ビジネスマンに浸透した偏差値ランク 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
2エリート街道さん:2010/11/29(月) 14:13:26 ID:3fxHutdb
前スレ
ビジネスマンに浸透した偏差値ランク 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1276747866/263
ビジネスマンに浸透した偏差値ランク 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1245513510/
ビジネスマンに浸透した偏差値ランク 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1238829828/
ビジネスマンに浸透した偏差値ランク
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1229844140/
関連スレ
http://natto.2ch.net/joke/kako/990/990257587.html
『国私併願の法則』総集編
3エリート街道さん:2010/11/29(月) 14:16:32 ID:3fxHutdb
全国高校偏差値ランキング
ttp://momotaro.boy.jp/html/zennkokuhennsati.html
4エリート街道さん:2010/11/29(月) 14:30:59 ID:3fxHutdb
149 名前: エリート街道さん 投稿日: 01/11/14 03:56 ID:c8vuo1Fj

70年代 上智急上昇
   共通一次導入(地方国立衰退開始)
80年代 首都圏私大急上昇(特に明治)
90年代前半 全私大急上昇(特に立命館)
    後半 全国的不況突入(地方国立復権開始)
       少子化により全大学易化傾向になる
2000年代 経営戦略による勝ち組が上昇(特に法政)
       国公立大統廃合の流れ
       トップ30構想
       ロースクール
       国立5教科7科目へ(2004〜)

44 :エリート街道さん:2010/09/14(火) 14:57:48 ID:pqwpnw0T
2010年 大学全入時代(難関大と低偏差値大の二極化)
      未曽有の大不況のため地方より東京が人気
      立命失速、関学衰退、関大復活
      六大学人気堅調
      明治が受験者数日本一へ 
5エリート街道さん:2010/11/29(月) 14:36:56 ID:3fxHutdb
561 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2010/03/13(土) 11:51:13 ID:ars27yhy
>>549

河合塾は、全国の予備校を吸収合併して、たしか業界最大手になったんじゃね?
東洋経済とダイヤモンド誌は、企業の株式投資についての情報誌を出しているね。
当然、大学の株価ともいえる偏差値に関しても、
つちかった分析力を駆使してその結果、河合のデータを採用したんだと思うよ。
この両誌の社会での信用度は絶大だからね。
6エリート街道さん:2010/11/29(月) 14:50:10 ID:M0WpYn28
>>1





  ( ´∀` )<基地外明治君、もう涙を拭きなよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘






7エリート街道さん:2010/11/29(月) 15:08:18 ID:3fxHutdb
東北大学経済学部前期日程
@両方合格、A国立のみ合格、B私立のみ合格、C両方不合格、D総数

1.中央法 @7、A9、B1、C14、D31
2.早稲田商 @3、A12、B0、C15、D30
3.慶応商 @5、A7、B3、C12、D27
4.中央経済A @8、A2、B8、C4、D22
5.立命館経済A @9、A1、B5、C5、D20
6.上智経済 @2、A6、B2、C9、D19
7.中央商A @9、A0、B8、C2、D19
8.明治政経A @7、A3、B5、C7、D19
9.立教経済 @5、A3、B4、C7、D19
10.慶応経済 @2、A6、B0、C10、D18
11.明治商A @3、A4、B3、C7、D17
8エリート街道さん:2010/11/29(月) 15:09:22 ID:3fxHutdb
千葉大学法経学部前期日程
@両方合格、A国立のみ合格、B私立のみ合格、C両方不合格、D総数
1.法政法A @15、A28、B5、C59、D107
2.中央法 @4、A25、B5、C51、D85
3.明治法 @10、A11、B5、C37、D63
4.明治政経A @9、A10、B5、C29、D52
5.中央経済A @13、A10、B14、C14、D51
6.日本法 @12、A3、B17、C18、D50
7.早稲田商 @1、A17、B0、C26、D44
8.立教経済 @8、A13、B5、C16、D42
9.早稲田法 @3、A9、B1、C28、D41
10.青山学院法A @5、A4、B6、C21、D36
11.立教法 @5、A7、B2、C20、D34
9エリート街道さん:2010/11/29(月) 15:13:05 ID:3fxHutdb
週刊ダイヤモンド 2009年10月31日号

67.5 慶応(文)早稲田(文)東京(文三)京都(文)
65.0 青学(文)法政(文)お茶の水女子(文)大阪(文)
62.5 上智(文)同志社(文)明治(文)立教(文)立命館(文)國學院(文)
     筑波(人文)神戸(文)京都府立(文)
60.0 学習院(文)関西(文)関学(文)成蹊(文)中央(文)
     北海道(文)東北(文)千葉(文)名古屋(文)奈良女子(文)九州(文)大阪市立(文)
10エリート街道さん:2010/11/29(月) 15:23:47 ID:3fxHutdb
519 :エリート街道さん:2010/02/19(金) 01:27:48 ID:nfiXjXHT
>516>517>518

文句は河合塾、東洋経済社、ダイヤモンド社へ!

全国の県立、市立図書館にもこれらの雑誌は納品されている・・・
毎日誰かがこの記事を・・・www

520 :エリート街道さん:2010/02/19(金) 01:31:18 ID:nfiXjXHT
ブクオフでも売られてたからなw
永久に世の中に出回るな
11エリート街道さん:2010/11/29(月) 17:40:37 ID:3fxHutdb
51:エリート街道さん:2009/08/03(月) 09:49:28 ID:IzBbmz7z
2ちゃんは大学入試にとって、共通一次以来の「革命」だな。

共通一次試験の導入により、偏差値輪切りが進み、全国レベルでの大学序列化が進んだ。
学歴版の存在により、併願データなどの情報が共有され、国私間の実態が判明した。

地方での誤認識や、地元びいきが白日の下晒しだされてしまったようだ。
幻想や思いいれが、現実の前に崩壊したということか。
12エリート街道さん:2010/11/29(月) 20:05:52 ID:M0WpYn28

【私立大学関係図・マップ】

           芸スポ系       セレブ系
                   ┏━━━━━━━┓
            ┌─────┐┃    慶応    ┃ 早慶
            │  早稲田  |┃┌─────┐┃               
            │          |┃│ 上智    |┃ GIジョー    ローカル系   理工系     
          ┏┿━━━━━┓┃│ ICU    │┃         ┌────┐ ┌───┐
   .マーチ┃|  立教   ┃ ┃│ 学習院  |┃         | 同志社 | |理科大| 
        ┃ 中央 青学 ┃ ┃ ──────  ┃        | 関学  | |     |
       ┏━━━━━━┿┻━━━━━━┻┿━━━━━┓|      | |     |
明治駒澤 ┃|   ┃    ┃┃.  成蹊 成城 . ┃       ┃ | 南山  | |     |
       ┃ 明治 ┃ 法政┃┗━━━━━━━┛  明学  ┃ | 立命館 | |芝工大 |
        ┏       ┃                           ┃|  関西 | |都市大 |
日東駒専┃  |駒澤┃獨協|  國學院         .   武蔵   ┃|西南学院| |電機大 |
        ┃  |    ┗━━┿━━━━━┳━━━━━━━━┛ └───-┘ |工学院 |       
        ┃  |.専修 日大 |   東洋  ┃. ↑ .                    └-──-┘
        ┗━┿━━━━━┿━━━━━┛成成明学法明                    四工大
            └─────┘            . 獨國武
           神田五大学 ┌─────┐
                          |大東亜帝国├────────┐
                          └────┬┘関東上流江戸桜  |
                                    └─────────┘

13エリート街道さん:2010/11/29(月) 23:44:33 ID:D+4/KCCa
最新速報
■就職超氷河期に一流企業が採用する大学 2010■

【著名企業400社就職率】※別格東京大学を除く

1  一橋大学        52.0
---------------------------------------------------------------50%
2  東京工業大学     44.8
                          3  慶應義塾大学     40.9
---------------------------------------------------------------40%
4 東京理科大学     31.9            5  大阪大学        31.2 
6  上智大学        31.1 7  京都大学        30.5
8  早稲田大学       30.1
---------------------------------------------------------------30%
9 学習院大学      27.8  10 東京外国語大学   26.5
11 同志社大学      26.4  12 神戸大学        26.3
---------------------------------------------------------------25%
13 東北大学        23.5 14 立教大学        23.
14エリート街道さん:2010/12/01(水) 02:09:32 ID:M0CbHTky
私立大学・学部出世ランキング.
プレジデント 10月16日号
@慶應義塾大学・経済学部 (0.527)
A慶應義塾大学・法学部(0・335)
B慶応義塾大学・商学部 (0.299)
C早稲田大学・政経学部 (0.237)
D早稲田大学商学部 (0.214)
E関西学院大学・経済学部(0.191)
F早稲田大学・法学部 (0,179)
G関西学院大学・商学部(0.144)
H青山学院大学・経済学部(0.139)
I同志社大学・経済学部 (0.133)
----------------------------------
旧司合格率  会計士合格率  役員出世率 アエラ就職率2008 読売W就職率2008
同大 2.31%   中央 9.7%   関学 191.9%   関学 85.5%    関学 86.9%
立教 2.28%   同大 8.6%   立教 180.5%   立命 83.3%    立命 86.3%
学習 1.90%   関学 8.4%   中央 161.3%   青学 81.1%    青学 84.5%  
関学 1.83%   立教 7.9%   同大 158.5%   立教 80.0%    立教 82.8%
関西 1.62%   法政 7.2%   関西 123.5%   同志 79.9%    関西 82.0%  
青学 1.51%   明治 6.2%   明治 122.3%   関西 79.0%    同志 81.8%
立命 1.42%   青学 6.1%   青学 113.4%   中央 78.4%    中央 81.1% 
明治 1.34%   立命 4.8%   法政  98.5%   法政 78.4%    法政 81.1%
法政 1.09%   関西 4.5%   立命  91.5%   明治 75.2%    明治 80.6%
<1-8P, 2-7P, 3-6P, ... , 9-0Pとして計算>
@関学35ポイント
 A立教29ポイント
  B同志社27ポイント
  B中央27ポイント
    D青学19ポイント

15エリート街道さん:2010/12/01(水) 21:15:22 ID:AyV0TERd
就職できなきゃ、出世できないぞー!

超就職氷河期で、これに勝るものはないでしょう!
親、教師が一番注目するランキング


2010年著名企業400社に1,000人以上送り出している大学※東京大学除く
出典:サンケイビジネス
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/100724/ecc1007240501002-n1.htm
【就職率】
順位_________大学名_________就職率(%)

1____________ 東工_____________91.3
2____________ 東理____________ 89.7
3____________ 一橋_____________87.5
4____________ 大阪_____________82.7
5____________ 神戸_____________80.1
6___________ 東北____________78.9
7___________ 同志社_________78.0
8____________京都____________77.6
9____________慶応____________77.3
10____________早稲田_________72.4

16エリート街道さん:2010/12/01(水) 21:18:51 ID:2/iklneZ
偏差値で大学決めては就職してから 苦労するぞ
実社会での学閥は以下の通り

明治 立教 なんて実社会では冴えないよ(笑)

1.赤門(東大)
2.三田会(慶応)
3.稲門会(早稲田)
4.白門会(中央)
5.旧帝大

受験生諸君 偏差値で大学を決めるな
出世したいなら中央に行け!
私大の学閥は 慶応→早稲田→中央の順番で力がある
社会に出てから中央の白門会の力は絶大である。
上場企業の役員数を見れば分かる

中央は法学部だけでない 経済・商学部も優秀である。
17エリート街道さん:2010/12/01(水) 22:47:46 ID:M0CbHTky
プレジデント 2010.10.18 

新役員を輩出している大学(☆東京6大学★関関同立、京大、阪大)

1位 慶應 139☆  11位 神戸 29    21位 理科  17
2位 早大 127☆  12位 法政 27☆   22位 東大院 17
3位 東大 108☆  12位 名大 27    23位 関西  16★
4位 中央  54   14位 同大 26★   24位 阪市  14
5位 京大  50★  14位 九大 26    24位 上智  14 
6位 日大  49   16位 立教 20☆   26位 東工  13
7位 明治  36☆  16位 東北 20    27位 北大  13
8位 一橋  35   18位 横国 19    28位 専修  12
9位 関学  31★  18位 東海 19    28位 広島  12
9位 阪大  31★  18位 立命 19★   28位 新潟  12
18エリート街道さん:2010/12/12(日) 19:22:55 ID:wQ20q4X/
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
19エリート街道さん:2010/12/12(日) 19:27:02 ID:wQ20q4X/
もはや河合塾以外は信用できないな

世ゼミは上下の差がなさ杉
駿台は難関国立以外がなんか変
ベネッセは上下の差が大き杉
他はデータが本当にあるのか疑わしい
20エリート街道さん:2010/12/12(日) 19:37:16 ID:X5UgL0Ob
法政理系の時代到来 北館ついに完成まじか
21エリート街道さん:2010/12/12(日) 23:46:24 ID:MY4wGtm7
超就職氷河期に卒業しても就職できる確率が高い私立7大学
早慶上理学同立
出典:サンケイビジネス
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/100724/ecc1007240501002-n1.htm
【2010年著名企業400社就職率】

1 慶應義塾大学 40.9
2 東京理科大学 31.9
3 上智大学 31.1
4 早稲田大学 30.1
-------------------------------------------------------------30%
5 学習院大学 27.8
6 同志社大学 26.4
7 立教大学 23.2
-------------------------------------------------------------20%

上記大学全体の就職率(%)
順位_________大学名_________就職率(%)

1____________ 東理____________ 89.7
2____________ 上智_____________82.6
3____________同志社___________78.0
4_____________慶応____________77.3
5___________ 学習院___________76.3
6___________ 立教_____________74.8
7___________早稲田____________72.4
22エリート街道さん:2010/12/19(日) 22:49:07 ID:MXS14Z1L
age
23エリート街道さん:2010/12/20(月) 00:09:13 ID:cmGvn55O
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
24エリート街道さん:2010/12/20(月) 00:13:42 ID:Esb165o/
大学ランキング2010・正規版】 [文理総合]
S級
〔T〕東京大学
〔U〕京都大学・一橋大学
〔V〕・大阪大学・東北大学・名古屋大学 ・北海道大学
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
B級
〔T〕・九州大学・神戸大学・慶應義塾大学
〔U〕東京工業大学・筑波大学・横浜国立大学・早稲田大学・東京外国語大学
〔V〕お茶の水女子大学・千葉大学・大阪市立大学・上智大学・東京理科大学 ・関西学院大・中央大学(法)

B級
〔T〕首都大学東京・東京学芸大学・広島大学・東京農工大学・立教大学・明治大学・学習院大学
〔U〕大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・電気通信大学・青山学院大学・津田塾大学・同志社大学
〔V〕埼玉大学・横浜市立大学・静岡大学・名古屋工業大学・京都工繊大学・国際基督教大学・立命館大学
〔V〕その他国立公立・成蹊・成城・明学・関西・日大・芝工・南山・西南・法政大学
25エリート街道さん:2010/12/20(月) 00:20:27 ID:cmGvn55O
>>24
ここは偏差値のスレだから
26エリート街道さん:2010/12/24(金) 11:17:00 ID:rdzkDvgU
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
27エリート街道さん:2010/12/24(金) 11:18:31 ID:rdzkDvgU
最大手発表の資料は素晴らしいな
国民の総意でもある
28エリート街道さん:2010/12/25(土) 09:57:43 ID:9QiDtH9X
学歴板最強のスレage
29エリート街道さん:2010/12/25(土) 13:21:48 ID:UOeiuIyR
<2010年度上場会社役員数ベスト30>プレジデント2010.10.18
■01東京大学・法学部--867■11中央大学・商学部--273■21日本大学・法学部--146
■02慶応大学・経済部--842■12早稲田大・理工部--254■22明治大学・経済部--142
■03慶応大学・法学部--611■13京都大学・経済部--236■23立教大学・経済部--141
■04中央大学・法学部--478■14明治大学・商学部--226■24同志社大・経済部--139
■05早稲田大・法学部--453■15東京大学・工学部--224■25神戸大学・経済部--136
■06慶応大学・商学部--448■16一橋大学・商学部--203■26同志社大・商学部--126
■07早稲田大・商学部--445■17一橋大学・経済部--186■26神戸大学・経営部--126
■08早稲田大・政経部--438■18京都大学・工学部--164■28東海大学・工学部--125
■09東京大学・経済部--410■19中央大学・経済部--158■29大阪大学・工学部--124
■10京都大学・法学部--371■20関西学院・経済部--148■30明治大学・法学部--119

<2009年度上場会社役員数ベスト30>プレジデント2009.10.19
■01慶応大学・経済部-558■11中央大学・法学部-193■21中央大学・経済部-111
■02慶応大学・法学部-435■12京都大学・経済部-163■21関西学院・経済部-111
■03東京大学・法学部-393■13京都大学・法学部-152■21慶応大学・理工部-111
■04早稲田大・政経部-309■14京都大学・工学部-142■24日本大学・法学部-101
■05慶応大学・商学部-305■15中央大学・商学部-141■25同志社大・経済部-100
■06早稲田大・商学部-283■16明治大学・商学部-137■26日本大学・理工部-095
■07東京大学・経済部-264■17一橋大学・商学部-121■27同志社大・商学部-094
■08早稲田大・法学部-233■17一橋大学・経済部-121■28大阪大学・工学部-093
■09早稲田大・理工部-219■19立教大学・経済部-113■29明治大学・政経部-091
■10東京大学・工学部-204■20東海大学・工学部-112■30中央大学・理工部-087
30エリート街道さん:2010/12/27(月) 21:37:33 ID:QZFPxvKA
やはり偏差値が最強
31エリート街道さん:2010/12/28(火) 03:06:48 ID:2CHqC0DQ
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
32エリート街道さん:2010/12/28(火) 11:47:47 ID:kR/tgX9p
やっぱり、就職できて最強!!!!!

超就職氷河期に卒業しても就職できる確率が高い私立7大学
早慶上理学同立
出典:サンケイビジネス
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/100724/ecc1007240501002-n1.htm
【2010年著名企業400社就職率】

1 慶應義塾大学 40.9
2 東京理科大学 31.9
3 上智大学 31.1
4 早稲田大学 30.1
-------------------------------------------------------------30%
5 学習院大学 27.8
6 同志社大学 26.4
7 立教大学 23.2
-------------------------------------------------------------20%

上記大学全体の就職率(%)
順位_________大学名_________就職率(%)

1____________ 東理____________ 89.7
2____________ 上智_____________82.6
3____________同志社___________78.0
4_____________慶応____________77.3
5___________ 学習院___________76.3
6___________ 立教_____________74.8
7___________早稲田____________72.4
33エリート街道さん:2010/12/29(水) 17:21:11 ID:YnFJhxTK
偏差値age
34エリート街道さん:2010/12/29(水) 17:28:41 ID:EWtIya9V
日本代表

【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(第3帝大)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大) 飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(第2帝大)


ベンチ ひょうご神戸

35エリート街道さん:2010/12/30(木) 21:55:23 ID:n8EQ0prY
ageage
36エリート街道さん:2010/12/31(金) 12:59:32 ID:RD3wp/QF
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

法学部

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本

週刊ダイヤモンド 2009年10月31日号

文学部

67.5 慶応 早稲田 東京 京都
65.0 青学 法政 お茶の水女子 大阪
62.5 上智 同志社 明治 立教 立命館 國學院
    筑波 神戸 京都府立
60.0 学習院 関西 関学 成蹊 中央
    北海道 東北 千葉 名古屋 奈良女子 九州 大阪市立
37エリート街道さん:2011/01/02(日) 01:14:25 ID:/1kGk/fp
大学ランキング2010・正規版】 [文理総合]
S級
〔T〕東京大学
〔U〕京都大学・一橋大学
〔V〕・大阪大学・東北大学・名古屋大学 ・北海道大学
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
B級
〔T〕・九州大学・神戸大学・慶應義塾大学
〔U〕東京工業大学・筑波大学・横浜国立大学・早稲田大学・東京外国語大学
〔V〕お茶の水女子大学・千葉大学・大阪市立大学・上智大学・東京理科大学 ・関西学院大・中央大学(法)
38エリート街道さん:2011/01/02(日) 03:10:47 ID:tzN5jpCt
1961年大学ランキング

ラッキョの社会学部は東洋拓殖と同等
http://ameblo.jp/ssasamamaru/image-10092068383-10073587094.html
ラッキョの法学部は関大や立命館より下だったという事実。
http://ameblo.jp/ssasamamaru/image-10092068383-10073580520.html
39エリート街道さん:2011/01/02(日) 16:01:00 ID:0PLhzFJm
マジレスするとしっかり
「私立は受験教科が少ないので偏差値が高く出やすい」って注意書きあるけどな。
なんでこんなに伸びてるのかわからん。
マーチ大卒辺りが必死に伸ばしてるのか。
40エリート街道さん:2011/01/02(日) 16:54:39 ID:NhKr0+dB
>>39
併願結果もあるからでねーか
>>7>>8
41エリート街道さん:2011/01/03(月) 11:23:44 ID:NvBd2rPq
age
42エリート街道さん:2011/01/03(月) 18:30:47 ID:O9L73G0K
1961年大学ランキング

ラッキョの社会学部は東洋拓殖と同等
http://ameblo.jp/ssasamamaru/image-10092068383-10073587094.html
ラッキョの法学部は関大や立命館より下だったという事実。
http://ameblo.jp/ssasamamaru/image-10092068383-10073580520.html
43エリート街道さん:2011/01/04(火) 15:04:33 ID:MJJ1hBaJ
■就職に強い大学2011年(読売新聞)■

S+   慶應 東京理科 学習院 早稲田 上智  
 
A  同志社 ICU 
A-  明治 中央 立命館 関西学院 青山学院

B++  法政 関西 立教
B+  南山 成蹊
B   成城 明治学院 西南学院 立教新座
B-  國學院 武蔵 日本 芝浦工業 

C+  獨協 専修 東洋 龍谷 近畿 甲南 福岡 中京 東京農業
C-  愛知 名城 駒澤 京都産業 愛知淑徳

D+  北海学園 東北学院 愛知学院 神奈川 
D   大阪経済 広島修道 東京都市 佛教 立命館アジア太平洋 文教 関西外大 京都外大 松山
D-  文教 武蔵野 大阪工業 東京電機 工学院 神田外大 東京経済 北星学園
44エリート街道さん:2011/01/04(火) 16:00:59 ID:MUvINk+t
立教嫌いの学習院うざ杉
45エリート街道さん:2011/01/04(火) 18:30:27 ID:c4LYzpwo
日本代表

【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(第3帝大)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大) 飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(第2帝大)


ベンチ ひょうご神戸
46エリート街道さん:2011/01/04(火) 18:43:56 ID:MUvINk+t
>>45
つまらん
47エリート街道さん:2011/01/09(日) 02:54:18 ID:hR+cRf8i
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

法学部

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本

週刊ダイヤモンド 2009年10月31日号

文学部

67.5 慶応 早稲田 東京 京都
65.0 青学 法政 お茶の水女子 大阪
62.5 上智 同志社 明治 立教 立命館 國學院
    筑波 神戸 京都府立
60.0 学習院 関西 関学 成蹊 中央
    北海道 東北 千葉 名古屋 奈良女子 九州 大阪市立
48エリート街道さん:2011/01/10(月) 01:56:18 ID:VCheaZ+U
SSS北海道理系 東北文系 名大文系 九大文系 神戸理系 (早慶中位)

BBB筑波大学 東京工大  東京外語 横浜国立 (上智上位) (早慶下位)

49エリート街道さん:2011/01/12(水) 09:43:12 ID:VuFiozD3
>>48
偏差値でレスしろや、カス
50エリート街道さん:2011/01/12(水) 22:05:15 ID:FDV4m9DH
>>44
> 立教嫌いの学習院うざ杉

基地外明治の自演乙
43もおまえが貼った捏造コピペだろーがww
51エリート街道さん:2011/01/13(木) 17:47:56 ID:iit1HewH
上智上位と早慶下位が並ぶっておかしいだろ
52エリート街道さん:2011/01/25(火) 19:41:07 ID:x8xBRnXo
入試志願状況

早慶 堅調
上智 苦戦
明法立中 順調
青  やや苦戦
学  落馬

同関大 堅調
立関学 苦戦
53エリート街道さん:2011/01/25(火) 19:44:46 ID:x8xBRnXo
ここで無茶暴れしていた
学習院と関学が悲惨な状況となっている・・・

案外受験生もここ見て、こんな奴等と一緒にされるのは嫌とか思ってたりしてw
54エリート街道さん:2011/01/25(火) 20:35:53 ID:JDWr7RmD
関学はやばいね。志願者前年比89.1%。
落ちるところまで落ちるね。
関西ローカル私学の運命なのか・・・
55エリート街道さん:2011/01/25(火) 20:40:57 ID:dMR4ZdX9
どんぐりの背比べに過ぎん
56エリート街道さん:2011/01/25(火) 20:55:14 ID:Yx2/TrUY
>>54
君レベル高いの?
57エリート街道さん:2011/01/25(火) 20:58:13 ID:0bvBDC6I
早慶 堅調
上智 苦戦
明法立 順調
青学  やや苦戦







中  落馬
58エリート街道さん:2011/01/29(土) 22:48:48 ID:ExOeSR/j
東京六大学無敵。
59エリート街道さん:2011/01/30(日) 01:12:12 ID:rhziWVg+
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

法学部

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本

週刊ダイヤモンド 2009年10月31日号

文学部

67.5 慶応 早稲田 東京 京都
65.0 青学 法政 お茶の水女子 大阪
62.5 上智 同志社 明治 立教 立命館 國學院
    筑波 神戸 京都府立
60.0 学習院 関西 関学 成蹊 中央
    北海道 東北 千葉 名古屋 奈良女子 九州 大阪市立
60 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/01/31(月) 01:55:20 ID:+hSg8gkP

S◆東京
S+◆東京藝術、京都
S◆一橋、大阪
S-◆北海道、東北、慶應義塾、早稲田、名古屋、神戸、九州
--------------------------ここまで一流------------------------------
B+◆筑波、東京外語、防衛大学校、東京工業、気象大学校、お茶の水、横浜国立
B◆千葉、首都大学東京、電気通信、東京学芸、東京農工、大阪市立、広島、ICU、上智
B-◆新潟、埼玉、東京海洋、横浜市立、静岡、金沢、名古屋工業、三重、奈良女子、京都府立
   大阪府立、岡山、熊本、津田塾、東京理科、学習院、関西学院、中央、立教
--------------------------ここまで二流------------------------------


61エリート街道さん:2011/01/31(月) 02:20:47 ID:XeQz+tyW
>>60
偏差値スレだボケ!何回言わせるこのカス!タコ!
62エリート街道さん:2011/02/04(金) 08:37:22 ID:S1Z6M6BE
age
63エリート街道さん:2011/02/05(土) 01:00:28 ID:Zky1um54
日本代表

【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(第3帝大)  
【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)

【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大) 飯大(第8番目設立帝大) 
【キーパー】         京都(第2帝大)

ベンチ ひょうご神戸



64エリート街道さん:2011/02/06(日) 10:28:37 ID:fHqaYJFg
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

法学部

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本

週刊ダイヤモンド 2009年10月31日号

文学部

67.5 慶応 早稲田 東京 京都
65.0 青学 法政 お茶の水女子 大阪
62.5 上智 同志社 明治 立教 立命館 國學院
    筑波 神戸 京都府立
60.0 学習院 関西 関学 成蹊 中央
    北海道 東北 千葉 名古屋 奈良女子 九州 大阪市立
65エリート街道さん:2011/02/06(日) 12:37:51 ID:AvtBbYZU
【SPECIAL REPORT】日本の若者がどんどんバカになっている

画期的解決策 就職氷河期に日本の経営者が「本当に求めている人材」
「就職活動の売り」を教えよう / 大前研一

”実務軽視”の大学より高校新卒者を鍛えよ
 
 なぜ日本では大学生と企業が必要としている人間の間に大きな
ギャップが生まれてしまったのか?文部科学省が戦前の産学協同の
後遺症で、大学をアカデミックな場所と考えているからである。
しかし、それは大間違いだ。
 世界の大半の国では、大学はアカデミックな場所ではなく、実務を
身につけるための場所、すなわち「職業訓練所」である。だから
海外の大学新卒者は、企業の即戦力になる。
 一方、日本の場合、職業訓練は専門学校の役割となり、大学の多くは
全く実務を教えていないので、大学新卒者は即戦力にならない。
 経営や経済などのアカデミックなことは、BBT大学などの遠隔授業
方式なら海外で働いても身につけることができる。スロベニアの寿司職人
のように、現場で仕事をしながら大学の卒業も可能なのである。キャンパス
に集めて教育したところで友人と遊び放題の4年間、という現状を文科省も
既存の大学も直視すべきだ。
 大学受験シーズンを控え、私が受験生にアドバイスするとしたら、大学は
偏差値や知名度でなく、実務を教えてくれるかどうかで選べ、ということだ。

            SAPIO(小学館) 2011/02/09・16日号
66エリート街道さん:2011/02/06(日) 13:31:51 ID:CfvOX5ov
慶応W合格者の選択状況 <2006年度>河合塾

神戸経済(35人)慶応経済(2人)
神戸経営(28人)慶応商(0人)
神戸経営(31人)慶応経済(1人)
神戸法(28人)慶応法(2人)
神戸法(17人)慶応経済(1人)
神戸工(37人)慶応理工(2人)
神戸理(32人)慶応理工(1人)
神戸医(5人)慶応医(2人)
67エリート街道さん:2011/02/06(日) 14:38:00 ID:fHqaYJFg
>>66
その前に受からないだろ神戸牛では
68エリート街道さん:2011/02/07(月) 00:14:14 ID:Hh9CVSGw
age
69 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/02/07(月) 00:58:51 ID:lQoWBo2u

【A】東京 京都  
【A】大阪 一橋 
【A】名古屋 東北 九州
【A】北海道  神戸 慶応 早稲田
【B】筑波 東京外国語 東京工業 上智 国際基督教
【B】横浜国立 首都大東京 名古屋市立 大阪市立 熊本 同志社 東京理科


70エリート街道さん:2011/02/07(月) 02:41:46 ID:HeyVSDpP
>>69
IQ0ですか、そうですか・・・www
71エリート街道さん:2011/02/09(水) 00:28:09 ID:m6zVpoys
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

法学部

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
72 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/02/09(水) 00:55:47 ID:PCPyjwoW
【A】東京 京都  
【A】大阪 一橋 
【A】名古屋 東北 九州
【A】北海道  神戸 慶応 早稲田
【B】筑波 東京外国語 東京工業 上智 国際基督教
【B】横浜国立 首都大東京 名古屋市立 大阪市立 熊本 同志社 東京理科


73エリート街道さん:2011/02/09(水) 01:01:30 ID:m6zVpoys
>>72
しつこいな、偏差値スレだから
74エリート街道さん:2011/02/21(月) 11:33:09.37 ID:aJSnJxr3
75エリート街道さん:2011/02/26(土) 22:27:47.26 ID:6kzXQual
河合塾が最も信頼できる
76エリート街道さん:2011/03/01(火) 01:19:05.26 ID:BAWakAYr
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

法学部

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
77エリート街道さん:2011/03/09(水) 13:28:16.37 ID:eJU5dmdL
合格発表あげ
78エリート街道さん:2011/03/15(火) 23:27:17.46 ID:ypNAeWOc
義援age
79エリート街道さん:2011/03/15(火) 23:47:52.16 ID:irdB37Ij
世界の大学のランキング
8位 東大
18位 京大
50位 阪大
51〜60位 東北大、東工大
http://www.asahi.com/national/update/0310/TKY201103100125.html

80 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/03/16(水) 01:47:33.31 ID:IMBaNVhX
【A+】一橋 
【A±】大阪 慶應義塾
【A−】北海道 名古屋 東北 神戸 九州 早稲田
【B++】外語 お茶 東工 
【B+】筑波 横国 上智 ICU 東京理科
【B±】千葉 農工 広島 阪市 同志社 立教 津田塾

81エリート街道さん:2011/03/16(水) 15:14:42.19 ID:IaFxyaPP

☆☆ 九州工業大学の情報工学部は教育力も全国一流 ☆☆ 
    http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/

全国国立大学唯一の情報工学部  各学科の専門性もハイレベル
情報分野をベースにそれぞれの専攻学科の工学系科目(電子・機械・生命・知能・システム創成)も充実

エンジニア最高峰資格の技術士をめざす諸君には全学科がjabee認定で一歩リードできる
(学部卒業後には技術士一次試験免除で技術士補)
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/
さらに卒業後にも九州工業大学技術士会が技術士取得をも支援
http://www.kyutech.ac.jp/info/id171.html

IIFプログラム(エリート国際技術者教育:学科横断の選抜制)や 教職過程(数学・情報のWライセンスが同時取得可能)も充実!
ただし、工学部より授業科目数も多く(情報工学+専攻科目)ハードだけどやる気がある学生には満足いくカリキュラムだよ
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/business/business5/

愛校心溢れる熱意ある優秀な指導者とハイレベルな研究ができるのも超魅力!
さらに院では旧帝大学も含め幅広い道がひらけるよ

大学適正学科診断テストで志望学科を選択しよう
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/department/
情報工学部の各学科の内、メーカーも含めた大手企業就職は機械情報と電子情報が最強

ここの学部が福岡市内にあれば入試偏差値は間違いなく現在より+10ポイントはあるだろう。
福岡市東区の広大空地であるアイランドシティへのキャンパス移転も本格的に検討しよう!
http://island-city.city.fukuoka.lg.jp/ (ふくおかアイランドシティ)
82エリート街道さん:2011/03/16(水) 15:21:28.63 ID:WbDxNJ58
>>81
宣伝すんなよ
83エリート街道さん:2011/03/16(水) 23:31:01.98 ID:VOPfSolj
丸の内、大手町界隈で良く見かける学歴

オオッ:東大、京大、一橋、東工
ホウ:旧帝、早慶上理
ヘー:神戸、筑波、横国
ソウ:立教、明治、中央、青学、学習院、同志社、関学



84エリート街道さん:2011/03/17(木) 00:45:12.17 ID:bHboC/pM
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

法学部

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
85エリート街道さん:2011/03/17(木) 01:01:47.68 ID:6qJU942L
東洋経済
・京大=中大
・成蹊>北大
って危篤過ぎるだろ。

どんな情弱が執筆してんだ?
86エリート街道さん:2011/03/17(木) 02:37:55.90 ID:xs1tfjSH
河合の偏差値を科目数の違いやセンター・二次の配分も考慮せずに盲信してる
輩だろ。私立は代ゼミ、宮廷含む難関国立は駿台の偏差値で比べるのが妥当。
87エリート街道さん:2011/03/17(木) 14:07:26.56 ID:DRzd+IdK

☆☆☆ 九州工業大学情報工学部は教育力も全国一流 ☆☆☆ 
    http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/

●全国国立大学唯一の情報工学部  各学科の専門性もハイレベル
情報分野をベースにそれぞれの専攻学科の工学系科目(電子・機械・生命・知能・システム創成)も充実

●エンジニア最高峰資格の技術士をめざす諸君には全学科がjabee認定で一歩リードできる
(学部卒業後には技術士一次試験免除で技術士補)
 http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/
さらに卒業後にも九州工業大学技術士会が技術士取得をも支援
http://www.kyutech.ac.jp/info/id171.html

●IIF(国際先端情報科学者養成)プログラム:学科横断の選抜制で留学を含むエリート教育実践中
●ハイレベルな教職過程:数学・情報のWライセンスが同時取得可能
特色ある情報工学部の教育は、授業科目数も多く(情報工学+専攻科目)ハードだけどやる気がある学生には満足いくカリキュラム
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/business/business5/

愛校心溢れる熱意ある優秀な指導者とハイレベルな研究ができるのも超魅力!
さらに院では旧帝大学も含め幅広い道がひらけるよ

大学適正学科診断テストで志望学科を選択しよう
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/department/
情報工学部の各学科の内、メーカーも含めた大手企業就職は機械情報と電子情報が最強

ここの学部が福岡市内にあれば入試偏差値は間違いなく現在より+10ポイントはあるだろう。
福岡市東区の広大空地であるアイランドシティへのキャンパス移転も本格的に検討しよう!
http://island-city.city.fukuoka.lg.jp/ (ふくおかアイランドシティ)
88エリート街道さん:2011/03/17(木) 14:31:54.54 ID:QkUmroev
日本代表

【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(第3帝大)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(第2帝大)


ベンチ ひょうご神戸
89 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/03/18(金) 01:22:38.01 ID:jkI0jKjJ
日本代表442

  東大 京大
 早稲田 慶応
  阪大 名大
東北大   北海道
  一橋 九大
    神戸

ベンチ 東工大 千葉 首都 広島 阪市

90エリート街道さん:2011/03/18(金) 22:56:11.75 ID:Dyy+N/+a
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

法学部

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
91エリート街道さん:2011/03/19(土) 12:38:55.90 ID:CClw0dcP
早稲田と慶応は、同じ大学学部の中でも上下の格差が大きい。

上は国家上級から、下は宅建試験を何回も落ちるような馬鹿までいる。

こうした実態・現実は、早稲田と慶応の人間ならよく分かっているはずだ。

ただ、大学名なんてのは、新卒就職の時と結婚の時しか
ほとんど役には立たない。
出世における学閥はあるが、基本的には実力勝負。

マーチや地方の底辺駅弁はコンプ持ちも少なくないと思うが
そういう学生は、学生の時に重量級の難関国家資格でも取得すべき。
社会に出れば、どこの大学を出たかより、何ができるかの方が
はるかに重要。
多くの難関国家資格は、早慶上位レベル以上の地頭が無ければ
なかなか受からないので、合格できればコンプも解消され、一挙両得だろう。

そもそも、大学進学の段階で、文系よりは理系に進学すべきだが。

社会に出て、大学名だけでも多少通用するのは
せいぜい東大と京大だけだろうと思う。
92仲間を作る事:2011/03/19(土) 14:28:54.37 ID:st6dWtJR

大学選びで大切なのは仲間を作る事。

だからできるだけ規模の大きい所、同窓会組織の充実した所を選ぶべき。

よって、慶応・早稲田・中央・日大などが良い。
93エリート街道さん:2011/03/19(土) 14:35:38.68 ID:IpVCDjds
>>92
じゃあ一橋はゴミ屑だな。
理系学部もないし仲間(人数)も少ないし
文学部系統も無い。
94エリート街道さん:2011/03/19(土) 15:02:05.81 ID:st6dWtJR
>>93

一橋は同窓会組織が強力(如水会)。

でも大学受験効率でいったら慶応とかの方がお得感あるな。
95エリート街道さん:2011/03/19(土) 15:16:37.40 ID:IpVCDjds
ただ一橋ももう先細りすると思うけどな。
同窓会組織が強いとはいえ人数があまりにも少ないし
医学部も理工学部も文学部も無いから
人材もでがらし状態になって
東大はともかく一橋はマジで
明治や中央、日大にも民間で数に圧倒されて
没落していくと思う。
96 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/03/21(月) 02:42:05.90 ID:H80x9/hn
【大学ランキング2011】[文理総合] 決定版

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
〔SV〕
=====================================================================================
〔AT〕一橋大・大阪大・ 慶應大
〔AU〕北海道・東北大・名古屋・九州大・神戸大・早稲田
〔AV〕東工大東外大・筑波大・横国大・上智大・東理大 ・御茶大
=====================================================================================
〔BT〕千葉大・農工大・首都大・大市大・基督大・同志社
〔BU〕埼玉大・横市大・学芸大・立教大・明治大・津田塾
〔BV〕電通大・中央大・ 青学大・学習院・立命館・関学大
=====================================================================================
〔CT〕海洋大・群馬大・成蹊大・成城大・法政大・関西大
〔CU〕茨城大・宇都宮・南山大・日本大・明学大・専修大
〔CV〕國學院・駒澤大
=====================================================================================
〔DT〕西南大・東洋大・神奈川・龍谷大・東海大
〔DU〕近畿大・亜細亜
〔DV〕甲南大・京産大・帝京大・国士舘


97エリート街道さん:2011/03/26(土) 20:02:48.06 ID:LDgOkc5f
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

法学部

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
98エリート街道さん:2011/03/27(日) 02:50:56.97 ID:Co/5MJ7U
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::B電通‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ B Bヽ|-i、      ∠_B東工:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |B | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  b |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;

A10 東大京都北大東北名大阪大一橋九大神戸筑波慶応       A級遺伝
B12 早稲田横国東工電通千葉筑波首都阪市広島上智ICU東京理科   B級地頭遺伝血精巣卵巣
BQIT

BQIT B級妖怪
いったいどこまで馬鹿なのか
99エリート街道さん:2011/03/27(日) 10:25:02.79 ID:ruiZ+GJc
a
100エリート街道さん:2011/03/27(日) 10:27:59.17 ID:ruiZ+GJc
100
101エリート街道さん:2011/03/27(日) 11:05:15.56 ID:Qgz3+T0H
偏差値以外には一切価値なし
偏差値のみが重要

それがこのスレの趣旨。w
102エリート街道さん:2011/03/27(日) 11:11:37.34 ID:70xUmhcr
ビジネスマンに浸透(笑)
103エリート街道さん:2011/03/27(日) 11:12:54.96 ID:70xUmhcr
どんなビジネスマン?
104エリート街道さん:2011/03/27(日) 11:41:29.32 ID:Qgz3+T0H
東洋経済、ダイヤモンド両誌はビジネスマンのバイブルで何人も逆らえないw
この両誌に書かれたランクはそのまま、ビジネス界の常識でもある。
105エリート街道さん:2011/03/27(日) 12:53:20.52 ID:/ruooa8e
日本代表

【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(第3帝大)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(第2帝大)


ベンチ ひょうご神戸
106エリート街道さん:2011/03/27(日) 13:34:58.86 ID:Qgz3+T0H
>>105
うざい、すれ違い、あきらめろ。
107エリート街道さん :2011/03/30(水) 18:33:19.03 ID:9dIvsBEY
18歳人口 大学入学者数 
1989年  193.4万  48万
1990年  200.5万  49万
1991年  204.5万  52万
1992年  204.9万  54万   
1993年  198.2万  55万
1994年  186.0万  56万
1995年  177.4万  57万
1996年  173.2万  58万
1997年  168.0万  59万
1998年  162.2万  59万
1999年  154.5万  59万
2000年  151.1万  60万
2001年  151.2万  60万
2002年  150.3万  61万
2003年  146.5万  60万
2004年  141.1万  60万
2005年  136.6万  60万     
2006年  132.6万  60万  
2007年  129.9万  60万
2008年  121.6万  60万
2009年  124.5万  60万
2010年  121.2万  60万
2011年  119.0万  60万
108エリート街道さん:2011/03/30(水) 18:56:43.49 ID:Zt+agQiH
>>1
これってどうやって調査したんだ?
ビジネスマン(笑)ww
109エリート街道さん:2011/03/30(水) 19:53:11.39 ID:mxS0RuiA
>>108
つ(河合塾資料引用)
110エリート街道さん:2011/03/31(木) 17:52:33.39 ID:Iw7W4pCt
QS World University Rankings (2010) (日本のみ抜粋)

24 東京大学
25 京都大学
49 大阪大学
60 東京工業大学
91 名古屋大学
102 東北大学
153 九州大学
172 筑波大学
175 北海道大学
182 早稲田大学
206 慶應義塾大学
234 神戸大学
254 広島大学
300 東京医科歯科大学

http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2010
111エリート街道さん:2011/03/31(木) 18:03:21.58 ID:YmHySB1D
アホの象徴、AO・指定校推薦率

★関学 36.5%★ 関西地域のアホが大集結!
関西 32.4%
同志社 19.3%
立命館 17.6%

http://www.kaisei-group.co.jp/nyushiblog/blog/wp-content/uploads/2010/10/54691413d4655c72b3d505b0d36bb407.jpg
112エリート街道さん:2011/03/31(木) 18:05:42.88 ID:wrKiJ+OH
113エリート街道さん:2011/03/31(木) 19:06:57.91 ID:7N6wcJxf
慶応が1位だったのは清水が献金でもしてたのかね?
114エリート街道さん:2011/04/03(日) 15:02:27.22 ID:GrYTwYKJ
ビジネスage
115エリート街道さん:2011/04/05(火) 12:38:24.73 ID:LVuNLXXB
東北大はどうよ?
116エリート街道さん:2011/04/05(火) 21:45:52.27 ID:xTxSIWEj


ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科+千葉大(旧六医大)+神戸大(旧商大)


千葉医 9学部を擁する巨大総合大学

ヨコ国 4学部の小規模大学

つくば(旧文理大) 



117エリート街道さん:2011/04/06(水) 11:03:15.56 ID:7/6uDN9y
筑波大、千葉大は?
118エリート街道さん:2011/04/07(木) 15:48:52.59 ID:ko6sW5WO
age
119エリート街道さん:2011/04/07(木) 17:28:03.74 ID:QshmRhqu
AOの馬鹿にされっぷりはひどいな
実際AO入試で選ばれるのは難しいのに
それこそ凡人には無理
120エリート街道さん:2011/04/08(金) 00:03:46.97 ID:0obaLpiZ
age
121エリート街道さん:2011/04/09(土) 15:00:02.35 ID:68yVTIWC


ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)


千葉医 9学部を擁する巨大総合大学

ヨコ国 4学部の小規模大学

つくば(旧文理大) 


千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部








122エリート街道さん:2011/04/12(火) 13:07:42.67 ID:3AxhDbdd
福島大医学部だっけ?辞退者がでたの
学歴界にも影響がでるんだろうか
123エリート街道さん:2011/04/20(水) 14:56:02.64 ID:VX6/BhDY
☆☆☆☆☆ 九州工業大学情報工学部は教育力も全国一流 ☆☆☆☆☆ 
       http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/

●全国国立大学唯一の情報工学部  各学科の専門性もハイレベル
情報分野をベースにそれぞれの専攻学科の工学系科目(電子・機械・生命・知能・システム創成)も充実

●エンジニア最高峰資格の技術士をめざす諸君には全学科がjabee認定で一歩リードできる
 知能情報工学科「知能情報工学教育プログラム」 情報および情報関連分野
 電子情報工学科「電子情報工学教育プログラム」 電気・電子・情報通信およびその関連分野
 システム創成情報工学科「システム創成情報工学教育プログラム」 情報および情報関連分野
 機械情報工学科「機械情報工学教育プログラム」 機械および機械関連分野
 生命情報工学科「生命情報工学教育プログラム」 生物工学および生物工学関連分野

(学部卒業後には技術士一次試験免除で技術士補)
 http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/
さらに卒業後にも九州工業大学技術士会が技術士取得をも支援
http://www.kyutech.ac.jp/info/id171.html

●IIF(国際先端情報科学者養成)プログラム:学科横断の選抜制で留学を含むエリート教育実践中
●ハイレベルな教職過程:数学・情報のWライセンスが同時取得可能
特色ある情報工学部の教育は、授業科目数も多く(情報工学+専攻科目)ハードだけどやる気がある学生には満足いくカリキュラム
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/business/business5/

愛校心溢れる熱意ある優秀な指導者とハイレベルな研究ができるのも超魅力!
さらに院では旧帝大学も含め幅広い道がひらけるよ
大学適正学科診断テストで志望学科を選択しよう
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/department/
情報工学部の各学科の内、メーカーも含めた大手企業就職は機械情報と電子情報が最強

ここの学部が福岡市内にあれば入試偏差値は間違いなく現在より+10ポイントはあるだろう。
福岡市東区の広大空地であるアイランドシティへのキャンパス移転も本格的に検討しよう!
http://island-city.city.fukuoka.lg.jp/ (ふくおかアイランドシティ)
124エリート街道さん:2011/04/30(土) 02:43:31.76 ID:x1gynTEG
age
125エリート街道さん:2011/04/30(土) 23:17:01.56 ID:XMoFS8cX
旧帝一工早慶だけあれば日本の国はやっていけるよ

それ以外は潰して良いと思う
126エリート街道さん:2011/04/30(土) 23:22:41.25 ID:qiL9yfVV
>旧帝一工早慶だけあれば日本の国はやっていけるよ

神戸もいれてやれ。
127エリート街道さん:2011/05/01(日) 01:03:27.20 ID:pS3awN9i
マーチKKDR以下の地帝があるから紛糾している
128エリート街道さん:2011/05/06(金) 20:56:20.35 ID:7vjkPApV
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

法学部

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
129エリート街道さん:2011/05/06(金) 22:37:25.89 ID:9U8Cm8r3
>>128

こんなもの信じるアフォはいるのか?

東北大=法政大?
成蹊大>北海道大?

教科数とか度外視してるからこういう意味不明なランキングになるんだよな。
東洋経済を編集してるやつはどういう人なんだ?
130エリート街道さん:2011/05/06(金) 23:24:30.68 ID:U7SIGa2K
>>129
スレタイをもう一度よく読みましょう。

あとやはり、ビジネスの現場においては、数の力、というものが大きいと思います。
たしかに東北大と法政を比べたら、明らかに東北大のほうが上でしょうけれど、
学生数(卒業生数)が違いすぎます。
法政でも、上位1割は、非常に優秀ですよ。明治になると1割5分くらい優秀です。
131エリート街道さん:2011/05/07(土) 00:50:48.18 ID:wuUNRZSo
>>129
主要3科目のデータからだとこうなるんだろうな。
併願結果も当然これに連動する。

他の科目(7科目)がどうこういっても、
部活もとか、家庭の事情がとか、趣味にも、とかいうのと同じできりがない。

自分に必要の無い科目は最初から外すし、そんなものは個人の勝手だからな。
得意科目で勝負し、高偏差値大に進むのも利口な選択。
132エリート街道さん:2011/05/07(土) 00:58:00.87 ID:qMuXS1Kc
別に2ちゃんで東北=法政とかみたいになんでもいいけど、変な序列が主流になっても社会にはなんの影響もないからな。
東電が2ちゃんでいくらボコられてても、普通の人はみんな喜んで就職するし、給料もしばらくちょっと下がるだけだからな。
133エリート街道さん:2011/05/07(土) 01:00:57.70 ID:wuUNRZSo
>>132
逆だよw
東洋経済は一流経済誌で2chあたりとは別物だから・・・
東電はさすがにやばいだろw
134エリート街道さん:2011/05/07(土) 01:09:07.22 ID:mLqaUJGl
>>133
「東洋経済は一流経済誌」←ここは笑うところだよな?

どう考えても、あんな雑誌、上位大学出身者は読んでないだろ。
135エリート街道さん:2011/05/07(土) 01:14:07.53 ID:qMuXS1Kc
もちろんあり得ないけど、読売新聞に書かれたり、フジテレビで放送されても関係ないよ。
2ちゃんはやべー、読売きたwとかなるけど、社会ではなーんもおこりゃせん。
136エリート街道さん:2011/05/07(土) 01:15:57.07 ID:/XJFLgGX
>>129
しかし国立同士で比較すると偏差値・格のランキングそのままという罠
137エリート街道さん:2011/05/07(土) 01:18:18.59 ID:/XJFLgGX
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

法学部

70.0 東大 
67.5 一橋 京大 
65.0 阪大 神大
62.5 東北 名大 阪市 九大
60.0 千葉
57.5 北大 広島 熊本

ノイズを除去したらあら不思議、いつもの見慣れたランク表です
138エリート街道さん:2011/05/07(土) 01:20:13.89 ID:/XJFLgGX
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

法学部

70.0 東大 
67.5 一橋 京大 
65.0 阪大 神大
62.5 東北 名大 九大
60.0 
57.5 北大  

千葉などの駅弁はノイズとして処理
139エリート街道さん:2011/05/07(土) 01:21:36.77 ID:/XJFLgGX
>>138が完全版。美しいですね。
140エリート街道さん:2011/05/07(土) 01:22:26.32 ID:qMuXS1Kc
>>137
なにが不思議なの?
この記事かいた人はわざと書いてるの。2ちゃんとか見て、学歴コンプの連中を刺激できる様にして並べて、売り上げ伸ばそうとさ。
141エリート街道さん:2011/05/07(土) 01:30:16.87 ID:wuUNRZSo
>>134
株式情報誌を出しているのは、日経と東洋経済社とダイヤモンド社のみだよ。
142エリート街道さん:2011/05/07(土) 01:32:56.30 ID:qMuXS1Kc
株式情報誌の数少ないことからも、わかるけどたいして売れるジャンルじゃないんだな。
だから、東洋経済は必死だろうし、東スポみたいな飛ばし記事専門みたいなきわものになって売り上げ稼ぐしかないんだな
143エリート街道さん:2011/05/07(土) 01:38:53.63 ID:wuUNRZSo
>>142
どうしてそうなる?www
多くの投資家などから信用されてるから、ビジネス系書籍を数多く出版してるんだよ。
紀伊国屋やジュンク堂にでも逝けw
ブックオフにも山ほどここのビジネス書がある。
144エリート街道さん:2011/05/07(土) 01:44:31.90 ID:qMuXS1Kc
>>143
釣りだから、こまかくはつっこまないけど、お前はどういうコンプの持ち主なのか教えてくれないか?ここはマジでだいたいしかわからないし、教えてくれるとありがたい。
145エリート街道さん:2011/05/07(土) 01:53:33.04 ID:wuUNRZSo
↑↑↑
変な奴(プ
146エリート街道さん:2011/05/07(土) 01:56:33.99 ID:/XJFLgGX
キワモノ?じゃあ>>142さんはここのどこが気に入らないの?
147エリート街道さん:2011/05/07(土) 01:57:24.72 ID:qMuXS1Kc
なんだよ、別に私大の国立コンプなのはわかるからいいけどさ。
あんま格上の国立に噛みつくなよ。ロンダして国立いけるんだし、そっちにエネルギー使いなよ。
148エリート街道さん:2011/05/07(土) 02:01:11.54 ID:qMuXS1Kc
>>146
どこも気に入らなくないよ。むしろ、好きなくらいだよ。
ふつうに変わったランキング(というかだいぶ2ちゃんよりなのかな?)で、学歴コンプが気にして買うんだなって思ってるだけ
149エリート街道さん:2011/05/07(土) 02:02:18.08 ID:/XJFLgGX
どうして噛み付かれてると思うの?>>147

具体的にいえないほど君には痛い、
潜在的なコンプを直撃するランキングなんだね。
150エリート街道さん:2011/05/07(土) 02:04:31.32 ID:qMuXS1Kc
>>149
言われてみれば、噛みつくって書いたのは妄想で書いてしまったな。すまん
どっか他のとこでしてるのかと思ってけど、言いがかりだったな。
151エリート街道さん:2011/05/07(土) 02:05:13.37 ID:/XJFLgGX
法学部

72.5 慶大
70.0 早大
67.5 中大
65.0 上智 明大 立大 
62.5 学習院 法大 同大 
60.0 成蹊 立命
57.5 青学 明学 関大 関学

私学だけでまとめるとごく普通で文句のつけようがない
152エリート街道さん:2011/05/07(土) 02:07:51.83 ID:qMuXS1Kc
>>151
ごく普通か?けっこう微妙なとこ上げたり下げたりしてコンプ心をくすぐってると思うけど。記者もよく考えてるよ
153エリート街道さん:2011/05/07(土) 02:13:12.21 ID:/XJFLgGX
私立の法学部に限れば、ロースクールのランクも加味していると思う・・
・慶応>早稲田
・が高い
・青学、関関が低い
154エリート街道さん:2011/05/07(土) 02:14:24.02 ID:/XJFLgGX
うーん、ローのせいにするのはしんどいかな。

やっぱ微妙に煽ってるかもしれない・・>>151
155エリート街道さん:2011/05/07(土) 02:16:28.85 ID:qMuXS1Kc
この程度の記事でそこまで記者が考えるかはわかんないけど、適当に散らすとこは散らしてるだろ?
それで、個人個人で学歴コンプあるやつ的には、食いついて買うやつもいるんだろうな。
156エリート街道さん:2011/05/07(土) 02:25:48.98 ID:qMuXS1Kc
こんな適当な飛ばし記事でスレが続くし、ほんと2ちゃんて無意味だよな。
まあそういう楽しみ方でストレス解消みたいになってるから、悪くはないけども、せっかくここまで大きくて有名なのにもったいないよな。
157エリート街道さん:2011/05/07(土) 03:10:07.39 ID:4vf6L/Bi
しかしそこまで感情的になるあんたID:qMuXS1Kcもどうなんだとw

しっかり食いついてますねえ。
やっぱ押さえるとこは押さえて、いいとこついてるわ、この表。
158エリート街道さん:2011/05/07(土) 03:12:48.29 ID:4vf6L/Bi
ID:qMuXS1Kcは自称「格上」国立なんだってな?

あんたがどこの大学かが実に気になるwww
要するに私立に負けてるわけだ?
159エリート街道さん:2011/05/07(土) 08:25:19.19 ID:z8rRoOq2
明治のポジションが低すぎる。
明治はあと2ランク上。中央など歯牙でもなく、そのひとつ上が妥当。
160エリート街道さん:2011/05/07(土) 17:19:37.76 ID:hR1sPv7s
関東住みだからよく分からなかったけど、結局阪大なんて明治レベルなんじゃん
2chでは高学歴って言われてるのに関東で全くの無名なのが不思議だったけど納得した
161エリート街道さん:2011/05/07(土) 22:16:25.66 ID:4vf6L/Bi
阪大=明治レベルはいいすぎかと。
阪大は関西では京大諦め2番手のイメージが完全に定着してますから
京大への学歴コンプは凄まじいですね。早慶はそもそも受かりません。
でも阪大神戸は、同志社は特別対策なくても受かっているようです。
162エリート街道さん:2011/05/08(日) 12:39:14.98 ID:/oXEQwty




日大とか明治とか、何の魅力があんの?

はっきり言って、上の2つは法政以下だ。
就職も昇進もダメだし、品格もまったく感じられない。
卒業して社会に出てからいい思いをしたいだろ?

