【90年代】慶應SFC全盛期の思い出3【私大最難関】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
前スレ
慶應SFC全盛期ですが京大蹴りました2
http://unkar.org/r/joke/1259456331

1993年度 代ゼミ http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1993.html

70 【慶應総合政策】
69 【慶應環境情報】 慶應法B(法律・政治) 上智法(国際関係法) 早稲田政経(政治) 慶應経済B


1998年度 代ゼミ http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1998.html

71 【慶應総合政策】
70 【慶應環境情報】
69 慶應法(法律・政治) 慶應商B 上智法(国際関係法)

2001年度 代ゼミ http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi2001.html

69 【慶應総合政策】
68 【慶應環境情報】
67 慶應法B(法律・政治) 上智法(国際関係法) 早稲田政経(政治) 慶應経済B 慶應商B
2エリート街道さん:2011/05/15(日) 23:39:09.08 ID:vEVQgQy8
■慶應SFC 代ゼミ偏差値推移 ●総合政策 ○環境情報

偏差値
71 ●
70   ●     
69     ● ●
68                    
67         ●
66           ● ●      ●
65               ●  ●
64                 ●
63
62
-----------------------------------------------------------------------
   98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08(年)


71  
70 ○ ○
69    
68     ○ ○        
67
66         ○
65            ○
64             ○       ○
63               ○   ○  
62                 ○
-----------------------------------------------------------------------
   98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08(年)
3エリート街道さん:2011/05/15(日) 23:39:42.79 ID:vEVQgQy8
http://www.geocities.jp/gakureking/supersfc.html
大学革命〜ビジネスエリートを育む慶應湘南藤沢キャンパスの挑戦〜 AG企画研究所 エー・ジー出版
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9970502395

いま、教育界や企業から最も注目され、高い評価を受けているのがSFC(慶応湘南藤沢キャンパス)である。

国内だけでなく海外からも視察団の訪問が絶えない。

「自分で問題を設定し、解決方法を考える人間を作る」
「2か国語以上の外国語を駆使する」
「パソコンをはじめマルチメディアを使いこなせる」

の3つを目標に、教育環境を整え、SFCの卒業生は、期待通りに企業で活躍を続けている。
この21世紀の大学ともいえるSFCの実情を知ることは、企業の人材育成の指針に、中学・高校生の進路指導の参考のために、必要不可欠だ。

人気度ナンバー1

偏差値においてもSFCは数ある名門私立大学の中でも突出しているのである。

偏差値にみる難易度は歴史の浅いSFC2学部がすでに他学部を凌駕しているのだ。

つまりSFCはすでに慶應大学におて医学部を除いて入試最難関なのである。

いや、私立大学では日本一の難関ともいえるだろう。

慶應大学全学部のトータルの実質倍率は4.3倍、SFC2学部はともに実質倍率8.9倍
就職でも他学部を脅かす好調ぶり、一流企業では結果的に他の学部の学生が締め出されている状況まで作り出した

http://web.archive.org/web/19980701094158/www.yozemi.ac.jp/rank/rank.html
http://web.archive.org/web/19980701103711/www.yozemi.ac.jp/rank/shiritsu/ho.html
4エリート街道さん:2011/05/15(日) 23:40:18.76 ID:vEVQgQy8
【大学学部別 偏差値合否バラツキ :2007年度代々木ゼミナール】
以下の5学部の比較で、慶應環境情報の難易度がずば抜けて高いことがわかる。
東工大は慶應受験者にとって、合格しやすい大学であることがわかる。

<慶大環境>                  
偏差値_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76
合格者数 1_ 2_ 6 _・7_15_18_・8_・2_・3_・1_・1
不合格者38_35_43_55_42_47_18_・8_・3_・2_・1
------------------------------------------★----A73
<慶大理工学問3>
偏差値_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76 
合格者数・2_・4_・6_・7_18_26_15_・9_・1_・・_・・
不合格者14_25_17_21_13_10_・2_・2_・0_・・_・・
------------------------★----A64    
<京大工>
偏差値_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76
合格者数・4_・5_10_18_15_13_・9_・6_ ・・_・・_・2
不合格者14_22_15_10_・3_・4_・2_・2 _・・_・・_・0
------------------★----A61

