【復活】慶應SFCが最難関に返り咲き【10年ぶり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
   河合塾2012年度 最新偏差値(5/24更新) http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html

72.5 慶應総合政策 慶應環境情報

70.0 慶應法(法律・政治) 慶應経済B 早稲田政経(政治・経済・国際政経)

67.5 慶應商B 早稲田社学 早稲田商 早稲田法 上智法(国関)

65.0 慶應商A 慶應経済A 早稲田国教 早稲田教育 早稲田文 早稲田文構 国際基督

     上智法(法律・地環) 上智経済(経済・経営) 中央法(法律) 立教経営(経営) 立教異文化 

62.5 早稲田人科 立教法(法律) 立教経済(経済) 立教社会(社会) 明治政経(政治・経済)
     明治経営(経営) 明治商 青学国際政経 法政グローバル教養
 
60.0 立教法(政治) 明治法 明治情コミュ 明治国際日本 中央法(政治) 中央総合政策 
     青学経済(経済) 青学経営(経営) 青学総文 法政法(法律) 法政キャリア 学習院法(法律)

57.5 中央経済(経済) 中央商(経営・会計) 青学法 青学社会情報  法政経済(経済) 
     法政経営(経営) 法政社会(社会) 学習院法(政治) 学習院経済(経済・経営) 

55.0 法政人間環境

2001年度 代ゼミ (18歳人口151.2万人)合格可能性60%ラインhttp://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi2001.html
70 なし
69 慶應総合政策
68 慶應環境情報
67 慶應法B(法律・政治) 上智法(国際関係法) 早稲田政経(政治) 慶應経済B 慶應商B
66 上智法(法律・地球環境法) 早稲田法 早稲田政経(経済)
65 国際基督教養(国際関係) 早稲田教育(社科) 慶應経済A 慶應商A 
64 中央法(法律) 同志社法(法律・政治) 上智経済(経営) 早稲田商
2エリート街道さん:2011/05/25(水) 01:27:02.84 ID:TAmthhdj
偏差値の信頼性を揺るがす革命的ランキングですね。

私大3科目と国立5科目

私大3科目と私大1科目

偏差値ランキングを区分しなければ意味のないランキングになる証明でしょう。

早慶の人が見ても、入学者を反映していないランキングと見えることとでしょう。

3エリート街道さん:2011/05/25(水) 07:42:45.80 ID:Lql34rsV
これほど正確なランキングは見たことない。
SFCが最難関なんて当たり前過ぎて驚かない。
4 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/25(水) 07:57:46.48 ID:MSgfdgc0 BE:1089629344-2BP(0)
 
5エリート街道さん:2011/05/25(水) 09:36:52.63 ID:fXF9X1E1
ねーよ。科目数かんがえろ。
科目数考慮するとその偏差値表だと3教科の早稲田政経がトップ
6エリート街道さん:2011/05/25(水) 10:33:10.13 ID:CfxGLlGc
絶対に早稲田政経が難しさでは一位。
英語だけの実力だったらSFC一位でも構わない。
7エリート街道さん:2011/05/25(水) 12:17:12.12 ID:wvpCdHeI
代ゼミが入試科目が1科目の大学なのに3科目の偏差値でランキングするというとんでもない暴挙に出やがった。

大学ランキング2012 代ゼミ偏差値
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0698.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0699.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0700.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0701.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0702.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0703.jpg

69 早稲田政経
68 早稲田法 慶應法
67 早稲田商 慶應経済 慶應商 中央法 ICU
66
65 早稲田文・文構・国教・社学 慶應文 上智法・外国語 立教異文化 同志社法・心理
64 早稲田教育・人科 上智経済・文・総合 明治政経 立教法
63 明治法 立教経済・経営・文 南山法 同志社経済・政策・文 立命館法
62 学習院法 中央商 明治商・経営・文・国際日本 立教社会 南山外国語 同志社商 立命館文・国際
61 慶應総合政策 早稲田スポ科 青学国際・文・社会 中央経済・総合・文 法政法 明治情報コミュニケーション 立命館経済 関西法 関学法・経済・商
60 慶應環境情報 青学法・教育・総合 立教観光 学習院経済 成蹊法 法政経営 関西文 関学文・社会 立命館経営・産社・政策

※代ゼミの説明によると今回の偏差値はすべて「3教科」の偏差値だそうです。
 たとえば模試の偏差値が「英語66 国語57 社会59」の人がいたとします。
 この人がSFCを受験する場合に使うのは英語だけなので、代ゼミHPでの入試科目のみの算出法では「偏差値66」となります。
 しかし、大学ランキング2012の偏差値では「3教科」の偏差値が用いられるので「偏差値は61」となります。
8エリート街道さん:2011/05/27(金) 20:27:58.58 ID:V61ke+Il
なんで法学部は偏差値下がったんだ・・・?
地味にむなしいな・・・
9エリート街道さん:2011/05/27(金) 20:43:15.52 ID:HCVAvAzc
SFCすごいな 今年から河合偏差値は単独首位か
10エリート街道さん:2011/05/27(金) 21:01:07.87 ID:V61ke+Il
>>8 SFCはたぶん看護学部も含まれてたから、単独ではないよ ドンマイ
11エリート街道さん:2011/05/27(金) 21:03:22.32 ID:5/Mz0Hk1
これは間違いなく数学選択合格者を無視してる
12エリート街道さん:2011/05/27(金) 21:03:37.90 ID:V61ke+Il
間違えた>>9だったよ 
13エリート街道さん:2011/05/27(金) 21:04:41.79 ID:njTH+2PF

すごいな。どんな偏差値操作したんだろう??
14エリート街道さん:2011/05/27(金) 21:10:04.99 ID:V61ke+Il
数学は入れてても、英+数受験は入れてないな ていうかなんでローはこんなに下がった
15エリート街道さん:2011/05/28(土) 01:28:46.11 ID:ZCz8+8iO
成績いい奴を落としまくれば河合塾の偏差値は上がるw

16エリート街道さん:2011/05/28(土) 01:29:06.13 ID:IoTIeD/M
河合の偏差値では
慶應の全学部平均偏差値って
SFCの72.5がないと
早稲田の全学部平均偏差値に負けちゃうのね
17エリート街道さん:2011/05/28(土) 01:33:11.85 ID:HYJGS/Rf
こんな偏差値なんて数字に騙されていないで、勉強した方が良いよね。
だいたい、予備校は研究機関でも学術機関でもない。
そんなところのデータ(偏差値)が正しいのかよ。
18エリート街道さん:2011/05/28(土) 01:42:46.23 ID:IoTIeD/M
すまん 確かに偏差値ってあまり重要じゃないよな
特に暗記科目 ITと言語に比べ、社会に出て実践的じゃないから使えない 俺的には数学の偏差値もあまり
大切に思えない 文系はところ
どころ数学を省いてもやってける

理系は別だが
19エリート街道さん:2011/05/28(土) 01:45:00.01 ID:T3PW4F4P
就職ランキング


【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 
【A】東北 名古屋 九州 静岡大学工学部【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智  ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科 AIU  
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社 関学
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業


20エリート街道さん:2011/05/28(土) 01:48:59.24 ID:ZCz8+8iO
http://www.geocities.jp/gakureking/supersfc.html
大学革命〜ビジネスエリートを育む慶應湘南藤沢キャンパスの挑戦〜 AG企画研究所 エー・ジー出版
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9970502395

いま、教育界や企業から最も注目され、高い評価を受けているのがSFC(慶応湘南藤沢キャンパス)である。

国内だけでなく海外からも視察団の訪問が絶えない。

「自分で問題を設定し、解決方法を考える人間を作る」
「2か国語以上の外国語を駆使する」
「パソコンをはじめマルチメディアを使いこなせる」

の3つを目標に、教育環境を整え、SFCの卒業生は、期待通りに企業で活躍を続けている。
この21世紀の大学ともいえるSFCの実情を知ることは、企業の人材育成の指針に、中学・高校生の進路指導の参考のために、必要不可欠だ。

人気度ナンバー1

偏差値においてもSFCは数ある名門私立大学の中でも突出しているのである。

偏差値にみる難易度は歴史の浅いSFC2学部がすでに他学部を凌駕しているのだ。

つまりSFCはすでに慶應大学におて医学部を除いて入試最難関なのである。

いや、私立大学では日本一の難関ともいえるだろう。

慶應大学全学部のトータルの実質倍率は4.3倍、SFC2学部はともに実質倍率8.9倍
就職でも他学部を脅かす好調ぶり、一流企業では結果的に他の学部の学生が締め出されている状況まで作り出した
21エリート街道さん:2011/05/28(土) 07:29:04.84 ID:SlaMcFgb
SFCが最難関に返り咲いたのは微笑ましいかぎりだ
22エリート街道さん:2011/05/28(土) 09:21:27.86 ID:13QnBpiR
経済商学部のAが落ちてるな 
数学力は大事だというのに 
ある意味慶応の看板
23エリート街道さん:2011/05/28(土) 09:46:27.79 ID:IoTIeD/M
>>22ある意味ってか
慶應経済は不動の看板でしょ
就職みたらわかる
24エリート街道さん:2011/05/28(土) 09:49:20.94 ID:V2Nebhyg
今の学生の就職の結果が出るのは数年後だろう
25エリート街道さん:2011/05/28(土) 09:56:54.48 ID:IoTIeD/M
>>24それはそうだけど、慶應経済は昔から看板学部
26エリート街道さん:2011/05/28(土) 10:00:17.12 ID:2OpUmCYG
SFCが日本最高偏差値
27エリート街道さん:2011/05/28(土) 10:32:29.15 ID:JjaI0wn2
河合塾偏差値 最新版2012 私大偏差値70以上のみ その他省略

72.5 ★慶應SFC(総合政策、環境情報)★

70.0 慶應法ー法 慶應法ー政 慶應経済B 早稲田政治経済

28エリート街道さん:2011/05/28(土) 10:37:22.59 ID:IoTIeD/M
慶應 慶應 慶應
29エリート街道さん:2011/05/28(土) 10:47:38.73 ID:CyT7ugNr
SFC(笑)
軽量から小銭を得 信用を失った 愚かな河合
30エリート街道さん:2011/05/28(土) 10:48:20.55 ID:JjaI0wn2
そういや、友達から聞いたんだがこの前SFCに
NHKの白熱教室の取材か撮影が来てたらしい 再び注目されつつあるのは間違いないな
31エリート街道さん:2011/05/28(土) 10:51:50.65 ID:IoTIeD/M

偏差値上げるために金やるとかないだろ
嫉妬が見え見え 今回ばかりは素直に認めようか
32エリート街道さん:2011/05/28(土) 11:25:28.75 ID:SlaMcFgb
SFCブランドは健在だぜ!!!
33エリート街道さん:2011/05/28(土) 11:26:40.94 ID:SlaMcFgb
湘南藤沢キャンパスが世界を変える日がくるな
34エリート街道さん:2011/05/28(土) 11:27:31.23 ID:JjaI0wn2
なんとなくあげますね
35エリート街道さん:2011/05/28(土) 11:28:30.16 ID:2OpUmCYG
最難関のSFCをだれも止められない
36エリート街道さん:2011/05/28(土) 11:31:21.74 ID:2OpUmCYG
慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス
慶應義塾大学SFC

これ以上にカッコいい大学はない
37エリート街道さん:2011/05/28(土) 11:33:25.02 ID:SlaMcFgb
総合政策・環境情報

圧倒的だな
38エリート街道さん:2011/05/28(土) 11:35:13.52 ID:8Am9Cldr
どうでもいいけど、
水嶋ヒロ(SFC卒)の「KAGEROU」ってなんなの?
中学生の作文レベル。封をしてた意味が分かったわw
39エリート街道さん:2011/05/28(土) 11:39:29.73 ID:JjaI0wn2
慶應義塾大学SFCブランド復活か
三科目の代ゼミの偏差値の発表はまあ期待しないが
河合偏差値では単独首位か

まあ偏差値くらいで調子のらず、実績を残すべきだな



40エリート街道さん:2011/05/28(土) 12:05:58.94 ID:JjaI0wn2

>>38 SFCには、確かに勉強するために入ってきたわけじゃない
体育会系のやつとかもいるし そこはほんとに中学生(それ以下か笑)なみなのかな

ただ、水島ヒロはそこまで悪くない。


41エリート街道さん:2011/05/28(土) 12:09:39.96 ID:JjaI0wn2
あげ
42エリート街道さん:2011/05/28(土) 12:09:39.69 ID:H20TMsWN
SFCなんぞ社学にも負けてるだろ
人科といい勝負
43エリート街道さん:2011/05/28(土) 12:12:18.62 ID:JjaI0wn2
>>42 つまり、どんな点で負けてんの? なぜ、いい勝負? 
44エリート街道さん:2011/05/28(土) 12:21:54.73 ID:QMAHUZ1X
AO入試は就職の時に泣きみるけど、頑張れよ。
45エリート街道さん:2011/05/28(土) 12:28:59.88 ID:JjaI0wn2

SFC最強説!!
46エリート街道さん:2011/05/28(土) 13:02:49.31 ID:2OpUmCYG
やっと世間に最難関ということが再認知される日が来たか。
この日がきて素直にうれしいわ
47エリート街道さん:2011/05/28(土) 14:11:38.50 ID:xj5afupl
プークスクス
48エリート街道さん:2011/05/28(土) 14:11:46.74 ID:SlaMcFgb
いいねーSFC

49エリート街道さん:2011/05/28(土) 14:14:16.35 ID:2OpUmCYG
SFCがぶっちぎりすぎる
50エリート街道さん:2011/05/28(土) 14:14:59.70 ID:HYJGS/Rf

大学と予備校で偏差値売買とかしてんじゃねーの?
51エリート街道さん:2011/05/28(土) 14:16:04.27 ID:oj+vM/dQ
SFCサイコー
嫉妬されまくりw
52エリート街道さん:2011/05/28(土) 14:17:06.08 ID:PJmoqVQD
私大最難関SFC!
慶應義塾大学総合政策学部・環境情報学部

53エリート街道さん:2011/05/28(土) 14:18:09.79 ID:oj+vM/dQ
他大はレベル低すぎだろw
54エリート街道さん:2011/05/28(土) 14:18:38.04 ID:PJmoqVQD
SFCにあらずんば人にあらず
55慶大経済学部生:2011/05/28(土) 14:22:23.60 ID:0lBt+LNB
でもSFC卒業者の過半数はフリーターになる件w

早稲田の所沢と同じだねw
56エリート街道さん:2011/05/28(土) 14:27:30.17 ID:ZCz8+8iO
東進 偏差値 理工系で検索 
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php?type=all&dev_from=&dev_to=&dev_area=&dev_keitou%5B3%5D=3&%B8%A1%BA%F7=%B8%A1%BA%F7
70 東京大学 理科一類・理科二類 (前) (東京都)
68 慶應義塾大学 環境情報 環境情報 (東京都) ★
67 京都大学 理 理(前) (京都府)
66 慶應義塾大学 理工 学門3 (東京都)
65 京都大学 工 物理工(前) (京都府)
  早稲田大学 先進理工 生命医科学・物理 (東京都)
  慶應義塾大学 理工 学門1 (東京都)
64 慶應義塾大学 理工 学門2・4・5 (東京都)
  京都大学 工 電気電子工・建築(前) (京都府)
  早稲田大学 人間科学 人間環境科学 (東京都)
  早稲田大学 先進理工 電気・情報生・化学・生命化・応用化 (東京都)
  東京工業大学 第4・5類 (前) (東京都)
63 京都大学 工 工業化・情報(前) (京都府)
  早稲田大学 基幹理工 (東京都)
  早稲田大学 創造理工 建築 (東京都)
  東京工業大学 第1・2・3・6・7類 (前) (東京都)
62 京都大学 工 地球工(前) (京都府)
  大阪大学 工 応用自然科学(前) (大阪府)
60 明治大学 情報コミ 情報コミュニ (東京都)
59 明治大学 農 農 (東京都)
58 早稲田大学 創造理工 社会環境工・経営システム工 (東京都)
57 名屋大学 工 社会環境工(前) (愛知県)
  東北大学 理 ・物理系・化学系・数学系(前) (宮城県)
56 名古屋大学 工 物理工(前) (愛知県)
  東北大学 工 機械知能・航・情報知能シス(前) (宮城県)
55 九州大学 工 機械航空工(前) (福岡県)
  東北大学 工 材料科学総合(前) (宮城県)
54 九州大学 理 物理(前) (福岡県)
57エリート街道さん:2011/05/28(土) 14:40:39.02 ID:PJmoqVQD
>>55
経済w
経済とか偏差値低いじゃん。

しかもニートとかお前以外なんねーよ
58エリート街道さん:2011/05/28(土) 14:49:16.73 ID:JjaI0wn2

慶應義塾大学SFC

河合塾→72.5 で単独首位

進研模試→総合政策76(社会系)環境情報71(理工系)←環境は理工学部、気象大に並び首位タイ

東進→環境情報(理工系)68で二位 総合政策70

SFC最強!!


59慶大経済学部生:2011/05/28(土) 14:55:19.93 ID:0lBt+LNB
経済は慶応の看板だよw

昔ならいざ知らずSFCなんか内部の人間はみんなスルー

東大・一橋大受ける連中も日吉&三田以外は慶応扱いしてないから併願先にしないしw

まあ塾生になりゃSFCがマーチレベルで就職最悪(フリーター養成所)の外様扱いされてるってことが嫌ってほどわかるだろーけどw

60エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:00:50.78 ID:PJmoqVQD
お前ががんばったところで無意味。

経済が看板だろうが偏差値低いことには変わりがない。

就職は個人だからお前が何を言っても説得力がない
マッキンゼー内定してからその口たたけ
61慶大経済学部生:2011/05/28(土) 15:06:03.78 ID:0lBt+LNB
SFCは科目が少ないから見かけ上の偏差値が高く見えるだけってことに気づけw

科目補正した偏差値はせいぜいマーチレベルがいいとこ

5教科のセンターもあるの横浜国立や千葉大に嘲笑されるレベルw

62エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:07:23.93 ID:JjaI0wn2

>>59 この前後輩に代ゼミの大晦日慶大プレの併願対決のページ見せて
もらったけど ふつうに併願先に東大載ってたぞ

総合政策には東大文二、慶應他学部、横浜国立、首都大、早稲田

環境情報には東大理二、慶應他学部、横浜国立、忘れたけどどっかの医学部、首都大

疑うならだれかに見せてもらって

経済は看板学部なんだから他学部見下すとか
品のないことしないほうがいいよ 看板学部として自覚もってくれよ・・
63エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:09:46.88 ID:ZCz8+8iO
東京大学2010年度私大併願状況 併願20名以上河合塾調査
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2010ft.php

【文科T類】

早稲田大学 法学部セ    219
慶応義塾大学 法学部セ   178
中央大学 法学部セ      172
慶応義塾大学 法学部    172
早稲田大学 法学部      165
早稲田大学 政治経済学部  105
慶応義塾大学 経済学部    87
早稲田大学 政治経済学部セ 86
中央大学 法学部         84
明治大学 法学部セ       40
上智大学 法学部        39
慶應義塾大学 商学部     29
早稲田大学 商学部セ     22
64エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:09:51.38 ID:ZCz8+8iO
【文科U類】
慶応義塾大学 経済学部   294
早稲田大学 政治経済学部  230
慶應義塾大学 商学部     185
早稲田大学 政治経済学部セ 163
早稲田大学 商学部セ      113
早稲田大学 商学部       107
中央大学  法学部セ       105
慶應義塾大学 法学部セ     93
慶應義塾大学 法学部       86
早稲田大学 法学部セ       83
明治大学 政治経済学部セ    64
早稲田大学 法学部        64
上智大学 経済学部        43
早稲田大学 社会科学部セ    38
国際基督教大学 教養学部セ  32
中央大学 法学部         29
明治大学 政治経済学部     27
早稲田大学 社会科学部     27
立教大学 経済学部セ       26
上智大学 法学部          22
65エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:10:06.72 ID:ZCz8+8iO
【文科V類】
中央大学 法学部セ        175
早稲田大学 政治経済学部   175
早稲田大学 法学部セ       152
慶應義塾大学 法学部セ      148
慶應義塾大学 経済学部     136
早稲田大学 政治経済学部セ  126
慶應義塾大学 法学部      124
早稲田大学 法学部        121
早稲田大学 文学部        110
慶應義塾大学 商学部      102
慶應義塾大学 文学部       99
早稲田大学 社会科学部セ    91
早稲田大学 文化構想学部    78
国際基督教大学 教養学部セ   69
早稲田大学 文学部セ       66
早稲田大学 商学部セ       64
明治大学 法学部セ        56
早稲田大学 文化構想学部セ  50
早稲田大学 商学部        50
早稲田大学 人間科学部セ    49
上智大学 法学部          48
早稲田大学 国際教養学部    40
早稲田大学 社会科学部     39
明治大学 文学部セ        37
早稲田大学 教育学部      33
立教大学 法学部セ        32
国際基督教大学 教養学部    32
上智大学 文学部          32
早稲田大学 国際教養学部セ   31
明治大学 政治経済学部セ    30
中央大学 法学部          29
66エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:11:58.46 ID:oj+vM/dQ
経済は東大の併願が多いはずなのに、A方式は偏差値65w
低すぎだろw
67エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:12:42.71 ID:ZCz8+8iO
東大受験者の併願先 河合塾調査 各科類併願者20名以上の学部
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2010ft.php
東大 文一文二文三合計 

早稲田政経 885 (セ375+一般510)
早稲田法   804 (セ454+一般350)
慶應法    801 (セ419+一般382)
中央法    594 (セ452+一般142)
慶應経済   517
早稲田商   356 (セ199+一般157)
慶應商    316
早稲田社学 195 (セ129+一般 66)
早稲田文   176 (セ 66+一般110)
国際基督   133 (セ101+一般 32)
早稲田文構 128 (セ 50+一般 78)
明治政経   121 (セ 94+一般 27)
上智法    109
慶應文     99
明治法     96 (セ 96)
早稲田国教  71 (セ 31+一般 40)
早稲田人科  49 (セ 49)
上智経済    43
明治文     37 (セ 37)
上智文     32
立教法     32 (セ 32)
立教経済    26 (セ 26)
68エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:14:17.06 ID:ZCz8+8iO
東大受験者の併願先 河合塾調査 各科類併願者20名以上の学部
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2010ft.php

東大 理一理二理三合計

慶應理工   884
早稲田先進 630
理科大理工 232
理科大理   226
早稲田基幹 218
慶應薬    214
早稲田創造 191
早稲田政経 181★
理科大工   142
慶應経済   122★
上智理工   111
慶應医     94
防衛医科    87
理科大薬    67
早稲田商    65★
明治理工    65
早稲田教育  56
早稲田人科  48★
慶應法     46★
国際基督    23
同志社理工  20
69エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:15:19.13 ID:oj+vM/dQ
東大の併願が多いのに偏差値が低いとかw

もう経済も終わりだな
70慶大経済学部生:2011/05/28(土) 15:16:48.90 ID:0lBt+LNB
【週刊現代】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。
71エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:18:01.00 ID:t3CYGoLL
内部でSFCいくのって頭悪いやつかきちがいしかいないよ
経済けってSFCいくやつなんていねーしw

SFCはおたくらしくすっこんでろ。慶應の名をかたるな
72エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:18:37.44 ID:oj+vM/dQ
環境情報は結構いいやつ多いぞ
73慶大経済学部生:2011/05/28(土) 15:20:02.30 ID:0lBt+LNB
>>69
科目が多ければ多いほど偏差値は低くなるからなw

でも実際の難度は科目数多い>>>>科目数少ないw

まあそういう意味では東大受かる奴は5教科でトップクラスの偏差値を誇ってるからあらゆる意味で格が違うってことになるけどw
74エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:21:51.76 ID:6TDSt065
内部が少ないのがSFCのいいところ
75エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:22:15.22 ID:xj5afupl
慶應義塾SFC大学とかにならないの?
76エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:22:45.08 ID:ljUCy6mq
>>73
早稲田政経>>上智経済≧立教経営>慶應経済Aってことでおけ?
77エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:23:24.07 ID:6TDSt065
>>73
墓穴ほんなよ
78エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:25:06.05 ID:t3CYGoLL
SFCってコンプ野郎で粘着しかいねーな。
就職もカスだし

日東駒専SFCwwwwwwwwwwwww
慶應は凄いけどSFCはカスwww
79エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:25:19.14 ID:esC5J8zE
さすがに河合だけのことあるね。
80慶大経済学部生:2011/05/28(土) 15:25:44.75 ID:0lBt+LNB
>>76
早稲田は一般受験枠を減らして偏差値操作してるから一般入試組以外アホばっかw

内部も合わせると慶應よりもはるかに早稲田の方が頭悪いだろう>慶應経済・慶應法vs早稲田政経
81エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:27:20.90 ID:6TDSt065
SFCのスレで粘着してるのはお前らな

SFCは偏差値72.5で私大最難関

お前らこの偏差値取れるの?
82エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:27:55.83 ID:ljUCy6mq
慶應経済も去年までは私立最難関の一角だったのに今年はやけに簡単だったんだなぁ

まぁ今年の河合の出し方が意味不明なだけなのかもしれないが

代ゼミの分布表がでればはっきりするな
83エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:29:17.45 ID:JjaI0wn2

内部は知らん どうでもいい 田舎が嫌なだけ

一般組とAO組はどちらも優秀だからな!!!

AOのほうができるやつ多いらしいが

慶應義塾大学SFC最強!!  河合塾では単独首位!!!!
84慶大経済学部生:2011/05/28(土) 15:29:22.05 ID:0lBt+LNB
>>81
逆にいえばSFCのアホの大半は3教科のマーチ(もしかしたら日大もwww)すら合格はおぼつかないだろうw
85エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:30:00.13 ID:t3CYGoLL
人科とかスポ科とかSFCいくやつって頭悪すぎwwwwww

アホ!逃亡!wwwwwwwwwwwwwww
86エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:30:34.09 ID:ljUCy6mq
>>80
だから一般の難易度では早稲田政経どころか上智未満ってことになるんだがいいのか?
あと慶應経済の内部なんて早稲田政経の内部と違って普通に過ごしてればいけるから、内部は負けてると思うぞ
87エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:32:03.06 ID:ljUCy6mq
>>81
安心しろ、SFC通ってる奴でその偏差値に到達してたやつは皆無

その層は法か経済にいく
88慶大経済学部生:2011/05/28(土) 15:33:01.15 ID:0lBt+LNB
>>86
W合格対決だと看板学部では慶應>>>早稲田

一般受験早稲田合格組の優秀な奴らも東大・一橋大落ちれば早稲田を蹴って慶應に来るわなw
89エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:33:25.70 ID:t3CYGoLL
環境情報って代ゼミで明治に負けてたよなwww

バカ過ぎるwwwwwww

恥ずかしくて家から出てこれないってかwwww


明治以下のおばかちゃんwww

逃亡!wwwwwwwww
90エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:34:11.15 ID:JjaI0wn2

慶應義塾大学SFC最強すぎる!!


再び、経済学部、法学部を超えた

このまま河合偏差値で首位独走!!
91エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:35:46.66 ID:6TDSt065
>>87
それが違うんだよな。
法か経済にいってるんだったら、法か経済が最難関になるから
92エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:36:42.97 ID:ljUCy6mq
>>88
慶應経済と早稲田政経だとW合格は6ー4といったところだよ

東大一橋おちは確かに多いな
まあでも実際結構迷って慶應きてる感じだよね
俺も早稲田政経と慶應経済はどっちいくか迷ったし
93エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:36:58.86 ID:JjaI0wn2


私大で最難関になったとたん、嫉妬が激しいww

マジいいね SFCブランド復活!!!
94エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:38:20.83 ID:ZCz8+8iO
1994年 http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html

○早稲田政経 61.3%−38.7% 慶應経済×
×早稲田政経 40.0%−60.0% 慶應総合政策○

○早稲田理工 64.3%−35.7% 慶應理工×
×早稲田理工 40.0%−60.0% 慶應環境情報○
95慶大経済学部生:2011/05/28(土) 15:38:35.96 ID:0lBt+LNB
>>90
そういうの国公立大受験者に言うと大笑いされるからここだけにしてくれw

経済学部ですらそういう意味じゃマイナー国立よりも一段下に見られることがあるし

少ない科目で見かけ上の偏差値が高く見えても社会ではバカとしか思われないw

96エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:39:09.59 ID:ljUCy6mq
>>91
ならないよ、だってこの偏差値は河合偏差値だから。
河合の偏差値の出し方知ってる?

W合格も例年法や経済けってSFCいくのは10人に1人だし
97エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:40:26.24 ID:t3CYGoLL
>>91情弱のSFC君
SFCは科目が1科目だからだよw
馬鹿な頭を使いたまえ

日大=SFCwwwwwwwwwwwwwwwwww
98エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:40:49.37 ID:6TDSt065
法や経済との併願少ないからサンプル少なさすぎ
それが平均ではない
99エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:40:52.72 ID:2MAUbkt/
2011年度駿台全国判定模試合格目標ライン(2011/5/26)

68 慶應法(法律)、早稲田法
67 慶應法(政治)、慶應経済B、早稲田政経(政治)
66 早稲田政経(経済)、慶應文
65 慶應商AB、早稲田文
64 慶應経済A、早稲田商、早稲田文構
63 慶應総政、早稲田社学
62 早稲田教育(社会科学)
61 早稲田教育(教育)
60 早稲田人科(人間情報)
59 慶應環情、早稲田人科(人間環境)
100エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:40:56.21 ID:JjaI0wn2
スレあげていこうぜ!!


慶應義塾大学SFC 総合政策学部・環境情報学部

私大 最難関に認定!!!

101慶大経済学部生:2011/05/28(土) 15:43:37.72 ID:0lBt+LNB
>>94
昔はITバブルでSFCは優秀な奴が多かったそうだ。

でも今はITバブルが終焉、SFCの化けの皮がはがれたw

実際は不況になると保守的な考え方が一番だとみんな気づく

そうなると経済界に昔から優秀な人材を送り込んできた三田の慶応が最強ってことになるw

でSFCはマーチレベルのフリーター養成所と化しました>これが本来の姿w

102エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:43:42.24 ID:JjaI0wn2

あーww

嫉妬激しー

私大最難関は気持ちがいいね!!

慶應義塾大学SFC 最強!!!
103エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:43:45.32 ID:ljUCy6mq
>>100
おめでとう!
104エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:45:58.94 ID:PJmoqVQD
嫉妬やばすぎだろw
さすが最難関SFC
105慶大経済学部生:2011/05/28(土) 15:47:31.73 ID:0lBt+LNB
>>192
嫉妬なんかあり得ないだろw

同じ慶應としてこれ以上恥を晒すなって言いたいw

こういうのこの板の他の奴が見れば慶應全体がバカだと思われかねない

5教科で偏差値トップならそれなりに誇っていいけどSFCじゃ(ry
106エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:48:27.34 ID:JjaI0wn2

経済学部もSFCに嫉妬する時代がついにきたか・・・

私大最難関=慶應義塾大学総合政策学部、慶應義塾大学環境情報学部


107エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:50:09.07 ID:CyT7ugNr
このスレ見てると藤沢分校がフリーター養成所だという理由が良くわかる
108エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:51:26.30 ID:PJmoqVQD
藤沢分校w
違うよ。湘南藤沢キャンパス
SFCだからな。エリートのことだよ。
109エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:53:08.58 ID:CyT7ugNr
湘南フリーターキャンパス
110エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:53:47.51 ID:ljUCy6mq
>>105
むしろおまえが慶應経済名乗るな 汚れる
111エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:53:48.43 ID:PJmoqVQD
嫉妬気持ちいい!
112エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:54:59.38 ID:JjaI0wn2

最難関となった今、嫉妬が 

「復活」慶應SFCが最難関に返り咲き「10年ぶり」

のスレをあげてくれてるww 

私大最難関 慶應義塾大学SFC 最強!!

嫉妬が激しいのは、いいね
113慶大経済学部生:2011/05/28(土) 15:55:09.27 ID:0lBt+LNB
SFCごときが塾生語る方が問題だろw
114エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:55:43.51 ID:6TDSt065
嫉妬していないやつはそもそもこの板にこない。

嫉妬してるからくるんだよw
115エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:56:41.41 ID:PJmoqVQD
SFCはSFC生といっているから、塾生を語っていない
116エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:59:38.25 ID:9hsS/gS8
倍率2倍を超えるところなら、
くじびき入試を行えば、河合塾偏差値は簡単に最高ランクになる。
理屈はわかるよね。
117エリート街道さん:2011/05/28(土) 16:01:28.98 ID:OWUaZSDG
>>116
いいからおまえはべんきょうしろ
118慶大経済学部生:2011/05/28(土) 16:01:52.40 ID:0lBt+LNB
>>114
同じ学校のバカが匿名掲示板で「俺は天才だ!」ってほざいてるとするだろ?

で客観的に見てそいつがリアルなバカで恥晒してるんならまあ止めようとするよなw

人情としてw

そういうことだよw

1〜2教科入試でトップだとか吠えられると「やっぱ慶應って○○じゃん!」とか言われかねない

だからこれ以上恥晒さんでくれ

ここには最低3教科、5教科以上勉強している高偏差値な奴らがゴロゴロいる

こんなバカ自慢スレ立てるとそんな奴らのいいカモにされかねない
119エリート街道さん:2011/05/28(土) 16:03:07.66 ID:JjaI0wn2
>>114 確かに

私大最難関って嫉妬うけやすいな

最高偏差値72.5のSFCにSFCごときとはww


経済は河合偏差値ではボトムじゃんか!!

偏差値はその大学を測るひとつの客観的なものさし

河合塾の偏差値でも負けは負けさ
120エリート街道さん:2011/05/28(土) 16:03:50.01 ID:ljUCy6mq
>>116
だな
121慶大経済学部生:2011/05/28(土) 16:07:39.01 ID:0lBt+LNB
>>119
じゃあその立派な偏差値は東大(一部)やら一橋大にも勝ってるんじゃないかなw

ぜひ彼らにSFCは日本最難関だと自慢してきてくれw

健闘を祈るw
122エリート街道さん:2011/05/28(土) 16:08:32.63 ID:JjaI0wn2

最難関になった今としては、SFCブランドのみでいい

>>118は慶應、慶應っていってろw
123エリート街道さん:2011/05/28(土) 16:10:39.84 ID:JjaI0wn2
>>121 私大最難関っていったけどな・・・
124慶大経済学部生:2011/05/28(土) 16:14:52.20 ID:0lBt+LNB
>>123
いやいや、キミの論法で行くと科目数は関係なく高偏差値=優秀ってことだからw

SFCは偏差値ではおそらく東大、一橋大の下位学部を凌駕して京大には勝ってるだろうw

つまりSFC=日本最難関と言ってもいいw

その理屈を東大生にぶつけてきてくれ

もちろん俺はSFC生が東大生よりも優秀だって信じてるよ>慶應の誇りSFCwwwwww
125エリート街道さん:2011/05/28(土) 16:26:31.22 ID:JjaI0wn2

じゃあ、私大の中で俺の論法を当てはめてくんない?

俺は私大って強調してるんだが・・w

国立(一部を除く)と私大を比べるのは無理があるだろww

ただ、私大最難関であるだけで、全大学中最難関とはいってないね!!

私大は一から三科目の 軽量入試であって、そんなに科目数って考慮しなくていいだろ

国立は私大と科目数が違いすぎる

126エリート街道さん:2011/05/28(土) 16:29:01.53 ID:xj5afupl
東大生の前でSFCが優秀なんて言ったら、
催涙剤混ぜた水をブチまけられるレベルw
127エリート街道さん:2011/05/28(土) 16:30:35.69 ID:OWUaZSDG
SFCは最難関

嫉妬する人かわいそう
128エリート街道さん:2011/05/28(土) 16:31:13.38 ID:OWUaZSDG
東大でも文三とかそんなよくないから
129エリート街道さん:2011/05/28(土) 16:34:12.74 ID:ZZsCznNc
ついに東大と比べるしかなくなったかw
130エリート街道さん:2011/05/28(土) 16:35:28.61 ID:JjaI0wn2
>>124は、嫉妬深い・・w

しつこさがさすがw

私大最難関はSFC!!

131エリート街道さん:2011/05/28(土) 16:35:42.73 ID:xj5afupl
一科目入試がほざくな
Zランク大学の一般入試か?
132エリート街道さん:2011/05/28(土) 16:36:52.24 ID:ZZsCznNc
嫉妬されて楽しいな
133エリート街道さん:2011/05/28(土) 16:39:06.15 ID:xj5afupl
とZランク大学の塾生が申しております。
諭吉先生以外は先生と呼ばれない大学のくせに
134エリート街道さん:2011/05/28(土) 16:40:33.62 ID:ZZsCznNc
だからどうしたんだ?
135エリート街道さん:2011/05/28(土) 16:42:08.48 ID:JjaI0wn2

私大最難関SFC!! 復活だね!!
136受験生:2011/05/28(土) 16:43:01.79 ID:GSdagEjV
確かにSFCは慶應の中じゃ底辺だけど、教授陣は最高だと思う。

法・経済・SFC受けるけど、やっぱSFCに行きたいなー。
137エリート街道さん:2011/05/28(土) 16:43:40.85 ID:xj5afupl
>>132>>134
IDまでZランクの、Zランク大学の塾生が何を言うんだか
138エリート街道さん:2011/05/28(土) 16:46:26.59 ID:JjaI0wn2

>>136 今年からSFCは単独首位 72.5は底辺なのかな!?

良い意味で慶應じゃないからね



139エリート街道さん:2011/05/28(土) 16:48:18.10 ID:xj5afupl
慶應義塾大学じゃないなら、教授陣は最高なら別の大学法人として独立したらいい
慶應義塾大学の中じゃSFCなんて紛れもないZランク学部だろ
140エリート街道さん:2011/05/28(土) 16:54:00.22 ID:JjaI0wn2

私大で72.5を超える大学ってあんのかね?

72.5がZランってww

お前の学部どんだけレベル高いんだよ

言ってみろよ 何学部?w

141受験生:2011/05/28(土) 16:55:39.83 ID:GSdagEjV
>>138
確かに河合はその偏差値なんだよねーーー><
一科目を考慮してのことなんだろうけど…

あと、去年はSFCの受験層がかなり高かったらしい!
たぶんそれもあるカモ・
142エリート街道さん:2011/05/28(土) 16:57:32.42 ID:tGLB8K90
SFCって絶対にマーチよりも上。
・・・慶応の中では下位学部だけど
143エリート街道さん:2011/05/28(土) 16:57:40.12 ID:xj5afupl
一科目入試じゃ地方のZランク大学と変わらないな
144エリート街道さん:2011/05/28(土) 16:58:45.17 ID:tGLB8K90
マーチも悔しかったら2科目にしてみれば?
145受験生:2011/05/28(土) 16:59:24.27 ID:GSdagEjV
>>142
明治政経が上とか言われてるけど、断然SFCがいいよねー笑
146エリート街道さん:2011/05/28(土) 17:00:31.09 ID:tGLB8K90
慶応ブランドがもらえるっていうだけで、それだけでおトクだな
みんな納得して入る
147エリート街道さん:2011/05/28(土) 17:00:52.87 ID:xj5afupl
おぉ、そうかSFCは世界に誇る学部なんですね、凄い凄い。
とでも言っておく。それじゃ
148エリート街道さん:2011/05/28(土) 17:02:19.78 ID:JjaI0wn2

>>143 一科目ばかりせめてるけど、君の学部の科目数は?