明治駒澤系じゃダメだ



163エリート街道さん:2011/05/17(火) 00:54:32.51 ID:ktSvJPit
就職ランキング 2012
S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 
【A】東北 名古屋 九州 早稲田
【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智 静岡大学工学部 ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科    
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社 関学
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手  岐阜 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業 福岡

164エリート街道さん:2011/05/20(金) 22:50:16.35 ID:XOSjelZV
>>163
このスレの住人は、偏差値にしか用は無いから。
165エリート街道さん:2011/05/21(土) 00:51:35.30 ID:ROarxO1y
【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智 静岡大学工学部 ICU

なんだ静岡大工学部って?w
166名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 01:58:25.93 ID:geZs8zue
こういうスレ作る奴って私立文系多くね?
九大や名大受けてる奴は早稲田とか慶応は滑り止めだよ
早稲田とか受かるの普通だろ
167エリート街道さん:2011/05/21(土) 02:00:30.73 ID:Rzpu+v75
※化学メーカー偏差値表における就活成功ライン

66以上 東大、
65以上 京大、東工大
64以上 阪大
63以上 名大、東北大、九大、神戸大、早大、慶大
62以上 北大、横国大、筑波大
60以上 千葉大、首都大、阪市大、阪府大、広島大

===========このラインより上ならまあまあじゃね?===========


59以上 農工大、金沢大、岡山大、名工大、理科大、上智大、
58以上 埼玉大、静岡大、新潟大、信州大、熊本大、同大
56以上 その他駅弁国立、マーチ、関関立
168エリート街道さん:2011/05/21(土) 02:04:53.96 ID:ROarxO1y
>>166
併願データを見ると受かっていないようだが
169エリート街道さん:2011/05/21(土) 02:09:47.64 ID:sjaxTNrs
阪大=早大、慶大
名大、東北大、九大、神戸大、筑波大=理科大、上智大

この感覚がない人は、まず田舎ッぺでしょうね
170エリート街道さん:2011/05/21(土) 02:34:04.11 ID:ZN+jjWi+
明治
171エリート街道さん:2011/05/24(火) 22:19:49.65 ID:D9YfG/1U
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

法学部

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
172エリート街道さん:2011/05/24(火) 22:20:11.78 ID:Cw0zXRqz
大東亜帝国クラスの大学はすぐに潰すべき。
http://pub.ne.jp/bbgmgt/?entry_id=1674186

日大に行くなら専門卒のほうがいい!
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1211302814/l50

173エリート街道さん:2011/05/26(木) 23:54:06.72 ID:KTXJniUA
就職ランキング


【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 
【A】東北 名古屋 九州 静岡大学工学部【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智  ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科 AIU  
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社 関学
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業


174エリート街道さん:2011/05/27(金) 00:08:40.87 ID:wbQLNoaK
>>173
静岡大必死だな
175エリート街道さん:2011/05/27(金) 00:54:32.39 ID:wbQLNoaK
真犯人は京都工芸繊維か?w
176エリート街道さん:2011/05/27(金) 01:02:46.56 ID:wbQLNoaK
愛知県立も怪しいぞw
177エリート街道さん:2011/05/27(金) 01:25:23.83 ID:aO2ke2bi
静岡大学って明治より上じゃないの?
178エリート街道さん:2011/05/27(金) 10:23:58.04 ID:9BPypeap
理系に関してだけど、法政の就職の良さは偏差値から考えると異常に良いぞ。
179エリート街道さん:2011/05/27(金) 13:42:15.78 ID:Gk+pzqmC
【大学ランキング】[文理総合(医歯薬系単科大学・教育大学・女子大学・学部学科は除く)]
【S+】東京
【S】京都            
【A+】大阪 東京工業 一橋 
【A】東北 名古屋 九州 
【A-】北海道 神戸 慶應義塾
【B+】筑波 東京外国語 早稲田
【B】広島 千葉 横浜国立 大阪市立 上智 国際基督教 
【B-】金沢 岡山 京都工芸繊維 東京農工 首都大学東京 大阪府立 同志社
【C+】熊本 名古屋工業 電気通信 横浜市立 神戸市外国語 立教 東京理科   
【C】新潟 埼玉 三重 滋賀 静岡 東京海洋 名古屋市立 京都府立 明治 立命館
【C-】岐阜 信州 長崎 鹿児島 都留文科 中央 青山学院 関西学院 学習院 
【D++】宇都宮 福島 富山 茨城 香川 徳島 九州工業 愛知県立 静岡県立 兵庫県立 法政 関西 
【D+】岩手 弘前 秋田 群馬 山口 山形 宮崎 和歌山 山梨 福井 愛媛 高知 大分 高崎経済 北九州市立 南山
【D】琉球 島根 鳥取 佐賀 宮城教育 鳴門 北見 室蘭工業 福岡県立 福岡女子 広島市立 広島県立 滋賀県立 西南 成蹊 成城 明治学院
【D-】下関 釧路 はこだて 青森公立 宮城 会津 奈良県立 上越教育 尾道 島根県立 宮崎公立 武蔵 獨協 國學院
【E++】日本 東洋 駒沢 専修 京都産業 近畿 甲南 龍谷 中京 京外 福岡 神奈川 東北学院
【E+】立命館アジア 創価 広島修道 東京農業 関外 大阪経済 佛教 松山 文京 愛知
【E】東京経済 東北福祉 玉川 金沢工業 大阪工業 東京電機 工学院 
【E-】大東 東海 亜細亜 帝京 国士館 摂南 桃山 神戸学院 追手門 関東学院
【F】その他私立大学

※すべての大学を網羅しているわけではありません
180エリート街道さん:2011/05/27(金) 13:45:13.48 ID:VzOW1/MV
私大序列は、
慶応大≧早稲田≧東理大>上智大≧ICU>立教=同志社≧明治
181エリート街道さん:2011/05/27(金) 14:01:52.22 ID:ccFM0Ms0
日本代表

【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)


ベンチ ひょうご神戸
182エリート街道さん:2011/05/27(金) 14:10:12.06 ID:wbQLNoaK
どうやら駅弁があらし犯人のようだな
183エリート街道さん:2011/05/27(金) 14:21:05.47 ID:gJyy+8UZ
【大学ランキング2011版】[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋大・東京工業大
〔AU〕大阪大・慶應義塾大
〔AV〕東北大・名古屋大・九州大・神戸大・東京外国語大・早稲田大
〔AW〕北海道大・筑波大・横浜国立大・お茶の水女子大・上智大・国際基督教大
=====================================================================================
〔BT〕千葉大・広島大・大阪市立大・奈良女子大・東京理科大・明治大・同志社
〔BU〕首都大・大阪府立大・岡山大・金沢大・熊本大・東京農工大・東京学芸大・立教大・立命館大・津田塾大
〔BV〕横浜市立大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・京都府立大・国際教養大・中央大・学習院大・
〔BW〕滋賀大・三重大・埼玉大・小樽商科大・電気通信大・名古屋市立大・青山学院大・関西学院大
=====================================================================================
〔CT〕神戸市外国語大・新潟大・信州大・静岡大・東京海洋大・法政大・関西大・日本女子大・東京女子大
〔CU〕岐阜大・長崎大・山形大・弘前大・鹿児島大・成蹊大・南山大
〔CV〕兵庫県立大・大阪教育大・都留文科大・高崎経済大・武蔵大・明治学院大・成城大
成城大・〔CW〕愛知県立大・茨城大・群馬大・北九州市立大・國學院大・芝浦工大・西南学院大
=====================================================================================
〔DT〕琉球大・愛媛大・山口大・秋田大・富山大・岐阜大・和歌山大・宮崎大・龍谷大
〔DU〕宮崎公立大・奈良県立大・青森公立大・島根県立大・尾道大・釧路大・日本大・獨協大・近畿大
〔DV〕・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・甲南大



184エリート街道さん:2011/05/27(金) 14:30:36.51 ID:wbQLNoaK
衰退、低偏差値化した地方駅弁の関係者が必死になっている構図か・・・
185エリート街道さん:2011/05/27(金) 14:32:18.57 ID:VzOW1/MV
私大序列は、
慶応大≧早稲田≧東理大>上智大≧ICU>>立教=同志社≧明治

186エリート街道さん:2011/05/27(金) 15:15:59.61 ID:gJyy+8UZ
【企業人が選んだ一流大学】
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を
5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。

順位/大学/首都圏/近畿圏
1  東大  80.3  京大  76.8
2  京大  72.4  東大  76.3
3  早稲田 58.1  早稲田 52.2
4  慶応  56.4  阪大 47.1
5  一橋  35.7  慶応 43.4
6  阪大  18.1  一橋 25.8
7  東工大 18.1  神戸 15.1
8  東北大 13.2  同志社 8.7
9  北大  9.8  東工大 7.7
10 九大  7.4  九大 6.6
11 上智  7.2  東北大 5.1
12 明治  3.6  北大 4.3
13 同志社 2.7  上智 4.3
14 名大  2.2  名大 3.2
15 中央  2.2  立教 1.7
16 立教  1.3  明治 1.3
17 筑波  1.3  中央 1.3
18 神戸  1.0  筑波 1.3

187エリート街道さん:2011/05/27(金) 15:22:37.02 ID:wbQLNoaK
このスレは偏差値スレらしいが・・・
やっぱり東洋経済と河合塾のタッグは協力なんだな、みんな必死だw
188エリート街道さん:2011/05/27(金) 15:51:33.55 ID:wbQLNoaK
★2012年河合塾偏差値 サンデー毎日で使われるであろう方式問わない学部最高偏差値一覧
@位慶應義塾 69.58(文65.0 法70.0 経済70.0 商  67.5 総政72.5 環情72.5)
A位上智     66.00(文65.0 法67.5 経済65.0         総人67.5 外語65.0)
B位早稲田   65.50(文65.0 法67.5 政経70.0 商  67.5 社学67.5 国教65.0 教育65.0 文構65.0 人科62.5 スポ.60.0)
C位明治     63.21(文65.0 法62.5 政経62.5 商  65.0 情コミ62.5 国日62.5 経営62.5)
D位立教     61.94(文60.0 法62.5 経済62.5 経営65.0 社会62.5 異コミ65.0 心理62.5 観光60.0 コミ福57.5)
E位青山学院 61.56(文67.5 法57.5 経済60.0 経営60.0 総文62.5 国政65.0 教育62.5 社情57.5)
F位同志社   60.75(文62.5 法60.0 経済60.0 商  60.0 社会62.5 グロ.65.0 心理62.5 政策60.0 スポ.57.5 文情57.5)
G位中央     60.00(文57.5 法65.0 経済57.5 商  60.0 総政60.0)
H位法政     59.77(文62.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 社会57.5 GIS 62.5 国文62.5 福祉57.5 キャリ 60.0 人環57.5 スポ.60.0)
I位関西学院 59.17(文60.0 法57.5 経済60.0 商  57.5 社会60.0 国際65.0 教育57.5 総政57.5 人福57.5)
J位学習院   58.33(文57.5 法60.0 経済57.5)
K位立命館   57.50(文60.0 法57.5 経済55.0 経営55.0 産社57.5 国関65.0 映像57.5 政策55.0 スポ.55.0)
L位成蹊     57.50(文57.5 法57.5 経済57.5)
M位武蔵     57.50(文57.5 社57.5 経済57.5)
N位関西     56.94(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 社会57.5 外語60.0 安全55.0 総情55.0 健康55.0)
189エリート街道さん:2011/05/27(金) 15:58:54.17 ID:wbQLNoaK
参考
★2011年度河合塾 センター・リサーチによる難易予想ランキング表(2011/1/21更新) 【国公立大】
東京大学 70.4(文一70.0 文二70.0 文三70.0 理一70.0 理二70.0 理三72.5)
京都大学 67.1(法  67.5 経済67.5 文  67.5 工  62.5 理  65.0 医  72.5)
一橋大学 67.5(法  67.5 経済67.5 社会67.5)
東京工業 62.5(                   工  62.5)
大阪大学 64.6(法  65.0 経済65.0 文  65.0 工  60.0 理  60.0 医  72.5)

名古屋大 62.1(法  62.5 経済62.5 文  62.5 工  57.5 理  57.5 医  70.0)
神戸大学 61.7(法  65.0 経済62.5 文  62.5 工  55.0 理  57.5 医  67.5)
東北大学 61.3(法  62.5 経済60.0 文  60.0 工  57.5 理  57.5 医  70.0)
千葉大学 60.4(法  60.0 経済60.0 文  60.0 工  55.0 理  57.5 医  70.0)
九州大学 60.0(法  62.5 経済57.5 文  60.0 工  55.0 理  55.0 医  70.0)

北海道大 59.6(法  57.5 経済57.5 文  60.0 工  57.5 理  57.5 医  67.5)
筑波大学 59.4(             .人文62.5 工  55.0 理  55.0 医  65.0)
大阪市立 58.8(法  60.0 経済57.5 文  60.0 工  55.0 理  52.5 医  67.5)
190エリート街道さん:2011/05/27(金) 22:56:47.56 ID:7JYfG+4g
   
191エリート街道さん:2011/05/28(土) 03:51:25.99 ID:QUs7pgA1
age
192エリート街道さん:2011/05/28(土) 17:56:22.53 ID:oBmoHBAQ
★2012年入試河合塾 第1回難易予想ランキング表 <文系学部>
@慶應義塾 68.70(文65.0 法70.0 経済66.7 商  65.5 総政72.5 環情72.5)
A早稲田   65.39(文65.0 法67.5 政経70.0 商  67.5 社学67.5 国教65.0 教育63.9 文構65.0 人科62.5 スポ.60.0)
-----------------------------------------------------------------
B上智     64.28(文62.6 法65.7 経済65.0         総人63.7 外語64.4)
C明治     60.99(文60.1 法60.0 政経62.1 商  62.5 情コミ60.0 国日60.0 経営62.2)
D立教     60.86(文59.5 法61.0 経済61.2 経営64.1 社会61.7 異コミ65.0 心理59.7 観光60.0 コミ福55.5)
--------------------------------------------------------------------
E同志社   59.69(文59.9 法60.0 経済60.0 商  60.0 社会59.5 グロ.62.5 心理62.5 政策57.5 スポ.57.5 文情57.5)
F青山学院 59.26(文57.5 法57.5 経済60.0 経営60.0 総文60.0 国政61.6 教育60.0 社情57.5)
G中央     58.88(文56.1 法63.3 経済57.5 商  57.5 総政60.0)
H関西学院 58.21(文58.1 法57.5 経済60.0 商  57.5 社会57.5 国際65.0 教育57.0 総政55.0 人福56.3)
-------------------------------------------------------------------
I法政     57.77(文57.9 法58.6 経済56.8 経営57.5 社会57.5 GIS 62.5 国文60.0 福祉54.7 キャリ 60.0 人環55.0 スポ.55.0)
J学習院   57.47(文56.1 法58.8 経済57.5)

K関西     56.73(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 社会55.6 外語60.0 安全55.0 総情55.0 健康55.0)
L立命館   56.66(文58.8 法57.5 経済55.0 経営55.0 産社56.1 国関60.0 映像57.5 政策55.0 スポ.55.0)

193エリート街道さん:2011/06/10(金) 23:57:52.12 ID:/q7vKeL+
age
194エリート街道さん:2011/06/11(土) 06:23:48.35 ID:f5s6k6jH
★2012年入試河合塾 第1回難易予想ランキング表Ver.1.3 ※学科を加重平均 <文理全学部平均>
http://www.kawai-juku.ac.jp/moshi/zento/moshi/hyoka_kizyun_6.html
※理工系で同一日程の場合は同一学部とみなします。

@慶應義塾 67.97(文65.0 法70.0 経済66.7 理工63.6 商  65.5 総政72.5 環情72.5)
A早稲田   65.15(文65.0 法67.5 政経70.0 理工62.7 商  67.5 社学67.5 国教65.0 教育63.9 文構65.0 人科62.5 スポ.60.0)
B上智     63.43(文62.6 法65.7 経済65.0 理工59.2         総人63.7 外語64.4)
-----------------------------------------------------------------
C立教     60.46(文59.5 法61.0 経済61.2 理  56.9 経営64.1 社会61.7 異コミ65.0 心理59.7 観光60.0 コミ福55.5)
D明治     60.19(文60.1 法60.0 政経62.1 理工56.0 商  62.5 情コミ60.0 国日60.0 経営62.2 農  58.8)
-----------------------------------------------------------------
E同志社   58.88(文59.9 法60.0 経済60.0 理工56.5 商  60.0 社会59.5 グロ.60.0 心理62.5 政策57.5 スポ.57.5 文情57.5 生命55.7)
F青山学院 58.64(文57.5 法57.5 経済60.0 理工53.7 経営60.0 総文60.0 国政61.6 教育60.0 社情57.5)
G中央     57.95(文56.1 法63.3 経済57.5 理工53.3 商  57.5 総政60.0)
H関西学院 57.68(文58.1 法57.5 経済60.0 理工52.9 商  57.5 社会57.5 国際65.0 教育57.0 総政55.0 人福56.3)
-------------------------------------------------------------------------
I法政     56.94(文57.9 法58.6 経済56.8 理工52.2 経営57.5 社会57.5 GIS 62.5 国文60.0 福祉54.7 キャリ 60.0 人環55.0 スポ.55.0 情報52.5)
J学習院   56.53(文56.1 法58.8 経済57.5 理  53.7)
L立命館   55.61(文58.8 法57.5 経済55.0 理工53.0 経営55.0 産社56.1 国関60.0 映像57.5 政策55.0 スポ.55.0 情報50.0 生命54.4)
M関西    55.59(文57.5 法57.5 経済57.5 理系52.2 商  57.5 社会55.6 外語60.0 安全55.0 総情55.0 健康55.0 シ.理51.9 環境50.8 化学53.8)
195エリート街道さん:2011/06/12(日) 18:40:39.24 ID:I5xj8PIg
【大学ランキング2011版】[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋大
〔AU〕東京工業大
〔AV〕大阪大
〔AW〕東北大・名古屋大・九州大・神戸大・慶應義塾大
=====================================================================================
〔BT〕北海道大・東京外国語大・早稲田大
〔BU〕筑波大・お茶の水女子大・横浜国立大・大阪市立大・上智大・国際基督教大
〔BV〕千葉大・首都大・電気通信大・東京農工大・金沢大・名古屋工業大・奈良女子大・大阪府立大・岡山大・広島大
〔BW〕小樽商科大・東京海洋大・横浜市立大・新潟大・滋賀大・京都工芸繊維大・神戸市外国語大・九州工業大・熊本大・東京理科大・同志社・津田塾大
=====================================================================================
〔CT〕福島大・埼玉大・東京学芸大・信州大・静岡大・名古屋市立大・京都府立大・和歌山大・山口大・愛媛大・長崎大・鹿児島大・明治大・立教大・関西学院大
〔CU〕弘前大・山形大・茨城大・宇都宮大・群馬大・富山大・福井大・岐阜大・三重大・大阪教育大・香川大・徳島大・大分大・学習院大・中央大・立命館大
〔CV〕秋田大・岩手大・高崎経済大・山梨大・鳥取大・島根大・高知大・佐賀大・宮崎大・琉球大・青山学院大・法政大・南山大・関西大
〔CW〕都留文科大・愛知県立大・兵庫県立大・下関市立大・北九州市立大・日本女子大・東京女子大・成蹊大・成城大・明治学院大・甲南大
=====================================================================================
〔DT〕釧路公立大・青森公立大・日本大・國學院大・芝浦工大・武蔵大・獨協大・龍谷大・京都女子大・同志社女子大・愛知淑徳大・西南学院大
〔DU〕奈良県立大・島根県立大・尾道大・宮崎公立大・専修大・東京都市大・東京農業大・神奈川大・愛知大・名城大・京都産業大・大阪工業大
〔DV〕東北学院大・駒澤大・東洋大・東京電機大・椙山女学園大・中京大・近畿大・大阪経済大・福岡大

大学は上位に行くほど差が大きい。駅弁のライバルはマーチ・関関同立。
196エリート街道さん:2011/06/12(日) 21:33:20.29 ID:O2e5+fIp
>>195
低偏差値いいかげんうざい
197エリート街道さん:2011/06/15(水) 21:36:11.62 ID:te1zZx6z
なんか全てが、このランクに収束されてきているような気がするのは気のせいか・・・

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
198エリート街道さん:2011/06/17(金) 01:38:03.62 ID:kupcuk+9
★「実力から見た日本の大学最新格付け・文系 中村忠一(元立命館大学就職部長)京都大学卒
2A    〜86
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+  80〜84
名古屋84 九州82
A   75〜79
筑波78 同志社75  関西学院75
A−  70〜74
東京都立73 上智72 大阪市立70 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
B+  
60〜69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61 福島60 埼玉60 金沢60 島根60 鹿児島60
B   50〜59
群馬59 広島市立59 創価59 日大59 愛知59 南山59 広島県立58 西南58 山口58 成城58
信州57 愛知県立57 名古屋市立57 和歌山57 専修57 岩手県立56 東海56 名城56 広島修道
56 横浜市立55 島根県立55 東北学院55 法政55 明治学院55 神奈川55 福岡55 北九州市立
54 麗沢54 長崎シーボルト53 東洋53 武蔵53 愛知学院52 関東学院52 中部52 近畿52
国学院51 東京経大51 中京51 龍谷51 大東文化50 帝京50 二松学舎50 京都産業50 流通科学50
199エリート街道さん:2011/06/17(金) 09:12:42.08 ID:IPBBk1C1
>>198
うさんくさい格付けには用無し
200エリート街道さん:2011/06/17(金) 18:50:25.12 ID:IPBBk1C1
この辺が犯人かw

北大86
関西学院75
新潟65
富山64
長崎62
静岡県立61 香川61 愛媛61 琉球61
福島60  島根60 鹿児島60
日大59

QT、凋落関学、下位駅弁、ポン・・・
201エリート街道さん:2011/06/19(日) 07:56:14.43 ID:fNCHIjz9
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
202 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/06/19(日) 11:16:55.10 ID:m+HQSngA

〔SV〕東京大京都大        偏差値70
=====================================================================================
〔AT〕
〔AU〕北海道・東北大・一橋大・名古屋・大阪大・神戸大・ 九州大   偏差値60
〔AV〕東外大・筑波大・千葉大・横国大・御茶大・早稲田慶應大========偏差値57=============================================================================
〔BT〕 東工大 農工大・首都大・上智大     偏差値55

〔BU〕埼玉大・横市大・大市大・学芸大・立教大・明治大・基督大・津田塾 ・東理大

203エリート街道さん:2011/06/19(日) 12:05:21.95 ID:fNCHIjz9
>>202
ソースのない偏差値はだめw
204エリート街道さん:2011/06/19(日) 15:24:37.78 ID:Qjz+igCH
★2011年。出身大学別平均年収(平均年齢約40才前後)
http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html
(★は私立)
 1位 東京大学   1133万円
 2位 京都大学    906万円
 3位 神戸大学    807万円
 4位 慶応義塾大学  805万円★
 5位 東北大学    793万円
 6位 早稲田大学   773万円★
 7位 大阪大学    763万円
 8位 関西学院大学  759万円★
 9位 上智大学    744万円★
 9位 立教大学    744万円★  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
 次点 一橋大学    741万円  
205エリート街道さん:2011/06/19(日) 17:01:37.96 ID:fNCHIjz9
>>204
関学乙
206エリート街道さん:2011/06/21(火) 18:34:17.38 ID:Ikemr1dP
>>159
明治は偏差値ハリボテだから問題外。

早稲田の入試発表まで手続きを延長して、早稲田受験生をかき集めるのが昔からのやり方。
そうして早稲田の滑り止めに徹することで受験者と偏差値を維持しようとしている。

マーチはおろか、日東子ませんクラスでもそこまでプライドないところは珍しい。
校風がギスギス、ガツガツしてるのもそのため。明治は行くべき大学じゃない。
 
207エリート街道さん:2011/06/21(火) 18:40:15.54 ID:cpZpbAmo

〔SV〕東京大京都大        偏差値70
=====================================================================================
〔AT〕 一橋大
〔AU〕東工大・東北大・名古屋・大阪大・神戸大・ 九州大   偏差値60
〔AV〕北海道・東外大・筑波大・千葉大・横国大・御茶大・早稲田慶應大========偏差値57=============================================================================
〔BT〕 農工大・首都大・上智大     偏差値55

〔BU〕埼玉大・横市大・大市大・東理大・明治大・立教大・津田塾

208エリート街道さん:2011/06/21(火) 22:58:27.45 ID:JyJulTcV
>>207
自作偏差値はだめ
209エリート街道さん:2011/06/22(水) 13:33:37.19 ID:T1YXM6Fu
■日本の大学分類■

★東大系 東大に似ている大学群
 一橋 学習院(東大の兄弟校) 中央 津田塾(女東大) 上智(ミニ東大) 御茶ノ水(女東大) 

★旧帝系 旧帝および旧帝に準じた大学
 北大 東北大 名大 阪大 九大 筑波 横国 神戸

★上品系 格式が高くブランド力があり就職抜群
 慶応(エリート) 学習院(ブランド・格式日本一) 上智 ICU 立教 関西学院(西の慶応)

★バンカラ系 バンカラだが勉強もできる
 早稲田(私学の雄) 中央(中大の白門・東大の赤門) 法政 同志社

★明治駒澤系 いわゆるひとつの粗悪大衆バカ大の大学郡
 日大 明治(ミニ日大) 駒澤(明治のライバル) 専修 東海 拓殖 国士舘 立命館(西の明治) 京都産業

★お水犯罪系 水商売や犯罪者のイメージの強い大学
 青山学院(ケバくて有名) 明治(男の青学) 国士舘 立命館(北の工作員) 関西 京都産業 

★財閥・企業系
 成蹊(三菱) 武蔵(東武) 東京都市・亜細亜(東急) 東京経済大学(旧大倉・芙蓉) 豊田工業大学(トヨタ)

★一芸系 一芸に優れた大学郡
 東京外大 東京芸術 東京工業 東京理科 電通 
210エリート街道さん:2011/06/22(水) 13:52:43.42 ID:0HlMDHcW
>>209
学習院乙
211エリート街道さん:2011/06/23(木) 01:10:00.45 ID:/BqT0AN9
代ゼミ 【今年2月の】入試結果

理系
73 理三 京医
72
71 (阪医 九医 医科歯科医)
70 理一 理二
69 
68 総人
67 物理工 京教
66 京理 地球工 電電 東工大(1)
65 情報 工化
64 東工大(5、7)
63 建築 東工大(2,4,6)

文系
71 文一
70
69 文二 文三 京法 京経 一橋法
68 総人 京文 一橋社学 一橋経済
67 一橋商 京教

さーて来年の放射能大学東京は?
212エリート街道さん:2011/06/23(木) 05:42:11.54 ID:1ZmQ05cN
★学生HEROS!(テレビ朝日)フレッシュキャンパスコンテスト2011★

◆出場大学
No.01 慶応義塾大学(前回優勝)
No.02 上智大学
No.03 日本大学
No.04 東京大学
No.05 青山学院大学
No.06 昭和女子大学
No.07 立教大学
No.08 中央大学
No.09 昭和女子大学
No.10 早稲田大学

キミはどの子が好みかな?
http://frecam2011.wondernotes.jp/
213エリート街道さん:2011/06/24(金) 17:40:35.60 ID:XnaaLOF8
ビジネスマンは基本的に自分が受験した頃の偏差値ランキング以外は知らない。
むしろ企業内での実績をもとに評価する。
また、現役ビジネスマンが受験したのは70年〜最近まで約40年間の幅があり、
その期間の大学入学者の平均学力(医系・教員養成系を除く)を同世代正規分布偏差値に換算すると以下の通り。
79東京
78
77京都
76
75一橋
74東工
73大阪
72
71東北、茶女、慶応、早稲田、名古屋、神戸、九州
70北海道
69筑波、東外、上智、横国
68首都(都立)、ICU、大阪市、広島、大阪外、奈良女
67千葉、津田塾、金沢、名工、同志社、大阪府、関学、岡山
66電通、東京理科、東京女、新潟、滋賀、工繊、九工、熊本
65福島、立教、明治、中央、横市、信州、静岡、立命館、山口、長崎、鹿児島
64山形、茨城、埼玉、農工、学芸、青学、日本女、富山、岐阜、三重、和歌山、香川、徳島、愛媛
63秋田、群馬、宇都宮、法政、山梨、福井、南山、関西、大阪教、高知、大分、宮崎
62岩手、鳥取、島根、佐賀、琉球、成城、成蹊
61明学、西南
60日本、国学院、愛知、甲南
214エリート街道さん:2011/06/24(金) 17:55:53.27 ID:+j0VuXCt
>>213
直近の数字にしか意味がないよ
今衰退したところは、低評価するしかない
実績ランクじゃないんだから・・・
215エリート街道さん:2011/06/24(金) 17:58:07.00 ID:+j0VuXCt
企業の株価と同じ
ソニーよりキャノンのほうが高評価で
東電は・・・w
216エリート街道さん:2011/06/25(土) 00:11:59.35 ID:iLJ7nZwF
ふむ。
確かに最近の入試動向の情報や若手社員に対する評価で修正される面はあるから、
社会人全体の平均ではまずかったな。
しかし、最近の偏差値ランクだけで評価が決まるというわけにもいかないから、
最近のものに重きを置くのが正しいだろう。
最近10年分に半分、それ以前に半分のウェートを置いてみる。
ビジネスマン世代における大学入学者の平均学力(医系・教員養成系を除く)を同世代正規分布偏差値に換算すると以下の通り。
78東京
77
76京都
75
74一橋
73東工
72大阪
71
70東北、慶応、名古屋、神戸、九州
69北海道、茶女、早稲田
68筑波、東外、上智、ICU、横国
67大阪市、大阪外、奈良女、広島
66千葉、首都(都立)、金沢、名工、同志社、大阪府、岡山
65電通、農工、東京理科、横市、新潟、工繊、関学、九工、熊本
64福島、津田塾、明治、中央、立教、信州、静岡、滋賀、山口、鹿児島
63山形、茨城、埼玉、学芸、青学、岐阜、三重、立命館、大阪教、和歌山、香川、徳島、愛媛、長崎
62秋田、群馬、宇都宮、東京女、法政、富山、山梨、福井、南山、関西、高知、大分、宮崎
61岩手、高崎経済、日本女、成城、成蹊、都留文科、愛知教、鳥取、島根、佐賀、琉球
60明学、下関市立、北九州市立、西南
59日本、国学院、同志社女子、京都女子、甲南、長崎県立
217エリート街道さん:2011/06/25(土) 00:20:37.84 ID:K5The8+0
最新の数字だけでいいよ
218エリート街道さん:2011/06/25(土) 01:02:22.79 ID:Ojimsz3W
●週刊東洋経済 2010,10,16
本当に強い大学 2010
ニッポンの大学 トップ100
トップ20、旧帝、一工神、早慶、上智、MARCH、関関同立、首都圏、中京地区
京阪神国公立大学、筑波、広島

1東大 2慶応義塾 3京大 4阪大 5豊田工大 
6早稲田 7東北 8九州 9北里 10神戸
------------------------------------------------------------------------------------------以上SS
11関西学院 12名古屋市立 13東京工大 14北大 15広島
============================================以上S

16筑波 17一橋 18同志社 19芝浦工大 20東京外国語 
----------------------------------------------------------------------------------------- 以上A(ここまでトップ20)
21名古屋 22千葉 24東京農工大 26明治 28大阪市立 30関西大
------------------------------------------------------------------------------------------以上B
34中央 35首都大東京 38立命館 42立教 60大阪府立
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上C
61上智 67法政 84横浜国立 92横浜市立 93名古屋工大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上D
以下
219エリート街道さん:2011/06/25(土) 01:03:00.00 ID:RjrAfRTZ

私大の場合、上位私大でも3〜5割はAO推薦の無試験入学。

序列の意味あんの?

どう考えても、【上位国立MARC>>>AO推薦早慶】だろ。

一部ならまだしも半数が序列に組み込まれないとなると瑣末な序列化しても意味がない。
220エリート街道さん:2011/06/25(土) 02:58:52.75 ID:iLJ7nZwF
>>217
現在の最新の偏差値がビジネスマンに浸透するまで何年、何十年かかると思ってるんだよw
社会に出てから大学の偏差値に一切関心を持たなくなる人が多数派だ
221エリート街道さん:2011/06/25(土) 05:09:51.39 ID:K5The8+0
だからビジネスマンの大半が目をとおす
「週刊東洋経済」の偏差値(河合塾)をスタンダードとしてるんだよ
222エリート街道さん:2011/06/27(月) 23:52:00.43 ID:dLNVctn1
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
223エリート街道さん:2011/06/28(火) 00:41:18.71 ID:2wOg7uJL
★2012年入試河合塾 第1回難易予想ランキング表 <文系学部>
@慶應義塾 68.70(文65.0 法70.0 経済66.7 商  65.5 総政72.5 環情72.5)
A早稲田   65.39(文65.0 法67.5 政経70.0 商  67.5 社学67.5 国教65.0 教育63.9 文構65.0 人科62.5 スポ.60.0)
-----------------------------------------------------------------
B上智     64.28(文62.6 法65.7 経済65.0         総人63.7 外語64.4)
C明治     60.99(文60.1 法60.0 政経62.1 商  62.5 情コミ60.0 国日60.0 経営62.2)
D立教     60.86(文59.5 法61.0 経済61.2 経営64.1 社会61.7 異コミ65.0 心理59.7 観光60.0 コミ福55.5)
--------------------------------------------------------------------
E同志社   59.69(文59.9 法60.0 経済60.0 商  60.0 社会59.5 グロ.62.5 心理62.5 政策57.5 スポ.57.5 文情57.5)
F青山学院 59.26(文57.5 法57.5 経済60.0 経営60.0 総文60.0 国政61.6 教育60.0 社情57.5)
G中央     58.88(文56.1 法63.3 経済57.5 商  57.5 総政60.0)
H関西学院 58.21(文58.1 法57.5 経済60.0 商  57.5 社会57.5 国際65.0 教育57.0 総政55.0 人福56.3)
-------------------------------------------------------------------
I法政     57.77(文57.9 法58.6 経済56.8 経営57.5 社会57.5 GIS 62.5 国文60.0 福祉54.7 キャリ 60.0 人環55.0 スポ.55.0)
J学習院   57.47(文56.1 法58.8 経済57.5)

K関西     56.73(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 社会55.6 外語60.0 安全55.0 総情55.0 健康55.0)
L立命館   56.66(文58.8 法57.5 経済55.0 経営55.0 産社56.1 国関60.0 映像57.5 政策55.0 スポ.55.0)
224エリート街道さん:2011/06/28(火) 00:42:53.41 ID:2wOg7uJL
★2012年入試河合塾 第1回難易予想ランキング表 <文系学部>
コミ65.0 心理59.7 観光60.0 コミ福55.5)
--------------------------------------------------------------------
E同志社   59.69(文59.9 法60.0 経済60.0 商  60.0 社会59.5 グロ.62.5 心理62.5 政策57.5 スポ.57.5 文情57.5)
F青山学院 59.26(文57.5 法57.5 経済60.0 経営60.0 総文60.0 国政61.6 教育60.0 社情57.5)
G中央     58.88(文56.1 法63.3 経済57.5 商  57.5 総政60.0)
H関西学院 58.21(文58.1 法57.5 経済60.0 商  57.5 社会57.5 国際65.0 教育57.0 総政55.0 人福56.3)
-------------------------------------------------------------------
I法政     57.77(文57.9 法58.6 経済56.8 経営57.5 社会57.5 GIS 62.5 国文60.0 福祉54.7 キャリ 60.0 人環55.0 スポ.55.0)
J学習院   57.47(文56.1 法58.8 経済57.5)
K関西     56.73(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 社会55.6 外語60.0 安全55.0 総情55.0 健康55.0)
L立命館   56.66(文58.8 法57.5 経済55.0 経営55.0 産社56.1 国関60.0 映像57.5 政策55.0 スポ.55.0)
225エリート街道さん:2011/06/28(火) 00:44:38.42 ID:2wOg7uJL
同志社=関学>>>関大=立命館。
226エリート街道さん:2011/06/28(火) 03:27:04.50 ID:frgz9aCh
関学必死だな
227エリート街道さん:2011/07/02(土) 20:23:10.82 ID:HosPBgKw
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
228エリート街道さん:2011/07/09(土) 01:09:58.09 ID:y1S5kLag
全国高校偏差値ランキング2011
ttp://momotaro.boy.jp/html/zennkokuhennsati.html
229エリート街道さん:2011/07/09(土) 01:30:22.31 ID:g4/P62Kw
総合版私大大学ランキング!(入試偏差値+就職+出世+研究+人気度)
SS:
S:
AAA:
AA:早稲田 慶應
A:上智 ICU 関西学院 東京理科 ・
B+立教 明治 同志社
B:中央 立命舘 法政 青学 関西
B−:学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子 
南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
C+:日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子
白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
----------------------私大はここまで生き残る---------------------------------------------
C:東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子 
東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C−:麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院
愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
D+:大正 帝京 国士舘 多摩 明星
D:鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業
230エリート街道さん:2011/07/09(土) 11:50:29.05 ID:y1S5kLag
>>229
関学乙
231エリート街道さん:2011/07/13(水) 13:00:36.42 ID:0txw8iKH
東進で東北(文)の偏差値下がってるな
232エリート街道さん:2011/07/14(木) 11:50:24.57 ID:AXNqvpa8
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
233エリート街道さん:2011/07/14(木) 11:55:33.49 ID:V5etJkwE
>>232
なに、このいかさまランキング表は?
プロ野球の規定打席到達のレギュラーの打率と、
規定打席に大きく未達の代打要員のそれを同じランキングに載せるようなもの。
234エリート街道さん:2011/07/14(木) 12:00:46.71 ID:AXNqvpa8
>>233
ヒント:得点圏打率、打点w
235エリート街道さん:2011/07/14(木) 12:02:19.46 ID:V5etJkwE
>>233
打点は違うだろw
236エリート街道さん:2011/07/14(木) 12:28:15.38 ID:Pwz5cHtF
中大ってどこ?
237エリート街道さん:2011/07/14(木) 12:43:26.68 ID:AXNqvpa8
ヒント:法学部ランク
238エリート街道さん:2011/07/15(金) 00:26:25.50 ID:tI3MInff
>>233
年俸ランク
239エリート街道さん:2011/07/18(月) 12:32:59.53 ID:l/jaTSox
age
240エリート街道さん:2011/07/18(月) 15:06:36.68 ID:KsYyAOsS
【神】東京
【S+】京都
【S 】大阪
【S-】北海道 東北 名古屋 神戸 九州 慶應義塾
【A+】早稲田
【A 】一橋 横浜国立 千葉 大阪市立 上智
【A-】岡山 広島 立教
【B+】埼玉 名古屋市立 明治 同志社  
【B 】新潟 大阪府立 青山学院 立命館 
【B-】信州 滋賀 香川 長崎 学習院 中央 関西学院
【C+】高崎経済 法政 成蹊 関西 南山
【C 】富山 和歌山 兵庫県立 山口 大分 成城 武蔵 明治学院 西南学院
【C-】福井県立 北九州市立 佐賀 長崎県立 日本 國學院 中京 龍谷 近畿
【D+】下関市立 東洋 甲南
【D 】釧路公立 専修 獨協 創価 武蔵野 愛知 京都産業 大阪経済
【D-】青森公立 駒澤 名城 福岡
【E+】北海学園 東京経済 広島修道 松山
【E 】二松学舎 立正 亜細亜 神奈川 摂南 
【E-】北星学園 東北学院 東海           以下略
241エリート街道さん:2011/07/18(月) 15:22:10.26 ID:l/jaTSox
>>240
dame
242エリート街道さん:2011/07/18(月) 15:34:27.37 ID:jIWM6ddY
>>240
筑波が無いww
243エリート街道さん:2011/07/19(火) 00:42:00.76 ID:ckTSUuMw
■永久不動版■
【偏差値+社会的実績+生涯獲得賃金+上場会社社長・役員輩出度】
以上を考慮して作成されています。従来の偏見ある序列から真の私立大学ランキングと
なっています。会社の人事部の参考として使用されています。

【SA1】
・慶応・早稲田
【SA2】
・東京理科・立教・関西学院・上智 ・ICU
【A1】一流私大
中央・同志社・明治・青山学院・津田塾
・立命館・法政

【A2】有名私大
・日本女子・芝浦工業・成蹊・東京女子・東京都市・関西
 
【B】準有名私大
・日本・東京農業・武蔵 ・成城・明治学院・学習院・聖心女子・南山・西南学院
【C】中堅私大の上位
・國學院・東洋・獨協・駒沢・専修・東京電機・近畿

【D】中堅私大
・神田外語・玉川・神奈川・東京経済・桜美林・大妻女子・実践女子・工学院・東海・福岡
【E】中堅私大
・東北学院・国士舘・亜細亜・大東文化・明星・関東学院・千葉工業
・追手門学院・摂南 ・帝京・拓殖・立正 ・大正
244エリート街道さん:2011/07/19(火) 01:49:33.86 ID:/ZYYlg1V
>>243
関大嫌いの関学乙
245エリート街道さん:2011/07/24(日) 00:32:12.34 ID:VZj6QVkY
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
246エリート街道さん:2011/07/25(月) 04:41:38.08 ID:1n+SRmHQ
■永久不動版■
【偏差値+社会的実績+生涯獲得賃金+上場会社社長・役員輩出度】
以上を考慮して作成されています。従来の偏見ある序列から真の私立大学ランキングと
なっています。会社の人事部の参考として使用されています。

【SA1】
・慶応・早稲田
【SA2】
・東京理科・立教・関西学院・上智 ・ICU
【A1】一流私大
・同志社・中央・明治・青山学院
・津田塾・立命館
【A2】有名私大
・日本女子・芝浦工業・成蹊・東京女子・東京都市・関西・法政
【B】準有名私大
・日本・東京農業・武蔵 ・成城・明治学院・学習院・聖心女子・南山・西南学院
【C】中堅私大の上位
・國學院・東洋・獨協・駒沢・専修・東京電機・近畿

【D】中堅私大
・神田外語・玉川・神奈川・東京経済・桜美林・大妻女子・実践女子・工学院・東海・福岡
【E】中堅私大
・東北学院・国士舘・亜細亜・大東文化・明星・関東学院・千葉工業
・追手門学院・摂南 ・帝京・拓殖・立正 ・大正
247エリート街道さん:2011/07/25(月) 09:27:56.75 ID:lvpaAYBw
>>246
偏差値でないから論外
248エリート街道さん:2011/07/26(火) 05:56:28.61 ID:ttk8R+x3
【神】東京
【S 】京都 大阪
【S-】北海道 東北 名古屋 神戸 九州 慶應義塾
【A+】早稲田
【A 】一橋 横浜国立 千葉 大阪市立 上智
【A-】岡山 広島 立教
【B+】埼玉 名古屋市立 明治 同志社  
【B 】新潟 大阪府立 青山学院 立命館 
【B-】信州 滋賀 香川 長崎 学習院 中央 関西学院
【C+】高崎経済 法政 成蹊 関西 南山
【C 】富山 和歌山 兵庫県立 山口 大分 成城 武蔵 明治学院 西南学院
【C-】福井県立 北九州市立 佐賀 長崎県立 日本 國學院 中京 龍谷 近畿
【D+】下関市立 東洋 甲南
【D 】釧路公立 専修 獨協 創価 武蔵野 愛知 京都産業 大阪経済
【D-】青森公立 駒澤 名城 福岡
【E+】北海学園 東京経済 広島修道 松山
【E 】二松学舎 立正 亜細亜 神奈川 摂南 
【E-】北星学園 東北学院 東海           以下略

249エリート街道さん:2011/07/26(火) 10:03:54.76 ID:ZfXNUzYP
>>248
論外
250エリート街道さん:2011/07/31(日) 23:46:17.15 ID:aXZEz+I6
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
251エリート街道さん:2011/07/31(日) 23:49:09.00 ID:tgVQPkRF
出版社の経営陣がKO,ライターが和田の東洋経済社。

母校愛にあふれる,インチキデータを,
毎回毎回,ご苦労さん。

紙の無駄ですな,タコ野郎。
252エリート街道さん:2011/08/01(月) 10:01:13.97 ID:6l4WT+nI
最大手河合塾の偏差値最強
253エリート街道さん:2011/08/02(火) 05:58:31.77 ID:Sp/rXdKX
■学歴板 私立大学関係図■

┏━━━━━━┓             
┃慶應 早稲田←―――┐    
┗━━━━━↑┛   敵視    
         └┐   ┌│−−−−−−┐
          憧れ  │上智 ICU    │     
           │   │           │理科大┏━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━│━┓│ 学習院     │     ┃               ┃
┃立教         ┃└−−−↑−−−┘     ┃関学大←友情→同志社┃
┃↑粘着     中央┃      │            ┃         ↑粘着 ┃
┃明治      青学┃     憧れ           ┃関西←敵対→立命館  ┃
┃            ┃ ┌−−│−−−┐      ┃               ┃
┃   法政←―敵対―→成蹊成城    │明学   ┃               ┃
┗━━━━━━━━┛ │         │      ┗━━━━━━━━━━┛
                │ 独協 武蔵 │
                │         │
┏━━━━━┓      │ 国学院    │
┃日大 専修 ┃      └−−−−−−┘ ..
┃東洋 駒沢 ┃ 
┗━━━━━┛
254エリート街道さん:2011/08/03(水) 02:02:24.90 ID:ZaDVT+Os
>>253
学習院うざいよ
255エリート街道さん:2011/08/04(木) 14:01:43.93 ID:EnC3CkJj
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
256エリート街道さん:2011/08/04(木) 14:20:13.44 ID:LkPUmMIJ
>>255
何年ころのデータですか?
257エリート街道さん:2011/08/04(木) 14:43:03.26 ID:EnC3CkJj
過去スレの最初が2008年になっています。
258エリート街道さん:2011/08/06(土) 11:34:37.49 ID:HdqpP6mN
a
259エリート街道さん:2011/08/10(水) 23:41:07.85 ID:QdkNfqpr
age
260エリート街道さん:2011/08/11(木) 11:45:40.62 ID:SFMziQ67
【大学ランキング2012・正規版】 [文理総合] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)
AAA:
AA:早稲田 慶應
A:上智 ICU 関西学院 東京理科 
B+立教 明治 同志社
B:中央 立命舘 法政 青学 関西
B−:学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子 
南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
C+:日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子
白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
----------------------私大はここまで生き残る---------------------------------------------
C:東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子 
東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
以下省略
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
 長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
 ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、
一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。
 ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
261エリート街道さん:2011/08/11(木) 12:18:35.29 ID:IQmkFDZS
>>260
偏差値でないから用なし
262エリート街道さん:2011/08/11(木) 12:20:22.23 ID:SDGnrXOM
偏差値だけで大学の実力を測るバカが多すぎる
263エリート街道さん:2011/08/11(木) 21:14:02.48 ID:7gkOcmx8
旧帝早慶上智MARCH理科関関同立学習院日大の上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)
※■は国立

<上場企業社長・役員出世率>
■@東京大学:1340人/530.6ポイント 卒業生数 252,552人
 A慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
■B京都大学: 646人/352.0ポイント 卒業生数 183,534人 ←早慶
■C名古屋大: 274人/297.1ポイント 卒業生数  92,219人
■D大阪大学: 332人/276.7ポイント 卒業生数 120,003人
 E早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人←早慶
■F九州大学: 283人/227.4ポイント 卒業生数 124,428人
■G東北大学: 285人/217.0ポイント 卒業生数 131,345人
■H北海道大: 245人/205.1ポイント 卒業生数 119,438人
 I関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人←関関同立
================================= トップ10の壁
 J立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人←マーチ
 K上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人
 L中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
 M同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
 N学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
 O明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
 P青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
 Q法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
 R東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
 S関西大学: 362人/ 95.3ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
 次立命館大: 271人/ 91.5ポイント 卒業生数 296,185人
264エリート街道さん:2011/08/11(木) 22:22:42.74 ID:IQmkFDZS
>>263
偏差値でないから用なし
265エリート街道さん:2011/08/12(金) 00:14:54.70 ID:jHE0PWzD

★東京六大学 

【早稲田大学】
昔はバンカラ。来る者は拒まず、去る者は追わず。留学生も多い。
政財界をはじめ有名人輩出数全国NO1.慶應をライバル視する。
下品ネタの宝庫ゆえ、別名「スーフリ大学」
【慶應義塾大学】
金持ち、家柄の良い者。帰国子女多数。地方の実力者の子息が比較的多い。
就職力ナンバーワン。早稲田をライバル視する。
カネ・コネを生かした処世術では群を抜く。私学ブランドの最高峰。
【明治大学】
今、一番バンカラな大学。されど昔と比べると女子多し。
野球では法政をライバル視。下品との評判は早稲田より1枚上か。
早慶明を強調、自称第2早稲田だが、実績面ではいまいち。
【法政大学】
昔は貧乏なバンカラが多かったが今はプチ・ブルジョアが多い。
かわいい女子が信じられないほど増えた。野球では明治をライバル視。
品格では明治より上と言われる。
【立教大学】
六大学唯一のミッション系ゆえ、「六大学でマーチでミッション」と三拍子揃い女子志願者が多い。
スポーツは低迷中。なんとなくお洒落なイメージがある大学。
存在感は薄いが空気のように貴重な存在。
【東京大学】
今も昔も日本の頭脳。中央官庁の役人を昔は独占していた。まあ説明不要だろう。



266エリート街道さん:2011/08/12(金) 00:15:34.85 ID:jHE0PWzD
★旧関西六大学

【関西学院大学】
お洒落なキャンパスで有名なミッション大学。全体的に派手な大学。
関西エリアでは最強学閥で、就職、出世実績では関西私学トップ。
関西財界人の子息令嬢が集まる格式高い大学としても知られている。
スポーツではアメリカンフットボールの優勝回数は全国NO1。「西の慶応」。
【同志社大学】
新島襄が創立した京都にある大学。全体的に地味な大学。
学力の高い学生と内部進学と推薦の低レベルの学生との格差が大きい。
就職、出世実績では関西学院に次ぐ関西私学の古豪。
【立命館大学】
関西有名私大の一つ。誰でも入学できた昔と比べ、学力はかなり上昇。
就職実績はまだまだ低いが、関学や同志社にあこがれている。
しかし、偏差値操作もあり、2ちゃんでは色々叩かれる大学でもある。「西の法政」。
最近は関西大学と「関関同立」の最下位を争っている。
【関西大学】
人から誉めてもらえる大学の最低ラインらしい。3流大学からの憧れのマト、No.1。
この括りの最下位とあってか、受験者数が他大学と比べてもとても多い。
バンカラな校風なので関学や同志社よりも親しみやすい印象。お笑い芸人も多数輩出。
昔は法科の関大とも言われ、中央大にやや学風が似ている。
【京都大学】
今も昔も西日本の頭脳。関西圏では東大に次ぐ大学と言われている。
【近畿大学】
「西の日大」といわれる近畿大が入閣。首都圏から見れば関西の7不思議の一つ。
267エリート街道さん:2011/08/12(金) 00:39:33.98 ID:VKjw9e8l
>>265>>266
関学毎度乙
268コアラ ◆c3ZIBNaaDI :2011/08/12(金) 00:58:39.00 ID:VQ1b9ufF
関学を高校で大学の偏差値表見るまで
東北大と東北学院
明治と明治学院と同じような
学院の劣化大学と思ってた奴がここにい松・・
実は関学>関西なんだよね
269エリート街道さん:2011/08/12(金) 01:21:25.92 ID:UB1NrCrA
関西学院一人負けw 惨め凋落w

30年前の1981年と2011年の偏差値変化 ※カッコ内は81年偏差値で平均化は共通4学部のみ対象とした。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1981.html

慶應義塾+4.4 67.0(62.6)〔文65.4(64.1) 法68.5(63.0) 経67.9(63.0) 理66.3(60.2) 商67.0(60.9) 医72.1(72.9)〕
早稲田大+2.6 66.3(63.7)〔文65.0(63.1) 法66.8(64.4) 政67.9(66.4) 理65.3(61.0) 商65.4(62.5) 教63.4(60.2)〕
明治大学+2.6 60.5(57.9)〔文60.0(60.0) 法61.7(60.2) 政62.3(59.8) 理58.0(51.4) 商60.4(58.6) 農58.1(52.4) 営61.0(56.7)〕
中央大学+2.6 59.8(57.2)〔文59.1(57.5) 法64.6(62.7) 経59.5(56.5) 理55.8(52.1) 商58.8(55.2)〕

上智大学+1.9 63.7(61.8)〔文64.1(63.0) 法65.1(65.0) 経63.5(60.5) 理62.0(58.7) 外64.8(65.2)〕
同志社大+1.9 62.5(60.6)〔文62.4(62.6) 法64.2(62.7) 経62.0(61.0) 理61.5(56.1) 商61.9(58.0)〕
立教大学+1.8 60.8(59.0)〔文61.8(60.0) 法62.0(60.8) 経61.8(59.7) 理57.6(55.5) 社61.4(58.7)〕
関西大学+1.4 57.8(56.4)〔文58.2(57.5) 法58.9(59.0) 経57.1(56.5) 理57.1(52.5) 商57.3(56.4) 社57.4(56.9)〕
法政大学+1.4 57.0(55.6)〔文58.0(56.3) 法59.5(58.7) 経56.6(57.9) 理53.7(49.6) 営59.0(56.5) 社57.7(54.7)〕
立命館大+0.7 59.8(59.1)〔文60.6(61.1) 法61.1(60.8) 経59.6(58.0) 理57.9(56.3) 営59.5(57.4) 社58.4(55.9)〕

成蹊大学±0.0 56.0(56.0)〔文57.6(58.0) 法57.4(58.4) 経58.2(56.9) 理50.8(50.7)〕
青山学院−0.5 57.8(58.3)〔文60.5(61.1) 法57.9(60.3) 経57.5(58.8) 理55.1(53.1) 営58.5(57.9)〕 ※81年は厚木移転前
学習院大−1.2 59.0(60.2)〔文60.1(62.1) 法61.2(62.0) 経59.2(59.6) 理55.6(56.9)〕
関西学院−4.0 58.5(62.5)〔文58.2(62.6) 法58.8(62.0) 経59.2(62.7) 理57.9(62.5) 商59.7(59.7) 社57.1(60.7)〕
270エリート街道さん:2011/08/12(金) 14:17:50.39 ID:VKjw9e8l
最大手河合塾がもっとも信頼できる
271エリート街道さん:2011/08/12(金) 14:38:49.17 ID:TlT8hSpz
★2012年入試河合塾 第1回難易予想ランキング表Ver.1.3 ※学科を加重平均 <文理全学部平均>
http://www.kawai-juku.ac.jp/moshi/zento/moshi/hyoka_kizyun_6.html
※理工系で同一日程の場合は同一学部とみなします。

@慶應義塾 67.97(文65.0 法70.0 経済66.7 理工63.6 商  65.5 総政72.5 環情72.5)
A早稲田   65.15(文65.0 法67.5 政経70.0 理工62.7 商  67.5 社学67.5 国教65.0 教育63.9 文構65.0 人科62.5 スポ.60.0)
B上智     63.43(文62.6 法65.7 経済65.0 理工59.2         総人63.7 外語64.4)
-----------------------------------------------------------------
C立教     60.46(文59.5 法61.0 経済61.2 理  56.9 経営64.1 社会61.7 異コミ65.0 心理59.7 観光60.0 コミ福55.5)
D明治     60.19(文60.1 法60.0 政経62.1 理工56.0 商  62.5 情コミ60.0 国日60.0 経営62.2 農  58.8)
-----------------------------------------------------------------
E同志社   58.88(文59.9 法60.0 経済60.0 理工56.5 商  60.0 社会59.5 グロ.60.0 心理62.5 政策57.5 スポ.57.5 文情57.5 生命55.7)
F青山学院 58.64(文57.5 法57.5 経済60.0 理工53.7 経営60.0 総文60.0 国政61.6 教育60.0 社情57.5)
G中央     57.95(文56.1 法63.3 経済57.5 理工53.3 商  57.5 総政60.0)
H関西学院 57.68(文58.1 法57.5 経済60.0 理工52.9 商  57.5 社会57.5 国際65.0 教育57.0 総政55.0 人福56.3)
-------------------------------------------------------------------------
I法政     56.94(文57.9 法58.6 経済56.8 理工52.2 経営57.5 社会57.5 GIS 62.5 国文60.0 福祉54.7 キャリ 60.0 人環55.0 スポ.55.0 情報52.5)
J学習院   56.53(文56.1 法58.8 経済57.5 理  53.7)
L立命館   55.61(文58.8 法57.5 経済55.0 理工53.0 経営55.0 産社56.1 国関60.0 映像57.5 政策55.0 スポ.55.0 情報50.0 生命54.4)
M関西    55.59(文57.5 法57.5 経済57.5 理系52.2 商  57.5 社会55.6 外語60.0 安全55.0 総情55.0 健康55.0 シ.理51.9 環境50.8 化学53.8)
272エリート街道さん:2011/08/12(金) 14:42:46.42 ID:/8yPNQJc
■代ゼミ最新偏差値2012年度用 大学難易度ランキング
http://beebee2see.appspot.com.nyud.net/d/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYlZ2BBAw.jpg

@慶應義塾 67.3(文67 法71 経69 理67 商67 総政65 環情65)
A早稲田大 65.2(文65 法67 政69 理65 商66 社学65 国教67 教育65 文構65 人科63 先進67 基幹65 創造64 スポ.60)
B上智大学 64.7(文66 法67 経65 理61      総人64 外語65)
______________↑私学御三家________________
C同志社大 61.9(文63 法65 経62 理62 商61 社会61 グロ.64 政策63 文情60 心理62 生命62 スポ.58)
D立教大学 61.3(文62 法63 経62 理60 営62 社会62 異コミ65 観光60 福祉57 心理60)
E中央大学 61.0(文59 法67 経60 理58 商60 総政62)
F明治大学 60.8(文61 法62 政62 理59 商61 情コミ60 国日61 経営62 農  59)
G関西学院 60.0(文60 法61 経61 理59 商61 社会60 国際63 総政58 人福58 教育59)
_____________↑偏差値60の壁________________
H青山学院 59.8(文60 法60 経58 理56 営60 総文61 国政63 教育60 社情60)
I学習院大 59.3(文59 法61 経60 理57)
J立命館大 59.0(文61 法63 経60 理57 営59 産社58 国関63 政策58 映像58 情理55 生命59 スポ.57)
K南山大学 58.7(文60 法60 経59 理56 営58 総政57 外語61)
_____________↑偏差値58の壁________________
L法政大学 57.9(文59 法59 経58 理54 営60 社会58 国文59 人環59 福祉57 キャ.56 教養64 生命57 デザ55 情報57 スポ.56)
M関西大学 57.2(文58 法58 経58 理57 商58 社会57 外語60 政策58 健康55 総情55 安全55 化学58 環境57)
N成蹊大学 55.8(文57 法56 経58 理52)
273エリート街道さん:2011/08/13(土) 01:35:00.03 ID:/f/YTqoz

【東進における大学序列の目安】

【レベル11】難関国公立(医)、慶応義塾(医)
【レベル10】東京大、京都大、国公立医学部
【レベル9】一橋大、東京工業大
【レベル8】北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、早稲田大(政経・法・一文・理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
【レベル7】筑波大、東京外語大、お茶の水女子大、早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、慶應義塾大(SFCなど)、上智大
【レベル6】東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
【レベル5】小樽商科大、明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

以下略

ソース:http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf
274エリート街道さん:2011/08/13(土) 03:56:39.31 ID:hUJdSHTk
だから

日本を代表する「ビジネス情報誌」が掲載した
「最大手予備校」の「偏差値(文系のイメージ指標である法学部)」

にこそ意義があるんだよ。>>255
275エリート街道さん:2011/08/13(土) 04:03:58.55 ID:hUJdSHTk
そしてこれは

ほぼ共通する「主要3科目の偏差値」ランクであり
そのため「併願した場合の結果」とほぼリンクしていて
上場企業などビジネス界の「社長、管理職数勢力図」でもある。

まさに「ビジネスマンに浸透した偏差値ランク」なんだよ。
276エリート街道さん:2011/08/13(土) 08:21:31.85 ID:6VpKkluq
★「実力から見た日本の大学最新格付け・文系 中村忠一(元立命館大学就職部長)京都大学卒
2A    〜86
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+  80〜84
名古屋84 九州82
A   75〜79
筑波78 同志社75  関西学院75
A−  70〜74
東京都立73 上智72 大阪市立70 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
B+  
60〜69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61 福島60 埼玉60 金沢60 島根60 鹿児島60
B   50〜59
群馬59 広島市立59 創価59 日大59 愛知59 南山59 広島県立58 西南58 山口58 成城58
信州57 愛知県立57 名古屋市立57 和歌山57 専修57 岩手県立56 東海56 名城56 広島修道
56 横浜市立55 島根県立55 東北学院55 法政55 明治学院55 神奈川55 福岡55 北九州市立
54 麗沢54 長崎シーボルト53 東洋53 武蔵53 愛知学院52 関東学院52 中部52 近畿52
国学院51 東京経大51 中京51 龍谷51 大東文化50 帝京50 二松学舎50 京都産業50 流通科学50
277エリート街道さん:2011/08/13(土) 10:09:06.04 ID:NCV7klY9
278エリート街道さん:2011/08/13(土) 20:08:15.32 ID:rLPVvHAO
2010年度用 人気企業就職ランキング 
 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
@慶應義塾(32.5%) 【早慶】
A学習院大(23.4%) 【GIジョー】
B早稲田大(20.5%) 【早慶】
C関西学院(19.5%) 【関関同立】
D立教大学(19.4%) 【マーチ】
E同志社大(18.8%) 【関関同立】
F青山学院(15.9%) 【マーチ】
G国際基督(15.4%) 【GIジョー】
H上智大学(15.4%) 【GIジョー】
-----------------------------------------------就職BEST9の壁---

15.0% 明治大学 ★西園寺公望が創立したとされるキチガイ永井の三流母校
13.7% 中央大学 ★資格は取れど上智以下の三流イメージは消えず!
13.5% 立命館大 ★320人の特待生の金メッキで持つ、捏造三流大学!
11.8% 法政大学 ★マーチのお荷物の市ヶ谷体育学校と呼ばれる三流大!
11.5% 関西大学 ★大阪医科歯科大と共同学部など改革着手もまだ三流!
--------------------------------------------------------
★ 三流の権化 日本大学 上記の5校よりも相対的に就職はよい!
279エリート街道さん:2011/08/14(日) 00:24:45.59 ID:Bttm+s60
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
280エリート街道さん:2011/08/14(日) 00:26:40.67 ID:ViGzkG12
実力によるランキング

大学ランキング2010・正規版】 [文理総合]
S級
〔T〕東京大学
〔U〕京都大学・一橋大学
〔V〕・大阪大学・東北大学・名古屋大学 ・北海道大学
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
B級
〔T〕・九州大学・神戸大学・慶應義塾大学
〔U〕東京工業大学・筑波大学・横浜国立大学・早稲田大学・東京外国語大学
〔V〕お茶の水女子大学・千葉大学・大阪市立大学・上智大学・東京理科大学 ・関西学院大・中央大学(法)

B級
〔T〕首都大学東京・東京学芸大学・広島大学・東京農工大学・立教大学・明治大学・学習院大学
〔U〕大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・電気通信大学・青山学院大学・津田塾大学・同志社大学
〔V〕埼玉大学・横浜市立大学・静岡大学・名古屋工業大学・京都工繊大学・国際基督教大学・立命館大学
〔V〕その他国立公立・成蹊・成城・明学・関西・日大・芝工・南山・西南・法政大学

281エリート街道さん:2011/08/14(日) 00:36:46.91 ID:Bttm+s60
>>280
スレチ
282エリート街道さん:2011/08/14(日) 00:57:17.33 ID:4Wc3LQtZ
東大、早慶上理、国公立の学生集まれ!
大手グローバル企業&学生団体Global Students 共同イベント!
9月8日に開催決定!もちろん無料!詳しくは→ http://t.co/Bg3AcWO
Global_Students (Global Students)
283エリート街道さん:2011/08/14(日) 09:20:03.12 ID:Bttm+s60
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
284エリート街道さん:2011/08/14(日) 09:26:37.38 ID:sW3AJDpU

【東進における大学序列の目安】

【レベル11】難関国公立(医)、慶応義塾(医)
【レベル10】東京大、京都大、国公立医学部
【レベル9】一橋大、東京工業大

【レベル8】北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、早稲田大(政経・法・一文・理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
【レベル7】筑波大、東京外語大、お茶の水女子大、早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、慶應義塾大(SFCなど)、上智大
【レベル6】東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

【レベル5】小樽商科大、明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

以下略

ソース:http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf
285エリート街道さん:2011/08/14(日) 09:29:29.15 ID:Ftut73iQ
【大学ランキング2010・正規版】 [文系のみ] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)
【S+】東京 (東大レベル)                 
【S-】京都 (京大レベル)
【A+】大阪 一橋 (旧帝上位レベル)
【A..】名古屋 東北 九州 慶應義塾 (旧帝中位・慶應レベル)
【A-】北海道 神戸 早稲田 (旧帝下位・早稲田レベル)
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 (駅弁最上位レベル) 
【B..】千葉 広島 岡山 大阪市立 首都 ICU 上智 関西学院(駅弁上位・上智レベル)
【B-】京都府立 神戸市外国語 大阪府立 金沢 横浜市立 明治 中央 (駅弁中上位・MARCH最上位レベル)  
【C+】東京学芸 熊本 新潟 三重 埼玉 滋賀 名古屋市立 奈良女子 立教 同志社 (駅弁中位・MARCH上位レベル)
【C..】小樽商科 岐阜 信州 愛知県立 青山学院 学習院 (駅弁中位・MARCH中位レベル)
【C-】長崎 静岡 茨城 鹿児島 静岡県立 兵庫県立 南山 立命館 津田塾 (駅弁中下位・MARCH下位レベル)
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 法政 成蹊 関西 (駅弁下位・MARCH底辺レベル)
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 富山 福井 高知 
    大分 滋賀県立 高崎経済 北九州 武蔵 成城 明治学院 西南学院(底辺駅弁・成城レベル)
【D-】琉球 鳴門 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 宮崎公立 國學院 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京都産業 (最底辺駅弁・日東駒専上位レベル)
【E+】釧路 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 駒澤 東洋 獨協 創価 
   文教 東京農業 愛知 大阪経済 佛教 中京 広島修道 福岡 東京都市 (日東駒専中位レベル)
【E-】東海 神奈川 東京経済 玉川 名城 愛知淑徳 北海学園 広島修道 立命館アジア (日東駒専下位レベル)
286エリート街道さん:2011/08/14(日) 09:40:28.04 ID:+OSH+1U7
●HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php

 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。

旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、

早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)、

上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)

上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、

その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、


287エリート街道さん:2011/08/14(日) 09:55:28.92 ID:hSvqAjit
3科目マーク式 VS 7科目85%〜90%2次現古漢、地歴2科目論述式、数学12ab、英語英作文リスニング偏差値70
288エリート街道さん:2011/08/14(日) 10:31:59.35 ID:Bttm+s60
偏差値以外はスレチ
289エリート街道さん:2011/08/14(日) 10:37:59.38 ID:DCaSTTD6
         ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /


290エリート街道さん:2011/08/14(日) 11:11:43.32 ID:Bttm+s60
>>289
一流ビジネス誌には勝てないからあきらめたまえw
291エリート街道さん:2011/08/14(日) 11:15:17.27 ID:EpvkbQey
大統領やダイヤもどきが一流ビジネス誌か?

