駅弁医vs早慶

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
どっちが上?
2エリート街道さん:2010/08/04(水) 15:13:08 ID:FtY6uAcQ
上位駅弁医=慶応医>駅弁医>>慶応駅弁>早稲田
3エリート街道さん:2010/08/04(水) 15:21:45 ID:4l3+b3wA
暑いからこんな意味ないことはやるなよ
4エリート街道さん:2010/08/04(水) 15:57:06 ID:09bpINau
単純に学力を比べたら比較にならないでしょ。
特に、医学部と比べるべきは理系なんだし。理系は早慶は北大未満。
その他旧帝の理系と液便・医学部の偏差値を比べてみれば答えは火を見るよりも明らか。
5エリート街道さん:2010/08/04(水) 19:47:31 ID:+YBBQRTt
最底辺駅弁医>早計理工(英数理理入試)≧早計文系全て(2〜3科目、3科目の場合選択可ww)

文系と比べても中堅駅弁医の奴でも早計理工は勿論のこと早計文系まで滑り止めにしてたりする
それほどまでに詩文はアホである
6エリート街道さん:2010/08/05(木) 16:35:21 ID:Xk68RMal
>>2
駅弁(非医)って日大レベルだよ。慶應とひっつけちゃ失礼だろ。
7エリート街道さん:2010/08/05(木) 17:45:49 ID:LNZFXgm3
>>2
早慶(内進組)上位学部>駅便医≧早慶(一般受験組)上位学部>早慶下位学部≧駅弁一般学部>早慶(1%未満)スポーツ推薦(天才の集まり)
8エリート街道さん:2010/08/05(木) 17:47:37 ID:LNZFXgm3
>>1
早慶は付属係属校に受験秀才組が集まっているのでたった100人しかいない駅弁医学部では
対抗できないし上位層は東大医、旧帝医にとられている駅弁より早慶上位学部の方が上です。
9エリート街道さん:2010/08/05(木) 18:43:46 ID:jiLcsOsQ
医学部が上だろ。常識だな。
10エリート街道さん:2010/08/05(木) 20:01:06 ID:hL5mnFKR
>>9
地方では医学部から受験するが関東では必ずしも医学部にみんな進むわけじゃないのは事実。
11エリート街道さん:2010/08/05(木) 20:41:53 ID:jiLcsOsQ
まあ、東大があるからな。医学部は東大並みの難易度だからな。
早稲田や慶応は東大、一橋、東工大が無理な人らが行くところだろ。
関東でも医学部が上だろ。これ 常識。
12エリート街道さん:2010/08/05(木) 21:07:59 ID:+Ue8nqlP
>>11
一橋や東京工業が直前になって厳しい人は地底を受けるよ
13エリート街道さん:2010/08/05(木) 21:17:21 ID:jiLcsOsQ
>>12
そうだな。国立>>>私立だからな。一気に早慶までは落とさないか。
14エリート街道さん:2010/08/06(金) 00:05:31 ID:381KLklP
早慶と比べたら駅弁医のほうが上だけど、一橋だと
上位駅弁>一橋>下位駅弁
かな。
15エリート街道さん:2010/08/06(金) 00:13:00 ID:6YXZCyxL
早慶なんかが医学部にかなうわけないだろ(慶応医除く)
16エリート街道さん:2010/08/06(金) 00:21:34 ID:dWGMpnZn
底辺医と早慶上位学部の偏差値って一緒くらいだろ
自慢出来るのは医学部だが
17エリート街道さん:2010/08/06(金) 02:55:40 ID:u8D6Yk1x
>>15
早慶の場合は医学部でなくても付属からの内進組に優秀な層が一定数あるんだよ。
大学の受験とは関係ないからね。
18エリート街道さん:2010/08/07(土) 10:15:32 ID:wHeyHEa9
>>16
医学部は100人の平均だから偏差値は高いが早慶だとその上がごっそりいるからね。
中学や高校受験組のトップ層には東大より上という層が結構いる。駅弁医は受験生の
供給層に上限があるのでトップ層は早慶の方が圧倒的に上ですよ。
19エリート街道さん:2010/08/07(土) 10:47:52 ID:bwHY/fpJ
>>18
難関国立受かる実力あるならわざわざ高い学費払って私立は行かない
だろ。{早慶トップ層}って言っても、難関国立落ちた連中でしょ。
国立医学部受かる連中は難関国立も軽く受かるよ。早慶トップ層が
国立医学部より上って発想がどこから出てくるのか甚だ疑問。
20エリート街道さん :2010/08/07(土) 11:43:55 ID:wHeyHEa9
>>19
関東の場合は中学受験高校受験というのがあるんです。
彼らにとっては東大が一番上じゃないんですよ。
大学院で東大にはいってもいいしさらにもっと上の海外の大学を目指してもいい。
地方と事情がちがいます。
21エリート街道さん :2010/08/07(土) 11:46:17 ID:wHeyHEa9
>>19
都会のトップ層は駅弁医は余り受けません。地方のトップ層が駅弁医を受けます。地方でも
超トップ層はさらに上の医学部を受けます。
22エリート街道さん:2010/08/07(土) 12:00:33 ID:tyLGpCAU
筑波駒場の実績

     合格 進学 進学率
東大 100  98   98%
京大   1   1  100%
一橋   6   6  100%
東工   7   7  100%
国医  16  16  100%
その他  8   6   75%
−−−−−−−−−−−−−
国公立 138 134 97%

<私立> 合格 進学 進学率
慶應医   9   6   67%
慶應他  48   9   19%
早稲田  66   5    8% 

確かに駅弁医の合格者は少ないが、慶応医以外の早慶よりも進学者は多いぞ。
23エリート街道さん:2010/08/07(土) 14:57:00 ID:wHeyHEa9
>>22
駅便医が一体幾つあると思っているの?
しかも筑駒や灘は参考にならないよ。
その次から早慶係属以上の進学校を計算してみて。
その違いは明らかだから。
24エリート街道さん:2010/08/07(土) 14:58:17 ID:wHeyHEa9
中高受験偏差値で早慶係属以上
25エリート街道さん:2010/08/07(土) 14:59:44 ID:wHeyHEa9
早慶係属は早慶上位学部に進学するが彼らが一般受験したら医学部に合格するからね
26エリート街道さん:2010/08/07(土) 15:02:08 ID:wHeyHEa9
実は早慶の一般学部を卒業したあと医学部を受ける人は結構多いです。
医学部のない早大にも医学系稲門会があるそうです。
27エリート街道さん:2010/08/07(土) 19:09:55 ID:bwHY/fpJ
>>26
そんなまどろっこしいことするくらいなら、最初から医学部受けたほうが
いいな。医者になって早慶一般学部も卒業していますって言ったってなんの
足しにもならない。君の言いたいことはなんなの?早慶にも医学部受かる
人が何人かはいるってこと?そんなのはあたりまえのことだよ。それがどうしたの?って
感じなんだけど。
28エリート街道さん:2010/08/07(土) 20:30:56 ID:fG4iT8vt
>>27
駅弁医vs早慶のスレなのだから学力を比べずになに比べるつもり?
もともと専攻が違うんだし。早慶上位層は駅弁医よりは上だよ。
医学部へ転進するのは在学中に興味をもってからなんだしそんな人は
早慶一般学部に限らず何回大なら結構いるよ。
早稲田の場合は人間科学部から医学部、国際教養学部から医学部や
海外メディカルスクールていうのもいるね。
29エリート街道さん:2010/08/07(土) 20:32:25 ID:fG4iT8vt
×何回大
○難関大
30エリート街道さん:2010/08/07(土) 20:52:00 ID:QWlwreVL
早慶が医学部より上はないわ
東大vs医学部でようやく五分だろ
31エリート街道さん:2010/08/07(土) 20:55:05 ID:j+asMHU4
文理医比較だろ?

文1≒理1上位層≒阪大医医科歯科医≦理3脅威
文2文3≒理1理2≒都市部駅弁医一般入試≦旧帝医
京大文系一橋≒田舎駅弁医一般入試
阪大文系名大文系東北文系≦地底理系≦東工大≧駅弁医地方枠

実際センター7科目得点率&科目&試験配点方式を考えて
文理比較するとこんなもんだろ。
早慶はその次だからなーーー
32エリート街道さん:2010/08/07(土) 20:57:47 ID:j+asMHU4
>>30

東大と医学部ってwwwwwwwwwwwwwwwww
理1≒(≦)北大医や九大医だよwwwwwwwwww
駅弁で理1と戦えるのはほんの一握りwwwwwwww
それも地域枠抜きの下位層全部捨てても、ほとんどが敗
北。駅弁医は難しくないwwwwwwwwwwwwww
ww地域枠に至っては阪大未満
33エリート街道さん:2010/08/07(土) 20:58:52 ID:j+asMHU4
文理医比較だろ? チョイ訂正

文1≒理1上位層≒阪大医医科歯科医旧帝医(上位)≦理3脅威
文2文3≒理1理2≒都市部駅弁医一般入試≦旧帝医(下位)
京大文系一橋≒田舎駅弁医一般入試
阪大文系名大文系東北文系≦地底理系≦東工大≧駅弁医地方枠

実際センター7科目得点率&科目&試験配点方式を考えて
文理比較するとこんなもんだろ。
早慶はその次だからなーーー
34エリート街道さん:2010/08/07(土) 21:13:45 ID:P7F4h0iP
3科目だけだと相当楽だよ。想像以上に私文はラク。女の子でも軽々と受かるわけだy
35エリート街道さん:2010/08/07(土) 21:29:22 ID:ZYwG/BDo
>>28
早慶が駅弁医より上なんて役職に就かないとわからない。
ただ大企業に就職しただけではわからんだろ。
日大理工卒一般的には無名企業役員と早慶卒大企業役員になれずでは前者の方が上だし。
36エリート街道さん:2010/08/07(土) 21:31:33 ID:P7F4h0iP
>>35
ビジネス云々で優秀だとかいうなら人脈、縁故、コネも実力
なんでしょ?それに数に勝る私文が有利じゃないか?日大文系>東大理1理学部物理学科
ポスドクとでもいいたいの?
37エリート街道さん:2010/08/07(土) 22:13:59 ID:bwHY/fpJ
大体、私立って国立あきらめ組でしょ。私立のくせに国立医学部と
比べるなよな。レベルが違いすぎて話にならねー。
38エリート街道さん:2010/08/07(土) 22:19:06 ID:bwHY/fpJ
東大理類=国医>京大理系>東工>版大理系>地底理系>早慶理系
まあ大体こんなもんだろ。国医と早慶じゃーレベルが違いすぎ。
39エリート街道さん:2010/08/07(土) 22:23:45 ID:P7F4h0iP
早計理工はたいしたもんだよ。理科も2科目、併願率も90%以上は確定だろう
40エリート街道さん:2010/08/07(土) 23:09:49 ID:lKob13CH
>>37
早慶付属には大学受験組より素性のいい中学/高校受験組がいるんだよ。上位層は東大や医学部に
合格するような連中が結構いる。ほとんど抜けないんだよ。時々東大いったいるすのが一人くらい
出ることがあるけど。
41エリート街道さん:2010/08/07(土) 23:10:52 ID:lKob13CH
それに駅便医は下のほうはそうでもないからね。
42エリート街道さん:2010/08/07(土) 23:16:22 ID:lKob13CH
>>38
大学一般受験組は早慶理系>地底理系だよ。地底理系はそんなに難しくない。
地底で難しいのは医学部だけ。
43エリート街道さん:2010/08/07(土) 23:29:31 ID:hWJ04htV
東工大との序列がよく分らない。
現在は本当に全駅弁医>東工大なのか?
昔は岡山とか千葉以外の駅弁医は東工大よりも格下だったのに。
44エリート街道さん:2010/08/07(土) 23:35:33 ID:bwHY/fpJ
国立医はむずかしい。とにかくむずかしい。
国立歯や国立薬とは雲泥の差。
45エリート街道さん:2010/08/07(土) 23:45:17 ID:WH85rego
旭川とか高知は早慶理工レベル下回ってるような気がするけどな
46エリート街道さん:2010/08/08(日) 00:21:29 ID:/niwbhj1
>>38

東大平均>東大非医平均>>>国医一般入試平均>>>国医平均>>
>>>>>>>>>早慶平均


現実をみつめろw
47エリート街道さん:2010/08/08(日) 01:49:35 ID:OFtsOvXM
早慶出ただけじゃわからんだろ
大企業社長になったら駅弁により上
中間管理職止まりなら駅弁医の方が上
んで日大卒でも社長にはなれる
48エリート街道さん:2010/08/08(日) 02:28:35 ID:/niwbhj1
>>47

その辺の会計事務所いって、数万だせば、君も社長になれるよ。
49エリート街道さん:2010/08/08(日) 07:56:01 ID:O7gXMo/0
>>47
駅弁医は町医者だから所得はよくないよ。大企業中間管理職の方が上。
50エリート街道さん:2010/08/08(日) 09:32:51 ID:v8oiALSD
>>49
哀れな夢だな
早計なんてアホでも入れるのに、マジでそういう待遇なら誰も医学部なんていかねーよw
51エリート街道さん:2010/08/08(日) 09:41:54 ID:v8oiALSD
司法試験合格者(http://www.geocities.jp/gakureking/shihou.html
国家公務員採用I種試(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E8%A9%A6%E9%A8%93
公認会計士合格者(http://cpa-mitakai.net/keio_trans.html
優良企業就職者数(院含む=ロンダ含む)(http://2chreport.net/rank_02.htm

文系が必然的に多く含まれる(文系職多い)ので文系の割合が非常に高い早計は東大に比べて高く出るが

卒業生の中での上記該当者の割合が
東大が約50%
慶応が約15%
早稲田が10%

まともな人生歩めるのは早計で言えば上位1割。それに入ったところで医者と比べたらまだ全然分が悪い
弁護士と医者、そろばんはじき(会計士)と医者比べたらどちらがいいか分かるだろ

東大と医学部の比較で以下のようなデータもある
35歳時点で年収1000マンいってる人の割合
東大理工系 8.7%  国立医学部 81.5%(≒大学病院勤めなど以外ほぼ全員)

そもそも早計など難易度でも将来でも相手にならん過ぎ
52エリート街道さん:2010/08/08(日) 10:03:06 ID:JaXKD5Am
どうやら勝負がついたようだな。早慶の中で優秀な人は
医学部再受験でもしてください。バラ色の将来が待ってるよ。
といっても、なかなか受からないでしょうけどね。
53エリート街道さん:2010/08/08(日) 11:52:48 ID:asFYmiEL
カエルの解剖とか苦手なのに医学部と獣医は絶対無理。
54エリート街道さん:2010/08/08(日) 17:16:05 ID:d+fUwVgq
就職難だからな
早慶はおろか東大ですら良い企業に入れるかどうか
そういう点では医者は就職楽
55エリート街道さん:2010/08/08(日) 19:05:35 ID:H4KPLIHW
>>51
馬鹿だなあ。資格とる連中は成績はよくないの。つまり就職はよくない。
職を選ばなければ早慶なら100%就職はあるがみんな職を選ぶから苦労するのです。
他大でいう職がないというのとは意味が違う。
56エリート街道さん:2010/08/08(日) 19:07:19 ID:H4KPLIHW
>>54
医者の所得はそう高くない。とくに地方の場合は。都会のように大企業に匹敵する
職が医者しかないからみんな医学部を狙うだけです。
57エリート街道さん:2010/08/08(日) 21:13:49 ID:JaXKD5Am
>>56
医学部目指す人たちは、そんな理由で医学部を目指してはいない。
純粋に「人の命を救いたい。」「困っている人たちの役にたちたい。」
という風な崇高な精神で目指している。君のように打算的な理由で
医学部を目指してはいないよ。医学部に対するコンプがあるようだから
そう思うのも仕方ないんだろうけど、医者になるってすごい覚悟がいると思う。
生半可な気持ちでは後悔する。早慶出てサラリーマンてのが君にはいいかも。
58エリート街道さん:2010/08/08(日) 21:15:02 ID:rnrhEFQu
田舎はまともな職がないからね〜
59エリート街道さん:2010/08/08(日) 21:28:30 ID:s2xIBuTr
>>57
キミのような者ばかりだといいけど医学部の偏差値の異常高はやっぱ打算的な人が
多いからじゃないかな。キミのような志のあるものに開かれた医学部であってほしいね
60エリート街道さん:2010/08/09(月) 00:13:58 ID:4BcIDv56
うちの親が癌なんだけど、担当してる駅弁医が結構論文を書いてるようだ。
うちの親は研究対象のヒトモドキ程度にしか見られてないようで、
面接のたびに誹謗中傷を浴びせられてる。
61エリート街道さん:2010/08/09(月) 21:25:33 ID:GxSTA4Eg
田舎に行くとかマジ無理だろ
早慶のがブランドあるし上
62エリート街道さん:2010/08/09(月) 22:10:47 ID:1GkW0wav
●● 結論 ●●

平均偏差値は 理T>駅弁医

合格難易度は 駅弁医>理T

駅弁医
低□□■■□□□□□□□高

理T
低□■■■■■■■■□□高

理Tの上澄みは確かに優秀。
だけど、世間は「どれくらいの学力で入れるか」を重視するから
駅弁医>理T っていう共通認識ができている。
63エリート街道さん:2010/08/09(月) 23:56:03 ID:aiyfM3cN
医者になるつもりないのに駅弁医受けるわけねーよ
64エリート街道さん:2010/08/10(火) 07:37:40 ID:xDWfoOIk
>>62
駅便医は平均的な優秀さ。上は理1や早慶内部進学組上澄み(東大医学部へ普通に合格する層がある)の方が優秀。
65エリート街道さん:2010/08/10(火) 07:38:20 ID:xDWfoOIk
東大や医学部へ
66エリート街道さん:2010/08/10(火) 10:01:15 ID:Xp+df1ze
>>64
平均的に優秀な医学部の方が、上澄みだけ優秀な早慶や理1より勝っている
ということだな。
67エリート街道さん:2010/08/10(火) 15:08:41 ID:UyBX+tPW
駅弁医でも京大医落ちとかいるだろ。
うちの担当医がそうだけど凄くプライドが高い。
68エリート街道さん:2010/08/10(火) 17:06:57 ID:Qryk9xqg
>>66
たった100人だよ。地方枠もある。早慶上澄みは300人はいるだろう。
69エリート街道さん:2010/08/10(火) 18:01:45 ID:IErDRtV9
早慶は入学後に思い直して医学部再受験して再入学するやつが、文系学部でも
よくいるもんな
大勢が医学部を受けたら駅弁医の定員100人はすぐ超えるんじゃないの
70エリート街道さん:2010/08/10(火) 18:06:09 ID:YYDRde6e
どうでもいいけどめちゃかわいい子がいて
フェラしてもらうのとクンニするのとどっちがいい?

俺は変態だからクンニかな
71エリート街道さん:2010/08/10(火) 18:44:52 ID:plzUuJdn
早計理工と底辺私立医を比べればわかりそうなもんだよな
ましてや文系wなんて
72エリート街道さん:2010/08/10(火) 18:46:15 ID:st/BaNRF
早慶法経済>早慶理工

これ常識
73エリート街道さん:2010/08/10(火) 18:47:28 ID:plzUuJdn
慶応経済って理工の滑り止めだろw
74エリート街道さん:2010/08/11(水) 02:32:39 ID:eKLvqBBd
>>72
理Tや上位医学部レベルだと早計文系は余裕で滑り止めにしてる
逆、つまり東大文系が早計理工を滑り止めにしてるなんて話聞いたこと無いが。

それほどまでに文系はアホ。理系に喰われてる
入試的に早計経済法って英数国や英数だけでいけるでしょ。とてつもない軽量っぷりとアホさ
75早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2010/08/11(水) 02:41:20 ID:/7v74nNb
>>74
え、話題は駅弁医だろ?私立医でもいいが。
どんだけ勘違いしてんだwww
行間読めない人かな?

あと、早慶法は数学受験出来ないよ。

76エリート街道さん:2010/08/11(水) 03:53:25 ID:wAXbThwR
文系ですが理科薬なら滑り止めにしました
77エリート街道さん:2010/08/11(水) 05:09:20 ID:WvdpeXJE
>>74
東大理系は早慶文系を楽に滑り止めにしてるが、理工も同様に滑り止めにしてるよ。
95%前後の併願成功率。
それに慶應経済が慶應理工の滑り止めになってることを証明するデータもみたことないし。
むしろ偏差値みるかぎり、慶應理工併願で慶應経済に合格は難しいとおもわれる。
数学は2Bと3Cの違いで偏差値差をうめられたとしても、英語の分がどうかんがえてもたりない。
78エリート街道さん:2010/08/11(水) 10:06:49 ID:IClKQKKR
国立医に合格するにはとてつもない勉強量を要する。
早慶はそこそこ勉強すれば合格する。
早慶に合格する人たちも医学部に合格する頭を持っているんだろうが、
そこまでの努力をする忍耐力があるかどうかだな。
79エリート街道さん:2010/08/11(水) 21:21:57 ID:BfhnKxoz
>>69
一般受験組(東大落ち)でもいるが内部進学組(中学高校受験組)はごっそりいるから
受験シフトしたら医学部はかなり入るでしょう。実際、卒業後、文系から医学部へ転じる
人は結構多い。
80エリート街道さん:2010/08/12(木) 06:03:13 ID:Qntn9ENf
早計は医学部受験予備校だって言いたいのか?

俺自身は駅弁医じゃないけど方の国医だけど、センター型(早稲田呆とか?)でも早計の文系学部ぐらい受かってただろうし(ギャグで書いたリサーチでA+何十点かだった)
2次の英数国選択(早稲田整形?)でも英数(慶応経済?)でも早計の文系ごときに落ちる気は全くしないな
国立だと社会国語が足ひっぱりまくるから、社会のある旧帝は理系の俺には全てカナリ厳しいだろうが

俺よりカナリ学力は落ちるが駅弁医落ちた馬鹿が滑り止めのセンター利用で早稲田法入ってたし
何でいきなり文系になっちゃってんのwって感じだが理系→私立文系って無対策でいけるってことの象徴だわな


中堅駅弁医>>ドべの駅弁医>>早計理工≧最底辺私立医>帝京医>早計文系上位学部>最底辺駅弁大学理系>早計底辺

ぐらいでしょ。センターの5教科7科目と2次の学力を考えると
あまりに当たり前すぎるけれど

ま、早計のライバルになりうるのはせいぜい性マリや帝京ぐらいなもんだろ
81エリート街道さん:2010/08/12(木) 11:32:34 ID:1IT0gt1Y
>>80
早計文系上位学部>>早計理工
そういう基本的な間違いですべて台無し
82エリート街道さん:2010/08/13(金) 07:34:11 ID:Gg0pFjYK
どこがどう基本的なんだよ?
早計理工は英数理理、選択も不可能の入試

早計文系のマシな方の学部である整形・経済・呆は英数国社から3つ選択(つまり英数国=理系でも余裕)
だったり慶応の経済か何かなんて英語と数学か英語だけかどっちかでもいけた気がする

アホ死文の妄想もいい加減にしろよ
83エリート街道さん:2010/08/13(金) 07:45:35 ID:Gg0pFjYK
死立文系が底なしのアホ揃いってことは常識

http://2chreport.net/hen_9.htm

74:旧帝医学部
73:            
72:                    ←上位〜中位駅弁医、東大理TUの難易度はこの辺                
70:センター7科目90%
--------------------------------------------------------------------------------
68:英検1級                ←最底辺の駅弁医の難易度はこの辺
67:旧帝理系学部
66:センター7科目80%           ←早計理工の難易度はこの辺
65: 
64:国家U種
62:                    ←中堅駅弁大学理系の難易度はこの辺
60:早稲田慶応文系 宅建w 
--------------------------------------------------------------------------------
59: 
55:センター7科目65%
53:マーチ文系 看護士 
50:日東駒専 TOEIC470
--------------------------------------------------------------------------------
48:センター7科目50%


早計の文系と比べるなら駅弁大学の理系普通学部だろ
医学部と比べるとか、あまりにレベルが違いすぎて話にならん
84エリート街道さん:2010/08/13(金) 10:59:55 ID:logXu4hz
>>82
???

早慶の法は数学を使えないのに

センター式でも90%必要
85エリート街道さん:2010/08/14(土) 06:22:26 ID:yEVbOZ6M
>>84
早計のセンター利用って普通に早計に合格しようとしてる奴は絶対狙わないだろw
東大京大国医に滑ってしまったセンター成績優秀者様、願書さえ出して頂ければ合格にさせて頂きます
どうぞ来てください的な顔パス試験じゃん
特に東大や難関医学部なんて90%ぐらい超えてても普通に落ちまくるからな
低得点者より落ちる割合は低いが、センター90%以上不合格者全てかき集めたら
かなりの数になるしそいつらが欲しいんでしょ


早稲田整形は英数国(3科目選択で)でもいけるし、法学部がブッチギリbP学部だから数学使えなくて難しいよっていう主張でもあるまい
呆でも整形でもどっちでもいいだろ

ま、ゴミだよ。早計文系なんて
86エリート街道さん:2010/08/14(土) 11:38:43 ID:HZ5pqdbq
>>85
世間知らずの人?
87エリート街道さん:2010/08/14(土) 14:06:43 ID:VVwpUnRl
2010年第1回駿台全国模試理系学部 A判定ライン 前期日程

79 東京大理三
78
77
76 京都大医
75 大阪大医
74
73 
72 東京医科歯科大医
71 千葉大医 名古屋大医 九州大医
70 東北大医 
69 京都府立医科大医 北海道大医
68 神戸大医 横浜市立大医 大阪市立大医 広島大医 ★東大(理一)
67 金沢大医 岡山大医 筑波大医 名古屋市立大医 奈良県立医科大医
66 新潟大医 三重大医 滋賀医科大医 長崎大医 熊本大医 和歌山県立医科大医 ★東大(理二)
65 群馬大医 浜松医科大医 札幌医科大医 ★京大(薬)
64 岐阜大医 福井大医 鹿児島大医 富山大医 ★京大(理) ★京大工(物理) ★北大(獣医)
63 徳島大医 弘前大医 山口大医 信州大医 秋田大医 香川大医 旭川医科大医 愛媛大医
62 島根大医 佐賀大医 琉球大医 福島県立医科大医 宮崎大医 大分大医 山形大医
61 鳥取大医
88エリート街道さん:2010/08/14(土) 23:15:19 ID:aPZnSgcD
早慶…偏差値40台の底辺高校からでも何人も受かる三流大

東大、国立医学部…バカ高校出身は皆無。 ほぼ名門私立高、トップ公立高出身。
早慶とか池沼以外の何でもない
89エリート街道さん:2010/08/14(土) 23:25:49 ID:HAGTifCh
2010年第1回駿台全国模試理系学部 A判定ライン 前期日程

62 島根大医 佐賀大医 琉球大医 福島県立医科大医 宮崎大医 大分大医 山形大医
61 鳥取大医(僻地枠) ★京大工
60
59
58 京大農
57
56
55
54 京大保健
53 京大看護

僻地枠を設け、全国立大学医学部中ドべとなった鳥取大医学部
それと同難易度の京大工学部
京大農学部に至っては、国立医学部にかすりもしない

京大工が国立医最下位と同じということは東大京大以外の全ての大学の全ての非医は
僻地枠の国立医合格ですら不可能ということ

ま、当然だが
90エリート街道さん:2010/08/15(日) 00:40:56 ID:D1IjAJAB
駅弁医ってセンター型の学習で受かるからな。二次は軽量。
91エリート街道さん:2010/08/15(日) 00:44:02 ID:W2nTGzi9
軽量なのにも関わらず東大京大レベルの問題を出してくる駿台全国模試での偏差値が>>89
結局、できない奴は全てできない、できる奴は全てできるというパターンが多い
92エリート街道さん:2010/08/15(日) 00:50:24 ID:D1IjAJAB
>>91
それは模試判定だからだよ。目安の判定な。
定員が少なく二次逆転ゾーンがない分、高めにでる。
93エリート街道さん:2010/08/15(日) 00:57:34 ID:W2nTGzi9
A判定偏差値って、その偏差値だと80%合格してるって偏差値だろ
ごちゃごちゃ文句つけるのはみじめ
94エリート街道さん:2010/08/15(日) 00:59:10 ID:QchAAg7z
>>93
基本的に模試の仕組みがわかってないのかw
95エリート街道さん:2010/08/15(日) 01:28:47 ID:pWf/EWwm
>>82

>>77
それに早稲田政経が英数国だから理系でも余裕ってどういうことだ?
国語でも楽に8割とれるってか?
数3C考慮しても早慶理工よりは上にくる。
96エリート街道さん:2010/08/15(日) 01:36:30 ID:W2nTGzi9
国語って大して差がつかない教科だろ
国語と理科+数VCを比較したらどう考えても負担になるのは後者だわな

東大理Tの滑り止めとして早稲田政経を持ってきてる奴が多い

これで何がおかしいかって言うと、理系が私立理系を滑り止めにするのは普通で何の問題も無いけど
理系に滑り止めにされる文系っておかしくね?文系として何の取り柄も無い、超軽量、理系に喰われてるってことじゃん

逆に早慶理工を滑り止めにしてる奴が多い東大文系って無いだろ
97エリート街道さん:2010/08/15(日) 01:45:36 ID:D1IjAJAB
俺は理系から文U志望で早大政経に行ったが、東大受験よりも早稲田政経の国語が
難しいかった。
ある一定レベルの問題までは差は出ないが、それを越えると一気に差が開くよ。

駅弁医は俺より成績の悪かった友人でも楽々受かっていた。
見た目の偏差値は高いようになっているが、センターさえクリアすれば
倍率も低いのでハードルは高くない。

早慶の法は数学受験が出来ないので歯が立たないので受けなかった。
98エリート街道さん:2010/08/15(日) 01:59:54 ID:yX9lUTzD
それは学力を無駄使いしちゃったから早稲田整形なんかに逝っちゃったっていう悲惨で特殊な例なんじゃないのか?

学力高い奴は普通早計になんて逝かないよ
例えば灘とか見ると早計なんて超珍しいでしょ
駅弁医だったら京大非医よりずっと多いけど
(早計の定員は駅弁医の約4〜5倍だし、いてもいいはずだが)
99エリート街道さん:2010/08/15(日) 02:06:05 ID:psQRCh5C
灘は医者養成学校でそういうのを望んだ人がいくとこ。
開成は官僚法曹大企業が多いでしょ。
早稲田政経なら就職で困ることはないんじゃないの?
100エリート街道さん:2010/08/15(日) 02:16:29 ID:yX9lUTzD
そういうのを望むも何も、約60%が非医学部だし
単純に優秀な奴が入ってるだけだろ

死大は楽観的な考えの奴ばっかだな
整形だけでも1学年で1000人超えてる(?)ぐらいだし
もっと格上の所でも、似たようなレベルの所でも
掃いて捨てるほど人数いるのにそんなバラ色職業ばっかりだと思うか?
学歴板なんかじゃ誇張表現ばっかりが罷り通ってるだろうが

異常な程人数が多いこと、大学で遊び呆けるアホが多いことが理系の方が文系より就職良いって言われる要因だろ
101エリート街道さん:2010/08/15(日) 02:21:21 ID:NbpCCSlr
>>99
文系は運の要素が強い
狙ってキー局とか商事物産行けない
102エリート街道さん:2010/08/15(日) 02:23:43 ID:psQRCh5C
ここは世間知らずの学生がいるのか?
103エリート街道さん:2010/08/15(日) 02:25:54 ID:psQRCh5C
>>100
理系は文系に比べて出世できないよ。
当然平均年収も低い。
国家公務員なんて露骨に技官は脇に寄せられる。
104エリート街道さん:2010/08/15(日) 02:26:23 ID:yX9lUTzD
>>102
お前よく分からん奴だな

>早稲田政経なら就職で困ることはないんじゃないの?

こういう質問を投げかけてみたり
世間知らずの学生とか言う言葉を使ってみたり
105エリート街道さん:2010/08/15(日) 02:28:02 ID:yX9lUTzD
>>103
そりゃ国家公務員の話だろ
そもそも就職できなきゃ話にならんだろうに

お前から死文の匂いがプンプンするんだけど
106エリート街道さん:2010/08/15(日) 02:28:20 ID:D1IjAJAB
>>104
実際に困ることはないな。
107エリート街道さん:2010/08/15(日) 02:31:08 ID:psQRCh5C
>>105
キミ、社会人やないね?
公務員だけじゃないよ。
社会構造の問題だろうけど技術屋は報われない。
IT奴隷がどれだけいると思ってるの?
108エリート街道さん:2010/08/15(日) 02:33:43 ID:yX9lUTzD
司法試験合格者(http://www.geocities.jp/gakureking/shihou.html
国家公務員採用I種試(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E8%A9%A6%E9%A8%93
公認会計士合格者(http://cpa-mitakai.net/keio_trans.html
優良企業就職者数(院含む=ロンダ含む)(http://2chreport.net/rank_02.htm

東京大学1学年2900名(医除く)の進路
2900名中
200名強程度が司法試験合格者
200名強程度が法政経系国1合格
200名強程度が理工農系国1合格
100名強程度が公認会計士試験合格者
300名程度が優良企業就職者
200名程度が将来の教授(>>3より推定)
以上
ここまで約1400名(約50%)

早稲田大学
10000名中
200名強程度が司法試験合格者
100名程度が法政経系国1合格
30名強程度が理工農系国1合格
300名強程度が公認会計士試験合格者
400名程度が優良企業就職者
合計 1100名程度(11%)     →約90%が行方不明者


分子に文系の方が含まれやすいから文系が気持ち悪いぐらい多い早稲田の方が東大より有利なはずだが
109エリート街道さん:2010/08/15(日) 02:40:45 ID:yX9lUTzD
因みに上は数年前のものだから、今年なんかだともっと洒落にならん感じだろうな
確かに、アホばっかり集めて1割を司法試験合格者・国T合格者・会計士合格者・優良企業就職者としてリサイクルできてる点は評価に値するが
90%ゴミになっちゃってるから地球にやさしくないな
110エリート街道さん:2010/08/15(日) 02:44:53 ID:ILt8/ldb
理系ニート必死だなWwwww
文系に使われるか、ニートになるかの二択人生
111エリート街道さん:2010/08/15(日) 02:48:36 ID:yX9lUTzD
【合同コンパをしたいと思う男性の職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/017/compa_man_2007/&f=news&LID=news
1位 医者
2位 弁護士
3位 芸能人 4位 パイロット 5位 IT企業関連 
【結婚したい職業ランキング】(http://omiai.webseikatsu.com/data_jobranking.html
1位 医者
2位 商社系
3位 弁護士 4位 IT 5位 広告代理店
【女性が恋人にしたい男性の職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/n09/n2009_koibito_02/
1位 医者
2位 技術者
3位 役員 4位 弁護士
【今からでもなれるとしたらなってみたい職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/014/want_nowon_job/
1位 医者
2位 芸能人 3位 ミュージシャン 7位 弁護士
【職業威信スコア】http://srdq.hus.osaka-u.ac.jp/metadata.cgi?page=refs&rid=11&lang=jp&open=5#open
※職業に対する人々の主観的な格付けを、社会学では職業威信と呼ぶ
職威 職業
90.1 医師
86.9 弁護士
84.3 大学教授 82.5 パイロット 74.9 国会議員


医学部コンプどもが何をほざこうがこれが現実www
112エリート街道さん:2010/08/15(日) 02:51:35 ID:ILt8/ldb
アンケートってWwwww

研究奴隷の素人童貞にゃ関係ねえ罠
113エリート街道さん:2010/08/15(日) 02:58:25 ID:yX9lUTzD
○医師と各大学年収の比較
「35歳」年収1000万円達する卒業生の割合
東大理工系 8.7%
国立医学部 81.5%(←女とか大学病院とか以外普通はいく)

大学別平均年収
http://mrs.allabout.co.jp/contents/mrs_kw_money_c/careerknowhow/CU20061113A/index/
(死大はコネ無しなどの要素だけで大きく下がる)
【第1位】東京大学………………………………………………………843万円
【第2位】一橋大学……………………………………………………841万円


○医師のバイト
http://www.dr-8.com/search_spot/result.php?p=0&l=10&search=21&s=0&select_keyword_select=1&ken[12]=13&koutsuu=0&car=0&emergency=0&lineword=
好待遇例
日給200,000円、当直18万円、 日給:148,000円、日給 120,000円 etc.

○医師の年収
勤務医 平均年収
http://www.cabrain.co.jp/press/2006.07.07.pdf
経験5年 1190万(年齢29〜)
経験10年 1429万(年齢34〜)
経験15年 1572万(年齢39〜)
経験20年 1713万(年齢44〜)
開業医 平均年収:2856万円
114エリート街道さん:2010/08/15(日) 03:04:08 ID:ILt8/ldb
意外と劣悪な労働環境なんだね
http://petit-doux.chu.jp/doctors_income/
115エリート街道さん:2010/08/15(日) 03:08:19 ID:D1IjAJAB
医者はなりたいやつが駅弁でもいいから進学すればなれる(試験はあるけど)

俺はまっぴらだけど
116エリート街道さん:2010/08/15(日) 03:09:24 ID:yX9lUTzD
【医学部卒のバイト】
http://www.dr-8.com/search_spot/result.php?p=0&l=10&search=21&s=0&select_keyword_select=1&ken[12]=13&koutsuu=0&car=0&emergency=0&lineword=
日給200,000円
当直18万円
日給148,000円
日給 120,000円
etc.