 ちゃんと学部名乗ってね!!
149エリート街道さん:2011/05/28(土) 17:05:47.29 ID:JjaI0wn2
逃げたww ID xj5afupl ←ww
150エリート街道さん:2011/05/28(土) 17:09:00.17 ID:xj5afupl
あ、慶應義塾じゃないです
科目は7科目でした
それじゃー
逃げるというかSFCが一番だというなら
それでもいいが、世間の目はどうでしょう
まぁ腐っても鯛、腐っても慶應ですもんね
おめでたい(^-^)
151エリート街道さん:2011/05/28(土) 17:13:12.43 ID:tGLB8K90
早稲田実業だって、実業高校なのに、早稲田ブランドで
152エリート街道さん:2011/05/28(土) 17:17:49.70 ID:ZZsCznNc
大学名言えよな
153エリート街道さん:2011/05/28(土) 17:17:51.69 ID:JjaI0wn2

>>150 ネット上ならなんとでもいえるよなww

お前の大学の合格通知か学生証をアップしてくれたら
信じるけどなw 

慶應でもないのにいちいち干渉すんなよw

またなーww
154エリート街道さん:2011/05/28(土) 17:20:28.51 ID:xj5afupl
プークスクス
慶應義塾は素晴らしい学生ばかりを飼っているようでw
毎日SFCの売名運動乙です
ありがとうございましたぁ
155エリート街道さん:2011/05/28(土) 17:22:10.24 ID:tGLB8K90
日本の大学の雌雄は
早稲田と慶応だというのは韓国でも常識になっている。
156エリート街道さん:2011/05/28(土) 17:22:14.66 ID:iFGFwWXt
シキコーだって元畜産農業学校なのに慶應ブランドで
157エリート街道さん:2011/05/28(土) 17:24:30.18 ID:tGLB8K90
ブランド ブランド ブランド
世の中 ブランド ブランド ブランド
158エリート街道さん:2011/05/28(土) 17:28:15.01 ID:iFGFwWXt
ツクコマだって元農業学校なのに筑波ブランドで

筑波ブランドは微妙w
159エリート街道さん:2011/05/28(土) 17:35:53.99 ID:tGLB8K90
早稲田か慶応に入れれば、みんな納得する。
日本には明確なセーフのラインが絶対にある。
160エリート街道さん:2011/05/28(土) 17:37:06.83 ID:oPVWKRji
ブランドで生徒を集めても、企業側の大学枠は変化せず。
高度経済成長下での大卒者大募集の時代は終焉。
安定成長から低迷時代を迎えて、どの大学でも2割程度の就職難民が発生中。
ブランドが良ければ就職率が言い訳ではありません。
今までの採用枠で競うことになります。南無阿弥陀仏
161エリート街道さん:2011/05/28(土) 17:37:54.95 ID:OWUaZSDG
SFCが私大最難関
162エリート街道さん:2011/05/28(土) 17:43:58.90 ID:oPVWKRji
センター利用入試では、マーチ以上の大学の合格得点率は、90%前後です。
東大より難しくなります。しかし、センター利用で実際に入学する人は殆どいません。
入試方法が複数ある場合、他の方式で定員を確保できるので、偏差値維持の為にあまり水増しをしません。
全員逃げても結構です入試もあるのです。色々なテクを用いて人気化させます。しかし、テクによる人気化維持は、
最終的には維持できなくなると思われます。景気低迷時代で出口が搾られているからです。
163エリート街道さん:2011/05/28(土) 17:46:37.54 ID:oPVWKRji
女子比率を高めることも、難関維持に繋がります。
大学院進学をしなければならない理工系では女子の敬遠が入ります。
勉学と就職を分けて考える女子層の人気が出ると、偏差値は上がります。
バイオ系等では、就職が悪くても女子の人気で難関となります。
164エリート街道さん:2011/05/28(土) 17:51:06.38 ID:oPVWKRji
最近、慶應ブランドではっきりと人気化したと言えるのは、薬学部でしょう。
誰もが認めるところです。共立卒業生はどのような気持ちなのでしょうか?
既卒生は、違う同窓会になるはずです。複雑な気持ちでしょう。
165エリート街道さん:2011/05/28(土) 18:37:33.18 ID:8Am9Cldr
>>1
嘘だーーーーーー!
SFCなんて、早稲田社学はもちろん明治政経にも負けてたじゃんか。
166エリート街道さん:2011/05/28(土) 18:43:10.24 ID:ZCz8+8iO
>>1
SFCばかりに目がいくが何気に

早稲田社学>慶應経済A、慶應商A

なんだな
167エリート街道さん:2011/05/28(土) 18:44:55.88 ID:OWUaZSDG
>>165
嘘なわけないだろ。
妄想甚だしい
168エリート街道さん:2011/05/28(土) 18:59:13.10 ID:t3CYGoLL
環境情報の偏差値wwww
代ゼミで明治に負けてたぞ立命館にもwww

169エリート街道さん:2011/05/28(土) 18:59:13.59 ID:ljUCy6mq
>>166
早稲田法=社学

上智経済=慶應経済=立教経営=慶應商
170エリート街道さん:2011/05/28(土) 19:01:57.45 ID:tGLB8K90
>67.5 慶應商B 早稲田社学 早稲田商 早稲田法 上智法(国関)

早稲田社学
171エリート街道さん:2011/05/28(土) 19:04:37.28 ID:WoxNEkX+
この偏差値は絶対英語のみで出してる
数学が代ゼミ偏差値60程度のやつでも環境受かってたしw
172エリート街道さん:2011/05/28(土) 19:09:57.65 ID:oPVWKRji
SFCが、慶應の経済・法よりも難関だというデーターが出ているとすれば、
そりゃ明らかに客観的な信憑性に乏しいデーターということです。チャンチャン
173エリート街道さん:2011/05/28(土) 19:21:16.97 ID:OWUaZSDG
でも代ゼミ以外は完璧じゃん。代ゼミが恣意的にやっている可能性もある。
>>172
認めろよ。法経済とかいっても、所詮慶應の範囲内。
偏差値低い学部が何を言っても無駄。
174エリート街道さん:2011/05/28(土) 19:22:32.54 ID:ZZsCznNc
それにしても嫉妬気持ちいいな

SFCが認められている証拠だな
175エリート街道さん:2011/05/28(土) 19:24:47.89 ID:OWUaZSDG
偏差値37で早稲田の政経に受かったやつ知ってるぞ

あと偏差値50台で法受かったやつ知ってる。しかもマーチ全落ち


きりがないこというなよかすども。
自分たちができないからってひがむな

SFCは私大最高難易度
176エリート街道さん:2011/05/28(土) 19:31:05.05 ID:WoxNEkX+
さすがにソース無しは失礼だったな


102:大学への名無しさん :2011/05/01(日) 00:58:10.69 ID:BVByQNqx0
>>97
環境情報なら偏差値60未満でもけっこう受かってるぞ

2010年入試 偏差値帯別合格率 代々木ゼミナール 2010合否分布表より  http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

偏差値      早稲田政経      早稲田商        早稲田社学      慶應環境情報

60〜61.9  3%( 4/119)   8%(21/250)   13%(32/256)   28%(11/39)
58〜59.9  3%( 3/ 98)   6%(15/272)    7%(20/277)   20%( 8/40)
56〜57.9  3%( 3/ 88)   2%( 4/218)    3%( 7/232)   15%( 4/27)
54〜55.9  0%( 0/ 42)   1%( 2/167)    3%( 5/172)   19%( 5/27)
40〜53.9  0%( 0/112)   1%( 5/347)    3%(10/351)   10%( 6/63)
177エリート街道さん:2011/05/28(土) 19:33:38.91 ID:JjaI0wn2

慶應SFCは私大最高偏差値

私大の河合偏差値で最難関

全統模試の母体数は日本一!

その模試で私大最高難易度!!
178エリート街道さん:2011/05/28(土) 19:44:13.81 ID:JjaI0wn2

>>176 いままで劣ってると思ってたSFCに負けて

悔しいの?ww 嫉妬は歓迎するよ!

ちなみに代ゼミは三科目換算だから

英語or数学しかやってない

連中のほかの科目の偏差値もいれてそれだからね!?ww

一般で帰国子女が合格してるからそういうのは仕方ない。

一科目換算のほかの予備校の偏差値は高いが、

受験につかってない科目まで考慮する代ゼミでは、SFCは全然ダメ

繰り返すけど、帰国生の多さも原因のひとつだから
179エリート街道さん:2011/05/28(土) 19:46:05.45 ID:OWUaZSDG
>>176
で、お前はどうなの?
いいから勉強しろよ

しかも今年の偏差値じゃないから意味ないじゃんw

偏差値72.5の俺らになんか用か?
SFCにたてつく暇があったら年収をどれだけ稼げるかかんがえろよ

180エリート街道さん:2011/05/28(土) 19:57:27.11 ID:JjaI0wn2

だいたい河合の偏差値に目をつぶるやつって

河合塾を全否定ってこと!?

高校の担任とある著者の受験本では、

河合塾の偏差値を偏差値としてたけどな

181エリート街道さん:2011/05/28(土) 20:00:47.80 ID:HYJGS/Rf
だからといって、ド田舎の湘南藤沢には逝きたくないな。

SFCって総合,環境合わせてAO入試200人募集だろ。
指定校・内部も含めたら大変な割合だ。

一般でも軽量だしな。SFCはアホが多いわけだ。
182エリート街道さん:2011/05/28(土) 20:04:37.59 ID:WoxNEkX+
>>178
代ゼミが三科目換算したってのはデマじゃなかったっけ?どっかの誰かが代ゼミのデータを参考に勝手に出したものじゃ

それと勘違いしてるようだが俺はSFCに嫉妬はしてないぞ
MARCHはもちろん早稲田の政経以外の学部より良いと思ってるし
ただ偏差値のからくりを説明したかっただけ
183エリート街道さん:2011/05/28(土) 20:11:38.27 ID:/tU6f+jG
駿台入学者偏差値でSFCは、
明治未満だったわなぁ

河合とか1科目入試の合格者偏差だけでやっているんだろ
184エリート街道さん:2011/05/28(土) 20:22:24.42 ID:esC5J8zE
それが河合というもんだ。
185エリート街道さん:2011/05/28(土) 20:23:34.19 ID:tGLB8K90
指定校推薦多そう
186エリート街道さん:2011/05/28(土) 20:40:57.01 ID:OWUaZSDG
指定校はSFCに存在しない
187エリート街道さん:2011/05/28(土) 20:43:05.15 ID:ZZsCznNc
SFCは内部が少ないから優秀な割合が高いじゃん
188エリート街道さん:2011/05/28(土) 20:53:52.31 ID:9hsS/gS8
開成高校からの合格者数 2011年度 早慶各学部

※二桁以上
慶應 理工70 経済59 法27 医17 薬13 商12
早稲田 理工系101 政経49 法41 社会19 商18 
     教育14 文12 人間11 国際教養10

※一桁
慶應 文6 環境情報4 総合政策3
早稲田 文化構想8 スポーツ科学2

※参考
法政文系7 立命館文系2 明治学院文系2 日大文系3 南山文系1
 
189所詮1教科受験のバカ=SFC:2011/05/28(土) 20:54:12.56 ID:u7iqY0jN
でもこれは酷すぎる現実だなw
これじゃ中央大や明治大の看板学部の方がマシかもw


ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。
190受験生:2011/05/28(土) 20:57:45.59 ID:GSdagEjV
>>189
毎年仲間ぐるみで企業する者が1〜2割いるらしいですよ^^
先輩から聞いた話です。

兎に角独創性が強いとか。
191エリート街道さん:2011/05/28(土) 21:03:35.49 ID:u7iqY0jN
慶應大学:付属校生にそっぽを向かれる落ちこぼれの集まり→SFC、看護

早稲田大学:付属校生にそっぽを向かれる落ちこぼれの集まり→人科、スぽ

慶應の場合、当然だがいいとこへ就職するのは付属校上がり。
彼らが慶應の内部の結束と三田OBの強力なコネクションで就職貴族になってる>体育会メンバーも
受験で大学から慶應に入った奴は経済学部や法学部のような看板学部の学生でさえ慶應で外様扱いされる傾向がある。
これが三田とつながりがない山の中のSFCじゃもうどうしょうもない。
就職の結果に跳ね返ってくるわけだ。
付属校生はみんなそのことをよく知ってるから今では成績が悪くて看板学部に行かれない落ちこぼれしかSFCにはいかない。
192エリート街道さん:2011/05/28(土) 21:04:31.96 ID:ZZsCznNc
ばかだなー。
SFCは入学率は高いが、経済とか法理工はほぼ蹴られてるぞ。
開成のやつに聞いてもいいし、学芸とかの入学者を公開している高校みればすぐわかる
193エリート街道さん:2011/05/28(土) 21:05:49.48 ID:eyxbeK5C




※1科目
194エリート街道さん:2011/05/28(土) 21:07:31.39 ID:u7iqY0jN
>>192
SFCは一流国立大の滑り止めにもされてないってことだよw
1教科しか勉強してない国語すらできない私大洗顔組の収監先=SFC

195エリート街道さん:2011/05/28(土) 21:08:42.08 ID:ZZsCznNc
>>191
普通に内部上がりの他学部出身者にOB訪問したり、三田会にでてるけど、至ってふつうなんだけどな。慶應社中って言われるぜ

何も知らないやつが嫉妬してなんかいってやがる
196エリート街道さん:2011/05/28(土) 21:09:03.77 ID:9hsS/gS8
入学率高いだろ、そりゃw

最上位国立受験できない私大専願の集まりだからなw
197エリート街道さん:2011/05/28(土) 21:12:13.79 ID:JjaI0wn2

嫉妬じゃなかったらなんなんだ?w

SFC72.5で私大最高偏差値、最難関は事実!!

>>189のそれ いい加減古いww

それにはちゃんとした背景があるのに・・w もうめんどいww

知らないで引用とかww 引用について学べよなww 無茶するなw

あとマジでマーチには用ないんで書き込みしないでねww

ここはSFCと慶應他学部と早稲田のみかなww

あとはこないでWWWW
198エリート街道さん:2011/05/28(土) 21:13:17.97 ID:TeoF4a8i

          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   俺ってSFC、最高に頭いいお
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
199エリート街道さん:2011/05/28(土) 21:14:24.04 ID:u7iqY0jN
>>195
そりゃ表向きはウェルカムだよw
紳士は差別心をあからさまに出したりはしないからな
でも本音はSFC=付属校の落ちこぼれ&1教科しか勉強してない頭の悪い部外者って思ってる
だからOBに力になってもらえないフリーターを増産してるw
まさに早稲田の人科の慶應版w
200エリート街道さん:2011/05/28(土) 21:15:33.69 ID:UdHnVnAj
筑駒のSFC入学者見てこいってwww法経済理工の方が圧倒的にマシだからw
201エリート街道さん:2011/05/28(土) 21:17:06.60 ID:JjaI0wn2

慶應義塾大学SFC 河合偏差値72.5

10年ぶり私大最難関に返り咲き!!

いくらでも批判してくれたまえww

残念だけど、河合偏差値は事実だからww
202エリート街道さん:2011/05/28(土) 21:17:53.68 ID:/tU6f+jG
1科目で72.5とかいわれてもねぇ・・・
だいたい>>195が言う慶応社中とやらでいろいろ工作できそうなもんだしな。

203エリート街道さん:2011/05/28(土) 21:19:59.76 ID:ZZsCznNc
>>196
開成とか栄光のやつはポテンシャル高いぞ

国立wとか本気でやればそこらへんのやつはいつでもできる

そいつらがSFCに入ってきてるわけだ

そういや東工とか京大蹴ったやつも去年いたぜ

204エリート街道さん:2011/05/28(土) 21:20:17.13 ID:u7iqY0jN
>>200
そりゃそうだろw
慶應の経済学部や理工学部なら一流国立落ちの筑駒生も渋々いくよ
でも就職考えればSFCはありえないw
今まで東大向けで中学の頃から5教科死ぬ気でやってきたのに1教科で入れるSFCに行くか普通?w
これまでの努力が全部水の泡になるじゃん
科目減らせば見かけ上の偏差値が高くなるのなんか誰でも知ってるw
筑駒生ともなればSFC=1教科バカの集まり の実態なんか中学生時代に見抜いてるよ
205エリート街道さん:2011/05/28(土) 21:21:26.97 ID:ZZsCznNc
>>200
ツクコマは今年だけな
回帰分析しろ情弱
206エリート街道さん:2011/05/28(土) 21:23:45.33 ID:OWUaZSDG
>>204
お前の高校はどこなの?
人の大学のこというなら自分のとこ名乗れや

嫉妬ばかりして自分を顧みないばかどもめ
207エリート街道さん:2011/05/28(土) 21:24:02.88 ID:JjaI0wn2

>>202 1科目ってww記号問題中心の地歴が含まれた入試より
英語1科目のほうがむずいからww

慶應義塾大学SFCは河合偏差値72.5で最難関!!

72.5に負けてるからって批判するとか

みっともないよww さすがにSFCが単独首位だと嫉妬が激しいなww
208エリート街道さん:2011/05/28(土) 21:28:25.21 ID:JjaI0wn2

72.5 慶應義塾大学 総合政策・環境情報

70.0 慶應義塾大学 法学部 慶應義塾大学 経済学部
     
     早稲田大学 政治政経学部

〜〜〜〜〜〜〜ここから下は偏差値70以下だけどわかる?w〜〜
209エリート街道さん:2011/05/28(土) 21:31:06.21 ID:u7iqY0jN
これが現実だよ1教科しか勉強してないおバカさんwww


【週刊現代】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。
210エリート街道さん:2011/05/28(土) 21:32:07.57 ID:JjaI0wn2

>>208 〜〜〜ここから下は偏差値70より下だけどわかる?w〜〜〜

に訂正



慶應義塾大学 総合政策・環境情報 偏差値72.5で

10年ぶり最難関に返り咲き!! 私大最難関!!
211SFC:2011/05/28(土) 21:33:16.36 ID:u7iqY0jN
これが現実だよ1教科しか勉強してないおバカさんwww


【週刊現代】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。
212エリート街道さん:2011/05/28(土) 21:38:15.80 ID:JjaI0wn2

>>209 まじワロタww 引用についてなんもしらないんだなwwww爆笑ww

ほんとに大学どこ!? まじでおしえてww ネタになるわww

ちゃんと引用について理解してる人間ならきづいてるはずww

SFCならみんな知ってるかもしんないことだよ(一部知らないやついるが・・)!?w

72.5 慶應義塾大学 総合政策・環境情報 私大最難関!!
213エリート街道さん:2011/05/28(土) 21:42:19.35 ID:JjaI0wn2



>>211 また間違ってやがるwwwwwwwwwww

張り合いないやつから批判されてるって

わかったらやる気なくなってきたわ

214エリート街道さん:2011/05/28(土) 21:42:53.00 ID:HYJGS/Rf
>>212
すごい頭悪そうな書き込みだな。

軽量入試だし、AO募集200人だし、慶應SFCはアホばかりだろ。
215エリート街道さん:2011/05/28(土) 21:44:04.89 ID:/tU6f+jG
>>203
>開成とか栄光のやつはポテンシャル高いぞ

栄光って、栄光→慶応の東電社長とかペルー大使館でゲリラに乗り込まれた大使の
母校か。
うんだ、
たしかにポテンシャル高いなww

216エリート街道さん:2011/05/28(土) 21:46:01.50 ID:/tU6f+jG
>>207
SFCの英語長文はただ長いだけだよ
あとは頻出英単語の暗記で済むレベル。
217エリート街道さん:2011/05/28(土) 21:48:44.16 ID:JjaI0wn2

>>214 おまえもなww 書き込みなんてそこまで神経使わないわw

引用間違うお前はもっとバカww どうせ携帯で自演してんだろ!?w

バレバレ
218代ゼミのこれって最新版だよな?:2011/05/28(土) 21:49:10.38 ID:u7iqY0jN
代ゼミ発表、大学ランキング2012
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305259470/

大学ランキング2012 代ゼミ偏差値
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0698.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0699.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0700.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0701.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0702.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0703.jpg

69 早稲田政経
68 早稲田法 慶應法
67 早稲田商 慶應経済 慶應商 中央法 ICU
66
65 早稲田文・文構・国教・社学 慶應文 上智法・外国語 立教異文化 同志社法・心理
64 早稲田教育・人科 上智経済・文・総合 明治政経 立教法
63 明治法 立教経済・経営・文 南山法 同志社経済・政策・文 立命館法
62 学習院法 中央商 明治商・経営・文・国際日本 立教社会 南山外国語 同志社商 立命館文・国際
61 慶應総合政策 早稲田スポ科 青学国際・文・社会 中央経済・総合・文 法政法 明治情報コミュニケーション 立命館経済 関西法 関学法・経済・商
60 慶應環境情報 青学法・教育・総合 立教観光 学習院経済 成蹊法 法政経営 関西文 関学文・社会 立命館経営・産社・政策
219エリート街道さん:2011/05/28(土) 21:50:51.63 ID:iz9QtifP
勘違いしないで欲しいのは私大最難関で優秀なのは今のSFC一年ってことだな。
つまり今年慶應総合政策に入学した俺が最強。
あとはカス。以上。
220エリート街道さん:2011/05/28(土) 21:52:25.01 ID:iz9QtifP
>>216
marchの英語はターゲットの最初から800語を覚えれば小学生でも合格点とれるれべるだけどねw
221エリート街道さん:2011/05/28(土) 21:54:24.18 ID:u7iqY0jN
>>219
はあ?
代ゼミだとSFC=マーチ下位学部じゃねーかw
222エリート街道さん:2011/05/28(土) 21:55:06.61 ID:ZZsCznNc
去年も最難関な
223エリート街道さん:2011/05/28(土) 21:57:31.44 ID:JjaI0wn2

>>218 君の大学おしえてよwww

引用できないのに無茶すんなってww最高におもしろいww 

ってもうめんどいからいいやww 学習能力なさそうだしww

君の引用のやり方みんなに笑われてるよww

慶應義塾大学SFC 72.5で10年ぶり最難関に返り咲き!!!!
224エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:00:18.04 ID:I73ReOiq
>>221
なんで入学する生徒がいないセンター利用込みのうえに不要な科目も考慮に入れてる
意味不明な偏差値を参考にしないといけないんだよw
まあ俺個人なら五教科でも偏差値70超えてるけどねw
私立最難関の中でも際立って輝きを放っているから当たり前か
225エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:00:28.45 ID:JjaI0wn2

>>221 代ゼミの偏差値をSFCに当てはめようとしてるID ZZsCznNc←はなんなの?ww

大学名乗れないみたいだねええww 引用もわかんないしww
226エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:03:22.90 ID:I73ReOiq
>>222
いや去年は法に並ばれてた
つまり今年入学したSFC生は将来が約束されたも同然
227エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:03:25.07 ID:JjaI0wn2

ちなみに俺も5教科で偏差値70は超えてたなww

一科目だけのやつらばかりと思うなよww

慶應義塾大学SFC 10年ぶり私大最難関に単独で返り咲き!!!
228駿台だとこんな感じw:2011/05/28(土) 22:03:35.89 ID:u7iqY0jN
2011年度駿台全国判定模試合格目標ライン(2011/5/26)

68 慶應法(法律)、早稲田法
67 慶應法(政治)、慶應経済B、早稲田政経(政治・国際政経)
66 早稲田政経(経済)、慶應文
65 慶應商AB、早稲田文、早稲田国際教養
64 慶應経済A、早稲田商、早稲田文構
63 慶應総政、早稲田社学
62 早稲田教育(社会科学)
61 早稲田教育(教育)
60 早稲田人科(人間情報)
59 慶應環情、早稲田人科(人間環境)

↑政経国際政経や国際教養が抜けていたので追加しといた。
早稲田法と早稲田政経政治の位置が入れ替われば、
これが一番実態に近いランキングのような気がするw
229エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:05:25.24 ID:I73ReOiq
>>228
マーチの君には関係ないよw
230エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:06:22.27 ID:IoTIeD/M

俺は五科目駿台偏差値66でSFC


慶應義塾大学SFC最強最難関
231エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:07:28.19 ID:u7iqY0jN
>>230
ソースは?
232エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:11:51.24 ID:u7iqY0jN
まあ現時点では名実ともに慶應の法学部が私大文系最難関だろう。
SFCは各予備校にバラツキがあって実際の偏差値変動も激しい。
しかも主翼が激悪(別名フリーター養成機関)
予想偏差値じゃどれも信頼性に欠けるし。
どっかのサイトにあった3大予備校の平均偏差値が一番実態を反映してそう。
もちろん1教科受験とか科目数が少ない入試は実際よりもはるかに偏差値が高めに出るから補正が必要だが。
233エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:13:39.98 ID:/tU6f+jG
>>232
司法試験朗詠とかあったな >法
そこが最難関とか笑わせるな
234エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:13:41.06 ID:JjaI0wn2

俺も駿台なら点数低くても偏差値だけは高かったから

駿台偏差値は5科目66〜68をうろちょろしてたなww

でも駿台とか駿台で完結してるイメージww

河合のような日本一の母体数で偏差値は語ってほしい

72.5 慶應義塾大学SFC 総合政策・環境情報 ←★私大最難関★

70.0 早稲田大学 政治経済 慶應義塾大学 法 慶應義塾大学 経済
235エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:15:17.67 ID:/tU6f+jG
で、駿台入学者偏差値

SFC 55前後

これが現実だぜ


236エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:17:03.40 ID:u7iqY0jN
>>234
河合塾は医学部受験者や一流国立大受験者は受けないからな。
逆に駿台はそんなのばかりが受ける。
だから駿台偏差値で高く出る大学学部は優秀な母集団の中でも高学力な人間じゃなきゃ受からないってこと。
本当に難しいところはそんなレベルの高い駿台偏差値でもトップだよ。
慶應の医学部とかね。
237エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:17:04.84 ID:IoTIeD/M

慶應SFC 72.5

ICU 65.0

慶應法 70.0


最強、慶応SFC!
238エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:18:26.05 ID:I73ReOiq
SFCの就職が悪いってwww
間違いなく日本トップクラスだろ
239エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:19:13.69 ID:u7iqY0jN

【週刊現代】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。
240エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:22:46.20 ID:I73ReOiq
>>239
ソースが週刊誌wwwwww
吹いた
241エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:23:09.13 ID:JjaI0wn2

>>236 ついに河合批判ww 

河合が主催する全統模試は駿台が主催する駿台模試より需要あるからなww

72.5 慶應義塾大学 総合政策・環境情報

70.0 早稲田大学 政治経済 慶應義塾大学 法学部、経済学部B 
242エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:25:48.97 ID:u7iqY0jN
>>240
それだけじゃわからないなw
いつ出版されたなんて名前の週刊誌?
もとのデータは駿台にあるはずだけど見せてもらえないかな?
それぐらいできるよねwwww



243エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:26:35.13 ID:JjaI0wn2

>>239 引用のスペシャリストだねwwwwwwwwwwww

3か所問題点があるよww 訴えてあげようか!?ww

72.5 慶應義塾大学SFC 10年ぶり私大最難関に返り咲き!!



244エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:28:19.33 ID:u7iqY0jN
おっと、今のレスは他スレに書くつもりだったやつだw

ここに書いちゃったよw

我ながら誤爆受けるw
245エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:28:22.00 ID:IoTIeD/M

慶應SFC 72.5
これでやっと私大最難関か!

ずっと最難関であってほしい
246エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:30:23.46 ID:JjaI0wn2

>>244 ほかのスレはってみてよww 気づかない君は最高です!!
247エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:30:59.57 ID:OWUaZSDG
慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス
最高だな
248エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:32:27.58 ID:u7iqY0jN
>>245
レベルの低い河合のしかも予想偏差値だろ?w
しかも恐怖の1教科受験www
このスレ見た5教科学習しながら駿台模試でしのぎを削ってる国立受験組は腹かかえて笑ってるっぞw
249エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:32:34.16 ID:I73ReOiq
我が慶應義塾湘南藤沢キャンパスは永久に不滅です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
250エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:34:06.52 ID:JjaI0wn2


慶應義塾大学SFC 10年ぶり私大最難関に!!

SFC生の時代だ!!!

SFCブランド復活!!

そして慶應法学部バブル崩壊しかけてるww
251エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:34:43.88 ID:I73ReOiq
>>248
お前どんだけ科目数コンプなのwww
まあいいや、日本最難関は東大に譲ってやるよ
だが私大最難関は我がSFC
それはゆるぎない真実
252エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:36:16.80 ID:u7iqY0jN
三田にあらずんば慶應に非ず。

広辞苑で三田とひくと慶應の名称が出てくる。

つまり慶應=三田

三田以外で慶應名乗る資格があるのは矢上と信濃町のみ

薬も看護もSFCもマーチ以下だからイランw
253エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:39:10.09 ID:JjaI0wn2

>>248 君の引用に腹をかかえて笑っているよwww

受験生でもわかるんじゃない!?www

無茶な引用はやめてくれよなwwww 

慶應義塾大学SFCはこれから新時代を築きあげ

このまま私大最難関を進んでいく!!


254エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:40:56.45 ID:u7iqY0jN
2ちゃんで引用云々言ってる時点でSFCのバカさ加減がよくわかるwww
255エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:41:23.80 ID:I73ReOiq
まあ慶應ブランドよりもSFCブランドのほうが価値があるわけだからどうでもいいけどw
むしろ三田の奴らがSFCの恩恵を受けてるだろww
足引っ張るなよな低偏差値学部ども
256エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:42:53.68 ID:I73ReOiq
>>254
つかまずお前の学歴明かしてみ?
これで東大京大以外だったらただのコンプ君確定なww
257エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:42:59.49 ID:ljUCy6mq
>>236
だから駿台だと文一の併願が多くて数学受験ができない早慶法の偏差値がインフレして、逆に早慶経済の偏差値が低くでる。
結局代ゼミがベスト
258エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:43:34.14 ID:j3eA1DbW
河合と代ゼミのデータは両方正しい

SFCは高偏差値でも落ちまくる試験だから
偏差値70でも合格率50%にはならず
ボーダーラインを偏差値と設定する河合では異様な高偏差値になる

いっぽうで低偏差値でも受かりまくる試験でもあるので
合格者平均を偏差値とする代ゼミでは、低偏差値が出る
代ゼミとかの合否分布みれば分かること
259エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:44:53.53 ID:I73ReOiq
ようするに
260エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:46:04.64 ID:I73ReOiq
ようするにSFCは偏差値で測れない天才しか受からないわけだ
湘南に佇む孤高の天才…かっけえええええええええ
261エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:46:37.32 ID:JjaI0wn2

SFCは私大最難関だから別に慶應じゃなくてもいいわww

>>252 低偏差値の他学部が足引っ張んないでくれw 

ていうか、俺らが福沢先生の考えを実践してる本当の慶應義塾大学だ!

>>251のいうように
  
日本最難関は東京大学!!

私大最難関は慶應義塾大学(SFC)!!

72.5 慶應義塾大学 総合政策学部・環境情報←私大最難関!!

        
262エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:47:45.33 ID:u7iqY0jN
>>256
おいおい、早稲田政経は無視していいけど一橋や東工や医科歯科(医学科)を無視するなよw
1教科受験でSFCいくようなアホじゃ世の中の広さってもんがわからんだろうけどw
263エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:52:49.18 ID:I73ReOiq
>>262
鶏口となるも牛後となるなかれ
京大はお情けで入れただけで東大以外の国立はすべからず劣化東大
日本最高峰のゼネラリスト東大と
日本最高峰のスペシャリストSFC
日本に必要なのはこの二つのみ
264エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:53:04.41 ID:JjaI0wn2

>>254 2ちゃんだからって引用の正確なやり方を怠るのはよくないな

   君ほんとに大丈夫!?ww ネット上だろうとまずいよ!?ww

慶應義塾大学SFC 私大最難関!!

SFCブランド最強!!

SFCの時代だ 法とは交代すべき!!

福沢先生の教えを実践してるのは、俺らSFCだ!!
265エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:53:19.57 ID:7s29AgsA
一橋とか東工みたいなマイノリティはどうでもいいんだよ
最難関SFC
266エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:54:40.47 ID:u7iqY0jN
>>258
代ゼミだとこんな感じw
SFCは小論文と英語で入るとこだから英語ができればその辺の主婦でも受かる。
逆に一次センター5教科で2次も英数が課される一流国立は全教科高学力がないと受からない。
特に旧帝クラスの医学部医学科に受かる奴はずば抜けた秀才だ。
東大理Vに現役で受かる奴は天才を通り越してバケモノ
267エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:56:12.83 ID:u7iqY0jN
これが代ゼミねw


大学ランキング2012 代ゼミ偏差値
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0698.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0699.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0700.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0701.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0702.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0703.jpg

69 早稲田政経
68 早稲田法 慶應法
67 早稲田商 慶應経済 慶應商 中央法 ICU
66
65 早稲田文・文構・国教・社学 慶應文 上智法・外国語 立教異文化 同志社法・心理
64 早稲田教育・人科 上智経済・文・総合 明治政経 立教法
63 明治法 立教経済・経営・文 南山法 同志社経済・政策・文 立命館法
62 学習院法 中央商 明治商・経営・文・国際日本 立教社会 南山外国語 同志社商 立命館文・国際
61 慶應総合政策 早稲田スポ科 青学国際・文・社会 中央経済・総合・文 法政法 明治情報コミュニケーション 立命館経済 関西法 関学法・経済・商
60 慶應環境情報 青学法・教育・総合 立教観光 学習院経済 成蹊法 法政経営 関西文 関学文・社会 立命館経営・産社・政策
268エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:58:12.70 ID:I73ReOiq
>>266
大学受験ごときで化け物って…
お前自身の地頭がよっぽど絶望的だからそう感じるんだろうな
ただ単に勉強に時間をかける暇があったかどうか
それだけだよ
269エリート街道さん:2011/05/28(土) 23:01:17.69 ID:u7iqY0jN
>>268
SFCの学生じゃ東大理Vのバケモノぶりはわからんだろうね。
経済や法なら一流国立崩れが大勢いるからどれほど理Vに入るのが凄いことなのか少しはわかるだろう。
あれぐらいのレベルになるともう普通の頭じゃ何年やっても無理だからw
270エリート街道さん:2011/05/28(土) 23:01:46.98 ID:I73ReOiq
>>264
おまえは最近引用の正しいやり方を授業で習ったり学部長がSFCこそ慶應だって言ったからって
はしゃぎすぎ…
SFCには俺みたいにとび抜けた天才もいるけどこいつみたいなバカがいることも
事実なのよね…
まあどっかでのたれじぬような底辺のことなんてどうでもいいか
271エリート街道さん:2011/05/28(土) 23:05:27.92 ID:I73ReOiq
>>269
まあ俺は阪大外語蹴りだけどね
離散含めて大学受験に必要なのはある程度の地頭と勉強の反復と本番での運
お前みたいな地頭が絶望的な奴はどうあがいても無理かもしれないがw
272エリート街道さん:2011/05/28(土) 23:05:37.61 ID:7s29AgsA
SFCは最難関
>>270
内部でけんかするな
俺は河合で偏差値75でB判定で入ったけど、はいったらみんないっしょ。
とにかくみんなでSFCをつくりあげていけばいい
273エリート街道さん:2011/05/28(土) 23:09:28.87 ID:I73ReOiq
>>272
いっしょじゃねえよ
俺がSFCを創りあげお前らがその利益を享受する
そのことをゆめゆめ忘れるな
274エリート街道さん:2011/05/28(土) 23:11:36.09 ID:u7iqY0jN
>>271
東大理Vは格が違うってw
東大と慶應のW合格だとほとんどの奴は東大選ぶ。
東大は普通の科類でさえ日本の大学の中では最難関の扱いをされている。
でも理Vはそんな中でも別格。
慶應法蹴りの東大文T(現役)の奴らがバケモノ扱いするぐらいだから。
逆に言えばそれぐらいの奴ら(東大合格者の上位層)じゃないと凄すぎて実態がよくわからない。
慶應の医学部も理V崩れの巣窟だしな。
275エリート街道さん:2011/05/28(土) 23:12:19.81 ID:JjaI0wn2

>>270 自称天才ww 同じSFCと思いたくないww

最近習ったって言われてもなw 俺は1年じゃないしww

276エリート街道さん:2011/05/28(土) 23:12:56.16 ID:7s29AgsA
>>273
ひとりできるわけがないだろう。
俺はSラン内定だからなんでもいいけど
277エリート街道さん:2011/05/28(土) 23:16:18.45 ID:I73ReOiq
でお前は大学どこなの?
東大文T現役合格じゃないと矛盾してるがww
278エリート街道さん:2011/05/28(土) 23:17:34.14 ID:I73ReOiq
>>275
一年じゃないなら私大最難関はお前には関係ないじゃん
すっこんでろよ落ちこぼれが
279エリート街道さん:2011/05/28(土) 23:18:40.39 ID:I73ReOiq
>>276
Sラン内定wwwwww
具体的にどこよ?妄想も大概にしろやボケが
280エリート街道さん:2011/05/28(土) 23:18:56.23 ID:7s29AgsA
u7iqY0jNはなにがしたいのかがわからん。
大学名を名乗れないのになんで東大が〜とかいってるんだ?
281エリート街道さん:2011/05/28(土) 23:21:10.45 ID:7s29AgsA
>>279
別に信じてもらわなくてもいいけどな
君は井の中の蛙だから気をつけた方がいいよ。

肩の力を抜いてがんばりたまえ
282エリート街道さん:2011/05/28(土) 23:22:23.63 ID:I73ReOiq
>>281
はい涙目で逃亡wwwwww
来年も就活がんばれよおっさん
283エリート街道さん:2011/05/28(土) 23:25:03.42 ID:7s29AgsA
>>282
自分に自信あるなら信じればいいのに。

就職偏差値()は70は超えてるよ。
284エリート街道さん:2011/05/28(土) 23:32:41.28 ID:ljUCy6mq
就職偏差値70越えって外銀外コンか
ホントならすげえな
285エリート街道さん:2011/05/28(土) 23:32:59.69 ID:u7iqY0jN
SFC卒業しても半数はフリーターか資格試験浪人。
英数が駿台偏差値で70超える奴(SFCには少ないだろうけど)は医学部学士編入目指せや。
もう起業とか言うような時代じゃないから。
ライブドア事件の前はベンチャー起業&IT革命でまさにSFCの時代だった。
その頃はSFCの偏差値は代ゼミ、駿台、河合でも70以上あって慶應のトップだったよ。
少数だが東大蹴りもリアルにいた。
でもこれほどの不況になってしまうと同じ慶應でも大企業に行ける確率が高い経済界とつながりがある伝統的な学部の方が強くなる。
受験で慶應が私学No1なのは経済界での実績が私学No1、つまり三田出身の経済学部・商学部・法学部のOBが活躍してるから。
その恩恵にあずかれないSFC出て就職失敗してフリーターやる羽目になったらフリーターに甘んじないで医学部or国1を狙うべし。
286エリート街道さん:2011/05/28(土) 23:34:37.04 ID:ZCz8+8iO
首都圏私立高校ではSFCは難化により合格者が減る一方、社学は易化して合格者が激増中w

麻布高校
       SFC  社学
2003年   16   3   http://www.azabu-jh.ed.jp/goukaku/goukaku03.htm
2004年   13   2   http://www.azabu-jh.ed.jp/goukaku/goukaku04.htm
2005年   13   3   http://www.azabu-jh.ed.jp/goukaku/goukaku05.htm
2006年   11   1   http://www.azabu-jh.ed.jp/goukaku/goukaku2006.pdf
2007年    7   1   http://www.azabu-jh.ed.jp/goukaku/goukaku2007.pdf
2008年    6   4   http://www.azabu-jh.ed.jp/goukaku/shiritsu2008.pdf
2009年    6   9   http://www.azabu-jh.ed.jp/goukaku/shiritsu2009.pdf

43 エリート街道さん 2011/04/25(月) 11:15:14.59 ID:lW8J7z0L

開成高校

最近6年間 SFC58>社学36
最近5年間 SFC49>社学36
最近4年間 SFC37>社学35
最近3年間 SFC30<社学33
最近2年間 SFC21<社学23
最近1年間 SFC
287エリート街道さん:2011/05/28(土) 23:35:26.60 ID:ZCz8+8iO
43 エリート街道さん 2011/04/25(月) 11:15:14.59 ID:lW8J7z0L

開成高校

最近6年間 SFC58>社学36
最近5年間 SFC49>社学36
最近4年間 SFC37>社学35
最近3年間 SFC30<社学33
最近2年間 SFC21<社学23
最近1年間 SFC14<社学15
288エリート街道さん:2011/05/28(土) 23:45:12.87 ID:13QnBpiR
SFCなんて学内でもバカにされてるぞ
慶應経済が最強 
特にA
289エリート街道さん:2011/05/29(日) 00:13:57.86 ID:2yBrsYe8
>>288
バカにされてるとかの問題じゃなくて自分のやりたいことやれるかじゃね?
オレも法落ちてたらSFCだったし。。なぜかSFC落ちたけどw

@法-法1年
290エリート街道さん:2011/05/29(日) 00:30:53.53 ID:XT/nPuz/

>>288 君を特定できたかもしれん

君アメーバでブログやってるでしょ あえてブログの名前は挙げないでおいてあげるけど!

2ちゃんねるとブログでの態度の違いが・・・w SFCのことバカにしてたなんてww

291エリート街道さん:2011/05/29(日) 00:47:58.24 ID:XT/nPuz/

>>288 ID:13QnBpiRよ SFC生をなめるなよww 

君を完全に特定したよww しかも総合政策落ちてるくせにw  

これからSFCをなめた分だけやり返してあげるよw



292エリート街道さん:2011/05/29(日) 00:54:45.46 ID:zSF89jQR
>>288← 俺もわかった なんかいろいろと慶應を自慢してる人でしょ!?ww
293エリート街道さん:2011/05/29(日) 00:59:18.07 ID:XT/nPuz/
>292 なんかブログつくって受験生からお金とってるみたいだぞ・・・

SFC批判とかww SFC批判すると特定しちゃうよ!?w


アメーバのブログww
294エリート街道さん:2011/05/29(日) 01:06:24.56 ID:PN0bF1gx
SFCのやつがSFCを批判しないでしょ
295エリート街道さん:2011/05/29(日) 01:16:38.76 ID:XT/nPuz/
>>294 君何いってるの?
296エリート街道さん:2011/05/29(日) 01:18:06.68 ID:PN0bF1gx
知らないんだ
297エリート街道さん:2011/05/29(日) 01:27:12.61 ID:XT/nPuz/

>>288 SFC生にあやまれ!!!

って日が変わればID変わるし、でてこないかww

でももっかいでてきてSFCに謝んない限り、

君のブログがどうなるかわかんないよ!!ww

謝罪しなさい!!
298エリート街道さん:2011/05/29(日) 01:34:43.19 ID:PN0bF1gx
SFCのやつがSFCを批判しないでしょ
299エリート街道さん:2011/05/29(日) 01:44:18.33 ID:gNHKuiRg
慶應(日吉)高校から進学 これが実態だ

文17 経済230 法220 商97 医21 理工92 総合21 環境16 看護1 薬7 合計722名
卒業生728名 進学率99.2%

慶應女子高校から

文31 経済50 法50 商24 医4 理工12 総合0 環境4 看護4 薬8 合計187名
卒業生195名 進学率95.9%

慶應湘南高校より

文20 経済60 法60 商21 医6 理工31 総合10 環境20 看護0 薬8 合計236名
卒業生241名 進学率97.9%

300エリート街道さん:2011/05/29(日) 01:44:33.94 ID:3Uh1TP6U
SFCは英語ぺらぺらならAV女優でも入れますよ
実例あり
301エリート街道さん:2011/05/29(日) 01:45:23.97 ID:gNHKuiRg
慶應内部を知らないカッペ騙すのは止めなさい。
302エリート街道さん:2011/05/29(日) 04:00:02.96 ID:Mlsf4tlx
そいえば経済と商受かったけど総合政策落ちたな 何だかんだで偏差値は当たってると思う
303エリート街道さん:2011/05/29(日) 05:23:19.27 ID:XTviJ2fL
>>286
首都圏私立高校ではSFCは社会的評価が下落して受験者減少により合格者が減る一方、
社学は社会的評価が上昇して受験者増加により合格者が激増中w

麻布高校
       SFC  社学
2003年   16   3   http://www.azabu-jh.ed.jp/goukaku/goukaku03.htm
2004年   13   2   http://www.azabu-jh.ed.jp/goukaku/goukaku04.htm
2005年   13   3   http://www.azabu-jh.ed.jp/goukaku/goukaku05.htm
2006年   11   1   http://www.azabu-jh.ed.jp/goukaku/goukaku2006.pdf
2007年    7   1   http://www.azabu-jh.ed.jp/goukaku/goukaku2007.pdf
2008年    6   4   http://www.azabu-jh.ed.jp/goukaku/shiritsu2008.pdf
2009年    6   9   http://www.azabu-jh.ed.jp/goukaku/shiritsu2009.pdf
304エリート街道さん:2011/05/29(日) 05:34:06.07 ID:XTviJ2fL
週刊ダイヤモンド(2010年9月18日号)  壊れる大学 AO・推薦入試乱発の実情
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2010/0918/n.gif

「AKB48のことを書いて、慶應義塾大学SFCに合格!」

実際にあったケースである。しかも、この生徒の高校の教科・科目の平均評定は2点台。
                                          ========

当人は「国語とか古文とか無理だと思っていたし、暗記科目もあまりやる気が起きなかったので、

AO入試に絞った」と後ろ向き。それでもSFC合格をゲットした。

就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組 大手企業人事担当者も要マーク
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/452
筆記試験なしで合格
「僕はね、AO入試は不正入学だと言っているんです。『多様な人材や意欲のある人を求める』なんて真っ赤なウソ。
早慶ですらAOで学力の低い学生を入れている。これはいつか地盤沈下が起こる。早慶がそうなると、他の私大はさらに沈む。
「私は英語を教えていますが、一回音読を聞いたら、その学生がAO入試か、一般入試かすぐわかります。
【AO入試組はローマ字さえ読めない学生もいます】から。第2外国語なんてなおさら無理。
神奈川の名門公立校から入ったある学生は、【中学レベルの英単語すら知りませんでした】ね。呆気(あっけ)にとられましたよ。
305エリート街道さん:2011/05/29(日) 08:17:34.84 ID:qR3Kz2nh
>>8
たぶん法科大学院制度のせい
韓国だと同じ大学でも法学部は突出して難しかったが、その制度が導入されてから法学部は不人気に
そしてついに経営学部のが上になってしまったらしいし
306エリート街道さん:2011/05/29(日) 12:44:02.46 ID:Dv1hwsm7
SFCは内部が少ないから快適
307エリート街道さん:2011/05/29(日) 13:07:57.59 ID:7lj8r57u
SFCは変わっているよね。自由で保守性がないのは面白い。
でも72.5っていうのは受験科目数が少ないからなの?
学費は三田より高いから勉強しないと損だけど。
308駿台や河合の模試をググってみ:2011/05/29(日) 13:34:39.60 ID:v0aVC5A7
●駿台模試:難関国立大、国公立大医学部を目指す有名進学校の生徒ばかりが受ける>母集団レベルが高い
○駿台偏差値の特徴:難関国立大や医学部受験ではきわめて有効。中堅大学はかなりアバウト


●河合模試・ベネッセ模試:有名進学校の生徒は受けず母集団レベルが低い
○河合偏差値・ベネッセ偏差値の特徴:中堅大学〜下位大学では有効だが難関大学はアバウト

まとめ。
母集団レベルは駿台がZ会で河合がベネッセみたいな感じ。
つまり駿台偏差値で上位だとハイレベルな受験生の中で上位の偏差値ってことだからホントにすごい
実際、旧帝一工や慶大医学部は駿台でもトップだから真の難関だといえる>科目数も最低4教科だしね
309駿台偏差値(文系):2011/05/29(日) 13:37:01.57 ID:v0aVC5A7

68 慶應法(法律)、早稲田法
67 慶應法(政治)、慶應経済B、早稲田政経(政治・国際政経)
66 早稲田政経(経済)、慶應文
65 慶應商AB、早稲田文、早稲田国際教養
64 慶應経済A、早稲田商、早稲田文構
63 慶應総政、早稲田社学
62 早稲田教育(社会科学)
61 早稲田教育(教育)
60 早稲田人科(人間情報)
59 慶應環情、早稲田人科(人間環境)
310エリート街道さん:2011/05/29(日) 13:39:33.28 ID:zSF89jQR

【アメーバのブログの件】

ブログで必死に誤解を解こうとしてたww
これでさらに疑わしい・・・w

友だちからメールきて気づいたフリしてさww
自分で気づいたくせに

またこのスレ見るかもしれないから言っておく

ブログにこのスレの全レスを載せてみろよ
レスの一部だけ切り取って

ブログに載せたところでブログを
見てる連中には何のことかわからないぞ!