大衆誌でしょ

企業宣伝ばかりだよ
292エリート街道さん:2011/08/14(日) 11:17:35.76 ID:tY61nuXK
 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |   アチャー またまた基地外同志社くんの工作カキコ
 |:::: >) <)|   
 ヽ:::::::.....∀....ノ    プハー 笑えるチャ 。
   ( つ旦)   
   と__)__)
293エリート街道さん:2011/08/14(日) 12:04:25.21 ID:zxOjwbAd
>>291
というか、それらの雑誌って、早稲田閥と慶應閥が年がら年中派閥抗争でもやってんのかね?
なんせ数年毎にどちらの大学が偉いかどうかってことをやたらと取り上げるので。
294エリート街道さん:2011/08/14(日) 12:50:43.19 ID:xJer4cyF
>>293
早慶対決は日本の大学のライバル関係の頂点だからだな
オックスフォードとケンブリッジの対決を世界が気にすることの縮小版

ミニ早慶戦やライバル意識がいろんな大学である
この板でも明治立教とか同志社関学とか

そのうえ野球ファンがいるからある程度盛り上がる
295エリート街道さん:2011/08/14(日) 13:22:22.22 ID:hSvqAjit
3科目マーク式現古地歴1科目英語 

VS 

7科目85%〜90%2次現古漢、地歴2科目論述式、数学12ab、英語英作文リスニング偏差値70
296エリート街道さん:2011/08/14(日) 14:37:34.05 ID:Bttm+s60
>>295
偏差値の基準となる模試は同一のものだからダメ
297エリート街道さん:2011/08/14(日) 14:40:23.19 ID:hSvqAjit
>>296
現古 日本史 英語

現古漢 日本史世界史 数学12ab 英語
同一の模試でも偏差値の質が違いすぎ
後、早慶の入学者偏差値は上記の科目で55
298エリート街道さん:2011/08/14(日) 14:41:09.67 ID:hSvqAjit
これに加え、センター7科目
299エリート街道さん:2011/08/14(日) 15:11:27.72 ID:Bttm+s60
>>297>>298
もう議論つくされてるから過去ログ嫁
300エリート街道さん:2011/08/14(日) 19:37:58.72 ID:6OIhh/P6
●週刊東洋経済 2010,10,16
本当に強い大学 2010
ニッポンの大学 トップ100
トップ20、旧帝、一工神、早慶、上智、MARCH、関関同立、首都圏、中京地区
京阪神国公立大学、筑波、広島

1東大 2慶応義塾 3京大 4阪大 5豊田工大 
6早稲田 7東北 8九州 9北里 10神戸
------------------------------------------------------------------------------------------以上SS
11関西学院 12名古屋市立 13東京工大 14北大 15広島

============================================以上S

16筑波 17一橋 18同志社 19芝浦工大 20東京外国語 
----------------------------------------------------------------------------------------- 以上A(ここまでトップ20)
21名古屋 22千葉 24東京農工大 26明治 28大阪市立 30関西大
------------------------------------------------------------------------------------------以上B
34中央 35首都大東京 38立命館 42立教 60大阪府立
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上C
61上智 67法政 84横浜国立 92横浜市立 93名古屋工大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上D
以下
301エリート街道さん:2011/08/15(月) 06:06:17.04 ID:mwROu4mZ

★著名企業、社長、管理職役員数
慶応>早稲田>関学>上智>同志社 (社長、役員数)
慶応>早稲田>関学>立教>上智 (社長、役員率)
==========================
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
302エリート街道さん:2011/08/15(月) 23:56:59.68 ID:Uvk131u2
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
303エリート街道さん:2011/08/15(月) 23:59:30.51 ID:pOShHv2U
■永久不動版■
【偏差値+社会的実績+生涯獲得賃金+上場会社社長・役員輩出度】
以上を考慮して作成されています。従来の偏見ある序列から真の私立大学ランキングと
なっています。会社の人事部の参考として使用されています。

【SA1】
・慶応・早稲田
【SA2】
・東京理科・立教・関西学院・上智 ・ICU
【A1】一流私大
中央・明治・青山学院・同志社・津田塾
・立命館・法政

【A2】有名私大
・日本女子・芝浦工業・成蹊・東京女子・東京都市・関西
 
【B】準有名私大
・日本・東京農業・武蔵 ・成城・明治学院・学習院・聖心女子・南山・西南学院
【C】中堅私大の上位
・國學院・東洋・獨協・駒沢・専修・東京電機・近畿

【D】中堅私大
・神田外語・玉川・神奈川・東京経済・桜美林・大妻女子・実践女子・工学院・東海・福岡
【E】中堅私大
・東北学院・国士舘・亜細亜・大東文化・明星・関東学院・千葉工業
・追手門学院・摂南 ・帝京・拓殖・立正 ・大正
304エリート街道さん:2011/08/16(火) 00:00:43.63 ID:K/Kk7p9A
人気企業就職ランキング 
 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
@慶應義塾(32.5%) 【早慶】
A学習院大(23.4%) 【GIジョー】
B早稲田大(20.5%) 【早慶】
C関西学院(19.5%) 【関関同立】
D立教大学(19.4%) 【マーチ】
E同志社大(18.8%) 【関関同立】
F青山学院(15.9%) 【マーチ】
G国際基督(15.4%) 【GIジョー】
H上智大学(15.4%) 【GIジョー】
-----------------------------------------------就職BEST9の壁---

15.0% 明治大学 ★西園寺公望が創立したとされるキチガイ永井の三流母校
13.7% 中央大学 ★資格は取れど上智以下の三流イメージは消えず!
13.5% 立命館大 ★320人の特待生の金メッキで持つ、捏造三流大学!
11.8% 法政大学 ★マーチのお荷物の市ヶ谷体育学校と呼ばれる三流大!
11.5% 関西大学 ★大阪医科歯科大と共同学部など改革着手もまだ三流!
--------------------------------------------------------
★ 三流の権化 日本大学 上記の5校よりも相対的に就職はよい!
305エリート街道さん:2011/08/16(火) 00:13:10.31 ID:hTtdHl25

★2011年。出身大学別平均年収(平均年齢約40才前後)
http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html
(★は私立)
 1位 東京大学   1133万円
 2位 京都大学    906万円
 3位 神戸大学    807万円
 4位 慶応義塾大学  805万円★
 5位 東北大学    793万円
 6位 早稲田大学   773万円★
 7位 大阪大学    763万円
 8位 関西学院大学  759万円★
 9位 上智大学    744万円★
 9位 立教大学    744万円★  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
 次点 一橋大学    741万円  
306エリート街道さん:2011/08/16(火) 02:32:13.01 ID:gzzgH2o+
◆パリ国立高等鉱業学校 世界大学ランキング(2009年)◆

フランスのパリ国立高等鉱業学校が2009年に発表した世界大学ランキングの紹介です。
ランキングの評価指標は世界のCEO(日本での会長職、社長職)と大学との関わりで、
有名企業500社のCEOが在籍したことがある大学を調査し、独自の方法でポイント化しています。
(評価指標等の詳細は参考サイトをご覧下さい。)

世界大学ランキングの中から日本の大学だけを抜き出してランキングしています。
2009年は日本の大学16校がランクインしました。

東京大学(世界1位)
早稲田大学(世界4位)
慶應義塾大学(世界11位)
京都大学(世界11位)
中央大学(世界20位)
大阪大学(世界20位)
東北大学(世界28位)
一橋大学(世界42位)
神戸大学(世界42位)
10位 北海道大学(世界89位)
10位 東京工業大学(世界89位)
10位 関西学院大学(世界89位)
10位 東京外国語大学(世界89位)

http://daigaku-ranking.net/world/%E3%83%91%E3%83%AA%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E9%AB%98%E7%AD%89%E9%89%B1%E6%A5%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1-%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%882009%E5%B9%B4/

307エリート街道さん:2011/08/16(火) 08:31:04.27 ID:q4rpIgZb
偏差値以外だめ
308エリート街道さん:2011/08/16(火) 08:34:59.80 ID:0Ksde8CB
上智と明治が同じ?
無理ゲーw
309エリート街道さん:2011/08/16(火) 17:26:16.33 ID:44NhJqba
レベル11 
慶応義塾(医)

レベル8
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大、

レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


310エリート街道さん:2011/08/17(水) 22:18:26.84 ID:WGRHfiXk
早慶東大という表現は間違っていないと思うが・・

財閥系企業(三井・三菱・住友)の大学別・役員管理職数
☆は旧帝 ★は私立

  早  慶   3932人 ★
  東京大学   1824人☆
  京都大学   1329人☆
  大阪大学    935人☆
  九州大学    641人☆
  一橋大学    633人
  神戸大学    592人
  東北大学    591人☆
  東京工大    455人
  北海道大    378人☆
  関西学院    375人★
ーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
  同志社大    343人★
  名古屋大    338人☆
311エリート街道さん:2011/08/21(日) 00:29:49.26 ID:/IbWSz9O
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
312エリート街道さん:2011/08/21(日) 05:11:17.75 ID:fY9xOgPp
★日本の大学ランキング(就職、出世と実績による大学ランキング(2012年))

【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 
【A】東北 名古屋 九州 早稲田
【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智 関西学院 ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科    
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟 静岡 三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業 福岡
====================================================================================
【E+】北見工 室蘭工 尾道 下関市立 創価 神奈川 広島修道 立命館アジア太平洋
【E】釧路公立 青森公立 会津 大阪経済 北海学園 東北学院 東海 玉川 名城 松山 
【E-】北星学園 桜美林 東京経済 立正 桃山学院
313エリート街道さん:2011/08/21(日) 07:18:26.88 ID:/IbWSz9O
>>312
しつこいな、ここは偏差値のみのスレ
314エリート街道さん:2011/08/22(月) 11:53:27.79 ID:M5JMVJUM
http://daigaku-ranking.net/world/世界大学ランキング
★は私立

1 東京大学(世界1位)
2 早稲田大学(世界4位)  ★
3 慶應義塾大学(世界11位)★
4 京都大学(世界11位)
5 中央大学(世界20位)←←★国内ベストテン入り。世界がみとめる中央大学。
5 大阪大学(世界20位)       香E駒澤などとちがうよね
7 東北大学(世界28位)
8 一橋大学(世界42位)
8 神戸大学(世界42位)
10位 北海道大学(世界89位)
10位 東京工業大学(世界89位)
10位 関西学院大学(世界89位)★
10位 東京外国語大学(世界89位)
=====================
以下、ランク外
315エリート街道さん:2011/08/22(月) 12:32:51.68 ID:cyS8nzXP
>>314
駄目
316エリート街道さん:2011/08/24(水) 22:56:36.60 ID:wEBjLwX2
age
317エリート街道さん:2011/08/25(木) 06:01:55.71 ID:gjadan98
【誇れる大学】
東大・京大・国公立医学部・・・文句なし
一橋・東工大・阪大・・・東大・京大ではなかったのね、ではあるが
ほとんどすべての日本人に臆することのない大学
早慶・・・10個くらいの国立には学力で劣るが「私大」No1という
お山の大将的だが、それでも私大最高峰という文句ない肩
書きとある意味東大以上の就職力には一目置ける
旧帝・・・各地方のゆるぎないNo1.東大京大一橋クラスの俊英
もいる
外大・筑波・お茶の水・・・全国から集まる首都圏において一橋
・東工大には及ばずだが地方の旧帝にいくくらいの実力は持つ
連中がごろごろいるのでまずまず胸を張れる
上智・ICU・理科大・関西学院・同志社、の一部学部、中央法
・・・私大No2ということで「ほとんど早慶なみ」となる。ここまで。
===================================================================
★以下は決定的に欠陥があるのでダメなところ
上記以外の難関私立・・・早慶に遠く及ばない。国立でいえば
神戸や千葉、広島にも遠く及ばない印象を与える
(法政や明治等)・・・横国、千葉以下ね♪
(立命館・関西等)・・・神戸どころか阪市・阪府にも及ばず
(南山)・・・名古屋から見ればカス扱い
神戸・・・京大・阪大の2強の前に言い訳無用。遠いから阪大い
けない→ありえない。阪大より神戸のほうがいいんだい→旧帝よ
り?ありえない。つまり後日関西というローカルにおいて明らかに
阪大にもいけなかったレベル確定を甘んじなくてはならないので
「まあまあ」という感じ。あとコンプレックス組が多いのがうざい。
千葉・・・横国・筑波にもいけないが確定。医学部薬学部は魅力
だが神戸以上に「まあまあ感」がつきまとう
横国・・・一見旧帝や筑波、神戸にも劣らないように見えるが、入試
がセンターに偏りすぎ、見た目よりバカ扱いされやすい
318エリート街道さん:2011/08/25(木) 06:05:30.45 ID:ez27y5sI
>>317
全部ひっくるめた偏差値ランクが問答無用でわかりやすいw
319エリート街道さん:2011/08/25(木) 06:08:40.56 ID:ez27y5sI
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
320エリート街道さん:2011/08/25(木) 06:57:59.60 ID:ebT9gb8s
★2012年入試河合塾 第1回難易予想ランキング表Ver.1.3 ※学科を加重平均 <文理全学部平均>
http://www.kawai-juku.ac.jp/moshi/zento/moshi/hyoka_kizyun_6.html
※理工系で同一日程の場合は同一学部とみなします。

@慶應義塾 67.97(文65.0 法70.0 経済66.7 理工63.6 商  65.5 総政72.5 環情72.5)
A早稲田   65.15(文65.0 法67.5 政経70.0 理工62.7 商  67.5 社学67.5 国教65.0 教育63.9 文構65.0 人科62.5 スポ.60.0)
B上智     63.43(文62.6 法65.7 経済65.0 理工59.2         総人63.7 外語64.4)
-----------------------------------------------------------------
C立教     60.46(文59.5 法61.0 経済61.2 理  56.9 経営64.1 社会61.7 異コミ65.0 心理59.7 観光60.0 コミ福55.5)
D明治     60.19(文60.1 法60.0 政経62.1 理工56.0 商  62.5 情コミ60.0 国日60.0 経営62.2 農  58.8)
-----------------------------------------------------------------
E同志社   58.88(文59.9 法60.0 経済60.0 理工56.5 商  60.0 社会59.5 グロ.60.0 心理62.5 政策57.5 スポ.57.5 文情57.5 生命55.7)
F青山学院 58.64(文57.5 法57.5 経済60.0 理工53.7 経営60.0 総文60.0 国政61.6 教育60.0 社情57.5)
G中央     57.95(文56.1 法63.3 経済57.5 理工53.3 商  57.5 総政60.0)
H関西学院 57.68(文58.1 法57.5 経済60.0 理工52.9 商  57.5 社会57.5 国際65.0 教育57.0 総政55.0 人福56.3)
-------------------------------------------------------------------------
I法政     56.94(文57.9 法58.6 経済56.8 理工52.2 経営57.5 社会57.5 GIS 62.5 国文60.0 福祉54.7 キャリ 60.0 人環55.0 スポ.55.0 情報52.5)
J学習院   56.53(文56.1 法58.8 経済57.5 理  53.7)
L立命館   55.61(文58.8 法57.5 経済55.0 理工53.0 経営55.0 産社56.1 国関60.0 映像57.5 政策55.0 スポ.55.0 情報50.0 生命54.4)
M関西    55.59(文57.5 法57.5 経済57.5 理系52.2 商  57.5 社会55.6 外語60.0 安全55.0 総情55.0 健康55.0 シ.理51.9 環境50.8 化学53.8)
321エリート街道さん:2011/08/25(木) 06:58:46.92 ID:Vio8+kGA
■代ゼミ最新偏差値2012年度用 大学難易度ランキング
http://beebee2see.appspot.com.nyud.net/d/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYlZ2BBAw.jpg

@慶應義塾 67.3(文67 法71 経69 理67 商67 総政65 環情65)
A早稲田大 65.2(文65 法67 政69 理65 商66 社学65 国教67 教育65 文構65 人科63 先進67 基幹65 創造64 スポ.60)
B上智大学 64.7(文66 法67 経65 理61      総人64 外語65)
______________↑私学御三家________________
C同志社大 61.9(文63 法65 経62 理62 商61 社会61 グロ.64 政策63 文情60 心理62 生命62 スポ.58)
D立教大学 61.3(文62 法63 経62 理60 営62 社会62 異コミ65 観光60 福祉57 心理60)
E中央大学 61.0(文59 法67 経60 理58 商60 総政62)
F明治大学 60.8(文61 法62 政62 理59 商61 情コミ60 国日61 経営62 農  59)
G関西学院 60.0(文60 法61 経61 理59 商61 社会60 国際63 総政58 人福58 教育59)
_____________↑偏差値60の壁________________
H青山学院 59.8(文60 法60 経58 理56 営60 総文61 国政63 教育60 社情60)
I学習院大 59.3(文59 法61 経60 理57)
J立命館大 59.0(文61 法63 経60 理57 営59 産社58 国関63 政策58 映像58 情理55 生命59 スポ.57)
K南山大学 58.7(文60 法60 経59 理56 営58 総政57 外語61)
_____________↑偏差値58の壁________________
L法政大学 57.9(文59 法59 経58 理54 営60 社会58 国文59 人環59 福祉57 キャ.56 教養64 生命57 デザ55 情報57 スポ.56)
M関西大学 57.2(文58 法58 経58 理57 商58 社会57 外語60 政策58 健康55 総情55 安全55 化学58 環境57)
N成蹊大学 55.8(文57 法56 経58 理52)
322エリート街道さん:2011/08/25(木) 06:59:53.58 ID:KMUjh9es
■『2011年度・入試結果調査』(2011年5月30日発行・ベネッセコーポレーション)より
2010年7月総合学力記述模試&2010年10月第2回ベネッセ駿台記述模試の成績に基づく、
合格者平均偏差値

■■ 各大学・学科・方式の内、最難のもの ■■

 1)早稲田大 政治−政治−セン  79.7
 2)慶應義塾 法学−政治−B式  78.6
 3)関西学院 国際−国際−全英  76.2
 4)明治大学 文学−西洋−セ前  75.9
 5)同志社大 文学−国文−セン  75.7
 6)立命館大 国際−国際−IR  74.8
 7)青山学院 文学−英語−B式  74.7
 8)上智大学 法学−地球−一般  74.5
 9)中央大学 法学−法律−セ単前 73.3
10)南山大学 外国−英米−セ前  72.7
11)立教大学 経営−国際−セ3  71.3
12)法政大学 グロ−グロ−A式  71.0
13)関西大学 外国−外国−セ中U 69.4
323エリート街道さん:2011/08/25(木) 10:01:57.30 ID:h48FI5zM

【東進における大学序列の目安】

【レベル11】難関国公立(医)、慶応義塾(医)

【レベル10】東京大、京都大、国公立医学部

【レベル9】一橋大、東京工業大

【レベル8】北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、早稲田大(政経・法・一文・理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

【レベル7】筑波大、東京外語大、お茶の水女子大、早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、慶應義塾大(SFCなど)、上智大

【レベル6】東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

【レベル5】小樽商科大、明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

以下略
http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf
324エリート街道さん:2011/08/25(木) 12:21:01.68 ID:ez27y5sI
>>323
東進は論外
325エリート街道さん:2011/08/25(木) 13:14:07.74 ID:pMR61xVE
>>324
東進は別に問題ないだろw筑波関係者ですか?
326エリート街道さん:2011/08/25(木) 13:46:50.74 ID:ez27y5sI
>>325
このスレ的には、
東洋経済誌が採用している河合塾の偏差値がベストであり
100歩譲って、
代ゼミ、駿台、ベネッセまでが伝統、規模から見て評価できるランク。
327エリート街道さん:2011/08/26(金) 22:47:40.40 ID:BXnUchi/
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
328エリート街道さん:2011/08/27(土) 00:16:16.87 ID:CrfWeOXl

【大学ランキング2012・正規版】 [文系のみ] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)
【S+】東京 (東大レベル)                 
【S-】京都 (京大レベル)
【A+】大阪 一橋 (旧帝上位レベル)
【A..】名古屋 東北 九州 慶應義塾 (旧帝中位・慶應レベル)
【A-】北海道 神戸 早稲田 (旧帝下位・早稲田レベル)
-----------------------------------------------------------------------
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 (駅弁最上位レベル) 
【B..】千葉 広島 岡山 大阪市立 首都 ICU 上智 関西学院(駅弁上位・上智レベル)
【B-】京都府立 神戸市外国語 大阪府立 金沢 横浜市立 明治 中央 (駅弁中上位・MARCH最上位レベル)  
【C+】東京学芸 熊本 新潟 三重 埼玉 滋賀 名古屋市立 奈良女子 立教 同志社 (駅弁中位・MARCH上位レベル)
-------------------------------------------------------------------------
【C..】小樽商科 岐阜 信州 愛知県立 青山学院 学習院 (駅弁中位・MARCH中位レベル)
【C-】長崎 静岡 茨城 鹿児島 静岡県立 兵庫県立 南山 立命館 津田塾 (駅弁中下位・MARCH下位レベル)
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 法政 成蹊 関西 (駅弁下位・MARCH底辺レベル)
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 富山 福井 高知 
    大分 滋賀県立 高崎経済 北九州 武蔵 成城 明治学院 西南学院(底辺駅弁・成城レベル)
【D-】琉球 鳴門 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 宮崎公立 國學院 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京都産業 (最底辺駅弁・日東駒専上位レベル)
【E+】釧路 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 駒澤 東洋 獨協 創価 
   文教 東京農業 愛知 大阪経済 佛教 中京 広島修道 福岡 東京都市 (日東駒専中位レベル)
【E-】東海 神奈川 東京経済 玉川 名城 愛知淑徳 北海学園 広島修道 立命館アジア (日東駒専下位レベル)
大東亜帝国レベル以下略
329エリート街道さん:2011/08/27(土) 00:16:58.32 ID:DYHgtFLZ
【東進における大学序列の目安】

【レベル11】難関国公立(医)、慶応義塾(医)

【レベル10】東京大、京都大、国公立医学部

【レベル9】一橋大、東京工業大

【レベル8】北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、早稲田大(政経・法・一文・理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

【レベル7】筑波大、東京外語大、お茶の水女子大、早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、慶應義塾大(SFCなど)、上智大

【レベル6】東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

【レベル5】小樽商科大、明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

以下略
http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf
330エリート街道さん:2011/08/27(土) 00:25:46.41 ID:zrEHz+CL
>>328>>329
だめ
331エリート街道さん:2011/08/27(土) 00:47:01.32 ID:gvtuvygf
【誇れる大学】
東大・京大・国公立医学部・・・文句なし
一橋・東工大・阪大・・・東大・京大ではなかったのね、ではあるが
ほとんどすべての日本人に臆することのない大学
早慶・・・10個くらいの国立には学力で劣るが「私大」No1という
お山の大将的だが、それでも私大最高峰という文句ない肩
書きとある意味東大以上の就職力には一目置ける
旧帝・・・各地方のゆるぎないNo1.東大京大一橋クラスの俊英
もいる
外大・筑波・お茶の水・・・全国から集まる首都圏において一橋
・東工大には及ばずだが地方の旧帝にいくくらいの実力は持つ
連中がごろごろいるのでまずまず胸を張れる
上智・ICU・理科大・関西学院・同志社、の一部学部、中央法
・・・私大No2ということで「ほとんど早慶なみ」となる。ここまで。
===================================================================
★以下は決定的に欠陥があるのでダメなところ
上記以外の難関私立・・・早慶に遠く及ばない。国立でいえば
神戸や千葉、広島にも遠く及ばない印象を与える
(法政や明治等)・・・横国、千葉以下ね♪
(立命館・関西等)・・・神戸どころか阪市・阪府にも及ばず
(南山)・・・名古屋から見ればカス扱い
神戸・・・京大・阪大の2強の前に言い訳無用。遠いから阪大い
けない→ありえない。阪大より神戸のほうがいいんだい→旧帝よ
り?ありえない。つまり後日関西というローカルにおいて明らかに
阪大にもいけなかったレベル確定を甘んじなくてはならないので
「まあまあ」という感じ。あとコンプレックス組が多いのがうざい。
千葉・・・横国・筑波にもいけないが確定。医学部薬学部は魅力
だが神戸以上に「まあまあ感」がつきまとう
横国・・・一見旧帝や筑波、神戸にも劣らないように見えるが、入試
がセンターに偏りすぎ、見た目よりバカ扱いされやすい
332エリート街道さん:2011/08/27(土) 00:49:25.36 ID:zrEHz+CL
ここは偏差値しか不要
333エリート街道さん:2011/08/27(土) 01:03:02.21 ID:zrEHz+CL
関学君いい加減うざいよw
334エリート街道さん:2011/08/27(土) 13:12:59.34 ID:GpCVi9Wc
  ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧
     ( ´∀` )  ( ´∀` ) ( ´∀` ) <二流っていいよな!
     /    ヽ /    ヽ/ 法政 ヽ、
     | | 明治| || 早稲田 | ∧_∧ | |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` )  |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 中央 (___)
     | ( ´∀` )∪立教 ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      | 青山 ヽ     ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
335エリート街道さん:2011/08/27(土) 19:18:57.58 ID:sXCY3I0K
早計なんてそこらへんの町工場でも腐るほどいる
とにかく人間の数が多いから、そりゃ一流企業にも多いがな
まさにミソもクソもってやつだ。学力も仕事も平均とれば駅弁にも劣るよ
特に和田は出版で幅利かせてるから、こういうクソ記事でっちあげるのは
朝飯前
336エリート街道さん:2011/08/30(火) 23:49:20.30 ID:tx6RJ+VE
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
337エリート街道さん:2011/08/31(水) 01:15:20.34 ID:UOpwSt3r
S HYPS MIT Caltech /Cambridge
A+ Columbia UPenn Chicago UCB /Oxford
A Dartmouth Brown NYU Northwestern UCLA / Imperial Durham LSE/Toronto
A- Cornell Duke CMU Wisconsin.M. Michigan.AnnArbor Illinois UCSD /Bristol / Macgill
B Washington.St.L. BostonU NotreDame Georgetown JohnsHopkins Rochester BostonU Virginia /Warwick UCL /UBC/Tokyo(Science only)
C USC Tufts TexasAustin PennState BostonC UNC.CH GIT OSU UCD UCI UCSB /Edinburgh /Queen's/ANU/Kyoto(Science only) Tokyo institute of tech

338エリート街道さん:2011/08/31(水) 04:36:09.29 ID:InLplBTK
↑out of the question
339エリート街道さん:2011/08/31(水) 09:59:24.81 ID:HtWJIYWH
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ ひょうご神戸

340エリート街道さん:2011/09/01(木) 13:13:03.29 ID:IfGDyLhF
        ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

341エリート街道さん:2011/09/01(木) 21:15:27.67 ID:oqMpNOba
偏差値が最もその大学の価値(評価)を正確に示しているな。
ごたごたがあると下がり(学習院など)
時代のニーズがなくなると下がり(女子大など)
人気がでると総難化し(私立医大など)

見事なまでにさまざまな外部要因が反映されている。
まさに企業の株価と同じだ。
ゆえに東洋経済誌やダイヤモンド誌、日経関連の出版物に
記載された偏差値は、それだけで信用に値すると判断される。
342エリート街道さん:2011/09/01(木) 21:18:55.05 ID:10Lb6wEv
レベル10 
慶応義塾(医)

レベル8
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大、

レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html
343エリート街道さん:2011/09/02(金) 03:43:19.63 ID:anR39tW+
【SSS】東京
【SS】京都 
【S】北海道東北名古屋大阪九州
【A】 御茶乃水早稲田慶應義塾
【BBB】筑波東工千葉横浜国立首都大
【BB】広島岡山金沢神戸横浜市立
【B】 東京学芸電気通信東京農工名古屋工業上智 関西学院 学習院   
【CCC】埼玉熊本新潟京都工芸繊維 名古屋市立 大阪府立 大阪市立京都府立 明治 同志社
【SSS】東京
【SS】京都 
【S】北海道東北名古屋大阪九州
【A】 御茶乃水早稲田慶應義塾
【BBB】筑波東工千葉横浜国立首都大
【BB】広島岡山金沢神戸横浜市立
【B】 東京学芸電気通信東京農工名古屋工業上智 関西学院 学習院   
【CCC】埼玉熊本新潟京都工芸繊維 名古屋市立 大阪府立 大阪市立京都府立 明治 同志社
344エリート街道さん:2011/09/02(金) 08:20:30.34 ID:SQLhTxMe
■立命館と明治 兄弟校比較■

                立命館        明治

★創立関係者     西園寺公望     西園寺公望
★偏差値操作     西日本最凶     東日本最凶
★実質難易度     関関同立ビリ    マーチビリ
★就職          産近甲龍レベル   日東駒専レベル
★資格          関関同立上位    マーチ中位
★教授陣        Fランク関大以下  Fランク成蹊未満
★キャンパス      並以下        ない(ビルがあるだけ)日本最底辺
★品格          西日本一下品    東日本一下品
★大学分類       明治・駒澤系     明治・駒澤系
★永遠のライバル   関西と京都産業   日大と駒澤
★昔の難易度     国士舘レベル    拓殖以下、国士舘以上
★昔のライバル    国士舘        駒澤、拓殖、国士舘
★政治家工作度      S            A
★ネットマスコミ工作    S            SS
★似ている国      北朝鮮          韓国
★あだ名        アカの行く大学    筋肉バカ 粗悪大衆バカ大
345エリート街道さん:2011/09/02(金) 13:21:08.87 ID:go28WNvi

◆結婚相談所が認める高学歴◆  
「エリートネット」

低学歴お断り。
http://www.sincerite-elite.com/member_registration.html

以下に列挙する大学出身のOBの方
1. 東京大 10. 筑波大  19. 立教大
2. 京都大 11. 横浜国立大 20. 法政大
3. 東北大 12. 神戸大 21. 学習院大
4. 北海道大 13. 慶應義塾大 22. 国際基督教大 
5. 名古屋大 14. 早稲田大 23. 同志社大
6. 大阪大 15. 上智大 24. 関西学院大
7. 九州大 16. 中央大 25. 立命館大
8. 一橋大 17. 青山学院大
9. 東京工業大 18. 明治大

以下、人生絶望
346エリート街道さん:2011/09/02(金) 21:41:45.28 ID:HMyeh0D/
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
347エリート街道さん:2011/09/02(金) 22:51:53.66 ID:wYi2nFyK
実力によるランキング

大学ランキング2010・正規版】 [文理総合]
S級
〔T〕東京大学
〔U〕京都大学・一橋大学
〔V〕・大阪大学・東北大学・名古屋大学 ・北海道大学
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
B級
〔T〕・九州大学・神戸大学・慶應義塾大学
〔U〕東京工業大学・筑波大学・横浜国立大学・早稲田大学・東京外国語大学
〔V〕お茶の水女子大学・千葉大学・大阪市立大学・上智大学・東京理科大学 ・関西学院大・中央大学(法)

B級
〔T〕首都大学東京・東京学芸大学・広島大学・東京農工大学・立教大学・明治大学・学習院大学
〔U〕大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・電気通信大学・青山学院大学・津田塾大学・同志社大学
〔V〕埼玉大学・横浜市立大学・静岡大学・名古屋工業大学・京都工繊大学・国際基督教大学・立命館大学
〔V〕その他国立公立・成蹊・成城・明学・関西・日大・芝工・南山・西南・法政大学
348エリート街道さん:2011/09/02(金) 23:03:21.57 ID:ryRmW7B/
■日本の大学分類■

★東大系 東大に似ている大学群
 一橋 学習院(東大の兄弟校) 上智(ミニ東大)  

★旧帝系 旧帝および旧帝に準じた大学
 北大 東北大 名大 阪大 九大 御茶ノ水(女東大)津田塾(女東大)神戸

★上品系 格式が高くブランド力があり就職抜群
 慶応(エリート) 学習院(ブランド・格式日本一) 上智 ICU 立教 関西学院(西の慶応)

★一応勉強ができる系 
 早稲田(私学の雄) 中央(中大の白門・東大の赤門・★法は別格)同志社

★明治駒澤系 いわゆるひとつの粗悪大衆バカ大の大学郡
 日大 明治(ミニ日大) 駒澤(明治のライバル) 専修 東海 拓殖 国士舘 立命館 京都産業

★お水犯罪系 水商売や犯罪者のイメージの強い大学
 青山学院(ケバくて有名) 明治(男の青学) 国士舘 立命館(北の工作員)法政 関西 京都産業 

★財閥・企業系
 成蹊(三菱) 武蔵(東武) 東京都市・亜細亜(東急) 東京経済大学(旧大倉・芙蓉) 豊田工業大学(トヨタ)

★一芸系 一芸に優れた大学郡
 東京外大 東京芸術 東京工業 東京理科 電通 
349エリート街道さん:2011/09/02(金) 23:31:53.69 ID:HMyeh0D/
>>348
学習院乙
350エリート街道さん:2011/09/02(金) 23:35:55.02 ID:N0hF+v97


 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |   アチャー またまた基地外同志社くんの工作カキコ
 |:::: >) <)|   
 ヽ:::::::.....∀....ノ    プハー 笑えるチャ 。
   ( つ旦)   
   と__)__)
351エリート街道さん:2011/09/03(土) 00:32:07.63 ID:plxRAYwb
こらあ、明治の間違いだろ
352エリート街道さん:2011/09/03(土) 02:37:01.93 ID:bl6dKx8v
>>348
上智がミニ東大?
津田塾が女東大?
立教と関学が格式日本一?

いい加減にしろバーカ
353エリート街道さん:2011/09/03(土) 08:36:45.23 ID:pMI4tNc6

よく読めよ。

格式日本一は学習院だけだ。バーカ
354エリート街道さん:2011/09/03(土) 11:05:57.97 ID:G1KseN0E
★ポンキンカン=日大・近畿・関大
★明駒=明治・駒澤
★立命館・国士舘

1960年代後半から1980年代前半に普通に使われていたユニット 学校や予備校はもちろん
マスコミでも使われていて、学生で知らない奴はいなかったほど。

残念ながら、マーチ関関同立ができて、関大と明治が抜けてしまった為にすたれていたが
ここ数年またネットで復活しつつある。
関大も明治も就職の際の扱いがいまだに、産近甲流日東駒専レベルなのは
昔の格付けのイメージが、いまだに強く世間に残っているからである。
当時は
今のように、ほとんどの大学を網羅するほど大学ユニットが多くなかった。

旧帝
早慶または早慶立(上智に追い越される前の立教w)
ポンキンカン
明駒または明治・駒澤

このぐらいしかなかった。
あとはスポーツのグループとして東京6大学があったくらい。
明治は東京6大学に属していた為に、なんとかマーチという新ユニットに入ることができ
4流大学から抜け出せたと言える。
東京6大学に属していなかったら、今でも日東駒専のグループに属していただろう。

あとは、明治の兄弟校の立命館もレベルが低かった。 ライバルは国士舘だった。

当時は
「アカの行く大学」「キチガイ大学」「左翼過激派の巣窟」「立命館に行ったら就職はあきらめろ」などと
言われていて、誰もが敬遠していた。カバン持ちなら立命館とも言われるバンカラ馬鹿大学だった。
355エリート街道さん:2011/09/04(日) 18:16:10.08 ID:rPMUi5fR
偏差値が最強
356エリート街道さん:2011/09/04(日) 18:17:58.06 ID:rL8gJRLt
●HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php
 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。

旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、
早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)

上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)
、上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、

その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、
中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である
357エリート街道さん:2011/09/04(日) 18:34:11.65 ID:34+WsKTa
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大 ←★1〜2科目の低能未熟の偽装偏差値を信じるのはバカ
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
358エリート街道さん:2011/09/04(日) 18:40:40.77 ID:0WKo8Im3

★2012年用河合塾 第2回入試難易ランキング表(★直近2011/9/2) <学科単純平均>
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
@慶應義塾67.6(文65.0 法70.0 経済65.0 商  65.0 総政72.5 環境72.5 理工63.0) ※経済、商はA方式
A早稲田 65.2(文65.0 法67.5 政経70.0 商  67.5 教育63.8 社学67.5 文構65.0 国教65.0 人科62.5 スポ.60.0 理系63.0) 基62.5 創61.5 先65.0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
B上智   62.9(文61.4 法65.8 経済65.0 外語62.9 総人63.1 理工59.2)
C立教   60.4(文59.3 法60.8 経済60.8 経営63.8 社会61.7 異文65.0 心理60.0 観光60.0 コミ福55.8 理  56.9)
D明治   60.1(文59.8 法60.0 政経61.7 商  62.5 情コミ60.0 国日60.0 経営60.8 理工55.9 農  60.6)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
E同志社  59.0(文59.5 法60.0 経済60.0 商  60.0 社会60.0 グロ.61.3 心理62.5 政策57.5 文情57.5 理工56.8 生命55.8 スポ57.5)
F青山学院 58.8(文57.5 法57.5 経済60.0 経営61.3 総文62.5 国政60.8 教育60.0 社情57.5 理工52.5)
G関西学院 57.7(文57.5 法57.5 経済60.0 商  57.5 社会57.5 国際65.0 総政55.0 教育56.7 人福56.7 理工53.6)
H中央    57.4(文55.8 法60.8 経済56.9 商  57.5 総政60.0 理工53.1)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

I学習院   56.9(文56.1 法58.8 経済58.8 理  53.8)
J法政     56.7(文57.9 法57.5 経済56.7 経営57.5 社会57.5 GIS 62.5 国文60.0 福祉55.0 キャリ..60.0 人環55.0 スポ.55.0 理系52.8 情報50.0)
K立命館   56.3(文58.8 法57.5 経済55.0 経営55.0 産社56.1 国関60.0 政策55.0 映像57.5 スポ.55.0 理系52.7) 理53.0 生55.0 情50.0
L関西     56.2(文57.5 法55.0 経済57.5 商  57.5 社会55.6 外語60.0 政策57.5 安全55.0 健康55.0 総情55.0 理系52.2) シ51.9 環50.8 化53.8
M成蹊     54.7(文54.4 法57.5 経済57.5 理工49.2)
359エリート街道さん:2011/09/04(日) 18:41:45.24 ID:glf3T2PI
大学ランキング2010・正規版】 [文理総合]
S級
〔T〕東京大学
〔U〕京都大学・一橋大学
〔V〕 神戸大学・大阪大学・東北大学・名古屋大学 ・北海道大学・九州大学・
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
B級
〔T〕東京外国語大学
〔U〕東京工業大学・筑波大学・横浜国立大学・早稲田大学・慶應義塾大学
〔V〕お茶の水女子大学・千葉大学・大阪市立大学・上智大学・東京理科大学 ・中央大学(法)

B級
〔T〕首都大学東京・東京学芸大学・広島大学・東京農工大学・立教大学・明治大学・同志社大学・関西学院大・学習院大学
〔U〕大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・電気通信大学・青山学院大学・津田塾大学・法政大学
〔V〕埼玉大学・横浜市立大学・静岡大学・名古屋工業大学・京都工繊大学・国際基督教大学・立命館大学
〔V〕その他国立公立・成蹊・成城・明学・関西・日大・芝工・南山・西南


【女子学院】<東大27名>
早稲田46名
東京大27名
慶応大23名
一橋大12名
千葉大6名、明治大6名
東京外語4名、東京理科4名
北大2名、東工大2名、筑波大2名、お茶の水女2名、上智大2名
京都大1名、横浜国大1名、青学大1名、中央大1名
-------------------------------------------------以上1名以上の大学
360エリート街道さん:2011/09/04(日) 18:44:20.98 ID:cGD/QA0I
■主要国公立大学+上位私大 一流企業文系出世率

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 一橋 63.02   1位 京大 13.82   1位 東大 39.85
 2位 東大 60.67   2位 九大 10.09   2位 九大 30.14
 3位 京大 38.06   3位 東北 *9.73   3位 京大 28.76
 4位 慶應 26.80   4位 東大 *9.29   4位 東北 24.73
 5位 東北 25.81   5位 名大 *4.61   5位 一橋 21.41
 6位 阪大 21.65   6位 慶應 *4.03   6位 慶應 15.64
 7位 九大 20.70   7位 阪大 *3.79   7位 名大 15.26
 8位 神戸 20.40   8位 一橋 *3.61   8位 阪大 14.30
 9位 名大 17.65   9位 北大 *2.89   9位 北大 13.58
10位 横国 11.43  10位 神戸 *1.72  10位 神戸 11.00
11位 北大 10.34  11位 早稲 *1.47  11位 阪市 *7.96
12位 阪市 10.05  12位 広島 *1.38  12位 横国 *6.99
13位 早稲 *8.70  13位 中央 *1.22  13位 早稲 *5.64
14位 上智 *3.98  14位 横国 *1.13  14位 上智 *2.77
15位 関学 *3.60  15位 関学 *1.11  15位 広島 *2.20
16位 広島 *2.61  16位 阪市 *1.06  16位 同大 *1.63
17位 立教 *2.31  17位 同大 *0.87  17位 関学 *1.53
18位 同大 *2.25  18位 明治 *0.49  18位 中央 *1.48
19位 明治 *2.25  19位 立教 *0.35  19位 立教 *1.38
20位 中央 *2.05  20位 法政 *0.31  20位 明治 *1.31

出世率=文系管理職数/文系卒業者数
361エリート街道さん:2011/09/04(日) 18:45:27.51 ID:F6rt7Qe8
上場企業役員輩出率上位校

1位 東京大・法学部(0.724)         16位 九州大・経済学部(0.232)   
2位 東京大・経済学部(0.699)      16位 神戸大・経済学部(0.232)  
3位 京都大・経済学部(0・610)      18位 早稲田大・商学部(0.214)  
4位 慶應義塾大・経済学部(0.527)   18位 一橋大・法学部(0.214) 
5位 一橋大・商学部(0.458)        20位 九州大・法学部(0.203)   
6位 一橋大・経済学部(0.442)      21位 関西学院大・経済学部(0.191)  
7位 名古屋大・経済学部(0.343)     22位 早稲田大・法学部(0,179)  
8位 慶應義塾大・法学部(0・335)    23位 横浜市立大・商学部(0.155) 
9位 京都大・法学部(0.329)        24位 東北大・経済学部(0.148)  
10位 大阪大・経済学部(0.303)      25位 関西学院大・商学部(0.144)
11位 慶応義塾大・商学部(0.299)     25位 京都大・工学部 (0.144)
12位 東北大・法学部(0.294)        27位 青山学院大・経済学部(0.139)
13位 東京大・工学部(0.240)       28位 名古屋大・工学部(0.138)
14位 神戸大・経営学部(0.238)      28位 同志社大・経済学部(0.133)
15位 早稲田大・政治経済学部(0.237) 30位 中央大・法学部(0.129)

          (注記)役員輩出率=(役員実数)÷(学部の就職者数)
プレジデント  10.16号 「大学と出世」より  
 http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2006/20061016/
362エリート街道さん:2011/09/04(日) 18:47:03.93 ID:rPMUi5fR
偏差値以外は書き込み禁止の方向で
363エリート街道さん:2011/09/04(日) 18:49:23.44 ID:noKeZwc6
   _, r '" ⌒ヽ-、
   //ニニ|>o<|ニヽ
  {//´ === .l )
  レ´   -‐・' '・‐- !/
   |    ー'  'ー  ヽ
  . |     __(__llllll_)___`、   出世しなきゃ
  {. (( く└┘ └┘ノ  }    意味ない野田!
   ゝ_.  ` ─── ´__ノ
   / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
  /       |:   ヽ ̄ ̄ ̄
  |  |_________|
  |  | | | | | | | |
364エリート街道さん:2011/09/04(日) 18:51:39.81 ID:j+/gF4EY
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ ひょうご神戸
365エリート街道さん:2011/09/05(月) 12:47:21.42 ID:kCodqU3b
★ポンキンカン=日大・近畿・関大
★明駒=明治・駒澤
★立命館・国士舘

1960年代後半から1980年代前半に普通に使われていたユニット 学校や予備校はもちろん
マスコミでも使われていて、学生で知らない奴はいなかったほど。

残念ながら、マーチ関関同立ができて、関大と明治が抜けてしまった為にすたれていたが
ここ数年またネットで復活しつつある。
関大も明治も就職の際の扱いがいまだに、産近甲流日東駒専レベルなのは
昔の格付けのイメージが、いまだに強く世間に残っているからである。
当時は
今のように、ほとんどの大学を網羅するほど大学ユニットが多くなかった。

旧帝
早慶または早慶立(上智に追い越される前の立教w)
ポンキンカン
明駒または明治・駒澤

このぐらいしかなかった。
あとはスポーツのグループとして東京6大学があったくらい。
明治は東京6大学に属していた為に、なんとかマーチという新ユニットに入ることができ
4流大学から抜け出せたと言える。
東京6大学に属していなかったら、今でも日東駒専のグループに属していただろう。

あとは、明治の兄弟校の立命館もレベルが低かった。 ライバルは国士舘だった。

当時は
「アカの行く大学」「キチガイ大学」「左翼過激派の巣窟」「立命館に行ったら就職はあきらめろ」などと
言われていて、誰もが敬遠していた。カバン持ちなら立命館とも言われるバンカラ馬鹿大学だった。
366エリート街道さん:2011/09/05(月) 14:39:56.56 ID:VNpehVSk
必死だな
367エリート街道さん:2011/09/06(火) 12:38:43.87 ID:s3mBIPIx

◆結婚相談所が認める高学歴◆  

低学歴お断り。
http://www.sincerite-elite.com/member_registration.html

以下に列挙する大学出身のOBの方
1. 東京大 10. 筑波大  19. 立教大
2. 京都大 11. 横浜国立大 20. 法政大
3. 東北大 12. 神戸大 21. 学習院大
4. 北海道大 13. 慶應義塾大 22. 国際基督教大 
5. 名古屋大 14. 早稲田大 23. 同志社大
6. 大阪大 15. 上智大 24. 関西学院大
7. 九州大 16. 中央大 25. 立命館大
8. 一橋大 17. 青山学院大
9. 東京工業大 18. 明治大

以下、人生絶望


368エリート街道さん:2011/09/06(火) 12:39:33.93 ID:eo4mpdr3
全国主要私立大学 文系出世率 (トップ5)。

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 慶大 26.80   1位 慶應 *4.03   1位 慶大 15.64
 2位 早大 *8.70   2位 早稲 *1.47   2位 早大 *5.64
 3位 上智 *3.98   3位 中央 *1.22   3位 上智 *2.77
 4位 関学 *3.60   4位 関学 *1.11   4位 同大 *1.63
 5位 立教 *2.31   5位 同大 *0.87   5位 関学 *1.53
   
出世率=文系管理職数/文系卒業者数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html

1位:慶応 2位:早稲田 3位:関西学院 4位:上智 5位:同志社

プレジデント 2010.10.18 

新役員を輩出している大学(☆東京6大学。★関関同立、京大、阪大)

1位 慶應 139☆  11位 神戸 29    21位 理科  17
2位 早大 127☆  12位 法政 27☆   22位 東大院 17
3位 東大 108☆  12位 名大 27    23位 関西  16★
4位 中央  54   14位 同大 26★   24位 阪市  14
5位 京大  50★  14位 九大 26    24位 上智  14 
6位 日大  49   16位 立教 20☆   26位 東工  13
7位 明治  36☆  16位 東北 20    27位 北大  13
8位 一橋  35   18位 横国 19    28位 専修  12
9位 関学  31★  18位 東海 19    28位 広島  12
9位 阪大  31★  18位 立命 19★   28位 新潟  12
369エリート街道さん:2011/09/06(火) 12:40:20.72 ID:3iurvr+6

●HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php

 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。

旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、

早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)、

上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)

上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、

その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、

中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である

370エリート街道さん:2011/09/06(火) 13:00:06.20 ID:H4DKFIDM
関学うざ杉
371エリート街道さん:2011/09/07(水) 22:20:56.37 ID:f9+j8KJQ
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
372エリート街道さん:2011/09/07(水) 22:35:28.11 ID:2oAHnn8J
【東進における大学序列の目安】

【レベル11】難関国公立(医)、慶応義塾(医)

【レベル10】東京大、京都大、国公立医学部

【レベル9】一橋大、東京工業大

【レベル8】北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、早稲田大(政経・法・一文・理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

【レベル7】筑波大、東京外語大、お茶の水女子大、早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、慶應義塾大(SFCなど)、上智大

【レベル6】東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

【レベル5】小樽商科大、明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

以下略
http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf


373エリート街道さん:2011/09/07(水) 22:36:20.38 ID:dRp3+7MS
【大学ランキング2012・正規版】 [文系のみ] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)
【S+】東京 (東大レベル)                 
【S-】京都 (京大レベル)
【A+】大阪 一橋 (旧帝上位レベル)
【A..】名古屋 東北 九州 慶應義塾 (旧帝中位・慶應レベル)
【A-】北海道 神戸 早稲田 (旧帝下位・早稲田レベル)
-----------------------------------------------------------------------
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 (駅弁最上位レベル) 
【B..】千葉 広島 岡山 大阪市立 首都 ICU 上智 関西学院(駅弁上位・上智レベル)
【B-】京都府立 神戸市外国語 大阪府立 金沢 横浜市立 明治 中央 (駅弁中上位・MARCH最上位レベル)  
【C+】東京学芸 熊本 新潟 三重 埼玉 滋賀 名古屋市立 奈良女子 立教 同志社 (駅弁中位・MARCH上位レベル)
-------------------------------------------------------------------------
【C..】小樽商科 岐阜 信州 愛知県立 青山学院 学習院 (駅弁中位・MARCH中位レベル)
【C-】長崎 静岡 茨城 鹿児島 静岡県立 兵庫県立 南山 立命館 津田塾 (駅弁中下位・MARCH下位レベル)
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 法政 成蹊 関西 (駅弁下位・MARCH底辺レベル)
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 富山 福井 高知 
    大分 滋賀県立 高崎経済 北九州 武蔵 成城 明治学院 西南学院(底辺駅弁・成城レベル)
【D-】琉球 鳴門 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 宮崎公立 國學院 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京都産業 (最底辺駅弁・日東駒専上位レベル)
【E+】釧路 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 駒澤 東洋 獨協 創価 
   文教 東京農業 愛知 大阪経済 佛教 中京 広島修道 福岡 東京都市 (日東駒専中位レベル)
【E-】東海 神奈川 東京経済 玉川 名城 愛知淑徳 北海学園 広島修道 立命館アジア (日東駒専下位レベル)
大東亜帝国レベル以下略
374エリート街道さん:2011/09/07(水) 22:37:34.68 ID:IS6gWq0J
■主要国公立大学+上位私大 一流企業文系出世率

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 一橋 63.02   1位 京大 13.82   1位 東大 39.85
 2位 東大 60.67   2位 九大 10.09   2位 九大 30.14
 3位 京大 38.06   3位 東北 *9.73   3位 京大 28.76
 4位 慶應 26.80   4位 東大 *9.29   4位 東北 24.73
 5位 東北 25.81   5位 名大 *4.61   5位 一橋 21.41
 6位 阪大 21.65   6位 慶應 *4.03   6位 慶應 15.64
 7位 九大 20.70   7位 阪大 *3.79   7位 名大 15.26
 8位 神戸 20.40   8位 一橋 *3.61   8位 阪大 14.30
 9位 名大 17.65   9位 北大 *2.89   9位 北大 13.58
10位 横国 11.43  10位 神戸 *1.72  10位 神戸 11.00
11位 北大 10.34  11位 早稲 *1.47  11位 阪市 *7.96
12位 阪市 10.05  12位 広島 *1.38  12位 横国 *6.99
13位 早稲 *8.70  13位 中央 *1.22  13位 早稲 *5.64
14位 上智 *3.98  14位 横国 *1.13  14位 上智 *2.77
15位 関学 *3.60  15位 関学 *1.11  15位 広島 *2.20
16位 広島 *2.61  16位 阪市 *1.06  16位 同大 *1.63
17位 立教 *2.31  17位 同大 *0.87  17位 関学 *1.53
18位 同大 *2.25  18位 明治 *0.49  18位 中央 *1.48
19位 明治 *2.25  19位 立教 *0.35  19位 立教 *1.38
20位 中央 *2.05  20位 法政 *0.31  20位 明治 *1.31

出世率=文系管理職数/文系卒業者数
375エリート街道さん:2011/09/07(水) 22:38:28.90 ID:Vm+Y2StL
2010年度用 人気企業就職ランキング 
 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
@慶應義塾(32.5%) 【早慶】
A学習院大(23.4%) 【GIジョー】
B早稲田大(20.5%) 【早慶】
C関西学院(19.5%) 【関関同立】
D立教大学(19.4%) 【マーチ】
E同志社大(18.8%) 【関関同立】
F青山学院(15.9%) 【マーチ】
G国際基督(15.4%) 【GIジョー】
H上智大学(15.4%) 【GIジョー】
-----------------------------------------------就職BEST9の壁---

