50:35.32 ID:9PzIyWWU

なんか純粋に就職力というよりコスパの良い(というか面倒見の良い)
大学ランキングって感じ。
7エリート街道さん:2011/12/05(月) 19:56:48.43 ID:6jVHKbaw
しかしわけがわからんな。
どんな基準で決めてんだよw

もう経済誌のランキングって
まったく当てにはならんわw
8エリート街道さん:2011/12/05(月) 20:27:46.24 ID:XhbRYz1g
データ不明の項目を0点として採点しているので、こういうことになる。
9エリート街道さん:2011/12/05(月) 21:01:13.82 ID:8Omp6sPe
役に立たないランキングばかり発表してもな〜
印象操作にしかならない
10エリート街道さん:2011/12/05(月) 21:45:26.45 ID:ToLlt40C
確かにむちゃくちゃなランキングだw
11エリート街道さん:2011/12/05(月) 22:02:19.14 ID:GjZwQcxC
ダイヤモンド社って頭悪いな(笑)





12エリート街道さん:2011/12/05(月) 22:07:24.41 ID:rQ1VdiGH
毎年同じ指標でやってたら順位も変わらず売れない
13エリート街道さん:2011/12/05(月) 22:13:38.95 ID:khtlGZl2

神戸大と大阪大低すぎるだろwww
14エリート街道さん:2011/12/05(月) 22:15:30.31 ID:9PzIyWWU

今回は早慶sageな感じだから、次回は早慶ageな特集にすると思う。
15エリート街道さん:2011/12/05(月) 22:19:02.16 ID:+gIwp5JZ
国際教養大・・・すげぇ。
16エリート街道さん:2011/12/05(月) 22:21:01.49 ID:dsZAtSEn
●HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php

 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。
旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、
早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)、
上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)
、上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、
その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、
中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である
17エリート街道さん:2011/12/05(月) 22:30:55.31 ID:PpOboTKo
とにかく早稲田の上に明治を置くことを悲願とする
明治OBの記者か編プロスタッフの壮大な工作活動だろうな
その他多くの突っ込みどころはすべてその余波にすぎない
18エリート街道さん:2011/12/05(月) 22:39:03.22 ID:ijYa8e0t
東大は民間就職するのは主流じゃないからな。
19エリート街道さん:2011/12/05(月) 23:16:02.21 ID:oCL9M01L
ニュー速に立ってる

【週刊ダイヤモンド】就職に強い大学ランキング 1位一橋大 2位京大 3位国際教養大 4位名大 5位東工大
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323079397/
20エリート街道さん:2011/12/05(月) 23:56:09.06 ID:w8H/8LjR
12位なんて…恐れ多いっす
21エリート街道さん:2011/12/06(火) 00:04:09.24 ID:xPU+Q3y2
芝浦工>明治>東大>早稲田のランキングは
さすがに笑える
22エリート街道さん:2011/12/06(火) 00:09:25.13 ID:BT5is9kw

芝浦工大は就職強くても不思議はないだろう。
23エリート街道さん:2011/12/06(火) 00:20:23.34 ID:tbfztxDA
13位なんて恐れ多いっす。何かの間違いでは?
24エリート街道さん:2011/12/06(火) 00:57:18.85 ID:U5ak+tnR
>>8
本文よく見ると「情報開示に消極的な大学やデータ不明の大学は順位が下がる傾向にある」って書いてあるな。

このやり方はある意味「あり」だな。

アンケートにちゃんと答えないと順位が低くなる=イメージダウン。次回からちゃんと答えるようになる。

ただ人気企業100社の指標はいただけないな。まがいなりにも経済誌なんだからもう少し意味ある企業選ばないと・・・

JTB、エイチアイエス、ニトリが入って新日鐵、旭硝子、日本郵船、住友化学、三菱化学あたりがランク外とか

25エリート街道さん:2011/12/06(火) 02:35:12.36 ID:ouQLgEsB
>>24
格付け機関のやり口だな。でも有名大学がダイヤモンド誌ごときに媚を売ったりするかね?
中堅私大が売り込んで順位上げてめちゃくちゃなランキングになればダイヤモンド誌自体の信用が落ちて損な気がするが・・・
26エリート街道さん:2011/12/06(火) 02:42:06.19 ID:xPU+Q3y2
すでに今週号が中下位校の過剰なマンセー特集号になってる
カネが動いてるかどうかは不明だが受験生が真に受けるとこわいな
27エリート街道さん:2011/12/06(火) 08:15:33.18 ID:SAEbwhdQ
ちょ、早稲田88位ってw
こんだけ叩かれても受験者が毎年10万人以上もいるって、化け物だわ。
28エリート街道さん:2011/12/06(火) 12:41:04.43 ID:seZlygJL
就職ランキングはあまりにもムチャクチャなので、
読者は信用しないと思うが、偏差値は頭に入っていくのだろうな。
29エリート街道さん:2011/12/06(火) 18:10:03.08 ID:T1bt4mQ+

千葉大はこういうのにでもランキング外なんだよな…駄目な大学だな…
30エリート街道さん:2011/12/06(火) 19:10:05.10 ID:cSUh5SI8
>>26
まぁ学歴でそんなこと懸念するのもどうかと思うがな
31エリート街道さん:2011/12/06(火) 19:43:34.38 ID:zjqeRBjG
兄が大阪市立4年だけどNNT・・・・・・・・・
32エリート街道さん:2011/12/06(火) 20:16:31.10 ID:PxrubH50
【東洋経済】本当に強い大学2011
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1319159523/l50
33エリート街道さん:2011/12/06(火) 20:29:49.39 ID:pYIDqjDY
まぁ大学入れば就職できる時代じゃないし、教育に力入れてない早稲田とかは落ちてもしょうがない。
34エリート街道さん:2011/12/06(火) 21:02:35.31 ID:k/SOHVfC
民間就職wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

早大は法曹・公務員養成機関ですけどwwww


平成21年度新司法試験合格者 大学別では早稲田がトップ。

   ロー別     出身大学別
   ランキング   ランキング   

東大 200     早大 262
中央 196     慶應 225
慶應 196     東大 223
早大 130     中央 136
京大 100     京大 116
明治  84     一橋  80
一橋  78     同大  64
神戸  70     阪大  52
立命  59     神戸  43
同大  59     上智  39
東北  59     明治  39
関学  51     東北  33
上智  50     立命  33
阪大  49     名大  27
35エリート街道さん:2011/12/06(火) 21:23:25.01 ID:pYIDqjDY
>>34
早稲田じゃなくて早稲田の周りにある予備校群が養成所だよ。
そのデータは予備校が早稲田のそばに固まってるから早稲田生が反映されやすいだけ。
暗数が数百あるけどそれらは予備校使わなくてすむ中央とアクセス悪い一橋辺りだろ。

早稲田は政経と法学部に膨大な学生抱えてダブルスクールで数十万〜数百万使ってそれ。
中央が多摩研究室にOBの弁護士数十人、今年入った寄付金55億集めて資格っていうのとはレベルが違う。
なのに中央より数十位就職でも下っていうのはフォローのしようもない。
元々公務員で出世できず、入社しても出世できないのが早稲田の特徴だったのに入社自体ダメならもうダメだよ。
あとは政経が政権取れないならもはや。
36エリート街道さん:2011/12/06(火) 21:28:42.09 ID:pYIDqjDY
あ、数十万から数百万使うのは個人で払うもので、早稲田が学生に予備校費用だしてくれないから注意な。
中央なら多摩研その他研究室に入れば入室試験料程度でそれ以上のサービスが受けられる。
教授も中央の方が各学会の理事なんかを豪華に集めてる。
大体基本書を書いた教授自身、もしくはそのお弟子さんから講義を受けられる。

早稲田が公務員とか資格とか養成してるってマジでネタでしかないわ。
37エリート街道さん:2011/12/06(火) 21:53:45.77 ID:pYIDqjDY
そもそも早稲田の法科大学院の中身、ほとんど早稲田生なのと結果がどうなってるか見れば少しはおかしいってわかるだろうに。
38エリート街道さん:2011/12/06(火) 21:54:20.80 ID:k/SOHVfC
乙w
39エリート街道さん:2011/12/06(火) 22:14:33.58 ID:pYIDqjDY
残念ながら東大のどっか。
40エリート街道さん:2011/12/06(火) 22:15:28.57 ID:k/SOHVfC
文V乙w
41エリート街道さん:2011/12/06(火) 22:20:19.33 ID:pYIDqjDY
文V、で馬鹿にできるのは文Vの首席以上だけだろうけど財務省かなんか入れたの?

