【速報】結局今年も慶應>早稲田【2012代ゼミ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
2012年度最新版代ゼミ偏差値

71 慶應義塾(法)
70
69 慶應義塾(経済)        早稲田(政経)
67 慶應義塾(商)慶應義塾(文)   早稲田(法)
66                早稲田(商)
65                早稲田(文)
http://beebee2see.appspot.com.nyud.net/d/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYlZ2BBAw.jpg

主要文系学部(法・経済・政経・商・文)の比較。
慶應1位(法)が独走して
慶應2位(経済)=早稲田1位(政経)
慶應3位・4位(商・文)=早稲田2位(法)
そしてその後に早稲田商・文が来るという構図。
完全に早稲田は慶應に一つ分レベルが劣ってずれている事が分かる。
2エリート街道さん:2011/06/03(金) 15:02:21.97 ID:KnzyAr92
慶應商は早慶上位学部の仲間入りしかけてるからともかくとして、
慶應文=早稲田法とか…
早稲田終わったな
3エリート街道さん:2011/06/03(金) 15:05:19.88 ID:+nkH4RRI
国語の有る無し

                      議論終了
4エリート街道さん:2011/06/03(金) 15:10:17.61 ID:GiU0m1jT
◎代ゼミ:2012年度用学部別入試難易ランキング表(5/31発表分)
・私立大学 《法・経済・経営・商系》
【71】 慶応法
【70】
【69】 早稲田政経 慶応経済
【68】
【67】 早稲田法 中央法 上智法 慶応商
【66】 早稲田商 早稲田教育
【65】 早稲田社学 慶応総合政策 慶応環境情報 同志社法
【64】
【63】 青学国際政経 立教法 立命館法 立命館国際関係
【62】 明治政経 明治法 明治経営 立教経済 立教経営 中央商 同志社経済
【61】 明治商 青学総合文化政策 学習院法 同志社商 関学法
【60】 青学法 青学経営 中央経済 法政経営 津田塾学芸 南山法 立命館経済 関学経済 関学商
【59】 東女現代教養 法政法 南山経済 立命館経営 西南学院法
【58】 青学経済 法政経済 成蹊経済 成城社会イノベ 明学法 國學院経済 立命館政策科学 関大法・経済・商・政策創造 関学人間福祉・総合政策
【57】 立教コミュ福祉 成城法・経済 東京理科経営 明学経済・国際 中京法 南山総合政策
【56】 日大法・経済 國學院法 成蹊法 武蔵経済 愛知法・経営  京都女子法
【55】 日大商 専修法 龍谷法 愛知経済 国士舘政経 武蔵野政経 近畿経済 甲南経済・経営 西南学院経済 立命館アジア国際経営

5エリート街道さん:2011/06/03(金) 15:14:06.15 ID:swyrIQ5M
>>3
慶應受験するためには小論文の勉強する訳で、併願校受験のために国語も勉強してる訳で。
つまり慶應洗顔(英・社・小・国)、早稲田洗顔(英・社・国)と勉強してるから、
実際のハンデは慶應のほうがでかい
しかも、慶應の経済と商は数学受験が主流で、定員のほとんどが強制的に国立併願組となる。

だからハンデは慶應の方がでかいのに、偏差値も慶應の方が高い。
開成・筑駒・桜蔭などからも早稲田より慶應に行く奴のほうが多い。
まあ単純な話、お前が早稲田と慶應の同学部に受かったとしたらどっちへ行っていたかを考えれば分かるだろうw
6エリート街道さん:2011/06/03(金) 15:17:56.61 ID:+nkH4RRI
>>5
意味不明。
国語有る無しで平均偏差値2くらい違うのに。
7エリート街道さん:2011/06/03(金) 15:20:14.58 ID:+nkH4RRI
河合塾が慶大塾、早大塾の会員専用ページで早慶の学部別科目別の【合格者平均偏差値】を公開
早大 http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/differ_sub.php
慶應 http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/differ_sub.php

2010年 総合偏差値順
……………………………………………………………………………………↓数学順
早稲田政治 69.7  英70.7  国66.9  社71.3  数70.7
早稲田国政 69.3  英72.0  国65.3  社69.5  数69.5
早稲田経済 68.7  英70.9  国64.8  社70.5  数69.4
慶應経済A 70.0  英71.2                 数68.2
慶應商A   68.4  英69.9          社67.2  数66.6
早稲田社学 65.5  英66.7  国61.5  社68.3  数66.3
早稲田商  66.0  英67.5  国62.6  社68.1  数65.5
慶應総合  66.1  英66.3                 数65.0
早稲田国教 66.5  英70.7  国61.8  社62.5  数63.5
慶應環境  64.0  英64.4                 数62.4 