15.0% 明治大学 ★西園寺公望が創立したとされるキチガイ永井の三流母校
13.7% 中央大学 ★資格は取れど上智以下の三流イメージは消えず!
13.5% 立命館大 ★320人の特待生の金メッキで持つ、捏造三流大学!
11.8% 法政大学 ★マーチのお荷物の市ヶ谷体育学校と呼ばれる三流大!
11.5% 関西大学 ★大阪医科歯科大と共同学部など改革着手もまだ三流!
--------------------------------------------------------
★ 三流の権化 日本大学 上記の5校よりも相対的に就職はよい!
376エリート街道さん:2011/09/07(水) 22:46:53.92 ID:f9+j8KJQ
偏差値以外書かなくていいから
377エリート街道さん:2011/09/07(水) 22:49:08.87 ID:kpsCU9mX
★2012年用河合塾 第2回入試難易ランキング表(2011/9/2) <学科単純平均>
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
@慶應義塾67.6(文65.0 法70.0 経済65.0 商  65.0 総政72.5 環境72.5 理工63.0) ※経済、商はA方式
A早稲田 65.2(文65.0 法67.5 政経70.0 商  67.5 教育63.8 社学67.5 文構65.0 国教65.0 人科62.5 スポ.60.0 理系63.0) 基62.5 創61.5 先65.0
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
B上智     62.9(文61.4 法65.8 経済65.0 外語62.9 総人63.1 理工59.2)
C立教     60.4(文59.3 法60.8 経済60.8 経営63.8 社会61.7 異文65.0 心理60.0 観光60.0 コミ福55.8 理  56.9)
D明治     60.1(文59.8 法60.0 政経61.7 商  62.5 情コミ60.0 国日60.0 経営60.8 理工55.9 農  60.6)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
E同志社   59.0(文59.5 法60.0 経済60.0 商  60.0 社会60.0 グロ.61.3 心理62.5 政策57.5 文情57.5 理工56.8 生命55.8 スポ57.5)
F青山学院 58.8(文57.5 法57.5 経済60.0 経営61.3 総文62.5 国政60.8 教育60.0 社情57.5 理工52.5)
G関西学院 57.7(文57.5 法57.5 経済60.0 商  57.5 社会57.5 国際65.0 総政55.0 教育56.7 人福56.7 理工53.6)
H中央     57.4(文55.8 法60.8 経済56.9 商  57.5 総政60.0 理工53.1)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
I学習院   56.9(文56.1 法58.8 経済58.8 理  53.8)
J法政     56.7(文57.9 法57.5 経済56.7 経営57.5 社会57.5 GIS 62.5 国文60.0 福祉55.0 キャリ..60.0 人環55.0 スポ.55.0 理系52.8 情報50.0)
K立命館   56.3(文58.8 法57.5 経済55.0 経営55.0 産社56.1 国関60.0 政策55.0 映像57.5 スポ.55.0 理系52.7) 理53.0 生55.0 情50.0
L関西     56.2(文57.5 法55.0 経済57.5 商  57.5 社会55.6 外語60.0 政策57.5 安全55.0 健康55.0 総情55.0 理系52.2) シ51.9 環50.8 化53.8
378エリート街道さん:2011/09/07(水) 22:50:09.06 ID:kcexJcwz
★2011年。出身大学別平均年収(平均年齢約40才前後)
http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html
(★は私立)
 1位 東京大学   1133万円
 2位 京都大学    906万円
 3位 神戸大学    807万円
 4位 慶応義塾大学  805万円★
 5位 東北大学    793万円
 6位 早稲田大学   773万円★
 7位 大阪大学    763万円
 8位 関西学院大学  759万円★
 9位 上智大学    744万円★
 9位 立教大学    744万円★  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
 次点 一橋大学    741万円  
379エリート街道さん:2011/09/07(水) 22:50:47.60 ID:bBYwFd4r
★2011年。出身大学別平均年収(平均年齢約40才前後)
http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html
(★は私立)
 1位 東京大学   1133万円
 2位 京都大学    906万円
 3位 神戸大学    807万円
 4位 慶応義塾大学  805万円★←早慶
 5位 東北大学    793万円
 6位 早稲田大学   773万円★←早慶
 7位 大阪大学    763万円
 8位 関西学院大学  759万円★←関関同立
 9位 上智大学    744万円★
 9位 立教大学    744万円★←マーチ  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 一橋大学    741万円  
12位 九州大学    726万円
13位 名古屋大学   738万円
14位 東京工業大学  731万円
15位 同志社大学   726万円★←関関同立
16位 青山学院大学  712万円★←マーチ
17位 日本大学    711万円★
18位 東海大学    707万円★
19位 明治大学    703万円★←マーチ
20位 東京理科大学  688万円★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ20
21位 中央大学    679万円★←マーチ
22位 関西大学    664万円★←関関同立
23位 芝浦工業大学  650万円★
24位 立命館大学   648万円★←関関同立
25位 学習院大学   631万円★
380エリート街道さん:2011/09/07(水) 22:51:43.88 ID:bBYwFd4r
難関私立大文系コース
私立大選抜
明治大・中央大・法政大・青山学院大・立教大・★南山大などの全国難関私立大学
http://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2009/annai/kinki/ma-3.php?keiretu_code=3&class_code=5068&class_detail_code=5068
河合塾 近畿地区

■本部校(東京) 国立・難関私立文系コース
名古屋大・横浜国立大・横浜市立大 筑波大・立教大・★南山大など
■大阪校 国立・難関私立コース
北海道大・名古屋大・滋賀大 大阪府立大・神戸市外国語大・★南山大など
http://www.yozemikikoku.com/cource_list.html
代々木ゼミナール 帰国大学受験コース

「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、★南山の11大学。
http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17
東進
381エリート街道さん:2011/09/07(水) 22:52:30.24 ID:I6iTiQj/
大学スポーツ

野球           早稲田、法政、明治、駒澤
駅伝           駒澤、早稲田、順天堂
ラグビー         早稲田、明治 関学 天理
サッカー         国士舘、筑波、駒澤
アメリカンフットボール  関学、日大、立命
柔道           東海、国士舘、明治、日体、天理
スキー          早稲田、明治、専修、近畿
ゴルフ          日本、専修、明治
水上スキー        國學院
382エリート街道さん:2011/09/07(水) 23:13:54.65 ID:FbBm7kyO
2011年春大手金融5社採用実績
<東京海上火災三井住友海上三菱UFJ銀行三井住友銀行日本生命保険>
(男) 順位 学校名 採用者数( )前年 *旧帝一神の数字は女子含む

1 慶応義塾 143名(136)
2 早稲田大 136名(128)
--------------------------100の壁
3 東京大学  82名(89)
4 大阪大学  70名(60)
5 神戸大学  63名(73)
6 一橋大学  56名(55)
7 京都大学  53名(55)
8 関西学院  52名(52)
-------------------------- 50の壁
9 同志社大  43名(43)
10明治大学  37名(47)
11中央大学  30名(28)
12名古屋大  27名(23) 

============= 20の壁
383エリート街道さん:2011/09/07(水) 23:21:17.26 ID:f9+j8KJQ
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
384エリート街道さん:2011/09/07(水) 23:52:23.86 ID:I4Yc1Fwj

有名大でも半数が一般入試以外で入れる時代に、偏差値ランクの有効性は破綻している(特に私立)。
385エリート街道さん:2011/09/08(木) 00:07:05.90 ID:s5h/Phea
>>384
高偏差値の全国指定校からの青田刈りだから無問題かと
(試験受けても普通に受かる可能性が高い連中が多い)
386エリート街道さん:2011/09/08(木) 00:57:53.56 ID:M4kDsd+b
【大学ランキング2012・正規版】 [文系のみ] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)
【S+】東京 (東大レベル)                 
【S-】京都 (京大レベル)
【A+】大阪 一橋 (旧帝上位レベル)
【A..】名古屋 東北 九州 慶應義塾 (旧帝中位・慶應レベル)
【A-】北海道 神戸 早稲田 (旧帝下位・早稲田レベル)
-----------------------------------------------------------------------
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 (駅弁最上位レベル) 
【B..】千葉 広島 岡山 大阪市立 首都 ICU 上智 関西学院(駅弁上位・上智レベル)
【B-】京都府立 神戸市外国語 大阪府立 金沢 横浜市立 明治 中央 (駅弁中上位・MARCH最上位レベル)  
【C+】東京学芸 熊本 新潟 三重 埼玉 滋賀 名古屋市立 奈良女子 立教 同志社 (駅弁中位・MARCH上位レベル)
-------------------------------------------------------------------------
【C..】小樽商科 岐阜 信州 愛知県立 青山学院 学習院 (駅弁中位・MARCH中位レベル)
【C-】長崎 静岡 茨城 鹿児島 静岡県立 兵庫県立 南山 立命館 津田塾 (駅弁中下位・MARCH下位レベル)
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 法政 成蹊 関西 (駅弁下位・MARCH底辺レベル)
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 富山 福井 高知 
    大分 滋賀県立 高崎経済 北九州 武蔵 成城 明治学院 西南学院(底辺駅弁・成城レベル)
【D-】琉球 鳴門 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 宮崎公立 國學院 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京都産業 (最底辺駅弁・日東駒専上位レベル)
【E+】釧路 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 駒澤 東洋 獨協 創価 
   文教 東京農業 愛知 大阪経済 佛教 中京 広島修道 福岡 東京都市 (日東駒専中位レベル)
【E-】東海 神奈川 東京経済 玉川 名城 愛知淑徳 北海学園 広島修道 立命館アジア (日東駒専下位レベル)
大東亜帝国レベル以下略
387エリート街道さん:2011/09/08(木) 00:58:40.49 ID:R+u2tpSQ
プレジデント2011.8.29
新社長620人のキャリア
1 慶応 63
2 早稲田 61
3 東京 47
4 京都 24
5 大阪 15
6 明治 15
7 一橋 14
8 神戸 14
9 日本 13
10 東京工業 11
11 九州 9
12 青山 9
13 立教 9
14 関西学院 8
15 上智 8
16 法政 8
388エリート街道さん:2011/09/08(木) 00:59:17.44 ID:GwXEQR2T
【誇れる大学】
東大・京大・国公立医学部・・・文句なし
一橋・東工大・阪大・・・東大・京大ではなかったのね、ではあるが
ほとんどすべての日本人に臆することのない大学
早慶・・・10個くらいの国立には学力で劣るが「私大」No1という
お山の大将的だが、それでも私大最高峰という文句ない肩
書きとある意味東大以上の就職力には一目置ける
旧帝・・・各地方のゆるぎないNo1.東大京大一橋クラスの俊英
もいる
外大・筑波・お茶の水・・・全国から集まる首都圏において一橋
・東工大には及ばずだが地方の旧帝にいくくらいの実力は持つ
連中がごろごろいるのでまずまず胸を張れる
上智・ICU・理科大・関西学院・同志社、の一部学部、中央法
・・・私大No2ということで「ほとんど早慶なみ」となる。ここまで。
===================================================================
★以下は決定的に欠陥があるのでダメなところ
上記以外の難関私立・・・早慶に遠く及ばない。国立でいえば
神戸や千葉、広島にも遠く及ばない印象を与える
(法政や明治等)・・・横国、千葉以下ね♪
(立命館・関西等)・・・神戸どころか阪市・阪府にも及ばず
(南山)・・・名古屋から見ればカス扱い
神戸・・・京大・阪大の2強の前に言い訳無用。遠いから阪大い
けない→ありえない。阪大より神戸のほうがいいんだい→旧帝よ
り?ありえない。つまり後日関西というローカルにおいて明らかに
阪大にもいけなかったレベル確定を甘んじなくてはならないので
「まあまあ」という感じ。あとコンプレックス組が多いのがうざい。
千葉・・・横国・筑波にもいけないが確定。医学部薬学部は魅力
だが神戸以上に「まあまあ感」がつきまとう
横国・・・一見旧帝や筑波、神戸にも劣らないように見えるが、入試
がセンターに偏りすぎ、見た目よりバカ扱いされやすい
389エリート街道さん:2011/09/08(木) 01:00:20.67 ID:SOI8Zs8r
【東進における大学序列の目安】

【レベル11】難関国公立(医)、慶応義塾(医)

【レベル10】東京大、京都大、国公立医学部

【レベル9】一橋大、東京工業大

【レベル8】北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、早稲田大(政経・法・一文・理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

【レベル7】筑波大、東京外語大、お茶の水女子大、早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、慶應義塾大(SFCなど)、上智大

【レベル6】東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

【レベル5】小樽商科大、明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

以下略
http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf
390エリート街道さん:2011/09/08(木) 01:23:29.35 ID:s5h/Phea
偏差値しか価値なし
391エリート街道さん:2011/09/08(木) 04:28:14.01 ID:pvuClYwW
偏差値は結構だけど国立と私立、理系と文系は比べるなよ
分母が違うから
392エリート街道さん:2011/09/08(木) 07:21:41.89 ID:s5h/Phea
>>391
過去ログ嫁、それはさんざん議論されつくしてる
393エリート街道さん:2011/09/08(木) 07:32:05.65 ID:33HwCw/0
上場企業役員輩出率

順位  大学    役員数    卒業生数    ポイント
1  一橋     598    78,996  757,0
2  慶応    2278   328,938  692,5
3  京大    1023   188,370  543,0
4  東大    1935   252,552  530,0
5  神戸     432   108,199  399,2
6  名古屋    346   100,000  349,0
7  早稲田   1989   572,653  347,3
8  大阪     520   182,000  285,7
9  九州     374   145,000  262,0
10  東北     372   142,725  260,6
11  中央    1090   438,442  248,6
12  関西学院   427   179,193  238,2
13  大阪市立   174    74,000  235.1
14  東京工大   190    86,623  219,3
15  兵庫県立   126    59,859  210,4
16  北海道    266   134,013  198,4
17  同志社    533   271,000  196,6 
18  金沢     132    70,280  187,8
19  名古屋工大  123    65,397  185,8
20  甲南     145    83,979  172,6
394エリート街道さん:2011/09/08(木) 08:04:00.87 ID:nDXjv/VR
大学ランキング2012・【正規版】 [文理総合]
S級
〔T〕東京大学
〔U〕京都大学・一橋大学
〔V〕 神戸大学・大阪大学・東北大学・名古屋大学 ・北海道大学・九州大学・
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
B級
〔T〕東京外国語大学
〔U〕東京工業大学・筑波大学・横浜国立大学・早稲田大学・慶應義塾大学
〔V〕お茶の水女子大学・千葉大学・大阪市立大学・上智大学・東京理科大学 ・中央大学(法)

B級
〔T〕首都大学東京・東京学芸大学・広島大学・東京農工大学・立教大学・明治大学・同志社大学・関西学院大・学習院大学
〔U〕大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・電気通信大学・青山学院大学・津田塾大学・法政大学
〔V〕埼玉大学・横浜市立大学・静岡大学・名古屋工業大学・京都工繊大学・国際基督教大学・立命館大学
〔V〕その他国立公立・成蹊・成城・明学・関西・日大・芝工・南山・西南


【女子学院】<東大27名>
早稲田46名
東京大27名
慶応大23名
一橋大12名
千葉大6名、明治大6名
東京外語4名、東京理科4名
北大2名、東工大2名、筑波大2名、お茶の水女2名、上智大2名
京都大1名、横浜国大1名、青学大1名、中央大1名
-------------------------------------------------以上1名以上の大学
395エリート街道さん:2011/09/08(木) 08:10:29.85 ID:YaNXZ9De
人気企業就職ランキング 
 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

@慶應義塾(32.5%) 【早慶】
A学習院大(23.4%) 【GIジョー】
B早稲田大(20.5%) 【早慶】
C関西学院(19.5%) 【関関同立】
D立教大学(19.4%) 【マーチ】
E同志社大(18.8%) 【関関同立】
F青山学院(15.9%) 【マーチ】
G国際基督(15.4%) 【GIジョー】
H上智大学(15.4%) 【GIジョー】
-----------------------------------------------就職BEST9の壁---

15.0% 明治大学 ★西園寺公望が創立したとされるキチガイ永井の三流母校
13.7% 中央大学 ★資格は取れど上智以下の三流イメージは消えず!
13.5% 立命館大 ★320人の特待生の金メッキで持つ、捏造三流大学!
11.8% 法政大学 ★マーチのお荷物の市ヶ谷体育学校と呼ばれる三流大!
11.5% 関西大学 ★大阪医科歯科大と共同学部など改革着手もまだ三流!
--------------------------------------------------------
★ 三流の権化 日本大学 上記の5校よりも相対的に就職はよい!
396エリート街道さん:2011/09/08(木) 08:16:56.49 ID:qmnwwsmy








首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある








397エリート街道さん:2011/09/08(木) 16:45:41.29 ID:uaQFFka2
人気企業就職ランキング 
 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
@慶應義塾(32.5%) 【早慶】
A学習院大(23.4%) 【GIジョー】
B早稲田大(20.5%) 【早慶】
C関西学院(19.5%) 【関関同立】
D立教大学(19.4%) 【マーチ】
E同志社大(18.8%) 【関関同立】
F青山学院(15.9%) 【マーチ】
G国際基督(15.4%) 【GIジョー】
H上智大学(15.4%) 【GIジョー】
-----------------------------------------------就職BEST9の壁---

15.0% 明治大学 ★西園寺公望が創立したとされるキチガイ永井の三流母校
13.7% 中央大学 ★資格は取れど上智以下の三流イメージは消えず!
13.5% 立命館大 ★320人の特待生の金メッキで持つ、捏造三流大学!
11.8% 法政大学 ★マーチのお荷物の市ヶ谷体育学校と呼ばれる三流大!
11.5% 関西大学 ★大阪医科歯科大と共同学部など改革着手もまだ三流!
--------------------------------------------------------
★ 三流の権化 日本大学 上記の5校よりも相対的に就職はよい!
398エリート街道さん:2011/09/09(金) 19:46:27.09 ID:NlAT3km0
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
399エリート街道さん:2011/09/09(金) 22:46:09.37 ID:exiXd29v
【大学ランキング2012・正規版】 [文系のみ] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)
【S+】東京 (東大レベル)                 
【S-】京都 (京大レベル)
【A+】大阪 一橋 (旧帝上位レベル)
【A..】名古屋 東北 九州 慶應義塾 (旧帝中位・慶應レベル)
【A-】北海道 神戸 早稲田 (旧帝下位・早稲田レベル)
-----------------------------------------------------------------------
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 (駅弁最上位レベル) 
【B..】千葉 広島 岡山 大阪市立 首都 ICU 上智 関西学院(駅弁上位・上智レベル)
【B-】京都府立 神戸市外国語 大阪府立 金沢 横浜市立 明治 中央 (駅弁中上位・MARCH最上位レベル)  
【C+】東京学芸 熊本 新潟 三重 埼玉 滋賀 名古屋市立 奈良女子 立教 同志社 (駅弁中位・MARCH上位レベル)
-------------------------------------------------------------------------
【C..】小樽商科 岐阜 信州 愛知県立 青山学院 学習院 (駅弁中位・MARCH中位レベル)
【C-】長崎 静岡 茨城 鹿児島 静岡県立 兵庫県立 南山 立命館 津田塾 (駅弁中下位・MARCH下位レベル)
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 法政 成蹊 関西 (駅弁下位・MARCH底辺レベル)
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 富山 福井 高知 
    大分 滋賀県立 高崎経済 北九州 武蔵 成城 明治学院 西南学院(底辺駅弁・成城レベル)
【D-】琉球 鳴門 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 宮崎公立 國學院 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京都産業 (最底辺駅弁・日東駒専上位レベル)
【E+】釧路 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 駒澤 東洋 獨協 創価 
   文教 東京農業 愛知 大阪経済 佛教 中京 広島修道 福岡 東京都市 (日東駒専中位レベル)
【E-】東海 神奈川 東京経済 玉川 名城 愛知淑徳 北海学園 広島修道 立命館アジア (日東駒専下位レベル)
大東亜帝国レベル以下略
400エリート街道さん:2011/09/09(金) 22:46:45.83 ID:VcKv9YgR
【東進における大学序列の目安】

【レベル11】難関国公立(医)
【レベル10】東京大、京都大、国公立医学部 、慶応義塾(医)


【レベル9】一橋大、東京工業大

【レベル8】北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、早稲田大(政経・法・一文・理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

【レベル7】筑波大、東京外語大、お茶の水女子大、早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、慶應義塾大(SFCなど)、上智大

【レベル6】東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

【レベル5】小樽商科大、明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

以下略
http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf
401エリート街道さん:2011/09/09(金) 22:47:31.75 ID:FATUPm9B
■永久不動版■
【偏差値+社会的実績+生涯獲得賃金+上場会社社長・役員輩出度】
以上を考慮して作成されています。従来の偏見ある序列から真の私立大学ランキングと
なっています。会社の人事部の参考として使用されています。

【SA1】
・慶応・早稲田
【SA2】
・東京理科・立教・関西学院・上智 ・ICU
【A1】一流私大
中央・明治・青山学院・同志社・津田塾
・立命館・法政

【A2】有名私大
・日本女子・芝浦工業・成蹊・東京女子・東京都市・関西
 
【B】準有名私大
・日本・東京農業・武蔵 ・成城・明治学院・学習院・聖心女子・南山・西南学院
【C】中堅私大の上位
・國學院・東洋・獨協・駒沢・専修・東京電機・近畿

【D】中堅私大
・神田外語・玉川・神奈川・東京経済・桜美林・大妻女子・実践女子・工学院・東海・福岡
【E】中堅私大
・東北学院・国士舘・亜細亜・大東文化・明星・関東学院・千葉工業
・追手門学院・摂南 ・帝京・拓殖・立正 ・大正
402エリート街道さん:2011/09/09(金) 22:49:01.16 ID:FRfnpUYb
★2012年用河合塾 第2回入試難易ランキング表(★最新2011/9/2) <学科単純平均>
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html

@慶應義塾 67.6(文65.0 法70.0 経済65.0 商  65.0 総政72.5 環境72.5 理工63.0) ※経済、商はA方式
A早稲田   65.2(文65.0 法67.5 政経70.0 商  67.5 教育63.8 社学67.5 文構65.0 国教65.0 人科62.5 スポ.60.0 理系63.0) 基62.5 創61.5 先65.0

B上智     62.9(文61.4 法65.8 経済65.0 外語62.9 総人63.1 理工59.2)
C立教     60.4(文59.3 法60.8 経済60.8 経営63.8 社会61.7 異文65.0 心理60.0 観光60.0 コミ福55.8 理  56.9)
D明治     60.1(文59.8 法60.0 政経61.7 商  62.5 情コミ60.0 国日60.0 経営60.8 理工55.9 農  60.6)

E同志社   59.0(文59.5 法60.0 経済60.0 商  60.0 社会60.0 グロ.61.3 心理62.5 政策57.5 文情57.5 理工56.8 生命55.8 スポ57.5)
F青山学院 58.8(文57.5 法57.5 経済60.0 経営61.3 総文62.5 国政60.8 教育60.0 社情57.5 理工52.5)
G関西学院 57.7(文57.5 法57.5 経済60.0 商  57.5 社会57.5 国際65.0 総政55.0 教育56.7 人福56.7 理工53.6)
H中央     57.4(文55.8 法60.8 経済56.9 商  57.5 総政60.0 理工53.1)

I学習院   56.9(文56.1 法58.8 経済58.8 理  53.8)
J法政     56.7(文57.9 法57.5 経済56.7 経営57.5 社会57.5 GIS 62.5 国文60.0 福祉55.0 キャリ..60.0 人環55.0 スポ.55.0 理系52.8 情報50.0)
K立命館   56.3(文58.8 法57.5 経済55.0 経営55.0 産社56.1 国関60.0 政策55.0 映像57.5 スポ.55.0 理系52.7) 理53.0 生55.0 情50.0
L関西     56.2(文57.5 法55.0 経済57.5 商  57.5 社会55.6 外語60.0 政策57.5 安全55.0 健康55.0 総情55.0 理系52.2) シ51.9 環50.8 化53.8
403エリート街道さん:2011/09/09(金) 22:49:39.75 ID:LfWWO4SW
■■ 各大学・学科・方式の内、最難のもの ■■

 1)早稲田大 政治−政治−セン  79.7
 2)慶應義塾 法学−政治−B式  78.6
 3)関西学院 国際−国際−全英  76.2
 4)明治大学 文学−西洋−セ前  75.9
 5)同志社大 文学−国文−セン  75.7
 6)立命館大 国際−国際−IR  74.8
 7)青山学院 文学−英語−B式  74.7
 8)上智大学 法学−地球−一般  74.5
 9)中央大学 法学−法律−セ単前 73.3
10)南山大学 外国−英米−セ前  72.7
11)立教大学 経営−国際−セ3  71.3
12)法政大学 グロ−グロ−A式  71.0
13)関西大学 外国−外国−セ中U 69.4
404エリート街道さん:2011/09/09(金) 22:51:17.74 ID:d1GLTGRv
★著名企業、社長、管理職役員数
慶応>早稲田>関学>上智>同志社 (社長、役員数)
慶応>早稲田>関学>立教>上智 (社長、役員率)
==========================
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
405エリート街道さん:2011/09/09(金) 22:52:10.93 ID:GpWJv0XY

♪  \\ 法 政 お ぉ 我 が 母 校  法 政 お ぉ 我 が 母 校 ―― ♪ //

     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧   ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧ ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪(゚0 ゚*) |  ∪─
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  | |  ∪ |  |〜    ♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U  |  | U U ♪
       U U     U U     U U      U U     U

406エリート街道さん:2011/09/09(金) 23:42:02.68 ID:NlAT3km0
偏差値でたのむ
407エリート街道さん:2011/09/10(土) 00:13:49.63 ID:lhCXWivI
★2011年。出身大学別平均年収(平均年齢約40才前後)
http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html
(★は私立)
 1位 東京大学   1133万円
 2位 京都大学    906万円
 3位 神戸大学    807万円
 4位 慶応義塾大学  805万円★←早慶
 5位 東北大学    793万円
 6位 早稲田大学   773万円★←早慶
 7位 大阪大学    763万円
 8位 関西学院大学  759万円★←関関同立
 9位 上智大学    744万円★
 9位 立教大学    744万円★←マーチ  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 一橋大学    741万円  
12位 九州大学    726万円
13位 名古屋大学   738万円
14位 東京工業大学  731万円
15位 同志社大学   726万円★←関関同立
16位 青山学院大学  712万円★←マーチ
17位 日本大学    711万円★
18位 東海大学    707万円★
19位 明治大学    703万円★←マーチ
20位 東京理科大学  688万円★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ20
21位 中央大学    679万円★←マーチ
22位 関西大学    664万円★←関関同立
23位 芝浦工業大学  650万円★
24位 立命館大学   648万円★←関関同立
25位 学習院大学   631万円★
408エリート街道さん:2011/09/11(日) 09:11:43.55 ID:ks1DuBZo
プレジデント10/18号

【新社長を輩出している大学】<上場企業>*数字は人数
@ 早稲田大55
A 慶應義塾49
B 東京大学44
C 京都大学28
D 明治大学19
E 関西学院13
F 同志社大12
G 一橋大学11
G 九州大学11
G 神戸大学11
G 中央大学11
*****************************
以上、トップ11まで掲載
409エリート街道さん:2011/09/11(日) 16:27:07.58 ID:rYtHGPpr

住友系企業の文系卒管理職役員数の比較
慶応432 > 早稲田300 >  関西学院149 > 同志社95 > 明治64 >立教25 > 立命館12

三井住友銀行 慶応90 早稲田54 関学25 同志社21 立命館3 明治17 立教5
住友信託銀行 早稲田18 慶応14 関学15 同志社7 立命館0 明治2 立教2
三井住友海上火災 慶応62 早稲田35 関学25 同志社8 立命館0 明治7 立教8
住友生命 早稲田25 慶応20 同志社19 関学12 立命館1 明治8 立教0
住友商事 慶応55 早稲田32 関学12 同志社6 立命館0 明治0 立教2
住金物産 関学24 同志社19 慶応18 早稲田14 立命館3 明治13 立教2
住友金属工業 早稲田36 慶応34 関学4 立命館1 同志社0 明治4 立教0
住友化学工業 慶応3 関学2 早稲田1 同志社0 立命館0 明治0 立教0
住友電気工業 慶応9 早稲田4 同志社1 関学1 立命館1 明治0 立教0
住友ゴム工業 慶応5 同志社4 関学4 早稲田0 立命館0 明治0 立教0
住友ベークライト 慶応8 早稲田7 関学3 同志社0 立命館0 明治0 立教2
住友軽金属工業 慶応22 早稲田8 関学2 同志社0 立命館0 明治0 立教1
住友重機械工業 慶応10 早稲田5 関学3 同志社2 立命館0 明治2 立教0
住友精密工業 慶応2 関学2 同志社1 早稲田0 立命館0 明治1 立教0
住友不動産 慶応18 早稲田16 同志社1 関学1 立命館0 明治5 立教0
住友倉庫 早稲田13 慶応11 同志社5 関学8 立命館0 明治0 立教0
日本電気 慶応39 早稲田18 同志社2 立命館2 関学1 明治0 立教1 
明電舎 早稲田9 慶応7 同志社1 関学1 立命館0 明治5 立教2
日本板硝子 早稲田5 慶応5 関学5 立命館1 同志社0 明治0 立教0

総目次
http://www.geocities.jp/tarliban/
410エリート街道さん:2011/09/11(日) 20:47:56.35 ID:b4Lyelr4
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
411エリート街道さん:2011/09/12(月) 11:21:21.89 ID:d83P0d2/
大学ランキング2012・【正規版】 [文理総合]
S級
〔T〕東京大学
〔U〕京都大学・一橋大学
〔V〕 神戸大学・大阪大学・東北大学・名古屋大学 ・北海道大学・九州大学・
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
B級
〔T〕東京外国語大学
〔U〕東京工業大学・筑波大学・横浜国立大学・早稲田大学・慶應義塾大学
〔V〕お茶の水女子大学・千葉大学・大阪市立大学・上智大学・東京理科大学 ・中央大学(法)

B級
〔T〕首都大学東京・東京学芸大学・広島大学・東京農工大学・立教大学・明治大学・同志社大学・関西学院大・学習院大学
〔U〕大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・電気通信大学・青山学院大学・津田塾大学・法政大学
〔V〕埼玉大学・横浜市立大学・静岡大学・名古屋工業大学・京都工繊大学・国際基督教大学・立命館大学
〔V〕その他国立公立・成蹊・成城・明学・関西・日大・芝工・南山・西南
412エリート街道さん:2011/09/12(月) 11:22:05.05 ID:Xbw6pbHJ
『2011年度・入試結果調査』(2011年5月30日発行・ベネッセコーポレーション)より
2010年7月総合学力記述模試&2010年10月第2回ベネッセ駿台記述模試の成績に基づく、
合格者平均偏差値

■■ 各大学・学科・方式の内、最難のもの ■■

 1)早稲田大 政治−政治−セン  79.7
 2)慶應義塾 法学−政治−B式  78.6
 3)関西学院 国際−国際−全英  76.2
 4)明治大学 文学−西洋−セ前  75.9
 5)同志社大 文学−国文−セン  75.7
 6)立命館大 国際−国際−IR  74.8
 7)青山学院 文学−英語−B式  74.7
 8)上智大学 法学−地球−一般  74.5
 9)中央大学 法学−法律−セ単前 73.3
10)南山大学 外国−英米−セ前  72.7
11)立教大学 経営−国際−セ3  71.3
12)法政大学 グロ−グロ−A式  71.0
13)関西大学 外国−外国−セ中U 69.4
413エリート街道さん:2011/09/12(月) 11:23:51.28 ID:xqWXW7Nu
★著名企業、社長、管理職役員数
慶応>早稲田>関学>上智>同志社 (社長、役員数)
慶応>早稲田>関学>立教>上智 (社長、役員率)
==========================
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
414エリート街道さん:2011/09/12(月) 11:25:00.55 ID:P/0dQG2b
★旧帝早慶上智MARCH理科関関同立学習院日大の上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)
※■は国立

■@東京大学:1340人/530.6ポイント 卒業生数 252,552人
  A慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
■B京都大学: 646人/352.0ポイント 卒業生数 183,534人
■C名古屋大: 274人/297.1ポイント 卒業生数  92,219人
■D大阪大学: 332人/276.7ポイント 卒業生数 120,003人
  E早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
■F九州大学: 283人/227.4ポイント 卒業生数 124,428人
■G東北大学: 285人/217.0ポイント 卒業生数 131,345人
■H北海道大: 245人/205.1ポイント 卒業生数 119,438人
  I関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  J立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
  K上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人
  L中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
  M同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
  N学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
  O関西大学: 362人/123.5ポイント 卒業生数 293,000人
  P明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
  Q青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
  R法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
  S東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  次立命館大: 271人/ 91.5ポイント 卒業生数 296,185人
415エリート街道さん:2011/09/12(月) 11:25:33.47 ID:pV3IHji+
MARCHから生まれた文化    

明治大学 星野元監督、高倉健などの骨のある男
       ビートたけし、三宅裕司、大川興業、オリエンタルラジオなどのクラスの人気者
       明治大学はこうした男のなかの男を生む大学であります、押忍!
       定員がマーチ最大、全私大中でも3位という大所帯に、男比率がマーチでぶっちぎりの1位という
       男くささが明治の魅力であります、押忍!

法政大学 岡留安則(元「噂の真相」編集長) 、梨元勝(芸能レポーター) 、宅八郎(オタク評論家) 、
       ナンシー関(版画作家、中退、故人) 、糸井重里(中退) ほぼ日刊イトイ新聞
       堤幸彦(映画監督) 、江川卓(元 読売ジャイアンツ投手)
       こうしてOB名簿を見るだけで胃がもたれそうなほど濃いのが法政文化の特徴。
       ジャンルに偏りがあるのではなく、その濃度の濃さが法政的なのだ。

青山学院 サザンオールスターズ、尾崎豊(附属)、ラブサイケデリコ、ドラゴンアッシュ(附属)
       槇原敬之、中村正人(ドリカムのベース)などの音楽人を多く生んだのが特徴。
       青山学院の校風と立地が大きく影響しているともいえるし、
       元々高感度でおしゃれな人が目指す大学ともいえる
416エリート街道さん:2011/09/12(月) 11:26:39.03 ID:DJlkhkvF
■「実力から見た日本の大学最新格付け・文系 中村忠一(京都大学卒)法・経・営・商
2A    〜86
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+  80〜84
名古屋84 九州82
A   75〜79
筑波78 関西学院75  同志社75
A−  70〜74
東京都立73 上智72 大阪市立70 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
B+  60〜69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61 福島60 埼玉60 金沢60 島根60 鹿児島60
B   50〜59
群馬59 広島市立59 創価59 日大59 愛知59 南山59 広島県立58 西南58 山口58 成城58
信州57 愛知県立57 名古屋市立57 和歌山57 専修57 岩手県立56 東海56 名城56  広島修道
56 横浜市立55 島根県立55 東北学院55 法政55 明治学院55 神奈川55 福岡55 北九州市立
54 麗沢54 長崎シーボルト53 東洋53 武蔵53 愛知学院52 関東学院52 中部52 近畿52
国学院51 東京経大51 中京51 龍谷51 大東文化50 帝京50 二松学舎50 京都産業50 流通科学50

417エリート街道さん:2011/09/12(月) 11:29:52.31 ID:t8ppKlrO

♪  \\ 法 政 お ぉ 我 が 母 校  法 政 お ぉ 我 が 母 校 ―― ♪ //

     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧   ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧ ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪(゚0 ゚*) |  ∪─
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  | |  ∪ |  |〜    ♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U  |  | U U ♪
       U U     U U     U U      U U     U
418エリート街道さん:2011/09/12(月) 23:24:01.12 ID:Pnc3nTcJ
■明治駒沢系大学とは■

校風・品格・就職・世間評価・・・などが酷似している以下のような大学のこと
日大・明治・駒澤・専修・法政・関西・東海・帝京・大東文化・国士舘・立命館・近畿・京産・・
419エリート街道さん:2011/09/12(月) 23:41:41.69 ID:ym/Uobqu
  ゝ/ _______ヽ   「ねえ、ドラえもん・・・
     i  | / /⌒ ヽ/⌒ヽ    未来の世界でも慶応大ってあるの?」
     | _| _|.   ・|  ・|__
  , ─i 、    ヽ __ o__ ノ  ヽ       ____
  !  `-、          |  !     /- 、− 、   \
  \   ヽ、  ヽ──┘ ノ /    ./-|・  | ・ |- 、   ヽ 「あるよ。
    \   \二二へ二ヽ/     .|  ` -○−′ ヽ  ヽ でも、スネオみたいなのばっかだよ」
                       | 三  |  三   |  |    
                       (____|__ノ  |  !    
                        \        /  /    
                        ┝(t)┯━━━━l     

420エリート街道さん:2011/09/12(月) 23:44:26.15 ID:uUzsmIW0
★☆2011年春大手金融8社採用実績☆★

<日本銀行日本政策金融公庫商工組合中央金庫三菱UFJ銀行
三井住友銀行みずほFG三菱UFJ信託銀行三井住友トラスト・グループ>
(一般職の女子含む男女計)
順位 学校名 採用者数 占有率(実績/全就職者数)

1 慶応義塾  370名 (6.9%)
2 早稲田大  325名 (4.1%)
==================
==================

3 関西学院  140名 (4.0%)
4 同志社大  137名 (3.4%)

==================

5 明治大学  114名 (2.3%)

------------------------------------ 100
6 立教大学   97名 (3.4%)
7 青山学院   96名 (3.3%) 
8 中央大学   89名 (2.0%)
9 立命館大   83名 (1.4%)
10学習院大   82名 (6.3%)
11法政大学   82名 (1.6%) 
12上智大学   76名 (3.8%)
13関西大学   75名 (1.7%)  
421エリート街道さん:2011/09/13(火) 01:37:00.18 ID:gomcZTEv
2011年度に発表される河合や代ゼミの偏差値が、明治の将来を通じてのピークとなるだろう。
なぜなら2013年度からは総合数理学部が開設され、それが2012年度からの模試に反映されるからだ。
それでも明治は立教はおろか、代ゼミでは中央に、ベネッセと東進では青学に勝てなかった。
明治が健闘しているのは河合塾で、ここでも立教の後塵を拝する。

私は思う。明治も、下位学部を持つことがどれだけ大学の足を引っ張るのかということを理解する時が近いと
422エリート街道さん:2011/09/13(火) 17:13:22.62 ID:ptsWEmxi
大学ランキング2012・【正規版】 [文理総合]
S級
〔T〕東京大学
〔U〕京都大学・一橋大学
〔V〕 神戸大学・大阪大学・東北大学・名古屋大学 ・北海道大学・九州大学・
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
B級
〔T〕東京外国語大学
〔U〕東京工業大学・筑波大学・横浜国立大学・早稲田大学・慶應義塾大学
〔V〕お茶の水女子大学・千葉大学・大阪市立大学・上智大学・東京理科大学 ・中央大学(法)

B級
〔T〕首都大学東京・東京学芸大学・広島大学・東京農工大学・立教大学・明治大学・同志社大学・関西学院大・学習院大学
〔U〕大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・電気通信大学・青山学院大学・津田塾大学・法政大学
〔V〕埼玉大学・横浜市立大学・静岡大学・名古屋工業大学・京都工繊大学・国際基督教大学・立命館大学
〔V〕その他国立公立・成蹊・成城・明学・関西・日大・芝工・南山・西南


【女子学院】<東大27名>
早稲田46名
東京大27名
慶応大23名
一橋大12名
千葉大6名、明治大6名
東京外語4名、東京理科4名
北大2名、東工大2名、筑波大2名、お茶の水女2名、上智大2名
京都大1名、横浜国大1名、青学大1名、中央大1名
-------------------------------------------------以上1名以上の大学
423エリート街道さん:2011/09/13(火) 17:15:03.55 ID:0hVzruU5
人気企業就職ランキング 
 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
@慶應義塾(32.5%) 【早慶】
A学習院大(23.4%) 【GIジョー】
B早稲田大(20.5%) 【早慶】
C関西学院(19.5%) 【関関同立】
D立教大学(19.4%) 【マーチ】
E同志社大(18.8%) 【関関同立】
F青山学院(15.9%) 【マーチ】
G国際基督(15.4%) 【GIジョー】
H上智大学(15.4%) 【GIジョー】
-----------------------------------------------就職BEST9の壁---

15.0% 明治大学 ★西園寺公望が創立したとされるキチガイ永井の三流母校
13.7% 中央大学 ★資格は取れど上智以下の三流イメージは消えず!
13.5% 立命館大 ★320人の特待生の金メッキで持つ、捏造三流大学!
11.8% 法政大学 ★マーチのお荷物の市ヶ谷体育学校と呼ばれる三流大!
11.5% 関西大学 ★大阪医科歯科大と共同学部など改革着手もまだ三流!
--------------------------------------------------------
★ 三流の権化 日本大学 上記の5校よりも相対的に就職はよい!
424エリート街道さん:2011/09/13(火) 17:26:40.33 ID:vJmRAXoR
大学ランキング2010・正規版】 [文理総合]
S級
〔T〕東京大学
〔U〕京都大学・一橋大学
〔V〕 神戸大学・大阪大学・東北大学・名古屋大学 ・北海道大学・九州大学・
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
B級
〔T〕東京外国語大学
〔U〕東京工業大学・筑波大学・横浜国立大学・早稲田大学・慶應義塾大学
〔V〕お茶の水女子大学・千葉大学・大阪市立大学・上智大学・東京理科大学 ・中央大学(法)

B級
〔T〕首都大学東京・東京学芸大学・広島大学・東京農工大学・立教大学・明治大学・同志社大学・関西学院大・学習院大学
〔U〕大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・電気通信大学・青山学院大学・津田塾大学
〔V〕埼玉大学・横浜市立大学・静岡大学・名古屋工業大学・京都工繊大学・国際基督教大学・法政大学
〔V〕その他国立公立・成蹊・成城・明学・関西・立命館 ・日大・芝工・南山・西南


425エリート街道さん:2011/09/13(火) 18:48:04.63 ID:rIJIRP6U
●週刊東洋経済 2010,10,16
本当に強い大学【2010年版】総合ランキング・トップ100――東大5連覇、京大が阪大を逆転、関学躍進(1)
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/7ca97f085eda34ce139f6d1210cef898/page/1/
★は有名私立

1東大 2慶応義塾★ 3京大 4阪大 5豊田工大 
6早稲田★ 7東北 8九州 9北里 10神戸
------------------------------------------------------------------------------------------以上SS
11関西学院★ 12名古屋市立 13東京工大 14北大 15広島

=============================================以上S(越えられない厚い壁)

16筑波 17一橋 18同志社★ 19芝浦工大 20東京外国語 
21名古屋 22千葉 24東京農工大 26明治★ 28大阪市立 30関西大★
------------------------------------------------------------------------------------------以上A
34中央★ 35首都大東京 38立命館★ 42立教★ 60大阪府立
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上B
61上智★ 67法政★ 84横浜国立 92横浜市立 93名古屋工大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上C
以下
426エリート街道さん:2011/09/13(火) 18:54:46.44 ID:RcfBsfEg
★学歴ミニ知識
東京    京都    東西の両横綱
一橋    神戸    旧商大
東工    大阪    旧三工大
大阪    名古屋  駆け込み旧帝
東北    北海道  札幌農学校
九州    長崎    九州の名門医学部
筑波    広島    旧文理科大
金沢    岡山    旧六医大・ナンバースクール

早稲田   明治    親分子分
慶應    関学    財界に強い
上智    南山    カトリック系姉妹校
明治    立命館  西園寺公望・法律学校
立教    関学    経済が名門・ミッションスクール
中央    早稲田  民法典論争の勝者
法政    関大    ボアソナード・法律学校
学習院   國學院  文学部史学科が看板・天皇陛下万歳
427エリート街道さん:2011/09/13(火) 19:01:49.05 ID:ysuojB92
【白百合学園】<東大10名>
慶應大31
早稲田14
東京大10
上智大5
明治大4
青学大3
一橋大2 東京外語2 立教大2
京都大1 東北大1 筑波大1 千葉大1 首都大1 中央大1
-----------------------------------------------------以上1名以上の大学
428エリート街道さん:2011/09/13(火) 19:03:08.27 ID:D5GvT9Fv
■「実力から見た日本の大学最新格付け・文系 中村忠一(京都大学卒)法・経・営・商
2A    〜86
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+  80〜84
名古屋84 九州82
A   75〜79
筑波78 関西学院75  同志社75
A−  70〜74
東京都立73 上智72 大阪市立70 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
B+  60〜69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61 福島60 埼玉60 金沢60 島根60 鹿児島60
B   50〜59
群馬59 広島市立59 創価59 日大59 愛知59 南山59 広島県立58 西南58 山口58 成城58
信州57 愛知県立57 名古屋市立57 和歌山57 専修57 岩手県立56 東海56 名城56  広島修道
56 横浜市立55 島根県立55 東北学院55 法政55 明治学院55 神奈川55 福岡55 北九州市立
54 麗沢54 長崎シーボルト53 東洋53 武蔵53 愛知学院52 関東学院52 中部52 近畿52
国学院51 東京経大51 中京51 龍谷51 大東文化50 帝京50 二松学舎50 京都産業50 流通科学50
429エリート街道さん:2011/09/13(火) 19:05:40.70 ID:uDex5HCL
新役員を輩出している大学(☆東京6大学★関関同立、京大、阪大)

1位 慶應 139☆  11位 神戸 29    21位 理科  17
2位 早大 127☆  12位 法政 27☆   22位 東大院 17
3位 東大 108☆  12位 名大 27    23位 関西  16★
4位 中央  54   14位 同大 26★   24位 阪市  14
5位 京大  50★  14位 九大 26    24位 上智  14 
6位 日大  49   16位 立教 20☆   26位 東工  13
7位 明治  36☆  16位 東北 20    27位 北大  13
8位 一橋  35   18位 横国 19    28位 専修  12
9位 関学  31★  18位 東海 19    28位 広島  12
9位 阪大  31★  18位 立命 19★   28位 新潟  12
430エリート街道さん:2011/09/13(火) 19:14:38.67 ID:EE9jM0K6
北海道→北海学園
東北→東北学院
関東→早慶
甲信越→山梨学院
北陸→金沢工業
東海→南山
関西→関学同志社
中国→広島修道
四国→松山
九州→西南学院
沖縄→沖縄国際

まあ、この図式は変わらんだろうな
431エリート街道さん:2011/09/13(火) 19:19:19.02 ID:Bs74ELyk
俺は早稲田でございます。
明治と学習院では無理だな。これは明治の勝ち。
学習院は青山学院と同じ程度だな。だけどこれらは立教より下回るね。
客観的にも明治は偏差値・実績・規模など学習院より良いだろ。
明治が劣るのはなにしろ品格だよ。スポ−ツ系入学もあるしね。まあ早稲田もそうだけどね。
但し、学習院は間違いなく品格が良いからね。文学部で女子なら学習院か。
この対決には弟が明治なので多少贔屓目かもしれないけどね
432エリート街道さん:2011/09/13(火) 19:41:10.57 ID:JQI30AhI
偏差値以外は書き込まないように
433エリート街道さん:2011/09/14(水) 01:32:30.79 ID:XzZAf/um
明治が劣るのはなにしろ品格だよ。スポ−ツ系入学もあるしね。まあ早稲田もそうだけどね。
但し、学習院は間違いなく品格が良いからね。文学部で女子なら学習院か。
この対決には弟が明治なので多少贔屓目かもしれないけどね
434エリート街道さん:2011/09/14(水) 01:46:27.69 ID:0vAdnkFz
AO推薦内部のアフォは、東大の過去問なんてみたら失禁しちゃう
435エリート街道さん:2011/09/14(水) 01:49:37.86 ID:JZ/i/nhW

校風・品格・就職・世間評価・・・などが酷似している以下のような大学のこと
日大・明治・駒澤・専修・法政・関西・東海・帝京・大東文化・国士舘・立命館・近畿・京産・・
436エリート街道さん:2011/09/14(水) 01:55:57.20 ID:XXURJfJU
学習院は間違いなく品格が良いからね
437エリート街道さん:2011/09/14(水) 03:20:45.85 ID:xep10xM2
愛子様に嫌われた学習院哀れ
438エリート街道さん:2011/09/14(水) 10:45:22.63 ID:Nl1Gbord
上場企業役員輩出率 これが大学の実力、、、

順位  大学    役員数    卒業生数    ポイント
1  一橋     598    78,996  757,0
2  慶応    2278   328,938  692,5
3  京大    1023   188,370  543,0
4  東大    1935   252,552  530,0
5  神戸     432   108,199  399,2
6  名古屋    346   100,000  349,0
7  早稲田   1989   572,653  347,3
8  大阪     520   182,000  285,7
9  九州     374   145,000  262,0
10  東北     372   142,725  260,6
11  中央    1090   438,442  248,6
12  関西学院   427   179,193  238,2
13  大阪市立   174    74,000  235.1
14  東京工大   190    86,623  219,3
15  兵庫県立   126    59,859  210,4
16  北海道    266   134,013  198,4
17  同志社    533   271,000  196,6 
18  金沢     132    70,280  187,8
19  名古屋工大  123    65,397  185,8
20  立教     283   158,741  178,2

439エリート街道さん:2011/09/14(水) 10:57:12.09 ID:ibQj1fYj
今回の更新で起きた悲劇

上智:多くの学科で偏差値がダウン。偏差値57.5の学科まで出てきてしまった。

中央:早慶レベルだった法学部の偏差値が立教・明治レベルまでダウン。他に、文学部では偏差値52.5の学科が再登場。

津田塾:英文の偏差値52.5…私立女子大最後の難関大も、今や日東駒専レベルか。


440エリート街道さん:2011/09/14(水) 11:06:01.05 ID:07Ci0Eqi
人気企業就職ランキング 
 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

@慶應義塾(32.5%) 【早慶】
A学習院大(23.4%) 【GIジョー】
B早稲田大(20.5%) 【早慶】
C関西学院(19.5%) 【関関同立】
D立教大学(19.4%) 【マーチ】
E同志社大(18.8%) 【関関同立】
F青山学院(15.9%) 【マーチ】
G国際基督(15.4%) 【GIジョー】
H上智大学(15.4%) 【GIジョー】
-----------------------------------------------就職BEST9の壁---

15.0% 明治大学 ★西園寺公望が創立したとされるキチガイ永井の三流母校
13.7% 中央大学 ★資格は取れど上智以下の三流イメージは消えず!
13.5% 立命館大 ★320人の特待生の金メッキで持つ、捏造三流大学!
11.8% 法政大学 ★マーチのお荷物の市ヶ谷体育学校と呼ばれる三流大!
11.5% 関西大学 ★大阪医科歯科大と共同学部など改革着手もまだ三流!
--------------------------------------------------------
★ 三流の権化 日本大学 上記の5校よりも相対的に就職はよい!
441エリート街道さん:2011/09/14(水) 11:14:10.82 ID:TFqUEMlE
【レベル10】東京大、京都大、国公立医学部 、慶応義塾(医)


【レベル9】一橋大、東京工業大

【レベル8】北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、早稲田大(政経・法・一文・理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

【レベル7】筑波大、東京外語大、お茶の水女子大、早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、慶應義塾大(SFCなど)、上智大

【レベル6】東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

【レベル5】小樽商科大、明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

以下略
http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf


442エリート街道さん:2011/09/14(水) 11:25:14.63 ID:JRmBTS7Q
【白百合学園】<東大10名>
慶應大31
早稲田14
東京大10
上智大5
明治大4
青学大3
一橋大2 東京外語2 立教大2
京都大1 東北大1 筑波大1 千葉大1 首都大1 中央大1
-----------------------------------------------------以上1名以上の大学
443エリート街道さん:2011/09/14(水) 11:33:50.34 ID:ZsjnriYO
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {           A級宮廷北大コンプBQ汚物阪市       _           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(B)   ( B )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
444エリート街道さん:2011/09/14(水) 13:38:18.96 ID:LakR4Inx
レベル8
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大、

レベル5
★明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進
445エリート街道さん:2011/09/14(水) 13:41:06.24 ID:ytq6BRUK
基本、私大の価値は上位国立落ちをいかに集められるかにあるだろ。
早慶で優秀なのはほとんどが東大一橋東工大落ち。
上智の場合、早慶にW合格で学生をとられて実質的にはMARCHと大差ない。
446エリート街道さん:2011/09/14(水) 13:41:51.41 ID:ytq6BRUK
住友系企業の文系卒管理職役員数の比較
慶応432 > 早稲田300 >  関西学院149 > 同志社95 > 明治64 >立教25 > 立命館12

三井住友銀行 慶応90 早稲田54 関学25 同志社21 立命館3 明治17 立教5
住友信託銀行 早稲田18 慶応14 関学15 同志社7 立命館0 明治2 立教2
三井住友海上火災 慶応62 早稲田35 関学25 同志社8 立命館0 明治7 立教8
住友生命 早稲田25 慶応20 同志社19 関学12 立命館1 明治8 立教0
住友商事 慶応55 早稲田32 関学12 同志社6 立命館0 明治0 立教2
住金物産 関学24 同志社19 慶応18 早稲田14 立命館3 明治13 立教2
住友金属工業 早稲田36 慶応34 関学4 立命館1 同志社0 明治4 立教0
住友化学工業 慶応3 関学2 早稲田1 同志社0 立命館0 明治0 立教0
住友電気工業 慶応9 早稲田4 同志社1 関学1 立命館1 明治0 立教0
住友ゴム工業 慶応5 同志社4 関学4 早稲田0 立命館0 明治0 立教0
住友ベークライト 慶応8 早稲田7 関学3 同志社0 立命館0 明治0 立教2
住友軽金属工業 慶応22 早稲田8 関学2 同志社0 立命館0 明治0 立教1
住友重機械工業 慶応10 早稲田5 関学3 同志社2 立命館0 明治2 立教0
住友精密工業 慶応2 関学2 同志社1 早稲田0 立命館0 明治1 立教0
住友不動産 慶応18 早稲田16 同志社1 関学1 立命館0 明治5 立教0
住友倉庫 早稲田13 慶応11 同志社5 関学8 立命館0 明治0 立教0
日本電気 慶応39 早稲田18 同志社2 立命館2 関学1 明治0 立教1 
明電舎 早稲田9 慶応7 同志社1 関学1 立命館0 明治5 立教2
日本板硝子 早稲田5 慶応5 関学5 立命館1 同志社0 明治0 立教0

総目次
http://www.geocities.jp/tarliban/
447エリート街道さん:2011/09/14(水) 14:06:14.10 ID:yQwmHqYv
六大学を寿司ネタに例えると

東大…大トロ

慶應…アワビ

早大…ウニ

明治…カツオ

立教…甘エビ

法政…稲荷寿司
448エリート街道さん:2011/09/14(水) 14:18:16.20 ID:DWQXXWr6
●HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php

 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。

旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、

早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)、

上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)

上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、

その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、

中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である
449エリート街道さん:2011/09/14(水) 14:40:04.57 ID:dQa6zZ5w
東大→政界・官界・法曹界で活躍する人材を輩出する大学
京大→学者・変態・ニートを輩出する大学
早慶→政界・財界・文化界で活躍する人材・変態・ニート(早稲田全般と慶應SFCは特に)を輩出する大学
上智→外国語関係・国際関係で活躍する人材・日本社会をドロップアウトした社会不適合者(海外ニート)を輩出する大学
理科大→IT・製造業で活躍する人材・理系教員・学者・変態・ニートを輩出する大学
450エリート街道さん:2011/09/14(水) 16:47:00.52 ID:FL2gMb+b
東大……大学院を出る奴が出世頭
慶應……学部卒で企業の育成を受ける奴が出世頭
早稲田……3年次中退が出世頭
451エリート街道さん:2011/09/14(水) 16:50:08.06 ID:dRe7mEA7
【誇れる大学】
東大・京大・国公立医学部・・・文句なし
一橋・東工大・阪大・・・東大・京大ではなかったのね、ではあるが
ほとんどすべての日本人に臆することのない大学
早慶・・・10個くらいの国立には学力で劣るが「私大」No1という
お山の大将的だが、それでも私大最高峰という文句ない肩
書きとある意味東大以上の就職力には一目置ける
旧帝・・・各地方のゆるぎないNo1.東大京大一橋クラスの俊英
もいる
外大・筑波・お茶の水・・・全国から集まる首都圏において一橋
・東工大には及ばずだが地方の旧帝にいくくらいの実力は持つ
連中がごろごろいるのでまずまず胸を張れる
上智・ICU・理科大・関西学院・同志社、の一部学部、中央法
・・・私大No2ということで「ほとんど早慶なみ」となる。ここまで。
===================================================================
★以下は決定的に欠陥があるのでダメなところ
上記以外の難関私立・・・早慶に遠く及ばない。国立でいえば
神戸や千葉、広島にも遠く及ばない印象を与える
(法政や明治等)・・・横国、千葉以下ね♪
(立命館・関西等)・・・神戸どころか阪市・阪府にも及ばず
(南山)・・・名古屋から見ればカス扱い
神戸・・・京大・阪大の2強の前に言い訳無用。遠いから阪大い
けない→ありえない。阪大より神戸のほうがいいんだい→旧帝よ
り?ありえない。つまり後日関西というローカルにおいて明らかに
阪大にもいけなかったレベル確定を甘んじなくてはならないので
「まあまあ」という感じ。あとコンプレックス組が多いのがうざい。
千葉・・・横国・筑波にもいけないが確定。医学部薬学部は魅力
だが神戸以上に「まあまあ感」がつきまとう
横国・・・一見旧帝や筑波、神戸にも劣らないように見えるが、入試
がセンターに偏りすぎ、見た目よりバカ扱いされやすい
452エリート街道さん:2011/09/14(水) 16:58:30.31 ID:z9jy7yYf

♪  \\ 法 政 お ぉ 我 が 母 校  法 政 お ぉ 我 が 母 校 ―― ♪ //

     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧   ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧ ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪(゚0 ゚*) |  ∪─
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  | |  ∪ |  |〜    ♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U  |  | U U ♪
       U U     U U     U U      U U     U
★マーチ(立教、中央、明治、青学、法政)
453エリート街道さん:2011/09/14(水) 17:06:46.13 ID:FF43FapF
駅弁大学(関東編)

水戸印籠大学
水戸納豆大学
土浦常陸牛どん大学
宇都宮下野山菜大学
那須塩原下野山菜大学
宇都宮とちぎ霧降高原牛めし大学
那須塩原とちぎ霧降高原牛めし大学
高崎だるま大学
横川峠の釜めし大学
千葉やきはま大学
館山くじら大学
東京極附大学
東京チキン大学
東京深川めし大学
横浜シウマイ大学
横濱チャーハン大学
大船鰺の押し寿司大学
小田原鯛めし大学
454エリート街道さん:2011/09/14(水) 20:28:02.65 ID:xep10xM2
偏差値以外は無意味だから書かんでよろしい
455エリート街道さん:2011/09/14(水) 20:31:20.30 ID:m21Bp7QB
一般的に馬鹿扱いの大学

★関東
明治・日大・駒沢・国士舘・拓殖

★中部
中京

★関西
立命館・関西・近畿・京産・甲南

★九州
福岡
456エリート街道さん:2011/09/14(水) 20:40:01.61 ID:mIhWAYZ0
☆個性ある有名16私立大学は以下のとおり。

早稲田、慶応・・ 変えられない私学双璧の雄
上智・・・・・・・雄にもならなければMARCH以下にもならない粘り強い雄
関西学院・・・・・就職、出世、財界実績では早慶に次ぐ西日本の名門
ICU、東京理科・・ 単科大学から抜け出せぬ異端児
明治ー立教・・・ 早慶を支える人脈、実績のある名門大学
立命館ー中央・・ 実学で頑張るも一皮向けない未脱皮大学
同志社・・・・・・地味ながら関学と共に関西私学を支える粘り強い雄
青山・・・・・・ 女性上位のお洒落大学
法政ー関西・・・・一流大学砦を守る東西の雄
学習院ー成蹊・・・実力は計り知れない名門
457エリート街道さん:2011/09/14(水) 20:50:28.57 ID:Ism+LrE0
大学名で評価されるのはせいぜい東大京大くらいまで
早慶だったら本当にすごいのかチェックがいる
慶應はいって燃え尽きてPCばっかしてるようじゃあ
SFCどころか慶應経済でもだめ
458エリート街道さん:2011/09/14(水) 21:07:58.13 ID:R3aXDWuG
高学歴インテリなどは低学歴ネトウヨやスポーツ新聞や低俗週刊誌などを馬鹿にしてきたが、
ビジネスとして見るとスポーツ新聞なんかは売店販売だけでも成り立ってるのだから
需要や市場競争力があると言え馬鹿にできないし、「大衆」というものを考える
うえでスポーツ新聞や低俗週刊誌は抜きにできないというか、それを抜きに大衆
を考えると非現実的な現実にまったく外れた話になり低学歴ネトウヨも放って置くと
馬鹿は馬鹿なんだが最後は決定的に判断を誤ると思う。
459エリート街道さん:2011/09/14(水) 21:10:30.66 ID:wwKtkBcj
あらそうなの
460エリート街道さん:2011/09/15(木) 09:44:34.43 ID:57bRiE4S
日本私大ランキング協会による私大ランキング最新版。