そもそも学部じゃなくて文Vかどうかで判断する時点で東大にカケラも届かない人なんだろうけど。

しかも文Vじゃないし(´・ω・`)
42エリート街道さん:2011/12/06(火) 22:21:35.19 ID:k/SOHVfC
文Uか。頑張ってねw
43エリート街道さん:2011/12/06(火) 22:25:22.19 ID:pYIDqjDY
なんで文Uになるの?
経済でも法曹になる人はいるし、法律雑誌にも寄稿してるOBもいたけどそれで中央コンプみたいなのはあまりいないと思うわ。
素直に中央の環境は羨ましい。
44エリート街道さん:2011/12/06(火) 22:31:41.07 ID:pYIDqjDY
…というか逆に早稲田が酷い方が大きいんだけど。
早慶で慶應にぶらさがり、六大学でぶらさがり。

大学の中の雰囲気は偏差値とかけはなれて東大慶應東工より明治専修に近いし。

ヘンテコ学部で生徒数減らさず上位学部の枠減らして、さらに大部分を偏差値に出ない補欠合格で定員確保して
そんなアホな大学が他の大学叩くとかなんなの?
45エリート街道さん:2011/12/06(火) 22:36:29.58 ID:k/SOHVfC
こいつ早大法コンプだろwwwwwwwwww
46エリート街道さん:2011/12/06(火) 22:44:38.29 ID:wtHkbOhs
法政は今年はゴールドマンサックス証券いったりして、就職すごいな
47エリート街道さん:2011/12/06(火) 22:48:51.76 ID:pYIDqjDY
>>45
それは法科大学院未修への飛び級狙いの明治政治以下ならいるかもな。
出世できなくなる大学になんてコンプの持ち様がないわ。

ローなんて酷すぎて卒業後・中退後下位ローに入りなおす奴までいるのに。
48エリート街道さん:2011/12/06(火) 22:54:25.19 ID:k/SOHVfC
法学部に落ちたんだねw

法学部は部落出身者は落とすらしいから、まあどんまいだww

君の親もどうせ弁護士じゃないだろ?民間社畜人生うらやましいのうww
49エリート街道さん:2011/12/06(火) 22:55:38.87 ID:k/SOHVfC
元々法学って貴族の学問だからな。

ID:pYIDqjDYみたいな賤民には経済学がお似合いだろうw
50エリート街道さん:2011/12/06(火) 22:57:29.98 ID:k/SOHVfC
【歴代司法試験合格者数】(1949年〜2003年の累計)

1 東京大学(5960人)
2 中央大学(5207人)
3 早稲田大(3679人)
4 京都大学(2604人)
5 慶応大学(1681人)←賤民2教科軽量は民間就職がお似合いだね!w
6 明治大学(1008人)
7 一橋大学( 870人)
8 東北大学( 694人)
9 大阪大学( 675人)
51エリート街道さん:2011/12/06(火) 23:00:08.29 ID:pYIDqjDY
いや、一応法学部関係だけど。
親は違うけど判事と医師なら身内にいる。

親が弁護士じゃなくても先輩が弁護士だからあまり関係ないけど。
早稲田とかだと司法浪人で何年も司法試験予備校通うから年次ばらけて大変だろうけど。
52エリート街道さん:2011/12/06(火) 23:02:57.89 ID:k/SOHVfC
マジかw

じゃあ転用物訴権の論証をしてくれ(2分以内に)w

どうぞ!
53エリート街道さん:2011/12/06(火) 23:05:12.61 ID:nbUffGmF
どどど
54エリート街道さん:2011/12/06(火) 23:06:52.46 ID:pYIDqjDY
>>52
それは司法板で質問して答えてもらうといい。
それをやったら証明になるわけじゃないのは高校生でもわかるしネラーなら尚更だ。
さらに言えば『オレが知ってる中で一番難しそうな問題』みたいなものをだして得意気になるのは小学生で卒業して欲しい。
55エリート街道さん:2011/12/06(火) 23:06:59.06 ID:k/SOHVfC
ID:pYIDqjDY 泣いて逃走www
56エリート街道さん:2011/12/06(火) 23:08:58.19 ID:k/SOHVfC
>>54

転用物訴権とか法学部生なら誰でも知ってるがwwwwwwwwww
57エリート街道さん:2011/12/06(火) 23:10:33.01 ID:nbUffGmF
基本、学歴板にいるのは頭でっかちなニートだけだよ(しかも馬鹿)
なんかよくわからん自分語り(妄想)書き連ねる奴ほどキチガイ度は高い

これは伝統
初心者は覚えておくと便利
58エリート街道さん:2011/12/06(火) 23:12:51.37 ID:y12O7sj/
59エリート街道さん:2011/12/06(火) 23:13:56.80 ID:pYIDqjDY
>>55
では二分くらいで功利主義への反論を具体的な事例を上げながら三通りくらいあげてみてくれ。
法文よりもっと根底の議論の方が重要だろうし、キミがそれをできなくても私はそれを逃亡と見なすほど愚かではない。
60エリート街道さん:2011/12/06(火) 23:16:56.04 ID:k/SOHVfC
いやいやw 君が法学部関係だっていったら法律の問題出したんだよw

功利主義とか知らねえw
61エリート街道さん:2011/12/06(火) 23:17:46.64 ID:pYIDqjDY
>>56
法学部には法律学科しかないわけじゃないよ。
法解釈学は一つの学問の分野にすぎない。
法学部としてもっと議論すべき所はローマ市民法から近代法へとどう法律の意義が変わっていったかとかそういう部分
だと自分は思う。
62エリート街道さん:2011/12/06(火) 23:18:32.96 ID:k/SOHVfC
おじさん僕もう寝なきゃw
63エリート街道さん:2011/12/06(火) 23:18:44.86 ID:QZezTBpn
ベンサムも知らんのか。。。
64エリート街道さん:2011/12/06(火) 23:19:53.43 ID:pYIDqjDY
>>60
法学部なら誰でも知ってるよ?
大学行った?
高校でも政経やれば触れると思うぞ。

カントとかフォイエルバッハに近いレベルで法学部生は知ってないとおかしいのに。
65エリート街道さん:2011/12/06(火) 23:23:35.98 ID:nbUffGmF
許してやれよ
無教養低学歴がインターネットという仮想空間でついつい妄想背伸びしちゃっただけだろう

日常では馬鹿にされてるだろうからせめて仮想空間ではね、多めにみてあげなよ
66エリート街道さん:2011/12/06(火) 23:32:30.20 ID:k/SOHVfC
>>65

法律知らない部落民発狂wwwww 貴族の学問を学べなくて悔しいのうwww



じゃあ問題だしちゃうぞw「過失相殺において、被害者側の過失を考慮できるか、論ぜよ」

3分待ってやるwww
67エリート街道さん:2011/12/06(火) 23:33:18.36 ID:QZezTBpn
功利主義なんか一般教養で習うレベルだろ。
68エリート街道さん:2011/12/06(火) 23:35:10.03 ID:k/SOHVfC
あーやっぱ低学歴部落民にはこんな超絶基本問題すら無理だよな・・・

なんかごめん・・・w 
69エリート街道さん:2011/12/06(火) 23:36:41.06 ID:pYIDqjDY
>>65
だから先に、できなくても別に逃亡とみなさない旨書いてる。
大学は程々、司法試験予備校に通って条文判例はいじれる風になるとそうなるのかなぁと。

それでも法科大学院未修なり予備試験狙うと法哲学の基礎くらいやるだろうし、必修の法学でもやる。
そう考えると早稲田社学あたりなんだろうな。
70エリート街道さん:2011/12/06(火) 23:37:09.77 ID:k/SOHVfC
あまり法学部じゃない奴をいじめてやるなよ。

法律知らなくても生きていけるとか思ってるんだろうなww

まあ法律知ってる側としては、騙すカモにできるからいいけどw
71エリート街道さん:2011/12/06(火) 23:37:30.94 ID:vU11KNLN
2003年大学別特許公開件数
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/nenji/nenpou2004_pdf/toukei/02-09.pdf

東京大学35
大阪大学26 ★
東北大学23
東京理科大学19
名古屋大学17
神奈川大学17

● 京都大学12★ ← 京大、阪大より学生数が多いのに、阪大の半分未満の実績ww
72エリート街道さん:2011/12/06(火) 23:38:28.53 ID:pYIDqjDY
>>68
お前民事系ばっかだな。
社学卒で司法書士浪人あたりだろ?
73エリート街道さん:2011/12/06(火) 23:39:57.10 ID:k/SOHVfC
>>72