国語が加わると平均偏差値がガタ落ちする。
8エリート街道さん:2011/06/03(金) 15:22:38.56 ID:swyrIQ5M
>>6
数学有る無しで平均偏差値2くらい違うのにw
国立併願と私立洗顔で平均偏差値3くらい違うのにw

慶應の経済と商は募集の段階でA方式、つまり8割が強制的に数学受験。
英国数社公理とやってきた奴ばかり。
早稲田は詩文で自由に受けられる。
9エリート街道さん:2011/06/03(金) 15:27:15.57 ID:6pnvyP5C
>>7
       ,____
        /     \      <国語無しの軽量入試・・・
     /:::::::─三三─\
   /::::::::: ( ○)三(○)\
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | |             |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |              |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二  _|_|__|_
10エリート街道さん:2011/06/03(金) 15:27:34.30 ID:swyrIQ5M
>>7
>>8でも書いてある通り、
慶應の数学受験は募集の段階で「強制的に」数学受験されている。
つまり数学が得意な人も苦手な人も、みんな数学受験をしている。

一方、早稲田の数学受験は、地歴受験の選択肢もある一方で、「自主的に」数学受験している。
つまり、数学が得意で敢えて数学受験を選んでいる。

しかも慶應の数学受験は「英数地歴」、つまり国立併願組しか受けられない数学受験。
しかし早稲田の数学受験は「英国数」、つまり単なる数学利用の詩文にも受けられる数学受験。
数学の勉強に割ける時間も違う。
11エリート街道さん:2011/06/03(金) 15:31:04.67 ID:swyrIQ5M
こういったかなりのハンデの上で>>7をもう一回見てみ。
そんな偉そうに出来ないってわかったでしょ?
むしろ負けてると思うよww
12エリート街道さん:2011/06/03(金) 15:48:22.92 ID:KmUtnfV0
代ゼミ偏差値は難易度じゃないの。
私立大学模試偏差値分布表の発表を待とう。
13エリート街道さん:2011/06/03(金) 16:32:25.03 ID:4Xun3eBg
>>12
代ゼミの偏差値表の正式名は入試難易度ランキング表だよ。
入試難易度は合否分布表の合否のバランスやその他の要因を考慮して、合格率60%ラインとなるところを目安に決めている。
合格者平均とは合格率60%ラインのこと。
合格者の模試の平均偏差値をそのまま偏差値にしていると信じているのは、単なる馬鹿だ。
なぜなら、そんな基準で決めた偏差値が難易度の指標になるわけがないからな。
合格者の模試の平均偏差値が60.0でその辺りの合否結果が(合30,否3)だった場合に偏差値を60.0すると思うか?
もしそうなら、代ゼミの偏差値など首を長くして待つ価値など全くないと言えるだろう。
ま、代ゼミは合否のバランスを見て決めていることは間違いない。
このことは、合否対決データ(併願成功率データ)と偏差値の相関性が高いことからも分かる。
大体、何のために合【否】の追跡調査をしているかを考えれば分かることだろ?
【代ゼミ偏差値】【パスナビ】で検索してみな。
14エリート街道さん:2011/06/03(金) 16:33:50.68 ID:GiU0m1jT
2011年 新司法試験短答合格率(受験予定者ベース、全国平均48.3%)

75〜 一橋72.8、神戸72.8、千葉72.7、慶応義塾70.3、首都70.2、京都70.1
70〜 東京68.5、中央68.2
65〜 北海道62.5
60〜 東北59.7、大阪59.5、上智57.2、明治56.8、学習院56.7、
55〜 岡山54.8、大阪市立53.3、金沢52.0、早稲田51.5、立教50.9、横浜国立50.7、九州50.3、中京50.0
50〜 関西49.6、同志社49.4、専修49.0、広島47.7、立命館47.1、新潟46,7、法政46.3、福岡45.4
45〜 創価44.8、神奈川44.7、鹿児島44.0、愛知42.8、名城42.5、白鴎41.8、南山41.1、成蹊41.0、琉球40.1
40〜 甲南39.1、近畿39.0、静岡37.0、北海学園37.0、島根36.6、東洋36.1、関西学院36.0、熊本35.5

ローはもっとダントツに慶応が上
15エリート街道さん:2011/06/03(金) 16:36:16.70 ID:4Xun3eBg
13の訂正
60.0すると→60.0にすると
16エリート街道さん:2011/06/03(金) 16:47:11.56 ID:hQdC2nyW
写メとったのキメエ
17エリート街道さん:2011/06/03(金) 16:55:11.87 ID:gQo3kN2z
代ゼミ偏差値が合格者平均だということは
合否分布の合格者平均偏差値と一致してることから明らかなんだけど
18エリート街道さん:2011/06/03(金) 16:56:48.25 ID:ufTnU3yB

軽量入試対オーソドックス入試の結論

19エリート街道さん:2011/06/03(金) 16:58:41.40 ID:OCNDpmHX
新司法試験(裁判官・弁護士の登竜門)