S 慶應 早稲田
A 上智 ICU 立教 関西学院 
B 明治 中央 学習院 同志社
C 立命館 法政 関西
========================================ここまでが一流
D 成蹊 成城 明治学院  
E 日大 武蔵 國學院 駒澤 専修 龍谷 近畿 甲南
F 京都産業 東洋 東海 
G 亜細亜 東京経済 神奈川 
H 大東文化 帝国 国士舘
461エリート街道さん:2011/09/15(木) 09:57:21.76 ID:eEi7fY+s
文型はみんな併願してるから政経なんて法学部落ちだろ
有名進学校にいたやつならわかるはずだ
462エリート街道さん:2011/09/15(木) 10:20:22.64 ID:IJov9AYj
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
463エリート街道さん:2011/09/15(木) 10:22:32.13 ID:3ae6AR1U
アッー!明治旦那倶楽部
464エリート街道さん:2011/09/15(木) 10:22:59.84 ID:Zvwq7mO0
このスレで名前が上がったとある高校からマーチに進んだけど、やっぱりうちの高校は優秀だわ。高校じゃ落ちこぼれ扱いで同窓会でも自分以外は早慶以上だが、大学だと残念なヤツしかいないwwwwwww
特にマーチだけ目指してギリギリで合格して喜んでいるタイプ。自分の高校からマーチに入ればヒーロー扱いとか言ってるクズどもに、落ちこぼれ底辺アピールして黙らせるの楽しいです^^
465エリート街道さん:2011/09/15(木) 10:26:03.57 ID:cYsslkVx
■日本の最高学府(東大と学習院) と 帝国大学の歴史■ A

・帝大は一地域に一つであるべきという意見により、東大と学習院大学科が重複するという理由で、学習院大を
 東京帝大に吸収合併し廃止、生徒は全員、東京帝大に移籍した。


466エリート街道さん:2011/09/15(木) 14:17:48.38 ID:x336XAJm
プレジデント2011.8.29
新社長620人のキャリア
1 慶応 63
2 早稲田 61
3 東京 47
4 京都 24
5 大阪 15
6 明治 15
7 一橋 14
8 神戸 14
9 日本 13
10 東京工業 11
11 九州 9
12 青山 9
13 立教 9
14 関西学院 8
15 上智 8
16 法政 8
467エリート街道さん:2011/09/15(木) 14:31:02.41 ID:WGqNhmzn
おいコラ基地外明治w
河合で第一回よりも差がついとるやないけw
頼みの文系でも明治の敗北だぞ、せっかく福祉とかでこっちは下げてやってんのによw

468エリート街道さん:2011/09/15(木) 21:40:10.46 ID:MUgET7W2
  ( ´∀` )<基地外明治君、もう涙を拭きなよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘


469エリート街道さん:2011/09/15(木) 21:53:03.25 ID:g4lObZoz
最近の高校生達は早稲田・慶應・成蹊のことを「WAKES」って言うんだってね。

成蹊に入れると、早稲田慶應よりも良いところに就職できるらしいよ。

成蹊大学自体も東京4大学のトップで、バカマーチなんか比べものにならないらしい。
470エリート街道さん:2011/09/15(木) 22:04:36.39 ID:4YSZ43Oi

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・) <  社学?カス、クソ、最悪、低学歴ジャンwww
  ( 建前)   \______________________
  | | |
_(__)_)___
  (__)_)
  | | |
  ( 本音)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( 。A。) <  早稲田いいなー。社学に行きたかったなー。
  ∨ ̄∨   \______________________
471エリート街道さん:2011/09/15(木) 22:34:21.97 ID:IJov9AYj
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
472エリート街道さん:2011/09/15(木) 22:52:21.66 ID:MbaeeIEu
★鉄板 コピペもどうぞ★
有名進学校の進路指導部、及び上場企業人事部関係者による私立大学ランキング
(社会的評価もほぼ準ずる。)
【最新版】■2012年度 私立大学ランキング■【確定版】
―――――――――――――――――――――――――――――――
Sランク  早稲田、慶応、上智、東京理科
―――――――――――――――――――――――――――――――
Aランク  明治、同志社、立教、関西学院、青山学院、中央、学習院
―――――――――――――――――――――――――――――――
Bランク  立命館、法政 関西 南山 成蹊 
473エリート街道さん:2011/09/15(木) 22:55:55.84 ID:DkFZ4Efh
「本当に強い大学」ランキング

順位 大学名          総合     順位 大学名          総合
                  ポイント                      ポイント

01位 東京大学     <国> 69.6     11位 関西学院大学  <私> 56.7
02位 慶應義塾大学  <私> 63.6     12位 名古屋市立大学 <公> 56.2
03位 京都大学     <国> 62.3     13位 東京工業大学  <国> 56.0
04位 大阪大学     <国> 60.5     14位 北海道大学    <国> 55.9
05位 豊田工業大学  <私> 60.4     15位 広島大学     <国> 54.9
06位 早稲田大学    <私> 58.8     16位 筑波大学     <国> 54.5
07位 東北大学     <国> 58.5     17位 一橋大学     <国> 54.1
08位 九州大学     <国> 57.3     18位 同志社大学    <私> 54.0
09位 北里大学     <私> 57.0     19位 芝浦工業大学  <私> 54.0
10位 神戸大学     <国> 56.8     20位 東京外国語大学 <国> 53.8

                              週刊東洋経済 2010.10.16
474エリート街道さん:2011/09/15(木) 22:58:14.23 ID:5wPNJwuE
★著名企業、社長、管理職役員数
慶応>早稲田>関学>上智>同志社 (社長、役員数)
慶応>早稲田>関学>立教>上智 (社長、役員率)
==========================
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html

475エリート街道さん:2011/09/15(木) 23:01:07.10 ID:vFrIxneL
上智、ICUの個々の学生は立教青学みたいな万年二流大学より
遥かに優れた実績を示している。
卒業と同時に死亡したみたいに社会の藻屑となって消えてしまうのは
立教青学の男子である。
476エリート街道さん:2011/09/15(木) 23:02:55.11 ID:v3bGsN4S
上場企業役員輩出率 これが大学の実力、、、

順位  大学    役員数    卒業生数    ポイント
1  一橋     598    78,996  757,0
2  慶応    2278   328,938  692,5
3  京大    1023   188,370  543,0
4  東大    1935   252,552  530,0
5  神戸     432   108,199  399,2
6  名古屋    346   100,000  349,0
7  早稲田   1989   572,653  347,3
8  大阪     520   182,000  285,7
9  九州     374   145,000  262,0
10  東北     372   142,725  260,6
11  中央    1090   438,442  248,6
12  関西学院   427   179,193  238,2
13  大阪市立   174    74,000  235.1
14  東京工大   190    86,623  219,3
15  兵庫県立   126    59,859  210,4
16  北海道    266   134,013  198,4
17  同志社    533   271,000  196,6 
18  金沢     132    70,280  187,8
19  名古屋工大  123    65,397  185,8
20  立教     283   158,741  178,2
477エリート街道さん:2011/09/15(木) 23:04:31.40 ID:PzHAoTWM
世界のビジネスマンに浸透した日本の大学ランキング

QS 世界大学ランキング2011(最新版)
25位 東京大学 32位 京都大学  45位 大阪大学
57位 東京工業大  70位 東北大学  80位 名古屋大学
100位以下
122位 九州大学  139位 北海道大学
185位 早稲田大学  186位 筑波大学  188位 慶応大学
247位 神戸大学  265位 東京理科大学  282位 東京医科歯科大
478エリート街道さん:2011/09/15(木) 23:04:46.90 ID:3lLHxouj
駅弁大学(関東編)

水戸印籠大学
水戸納豆大学
土浦常陸牛どん大学
宇都宮下野山菜大学
那須塩原下野山菜大学
宇都宮とちぎ霧降高原牛めし大学
那須塩原とちぎ霧降高原牛めし大学
高崎だるま大学
横川峠の釜めし大学
千葉やきはま大学
館山くじら大学
東京極附大学
東京チキン大学
東京深川めし大学
横浜シウマイ大学
横濱チャーハン大学
大船鰺の押し寿司大学
小田原鯛めし大学
479エリート街道さん:2011/09/15(木) 23:06:49.00 ID:HizDhziq
■永久不動版■
【偏差値+社会的実績+生涯獲得賃金+上場会社社長・役員輩出度】
以上を考慮して作成されています。従来の偏見ある序列から真の私立大学ランキングと
なっています。会社の人事部の参考として使用されています。

【SA1】
・慶応・早稲田
【SA2】
・東京理科・立教・関西学院・上智 ・ICU
【A1】一流私大
中央・明治・青山学院・同志社・津田塾
・立命館・法政

【A2】有名私大
・日本女子・芝浦工業・成蹊・東京女子・東京都市・関西
 
【B】準有名私大
・日本・東京農業・武蔵 ・成城・明治学院・学習院・聖心女子・南山・西南学院
【C】中堅私大の上位
・國學院・東洋・獨協・駒沢・専修・東京電機・近畿

【D】中堅私大
・神田外語・玉川・神奈川・東京経済・桜美林・大妻女子・実践女子・工学院・東海・福岡
【E】中堅私大
・東北学院・国士舘・亜細亜・大東文化・明星・関東学院・千葉工業
・追手門学院・摂南 ・帝京・拓殖・立正 ・大正
480エリート街道さん:2011/09/15(木) 23:08:36.90 ID:+TVTc5RJ
MARCHは明治外して理科大入れてCHARTにしよう
481エリート街道さん:2011/09/15(木) 23:09:56.02 ID:UVvcRZIL
明治が中央にガチ負けしたのは偏差値が取られて以降おそらく初めてのこと
文系だけ負けたというのはあったがな
あと今年は青学も様々な偏差値で明治を凌駕
482エリート街道さん:2011/09/15(木) 23:14:01.17 ID:DVbNz9w0
上位私大
青山学院大・学習院大・上智大・中央大・津田塾大・東京女子大・日本女子大・東京理科大・
法政大・明治大・立教大・関西学院大・同志社大・立命館大・関西大・★南山大・他
http://www.sundai.ac.jp/yobi/highschool/satenet/htm/level.htm
駿台予備校

難関私立大文系コース
私立大選抜
明治大・中央大・法政大・青山学院大・立教大・★南山大などの全国難関私立大学



483エリート街道さん:2011/09/15(木) 23:16:13.99 ID:s9qhriaX
■「実力から見た日本の大学最新格付け・文系 中村忠一(京都大学卒)法・経・営・商
2A    〜86
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+  80〜84
名古屋84 九州82
A   75〜79
筑波78 関西学院75  同志社75
A−  70〜74
東京都立73 上智72 大阪市立70 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
B+  60〜69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61 福島60 埼玉60 金沢60 島根60 鹿児島60
B   50〜59
群馬59 広島市立59 創価59 日大59 愛知59 南山59 広島県立58 西南58 山口58 成城58
信州57 愛知県立57 名古屋市立57 和歌山57 専修57 岩手県立56 東海56 名城56  広島修道
56 横浜市立55 島根県立55 東北学院55 法政55 明治学院55 神奈川55 福岡55 北九州市立
54 麗沢54 長崎シーボルト53 東洋53 武蔵53 愛知学院52 関東学院52 中部52 近畿52
国学院51 東京経大51 中京51 龍谷51 大東文化50 帝京50 二松学舎50 京都産業50 流通科学50

484エリート街道さん:2011/09/15(木) 23:18:03.61 ID:Ktdmqohm
【企業人が選んだ一流大学】
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を
5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。

順位/大学/首都圏
1  東大  80.3 
2  京大  72.4  
3  早稲田 58.1 
4  慶応  56.4 
5  一橋  35.7 
6  阪大  18.1 
7  東工大 18.1 
8  東北大 13.2 
9  北大  9.8 
10 九大  7.4 
11 上智  7.2 
12 明治  3.6 
13 同志社 2.7 
14 名大  2.2 
15 中央  2.2 
16 立教  1.3 
17 筑波  1.3 
18 神戸  1.0 

485エリート街道さん:2011/09/15(木) 23:20:41.29 ID:vScC7yn2
日経225社長の出身大学ランキング(出典:サンデー毎日3.23)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3646.jpg
(☆は旧帝 ★は私立)
1位 東京大 ☆
2位 慶應大 ★
3位 早稲田 ★
4位 京都大 ☆
5位 大阪大 ☆
6位 東北大 ☆
7位 北海道 ☆
8位 東工大 
8位 関学大 ★
8位 名古屋 ☆
8位 九州大 ☆
ーーーーーーーーーー以上トップ10(順位は人数順)
12位 横国大 03人 (次点)
486エリート街道さん:2011/09/15(木) 23:21:14.67 ID:nxL7FQN1
主要国公私立大学。「高収入の大学」「低収入の大学」

★2011年。出身大学別平均年収(平均年齢約40才前後)
http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html
(★は私立)
 1位 東京大学   1133万円
 2位 京都大学    906万円
 3位 神戸大学    807万円
 4位 慶応義塾大学  805万円★←早慶
 5位 東北大学    793万円
 6位 早稲田大学   773万円★←早慶
 7位 大阪大学    763万円
 8位 関西学院大学  759万円★←関関同立
 9位 上智大学    744万円★
 9位 立教大学    744万円★←マーチ  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 一橋大学    741万円  
12位 九州大学    726万円
13位 名古屋大学   738万円
14位 東京工業大学  731万円
15位 同志社大学   726万円★←関関同立
16位 青山学院大学  712万円★←マーチ
17位 日本大学    711万円★
18位 東海大学    707万円★
19位 明治大学    703万円★←マーチ
20位 東京理科大学  688万円★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ20
21位 中央大学    679万円★←マーチ
22位 関西大学    664万円★←関関同立
23位 芝浦工業大学  650万円★
24位 立命館大学   648万円★←関関同立
25位 学習院大学   631万円★
487エリート街道さん:2011/09/15(木) 23:26:44.58 ID:rIYDoGFt
エリート・・・ 旧帝一工神早慶上理ICU

高学歴・・・ B級国公立GMARCH関関同立

中学歴・・・ 地方国公立日東駒専産近甲龍

低学歴・・・ Fラン専門短大高専
488エリート街道さん:2011/09/15(木) 23:33:57.61 ID:IJov9AYj
このスレも無視できない存在になってきたか
489エリート街道さん:2011/09/15(木) 23:49:29.35 ID:Ktdmqohm
http://miyaneta.exblog.jp/2260827/
就職戦線「慶応圧勝」の理由
asahi.com: 就職戦線「慶応圧勝」の理由 企業の慶応好き、早稲田いや-就職・転職


就職戦線「慶応圧勝」の理由 企業の慶応好き、早稲田いや
(AERA:12月13日号)

 大学ラグビーでは早稲田は慶応に圧勝したが、就職戦線では慶応が完勝しているようだ。同じような学生なのにどうしてこんなに差がついたのだろうか。(AERA編集部・太田匡彦)    ◇      ◇

 「慶応生」

 その存在に企業の採用担当者が頭を痛めている。大手損害保険会社の採用担当者はこう明かす。

 「何となく採っていると慶応生ばかりになって、ほかの学生が採れないんです」

 今年4月、同社には約150人の新人が入社した。うち約30人が慶応生。5人に1人は慶応生という結果だった。

 慶応生偏重は大手総合商社も同じ。採用担当者は、

 「慶応ばかり増えてしまって困っている。慶応はスーパーサラリーマン養成学校のようだ」

 リクルーター制度のある企業に学生が呼び出される順番にも変化がある。順番は、企業がどの大学の学生を優先的に採りたいかを示す指標だが、これまでなら、

 「東大」「一橋」「早稲田・慶応」「明治・青山・立教・中央・法政」 という順番が最近は、

 「東大」「一橋・慶応」「早稲田・明治」「青山・立教・中央・法政」

 という序列になっているという。

490エリート街道さん:2011/09/16(金) 03:18:59.82 ID:tvbxESUv
日本の私学は、ベスト3は、慶應・早稲田・上智、で異論ないだろう。
それに続くのは、学習院・同志社・関西学院、で序列には異論あるかも知れないが、
この3大学がランクアップされることには異論ないだろう。

491エリート街道さん:2011/09/16(金) 03:54:00.14 ID:q/L46nKr
戦前からの伝統+実績考えると
上智と関学はあり得ない
492エリート街道さん:2011/09/16(金) 11:22:42.84 ID:OmRnUCJ1

戦前からの伝統と実績を考えると、
関学はNO1

当時、慶応、早稲田、関西学院が御三家だった
493エリート街道さん:2011/09/16(金) 11:22:58.34 ID:49rh8Dl9

上智って、もともと偏差値50以下のカトリック校からの推薦入学の多い。
一般入学者のレベルが高かったからよかったものの、偏差値まで暴落したらマジで明治学院にも並んじゃうのでは?w
494エリート街道さん:2011/09/16(金) 11:25:22.93 ID:EuyIOM+R
来年の1月10日過ぎに発売されるであろうAERAの立教vs明治
の併願対決こそ、非常なる注目を集めるであろう。もう4ヶ月をきって
るんだからな。
495エリート街道さん:2011/09/16(金) 11:28:10.68 ID:kOy5viVF
■日本の大学分類■

★東大系 東大に似ている大学群
 一橋 学習院(東大の兄弟校) 中央 津田塾(女東大) 上智(ミニ東大) 御茶ノ水(女東大) 

★旧帝系 旧帝および旧帝に準じた大学
 北大 東北大 名大 阪大 九大 筑波 横国 神戸

★上品系 格式が高くブランド力があり就職抜群
 慶応(エリート) 学習院(ブランド・格式日本一) 上智 ICU 立教 関西学院(西の慶応)

★一応勉強ができる系 
 早稲田(私学の雄) 中央(中大の白門・東大の赤門・★法は別格)同志社

★明治駒澤系 いわゆるひとつの粗悪大衆バカ大の大学郡
 日大 明治(ミニ日大) 駒澤(明治のライバル) 専修 東海 拓殖 国士舘 立命館(西の法政) 京都産業

★お水犯罪系 水商売や犯罪者のイメージの強い大学
 青山学院(ケバくて有名) 明治(男の青学) 国士舘 立命館(北の工作員) 関西 京都産業 

★財閥・企業系
 成蹊(三菱) 武蔵(東武) 東京都市・亜細亜(東急) 東京経済大学(旧大倉・芙蓉) 豊田工業大学(トヨタ)

★一芸系 一芸に優れた大学郡
 東京外大 東京芸術 東京工業 東京理科 電通 
496エリート街道さん:2011/09/16(金) 11:30:53.04 ID:Rj+VKbol
◆結婚相談所が認める高学歴◆  

低学歴お断り。
http://www.sincerite-elite.com/member_registration.html

以下に列挙する大学出身のOBの方
1. 東京大 10. 筑波大  19. 立教大
2. 京都大 11. 横浜国立大 20. 法政大
3. 東北大 12. 神戸大 21. 学習院大
4. 北海道大 13. 慶應義塾大 22. 国際基督教大 
5. 名古屋大 14. 早稲田大 23. 同志社大
6. 大阪大 15. 上智大 24. 関西学院大
7. 九州大 16. 中央大 25. 立命館大
8. 一橋大 17. 青山学院大
9. 東京工業大 18. 明治大

以下、人生絶望
497エリート街道さん:2011/09/16(金) 11:34:06.33 ID:ThM032EV
國學院大學久我山中学校64           国学院
早稲田佐賀中学校62              早稲田☆
早稲田摂陵中学校61              早稲田☆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
泰星中学校(上智大学教育提携上智福岡)59   上智☆ ←これこれ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
静岡サレジオ中学校(上智大教育提携校)48   上智☆  ←ちょww
498エリート街道さん:2011/09/16(金) 11:36:14.31 ID:jTbobBT5
ゴキブリッツ工作員
立教おじさん(辺田井力雄)
狂乱糞尿学習院(学習院梅子)

この3名に本スレは監視されています
499エリート街道さん:2011/09/16(金) 11:42:11.52 ID:J4z3wzUN
【浜松海の○高校(偏差値:特別進学53,総合進学49,演劇44) 】(H18〜22の実績)

・早稲田:1人
・慶応大:1人
☆上智大:9人 ← !!
・明治大:1人
・津田塾:2人
・東京理科:0人
・旧帝大:0人
・芝浦工大:3人

〈ヒント〉カトリックAO入試・指定校推薦
500エリート街道さん:2011/09/16(金) 11:46:04.53 ID:YS0UY6Fg
【誇れる大学】
東大・京大・国公立医学部・・・文句なし
一橋・東工大・阪大・・・東大・京大ではなかったのね、ではあるが
ほとんどすべての日本人に臆することのない大学
早慶・・・10個くらいの国立には学力で劣るが「私大」No1という
お山の大将的だが、それでも私大最高峰という文句ない肩
書きとある意味東大以上の就職力には一目置ける
旧帝・・・各地方のゆるぎないNo1.東大京大一橋クラスの俊英
もいる
外大・筑波・お茶の水・・・全国から集まる首都圏において一橋
・東工大には及ばずだが地方の旧帝にいくくらいの実力は持つ
連中がごろごろいるのでまずまず胸を張れる
上智・ICU・理科大・関西学院・同志社、の一部学部、中央法
・・・私大No2ということで「ほとんど早慶なみ」となる。ここまで。
===================================================================
★以下は決定的に欠陥があるのでダメなところ
上記以外の難関私立・・・早慶に遠く及ばない。国立でいえば
神戸や千葉、広島にも遠く及ばない印象を与える
(法政や明治等)・・・横国、千葉以下ね♪
(立命館・関西等)・・・神戸どころか阪市・阪府にも及ばず
(南山)・・・名古屋から見ればカス扱い
神戸・・・京大・阪大の2強の前に言い訳無用。遠いから阪大い
けない→ありえない。阪大より神戸のほうがいいんだい→旧帝よ
り?ありえない。つまり後日関西というローカルにおいて明らかに
阪大にもいけなかったレベル確定を甘んじなくてはならないので
「まあまあ」という感じ。あとコンプレックス組が多いのがうざい。
千葉・・・横国・筑波にもいけないが確定。医学部薬学部は魅力
だが神戸以上に「まあまあ感」がつきまとう
横国・・・一見旧帝や筑波、神戸にも劣らないように見えるが、入試
がセンターに偏りすぎ、見た目よりバカ扱いされやすい
501エリート街道さん:2011/09/16(金) 11:53:00.91 ID:mqBiKQkC
明治は中央に負けました
502エリート街道さん:2011/09/16(金) 11:54:52.78 ID:IHhZeeho
明治の諸君、俺は愉快犯よりも、執念深い確信犯を好むと言って、
本日も試合再会!!


503エリート街道さん:2011/09/16(金) 12:59:39.82 ID:CdwyJoMw
確かに明治は中央や青学には辛勝したが、
去年は負けていたんだよ
それは今年、明治の受験者数が異常増殖したことが原因にすぎない
来年以降、今年ほどの志願者数を維持できなければつぶれる
504エリート街道さん:2011/09/16(金) 13:34:44.24 ID:zaB5JQRE
中大八王子キャンの場合には駅とキャンパスがほとんど繋がっている(駅は実際は2階にあるというだけ)
が、明治の場合はタマドウ駅よりさらにバスで5〜6分の場所にある。徒歩だと20分だ

もう三菱商事と運営会社との間で購入契約を交わした後
これから、テーマパークの残骸を撤去し、ここに新しいキャンパスを造り、新学部「スポ科」の新設を目指している


505エリート街道さん:2011/09/16(金) 13:41:09.76 ID:pi/zPeyj
 各私立大学による東日本大震災 義援金 (2011.7.11確認)

   慶應義塾   1億9352万円 http://www.kikin.keio.ac.jp/gienkin.html ← リッパです! 早稲田なんぞとは格が違いますね!
   学習院大     1513万円 ttp://news.gakushuin.ac.jp/export/?c=detail&token=fda2ef104f7f93694af7fa44054cb630
   日本大学     1224万円 http://www.nihon-u.ac.jp/tagblocks/top/news/pickup/0000001621.html
   中央大学     1000万円 ttp://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/news/contents_j.html?suffix=k&topics=13808
   立教大学     1000万円 ttp://www.rikkyo.ac.jp/koyu/news/eq/eq1.html
   明治大学      965万円 ttp://meiji-shikon.net/blog/news/shinsai-gienkin.html
   青山学院      839万円 ttp://www.aoyamagakuin.jp/support/earthquake_donation.html
   関西大学      677万円 ttp://www.kansai-u.ac.jp/mt/archives/2011/06/post_60.html 
   関西学院      455万円 ttp://univ.nikkansports.com/press/kwangaku/2011bokinn-top.html
   法政大学      394万円 ttp://www.hosei.ac.jp/gaiyo/shien/bokin/gienkin.html
   成蹊大学      275万円 ttp://www.seikei.ac.jp/gakuen/shinsai_gienkin2.htm(8月末まで継続中)
   上智大学      230万円 ttp://www.sophia.ac.jp/jpn/info/_gienkin(2011卒業式を中止して式典費用を義援金に)
   立命館大      229万円 ttp://www.hajimari.info/next/index.html    ↑ ちったぁ見習え、クソ早稲田!
   早稲田大      183万円 ttp://www.waseda.jp/jp/news10/110323_do2.html ← 寄付金もマーチ最低! そんなにカネが大事かよ!
   成城大学      125万円 ttp://www.seijo.ac.jp/information/22/002095.html 
   同志社大       95万円 ttp://www.doshisha.ac.jp/news_contents/2011earthquake/20110518.html

506エリート街道さん:2011/09/16(金) 13:59:46.29 ID:KQLl4dZt
早稲田はまず社学をなくすべき。

【早稲田社学の人気のなさが半端じゃない件ww】
ダブル合格者の進学先
 ○慶應環境100.%−00.0%早大社学●
 ○慶應文学100.%−00.0%早大社学●
 ○早大教育67.3%−32.7%早大社学●
 ○早大国教62.5%−37.5%早大社学●
 ○早大文構54.8%−45.2%早大社学●←文構以下w
 ○慶應商学100.%−00.0%早大社学●
 ○早大文学81.8%−18.2%早大社学●
 ○早大商学95.5%−04.5%早大社学●
 ○早大政経100.%−00.0%早大社学●←早稲田政経最強


507エリート街道さん:2011/09/16(金) 16:21:25.26 ID:JDcYcZ+G
☆個性ある有名16私立大学は以下のとおり。

早稲田、慶応・・ 変えられない私学双璧の雄
上智・・・・・・・雄にもならなければMARCH以下にもならない粘り強い雄
関西学院・・・・・就職、出世、財界実績では早慶に次ぐ西日本の名門
ICU、東京理科・・ 単科大学から抜け出せぬ異端児
明治ー立教・・・ 早慶を支える人脈、実績のある名門大学
立命館ー中央・・ 実学で頑張るも一皮向けない未脱皮大学
同志社・・・・・・地味ながら関学と共に関西私学を支える粘り強い雄
青山・・・・・・ 女性上位のお洒落大学
法政ー関西・・・・一流大学砦を守る東西の雄
学習院ー成蹊・・・実力は計り知れない名門
508エリート街道さん:2011/09/16(金) 16:26:11.93 ID:vhscPXz6
【中央大学一般入試割合】
・文学部63.8%
・理工学部62.9%
・総合政策59.1%
==[一般入学率50%の壁]==
・経済学部49.2%
・法学部48.1% ←www
・商学部44.9%

ソース「学部の入学者の構成」
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/about/pdf/a08_01_03_02/2010_15-00.pdf?200512050000
509エリート街道さん:2011/09/16(金) 16:36:22.17 ID:55AEUhss
大学の成績は就職では実際そんなに関係ない。但し、文系で留年は論外。
基礎学力、TOEICのスコアー、簿記などの資格、コミュニケーション能力、
あたりがポイントになる。あと業界研究、自己分析、OB回りはちゃんとやって、
運動が苦手じゃないならその大学で伝統的な体育会系クラブに入るのもお勧め。
ただ・・・一流企業では学歴による足きりがあるので注意。
510エリート街道さん:2011/09/16(金) 16:38:38.61 ID:4QcqPeQz
早慶下位学部 上位就職先

早稲田社学        早稲田人科        慶応SFC

NTTデータ  7    野村證券  8      リクルート  11
国家公務員U種 7    大和ハウス 4      三井住友銀行 11
日本興亜損害保険(株)5 USEN  4      電通      8
凸版印刷  5      中外製薬  3      日本IBM   7
資生堂   5      理研ビタミン 3     NHK     7
NHK   5      リコー  3       アビーム    7
大日本印刷 5      NEC  3       トヨタ自動車  6
千葉銀行  4      損保ジャパン 3     富士通     6
大和証券  4      アルバイトタイムス 3  日本ヒューレット・パッカード 6
JT    3      アビームコンサル  3  日本航空インターナショナル  6
                          フジテレビ 5
                          博報堂   5
                          三菱商事  5
                          JTB  5
                          NEC   5
                          博報堂   5
                          野村総研  4
                          住友商事  4
                          伊藤忠  4
                          凸版印刷  4
511エリート街道さん:2011/09/16(金) 16:42:35.87 ID:36dhXnWK
人数が多ければ、何かにつけ目立つ
512エリート街道さん:2011/09/16(金) 16:46:01.27 ID:tCJ2Oqc8
いじめ 飲酒 自殺 大麻 レイプ未遂 おやじ狩り

やってない犯罪はないんじゃね 明治って
513エリート街道さん:2011/09/16(金) 16:47:54.20 ID:9mOMJjz4
難易度は受験者レベルが最も大きく影響する
514エリート街道さん:2011/09/16(金) 16:52:15.88 ID:Ph6WB+Yq
俗に「駅弁大学」と言われている大学の悲惨な大学の就職実績を晒し、それについて議論するスレです。
旧帝大や一橋、東工大、神戸、早稲田慶應などと比較して、駅弁大学はどれだけ悲惨なのか語りましょう。
これも、三大都市圏、とくに東京圏に経済活動が集中しすぎていることの弊害かもしれません。
515エリート街道さん:2011/09/16(金) 16:55:24.09 ID:iQr9X/T2
世間の判断・・・と言うか東大生家庭教師の偏見の私大ランク.

★超々一流大学【私大の花形、ここならエリート】
慶應・早稲田・上智・東京理科
★超一流大学 【決して恥ずかしくない、高学歴】
関学・同志社・明治・立教・国際キリスト・津田塾・学習院
★一流大学  【就職無差別ランク、ここまでが高学歴】
関西・立命館・南山・青山・中央・法政・日本女子・東京女子
★準一流大学 【地域でも差があるが、恥ずかしい大学ではない】
成成獨明・京都女子・芝浦工大・西南学院・國學院・武蔵・等々・・・
★中堅大学  【高学歴とは言われないが、ある程度良くは見られる】
日東駒専・産近甲龍・愛知・名城・地方中堅大学等々・・・
★一般大学  【一般の人、偏見は持たれない】
大東亜帝国・摂神追桃・愛学・中京・地方大学(Fランクを除く)
★Fランク大学【いわゆる底辺、と言っても専門高卒よりマシ】
上記に記載されていない大学
516エリート街道さん:2011/09/16(金) 16:57:06.10 ID:HilqyMGh
野球の6大学ではなく本当の東京6大学とは
東大・一ツ橋・東京工業大・御茶ノ水女子大
上智・ICU のことを指す
517エリート街道さん:2011/09/16(金) 17:02:29.69 ID:8ONy3h7t
海外の留学生です
日本では、KO大学は有名かもしれないが、残念ながら、母国では、日本の大学といえば、
東大、京大、早稲田しか知らないです。
518エリート街道さん:2011/09/16(金) 17:05:19.16 ID:MA3YgzQI
ネットの世界だけだろSFC馬鹿にしてるの
河合塾の今年の偏差値でもSFCは偏差値70くらいだったぞ
(ちなみに日大は50くらい 同志社立教は60くらい)
まあ慶應のなかでは推薦入試が多いほうなので生徒はピンキリかな
あと小論文っておれは国語より厄介だと思ったが・・(国立後期のために対策してた)
519エリート街道さん:2011/09/16(金) 17:18:41.00 ID:XtjQg/We
     ■■これが真実のエリート大学ランキング■■

  偏差値だけで入学しても人気一流企業に就職できない。しかし中には小粒でもきらりと光る
  就職一流大学がある。各業種への就職率で、圧倒的強みを見せているのが一橋大学だ。
  マンモス大学は学生数の割合からすれば一流企業への就職率は低下しており、
  人気企業に就職できない学生も大勢いる。
  しかし、小規模な大学でも学生の大半を一流企業に送り込んでいる大学もある。
  以下 ランキングに注目。
ーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
就職率順位
1:一橋                10:阪大          19:大市大
2:慶応                11:立教          20:横国大
3:学習院               12:成蹊          21:成城 
4:東大                13:国際基         22:東北     
5:上智                14:津田塾         23:東京外
6:京大                15:青学          24:神戸
7:東工大               16:関学          25:南山
8:名古屋               17:同大          26:北大
9:早稲田               18:九州          27:明治
520エリート街道さん:2011/09/16(金) 17:22:27.50 ID:e9wOVlAd
早慶レベル・・・・・・・・すごい
マーチレベル・・・・・・・すばらしい
成成明学レベル・・・・・・なかなか良い
日東駒専獨國武レベル・・・良い
大東亜帝国レベル・・・・・いまいち
これ以下のレベル・・・・・無言
521エリート街道さん:2011/09/16(金) 17:24:35.62 ID:OdrmTWd0
東大・  オーすげー
慶応・  すげー
早大・  すげー
立教   へえー

明治法政   ん?恥ずかしくないの? www
522エリート街道さん:2011/09/16(金) 17:28:36.59 ID:m8p8jsNC
今回の原発事故は東電だけの問題じゃない 大学にも多大なる影響を与えることだろう

物理的な環境下にある大学だけでなく、例えば東電やその他の電力会社と密接な関係のある
大学経営、学科経営、大学教授(出世、権限)、学生(就職)は最悪だ
優秀な学生の定番コースであった大企業就職は、このたびの事故でかなり制限されたと言ってもいいだろう
特に東京電力と大型契約が多かった銀行、マスコミ、商社、鉄鋼、ゼネコンの影響は測りしれない

東京、東工、早慶、東北、同志社で就職先の変更を余議なくされる学生も今後多くなるだろうが、
その余波として、その下の大学群であるR命館、T央、M治、…にも相当な影響を及ぼすことは必至だ

学生は現状の動向をよく見極めて大学選びを慎重にしていただきたいですね
523エリート街道さん:2011/09/16(金) 17:34:09.07 ID:cu5uQlgj
大学群一覧

旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
524エリート街道さん:2011/09/16(金) 17:55:34.71 ID:qJ6Vn39T
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm#toP    
日本の大企業は学生をランク分けしている。これは外資でも大手なら、当然のように行っている。
第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の上位校と、早稲田、慶応、上智というトップ私立校である。

第2ランクは東京から6大学の残り3校、立教、明治、法政に、中央、青山、東京女子大、日本女子大、国際基督教大というクラスに、国公立の横浜市立大、横浜国立大などが入る。
関西だと、関西4大学である関西学院大、同志社大、立命館大、関西大に、国公立の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。

第3ランクは専修大、駒沢大など、いわゆる日東駒専とそれ以下の大学が入ってくる。関西なら、京都産業大、竜谷大以下の大学だ。
第3ランクの中でも、学習院大などいくつかの大学は第2ランクと第3ランクの中間に位置し、学生が優秀であれば、第2ランク並として扱ってくれる。

525エリート街道さん:2011/09/16(金) 18:00:37.66 ID:JIWZhHDQ
偏差値高い学校卒業したやつ。
仕事で成果だしてからイキガレヨKS
学歴とか受験勉強すれば、マーチくらいなら誰でもいけるだろ。
学歴気にする暇があれば、将来の日本のために自分がどうすべきか考えろ低脳。
国単位で戦わないといけない今の時代、学歴とかではなく、俺たち若いやつみんなで日本を向上させるんだろ。
526エリート街道さん:2011/09/16(金) 18:02:29.53 ID:Oxx41Zjq
大学図鑑2012より 就職状況関東私大編 

大東文化大学…駅伝選手として行くならいいかも!
東海大学…学生の希望は「身の丈」就職,田舎で4年間過ごす。
亜細亜大学…「亜大生は就職面接で世間の厳しさを初めて知る」
帝京大学…学生の危機感が薄い。文系学部生なら無名の会社でもどこかに入れればラッキーという現況
国士舘…やはり「右翼」イメージが就職には不利…

527エリート街道さん:2011/09/16(金) 18:09:22.62 ID:ZyjRYle3
確かに明治は中央や青学には辛勝したが、
去年は負けていたんだよ
それは今年、明治の受験者数が異常増殖したことが原因にすぎない
来年以降、今年ほどの志願者数を維持できなければつぶれる
528エリート街道さん:2011/09/16(金) 18:15:07.29 ID:C8sntkzp
〈国立私立ver〉※私立は世間一般で言う中堅まで掲載
SSS 【東大】【京大】
SS 【一橋】【東工大】【阪大】
S   慶應 早稲田 【東北大】【名古屋大】【九州大】【神戸大】    
A   上智 ICU  【筑波大】【東外大】【北大】【横国大】【お茶女大】
B+  関西学院 同志社 東京理科 立命館 学習院 立教 明治 【農工大】【学芸大】【首都大】【岡山大】【金沢大】【千葉大】
529エリート街道さん:2011/09/16(金) 18:19:26.19 ID:R3e8KHLM
いろんな大学名知ってるなー

そういう奴ってたいていその中の最下群のやつだよな
それか浪人で大学名だけ無駄に知ってる みたいな

俺なんか高校出る時点で東大京大早慶地底しか知らんかったよ


530エリート街道さん:2011/09/16(金) 18:25:08.17 ID:uqW6AqAC
【大幅な改善が必要な大学院(14校)】
静岡、香川、鹿児島、東北学院、大東文化、東海、東洋、日本、愛知学院、京都産業、
大阪学院、神戸学院、姫路独協、久留米

【改善努力の継続が必要な大学院(12校)】
信州、島根、琉球、白鴎、独協、駿河台、国学院、神奈川、関東学院、桐蔭横浜、
龍谷、近畿

531エリート街道さん:2011/09/16(金) 18:29:37.27 ID:RApoH76I
一橋 @国立A桐朋A西C海城D女子学院E日比谷F早稲田G城北H八王子東H学大附
慶応 @開成A海城B麻布C日比谷D学大附E桐朋F城北G桜蔭G駒東I攻玉社
上智 @豊島岡女A女子学院B国立C白百合D桐朋E雙葉F海城G頌栄女H世田谷学園I城北
明治 @国立A海城B城北B日比谷D桐朋E戸山F青山G西H八王子東I豊島岡女
中央 @西A八王子東A桐朋A海城D立川E国立F学大付G南多摩H錦城I開成
立教 @豊島岡女A大妻B鴎友C国立D駒場E錦城F新宿G白百合H立川I頌栄女
青学 @青山A国立B鴎友C吉祥寺女D錦城D帝京大付D八王子D立川H田園調布H八王子東
法政 @錦城A武蔵野北B立川C新宿D国分寺E富士F富士見G大泉G小松川G東京成徳
日大 @八王子A錦城B足立学園C成城D淑徳巣鴨E国学院F城東G城北H戸山I富士
学習院 @大妻A共立女子B国学院B戸山D吉祥寺女子E跡見E江戸川女子G成城G豊島岡女G富士見
★上位10校の東大合格者総数 
慶応574 中央346  明治190 上智184 立教42 青学33 学習院25 法政2
532エリート街道さん:2011/09/16(金) 18:36:25.10 ID:C46rtcqa
職業 平均年収 人数
プロ野球選手 3743万円 752人
弁護士 2101万円 2万人
歯科医師 1329万円 9万人
医師 1227万円  26万人
地方公務員 1128万円 314万人 (平均年齢 40歳)      
国家公務員 1068万円 110万人         
農家 765万円 368万人 (ただし必要経費を含む)
上場企業サラリーマン 576万円 426万人   
サラリーマン平均 439万円 4453万人     
プログラマー 412万円 13万人
ボイラー工 403万円 1万人
百貨店店員 390万円 10万人
大工 365万円 5万人
幼稚園教諭 328万円 6万人
533エリート街道さん:2011/09/16(金) 18:40:30.51 ID:aR9abvqf
早稲田医学部は現実的にはどこかと合併とかだろうな
大学ブランドでいい学生が医者を目指したらそれでいいんだけど
はっきりいって文部省が邪魔してる

さすがに慶應とは大差つけられるし
上に千葉とか医科歯科とかが君臨すると思うけど
私立2番手にはなれるかも
534エリート街道さん:2011/09/16(金) 18:53:35.28 ID:Y4F1E//m
学歴厨って実際は「受験厨」だよな
「18歳の時点でどこの大学に受かっていたか」ということにやたら執着している
社会人になった後海外の大学院に行くような人間は眼中に無い
大リーグ行く選手より高校野球で優勝したチームのエースのほうが「本当は」すごい、と言ってるような感じ
535エリート街道さん:2011/09/16(金) 22:50:10.69 ID:Xu/QCiEZ
★2012年用河合塾 第2回入試難易ランキング表(2011/9/2)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html

■経済学科

70.0 慶應義塾B   早稲田
67.5
65.0 慶應義塾A   上智

62.5 明治  立教
60.0 青山学院  同志社  関西学院
57.5 学習院  成蹊  法政  関西
55.0 成城  中央  東京女子  日本  武蔵  明治学院  南山  立命館

52.5 國學院  東洋  中京  近畿  西南学院
50.0 獨協  国士舘  駒澤  専修  愛知  甲南
47.5 北海学園  亜細亜  創価  東京経済  立正  神奈川  名城  京都産業  龍谷  福岡
45.0 北星学園  大阪経済  摂南

42.5 東北学院  帝京  東海  名古屋学院  追手門学院  阪南  神戸学院  松山
40.0 城西  関東学院  大阪経済法科  久留米  千葉商科
37.5 明海  拓殖  明星  名古屋商科  大阪商業  桃山学院  熊本学園  沖縄国際
35.0 札幌  札幌学院  流通経済  東京国際  敬愛  千葉経済  麗澤  和光  金沢星陵  岐阜経済  日本福祉  四日市
35.0 京都学園  大阪学院  帝塚山  岡山商科  広島経済  九州産業

Fランク ※経済学科偏差値、経済学科を持つ大学
富士 ノースアジア 関東学園 福山 日本経済 鹿児島国際
536エリート街道さん:2011/09/16(金) 22:52:52.23 ID:AZi3Db7/
河合塾大学カテゴリー
www.kawai-juku.ac.jp/news/data/20090225-3.pdf
大学グループ
早慶上理:早稲田・慶應義塾・上智・東京理科
MARCH:明治・青山学院・立教・中央・法政
東京4大学:学習院、成蹊、成城、武蔵
日東駒専:日本・東洋・駒澤・専修


河合塾最新情報
www.keinet.ne.jp/doc/topics/news/09/20100224.pdf
私立主要大学グループ
早慶上理
MARCH 東京4 大学 日東駒専
関関同立 産近甲龍
537エリート街道さん:2011/09/16(金) 22:59:13.34 ID:98FFRAww
理系は文系と比べて選択できる大学がかなり狭いから、旧帝早慶落ちが多い
それでそいつらが理科大を持ち上げようとするわけよ
実際の難易度はマーチとそれほど変わらなくてもね
ただマーチより就職率は良いようなのでお買い得感はある


538エリート街道さん:2011/09/16(金) 23:03:18.81 ID:Oe9FITkO
理科大やマーチの卒業生は
社会に出ると
日大理工学部卒の上司にこき使われると
云うのが現実なのです。。
539エリート街道さん:2011/09/16(金) 23:11:10.31 ID:+p16IHJs
理科大に行く奴が極まれww  どこにも行き場のない奴が恥を忍んで行くのが理科大w
     現役進学(現役合格)蹴られ率
聖光学院 理科大進学0(29)100%
横浜雙葉 理科大進学0(28)100%
厚木   理科大進学0(27)100%
筑波駒場 理科大進学0(10)100% *浪人含む
星陵   理科大進学0(9)100%
浜松北  理科大進学0(7)100%
広大福山 理科大進学0(7)100%
岡山朝日 理科大進学0(5)100%
青森   理科大進学0(3)100%
県立前橋 理科大進学1(66)98%
サレジオ 理科大進学1(38)97%
渋教渋谷 理科大進学1(38)97%
県立千葉 理科大進学2(53)96%
早稲田  理科大進学1(22)95%
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
540エリート街道さん:2011/09/16(金) 23:14:41.96 ID:yHM54TMv
「あなたは本当に実力のある大学を選べますか」

関西学院大学×慶應義塾大学×同志社大学×早稲田大学が合同説明会2011を金沢で開催

関西と関東を代表するトップ私大、関西学院大学・慶應義塾大学・同志社大学・早稲田大学の4 大学は、

「いま私立大学を選択することの意義」を強調した合同説明会を、8 月18 日(木)ホテル金沢にて開催いたします。
関西学院大学、慶應義塾大学、同志社大学、早稲田大学の4大学は、創立者の強い意志を建学の精神として始まり、それによって裏づけられた教育理念を持ち、
実践してきたという、長い伝統を有する大学です。
そして、その伝統のうえに立つ誇りと際立つ個性、人材育成などにおいてリーダー的役割を果たしてきたという事実があります。
また、昨今の受験環境の変化に左右されない入試制度の継続など歴史沿革こそ違え、関東、関西を代表する4大学の共通項は多いと考えます。
私たちは、受験生獲得だけを目的とした施策を講じ、国公立大学の後塵を拝するのではなく、歴史と伝統によって蓄積した「学びの方向性」と「個性」を大切にし、
「どのように育て送り出すか」という大学教育の原点に立ち返りたいと考えています。

その上で敢えて「私立大学を選択することの意義」と「その時代が来ている」ことを広く発信し、4大学の「真の魅力」とは何かを伝えていきます。

ttp://news.nplus-inc.co.jp/?number=85152&action=ViewDetail
541エリート街道さん:2011/09/16(金) 23:15:43.85 ID:oViZOtiA
学習院はGIジョ−とかその意味の矛盾もわからず良く使うよね
学習院は皇室ご用達、アメリカのGIジョ−など断固使うべきではない
この用語乱発は学習院出身者だろうが上智・ICUとしては大変に迷惑だろうな

 むしろ学習院より法政のが良いと感じるな
たまたま法政の知り合い2人は現在東京都職員と税理士の職についたね
法政は個々の実力さが大きいだろうが青山や学習院より上にもみえるね
 
542エリート街道さん:2011/09/16(金) 23:18:05.89 ID:9QrnGTEE
駅弁大学(中部編)

富山ますのすし大学
富山ぶりのすし大学
福井越前かにめし大学
武生越前かにめし大学
芦原温泉越前かにめし大学
金沢二味笹すし大学
敦賀元祖たいずし大学
沼津港あじ鮨大学
三島港あじ鮨大学
静岡慶喜大学
静岡鯛めし大学
新金谷汽車べんとう大学
浜松うなぎめし大学
豊橋稲荷寿し大学
伊東稲荷寿し大学
名古屋びっくりみそカツ大学
名古屋だるまのみそ丼大学
543エリート街道さん:2011/09/16(金) 23:19:33.86 ID:Ll8yvgd8
駅弁大学(中国・四国編)

鳥取元祖かに寿し大学
鳥取あご寿し大学
米子吾左衛門寿し大学
松江かに寿司大学
松江堀川遊覧大学
松江大和しじみのもぐり寿し大学
岡山桃太郎の祭り寿司大学
岡山ままかり寿し大学
倉敷ままかり寿し大学
三原たこめし大学
広島夫婦あなごめし大学
広島しゃもじかきめし大学
宮島口あなごめし大学
新山口ますずし大学
下関ふくめし大学
高松あなごめし大学
今治活鯛の押寿司大学
今治瀬戸の押寿司大学
松山醤油めし大学

544エリート街道さん:2011/09/16(金) 23:20:53.32 ID:s9NXFoO4
池沼のデパートBC級大学

B級10  筑波お茶ICU外語横国農工阪市神戸広島
C級10  千葉首都電通学芸早稲田岡山新潟埼玉東静岡金沢
       从乂丿从乂乂ノ
      イ::::::::::::::::::::::::::::::::::::彡
    丿::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::彡
     |::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ )  〜
     |;;;;;;;;;;ノ U  ⌒'〃⌒ヽ  〜 ハァハァハァ・・・ウッ
     |::( 6━━━【,"】━【,"】  〜
     |ノ  (∵・。∴( o・o)・)  〜
   /| U <  ∵  );3(  >
  /::::::\  ヽ U  ノ;;;;;;;;;;) )::\
 │::::::::::::::\/────────:::\
 │::::::::::::::::::::\  低 知 能  /::::::::\
 │:::::::::::::::::::::::::\          )::::::::::::::\
  ゝ:::::::::::::::::::::::::::::\⌒ゝ──γ⌒ゝ ::::::::::|
  │\:::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\  _):::::::::|
  │:::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::│  _)::::::/
545エリート街道さん:2011/09/16(金) 23:23:33.74 ID:N/gDnM3n
偏差値以外禁止
546エリート街道さん:2011/09/17(土) 01:11:11.83 ID:/jnkNw/3
NHKの “早稲田閥” 体質は、つとに知られるところである。 慶應も、他大に比べれば有意差をもって多く

早慶2大学で全体の、ほぼ2/3を占めていると言っていい事実が上記表から窺える。 だが、NHKは一般に

見られる私企業とは違うのだ。 国民の納める受信料で運営され、予算や事業計画等も国会による承認が必要な

“半” 国営放送であり、言わば 「国民全体の共有財産」 に他ならない。 採用大学にしても、それなりに広く平等に

門戸が開放されて然るべきだが、実際には早(金)・慶(銀) の強烈なる独占状態下にあり、それ以外の大学からの

採用実績は、極端に低い。
                   <こんなことが許されていいものであろうか、諸君!!!>

NHKの運営に必要な資質・能力が格別、早稲田大学のOBにしか備わっていないとでも言うのなら話も変わるが

そんなもの、あってたまるか!! 否定される方には是非、具体的に示してもらいたい! 実際、学力の優秀さなら

東大や京大等 有力国立大OBの方が、早稲田より明らかに上だろうし、地方をよく知る地元公立大OBがNHKで

地方色豊かな番組制作へ関わることには、公立の良さを活かすメリットもある。 無論、法政・明治OBがいて悪い

理由も特に無い。 何故、いつも早稲田ばかりなのか! こいつらが、出身学部・サークルから見知った後輩を引き入れ

自分たちに都合のよい上下関係を築くよりも、広範な大学から多様な人材を受け入れた方が、はるかにバラエティに

富んだ番組制作が出来るだろう。
547エリート街道さん:2011/09/17(土) 01:13:38.18 ID:FHDQo2YT
六大学を寿司ネタに例えると

東大…大トロ

慶應…アワビ

早大…ウニ

明治…カツオ

立教…甘エビ

法政…稲荷寿司


548エリート街道さん:2011/09/17(土) 01:20:18.14 ID:l4moIssX
ここも
基地外明治が暴れててワロタwwww

北大と明治なんて
比較するのも失礼な組み合わせ

北大に謝れよww

一橋と関東学院を比べるか?
東北と拓殖を比べるか?
横国と日大をを比べるか?