<早大創造理工建築>
偏差値_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76
合格者数24_37_42_34_34_18_・4_・1_・・_・・_・・
不合格者69_43_42_11_・4_・1_・0_・0_・・_・・_・・
------------------★----A61                                    

<東工大1類>                                             
偏差値_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76
合格者数・3_・5_・5_・7_・3_・1_0・_・・_ ・・_・・_・・
不合格者12_・5_・6_・5_・1_・0_・1_・・ _・・_・・_・・
--------------★----A59
5エリート街道さん:2011/05/16(月) 00:10:16.02 ID:CjWf3r7l

必死な工作員がスレ建ててご苦労さん。

今は所沢未満だって?


6エリート街道さん:2011/05/16(月) 00:12:32.96 ID:lDpwZr2T
社会に出て活躍してる人を知らない。
出てくるとしたらあと20年後くらいか?
7エリート街道さん:2011/05/16(月) 00:13:01.84 ID:a1o7knvr
せめて日吉に1年間でも入れてやれば、仲間はずれにされなかったのにな。
8エリート街道さん:2011/05/16(月) 00:17:25.82 ID:iSsQiy5e
>>5
■代々木ゼミナール調べ。サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率(早慶上智ICU東京理科)
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img087.jpg

慶應義塾大学総合政策学部  67% − 33% 早稲田大学国際教養学部


俺は他大の部外者だが、今はこんなもんらしい。環境情報はよく知らん。
しかし90年代のSFCの勢いは凄かった気がする。
9エリート街道さん:2011/05/16(月) 00:51:47.01 ID:iSsQiy5e
1999年度 代ゼミ (18歳人口154.5万人)合格可能性60%ラインhttp://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1999.html

70 慶應法B(法律・政治) 【慶應総合政策】 【慶應環境情報】

69 なし

68 上智法(国際関係法) 早稲田政経(政治) 慶應経済B 慶應商B

67 上智法(法律) 上智法(地球環境法) 早稲田法 慶應経済A 早稲田政経(経済)

66 早稲田教育(社科) 慶應商A 

65 国際基督教養(国際関係) 中央法(法律・国際企業関係法) 中央総合政策 立教法(政治) 同志社法(法律・政治) 上智経済(経営) 早稲田商 立命館国際

64 中央法(政治) 立教法(法) 

63 青山学院国際(国際政治) 国際基督教養(社会科学) 明治法 明治政経(政治) 立教法(国際比較法) 早稲田社会科学 立命館法 
   関西学院総合政策 上智経済(経済) 同志社経済 

62 青山学院法 学習院法(法・政治) 立命館政策科学 関西学院法 青学国際(国際経済・経営) 立教経済(経済・経営) 同志社商 

61 法政法(法律・政治) 関西法(政治) 西南学院法(国際) 学習院経済(経済・経営) 立命館経済 立命館経営 関西学院経済 関西学院商

60 成蹊法(政治) 日大法(法律) 南山法(法律) 関西法(法律) 西南学院法(法律) 青山学院経営 中央商(経営・会計・商業・金融)
   明治商(商・産業) 明治政経(経済) 明治経営 明治学院国際

http://web.archive.org/web/19980701094158/www.yozemi.ac.jp/rank/rank.html
10エリート街道さん:2011/05/16(月) 00:53:19.53 ID:iSsQiy5e
11エリート街道さん:2011/05/16(月) 19:31:36.27 ID:Erxbh1Xo
刑負う大学の犯罪全盛期の一部を紹介。

2011年3月 刑負う大学経済学部卒 清水正孝
      福澤諭吉の教えを守り,「安全無視,金儲け優先」で日本を完全に破壊! 