あ? つ「原因におけて自由な行為の法的構成を論ぜよ」
74エリート街道さん:2011/12/06(火) 23:40:26.44 ID:k/SOHVfC
訂正 原因において
75エリート街道さん:2011/12/06(火) 23:44:59.85 ID:pYIDqjDY
>>74
急に一年次レベルまで落ちたなw
76エリート街道さん:2011/12/06(火) 23:46:07.84 ID:k/SOHVfC
はあ?その一年レベルすら答えられないとかww
77エリート街道さん:2011/12/06(火) 23:52:02.99 ID:k/SOHVfC
悔しいのうwwwwwwwwwwwwwww
78エリート街道さん:2011/12/06(火) 23:53:13.55 ID:pYIDqjDY
答えてもそれで証明にはならないから意義がない

の命題が論破されてないからね。
私にとって意義がない以上答える義理はないし、答えてもらいたければGoogle先生にでも聞いてみな。

さらに
『どんな天才にも答えられない問題を出すことはたやすい』
ことも付け加えておくよ。
大学は研究機関。すなわち研究対象がある。

つまり未知の存在は想定されているにも関わらず勝手に完全とみなして問題を出し、悦にいる。
そういう行為は小学校で卒業したまえとも書いたよ。
79エリート街道さん:2011/12/07(水) 00:00:31.83 ID:Bxbfa9C7
東京都庁 2010年度(2011年3月卒)就職者数

早稲田大 62名
東京大学 32名
慶應義塾 25名
中央大学 25名
明治大学 18名
上智大学 12名

早稲田http://www.waseda.jp/jp/public/common/pdf/c/ranking_all.pdf
慶應http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t-att/3_3ijo_2010.pdf
東大http://www.amazon.co.jp/dp/4886113311
明治http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2010/kanda.omo.pdf
中央http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/life/d07_02_j.html
上智http://www.sophia.ac.jp/jpn/content/download/19398/190380/file/2011gaido-shiryo.pdf
80エリート街道さん:2011/12/07(水) 00:15:35.68 ID:w5WQqXRR
原因において自由な行為の理論自体より、なぜそれを処罰する必要があるのか、処罰する権限がどこからくるのか。
そっちの方が法学部では重要そうだけど、またそこらへんは『功利主義』単体以上に検索じゃもってこれないから無理なんだろうな。

>>79
早稲田は4万数千人の中でそれだけ?
81エリート街道さん:2011/12/07(水) 00:28:02.02 ID:Bxbfa9C7
2008年度 新司法試験【出身大学】別合格者ランキング
(辰巳調査判明分) ※法科大学院を持つ大学

順位 大学  合格人数

1位 早稲田大 262  
2位 慶応大学 225  
3位 東京大学 223  
4位 中央大学 136  
5位 京都大学 116  
6位 一橋大学  80  
7位 同志社大  64  
8位 大阪大学  52  
9位 神戸大学  43  
10位 上智大学  39   
10位 明治大学  39   
12位 東北大学  33   
12位 立命館大  33   
14位 名古屋大  27   
15位 九州大学  25   
15位 大阪市大  25
82エリート街道さん:2011/12/07(水) 00:31:17.71 ID:fe4tQZ16
>>80

ばーかそんなこと議論しても実務では役に立たないんだよ。

まあ君が東大法学部の教授を目指しているのなら、話は別だがな
83エリート街道さん:2011/12/07(水) 00:31:43.53 ID:w5WQqXRR
早稲田は国T自体合格者多いけど入省者が少ない。
どこに行くかというと外局の庁になる。

法曹界や省で活躍しない残りカスと比較しても…公認会計士会の会長も弁理士会会長もそれぞれ現役合格率も中央より下だろう?
地方上級でも結局各役所のtopは中央大学の方が多いし。
強いと言われてたメディア業界もジャーナリスト三銃士もテレビ局topも中央大学だし。
都庁何人受けてそれだよ。

法科大学院も学部生が入ってくれて、予備校に勝手に通ってくれるからいいけど必死に指導してる明治と比べてだだ滑りだし。
商学部中心に、中央がコスパよくてお得っていう見方は、逆を言えば中央と比較される他の大学が損ってことだろ。

もう早稲田売り出すには無理があるよ…大学側は留学生の引き込みに執心してるし。
84エリート街道さん:2011/12/07(水) 00:32:59.43 ID:fe4tQZ16
お前が中央大学法学部政治学科なのはよく分かったww
85エリート街道さん:2011/12/07(水) 00:34:41.66 ID:fe4tQZ16

早慶>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中央w
86エリート街道さん:2011/12/07(水) 00:35:18.26 ID:w5WQqXRR
>>81
その予備校高田馬場徒歩数分にあるんだよ。早稲田生が多くて当たり前。

>>82
お前やっぱ司法書士浪人未満だろ。
そこが議論できなきゃ論文式抜けられないからそもそも実務につけないし、法科大学院どころか単位も危うい。
書士で終わりならそれでもいいけどな。
87エリート街道さん:2011/12/07(水) 00:37:03.47 ID:w5WQqXRR
>>84
いや?法学部だけど政治学科じゃないよ。さらに言えば学部生とも既卒とも言ってない。
88エリート街道さん:2011/12/07(水) 00:37:35.20 ID:fe4tQZ16
>>86
アホすぎwww
89エリート街道さん:2011/12/07(水) 00:38:21.58 ID:fe4tQZ16
>>87
中央大学法学部国際企業関係法学科乙w
90エリート街道さん:2011/12/07(水) 00:40:09.97 ID:w5WQqXRR
いや、国際企業なんてさっぱりだよ。
一応会計や企業法務なんかはさわりだけやったけど専門はそこじゃない。
91エリート街道さん:2011/12/07(水) 00:42:08.32 ID:fe4tQZ16
>しかも文Vじゃないし(´・ω・`)

東大ですらないだろww中央低学歴がww
92エリート街道さん:2011/12/07(水) 00:49:00.35 ID:w5WQqXRR
>>91
なんでそう思ったのwww
そもそも中央大学って元々、東大法学部首席が建学に関わってる。
さらに深く英国法を学べる様に作った大学だから、特に法律の分野では中央大学が実務を、東大が事務方をと深く関わってる。
だから東大から優秀な教授が中央大学法学部に英語教えにいくし、検察も判事も中央大学だけは特別な扱い。
だから興味もって深く調べてみたんだけど調べるほどなぜか早稲田のボロばかり出てくる。
93エリート街道さん:2011/12/07(水) 00:49:12.42 ID:Bxbfa9C7
駿台全国判定模試 2012年度合格目標ライン
http://www.sundai.ac.jp/yobi/

68早稲田法
67慶応大法
64上智大法
61中央大法
60明治大法
59立教大法
58学習院法
57法政大法、青学大法

94エリート街道さん:2011/12/07(水) 00:54:32.29 ID:w5WQqXRR
>>93
それも『合格』目標ラインで補欠合格入らないだろ?
定員少なくしてその三倍まで補欠合格取るんだから偏差値の意味がない。
上位三分の一なんて東大や国立理系上位合格者が高校や予備校の為に合格者数稼ぎしてやってるだけだし。
95エリート街道さん:2011/12/07(水) 01:00:42.44 ID:w5WQqXRR
ちなみに上智法は定員の倍以上補欠だしたのに定員の六割も入学してもらえなかった。
今年も同程度であれば尻すぼみで学部自体存続が怪しい。
逆に補欠増やせば早稲田みたいに偏差値は高く見えるけど実績がガタガタになる。
96エリート街道さん:2011/12/07(水) 02:21:45.40 ID:5/t0M5qf
この号に載ってた有名私立大の一般入試比率貼っとく

東京理科大 81.3%
明治大 69.6%
青山学院大 68.8%
法政大 67.0%
立教大 65.9%
上智大 61.6%
立命館大 60.4%
同志社大 60.3%
学習院大 59.9%
関西大 55.7%
中央大 55.3%
国際基督教大 53.6%
慶應義塾大 −
早稲田大 −
関西学院大 −

(早大・慶大・関学は非公表)
97エリート街道さん:2011/12/07(水) 06:03:50.21 ID:huWZgbRT
やめて!!中央大学のライフはもう0よ!
98エリート街道さん:2011/12/07(水) 06:59:36.99 ID:i5kSCnAy
>>96
>(早大・慶大・関学は非公表)

情報公開どうなってんだろ?
勘ぐられるだけなんだから公表すればいいのに
99エリート街道さん:2011/12/07(水) 11:37:12.78 ID:Bxbfa9C7
早慶一般入試定員率(2012センター含)

慶文65.9%(580/800)
早文74.2%(490/660)
慶法38.8%(460/1200)
早法67.6%(500/740)
慶経済62.5%(750/1200)
早政経58.8%(525/900)
慶商70.0%(700/1000)
早商59.4%(535/900)
慶総政64.7%(275/425)
慶環状64.7%(275/425)
早人科学75.0%(420/560)
早社学79.4%(500/630)