(最新)平成22年 新司法試験合格率(対受験者)

1位  慶應義塾 50.4%(既修55.5%未修39.2%)
2位  一橋大学 50.0%(既修61.7%未修25.0%)
3位  東京大学 48.9%(既修58.3%未修29.6%)
4位  京都大学 48.7%(既修61.6%未修19.0%)
5位  千葉大学 43.5%(既修46.8%未修36.3%)
6位  北海道大 43.1%(既修43.8%未修35.9%)
7位  中央大学 43.1%(既修50.3%未修25.9%)
8位  大阪大学 38.9%(既修55.3%未修33.0%)
9位  東北大学 36.5%(既修37.0%未修35.2%)
10位 名古屋大 35.3%(既修55.5%未修30.3%)
11位 神戸大学 34.0%(既修40.3%未修17.5%)
12位 早稲田大 32.7%(既修45.4%未修32.3%)
13位 愛知大学 31.8%(既修33.3%未修31.0%)
14位 金沢大学 31.5%(既修100%未修30.1%)
15位 首都大学 29.7%(既修33.8%未修22.2%)
16位 山学大学 27.5%(既修50.0%未修12.9%)
17位 九州大学 26.3%(既修37.8%未修17.8%)
18位 大阪市立 26.1%(既修35.8%未修13.4%)
19位 筑波大学 25.6%(既修--.-%未修25.5%)
20位 明治大学 25.4%(既修35.1%未修17.8%)
20エリート街道さん:2011/06/03(金) 16:59:17.14 ID:P9SS5IGk
合格率60%ラインとしたら、
SFCみたいな合否分布が上位から下位まで薄くて広いとこはまともに数字が出ない。
21エリート街道さん:2011/06/03(金) 17:00:25.40 ID:OCNDpmHX
公認会計士

平成22年度 公認会計士試験合格者出身校トップ10(最新版)

1位  慶應大学 (36年連続合格者No1)
2位  早稲田大
3位  中央大学
4位  明治大学
5位  東京大学
6位  同志社大
7位  立命館学
8位  神戸大学
9位  関西大学
10位 京都大学
ttp://cpa-mitakai.net/keio_trans.html
22エリート街道さん:2011/06/03(金) 17:43:07.57 ID:4Xun3eBg
>>20
合否のバランスやその他の要因を考慮して決めている。
代ゼミのデータファイルを見てもらえば分かるが、大学が公表した合格者最低得点率等も調査しているから、そのようなデータも考慮している可能性は高い。
実際、大学が公表した結果との相関性が高いからね。
少なくとも、合否のバランスも考えないで、合格者の模試の平均偏差値をそのまま偏差値にすることはない。
仮にそうしていたとしたら、単なる合格者の模試の偏差値の中央値にすぎず、入試難易度の指標とは言えない。
23エリート街道さん:2011/06/03(金) 17:46:51.77 ID:ML/0ltiW
てか小論模試って慶應だとせいぜい偏差値55くらいで十分だった気ガス
24エリート街道さん:2011/06/03(金) 17:48:03.22 ID:ML/0ltiW
てかそもそも毎年慶應合格者対決ボロ負けじゃん
25エリート街道さん:2011/06/03(金) 17:50:38.15 ID:odjzMC0P
>>7
国語が加わると偏差値がかなり落ちるんだな
英語社会だけで比較すると早稲田政経なんかはかなり高い
確か慶應法や経済Bより高かったような
26エリート街道さん:2011/06/03(金) 17:55:51.26 ID:n18CMPyE
早稲田大 社学65 
同志社大 法65 

同志社伸びたな
27エリート街道さん:2011/06/03(金) 18:35:23.11 ID:QnHdE4sl
国語だろw
慶應の偏差値マジックは賢いとは思うけど、優秀な学生が取れるのかは疑問
28エリート街道さん:2011/06/03(金) 20:00:39.40 ID:4Xun3eBg
>>27
地頭の良し悪しを判断する手段としては、受験国語より小論文の方が良いように思える。
そう考えると、慶応は偏差値を上げるために国語を無くして小論文を課しているわけではないだろう。
センター試験を廃止したのも、あんな低難易度試験では慶応合格レベルの者の真の学力が測れないからだろうな。
大学側はどうしたら真に優秀な学生を確保できるかに重点をおいているように思える。
29エリート街道さん:2011/06/03(金) 20:06:56.24 ID:KmUtnfV0
>>13
「入試難易ランキング表」と「私立大学模試偏差値分布表」は別物。
きちんと区別しろ。
30エリート街道さん:2011/06/03(金) 20:16:19.94 ID:NuLUxEkb
ベネッセ
慶應法法律87
慶應法政治85
慶應経済B83
慶應経済A81
早稲田政経(政治)81
早稲田法81
早稲田政経(経済)80
中央法法律80
31エリート街道さん:2011/06/03(金) 20:26:19.48 ID:KmUtnfV0
めちゃくちゃだな。
早稲田政経と慶應経済が同じ難易度なわけないだろ。
32エリート街道さん:2011/06/03(金) 20:27:30.48 ID:DRJmEnfk
何ヶ月ぶりだここきたの
33ぷっち(っ・ヮ・)っ ◆s0VAIA6cDXrC :2011/06/03(金) 20:30:25.47 ID:bXBH35Dj
信大人文は?
34エリート街道さん:2011/06/03(金) 21:19:38.33 ID:RVL+LDrx
大昔の話だが慶應法って馬鹿の代名詞だったのにな
今のゆとりにとっては憧れの存在に?
また数十年後に再び馬鹿になってる可能性もあるなw
35エリート街道さん:2011/06/03(金) 21:25:13.58 ID:NuLUxEkb
>>33
進研模試合格可能性判定基準(2011/6/3)