それと同じだよ

北大と明治を比べるのは
549エリート街道さん:2011/09/17(土) 01:21:33.16 ID:NVYByD29
戦前は、東大一人勝ちだった。それが東大・早大・慶大になったのなら良いことだろう。
早大・慶大なら多くの人(合計入学者総数20000人・合格者は3万人以上)が手に届く。
大学大衆化で学歴だけでは、特権階級には入れない時代だろう。
現に、東大・早大・慶大を卒業しても、適当な職に就けない学生が2割はいる。


550エリート街道さん:2011/09/17(土) 01:26:17.66 ID:kgbYINou
日本のTOP10大学 − 旧帝一工神 −

東大 産官学ともにリード。法学部は官僚への登竜門。
京大 理系分野に強く、数多くのノーベル賞受賞者を輩出。
一橋 経済・商学系の雄。実業界で多くの実績。
東工 工学系の雄。製造業の躍進に貢献。
阪大 医学系の雄。総合力は第三位。
東北 第三帝大の歴史と実績を誇る。
名大 東海地区の製造業を牽引。
九大 九州地区の発展を支える。
北大 農学に強く、札幌中心地に広大なキャンパスを要する。
神大 経済・経営・商学に強い。実学派。

(おまけ)
早大 私学の雄。大隈講堂は超有名建築。
慶大 軽量入試の雄。いち早くAO入試を導入。
551エリート街道さん:2011/09/17(土) 01:57:24.62 ID:lpNr99E2
旧帝だけあって早慶は対策なしに軽々と合格できると
旧帝の友人が言っていたが、どうなんだろうか?
552エリート街道さん:2011/09/17(土) 08:45:44.35 ID:uU8XG6FH
推薦の奴らって定期テスト対策ばっかりやるから実際の学力怪しいからね。
付属上がりの方が付属中高入学時点で絞られているからまだマシかも。
やはり入試は一般受験に限る。


553エリート街道さん:2011/09/17(土) 08:48:16.26 ID:2o7iOSbJ
駅弁大学(九州編)

折尾かしわめし大学
小倉かしわめし大学
鳥栖かしわめし大学
都城かしわめし大学
小倉おこわ無法松大学
博多めんたい大学
佐世保あごめし大学
佐世保高菜大学
鳥栖焼麦大学
熊本あさりめし大学
八代鮎屋三代大学
人吉鮎ずし大学
宮崎椎茸めし大学
出水えびめし大学
嘉例川百年の旅 かれい川大学

554エリート街道さん:2011/09/17(土) 08:50:09.69 ID:1rAE6WbL
☆選ばれしエリート達〜国家を担う若者達☆

旧帝大法学部(ただし、東大京大は経済学部も含む)
旧帝大理系学部(医・歯・薬・工・農・理)

一橋大法学部 東工大工学部
一橋大経済学部 東工大理学部

その他の国立大医学部医学科
555エリート街道さん:2011/09/17(土) 08:51:59.44 ID:EHKbFSkq
★著名企業、社長、管理職役員数
慶応>早稲田>関学>上智>同志社 (社長、役員数)
慶応>早稲田>関学>立教>上智 (社長、役員率)
==========================
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html

556エリート街道さん:2011/09/17(土) 08:53:34.85 ID:O8WQhorp
東大工大(とうだいこうだい)
>東京大、東工大

一慶(いっけい)>一橋、慶應

早治(そうじ)>早稲田、明治

中央法学(ちゅうおうほうがく)
>中央、法政、学習院

JARI(ジャリ)>上智、青学、立教、ICU
557エリート街道さん:2011/09/17(土) 09:03:23.84 ID:ELUam5tz
上智は少子化なのにほぼ全部の学部で定員増の暴挙。
さらに、上智福岡高校等で推薦枠ガンガン拡大し、一般受験率はついに5割、
附属高校持ちの大学と変わらない一般受験率に。それにより学生の質がさらに低下。
定員削りで保っていた「造成偏差値」も、定員増により崩壊が始まる。
推薦入学者だらけの上智のブランドは崩壊へ。
558エリート街道さん:2011/09/17(土) 09:10:37.07 ID:xoYWgYVZ
景気減速・不透明な社会状況の中で、大学志望者は安定的で、できるだけ
高収入な就職先を求め、旧帝大(東京大・ 京都大・北大・東北大・名古屋大・
大阪大・九大)+東工大・一橋大+国公立大医学部・獣医学部・薬学部を中心と
する難関国立大、 その他の国公立大、難関私大(慶応・早稲田・上智・明治・青学・
立教・中央・法政・立命館・同志社・関西大・関西学院・南山・ 私大医学部)に
集中し、その競争は激烈を極めています。
559エリート街道さん:2011/09/17(土) 09:16:53.06 ID:0yIAyp5y
学歴版至上最強のバカ

低能未熟大学の「西早稲田町」 まさに低能大学の学生!!
560エリート街道さん:2011/09/17(土) 09:21:51.64 ID:1FnEoqJF
★MARCHで叩かれやすい大学とその一因 

明治大学→受験者数全国一のため不合格者も多数いる
彼らの私怨により叩かれやすい

青山学院大学→近くにFラン大学がありそこの学生の私怨により叩かれやすい

中央大学→近くにFラン大学がありそこの学生の私怨により叩かれやすい

法政大学→MARCH下位ということもあり法政落ち日当駒専に最も叩かれやすい


★立教大学が叩かれにくいワケ
MARCH上位であるから日当駒専も流石に噛み付けない
近くにFランがないため私怨による叩きが無い
561エリート街道さん:2011/09/17(土) 10:14:06.66 ID:lKVCJuat
慶應は私大バブルの1990年の時点で既に一般6割しかいなかった。

当時の早稲田は定員の9割以上を一般で集めてた。

それが一般募集を大幅に減らし慶應水準まで下がった。

少子化対策で早稲田は偏差値維持のために一般募集を減らすという手段を取れたが、

既に一般6割しかいなかった慶應は一般減らして偏差値維持するという手法が取れなかった。

そこで慶應が取った手段はマスコミを使っての執拗な早稲田バッシング。90年代後半から言いがかりとも言えるほど週刊誌で早稲田を叩いた。
562エリート街道さん:2011/09/17(土) 10:18:15.33 ID:CQU4UZAe
ゴキブリッツ工作員
立教おじさん(辺田井力雄)
狂乱糞尿学習院(学習院梅子)

この3名に本スレは監視されています
563エリート街道さん:2011/09/17(土) 10:19:26.38 ID:m74d/32P
■明治駒沢系大学とは■

校風・品格・就職・世間評価・・・などが酷似している以下のような大学のこと
日大・明治・駒澤・専修・法政・関西・東海・帝京・大東文化・国士舘・立命館・近畿・京産・・

■明治駒澤系大学のランキング■

★難易度 明治 法政 関西 立命館 専修 近畿 日大 駒澤 京産 東海 国士舘
★就職  法政 専修 関西 明治 立命館 日大 近畿 駒澤 京産 東海 国士舘
★昇進  日大 明治 法政 関西 立命館 近畿 専修 京産 駒澤 東海 国士舘
★資格  専修 法政 明治 立命館 関西 日大 駒澤 近畿 京産 東海 国士舘
★教授陣 法政 専修 関西 日大 近畿 立命館 明治 駒澤 東海 京産 国士舘
★キャンパス 日大 法政 近畿 関西 立命館 駒澤 京産 東海 専修 国士舘 明治
★品格  法政 関西 専修 近畿 日大 駒澤 東海 京産 国士舘 立命館 明治
★世間評価 法政 関西 専修 近畿 日大 明治 駒澤 東海 立命館 国士舘 京産>
564エリート街道さん:2011/09/17(土) 10:21:19.71 ID:TW5cwn04
東京    京都    東西の両横綱
一橋    神戸    旧商大
東工    大阪    旧三工大
大阪    名古屋  駆け込み旧帝
東北    北海道  札幌農学校
九州    長崎    九州の名門医学部
筑波    広島    旧文理科大
金沢    岡山    旧六医大・ナンバースクール

早稲田   明治    親分子分
慶應    関学    財界に強い
上智    南山    カトリック系姉妹校
明治    立命館  西園寺公望・法律学校
立教    関学    経済が名門・ミッションスクール
中央    早稲田  民法典論争の勝者
法政    関大    ボアソナード・法律学校
学習院   國學院  文学部史学科が看板・天皇陛下万歳
565エリート街道さん:2011/09/17(土) 10:23:54.77 ID:LkDziQRb
<新役員輩出数ベスト15> 同上
■01慶応大学-139■06日本大学-049■11神戸大学-029
■02早稲田大-127■07明治大学-036■12法政大学-027
■03東京大学-108■08一橋大学-035■12名古屋大-027
■04中央大学-054■09関西学院-031■14同志社大-026
■05京都大学-050■09大阪大学-031■14九州大学-026
566エリート街道さん:2011/09/17(土) 10:27:41.24 ID:Fh1H3h3T
【誇れる大学】
東大・京大・国公立医学部・・・文句なし
一橋・東工大・阪大・・・東大・京大ではなかったのね、ではあるが
ほとんどすべての日本人に臆することのない大学
早慶・・・10個くらいの国立には学力で劣るが「私大」No1という
お山の大将的だが、それでも私大最高峰という文句ない肩
書きとある意味東大以上の就職力には一目置ける
旧帝・・・各地方のゆるぎないNo1.東大京大一橋クラスの俊英
もいる
外大・筑波・お茶の水・・・全国から集まる首都圏において一橋
・東工大には及ばずだが地方の旧帝にいくくらいの実力は持つ
連中がごろごろいるのでまずまず胸を張れる
上智・ICU・理科大・関西学院・同志社、の一部学部、中央法
・・・私大No2ということで「ほとんど早慶なみ」となる。ここまで。
===================================================================
★以下は決定的に欠陥があるのでダメなところ
上記以外の難関私立・・・早慶に遠く及ばない。国立でいえば
神戸や千葉、広島にも遠く及ばない印象を与える
(法政や明治等)・・・横国、千葉以下ね♪
(立命館・関西等)・・・神戸どころか阪市・阪府にも及ばず
(南山)・・・名古屋から見ればカス扱い
神戸・・・京大・阪大の2強の前に言い訳無用。遠いから阪大い
けない→ありえない。阪大より神戸のほうがいいんだい→旧帝よ
り?ありえない。つまり後日関西というローカルにおいて明らかに
阪大にもいけなかったレベル確定を甘んじなくてはならないので
「まあまあ」という感じ。あとコンプレックス組が多いのがうざい。
千葉・・・横国・筑波にもいけないが確定。医学部薬学部は魅力
だが神戸以上に「まあまあ感」がつきまとう
横国・・・一見旧帝や筑波、神戸にも劣らないように見えるが、入試
がセンターに偏りすぎ、見た目よりバカ扱いされやすい(個人的には
そんな悪くないとは思うが・・・)
567エリート街道さん:2011/09/17(土) 10:30:56.13 ID:geixTylK
知り合いの超有名私立一貫校→東大文一現役→東大ローにストレート進学の奴が、ツーストライクに追い込まれよったw


来年しくじったら俺と同じ無職ww

568エリート街道さん:2011/09/17(土) 10:31:56.74 ID:geixTylK
早稲田大学と早稲田実業は長い間悪い関係にあった。
今でも早稲田実業は早稲田大学の附属ではなくて系属になっている。
早稲田大学と早稲田高校もあまり仲がよくない
569エリート街道さん:2011/09/17(土) 10:33:57.54 ID:lL2+rWmJ
このスレで重要なのは偏差値だけ
570エリート街道さん:2011/09/17(土) 10:57:13.73 ID:A7vFfzVu
☆★読売新聞2011月7月6〜7日朝刊掲載 「大学の実力」調査 《2011年度 有力私大入学者に占める一般入学率(%)》★☆
【※慶應のみ入学者数が“非公表”なため、学年定員に占める一般入試定員率(2012年入試)を採用した】

     一般入学率

東京理科  81.3% 
明治     70.3% 
青山学院  68.8% 
法政     67.0% 
立教     65.9% 
早稲田    62.5% 
慶應義塾   62.4%※
上智     61.6% 

※のソース
http://www.admissions.keio.ac.jp/fac/adms_data.html
571エリート街道さん:2011/09/17(土) 11:05:37.72 ID:oCtEd7hb
QS World University Rankings 2011/12
英国「タイムズ」誌は「QS世界大学ランキング20011」(第8版)で38ヶ国上位300大学を発表。
このランキングは、世界の大学を、研究力、就職力、 国際性、教育力等の6つの項目で評価。
日本の大学で上位300 位に入ったのは、
1〜100位
東京大学、京都大学、大阪大学 、東京工業大学、東北大学、名古屋大学
101〜300位
九州大学、北海道大学、早稲田大学、筑波大学、慶應義塾大学 、神戸大学、東京理科大学、東京医科歯科大学
以上、14大学。

572エリート街道さん:2011/09/17(土) 11:08:09.64 ID:lL2+rWmJ
客観的データ以外書かないように
(なんらかの主観的評価はペケ)
573エリート街道さん:2011/09/17(土) 11:12:24.60 ID:wQbjnGfV
S ・・上智
M ・・明治
A ・・青学
R ・・立教
T ・・東京理科大


無試験だらけの中央大は追放、法政大は偏差値低すぎ。
574エリート街道さん:2011/09/17(土) 11:34:03.74 ID:FmWkvm/6
一般入試率が圧倒的に低いS
2科目入試で偏差値釣り上げのA
そしてドサクサ紛れで理系単体大のT

お話にならないなw
理科大工作員乙w
575エリート街道さん:2011/09/18(日) 17:29:42.72 ID:fuv9PGUx
各私立大学による東日本大震災 義援金 (2011.7.11確認)

   慶應義塾   1億9352万円 http://www.kikin.keio.ac.jp/gienkin.html ← リッパです! 早稲田なんぞとは格が違いますね!
   学習院大     1513万円 ttp://news.gakushuin.ac.jp/export/?c=detail&token=fda2ef104f7f93694af7fa44054cb630
   日本大学     1224万円 http://www.nihon-u.ac.jp/tagblocks/top/news/pickup/0000001621.html
   中央大学     1000万円 ttp://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/news/contents_j.html?suffix=k&topics=13808
   立教大学     1000万円 ttp://www.rikkyo.ac.jp/koyu/news/eq/eq1.html
   明治大学      965万円 ttp://meiji-shikon.net/blog/news/shinsai-gienkin.html
   青山学院      839万円 ttp://www.aoyamagakuin.jp/support/earthquake_donation.html
   関西大学      677万円 ttp://www.kansai-u.ac.jp/mt/archives/2011/06/post_60.html 
   関西学院      455万円 ttp://univ.nikkansports.com/press/kwangaku/2011bokinn-top.html
   法政大学      394万円 ttp://www.hosei.ac.jp/gaiyo/shien/bokin/gienkin.html
   成蹊大学      275万円 ttp://www.seikei.ac.jp/gakuen/shinsai_gienkin2.htm(8月末まで継続中)
   上智大学      230万円 ttp://www.sophia.ac.jp/jpn/info/_gienkin(2011卒業式を中止して式典費用を義援金に)
   立命館大      229万円 ttp://www.hajimari.info/next/index.html    ↑ ちったぁ見習え、クソ早稲田!
   早稲田大      183万円 ttp://www.waseda.jp/jp/news10/110323_do2.html ← 寄付金もマーチ最低! そんなにカネが大事かよ!
   成城大学      125万円 ttp://www.seijo.ac.jp/information/22/002095.html 
   同志社大       95万円 ttp://www.doshisha.ac.jp/news_contents/2011earthquake/20110518.html
576エリート街道さん:2011/09/18(日) 17:33:23.89 ID:jXmevO3M

■最難関国公立大学
東京大学 一橋大学 東京工業大学 京都大学

■全国区主要国公立大学
北海道大学 東北大学 名古屋大学 大阪大学 九州大学

■準全国区主要国公立大学
筑波大学 神戸大学 広島大学 千葉大学 横浜国立大学

■最難関私立大学
早稲田大学 慶応大学

■全国区主要私立大学
上智大学 立教大学 関西学院大学  同志社大学

■準全国区主要私立大学
中央大学 明治大学 青山学院大学  関西大学  立命館大学 法政大学
577エリート街道さん:2011/09/18(日) 17:35:00.81 ID:Ngk8P+li
特に理系に関しては無残なほど、母集団もなければ難易度も低い。
とある大手予備校では偏差値50切るあたりに有名T女子大が出てくる。
競争率も高校並み。生き残れないだろう。
578エリート街道さん:2011/09/18(日) 17:44:34.93 ID:+xrDGLAO
明治・日大 大学ならば蝶やトンボもとりのうち
579エリート街道さん:2011/09/18(日) 21:36:54.86 ID:N7euaBzI
東進における大学序列の目安】

【レベル11】難関国公立(医)
【レベル10】東京大、京都大、国公立医学部 、慶応義塾(医)


【レベル9】一橋大、東京工業大

【レベル8】北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、早稲田大(政経・法・一文・理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

【レベル7】筑波大、東京外語大、お茶の水女子大、早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、慶應義塾大(SFCなど)、上智大

【レベル6】東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

【レベル5】小樽商科大、明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
580エリート街道さん:2011/09/18(日) 21:39:06.90 ID:y/Gk0bkY
 マーチの校風 ☆  ※ マジのコメント

青学 : 清艶

中央 : 質実

法政 : 躍動

明治 : ガツガツ  

立教 :  洗練
581エリート街道さん:2011/09/18(日) 21:45:39.69 ID:hG5jprId
☆私大序列完全版 ( 2008 年 )

S* 早稲田 慶応 (東京一工未満地底以上)
-------------超一流の壁---------------
A+ 上智 ICU  (旧帝(北大除く))
A* 同志社 関学 立教 理科大 (北大 )
A- 学習院 津田塾 (駅弁上位)
-------------高学歴の壁---------------
B+ 中央 法政  立命館 関大 成蹊 (駅弁中位)
B* 南山 西南 東女 成城 明学 日女
B- 武蔵工 芝浦工 甲南 國學院 東邦 愛知淑徳 日本(駅弁下位)
-------------中学歴の壁---------------
C+ 東洋 武蔵 創価 東京農業 龍谷 京都外語 (その他国公立)
C* 専修 駒沢 東海 中部 近畿 佛教 東京工科 関西外語
C- 京産 神奈川 中京 福岡 金沢工業 福岡 北海学園
-------------低学歴の壁---------------
D+ 文教 摂南 崇城 亜細亜 徳島文理 東北学院 桃山学院 中部
D* 名城 東京経済 愛知学院 大東文化 桜美林 帝京 大阪経済
D- 関東学院 大東文化 国士舘 明星 拓殖 城西 広島修道 有名短大
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
582エリート街道さん:2011/09/18(日) 21:50:02.14 ID:qUPnGt0U


■主要国公立大学+上位私大 一流企業文系出世率

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 一橋 63.02   1位 京大 13.82   1位 東大 39.85
 2位 東大 60.67   2位 九大 10.09   2位 九大 30.14
 3位 京大 38.06   3位 東北 *9.73   3位 京大 28.76
 4位 慶應 26.80   4位 東大 *9.29   4位 東北 24.73
 5位 東北 25.81   5位 名大 *4.61   5位 一橋 21.41
 6位 阪大 21.65   6位 慶應 *4.03   6位 慶應 15.64
 7位 九大 20.70   7位 阪大 *3.79   7位 名大 15.26
 8位 神戸 20.40   8位 一橋 *3.61   8位 阪大 14.30
 9位 名大 17.65   9位 北大 *2.89   9位 北大 13.58
10位 横国 11.43  10位 神戸 *1.72  10位 神戸 11.00
11位 北大 10.34  11位 早稲 *1.47  11位 阪市 *7.96
12位 阪市 10.05  12位 広島 *1.38  12位 横国 *6.99
13位 早稲 *8.70  13位 中央 *1.22  13位 早稲 *5.64
14位 上智 *3.98  14位 横国 *1.13  14位 上智 *2.77
15位 関学 *3.60  15位 関学 *1.11  15位 広島 *2.20
16位 広島 *2.61  16位 阪市 *1.06  16位 同大 *1.63
17位 立教 *2.31  17位 同大 *0.87  17位 関学 *1.53
18位 同大 *2.25  18位 明治 *0.49  18位 中央 *1.48
19位 明治 *2.25  19位 立教 *0.35  19位 立教 *1.38
20位 中央 *2.05  20位 法政 *0.31  20位 明治 *1.31

出世率=文系管理職数/文系卒業者数
583エリート街道さん:2011/09/18(日) 21:51:34.64 ID:UuBnmJd/
総合版私大大学ランキング!(入試偏差値+学生の質+研究+人気度)
SS:
S:
AAA:
AA:早稲田 慶應
A:上智 ICU 関西学院 東京理科 
B+立教 明治 同志社
B:中央 立命舘 法政 青学 関西
B−:学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子 
南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
C+:日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子
白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
----------------------私大はここまで生き残る---------------------------------------------
C:東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子 
東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C−:麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院
愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
D+:大正 帝京 国士舘 多摩 明星
D:鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業
584エリート街道さん:2011/09/18(日) 21:55:04.39 ID:NK0ARxOK
全国主要私立大学 文系出世率 (トップ5)。

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 慶大 26.80   1位 慶應 *4.03   1位 慶大 15.64
 2位 早大 *8.70   2位 早稲 *1.47   2位 早大 *5.64
 3位 上智 *3.98   3位 中央 *1.22   3位 上智 *2.77
 4位 関学 *3.60   4位 関学 *1.11   4位 同大 *1.63
 5位 立教 *2.31   5位 同大 *0.87   5位 関学 *1.53
   
出世率=文系管理職数/文系卒業者数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html

1位:慶応 2位:早稲田 3位:関西学院 4位:上智 5位:同志社

★総合職

四季報(東洋経済新報社)見たけど、

早稲田慶應学習院/上智ICU津田塾/立教中央/関学
----------------------------------この辺が強い

あとは「一般職」で強いのが
青学、日大、法政、明治、専修、駒澤、国士舘、立命館、京産、

といった具合であった。
585エリート街道さん:2011/09/18(日) 22:03:16.05 ID:/QMw7nER
早大コンプレックス・法大コンプレックス治療専用診療所の設置が急務。

明大には上記2大学に対する異常なまでのコンプレックスを持つ学生・
卒業生が多い。
学生にとっては学生生活・卒業生にとっては日常生活にすら支障をきたす
ケースも多々ある(例:夜な夜なコンプレックスに基づく反射的作用とも    
いえるインターネット上の書き込み)ので、学生卒業生問わず受診可能な
専用診療所の早期開設が望まれる、ね、例の早大法大コンプの糞明大OB♪
586エリート街道さん:2011/09/18(日) 22:05:16.89 ID:3w7YTjnC
東大の女はプライドが異常に高くて相手の肩書きにも固執するから。
相手は東大か有名大の医学部卒じゃなきゃ嫌だとか。
学歴に拘らなければ(低すぎてもダメだろうが)中には良い人もいるんだが。
で、東大か医学部卒の男を捕まえれば、その後は専業主婦。
宇宙飛行士として活躍した山崎直子さん(旦那は私大卒)みたいな人は例外
587エリート街道さん:2011/09/18(日) 22:14:25.74 ID:XQFNc6W7
偏差値以外には用なし
588エリート街道さん:2011/09/18(日) 23:04:39.93 ID:TsWDSA+g
東京帝國大學
京都帝國大學
東北帝國大學
九州帝國大學
北海道帝國大學
京城帝國大學
臺北帝國大學
大阪帝國大學
名古屋帝國大學

589エリート街道さん:2011/09/18(日) 23:43:16.45 ID:V5bi+AIw
画期的解決策 就職氷河期に日本の経営者が「本当に求めている人材」
「就職活動の売り」を教えよう / 大前研一

”実務軽視”の大学より高校新卒者を鍛えよ
 
 なぜ日本では大学生と企業が必要としている人間の間に大きな
ギャップが生まれてしまったのか?文部科学省が戦前の産学協同の
後遺症で、大学をアカデミックな場所と考えているからである。
しかし、それは大間違いだ。
 世界の大半の国では、大学はアカデミックな場所ではなく、実務を
身につけるための場所、すなわち「職業訓練所」である。だから
海外の大学新卒者は、企業の即戦力になる。
 一方、日本の場合、職業訓練は専門学校の役割となり、大学の多くは
全く実務を教えていないので、大学新卒者は即戦力にならない。
 経営や経済などのアカデミックなことは、BBT大学などの遠隔授業
方式なら海外で働いても身につけることができる。スロベニアの寿司職人
のように、現場で仕事をしながら大学の卒業も可能なのである。キャンパス
に集めて教育したところで友人と遊び放題の4年間、という現状を文科省も
既存の大学も直視すべきだ。
 大学受験シーズンを控え、私が受験生にアドバイスするとしたら、大学は
偏差値や知名度でなく、実務を教えてくれるかどうかで選べ、ということだ。
590エリート街道さん:2011/09/18(日) 23:46:21.35 ID:XQFNc6W7
だから「このスレ」は偏差値スレだから・・・
個人的主義主張は他スレでたのむ
591エリート街道さん:2011/09/19(月) 02:49:23.38 ID:CAdQWirB
新司法試験は法科大学院中心
法学部の存在価値が相対的に低下
わざわざ田舎に行く理由もない

中央法=日大法になる
592エリート街道さん:2011/09/19(月) 05:43:36.95 ID:NwcXPStr
慶應http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2009/1_joi20_2009.pdf
明治http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2009/kanda.omo.pdf
           慶應文      明治政経
          男  女       男  女
東京海上    0   9       1   3
みずほ      0   9       6   5
三菱UFJ    0   8       7   2
損保ジャパン  0   7       2   4
三菱UFJ信託 0   7       ?  ?
中央三井T   0   5       3   2 
第一生命    0   4       ?   ?
明治安田生命 0   4       1   3
日本生命    1   2       3   3
三井住友銀行 0   3       3   2
りそな      0   3       9   5
日興コーディアル  0   2       5   0
大和証券    1   1       4   2
住友生命    0   1       6   0
三井住友海上 0   1       3   5
野村証券    0   0       6   1

593エリート街道さん:2011/09/19(月) 06:00:31.46 ID:s7FEcDnK
★東京六大学 

【早稲田大学】
昔はバンカラ。来る者は拒まず、去る者は追わず。留学生も多い。
政財界をはじめ有名人輩出数全国NO1.慶應をライバル視する。
下品ネタの宝庫ゆえ、別名「スーフリ大学」
【慶應義塾大学】
金持ち、家柄の良い者。帰国子女多数。地方の実力者の子息が比較的多い。
就職力ナンバーワン。早稲田をライバル視する。
カネ・コネを生かした処世術では群を抜く。私学ブランドの最高峰。
【明治大学】
今、一番バンカラな大学。されど昔と比べると女子多し。
野球では法政をライバル視。下品との評判は早稲田より1枚上か。
早慶明を強調、自称第2早稲田だが、実績面ではいまいち。
【法政大学】
昔は貧乏なバンカラが多かったが今はプチ・ブルジョアが多い。
かわいい女子が信じられないほど増えた。野球では明治をライバル視。
品格では明治より上と言われる。
【立教大学】
六大学唯一のミッション系ゆえ、「六大学でマーチでミッション」と三拍子揃い女子志願者が多い。
スポーツは低迷中。なんとなくお洒落なイメージがある大学。
存在感は薄いが空気のように貴重な存在。
【東京大学】
今も昔も日本の頭脳。中央官庁の役人を昔は独占していた。まあ説明不要だろう。






594エリート街道さん:2011/09/19(月) 06:01:02.03 ID:OQeaAXtt
★旧関西六大学

【関西学院大学】
お洒落なキャンパスで有名なミッション大学。全体的に派手な大学。
関西エリアでは最強学閥で、就職、出世実績では関西私学トップ。
関西財界人の子息令嬢が集まる格式高い大学としても知られている。
スポーツではアメリカンフットボールの優勝回数は全国NO1。「西の慶応」。
【同志社大学】
新島襄が創立した京都にある大学。全体的に地味な大学。
学力の高い学生と内部進学と推薦の低レベルの学生との格差が大きい。
就職、出世実績では関西学院に次ぐ関西私学の古豪。
【立命館大学】
関西有名私大の一つ。誰でも入学できた昔と比べ、学力はかなり上昇。
就職実績はまだまだ低いが、関学や同志社より硬く真面目な印象。
しかし、偏差値操作もあり、2ちゃんでは色々叩かれる大学でもある。「西の法政」。
最近は関西大学と「関関同立」の最下位を争っている。
【関西大学】
人から誉めてもらえる大学の最低ラインらしい。3流大学からの憧れのマト、No.1。
この括りの最下位とあってか、受験者数が他大学と比べてもとても多い。
バンカラな校風なので関学や同志社よりも親しみやすい印象。お笑い芸人も多数輩出。
昔は法科の関大とも言われ、中央大にやや学風が似ている。
【京都大学】
今も昔も西日本の頭脳。関西圏では東大に次ぐ大学と言われている。
【近畿大学】
「西の日大」といわれる近畿大が入閣。首都圏から見れば関西の7不思議の一つ。


595エリート街道さん:2011/09/19(月) 06:10:13.38 ID:sfPxguBy
早大コンプレックス・法大コンプレックス治療専用診療所の設置が急務。

明大には上記2大学に対する異常なまでのコンプレックスを持つ学生・
卒業生が多い。
学生にとっては学生生活・卒業生にとっては日常生活にすら支障をきたす
ケースも多々ある(例:夜な夜なコンプレックスに基づく反射的作用とも    
いえるインターネット上の書き込み)ので、学生卒業生問わず受診可能な
専用診療所の早期開設が望まれる、ね、例の早大法大コンプの糞明大OB♪
596エリート街道さん:2011/09/19(月) 06:13:21.09 ID:juqg79Oq
 早稲田大学執行部よ。中国は現在世界一の大国になろうとしている。
そもそも中国は有史以来ほとんどの期間で世界最大最高の
大国だった。中国人のレベルが高いからではない。
ただ中国人の人口が世界の五分の一を占めるほどに多いからだ。人口が多ければ、
富も権力もそして文化力も高くなる。「少数精鋭」など幻想だ。
個性的で才能の秀でた人材も多くなる。
 日本の大学では日大の大躍進を見ろ。1学年3万人近い圧倒的な学生総数と医学部や芸術学部まで
そろえた総合的な学部構成、日本全国に広がるキャンパスや付属校のおかげで、
今や社長数ではナンバーワン、国会議員数は京大と同数になった。上場企業入社数では早稲田、慶應に次ぎ
3位だ。東大京大は20位以下だ。将来の実業界も政界もトップから中小企業や地方まで日大卒があふれる。
医学部や歯学部や芸術学部のおかげで、医師会や芸能界、さらにスポーツ界でもぶっちぎりの学閥を築いている。
これらはすべて日大の学生の質の高さではなく日大の学生数の多さから来たものだ。
 世界政治における中国やインドと日本の大学における日大や立命館などの急速な台頭はすべて組織の力が
その人口に基づくという「数の論理」で説明可能である。
 早稲田大学はといえば、かつては私学ナンバーワンの学生数を誇り、今でも東大の三倍、慶應の1.5倍の学生数を持ったために
総合的日本一の大学となったのに、1970年は学生数を抑制したために伸びが止まってしまった。しかし今からでも遅くはない。
各業界に投入する人材を増やすために、政経法商社学理工の上位学部を増員し、全体で1学年13000名とする。
これら上位学部を増員すれば、早稲田大学全体の偏差値や就職率は激増する。
597エリート街道さん:2011/09/19(月) 06:23:58.35 ID:g3gORJd0
東大
法学 400
経済 340
教養 140
文学 340
教育 095
理学 280
工学 938
農学 290
医学 150
薬学 080

東大は痺れるほど硬派だな。
定員の半分が理系なんてハーバードですらやってない。
実質工科大といっていいレベル。
598エリート街道さん:2011/09/19(月) 06:31:31.85 ID:DWt47Jgb
★ポンキンカン=日大・近畿・関大
★明駒=明治・駒澤
★立命館・国士舘

1960年代後半から1980年代前半に普通に使われていたユニット 学校や予備校はもちろん
マスコミでも使われていて、学生で知らない奴はいなかったほど。

残念ながら、マーチ関関同立ができて、関大と明治が抜けてしまった為にすたれていたが
ここ数年またネットで復活しつつある。
関大も明治も就職の際の扱いがいまだに、産近甲流日東駒専レベルなのは
昔の格付けのイメージが、いまだに強く世間に残っているからである。
当時は
今のように、ほとんどの大学を網羅するほど大学ユニットが多くなかった。

旧帝
早慶または早慶立(上智に追い越される前の立教w)
ポンキンカン
明駒または明治・駒澤

このぐらいしかなかった。
あとはスポーツのグループとして東京6大学があったくらい。
明治は東京6大学に属していた為に、なんとかマーチという新ユニットに入ることができ
4流大学から抜け出せたと言える。
東京6大学に属していなかったら、今でも日東駒専のグループに属していただろう。

あとは、明治の兄弟校の立命館もレベルが低かった。 ライバルは国士舘だった。
599エリート街道さん:2011/09/19(月) 06:36:21.45 ID:wsRiYy/B
●HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php

 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。

旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、

早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)、

上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)

上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、

その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、

中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である

600エリート街道さん:2011/09/19(月) 06:43:35.67 ID:rdM9h0rI
退学率発表!!「読売新聞7月20日・21日朝刊」[大学の評判]から  
大学の評判を落とすという理由でこれまで公表されなかった、退学率を初めて公表!
★退学率が低い大学ほど、大学生活に魅力があるといえる。

              退学率%(全国有名私大)
1位 関学         1.0
2位 立教         2.6
3位 学習         2.6
4位 同志         3.4
5位 明治         4.0
6位 法政         4.1
7位 関西         4.4
8位 慶応         4.5
9位 中央         4.6
10 上智         5.0
11 早大         不明
12 成城         5.7
13 明学         6.3
14 基督         6.6
15 青学         7.0
16 近畿         7.0
17 日本         7.1
18 武工         7.2
19 駒沢         8.2
20 立命         8.5
601エリート街道さん:2011/09/19(月) 07:11:17.18 ID:hZdWNrMa
★私大グループ分け★

●良家、資産家の子息、子女の多い有名大学

慶応、成蹊、学習院、関西学院

●中流クラスの堅実な家庭の子息、子女の多い有名大学

早稲田、上智、立教、青学、成城、同志社

●その他の有名大学

中央、明治、法政、関西、立命館

****************************

★女子大グループ分け★

●良家、資産家の子息、子女の多い有名大学

フェリス女学院、聖心女子、白百合女子、神戸女学院、清泉女子、学習院女子

●中流クラスの堅実な家庭の子息、子女の多い有名大学

お茶の水女子、津田塾、東京女子、日本女子、 奈良女子、京都女子、同志社女子

●その他の有名大学

大妻、昭和、共立、実践、東洋英和
602エリート街道さん:2011/09/19(月) 12:01:39.69 ID:Uy+jUMhX
偏差値以外用なし
603エリート街道さん:2011/09/19(月) 13:19:29.13 ID:+aUnFCUf
現役大学生が認めたランキング

理系(医>獣>薬>歯>理>工>農)>>>文系なのにさ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1316400163/
だってよ
604エリート街道さん:2011/09/19(月) 13:41:30.25 ID:ShjPHvJl
偏差値にしても、母集団がそもそも違うから
同じ偏差値60であっても、体感的には、文系の偏差値
60は、▲3〜▲5程度割り引いて考える必要がある。

ビジネスマンの多くは文系で、偏差値の定義や
標準偏差が何かすら知らないようなアホばかり。

だから、母集団の違いも分からず、人事担当者ですら
偏差値の見かけの数字に騙されてきたと思われる。
605エリート街道さん:2011/09/19(月) 13:42:42.02 ID:ShjPHvJl
偏差値にしても、母集団がそもそも違うから
同じ偏差値60であっても、体感的には、文系の偏差値
60は、理系の偏差値60から▲3〜▲5程度割り引いて
考える必要がある。
606エリート街道さん:2011/09/19(月) 14:09:53.73 ID:6ulsQirz
東大京大早稲田慶應→超一流

地底マーチ閑閑同率→一流

駅弁日東駒船→二流

ってのが、一般大衆の評価だと思う。
607エリート街道さん:2011/09/19(月) 14:12:03.33 ID:9ho+vfon
六大学を寿司ネタに例えると

東大…大トロ

慶應…アワビ

早大…ウニ

明治…カツオ

立教…甘エビ

法政…稲荷寿司
608エリート街道さん:2011/09/19(月) 14:14:48.59 ID:aRopNlCZ
馬鹿は死ななきゃ直らないのことよ。別スレとのさる方との約束が
あるので、まっ、嬲るだけだがな、ほんまに死んじゃったら面白く
はないだろうが。
609エリート街道さん:2011/09/19(月) 14:20:30.09 ID:AIgeHeEU
【合同コンパをしたいと思う男性の職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/017/compa_man_2007/&f=news&LID=news
1位 医者
2位 弁護士
3位 芸能人
4位 パイロット
5位 IT企業関連 
【結婚したい職業ランキング】(http://omiai.webseikatsu.com/data_jobranking.html
1位 医者
2位 商社系
3位 弁護士
4位 IT
5位 広告代理店
【女性が恋人にしたい男性の職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/n09/n2009_koibito_02/
1位 医者
2位 技術者
3位 役員
4位 弁護士
【今からでもなれるとしたらなってみたい職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/014/want_nowon_job/
1位 医者
2位 芸能人
3位 ミュージシャン
610エリート街道さん:2011/09/19(月) 14:22:46.12 ID:3EDTPzlW
早稲田慶応だけではなくマーチも相当なもので中央法は既に没落気味だっ
たがそれでも地方帝大を圧倒し、明治立教が地方帝大と同格かそれ以上
といったところだった。地方旧帝は早稲田の遥か格下で偏差値的には日東
駒専が地方帝大と同ランクだった。
同じようにICU青学国際政経も圧倒的な高難易度を誇っていた。
中でも上智はその全盛期を迎えつつあった。
611エリート街道さん:2011/09/19(月) 14:28:03.59 ID:1U0Mcrm6

★「実力から見た日本の大学最新格付け・文系 中村忠一(元立命館大学就職部長)京都大学卒
2A    〜86
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+  80〜84
名古屋84 九州82
A   75〜79
筑波78 同志社75  関西学院75
A−  70〜74
東京都立73 上智72 大阪市立70 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
B+  
60〜69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61 福島60 埼玉60 金沢60 島根60 鹿児島60
B   50〜59
群馬59 広島市立59 創価59 日大59 愛知59 南山59 広島県立58 西南58 山口58 成城58
信州57 愛知県立57 名古屋市立57 和歌山57 専修57 岩手県立56 東海56 名城56 広島修道
56 横浜市立55 島根県立55 東北学院55 法政55 明治学院55 神奈川55 福岡55 北九州市立
54 麗沢54 長崎シーボルト53 東洋53 武蔵53 愛知学院52 関東学院52 中部52 近畿52
国学院51 東京経大51 中京51 龍谷51 大東文化50 帝京50 二松学舎50 京都産業50 流通科学50



612エリート街道さん:2011/09/19(月) 14:35:33.12 ID:Lj1RI7dK
■明治駒澤系大学のランキング■

★難易度 明治 法政 関西 立命館 専修 近畿 日大 駒澤 京産 東海 国士舘
★就職  法政 専修 関西 明治 立命館 日大 近畿 駒澤 京産 東海 国士舘
★昇進  日大 明治 法政 関西 立命館 近畿 専修 京産 駒澤 東海 国士舘
★資格  明治 法政 立命館 専修 関西 日大 駒澤 近畿 京産 東海 国士舘
★教授陣 法政 専修 関西 日大 近畿 立命館 明治 駒澤 東海 京産 国士舘
★キャンパス 日大 法政 近畿 関西 立命館 駒澤 京産 東海 専修 国士舘 明治
★品格  法政 関西 専修 近畿 日大 駒澤 東海 京産 国士舘 立命館 明治
★世間評価 法政 関西 専修 近畿 日大 明治 駒澤 東海 立命館 国士舘 京産>
613エリート街道さん:2011/09/19(月) 14:38:07.16 ID:gHOtlsJQ

  横浜国立大学           北海道大学            東北大学           名古屋大学      九州大学

18人 横浜翠嵐(神奈川)  115人 札幌北(北海道)    84人 仙台第二(宮城)   78人 一宮(愛知)   116人 福岡(福岡)
13人 桐蔭学園(神奈川)   99人 札幌南(北海道)    57人 仙台第一(宮城)   63人 刈谷(愛知)   112人 修猷館(福岡)
11人 柏陽(神奈川)      92人 札幌東(北海道)    52人 山形東(山形)     56人 岡崎(愛知)    84人 筑紫丘(福岡)
     国立(東京)        80人 札幌西(北海道)    47人 秋田(秋田)      48人 一宮西(愛知)   75人 東筑(福岡)
 9人 厚木(神奈川)      42人 札幌旭丘(北海道)   42人 宮城第一(宮城)   47人 時習館(愛知)   52人 明善(福岡)
     逗子開成(神奈川)   41人 旭川東(北海道)    38人 福島(福島)      44人 岐阜(愛知)    51人 熊本(熊本)
     八王子東(東京)     32人 北広島(北海道)    34人 安積(福島)      44人 半田(愛知)    46人 西南学院(福岡)
 8人 鎌倉(神奈川)      31人 札幌開成(北海道)   33人 盛岡第一(岩手)   43人 東海(愛知)    46人 佐賀西(佐賀)
     希望ヶ丘(神奈川)    29人 北嶺(北海道)      33人 盛岡第三(岩手)   40人 豊田西(愛知)   40人 小倉(福岡)
     湘南(神奈川)      25人 帯広柏葉(北海道)   32人 前橋(群馬)      33人 向陽(愛知)    37人 大分上野丘(大分)

614エリート街道さん:2011/09/19(月) 14:39:36.05 ID:huRwCYrF
早稲田の学生数は院生も含めれば5万人。

政治家・弁護士・企業経営者になる人も多いですが、フリーターニートの排出数も日本随一!!

615エリート街道さん:2011/09/19(月) 14:46:23.82 ID:IvdePpF+
中谷幸弘(物理学者、跡見学園女子大学文学部長 )
吉田健治(法政大学情報科学部教授)
横山広美(東京大学理学部准教授 )
西薗大実(群馬大学教育学部准教授 )
八巻秀(駒澤大学文学部教授 )
西森拓(広島大学理学研究科教授、シュレディンガー音頭考案者)
後藤道夫(サイエンスプロデューサー)
生田目崇(専修大学商学部准教授)
高橋敏夫 (経営学者)(拓殖大学商学部教授、副学長)
616エリート街道さん:2011/09/19(月) 15:05:23.19 ID:Uy+jUMhX
>>604>>605
議論つくされてる
過去ログ嫁
617エリート街道さん:2011/09/19(月) 18:41:01.79 ID:7SSmeQrB
六大学を寿司ネタに例えると

東大…大トロ

慶應…カッパ

早大…カッパ

立教…カッパ

明治…カッパ(回転寿司)

法政…カッパ(回転寿司)
618エリート街道さん:2011/09/19(月) 18:44:04.97 ID:Go2UHkys
明治の予定している日野の土地は、
元々鈴鹿サーキット運営会社が東京にもモータースポーツのテーマパークを造りたいとして
多摩テックを造ったその跡地。
だから当然、人里離れた桃源郷にあるし、そもそも交通のアクセスとかはほとんど考えられていなかった
最寄駅は多摩動物公園駅で、中央大学八王子キャンパスの最寄駅の隣駅

中大八王子キャンの場合には駅とキャンパスがほとんど繋がっている(駅は実際は2階にあるというだけ)
が、明治の場合はタマドウ駅よりさらにバスで5〜6分の場所にある。徒歩だと20分だ

もう三菱商事と運営会社との間で購入契約を交わした後
これから、テーマパークの残骸を撤去し、ここに新しいキャンパスを造り、新学部「スポ科」の新設を目指している

619エリート街道さん:2011/09/19(月) 19:00:13.24 ID:87G9otkf
中央>明治なのは納得だな
620エリート街道さん:2011/09/19(月) 19:02:43.33 ID:SZ3HVRyh
東大京大早稲田慶應→超一流

地底マーチ閑閑同率→一流

駅弁日東駒船→二流
621エリート街道さん:2011/09/20(火) 05:02:40.69 ID:IKeiAyjs
「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学


「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学


http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17


東進
622エリート街道さん:2011/09/20(火) 05:08:58.76 ID:AIoVW9F+
有名進学トップ高校から早稲田に入って、30代でも正社員になっていない人何人も見る。
今の時代は何処でも同じかもしれないけど。かわいそうだ。社会に出るときは実力よりも運だろう。
623エリート街道さん:2011/09/20(火) 05:10:51.72 ID:pKkAlLAs
東大合格者数(神奈川県ベスト5)
        1位     2位      3位       4位      5位
1990年 桐蔭102  栄光67   湘南41    聖光19     厚木17
1991年 桐蔭90   栄光70   湘南30    聖光30     浅野15
1992年 桐蔭114  栄光74   聖光53    湘南33     浅野20
1993年 桐蔭85   栄光48   聖光41    浅野22     湘南21
1994年 桐蔭90   栄光66   聖光35    湘南28     浅野26
1995年 桐蔭107  栄光70   聖光38    湘南25     浅野22
1996年 桐蔭83   栄光60   聖光40    浅野23     湘南18
1997年 桐蔭95   栄光48   聖光30    浅野20     フェリス18
1998年 桐蔭96   栄光63   聖光36    浅野25     フェリス23
1999年 栄光57   桐蔭53   聖光40    浅野25     フェリス16
2000年 桐蔭58   栄光34   聖光31    浅野28     フェリス17
2001年 桐蔭48   栄光48   聖光48    浅野20     湘南12
2002年 桐蔭49   栄光48   聖光43    浅野24     フェリス11
2003年 栄光77   桐蔭47   聖光37    浅野26     湘南9
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
624エリート街道さん:2011/09/20(火) 05:13:55.11 ID:wh34mr0w
地方旧帝って早慶はもちろん、マーチも落ちまくりなのに、なんで早慶滑り止めとかアホみたいな発言するんだろな
625エリート街道さん:2011/09/20(火) 05:21:35.34 ID:Py1wVWsp
■『2011年度・入試結果調査』(2011年5月30日発行・ベネッセコーポレーション)より
2010年7月総合学力記述模試&2010年10月第2回ベネッセ駿台記述模試の成績に基づく、
合格者平均偏差値

■■ 各大学・学科・方式の内、最難のもの ■■

 1)早稲田大 政治−政治−セン  79.7
 2)慶應義塾 法学−政治−B式  78.6
 3)関西学院 国際−国際−全英  76.2
 4)明治大学 文学−西洋−セ前  75.9
 5)同志社大 文学−国文−セン  75.7
 6)立命館大 国際−国際−IR  74.8
 7)青山学院 文学−英語−B式  74.7
 8)上智大学 法学−地球−一般  74.5
 9)中央大学 法学−法律−セ単前 73.3
10)南山大学 外国−英米−セ前  72.7
11)立教大学 経営−国際−セ3  71.3
12)法政大学 グロ−グロ−A式  71.0
13)関西大学 外国−外国−セ中U 69.4
626エリート街道さん:2011/09/20(火) 05:25:15.70 ID:YmPdhCS/

★2011年。出身大学別平均年収(平均年齢約40才前後)
http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html
(★は私立)
 1位 東京大学   1133万円
 2位 京都大学    906万円
 3位 神戸大学    807万円
 4位 慶応義塾大学  805万円★←早慶
 5位 東北大学    793万円
 6位 早稲田大学   773万円★←早慶
 7位 大阪大学    763万円
 8位 関西学院大学  759万円★←関関同立
 9位 上智大学    744万円★
 9位 立教大学    744万円★←マーチ  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 一橋大学    741万円  
12位 九州大学    726万円
13位 名古屋大学   738万円
14位 東京工業大学  731万円
15位 同志社大学   726万円★←関関同立
16位 青山学院大学  712万円★←マーチ
17位 日本大学    711万円★
18位 東海大学    707万円★
19位 明治大学    703万円★←マーチ
20位 東京理科大学  688万円★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ20
21位 中央大学    679万円★←マーチ
22位 関西大学    664万円★←関関同立
23位 芝浦工業大学  650万円★
24位 立命館大学   648万円★←関関同立
627エリート街道さん:2011/09/20(火) 05:26:07.14 ID:D8eUJHyO
★著名企業、社長、管理職役員数
慶応>早稲田>関学>上智>同志社 (社長、役員数)
慶応>早稲田>関学>立教>上智 (社長、役員率)
==========================
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
628エリート街道さん:2011/09/20(火) 05:31:15.15 ID:ImDRdRYL
進学校の認識としては理科大にも届かないような理系が文転して早慶に行く感じ

上位層はどちらが上かよくわからんが、下位層は理科大の方が上だと思うよ
早慶推薦組のバカさ加減は恐ろしい
629エリート街道さん:2011/09/20(火) 06:09:22.21 ID:JhTIOx5m
メンバー
J 上智大学 (ジャーチム・リーダー)
A 青山学院大学
R 立教大学
C 中央大学
H 法政大学
M 明治大学

上智はジャーチムのエースになりま〜す!!
630エリート街道さん:2011/09/20(火) 06:17:30.36 ID:5n4Dj7vY
早稲田慶應日本動かす
地方国立県庁で地方動かす
631エリート街道さん:2011/09/20(火) 06:19:04.22 ID:PUUplWp+
戦前は、東大一人勝ちだった。それが東大・早大・慶大になったのなら良いことだろう。
早大・慶大なら多くの人(合計入学者総数20000人・合格者は3万人以上)が手に届く。
大学大衆化で学歴だけでは、特権階級には入れない時代だろう。
現に、東大・早大・慶大を卒業しても、適当な職に就けない学生が2割はいる。

632エリート街道さん:2011/09/20(火) 10:11:49.33 ID:ORTdPst0
東京の大学は建物に対する愛着が無さ過ぎるのか、
いとも簡単に古き良き伝統を持つ建物を壊してしまう。
関東大震災後に建てられた建物なのだから耐震対策も万全であろうに。
実際この建物の中で授業を受けたりしていた感じではあと50年は持つと思えた。
自分たちが学んだ母校の思い出を自らの手で壊すことは、
目先のことしか考えない愚かな行為だと思う。
633エリート街道さん:2011/09/20(火) 10:13:33.36 ID:9OMWQTfE
東東駒専 全体採用者数 サン毎 就職データ クロスランキング

        04年   05年  06年   07年   08年  09年  10年  11年
東海大   4,111  40,85  3,990  4,648  4,764  5,297  4,238 4,117
東洋大   3,190  3,607  3,533  3,704  3,710   3,521  3,457 3,578
駒澤大   1,635  1,822  2,154  2,230  2,399  2,427  2,066 2,344
専修大   2,368  2,453  2,814  2,856  2,788  2,671  2,360 2,510
獨協大   1,334  1,275  ----  ----   ----   ----   ----  ----
國學院   1,050  1,263  ----  ----   ----   ----   ----  ----

東海、東洋の1学年は約7000人
専修は1学年5000人弱
駒澤は1学年4000人強
獨協は1学年2,250人弱
國學院は1学年2500人弱
634エリート街道さん:2011/09/20(火) 10:14:48.58 ID:7megqG/9
☆ マーチの校風 ☆  ※ マジのコメント

青学 : 清艶

中央 : 質実

法政 : 躍動

明治 : ガツガツ  

立教 : 洗練
635エリート街道さん:2011/09/20(火) 10:16:59.98 ID:h4hO7hft
■地元で馬鹿扱いの大学■

★関東
明治・日大・駒沢・国士舘・拓殖

★中部
中京

★関西
立命館・関西・近畿・京産・甲南

★九州
福岡

636エリート街道さん:2011/09/20(火) 10:27:33.79 ID:cdinnidE
★2012年用河合塾 第2回入試難易ランキング表(2011/9/2)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html

■経済学科

70.0 慶應義塾B   早稲田
67.5
65.0 慶應義塾A   上智

62.5 明治  立教
60.0 青山学院  同志社  関西学院
57.5 学習院  成蹊  法政  関西
55.0 成城  中央  東京女子  日本  武蔵  明治学院  南山  立命館

52.5 國學院  東洋  中京  近畿  西南学院
50.0 獨協  国士舘  駒澤  専修  愛知  甲南
47.5 北海学園  亜細亜  創価  東京経済  立正  神奈川  名城  京都産業  龍谷  福岡
45.0 北星学園  大阪経済  摂南

42.5 東北学院  帝京  東海  名古屋学院  追手門学院  阪南  神戸学院  松山
40.0 城西  関東学院  大阪経済法科  久留米  千葉商科
37.5 明海  拓殖  明星  名古屋商科  大阪商業  桃山学院  熊本学園  沖縄国際
35.0 札幌  札幌学院  流通経済  東京国際  敬愛  千葉経済  麗澤  和光  金沢星陵  岐阜経済  日本福祉  四日市
35.0 京都学園  大阪学院  帝塚山  岡山商科  広島経済  九州産業

Fランク ※経済学科偏差値、経済学科を持つ大学
富士 ノースアジア 関東学園 福山 日本経済 鹿児島国際
637エリート街道さん:2011/09/20(火) 10:30:57.79 ID:bemopWG2
東海大学 東東駒専獨好き。偏差値のみを強調する東洋と「偏差値だけではない」 と実績を盾に激突
専修大学 成,成明にコンプ。法学部都心回帰とロースクールで躍進気味。これで東洋から志願者も奪うか?
國學院大 捏造皇帝。実績で東海に完全敗北。 にもかかわらず「マーチ並みだ!」 とたびたび発言し失笑されている。
       すでに偏差値40台というデータも出てきており、ただの馬鹿大学と言うのは周知の事実である。
       遂には歴史の歪曲を既成事実化する犯行も発覚し(即論破涙目逃亡w)テンプレ化されてしまった。

駒澤大学 日東駒専大好き。借金問題は落ち着き叩かれにくい仏教校。このスレより箱根駅伝の結果が気になる。
東洋大学 工作王&捏造王。高くもない偏差値で「大学評価は偏差値のみ」 と言って格上にも絡む矛盾っぷり
獨協大学 国語二つ取れる欠陥入試と揶揄される。基本的にこの学校がどこにあるかあまり知られてない


638エリート街道さん:2011/09/20(火) 10:33:47.67 ID:e89OFec2
2010年春大手金融5社採用実績
<東京海上火災三井住友海上三菱UFJ銀行三井住友銀行日本生命保険>
(男女計) 順位 学校名 採用者数

1 慶応義塾 257名
2 早稲田大 234名 
3 関西学院 173名
4 同志社大 155名
--------------------------
絶対に超えられない壁
--------------------------
5 立教大学 114名
--------------------------100の壁
6 立命館大  98名
7 明治大学  97名
8 青山学院  74名
8 関西大学  74名
10中央大学  67名
11法政大学  59名

2010年春大手金融5社採用実績
<東京海上火災三井住友海上三菱UFJ銀行三井住友銀行日本生命保険>
(女) 順位 学校名 採用者数
1 慶応義塾 121名
1 関西学院 121名 
3 同志社大 112名
4 早稲田大 106名
=============(越えられない厚い壁)
5 青山学院  56名
6 明治大学  51名
7 中央大学  39名
*<男女別非公表> 立教立命関大法政
639エリート街道さん:2011/09/20(火) 10:47:01.25 ID:4ntNY/tM
偽装偏差値コネ就職 低能未熟インチキ大学!
640エリート街道さん:2011/09/20(火) 10:49:05.95 ID:bckRrfl3
試験問題を事前に教えてくれるんだから受験生にとっては有り難いな、慶應ロー。
そりゃあ、慶應法学部の難易度もあがるよ。
641エリート街道さん:2011/09/20(火) 10:51:25.36 ID:tnbIBek/
早慶は別として、明治、法政は普通の進学中堅校では、指定校推薦を
持ってるよ。笑。


642エリート街道さん:2011/09/20(火) 11:00:47.73 ID:CM8iXSvv
日本が米国を見習うなら、米国私立のように、私立は独自に資金を調達して独自に経営することです。
多量の税金が入る私立では、公教育となります。慶應の教授も慶應は公教育だと断言しています。
ならば、公教育らしくしなければならなくなります。
643エリート街道さん:2011/09/20(火) 11:03:41.04 ID:v2Lwl8Zh
早稲田は広く門戸を開放する大学。
アジアでは絶大な人気がある。
これは将来じわじわと効いてくるだろうな
644エリート街道さん:2011/09/20(火) 11:06:14.75 ID:NhtczEaZ
◆結婚相談所が認める高学歴◆  

低学歴お断り。
http://www.sincerite-elite.com/member_registration.html

以下に列挙する大学出身のOBの方
1. 東京大 10. 筑波大  19. 立教大
2. 京都大 11. 横浜国立大 20. 法政大
3. 東北大 12. 神戸大 21. 学習院大
4. 北海道大 13. 慶應義塾大 22. 国際基督教大 
5. 名古屋大 14. 早稲田大 23. 同志社大
6. 大阪大 15. 上智大 24. 関西学院大
7. 九州大 16. 中央大 25. 立命館大
8. 一橋大 17. 青山学院大
9. 東京工業大 18. 明治大

以下、人生絶望

645エリート街道さん:2011/09/21(水) 09:22:19.06 ID:4F6JxYvL
中大八王子キャンの場合には駅とキャンパスがほとんど繋がっている(駅は実際は2階にあるというだけ)
が、明治の場合はタマドウ駅よりさらにバスで5〜6分の場所にある。徒歩だと20分だ

もう三菱商事と運営会社との間で購入契約を交わした後
これから、テーマパークの残骸を撤去し、ここに新しいキャンパスを造り、新学部「スポ科」の新設を目指している
646エリート街道さん:2011/09/21(水) 09:26:00.32 ID:gMK4tZKj
大学ランキング2012・【正規版】 [文理総合]
S級
〔T〕東京大学
〔U〕京都大学・一橋大学
〔V〕 神戸大学・大阪大学・東北大学・名古屋大学 ・北海道大学・九州大学・
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
B級
〔T〕東京外国語大学
〔U〕東京工業大学・筑波大学・横浜国立大学・早稲田大学・慶應義塾大学
〔V〕お茶の水女子大学・千葉大学・大阪市立大学・上智大学・東京理科大学 ・中央大学(法)

B級
〔T〕首都大学東京・東京学芸大学・広島大学・東京農工大学・立教大学・明治大学・同志社大学・関西学院大・学習院大学
〔U〕大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・電気通信大学・青山学院大学・津田塾大学・法政大学
〔V〕埼玉大学・横浜市立大学・静岡大学・名古屋工業大学・京都工繊大学・国際基督教大学・立命館大学
〔V〕その他国立公立・成蹊・成城・明学・関西・日大・芝工・南山・西南


【女子学院】<東大27名>
早稲田46名
東京大27名
慶応大23名
一橋大12名
647エリート街道さん:2011/09/21(水) 09:33:38.71 ID:AglBEWSJ
経済学部教員の博士号取得ランキング(朝日新聞「大学ランキング」
(ベスト8)
1東大 47人
2北大 42人
3九州 34人
4神戸 35人 
5関西学院 33人 
6阪大 31人 
7名古屋 30人
8京大 29人
648エリート街道さん:2011/09/21(水) 09:36:25.87 ID:l7UyxXbn
◆パリ国立高等鉱業学校 世界大学ランキング(2009年)◆

フランスのパリ国立高等鉱業学校が2009年に発表した世界大学ランキングの紹介です。
ランキングの評価指標は世界のCEO(日本での会長職、社長職)と大学との関わりで、
有名企業500社のCEOが在籍したことがある大学を調査し、独自の方法でポイント化しています。
(評価指標等の詳細は参考サイトをご覧下さい。)

東京大学(世界1位)
早稲田大学(世界4位)
慶應義塾大学(世界11位)
京都大学(世界11位)
中央大学(世界20位)
大阪大学(世界20位)
東北大学(世界28位)
一橋大学(世界42位)
神戸大学(世界42位)
10位 北海道大学(世界89位)
10位 東京工業大学(世界89位)
10位 関西学院大学(世界89位)
10位 東京外国語大学(世界89位)

http://daigaku-ranking.net/world/%E3%83%91%E3%83%AA%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E9%AB%98%E7%AD%89%E9%89%B1%E6%A5%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1-%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%882009%E5%B9%B4/
649エリート街道さん:2011/09/21(水) 09:42:44.71 ID:d06jm7IA
   、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|    
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l  あんたB級大学?
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─   なんでA級大学に入れなかったんだ?
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ      
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

650エリート街道さん:2011/09/21(水) 09:44:46.76 ID:5Yu21fJV
上智の凋落は、女子大不振と関わっている気がする。
女子受験生が、早稲田や明治などを敬遠しなくなってきたのだろう。
上智は新しい魅力を作り出す必要がある。
やみくもに人数を増やすと青学・立教あたりと変わらなくなる。
651エリート街道さん:2011/09/21(水) 09:55:39.85 ID:sTbAE8Mg
理系ベスト5企業(最新2010年卒実績)
味の素    青山4>明治3>中央1>法政0=立教0
パナソニック 法政7>立教5>中央4>青山3=明治3
カゴメ    明治2>法政1>中央0=立教0=青山0
資生堂    明治5>法政2=青山2>中央1>立教0
ソニー    中央2=法政2>青山1=立教1>明治0
JR東海   法政13>明治8>中央3>青山3>立教1
JR東日本  法政42>明治41>中央34>立教22>青山19
ホンダ    法政13>明治11>青山3>立教1>中央0
三菱重工   明治7>法政4>立教3>中央1=青山1
明治製菓   明治13=法政13>青山6>立教4>中央1
花王     明治4>青山1=立教1=法政1>中央0
NTTデータ 中央22>立教13>明治10>法政8>青山7
富士フィルム   中央2=立教2>明治1>法政0青山0

652エリート街道さん:2011/09/21(水) 10:01:50.34 ID:1xWt3dzN
★2012 チアリーディング部★
?「普通系」・・・早稲田大学
本当に普通の女子学生がよく訓練されている感じ。顔面偏差値はちょっと低めだろうか・・・?線が太め。
?「マッスル系」・・・法政大学
伝統的にキャバい。筋肉がすごい。ウェイトトレーニングもやっているのか。線はそういうわけで細くない。背の大きな子から
小さな子までいる。振付は一番上手。
?「知的系」・・・慶應義塾大学
非常に厳しい上下関係が伝わって来る。精悍な感じだ。観客がいても厳しさが伝わって来る。
あふれんばかりのプライドが伝わってくる。化粧は薄い。チアの総合技術は高い。
?「かわいい系(少女系?)」・・・明治大学
なんと、イメージと違い明治大学。小さくて子供っぽい子が多い。全員が18歳に見える。平均身長158cm?壇上で踊る4年生までがかわいい。アイドルか?思わず他大学の女子学生が
「明治かわいい〜」 リーダー部がないので六大学各校のチアガ並んで明治チアが「がんばれがんばれ め・い・じ」だって、
何でこうも少女系が多いのか?伝統なのか?
http://jp.youtube.com/watch?v=K82KzyyduJI&feature=related
?「自己満足系」・・・東京大学
東大でチアをやっているなんて、それだけで凄いと言いたいのか?
一生懸命で練習した形跡はあるのだが他大学と比べると「にわか」に見える。これが東大の魅力?
?「ミュージカルスター系」・・・立教大学
舞台のような化粧。チャンスパターンを踊る姿はミュージカル。陶酔した表情はいい。
化粧は濃い 。キャバいのか?、ギャル系なのか.?
653エリート街道さん:2011/09/21(水) 12:52:01.42 ID:l9GoOoIe
六大学を寿司ネタに例えると

東大…大トロ

慶應…アワビ

早大…ウニ

明治…カツオ

立教…甘エビ

法政…稲荷寿司
654エリート街道さん:2011/09/21(水) 12:56:09.64 ID:B4p24w+V
■明治駒澤系大学とは■

校風・品格・就職・世間評価・・・などが酷似している以下のような大学のこと
日大・明治・駒澤・専修・法政・関西・東海・帝京・大東文化・国士舘・立命館・近畿・京産・・
655エリート街道さん:2011/09/21(水) 13:12:01.33 ID:PcTgijLM
■■ 各大学・学科・方式の内、最難のもの ■■

 1)早稲田大 政治−政治−セン  79.7
 2)慶應義塾 法学−政治−B式  78.6
 3)関西学院 国際−国際−全英  76.2
 4)明治大学 文学−西洋−セ前  75.9
 5)同志社大 文学−国文−セン  75.7
 6)立命館大 国際−国際−IR  74.8
 7)青山学院 文学−英語−B式  74.7
 8)上智大学 法学−地球−一般  74.5
 9)中央大学 法学−法律−セ単前 73.3
10)南山大学 外国−英米−セ前  72.7
11)立教大学 経営−国際−セ3  71.3
12)法政大学 グロ−グロ−A式  71.0
13)関西大学 外国−外国−セ中U 69.4
656エリート街道さん:2011/09/21(水) 13:20:50.47 ID:T80yCboK
開成では
東大・医学部←尊敬と羨望の眼差し
旧帝・一橋・東工←尊敬の眼差し
横国千葉筑波など←普通
早慶←哀れみの眼差し
それ以下←軽蔑の眼差し
だった。
657エリート街道さん:2011/09/21(水) 13:34:19.01 ID:vU15qQ03
【東進における大学序列の目安】

【レベル11】難関国公立(医)、慶応義塾(医)

【レベル10】東京大、京都大、国公立医学部

【レベル9】一橋大、東京工業大

【レベル8】北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、早稲田大(政経・法・一文・理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

【レベル7】筑波大、東京外語大、お茶の水女子大、早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、慶應義塾大(SFCなど)、上智大

【レベル6】東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

【レベル5】小樽商科大、明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

以下略
http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf

658エリート街道さん:2011/09/22(木) 01:04:23.45 ID:9v/wu8hz
教師はみんな縁故採用 親子で同じ学校の教師をやっている奴多数

授業内容超ゆとり教育

在日教師多数 反日教育だし天理教の教師在校生多数 

事務員も縁故採用

659エリート街道さん:2011/09/22(木) 01:13:25.53 ID:Yq8RUFvu
★東京六大学 

【早稲田大学】
昔はバンカラ。来る者は拒まず、去る者は追わず。留学生も多い。
政財界をはじめ有名人輩出数全国NO1.慶應をライバル視する。
下品ネタの宝庫ゆえ、別名「スーフリ大学」
【慶應義塾大学】
金持ち、家柄の良い者。帰国子女多数。地方の実力者の子息が比較的多い。
就職力ナンバーワン。早稲田をライバル視する。
カネ・コネを生かした処世術では群を抜く。私学ブランドの最高峰。
【明治大学】
今、一番バンカラな大学。されど昔と比べると女子多し。
野球では法政をライバル視。下品との評判は早稲田より1枚上か。
早慶明を強調、自称第2早稲田だが、実績面ではいまいち。
【法政大学】
昔は貧乏なバンカラが多かったが今はプチ・ブルジョアが多い。
かわいい女子が信じられないほど増えた。野球では明治をライバル視。
品格では明治より上と言われる。
【立教大学】
六大学唯一のミッション系ゆえ、「六大学でマーチでミッション」と三拍子揃い女子志願者が多い。
スポーツは低迷中。なんとなくお洒落なイメージがある大学。
存在感は薄いが空気のように貴重な存在。
【東京大学】
今も昔も日本の頭脳。中央官庁の役人を昔は独占していた。まあ説明不要だろう。



660エリート街道さん:2011/09/22(木) 01:13:43.39 ID:JS2SaVNK
★旧関西六大学

【関西学院大学】
お洒落なキャンパスで有名なミッション大学。全体的に派手な大学。
関西エリアでは最強学閥で、就職、出世実績では関西私学トップ。
関西財界人の子息令嬢が集まる格式高い大学としても知られている。
スポーツではアメリカンフットボールの優勝回数は全国NO1。「西の慶応」。
【同志社大学】
新島襄が創立した京都にある大学。全体的に地味な大学。
学力の高い学生と内部進学と推薦の低レベルの学生との格差が大きい。
就職、出世実績では関西学院に次ぐ関西私学の古豪。
【立命館大学】
関西有名私大の一つ。誰でも入学できた昔と比べ、学力はかなり上昇。
就職実績はまだまだ低いが、関学や同志社より硬く真面目な印象。
しかし、偏差値操作もあり、2ちゃんでは色々叩かれる大学でもある。「西の法政」。
最近は関西大学と「関関同立」の最下位を争っている。
【関西大学】
人から誉めてもらえる大学の最低ラインらしい。3流大学からの憧れのマト、No.1。
この括りの最下位とあってか、受験者数が他大学と比べてもとても多い。
バンカラな校風なので関学や同志社よりも親しみやすい印象。お笑い芸人も多数輩出。
昔は法科の関大とも言われ、中央大にやや学風が似ている。
【京都大学】
今も昔も西日本の頭脳。関西圏では東大に次ぐ大学と言われている。
【近畿大学】
「西の日大」といわれる近畿大が入閣。首都圏から見れば関西の7不思議の一つ。
661エリート街道さん:2011/09/22(木) 01:20:55.37 ID:BhqE9XVx
011年春大手金融5社採用実績
<東京海上火災三井住友海上三菱UFJ銀行三井住友銀行日本生命保険>
(男) 順位 学校名 採用者数()前年 *旧帝一神の数字は女子含む

1 慶応義塾 143名(136)
2 早稲田大 136名(128)
--------------------------100の壁
3 東京大学  82名(89)
4 大阪大学  70名(60) ★外大の統合効果で再評価↑
5 神戸大学  63名(73) ★
6 一橋大学  56名(55)
7 京都大学  53名(55)
8 関西学院  52名(52)
-------------------------- 50の壁
9 同志社大  43名(43)
10明治大学  37名(47)
11中央大学  30名(28)
12名古屋大  27名(23) 

============= 20の壁
662エリート街道さん:2011/09/22(木) 01:23:01.84 ID:mc/lY1FF
就職ランキング


【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 
【A】東北 名古屋 九州 静岡大学工学部【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智  ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科 AIU  関学 
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業 福岡
663エリート街道さん:2011/09/22(木) 01:29:54.52 ID:2ywqYoWh
☆産学官連携活動の主な成果
民間企業との共同研究実績(一件あたりの受入額)
(単位:千円)
No.機関名受入額件数区分
☆旧帝 ★私立
1北里大学6,79817★
2光産業創成大学院大学4,96312★
3慶應義塾大学4,935259★
4京都大学3,997674☆
5東京大学3,6431,081☆
6関西学院大学3,49123★
7東京理科大学3,468101★
8日本医科大学3,46511★
9情報・システム研究機構3,29620
10大阪大学3,248717☆
--------------------------------------
11東京工業大学3,184359
664エリート街道さん:2011/09/22(木) 01:43:48.00 ID:81WiL7Gh
日本女子→早稲田
津田塾→一橋
など、やはり近い大学との交流が盛ん。
つまり、近くに共学の多い大学
665エリート街道さん:2011/09/22(木) 01:45:31.39 ID:rDOiW3Y7
やはり体育大なら

日本体育大学〔日体大〕でしょう 頭に浮かぶのは・・・

北島水泳OB 中村礼子水泳OG 五輪メダリスト多数輩出

666エリート街道さん:2011/09/22(木) 01:48:56.65 ID:qP4WXkKF
★響 奈美(ひびき なみ、1970年6月13日 - )は、福岡県出身のAV女優。
 桜蔭中学校・高等学校卒業、京都大学農学部農業工学科卒業。
 結婚して男子を出産したが離婚。AVの引退後はソープ嬢となる。
 中年になってからは巨乳の肥満女となった。
 息子と競演したAVの中で、息子とは長年近親相姦の関係にあったこと
 を告白している。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%BF%E5%A5%88%E7%BE%8E
667エリート街道さん:2011/09/22(木) 01:55:00.17 ID:4mLV8dIH
魚は水のありがたみを知らない。
お前がイケメンに憧れるのは不細工だからだろ?
イケメンはイケメンのありがたみを知らないし、
高学歴は高学歴のありがたみを知らない。
イケメンの真価が分かるのは不細工だし、高学歴の真価が分かるのは低学歴。
668エリート街道さん:2011/09/22(木) 02:00:34.58 ID:qnrktmhE

【明治大学の戦法】
・併願割引で一人に何回も受験させる(大安売り戦法)
・地方入試で田舎者を徴集
・ジャニーズなどを入学させDQNを大量確保

東大は倍率は2倍程度だろ?
明治大は「量より質」って言葉を知らないのか?
669エリート街道さん:2011/09/22(木) 02:02:03.93 ID:4VeFOaZM
有名人の子弟が大手を振って闊歩するのが慶應
有名人の子弟が一般人に化けて生活するのが早稲田

これ本当だよ

670エリート街道さん:2011/09/22(木) 02:04:21.20 ID:bl1V8auK
「旧帝大だから…」この言葉について考えてみた。
東大と京大が使うとは考えられない。阪大や東北も自信を持って大学名を言っている。名大や北大もそうだと思う
しかし、そんな中に唯一この言葉を使ってる大学がある。それは九大だ。
十年前までは千葉や広大よりも簡単だったのだが、最近はやや優位にあるこの大学は自らの大学名を言わず「旧帝大」とよくいうが恥ずかしくないのだろうか?
関関同立やMARCHそれに日東駒専だって大東亜帝國だってそんなグループでの言い方はしない。大学名でいう。自らのレベルを認めているからだ。
それに比べて最高峰の東大京大の名を借りて、たいしたことの無い自らを上に見せようとするこの大学、変だと思わないか?
671エリート街道さん:2011/09/22(木) 02:13:06.33 ID:KyUlv1e5
MARCHから生まれた文化    

明治大学 星野元監督、高倉健などの骨のある男
       ビートたけし、三宅裕司、大川興業、オリエンタルラジオなどのクラスの人気者
       明治大学はこうした男のなかの男を生む大学であります、押忍!
       定員がマーチ最大、全私大中でも3位という大所帯に、男比率がマーチでぶっちぎりの1位という
       男くささが明治の魅力であります、押忍!