入試実態を把握せず誤情報を垂れ流す低学歴は消えろ
100エリート街道さん:2011/12/07(水) 11:38:09.18 ID:2fpv4w8h
★就職に強い大学ランキング(私立大学編)

2011年12月10日号 週刊ダイヤモンド誌
1位 関西学院
2位 慶応義塾
3位 明治
4位 学習院
5位 上智
6位 同志社
7位 立教
8位 立命館 
9位 中央
10位 関西
ーーーーーーーーーーー
次点 法政
 
*就職力 35点、公務員 20点、有力企業 20点、大学援護体制 25点
 合計100点満点で採点
101エリート街道さん:2011/12/07(水) 12:14:53.38 ID:rO36zoN4
>>98
公開するより勘ぐられる方がマシなんだよ
102エリート街道さん:2011/12/07(水) 13:02:12.47 ID:V12xkSry
早稲田w

103エリート街道さん:2011/12/07(水) 14:10:45.56 ID:RCqaXvr5
このスレの中央工作員はこれまで大学受験板の中央関係スレで暴れてきた工作員です。(大学受験板のスレの過去の書き込みを見れば文体で直ぐにわかります)

最近学歴板の中央スレでも工作を開始したそうです。

気をつけましょう。
104エリート街道さん:2011/12/07(水) 14:47:17.85 ID:w5WQqXRR
>>100
なんで募集定員を分母に取るの?馬鹿なの?
早稲田は一般入試での合格者に加えてさらに二倍補欠合格出してる。
さらにそこには早稲田が中堅進学校にばらまいてる指定校や内部進学入れてないだろ?

早稲田法は去年で一般での募集が他の入試形式含めた中で三割台、他の学部も四割台。
105エリート街道さん:2011/12/07(水) 16:39:52.87 ID:ZFfKsgmD
>>104
お前、相当に頭悪いだろ?

合格者と入学者と募集定員の違いも判らんのか?
お前の頭の中では指定校や内部進学にも二倍の補欠合格があるのか?
106エリート街道さん:2011/12/07(水) 16:46:31.48 ID:5/t0M5qf
「実力が身に付く大学ベスト20」 1位阪大 2位一橋大商学部 3位早稲田大 4位同志社大 5位立教大経営学部
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323243580/

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20111207/dms1112071556018-p1.jpg
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111207/dms1112071556018-n1.htm
107エリート街道さん:2011/12/07(水) 17:48:34.99 ID:cVBkeHJN
>>1
大学の支援体制でランキング









wwwwwwwwwwwwwwwww

実績じゃねーのかよwwwwwwwwwwwwwwwwww

また明治を上げる為に作ったな 反日朝鮮マスコミがwwww

仕組み

電通
↓  圧力
反日朝鮮マスコミ 予備校

★捏造韓流ブーム ★捏造明治ブーム

108エリート街道さん:2011/12/07(水) 18:56:07.49 ID:df1iqaoc
週刊ダイヤモンド 特大号2011年12月10日号  就職に強い大学ランキング
2011年一般入試入学者(関西私大50%以上)
関西医科大91.2%  兵庫医科大81.7%  兵庫医療大68.5% 京都薬科大65.1% 甲南大学□62.2%  
立命館大学60.4%  同志社大学60.3%  長浜バイオ58.7%  関西大学□55.7% 佛教大学□53.7%  
大阪経済大52.8%  龍谷大学□52.7%  京都女子大52.3% 神戸薬科大50.8%
ここまでが文科省が許している大学
2011年一般入試入学者(関西私大50%以下)
同志社女子49.7%  近畿大学□49.0%  京都産業大46.7%  京都医療大46.3%  武庫川女子43.4%  
神戸女学院43.2%  神戸学院大42.4%  京都外国語42.1%  追手門学院41.3%  桃山学院大40.1%
ここまでがちょっと説教部屋に連れて行かないといけない大学
それ以下で名前がない大学は30%以下 文科省は激怒してます!!
2011年一般入試入学者(関西私大ワースト 補助金全面カット候補)
プール学院19.5%  成安造形大18.8%  宝塚大学□18.2%  園田学園女17.1%
神戸芸術工13.3%  大阪産業大13.2%  阪南大学□11.0%  芦屋大学□05.4%
ここはもう廃校にしる!と文科省も考えています 怒る気力も失せたわ!!

☆摂南大学・関西学院大学・神戸女子大等は非公開←おまえら情報公開って知っているかカス大学
109エリート街道さん:2011/12/07(水) 20:18:34.52 ID:6Kc9kqmV
関西私大は大量倒産の悪寒。
110エリート街道さん:2011/12/07(水) 20:35:01.76 ID:mv7dyt+N
>>1
芝浦が私立ナンバーワンかよwww
111エリート街道さん:2011/12/07(水) 20:52:26.22 ID:hmEexZRW
せすがは私学の雄 芝工w
112エリート街道さん:2011/12/07(水) 22:44:44.40 ID:PZmOPzJK
法政大学だけかな 日本銀行とゴールドマンサックス証券に今回内定してるの。
113エリート街道さん:2011/12/07(水) 23:21:26.97 ID:oQ/dWKf+
大学受験板 中央大学法学部スレより

73 :大学への名無しさん:2011/06/26(日) 19:33:12.22 ID:ln6owZpgO
就職の流れでもないだろ。
ウェブコンテンツ等無料で時間潰せるものが増えて更なる一歩を踏み出すモチベがなくなってる。
それが原因で入省や法曹の様な手間がかかるものを避け、リストラのリスクも避ける為に公務員系が人気になってる様な。
中大みたいにOBや大学が一押しする大学でないと学生がのびなくなる。

84 :大学への名無しさん:2011/06/28(火) 04:37:26.16 ID:dF7AO7rWO
>>83
確かに実績大分上がったもんな。役員どころか大手テレビ局の社長も出てきてるし。
ロー移行期前の旧司首席合格者や近年の新司首席合格者がどうなるか楽しみ。
それ以上に歴史上類をみない手厚い法曹教育が炎の塔で行われてる事で結果が出る頃が楽しみ。
間もなく法学部は東大慶應より中大という時代になる。

96 :大学への名無しさん:2011/06/30(木) 05:18:58.84 ID:Lotn6AU/O
妄想になってない。
早稲田ローの800人合格を大学側が補欠入れず600人と発表したのを見てわかる通り。
学部も長いこと補欠多数出すことで偏差値下げずに人数を維持してる。
簡単に合格くれて数字だけは高く見えて名前が売れてるから丁度いい。
逆に早稲田が実績の足しにならないレベルの高校だと実績で中大を薦める。

97 :大学への名無しさん:2011/06/30(木) 05:24:26.59 ID:Lotn6AU/O
当然法学部に限った話だけどな。
それでも最近は他学部でも炎の塔とか経理研使えるからか人気にはなってるな。
志願者数が四年連続で私立大学TOPとのこと。
卒業してもまだ利用できるっていうのは大きいとは思う。
114エリート街道さん:2011/12/07(水) 23:22:21.16 ID:oQ/dWKf+
115 :大学への名無しさん:2011/07/02(土) 20:38:29.80 ID:BsR1nN50O
どこ入っても出世できなきゃ意味ないだろ。
一流企業いって寝る間も惜しんで営業活動が偉い…みたいな昭和の価値観があまりない。

そもそも外資系って中国人が建てた飯屋でも外資系だろ?
商社ってうまい棒売っても商社だし。
そういう字面が好きな人は割と早稲田に行くだろうけどここ入るのはそういう層じゃない。


286 :大学への名無しさん:2011/08/01(月) 23:07:29.80 ID:9Qzhp06GO
>>280
私大初(中大が大学になる前には一名)の検事総長
経団連会長(私大初)
弁理士会初の女性会長
最高裁判事は私大では中大だけが毎回輩出
スペース足りなくなるぞ。
115エリート街道さん:2011/12/08(木) 03:26:07.97 ID:0jWS+f7Y
>>105
ごっちゃにすんなよw

普通は
指定校や内部進学、AO、その他一芸入試なんかと各種入試での合格者が入学するわけだ。

早稲田の場合、学部によるけど大体五割〜六割は前者のほぼ無試験での合格になる。
つまり偏差値に反映される一般入試での入学は四割〜五割。
しかし、一般入試の定員どおり合格を出し、その倍補欠合格を出すとどうなるか。
補欠合格は合格で埋まらない穴を補充してるわけだから定員の倍それがあるってことは
☆合格者数の倍の人数が入学していない。
ということになる。