東京大文科一類83
東京大文科二類82
東京大文科三類81
京都大法80
一橋大法80
京都大経済79
一橋大経済78
一橋大商77

信州大人文63
36エリート街道さん:2011/06/03(金) 21:36:10.57 ID:MhqDPW7c
一般募集は慶應のが100〜200人は多いし国語とか関係ないのでは
慶應法は擁護のしようがないけど
37ぷっち(っ・ヮ・)っ ◆s0VAIA6cDXrC :2011/06/03(金) 21:51:06.26 ID:bXBH35Dj
>>35
ありがとう。世間は広いやね。
38エリート街道さん:2011/06/03(金) 22:01:43.54 ID:L3faLtP9
>>161
【短答落ち人数ベスト3】

1 早稲田大学法科大学院 141人
2 明治大学法科大学院  106人
3 同志社大学法科大学院 104人

早稲田大学4年連続100人超えの四連覇達成!
(平成20年:103人 平成21年:114人 平成22年:106人)
39エリート街道さん:2011/06/03(金) 22:03:28.35 ID:zW+iYL3Z
>>34
そうだな。
時代によっていろいろあるよな
40エリート街道さん:2011/06/03(金) 22:07:33.86 ID:NuLUxEkb
進研模試合格可能性判定基準(2011/6/3)

87 慶應義塾法(法律)
86
85 慶應義塾法(政治)
84 慶應義塾経済B
83
82
81 慶應義塾文、慶應義塾経済A、慶應義塾商B、早稲田法、早稲田政治経済(政治)(国際政経)
80 慶應義塾総合政策、早稲田政治経済(経済)、上智法(国際関係法)、中央法(法律)
79 上智外国語(英語)、上智法(国際関係法)
78 早稲田国際教養
77 早稲田文、早稲田商、慶應義塾商A、上智経済(経営)、中央法(政治)
76 早稲田文化構想、早稲田社会科学、早稲田人間科学(人間環境)、国際基督教教養
41エリート街道さん:2011/06/03(金) 22:09:25.00 ID:NuLUxEkb
75 同志社法(法律)、同志社グローバ(グロ/英語)
74 上智経済(経済)
73 早稲田人間科学(人間情報)、明治法(法律)、立教法(法)、同志社法(政治)
72 慶應義塾環境情報、立教経済(経済)、同志社経済
71
70 同志社商
69 早稲田人間科学(健康福祉)
68 明治政治経済(政治)(経済)
67 明治商
66 早稲田スポ科


糞進研模試はこんな感じです(><)
42エリート街道さん:2011/06/03(金) 22:13:22.27 ID:OqCBMbCt
進研模試なかなかいいじゃん
43エリート街道さん:2011/06/03(金) 22:13:48.96 ID:NuLUxEkb
>>40
訂正
79 上智法(国際関係法)
→上智法(法律)
44エリート街道さん:2011/06/03(金) 22:17:28.35 ID:G9HysWHb
そりゃあ二教科偏差値だからでしょ。慶應の横にAって書いてあるのは二教科偏差値ってこと。
45エリート街道さん:2011/06/03(金) 22:27:16.88 ID:NuLUxEkb
>>37
オマケです。

駿台全国判定模試基準(2011/5/26)

信州大 人文 文化コミュ (前期)54(後期)56
46エリート街道さん:2011/06/04(土) 01:22:00.32 ID:KyhP3BKg
真剣インフレすぎるだろw
47エリート街道さん:2011/06/04(土) 03:49:22.47 ID:/gH7CbQn
>>24
国立併願も「勝手に」受けられる早稲田と
募集の段階で、国立併願じゃないと「強制的に」受けられない方式を主に採用してる慶應
どっちが国立併願組が多いのかは明らか。
何せ、国立受験生の多い筑駒・開成・桜蔭などの一流進学校からの進学者は慶應の方が多いという具体的なソースがある。