めんどくさいと思うけど
SFCをバカ呼ばわりした罰があたったと思え


河合偏差値では俺らの方がレベル高いんだよ

72.5 慶應義塾大学 総合 環境

65.0 慶應義塾大学 経済A

7.5も差がつけばな… 科目云々言われてもw
311エリート街道さん:2011/05/29(日) 13:40:41.72 ID:cnghmGI0
慶應SFC 代ゼミ 偏差値推移

     総合政策       環境情報
93年 70(1位単独)    69(2位タイ)
94年 70(1位単独)    69(2位タイ)
95年 71(1位単独)    69(3位タイ)
96年 71(1位タイ)     68(8位タイ)
97年 71(1位単独)    69(4位タイ)
98年 71(1位単独)    70(2位単独)
99年 70(1位タイ)     70(1位タイ)
00年 69(1位タイ)     68(3位タイ)
01年 69(1位単独)    68(2位単独)
02年 67(3位タイ)     66(7位タイ)
03年 66(1位タイ)     65(9位タイ)
04年 66(2位タイ)     65(12位タイ) 
05年 65(5位タイ)     63(20位以下)  
06年 64(12位タイ)    62(20位以下)  
07年 65(8位タイ)     63(20位以下) 
08年 66(6位タイ)     64(16位タイ) 
09年 66(6位タイ)     64(19位タイ) 
10年 67(6位タイ)     65(16位タイ) 
11年 66(13位タイ)    63(46位タイ)  

総合政策・・・19年間で1位10回(うち6回は単独1位) 93年〜01年まで9年連続1位
環境情報・・・19年間で1位1回2位4回
312エリート街道さん:2011/05/29(日) 13:40:52.38 ID:Dv1hwsm7
最難関は気分がいいね
313エリート街道さん:2011/05/29(日) 13:48:33.67 ID:v0aVC5A7
>>307
知ってるかもしれないけど慶應が文系学部から巻き上げた学費は医学部に回されてる。
慶應医学部&慶應病因は赤字なんだよ。
それでも職員の報酬も下げずやっていけるのは文系OBの義塾への寄付金&文系学部からの学費の収奪。
慶應の人間はみんな「医学部にひれ伏せ!」ってことだねw
314エリート街道さん:2011/05/29(日) 13:50:45.95 ID:XT/nPuz/

まあ、河合塾では実際に私大最難関だから

どうのこうの言われてもな・・w 

ほんとに嫉妬ばっかで困るねww
315エリート街道さん:2011/05/29(日) 13:51:35.05 ID:Dv1hwsm7
>>310
最難関なんだからもっと余裕もてよ

SFC as No.1!!
316エリート街道さん:2011/05/29(日) 13:53:16.13 ID:v0aVC5A7
>>314
でも有力高校の生徒はあまり河合を受けないよw
バカの中でトップでも猿山の大将でしょw
ちなみに慶應医学部は河合でも駿台でも代ゼミでもトップ
つまりバカの中だろうと秀才の中だろうと関係なくトップだからホントに優秀w
1教科のSFCとはあらゆる意味で格が違うw
317エリート街道さん:2011/05/29(日) 13:54:12.83 ID:Dv1hwsm7
>>316
最難関SFCに嫉妬かおいw
かわいそうに
318エリート街道さん:2011/05/29(日) 13:54:44.96 ID:v0aVC5A7
>>317
同情ですよw三田人間のw
319エリート街道さん:2011/05/29(日) 13:57:38.15 ID:Dv1hwsm7
三田とか偏差値低いのにw
嫉妬してここまでごくろうさん
320エリート街道さん:2011/05/29(日) 13:58:39.88 ID:X6Q09ats




S・F・C! S・F・C!


321エリート街道さん:2011/05/29(日) 14:00:09.42 ID:cnghmGI0
>>316
神奈川だとトップの栄光学園は河合模試は受験しない。

2位3位の聖光学院と浅野は河合の記述模試は学校で全員受験(強制)
322エリート街道さん:2011/05/29(日) 14:01:23.06 ID:Dv1hwsm7
SFC最難関確定!!!
323エリート街道さん:2011/05/29(日) 14:04:14.04 ID:XT/nPuz/

ついに河合偏差値を批判wwwwww

いくら負けたからってww 現実逃避でしょ!?それww

三田は河合偏差値低いのねww 



324エリート街道さん:2011/05/29(日) 14:06:08.72 ID:Dv1hwsm7
嫉妬の嵐だなw
最難関になったら模試を批判かよw
325エリート街道さん:2011/05/29(日) 14:11:51.67 ID:1lFxxGHE
時代はSFCでしょ!!!
326エリート街道さん:2011/05/29(日) 14:13:12.87 ID:XT/nPuz/

慶應義塾大学SFCが10年ぶり単独私大最難関確定!!偏差値72.5
           
            ↓

代ゼミでは勝ってると思っていた自分の大学・学部がSFCに負ける

            ↓

どうせ河合塾だろと開き直り=現実逃避www
       
     ↓

河合塾批判!!!←みっともないww

327エリート街道さん:2011/05/29(日) 14:15:09.16 ID:1lFxxGHE
代ゼミこそ母集団のレベルがだめだろ

河合が一番バランスとれてる
328エリート街道さん:2011/05/29(日) 14:23:43.50 ID:1lFxxGHE
嫉妬されまくりですねー
三田()なんて見下してるよ
329エリート街道さん:2011/05/29(日) 14:35:18.94 ID:XT/nPuz/

慶應義塾大学SFC、母体数日本一の河合偏差値で私大最難関に認定!!

今年は特に、慶應義塾大学の志願者数は全体的に下がったが、

それとは対照的にSFCに関しては、志願者数が上昇した。

10年ぶり私大最難関に返り咲きに加え、志願者数増加

これからは、SFCの時代で確定!!

330エリート街道さん:2011/05/29(日) 14:41:33.50 ID:/t0mKkg0
慶應関係者なら三田を選ぶよ。

代ゼミの偏差値の方が正しいね
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/ho.html

経済・法律・商学・・68    総合政策・・・66(一科目なのに)
331エリート街道さん:2011/05/29(日) 14:56:55.97 ID:1lFxxGHE
それは去年だろ
332エリート街道さん:2011/05/29(日) 14:57:07.62 ID:eEwS5CEM
とりあえず駿台入学者偏差値

http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html

10年くらい前からSFCはともかく慶応経済の質も低かったんだなw
オレは河合よりも代ゼミと駿台に信用性を置いているがね。


333エリート街道さん:2011/05/29(日) 15:02:09.40 ID:1lFxxGHE
代ゼミこそ普通の高校なら受けないな
334エリート街道さん:2011/05/29(日) 15:13:50.36 ID:1lFxxGHE
SFCボーイだぜ
335エリート街道さん:2011/05/29(日) 15:37:12.85 ID:XT/nPuz/

SFCが私大最難関で確定!!

336エリート街道さん:2011/05/29(日) 15:48:01.34 ID:zSF89jQR

代ゼミ、河合塾、駿台

↑三大予備校

SFCはそのうちの
河合偏差値において
私大最難関の地位を獲得した

誰も文句ない
337エリート街道さん:2011/05/29(日) 16:08:30.89 ID:XT/nPuz/

ついに10年ぶり私大最難関となり、

これでようやくSFCブランドが復活!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
338エリート街道さん:2011/05/29(日) 16:36:43.16 ID:ApebKWFV
最難関という響きがいいね。
SFCが本領を発揮し始めたな
339311:2011/05/29(日) 16:50:36.76 ID:cnghmGI0
2006年以降正確に集計しなおし

慶應SFC 代ゼミ 偏差値推移 順位は早慶上智MARCH内のもの(関関同立は含まず)

     総合政策       環境情報
93年 70(1位単独)    69(2位タイ)
94年 70(1位単独)    69(2位タイ)
95年 71(1位単独)    69(3位タイ)
96年 71(1位タイ)     68(8位タイ)
97年 71(1位単独)    69(4位タイ)
98年 71(1位単独)    70(2位単独)
99年 70(1位タイ)     70(1位タイ)
00年 69(1位タイ)     68(3位タイ)
01年 69(1位単独)    68(2位単独)
02年 67(3位タイ)     66(7位タイ)
03年 66(1位タイ)     65(9位タイ)
04年 66(2位タイ)     65(12位タイ) 
05年 65(5位タイ)     63(20位以下)  
06年 64(12位タイ)    62(31位タイ)  
07年 65(8位タイ)     63(22位タイ) 
08年 66(6位タイ)     64(17位タイ) 
09年 66(6位タイ)     64(23位タイ) 
10年 67(6位タイ)     65(16位タイ) 
11年 66(13位タイ)    63(46位タイ)  

総合政策・・・19年間で1位10回(うち6回は単独1位) 93年〜01年まで9年連続1位
環境情報・・・19年間で1位1回2位4回

340エリート街道さん:2011/05/29(日) 17:19:43.48 ID:XT/nPuz/

>>339 代ゼミはもういいってw 

河合塾の偏差値推移をだしてみてくれないか?ww

まあSFC批判にならないから、君としてはつまらないねwwwww
341ピグー税でセグウェーしちゃう?:2011/05/29(日) 17:23:20.50 ID:xp9CVbmY
納豆にラー油(食べるラー油)入れると結構うまいくない?
世界でジャパニーズしようぜ!
342ピグー税でセグウェーしちゃう?:2011/05/29(日) 17:27:11.92 ID:xp9CVbmY
ラー油を科学しないことには日本の経済がよくならないと思う。
ラー油ってそれだけ大事。
世界でジャパニーズしようぜ!!

ラー油 IN THE WORLD!!!!!
THEラー油!!!!!!!!
HEY!!!
343エリート街道さん:2011/05/29(日) 17:27:56.07 ID:cnghmGI0
>>340
いやいや、別にSFCを批判してるわけではないんだが・・・

代ゼミでもSFCが永らく最難関に君臨してたわけで、総合政策が代ゼミナンバー1がずっと定位置だった。

また1位に戻ったからって珍しいことでもなんでもなくいまさら騒ぎたてるほどのことでもないってこと。
344ピグー税でセグウェーしちゃう?:2011/05/29(日) 17:29:33.95 ID:xp9CVbmY
ラー油食い過ぎてケツが腫れてきた。

まじで誰か責任とれよ。
345ピグー税でセグウェーしちゃう?:2011/05/29(日) 17:33:54.84 ID:xp9CVbmY
伊藤博文が慶應SFC卒って本当?
346エリート街道さん:2011/05/29(日) 17:59:17.86 ID:fPLbSudJ
一身の独立 → 日本国の独立

一身の非独立 → 日本国滅亡 毛唐による蹂躙奴隷支配下
347きんたまん:2011/05/29(日) 18:02:42.67 ID:SwKRcp23
福沢先生が本当の先生だって知ってる?

俺昨日タコと泳いできたんだけど、どう思う?
348ピグー税でセグウェーしちゃう?:2011/05/29(日) 18:05:34.74 ID:xp9CVbmY
>>347
どこでタコと泳げるの?
水族館かな?
349きんたまん:2011/05/29(日) 18:14:11.77 ID:SwKRcp23
そこらへんの川に潜ったら発見した

泳いでたらこんちわって言ってたよ

手つないで泳いでしまったわ
350エリート街道さん:2011/05/29(日) 18:35:30.43 ID:XT/nPuz/

まだ若き伊藤博文www
351エリート街道さん:2011/05/29(日) 19:47:12.85 ID:XT/nPuz/

SFC、私大最難関に君臨!!
352エリート街道さん:2011/05/29(日) 19:51:17.45 ID:XT/nPuz/

私大最難関!!SFC!!
353エリート街道さん:2011/05/29(日) 19:55:12.55 ID:fPLbSudJ
SFCは勢いあるわ
354代ゼミ偏差値だとSFC=マーチじゃんw:2011/05/29(日) 20:03:29.94 ID:TPe+K7wU
代ゼミ発表、大学ランキング2012
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305259470/


69 早稲田政経
68 早稲田法 慶應法
67 早稲田商 慶應経済 慶應商 中央法 ICU
66
65 早稲田文・文構・国教・社学 慶應文 上智法・外国語 立教異文化 同志社法・心理
64 早稲田教育・人科 上智経済・文・総合 明治政経 立教法
63 明治法 立教経済・経営・文 南山法 同志社経済・政策・文 立命館法
62 学習院法 中央商 明治商・経営・文・国際日本 立教社会 南山外国語 同志社商 立命館文・国際
61 慶應総合政策 早稲田スポ科 青学国際・文・社会 中央経済・総合・文 法政法 明治情報コミュニケーション 立命館経済 関西法 関学法・経済・商
60 慶應環境情報 青学法・教育・総合 立教観光 学習院経済 成蹊法 法政経営 関西文 関学文・社会 立命館経営・産社・政策
355駿台偏差値だとSFC=マーチじゃんw:2011/05/29(日) 20:08:44.25 ID:TPe+K7wU
2011年度駿台全国判定模試合格目標ライン(2011/5/26)

68 慶應法(法律)、早稲田法
67 慶應法(政治)、慶應経済B、早稲田政経(政治・国際政経)
66 早稲田政経(経済)、慶應文
65 慶應商AB、早稲田文、早稲田国際教養
64 慶應経済A、早稲田商、早稲田文構
63 慶應総政、早稲田社学
62 早稲田教育(社会科学)
61 早稲田教育(教育)
60 早稲田人科(人間情報)
59 慶應環情、早稲田人科(人間環境)
356エリート街道さん:2011/05/29(日) 20:16:14.44 ID:1Rz0ZhdK
SFCは、秋元アナのような女子に人気があるのかな?
長年、経済・商学など数学系の慶應のイメージが強かっただけに。
英語だけで慶應受験できるなんて女子層には願ってもないことですね。
男子と違って女子の就職は、それほど学部とは関係ないですから。
女性にとって慶應ブランドは、人気があります。
357エリート街道さん:2011/05/29(日) 20:18:21.20 ID:TPe+K7wU
ってことでSFCがマーチレベルだってのはわかったw

問題はなぜ河合塾の予想偏差値では1教科受験の軽量入試ほど高偏差値になるのか?

昔からどんな予備校の模試でも科目数が少ないほど高偏差値が出ていた。

一時期1教科受験の独協大の英語系は代ゼミ偏差値70ぐらいあったし。

まあ開成、灘、筑駒なんかのトップの進学校の生徒は河合、代ゼミはスルーして駿台受けるから関係ないけど。

逆に言えば有力高校の東大受験者&医学部受験者が受けまくる駿台模試で高偏差値叩き出す東大、京大、早慶大の看板学部はガチで頭いい。

358エリート街道さん:2011/05/29(日) 20:21:12.54 ID:XT/nPuz/

>>357 お前頭悪いなww 文章力がなさすぎwwwwww
359エリート街道さん:2011/05/29(日) 20:21:29.79 ID:TPe+K7wU
>>366
女は上智が最強のブランドでしょ。
上智は別名女東大って言われてるし。
次が東京女子大や津田塾大なんかの一流女子大。
だって生涯賃金ランキングで有名女子大の方が慶応大より上じゃんw
360エリート街道さん:2011/05/29(日) 20:24:28.21 ID:1Rz0ZhdK
慶應SFCが経済・法・商を抜いているような偏差値なので意味が無いことが直ぐに見抜けていいではないですか?

偏差値なんてそんなものだということですよ。

一科目受験と3科目受験では母集団が違うんだろうな。

361エリート街道さん:2011/05/29(日) 20:31:13.60 ID:1Rz0ZhdK
帰国子女は英語だけはできるからな。
日本語が読めない帰国子女アナウンサーが、他のスレで馬鹿にされてるよな。
帰国子女が英語受験のSFC狙えば、偏差値は上がるだろうな。
英語だけできる帰国子女は多いからな。しかし、他の科目は全くできないタイプが多い。
初めから英語だけの勝負してくる層が受験するんだろう?
362きんたまん:2011/05/29(日) 20:43:53.09 ID:SwKRcp23
お前らそんなだるいこと議論してないで、たまでもかいとけよ。

家でへーこいてのんびりしたほうが楽しいぞ
363エリート街道さん:2011/05/29(日) 20:50:37.85 ID:Os4M/F1P
>>362
へーこいて、2chの負け犬を煽るのも楽しいぞ
どうでもいいことに必至になっててウケるw
364ピグー税でセグウェーしちゃう?:2011/05/29(日) 20:56:30.92 ID:xp9CVbmY
>>362
きんたまんさんは一日何回くらいおならをしますか?
後、たまをかきながらへをこくのですか?
別々にするのですか?

いっきに質問してしまいすみません。
365ピグー税でセグウェーしちゃう?:2011/05/29(日) 20:59:01.70 ID:xp9CVbmY
犬がゲップしてたからまじぎれしてぼこぼこにしといた。
366エリート街道さん:2011/05/29(日) 21:05:48.87 ID:pKRJGd1S
慶應SFCの勝ち組ですが今月だけでスロットで30万近く負けてます
どうすればいいですか?
367ピグー税でセグウェーしちゃう?:2011/05/29(日) 21:08:54.06 ID:xp9CVbmY
>>366どうせ将来稼げるだから30万位で気にすんなよ。お前後10年したら
時給でそんくらい稼げるんだから今はおとなしくむだ毛の処理でもしとけよ。
368きんたまん:2011/05/29(日) 21:10:34.30 ID:SwKRcp23
一時間に3回で、寝てる間の8時間は一時間に2回なので、
3×16+2×8で一日に64回へーこきます

私は一度に2つのセグメントを動かすことができません。したがって、別々にやることになりまつ。

ケツがロジカルに動くのでこういった計算が可能です。一方で、たまはランダムウォークな感じなので私の意思ではどうすることもできません。したがって、たまは不規則にかいてます
369ピグー税でセグウェーしちゃう?:2011/05/29(日) 21:17:38.70 ID:xp9CVbmY
>>368きんたまさんはとても頭がいいのですね。とても論理的で紳士的な解答
なので驚きました。
ただ一時間に3回という回数はすこし多すぎではないでしょうか?
一度病院で検査なさった方がいいかと思います。
「たまはランダムウォークなので不規則に掻いている」という考察は大変勉強になりました。
370エリート街道さん:2011/05/29(日) 21:32:20.05 ID:fZTcEltS
>>367
確かにそうですが…
このままじゃ飢え死にしてしまいます
輝かしい未来が待つSFCの僕が飢え死にしてしまうことは国家の視点で見ても大きな損失なので
国が何か対策を講じるべきだと思います。
371きんたまん:2011/05/29(日) 21:45:09.95 ID:SwKRcp23
>>369
ありがとうございます。
医者にいかないといけないのは重々承知しています。

ある日
ニンニクステーキを食べたあとの電車の中でオナラの自爆テロを起こしてしまいました。あまりの臭さに悶絶し、また、自分ではないというふりをするのに大変でした。
372ピグー税でセグウェーしちゃう?:2011/05/29(日) 23:07:26.93 ID:xp9CVbmY
>>371
アホ!!
373ピグー税でセグウェーしちゃう?:2011/05/29(日) 23:11:34.73 ID:xp9CVbmY
>>370
ボケ!!
374きんたまん:2011/05/29(日) 23:20:21.19 ID:SwKRcp23
おれオワタ\(^o^)/
375エリート街道さん:2011/05/29(日) 23:42:46.50 ID:fPLbSudJ
偏差値72.5です
376エリート街道さん:2011/05/30(月) 01:22:43.15 ID:zVihSuMq
SFC蹴ってICUに進学した俺は馬鹿だったのかな?
377エリート街道さん:2011/05/30(月) 01:26:04.80 ID:lDEFKr5n
アイシーユーはボツだから
378きんたまん:2011/05/30(月) 07:46:40.09 ID:H5peCD/R
ICUとかケツに棒を突っ込むようなもんだろ
379きんたまん:2011/05/30(月) 08:20:06.71 ID:H5peCD/R
ICUはバックで頑張れ

きんたまん様がちゃんと使ってやるよ(゜∀゜)ハハハ
380エリート街道さん:2011/05/30(月) 10:53:33.23 ID:3eoXMlzi
最難関のSFCになんか用あるやついる?
381きんたまん:2011/05/30(月) 11:02:23.18 ID:3eoXMlzi
クオンツきんたまん
382きんたまん:2011/05/30(月) 11:12:54.16 ID:DjwsWtu1
今日はたまのランダムウォークが激しいな

383エリート街道さん:2011/05/30(月) 11:14:08.73 ID:ykp1A8O+
お前ら何すんの?
SFC今日休みじゃん。
384エリート街道さん:2011/05/30(月) 11:15:29.39 ID:ykp1A8O+
SFCに勝てる大学なんてねーよ。

総合政策・環境情報
湘南藤沢キャンパスだぜ!!
385きんたまん:2011/05/30(月) 11:16:11.03 ID:DjwsWtu1
湘南藤沢キャンタマ
386エリート街道さん:2011/05/30(月) 12:22:54.33 ID:C7qZXgyg
あらちょん
387エリート街道さん:2011/05/30(月) 12:25:47.09 ID:HX3U24kD
代ゼミでも上がったみたい。

◎代ゼミ:2012年度用学部別入試難易ランキング表(5/31発表分)
・私立大学 《法・経済・経営・商系》
【69】慶應-商B
【68】慶應-経済B 慶應-法B 早稲田-政経
【67】慶應-経済A↓ 慶應-総政↑
【66】早稲田-法↓ 国際基督教-教養
【65】慶應-商A↓ 早稲田-商
【64】早稲田-社学 上智-法↓
【63】早稲田-教育↓ 上智-経済 中央-法↓ 同志社-法
【62】明治-政経 明治-経営↑ 立教-経済 立教-経営 立教法 同志社-経済 同志社-商
【61】青学-国政A 学習院-法↓ 明治-法↓ 明治-商↑ 中央-総政 同志社-政策↓ 立命館-法A↓
388エリート街道さん:2011/05/30(月) 12:34:36.14 ID:ykp1A8O+
環境ねーじゃん
389エリート街道さん:2011/05/30(月) 13:10:35.03 ID:svIsMhxw

環境は法、経済系じゃなくて 環境情報ってとこに含まれるからな

総合政策が上がったとこみれば、環境情報も1くらいあがるかもね

総合政策と環境情報のみ志願者数増えてたし
390エリート街道さん:2011/05/30(月) 13:10:59.12 ID:UVwP3df3
先週末に地元の飲み屋での会話

客人A・・・「大将!息子が慶應入ったって?大したもんじゃんよ」。
大将・・・・「ま、長男だから大学へいかせねーとな。俺が中卒だから子供たちは大学まで行かせてーと俺も女房も思ってたのよ
       でも慶應はデキ過ぎだよ、俺らもびっくりしたよ。アイツは英語が得意なんだよ。試験でも10位以下はなかったようだから」。
客人A・・・・「へー大したもんじゃん。隣町の○高校は進学校だが、東大にも今年は6名合格したらしいぞ」。
大将・・・・・「らしいな、ここにも○高校の先生が寄り合い等で店を使ってくれるのよ。そーいやーそんなこと言って喜んでたよ。その先生は進学指導だから特にな」。
客人オヤジA・・・・「それで何学部なのよ?」。
大将・・・・・・・・「優秀な学部らしいが、まだ新しい学部らしいよ。総合なんとか、、、とかだな」。
少し酔った客人若者B・・・・・「あそこは湘南にあるんですよ、一般的にはSFCと呼ばれてますよ」。
                客人オヤジA「お客さんは詳しいね」。
少し酔った客人若者B・・・・・「あ、僕は慶應の商学部卒なんですよ、駅前の○○銀行に今年ですけど勤務してすす。よろしくお願いします」。
客人中年C・・・・・「慶應は経済が優秀なんだよね、昔から早稲田の政治、慶應の経済っていいうよね」。
少し酔った客人若者B・・・・・「そうですね、商学部は馬鹿商ですか?藤沢キャンパスは精神異常ですか?」。

大将・女将さん、客人A、C 沈黙。。。。


391エリート街道さん:2011/05/30(月) 13:54:38.26 ID:svIsMhxw

私大最難関慶應義塾大学SFC!!

河合:偏差値72.5(総合・環境)!!私大1位

代ゼミ:暫定偏差値67(総合)!私大5位

東進:理工系偏差値68(環境)私大1位

ベネッセ:理工系71(環境)私大1位タイ(気象大学校、慶應義塾大学理工学部)



392きんたまん:2011/05/30(月) 14:28:35.47 ID:DjwsWtu1
きんたまって何人か知ってるか?
393エリート街道さん:2011/05/30(月) 14:32:28.33 ID:svIsMhxw

横粂議員って民主党離党したけど
東京大学法学部卒だったんだね

すごっwww

政治家、官僚は 東京大学、京都大学ばっかか・・・
394きんたまん:2011/05/30(月) 14:47:44.43 ID:DjwsWtu1
官僚とか政治家になってどーすんだよ
そんなに叩かれたいのか?Mだな

俺だったらたまのランダムウォークを見てるほうがよっぽど楽しいぞ
395エリート街道さん:2011/05/30(月) 14:49:18.70 ID:lDEFKr5n


【SFC SILS ICU GIS】

《GISS》ジス




慶應義塾大学SFC 72.5




早稲田大学SILS 国際基督大学ICU 65.0




法政大学GIS 62.5


396エリート街道さん:2011/05/30(月) 14:49:50.38 ID:guYW1IFs
そもそもタイトルがおかしいだろ
最高偏差値≠最難関
397エリート街道さん:2011/05/30(月) 14:52:08.85 ID:lDEFKr5n

あげ
398きんたまん:2011/05/30(月) 17:57:56.76 ID:DjwsWtu1
お前らSFC生は最難関になったんだったら、たまも最難関にしとけ!
大学はいったら、たまの偏差値が高くないとだめだ!

いざというときに早漏だと愛想つかされるぞ!!
399エリート街道さん:2011/05/30(月) 18:07:59.56 ID:NGvb3t8o
教えて下さい。

SFCはAOで大量に生徒を獲得しますが、AOは就職しにくいというのはどこから分かるのでしょうか?

履歴書にAO入学→慶應義塾大学卒業 と書かなければいけないものなのでしょうか?
400エリート街道さん:2011/05/30(月) 18:11:34.29 ID:ShX5aJVu
筆記試験
401エリート街道さん:2011/05/30(月) 18:16:51.59 ID:kQHyR3+v
>>399
マジレスすると試験があるから、どんな学歴でも馬鹿じゃダメってこと

早慶生でも頭の弱い奴なんか必要とされない
402エリート街道さん:2011/05/30(月) 18:52:49.93 ID:svIsMhxw

つまり、東大生はだいたい試験はくぐりぬけてしまう。
403エリート街道さん:2011/05/30(月) 19:30:00.66 ID:svIsMhxw

私大最難関:慶應義塾大学SFC!!復活

河合塾偏差値72.5!!!!!!!!!
404アルプスのハイジのまん○に浣腸したぜ!!:2011/05/30(月) 19:37:03.08 ID:r8PoITUY
マッキンゼー、ボストンコンサルティング、ディジシステムといった一流コンサルに入りたい。
405エリート街道さん:2011/05/30(月) 19:45:08.64 ID:yaa0C5SS
SFCw
1科目偏差値(笑っ)
406エリート街道さん:2011/05/30(月) 19:47:32.05 ID:KYneATye
多くの企業では面接などで、どのような方法で大学に合格したのかを聞かれます。

アンケート用紙などに記入する欄がある企業もあると聞きます。

別にAOは、悪いものではありません(裏口とは違いますから)正々堂々と答えればいいでしょう。

嘘をつけば、それを理由に落とすことはできるでしょうけどね。
407エリート街道さん:2011/05/30(月) 19:51:19.91 ID:svIsMhxw

まあ一科目といえども、偏差値稼ぎしやすい地歴が含まれている二科目入試よっかはマシ

408きんたまん:2011/05/30(月) 19:51:48.48 ID:f//JQTtC
ディジw
ローランドベルガーとかアーサーDリトル、スタンダードあたりもいいよね
409エリート街道さん:2011/05/30(月) 19:52:14.56 ID:KYneATye
学歴フィルターも入学方法フィルターも学部優遇も別に差別とは扱われません。
企業採用や進学などでは、細かな学歴は差別とはならないのです。
入試が多様化している中で合格方法も重要な要素でしょう。
410きんたまん:2011/05/30(月) 20:00:13.97 ID:f//JQTtC
つまんねー学歴議論やってんじゃねーよ

全身ディオールオムで渋谷に繰り出せや
411エリート街道さん:2011/05/30(月) 20:05:38.17 ID:KYneATye
女子は大丈夫だろう。AOで入ろうと何で入ろうと女子一般職は多分関係ないよ。
412エリート街道さん:2011/05/31(火) 02:09:23.73 ID:k+wu3bZe
慶應義塾大学

総合政策・環境情報は偏差値稼ぎしやすい地歴がない

英語+小論文→72.5

英語+数学+小論文→66.0 63.0

数学+小論文→72.5


それに比べ…他学部は地歴が科せられているため偏差値が高くでる

法学部は

英語+《歴史》+小論文→70.0

経済学部B

英語+《地歴》+小論文→70.0

あとは省略

とにかくSFCには
偏差値稼ぎになる地歴は存在しない
→英語で稼がなければならない

一方、その他文系学部(A方式除く)は
偏差値稼ぎしやすい地歴が存在!!
→英語できなくても、暗記のみで誰でも得点できちゃう地歴で挽回可能

413エリート街道さん:2011/05/31(火) 11:33:43.92 ID:By5rGpfm

河合偏差値でSFCが私大最難関になったわけだが

こういうスレは2ちゃんねるうけしないなww

SFCは意味もなくたたかれるからな


慶應義塾大学SFC(総合、環境) 私大最難関 偏差値72.5
414エリート街道さん:2011/05/31(火) 17:12:09.09 ID:By5rGpfm

英数二科目換算の代ゼミの偏差値も上がりましたね。
415エリート街道さん:2011/05/31(火) 17:31:28.03 ID:ABxwruZE
偏差値70以上合格率49%
偏差値70未満合格率49%
2人に1人合格しても最高偏差値になるのがボーダー偏差値だよ。
416エリート街道さん:2011/05/31(火) 17:35:12.86 ID:EjtclDa7
数学受験の人に優秀な人が多いきがするのはわたしだけ?
SFCの理系は結構すごいと思うけど
417エリート街道さん:2011/05/31(火) 17:52:57.44 ID:/zr7sZbK
418エリート街道さん:2011/05/31(火) 18:31:23.99 ID:EjtclDa7
入試で英数2教科科したら、それは国立と競合するだけで
取りたい人材をとれなくなる
419エリート街道さん:2011/05/31(火) 20:12:57.00 ID:NTbLBYgR
>>418
地歴で荒稼ぎされるよりは国立落ちのほうがましだろ
420エリート街道さん:2011/05/31(火) 21:21:57.13 ID:3XcwB2J4
1科目入試wwww
421エリート街道さん:2011/05/31(火) 21:25:42.11 ID:3XcwB2J4
慶應内で誰もSFC行きたい奴なんていねーよwww
422エリート街道さん:2011/05/31(火) 21:39:54.17 ID:By5rGpfm

>>420 一科目入試だいけじゃねえww

地歴ない入試である分まだまし

なんなら地歴があるほうが頭いいっていう証拠もってこいよwwwwww
423エリート街道さん:2011/05/31(火) 21:44:31.23 ID:pb+6mvuf
国語は重要
424エリート街道さん:2011/05/31(火) 21:44:46.60 ID:NqC+pFos
>>421
お前慶應じゃないだろ。
他学部のやつは普通こない
425エリート街道さん:2011/05/31(火) 21:51:24.40 ID:NqC+pFos
SFCの小論文は国語より難しい。
SFCが小論文なくしたら偏差値が異常にあがるぞ
426エリート街道さん:2011/05/31(火) 22:29:39.60 ID:By5rGpfm

2012:慶應義塾大学SFC(総合政策、環境情報)

河合塾偏差値 72.5 単独首位 →私大最難関に認定!!



代ゼミ偏差値 65.0 10位



東進偏差値 68.0 理工系2位!! (東大理2が1位)



ベネッセ 71.0 理工系私大1位タイ!! (気象大学校、慶應義塾大学理工学部)←私大最難関タイに認定!!



慶應義塾大学SFC 総合政策・環境情報 私大超難関に認定!!!
427エリート街道さん:2011/05/31(火) 23:07:02.05 ID:By5rGpfm

慶應SFC 上智上位学部 早稲田戸山 早稲田社学 が代ゼミ偏差値で並ぶとは・・・

残念・・・
428エリート街道さん:2011/05/31(火) 23:51:24.08 ID:By5rGpfm

age
429エリート街道さん:2011/06/01(水) 00:09:51.31 ID:eXgcb0io
いいじゃん最難関には変わりないじゃん
430エリート街道さん:2011/06/01(水) 01:05:29.96 ID:uNyqnehQ
>>425
小論は無視して出されてる
431エリート街道さん:2011/06/01(水) 08:55:40.25 ID:uh9QIaNm
足切りにしか使わない英語の偏差値になってる。
本当に1教科ならもっと偏差値が高い
432エリート街道さん:2011/06/01(水) 10:17:16.08 ID:OAtNBgI9
理三 京医 現人神
旧帝医 奇才
東京 国医 天才
京都 一橋 秀才
東工 阪大 優秀
東北 名大 九州 上位
北大 神大 早稲田 慶應 中庸
上位駅弁 上智 ICU 同志社 平凡
駅弁 GMARCH 関関立 下位
日東駒専 産近甲龍 低脳
それ未満 ゴミ
433エリート街道さん:2011/06/01(水) 10:18:45.91 ID:/zwaYhl5
代ゼミと河合とを偏差値を見て±2.5の範囲にあれば、まま信頼できるが
5.0から7.5の差(慶応総政や環境)はどうも。。。

例えば慶応総政や環境
河合塾72.5
代ゼミ65.0  その差7.5 ← これが河合の信憑性を欠いている

434エリート街道さん:2011/06/01(水) 10:38:51.56 ID:OAtNBgI9
>>433
1教科で受けれる超軽量入試SFCはゴミw

早稲田の人科&スポと同類で卒業生の半分はフリーターじゃんw

世間の評価でも就職力でもこんな感じw

一流国立大(5教科7科目)>>早慶看板学部(3教科)>国公立大(5教科)>>マーチ(3教科)=慶応SFC(1教科)・早稲田人科
435エリート街道さん:2011/06/01(水) 10:58:09.40 ID:/zwaYhl5
あと評価がまちまちの早稲田社学の信憑性だが、3教科で
河合塾67.5
代ゼミ65.0で±2.5だが、これはどうか?

河合の67.5だが、65.0が妥当なところなのか、それとも真ともに67.5の評価なのかだ
436エリート街道さん:2011/06/01(水) 11:33:38.28 ID:czOoG40o
zwaYhl5が痛い件
437エリート街道さん:2011/06/01(水) 13:07:47.42 ID:HxnnR31B
河合しか信憑性ない
438エリート街道さん:2011/06/01(水) 13:16:17.77 ID:L7UHztoE
慶應経済が社学に負けてる時点で偏差値なんかあてにならん。
439エリート街道さん:2011/06/01(水) 13:19:29.70 ID:uh9QIaNm
Aだけだろ。Bは普通
SFCは単独で1位で、他のところもおかしくない。
河合は間違いではない
440エリート街道さん:2011/06/01(水) 14:32:39.23 ID:jIf6V6tF
慶應経済が難易度高いなんて聞いたことない。
入学を辞退する東大合格者によって偏差値がインフレ化している。
441エリート街道さん:2011/06/01(水) 14:49:18.32 ID:jIf6V6tF
本当に難易度が高いのなら政経のように東大合格者の併願成功率も低くないと。
慶應経済は8割以上だが政経は5割〜6割程度。
442エリート街道さん:2011/06/01(水) 17:00:57.07 ID:9bHz6sc/
代ゼミと河合なら
河合のほうが私立に強い&やさしいイメージ。
443 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/01(水) 22:11:50.63 ID:hZJ/JZn5
SFCすげー
444エリート街道さん:2011/06/01(水) 22:44:32.36 ID:4LAw6n5Y
慶應経済は昔から難しくない。
だから一番コスパがいい大学学部だと思う。
445エリート街道さん:2011/06/01(水) 23:19:05.02 ID:49Tccd98
SFC入試とかけて、
通勤時のミニバスと解く。
その心は、不便なミニバスなのにAO指定席が多くて、一般席は奪い合いのようです。


446エリート街道さん:2011/06/01(水) 23:39:19.01 ID:49Tccd98
慶應の経済学部の入試とかけて
飛行機の予約と解く
その心は、窓側座席は前売り(内部進学)で完売、当日席(一般入試)は翼の付近を使います。

447エリート街道さん:2011/06/01(水) 23:49:21.25 ID:49Tccd98
慶應の有力学部とかけて
特急列車と解く
その心は、グリーン車が付いてます

国立大学とかけて
青春18切符と解く
その心は、皆同じ
448エリート街道さん:2011/06/02(木) 00:15:13.67 ID:5F6QO9vu
>>444
>慶應経済は昔から難しくない。

昔の慶應は、どの学部も難しくなかった。中堅都立高校から100人程度合格者を出しても入学者は少なかった。


449エリート街道さん:2011/06/02(木) 00:15:24.91 ID:vFG2KK6+
内部→ファーストクラス
外部三田→エコノミー
SFC→貨物室
450エリート街道さん:2011/06/02(木) 00:38:53.15 ID:8B2eCweC

SFCこそ福沢諭吉の理念を継承した本当の慶應義塾大学の学部!!

河合偏差値72.5を記録し、再び私大最難関になった!!
451エリート街道さん:2011/06/02(木) 00:40:05.05 ID:TDLzFJLC
河合ワラ
452エリート街道さん:2011/06/02(木) 00:41:55.32 ID:LeiRZeCR
>>449
SFC→機長室
内部→エチケット袋
外部→乗客の食べ残し
453エリート街道さん:2011/06/02(木) 00:42:47.77 ID:5F6QO9vu
AO比率を更に上げて、偏差値80を目指すべき!

受験科目も得意科目一科目入試を導入して、英・数T・現代文・の中から選ばせるようにすれば、偏差値80は夢ではない!
454エリート街道さん:2011/06/02(木) 00:51:02.17 ID:5F6QO9vu
企業就職面接
SFC学生「偏差値72.5のSFCです!よろしくお願いします!」

慶應OB採用担当「そりゃ慶應も偏差値が上がったんだね。それでは、慶應経済は78ぐらいになったのかな?」



455エリート街道さん:2011/06/02(木) 01:18:23.70 ID:QTD4aQWd
内部→貴族
外部三田→兵隊
SFC→傭兵部隊
456エリート街道さん:2011/06/02(木) 01:28:24.63 ID:5F6QO9vu
慶應卒同士の会話

三田卒「日吉のグランドは広くて良かったよな。三田は、狭すぎるからな。」

SFC卒「三田は狭いですよね。湘南は、広くて最高だよ。」

三田卒「へ〜湘南って広いんだ。SFCのキャンパスが狭ければ、一年だけでも日吉に来れたのにな。」

457エリート街道さん:2011/06/02(木) 01:32:45.51 ID:8B2eCweC
>>454 まじすべってるwww

ふつうに慶應経済とか河合偏差値で底辺学部じゃんww


三田・SFC外部生→上流階級(大学受験を知っている。能力がありこれから伸びていく。これから金持ちになっていく)

内部→下流階級(大学受験を知らないバカ。ただの金持ち。金で学歴を手に入れる。能力ない。バカゆえに貧乏になる)

458エリート街道さん:2011/06/02(木) 01:36:23.78 ID:8B2eCweC

慶應経済も落ちぶれた 偏差値65.0

慶應総合、環境 偏差値72.5 さすがに7.5も差がつけばwww

底辺学部→慶應経済、文学部に決定!!
459エリート街道さん:2011/06/02(木) 01:44:02.54 ID:5F6QO9vu
偏差値の違いは、

母集団の違いだろう?