偏差値で言うと合格偏差値近辺はほぼ入学せず、3〜5低いくらいの層が入学しているはず。

先のデータだとそういった実態とかけはなれた数字に誤解される。
116エリート街道さん:2011/12/10(土) 20:11:02.73 ID:g0W6j41Z
テスト
117エリート街道さん:2011/12/11(日) 00:09:05.25 ID:P7cGAh+L
《2011年度 東大文科受験者 併願成功率(河合塾)》
早稲田 法
〔東大文科合格者〕79.7%(204/256)〔東大文科不合格者〕33.5%(165/492)
《2011年度 京大文系受験者 併願成功率(河合塾)》
早稲田 法
〔京大文系合格者〕55.6%(35/63)〔京大文系不合格者〕27.8%(22/79)
東大、京大受験層でもこの程度の成功率なのだから、かなり難関。
118エリート街道さん:2011/12/25(日) 10:57:46.00 ID:a7QZ5Ghb
経済学部大学ランキング2011【改訂版】
代ゼミ・河合塾・東進・駿台進研による総合評価
(1科目偏差値が主体の大学は除外・科目数も考慮したランキングです)
また、代ゼミ偏差値のみ評価が高く、他予備校の偏差値では
極端に評価が低い大学も除外しています。
推薦入学比率による偏差値操作は考慮していません。
【神1】東京
【神2】京都
【S1】一橋
【S2】大阪
【A1】名古屋 神戸 九州 慶應義塾
【A2】東北 横浜国立 早稲田
【A3】北海道 千葉 大阪市立 上智
【B1】岡山 広島 立教
【B2】埼玉 名古屋市立 明治 同志社
【B3】新潟 大阪府立 青山学院 立命館
【B4】信州 滋賀 香川 長崎 学習院 中央 関西学院
【C1】法政 成蹊 関西 南山
【C2】高崎経済 富山 和歌山 兵庫県立 山口 大分 成城 武蔵 明治学院 西南学院
【D1】福井県立 北九州市立 佐賀 長崎県立 日本 國學院 中京 龍谷 近畿
【D2】下関市立 東洋 甲南
【D3】釧路公立 専修 獨協 創価 武蔵野 愛知 京都産業 大阪経済
【D4】青森公立 駒澤 名城 福岡
【E1】北海学園 東京経済 広島修道 松山
【E2】二松学舎 立正 亜細亜 神奈川 摂南
【E3】北星学園 東北学院 東海
以下略
119エリート街道さん:2011/12/25(日) 17:41:16.12 ID:mQvEZpGk
S HYPS MIT Caltech /Cambridge
> ----世界最強究極のエリートの壁----
> A+ Columbia UPenn Chicago UCB /Oxford
> A Dartmouth Brown NYU Northwestern UCLA /Imperial Durham LSE/Toronto
> A- Cornell Duke CMU Wisconsin.M. Michigan.AnnArbor Illinois UCSD /Macgill
> ----東大京大卒の進学先として許される壁----
> B Washington.St.L. BostonU NotreDame Georgetown JohnsHopkins Rochester Virginia /Warwick Bristol/UBC/Tokyo(Science only)
> ----阪大一工卒の進学先として許される壁----
> C USC Tufts TexasAustin PennState BostonC UNC.CH GIT OSU UCD UCI UCSB /UCL Edinburgh/Queen's/ANU/Kyoto(Science only) Tokyotech
> ----地帝早慶卒の進学先として許される壁----

120エリート街道さん:2011/12/26(月) 11:10:24.95 ID:YmkyJuQe
その表を作ったやつの馬鹿さ加減がScience onlyという英語に凝縮されているな。
121エリート街道さん:2011/12/27(火) 01:40:06.02 ID:l1HmGjWc
122エリート街道さん:2011/12/27(火) 21:49:20.29 ID:azXCu0uP
金沢大が忘れ去られててワロタ
123エリート街道さん:2012/01/26(木) 18:02:03.76 ID:x4FAh7EQ
QS 世界大学ランキング2011-2012 年版 top300 日本の大学を抽出
1東京大学   25 位(昨年24 位)
2京都大学   32 位(昨年25 位)
3大阪大学   45 位(昨年49 位)
4東京工業大学 57 位(昨年60 位)
5東北大学   70 位(昨年102 位)
6名古屋大学  80 位(昨年91 位)
7九州大学   122 位(昨年153 位)
8北海道大学  139 位(昨年175 位)
9早稲田大学  185 位(昨年182 位)
10筑波大学   186 位(昨年172 位)
11慶應義塾大学 188 位(昨年206 位)
12神戸大学   247 位(昨年234 位)
13広島大学   249 位(昨年254位)
14東京理科大学 265位(昨年 - 位)
15東京医科歯科大282 位(昨年300 位)
300位以下
323位 千葉大学
401-450位 金沢大学 長崎大学 岡山大学 首都大学東京 横浜市立大学
450-500位 岐阜大学 熊本大学 大阪市立大学
501-550位 新潟大学 横浜国立大学
551-600位 東海大学
601位以下 青山学院大学 同志社大学 鹿児島大学 お茶の水女子大学 立命館大学 埼玉大学
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2011
124エリート街道さん:2012/02/19(日) 11:07:14.64 ID:XVYdLGJA
■就職に強い大学ランキング≪ダイヤモンド12.10号.2011年≫
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2011/1210/index.html

http://diamond.jp/articles/-/15171?page=3

http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/374/
【就職力・公務員・有力企業など】/総合得点(100点満点評価)
@ 一橋大学 76.3 | 21首都大学 62.0
A京都大学 75.3 | 22津田塾大 61.9
B国際教養 74.9 | 23東京大学 61.9
C名古屋大 73.9 | 24日本女子 61.9
D東京工業 73.2 | 25大阪府立 61.8
E北海道大 70.3 | 26名古屋市 61.6
F東北大学 70.3 | 27豊田工業 61.3
G東京農工 68.8 | 28電気通信 61.0
H小樽商科 67.4 | 29上智大学 60.8
I東京外語 65.7 | 30筑波大学 60.3
J芝浦工大 65.4 | 31名古屋工 60.0
K大阪市大 64.7 | 32同志社大 59.7
L関西学院 64.5 | 33滋賀大学 59.6
M慶應義塾 63.8 | 34立教大学 59.1
N九州大学 63.4 | 35東京理科 59.1
O三重大学 63.1 | 36神戸大学 58.8
P成蹊大学 62.8 | 37立命館大 58.5
Q横浜国大 62.8 | 38中央大学 58.4
R明治大学 62.6 | 39南山大学 58.0
S学習院大 62.1 | 40学習院女 57.9

以上、上位40位
125エリート街道さん:2012/03/06(火) 06:31:39.83 ID:mGOgxdPH
pi
126エリート街道さん:2012/03/06(火) 07:59:39.78 ID:wR5suDwq
「なんかこんなん出ちゃいました、てへ」って感じの表だな
東大が芝浦工や関学や樽商や明治や成蹊や横国や三重に負けまくってるデータ…
127エリート街道さん:2012/03/06(火) 08:01:22.87 ID:SmxN9eMp
東大は研究職へ 就職は二の次
128エリート街道さん:2012/03/06(火) 11:49:30.72 ID:QU6eGwwF
>>127
>東大は研究職へ 就職は二の次
はとやまやおからのように空気読めないやつが多いからなw
一般企業じゃ務まらんだろう。


129エリート街道さん:2012/03/06(火) 11:56:18.09 ID:uraP8Ira
上のほうで大物が釣れてるな。。。
やっぱ2chはこうでなくちゃ
130エリート街道さん:2012/03/06(火) 16:01:16.10 ID:IhecKieJ
131エリート街道さん:2012/03/06(火) 16:24:30.00 ID:Q8iucrOb
[大学の序列]
【Sランク(65〜70)】
国立:東京 京都
------------------------------------------------------
【Aランク(60〜65)】
国立:北海道 東北 筑波 お茶の水女子 東京外国語 名古屋 大阪 神戸 九州
私立:慶應義塾 早稲田
------------------------------------------------------
【Bランク(55〜60)】
国立:東京工業 一橋 小樽商科 新潟 埼玉 千葉 東京学芸 東京農工 電気通信 横浜国立
国立:金沢 信州 静岡 滋賀 京都工芸繊維 奈良女子 岡山 広島 長崎 熊本
公立:首都大東京 横浜市立 名古屋市立 京都府立 大阪市立 大阪府立 神戸市外国語
私立:国際基督教 上智 津田塾 東京理科 明治 立教 立命館 関西 関西学院
------------------------------------------------------
【Cランク(50〜55)】
国立:その他
公立:その他
私立:青山学院 学習院 成蹊 中央 東京女子 日本女子 法政 同志社
私立:南山 京都女子 同志社女子  西南学院
------------------------------------------------------
【Dランク(45〜50)】
私立:獨協 国学院 駒沢 成城 専修 東洋 日本 武蔵 明治学院
私立:京都外国語 京都産業 佛教 龍谷 大阪経済 近畿 甲南等
------------------------------------------------------
【Eランク(40〜45)】
私立:亜細亜 国士舘 大東文化 帝京 東海
私立:追手門学院 摂南 桃山学院 神戸学院等
------------------------------------------------------
【Fランク(35〜40)】
私立:その他
132エリート街道さん:2012/03/06(火) 17:04:41.24 ID:QKw8Tz7a
学者官僚法曹を抜いて一般大企業への就職力なら
一橋>東大はわからんでもない
なぜなら
文・教育学部のように就職に不利な学部がないし
女子の比率も東大よりは低いはずだから
しかし
京大>東大ってのは大いに疑問だ
また早慶閥オンリーのダイヤモンド編集部の
連中が東大をできるだけ下げるために
なんかインチキをしてるな
ご苦労なこった
133エリート街道さん:2012/03/06(火) 21:59:28.54 ID:zyx/pbVa
週刊現代の記事
「国立大学では就職できない「理由」」

