◆大阪都構想で大阪市立大学マジ沈没?◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
泥船沈むのは時間の問題。お気の毒に。
2エリート街道さん:2011/12/01(木) 22:33:52.40 ID:Ly/V0RMI
府立大と統合して大阪都大学になるんじゃね?
ついでに人生初の2ゲット!
3エリート街道さん:2011/12/01(木) 22:44:12.65 ID:PhhqEfD6
>>2が正解


終了
4エリート街道さん:2011/12/01(木) 22:47:02.57 ID:eGFBklgf
         ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i
   ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|
   i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|.
   |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}
   ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/    市営地下鉄も市立大学も完全民営化決定!
     !:ノ,    __ニ___      !/V,'
    ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ
     !||' ,           ,イ||/
       !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ
     / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|::::::::::::
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ:::::::::
::::/::::::::::',         ,'/::::::r-;゙=''":;: ':::::::::::
5エリート街道さん:2011/12/01(木) 22:51:15.51 ID:IhjV2JMQ
首都大学大阪、首都大学浪花、浪花大学、大阪都大学
どの名前もイマイチ
大阪府市立大学、これだね
6エリート街道さん:2011/12/01(木) 22:55:08.14 ID:CZjNffOx
大阪都市大でいいじゃん
7エリート街道さん:2011/12/01(木) 23:03:16.01 ID:IhjV2JMQ
橋下大学で決まり
8エリート街道さん:2011/12/01(木) 23:08:17.58 ID:CHaXtsxR
大阪都市大いいね。市大のままで呼べるし。
大阪公立大学もいいな。公立のトップってことで。
9エリート街道さん:2011/12/02(金) 00:27:54.38 ID:oL63x+GA
早稲田卒というエリート橋本に弄ばれる公立大NO1wwwwwwwwwwwwwwwwww
10エリート街道さん:2011/12/02(金) 00:36:26.05 ID:nIsnKhZ7
>>5
都であって首都ではない
首都は東京
都は単なる行政上の分類
11エリート街道さん:2011/12/02(金) 00:42:35.27 ID:fIY8p5mq
今の情勢の中で大阪市立とか大阪府立逝く奴の気が知れん
同志社法行けよ
12エリート街道さん:2011/12/02(金) 00:52:16.26 ID:F2RKeK3j
まあ関関同立の上には立てないっぽいな。マジで。
13エリート街道さん:2011/12/02(金) 00:55:23.70 ID:fIY8p5mq
まあ大阪府立、大阪市立みたいな評価の安定しない公立逝く奴はアホだったね
変に国公立ブランドに拘らず私立に行くべきだった

京都府立みたいな胡散臭い公立も同様
14エリート街道さん:2011/12/02(金) 00:59:48.61 ID:6hYqqj7A

宗教私立がアーメンアーメン言いながら群がっております
15エリート街道さん:2011/12/02(金) 01:16:41.43 ID:F2RKeK3j
しかし本当に再編が始まる。
えらいことになったな。
16エリート街道さん:2011/12/02(金) 01:21:12.48 ID:fIY8p5mq
特に府立大は前から統合や買収の話が出てたのにねえ
公立ってだけで選んでた奴はご愁傷さま、関関同立より下になるかもねえ
17エリート街道さん:2011/12/02(金) 01:31:15.66 ID:Ck9o1Hx3
受験生も合併で偏差値下がるかもしれない博打大学なんか受験しないよな
受験勉強が水の泡ww
18エリート街道さん:2011/12/02(金) 01:55:15.92 ID:fIY8p5mq
>>17
本当にそうだよな
府立大も市立大も関関同立と劇的な差がある訳でもないのに、わざわざ博打する理由がない
安定した評価を得ている関関同立(特に同志社)に行くべき
19エリート街道さん:2011/12/02(金) 02:01:58.85 ID:66zsV9fU
税金の無駄なので廃校にして下さい。
20エリート街道さん:2011/12/02(金) 02:06:54.51 ID:HXXu9aHF
      ∧_∧         ∧_∧
     ( ´∀` )        ( ´∀` ) <同志社(笑)
     /    ヽ       /工繊大ヽ、
     | |府大| |        | ∧_∧| |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` ) |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´滋賀大(___)
     | ( ´∀` )∪神戸大ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      | 市大 ヽ     ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.      \     \             ||
21エリート街道さん:2011/12/02(金) 02:09:35.40 ID:fIY8p5mq
      ∧_∧         ∧_∧
     ( ´∀` )        ( ´∀` ) <無名公立大(笑)
     /    ヽ       /関学 ヽ、
     | |関大| |        | ∧_∧| |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` ) |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´立命館(___)
     | ( ´∀` )∪京阪神ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      |同志社ヽ     ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.      \     \             ||
22エリート街道さん:2011/12/02(金) 02:35:31.21 ID:nIsnKhZ7
>>19
橋下なら本当にやりかねないなw
23エリート街道さん:2011/12/02(金) 02:41:01.09 ID:CLbEHHx1
旧帝に匹敵する最強公立大学・大阪都立大学の誕生
24エリート街道さん:2011/12/02(金) 02:43:40.21 ID:fIY8p5mq
統合しても結局費用は一緒じゃん
恐らく動きがあるとすれば廃止か私立学校法人の買収だろ
25エリート街道さん:2011/12/02(金) 02:49:45.26 ID:fAfAZZQi
同志社(笑)
滋賀大と争っとけw
26エリート街道さん:2011/12/02(金) 02:56:02.63 ID:Ck9o1Hx3
>>20
滋賀大場違いすぎるww
同志社と席変われよw
27エリート街道さん:2011/12/02(金) 03:25:21.60 ID:sLHG0oM+
同志社>>>>滋賀経済・京都工繊>>>>大阪府立・大阪市立(廃校予定)
28エリート街道さん:2011/12/02(金) 03:37:02.73 ID:6JvGs+YT
あーあ
まさか和歌山大>阪市大・阪府大の時代が来ることになるとはな・・・。
29エリート街道さん:2011/12/02(金) 03:54:56.16 ID:Ck9o1Hx3
・現状
大阪市立・大阪府立(工)>京都工繊・同志社>関学・大阪府立(他)>関西・立命>>和歌山・滋賀
・未来
大阪ナントカ大・京都工繊・同志社>関学>関西・立命>>和歌山・滋賀

まぁこんなもんか
30エリート街道さん:2011/12/02(金) 04:21:49.78 ID:XCgwZP10
合併したら市大、杉本キャンパス潰してりんくうタウンにキャンパス持ってく構想があるらしく、市大前のSHOP99の店長がTwitterで嘆いてたわ
31エリート街道さん:2011/12/02(金) 07:36:26.42 ID:v1zWnT1N
SHOP99の店長の戯言信用するヤツはお前くらいだろ
32エリート街道さん:2011/12/02(金) 08:08:27.51 ID:0J+A/Klp
2012年度 駿台偏差値
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

神戸大 経済 経済 59
横国大 経済 経済 56
滋賀大 経済 経済 55
阪市大 経済 経済 55
広島大 経済 経済 54
埼玉大 経済 経済 52
兵県大 経済 経済 51
和歌山 経済 経済 50

上智大 経済 経済 60
同志社 経済 経済 59
関学大 経済 経済 56
立命館 経済 経済 55
関西大 経済 経済 52

上智>神戸=同志社>横国=関学>滋賀=阪市=立命館>広島>埼玉=関西>兵県>和歌山
33エリート街道さん:2011/12/02(金) 08:39:23.50 ID:EFSqDnP0
店長,、それより来年夏の杉本町駅東口設置で客が減ること心配しろよ
東口は駅北側なんで確実に人の流れが変わるぞ
駅南西側の100円ローソン(旧SHOP99) vs. 駅北東側の昔からあるローソン

まあ来年4月に改組される府大をモルモットにしてダメ出ししていったら
無難に阪大みたいなキャンパスになるんじゃないの。杉本で豊中みたいに
全学部の教養科目やって中百舌鳥で吹田みたいに工学の専門科目やるとか。
34エリート街道さん:2011/12/02(金) 08:59:28.82 ID:4jBVb+Wi
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、★大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など 

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など

レベル4
その他国公立大

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進
35エリート街道さん:2011/12/02(金) 09:00:50.35 ID:4jBVb+Wi
レベル11 
慶応義塾(医)

レベル8
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 ★同志社大、

レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進
36エリート街道さん:2011/12/02(金) 09:10:18.92 ID:jGN2YthD

祝☆大阪市立大学縮小・衰退・廃校

By 同志社
37エリート街道さん:2011/12/02(金) 10:37:16.04 ID:66zsV9fU


税金の無駄なので廃校にして下さい。


38エリート街道さん:2011/12/02(金) 10:55:46.73 ID:nFZO++X1
もう浪速大学でいいじゃん
39エリート街道さん:2011/12/02(金) 14:48:08.94 ID:8GMslH+l
>>38
たしか山崎豊子著「白い巨塔」の舞台は国立浪速大学医学部附属病院だったな
リアル浪速大学を作るなら阪大を巻き込んだメガ合併にしないと駄目だ

国、府、市の合併で世界最大規模の公的大学を目指す
40エリート街道さん:2011/12/02(金) 17:17:34.36 ID:nFZO++X1

まぁ、阪大と統合するとしても、何十年も先の話だろうけどね



41エリート街道さん:2011/12/02(金) 18:30:00.04 ID:fIY8p5mq
09年に散々買収の話出ていた府大に入学した奴はバカだと思う
42エリート街道さん:2011/12/02(金) 19:04:56.17 ID:0VC9OyBR
>>41
どんな粗悪品でも安けりゃ買うのが大阪人
43エリート街道さん:2011/12/02(金) 20:21:06.03 ID:66zsV9fU
府民税金の無駄なので廃校にして下さい。
44エリート街道さん:2011/12/02(金) 20:25:18.02 ID:t+V/E3Z6
どっちも存在意義ないよな
BやKの温床だし
45エリート街道さん:2011/12/02(金) 20:25:37.34 ID:6JvGs+YT
阪市大はともかく、府大に行った奴はバカw
46エリート街道さん:2011/12/02(金) 20:41:02.45 ID:VSZcxqs8
生まれ変わる大阪市立大学の名称は?

1)大阪都大学
2)都大学大阪
3)都大学浪花
4)トマト大学

やっぱり4)かなw
47エリート街道さん:2011/12/02(金) 20:50:14.32 ID:AZyXqYqk
いや、今こそ市大府大はコスパ最強っしょ。
どない考えても今よりレベル上がるやろ。
48エリート街道さん:2011/12/02(金) 20:53:07.63 ID:VSZcxqs8
         ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i
   ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|
   i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|.
   |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}
   ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/    大学は私立で十分、俺、早稲田!
     !:ノ,    __ニ___      !/V,'
    ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ
     !||' ,           ,イ||/
       !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ
     / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|::::::::::::
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ:::::::::
49エリート街道さん:2011/12/02(金) 20:58:08.92 ID:LCUogsv2
新都大学だな。
50エリート街道さん:2011/12/02(金) 21:01:37.56 ID:jDL20Wn9
そもそも府立と市立の二つの大学が存在する時点でおかしいともっと早く気づくべきだったんだよな。
東京に都立大と区立大があったらおかしいだろ?
51エリート街道さん:2011/12/02(金) 21:09:44.52 ID:fIY8p5mq
府大は学部編成したけど正直迷走してる気がする
わかりづらくなっただけだね
52エリート街道さん:2011/12/02(金) 21:13:55.04 ID:8GMslH+l
維新大学大阪
53エリート街道さん:2011/12/02(金) 21:21:05.30 ID:lB/64MQq
大阪市立大学→商都大学大阪  基本そんなには変わらない

大阪府立大学→大阪先端科学技術大学院大学  理工系の大学院大学化

54エリート街道さん:2011/12/02(金) 21:29:45.32 ID:fIY8p5mq
合併するにしても正直府大要素がほとんど不要な件
工学部ぐらいか
55エリート街道さん:2011/12/02(金) 21:29:54.98 ID:66zsV9fU

府民税金の無駄なので廃校にして下さい。


56エリート街道さん:2011/12/02(金) 21:47:15.01 ID:J0czISp8
>>54
府大で一番価値があるのは
近畿随一の獣医学科のある農学部。
あと園芸、醸造も強い。
57エリート街道さん:2011/12/02(金) 23:38:26.62 ID:7TQBc7gt
【松井府知事】福工大附属城東高校【柔道・谷亮子】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1322826263/
58エリート街道さん:2011/12/03(土) 00:56:30.16 ID:6H7cXL8p
豊臣大学
太閤大学
淀大学
茶々大学
猿大学
はげねずみ大学
唐入り大学
59エリート街道さん:2011/12/03(土) 01:12:26.64 ID:LbaQGuDa

W浪速大学”が一番良いと思う。

少なくても、市立大学とか府立大学とかありふれた名前より良い。
60エリート街道さん:2011/12/03(土) 01:16:24.81 ID:IGD8vtZp
この大学は本当に必要性がない。
縮小・廃校が妥当。土地と建物は関大や同志社にバラ売りすればいい。
61エリート街道さん:2011/12/03(土) 01:58:17.78 ID:3M/2ng0g
さっきから一人で連呼してる馬鹿がいるな
62エリート街道さん:2011/12/03(土) 03:37:39.15 ID:5xgND91K
シンプルに大阪都立大学じゃダメなの?
東京都立大なき今唯一の都立大になるわけだし
63エリート街道さん:2011/12/03(土) 06:02:25.31 ID:MPoS+iiH
廃校で学校法人立命館へ売却が穏当。
64エリート街道さん:2011/12/03(土) 07:15:09.38 ID:rilLD5rm
浪速大学とか大阪臭出過ぎてちとキツいわ
65エリート街道さん:2011/12/03(土) 07:35:37.97 ID:8VlnMXqO
大阪市大をバラ売りし、医学部はセリに出したら、同志社や関学、立命館、関大が
食いついてきて、きっと高く売れる。医学部がほしくてほしくてたまらない大学だから。
ひょっとして東京の早稲田が医学部獲得に参戦してくるかもしれない。
そうなると、値が釣りあがって大阪都の借金が返せる。
ぜったいこのバラ売り方式を採用すべし。
66エリート街道さん:2011/12/03(土) 07:39:21.78 ID:u6oPTv+u
兵庫県立大をたして「阪神大学」猛虎臭満載や
67エリート街道さん:2011/12/03(土) 07:44:30.04 ID:8VlnMXqO
大阪市大の経済や商学は、どこからも買い手が付かず、売れ残るだろう。
ひょっとすると立命が同じ血統で安値で買い叩いて引き取るかもしれないが。
工学部は、ボロ校舎・ボロ設備で関大も引き取らない。スクラップだな。
法学部もビル建物だけは、賃貸用アパートとして売れるだろう。
これで大阪の借金が少しでも返せれば、大阪市大OBにとっても、廃校は納得できるだろう。
68エリート街道さん:2011/12/03(土) 07:53:34.96 ID:8VlnMXqO
関西には、京大・阪大・神大という3つの総合国立大学法人があり、充実しているので、
それ以外の公的な大学は必要ない。今回の松井知事と橋下市長の決断は、的を得ている。
必要なお金は、必要とするところへ投下すべきだ。
だから大阪市大を経営してきた結果は、民間でいえば倒産ということで、資産を売却して
清算ということだろう。
69エリート街道さん:2011/12/03(土) 07:58:55.10 ID:8VlnMXqO
大阪市大は、廃校になって後世に名を残すことになる。
虎は死んで皮を残し、大阪市大は死んで名を残す。
大阪都民は、その功績を決して忘れることはないでしょう。
70エリート街道さん:2011/12/03(土) 08:06:57.16 ID:0SkchaMJ
名前は副首都大学大阪じゃね?

阪市は商学部と医学部辺りは、ちゃんと残るんじゃないか?
府立大の方が、吸収されそう。
71エリート街道さん:2011/12/03(土) 08:10:09.83 ID:9SqyLrEJ
>>59
他のスレでも「浪速大学」のネーミングを推す声が意外と多かった。特色があっていいかもね。
72エリート街道さん:2011/12/03(土) 08:10:32.82 ID:8VlnMXqO
大阪市大の医学部は、ちゃんと残るという見方があるからこそ、他大学に
高く売れる。商学部の価値は、旧三商大時代で終わっている。
73エリート街道さん:2011/12/03(土) 08:14:37.38 ID:8VlnMXqO
大切なことは、ネーミングを考えることではなく、買取先を早急に探し出して
価格交渉に入ることだ。
廃校になる大学のネーミングから、「戒名」を考えるべきだろう。
「故天下三商大大阪商科居士」でどうだろうか。
74エリート街道さん:2011/12/03(土) 08:15:47.43 ID:8VlnMXqO
訂正
      ネーミングから → ネーミングなら
75エリート街道さん:2011/12/03(土) 08:30:45.09 ID:8VlnMXqO
大胆に推理すれば、橋下新市長と平松前市長の選挙は、出来レースだった気がする。
橋下市長が勝つことで、大阪市大を解体し、医学部を橋下市長の母校の早稲田へ売却、
その他学部を同志社に払い下げることで、平松前市長の母校である同志社に
相場価格より低い価格で大阪市大の医学部以外の学部を引き取らせる。
選挙結果に関係なく、大阪は財政が改善し、早稲田は懸案の医学部を手にし、
同志社は大阪へ進出でき、宿敵立命館の茨木進出に対抗できる。
こんな推理をしたが、結構当たっていると思う。
76エリート街道さん:2011/12/03(土) 08:39:06.73 ID:8VlnMXqO
選挙前は、早稲田と同志社の代理戦争と言われたものだが、真実は
同志社と早稲田が手を組み、大阪市大を安く買い叩くことにあったのだ。
そして早稲田が悲願の医学部入手と同志社による立命館大阪進出阻止、
こう見てくると、大阪の選挙は、実は私学間の覇権争いだったんだ。
77エリート街道さん:2011/12/03(土) 09:09:13.49 ID:8VlnMXqO
今日の新聞で、松井知事が、教育学部を新設したいと書いてあったが、これは
早稲田の教育学部をモデルにして新学部をつくろうとしているように読める。
でも本心は、大阪市大の解体にあるのだから、そんな目くらましを言う必要が
ないと思うが、どうだろうか。
今更教育学部つくってどうすんのよ。
78エリート街道さん:2011/12/03(土) 09:37:20.62 ID:qgSmQhxw
橋本大学で決まりだな
東京には石原大学や和田大学がある
79エリート街道さん:2011/12/03(土) 10:52:06.00 ID:MPoS+iiH
>>77
アホなイチダイ教職員を再教育して矯正するんだろw
80エリート街道さん:2011/12/03(土) 10:58:46.07 ID:+iGBXk5z
ま、とにかく、早稲ニトムはクズ。
慶應コンプ重症で3回線自演の誹謗捏造工作する早稲田出身、48歳中年独身ニート。
もう7年以上、張り付いている。

本名は、苗字は岡野、名前のイニシャルはK。福岡県出身 ←NEW!!!
一浪早稲田(法学部か社学)で二留年している。中退か卒業かは分からない。
就職がままならず、一時、テレビ関係の小さな技術系制作会社で仕事するも、
Uターンして、地方に戻り、弱小ケーブルテレビの細かな仕事を少しする。

持ち歌は、嶋大輔の「男の勲章」←ダサすぎw
81エリート街道さん:2011/12/03(土) 11:01:00.16 ID:+iGBXk5z
ニトムの大好きな歌 嶋大輔の「男の勲章」

♪ 氷のように 冷たい 世間の壁が
 いつもさえぎる 俺たちの前を ♪

♪ つっぱることが男のたった一つの勲章だって
この胸に信じて 生きてきた ♪

福岡県の安酒場で48歳の中年独身男が「男の勲章」を歌っていて、
早稲田マンセー、民主党支持で、名前が岡野・Kだったら、ソイツがニトムに間違いない。

早稲田の校友なら、病院連れてけ〜
82エリート街道さん:2011/12/03(土) 11:30:15.41 ID:SBJ7RaxE
大阪市大って旧帝並みの学部編成なんだよな
83エリート街道さん:2011/12/03(土) 11:38:59.46 ID:dwgKk42Y
旧帝並は言いすぎ

農学部ないし、教育学部ないし。
84エリート街道さん:2011/12/03(土) 11:47:10.61 ID:nQa9LP0O
キャンパスデザインや建物自体は、

大阪府大>>>>>>>>>>>>大阪市大

大阪府大のキャンパスは豪華
大阪市大のキャンパスはチンケでせせこましい

85エリート街道さん:2011/12/03(土) 11:51:26.07 ID:6M57THx+
>>10
厳密に言うと東京は首都ではない
86エリート街道さん:2011/12/03(土) 12:06:51.36 ID:dwgKk42Y
というか、府立大と市立大の一体経営=統合ってことなん?
87エリート街道さん:2011/12/03(土) 12:09:31.66 ID:SBJ7RaxE
>>83
阪大も農学部ないがな
成り立ちは神戸大に似てると思う
88エリート街道さん:2011/12/03(土) 13:41:33.98 ID:dwgKk42Y
いずれにせよ、市大+府大で旧帝大並の規模になる。

橋下は新たに教育学部を作るらしいし
89エリート街道さん:2011/12/03(土) 13:50:21.10 ID:9Qk3Uuj7
杉本キャンパスー法・経済・商・文・生活科学・教育(新設)

中百舌鳥キャンパスー理・工・農・看護

阿倍野キャンパスー医


完全に旧帝なみの編成だな
90エリート街道さん:2011/12/03(土) 13:51:25.66 ID:envgW2XJ
>>88
ダブっている工学部と経済学部の定員減らして、無駄な教員と職員減らして是非とも改革実現して欲しいな。
母校の名前が消えるのはちょっとさびしいが。。
91エリート街道さん:2011/12/03(土) 14:03:17.40 ID:dwgKk42Y
>>89
看護は羽曳野キャンパス、獣医はりんくうキャンパスでは?
92エリート街道さん:2011/12/03(土) 15:16:26.44 ID:OnHacZe4

府民税金の無駄なので廃校にして下さい。



93エリート街道さん:2011/12/03(土) 15:41:39.14 ID:mQKCG4H8
知らない人もいると思うんで一応書いとくと
「浪速大学」という名は府大の新制大学発足時の名称。
http://www.osakafu-u.ac.jp/info/outline/history.html

府立の旧制浪速高校(阪大豊中キャンパス)が国立移管され
官立の旧制大阪工業専門学校(府大中百舌鳥キャンパス)と
青年師範学校が大阪府に移管されてる。
94エリート街道さん:2011/12/03(土) 15:42:11.40 ID:j232Q5/K
合併や統合はメリット以上にデメリットが大きく深いんだよ。
歴史や伝統、校風、関係者の思い。軽く見るもんではないぜ。それらを活かすってほぼ無理だから。
断言する。
新設校としてゼロからのスタートならまだいい。根深く埋めがたいマイナスを抱えて開校することになる。
決めたことならやればいいが、関西の受験生には向こう20年、入学することは薦めない。
95エリート街道さん:2011/12/03(土) 15:49:51.61 ID:Uml9HKHY
現段階でも歴史や伝統なんて活きてないじゃん

市大の場合、悪い方向の校風だけは有名だし
腐った学校なんだからOBなんぞに配慮する必要なし
96エリート街道さん:2011/12/03(土) 15:56:52.78 ID:j232Q5/K
>>95
そうか。
なら廃校がいいな。
ニーズないじゃん。志低い社会人を輩出するだけで。
97エリート街道さん:2011/12/03(土) 16:03:55.01 ID:6Cvv/nrp
ニーズあるけどな
あと志低い社会人を輩出する、が意味不明
98エリート街道さん:2011/12/03(土) 16:06:42.20 ID:dwgKk42Y
廃校にするなんて橋下は言ってねーよ
99エリート街道さん:2011/12/03(土) 17:01:30.62 ID:Uml9HKHY
じゃあ民営化か?

大阪市立大学から大阪私立大学か
100エリート街道さん:2011/12/03(土) 17:03:51.05 ID:oh6aDmSC
関大は医学部ほしがってるから買収しそうだな
101エリート街道さん:2011/12/03(土) 17:06:55.01 ID:r5+Hzvti
きっと橋本君に私立にされる。念願の関関同立と同じ土俵に立てる。
102エリート街道さん:2011/12/03(土) 17:34:46.63 ID:Uml9HKHY
大関関同

立命館は脱落か
103エリート街道さん:2011/12/03(土) 17:36:11.96 ID:j232Q5/K
民間払い下げか。
大阪日大誕生。
104エリート街道さん:2011/12/03(土) 17:39:20.97 ID:oh6aDmSC
KKDOR (K関西 K関西学院 D同志社 O旧大阪市立・府立 R立命館)
クドー
105エリート街道さん:2011/12/03(土) 18:27:03.65 ID:OnHacZe4



廃止にして空き地に巨大コンサートホール創って下さい。







106エリート街道さん:2011/12/03(土) 18:45:10.47 ID:uD7vIAp/
このスレ私大の願望ばっかでワロタ
107エリート街道さん:2011/12/03(土) 18:50:26.94 ID:fmLwvOPK
そりゃあ同志社あたりにとっては、京>阪>神>市大>同 が 京>阪>神>同 になるかもしれんからなあ
東京の首都大とは比較にならないくらいの大ナタがふるわれるかな
108エリート街道さん:2011/12/03(土) 18:51:40.14 ID:FnbBuy/C
笑えるのか?
そう遠くない現実だろ。
109エリート街道さん:2011/12/03(土) 19:25:50.51 ID:j232Q5/K
全国の他の駅弁と違って、なくなっても地域が困らないんだよな。
110エリート街道さん:2011/12/03(土) 19:59:58.59 ID:AyUXuQPE
142 :名無しなのに合格:2011/12/03(土) 19:59:22.62 ID:UCY0RvfI0
東京都立等→首都大...
神戸商科等→兵庫県立...

全部失敗ばっかりじゃねーか
大阪外国語、九州芸工は吸収でウマウマだけど合併で成功例ってないじゃん
111エリート街道さん:2011/12/03(土) 21:03:39.23 ID:Uml9HKHY
結局、浪速大学かな

OBが「浪速の弁護士」「浪速の会計士」「浪速の医師」「浪速の政治家」って名乗ったらカッコいいじゃん
「浪速の大学生」もいいな

「浪速の闘拳」みたいで世間からも注目される
112エリート街道さん:2011/12/03(土) 21:07:43.78 ID:dwgKk42Y
「浪速大学」だね

亀田と一緒にされたくはないけど。
113エリート街道さん:2011/12/03(土) 21:08:12.58 ID:J6MdNQzb
【大阪】 府・市立大学一体化で「教育学部」の新設を検討 重複する事務部門などは解消へ…松井知事
1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2011/12/03(土) 14:40:33.28 ID:???0

 大阪府の松井一郎知事は2日、広域行政の一元化を目指し、府と大阪市の役割を見直すために
新設する「府市統合本部」で、教育もテーマの一つとして協議する方針を明らかにした。
大阪府立大(堺市中区)と大阪市立大(大阪市住吉区)の一体経営や教育学部の新設を巡る
必要性や手法について、知事と市長、専門家が参加して検討する。

 松井知事が幹事長を務める地域政党「大阪維新の会」(代表・橋下徹氏)は、知事選と市長選の
マニフェスト(選挙公約)で府立大と市立大を1つの法人のもとに再編する方針を示していた。

 松井知事は2日夜、「(両大学で)分散している部分を一緒にすれば力が発揮できるのではないか」
と述べ、統合本部で協議する方針を示した。

 統合本部での協議では、重複している事務部門などの解消を目指す考え。両大学には設置されて
いない教育学部についても、松井知事は「新設を検討する」と述べた。

 一方、松井知事は教育現場への政治関与を明記した維新の教育基本条例案について、府議会には
知事提案に切り替えて再提案する方針を示した。修正にも応じる構えだ。

 維新の堺市議団も2日、堺市議会に教育・職員基本条例案を提出した。

▽日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A91E2E0E2E6868DE2E0E3E0E0E2E3E39391EAE2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5
114エリート街道さん:2011/12/03(土) 21:11:27.93 ID:Uml9HKHY
やはり問題はネーミングだな
大阪都立大学じゃ市立、府立大学時代とイメージ変わらないから工夫はすべきだな
115エリート街道さん:2011/12/03(土) 21:17:09.49 ID:Qwc9G/nY
大阪維新大学で決まりだよ。




116エリート街道さん:2011/12/03(土) 21:18:58.56 ID:dwgKk42Y
なんか「都立大」って時点で東京を連想されそうだからヤダ

大学の略称とかも言いやすいほうがいい

「浪速大」だと「浪大(なみだい、ろうだい)」とか・・・
117エリート街道さん:2011/12/03(土) 21:22:57.16 ID:tpTBeQSy

「大坂維新大学浪速」でどうだ?
118エリート街道さん:2011/12/03(土) 21:23:54.68 ID:rroGTX8Z
公立最大の総合大学が出来るぉ

大阪府立
中百舌鳥キャンパス→存続
羽曳野キャンパス→廃止か教育学部新設
りんくうキャンパス→存続

阪市
杉本町キャンパス→存続
阿倍野キャンパス→りんくうキャンパスに移設
119エリート街道さん:2011/12/03(土) 21:26:54.25 ID:Uml9HKHY
大阪都立浪速大学

ふむ、いいじゃないか

>>117
大学の後ろになんか付けると就活で大学名書くとき学生が苦労する可能性があるから控えるべき
120エリート街道さん:2011/12/03(土) 21:31:53.51 ID:dwgKk42Y
やっぱ市大と府大は合併して、日本最大最強の公立総合大学を目指すべきだな

キャンパスはある程度バラけても、しょせん狭い大阪府内だからあまり問題ない

121エリート街道さん:2011/12/03(土) 21:35:36.89 ID:j232Q5/K
橋下記念大学だろ。
122エリート街道さん:2011/12/03(土) 21:44:53.61 ID:Qwc9G/nY
「大阪維新大学お好み焼き」が妥当だな。





123エリート街道さん:2011/12/03(土) 21:50:50.58 ID:UJmBc+wJ
首都大学東京
西都大学大阪
道都大学北海道

仲間が新しくできるお
124エリート街道さん:2011/12/03(土) 21:53:05.27 ID:UJmBc+wJ
大阪が都になれば、西の都ってことで
東の都=東京には東都と改称してもらう。

道都大学も、北の都ということで、北斗に改称だ。

よって、
東都大学東京
西都大学大阪
北都大学北海道
できまり
125エリート街道さん:2011/12/03(土) 21:55:19.95 ID:Uml9HKHY
>>124
大阪が西京って名乗ればいい
126エリート街道さん:2011/12/03(土) 22:02:49.45 ID:rroGTX8Z
文系の阪市・理系の阪府が手を組めば最強だぉ

杉本町キャンパス→商学部・経済学部・法学部・福祉学部・教育学部
中百舌キャンパス→工学部・理学部・生活科学部・生命環境学部
りんくうキャンパス→医学部・獣医学部・看護学部・リハビリテーション学部

旧帝にもないバリエーションだぉ
127エリート街道さん:2011/12/03(土) 22:23:31.11 ID:dwgKk42Y
大阪府の松井一郎知事は、府立大と大阪市立大を再編・統合した後、現在両大学にない教育学部を新設する方針を明らかにした。府市統合本部で規模や陣容などを協議する。

 府立大には生命環境科学、看護など7学部、市立大には商、法、医学など8学部がある。このうち経済、工、理の3学部は重複しており、大阪維新の会は「府立大と市立大でバラバラに投資が行われ、
非効率」と指摘。ダブル選の公約では、「大阪都公立大学法人」(仮称)を設立し、両大学を一体経営するとしていた。

 松井知事は2日、記者団に「重なり合っている学部は再編し、大阪全体の教育の質の向上につなげたい」と、意欲を示した。【堀文彦】

毎日新聞 2011年12月3日 19時37分
128エリート街道さん:2011/12/03(土) 22:29:41.06 ID:AyUXuQPE
合併確定だな
だけど

@都にならないことには大阪都公立大学とは名乗れない

A大学合併と大阪都実現では段違いで大阪都実現が困難
(※東京都と並び都と名乗ることが困難であり府と市の合併は十分に可能なレベル)

Bじゃあ大阪都実現前に大学の命名はどうなるの?

教えてエロいひと
129エリート街道さん:2011/12/03(土) 22:31:49.72 ID:UWuW/UIt
泉州大学でええやん
130エリート街道さん:2011/12/03(土) 22:36:18.65 ID:fmLwvOPK
教育学部の新設は良いと思うな
教員養成の機能ももたせつつ、心理・行動科学系の系統を充実させればよい
131けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2011/12/03(土) 22:38:17.15 ID:mIYyKO73
大教大は国立やけどパクってもたらええんちゃいますか
132エリート街道さん:2011/12/03(土) 22:51:03.98 ID:gJHVCqDr
市大(府大?)の教育学部はイイ!

国立大のコッピーではない。大阪至上主義で行こう!
133エリート街道さん:2011/12/03(土) 23:05:41.83 ID:y0uR5VAE
大阪都公立大学ならまあまあの難易度になると予想
まあ首都大学が最悪すぎるからだけどな
134エリート街道さん:2011/12/03(土) 23:08:29.27 ID:ozTuNxo/
首都大は大学に対する愛が全く感じられなかった
石原は一橋だからどうでもいいんだろうな
首都ってのが駄目だとお思う
135エリート街道さん:2011/12/03(土) 23:10:25.11 ID:koKcpaqZ
東京の国公立蔑視は異常
東京教育大も潰してるからな
136けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2011/12/03(土) 23:10:28.40 ID:mIYyKO73
難易度は今のままだろ。
ただ、市大府大の優秀学部を集めれば全学部重量入試にできるくらいの素地はある
137エリート街道さん:2011/12/03(土) 23:11:17.56 ID:rroGTX8Z
大阪都立大学でいいんじゃね?
シンプルが一番
偏差値も5は上がるような気分
神戸より難易度があがったりして
138けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2011/12/03(土) 23:18:43.26 ID:mIYyKO73
>>137
それはありえんな。
神大より市大を重視するやつはいないさ、神大より府大を重視するやつもいない。
よって序列は不変
139エリート街道さん:2011/12/03(土) 23:23:43.07 ID:LbaQGuDa

「浪速大学」に改称して、全学部中期日程に移行すれば、良い方に化ける可能性があるな。
140エリート街道さん:2011/12/03(土) 23:27:06.22 ID:j232Q5/K
「浪速」にこだわる人多いみたいようだが、悪ふざけに感じるほどダサいんだけど。
141けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2011/12/03(土) 23:29:04.81 ID:mIYyKO73
浪速大学医学部だと阪大をいみするからまずい
142エリート街道さん:2011/12/03(土) 23:31:59.08 ID:vXn9uLeW
一期校の時代だと市大の近くの奴は神戸大行けても市大行く人もいたらしいけどね
神戸大がブランド大みたいに言われるようになったのは80年代のポーアイ博以降
143エリート街道さん:2011/12/03(土) 23:33:25.73 ID:rroGTX8Z
>>138
基本的には同意だけど
神戸って地の利が悪いし、総合大学にしては学部数が貧弱なんだよね、特に理系が
だから何って言われそうだけど
144エリート街道さん:2011/12/03(土) 23:36:22.83 ID:Uml9HKHY
>>140
安心の亀田ブランドの影響だろ

本来ダサいものではないぞ
145エリート街道さん:2011/12/03(土) 23:38:06.13 ID:/eD0PqHG
01.商学部(市立)   + 経済学部 経営学科(府立)
02.経済学部(市立) + 経済学部 経済学科(府立)
03.法学部(市立)
04.文学部(市立)   + 人間社会学部(府立)
05.教育学部 新設

06.理学部(府立)   + 理学部(市立)
07.工学部(府立)   + 工学部(市立)
08.医学部 (市立)  + 看護学部(府立) + 総合リハビリテーション学部(府立) + 生命環境科学部 獣医学科
09.生活科学部(市立)
10.生命環境科学部(府立)
146けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2011/12/03(土) 23:39:11.81 ID:mIYyKO73
京阪神を蹴ってまでいきたいと思うような、ギョエー感のある特殊な学部でもつくらんとな

アキンド学部とかで、ガチにグローバル資本主義を勝ち抜くスキルを身に付けさせるとか
147エリート街道さん:2011/12/03(土) 23:39:16.05 ID:KxXygcCm
<1974年神戸大学合格者数>

1神戸    80
2姫路西   69
3茨木    65
3北野    65
5長田    63
6豊中    60
7加古川東  56
8兵庫    45
9高津    41
10大手前   40
11天王寺   34
12御影    32
13高松    31
14明石    27
14住吉    27
16尼崎北   25
16四條畷   25
18姫路東   24
18藤島(福井) 24
18池田    24
18八尾    24
22伊丹    23
22六甲◎   23
22白陵◎   23
25西宮    22
25小野    22
27三国丘   21
148エリート街道さん:2011/12/03(土) 23:40:29.41 ID:KxXygcCm
<1974年大阪市立大学合格者数>

1畝傍    37
2岸和田   34
3生野    31
4今宮    29
5八尾    26
6天王寺   24
6三国丘   24
8奈良    23
9住吉    22
9四条畷   22
9高津    22


<1974年大阪府立大学合格者数>

1生野    35
2寝屋川   25
3八尾    23
4鳳     20
5阪南    19
5岸和田   19
7市岡    18
7住吉    18
9今宮    16
9四条畷   16
9富田林   16
149エリート街道さん:2011/12/03(土) 23:43:22.47 ID:sBgAzEoH
石原慎太郎と竹中平蔵は数年前のある対談で、
諸悪の根源たる東大こそ廃校処分にすべきだと言ってたな。
150エリート街道さん:2011/12/03(土) 23:46:51.59 ID:KxXygcCm
1974〜1980年の司法試験合格者数

   1980 ’79  ’78  ’77  ’76   ’75  ’74
東京 89   90   94   80  101  108   95
中央 86   83   87   71   69   77   85
早大 61   75   68   58   45   52   70
京都 42   44   33   28   48   42   41
慶應 28   31   27   19   15   13   20
明治 17   23   16   20   12   19   25
大阪 13   11   11   16   13   16   17
東北 12   15   17   20   16   13   14
名大 10   11    9    7   10   10   10
関西 10    8    8    9   14   10    6
九州  9   12   15   11    7   11   11
北大  9    5    9    9   13    9    3
立命  7    9    7    7    5    5    4
一橋  7   18   16   15   13   16   14
大市  6   12    8    6    7   11   12
神戸  6    5    5    5    5    5    6
日本  5    5    3   11    7    4    4
岡山  3    3    3    7    3    1    5
金沢  3    3    5    4    4    1    3
法政  3    3    3    4    6    5    2
広島  3    0    2    2    0    1    0
151エリート街道さん:2011/12/03(土) 23:57:14.66 ID:goUH+3Oz
>>139
全学部中期日程にしたら全学部大人気になるな……
滑り止めとして…



浪速大学だと国公立って感じがしないんだよなぁ
大阪公立大学とかでいいんじゃないの
152エリート街道さん:2011/12/04(日) 00:13:56.09 ID:t1hbYPig
>>151
滑り止めって、私大の滑り止めみたいで少しひっかかるなぁ
前期滑った奴しか受けられないから多くは本命でしょ?
マア、後期次第だけど
153エリート街道さん:2011/12/04(日) 00:15:16.86 ID:nFiw9D+Q
大阪市立大は60年代あたりまでは旗艦学部の商学部だけでなく法学部も相当強かった
理学部も、小竹無二雄率いる有機化学分野は世界でも先端をいっていた
過去の栄光、、、


昭和43年司法試験 出願→論文 合格率(%)

 1.東京大 10.7
 2.京都大 8.0
 3.一橋大 7.69
 4.名古屋 6.47
 5.大阪大 6.25
 6.九州大 5.38
 7.神戸大 5.03
 8.阪市大 4.71
 9.北海道 3.67
10.早稲田 3.20
11.中央大 2.49
12.東北大 2.41
154エリート街道さん:2011/12/04(日) 00:18:40.24 ID:FUjzZaz/
大阪都になれなかったら大阪公立大学か
なんか没落な予感...
でも大阪都なんて歴史的・現実的に困難なわけだし
まぁ浪速大学はありえないけどw
大阪副都公立大学か大阪公立大学が現実的だよな
155エリート街道さん:2011/12/04(日) 00:29:58.44 ID:OeoagIqj
縮小や削減をいきなり打ち出すと教育を軽視してるという理屈で反発を食らうので、
公務員の場合と同じで倒産寸前の会社の部署にでも例えて大学関係者の報酬を減らすだろう。そして徐々に衰退していくと。
156エリート街道さん:2011/12/04(日) 01:26:55.65 ID:xZ+K96Sh
大阪都立大学か大阪都市大学で良い
157エリート街道さん:2011/12/04(日) 03:15:20.85 ID:UT1e1EXV
大阪の受験生の皆様へ(特に南海沿線・大阪市以南)

来年4月1日、南海本線「和歌山大学前駅」開業します!