普通、そのぐらい分かるだろう。

慶應SFC受験組みと 慶應三田受験組みは、別集団ということだよ。
460エリート街道さん:2011/06/02(木) 02:46:35.53 ID:lFCQNomn
SFCの一般入試は他の大学でいうAO入試。
早稲田のAO入試は、超ハイレベルな英語と小論文と面接。帰国子女が多く受ける。
もちろんAO入試なので偏差値はありません。
SFCのAOは作文と面接だけなので中卒や偏差値40高校からでもバンバン合格する。
SFC出身のモー娘。は中卒AO。sfc出身でバングラディッシュで企業した女社長は埼玉最底辺高(偏差値40未満)からのAO入学組。

就職活動においてSFC一般入学組はAO入学扱いされますよ。もちろんAOはAO,推薦は推薦、内部は内部。
SFCには世間で言うところの一般入学生はいないという扱い。SFC=AO+推薦+内部。
だからSFCには受験偏差値なんて無意味なのよ。AO・推薦・内部に偏差値は関係ないからね。

461エリート街道さん:2011/06/02(木) 03:04:32.11 ID:HlkopKsO
文武両道の代名詞 慶應義塾大学ラグビー部 就職も最強


209 エリート街道さん 2011/01/11(火) 02:03:42 ID:e2DeXpGf
慶應義塾大学 ラグビー部 2011 大学選手権 スターティングメンバー 

名前  所属学部

村田  環境情報
柴田  環境情報
小川  環境情報
児玉  環境情報
竹本  環境情報
増田  環境情報
古田  環境情報
阿井  環境情報
小澤  総合政策
栗原  総合政策
高橋  経済(塾高)
古岡  経済(塾高)
三木  経済(塾高)
半田  経済
和田  法
462エリート街道さん:2011/06/02(木) 03:17:48.11 ID:/6ISEJhF
1教科で受けれる超軽量入試SFCはゴミw
463エリート街道さん:2011/06/02(木) 03:26:20.89 ID:mQoRAAoF
久しぶりに学歴板のぞいたが、

SFCが私大最難関になった途端、嫉妬が激しいみたいだね。

特に低偏差値経済w 72.5にやぶれたりw

7.5も差がつけばなw 嫉妬するわけだ

一般がao扱いとかいってる時点でヤバイww
464エリート街道さん:2011/06/02(木) 03:30:19.70 ID:mQoRAAoF
嫉妬が半端ないですw
465エリート街道さん:2011/06/02(木) 04:16:40.07 ID:lFCQNomn
他の大学で英語+小論文なんてAO入試以外ありえませんから。+面接だけど。

大学一般入試     3教科以上         SFCの場合 英語+小論文のみ
大学AO入試      英語+小論文+面接     SFCの場合 小論文+面接
466湘南藤沢キャンタマ:2011/06/02(木) 10:03:31.65 ID:QixIfTng
お前らエラそうなこといってるけど、家の中でシコってばっかりだろ!
467エリート街道さん:2011/06/02(木) 10:57:42.49 ID:lFCQNomn
ほとんどの大学のAO入試      英語+小論文+面接+高校の評定平均
ほとんどの大学の帰国子女入試   英語+小論文+面接+推薦状
SFCの一般入試           英語+小論文....だけ(^^)自称:最難関^^
SFCのAO入試               小論文+面接+高校の評定平均

SFCの小論文とやらは難しいらしい^^けどAOの小論文も難しいのか???^^

SFC一般入試=他の大学のAO入試 SFC一般入試=他の大学のAO入試 SFC一般入試=他の大学のAO入試 
SFC一般入試=他の大学のAO入試 SFC一般入試=他の大学のAO入試 SFC一般入試=他の大学のAO入試 
SFC一般入試=他の大学のAO入試 SFC一般入試=他の大学のAO入試 SFC一般入試=他の大学のAO入試 


468エリート街道さん:2011/06/02(木) 12:47:26.11 ID:oXlWdiAx
数学と小論文、英語数学と小論文もあるよ
469SFCボーイ最高!!!!ヒー!!!!!!:2011/06/02(木) 14:28:42.57 ID:4kDrL6vk
>>466 モグラレイプしたら逆レイプされたw
470エリート街道さん:2011/06/02(木) 14:45:03.48 ID:3iDp9oXg
数学と小論文はコスパ最高

3ヵ月で勝負できる
471湘南藤沢キャンタマ:2011/06/02(木) 14:48:04.20 ID:FrMR+Ybz
やっぱSFCボーイでしょ!
472エリート街道さん:2011/06/02(木) 16:22:13.38 ID:LeiRZeCR
>>470
数学ってそんなに早く伸びるもんなの??

英語+小論なら半年〜9ヶ月ってとこかな。。
473エリート街道さん:2011/06/02(木) 17:01:09.06 ID:+3LjpIS3
内部    →  慶應ボーイ
外部三田 →  慶應ボーイ
SFC    →  ファミコン・ボーイ
474エリート街道さん:2011/06/02(木) 17:38:31.70 ID:3TQ20ZEF
現役総合政策のものだが…いい加減SFCを慶應扱いするのをやめたもらいたい
なんで受験戦争を勝ち抜いてきたエリートの俺があんな低偏差値と一緒にされないといけないんだ
SFCの威を借る低能未熟ども
いや〜醜い^^
475エリート街道さん:2011/06/02(木) 19:31:08.77 ID:2zr/aRIE
現役総合政策がなんでsfc馬鹿にしてんのwww
成りすまし乙wwwww
総合政策はsfcですよwwwww
476エリート街道さん:2011/06/02(木) 19:59:02.37 ID:QS/WpR8s
>>475
頭が悪すぎて絶句したわ…
これだからマーチは困る
477エリート街道さん:2011/06/02(木) 20:54:04.96 ID:PW557t2s
>>461
遂に待望の新スレ

【早稲田:スポ・人間・社学  VS 慶應:総合政策・環境情報】

全日本激震の朝まで生対決 短期1000越期待作
2chアカデミー賞作品候補
478エリート街道さん:2011/06/02(木) 21:21:24.86 ID:ZVLHwsYf
レベル違いすぎだろ。
SFCは今や偏差値最高難易度
479塾生様:2011/06/02(木) 22:16:15.92 ID:geYXeS64
汚らしい大学と一緒にするなヨ。
480エリート街道さん:2011/06/02(木) 22:42:12.38 ID:vFG2KK6+
医→プラチナ
法、経済→ゴールド
商→シルバー
SFC→アルミ
481エリート街道さん:2011/06/02(木) 23:20:27.72 ID:lFCQNomn
>>477
早稲田スポ科・人科・社学の一般入試ならSFCの一科目入試(実質AO入試)より遥かに格上。

SFCの一科目入試(実質AO入試)SFCの一科目入試(実質AO入試)SFCの一科目入試(実質AO入試)
SFCの一科目入試(実質AO入試)SFCの一科目入試(実質AO入試)SFCの一科目入試(実質AO入試)
SFCの一科目入試(実質AO入試)SFCの一科目入試(実質AO入試)SFCの一科目入試(実質AO入試)
482エリート街道さん:2011/06/02(木) 23:27:37.89 ID:lFCQNomn
SFCの合格最低点は290点程度らしい。

・英語200点満点(英語偏差値70以上)でも小論文80点なら不合格
・英語110点(英語の合格最低点。英語偏差値55レベル)でも小論文180点なら合格

483エリート街道さん:2011/06/03(金) 01:39:05.23 ID:yon1CoVb
まぁSFCは英語は時間たっぷりで見かけ倒しだし数学はただ数遊びだから、小論文の対策だけして準備しとけば上智受からないような奴でもうかる
484エリート街道さん:2011/06/03(金) 01:40:45.72 ID:X5raBnls

早慶学部別 合格者数ランキング上位10校 ( )は東大合格者数 
http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/2012skgoukaku.html

      早稲田政経         早稲田社学           慶應経済        慶應環境情報

1位 開成    49(171)   市川    21(  4)    開成    63(171)    桐蔭学園  9(11)
2位 海城    34( 34)   開成    19(171)    聖光学院 42( 60)    洗足学園  8( 0)
3位 女子学院 33( 32)   女子学院 18( 32)    浅野    39( 32)    学芸大付  7(58)
4位 聖光学院 33( 60)   西      17( 29)    海城    36( 34)    湘南     7(10)
5位 駒場東邦 21( 64)   千葉    16( 19)    麻布    33( 71)    神大付属  7( 1)
6位 筑駒    20(103)   開智    15( 17)    桐朋    32( 32)    東葛飾    6( 4)
7位 浦和    19( 30)   日比谷   15( 29)    駒場東邦 31( 64)    麻布     6(71)
8位 千葉    18( 19)   青山    14(  0)    城北    27( 26)    横浜緑ヶ丘 6( 0)
9位 渋幕    18( 34)   芝      14(  5)    学芸大付 26( 58)    巣鴨     5(30)
10位 西     18( 29)   横浜翠嵐 14(  9)    日比谷   23( 29)    成蹊     5( 0)
                                      攻玉社   23( 14)    明治学院  5( 0)
                                      栄光学園 23( 63)    桐光学園  5( 5)
                                                        山手学院  5( 0)

485エリート街道さん:2011/06/03(金) 01:41:18.41 ID:QVK27Mxl
私大最難関のsfcは、今や慶應ブランドにたよっていない

SFCブランドが確立されつつある。

河合偏差値72.5から脱落した法学部以下は

低脳未熟大学に甘んじてなさい

SFCが慶應から独立すれば
河合偏差値では早稲田に負ける

代ゼミ偏差値は、中央法=早稲田法としたため
もはや信憑性に欠けてる
486エリート街道さん:2011/06/03(金) 09:50:04.70 ID:VcUPuNms
SFCは就職が悪い。
487エリート街道さん:2011/06/03(金) 10:04:36.12 ID:+RD5Yvcl
スーファミwwwwwwwwwww

立教明治レベルのフリーター養成所だろwwwww
488エリート街道さん:2011/06/03(金) 14:04:27.37 ID:95pdsQfB
             __
  /⌒ヽ     |;;lヽ::/                   ∧_,,∧
 ( ^ω^)∫. .|;;|:: :|~             ∫∫∫∫( `∀´ ) ∫ ∫ ∫
 (  つc□  i===i=i c□c□c□     c□c□c□ ( oo ) c□c□c□
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|    3教科の方はこちらへ    |  |    1教科の方はこちらへ    |
489エリート街道さん:2011/06/03(金) 14:18:33.84 ID:YI/naCox
            __
  /⌒ヽ     |;;lヽ::/                   ∧_,,∧
 ( ^ω^)∫. .|;;|:: :|~             ∫∫∫∫( `∀´ ) ∫ ∫ ∫
 (  つc□  i===i=i c□c□c□     c□c□c□ ( oo ) c□c□c□
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|    3教科の方はこちらへ    |  |    1教科AO入試の方はこちらへ|


490エリート街道さん:2011/06/03(金) 14:18:53.15 ID:rL7yygzf
     留年率 退学率  就職率 進学率 無職率
慶應大  22%  4%   ――   ――  ――
早稲田  ――  ――   66%  19%  15%
理科大  27% 10%   45%  46%   9%
上智大  25%  5.2%.   70.8%.  17.4%.  11.8%
491エリート街道さん:2011/06/03(金) 14:21:46.06 ID:rL7yygzf
     留年率 退学率  就職率 進学率 無職率
立教大  17%  3%   77%   5%  18%
中央大  19%  4%   82%  14%   4%
明治大  16.01% 3.87%  75.7%.  10.9%.  13.4%
青学大  19%  4%   79%  10%  11%
法政大  17%  4%   80%   7%  13%
学習院  13%  3.4%   81%   9%  10%
492エリート街道さん:2011/06/03(金) 15:11:59.86 ID:oTslD4Y5
明治立教とか受けるバカとかマジでいんの?
普通は早稲田とか滑り止めだろ
493エリート街道さん:2011/06/03(金) 16:07:26.88 ID:/PvLM4dG
>>492
まあSFCの奴らはそんな感覚だろうな
早稲田にまで落ちたら普通なら自殺する罠
494エリート街道さん:2011/06/03(金) 19:53:23.11 ID:YSSndriP

医     → キング
法、経済 → クイーン
商     → ナイト
SFC    → ポーン
495エリート街道さん:2011/06/03(金) 20:06:29.36 ID:oTslD4Y5
商はさすがにない。
ヒエラルキーでは文商が一番した
496エリート街道さん:2011/06/03(金) 20:53:12.42 ID:WHZ7M1wC
経済蹴りの環境情報の変人がいたが地味にすごいんだな
497エリート街道さん:2011/06/03(金) 22:53:51.78 ID:oDtG9jjc

うらやましいな。

つか、やりたいことあったからマジでSFC行きたかったわ。
落ちたのがくやしすぎる。

まあ経済が合格してたからなんとか慶應に引っ掛かったけど。

498エリート街道さん:2011/06/04(土) 00:00:25.32 ID:OCNDpmHX
建築界のノーベル賞といわれるプリツカー賞

妹島和世 (2010年、プリツカー賞受賞)
慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科客員教授
http://www.st.keio.ac.jp/event/2010/20101030_001.html

《工学系(建築・土木)》私立大学入試難易偏差値ランキング表

66 慶應義塾大学理工 学問4
65 慶應義塾大学理工 学問5  65 慶應義塾大学SFC 環境デザイン
64
63
62 早稲田・創造理工 社会環境工
61 早稲田・創造理工 建築
60 東京理科・建築 59日本女子建築
58 明治・建築    54芝浦工業建築  53東京都市大建築 47日本大学・建築、土木


プリツカー賞受賞者は日本人で5人

1987年 丹下健三 東京大学工学部都市工学科教授
1993年 槇文彦   東京大学教授
1995年 安藤忠雄  東京大学教授
2010年 妹島和世 慶應義塾大学教授  西沢立衛 横浜国立大学教授
499エリート街道さん:2011/06/04(土) 00:01:18.03 ID:OhVU/Uq5
まあ、普通に慶應経済・法の推薦入学よりSFC一科目実質AO入試の方が優秀だよな。
500エリート街道さん:2011/06/04(土) 00:36:11.49 ID:ssjDnXOC
>>499
>まあ、普通に慶應経済・法の推薦入学よりSFC一科目実質AO入試の方が優秀だよな。

そりゃ当然でしょう。指定席内部進学(内部推薦)の割合が圧倒的に多い経済・法学は、外進AOのSFCの優秀さにかなうはずがないでしょう。

501エリート街道さん:2011/06/04(土) 00:41:59.20 ID:ssjDnXOC
慶應の活性化を図るSFCを内部進学の三田のアホどもと同じレベルに見るなんてナンセンスです。

502エリート街道さん:2011/06/04(土) 00:44:31.26 ID:ssjDnXOC
三田の内進のアホどもは、慶應ボーイなどと馬鹿にされているのも知らない。
ボーイなど蔑視語だとも分からないレベルですよ。”慶應坊や”ですよ。
503エリート街道さん:2011/06/04(土) 00:53:14.64 ID:ssjDnXOC
ベルボーイ・レストランのボーイなど下に見られる言葉です。

ハーバード生にハーバードボーイなどと言ったら、彼らは怒りますよ。
504エリート街道さん:2011/06/04(土) 01:26:25.33 ID:CEXfg1Gu
209 エリート街道さん 2011/01/11(火) 02:03:42 ID:e2DeXpGf
慶應義塾大学 ラグビー部 2011 大学選手権 スターティングメンバー 

名前  所属学部

村田  環境情報
柴田  環境情報
小川  環境情報
児玉  環境情報
竹本  環境情報
増田  環境情報
古田  環境情報
阿井  環境情報
小澤  総合政策
栗原  総合政策
高橋  経済(塾高)
古岡  経済(塾高)
三木  経済(塾高)
半田  経済
和田  法


SFCのスタメン率高すぎわろた
505エリート街道さん:2011/06/04(土) 01:30:07.86 ID:TGVSqOnj
86 就職戦線異状名無しさん 2007/11/19(月) 23:55:22
亀レスだが、野球やラグビーetc花形体育会のスポーツ推薦入学先はほとんどSFCだぞ。
早慶戦のオーダーなんてSFCばっかだ。
そういう連中が最上位企業に入って成績伸ばしてるんじゃないの。

286 就職戦線異状名無しさん 2007/11/25(日) 01:19:59
野球 早慶戦レギュラー
 
漆畑 商  
宮田 SFC  
難波 法 
青池 SFC
梶本 SFC 
今福 SFC 
大伴 SFC
眞田 SFC 
加藤幹SFC
506エリート街道さん:2011/06/04(土) 01:32:43.18 ID:bsRWx7n3
SFCは脳まで筋肉過ぎるだろ、ワロタWWWW
507エリート街道さん:2011/06/04(土) 02:43:33.94 ID:2fX9htDQ
慶應の野球部、昔はSFCだらけだったが、塾高が高校入試時点で本格的にスポーツ推薦はじめるようになってからは、塾高上がりの商や経済が多数派になってるはず。
508エリート街道さん:2011/06/04(土) 09:04:55.33 ID:d/K33McK
普通に法政、商、経済がおおい。環境もわりかしいるけどな

別に叩かれるほどではない。しかも体育会だから内定が決まるという時代じゃないから勘違いすんなよ

SFCの内部や体育会はたいしてよくないだろ。頭よくない。いいのは法政と経済の内部上がりの体育会。そいつらが実績だしてる。
509エリート街道さん:2011/06/04(土) 09:25:48.91 ID:xQogALwY
野球 今年の早慶一回戦スタメン

辰巳 文
金田 SFC
山崎 商(塾高)
伊藤 SFC 
宮本 SFC(塾高)
阿加多 法(塾高)
福富 商(塾高)
渡邊 商(塾高)
竹内 SFC
510エリート街道さん:2011/06/04(土) 10:02:30.73 ID:d/K33McK
スタメン以外もだせや
511エリート街道さん:2011/06/04(土) 13:53:17.94 ID:G8zKJn2o
これは田舎でグラウンドが広いからそっちに放り込んでるってだけだろ
512エリート街道さん:2011/06/04(土) 17:03:06.12 ID:45vDuehO
SFCというか体育会はほとんど環境情報だからな。
総合政策よりは経済や法のほうが脳筋馬鹿は多い。
まあそれが経済や法の就職のよさに繋がっているが。
逆に言うと非体育会では慶應のなかでも総合政策がトップクラスだな。
513エリート街道さん:2011/06/05(日) 00:27:17.10 ID:OQgb8nKG

慶應義塾大学総合政策・環境情報 SFCブランド健在!!

私大最難関に返り咲き!! 法学部が脱落したので2012年SFC単独トップ!!

塾内でトップの位置を気に食わないせいか、最近は批判(=嫉妬)が激しい。

とくに、河合偏差値で塾内底辺学部となった経済学部はやたら嫉妬が強すぎる。

やめましょう。 

慶應義塾大学SFC 偏差値72.5 私大最難関に決定

代ゼミ偏差値は中央法=早稲田法67で信憑性をなくしたので
あまり今年は参考にならない。


514エリート街道さん:2011/06/05(日) 00:46:32.77 ID:3MZTqqCX
SFCの一般は一科目AO入試www偏差値も無いわな。
515エリート街道さん:2011/06/05(日) 00:50:01.20 ID:NGcnlWOu
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlZ2BBAw.jpg
★2012年度用 代ゼミ大学難易ランク一覧

@慶應義塾 67.3(文67 法71 経69 理67 商67 総政65 環情65)
A早稲田大 65.2(文65 法67 政69 理65 商66 社学65 国教67 教育65 文構65 人科63 先進67 基幹65 創造64 スポ.60)
B上智大学 64.7(文66 法67 経65 理61      総人64 外語65)
______________↑私学御三家________________
C同志社大 61.9(文63 法65 経62 理62 商61 社会61 グロ.64 政策63 文情60 心理62 生命62 スポ.58)
D立教大学 61.3(文62 法63 経62 理60 営62 社会62 異コミ65 観光60 福祉57 心理60)
E中央大学 61.0(文59 法67 経60 理58 商60 総政62)
____________↑61トリオ・私学六大学______________
F明治大学 60.8(文61 法62 政62 理59 商61 情コミ60 国日61 経営62 農  59)
_____________↑偏差値60の壁________________
G青山学院 59.8(文60 法60 経58 理56 営60 総文61 国政63 教育60 社情60)
H関西学院 59.4(文60 法61 経60 理59 商60 社会58 国際63 総政58 人福58 教育57)
I学習院大 59.3(文59 法61 経60 理57)
J立命館大 59.0(文61 法63 経60 理57 営59 産社58 国関63 政策58 映像58 情理55 生命59 スポ.57)
K南山大学 58.7(文60 法60 経59 理56 営58 総政57 外語61)
_____________↑偏差値58の壁________________
L法政大学 57.9(文59 法59 経58 理54 営60 社会58 国文59 人環59 福祉57 キャ.56 教養64 生命57 デザ55 情報57 スポ.56)
M関西大学 57.2(文58 法58 経58 理57 商58 社会57 外語60 政策58 健康55 総情55 安全55 化学58 環境57)
N成蹊大学 55.8(文57 法56 経58 理52?)


516エリート街道さん:2011/06/05(日) 00:55:36.57 ID:OQgb8nKG

地歴のある二科目入試より英語、数学一科目のほうがマシ

慶應義塾大学SFCは私大最難関に決定!!!!!



517エリート街道さん:2011/06/05(日) 01:00:59.21 ID:OQgb8nKG

2012年、河合偏差値72.5で慶應義塾大学SFCは私大最難関!!

嫉妬は大歓迎w このスレみてると嫉妬だらけだなwww

みっともないw そんなに嫉妬されてもなw河合偏差値くらい勝てやww

SFC:河合偏差値72.5はいまだ健在!!
 
518エリート街道さん:2011/06/05(日) 01:09:15.92 ID:OQgb8nKG

嫉妬っていいなw あげとく
519エリート街道さん:2011/06/05(日) 01:19:03.99 ID:ow7QaRA0
>>512

体育会は理系は少ないけど文系はどの学部も満遍なくいるよ。
数だけでいえば商>経済法>環境>総合って感じ。

ただ、レギュラークラスはやっぱりSFCが多い。

そのあたりがSFCが文武両道と呼ばれる所以。
520エリート街道さん:2011/06/05(日) 01:40:11.40 ID:hYOkJmaD
内部進学生が4割近くいるような経済・法では、外部進学者もモチベーションは下がるよ。
また、戦後資本主義こそ正義的な雰囲気だ。
慶應は学園紛争も無く、全学連幹部も存在しない大学だった。
大学のクラブでも民生系など聞いたことも無い。
慶應の教授が、中国の大学に行くと、福沢がつくったの資本主義大学教授とみなされるそうだ。
521エリート街道さん:2011/06/05(日) 01:58:53.70 ID:VUMxvgo/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| お知り合いですか?

   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   . ______________ プァァン… ガタンゴトン…
    |  /     //. |  //     /    |
    |  . | ̄ ̄|   | __Λ∩  /    |
    | _☆☆☆_. |.Д´;> . ∧__∧.__」   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /   ( ´_⊃`.)  |SFC/ (・ω・` ) .\ <  いえ、全然
  //  (    )二二二二 ⊂三田∪| .\\ \_______
 ||||     八  )~)         (~(  __ノ   . ||||
 ||||  ./  ̄ U U_______ U U   \ ||||
 ||||/   /                 .\   \||||
 |||| ̄ ̄||||.                   |||| ̄ ̄||||
522エリート街道さん:2011/06/05(日) 02:29:41.09 ID:OQgb8nKG

>>521 わざわざここまでしてw

嫉妬しすぎだよww 三田は河合偏差値でSFCに負けても本キャンなんだからがんばってよw

同じ大学の名前がついてるのが恥ずかしい。

SFCこそ福沢諭吉先生の理念を継承してる本物の慶應義塾大学だからな!

しかしながら個人的に嫉妬はうれしいw

523エリート街道さん:2011/06/05(日) 02:34:08.51 ID:OQgb8nKG

慶應義塾大学SFC 私大最難関に返り咲き!!

★河合偏差値72.5★ SFC(総合、環境)

      70.0  慶應法 慶應経済 早稲田政経

私大最難関:慶應義塾大学SFC 河合偏差値、東進(環境のみ)、ベネッセ(環境のみ)全偏差値私大1位!!
524エリート街道さん:2011/06/05(日) 02:55:40.49 ID:hYOkJmaD
ところでSFCってさ、予備校が作った偏差値以外に自慢できるものが何も無いんじゃない?

幾らなんでも自分達で、湘南キャンパスをSFCなどと呼称を付けたのは失敗だったな。

早稲田の所沢キャンパスですら、別名使用は避けたからな。
525エリート街道さん:2011/06/05(日) 02:57:13.35 ID:hYOkJmaD
これでは、湘南の空き地にもう新学部を増設しづらいだろうな。

造ればSFCだからな

526エリート街道さん:2011/06/05(日) 03:01:03.67 ID:12GAmGbM


ID:iUeWtjkC 河合塾2012年度 最新偏差値(5/24更新 http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html

72.5 慶應総合政策 慶應環境情報 70.0 慶應法(法律・政治) 慶應経済B 早 政経(政治・経済・国際政経 67.5 慶應商B 早稲田社学 早稲田商 早稲 上智法(国関 65.0
527エリート街道さん:2011/06/05(日) 03:03:07.97 ID:hYOkJmaD
偏差値以外に自慢できるものを探して来いよ。

偏差値高くしても、慶應経済・法・早稲田政経蹴ってSFC入学する奴は殆どいないことぐらい想像できるし。
528エリート街道さん:2011/06/05(日) 06:33:35.16 ID:+Pg4691B
>>519
率で言うとSFCがツートップで続くのが理工、法政だよ

529エリート街道さん:2011/06/05(日) 07:14:23.73 ID:3MZTqqCX
大手企業面接
面接官「....なるほど。ところで大学は慶應ですか。この総合政策学部というのはどういう学部ですか??」
SFC生「....いろいろ学べます。」
面接官「......具体的には?」
SFC生「....................」
面接官「(ダメだな、こいつ!)それで、どのように入学されたのですか?」
SFC「一般入試です(キッパリ)。得意の英語と日本の大学入試で最難関の小論文で合格しました(キッパリ)。」
面接官「(日本の大学入試で最難関の小論文??聞いたことねええぜ)...英語と小論文??
     それってAO入試ってことですよね。」
SFC「いいえwwそれが一般入試ですww」
面接官「(何だwそりゃww)...ところで英語が得意とのことですが、資格はありますか??」
SFC生「(??死角??)いいえ、死角はありません!!最強です!!」
面接官「(ダメだ、こりゃww)はい、おつかれさんね。退出して結構だよww」
SFC生「(良し!!何か、イイ感触!!これはもらった!!)ありがとさんでした」

後日「......貴方様の今後の御活躍を.....」
SFC生、数十社落ちニートへ

530エリート街道さん:2011/06/05(日) 07:14:59.34 ID:+6Dpm23o
大学ブランドランキング

1位 名古屋大学 
2位 南山大学 ←南山私立で一番!!!!!
3位 名古屋工業大学

http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/release/ub100122b.html


531エリート街道さん:2011/06/05(日) 08:55:07.97 ID:+7GiyUWZ
総合政策より環境情報の方が圧倒的に内部・体育会系が多いのに
総合政策の方が就職が良いという不思議
532エリート街道さん:2011/06/05(日) 10:16:36.09 ID:12GAmGbM
まあSFCに合格してから批判しようやww

嫉妬はみっともない。

533エリート街道さん:2011/06/05(日) 11:20:48.66 ID:ThJXwyK4
SFCの体育会は就職よくないんじゃね
534エリート街道さん:2011/06/05(日) 11:56:27.23 ID:LpkMOvHh
つか、SFCが河合偏差値で

私大最難関になった途端、

偏差値以外のもの出せって言われてもなw

偏差値まで全否定するようになったかww

535エリート街道さん:2011/06/05(日) 12:47:30.46 ID:PZN7wjyH
大学ランキング  2012年 代々木ゼミナール偏差値
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305259470/

69 早稲田政経
68 早稲田法 慶應法
67 早稲田商 慶應経済 慶應商 中央法 ICU
66
65 早稲田文・文構・国教・社学 慶應文 上智法・外国 立教異文化 同志社法
64 早稲田教育・人科 上智経済 明治政経 立教法
63 明治法 立教経済・経営・文 同志社経済 立命館法
62 学習院法 中央商 明治商・経営 同志社商 立命館文・国際
61 慶應総合政策 早稲田スポ科 中央経済 法政法 立命館経済 関西法
60 慶應環境情報 成蹊法 法政経営 関西文 立命館経営・産社・政策

※代ゼミの説明によると今回の偏差値はすべて「3教科」の偏差値だそうです。
536エリート街道さん:2011/06/05(日) 14:08:15.40 ID:phV/qeEV
毎年アップルとかグーグルとかにちゃんと人出してるよ
537エリート街道さん:2011/06/05(日) 14:10:27.94 ID:tbsW46pV
これが難易度と実績から評価した社会通念ってやつですね

一流国立大(5教科7科目)>>国公立大・早慶大看板学部(2〜3教科)>>マーチ看板学部(3教科)>マーチ下位学部・慶大SFC(1教科)・早大人科・日大看板学部

科目補正して偏差値出すとこういう結果になる。
早慶大は科目数が少ないから国公立大の偏差値から7〜10ぐらい引いた偏差値が実際の難度だと言われている。
慶大SFCは1教科受験だから偏差値換算で国公立大より25〜20、私立大(3教科)より7〜10引いた難度が実際の難度。
つまり代ゼミの3教科偏差値の値(慶大SFC=マーチ下位学部=日大上位学部)がまさに真実を表してるってわけね。
538エリート街道さん:2011/06/05(日) 16:08:02.92 ID:z+2o896/
ネガキャンたのしい?
539エリート街道さん:2011/06/05(日) 16:13:19.31 ID:mVJYkxl5
ID:OQgb8nKG

ボコボコにされて泣きすぎだろこいつw
540エリート街道さん:2011/06/05(日) 18:33:56.94 ID:F8hWYX13
和田
541エリート街道さん:2011/06/05(日) 19:16:43.97 ID:Lc4z/sOG
SFCの難易度を三教科で、測ろうとしてるやついるけど

実際、英語、数学、英語+数学の入試だからw

三教科で偏差値が低いのは、帰国生がいるのも一つの原因。

まあその三教科偏差値で合格はむずかしいからなww

その代ゼミの偏差値じゃなくて正式な代ゼミ偏差値だせよ


だいぶまえのデータもってこないで、

このあいだの2012の正式な偏差値をはりつければw
542エリート街道さん:2011/06/05(日) 20:06:30.80 ID:B8DdQdxX
一科目って言うけど小論が難しいわけなんだが・・・・
本当にただの一科目入試なら偏差値はすごいことになってると思う
543エリート街道さん:2011/06/05(日) 20:25:47.68 ID:R3HCLkLU
受験者の偏差値と合否の分布を見ると、
60そこそこから70超まで、合格率がさほど大きく変化しない(約4分の1〜3分の1)。
ようは、ある程度学科の力があれば、あとはほぼ小論で決まっているということ。
544エリート街道さん:2011/06/05(日) 20:28:47.37 ID:3MZTqqCX
SFCの小論文は名門高校の国語入試レベルじゃん。
あれを難しいという>>542SFCの低脳さは痛すぎるね。
545エリート街道さん:2011/06/05(日) 20:29:43.06 ID:R3HCLkLU
さすがにそれはないw
546エリート街道さん:2011/06/05(日) 20:33:16.06 ID:N9m/GGXG
>>531
その辺の数は変わらないでしょ。
就職に関しても、環境が院進学率が高いってだけなんじゃない?
547エリート街道さん:2011/06/05(日) 20:33:56.15 ID:B8DdQdxX
>>544
こうゆう奴に限って論点ズレまくったアホみたいな小論しか書けない。
なのに自分では才能あると勘違いしてるタイプ。
マーチ以下のアホ大学によくみられる。

あと俺は受験生。
548エリート街道さん:2011/06/05(日) 20:45:18.38 ID:x/lewP1p
>>544
そんな小論文より更にレベルの低い小論文を実施している慶應文系学部w
まぁ正直文系なんて例外なくゴミなんだから、社会科のあるなしなんてどうでもいいんだよ。
文系学部でレベルを競うなら、せめて英数を必須にしてから。
東京一工までは文理関係ないが、早慶でマトモなのは理系だけだよ。
549エリート街道さん:2011/06/05(日) 20:53:47.09 ID:ClD6QxYZ
慶應過去問:ttp://keidai.kawai-juku.ac.jp/countermeasure/problem/index.php

小論文みたが簡単過ぎってワロタwww
英文資料があるが、英検2級レベルだろ。

慶應SFCは、自分たちは頭がいいって勘違いしているアホが多い。
プライドが高くて企業が使えなくて就職が悲劇的なことになってしまっている。

慶應で優秀なのは、難関国立落ちのみ。
550エリート街道さん:2011/06/05(日) 21:10:55.12 ID:N9m/GGXG
前半はよく知らないけど、最後の結論はその通りだな。
551エリート街道さん:2011/06/05(日) 21:18:04.29 ID:+Pg4691B
うーんてかSFCの河合偏差値が高いのは難しいとかじゃなくて、単に配点の半分を占める小論文が偏差値化できないからにすぎないんだけどね。
数学で偏差値75でおちてるやつは小論文を偏差値化できたとしたら、合計偏差値はかなり落ちる。
552エリート街道さん:2011/06/05(日) 21:26:44.29 ID:B8DdQdxX
>>549
その部分で小論の難しさをはかってる時点で問題外。
なんかお前って不幸な人間だな・・・
553エリート街道さん:2011/06/05(日) 21:35:34.10 ID:OQgb8nKG


SFCに対する嫉妬がやばいww 必死www
554エリート街道さん:2011/06/05(日) 21:37:44.85 ID:EEtTW5lB
>>549
小論文に関しては受験して合格してから簡単だのなんだの吠えてくれ。
555エリート街道さん:2011/06/05(日) 21:40:26.02 ID:ClD6QxYZ
>>553
嫉妬なのか、実際に馬鹿に馬鹿と言っているのか、どっちか分からんぞ。

SFCはAO募集が200人以上。
AO推薦でも小論文は課されてるから、SFCの場合、AO推薦と一般の差は英語があるかないかだけか。
SFCなんて軽量のアホばかり。
556エリート街道さん:2011/06/05(日) 21:46:32.96 ID:3Hi6RU1q
日本代表
【最強ツートップ】 東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)
  
【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)





ベンチ ひょうご神戸
557エリート街道さん:2011/06/05(日) 21:47:19.06 ID:T57UYsVS
叩くんならもっとマシな叩き方しろよな
558エリート街道さん:2011/06/05(日) 23:15:07.00 ID:OQgb8nKG
軽量軽量ってww

三田もSFCも所詮は軽量w 私大はだいたい軽量w

三田は河合偏差値で負けたからって嫉妬しちゃあかんよw

河合偏差値 

72.5 慶應総合政策(英、数) 慶應環境情報(英、数)

70.0 慶應法(←歴史が含まれてこれw) 慶應経済(←地歴が含まれてこれ)

もはや、慶應の法学部、経済学部なんてどうせ 法学、経済ってだけで選ばれてるだけ

河合偏差値では、SFCが勝利したのは事実だ!! 偏差値塾内最難関!!72.5!!

559エリート街道さん:2011/06/05(日) 23:21:41.55 ID:OQgb8nKG

河合塾偏差値 SFC72.5>法学部=経済B70.0>商学部B67.5>経済A=商学部B65.0

東進偏差値理工系 環境情報68.0>理工学部67.0

ベネッセ理工系 環境情報71.0=理工学部71.0
560エリート街道さん:2011/06/05(日) 23:26:07.64 ID:OQgb8nKG

つか、京大も京大総合人間(SFC)>京大法学部(慶應法)>京大経済(慶應経済)>京大文学部(慶應文)

京大の総合人間は、SFCと同じ学際的な学部。

561エリート街道さん:2011/06/05(日) 23:41:33.11 ID:OQgb8nKG
あげ
562エリート街道さん:2011/06/05(日) 23:44:32.10 ID:+Pg4691B
てか京都は難易度でいったら文系経済が勝るんじゃなかったっけか?
563エリート街道さん:2011/06/05(日) 23:50:47.58 ID:OQgb8nKG

河合偏差値か代ゼミ偏差値見てみ。
564エリート街道さん:2011/06/05(日) 23:53:57.89 ID:w5tJatey
上智の国際教養が上智の英語学科・法学・経済・文学の偏差値を抜いたと騒いでいるに等しい。
565エリート街道さん:2011/06/06(月) 00:30:14.48 ID:gUczscjN
>>549
ここであなたの解答を晒して下さいよww
566エリート街道さん:2011/06/06(月) 00:31:10.58 ID:VwScqjFz
慶應SFCが一般入試組みで高偏差値を維持できなくなれば、AO入試も維持できなくなる。
FランのAOと同じになる(定員維持)。高偏差値に釣られてAO入試を志願者を釣る友釣り入試だ。
567エリート街道さん:2011/06/06(月) 00:33:21.69 ID:VwScqjFz
しかし、SFC合格者を見ると、慶應の他学部よりも偏差値が低い者が目立つ。
何で予備校の偏差値では高くなうのか不思議だ。
568エリート街道さん:2011/06/06(月) 00:41:32.71 ID:gUczscjN
569エリート街道さん:2011/06/06(月) 01:53:54.55 ID:yiazpsdx

SFCに対する嫉妬はんぱないなww
570エリート街道さん:2011/06/06(月) 03:26:55.87 ID:RwezgTw7
低学歴どもの嫉妬が気持ちいい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さて今日はアクエリオンで一発かましてくるか
571エリート街道さん:2011/06/06(月) 08:01:53.03 ID:ClbP2GQZ
もはや日本はSFCと東大の二強
多教科の万能オールラウンダーと少数科目の私立最高偏差値の組み合わせもいいね〜
572エリート街道さん:2011/06/06(月) 10:59:27.32 ID:CAS4y2Dj

東京大学は全分野万能のゼネラリスト

慶應義塾大学SFC少数科目のスペシャリスト


国立文系最難関偏差値 東京大学文科1類 72.5




私大文系最難関偏差値 慶應義塾大学総合政策/環境情報 72.5



573エリート街道さん:2011/06/06(月) 11:14:53.90 ID:CAS4y2Dj

東京大学文科1類 72.5

慶應義塾大学総合政策/環境情報 72.5
574エリート街道さん:2011/06/06(月) 11:19:04.09 ID:CAS4y2Dj

東京大学

慶應義塾大学
575エリート街道さん:2011/06/06(月) 11:37:32.22 ID:CAS4y2Dj
私大最難関に返り咲き!!

河合塾2012年度 最新偏差値(5/24更新) http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html

72.5 慶應総合政策 慶應環境情報

70.0 慶應法(法律・政治) 慶應経済B 早稲田政経(政治・経済・国際政経)

67.5 慶應商B 早稲田社学 早稲田商 早稲田法 上智法(国関)

65.0 慶應商A 慶應経済A 早稲田国教 早稲田教育 早稲田文 早稲田文構 国際基督

     上智法(法律・地環) 上智経済(経済・経営) 中央法(法律) 立教経営(経営) 立教異文化 

62.5 早稲田人科 立教法(法律) 立教経済(経済) 立教社会(社会) 明治政経(政治・経済)
     明治経営(経営) 明治商 青学国際政経 法政グローバル教養
 
60.0 立教法(政治) 明治法 明治情コミュ 明治国際日本 中央法(政治) 中央総合政策 
     青学経済(経済) 青学経営(経営) 青学総文 法政法(法律) 法政キャリア 学習院法(法律)

57.5 中央経済(経済) 中央商(経営・会計) 青学法 青学社会情報  法政経済(経済) 
     法政経営(経営) 法政社会(社会) 学習院法(政治) 学習院経済(経済・経営) 

55.0 法政人間環境
576湘南藤沢キャンタマ:2011/06/06(月) 11:56:35.46 ID:uJgSrsXH
ちんこ
577エリート街道さん:2011/06/06(月) 12:28:27.34 ID:CAS4y2Dj
私大最難関に返り咲き

河合塾2012年度 最新偏差値(5/24更新) http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html

★72.5 慶應総合政策 慶應環境情報 ★

70.0 慶應法(法律・政治) 慶應経済B 早稲田政経(政治・経済・国際政経)

67.5 慶應商B 早稲田社学 早稲田商 早稲田法 上智法(国関)

65.0 慶應商A 慶應経済A 早稲田国教 早稲田教育 早稲田文 早稲田文構 国際基督

     上智法(法律・地環) 上智経済(経済・経営) 中央法(法律) 立教経営(経営) 立教異文化 

62.5 早稲田人科 立教法(法律) 立教経済(経済) 立教社会(社会) 明治政経(政治・経済)
     明治経営(経営) 明治商 青学国際政経 法政グローバル教養
 
60.0 立教法(政治) 明治法 明治情コミュ 明治国際日本 中央法(政治) 中央総合政策 
     青学経済(経済) 青学経営(経営) 青学総文 法政法(法律) 法政キャリア 学習院法(法律)

57.5 中央経済(経済) 中央商(経営・会計) 青学法 青学社会情報  法政経済(経済) 
     法政経営(経営) 法政社会(社会) 学習院法(政治) 学習院経済(経済・経営) 

55.0 法政人間環境
578エリート街道さん:2011/06/07(火) 01:01:54.26 ID:on0w0CI9
名前:名無しさん@お腹いっぱい :2011/06/06(月) 23:32:45.26 ID:Mf0OC7qF0
俺、早稲田の政経・法・商が全滅で滑り止めのSFCに来たんだけど・・・

ぶっちゃけ小論文なんか一ヶ月くらいやったとけば何とかなったし慶應で滑り
止めとして狙うなら一番の穴場だと思うんだけど・・・

早稲田の英語と比べてSFCの英語は長いけど単純だからだいぶ楽に感じたんだけど
579エリート街道さん:2011/06/07(火) 03:03:27.05 ID:NK6BClkV
>>578
学部どっち?
580エリート街道さん:2011/06/07(火) 04:01:47.49 ID:AXx0bR10
>>578 SFC生になりすましww

俺は、早稲田SILS蹴ってSFCにきた←これは事実

SFCの英語の難易度は年による

河合偏差値76だったおれは

昨年、英語→157 で受かった ちなみにセンターは英語→194
581エリート街道さん:2011/06/07(火) 05:52:30.60 ID:CGaULra+
河合偏差値76で早慶下位しかうからないって英語以外のほかの科目どんだけゴミなんだよ

模試と早慶の問題がいくら違うとはいえ
582エリート街道さん:2011/06/07(火) 07:19:31.52 ID:oz9EDbtU
>>581
ちょっと過去問怠ったり本番弱いやつだと
3教科偏差値70あっても全滅はあるぞ、
特に和田。教育や商や社学に限ってそういうのが落ちる
583エリート街道さん:2011/06/07(火) 07:48:51.22 ID:i0u9T9mx
>>578
つーかそいつ、同じIDで志望者として質問してんだけど。
ただの煽り目的の騙り。

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 20:33:57.26 ID:Mf0OC7qF0
SFCを滑り止めとして狙ってるんですが(早稲田政経志望)小論文の難易度って
どんな感じですか?
584エリート街道さん:2011/06/07(火) 11:28:44.67 ID:AXx0bR10
>>581 おまえ勘違いしないほうがいいw

SFCとSILSしか受けてないよww

SFC 72.5 河合偏差値

SILS 67 代ゼミ偏差値

下位学部ではないww 嫉妬激しすぎww

下位学部だと思うなら、河合偏差値では少なくともかってるんだよねww

SFCが72.5で私大で一番高い偏差値とも知らずww

嫉妬なら歓迎するよww

585エリート街道さん:2011/06/07(火) 12:09:49.84 ID:/7Q5Gr9n
あげ
586エリート街道さん:2011/06/07(火) 12:16:24.12 ID:/7Q5Gr9n
河合塾2012年度 最新偏差値(5/24更新)

72.5 慶應総合政策 慶應環境情報

70.0 慶應法(法律・政治) 慶應経済B 早稲田政経(政治・経済・国際政経)

67.5 慶應商B 早稲田社学 早稲田商 早稲田法 上智法(国関)

65.0 慶應商A 慶應経済A 早稲田国教 早稲田教育 早稲田文 早稲田文構 国際基督

     上智法(法律・地環) 上智経済(経済・経営) 中央法(法律) 立教経営(経営) 立教異文化 

62.5 早稲田人科 立教法(法律) 立教経済(経済) 立教社会(社会) 明治政経(政治・経済)
     明治経営(経営) 明治商 青学国際政経 法政グローバル教養
 
60.0 立教法(政治) 明治法 明治情コミュ 明治国際日本 中央法(政治) 中央総合政策 
     青学経済(経済) 青学経営(経営) 青学総文 法政法(法律) 法政キャリア 学習院法(法律)

57.5 中央経済(経済) 中央商(経営・会計) 青学法 青学社会情報  法政経済(経済) 
     法政経営(経営) 法政社会(社会) 学習院法(政治) 学習院経済(経済・経営) 

55.0 法政人間環境

587エリート街道さん:2011/06/07(火) 12:38:28.04 ID:/7Q5Gr9n

SFC私大最難関へ返り咲き!!