法政大学 岡留安則(元「噂の真相」編集長) 、梨元勝(芸能レポーター) 、宅八郎(オタク評論家) 、
       ナンシー関(版画作家、中退、故人) 、糸井重里(中退) ほぼ日刊イトイ新聞
       堤幸彦(映画監督) 、江川卓(元 読売ジャイアンツ投手)
       こうしてOB名簿を見るだけで胃がもたれそうなほど濃いのが法政文化の特徴。
       ジャンルに偏りがあるのではなく、その濃度の濃さが法政的なのだ。
672エリート街道さん:2011/09/22(木) 02:15:32.99 ID:pwj7uhEd
早稲田は医学部が出来て、はじめて総合大学として
バカにされない大学になれる。今回の機会逃したら、
他大学に取られてしまう。絶対に医学部作れ。
673エリート街道さん:2011/09/22(木) 02:17:04.87 ID:zWQl5eiq
青山学院 サザンオールスターズ、尾崎豊(附属)、ラブサイケデリコ、ドラゴンアッシュ(附属)
       槇原敬之、中村正人(ドリカムのベース)などの音楽人を多く生んだのが特徴。
       青山学院の校風と立地が大きく影響しているともいえるし、
       元々高感度でおしゃれな人が目指す大学ともいえる

立教大学 「立教ヌーベルバーグ」と呼ばれる多彩な映画監督
       黒沢清、青山真治、塩田明彦、周防正行
       当時立教大学の講師で映画論の講義を受け持っていた蓮實重彦の絶大な影響を受け、
       単なるサークル活動を超えた一定の党派性を持った活動を行っていた。

中央大学 「ぴあ」 「2ちゃんねる」といった時代の寵児となった情報産業の創始者は
      いずれも中央大学の学生だった。
       また、「げんしけん」に代表される多摩の巨大なまたーり空間は赤松健などの数々の
      おたく文化やサブカルの担い手を生んだ。
674エリート街道さん:2011/09/22(木) 02:25:59.86 ID:QH6EJ4cL
よいこと   一度はおいで〜   どっこいしょ♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
675エリート街道さん:2011/09/22(木) 04:03:07.34 ID:nw6MkFkw
同大ラグビー部元主将 同級生から詐取 容疑で4度目逮捕 大阪

多額の配当を約束して商品券など700万円分を詐取したとして、府警生活経済課は2日、
詐欺容疑で、同志社大ラグビー部元主将で広告代理店「電通」元社員、岡本亘司被告(39)
=詐欺罪で起訴=を再逮捕
676エリート街道さん:2011/09/22(木) 06:08:35.56 ID:Tl/3SgE/
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
677エリート街道さん:2011/09/22(木) 11:00:34.63 ID:sNeNA1mN
早稲田と中央の間は狭い。
間があるとしたら上智ICUぐらいだろう。

中央とチャルの間は広い。
間には日東駒専と大東亜帝国がある。
678エリート街道さん:2011/09/24(土) 00:01:10.90 ID:zpg0AmKH
六大学を寿司ネタに例えると

東大…大トロ

慶應…アワビ

早大…ウニ

明治…カツオ

立教…甘エビ

法政…稲荷寿司

これが現実@@
679エリート街道さん:2011/09/24(土) 00:09:35.85 ID:p0elK93K
★ポンキンカン=日大・近畿・関大
★明駒=明治・駒澤
★立命館・国士舘
1960年代後半から1980年代前半に普通に使われていたユニット 学校や予備校はもちろん
マスコミでも使われていて、学生で知らない奴はいなかったほど。
残念ながら、マーチ関関同立ができて、関大と明治が抜けてしまった為にすたれていたが
ここ数年またネットで復活しつつある。
関大も明治も就職の際の扱いがいまだに、産近甲流日東駒専レベルなのは
昔の格付けのイメージが、いまだに強く世間に残っているからである。
当時は
今のように、ほとんどの大学を網羅するほど大学ユニットが多くなかった。
旧帝
早慶または早慶立(上智に追い越される前の立教w)
ポンキンカン
明駒または明治・駒澤
このぐらいしかなかった。
あとはスポーツのグループとして東京6大学があったくらい。
明治は東京6大学に属していた為に、なんとかマーチという新ユニットに入ることができ
4流大学から抜け出せたと言える。
東京6大学に属していなかったら、今でも日東駒専のグループに属していただろう。
あとは、明治の兄弟校の立命館もレベルが低かった。 ライバルは国士舘だった。
当時は
「アカの行く大学」「キチガイ大学」「左翼過激派の巣窟」「立命館に行ったら就職はあきらめろ」などと
言われていて、誰もが敬遠していた。カバン持ちなら立命館とも言われるバンカラ馬鹿大学だった。
立命館も関関同立のユニットができて、得した大学と言えるだろう。
680エリート街道さん:2011/09/24(土) 00:11:28.06 ID:FOep3F64
【大学ランキング最新版】 [文理総合] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)
【S+】東京 
【S..】京都 一橋
【S-】大阪 東京工業
【A+】名古屋 東北 九州 慶應義塾 
【A..】北海道 神戸 早稲田 
【A-】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 上智 ICU  関西学院(駅弁最上位・上智レベル)
 
【B+】千葉 広島  首都大学東京 津田塾 立教  (駅弁上位・MARCH最上位レベル)
【B..】京都府立 東京学芸 岡山 熊本 大阪府立 大阪市立 金沢 横浜市立 明治 (駅弁中上位・MARCH上位レベル)  
【B-】 新潟 三重 埼玉 滋賀 名古屋市立 奈良女子 神戸市外国語  中央 学習院 同志社(駅弁中位・MARCH中位レベル)

【C+】小樽商科 静岡 信州 愛知県立 青山学院  (駅弁中下位・MARCH下位レベル)
【C..】岐阜 長崎 茨城 鹿児島 静岡県立 兵庫県立 立命館 南山 法政 関西 (駅弁中下位・MARCH底辺レベル)
【C-】岩手 福島 宇都宮 群馬 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 成蹊 
【D+】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 富山 福井 高知 
    大分 滋賀県立 高崎経済 北九州 武蔵 成城 明治学院 西南学院(底辺駅弁・成城レベル)
【D..】琉球 鳴門 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 宮崎公立 國學院 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京都産業 (最底辺駅弁・日東駒専上位レベル)
681エリート街道さん:2011/09/24(土) 00:17:07.06 ID:2EtaAc6j
慶応義塾(医)

レベル8
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大、

レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html
682エリート街道さん:2011/09/24(土) 00:20:55.23 ID:JCsngoYR
私立大学・学部出世ランキング
プレジデント 10月16日号
@慶應義塾大学・経済学部 (0.527)
A慶應義塾大学・法学部(0・335)
B慶応義塾大学・商学部 (0.299)
C早稲田大学・政経学部 (0.237)
D早稲田大学商学部 (0.214)
E関西学院大学・経済学部(0.191)
F早稲田大学・法学部 (0,179)
G関西学院大学・商学部(0.144)
H青山学院大学・経済学部(0.139)
I同志社大学・経済学部 (0.133)
----------------------------------
MARCH&KKDR
旧司合格率  会計士合格率  役員出世率 アエラ就職率2008 読売W就職率2008
同大 2.31%   中央 9.7%   関学 191.9%   関学 85.5%    関学 86.9%
立教 2.28%   同大 8.6%   立教 180.5%   立命 83.3%    立命 86.3%
学習 1.90%   関学 8.4%   中央 161.3%   青学 81.1%    青学 84.5%  
関学 1.83%   立教 7.9%   同大 158.5%   立教 80.0%    立教 82.8%
関西 1.62%   法政 7.2%   関西 123.5%   同志 79.9%    関西 82.0%  
青学 1.51%   明治 6.2%   明治 122.3%   関西 79.0%    同志 81.8%
立命 1.42%   青学 6.1%   青学 113.4%   中央 78.4%    中央 81.1% 
明治 1.34%   立命 4.8%   法政  98.5%   法政 78.4%    法政 81.1%
法政 1.09%   関西 4.5%   立命  91.5%   明治 75.2%    明治 80.6%
<1-8P, 2-7P, 3-6P, ... , 9-0Pとして計算>
683エリート街道さん:2011/09/24(土) 00:21:17.64 ID:nojhpsME
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
684エリート街道さん:2011/09/24(土) 00:24:54.36 ID:Nx6R0IPu
卒業者30歳の年収順ランキング(週刊東洋経済08-10-18)
★さすがに学歴がよければ、収入もいいな。

 慶應義塾=671万
 上智=国際基督=641万
 早稲田=635万
 学習院=関西学院=622万
 青山学院=621万
 立教=619万 ★
 成蹊=614万
 同志社=612万
 明治=605万
 中央=601万
 法政=関西=594万
 立命館=590万

よって、
慶應義塾>上智=国際基督教>早稲田>学習院=関西学院>青山学院>>>立教>成蹊>同志社>明治>中央>法政
685エリート街道さん:2011/09/24(土) 00:25:26.79 ID:DTutgyXv
★マーチ(立教、中央、明治、青学、法政)
・マスコミが作った呼称
・この呼称ができてから、法政のちょっと上だった明治大の難易度が上昇
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
立教と中央法が突出しているグループ
・マーチと言うと、立教と中央法が、露骨に嫌がる
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・立教と中央法 中央と明治と青学 法政 の3層にレベルが分かれている為、仲が悪い

★関関同立(関大、関学、同志社、立命館)
・マスコミが作った呼称
・この呼称ができてから、「本近関」としてバカ大扱いだった関西大の難易度が上昇
・就職・出世・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
関西学院が突出しているグループ
・関関同立と言うと、まず関学が、次に同志社が露骨に嫌がる
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・一部の関西学院大生がこのグループを嫌って、早慶関学(出世御三家)を主張している。

★GIジョー(上智、学習院、ICU)
・どこのグループにも入れなかった、立場の似た3大学(上品、知的、就職抜群・・など)
をまとめて、自然にできたグループ
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・などの総合力では互角のグループ
・上智、学習院、ICUのどこも嫌がっていないユニット
・名称ができてから約20年近く経っていて、かなり定着している

★早慶★(早稲田、慶応)
・言わずと知れた、私学の両雄。間抜けな文武両道の早稲田と、ずる賢いお坊ちゃんエリートの慶応という図式
・昔は両方受かるとほとんどが早稲田に行ったが、最近は両方受かると慶応が優先される でもいまだに早慶と呼ばれてる
・特に最近の慶応の躍進は目覚しく、就職資格などの実績でも、難易度でも、早稲田を圧倒している
・どころか、遂に民間企業の出世では東大ですら慶応に勝てなくなってしまった。これは三田会というカルト団体のせいである
・本当は明るい早稲田に行きたいのに就職昇進を考えて仕方なく陰気臭い慶応を選ぶという人が増えていて問題化している
686エリート街道さん:2011/09/24(土) 00:27:23.58 ID:vGQEyC4f
★著名企業、社長、管理職役員数
慶応>早稲田>関学>上智>同志社 (社長、役員数)
慶応>早稲田>関学>立教>上智 (社長、役員率)
==========================
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
687エリート街道さん:2011/09/24(土) 00:29:05.26 ID:rDf71rnY
■私立大学出世率ランキングBEST5
1位-慶應 2位-早稲田 3位-関西学院 4位-立教 5位-上智

■受験生にとって優秀なイメージのある大学 
早稲田大 慶応大 上智大 関西学院大 理科大 

■私立大学就職力ランキング(総合大、AERA &サンデー広報2008)
1位-慶應 2位-学習院 3位-関西学院 4位-早稲田 5位-立教

■上場会社全社長出身大学ベスト4((輩出率)『2008年』
慶応大 早稲田 関西学院 立教   

■企業565社の人事部長が「採用したい学生に出会う確率が高い。」と評した大学。
『週刊ダイヤモンド  』
早稲田文系 71.8 早稲田理系 69.2 慶応大文系 67.5 慶応大理系 63.3. 
688エリート街道さん:2011/09/24(土) 00:32:42.48 ID:5h9U6BP5
■「実力から見た日本の大学最新格付け・文系 中村忠一(京都大学卒)法・経・営・商
2A    〜86
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+  80〜84
名古屋84 九州82
A   75〜79
筑波78 関西学院75  同志社75
A−  70〜74
東京都立73 上智72 大阪市立70 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
B+  60〜69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61 福島60 埼玉60 金沢60 島根60 鹿児島60
B   50〜59
群馬59 広島市立59 創価59 日大59 愛知59 南山59 広島県立58 西南58 山口58 成城58
信州57 愛知県立57 名古屋市立57 和歌山57 専修57 岩手県立56 東海56 名城56  広島修道
56 横浜市立55 島根県立55 東北学院55 法政55 明治学院55 神奈川55 福岡55 北九州市立
54 麗沢54 長崎シーボルト53 東洋53 武蔵53 愛知学院52 関東学院52 中部52 近畿52
国学院51 東京経大51 中京51 龍谷51 大東文化50 帝京50 二松学舎50 京都産業50 流通科学50

689エリート街道さん:2011/09/24(土) 00:38:52.75 ID:btd1d5t1
住友系企業の文系卒管理職役員数の比較
慶応432 > 早稲田300 >  関西学院149 > 同志社95 > 明治64 >立教25 > 立命館12

三井住友銀行 慶応90 早稲田54 関学25 同志社21 立命館3 明治17 立教5
住友信託銀行 早稲田18 慶応14 関学15 同志社7 立命館0 明治2 立教2
三井住友海上火災 慶応62 早稲田35 関学25 同志社8 立命館0 明治7 立教8
住友生命 早稲田25 慶応20 同志社19 関学12 立命館1 明治8 立教0
住友商事 慶応55 早稲田32 関学12 同志社6 立命館0 明治0 立教2
住金物産 関学24 同志社19 慶応18 早稲田14 立命館3 明治13 立教2
住友金属工業 早稲田36 慶応34 関学4 立命館1 同志社0 明治4 立教0
住友化学工業 慶応3 関学2 早稲田1 同志社0 立命館0 明治0 立教0
住友電気工業 慶応9 早稲田4 同志社1 関学1 立命館1 明治0 立教0
住友ゴム工業 慶応5 同志社4 関学4 早稲田0 立命館0 明治0 立教0
住友ベークライト 慶応8 早稲田7 関学3 同志社0 立命館0 明治0 立教2
住友軽金属工業 慶応22 早稲田8 関学2 同志社0 立命館0 明治0 立教1
住友重機械工業 慶応10 早稲田5 関学3 同志社2 立命館0 明治2 立教0
住友精密工業 慶応2 関学2 同志社1 早稲田0 立命館0 明治1 立教0
住友不動産 慶応18 早稲田16 同志社1 関学1 立命館0 明治5 立教0
住友倉庫 早稲田13 慶応11 同志社5 関学8 立命館0 明治0 立教0
日本電気 慶応39 早稲田18 同志社2 立命館2 関学1 明治0 立教1 
明電舎 早稲田9 慶応7 同志社1 関学1 立命館0 明治5 立教2
日本板硝子 早稲田5 慶応5 関学5 立命館1 同志社0 明治0 立教0

総目次
http://www.geocities.jp/tarliban/
690エリート街道さん:2011/09/24(土) 00:52:14.08 ID:nojhpsME
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
691エリート街道さん:2011/09/24(土) 01:01:49.93 ID:u6H5teN0
★著名企業、社長、管理職役員数
慶応>早稲田>関学>上智>同志社 (社長、役員数)
慶応>早稲田>関学>立教>上智 (社長、役員率)
==========================
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
692エリート街道さん:2011/09/24(土) 01:05:54.11 ID:ZNnP2+2f
ゴキブリッツ工作員
立教おじさん(辺田井力雄)
狂乱糞尿学習院(学習院梅子)

この3名に本スレは監視されています
693エリート街道さん:2011/09/24(土) 08:49:40.99 ID:pEWMwGPN
□■プレジデント10.18号/社長・役員になれる大学ベスト160<上場企業>

【役員輩出率ランキング(出世度)】*数字は指数
@ 一橋大学0.814
A 東京大学0.551
B 慶應義塾0.467
C 九州大学0.337
D 京都大学0.324
E 大阪市大0.319
F 名古屋大0.304
G 中央大学0.279
H 早稲田大0.262
I 北海道大0.240
J 横浜国大0.189
K 神戸大学0.166
L 小樽商科0.165
M 明治大学0.164
N 金沢大学0.146
**************以上トップ15まで掲載********

694エリート街道さん:2011/09/24(土) 10:11:23.98 ID:8ITVHQLH
上場企業役員輩出率 これが大学の実力、、、

順位  大学    役員数    卒業生数    ポイント
1  一橋     598    78,996  757,0
2  慶応    2278   328,938  692,5
3  京大    1023   188,370  543,0
4  東大    1935   252,552  530,0
5  神戸     432   108,199  399,2
6  名古屋    346   100,000  349,0
7  早稲田   1989   572,653  347,3
8  大阪     520   182,000  285,7
9  九州     374   145,000  262,0
10  東北     372   142,725  260,6
11  中央    1090   438,442  248,6
12  関西学院   427   179,193  238,2
13  大阪市立   174    74,000  235.1
14  東京工大   190    86,623  219,3
15  兵庫県立   126    59,859  210,4
16  北海道    266   134,013  198,4
17  同志社    533   271,000  196,6 
18  金沢     132    70,280  187,8
19  名古屋工大  123    65,397  185,8
20  立教     283   158,741  178,2
695エリート街道さん:2011/09/24(土) 10:14:34.77 ID:ixacvVKX
私立大学・学部出世ランキング

プレジデント 10月16日号

@慶應義塾大学・経済学部 (0.527)
A慶應義塾大学・法学部(0・335)
B慶応義塾大学・商学部 (0.299)
C早稲田大学・政経学部 (0.237)
D早稲田大学商学部 (0.214)
E関西学院大学・経済学部(0.191)
F早稲田大学・法学部 (0,179)
G関西学院大学・商学部(0.144)
H青山学院大学・経済学部(0.139)
I同志社大学・経済学部 (0.133)
J中央大学・法学部 (0.129)
696エリート街道さん:2011/09/24(土) 10:20:24.08 ID:K4jqldTu
2011年春大手金融5社採用実績
<東京海上火災三井住友海上三菱UFJ銀行三井住友銀行日本生命保険>
(男) 順位 学校名 採用者数()前年 *旧帝一神の数字は女子含む

1 慶応義塾 143名(136) ★
2 早稲田大 136名(128)
--------------------------100の壁
3 東京大学  82名(89)
4 大阪大学  70名(60)
5 神戸大学  63名(73)
6 一橋大学  56名(55)
7 京都大学  53名(55)
8 関西学院  52名(52)
-------------------------- 50の壁
9 同志社大  43名(43)
10明治大学  37名(47)
11中央大学  30名(28)
12名古屋大  27名(23) 

============= 20の壁

その他
青学法政関大立命等は10〜20名


697エリート街道さん:2011/09/24(土) 10:23:09.80 ID:zlCjQU9A
全国主要私立大学 文系出世率 (トップ5)。

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 慶大 26.80   1位 慶應 *4.03   1位 慶大 15.64
 2位 早大 *8.70   2位 早稲 *1.47   2位 早大 *5.64
 3位 上智 *3.98   3位 中央 *1.22   3位 上智 *2.77
 4位 関学 *3.60   4位 関学 *1.11   4位 同大 *1.63
 5位 立教 *2.31   5位 同大 *0.87   5位 関学 *1.53
   
出世率=文系管理職数/文系卒業者数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html

1位:慶応 2位:早稲田 3位:関西学院 4位:上智 5位:同志社

プレジデント 2010.10.18 

新役員を輩出している大学(☆東京6大学。★関関同立、京大、阪大)

1位 慶應 139☆  11位 神戸 29    21位 理科  17
2位 早大 127☆  12位 法政 27☆   22位 東大院 17
3位 東大 108☆  12位 名大 27    23位 関西  16★
4位 中央  54   14位 同大 26★   24位 阪市  14
5位 京大  50★  14位 九大 26    24位 上智  14 
6位 日大  49   16位 立教 20☆   26位 東工  13
7位 明治  36☆  16位 東北 20    27位 北大  13
8位 一橋  35   18位 横国 19    28位 専修  12
9位 関学  31★  18位 東海 19    28位 広島  12
9位 阪大  31★  18位 立命 19★   28位 新潟  12

698エリート街道さん:2011/09/24(土) 10:28:43.95 ID:pyxg2EM1
■■慶応>早稲田>関学>上智=立教★企業評価■■

★2011年。出身大学別平均年収(平均年齢約40才前後)
http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html
(★は私立)
 1位 東京大学   1133万円
 2位 京都大学    906万円
 3位 神戸大学    807万円
 4位 慶応義塾大学  805万円★
 5位 東北大学    793万円
 6位 早稲田大学   773万円★
 7位 大阪大学    763万円
 8位 関西学院大学  759万円★
 9位 上智大学    744万円★
 9位 立教大学    744万円★  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
 次点 一橋大学    741万円  
699エリート街道さん:2011/09/24(土) 10:29:16.84 ID:/tuSvTjK
■永久不動版■
【偏差値+社会的実績+生涯獲得賃金+上場会社社長・役員輩出度】
以上を考慮して作成されています。従来の偏見ある序列から真の私立大学ランキングと
なっています。会社の人事部の参考として使用されています。

【SA1】
・慶応・早稲田
【SA2】
・東京理科・立教・関西学院・上智 ・ICU
【A1】一流私大
中央・明治・青山学院・同志社・津田塾
・立命館・法政

【A2】有名私大
・日本女子・芝浦工業・成蹊・東京女子・東京都市・関西
 
【B】準有名私大
・日本・東京農業・武蔵 ・成城・明治学院・学習院・聖心女子・南山・西南学院
【C】中堅私大の上位
・國學院・東洋・獨協・駒沢・専修・東京電機・近畿

【D】中堅私大
・神田外語・玉川・神奈川・東京経済・桜美林・大妻女子・実践女子・工学院・東海・福岡
【E】中堅私大
・東北学院・国士舘・亜細亜・大東文化・明星・関東学院・千葉工業
・追手門学院・摂南 ・帝京・拓殖・立正 ・大正
700エリート街道さん:2011/09/24(土) 10:32:07.64 ID:UrQyDbxl

♪  \\ 法 政 お ぉ 我 が 母 校  法 政 お ぉ 我 が 母 校 ―― ♪ //

     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧   ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧ ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪(゚0 ゚*) |  ∪─
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  | |  ∪ |  |〜    ♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U  |  | U U ♪
       U U     U U     U U      U U     U
★マーチ(立教、中央、明治、青学、法政)
701エリート街道さん:2011/09/24(土) 10:32:50.22 ID:iUX7YVX6
あなたが持っている価値の中で最も失いたくないものは何ですか?

東大「地位です。」
早稲田「自我です。」
慶應「財産です。」

上智「語学力です。」
学習院「品格です。」
ICU 「知能です。」

立教「神です。」
中央「資格です。」

法政「野球です。」
明治「イジメです。」
702エリート街道さん:2011/09/24(土) 10:36:51.24 ID:NngExKk2
三田会
財閥系企業(三井・三菱・住友)の大学別・役員管理職数
☆は旧帝 ★は私立

  早  慶   3932人 ★
  東京大学   1824人☆
  京都大学   1329人☆
  大阪大学    935人☆
  九州大学    641人☆
  一橋大学    633人
  神戸大学    592人
  東北大学    591人☆
  東京工大    455人
  北海道大    378人☆
  関西学院    375人★
------------------------------トップ10
 
1.赤門(東大)
2.三田会(慶応)
3.稲門会(早稲田)
4.白門会(中央)
5.新月会(関西学院)
703エリート街道さん:2011/09/24(土) 10:40:24.69 ID:EEnx0MKV
★私大グループ分け★

●良家、資産家の子息、子女の多い有名大学

慶応、成蹊、学習院、関西学院

●中流クラスの堅実な家庭の子息、子女の多い有名大学

早稲田、上智、立教、青学、成城、同志社

●その他の有名大学

中央、明治、法政、関西、立命館

****************************

★女子大グループ分け★

●良家、資産家の子息、子女の多い有名大学

フェリス女学院、聖心女子、白百合女子、神戸女学院、清泉女子、学習院女子

●中流クラスの堅実な家庭の子息、子女の多い有名大学

お茶の水女子、津田塾、東京女子、日本女子、 奈良女子、京都女子、同志社女子

●その他の有名大学

大妻、昭和、共立、実践、東洋英和
704エリート街道さん:2011/09/24(土) 10:46:44.24 ID:qFmHXt5w
ここに面白いデータがる

大卒失業率の高卒失業率に対する倍率の推移

これが高いほど大学の価値があまりないとも言える


日本は0.7ぐらいでOECD平均より少し上回る程度

日本の大卒の価値は1997年ごろからあまり変わってないかもw

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3905.html

705エリート街道さん:2011/09/24(土) 11:56:23.26 ID:nojhpsME
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
706エリート街道さん:2011/09/24(土) 12:36:12.05 ID:JBfot5+R
【企業人が選んだ一流大学】
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を
5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。

順位/大学/首都圏/
1  東大  80.3 
2  京大  72.4 
3  早稲田 58.1
4  慶応  56.4 
5  一橋  35.7 
6  阪大  18.1 
7  東工大 18.1 
8  東北大 13.2 
9  北大  9.8 
10 九大  7.4 
11 上智  7.2 
12 明治  3.6   
13 名大  2.2 
14 中央  2.2 
15 筑波  1.3
15 立教  1.3   
17 神戸  1.0 


707エリート街道さん:2011/09/24(土) 12:48:35.50 ID:gmUmjCrP
>>671
星野は歴代野球監督の中でも1、2を争う「口だけ」の監督だぞwwwwwwwwwww
プロ野球板を見てみろよ。
まあテレビでは良い扱いされてるがな
708エリート街道さん:2011/09/24(土) 13:58:42.82 ID:S8FC7E1D

【最新版】■2012年度 私立大学ランキング■ 【確定版】
―――――――――――――――――――――――――――――――
Sランク   早稲田、慶応
―――――――――――――――――――――――――――――――
Aランク   上智、東京理科
―――――――――――――――――――――――――――――――
Bランク   立教、関西学院
―――――――――――――――――――――――――――――――
Cランク   青山学院、同志社、
―――――――――――――――――――――――――――――――
Dランク   中央(ただし、法学部だけは、Aランク。
          理工学部の学生はコンプレックスが非常に強い。替え玉受験。
          2009年に卒業生による教授殺害という最悪な事件が起き、長期低迷に。)
       明治、立命館(募集定員が多く、誰でも入れるイメージが定着。
          推薦、付属校から低学力の学生が入学。コンプレックスが強い。)
       関西
―――――――――――――――――――――――――――――――
Eランク   学習院(皇室に嫌われ、急速にイメージダウン。長期的に大凋落。
           入試偏差値が低く、昨年度は「サンデー毎日」の有力大学一覧表から外れたことも。)
―――――――――――――――――――――――――――――――
Fランク   法政(MARCHの中では最も見劣りがする。暗い。
          コンプレックスが強い。明治と張り合う。学生運動も影響か。)
―――――――――――――――――――――――――――――――
Zランク   国際基督教(大学が比較から逃げている。一般入試絞り込みすぎ。)
―――――――――――――――――――――――――――――――
【得情報】
特に、明治大学については、卒業生、マスコミ関係者の力を借り、
あの手、この手でイメージアップを計るが、越えられない壁がある。
709エリート街道さん:2011/09/24(土) 13:59:24.15 ID:LNEVdjSV
あなたが持っている価値の中で最も失いたくないものは何ですか?

東大「地位です。」
早稲田「自我です。」
慶應「財産です。」

上智「語学力です。」
学習院「品格です。」
ICU 「知能です。」

立教「神です。」
中央「資格です。」

法政「野球です。」
明治「イジメです。」
710エリート街道さん:2011/09/24(土) 14:03:21.09 ID:nojhpsME
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
711エリート街道さん:2011/09/24(土) 14:03:46.03 ID:bxiFtstZ
■地元で馬鹿扱いの大学■

★関東
明治・日大・駒沢・国士舘・拓殖

★中部
中京

★関西
立命館・関西・近畿・京産・甲南

★九州
福岡
712エリート街道さん:2011/09/24(土) 14:04:06.99 ID:0V38iEzz

★東京六大学 

【早稲田大学】
昔はバンカラ。来る者は拒まず、去る者は追わず。留学生も多い。
政財界をはじめ有名人輩出数全国NO1.慶應をライバル視する。
下品ネタの宝庫ゆえ、別名「スーフリ大学」
【慶應義塾大学】
金持ち、家柄の良い者。帰国子女多数。地方の実力者の子息が比較的多い。
就職力ナンバーワン。早稲田をライバル視する。
カネ・コネを生かした処世術では群を抜く。私学ブランドの最高峰。
【明治大学】
今、一番バンカラな大学。されど昔と比べると女子多し。
野球では法政をライバル視。下品との評判は早稲田より1枚上か。
早慶明を強調、自称第2早稲田だが、実績面ではいまいち。
【法政大学】
昔は貧乏なバンカラが多かったが今はプチ・ブルジョアが多い。
かわいい女子が信じられないほど増えた。野球では明治をライバル視。
品格では明治より上と言われる。
【立教大学】
六大学唯一のミッション系ゆえ、「六大学でマーチでミッション」と三拍子揃い女子志願者が多い。
スポーツは低迷中。なんとなくお洒落なイメージがある大学。
存在感は薄いが空気のように貴重な存在。
【東京大学】
今も昔も日本の頭脳。中央官庁の役人を昔は独占していた。まあ説明不要だろう。
713エリート街道さん:2011/09/24(土) 14:04:25.06 ID:C7TJ+Hd2

★東京六大学 

【早稲田大学】
昔はバンカラ。来る者は拒まず、去る者は追わず。留学生も多い。
政財界をはじめ有名人輩出数全国NO1.慶應をライバル視する。
下品ネタの宝庫ゆえ、別名「スーフリ大学」
【慶應義塾大学】
金持ち、家柄の良い者。帰国子女多数。地方の実力者の子息が比較的多い。
就職力ナンバーワン。早稲田をライバル視する。
カネ・コネを生かした処世術では群を抜く。私学ブランドの最高峰。
【明治大学】
今、一番バンカラな大学。されど昔と比べると女子多し。
野球では法政をライバル視。下品との評判は早稲田より1枚上か。
早慶明を強調、自称第2早稲田だが、実績面ではいまいち。
【法政大学】
昔は貧乏なバンカラが多かったが今はプチ・ブルジョアが多い。
かわいい女子が信じられないほど増えた。野球では明治をライバル視。
品格では明治より上と言われる。
【立教大学】
六大学唯一のミッション系ゆえ、「六大学でマーチでミッション」と三拍子揃い女子志願者が多い。
スポーツは低迷中。なんとなくお洒落なイメージがある大学。
存在感は薄いが空気のように貴重な存在。
【東京大学】
今も昔も日本の頭脳。中央官庁の役人を昔は独占していた。まあ説明不要だろう。
714エリート街道さん:2011/09/24(土) 14:04:46.11 ID:AQGMyOxK
★旧関西六大学

【関西学院大学】
お洒落なキャンパスで有名なミッション大学。全体的に派手な大学。
関西エリアでは最強学閥で、就職、出世実績では関西私学トップ。
関西財界人の子息令嬢が集まる格式高い大学としても知られている。
スポーツではアメリカンフットボールの優勝回数は全国NO1。「西の慶応」。
【同志社大学】
新島襄が創立した京都にある大学。全体的に地味な大学。
学力の高い学生と内部進学と推薦の低レベルの学生との格差が大きい。
就職、出世実績では関西学院に次ぐ関西私学の古豪。
【立命館大学】
関西有名私大の一つ。誰でも入学できた昔と比べ、学力はかなり上昇。
就職実績はまだまだ低く、関学や同志社にコンブをもっている。
しかし、偏差値操作もあり、2ちゃんでは色々叩かれる大学でもある。「西の法政」。
最近は関西大学と「関関同立」の最下位を争っている。
【関西大学】
人から誉めてもらえる大学の最低ラインらしい。3流大学からの憧れのマト、No.1。
この括りの最下位とあってか、受験者数が他大学と比べてもとても多い。
バンカラな校風なので関学や同志社よりも親しみやすい印象。お笑い芸人も多数輩出。
昔は法科の関大とも言われ、中央大にやや学風が似ている。
【京都大学】
今も昔も西日本の頭脳。関西圏では東大に次ぐ大学と言われている。
【近畿大学】
「西の日大」といわれる近畿大が入閣。首都圏から見れば関西の7不思議の一つ。
715エリート街道さん:2011/09/24(土) 14:05:26.38 ID:qr6ppO7N
大学スポーツ

野球           早稲田、法政、明治、駒澤
駅伝           駒澤、早稲田、順天堂
ラグビー         早稲田、明治 関学 天理
サッカー         国士舘、筑波、駒澤
アメリカンフットボール  関学、日大、立命
柔道           東海、国士舘、明治、日体、天理
スキー          早稲田、明治、専修、近畿
ゴルフ          日本、専修、明治
水上スキー        國學院
716エリート街道さん:2011/09/24(土) 14:06:35.65 ID:GnVxngiO
◆結婚相談所が認める高学歴◆  

低学歴お断り。
http://www.sincerite-elite.com/member_registration.html

以下に列挙する大学出身のOBの方
1. 東京大 10. 筑波大  19. 立教大
2. 京都大 11. 横浜国立大 20. 法政大
3. 東北大 12. 神戸大 21. 学習院大
4. 北海道大 13. 慶應義塾大 22. 国際基督教大 
5. 名古屋大 14. 早稲田大 23. 同志社大
6. 大阪大 15. 上智大 24. 関西学院大
7. 九州大 16. 中央大 25. 立命館大
8. 一橋大 17. 青山学院大
9. 東京工業大 18. 明治大

以下、人生絶望
717エリート街道さん :2011/09/24(土) 14:36:29.83 ID:MvvEbxVw
世界で生き残るのは、旧帝一工筑波と早慶理科大

718エリート街道さん:2011/09/24(土) 15:09:58.82 ID:nojhpsME
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
719エリート街道さん:2011/09/24(土) 17:08:53.16 ID:8lFn4BRw
六大学を寿司ネタに例えると

東大…大トロ

慶應…かんぴょう(デパ地下)

早大…かんぴょう(スーパー)

明治…かんぴょう(コンビニ)

立教…かんぴょう(コンビニ)

法政…かんぴょう(コンビニ)

これが現実@@
720エリート街道さん:2011/09/24(土) 17:12:30.58 ID:u89nB7cT
南山大文系コース

選抜

目標大学

南山大学

http://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2011/annai/chubu/ma-3.php?keiretu_code=3&class_code=4072&class_detail_code=4072


河合塾 中部地区
721エリート街道さん:2011/09/24(土) 17:15:59.30 ID:phc75aCf
福沢諭吉は学者・教育者です。
一方、大隈重信は政争に負けた政治家なんです。

722エリート街道さん:2011/09/24(土) 17:19:13.16 ID:2kBoFUPX
【東進における大学序列の目安】

【レベル11】難関国公立(医)、慶応義塾(医)

【レベル10】東京大、京都大、国公立医学部

【レベル9】一橋大、東京工業大

【レベル8】北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、早稲田大(政経・法・一文・理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

【レベル7】筑波大、東京外語大、お茶の水女子大、早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、慶應義塾大(SFCなど)、上智大

【レベル6】東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

【レベル5】小樽商科大、明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

以下略
http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf

723エリート街道さん:2011/09/24(土) 17:25:10.48 ID:LzcV4hCx
地方の田舎には、ガリ勉とヤンキーの二つの文化しかなかった。ガリ勉君は身分が低く、 モテないし、軽蔑されて、
惨めな思いで勉強をしている。要するにみじめな学校「まじめ」奴隷であり、身にまとう文化は貧しい。ヤンキーたちは、
乱暴で、 なぜか女の子にモテるけど、その暴力的で「けものじみた」文化は、彼にとって貧しいとしか思えない。
彼はその両方の貧しさに嘔吐しながら、 みじめなガリ勉君の側にいた。そして東京の大学に入学し、
都市部の友だちとつきあってみて、ヤンキー君でも、ガリ勉君でもない、 勉強もできて、友達が多くいて、それなりにモテて、
学校以外でも豊かな「文化的」な生活を謳歌してきた人たちが多いことを知り、 衝撃を受けた。
彼は、地方で学校生活を送った自分の「貧しさ」に驚く。この都市部と田舎の落差は一体なんなんだと豊かに考え抜くことから、
彼の社会学的探求が始まった。

724エリート街道さん:2011/09/24(土) 17:33:02.68 ID:Cs5C9HYh
http://univranking.schoolbus.jp/00000272.htm
アナウンサーの出身大学ランキング<2011.8月現在>

1位 早稲田大学 361人・・・ウ〜ンさすが
2位 慶應義塾大学 214人
3位 立教大学 97人
4位 法政大学 91人
5位 関西学院大学 85人
6位 上智大学 79人
7位 日本大学 77人
8位 明治大学 72人
9位 青山学院大学 65人
10位 東京大学 61人
ーーーーーーーーーーーー●トップ10
11位 中央大学 57人
12位 学習院大学 52人
13位 立命館大学 47人
14位 成城大学 34人
15位 東京女子大学 33人
16位 筑波大学 ・ 聖心女子大学 27人
18位 お茶の水女子大学 26人
19位 フェリス女学院大学 25人
20位 同志社大学 ・ 北海道大学 24人
725エリート街道さん:2011/09/24(土) 18:38:57.27 ID:JBfot5+R

http://univranking.schoolbus.jp/00000277.htm
【政治家出身大学ランキング】2011.8現在
 
1位 東京大学 260人
2位 早稲田大学 99人
3位 慶應義塾大学 70人
4位 京都大学 49人
5位 日本大学 43人
6位 明治大学 34人
7位 中央大学 33人
8位 東北大学 24人
9位 一橋大学 18人
10位 上智大学 12人
----------------------------------
11位 法政大学 11人
12位 立命館大学 ・ 熊本大学 10人
14位 同志社大学 ・ 専修大学 9人
16位 筑波大学 ・ 学習院大学 8人
18位 関西学院大学 ・ 成城大学 ・ 横浜国立大学 ・ 創価大学 ・ 北海道大学 ・ 鹿児島大学 7人
24位 明治学院大学 ・ 青山学院大学 ・ 東京外国語大学 ・ 金沢大学 6人
28位 立教大学 ・ 神戸大学 ・ 防衛大学校 ・ 岡山大学 5人
32位 関西大学 ・ 津田塾大学 ・ 新潟大学 ・ 東京農業大学 ・ 信州大学 ・ 九州大学 ・ 東京工業大学 4人
39位 東洋大学 ・ 拓殖大学 ・ 日本体育大学 ・ 成蹊大学 ・ 帝京大学 ・ 高知大学 ・ 国際基督教大学 ・ 名古屋大学 ・ 東京海洋大学 ・ 茨城大学 ・ 愛知教育大学 3人
50位 日本女子大学 ・ 東海大学 ・ 駒澤大学 ・ 神奈川大学 ・ 島根大学 ・ 聖心女子大学 ・ 玉川大学 ・ 首都大学東京 ・ 東京国際大学 ・
 東京都市大学 ・ 静岡大学 ・ 広島大学 ・ 東京経済大学 ・ 愛媛大学 ・ 千葉大学 ・ 長崎大学 ・ 宇都宮大学 ・ 滋賀大学 ・ 佐賀大学 ・
玉川学園女子短期大学 ・ 徳島大学 ・ 香川大学 ・ 鶴見大学 2人
726エリート街道さん:2011/09/25(日) 00:52:12.61 ID:W57d3wKA
■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

727エリート街道さん:2011/09/25(日) 00:58:55.28 ID:tsUwMYQ4
上智立教が慶應早稲田を含めた四天王として固まりつつある中、
明治がやや後退しつつある。
新興勢力の青学に猛追され、あと数年で明治が青学に完全に抜かれるだろう
728エリート街道さん:2011/09/25(日) 01:02:04.12 ID:lAcEMAY3
学総合力ランキング2011【改訂3版】 文理総合版 国公立 私立 (医学部、薬学部を除く)
【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業 

【A+】大阪  
【A】東北 名古屋 九州 
【A-】北海道 神戸 筑波

【B+】東京外国語
【B】横浜国立 広島 BQ宮下輝美阪市 
【B-】首都 名古屋工業  

【C+】慶応 和田 東京農工 東京学芸 京都工芸繊維 千葉 京都府立 岡山 新潟 金沢 大阪府立 名古屋市立 奈良女子 お茶の水女子 中央法  静大学工学部       
【C】慶応SFC 埼玉 静岡 三重 熊本 九州工業 電気通信  学習院 上智 icu 東京理科 津田塾
【C-】岐阜 信州 滋賀 長崎 鹿児島 横浜市立 青山学院 神戸市外国語 立命館 関西学院 立教 同志社 明治 

【D】福島 法政 関西 中央法以外 
729エリート街道さん:2011/09/25(日) 10:59:21.63 ID:iJT6JPzv
「危ない大学・消える大学 2011」島野清志著

【SA】私学双璧
・慶応・早稲田
========尊敬される壁==========
【A1】一流私大
・上智・関西学院・明治・同志社・中央・東京理科
========羨ましがられる壁========
【A2】難関私大
・青山学院・法政・立教・学習院・立命館
・成蹊・明治学院・聖心女子 ・南山・関西・津田塾・ICU
========優良だと思われる壁=========
【B】有名私大
・日大・専修・成城・西南学院・駒澤・武蔵・近畿・神田外語・國學院・芝浦工業・東洋
========良く言われる壁========
【C】中堅私大の上位
・神奈川・東京農業・東京都市・獨協
・東京経済・大妻女子・創価・近畿
========大卒扱いされる壁========
【D】中堅私大
・桜美林・実践女子・亜細亜・工学院・国士舘・東海
・東京電機・立正
========馬鹿にされない壁========
【E】大衆私大
・帝京・拓殖・大正・麗澤・大東文化・明星・和光・・・・・・

730エリート街道さん:2011/09/25(日) 12:22:51.30 ID:GwsgveMA
私大文系は女でも簡単に入学できる

それくらい試験は楽
731エリート街道さん:2011/09/25(日) 15:09:35.01 ID:POTsv+Dr

S+     東大 国公立医学部
S-     京大 私立医学部
AAAA 一橋 大阪
AAA  北大 東北 名古屋 九州 神戸 慶応 早稲田
BB筑波 お茶の水 東京工業 東外 上智 ICU 
B 横浜国立 千葉 広島 大阪市 明治 立教 同志社 理科

732エリート街道さん:2011/09/25(日) 17:17:44.26 ID:v7J0krXe
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
733エリート街道さん:2011/09/26(月) 00:12:11.58 ID:K8T9+UqV
S+     東大 国公立医学部
S-     京大 私立医学部
AAAA 一橋 大阪
AAA  北大 東北 名古屋 九州 神戸 慶応 早稲田
BB筑波 お茶の水 東京工業 東外 上智 ICU 
B北大 青学 学習院 立教 関学 岡山 阪市 広島 熊本
734エリート街道さん:2011/09/26(月) 00:29:21.87 ID:fiy2jUGW
基地外明治のせいでOCNが全鯖規制になったとき、
ヤフートップに載ったそうだ
735エリート街道さん:2011/09/26(月) 00:34:50.97 ID:8Gep4hqq
手越祐也(NEWSメンバー) 早稲田大通信教育課程人間科学部休学中
中丸雄一(KAT-TUNメンバー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
佐藤夏希(AKB48メンバー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
ダルビッシュ紗栄子(女優) 早稲田大通信教育課程人間科学部中退
田邉草民(Jリーガー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
柿谷曜一朗(Jリーガー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
鈴木惇(Jリーガー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
安田理大(Jリーガー)早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
大森征之(元サッカー選手) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
加藤優次(アットナビ社長)早稲田大学通信教育課程人間科学部在学中
松平健太(卓球選手)早稲田大学通信教育課程人間科学部在学中
736エリート街道さん:2011/09/26(月) 00:35:24.74 ID:xpLz5fXE
★女子大グループ分け★

●良家、資産家の子息、子女の多い有名大学

フェリス女学院、聖心女子、白百合女子、神戸女学院、清泉女子、学習院女子

●中流クラスの堅実な家庭の子息、子女の多い有名大学

お茶の水女子、津田塾、東京女子、日本女子、 奈良女子、京都女子、同志社女子

●その他の有名大学

大妻、昭和、共立、実践、東洋英和
737エリート街道さん:2011/09/26(月) 00:36:31.65 ID:c/URYbez
和田大学笑学部

推薦無試験入学の馬鹿ばっか
738エリート街道さん:2011/09/26(月) 01:32:14.21 ID:Qv1lYdtH
「危ない大学・消える大学 2011」島野清志著

【SA】私学双璧
・慶応・早稲田
========尊敬される壁==========
【A1】一流私大
・上智・関西学院・明治・同志社・中央・東京理科
========羨ましがられる壁========
【A2】難関私大
・青山学院・法政・立教・学習院・立命館
・成蹊・明治学院・聖心女子 ・南山・関西・津田塾・ICU
========優良だと思われる壁=========
【B】有名私大
・日大・専修・成城・西南学院・駒澤・武蔵・近畿・神田外語・國學院・芝浦工業・東洋
========良く言われる壁========
【C】中堅私大の上位
・神奈川・東京農業・東京都市・獨協
・東京経済・大妻女子・創価・近畿
========大卒扱いされる壁========
【D】中堅私大
・桜美林・実践女子・亜細亜・工学院・国士舘・東海
・東京電機・立正
========馬鹿にされない壁========
【E】大衆私大
・帝京・拓殖・大正・麗澤・大東文化・明星・和光・・・
739エリート街道さん:2011/09/26(月) 01:35:48.03 ID:EBV2bInJ
■ 旧7帝国大学(七帝)
 1. 東京大学: 全ての分野にて最強を誇る、天下無双の帝王。       
 2. 京都大学: 千年の都で抜群の存在感を見せる、西の覇王。
 3. 東北大学: 第三旧帝にして、青葉もゆる、みちのくの王者。       
 4. 九州大学: 筑紫野にありて西海道を統べる、西南の明主。
 5. 北海道大学: 高邁なる大志を抱き、北斗をつかんとする、北の覇者。 
 6. 大阪大学: 自由の岸べにて世界に伸びんとする、難波の寵児。
 7. 名古屋大学: 尾張野の豊けき胸に生きる、中京の輝く巨星。
740エリート街道さん:2011/09/26(月) 01:41:47.71 ID:T33QdZFj
俺のケツ穴掻き回してた生竿が喉マンに、俺の唾液で濡れた生竿がケツマンにぶち込まれる。
途中、ラッシュ嗅がされながら種壷として生竿ぶち込まれる。俺、スッゲェ気持ちいい。
上下から生竿はめられて、ケツマン、喉マン感じまくり状態。
ケツマン突き上げられる度に、体が動き、喉マンに突っ込まれた生竿が喉奥にあたる。
しばらく、上下掘り込まれていると、ケツマン掘ってる種馬が、”やべぇ、いっちまう”の言葉、
そのまま、腹中奥に種付けされる。ケツ穴に感じる射精時の竿のびくびく感がたまんねぇ。
741エリート街道さん:2011/09/26(月) 01:44:35.44 ID:LFBjTiSs
没落上智に行きたがる奴なんてラッキョとアホ学のカマ野郎くらいのもんだろ
742エリート街道さん:2011/09/26(月) 01:46:21.36 ID:hgkojwCZ
絶対に受験してはいけない極悪大学

1位 東大阪大学(学生がリンチ殺人犯・教授が小学生に強制わいせつ)
2位 帝京大学(学生がDVDを40回以上万引き・帰省先で落書きしまくって逮捕)
3位 東和大学(2009年度末で廃校が決定)
4位 中部大学(学生が暴走族だらけ・キャンパスでも火事騒動・万引き・関係者がネット上で悪質な荒らし行為)
5位 大阪経済法科大学(悪徳経営・北朝鮮の植民地・創設者がソープ経営)
6位 平成国際大学(理事長の悪徳経営で文科省からの助成金と県からの補助金がカット・大幅に定員割れしてるので廃校はもう秒読み)
7位 奥羽大学(歯学部の悪評で文学部が閉鎖・大学ごと消えるのも時間の問題)
8位 名古屋商科大学(教授が痴漢行為で3度目の逮捕・この事件が起きる前から地元での評判は最悪・附属高校は既に閉校されている)
9位 常盤大学(学部長が女子高生の前で自分のSEX行為ビデオを放映)←しかもこの変態学部長はクビになっていない
10位 北陸大学(不人気すぎて受験生が集まらないため「一般入試廃止」を検討中)
743エリート街道さん:2011/09/26(月) 01:48:27.95 ID:YRs/HuS4
二十年くらい前に中学生だったが、あの頃は圧倒的にまず東大で、
早慶とかまだちょっと強いところがあるくらいなものだった。早稲田が
没落したのではなく、慶應の伸びが予想外、没落したのは東大や京大など
国立の方だな。慶應にあって早稲田にない医学部や付属校がこれほど
効いてくるとは予想できなかったのでは? また時代の流れも変わるだろうが、
今のところ早稲田に医学部がなく、付属校が少なすぎるのは致命的になってる。
小学校だってもう一つ必要だろ。医学部は絶対必要だな。
744エリート街道さん:2011/09/26(月) 01:49:58.57 ID:WFOT5qpC
政経政治OBはオウムみたいになっちゃったし、ニトムは名無し工作がほとんどなったし、
早稲田コテは現実に病んでいる奴が多いな。
早稲韓国チャンのカキコなんて日本人とは思えない国語力だしw


745エリート街道さん:2011/09/26(月) 01:51:34.41 ID:xXe6gNm9
早大生ら2人逮捕=集団準強姦未遂の疑い−警視庁(2011/07/08)

 10代の女性に酒を飲ませ、集団で乱暴しようとしたとして、
警視庁捜査1課は8日までに、集団準強姦未遂容疑で、早稲田大教育学部4年、八木佑樹(22)=埼玉県川越市下広谷=、千葉大工学部4年、中山雄介(23)=東京都板橋区南町=両容疑者を逮捕した。
746エリート街道さん:2011/09/26(月) 01:53:25.52 ID:aX6nRYk1
2010年慶応大法学部のD強姦で逮捕
2010年K(三菱商事社員)、強姦&強制わいせつで逮捕
2009年慶応大男子学生、全裸で駅構内を走り回りビデオ撮影10人を書類送検
2009年「ほかの大学に移る金欲しかった」慶大生、窃盗容疑で逮捕 
2008年慶應卒S弁護士電車内で前の座席に座っていた女性の正面に立ちオナニー公然わいせつで逮捕。
2008年慶應卒のS、南青山の路上通行人女性を見ながらオナニーして逮捕
2008年慶應卒のS、兵庫県西宮市16歳少女に強制猥褻
2007年慶應卒のO、覚せい剤取締法違反(所持)現行犯逮捕
2007年慶應経済卒のA、東急田園都市線青葉台駅で女子大生に強制猥褻
2007年慶應経済卒のN、離婚を迫る妻に逆上し東京都有楽町で殺人未遂
2007年慶應経済2年のT、秋葉原の飲食店において知人を包丁で刺す
2007年慶應医卒のN、経費を水増しした詐欺で逮捕
2007年慶應法3年のS、ネットで騙した女子大生を強姦未遂
2006年慶應総合政策4年のM、大麻取締法違反容疑逮捕
2006年慶應経済卒のSアナ、横浜駅構内で女子高生のスカート内を盗撮
2006年慶應環境情報4年のTおよびMが同級生を集団暴行
2006年慶應総合政策卒のKが女子高生などに対する連続集団強姦容疑逮捕
2006年慶應湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
2005年慶應医大学院生のF、大麻取締法違反(所持)の現行犯で逮捕
2005年慶應経済2年のH、大麻取締法違反(所持)の容疑で逮捕
2003年慶應経済3年のN、乾燥大麻を密輸入所持で、大麻取締法違反逮捕
2003年慶應経済2年の学生が準婦女暴行容疑で逮捕(スーフリ)
2003年慶應商卒のK(スーフリ最高顧問)が準婦女暴行容疑で逮捕
2000年 慶應義塾大学法学部卒のOが強姦殺人で逮捕、他に400件超の強姦をしたとされる(警察が証拠のビデオを押収)
1999年 慶應義塾大学医学部の現役学生が女子大生を集団で強姦
747エリート街道さん:2011/09/26(月) 01:54:53.29 ID:U0fl1sAA
あと20年ほどで医師過剰時代になりますが

今の小学生、中学生を医師にするために医学部医学科を新設しても無意味です

748エリート街道さん:2011/09/26(月) 01:57:05.02 ID:R2sUwJEZ
難関大に入れなかった頭で慶応叩き
749エリート街道さん:2011/09/26(月) 01:58:53.51 ID:HNZHVTE4
まぁ明治がもうダメだっていうのはよく分かった
凋落大学明治


750エリート街道さん:2011/09/26(月) 02:01:30.25 ID:ZgZ+bb9+
学士なんて
東大(もしくは東大・京大)だけでも十分なんだからさ。
神田あたりの学士会館なんて、東大だろう。学士会館分室があるのは東大構内だけだしさ。

751エリート街道さん:2011/09/26(月) 02:03:14.62 ID:NT41APxe
日本の大学は入学者を高卒時の学力でというより、高卒時の力より
劣る学力で卒業させるからな。4年間の無駄だし、ディプロマミル
みたいなもんよw

752エリート街道さん:2011/09/26(月) 02:05:50.67 ID:2Gz/NX25
日本は少子高齢化。
労働力が足りないのだから、税金使って馬鹿学生を遊ばせるのは無駄。

大学進学率は30%程度で十分でしょ。
753エリート街道さん:2011/09/26(月) 02:08:17.05 ID:69llRwjS
中央の人は良識的な人が多いね。
比べて明治とかいう大学の人は。。。。
754エリート街道さん:2011/09/26(月) 02:09:52.39 ID:em95yEW/
■【阪神】佐野仙好編成課長(西日本統括スカウト)、前編成部長の末永正明は中大OB。
井川の阪神入りは、末永&佐野、橋本實(前)水戸商監督ら、3人の中大出身者による連携。
■【ヤクルト】2010年ヤクルト快進撃の指揮をとった小川淳司監督は中大OB。
選手時代は同じ「中大→河合楽器」の大先輩武上四郎元ヤクルト監督(巨人一軍打撃コーチ)の下で活躍