大阪から和歌山に入って一番最初の駅です。

急行停車駅、大学まで徒歩15分程度、川田裕美アナの母校。
158エリート街道さん:2011/12/04(日) 04:10:42.99 ID:t1hbYPig
教育委員会や教育制度を改革して、かつ無駄を無くして活性化させるのが橋本の施策でしょう
国公立アンチ君は妄想と願望が禿げし杉じゃね?
159エリート街道さん:2011/12/04(日) 04:26:34.36 ID:hKJeCgEG
東大と東京連合大の2大勢力図より先に
阪大と大阪連合大が完成するのか…
160エリート街道さん:2011/12/04(日) 04:36:59.04 ID:xalFaP8v
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ 兵庫(神戸)
161エリート街道さん:2011/12/04(日) 04:54:06.80 ID:GXRYB8pS
[蛍雪時代1961年 旺文社模試から見た大学入試難易ランキング-合格者平均点順]

《法・経済・経営・商》(志願者平均点)(受験者平均点)(合格者平均点)

01.東京大学-文T     200       202       222
02.一橋大学-経済     197       197       220
03.一橋大学-法学     191       193       216
04.一橋大学-社会     187       187       213
05.一橋大学-商学     191       191       211
06.京都大学-法学     190       191       208
07.横浜国立-経済     173       159       197
08.京都大学-経済     186       186       196
09.神戸大学-経営     180       181       195
10.名古屋大-経済     173       173       195

11.慶應義塾-経済     169       168       191
12.名古屋大-法学     169       168       187
13.神戸大学-経済     174       175       186
14.大阪大学-経済     159        160       184
15.東北大学-法学     156       157       184
16.大阪大学-法学     169       169       182
17.神戸大学-法学     165       165       179
18.東北大学-経済     156        156       179
19.小樽商科-商学     160       156       172
20.滋賀大学-経済     154       143       171
162エリート街道さん:2011/12/04(日) 04:54:36.70 ID:GXRYB8pS
21.九州大学-経済     160       159       170
22.長崎大学-経済     142       144       170
23.横浜市立-商学     150       153       169
24.九州大学-法学     151       152       169
25.慶応義塾-商学     147       147       167
26.関西学院-経済     133       133       166
27.慶應義塾-法学     145       145       165
28.早稲田大-政経     149       150       163
29.大阪市立-商学     147       147       163
30.大阪市立-経済     143       146       162

31.広島大学-政経     144       143       162
32.神戸商科-商経     140       142       162
33.大阪市立-法学     137       140       162
34.北海道大-文類     138       137       161
35.山口大学-経済     147       136       160
36.大分大学-経済     148       144       160
37.東京都立-法経     123       130       159
38.香川大学-経済     145       139       158
39.富山大学-経済     132       128       156
40.和歌山大-経済     144       131       153
163エリート街道さん:2011/12/04(日) 04:55:10.87 ID:GXRYB8pS
1975年 旺文社模試偏差値-経済・経営・商系

東京大学-文U:72.1
京都大学-経済:68.8
横国-経済経済:68.0
一橋大学-経済:67.4
一橋大学-商学:67.1
横国-経営経営:66.8
横国-経済貿易:66.3
横国-経営管理:65.8
阪大-経済経済:65.2
阪大-経済経営:64.2
神戸大学-経済:63.4
滋賀大学-経済:63.2
名古屋大-経済:63.0
北海道大-文類:61.9
東北大学-経済:61.9
164エリート街道さん:2011/12/04(日) 04:55:51.71 ID:GXRYB8pS
1985年 駿台偏差値-経済

京都大学-経済 61.6
東京大学-文U 59.0
一橋大学-経済 57.8
神戸大学-経済 56.8
大阪大学-経済 56.3
九州大学-経済 54.6
名古屋大-経済 54.4
東北大学-経済 54.1
大阪市立-経済 53.2
滋賀大学-経済 52.9
北海道大-文U 52.8
横浜国立-経済 52.7
金沢大学-経済 52.5
東京都立-経済 52.2
千葉大学-法経 49.9
165エリート街道さん:2011/12/04(日) 04:56:29.43 ID:GXRYB8pS
1991年 代ゼミ大学難易ランク 経済

東京大学 文U 68.2
京都大学 経済 66.1
一橋大学 経済 65.9
大阪大学 経済 65.0
横浜国立 経済 64.7
神戸大学 経済 63.8
名古屋大 経済 63.5
九州大学 経済 63.2
東北大学 経済 62.3
北海道大 経済 62.1
滋賀大学 経済 61.9
岡山大学 経済 60.3
大阪市立 経済 59.6
広島大学 経済 59.4
千葉大学 法経 58.2
166エリート街道さん:2011/12/04(日) 04:57:01.84 ID:GXRYB8pS
2009年 代ゼミ大学難易ランク 経済

東京大学 文U 68.4
一橋大学 経済 66.8
京都大学 経済 66.7
大阪大学 経済 64.9
九州大学 経済 63.3
名古屋大 経済 62.4
横浜国立 経済 62.0
神戸大学 経済 61.9
東北大学 経済 61.6
広島大学 経済 60.5
北海道大 経済 60.2
滋賀大学 経済 59.4
岡山大学 経済 59.0
大阪市立 経済 58.9
千葉大学 法経 58.7
167エリート街道さん:2011/12/04(日) 05:03:28.96 ID:GXRYB8pS
>>161-166より

1960年代:神戸大>大阪大>滋賀大>大阪市立大=神戸商科大>和歌山大
1970年代:大阪大>神戸大>滋賀大>大阪市立大>神戸商科大>和歌山大
1980年代:神戸大>大阪大>大阪市立大>滋賀大>神戸商科大>和歌山大
1990年代:大阪大>神戸大>滋賀大>大阪市立大>神戸商科大>和歌山大
2000年代:大阪大>神戸大>滋賀大>大阪市立大>兵庫県立大>和歌山大

今も昔も神大>>>>市大
168エリート街道さん:2011/12/04(日) 08:16:24.83 ID:hr66MMVw
2010年代:大阪大>神戸大>滋賀大>兵庫県立大>和歌山大>大阪吉本漫才大学
169エリート街道さん:2011/12/04(日) 09:15:11.40 ID:gzCNk1Ru
まず私立大学法人へ売却し学部ごとに切り売り。
買い手の無い文系は廃校にして残った
浪花医科大学は早稲田大学へ吸収のシナリオだな。

やるな。

170エリート街道さん:2011/12/04(日) 09:15:14.52 ID:FUjzZaz/
今日も滋賀さん元気っすね〜
171エリート街道さん:2011/12/04(日) 10:06:07.27 ID:kBkvKPrk
しが何でクビ〜 (知ってる奴は挙手!)
172エリート街道さん:2011/12/04(日) 10:21:20.07 ID:hr66MMVw
大阪島田紳助大学 漫才文化学部 漫才師養成課程
173エリート街道さん:2011/12/04(日) 10:54:29.56 ID:qUiZrLsJ
大阪市大の教員と一般職員はリストラ必至だから大変だな。
学生に影響は無いだろ。
自分の出身学部が無くなるかもしれんがw
174エリート街道さん:2011/12/04(日) 15:40:22.64 ID:qfaxLFv0
新大阪大学白鷺校
新大阪大学杉本校
175エリート街道さん:2011/12/04(日) 16:32:14.90 ID:0+iKWwjT
>>171
タモ倶楽www
176エリート街道さん:2011/12/04(日) 19:15:50.24 ID:tqunoN17
カウントダウン開始w
177エリート街道さん:2011/12/04(日) 19:26:38.73 ID:P/nWbyFm
大阪都市総合大学、あるいは奈良時代の平城京の副都心で
あった難波宮(なにわのみや)から、難波大学(なにわだ
いがく)とか。
178エリート街道さん:2011/12/04(日) 22:59:37.03 ID:PY6G6qzH
首都大学や兵庫県大みたいにダメになるんだろうね。

統合がらみで嫌気がさした教官(特に社会科学系)の流出が続出しそうだし。

ますますレベルが下がるね。。。
179エリート街道さん:2011/12/04(日) 23:10:29.70 ID:5C5CvwRI
廃校になれば一番いいんだけどな。
交通の便がいい都市部に公立大学なんて不要。
180エリート街道さん:2011/12/05(月) 01:53:28.78 ID:HQ32CNzb
橋下は統合させて事務を簡素化や重複する学部を統合させて経費を浮かすだけなんでしょ?
教育学部を新設させる構想もあるみたいだし
両大学の各キャンパスも比較的近距離だから、統合できたら上手くいくと思うけどなぁ
181エリート街道さん:2011/12/05(月) 02:16:43.26 ID:w1aOjlK9
>>178
首都大はともかく兵庫県立はまあまあじゃね?
182エリート街道さん:2011/12/05(月) 02:57:18.69 ID:FY4aRVed
工学系の教授だって予算減らされれば大学出ていくさ、優秀な教授に限るけどな
183エリート街道さん:2011/12/05(月) 03:04:35.66 ID:OCUckQ8L
>>182
老いぼれ教授と事務員は出ていけば良い。

若くて優秀で漂っているのを引き抜いてくるさ。
在りし日の梅棹忠夫や南部陽一郎のような若者を。
それが、大阪市大の良いところ。
184エリート街道さん:2011/12/05(月) 03:56:11.27 ID:w8H/8LjR
市大生として言わせてもらうと府大の文系ウマウマだよね。
俺は合併しても市大出身です!キリッって言い続けるわ。
ただどう転んでも京阪神の受け皿大学であることは変わらないだろうw
185エリート街道さん:2011/12/05(月) 04:01:10.33 ID:nR+nr7pz
つか都立大の人ってあんなめちゃくちゃにされて石原によく怒らなかったよな
八王子に移転した時点で終わってたのか
186エリート街道さん:2011/12/05(月) 05:37:43.87 ID:tvTcZqc4
>>185
当時、都立大には慎太郎が羨む知識人や小説家兼学者が集結していた。全員辞めた。
187エリート街道さん:2011/12/05(月) 05:41:31.48 ID:MRLIPVcF
関東は私大優位だしね
都立大より上位だった東京教育大も筑波に移転になったし
でも東大は別としても一橋東工大は優遇されてるような気がする
188エリート街道さん:2011/12/05(月) 07:25:57.25 ID:8BpLIX6W
>>181
>首都大はともかく兵庫県立はまあまあじゃね?

偏差値59くらいの商大と偏差値56くらいの工大が一緒にされて、
それぞれ偏差値54と51くらいになってるんだよ。

これって文系大学の市大と理系大学の府大が置かれてる状況と実に似てる。

つまり合併したら、

市大文系 60 → 都大文系 55
府大理系 58 → 都大理系 53

このくらいのレベルになる可能性が高い。

橋下さんの手法に反発して辞めていく教授も多いだろうし。

レベルが上がると期待して投票した人たちが哀れでならない。

橋下さんは本当に敵も多い人だから……
189エリート街道さん:2011/12/05(月) 09:10:09.28 ID:cAE2/aYL
大阪府立大学が本当に一時期「浪速大学」を名乗っていたのは
記憶の彼方か。

たまたま昔の役員四季報みたいなのを眺めていたら、シャープとか
朝日新聞とかそれなりの企業役員に「浪速大学工学部卒」というのが
いて吃驚したが。
190エリート街道さん:2011/12/05(月) 10:15:18.42 ID:b7IPGB9v
九州出身大阪在住、九州大と神戸大をこよなく愛した市大生の俺に、

難波と浪速と浪花とナニワと、なみはやの違いを教えてくれ。
191エリート街道さん:2011/12/05(月) 10:20:39.89 ID:RbrM1QAs
大体名前はいつ変わるの?
来年度入学する世代はまだ市大卒って名乗る感じになるのかな?
192エリート街道さん:2011/12/05(月) 10:44:32.06 ID:b7IPGB9v
マスタープランさえ決まっていないのに噂だけで走るのは
北の大将、愚の骨頂。
193エリート街道さん:2011/12/05(月) 10:49:45.58 ID:cG6RsUFr
阪大と大阪外大の合併時の、
公的な所属、卒業時の扱いについては
阪大のサイトを探せば出てくる。

大阪外大に入学後、阪大と合併した多くの学生の卒業証書は
大阪外大がメインで、阪大の名前がサブの変なものになっているはず
(もちろん、外大卒扱いです)
194エリート街道さん:2011/12/05(月) 11:28:37.37 ID:FY4aRVed
>>188
そういや首都大の理系も偏差値下がりまくってたな
文系は知らんけどw
195エリート街道さん:2011/12/05(月) 11:35:01.81 ID:FY4aRVed
都立大→首都大の偏差値推移
http://blog.tatsuru.com/archives/000733.php

都立大(人文)   前期 69
都立大(法)    前期 68
都立大(経済)   前期 62
都立大(工)    前期 61
都立大(理)    前期 60

首都大学東京 都市教養・都市-人文・社会系  前期 56
首都大学東京 都市教養・都市-法学系     前期 56
首都大学東京 都市教養・都市-経営学系    前期 54
首都大学東京 都市教養・都市-機械      前期 54
首都大学東京 都市環境・都市-材料化     前期 54
首都大学東京 都市教養・都市-物理      前期 53
首都大学東京 都市教養・都市-生命科学    前期 53
首都大学東京 都市教養・都市-電気電子    前期 53
首都大学東京 都市教養・都市-化学      前期 52
首都大学東京 都市環境・都市-都市基盤環境  前期 52
首都大学東京 都市教養・都市-数理科学    前期 51
首都大学東京 システムデザ・シス-航空宇宙シス  前期 49
首都大学東京 システムデザ・シス-ヒューマンメカ 前期 46
首都大学東京 システムデザ・シス-情報通信シス  前期 46
196エリート街道さん:2011/12/05(月) 11:51:20.23 ID:KC3/BBUu
>>188
国立は文系の偏差値は高めに理系の偏差値は低めに出る
まあ工大は姫路だからな
197エリート街道さん:2011/12/05(月) 11:59:07.71 ID:HQ32CNzb
それは私立じゃねーの?
国公立って理系も文系もそれほど受験科目に差はないイメージだけど
198エリート街道さん:2011/12/05(月) 13:37:03.80 ID:j8nU3HdF
府大の工学部の見せ掛けの偏差値が下がるぐらいで後は変わらん。
199エリート街道さん:2011/12/05(月) 14:42:31.30 ID:vi8c3Wi2
【松井府知事】福工大附属城東高校【柔道・谷亮子】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1322826263/
200エリート街道さん:2011/12/05(月) 20:02:06.75 ID:HNBLkL7g
>>198
府大工学部、中期日程はやめたとしても後期日程の募集枠が大きくなるだろうな。
阪大、平成24年度入試で工学部後期募集停止、平成25年度入試で基礎工学部・
理学部後期募集停止なんだわ。
http://www.osaka-u.ac.jp/ja/admissions/faculty/general

中期日程のみでは入学者の大半が不本意入学だろうから前期日程でも
募集したほうがいいな。
人文系、社会科学系、理工系、生活科学系、看護保健系、医学系で募集して
入学してから細かいコース選べる枠での入試と、例えば法学とか機械とか
栄養学とか入学時からコース決まってる枠での入試の両方やればいいと思う。

わけわからん変な学部名にするのだけはやめてけれ
http://www.youtube.com/watch?v=LZZk0tP49H8
201エリート街道さん:2011/12/05(月) 20:08:33.48 ID:UwOVzlBc
俺1979年の大学受験情報誌もってるけど、それによると
今や伝統を誇る大阪市立よりシティ派で評価もうなぎ登りの阪大文系の方が上
だそうだ。
こんな書き方をするってことは、この時代まだ阪大と大阪市立は結構争っているということだね。
あと今や学士サマの価値は急落、学士サマが外食チェーンでハンバーガーを
焼いていたりする時代だと言ってる。
202エリート街道さん:2011/12/05(月) 20:13:05.32 ID:DFDEwGq4
まさか?
府大工が
後期日程で落ち葉拾いなないだろう!
203エリート街道さん:2011/12/05(月) 21:14:53.19 ID:0/b7NC13
>>195
進研模試と駿台全国の偏差値並べるとかアホ
204エリート街道さん:2011/12/05(月) 21:29:50.01 ID:oewoaScm


税金の無駄なので廃校にして下さい。

跡地に大きなコンサートホールを創って下さい。




205エリート街道さん:2011/12/05(月) 22:12:26.16 ID:9PzIyWWU

高偏差値である事は民業(私立)圧迫なので、低偏差値になるよう政策誘導してもらいたい。

大胆に学部を廃止して、Wおおさか福祉大、って風に低学力の生徒向きの大学にしてほしい。
206エリート街道さん:2011/12/05(月) 22:26:02.62 ID:HPXrSgR8
>>204
>大きなコンサートホール
今、大阪でのコンサートが少ないから不満なんだろうがもう少し待てよ

オリックス劇場(旧大阪厚生年金会館)が来年4月オープン
http://www.orixtheater.jp/

新フェスティバルホールは再来年春オープン
http://www.festivalhall.jp/newhall.html#a
207エリート街道さん:2011/12/05(月) 23:00:57.19 ID:y/0eczQZ
首都大と比べると気付くけど、町の規模に対してこの大学は肥大しすぎ。
生活保護だらけのくせにどこから金が出てるんだよ?
208エリート街道さん:2011/12/05(月) 23:31:26.99 ID:GBcC3MQi
経費削減のための統合なんだから、大学の質が今以上に良くなるわけがない。

予算削られて、今以上の研究・教育しろって言われてもね・・。

それに、教育学部新設ったって既に大教大が存在し、兵庫にも京都にも国立の
教員養成専門の大学がある。これこそムダじゃないのか?
209エリート街道さん:2011/12/05(月) 23:35:27.84 ID:b7IPGB9v
>>207
歴史を見ろ。

>>208
2校が合併するんだ。1以上は必至。1.5くらいかな?
教育学部が教員養成学部である必要は無い。教養学部的でも良い。
210エリート街道さん:2011/12/05(月) 23:39:27.30 ID:fpR0s6b9
>>208

君が大学で専攻しているのが経営や経済学でないことを願う。
本気でそんな経営音痴な見解を持っているのなら
2ちゃんねるではなく、最低限ポーター、ミンツバーグ、ハメル等の
著書を読むことを勧める。
211エリート街道さん:2011/12/05(月) 23:56:28.19 ID:GBcC3MQi
>>210

カナダに2年留学してたよww

大学運営と経営学を一緒にしちゃダメだよ、坊や。。
212エリート街道さん:2011/12/05(月) 23:57:17.16 ID:XzV5fZVl
ただ大阪は東京の次に大学が多いのにロクな大学がないからな
阪大、関大、近大ってw
阪大は別格として
関大はカンカンドウリツのどん尻、近大はサンキンコウリュウ?の一員だろ
もう1つ有名私大が欲しいな
213エリート街道さん:2011/12/06(火) 00:19:43.05 ID:L5USBNmZ
まぁ没落してしまうんじゃないのか、ここも
214エリート街道さん:2011/12/06(火) 00:41:33.20 ID:tne6buYP
大阪府立大+大阪市立大→大阪都立大
ソースは報ステ
ご愁傷様です
215エリート街道さん:2011/12/06(火) 07:00:54.39 ID:8EuFaQwn
没落間違いないし
216エリート街道さん:2011/12/06(火) 11:03:05.14 ID:tQrZk/Kn
浪速にすりゃよかったのに
217エリート街道さん:2011/12/06(火) 14:36:22.42 ID:pFk8FWJQ
都立大学浪速はいかが?
218エリート街道さん:2011/12/06(火) 16:42:16.68 ID:Y3lAnJp8
>>214
実際にその番組みてないから違うかもしれんが
それ、(仮称)公立大学法人大阪都立大学ってオチ?

「京都府公立大学法人」が京都府立医科大学と
京都府立大学を設置しているように、1つの公立大学法人が
複数の大学を設置する例もあるよ。
219エリート街道さん:2011/12/06(火) 19:44:51.65 ID:tqr/vxE0
浪速大学って白い巨塔で阪大のことだから被っちゃうな。やはり大阪都立大学がいいだろう。
220エリート街道さん:2011/12/06(火) 21:03:31.87 ID:fGJOlFR9
「大阪都立大学」はいいと思うよ
悪くはない
221エリート街道さん:2011/12/06(火) 22:30:39.35 ID:6kiKRQOw
大阪都市総合大学(大阪都になった時点で大阪都立大学でもOK?)
、あるいは奈良時代の平城京の副都であった難波宮(なにわのみ
や)から、難波大学(なにわだいがく)とか。
難波大学は筑波大学より難しそうな名称でしょう。


222エリート街道さん:2011/12/06(火) 22:37:57.57 ID:O5oKVc52
大阪の地下鉄が民営化される運命にあるように、大市大と大府大は、どっかの私立大学を
経営する学園に売られてしまうのだろう。
金がある立命館あたりが一番色気をもつていそうだ。
なんといっても、大市大は医学部もつてるからな、立命館はなんとしても
関関同立で先に医学部を持ちたい大学だからな。
223エリート街道さん:2011/12/06(火) 22:44:07.38 ID:6kiKRQOw
訂正:(大阪都になった時点で大阪都立大学に改称?)
しかし今時大学の名称に都立の文字がいるのかな?
大阪都立「難波大学」でどうかな?


224エリート街道さん:2011/12/06(火) 22:44:55.64 ID:D2DVKLpg
都立大学大阪でいいやろ
225エリート街道さん:2011/12/06(火) 23:04:06.72 ID:Zouz2neP
まあ、大阪人の僕としては大阪市立大学って名前に慣れ親しんでるだけに、
どんな名前になっても違和感バリバリですわww

京阪神には届かんけども、それなりにできる子が行く大学っていう感じが
あるし、そういう意味で「大阪市立大学」っていうネーミングはそんなイ
メージにピッタンコの絶妙(?)な校名だったんですがね。

大阪府立大?大阪人の僕でもあんまり存在感ないですね。影が薄いというか・・。
226エリート街道さん:2011/12/06(火) 23:05:01.70 ID:d+VUcrr1
まあ現実は府大が吸収合併されるという形で「大阪市立大学」になるんだろうね
つまらん
227エリート街道さん:2011/12/06(火) 23:07:30.24 ID:nbUffGmF
橋下立大学
228エリート街道さん:2011/12/06(火) 23:15:07.77 ID:D2DVKLpg
>>225
関西の国立大学って京都大以外は合格高校が大体同じ顔ぶれだよね。
229エリート街道さん:2011/12/06(火) 23:21:23.15 ID:D2DVKLpg
東京人の自分が連想する大阪市立大学のイメージは開高健くらいですかねえ・・・
230エリート街道さん:2011/12/06(火) 23:25:39.74 ID:nbUffGmF
正直潰しても誰も困らない

府大、市大の予算を東北に贈った方が国益になる
231エリート街道さん:2011/12/06(火) 23:42:41.60 ID:ZtngmcMO
橋下が廃校という英断を下せば今ある国公立がすべて必要なのか見直されるいいきっかけになる
232エリート街道さん:2011/12/06(火) 23:44:05.30 ID:d+VUcrr1
大阪市立大学、府立ですら必要性が疑問視されているからな
田舎のナントカ県立みたいな大学はいらないだろう
233エリート街道さん:2011/12/07(水) 01:34:29.24 ID:ZFsiFsdA
一部の学部は廃止になるだろうが、廃校はねーだろ。

どうせ合併するんなら、ぜひとも神戸大ぐらいは超えてくれ
234エリート街道さん:2011/12/07(水) 01:49:01.86 ID:U4xVdM3Y
合併して入試難易度や社会的評価が上がるってどういう理論なんだ?w
神戸超えよりも関関同立に抜かれようにしろよ
235エリート街道さん:2011/12/07(水) 01:51:53.40 ID:AqsO0xgk

そういえば過去に統合して偏差値が上がった成功例ってあったけ?
首都大、兵庫県立大と下がっているんだが。
236エリート街道さん:2011/12/07(水) 02:42:45.78 ID:A9nT5cMR
統合すれば、学部の揃い方を見ても規模的にもレベル的にも
関西の予備校・高校がその他国公立扱い出来なくなって力いれざるをえない
人気に一番影響与えるのはやっぱりそういうとこ

神戸は「京大阪大神大」ってキャッチフレーズのおかげで得をしてきた大学
神戸大学合格者数トップ20校のうち、10校が大阪の高校、兵庫は6校
京大阪大にいけない大阪人が、
「みんな『京大阪大神大』って言うから……」って
見栄でわざわざ神戸に行くことで偏差値が支えられている
それが予備校や高校が大阪都立(仮)も重視しはじめたら
今までわざわざ神戸行ってた層(特に大阪人)は大阪都立に流出して神戸は大打撃さ
237エリート街道さん:2011/12/07(水) 03:11:43.36 ID:ox+yh+hX

理系はどうにかなっても、この両者をあわせても文系はヘタレ
になる道しか今はないんじゃないかな。 法学部も左翼一辺倒だし、
経済はマル経だし、いまどき時代錯誤。 府大の経済もそれを
カバーするどころかショボイし。 かえって難関になる道はほぼないでしょう。
238エリート街道さん:2011/12/07(水) 03:14:38.34 ID:ox+yh+hX

やっぱり市大の医学部と府大の理系中心の大学にならざるを得ない。
239エリート街道さん:2011/12/07(水) 06:18:22.50 ID:JCoJ/Z3u
難波大学は「なんばだいがく」になっちゃうからダメだろ
240エリート街道さん:2011/12/07(水) 08:23:42.42 ID:U32fdeUU
大阪都立医科大学

医学部だけ残すか
241エリート街道さん:2011/12/07(水) 10:36:33.17 ID:Oq/grlKa
>>236

神戸行けるのにわざわざ大阪都立なんかに行くヤツなんかいないよww

市大受けてた上位層は神戸にシフトし、逆に市大あきらめてたヤツらが
受けだすから当然易化するのは目に見えている。
242エリート街道さん:2011/12/07(水) 11:12:37.90 ID:r/O1qzj/
大阪都立が首都大の様に凋落するか上昇するかで
関西3番手の神戸大は確かに影響が大きい
243エリート街道さん:2011/12/07(水) 12:33:17.09 ID:Oq/grlKa
大ナタふるって、無能な教員を追い出し、新たに全国から若手で優秀な人材
を揃えるくらいのことしないと絶対凋落する。
表紙を変えても中身を変えんと・・。

まあ、統合後しばらくは神戸よりは今の市大の下のクラスの大学に対する影
響の方がはるかに大きいと思うよ。

神戸より上に受かるヤツらはここがどうなろうと、やっぱり京阪神受けるだ
ろ?
244エリート街道さん:2011/12/07(水) 15:41:25.58 ID:ZB8D65e1
京阪神という誰得の括り
245エリート街道さん:2011/12/07(水) 15:48:39.66 ID:8BxGTe38
これからは京阪神浪(浪速大学)という括りでいいだろう
246エリート街道さん:2011/12/07(水) 18:15:41.06 ID:U32fdeUU
>>243
橋下は追い出すのは得意だけど招聘するのは大の苦手だよ

今回の知事選候補選び見りゃ一目瞭然だろ?
247エリート街道さん:2011/12/07(水) 18:23:29.24 ID:PcCCQhnJ
>>243
>新たに全国から若手で優秀な人材
>を揃えるくらいのことしないと

たぶん妙な“実務家”教員やら、ウケ狙いの流行りものやっている
教員やら、竹中/本間あたりの人脈に連なる教員やら−−が増殖する
だけだぞ。そういうのも少々はまじっててもいいとは思うが、
それで上にノーベル賞受賞者とか有力候補を持ってきたら、なんか大学
改革が成ったような錯覚に陥るから、却って転落スピードを速める契機に
なりかねん。
248エリート街道さん:2011/12/07(水) 18:24:41.47 ID:J1VfbCi6
大阪公立君が代大学
249エリート街道さん:2011/12/07(水) 20:12:02.14 ID:S2PyomME
予算減らされるのにポジティブすぎるだろ...
何も良いことなんてないのに..
250エリート街道さん:2011/12/07(水) 20:14:59.02 ID:U32fdeUU
>>249
ポジティブでもないでしょ
「廃止」って声もあるんだから
251エリート街道さん:2011/12/07(水) 20:43:34.90 ID:U4xVdM3Y
市立大はともかく府大に入った奴は自業自得だね
2008年頃から買収の話があったのに…終わったな
252エリート街道さん:2011/12/07(水) 22:01:07.28 ID:VCdcsX0K
解かってるから工学部辞退率が50%越えなんだろう。

元々入学者レベルは大市大工=大府大工
合併してもなんも変わらん。
募集人員減らせば偏差値は黙っててもUPレベルもUP!
253エリート街道さん:2011/12/07(水) 22:12:21.09 ID:gbw4eerD
今日の朝日新聞夕刊で、橘木俊昭同志社大学教授が、橋下市長が行なおうとしている
府大・市大の統合を批判、首都大学東京の二の舞になる。
首都大学東京では、今尚優秀な教授の流出が続いて混乱が収まっていないと指摘。
経済学から教育論を論じて多数の著書を世に出している橘木教授の指摘を
橋下市長はなんと聞くだろうか。
254エリート街道さん:2011/12/07(水) 22:17:30.85 ID:gbw4eerD
更に大阪は、かつて京大誘致を断り、また現京大医学部の大阪誘致も断った歴史があると指摘。
そのDNAが大阪に残っているので、またその轍を踏むのか、との苦言を呈した。
それに比べ、京都には、京大・同志社・立命館など大学が多彩で、大阪と
比べ物にならない、学問の地になっているとまで述べている。
大阪は金しか価値がない土地柄なのだろうか。
255エリート街道さん:2011/12/07(水) 22:20:33.00 ID:gbw4eerD
橘木教授は、更に加えて、大学の東京一極集中は避けたい、だから本来ならば
その先頭に京都と大阪が立ってほしかったのに、その大阪が東京を利することを
しようとしている、と嘆かれている。
大阪は更に地盤沈下するだろう・・・ここは私の意見です。
256エリート街道さん:2011/12/07(水) 22:30:26.62 ID:U32fdeUU
大阪に企業が集まれば関関同立が復権する
それでいいじゃないか
「大学頼りのまちおこし(笑)」とかどんなド田舎だよ
関西はそこまで堕ちたのか?
257エリート街道さん:2011/12/07(水) 22:39:25.52 ID:gbw4eerD
大阪にはまともな企業は集まらないだろう。
巨大なギャンブル産業が栄えるかもしれないが。
大切な魂や知性と引きかえに銭を取る、なんか銭ゲバのようだなぁ。
大阪は、もう商道徳の町じゃなくて、守銭奴の町に成り下がってしまったのだろうか。
悲しいことです・・・
258エリート街道さん:2011/12/07(水) 22:44:17.09 ID:ox+yh+hX

橘木さんはベーシックインカムに熱心なぐらいだから、やっぱり
元々市大の多くの教員たちと同じような考えの人なんでしょう。
それに前職が京大だからね。

京都市は同志社の今出川回帰にかなり期待してるでしょう。
地下鉄の赤字もひどいし郊外に出た大学をなんとか引き戻して
市内に落ちる金を増やしたいと本気で動いてる。 浄水場の
跡地だったかに大学誘致しようとしてるのもその一環だし。

そりゃ昔にくらべたら学生少なくなってるからね、京都市内も。
ほんとに学生戻ってきてほしいと思ってる。

259エリート街道さん:2011/12/07(水) 22:59:37.81 ID:Ye1AHd8N
大阪都になるまでに併合が実現した場合は大阪都市総合大学。
大阪都になったら、大阪都総合大学に改称。

260エリート街道さん:2011/12/07(水) 23:03:44.42 ID:ZB8D65e1
募集人員はどうするんだろうな
減らすのかね
261エリート街道さん:2011/12/07(水) 23:09:12.50 ID:Ye1AHd8N
大阪都になるまでに併合が実現した場合は大阪都市総合大学。
大阪都になっても、大阪都市総合大学。(先程の訂正)
都市であることに誇りを持ちたい!
262エリート街道さん:2011/12/07(水) 23:11:53.57 ID:Ye1AHd8N
都市があっての国である。
263エリート街道さん:2011/12/07(水) 23:49:48.68 ID:Oq/grlKa
大きな大学が小さな大学を吸収する形での統合じゃないからね。
結構な規模の2つの大学の統合だから、そう簡単にはいかないだろう。

両校ともそれなりの歴史と伝統があり、OBもたくさんいるだろうし、統合
までにはすったもんだありそうだな。

ただ、統合後しばらくは教員の流出を含めて大学のレベルは確実に落ちると
思う。
264エリート街道さん:2011/12/08(木) 10:21:39.27 ID:nj0UhUGq
市大文系の左翼・思想系の教員が流出できるのは

立命ぐらいかな
265エリート街道さん:2011/12/08(木) 12:48:29.83 ID:UQ4HUwvy
大阪府基本条例に沿うことを基本として統合させるらしいから、左翼・思想系
の教員が猛反発するのは明々白々。結局は大阪都のイエスマンばかりの教員が
一杯の御用大学に落ちぶれる。だいたい左の教官が多いんだから、みんな逃げ
出すに決まってる。

教育学部の新設っていうのも、その条例に忠実なる教師を生産するための構想
であろうことはミエミエだしねww
266265:2011/12/08(木) 12:49:54.73 ID:UQ4HUwvy
大阪府基本条例 ⇒ 大阪府教育基本条例ね・・
267エリート街道さん:2011/12/08(木) 18:42:27.30 ID:SAENg/i2
マジで恋する5秒前
268エリート街道さん:2011/12/08(木) 18:45:43.91 ID:TXfQB/uA
>>265

左翼・思想系の教員はW競争力”が無い(引き取り手がない)から意地でも残ろうとするんじゃね?

逃げ出せるのは力のある先端分野の学者の方だよ。
269エリート街道さん:2011/12/08(木) 18:50:43.55 ID:CfWuJ3yA
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ 兵庫(神戸)
270エリート街道さん:2011/12/09(金) 15:37:18.11 ID:foeI4eoe
OBだが確かにこの大学は無駄だと思うから廃校でもいいと思います。
阪大あるしな
271エリート街道さん:2011/12/09(金) 22:07:13.15 ID:JNrLi554
しばらく粘れば、橋下は国政に行くから、4年ばかり頑張ればいい。
案を通しても、骨抜きして実を取るのが、公務員。
都立大学も同じ。首都台になっても結局同じ。
改革は、結局コストかさんで成果残らずw
272エリート街道さん:2011/12/10(土) 06:23:26.03 ID:bOOCc0lP
府大・市大の統合は二重行政の弊害を打破するには当然の帰結でしょ。
その結果、東京都立大→首都大学東京の例からも凋落するのは間違いない。
卒業生は統合に反対するんだろうが、中途半端な公立大に進学すると、
母校の名前が変わってしまうことも十分予想が出来た訳で、
自分の見る目の無さを嘆くしかない。
273エリート街道さん:2011/12/10(土) 06:57:40.87 ID:zppOSzS8
大阪茨木に進出する立命館が、大市・大府の受け皿として待ち構えている。
いずれ「官から民へ」の流れの中で、立命館に売却されるんだろう。
「民から館へ」と言うべきなのか。
274エリート街道さん:2011/12/10(土) 08:07:42.70 ID:bOOCc0lP
じゃあ、卒業生は、大阪市立大学卒(現立命館大学卒)になるのか。
275エリート街道さん:2011/12/10(土) 10:57:12.99 ID:zppOSzS8
>>274
その通りです。
喜んでいいのか、悲しんでいいのか、正直よくわかりません。
ただ大市大と大府代の文系OBには、朗報と思いますが。
276エリート街道さん:2011/12/10(土) 10:58:25.68 ID:M4GDjEu2
立命館w
277エリート街道さん:2011/12/10(土) 11:44:54.58 ID:OevAPJpP
医学部は関大と立命館の争奪戦になりそうだな
どちらも医学部を熱望している
278エリート街道さん:2011/12/10(土) 12:03:48.79 ID:bOOCc0lP
市大と府大は統合というよりも解体になるんじゃね?
279エリート街道さん:2011/12/10(土) 12:10:36.15 ID:bOOCc0lP
難関国立大に行けず、中途半端な公立大に行くくらいなら、有名私大に行った方がいいな。

前例として、首都大学東京は、東京都立大学・東京都立科学技術大学・東京都立保健科学大学・東京都立短期大学
の4つの大学及び短大が統合されて誕生した訳だけど、
その中核となっている都立大の卒業生は、悲惨なレベルにある首都大学東京を
自分の母校とは思えないんじゃないか。
280エリート街道さん:2011/12/10(土) 14:55:54.81 ID:45FYLZr6
>>275
立命館と市大の思想は近いから丸く収まりそうだな
281エリート街道さん:2011/12/10(土) 15:43:10.99 ID:ADXCDnme
大阪市大は一部に日共/民科どころじゃない左派もいるだろう。
282エリート街道さん:2011/12/10(土) 16:43:31.92 ID:A7fodZ1I
>>274-275
気持ち悪い自演だな
283エリート街道さん:2011/12/10(土) 18:03:13.68 ID:bOOCc0lP
と、大阪市立大学(現立命館大学)卒業の学歴の者が申しておりますw
284エリート街道さん:2011/12/10(土) 18:04:04.86 ID:ojWJ1Mnw
カス高校 カス大学しかない大阪w
285エリート街道さん:2011/12/10(土) 18:53:21.81 ID:T8S0y8wL
大阪腐からの助成と文部科学省からの助成
効率的な経営が出来てないなら不要
公立大学としての機関強化しないと駄目
286エリート街道さん:2011/12/10(土) 20:29:55.86 ID:7p2arNfP
大阪立命館大学になって欲しい。 名前の響きが凄く良い。 
287エリート街道さん:2011/12/10(土) 20:35:30.93 ID:TTFX1jJa
文系と医学部だけ市大が残って府大は理系だけ残るんだろ
で、大阪都立大学で再出発
288エリート街道さん:2011/12/10(土) 20:40:24.96 ID:OevAPJpP
合併後は兵庫県立・和歌山レベルになるだろうな
289エリート街道さん:2011/12/10(土) 21:42:39.21 ID:zppOSzS8
大市大と大府大に加えて、兵庫県立と滋賀大・和歌山大を一緒にして、関西州立大学にすれば、
偏差値の低さを一挙に解決できるし、京阪神大と十分対抗できる大学になる。
駅弁救済策これしかないな。
290エリート街道さん:2011/12/10(土) 21:48:17.09 ID:HSGBF9dG
>>289
馬鹿大が3つ集まってどうなるっていうんだよw
291エリート街道さん:2011/12/10(土) 22:32:49.28 ID:OevAPJpP
合併し伝統が消え失せて、更に今後も縮小する可能性がある大学に誰が行く?
大阪公立大(仮)行くぐらいなら安定感のある関関同立行くわ
292エリート街道さん:2011/12/10(土) 22:44:47.11 ID:QYbEcRe7
上山信一
(大阪府特別顧問(橋下徹知事の代表的ブレーン))
グローバル化対応

最近、神奈川の伸長が著しいのですが、これは実は研究開発機能促進の立地によるところが大きいのです。
大阪にも高等教育と試験研究機関の充実が不可欠です。
具体的には大阪府立大学と大阪市立大学を統合し、さらに府と市の各種試験研究機関とも連携させるべきです。
例えば、環境、バイオ・医療分野では市大医学部、府大農学部、府立公衆衛生研究所、市立環境科学研究所、そして府立成人病センター、市立総合医療センターなどがそれぞれ先端的な研究を行っています。
しかも、大阪市中央区の道修町には製薬会社が多数あります。
これらがお互いに連携すれば、大阪は医療・バイオの拠点になれるはずです。

http://blogs.yahoo.co.jp/bmb2mbf413/36461999.html

なお、この改革の前段階として
府立高専が大阪府立大学の傘下に入っている
http://www.osaka-pct.ac.jp/
293エリート街道さん:2011/12/10(土) 22:49:08.79 ID:QYbEcRe7
お前等がやきもちで市大と府大の合体をやっかんだところで
大阪都立大学(?)になった方が良くなるのは決定したようなもんだよ。

未だに私学の話してる時代音痴や首都大を引き合いに出す馬鹿が居るが
なんていうか、お前等の頭脳ほんま残念な思考だわ。
294エリート街道さん:2011/12/10(土) 22:52:48.93 ID:QYbEcRe7
まぁ、お前等馬鹿(俺も含めて)が2ちゃんで吼えても
大阪の顔となり維新の顔となる大阪都立大学(?)の上昇気流を妨げる事は出来ないから
大人しくお前等のチンカス大学のスレでやっかんどけ。
こっちくんな。
295エリート街道さん:2011/12/10(土) 23:19:17.19 ID:zVFMcQVw
大阪都市総合大学
都市の近未来を担う大学の誕生!
296エリート街道さん:2011/12/10(土) 23:24:33.05 ID:OevAPJpP
私立大学は利益のため可能な限り発展を目指す
公立大学は出来るだけ規模を縮小し予算を削減しようとする


残念だがしょぼい公立じゃ関関同立には勝てんよ
未来はない
297エリート街道さん:2011/12/10(土) 23:28:24.90 ID:QYbEcRe7
公立大学法人大阪府立大学の情報
http://www.pref.osaka.jp/shigaku/fu-daigaku/index.html
市長選マニフェスト
http://oneosaka.jp/pdf/manifest01.pdf#zoom=75
知事選マニフェスト
http://oneosaka.jp/pdf/manifest02.pdf#zoom=75

お前等が自分の思い込みで嘘八百で俺様の大学をコケにしてくれてるが
まともな大学生なら上の情報くらいは最低限見てから書けよ。
嘘ばっかり書きやがって。大学生のくせに本当に情弱なもんだよ。お前等はよ。
298エリート街道さん:2011/12/10(土) 23:30:39.19 ID:QYbEcRe7
公立大学は出来るだけ規模を縮小し予算を削減しようとする

は?どこにそんな根拠あんだよ?