72.5 慶應義塾大学総合政策・環境情報 (SFC)

私大最難関、塾内最高偏差値は慶應SFCに決定!!
588エリート街道さん:2011/06/07(火) 13:36:54.28 ID:CGaULra+
>>582
いや全滅は滅多にないだろw

>>584
そこしかうけてないとかwただの雑魚にもほどがあるw

しかもよりによってその二つとか弱情にもほどがあるだろ

下位学部だよ

文系だと政治経済法が上位
商文が中位
あとは下位学部でなんちゃって早慶が殆ど
589エリート街道さん:2011/06/07(火) 13:50:39.05 ID:/7Q5Gr9n

>>588 お前の学部いえよww

つーかww河合偏差値で勝ててんの?w 

情弱ってww そこでやりたいことあるのにか?w

お前みたいに目的なしに進学してないわww

河合塾2012年度 最新偏差値(5/24更)

72.5 慶應総合政策 慶應環境情報 (SFC)

70.0 慶應法(法律・政治) 慶應経済B 早稲田政経(政治・経済・国際政経)

67.5 慶應商B 早稲田社学 早稲田商 早稲田法 上智法(国関)

65.0 慶應商A 慶應経済A 早稲田国教 早稲田教育 早稲田文 早稲田文構 国際基督

     上智法(法律・地環) 上智経済(経済・経営) 中央法(法律) 立教経営(経営) 立教異文化 

62.5 早稲田人科 

嫉妬は大歓迎ww
590エリート街道さん:2011/06/07(火) 13:55:20.88 ID:/7Q5Gr9n
河合塾2012年度 最新偏差値(5/24更新)

1位 72.5 慶應総合政策 慶應環境情報 SFC←私大最難関!!

3位 70.0 慶應法(法律・政治) 慶應経済B 早稲田政経(政治・経済・国際政経)

67.5 慶應商B 早稲田社学 早稲田商 早稲田法 上智法(国関)

65.0 慶應商A 慶應経済A 早稲田国教 早稲田教育 早稲田文 早稲田文構 国際基督

     上智法(法律・地環) 上智経済(経済・経営) 中央法(法律) 立教経営(経営) 立教異文化 

62.5 早稲田人科 立教法(法律) 立教経済(経済) 立教社会(社会) 明治政経(政治・経済)
     明治経営(経営) 明治商 青学国際政経 法政グローバル教養
 
60.0 立教法(政治) 明治法 明治情コミュ 明治国際日本 中央法(政治) 中央総合政策 
     青学経済(経済) 青学経営(経営) 青学総文 法政法(法律) 法政キャリア 学習院法(法律)

57.5 中央経済(経済) 中央商(経営・会計) 青学法 青学社会情報  法政経済(経済) 
     法政経営(経営) 法政社会(社会) 学習院法(政治) 学習院経済(経済・経営) 

55.0 法政人間環境

591エリート街道さん:2011/06/07(火) 13:57:15.28 ID:/7Q5Gr9n
>>588 学部なのれw

まあネット上じゃなんとでもいえるがww
592エリート街道さん:2011/06/07(火) 14:01:19.16 ID:/7Q5Gr9n
東進 偏差値 理工系で検索 

70 東京大学 理科一類・理科二類 (前) (東京都) ☆←国立理工系最難関!
68 慶應義塾大学 環境情報 環境情報(SFC) (東京都) ★ ←私大理工系最難関!
67 京都大学 理 理(前) (京都府)
66 慶應義塾大学 理工 学門3 (東京都)
65 京都大学 工 物理工(前) (京都府)
  早稲田大学 先進理工 生命医科学・物理 (東京都)
  慶應義塾大学 理工 学門1 (東京都)
64 慶應義塾大学 理工 学門2・4・5 (東京都)
  京都大学 工 電気電子工・建築(前) (京都府)
  早稲田大学 人間科学 人間環境科学 (東京都)
  早稲田大学 先進理工 電気・情報生・化学・生命化・応用化 (東京都)
  東京工業大学 第4・5類 (前) (東京都)
63 京都大学 工 工業化・情報(前) (京都府)
  早稲田大学 基幹理工 (東京都)
  早稲田大学 創造理工 建築 (東京都)
  東京工業大学 第1・2・3・6・7類 (前) (東京都)
62 京都大学 工 地球工(前) (京都府)
  大阪大学 工 応用自然科学(前) (大阪府)
60 明治大学 情報コミ 情報コミュニ (東京都)
59 明治大学 農 農 (東京都)
58 早稲田大学 創造理工 社会環境工・経営システム工 (東京都)
57 名屋大学 工 社会環境工(前) (愛知県)
  東北大学 理 ・物理系・化学系・数学系(前) (宮城県)
56 名古屋大学 工 物理工(前) (愛知県)
  東北大学 工 機械知能・航・情報知能シス(前) (宮城県)
55 九州大学 工 機械航空工(前) (福岡県)
  東北大学 工 材料科学総合(前) (宮城県)
54 九州大学 理 物理(前) (福岡県)

593エリート街道さん:2011/06/07(火) 14:04:11.73 ID:/7Q5Gr9n
慶應義塾大学SFC私大最難関へ返り咲き 10年ぶり

河合塾→72.5 で単独首位


進研模試→総合政策76(社会系)

     環境情報71(理工系)←環境は理工学部、気象大に並び首位タイ


東進→環境情報(理工系)68で2位 
   
   総合政策70

594エリート街道さん:2011/06/07(火) 14:09:38.85 ID:CGaULra+
慶法だが

その二つでやりたいことね(笑)

まぁとりあえずSFCに実際に合格してる人たちは、早慶の中だと最下位層であることは覚えておいた方がいいぞ。

今SFCに通ってると言うことは、僕はバカですといってるようなものだ。
一つ質問だが偏差値76は河合の何模試でとったの?私大模試?
595エリート街道さん:2011/06/07(火) 14:32:52.49 ID:Vn6A6EH+
法学部のやつは慶法とはいわない
よってこいつがどこかわかるよな
596エリート街道さん:2011/06/07(火) 15:37:39.15 ID:3OcrJWa+
>>594
そもそも早慶文系の時点で下位層。
マーチと変わらん。
しかも法なんて専願の巣窟じゃねぇかw
597エリート街道さん:2011/06/07(火) 15:52:52.76 ID:Vn6A6EH+
あいてすんな
598エリート街道さん:2011/06/07(火) 22:42:37.38 ID:4MauH6Yq
つーか法かよw まあネット上ならなんとでも言えるがw

河合偏差値でまけてんじゃんww

慶法って言ってる時点であやしいから
もうむきになんないけど、
君も嫉妬なんかしないでがんばんなww
599エリート街道さん:2011/06/07(火) 23:16:35.16 ID:/7Q5Gr9n



>>594 慶法wwwwwwwww 本物の慶應生ならいわんいわんwww
まあ慶應法は代ゼミ私大最難関だから成りすましたくなるよなww

慶應義塾大学総合政策学部・環境情報 河合偏差値72.5

600エリート街道さん:2011/06/07(火) 23:28:32.48 ID:kAtFNIDe
これじゃSFCは、河合塾様に足向けて寝られないな。

河合塾だけだからな。こんなことしたのは。

偏差値の付けられない大学を社会問題にして繁盛。

新設学部をヨイショして繁盛

世も末だ。
601エリート街道さん:2011/06/07(火) 23:35:18.31 ID:/7Q5Gr9n

新設学部ヨイショってなんでそうなるの?
なんか根拠はあるの?ww

SFCに嫉妬しすぎww
602エリート街道さん:2011/06/07(火) 23:45:39.48 ID:Vkonwc1n
しかし、代ゼミやベネッセなど名だたる予備校偏差値では、SFC偏差値は低く出てる。
何で一つの予備校の偏差値だけが異常に違っているのか?

その理由を知りたいね。
603エリート街道さん:2011/06/07(火) 23:49:47.98 ID:/7Q5Gr9n
>>602

河合塾→72.5 1位
進研模試→総合政策80(社会系) 環境情報71(理工系)←環境は理工学部、気象大に並び首位タイ
東進→環境情報(理工系)68で2位 総合政策70
代ゼミ→総合政策・環境情報(2)65←英・数でこの偏差値 私大10位(学部)
604エリート街道さん:2011/06/08(水) 00:00:22.53 ID:lgXR85Xq

SFCの偏差値が低かったら、ほかの大学・学部どうなんだよww
>>602 嫉妬が激しすぎるぞww 

<名だたる各予備校偏差値での順位>
河合→SFC   1位
ベネッセ→SFC 1位
東進→SFC   2位
代ゼミ→SFC  10位

★河合偏差値:私大最難関慶應義塾大学SFC 72.5★

河合偏差値を否定するとかはやめてね!!ww

みっともないからw


605エリート街道さん:2011/06/08(水) 00:00:45.12 ID:pJuGlz3/
それでは、首位を君臨していた慶応の経済・法・理工は、SFCより魅力が無くなったということなのでしょうね?

606エリート街道さん:2011/06/08(水) 00:04:39.72 ID:pJuGlz3/
ベネッセで見ると

文学部 --- 81
経済学部 --- 83
法学部 --- 86
商学部 --- 79
医学部 --- 82
理工学部-学門1 --- 70
理工学部-学門2 --- 70
理工学部-学門3 --- 73
理工学部-学門4 --- 73
理工学部-学門5 --- 73
総合政策学部 --- 80
環境情報学部 --- 72
看護医療学部 --- 65
薬学部 --- 72

だぞ!

http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/3242/nyushi/index.html
607エリート街道さん:2011/06/08(水) 00:07:30.65 ID:lgXR85Xq
>>605 何君w

なんでいきなり魅力がなくなったにつながるわけ?w


<名だたる各予備校偏差値での順位>
河合→SFC   1位
ベネッセ→SFC 1位
東進→SFC   2位
代ゼミ→SFC  10位

★河合偏差値:私大最難関慶應義塾大学SFC 72.5★



608エリート街道さん:2011/06/08(水) 00:08:12.19 ID:pJuGlz3/
パスナビ 代ゼミ偏差値は

文 人文社会 65 (偏差値)
経済 経済A方式 68 (偏差値)
経済 経済B方式 68 (偏差値)
法B 法律 67 (偏差値)
法B 政治 69 (偏差値)
商 商A方式 66 (偏差値)
商 商B方式 69 (偏差値)
医 医 72 (偏差値)
理工 学門1 67 (偏差値)
理工 学門2 66 (偏差値)
理工 学門3 68 (偏差値)
理工 学門4 65 (偏差値)
理工 学門5 65 (偏差値)
総合政策 総合政策 66 (偏差値)
環境情報 環境情報 63 (偏差値)
看護医療 看護 60 (偏差値)
薬B 薬−6年制 65 (偏差値)
薬B 薬科−4年制 65 (偏差値)
609エリート街道さん:2011/06/08(水) 00:10:30.13 ID:pJuGlz3/
何でベネッセで一位とか書き込むのか?

違うよね?

610エリート街道さん:2011/06/08(水) 00:11:39.40 ID:lgXR85Xq
>>606 ベネッセ→難易度→理・工で調べてみなw

値 私立大・大学校 理・工・農・水産

71 慶応大(理工)★慶応大(環境情報)早稲田大(先進理工)気象大学校

70 日本獣医生命科学大(獣医)早稲田大(基幹理工)
69
68 早稲田大(創造理工)麻布大(獣医)
67
66 酪農学園大(獣医学群)上智大(理工)北里大(獣医)
65 東京理大(理)東京理大(工)
64 明治大(農)立教大(理)
63 明治大(理工)同志社大(理工)同志社大(生命医科)立命館大(生命科)防衛大学校
62 東京農大(応用生物科)東京理大(理工)
61 中央大(理工)
60 豊田工大(工)立命館大(理工)関西大(総合情報)
59 青山学院大(理工)日本女子大(理)法政大(デザイン工)北里大(理)関西大(化学生命工)近畿大(農)関西学院大(理工)
58 学習院大(理)東京理大(基礎工)立命館大(情報理工)関西大(システム理工)関西大(環境都市工)海上保安大学校
57 法政大(生命科

バーカw

611エリート街道さん:2011/06/08(水) 00:17:19.35 ID:pJuGlz3/
><名だたる各予備校偏差値での順位>
河合→SFC   1位
ベネッセ→SFC 1位


1位ではないでしょう。
http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/3242/nyushi/index.html
また、
総合政策はどうしたんですか?



612エリート街道さん:2011/06/08(水) 00:22:15.93 ID:lgXR85Xq

>>610 をみろよww

環境情報(SFC)は、理工系で私大最難関だからw

理工系の学部をわざわざ文系学部と比較すんなw
613エリート街道さん:2011/06/08(水) 00:23:58.10 ID:lgXR85Xq
河合塾2012年度 最新偏差値(5/24更新) 

72.5 慶應総合政策 慶應環境情報

70.0 慶應法(法律・政治) 慶應経済B 早稲田政経(政治・経済・国際政経)

67.5 慶應商B 早稲田社学 早稲田商 早稲田法 上智法(国関)

65.0 慶應商A 慶應経済A 早稲田国教 早稲田教育 早稲田文 早稲田文構 国際基督

     上智法(法律・地環) 上智経済(経済・経営) 中央法(法律) 立教経営(経営) 立教異文化 

62.5 早稲田人科 立教法(法律) 立教経済(経済) 立教社会(社会) 明治政経(政治・経済)
     明治経営(経営) 明治商 青学国際政経 法政グローバル教養
 
60.0 立教法(政治) 明治法 明治情コミュ 明治国際日本 中央法(政治) 中央総合政策 
     青学経済(経済) 青学経営(経営) 青学総文 法政法(法律) 法政キャリア 学習院法(法律)

57.5 中央経済(経済) 中央商(経営・会計) 青学法 青学社会情報  法政経済(経済) 
     法政経営(経営) 法政社会(社会) 学習院法(政治) 学習院経済(経済・経営) 

55.0 法政人間環境

614エリート街道さん:2011/06/08(水) 00:24:54.94 ID:pJuGlz3/
根本的な点だけども

環境情報と総合政策は受験科目が同じだよ。

理工系学部と同じ表にすると順位が上がり、文科系学部と同じ表にすると順位が大幅に下がる。


★SFC(総合政策・環境情報)一般入試科目
小論文は発想・論理的構成・表現などの総合的能力を問う
「数」「外」「数・外」から1つを選択。数Bは(1)「列」「ベ」,(2)「値」のいずれかを選択

只それだけのことだろう?
615エリート街道さん:2011/06/08(水) 00:31:41.20 ID:pJuGlz3/
ベネッセ偏差値でわかること

同じ受験科目の学部で

総合政策学部 --- 80
環境情報学部 --- 72

どう見ても環境情報の方が入りやすいと感じる。

しかし、環境情報は理工系だとすると、難関偏差値になる。
文科系偏差値にすると早慶文系では、低いレベルとなる。

扱い方次第だろう。

総合政策も環境情報も従来の文科系でも理科系でも無いと宣伝しているからな。
616エリート街道さん:2011/06/08(水) 00:32:51.14 ID:pJuGlz3/
★★★偏差値遊び終了★★★
617エリート街道さん:2011/06/08(水) 00:42:00.61 ID:lgXR85Xq

つかwなんでそう言い切れる?w

環境情報が理系の学部だから偏差値が低く出るってことの
はっきりとした根拠はないぞw

駿台は

総合政策学部→国語・英語=偏差値
環境情報学部→数学・英語=偏差値 だけど

ベネッセ(進研模試)だってそういう偏差値換算があるかもしれないだろww

駿台・ベネッセって共同の模試(駿台ベネッセ)もあるくらいだからな!!!!!!




    
618エリート街道さん:2011/06/08(水) 00:44:34.59 ID:gJQiZSdP
東進の理系偏差値だとSFCは京大よりも東工大よりも上

東進 偏差値 理工系で検索 
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php?type=all&dev_from=&dev_to=&dev_area=&dev_keitou%5B3%5D=3&%B8%A1%BA%F7=%B8%A1%BA%F7
70 東京大学 理科一類・理科二類 (前) (東京都)
68 慶應義塾大学 環境情報 環境情報 (東京都) ★
67 京都大学 理 理(前) (京都府)
66 慶應義塾大学 理工 学門3 (東京都)
65 京都大学 工 物理工(前) (京都府)
  早稲田大学 先進理工 生命医科学・物理 (東京都)
  慶應義塾大学 理工 学門1 (東京都)
64 慶應義塾大学 理工 学門2・4・5 (東京都)
  京都大学 工 電気電子工・建築(前) (京都府)
  早稲田大学 人間科学 人間環境科学 (東京都)
  早稲田大学 先進理工 電気・情報生・化学・生命化・応用化 (東京都)
  東京工業大学 第4・5類 (前) (東京都)
63 京都大学 工 工業化・情報(前) (京都府)
  早稲田大学 基幹理工 (東京都)
  早稲田大学 創造理工 建築 (東京都)
  東京工業大学 第1・2・3・6・7類 (前) (東京都)
62 京都大学 工 地球工(前) (京都府)
  大阪大学 工 応用自然科学(前) (大阪府)
60 明治大学 情報コミ 情報コミュニ (東京都)
59 明治大学 農 農 (東京都)
58 早稲田大学 創造理工 社会環境工・経営システム工 (東京都)
57 名屋大学 工 社会環境工(前) (愛知県)
  東北大学 理 ・物理系・化学系・数学系(前) (宮城県)
56 名古屋大学 工 物理工(前) (愛知県)
  東北大学 工 機械知能・航・情報知能シス(前) (宮城県)
55 九州大学 工 機械航空工(前) (福岡県)
  東北大学 工 材料科学総合(前) (宮城県)
619エリート街道さん:2011/06/08(水) 00:49:39.33 ID:lgXR85Xq
>>615 うわーw 恥ずかしいな君ww

ひとの話聞かずに結論入っちゃうとかww

俺はSFC生で当事者だからいえるけど
総合× 環境○ も確かにいる。だけど
総合○ 環境× もいるからなww

受験の科目(3パターン)で総合・環境の合格は変わるからなww

620エリート街道さん:2011/06/08(水) 00:51:00.93 ID:pJuGlz3/
>駿台は

総合政策学部→国語・英語=偏差値
環境情報学部→数学・英語=偏差値 だけど
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

なんで受験科目にない国語が登場するんですか?
621エリート街道さん:2011/06/08(水) 00:52:21.73 ID:lgXR85Xq
>>616 逃げんなww 
622エリート街道さん:2011/06/08(水) 00:58:46.27 ID:lgXR85Xq

>>620 そんなの知らんww俺に聞くなw

駿台の関係者が知り合いにいて知ってるだけ
別にそれを聞いて疑問にも思わなかったw


駿台に電話して聞いてみろよww

なんで国語があるんですか?ってww


623エリート街道さん:2011/06/08(水) 01:02:51.68 ID:lgXR85Xq

SFCに対して嫉妬ばっかでうれしいし、同時に
このスレがどんどんあがっていくのがうれしいww

624エリート街道さん:2011/06/08(水) 01:06:13.96 ID:lgXR85Xq
>>620 ba-ka
625エリート街道さん:2011/06/08(水) 06:50:02.05 ID:FhoF3tFx
>>615

代ゼミ偏差値は 63

63
上智
経済[3]

明治
政治経済(政治/地域行政)[3]

同志社
法学部個別[3]

慶應
環境情報[2]

立教
異文化[3]

同志社
グローバ個別[3]
_________

まあ、代ゼミなら実勢合否と合ってくるし、しっくりくるな。


626エリート街道さん:2011/06/08(水) 12:29:05.92 ID:lgXR85Xq
>>625 それ古いよ 今年は偏差値上がったみたい
■代ゼミ最新偏差値★2012年★度用 大学難易度ランキング


@慶應義塾 67.3(文67 法71 経69 理67 商67 ★総政65 ★環情65)
A早稲田大 65.2(文65 法67 政69 理65 商66 社学65 国教67 教育65 文構65 人科63 先進67 基幹65 創造64 スポ.60)
B上智大学 64.7(文66 法67 経65 理61      総人64 外語65)
______________↑私学御三家________________
C同志社大 61.9(文63 法65 経62 理62 商61 社会61 グロ.64 政策63 文情60 心理62 生命62 スポ.58)
D立教大学 61.3(文62 法63 経62 理60 営62 社会62 異コミ65 観光60 福祉57 心理60)
E中央大学 61.0(文59 法67 経60 理58 商60 総政62)
____________↑61トリオ・私学六大学______________
F明治大学 60.8(文61 法62 政62 理59 商61 情コミ60 国日61 経営62 農  59)
_____________↑偏差値60の壁________________
G青山学院 59.8(文60 法60 経58 理56 営60 総文61 国政63 教育60 社情60)
H関西学院 59.4(文60 法61 経60 理59 商60 社会58 国際63 総政58 人福58 教育57)
I学習院大 59.3(文59 法61 経60 理57)
J立命館大 59.0(文61 法63 経60 理57 営59 産社58 国関63 政策58 映像58 情理55 生命59 スポ.57)
K南山大学 58.7(文60 法60 経59 理56 営58 総政57 外語61)
_____________↑偏差値58の壁________________
L法政大学 57.9(文59 法59 経58 理54 営60 社会58 国文59 人環59 福祉57 キャ.56 教養64 生命57 デザ55 情報57 スポ.56)
M関西大学 57.2(文58 法58 経58 理57 商58 社会57 外語60 政策58 健康55 総情55 安全55 化学58 環境57)
N成蹊大学 55.8(文57 法56 経58 理52)

627エリート街道さん:2011/06/08(水) 12:31:25.13 ID:KuCziMxp
SFCには経済蹴りも法蹴りも大勢いるぞ
商文は言わずもがな
まあ逆もいるだろうがどっちが上という議論は水掛け論
事実は河合偏差値ではSFCがトップということ
それだけ
628エリート街道さん:2011/06/08(水) 13:12:50.07 ID:Mh9EqL+Z
たしかに 今年はたくさんいるみたいだね

京大蹴りがいた!!←これもガチ

今年は偏差値上がったのは当たり前



629エリート街道さん:2011/06/08(水) 13:51:39.31 ID:lgXR85Xq

>>628 京大蹴りきてるみたいだね

さすがに東大蹴りはいないけど、阪大蹴りとか名大蹴りは何人かいたな

今年はSFCになんかあったのかww
630エリート街道さん:2011/06/08(水) 14:35:50.34 ID:2VZfIAZw
去年も京大蹴りいたぞ
631エリート街道さん:2011/06/08(水) 14:36:31.99 ID:2VZfIAZw
阪大蹴りもな
632エリート街道さん:2011/06/08(水) 16:49:13.85 ID:KuCziMxp
京大蹴りって言ってるやつは地元では悪い意味で有名な嘘つき野郎だぞ
あいつの嘘に騙されんなよw
633エリート街道さん:2011/06/08(水) 19:09:09.10 ID:uIO8nhda
受験の法則

1。受験日程、後半の学校の蹴られ率は低くなる。(人気大学・人気学部ほど後になる)
2。受験科目の多い学校を蹴る奴は少ない(初めから滑り止めとして使わない)
3。レベルの低い学校になるにつれて、受験科目が少なくなる。(受験層を厚くするため)


これ常識となっています


634エリート街道さん:2011/06/08(水) 19:23:40.76 ID:uIO8nhda
女子人気の法則

1。大学ブランドを優先する。
2。女子人気の学部は、就職・研究実績に関係なく偏差値が高くなる。
3.英語重視の受験は、女子に人気がある。数学重視の受験は敬遠される。
4.女子は、重苦しい学部学科(法学政治・工学)。重苦しい受験(科目が多い)を敬遠する。


ブランドと軽さと雰囲気が全て
635エリート街道さん:2011/06/08(水) 19:27:22.57 ID:uIO8nhda
SFCから楽天行こう!

総合政策−楽天9,野村證券5,イー・アクセス4など。
環境情報−楽天9,サイバーエージェント・野村総合研究所各6など。
636エリート街道さん:2011/06/08(水) 19:29:36.38 ID:FlXjqqZQ

どうせSFCは「一教科茸」。

旧帝大蹴りSFCは哀れ過ぎるだろ。

入ってみたら、脳まで筋肉のスポーツ推薦野郎に、AO入試の無試験組と馬鹿内部生の掃き溜めWW

あんなド田舎で何を学ぶんだ?あの立地なら、農学部つくった方が地の利はあったな。
637エリート街道さん:2011/06/08(水) 19:58:33.52 ID:/Jwxw1B/
和田
638エリート街道さん:2011/06/08(水) 20:17:47.49 ID:OHM5M1TK
>>627
SFCに経済、法げりが1人いたらその10倍逆がいる。
SFCに商げりがいたらその2倍は逆がいる。

水掛け論ではなく
三田>SFC
639エリート街道さん:2011/06/08(水) 20:48:58.24 ID:1F5H2awa
慶應SFCが成功した理由

和田のようにセンスのない学部名を造らなかった。
和田のようにセンスの無い二部の再編学部など造らなかった。
和田のように埼玉など選ばなかった。

SFCは、若大将だぜ
640エリート街道さん:2011/06/08(水) 20:50:57.27 ID:lgXR85Xq

>>638 それはそうだが、結局はSFCが私大最難関には変わりないし、SFCにもそれなりに三田蹴りはいる

河合偏差値でSFC>三田は事実だろww

結局、人が行列に並ぶように、ただ伝統がある三田に受験生が並んでるだけw
三田は、法学部、経済学部って学部名だけで選ばれてるようなもん

嫉妬ばっかしてないで、代ゼミ偏差値で誇ってろww



641エリート街道さん:2011/06/08(水) 21:25:35.24 ID:lgXR85Xq
 
642エリート街道さん:2011/06/08(水) 21:28:57.26 ID:Ry3ZMHJ6
SFCは、三田祭で三田キャンでナンパできるんですか?
643エリート街道さん:2011/06/08(水) 21:39:54.50 ID:lgXR85Xq

>>642 そりゃ顔によるだろww おまえは学歴で女が釣れると思ってんのか?wwww

まじワロタww しかも、別に三田にSFCは劣ってないしww河合偏差値でまけてんじゃんw
 勘違いすんなよw

おまえw「俺、慶應だけど」って言って女捕まえようとしてんだろww さすがに引くww

644エリート街道さん:2011/06/08(水) 21:47:40.74 ID:5TjchWID
京大保健蹴りならあるいは
645エリート街道さん:2011/06/08(水) 21:57:29.28 ID:Ry3ZMHJ6
http://www.wasedajuku.com/wasemaga/wasedane/2009/10/post_3921.html

SFCは、年に二回も学園祭がありますが、閑古鳥みたいです。

http://blueex.blog.shinobi.jp/Entry/137/

混雑している場所は、ごくわずかで閑散としています。

SFC生 「三田祭に行きたいウォー」
646エリート街道さん:2011/06/08(水) 22:16:53.59 ID:2VZfIAZw
今年のSFCの就職はかなりよかったな
慶應の中でも最上位だったわ
647エリート街道さん:2011/06/08(水) 22:18:02.06 ID:lgXR85Xq

>>645 おまえってただ単に、SFCが嫌いなだけだろww

嫉妬なら好きにしろww 祭りなんかにSFC生はプライドもってねえよww

 つか、さっきのナンパのレスはマジ引いたぞww スルーすんなww

648エリート街道さん:2011/06/08(水) 22:19:45.96 ID:lgXR85Xq
>644 京都経済 二次小論使う方ね
649エリート街道さん:2011/06/08(水) 22:25:16.88 ID:lgXR85Xq
age
650エリート街道さん:2011/06/08(水) 22:32:15.76 ID:lgXR85Xq
 
651エリート街道さん:2011/06/08(水) 22:36:38.21 ID:wpozTAhC
和田なんぞ、ナンパ・強姦目的で在学してましたよ。

早稲田の政経除籍されても、第二文学部に籍入れていい年してスーフリやってんですから。


652エリート街道さん:2011/06/08(水) 22:37:26.04 ID:lgXR85Xq
まじかよw
653エリート街道さん:2011/06/08(水) 22:43:00.44 ID:lgXR85Xq
 
654エリート街道さん:2011/06/09(木) 00:21:44.22 ID:PB4tHkRV

「中大ちゃんねる」より 中大さんのするどい分析

516 名前:名無しさん 投稿日: 2011/06/07(火) 21:04:38 ID:mTESxiTA0
代ゼミでは特に低くないが・・・
河合は他校のようにお布施が必要なのか?
655エリート街道さん:2011/06/09(木) 01:11:59.65 ID:l6ROU4S9
>>654

中央大学のある教授は、【仕手株のような偏差値】と申しておりました。
仕手株とは、筋が価格を形成し売り抜ける株です。
力づくで手掛けることはできません、材料・仕込み・アナウンス・提灯が必要です。
大学偏差値も同じと云いたかったのでしょう。

材料(ある程度の説得性)が無ければ、強引に上げることはできません。
大学関係者が、動かなければ動くものではありません。
受験界全般に情報が大きく流されなければ効果がありません。
操作される受験生がいなければ当然失敗します。

656エリート街道さん:2011/06/09(木) 01:15:58.60 ID:l6ROU4S9
仕手株とは

小型株(少数科目銘柄)でなければなりません。
マーケットメーカーは、有力予備校でしょう。それぞれの幹事になって値付けしなければならないでしょう。
それぞれがバラバラな値付けをすれば混乱するだけでしょう。業界として偏差値を育てなければならないでしょう。

2chも例外ではないでしょう。
657エリート街道さん:2011/06/09(木) 18:58:59.21 ID:ojNL2kOK
入試難易度ランキング
私立

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
658エリート街道さん:2011/06/09(木) 21:38:11.40 ID:Cs5/B8kG

代ゼミの環境情報の偏差値上がってたな

659エリート街道さん:2011/06/09(木) 21:42:54.41 ID:XQ7mp2Vr
【復活】前田敦子 AKB1位に返り咲き【1年ぶり】
と見間違えたよ。
660エリート街道さん:2011/06/09(木) 23:40:33.24 ID:Cs5/B8kG

SFCブランド復活!!
661エリート街道さん:2011/06/10(金) 01:09:05.70 ID:75F320ac

SFCが京大に勝っとるww
662エリート街道さん:2011/06/10(金) 12:51:02.00 ID:g6qkG9gj
 SFC>>>>>>>>>>>>和田全学部
663エリート街道さん:2011/06/10(金) 14:26:37.79 ID:75F320ac
結果速報!!!

慶應SFC10年ぶり首位に返り咲き

AKB前田01年ぶり首位に返り咲き
664エリート街道さん:2011/06/10(金) 15:48:16.01 ID:75F320ac
あげ
665エリート街道さん:2011/06/10(金) 15:51:14.47 ID:r/deYjOc
えっ、えすえふしーですか?
プッ、ダサツって感じ。
666エリート街道さん:2011/06/10(金) 15:54:12.09 ID:NBIjSTmz
おまえの顔よりまし
667エリート街道さん:2011/06/10(金) 16:42:27.05 ID:l5LRG3Qh
マーチよりはいいんじゃない?w
668エリート街道さん:2011/06/10(金) 22:41:20.99 ID:75F320ac
2012年の最新版の代ゼミでは、あんだけ噛みついてたバカ明治が偏差値62になってたなww

■代ゼミ最新偏差値★2012年★度用 大学難易度ランキング


@慶應義塾 67.3(文67 法71 経69 理67 商67 ★総政65 ★環情65)
A早稲田大 65.2(文65 法67 政69 理65 商66 ★社学65 国教67 教育65 文構65 ★人科63 先進67 基幹65 創造64 スポ.60)
B上智大学 64.7(文66 法67 経65 理61      総人64 外語65)
______________↑私学御三家________________
C同志社大 61.9(文63 法65 経62 理62 商61 社会61 グロ.64 政策63 文情60 心理62 生命62 スポ.58)
D立教大学 61.3(文62 法63 経62 理60 営62 社会62 異コミ65 観光60 福祉57 心理60)
E中央大学 61.0(文59 法67 経60 理58 商60 総政62)
____________↑61トリオ・私学六大学______________
F明治大学 60.8(文61 法62 ★政62 理59 商61 情コミ60 国日61 経営62 農  59)
_____________↑偏差値60の壁________________
G青山学院 59.8(文60 法60 経58 理56 営60 総文61 国政63 教育60 社情60)
H関西学院 59.4(文60 法61 経60 理59 商60 社会58 国際63 総政58 人福58 教育57)
I学習院大 59.3(文59 法61 経60 理57)
J立命館大 59.0(文61 法63 経60 理57 営59 産社58 国関63 政策58 映像58 情理55 生命59 スポ.57)
K南山大学 58.7(文60 法60 経59 理56 営58 総政57 外語61)
_____________↑偏差値58の壁________________
L法政大学 57.9(文59 法59 経58 理54 営60 社会58 国文59 人環59 福祉57 キャ.56 教養64 生命57 デザ55 情報57 スポ.56)
M関西大学 57.2(文58 法58 経58 理57 商58 社会57 外語60 政策58 健康55 総情55 安全55 化学58 環境57)
N成蹊大学 55.8(文57 法56 経58 理52)

669エリート街道さん:2011/06/10(金) 23:36:14.36 ID:75F320ac

SFCが最強な件 河合偏差値72.5 SFC

塾内トップ!!! 私大最難関!!
670エリート街道さん:2011/06/11(土) 00:44:02.66 ID:6rcyZ2Gp
偏差値とか1教科とかそんなことで大学の優劣をつけてる人って実際に早慶SFC上マーチなどでも結構いるのでしょうか??
極一部だと信じたいのですが・・・
671エリート街道さん:2011/06/11(土) 13:57:21.06 ID:2WTEC9x3

ていうか、SFCの一科目or二科目入試がダメ=少数科目入試ダメ なんだろ?

てことは、少数科目入試ダメ=二科目入試三田は三科目入試早稲田に敗北でおK?

672エリート街道さん:2011/06/11(土) 14:01:10.72 ID:IpcIRCGM
SFCダサいぜ。
専門ガッコっぽい
673エリート街道さん:2011/06/11(土) 14:09:40.76 ID:2WTEC9x3
>>672 どの大学・学部だよww
674エリート街道さん:2011/06/11(土) 15:13:31.06 ID:ah6d0X+K
英語と小論文ってwww一昔前のAO入試、推薦入試じゃん。ゆとり化し過ぎwww
675エリート街道さん:2011/06/11(土) 15:52:59.68 ID:HpxsBemj
というか日本で始めてAO入試を導入したのがSFC
676エリート街道さん:2011/06/11(土) 16:38:55.46 ID:KU+OYna+
教授がAOのほうが優秀だから一般を無くせるなら無くしたいと言ってた。
一般組の俺はなんか虚しかった。
677エリート街道さん:2011/06/11(土) 17:21:44.50 ID:HpxsBemj
学科入試の廃止はどうも文科省が難色を示すとかなんとか

実際、SFC内でAO馬鹿にする奴はまず居ない
トップ層はAO組多いから
SFCバブル絶頂期一般入試組の俺らでさえ、軽いコンプがあった
まあ中には訳わかんないAOも居るけどさ
678エリート街道さん:2011/06/11(土) 17:30:33.17 ID:uuJBuAEi
日本の論点 2009 (文藝春秋) P.596〜 http://www.bunshun.co.jp/tachiyomi/200901/t9784165030805.htm

AO入学者が一般入試の入学者より学業成績優秀。この傾向が何を語るか 阿川 尚之 慶應義塾大学総合政策学部長

AO入試はの入学者はその質も高い。05年の調査によれば入学後の成績、活動、慶應内外での受賞実績において、
AOで入学した学生は一般入試の学生よりもよい結果を出している。

たとえば学業成績については、90年〜05年まで一貫して、AO入学者のGPA換算の成績(平均値)が一般入試による入学者よりも高かった。
教員の多くも、AO入試で入学した学生はおしなべて勉学・活動への意欲が高いと感じている。

AO入試で入ってくるやる気に溢れた学生と、一般入試でたまたま慶應のSFCに受かった、成績もやる気も低調な一部学生との乖離が大きい。
中略
しかし、今の制度では文部科学省に届け出た募集人員がAO入試についてもあり、入学者全体の中に占める割合を自由に増やすことができない。

その結果、総定員を満たすためには、一定数の学生を一般入試で合格させる必要がある。SFCの一般入試も競争率が高く難関であるが、

それでも合格点だけかろうじて満たすような、特徴のない学生も入ってくる。
679エリート街道さん:2011/06/11(土) 17:39:53.34 ID:R8Cwg74O
  無職の荒井悠介(慶應SFC出身)容疑者を傷害容疑で逮捕
【 朝日新聞 2010年11月14日20時42分 】
http://www.asahi.com/national/update/1114/TKY201011140209.html
 14日午前5時ごろ、東京都渋谷区宇田川町のビル4階にある居酒屋
「和民渋谷ちとせ会館店」で男が催涙スプレーのようなものをまき、逃走
した。20〜23歳の客の男性7人と、27歳と32歳の男性従業員2人
が目の痛みなどを訴え、救急車で病院に運ばれた。東京消防庁によると、
いずれも症状は軽いという。

 渋谷署は、約5時間後に同署に出頭してきた東京都福生市加美平、
無職荒井悠介容疑者(28)を傷害容疑で逮捕した。
 同署などによると、店内のトイレ付近で客同士の肩が触れたことから
口論になり、それぞれのグループ同士のもみ合いに発展。荒井容疑者が
催涙スプレーをまいたという。
680エリート街道さん:2011/06/11(土) 17:47:36.66 ID:R8Cwg74O
代ゼミの2012年版の偏差値(予想偏差値ではない)を見てみw

慶応SFCが1教科で偏差値65

慶応看護が2教科で偏差値64

これって科目補正したら慶応看護>>>>慶応SFCってことになるねw
つまり慶応SFCは学内最低レベルってことが確定したわけw
そりゃそうだろうな。

●慶応SFC=1教科の超軽量入試&AO入試、学問内容意味不明、卒業生の半数はフリーター

●慶応看護=2教科入試(小論&面接あり)、看護師と保健師の国家資格が取れる、就職は100%

この将来性の差はデカイ。

慶応SFCは中央大の法学部はおろか明治大の法学部にも実績や将来性では全然勝てない。
だって1教科で入れる超軽量入試だもんwww
681エリート街道さん:2011/06/11(土) 18:19:26.84 ID:Yg3SJL2p
↑馬鹿発見
682エリート街道さん:2011/06/11(土) 18:21:17.07 ID:addcMiST
看護はどうでもいい。はっきりいうと空気
683エリート街道さん:2011/06/11(土) 19:51:18.64 ID:2WTEC9x3
としかに>>680 はバカだなww

SFCの偏差値を3科目換算したところで
実際の入試難易度は3科目に換算した難易度の入試じゃないからなw

たとえば、Bくん 偏差値 国65 英55 社70(Ave.63.3) がいたとすると
三科目換算偏差値62の明治大学法学部、政治経済学部にはBくんは合格可能である。
しかしながら、一科目偏差値65のSFCには合格できないことが予測される。

Cさん 偏差値 理70 英60(Ave.65)がいたとする。
Cさん:二科目換算の慶應看護64は合格できると推測可能。
しかしながら、一科目偏差値65のSFCには合格できないと予測可能。

結局、SFCに合格するには英語or数学の力がなければ合格不可能
また、それとは別に偏差値という観点から離れて考えると、小論文ができなければ確実に不合格。

あとSFCには偏差値の考え方を持ち込まないほうがいい。なんやかんやでややこしくなる。
684エリート街道さん:2011/06/11(土) 19:54:51.33 ID:2WTEC9x3
 
685エリート街道さん:2011/06/11(土) 20:08:54.38 ID:2WTEC9x3
 あげ
686エリート街道さん:2011/06/11(土) 20:34:01.97 ID:2WTEC9x3
age
687エリート街道さん:2011/06/11(土) 20:40:25.16 ID:2WTEC9x3
age
688エリート街道さん:2011/06/11(土) 21:48:32.01 ID:P6Z6EZZ6
>>683
問題なのは慶應他学部と違って、SFC合格者の場合マーチにうかるか半々ということなんだけど…
689エリート街道さん:2011/06/11(土) 21:54:03.02 ID:addcMiST
そんなやつ滅多にいないから安心しろ

つまんねーこと考えてないで有用な勉強しろよ!現実から逃げんなよな
690エリート街道さん:2011/06/11(土) 22:24:05.25 ID:KU+OYna+
一科目しか出来ないやつはそもそもマーチも一科目で受けるし、三科目勉強してるやつは基本的にマーチ上智は合格してる。
なぜ三科目の偏差値が低いかと言うと両者が合わさるから。
少なくとも俺の周りでは両者が殆どでマーチ落ちは見たことない。
まあ、sfc生の言うことだから信じないんだろうけどw
691エリート街道さん:2011/06/11(土) 23:30:43.98 ID:2WTEC9x3
SFCのやつはマーチ未受験者もいっぱいいる。
そして、マーチなんか蹴ってきてるやつもそれ以上に多い。
マジであんまりマーチがマーチがってやめたほうがいいよ。特に明治大学。
なんで蹴った大学にどうのこうの言われんといけんの?
冷たい言い方だけど、マーチなんか本当に眼中にないからね。
こちらからすれば、マーチなんかどおせ早慶にも引っ掛からなかった人間が行く大学という印象。
鼻からマーチに引っかかればいいやみたいな人間の集まりでもあるでしょ?
残念だけど本当に相手になんかしてないからね。
692エリート街道さん:2011/06/11(土) 23:48:29.53 ID:KU+OYna+
あまり言うと怒っちゃうぞ。
そんな俺はマーチを受けてない。
ちなみにマーチは問題が簡単だったからやる気を出したい時に御世話になった。
693エリート街道さん:2011/06/12(日) 00:01:51.47 ID:DKtmPsSN
    明治 VS SFC