【死立大学の将来】
http://www.baitoru.com/jobSearch.do?tdfk%5B%5D=13&dir=area&area%5B%5D=13100&image.x=37&image.y=27
TSUTAYAレンタル・販売スタッフ 時給 850円
牛角             時給 950円
警備員            日給 9000円
保安業務           月給 200000円

>>114
死文がダボハゼの如く食らいついていくメガバンとかに比べりゃ良いだろう
2年目で3分の1が退職するとかいうカオスらしいじゃないか
117エリート街道さん:2010/08/15(日) 03:13:49 ID:yX9lUTzD
医学部定員増とは言っても、期間限定で1割ぐらいなもんだからな

官僚、公務員とか弁護士(数倍増)、会計士(数倍増)は超キチガイな改革ばかりされててマジでやばい
昔は医者か弁護士なんて言われたものだが今の弁護士はワーキングプアーどころかまず働けない


司法修習生、4割が就職未定
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201007/2010072100777

司法試験受かって4割就職未定ってwww
118エリート街道さん:2010/08/15(日) 04:10:02 ID:BBJKDG1l
>>113
ちょい傾向&科目がちがうから対策は必要だが

ぶっちゃけいうと
東大現役合格なら、旧帝大&都市部難関国立医学部
一橋現役合格なら、地方国立医学部
位とおるよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
医学部まんせーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バイトまんせーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
医師免最強ーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
実家が町内最大産業まんせwwwwwwwwwwwwwwww
老人按摩ホテルまんせwwwwwwwwwwwwwwwwww

まっ>>116を何度見ても俺はもう一度医学部医学科入学するかとい
われたら絶対お断りっていうけどなwwwwwwwwwwwwww
wwww親父にはめられたわwwwwwwwwwwwwwwwww

一応、留年中の某帝国大医学部生だお

119エリート街道さん:2010/08/15(日) 05:06:10 ID:dnAHilwW
今年末に司法修習を終える修習生の約4割の就職先が決まっていないことが、
日本弁護士連合会の先月の調査でわかった。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100812-OYT1T01155.htm
120エリート街道さん:2010/08/15(日) 06:06:55 ID:pWf/EWwm
>>96
差がつかないから高偏差値だすのはむずかしい。

本番も平均点より上の点をとらないとまず合格できないよ、標準化があるからね。むしろ早稲田政経の場合数学が圧倒的に簡単だから、そちらの方が差がつかずアドバンテージになりにくい。

後半部の、理系に併願されると文系として機能してないってくだりは意味不明だろ。経済学は数学をかなり使うし海外では理系扱い。東大でも理系から経済学部いくやつもいる。
なにも珍しいことではない。
早慶理工が東大文系に併願されないのは科目が合わないとかの理由だろ?もし科目があえばもしかしたら併願されてたかもね。
121エリート街道さん:2010/08/15(日) 06:13:30 ID:pWf/EWwm
>>95
早稲田政経の3科目と早慶理工の4科目なら単純な科目数は確かに後者が上。
でも合格ボーダーに差があるから、理科+3C分を考慮してもその差は埋まらない。
埋まるなら、難易度においても
旧帝理工>>駅弁理工>早慶理工になる。
駅弁理工よりは早慶理工の方が明らかに難しいはず。
122エリート街道さん:2010/08/15(日) 11:35:08 ID:yX9lUTzD
>>118
東大の方ならまだ分からん事もないが一橋はねーわ
京大なら地域的な物もあって高学力層も僅かにいるかも知れんが、一橋は残りカスばっかりでしょ
文系→理系の垣根がそう簡単に超えれるわけもないし

本当に医学部かは知らんが、隣の芝生が青く見えるんじゃね?お前の場合


>>120
じゃぁそもそも英数国なんかで受験できるようにする理由って何なの?
社会が全くダメ、センター試験ほぼ0点レベルの奴なんて政治経済に入れてもいいのか
絶対に理系の高学力者も入れないと文系だけではレベルが保てないからだろ?
お前がDQN高出身でかつ早計だから難しそうに思うだけで
進学校からだったら早計の文系なぞ法だろうが社会科学だろうが全く変わらん

↓あくまで目安程度のもんだが(それでも何人かの合意で作ったもんだろう)、早計文系の難易度なんてゴミレベルだよ
お前が文系にいるから知らんだけ
早計理工の場合、科目負担を考えても旧帝理工とそこまで離れてるとは思い難いが


74:旧帝医学部
73:            
72:                    ←上位〜中位駅弁医、東大理TUの難易度はこの辺                
70:センター7科目90%
--------------------------------------------------------------------------------
68:英検1級                ←最底辺の駅弁医の難易度はこの辺
67:旧帝理系学部
66:センター7科目80%           ←早計理工の難易度はこの辺
65: 
64:国家U種
62:                    ←中堅駅弁大学理系の難易度はこの辺
60:早稲田慶応文系 宅建
123エリート街道さん:2010/08/15(日) 11:47:34 ID:yX9lUTzD
文系は上位層がメチャメチャ薄い
駿台全国模試(最上位進学校全てが唯一つ受ける模試)受験者での理系:文系は3:1程度
(灘高校の理系:文系は4:1程度)
その代わり、DQN高校なんかだと信じられないぐらい文系の割合が高いが


理系には国立医学部や私大医学部で7000人分、早計理工で2000人分
東大東工地帝理系足して約20000人

文系は早計だけで13000人ぐらいっしょ
上位層の理系:文系比を考えると、文系は地帝早計レベルまででもあまりに多すぎて絶対にレベル維持ができてない
それを打開しようとしてるのが軽量入試じゃん。見かけの偏差値捏造という作戦

それに引っかかったお前らみたいなアホ文系がDQN校の感覚を振りまく
124エリート街道さん:2010/08/15(日) 12:19:28 ID:ILt8/ldb
ID:yX9lUTzDって必死な上に頭悪そうなんだが何なの?
125エリート街道さん:2010/08/15(日) 12:21:26 ID:yX9lUTzD
負け惜しみがはじまった
126エリート街道さん:2010/08/15(日) 12:22:16 ID:yX9lUTzD

慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1 100%
47      1      1 100%
49      1      1 100%
51      3      3 100%
53      2      2 100%  
55      16     16 100%
57      31     17 55%
59      44     21 48%
61      88     32 36%
63      101      4 4%
65      112      2 2%
67      123      2 2%
69      75      1 1%
71〜     39      0 0%
合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
127エリート街道さん:2010/08/15(日) 12:27:25 ID:ILt8/ldb
終に狂ったかWwww
理系は劣悪な労働環境で文系にコキ使われるか、ニートになるかの二択人生しかない
128エリート街道さん:2010/08/15(日) 12:29:28 ID:yX9lUTzD
哀れだなぁ
そういう妄想ばっかりでw
お前は具体的にどの職業に就いて理系をこき使うの?総理大臣?

俺は理系っつーか医系だぞ
129エリート街道さん:2010/08/15(日) 12:42:08 ID:ILt8/ldb
>>128
もしかしてまだ学生なのかw
世間知らずも大概にしなよ

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/931
130エリート街道さん:2010/08/15(日) 12:48:00 ID:yX9lUTzD
>>129
世間知らずはお前
医学に全く関係ないただのアホのお前より
医者の家系(親父開業医)で医学部の俺の方が知ってるに決まってるだろw

対外的には大変アピールした方が良いからな


社会人なら>>128の質問に答えられるだろ?
ニートか?お前
131エリート街道さん:2010/08/15(日) 12:49:52 ID:yX9lUTzD
弁護士さんのリアルな声
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1236681021/

68 :無責任な名無しさん:2009/03/13(金) 00:41:33 ID:6Y4QAP1w
もう死にたい。
普通のサラリーマンが羨ましい。
仕事して家に帰って暖かい食卓を囲んで・・・。
そんな夢が夢でしかないことに気づいたら、生きてても仕方ないじゃん・・・。
71 :無責任な名無しさん:2009/03/13(金) 01:22:07 ID:org3rfWs
ああ、俺も死にたい。
俺は地方公務員が羨ましい。
76 :無責任な名無しさん:2009/03/13(金) 10:12:47 ID:ZY7d2NeW
生きていることが辛いなら
いっそ小さく死ねばいい
鬱相手の職業をするのに相手をすべき弁護士が鬱であればうまくいくわけがない
適性ってあると思う
156 :無責任な名無しさん:2009/03/14(土) 10:55:39 ID:978FmCVd
俺がユダヤ人のように守銭奴ケチケチ生活始めたら、周りにも広がって、弁護士のなかで守銭奴ケチケチブームが到来した。
ETC倒産会社からただでもらったとか車10万円で買ったとか自慢しあっている。
167 :無責任な名無しさん:2009/03/14(土) 19:21:15 ID:od4kgkEf
この間、弁護士会の行事で会長が話してたんだけど、62期って
新旧ともまだ、就職内定率が5割どころか4割もとどかんらしいな。
まじで、今年は即独500人超の予想だとか。
さ〜て、どうなることやら
132エリート街道さん:2010/08/15(日) 12:50:23 ID:D1IjAJAB
>>129
泣きが入ってるから許してあげなよ
自分から奴隷の道を選ばされたのを知って涙目なんだからw
133エリート街道さん:2010/08/15(日) 12:51:14 ID:yX9lUTzD
QOML重視のフリーター医のリアルな声
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1234105932/

4 :卵の名無しさん:2009/02/09(月) 12:00:25 ID:j38UFgKV0
週一で600はほしい

9 :卵の名無しさん:2009/02/09(月) 20:56:10 ID:dK/0lS2j0
週一、日当直で年750。

24 :卵の名無しさん:2009/02/10(火) 12:33:50 ID:pnqZI8WV0
働くなw

労働は罪悪w

41 :卵の名無しさん:2009/03/02(月) 00:34:02 ID:kDrsb+Lx0
>>37
偉そうなこと言ってるけど、週5日働いてんじゃないかよ結局
それで2.1k??? (年収2100万)

溜息が出るよ

49 :卵の名無しさん:2009/03/04(水) 16:50:20 ID:45H7osDt0
週4常勤で本給2100。
時間外と週一院内当直で年250ちょい。
常勤先から2400くらい。
バイトは頼まれたときのみで年100くらい?
恵まれていると思います。
50 :卵の名無しさん:2009/03/04(水) 17:13:28 ID:Iy3CVUT+O
それ笑うところ?
134エリート街道さん:2010/08/15(日) 12:54:37 ID:D1IjAJAB
>>118
わろすw
今さら引き返せないよなぁ〜
135エリート街道さん:2010/08/15(日) 12:56:44 ID:yX9lUTzD
国税調べ
      3000万 5000万  1億 2億 5億 10億 20億 50億
弁護士   1400   752  226  66   9   0   1 
司法書士.  268    91   32 .  7 
会計士   1066   404 .  75  18   1   2   1
医師     7132   3840.  685  158.  17   2   1   1 
歯科医   1140 .  211   26   5
芸能人    .183 .  156   62 . 48  4
音楽家    191   138   65 . 28  5.   1
スポーツ   241 .  226  105 . 34.  5.    0   3   1

医師数は270000人
年収1億以上の医師は860人
医者の0、3%が一億以上稼ぐ
医者の2%が5千万以上稼ぐ

参考:平均年収5000のGS(ごーるどまんさっくす)(東大の0,15%早の0,05%慶の0,07%)


具体的な職を名乗れよ医学部コンプどもwww
136エリート街道さん:2010/08/15(日) 13:29:52 ID:yX9lUTzD
上場企業の30歳時年収
http://yoikaisha.com/kodawari/entry-30.html
キーエンス        1,061万円(大阪に本社を持つ電子機器メーカー。従って早計文系には無縁)
東京海上ホールディングス   935万円 三井物産           875万円
日本テレビ放送網       831万円 住友商事            818万円
テレビ朝日          806万円 ソニー             657万円
みずほフィナンシャルグループ 657万円

勤務医 平均年収
http://www.cabrain.co.jp/press/2006.07.07.pdf
経験5年 1190万(年齢29〜)
経験10年 1429万(年齢34〜)
経験15年 1572万(年齢39〜)
経験20年 1713万(年齢44〜)
開業医 平均年収:2856万円

5年目医師(30歳相当)の平均年収>上場企業3500社中トップの企業の30歳時平均年収

職業威信スコアhttp://srdq.hus.osaka-u.ac.jp/metadata.cgi?page=refs&rid=11&lang=jp&open=5#open
※職業に対する人々の主観的な格付けを、社会学では職業威信と呼ぶ
職威 職業
90.1 医師
86.9 弁護士 84.3 大学教授 82.5 パイロット 74.9 国会議員


就職では大当たりくじひいても年収でも敵わないし、社会的ステータスもヒラリーマンなど医者の相手にならんし
一生懸命勉強して司法試験や会計士試験に受かってもワーキングプアー、無職
(司法試験合格後、司法修習生となったやつの4割が無職候補http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100812-OYT1T01155.htm

受験の負け組どもは大変ですな。高校時代アホだっただけで人生スーパーハードモードwww
137エリート街道さん:2010/08/15(日) 14:06:45 ID:ILt8/ldb
>>118
ちょっとこれは可哀相だ

http://www.doctor-job-search.com/salary.php
医師の給与・年収

勤務医

2007年11月18日付けの朝日新聞朝刊社説によると、勤務医の平均年収は約1400万円である。
他の調査も大同小異で勤務医の平均給与は1100万円〜1400万円程度の報告が多く、大手放送局や
大手商社の一般職社員とほぼ同額、もしくは若干低くなる。ただし、これは正規雇用の勤務医の賃金である。
また、時間外勤務に関しては、労働基準法を大きく逸脱するケースが多いため正確な申告が出されて
いないと思われ、サービス残業や無給の拘束時間に関しては信頼できるデータはない。

また、いわゆる日雇い契約で雇用される非正規雇用の医師や、大学院生、研究生などの身分で
無給労働を強制される医師も多く、正式な勤務医だけの収入から勤務医全体の平均収入は把握できない。
また、個々の医師も上記様々な身分を遍歴し、無給労働期間(研究生・大学院生)、
薄給−諸手当・ボーナスなし期間(日雇い契約)、マイナス所得期間(海外留学)を
それぞれ何年間も経験するため、正規雇用期間中だけの収入から生涯賃金を計算することは出来ない。

かつては日雇い契約は研修医、もしくは経験の浅い卒後5年以下の医師だけ、などという不文律があったが、
現在はそれも崩壊し、都市部でも経験のある医師が年収400〜600万円台で日雇い雇用されているケースが増えている。
週100時間以上の勤務を強いられる例も多く、時給が1000円以下になるケースも少なくはない。
[2008年6月25日付けの神戸新聞に、医師不足に困窮した西宮市立中央病院が待遇改善目的で
医師の時間外勤務手当を「日額七千六百五十円(五時間以上)から一万八千円(同)」に増額したと報じられ、
これによってそれまで同病院の時間外手当が時給1530円以下だったことが暴露された。

さらに、医師は認定医、専門医などの資格を維持するために学会費を支払い、定期的に学会に出席することを
必要とされるが、これらの経費は勤務医の場合通常全額自己負担であり、旅費も学会費も通常経費として認められない。
138エリート街道さん:2010/08/15(日) 14:40:59 ID:yX9lUTzD
>>137
聞いたことねえなw
不遇な例ばっかり取り出してんじゃないの

うちの親父は勤務医→開業医だが、初めから月手取り50はあったそうだ(研修医制度みたいなのは無かった的な事言ってた)
具体的な年収は教えてくれないけれど、老人施設の見回りも兼業してる上にカナリ流行ってるぽいから
そこそこ年収あるはずなんだがな。仕送りは月30ぐらいは貰ってるし金に不自由させられたことないし

サークルの先輩の研修医の先生とかに聞いても現在も研修医月手取り50は普通の民間病院ならいくっぽいし相場らしい


大学病院とか国が絡む病院は確かに安いな。大学教授の年収が1000万程度で固定されている以上そうせざるを得ないんだろうが
ま、そういう所は金より技術重視の人がいく所。優秀な人ほどそういう傾向が高い
これ即ち他の馬鹿学部(特に死大文系とか死大文系とか死大文系とか)みたいに価値観が金寄りにスライドしていない職種だからと言える

私立高とか医学部とか医者ばっかりの環境で育ったけど実際金持ちが多いぞ
年収だと5000ぐらいあるような家庭も結構多い感じ
逆に、親が東大一般学部とか早計なんかの同級生はカナリ貧乏な感じで気の毒だ
139エリート街道さん:2010/08/15(日) 14:47:16 ID:BBJKDG1l
>>122

ほんまもんの医学部医学科だおw非東大京大阪大の帝大だけどw親父
と母と祖父と同じとこだわ。俺の県の駅弁医学科は糟だお。たぶん一
橋より簡単。東大とかもってのほかだわ。お前と一緒でそこにいった
友人はそういうこといってたけど、地域枠だったしw

お前の親戚に、医業関連以外の経営者おらんのっちゃうか?あほ私立蚊
系や高卒の奴を自給800円で使えるで?わざわざ厚労省の役人の天下
り法人にぶっちゃけいうと賄賂渡したり、祖父の愛人の経理屋件実際の
経営の鍵を握ってるおばばんにぐだぐだ言われたり、田舎のくそ議員と
会食させられたり・・・まじ俺そんなんと関わりたくなかったわ。
140エリート街道さん:2010/08/15(日) 14:53:43 ID:yX9lUTzD
>>137
記事見たらやっぱり市立病院かよww
前、医学部内で記事見たら全国医学部卒業者過半数…確か7〜8割程度は民間病院で働いてたぞ

医学部コンプが苦し紛れに持ち出してくるのは大学病院や市立病院とかな

医者になってから海外留学とか普通しないだろw
教授になりたいとかそういう人以外はw

医学部コンプの言う事は、無茶な組み合わせばっかりしてきて笑えるwww
このご時世、2chでも無知なアホ以外医学部に喧嘩うらねーよw
141エリート街道さん:2010/08/15(日) 14:56:43 ID:ILt8/ldb
>>138
だから世間知らずって言われるんじゃないのか?
自分は一応、大手のシンクタンク勤務で医療関連の調査分析にかかずらったことが
あるけど、前途は明るくないようだぞ。
診療報酬規定なんて官僚政治家の匙加減ひとつだし、病院の設備整備、ベッド数、
担当医の確保、カルテ・レセプトの電算化による諸問題、医療事故・裁判への対応・・・

医療業界こそ最も旧態依然のブラック企業かもしれん
142エリート街道さん:2010/08/15(日) 15:01:13 ID:yX9lUTzD
>>139
>たぶん一橋より簡単
それって知らないからゆえに評価高くしちゃってるんだろ
地帝医なら駅弁医より確実に難しくて確実に上だからな。他分野だと、未知って事もあって過大評価しがち

俺も受験生時代は早計とか全く興味無くて、理工がアホだから早計は文系の方がマシなんだろうと思ってたが
学歴板とか見てて詳しく見てみたら文系のアホさにビックリしたわ
地帝文系に関しても同じで非医理系なんかアホだと思ってたら文系の方が酷かったww
詳しく見てみろよ。文系アホすぎだぞ

早計文系なんて6割が内部水洗だったりトンデモ
143エリート街道さん:2010/08/15(日) 15:03:56 ID:BBJKDG1l
いろんな認可もね、賄賂渡しつづけてないと、下りんのが結構あるのよ。もっ
ともらしい名前の財団法人とかのパンフおいてるやろ。往々にしてあれがそう。
144エリート街道さん:2010/08/15(日) 15:05:43 ID:yX9lUTzD
>>141
匙加減ひとつじゃないなw
裏金が渡ってるか知らんが、今の厚生労働大臣は診療報酬+支持だし
小沢も同じくだったろ
本当に医療事故や裁判で大変なら、どこの親が医学部に何千万もはたいて自分の息子いれようとするんだよw


>大手のシンクタンク勤務
年収いくら?
145エリート街道さん:2010/08/15(日) 15:08:58 ID:ILt8/ldb
>>143
この10年で介護分野に手を出す病院が増えているねえ。
デイサービスやショートステイを経営して顧客をくるくる回している。
ケアマネを抱きこんでWwww
院内でショートステイさせていて飼い殺しとか・・いろいろある。
役所や社協の担当者は見てみぬふりしてくれればいいがw
146エリート街道さん:2010/08/15(日) 15:11:40 ID:BBJKDG1l
>>142

てか、私立文系とか地方帝大の文系と、比べてること自体が分析できてねー
んじゃね?

地元議員や家族内のごたごたで、家族分裂状態。下手に俺が入ったから、
俺に押し付けること間違いなし。せっかくめっちゃ地元に気を使って1
0年も地域密着でがんばってたのに、ごたごたに巻き込まれ、罵倒され
続けて、それで嫁さん連れて出て行ったしw関東某所でちっちぇークリ
ニックやってる親父の弟とか、実態はそんなもん。


147エリート街道さん:2010/08/15(日) 15:16:02 ID:BBJKDG1l
>>144

駅弁にすら到底かすりもしない阿呆どら息子や娘でも、アホ私立医関連の知り合いのつてで、実家に
殺人(するんじゃねwそのうちw)wあるばいと医を呼んでこれるからねwwwwwwww

148エリート街道さん:2010/08/15(日) 15:19:03 ID:yX9lUTzD
>>146
それはお前の家庭がたまたま崩壊しちゃっただけだろ
うちは円満だ

介護とか儲かるのかね。うちもデイサービスとか長らくやってるっぽいけど
年収に関しては中々教えてくれない。遊びの土地とか車とか色々買ったりしてるから
そこそこ入ってるはずなんだが

大病院とかじゃない限り継がなくてもよくないか
勤務医でも(フリーター医でも)家継ぐのでも一番性にあったのにすればいいじゃん
2世3世は選択肢が一つ多い分恵まれてる
149エリート街道さん:2010/08/15(日) 15:20:44 ID:ILt8/ldb
小泉構造改革の実態とその後

■2010 年改定に対する医科・歯科診療報酬改定要求
http://ypta.jp/2010kaitei-youkyuu.pdf#search='診療報酬規'
150エリート街道さん:2010/08/15(日) 15:26:19 ID:yX9lUTzD
>>150
コンプ君はもう分かったから、悔しいなら再受験して来い
死文の学力じゃ話にならんと思うけど


>>146
理系文系は比べられないなんて言うけど
比べられないなんてことは本質的に無いでしょ
こういうデータもあるし
151エリート街道さん:2010/08/15(日) 15:31:13 ID:yX9lUTzD
駿台全国模試 文理科目共通の高校2年生模試による英数平均偏差値ランキング
75 東大理V

72 京大医
71 阪大医
70 東北医
69
68 東大文T 東大理T 九大医
67 東大理U 名大医 北大医
66
65 東大文U
64 京大理
63 京大薬
62 東大文V 京大法 京大工
61
60 京大農 東工4類 東工1類
59 京大経済 京大文
58 一橋商 一橋経済
57 阪大法 東北理
56 阪大工
55 東北法
54 名大工
53 名大法 九大法 九大工
52 北大法 神戸工 神戸経済

早稲田整形や慶応経済はどう高く見積もっても一橋経済未満だろ
そして早計理工も阪大工未満ぐらいでしょ
いくら底辺駅弁医が簡単だからと言って、東北理や阪大工より簡単とかは流石にねーよ
152エリート街道さん:2010/08/15(日) 15:33:46 ID:D1IjAJAB
>>150
涙目かよ(笑)

あと、早慶文系の6割が内部推薦ってガセをどこで聞かされた?

ちなみにその内部推薦はお前よりずっーと優秀だとは思いますが
153エリート街道さん:2010/08/15(日) 15:38:19 ID:yX9lUTzD
>>152
内部水洗とかwww
そもそも早計(慶応医除く)全てひっくるめて俺より試験成績で優秀な奴が2桁の人数いるかあやしいんだが
もしかしてお前は俺を鳥取大学医学部とかその辺の医学生だと思ってる?

4割だっけ?あんまり興味無いからはっきり覚えとらんわ
154エリート街道さん:2010/08/15(日) 15:48:26 ID:yX9lUTzD
駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より

慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69      75      1
71      32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0

合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1

69が入学者中1位の偏差値だが、1位が「センター試験も良ければ」
やっとQ6医なら受かるかな?って程度の偏差値だな

見事なまでに馬鹿しかいない
155エリート街道さん:2010/08/16(月) 00:48:18 ID:0STDG6Ea
156エリート街道さん:2010/08/16(月) 01:28:59 ID:LdPuWuhr
>>82
>早計文系のマシな方の学部である整形・経済・呆は英数国社から3つ選択(つまり英数国=理系でも余裕)

2010年 東大受験生の併願状況
ttp://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2010ft.php

東大理一・理二×早大政経(一般)○・・・**4
東大理一・理二○早大政経(一般)×・・・**6

東大理一・理二×早大政経(センター)○・・・*28
東大理一・理二○早大政経(センター)×・・・*20

しかも、早慶法学部は数学選択が出来ないし
157エリート街道さん:2010/08/16(月) 12:18:14 ID:UAsPcqF0
>>122

>>120でつ

センター0点で入れるのは早慶理系もおなじだが。
理系文系問わず優秀な層がほしいんでしょだから。まぁ国語が入る時点である程度の理系は併願しなくなってると思うけど。
それに経済を学ぶ上では数学使うってなんどいえば…

早稲田の下位学部と政経とかが同じならなおさら理系と政経なんて差はないよw

お前数数えられないのか?
科目負担において旧帝理系と早慶理工が差がないなら、早慶の理系と文系なんてより差がないよ。


そのランキングはみたことあるけど、

←早慶理工はここらへん
これはお前がつけたものだよねw
158エリート街道さん:2010/08/16(月) 12:57:57 ID:FEgmcOzm
死立蚊系
159エリート街道さん:2010/08/16(月) 13:20:02 ID:Wc1IcnAz
>>157
元々、旧帝理系>>>>>>>>>>>>>早計文系 は確定してるわけだから
鳥取大学医学部僻地枠(京大工と同偏差値)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>早計文系

ぐらいか
国立医に楯突くとかアホの極み
昨今は、かの京都大学でさえ国立医と衝突することがないというのに(分が悪いから)

軽量のアホ死文は駅弁大学一般学部と争ってろよ低脳w
160エリート街道さん:2010/08/16(月) 13:26:09 ID:LdPuWuhr
>>159
え、頭おかしいんでね?
161エリート街道さん:2010/08/16(月) 13:30:48 ID:Wc1IcnAz
後付けは消すと、こんな評価なんでしょ

死大文系(アホを集めた集団)の中で見れば早計文系でも賢いんだろうが
全体から見ればゴミ

74:旧帝医学部
73:            
72:                                    
70:センター7科目90%
--------------------------------------------------------------------------------
68:英検1級              
67:旧帝理系学部
66:センター7科目80%        
65: 
64:国家U種
62:                   
60:早稲田慶応文系 宅建
162エリート街道さん:2010/08/16(月) 13:39:04 ID:LdPuWuhr
>>161
早稲法、政経はセンター90%がボーダーですよ。>>156
163エリート街道さん:2010/08/16(月) 13:43:03 ID:Wc1IcnAz
>>162
早稲田法政経洗顔でセンター利用で入ろうとしてる奴いるの?
センター利用って東大京大国医用の顔パス入試でしょ

虎の威を借るキツネ未満だなかっこわりぃ
164エリート街道さん:2010/08/16(月) 13:44:26 ID:Wc1IcnAz
普通に洗顔すれば宅建wwwぐらいの難易度なんだろ
アホでも受かるよ
165エリート街道さん:2010/08/16(月) 13:46:09 ID:LdPuWuhr
馬鹿を相手にするんじゃなかったw
166エリート街道さん:2010/08/16(月) 13:49:35 ID:Wc1IcnAz
馬鹿はお前だろうw
駅弁医>>>早計全て とかあまりに常識過ぎるんだが

早計理工と早計文系でどっちが難しいとか目クソ鼻クソ
167エリート街道さん:2010/08/16(月) 13:51:34 ID:LdPuWuhr
>>166
本気で>>156を見て言ってるの?
馬鹿じゃね
168エリート街道さん:2010/08/16(月) 13:56:07 ID:Wc1IcnAz
>>167
は?
理系→文系って超ハンデ戦だろ
お前どんだけ都合の良い頭してんの?

理T合格者でも駅弁文系受ければ落ちることも普通にあり得るぞ
169エリート街道さん:2010/08/16(月) 14:03:49 ID:Wc1IcnAz
灘とか東大寺とか関西系の高校は超私立蔑視で死大が良い訳するに決まってるから

○東日本bPの高校 筑波大学付属駒場高校
http://www.sakura.cc.tsukuba.ac.jp/~soumuhp/official/intro.goon.html
早稲田大学辞退率
政治経済 100%(11/11) 法    100%(12/12)
教育   100%(1/1) 社会科学 100%(4/4)
スポ科  100%(2/2) 国際   100%(2/2)
先進理工 89%(16/18) 基幹理工 83%(5/6)
商    83%(5/6) 文化思想 75%(3/4)
合計   92%(61/66)
慶応大学辞退率(医は別格だから除く)
理工   100%(17/17) 薬    100%(4/4)
法    88%(7/8) 経済   75%(9/12)
商    40%(2/5) 総合政策 0%(0/1)
環境情報 0%(0/1)          
合計   77%(37/48)


駅弁大学医学部合格者 12名(辞退率0%)

定員だけなら全駅弁医足した何倍も早計の方が数が多い筈なのに
距離的には近いのに遠いなwwww
170エリート街道さん:2010/08/16(月) 14:05:21 ID:LdPuWuhr
>>168
wwwwwwwwwwwwww
おつむ大丈夫か?
わざわざ受験しなきゃいいだけだろ?
早大政経志望のやつが国立の工学部や医学部受けて
「ハンデ戦だから〜」なんて言い訳が世間で通用する?

お 前 の 思 考 回 路 は 壊  れ てる
171エリート街道さん:2010/08/16(月) 14:10:46 ID:akYPlv7K
駅弁医がバカなのがバレたな(笑)

センター偏差値のみに依存してるのが駅弁医。
キレイに偏差値で輪切りされてるから粒はそこそこなので田舎町医者には向いていそうです。
172エリート街道さん:2010/08/16(月) 14:11:38 ID:Wc1IcnAz
>>170
>早大政経志望のやつが国立の工学部や医学部受けて
安心しろ。100%落ちるからw
もっと言えば理系なのに文系なんか受けて100%落ちないことが問題


筑波大学付属駒場高校
http://www.sakura.cc.tsukuba.ac.jp/~soumuhp/official/intro.goon.html

早稲田文系上位学部(政経法)進学 0名(23名辞退)
慶応文系上位学部(法経済)進学 4名(16名辞退)

駅弁医進学 12名(0名辞退)

定員は駅弁医と早計文系上位学部でトントンぐらいなはずなのに
早稲田文系上位学部に至っては進学者0名wwwww


東京の高校でも、早計に逝くのは本当にアホな奴(早計底辺学部滑りこみ)ぐらいなんですねw
173エリート街道さん:2010/08/16(月) 14:13:32 ID:Wc1IcnAz
>>171
早計は阪大一般学部レベル 〜 琉球大学一般学部レベルまで幅広いな

国立医とは分布がかぶらないけどw
174エリート街道さん:2010/08/16(月) 14:18:22 ID:Wc1IcnAz

早稲田政経・法進学者 0名
琉球大学医学部    1名

ツクコマの生徒にとっても、早稲田の整形や呆学部に逝くぐらいなら
琉球王国に旅立って医者になってくる方がマシってことらしいですね
175エリート街道さん:2010/08/16(月) 14:24:41 ID:akYPlv7K
やたら駅弁医を持ち上げてるけど、実際にはあまり優秀ではないと思ってます。

センター型の平易問題の習得に長けていればクリア出来てしまう。
どちらかというと駅弁医は早熟小粒な豆を揃えるのが地域医療を支える国家戦略であり、
東大京大はイビツでもいいから大粒を揃えようとしている。

早慶は大粒もイビツな小粒もいるし、早熟や晩成型もいる玉石混淆ですよ。

だいたい、医学部と法学部を比較したりするのは間違っている。

176エリート街道さん:2010/08/16(月) 14:30:35 ID:Wc1IcnAz
灘高校
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/H22_goukaku.pdf
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1268231840/
東大京大国医 90.2%(旧帝医27.9% 東大京大非医52.9% 駅弁医10.2%)
旧帝一工神  9.2%
以上合計   99.4%
国立大学合格率 100%


東大寺学園
http://www.tdj.ac.jp/shinro/
死大進学者が3名出ちゃったとしか書いてありませんwww
恥だからあまり触れたくないようで、どこの大学とかそういう事一切なし


早計なんてDQN校出身の奴が有り難がって逝ってるだけで
有名校には全く関係ない
灘からでも旧帝一工神ならば進学者もそれなりにいるだろうが早計とか??


>医学部と法学部を比較したりするのは間違っている
敗北宣言ですねwww
177エリート街道さん:2010/08/16(月) 14:32:54 ID:V6yyBhY8
ID:Wc1IcnAz

アスペルガー?キモいよ。

>>175
そう。FAでいいと思う。
178エリート街道さん:2010/08/16(月) 14:35:07 ID:Wc1IcnAz
駅弁医を持ち上げてるんじゃなくて早計がアホなの
俺は地帝医だし、優秀さで言えば大半の駅弁医は東大理TUはかなわんぐらいだろうとは思ってるし
そこまで駅弁医が賢いと思ってるわけじゃないがアホでもない

早計はただのアホ
大粒っていうか知的障害しかおらんだろ
179エリート街道さん:2010/08/16(月) 14:35:15 ID:ua22uqpd
ID:Wc1IcnAz

お前昨日亜細亜VS駅弁スレで暴れてたやつだな・・・

でただの駅弁で医学部でもないというw
180エリート街道さん:2010/08/16(月) 14:44:47 ID:JBSZBMSA
オレの高校も早稲田100名(複数合格するから延べ)以上受かるけど入学するのは
全学部で20〜30だった。オレ自身出身者だけど早稲田・慶応なんて目指す大学じゃなくて
浪人回避の滑り止めでしょう。
早稲田の政経・理工双方合格して理T、商に入って隠れ浪人で理1・2とか
文1合格者に政経不合格がいるけど=政経が文一に近いわけでも超えたわけでもなく、彼らにとっては
人には言わない一生の汚点だろうし、第一希望受かってれば早稲田の事なんか死ぬまで思い出さないだろう。
慶応は理工→経済→商のどれかに引っ掛かる奴多いし、早稲田の中でも政経・法・商の順に受かるわけでもない。
理系で政経を数学で受けると合格率が高かった気がする。

所詮、早慶は滑り止めに過ぎないから、駅弁医と比べること自体ナンセンス。
医学部含め国立は下がいないんだろ、早稲田・慶応は大人数にして幅が広いが、入試科目が少ないから「横着者」という
印象は仕方ないね。
181エリート街道さん:2010/08/16(月) 14:47:24 ID:akYPlv7K
>>178
いやいや、俺はもともと理系だったけど、文Uに落ちて早稲田政経に進んだ。
同じクラスの中下位が駅弁医学部に進学していたのでいうのだが、みんな平均的な小粒だったよ。
それが悪いとは言わないが、ヤドカリは自分に合った貝を選ぶようになる。

職業選択を含めての話だ。別に官僚や外資系企業がエリートと言ってる訳じゃないよ。
勘違いしないでくれ。
182エリート街道さん:2010/08/16(月) 14:48:15 ID:LOIIwyhp
183エリート街道さん:2010/08/16(月) 14:50:35 ID:V6yyBhY8
>>180
その早稲田政経法卒の人に実社会で負ける気分はどうなの?
184エリート街道さん:2010/08/16(月) 14:53:17 ID:Wc1IcnAz
国立医とか東大理TU受かって早計落ちるとか
こういうアホな事やる奴ぐらいなもんだろ。肩慣らし気分で受けてるな

国立医のやつ
http://www.unkar.org/read/namidame.2ch.net/kouri/1235022751

早稲田理工 → メイド服で受験して合格
慶応理工  → 生物選択なのに物理選択 ほぼ白紙で出したのに合格
185エリート街道さん:2010/08/16(月) 14:56:16 ID:JBSZBMSA
私立洗顔でや付属校上がりの同級生って宇宙人だったな。愛知の名もない県立で開校以来
初めての早稲田とか、立教・明治落ちて早稲田の政経のみ現役で受かった日比谷高校とかさ。
東大・一橋と入試科目数も出題傾向も違うんだから比較することは出来ない。
早稲田なら何回受けても落ちない自信あるよ、遊びのような英語、客観的過ぎる世界史、くだらない国語。現役のときも落ちると思わなかったし、だいたい落ちたら
滑り止めじゃないだろう。卒業して結構経つけど全国模試受けると名前出るしな。
186エリート街道さん:2010/08/16(月) 14:57:06 ID:Wc1IcnAz
>>183
イレギュラーな例なんて取り出してたらキリがない
中卒でも億万長者的な奴もいるだろうし
高卒か中卒で総理大臣になったやつもいるしな

お前ら死大文系のアホなところは、何%の人間がどういう進路をたどるのか
自分はどうなるのか、と考えないで数%の偶々成功者に自己投射してオナニーしてるとこ
187エリート街道さん:2010/08/16(月) 14:58:24 ID:V6yyBhY8
>>185
で、その早稲田政経法卒の人に実社会で負ける気分はどうなの?
188エリート街道さん:2010/08/16(月) 15:01:16 ID:V6yyBhY8
>>186
イレギュラーじゃないよ。

【大学別上場企業役員・管理職者数ランキング】1000人以上
                  (97年からの減少率)
1、早稲田大学・・・・・・・・4,923人(▲54%)
2、慶応義塾大学・・・・・・・4,820人(▲54%)
3、東京大学・・・・・・・・・3,370人(▲61%)←減少率第2位w
4、日本大学・・・・・・・・・2,551人(▲50%)
5、京都大学・・・・・・・・・2,546人(▲56%)
6、中央大学・・・・・・・・・2,309人(▲53%)
7、明治大学・・・・・・・・・2,096人(▲53%)
8、同志社大学・・・・・・・・1,713人(▲48%)
9、大阪大学・・・・・・・・・1,641人(▲49%)
10、東北大学・・・・・・・・・1,320人(▲58%)
11、関西学院大学・・・・・・・1,307人(▲52%)
12、神戸大学・・・・・・・・・1,216人(▲59%)
13、九州大学・・・・・・・・・1,180人(▲60%)←減少率第3位  
14、法政大学・・・・・・・・・1,166人(▲51%)
15、関西大学・・・・・・・・・1,096人(▲42%)
16、一橋大学・・・・・・・・・1,054人(▲62%)←最大の減少率  
17、名古屋大学・・・・・・・・1,022人(▲53%)
次点 立命館大学・・・・・・・957人(▲47%)

http://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou.html
189エリート街道さん:2010/08/16(月) 15:04:53 ID:JBSZBMSA
>>183
割り込むけど、社会での勝ち負けなんて主観によるから評価できないだろ。
官僚だって指定職に就くまでは収入じゃ民間にかなわないし、弁護士・医師の全てが
全ての面で恵まれてるわけではない。他方、収入で恵まれてるように見えるサラリーマンも
手に職がなければつぶしが利かず、会社内でポストを失えばただの人。

大切な野は、客観的にどうかではなく、自分の入りたい学校に入り、つきたい仕事に就けるものが勝ち。
街のおまわりだって、なりたくてなった奴もいるし、財務省落ちて、泣く泣く興銀入った奴もいる。
190エリート街道さん:2010/08/16(月) 15:08:03 ID:ua22uqpd
>>189
ごもっともなことでww
191エリート街道さん:2010/08/16(月) 15:10:30 ID:Wc1IcnAz
>>188
で、お前は役員になれるの?
管理職っつうと何か微妙な感じだけど
アホな死文で割合計算できないと思うから、俺がやってやると
役員・管理職の年齢が45歳〜65歳あたりに分布してるとすれば
1学年あたり4900/20=250名弱が役員・管理職になっていると見積もれる

これを早稲田全体の定員で割れば、2%強ぐらいだな
2%強ってあまり現実的な確率じゃないの分かる?
DQN高出身じゃなければ高校から東大受かるより確率低いっしょ


ちなみに医学部はこんな感じ
国公立医学部の卒業生の卒業10年後の年収(1000人の調査)

年収2000万〜    200人(20%)
平均年収1600万円
年収1000万     15%  ←最低ライン
192エリート街道さん:2010/08/16(月) 15:11:08 ID:JBSZBMSA
>>187
紛らわしいけどオレは早稲田の政経の卒業生。人に勝った・負けたと考えたことなど内。
東大落ちた時点で人生は終わったんだよ。
駅弁出て医者になった奴が羨ましいわけでもないし、司法試験とおって弁護士になっても
稼げてる奴は一握り、それを考えればそれなりの会社に就職すれば(製造業はダメだよ)賃金は
高い=お買い得の人生。
193エリート街道さん:2010/08/16(月) 15:16:13 ID:V6yyBhY8
>>189>>192
やけに現実的な方向にスイッチ切り替えてるねw

>>191
10年後にはなれるんじゃねえの!?
子供のくせにぐだぐだコンプを羅列しなくていいからさ。
194エリート街道さん:2010/08/16(月) 15:17:55 ID:Wc1IcnAz
死大は嬉しそうに就職の話ばっかり持ち出すけど
定員が全く違う(例えば地帝法の定員は早計法の1/6以下)
上に公務員就職の数も違うからな

一番悲劇なのは早計でどっちつかずの底辺だろwwwww


法学部・経済学部 公務員比率「学卒のみ」
(河合塾2006年度調査)

北大(法)29%(経)9% 
東北(法)52%(経)20%
東大(法)30%(経)12% 
一橋(法)10%(経)5%
名古屋(法)27%(経)16%
阪大(法)26%(経)9%
神戸(法)30%(経)18%
九州(法)16%(経)10%

慶應義塾(法)6%(経)2%
早稲田(法)11%(政経)6%
同志社(法)12%(経)5%
%は公務員就職者÷就職者
195エリート街道さん:2010/08/16(月) 15:18:49 ID:Wc1IcnAz
>>193
???
お前算数やった?