残念だがしょぼい公立じゃ関関同立には勝てんよ
未来はない

そのしょぼい公立に蹴られてる、いや、蹴られまくってる同支社って
関西私大の雄らしいな。
そういう事や。
だから、お前は便所で泣いとけ。
299エリート街道さん:2011/12/10(土) 23:37:48.46 ID:KXePMugU
必要性がないものはなくす、それだけのこと。
300エリート街道さん:2011/12/11(日) 00:47:11.60 ID:yQ35+4TO
偏差値急落するのに...
ID:QYbEcRe7もOBとして辛いだろうね、まぁ頑張れよ
301エリート街道さん:2011/12/11(日) 00:48:50.82 ID:Y/tMOCJe
就職において大阪市立も府立も関関同立も差がないのが現実

それならサークル活動等が活発で知名度も高い関関同立選ぶわwwww
302エリート街道さん:2011/12/11(日) 00:57:51.91 ID:O5ml4/4H
上方元禄大学
303エリート街道さん:2011/12/11(日) 01:06:36.88 ID:nKlAQetM
兵庫県播磨地区の高校は
大阪市立、府立、関関同立よりも岡山、広島大にいく人がいる
 
304エリート街道さん:2011/12/11(日) 07:40:12.43 ID:jRpVkLxl
大阪市大が昔は阪大よりも上だったなんて、学歴板で始めて知ったよ。
旧帝大の阪大の方が古くからずっと上だと思っていた。

そもそも関東人は、市大と府大の区別が付かないし、
仮に区別が付く奴でも、府大>市大だと思っている奴が多い。
305エリート街道さん:2011/12/11(日) 08:25:12.73 ID:bGbVjZV+
統合したら、医学部、看護・リハビリ
獣医学部も揃う訳かあ!?
薬学・教育学部を新設したらマジ総合大になるやん!!

文系は旧三商大の市
市大の生活環境・建築は府大に移したらええわ。

306エリート街道さん:2011/12/11(日) 09:31:51.98 ID:GwGtwHrt

民業(私学)を圧迫すべきでない。低偏差値になるよう政策誘導すべき。

公立の学校は、高校もそうだが、低偏差値であるべきなんだよ。それが都会(勝ち組)の価値観。

世の中は多数決。私大が今後益々存在感を増す。私大のプライドを貶めるような事は許されない。
307エリート街道さん:2011/12/11(日) 09:51:07.97 ID:GwGtwHrt

日本もアメリカのように私学こそ高学歴の体制になるべきなんだよ。

完全競争はパレート最適なんだよ!

私学の学費の払えない貧乏人はどうしたらいいかだって?戦争に行ってもらえばいいじゃん!
308エリート街道さん:2011/12/11(日) 10:23:04.00 ID:tAtgzAKV
>完全競争はパレート最適なんだよ!
 完全な妄想だけどねw 
 相互作用がない経済システムはないし、完全競争は管理経済なんだよ

309エリート街道さん:2011/12/11(日) 11:19:27.92 ID:nKlAQetM
同じ関西でも
兵庫県播磨地区は地方の国公立大にいく人の割合が大阪府よりも
かなり多い。なぜですか?
 
310エリート街道さん:2011/12/11(日) 13:58:51.55 ID:tAtgzAKV
>>309
 姫路市の住人だと、大阪北部の大学は
 2時間かかるからだよ。
 一番近い有名大学は神戸大だが、一部層しか合格できない。
 ひとり住まいなら、岡山大が県立大やKKDRより良い。

 貧乏人が多いこともあるが、地元の公立大には良い大学が少ない。
 入学しやすい、山陰や四国、広島、北九州の国公立大がねらい目
311エリート街道さん:2011/12/11(日) 17:22:56.76 ID:Y/tMOCJe
県立とかいうゴミ大は関学にすらボコボコに蹴られるんだが
312エリート街道さん:2011/12/11(日) 17:24:37.78 ID:HYRubmpk
>>309
兵庫県播磨地区の姫路地区の姫路西は、県下有数の進学高なので、地方の国公立大に
行くことは少ないが、姫路東クラスとなると、鳥取大や島根大、愛媛大に行くことになる。
神戸大はおろか、岡山大・広島大はとても合格できず、兵庫県立の公立大学か、
前述の地方国立大学を選択することになる。
313エリート街道さん:2011/12/11(日) 17:39:44.20 ID:9hFeKSZf
姫路東ディスってんのか
314エリート街道さん:2011/12/11(日) 18:48:59.68 ID:4Ou8R6MQ
>>312
今年の鳥取大学の新入生の出身県別で一番多いのが兵庫だもんな。
次いで鳥取。
315エリート街道さん:2011/12/11(日) 21:00:00.13 ID:Y/tMOCJe
関関同立入れない奴が鳥取大行くケースは多いね
産近甲龍だけはどうしても避けたいって奴がいる
316エリート街道さん:2011/12/11(日) 21:08:54.67 ID:W0ztRzdA
まあ都になろうが、せいぜい阪大様の靴なめてろってことだよ
317エリート街道さん:2011/12/11(日) 21:10:27.93 ID:+OMlgLzY
立命なんて近大レベルだから
立命に入れない人は近大にも入れない
318エリート街道さん:2011/12/11(日) 21:49:37.00 ID:HYRubmpk
>>309
兵庫県の東播磨地区の高校からの通学の便は、例えば、加古川線で加古川で山陽本線に
乗り換えれば、岡山大や広島大は、比較的簡単に行ける。しかし大阪に出るとなると、
大阪駅から地下鉄で終点までいかなければならない大阪府大や大阪市大には、乗り換えを入れると
結構時間がかかってしまう。だから東播磨地区の県立高校の学生は、神戸大学を目指して
勉強し、最悪でも岡山や広島にする。大阪まで出る学生はほとんどいない。
319エリート街道さん:2011/12/11(日) 22:06:06.41 ID:tAtgzAKV
>>318
書いてることがおかしい。
東播磨地区から岡山大や広島大に進学するものはいるが、
通学は遠すぎて無理。新幹線通学なら別だがw
320エリート街道さん:2011/12/11(日) 22:27:57.11 ID:dRtD3gqO
関西の田舎は、外から見たら信じられないほどの盲目的な国公立至上主義。
尾道市立大学(知ってるか?)とか得体の知れない大学をとりあえず国公立だからってすすめちゃう教師に、受け入れる生徒。
ある種の悲劇だよな。
321エリート街道さん:2011/12/11(日) 23:34:11.26 ID:jiBhty61
>>307
完全競争が成立する条件を5つ言え。。。馬鹿が
322エリート街道さん:2011/12/11(日) 23:55:46.95 ID:jRpVkLxl
統合して太閤大学でいいじゃん。
323エリート街道さん:2011/12/12(月) 00:16:44.95 ID:Hmt/DAte
>>320
いや、喜劇だよ
落語のネタになるかもな
324エリート街道さん:2011/12/12(月) 00:32:00.76 ID:N+1r084y
>>320
大阪や京都、兵庫の自称進学校は
奈良県立だとか滋賀県立みたいな無名公立まで勧めるからなwwww
普通に関関同立行けよw
325エリート街道さん:2011/12/12(月) 00:33:39.89 ID:8U5PW26E
京大だろうが兵庫県立だろうが国公立。
入りやすいところで進学実績を稼ぎましょう。
326エリート街道さん:2011/12/12(月) 00:51:27.04 ID:AnkNtT33
滋賀とか和歌山とかでも一応国立だしな
327エリート街道さん:2011/12/12(月) 01:56:14.54 ID:b2t6JdgP

国公立と私学を同類に扱ってる奴ってホントに馬鹿なの?

早稲田って、凶悪史上最強のレイぷ大学だろ?そんな放射能汚染地区の大学と大阪市立大病院がある市立とマジで比べてるの?

早稲田なんか関関同立龍甲産近レベルだろ?マジで馬鹿か?読んでる方が恥ずかしい。
328エリート街道さん:2011/12/12(月) 02:08:33.87 ID:b2t6JdgP
2012年の大手予備校の関西の国公立大学、主要私立大学の入学説明会(教師などを対象としたセミナー)


例年の6倍越えてるって話よ。
つまり、来年の関西のそれなりの大学は今まで体験した事のないような受験増で偏差値の大幅アップ。

来年から廃炉の30〜100年間はこう言う事続くわけね。

関東の売り込みもなき大学の消滅が始まる。今後100年かけて
329エリート街道さん:2011/12/12(月) 10:31:01.58 ID:Zurs+QbM
国公立と私立と混ぜる馬鹿が居んだな

でなおしてこーーい
330エリート街道さん:2011/12/12(月) 18:06:49.15 ID:oP55i7u4
【偏差値に騙されるな】入学者の学力でわかった―これが本当の実力値【駿台予備学校が初調査】
http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html

「早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです」

「国公立大のほうが相対的に就職に有利」

「早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラスなら迷わず国立大に行きます」

「横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
331エリート街道さん:2011/12/12(月) 19:51:48.77 ID:AnkNtT33
>>328
例年の6倍?w
ソースあるなら出してみろよw
332エリート街道さん:2011/12/12(月) 21:03:35.96 ID:xZc0txM6
調査じゃなくて妄想だな
333エリート街道さん:2011/12/12(月) 21:18:59.13 ID:fPlp7klu
つか、教育学部新設したら大教大どうなんだよ...
やはり、外語大に続いて阪大に吸収合併されるのか?
334エリート街道さん:2011/12/12(月) 23:00:46.17 ID:cIpCNoCZ
関西の東播磨地区の高校の先生には、国公立大学が唯一絶対の存在になっている。
だから、滋賀大や和歌山大を始め、鳥取大・島根大・北九州大・都留文科大などの
国公立大学の方が、同志社や関学に比べて優秀な大学と本気で思っている。
東京にある国立市が、全国の市の中でももっとも良い市と考えているくらいだから。
335エリート街道さん:2011/12/12(月) 23:03:00.08 ID:AnkNtT33
>>333
大教大生おつかれ
336エリート街道さん:2011/12/12(月) 23:04:19.38 ID:cIpCNoCZ
三段論法

@私立大学より国立大学が上
A滋賀大学は、国立大学、同志社は私立大学
Bだから、滋賀大学は、同志社より上
337エリート街道さん:2011/12/12(月) 23:25:25.35 ID:N+1r084y
大阪教育+大阪市立+大阪府立

大阪都立総合大学

これでいいじゃん
338エリート街道さん:2011/12/12(月) 23:27:07.88 ID:JqmEjeoM
来年度入試では市大から同志社に受験生がシフトするらしい。
339エリート街道さん:2011/12/12(月) 23:28:42.87 ID:gqL1y6Xv
>>334
最後の一行がなかったら説得力あったのに・・
340エリート街道さん:2011/12/12(月) 23:31:47.12 ID:N+1r084y
国立至上主義の自称進学校(公立)は教育学部に興味ないのに教育大受けさせようとするからな
流石に度を越してる
341エリート街道さん:2011/12/12(月) 23:51:59.36 ID:+GSfo32y
大阪都市総合大学だ!
342エリート街道さん:2011/12/12(月) 23:55:58.33 ID:H1v3eAGD
大阪都立になったら横千筑なんて目じゃない
343エリート街道さん:2011/12/13(火) 06:45:58.63 ID:tKZ6XN6L
2012年度 駿台偏差値
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

上智大 経済 経済 60
同志社 経済 経済 59
神戸大 経済 経済 59
関学大 経済 経済 56
横国大 経済 経済 56
立命館 経済 経済 55
滋賀大 経済 経済 55
阪市大 経済 経済 55
広島大 経済 経済 54
関西大 経済 経済 52
埼玉大 経済 経済 52
兵県大 経済 経済 51
和歌山 経済 経済 50

上智>同志社=神戸>関学=横国>立命館=滋賀=阪市>広島>関西=埼玉>兵県>和歌山
344エリート街道さん:2011/12/13(火) 09:26:35.19 ID:iy2fYdJd
私学と国公立の偏差値を同列に並べるのは

週間新潮の記者レベルだけどなw
345エリート街道さん:2011/12/13(火) 11:36:20.89 ID:zygby75F
神戸同志社が同格なところと大阪市立横国辺り除けばほとんど評価順になってるけどな

特に滋賀大以下の国公立が絶妙
二次試験で3教科の国公立は私立と比較できる事がわかった
346エリート街道さん:2011/12/13(火) 12:31:01.94 ID:KXd+5AQS
滋賀は二次が軽量すぎるから国立を名乗っちゃダメだよねw
347エリート街道さん:2011/12/13(火) 14:58:36.68 ID:uYjQATpO
>>346
滋賀の二次が軽量?
後期経済の過去問やったことあるが広島や岡山より重量級だったぞ。
A方式とやらのセンターは軽量だが。

二次軽量とは横国みたいな大学のことを言うんだよ。
駿台の偏差値はそのへんをよく表している。
348エリート街道さん:2011/12/13(火) 18:29:56.57 ID:KXd+5AQS
>>347
過去問やったことがある?w
やっただけじゃなくて入学したんだんだろ?滋賀大(笑)にw
可哀そうになぁ...
349エリート街道さん:2011/12/13(火) 18:36:41.31 ID:RPRyPy8Y
見栄張るな、滋賀大学なんぞどこから見てもとるに足らないカス大
350エリート街道さん:2011/12/13(火) 18:37:55.39 ID:RPRyPy8Y
大体、経済と教育しかない時点で大学とは言えないかもな
351エリート街道さん:2011/12/13(火) 18:39:56.67 ID:hA4P8gfr
なんか痴呆国立(笑)が騒いでるなw

よく恥ずかしげもなくそんなダサい大学名名乗れると驚くばかりである・・・w
352エリート街道さん:2011/12/13(火) 18:59:57.88 ID:6iZGi2D8
まあ滋賀大だの和歌山大だの兵庫県立だの
しょうもない国公立は関関同立に負けてる
353エリート街道さん:2011/12/13(火) 19:21:32.23 ID:h1KKVdo+
滋賀>関関同立(笑)な件
354エリート街道さん:2011/12/13(火) 19:27:04.89 ID:hA4P8gfr
>>353
ネット以外でそれ言える?
355エリート街道さん:2011/12/13(火) 19:42:08.67 ID:h1KKVdo+
アホ私立乙w
どうせ同志社か関学あたりの能無しなんだろw
356エリート街道さん:2011/12/13(火) 19:52:54.78 ID:jP18jEw9
>>354
滋賀大はふつーに名門だろ。(ただし経済に限る)
357エリート街道さん:2011/12/13(火) 19:59:30.15 ID:+7IbtTDz
>>326
自民党の星、参議院議員西田昌司を輩出している。
西田は中学入学時に灘を蹴り、高校入学時にも再び蹴り、高校時代は全国模試トップクラスを張り、高3時、東大理V志望者で全国一位となった。
進学先は「自宅に近いから」滋賀大学経済学部。
358エリート街道さん:2011/12/13(火) 20:06:07.83 ID:IaapUXps
>>357
京都市民なら京大の方が近いだろうに
359エリート街道さん:2011/12/13(火) 20:29:01.11 ID:or1Akza5
市大から同志社に受験生がシフト
360エリート街道さん:2011/12/13(火) 20:34:23.47 ID:jP18jEw9
>>359
それはまずない。
361エリート街道さん:2011/12/14(水) 08:48:28.18 ID:FgI2DTe6
上智>同志社>>>>立命館関学>>関西>>>>広島岡山滋賀>阪府>>>>和歌山>富山>香川>福島山口>>>大分>>>>公立

上智大学経済学部 3教科3科目 65
同志社大経済学部 3教科3科目 64
立命館大経済学部 3教科3科目 60
関西学院経済学部 3教科3科目 60
関西大学経済学部 3教科3科目 58

広島大学経済学部 2教科2科目 58
岡山大学経済学部 2教科2科目 58
滋賀大学経済学部 2教科2科目 58
大阪府立経済学部 2教科2科目 57
和歌山大経済学部 2教科2科目 53

富山大学経済学部 1教科1科目 56
香川大学経済学部 1教科1科目 55
福島大学経済学部 1教科1科目 54
山口大学経済学部 1教科1科目 54
大分大学経済学部 1教科1科目 51
362エリート街道さん:2011/12/14(水) 09:13:14.94 ID:IkaFnrfZ
>>354
私学は所詮私学なんだよ、早慶も含めて
国公立と土台が一緒と思ってるお前が馬鹿
363エリート街道さん:2011/12/14(水) 09:15:02.93 ID:IkaFnrfZ
>>343
医学部も持たない私立がでかい顔するなよ

マジで恥ずかしくないのか?
母校に失礼だろ??
364エリート街道さん:2011/12/14(水) 10:58:07.95 ID:PCO1B5UC
>>361
アホ私立乙
365エリート街道さん:2011/12/14(水) 11:08:18.18 ID:IkaFnrfZ
>>361
恥ずかしい、、恥を知れ。
366エリート街道さん:2011/12/14(水) 11:20:56.29 ID:8K7t2xuV
立命館とか無試験で滑り止めに利用できるレベルだろ。
私立は何を勘違いしてるんだか…

立命館大学 経済学部 センター利用 5-7 71〜72%
367エリート街道さん:2011/12/14(水) 12:35:39.18 ID:HXV6J9zb
■難関私大の立命館でも滋賀大・大阪府大クラスならセンター利用で無試験滑り止めに■

滋賀大学 経済学部 センター5教科7科目 71% + 二次2教科2科目 57
立命館大 経済学部 センター5教科7科目 71〜72% + 無し

大阪府大 経済学部 センター4教科5科目 73% + 二次2教科2科目 57
立命館大 経済学部 センター4教科6科目 73〜74% + 無し
368エリート街道さん:2011/12/14(水) 18:38:21.37 ID:eqjDf+Jo
>>361
これはひどいw
369エリート街道さん:2011/12/14(水) 20:33:33.79 ID:577vjOJn
お前ら滋賀みたいなDランク大学にかまってんじゃねーよ
Bランクの大阪市立と府立の話しろ
370エリート街道さん:2011/12/14(水) 20:52:27.27 ID:cAT4Nx3R
大阪府立大学偏差値一覧(学域別難易度/2012)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/osaka-fudai/
大阪市立大学偏差値一覧(学部別難易度/2012)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/osaka-sidai/
371エリート街道さん:2011/12/14(水) 21:03:36.45 ID:Lw92Alog
>>361


どういう頭してたら こんな恥ずかしい事書けるんだ?
マジで頭脳を疑う。
372エリート街道さん:2011/12/14(水) 21:06:20.07 ID:cAT4Nx3R
三商大の名門大阪市立大学。
これからの飛躍が半端無い。
373エリート街道さん:2011/12/14(水) 22:20:51.83 ID:+Y4RFHDO
公立の星大阪市大と公立の雄大阪府大が一緒になったら、国立になるんかな?
ちょっとやそっとの大学ではない、超ビックな大学ができる。
もう関関同立なんぞの私立に大きな顔はさせられない。
同志社がなんぼのもんじゃい、関学がどうしたってんじゃい!
立命や関大蹴り倒し
374エリート街道さん:2011/12/14(水) 22:35:04.07 ID:YLyfhgpw
常翔学園大学・・・浪速キャンパス(旧大阪市大)、堺キャンパス(旧大阪府大)
375エリート街道さん:2011/12/14(水) 22:42:30.48 ID:cAT4Nx3R
>>374

情弱乙
376エリート街道さん:2011/12/14(水) 22:53:42.91 ID:cd/pfapB
常翔学園買収の話もあったよなあ
あれを考えると市大と合併する方がまだましだな

府大生は偏差値上昇なんてぜいたくな事考えるなよ
公立のままってだけありがたいと思え
377エリート街道さん:2011/12/14(水) 22:56:18.08 ID:cAT4Nx3R
>>376

お前の嫉妬が現実になるだけさ。
まぁ、しばらく見とれや。
2、3年位かの。
378エリート街道さん:2011/12/15(木) 01:16:19.15 ID:8464YmGw
379エリート街道さん:2011/12/15(木) 04:46:43.89 ID:61cFIsaq
名門同志社大学。これからの飛躍が半端無い。
380エリート街道さん:2011/12/15(木) 11:50:54.23 ID:PAiXUdYX
どうししゃ って塾講師やって、塾でこども やっちゃったとこだろ? 京都の私学なら龍と変わったらいい。こども ヤっちゃう大学なんていらねー
381エリート街道さん:2011/12/15(木) 12:49:52.00 ID:pOkgt7r1
大阪市立と府立は大阪公立大になってCランク(滋賀・和歌山レベル)に落ちる!
382エリート街道さん:2011/12/15(木) 14:12:01.40 ID:HS0/WXI0
2つの大学が、予算減らされて中途半端に統合しても今以上にレベルアップ
するなんて考えられない。研究、教育ともに現状維持できれば御の字じゃないかい?

だいたい市大の経済系なんて没落してしまって今では滋賀大にも劣るし、
そこそこなのは医学部と府大の工学部・農学系のごく一部だけでしょ?

まあ、関西にはまともな私立総合大学がないせいもあって、現状の市大・
府大のポジションは守れるかもしれないけど、神戸との格差は確実に広がる
と思うよ。
383エリート街道さん:2011/12/15(木) 14:27:51.42 ID:PAiXUdYX
>>382
そこそこ?

おまえに大阪市立の医学部行けるのか?

何様だおまえ??www
384エリート街道さん:2011/12/15(木) 14:36:14.36 ID:HS0/WXI0
>>383

医者。大阪市内で開業してるよ。ただいま、夕方診が始まるまで休憩中
ですわ。

あっ、ボクは大阪市大卒じゃないよ、某国立大医学部出身。同窓が市大の
教官してるから内実はよくよく承知してるのwww
385エリート街道さん:2011/12/15(木) 14:41:23.36 ID:PAiXUdYX
>>384
我が父の母校であり父の学部をソコソコと言わないでくれます?
医者なら学会で罵り合ってください。
財前教授さん
386エリート街道さん:2011/12/15(木) 14:53:07.71 ID:HS0/WXI0
そこそこ優秀っていう意味だけどねwww
387エリート街道さん:2011/12/15(木) 14:57:35.54 ID:HS0/WXI0
>>385

大学の話をしているのであって、あなたのお父さんをはじめ、ここの
卒業医がどうのこうの言うつもりはありませんので、あしからず・・・

388エリート街道さん:2011/12/15(木) 14:59:43.87 ID:PAiXUdYX
>>387
それは失礼を致しました。
関東の貧弱な私立大如きが 同レベルになるとよく書き込みするものですから、てっきり我が父と私の母校をコケにしているのかと思いました。
思い違いでしたか、それは失礼しました。
389エリート街道さん:2011/12/15(木) 15:05:16.10 ID:JF7TVObl
(^^;)
390エリート街道さん:2011/12/15(木) 15:19:30.06 ID:HS0/WXI0
まあ、開業してみて外から大学を見てるといろいろ思うところがありますわ。

地元の大学ですし、よくなってほしい気持ちはあるけれど、統合話について
いろいろ伝え聞くところではダメになってしまうんじゃないか・・という気が
したんです、正直な話。

ちょっとストレートに書きすぎたねwww
391エリート街道さん:2011/12/15(木) 16:03:58.95 ID:KIWSMX9P
免疫とか神経病理とか妙に東大と結びついている印象があるな>市大医学部
東大・免疫学教室の先代准教授って大市大から転任したんじゃなかった?(今は
別の市大医学部の教授になったが)。
392エリート街道さん:2011/12/15(木) 19:07:11.25 ID:QicYjoYd
市大医学部は和田大学に吸収されて
和田大学医学部となる
これで和田大学は慶應に少しでも追いつけるかも
393エリート街道さん:2011/12/15(木) 20:23:31.67 ID:rqibL1D1
松井の話だと
首都大で100億円なのに対し、大阪は府立100億円、市立で100億円。
人口のことを考えても相当お金がかかりすぎていると。
つまり府立+市立で100億以下に抑えるってことだよ。
強烈な合理化が始まる予感。
394エリート街道さん:2011/12/15(木) 20:37:16.23 ID:ru81Pgws

祝☆大阪市立大学縮小・衰退・廃校

By 関西4位校同志社
395エリート街道さん:2011/12/15(木) 20:56:22.98 ID:2tYtIOz3
>>394

横国必死やな。
396エリート街道さん:2011/12/15(木) 21:58:45.90 ID:rGYH/p5a
http://kokugo.daa.jp/blog/
青春の阪市受験ブログw
397エリート街道さん:2011/12/15(木) 22:20:47.18 ID:KsabjeyM
市大と府大が統合してビックな大学になるだなんて、とんでもない妄想だよ。
現在の予算を半分に減らされるのに、レベルを上げようがないでしょう。
おそらく現在のレペルより半分以下になるだろうね。
近畿大とか大経大とかと同レベルになってしまうんだろ。
398エリート街道さん:2011/12/15(木) 22:24:31.46 ID:PJRDgQRG
文系は関学同志社>>>>>>>>>>(阪市+阪府)岡山・広島

2011年春卒業生 就職先(サンデー毎日7月31日号)広島は学部のみ。
日本銀行
阪市0 阪府0 岡山3 (広島0) 同志社0 関学0
商工組合中央金庫
阪市0 阪府0 岡山2 (広島2) 同志社9 関学7
日本政策金融公庫
阪市0 阪府0 岡山3 (広島4) 同志社6 関学10
東京三菱UFJ銀行
阪市5 阪府1 岡山0 (広島0) 同志社37 関学26
三井住友銀行
阪市7 阪府4 岡山2 (広島4) 同志社31 関学49
みずほFG
阪市2 阪府3 岡山7 (広島6) 同志社35 関学31
三井住友トラスト・グループ
阪市2 阪府0 岡山3 (広島2) 同志社15 関学11
三菱UFJ信託銀行
阪市0 阪府0 岡山0 (広島0) 同志社4 関学6
399エリート街道さん:2011/12/15(木) 22:26:07.20 ID:2tYtIOz3
大阪府立大学偏差値一覧(学域別難易度/2012)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/osaka-fudai/
大阪市立大学偏差値一覧(学部別難易度/2012)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/osaka-sidai/
400エリート街道さん:2011/12/15(木) 22:33:01.39 ID:IaR1IsHj
二重行政の象徴だからまっさきに改革の対象になる。
合併の目的はもちろんコストの削減。重複学部の教員や管理部門は削減の対象になるだろう。
キャンパスの整理、売却も進める可能性もある。
しかも将来的には民間に売却もありうるのでは?とまで勘ぐってしまう
401エリート街道さん:2011/12/15(木) 22:36:36.51 ID:2tYtIOz3
合併の目的は大阪の教育の向上・産業の育成ですわ。

上山信一
(大阪府特別顧問(橋下徹知事の代表的ブレーン))
グローバル化対応

最近、神奈川の伸長が著しいのですが、これは実は研究開発機能促進の立地によるところが大きいのです。
大阪にも高等教育と試験研究機関の充実が不可欠です。
具体的には大阪府立大学と大阪市立大学を統合し、さらに府と市の各種試験研究機関とも連携させるべきです。
例えば、環境、バイオ・医療分野では市大医学部、府大農学部、府立公衆衛生研究所、市立環境科学研究所、そして府立成人病センター、市立総合医療センターなどがそれぞれ先端的な研究を行っています。
しかも、大阪市中央区の道修町には製薬会社が多数あります。
これらがお互いに連携すれば、大阪は医療・バイオの拠点になれるはずです。

http://blogs.yahoo.co.jp/bmb2mbf413/36461999.html
402エリート街道さん:2011/12/15(木) 23:28:56.39 ID:En5KDuCt
>>401
完璧な理系大学になりそうだなw
阪大にはない生命環境科学と航空科学を中心に、阪市の医学と理学をくっ付ければ完璧。
正直文系はいらねw
403エリート街道さん:2011/12/16(金) 00:06:51.37 ID:gB2sDso9
三商大のくせに公立と格下。
どうしてこうなった??
国立だったら神戸と互角になれただろう。
404エリート街道さん:2011/12/16(金) 00:14:55.43 ID:xJByq8xv
統合する数が増えれば増えるほど統合は難しくなると思うけどね。


まあ、松井、橋下両氏ののお手並み拝見ですね。
405エリート街道さん:2011/12/16(金) 00:16:03.45 ID:0yrQHrj7
私大売却が一番良いだろう
関大、立命館、同志社で医学部争奪戦
406エリート街道さん:2011/12/16(金) 01:11:12.99 ID:KirxJR95
うわぁ...私立に買われたら在校生とOBは可哀そうw
407エリート街道さん:2011/12/16(金) 01:41:40.11 ID:9Gf8wIdo
市大は、同窓会自体、文系、理工系、医系とバラバラで
愛校心は弱い。 

まだ文系の力があった昔に卒業した年寄りぐらいだな、
嘆くとしたら
408エリート街道さん:2011/12/16(金) 08:48:14.77 ID:XDzQg+9U
大阪は日本一住みにくい街だから
大阪府民は府外に住めばいいのに。
409エリート街道さん:2011/12/16(金) 09:10:07.12 ID:XDzQg+9U
大阪府民は井の中の蛙
大阪府民は関西圏以外の大学に、いくべき。
410エリート街道さん:2011/12/16(金) 12:22:54.03 ID:cH3oxO9s
>>393
首都大は医学部が無いだろ
411エリート街道さん:2011/12/16(金) 13:15:20.09 ID:DXXsgQRz
人口と税収考えろよ馬鹿が
412エリート街道さん:2011/12/16(金) 13:43:40.57 ID:cH3oxO9s
>>411
地方交付税交付金考えろよ馬鹿が
413エリート街道さん:2011/12/16(金) 14:09:04.33 ID:xJByq8xv
教育学部新設なんて言ってる時点で統合が失敗になることは明白。。

なんのために統合するのかを真剣に考えてんだか・・・さっぱりわからん。。
414エリート街道さん:2011/12/16(金) 14:50:10.39 ID:f5zivGyF

左翼養成所、日教組の巣窟である教育大学じゃダメと言ってるわけでしょ。
415エリート街道さん:2011/12/16(金) 15:00:22.63 ID:xJByq8xv
でも、左翼養成所、日教組の巣窟である教育学部になる可能性高いよ、本体が
本体だから。。

と思うがね・・・。
416エリート街道さん:2011/12/16(金) 15:49:33.26 ID:KirxJR95
☆☆大学群一覧大全集☆☆
※大学の難易度順ではありません。
☆国公立
・東京一工…東京、京都、一橋、東京工業
・旧帝…東京、京都、大阪、東北、名古屋、九州、北海道
・旧商大…一橋、神戸、大阪市立
・横千筑…横浜国立、千葉、筑波
・農繊名電(農電名繊)…東京農工、京都工芸繊維、名古屋工業、電気通信
・金岡千広(場合によっては熊本も追加)…金沢、岡山、千葉、広島
----尊敬されるライン----
・5S…信州、新潟、滋賀、埼玉、静岡
・STARS…島根、鳥取、秋田、琉球、佐賀
☆私立
・早慶…早稲田、慶応
・早慶上智…早稲田、慶応、上智
・早慶上理…早稲田、慶応、上智、東京理科
・MARCH…明治、青山、立教、中央、法政
・GMARCH…学習院、明治、青山、立教、中央、法政
・関関同立…関学、関西、同志社、立命館
----尊敬されるライン----
・日東駒専…日本、東洋、駒澤、専修
・産近甲龍…京産、近畿、甲南、龍谷
・成成獨國武明学…成城、成蹊、獨協、國學院、武蔵、明治学院
・四工大…芝浦工業、東京電機、東京都市、工学院
・愛愛名中…愛知、愛知学院、名城、中京
・西福…西南学院、福岡
・外外経工佛…京都外国語大、関西外国語大、大阪経済、大阪工業、佛教
・大東亜帝国…大東文化、東海、亜細亜、帝京、国士舘
・摂神追桃…摂南、神戸学院、追手門学院、桃山学院
・名名中日…名古屋学院、名古屋学芸、中部、日本福祉
・関東上流江戸桜…関東学園、上武、流通経済、江戸川、桜美林
417エリート街道さん:2011/12/16(金) 17:49:58.43 ID:GVs5Nvz2
「大阪市立大学なんていう中途半端な公立大学に行くんじゃなかった」
という卒業生の怨嗟の声が聞こえて来そうだ。
418エリート街道さん:2011/12/16(金) 18:02:08.20 ID:AQx7+o5a
>>415

そうそう、左翼教師ではなく、まともな教師を作りたいというのが理念だろ。
悪くない。が、教官集めなど課題は山積
419エリート街道さん:2011/12/16(金) 18:35:46.43 ID:GVs5Nvz2
市大は医学部などを除いて廃校がベストだな。
医学部は府立大に移管ってとことだろ。
420エリート街道さん:2011/12/16(金) 19:09:33.59 ID:0VcNS70d
堺屋太一 東京一極集中 「進むべき道」PHP研究所から
http://www.geocities.jp/baseball_wind21/toshi2.html
http://d.hatena.ne.jp/rainbow-dash/20111101/1320105108
国家の頭脳機能とは経済の中枢管理機能,情報発信機能,文化創造機能の三つです。
この三つは東京以外ではやってはならない,と明確に決めました。
東京のキー局以外の地方局は、5つだけは自由に放送する事を許可された。
事件、事故、伝統行事、伝統産業、スポーツの5つだけは地方局で流して良いとしたのだ。
421エリート街道さん:2011/12/16(金) 22:12:49.57 ID:8MgJvh2s
市大の医学部は、関関同立と橋下市長がOBの早稲田の入札になるだろうね。
それで今一番金持ってる立命が落札しそうな予感がする。
立命館医学部、結構響きいいし、他の学部も大阪茨木に移ってくるので、
大阪の新生立命館って感じかな。
422エリート街道さん:2011/12/16(金) 22:23:32.25 ID:2EXxfq4S
物事を点で見るんじゃない。
線で見るんだ。
面で見るんだ。
右脳だけじゃない。
左脳も使うんだ。
423エリート街道さん:2011/12/16(金) 22:41:40.42 ID:6trcTuCd
>>421
立命館の新たな時代を感じさせる
ウレシイ
424エリート街道さん:2011/12/16(金) 22:49:55.18 ID:2EXxfq4S
それにしてもこんなけ毎日話題にされて嬉しいね。
注目されとる証やね。
こりゃ、確実に神戸抜くわ。
425エリート街道さん:2011/12/16(金) 23:03:47.12 ID:8MgJvh2s
大阪府大の理工系学部は、立命と統合されたら、もっと伸びるだろ。
立命館にとって医学部に次いで理工系の学部を強化できれば、
それこそ早慶以上の理系学部ができるし、医学部のない早稲田は確実に超えられる。
「立慶」の時代幕開けか
426エリート街道さん:2011/12/16(金) 23:05:42.94 ID:0yrQHrj7
立命館はBKCのせいで偏差値伸びないだけで理系の研究力や施設は早慶クラスだからな
427エリート街道さん:2011/12/16(金) 23:06:22.52 ID:8MgJvh2s
これでは慶應もうかうかしておれない。
医学部と薬学部と強力な理工学部、慶應を凌駕する日も近い。
428エリート街道さん:2011/12/16(金) 23:14:37.16 ID:u+DGBgm7
立命(笑)
429エリート街道さん:2011/12/16(金) 23:16:32.01 ID:2EXxfq4S
色んな意味でお疲れさん。
立命?
ぷっ。
430エリート街道さん:2011/12/16(金) 23:18:14.60 ID:HQoAP2Si
そんな夢物語でオナニーするのもいかがなものか。