英語  SFCの勝ち
国語  明治不戦勝SFC不戦敗
社会  明治不戦勝SFC不戦敗
よって明治の勝ち!!!SFCが一科目入試を続ける限り世間に馬鹿にされ嘲笑される。
一般組よりAO組が優秀ってさ、余程SFCの一般組が酷いんだな。一科目入試だからかwww
694エリート街道さん:2011/06/12(日) 00:04:25.27 ID:7T+vmJ5Q
WMARCHはどうでもいい
695エリート街道さん:2011/06/12(日) 00:10:10.54 ID:Nbo/QeFC
とりあえずSFCが河合偏差値で私大最難関になった嫉妬でしょw

696エリート街道さん:2011/06/12(日) 00:12:36.53 ID:xExUZlCg
>>693
>    明治 VS SFC

>英語  SFCの勝ち
>国語  明治不戦勝SFC不戦敗
>社会  明治不戦勝SFC不戦敗
>よって明治の勝ち!!!SFCが一科目入試を続ける限り世間に馬鹿にされ嘲笑される。
>一般組よりAO組が優秀ってさ、余程SFCの一般組が酷いんだな。一科目入試だからかwww

数学と小論は?
697エリート街道さん:2011/06/12(日) 00:18:14.47 ID:arwkEAkT
慶應の薬も忘れないでください。 薬学で最難関です。

最高ブランドの慶應を冠すれば、その学域で最高峰。

これ常識です。

各大学で総合政策学部が造られましたが、他大学から嫉妬されています。

慶應が故に嫉妬されるのでしょう。有名税だと思いましょう。
698エリート街道さん:2011/06/12(日) 00:24:11.75 ID:o1fHImSP
>    明治 VS SFC

>英語  SFCの圧勝
>数学  SFCの圧勝
>小論(超難問)  SFC不戦勝明治不戦敗
>国語  明治不戦勝SFC不戦敗
>社会  明治不戦勝SFC不戦敗
699エリート街道さん:2011/06/12(日) 00:27:09.98 ID:arwkEAkT
大学はブランドが命です。

慶應の法科大学院は、私学で合格率トップに躍り出ています。

慶應といえば経済(理財)の時代も過去となりました。

慶應といえば、全ての領域で私学の雄となっています。

早稲田のブランド低下、中央・明治マーチ埋没

一流といえる大学は、慶應だけになっています


700エリート街道さん:2011/06/12(日) 00:33:39.30 ID:arwkEAkT
どの予備校でも私学トップですよ

医学部 トップ
経済  トップ
法学  トップ
商学  トップ
文学  トップ
理工  トップ
看護  トップ
薬学  トップ
総合政策トップ
環境情報トップ
通信教育トップ

要は、全ての入試基準が慶應を元に決められています。

      
701エリート街道さん:2011/06/12(日) 00:34:02.68 ID:o1fHImSP
>    明治 VS SFC

>英語  SFCの圧勝
>数学  SFCの圧勝
>小論(超難問)  SFC不戦勝明治不戦敗
>国語(現代文能力はあきらかにSFC合格者の方が上)  明治不戦勝SFC不戦敗
>社会(ただの暗記)  明治不戦勝SFC不戦敗

名前のブランド  慶應>>>>超えられない壁>>>>上智ICU>>>>>明治
就職       慶應SFC>>>>>>超えられない壁>>>>>>明治
教授の実力    慶應SFC>>>>>>超えられない壁>>>>>>明治

SFCと明治どっちも受かって誰が明治に行くの??
同じ土俵にたててると思ってるの??wwww
702エリート街道さん:2011/06/12(日) 00:36:51.82 ID:arwkEAkT
慶應と明治・中央を合格では、学部を問わず慶應に流れるのは常識でしょう?
703エリート街道さん:2011/06/12(日) 00:39:06.59 ID:arwkEAkT
慶應が新学部を(新設・合併)造れば、既存大学のトップ層は慶應へ流れます。
薬学・看護などで実証されています。それが現実ですよ。
704エリート街道さん:2011/06/12(日) 00:41:00.39 ID:Yx6otbEL
けいおう大学スポーツ科学部
705エリート街道さん:2011/06/12(日) 00:41:58.75 ID:arwkEAkT
いくらマーチクラスがユニークなことをしても、所詮マーチレベルにしか育ちません。
今の大学はブランドで決まると思いますよ。
706エリート街道さん:2011/06/12(日) 00:45:14.40 ID:arwkEAkT
>>704

早稲田は、規模拡大・経営重視でブランド作りを失敗しましたね。

体育会系・二部系を押さえることができずに、スポーツ科学・二部改変を行った時点で、ブランドを下げたと思います。
707エリート街道さん:2011/06/12(日) 00:48:35.17 ID:arwkEAkT
国立では学部を問わず東大
私立では学部を問わず慶應

そして、東大と慶應では、東大(文科三類・理科二類)蹴りの慶應も出ている状況です。
708エリート街道さん:2011/06/12(日) 00:59:53.21 ID:arwkEAkT
社会に出れば、どの大学を卒業したかしか問われませんから。

ブランドを落とした大学は、看板学部でも受験では通用しなくなっていきます。

ぽん大レベル私立の低落も顕著でしたし。国立駅弁。二期校などの低落も顕著です。

709エリート街道さん:2011/06/12(日) 01:01:53.90 ID:arwkEAkT
和田は、どんな進学校からでも合格者を出せる大学となっています。

今後、慶應を最高峰とする富士山型受験偏差値が定着することでしょう。
710エリート街道さん:2011/06/12(日) 01:08:23.84 ID:arwkEAkT
慶應が広いSFCキャンパスに、新設学部を増設するのを牽制する他大学の心理は十分に理解できるものです。

慶應が動けば(受験日程・定員・新学部)、下に続く全ての大学が動きます。良い受験層を吸い取られることになるので、下の大学は死活問題となるからです。

単なる嫉妬だけではなく、死活問題として慶應叩きをするのでしょう。
711エリート街道さん:2011/06/12(日) 01:38:10.42 ID:eUvmlGk0
言えてますね まあ明治には何の話かわからないだろうが
712エリート街道さん:2011/06/12(日) 02:56:01.52 ID:DKtmPsSN
>>701
おいおい、SFCは英語か文系数学の一科目入試だろ。英数二科目受験は極少数で8割方英語一科目入試。
SFCの小論が超難問??センターレベルだろ。特に今年のは易しすぎ。名門高校の入試レベル。
社会が暗記??英語の方が暗記要素が大きいよ。
SFC生が明治に勝つには英語一科目入学生と極少数いる文系数学一科目入学生でつるんで
二人掛かりじゃないと明大生一人に太刀打ちできないよな。
<SFCと明治どっちも受かって誰が明治に行くの?? >
そもそもSFCは受験生が少な過ぎ。マーチ受験生もほとんどSFCにソッポを向いて受験せず(爆笑)!!
辻堂は遠過ぎる。バスもかったるいよ。僻地過ぎるだろ。
713エリート街道さん:2011/06/12(日) 03:27:31.37 ID:xExUZlCg
>>712
>>701
>おいおい、SFCは英語か文系数学の一科目入試だろ。英数二科目受験は極少数で8割方英語一科目入試。

八割が英語受検のソースは?

>SFCの小論が超難問??センターレベルだろ。特に今年のは易しすぎ。名門高校の入試レベル。

小論はセンターにないからセンターレベルとは言えないし、予備校も最難関と言ってるぞ。

>社会が暗記??英語の方が暗記要素が大きいよ。

私大は、特にマーチなんかは暗記だけだろ。

>SFC生が明治に勝つには英語一科目入学生と極少数いる文系数学一科目入学生でつるんで
>二人掛かりじゃないと明大生一人に太刀打ちできないよな。



><SFCと明治どっちも受かって誰が明治に行くの?? >
>そもそもSFCは受験生が少な過ぎ。マーチ受験生もほとんどSFCにソッポを向いて受験せず(爆笑)!!
>辻堂は遠過ぎる。バスもかったるいよ。僻地過ぎるだろ。

反論になってないぞ。

しかもソッポを向いてるのにやけにSFCに詳しいんだな。それとも君はSFCに興味がある数少ないマーチ受験生だったの?
714エリート街道さん:2011/06/12(日) 03:28:25.85 ID:xExUZlCg
漢字の変換みすったわ
715エリート街道さん:2011/06/12(日) 06:10:49.16 ID:DKtmPsSN
SFCの一科目入試や日吉の二科目入試ww難易度はともかく軽すぎる。
慶應が全国の受験生の「憧れの大学」なら専願がもっと多くいても良いくらいだ。
だけど現実にはSFCで6000人、日吉で3万3000人の受験生しかいない。早稲田は11万5000人だよ。
早稲田専願も大勢いる。ほとんどは落ちて慶應やマーチに行く羽目になるんだけどね^^。
募集定員は早稲田5600人、慶應4100人と1.4倍しか違わないのにね。慶應は人気がない。

一般より成績上位であるというAO・推薦・内部は慶應専願だよな。愛校心がある。
それに対して一般生「第一志望は慶應ではありませんでした。慶應は滑り止めです」www
慶應専願で1,2科目に絞って効率良く慶応に入った学生の方が賢いよ。必要なことを必要な時に学ぶ人間は賢いぜ。
オーバースペックは挫折の素。
716エリート街道さん:2011/06/12(日) 07:21:45.13 ID:fum/YZNj
いやまぁ文系数学も英語もぶっちゃけ暗記だよね。

暗記じゃないのは国語くらい
717エリート街道さん:2011/06/12(日) 07:29:40.64 ID:fum/YZNj
>>715
その軽い小論文があるから、受験生が早稲田よりすくないんだけどな。

まぁ受験しないのは、軽い小論文すらこなせない低レベルな受験生だから別にいいとはおもうが
718エリート街道さん:2011/06/12(日) 07:44:20.94 ID:xExUZlCg
>>715
難易度はともかく軽すぎるというが難易度が高いなら問題ないじゃないか。
君の話によると早稲田も地方国立に軽量wと馬鹿にされることが許されるみたいだな。

基本的に早稲田のほうが慶應よりも簡単だと思われてるからじゃないのか?受サロでもそういう傾向が見れるし、大学ランキングでも早稲田は慶應より下だしな。さっき君が出してた明治なんかはそんな早稲田の数ランク下だしなw

慶應は特に上位学部は私大専願者は殆ど合格してないよ。各学部スレ見ればわかる。しかも、慶應専願で二科目しか勉強してない人なんて殆どいないだろ。それとも早稲田蹴り慶應達は早稲田専願者と違って国語は勉強しなくてもいいほど賢いといいたいの?


最後に、君はソースがないことを言い過ぎてる。そんなんじゃ君がセンターレベルという小論には太刀打ちできないぞww
719エリート街道さん:2011/06/12(日) 08:44:03.91 ID:fum/YZNj
まぁSFCは三科目早慶レベルまではやってないみたいだけどな。


慶應法も三科目は勉強しているが洗顔合格者が多い。
というか法は国立の併願で合格するにはきつすぎる。
720エリート街道さん:2011/06/12(日) 09:30:48.12 ID:7T+vmJ5Q
SFCは早稲田の社学とか商程度なら蹴ってきてるやつ多いぞ
聖マリみたいな底辺医学部とか早稲田理工蹴りも割といる

3科目以上は普通だけどな
721エリート街道さん:2011/06/12(日) 09:33:20.38 ID:zUjZkzAe
>>720
その通り。
彼らと一科目受験生を比べた場合後者のほうが目立っているんじゃないかな。
722エリート街道さん:2011/06/12(日) 10:05:58.28 ID:fum/YZNj
>>720
だが三科目の偏差値だとSFC合格者の偏差値は61、60しかなかったわけだが。

これでは三科目でも早稲田合格レベルに達していたとは言えないだろう。
723エリート街道さん:2011/06/12(日) 10:08:56.71 ID:zUjZkzAe
>>722
何回言えばわかるんだ?三科目受験生と一科目受験生を合わせるからだろ。前者は早稲田蹴り多い。
724エリート街道さん:2011/06/12(日) 10:10:27.51 ID:DKtmPsSN
>>720
<<SFCは早稲田の社学とか商程度なら蹴ってきてるやつ多いぞ
<<聖マリみたいな底辺医学部とか早稲田理工蹴りも割といる
多いwwとか割といるwwとか^^極少数の間違いだろ。
実際は早稲田社学落ちSFC,早稲田商落ちSFC,早稲田理工落ちSFCはその10倍はいるよ。
マーチ上位落ちSFCのかなりいるしマーチ中下位落ちSFCも多い。日大落ちSFCもチラホラ^^。
SFC生は三科目以上勉強している人も多いだろうよ。代ゼミで三科目偏差値60,61(マーチ中位)をバラされたけどね。
725エリート街道さん:2011/06/12(日) 10:26:08.54 ID:DKtmPsSN
SFCの三科目偏差値は60,61とマーチ中位レベル。早稲田人科64にも全く届かないww
SFCの一科目入試が無ければマーチ日大に直行の奴等が、得意の英語一科目で成り上がっているだけ。
そもそもSFCは付属高校の落ちこぼれを収容する施設だよ。
毎年1400人の付属高生のうち下位5%の落ちこぼれ70人がSFCに収容される。
日吉や矢上の塾生からすれば、SFCは落ちこぼれ同級生が収容された施設。
そんなSFCに情弱とはいえ一般で入る奴もいる。SFCの一科目入試はアホを集めるためだよ。
付属高落ちこぼれのクラスメートには一科目入試のアホがお似合いなのよ。
SFCがいくら強がっても塾内のヒエラルキーでSFC=肥溜め!!
726エリート街道さん:2011/06/12(日) 10:36:01.06 ID:fum/YZNj
>>723
うん?だからSFC合格者平均したら、3科目では早稲田レベルには到達してないってことだよ。
到達してる人がいないなんていってないんだが。
727エリート街道さん:2011/06/12(日) 10:56:50.99 ID:zUjZkzAe


>これでは三科目でも早稲田合格レベルに達していたとは言えないだろう。

言ってるやん?
728エリート街道さん:2011/06/12(日) 11:00:39.99 ID:fum/YZNj
>>727
いやいってないじゃん。。
729エリート街道さん:2011/06/12(日) 11:03:57.31 ID:o1fHImSP
>>712
小論がセンターレベルって何?ww
どんな試験かわかってるの?
明治とか試験も学生も個性がなく学力も低くいからこういうところ来て現実逃避したいのはわかるが・・・・
明治とか人に言えない学歴
730エリート街道さん:2011/06/12(日) 11:06:58.39 ID:DKtmPsSN
SFCは中卒高認のコンコンをAOで入れて卒業させた黒歴史がある。
水島ヒロも多忙な芸能活動しながら卒業ww
バングラディッシュの女社長は埼玉県でも最下位(偏差値38)の小松原女子高からAO入学ww
元総理のバカ息子(地元筋)もSFCからSFC大学院、親の地盤で代議士、現在落選中www
早稲田人科通信課程=SFC 確定
731エリート街道さん:2011/06/12(日) 11:21:33.52 ID:DKtmPsSN
>>729
SFCの小論文はセンターの現代文レベルってことだろ。
今年のは名門高校の国語問題レベルだけど。
SFCの小論は年々簡単になって来てる。
732エリート街道さん:2011/06/12(日) 12:15:23.67 ID:ryi3qrBE
SFCは絶対に認めません。レベルが高い層はほんの少し。後は非常にレベルが低い。
申し訳ないけど。
733エリート街道さん:2011/06/12(日) 12:16:27.00 ID:o1fHImSP
>>731
読解,発想,文章の構成能力を聞いてるのになんで現代文と比較してるの??
今年の環境情報の新しい単位についてちょっとでいいからあなたの考えを聞かせてくれ。
どうせ逃げるんだろうけど。
734エリート街道さん:2011/06/12(日) 13:12:27.65 ID:Nbo/QeFC
>>733 そうだね。センターレベルと言い切れるなら

ここにSFCの小論文の模範解答書いてもらおうよw

>>712からのスレみせてもらったが、コイツは完璧なバカだよ。
何の根拠も持たないくせして、あんだけのことが言えるなんて。
バカ丸出しだよ。それに、言ってることに矛盾も多いし。マーチのレベルの低さがうかがえた。

SFCを三科目換算したところで実際の入試難易度じゃないし、

マーチレベルでは到底合格できないよ。

言っとくけどね、マーチにできて僕らにできないことなんてないんだよ。

教育環境と生徒の意欲が違うからね。 僕は、マーチなんて認めないよ。

マーチいくくらいなら、地元の国立大学いくね。それは間違いないよ。

お金のムダ。マーチの教育環境に払うお金なんてもったいない。

親に申し訳ない。親の同僚の方がいうには、マーチ出身で恥ずかしいといってた。

みんなだいたい東大、京大その他国立大学、慶應、早稲田クラス。

そんななかにマーチがポツーンといるんだよ。彼にとっては、屈辱だっただろうね。

僕らになくて、君らにあるものなんてないからね。なんどもいうけどマーチにできて、僕らにできないことなんてないからね。



735エリート街道さん:2011/06/12(日) 13:52:12.83 ID:Nbo/QeFC
早く今年の環境情報の小論文書いてくれよww

君の実力が知りたいんだ。 さすがに2時間後には解答できるよね?ww

もしかして、逃げるの?ww じゃあ、今日中までなら待ってあげるよww

はやくね!!
736エリート街道さん:2011/06/12(日) 14:48:49.89 ID:zUjZkzAe
今は模範解答を探してるんだろ
737エリート街道さん:2011/06/12(日) 16:01:33.32 ID:ryi3qrBE
ちょっとマジでぞっとする奴がSFCにはいるな・・・精神的に大丈夫か?
SFCにはやばい人間がいるってことを世間に公表しているようなもんだぞ・・
世間に出たらマーチの上司とか普通にいるぞ・・自傷行為だな。怖いわ・・

738エリート街道さん:2011/06/12(日) 16:17:01.66 ID:Qewas6/p
SFCは内部の落ちこぼれ留年組が行くところ

頭がいいやつが行くとショックで立ち直れない
739エリート街道さん:2011/06/12(日) 17:19:16.37 ID:DKtmPsSN
>>735
とっくの前に慶大塾で模範解答を3例読んでいるので自己答案は控えるよ。
740エリート街道さん:2011/06/12(日) 17:51:16.34 ID:DKtmPsSN
慶應の小論は易化しているよな。
背景知識が無くても資料や設問文を精読すれば書ける。
昔の慶應経済の小論文

第一次大戦後、ヴェルサイユ体制のもとに国際協調を求めて出発した
資本主義諸国は、政治的・経済的に安定していたかにみえたが、世界恐慌
によって混乱におちいった。その後、経済のブロック化が進むとともに、
全体主義が台頭し、諸国家間の対立が激化した。
他方、植民地・従属地域であったアジア・アフリカの多くの国々では民族運動が
高揚し、またソビエトでは社会主義建設が進められた。

上に述べたような両大戦間の国際的政治・経済関係の基調は、第二次大戦後にどのように
変化したか、1960年代末までを対象として1000字以内で論述しなさい。
741エリート街道さん:2011/06/12(日) 18:09:38.36 ID:DKtmPsSN
昔の慶應経済の小論文は日本史や世界史、政治・経済を勉強しなければ
試験場で「..................................................」であった。
・ある年は「脱亜論」の一部を読んで、世界に中で現在の日本が置かれた位置、特にアジア諸国とのかかわりを
 考慮し、1000字以内で自由に論評せよ、というのもあった。

・資本主義の成立以降、労働条件、雇用状況、労働者の権利などをめぐってさまざまな労働問題が生じてきた。
 これらの問題の展開に対応して、労働者の運動はいかに推移してきたか、また政府の労働政策・労働立法はいかに変遷
 してきたか。イギリス、日本のいずれかをとりあげ、その国の歴史的諸条件を考慮に入れて1000字以内で論述しなさい。
   考慮する期間は、資本主義の成立より第二次世界大戦終結直後の時期までとする。
742エリート街道さん:2011/06/12(日) 18:48:25.20 ID:rAJ6vx4t
SFCが最難関なのは分かる。
でも採用はしたくない。
743エリート街道さん:2011/06/12(日) 19:11:11.98 ID:JwzU7ju5
>>738
どんな馬鹿で落ちこぼれでも内部なら慶應文・商には行けるらしいから違うんじゃね
総合政策は内部に避けられまくってるけど
744塾生様:2011/06/12(日) 19:14:49.12 ID:PCttl/NN
和田社額・バカ商・人家のネガティブキャンペーン

にはもううんざり。
745エリート街道さん:2011/06/12(日) 19:15:41.85 ID:n21KkRBX
内部進学が3割もいるような学部では、それこそ就職でもコネ族に就職さらわれてしまう。
採用は同一学部から人数制限がある場合が多い(分散させるため)。
外部進学が多いSFCは、外部進学にとって有利な就職ができると想像する。
慶應は、内部進学生の結束と力が強いので有名だから。
746エリート街道さん:2011/06/12(日) 19:18:11.42 ID:n21KkRBX
SFCは、内部進学の割合を制限しているので、外進中心の独自文化で活気にあふれた学部です。
747エリート街道さん:2011/06/12(日) 19:44:42.70 ID:VKLdq0v+
SFCで塾生様ってw
法経の靴なめてればいいんだよ。
748塾生様:2011/06/12(日) 19:47:34.44 ID:PCttl/NN
 SFCじゃねえけど
749エリート街道さん:2011/06/12(日) 20:31:51.87 ID:n21KkRBX
三田キャンサークルで、鼻から鼻水垂らして法・経ですなんて奴多い。
よって、そのような集団では、入試学力が全てではないという暗黙の了解ができている。
そんな奴が、またまた有名企業に入社していく現実を見せ付けられれば、
学問など何の役にも立たないことが思い知らされることになる。
福沢諭吉の【天は人の上に人をつくらず】をじっと見つめて、福沢先生の心境を理解するに至る。
750エリート街道さん:2011/06/12(日) 20:35:02.18 ID:n21KkRBX
SFCは、内部進学生による弊害を極力排除して(進学枠制限)、慶應フロンティアスピリッツの実践の場として
開学されたのであります。
751エリート街道さん:2011/06/13(月) 02:41:24.50 ID:+Na2SDkD
法経は河合偏差値でSFCにまけてんじゃんw

そんな偉そうにしてるけど、河合偏差値で負けたのは事実だよw
752エリート街道さん:2011/06/13(月) 02:43:08.18 ID:+Na2SDkD
法経は河合偏差値でSFCにまけてんじゃんw

そんな偉そうにしてるけど、河合偏差値で負けたのは事実だよw
753エリート街道さん:2011/06/13(月) 11:40:11.61 ID:8UStVITn
必死になってるやついるけど、SFCは雑魚。
同志社法学部でもいっとけ。
一部の優秀な奴の評判まで落としたくなかったらファびょるな。
754エリート街道さん:2011/06/13(月) 14:55:39.97 ID:Wlxe6A73
同志社はないだろ
SFCのやつには勝てない
755エリート街道さん:2011/06/13(月) 20:49:26.75 ID:4plj7st9
法経は河合偏差値でSFCにまけてんじゃんw

そんな偉そうにしてるけど、河合偏差値で負けたのは事実だよw


756エリート街道さん:2011/06/14(火) 00:39:02.20 ID:MZFnINxF
50
学籍番号:774 氏名:_____[sage]投稿日:2010/10/11 14:51:50 ID:???
作文入試から始まり、現在は国語1科目だけの大学入試を実施中の
大阪経済法科大学…

大学としての最低基準すら満たせない
757エリート街道さん:2011/06/14(火) 01:59:43.49 ID:yLtqaUPK
それにしても、SFCが私大最難関になってよかったよ
758エリート街道さん:2011/06/14(火) 15:24:19.75 ID:FhC8n3Md
(入試の難易度,就職,ブランド,科目数,小論の難易度,受験生などの認識)これらを総合すると

東大>京大>一橋東工≧阪大宮廷≧早慶上位>早慶中位>慶應SFC≧横国広島筑波=早稲田社学教育=中央法
>駅弁などの中位国立=早稲田人科=上智=理科大>上位マーチ>他マーチ=早稲田スポ>理科大経営>>ニッコマ

いろんな所でいろんな議論があるけどこれがかなり真実に近いと思う。
みんなくだらないことはやめて大学生活を充実したものにしよう!!
受験生はネットに騙されないでこれを参考にあとは自分のやりたいことなどで志望校を決めよう!!
759エリート街道さん:2011/06/14(火) 15:46:36.53 ID:A3j3xdhL
SFCは世界トップだろ
760エリート街道さん:2011/06/14(火) 23:14:26.58 ID:A0t3aURH
SFCは、東洋のハーバードを目指している。
その序章としての日本一の偏差値だろう。
画期的な学生募集で、押しも押されもしないSFCとなった。
761エリート街道さん:2011/06/15(水) 02:21:32.95 ID:UrLH4i/r
SFCにハーバード、スタンフォードなどの名門一流大学を模範とした未来創造塾ができるみたい


762エリート街道さん:2011/06/15(水) 02:26:48.73 ID:Ref0glhz
>>758
真実だと思う根拠を示しなよ。

だいたい
東洋のハーバードもいいが、
漢字ぐらい読めないと恥ずかしい目に遭うのは分かってるよな?

SFC卒の先輩アナウンサーら数人が読みを間違えるんだから、
まず日本語の勉強しないと、海外にも恥晒すことになるからw
763エリート街道さん:2011/06/15(水) 02:32:04.80 ID:UrLH4i/r
>>762 アナウンサーも人の子だぞww 別にSFC関係ないよなw

SFCに嫉妬しすぎww
764エリート街道さん:2011/06/15(水) 12:17:15.94 ID:i+wYmF5c
>>762
参考にしてるデータがメチャクチャ多いよ。
あと普通高校から進学校の生徒,浪人生,2ちゃんなどの意見も参考にさせてもらった。
とにかく真実に近いと思うと言っただけ。確かな真実の定義など無いが膨大のデータを参考にしてるから真実に近いと言った。
上の配列の何処が不満??確かな根拠が無いにしても君の中の配列と大差ないだろ??
765エリート街道さん:2011/06/15(水) 12:41:01.17 ID:Di7gS2sk
東大>京大>一橋東工≧宮廷早慶>早稲田社学教育=中央法=上智
≧早稲田人科=横国筑波>上位マーチ広島千葉>他マーチ=慶應SFC>理科大経営>>ニッコマ

これが真実 。

766エリート街道さん:2011/06/15(水) 12:45:14.36 ID:JOcseEz+
よかったわSFCが偏差値最難関で
767エリート街道さん:2011/06/15(水) 13:22:36.61 ID:i+wYmF5c
>>765
(入試の難易度,就職,ブランド,科目数,小論の難易度,受験生などの認識)これらを総合すると
↑これを考慮して上位マーチ>SFCって本気で思うの?
上位マーチとSFC受かってマーチ行く奴の方が多いと本気で思うの??
世間からみて慶應SFCとマーチを比べて本気でマーチのほうが評価されると思うの??
マーチと広大が同じ??
お前ネット以外じゃ生きていけないな・・・・
おそらく明治の学生なんだろう。

768エリート街道さん:2011/06/15(水) 14:25:39.99 ID:Di7gS2sk
入試の難易度   マーチ上位>SFC 一科目入試www
就職       マーチ上位>SFC SFCはニート養成所
ブランド     マーチ上位>SFC 伝統・実績でマーチ。SFCはまだそれらを築いていない
科目数      マーチ上位>>SFC  一科目入試ww
小論??     必要なし。東京一工国医に小論はないしね。
受験生      マーチ全体の受験生は20万人でメジャー、SFCは6000人とマイナー。
         まともな受験生は一科目軽量入試のSFCを受けないから。SFCに逝くのはSFC死亡の低脳情弱。

>>767
おまえ、情弱過ぎるwwネット廃人くん
769エリート街道さん:2011/06/15(水) 14:55:21.03 ID:j89ydOMB
週刊誌の飛ばしを本気で信じてる奴なんているんだな
770エリート街道さん:2011/06/15(水) 15:02:07.21 ID:UrLH4i/r
>>767
SFCの連中はマジでマーチの話なんかしないからなw
冗談ぬきで眼中にねえぞw 
入試難易度だが、マーチ落ちのSFC合格者(マジでいんの?w)とマーチ蹴りのSFC合格者はたしてどちらが多いかねw
入試難易度を反映している河合塾偏差値では、72.5で私大最難関だけど
就職だが、そういえる根拠を持ってきてくれ。 SFCは塾内トップだけどw
マーチブランドとか恥ずかしすぎるよ 併願対決では、ほとんどがSFCにいってるんだけどそれでもマーチブランドかな?w
科目数だけど、マーチレベルくらいで、科目数を語るなよ。 
しかも国立と私立の科目の違いならわかるが、1〜3科目の私立で比べたってw
小論必要なしって、マーチレベルの国語のほうがいらないよ?wなんで入試科目にあんな簡単なの出題するの?
まあ、簡単にしなきゃ受験者が増えないか?w
受験生の件だが、早稲田下位、マーチのイメージ=問題簡単、勉強しなくても受かるかも(楽観的な受験生が集まる)
        慶應全学部のイメージ=問題は国立向け、勉強しなきゃ受からない(勉強してきた努力家が集まる)
結局、マーチには勉強もたいしてしてしていない楽観的な受験生が集まる。そういう受験生が受験者数を上げている。

>>768 おまえも俺もネット廃人なんだよw
771エリート街道さん:2011/06/15(水) 15:04:46.74 ID:UrLH4i/r
>>770  最初の>>767じゃなくて>>768 訂正
772エリート街道さん:2011/06/15(水) 15:07:37.90 ID:wDefRprp
実力はマーチと同じぐらいだろう。
ただ、勘違いっぷりがSFCの場合凄まじそうだから、
おれが採用担当だったら、謙虚そうなマーチを取る。
773エリート街道さん:2011/06/15(水) 15:11:41.22 ID:UrLH4i/r
>>772 おまえマーチだろww バレバレww 

774エリート街道さん:2011/06/15(水) 15:14:44.10 ID:wDefRprp
違うよ。

プライド高い馬鹿なほど使えねーもんはないからな。
775エリート街道さん:2011/06/15(水) 15:16:01.02 ID:UrLH4i/r
>>774 ん?ならどこ?w
776エリート街道さん:2011/06/15(水) 15:27:50.37 ID:vdHMjewr
井の中の蛙
777エリート街道さん:2011/06/15(水) 15:28:14.72 ID:UrLH4i/r
>>774 せめて河合偏差値72.5より上の大学じゃなきゃ話になんないよ。
778エリート街道さん:2011/06/15(水) 15:29:20.12 ID:UrLH4i/r
何が井の中の蛙なの。
779日吉:2011/06/15(水) 17:16:36.52 ID:Di7gS2sk
SFCはマーチに相手にされていないだろ。一科目入試なんて論外。
SFCに人気があれば一科目入試と軽いのだから受験生も殺到するはず。
しかし現状は6000人程度の受験生しかいない。
SFCに人気があればSFC専願(SFCファン)も多くいるはず。
しかし現状は付属高の落ちこぼれ収容施設だしSFC専願も少ないとか(本当かどうかは??)
SFCって一体??受験生からの人気は無く実績・伝統もない。そしてコアなファン(専願)も少ない。
このスレのSFC生も早慶やマーチに落ちて「仕方なく」SFCに入っただけ。SFCは慶應の流刑地^^(爆笑)
SFC学園祭のDQN度は凄まじい。辻堂バスのSFC生のDQN度・悲壮感も爆笑物。
780日吉:2011/06/15(水) 17:30:39.85 ID:Di7gS2sk
ちなみにSFCの河合偏差値72.5は、小論が合格最低点のときの英語または数学の50%合格可能偏差値な。
つまり小論が苦手な受験生用。小論を合格者平均程度できれば一科目偏差値65程度(三科目換算60,61)で合格できる。
これが一般の実力。
AO生は面接だけのアホしかいない。
内部生は付属高の下位5%の落ちこぼれ。






空しい、虚しいwwwこのスレのSFC生はネット廃人ばかりwww

781エリート街道さん:2011/06/15(水) 17:36:05.72 ID:j89ydOMB
そもそも辻堂からバスでくる奴なんて全然いないだろ
あとSFC学園祭ってなんですかw
782エリート街道さん:2011/06/15(水) 20:30:41.37 ID:UrLH4i/r
>>780 こいつまじでSFCにコンプあるなww 本物の日吉生ならSFCに見向きもしないよ?w

マーチだからって悲観的になんなよ。
783エリート街道さん:2011/06/15(水) 20:37:55.78 ID:Ref0glhz
>>780
やたら詳しいなww
784エリート街道さん:2011/06/15(水) 20:42:42.40 ID:UrLH4i/r
>>780 ID:Di7gS2sk←学歴板コンプの廃人 SFCをバカにして楽しむ学歴板にとどまる長老ww

こいつは完璧なSFCコンプだろw 

書き込みがもうなんでもアリになってるw書き込みは全部思い込みでだいぶ外れてるしwwwww

もはやSFCの前にどうしようもないみたいだなw

マーチくんがんばってね〜〜〜




785エリート街道さん:2011/06/15(水) 20:47:15.81 ID:9t2OC9Un
>>780
>小論が合格最低点のときの英語または数学の50%合格可能偏差値
ソースは?
つかんなもんどうやって出すの?w
786エリート街道さん:2011/06/15(水) 20:55:34.09 ID:UrLH4i/r
>>780 SFCをバカにするなんて100年はやいよwID:Di7gS2sk←コンプ長老ww

  河合塾2012年度 最新偏差値(5/24更新) http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html

72.5 慶應総合政策 慶應環境情報 慶應医ー医←★私大最難関レベル★

70.0 慶應法(法律・政治) 慶應経済B 早稲田政経(政治・経済・国際政経)

67.5 慶應商B 早稲田社学 早稲田商 早稲田法 上智法(国関)

65.0 慶應商A 慶應経済A 早稲田国教 早稲田教育 早稲田文 早稲田文構 国際基督

     上智法(法律・地環) 上智経済(経済・経営) 中央法(法律) 立教経営(経営) 立教異文化 

62.5 早稲田人科 立教法(法律) 立教経済(経済) 立教社会(社会) 明治政経(政治・経済)
     明治経営(経営) 明治商 青学国際政経 法政グローバル教養
 
60.0 立教法(政治) 明治法 明治情コミュ 明治国際日本 中央法(政治) 中央総合政策 
     青学経済(経済) 青学経営(経営) 青学総文 法政法(法律) 法政キャリア 学習院法(法律)

57.5 中央経済(経済) 中央商(経営・会計) 青学法 青学社会情報  法政経済(経済) 
     法政経営(経営) 法政社会(社会) 学習院法(政治) 学習院経済(経済・経営) 

55.0 法政人間環境

787エリート街道さん:2011/06/15(水) 21:01:35.74 ID:UrLH4i/r
>>779-780 思い込みしすぎ。書き込みからバカさがうかがえるw  

慶應SFCは私大最難関に10年ぶりに返り咲きしたからって嫉妬しすぎだからww
788エリート街道さん:2011/06/15(水) 21:04:57.33 ID:UrLH4i/r
>>787 慶應SFCは → 慶應SFCが に訂正
789エリート街道さん:2011/06/15(水) 21:09:14.90 ID:UrLH4i/r

東進 偏差値 理工系で検索 
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php?type=all&dev_from=&dev_to=&dev_area=&dev_keitou%5B3%5D=3&%B8%A1%BA%F7=%B8%A1%BA%F7
70 東京大学 理科一類・理科二類 (前) (東京都) ←理工系国立最難関
68 慶應義塾大学 環境情報 環境情報 (東京都)←理工系私大最難関
67 京都大学 理 理(前) (京都府)
66 慶應義塾大学 理工 学門3 (東京都)
65 京都大学 工 物理工(前) (京都府)
  早稲田大学 先進理工 生命医科学・物理 (東京都)
  慶應義塾大学 理工 学門1 (東京都)
64 慶應義塾大学 理工 学門2・4・5 (東京都)
  京都大学 工 電気電子工・建築(前) (京都府)
  早稲田大学 先進理工 電気・情報生・化学・生命化・応用化 (東京都)
  東京工業大学 第4・5類 (前) (東京都)
63 京都大学 工 工業化・情報(前) (京都府)
  早稲田大学 基幹理工 (東京都)
  早稲田大学 創造理工 建築 (東京都)
  東京工業大学 第1・2・3・6・7類 (前) (東京都)
62 京都大学 工 地球工(前) (京都府)
  大阪大学 工 応用自然科学(前) (大阪府)
58 早稲田大学 創造理工 社会環境工・経営システム工 (東京都)
57 名屋大学 工 社会環境工(前) (愛知県)
  東北大学 理 ・物理系・化学系・数学系(前) (宮城県)
56 名古屋大学 工 物理工(前) (愛知県)
  東北大学 工 機械知能・航・情報知能シス(前) (宮城県)
55 九州大学 工 機械航空工(前) (福岡県)←☆旧帝大学の底辺☆
  東北大学 工 材料科学総合(前) (宮城県)
790エリート街道さん:2011/06/16(木) 00:30:54.97 ID:5z6Pxwh9
SFCどころか慶應生ですらないような奴らが集まってなんかほざいてるな笑
入学後に学部の上位なんてほとんどの奴は気にしてない。

SFCに通ってて日吉生に言われるのは授業が面白そう。
返しは決まって場所がクソだけどね。

それだけの話
791エリート街道さん:2011/06/16(木) 00:39:25.14 ID:wLAhtsCN
中央法・上智法が私大最難関だと思うのは俺だけ?
792エリート街道さん:2011/06/16(木) 06:39:24.13 ID:DWsmpFK+
上智法や中法の方達も思ってるんじゃないかな
793エリート街道さん:2011/06/17(金) 00:37:02.00 ID:K741SL2i
>>791 上智法と中央法はたいしたことないぞww 

法学部は早稲田法のみ
794エリート街道さん:2011/06/17(金) 01:22:20.60 ID:7fQOWoN7
慶應SFC合格者の早稲田社学併願成功率は10%ww
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1292342366/

377 エリート街道さん 2010/12/14(火) 02:22:48 ID:iuce3NsZ
>>369
それ河合のページは消えてるけどプリントアウトした奴うちにあったわ

環境情報は上智経済にも併願対決負けてるな

http://usamimi.info/~linux/d/up/up0665.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0666.jpg

慶應環境情報 
           受験   当該◯  当該◯   当該×  合格者の
           者数   併願◯  併願×   併願◯  併願成功率
1位 慶應総合  550    39    70     42     35.8%
2位 慶應経済  271    13    37     13     26.0%
3位 慶應商    171     4    16     13     25.0%
4位 早大社学  137     3    26      4     10.3%←wwwwww
5位 上智経済  126    14    23      7     37.8%

河合塾で慶應環境と早稲田社学を併願した137人のうち慶應環境に受かったのは29人、

慶應環境合格者29人のうち早稲田社学にも合格したのは3人だけwww

慶應環境情報合格者の早稲田社学合格率3/29=10.3%wwwww
795エリート街道さん:2011/06/17(金) 03:55:21.66 ID:vT4EKqNm
SFC環境情報の受験生のレベルwww
慶應経済   271人中26人合格 合格率 9.6% <<<(全受験生の合格率22.2%) SFC環情合格 271人中50人 合格率18.5%
慶應商    171人中17人合格 合格率 9.9% <<<(全受験生の合格率24.4%) SFC環情合格 171人中20人 合格率11.7%
早稲田社学  137人中 7人合格 合格率 5.1% <<<(全受験生の合格率 9.1%) SFC環情合格 137人中29人 合格率21.2%
上智経済   126人中21人合格 合格率16.7% >>>(全受験生の合格率14.7%) SFC環情合格 126人中37人 合格率29.4%
上記4学部を受験したSFC環境情報受験生のSFC環情合格率 1255人中136人合格 合格率10.8%         全受験生の合格率16.7%

上智経済を併願するSFC環情受験生が一番優秀だな。上智経済とSFCの試験が相性が良いのだろう。
一方で慶應商学部や早稲田社学を併願するSFC環情受験生は、両方の合格率が悪いね。
余計に多くの科目を勉強すると成績が上がらないということだね。
SFC志望者は英語と現代文、簡単な文系数学だけ勉強すれば合格率も高くなる。当たり前だけどね。
国語やら地歴、高度な文系数学まで勉強しようとすれば、肝心のSFC環情の合格率も低くなる。
796エリート街道さん:2011/06/17(金) 04:07:47.13 ID:vT4EKqNm
>>795
訂正:上記4大学学部を受験したSFC環情受験生のSFC環情合格 605人中136人 合格率22.5%
   SFC環情の全受験生の合格率16.7%を大幅に上回る。
慶應商を併願するとSFC環情も受かり難いんだね。
797エリート街道さん:2011/06/17(金) 12:35:47.88 ID:K741SL2i
>>795 かなり間違えすぎww こいつガチ頭悪いだろww 笑わせんな クソやろう!!!