2%ってワカリマスカ?
196エリート街道さん:2010/08/16(月) 15:19:43 ID:JBSZBMSA
開業医には定年ないし、サラリーマンとは比較できない。大きな会社でも役員になれるのは同期の5%かな?
年収4〜5千万円で2〜3期やって、副社長や社長は運もあるからな、社長なら年収2〜3億で 最近は減ったけど
役員に昇格する時社員としての退職金を3〜4千万貰い、役員の期間が長ければ役員退職金が10億近いから。
部長から役員に昇格する時、一度会社を辞めるんだよ、である程度の株を買わされて
経営陣に入るんだが、自分は役員になると思ってる奴は2〜3千万の自社株を買える様に準備してる。銀行も金貸すけどね。

医師の世界は特別(良いと言う意味じゃないよ)、医学部ではほぼ全員医師になる、医師免許に差がある訳でもないのに医学部の
レベルの差はサラリーマン以上の基礎学力差、定年はない、売上である診療報酬は国が立替えてくれる。

これがいいと思えば医者になればいいんだよ、俺は興味ないけど、医療に係るなら医療行政がいい。
197エリート街道さん:2010/08/16(月) 15:20:14 ID:ua22uqpd
>>191
早稲田とか慶應とか同志社とか二大都市圏の家庭は
代々の土地持ちも多いからなあ
不労所得で2000万なんて言う家庭もそんなに珍しくない

地方出身の医者で1000万2000万稼いでも大都市圏の私大出身者に
生活レベルで勝てないなんて言うのはよくある話
198エリート街道さん:2010/08/16(月) 15:23:03 ID:Wc1IcnAz
>>197
早計逝った奴と、親が早計で医学部来てる奴は悉く貧乏人ばかりなんだがww
奨学金とか使って逝く人多いでしょ
親が金持ちじゃないからって馬鹿にする訳じゃないけど
親の平均年収が一番高いのって絶対に医学部だと思うぞw
199エリート街道さん:2010/08/16(月) 15:25:29 ID:V6yyBhY8
学部数を考慮せずに全体に対する率しか考えないとは
やれやれ
200エリート街道さん:2010/08/16(月) 15:29:01 ID:Wc1IcnAz
>>199
特定の学部だと劇的に上がるとでも言うのか?ww

例えば管理職・役員を1学部のみが全て占めてるとしても
その割合は、国立医卒の35歳前後で2000万稼ぐ奴の割合ぐらいなもんだぞ

絶望の将来性だなお前らwww
201エリート街道さん:2010/08/16(月) 15:29:40 ID:ua22uqpd
>>198
そうか?
俺は首都圏駅弁だが早慶は貧乏人も多いが中にはとてつもないのいるよ
東京に数100坪以上土地持ってるだけで人生全然違うからなw

まあ早慶は学力と一緒で貧富の差も激しいんじゃね
202エリート街道さん:2010/08/16(月) 15:31:52 ID:Wc1IcnAz
司法試験合格者
国家公務員採用I種試
公認会計士合格者
優良企業就職者数

文系が必然的に多く含まれる(文系職多い)ので文系の割合が非常に高い早計は東大に比べて高く出るが

卒業生の中での上記該当者の割合が
東大が約50%
慶応が約15%
早稲田が10%


よくある話、たくさんいる、で誤魔化すけど割合として見ると死んでるよなwwww
この10%程度に入ったところでそれだけじゃ医者の相手になどならんがww


数としてみれば早稲田で10%=1000人いるから多いと言えば多いがw
203エリート街道さん:2010/08/16(月) 15:33:54 ID:JBSZBMSA
お子様向け
まず、サラリーマンをホワイトとブルーに分ける。
管理職=組合員以外の社員(ヒラから課長補佐・代理まで)で課長・次長・部長を指す
役員=取締役以上(その会社の昇格の結果が多いが、考え方としては招かれた経営陣、他社から来てもいい)

大卒のホワイトからで管理職になれず定年というケースは稀、健康上の問題とかトラブルとか
通常入社10年目に第一次選抜といい同期の上位10%が管理職に、翌年の第二次でその次の10%が昇格
ただ、第一次の中からさらに絞られて昇格するから基本的に第二次以降で役員が出るのも稀。
これは業種・会社によっても違う。メガは大卒を大量採用するけど選抜がきつく、生涯賃金で見れば製造業とは
さほど変わらない。製造業や大室少数採用の会社は役所のキャリアと同じく幹部候補、日の当たる王道ではなくとも
そこそこの出世も出来るし、生涯賃金もそれなり。三菱地所とか日本郵船がいいいんだよ、三菱東京BKは定年までのレースで
敗者・勝者の差がすごいし、そもそも採用時に幹部候補は決まってるから。早稲田・慶応の大半はドブ板兵隊でお駄賃に場末の
支店長程度、でも年収は2千万以上。
204エリート街道さん:2010/08/16(月) 15:38:08 ID:akYPlv7K
>>198
やたら平均値にこだわるねえ。小粒揃いの駅弁医らしくて笑える。
上澄み実数という考える方もあるし、普通はそう考えるんだけど。
自慢するわけじゃないが、東京の実家は資産家だし個人でも不動産や証券・金を持っています。
日本は資本主義社会だからそのあたりの人間関係はクールでシビアですよ。駅弁平均クン
205エリート街道さん:2010/08/16(月) 15:39:19 ID:Wc1IcnAz
上場企業の30歳時年収
http://yoikaisha.com/kodawari/entry-30.html
キーエンス        1,061万円(大阪に本社を持つ電子機器メーカー。従って早計文系には無縁)
東京海上ホールディングス   935万円 三井物産           875万円
日本テレビ放送網       831万円 住友商事            818万円
テレビ朝日          806万円 ソニー             657万円
みずほフィナンシャルグループ 657万円

勤務医 平均年収
http://www.cabrain.co.jp/press/2006.07.07.pdf
経験5年 1190万(年齢29〜)
経験10年 1429万(年齢34〜)
経験15年 1572万(年齢39〜)
経験20年 1713万(年齢44〜)
開業医 平均年収:2856万円

5年目医師(30歳相当)の平均年収>上場企業3500社中トップの企業の30歳時平均年収

職業威信スコアhttp://srdq.hus.osaka-u.ac.jp/metadata.cgi?page=refs&rid=11&lang=jp&open=5#open
※職業に対する人々の主観的な格付けを、社会学では職業威信と呼ぶ
職威 職業
90.1 医師
86.9 弁護士 84.3 大学教授 82.5 パイロット 74.9 国会議員


就職では大当たりくじひいても年収でも敵わないし、社会的ステータスもヒラリーマンなど医者の相手にならんし
一生懸命勉強して司法試験や会計士試験に受かってもワーキングプアー、無職
(司法試験合格後、司法修習生となったやつの4割が無職候補http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100812-OYT1T01155.htm

受験の負け組どもは大変ですな。高校時代アホだっただけで人生スーパーハードモードwww
206エリート街道さん:2010/08/16(月) 15:42:08 ID:JBSZBMSA
30歳の平均年収って有価証券報告書ベースだけど、一般職の女性も入れた平均だから
大卒男子総合職はもっと高いよ。
207エリート街道さん:2010/08/16(月) 15:45:36 ID:Wc1IcnAz
>>204
親が金持ちなら成蹊でもどこでもいいだろ
なんで早計みたいなゴミにこだわる必要がある?

平均を出すって事は、平均でも勝負できるってことだよ
お前らの平均だとおhるだろうけど
208エリート街道さん:2010/08/16(月) 15:48:16 ID:V6yyBhY8
>>204
東京だけで年収1億超えが1万人いるからね。
大部分が大企業役員報酬ではなく、不動産収入、株式益、相続などだが・・・
こういう階層の学歴データはないので予測でいうと
早慶など都内私大出がかなりいるのは想像がつく。

金が金を産む資本主義
209エリート街道さん:2010/08/16(月) 15:54:45 ID:FEgmcOzm
>>208

割合的には
東大・一橋のほーが多いと思うぞw

最近は金持ちは国立にいくw
210エリート街道さん:2010/08/16(月) 15:56:12 ID:akYPlv7K
>>207
平均クンは平均値が生きるよすがなんだろうが、殊更個人に敷衍する意義があるんだろうか?

駅弁平均クンが統計学を学んでないのはありありなんだけど。
211エリート街道さん:2010/08/16(月) 15:59:37 ID:V6yyBhY8
>>209
そういう場合は、年収1億以上の1万人の中での割合で考えないとダメ。
212エリート街道さん:2010/08/16(月) 15:59:57 ID:Wc1IcnAz
>>210
お前らって宝くじで絶対3億当たるんだとか思って買っちゃうタイプだよな
そして夢を見て楽しむ

宝くじの場合は夢を見る為にかけるものが300円でいいけど
大学受験でアホなとこ逝っちゃうとなぁ…

イレギュラーな例出さないと医学部に対抗できねーじゃんお前らは
213エリート街道さん:2010/08/16(月) 16:04:03 ID:FEgmcOzm
>>210

「統計学」をがちで学んでる蚊系って
東大京大一橋の中でもごく一部だろうねー。。

数学できない早計は。。。。。。
214エリート街道さん:2010/08/16(月) 16:04:56 ID:Wc1IcnAz
俺んちは金持ちだよ とか
役員が何人いるよ(全体だと数%)とか

そういう付加を付けないと相手になる訳がないって自身でも分かってんだろ

駅弁の一般学部でも相手にしてろアホども
215エリート街道さん:2010/08/16(月) 16:04:59 ID:ua22uqpd
医者で億単位の年収稼げるのって眼科とか形成とかじゃないの?
大半は5000万以内に落ち着くでしょ。
超一流企業も社長副社長以外の役員なら3000から4000ってところか

まあ率を考えるなら医者の方が多少いいかも知れんが
結局この国は資産家の家庭に生まれない限り大して変わらんよw
216エリート街道さん:2010/08/16(月) 16:05:42 ID:akYPlv7K
>>212
もういいや。
ちょっとイジメすぎてしまったか…
社会出て自分で汗かいて飯が食えるようになってモノをいうようにしようね。
視点、視野が変わってると期待します。
217エリート街道さん:2010/08/16(月) 16:06:33 ID:FEgmcOzm
>>212

別に鼻息を荒げなくても、文系からの抜け道はあるんだよっ。
司法試験、会計士試験、受かった「だけ」では話にならんのだけど。。

218エリート街道さん:2010/08/16(月) 16:07:38 ID:Wc1IcnAz
>>215
大きい事ばかり言うのが好きだな
死文によくあるけど

>>216

高卒労働者みたいな事言い始めたなw
学力その他もろもろでは敵わないから、働いてる俺凄いって方向にいったか
219エリート街道さん:2010/08/16(月) 16:08:33 ID:Wc1IcnAz
>>217
ま、高卒からでも抜け道はあるしな
220エリート街道さん:2010/08/16(月) 16:12:36 ID:q2VM0Y3J
>>215
マンション・ビル経営者、不動産売却益、株式売却益、相続、
大部分がこれ。
最近流行のデイトレーダーも含まれるかw

首都圏の土地建物の数量を考えたら不動産関係が多い。
実際にそういうデータを見た記憶がある。
221エリート街道さん :2010/08/16(月) 16:18:18 ID:0ODdTVkv
金持ちの子どもや高学歴の子どもは親の影響をうけていい大学に進学する確率が高いから
子ども(次世代)のことを考えればいい大学に入るってことは悪い選択じゃないよ。
有名大学に入っている子どもの親ってむかしと違って今はだいたい高学歴だよ。
222エリート街道さん:2010/08/16(月) 16:22:34 ID:q2VM0Y3J
>>221
そうですね。
私立小中高のお受験が盛んなのも頷ける。
ギスギス働かなくてもいい資産を持ち合わせている家庭が多いのでは?
そういう不平等起源論的社会がいいかどうかは別だけどw
223エリート街道さん:2010/08/16(月) 16:25:54 ID:FEgmcOzm
>>219

そうそうw
ただ、扱う「額」がでっかくなると、それなりに数式(数字なんだがw)がでかく
ややこしくなるし、法律関係もややこしくなるから、やっぱりちゃんとしたとこ
出ておいた方がいい感じね。まぁっ単純で明快な方に越したことがなく、小さくて
も2−1=1みたいな誰でも分かって「ミス」がない奴のが良かったりするけどね。
変にイランもんがついてないほうがいい。オッカムのかみそりだなぁ。

専門卒のデザイナー(笑)ww、単なるこぴぺ屋だけどwww
そんなんでも1社から10万づつもらって、月150万位収入のある奴も
いるし、(まぁ医者と違って長くはもたんし、あほだから使い方しらんけど
・・)いくらでもあるべw1500万なら医師免許なくてもいけるべw
ちょい周りを見るとそんなカラクリゴロゴロあるでしょ。逆に言えば俺には
わからないなという奴は、絶対医学部にいくべき。将来国家が破綻するその
時までは人生保障されているw

しっかり勉強しとくことに越したことはないよw
特に数学。数字は超必須だが、数学を論述で緻密にといていく作業は、何かを
作る(例、会社、仕組み)非常に役に立つ。数学といってもできれば統計とか
がいい。一石二鳥。
224エリート街道さん:2010/08/16(月) 16:31:22 ID:Wc1IcnAz
>>222
そのわりには死立文系は就職、就職って守銭奴みたいに就職データコピペを貼りまくってるな

他の大学の医学部以外を相手にする時はそうで、医学部が相手になると
家が金持ちである奴が最強であるとお茶を濁す
確かにそうだが、それだったら私立大学なんて逝く必要ねーじゃんw
道楽で勉強・研究したいなら国立だろう。私立なんて勉強するとこじゃないし
225エリート街道さん:2010/08/16(月) 16:37:57 ID:q2VM0Y3J
>>224
別に東大でもいい。(地方はダメ)
私がしたのは内部進学の話ですが
226エリート街道さん:2010/08/16(月) 16:40:29 ID:q2VM0Y3J
年収1000万以上のビジネスマンが行かせたい大学
 http://2chreport.net/rank_03.htm

01位 東京大……………163人
02位 京都大……………105人
03位 慶應大……………104人
04位 早稲田大…………094人
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜壁
05位 名古屋大…………032人
05位 上智大……………032人
07位 北海道大…………027人
08位 筑波大……………026人
09位 東北大……………022人
09位 神戸大……………022人
11位 同志社大…………021人
12位 一橋大……………020人
12位 青山学院…………020人
14位 九州大……………018人
15位 国際基督教大……013人
16位 明治大……………009人
16位 立命館大…………009人
18位 立教大……………008人
18位 関西学院…………008人
18位 日本大……………008人
18位 東京工大…………008人
18位 千葉大……………008人
23位 横浜国大…………007人
24位 岡山大……………006人
25位 中央大……………005人
227エリート街道さん:2010/08/16(月) 16:43:20 ID:Wc1IcnAz
>>226
そういうのは他学部に対してやってくれw
医学部だったら、その1000万が最低ラインだから



国公立医学部の卒業生の卒業10年後の年収(1000人の調査)

年収2000万〜    200人(20%)
平均年収1600万円
年収1000万     15%  ←最低ライン
228エリート街道さん:2010/08/16(月) 16:45:39 ID:Wc1IcnAz
どこからどう考えてもアホ死大非医が国医の
難易度にも将来性にも敵うわけがないのにアホなの?

>>226みたいなデータ出して虚しくない?

年収1000万って非医だったら憧れの対象なんだろうけど
医学部だと確保すべき最低ラインだよ
229エリート街道さん:2010/08/16(月) 16:52:00 ID:q2VM0Y3J
>>228
医者は賎業だから忌避されるんだけど
知らないの?
230エリート街道さん:2010/08/16(月) 16:54:13 ID:FEgmcOzm
古代     卑業
中世     卑業
産革期    尊業 ←ここから従業員なるものが沸きましたw
今      尊業
今後しばらく 尊業
国家破綻後  卑業

もしくは

医学の調査が終わりに近づいたとき
       ルーチンワーク


とりあえず医学部医学科入っておけば間違いない。
私立文系とか論外wwwwwwwwwwwwwww
ただ、金を追い求めてみたい奴は、他の道でやった
方が間違いなく楽しいぞっ!
231エリート街道さん:2010/08/16(月) 16:56:16 ID:Wc1IcnAz
医学部コンプの情けない男どもが何をほざこうがこれが現実www

合同コンパをしたいと思う男性の職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/017/compa_man_2007/&f=news&LID=news
1位 医者
2位 弁護士
3位 芸能人 4位 パイロット 5位 IT企業関連 
【結婚したい職業ランキング】(http://omiai.webseikatsu.com/data_jobranking.html
1位 医者
2位 商社系
3位 弁護士 4位 IT 5位 広告代理店
【女性が恋人にしたい男性の職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/n09/n2009_koibito_02/
1位 医者
2位 技術者
3位 役員 4位 弁護士
【今からでもなれるとしたらなってみたい職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/014/want_nowon_job/
1位 医者
2位 芸能人
3位 ミュージシャン 7位 弁護士
【職業威信スコア】http://srdq.hus.osaka-u.ac.jp/metadata.cgi?page=refs&rid=11&lang=jp&open=5#open
※職業に対する人々の主観的な格付けを、社会学では職業威信と呼ぶ
職威 職業
90.1 医師
86.9 弁護士
84.3 大学教授 82.5 パイロット 74.9 国会議員
232エリート街道さん:2010/08/16(月) 17:04:53 ID:q2VM0Y3J
233エリート街道さん:2010/08/16(月) 17:06:56 ID:FEgmcOzm
>>232

ドラマ(笑)に影響されて法医学やってみたいなんて口にした日には
死亡するだろうなwwwwwwwwwww

234エリート街道さん:2010/08/16(月) 17:12:10 ID:Wc1IcnAz
法医学とか滅多に選択しないからw
恐らく、数年に1人法医学やるような人が出るかで無いかってレベル


東進による格付け
http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf
レベル11(69〜 )旧帝大・旧官立医学部
レベル10(60〜68)東大、京大、国公立医学部
レベル9 (59  )一橋、東工
レベル8 (53〜58)地帝(北大含む)、神戸、●早慶(経済、法、理工)
レベル7 (51〜52)筑波、お茶、東外大、●早慶(上記以外)、上智


身の丈に合わない相手に噛みつくからみじめな思いするんだろう
早計の相手は筑波大学非医とかだろ
235エリート街道さん:2010/08/16(月) 17:21:31 ID:FEgmcOzm
なぜ国語・小論のところかは分からんが
東進も甘甘だよなー。
旧帝大医(非東大京大)と東大の傾向もまったく違えば
京大・国公立医学部の脳みその分散度合いを見ていないし、
早計(笑)より東外大のが難しいだろうし。
大体早計の法推薦とか、レベル6位のまざってるだろ。。
国語と小論文を混ぜているところがDQN臭がする。
236エリート街道さん:2010/08/16(月) 17:24:01 ID:akYPlv7K
>>235
東外大?釣り針がデカすぎるw
237エリート街道さん:2010/08/16(月) 17:28:59 ID:FEgmcOzm
>>236

例えば、東外大でも、2教科とか内部推薦比率の高い私立文系(笑)よ
りはましだと思うよ。東進ランキングは残念ながら、難易度ランキングという
よりは東進として東進の生徒に入って貰いたいランキングだとおもうわ。
238エリート街道さん:2010/08/16(月) 17:30:39 ID:Wc1IcnAz
まぁ死大出身者はゴキブリ並に数が多いから酷い捏造を行ったりしてるよな
早計の実質の難易度(一般入試の)はせいぜい埼玉大学ぐらいだと思うが
239エリート街道さん:2010/08/16(月) 17:39:19 ID:akYPlv7K DISP_IP=[]
>>238
駅弁平均クンは2ちゃんねるを辞めた方がいい。
病気が悪化すると思うので。一応忠告しておきます。
240エリート街道さん:2010/08/16(月) 17:41:12 ID:UAsPcqF0
>>159
早慶理工と地底理工が大差なくて、地底理工>>早慶文系で、早慶は文理ともに目くそ鼻くそなの?
てかまともな返答がないんだが、なんなんだおまえは?
241エリート街道さん:2010/08/16(月) 17:46:58 ID:Wc1IcnAz
>>240
差はあってもどっちもクソだから

地帝理工>早計理工>早計文系 ぐらいか
242エリート街道さん:2010/08/16(月) 17:51:53 ID:UAsPcqF0
地底理工全部>早慶理工全部>早慶文系全部って意味?それとも全部じゃなくて平均か?

あと埼玉大程度の難易度なら、いくら併願でも東大合格者はあんなにおちないよw理系も東工大はかなりおちてるしね。

とても地底医となると頭のネジがおかしくならないと受からないのか
やはり難関なだけあるな
243エリート街道さん:2010/08/16(月) 17:54:07 ID:q2VM0Y3J
>>242
己の生活が充実していないからむかつく奴に当り散らすのよw
244エリート街道さん:2010/08/16(月) 17:59:16 ID:UAsPcqF0
>>243
合格者平均偏差値は東大理T≧鳥取医≧東大理U
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1281946575/
こんなスレたてちゃうくらいだからなw
この偏差値表に従えば、理1≧鳥取なら地底医≧理1だね。
245エリート街道さん:2010/08/16(月) 18:00:08 ID:FQBShgo4
>>241
>>242
「ちてい」と「そうけい」の変換の違いでどっちがどっち側の人間なのかまる分かりだなw
246エリート街道さん:2010/08/16(月) 18:03:26 ID:UAsPcqF0
>>245
確かにwただ早慶は変換ででないか?
247エリート街道さん:2010/08/16(月) 18:05:03 ID:7Mr0sl1V
早計理工≧駅弁医>早計文系>早稲田教(理)人間科≧駅弁理工

これが正確だな。
248エリート街道さん:2010/08/16(月) 18:05:39 ID:Wc1IcnAz
踏み絵みたいなもんだな

地帝は2chぐらいでしか言わんだろ
249エリート街道さん:2010/08/16(月) 18:06:59 ID:7Mr0sl1V
>>241
早計理工≧駅弁医≧早計文系>早稲田教(理)人間科≧駅弁理工

早計には駅弁医の上のクラスが文理問わず混ざっている。
平均だと駅弁医>早計だけどトップ層は早計が明らかなに上。
250エリート街道さん:2010/08/16(月) 18:07:42 ID:Wc1IcnAz
>>247
それは無い
そもそもお前ら高校ランキングとか見たこと無いのか

東大京大国立医の占める割合で決まるでしょ
その他は0にしかならない
251エリート街道さん:2010/08/16(月) 18:08:35 ID:7Mr0sl1V
早計文から駅便医へ受け直すという猛者も毎年いる。編入学も文理問わずいる。
252エリート街道さん:2010/08/16(月) 18:09:27 ID:7Mr0sl1V
>>250
高校ランクでラサールより上の早計付属が幾つもあることを知らないのか?
253エリート街道さん:2010/08/16(月) 18:10:39 ID:7Mr0sl1V
駅便医へ入る実力をもったものは早計ならそれぞれ300人近くいるだろう。
254エリート街道さん:2010/08/16(月) 18:12:08 ID:Wc1IcnAz
筑波大学付属駒場高校
http://www.sakura.cc.tsukuba.ac.jp/~soumuhp/official/intro.goon.html
早稲田文系上位学部(政経法)進学 0名(23名辞退)
慶応文系上位学部(法経済)進学 4名(16名辞退)

駅弁医進学 12名(0名辞退)



灘除けば1の進学実績で、しかも東京にある高校からそっぽ向かれてるのはどういう訳?
医学部だと北の果てから南の果てまで進学者がいる訳だけれど

DQN高の奴が有り難がって逝くだけという何よりの証拠だろ?
255エリート街道さん:2010/08/16(月) 18:15:55 ID:IU2yBTU/
ここも糞スレだなぁwww
上位国立大の残念組と、内部の無試験組の早慶理工が駅弁とはいえ国立大の医学部に勝てる訳がないじゃんwww
256エリート街道さん:2010/08/16(月) 18:20:54 ID:Wc1IcnAz
>>253
妄想もいい加減にしろ

つーか、○○ならば受かるかもしれないとか
付加条件つけちゃってる時点で明らかに負けって気づけよ


高卒でも起業すれば東大に勝てるかも とか言うのと同じ事だろ
257早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2010/08/16(月) 18:22:41 ID:QLTbQy54
>>256
いやいや、妄想ではないでしょう。
単に医者になろうと思わないだけですよw
258エリート街道さん:2010/08/16(月) 18:25:54 ID:Wc1IcnAz
東大(最低京大)ならその台詞が言えても

早計だと、なりたくてもなれないだろって突っ込まれるわな
帝京大学医学部ぐらいならもしかしたら可能性あったのかもしれんけど
259エリート街道さん :2010/08/16(月) 18:28:46 ID:mp+0qJzc
>>256
受験産業界では早計付属の300人くらいは東大クラスを狙えば入れると考えているんじゃないか。

>>254
関西と違い関東はトップ校は多い。その中で筑駒は定員が少ないし浪人して東大を目指すと
いうものが多いので早計は浪人でいくというのが確かに多いね。
ただ同じクラスのトップ校から現役早計進学は少なくないよ。
加えて付属トップ層は早計ともに優秀だがみんな医学部を目指すわけじゃないよ。
東大非医も学者を目指すという理三より優秀な層も案外いる。
260エリート街道さん:2010/08/16(月) 18:29:09 ID:IU2yBTU/
このあたりの高校だと国立大医学部に行けるのは毎年数人くらいかな?

2009年 中位都立合格実績
【○際】東北1 筑波3 東京外大3 首都大2 ☆早稲田41 ☆慶應11 ☆青山20 ☆立教25 
【小○台】東工3 筑波1 首都大5 横国5 ☆早稲田28 ☆慶應8 明治49 ☆立教46
【富○】東北2 一橋1 東京外大1 首都大5 ☆早稲田27 ☆慶應3 ☆明治52 中央38

【小○川】北大2 東工3 一橋1 筑波2 埼玉2 千葉6 お茶の水1 東京外大2 首都大3 ☆早稲田55 ☆慶應13 ☆明治49 ☆立教45

早慶と駅弁医には難易度では越えられない壁が存在します。
261エリート街道さん :2010/08/16(月) 18:29:49 ID:mp+0qJzc
>>258
細かいところまで詳しくないようですね。
262エリート街道さん :2010/08/16(月) 18:31:27 ID:mp+0qJzc
>>260
国立医はぴんきりだよ。そもそも東京の人は関東近辺の医学部しか受けないよ。
263エリート街道さん:2010/08/16(月) 18:33:18 ID:UAsPcqF0
とりあえず高校のレベルから考えれば早慶女子は東大受かってもおかしくない層が一定数いるから、駅弁医ならもう少し多くなるかと
264エリート街道さん:2010/08/16(月) 18:34:30 ID:UAsPcqF0
エリート街道さんは大学学部どこ?
265エリート街道さん:2010/08/16(月) 18:35:08 ID:Wc1IcnAz
>>259
データが無い
しかもツクコマクラスの高校なんか無いだろ
割合的にみると

>>262
駅弁医のピンキリ
京大工〜東大理T以上って感じだが

早計のピンキリは阪大〜琉球大学未満  ってピンキリだろ
266エリート街道さん :2010/08/16(月) 18:35:44 ID:mp+0qJzc
>>265
関東の受験事情に疎過ぎる
267エリート街道さん:2010/08/16(月) 18:38:12 ID:Wc1IcnAz
>>266
都立なんとかとかのDQN校だろ
そもそもツクコマと開成除けば、麻布とか微妙なのしかないじゃん

筑波大学付属駒場高校
http://www.sakura.cc.tsukuba.ac.jp/~soumuhp/official/intro.goon.html
早稲田文系上位学部(政経法)進学 0名(23名辞退)
慶応文系上位学部(法経済)進学 4名(16名辞退)

駅弁医進学 12名(0名辞退) ←琉球大学から北海道まで


近いのに頭的に遠い
268エリート街道さん :2010/08/16(月) 18:41:06 ID:mp+0qJzc
偏差値で筑駒を頂点にもってくるあたりがネット脳だね。
関東だと優秀層は結構分散している。
関西のように灘一極集中ということはないんだよ。
269エリート街道さん:2010/08/16(月) 18:45:16 ID:Wc1IcnAz
偏差値じゃない。進学実績的に頂点だろ

関西も灘一極集中ってほどでもないだろ
というか関西の方が良い高校が多い
http://www.geocities.jp/gakurekidata/2005best100web.htm
270エリート街道さん:2010/08/16(月) 18:58:37 ID:mp+0qJzc
>>269
やっぱり分かってない
271エリート街道さん:2010/08/16(月) 19:01:36 ID:mp+0qJzc
>>269
医学部ならどこでもいいというものじゃないよ
研究医になるなら国立でも進学先は限られる
地方の医学部志向(医者になることが目的)と
関東の医学部志向は違う
272早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2010/08/16(月) 19:04:43 ID:QLTbQy54
町医者として地域医療を支える辛勝なお方なんだろうよ
273エリート街道さん:2010/08/16(月) 19:15:37 ID:Wc1IcnAz
研究医は薄給(あくまで勤務医に比べて)だからなぁ

>>272
早計でたって企業の飼い犬にしかなれんだろう
あ、お前の誇大妄想は書かなくていいから
274早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2010/08/16(月) 19:32:41 ID:QLTbQy54
坊やにお前呼ばわりかよw
そういう変な考えになったのは
東大寺−阪大落ち鳥大医のせいか?
275エリート街道さん:2010/08/16(月) 19:59:29 ID:IU2yBTU/
早稲田アトムさんは自称
「一橋蹴り早稲田」
だからなぁ、いくら大昔とはいえ価値観がずれているからなぁ。
あまり真に受けないほうがいいと思う。
276エリート街道さん:2010/08/16(月) 20:02:55 ID:akYPlv7K
阪大落ち鳥大

いいじゃないか、国立だもん〜
277エリート街道さん:2010/08/16(月) 20:30:18 ID:fsyEt0Zq
まともな進学校なら早慶なんか相手しないよ。
ここで早慶、特に早稲田とかを持ち上げているのは私立中堅校や公立校出身だから
はじめから前提意識が違う。
何言っても無駄。
278エリート街道さん:2010/08/16(月) 20:51:18 ID:Wc1IcnAz
鳥取大な訳無いだろw
俺は愛校心が高いから、母校でVSスレなど立てない


DQN校出身のDQNばっかりだから価値観違いすぎるね
早計が神とかいうDQN校なんだろう
279エリート街道さん:2010/08/16(月) 21:49:04 ID:FQBShgo4
早慶≒厚顔無恥

これが学歴板の常識です。
さあ、風呂入って寝るかな
280エリート街道さん:2010/08/16(月) 23:03:29 ID:0quV22ty
>>277
開成あたりはまあ君からしたら私立中堅校かもしれないが東大もここが一番多いぞ。
君の周りにはまともな進学校に進学した友だちはいなかったのかな?
学歴だけが人生じゃないけど。

281エリート街道さん:2010/08/16(月) 23:06:57 ID:0quV22ty
>>273
都会だと医者になるというよりもPh.Dを狙う受験生が増えるだろうね。
地方だと博士より安定した職が一番だから医者しかないからどうしても
駅弁医を目指すことになる。
282エリート街道さん:2010/08/17(火) 00:37:44 ID:QmE+786O
>>281
オーバードクターって騒がれてるのに?
それに医者もPh.Dになれるし
283早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2010/08/17(火) 01:53:32 ID:kKutnMd1
>>273
おつかれさまでした^^
284早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2010/08/17(火) 01:55:45 ID:kKutnMd1
訂正
>>278
おつ
285エリート街道さん:2010/08/17(火) 07:32:30 ID:Gs5fcT3s
>>267カウントを間違ってるよ。

筑駒http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/intro.goon.html
     合格 進学 進学率
東大 100  98   98%(理T、理Uで1人ずつ入学辞退)
京大   1   1  100%
一橋   6   6  100%
東工   7   7  100%
国医  16  16  100%
その他  8   6   75%(北大1→1 筑波2→1 電通1→1 学芸1→1 農工1→1 横国2→1)
−−−−−−−−−−−−−
国公立 138 134 97%

<私立> 合格 進学 進学率
慶應医   9   6   67%
慶應他  48   9   19%
早稲田  66   5    8% 
上智     2   1   50%
基督     2   0    0%
理科    10   0    0%
MARCH  25   1    4%(明治法1)
日東駒専  0   0    0%
北里     1   1  100%(理1)
大正     1   1  100%(人間1)
多摩美   1   1  100%(美術1)
その他   5   0    0%

私立医  12   2   17%(日本医科1 防衛医科1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私立   172  27   16%
286エリート街道さん:2010/08/17(火) 08:47:24 ID:r8+/sY8O
普通は私大になんか行かないよね
287エリート街道さん:2010/08/17(火) 10:52:45 ID:dSjtTmxD
>>286
東大一工以外なら早計にしかいかないの間違い。
それ以外は国立も含めて行かないのが東京の
トップ進学校。
288エリート街道さん:2010/08/17(火) 11:43:23 ID:pruWd6jc
>>287

トップ新学校のまともな人間は、私大自体受験すらしないわけだがw
勘違いしてねw?
289エリート街道さん:2010/08/17(火) 18:18:17 ID:O8bpY8Va
>>288
早計の合格者を三桁以上出しているのはトップ進学校だけなんだよね
きみ分かってないね
290エリート街道さん:2010/08/17(火) 18:21:15 ID:O8bpY8Va
>>288
東大、早慶併願が圧倒的に多いんだよ
現役の場合は浪人
研究者になりたければ早稲田を絡まして大学院で東大(海外)を目指すという層も多いからね
就職は慶應という手もある
291エリート街道さん:2010/08/17(火) 18:23:02 ID:O8bpY8Va
旧帝から東大院というのは地方のコース
東京は早大東工大から東大院が多い
292早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2010/08/17(火) 18:26:32 ID:kKutnMd1
東大大学院の出身大ランクがあったけど

早大、理科大、東工大
小さいとこだとICU、東外大も多い
293エリート街道さん:2010/08/17(火) 18:27:33 ID:ftXh4kCX
東大京大に一人も受からないバカ高校でも早慶なら大量に受かってるわな
294エリート街道さん:2010/08/17(火) 18:34:40 ID:ftXh4kCX
>>252
ラサールと早慶付属では科目数が違うんだよ低脳

筑駒、開成、学芸大附属、筑波大附属、ラサール、東大寺、甲陽、大阪星光、公立トップ高全て=5教科

早慶の付属=3教科(笑)
295早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2010/08/17(火) 18:37:06 ID:kKutnMd1
>>294
それはあまり関係ないよ
社会や理科の得意な人は3科目入試は不利
296エリート街道さん :2010/08/17(火) 18:40:31 ID:O8bpY8Va
>>294
英国数の基本三科目で能力をみるのが一番賢明。ほかはどうにでもなる。
国語は基本。数学は科学の国語。英語は学問をするには必須。他はいつでも
できる。
297エリート街道さん :2010/08/17(火) 18:42:42 ID:O8bpY8Va
>>294
受験層のかぶりでみないと。難関中高受験の経験ある?
298エリート街道さん:2010/08/17(火) 18:47:24 ID:dJtXVPni
>>289
トップ進学校でなくても3桁の学校はあるな
299エリート街道さん:2010/08/17(火) 20:03:13 ID:ftXh4kCX
>>295
科目数少ないと偏差値は高く出ることも知らないのか
そもそも早慶付属以外の全ての全国の有名進学校は5教科だ
300エリート街道さん:2010/08/17(火) 20:11:38 ID:0Uz6L0FW
てゆーか、今の馬鹿私大は0〜2教科が主流だろ。
3教科なんて少ないと思うがなぁ
301エリート街道さん:2010/08/17(火) 20:12:10 ID:ftXh4kCX
大学受験でも慶応とか立命館みたいに1、2教科にして偏差値操作すれば見せかけの偏差値は上がるからな(笑)

1教科入試の慶応SFCなんてアホ高校出身のオンパレード
302エリート街道さん:2010/08/17(火) 23:13:29 ID:EABQdUC4
303エリート街道さん:2010/08/17(火) 23:15:26 ID:dJtXVPni
早稲田3桁のとこって微妙なの一杯あるじゃん
東大一桁でトップクラスとかありえないだろ?
304エリート街道さん:2010/08/17(火) 23:29:10 ID:E/COIsCj
関西の高校なんて一つもないな
関東の高校が模試感覚で受けてるだけで、その他の地域の進学校からは全く相手にされていない
=行きたいなどと思ってる奴は全くいない

日本全国どこであろうが早計なんかに喜んで逝くのはDQN高校の奴だけってこと


灘高が日本一の高校っていうのに文句つける奴はおらんだろうが
それは東大京大(京大非医は少ない)国立医の進学者が半端無いレベル(9割)であるからであって
訳のわからんDQN死大はお呼びでないわけ

DQN私立はそもそも分子にカウントされることはないし
分母だけ増やすような存在だから、高校側にとっては卒業前に死んでくれた方がありがたいだろうな
http://www.geocities.jp/gakurekidata/2005best100web.htm
305エリート街道さん:2010/08/17(火) 23:34:21 ID:Xrs5dF2O
>>304
平均クンは鳥大なの?
306エリート街道さん:2010/08/18(水) 00:40:19 ID:ozWJVarV
最近スタベンが多いから元気なショボータw
307エリート街道さん:2010/08/18(水) 01:19:37 ID:In7hyADN
>>304
そもそも関西の高校で関東に対抗できるのは灘だけだからね。
ところで国立医はぴんきりだろう。そもそも灘から駅弁医に逃げるて
いったら余程成績のわるい生徒だろう。まず東京からは落ちこぼれしかいない。
308エリート街道さん:2010/08/18(水) 01:33:06 ID:K2sYG6BY
でも実際駅弁が総計うけてもうからないっていう(笑)
309エリート街道さん:2010/08/18(水) 01:45:46 ID:iMAYQ+XD
>>305
東大寺→阪大おち鳥取医らしい
310エリート街道さん:2010/08/18(水) 02:07:12 ID:nlZ/+r8H
ついでに慶應医も落ちたんじゃないの?