立命の連中の考え方の典型だな。

大市と大府をまとめて統合するのが橋下氏の改革・構想だろうが。
名称はともかくも公立の伝統校を私学が払い下げていただくということが
とんでもない妄想だと考える思考方法の持ち主は立命の連中にはいないのか。
431エリート街道さん:2011/12/16(金) 23:19:14.46 ID:jv2YEKTA
>>426
432エリート街道さん:2011/12/16(金) 23:21:27.86 ID:ARRDWGne
結局、どうなるの?
433エリート街道さん:2011/12/16(金) 23:21:42.48 ID:2EXxfq4S
私立は大量合格・大量就職・マスコミを使った売名行為で
行き着く所まで行ったらよろしいがな。
ただし、その先にあるのは色んな意味での自滅だけど。

私立と公立じゃビジネスモデル違いすぎるから
まず、合併売却は無理。
そんなに医学部・理工学部が欲しいなら、お得意の金にものを言わせて自前で作りな。
434エリート街道さん:2011/12/16(金) 23:27:18.10 ID:jv2YEKTA
>>433
慶応×共立も異例中の異例だしな
435エリート街道さん:2011/12/16(金) 23:28:32.08 ID:2EXxfq4S
大阪都立大学(?)の技術力の潜在力は
大阪府立大学高専から大阪府立大学へと体系だった産学連携向けの教育だわな。
これは確実に大阪の産業の基盤をなすね。
この技術力を活かすのは三商大の市大しか無理。
436エリート街道さん:2011/12/16(金) 23:34:48.95 ID:2EXxfq4S
立命が医学部ほしいなら大阪医科大学を買収しろよ。
場所も近いし、私立だし、高い学費を払える金持ち集団だし
立命にしたら優良顧客やろ。
何で、南大阪の市大府大に絡んでくるのか意味不明。
437エリート街道さん:2011/12/16(金) 23:35:55.12 ID:HQoAP2Si
>>433
当然だろう、公立医大が簡単に吸収できるのなら京都府と蜜月の
某校が府立医大と合併するさ。

でも、府立医大はそんに尻軽じゃないよ。伝統校医大・医学部のプライドの高さを
知らないのだろうな。
438エリート街道さん:2011/12/16(金) 23:39:31.45 ID:2EXxfq4S
437の助言もある訳で私立の関関同立が公立大学にごちゃごちゃ
言うてくんなっちゅうわけよ。

お前等はお前等の道を進め。
そして自滅しとけ。
439エリート街道さん:2011/12/16(金) 23:43:55.93 ID:Ed/0CVSe
早く廃校発表されないかな〜
440エリート街道さん:2011/12/16(金) 23:46:01.38 ID:xJByq8xv
無能な教官を切って優秀なバリバリの研究者揃えないとムリだろ。
入れ物変えても中身は同じじゃ進歩しない。

それから教育学部を新設するってんだから、既存の学部はいくつか廃止
統合されて予算も削減されるの目に見えてる。

だいたいこんなの政治主導でうまくいくわけがない。
441エリート街道さん:2011/12/16(金) 23:58:47.42 ID:HQoAP2Si
私大が今から医学部が門下から新規に設置認可されて立ち上げるのに
いくらかかると思ってるの?
最低700億はいるんだぜ(あるいは1000億)。

だからハイエナ商法を考えたがるんだな、立命の連中は。
市岐阜商高校移管問題で懲りていないのかね。

大市・大府なんか統合するなんて金銭的な面だけでは済まされない
未踏峰のエベレストへ登山する以上のハードルだぜ。
第一大阪市民・大阪府民がそんなことを新市長に託していると考えてるの。
442エリート街道さん:2011/12/17(土) 07:04:49.85 ID:6rrQIkrZ
>>393
>大阪は府立100億円、市立で100億円。

大阪市の人口を約250万人として計算すると、
大阪市民一人当たり年間4000円を大阪市立大学に
支払っていることになるのか・・
確かにお金がかかりすぎてるよ。その上、府大にも支払ってたら
やってられない。
443エリート街道さん:2011/12/17(土) 08:05:29.71 ID:Oq3owH7N
大阪都立大学に改編するんだったら、大阪都民しか入学できないようにすべきだ。
関西圏の金持ち子弟は、同志社や関西学院に行け。
444エリート街道さん:2011/12/17(土) 08:10:01.40 ID:Oq3owH7N
いずれにせよ、大学の名に値しない大学が多すぎる。
間引くことも考えるべきだね。
大阪都立大学はいらないし、関関同立も下位2大学はいらない。
ほんとにレジャー大学が多すぎる。
445エリート街道さん:2011/12/17(土) 08:11:45.98 ID:9a0vsAjP
10年後の市大生の学歴

大阪市立大学(現在立命館大学に吸収合併)卒業
446エリート街道さん:2011/12/17(土) 21:20:44.30 ID:6rrQIkrZ
>>441
>大市・大府なんか統合するなんて金銭的な面だけでは済まされない
>未踏峰のエベレストへ登山する以上のハードルだぜ。
>第一大阪市民・大阪府民がそんなことを新市長に託していると考えてるの。

大阪市民、大阪府民は新市長や新府知事にそれを託している。マニュフェスト
にも明記されており、今回の大阪W選挙で民意は示された。
たしかに、未踏峰のエベレストへ登山する以上のハードルかもしれない(そも
そも、大阪都構想そのものがかなりのハードルである)。
しかし、たとえハードルが高くても人に何と言われようとも実現に向けて一生懸命
ひたむきに頑張る橋下新市長を市民の一人として応援したい。
447エリート街道さん:2011/12/17(土) 21:30:04.47 ID:6Oy7cu1s
あのね、統合してハイエナの立命にさらに”統合”というよりも”吸収”
させることを新市長は考えているのかを聞きたかったのだよ。

俺も大市大と大府大の二つの統合には大賛成だよ、
俺の問い方が悪かったようだが、誤解しないでくれ。
448エリート街道さん:2011/12/17(土) 21:54:55.59 ID:gMqb/EL+
同志社に敗れて京都から逃げ出した立命館が何だって?
449エリート街道さん:2011/12/17(土) 22:34:32.42 ID:xwdhCCeF
合併は良いと思うよ
予算も100億ぐらい削減できるし
現在のランクは
神戸大>>広島大>大市大>大府大
合併する事で
神戸大>大市大+大府大>広島大
神戸大には良い刺激に成って良いんじゃない。
無冠の神戸が目覚めるかもよ。
450エリート街道さん:2011/12/17(土) 22:45:49.69 ID:lMpYs2Ss
何で合併したら単純にレベル上がるとか思ってるんだ?w
451エリート街道さん:2011/12/17(土) 22:51:45.67 ID:6Oy7cu1s
合併は首都大学東京と違って、これまでは比較的全国的には地味だった大市・大府の
ランク向上に繋がると思うよ、まっ個人的な予想だが。

>>449

今でも大市大は広島よりゃ上だろう。
452エリート街道さん:2011/12/17(土) 22:55:15.25 ID:xwdhCCeF
大阪府民の自惚れ
広島大>大市大
453エリート街道さん:2011/12/18(日) 00:25:13.87 ID:QMYA6I8C
積極的な統合じゃなかろう?
市大・府大の現在の存在を認めたうえの統合じゃなかろう?

統合話のスタートは、とりあえずムダ、金の削減。それのターゲットの一つに
両大学がなっただけだろうに。おまけに思いつきだけで強引なやり方をする
政治家の主導なんだからいい方向に進むはずなかろう。

教育に素人の政治家を信用してはいかんよ。あいつら予算削ればそれでいい
って言ってムチャクチャしよるけん。
454エリート街道さん:2011/12/18(日) 00:35:50.54 ID:vZ9O5sp6
橋下市長の本当の狙いは、母校の大阪進出を円滑に遂行する露払いをすることにある。
つまり早稲田の人気に陰りが見えてきて、優秀な学生が全国から集まらなくなってきたため、
大阪の地で拠点をつくって関西圏の優秀な学生を確保することにある。
高校段階の早稲田摂稜がまったく失敗に終わったので、大学取得による
早期大阪進出に方針を切り替えた。
大市・大府をスリム化し、早稲田に安価で売却すること、これが真の目的だ。
455エリート街道さん:2011/12/18(日) 00:36:42.28 ID:1mBFZjBp
早稲田大学・大阪キャンパス設立

早稲田摂陵の人気も上がり良い事づくしだね
456エリート街道さん:2011/12/18(日) 00:43:03.05 ID:vZ9O5sp6
橋下市長は、立命館に売却することなど念頭にない。大阪に早稲田の拠点をつくること、また
何よりも大市の医学部が喉から手が出るほどほしい。大市を買収することで念願の医学部を手に
することができる。更に大府の理系学部を取得することにより、このところ慶應に押し捲られて
いる伝統の早稲田理工学術学部の強化・拡充に資することができる。
まさに早稲田にとって一石三鳥の効果があるのだ。
457エリート街道さん:2011/12/18(日) 00:50:26.86 ID:vZ9O5sp6
一方、大阪都の側から見れば、早稲田の大阪進出は新都の活性化に繋がることは
間違いなく、経済効果ばかりでなく、研究・教育の面でも大きな効果をもたらすと
期待している。国立の大阪大学が象牙の塔に閉じこもり、産学協同に熱心でないので、
大阪都民から期待されていない。大阪都にありながら、産業の成長に寄与していないからだ。
そうした役割も早稲田大阪進出に期待されている。
458エリート街道さん:2011/12/18(日) 00:51:59.12 ID:rE3ON7JT
そんなことをしたら、関大>早大のイメージが大阪に定着してしまうぞ。
459エリート街道さん:2011/12/18(日) 01:02:08.24 ID:vZ9O5sp6
関大について言うと、関大は早稲田と立命館の草刈場になる。早稲田が大学レベルの大阪進出を
急いだ理由は、立命館の茨木進出にあった。大阪でいずれ立命館と激突する時がくる。
立命館はこれまで早稲田を模倣して量的拡大路線をとってきた。その立命館と大阪で全面戦争になる。
そうなると、関大など完全に両大学の草刈場となり、大学経営は極めて厳しくなろう。
京都の同志社や西宮の関学も影響を受けるのは間違いない。
460エリート街道さん:2011/12/18(日) 01:08:57.10 ID:vZ9O5sp6
維新の会の選挙勝利は、大阪での国公立大・私立大学を含めた大学再編を招来する。
大阪都の今後の発展を考えると、決して悪いことではないだろう。
首都圏を制圧した慶應、大阪都を中心に関西圏を制覇するであろう早稲田、
そして古都を独占する同志社、の三大私学が日本の三都をリードしていく、
これが近未来の姿なのだ。
461エリート街道さん:2011/12/18(日) 01:22:23.79 ID:QMYA6I8C
大阪市立大学と大阪府立大学の関西での立ち位置を理解せんとね。
この二つが変身すると、受験生大混乱よ。ええ迷惑じゃ・・・と息子がゆうちょる。

まだ先の話じゃけん、おめえらには関係ないじゃろ、とは言っておいたが。

まっ、偏差値50未満のバカたれ息子にはもっと関係のない話じゃww
462エリート街道さん:2011/12/18(日) 06:39:46.22 ID:QRVWVF6H
早稲田にみせかけた慶応の書き込みですね
463エリート街道さん:2011/12/18(日) 07:31:32.88 ID:vT3mVa1x
大阪都実現にはハードルありまくりで相当難しいが、市大と府大の合併は難かくないだろ。
維新の実績をアピールするためにまっさきにこの統合は実施されると思う。
昨日の辛抱の番組でも、橋下は地下鉄値下げ、大学の統合、水道局の統合、美術館博物館の統合はすぐやると言ってたし
464エリート街道さん:2011/12/18(日) 08:35:58.94 ID:13Q91kpW
橋下は在学中に早稲田への思い入れは失っている。
大学時代の友人もいない。
465エリート街道さん:2011/12/18(日) 09:05:05.01 ID:oU/+ief0
>>454

すいません、早稲田って、関東スレでも散々こけにされてますが、
そんなに良い私学なのでしょうか?
素直に思いますに、関西の伝統ある関関同立龍甲産近の方が関西の企業にはOBも多く、凄く有利だと思うんですが?
親の立場として、関東だけで生きていけないの?と思ってしまいます。
466エリート街道さん:2011/12/18(日) 10:43:29.17 ID:vZ9O5sp6
>>465
私学の名門早稲田とて少子化の流れに抵抗することはできない。
経済不況の先が見えない中、首都圏に子息をやる経済的な余裕がますますなくなっているのと、
国立大学の一層の入学易化で、難関といわれた早稲田のような首都圏私立大学に優秀な学生が
あつまらなくなっている。早稲田の動きはその危機感のあらわれにほかならない。
もっと言えば、首都圏大学以下の関西圏私学は、もっと苦しい立場になること必至だ。
467エリート街道さん:2011/12/18(日) 10:46:02.68 ID:vZ9O5sp6
早稲田として好き好んで関西に進出しようとしているのではない。
早稲田でさえ生き残りを賭けた戦いをしているのだ。
関東だけで生きていけるのなら、そんな幸せなことはないのですよ。
468エリート街道さん:2011/12/18(日) 11:01:38.81 ID:UWbGWhj2
早稲田なんて関西ではステータスないよ
摂陵のコケ方見てもわかる
469エリート街道さん:2011/12/18(日) 11:28:03.92 ID:YI4Xv/aB
>>466
首都圏以下、、、

こう言う書き込みを平気で出来るから関東の人は全国から嫌われるのでしょうね。
子供を被曝地に行かせる事自体が危険なのに。
そう言う臭いものには蓋をして私学独断論議。貴方、何様ですか?
貴方のような方が関東系私学の名前を汚しているのでは?苦笑
470エリート街道さん:2011/12/18(日) 11:36:59.01 ID:oU/+ief0
>>469
関西の摂陵奥さん知ってる?知ってるよね、お受験の親なら。
大コケしてますから。近畿では早稲田イコール レイプ事件が鮮明に焼き付いた大学ですから早稲田など所詮関東ローカルレベルです。
それなら貴方の言われる地元企業でそれなりに名の通った関西8私大の方が余程良いですよ。
後は息子?娘さんに中に入ってからドンドン資格を取らせる事です。
ウチの息子はこの8つの一つでしたが、在学中に行政書士、簿記1級取って先の大学とか他の集団面談でその辺を差し置いて京都本社の大手決まりましたから。
ダイヤモンドとかあんな集計(統計)役に立ちませんよ。京大出たら年収1000万とか馬鹿な事ばかり書いてます。
471エリート街道さん:2011/12/18(日) 11:43:50.67 ID:oU/+ief0
>>467
早稲田でさえ
何と言う傲慢、、呆れますな 親がこれでは
472エリート街道さん:2011/12/18(日) 11:59:07.56 ID:C6ujDyFF
橋下さん、頼んまっせえ、大阪の伝統公立大学を見事にリニューアルして下せえ。

早稲田等なんかの私学に切り売りしてるとあんたのいう”大阪再生”は市民・府民にとっては
裏切り以外の何物でもないですよ。
473エリート街道さん:2011/12/18(日) 16:07:53.40 ID:+jFJNu6U
早稲田キチガイは自前の医学部設立が難しくなったからってトンデモ発言してるな…w
474エリート街道さん:2011/12/18(日) 17:18:03.12 ID:WYPlEUcz
市大&府大 統合により医学部&獣医学部を持つ大学に成るんだな。

新設学部に教育学部を作りたい見たいだが、
薬学を新設したら、医薬品メーカーから研究費で賄える筈。
医・獣・薬 揃ってるのは、東京大しかないから。

関西圏の国公立で薬学がある最低校は阪大だし応募者増えるじゃないか?

475エリート街道さん:2011/12/18(日) 18:17:56.53 ID:NAFZQKh7
なんだよその根拠は?
おまえだけだよそんな希望持ってるのは。
476エリート街道さん:2011/12/18(日) 18:27:06.30 ID:+cR76qQh
予想される大阪公立大学

  国際社会科学部

  文化都市教育学部

  理工科学部

  農林環境学部

  医学部  

 こんなところかなー
477エリート街道さん:2011/12/18(日) 19:21:28.70 ID:o+dTEtFL
合併しても公立のままでいられるかな?
第三セクター方式で切り捨てられる可能性がある。
学費は私立並に値上げ。
関関同立の仲間入り確実ね。
478エリート街道さん:2011/12/18(日) 19:42:31.55 ID:YI4Xv/aB
また変な関東系が来ましたな
479エリート街道さん:2011/12/18(日) 20:47:24.64 ID:g1Aq/J+C
【大阪府立大学の改革は単なるコストカットなのか?】

これから大学の体制を整える際に組織内に号令をかけていただきたいのが、決してコストカットのための改革ではないということ。
そこをしっかりと大学内に浸透させてもらいたい。
結果として効率化を図れるということであればそれは非常にありがたいが、それが先にありきではなくて、社会のリーダーとなる人材育成をしっかりやるために
今回は学部という枠を取り払って、社会に求められるような学域というものから構成し直した、ということをしっかりと大号令かけていただきたい。

http://www.pref.osaka.jp/kikaku/senryaku/2122giji.html
480エリート街道さん:2011/12/18(日) 20:49:41.93 ID:g1Aq/J+C
【前橋下知事が大阪府立大学の改革に望むこと】

・経済学部の卒業生を中心に「現在の学部を残せ」という話が出ているが
社会をリードする人材というものを考えたときに、経済学だけ追求しても社会をリードできない。
私は早稲田大学の政治経済学部出身だが、大学で学んだことは知事になって役に立っていない。
・なぜ「学域」ということをやろうとしているかというと、経済学や哲学といったいろいろなものは
ある意味、社会をリードする人材を育てるための一手段に過ぎないから。
府立大学で経済学だけを4年間勉強するというだけでは意味がない。
新しい府立大学は学生に経済学だけを追及させていくのではなく、新しい「学域」という中で
社会のリーダーになる者が備えるべきこと、経済学や哲学やいろいろな文系の学問をミックスした形でやっていくということか。


・今までの大学の学部というものに凝り固まっている人は「学部」が全てになっているが
もうそういう時代ではないということを明確に発信してもらいたい。
・社会をリードする人材育成ということで、府立大学では経済学だけを看板に掲げてやっても仕方がない。
経済学も重要だけれども、それは「学域」の中でいろいろな学問を学んでいくための一つの要素
という打ち出し方をしていただかないと。
経済学部中心に相当な抵抗があるので、その人たちに「違うんだ。社会のリーダーになるためには経済学だけではだめなんだ。」
ということをしっかりと打ち出して、この「学域」でリーダーになる人材を育てていくということだと理解している。


http://www.pref.osaka.jp/attach/9461/00000000/212701siryo.pdf
http://www.pref.osaka.jp/kikaku/senryaku/2127giji.html
481エリート街道さん:2011/12/18(日) 20:50:41.31 ID:vZ9O5sp6
問題をもとに戻します。
「官から民へ」をスローガンにしている橋下市長の考え方は、市大・府大をスリム化した後、
民間に売却する意図があるのは明白だ。黒字化した地下鉄でさえ民間に売却を予定しているというのに。
両大学を統合するのは、そのままでは図体が大きすぎるので、売却しやすいサイズにしておくという意味だ。
売却先は早稲田が最有力だが、立命館かもしれないし、常盤学園かもしれない。
一般論としては、大阪の発展には早稲田がよいと思われるが、どうだろうか。
482エリート街道さん:2011/12/18(日) 20:58:15.71 ID:vZ9O5sp6
大府大経済学部OBが、早稲田OBになるんだから、けっして悪い話ではないと思う。
難易度の低い大府大経に入学して、社会に出たらいつの間にか難易度の高い早稲田OBの称号を手に入れていることに
なっていたなんて、こんなおいしい話は滅多にないでしょう。
483エリート街道さん:2011/12/18(日) 20:59:12.73 ID:g1Aq/J+C
>>481

貴方は橋下知事の大学民営化の元ネタがどこから来たか(元々誰の案か)理解していますか?
それを踏まえて市大府大の民間への売却を主張しているのですか?
484エリート街道さん:2011/12/18(日) 21:01:05.56 ID:vZ9O5sp6
>>480
480 名前:エリート街道さん :2011/12/18(日) 20:49:41.93 ID:g1Aq/J+C
【前橋下知事が大阪府立大学の改革に望むこと】

・経済学部の卒業生を中心に「現在の学部を残せ」という話が出ているが

なぜ反対するのか、理解できません。早稲田に買ってもらった方がよいと思いますが。
485エリート街道さん:2011/12/18(日) 21:01:50.25 ID:g1Aq/J+C
>>481、482

何ていうか、貴方色んな意味で杜撰ですね。
釣りに知性も戦略も何も感じませんね。
それが馬鹿私大の限界ですかね。
486エリート街道さん:2011/12/18(日) 21:04:32.77 ID:vZ9O5sp6
>>483
橋下市長の大学民営化案は、誰が起案しようと、現在橋下市長が公けに主張されて
いる以上、元々だれが起案した案かは関係ないと考えますが、どうでしょうか。
487エリート街道さん:2011/12/18(日) 21:07:07.84 ID:vZ9O5sp6
>>485
釣りでは有りません。大阪の発展のために橋下市長がこれからやろうとしていることを
解説しているだけです。勘違いをしないようにお願いします。
488エリート街道さん:2011/12/18(日) 21:11:30.52 ID:YI4Xv/aB
>>487

自分の精神が 「病んでいる」と言う自覚はございませんか?
489エリート街道さん:2011/12/18(日) 21:30:56.19 ID:p5NlEKpW
大阪都構想は、法改正が必要だから実現困難とかいう輩に対して、
はっきり言わせてもらうと、

大阪都設置法案
(本文)
2015年4月1日、大阪府の大阪都への移行を認める。以上

これで、法律問題なんて、解決できちゃうこと知らないの?

問題は、区割りとかの条例問題でしょうが?


490エリート街道さん:2011/12/18(日) 21:35:10.46 ID:p5NlEKpW
地方自治法:都は、特別区を設置する。

「東京都」という明文規定は、どこを探しても一切ないからね(笑)

都道府県の名称変更は、立法措置は必要。
491エリート街道さん:2011/12/18(日) 21:42:30.13 ID:UWbGWhj2
リーマン養成所の私大はせんもんがっこうでも問題ないと思うけど
技術者や研究者を養成する大学は国の手厚い保護が必要だと思うけどね
国公立は理系に特化した方がいいと思う
492エリート街道さん:2011/12/18(日) 22:57:42.81 ID:QMYA6I8C
府や市の財政が厳しいのなら、大学運営に口を出さずに、運営交付金をカット
すればいいやん。

あとは大学にゲタを預ける。他と統合するなり、学部の再編成をするなり、
それぞれの大学が決めればよかろう。トップダウンで大学をいじくるのは
よくないと思うがのお〜。

金を出すから口を出す・・のならわかるが、金を出さんのなら口も出すな・・

違うかいな?

493エリート街道さん:2011/12/18(日) 23:43:44.18 ID:2BG/TbGI
私学助成金制度の廃止が大前提だろ改革の第一歩として。
こっちの方が莫大な経費の無駄遣いというものだ。違うか?
どうやっても馬鹿ばかり養成している私学助成金の無駄なことったらない。
494エリート街道さん:2011/12/19(月) 07:30:45.97 ID:VmeWfrt9
市大と府大は統合して理系だけ残せばいい。
文系は立命館辺りの私学に払い下げ。
それがベスト。
495エリート街道さん:2011/12/19(月) 08:05:14.09 ID:qkx1I3+r
基本的にマスプロ教育が可能な文系は専門学校でいいと思う
私大は理系を廃止して全て専門学校化
浮いたお金で、国公立は全て理系のみとして、そこに集中投下する
資源の持たない日本の生きる道
496エリート街道さん:2011/12/19(月) 09:28:38.75 ID:6B4px2kf
早稲田は東京のみにあってこそ価値があるわけで
のこのこ関西に分校作っても関関同立の仲間入り、神戸大に蹴られるだけだぞ。
497エリート街道さん:2011/12/19(月) 11:50:55.95 ID:/Q9nOEnm
>>496

同意だな、と言うか来年私学レベルで東京の私学受けに行く奴なんているの?
例の問題は若者の身体にとって大問題だろ?

わざわざ関西から受験があるかな?来年は大きく変わる年になると思う。
498エリート街道さん:2011/12/19(月) 11:53:46.45 ID:/Q9nOEnm
同 関学 関 龍 立 近 甲 産
499エリート街道さん:2011/12/19(月) 14:02:07.02 ID:AkSOgIYK
立命館は初芝で大阪進出に失敗した。ひとえにブランド力のなさ。
そもそも大阪市立の左翼体制が嫌われてるのに、同じような思想の立命館に売り渡すなんて、あり得ないね。
500エリート街道さん:2011/12/19(月) 15:39:19.41 ID:EZp1kEiF
和田大学が大阪に進出したら
大阪の治安が悪くなり
性犯罪率は激増するだろう
501エリート街道さん:2011/12/19(月) 17:34:09.44 ID:1FR48d6b
高校からの評価ランキング(大学ランキング2012年度版)
・関東
1位:東京大 2位:慶応義塾大
3位:筑波大 4位:中央大
5位:一橋大 6位:国際基督教大
7位:東京理科大 8位:群馬大
以下多数...

・近畿
1位:京都大 2位:大阪大
3位:立命館大 4位:同志社大
5位:京都工芸繊維大 6位:近畿大
7位:神戸大 8位:大阪市立大
以下多数...

・中部
1位:名古屋大 2位:金沢工業大
3位:新潟大 4位:信州大
5位:金沢大 6位:名古屋商科大
7位:愛知大 8位:名古屋工業大
以下多数...
502エリート街道さん:2011/12/19(月) 17:54:46.76 ID:NLSrk5tm
>8位:群馬大 
>6位:近畿大
>2位:金沢工業大  6位:名古屋商科大  7位:愛知大

この時点で全く価値のないランキング
503エリート街道さん:2011/12/19(月) 19:15:32.88 ID:Qcy9hj6n
関西から見ると 早稲田慶応ってアナザープラネットな概念
504エリート街道さん:2011/12/19(月) 19:29:41.94 ID:bURKqA6r
【大阪】 失政を繰り返し、ニセの財政再建で府民を欺く“ペテン師”橋下徹を、識者が厳しく糾弾 「責任を取らんかい」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1321508557/
「要するに、財源不足により、国からの地方交付税が十分でないため、その穴埋めに臨時財政対策債という地方債を発行して
借金をしただけです。年間3000億円ぐらいずつ、合計1兆円は突破しています」
505エリート街道さん:2011/12/19(月) 19:38:21.53 ID:soY7Vsri
>>499

ブラックユーモア的ネタに聞えるかもしれないが、いっそ立命館大阪大学として売却したらどうなるのかね?
右にでも左にでも何でもあり、売国奴大学だからなあ、今よりも難易度も下がることになろうし、
受験生にとっては入りやすくなるの間違いないし。

しかし、それやったら橋下さんの政治生命終焉か?奴らにとっては棚からぼた餅みたいなもんだろうが。

それにしても早稲田の助べえ根性には恐れ入るな。
506エリート街道さん:2011/12/19(月) 19:50:31.66 ID:soY7Vsri
医学部をもってないけど、アメリカでもプリンストンだったかな、超有力大学はあるだろう。
それくらいだから他にも調べれば有力大は欧米にあると思うが。

総合私大でも近大でも帝京にでもあるわけで、医学部を持つことの”意義”を勘違いしているんじゃねえの、色気出してる私大の連中は。
507エリート街道さん:2011/12/19(月) 22:14:40.60 ID:SjZglEGy
>>506
リベラルアーツじゃん。プリンストンは。

つかメディカルスクール含む専門職は基本的に大学院からだから関係無し。
508エリート街道さん:2011/12/19(月) 22:15:52.05 ID:SjZglEGy
神学部医学部法学部=univ.
509エリート街道さん:2011/12/19(月) 22:37:56.00 ID:2/Oq1Nma
橋下市長、必ず大市と大府を統合して下さい。府民・市民の大事な税金が、無駄遣いされていると思うと
夜も眠れません。それと私学高校への助成金もきっぱり廃止して下さい。
なぜ勉強もしない学生にまで大切な税金が使われなければならないのか、全くおかしいです。
橋下市長、松井知事、大阪府と大阪市に大ナタをふるって下さい。
510エリート街道さん:2011/12/19(月) 23:19:03.92 ID:BPn/dV5U
大阪大学
文系→強い
理系→強い

大阪市立大学
文系→まぁまぁ強い

大阪府立大学
理系→まぁまぁ強い

大阪都立大学
文系→まぁまぁ強い
理系→まぁまぁ強い
と考える僕は浅はかですか。

http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/handai/
511エリート街道さん:2011/12/19(月) 23:22:59.44 ID:rdKyfbKg
阪大は
 理学系→強い
 工学系→かなり強い(研究レベルは最高の分野多数)
 医学系→非常に強い(臨床は日本トップ)

だよ
512エリート街道さん:2011/12/19(月) 23:41:18.72 ID:XxhNT2/A
日本人がノーベル賞を取ったら取ったで大喜びし、さすがに日本の教育、研究
レベルは進んでいるなんて言う。そのくせ、教育にかける助成金のたぐいの話に
なると、大事な税金の無駄遣い云々の話をする。

なんか違うと思うぞ。。。

513エリート街道さん:2011/12/19(月) 23:44:51.86 ID:UuUDw1VK
うむ。
514エリート街道さん:2011/12/19(月) 23:47:21.81 ID:epd3UJF9
>>512
Fラン大学に対する助成金のことを言ってるんじゃないかなぁ。
515エリート街道さん:2011/12/19(月) 23:56:15.72 ID:2QhUgXTr
如何転んでも
阪大>神戸>市大+府大連合
学部のばら売りしてメリットがある学部だけ残して合併したら良い
府大の獣医学部は神戸農学部が譲り受けるよ、六甲牧場有るし海も有るから
大教大も含んだ大合併すれば良い
新大府大は法学部・教育学部・経済経営学部・医学部・保健生活学部・理工学部だけ
516エリート街道さん:2011/12/20(火) 00:13:58.62 ID:6Ni0zwKt
勉強しない学生がいるのはどこも一緒。むしろ、難関国立大学に多いのでは。
一方Fラン大学でも一生懸命勉強するヤツはいる。

・・・と思う。



517エリート街道さん:2011/12/20(火) 17:15:11.90 ID:9YT24WZq
>>515
死んでも神戸にはひっつきたくねえよ by 府大獣医
518エリート街道さん:2011/12/20(火) 17:20:46.49 ID:XIClANZh
獣医学部って勘違いしすぎじゃね?
医学部と違って隙間産業だから偏差値高いだけで大したことはない
519エリート街道さん:2011/12/20(火) 18:36:01.11 ID:SxFEIjhl
>>515
府大なんていらねぇよ by神戸経営
520エリート街道さん:2011/12/20(火) 19:12:23.24 ID:X5Sev1xu
いっそのこと市大は理系を除いて廃止しちまえ。
こんなものに市民の税金を使うのは無駄だ。
521エリート街道さん:2011/12/20(火) 19:23:12.57 ID:rMo5CKS7
>>518
国公立 医学部、50校
国公立 獣医学部、10校 

まぁ隙間学部やけどな。
522エリート街道さん:2011/12/20(火) 22:19:17.65 ID:qoQFh+In
べ_イ_カ_レ_ン_ト・コンサルティングという派遣会社は非常に悪質な会社です!
社長江_□_新によるみ_ずほ証券金券贈賄行為が暴露されています
執行役員南_部_光_良_が新卒内定辞強要や、退職強要を行っています
人材紹介会社に紹介されても決して相手にしてはいけません!入社厳禁!
_________
523エリート街道さん:2011/12/20(火) 22:28:52.38 ID:CS2TOApf
橋下市長、東京でさっそく大市・大府の両大学統合に向けた陳情開始、
裏でこっそり早稲田関係者と売却金額を打ち合わせした。
大市医学部はいくらで売れるのだろうか。
売却金額によっては、大阪市職員の給与カット幅、人員削減幅にも関係してくるので、
大阪市役所関係者は、固唾を飲んで橋下市長の東京での動静に注目している。
524エリート街道さん:2011/12/20(火) 22:52:41.00 ID:omM/gYYL
>>512
いわゆる世界的な研究ってやつが出来る大学は旧帝ぐらいだから。
大阪都立大も大鉈を振るえば筑波レベルなら確保できるんじゃないか。
そういえば旧帝+筑波+早慶で研究11大学連合というのを作っていたな。

ttp://www.ru11.jp/index.html

このご時世大学生が多すぎるんだ。旧帝あたりを中心に集中投下して他の大学は補助金カットだ。
525エリート街道さん:2011/12/20(火) 23:04:22.90 ID:X5Sev1xu
統合後の大学名は、「副都大学大阪」に決まりました。
526エリート街道さん:2011/12/20(火) 23:16:33.75 ID:T3zYbmiz
>>521
国公立の獣医系は11校。
(北大、帯広、岩手、東大、農工、岐阜、府大、鳥取、山口、宮崎、鹿児島)
527エリート街道さん:2011/12/21(水) 01:00:17.00 ID:QG17D9/z
>>517
府大のくせに何様のつもりだよ、牛助産婦学部め。
キャンパスが臭くなるから、死んでも牛糞学部やいらんby神戸国文
528エリート街道さん:2011/12/21(水) 01:20:30.02 ID:8xtHsU3o
神戸大はね、あのキャンパス中央部の馬場を移転できたら
工学系を大幅に充実できるんだが、いつ実現できるのか
529エリート街道さん:2011/12/21(水) 01:36:03.21 ID:THwuMAGP
府大の獣医は可愛いイヌネコ対象。

牛乳牛肉豚肉競馬対象の北大獣医とは違う。
530エリート街道さん:2011/12/21(水) 06:48:47.29 ID:bNZ8T0kA
ところで農学部だけ阪大に委譲という
ウルトラCは望めないものでしょうか?
By府大応生
531エリート街道さん:2011/12/21(水) 10:11:15.34 ID:jugEzxyO
橋下は市大をそっくり早稲田に売却して、大阪早稲田大学として再スタートさせるのか?
532エリート街道さん:2011/12/21(水) 10:52:48.97 ID:HIwv7yTN
どう再編されるか楽しみだな
533エリート街道さん:2011/12/21(水) 11:24:21.71 ID:0kmkyT4i
         ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i
   ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|
   i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|.
   |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}
   ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/    大学は私立で十分、俺、早稲田!
     !:ノ,    __ニ___      !/V,'
    ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ
     !||' ,           ,イ||/
       !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ
     / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|::::::::::::
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ:::::::::
534エリート街道さん:2011/12/21(水) 13:57:20.64 ID:2PfewHEd
社会の発展に寄与する理系は国費で人材を養成する必要があるが、
文系は民間の任せれば十分だ。
国公立大の文系学部は要らない。
535エリート街道さん:2011/12/21(水) 17:14:33.94 ID:8YU2iz/n

廃止しなくても良いが、低偏差値になるように政策誘導してもらいたい。

大阪市立文系→都市文化学部に一本化

大阪市立理系→都市科学学部に一本化

とにかく、よくよく考えれば頭悪い、みたいな学部名にして、関関同立の
滑り止め大学になってほしい。
536エリート街道さん:2011/12/21(水) 17:22:48.79 ID:VrUvMt2y
むしろ、全学部で中期日程を行ってほしい
こうすることで京阪神に落ちた人間が安易に同志社へ行くことを防げる
選択肢を与えると言う意味で公立大の役割を見出してほしい
537エリート街道さん:2011/12/21(水) 17:27:23.76 ID:A5bF0Ra6
>>536
阪市、阪府なんてステータスは関西圏で同志社と同等、全国レベルでは同志社の方が優越してる。
学費の問題があるならともかく、同志社を蹴って阪市阪府へ行くべき理由がない。
538エリート街道さん:2011/12/21(水) 17:41:19.27 ID:8YU2iz/n

中間日程で難関国立と併願できるようにするのはW民業圧迫”なので反対だな。

廃止にせず、政策により弱体化させる、W生かさず殺さず”の状態にするのが
良いと思う。

国公立大学っていってもたいした事ないじゃん、っていうモデルケース
になってほしい。関関同立にもバンバン蹴られる駄目大になってほしい。
539エリート街道さん:2011/12/21(水) 17:41:32.17 ID:A5bF0Ra6
橋下政権は経費削減が第一。公立であるかぎり学費は規制で値上げできないので、
第三セクターとして切り離し私立大学化、学費を値上げする可能性があるね。
こうなると関関同立の仲間入り、阪関関同立の出来あがり。
「国公立」が取り柄だった阪市、阪府の運命は・・・
540エリート街道さん:2011/12/21(水) 17:45:50.78 ID:A5bF0Ra6
>>530
実は2005年に「生命環境科学部」に名称変更してたりする
541エリート街道さん:2011/12/21(水) 20:21:29.04 ID:SoH7hMAO
これから大阪には

大阪大学
文系→強い
理系→強い

大阪市立大学
文系→まぁまぁ強い

大阪府立大学
理系→まぁまぁ強い

大阪都立大学
文系→まぁまぁ強い
理系→まぁまぁ強い

http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/handai/

大学が出来ます。
私立は関係ないから絡まないで下さい。
542エリート街道さん:2011/12/21(水) 20:26:45.17 ID:SoH7hMAO
【大阪府立大学の改革は単なるコストカットなのか?】

これから大学の体制を整える際に組織内に号令をかけていただきたいのが、決してコストカットのための改革ではないということ。
そこをしっかりと大学内に浸透させてもらいたい。
結果として効率化を図れるということであればそれは非常にありがたいが、それが先にありきではなくて、社会のリーダーとなる人材育成をしっかりやるために
今回は学部という枠を取り払って、社会に求められるような学域というものから構成し直した、ということをしっかりと大号令かけていただきたい。

http://www.pref.osaka.jp/kikaku/senryaku/2122giji.html
543エリート街道さん:2011/12/21(水) 20:27:37.16 ID:SoH7hMAO
【前橋下知事が大阪府立大学の改革に望むこと】

・経済学部の卒業生を中心に「現在の学部を残せ」という話が出ているが
社会をリードする人材というものを考えたときに、経済学だけ追求しても社会をリードできない。
私は早稲田大学の政治経済学部出身だが、大学で学んだことは知事になって役に立っていない。
・なぜ「学域」ということをやろうとしているかというと、経済学や哲学といったいろいろなものは
ある意味、社会をリードする人材を育てるための一手段に過ぎないから。
府立大学で経済学だけを4年間勉強するというだけでは意味がない。
新しい府立大学は学生に経済学だけを追及させていくのではなく、新しい「学域」という中で
社会のリーダーになる者が備えるべきこと、経済学や哲学やいろいろな文系の学問をミックスした形でやっていくということか。


・今までの大学の学部というものに凝り固まっている人は「学部」が全てになっているが
もうそういう時代ではないということを明確に発信してもらいたい。
・社会をリードする人材育成ということで、府立大学では経済学だけを看板に掲げてやっても仕方がない。
経済学も重要だけれども、それは「学域」の中でいろいろな学問を学んでいくための一つの要素
という打ち出し方をしていただかないと。
経済学部中心に相当な抵抗があるので、その人たちに「違うんだ。社会のリーダーになるためには経済学だけではだめなんだ。」
ということをしっかりと打ち出して、この「学域」でリーダーになる人材を育てていくということだと理解している。


http://www.pref.osaka.jp/attach/9461/00000000/212701siryo.pdf
http://www.pref.osaka.jp/kikaku/senryaku/2127giji.html
544エリート街道さん:2011/12/21(水) 20:37:43.38 ID:of/UL6Lo
545エリート街道さん:2011/12/21(水) 20:41:15.00 ID:SoH7hMAO
【府立大学の今後の改革について(マネジメントについて)】

http://www.pref.osaka.jp/kikaku/senryaku/231001hok.html
546エリート街道さん:2011/12/21(水) 20:44:16.42 ID:gioiGP2N
>>537
学費が違うし同志社には阪市阪府を蹴ってまで行く早慶みたいなブランド性はないと思うお
547エリート街道さん:2011/12/21(水) 20:46:17.15 ID:SoH7hMAO
【同志社-市大・府大】ほぼ100%が市大・府大へ
【ダブル合格進路調査】
 大阪市立大学(法) 26 − 1 同志社(法)
 大阪市立大学(経) 35 − 2 同志社(経)
 大阪市立大学(工) 70 − 0 同志社(工)
 大阪府立大学(経) 13 − 1 同志社(経)
 大阪府立大学(工)107 − 4 同志社(工)
----------------------------------------------------------
(計)------(97.0%) 251人 −8人(3.0%) 
出所:読売ウイークリー2007.7.15号 「2007年度入試:ダブル合格者が入学したのは?」

大阪市立大学(法) 12 − 2 同志社大(法)
大阪市立大学(商) 13 − 0 同志社大(商)
大阪市立大学(工) 36 − 0 同志社大(工)
大阪府立大学(工) 78 − 2 同志社大(工)
---------------------------------------------------------------
 (計) (97.3%)139人− 4人(2.7%)
出所:AERA(朝日新聞社)2007.2.5号 【「費用対効果いい大学」併合大学比較星取表】

http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/joke/1263646074/

いつもの代わり映えしないネタですいません。
けど、事実です。
548エリート街道さん:2011/12/21(水) 20:47:15.40 ID:0kmkyT4i
阪市はともかく
大阪府立の文系は同志社はおろか関大にすら負けるだろ
549エリート街道さん:2011/12/21(水) 20:49:46.16 ID:SoH7hMAO
妄想ありがとうございます。
一生寝ててください。
550エリート街道さん:2011/12/21(水) 20:51:10.77 ID:0kmkyT4i
>>549
阪市>同志社>関学>立命館>大阪府立>関大

まあ関大に負けるは言いすぎたけど実際こんなもん
551エリート街道さん:2011/12/21(水) 20:52:52.06 ID:nl2HMq5S
私立のアホw
552エリート街道さん:2011/12/21(水) 20:53:41.89 ID:SoH7hMAO
妄想ありがとうございます。
この国では表現の自由が認められています。
しかし、リアルの世界で貴方が周りにどのように思われるかは貴方の自己責任です。

一生寝ててください。
553エリート街道さん:2011/12/21(水) 20:54:55.81 ID:0kmkyT4i
文系では関関同立ではなく

同志社の下に 関関府立(かんかんふりつ)だからな
554エリート街道さん:2011/12/21(水) 20:57:23.63 ID:SoH7hMAO
そんなの初耳ですね。
表現の自由が確保されててよかったですね。

一生寝ててください。
555エリート街道さん:2011/12/21(水) 20:57:54.63 ID:VrUvMt2y
俺は文系だったけど
京都ー大阪ー神戸ー大市大ー京府大ー大府大ー関関同立

で考えてたな
京府大は大丈夫なのかね
556エリート街道さん:2011/12/21(水) 20:58:38.88 ID:0kmkyT4i
大阪市立>同志社>関関府立>滋賀>和歌山、兵庫県立

文系はこんなもん
557エリート街道さん:2011/12/21(水) 20:59:23.00 ID:0kmkyT4i
>>555
京都府立は文系理系ともに学部が特殊すぎて比較対象になりづらいからね
レベルでいえば6割は立命館に蹴られるレベルじゃないか
558エリート街道さん:2011/12/21(水) 21:00:51.62 ID:SoH7hMAO
なんの順位ですかの?
意味不明のランキング、まさに低知能のパラダイス。
今度統合、いや廃校になるのはお前等の大学ですね☆
559エリート街道さん:2011/12/21(水) 21:03:19.42 ID:0kmkyT4i
関西大学ランキング(文系) 決定版
京大阪大神戸の序列は自明なので省略

A 大阪市立 同志社
B 立命館 関西学院 関西大 大阪府立
C 滋賀大 京都府立 兵庫県立
D 和歌山
560エリート街道さん:2011/12/21(水) 21:09:56.33 ID:SoH7hMAO
「関西大学ランキング(文系)」
→何の?根拠は?第三者の検証は?