798エリート街道さん:2011/06/17(金) 12:41:14.23 ID:K741SL2i
>>795 こいつがどうのこうのいっても

河合塾偏差値→72.5 私大最難関

代ゼミ偏差値→65 私大10位

ベネッセ偏差値→71(環境情報) 理工系で検索 私大1位

東進衛星予備校偏差値→68(環境情報)理工系で検索 私大1位 {京大理67越え}
799エリート街道さん:2011/06/17(金) 12:43:58.31 ID:K741SL2i
age
800エリート街道さん:2011/06/17(金) 12:45:36.11 ID:CSkX3LoZ
主要就職先がニトリとか光通信とか終わっとるやんw
801エリート街道さん:2011/06/17(金) 13:17:55.46 ID:K741SL2i
>>800 SFCの就職先ってたった数人かぶっただけで主要就職先になるからな。

SFCはみんないろんな進路があるから一点の就職先に集まることはない

だからSFCには特別な主要就職先はないよ? 君こんなのも知らないでよくそんなとこいえるなww

君が終わってるよww
802エリート街道さん:2011/06/17(金) 13:19:12.47 ID:K741SL2i

河合塾偏差値→72.5 私大最難関

代ゼミ偏差値→65 私大10位

ベネッセ偏差値→71(環境情報) 理工系で検索 私大1位

東進衛星予備校偏差値→68(環境情報)理工系で検索 私大1位 {京大理67越え}


803エリート街道さん:2011/06/17(金) 13:35:24.91 ID:QqusIiMA
入口の試験は甘くてもよいとして、出口を厳しくすればいいのかもしれんな。
結局は社会人になって使い物にならなくて、出来が悪ければ社会的評価は当然下がる。
さて、20年経てSFCの現在はどう評価されているかだ、、、wwwwwww
804エリート街道さん:2011/06/17(金) 13:59:49.85 ID:dmugR0Qq
>>801
単純に人数が多いところを主要就職先と言ってるんじゃない?
なんか知的レベル低いなぁ。。。
805エリート街道さん:2011/06/17(金) 14:04:28.59 ID:dfXpXKm4
SFCはそんなに易しくないって 受けてみればわかる

結局、経済通ってるけど環境情報落ちぞ
まあある程度言い訳できるけど

もし経済けってSFCいけるならそうするよ
806エリート街道さん:2011/06/17(金) 14:14:11.23 ID:ZXjvqJck
大学ランキング2012 代ゼミ偏差値
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0698.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0699.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0700.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0701.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0702.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0703.jpg

69 早稲田政経
68 早稲田法 慶應法
67 早稲田商 慶應経済 慶應商 中央法 ICU
66
65 早稲田文・文構・国教・社学 慶應文 上智法・外国語 立教異文化 同志社法・心理
64 早稲田教育・人科 上智経済・文・総合 明治政経 立教法
63 明治法 立教経済・経営・文 南山法 同志社経済・政策・文 立命館法
62 学習院法 中央商 明治商・経営・文・国際日本 立教社会 南山外国語 同志社商 立命館文・国際
61 慶應総合政策 早稲田スポ科 青学国際・文・社会 中央経済・総合・文 法政法 明治情報コミュニケーション 立命館経済 関西法 関学法・経済・商
60 慶應環境情報 青学法・教育・総合 立教観光 学習院経済 成蹊法 法政経営 関西文 関学文・社会 立命館経営・産社・政策
807エリート街道さん:2011/06/17(金) 14:26:18.72 ID:BdXdFfbU
>>805
とりあえずIDつきで学生証up
808エリート街道さん:2011/06/17(金) 16:46:44.87 ID:xfI54MDR
>>807もupしようぜ
809エリート街道さん:2011/06/17(金) 17:14:45.18 ID:vT4EKqNm
慶應環境情報 
           受験   当該◯  当該◯   当該×  合格者の
           者数   併願◯  併願×   併願◯  併願成功率
1位 慶應総合  550    39    70     42     35.8%
2位 慶應経済  271    13    37     13     26.0%
3位 慶應商    171     4    16     13     25.0%
4位 早大社学  137     3    26      4     10.3%←wwwwww
5位 上智経済  126    14    23      7     37.8%
慶應経済   271人中26人合格 合格率 9.6% <<<(全受験生の合格率22.2%) SFC環情合格 271人中50人 合格率18.5%
慶應商    171人中17人合格 合格率 9.9% <<<(全受験生の合格率24.4%) SFC環情合格 171人中20人 合格率11.7%
早稲田社学  137人中 7人合格 合格率 5.1% <<<(全受験生の合格率 9.1%) SFC環情合格 137人中29人 合格率21.2%
上智経済   126人中21人合格 合格率16.7% >>>(全受験生の合格率14.7%) SFC環情合格 126人中37人 合格率29.4%
上記4大学学部を受験したSFC環境情報受験生のSFC環情合格率 601人中136人合格 合格率22.5%  ちなみにSFC環情全受験生の合格率16.7%
>>802
おまえみたいな低脳SFCくんじゃこのようなデータ分析はできないだろうね。
810エリート街道さん:2011/06/17(金) 17:18:20.31 ID:j7G8Rdgl
そんな暇なやついねーよ
811エリート街道さん:2011/06/17(金) 17:20:36.01 ID:A7V/e54t
社学合格者の環境合格率はどんくらい?
812エリート街道さん:2011/06/17(金) 17:23:06.27 ID:A7V/e54t
あ、わり見りゃわかるな
813エリート街道さん:2011/06/17(金) 19:31:11.41 ID:vT4EKqNm
そう、見りゃ分かる。21.2%だ。この合格率は平均合格率16.7%より高い。
早稲田社学を併願するSFC環情受験生は、SFC環情受験生全体の中でもレベルが高いのでSFC環情合格率4.5%アップ!!
逆にSFC環情なんていう低脳を併願する早稲田社学受験生は、早稲田社学受験生全体の中でも低レベルなので早稲田社学合格率4%ダウンww

このことは、SFC環情=早稲田社学の滑り止め!!を意味する。ぷぷぷっ^^

814エリート街道さん:2011/06/17(金) 19:33:21.44 ID:csYiAWxd
いいから勉強しろ
815エリート街道さん:2011/06/17(金) 19:37:21.55 ID:qbqQTE24
◎◎2012 代ゼミ難易度ランキング◎◎

【71】慶應-法[2]★
【70】
【69】慶應-経済[2]★ 早稲田-政経★
【68】
【67】慶應-商[2〜3]★ 上智-法 中央-法 早稲田-法★
【66】ICU-教養 早稲田-教育-社★ 早稲田-商★
【65】慶應-総政[2]★ 慶應-環情[2]★ 上智-経済 早稲田-社学★
【64】
【63】
【62】中央-総政[2] 明治-法▲ 明治-政経▲ 明治-経営▲ 立教-経済▲ 立教-経営▲
【61】青学-総文 学習院-法 明治-商▲ 同志社-商 関学-法
【60】青学-法 青学-経営 学習院-経済 中央-経済 中央-商 津田塾-学芸 法政-経営■ 
【59】東女-現教 法政-法■ 
【58】青学-経済 國學院-経済 成蹊-経済 成城-社会 法政-経済■ 明学-法


816エリート街道さん:2011/06/17(金) 19:45:49.10 ID:vT4EKqNm
上智経済(英語、地歴、現代文の2.4科目入試)とSFC環情(一科目入試)の相性は良いよな。
上智経済向けの勉強していれば、SFC環情合格率が2倍近くアップする(16.7%→29.4%)。
地歴と現代文を勉強すればSFCの小論文なんて楽勝^^ってことだ。
地歴は、英語に次ぐ暗記科目だけど素養の元になるからね。
817エリート街道さん:2011/06/17(金) 19:55:26.48 ID:vT4EKqNm
◎◎2012 代ゼミ難易度ランキング◎◎
【69】 早稲田-政経★
【68】
【67】慶應-商A★ 上智-法 中央-法 早稲田-法★
【66】早稲田-教育-社★ 早稲田-商★
【65】上智-経済 早稲田-社学★
【64】
【63】
【62】明治-法▲ 明治-政経▲ 明治-経営▲ 立教-経済▲ 立教-経営▲
【61】青学-総文 学習院-法 明治-商▲ 同志社-商 関学-法
【60】青学-法 青学-経営 学習院-経済 中央-経済 中央-商 津田塾-学芸 法政-経営■ 
【59】東女-現教 法政-法■ 
【58】青学-経済 國學院-経済 成蹊-経済 成城-社会 法政-経済■ 明学-法
◎◎2012 代ゼミ難易度ランキング◎◎二科目入試のため参考
【71】慶應-法[2]★
【70】
【69】慶應-経済[2]★ 
【68】
【67】慶應-商B★ 
【66】
【65】
【64】
【63】
【62】中央-総政[2] 
818エリート街道さん:2011/06/17(金) 20:17:33.55 ID:vT4EKqNm
◎◎2012 代ゼミ難易度ランキング◎◎一科目入試のため参考
【69】青山学院文学部英文B
【68】
【67】
【66】立命関国関
【65】慶應-総政]★ 慶應-環情★ 独協外語A   ←一科目入試最下位
一科目入試のランク表ってマイナー過ぎだろww少な過ぎwwカー、ぺっwwうわっ、バッチイww


819エリート街道さん:2011/06/17(金) 20:41:46.79 ID:8jnWp5RC
1教科受験の慶應SFCの合格者は3教科受験じゃ日大にも受からないw

5教科7科目の国公立大学なんか雲の彼方w

だから慶應SFCは慶應で一番のお荷物になり卒業生の半数はフリーターになるw

ちなみに慶應の看護医療部は2教科受験で国家資格が2つも取れ就職も100パーセントw

●代ゼミ偏差値出難度を比較すると

慶應医学部(4教科)>>>慶應一般(2教科)>>慶応看護医療(2教科)>慶應SFC(1教科)

820エリート街道さん:2011/06/17(金) 20:53:15.79 ID:vT4EKqNm
やっぱり三科目偏差値表、二科目偏差値表、一科目偏差値表を分けて表示すべきだな。
これを混ぜるバカは低IQだろ!!分数の加減を分からない厨房レベル。

こうやって見るとSFCって、ドマイナーな一科目入試の最下位バカ学部なんだね。
青学や立命より下で独協と同格とかさ、早慶の面汚しだろ。切腹ものだよ。
せめて一科目偏差値でトップ取れよ。まあ、自慢にならんけどww
青学が一科目偏差値日本一を自慢したか??立命関が一科目偏差値で慶應に勝って自慢したか??
独協が一科目入試で慶應に並んで自慢したか??しないよな!!普通の知能があればしないんだよ!!
SFCの奴らは自慢し過ぎだけど何を自慢したいのか?さっぱり分からないww
821エリート街道さん:2011/06/17(金) 20:56:17.35 ID:k9LFKbpP
慶應の看護医療は、慶應短大が4年制大学に10年前に改変された学部だからね。
本来、看護学部としての地位は低い。
看護エリートの私立なら聖路加・国立なら千葉大。
本来看護学部は、臨床が重要だから信濃町にすべきだろうと思うけどね。
822慶應で一番優秀なのは国立崩れ:2011/06/17(金) 21:00:15.60 ID:8jnWp5RC
慶應では5教科7科目の学習を積み重ねてきた一流国立大崩れが一番優秀。

だから慶應の花形の医学部、法学部、経済学部、所学部でも昔から一流国立大崩れが受かりやすいようになっている。

3教科型の私文専門は視野の狭いバカが多く豊富な知的バックグラウンドに基づく論理的な思考ができない。

これが旧司法試験や国家公務員1種試験では一流国立大学>>(越えられない壁)>>>私立大学という合格率の違いを生み出してきた。

国立大合格者は文系も理系も幅広く学習してるから司法試験や国家公務員1種試験の合格に必要な能力を大学受験時に身に着けている。

最近は慶応から司法試験や国家公務員1種に多数合格するが合格の牽引力は一流国立不合格組

彼らが法学部、経済学部、商学部に多数生息し、大学受験時のリベンジを資格試験で行う。

5教科7科目をみっちりやってきた勤勉で高学力の国立不合格者が慶應の宝。

逆に3教科で入った私文専門は総合的な能力が劣り慶應の質を下げている。

1教科受験組やAO入試のバカしかいないフリーター養成校のSFCは論外。

早稲田の人科(別名所沢体育学校)と同じで完全に学内の落ちこぼれ。

つーか蚊帳の外。質が悪すぎて戦力にもならん。ってのが大学当局の本音>SFC or 人科

823エリート街道さん:2011/06/17(金) 21:06:19.74 ID:8jnWp5RC
>>821
それは当たってる。
同じことは旧帝大の看護にも当てはまる。
東大理U(看護)や旧帝看護は偏差値では看護系の中で一番高いけど老舗の千葉大や聖路加大や東京日赤大に敵わない
薬学部も慶應薬学部より東京理科大薬学部の方が伝統も実績も上。
ただ理科大は病院がないから不利。
看護系の有名どころはみんなブランド病院を併設しているから慶應でもそんな簡単には勝てない
824エリート街道さん:2011/06/17(金) 21:07:45.06 ID:vT4EKqNm
国立といっても3ランクある。

東京一工国医  万能
地帝      早慶レベル






駅弁  器用貧乏ww5教科勉強しました。でも得意科目はありませんww
    早慶レベルの入試問題を見て目を回しました。5教科7科目全部苦手科目ですww
825エリート街道さん:2011/06/18(土) 01:15:44.93 ID:85Gg+ddD
>>824
まさにそのとおり。
駅弁なんていろいろ手つけて何も身につかなかった「典型的な勉強も人間としてもバカ」な奴
826エリート街道さん:2011/06/18(土) 09:53:56.49 ID:L1Ca+jlJ
5教科7科目を灘校や開成校で6年間かけてみっちりやってきた東京一工国医の不合格者が早慶のトップ層。

この人たちが早慶大の看板学部に入学して難関資格試験や公務員試験に挑みいい結果を残してる。

いうまでもなく日本一のエリート集団は東京一工国医の合格者。

特に東大文1や東大理3は東大の中でも最も優秀な人間が集まる。

ここを狙ってる人たちは早稲田大の政経や慶応大の経済を昔から滑り止めにしている。

だから今でも早慶大のこれらの学部には東京一工国医不合格者が多数存在し、早慶大の学生の質を高め、早慶大の発展に寄与している。

逆に早大の人科や慶大のSFCは一流国立受験組に相手にされない。

集まってくるのは3教科の私文専門にすらなれなかった1教科しかできないクズorAOのゴミ

827エリート街道さん:2011/06/18(土) 09:59:42.69 ID:eR5Oba0f
いいから勉強しろよ
SFCの就職と出世率はかなり高いぞ
828エリート街道さん:2011/06/18(土) 10:19:23.73 ID:DLB63ux5
光通信に行って幹部になるお ( ´∀`)
829エリート街道さん:2011/06/18(土) 10:32:30.14 ID:eR5Oba0f
出世ってのはGE、P&G、ボスコン、マッキンゼーとかの話な。
サイバーとかGREE、楽天の幹部にはSFCは多いが、それをいれなくてもいい
830エリート街道さん:2011/06/18(土) 11:19:19.65 ID:w0SDqZyw
953 大学への名無しさん 2010/08/20(金) 01:37:38 ID:VOSD7XDc0
慶應義塾大学 2010年3月卒業者の各学部就職先トップ10

    <経済学部>     <法学部>     <商学部>   <総合政策学部> <環境情報学部>
1位 みずほ      34  みずほ    28   東京海上  20   楽天     9★   楽天        9★
2位 東京海上    20  東京海上  21   みずほ    20   野村証券  5     サイバーエージェント 6★     
3位 野村証券    20  三菱UFJ銀 16   MS海上   11   イーアクセス  4★    NRI         6
4位 三菱UFJ銀   20   三菱商事  15   NTTデータ 10   NTTコミュ   4     NTTデータ     5
5位 電通       15  住友信託銀 11   ゆうちょ銀  10   住友商事  4     ANA        4
6位 三井住友銀   15  野村証券   11   第一生命   9   NHK     4     かんぽ生命   3
7位 三菱UFL信託  14  三井住友銀 11   三菱UFJ銀 9   NRI      4     スクウウェアエニックス 3
8位 あずさ監査法人13  住友商事   10   明治安田生命9   光通信    4     ディー・エヌ・エー  3★
9位 大和証券    10  富士通    10   静岡銀行  8    富士通    4     トステム       3★
10位 富士通     10  三井物産   9   トーマツ   8    三井物産  4     ニトリ        3★
                                          ヤフー     4     ヤフー        3
                                          サイバーエージェント2★ トレンドマイクロ    2★
831エリート街道さん:2011/06/18(土) 11:20:02.87 ID:w0SDqZyw
6 就職戦線異状名無しさん 2010/06/30(水) 19:55:39
1位 ディーエヌエー
4位 ニトリ
10位 楽天

慶應SFCはさすが先見性があるな

各業界のプロ:ヘッドハンターが選ぶ「下半期注目の企業・業界ランキング」 1位は楽天
http://www.bizreach.jp/biz/bizreachlab/vol20/
■1位:楽天株式会社 〜EC市場をリードするグローバル企業〜

年収1000万円のビジネスマンが就活生にオススメする企業ランキング
http://news.livedoor.com/article/detail/4852900/
■1位は、会員数1700万人を超え躍進を続ける「株式会社ディー・エヌ・エー」、10位楽天
832エリート街道さん:2011/06/18(土) 11:20:31.15 ID:w0SDqZyw
954 大学への名無しさん 2010/08/20(金) 01:51:03 ID:VOSD7XDc0

       楽天 就職者数  割合
慶應総合  9    287   3.14%←圧倒的
慶應環境  9    279   3.23%←圧倒的
慶應法    8    777   1.03%
慶應経済  5    901   0.55%
慶應商    3    795   0.38%

961 大学への名無しさん 2010/08/21(土) 00:34:02 ID:W/LALeiU0
>>953-954
SFCあいからわず就職いいな。三田とは毛色が違う。
三田は保守的な過去の学部って感じがする。
833エリート街道さん:2011/06/18(土) 12:21:36.71 ID:B+ek2jZU
>>826
難関国立大学落ちいるぞ
834エリート街道さん:2011/06/18(土) 13:51:25.52 ID:MIf28y/T
>最近一橋諦めて

>数学、国語(小論含む)、英語、日本史に絞り

>慶應法、慶應経済、早稲田政経、早稲田国際教養あたりを受けようと思ってますwww


最初から私立のみ狙うとか、プライドが許さないわ
ってか、あとセンターのみの2教科くらい少しやれば出来るだろ
挑戦くらいしてみろよ
835SFCはマーチよりも就職悪いから眼中にないです:2011/06/18(土) 14:02:37.49 ID:jbF7tq3W

ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。

【週刊現代】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html
836エリート街道さん:2011/06/18(土) 15:59:49.71 ID:l5kVMLVi
>>834
29 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 15:25:02.83
つーかただの飛ばし記事だよ
当時3割くらい居た進路届け未提出者と、
院進学者やら起業した奴やら全員プーの括りに入れてるだけ
当時流行ったこの手の「就職率」の出し方ではトップクラスはどっかの地方私大とかで、
一流大学は軒並み7割台以下だったな

411 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 07:39:27.33 ID:i0u9T9mx
>2002年は、「就職率」が話題になった年でもあった。
>各大学の「就職率」が調べられ、フリーターの多さがショッキングな記事となっていった。
>しかし同時に事情を知る人たちからは冷ややかに見られていた。
>それは「進路届け未提出者」をただ単に「フリーター」として算入しているにすぎないからだった。
>いわゆる一流校と呼ばれる大学ほど、就職課を通さずに「内定」がもらえるので、
>当時は進路届けの未提出者が多いという背景があった。
>早稲田大学も低い就職率を問題にされ、「これが現状である」と書かれた。
>東大の法学部でさえフリーター率が高いと報じられた。
>また慶応でも、特にSFCはその標的にされ、
>上記のように、週刊現代に「就職率が50%を切った!プータロー製造工場」などという記事さえ出た。
>その後、慶応全体の就職を扱った記事で「文科省・厚労省の就職状況調査に伴って抽出した130人で分析すると、
>昨年度の就職希望者に対する就職率は100%だった」 という朝日新聞の記事が出て、
>慶応の「未提出者=フリーター」という見方は否定される。
837エリート街道さん:2011/06/18(土) 16:03:07.12 ID:l5kVMLVi
訂正。
>>835

つか誰か今年のSFCの就職先貼ってやれよw
838エリート街道さん:2011/06/18(土) 17:56:06.03 ID:PCJm7vJ9
>>835 マーチが就職で勝ってると思ってやがるwwこいつは情報を読み解くリテラシーがないww

SFCの就職 AERAの人気企業就職率を貼ってやれww 塾内トップだぞw

839エリート街道さん:2011/06/18(土) 19:46:28.77 ID:ZYrggAtN

アエラのデータは2004年度生(SFCが代ゼミ偏差値で1、2フィニッシュ飾った2000年入学組)
2010卒(ニトリとか光通信が上位にきてるやつ)はSFC史上最低偏差値(62)を叩き出した2006年入学のアホOB
840エリート街道さん:2011/06/19(日) 12:12:53.10 ID:OesQniM2
【復活】慶應ScienceFictionClubが最難関に返り咲き【10年ぶり】
841エリート街道さん:2011/06/19(日) 12:31:19.21 ID:vDey1tF7
★【SFC】荒井悠介
http://www.shinchosha.co.jp/writer/3968/
1982(昭和57)年東京都生まれ。大学入学後、イベサー「ive.」に参加。
同代表就任後の2003年、渋谷サークル界のトップに。慶應義塾大学大学院に進学、
『ギャルとギャル男の文化人類学』のベースとなる修士論文を執筆。現在は
同大学SFC研究所上席所員(訪問)、ギャルの憧れの学校「BLEA」講師。

★【SFC】「渋谷の不良文化をぶっ壊す!」ギャル男(荒井悠介)のトップが描いた野望とは.
http://news.livedoor.com/article/detail/4490573/

★【SFC】居酒屋で催涙スプレー、9人軽症  無職 荒井容疑者を逮捕
http://unkar.org/r/newsplus/1289736610
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289736610/
東京都渋谷区宇田川町のビル4階にある居酒屋「和民渋谷ちとせ会館店」
で男が催涙スプレーのようなものをまき、逃走した。20〜23歳の客の男性7人と、27歳と
32歳の男性従業員2人が目の痛みなどを訴え、救急車で病院に運ばれた。東京消防庁によると、
いずれも症状は軽いという。
渋谷署は、約5時間後に同署に出頭してきた東京都福生市加美平、無職の荒井容疑者
> を傷害容疑で逮捕した。
同署などによると、店内のトイレ付近で客同士の肩が触れたことから口論になり、それぞれの
グループ同士のもみ合いに発展。荒井容疑者が催涙スプレーをまいたという。
842エリート街道さん:2011/06/19(日) 17:19:20.91 ID:6ZZs4pPX
SFCは栄光ある早慶なんだから一科目偏差値で日本一になれよ。
三科目偏差値(シェア95%メジャー)日本一    ☆早稲田政経☆ピカピカ

二科目偏差値(シェア5%未満のマイナー)日本一  w慶應法wドヨヨーン

一科目偏差値(5大学学部のみ)日本一       ×青学英文×ブーブー  SFCは3位タイというかビリ最下位ww
843エリート街道さん:2011/06/19(日) 17:50:20.67 ID:9kx1ue9z
早慶ではない慶應。
SFCは河合塾単独最難関
844エリート街道さん:2011/06/19(日) 18:03:16.18 ID:ja90vbkp
私大最難関になったわけだし、慶應SFCじゃなくて、SFCでよくない?

SFCブランド確立してんじゃん
845エリート街道さん:2011/06/20(月) 18:56:16.48 ID:MlhnJlG8
慶應SFCでもなければSFCでも無い。
普通に慶応大学なだけ。
846エリート街道さん:2011/06/20(月) 19:21:17.79 ID:DLQs1HBt

代ゼミ1教科の入試方法なら、
青学英米B69>>ICU66>慶應SFC65だよな。
847エリート街道さん:2011/06/20(月) 21:34:40.32 ID:qzLs1ErD
◎◎2012 代ゼミ難易度ランキング◎◎一科目入試のため参考
【69】青山学院文学部英文B
【68】
【67】
【66】立命関国関 ICU
【65】慶應-総政]★ 慶應-環情★ 独協外語A   ←一科目入試最下位
一科目入試のランク表ってマイナー過ぎだろww少な過ぎwwカー、ぺっwwうわっ、バッチイww
848エリート街道さん:2011/06/20(月) 21:45:24.89 ID:KHE9G003
どっきょうとどっこいどっこいか
849エリート街道さん:2011/06/20(月) 22:27:39.03 ID:Fw4hR0LV
SFCが最難関というなら、青学英米文も最難関と呼べよ。

結局、SFCは帰国子女とスポーツ推薦とかがコネとかで企業の就職実績稼いでるだけだろ。

あんな立地につくってしまって、老朽化したらマジで廃止検討しないとな。
850エリート街道さん:2011/06/20(月) 23:12:43.60 ID:1xeqshJA
募集人数がちがうだろ
851エリート街道さん:2011/06/21(火) 00:08:51.88 ID:kUh6bNWw
>>850
募集人数は関係ない。
青学英文の一科目入試(募集40名)偏差値69、三科目入試(募集150名)偏差値60。
まあ、入り易い方で受験するよな。そのバランスの結果が69と60なんだよ。為替と同じ。

通常、三科目偏差値60で募集も150名と多いA方式の方が受験し易いよな。
でもB方式の一科目入試は、英語はできるけど他はダメで三科目入試では受からない受験生向け。
一科目入試は恥なので募集も40名と少な目。
青学はSFCより良識がある。
852エリート街道さん:2011/06/21(火) 00:48:13.66 ID:CA8TmslM
>>851
青学の一科目は上位40名をとるためのものだぞ?w
特待みたいなもの
東工大の数学一科目AOも同様で、そもそも一般とは募集している層が別
853エリート街道さん:2011/06/21(火) 01:28:06.24 ID:kUh6bNWw
>>852
デマ情報!!青学文のA方式、B方式は完全な一般入試だよ。
さらに面白いものを見つけたよ。
青学のA方式(3科目入試)とB方式(2科目入試)の代ゼミ偏差値
経済 A方式 58.2   B方式 61.7!! 一科目減らすと偏差値3.5アップ!!!
経営 A方式 59.5   B方式 62.9!! 同じく3.4アップ!!
文  A方式 60.4   B方式 65.8!!

やっぱり入試科目を減らすと偏差値アップだね。募集人数より偏差値操作が醜い。
SFCのみならず慶應そのものも疑われてもおかしくない。でも代ゼミの三科目偏差値でSFCの他は優秀なんだよな。
SFCの三科目偏差値は60,61。そしてそれはマーチ中位レベル!!
854エリート街道さん:2011/06/21(火) 01:51:33.81 ID:kUh6bNWw
◎◎2012 代ゼミ難易度ランキング◎◎一科目入試のため参考
【69】青山学院文学部英文B
【68】青山学院国際政治B
【67】
【66】立命関国関 ICU
【65】慶應-総政]★ 慶應-環情★ 独協外語A   ←一科目入試最下位

青山学院国際政治B  英語+小論文の一科目入試  偏差値68!!!
青山学院国際政治A  三科目入試         偏差値60!!!
SFCくん、勝負あったな。SFCはマーチ中位レベルだ。
早慶上位>早慶中位>早慶下位≧マーチ上位>マーチ中位・★SFC★≧マーチ下位
855エリート街道さん:2011/06/21(火) 02:03:59.66 ID:m++e3Gx8
なんかみんな慶應がうらやましいんだね〜。
入ればいいのに(笑)
856エリート街道さん:2011/06/21(火) 02:18:11.84 ID:3t6p2Mab
>>855
低能の基地外、発見
857エリート街道さん:2011/06/21(火) 02:21:51.34 ID:MmNusaoc
>>856
基地外はお前だろう?慶應に嫉妬しちゃって(笑)
858エリート街道さん:2011/06/21(火) 02:28:20.42 ID:3t6p2Mab
>>857
ギャハハー、低能に嫉妬?
やっぱり基地外だ〜!
859エリート街道さん:2011/06/21(火) 08:20:05.10 ID:TBoLwWSP
じゃあくんなよ
860エリート街道さん:2011/06/21(火) 08:31:04.69 ID:6STKeNzf
慶応=スネオ
861エリート街道さん:2011/06/21(火) 13:38:59.33 ID:/5Fs+Vnw
慶應馬鹿にしてるのはマーチか?
862エリート街道さん:2011/06/21(火) 13:50:13.67 ID:/5cDqGCE
>>858
学生証うぷ
863エリート街道さん:2011/06/21(火) 17:10:52.83 ID:kUh6bNWw
青学英文や国際政治の学生の自慢話を聞いたことが無いよな。
彼らは謙虚なのか??いえいえ、それが常識なんだよ。
青学の一科目入試は三科目入試で入れない受験生枠だから。
一科目入試の方が偏差値も高いし募集枠も少ないので難しい??
それなら国、数or社会も勉強して三科目入試で入ればいいじゃん!!
一科目しかできない受験生用の一科目入試!!
青学の英文や国際政治の入試難易度はSFCのそれよりずっと高い。SFCなんてチンカス!!
アホ学や立命、ICUに負け独協と同格のSFCくん、ゴキブリも隠れていれば討たれまい^^
864エリート街道さん:2011/06/21(火) 17:31:34.92 ID:kUh6bNWw
>>861
SFCは慶応じゃないから^^
早慶上位>早慶中位>早慶下位≧マーチ上位>マーチ中位・★SFC★≧マーチ下位
三田や日吉もSFCを慶應とはおもっていないしマーチはSFCを同格以下とみなしている。
マーチ「早稲田さん、慶應さん、こんにちわ^^^何か用事はございますか^^」
早慶「おう、肩でも揉めや!!」
マーチ「へい!!いや〜光栄です^^。おい、SFC、コーラでも買って来い!!」
SFC「..............一応、ぼくも慶應なんだけど.......」
マーチ「何だと、コラア!!低脳のくせに口答えすんな!!ボコボコ」
SFC「アイゴー、日吉さん、三田さん、助けてニダww」
慶應「....マーチくんに口答えするからだよ。SFCはマーチくんに奉仕しなさい。」
SFC「..........勉強がんばって日吉に行けば良かったwwwマーチに虐められる人生なんてwwww」

865エリート街道さん:2011/06/21(火) 17:47:29.33 ID:0yNCVqQx
>>864
学生証うぷ
866エリート街道さん:2011/06/21(火) 18:46:36.10 ID:XjewE6dt

SFCは、MARCHクラスということが判明したな。三田と一緒にするな、迷惑。
867エリート街道さん:2011/06/21(火) 19:12:58.48 ID:TBoLwWSP
三田と一緒にすんなカス
偏差値72.5のSFC様になにいってんの?
868エリート街道さん:2011/06/21(火) 19:57:32.01 ID:kUh6bNWw
SFCの河合偏差値72.5は、小論が最低点のときの一科目偏差値だよ。
SFC生のほとんどには関係ない。だからSFCの河合合格者偏差値だと64〜66。
河合偏差値で72.5あれば簡単なSFCの英語や文系数学を満点取れるよな。
そんな事も分からないSFC生は噂通りの低脳でやんすな!!
869エリート街道さん:2011/06/21(火) 23:17:17.41 ID:TBoLwWSP
俺は英語の偏差値80超えたから

言っとくけど、70超え自体慶應の他学部にはほとんど入ってきていない。

SFCと他学部は入学偏差値自体は変わらん


870エリート街道さん:2011/06/21(火) 23:51:04.49 ID:/5Fs+Vnw
つか、ここに書き込んでるやつらは大学生か?

871エリート街道さん:2011/06/22(水) 00:20:01.09 ID:Y8s9Bb48
日本の大学の序列

【S+】東京
【S..】京都 
====================================================================================
【A+】大阪 一橋 
【A】名古屋 東北 東京工業
【A-】九州 北海道 神戸 筑波
====================================================================================
【B+】東京外国語 お茶の水女子 早稲田 慶應義塾
【B..】横浜国立 大阪市立  上智 icu
【B-】広島 首都 名古屋工業 中央法
====================================================================================
【C+】東京学芸 千葉 岡山 新潟 金沢 大阪府立 名古屋市立 奈良女子 立教 東京理科 同志社       
【C..】埼玉 静岡 三重 熊本 九州工業 電気通信 明治 京都府立 学習院
【C-】岐阜 信州 滋賀 長崎 鹿児島 横浜市立 青山学院 神戸市外国語 立命館 関西学院
====================================================================================
【D+】福島 宇都宮 富山 茨城 香川 徳島 都留 国際教養 愛知県立 静岡県立 兵庫県立 法政 関西 中央法以外 
【D..】岩手 弘前 秋田 群馬 山口 山形 宮崎 和歌山 山梨 福井 愛媛 高知 大分 高崎 北九州 成蹊 成城 南山
【D..】琉球 島根 鳥取 佐賀 鳴門 北見 室蘭 福岡県立 福岡女子 広島市立 県立広島 滋賀県立 明学 西南
【D-】下関 釧路 はこだて 青森公立 宮城 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 國學院 武蔵 獨協 日大法
=====================================================================================
【E+】日本法以外 専修 近畿 甲南 龍谷 駒沢 東洋 中京 京外 福岡 立命館アジア 創価
【E】 東京農業 関外 大阪経済 佛教 東北学院 広島修道 松山 文京 愛知
【E..】東京経済 玉川 金沢工業 大阪工業 東京電機 工学院 神奈川
【E−】大東 東海 亜細亜 帝京 国士館 摂南 桃山 神戸学院 追手門 関東学院
=====================================================================================
【F】 その他
872エリート街道さん:2011/06/22(水) 00:38:58.07 ID:/oaKSY0a
>>869みたいなのがいて三科目だと60しかないのかSFCは

ほかの科目はいったいどんだけできないんだよ…
873エリート街道さん:2011/06/22(水) 03:41:38.81 ID:4NE9HqkZ
>>830

楽天の採用傾向って面白い

有名大学で特定学部に集中した採用

慶應SFC 早稲田社学 一橋社会学 何となく共通性が見えるきがする。
874エリート街道さん:2011/06/22(水) 07:55:50.84 ID:Vy+XGPTO
てか、一橋は三木谷の出身校だし、
SFCは副社長以下創業当時のメンバーの半数の出身校。
どっちも楽天に強力な閥があるだけ
社学は知らん
875エリート街道さん:2011/06/22(水) 20:51:25.59 ID:lfDadA5I
楽天のHPってダッサすぎて購買意欲がうせる。
スーパーの広告をそのままHPにした感じで
876エリート街道さん:2011/06/23(木) 14:17:52.54 ID:vC/ZVstN
>>858が面白すぎわろた
877エリート街道さん:2011/06/23(木) 21:57:36.25 ID:4aTXVv40
SFCなんぞマーチレベルのカス学部

1科目(笑)のFラン入試の癖に最難関とかわらかすなカスw
878エリート街道さん:2011/06/23(木) 22:00:16.11 ID:jqxq+6rg
☆祝☆ 総合政策代ゼミ偏差値54未満合格率早慶最悪11.1%!

☆祝☆ 環境情報代ゼミ偏差値54以上64未満合格率早慶最悪23.3%!
879エリート街道さん:2011/06/23(木) 22:09:50.66 ID:cw9Tt4/D
批判するやつは模試の偏差値見せてね(笑)
880エリート街道さん:2011/06/23(木) 22:13:28.75 ID:vKe8HHLf
大学ランキング2012年 代々木ゼミナール偏差値
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305259470/

69 早稲田政経
68 早稲田法 慶應法
67 早稲田商 慶應経済 慶應商 中央法 ICU
66
65 早稲田文・文構・国教・社学 慶應文 上智法・外国語 立教異文化 同志社法・心理
64 早稲田教育・人科 上智経済・文・総合 明治政経 立教法
63 明治法 立教経済・経営・文 南山法 同志社経済・政策・文 立命館法
62 学習院法 中央商 明治商・経営・文・国際日本 立教社会 南山外国語 同志社商 立命館文・国際
61 慶應総合政策 早稲田スポ科 青学国際・文・社会 中央経済・総合・文 法政法 明治情報コミュ 立命館経済 関西法 関学法・経済・商
60 慶應環境情報 青学法・教育・総合 立教観光 学習院経済 成蹊法 法政経営 関西文 関学文・社会 立命館経営・産社・政策

881エリート街道さん:2011/06/23(木) 23:46:57.35 ID:cw9Tt4/D
いやちげーよてめえの偏差値だよ馬鹿かしねよ
882エリート街道さん:2011/06/24(金) 00:00:19.13 ID:RS2QqS+W
ID:4aTXVv40

追手門学院大卒のキチガイニートが慶應disってるお〜。。


めちゃ笑止だお


883エリート街道さん:2011/06/24(金) 00:01:34.51 ID:j/Pbd27X
すまん・・・オイテモン?それどこだ?ww
884エリート街道さん:2011/06/24(金) 01:05:23.01 ID:LCjQxevP
オイテモンではなくて、「オッテモン」な

885エリート街道さん:2011/06/24(金) 01:07:08.56 ID:RS2QqS+W
ID:B0Wz+XWw
名無しニトムとヨットを間違えて発狂しちゃったホモニート神楽w




超お粗末な頭脳だおwwwwwwww




http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1304422346/
886エリート街道さん:2011/06/24(金) 01:07:21.84 ID:j/Pbd27X
どこのFランだよ
887エリート街道さん:2011/06/24(金) 01:07:46.13 ID:LCjQxevP
サンデー毎日が所沢SFCをバカにした件
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1294674840/

エリート街道さん 2011/01/11(火) 00:54:00 ID:e2DeXpGf
難関大は受かりそうになり受験生が諦めるため倍率が下がるが、難易度の低い所沢やSFCは早慶の名前欲しさに受験生が集まって難易度が高くなるという

サンデー毎日 2011年1月23日号 P.70〜73 2011年入試 難関私大「今年の穴場」

早慶上智も法の志望者が大きく減っており、倍率が下がる可能性が高い。ただ、
注意しなければならないのは、受験生のレベルは落ちていないことだ。
駿台の田村さんが続ける。

「志望者の平均偏差値は前年を上回っていて、少数激戦になりそうです。

難関大の志願者の減少は合格ラインから遠い受験生が諦めるケースが多いので、見た目の倍率は下がりますが、
================================================
実質的な競争相手が減ってるわけではありません。」

早稲田大の政治経済や商、社会科、慶應義塾大の商や薬も志望者は減少しているが平均難易度は上がっているという。
ちなみに学部系統としての人気が高い早稲田大・国際教養は、志願者数と平均偏差値がともに上がっており、
大幅な難化は間違いなさそうだ。

学部によってキャンパスが分れる場合は郊外にあるキャンパスが狙い目。

早稲田大は所沢キャンパス(埼玉・所沢市)の人間科やスポーツ科、
慶應義塾大学では湘南藤沢キャンパス(神奈川・藤沢市)の環境情報などは他学部より難易度が下がる傾向が見られる。

ただ、難易度が低い学部(早稲田スポ科、慶應環境情報)には、早慶のブランドに憧れる受験生が集まるため倍率は高くなりがちだ。
    ====================================================

888エリート街道さん:2011/06/24(金) 20:19:41.19 ID:gVSFSUxt
【プー製造工場】慶応総合政策学部と環境情報学部、 卒業生の半分以上が★ニート★ !!

【週刊現代】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。

889エリート街道さん:2011/06/25(土) 17:31:30.05 ID:m0nMHF48

2012 代ゼミ難易度ランキング◎◎一科目入試版

【69】青山学院大学-文学部英文B
【68】
【67】
【66】立命館大学-関国関 ICU
【65】慶應義塾大学-総政政策 慶應義塾大学-環情情報 独協大学-外語A  
890エリート街道さん:2011/06/25(土) 19:43:20.92 ID:FWhER9QJ
2012 代ゼミ難易度ランキング◎◎一科目入試版

【69】青山学院大学-文学部英文B  ←英語+英語論文、なお三科目入試なら偏差値60で入れる
【68】青山学院大学-国際政治    ←英語+小論文、ここも三科目入試なら偏差値60で入れる
【67】
【66】立命館大学-関国関 ICU
【65】慶應義塾大学-総政政策 慶應義塾大学-環情情報 独協大学-外語A

SFCが三科目入試を実施すれば代ゼミ偏差値60未満は必至!!!!!
早慶でも所沢未満の糞学部、それがSFC慶應専門学校  
891エリート街道さん:2011/06/25(土) 23:11:03.24 ID:RjrAfRTZ
>>890

AO義塾大学のボロが露呈しましたね★

892エリート街道さん:2011/06/26(日) 19:43:26.62 ID:o0mnyciC
代ゼミ 合否分布表http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

2010年入試 偏差値帯別合格率

            早稲田商         慶應環境情報
64〜65.9  21%(38/178)     43%(17/40)
62〜63.9  14%(32/236)     32%(10/31)
60〜61.9   8%(21/250)     28%(11/39)
58〜59.9   6%(15/272)     20%( 8/40)
56〜57.9   2%( 4/218)     15%( 4/27)
54〜55.9   1%( 2/167)     19%( 5/27)
893エリート街道さん:2011/06/26(日) 23:48:38.21 ID:wU/hu6Bp
SFCの売りってインターネット(WEB閲覧)と電子メール だよね
20年前ならWEB閲覧ができて、電子メール使えるって
面接でアピールできたけどwwwwwwwwww

いまじゃ文系でも当たり前だし
894エリート街道さん:2011/06/27(月) 01:46:36.41 ID:LccOeD20
まぁこういう馬鹿が増えてるのも事実かね
895エリート街道さん:2011/06/27(月) 03:19:40.36 ID:AaA3Xxvu
↑の代ゼミの合否分布表で
慶應経済と総合政策で、偏差値70以上の人に限定して合格率比べてみなよ

経済は余裕で50%超えるけど総合政策は50%切るじゃん?
これSFC入試の特徴じゃない?
偏差値高い人=優秀な人(ほしい人)と位置付けてないんだろうな
どうしても入りたい人にとっては難関なのは間違いないと思う
896エリート街道さん:2011/06/27(月) 07:39:48.20 ID:a8LzSJ3c
そんときの小論の出題と相性が悪かったらどうしようもないからな
むろん、普遍的な読解力や論理性、構成力で最低限のカバーはできる筈だけど
それもそう簡単なことじゃないのは
単教科とは言え高偏差値出せる奴がボコボコ落ちることから窺える
897エリート街道さん:2011/06/27(月) 15:22:38.35 ID:FFuFxtE9
合否分布表よく見ると面白いねw
経済の場合には偏差値62以下はまず受からないが
総合政策の場合にはたまにうかる(ただし合格率は低い)
低偏差値でぽこっと受かる人がある程度いるから
合格平均偏差値が下がってるともいえる

早稲田人間科学、社学、慶應商、慶応看護、明治政治経済などは、
そもそも偏差値70以上の人が(比率的に)あまり受けてないんだから
学部としての評価の違いは明らかだとおもう
偏差値が高い人で人間科学とかに行きたいと思う人はあんまいないが、
総合政策にいきたい人はけっこういるんだろう
898エリート街道さん:2011/06/27(月) 15:38:30.36 ID:osmku742
69 早稲田政経
68 早稲田法 慶應法
67 早稲田商 慶應経済 慶應商 中央法 ICU
66
65 早稲田文・文構・国教・社学 慶應文 上智法・外国語 立教異文化 同志社法・心理
64 早稲田教育・人科 上智経済・文・総合 明治政経 立教法
63 明治法 立教経済・経営・文 南山法 同志社経済・政策・文 立命館法
62 学習院法 中央商 明治商・経営・文・国際日本 立教社会 南山外国語 同志社商 立命館文・国際
61 慶應総合政策 早稲田スポ科 青学国際・文・社会 中央経済・総合・文 法政法 明治情報コミュ 立命館経済 関西法 関学法・経済・商
60 慶應環境情報 青学法・教育・総合 立教観光 学習院経済 成蹊法 法政経営 関西文 関学文・社会 立命館経営・産社・政策
899エリート街道さん:2011/06/27(月) 15:40:13.99 ID:8E/gsSf0
いや分布表を見るとSFCは意外に70以上が多くて
成績最優秀層が多いように見えるが、これはおそらく英語の偏差値でしょ?
模試で英語だけ良くて他は悪くてもSFCを受験すると
この人は偏差値70以上の成績最優秀層と扱われる。
そうだとするとSFC受験者のなかには本当の成績最優秀層なんて
ほとんどいないんじゃない?
だから偏差値70以上の合格率が低いのかもしれない。
東大受験者の併願も極端に少ないし。
900エリート街道さん:2011/06/27(月) 15:50:25.25 ID:FFuFxtE9
まあ経済と総合政策をくらべると、大まかにいって
経済:知識を蓄えて偏差値を70以上に上げればそれなりの確率で入れる
総合政策:偏差値をあげても半分以上落ちる。知識以外の能力者が入れるw
って感じだろ?w

両方受かったとして、どっち選ぶ?
ここで迷わず総合政策を選ぶ思考の持ち主がSFCに合ってるよw
一般人と同じ尺度で図れる奴ではないということを喜ぶタイプの人がね
まあ、当然内部進学者にこんなタイプは少ない。経済を選ぶだろうな

ちなみに慶應としては両方の人材を確保できるからおっけ
901エリート街道さん:2011/06/27(月) 16:08:36.91 ID:FFuFxtE9
>>899
低偏差値の人の合格率が高いのであればその議論は成り立つかもしれないが、
そうでない以上は、やはり評価のポイントが違うと考えたほうが理解しやすくない?