早慶が異常に憎いみたいだから・・・w
311エリート街道さん:2010/08/19(木) 16:18:07 ID:05xSKLMv
皆さんおわかりでしょう

こういうのを「厚顔無恥」と言うのです
312エリート街道さん:2010/08/19(木) 16:35:11 ID:XJAjjfVt
早計→文系だけで1万人超え、明らかに格上な東大一橋地帝などでも10000人程

など理系→東大京大国立医までで7000人程度

有名校の理系:文系=3:1〜4:1 程度


国立医と早計なんて全く関係無いレベルだろ


むしろ、駅弁大学理系非医学部>>早計
313エリート街道さん:2010/08/19(木) 19:31:43 ID:tRY3IrKV
上位駅弁医≧慶応医>その他駅弁医>>>>>>>>>│超えられない壁│>>>>>>>>>>早慶(笑)
314エリート街道さん:2010/08/19(木) 20:54:22 ID:tWZdMHLN
>>313
やってて空しくならないか?
315エリート街道さん:2010/08/19(木) 21:00:41 ID:IhlgI0pN
>>313実際はこんな感じ

早慶≧駅弁医>早慶
316エリート街道さん:2010/08/19(木) 21:29:04 ID:YwDDnZMI
ここはネタスレ?

当たり前だけど
国立医学部医学科>>>>早計理工>>早計文系


てか 早計から駅弁医に大量に再受験してても逆は皆無だよね。
それが全てだよ

しかも駅弁医に返り討ちに会う奴多数(笑)
317エリート街道さん:2010/08/19(木) 22:39:12 ID:tWZdMHLN
>>316
たから、そういうネタはつまらん

駅弁医とかw
慶応文卒の早計帝王でも受かってる。
318エリート街道さん:2010/08/19(木) 22:42:00 ID:Sbb5aIra
文系とか文2文3一橋までにしとけよ。
あずまくんwwwwwwwwwwwwwwwwwww

早慶って

東に3代住めば白痴になる、と歌われた東の風土病の現況だろがw
319エリート街道さん:2010/08/19(木) 22:43:05 ID:Ta5mhBiW
聖マリは早稲田の文学部の推薦基準より低い推薦基準。両方迷って早稲田。
320エリート街道さん:2010/08/19(木) 22:44:54 ID:R8McsX4V
東北大VS日大
北大VS同支社
駅弁医VS早計

死大の方はどうしてこう頭のネジが何本も抜けちゃってるんでしょう
321エリート街道さん:2010/08/19(木) 22:48:19 ID:9qtdryU6
北大vs同志社はガチンコ対決だと思うが
322エリート街道さん:2010/08/19(木) 22:51:15 ID:9qtdryU6
さすがに東北大vs日大はひどいと思うがなw
323エリート街道さん:2010/08/19(木) 23:03:35 ID:tWZdMHLN
>>322
戦前ならいい勝負。

324エリート街道さん:2010/08/19(木) 23:05:14 ID:tWZdMHLN
>>320
一番上以外は左側の勝ちですよ。

325エリート街道さん:2010/08/19(木) 23:08:18 ID:9qtdryU6
日大が文明社会のスレに何の用だよ笑
326エリート街道さん:2010/08/20(金) 01:09:56 ID:d45MM7C1
>>317
だから
そうやって再受験する奴がいるってことは
早慶が完敗してるってわけ


早慶より医学科のほうが将来性は確実だからwww
327エリート街道さん:2010/08/20(金) 01:12:56 ID:WaLoMFsr
>>326
逆に、法科大学院にも入っているよ。
でも、資格を得られないから医者や薬剤師などに戻るしかない。
328エリート街道さん:2010/08/20(金) 08:02:43 ID:nl1w/AMn
>>326
早慶や東大になると非医で医学部にいく能力をもったものが結構いる。
早慶は中高受験組のレベルが高いのでこのクラスは国医を受ければ
結構受かるだろう。一般受験組でも能力をもったものは意外と多い。
私の友人も駅弁医ではなく早大法を選んだものがいるがいま官僚に
なっている。
329エリート街道さん:2010/08/20(金) 08:05:05 ID:nl1w/AMn
早慶商から医学部編入というものもいた。商学部でさえも
医学部に入っているから早慶の学力は意外と高いです。
平均したら国立医は100名だから当然国立医の方が高くなるが
優秀なトップ層なら早慶には300人はそれ以上のクラスがいる。
330目のつけ所が名無しさん :2010/08/20(金) 08:45:09 ID:UVb5ukgd
抗うつ薬SSRI副作用で暴行傷害殺人事件多発
http://www.youtube.com/watch?v=i9FDJradLUw
抗鬱薬SSRI副作用妻子殺人事件
http://www.youtube.com/watch?v=VjmvfqRk_m8
精神科医が妻に対し夫にやばい薬処方してるから絶対怒らせるなと
厳重注意警告していれば発生しなかった事件。
この精神科医、業務上過失致死及び医師法違反で刑事告訴して
務所にぶち込め。民事で10億円の慰謝料請求も忘れずに。
331エリート街道さん:2010/08/20(金) 11:46:45 ID:eBzhls4T
私大は推薦馬鹿と内部馬鹿の無試験馬鹿が多いから仕方ない。
332エリート街道さん:2010/08/20(金) 11:50:26 ID:l2YYQYsh
A 名九東北東京外北早慶神戸
B1 東工横筑上大阪外阪市都立千横市阪府同中央法岡山

333エリート街道さん:2010/08/21(土) 12:45:49 ID:SnqBBmqy
>>328

早慶と東大を並べるのは私立文系しかいないわけだが。
出自がばれて恥ずかしいよw
334エリート街道さん:2010/08/21(土) 15:10:57 ID:4eBF89Fg
”北の早稲田”だそうです。早稲田レベルならこの大学にもいるそうです

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1280988881/l50
335エリート街道さん:2010/08/21(土) 15:19:10 ID:Yhd2F+Hj
>>333
早慶文系どうよう東大文系も卒業後医学部へ行くものはいるよ。
文系で医学部行く大学といったらこれくらいに限られるんじゃないか。
336エリート街道さん:2010/08/21(土) 20:56:17 ID:NzulDwVI
早慶の馬鹿が必死に工作してるスレ
337エリート街道さん:2010/08/21(土) 22:53:11 ID:0aFxQa65
>>336
大学どこよ?
まさか阪大とかの地底?ワロス
338エリート街道さん:2010/08/22(日) 00:04:27 ID:sUU6NO3r
>>328
な〜にが
早慶や東大 だよwww
東大と並べるなwww

東大>>>京大>一工>>阪大>早計だろwww
339エリート街道さん:2010/08/22(日) 02:16:16 ID:mR/zWmZu
>>338
俺は阪大蹴って早稲田だが。
おまえの価値観を押し付けないでくれ。
340エリート街道さん:2010/08/22(日) 03:18:45 ID:qkogdypj
阪大が挟まる時点でお笑いだなw
341エリート街道さん:2010/08/22(日) 07:50:32 ID:rLkxrDvq
>>338
早慶中高受験組上位層は東大と変わらないよ。一般受験組は一工レベルだが東大落ちもいる。
阪大よりは早慶上位層が上だし文系は特にそうだが理系では阪大は総合力でとうぜん研究施設が
整っている。総合力では国内トップランクです。
342エリート街道さん:2010/08/22(日) 07:55:30 ID:mR/zWmZu
まあな…
343エリート街道さん:2010/08/22(日) 21:46:30 ID:ifJzfOub
>>341
早計の付属校って栄光学園未満ぐらいだろ
栄光でも半分以上東大京大国医にいけない=平均レベルで地帝か地帝に毛が生えたぐらい
これは高校の間も大学受験に備えてみっちり勉強した上でのことだから

付属校でボケーっと過ごした馬鹿どもなど琉球大学未満
東大なんてとんでもない
賢ければ灘やツクコマに入って東大や医学部ねらうわ
早計みたいなFランクへのエスカレーター券など無料でもイラナイ
344エリート街道さん:2010/08/22(日) 22:01:38 ID:7/s7H1Nj
>>343
栄光未満のはずないだろう。あほらしい。
付属は上位は身になる勉強している。優秀。
345エリート街道さん:2010/08/22(日) 22:04:03 ID:AET9vjOo
さすがに栄光は上だろう

早慶付属は浅野から聖光レベル
346エリート街道さん:2010/08/22(日) 22:12:10 ID:ifJzfOub
>>344
お前がアホだから賢そうに思えるだけだろ
早計の内部など慶応医以外知的障害
347エリート街道さん:2010/08/23(月) 00:36:50 ID:FPgXR+Vi
東工大、筑波、電通、千葉、農工はB級5人
関東理系の憧れ
348エリート街道さん:2010/08/23(月) 01:23:16 ID:36LW7W1l
東工大がB級ってことは早計はC級かD級か
…もしかしてF級か
349エリート街道さん:2010/08/23(月) 01:41:01 ID:FPgXR+Vi
いえ早計はA級
東工大、筑波、電通、千葉、農工はB級5人
関東理系の憧れ

阪府、感官同率はB級5人
関西理系の憧れ
350エリート街道さん:2010/08/23(月) 02:36:08 ID:36LW7W1l
東日本bPの進学校
筑駒
http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/intro.goon.html
     合格 進学 進学率
一橋   6   6  100%
東工   7   7  100%
国医  16  16  100%
その他  8   6   75%(北大1→1 筑波2→1 電通1→1 学芸1→1 農工1→1 横国2→1)
−−−−−−−−−−−−−
国公立 138 134 97%

<私立> 合格 進学 進学率
慶應他  48   9   19%(医学部以外のバカ学部)
早稲田  66   5    8% 


定員で言えば早計の方が、何倍も多いのに進学者数が一工未満
どこが憧れ何すかwwwww
仮面浪人されてるだけでしょwww
351エリート街道さん:2010/08/23(月) 09:26:00 ID:qJJ2IFbq
ツクコマや灘から早慶は、教師からも見捨てられた超絶落ちこぼれ
352エリート街道さん:2010/08/23(月) 12:52:14 ID:IxTJTGjo
合格者実数も、定員が多く学部間重複(延べ)で数字の膨らむ早稲田より東大のほうが多い。
東大の合格内容も文1理3などに合格者が居るのではなく、狙ったところに入ってる。
理1理2各一の辞退者は国立医学部へ、そこで
慶応医学部以外の9と早稲田の5は、上位学部以外の本物の馬鹿、早/慶商学部にも毎年数名入るが
これがこの高校の底辺だね。
国会議員の後藤田も慶応商から三菱商事、だから慶応商の就職実績もこういうのを割り引かないと。
353エリート街道さん:2010/08/23(月) 14:46:44 ID:ILkP7Hkp
慶応医、早稲田先理はいいとして文系なら駅弁医の完全勝利だろ
354エリート街道さん:2010/08/23(月) 15:44:50 ID:36LW7W1l
灘高校
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/H22_goukaku.pdf
旧帝医     28.0%(61名)
駅弁医     14.7%(32名)
東大非医    37.6%(82名)
京大非医    5.5%(12名)
――――――――――――――――東大京大国公立医率85.8%
地帝一工神   9.2%(20名)
――――――――――――――――旧帝一工神国公立医率95.0%
その他国公立  5.5%(12名)
――――――――――――――――国公立大学100%

ハーバード大学 1名
エール大学 1名

○その他国公立の内訳
(理系)大阪市立理工2名 名古屋市立薬2名 大阪府立工3名 大阪府立看護1名 岐阜農1名
(文系)横浜国立経済 2名


灘から早慶とか、いても数人だろう
アホ過ぎて珍しいから同窓会なんて出辛い事この上なし
355エリート街道さん:2010/08/23(月) 15:48:39 ID:ILkP7Hkp
ハーバードwエールw灘すげぇなw
356エリート街道さん:2010/08/23(月) 16:07:08 ID:owEoGiR1
灘もツクコマも上位進学校はどこも国立医学部>>>>早慶非医
早慶を持ち上げているのは付属や中堅エセ進学校のアホ連中
357エリート街道さん:2010/08/23(月) 16:46:43 ID:36LW7W1l
こういうDQN都立高校のことだな

最近3カ年分大学合格者数
http://www.kokusai-h.metro.tokyo.jp/gaiyou/tokusyoku/sinro.htm
旧帝一工神医歯 10名
その他国公立  66名
早稲田大学   128名    ←wwwwwwwwwwwwwwwwwww
慶応大学    67名
358エリート街道さん:2010/08/23(月) 16:49:19 ID:owEoGiR1
東大合格が一人いるか、いないかの典型的な中堅校ですな。
それでも早慶は200名くらい合格www
359エリート街道さん:2010/08/23(月) 16:50:41 ID:owEoGiR1
おっと、単年だと早慶50〜70くらいか
360エリート街道さん:2010/08/23(月) 18:49:03 ID:W2QMpJfi
早慶はばかばっかである。
361エリート街道さん:2010/08/23(月) 19:23:28 ID:7XRDdb+l
■インターカレッジ・ネゴシエーション・コンペティション
(大学対抗交渉コンペティション)

              優勝   第2位   第3位   第4位   第5位
2002年(第1回大会) 東京大
2003年(第2回大会) 東京大  九州大  上智大  大阪大
2004年(第3回大会) 東京大  九州大  一橋大  大阪大  同志社
2005年(第4回大会) 京都大  東京大  名古屋  北海道  上智大(4位タイ)
2006年(第5回大会) 豪州大  京都大  同志社  上智大  名古屋
2007年(第6回大会) 豪州大  東京大  一橋大  同志社  上智大
2008年(第7回大会) 東京大  一橋大  京都大  早稲田  上智大
2009年(第8回大会) 東京大  同志社  早稲田  九州大  上智大

http://www.osipp.osaka-u.ac.jp/inc/index.html
362エリート街道さん:2010/08/23(月) 23:56:41 ID:IxTJTGjo
神奈川のゴミ県立も早稲田5名 慶応3名(当然浪人含む)だと早稲田に入学4 慶応2ぐらいで
早稲田の辞退1名は慶応へ、慶応の辞退1名は東工大あたり、当然東大ゼロ、5年に一人東大入っても
必ず理1.
363エリート街道さん:2010/08/24(火) 09:08:49 ID:hWiun7Ng
先進理工は都内私立有名進学校の群馬や筑波、山梨、信州などの駅弁医落ち私立医大進学者に蹴られる存在ですから
364エリート街道さん:2010/08/24(火) 09:31:36 ID:wGTwCFHY
政経や法や理工は旧帝受験者も多いので、旧帝や国立医学部を誹謗するような奴は少ない。
やたら国立を目の敵にして噛み付いてくるのは、早稲田命のアホ社学や人科が多い。
365エリート街道さん:2010/08/24(火) 09:44:49 ID:52lWmITW
慶應は母校大好き派が多いが早稲田は逆に母校コンプマンが以上に多いな
366エリート街道さん:2010/08/24(火) 11:03:13 ID:5qBezGdm
>>363
それは始めから医学部志望なんだから当然でしょ
たまたま先進受かっても蹴るしかないじゃん
367エリート街道さん:2010/08/24(火) 11:58:52 ID:/PsxzNX7
たまたま受かるじゃなくて先進や生命に落ちてるようじゃ中堅ちんぽ私立医大の補欠も来ないわけだが
368エリート街道さん:2010/08/24(火) 14:16:16 ID:v0DTk5FV
>>367
私立医の場合はいかない受験生は多いよ。早慶理工に限らず上理あたりでも。
学費の問題があるから。
369エリート街道さん:2010/08/24(火) 16:20:36 ID:MR2qINJU
軽量マークの理科薬未満の上智理工じゃ下層ウンコ私立の正規もこないw
370エリート街道さん:2010/08/24(火) 19:39:46 ID:gpPzlNwC
慶應医>>>>>早慶非医上位=駅弁医上位>>>>>早慶非医下位=駅弁医下位

慶医除けば、早慶非医も駅弁医も良い勝負。
ピンもキリも似たようなもん。
371エリート街道さん:2010/08/24(火) 19:50:18 ID:Av+RP+ZD
灘、筑駒から早慶は落ちこぼれ
東大寺学園は私大(早慶含む)進学者がたったの3人
372エリート街道さん:2010/08/24(火) 19:58:41 ID:Jc9riEEi
>>370
こういうこと書いてるだけでDQN高校出身だと分かる
373エリート街道さん:2010/08/25(水) 10:38:47 ID:dy6FjWPs
俺の友達で駅弁医行った奴がいるが、
「大学なんてどこでも同じ!」
が口癖ww
その癖にクラス会に来るたびに、同級生が行った東京の大学の評論ばかりしてウザイ。
だから最近そいつだけ呼ばれない。
374エリート街道さん:2010/08/25(水) 10:46:59 ID:hhD1KSAm
371はどこの田舎者ですか

関西なんてどうでもいいしw

関西には、どうやんだのりっちゃんだのろくな私大がないからだろw
375エリート街道さん:2010/08/25(水) 22:31:26 ID:V+ZJCd3L
>>373
また死大得意の「俺の友だちは〜」か
そういう作り話かどうかもわからん話をされてもなあ
376エリート街道さん:2010/08/25(水) 22:44:13 ID:l4WVVFJr
○早慶の底辺学部に真性落ちこぼれがいくだけの高校

東日本bPの進学校 筑波大学付属駒場
http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/intro.goon.html
     合格 進学 進学率
一橋   6   6  100%
東工   7   7  100%
駅弁医 16  16  100%(南の果てから北の果てまで)
その他  8   6   75%(北大1→1 筑波2→1 電通1→1 学芸1→1 農工1→1 横国2→1)
−−−−−−−−−−−−−
国公立 138 134 97%

<私立> 合格 進学 進学率
慶應他  48   9   19%
早稲田  66   5    8%(理工は恐らく仮面など、政経・法は0名。真性底辺学部を中心に進学) 

○多数の早計合格者排出がある高校

最近3カ年分大学合格者数
http://www.kokusai-h.metro.tokyo.jp/gaiyou/tokusyoku/sinro.htm
旧帝一工神医歯 10名(東大は3年に1人ww)
その他国公立  66名
早慶      195名(早128名慶67名)    ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



東京であろうが、落ちこぼれ以外早計にはいかねーよww
377エリート街道さん:2010/08/25(水) 23:34:52 ID:fNgGCcdI
地方国立医の偏差値低下を実感していたが
こんなスレがたったんだな
しかも盛り上がってるしw
駅弁医の定員の半分〜1/3が推薦で
ビリはセンター70%だからな
両者いい勝負じゃね?
378エリート街道さん:2010/08/26(木) 03:14:51 ID:5uCp8GF5
>>377
AO編入学いれても半分はないぞwwwさすがになめすぎw

国医の下位1/10=地域枠の学力は地底工学部未満で
正門入試でもセンター配点が高い&面接配点があることが多い&
その割りに大してセンター得点率高くないってことで地方国立医は、
以前から東大より簡単だったのが今は余計に簡単になったということだけ。

379エリート街道さん:2010/08/26(木) 03:58:15 ID:Jw+2ggGX
昔は、進学校の底辺が行くのが駅弁医だったのに・・・
40代世代の感覚と違うのか?
380エリート街道さん:2010/08/26(木) 04:03:41 ID:Jw+2ggGX
いや、高校時代を省みると、やはり下位駅弁医公立医は負け犬の輩だったわ。
早慶文系は当然のように無理だし、理系も理科大、旧帝理系も無理だった。
要は受験戦争に負けた掃き溜めだった。
これは、歯学部、獣医学部、薬学部にもいえる。
381エリート街道さん:2010/08/26(木) 04:10:14 ID:L0NFKu5c
いつの時代だよw
早稲田や慶應を第一志望にしていたやつらは
理系あきらめのドロップアウト組みだったぞ。
理科大志望とか、まじで聞いたことがない。
国立医学部志望者は東大や旧帝組みだった。
嘘ばっか、言ってむなしくないか?
382エリート街道さん:2010/08/26(木) 04:14:55 ID:Jw+2ggGX
>>381
バカwww
センター85%とか地域枠とか・・・マーチ以下だぜ。

昔は日東駒専レベルがバンバン医者になってる。
だから、中年以上のそれなりの大卒は医者を尊敬さえしない。
383エリート街道さん:2010/08/26(木) 04:25:24 ID:4e0oJqes
基本的に医者になりたがるのは家業が病院か
それを含んでいるが、被差別部落出身か、
たいていは在日外国人ですよ。

いわゆる忌れる「賎業」でした。
384エリート街道さん:2010/08/26(木) 04:42:43 ID:4e0oJqes
条件を指定して検索 検索設定ウェブ検索結果

在日 医者 で検索した結果 1〜10件目 / 約2,540,000件 - 0.05秒



条件を指定して検索 検索設定ウェブ検索結果

在日 医師 で検索した結果 1〜10件目 / 約3,750,000件 - 0.34秒

参考
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E5%8C%BB%E5%B8%ABRed%E4%BA%8B%E4%BB%B6
385エリート街道さん:2010/08/26(木) 05:41:15 ID:iQf6qdAx
センターも2次も科目数全く同じだが
琉球医ですら東工などよりは格上だからなw
東大京大国立医という括りは間違いではない
つまり、国立医最底辺≧京大工

・琉球大学医学部医学科    
センター(83.0%) 二次偏差値 65.0(3教科4科目)

・東京工業大学
センター(80.0%) 二次偏差値 62.8(3教科4科目)


医学部が下がったんじゃなくて、東大一極集中で東大が上がっただけ
京大は下がってるし東光は元々アホ
386エリート街道さん:2010/08/26(木) 12:40:18 ID:e67kRTeg
仲条は むごったらしい 蔵を建て(誹風柳多留・三・1)

←仲条は江戸の有名な堕胎医一族

-------------------------------------------------------------------------------- 

医者衆は辞世をほめて立たれけり

←医者の偽善

-------------------------------------------------------------------------------- 

けちな医者さて犀角さいかく に困りはて

←犀角=犀の角の漢方薬

-------------------------------------------------------------------------------- 

仲人にかけては至極名医なり

←仲人業で稼ぐ藪医者



 
387エリート街道さん:2010/08/26(木) 18:39:10 ID:iQf6qdAx
駿台全国模試 文理科目共通の高校2年生模試による英数平均偏差値ランキング
(()付きの医学部は駿台全国模試で京大工、東工と同偏差値のもの)
  (理系)              (文系)         (医学部)
75                                 東大理V
74
73
72                                 京大医
71                                 阪大医
70                                 東北医
69
68 東大理T             東大文T        九大医
67 東大理U                           名大医 北大医
66
65                    東大文U
64 京大理
63 京大薬
62 京大工               東大文V 京大法  (琉球大医) =全国公立医学部中下から2番目
61
60 京大農 東工4類 東工1類               (鳥取医僻地枠) =全国公立医学部中最下位
59                    京大経済 京大文
58                    一橋商 一橋経済
――――――――――――(地帝非医学部・早慶では決して超えられない壁)―――――――――――――――――――
57 阪大法 東北理
56 阪大工
55                    東北法
54 名大工
53 九大工               名大法 九大法      ●慶応全般はせいぜいここら辺
52                    北大法           ●早稲田全般はせいぜいここら辺
388エリート街道さん:2010/08/27(金) 01:13:52 ID:KS2LkZU7


蚊系     理系医系

       理3京医
       阪医
文1     理1北医
文2文3   理2
       国立医非地域枠平均
京大一橋   京工
       東工
       鳥取旭川医
阪大     国立医地域枠
東北名大
神戸

wwwwww早慶wwwwwwww
389エリート街道さん:2010/08/27(金) 01:17:10 ID:KS2LkZU7
>>387

2年のとかさすがにあてにならなさすぎだろwwww
九医と名医とかwwwwwwwww
390エリート街道さん:2010/08/27(金) 05:31:58 ID:m5gXcufe
早慶第一志望の受験生は物凄く成績がいいか、上位国立を併願でもしない限り
落ちこぼれと認識してたわ。明治あたりが第一志望と層がたいして変わらんかった。
東大や一橋クラスから早慶もそれなりにいたが、受験失敗組だし。
医学部受験生はよっぽどの底辺でない限り、東大と同等以上だと思ってた。
391エリート街道さん:2010/08/27(金) 17:13:39 ID:aenzhlNT
もの凄く成績がよければ、早稲田・慶応を第一志望にはしないだろ。馬鹿いうな。
当たり前だが、早稲田・慶応は東大・一橋があってこそ存在できた滑り止め。
こと早稲田に関しては、周囲に落ちた奴居ないし、オレも何回受けても受かると思う。
ちなみに浪人できないので早稲田に進んだが、「でも・しか」の典型で、あれは正に
大学ごっこ。
センターと比べればクセのある問題だが、難問でも頭が良くないと解けない問題でもない。
東大の論述の方が、能力の有無が出るよ。
明治あたりが第一志望?そんな奴いないよ!
392エリート街道さん:2010/08/27(金) 17:23:04 ID:ctUwr1tZ
駅弁医の圧倒的勝利で言うまでもないだろ
なんでこんなに伸びてんの?
393エリート街道さん:2010/08/28(土) 05:45:55 ID:IB7IvkSe
>>390

東大なめすぎw
東大と同等の医学部医学科は北大以上。
大半の医学部医学科は東大非医未満
394エリート街道さん:2010/08/28(土) 07:34:03 ID:oLGNOa5m
>>391>>392
難関大受験経験のないいなかものはそう考える。
395エリート街道さん:2010/08/28(土) 07:50:40 ID:tnOPSvLu
○早計に多数合格者排出のある高校

最近3カ年分大学合格者数
http://www.kokusai-h.metro.tokyo.jp/gaiyou/tokusyoku/sinro.htm
旧帝一工神医歯 10名(東大は3年に1人ww)
その他国公立  66名
早慶      195名(早128名慶67名)    ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


○田舎者の…学校?

筑波大学付属駒場(東京)
http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/intro.goon.html
     合格 進学 進学率
一橋   6   6  100%
東工   7   7  100%
駅弁医 16  16  100%(南の果てから北の果てまで)
−−−−−−−−−−−−−
国公立 138 134 97%

<私立> 合格 進学 進学率
慶應他  48   9   19%
早稲田  66   5    8%  ←政経・法は0名。理工は仮面浪人だろうから、真性底辺学部を中心に進学wwwwwwww 
396エリート街道さん:2010/08/28(土) 15:52:35 ID:3tU4Onzj
>>394
まーた早慶特有の勘違いか
本当にこいつら自分の実力を見極められないのかね
397エリート街道さん:2010/08/28(土) 23:47:14 ID:rn9DtGzC
>>378
旭川医大の一般入試の定員は
総定員の半分以下でなかったかな?
旭川の下位層の学力って・・・
398エリート街道さん:2010/08/29(日) 00:04:08 ID:+mvg/CFj
旧帝にせよ駅弁にせよ医学部人気で入試が難しくなってるだけ、医師といっても業務は幅広く
名誉のある勤務医が安い給料で酷使され、名誉のない開業医がより容易な仕事で儲けやすいという矛盾。
大学病院の誤信は、患者の期待も大きいガゆえトラブルが、開業医にはそもそも難しい患者が来ないから。
結論、特殊な研究医、大学病院の臨床医以外、さほど優秀でなくてもいいんじゃないの?
医師免許は一種類だが、理Vから私立の聖マリや藤田まで基礎学力の幅がありすぎ。でもみーんなお医者さん。
東大が旧帝を支配し、旧帝が駅弁を支配という構造だが、そもそも平均的な医師像として、優秀である必要があるの?
399エリート街道さん:2010/08/29(日) 00:06:11 ID:+mvg/CFj
↑誤診
400エリート街道さん:2010/08/29(日) 08:18:39 ID:5Z0fiNN1
早慶理工の入学者の学力はせいぜい下位私立医大の補欠繰り上がり入学者レベル(偏差値で言えばせいぜい58、59あたり)駅弁医の一般入試ではまず受からない
401エリート街道さん:2010/08/29(日) 09:03:46 ID:r0X0etaB
>>382  今は私立医大にすら勝てないから昔のレベルで議論ですか?全教科受験でセンター85%以上得点できるやつが早慶入学者にどれくらいいんだよって話w 和田にいたっては看板学部でさえ一般枠が50%切ってるんだから駅弁を笑えない自体
402エリート街道さん:2010/08/29(日) 14:51:23 ID:+mvg/CFj
センターって何であんなに易しいの?二次のレベルと差がありすぎ。
403エリート街道さん:2010/08/29(日) 18:09:04 ID:pQD/2/8G
>>401
早慶の推薦は一般に比べたら入りやすくても推薦基準そのものが高く駅弁に比べれば優秀な学生の方が多いよ
というか駅弁が推薦で募集しても人集まらないでしょう
404エリート街道さん:2010/08/29(日) 18:14:07 ID:pQD/2/8G
>>400
駅便医の下位はそこまで高くないよ。早慶上位(非医)なら合格者はかなり出るだろうが
地方にいかない連中が多い。駅弁上位なら話は分るけど。それでも早慶は駅弁上位でも入れる
やつは内進組上位に結構いるからな。
405エリート街道さん:2010/08/30(月) 09:44:14 ID:UReJOewA
いないいないww 医学部内進に失敗した連中でさえ日本医大あたりに補欠で受かるのが精一杯だから  塾高や志木の上位層なんて一部を除けばまともな大学には受からない開成や麻布の下位層と大差ない 
406エリート街道さん:2010/08/30(月) 10:32:41 ID:Eal4HXaY
内部生は一般入試組みから馬鹿にされてるってのは通説じゃないの?
で、その一般入試組みはせいぜい底辺私立医レベルじゃないの?
407エリート街道さん:2010/08/30(月) 10:54:31 ID:rI68ZFgU
早稲田と慶應では内部生の性格や立ち位置やが違うんじゃないの
早稲田の内部生は優秀なのが多いと聞くし割と高評価
408エリート街道さん:2010/08/30(月) 11:05:40 ID:0orokK1/
そんな訳ねーよw
アホとしか聞いたこと無い
駅弁医どころか駅弁理系も普通に滑るだろ
409エリート街道さん:2010/08/30(月) 11:12:43 ID:cQMGrKSE
全国高校入試偏差値
http://momotaro.boy.jp/
78 開成 灘
77 筑波大駒場 慶應女子★
76 渋谷幕張 学芸大附属 早大学院★ 早稲田実業★ 大阪星光学院 東大寺学園 ラ・サール
75 慶應志木★ 千葉 市川 東邦大東邦 海城 大教大天王寺 広大福山
74 浦和 早大本庄★ 桐朋 慶應義塾★ 洛南(V類A) 大教大池田 甲陽学院 久留米大附設
73 青山学院 国際基督教 巣鴨 明大明治 東海 堀川 北野 岡山白陵 愛光 青雲
72 船橋 東葛飾 国立 城北 中大杉並 立教池袋 慶應湘南藤沢★ 洛南(V類B)
   大手前 天王寺 三国丘 清風南海 白陵 奈良 熊本
71 土浦第一 水戸第一 川越 千葉東 西 日比谷 中大附属 湘南 金沢大附属
   旭丘 岡崎 明和 膳所 茨木 修猷館 筑紫丘 福岡 鶴丸
70 札幌南 仙台第二 江戸川取手 高崎 前橋 戸山 攻玉社 中央大学 柏陽 横浜翠嵐
   岐阜 静岡 菊里 同志社 高津 四條畷 千里 豊中 四天王寺 修道 弘学館 済々黌
69 函館ラ・サール 秋田 山形東 八王子東 法政大学 金沢泉丘 一宮 高松 大分上野丘
68 札幌北 福島 竹園 西武文理 青山 立川 学習院 成城 本郷 明大中野 富山中部
   清水東 刈谷 時習館 千種 津 立命館 洛南(T類) 関大第一 岡山朝日 小倉
67 札幌西 札幌東 安積 宇都宮 両国 厚木 鎌倉 希望ヶ丘 桐蔭男子(理数) 新潟
   四日市 大阪明星 関西学院 兵庫 郡山 基町 徳島文理 丸亀 東筑 長崎西
410エリート街道さん:2010/08/30(月) 11:22:09 ID:0orokK1/
【理系文系国立私立完全網羅、誤魔化し無用の究極の大学学部ランキング】

東進による格付け
http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf
に、国立理系の偏差値を対応させる(私文の捏造偏差値はもうウンザリです)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
レベルの後ろに偏差値を付した

レベル11(69〜 )旧帝大・旧官立医学部
レベル10(60〜68)東大、京大、国公立医学部
レベル9 (59  )一橋、東工
レベル8 (53〜58)地帝(北大含む)、神戸、早慶(経済、法、理工)
レベル7 (51〜52)筑波、お茶、東外大、早慶(上記以外)、上智
レベル6 (46〜50)中堅駅弁、東京理科大、中央法、関西学院、同志社
レベル5 (38〜45)底辺駅弁、マーチ、学習院、南山、私大薬



なんで早計のアホごときが2ランク上に噛みつくんだろう
南山大学の奴が早計より賢いよって主張してたらアホだと思うだろ?
それと全く同じこと
411エリート街道さん:2010/08/30(月) 11:23:57 ID:cQMGrKSE
>>410
全身コンプまみれなんだね
412エリート街道さん:2010/08/30(月) 11:25:47 ID:0orokK1/
訳分からんな
3ランク以上下の考える事は理解しかねるよ
413エリート街道さん:2010/08/30(月) 11:42:42 ID:cQMGrKSE
THES2010 Asian University Rankings アジア大学ランキング