「決定版」
→誰が決めた?根拠は?第三者の検証は?

「京大阪大神戸の序列は自明なので省略 」
→京大阪大神戸出しときゃ良いという発想は、とても日本人的短絡的な思考で
とても親近感を覚えるね。ただし、大学生としては糞の部類やね。
561エリート街道さん:2011/12/21(水) 22:29:42.15 ID:RXfxfzsW
今になって大市大や大府大の弁護をしているやつがいる。もう遅いのだ。
今日も橋下市長が上京して、早稲田関係者に大市の医学部を高く売りつける交渉をしている。
いくらで売れるかで、大阪市職員の何人の首が繋がることになるんだろうか。
562エリート街道さん:2011/12/21(水) 22:33:57.09 ID:e0Ak4FjA
橋下の早稲田愛は異常だからな
563エリート街道さん:2011/12/21(水) 22:56:58.68 ID:nl2HMq5S
同志社の基地外が沸いてるw
564エリート街道さん:2011/12/21(水) 22:59:47.47 ID:a98mGbSo
>>559
入試難易度はこの通り。ほとんどの方が納得だと思う。

A 大阪市立
B 滋賀大 京都府立
C 大阪府立
D 同志社
E 兵庫県立 和歌山 関西学院 立命館
F 関西大
565エリート街道さん:2011/12/21(水) 23:01:56.86 ID:rTbA/3DH
えっ?
566エリート街道さん:2011/12/21(水) 23:09:26.44 ID:SoH7hMAO
偏差値ランキングね。
目玉あけてちゃんと見れ。

大阪市立大学[医医・公・大阪]72
京都府立大学[文・公・京都]64
大阪府立大学[工・公・大阪]64
滋賀大学[経済・国・滋賀]59
兵庫県立大学[理・公・兵庫]55

私立は母集団が違うから知らね。滑り止め大学の偏差値なんかどうでも良い。

http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/handai/
http://daigakujyuken.boy.jp/indexoosakafu.html

あと、やたら早稲田に売却を捏造してる電波がいるが
どうやったら
公立を私立に
大阪の大学を東京の大学に売るのか過程を教えてくれ。
567エリート街道さん:2011/12/21(水) 23:10:37.61 ID:SoH7hMAO
訂正

大阪市立大学[医医・公・大阪]72
大阪府立大学[生命環境・公・大阪]65
京都府立大学[文・公・京都]64
滋賀大学[経済・国・滋賀]59
兵庫県立大学[理・公・兵庫]55
568エリート街道さん:2011/12/21(水) 23:13:33.32 ID:F9LnWcoJ
関西の大学ランキング(総合) 決定版
京大阪大神戸の序列は自明なので省略

A 大阪市立 京工維
B 大阪府立
B- 同志社 滋賀大 奈良女
C 京都府立 兵庫県立 
D 和歌山 関西学院
D- 立命館 関西大
569エリート街道さん:2011/12/21(水) 23:18:03.77 ID:SoH7hMAO
関西の大学ランキング(総合) 決定版
京大阪大神戸の序列は自明なので省略


大阪市立大学[医医・公・大阪]72
大阪府立大学[生命環境・公・大阪]65
京都府立大学[文・公・京都]64
奈良女子大学[文・国・奈良]61
滋賀大学[経済・国・滋賀]59
京都工芸繊維大学[工芸・国・京都]56
兵庫県立大学[理・公・兵庫]55
和歌山大学[教育・国・和歌山]55

http://daigakujyuken.boy.jp/kinnkikenn.html
570エリート街道さん:2011/12/21(水) 23:19:39.58 ID:SoH7hMAO
私立?
そんなの知らね。
馬鹿の母集団で競ってな。
571エリート街道さん:2011/12/21(水) 23:29:40.89 ID:2PfewHEd
         ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i
   ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|
   i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|.
   |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}
   ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/    行政は民業を圧迫すべきでない。市大は潰す。
     !:ノ,    __ニ___      !/V,'
    ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ
     !||' ,           ,イ||/
       !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ
     / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|::::::::::::
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ:::::::::
572エリート街道さん:2011/12/21(水) 23:31:40.15 ID:SoH7hMAO
         ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i
   ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|
   i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|.
   |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}
   ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/    私は早稲田大学の政治経済学部出身だが、大学で学んだことは知事になって役に立っていない。
     !:ノ,    __ニ___      !/V,'
    ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ
     !||' ,           ,イ||/
       !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ
     / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|::::::::::::
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ:::::::::

http://www.pref.osaka.jp/attach/9461/00000000/212701siryo.pdf
http://www.pref.osaka.jp/kikaku/senryaku/2127giji.html
573エリート街道さん:2011/12/21(水) 23:33:57.26 ID:0kmkyT4i
         ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i
   ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|
   i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|.
   |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}
   ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/    大学は私立で十分、俺、早稲田!
     !:ノ,    __ニ___      !/V,'  大阪・京都府立 兵庫県立 和歌山 滋賀とかいうマイナー国公立は廃止で良い
    ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ
     !||' ,           ,イ||/
       !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ
     / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|::::::::::::
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ:::::::::
574エリート街道さん:2011/12/21(水) 23:39:57.44 ID:e0Ak4FjA
そういえば高校までに関してはやたら公立信者なのに
こと、大学に関しては私立容認なんだな
575エリート街道さん:2011/12/22(木) 01:02:53.16 ID:wSB4cxVy
明日から囲み取材を受けるからバカ文春、質問して来い!
俺がいつ小沢先生の悪口を言ったのか質してやる。
人前に出る時には、ストーカーみたいな風貌で来るなよ。
きちんと社会常識をわきまえた身なりで来。あー、結局バカ文春を一冊購入してしまったぜ。
見出しだけじゃないか、このカス記事週刊誌が
僕がメディアのコメンテーターをやっていた時は、
バカ文春やバカ新潮は信頼のおける週刊誌として定期購読していたけど、
今はひどいね。ネットメディアが盛況になってきたから、
完全に競争に負けてしまった。今や便所の落書き以下。もうじき廃刊だね。
末期症状になっている
バカ文春の記者よ。明日から囲み取材を毎日受けるからそこに来て質問して来い!
だいたいな、バカ文春の記者は風ぼうからして怪しいんだよ。
ストーカーのような風ぼうだぜ。
そんなのが偉そうに講釈を並べるから日本が悪くなる。
まずは身なりから正せ。俺は人の悪口は蔭では言わん。
俺は人の悪口を言う時はその本人の目の前で言う。
俺が小沢先生の悪口を言ったと言う知人て誰なんだ?
週財源の秘匿やらでバカ文春は答えないだろう。だいたいね、
バカ文春の記者は就任記者会見の会場に来ていたのに一言も質問をしなかった。記者クラブのレベルの高さに恐れおののいたのだろう。
こらっバカ文春!今、東京発の新幹線の中でバカ文春を読んでるぜ。
俺が小沢先生をこき下ろしただと!しかも知人に話したって、
いい加減な記事を書くな!まず、俺にはそんなに親しい知人はいない。
友達は少ないんだよ、バ~カ!だいたいな、人の悪口は、その人の前で言えと育てられたんだ
576エリート街道さん:2011/12/22(木) 03:10:08.46 ID:hfY1lX6p
>>546
同志社ブランドは聞いたことある。阪市、阪府ブランドなど聞いたことがない。


>>574
自分の経歴マンセーなんだなww
神戸大に行けなかったので国公立大学が憎いのかな?
577エリート街道さん:2011/12/22(木) 03:54:55.10 ID:4ecuvXe7
大学群一覧大全集 ※大学の難易度順ではありません。

☆国公立大学群
・旧帝…東京、京都、大阪、東北、名古屋、九州、北海道
・横千筑…横浜国立、千葉、筑波
・農繊名電(農電名繊)…東京農工、京都工芸繊維、名古屋工業、電気通信
・金岡千広…金沢、岡山、千葉、広島
・旧三商大…一橋、神戸、大阪市立
・四大学連合…一橋、東京医科歯科、東京外語、東京工業
★★★尊敬されるライン★★★
・5S…信州、新潟、滋賀、埼玉、静岡
・STARS…島根、鳥取、秋田、琉球、佐賀

☆私立大学群
・早慶…早稲田、慶応
・早慶上智…早稲田、慶応、上智  
・MARCH…明治、青山、立教、中央、法政
・関関同立…関学、関西、同志社、立命館
★★★尊敬されるライン★★★
・日東駒専…日本、東洋、駒澤、専修
・産近甲龍…京産、近畿、甲南、龍谷
・成成獨國武明学…成城、成蹊、獨協、國學院、武蔵、明治学院
・四工大…芝浦工業、東京電機、東京都市、工学院
578エリート街道さん:2011/12/22(木) 06:32:29.04 ID:fCcz0Efr
廃校に悲嘆する大阪市大卒業生

     -─‐-、,,-─-,、
     /        ,'⌒ヽ\
    〈  ,‐-⌒-、ノ,,,  |.  \
    /, ミ、Vヽl〉| | |,,,  |.   \
     '|\Nヘ「ヽ||_|__,|.     \
              |L.|  |       ヽ、
            | | ,,,|,        .l
.              |_|_,||        .ノ
                |::|::: :|_|       ,ノ |
             rrr´‐::: :j. L,,---‐‐'´ ノ
            i´^^i´ ̄~    ̄ ̄ ̄~i‐⌒ヽ,
            ヽ、__ヽ、______」-、__.⌒っ
579エリート街道さん:2011/12/22(木) 11:25:17.47 ID:s7umVWig
大阪市は、うめきた(大阪駅北地区)の「(仮称)大阪オープン・イノベーション・ヴィレッジ」への進出者として、
大阪大学など6大学・研究機関と基本合意した。
2012年3月中をめどに、進出に関する具体的な条件などについて協定を締結する予定。
ほかに、産業技術総合研究所とも協議を進めている。
うめきたの先行開発区域では、民間事業者による開発が進められており、13年春にはオフィス、商業施設、ホテル、分譲住宅などからなる新しいまちが誕生する。
中核施設となるのが「あつまる」「つくる」「みせる」「まじわる」の四つの知的交流機能を備えるナレッジキャピタルで、
先端技術を展示するサイバーアートセンターやナレッジシアター、最大3,000人を収容するコンベンションセンターなどが整備される。
「大阪オープン・イノベーション・ヴィレッジ」はナレッジキャピタルの中心施設。
進出に合意したのは、情報通信研究機構、大阪大学、京都大学、★大阪市立大学、関西大学、関西学院大学。
情報通信研究機構は、総務省所管で、実証実験に使用することができる次世代高速通信ネットワーク(JGN)を有し、
国内トップクラスの可視化研究に取り組んでいる。
580エリート街道さん:2011/12/23(金) 22:40:02.02 ID:NFiNUxw0
選挙終われば、大市大や大府大の話題まつたくなくなってしまったね。
そんな程度なんですかね、地方公立大学の話題性って。
581エリート街道さん:2011/12/23(金) 23:42:34.97 ID:kXHjYj06
>>580
市民に直接関係ないし、すでに骨格は内部検討で決まっているんだろう
582エリート街道さん:2011/12/24(土) 00:59:19.29 ID:J/SyjHnp
>>580
これが大阪大学が消滅するとかの話だったら、もっと大騒ぎになって
いるところだろうが、所詮、中堅クラスの2公立大学の問題だし、
統合されるだけで消滅するわけでもないし、世間の感覚からすれば
ふーんって感じじゃないの。
583エリート街道さん:2011/12/24(土) 01:03:54.77 ID:JgEeRpa+
関西の国公立は京阪神で十分、他は私立でOK!
584エリート街道さん:2011/12/24(土) 01:20:27.27 ID:+GmBIAwa
関西の国公立は京阪神で十分、他は私立でOK!

国「公」立というカテゴリーなら、市大府大は入るでしょ?
揚げ足取るみたいだが。
585エリート街道さん:2011/12/24(土) 01:22:33.12 ID:JgEeRpa+
>>584
市大医学部だけはね
公立は医学部以外不要!俺、私立!
586エリート街道さん:2011/12/24(土) 01:24:47.24 ID:+GmBIAwa
じゃあ全国の国公立ならどこが必要とお考え?
587エリート街道さん:2011/12/24(土) 01:27:07.90 ID:JgEeRpa+
>>586
各旧帝 
一橋 東工大 東外大 東芸大 筑波 横国 千葉 広島 
国公立医学部

上記以外の国公立は不要!
あとは私立で十分
588エリート街道さん:2011/12/24(土) 01:29:20.81 ID:G95HwO3g
市大医学部は要るよ。大阪南部は任せたぞw
589エリート街道さん:2011/12/24(土) 01:29:24.62 ID:+GmBIAwa
東芸大 筑波 横国 千葉 広島 
この辺りいるか?

あと私立いるか?
590エリート街道さん:2011/12/24(土) 01:32:03.67 ID:JgEeRpa+
>>589
横国 と 千葉(医学部除く)はまあいらんかな
筑波は確実に必要でしょう、研究力が違いますし
591エリート街道さん:2011/12/24(土) 01:35:35.13 ID:+GmBIAwa
じゃあ、私立は要らないね。

「筑波は確実に必要でしょう、研究力が違いますし」

とあるから研究力がある大学が必要と考えてるわけね?
それとやたら医学部を押すという事は理系?特に工学・医学系の研究力がある大学かな。

となると
宮廷理系
その他医学部
だけ必要で
文系は研究力なんかないし
私立なんざ糞の掃き溜めだし絶対要らないね。
592エリート街道さん:2011/12/24(土) 01:36:36.70 ID:G95HwO3g
>>589
私立医学部にはB地区を担当してもらわんとなww
593エリート街道さん:2011/12/24(土) 01:37:01.73 ID:JgEeRpa+
>>591
理由は二の次だ
ともかく大学は私立で十分!
594エリート街道さん:2011/12/24(土) 01:40:02.33 ID:+GmBIAwa
じゃあ、理由は二の次で
大学は宮廷以外は不要だね。
糞私大に税金使う位なら宮廷の秀才様に金投資して
研究力あげて日本をハイエンド人材の溢れる国にして頂きたいわ。
関関同立早稲田慶応はまじ廃校決定だ。
理由は勿論無いが。
595エリート街道さん:2011/12/24(土) 01:41:55.81 ID:JgEeRpa+
いや、理由はないが国公立は旧帝一工神筑・医学部だけでいいよ
あとは私立で十分
596エリート街道さん:2011/12/24(土) 01:44:30.23 ID:+GmBIAwa
理由は無いけど旧帝工だけで十分やね。
一?神?は絶対に不要だわ。
私立なんか完全に出る幕ないね。
大卒の資格なんかない。
私大行く金あるなら宮廷の学生に金寄付して日本支えて貰え。
597エリート街道さん:2011/12/24(土) 01:45:17.56 ID:JgEeRpa+
東大と京大だけでよくね?
598エリート街道さん:2011/12/24(土) 01:47:46.99 ID:+GmBIAwa
そうだね。
もう東大と京大だけで良いよ。
分かりやすくてすげぇ良いよ。
それ以外は皆で畑耕そうぜ。
599エリート街道さん:2011/12/24(土) 02:02:29.77 ID:2NkTzFip
大卒が多すぎるなんて誰でもわかってる
だが、若者は働きたがらないし、年寄りは自分の地位を維持すること以外に何も考えない
18歳で95%の人間が社会へ出たら労働人口過多になって失業率が上がって犯罪率上がるぞ

耕す畑がない現状、ある程度の大学は必要
600エリート街道さん:2011/12/24(土) 02:21:36.96 ID:1vdGeQsn
大阪府立大学=橋下改革で、2012年4月から7学部→4学域制に移行(文系抹殺?)
大阪市立大学=これから橋下市長のメスが入り、彼の発言に振り回される4年間

来春の市立大学入学式での橋下市長の挨拶が見ものだ。
601エリート街道さん:2011/12/24(土) 02:27:46.92 ID:huLvK3Ds
日本から自動車工場の下請けが消えてしまったら、日本はどうなりますか
602エリート街道さん:2011/12/24(土) 02:30:26.77 ID:huLvK3Ds
野田首相は日本に自動車工場の下請けは必要ない、といっているようだけど。
だから円高になっている。
603エリート街道さん:2011/12/24(土) 05:55:59.01 ID:6NLoTEhi
>>600
来春の市立大学入学式での橋下市長の挨拶が見ものだ。

「今日から大阪市大は早稲田に売り渡すことになりました。
 今日の入学式は、大阪の西北を練習します」

604エリート街道さん:2011/12/24(土) 05:57:26.56 ID:6NLoTEhi
↑ 訂正  
     大阪の西北 → 大阪都の西北
605エリート街道さん:2011/12/24(土) 09:41:38.09 ID:huLvK3Ds
野田首相は日本に自動車工場の下請けは必要ない、といっているようだけど。
だから円高になっている。

606エリート街道さん:2011/12/24(土) 09:42:39.94 ID:huLvK3Ds
日本から自動車工場の下請けが消えてしまったら、日本はどうなりますか
  
607エリート街道さん:2011/12/24(土) 09:43:08.68 ID:huLvK3Ds
日本から自動車工場の下請けが消えてしまったら、日本はどうなりますか
608エリート街道さん:2011/12/24(土) 10:26:56.52 ID:huLvK3Ds
日本から自動車工場の下請けが消えてしまったら、日本はどうなりますか
609エリート街道さん:2011/12/24(土) 11:05:03.05 ID:ps3fLn9/
>>603
「あなたたちは破産大学(無駄が多いという意)の学生です」
610エリート街道さん:2011/12/24(土) 11:13:40.42 ID:N4vVccn0
考え過ぎ。廃校でいいんだろ。在校生卒業で廃校とする。
入学試験はもうやらない。

なんか困るのか?
611エリート街道さん:2011/12/24(土) 11:23:26.18 ID:6NLoTEhi
大市大と大府大の廃校で、やっと大阪の税金無駄遣いがなくなる。
612エリート街道さん:2011/12/24(土) 11:40:42.61 ID:ps3fLn9/
国立だから比較できないけど、大阪外大も阪大に吸収されたんだし、市大府大統合なんて簡単っしょ
都構想よりはるかに簡単
613エリート街道さん:2011/12/24(土) 12:25:32.06 ID:c3pssP/o
>>603
あんた初期から貼りついてるね。

あんた、他のスレでやり玉にあげられてるの自分で知ってるの?
614エリート街道さん:2011/12/24(土) 12:51:43.58 ID:xVFKYirq
NGワード 早稲田
615エリート街道さん:2011/12/24(土) 12:59:28.13 ID:c3pssP/o
早稲田如きでなに威張ってんだ 慶應にも差を開けられてるくせに。
橋下も英会話もろくに出来ないじゃないか、早稲田 早稲田、1人キチガイ居るぞW
616エリート街道さん:2011/12/24(土) 14:06:47.40 ID:Kqr7x+01
教育予算、文化予算の削減・・
一番手をつけやすい部分だろうが、そんなことをしてたら確実に大阪は
廃れてしまう。

無駄遣いっていうけど、もっと将来を見据えることを考えて欲しい。
こういう予算を削るのは、一番無能な政治家がやることですよ。
617エリート街道さん:2011/12/24(土) 14:16:09.61 ID:PkkgY+tK
>>615
英会話は必要ないだろう。一級建築士の資格もないのに・・・って言っているのと同じくらい無意味。
618エリート街道さん:2011/12/24(土) 14:28:17.02 ID:0804AB2B
公立大学は否定するのに公立高校は推進する。
こういうのはダブルスタンダードって言うんだぜ。
619エリート街道さん:2011/12/24(土) 14:43:39.55 ID:fQm86h+5
高校と大学に求められるものが同じならな
620エリート街道さん:2011/12/24(土) 16:01:07.37 ID:FATFXQP2
公立高校→ややエリートからDQN見習いまでを収容
公立大学→ややエリートから一般人までを収容

あんまり変わらないよ。
621エリート街道さん:2011/12/24(土) 16:31:35.23 ID:c3pssP/o
早稲田って騒ぎ過ぎてホント自らその品位を落とす奴多いなぁ、私学の中でも実はボンクラが多いんだろうな。
史上最狂の強姦サークルもあそこじゃなかったか?医学部もないくせに市立大を吸収だの買収だの、ホンマに馬鹿とちゃうか?
622エリート街道さん:2011/12/24(土) 18:19:15.64 ID:6NLoTEhi
本日の朝日夕刊社会面に、大市大・大府大の統合の話と、教育学部新設構想に対し、
大阪教育大学の学長が、維新の会に苦言を呈している記事が載っている。
いっそのこと、大市大・大府大・大教大の三大学を廃止したら、税金が浮くと思う。
浮いた金で阪大の文系を強化すれば、それなりに問題は解決する、と思う。
それから私立幼稚園は民営化する、との記事も出ていた。
大学廃止は時間の問題。
623エリート街道さん:2011/12/24(土) 18:21:31.41 ID:6NLoTEhi
それと教育学部の新設については、早稲田に教育学部があるので、早稲田に
応援してもらうそうだ。民意で大阪人が選択したのだから、文句はないだろう。
624エリート街道さん:2011/12/24(土) 18:23:15.20 ID:2NkTzFip
橋下は私立高校も全力で支持してんじゃんwwww
625エリート街道さん:2011/12/24(土) 18:29:13.24 ID:d41bwVIJ
>>623
キチガイって お前の事だよ ワセ基地
626エリート街道さん:2011/12/24(土) 18:29:32.98 ID:6NLoTEhi
橋下の教育改革は、超一流大学に多数入学できる高校にすることを目指している。
だから、公立高校でその任にない高校は、容赦なく廃校にするつもりだ。
大阪には、兵庫県や奈良県のように超一流の私学がないので、灘のような高校を
たくさんつくりたいと考えている。それも大阪人の民意なのだから、そうなるのだろう。
627エリート街道さん:2011/12/24(土) 18:31:28.94 ID:6NLoTEhi
>>625
大阪人の民意なんだから、逆らえないのじゃないか。
すべては民意だ。
628エリート街道さん:2011/12/24(土) 18:38:42.24 ID:KS777t5X
私立幼稚園をどうやって民営化するんだ?漢字書けないのかお前?
629エリート街道さん:2011/12/24(土) 18:49:25.68 ID:N4vVccn0
>>628
早稲田のレベルだろ。
630エリート街道さん:2011/12/24(土) 18:55:18.62 ID:2UjYrXx5
来年度府立大受験者志願動向、あるブログで前年比60%だって
書かれていた、選挙結果前での予想でだよ、どうすんの?

高校や予備校へ説明に来る府大の先生も自嘲気味だってよ、
「都立大学」になるかどうかの名称も含めてそう言ってるらしいよ。
市大の方はまだコメントされていなかったが。
631エリート街道さん:2011/12/24(土) 19:00:59.07 ID:Ps2IKzgt
朝日の夕刊見たけど、橋下の阪市阪府統合に対する意気込みを見た思いがする
重複学部を整理しながら大阪に必要な教員を養成する為に新学部を新設する
他の駅弁では見当たらない学部構成と学生数
難易度的にも将来神戸に肉薄するかも
632エリート街道さん:2011/12/24(土) 19:35:57.42 ID:e6zWzB7m
>>627
おまえヨコハマ何とかじゃないか、荒らしの
633エリート街道さん:2011/12/24(土) 20:52:56.18 ID:+GmBIAwa
>>630

7学部28学科を4学域13学類に再編する大阪府立大の志望者は
前期・中期日程とも前年比94%、後期日程は同105%である。
地域保健学域は系統人気もあり、すべての学類で志望者が増えているが
現代システム科学域は旧人文・社会系学部と比較すると
前年比76%と志望者が大幅に減っている。

http://www.keinet.ne.jp/doc/gl/11/12/toku1112.pdf
634エリート街道さん:2011/12/24(土) 21:15:19.48 ID:J/SyjHnp
>>631
これのことですね。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201112240050.html
「国に教員を養成してもらおうという発想が中央集権的」
「教員養成が目的。この点で僕と知事は一致している」
「僕や知事が関与することができないまんま国立大で教員が
 輩出されて、それが教育の現状を招いた。大阪にとって必要
 な教員をしっかり養成する必要がある」

もし、受験生だったら大教大に行くか、大阪都立大(仮称)教育
学部に行くか、めっちゃ迷うやろなー。大阪都内で教員になるの
だったら大阪都立大のほうがいいのだろうか。
まぁ、いずれにしても大阪の教育界に大教大閥と大阪都立大閥の、
とてつもない学閥ができるのは容易に想像できるな。
635エリート街道さん:2011/12/24(土) 21:31:11.23 ID:WQljH9ib
大学群一覧大全集 ※大学の難易度順ではありません。

☆国公立大学群
・旧帝…東京、京都、大阪、東北、名古屋、九州、北海道
・四大学連合…一橋、東京工業、東京医科歯科、東京外語
・横千筑…横浜国立、千葉、筑波
・農繊名電(農電名繊)…東京農工、京都工芸繊維、名古屋工業、電気通信
・金岡千広…金沢、岡山、千葉、広島
・旧三商大…一橋、神戸、大阪市立
★★★尊敬されるライン★★★
・5S…信州、新潟、滋賀、埼玉、静岡
・STARS…島根、鳥取、秋田、琉球、佐賀

☆私立大学群
・早慶…早稲田、慶応
・早慶上智…早稲田、慶応、上智  
・MARCH…明治、青山、立教、中央、法政
・関関同立…関学、関西、同志社、立命館
★★★尊敬されるライン★★★
・日東駒専…日本、東洋、駒澤、専修
・産近甲龍…京産、近畿、甲南、龍谷
・成成獨國武明学…成城、成蹊、獨協、國學院、武蔵、明治学院
・四工大…芝浦工業、東京電機、東京都市、工学院
636エリート街道さん:2011/12/24(土) 21:34:05.19 ID:+GmBIAwa
大阪大学
文系→強い
理系→強い

大阪市立大学
文系→まぁまぁ強い

大阪府立大学
理系→まぁまぁ強い

大阪都立大学
文系→まぁまぁ強い
理系→まぁまぁ強い

http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/handai/
637エリート街道さん:2011/12/24(土) 22:37:04.89 ID:xVFKYirq
>>634
いま大阪にいるほとんどの教師は橋下憎しだろうから、、、
大阪都立大出身教師が来たら迫害しそうだな
638エリート街道さん:2011/12/24(土) 22:42:49.48 ID:m05UbIde
>>634
大阪の小中学校の教員には昔から大教大閥がある。
そこに新設の教育学部卒生が入っても大教大閥に
苦労すると思う。
639エリート街道さん:2011/12/24(土) 22:43:11.90 ID:STwQZN/Z
その前にクソ教師は追放だよ
いま公職のコネ採用、不正採用の洗い出ししてるし
640エリート街道さん:2011/12/24(土) 23:09:11.66 ID:JgEeRpa+
大教大とかいうアホ大の学閥があるから大阪府の教育は駄目なんだな
641エリート街道さん:2011/12/24(土) 23:38:07.65 ID:/DkbOgLX
工学部だけだろうが、府大は結構知られている
知らない工学系のヤツはもぐり
いい受け皿になってたのにねぇ

市立、府立が統合するのはどうでもいいけど
キャンパス移動ないようにしてあげて欲しい
と思うのは行き来しないようにするの大変だった俺の老婆心

あと全国区では云々はそうかもしれないが
関西では私立はクソ扱いなのはガチ
関西圏以外からきた(と思われる)ヤツが
関関同立です、とドヤ顔で言ってたのはおもしろかった
642エリート街道さん:2011/12/25(日) 00:16:11.92 ID:snKHkquH
>>641
関関同立より上の評価受けてる関西国公立なんて
京阪神、阪市、府大理系、京工繊ぐらいだろ

滋賀、京都府立辺りでせいぜい同等
和歌山とか兵庫県立とか神戸市外大とかは関関同立未満の評価
滋賀県立、奈良県立辺りの存在すら知られてない公立は産近甲龍レベルじゃないか?

国公立至上主義はもう終わってるよ
643エリート街道さん:2011/12/25(日) 00:37:11.94 ID:qFN88BgV
>>642
残念ながら、ランクが一つずれている。
京都府立については分からないが滋賀については、同志社より優先
する比率が高い(ただし、関東では同志社の方が知名度が高いことは
事実なので、将来東京で就職することを前提に同志社を選ぶ人はいる)。
あと、和歌山・兵庫県立・神戸市外大>関大・立命、
滋賀県立=関大。なお、上2行と奈良県立についてはおっしゃる
とおりである。
644エリート街道さん:2011/12/25(日) 00:42:17.91 ID:snKHkquH
>>643
現実を見ろ、オッサン
今は国公立至上主義は終わっている
最も、神戸市外大、兵庫県立以下の国公立が関関同立より上の評価だった時代は一度もないが
645エリート街道さん:2011/12/25(日) 00:47:48.09 ID:8Pt78/oS
京大ー阪大ー神戸ー市大、までは鉄板として
京都府立大阪府立滋賀は同志社より若干上
兵庫県立や神戸市外大、和歌山でやっと同志社くらいだろ
646エリート街道さん:2011/12/25(日) 00:48:13.35 ID:dPSR8HXg
>>642
関関同立の関西圏内外の扱いの差は何なんだろうね
そもそも、今は違うかもしれないが、国公立至上主義だったのはなぜなのか…

関東は早慶のおかげで私立の扱いがいいのかな
あと関西圏では京阪神市府繊と国公立が豊富だしね
647エリート街道さん:2011/12/25(日) 00:51:15.85 ID:hxH7AoF3

ウソが多すぎるよ。
648エリート街道さん:2011/12/25(日) 00:56:20.32 ID:snKHkquH
>>645
お年寄りか?
話にならん
649エリート街道さん:2011/12/25(日) 00:57:49.84 ID:dPSR8HXg
市大、府大統合はいいけど
2つとも廃校はいやだね
いや、というか…
経費削減は必要だと思うが、教育を疎かにする、というのは大袈裟だけど
あまり褒められたものではないかな、と
わざわざ小中(だったかな?)の学力をあげたのにね
いい意味で準一流大学として頑張ってもらいたいもんだ
650エリート街道さん:2011/12/25(日) 01:00:02.71 ID:8Pt78/oS
>>648
いや、普通に大学生だけど?
関西のことを知らないのか、関関同立に無試験で入ったのかは知らないけど


関関同立なんて所詮半分推薦AO内部の底辺校だよ
651エリート街道さん:2011/12/25(日) 01:00:43.00 ID:Tv1+rX0r
早慶が私立でも特別扱いというだけで、関東も基本的には国公立主義だろ。
優先順位は大雑把に言って東大一橋東工大>早慶>筑波千葉横国>マーチ
と思う。
652エリート街道さん:2011/12/25(日) 01:02:33.13 ID:snKHkquH
>>650
話にならん
帰ってくれお年寄り
653エリート街道さん:2011/12/25(日) 01:03:12.11 ID:snKHkquH
>>651
筑波千葉横国がMARCHより上ってのは
阪市が関関同立より上みたいなもんだろ、あまりにも自明
654エリート街道さん:2011/12/25(日) 01:10:07.62 ID:dPSR8HXg
>>651
関東 関西
東大 京大
一工 阪大
早慶 なし
筑横千 市府繊
March 関関同立

みたいなものかね
上智理科大はMarchより上のイメージだが、わかりやすく(?)比較するために略
東大>京大、等は明白だが、同様にわかりやすく比較するために略
そういや、同志社って上智レベルなの?
ま、スレチだからどうでもいいけどMarchと対応してるってイメージ
655エリート街道さん:2011/12/25(日) 01:12:57.04 ID:snKHkquH
関東 関西
東大 京大
一工 阪大
早慶 なし
筑横千 市府繊
March 関関同立 埼玉 滋賀
群馬 高崎経済 兵庫県立 和歌山

こんな感じだな
656エリート街道さん:2011/12/25(日) 01:14:13.01 ID:8Pt78/oS
うっわ、俺の大学無視されてるorz
657エリート街道さん:2011/12/25(日) 01:16:57.59 ID:Tv1+rX0r
関西の早慶レベルは神戸大じゃないの?
658エリート街道さん:2011/12/25(日) 01:23:41.01 ID:dPSR8HXg
>>657
国公立、私立を分けてまとめたかっただけなんだ
>>656
神戸だったらすまんね、上記のように悪気はないんだよ

しかし同志社の扱いは関西では低いな
いい大学と思うんだけどな…

早慶→調子乗ってそうだがすごい
上智→賢い、お洒落、可愛い子が多そう
てイメージなんだよな
659エリート街道さん:2011/12/25(日) 01:26:44.95 ID:snKHkquH
>>658
実際には阪市、府大理系の次に評価されてるぞ
三流国公立のお年寄りが必死に同志社の評価下げてるだけ
660エリート街道さん:2011/12/25(日) 01:31:12.58 ID:8Pt78/oS
>>658
広い範囲には評価されてるよ、認知度の高さが大きいんだけどね
進学校では浪人して国立落ちた時か最下層の人が行くとこだからね
推薦で偏差値50くらいの高校からもたくさん取ってるのもイメージ悪いしね

偏差値操作に躍起になりすぎ、ってのが受験経験者の感想
661エリート街道さん:2011/12/25(日) 01:34:08.92 ID:dPSR8HXg
>>659
それはまぁわかってるつもりだけど
仮にも関西NO1私立だからさ
普通なら(というと変だが)早慶はいかないまでも
上智と同格扱いになるのになー、と思ってさ
ま、スレチだから私立についてはどうでもいっか
662エリート街道さん:2011/12/25(日) 01:38:46.83 ID:dPSR8HXg
>>660
早慶も推薦とかあるじゃんか
上智もある…のか?
ま、推薦考えてなかったから詳しくは知らないが…

ただお前の言うように、同じ大学内でも格差はありそうだね

ちなみに関東の人は同志社知ってた
関東の人のイメージとしては
March=同志社だった
663エリート街道さん:2011/12/25(日) 01:41:29.15 ID:ifA80XSr
同志社が上智と同格なんてとんでもない
立教、明治くらいだろ
664エリート街道さん:2011/12/25(日) 01:41:46.34 ID:tPIeeV8g
性の6時間にスレ伸びすぎィ
665エリート街道さん:2011/12/25(日) 01:44:54.45 ID:8Pt78/oS
>>662
関西だと上智は女子大みたいなイメージ
早慶も推薦あるけど同志社の上位互換って感じだな
ただ、東大一工落ちがいること、政財界の有力者の子息がいることが大きいんじゃないかな
同志社はそこまで政財界に強くない

二世議員や親族経営の企業で慶応や早稲田多いから知名度も当然高いし
666エリート街道さん:2011/12/25(日) 01:49:14.68 ID:snKHkquH
>>663
流石に立教よりは上
早稲田落ちが多数いる明治政経とか法辺りなら同志社に負けてないと思うが
667エリート街道さん:2011/12/25(日) 01:52:50.83 ID:dPSR8HXg
>>665
あー、納得
上智とあと青山は何か可愛い子多そうだもんな

同志社に足りないのは政財界のコネか、これも何か納得

落ち葉拾い、という側面もあわせもってる私立だが
同志社にとって、工学部だけだが、府大は邪魔だよね

市府の統合大学が全部中期になったら、私立みたいな感じになるのかな
いいのか悪いのかはわかんないや
668エリート街道さん:2011/12/25(日) 02:38:17.92 ID:hxH7AoF3

政界は少ないだろうが、関西財界はコネはかなりあるだろ。
知らないだけだ。

〜の息子とか娘、〜の孫という話はかなり聞いたからな。
669エリート街道さん:2011/12/25(日) 04:01:08.15 ID:g2ivghv3
結局、ホットスポットで4年間過ごして寿命を縮める関東の大学に行くのは、今後30~100年は控えめになる、と言う所までは分かった。
俺の息子には関東の大学は受けさせないね
670エリート街道さん:2011/12/25(日) 06:29:52.50 ID:HipGJ+2W
大阪市大と大阪府大の廃止と大阪教育大の強化を打ち出した松井知事と橋下市長の
英断に拍手。長い間、大阪は無駄な金を使ってきた。
次は、公務員改革で給与減額と人員削減だ。
いずれ府庁も市長も民間に委託したら、税金の無駄使いもなくなるのでは、と
思ってしまう。
671エリート街道さん:2011/12/25(日) 11:20:17.09 ID:qFN88BgV
>>670
「大阪教育大の強化」ってどこに載ってたの?