2010年慶応大法学部の代田一平強姦で逮捕
2010年河本貴雄 三菱商事の社員、強姦&強制わいせつで逮捕
2009年慶応大男子学生、全裸で駅構内を走り回りビデオ撮影10人を書類送検
2009年「ほかの大学に移る金欲しかった」慶大生、窃盗容疑で逮捕 
2008年慶應卒角谷裕史弁護士電車内で前の座席に座っていた女性の正面に立ちオナニー公然わいせつで逮捕。
2008年慶應卒の島本光規、南青山の路上通行人女性を見ながらオナニーして逮捕
2008年慶應卒の坂野成志、兵庫県西宮市16歳少女に強制猥褻
2007年慶應卒の小川洋平、覚せい剤取締法違反(所持)現行犯逮捕
2007年慶應経済卒の浅霧昇、東急田園都市線青葉台駅で女子大生に強制猥褻
2007年慶應経済卒の中村慶昭、離婚を迫る妻に逆上し東京都有楽町で殺人未遂
2007年慶應経済2年の谷畑利和、秋葉原の飲食店において知人を包丁で刺す
2007年慶應医卒の中村健二、経費を水増しした詐欺で逮捕
2007年慶應法3年の下村悠介、ネットで騙した女子大生を強姦未遂
2006年慶應総合政策4年の前田泰平、大麻取締法違反容疑逮捕
2006年慶應経済卒の炭谷アナ、横浜駅構内で女子高生のスカート内を盗撮
2006年慶應環境情報4年の高橋健・松山隆治が同級生を集団暴行
2006年慶應総合政策卒の北村浩之が女子高生などに対する連続集団強姦容疑逮捕
2006年慶應湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
2005年慶應医大学院生の深沢宙丸、大麻取締法違反(所持)の現行犯で逮捕
2005年慶應経済2年の浜田玲、大麻取締法違反(所持)の容疑で逮捕
2003年慶應経済3年の名倉耕造、乾燥大麻を密輸入所持で、大麻取締法違反逮捕
2003年慶應経済2年の学生が準婦女暴行容疑で逮捕(スーフリ)
2003年慶應商卒の岸本英之(スーフリ最高顧問)が準婦女暴行容疑で逮捕

12エリート街道さん:2011/05/16(月) 19:32:07.75 ID:a6jM6Ew4
   ≪設立時≫
      __
    /   `ヽ、
∬  /  SFC  \ ∬
  /  1教科茸   丶
 /  /川〃ノヽ   ヽ  
(● ( ミ/⌒ヽ三) ●)
  丶丶| *´∀`|ー __ノ 
    ̄ |     | ̄   
      |    |
      |_________|


   ≪現在≫
 
    丿ヽ、
∬  / SFCヽ   ∬
   / )1教科茸丶  
  /  ノlll彡ヽ●ヽ
 (●( ミ/⌒ヽ=))
  丶丶 ミ>´д`<ノ 
     ̄ ((( ̄   
        )) )          
       ((((
13エリート街道さん:2011/05/16(月) 20:03:06.77 ID:jPMPYr96
代ゼミ発表、大学ランキング2012で早稲田>慶應が証明される 立教と明治が伸びを見せるなど波乱が
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305259470/

大学ランキング2012 代ゼミ偏差値
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0698.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0699.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0700.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0701.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0702.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0703.jpg