就職活動は、よくも悪くも情報戦なのに、国立大学は
このあたりがまるでダメ

1.大学の就職課の不備
2.OB.OG名簿の登録人数が少なすぎ実用レベルにない。
  縦横のネットワークが優れ、大企業の本社が集まる在京にあり、
  表に出ない就活の裏情報が学内ですぐに伝わる慶應などとは
  就活の情報戦の段階で完敗
3.国立大学は、就職セミナーの開催などでも、企業に対する態度が尊大
4.国立は、公務員や教員志望の学生、地元での就職希望の
  学生が多く、内定を辞退される可能性があるため
  企業も内定を出しづらい。
5.地方の国立だと、就活のための交通費などもバカにならず
  就職面接の練習が出来ない。
134エリート街道さん:2012/03/06(火) 22:07:35.36 ID:ecNDop8J
「危ない大学・消える大学 2012」島野清志著

【SA】私学双璧
・慶応・早稲田
========尊敬される壁==========
【A1】一流私大
・東京理科・上智・明治・中央・関西学院・同志社
------------------------------------------------
【A2】難関私大
・青山学院・法政・立教・学習院・立命館
========羨ましがられる壁========
【A3】
・成蹊・明治学院・武蔵・聖心女子 ・南山・関西・津田塾
========優良だと思われる壁=========
【B】有名私大
・日大・専修・成城・西南学院・駒澤・東洋・近畿・神田外語・國學院・芝浦工業
========良く言われる壁========
【C】中堅私大の上位
・神奈川・東京農業・東京都市・獨協
・東京経済・大妻女子・創価・近畿
========大卒扱いされる壁========
【D】中堅私大
・桜美林・実践女子・亜細亜・工学院・国士舘・東海
・東京電機・立正
========馬鹿にされない壁========
【E】大衆私大
・帝京・拓殖・大正・麗澤・大東文化・明星・和光・・・・・・
135エリート街道さん:2012/03/06(火) 23:51:24.63 ID:I16/sWBp

<<FORTUNE誌世界トップ500社CEO出身大学ベスト30(2011年度)>>

NO.大学名*****************国名NO.大学名**************国名NO.大学名*************国名
□01ハーバード大学--------米国□11ペンシルベニア大学--米国□21インシアド大学------仏国
■02東京大学-------------日本□12コロンビア大学-------米国□21シカゴ大学---------米国
■03慶応大学-------------日本□13スタンフォード大学----米国□21パリ鉱業大学-------仏国
□04HECパリ大学---------仏国■13東北大学------------日本□21ウィーン大学--オーストリア
■05京都大学-------------日本□13ノッティンガム大学----英国■25中央大学-----------日本
□05オックスフォード大学----英国□16MIT----------------米国□25コーネル大学-------米国
□07エコール・ポリテクニーク-仏国□17パリ政治学院大学----仏国■25一橋大学-----------日本
■08早稲田大学-----------日本□18ザンクトガレン大学---スイス■25神戸大学-----------日本
□09フランス国立行政学院--仏国□19サンパウロ大学----ブラジル□29カルフォルニア大学--米国
□10ソウル大学------------韓国□19ノースウェスタン大学--米国□30山東大学-----------中国
*出処http://www.ensmp.fr/Actualites/PR/EMP-ranking.html
*原則は1社につきトップの1名、2名の場合は半分で計算。2箇所出身は1/2、3箇所は1/3で計算。
*全出身大学は377大学。 日本はベスト30に8大学がランクされている(表中■)。
136エリート街道さん:2012/03/07(水) 18:57:16.55 ID:bqsd1O5T
筑波の社工と中央経済受かったんだけどどっちにするべきかな?
137エリート街道さん:2012/03/07(水) 20:20:02.60 ID:8qNcTvST
週刊現代の記事だと一橋の就職は早慶に及ばずマーチレベルだと・・本当なのか?
138エリート街道さん:2012/03/08(木) 15:41:07.06 ID:4ITLOrzy
ありえなーい
でも一橋より武蔵大学の方が就職は良い。
139エリート街道さん:2012/03/08(木) 16:46:44.37 ID:4keGu6n/
■戦前の天皇・憲法の最高諮問機関である枢密顧問官一覧の出身校。
http://homepage1.nifty.com/kitabatake/rekishi44.html

帝国大学(東京大学及び前身含) 30名
慶應義塾(慶應義塾大学) 15名

高等商業学校(一橋大学) 3名
陸軍士官学校 7名
高等師範学校 2名
海軍兵学校 3名
獨逸学協会学校 1名
新潟大学 1名
東京法学院大学 1名
同志社英学校 1名
140エリート街道さん:2012/03/08(木) 17:09:11.90 ID:KBJlrmr0
バカなオマイらに教えたるわ。

ダイヤモンド社とか,日経とかはな,

幹部や記事のライターの大半が,
早稲田(和田)と慶応(刑負う)の出身者なんだよ。

母校愛あふれる連中で,上位国立がダメだった恨みがあるから,
早稲田や慶応などの私学をヒイキして,
国立大をさげすむのは,昔からの常套手段だよ。
記事も80%はウソと見ていい。
141エリート街道さん:2012/03/08(木) 17:11:17.51 ID:N8igNIs4
ソニー、キヤノン過去9年間の合計就職者数             
慶應798>早稲田694>中央307>法政207>明治197>上智189>立命館173>同志社138>青学123>関大67>立教37=関学37

142エリート街道さん:2012/03/08(木) 20:05:13.30 ID:rxefSF13
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ 兵庫(神戸)

143エリート街道さん:2012/03/10(土) 04:28:54.87 ID:0UGBFk5A

●東大・・・・・掃除しろwコケだらけだぞ..
●慶應日吉・・・三田の建物に比べるとお化け屋敷にしか見えん
●名大・・・・・道路渡ったら民家って・・・門なり塀なり作れよ。金ないか
●理科大・・・・建物だけ立派、敷地せま!!
●明治大・・・・ 同上
●同志社・・・・建物ぼろ!せま!

===================
●日本を代表するクソキャンパス

144henshutyou:2012/03/10(土) 10:42:25.35 ID:6Vg+xEeR
週間現代 の読み方

一橋社会学部のブス女は 慶早のトップの男よりは 就職戦線で不利の扱い
(他の学部の男は 慶早トップよりもずっと上)
145エリート街道さん:2012/03/10(土) 11:00:40.52 ID:m7Z/ikg2
週刊現代は低レベル層に受ける雑誌だから。

週刊新潮も現状不満層に受ける雑誌。
146エリート街道さん:2012/03/17(土) 23:03:51.27 ID:3ypCzxNO
age
147エリート街道さん:2012/03/17(土) 23:11:13.48 ID:z0XG2rSQ




首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある



148エリート街道さん:2012/03/17(土) 23:54:37.06 ID:X34P8t75
週刊文春(3.22)
一流企業に本当に強い「大学ランキング」

一流企業に就職できる大学(関西版)

京都大学
大阪大学
神戸大学
関西学院大学



一流企業に就職できる大学(関東版)