つまり、詩文洗顔が早稲田の方が多いという事になる。
となれば、当然ハンデはどちらにあるのか考えると答えは自明。
48エリート街道さん:2011/06/04(土) 07:23:40.14 ID:yPo+3C3U
>>47
国立併願組を引き合いに出しているが、早慶上位学部合格レベルの国立志願先の殆どは東京一工だからな。
他の国立など眼中にない者が殆どだから。
49エリート街道さん:2011/06/04(土) 07:47:35.69 ID:JTxT2cCz
>>13
いや合格者平均そのまま使ってるでしょ
だから例えば横国後期の偏差値が70こえたりする
50エリート街道さん:2011/06/04(土) 08:54:44.05 ID:2FrbisJo
慶應って医学部があるから早稲田より少し高いと思ってたけどそうでもないの?
51エリート街道さん:2011/06/04(土) 10:29:16.74 ID:aa5xvELB
2011年 東京大学合格者数上位高校の早慶学部別合格者数 ※早慶学部まで公開している高校のみ

    東大 慶大 文 経 法 商 医 理 総 環 看 薬 早大 構 国 法 文 ス. 人 政 商 社 基 創 先 教
筑駒 -98  ..-47 -2 15 10 -1 -5 10 -1 -1 -- -2  .-67 -1 -3 12 -1 -3 -1 18 -4 -2 -5 -4 13 --
桜蔭 -75  ..-99 -2 15 28 -9 -4 26 -- -1 -- 14  .175 23 -9 25 19 -1 -4 31 15 -7 -4 -5 22 10
駒東 -64  ..-96 -1 25 10 11 -2 37 -4 -3 -- -3  .128 10 -4 15 -7 -1 -5 21 17 -7 15 11 13 -2
栄光 -63                               .86 -1 -5 11 -- -2 -4 17 -6 -5 -5 12 13 -5
聖光 -59  ..120 -- 38 19 20 -6 31 -2 -- -- -4  .130 -4 10 18 -2 -3 -- 33 12 -5 12 10 20 -1

海城 -34  ..137 -5 34 16 28 -1 36 -5 -4 -- -8  .200 13 -6 29 -6 -2 -7 34 29 10 15 13 26 10
桐朋 -32  ..125 -4 32 18 24 -3 31 -4 -4 -- -4  .141 11 -7 17 11 -2 -3 17 13 13 11 -7 19 10
巣鴨 -30  ..-78 -2 11 -8 -8 11 30 -1 -3 -- -4  .102 -4 -3 10 -2 -2 -5 15 -6 -4 11 -9 22 -9
西   -29  ..-46 -7 -6 -6 -9 -- 15 -1 -- -- -2  .-83 -9 -7 -9 -9 -- -2 13 -2 -7 -3 -5 16 -1
城北 -26  ..114 -3 24 16 32 -2 27 -1 -3 -- -6  .168 16 -4 16 -7 -5 -7 19 22 11 12 -9 18 22

上段慶大 理107 経-93 法67 商-41 薬23 医17 総-7 環-5 文-4 看0
下段慶大 理139 経107 法64 商101 薬24 医17 総12 環14 文21 看0

上段早大 政120 法81 先-81 商54 創42 基41 構39 国31 文29 社26 教18 人14 ス10
下段早大 政-98 法81 先101 商72 創43 基52 構53 国27 文35 社45 教52 人24 ス11
52エリート街道さん:2011/06/04(土) 11:59:38.30 ID:iGz4CDVG
慶應=草食、早稲田=肉食とすれば世に草食が増えただけ
慶應の方がオシャレなブランドとして利用価値あるしな
女がブランドで身を固めるのと同じ心理
53エリート街道さん:2011/06/04(土) 12:14:49.98 ID:KYnnj0Iu
慶應は数学必須の入試があるというだけで威張ってるのが笑える。
国立と私立の最大の違いはセンター試験の負担の有無。
54エリート街道さん:2011/06/04(土) 12:58:57.39 ID:sxbDjZ/H
センターも9割前後ならそれなりに負担も重いけど、7割ならたいしたことはない。
55エリート街道さん:2011/06/04(土) 13:13:20.96 ID:sxbDjZ/H
センター重視&国立偏重のメッセージ=地頭の悪いガリ駅弁。

旧帝以上、特に東京一工からはそんなメッセージを一切聞かない。
56エリート街道さん:2011/06/04(土) 13:49:34.91 ID:G8zKJn2o
近現代史のみなのも楽だわ
数学も出題範囲でるらしいし
57エリート街道さん:2011/06/04(土) 17:07:06.38 ID:i1lWOCPd
偏差値80超えはその模試の受験生に合格者がほとんどいない証拠でもある。
出現率は0.14%w
1000人に一人w
進研模試では早慶レベルの受験生は計れないってことだ。