【人文科学系】
東京(01) 京都(04) ★早大(08) ☆慶應(17) 大阪(24) 東工(37) 筑波(39) 名大(41) 立命(44) 九州(45) 一橋(51) 同大(52)
東海(53) 神戸(54) 広島(56) 北大(57) 千葉(65) 東北(66) 首大(69) 青学(81) 上智(85) お茶(91) 長崎(95) 横国(97)

【社会科学系】
東京(01) 京都(06) ★早大(10) 大阪(20) ☆慶應(22) 一橋(27) 神戸(31) 筑波(35) 東北(36) 名大(40) 広島(43) 立命(50)
九州(52) 東工(53) 横国(55) 北大(62) 千葉(62) 東海(76) 青学(76) 同大(78) 首大(85) 阪市(88) 長崎(93)

【自然科学系】
東京(01) 京都(02) 大阪(07) 東工(08) 東北(09) 筑波(23) 名大(24) ★早大(25) 九州(29) 北大(32) 神戸(42) ☆慶應(47)
広島(58) 首大(68) 千葉(70) 阪市(71) 立命(76) 東海(80) 岡山(82) 長崎(89) 金大(96) 熊大(96) 同大(99)

【生命科学系】
東京(01) 京都(03) 大阪(06) 東工(24) ★早大(24) 神戸(28) 名大(30) ☆慶應(37) 筑波(39) 東北(40) 九州(41) 北大(43)
千葉(47) 立命(67) 広島(75) 長崎(76) 東海(82) 埼玉(87) 阪市(88) 医歯(89)

【工業科学系】
東京(01) 東工(04) 京都(05) 大阪(13) 東北(17) ★早大(29) 名大(32) 筑波(35) 神戸(41) ☆慶應(42) 九州(43) 広島(54)
東海(55) 北大(60) 立命(71) 横国(73) 阪市(83) 千葉(87) 首大(87) 埼玉(97)

【研究者評価】
東京(01) 京都(04) 大阪(09) ★早大(15) 東工(16) 東北(26) ☆慶應(29) 名大(36) 筑波(38) 神戸(40) 九州(45) 北大(50)
広島(57) 立命(63) 東海(67) 千葉(68) 一橋(72) 横国(83) 首大(85) 同大(87) 阪市(93) 長崎(95)

【雇用者評価】
東京(01) 京都(03) ★早大(05) ☆慶應(07) 一橋(16) 東工(19) 名大(20) 大阪(24) 九州(31) 北大(33) 神戸(34) 東北(38)
同大(50) 横国(51) 立命(55) 筑波(56) 昭和(66) 千葉(72) 広島(75) 上智(77) 首大(79) 青学(82) 東海(87)
414エリート街道さん:2010/08/30(月) 11:47:06 ID:0orokK1/
なんだ、早稲田のやつか
少しだけ格上の慶応やつくばとでも戯れていなさい
415エリート街道さん:2010/08/30(月) 11:48:24 ID:cQMGrKSE
なんだ、慶應コンプも深いのかwwww
416エリート街道さん:2010/08/30(月) 11:50:58 ID:Eal4HXaY
>>410
レベルが二つも違えば完全にanother worldだな。かすりもしないだろ。
417エリート街道さん:2010/08/30(月) 11:51:32 ID:0orokK1/
英紙タイムズ系の高等教育情報誌「タイムズ・ハイアー・エデュケーション」
ttp://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/overall

【Top 200】
東大(5) 阪大(7) 京大(8) 東北大(9) 名大(10) 東工大(11)
九大(17) 筑波大(20) 北大(22) 慶應大(23) 神戸大(26)
千葉大(33) 広島大(38) 早稲田大(39=) 阪市大(46) 長崎大(47)
金沢大(51) 岡山大(54) 熊本大(55) 横国大(61) 首都大(64)
横市大(65) 医科歯科大(68) 岐阜大(73) 群馬大(74) 東海大(86)
新潟大(88) お茶大(93) 三重大(94) 阪府大(97=) 農工大(101=)
山口大(105) 鹿児島大(113=) 立命館大(116) 埼玉大(121) 青学大(123=)
同志社大(123=) 上智大(121) 山形大(130) 宮崎大(131=) 佐賀大(133)
信州大(134) 近畿大(135=) 九工大(135=) 静岡大(142) 北里大(144)
奈良女大(151=) ICU(151=) 豊田工大(161=) 学習院大(161=) 関学大(171=)
日大(171=) 弘前大(171=) 阪教大(171=) 高知大(191=) 工繊大(191=)


一生懸命工作かつどうしているようだが、総合ランキングでは慶応はおろか広島大学未満だなwww
418エリート街道さん:2010/08/30(月) 11:57:06 ID:0orokK1/
駿台全国模試
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
62 琉球大医(全国公立医学部中下から2位)
61 鳥取大学医学部僻地枠(全国公立医学部中最底辺) =京大工
60
59 京大農 東工大 慶応理工
58
57 阪大工 早稲田理工

センター得点率
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
87% 琉球医
86% 
85% 鳥取医僻地枠
84% 京大農
83%
82% 京大工
81% 東工大
80%
79%
78% 阪大工
――――――――――――――――
0% 慶応理工 早稲田理工

京大だけは2次国語が多いが、他国立は英数理理+センター7科目
死立は英数理理のみ

2次学力とセンター考慮すれば

鳥取医僻地枠(国医最底辺)>京大工>東工大>>阪大工>>>慶應理工>早稲田理工
419エリート街道さん:2010/08/30(月) 12:07:18 ID:cQMGrKSE
ついに、学歴コンプで頭がぶっ壊れたのか?
センター0%ってw
420エリート街道さん:2010/08/30(月) 12:08:49 ID:0orokK1/
コンプはお前だろう
明らかに格上な学歴を持つものに纏わりついてんじゃんw

センター試験0%でも受かるだろ?
何か間違ってるかい?
421エリート街道さん:2010/08/30(月) 12:16:50 ID:cQMGrKSE
>>420
言ってる意味がわからない。
センター試験に意味があるのか?
簡単なんだから9割取れないくてどうするのよ。
9割以上取っても入れない大学の方が難易度高いでしょ。
422エリート街道さん:2010/08/30(月) 12:17:56 ID:cQMGrKSE
取れなくて

駅弁医はセンターができれば入れるじゃん(笑)
423エリート街道さん:2010/08/30(月) 12:24:28 ID:0orokK1/
意味不なんだが
マジでセンター「だけ」で入れるFランク入試やってるのは早計じゃないかw

センター9割とっても国立医は普通に落ちるぞ
流石に琉球とか鳥取みたいな底辺医はその得点帯での不合格率は高くないかもしれないが
(今年はセンター難易度高かったらしいから別)


知り合いのアホな奴が駅弁医落ちて早稲田法に逝っちゃってたわ
なんで理系を入れちゃうのかよく分からんけど
せっかく医学部志望だったのにDQN大学に入っちゃって哀れと言うか何というか…
424エリート街道さん:2010/08/30(月) 12:31:24 ID:Mh+wVoW0
早慶志望だろうが、私立文系は落ちこぼれクラスとして高校や予備校から嘲笑の的になっている。
425エリート街道さん:2010/08/30(月) 12:36:27 ID:0orokK1/
灘高校
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/H22_goukaku.pdf
旧帝医     28.0%(61名)
駅弁医     14.7%(32名)
東大非医    37.6%(82名)
京大非医    5.5%(12名)
――――――――――――――――東大京大国公立医率85.8%
地帝一工神   9.2%(20名)
――――――――――――――――旧帝一工神国公立医率95.0%
その他国公立  5.5%(12名)
――――――――――――――――国公立大学100%
ハーバード大学 1名
エール大学 1名
○その他国公立の内訳
(理系)大阪市立理工2名 名古屋市立薬2名 大阪府立工3名 大阪府立看護1名 岐阜農1名
(文系)横浜国立経済 2名


一流高だと、どこからどう見ても私立文系こーすなんて無いしなwww
灘からだとハーバードやエール大学行く奴より早慶(非慶応医)逝く奴の方が珍しいのかもしれん
426エリート街道さん:2010/08/30(月) 12:42:37 ID:jIMyE1K8
>>424
少子化のせいで予備校経営者は科目数の多いコースを薦めたがる。
貧乏な家庭の子は国公立受験を強いられる。
賢い親は早慶の付属に入れたがるので大学受験をさせない。
もともと賢いやつは予備校に行かない。
427エリート街道さん:2010/08/30(月) 12:47:33 ID:0orokK1/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E7%94%B1%E7%B4%80%E5%A4%AB
東大法学部トップで出た父親を持ち、且つ親の資産が100億円超えてるような方でも
普通の高校に進んで大学受験してますけどwww

賢いとか貧乏とか訳が分からんよなw
早計に関係ある言葉は「アホ」、「バカ」ぐらいだろう
428エリート街道さん:2010/08/30(月) 12:53:22 ID:mGywKgTl
早稲田の内進組が優秀とか聞いたことねーよ   中入組にしても結局はご三家や国立、桜蔭には全く手が届かない雑魚どもだし高入組も開成筑駒どころか昨今じゃ都立の日比谷や西にも蹴り飛ばされる有り様でどの段階の入り口にせよ優秀者はいない
429エリート街道さん:2010/08/30(月) 13:10:04 ID:MIBBKaiR
ちょっと古いデータで申し訳ないが、センターが易しかったのが2008年。
理一理二合格者の3/4が90%越えなのに対し、駅弁医の90%超えはたった1/4.


> 08年合格者のセンター得点率分布

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html

 学部学科 92.5% 90.0% 87.5% 85.0% 85%未満

 文科一類 40.6% 71.4% 92.7% 97.4% 02.6%
 理科一類 43.5% 77.0% 94.2% 98.7% 01.3%
 理科二類 39.1% 72.6% 89.6% 97.4% 02.6%
 
 理科三類 84.6% 99.9% 00.0% 00.0% 00.0%

 京都大医 57.1% 79.6% 98.0% 02.0% 00.0%

 旧帝医□ 40.0% 77.8% 93.3% 99.4% 00.6%  理三京医以外の5校

 旧六医□ 16.2% 61.9% 88.3% 95.9% 04.1%  旧六医・京府

 都市医□ 20.6% 51.6% 89.7% 99.2% 00.8%  医歯・神戸・広島・三市

 中下位医 05.3% 27.7% 63.0% 86.1% 13.9%  医学部中下位30校

 京大理□ 10.5% 28.1% 49.6% 71.9% 28.1% 
 京大工□ 04.0% 15.7% 30.0% 49.1% 50.9% 
 東工大□ 01.3% 09.1% 24.1% 50.1% 49.9%
430エリート街道さん:2010/08/30(月) 13:23:01 ID:nncv5efF
残念だが私立医大にやれるだけの金を持っている私立医大卒の親も子供には国立の医学部に行って欲しいと思っている現実  学費の高い安いじゃないんだよ  この国は私立=バカが行くところという認識であり実際そうなっている
431エリート街道さん:2010/08/30(月) 14:13:26 ID:0jKQxIDM
>>427
逆の例の方が多いでしょうに・・・
何言ってるんだか?
予備校の常識が世間の常識だと思うなよ。
予備校なんて行かない人は五万といる。
432エリート街道さん:2010/08/30(月) 14:18:53 ID:0orokK1/
逆もクソも、関東で最も偏差値が高く最も進学実績が良い高校がコレ
関東以外では死立はゴミ扱いなのは言うまでもないが、関東でも大して変わらんだろうw

↓早計は距離的には近いけど頭的には遠いなw

筑波大学付属駒場(東京)
http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/intro.goon.html
     合格 進学 進学率
一橋   6   6  100%
東工   7   7  100%
駅弁医 16  16  100%(南の果てから北の果てまで)
−−−−−−−−−−−−−
国公立 138 134 97%

<私立> 合格 進学 進学率
慶應他  48   9   19%
早稲田  66   5    8%  ←政経・法は0名。理工は仮面浪人だろうから、超落ちこぼれが真性底辺学部を中心に進学するだけwww
433エリート街道さん:2010/08/30(月) 15:06:19 ID:uuMwFBkE
地方旧帝がある県には三大予備校が揃っているわけだが非医学部でさえ予備校に世話になって受かっているのが多いのは毎年の予備校の合格者実績を見れば明らか  ご丁寧に本科生(浪人)、通学生(現役)、講習生(季節講習会のみ参加)を区別してるから
434エリート街道さん:2010/08/30(月) 15:15:53 ID:0orokK1/
S *☆旧帝医660
……660人……ここまでで0.05%(0.11%)…
A+ 東大(3161) *京大(2679) *☆国公立医(4225)
……10725人……ここまでで0.84%(1.78%)…
A  一橋(1032) 東工(1166) 阪大(2721) *旧帝歯薬(563) *私立医獣医(2549) 防医(426)
……19182人……ここまでで1.51%(3.18%)…
A− 東北(2525) 名大(2224) 神戸(2682) 九大(2670) *地方国公立歯薬(1727) 気象(10)
……31020人……ここまでで2.44%(5.14%)…  

B+ 北大(2614) 筑波(2325) 東外大(810) お茶(529) ●慶応A(5425) 
……42723人……ここまでで3.36%(7.08%)…
B  農工(907) 阪市(1697) 横国(1785) 千葉大(2593) 広島(2415) ●早稲田A(4556) 
……56676人……ここまでで4.45%(9.4%)…
B− 名工(970) 京工(714) ●早稲田B(3576) 上智A(553) 同志社A(850) 京都薬(396) 豊工(78)
……62813人……ここまでで4.9%(10.41%)…


そもそもB級がA級上位に噛みつく事が間違いだよ
1学年に1万人とか気持ち悪すぎる。ポン大みたいだな
石投げれば当たるって感じの安っぽい学歴www
435エリート街道さん:2010/08/30(月) 15:18:22 ID:0jKQxIDM
>>434
すごく哀れな人だね
436エリート街道さん:2010/08/30(月) 15:21:19 ID:0orokK1/
注記
3.慶応Aは文・経・法・商・理を示す。また早稲田Aは政経・法・理を、早稲田Bは商・教育・文・国際を指す。
 さらに上智大Aは法・外-英を、同志社Aは法を示す。上記の大学のそれ以外の学部(医除く)はCランク以下のため、表中には掲載されていない。



哀れなのはお前だろう。B級なのかC級なのか知らんが
437エリート街道さん:2010/08/30(月) 15:23:25 ID:0jKQxIDM
>>436
下層駅弁医に何を言われてもw
438エリート街道さん:2010/08/30(月) 15:28:22 ID:0orokK1/
底辺駅弁医でも早計よりは遥かにマシだろう
東大に比べると見劣りすると思うが
早計って比較するなら、川崎とか帝京とか性マリ、藤田あたりじゃないの
それでも負けてると思うけどww

そもそも俺は液便医じゃないからな(勿論死立医でもない)
439エリート街道さん:2010/08/30(月) 15:46:34 ID:y3/0Xmzi
下層駅弁医の連中は早慶に在学中に再受験してもまず落ちないが早慶の連中は大学を卒業して大卒の学力をもって(理系学部卒でもw)駅弁医学部再受験しても返り討ちにあって終了
440エリート街道さん:2010/08/30(月) 15:50:48 ID:0jKQxIDM
勘違いも甚だしいが、そう思わないと心の平静が保てないのだろう
441エリート街道さん:2010/08/30(月) 15:53:34 ID:0orokK1/
駿台
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
理系は英・数・理での単純平均

鳥取大医     64.9  ←2010年度、駿台全国で全国公立医学部中最下位
東大理U     64.6
京大工      63.8
慶応理工     62.5
阪大工      62.0
阪大理      61.5
名大工      60.3
東北理      60.0
早稲田理工    59.9
東北工      59.8
名大理      59.7
九大工      59.6
北大理      59.4
早稲田教育(理系)57.6

軽量入試の早計は、勉強すべき科目(英数理)がドンピシャで社会国語までしないと入れない国立に比べて
圧倒的に有利だから

鳥取医>>>京大工>>地帝理工≧慶応理工>>早稲田理工、教育

って感じか
442エリート街道さん:2010/08/30(月) 16:06:38 ID:l3q+C6LE
ま、いずれにしても私立の非医学部なんてバカが仕方なく行く情けないところであることだけは間違いない   それがこの国の共通認識
443エリート街道さん:2010/08/30(月) 16:46:14 ID:/gNUSUel
> 08年合格者のセンター得点率分布

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html

 学部学科 92.5% 90.0% 87.5% 85.0% 85%未満

 文科一類 40.6% 71.4% 92.7% 97.4% 02.6%
 理科一類 43.5% 77.0% 94.2% 98.7% 01.3%
 理科二類 39.1% 72.6% 89.6% 97.4% 02.6%
 
 理科三類 84.6% 99.9% 00.0% 00.0% 00.0%

 京都大医 57.1% 79.6% 98.0% 02.0% 00.0%

 旧帝医□ 40.0% 77.8% 93.3% 99.4% 00.6%  理三京医以外の5校

 旧六医□ 16.2% 61.9% 88.3% 95.9% 04.1%  旧六医・京府

 都市医□ 20.6% 51.6% 89.7% 99.2% 00.8%  医歯・神戸・広島・三市

 中下位医 05.3% 27.7% 63.0% 86.1% 13.9%  医学部中下位30校

 京大理□ 10.5% 28.1% 49.6% 71.9% 28.1% 
 京大工□ 04.0% 15.7% 30.0% 49.1% 50.9% 
 東工大□ 01.3% 09.1% 24.1% 50.1% 49.9%

2
444エリート街道さん:2010/08/30(月) 16:49:27 ID:/gNUSUel
2007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf

東大理一 英-64.2 数-66.6 理-63.7 国-59.3 総合-63.9
東大理二 英-65.4 数-64.2 理-64.0 国-60.8 総合-63.7
東大理三 英-74.4 数-77.1 理-76.2 国-67.4 総合-76.5
北大医医 英-63.5 数-64.9 理-63.2 国-無し 総合-65.8
東北医医 英-64.1 数-66.2 理-66.8 国-無し 総合-67.9
名大医医 英-63.7 数-66.6 理-63.6 国-62.4 総合-64.1
京大医医 英-67.1 数-72.0 理-69.8 国-63.4 総合-69.4
京大薬  英-59.2 数-61.0 理-59.5 国-58.4 総合-58.5
京大理  英-57.0 数-61.7 理-58.9 国-55.2 総合-57.5
京大工  英-55.5 数-59.0 理-56.8 国-無し 総合-57.9
京大農  英-56.9 数-55.3 理-57.4 国-55.5 総合-54.4
阪大医医 英-65.0 数-69.7 理-68.1 国-無し 総合-70.2
神戸医医 英-62.7 数-62.2 理-62.9 国-無し 総合-64.1
九大医医 英-63.7 数-62.8 理-61.3 国-無し 総合-64.0
445エリート街道さん:2010/08/30(月) 16:50:16 ID:/gNUSUel
2007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf

↑によると英数理全てで
京医>阪医
理一>九医

ところが総合では逆に
阪医>京医
九医>理一

これは英数理2型と英数国理2型とで母集団レベルが著しく異なる事に起因します。
そこで、平等に英数理2で単純平均を取り、高い順に並べました。


合格者平均偏差値(英数理2)

理三  75.9
京大医 69.6
阪大医 67.6
東北医 65.7
理一  64.8
名大医 64.6
理二  64.5
北大医 63.9
九大医 62.6
神大医 62.6
京大薬 59.9
京大理 59.2
京大工 57.1
京大農 56.5
446エリート街道さん:2010/08/30(月) 16:54:39 ID:0orokK1/
要は、医学部に噛みつけるのは東大ぐらいってことだな
京大も医学部と比べると話になってない
447エリート街道さん:2010/08/30(月) 17:15:48 ID:SdjBwofl
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
2007代ゼミ偏差値66以上合不合格数(受験総数に占める割合⇒
‘合格者が存在する偏差値帯における’受験総数に占める割合とした方ががより適)70以上合不合数
岡山医 19○12● (65.9%) 06○01● -------旧六上位
神戸医 08○10● (54.5%) 03○03●
慶應医 22○90● (49.1%) 10○16●
医歯医 08○13● (43.7%) 03○02●
理一  60○31● (37.2%) 03○02●
慈恵  42○42● (36.7%) 11○05●
北大医 12○07●(30.6%) 03○01● -------旧帝下位
千葉医 08○06●(29.1%) 02○04● -------旧六中位
理二  28○16● (27.1%) 03○02●
日医  22○19● (26.6%) 03○02●
横市医 05○08● (26.0%) 02○00● -------公立上位
大医  18○06● (23.7%) 06○01●
金沢医 06○04●(20.0%) 01○01● -------旧六下位
自治  15○61● (19.5%) 01○04●
京大工 30○08●(18.7%) 08○02●
早先進 145○48●(18.4%) 29○01● 慶理工 188○37● (18.4%) 31○04●
昭和医 22○10●(16.5%) 01○02●
順天医 13○11●(15.0%) 01○01●
京大薬 02○01●(14.2%) 01○00●
早理工 263○55● (13.3%) 49○01●
富山医 04○00●(12.1%) 00○00● -------国立下位
東医  12○11● (10.5%) 01○01●
早基幹 60○02●(10.1%) 14○00● 早創造 58○05●(9.6%) 14○00●
京大農 05○00●(8.3%) 00○00●
群馬医 02○01●(6.9%) 01○01● -------国立底辺
日大医 04○08●(5.4%) 01○01●
東工大 15○05●(4.8%) 03○01●
448エリート街道さん:2010/08/30(月) 20:54:52 ID:RtCckVpK
S北東北一阪名神早慶  BS東工茶外上IBA筑横千
449エリート街道さん:2010/08/30(月) 20:57:52 ID:RtCckVpK
S 東京阪医科歯科慶応医
……440人……ここまでで0.03%(0.06%)…

A+ 東大(3077) 京大(2679) 上記以外の国公立医獣医(4225)
……10641人……ここまでで0.79%(1.76%)…
A  一橋(1006) 阪大(2542) 旧帝歯薬(563) 私立医獣医(2549)
……18454人……ここまでで1.37%(3.06%)…
A−北大(2219) 東北(2307) 名大(2157) 神戸(2618) 九大(2439) 地方国公立歯薬(1727) 慶応(6866)
……38273人……ここまでで2.8%(5.64%)…
 
B+ 東工(1153) 筑波(2257) 東外大(813) お茶(514)早稲田(10548)
……52919人……ここまでで3.93%(8.78%)…
B  阪市(1515) 横国(1804) 上智(2530) ICU(614)
450エリート街道さん:2010/08/30(月) 23:18:04 ID:Ogq36wnj
医学部信者って一人で何人分カキコしてんだよw
駅弁医が最近まで過大評価されてたのは
自演が多かったからだろwww
451エリート街道さん:2010/08/31(火) 08:35:08 ID:xCCXyfTQ
過大評価もくそも田舎(地方)は医者になるか公務員になるぐらいしかまともな仕事がないから理系志望だとできるやつらの選択肢なんて東大か(もしくは京大)自県、近場の国立医学部しかないから難しかっただけの話  早慶理工とかは昔から地方旧帝理・工未満だから話にならない
452エリート街道さん:2010/08/31(火) 08:44:41 ID:gzqiuw6o
>>451
早慶理工は学生が優秀だから就職がとてもいい。
企業がそう理解している。修士までなら早慶>旧帝。
453エリート街道さん:2010/08/31(火) 08:46:31 ID:gzqiuw6o
つまり田舎の優等生は医学部に行くしかない。
国家公務員文系資格を目指すなら東早慶しか選択肢はないよ。
旧帝、駅弁は地方公務員や準資格。
454エリート街道さん:2010/08/31(火) 08:47:46 ID:xCCXyfTQ
就職予備校なのに就職が悪かったら詐欺だもんねw
455エリート街道さん:2010/08/31(火) 09:18:49 ID:9W2SMlOG
>>453
?????????????

【新司法試験・合格者の出身大学/法学部定員 一覧表】
(学部出身大学/法学部(法・政治)定員)
東京大学:148名/415名
京都大学: 91名/320名
一橋大学: 44名/170名
名古屋大: 18名/150名
大阪大学: 21名/170名
東北大学: 15名/140名
神戸大学: 18名/180名
――――――――――――――1割の壁
慶應大:109名/1200名
早稲田:102名/1200名
北海道大:14名/200名

平成19年度国家公務員T種試験(行政・法律・経済)出身大学別合格者数
※( )内は昨年の合格者数 H19年法・政・経済系入学定員あたり合格者の割合
1東京大学・・・229(233) 30.9%
2京都大学・・・・59(58) 10.4%
3東北大学・・・・34(23)  8.1%
4一橋大学・・・・34(38)  7.6%
5筑波大学・・・・・8(6)  5.0%
6大阪大学・・・・17(17)  4.4%
7早稲田大学・・58(62)  3.6%
8九州大学・・・・15(14)  3.4%
9北海道大学・・12(14)  3.1%
10金沢大学・・・・12(3)  3.1%
11広島大学・・・・・8(9)  2.8%
12神戸大学・・・・12(15)  2.7%
13慶應義塾大学60(53)  2.1%
456エリート街道さん:2010/08/31(火) 09:24:31 ID:lRkadSIW
早稲田のショボさが露呈するだけだから「うちの大学は〜がいい」とか言わない方が身のため
457エリート街道さん:2010/08/31(火) 09:31:38 ID:9W2SMlOG
国家公務員第T種
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E8%A9%A6%E9%A8%93
早稲田大学 71名 ←1学年あたりの定員が約1万名というグロテスク 
東北大学  61名 ←1学年約2500名
慶応大学  58名 ←1学年約7000名

(合格者数/定員)×100で%にすると
東北  2.44%
慶応  0.82% ←約3分の1
早稲田 0.71% 3分の1未満

国立医にケチ付ける前に、地帝非医に勝ってこい

もしかして、国家公務員試験ってU種のことか?
U種なら早稲田はポン大や中央と合格者数1位争いしてたみたいだけど………………………………
458エリート街道さん:2010/08/31(火) 09:46:42 ID:1L+3YJAW
やっぱ人海戦術か。
でも数は武器だからな、定員1万人超は笑えるが
459エリート街道さん:2010/08/31(火) 09:49:18 ID:KK61TmaH
数と言っても圧倒的ではないので力はないわな
460エリート街道さん:2010/08/31(火) 13:29:00 ID:NFmQWyBg
大学別国家公務員I種試験合格者数 [編集]
※ あくまで試験での合格者数であって、実際の入省者内定数ではないことに注意。官庁訪問も参照。

大学 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年
(国立大学)
東京大学 488 498 454 457 437 417 421 428
京都大学 200 221 191 177 174 161 189 157
東北大学 75 67 59 48 74 61 65 61
九州大学 63 73 54 59 61 52 58 35
北海道大学 57 60 74 62 58 57 45 37
大阪大学 47 46 46 44 46 55 41 43
名古屋大学 48 30 47 33 19 34 28 29
一橋大学 36 33 33 39 34 35 41 26
東京工業大学 50 50 45 46 36 50 45 28
神戸大学 34 42 28 29 23 29 25 28
筑波大学 27 20 21 15 28 18 19 13
岡山大学 12 14 17 16 16 25 16 14
東京農工大学 28 20 18 19 23 17 17 20
広島大学 8 23 10 16 14 19 13 14
千葉大学 14 11 13 13
熊本大学 6 10
金沢大学 8 19 10 10
横浜国立大学 11 12 10
(公立大学)
首都大学東京 14 13 12
大阪市立大学 13 18 11 12 13
(私立大学)
慶應義塾大学 82 85 73 73 72 59 60 58
早稲田大学 118 125 128 89 85 101 96 71 ←★
中央大学 29 35 30 23 35 22 25 13
東京理科大学 35 30 38 18 32 37 23 20
461エリート街道さん:2010/08/31(火) 14:06:14 ID:/1sTnvNf
>>457
さすがに旧帝非医より早慶のが上だろう。
また医学部といっても旧帝千葉辺りの医と
他の国立医では天と地の差(後者に研究医
の道はほとんどない。せいぜい街医者)。
462エリート街道さん:2010/08/31(火) 14:26:30 ID:LA9ZTlB8
ん?そもそも医師国家試験の合格率は新設医大のほうが高いんだが。
旧帝医なんて、真ん中から下くらいだろ。あ、医者にならずにネズミの
研究者になるってことか。
463エリート街道さん:2010/08/31(火) 15:01:52 ID:NFmQWyBg
>>457
東北大学 75 67 59 48 74 61 65 61・・・・・・・・・(平均63)
慶應義塾大学 82 85 73 73 72 59 60 58・・・・(平均70)
早稲田大学 118 125 128 89 85 101 96 71・・(平均101)

>>457
国Tを目指すのは、法、経済(政経)、理、工、農学部の人ですよ。
その部分の学生数で割り出す方がデータなら信用性があると思います。
T種で東北大は三職より下がる技官が多い現状にも触れるべきだし。
464エリート街道さん:2010/08/31(火) 15:14:03 ID:9W2SMlOG
数ばっかり持ってきて率を一つも計算してないところが涙を誘うな

10000人の早稲田 対 2500人の東北大

クオリティ的には半分以下だから、5000人ぐらい間引いちゃってやっとなんとか対抗できるレベルか
465エリート街道さん:2010/08/31(火) 15:20:20 ID:9W2SMlOG
>>463
>その部分の学生数で割り出す
>技官抜き

そのデータあるじゃん↓

平成19年度国家公務員T種試験(行政・法律・経済)出身大学別合格者数
※( )内は昨年の合格者数 H19年法・政・経済系入学定員あたり合格者の割合
3東北大学・・・・34(23)  8.1%

7早稲田大学・・58(62)  3.6%
13慶應義塾大学60(53)  2.1%


地帝は文系が超弱いけど、その文系にすら勝ててない
就職と言うならコネコネ就職専門学校の私立も良いかもしれないが
頭は負けてるなwww
466エリート街道さん:2010/08/31(火) 16:07:43 ID:1L+3YJAW
早慶は官僚になっても昇進できないしな。
467エリート街道さん:2010/08/31(火) 16:25:06 ID:1OJxG9DT
跡継ぎで町医者になれる方がむしろ退路がある分大半の早慶卒リーマンよりマシ  リーマンなんてリストラされたら終わり  医者は今勤めてるところを勝手に辞めてもクソ田舎に行けばむしろ金持ちになれる
468エリート街道さん:2010/08/31(火) 22:35:33 ID:gc5W7B4J
>>465
上澄みで考えないと。
それにしても計算がおかしいね。
早稲田は政経1000、法900なんだが・・・
469エリート街道さん:2010/09/01(水) 00:12:34 ID:kbWSNSIb
早慶って国1より優良企業就職やライセンサーになりたがる奴の方が多いはずなんだが、その点を考慮しない率は意味があるのか?
470エリート街道さん:2010/09/01(水) 08:02:24 ID:CVJM4yMW
多いんじゃなくて、軽量入試やアホの水洗や内部だらけだから
全科目ある国Tが無理ぽなだけだろ
471エリート街道さん:2010/09/01(水) 08:45:11 ID:fMXFq4r7
受からないし受かっても採用されるかわからないし採用されても軽量私立上がりとバカにされ出世もできないから受けるやつが少ないだけだろ   企業就職にしても言うほどの優位性はないのが現実(このような経済情勢時はなおさらな)
472エリート街道さん:2010/09/01(水) 09:23:02 ID:jfb3AtSM
早慶と地方旧帝文系ってライバルなんだね。
473エリート街道さん:2010/09/01(水) 15:29:40 ID:QULh8bad
>>469
伝統的に早稲田は操觚界(学生の1割はメディア文化産業に就職する)慶應は財界に行き
官僚になるのを嫌っていた風潮があった。早慶が国Tを受けだしたのは近年。
474エリート街道さん:2010/09/01(水) 15:33:22 ID:QULh8bad
>>472
地方旧帝文系だと格下になる。東大一工と早慶がライバル。
操觚界では早大>慶大>東大。
財界では東大>慶大>早大(かっては一工が強かったが絶対数が少ないので業界
くまなくわたっているという点で早慶の方が優勢になっている)。
475エリート街道さん:2010/09/01(水) 15:35:57 ID:QULh8bad
官界 東大>>早大>慶大
政界 東大>早大>慶大
学界 東大>京大>旧帝≧早慶(近年早慶が猛追している)
476エリート街道さん:2010/09/01(水) 16:28:24 ID:LLVi12Iy
早計w
滑り止めにしか過ぎない
477エリート街道さん:2010/09/01(水) 20:07:25 ID:Qjv2ORgw
東大京大とB級の一工を一緒にしないでね、気持ち悪い

東大京大医学部>>>>早慶>一工筑茶千葉

これくらい差があるから
478エリート街道さん:2010/09/01(水) 20:29:05 ID:MOdiUtC0
一工と早計入れ替えたらおk
479エリート街道さん:2010/09/02(木) 08:38:03 ID:xykjMijM
東大、京大、国公立医学部>>>>>>>一、工>筑茶千
480エリート街道さん:2010/09/02(木) 10:57:31 ID:590mxSdW
京大は今やB+かA-じゃないの?
481エリート街道さん:2010/09/02(木) 11:02:15 ID:4QW3ijiv
京大がB+なら
京大より上の東大、国立医学部
京大文系と同等の一橋
京大理系にやや劣る東京工業
この三つ以外、全部B-以下というわけですね。
もちろん早稲田だの慶應だのはC-くらいでしょう。
482エリート街道さん:2010/09/02(木) 12:42:26 ID:osAFa3f5
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/gakureki/1153126344/l50
をちょこっと改変して

入学難易度的にはこんな感じだろう

神 東大理V
S 旧帝医 医科歯科医 慶応医 東大文T
A 東大他 北大千葉岡山神戸京付医 防衛医
B 東大文V 京大理薬 一般駅弁医
C 京大他 底辺駅弁医
D 一橋 東工 上位私立医
E 阪大 地帝理系 一般私立医 防衛大
――――――――――――――――――――↓いわゆるFランク
F 地帝文系 早慶上位学部 底辺私立医
G 一般駅弁理系 早慶下位学部
483エリート街道さん:2010/09/02(木) 16:15:27 ID:2ICTq+Ks
防衛医はもっと下 地元国立医に受かれば結局は蹴られるので雑魚私立医大と同じ  親も医者ならw合格で防衛を勧めるやつはいないからね
484エリート街道さん:2010/09/02(木) 17:33:35 ID:dntgiHS2

ちょこっと改変して

入学難易度的にはこんな感じだろう

神 東大理V
S 京大医 阪大医 慶応医
A 旧帝医 医科歯科医 神戸医 慶応医 東大文T理1
B 東大他 九大千葉岡山金沢広島筑波京付医 
C 東大文V 京大理薬 一般駅弁医 防衛医
D 京大他 底辺駅弁医
E 阪大 地帝理系 一橋 東工 防衛大
――――――――――――――――――――↓いわゆるFランク
F 地帝文系 早慶上位学部 底辺私立医
G 一般駅弁理系 早慶下位学部
485エリート街道さん:2010/09/02(木) 17:34:59 ID:dntgiHS2
ちょこっと改変して

入学難易度的にはこんな感じだろう

神 東大理V
S 京大医 阪大医 慶応医
A 旧帝医 医科歯科医 神戸医 慶応医 東大文T理1
B 東大他 九大千葉岡山金沢広島筑波京付医 
C 東大文V 京大理薬 一般駅弁医 防衛医
D 京大他 底辺駅弁医
E 阪大 地帝理系 一橋 東工 防衛大
――――――――――――――――――――↓いわゆるFランク
F 地帝文系 早慶上位学部 底辺私立医
G 一般駅弁理系 早慶下位学部
486エリート街道さん:2010/09/02(木) 21:25:37 ID:/XMONjAI
慶応医か理Tおつ
487早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2010/09/02(木) 23:00:07 ID:0VfRMH0U
ここにいるのは駅弁医w
頭が悪いから駅弁にしかいけなかったルサンチマンを晴らすスレ
488エリート街道さん:2010/09/02(木) 23:06:04 ID:/XMONjAI
アホそうなコテ付けてる奴が何か言ってるな
液便医にボコボコにされてる事へのささやかな抵抗?