69 早稲田政経
68 早稲田法 慶應法
67 早稲田商 慶應経済 慶應商 中央法 ICU
66
65 早稲田文・文構・国教・社学 慶應文 上智法・外国語 立教異文化 同志社法・心理
64 早稲田教育・人科 上智経済・文・総合 明治政経 立教法
63 明治法 立教経済・経営・文 南山法 同志社経済・政策・文 立命館法
62 学習院法 中央商 明治商・経営・文・国際日本 立教社会 南山外国語 同志社商 立命館文・国際
61 慶應総合政策 早稲田スポ科 青学国際・文・社会 中央経済・総合・文 法政法 明治情報コミュニケーション 立命館経済 関西法 関学法・経済・商
60 慶應環境情報 青学法・教育・総合 立教観光 学習院経済 成蹊法 法政経営 関西文 関学文・社会 立命館経営・産社・政策
14エリート街道さん:2011/05/21(土) 20:37:38.51 ID:OQHKeBtI
■【代ゼミ】合格者平均偏差値の推移


【慶應環境情報】

70.7
    69.9
        67.9  67.9
                65.9
                    64.6  64.6
                            63.1
                                62.0

1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005
15エリート街道さん:2011/05/21(土) 20:37:47.38 ID:OQHKeBtI
偏差値70あっても半分落ちるのがSFC

http://web.archive.org/web/20010216171533/http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/kanto/keiogijuku2.html#3

          総合政策       環境情報      早稲田社学
偏差値   合 否  合格率    合 否 合格率    合  否  合格率
76以上   15  9  62.5%     7  6  53.8%     受験者ゼロw
74〜75.9  18  16  52.9%     14 14  50.0%     受験者ゼロw
72〜73.9  23  29  44.2%     21 23  47.7%    3  1   75%
70〜71.9  32  37  46.4%     23 28  45.1%   15  4   79%

68〜69.9  25  43  36.8%     17 45  27.4%   34 11   76%
66〜67.9  19  45  29.7%     13 44  22.9%   83 34   71%
16エリート街道さん:2011/05/22(日) 02:03:20.83 ID:IDnA6WwV
113 エリート街道さん New! 2001/06/23(土) 17:56
田中真紀子の娘→慶應義塾大学環境情報学部
孫正義の娘→慶應義塾大学環境情報学部

実力者は娘をSFCに託している??
17エリート街道さん:2011/05/22(日) 02:09:06.71 ID:IDnA6WwV
2005年入学時の偏差値は私立ナンバー1.2(偏差値70でもガンガン落ちる)

        進路報告 就職者  進学者  資格準備 その他(海外・専門等入学、アルバイト、未定)
総合政策  436名   315名  49名   23名    49名   
環境情報  478名   323名  94名   22名    49名

就職先
電通8 博報堂4 NHK6 日本テレビ3 TBS2 フジテレビ1 テレ朝1 
三井物産5 住友商事4 三菱商事3 三井不動産1 三菱地所1 トヨタ9 ソニー5 NRI4
モルガンスタンレー3 ドイツ証券3 ゴールドマンサックス2 リーマンブラザーズ2など    


偏差値(代ゼミ)
69 慶應総合
68 慶應環境
67 慶應法 早稲田政経政治
66 慶應経済 早稲田政経経済 早稲田法 上智法

合否分布(代ゼミ)
          総合政策       環境情報   
偏差値   合 否  合格率    合 否 合格率 
76以上   15  9  62.5%     7  6  53.8% 
74〜75.9  18  16  52.9%     14 14  50.0% 
72〜73.9  23  29  44.2%     21 23  47.7% 
70〜71.9  32  37  46.4%     23 28  45.1%  

68〜69.9  25  43  36.8%     17 45  27.4% 
66〜67.9  19  45  29.7%     13 44  22.9% 
18エリート街道さん:2011/05/22(日) 02:10:41.49 ID:IDnA6WwV
代ゼミ偏差値

   去年の卒業生      今年の卒業生      今年の新入生             来年
    2000年度        2001年度        2005年度             2006年度
70 慶應総合 慶應環境
69                 慶應総合
68                 慶應環境
67
66 慶應商
65 早稲田商          慶應商           慶應総合
64                  早稲田商                              慶應総合[-6]          
63 早稲田社学         早稲田社学   慶應環境・商 早稲田商・社学    慶應商[-3]  早稲田商[-2]
62                                                慶應環境[-8] 早稲田社学[-1]
19エリート街道さん:2011/05/22(日) 02:17:50.48 ID:IDnA6WwV
妹島和世 (2010年、プリツカー賞受賞)
慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科客員教授