58エリート街道さん:2011/06/05(日) 09:37:31.02 ID:a2LgO7VF
もっと分かりやすいスレタイつけろよ
全然盛り上がらないじゃん
59エリート街道さん:2011/06/05(日) 10:01:08.59 ID:slPVARds
うめ
60エリート街道さん:2011/06/05(日) 10:01:36.13 ID:slPVARds
ume
61エリート街道さん:2011/06/05(日) 10:02:43.67 ID:slPVARds
62エリート街道さん:2011/06/05(日) 18:32:36.62 ID:F8hWYX13
和田
63エリート街道さん:2011/06/05(日) 19:01:16.80 ID:slPVARds
低能
64エリート街道さん:2011/06/05(日) 19:53:02.23 ID:G2JC9+zP
早稲田政経の一般入試率を慶應法並みに下げて、かつ2教科にしたらどうなるかね?

65エリート街道さん:2011/06/05(日) 20:01:36.97 ID:oPv/bSM/
誰か代ゼミの新偏差値スレ立ててくれ
やってみたが規制でダメだった
66エリート街道さん:2011/06/05(日) 22:44:54.30 ID:+b5RI8r/
2教科と3強化入試を比較できないでしょ。
なぜ同列に語るの???
67エリート街道さん:2011/06/06(月) 04:12:12.60 ID:1ib7tO8t
>>51
社会学系は中央法へのシフトも進んでいるらしい。
司法の実績のせいか。
68エリート街道さん:2011/06/06(月) 08:09:35.12 ID:HlFuA2fu
>>67
中央法は社会学と社会科学の区別もつかないようだな。
69エリート街道さん:2011/06/06(月) 13:28:20.01 ID:06/vjb9G
学際系と法学部は併願はもともと少ないからどうでもいい
70エリート街道さん:2011/06/06(月) 13:30:08.35 ID:NdIPrWm4
偽装偏差値、インチキ低能未熟大学!
71エリート街道さん:2011/06/06(月) 13:32:02.06 ID:f0rEjok8
未熟のデリバティブはいずれ破綻するでしょ。
72エリート街道さん:2011/06/06(月) 14:56:48.84 ID:KnApog6f
実際のところ東電株の含み損はかなりヤバいみたい
73エリート街道さん:2011/06/07(火) 19:56:01.88 ID:kOSAyhwM
和田ボロ負け
74エリート街道さん:2011/06/07(火) 20:32:45.96 ID:HPU5nU+c
軽量ボロ負け
75エリート街道さん:2011/06/08(水) 22:35:56.60 ID:Vx62QF+8
私立 法・経済・経営・商
71 慶応法
70
69 早稲田政経 慶応経済
68
67 早稲田法 中央法 上智法 慶応商
66 早稲田商・教育
65 早稲田社学 慶応政策・環境情 同志社法
64
63 青学国政経 立教法 立命館法・国際関係
62 明治政経・法・経営 立教経済・経営 中央商 同志社経済
61 明治商 青学総合文化政策 学習院法 同志社商 関学法
60 青学法・経営 中央経済 法政経営 津田塾学芸 南山法 立命館経済 関学経済・商
59 東女教養 法政法 南山経済 立命館経営 西南法
58 青学経済 法政経済 成蹊経済 成城社イノ 明学法 國學院経済 立命館政策 関大法・経済・商・政策創 関学福祉・政策
57 立教コミ福祉 成城法・経済 理科大経営 明学経済・国際 中京法 南山政策
56 日大法・経済 國學院法 成蹊法 武蔵経済 愛知法・経営  京女法
55 日大商 専修法 龍谷法 愛知経済 国士舘政経 武蔵野政経 近畿経済 甲南経済・経営 西南経済 立命APU国際経営
54 北海法 獨協経済 駒澤経済・法 専修経済 東洋法・国地域 中京経営 龍谷経済 大経大経済 近畿法 甲南法・マネ創 西南商
53 専修経営・商 東洋経済・経営 神奈川法 愛淑ビジ 中京経済・政策 龍谷経営 京産経済・法 大経大経営 近畿経営 修道法 福岡法
76エリート街道さん:2011/06/08(水) 22:55:50.96 ID:lz8Z06Ms
国語なんてあってないようなもん
特に和田とかマークだろ それどころか英社もマーク

考えることを放棄した大学 和田大学
77エリート街道さん :2011/06/08(水) 23:08:51.27 ID:jqmz2h01
軽量は1〜2科目入試や裏口入学がはびこる軽量と早稲田は比較対象の大学ではありません、
同じく1〜2科目入試の立命館や同じく裏口入学がはびこるポン大等がライバルでは?