あとSFCの入試そのものを否定してもしょうがなくないか?
ネットの普及などで単なる知識が役に立たなくなった状況で、
AO、英語、数学、小論文によって実社会における優秀さを
評価しやすくしてるとか、そんな感じの見方もできると思うが
902エリート街道さん:2011/06/27(月) 19:53:52.09 ID:VOnlZ4V6
慶応大の総合政策学部と環境情報学部、 卒業生の半分以上がニート

【週刊現代】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。
903エリート街道さん:2011/06/27(月) 19:56:03.01 ID:9GJlNmSW
1教科入試偏差値では、

青学英米文>慶應SFC=獨協外語

という笑撃。
904エリート街道さん:2011/06/27(月) 20:42:17.90 ID:r9xpGbnT
いやまぁSFCの場合配点の半分の小論文が偏差値化されてないから、高偏差値でも落ちてるように見えて低偏差値でも受かるように見えてるだけなんだけどな。

他学部でも同じように、配点の半分を偏差値化しなかったら同じような現象がおきるだろ
905エリート街道さん:2011/06/27(月) 22:12:27.12 ID:FFuFxtE9
>>904
それはそうかもね
小論の採点基準の明確化と偏差値化って予備校業界が逃げてるのかな?

でもそれは結局、SFCは偏差値で他学部と比べても仕方ないということだろ?
906エリート街道さん:2011/06/27(月) 23:52:21.02 ID:JcfmdRmC
>>905
何の冗談だ??
世間ではSFC=中位マーチの扱いなのに
「一科目偏差値???」を持ち出して三科目偏差値の他大学学部に「勝手に勝利宣言」しているのはSFCじゃん!!
世間「SFCのレベルはマーチ中位な」
SFC「違うよ!!マーチなんて格下!!それどころか私大最難関だよ!!」
世間「????根拠は??」
SFC「SFCの常識です!!」
世間「.......こいつら、ラリッてるww」
907エリート街道さん:2011/06/27(月) 23:53:52.76 ID:JcfmdRmC
908エリート街道さん:2011/06/28(火) 00:37:09.70 ID:2wOg7uJL
大学ランキング2012年 代々木ゼミナール偏差値
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305259470/

69 早稲田政経
68 早稲田法 慶應法
67 早稲田商 慶應経済 慶應商 中央法 ICU
66
65 早稲田文・文構・国教・社学 慶應文 上智法・外国語 立教異文化 同志社法・心理
64 早稲田教育・人科 上智経済・文・総合 明治政経 立教法
63 関学国際  明治法 立教経済・経営・文 南山法 同志社経済・政策・文 立命館法
62 学習院法 中央商 明治商・経営・文・国際日本 立教社会 南山外国語 同志社商 立命館文・国際
61 慶應総合政策 早稲田スポ科 青学国際・文・社会 中央経済・総合・文 法政法 明治情報コミュ 関学法・経済・商 立命館経済 関西法 
60 慶應環境情報 青学法・教育・総合 立教観光 学習院経済 成蹊法 法政経営 関西文 関学文・社会 立命館経営・産社・政策
909エリート街道さん:2011/06/28(火) 00:43:45.04 ID:zt5n3pjp
いるよなあ>>906みたいな、
自分の一人よがりな考えを世間の評価とか言っちゃう痛い奴
マーチ中位とかお前の行ってるとこと一緒にすんな禿
910エリート街道さん:2011/06/28(火) 03:16:36.16 ID:/vQRfcp3
>>909
お前の方が痛い奴だと思うぞ。
上のランキング表でSFCは明らかにマーチ中位だ。
>>909の人の見方は世間の評価に近いよ。
911エリート街道さん:2011/06/28(火) 03:34:24.63 ID:pcIJTv3e
予備校の偏差値よりも、入学した知人を見れば現実が解る。
それがリアル
912エリート街道さん:2011/06/28(火) 03:51:31.62 ID:/vQRfcp3
SFCの学生レベル(上から)
内部進学生    慶應付属高の毎年卒業生1400人のうち下位5%の落ちこぼれ!!
推薦       辻堂という僻地に慶應の名に惹かれて進学する賎しく学力下位の落ちこぼれ!!
AO        高校偏差値40未満からバンバン合格ww中卒でも合格ww
一般       三科目入試ならマーチにも落ちるレベル!!一科目入試と採点の怪しい小論に救済される!!

この中で内部と推薦、AOは自分たちがバカなのは自覚している。一般だけが勘違いボッチSFC生!!
SFC一般以外の世間はこう認識している。SFCはマーチ以下の低学歴だと。
これまで何人ものSFC生、SFC卒に会ったけど、「慶應ですけどSFCですから.....」が口癖なんだよね。
周りの人間も「ふ〜ん(何だwwSFCかww)」という反応。マーチや駅弁の奴らが俄然強気になるんだよね。

913エリート街道さん:2011/06/28(火) 03:53:35.16 ID:/vQRfcp3
上司「今度、うちにも新人が配属されるから面倒見てやってくれ。彼、慶應卒らしいぞ!!期待の新人だ!!」
同僚「慶應かよ!!スゲーじゃん」「キャー、慶應!!」
歓迎会で本人に「慶應なんだって??凄いね」と確認。
新人「まあ、一応、慶應ですけど。SFCですから...........」
周り「.................(何だwwSFCかよww)」

新人研修においてもSfc卒がバレてマーチや駅弁にバカにされ絡まれて失踪するSFC卒もウジャウジャいる。
研修担当者も「慶應とは言え、SFCじゃやっぱりダメか!!人事に注意しないとな」

バイト先でも「何だ、おまえ、SFCかよ!!ダッセー!!」と日大生にも絡まれてバックレたSFC生は多い。
914エリート街道さん:2011/06/28(火) 04:05:09.43 ID:/vQRfcp3
日大生をビビらす☆慶應☆の名。
しかし×sFc×と聞いた途端に手のひら返し。
日大生曰く「sFcは一科目入試のアホなんすよ。こっちは三科目入試で入ったんで俺らの方が上なんすよ。」
     「偏差値?偏差値とは三科目以上に当てはまるんすよ。一科目偏差値なんて参考程度っす。」
     「バカが一科目偏差値を自慢しても無意味っすよ。ブスが「わたし、くちびるには自信あるの^^キスしてみたくならない^^」。顔パンす。」
915エリート街道さん:2011/06/28(火) 04:36:02.35 ID:oK5vVxn8
>>913
ワロタwwどんだけ露骨なんだよ
916エリート街道さん:2011/06/28(火) 07:34:28.80 ID:oxjkfC4T
ウソつくなよ。俺はMARCHとか普段の生活でザコあつかいしてるぞ。「お前どーせ学歴で切られて終わりだよ」とかギャグで言う

MARCHのやつは自虐的なやつが多いから結構それが精神的に来てるやつもいるみたい

917エリート街道さん:2011/06/28(火) 07:45:14.38 ID:oxjkfC4T
他の低偏差値はできるだけ会話しないようにしてるからよくわかんないわ
918エリート街道さん:2011/06/28(火) 08:13:30.68 ID:brQkL/+L
総合政策2010年度卒 331人
三菱商事6人
電通6人
三井物産4人
野村証券4人
アクセンチュア3人
NHK2人
野村総研2人
日立2人
東電2人
伊藤忠2人
全日空2人
新日鉄2人
三菱重工2人
メリルリンチ2人
フジテレビ1人
オリエンタルランド1人


最近のマーチの就職ってこれ以上なのかー
919エリート街道さん:2011/06/28(火) 09:59:49.85 ID:iZgI8iAj
ID:/vQRfcp3

マーチ中位が必死すぎわろた
マーチみたいなゴミ虫、早慶のどの学部より社会的評価低いから
こいつほんと香ばしいな
920エリート街道さん:2011/06/28(火) 10:43:32.65 ID:/vQRfcp3
SFCごときでマーチくんを雑魚扱いしたりゴミ虫呼ばわりするとは......
SFCはマーチ中位なんだから自分たちで雑魚、ゴミ虫を認定しているな。

SFC「マーチは雑魚だしゴミ虫^^」
マーチ「おまえらもな!!ただ俺たちは三科目以上勉強して受験に臨んだ。SFCの一科目バカより格上!!」
日大生「おれたちもSFCより格上だぜ!!」
東海大生「アホなおれたちでもSFCよりは頭がいいぜ!!」
帝京大生「おれたちも一科目に絞ればSFCには入れたな。入る価値ないので受けなかったけど!!」

塾長「安い!!安いよ!!今なら一科目!一科目だよ!!」
受験生「安かろう悪かろうだなww近づかない方がいいwwブルブルww」
低脳受験生「へえ〜、慶應が一科目か!!安い!!買った!!お買い得^^」→入学後→「腹イテ〜、中った!!」
殺人ユッケ並の破壊力、SFC商法!!被害者は一般入学の卒業生。
内部・推薦・AOはSFC低学歴を織り込み済みで入学。彼らに不平不満は無い。

921エリート街道さん:2011/06/28(火) 10:47:55.11 ID:iZgI8iAj
すごいな。
これだけ長くてウケねらってるのにのに全然面白くないぞ。
922エリート街道さん:2011/06/28(火) 10:58:21.94 ID:/vQRfcp3
>>921
ウケなんて狙ってないぞ。低脳SFCくんの現実!!
一科目入試に飛びつく奴はバカか人格的に問題があるんだよ。
三田や日吉、矢上で「珍獣動物園」「落ちこぼれ収容所」「刑務所」扱いされているSFC!!
多くの塾生はSFC生が慶應を名乗るのを嫌がる。ブランド価値が落ちるからね。
923エリート街道さん:2011/06/28(火) 11:09:52.38 ID:iZgI8iAj
はいはいわろすわろす
924エリート街道さん:2011/06/28(火) 11:11:30.55 ID:oxjkfC4T
それだけ嫉妬が激しいということか。

俺の高校からニッコマとかいったやついないからどのくらいの人間なのかがわからん。とりあえず、MARCHいったらアウトという感じの雰囲気はでてたわ。

あと、MARCHとかセンターで合格したからあんま印象ないわ。
MARCHとかいうザコがなにいってもアウトだろ
925エリート街道さん:2011/06/28(火) 11:20:55.25 ID:/OqP4I7b
この嫉妬が心地良い!
926エリート街道さん:2011/06/28(火) 11:26:43.29 ID:iZgI8iAj
>>925
ワロタww

てか真っ赤な顔で必死で2chで批判してるが
安価の打ち方すら知らないID:/vQRfcp3と
冷静に受け流してるSFC生とじゃ勝負になってねえよ
レスから人としてレベル違う
927エリート街道さん:2011/06/28(火) 11:48:36.55 ID:VgTiJ2fc
就職氷河期 2001年3月卒業 慶應義塾大学 総合政策学部 主な就職先 http://nagamochi.info/src/up73956.jpg
IBM 8人★
みずほ 7人
アクセンチュア 4人★
電通 4人
東京海上 4人
NHK 4人
野村証券 4人
モルガンスタンレーディーンウィッタ―ジャパンリミテッド 4人★
リクルート4人
インクス 3人
ゴールドマンサックス証券 3人★
JPモルガン 3人★
シティバンク 3人★
NRI 3人
P&G 3人★
朝日監査法人 2人
NTTコミュニケーションズ 2人
NTTデータ 2人
NTTドコモ 2人
キヤノン 2人
慶應義塾 2人
日興ソロモンスミスバーニー証券 2人★
日本オラクル 2人★
日本銀行 2人
日本HP 2人★
野村アセットマネジメント 2人
博報堂 2人
フジテレビ 2人
プライスウォーターハウスクーパースコンサルタント 2人★
みずほ信託銀行 2人
928エリート街道さん:2011/06/28(火) 14:05:29.04 ID:hM5GrDKh
代ゼミ 合否分布表http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

2010年入試 偏差値帯別合格率

            早稲田商         慶應環境情報
64〜65.9  21%(38/178)     43%(17/40)
62〜63.9  14%(32/236)     32%(10/31)
60〜61.9   8%(21/250)     28%(11/39)
58〜59.9   6%(15/272)     20%( 8/40)
56〜57.9   2%( 4/218)     15%( 4/27)
54〜55.9   1%( 2/167)     19%( 5/27)
929エリート街道さん:2011/06/28(火) 14:22:14.13 ID:OvApJKcI
>>928
貼るのはいいけどただ貼るだけじゃ何が言いたいかまったく分からない

だからなんだよ
930エリート街道さん:2011/06/28(火) 20:18:18.35 ID:4N3SCZVN

2012 代ゼミ難易度ランキング◎◎一科目入試版

【69】青山学院大学-文学部英文B  ←英語+英語論文、なお三科目入試なら偏差値60
【68】青山学院大学-国際政治    ←英語+小論文、ここも三科目入試なら偏差値60
【67】
【66】立命館大学-関国関 ICU
【65】慶應義塾大学-総政政策 慶應義塾大学-環情情報 独協大学-外語A
931エリート街道さん:2011/06/28(火) 21:10:55.14 ID:jZTfiLHC
頭がポン大=刑凹SFC  この程度のバカさレベルだな
932エリート街道さん:2011/06/28(火) 22:36:41.97 ID:/vQRfcp3
世間で嫌われる人間
・バカなのに利口ブル奴
・仕事できないのにできるふりをする奴
・ブサ・ブスなのにイケ面・カワイコちゃんぶる奴
・貧乏なのに金持ちぶる奴
・ボッチなのにリア充ぶる奴
・童貞なのにヤリチンぶる奴
・SFCなのに慶應ぶる奴  等等
933エリート街道さん:2011/06/29(水) 17:35:01.59 ID:bWxARcoH
大学ランキング 代ゼミ最新2011偏差値
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0698.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0699.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0700.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0701.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0702.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0703.jpg

69 早稲田政経
68 早稲田法 慶應法
67 早稲田商 慶應経済 慶應商 中央法 ICU
66
65 早稲田文・文構・国教・社学 慶應文 上智法・外国語 立教異文化 同志社法・心理
64 早稲田教育・人科 上智経済・文・総合 明治政経 立教法
63 明治法 立教経済・経営・文 南山法 同志社経済・政策・文 立命館法
62 学習院法 中央商 明治商・経営・文・国際日本 立教社会 南山外国語 同志社商 立命館文・国際
61 慶應総合政策 早稲田スポ科 青学国際・文・社会 中央経済・総合・文 法政法 明治情報コミュ 立命館経済 関西法 関学法・経済・商
60 慶應環境情報 青学法・教育・総合 立教観光 学習院経済 成蹊法 法政経営 関西文 関学文・社会 立命館経営・産社・政策

※代ゼミの説明によると今回の偏差値はすべて「3教科」で算出した偏差値だそうです。
934エリート街道さん:2011/06/29(水) 17:42:02.71 ID:XBzrf6Ko
SFCコンプってマーチじゃなくてB級イレブンとかじゃね?
935エリート街道さん:2011/06/29(水) 18:21:36.23 ID:bhCVSlmZ
東北大とSFCならどちらを選びますか?
936エリート街道さん:2011/06/29(水) 18:26:36.08 ID:XBzrf6Ko
関東なんで、法学部以外なら慶應
937エリート街道さん:2011/06/29(水) 18:33:29.39 ID:bhCVSlmZ
東北の法学部はいいんですか?
理学部でもSFCのほうがいいのでしょうか?
938エリート街道さん:2011/06/29(水) 18:50:03.01 ID:NsRQEAFD
東北は就職ではSFCに勝てない。
研究者と司法なら東北
939エリート街道さん:2011/06/30(木) 19:36:07.50 ID:eEhVPU0i
2010年入試 偏差値帯別合格率 代々木ゼミナール 2010合否分布表より  
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

偏差値      早稲田政経      早稲田商        早稲田社学      慶應環境情報

60〜61.9  3%( 4/119)   8%(21/250)   13%(32/256)   28%(11/39)
58〜59.9  3%( 3/ 98)   6%(15/272)    7%(20/277)   20%( 8/40)
56〜57.9  3%( 3/ 88)   2%( 4/218)    3%( 7/232)   15%( 4/27)
54〜55.9  0%( 0/ 42)   1%( 2/167)    3%( 5/172)   19%( 5/27)
40〜53.9  0%( 0/112)   1%( 5/347)    3%(10/351)   10%( 6/63)
940エリート街道さん:2011/06/30(木) 23:51:39.44 ID:ZeN4iSac
学力は早稲田>>>>>慶應SFCなのに就職は慶應SFC>>>>>>>早稲田っていう。

SFCに教育があるのか、早稲田に教育力がなさすぎるのか知らんがw
941エリート街道さん:2011/06/30(木) 23:52:25.02 ID:A4xkNk6t
SFCにはコネがありますw
942エリート街道さん:2011/06/30(木) 23:58:53.41 ID:BsjG+OtV
あるわけねーだろカス
943エリート街道さん:2011/07/01(金) 06:50:54.37 ID:VJgFtf2k
ありますカス
944エリート街道さん:2011/07/01(金) 19:38:10.31 ID:YPZWduKB

【週刊現代】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。
945エリート街道さん:2011/07/01(金) 21:30:56.00 ID:FOSUnE1i
慶応SFCは就職がいいわけないよ。
使えないから。
946エリート街道さん:2011/07/01(金) 21:36:02.74 ID:wfyTpPqV
事実をみろ
947エリート街道さん:2011/07/01(金) 23:06:28.98 ID:A/jL76wz
SFCの学生は高校時代に1科目しか勉強してこなかったから、
就職活動やっても一般教養とかの筆記試験でほとんどの人が
落とされちゃうよ。
948エリート街道さん:2011/07/01(金) 23:34:18.99 ID:gmWUiSBo
マジレスすると、基本5教科やってるから。MARCHとかはセンターで抑えてんだよ
949エリート街道さん:2011/07/02(土) 23:33:36.92 ID:4V3E7ZXP
2012 代ゼミ難易度ランキング◎◎一科目入試版

【69】青山学院大学-文学部英文B  ←英語+英語論文、なお三科目入試なら偏差値60
【68】青山学院大学-国際政治    ←英語+小論文、ここも三科目入試なら偏差値60
【67】
【66】立命館大学-関国関 ICU
【65】慶應義塾大学-総政政策 慶應義塾大学-環情情報 独協大学-外語A

950エリート街道さん:2011/07/03(日) 00:28:40.43 ID:ja9Hb89Y
代ゼミは2科目換算な
一教科は河合
951エリート街道さん:2011/07/04(月) 22:10:24.25 ID:Y9ZZg5El
こいつら必死でSFCたたきすぎ
嫉妬深すぎてウケルww 

河合塾偏差値<72.5>慶應総合政策 慶應環境情報
      <70.0>慶應法法 慶應法政 早稲田法 早稲田政経 慶應経済B
マーチで偏差値72.5超えてるとこあんのかよww

私大最難関SFC=偏差値72.5

「東進2012理工系 最新版偏差値」
<69>東京大学理科2類☆

<68>慶應義塾大学環境情報学部環境情報学科★ 

<67>京都大学理学部物理学科☆ =東大>慶應>京大

君らに立ち入る余地があんのかい?ww
952エリート街道さん:2011/07/04(月) 22:13:42.43 ID:Y9ZZg5El
395 就職戦線異状名無しさん sage 2011/07/01(金) 18:54:59.19
SFCの大手就職率の高さは異常
見えない力が働いているにちがいない

401 就職戦線異状名無しさん 2011/07/02(土) 11:14:32.70
>>397
どこで見れるんだ?
すごいとは聞いてる

402 就職戦線異状名無しさん sage 2011/07/02(土) 11:25:28.38
公式にあったわ http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t.html
SFCすげー

403 就職戦線異状名無しさん 2011/07/02(土) 11:29:10.72
SFCの就職は文系最高峰だな

410 就職戦線異状名無しさん 2011/07/02(土) 17:23:06.50
SFCは去年が就職悪すぎたから先輩の状況みて焦ったのかしっかり就活したんだろうな。
SFCが本気だせば法や経済なんて眼中にないな。
付属は少ないし、指定校推薦もないからポテンシャルは学内最高だし。

415 就職戦線異状名無しさん 2011/07/02(土) 19:33:08.31
>>414
こりゃすごい
どうやったんだ

423 就職戦線異状名無しさん sage 2011/07/02(土) 22:08:37.31
男の就職者数を考えてみるとこれは結構やるな



953エリート街道さん:2011/07/05(火) 00:01:45.01 ID:GcvgQC0O

414 就職戦線異状名無しさん 2011/07/02(土) 19:19:29.21
>>402
エクセルに変換して文系の学部卒だけ男女別にわけてみた
http://1st.geocities.jp/keio2011syusyoku/2011keiosyuusyoku.xlsx

422 就職戦線異状名無しさん sage 2011/07/02(土) 21:57:23.99
>>414
環境情報 ひょっとしたら慶應最強じゃないか?

慶應環境情報2011年3月卒 男子 就職者178名中118名(66%)が慶應3名以上の企業に就職

4名 東京電力 ソニー
3名 野村證券 富士通 楽天 ユニクロ 本田技研工業 ヤフー
2名 みずほフィナンシャルグループ 三井住友海上火災保険 損害保険ジャパン 三菱商事 電通 博報堂 
    東日本電信電話 日立製作所 日本電気 東芝 凸版印刷 中央三井トラスト・グループ 西日本電信電話
1名 日本放送協会 三菱東京UFJ銀行 三井住友銀行 東京都 トヨタ自動車 日本生命保険 三井物産
    りそなグループ アクセンチュア サントリーホールディングス アビームコンサルティング 明治安田生命保険
    エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ 自衛隊幹部候補生 NTTデータ 伊藤忠商事 三菱電機
    サイバーエージェント 三菱重工業 豊田通商 九州電力 三菱地所 味の素 ニトリ リコー 大阪ガス
    三菱UFJ証券ホールディングス 豊田自動織機 光通信 オリンパス 島屋 エヌ・ティ・ティ・ドコモ
    静岡銀行 日本興亜損害保険 住友信託銀行 東京瓦斯 ブリヂストン GOVリテイリング KDDI
    東急不動産 キユーピー キッコーマン 信金中央金庫 日野自動車 マネックス証券 シャープ
    大和総研 YKK 新日鉄ソリューションズ 東京海上日動システムズ ビック東海 フューチャーアーキテクト
    カネカ ディー・エヌ・エー 電通レイザーフィッシュ 日本サムスン 日本ヒューレット・パッカード
    インターネットイニシアティブ TANAKAホールディングス 旭化成 鹿島建設 クレハ 星野リゾート
    リード エグジビション ジャパン 久光製薬 任天堂
954エリート街道さん:2011/07/05(火) 01:15:40.94 ID:o74aMum6
慶應SFCって2ちゃんでたたかれてるわりには
偏差値もある程度高いってか河合・東進(環境情報)・ベネッセ(環境情報)では私大最難関だし
就職(環境情報)も最高峰ってすごいなww意外だなww
現役時浪人時SFC落ちて、一浪で阪大になっちゃたけど、やっぱSFC行きたかったわ。
阪大遊んでるやつ(リア充的)案外多くて萎えるしさ・・・一年だけどあんま勉強って雰囲気じゃないしな

SFCにもセンター利用を導入すれば受かってた自信あるけどな。

一科目+小論で入試偏差値私大最難関ブランド、就職私大最高峰って
あんまお得だろwwふざけんなSFC
955エリート街道さん:2011/07/05(火) 17:04:48.83 ID:BR4LVbZs
自宅で大麻所持容疑、慶大4年生を現行犯逮捕

自宅で大麻を所持したとして、警視庁町田署が慶応大学総合政策学部4年の碇(いかり)聖也容疑者(22)を、大麻取締法違反(所持)の疑いで現行犯で逮捕していたことが5日分かった。
 同署幹部によると、碇容疑者は6月29日午後、東京都町田市金井の自宅で大麻の葉片約1・6グラムを所持した疑い。調べに対し、自分で使用するために所持していたと供述しているという。
2011年7月5日 読売


熊坂研www
@kumakenG
956エリート街道さん:2011/07/05(火) 21:54:32.94 ID:UCkm9Wfq
★【SFC卒の無職を逮捕】 居酒屋で催涙スプレー、9人軽症!  無職 荒井容疑者を逮捕!
http://unkar.org/r/newsplus/1289736610
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289736610/
東京都渋谷区宇田川町のビル4階にある居酒屋「和民渋谷ちとせ会館店」
で男が催涙スプレーのようなものをまき、逃走した。20〜23歳の客の男性7人と、27歳と
32歳の男性従業員2人が目の痛みなどを訴え、救急車で病院に運ばれた。東京消防庁によると、
いずれも症状は軽いという。
渋谷署は、約5時間後に同署に出頭してきた東京都福生市加美平、無職の荒井容疑者
を傷害容疑で逮捕した。
同署などによると、店内のトイレ付近で客同士の肩が触れたことから口論になり、それぞれの
グループ同士のもみ合いに発展。荒井容疑者が催涙スプレーをまいたという。


★荒井悠介
http://www.shinchosha.co.jp/writer/3968/
1982(昭和57)年東京都生まれ。大学入学後、イベサー「ive.」に参加。
同代表就任後の2003年、渋谷サークル界のトップに。慶應義塾大学大学院に進学、
『ギャルとギャル男の文化人類学』のベースとなる修士論文を執筆。現在は
同大学SFC研究所上席所員(訪問)、ギャルの憧れの学校「BLEA」講師。


★「渋谷の不良文化をぶっ壊す!」ギャル男(荒井悠介)のトップが描いた野望とは.
http://news.livedoor.com/article/detail/4490573/

957エリート街道さん:2011/07/05(火) 23:03:35.37 ID:yiK/e3Ab
大学ランキング2012年 代々木ゼミナール偏差値
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305259470/
69 早稲田政経
68 早稲田法 慶應法
67 早稲田商 慶應経済 慶應商 中央法 ICU
66
65 早稲田文・文構・国教・社学 慶應文 上智法・外国語 立教異文化 同志社法・心理
64 早稲田教育・人科 上智経済・文・総合 明治政経 立教法
63 関学国際  明治法 立教経済・経営・文 南山法 同志社経済・政策・文 立命館法
62 学習院法 中央商 明治商・経営・文・国際日本 立教社会 南山外国語 同志社商 立命館文・国際
61 慶應総合政策 早稲田スポ科 青学国際・文・社会 中央経済・総合・文 法政法 明治情報コミュ 立命館経済 関西法 
60 慶應環境情報 青学法・教育・総合 立教観光 学習院経済 成蹊法 法政経営 関西文
958エリート街道さん:2011/07/07(木) 18:27:44.27 ID:jt7kuPAE
自宅で大麻所持容疑、慶大4年生を現行犯逮捕

自宅で大麻を所持したとして、警視庁町田署が慶応大学総合政策学部4年の碇(いかり)聖也容疑者(22)を、大麻取締法違反(所持)の疑いで現行犯で逮捕していたことが5日分かった。
 同署幹部によると、碇容疑者は6月29日午後、東京都町田市金井の自宅で大麻の葉片約1・6グラムを所持した疑い。調べに対し、自分で使用するために所持していたと供述しているという。
2011年7月5日 読売

959エリート街道さん:2011/07/07(木) 18:31:44.06 ID:jt7kuPAE
大麻所持で慶大生逮捕=自宅に隠し持つ―警視庁
時事通信 7月5日

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110705-00000083-jij-soci

 自宅に大麻を隠し持っていたとして、警視庁町田署は5日までに、大麻取締法違反(所持)
の疑いで、東京都町田市金井、慶応大総合政策学部4年碇聖也容疑者(22)を現行犯逮捕した。
同署によると、「自分で吸うために購入した」と話し、容疑を認めている。
 逮捕容疑は6月29日午後7時半すぎ、自宅の部屋に乾燥大麻約1.6グラムを隠し持った疑い。
 同署によると、大麻は自室にあったおもちゃのオープンカーに吸引パイプとともに隠していた。
碇容疑者は「カナダに留学した2年生の時に初めて使った」と話しているという。
 慶応義塾広報室の話 学生が身柄を拘束されたと確認した。大変遺憾で、今後厳正な処分
を検討する。
960エリート街道さん:2011/07/08(金) 20:54:59.12 ID:/Y3RQDg4
福田和也によるとSFCの就職内定率は一割w
961エリート街道さん:2011/07/08(金) 22:12:39.94 ID:1Sd6sb/T
早慶学部別 合格者数上位10校 ( )は東大合格者数 
http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/2012skgoukaku.html

      早稲田政経        早稲田社学         慶應経済        慶應環境情報

1位 開成    49(171)  市川    21(  4)   開成    63(171)   桐蔭学園  9(11)
2位 海城    34( 34)  開成    19(171)   聖光学院 42( 60)   洗足学園  8( 0)
3位 女子学院 33( 32)  女子学院 18( 32)   浅野    39( 32)   学芸大付  7(58)
4位 聖光学院 33( 60)  西      17( 29)   海城    36( 34)   湘南     7(10)
5位 駒場東邦 21( 64)  千葉    16( 19)   麻布    33( 71)   神大付属  7( 1)
6位 筑駒    20(103)  開智    15( 17)   桐朋    32( 32)   東葛飾    6( 4)
7位 浦和    19( 30)  日比谷   15( 29)   駒場東邦 31( 64)   麻布     6(71)
8位 千葉    18( 19)  青山    14(  0)   城北    27( 26)   横浜緑ヶ丘 6( 0)
9位 渋幕    18( 34)  芝      14(  5)   学芸大付 26( 58)   巣鴨     5(30)
10位 西     18( 29)  横浜翠嵐 14(  9)   日比谷   23( 29)   成蹊     5( 0)
                                    攻玉社   23( 14)   明治学院  5( 0)
                                    栄光学園 23( 63)   桐光学園  5( 5)
                                                     山手学院  5( 0)
962エリート街道さん:2011/07/09(土) 19:48:03.98 ID:w52sy5eJ
ttp://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。
963エリート街道さん:2011/07/09(土) 20:44:40.69 ID:2aigKdDv
はいはい慶應慶應
964エリート街道さん:2011/07/10(日) 03:31:54.74 ID:DSGwG/5O
慶應男子就職偏差値60以上就職率

法487     106(21.8%)
経済762   134(17.6%)
商625     76(12.2%)
文162     17(10.5%)
理工163   22(13.5%)
★総合187★   38(20.3%)
★環境178★   27(15.2%)

70 日本銀行
69 野村(コース別) 国際協力銀行 三菱総研
68 政策投資銀行 みずほ(GCF) フジテレビ 三井不動産 三菱地所
67 東証 みずほ(IB) 三菱商事 日本郵船 商船三井 日テレ 講談社 集英社 小学館 野村総研(con) 
66 郵政(HD) 三井物産 JR東海 NHK 三菱東京(CIB) TBS テレ朝 読売 朝日 電通 新日鐵 JXエネ 任天堂
65 JR東 住友商事 テレ東 準キー 博報堂
64 伊藤忠 トヨタ 共同通信 日経 ソニー 国際石油帝石
63 東ガス 丸紅 農林中金 旭硝子 三菱化学 東急電鉄 首都高速 関電 ドコモ
62 昭和シェル 住友金属 三菱重工 富士フイルム キリン 味の素 住友不動産 小田急 パナソニック 東急不動産 JFE 中部電
61 東京海上 JR西 大証 大阪ガス 阪急 ホンダ 東燃 出光 住友化学 信越化学 阪神高速 住友電工 花王 日清製粉 サントリー アサヒ 中日 毎日 時事 メトロ JRA 川崎汽船 電源開発
60 NEXCO中 キヤノン デンソー NTTデータ JT 野村総研(SE) 京王 日揮 野村不 成田空港
(【そろそろ】慶應義塾大学の就職活動28【お開き】

1位:法 > 2位:総合政策(sfc) > 3:経済 > 4:環境情報(sfc) > 5:理工 > 6:商 > 最下位:文

君らが嫌いなsfcは別に就職悪くないなww



965エリート街道さん:2011/07/10(日) 03:34:13.38 ID:gl2BC/HK
帰国と体育会除くとどうなるの?
966エリート街道さん:2011/07/10(日) 05:41:24.52 ID:AXJFq3Vn
>>965
除く必要があるのはナゼ?
967エリート街道さん:2011/07/10(日) 05:55:43.13 ID:1bF+oxiV
帰国と体育会が就職に強いのは昔のはなし
968エリート街道さん:2011/07/10(日) 07:58:21.25 ID:8KHtNRUa
帰国と体育会除くと法経済がゴミになる
969エリート街道さん:2011/07/10(日) 08:58:25.13 ID:99BknjqD
帰国は知らんが、体育会の率でみると経済とか法法はしたから数えた方が早いくらい少ない

SFCは1、2を独占
970エリート街道さん:2011/07/10(日) 09:03:12.61 ID:8KHtNRUa
何言ってるんだこいつ?
就職の実績のことだろ。
SFCの体育会はレギュラーが多いから、そもそも就活が思うようにできなくてカスな場合が多い。SFCの就職先みれば体育会が関係ない企業が多いだろ。
他学部は補欠が多いから就活で体育会のアドバンテージを生かしていいとこに行く。
印象でいうなカス。
971エリート街道さん:2011/07/10(日) 09:12:34.61 ID:99BknjqD
おまえこそ印象でいってるだろw

俺が経済や法法が少なくて、SFCが多いってのは1〜2年前の就職スレで誰かがわざわざ集計して出してたデータ

972エリート街道さん:2011/07/10(日) 09:15:36.55 ID:99BknjqD
体育会が関係ある就職先がいわゆる就職偏差値が高いところ何だけどね

就職スレでもいわれてたけど、例えば総合政策の商事は3人だか4人だかは体育会だろ?
973エリート街道さん:2011/07/10(日) 09:18:09.64 ID:8KHtNRUa
商事物産は普通のリア充が多いな
丸紅とか伊藤忠に行ってるやつが体育会なのは認める。

974エリート街道さん:2011/07/10(日) 09:20:41.94 ID:8KHtNRUa
>>971
誰かが算出してるという時点で資料価値ゼロなのわかる?
俺は内部の人間なわけ。お前はどこの大学学部だよ
975エリート街道さん:2011/07/10(日) 10:37:41.45 ID:99BknjqD
>>974
なんで0なんだよw
公表されてるデータをただ集めたデータだぞ?


どう考えてもおまえの印象にすぎないデータより圧倒的に信頼性あるだろ
976エリート街道さん:2011/07/10(日) 11:24:42.63 ID:8KHtNRUa
お前は確認したのか?誰かがという時点で信憑性がないというのは当たり前。
ちなみに近年塾高でスポーツとるようになってるから、SFCの割合も減ってる。

で、お前はどこの大学学部?
977エリート街道さん:2011/07/10(日) 13:11:03.44 ID:99BknjqD
全てではもちろんないがある程度はみてみたよ

っていうかそれなら>>964のデータも信憑性ないな

普通は元データがしっかりしていて、いくつかのサンプル取り出して一致していれば信頼性に足るものだと判断するものだが

それに自分が印象だけで語ってることを忘れてるよw
俺は慶應経済ですよ
978エリート街道さん:2011/07/10(日) 13:13:08.37 ID:8KHtNRUa
経済の学生証だしてみろ。俺も経済の合格証あるから、お前がだしたらだしてやるよ。
979エリート街道さん:2011/07/10(日) 13:25:54.90 ID:99BknjqD
めんどくさ
まぁ別にいいけどもうすぐテストだから待ってw
経済の合格証はまぁどうでもいいけど、見せてくれるならついでに体育会レギュラーの就職が悪いソースくれよ
980エリート街道さん:2011/07/10(日) 13:29:51.19 ID:gl2BC/HK
>>964
のデータだと経済商が有利だな。
みずほやMUFG、野村証券などで就職偏差値超えてるのは一部の職種やコース別採用だけなのに
就職者はすべてそれにカウントされてる。
大量採用のみずほのオープンなんて誰でも内定取れる。
981エリート街道さん:2011/07/10(日) 13:31:58.31 ID:jRXHXTXK
おいおい、社学の工作員に乗せられて
慶應同士でいがみ合うなよ。
982エリート街道さん:2011/07/10(日) 13:34:05.10 ID:99BknjqD
>>980
みずほとか全部カウントされてんのこれ?
とんだゴミデータだなおい
983エリート街道さん:2011/07/10(日) 13:45:49.44 ID:8KHtNRUa
>>979
お前がだしたら全部だしてやるよ
お前経済じゃないのバレバレなんだよ
984エリート街道さん:2011/07/10(日) 13:53:08.87 ID:99BknjqD
>>983
わかったー
じゃあ6時くらいには帰ってくるからそんくらいに覗いて
985みなもんぺ:2011/07/10(日) 17:04:43.37 ID:Qk6Ov9JP
大学ランキング2012年 代々木ゼミナール偏差値(文系)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305259470/
早稲田66.4 文65政経69法68商67国教65文講65教育64社学65人科64スポ61
慶應 64.7 文65経済67法68商67総政61環情60
986エリート街道さん:2011/07/10(日) 17:35:23.70 ID:gl2BC/HK
>>982

2011年3月卒男子
           法   経   商   総  環  文   明治政経男子
みずほFG     18  20  14   3   2   3     14
三菱東京UFJ   8  18   7   6   1   1     10
野村證券      7   15  15   2   3   0      7
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計        33  53  36  11   6   4     34 


これコース別(★)で入ってるのはほんの一握りで、大半を占めるオープンは就職偏差値60未満なのに、全部コース別でカウントされてる。
みずほのオープンなんて56でマーチからでも大量に採用されてるのに、全部67,68のコース別でカウントして分子に入れるとか法経商にとって都合よすぎる集計方法。
みずほのオープンを集計するなら他にも集計しなきゃいけない企業が腐るほどある。

70 日本銀行
69 ★野村(コース別) 国際協力銀行 三菱総研
68 政策投資銀行 ★みずほ(GCF) フジテレビ 三井不動産 三菱地所
67 東証 ★みずほ(IB) 三菱商事 日本郵船 商船三井 日テレ 講談社 集英社 小学館 野村総研(con) 
66 郵政(HD) 三井物産 JR東海 NHK ★三菱東京(CIB) TBS テレ朝 読売 朝日 電通 新日鐵 JXエネ 任天堂
987みなもんぺ:2011/07/10(日) 17:50:07.78 ID:Qk6Ov9JP
ネタだったらすまん。
明治政経14+10+7=34?????
988エリート街道さん:2011/07/10(日) 21:32:52.82 ID:mdxTuSvX
大学ランキング2012 代ゼミ偏差値
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0698.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0699.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0700.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0701.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0702.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0703.jpg

69 早稲田政経
68 早稲田法 慶應法
67 早稲田商 慶應経済 慶應商 中央法 ICU
66
65 早稲田文・文構・国教・社学 慶應文 上智法・外国語 立教異文化 同志社法・心理
64 早稲田教育・人科 上智経済・文・総合 明治政経 立教法
63 明治法 立教経済・経営・文 南山法 同志社経済・政策・文 立命館法
62 学習院法 中央商 明治商・経営・文・国際日本 立教社会 南山外国語 同志社商 立命館文・国際
61 慶應総合政策 早稲田スポ科 青学国際・文・社会 中央経済・総合・文 法政法 明治情報コミュニケーション 立命館経済 関西法 関学法・経済・商
60 慶應環境情報 青学法・教育・総合 立教観光 学習院経済 成蹊法 法政経営 関西文 関学文・社会 立命館経営・産社・政策
989エリート街道さん:2011/07/10(日) 21:39:48.30 ID:ovmW/PDr
>>969
そもそも法経済は人数が多いから率で見たら少なく見えるけど絶対数的にはかなり多いよ
総合政策よりも間違いなく多い
990エリート街道さん:2011/07/10(日) 23:28:58.22 ID:99BknjqD
今帰ってきたけどSFC君はもういないのか
帰ってきたらupしよう

>>989
小数点以下は覚えてないが、環境が7%総合法政が5%経済法法が3%

単純な人数でいったらこの中だと法法が一番少ない
環境と経済が人数でみたら同じくらい

まぁこのデータは有名体育会とマイナー体育会を区別してないから欠陥はあるんだけどね

野球部とマイナー体育会だとやはり差は歴然だとおもうし
991エリート街道さん:2011/07/10(日) 23:34:42.74 ID:8KHtNRUa
うpしろよ
992エリート街道さん:2011/07/10(日) 23:37:57.61 ID:AGRqm+Ac
この時間だったら、借りてこれるから意味ないだろ
993エリート街道さん:2011/07/10(日) 23:47:03.57 ID:psOSWMF6
>>988 これが噂のネトウヨの小遣い荒しかw
994エリート街道さん:2011/07/10(日) 23:48:39.17 ID:AGRqm+Ac
だるいから学籍番号でよくね?
学籍番号うpしろよ
995エリート街道さん:2011/07/11(月) 00:06:15.40 ID:cvQ3kQth
>>991
はい
http://f.pic.to/16ll9r?guid=ON

>>992
なら明日のこの時間に早稲田政経の学生証借りてきてupしてよ
おまえが早稲田政経なら慶應法ので

学籍番号とか勘弁な 特定されるから
996エリート街道さん:2011/07/11(月) 00:09:05.53 ID:cvQ3kQth
12時回ってID変わっちまったが>>990のIDとは一致してるから確認してくれ
信用できないなら今日受けてきたテストでもupしようか?()慶應ってことの証明くらいにはなるだろ
997エリート街道さん:2011/07/11(月) 00:11:34.21 ID:cvQ3kQth
>>991
気がつかなかったが帰ってきてたのかSFC君
約束通りうPしたからなんか色々みしてくれ
このスレも終わることだし
998エリート街道さん:2011/07/11(月) 00:27:49.42 ID:JHYpAnxi
999エリート街道さん:2011/07/11(月) 00:37:02.37 ID:gm9dXgi1
学籍番号もついでによろしく
1000エリート街道さん:2011/07/11(月) 00:52:40.99 ID:MuYHLL79
スーファミ乙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。