《工学系(建築・土木)》私立大学入試難易偏差値ランキング表

66 慶應義塾大学理工 学問4
65 慶應義塾大学理工 学問5  65 慶應義塾大学SFC 環境デザイン
64
63
62 早稲田・創造理工 社会環境工
61 早稲田・創造理工 建築
60 東京理科・建築 59日本女子建築
58 明治・建築    54芝浦工業建築  53東京都市大建築 47日本大学・建築、土木


【慶應建築】具体的には、隈研吾・坂茂・妹島和世、谷口吉生、 葉 祥栄

「インタビュー  安東孝一編 アート・建築・デザインの分野で最も注目される各6名の歴史的なロングインタビュー。」
<建築>の6名のうち3名は、 隈研吾・坂茂・妹島和世

「sur/FACE 14人の現代建築家たち 世界的に活躍し、注目を浴びる日本人建築家たち。」
14人のうち、4人が、妹島和世、隈研吾、谷口吉生、坂茂

「日本を代表する著名建築家12人がデザインしたコーヒーカップが「aTIMONT:小さな建築」シリーズとしてデビュー。」
12人のうち、4名は、隈 研吾、妹島 和世、坂 茂 、 葉 祥栄

「キーワードで読む現代建築ガイド  著:飯島洋一」
隈研吾・坂茂・妹島和世が載っている
20エリート街道さん:2011/05/22(日) 02:18:15.66 ID:IDnA6WwV
プリツカー賞受賞者は日本人で5人

1987年 丹下健三 東京大学工学部都市工学科教授
1993年 槇文彦   東京大学教授
1995年 安藤忠雄  東京大学教授
2010年 妹島和世 慶應義塾大学教授  西沢立衛 横浜国立大学教授
21エリート街道さん:2011/05/22(日) 03:19:23.32 ID:3nf6anK/
■慶應理工総合デザイン工学専攻2008

男子就職者43名
女子就職者7名


三菱商事、三井物産、電通、博報堂、モルガン・スタンレー、ソニー(3名)、トヨタ自動車、デンソー、新日本製鐵、三菱重工業(2名)、NTTデータ(3名)、野村総合研究所、キャノン(7名)、シャープ、IBM(3名)、ボッシュ、大和証券SMBC

-----ここまで30名、総合デザイン専攻男子の★★★70%以上★★★が上記に就職
22エリート街道さん:2011/05/22(日) 03:21:02.83 ID:3nf6anK/
慶應SFCは偏差値糞低いが、就職はやはりかなり良い。
お買い得・穴場学部と言えるのではなかろうか?

まあ、小論文で合否が決まるので、代ゼミの偏差値はあんまり意味が無いという説もあるようだが。
23エリート街道さん:2011/05/22(日) 14:18:34.56 ID:S50SEsMg
       /)  /)
      -''   ̄ `'‐、
    / ●慶應●  ヽ
   /  ● SFC ●  \
  (  ● 1教科茸 ● )
    ''''''''|''''''''''''''''''''''''''''|'''''''''
     |  ●_ ●  |/\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /|  〇x〜x 〇 |\/ <  慶應SFCの入試は1教科ダケ!
   ゚  |        |く ゚   | これからも1教科茸を応援して下さいね(^^)
     \______ノ/     \__________________
    └─┘    └─┘
24エリート街道さん:2011/05/23(月) 03:29:50.04 ID:WslizUOp
一教科だから難しいんですけどねおバカさん
25エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:33:15.87 ID:OWUaZSDG
今年は最難関のSFC
26エリート街道さん:2011/05/28(土) 23:40:23.13 ID:ZCz8+8iO
1994年