英語1科目でOK----英語圏からの帰国子女は無試験同様

英語+日本史------近・現代史のみ、実質1.3科目の超軽量入試

裏口入学----------コネ・カネさえあればOK

元モー娘の紺野あさ美は中卒だから内申書も無し、小論文も無し、『面接のみ』でAO入試合格
78エリート街道さん:2011/06/09(木) 00:09:01.09 ID:opMI/i2y
>>77
そう考えるなら国立でしょ?
私立を否定するならお前の考えでOK
79エリート街道さん:2011/06/09(木) 00:10:41.70 ID:tZjolBMv
ume
80エリート街道さん:2011/06/09(木) 00:11:37.62 ID:tZjolBMv
うめ
81エリート街道さん:2011/06/09(木) 00:12:00.81 ID:tZjolBMv
82エリート街道さん:2011/06/09(木) 01:47:03.18 ID:tmBr7nq1
小論文って教科に含めないの?
国語みたいなもんだとおもうけど
83エリート街道さん:2011/06/09(木) 01:51:33.47 ID:XrRB8G4S
芸術大学のデッサンも教科に含めないの?
美術は立派な科目だと思うんだけど
84エリート街道さん:2011/06/09(木) 18:09:27.18 ID:ZczcGV1/
昔、早稲田出身の田中真紀子、河野洋平、竹下登が
こどもを慶應に入れたように、今も変わらない.
部外の楽○三木○、舛○、○館、み○さん・・・
みんな早実小蹴って慶應小だ.
早稲田好きは早稲田で良いよ.わたしは子供を
早稲田には行かせたくないだけだよ.
85エリート街道さん:2011/06/09(木) 19:16:32.98 ID:UaqFLpfu
>75
中央商は60だよ
86エリート街道さん:2011/06/09(木) 20:54:51.55 ID:8TGGSTYv
数学選択A方式、内部
ここまでが一橋・早稲田政経とタメを張れる慶應経済のボーダーライン
一般入試の社会選択者など慶應経済とは扱われません。早稲田商数学選択未満。
以上、三菱商事三井物産伊藤忠など総合商社人事部の考え方
87エリート街道さん:2011/06/09(木) 21:06:14.41 ID:opMI/i2y
>>86
そう考えるなら国立でしょ?
私立を否定するならお前の考えでOK
88エリート街道さん:2011/06/09(木) 21:38:26.61 ID:kjR3T1pz
慶應理工の合格者平均は高いな(67)。
東工大を上回っている。
東大国公立医組が底上げしているのかな?
89ぷっち(っ・ヮ・)っ ◆s0VAIA6cDXrC :2011/06/09(木) 21:41:04.34 ID:P9jAb6cb
信大人文代ゼミ最新は?
90エリート街道さん:2011/06/09(木) 21:44:55.65 ID:kjR3T1pz
信州大 人文
79%,60,[3]
91ぷっち(っ・ヮ・)っ ◆s0VAIA6cDXrC :2011/06/09(木) 21:57:24.74 ID:P9jAb6cb
ありがと。ホムペ更新来てるね!>>90
92エリート街道さん:2011/06/09(木) 22:35:46.51 ID:+OWkh5jf
ぷっち(っ・ヮ・)っ ◆s0VAIA6cDXrCうざい
93エリート街道さん:2011/06/24(金) 16:31:35.76 ID:vG7SMh0E
おれ早稲田落ち立教だけど、
実際慶應は小論文のせいで2科目入試と揶揄されがちだけど、実態は違うと思う。

むしろ小論文があるせいで私立洗顔は慶應を敬遠しがち。
普通に国語勉強してりゃ早稲田いけるんだから、慶應は受けなかった。おれも周りも。
でも慶應が国語で受けられるんなら早稲田より慶應を受けたいっていう私立洗顔も多いはず。
実際のところ、小論文がある影響で慶應は詩文洗顔よりも、国公立型の受験生を集めてて、2教科入試どころか、国公立型+小論文を勉強した受験生が多い


それで偏差値も慶應>早稲田
94エリート街道さん:2011/06/24(金) 18:30:35.72 ID:79Vp43qZ
偏差値は抜きにしても慶応法、早稲田政経法の全て受かった場合、慶応法に行きたい。
95エリート街道さん:2011/06/24(金) 21:21:30.34 ID:7bha/sPr
「2011年度 私立大学合格者平均ランキング (代ゼミ)」

70.5 慶應義塾 法 法律 11.4%(16/140) [2]
70.0 慶應義塾 法 政治 13.9%(16/115) [2]
69.8 慶應義塾 経済B 18.4%(21/114) [2]
69.2 早稲田 政治経済 政治 12.4%(20/161)
69.0 早稲田 政治経済 国際政治経済 12.1%(11/91)
68.8 慶應義塾 商B 18.9%(20/106) [2]
68.7 慶應義塾 経済A 24.0%(59/246) [2]
67.8 早稲田 政治経済 経済 14.4%(33/229)
67.4 早稲田 法 20.6%(74/359)
67.3 上智 法 法律 38.6%(51/132)
67.3 慶應義塾 商A 40.5%(100/247)
66.6 早稲田 国際教養 33.1%(59/178)
66.5 上智 法 国際関係法 24.4%(20/82)
66.5 上智 法 地球環境法 32.0%(16/50)
66.2 早稲田 商 19.3%(154/796)
65.9 国際教養 教養 50.0%(45/90) [2〜3]
65.7 中央 法 法律 28.1%(52/185)
65.7 上智 経済 経営 28.4%(48/169)
65.3 慶應義塾 総合政策 28.5%(39/137) [1〜2]
64.9 早稲田 社会科学 19.3%(147/761)
64.7 同志社 法 法律 65.6%(99/151)
64.3 中央 法 政治 41.9%(31/74)