昨日の朝日では、橋下市長の下記のコメントが紹介されてたん
だけども。

「国に教員を養成してもらおうという発想が中央集権的」

「教員養成が目的。この点で僕と知事は一致している」

「僕や知事が関与することができないまんま国立大で教員が
 輩出されて、それが教育の現状を招いた。大阪にとって必要
 な教員をしっかり養成する必要がある」

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201112240050.html
672エリート街道さん:2011/12/25(日) 11:24:59.27 ID:8Pt78/oS
教師なんて教育大学でわざわざ作る必要あるか?
教育大なんて勉強サッパリの奴ばっかじゃん

市大や府大の学部で教員免許取らせた方がマシな教師になるわ
安易にロリコンな奴が教師になることもできないし
673エリート街道さん:2011/12/25(日) 12:01:49.21 ID:g2ivghv3
小学校からお受験して、
ぬくぬく育って教育大学付属から
順当にエスカレーターで
教育大学を出て、

世の中に一度も出た事がなく、(ここ重要)
頭の中で信ずる教育の理想、
教え込まれた教育を聖本として、

子供のままの大人の形をした学生が
子供を教育して来たから、
子供が狂ってしまった。
大人と称した公職に就いても自分の思想
信念を通せると勘違いした 教師という名のガキンチョが
入学式、卒業式で国家斉唱、起立を拒み
その姿を本当の子供に見せつける。

子供達は成人式で見よう見まねで暴れたおす。
大人がやってんだからいいじゃない?

と。
674エリート街道さん:2011/12/25(日) 12:32:08.22 ID:CA4XPkG8
公教育の場で、凝り固まった世界観を押し付けられるのは勘弁して欲しい。
ただでさえ大阪の私立学校は宗教校ばかりなのに。
675エリート街道さん:2011/12/25(日) 15:21:12.79 ID:aaSxjWXg
合併!
大教大を喰って大市大+大府大+大教大=大阪府立総合大学へ
国内最大の国公立大学の誕生
優秀な学生確保のため各学部の再編と募集人の20%削減 クズ教授の削減
大教大も国のお荷物的存在は間違いなし
合併後3年で神戸大レベルに5年後は阪大レベル
10年後は東大京大・大阪府立総合大学と言われるように
中学高校も合併の御蔭で灘・東大寺に並ぶ公立一貫校の誕生にも繋がる
676エリート街道さん:2011/12/25(日) 17:41:16.54 ID:QR5k5XCH
>>675
大教は教育大のわりに財政的にたいしてお荷物じゃなかったりするんだなぁ。
文科省の格付けによれば、同じ教員養成系の東京学芸大より上だったりする。

それにまず、国立と公立の合併はあり得ないよ。

大教は阪大に吸収合併されると同時に募集停止したのち、在学生が全員卒業or修了した時点で解体がほぼ確実。
677エリート街道さん:2011/12/25(日) 18:06:59.23 ID:1kpsju5C
今や教育学部自体が不要。
678エリート街道さん:2011/12/25(日) 18:47:27.39 ID:tPIeeV8g
北海道教育大
宮城教育大
愛知教育大
京都教育大
大阪教育大
福岡教育大

なぜ東京だけ東京学芸大なのか東京教育大ではいけないのか
679エリート街道さん:2011/12/25(日) 18:49:26.43 ID:8Pt78/oS
いや、それ、筑波・・・
680エリート街道さん:2011/12/25(日) 19:03:58.40 ID:hxH7AoF3
>>676
それじゃ合体で生じるコストの方が大きいでしょう。
どうせ募集停止して解体するのなら単体で解体を待った方がいい。
なぜわざわざ阪大に吸収されなければならないのか? 阪大も多くの
教員の引き受けは無理だし。
681エリート街道さん:2011/12/25(日) 19:25:09.44 ID:49kL9Z1+
阪大とは無理
過去に阪大に嫌われた経緯あり
大外大+大教大だったが大外大が嫌がり
文科省に無理やり阪大に大外大を吸収させた経緯あり。
少子化で教員も要らなくなるので財務省は各地の教育大合併をもくろんでる。
天下り先が減るから文科省も必死!
首都構想で大教大が公立大と合併すれば良い前例が出来るので
一気に国公立大の統廃合が始まるきっかけに繋がる。

鳴門教大と徳島大の合併
京都教大と京都府大の合併
愛知教大と名古屋大
兵庫教大と神戸大学発達の中の学部に統廃合
682エリート街道さん:2011/12/25(日) 20:38:07.30 ID:GEvs0GlN
市大+府大+大教大なんて無理だろ。
潰れかけてる大阪は大学も削減あるのみ。単純に市大か府大どちらかが
廃校だ。普通に考えたら府大だな。廃校じゃなく売却、というのも考えられる
けど、それだと外国が買うにきまってるからそれは世間が許さない。
そんで残った市大の学部学科を再編して大幅にスリム化し、その上で教育
学部を新たに新設するだろうね。国立の大教大は関係ない。
683エリート街道さん:2011/12/25(日) 21:07:04.37 ID:SHZK3vTk
私立への助成金を撤廃して
その金は宮廷に献上し、日本を率いていただく。
私立は不要。
金と時間がある奴が行けばよい。
国が金を出してやる必要などない。
684エリート街道さん:2011/12/25(日) 21:09:46.82 ID:SHZK3vTk
あと京都工芸繊維・滋賀なんかが市大府大と肩並べてると勘違いしてる
頭のおかしい奴がいるが、全くの便乗商法。

2ランク位下の大学。

http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kit/
(滋賀に至ってはマイナー過ぎて取り上げても貰えない)
685エリート街道さん:2011/12/25(日) 21:11:13.88 ID:V1dD3ctS
市立大はいい研究成果挙げてるのにね。
686エリート街道さん:2011/12/25(日) 21:12:27.03 ID:snKHkquH
まあ確かに京工繊は過大評価されすぎかもな
同志社理工受かればまずそっち行くしな
立命館BKCは立地が糞だから選ばれないだろうけど
687エリート街道さん:2011/12/25(日) 21:16:20.39 ID:SHZK3vTk
京工繊が過大評価もなにも評価なんかされてないでしょ。
大学は宮廷以外不要。
688エリート街道さん:2011/12/25(日) 21:18:47.24 ID:V1dD3ctS
>>687
2011年、サイエンス 大阪市立大でググってみてごらん。
2011年の10大業績として日本から選ばれているのは「はやぶさ」と市立大の業績の2件だけだよ。
689エリート街道さん:2011/12/25(日) 21:19:17.81 ID:SHZK3vTk
とにかく目障りな私立はまじ全て廃校だな。
こいつらが税金泥棒だわ。
学校も学生もアホの巣窟だし。
とにかく、レスにもキレが全く無い。
690エリート街道さん:2011/12/25(日) 21:38:36.41 ID:tPIeeV8g
名古屋市民ですが大阪市立って学歴板で初めて知りました
691エリート街道さん:2011/12/25(日) 21:41:57.55 ID:snKHkquH
私立助成金って大したことないよ
公立に比べれば本当少ない、まずは府大から廃止すべき
692エリート街道さん:2011/12/25(日) 22:08:44.94 ID:QR5k5XCH
>>680
まず、大教大は郊外移転のせいで施設がまだ新しいから、単体で解体は事実上不可能では?
それに、教員全員を切るふうにはいかんでしょうに。

>>681
文科省と維新の会が対立してる上に、新設大学との統合に大教側が納得するわけがない。
嫌々ながら、阪大が面倒見てやらずにはいられないのでは?
693エリート街道さん:2011/12/25(日) 23:39:21.43 ID:GCUtf97/
とりあえず3科目の数学できない私立は消えような。
694エリート街道さん:2011/12/25(日) 23:40:42.68 ID:GCUtf97/
正味、数学的思考ができないやつが多すぎる。
695エリート街道さん:2011/12/26(月) 00:17:29.03 ID:FPvnLpDx
ドサクサにまぎれて同志社が何しに来てるの

京都工維大>同志社は当たり前!
同志社センター合格者の98%は入学辞退
親不孝者しか私大理工学部なんて進学しない

大市大・京工維大>大府大>同志社
696エリート街道さん:2011/12/26(月) 03:15:37.64 ID:USQ7bVHl
滋賀大工作員と同志社工作員って凄いよな
なんか粘り強いというかよく争ってる
697エリート街道さん:2011/12/26(月) 14:11:47.39 ID:f1vrKRMS
>>695
京都工繊で同志社併願なんて頑張りすぎのレベルだろう。
同志社センター合格者のうち、京都工繊レベルの学生はトップレベルを貼っているとでも思っているのか??
所詮地元関西ですら阪市阪府京工繊≒同志社だよ。
698エリート街道さん:2011/12/26(月) 14:14:49.03 ID:f1vrKRMS
>>694
駅弁レベルで数学的思考力なんか語るなよwww
699エリート街道さん:2011/12/26(月) 15:02:07.35 ID:npR4kErE
>>698
駅弁なんて何年前の言葉だよwww
でもしか教師の頃だぞwwww
700エリート街道さん:2011/12/26(月) 16:27:22.46 ID:ZrB7uDzw
でもしか教師の排出しか能がない駅弁はさっさと廃止せよ
血税の無駄
701エリート街道さん:2011/12/26(月) 18:53:14.11 ID:iYc6DMDZ
教師は今や、勝組の象徴だからな...
702エリート街道さん:2011/12/26(月) 19:58:12.53 ID:ZrB7uDzw
>>701
703エリート街道さん:2011/12/26(月) 20:48:47.60 ID:jUws9x5L
はぁ〜
同志社も全体の合格者辞退率は80%もある
京工繊より↑はない!
極一部の層をいかにも全体の層だと言うなよ。
阪市京工繊≧阪府>同志社
704エリート街道さん:2011/12/26(月) 21:11:11.68 ID:LHuNsm0G
阪府>京工繊だろ
705エリート街道さん:2011/12/26(月) 21:15:49.40 ID:WAjT0euM
京工繊を使って釣ろうとすんなよな。
京工繊の人に失礼だろうが。
真正面から来いよ。
706エリート街道さん:2011/12/26(月) 21:32:00.86 ID:opE+J1We
大阪市立大学定款
(資本金)
第25条 法人の資本金については、別表に掲げる資産を大阪市が出資するものとし、当該資本金の額は、当該資産について、出資の日における時価を基準として大阪市が評価した価額の合計額とする。
大阪市立大学財務諸表(平成23年3月31日)
土地38,531,665,850円
資本金 98,178,028,850円
純資産合計85,710,693,717円
*杉本及び阿倍野キャンパスの土地・建物を大阪市が現物出資
大阪府立大学定款
(資本金等)
第22条 法人の資本金は、別表第1及び別表第2に掲げる資産をもって大阪府が出資する。
大阪府立大学財務諸表(平成23年3月31日)
資本金35,147,211.000円
純資産合計35,710,054,556円
※土地は大阪府所有か?
707エリート街道さん:2011/12/26(月) 21:45:51.43 ID:PaTOlZdy
4年でできることは、無駄な歳出を減らすことだけ。
708エリート街道さん:2011/12/26(月) 22:16:30.63 ID:biIO5RDJ
早く大市大・大府大を廃止しろよ。
関大が大きな口開けて受け皿になるからよう。
709同志社:2011/12/26(月) 22:30:35.69 ID:kyF5WC7W
同志社の俺が通りますよ。

けっ! 何をいってやがる。
そもそも公立大学ってだけで、もうすでにC級大学。
市大だろうが府大、工繊大だろうが、百キロ離れたらもう誰も知らん。
市大と府大が合併しようが、廃止になろうが、どうなったところで
全国ニュースにもならん。だーれもそんなもん関心がない。

ローカル大学が、全国区の名門同志社と対等なつもりかwww
710エリート街道さん:2011/12/26(月) 23:10:39.22 ID:USQ7bVHl
>>709
同志社の人は自分のこと同志社って言わないでしょ
わざわざ名前欄まで同志社にしてw

あと客観的に
大阪市立=京都工繊=同志社
だし仲良くやれよ

スレタイ通りここでは大阪市立の今後のことを語れって
711同志社:2011/12/26(月) 23:18:05.81 ID:kyF5WC7W
どこが客観的だよw
単におめーの主観じゃないかww

市立大、府立大、工繊大etc なんにせよ、超ローカル大学で同志社の敵ではない。
どことくっつこうが全国の皆さまはまるきり関心がない。
大阪市立の今後のことなんか、だーれも興味もないわなww

ところで、再来年にはNHK大河ドラマで同志社が大きく取り上げられる。
今でも全国的なブランド力は、ローカル大学なんかと段違いだが、これで
全国区名門同志社と、ローカル大学の差がはっきりするだろう。
712エリート街道さん:2011/12/26(月) 23:21:20.59 ID:WAjT0euM
また、海事か・・・
713エリート街道さん:2011/12/26(月) 23:23:09.49 ID:JrvS7CtI
そもそも大阪市立大って何でそんなに名門だったの?
文系は昔は阪大よりも上だったなんて、今では信じられない。
「市立大」という中途半端な位置づけなのに、今までの評価が高過ぎた。
府立大との統合で、本来あるべき評価に落ち着くだろう。
714エリート街道さん:2011/12/26(月) 23:24:05.61 ID:LHuNsm0G
関関同立阪(かんかんどうりっぱん)
715エリート街道さん:2011/12/26(月) 23:26:17.30 ID:WAjT0euM
私立は廃止でデフォ。
税金の無駄ね。
716エリート街道さん:2011/12/26(月) 23:27:15.15 ID:LHuNsm0G
私学助成金なんて少額
問題は無駄な公立大にある
717エリート街道さん:2011/12/26(月) 23:29:06.94 ID:WAjT0euM
私学助成金なんて少額
というが
チリ×大量
=致命的な無駄。

同志社でさえ市大府大に蹴られまくってるのに
関関同立何か不要だね。
勿論それ以下の私立も税金の無駄。
廃止でデフォね。
718同志社:2011/12/26(月) 23:30:25.92 ID:kyF5WC7W
大阪市立大が「名門」なんてのは、今初めて聞いたww

ともかく「名門」のイメージは全くない。
大阪人に学費の安い大学教育を受けさせるために作られたのが、
市大・府大だ。名門とかいうのとは違う。
昔は三高商のひとつとか言ってるヤツもいるが、そんなの天王寺の
ジイさんでも憶えてないわww

「名門」てのは、同志社みたいな強大なブランド力がある大学
のことをいうんだよ。
719エリート街道さん:2011/12/26(月) 23:30:30.06 ID:WAjT0euM
私立=税金の無駄!
廃校でデフォ!
720エリート街道さん:2011/12/26(月) 23:30:38.75 ID:LHuNsm0G
関関同立・近大・医大 への助成金は必要だろ
下手な公立なんざより役立っている
721エリート街道さん:2011/12/26(月) 23:33:49.49 ID:QrII815c
大阪市立大は今でも名門だよ
京大、阪大落ちで阪市行った子も何人かいる
もちろん京大、阪大落ちで同志社行った子もいるけどね

前者は後期市大に踏みとどまって後者は後期落ち、ってだけの違い

市大はそれなりの関西圏進学校出身者ならだれでも知ってる
ただ下位層に推薦をばらまいてる同志社には知名度では劣るだろうけどね
722エリート街道さん:2011/12/26(月) 23:33:59.36 ID:WAjT0euM
関関同立・近大・医大 への助成金は必要だろ
下手な公立なんざより役立っている

は?
どこが役にたってんの?
関関同立・近大が何で医大と同列なの?
お前の周りで関関同立・近大(スポーツ推薦除く)行った人間を思い描けよ。
勉強とは無縁の低知能丸出しのエテ公ばかりだろ?
それともお前等の高校は関関同立・近大がもてはやされる馬鹿高校か?
それなら納得。
しかし、教えてやろう。関関同立・近大は馬鹿の巣窟。
税金の無駄の象徴。
よって廃止でデフォ。
723エリート街道さん:2011/12/26(月) 23:37:00.79 ID:WAjT0euM
因みに関関同立・近大でもスポーツ推薦の奴らはまじで優秀。
お前等の軟弱な知性と軟弱な体力を凌駕する知恵と体力を持っている。
彼らに感謝しろ。
724同志社:2011/12/26(月) 23:39:18.88 ID:kyF5WC7W
>市大はそれなりの関西圏進学校出身者ならだれでも知ってる

そりゃ知ってるだろうさ。学費が安い公立大学でおトクだからな。
それでもせいぜい大学から百キロ圏内まで。
そこから先の地域じゃ、受験生だって知らないヤツがいるかもしれないw
首都圏なら、普通の人ならだーれも知らんぞ。

同志社は単なる知名度じゃない。ブランド力だ。
赤レンガの校舎。新島襄。etc こういうものが大学の伝説を作り上げて
関西の名門としての知名度を高めてる。
学生だって全国から集まってくるしな。
725エリート街道さん:2011/12/26(月) 23:44:21.18 ID:WAjT0euM
>>724

そりゃ知ってるだろうさ。学費が安い公立大学でおトクだからな。
それでもせいぜい大学から百キロ圏内まで。
そこから先の地域じゃ、受験生だって知らないヤツがいるかもしれないw
首都圏なら、普通の人ならだーれも知らんぞ。


お前の馬鹿高校出身者に聞いてみろ。
「ねぇヒトツバシって賢いよな?」
「あぁ、今度府大と合体するとこだよな。賢いんじゃね?」
つまり、関西人、特にお前等の出身の馬鹿高校なら一橋と聴いて市大と勘違いする
奴は大量にいるだろう。
知名度なんかそんな程度だ。分かるか?
同志社にブランドなんざあるかい。
あれだけマンモスで石ころ投げたらポコポコあたる位馬鹿な学生いてたらその馬鹿が全国津々浦々まで
行くから知名度位広まるワイ。逆に知名度しかないワイ。
726エリート街道さん:2011/12/26(月) 23:45:38.13 ID:WAjT0euM
私立=税金の無駄!
廃校でデフォ!
727エリート街道さん:2011/12/26(月) 23:48:38.31 ID:QrII815c
同志社にブランドなんかない
付属の高校も低偏差値で公立の滑り止め
進学校に推薦振っても来てくれないから非進学校に振る
公立トップ校の合格者数は多いものの蹴られまくり
他に受ける私学がないから受けてもらってるだけっていい加減気付くべき
728同志社:2011/12/26(月) 23:49:03.45 ID:kyF5WC7W
>>725
をいをい。
まさか市立大を一橋と並べてくるとは思わなかったなwww

一橋はさすがに知ってるだろう。目立たないがレベルは高いからな。
市大程度のレベルじゃ、さすがに誰も知らん。これも事実だ。

同志社の強大なブランド力について、そもそもブランドとは全く縁のない
ローカル公立大に言われちゃ、カタナシだわなww
729エリート街道さん:2011/12/26(月) 23:50:50.90 ID:WAjT0euM
同志社(他の私立含む。ただしスポーツ推薦は除く)如きが何調子こいて
市大様に喧嘩売ってんの?
本当に馬鹿だな。
だから国民に「税金の無駄だ!廃校!廃校!私立は廃校!」
とキャンペーンされんだよ。
まったく。馬鹿私立はよ。
730エリート街道さん:2011/12/26(月) 23:51:44.63 ID:IRQjUagu

あの杉本町のアカの巣窟を一橋と同じに言うのはイカンよ。
731エリート街道さん:2011/12/26(月) 23:55:55.16 ID:WAjT0euM
>>728

うるせぇ。ばーか。主観でしゃべんじゃねぇよ。
試しにお前の馬鹿高校に聞いてみろよ。

因みに俺の友達で東工大行った秀才は
親戚のおばちゃんに大工大と間違われて
3流大扱いされてたけどな。お前の出身高校もどうせその程度だから
試しに「東工大って賢いよな?」って聞いてみろ。
多分そのドキュンのおばはんと同じ答えになるから。
ドキュンはドキュン同士集まってろ。
ドキュン同士が集まる大学同士社。
廃校決定な。
732エリート街道さん:2011/12/26(月) 23:58:13.05 ID:WAjT0euM
【同志社-市大・府大】ほぼ100%が市大・府大へ

http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/joke/1263646074/

これが同志社のブランドかよ。
だせぇな。しょっぱいわ。
733同志社:2011/12/26(月) 23:58:25.68 ID:kyF5WC7W
>>729
>とキャンペーンされんだよ。
おめーが1人でキャンペーンしてんじゃねーかよ(大爆笑f

俺は首都圏出身だが、首都圏で同志社と言うと「名門だね」「優秀だね」
とは必ず言われる。お世辞でもな。
こないだ明治の女の子と話たときなんか「すごーい!」とまで言われたよ。
偏差値では同レベルのはずなんだけどね。

これが大阪市立大なんかだと、そもそも良いのか悪いのかすら知らんから
お世辞も言いようがないw
横浜に横浜市立大というC級大学があるから、そこと同じような
もんかと思われて、結局バカ大だと思われてオシマイww
734エリート街道さん:2011/12/27(火) 00:00:21.81 ID:I4p0WEp3
同志社とりあえずいらねぇよ
アホでも入れんじゃん
一般率半分のくせにそれでも市大かそれ以下の偏差値
735エリート街道さん:2011/12/27(火) 00:01:38.38 ID:mPH66qEM
俺は首都圏出身だが、首都圏で同志社と言うと「名門だね」「優秀だね」
とは必ず言われる。

必ず言われんだな。
嘘コケ。お前必ずの意味分かってんの?
100%よ?
安易に100%使って良いと思ってんの?

お前の妄想誰が信じると思ってんの?
だから馬鹿私大は廃校って国民にキャンペーンされんだよ。
まったく。馬鹿私大はよ・・・
736エリート街道さん:2011/12/27(火) 00:09:45.45 ID:mPH66qEM
ていうか、いい加減海事の癖に成りすましやめろや。
737エリート街道さん:2011/12/27(火) 00:10:23.89 ID:mPH66qEM
私立廃校!
海事廃校!
738同志社:2011/12/27(火) 00:15:38.78 ID:vI1qCT/z
とうとう貧乏ローカル大学が発狂かww
739エリート街道さん:2011/12/27(火) 00:25:18.34 ID:I4p0WEp3
同志社が必ず優秀って言われるねぇ・・・
そういう所にしかいない人生も幸せだろうね・・・
同志社早稲田受かったのに「当たり前」の一言で済ました友人たちに聞かせてやりたいわ
740エリート街道さん:2011/12/27(火) 00:31:44.38 ID:4MXoAe4k
>>734
文章の内容間違ってるよ。
3行目のとこ。
市大かそれ以下の偏差値 → 市大未満の偏差値

関西では既に、市大>府大(工除く)=滋賀大>同志社
の序列ができてるからね。
741エリート街道さん:2011/12/27(火) 00:32:08.44 ID:Nf5k00JM

そのあたりの腐れ国公立あたりの妬みはヒドイからな。
社会に出ればわかる。 しかもえらく屈折してるから。
742エリート街道さん:2011/12/27(火) 00:34:53.73 ID:yTJJK8qr
神戸を馬鹿にするなよ
最弱学部の海事でも大市大や大府大には負けてない
悔しかったら↓これ見てから言え。
大学就職率ランキング《学部別・地域別》【本当に強い大学2011年版】
理系1位は神戸大海事

トップは神戸大学・海事科学部で就職率は100%。
聞き慣れない学部名だが、03年に神戸大学と神戸商船大学が統合して、
神戸大学に新設された学部。海事技術マネジメント、海洋ロジスティクス科、マリンエンジニアリングの3学科から成る
商船大は日本に2校あったが、もう一方の東京商船大学は03年に東京水産大学と統合して東京海洋大学になり、
海洋工学部に変わった。その海洋工学部も42位に入っており、
旧商船大は就職に強い

B級神戸大学海事科学部『学士卒』
日本郵船6人
商船三井6人
川崎汽船3人
美須賀海運・旭海運・新日本石油タンカー・第一船舶 など7人
第一中央汽船・トヨフジ海運・日正汽船・三菱鉱石輸送 など4人
日本海洋掘削・関電プラント・航海訓練所・日本海事検定協会・ウィルウェイなど7人
佐世保重工業・近畿日本鉄道・山九・商船三井テクノロード・アイ・ヒチ・アイマリンユナイテッド・今治造 など6人
富永貿易・京都銀行・南都銀行・野村證券・三井住友銀行・大和精工・持田製薬・双日大同生命保険・三井住友銀行 など10人
欧州コーポレーション・金沢国税局・国土交通省・内海水先人会事務局・中日本高速道路・西日本高速道路サービス・ホールディングス
KEMEL・三和ドック・内海造船・本田技研工・住友金属物流・新井鉄工所・原子燃料工業・住友金属工業・船井電機・三菱電機エンジニアリング・京都製作所・小松製作所・西菱エンジニアリングなど
743エリート街道さん:2011/12/27(火) 02:22:07.83 ID:Nf5k00JM

だいたいそのあたりの大学でどこが社内で優秀か、と考えれば、
私学の方が結構仕事ができることが多いんだな。

早慶や同志社あたりが。 中途半端な国公立の連中が
いちばんバットしない。 妙にひ弱で不器用。私学のヤツの方が
概して要領よく仕事するし評判もいい。

私学は志願者も多いし、そのなかから勝ち上がってきてるだけある。
中途半端な国公立の場合は、あまりぱっとしなくてもその年
はつなぎで採用してるだけ、という感じがありありというのも多い。
744エリート街道さん:2011/12/27(火) 08:34:43.29 ID:Dcqe1EYi
早 レイフ最狂大学が??
慶 大阪出身のビンボータレが作った私塾
同 塾で切れてやっちゃったよな

でしゃばんな!って。
所詮国公立>>>私立 の世間の目は変わらないから
745エリート街道さん:2011/12/27(火) 13:10:00.15 ID:dkEoHBIS
>>711
第一、福沢先生の大河ドラマも、新渡戸先生の大河ドラマもまだ無いのに。なにいってんだ。
746エリート街道さん:2011/12/27(火) 13:12:55.05 ID:dkEoHBIS
それに、同志社こそまさに、日々ローカル化していってるだろ。東京に学生とられて。
747エリート街道さん:2011/12/27(火) 13:14:05.17 ID:dkEoHBIS
どーやん、りっちゃんごときがなにいっても無駄。
748エリート街道さん:2011/12/27(火) 13:49:51.79 ID:j6QuAKHL
研究とか全くダメだもんな、関関同立は・・。
特に同志社なんかトップクラスの研究分野ってあるの?
神学部???
749エリート街道さん:2011/12/27(火) 14:18:38.30 ID:Dcqe1EYi
>>746
来年から東京の大学に若い体 4年も晒しに行く馬鹿居るのか???
信じられんよ

【原発問題】 東京都世田谷区で原発由来ストロンチウム89が検出・・・ストロンチウム89が検出されるのは関東地方では初めて
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324884150/
750エリート街道さん:2011/12/27(火) 14:53:28.23 ID:kQ1LvR1H
府大獣医≧府大工>市大(医除く)>府大(工除く)>同志社
751エリート街道さん:2011/12/27(火) 18:45:13.01 ID:wiFPcpyq
同志社って田辺の山中のレンガ造りの馬鹿でかいローソンみたいだった。
今でも無人駅?
そんな事より、市大と府大が合併したら兄貴と同窓になるのかしら。
752エリート街道さん:2011/12/27(火) 19:53:21.49 ID:YiEKippi
>>735

関東では同志社の名前はしってても、レベルがよくわかってない人が多い。
有名だから何となく早慶レベルかなという漠然としたイメージがある程度。

関西では国公立絶対主義だが、
関東では東一工の次は早慶ということになるから
同志社も凄いという反応になったのだと思う。
753エリート街道さん:2011/12/27(火) 20:03:38.61 ID:pQhRwYFM
府大工=中期だから最悪でも後期と比較

中期後期(河合塾)
大市大工60〜62.5>中期大府大工57.5〜60≧京工維大55〜57.5≧神戸大海事55
754エリート街道さん:2011/12/27(火) 22:00:54.68 ID:cNi7H8Wl
Q 阪市・阪府が知名度で同志社に負けるのは、同志社の方が学生の数が多すぎるだの話だろ!
A 同志社より学生数が少ないのに知名度で勝る大学など多くあります。
 もし阪市・阪府のレベルが同志社より優越しているのなら、学生数なぞ関係なく、知名度で負けることはないはずです。
 学生数のせいで負けるというは、阪市・阪府のレベルが同志社と同等かそれ以下だからです。
755エリート街道さん:2011/12/27(火) 22:05:28.46 ID:cNi7H8Wl
703 :エリート街道さん:2011/12/26(月) 20:48:47.60 ID:jUws9x5L
はぁ〜
同志社も全体の合格者辞退率は80%もある


同大内での別学部・別専攻科を辞退するって事態はめちゃくちゃ多いぞ。
合格辞退者数≒他大学への進学者数、は成り立たない。
756エリート街道さん:2011/12/27(火) 22:06:32.96 ID:oyj4f8n5
関西・大学ランク(医学部は除外)

S 京都大
A 大阪大
B 神戸大
C 大阪市立 
D 大阪府立 京都工芸繊維 奈良女子 同志社
E 滋賀大 京都府立 立命館 関西学院
F 関西大 兵庫県立 和歌山大 
G 滋賀県立 神戸市外国語
H 奈良県立 近畿大 龍谷大 甲南大 
757エリート街道さん:2011/12/27(火) 22:06:51.52 ID:cNi7H8Wl
関西の国公立主義ってのは過去の話だな。
今では国立主義。
公立なんて自慢にならない。
758エリート街道さん:2011/12/27(火) 22:08:15.17 ID:oyj4f8n5
関関同立レベル蹴って微妙な公立行くなんてもはや考えられないからな
府大文系なら普通に同志社選ぶ奴が多い
759エリート街道さん:2011/12/27(火) 22:08:56.97 ID:n2/zFmpz
同志社にとってヒドイ言われ方してるが、同志社ってそこまでヒドクないだろ
同志社の下には立命や関学、それに関大だってあるし。
そんなとこと比べたら、同志社なんて一橋だね。
760同志社:2011/12/27(火) 22:09:15.40 ID:R7d0uy7P
B級C級の公立大や駅弁国立がオナニーしてるのには、笑わせてくれるww

全国区での関西の大学の序列を教えてやろう。
京大>同志社>大阪大>神戸大
市大? 府大? 滋賀大? 工繊大?

これが日本国民の考える大学序列。
もちろん、これが実力を反映したものでないことくらいはわかる。
同志社のポジションは高すぎる。でも、実力以上に高く評価してもらえるのが
ブランド力ってもんだ。
同志社は単なる知名度じゃない。ブランド力なんだよ。
761エリート街道さん:2011/12/27(火) 22:13:15.78 ID:oV1rH/wo


まあ来年から100年くらいは関東の大学志願者が全滅だろうから、必然と関西大学の偏差値は軒並み上がるだろうな。

市立大なら尚更
762エリート街道さん:2011/12/27(火) 22:17:29.26 ID:Dcqe1EYi
同志社 関学が早慶レベルになって

後は軒並み5〜10くらいの偏差値アップ。
で、ここ市立大スレだろ?
東京の荒らしさんがウヨウヨいるのは何故?
763エリート街道さん:2011/12/27(火) 23:18:17.39 ID:mPH66qEM
同志社!?すごく賢いね!!
同志社=一橋じゃないの。

因みに
同志社−大阪市大・府大 97.3%が市大・府大へ
http://unkar.org/r/kouri/1225187196

という事は
大阪都立大学>同志社=一橋だね。
764エリート街道さん:2011/12/27(火) 23:19:54.81 ID:mPH66qEM
関西・大学ランク(医学部は除外)

S 京都大
A 大阪大
B 神戸大
C 大阪都立 
D 奈良女子 
E 滋賀大 京都府立 同志社 立命館 関西学院
F 京都工芸繊維関西大 兵庫県立 和歌山大 
G 滋賀県立 神戸市外国語
H 奈良県立 近畿大 龍谷大 甲南大 
765エリート街道さん:2011/12/27(火) 23:21:01.59 ID:mPH66qEM
766エリート街道さん:2011/12/27(火) 23:22:24.42 ID:mPH66qEM
同志社−大阪市大・府大 97.3%が市大・府大へ
http://unkar.org/r/kouri/1225187196
【同志社−立命館】W合格者のほぼ100%が同志社へ
http://unkar.org/r/kouri/1259257888
767エリート街道さん:2011/12/27(火) 23:30:34.91 ID:oV1rH/wo
京都では最近 龍谷がメキメキ 力つけて来てるよな。金持ってるからかな?
768エリート街道さん:2011/12/27(火) 23:41:17.18 ID:mPH66qEM
769エリート街道さん:2011/12/27(火) 23:51:50.27 ID:oyj4f8n5
関西 大学ランク
()内は関東での該当レベル

S 京都大 (東京大)
A 大阪大 (一橋 東工大)
B 神戸大 (早稲田政経・理工 慶應法・経済・理工 筑波 横浜国立 千葉)
C 大阪市立 (早慶商学部)
D 大阪府立 京都工芸繊維 奈良女子 同志社 (上智 東京理科大 東京農工 横浜市立) 
E 滋賀大 京都府立 立命館 関西学院 (埼玉大 MARCH 学習院 首都大学東京 電気通信)
F 関西大 兵庫県立 和歌山大 (法政 群馬大 茨城大 高崎経済)
G 滋賀県立 神戸市外国語 (成蹊 成城 明治学院 埼玉県立)
H 奈良県立 近畿大 龍谷大 甲南大 (日東駒専)
770エリート街道さん:2011/12/28(水) 00:18:04.00 ID:9L61xhCj
>>769
関東人荒らし 乙
771同志社:2011/12/28(水) 00:31:33.64 ID:015xGXvK
俺は首都圏の者で同志社だからな。

おまえら下町のC級大学の連中は驚くかもしれないが、同志社は全国から
学生が来るんだよ。
首都圏出身者は、さすがに多くはないけど、それでも何人か知ってる。
772エリート街道さん:2011/12/28(水) 00:40:29.48 ID:auMHoBvO
市大・府大に受かって、同志社行きの選択はないわ、さすがに。
教員も学生もレベル低い。。
特に学生は、おぬしできるな・・ってヤツはほんの一握り。平均すると
かなり地頭の悪いヤツばっかり。おまえ、大丈夫か・・っていうの一杯いるよ。。

卒業生の意見だから間違いない。。関関立は言うに及ばず・・・
773エリート街道さん:2011/12/28(水) 00:50:45.88 ID:nCMXBdzn
そういや、神戸馬鹿にして阪大受けて浪人→浪人して神戸落ちて同志社
って奴いたなぁ

お前が一番馬鹿だよ、と
774エリート街道さん:2011/12/28(水) 01:00:46.17 ID:9L61xhCj
今年の受験は関東からも大流入だろうなぁ。
関西は激戦区だわ
775エリート街道さん:2011/12/28(水) 01:07:08.84 ID:1JIE8Yba
>>772
まあ推薦の酷さは言うに及ばず・・・
しかし上位層をみれば市大よりは優れてるだろう。

776エリート街道さん:2011/12/28(水) 02:23:16.91 ID:BUHzGzJh
関西 大学ランク
()内は関東での該当レベル

S 天下の京都大 (東京大)

-------------大きな壁------------------------------

A No2の大阪大 (一橋 東工大)
B こうべ大 (早稲田政経・理工 慶應法・経済・理工 筑波 横浜国立 千葉)
C 大阪府立 大阪市立 京都工芸繊維 同志社 (上智 東京理科大 東京農工 横浜市立) 
D 京都府立 奈良女子 立命館 関西学院 (埼玉大 MARCH 学習院 首都大学東京 電気通信)
E 関西大 兵庫県立 和歌山大 (法政 群馬大 茨城大 高崎経済)
F 滋賀県立 神戸市外国語 (成蹊 成城 明治学院 埼玉県立)
G 奈良県立 近畿大 龍谷大 甲南大 (日東駒専)
H 滋賀大

もうこれで皆幸せ!!いいねぇ〜♪
777エリート街道さん:2011/12/28(水) 09:35:18.05 ID:7WOIu5rg
>>774

関東の人間は放射能全く気にしてないから、関西の大学に大流入することは絶対にありえない。
関東の大学への流入は減るかもな。
778エリート街道さん:2011/12/28(水) 11:14:41.17 ID:7waZLnJW
>>777
むしろ東北大学がそんなに落ちてないのが不思議。
旧帝大の安定感すげえw
779エリート街道さん:2011/12/28(水) 11:57:36.86 ID:JAe8nNPF
千葉在住だけど、関西の大学序列(経済学系想定)は、

京大
−−−−−−−−
阪大
−−−−−−−−
神戸大
−−−−−−−−
大阪市大
−−−−−−−−
大阪府大 同志社
−−−−−−−−
滋賀大 関学 
−−−−−−−−
立命館

というイメージです。合ってるかな?
780エリート街道さん:2011/12/28(水) 12:52:13.90 ID:9L61xhCj
>>777
おまえらが意識してなくても あらゆる地方はおまえらの地域が完全に隠蔽された汚染地区である可能性があると知っている。

今後100年除染、福原撤去には更なる時間がかかり、半減期が50日のストロンチウムが未だに降り注いでいることも知っている。
余程名の通った求心力のある大学だけがかろうじて生徒を集める事ができ、他のものはローカル化していくことであろう。
何故ならば、親ならば「絶対に行かせない」親の気持ちが分からないものに言っても分かるまい。
781エリート街道さん:2011/12/28(水) 13:08:20.12 ID:uy3Vv9jU
>>777
今年受験だけど東京の大学受験だけは無いわ、2ch見てたら怖くて行けたもんじゃない。人生は一度きり、政府が信用できないなら自分で判断するしかないしね
782エリート街道さん:2011/12/28(水) 13:23:16.44 ID:auMHoBvO
>>779

経済系だと

阪大>京大≧神戸大≫大阪市大・滋賀大>大阪府大・同志社・関学・立命

経営・商学系だと

神戸大≧阪大>京大≫滋賀大≧大阪市大≧同志社・関学≧立命・大阪府大


かな。
京大は近年、あまり評判よろしくないような・・・。一方阪大は日本のトップクラス。
神戸大は堅実だけど、以前にゴロゴロいた大物学者がいなくなって小粒になっている
(経営はそうでもないか?)っていうイメージかな。