まだ大学全体では早稲田>慶應だった時代ですらSFCだけは早稲田の看板学部にW合格した場合の選択で勝っていた。

1994年 http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html

○早稲田政経 61.3%−38.7% 慶應経済×
×早稲田政経 40.0%−60.0% 慶應総合政策○

○早稲田理工 64.3%−35.7% 慶應理工×
×早稲田理工 40.0%−60.0% 慶應環境情報○
27エリート街道さん:2011/05/31(火) 17:33:53.03 ID:EjtclDa7
10年ぶりにSFC、偏差値トップになったらしいよ
28エリート街道さん:2011/06/01(水) 00:42:22.12 ID:t3SMb6J1
代ゼミでは2003年も1位だったから10年ぶりではないんでない?
単独1位だと2001年以来の11年ぶりか

慶應SFC 代ゼミ 偏差値推移 順位は早慶上智MARCH内のもの(関関同立は含まず)

     総合政策       環境情報
93年 70(1位単独)    69(2位タイ)
94年 70(1位単独)    69(2位タイ)
95年 71(1位単独)    69(3位タイ)
96年 71(1位タイ)     68(8位タイ)
97年 71(1位単独)    69(4位タイ)
98年 71(1位単独)    70(2位単独)
99年 70(1位タイ)     70(1位タイ)
00年 69(1位タイ)     68(3位タイ)
01年 69(1位単独)    68(2位単独)
02年 67(3位タイ)     66(7位タイ)
03年 66(1位タイ)     65(9位タイ)
04年 66(2位タイ)     65(12位タイ) 
05年 65(5位タイ)     63(20位以下)  
06年 64(12位タイ)    62(31位タイ)  
07年 65(8位タイ)     63(22位タイ) 
08年 66(6位タイ)     64(17位タイ) 
09年 66(6位タイ)     64(23位タイ) 
10年 67(6位タイ)     65(16位タイ) 
11年 66(13位タイ)    63(46位タイ)  

総合政策・・・19年間で1位10回(うち6回は単独1位) 93年〜01年まで9年連続1位
環境情報・・・19年間で1位1回2位4回
29エリート街道さん:2011/06/02(木) 20:40:36.77 ID:iUKnrm6r
大学ランキング2012年 代々木ゼミナール偏差値
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305259470/

69 早稲田政経
68 早稲田法 慶應法
67 早稲田商 慶應経済 慶應商 中央法 ICU
66
65 早稲田文・文構・国教・社学 慶應文 上智法・外国語 立教異文化 同志社法
64 早稲田教育・人科 上智経済・文・総合 明治政経 立教法
63 明治法 立教経済・経営 同志社経済・政策 立命館法
62 学習院法 中央商 明治商・経営・文・国際日本 立教社会 同志社商 立命館文
61 慶應総合政策 早稲田スポ科 中央経済 法政法 明治情報コミュ 立命館経済 関西法
60 慶應環境情報 成蹊法 法政経営 関西文

※代ゼミの説明によると今回の偏差値はすべて「3教科」の偏差値だそうです。
30エリート街道さん:2011/06/03(金) 03:36:25.50 ID:4L0g6bba
小論文をなかったことにされるのも納得いかんけどな。
31エリート街道さん:2011/06/03(金) 16:08:55.46 ID:/PvLM4dG
むしろ小論ができないと英数満点でも落とされる試験でその偏差値に何の意味があるのだろうか…
32エリート街道さん:2011/06/05(日) 08:24:01.45 ID:5igSvHtM
>>28
むしろ河合偏差値じゃ毎回トップじゃないの?
今年は単独トップなだけで
33ひみつの検閲さん:2024/06/17(月) 04:27:14 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2014-05-16 11:37:01
https://mimizun.com/delete.html
34エリート街道さん:2011/07/05(火) 17:06:11.20 ID:BR4LVbZs
自宅で大麻所持容疑、慶大4年生を現行犯逮捕