頭に障害でもあったから
頭が悪いから液便医にしか行けなかった奴より遥かに低脳が集まる大学にしか行けなかったんだろw
489早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2010/09/02(木) 23:25:11 ID:0VfRMH0U
>>488
だったらなぜ少なくとも旧帝医にいかないの?
俺より成績の悪かった奴でも10人は旧帝旧六に行ってる。

その違いは大きいよ。
490エリート街道さん:2010/09/02(木) 23:39:17 ID:lvOQuyzF
大体医学科は入試難易度において過剰評価されがち。
人数が多い奴の意見というのはそういうもん。早慶が自身を過剰評価するのと
すこし似ている。
491エリート街道さん:2010/09/02(木) 23:43:02 ID:ECp9utpB
旧帝医に入れる学力があって、何で早稲田行ったの?
だいたいその辺の偏差値にいれば早稲田なんて視界に入らないだろうに。
492早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2010/09/02(木) 23:59:32 ID:0VfRMH0U
>>491
医者になりたくない人がなぜ医者にならなくてはならないの?
根本の発想が間違っている。
493エリート街道さん:2010/09/03(金) 00:01:47 ID:HRvenvek
>>453
×国家公務員文系資格を目指すなら東早慶しか選択肢はないよ。
○国家公務員文系資格を目指すなら東大しか選択肢はない
494エリート街道さん:2010/09/03(金) 00:05:38 ID:nuhmeibL
じゃあ質問を変えるね。どうして理一なり文一に行かずに早稲田なの?
495エリート街道さん:2010/09/03(金) 00:07:20 ID:CnWH7SXK
広島大=東工大
496早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2010/09/03(金) 00:08:04 ID:WdZAJCOH
東大文Tは難しいのは知ってます。でも興味ないです!
司法試験、就職を含めて世間で二番目に評価が高いのは早稲田でした。
これが私の根拠といえば解りやすいでしょうが、、、、これはどうでもいい。

私は、常に反権力の文化伝道者でいたかたったので、早稲田でないとダメなんです。
「我、観照の境地なり」というのかな?
生活からどっぷり浸かりたくて親に早稲田近くにマンションを買ってもらったり・・・
それを分かってもらおうとは思わないが、発想の次元が違う。
497エリート街道さん:2010/09/03(金) 00:14:55 ID:29DMvrAR
>>494
おいおい、数学がバカだからに決まってるだろwwww
498エリート街道さん:2010/09/03(金) 00:15:26 ID:tORzgkwR
底辺校の常識を振りかざすな
まともな高校なら早稲田みたいなFランクに好き好んで逝く奴は一人もいない

灘高校
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/H22_goukaku.pdf
旧帝医     28.0%(61名)
駅弁医     14.7%(32名)
東大非医    37.6%(82名)
京大非医    5.5%(12名)
――――――――――――――――東大京大国公立医率85.8%
地帝一工神   9.2%(20名)
――――――――――――――――旧帝一工神国公立医率95.0%
その他国公立  5.5%(12名)
――――――――――――――――国公立大学100%
ハーバード大学 1名
エール大学 1名
○その他国公立の内訳
(理系)大阪市立理工2名 名古屋市立薬2名 大阪府立工3名 大阪府立看護1名 岐阜農1名
(文系)横浜国立経済 2名
499早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2010/09/03(金) 00:21:12 ID:WdZAJCOH
>>498
お前、灘中・高落ち?
悪いけどさ、何度も言ったつもりだが81年に灘高を蹴っている。
その当時に灘は医学部受験にシフトし始めていて興味なかったけど
塾の都合で受けただけ。
クソ面接官にムカついたのもあるし、学生寮がないので現実的ではなかった。
ちなみに、ラ・サールは落ちたw
500エリート街道さん:2010/09/03(金) 00:26:03 ID:29DMvrAR
>>499
81年に高校受験wwww
44歳かよwwww
いい歳して2chにへばりつくなよwwww
501エリート街道さん:2010/09/03(金) 00:26:15 ID:tORzgkwR
現実的に、早稲田呆は駅弁医の滑り止め
センターだけ高得点で落ちる奴も掃いて捨てるほどいるからな
そういう奴らが早稲田呆にセンター利用で逝っちゃったりする
整形なんかは普通に受かるだろ。英数国で受けれるし

旧帝医の滑り止めとしては早稲田(全学部)ではあまりに役不足過ぎるが(駅弁医の滑り止めとしても役不足だけど)
502エリート街道さん:2010/09/03(金) 00:27:23 ID:5lLsUrcm
>>498
だから何度言ってる通りそれは合格者数だろ
早稲田慶應も40人ずつくらい受かってるじゃねえか。
早稲田慶應の進学者がいないなど、どこにも書いてない
アホが都合のいいように情報操作すんなw
503エリート街道さん:2010/09/03(金) 00:29:49 ID:tORzgkwR
>>502
じゃあどこら辺蹴って早計逝くと言うんだ?
言ってみろよアホがw
504エリート街道さん:2010/09/03(金) 00:32:46 ID:tORzgkwR
早計に地の利のある進学校

筑波大学付属駒場(東京)
http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/intro.goon.html
     合格 進学 進学率
一橋   6   6  100%
東工   7   7  100%
駅弁医 16  16  100%(南の果てから北の果てまで)
−−−−−−−−−−−−−
国公立 138 134 97%

<私立> 合格 進学 進学率
慶應他  48   9   19%
早稲田  66   5    8%   ←早稲田アホムの呆学部は勿論進学者0名www
505早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2010/09/03(金) 00:32:55 ID:WdZAJCOH
>>500
小僧が毎年入ってくるので面白くてw
真面目なレスもしてるし、ちゃんとしたスレもある。

50代の人も多いよ。
わが子の進学のことを考えて・・・
ここの平均は35歳くらいだろうけどね。
506早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2010/09/03(金) 00:44:48 ID:WdZAJCOH
わが子には医業は奨めないね。
太陽の当たる明るいとこにいさせてあげたい・・・
芸術・音楽をやらせたい。
そのためには資産を残しておかないと。

さて、気晴らしに飲みに行って来る(^^)/
507エリート街道さん:2010/09/03(金) 01:03:12 ID:ymoDj7/s
オレは48だ。1981年に東大落ちて、結局早稲田。当時から御三家からは合格者が多いものの入学者はわずか。
おれを含めて「不合格者」を見たことがない=入学者は合格者だから当たり前か。
文一との併願での政経の不合格者が多く、政経が文一に肉薄などと馬鹿なマスコミ(早稲田出身が多い)があおり始めた時期だが
政経を落ちた東大合格者が早稲田不合格を悔いているか?東大に受かってしまえば全て善しだろう。
浪人せず早稲田の政経の進んだが、酷い大学だった。
いい高校ほど上位学部に合格者が多くても入学者が居らず、商・一文といったクソ学部や理工に一流校の落ちこぼれが入学していたのは
今も変わらない。
同級生で政経・理工・慶応経済(早稲田の法は慶応経済と試験が同じ日)合格して文一か理一なんてのも居た。
たしか2月22日が政経、23日が早稲田の法と慶応経済24日が早稲田の商と慶應医学部だったかな?
当時早稲田の年間授業料が政経で47万程度、慶応の方が物価スライド制で早稲田より少し安かった、ただ理系や医学部と違い
国立(年間17万)と比べて家庭の豊かさで国立・私立を選ぶほどの金額ではなかったし、東京から東北あたりに下宿する方が
高くついたろう。
自分の子供には早稲田も慶應も行かせたくないし、大学受験をせず付属からなど考えられない。
508早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2010/09/03(金) 04:48:43 ID:WdZAJCOH
>>507
酔ってるからか、貴方の文章が分かりづらい・・・

まずもって、言うこと。
東大を志願して早稲田にきた人間は成功しない。
何故か?・・・・根性が負け犬だから、全てが色あせて思える。
これは学業にも影響していると思った。実際にバカが多かったよ。

>いい高校ほど上位学部に合格者が多くても入学者が居らず、商・一文といったクソ学部や
>理工に一流校の落ちこぼれが入学していたのは今も変わらない。

昔は一文は難関でしたよ。それに比べて理工はバカが多いが、今はそうとも言えない。

>政経・理工・慶応経済(早稲田の法は慶応経済と試験が同じ日)
>2月22日が政経、23日が早稲田の法と慶応経済24日が早稲田の商と慶應医学部だったかな?

確かに数年はそうでした。慶應経済は84年から中央法と同一日でした。ライバル関係を落とした変更?

>慶応の方が物価スライド制で早稲田より少し安かった

いや、これ石川忠雄塾長時代に早稲田との協定で慶應が先に値上げした。81年ではまだ一応
慶應が安いかも知れないが、85年には早稲田が逆転している。物価スライド制で低かった訳でなく、
もともと慶應は低かった。理由は慶應の学費が高いと早稲田に蹴られるからだからです。
85年以降の20数年は早稲田の学費の方が高かった。それは早稲田がオリジナルの志願者に自信が
あったせいもあるし、相乗効果として私学全体に有為な人材を集められる自負心もあったので。
509エリート街道さん:2010/09/03(金) 07:35:29 ID:EQQ1aupo
文系序列

東大
↓ ひよるw
京大一橋
↓ おちるw
地方帝大、早慶
↓ おちるw
駅弁、早慶
↓ おちるw
マーチ

ちなみに
京大一橋をけって早慶進学する0.5%未満の人を
血迷う という。

510エリート街道さん:2010/09/03(金) 09:05:03 ID:ch/yPF+U
早慶(もちろん非医)は駅弁医の前にまずは駅弁非医と勝負だろ。勝ったら旧帝非医と勝負しろって。
511エリート街道さん:2010/09/03(金) 11:01:32 ID:tORzgkwR
それが普通だよな
死文はアホ過ぎてよく分かって無いらしい
Fラン高校は文系ばっかりでそこから死文に進学するから感覚が異常な奴が多すぎ
512エリート街道さん:2010/09/03(金) 15:16:23 ID:ymoDj7/s
>>508
酔いが覚めた。君のロジックって破綻してない?早稲田と東大が同等・同質で、受験生の好き嫌いで
どちらかを選ぶのなら、それは趣味や嗜好の問題。しかしながら、早稲田が完全に東大に劣後している前提で
東大を落ちて早稲田に来た奴は馬鹿、・・・これは良くわかるよ、馬鹿だから東大落ちたんだよ。
そこで、早稲田を第一希望できた奴は東大落ちてきた奴より優位?ってどういう論理??

ご承知のとおり東大をはじめ一橋も基本的に辞退者は0か数名なんだよ、目指して来てる訳。
早稲田・慶應の辞退率は何を意味するの?東大と早稲田のみについて言えば司法志望の女子の現役生が
文V蹴って早稲田の法って一人だけ記憶あるけど、文Vからでも駒場で頑張れば法学部進めるし
文Vからそのまま文学部に進んでも司法合格は可能(平均したら早稲田・中央の法より若年で合格)
教養学部から司法もあるし、理・工
からも司法合格者出てるでしょ。やはり平均すると早稲田や中央より少ない回数で合格。

親や出身高校の先生は、随分冷たいことするよね。
国立で辞退者が目立ち始めるのは筑波・横国クラスからだろ、授業料の問題以前に、官尊民卑が原因でしょう、
あと私立は学生数多すぎるし。

第一希望で来ようと東大落ちであろうと「早稲田=負け犬」に違いはないはずだが。

どういう角度から評価・分析しても
513エリート街道さん:2010/09/03(金) 15:32:15 ID:ymoDj7/s
あと、何も知らない受験生は、とかく偏差値などの難易度で大学に序列をつけるけど、
東大から旧帝までは本質的に連続して存在するものだが、早稲田・慶應はこの序列の外なんだよ。
これは入試科目数も違うし、そもそも国の予算のかけ方、資産(主にキャンパスの広さなど)から
して比較にならないでしょう。
就職先も、東大が絶対に行かない先(具体的には国Uや国税専門官、警視庁)に早稲田は平気で行くし
東大の花道(国T 日銀 政府系・三公社五現業系)には早稲田から「極めて」少数。
司法試験の合格者も「数」以前に「質」が違う、合格者平均年齢、受験回数などね。

これらの点で、早稲田・慶應は学生数の多さだけで、質の議論がないし人気企業の採用数が多い様に見えても
内訳は女子ばかり(明治など特に顕著)とか。
比較するなら同質のものを比べるべきだろう、東大と東北とか大阪とかさ。
514エリート街道さん:2010/09/03(金) 15:38:08 ID:8TB6/Lso
>>512
>そこで、早稲田を第一希望できた奴は東大落ちてきた奴より優位?ってどういう論理??

これ、大学当局が出している内部統計でも言われていることですよ。
司法試験や国T合格者の追跡データで東大落ち早稲田の人の合格率が良くないそうです。
地底蹴りや専願者が活躍しているし、推薦組や内部進学者の方が受験組より結果を出している。
学内成績、留年率、就職実績等の評価基準など検証されていて、大学側の
「早稲田は東大落ちを必要とせず」という一定の根拠になっています。
515エリート街道さん:2010/09/03(金) 15:43:21 ID:8TB6/Lso
>>513
必死で東大を持ち上げても「東大落ち」の価値を高めることには
繋がりませんよ。
橋下知事なんて早稲田以外の大学は受けていないように
受験で疲弊した脳ミソよりスポーツや課外活動に精を出した経歴の人の方が
活躍しているケースをちゃんと考慮すべきでしょう。
516エリート街道さん:2010/09/03(金) 15:52:37 ID:8TB6/Lso
そもそも旧司法試験の場合、東大でも93%くらいが落ちる試験でしょ。
それで、東大落ちに受かれ、というのが難しいはずです。
東大落ち組より違うキャリアの学生の方が伸びシロがあると
大学側は思っていて不思議はないでしょう。
筒一杯やってきた人には限界があるのでは。
517エリート街道さん:2010/09/03(金) 16:12:57 ID:tORzgkwR
じゃぁ突っ込むけど、なんで東大や医学部の残飯を拾い集めるような入試やってんの?
呆学部のセンターオンリー入試とか整形の英数国(選択式でこう選べる)入試とか明らかに
学部に大きく関係ある社会や国語ができる奴がほしいって入試じゃないよね??

見かけの偏差値捏造するためには十分に必要なんだろ?

残飯が本当に必要無いならば真っ当な入試やれよ
真っ当に、英国社(or英数国)+センターのみ、国立に日程ぶつける
とかそういう入試やらないのは残飯拾い集めて偏差値捏造するためでしょ
そうでもしないと人を集める力がないから
そんな卑しい事やってる大学に逝ってて恥ずかしくないかね
518エリート街道さん:2010/09/03(金) 17:23:22 ID:ymoDj7/s
>>517
当たり前のように東大に進む高校生も多いのでは?進学校の進路指導は数から質
例えば何が何でも東大ではなくそれ以外の大学の医学部を勧めるとか、東大の中でも
文Tや理Vに数多く合格させる、即ち、腐っても東大ではなく、東大で何をするかを前提に進学させる高校が
本物の進学校でしょう。やっと東大合格者の出る高校は定員の大きい理Tかレベルの低い文Vやっと。それも
駿台で一年浪人とかね。

早稲田が東大落ちを求めていないなら、東大の二次試験と同じ日に同じ科目で複数学部併願できないように全学部
同時に入試を行えばいいんですよ。これは私の在学中からの持論だが、そうすれば自ずと早稲田志望の学生の合格者は
増えるでしょう、東大を落ちる前に早稲田でいいという学生も居るかもしれないから。
早稲田をはじめ私立は「経営」の縛りがあるから、質の向上の面で改革が出来ない。
政経は経済学部にして他大学出身の(早稲田は経済特に理論経済は×)著名な教員を呼んでこれまでの教育を全否定して
再出発する、政治学科は法学部政治学科とする、さらに各学部定員を一橋並みの200か300程度に絞る。
こうすれば、早稲田なりの質は担保できるだろうけど、経営できないだろうね。
浪人入学が増えるかな?
東大落ちの価値ではなく、東大があって初めて早稲田は存在できたと思う。よって、早稲田が独自に大学の存在意義を出したり
受験生の人気を博したりすることもないし、上記の理由で東大を抜くことは理論的にあり得ないでしょう。

合格者ではなく入学者の質=出身高校を見れば一目瞭然。
筑波大駒場・灘など一流校からの合格者はほとんど入学しない→東大へ行く→キャリア官僚に成る。
これは これら優秀な高校生=キャリア官僚
よって早稲田に来るような学生は、所詮2流・3流ということ。
まあ、自分の母校ではあるけど、大学ごっこだったね。
勉学が全てではないとか、人間の幅を言い出したらキリが内、大学は高等教育機関だから、勉強の出来不出来で選抜するのは当然で
多角化入試はFの瀬戸際だな。剣玉とか一芸入試と同じ、無条件で入れられないから「選ぶ口実」をこじつけただけ。
大体、早稲田当局は入学者を洗顔と国立落ち組みと統計的に把握してる??オレの時代はなかったよ。
519エリート街道さん:2010/09/03(金) 17:35:25 ID:ymoDj7/s
あと、地底について。地底第一志望も結構居て、奴らは東大にするか地底にするかの選択はあっても
そこに早稲田や慶應は入らないわけ、で地底落ちて一浪で地底も居て。
受けていれば十分早稲田・慶應に合格してるけど、そもそも受験をしない地底合格者も居る。
司法試験を挙例して、「合格率」なんか早稲田との質の差を顕してるでしょ。
東北はもともと公務員志望が多く、さらに地底の人間は都会より地方回帰、ノーベル賞の数を見ても
そもそも学術論文の数からして、私立って大きく劣ってないか?
520エリート街道さん:2010/09/03(金) 18:01:04 ID:EQQ1aupo
東大・・・・・官僚と学者を養成する学校
一橋・・・・・商売人を養成する学校
新設医学部・・知的労働者を養成する学校
地方帝大・・・地方の公務員・工員を養成する学校
資格予備校・・プロフェッショナル(笑)を養成する学校
早稲田・・・・馬鹿にも学ぶ場(=学生という身分)を提供する学校

出自が違うし、優秀層の目的も違うぞww
521エリート街道さん:2010/09/03(金) 18:08:20 ID:kxsYEmVp
ID:ymoDj7/sって東大落ちたの分かるわw
言ってる内容が支離滅裂というか論理的にものごとを考える能力を欠いている。
早稲田が東大落ちを敬遠するのも当然だ。


早稲田は社学ような他学部からの参入があるから率は下がる。
中央もそう。二部や通信からの受験生もいる。
ことさら合格率に拘る必要性はないんじゃないの?
早稲田が228名合格している事実の方を高くみるべき。

平成17年度 司法試験
大学 合格者  出願者 合格率  

東大  225  3131  7.19%  

東北   29   642  4.52%  
九大   23   535  4.30%
早大  228  5379  4.24%
中央  122  4908  2.49%
522エリート街道さん:2010/09/03(金) 18:15:29 ID:kxsYEmVp
507 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2010/09/03(金) 01:03:12 ID:ymoDj7/s
>オレは48だ。1981年に東大落ちて、結局早稲田。

>自分の子供には早稲田も慶應も行かせたくないし、大学受験をせず付属からなど考えられない。


このおっさんwww負け犬根性丸出し
自分が早熟だっただけで、早稲田でも同級生に追い越されてボコボコの人生なんだろうなw
不健全な精神構造が垣間見れるネ
523エリート街道さん:2010/09/03(金) 18:15:49 ID:ymoDj7/s
オレは東大の7%を差し置いても、東北の4%を評価したい。この順序って高校時代の成績順と相関しない?
早稲田はクラスのビリでも現役で合格者出るけど、宮廷は最低真ん中だろ。
524エリート街道さん:2010/09/03(金) 18:18:15 ID:kxsYEmVp
>>523
ならばなぜ大手に採用されないで町弁なのか?

四大法律事務所 新人弁護士の出身校 2010年 新62期の司法修習修了者

<出身大学別>   
     採用 東大  慶應  早大 京大 一橋 中央 同大 その他
NA   46   25  11   6   2   0   0   0    2 (学習院1、不明1)
NOT  30    9   8   3   2   1   0   2    5 (都立1、立命館1 学習院1 上智1 不明1)
MHM  26    7   4   6   3   2   0   2    2 (上智1 ロンドン1) 
AMT  28   19   3   4   1   0   0   0    1 (ネバダ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 130   60  26  19   8   3   0   4   10 

<法科大学院別>
     採用 東大  慶應  早大 京大 一橋 中央 同志社 その他
NA    46  30   8    4   1   0   2   0     1 (学習院1)
NOT   30  13   2    7   3   1   1   1     2 (九大1 神戸1)
MHM   26  12   6    1   2   1   0   0     3 (阪大1 神戸1 大宮1)
AMT   28  21   2    5   0   0   0   0     0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  130  76  18   17   7   2   3   1     6 
525エリート街道さん:2010/09/03(金) 18:25:36 ID:ymoDj7/s
早稲田に通って「自分が負け犬である」と認識できなかったり、解っていても
知らぬ振りをするほうが不健全な精神構造。
就職先も東大だらけ、結局高校時代に戻ったようだ。20名採用で早稲田は2名
東大15 京都2 一橋1 慶應0、金融機関だよ。例年、慶應も2名程度はいるが、同期はゼロ。
早熟でもなんでもない、優秀ならそもそも早稲田を滑り止めに受けさせられないでしょ。
東大も地底も洗顔だっていっぱい居る。

228名の合格も受験者数が多いことを棚に上げてはいけない。卒業生も桁が違うだろ。
526エリート街道さん:2010/09/03(金) 18:30:27 ID:EQQ1aupo
>>524

なぜ慶応阿呆より圧倒的に頭の良い京大一橋より慶応を採用するか?
理由は、被雇用者にもとめられる性質だよ。
頭は東大、幹部(アソより上)も東大。
慶応は別の理由で選ばれてる。別の理由とは、著名人が自分の子供が
頭の悪そうだとおもったら幼稚舎に入れておけばいいかってのとそれ
を歓迎する学校側の体質。早稲田を相手にしない世間の雰囲気w
527エリート街道さん:2010/09/03(金) 18:31:08 ID:kxsYEmVp
>>525
個人的なことは興味がないが、想像してみたまで。

大学側の論理でいえば、法学部の場合、より多くの法曹人や法律職行政職を
輩出することがひとつの使命と定義できる。
528エリート街道さん:2010/09/03(金) 18:37:39 ID:ymoDj7/s
>>523
任官も考慮しないと、全員が弁護士志望ではないでしょ。渉外も任官も若年合格、試験上位が鉄則だから。
渉外事務所に入らないから街の弁護士とは言えないよ、30年後の検事正や最高裁も考慮して。
 
修習修了者数から任官数を引く、さらに上記の事務所採用を引くと=街弁だよ。
あと合格までの受験回数(旧)と合格平均年齢も必要だな、
「ウチの卒業生は、東大や京都と違い何回も浪人して(平均6回)苦労してますから
人の気持ちの解る、いい弁護士になるとおもいますよ・・・」
ってすごい詭弁だね。
あと、筒いっぱいの議論もあるけど、東大の司法上位合格者、特に50番ぐらいまでって国Tの合格上位と
重複してるでしょ。司法の1位、公務員2位とか、それが最近東大の女性なんだよ、で採用で困ってって。
財務や警察には双方合格者が数名ずついるからね、あと外務も。
529エリート街道さん:2010/09/03(金) 18:37:59 ID:EQQ1aupo
慶応はどのみち馬鹿にされるから、頭悪い奴以外は行かないほうがいいw
たしかに楽はできるよ。大学入試なしで、速攻司法試験対策開始できるからね。



530エリート街道さん:2010/09/03(金) 18:46:19 ID:kxsYEmVp
http://www.moj.go.jp/jinji/shomu/press_061005-1.html

平成18年 大学別検事任官者数(含む大学院)

       早稲田大学  19人
       慶應義塾大学 14人
       東京大学   11人
       中央大学   11人
       京都大学    6人
       上智大学    4人
       その他    22人


平成20年 検事任官者数の推移

○大学別 ○法科大学院別
  慶應義塾大学 12人   慶應義塾大学 8人
  中央大学 8人   東京大学 7人
  早稲田大学 8人   早稲田大学 6人
  東京大学 7人   中央大学 5人
  その他 38人   その他 47人
531エリート街道さん:2010/09/03(金) 18:48:00 ID:ymoDj7/s
>>527
いいところに気が付いたね、ただ、日本で法学部を出て何%が法曹に入る?というか志望する?
東大630名当時、100名官僚,50名学者(←これが一番優秀)法曹は100〜150名
残りが民間。これでもかなり高率で法曹に進んでいて、他大学と比較しても例外。
民間に就職しても文系総合職は法も経済も一切区別なしで同じ仕事、
他方で医学部、質の維持・教育コストのための少人数教育を前提としても小さな定員で、ほぼ全員が医師。
社会に必要な?プロフェッショナルの養成として法曹修習に手当があったり(法曹は社会に必要ではなく
依頼者に必要なだけだから、そもそもおかしい)、法学教育のあり方、他方で医学のあり方、
単に駅弁作って医師数(教員・技術系)を揃えただけの付け焼刃でしかないから。

そこで、法学教育って法曹人の養成ですか?
532エリート街道さん:2010/09/03(金) 18:52:51 ID:kxsYEmVp
>>531
>そこで、法学教育って法曹人の養成ですか?

それが全てではないでしょう。
早稲田の場合は下記を参照してください。
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_02_01.pdf
533エリート街道さん:2010/09/03(金) 18:55:36 ID:EQQ1aupo
>>531

東大法⇒法学全般⇒学者官僚任官、その次弁w(昨今一時的に四大に流れていたw)
一橋法⇒会社法商法⇒商売人
早稲田法⇒適当wwww⇒優秀層は勝手に任官か町弁
地底法⇒地方公務員


法学教育ってそもそも法曹育成の為だけじゃなかっただろwwwwwwwww

>他方で医学部、質の維持・教育コストのための
違うwww利権を守りたい日本医師会と自民党の癒着のためだw
534エリート街道さん:2010/09/03(金) 18:58:19 ID:EQQ1aupo
たしかに早稲田法卒の弁は
「市民としての法曹」という感じの人がおおいね。
535エリート街道さん:2010/09/03(金) 19:02:12 ID:ymoDj7/s
俺の時代、法学部の憲法の教授で浦田っていうヒットラーみたいなオヤジがいた、国際法は宮崎、
一部で宮崎緑のパパとの噂,民法は鎌田だっけ?学部間交流で8号館にも行ったわ。
もっと他大学の出身者を教員にして活性化すればいいのにな、妙なネポが気味悪かった。
536エリート街道さん:2010/09/03(金) 19:07:45 ID:ymoDj7/s
528の引用は、中央で早稲田ではないよ。詭弁に感心したし、3年で司法受かった奴が人の気持ちがわからないような論理は
不見識だと思う。まあ、文系の資格では最高峰だろうけど、優秀なのはすごいのがいるね。
司法試験合格→修習行かずマッキンゼー、渉外事務所勤務から米国留学→政府関係の委員
一橋を出て渉外事務所にいた,偉人の子孫(聞けば直ぐわかる)とか。

医師も弁護士には一目置いてるんだよ。なぜか。
537エリート街道さん:2010/09/03(金) 19:18:17 ID:EQQ1aupo
資格最高峰でも所詮「高尾山」くらいのすごさだからなぁw
高尾山のはや登り競争。世にはもっととてつもないことがあ
る。チョモランマとか。早く資格とって、それからチョモラ
ンマを見てしまった人はそれはそれで苦しむわけですよ。素
人達からは高尾山を富士山かなんかと勘違いされるし。どう
なるって?たいていあきらめて駄目人間になるんですwいや
そこそこ幸せなはずですよw
538エリート街道さん:2010/09/03(金) 20:11:06 ID:GQzx0UsR
駿台全国模試 文理科目共通の高校2年生模試による英数平均偏差値ランキング
(()付きの医学部は駿台全国模試で京大工、東工と同偏差値のもの)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
http://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm


  (理系)              (文系)         (医学部)
75                                 東大理V
74
73
72                                 京大医
71                                 阪大医
70                                 東北医
69
68 東大理T             東大文T        九大医
67 東大理U                           名大医 北大医
66
65                    東大文U
64 京大理
63 京大薬
62 京大工               東大文V 京大法  (琉球大医) =全国公立医学部中下から2番目
61
60 京大農 東工4類 東工1類               (鳥取医僻地枠) =全国公立医学部中最下位
59                    京大経済 京大文
58                    一橋商 一橋経済
――――――――――――(地帝非医学部・早慶では決して超えられない壁)―――――――――――――――――――
57 阪大法 東北理
56 阪大工
55                    東北法
54 名大工
53 九大工               名大法 九大法      ●慶応全般はせいぜいここら辺
52                    北大法           ●早稲田全般はせいぜいここら辺
539エリート街道さん:2010/09/03(金) 20:36:21 ID:kxsYEmVp
>>538
高2wwwww

いわゆる早熟自慢か・・・
540エリート街道さん:2010/09/03(金) 20:44:56 ID:GQzx0UsR
早熟も何も明らかに序列は正しいだろ
死文の言い訳乙
541エリート街道さん:2010/09/03(金) 20:46:26 ID:kxsYEmVp
>>540
センター自慢でおっぱじめるの?
馬鹿なやつ
542エリート街道さん:2010/09/03(金) 20:48:56 ID:GQzx0UsR
???
学力的に早計がゴミなのは常識だろ

まともに比べたら勝ち目無いから、天の邪鬼なレスしてささやかな抵抗してるのかい?
それならそもそも楯突こうとしなければいいのにw
543エリート街道さん:2010/09/03(金) 20:50:43 ID:kxsYEmVp
>>542
医者になるつもりがないのに駅弁医なんかに行くかよw
少しは頭で考える習慣をつけよう
544エリート街道さん:2010/09/03(金) 21:43:21 ID:EQQ1aupo
>>541

実際のセンター7科目得点率のがいいよ。
高2の模試は当てにならなさ杉。
日比谷全盛の公立横並びならまだしも。
545エリート街道さん:2010/09/03(金) 22:49:24 ID:GQzx0UsR
都合が悪いとあてにならないだからな
どう見ても>>538の序列はすべて正しく出てるだろ
おかしいとこなど無いし

センター得点率など、早計のセンター利用は東大、医学部の残飯の中からセンター高得点者を集める入試形式であって
普通に早計洗顔したり入る奴は二次型オンリーだろ
それこそ全くあてにならんわ
アホかwww
546エリート街道さん:2010/09/03(金) 23:12:06 ID:p4toxOx9
  (理系)              (文系)         (医学部)
75                                 東大理V
74
73
72                                 京大医
71                                 阪大医
70                                 東北医
69
68 東大理T             東大文T        九大医
67 東大理U                           名大医 北大医
66
65                    東大文U
64 京大理
63 京大薬
62 京大工               東大文V 京大法  (琉球大医) =全国公立医学部中下から2番目
61
60 京大農 東工4類 東工1類               (鳥取医僻地枠) =全国公立医学部中最下位
59                    京大経済 京大文
58                    一橋商 一橋経済
――――――――――――(地帝非医学部・早慶では決して超えられない壁)―――――――――――――――――――
57 阪大法 東北理
56 阪大工
55                    東北法
54 名大工
53 九大工               名大法 九大法      ●駅弁医推薦はせいぜいここら辺
52                    北大法           ●駅弁医地域枠はせいぜいここら辺
547エリート街道さん:2010/09/03(金) 23:13:21 ID:GQzx0UsR
現実はこう

(関西版)

灘高校
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/H22_goukaku.pdf
東大(理V除) 82名
国公立医    82名
――――――(ここまで80.3%)―――――――――東大も国立医学部も無理なら↓
京大(医除)  12名
――――――(ここまで85.8%)―――――――――京大さえも無理なら↓
一工      3名 阪大(医除)  8名
地帝(医除)  3名 神戸(医除)  6名
――――――(ここまで95.0%)―――――――――旧帝一工神さえも無理なら↓
大阪市立理工2名 名古屋市立薬2名
大阪府立工3名 大阪府立看護1名 
岐阜農1名 横浜国立経済 2名
――――――(ここまで100%)―――――――――


ハーバード、エール以外で死大進学者がいるかは定かでない
548エリート街道さん:2010/09/03(金) 23:14:06 ID:GQzx0UsR
>>546
早計の水洗内部は最早死んでるなwww
549エリート街道さん:2010/09/03(金) 23:31:50 ID:GQzx0UsR
(関東版)

筑駒(進学者確定)161
http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/intro.goon.html

東大(理V除) 90名
国公立医    25名
上位私立医   7名(慶応医6名 日本医科1名)
――――――(ここまで75.8%)―――――――――東大も医学部も無理なら↓
京大(除医)1名
一工    13名
――――――(ここまで84.5%)―――――――――京大一工さえも無理なら↓
北大1名 筑波1名 電通1名 学芸1名 農工1名 横国1名
慶應非医9名 早稲田5名 上智1名
――――――(ここまで97.5%)―――――――――国立・早計さえも無理なら↓
明治法1名 北里理1名 大正人間1名 多摩美1名
550エリート街道さん:2010/09/04(土) 00:10:14 ID:+ByqaG6L
S 東大京大
A 宮廷神戸早慶
B 一工筑波広島

優秀な京大と凡人の一工を並べないでください
551エリート街道さん:2010/09/04(土) 00:11:34 ID:87BItVNW
892 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/03(金) 21:04:16 ID:QFh+2OeM0 [1/2]
東大文系卒だけど、よく板で数学厨っているだろ?
数学が出来るやつが賢いみたいな宗教っぽいの。
大学入試の数学ごときで自慢されてもねえ。

実はあれはあまりオツムのよろしくない半端もんの主張。
たいていは理系の人。

本当に難しいのは国語なんだよね。
難攻不落の科目だし、経験則でいわせてもらえば
国語の出来るやつは賢い人ばかりでした。
難解な本をサッと読む能力は受験テクでは培えない。

早稲田の国語が難しいのにはちゃんと理由があるんだろうと思ってる。
552エリート街道さん:2010/09/04(土) 00:12:32 ID:87BItVNW
110 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2010/09/03(金) 15:23:23 ID:MwQEPmDs
東大でて、旧六医(千葉ではない)入ったが
旧六なんてごみだよ。
トップ層がまったくいない
中間層も圧倒的に東大の勝ち
最底辺は一緒だろ
553エリート街道さん:2010/09/04(土) 00:25:15 ID:5wspohjY
ソースは2ch


110 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2010/09/03(金) 15:23:23 ID:1wuEImts
琉球大でて、早稲田入ったが
早稲田なんてごみだよ。
トップ層がまったくいない
中間層も圧倒的に琉球の勝ち
最底辺は一緒だろ
554エリート街道さん:2010/09/04(土) 01:33:25 ID:KUDgQ3kF
>>550

むりむり。むしろ下位層は京大のが厚いぞ。文系
身内に甘いのいくない。
経済 一橋
法  京大
だったが、ローこけたし。

東工大とは差があるが、俺が京大工学部受かった時期より
のきなみ液化してねぇか。。

研修医が高知旅行しただけで6万もお小遣いもらえる世の中じゃ
無理があるか。。本格的に日本やばいぞ。

国家が破綻して、結局医師免許もっててもってことになりかねん。
555エリート街道さん:2010/09/04(土) 08:56:43 ID:FVsK3ZtD
「高二」の時の『模試』の成績がいくらよくても第一志望の2/25、26の本番でしくじってコンプまみれになりながら高い学費の私大に入学してたら世話ねーな
556エリート街道さん:2010/09/04(土) 13:48:36 ID:KUDgQ3kF
「大学受験における学力」とは受験本番時のものだよw
それ以外の時期の本番試験と異なった形式のものは
オナニーに等しい。


共通のベースとなるのは、まともな人間が志望国立大学に提出した
「センター7(8)科目得点率」
これを利用すらしていないのはいまどき大学ですらない。
「実際の」合格者平均センター得点率と、あとは、2次や非学力配点と
の兼ね合いで難易度は決まる。
557エリート街道さん:2010/09/04(土) 15:34:39 ID:HYz7z9J7
>>554   ユダヤ人に医者が多いのは医者という職業が自分の国がなくなってさまよわざるを得ない身の上になってどこぞの国に行くはめになっても食っていける職業だからに他ならない   
558エリート街道さん:2010/09/04(土) 17:18:43 ID:KrXXUnVS
東大(理V除) 90名
京大(除医)1名
国公立医    25名
上位私立医   7名(慶応医6名 日本医科1名)
――――――(ここまで75.8%)―――――――――東大京大も医学部も無理なら↓
北大1名 慶應非医9名 早稲田5名 一工    13名
――――――――――――――――――――――――宮廷一工早慶さえも無理なら
筑波1名 電通1名 学芸1名 農工1名 横国1名
上智1名
――――――(ここまで97.5%)―――――――――国立・早計さえも無理なら↓
明治法1名 北里理1名 大正人間1名 多摩美1名
559エリート街道さん:2010/09/04(土) 18:19:56 ID:dK7pBxHM
>>551
早稲田の国語の難しさと東大京大の国語の難しさには根本的な違いがある
はっきり言えば早稲田の国語ができたところで難解な本をサラッと読めるかどうかわからんし、それに対する自分の主張や批判を論理的に展開できるかと言うとこれも不透明
いくらマーク式の問題ができたところで本当に「国語できる」ということにはならない
東大や京大一橋の問題を解いたことがある人間じゃないと分からんだろうが
つまり早稲田には受験テク(マーク式問題の解放、つまり正答の識別法)で十分合格可能
正直言って慶応の小論のがまだ国語力を試せてる方だと思う
560エリート街道さん:2010/09/04(土) 18:57:47 ID:zR4TmoOI
>>559
よっぽど早稲田が気になるんだね
突然しゃしゃり出てきて、他にケチつけて我ここにありだもんんな(わらわら)
561エリート街道さん:2010/09/04(土) 20:36:21 ID:/AK2F958
早稲田と慶応非医の問題なんて見たこと無いSランカーですが
駅弁医>>>>早計は当たり前でしょ

地帝文系と、早計文系が戯れるなら勝手だが医学部にまで噛みつくのは身の程知らずも良いとこ
562エリート街道さん:2010/09/04(土) 20:39:24 ID:uV7UrxLC
>>561
おまえ馬鹿じゃね?
563エリート街道さん:2010/09/04(土) 20:41:49 ID:/AK2F958
身の程知らずの低脳だな
564エリート街道さん:2010/09/04(土) 20:47:14 ID:uV7UrxLC
>>563
自分は厚顔無恥で世間知らずの坊やです、って宣言してるようなもんだw
565エリート街道さん:2010/09/04(土) 21:00:37 ID:/AK2F958
早稲田大学卒の進路
1学年10000名の進路を以下に記す
10000名中
200名強程度が司法試験合格者
100名程度が法政経系国1合格
30名強程度が理工農系国1合格
300名強程度が公認会計士試験合格者
400名程度が優良企業就職者(平均年収1000万以上の企業就職)

合計 1100名程度

まともなのは全体の10%ぐらいだな
もちろん、この10%に入ったからと言って医者と対等な訳ではないが
医者と年収・ステータス総合で良い勝負できるのは全体の1、2%ってところか

数で見れば3桁はそういうのがいるから、多いと言えば多いがそれは数学のできない死文ならではの思考だな
全員がそうであるかのような口ぶりだからなアホ死文は


頭脳で僻地駅弁医>>>>>>>早計(慶応医以外)は言うまでもないが

将来性でもとてつもない差があるわけ

楯突くだけ無駄だよゴミ屑どもが
566エリート街道さん:2010/09/04(土) 21:01:53 ID:uV7UrxLC
また、コピペで逃走かw
567エリート街道さん:2010/09/04(土) 21:06:57 ID:/AK2F958
勤務医 平均年収
http://www.cabrain.co.jp/press/2006.07.07.pdf
経験5年 1190万(年齢29〜)
経験10年 1429万(年齢34〜)
経験15年 1572万(年齢39〜)
経験20年 1713万(年齢44〜)

年収ランキング
http://careerconnection.jp/review/weekly20090810.html

1050〜 東大法理工
1000〜
950〜
900〜 東大経済
850〜
800〜
―――――――――――――――――――――――――――――――――――アホ私立大学の壁
750〜 早稲田理工 早稲田政経
700〜 東大農 慶応商 慶応法
650〜 早稲田商 早稲田法 慶応理工 ―――――全国大学工学部平均
600〜 慶応経済           ―――――全国大学理学部、法学部、経済学部、商学部平均
550〜                ―――――全国大学薬学部平均
500〜 慶応文 早稲田文       ―――――全国大学農学部平均
(全国大学文学部、社会学部は圏外)


実際問題として死文のライバルは駅弁大学理系ぐらいだろ?