それ以外のところは上位三校とは明らかに差があると思う。

あくまでもボクのイメージね。
783エリート街道さん:2011/12/28(水) 13:28:38.32 ID:Eafr7hGv
研究力の話ではないんじゃね?
まぁ議論はいろいろあるだろうが、研究力という点では
滋賀大のレベルはそこまでいいとも感じないし(俺個人は)。
研究所を含めた話なら、京大の陣容はさすがに凄いし。
784エリート街道さん:2011/12/28(水) 13:37:49.61 ID:auMHoBvO
学部(院)だけに限定したイメージだけど、研究所含めたら経済系は

阪大≧京大>神戸大になるかな。

滋賀大のレベル云々よりは大阪市大が凋落してきたので序列としては
こんなもんかなと思うけどね。私大は同志社・関学をはじめもうひとつ
だと思うけど、最近は。
785エリート街道さん:2011/12/28(水) 13:43:46.22 ID:j1JDJmJH
>>782
あきれた。 滋賀ヨイショが丸出しだな、あんた。
786エリート街道さん:2011/12/28(水) 13:59:03.40 ID:auMHoBvO
>>785

そうかなぁ〜。別にボクは滋賀大の卒業生でもなんでもないし、こことは
全然無関係だけど、京阪神以外の大学と研究面で比較すると、こんなもん
だと思うよ。

偏差値で比較したらまた別な序列になるかもしれないけど、偏差値で大学を
比較してもしょうがないでしょ。なぜならそれは大学の序列ではなくて、受験
勉強にどれだけ長けた学生がおおぜいいるかの序列であって、それがそのまま
経済系の専門分野で優秀な学生になるとは限らないもん。違う?
787エリート街道さん:2011/12/28(水) 14:22:43.69 ID:GHvRLZKM
>>780>>781
同意。
俺は九州生まれで東京の大学1年だが、関西の国立を受け直すよ。
788エリート街道さん:2011/12/28(水) 14:50:46.68 ID:Eafr7hGv
「経済系の専門分野で優秀な学生」ってのが研究者の適性がある学生って意味なら、
同志社や関学も京大、阪大、神大などは無論、一橋などの現行教員スタッフにも
卒業生を送り込んでいるし(ロンダ組や海外Ph.D.を含む。むろん滋賀大も上位大の
教授陣に卒業生を送り込んでいる)−−まぁ“率”の問題もあるけど−−余計なんとも
言えなくなってくる。
789エリート街道さん:2011/12/28(水) 14:53:45.51 ID:N8ilwIVS
同志社コンプの無名大学のスレか。
790エリート街道さん:2011/12/28(水) 14:59:49.66 ID:auMHoBvO
>>788

いや、その率の問題が大きいのですよ、研究面で大学を序列化するのに。。
791エリート街道さん:2011/12/28(水) 15:06:50.73 ID:Eafr7hGv
でも滋賀大出身の研究者って、京大の研究科長みたいに
お年を召した方が主な気もするし。関学、同志社辺りは
中堅、若手研究者でも京阪神などに“逆輸出”している
例がいくつか思い浮かぶし、滋賀大は「最近はもうひとつ」
という評価になってもおかしくない。
まぁどっちの肩を持つとかでなくって、いくらでも別の
見方が出来るって話で・・・スレ違いなんで、これくらいで。

念のため、滋賀大が悪いとか言うのではないですよ。
792エリート街道さん:2011/12/28(水) 15:15:09.55 ID:nCMXBdzn
神戸経営は神戸・一橋
神戸法は東大・京大

関関同立出身者でも院でどこかしらにロンダしてる奴が稀にいる程度だぞ
793エリート街道さん:2011/12/28(水) 15:17:32.28 ID:auMHoBvO
まあ、おっしゃるとおりですな。

いろんな見方があるのは当然です。失礼しました。。。
794793:2011/12/28(水) 15:19:14.38 ID:auMHoBvO
793の内容は791さんへのレスですwww
795エリート街道さん:2011/12/28(水) 15:31:28.43 ID:7WOIu5rg
>>781
2ch情報で判断するの?
まあ皇族の子どもたちや、政財界のお偉いのさんの子どもなんかだって東京にすんでるんだから大丈夫なんじゃないの?
どこの大学だろうがここにいるエリートのみなさんなら、就職したら関東や東北に回されることだってかなりの確率であるし。
地元の市役所や東京にも進出してないようなローカル企業に就職するの?
796エリート街道さん:2011/12/28(水) 15:44:09.47 ID:nCMXBdzn
東大、一橋、東工大

これが無理なら地方帝大や神戸あたりで全然良いだろ
東京に行きたいからMarchって考えはなくなりそうだな
797エリート街道さん:2011/12/28(水) 18:04:30.53 ID:7WOIu5rg
>>796
一橋、東工の代替は京大でしょう。関東以外に代替がないのは東大だけかと。
そろそろスレ違いですかね
798エリート街道さん:2011/12/28(水) 20:15:19.76 ID:KtFI59KC
東大京大阪大神大+一工の最難関国立大学とそれ以外では差がある
799エリート街道さん:2011/12/28(水) 20:21:36.32 ID:sZFYa3iO
関西・大学ランク(医学部は除外)

S 京都大
A 大阪大
B 神戸大
C 大阪都立 
D 奈良女子 
E 滋賀大 京都府立 同志社 立命館 関西学院
F 京都工芸繊維 関西大 兵庫県立 和歌山大 
G 滋賀県立 神戸市外国語
H 奈良県立 近畿大 龍谷大 甲南大 
800エリート街道さん:2011/12/28(水) 20:33:22.81 ID:4vLEYlUI
大阪市立大学は大阪都立大学に改名して、
大阪府立大学を吸収する。
名門対三流の勝負は明らか。
801エリート街道さん:2011/12/28(水) 20:40:36.58 ID:t/KJzaZY
来年以降大半の東京系大学がローカル Fラン入り
802エリート街道さん:2011/12/28(水) 20:42:00.33 ID:t/KJzaZY
>>799
同女、京女、神戸女学院、武庫女は入れないの?
803エリート街道さん:2011/12/28(水) 20:42:33.72 ID:sZFYa3iO
関西・大学ランク(医学部は除外)

S 京都大
A 大阪大
B 神戸大
C 大阪都立 
D 奈良女子 
E 滋賀大 京都府立 同志社 立命館 関西学院
F 京都工芸繊維 関西大 兵庫県立 和歌山大 
G 滋賀県立 神戸市外国語
H 奈良県立 近畿大 龍谷大 甲南大 
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kyoudai/
804エリート街道さん:2011/12/28(水) 20:44:58.14 ID:9L61xhCj
>>795
君の情報で人生されるようなら大した奴じゃないよね。
君は君で東京で頑張ればいいんでないの?
人は人、自分の意思で移動できない皇室系の方まで入れて話題出されてもなぁ、、、
805エリート街道さん:2011/12/28(水) 20:49:14.71 ID:t/KJzaZY
>>795
東京都と文部科学省がソースってのはどう?


【やっぱりな】東京 世田谷でストロンチウム検出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1324888451/
806エリート街道さん:2011/12/28(水) 21:04:48.56 ID:vcF7b3vE
やはり、大阪都ができるより、大阪市大と大阪府大の統合の方が早そうだね。

【12/27読売新聞夕刊】<府市統合本部が発足>府立・市立大などの経営形態の
           変更や、(中略)を検討、6月をめどに方向性を打ち出
           す。

ということは、統合後の大学名は、いったん大阪府立大学という名前になるのでは
ないだろうか。そして都構想が認められて晴れて大阪都立大学に名称変更。
つまり、大阪都立大学ができる前に、市大は名称上、府大に吸収される形で統合され
ることになる。もちろん、大阪都立大の前身は大阪府大ということになる。    
807806:2011/12/28(水) 21:07:07.07 ID:vcF7b3vE
大阪都立大学の名称はもちろん仮称です。念のため。
808同志社:2011/12/28(水) 21:39:24.53 ID:rdth7AQP
ま、同志社にくらべてブランド力が全くないC級ローカル大学のために
俺がいい名前を考えてやろう。
同志社がこれほどいいイメージで見られる理由の一つに、「同志社」
という趣のあるネーミングも役立ってるはずだから。

市立・府立統合後の大学名は、「豊臣大学」or「太子大学」
ネーミングの理由はいわずと知れたこと。いかにも大阪っぽいし、
これで知名度はかなりアップするはずだ。
809エリート街道さん:2011/12/28(水) 22:13:58.47 ID:sZFYa3iO
海事まじうぜぇな
810エリート街道さん:2011/12/28(水) 23:21:45.73 ID:MgO6cU3Q
↑神戸のおバカ学部も落ちた私大工作員ww

おバカと言われても
河合塾前期2次では
神戸大海事52.5≧広島大工50〜52.5

神戸大海事52.5>金沢大工50

神戸大海事52.5≦大市大工52.5〜55

神戸大海事52.5>岡山大工50

神戸大海事52.5>熊本大工45〜47.5

神戸大海事52.5>静岡大工47.5〜50

準難関大地域拠点大レベルと同レベル。
811エリート街道さん:2011/12/28(水) 23:29:27.07 ID:UDCS/uix
S  京都大
S' 大阪大
A 神戸大
B  大阪都立 
C 滋賀大 京都府立 同志社 立命館 関西学院
D  京都工芸繊維 関西大 龍谷大 兵庫県立 和歌山大 滋賀県立 神戸市外国語 近畿大 甲南大 奈良県立


Fラン
812エリート街道さん:2011/12/28(水) 23:46:32.69 ID:folGI2R2
大阪市立大学、大阪府立大学の各学部を統合整理し、文系大学、理系大学、
医科大学の単科大学を誕生させ、各大学をホールディング機構で統括する。
813エリート街道さん:2011/12/29(木) 00:07:36.58 ID:hevv/sex
文系大学(経、商、法、文、他新ジャンル)、理系大学(理、工、農)
医系大学(医、看護、福祉)の3大学を誕生させ、各大学を統括する。
814エリート街道さん:2011/12/29(木) 00:13:19.04 ID:hevv/sex
例えば、大阪市立大学生活科学部は学科により、理系大学、
医系大学に属するようになる。
815エリート街道さん:2011/12/29(木) 00:56:14.63 ID:hevv/sex
文系大学は、経、商、法、文、府大の現代科学システム域、
新設学部として国際学部。教育学部がダメなら、医系大学
に薬学部を新設したらどうだろう。
816エリート街道さん:2011/12/29(木) 01:03:02.27 ID:wnI+aoco
>>813
IDがsex
817エリート街道さん:2011/12/29(木) 01:05:21.19 ID:e+BxWZsb
S 京都大
A 大阪大
B 神戸大 大阪府立工学部
C 大阪市立 京都工芸繊維 同志社  
D 奈良女子 大阪府立非工学部 京都府立 
E 滋賀大 立命館 関西学院
F 関西大 兵庫県立 和歌山大 
G 滋賀県立 神戸市外国語
H 奈良県立 近畿大 龍谷大 甲南大 京産大 

理系と文系の偏差値差を考慮してもこんなもん
818エリート街道さん:2011/12/29(木) 01:06:45.79 ID:D3ADzqlZ
S 京都大
A 大阪大
B 神戸大 大阪府立工学部
C 大阪市立 京都工芸繊維   
D 奈良女子 大阪府立非工学部 京都府立 

E 滋賀大 立命館 関西学院 同志社
F 関西大 兵庫県立 和歌山大 
G 滋賀県立 神戸市外国語
H 奈良県立 近畿大 龍谷大 甲南大 京産大 
819エリート街道さん:2011/12/29(木) 01:12:20.48 ID:QnoZOkWj
大阪府立工学部 :異常な高評価に疑問 中期入試 辞退率50%以上
大阪府立非工学部=大阪府立工学部が妥当
820エリート街道さん:2011/12/29(木) 01:16:29.73 ID:QnoZOkWj
全国から見て
難関10大学:北海道大、東北大、東京大、東京工業大、一橋大、名古屋大、京都大、大阪大、神戸大、九州大

準難関・地域拠点大:筑波大、千葉大、横浜国立大、新潟大、金沢大、岡山大、広島大、熊本大、首都大東京、大阪市立大
821エリート街道さん:2011/12/29(木) 02:20:11.28 ID:VtrvPHdY
>>819
ソースがないからよくわかんねーけど
中期だからだと思うな
決して私大との選択で蹴られた訳ではない
後期と中期のW合格選択の結果だな
822エリート街道さん:2011/12/29(木) 02:22:43.72 ID:hevv/sex
大阪市立大学と大阪府立大学の学部を整理統合し、文系総合大学
(経、商、法、文、国際、現代科学システムの各学部)、理系総
合大学(理、工、農の各学部)、医系総合大学(医、看護、リハ
ビリ、獣医の各学部)の3大学に編成し、各大学をホールディング
ス機構で統治する。
823エリート街道さん:2011/12/29(木) 02:42:24.32 ID:VtrvPHdY
駅弁は学部が少なく学生数も少数の所が多いけど、もし統合されれば駅弁では突出した総合大学になるよ
824エリート街道さん:2011/12/29(木) 10:52:36.30 ID:5YBUKxTp
関西・大学ランク(医学部は除外)

S 京都大
A 大阪大
B 神戸大
C 大阪都立 
D 奈良女子 
E 滋賀大 京都府立 同志社 立命館 関西学院
F 京都工芸繊維 関西大 兵庫県立 和歌山大 
G 滋賀県立 神戸市外国語
H 奈良県立 近畿大 龍谷大 甲南大 
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kyoudai/
825エリート街道さん:2011/12/29(木) 11:09:10.33 ID:5RCoVUlb
>>819
大阪府立非工学部=大阪府立工学部が妥当

んなわけねーよ、どう考えても府大工≧神戸>市大>府大非工
826エリート街道さん:2011/12/29(木) 11:14:48.50 ID:OKLGYaHh
神戸工>府大工≧市大工>府大非工

神戸にも後期ある
前期の発表と重なるくらいに中期の入試あるから前期で蹴る奴もいるし
827エリート街道さん:2011/12/29(木) 11:14:54.78 ID:EXoSIWPq
811 名前:エリート街道さん [sage] :2011/12/28(水) 23:29:27.07 ID:UDCS/uix
S  京都大
S' 大阪大
A 神戸大
B  大阪都立 
C 滋賀大 京都府立 同志社 立命館 関西学院
D  京都工芸繊維 関西大 龍谷大 兵庫県立 和歌山大 滋賀県立 神戸市外国語 近畿大 甲南大 奈良県立


Fラン
828エリート街道さん:2011/12/29(木) 11:32:38.08 ID:QnoZOkWj
神戸工>>府大工=市大工>府大非工

神戸にも後期ある
前期の発表と重なるくらいに中期の入試あるから前期で蹴る奴もいるし
辞退率50%・中期入試は公立大だけ約10校ほどが実施してるだけ
829エリート街道さん:2011/12/29(木) 11:43:27.72 ID:+K4A0hm9
大阪で菅間同率は恥。
830エリート街道さん:2011/12/29(木) 12:13:43.19 ID:QnoZOkWj
東大・京大・国立大医学部
==================(神扱い)
大阪大・東工大・一ツ橋・私大医学部
==================(秀才)
神戸大・東北大・名古屋大・北大・九州大・慶応
========================(地頭好いのね真面目にしたら大阪大一ツ橋?)
筑波大・横国大・千葉大・大市大・広島大・熊本大・早稲田
============================(ソコソコ出来るのね)
同志社・上智・大府大・滋賀大・静岡大・岡山大・金沢大・首都東京大
=================================(努力家)
電機通信大・東京海洋大・京工維大・和歌山大・兵庫県立・京都府立
=================================(就職良いよね親孝行だよね)
関西大・立命館・関西学院・明治・青山学院・立教・中央・法政
================================(親不孝だよね)

831エリート街道さん:2011/12/29(木) 13:40:11.33 ID:4o/8IAC/
>>827
女子大を抜いたら妥当かな
832エリート街道さん:2011/12/29(木) 13:50:31.85 ID:5YBUKxTp
関西・大学ランク(医学部は除外)

S 京都大
A 大阪大
B 神戸大
C 大阪都立 
D 奈良女子 
E 滋賀大 京都府立 同志社 立命館 関西学院
F 京都工芸繊維 関西大 兵庫県立 和歌山大 
G 滋賀県立 神戸市外国語
H 奈良県立 近畿大 龍谷大 甲南大 
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kyoudai/
833エリート街道さん:2011/12/29(木) 13:55:08.28 ID:FlVc76FR
上位私大
青山学院大・学習院大・上智大・中央大・津田塾大・東京女子大・日本女子大・東京理科大・
法政大・明治大・立教大・関西学院大・同志社大・立命館大・関西大・★南山大・他

http://www.sundai.ac.jp/yobi/highschool/satenet/htm/level.htm
駿台予備学校


近畿地区 
難関私立大文系コース
明治大・中央大・法政大・青山学院大・立教大・★南山大などの全国難関私立大学

http://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2011/annai/kinki/ma-3.php?keiretu_code=3&class_code=5070&class_detail_code=5070
河合塾 


国際教育センター東京本部校 
国立・難関私立文系コース
名古屋大・横浜国立大・横浜市立大 筑波大・立教大・★南山大など

国際教育センター大阪校 
国立・難関私立コース
北海道大・名古屋大・横国大 大阪府立大・神戸市外国語大・★南山大など

http://www.yozemikikoku.com/cource_list.html
代々木ゼミナール 


三大都市圏の一角 中京圏私大ではダントツで別格
MARCH関関同立と肩を並べる大都市圏難関有名私立大学
中京都私大の盟主名門南山大学万歳!
834エリート街道さん:2011/12/29(木) 14:37:51.99 ID:e+BxWZsb
S 京都大
A 大阪大
B 神戸大 大阪府立工学部
C 大阪市立 京都工芸繊維 同志社  
D 奈良女子 大阪府立非工学部 京都府立 
E 立命館 関西学院 神戸市外国語
F 滋賀大 関西大 兵庫県立 和歌山大 
G 滋賀県立 奈良県立 近畿大 龍谷大 甲南大 京産大
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kyoudai/
私立と国立の科目数の差,理系と文系の偏差値差を考慮
※滋賀大は私立と科目数に差がないので私立扱い
835エリート街道さん:2011/12/29(木) 15:20:38.69 ID:4o/8IAC/
>>833


母校丸出しですか?ww
836エリート街道さん:2011/12/29(木) 20:45:38.41 ID:smkfuWG1
腐大工の学生は四六時中こんなことを考えています。

私は、大阪府立大工学部に入学を決めた者です。
前期は大阪大学を受けましたが落ちました。
結局中期の府立大で「妥協した」という形になりました。
府立大工学部は私と似たような境遇の方々が集い、
偏差値は高いです。
しかし、一般人からの知名度は低いのが現状です。
工学部の偏差値なら神戸大工より高いです。実際、
私も神戸工なら余裕で受かっただろうという自信があります。
そこで質問ですが。

関西圏での就活に際して、「府立大工学部出身」という
学歴は神戸大工出身より評価されますか?
企業によりけりだと思いますが、特に有名一流企業においてです。
確かに大学全体のレベルは神戸に劣りますが、工学部のレベルなら
関西では京大、阪大に次ぐはずです。
就活においてそれが正しく評価されるのか、それを
いまのうちに知っておきたいので質問しました。
837エリート街道さん:2011/12/29(木) 21:35:00.73 ID:5jf/qtxG
嫌なら辞めればいい

      
838エリート街道さん:2011/12/29(木) 21:37:23.77 ID:zJAyOHaV
>>836
神戸製鋼や川崎製鉄のように関西に本拠をおく重工業系の巨大企業では、
総合大学の工学部ということで、神戸大学工学部の方が評価されています。
近年の神戸大学は理工系が充実してきており、設備投資も活発で、かつてのような
弱いイメージはなくなっています。
839エリート街道さん:2011/12/29(木) 21:42:02.95 ID:zJAyOHaV
(続き)
一方、大阪府立大学の理系も評価は高いのですが、いかんせん単科大学で
卒業生が少ないので、社会的な重みでは、旧三商大の流れを汲む神戸大学
と比較すると、実績麺で劣るのはやむえません。
しかし、大府大工学部OBは、中堅技術者として企業でそこそこの活躍をしています。
840エリート街道さん:2011/12/29(木) 21:44:01.91 ID:zJAyOHaV
(続き)
>>836さん、安心して就活して下さい。きっといい会社に就職できるでしょう。
841U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/30(金) 00:02:20.90 ID:efwjAt7n
市大の医学部と府大の生命環境科学、工学の理系大学にすれば確実に関西での
ステータスは上がるよ。あとは廃止か、私学へ売却でいい。

市大の社会科学系の学部なんて前身が旧三商大なんていう割りには現状一橋や
神戸に遠く及ばずサッパリの状態でしょ?ばっさり切るべし。

校名も大阪医科理科大学でいいんじゃない?
842エリート街道さん:2011/12/30(金) 00:07:17.35 ID:efwjAt7n
名前がヘンになってしまったスマソwwww

ついでに追加・・

市大の理学も加えた方がいいかな、校名からすると・・。市大の工学は微妙
だが、いらん気がする。とにかく理系のレベルの高い分野に特化すべき。
関西にはないからね、そういう大学は。。。
843エリート街道さん:2011/12/30(金) 00:22:51.62 ID:q2v4D0wv
大阪市立大学と大阪府立大学の学部を整理統合し、文系総合大学
(経、商、法、文、国際(新設)の各学部)、理系総合大学(理、
工、生命環境の各学部)、医系総合大学(医、看護、リハビリ、
福祉、獣医の各学部)の3大学に編成し、各大学をホールディング
ス機構で統治する。
844エリート街道さん:2011/12/30(金) 00:24:11.74 ID:3lkfmiDX
駿台

最難関国立大:東京大 京都大 大阪大 神戸大 一橋大 東工大
難関国立大学:北海道大、東北大、名古屋大、九州大

筑馬鹿は難関国立でないことを自覚しろ
845エリート街道さん:2011/12/30(金) 00:41:15.35 ID:efwjAt7n
>>843

200億の運営費を半分なのか2/3までなのか知らんけど、とにかく削減
するための統合でしょ?現状の学部を整理統合してホールディング形式でや
っても削減額はしれてるし、結局中身(大学の研究レベル)はなにも変わら
ない。理系に特化して削減されたと言えども、100億前後の金は確保され
るだろうからそれをしっかり集中的に理系学部に投入すれば確実に大学の
質は向上するよ。だいいち市長や知事はそんな中途半端なことはしないと思
うよ。

ほんとに関西や西日本で有数の大学に変身するチャンスなんだから徹底的に
やってほしいけどね。でないといつまでたっても関西の4〜5番手の大学っ
ていう立ち位置から抜け出せないと思うぞ。
846エリート街道さん:2011/12/30(金) 00:59:42.12 ID:q6sdLVtJ
>>843
市長は文系学部については経済学部、文学部といったような
独立した形では必要ないといっていたので(教育学部は例外)、
文系総合大学のようなものはできないと思う。大阪府立大学に
しても本来、すべて理系の学部になりかけたところを、府大側が
「現代システム科学域」という形でなんとか、文系の匂いを
残すよう嘆願したというのが実情。
文系の学部をまとめて1つの学部にするか、あるいは理系の人間が
教養として経済学や文学を学べるような形にするのではないかと思う。
よって市大の文系学部はほとんど痕跡がなくなる形になる(明治時代
以来140年続いた統治機構を変えようとする橋下市長にとって、
大阪商科大学以来の伝統があるからといって商学部や経済学部を残す
ことはありえない。それよりも財政の効率化を優先すると思うし、
そうすべきである)。統合大学は理系に強い府大よりの布陣になると思う。
847846:2011/12/30(金) 01:04:07.54 ID:q6sdLVtJ
ちなみに、私は府大、市大いずれの関係者でもありません。
ただ、府大の学部再編成やこれまでの市長の発言を踏まえて、
予想されることを書きました。
848エリート街道さん:2011/12/30(金) 01:10:34.03 ID:q4UqUNN0

文系学部についてはどうせ都立大学のように気に入らないアカの
教授がかなり辞めるでしょうね。 だって市大は反日左翼の巣窟だから。
でも日教組に支配されない教育学部のようなものは作るわけだ。
849エリート街道さん:2011/12/30(金) 01:18:27.32 ID:ASCEq5pk
>>841
また出て来たか
850エリート街道さん:2011/12/30(金) 01:55:27.90 ID:q4UqUNN0

迷惑なのは周辺の大学だ。 それぞれの大学にはアカがいるからね。
ポストを陰で用意して引っ張り込み、大学内での自身の勢力の拡大を
はかろうと狙ってる。真っ先に朝鮮学校無償化の署名活動なんかで
連携してる連中、左翼ネットワークだ。

一時は議員辞職して行き場のなくなった辻元を市大の教員にしようという
画策があって、それが露見するや否や市民から抗議電話が市大に殺到、
沙汰止みになったことがあったな。
851エリート街道さん:2011/12/30(金) 09:58:37.25 ID:q2v4D0wv
理系大学は金がかかる。文系大学は金がかからない。
文系大学の定員を増やし利益を出し理系大学の赤字を埋めたら
どうか。
852エリート街道さん:2011/12/30(金) 10:02:39.74 ID:QMe0CaZ7
定員を増やすと教員を増やしたりしてコストがかかる。
橋下知事はそれはダメだと言ってるんだろう。

橋下さんも、学部編成のこまかいことまで口は出さないよ。
まあ順当なところで、市立・府立大統合までは確定。その後の
民営化はこれからの橋下さんの考えしだい、ってところか。
853エリート街道さん:2011/12/30(金) 10:04:06.67 ID:q2v4D0wv
理系大学のビジネスで利益を出すには時間がかかる。
理系大学への投資は長期投資が必要。定員増により
得ることになる文系大学の利益がこれを支える。
854エリート街道さん:2011/12/30(金) 10:10:56.02 ID:kOlpGfZb
大阪府大と合併して、市大か府大のキャンパスのどちらかを関大に売却すればいい。
855エリート街道さん:2011/12/30(金) 10:11:18.35 ID:U+e0FaIE
春日丘高校が広島市内にあったら、合格者数は
 
東大0京大2阪大5神大5九大15北大1名大1
広島50岡山5山口20愛媛25鳥取2島根6香川2高知3
筑波2千葉1東外大1農工大1横国2市大1府大4京府大1京工繊1
京市芸大1兵県大2名工大1広島県大23広島市大15尾道1福山市立2
下関市大2北九州大1九州工大2福岡教大1佐賀2長崎1大分1鹿児島1琉球2
国公立214(国医2)
  
早慶5同大20立命60関学15関大20明治10中央7
    
たぶん、こんなかんじでしょう。(1学年320人)
856エリート街道さん:2011/12/30(金) 10:13:14.93 ID:zsIeVE/Y
文系の左翼・反日・同和・労組系の教員を一掃することも重要な目的

および

市民講座に過ぎない偽大学院(創造都市研究科)を解体することも重要
857エリート街道さん:2011/12/30(金) 10:16:14.02 ID:q2v4D0wv
文系大学で魅力ある講師を雇えば大阪城ホールも埋る
ほどの学生が来るでしょう。たとえば橋下市長に市大
の講師なっていただければ多くの学生が聴講するはず。
文系大学で魅力ある有能な講師を雇えば、短期のうち
に利益を出すことも可能。


858エリート街道さん:2011/12/30(金) 10:16:36.55 ID:QMe0CaZ7
>>853
だーから、橋下さんはもう金が無いから投資はできへん言うとるやん。
文系の定員増やしても、やっぱり多少のコストはかかる。
せやけど、そんな金がかけられないから統合なんやろ。

統合して、余剰の不動産や人員を整理して、それでおしまい。
859エリート街道さん:2011/12/30(金) 10:21:56.58 ID:QMe0CaZ7
>>857
それと、あんまり頭にないようやけど、国公立大学は法律のしばりが
厳しい。なににつけ文部科学省の許可が必要だし、コストのかかる
ことには、予算支出に議会の承認も必要。

公務員の削減を言っている橋下府政で、議会がそんなことを承認する
とは思えない。・・てか、橋下さん自身そんなことは考えないだろう。

「株式会社」の私立大みたいに、どんどん新学部作ったりして、
大学改革することは、国公立ではまずできない。
860エリート街道さん:2011/12/30(金) 10:55:04.85 ID:q2v4D0wv
市立大学と府立大学を整理統合して文系総合大学、
理系総合大学、医系総合大学に編成し、ホールディ
ングス形式で統括するのが良いのでは。文系総合
大学で短期のうちに利益を出し、利益が出るまで
長期投資になる理系総合大学の赤字をどして埋める
のか。文系総合大学に魅力ある有能な講師を雇い、
学生定員を増やしたとして、はたしてそれは可能か。
理事長と学長が別なので、効果の出ない講師の解雇
は出来るでしょうが。
861エリート街道さん:2011/12/30(金) 11:02:35.15 ID:QMe0CaZ7
>>860
アンタ大学経営のことわかってる?

利益を出してる大学がどこにある? 帝京大学くらいじゃないか。
あとはどっこも赤字だ。あの慶應ですら経営危機がささやかれてる
ってのに。
今大赤字の市立大が、どうすりゃ利益が出るなんて発想になるのか。

それに予算が無くて統合するのに、定員増やして魅力的な講師を雇う?
ぜんぜん話にならんわ。
862エリート街道さん:2011/12/30(金) 11:54:25.13 ID:7pkXzAxd
>>860
ポストが増えるし、公務員が喜びそうな改革だな。
ただ橋下は絶対に焼け太りになるような改革はしないと
思うけど。
863エリート街道さん:2011/12/30(金) 12:12:10.79 ID:s27SnUU5
大阪府・市の大学統合:教育学部設置で橋下市長が国と対立

・橋下市長
「交付金をまとめ、重なる学部を再編すれば、投資効果を生むような使い方ができる。アジアの競争に勝てる大学にしていく」
・松井知事が「教育学部の新設は、大阪全体の教育の質向上のためだ」
・大学側も前向きに検討
市立大は今月12日に法人統合戦略本部
立大も今月、検討会議を発足
864エリート街道さん:2011/12/30(金) 12:13:09.11 ID:s27SnUU5
大阪府・市の大学統合:教育学部設置で橋下市長が国と対立

・橋下市長
「交付金をまとめ、重なる学部を再編すれば、投資効果を生むような使い方ができる。アジアの競争に勝てる大学にしていく」
・松井知事
「教育学部の新設は、大阪全体の教育の質向上のためだ」
・大学側も前向きに検討
市立大は今月12日に法人統合戦略本部
府立大も今月、検討会議を発足
http://mainichi.jp/life/edu/news/20111230k0000e010099000c.html
865エリート街道さん:2011/12/30(金) 12:34:07.67 ID:ZFLAdo55
>>864
重複学部の統廃合はいいけど、新たに教育学部は要らないと思うが。
大阪に住んだことないけど、官尊民卑がひどい地域らしいね。
手を付けるのが大変そう。
866エリート街道さん:2011/12/30(金) 13:45:15.52 ID:s27SnUU5
受験生への応援メッセージ

大阪府立大学と大阪市立大学の統合について新聞やテレビで報道されていますが
これは大学を経営する法人の統合(一つの法人が2大学を経営する形態)のことであり
入試や教育内容等に変更はありませんので、受験生のみなさんは、ぜひチャレンジしてください。
将来、法人が統合されることになれば、公立大学として最大規模の総合大学である2つの大学を擁する法人が誕生することになり
効率的な運営が図られるだけでなく、垣根を越えた複合的な教育研究の充実や学生交流の活性化など大きな効果が見込まれ
それぞれの大学の強みをさらに強化し、弱みを強みに変えることも可能になると考えています。
両大学とも、今後も社会が求める有為な人材を育成し、密接な連携とともにそれぞれの伝統や個性を活かしながら切磋琢磨し
大阪・関西にとって大きな知的拠点としてその発展に貢献するとともに
アジアのリーディング大学として大きく飛躍する新たな大学像を示していきたいと考えています。

http://www.osakafu-u.ac.jp/admission/2011/20111228.html
867エリート街道さん:2011/12/30(金) 13:45:46.88 ID:s27SnUU5
大阪府立大学との法人統合について
1.法人統合について
2.法人統合の意義
3.新たな市立大学像
大阪市立大学長  西澤 良記

http://www.osaka-cu.ac.jp/pr/corp_integration/20111228090000.html
868エリート街道さん:2011/12/30(金) 13:47:21.53 ID:GnNQdmE3

大学名はW浪速”、しかない。古めかしい所が良い。
869エリート街道さん:2011/12/30(金) 14:09:01.50 ID:0vR1MGog
<大阪府・市の大学統合>教育学部設置で橋下市長が国と対立

大阪府立大(堺市中区)と大阪市立大(大阪市住吉区)は年明けに、一体経営に向けた協議会を設置する方針を固めた。
府と市の新組織「府市統合本部」が来秋以降にまとめる統合案に、現場の意見を反映させる狙いがある。
ただ、松井一郎知事と橋下徹市長が新設する方針の教育学部について、
文部科学省は「法律上、認められない」としており、新たな火種になりそうだ。

両大学は現在、それぞれ公立大学法人が経営。府市から年間で府立大が117億円、市立大が135億円の交付金を受ける。
府立大は7学部、市立大は8学部あり、このうち工、理、経済の3学部は重複している。
松井、橋下両氏はダブル選で「大阪都公立大学法人」(仮称)を設立し、両大学を一体経営するとしていた。
橋下市長は「交付金をまとめ、重なる学部を再編すれば、投資効果を生むような使い方ができる。
アジアの競争に勝てる大学にしていく」と意義を説明する。

大学側も前向きに検討を始めた。市立大は今月12日に法人統合戦略本部を設置し、理工▽医療▽教育▽事務部門の各分会で
課題を議論する。西沢良記学長は「規模拡大で研究施設の整備もしやすくなる。うまく融合していきたい」と意欲を見せる。
府立大も今月、検討会議を発足させた。船野智加枝・府立大総合調整室長は「事務部門をまとめれば経費削減が可能だ」と期待する。
両大学は既に協議会設置に向けて情報交換を始めている。

一方、教育学部の新設は、松井知事が「大阪全体の教育の質向上のためだ」と口火を切った。
文科省によると、教員を養成する教育学部を設立するには付属学校が必要だが、公立大学法人は法律上、設置できないという。
橋下市長は「国立大や私立大は付属校を作れるのに公立大は作れない。こんなバカな話はない。
文科省がとんちんかんな回答をしている」と批判。国立の大阪教育大(同府柏原市)との競合も予想されるが、
「国立では知事や市長の意向が反映されない。大阪にとって必要な教員を養成する」と話す。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111230-00000010-mai-pol
870エリート街道さん:2011/12/30(金) 14:14:30.52 ID:efwjAt7n
市長や知事がいくら奇麗事を言っても、要は経費を削減するのが目的。

とにかく教育予算を削減したいだけの話。そんでもって大義名分として
「アジアの競争に勝てる・・」とか言ってるだけ。

仮にそうしたいのなら、理系に特化した大学にして教育予算を重点的に投資
するしかないと思うよ。近場に京阪神があるのに中途半端な文系なんていら
ない。違う?
871エリート街道さん:2011/12/30(金) 14:54:28.69 ID:q6sdLVtJ
>>866
>入試や教育内容等に変更はありませんので、受験生のみなさんは、ぜひチャレンジしてください。

入学した時の学部が、統合したからといって入学途中に名称が変わったり、教育内容が
変わったりしないのは至極当然なのだが、受験生心理としてナーバスになっているから、
わざわざこういう断り書きをしてるんだろうね。例えば府大の経済学部は現在募集は
していないが、経済学部生が全員卒業するまでは存続しづつける。
872エリート街道さん:2011/12/30(金) 14:59:16.95 ID:jEI5nvwI
新大阪都立大学は 医学部と理系 それから少し左寄りの経済学部が突出してるからなぁ。
上手く統廃合すれば神戸クラスは間違いないのだが。
873エリート街道さん:2011/12/30(金) 15:09:37.79 ID:efwjAt7n
一部を除いて神戸未満の2つの大学が予算減らされたうえで統合しても
神戸クラスになるわけないやん。それと、市大の経済は、終わってます。
874エリート街道さん:2011/12/30(金) 15:30:41.34 ID:0mpuqVhk
>>869
兵庫県立大学附属 中・高校あるけど?
875エリート街道さん:2011/12/30(金) 15:44:01.22 ID:q2v4D0wv
22年度の両大学の財務諸表はどうなっている。
876エリート街道さん:2011/12/30(金) 15:55:52.14 ID:q6sdLVtJ
>>869
>教員を養成する教育学部を設立するには付属学校が必要だが、公立大学法人は法律上、
設置できないという。

公立の福山市立大学に教育学部があって、そこで小学校教諭などを養成しているけど、
これはなんでOKなんだろう?