早稲田大学
慶応大学
東京大学
東京工業大学


地元志向の大学

北海道大学
名古屋大学
149エリート街道さん:2012/04/22(日) 17:43:51.75 ID:w1spnIKx
経済学部大学ランキング2011 代ゼミ・河合塾・東進・駿台進研による総合評価
(1科目偏差値が主体の大学は除外・科目数も考慮したランキングです)
また、代ゼミ偏差値のみ評価が高く、他予備校の偏差値では極端に評価が低い大学も除外しています。
【S+】東京
【S 】一橋 京都
【S-】大阪
【A+】名古屋 神戸 九州 慶應義塾
【A 】東北 横浜国立 早稲田
【A-】北海道 千葉 大阪市立 上智
【B+】岡山 広島 立教
【B 】埼玉 名古屋市立 明治 同志社  
【B-】新潟 高崎経済 大阪府立 青山学院 立命館 
【C+】信州 滋賀 香川 長崎 学習院 中央 関西学院
【C 】法政 成蹊 関西 南山
【C-】富山 和歌山 兵庫県立 山口 大分 成城 武蔵 明治学院 西南学院
【C-】福井県立 北九州市立 佐賀 長崎県立 日本 國學院 中京 龍谷 近畿
【D+】下関市立 東洋 甲南
【D 】釧路公立 専修 獨協 創価 武蔵野 愛知 京都産業 大阪経済
【D-】青森公立 駒澤 国士舘 名城 福岡
【E+】北海学園 東京経済 広島修道 松山
【E 】二松学舎 立正 亜細亜 神奈川 摂南 
【E-】北星学園 東北学院 東海           以下略
150エリート街道さん:2012/04/22(日) 17:48:24.44 ID:eD/yrWD5
余りにも酷いランキングなんで爆笑させてもらったわwwww
151山高帽:2012/04/22(日) 17:52:59.06 ID:jx5PdVDN
我が明治をの名をお忘れではあるまいか?各種週刊誌等で明治の就職部の強さは何十年も前から
立証されているのでR。
昔から一橋慶應と同等でライバル関係にある。早稲田はそれより民間就職でははるかに下。
京都は知りません。
152エリート街道さん:2012/04/22(日) 19:19:08.36 ID:UG244Swn
★2012年最新偏差値 『経済系学部』 合格可能性偏差値 河合塾50%、代ゼミ60%、駿台80%、東進50%、ベネッセ40〜60%

      河合塾 代ゼミ 駿台  東進 ベネッセ  平均
01 慶應B 70.0   70   67   69   76   70.4
02 早大  70.0   68   66   70   73   69.4
03 慶應A 65.0   69   64   69   73   68.0
04 上智  65.0   64   61   64   71   65.0
05 明治  62.5   62   59   63   63   61.9
06 立教  62.5   62   58   62   64   61.7
07 同大  60.0   62   59   62   64   61.4
08 青学  60.0   58   55   63   62   59.6
09 関学  60.0   60   55   59   61   59.0
10 中央  57.5   60   55   59   62   58.9
11 立命  55.0   60   56   60   62   58.6
12 学習  57.5   60   56   58   61   58.5
13 成蹊  57.5   58   54   60   62   58.3
14 法政  57.5   58   55   58   61   57.9
15 関西  57.5   58   54   58   60   57.5
16 南山  55.0   59   54   58   59   57.0
17 東女  55.0   59   53   55   58   56.0
18 明学  55.0   57   52   55   57   55.2
19 成城  55.0   57   51   55   57   55.0
20 武蔵  55.0   57   48   55   58   54.6
21 日大  55.0   56   51   53   56   54.2
22 西南  52.5   56   52   54   56   54.1
23 近畿  55.0   54   49   52   56   53.2
24 國學  52.5   58   49   52   53   52.9
25 東洋  52.5   54   50   52   55   52.7
26 龍谷  50.0   54   50   53   55   52.4


153エリート街道さん:2012/04/23(月) 09:04:00.11 ID:z6DmxBsW
人気100社就職率(国立総合大学)  【週刊ダイヤモンド特大号 2011.12.10】

順.−−−−−−|割.-| 順.−−−−−−|割.-|
位.−−大学−−|合.%| 位.−−大学−−|合.%|
============== =======
01.京都大−−−|17.6| 18.山口大−−−| 2.9|
02.東京大−−−|17.2| 19.信州大−−−| 2.7|
03.大阪大−−−|16.1| 19.佐賀大−−−| 2.7|
04.神戸大−−−|15.2| 21.秋田大−−−| 2.4|
05.名古屋大−−|15.0| 22.岐阜大−−−| 2.3|
06.東北大−−−|11.2| 23.山形大−−−| 2.2|
07.九州大−−−|11.0| 23.鳥取大−−−| 2.2|
08.北海道大−−|10.1| 24.群馬大−−−| 2.1|
09.筑波大−−−| 7.0| 25.弘前大−−−| 2.0|
10.広島大−−−| 4.8| 26.福井大−−−| 1.6|
11.熊本大−−−| 4.6| 26.愛媛大−−−| 1.6|
12.三重大−−−| 4.2| 28.山梨大−−−| 1.5|
13.千葉大−−−| 4.1| 29.富山大−−−| 1.1|
13.岡山大−−−| 4.1| 30.徳島大−−−| 0.9|
15.長崎大−−−| 3.4| 31.高知大−−−| 0.7|
16.鹿児島大−−| 3.3| 33.宮崎大−−−| 0.5|
16.大分大−−−| 3.3| 34.島根大−−−| 0.3|

人気100社就職者÷(卒業生数−大学院進学者数)×100
154エリート街道さん:2012/04/23(月) 09:53:38.02 ID:sIWWx+Ax
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ 兵庫(神戸)

155エリート街道さん:2012/04/25(水) 07:49:41.53 ID:zlh+j9mr
これは慶応義塾大学のブログでも公表されてます

☆彼氏にしたい大学 TOP10 (ランク王国)
 1位 慶応大学
 2位 明治大学
 3位 早稲田大学
 4位 青山学院大学
 5位 東京大学
 6位 法政大学
 7位 日本体育大学
 8位 中央大学
 9位 立教大学
10位 上智大学


☆彼氏にしたい大学 TOP10 (関西版)
 1位 関西学院大学
 2位 甲南大学
 3位 京都大学
 4位 神戸大学
 5位 同志社大学
 6位 大阪大学
 7位 関西大学
 8位 慶応大学
 9位 早稲田大学
10位 東京大学

 明治と甲南が2位とはちょっと意外。
156エリート街道さん:2012/05/21(月) 11:50:00.38 ID:PSXNJ00N
■就職に強い大学ランキング≪ダイヤモンド12.10号.2011年≫
 http://dw.diamond.ne.jp/contents/2011/1210/index.html
http://diamond.jp/articles/-/15171?page=3
【就職力・公務員・有力企業など】/総合得点(100点満点評価)
@一橋大学 76.3 | 21首都大学 62.0
A京都大学 75.3 | 22津田塾大 61.9
B国際教養 74.9 | 23東京大学 61.9
C名古屋大 73.9 | 24日本女子 61.9
D東京工業 73.2 | 25大阪府立 61.8
E北海道大 70.3 | 26名古屋市 61.6
F東北大学 70.3 | 27豊田工業 61.3
G東京農工 68.8 | 28電気通信 61.0
H小樽商科 67.4 | 29上智大学 60.8
I東京外語 65.7 | 30筑波大学 60.3
J芝浦工大 65.4 | 31名古屋工 60.0
K大阪市大 64.7 | 32同志社大 59.7
L関西学院 64.5 | 33滋賀大学 59.6
M慶應義塾 63.8 | 34立教大学 59.1
N九州大学 63.4 | 35東京理科 59.1
O三重大学 63.1 | 36神戸大学 58.8
P成蹊大学 62.8 | 37立命館大 58.5
Q横浜国大 62.8 | 38中央大学 58.4
R明治大学 62.6 | 39南山大学 58.0
S学習院大 62.1 | 40学習院女 57.9
157エリート街道さん:2012/06/04(月) 10:29:55.08 ID:MApEAs5U
a
158エリート街道さん:2012/08/03(金) 16:02:58.37 ID:y4u/e5MX
159エリート街道さん:2012/08/10(金) 02:40:46.90 ID:JZNDkJGT
★最新版2013年度4大模試平均偏差値(前期日程)★
           駿台  代ゼミ  河合塾  進研   平 均
@ 東大文T      70   71    70.0   82   73.250
A 東大文U      69   70    70.0   81   72.500
B 東大文V      68   69    70.0   80   71.750   
C★京大法       67   69    67.5   80   70.875
D★京大経済(一般)   66   69    67.5   79   70.375
E※一橋法       66   68    67.5   79   70.125
F★京大文       65   68    67.5   79   69.875
F★京大総合人間(文系) 65   68    67.5   79   69.875
H★京大教育(文系)   65   67    67.5   79   69.625
I※一橋商       64   68    67.5   77   69.125
I※一橋社会      64   67    67.5   78   69.125
K※一橋経済      65   67    65.0   78   68.750
160エリート街道さん:2012/08/10(金) 03:16:08.69 ID:iWhllQKO
test
161エリート街道さん:2012/08/16(木) 20:04:08.75 ID:PSGzGJzi
サンデー毎日 12年度夏季合併号 より