自宅で大麻を所持したとして、警視庁町田署が慶応大学総合政策学部4年の碇(いかり)聖也容疑者(22)を、大麻取締法違反(所持)の疑いで現行犯で逮捕していたことが5日分かった。
 同署幹部によると、碇容疑者は6月29日午後、東京都町田市金井の自宅で大麻の葉片約1・6グラムを所持した疑い。調べに対し、自分で使用するために所持していたと供述しているという。
2011年7月5日 読売


熊坂研www
@kumakenG
35エリート街道さん:2011/07/07(木) 00:27:44.04 ID:pwj6O1rb
中央法と同志社法ではもはや話にならない

代ゼミ 偏差値●同志社法65−67中央法○
河合  偏差値●同志社法60−65中央法○

読売ウイークリー・2008年3月2日号・2007年河合塾調査 「ダブル合格で選んだ大学」
同志社大学vs中央大学
●同志社法15.2%−84.8%中央法○
これが法律学科同士だと9割強が中央を選ぶ。
36エリート街道さん:2011/07/07(木) 18:33:27.28 ID:jt7kuPAE
大麻所持で慶大生逮捕=自宅に隠し持つ―警視庁
時事通信 7月5日

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110705-00000083-jij-soci

 自宅に大麻を隠し持っていたとして、警視庁町田署は5日までに、大麻取締法違反(所持)
の疑いで、東京都町田市金井、慶応大総合政策学部4年碇聖也容疑者(22)を現行犯逮捕した。
同署によると、「自分で吸うために購入した」と話し、容疑を認めている。
 逮捕容疑は6月29日午後7時半すぎ、自宅の部屋に乾燥大麻約1.6グラムを隠し持った疑い。
 同署によると、大麻は自室にあったおもちゃのオープンカーに吸引パイプとともに隠していた。
碇容疑者は「カナダに留学した2年生の時に初めて使った」と話しているという。
 慶応義塾広報室の話 学生が身柄を拘束されたと確認した。大変遺憾で、今後厳正な処分
を検討する。
37エリート街道さん:2011/07/11(月) 08:42:14.11 ID:cvQ3kQth
>>31
いや意味はあるだろ
まずSFC合格者は3教科勉強してないやつが多いことがわかる
38エリート街道さん
■QS.com Asian University Rankings 2011 QS.comアジア大学ランキング(2011年)
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2011

001-010 東京大学(アジア4位)京都大学(アジア7位)大阪大学(アジア8位)東北大学、東京工業大学(アジア9位)
011-020 名古屋大学(アジア14位)九州大学(アジア18位)北海道大学(アジア20位)
021-040 筑波大学(アジア23位)慶應義塾大学(アジア24位)神戸大学(アジア35位)
041-060 広島大学(アジア41位)早稲田大学(アジア46位)千葉大学(アジア51位)大阪市立大学(アジア58位)
061-080 熊本大学(アジア69位)長崎大学(アジア71位)首都大学東京(アジア74位)金沢大学(アジア77位)岡山大学(アジア79位)
081-100 横浜国立大学(アジア81位)東京医科歯科大学(アジア83位)横浜市立大学(アジア92位)岐阜大学(アジア94位)群馬大学(アジア99位)
101-120 東京農工大学(アジア108位)新潟大学(アジア109位)信州大学(アジア117位)三重大学(アジア118位)東海大学(アジア119位)
121-130 お茶の水女子大学(アジア121位)大阪府立大学(アジア122位)宮崎大学(アジア124位)山口大学(アジア125位)埼玉大学(アジア128位)
131-150 鹿児島大学(アジア131位)北里大学(アジア134位)立命館大学(アジア136位)豊田工業大学(アジア140位)奈良女子大学(アジア140位)上智大学(アジア143位)