もしかして駅弁医を駅弁理と読み間違えたか???
568エリート街道さん:2010/09/04(土) 22:44:57 ID:Igfxn08Z
>>567
文系洗顔の猿には上位国立の序列がわからないんだろう。
国立受けたことがなく、バカ同士の競争(私立文系)の世界しか知らないんだから仕方がない。
569エリート街道さん:2010/09/04(土) 22:46:38 ID:5iDh+rXx
>>568
センター馬鹿を奉り、賎業をありがたがるの?
困ったもんだ
570エリート街道さん:2010/09/04(土) 22:54:04 ID:Igfxn08Z
センターの理数すら出来ないから私大文系なんだがねえ。
私大文系は「センター馬鹿」じゃなくただの「馬鹿」だろ。
571エリート街道さん:2010/09/04(土) 22:54:44 ID:/AK2F958
センターバカも何も2次学力で駅弁医にかなうのは京大の幾つかの学部からだけなんだが
しかも2次学力が匹敵するだけでセンターは僻地駅弁医>>京大

医学部コンプの情けない男どもが何をほざこうがこれが現実www

合同コンパをしたいと思う男性の職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/017/compa_man_2007/&f=news&LID=news
1位 医者
2位 弁護士
3位 芸能人 4位 パイロット 5位 IT企業関連 
【結婚したい職業ランキング】(http://omiai.webseikatsu.com/data_jobranking.html
1位 医者
2位 商社系
3位 弁護士 4位 IT 5位 広告代理店
【女性が恋人にしたい男性の職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/n09/n2009_koibito_02/
1位 医者
2位 技術者
3位 役員 4位 弁護士
【今からでもなれるとしたらなってみたい職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/014/want_nowon_job/
1位 医者
2位 芸能人
3位 ミュージシャン 7位 弁護士
【職業威信スコア】http://srdq.hus.osaka-u.ac.jp/metadata.cgi?page=refs&rid=11&lang=jp&open=5#open
※職業に対する人々の主観的な格付けを、社会学では職業威信と呼ぶ
職威 職業
90.1 医師
86.9 弁護士
84.3 大学教授 82.5 パイロット 74.9 国会議員
572エリート街道さん:2010/09/04(土) 22:57:03 ID:5iDh+rXx
おうおう、アホが早くも釣れてる。

医師免許うpしたら俺の弁護士バッジうpしてやるよん。
573エリート街道さん:2010/09/04(土) 23:06:29 ID:P5JeX9lI
2011年度代ゼミランクから引用すると

琉球医 センター87%・二次 66
秋田医 センター84%・二次 67

東工大 センター82%・二次 62(平均)

早慶理工 65〜66(3教科)
日大医 65(3教科) 中堅私立医

センター5教科6〜7科目・二次4科目の国立と私立は単純比較できないが

底辺国立医 >> 東工大 > 早慶理工≒中堅私立医

これが現実かと。。。
574エリート街道さん:2010/09/04(土) 23:09:17 ID:/AK2F958
入学者偏差値
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
<理系>英数理の平均偏差値
東大理T  66.3
鳥取医   64.9 ←ド僻地駅弁医
東大理U  64.6
京大工   63.8
慶応理工  62.5 ←センター無しの軽量入試でこの学力
阪大工   62.0
東工    61.7
名大工   60.3
東北理   60.0
早稲田理工 59.9 ←センター無しの軽量入試でこのザマ

<文系>英国社の平均偏差値 → 地帝文系は2次が英数国。早稲田政経などは「2次英国社のみ」

旧帝一橋神戸文系で偏差値60以下は1つも無し
―――――――――
金沢法   59.9
千葉法経  57.3
広島教育  56.9

慶応経済  56.1  ←入試科目が合わなかったら死文はこのザマwwwwwww

埼玉大経済 55.6
愛媛大法文 55.3

どこからどう見ても二次学力で駅弁医に楯突けるようなレベルじゃねーぞ
理系はまだマシだが死文は埼玉大学未満だろ
阪大非医でさえ駅弁医に楯突く事は滅多にないと言うのに早計みたいなFランが楯突くとか流石身の程知らずwww
575エリート街道さん:2010/09/04(土) 23:11:12 ID:Igfxn08Z
早慶理工は一般組ならハイレベルの受験(京大東工以上)を知ってるから、
勘違いしてる奴も少ないだろうよ。
実際ここで国立医に噛み付いてるやつは難関国立受験経験のない私大文系のお猿さんだろ。
猿には人間社会の序列がわからなくても仕方がない。
576エリート街道さん:2010/09/04(土) 23:14:40 ID:/AK2F958
それは言えてるな
早計理工の奴は学歴板でも割とまともな奴が多い
地帝理工より上と主張することはあっても、京大・駅弁医に噛みついてるところは見た事がない

逆に死文だとこのスレにも登場したキチガイみたいに
早稲田>一橋、京大、駅弁医 だのという気が狂った事を平気で言ったりする
577エリート街道さん:2010/09/04(土) 23:25:04 ID:5iDh+rXx
>早稲田>一橋、京大、駅弁医 だのという気が狂った事を平気で言ったりする

別におかしくないが

で、医師免状のうpは?
578エリート街道さん:2010/09/04(土) 23:28:13 ID:/AK2F958
>>577
流石キチガイだなぁ
ワープアバッジなんか見たくないからw
579エリート街道さん:2010/09/04(土) 23:29:01 ID:P5JeX9lI
本人だけが「自分はまともである」とのたまっていて、

周囲の人はすべて「君はおかしな事と言っている」という。

酔っている人や基地外および死文に典型的な症状ですね。


580エリート街道さん:2010/09/04(土) 23:31:30 ID:5iDh+rXx
万年受験生か何かかよw

馬鹿なんだからちゃんと勉強しろよ!
581エリート街道さん:2010/09/04(土) 23:35:59 ID:/AK2F958
>>580
いや、医学生だからw
就職してまで学歴板見てるなんて暇なんだな
敢えて突っ込まないけどw


FRIDAY 7/16「実録 弁護士は儲からない」
l 弁護士資格はあるものの、実態はフリーターという若手が大量に生まれている(海渡雄一日弁連事務総長)
l ネットカフェに寝泊まりして、携帯電話一本で仕事をしていた若い弁護士さんがいる(宇都宮健児日弁連会長)
l 40以上の法律事務所に書類を送り、一度も面接してもらえない修習生。
l 月額10万円でも就職希望あり(都内50代弁護士)。
l (廃業する)若い弁護士がよく目につく(都内40代弁護士)

l バッジで食える時代は終わり、食うためにバッジを外す者さえ現れた(FRIDAY)


それにしても弁護士はわらかしてくれるよなw
食うためにバッジを外すってマジでワープアバッジじゃないかwww
582エリート街道さん:2010/09/04(土) 23:48:33 ID:5iDh+rXx
>>581
学生が学歴板なんかに来るな。
勉強しろ。

あと、お前が必死でコピペしてるのは意図的なデマだからな。
583エリート街道さん:2010/09/05(日) 00:50:01 ID:VS5BNpDC
東京国医>早慶宮廷>一工
584エリート街道さん:2010/09/05(日) 02:06:55 ID:gVSFuPrz
>>574

だから、何の試験での偏差値かが問題なんよ。粕試験の偏差値は役にたたんぞw

あずま京大>>>大半の駅弁医学部はすっげー確定済みで議論の余地なし。
東大未満な奴らということで


平均的な駅弁医学部正門   センター7(8)科目(83%)〜85%〜センター93%
              2次配点低。数学英語理科(物理科学)の4教科が大目。
              駅弁同士だとセンタ2次共に科目数が多いほど得点率下
京大非医理系    センター83%2次配点高。2次英数国理(物理化学)の5教科
東工大       センター82%2次配点高 2次英数理(物理化学)の4

駅弁医の中央値付近は東工大より難しいが、京大非医理系より難しいかといわれると微妙
底辺医医正門が東工大位。底辺国医の2次の科目数差を考えると底辺戦では東工大勝利か?
2次配点低く、英語と数学しかやってないとこあるからなぁ。京大のセンター得点率低下は
目を見張るものがある。


参考 蚊系

京大文系 センター6か7科目  86% 2次配点高4科目英数国社 前期小論枠蟻。
一橋   センター7科目    85% 2次配点高4科目英数国社 

585エリート街道さん:2010/09/05(日) 02:19:34 ID:gVSFuPrz
早慶ってなんすかねwwwwwwwwwwwwwwww
高校のときとか早慶受験=馬鹿って雰囲気だったわけだが。
586エリート街道さん:2010/09/05(日) 04:19:09 ID:E3dIkgsK
>>585
京大www
廃人養成所?
587エリート街道さん:2010/09/05(日) 11:36:17 ID:VS5BNpDC
筑横レベルのB級東工を底辺医と比較しないでくれる?
医学部は底辺でも脳の構造が違う
能力のない凡人東工の馬鹿がオナニーに浸りたいんだろうけど
588エリート街道さん:2010/09/05(日) 18:11:51 ID:Jj2x6OnM
駿台全国模試
62 琉球大医(全国公立医学部中下から2位)
61 鳥取大学医学部僻地枠(全国公立医学部中最底辺) =京大工
60
59 京大農 東工大
58
57 阪大工

センター得点率 (今年度代ゼミHPより)
87% 琉球医
86% 
85% 鳥取医僻地枠
84% 京大農
83%
82% 京大工
81% 東工大
80%
79%
78% 阪大工

京大はまだ二次国語が…って言い訳ができるが
東工や阪大は琉球医と全く同じ二次科目、センター科目。
それにしても、この医学部との圧倒的なセンター得点率の差を見れば
普通に、琉球医>鳥取医>京大工 だろ

京大工+αの学力と島流しに遭う覚悟があれば国立医学部に入れると言えなくもない
それでも、年によってどこが京大工並の最低辺おバカ医学部になるか分からんし運だけどな
東工や阪大非医程度の学力ではそもそも無理
589エリート街道さん:2010/09/05(日) 21:19:22 ID:G3dvXDIY
早慶理工や地底非医レベルでは国立医学部は無理
590エリート街道さん:2010/09/06(月) 00:33:41 ID:w74NhnFt
当たり前だろw




http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
〓河合塾 2011年度医学部入試難易度予想ランキング〓

72.5 東大理三(93%) 京都(90%)
70.0 東京医歯(89% )九州(89%)名古屋(88%) 大阪(88%) 神戸(88%) 東北(87%) 千葉(87%) 東大理一・二(88%)

67.5 大阪市(87%) 横浜市(86%)岡山(86%) 北海道(85%) 金沢(85%) 熊本(85%) 弘前(84%) 岐阜(84%) 京府医(84%) 広島(84%) 長崎(83%)

65.0 筑波(86% ) 新潟(86%) 名市(86%) 京都薬(86%) 徳島(85%) 浜松(84%) 三重(84%) 香川(84%) 鹿児島(84%)
札幌(83%)山形(83%)群馬(83%)
滋賀医(83%)奈良医(83%)和歌山医(83%)鳥取(83%)山口(83%)愛媛(83%)琉球(83%)大分(82%)旭川医(81%)島根(81%)

62.5 九州薬(85%) 信州(85%) 秋田(84%) 福井(83%) 福島(82%) 宮崎(82%)富山(81%)

偏差値記載無し・・・・佐賀(81%)高知(80%)
★東大理一足切り突破者平均 774/900点
横市医合格者平均770/900点
北大医合格者平均770/900点
591エリート街道さん:2010/09/06(月) 00:40:22 ID:w74NhnFt
慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69      75      1
71      32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0

合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
592エリート街道さん:2010/09/06(月) 00:56:06 ID:w74NhnFt
早稲田全理工の入学者平均偏差値62.8
大学名 合格者平均偏差値:入学者平均偏差値の順
大阪医科 69.7 68.1
関西医科 67.3 64.8
昭和66.8 64.5
日本 66.4 64.3
久留米 66.1 65.2
兵庫医科 66 64.5
愛知医科 65.7 64.1
藤田保健衛生 65.3 62.5
杏林 64.8 64.2
福岡 64.6 62.9
東京医科 64.6 61.8
聖マリアンナ医科大 63.9 62.4
早稲田全理工の入学者平均偏差値62.8 ★





福岡大学医学部にすら勝てない早稲田理工が国立医学部医学科に喧嘩売るなよwwwwwwwwwww


http://www.inter-edu.com/forum/read.php?2,1694400,1695243
593エリート街道さん:2010/09/06(月) 00:58:21 ID:w74NhnFt
>>544
いやあ

ここまで正確な模試はないやろ
594エリート街道さん:2010/09/06(月) 01:11:03 ID:oK5mQMtX
駅弁の幼稚スレw
いつから学歴板が大学受験板になったんだ?
595エリート街道さん:2010/09/06(月) 01:13:55 ID:ta42n8TW
すげぇな
早稲田理工は性マリや藤田医に僅差でも勝ってるのかwww

久留米や兵庫医科には負けてるようだが、まさか帝京医以外の最底辺私立医に勝ってるとは思わなかった
596エリート街道さん:2010/09/06(月) 01:19:08 ID:oK5mQMtX
>>595
馬鹿か?
オナニーは他所でしろ
597エリート街道さん:2010/09/06(月) 01:23:40 ID:ta42n8TW
入学者平均偏差値(小数点以下切り捨て)

68 大阪医科
67 日本医科
66
65 順天堂 久留米
64 関西医科 昭和 日本 兵庫医科 愛知医科 杏林
63
62 福岡 ●早稲田理工(全体)●  藤田保健衛生 聖マリアンナ 
61 東京医科


早稲田理工って予想以上だ


DQN医学部なら入れそうじゃないかwwwww
598エリート街道さん:2010/09/06(月) 01:35:23 ID:w74NhnFt
早稲田理工の指定校推薦は私立薬すら無理だろwwww



せめて地帝理工に勝ってから国立医に喧嘩売れ
599エリート街道さん:2010/09/06(月) 01:37:20 ID:w74NhnFt
65.0 杏林(医−医学科) 帝京(医−医) 久留米(医−医学科)
   東京女子医科(医−医)兵庫医科(医−医)北里(医−医学科)
   福岡(医−医前期) 愛知医科(医−医) 岩手医科(医−医)
   獨協医科(医−医学科)★ 聖マリアンナ医(医−医) 埼玉医科(医−医前期)
   【慶應義塾(理工−学門1) 慶應義塾(理工−学門3) 慶應義塾(理工−学門4)】 
   【早稲田(先進理工−応用化学)】
62.5 川崎医科(医−医)
   【慶應義塾(理工−学門2) 慶應義塾(理工−学門5) 早稲田(基幹理工)】
   【早稲田(創造理工−建築) 早稲田(創造理工−総合機械工) 早稲田(創造理工−経営システム工)】
   【早稲田(創造理工−環境資源工) 早稲田(先進理工−応用物理) 早稲田(先進理工−電気・情報生命工)】
   【上智(理工−物質生命理工A) 上智(理工−物質生命理工B) 上智(理工−機能創造理工A)】




早稲田先進理工は川崎医大と同レベルだぞ。
良かったな
600エリート街道さん:2010/09/06(月) 01:47:39 ID:ta42n8TW
川崎医大とか、聞いただけで笑いを堪えるのが大変な程悪名高い医学部だな



■読売新聞(2010/7/6朝刊)『大学の実力調査』から主要大学一般率
      新入生数  一般入試  一般率
早稲田大 10035  6245  62.2%  ←約40%が内部水洗のトンデモ入試
慶應義塾【※非公表】

川崎医大付属高
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E5%8C%BB%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%84%E5%B1%9E%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1

内部のバカを多数入学させる所も似通っているが、川崎医大は一般で7割取るからこっちの方が良心的で且つ全体としての学力も高いだろうw
601早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2010/09/06(月) 02:04:21 ID:jpRq0611
ID:ta42n8TW

2ちゃんに向いてないよ、君は。人格崩壊する前に止めるべきだよ。
人生の唯一の自慢がセンター試験とは・・・そういうのって受験サロンでやってくれ。
602エリート街道さん:2010/09/06(月) 02:08:05 ID:ta42n8TW
オッサンは蚊系のくせに読解力無いな〜
俺がいつセンターのこと書いたよ

二次型偏差値で川崎や性マリ、藤田と同レベルって賢いなって書いただけだ

40過ぎて学歴板にへばり付き続けてる奴が人様に人生だの何だの言ってると笑えるぞ
603早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2010/09/06(月) 02:12:38 ID:jpRq0611
>>602
どうせセンター自慢の小僧でしょwww

てか、お前世の中のことを知らなすぎ。
早稲田へのルサンチマンは受験サロンあたりでやってくれよ。
604エリート街道さん:2010/09/06(月) 02:21:32 ID:ta42n8TW
センターなんてオマケじゃん
世の中の事しらんのはオッサンだろw
90%がヘボリーマンやNEET、フリーターになるDQN大学が医学部に噛みつくのは無謀だと思わないか?
しかもこんなクソスレ医学部側が立てる訳無いし
気でも触れた早計の奴か、駅弁医を貶したい東大の奴だろw


早稲田大学卒の進路
1学年10000名の進路を以下に記す
10000名中
200名強程度が司法試験合格者 → 現在だと合格者の6割が就職未定
100名程度が法政経系国1合格
30名強程度が理工農系国1合格
300名強程度が公認会計士試験合格者
400名程度が優良企業就職者(平均年収1000万以上の企業就職)

合計 1100名程度

まともなのは全体の10%ぐらい
10%になったからといって医師と対等な訳ではない
このご時勢、医師とステータスや年収で対等以上に渡り合えるのは多く見積もって1、2%ってところ
605エリート街道さん:2010/09/06(月) 02:30:00 ID:w74NhnFt
>>603
よお

医学部は興味なかったから東大(文一、文二、文三)じゃなく早稲田行ったんだろw
606早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2010/09/06(月) 02:32:55 ID:jpRq0611
>>604
世の中での個人個人を統計上の確率で考えてはダメ。
教育理念や環境からの恩恵による「格率」で考えよう。

君はきっと自分に自信がないのでそういう発想ができない。

だってさ・・・
自営業、中小のベンチャーなどでも年収数千万クラスはいくらでもいる。
まあ、もともとの資産家(=資本家)も多いが・・・・
607エリート街道さん:2010/09/06(月) 02:35:38 ID:w74NhnFt
いくらでも(笑)
608エリート街道さん:2010/09/06(月) 02:42:47 ID:ta42n8TW
早計だと平均や中間値で勝負できないだけだろw
医学部だと平均で十分どこでも相手にできるからそれを引き合いに出すだけで十分

自営やベンチャーなどのイレギュラーな例を挙げてお茶を濁そうとするが
医者だってそういう例を挙げれば金持ちは多いからな

      3000万 5000万  1億 2億 5億 10億 20億 50億
弁護士   1400   752  226  66   9   0   1 
司法書士.  268    91   32 .  7 
会計士   1066   404 .  75  18   1   2   1
医師     7132   3840.  685  158.  17   2   1   1 
歯科医   1140 .  211   26   5
芸能人    .183 .  156   62 . 48  4
音楽家    191   138   65 . 28  5.   1
スポーツ   241 .  226  105 . 34.  5.    0   3   1

国税調べ

医師数は270000人
年収1億以上の医師は860人
医者の0、3%が一億以上稼ぐ。医者の2%が5千万以上稼ぐ
これは全年齢に対しての割合で億レベルで稼ぐようなのは当然オッサンだから年齢で絞れば必ずもっと確率は上がる

参考:GS(ごーるどまんさっくす)(東大の0,15%早の0,05%慶の0,07%)
609エリート街道さん:2010/09/06(月) 02:59:18 ID:ta42n8TW
○35歳年収1000万円達する卒業生の割合(某週刊誌データ)
 東大理工系 8.7% 国立医学部 81.5%

○東大理1卒業生と国公立医学部の卒業生(約35歳での調査)
 卒業10年後の年収をサンプリング調査(それぞれ1000人)
東大理1 
年収2000万円以上 2.5%
平均       年収880万
最低ライン    年収300万

医学部卒
年収2000万円以上 20%
平均    年収1600万以上
最低ライン 年収1000万


これを見れば早計(非慶応医)の全学部が東大理Tより遥かに低い将来性であることは容易に分かるはず
http://careerconnection.jp/review/weekly20090810.html


早計など、頭脳は言うまでもなく将来性でもステータスでも医学部より遥かに劣るわけ

医学部に噛みつくと現実を思い知らされてコンプが増すだけだからそろそろやめれば?
610エリート街道さん:2010/09/06(月) 03:29:58 ID:w74NhnFt
私大の痛すぎる国立中傷をコピペして反省を促すスレ http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192881953/
815 名前:エリート街道さん :2007/06/03(日) 10:26:02 ID:IeP0oCWi
東大が法政、東北大が日本、名古屋大が専修、筑波が亜細亜、横国が帝京、
農工電通は中央学院・東和大・和光大・平成学院大クラス。
この位が難易度的に妥当。
44 :おれは百獣の王、早計帝王:2006/10/12(木) 19:23:13 ID:oM6KMOzlいやいや、私文が数学が出来ないと思われてるのは、受験に必要が無いから力を入れないだけだよ。
例えば、早稲法や慶應経済の上位層が本気で理数系を勉強したとする。おそらく、大抵の駅弁医には
受かるはずだし、実際早計文系学部〜駅弁医学部って良く有る例だよ。だから私文のトップクラスは
余裕で、地底より上だし、東大文系と重なる層も多いはずだ。
つまり、私文ってのは、かなりポテンシャルの高い人間の集団であるってこと、下位駅弁が「センター」
「数学」なんて絡んで来るのは、お門違い、、だよ。
203 :反駅弁党の百獣の王、早計帝王:2006/10/14(土) 19:27:11 ID:bkUH0fKE
いや、事実。早計の法や政治経済の入試の至難さは、世界で一番だと常日頃から思っている。
あの、すみずみまで心を配らないと攻略オレは、地方の環境の整わない公立高校から、早計に現役で受かった人間は、宇宙的レベルの
天才と言っても良いのではないか?と心底思う。
611エリート街道さん:2010/09/06(月) 03:32:14 ID:w74NhnFt
オレは、地方の環境の整わない公立高校から、早計に現役で受かった人間は、宇宙的レベルの
天才と言っても良いのではないか?と心底思う。
204 :反駅弁党の百獣の王、早計帝王:2006/10/14(土) 19:39:33 ID:bkUH0fKE
マジで早計の上位学部(オレも受かれた)は東大の中堅学部を凌ぐ難易度だし、
そこを突破した人々は、世界レベルの知性を持ってると思う。少なくとも入学時に於ける
知的レベルではオクスフォードやハーバードより遥かに上だとオレは確信を持って言える。
25 名前:エリート街道さん[2008/03/01(土) 20:42:22 ID:R+2lKCWl]54 :エリート街道さん:2007/10/24(水) 13:07:55 ID:/trSUVGM
俺は別に医学部がバカとは言ってないし優秀だと思うが、国立田舎医や私学医は偏差値も中央法科以下だし 中央法科みたいな伝統実績社会的名門でもないのだから上位医>中央法科>=国立田舎医>>私学医となるよ 偏差値社会的名門格より
54 名前: エリート街道さん 投稿日: 2001/05/17(木) 01:29
マーチ>>>>>>>>>>>地底は明らか。
全ての分野における真実。
医学部? そんなもん意味ねーよ。
田舎土民キチガイ糞ボケ癌うんこ地底田舎者臭い死ね!!!!!
死ね!!!!!!!!
612エリート街道さん:2010/09/06(月) 08:35:26 ID:WEPBf0o8
入学時の偏差値は当然だが、入学後の勉強量も大人と幼稚園くらい違うだろ。
一年の半分近くが休みでバイトに明け暮れ、三年くらいになると学業そっちのけ
で就活という自分を売り込む乞食活動に明け暮れ、レジャーランドだろ、私立文系って。
早慶卒業して、一体何が残るの?
613エリート街道さん:2010/09/06(月) 08:41:17 ID:RVuwqOzu
金持ちエリート私立>>>>>>>>>>>>>貧乏DQN地方大学()
Oxford,Cambridge,Harvard,MIT,Stanford
世界のあらゆる名門大学は私学。国立()、、、うーん()、、
2chの貧乏人の底辺カスからの支持は絶大だね()
早慶はやっぱもてます。

上流階級とか帰国子女は、国立って。。早慶いけない貧乏?(爆)って感じかな。
まあ貧乏で大東亜帝国すら受からない君たちは気にしなくていいよw
614エリート街道さん:2010/09/06(月) 09:18:35 ID:wOfXy31L
東大理一>>>大半の駅弁医>>>早慶
615エリート街道さん:2010/09/06(月) 09:25:02 ID:TE56o2KX
私立の医学部はいろんな意味で異次元の世界なので脇に置くとして私立の医学部を除く理系なんて慶應や理科大の薬学部を含め完全にお豆扱いだろ 駅弁医学部の方が受かるのが簡単ならなおさらコスパがよくてお買い得じゃん
616エリート街道さん:2010/09/06(月) 10:02:45 ID:ta42n8TW
ハーバード大学    ノーベル賞受賞者数48名
ケンブリッジ大学   ノーベル賞受賞者数59名
オックスフォード大学 ノーベル賞受賞者数47名
マサチューセッツ工科 ノーベル賞受賞者数63名
スタンフォード大学  ノーベル賞受賞者数14名

日本の私立大学全て  ノーベル賞受賞者数0名


日本と他の国では全く事情が違うだろうがwwww
日本の私立と言えばアホが逝くところだろ
こんなもんと一緒にされたら上に挙げた大学の人たち怒るぞwwwwww

アジアで見ると

自然科学系ノーベル賞受賞個数
東大京大8名
地帝東工4名
駅弁大学1名

―――(優秀な日本人とアジアの劣等種の間の分厚い壁)―――

0名=韓国=北朝鮮=韓国=中国= 日本の私大 ←どこからどう見てもこの人たち朝鮮人や中国人側・・・・・・
617エリート街道さん:2010/09/06(月) 10:14:16 ID:XUq1FOSH
その理屈でいうと雑魚駅弁の長崎大>>>>>>>>天下の帝国大学である阪大九大北大だね
618エリート街道さん:2010/09/06(月) 10:25:44 ID:ta42n8TW
そういうのはアホの思考だな
帝大はどっかのアホ死大と違って母数が少ない
ノーベル賞受賞確率との兼ね合いから考えて、優秀さが推し量れるほどの十分な数が無い
駅弁もまたそう
従って、似たようなレベルの大学は纏めて考えるぐらいでちょうどいい
このように↓

自然科学系ノーベル賞受賞個数
東大京大8名
地帝東工4名
駅弁大学1名


日本の死大は国立の4倍もの人数でありながら受賞者0というトンデモをやらかしてくれているがwww
619エリート街道さん:2010/09/06(月) 10:42:34 ID:vAWR1vVF
どんな言い訳しても定員が旧帝よりずっと少ない弱小雑魚駅弁が定員が多い旧帝が3つ束になっても勝てなかった事実は覆せない件

必死こいて勉強したわりには実態はちんぽカスゴミ早慶より多少マシだったというレベルだったわけやね
620エリート街道さん:2010/09/06(月) 10:48:06 ID:ta42n8TW
>>619
それランダムに旧帝選んでないだろ
早計の定員は旧帝大(北大除く)全てを足したより多いぐらいだぞ

そもそもお前何主張したいか、自分が何なのか分からんな
621エリート街道さん:2010/09/06(月) 12:09:57 ID:RVuwqOzu
2chの底辺不細工ニート低学歴どもが何をいおうと、
金持ち早慶が貧乏地方国立よりもてて、人生の勝ち組だという現実は変わらないw
東京以外はゴミだからなww地底は早慶どころか大東亜帝国にすらボロ負けだろww
ってか東京の高校生が地底受けるわけないからなw
田舎の貧乏高校生で構成されてる地底が、東京の金持ち子息令嬢に嫉妬するのはドンマイとしかいいようがない。
早慶>>>>>>>>>>>>>都会の壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>カス貧乏DQNカッペ地方国立
622エリート街道さん:2010/09/06(月) 12:22:49 ID:ta42n8TW
これが日本の有識者に浸透した常識

http://jublog.com/archives/53/54/002943.html

《《《《2010年度・大学格付けランキング》》》》
(※1.★は私立大学 ※2.同じ大学群内であれば〔T〕〜〔V〕の序列の差は偏差値にしておよそ1〜5の範囲内に収まるものとする。)

【S級大学群】
〔T〕東京大学理科V類・京都大学医学部
〔U〕旧帝国大学(上記〔T〕を除く)医学部・慶應義塾大学医学部
〔V〕難関国公立大学医学部(東京医科歯科大学・千葉大学・神戸大学・広島大学・岡山大学・金沢大学・京都府立医科大学など重量入試を課す大学群)

【A級大学群】
〔T〕東京大学・京都大学・国公立大学(上記【S級大学群】を除く)医学部
〔U〕一橋大学・大阪大学・東京工業大学
〔V〕東北大学・名古屋大学・九州大学

【B級大学群】
〔T〕神戸大学・北海道大学・慶應義塾大学★
〔U〕東京外国語大学・筑波大学・お茶の水女子大学・早稲田大学★
〔V〕国際基督教大学(ICU)★・上智大学★・横浜国立大学・千葉大学・大阪市立大学
623エリート街道さん:2010/09/06(月) 12:24:38 ID:rSDLmtYO
早稲田や慶應のような1学年7000〜1万超のマンモス大衆大を
ハーバードやMITに並べるカス詩文脳か
少数精鋭の上位国立こそがエリートだろ
624エリート街道さん:2010/09/06(月) 12:29:44 ID:RVuwqOzu
少数精鋭の上位国立(笑) 東大以外はカス。京大は田舎臭いから無理。

東大早慶>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>都会の壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>DQN痴呆国公立()
625エリート街道さん:2010/09/06(月) 12:31:27 ID:ta42n8TW
自然科学系ノーベル賞受賞個数
東大京大8名
地帝東工4名
駅弁大学1名


―――(優秀な日本人とアジアの劣等種の間の分厚い壁)―――


0名=韓国=北朝鮮=中国= 日本の私大 ←どこからどう見てもこの人たち朝鮮人や中国人側・・・・・・
626エリート街道さん:2010/09/06(月) 12:34:21 ID:RVuwqOzu
結局東大だけやんw
627エリート街道さん:2010/09/06(月) 12:35:13 ID:txe+T+28
>>623
>少数精鋭の上位国立こそがエリートだろ

少数精鋭?
そういうのは支流とか亜流というんだが
628エリート街道さん:2010/09/06(月) 12:37:07 ID:RVuwqOzu
なんだこのくそスレww早慶の圧勝だろww
629エリート街道さん:2010/09/06(月) 12:39:25 ID:Ake0EIgQ
【S級大学群】
〔T〕東京大学
〔U〕京都大学・一橋大学

【A級大学群】
〔T〕大阪大学・慶應義塾大学・早稲田大学
〔U〕北海道大学・東北大学・名古屋大学・九州大学・神戸大学  
〔V〕東京外国語大学・筑波大学・お茶の水女子大学・上智大学・同志社大学・中央大学(法)

【B級大学群】
〔T〕東京学芸大学・首都大学東京・横浜国立大学・千葉大学・広島大学・東京農工大学・広島大学・東京理科大学
〔U〕名古屋工業大学・大阪市立大学・大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・横浜市立大学・立教大学・立命館大学
〔V〕京都工芸繊維大学・京都府立大学・熊本大学・明治大学・中央大学・学習院大学・奈良女子大学 ・関西学院大
630エリート街道さん:2010/09/06(月) 12:39:43 ID:l7mu9zAY
内部進学は超優秀で東大をはるかに凌駕するっていうアホ理論がまかり通るのが私立スレ
631エリート街道さん:2010/09/06(月) 12:42:48 ID:rSDLmtYO
早稲田だけでアイビーリーグの全学部生数を上回りそうだな。
人口比率からすると、おそろしく簡単にそれなりの学歴が手に入るw
632エリート街道さん:2010/09/06(月) 12:43:44 ID:ta42n8TW
旧帝国大学=ノーベル賞受賞者など多数輩出の頭脳集団
国公立医=エリート職養成機関


東京六大学(東大除く)=脳筋体育大学・お笑い大学連合

このぐらいの違いがある
633エリート街道さん:2010/09/06(月) 12:43:47 ID:RVuwqOzu
>>631
早稲田といえるのは法と政経と理工だけだけどな
634エリート街道さん:2010/09/06(月) 16:13:34 ID:XD9yUXDR
>>631
アメリカにおけるアイビーリーグの役割より日本における早慶東の役割の方が圧倒的に大きい。
アイビーリーグ出身の米国からの留学生でも早慶の日本における知名度、影響力には信じられない
という感想をもつようです。
635エリート街道さん:2010/09/06(月) 16:23:24 ID:txe+T+28
World's Best Law Schools
http://www.ehow.com/list_6115906_world_s-law-schools.html
The Americas
The best law schools in the America are dominated by U.S. institutions such as Yale University, Harvard University,
Stanford University and Columbia University. Graduates from these law schools include eight Supreme Court justices
serving as of March 2010 as well as Presidents Bill Clinton and Barack Obama. There are also a number of Canadian
law schools--including the University of Toronto, McGill University and the University of Montreal--that are consistently
ranked among the best in the Americas and the world.
Europe
In Europe, law is split between the Roman-based civil law of mainland Europe and the judge-created common law of
Great Britain. The best civil law institutions are exclusively found among continental Europe's best universities,
including law schools from the University of Heidelberg (Germany), University Pantheon-Sorbonne (France),
Leiden University (Netherlands) and the University of Bologna (Italy). Not surprisingly, the best common law institutions
are all based in England, including the law schools at Cambridge University, Oxford University and the London School of Economics.
Asia
The British influence on law is not limited to Europe. The best law schools in Asia have been and continue to be common
law institutions, including law schools at the National University of Singapore, University of Sidney (Australia),
National Law University (India) and the University of Hong Kong. However, rankings show the rise of several civil law institutions
among Asia's best, including law schools at Peking University (China), Tsinghua University (China),
the University of Tokyo and Waseda University (Japan).  ←ここ


法学

アメリカ・・・・イェール、ハーバード、スタンフォード、コロンビア
日本・・・・・・・東京大、早稲田大
636エリート街道さん:2010/09/06(月) 16:36:54 ID:vviB6sY9
今度は駅弁医に絡んでんのか
総計が京大や僻地駅弁医より上なんてあり得る訳ない
そろって筑波未満だろ
637エリート街道さん:2010/09/06(月) 16:48:55 ID:txe+T+28
慶應医>>駅弁医
638エリート街道さん:2010/09/06(月) 17:05:50 ID:ta42n8TW
人様の大学の自分とは頭的に全く関係ない学部持ってきたか…
哀れ・・・・・・・・




  (´・ω・`)
  / ,   ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄  涙拭けよ…
  |\`、: i'、        相手が悪すぎたんだ…
  \ \`_',..-i スッ…
   \.!_,..-┘
639エリート街道さん:2010/09/06(月) 17:30:42 ID:5uHB4n53
【S級大学群】
〔T〕東京大学
〔U〕京都大学

【A級大学群】
〔T〕大阪大学・慶應義塾大学・早稲田大学
〔U〕北海道大学・東北大学・名古屋大学・九州大学・神戸大学  
〔V〕東京外国語大学・筑波大学・一橋大学・東京工業・お茶の水女子大学・上智大学・同志社大学・中央大学(法)

【B級大学群】
〔T〕東京学芸大学・首都大学東京・横浜国立大学・千葉大学・広島大学・東京農工大学・広島大学・東京理科大学
〔U〕名古屋工業大学・大阪市立大学・大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・横浜市立大学・立教大学・立命館大学
〔V〕京都工芸繊維大学・京都府立大学・熊本大学・明治大学・中央大学・学習院大学・奈良女子大学 ・関西学院大
640エリート街道さん:2010/09/06(月) 19:46:59 ID:w74NhnFt
>>628
生徒数と学費がだろ
641エリート街道さん:2010/09/06(月) 21:29:38 ID:6tU3wYVC
総計がタメを張れるのは中堅駅弁非医〜上位駅弁非医くらいだろ。
真に受けて国立大医学部と比較するのは次第の水仙内部馬鹿だろ
642エリート街道さん:2010/09/06(月) 22:58:40 ID:3mFEzFEd
滑り止め(早慶)と本命(駅便医)の差だな
レスする気力もなくなるスレのテーマだが…
底辺駅弁医でも京大理系最低ぐらいの学力はあるだろ
643エリート街道さん:2010/09/06(月) 22:59:03 ID:SEsGKKK0
おまえら医学部の推薦入学者をバカにするけど
現在は一般入学者もこの有様
福井大学医学部後期合格者 センター最低点319/450=70.8%
http://www.u-fukui.ac.jp/~nyushi/admission_sect/data/dept_enrollee/h22_tokuten.pdf