最新版四大模試平均偏差値

【代ゼミ】 [経済]
66.0 慶應義塾大学 早稲田大学
=======================
62.0 上智大学
61.0 明治大学
60.0 中央大学
=======================
59.0 青山学院大学 立教大学
58.0 学習院大学 関西学院大学
57.5 立命館大学
56.0 成蹊大学 法政大学 南山大学
55.0 明治学院大学 関西大学
=======================
54.0 獨協大学 国学院大学 成城大学 日本大学 武蔵大学 近畿大学 西南学院大学
53.0 武蔵野大学
52.0 駒澤大学 中京大学 甲南大学
51.0 専修大学 東洋大学 愛知大学 龍谷大学
50.5 福岡大学
50.0 京都産業大学 大阪経済大学
=======================
49.0 神奈川大学 名城大学
48.0 北海学園大学 東京経済大学 愛知学院大学 広島修道大学
47.0 東海大学
46.0 東北学院大学 亜細亜大学 大東文化大学 帝京大学
45.0 神戸学院大学
162エリート街道さん:2012/08/17(金) 00:55:56.85 ID:XUa40z9S
【上場会社役員数ベスト30】 週刊東洋経済(2012.7.7)

■01東京大学・法学部-832 ■11東京大学・工学部-355 ■21中央大学・経済部-144
■02慶応大学・経済部-791 ■12早稲田大・理工部-327 ■22神戸大学・経済部-141
■03慶応大学・法学部-592 ■13京都大学・工学部-282 ■23関西学院・経済部-139
■04早稲田大・政経部-467 ■14中央大学・商学部-273 ■24同志社大・経済部-138
■05中央大学・法学部-456 ■15大阪大学・工学部-242 ■25神戸大学・経営部-137
■06早稲田大・法学部-446 ■16京都大学・経済部-221 ■25明治大学・政経部-137
■07慶応大学・商学部-437 ■17明治大学・商学部-213 ■27日本大学・法学部-136
■08早稲田大・商学部-433 ■18一橋大学・商学部-212 ■27名古屋大・工学部-136
■09東京大学・経済部-397 ■19一橋大学・経済部-177 ■29東北大学・工学部-133
■10京都大学・法学部-369 ■20東京工業・工学部-169 ■30立教大学・経済部-130
163エリート街道さん:2012/08/17(金) 00:58:46.89 ID:XUa40z9S
卒業生が100人以上で、著名企業400社への実質就職率(大学院進学者を除く卒業生の就職率)が高い大学20校を抽出した。
400社は学生に人気のある企業や日経平均株価の採用銘柄などを基に、大学通信が選定した。電機・電子では日立製作所、ソニーほか37社、
サービスでは野村総合研究所、JTBほか33社、銀行では日本銀行、三井住友銀行ほか14行などだ。                
【著名企業400社就職率】

1  一橋大学        52.0
---------------------------------------------------------------50%
2  東京工業大学     44.8
3  慶應義塾大学     40.9
---------------------------------------------------------------40%
4  東京理科大学     31.9
5  大阪大学        31.2 
6  上智大学        31.1
7  京都大学        30.5
8  早稲田大学       30.1
---------------------------------------------------------------30%
9 神戸大学        26.3
10 東北大学        23.5

---------------------------------------------------------------20%
                                 
横国ランキング外:18%

※東大は卒業生数未発表のため含まれず
ソース Sankei BIz http://www.sankeibiz.jp/econome/news/100724/ecc1007240501002-n1.htm
164エリート街道さん:2012/09/24(月) 22:30:19.71 ID:aeyj02qu
今月の読んだ椰子いる?
165エリート街道さん:2012/09/26(水) 14:29:21.13 ID:Fxa+sGFO
総合ランキングベスト5
東大・京大・東北・東京医科歯科・阪大
166エリート街道さん:2012/09/29(土) 13:20:17.65 ID:jzJAbMOQ
【S+】東京 (東大レベル)                 
【S-】京都 (京大レベル)
【A+】大阪 一橋 (旧帝上位レベル)
【A..】名古屋 東北 九州 慶應義塾 (旧帝中位・慶應レベル)
【A-】北海道 神戸 早稲田 (旧帝下位・早稲田レベル)
-----------------------------------------------------------------------
【B+】東工 筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 ICU 上智 (駅弁最上位レベル) 
【B..】千葉 広島 岡山 大阪市立 首都 関西学院(駅弁上位レベル)
【B-】京都府立 神戸市外国語 大阪府立 金沢 横浜市立 明治 中央 (駅弁中上位・MARCH最上位レベル)
167エリート街道さん:2012/09/29(土) 22:47:31.26 ID:MStSDHtr
いつも思うが、マンモス私立と国立大学を
資格なんかの合格者数で比較して欲しくないよね
せめて、学生数で、合格者数を割るか
合格率にしてほしい
168エリート街道さん:2012/09/30(日) 13:22:12.46 ID:BbYV8GED
終盤旧司法試験の合格率は、東大>一橋>阪大=慶應>東北=早稲田
169エリート街道さん:2012/10/04(木) 08:06:36.58 ID:9CJxi2en
2013年度4大模試平均偏差値(前期日程)

    駿台  代ゼミ  河合塾   進研    平均  
──────────────────────────
01    70    71    70.0    82    73.250    ◎東京(文T)
02    69    70    70.0    81    72.500    ◎東京(文U)
03    68    69    70.0    80    71.750    ◎東京(文V)
04    67    69    67.5    80    70.875    ★京都(法)
05    66    69    67.5    79    70.375    ★京都(経済・一般)
06    66    68    67.5    79    70.125    ※一橋(法)
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京都(文)
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京都(総合人間・文系)
09    65    67    67.5    79    69.625    ★京都(教育・文系)
10    64    68    67.5    77    69.125    ※一橋(商)
10    64    67    67.5    78    69.125    ※一橋(社会)
12    65    67    65.0    78    68.750    ※一橋(経済)
170エリート街道さん:2012/10/24(水) 09:49:40.63 ID:2QNHitux
<<就職力・大学トップ10>>     週刊ダイヤモンド2012.9.29

■01京都大学23.5(83%,11%,496人)■06一橋大学19.7(92%,07%,261人)
■02慶応大学23.1(85%,03%,932人)■07岐阜聖徳19.6(98%,00%,000人)
■03東京大学21.6(67%,16%,836人)■08東北大学19.3(83%,33%,178人)
■04中央大学21.6(77%,11%,447人)■09名古屋大18.8(96%,14%,148人)
■05早稲田大21.6(77%,00%,862人)■10大阪大学18.3(83%,10%,245人)

*表は35点満点(正味就職率%,公務員就職率%,上場企業役員数).
*岐阜成徳学園は教員育成に強い.
171エリート街道さん:2012/10/24(水) 20:21:40.71 ID:F3iW5WBK
オマイらに教えたるわ。

ダイヤモンド社とか,日経とかはな,

幹部や記事のライターの大半が,
早稲田(和田)と慶応(刑負う)の出身者なんだよ。

母校愛あふれる連中で,上位国立がダメだった恨みがあるから,
早稲田や慶応などの私学をヒイキして,
国立大をさげすむのは,昔からの常套手段だよ。
記事も80%はウソと見ていい。
172エリート街道さん:2012/10/24(水) 22:29:16.31 ID:hyxSqDiK
お前のほうがよほどコンプが酷そうだ
まぁお前の場合は彼らと違いこんなとこで愚痴るくらいの発信力・影響力しかないけど
173エリート街道さん
<<本当に強い大学ベスト10>> (含JMARCH関関同立の順位)
                        週刊東洋経済2012.10.27
<順位 大学名   ><順位 大学名  ><順位 大学名  ><順位 大学名  >
■001東京大学79.6■006東北大学63.8■042中央大学54.1■105明治大学51.6
■002京都大学69.9■007早稲田大62.2■042同志社大54.1■159関西大学50.3
■003慶応大学69.0■008名古屋大61.1■067立命館大53.1■211法政大学49.2
■004豊田工大67.0■009東京工大60.4■072上智大学52.8■217青山学院49.1
■005大阪大学66.6■009東京電気60.4■101関西学院51.8■238立教大学48.8

*数値は総合ポイント=教育力+就職力+財務力.
*4位の豊田工業大学はトヨタ自動車からの支援で就職力財務力大.
*9位の東京電機大学は神田キャンパス土地売却で財務力大.
*ベスト100迄の内訳は国公立56,私立44大学  (内医科系は国公立5,私立18).