■【オリックス】オリックス社長は中大OBの井上亮。ブレーブスで新人王を獲得した中大OBの熊野輝光は現スカウトグループ長
■【ロッテ】元オーナーの中村長芳や元球団代表だった川北智一も中大OB
755エリート街道さん:2011/09/26(月) 08:40:29.24 ID:IfqOf6fI
【私立大学関係図・マップ】

           芸スポ系       セレブ系
                   ┏━━━━━━━┓
            ┌─────┐┃    慶応    ┃ 早慶
            │  早稲田  |┃┌─────┐┃               
            │          |┃│ 上智    |┃ GIジョー    ローカル系   理工系     
          ┏┿━━━━━┓┃│ ICU    │┃         ┌────┐ ┌───┐
   .マーチ┃|  立教   ┃ ┃│ 学習院  |┃         | 同志社 | |理科大| 
        ┃ 中央 青学 ┃ ┃ ──────  ┃        | 関学  | |     |
       ┏━━━━━━┿┻━━━━━━┻┿━━━━━┓|      | |     |
明治駒澤 ┃|   ┃    ┃┃.  成蹊 成城 . ┃       ┃ | 南山  | |     |
       ┃ 明治 ┃ 法政┃┗━━━━━━━┛  明学  ┃ | 立命館 | |芝工大 |
        ┏       ┃                           ┃|  関西 | |都市大 |
日東駒専┃  |駒澤┃獨協|  國學院         .   武蔵   ┃|西南学院| |電機大 |
        ┃  |    ┗━━┿━━━━━┳━━━━━━━━┛ └───-┘ |工学院 |       
        ┃  |.専修 日大 |   東洋  ┃. ↑ .                    └-──-┘
        ┗━┿━━━━━┿━━━━━┛成成明学法明                    四工大
            └─────┘            . 獨國武
           神田五大学 ┌─────┐
                          |大東亜帝国├────────┐
                          └────┬┘関東上流江戸桜  |
                                    └─────────┘


756エリート街道さん:2011/09/26(月) 08:47:21.58 ID:i1kcUOu7
【誇れる大学】
東大・京大・国公立医学部・・・文句なし
一橋・東工大・阪大・・・東大・京大ではなかったのね、ではあるが
ほとんどすべての日本人に臆することのない大学
早慶・・・数個くらいの国立には学力で劣るが「私大」No1という
お山の大将的だが、それでも私大最高峰という文句ない肩
書きとある意味東大以上の就職力には一目置ける
旧帝・・・各地方のゆるぎないNo1.東大京大一橋クラスの俊英
もいる
外大・筑波・お茶の水・・・全国から集まる首都圏において一橋
・東工大には及ばずだが地方の旧帝にいくくらいの実力は持つ
連中がごろごろいるのでまずまず胸を張れる
上智・ICU・理科大・関西学院・同志社、の一部学部、中央法
・・・私大No2ということで「ほとんど早慶なみ」となる。ここまで。
===================================================================
★以下は決定的に欠陥があるのでダメなところ
上記以外の難関私立・・・早慶に遠く及ばない。国立でいえば
神戸や千葉、広島にも遠く及ばない印象を与える
(法政や明治等)・・・横国、千葉以下ね♪
(立命館・関西等)・・・神戸どころか阪市・阪府にも及ばず
(南山)・・・名古屋から見ればカス扱い
神戸・・・京大・阪大の2強の前に言い訳無用。遠いから阪大い
けない→ありえない。阪大より神戸のほうがいいんだい→旧帝よ
り?ありえない。つまり後日関西というローカルにおいて明らかに
阪大にもいけなかったレベル確定を甘んじなくてはならないので
「まあまあ」という感じ。あとコンプレックス組が多いのがうざい。
千葉・・・横国・筑波にもいけないが確定。医学部薬学部は魅力
だが神戸以上に「まあまあ感」がつきまとう
横国・・・一見旧帝や筑波、神戸にも劣らないように見えるが、入試
がセンターに偏りすぎ、見た目よりバカ扱いされやすい

757エリート街道さん:2011/09/26(月) 08:59:25.12 ID:CQGLcgpf
2011東大合格者数
http://d.hatena.ne.jp/u2takada/20110531/p1

開成(171)
筑波駒場(103)
灘(99)
桜蔭(75)
麻布(71)
駒場東邦(64)
栄光(63)
聖光(60)
東大寺(43)
久大附(38)
岡崎(38)
筑波大附(36)
海城(34)
渋谷幕張(34)
浅野(32)
桐朋(32)
女子学院(32)
浦和(30)
巣鴨(30)

758エリート街道さん:2011/09/26(月) 09:02:24.85 ID:mxitEs3g
灘高出身者から見ると、
理三、京医、阪医、京府医、理一の難易度は駿台全国通の難易度な感じだね。
やはり理三は優秀な奴のみ受かっている。
灘高は理三、京医、阪医はいつも合格者数1位、京府医は2‐3位だが、
理一は受かると思われてる奴はほとんど受かるが、京医と阪医は、
え!あいつが落ちたの!という奴が出てくる。理三だとゴロゴロ落ちてる。
やはり理一より京医や阪医の方が難しい印象を受ける。
理一と京府医が同等という評価。
灘高では、駿台全国模試のデータのみを進学指導に役立てている。高2で高3駿台全国判定模試模試の文系英数国を団体受験している。
因みに2009年度では現役で京医を受けたのは37人だったが受かったのは17人のみ。
759エリート街道さん:2011/09/26(月) 09:04:11.72 ID:2GBIL/t+
              大学の沿革
東海大学  ⇒東海は航空科学専門学校が母体
専修大学  ⇒専修は法律専門学校が母体
國學院大學 ⇒國學院は皇典講究所が母体

駒澤大学  ⇒駒澤は曹洞宗が母体、1592年に学林設置
獨協大学  ⇒獨協は独逸学協会学校が母体
東洋大学  ⇒東洋は井上円了による哲学館が母体
760エリート街道さん:2011/09/26(月) 09:07:04.80 ID:i6mEMUmz
今時、大学をゴールと捕らえるのは古いし、大学の入試方法、教科
も多様化しているから、高校名は重要だろう。

横並びでなく、高校名をどれだけ評価するかは各企業の自由で
いいと思うけど。俺が思う理想的なのは、私大文系の場合、
大学名と高校名は同価値。つまり同じぐらい評価する。
761エリート街道さん:2011/09/26(月) 09:12:25.77 ID:/2VN0Rs8
2011年度センター試験
90.0〜92.4%の得点帯における合格率
東大理三 ○16 ×24 合格率40.0%
大阪大医 ○19 ×22 合格率46.3%
京都大医 ○20 ×17 合格率54.1%
東大理二 ○55 ×41 合格率57.3%
東大理一 ○159 ×107 合格率59.8%
千葉大医 ○08 ×05 合格率61.5%
大阪市立 ○16 ×07 合格率69.6%
医科歯科 ○10 ×04 合格率71.4%
九州大医 ○11 ×04 合格率73.3%
北大医医 ○15 ×04 合格率78.9%
岡山大医 ○18 ×04 合格率81.8%
東北大医 ○11 ×01 合格率91.7%
名大医医 ○17 ×01 合格率94.4%
京都府医 ○07 ×00 合格率100%
762エリート街道さん:2011/09/26(月) 09:17:59.86 ID:zmIKcJ+W
---------- 2chの四大工作員 ----------

こいつらを目撃したら、すぐに通報を!
1.基地外明治
 性格:大胆、凶暴
 ○暴ランク:組長
 チ○コの長さ:20cm
 舎弟:駒澤
 コンビ名:メーコマ

2.変態立教
 性格:ガサツ、横柄
 ○暴ランク:若頭
 チ○コの長さ:15cm
 舎弟:文教
 コンビ名:リツブン

3.狂乱学習院
 性格:小心、陰湿
 ○暴ランク:チンピラ
 チ○コの長さ:2cm
 舎弟:亜細亜
 コンビ名:アジガク

4.ゴキブリッツ(立命館工作員)
 性格:凶悪
 ○暴ランク:ボス(韓国マフィア)
 チ○コの長さ:8cm
 舎弟:京産
 コンビ名:リツキョウ

763エリート街道さん:2011/09/26(月) 09:24:13.24 ID:9zJggM7s
「日東駒専」という括りを心の拠り所にしてる馬鹿がいるけど
これって単なる予備校スラングで「日当駒銭」を元にした差別用語みたいなもん
各大学非公認で公式ホームページもない

一方の東京12大学は早稲田のサイトにも載ってる正式ユニット
各大学公認で公式ホームページもある



764エリート街道さん:2011/09/26(月) 09:26:42.87 ID:fcpC/4QP
ゴキブリッツ工作員
立教おじさん(辺田井力雄)
狂乱糞尿学習院(学習院梅子)

この3名に本スレは監視されています
765エリート街道さん:2011/09/26(月) 11:16:47.70 ID:cUkM3Sbu
■明治駒沢系大学とは■

校風・品格・就職・世間評価・・・などが酷似している以下のような大学のこと
日大・明治・駒澤・専修・法政・関西・東海・帝京・大東文化・国士舘・立命館・近畿・京産・・

■明治駒澤系大学のランキング■

★難易度 明治 法政 関西 立命館 専修 近畿 日大 駒澤 京産 東海 国士舘
★就職  法政 専修 関西 明治 立命館 日大 近畿 駒澤 京産 東海 国士舘
★昇進  日大 明治 法政 関西 立命館 近畿 専修 京産 駒澤 東海 国士舘
★資格  専修 法政 明治 立命館 関西 日大 駒澤 近畿 京産 東海 国士舘
★教授陣 法政 専修 関西 日大 近畿 立命館 明治 駒澤 東海 京産 国士舘
★キャンパス 日大 法政 近畿 関西 立命館 駒澤 京産 東海 専修 国士舘 明治
★品格  法政 関西 専修 近畿 日大 駒澤 東海 京産 国士舘 立命館 明治
★世間評価 法政 関西 専修 近畿 日大 明治 駒澤 東海 立命館 国士舘 京産>



766エリート街道さん:2011/09/26(月) 11:21:05.34 ID:Cx9aRf7f
文系だとやはり慶應経済か法がコスパ最高だと思う。
二科目とか三科目に絞って目指せば、三流高校でも入れる
767エリート街道さん:2011/09/26(月) 11:25:20.05 ID:IFc7BTeA
★2011年。出身大学別平均年収(平均年齢約40才前後)
http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html
(★は私立)
 1位 東京大学   1133万円
 2位 京都大学    906万円
 3位 神戸大学    807万円
 4位 慶応義塾大学  805万円★←早慶
 5位 東北大学    793万円
 6位 早稲田大学   773万円★←早慶
 7位 大阪大学    763万円
 8位 関西学院大学  759万円★←関関同立
 9位 上智大学    744万円★
 9位 立教大学    744万円★←マーチ  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 一橋大学    741万円  
12位 九州大学    726万円
13位 名古屋大学   738万円
14位 東京工業大学  731万円
15位 同志社大学   726万円★←関関同立
16位 青山学院大学  712万円★←マーチ
17位 日本大学    711万円★
18位 東海大学    707万円★
19位 明治大学    703万円★←マーチ
20位 東京理科大学  688万円★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ20
21位 中央大学    679万円★←マーチ
22位 関西大学    664万円★←関関同立
23位 芝浦工業大学  650万円★
24位 立命館大学   648万円★←関関同立
25位 学習院大学   631万円★
26位 北海道大学   613万円
768エリート街道さん:2011/09/26(月) 11:27:38.47 ID:5L+7wsns
開成は3人に1人の割合で東大に合格。
残りの半数近くが他の医大。
開成の平均は地方国立大医学部あたりか。
769エリート街道さん:2011/09/26(月) 11:33:03.90 ID:uf69vICM
早慶上智 ←上智はここ
MARCH
日東駒専
大東亜帝国 ←東京理科大学はここ
関東上流江戸桜
770エリート街道さん:2011/09/26(月) 11:36:09.55 ID:voAWwrfG
◆アメリカの成績評価

アメリカの大学は相対評価ではなく、絶対評価です。アメリカの教育システムではどこの大学に入学したのかではなく、どのように勉強して卒業したのかが問われます。

分かりやすく言えば仮にハーバード大学で学んだ人でも、成績がオールCであれば、
リベラルアーツ系の大学でオールAを取った人より低い評価になるわけです。
名門大学で優秀な学生が多いということは、A評価を得た学生が多いことを意味し、
低評価の大学で優秀な学生が少ないということは、A評価を得た学生が少ないことを意味します。
771エリート街道さん:2011/09/26(月) 11:53:17.61 ID:z8vNfwPZ
<大学のグループについて>
今回は大学を次の4つのグループに分けて、センター試験の得点率と合格率の関係を調べた。
1.「難関国公立」グループ……旧七帝大(東大・京大・大阪大・九州大・東北大・名古屋大・北大)および
四大学連合(一橋大・東京工業大・東京医科歯科大・東京外国語大)に他の国公立大学の医学部(医学科)を加えた。
2.「一般国公立」グループ……1以外の全ての国公立大学
3.「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学
4.「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学。

http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17


772エリート街道さん:2011/09/26(月) 12:01:56.82 ID:akTtt6PR
かつて、都内10大学祭の一つに、橘花祭が入っていた。山手線ウオークやっていたから。
日本最古の学校。種智院大学が、一番古いと思う人いるが、それは間違い。
立正大は、飯高檀林から続く伝統を源にしている。
石橋湛山元総理は、早稲田大学生時、立正大〜当時の立正大は、専門学校だった(今の専門学校とは、存在価値も意味合いも違う)〜にも通っていた。
石橋湛山は元学長だけど、父親も立正大の学長を務めてくださっていた。
かつての史学科と地理学科は、私大最古。社会学科は、国私合わせて3番目に設立。
弁論部は、国内随一時代あり。
慶應大学との紅白戦。
戦争中は、近隣の星製薬や明電舎を守らんと、旧本館屋上に高射砲を載せた。
戦後数年までは、慶應大学以外、高い建物は、無いし。
773エリート街道さん:2011/09/26(月) 12:04:59.80 ID:9WES5yF9
バブル世代が役員になる時代になったら、
東大含めて国立はすべて日大マーチ以下に転落する。
それ以降少しくらい持ち直したとしても
圧倒的な私学優位は変わらないよ。基本的に
日大>東大など国立大学という評価が確立する。
774エリート街道さん:2011/09/26(月) 12:13:23.96 ID:3NnoxARZ
民間企業で早慶>東大くらいなら、学生数が違うからとか
なんとかいって表面的にはそれほどみんな驚かないが、
日大>東大、明治>東大とかになったら学歴信仰みたいなもの
全体がガラガラと崩れていきそうでなんか怖い。俺は一流大卒じゃない
から本当はどうでもいいんだが、これまでの秩序がなくなったら、
その後はどうすればいいのかわからない。
775エリート街道さん:2011/09/26(月) 12:16:19.20 ID:9ZVDoF8m
囲碁:学生本因坊に法大の神谷さん
 
毎日・佐川急便杯争奪第54回全日本学生本因坊決定戦(毎日新聞社・全日本学生囲碁連盟主催、佐川急便株式会社協賛、パンダネット協力)は7日、
神奈川県箱根町仙石原の箱根ガラスの森美術館で2日目の対局を行い、神谷佑樹さん(26)=法政大人間環境学部4年=が初優勝した。

箱根を舞台に環境保全と囲碁、将棋の普及を図るイベント「盤樹の森」の一環で、美術館での学生本因坊戦の対局は初めて。
神谷さんは決勝で、宮崎能爾さん(20)=早稲田大社会科学部1年=と対戦。
神谷さんが黒番で半目勝ちを収め、27日から日本棋院(東京・市ケ谷)で行われる佐川急便杯第56回全日本アマチュア本因坊決定戦への出場権を得た。

3位決定戦は村上裕貴さん(18)=法政大人間環境学部1年=が、黒沢範行さん(23)=東京大教養学部4年=を降した。

つまり
法政4年>早稲田1年>法政1年>東大4年
776エリート街道さん:2011/09/26(月) 15:15:08.34 ID:F4pgrsqS
高校の頃地図見ててさ、東京の。
中大って書いてあってはじめなんのことか分からなかったよ
東大早大慶大立大明大法大はわかった
中大?
777エリート街道さん:2011/09/26(月) 15:17:55.14 ID:djqEIc72
法政大学情報科学の就職と明治大学理工学部情報科学科の就職を見てみろ
圧倒ーーーーーーーーーーーー的に法政大学情報科学のほうが上
778エリート街道さん:2011/09/26(月) 15:19:36.41 ID:+p0D2bPK
渋谷区にある大学

赤十字のレベルはわからないけど、みんなアホ大ばっかだね。

日本赤十字看護大学

東海大学(代々木キャンパス)

文化女子大学(新都心キャンパス)

青山学院大学(青山キャンパス)

國學院大學(渋谷キャンパス)

聖心女子大学
779エリート街道さん:2011/09/26(月) 15:25:25.62 ID:Rl0OOvc4
あなたが持っている価値の中で最も失いたくないものは何ですか?

東大「地位です。」
早稲田「自我です。」
慶應「財産です。」

上智「語学力です。」
学習院「品格です。」
ICU 「知能です。」

立教「神です。」
中央「資格です。」

法政「野球です。」
明治「イジメです。」

創価 「池田大作先生です。」
780エリート街道さん:2011/09/26(月) 15:26:27.50 ID:QCsJzqiI
明治は2年連続 志願者数大激増&志願者数日本一 確定的
もう青立法中などのゴミ連中と一緒にするな
781エリート街道さん:2011/09/26(月) 15:30:26.36 ID:Sg+e4xpP
学者・研究職などは、研究室派閥が強いけれど、技術系就職ならAでもFランでも変わらない。
理由は、理科系の就職では同一大の同一学部・学科から集中的に人員を採用することはあまりない。
民間の研究職の採用は少ないので、有名どこののパイプで分散するようです。
現場でも研究職でも給料は変わりません。出世も変わりません。
ノーベル賞受賞前の田中耕一さんの経緯を見れば判ると思います
782エリート街道さん:2011/09/26(月) 15:38:53.08 ID:VMTWHzBJ
パイロット育成に力を入れているのは法政大、東海大、桜美林大だけでは
無いようです。ここにきてダークホースとして我らが日本大学が浮上です。
理工学部では無く千葉県にある日大生産工学部がここに来て浮上してきました。

783エリート街道さん:2011/09/26(月) 15:47:38.54 ID:BxN/TD/R
頭悪い男を相手にするのはやめた。
以降、わめきたまえw

784エリート街道さん:2011/09/26(月) 15:49:10.13 ID:Jgowa/le
上司と部下が大学の先輩後輩だとかえって関係が悪くなることの方が多い
一種の近親憎悪かな?
大学出たらもう大学なんて関係ないと割り切った方がいい 周りを見てるとそう思う


785エリート街道さん:2011/09/26(月) 16:32:24.47 ID:6OerzHQW
事実上高校入試のない通信制高校にも指定校推薦枠を与えるまでに落ちぶれた早稲田大学!
http://t-kaisei.ed.jp/4_3
786エリート街道さん:2011/09/26(月) 18:33:47.60 ID:+W/dRiHA
・早慶上では慶應がダントツの評価
・Gマーチでは学習院、明治が頭一つリード
・関関同立では横一線 ただし、規模や就職支援は立命館、ブランドでは同志社

<10.17号.2011プレジデント>

787エリート街道さん:2011/09/26(月) 18:46:59.08 ID:LyqX8awe
六大学を寿司ネタに例えると

東大…大トロ

慶應…アワビ

早大…ウニ

明治…カツオ

立教…甘エビ

法政…稲荷寿司

これが現実@@
788エリート街道さん:2011/09/26(月) 18:54:08.92 ID:4z/rRmv1

【筑波大学文系 主な就職実績】 日本の全大学で最低水準です・・・orz

青山商事 イオン イズミヤ デニーズジャパン ビックカメラ 丸井
常陽銀行 富山第一銀行 トマト銀行 大田原信用金庫
新潟日報 メディアファクトリー プレステン 日本貨物航空
ヤマト運輸 アパマンショップホールディングス エアーリンク ディーレンジ
トヨタレンタリース ネクシィーズ メンバーズ ヨコハマシステムズ 阪急交通社 西濃シェンカー
長谷工アーベスト 日本情報産業 日本生活協同組合連合会 富士通アドバンストソリューションズ
東進インターナショナルスクール 山口塾 茨城県立高校 群馬県公立高等学校 山形県立高等学校
東北大学職員 社団法人農山漁村文化協会 埼玉県公立中学校 静岡県立高校 岡山県立高校
山口県立高校 十和田市立中学校 成田市立中学校 私立大阪学芸高等学校
警視庁 東京国税局 鈴鹿市役所 静岡県小中学校事務職員 東京労働局
パスポート アベイズム メルヘン社 サンニチ印刷 アクシス レンゴー 三菱鉛筆 沖縄電力
郵船航空サービス タイ国際航空 ジェイティービー イオン
789エリート街道さん:2011/09/26(月) 18:56:20.08 ID:qWBX1dC4
上場企業役員輩出率 これが大学の実力、、、

順位  大学    役員数    卒業生数    ポイント
1  一橋     598    78,996  757,0
2  慶応    2278   328,938  692,5
3  京大    1023   188,370  543,0
4  東大    1935   252,552  530,0
5  神戸     432   108,199  399,2
6  名古屋    346   100,000  349,0
7  早稲田   1989   572,653  347,3
8  大阪     520   182,000  285,7
9  九州     374   145,000  262,0
10  東北     372   142,725  260,6
11  中央    1090   438,442  248,6
12  関西学院   427   179,193  238,2
13  大阪市立   174    74,000  235.1
14  東京工大   190    86,623  219,3
15  兵庫県立   126    59,859  210,4
16  北海道    266   134,013  198,4
17  同志社    533   271,000  196,6 
18  金沢     132    70,280  187,8
19  名古屋工大  123    65,397  185,8
20  立教     283   158,741  178,2
790エリート街道さん:2011/09/26(月) 18:59:05.66 ID:IWrANxsP
俺は銀行員だけど初任店舗の最初の副支店長はマーチクラス出身
全然仕事しないし女子行員にちょっかい出してふらふらしてるだけ
仕事に関心ないからチェックも緩く俺も怒られたことないし、検印出してもめくら印
でも上のウケだけはよくて最近執行役員になった。
んで次にきた副支店長は京大法卒、中小企業診断士、証券アナリスト持ってて
融資部からきた堅物、前の副支店長の一つ下。
仕事の話しかしないし、飲み会でも仕事の話
書類回したらことごとく呼び出される。
791エリート街道さん:2011/09/26(月) 19:04:59.50 ID:3xVDeYdR
まあ、事実として言えるのは、今社会の最前線で働いてる人たちが受験生の時の難易度は、
早慶理科上智マーチ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>地底だったというこ


792エリート街道さん:2011/09/26(月) 19:08:49.99 ID:GbKjsfVS
六大学を寿司ネタに例えると

東大…大トロ

慶應…アワビ

早大…ウニ

明治…カツオ

立教…甘エビ

法政…稲荷寿司
793エリート街道さん:2011/09/26(月) 19:11:50.84 ID:oK79+N7F
【下位旧帝vs全私大準大】
下位旧帝(東北大学、九州大学、北海道大学)の合格者は、

早慶上智(慶応義塾大学、早稲田大学、上智大学)
MARCH(、立教大学、明治大学、青山学院大学、中央大学、法政大学)
関関同立(同志社大学、関西学院大学、立命館大学、関西大学)
ICU学習院(国際基督大学、学習院大学)+その他私立大学
準大学(気象大学校、防衛大学校)*医学部(医学部)除く
794エリート街道さん:2011/09/26(月) 19:13:18.08 ID:ir4xLnr5
■Fランク大学、早稲田大学入学者の平均学生レベル。

厚木商業高校(偏差値42)
(p)http://www.atsugi-ch.pen-kanagawa.ed.jp/shinro.pdf
進学先:早稲田、中央等

桜華女学院高校(偏差値40)
(p)http://www.ohka.ed.jp/cs2.html
進学先:早稲田、津田塾等

永山高校(偏差値41)
(p)http://www.nagayama-h.metro.tokyo.jp/sub11.htm
進学先:早稲田、青山学院等

武蔵野高校(偏差値42)
(p)http://www.musashino.ed.jp/education/high/after_graduation.html
進学先:早稲田、法政等

村田女子高校(偏差値42)
(p)http://hs.murata.ac.jp/future/future_direction2010.html
進学先:早稲田、中央、明治等

武蔵村山高校(偏差値42)
(p)http://www.musashimurayama-h.metro.tokyo.jp/m_shinro/shinro_jyoukyou.html
進学先:早稲田、法政等
795エリート街道さん:2011/09/26(月) 19:14:40.89 ID:2mpbzGyL
田舎の人は偏差値で大学選ばないんだよ。
最初は、好きな大学受験するんだ。
不幸にして落ちて都会の予備校に行ったら、そこで初めて偏差値を意識する。
だから、富山大に現役合格したやつに偏差値の話しても無駄だよ
796エリート街道さん:2011/09/26(月) 20:09:59.38 ID:1797fSGy
厚商はソフトボールで推薦。スポーツ科学。法、商、教育に行けるわけない。

797エリート街道さん:2011/09/27(火) 00:00:09.69 ID:0r9Edkem
>>795
好むと好まざるに関わらず
偏差値という巨大な何かに巻き込まれるのだよ
798エリート街道さん:2011/09/27(火) 00:04:23.46 ID:bhc/U2eI
「危ない大学・消える大学 2011」島野清志著

【SA】私学双璧
・慶応・早稲田
========尊敬される壁==========
【A1】超一流私大
・上智・中央・関西学院・明治・同志社・学習院・東京理科
========羨ましがられる壁========
【A2】一流私大
・法政・立教・日本・・青山学院・学習院・津田塾・
・成蹊・明治学院・聖心女子 ・南山・立命館・関西・
========優良だと思われる壁=========
【B】準一流私大
日大・専修・成城・西南学院・駒澤・武蔵・近畿・神田外語・國學院・芝浦工業・東洋
========良く言われる壁========
【C】中堅私大の上位
・神奈川・東京農業・東京都市・獨協
・東京経済・大妻女子・創価・近畿
========大卒扱いされる壁========
【D】中堅私大
・桜美林・実践女子・亜細亜・工学院・国士舘・東海
・東京電機・立正
========馬鹿にされない壁========
【E】中堅私大
・帝京・拓殖・大正・麗澤・大東文化・明星・和光・・・・・・
799エリート街道さん:2011/09/27(火) 00:15:13.69 ID:TfaMvM0B
★ポンキンカン=日大・近畿・関大
★明駒=明治・駒澤
★立命館・国士舘
1960年代後半から1980年代前半に普通に使われていたユニット 学校や予備校はもちろん
マスコミでも使われていて、学生で知らない奴はいなかったほど。
残念ながら、マーチ関関同立ができて、関大と明治が抜けてしまった為にすたれていたが
ここ数年またネットで復活しつつある。
関大も明治も就職の際の扱いがいまだに、産近甲流日東駒専レベルなのは
昔の格付けのイメージが、いまだに強く世間に残っているからである。
当時は
今のように、ほとんどの大学を網羅するほど大学ユニットが多くなかった。
旧帝
早慶または早慶立(上智に追い越される前の立教w)
ポンキンカン
明駒または明治・駒澤
このぐらいしかなかった。
あとはスポーツのグループとして東京6大学があったくらい。
明治は東京6大学に属していた為に、なんとかマーチという新ユニットに入ることができ
4流大学から抜け出せたと言える。
東京6大学に属していなかったら、今でも日東駒専のグループに属していただろう。
あとは、明治の兄弟校の立命館もレベルが低かった。 ライバルは国士舘だった。
当時は
「アカの行く大学」「キチガイ大学」「左翼過激派の巣窟」「立命館に行ったら就職はあきらめろ」などと
言われていて、誰もが敬遠していた。カバン持ちなら立命館とも言われるバンカラ馬鹿大学だった。
立命館も関関同立のユニットができて、得した大学と言えるだろう。
800エリート街道さん:2011/09/27(火) 00:20:46.38 ID:ReNPHmXD
2009年用(私立大学) 人気企業100社・公務員・教員就職率.

○慶應義塾 ○学習院 ○早稲田 ○関西学院  
--------------------------------------------------
○立教 ○上智  ○同志社    
以上
〜25%
--------------------------------------------------
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.87、○東京理科22.5
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、○法政19.2
〜18% ○成城18.9、○関西18.6、○明治学院18.3
〜17%
〜16%
〜15%
〜14% ○甲南14.8、○国学院14.5
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
801エリート街道さん:2011/09/27(火) 00:32:32.28 ID:wRI7wzWh
慶應義塾大経済学部

【コスト】
・110/200 『入るための努力』 相当な英語力が必要。ちなみに100/200は早慶中位学部程度と考えてます。
・100/200 『卒業までにかかる学費』 自宅通学の場合は80/200、部屋を借りる場合は120/200。
・100/200 『卒業するきつさ』 留年が多い。数学力がないと講義や試験で大変だとか
802エリート街道さん:2011/09/27(火) 00:34:11.60 ID:qYc7QvBd
東大が役員数1位の時代から管理職者数は早慶が抜いてたので、
今現実に役員数でも早慶と東大は結構の差が付いている。
3強形成しているとはいえ早慶に対して徐々に差が付き始めてきている。
率とかほざいてもあまり意味がない。
803エリート街道さん:2011/09/27(火) 00:38:38.31 ID:wsi3ovgi
    _, r '" ⌒ヽ-、
   //ニニ|>o<|ニヽ
  {//´ === .l )
  レ´   -‐・' '・‐- !/
   |    ー'  'ー  ヽ
  . |     __(__llllll_)___ `、   体重は重いが
  {. (( く└┘ └┘ノ  }    フットワークは軽い野田!
   ゝ_.  ` ─── ´__ノ
   / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
  /       |:   ヽ ̄ ̄ ̄
  |  |_________|
  |  | | | | | | | |


804エリート街道さん:2011/09/27(火) 00:41:07.57 ID:I6hGZTHo

昔の話だが「東大三冠王」がいたらしいぞ。
国家公務員T種1位通過・司法試験1位で、首席卒業したそうだ。
ここまで優秀だと、何をしていいのか分からなくなるな。
805エリート街道さん:2011/09/27(火) 06:13:21.94 ID:eWiiewzz
http://www.president.co.jp/pre/
プレジデント2011.10.17

<上場企業役員輩出率【出世度】ベスト15> 同上
■01一橋大学-0.403■06大阪市大-0.119■11東京経大-0.087
■02東京大学-0.260■07中央大学-0.118■12金沢大学-0.087
■03慶応大学-0.247■08横浜国大-0.098■13名古屋大-0.086
■04京都大学-0.145■09神戸大学-0.095■14名古屋工-0.082
■05早稲田大-0.141■10明治大学-0.093■15甲南大学-0.081


806エリート街道さん:2011/09/27(火) 19:29:47.56 ID:gbhi6egn
平均年収総合ランキング
−.−−−−−−−|-−|年.-| −.−−−−−−−|-−|年.-|
−.−−−−−−−|-平|収.-| −.−−−−−−−|-平|収.-|
−.−−−−−−−|-均|偏.-| −.−−−−−−−|-均|偏.-|
順.−−−−−−−|-年|差.-| 順.−−−−−−−|-年|差.-|
位.−−大学−−−|-収|値.-| 位.−−大学−−−|-収|値.-|
============== ==============
01.東京大学−−−|832|66.5| 15.大阪大学−−−|763|58.7|
02.慶應義塾大学−|820|65.1| 16.同志社大学−−|760|58.3|
03.東京外国語大学|817|64.8| 17.青山学院大学−|758|58.2|←←
04.国際基督大学−|812|64.2| 18.関西学院大学−|758|58.2|
05.一橋大学−−−|808|63.8| 19.電気通信大学−|756|57.9|
06.早稲田大学−−|801|63.0| 20.筑波大学−−−|755|57.8|
07.京都大学−−−|791|61.9| 21.名古屋大学−−|754|57.7|
08.横浜国立大学−|787|61.4| 22.南山大学−−−|753|57.6|
09.津田塾大学−−|785|61.3| 23.東京理科大学−|753|57.6|
10.上智大学−−−|781|60.8| 24.立教大学−−−|752|57.5|←←
11.神戸大学−−−|777|60.3| 25.中京大学−−−|752|57.4|
12.東北大学−−−|771|59.6|
13.北海道大学−−|770|59.5|
14.東京工業大学−|767|59.2|     プレジデント 2011.10.17
807エリート街道さん:2011/09/27(火) 20:13:43.93 ID:eWiiewzz

金融の女子パン食が底上げしてる見事なデータ。特に私大は
808エリート街道さん:2011/09/28(水) 01:42:58.79 ID:sV2kX1HO
2011年春大手金融5社採用実績
<東京海上火災三井住友海上三菱UFJ銀行三井住友銀行日本生命保険>
(男) 順位 学校名 採用者数()前年 *旧帝一神の数字は女子含む

1 慶応義塾 143名(136)
2 早稲田大 136名(128)
--------------------------100の壁
3 東京大学  82名(89)
4 大阪大学  70名(60) ★外大の統合効果で再評価↑
5 神戸大学  63名(73) ★
6 一橋大学  56名(55)
7 京都大学  53名(55)
8 関西学院  52名(52)
-------------------------- 50の壁
9 同志社大  43名(43)
10明治大学  37名(47)
11中央大学  30名(28)
12名古屋大  27名(23) 

============= 20の壁
809エリート街道さん:2011/09/28(水) 01:44:46.53 ID:a2TrayX4
は水のありがたみを知らない。
お前がイケメンに憧れるのは不細工だからだろ?
イケメンはイケメンのありがたみを知らないし、
高学歴は高学歴のありがたみを知らない。
イケメンの真価が分かるのは不細工だし、高学歴の真価が分かるのは低学歴。
810エリート街道さん:2011/09/28(水) 01:47:03.97 ID:XlL2Ks0A

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・) <  社学?カス、クソ、最悪、低学歴ジャンwww
  ( 建前)   \______________________
  | | |
_(__)_)___
  (__)_)
  | | |
  ( 本音)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( 。A。) <  早稲田いいなー。社学に行きたかったなー。
  ∨ ̄∨   \______________________
811エリート街道さん:2011/09/28(水) 07:41:20.31 ID:1vp+RBwV
2011.10.17号・プレジデント

■早慶上智・・・・慶應が格段の強さ
■Gマーチ・・・・明治、学習院が頭一つリード
■関関同立・・・・就活では横並び

812エリート街道さん:2011/09/28(水) 13:58:30.74 ID:jRP2SB8k
ゴキブリッツ工作員
立教おじさん(辺田井力雄)
狂乱糞尿学習院(学習院梅子)

この3名に本スレは監視されています
813エリート街道さん:2011/09/28(水) 14:04:46.63 ID:jV+Eyv+i
景気減速・不透明な社会状況の中で、大学志望者は安定的で、できるだけ
高収入な就職先を求め、旧帝大(東京大・ 京都大・北大・東北大・名古屋大・
大阪大・九大)+東工大・一橋大+国公立大医学部・獣医学部・薬学部を中心と
する難関国立大、 その他の国公立大、難関私大(慶応・早稲田・上智・明治・青学・
立教・中央・法政・関西大・関西学院・立命館・同志社・南山・ 私大医学部)に
集中し、その競争は激烈を極めています。

http://www.nakatsugawa-yobiko.jp/mission.html

814エリート街道さん:2011/09/28(水) 14:06:36.56 ID:yr3PGWWN
早慶の付属校は優秀だよ。
中学高校の入試は難関だし、東大一橋東工大を狙える層がごろごろいる。
彼らを含めての推薦入学者の比率が4割弱の早慶と、
同じく推薦入学者の比率が4割弱でも、付属校を持たず、
カトリックの提携校のレベルは40台のところも多い上智が
「早慶上智」と同じに括られるのは本来あってはいけないことだ。
学生総数が1万人と少ないこともあるが、社会的実績が早慶に
大きく見劣りするのは、実は昔からそうして偏差値操作をして来たからだ。
元祖偏差値操作の大学は上智なのだ。
815エリート街道さん:2011/09/28(水) 14:08:34.75 ID:L+MY7Qzl
◆結婚相談所が認める高学歴◆  

「エリートネット」

低学歴お断り。
http://www.sincerite-elite.com/member_registration.html

以下に列挙する大学出身のOBの方
1. 東京大 10. 筑波大  19. 立教大
2. 京都大 11. 横浜国立大 20. 法政大
3. 東北大 12. 神戸大 21. 学習院大
4. 北海道大 13. 慶應義塾大 22. 国際基督教大 
5. 名古屋大 14. 早稲田大 23. 同志社大
6. 大阪大 15. 上智大 24. 関西学院大
7. 九州大 16. 中央大 25. 立命館大
8. 一橋大 17. 青山学院大
9. 東京工業大 18. 明治大

以下、人生絶望
816エリート街道さん:2011/09/28(水) 14:11:46.12 ID:/e4cAC6E
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314833099/101-200
★いきなり蹴った相手は警官…九大大学院生、中野正之くん(26)を逮捕

福岡県警中央署は31日、福岡市城南区荒江1、九州大大学院生中野正之容疑者(26)
を暴行容疑で現行犯逮捕した。
発表によると、中野容疑者は同日午後3時頃、同市中央区渡辺通5の歩道で、田川市の
男性警察官(36)のふくらはぎをけり、胸ぐらをつかんだ疑い。
中野容疑者と警察官は同じバス停におり、中野容疑者が路上につばを吐いたため、
警察官が振り返ると、いきなり暴行してきたという。警察官は非番で私服。自ら取り押さえた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110901-OYT1T00001.htm
研究室の構成メンバー
http://higgs.phys.kyushu-u.ac.jp/members.html
817エリート街道さん:2011/09/28(水) 14:21:34.34 ID:XWYuRAPt
★2011年。出身大学別平均年収(平均年齢約40才前後)
http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html
(★は私立)
 1位 東京大学   1133万円
 2位 京都大学    906万円
 3位 神戸大学    807万円
 4位 慶応義塾大学  805万円★←早慶
 5位 東北大学    793万円
 6位 早稲田大学   773万円★←早慶
 7位 大阪大学    763万円
 8位 関西学院大学  759万円★←関関同立
 9位 上智大学    744万円★
 9位 立教大学    744万円★←マーチ  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 一橋大学    741万円  
12位 九州大学    726万円
13位 名古屋大学   738万円
14位 東京工業大学  731万円
15位 同志社大学   726万円★←関関同立
16位 青山学院大学  712万円★←マーチ
17位 日本大学    711万円★
18位 東海大学    707万円★
19位 明治大学    703万円★←マーチ
20位 東京理科大学  688万円★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ20
21位 中央大学    679万円★←マーチ
22位 関西大学    664万円★←関関同立
23位 芝浦工業大学  650万円★
24位 立命館大学   648万円★←関関同立
25位 学習院大学   631万円★
818エリート街道さん:2011/09/28(水) 15:09:10.14 ID:CTeLkTjm
ラ・サール高校は崩壊に向かっています
今まで先生が塾に行くのを強制しなかったのに今年の東大29人を見て
毎日のように塾行け塾行けと言ってきます
ラ・サールはもはや田舎の医者んところのお坊っちゃまが
医者を目指す医学部専門学校へと変化しつつあります
誰かラ・サールの凋落を止めてください


819エリート街道さん:2011/09/28(水) 15:18:18.55 ID:3IFRbHoF
★「実力から見た日本の大学最新格付け・文系 中村忠一(元立命館大学就職部長)京都大学卒
2A    〜86
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+  80〜84
名古屋84 九州82
A   75〜79
筑波78 同志社75  関西学院75
A−  70〜74
東京都立73 上智72 大阪市立70 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
B+  
60〜69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61 福島60 埼玉60 金沢60 島根60 鹿児島60
B   50〜59
群馬59 広島市立59 創価59 日大59 愛知59 南山59 広島県立58 西南58 山口58 成城58
信州57 愛知県立57 名古屋市立57 和歌山57 専修57 岩手県立56 東海56 名城56 広島修道
56 横浜市立55 島根県立55 東北学院55 法政55 明治学院55 神奈川55 福岡55 北九州市立
54 麗沢54 長崎シーボルト53 東洋53 武蔵53 愛知学院52 関東学院52 中部52 近畿52
国学院51 東京経大51 中京51 龍谷51 大東文化50 帝京50 二松学舎50 京都産業50 流通科学50
820エリート街道さん:2011/09/28(水) 15:23:28.55 ID:y9CrPPuC
専門性高過ぎる大学は学歴比較とかする範疇じゃないだろ
海洋大なんて外国航路ある船の会社就職すると将来の年収1,000万を保証されるようなもんだしさ・・・
更に乗船中はお金を使わないんじゃなく、物理的に使えないから相当貯金出来るそうだぞ
高給安定度じゃ対抗出来るの防衛大とか航空大とかそっちの人達だよ・・・


821エリート街道さん:2011/09/28(水) 15:29:59.40 ID:MfpOGxJX
早慶はもう東大、一橋にコンプはないだろ。むしろ早慶が
お互いに他方にコンプ感じてる。東大は、官僚と研究分野が
強いだけ。官僚もかなり早慶に侵食されてるし、研究はほとんどの
卒業生が無関係だし。一橋は大学規模が小さすぎ。1年900人?
早慶から馬鹿にされてるだろ。
822エリート街道さん:2011/09/28(水) 15:33:52.99 ID:JmP+33qP
放送大やサイバー大、八洲大や大学の
通信教育課程などと同じ水準かそれ以下だから
生涯教育にはいいかもしれないが、卒業しても
学歴には一切ならない価値ゼロの学校。
趣味の世界にはいいかも。
就職先は街中をスピーカーの大音量で流す
廃品回収者や零細の警備会社や清掃会社、
山崎製パン他工場員などのアルバイト。
こんなクソゴミの学校出たら一生底辺を
ゴキブリのごとく這いずり回ったままで
終わる。
823エリート街道さん:2011/09/28(水) 22:21:28.77 ID:7j27Yp7F
慶応は金持ちが行く大学のイメージがあったから理工でも金持ちの巣窟と思われてた
だから大衆受けは早稲田や一橋東工大に比べるとなかった
まあ実際学生や教授とかも金持ち多いけど
824エリート街道さん:2011/09/28(水) 22:24:18.35 ID:5rWAUp+6
学歴ミニ知識
東京    京都    東西の両横綱
一橋    神戸    旧商大
東工    大阪    旧三工大
大阪    名古屋  駆け込み旧帝
東北    北海道  札幌農学校
九州    長崎    九州の名門医学部
筑波    広島    旧文理科大
金沢    岡山    旧六医大・ナンバースクール

早稲田   明治    親分子分
慶應    関学    財界に強い
上智    南山    カトリック系姉妹校
明治    立命館  西園寺公望・法律学校
立教    関学    経済が名門・ミッションスクール
中央    早稲田  民法典論争の勝者
法政    関大    ボアソナード・法律学校
学習院   國學院  文学部史学科が看板・天皇陛下万歳.
825エリート街道さん:2011/09/28(水) 22:26:08.33 ID:vAYXIB9X

旧帝早慶上智MARCH理科関関同立学習院日大の上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)
※■は国立

<上場企業社長・役員出世率>
■@東京大学:1340人/530.6ポイント 卒業生数 252,552人
 A慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
■B京都大学: 646人/352.0ポイント 卒業生数 183,534人 ←早慶
■C名古屋大: 274人/297.1ポイント 卒業生数  92,219人
■D大阪大学: 332人/276.7ポイント 卒業生数 120,003人
 E早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人←早慶
■F九州大学: 283人/227.4ポイント 卒業生数 124,428人
■G東北大学: 285人/217.0ポイント 卒業生数 131,345人
■H北海道大: 245人/205.1ポイント 卒業生数 119,438人
 I関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人←関関同立
================================= トップ10の壁
 J立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人←マーチ
 K上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人
 L中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
 M同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
 N学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
 O明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
 P青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
 Q法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
 R東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
 S関西大学: 362人/ 95.3ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
 次立命館大: 271人/ 91.5ポイント 卒業生数 296,185人
826エリート街道さん:2011/09/29(木) 19:14:00.97 ID:hpS3SIqG
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
827エリート街道さん:2011/09/29(木) 19:26:41.52 ID:0GdBv/ma
サラリーマンの世界では、早慶でも旧帝なみに出世してるというけど、
サラリーマンの世界を基準に置くことがそもそも間違ってる。
サラリーマンというのは、旧制だと専門学校の領域だから、つまり学士でない人。

旧帝というのは、官僚とか研究者などの上級職を育成するところやからね。
同世代のたった1%を対象にした教育だったわけだから。
旧帝でて、サラリーマンになるのは一番あかん層やから。

大学を評価するのに、専門学校の基準をもってきたら、あかん。
早慶や一橋(高商)は、専門学校としては格上やから、その本分である
サラリーマン社会では充分といえる。
しかし、官僚や学術の世界では一気に影が薄くなる。

大学というのは本来官僚養成と学術を担当するところで、サラリーマンや職人を育成する
ところではない。それが医学部と医専(学士ではない医師)の違いだった。

日本では、戦後は大学と専門学校にどちらも「大学」と名乗ることを
許したから、話しがおかしくなってきた。

日本だけだよ、大学を評価するのに、上場企業で何人役員になっているかなんて
リスト化しているのは。ふつうは大学の評価は学術評価ですよ。
だから、旧帝以外の日本の大学は大学ではないんですよ。
専門学校にすぎんから、その評価もサラリーマンとか企業関連などという
一般社会のものとなる。
大学って本当は基本理系なんですよね。当初は旧帝でも文系があったのは東大と京大くらい。
私立学校は理系なんて作れないから文系のみ。そこに安サラリーマン志望の学生が群れると。

旧帝では一番評価が低いのが経済学部ね。サラリーマンにしかなれないから。
私大で一番評価が高いのは経済学部。サラリーマンになれるから。

帝国大学と私大のちがいは今もなにも変ってない
828エリート街道さん:2011/09/29(木) 20:33:46.53 ID:hpS3SIqG
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
829エリート街道さん:2011/09/29(木) 21:16:46.26 ID:FJ2a7/H5
【企業人が選んだ一流大学】
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を
5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。

順位/大学/首都圏/
1  東大  80.3 
2  京大  72.4 
3  早稲田 58.1
4  慶応  56.4 
5  一橋  35.7 
6  阪大  18.1 
7  東工大 18.1 
8  東北大 13.2 
9  北大  9.8 
10 九大  7.4 
11 上智  7.2 
12 明治  3.6   
13 名大  2.2 
14 中央  2.2 
15 筑波  1.3 
15 立教  1.3 
17 神戸  1.0 


830エリート街道さん:2011/09/30(金) 00:23:14.13 ID:fZLvFLFZ
■学歴板 私立大学関係図■

┏━━━━━━┓             
┃慶應 早稲田←―――┐    
┗━━━━━↑┛   敵視    
         └┐   ┌│−−−−−−┐
          憧れ  │上智 ICU    │     
           │   │           │理科大┏━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━│━┓│ 学習院     │     ┃               ┃
┃立教         ┃└−−−↑−−−┘     ┃関学大          ┃
┃↑粘着     中央┃      │            ┃↑粘着          ┃
┃明治      青学┃     憧れ           ┃立命館←敵対→同志社┃
┃            ┃ ┌−−│−−−┐      ┃               ┃
┃   法政←―敵対―→成蹊成城    │明学   ┃関大            ┃
┗━━━━━━━━┛ │         │      ┗━━━━━━━━━━┛
                │ 独協 武蔵 │
                │         │
┏━━━━━┓      │ 国学院    │
┃日大 専修 ┃      └−−−−−−┘ ..
┃東洋 駒沢 ┃ 
┗━━━━━┛
831エリート街道さん:2011/09/30(金) 00:25:49.56 ID:7Ldr1fzU
私立大学・学部出世ランキング
プレジデント 10月16日号
@慶應義塾大学・経済学部 (0.527)
A慶應義塾大学・法学部(0・335)
B慶応義塾大学・商学部 (0.299)
C早稲田大学・政経学部 (0.237)
D早稲田大学商学部 (0.214)
E関西学院大学・経済学部(0.191)
F早稲田大学・法学部 (0,179)
G関西学院大学・商学部(0.144)
H青山学院大学・経済学部(0.139)
I同志社大学・経済学部 (0.133)
----------------------------------
MARCH&KKDR
旧司合格率  会計士合格率  役員出世率 アエラ就職率2008 読売W就職率2008
同大 2.31%   中央 9.7%   関学 191.9%   関学 85.5%    関学 86.9%
立教 2.28%   同大 8.6%   立教 180.5%   立命 83.3%    立命 86.3%
学習 1.90%   関学 8.4%   中央 161.3%   青学 81.1%    青学 84.5%  
関学 1.83%   立教 7.9%   同大 158.5%   立教 80.0%    立教 82.8%
関西 1.62%   法政 7.2%   関西 123.5%   同志 79.9%    関西 82.0%  
青学 1.51%   明治 6.2%   明治 122.3%   関西 79.0%    同志 81.8%
立命 1.42%   青学 6.1%   青学 113.4%   中央 78.4%    中央 81.1% 
明治 1.34%   立命 4.8%   法政  98.5%   法政 78.4%    法政 81.1%
法政 1.09%   関西 4.5%   立命  91.5%   明治 75.2%    明治 80.6%
<1-8P, 2-7P, 3-6P, ... , 9-0Pとして計算>
@関学35ポイント
 A立教29ポイント
  B同志社27ポイント
  B中央27ポイント
    D青学19ポイント
832エリート街道さん:2011/10/01(土) 08:44:45.16 ID:pna8j8oN
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2011/20111017/
◇◆プレジデント2011.10.17

<役員輩出率【出世度】ベスト15> 同上
■01一橋大学-0.403■06大阪市大-0.119■11東京経大-0.087
■02東京大学-0.260■07中央大学-0.118■12金沢大学-0.087
■03慶応大学-0.247■08横浜国大-0.098■13名古屋大-0.086
■04京都大学-0.145■09神戸大学-0.095■14名古屋工-0.082
■05早稲田大-0.141■10明治大学-0.093■15甲南大学-0.081
-------------------------------------------------------
以上、出世度ランキングトップ15


http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2011/20110829/
◇◆プレジデント2011.8.29号
***新社長620人のキャリア*****
1 慶応 63
2 早稲田 61
3 東京 47
4 京都 24
5 大阪 15 明治 15
7 一橋 14 神戸 14
9 日本 13
10 東京工業 11
11 九州 9 青山 9 立教 9
14上智 8 法政 8 関西学院 8
17 東北 7 北海道7 静岡 7
20 成蹊 6
***********************
以上、トップ20

833エリート街道さん:2011/10/01(土) 21:51:11.44 ID:2T71ec+E
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
834エリート街道さん:2011/10/01(土) 23:34:46.46 ID:6i+R8m+Y
大学というより学部別で言うならば、
理学部数学科と文学部哲学科には行くな。

就職でつぶしが利かないだけではなく、
人格も偏ってる奴が高確率でいる。
だから企業も敬遠しがち。
835エリート街道さん:2011/10/01(土) 23:35:00.08 ID:6i+R8m+Y
836エリート街道さん:2011/10/04(火) 11:52:34.71 ID:BAyKUSnq
age
837エリート街道さん:2011/10/04(火) 14:21:31.95 ID:VPzwizUU
>>834
えっ!
838エリート街道さん:2011/10/08(土) 12:25:17.53 ID:pOGg/qBT
次スレテンプレ(誰か立ててね!)

ビジネスマンに浸透した偏差値ランク 6

週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本

前スレ
ビジネスマンに浸透した偏差値ランク 5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1291007462/
ビジネスマンに浸透した偏差値ランク 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1276747866/263
ビジネスマンに浸透した偏差値ランク 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1245513510/
ビジネスマンに浸透した偏差値ランク 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1238829828/
ビジネスマンに浸透した偏差値ランク
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1229844140/
関連スレ
『国私併願の法則』総集編
http://natto.2ch.net/joke/kako/990/990257587.html
全国高校偏差値ランキング
ttp://momotaro.boy.jp/html/zennkokuhennsati.html
839エリート街道さん:2011/10/08(土) 18:09:19.68 ID:wKt9GL1R
>>834 確かに偏った人が多いね。
ただプログラム関連の仕事なら数学科はそんなに言うほど就職は悪くないだろう。
840エリート街道さん:2011/10/09(日) 08:36:13.13 ID:SFE01slH
★河合塾 第2回全統マーク・記述模試からみる入試難易予想ランキング表 (11/10/05)
http://www.keinet.ne.jp/web/dnj/rank/index.html
-- 共通学科 --.-(法律 政治 経済 商営 英文 社会 文)

01 早稲田   67.1( 67.5  70.0  70.0  67.5  65.0  65.0  65.0) 社会は教育-社科
02 慶應義塾 66.7( 70.0  70.0  65.0  65.0  65.0  --.-  65.0) A方式
03 上智     64.2( 65.0  --.-  65.0  65.0  60.0  65.0  65.0)
04 立教     61.8( 62.5  60.0  62.5  65.0  60.0  62.5  60.0)
05 明治     61.4( 60.0  62.5  62.5  62.5  60.0  60.0  62.5) 社会は文-現社
06 青山学院 60.0( 57.5  62.5  60.0  62.5  57.5  --.-  60.0) 政治は国政-国際政治
06 同志社   60.0( 60.0  60.0  60.0  60.0  60.0  60.0  60.0)
08 関西学院 58.2( 57.5  57.5  60.0  57.5  60.0  57.5  57.5)
09 法政     57.8( 60.0  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5)
10 中央     57.5( 62.5  60.0  55.0  57.5  55.0  57.5  55.0)
11 立命館   57.1( 57.5  --.-  55.0  55.0  60.0  57.5  57.5)
12 学習院   57.0( 57.5  57.5  57.5  60.0  55.0  --.-  55.0)
12 関西     57.0( 55.0  --.-  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5)
841エリート街道さん:2011/10/09(日) 08:38:29.74 ID:SFE01slH
続き 13位〜

★河合塾 第2回全統マーク・記述模試からみる入試難易予想ランキング表 (11/10/05)
http://www.keinet.ne.jp/web/dnj/rank/index.html
-- 共通学科 --.-(法律 政治 経済 商営 英文 社会 文)

14 南山     56.0( 55.0  --.-  55.0  55.0  60.0  --.-  55.0) 英文は外-英語
15 成蹊     55.8( 57.5  57.5  57.5  --.-  52.5  55.0  55.0)
16 武蔵     55.0( --.-  --.-  55.0  55.0  55.0  55.0  --.-)
17 明治学院 54.2( 55.0  55.0  55.0  52.5  52.5  55.0  --.-)
18 國學院   54.1( 52.5  55.0  52.5  55.0  55.0  --.-  55.0) 英文は文-外国語
19 成城     53.8( 55.0  --.-  55.0  55.0  50.0  55.0  52.5)
20 日本     52.8( 52.5  52.5  55.0  55.0  50.0  52.5  52.5)
21 獨協     52.5( 52.5  --.-  50.0  50.0  57.5  --.-  --.-) 英文は外-英語[2]
21 近畿     52.5( 52.5  --.-  52.5  52.5  52.5  52.5  52.5)
21 西南学院 52.5( 52.5  --.-  52.5  52.5  52.5  52.5  --.-)
842エリート街道さん:2011/10/09(日) 11:30:34.85 ID:37A+pdZi
中央、立命、学習が相対的に落ちてるな
843エリート街道さん:2011/10/09(日) 19:10:35.79 ID:9w4v8z1b
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ ひょうご神戸
844エリート街道さん:2011/10/10(月) 00:06:43.69 ID:h+lEzrxc
中央、立命、学習院はもう終わってるな
845エリート街道さん:2011/10/10(月) 00:11:55.88 ID:B2jsaY04
S  早稲田 慶應
━━早慶の壁━━
A+ 上智 ICU 中央(法) 
A  同志社 関西学院 明治 立教
A- 青山学院 中央 
B+  立命館 法政 関西
━━マーチ関関同立の壁━━
B  南山 成蹊
B- 成城 西南学院 明治学院
C+ 武蔵 國學院 日本 
C  獨協 専修 東洋 龍谷 甲南 近畿 福岡 中京
C- 京都産業 駒澤 愛知 名城
━━日東駒専産近甲龍レベルの壁━━ 
D+ 北海学園 東北学院 愛知学院 
D  大阪経済 神奈川 松山 佛教 広島修道 関西外大 立命館アジア太平洋
D-  東京経済 文教 京都外大 北星学園 
━━行く価値のある大学の壁━━
E  大東亜帝国等
846エリート街道さん:2011/10/10(月) 00:22:32.62 ID:KGmq7czm
★早稲田           ★慶応
・就職 A            ・就職 S
・イメージ S          ・イメージ S
・キャンパス S        ・キャンパス C
・教授陣 A          ・教授陣 A
・大学の格 S        ・大学の格 S
   ・大学の格 A
------------ マーチ -----------------------------------
★立教             ★中央
・就職 A            ・就職 C
・イメージ A          ・イメージ A
・キャンパス A        ・キャンパス B
・教授陣 A          ・教授陣 A
・大学の格 A         ・大学の格 B

★青学             ★法政              ★明治
・就職 B           ・就職 C             ・就職 F
・イメージ B         ・イメージ C           ・イメージ F
・キャンパス A        ・キャンパス C         ・キャンパス F
・教授陣 C          ・教授陣 C           ・教授陣 E
・大学の格 B         ・大学の格 C          ・大学の格 F
------------ 関関同立 -----------------------------------
★同志社             ★関学
・就職 A            ・就職 S
・イメージ A          ・イメージ A
・キャンパス A        ・キャンパス S
・教授陣 A          ・教授陣 A
・大学の格 A         ・大学の格 A
847エリート街道さん:2011/10/11(火) 09:59:12.59 ID:BNTUKODi
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
848LONDON:2011/10/11(火) 22:22:41.84 ID:EotuhYFa
>821
それは無い。
慶應、早稲田に合格して仮面浪人 一橋に翌年入学する学生が毎年40人以上いる。
849エリート街道さん:2011/10/12(水) 19:24:09.86 ID:Yo+f0l8Z
★実力と実績による大学ランキング(2012年)

【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 
【A】東北 名古屋 九州 早稲田
【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智 関西学院 ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維 東京理科    
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院 
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 名古屋工業 大阪府立 奈良女子 中央  同志社
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟 静岡 三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業 福岡
====================================================================================
【E+】北見工 室蘭工 尾道 下関市立 創価 神奈川 広島修道 立命館アジア太平洋
【E】釧路公立 青森公立 会津 大阪経済 北海学園 東北学院 東海 玉川 名城 松山 
【E-】北星学園 桜美林 東京経済 立正 桃山学院
850エリート街道さん
■永久不動版■
【偏差値+社会的実績+生涯獲得賃金+上場会社社長・役員輩出度】
以上を考慮して作成されています。従来の偏見ある序列から真の私立大学ランキングと
なっています。会社の人事部の参考として使用されています。

【SA1】
・慶応・早稲田
【SA2】
・東京理科・立教・関西学院・上智 ・ICU
【A1】一流私大
中央・明治・青山学院・同志社・津田塾
・立命館・法政

【A2】有名私大
・日本女子・芝浦工業・成蹊・東京女子・東京都市・関西
 
【B】準有名私大
・日本・東京農業・武蔵 ・成城・明治学院・学習院・聖心女子・南山・西南学院
【C】中堅私大の上位
・國學院・東洋・獨協・駒沢・専修・東京電機・近畿

【D】中堅私大
・神田外語・玉川・神奈川・東京経済・桜美林・大妻女子・実践女子・工学院・東海・福岡
【E】中堅私大
・東北学院・国士舘・亜細亜・大東文化・明星・関東学院・千葉工業
・追手門学院・摂南 ・帝京・拓殖・立正 ・大正