%は偏差値域60台の合格率
[]は算出科目数
96エリート街道さん:2011/06/24(金) 21:38:46.05 ID:j6mdhhrX



    和  田  大  学  (笑)
97エリート街道さん:2011/06/24(金) 21:43:46.98 ID:qoySujry
>>93
なにいってんだ……
小論文なんてちょっとやってみりゃいいだろ
やってみたこともないのか?だからマーチなんだよw
慶應受けてりゃ受かってたかもしれんのに勿体無い

慶應併願できるし首都大も滑り止めにできるし
ほとんどの奴は、予備校で一本見てもらって、
2時間くらいフムフムとか思って完了だよ
国語や歴史論述である程度慣れているのが実情。
98エリート街道さん:2011/06/25(土) 01:55:23.42 ID:GFoOOPkp
20年近く前の話だが、早稲田の第一文学部の入試科目は
それまで英語・国語・小論文の2科目入試だったのだが、
それを英語・国語・社会の3科目入試に変更した。
それによって代ゼミ偏差値がどうなったかというと、全く変化しなかった。

これは、入試科目に小論文があることでマグレで受かっていた低偏差値の受験生が
小論文が無くなったせいで受からなくなったせいだと思われる。

つまり、慶応も小論文を国語に変更しても偏差値は変わらないはずだということ。
99エリート街道さん:2011/06/25(土) 02:40:35.25 ID:eqtU/w2e
>>97
周りの受験生見てりゃ分かるけど、実際に詩文洗顔に限って小論文のある慶應を敬遠して、
論述のある国公立受験生は小論文のある慶應受験に拒否反応を示さない。

小論文の難易度が実際にどうこうじゃなくて、詩文洗顔はそもそも小論文に拒否反応がある。
ここが重要なんだよ
100エリート街道さん:2011/06/25(土) 02:57:43.67 ID:wj1JPYFd
>>1
偽装偏差値で勝ったとうそぶく低能
最低の卑怯者
101エリート街道さん:2011/06/25(土) 03:13:50.09 ID:di9Ic5kw
私立大学ってただの企業だから
102エリート街道さん:2011/06/25(土) 04:17:56.23 ID:kMM0fIIE
早稲田も国語消して小論文にすればいいんじゃね
103エリート街道さん:2011/06/25(土) 04:40:34.14 ID:di9Ic5kw
慶応はいやだな
いつまでたってもスネオのイメージが離れない
早稲田はバカだけどバカはバカなりに苦労するから赦してあげる
104エリート街道さん:2011/06/25(土) 11:25:32.24 ID:UKF+AUC8
早稲田は自虐的、慶応は自尊心むき出し。
日本と韓国に似てるなw
105エリート街道さん:2011/06/25(土) 17:10:46.28 ID:u6NtcEsY
合否分布表より算出

・偏差値60.0〜69.9 区間 理工系合格率比較(合格者/受験者)
早稲田先進理工  78/258 30%
早稲田基幹理工  61/147 41%
慶應義塾大理工 164/382 43%
早稲田創造理工  72/146 49%

・偏差値64.0〜69.9 区間 理工系合格率比較(合格者/受験者)
早稲田先進理工  63/151 42%
早稲田基幹理工  38/68  56%
慶應義塾大理工 126/218 58%
早稲田創造理工  44/61  72%

?合格難易度
早稲田先進理工>>早稲田基幹理工≒慶應義塾理工>早稲田創造理工
106エリート街道さん:2011/06/25(土) 17:24:30.40 ID:u6NtcEsY
合否分布表より算出

・偏差値60.0〜69.9 区間 理工系合格率比較(合格者/受験者)
早稲田理工系 211/551 38%
慶應義塾理工 164/382 43%

・偏差値64.0〜69.9 区間 理工系合格率比較(合格者/受験者)
早稲田理工系 145/280 52%
慶應義塾理工 126/218 58%

→合格難易度
早稲田理工系≧慶應義塾理工
107エリート街道さん:2011/06/25(土) 20:10:11.13 ID:jgKp5kBU
和田大学(笑) (^―^)


108エリート街道さん
>>107
駅弁は本当にワセダが好きなんだな。