  福山市立大学HP http://www.fcu.ac.jp/
877エリート街道さん:2011/12/30(金) 16:07:25.67 ID:q6sdLVtJ
>>869にある文科省発言に対する矛盾点として、>>874>>876があるが、
分かる方がいらっしゃったら教えてください。
878エリート街道さん:2011/12/30(金) 16:30:31.88 ID:0vR1MGog
直轄の公立大学はOKだが
公立大学法人はNGなんだろ
879エリート街道さん:2011/12/30(金) 16:33:21.12 ID:q2v4D0wv
教育学部ができないなら国際学部を新設したら
どうだろう。文系総合大学(経、商、法、文、国際)
理系総合大学(理、工、生命環境)、医系総合大学
(医、看護、リハビリ、生活(栄養・福祉)、獣医)
の3大学に編成し、ホールデイングス形式で統括して
はどうか。
880エリート街道さん:2011/12/30(金) 16:34:21.48 ID:xVcY2OEq
>>874
付属校を作れないのは、公立大学ではなく公立大学法人
兵庫県立大学は現在県立大学、公立大学法人への移行にあたりどうするか困っている

ちなみに高崎経済大学附属高校は名称こそ附属高校だが、実態は附属公庫ではなく
高大連携事業という形で連携している
881エリート街道さん:2011/12/30(金) 20:18:55.94 ID:q2v4D0wv
大阪市立大学の22年度の財務諸表みたら、
当期純利益が1,719百万円となっていた。
付属病院収益は25,440百万円となっていた。
やはり医学部のある市大は魅力ある大学だ。
882エリート街道さん:2011/12/30(金) 20:50:04.93 ID:q2v4D0wv
先に学部再編した大阪府立大学を大阪市立大学が
吸収合併したらどうか。その時、大学の名称を
大阪都市総合大学に改名する。ホールディングス
形式もあるが、吸収合併の方が良いのでは。
883エリート街道さん:2011/12/30(金) 21:07:42.36 ID:q2v4D0wv
大阪市立大学のHPに以下の通り掲載されている。
?本学は、「グローバルな都市研究の創造拠点」として
都市の多面的な課題に先端的研究で取り組み、医学部を
擁する総合力の高いコンパクトユニバーシティであり、
また少人数教育、都市研究拠点といった伝統・特徴があ
ります。
以上のなかで、「医学部を擁する」ことの自負を財務諸
表をみてよく分かりました。

884エリート街道さん:2011/12/30(金) 21:28:00.73 ID:q2v4D0wv
市大の理学部の光合成の研究はすごいですな。
885エリート街道さん:2011/12/30(金) 21:53:35.62 ID:1PkZVpBf
なんで工作員がこんなに沸いてるの?
偏差値が下がる運命は変えられないのにw

兵庫県立大学=大阪公立大学

ってイメージになるのもあと数年か...
886エリート街道さん:2011/12/30(金) 22:20:36.42 ID:jEI5nvwI
S 京都大
S' 大阪大
A 神戸大
B  大阪都立 
C 滋賀大 京都府立 同志社 関西学院
D 京都工芸繊維 関西大 龍谷大 立命館 兵庫県立 和歌山大 滋賀県立 神戸市外国語 近畿大 甲南大 奈良県立
(医科単などは割愛)

E その他


Fラン
887エリート街道さん:2011/12/30(金) 22:24:44.05 ID:q6sdLVtJ
>>885
もし、統合後に偏差値が下がったとしたら、
統合前のレベルの人たちはどこへ進学するんだろう?
周辺の国公立や私立だったらまだいいけど、関東の大学へ
流れてしまったら、ますます大阪が地盤沈下しないか心配。
888エリート街道さん:2011/12/30(金) 22:26:18.97 ID:jEI5nvwI
>>887
大丈夫、突然死や沢山のそろそろ患者が出てきてる情報なんてネットで上がってきてるから、関東の大学で生き残れる大学なんて今後知れてるから。
889エリート街道さん:2011/12/30(金) 22:26:50.33 ID:QSl6vKow
>>881
その財務諸表を見ていないのでわからないのだが、学校法人に利益という
概念はないはず。
株式会社の利益に相当するのは、基本金組入れ額だが、これも企業の利益とは
違う扱いを受けるので、株式会社と単純に比較はできない。
890エリート街道さん:2011/12/30(金) 22:41:45.04 ID:q2v4D0wv
大阪市立大学財務諸表で検索し、
教えて下さい。
891エリート街道さん:2011/12/30(金) 22:55:26.44 ID:q2v4D0wv
教育学部設立の意向もあるようだが、合併
記念に国際学部を新設したらどうか。
経、商、法、文、国際(新設)、理、工、
生命環境、医(医科・看護科・リハビリ科
・栄養科・福祉科)の9学部を擁する大阪
都市総合大学は魅力ある大学になると思う
が。

892エリート街道さん:2011/12/30(金) 23:03:23.57 ID:q6sdLVtJ
>>891
市長は文系学部については経済学部、文学部といったような
独立した形では必要ないといっていたので(教育学部は例外)、
文系学部はあまり残らないと思う。市長みずからの出身学部
(政治経済学部)でさえ、そこでの知識は全く役に立っていないと
言っていたくらいだから。
文系の学部をまとめて1つの学部にするか、あるいは理系の人間が
教養として経済学や文学を学べるような形にするのではないかと思う。
府大の再編後のようになるのではないかな。
893エリート街道さん:2011/12/30(金) 23:12:52.08 ID:GnNQdmE3

少なくても、文系の偏差値は激落ちだな…

ご愁傷様。
894エリート街道さん:2011/12/30(金) 23:14:55.55 ID:q2v4D0wv
橋下知事の当時のその発言は市大との統合を見据えたレトリックでは。
895エリート街道さん:2011/12/30(金) 23:44:21.05 ID:q6sdLVtJ
>>893

新設しようとしている教育学部が統合大学の偏差値低下の引き金に
なるような気がする。

日教組と敵対する橋下市長が作った統合大学教育学部卒では、
日教組が支配する学校での出世は見込めないだろう(個人的に
日教組は反対であるが)。
その結果、受験では大教大が優先され、統合大学教育学部は低い
偏差値になり、統合大学全体のブランドを下げてしまいそうな気がする。
896エリート街道さん:2011/12/31(土) 00:35:14.17 ID:soDmMfNX
まずは金がかからなくするための統合だということを忘れてませんか?

知事や市長は首都大学を念頭において2つの大学で200億はムダだと
考えていてるからいいとこ100億位に削減するつもりだろう。重複学部
を整理し、不要な学部を廃止し、なおかつ維新の考えにそった教育学部を
新設するっていうのだから、ますます残るであろう既存学部も規模を縮小
せざるをえない。

学部を新設云々書いてる人いるけど、ムリですね。彼らの考えは教育予算
の縮小削減なんだからどうしようもない。
897エリート街道さん:2011/12/31(土) 01:38:59.41 ID:3BeAArjg
>>896
学部整理はするけど、重複する学部を一本化するだけで既存の学部を消滅させるとかは考えてないと思うよ
ハシゲのコメントは
「重複する学部を統合する」
「事務方を一本化して合理化を図る」
「教育学部を新設して教員の育成を図る」
これはハシゲの選挙前に公約したマニフェストの一部
私大君は拡大解釈し杉
898エリート街道さん:2011/12/31(土) 02:20:53.89 ID:soDmMfNX
>>897
2つの大学の既存の学部をすべて存続させてどうやって運営費を100億に
押さえることができるの?現状、2校で200億かかってるんだぜ。おまけ
に教育学部を新設するとも言ってるんだぜ。

不要な学部廃止しないで本当にできると思ってるの?
マニフェストかなんか知らんがもっと深読みしないとダメよwwww
899エリート街道さん:2011/12/31(土) 02:21:21.65 ID:IqQgF3TS
河合塾
難関10大学:北海道大、東北大、東京大、東京工業大、一橋大、名古屋大、京都大、大阪大、神戸大、九州大
準難関・地域拠点大:筑波大、千葉大、横浜国立大、新潟大、金沢大、岡山大、広島大、熊本大、首都大東京、大阪市立大

駿台
最難関国立大:東京大 京都大 大阪大 神戸大 一橋大 東工大
難関国立大学:北海道大、東北大、名古屋大、九州大
900エリート街道さん:2011/12/31(土) 02:46:06.21 ID:3BeAArjg
>>898
100億に半減させるってハシゲが言ったの?
901エリート街道さん:2011/12/31(土) 02:58:52.66 ID:VXnMxuod
不要な学部を教育学部に改組するんじゃねーの
902エリート街道さん:2011/12/31(土) 08:15:36.29 ID:EqsODM1u
市や府の出す交付金の9割が
国が出す地方交付税で
地元に国のお金が落ちるので
大阪経済の振興に役立っている
903エリート街道さん:2011/12/31(土) 09:05:07.94 ID:TithqCEC
>>897 >>900
をいをい。市大君or府大君は妙な妄想するんだなww

橋下知事は大学が2つあるからムダだ。だから整理統合すると言ってる。
補助金をそのままにして、学部も存続させて、どうして整理統合したことに
なるんだ。
904903:2011/12/31(土) 09:12:49.88 ID:TithqCEC
橋下知事は、府市二重行政の例として、上水道設備と市立・府立大の
存在を挙げている。まさに槍玉にあげられているわけだ。
市立大、府立大、それと東京の首都大学東京。それぞれ百億強の補助金が
つぎ込まれている。大阪の2つの大学を統合して補助金を抑える。
ムダな金を削るわけだ。
1+1=2じゃないんだよ。1+1=1の統合だ。
905エリート街道さん:2011/12/31(土) 09:21:49.62 ID:EqsODM1u
補助金の9割が国から出る地方交付税なんだよ

大阪に落ちる金減らしてどうするんだ
906903:2011/12/31(土) 09:22:40.63 ID:TithqCEC
>>902
実はそこにカラクリがある。
これは橋下知事や、東国原元知事が怒ってることなんだが。

実は、交付金というのはすぐにもらえるわけじゃない。
でも政策はすぐにはじまるので、自治体は起債つまり借金してそれまでの
費用を負担している。
907903:2011/12/31(土) 09:26:05.79 ID:TithqCEC
>>905
ところがその国からの交付金ってのがなかなか出ないんだ。
とくに最近の政府の税収減で、「いつになったら交付金をもらえるのか」
という状況になってしまっている。
今の交付金・補助金というのは、今ではもうほとんどそんな金なんだ。
908903:2011/12/31(土) 09:29:12.99 ID:TithqCEC
例の子ども手当てってのが典型で、いつもらえるのかわからない交付金を
いわば「見せ金」にして、実際は費用はすべて自治体が負担するという
仕組みだった。

橋下知事は、もうそんなのには耐えられないとして、交付金受け取り拒否
とか宣言したりした。
もちろん受け取り拒否ったって、もらえるアテのない金を拒否してる
わけだがww
909エリート街道さん:2011/12/31(土) 10:18:19.07 ID:3BeAArjg
200→100億に減らすっていうソースはあるの?
私大君の妄想なの?
910エリート街道さん:2011/12/31(土) 11:06:30.41 ID:U3cx9542
2015.4〜

東京副首都バックアップ

大阪正首都常時使用

これでいいんだよ。
911エリート街道さん:2011/12/31(土) 11:55:53.69 ID:VXnMxuod
大阪市立大学
(杉本)商学部・経済学部・法学部・文学部・理学部・工学部・生活科学部
(阿倍野)医学部

大阪府立大学
(中百舌鳥)工学部、生命環境科学部、理学部、経済学部、人間社会学部
(羽曳野)看護学部、総合リハビリテーション学部
(りんくう)生命環境科学部獣医学科

どうせ合併するなら互いに総合大学化する前にすべきだったよな
912エリート街道さん:2011/12/31(土) 12:27:53.14 ID:VXnMxuod
とりあえずこんな感じで統合してゆるやかに合理化していくしかないんじゃね

都立浪速大学
法学部 市大法学部
経済学部 市大経済学部
経営学部 府大経済学部(経済学科・経営学科)
商学部 市大商学部
文学部
 言語文化学科 市大文学部言語文化学科+府大文学部言語文化学科
 哲学歴史学科 市大文学部哲学歴史学科
教育学部 市大文学部人間行動学科+府大文学部人間科学科・社会福祉学科
理学部
 数学科 市大理学部数学科+府大理学部情報数理科学科
 物理学科 市大理学部物理学科+府大理学部物理科学科
 化学科 市大理学部科学科+府大理学部分子科学科
 生物学科 市大理学部生物学科+府大理学部生物科学科
 地球学科 市大理学部地球学科
913エリート街道さん:2011/12/31(土) 12:29:02.90 ID:VXnMxuod
工学部
 機械工学科 府大工学部機械工学科・市大工学部機械工学科
 航空宇宙工学科 府大工学部航空宇宙工学科
 海洋システム工学科 府大工学部海洋システム工学科
 数理工学科 府大工学部数理工学科
 電子物理工学科 市大工学部電子・物理工学科
 電気情報システム工学科 府大工学部電気情報工学科+市大工学部情報工学科
 知能情報工学科 府大工学部知能情報工学科
 応用化学科 府大工学部応用化学科・化学工学科+市大工学部化学バイオ工学科
 マテリアル工学科 府大工学部マテリアル工学科
 建築・都市学科 市大工学部建築学科・都市学科
生命環境科学部 府大生命環境科学部
医学部 市大医学部医学科・看護学科+府大看護学部・総合リハビリ学部
生活科学部 市大生活科学部
914903:2011/12/31(土) 12:30:08.71 ID:TithqCEC
>>909
>>890あたりからのレスを読めば、十分ソースになってると思うが。

重複している学部がいっぱいありそうだな。
ここを整理統合して、補助金減らす。
915エリート街道さん:2011/12/31(土) 12:35:16.59 ID:pWCjq22b
スペース的な問題を考えると、旧大阪市大・大阪府大の全学部を
りんくうに移転するんじゃないかな。

で、早稲田を彩都の東地区に誘致。
916エリート街道さん:2011/12/31(土) 12:46:50.35 ID:JVhKsYQh
あ、でも市大病院はたぶん移転させられないね。
大切な収入源だし。

市大・府大をいきなり半分に圧縮するのは難しいから、
僻地に移転させて、首都大みたいに教員の大部分を非正規雇用にして、
徐々に規模を縮小させていくんじゃないかな。

で、流出した教員や学生の受け皿として、
早稲田の大阪キャンパス(彩都キャンパス?)を誘致。

最初は早稲田教の信者だけを少ない定員で集めて高偏差値キープ。
新しい都立大から受験生を奪えるようになったら、徐々に定員を拡張して
最終的には神戸大を上回る総合大へ。
917エリート街道さん:2011/12/31(土) 13:26:44.30 ID:EqsODM1u
>>907
>ところがその国からの交付金ってのがなかなか出ないんだ。

地方交付税にそのような裁量の余地はない
機械的に計算された金額が機械的に国から交付される

交付金の9割が国から落ちる交付金で
大阪の雇用や消費を支えている
918エリート街道さん:2011/12/31(土) 13:47:12.31 ID:ntDG79h+
医学部以外の理系を

元府大の跡地へ
文系を杉本町へ集約すればよし
919エリート街道さん:2011/12/31(土) 14:21:23.18 ID:OFykOmxN
杉本町は、隣が部落なんで、文系を置いておくと
いつまでも同和勢力が入り込む。

杉本町こそ、理工系のみにしないとダメ

市大の文系は、左翼・反日・人権系が多すぎで大幅に縮小し僻地へ移転
920エリート街道さん:2011/12/31(土) 14:33:18.81 ID:soDmMfNX
>>909

統合後の運営費は首都大学のケースが目安になるって言ってたと思うよ。

重複している学部がある2つの大学を府と市で100億を超える運営費をかけ
ているのはおかしい。例えば、過去に統合した東京にある首都大学でも
120億程度なんだから、このあたりが参考になる・・みたいな要旨だったと
思う。

どこで聞いたのか読んだのか忘れちゃったけど・・
921エリート街道さん:2011/12/31(土) 15:01:25.14 ID:eH+rjRPN
合併したとしても、キャンパスが散らばっちまうよな・・・
違専攻者達の交流は総合大の醍醐味なのによ。
922エリート街道さん:2011/12/31(土) 15:10:09.08 ID:iHnDX+b/
公立大学に対する地方交付税措置についての参考リンク
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kouritsu/detail/1284531.htm
923エリート街道さん:2011/12/31(土) 15:26:40.31 ID:soDmMfNX
前にも書いたけど、文系は廃止するなり民間に移管するなりして医学部を中心とした
理系の大学、大阪医科理(工)科大学にして資金を集中して投下するのがベストだと
思うけどなぁ。

京阪神の総合大学とはちょっと違った、キラリと光る大学に変身すると思うが・・。
924903:2011/12/31(土) 15:54:17.57 ID:TithqCEC
>>917
じゃ、大阪府でもその他の自治体にでも聞いてみな。
地方交付税交付金の受給状況はどうなってるかって。

水掛け論になるから、ここは子ども手当ての交付金支給に、各自治体が
猛反発して撤回された、という事実だけを指摘しておこう。
925903:2011/12/31(土) 15:57:39.10 ID:TithqCEC
>>920
同意。

>>920
橋下知事は、補助金の減額について言及していないが、それはあまりにも
自明のことだからだ。
そもそも補助金を減額しないのなら、大学を整理統合する意味がないじゃないか。
926903:2011/12/31(土) 16:13:04.73 ID:TithqCEC
>>917
チミは地方財政のことに詳しくないのかな。
臨財債って言葉を聞いたことないか。

つまりこれが地方交付税交付金の実態で、交付金の変わりに地方自治体が
発行を「許可された」債権、つまり借金だ。
927903:2011/12/31(土) 16:16:21.63 ID:TithqCEC
現在の交付金制度は、多くが国からもらえるはずのキャッシュではなく、
自治体が背負わされる臨財債によってまかなわれている。
しかもその交付金は、後で政府から支払われることになっているが、
いつ支払われるのか全く不明というのが実情だ。

橋下知事が交付金の受け取りを拒否したってのも、実際は借金を
「受け取る」ことになってしまうからだ。
928エリート街道さん:2011/12/31(土) 16:20:02.11 ID:d1QsAYo3
大阪城跡地に新校舎なら許す。
929エリート街道さん:2011/12/31(土) 18:07:53.52 ID:VXnMxuod
いまの土地売ってけいはんな学研都市に移転すれば?
都立になれば大阪市内にこだわることもないんだろ
930エリート街道さん:2011/12/31(土) 19:26:43.27 ID:luKwtkAk
大阪都立大いいじゃん、
本家都立大が名前変ったし
931エリート街道さん:2011/12/31(土) 20:15:11.22 ID:k6XOtzNp
文系大学(杉本町キャンパス)、理系大学(中百舌鳥キャンパス)、
医系大学(阿倍野キャンパス)の3大学に編成しホールディングス形
式で統括するのも良いのではと思ったが、大阪市立大学の22年度の財
務諸表みたら、市大は土地を所有している。当期純利益が1,719百万円
となっていた。付属病院収益は25,440百万円となっていた。医学部のあ
る市大は強力。先に学部再編した大阪府立大学を大阪市立大学が吸収合
併したらどうか。その時、大学の名称を大阪都市総合大学に改名する。
市大の生活科学部、府大の現代システム域は各学部で吸収したらどうか。
経、商、法、文、国際(新設)、理、工、生命環境、医(医科、看護科、
リハビリ科、福祉科)の9学部というのはどうだろう。
932エリート街道さん:2011/12/31(土) 20:31:58.46 ID:7TtY7TAT
この人、知っていますか
岸昌
933エリート街道さん:2011/12/31(土) 21:35:22.74 ID:vxZHuCY9
大阪都立総合大学みたいな長ったらしい名称はやめて
シンプルに橋本大学がいいだろう
東京の石原大学や和田大学に匹敵する総合大学誕生だ
934エリート街道さん:2011/12/31(土) 21:38:26.13 ID:BygCCIpX
S 京都大
A 大阪大
B 神戸大 大阪府立工学部
C 大阪市立 京都工芸繊維 同志社  
D 奈良女子 大阪府立非工学部 京都府立 
E 立命館 関西学院 神戸市外国語
F 関西大 兵庫県立 和歌山大 
G 滋賀県立
H 奈良県立 近畿大 龍谷大 甲南大 京産大
I 滋賀大  
935エリート街道さん:2011/12/31(土) 21:50:20.21 ID:k6XOtzNp
大阪都立総合大学ではありません。
大阪都市総合大学です。
936エリート街道さん:2011/12/31(土) 21:59:37.94 ID:7TtY7TAT
この人、知っていますか
岸昌
937エリート街道さん:2011/12/31(土) 22:51:33.84 ID:soDmMfNX
>>931

運営費交付金が多いから見かけは利益がでている(市にとっては負担が大きい)。
運営費交付金を20億減らされれば赤字。。

病院収益は単なる売上げ。儲かっているかどうかは別。

実際は市として運営が苦しいからこそ統合話が出てきた。

それだけの話。
938エリート街道さん:2011/12/31(土) 23:28:39.48 ID:k6XOtzNp
大阪市立大学22年度
経常利益17.2億円(大学:4.8億円、付属病院:12.4億円)
939エリート街道さん:2011/12/31(土) 23:37:24.90 ID:soDmMfNX
>>938

財務諸表ちゃんと見てる?
経常収益の内訳みてごらん。

だから大学っていうのは企業なんかの純利益と同じように考えたら
だめ。運営費交付金の占める割合見たらわかるでしょうにww
940エリート街道さん:2012/01/01(日) 00:15:40.89 ID:/Q33sFpp
22年度の運営交付金収益/経常利益は、
大阪市立大学27.4%
大阪府立大学55.1%
大阪大学36.5%
でしたか?
941エリート街道さん:2012/01/01(日) 04:32:51.69 ID:2tFyeN9/
岸昌
942エリート街道さん:2012/01/01(日) 04:34:03.22 ID:2tFyeN9/
この人、知っていますか
岸 昌 (きし さかえ)
 
943エリート街道さん:2012/01/01(日) 22:04:13.25 ID:SxhH1LIq
市大の中枢は医学部なので
医学部さえ無傷ならそれで良いや

医師不足の現在、医学部は聖域だろ
944エリート街道さん:2012/01/01(日) 23:16:18.55 ID:mtv/h3N9
>>921
>総合大の醍醐味
あとキャンパスの男女比な。18〜20歳の受験生が純粋に
勉強だけやりたくて大学選ぶわけじゃないからなー

中百舌鳥キャンパスが男ばかりでムサ苦しくなるかもしれん。
近くにそれなりの女子大ないし。
そうなると、機械・電気電子系で修士課程まで進めばどこかには
就職できるからなるべく楽しく学生生活送りたいと考えてるような層で
後期そこそこの国立大受かった他府県出身の府大工学部辞退者が増えるかな。

前期阪大不合格、後期工繊大合格
→近くの京都府大と教養科目一緒にやることになるし、ダム女もあるし、女と出会いがあるほうがええわ

前期阪大不合格、後期金沢大・広島大・岡山大合格
→親名義の車乗りまわせるし、地元で知り合い多いほうがええわ

前期阪大 or 名大不合格、後期名工大合格ってパターンがどうなのかはよく知らない
945エリート街道さん:2012/01/02(月) 15:12:27.10 ID:5bHW1bIv
>>783
研究所含めるならやっぱ京大が最強
946エリート街道さん:2012/01/02(月) 15:21:10.60 ID:5bHW1bIv
ちなみに東工大一橋医科歯科外語の互換は阪大。
むりやり近所の学校を統合合併、帝大に昇格っていう成り立ちからいって間違いはない。(阪大→大阪工業+大阪医科+大阪外語+...)
成功したのが阪大名大、ぎりぎり間に合わなかったのが金沢大。
947エリート街道さん:2012/01/02(月) 17:25:00.70 ID:V5oSvOet
いろいろと事実誤認があるな
旧制の大阪医科大学と大阪工業大学は原敬内閣の高等教育機関拡充計画の中で
大学に昇格したもの。それが1930年代に入って大阪にも帝大を設置するという
ことになり、医大を核として帝大を設置し、工大も最終的にこれと合流する
ことになった。これは無理やり近所の学校を寄せ集めたというのとは全然違う。
新制移行のときも教養部と薬学科を別にすれば基本的に大学未満の教育機関
の合流は行われなかった。外大や教育大は別に設置された。
外大が阪大に合流したのはごく最近、平成の大学再編によるもの。
いわゆる東京の四大学連合におおよそ相当するのが阪大という位置づけは
だいたいあってるけど、あとは全部デタラメだな
948エリート街道さん:2012/01/02(月) 18:13:59.93 ID:N6As1xob
ネーミングライツ権売却がありそうだな。
となると、権利を買うのはあの会社しかないだろう。

吉本大学
949エリート街道さん:2012/01/02(月) 18:51:18.15 ID:GCDS73iI
大阪都立大学
なんとなくいい響き
シンプルが一番だな
950エリート街道さん:2012/01/03(火) 00:54:06.32 ID:qcsaYGvQ
学部削減・統廃合&募集人数大幅削減して良い教授人だけを残せば3年後は神戸大=大府大+大市大連合
951エリート街道さん:2012/01/03(火) 01:26:36.60 ID:YQRj8Q3x
維新の会のマニフェストに統合大学の学部構成まで書いてあるね。
つまり新設される教育学部以外、文系学部が無くなる。
自分の出身学部も含め、文系学部不要派だから仕方ないか。

【維新の会マニフェスト(抜粋)】
F 大阪市立学
大阪都公立学法人により、公立大学法人大阪府立大学と一体経営
するこで重複した学部を整理し、学校マネジメントも学ぶことが
できる新な教育学部や高付加価値分野の理工系、医学系等の学部
を設置し、教育、研究機能を集中強化します 。
952951:2012/01/03(火) 01:28:43.58 ID:YQRj8Q3x
訂正(上から5行目)

F 大阪市立学  →   F 大阪市立大学
953エリート街道さん:2012/01/03(火) 08:59:08.64 ID:FLvuzfvI
http://oneosaka.jp/pdf/manifest.pdf

>>951-952
そんなこと
どこにも書いてないから
954エリート街道さん:2012/01/03(火) 09:01:22.59 ID:FLvuzfvI
>>952

書き間違えする段階で
コピペではなく創作
955エリート街道さん:2012/01/03(火) 09:40:37.13 ID:gr4xVuYA
まあ首都大の場合と違って旧商大の大阪市大が核だからな
文系学部つぶすのはありえん
956エリート街道さん:2012/01/03(火) 09:43:17.45 ID:FLvuzfvI
代替はいくらでもあるんだよ

東京教育大学が無くなったら一橋が浮上
都立大学が無くなったら、横国と千葉大が浮上
957エリート街道さん:2012/01/03(火) 13:24:00.53 ID:FLvuzfvI
これから書き込む内容は表現を一歩間違えると
脅迫になるので慎重にかきこみます。
(一度ワードで文章を起案してコピペしました。)
958957:2012/01/03(火) 13:24:47.24 ID:FLvuzfvI
橋下氏は前回の府知事選挙で大学は全部私立がよいなどと
軽口を叩いていましたが
今回の市長選挙では、市大について全く言及していません。
http://oneosaka.jp/pdf/manifest01.pdf#zoom=75
それどころか府知事の松井氏は新大学に教育学部を新設し、
大学を強化するとまで言及しています。
(この点が重要)
959957:2012/01/03(火) 13:25:43.22 ID:FLvuzfvI
一般に賛否両論ある問題で、一方の立場から一方的に改革を実施すると
強い恨みを買い、命を狙われかねません。
賛否両論ある中、市大や府大を廃止することを強行すれば
両大学OB10万人の中から、橋下氏本人や家族の命を狙うを決意する人は
1人や2人では済まないはずです。
その点を側近に注意され、市大については何も言及しなくなったのではないでしょうか?

これに失敗したのがケネディです。
当時のアメリカでは黒人は法的には解放されましたが、
事実上はリンカーン以前の差別が平気でおこなわれていました。
ケネディは公民権運動を推進し、黒人を事実上解放するとの政策を強引に進めました。
しかし、多くの白人はそれに反対しケネディを恨みました。
ケネディの命を狙うと決意した人は100人を下回らないと推測されます。
ケネディ暗殺の理由は色々な説がありますが、オズワルドがケネディを殺さなくても
別の人間に暗殺されていたでしょう。事実弟も暗殺されていますが
これは偶然ではなく必然です。
960951:2012/01/03(火) 15:40:57.97 ID:HX+isiLa
>>953,>>954さん

創作ではありません。維新の会マニフェストのソースを貼りますので、
ご覧ください。上から10枚目(ページ下のページ番号では6ページ目)
に下記の記述が書いてあります。

http://oneosaka.jp/pdf/manifest01.pdf

【維新の会マニフェスト(抜粋)】
F 大阪市立大学
大阪都公立学法人により、公立大学法人大阪府立大学と一体経営
するこで重複した学部を整理し、学校マネジメントも学ぶことが
できる新たな教育学部や高付加価値分野の理工系、医学系等の学部
を設置し、教育、研究機能を集中強化します 。
961エリート街道さん:2012/01/03(火) 19:11:09.73 ID:gr4xVuYA
大学潰したぐらいで命狙われてたら
筑波大、首都大作ったときにも大臣や知事が殺されてるっつーの
962エリート街道さん:2012/01/03(火) 23:28:13.39 ID:PclZWQLG
>>955

旧三商大だろうが関係ない。そんなこと言ってたら何も進まない。
一旦全部白紙に戻して、再編成しないと・・。不要なら当然切るべし。

でもね、社会科学系(法・経済・商)なんか近場にトップレベルの京阪神
があり、また今の市大とそう変わらないレベルで言えばいくつかの国公立
があったり、関関同立もある。一番廃止(民間への売却も含めて)の対象
となる確率高いんじゃないのかな。

過去には三商大と言われて優秀な教員たちもいてレベルが高かったかもし
れないけど、昨今では経済研究所も廃止されたり教員も全国レベルの人が
いなくなったなど凋落も著しい。しょうがないわ、こればっかりは。
963エリート街道さん:2012/01/03(火) 23:33:37.76 ID:zZpoUa9P
962の言う通り、関西は社会科学系大学学部が国公私立とも
充実しているから、大市大文系もどうなるか分からないよ。
964エリート街道さん:2012/01/03(火) 23:50:41.41 ID:PclZWQLG
市長さんはこういう伝統にあぐらをかいたような分野(失礼!)をぶっつぶす
とかいかにもやりそうだからね。ふつうに重複学部を整理統合するだけ
で、ハイ、一丁上がりではすまないと思う。新たに教育学部も設置する
なんて言ってるしね。その分絶対にどこかの既存学部は切られる。

もしそうなれば、旧商大部門の反撃(?)も含めてかなりもめそうだね・・
965エリート街道さん:2012/01/04(水) 00:27:25.49 ID:Npy/es8I
市大の文系潰すって話になったら揉めるどころの騒ぎじゃないよ
筑波、首都大の比じゃない大騒ぎになる
筑波では移転するというだけだったし(それでもかなりの離職者が出たけど)
首都大はもともと工学系中心だからあんなもんで済んだけど
旧制大阪商大と言えばいわば商都大阪の象徴みたいな大学だからな
もともと神大に対抗して作った大学なんだから周りに他の大学もある、
なんて理屈で納得させられるもんでもない
首都大のときも全国の大学で署名運動あったけど、
市大も全国の社会科学系大学まきこんで反対運動起こるのは目に見えてる
加えて大阪市大は全国の公立大教員シェア一位の大学だからな
当然、市大OBは関西経済界にも広く行き渡っているんだから
経済界からの反発もある
市大文系潰すって発想はあまりに市大の社会的位置づけを知らなさすぎだし
現実的じゃない。橋下も多分それは考えていない。
966エリート街道さん:2012/01/04(水) 00:35:16.98 ID:/8QLuibs
大阪なんて糞大学しかない
高校は兵庫に
大学は京都に全部もってかれてる
967エリート街道さん:2012/01/04(水) 00:42:04.65 ID:ucDujHNl
>>965
首都大の前身の旧都立大は理系じゃなく人文が有名だっただろ。
それでも石原に潰された。
だから大市大も例外じゃないと思うけどな。
968エリート街道さん:2012/01/04(水) 01:17:05.16 ID:zZS51J5m
都立大は特に文系大学院が良かったからなあ
川成洋、内田樹、山口昌男などを出している
969エリート街道さん:2012/01/04(水) 01:21:06.21 ID:NHW7uQKm
>>965

橋下だからこそやる可能性高いと思うよ。旧三商大?何それ?関係ない、
要らないものは要らない・・・という感じで。。。

だって日本の伝統芸能のひとつである文楽への助成金もゼロベースで見直すって
言ってるんだぜ?市大の文系潰すのも屁とも思ってないよ。

まあ、いいか悪いかは別にして、彼はやりそうだわ。。
970エリート街道さん:2012/01/04(水) 02:01:17.94 ID:DWp7+8jW
>>965
時代錯誤ですよ。

その象徴でもあった経済研究所もとっくの昔にないわけで。
971エリート街道さん:2012/01/04(水) 02:04:54.64 ID:TgpZlbkv
だから中途半端な公立大に行くくらいなら、有名私大に行った方が良かったのに。
母校が潰されたんじゃ洒落にならん。
972エリート街道さん:2012/01/04(水) 02:35:07.57 ID:TgpZlbkv
         ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i
   ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|
   i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|.
   |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}
   ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/    行政は民業を圧迫すべきでない。市大は潰す。
     !:ノ,    __ニ___      !/V,'
    ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ
     !||' ,           ,イ||/
       !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ
     / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|::::::::::::
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ:::::::::
973エリート街道さん:2012/01/04(水) 09:19:51.45 ID:n1zYyDt1
>>971

たとえ阪市の偏差値が下がったとしても関関同立行くぐらいだったら阪市選ぶわww

偏差値ベタ落ちした首都大ですらまだMARCHより上だしな
まあ早慶上智ぐらいだったらそっちに行くけど


ていうか関西の私立がダメすぎるだけなんだけどな
974エリート街道さん:2012/01/04(水) 12:36:14.37 ID:0lo5Dx4G
この人、知っていますか
岸 昌 (きし さかえ)
975エリート街道さん:2012/01/04(水) 12:36:33.24 ID:0lo5Dx4G
この人、知っていますか
岸 昌 (きし さかえ)
976エリート街道さん:2012/01/04(水) 12:39:11.73 ID:0lo5Dx4G
この人、知っていますか
岸 昌 (きし さかえ)
977エリート街道さん:2012/01/04(水) 12:52:31.35 ID:sge3IjU2
こんな状況下で市大を受ける受験生いるのかな?
978エリート街道さん:2012/01/04(水) 13:05:08.11 ID:DWp7+8jW

市大はだいたい思想的に偏りすぎ。まさに学問の場じゃなくて
政治活動、いや左翼市民運動の温床だよ。

法学部は人権派の巣窟だし、経済はいまどきマル経だし。
勉強できる内容自体かなりおかしい。

バラバラに解体されてアカが一掃されればいい。
だれが市大なんて受けたいと思うかよ。

戦後一貫して評価を下げ続けてる大学だからな。
979エリート街道さん:2012/01/04(水) 13:08:29.59 ID:0lo5Dx4G
市大の学生はおそらく
岸 昌 (きし さかえ)
知らないだろう。
 
980市大文系は解体へ:2012/01/04(水) 14:32:37.30 ID:vKc/DWWm
>>978
同意

また、三商大で持ちまわりでやる研究会(三商戦)は、
恥だから止めるべき
981エリート街道さん:2012/01/04(水) 15:08:56.99 ID:1KDw8z60
>>980
?
982エリート街道さん:2012/01/04(水) 17:41:22.93 ID:0lo5Dx4G
市大の学生はおそらく
岸 昌 (きし さかえ)
知らないだろう。
983エリート街道さん:2012/01/04(水) 17:45:28.92 ID:U+w41yUZ
市大に合格する学力を得てから非難しなさい。
984エリート街道さん:2012/01/04(水) 17:51:56.52 ID:0lo5Dx4G
市大の学生はおそらく
岸 昌 (きし さかえ)
知らないだろう。
985エリート街道さん:2012/01/04(水) 17:53:05.15 ID:0lo5Dx4G
市大の学生はおそらく
岸 昌 (きし さかえ)
知らないだろう。
986エリート街道さん:2012/01/04(水) 18:46:59.91 ID:mv2TbFTE
【大阪府立大学の改革は単なるコストカットなのか?】

これから大学の体制を整える際に組織内に号令をかけていただきたいのが、決してコストカットのための改革ではないということ。
そこをしっかりと大学内に浸透させてもらいたい。
結果として効率化を図れるということであればそれは非常にありがたいが、それが先にありきではなくて、社会のリーダーとなる人材育成をしっかりやるために
今回は学部という枠を取り払って、社会に求められるような学域というものから構成し直した、ということをしっかりと大号令かけていただきたい。

http://www.pref.osaka.jp/kikaku/senryaku/2122giji.html
987エリート街道さん:2012/01/04(水) 18:48:29.00 ID:mv2TbFTE
【前橋下知事が大阪府立大学の改革に望むこと】

・経済学部の卒業生を中心に「現在の学部を残せ」という話が出ているが
社会をリードする人材というものを考えたときに、経済学だけ追求しても社会をリードできない。
私は早稲田大学の政治経済学部出身だが、大学で学んだことは知事になって役に立っていない。
・なぜ「学域」ということをやろうとしているかというと、経済学や哲学といったいろいろなものは
ある意味、社会をリードする人材を育てるための一手段に過ぎないから。
府立大学で経済学だけを4年間勉強するというだけでは意味がない。
新しい府立大学は学生に経済学だけを追及させていくのではなく、新しい「学域」という中で
社会のリーダーになる者が備えるべきこと、経済学や哲学やいろいろな文系の学問をミックスした形でやっていくということか。


・今までの大学の学部というものに凝り固まっている人は「学部」が全てになっているが
もうそういう時代ではないということを明確に発信してもらいたい。
・社会をリードする人材育成ということで、府立大学では経済学だけを看板に掲げてやっても仕方がない。
経済学も重要だけれども、それは「学域」の中でいろいろな学問を学んでいくための一つの要素
という打ち出し方をしていただかないと。
経済学部中心に相当な抵抗があるので、その人たちに「違うんだ。社会のリーダーになるためには経済学だけではだめなんだ。」
ということをしっかりと打ち出して、この「学域」でリーダーになる人材を育てていくということだと理解している。


http://www.pref.osaka.jp/attach/9461/00000000/212701siryo.pdf
http://www.pref.osaka.jp/kikaku/senryaku/2127giji.html
988エリート街道さん:2012/01/04(水) 18:54:42.85 ID:qVqc8sGt
橋下は石原ほど空気読めないタイプじゃない
府大より市大の方がネームバリューあることは心得てるだろうし
わざわざ大阪で法学部や経済学部潰して工学系だけの大学作るようなアホなことはしない
教育界はともかく、経済界敵に回すようなこともしたいとは思わないだろ

というか橋下うんぬんではなく、石原クラスのエキセントリック老人でも
なければそういうアホなことはしない
やるとしてもせいぜい市大の理系と府大の文系潰すとか
右翼職員追放とかそんなもんだ
目的自体、新構想の大学作るとかではなくあくまでリストラだしな
教育学部付け足すようなことは言っているようだが
989エリート街道さん:2012/01/04(水) 18:57:00.97 ID:mv2TbFTE
首長が安易に市大の競争力が落ちるような政策を行うとは考えづらい。
少なくとも府大と合体する以上知事を含めた利害関係者はシナジー効果を発揮するように
統合を行うように努力するはず。(その結果は歴史が証明する)

市大の地位を狙う方々には気の毒だが・・・。そういう事です。
990エリート街道さん:2012/01/04(水) 19:01:52.16 ID:mv2TbFTE
市大
商学部
経済学部
法学部
文学部
理学部
工学部
医学部
生活科学部

府大
現代システム科学域
工学域
生命環境科学域
地域保健学域

重複学部は工学部(域)だけですし。
統合して誰が損するのか理解に苦しみます。
991エリート街道さん:2012/01/04(水) 19:02:07.59 ID:SOQ7kMYQ
新知事や新市長には、目指すべき一流大学の中には、市大も府大も入っていない。
だから不必要なら廃止するのは当然の行為だ。京阪神の国立大学と首都圏の早慶しか
念頭にないのは、これまでの言動で明らか。
992エリート街道さん:2012/01/04(水) 19:05:15.00 ID:mv2TbFTE
986、987、マニュフェスト等どれを見ても存続が前提なのは自明であると思いますが・・・
993エリート街道さん:2012/01/04(水) 19:08:56.96 ID:qVqc8sGt
府大は24年度から学域制導入して既に文系学部整理してんだな
確かにこれなら普通に合併できそうな気がする
994エリート街道さん:2012/01/04(水) 19:15:49.99 ID:mv2TbFTE
橋下知事「東大 京大 早稲田 慶応に1600人合格、学区撤廃 僕の公立観」
http://www.youtube.com/watch?v=m1GMG2tiro4&feature=related

阪大でさえ入れてもらえないみたいですね。
神戸なんかなおさら。
991の捏造も甚だしいですわ。
995エリート街道さん:2012/01/04(水) 19:17:25.99 ID:UPqyn3uZ
市大の文系を潰しても、大阪には関大とか近畿大があるだろ。
税金の無駄使いは止めて、民間に任せるべきものは民間に任せるべきだよ。
996エリート街道さん:2012/01/04(水) 19:19:03.09 ID:mv2TbFTE
995
何ていうか・・・あなたの発想は文化大革命の中国共産党と同じレベルですよ。
まぁ釣りにしてもあまりにひどいですね。
997エリート街道さん:2012/01/04(水) 19:20:53.68 ID:Tpk6eZb3
早大の大阪の提携校は入試倍率0.12倍で大爆死してたわけだが。
998エリート街道さん:2012/01/04(水) 19:21:15.76 ID:C0TsbuGb
1000なら新名称は大阪都立大学
999エリート街道さん:2012/01/04(水) 19:28:23.11 ID:6+vy/BmB
999
1000エリート街道さん:2012/01/04(水) 19:30:41.48 ID:SOQ7kMYQ
市大と府大は廃止、でここのスレ終了にしよう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。