前期も教育や工学部のヤツに負けている
福井大学教育・工上位>福井大学医学部下位
644エリート街道さん:2010/09/06(月) 23:04:12 ID:cisDaLxr
>>643
知ってる。
高校のクラスでケツがG大医に入った。3浪だっけかw
俺は早大政経卒。
645エリート街道さん:2010/09/06(月) 23:10:52 ID:ta42n8TW
アホだなぁ
福井大学は単科医大と同じく医学部独特の問題(つまり超難しい)を出してるから
2次合格得点率が低くセンター失敗者でも逆転の可能性の高い医学部ってだけ


センターのみ、2次のみしか試験形式が無くぶつ切れてる試験のアホ死大の奴らには分かりにくいだろうがね
646エリート街道さん:2010/09/06(月) 23:56:02 ID:6tU3wYVC
軽量未熟は約4割が無試験の水洗・内部君ですよ。

【 慶應義塾大学  超軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html参照)

試験科目数別の定員

3教科〜  1270名 ←一般私大
1、2教科 2650名 ←Fラン入試www
0科目   2235名 ←推薦馬鹿w内部w裏
647エリート街道さん:2010/09/07(火) 00:18:00 ID:zXVL2MCS
>>645
普段はセンターの点数自慢

都合が悪いときは二次自慢

だから馬鹿って言われるんだよ!!
648エリート街道さん:2010/09/07(火) 00:20:06 ID:C1uusMUD
アホじゃね?
医学部はたくさんあるんだから求める人材が違って然るべきだろ
センターも何も、イレギュラーな例を除けばどっちもできないと受からんぞ

駿台全国模試
62 琉球大医(全国公立医学部中下から2位)
61 鳥取大学医学部僻地枠(全国公立医学部中最底辺) =京大工
60
59 京大農 東工大
58
57 阪大工

センター得点率 (今年度代ゼミHPより)
87% 琉球医
86% 
85% 鳥取医僻地枠
84% 京大農
83%
82% 京大工
81% 東工大
80%
79%
78% 阪大工
649エリート街道さん:2010/09/07(火) 00:25:35 ID:zXVL2MCS
>>648
やることなすこと馬鹿だなwwww

予備校の出した偏差値で一生オナってろよ
受験板で褒めてもらってこいよ
社会人は何とも思わないというより、哀れむのみ
650エリート街道さん:2010/09/07(火) 00:27:52 ID:C1uusMUD
負け犬の遠吠え
偏差値が貼られまくる学歴板に入り浸ってる奴の言ではないな
しかも一度は難易度に触れておきながら

なんて情けない敗北宣言www
651エリート街道さん:2010/09/07(火) 00:30:04 ID:zXVL2MCS
>>650
偏差値オナニーしてるのはお前みたいなコピペ厨だろ?
他のスレみてないの?
652エリート街道さん:2010/09/07(火) 00:31:06 ID:C1uusMUD
vs私立医スレでは将来性でぼこられてたなwwww
653エリート街道さん:2010/09/07(火) 00:43:39 ID:T157avur
>>636
早慶理工は東工より入学者の偏差値上だよ。
京大下位学部や下位駅弁医学部とは互角の勝負できると思われ。
654エリート街道さん:2010/09/07(火) 00:46:53 ID:C1uusMUD
妄想もいい加減にしろ

良い勝負なのはこちら↓

早稲田全理工の入学者平均偏差値62.8
大学名 合格者平均偏差値:入学者平均偏差値の順
大阪医科 69.7 68.1
関西医科 67.3 64.8
昭和66.8 64.5
日本 66.4 64.3
久留米 66.1 65.2
兵庫医科 66 64.5
愛知医科 65.7 64.1
藤田保健衛生 65.3 62.5
杏林 64.8 64.2
福岡 64.6 62.9
東京医科 64.6 61.8
聖マリアンナ医科大 63.9 62.4
早稲田全理工の入学者平均偏差値62.8 ★
655エリート街道さん:2010/09/07(火) 00:48:31 ID:T157avur
>>648
琉球や鳥取より旭川とか高知の方が入りやすいだろ。
旧六未満の医学部って試験科目少ない大学多いから
額面の偏差値では難易度比較できん。
旭川医大前期なんて二次試験理科と面接だけらしいね。
656エリート街道さん:2010/09/07(火) 00:48:57 ID:C1uusMUD
入学者偏差値
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
<理系>英数理の平均偏差値
東大理T  66.3
鳥取医   64.9 ←ド僻地駅弁医
東大理U  64.6
京大工   63.8
慶応理工  62.5 ←センター無しの軽量入試でこの学力
阪大工   62.0
東工    61.7
名大工   60.3
東北理   60.0
早稲田理工 59.9 ←センター無しの軽量入試でこのザマ

<文系>英国社の平均偏差値 → 地帝文系は2次が英数国。早稲田政経などは「2次英国社のみ」

旧帝一橋神戸文系で偏差値60以下は1つも無し
―――――――――
金沢法   59.9
千葉法経  57.3
広島教育  56.9

慶応経済  56.1  ←入試科目が合わなかったら死文はこのザマwwwwwww

埼玉大経済 55.6
愛媛大法文 55.3

どこからどう見ても二次学力で駅弁医に楯突けるようなレベルじゃない
理系はまだマシだが死文は埼玉大学未満だろ
阪大非医でさえ駅弁医に楯突く事は滅多にないと言うのに早計みたいなFランが楯突くとか流石身の程知らず
657エリート街道さん:2010/09/07(火) 00:50:45 ID:T157avur
>>654
国立医学部もピンキリだよ。
旭川や高知とか最底辺のあたりは
その一覧に出てる私立と大して難易度変わらんと思う。
658エリート街道さん:2010/09/07(火) 00:55:48 ID:C1uusMUD
幾らなんでも性マリや川崎レベルってことはねーわ
第一アホみたいな学費で岡山県の川崎と
少々島流し気味の高知県や北海道ならほぼ100%後者選ぶのは分かるだろ

医学部の人間だと最底辺駅弁医>>>>>>>>底辺私立医ってのは常識

それほど二次とセンターの兼ね合いがでかいんだろ

医学部コンプは悪いとこばかり抜き取ってくるが
659エリート街道さん:2010/09/07(火) 00:57:01 ID:T157avur
>>656
時代は変わったんだよ。医学部厨は現実を受け入れような


2010年第1回駿台全国模試理系学部 A判定ライン 前期日程
(英数国理2型+2補正済み)
81 東京大理三
80
79
78 京都大医
77
76
75 大阪大医
74
73 名古屋大医
72 東京医科歯科大医
71 千葉大医  九州大医
70 東北大医  ★東大(理一)
69 京都府立医科大医 北海道大医
68 神戸大医 横浜市立大医 大阪市立大医 広島大医  ★東大(理二)
67 金沢大医 岡山大医 筑波大医 名古屋市立大医 奈良県立医科大医 ★京大(薬)
66 新潟大医 三重大医 滋賀医科大医 長崎大医 熊本大医 和歌山県立医科大医  ★京大(理) ★京大工(物理)
65 群馬大医 浜松医科大医 札幌医科大医 
64 岐阜大医 福井大医 鹿児島大医 富山大医  ★北大(獣医)
63 徳島大医 弘前大医 山口大医 信州大医 秋田大医 香川大医 旭川医科大医 愛媛大医
62 島根大医 佐賀大医 琉球大医 福島県立医科大医 宮崎大医 大分大医 山形大医
61 鳥取大医
660エリート街道さん:2010/09/07(火) 01:04:41 ID:C1uusMUD
>>659
国語補正とか意味不なことしてんじゃねーよ
理Tがそんなに高い訳がないし、京大工なんて一番高い学科を書いてるだけじゃんw

同じランキングから

駿台全国模試
62 琉球大医(全国公立医学部中下から2位)
61 鳥取大学医学部僻地枠(全国公立医学部中最底辺) =京大工
60
59 京大農 東工大
58
57 阪大工


科目数の同じ東工大、阪大と比べれば

最底辺駅弁医>>東工阪大

下層は全く変わって無い
661エリート街道さん:2010/09/07(火) 01:12:01 ID:54+dfuiI
>>656
早理工は、人気学科からマイナー学科まで幅広く取り揃えているので、
慶理工より下限が多少低くなるのはしょうがない
むしろ早理工の学究的な姿勢の現れ
662エリート街道さん:2010/09/07(火) 01:15:17 ID:zXVL2MCS
マイナーであっても様々な専門学科を供するのも大学としての責務だな。
663エリート街道さん:2010/09/07(火) 01:17:31 ID:54+dfuiI
早慶(非医)上位層は駅便医並みの潜在力はあるよ
664エリート街道さん:2010/09/07(火) 01:21:03 ID:C1uusMUD
哀れ

それなら、高卒や中卒でも上位層は早計入るぐらいの潜在力ある奴は沢山おるわな
ガチで
665エリート街道さん :2010/09/07(火) 01:26:01 ID:GJFhX1ln
>>664
>>663の言ってることは正しいよ。
都会はみんながみな医学部へ行きたいわけじゃないから。
地方は企業がないから医者になるしかないけど。
666エリート街道さん:2010/09/07(火) 01:33:55 ID:C1uusMUD
日本全国みんなが大学に進学する訳じゃないし
農家とかだと大学行く必要もないから早計程度の潜在力があっても行かないな

家業継げないと大学行くしかないけど

そもそも知的障害以外で早計程度の潜在力wが無いやつがいるのか?
少し真面目に勉強すれば誰でも入れるだろ
667エリート街道さん:2010/09/07(火) 01:37:50 ID:54+dfuiI
>>666
性格テストなんかで楽観的な性格とか言われない?
668エリート街道さん:2010/09/07(火) 01:45:26 ID:C1uusMUD
お前だろ
潜在力って何だよw
回りくどいこと言わずはっきりと負けを認めればいいのに

>>663の○○では同じぐらいって、格下が苦し紛れに言う言葉だよね。当然だけど

もっと勉強しておけば駅弁医レベルになれたとかほざくけど
駅弁医の奴だってもっと勉強しておけば旧帝医レベルになれたって言いそうだよね
旧帝医だと理V

キリ無いだろ?

早計→駅弁医は何個かスキップしてると思うが
669エリート街道さん:2010/09/07(火) 04:56:54 ID:PHvcN1Ej
早慶理系は科目的にも国立に近くレベルも旧帝に遜色ないが
文系はカスすぎ楽すぎのザル試験だから、知障レベルの奴が大量にいる。
670エリート街道さん:2010/09/07(火) 04:57:46 ID:apoyQAmU
>>653
大量にいる早慶指定校推薦の存在は無視?
京大工(推薦なし)>>>>>>>>早計理工だろ



>>665
バ〜カw
非医志望で東大が無理なら
一橋東工

それも無理なら早慶なんだよw

妄想も大概にしろw
671エリート街道さん:2010/09/07(火) 06:26:33 ID:apoyQAmU
http://w.upup.be/K1s9GUQqyx/

医学部医学科
2008年第一回駿台全国模試合格者平均偏差値
672エリート街道さん:2010/09/07(火) 07:46:22 ID:/iMfXtZq
総計(死率)はオツムの作りが残念な人が
1〜3科目を24時間必死で暗記して
地頭の悪さを時間と科目数の少なさでカバーした残念な人逹
673エリート街道さん:2010/09/07(火) 08:42:02 ID:f/1JPFmU
難関国立医医
東大、国立医医上位 慶応医
京大、一橋、東工、国立医医下位、難関国立獣医学部、難関私立医医
地方帝大理系、早慶理工、国立歯学部薬学部
地方帝大文系、早慶文系一般入試
駅弁、早慶平均層

早慶はまずこの辺りをしっかりと理解しないといけない。
674エリート街道さん:2010/09/07(火) 08:53:58 ID:xVnt2Z7m
>>665
>都会はみんながみな医学部へ行きたいわけじゃないから。
地方は企業がないから医者になるしかないけど。

こう言って東京の大学に入っても就職したら地方の支店に飛ばされるんだがな。
地方国立に入ったものは逆に卒業後、出身の東京に戻る、っと。
675エリート街道さん:2010/09/07(火) 08:54:20 ID:f/1JPFmU
>>648

東大非医(>>>駅弁医>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>早慶)
と比較で考察


駅弁医医は、簡単でベーシックなことを幅広く、かつ、理系科目を時間内で
絶対ミスしない性質が求められる。それゆえ、圧倒的センター重視。高2等
の簡単な模試の偏差値は上がる。2次の理系科目は分野別のピンポイント作
戦が通用しやすい。それゆえ、実際の試験を受けるころには、たいした学力
を発揮しない。とはいえ、難関である。

早慶般学は、簡単でベーシックなことが分からないから、非理系科目、かつ、
科目数をしぼり、さらにマーク式か論述式のどちらかだけを選ばせる。それ
らの意図は、お布施したお馬鹿内部推薦AO非学力=実質中卒の学力の見た
目を良くする偽装工作である。馬鹿ばっかである。

676エリート街道さん:2010/09/07(火) 08:56:44 ID:f/1JPFmU
駅弁医(の多数、やってないところもある)も、早慶もどっちも見た目偏差
値工作やってる訳なんだが、


早慶のそれは、もはや大卒と認められないほど惨いというほかは無い。
677エリート街道さん:2010/09/07(火) 08:57:50 ID:xVnt2Z7m
674の訂正

東京の大学入っても、もち一般学部、今は就職できないんだったね。
678エリート街道さん:2010/09/07(火) 09:03:36 ID:f/1JPFmU
京大非医は、東大のそれに近いが、受験者全般として、簡単な試験、難易度の高い試験
どちらにおいても、東大のそれと比べて、得点率のレベルが低い。理系は特に過小評価
されがち。とはいえ、最近の低下どあいはOBが嘆いている。難関である。

東工大は、京大理系非医のそれに近いが、決定的な差としての、国語がある。簡単な試験
における得点率において京大非医と差があったのだが、本番のセンター試験の
時期にはあまり変わらなくなってきている。

一橋は、俺が理系だからいまいち分からないが、京大文系と変わらないだろう
ということは、推測できる。京大と比較し簡単な模試での得点率が低いか。
679エリート街道さん:2010/09/07(火) 16:28:36 ID:IXYLNEGx
>>655
旭川はセンター理科3科目の2次英数(ちなみに今年の数学は東大より難しいって言われてる)。
高知は2次総合問題(受験偏差値が反映されない)。
正直、受かりやすいかどうか人によるとしか言えない。
680エリート街道さん:2010/09/07(火) 21:31:14 ID:ChAJ7d72
東大、難関国立医医  慶応医
京大、国立医
難関国立獣医学部、難関私立医医
地方帝大理系、早慶理工、一橋、東工、国立歯学部薬学部
地方帝大文系、早慶文系一般入試
駅弁、早慶平均層

681エリート街道さん:2010/09/07(火) 23:10:21 ID:zXVL2MCS
駅弁医(笑)
682エリート街道さん:2010/09/08(水) 16:43:56 ID:d5k8md8+
なんで東京に大学があると自慢すんの?
683エリート街道さん:2010/09/08(水) 21:29:16 ID:ut8EZMRk
>>659
試験問題と合格最低点がほぼ同じ北大・医と北大・獣医が偏差値で5も差がある時点で、
信頼性は皆無だなw
684エリート街道さん:2010/09/08(水) 21:31:14 ID:ut8EZMRk
>>663
上澄みはそうかもしれんが、半分以上の非一般入試組はどうよ?
そもそも、そういった「俺はやれば出来た」って類の中二病は自分で恥ずかしくないの?
685エリート街道さん:2010/09/08(水) 21:34:14 ID:R51l8ILW
>>684
頭悪そうなレス止めとけ
686エリート街道さん:2010/09/08(水) 21:35:36 ID:ut8EZMRk
>>685
同じ程度に合わせてあげたのにw
まともなレスがほしければ、まともなレスをどうぞ。
687エリート街道さん:2010/09/08(水) 21:42:26 ID:R51l8ILW
脳内麻薬出しすぎなんだよ、
馬鹿だなあ、もう
688エリート街道さん:2010/09/09(木) 18:37:59 ID:RbTNjRt7
>>681
では、何故早慶は東大や一工に行かないの?
689エリート街道さん:2010/09/09(木) 20:00:58 ID:fO2kdC/4
駅弁医って明治レベルだろw
690エリート街道さん:2010/09/09(木) 20:09:16 ID:xZ+VczeJ
早計にはここまでアホな奴がいるんだなぁ
流石Fラン高校出身者が集うだけありますね
691エリート街道さん:2010/09/09(木) 20:24:41 ID:RbTNjRt7
私文洗顔は言うことが違うなあw
692エリート街道さん:2010/09/09(木) 20:46:16 ID:fO2kdC/4
駅弁の早慶コンプにワロタw
693エリート街道さん:2010/09/09(木) 20:57:19 ID:X9ttldWM
週間朝日掲載の駿台調査の入学者データ
東京大文U67.7
京都大経済66.6
一橋大経済64.8
埼玉大 経済56.0
滋賀大 経済55.3
愛媛大 法文55.3
慶應義塾大 経済 55.8
慶應義塾大 総合政策 55.1
慶應義塾大 商 54、6
慶應義塾大 環境情報 54、2

駅弁医に挑む前に総計は駅弁非医に勝ってからかかってきなさい。
694エリート街道さん:2010/09/09(木) 21:22:08 ID:RbTNjRt7
早慶の医学部コンプにクソワロタw


リアル世界で早慶理工が国立医学部より上とか言ってみ。



相手にされないからw
695エリート街道さん:2010/09/10(金) 13:22:27 ID:P9EyExqw
東京の大学いいなーと思ってたが、昨今の経済情勢を考えると
医学部以外はどこも終わってると思うようになった。
696エリート街道さん:2010/09/10(金) 13:25:03 ID:piFLlDKe
駅弁の早慶コンプにクソワロタw


リアル世界で駅弁()笑が早慶理工より上とか言ってみ。



相手にされないからw
697エリート街道さん:2010/09/10(金) 13:42:51 ID:yfAtOSLB
当たり前すぎて「は?何言ってんの?」って相手にされないだろうな
698エリート街道さん:2010/09/10(金) 14:03:42 ID:hb6dCPwa
東大現役

京大一橋現役、東大1浪

俺的に言うと文系ってのは、これだけでいいと思うw


699エリート街道さん:2010/09/10(金) 14:06:56 ID:P9EyExqw
将来考えれば底辺私立医>>>東大下位層かもよ。
700エリート街道さん:2010/09/10(金) 14:07:37 ID:hb6dCPwa
東大現役1浪=官僚、政治家、法学者、サラリーマン
京大現役=学者 政治家 上級公務員 サラリーマン
一橋現役=事業家、政治家、サラリーマン


文系ってこれだけで充分だろ。。。
私蚊いかせるくらいなら、老人のおしめの取り替え方を覚えさせるべき。
701エリート街道さん:2010/09/10(金) 14:09:49 ID:hb6dCPwa
>>699

いまのままの制度ならなー。
702エリート街道さん:2010/09/10(金) 14:10:38 ID:P9EyExqw
んな細かく学歴と職業を対応させる必要はない。
フランスじゃねえんだから。
703エリート街道さん:2010/09/10(金) 14:10:49 ID:zPpF6lXv
【S級大学群】
〔T〕東京大学
〔U〕京都大学
〔V〕一橋大学・東京工業大学

【A級大学群】
〔T〕大阪大学・慶應義塾大学・早稲田大学
〔U〕北海道大学・東北大学・名古屋大学・九州大学・神戸大学  
〔V〕東京外国語大学・筑波大学・お茶の水女子大学・上智大学・同志社大学・中央大学(法)

【B級大学群】
〔T〕東京学芸大学・首都大学東京・横浜国立大学・千葉大学・広島大学・東京農工大学・東京理科大学・ICU・津田塾大学
〔U〕名古屋工業大学・大阪市立大学・大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・立教大学・明治大学・立命館大学
〔V〕横浜市立大学・京都工芸繊維大学・京都府立大学・熊本大学・奈良女子大学・中央大学・学習院大学・関西学院大
704エリート街道さん:2010/09/10(金) 14:12:26 ID:hb6dCPwa
>>702

ぐらんぜごーる並に分けるといいと思うけどなw
私立文系は馬鹿だから、立候補できない、とか最高だけど。

自民の馬鹿ぼん首相sや小沢とかが消えてなくなるわけでw
705エリート街道さん:2010/09/10(金) 15:02:30 ID:m5LiNQ8H
>>704
しかし一番馬鹿は国立理系であったというを見事な足跡を鳩さんが残しちゃったからな
706エリート街道さん:2010/09/10(金) 17:18:50 ID:0pYdhwtI
鳩ぽッぽは理系である前に、東大であるよりも前に
スーパー金持ちでスーパー貴族だからな
707エリート街道さん:2010/09/10(金) 18:15:25 ID:TJMw2thh
まずは東京に来ることだな。じゃないと何もはじまらん

東京の大学は全部勝ち
708エリート街道さん:2010/09/10(金) 18:41:09 ID:Gs/Jtbsl

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/09/nyushikekka_s/index.html
     募集人員  合格者数 割増合格数  割増合格率
                    (=入学辞退) (=蹴られ率)
東京理科 2672   15733     13061     83.0%
南山大学 1438    7874      6436     81.7%
同志社大 3320   14923     11603     77.8%
明治大学 4644   20804     16160     77.7%
関西学院 3060   13386     10326     77.1%
立教大学 2869   12205     9336     76.5%
龍谷大学 2113    8807      6694     76.0%
成蹊大学  981    4054     3073     75.8%
中央大学 3686   15089     11403     75.6%
明治学院 1770    6680      4910     73.5%
近畿大学 3989   14899     10910     73.2%
上智大学 1290    4691      3401     72.5%
青山学院 2572    9180      6608     72.0%
立命館大 6925   24538     17613     71.8%
日本大学 6999   24361     17362     71.3%
専修大学 2436    8477      6041     71.3%
法政大学 4429   14946     10517     70.4%
早稲田大 5660   18300     12640     69.1%
東洋大学 5457   15769     10312     65.4%
成城大学 1185    3380      2195     64.9%
関西大学 5585   15822     10237     64.7%
国際基督  290    781       491     62.9%
駒澤大学 3215    7851      4636     59.0%
慶應義塾 4096    9995      5899     59.0%
709エリート街道さん:2010/09/10(金) 19:15:43 ID:LQ6uft0o
駅弁医なんて日大レベルだよw 世間知らずでワロタ
710エリート街道さん:2010/09/10(金) 22:52:39 ID:HJREe8j7
釣りスレ終了


医学部>>>>>>>>早慶でFA
711エリート街道さん:2010/09/10(金) 23:01:50 ID:0pYdhwtI
ここは身の程知らずの早計のアホが恥晒すスレだな
712エリート街道さん:2010/09/10(金) 23:23:33 ID:5qLIv0wj
>>711
いや、駅弁医とかお笑いぐさですよ。

私の高校では底辺が浪人してまでカジリついてましたが(笑)
713エリート街道さん:2010/09/10(金) 23:42:14 ID:pHi7zpEb
阿呆の総計はまず駅弁非いに勝ってから来なさい。
それが出来なければ一生ロムってろ

週間朝日掲載の駿台調査の入学者データ
東京大文U67.7
京都大経済66.6
一橋大経済64.8
埼玉大 経済56.0
滋賀大 経済55.3
愛媛大 法文55.3
慶應義塾大 経済 55.8
慶應義塾大 総合政策 55.1
慶應義塾大 商 54、6
慶應義塾大 環境情報 54、2
714エリート街道さん:2010/09/10(金) 23:50:18 ID:1xCwtJDQ
高校時代に、劣等生のやさ男が体育祭でうんこ漏らしたんだが
やつは2浪して液便医に行ってたなw
文字通りで笑ったw
715エリート街道さん:2010/09/10(金) 23:54:57 ID:0pYdhwtI
身の程を弁えないバカって見苦しいなぁ
駅弁理系と間違えたのか?
716エリート街道さん:2010/09/11(土) 00:04:48 ID:/sMjSnoJ
底辺が手に職を付けるためにど田舎液便医に行かざるを得ないんでしょ?
誰が人の死に接したり、チンポの皮を切って生活したいと思う?

資産家、エリート感覚としてありえない。
717エリート街道さん:2010/09/11(土) 00:08:59 ID:VU3LbwOF
で、資産家、エリートがどの程度いるの?
そもそも資産家だったら大学なんてどこでもいいだろ



慶応医以外の早計に逝くぐらいなら死んだ方がマシってのが普通だと思うが
だから偏差値低いおバカさんなんでしょ
文系は科目絞って捏造してるけど
718エリート街道さん:2010/09/11(土) 01:08:13 ID:m2V8lcod
>>716
ならば、何故東大や一工に行かないの?
719エリート街道さん:2010/09/11(土) 09:55:19 ID:pHnpxjkb
行きたくて行くのが駅弁医学部 第一志望だった国立大に軽く返り討ちにあって涙目になりながらコンプまみれになりながら高い学費を払わされ入学するのが早慶
720エリート街道さん:2010/09/11(土) 11:07:53 ID:mSsy+T/M
駅弁医なんて恥ずかしくて道歩けない(T-T)
721エリート街道さん:2010/09/11(土) 13:03:54 ID:mc+XOEax
東大工の俺は勝ち組だが
722エリート街道さん:2010/09/11(土) 13:11:36 ID:owflK2oA
普通のレベルよりは少しできたんだね。
723エリート街道さん:2010/09/11(土) 13:21:50 ID:wM/58rlj
理Vに行きたいのに行けない慶應千葉旧帝医にすら行けない医学部生。
文Tに行きたいのに行けない有名私学法学部にすら行けない文系学生。
724エリート街道さん:2010/09/11(土) 14:59:50 ID:m2V8lcod
>>720
プッ
725エリート街道さん:2010/09/11(土) 16:01:55 ID:R3BWobnE
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

底辺国立医
2010年合格者センター平均点
島根医 566.8(81.0%)
高知医 726.6(80.7%)
滋賀医 482.0(80.3%)
山梨医 882.2(80.2%)
大分医 358.2(79.6%)

乱暴だがこれら5大学の単純平均は
80.4%

地方旧帝農(北大農・東北農・名大農・九大農)では
78.5%

一応底辺国立医が勝っているが、浪人比率の差だろ
しかも底辺医は推薦が多く実際の入学者の学力は下がる
底辺国立医は京大非医と同格を主張する前に地帝農の追い上げを心配しようね 
726エリート街道さん:2010/09/11(土) 16:05:15 ID:R3BWobnE
6年制薬学部と比較

千葉薬 82.1%
岡山薬 81.0%
広島薬 81.0%

底辺国立医は中堅薬学部レベル
727エリート街道さん:2010/09/11(土) 16:54:03 ID:sj8FjbI4
>>725
傾斜配点だろ

よほどセンター試験が好きなんだな
二次をみてみなさい
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
728エリート街道さん:2010/09/11(土) 17:10:13 ID:W6f21OQb
それでも医学部は早慶には負けないよwww
729エリート街道さん:2010/09/11(土) 17:12:42 ID:W6f21OQb
駿台全国模試
京都大 薬 薬科学 <前> 前 65
京都大 薬 薬 <前> 前 64
名古屋市立大 薬 生命薬科学 <中> 中 62
名古屋市立大 薬 薬 <中> 中 61
大阪大 薬 薬 <前> 前 60
大阪大 薬 薬科学 <前> 前 60
九州大 薬 臨床薬 <前> 前 59
九州大 薬 創薬科学 <前> 前 59
東北大 薬  <前> 前 58
千葉大 薬  <前> 前 58
岐阜薬科大 薬 薬 <中> 中 58
岐阜薬科大 薬 薬科学 <中> 中 58
岡山大 薬 創薬科学 <前> 前 57
岡山大 薬 薬 <前> 前 57
広島大 薬 薬科学 <前> 前 57
静岡県立大 薬  <中> 中 57
金沢大 医薬保健 薬・創薬科学 <前> 前 56
広島大 薬 薬 <前> 前 56
長崎大 薬 薬 <後> 後 56
長崎大 薬 薬科学 <前> 前 56
徳島大 薬  <前> 前 55
長崎大 薬 薬 <前> 前 55
熊本大 薬 創薬・生命薬 <前> 前 55
熊本大 薬 薬 <前> 前 54
富山大 薬 薬 <前> 前 53
富山大 薬 創薬科学 <前> 前 53
730エリート街道さん:2010/09/11(土) 17:17:26 ID:W6f21OQb
2010年第1回駿台全国模試理系学部 A判定ライン 前期日程

79 東京大理三
78
77
76 京都大医
75 大阪大医
74
73 
72 東京医科歯科大医
71 千葉大医 名古屋大医 九州大医
70 東北大医 
69 京都府立医科大医 北海道大医
68 神戸大医 横浜市立大医 大阪市立大医 広島大医 ★東大(理一)
67 金沢大医 岡山大医 筑波大医 名古屋市立大医 奈良県立医科大医
66 新潟大医 三重大医 滋賀医科大医 長崎大医 熊本大医 和歌山県立医科大医 ★東大(理二)
65 群馬大医 浜松医科大医 札幌医科大医 ★京大(薬)
64 岐阜大医 福井大医 鹿児島大医 富山大医 ★京大(理) ★京大工(物理) ★北大(獣医)
63 徳島大医 弘前大医 山口大医 信州大医 秋田大医 香川大医 旭川医科大医 愛媛大医
62 島根大医 佐賀大医 琉球大医 福島県立医科大医 宮崎大医 大分大医 山形大医 高知大医
61 鳥取大医
731エリート街道さん:2010/09/11(土) 17:20:17 ID:sj8FjbI4
2010年第1回駿台全国模試理系学部 A判定ライン 前期日程

79 東京大理三
78
77
76 京都大医
75 大阪大医
74
73 
72 東京医科歯科大医
71 千葉大医 名古屋大医 九州大医
70 東北大医 
69 京都府立医科大医 北海道大医
68 神戸大医 横浜市立大医 大阪市立大医 広島大医 ★東大(理一)
67 金沢大医 岡山大医 筑波大医 名古屋市立大医 奈良県立医科大医
66 新潟大医 三重大医 滋賀医科大医 長崎大医 熊本大医 和歌山県立医科大医 ★東大(理二)
65 群馬大医 浜松医科大医 札幌医科大医 
64 岐阜大医 福井大医 鹿児島大医 富山大医
63 徳島大医 弘前大医 山口大医 信州大医 秋田大医 香川大医 旭川医科大医 愛媛大医
62 島根大医 佐賀大医 琉球大医 福島県立医科大医 宮崎大医 大分大医 山形大医 高知大医
61 鳥取大医(僻地枠) ●京大工
60
59 ●東工大
58
57 ●阪大工
732エリート街道さん:2010/09/11(土) 17:57:09 ID:jbUW3phE
資格の相対的な取得難易度のランキングです。文系の場合は司法試験、理系の場合は弁理士試験が最難関になっています。イメージを掴みやすいように、大雑把に大学受験の難易度に照らし合わせたランキングになっています。(参考:2ch公務員試験板)


85:262安打
80:旧司法試験
--------------------------------------------------------------------------------
79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員T種 弁理士 
75:司法書士 裁判所事務次官T種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990  
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:センター7科目90% 不動産鑑定士
--------------------------------------------------------------------------------
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁T類
66:センター7科目80% 地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 
64:国家U種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建 
--------------------------------------------------------------------------------
59:海事代理士 AFP 通関士 
55:センター7科目65% 測量士 2級建築士
53:マーチ文系 看護士 薬剤師 
50:日東駒専 簿記2級 TOEIC470
733エリート街道さん:2010/09/11(土) 21:12:28 ID:5clu8Seq
首都圏の有名国立私立進学校の連中で筑波や山梨、信州といったこっぱ駅弁医学部と早慶理工や慶應薬、理科大薬を天秤にかけて後者を選択するバカはいない 駅弁医に受からずコンプまみれになりながら仮面こいてるやつは早慶理科大にはごまんといるけどな
734エリート街道さん:2010/09/11(土) 21:28:19 ID:m2V8lcod
早慶VS駅弁医(保健)



おそらくスレタイはこういう意味
735エリート街道さん:2010/09/11(土) 22:20:11 ID:tVLM8rQp
早慶理工に入学したものの医学部コンプに苛まれ駅弁に再受験するやつは多いが駅弁医学部に入学したものの理学部、工学部コンプから早慶の理工に再受験するやつはいない(いるならあくまで国立大である東大か京大であって私大の理工はありえない)
736エリート街道さん:2010/09/11(土) 22:21:18 ID:AR0O9Mb7
>>733
仕事を何だと思ってるの?
737エリート街道さん:2010/09/11(土) 22:30:00 ID:sqYe5Xen
2011年度代ゼミランクから引用すると

琉球医 センター87%・二次 66
秋田医 センター84%・二次 67

東工大 センター82%・二次 62(平均)

早慶理工 65〜66(3教科)
日大医 65(3教科) 中堅私立医

センター5教科6〜7科目・二次4科目の国立と私立は単純比較できないが

底辺国立医 >> 東工大 > 早慶理工≒中堅私立医

これが現実かと。。。
738エリート街道さん:2010/09/11(土) 23:35:04 ID:m2V8lcod
>>736
医学部が嫌ならなら、東大理系や東大文系に行けばいい話

一工にも行けないから
早慶
739エリート街道さん:2010/09/11(土) 23:38:44 ID:wM/58rlj
>>732
262安打が低過ぎる気がする。
740エリート街道さん:2010/09/13(月) 14:37:31 ID:suRIc7Tr
>>737

現役生が2次と並行してセンター8割取るのが東工大

浪人生が必死でセンター対策して8割取るのが底辺国立医

そこまで大きな差はない

741エリート街道さん:2010/09/14(火) 17:30:35 ID:VISsjgpE
最近はセンター8割でも東工大や医学部に受かるのか。
9割ないとB判定すらでなかったよ。
742エリート街道さん:2010/09/16(木) 22:10:00 ID:IG7NRSwo
それは2006年とかだろ


今年は合格者平均が9割越えてるのは理三のみ
743エリート街道さん:2010/09/16(木) 22:57:37 ID:z4PLFx43
今年でも阪大医・薬、九大医とかは9割超えてるね。
東大は二次ができないとどうしようもないから、センター9割越えとかは全く意識しないんだろう。

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html
744エリート街道さん:2010/09/17(金) 08:29:42 ID:dQA+lT3S
2006理192台%理V95台%で今年より全体的に3%ちょっと高いだけだ
大半の医学部は9割切っている
745エリート街道さん:2010/09/17(金) 11:32:41 ID:Ke/52OB+
2010年合格者(前期)センター平均点
得点率の高い順(☆非医)

理三  832.0(92.4%)
文一  806.1(89.6%) ☆
名大医 804.0(89.3%)
京大医 223.1(89.2%)
九大医 446.1(89.2%)
阪大医 444.7(88.9%)
理一  800.0(88.9%) ☆
医科歯科159.6(88.6%)
理二  797.0(88.6%) ☆ 東大理系最底辺
746エリート街道さん:2010/09/17(金) 11:33:51 ID:Ke/52OB+
岐阜医 706.0(88.3%)
千葉医 793.9(88.2%)
新潟医 661.4(88.2%)
大市医 661.4(88.2%)
岡山医 792.5(88.1%)
京大総 88.1(88.1%) ☆
文二  787.7(87.5%) ☆
文三  787.7(87.5%) ☆ 東大文系最底辺
747エリート街道さん:2010/09/17(金) 11:34:43 ID:Ke/52OB+
神戸医 327.8(87.4%)
京大薬 217.9(87.2%) ☆
一橋社 156.9(87.2%) ☆
琉球医 783.9(87.1%)
東北医 217.6(87.0%)
筑波医 779.1(86.6%)
徳島医 778.2(86.5%)
京大経 216.3(86.5%) ☆
信州医 776.5(86.3%)
浜松医 647.4(86.3%)
京府医 388.1(86.2%)
一橋法 232.4(86.1%) ☆
名市医 387.0(86.0%)
横市医 771.3(85.7%)
山形医 771.5(85.7%)
三重医 513.7(85.6%)
熊本医 342.3(85.6%)
鳥取医 684.2(85.5%)
京大文 213.7(85.5%) ☆
京大教 213.6(85.5%) ☆
京大法 213.3(85.3%) ☆ 京大文系最底辺
748エリート街道さん:2010/09/17(金) 11:36:08 ID:Ke/52OB+
北大医 255.5(85.2%)
和歌山医511.4(85.2%)
金沢医 381.5(84.8%)
広島医 762.9(84.8%)
鹿児島医804.3(84.7%)
群馬医 380.3(84.5%)
福井医 757.0(84.1%)
一橋経 176.1(84.1%) ☆
秋田医 755.3(83.9%)
一橋商 209.3(83.7%) ☆ 一橋最底辺
京大農 292.6(83.6%) ☆
奈良医 750.0(83.3%)
京大理 ――(83.2%)  ☆
山口医 747.5(83.1%)
富山医 745.9(82.9%)
愛媛医 454.9(82.7%)
福島医 536.2(82.5%)
長崎医 412.6(82.5%)
東工2 221.9(82.2%) ☆
東工3 221.8(82.2%) ☆
宮崎医 738.4(82.1%)
東工4 221.5(82.1%) ☆
東工5 221.5(82.1%) ☆
札幌医 369.0(82.0%)
東工6 220.6(81.7%) ☆
弘前医 734.2(81.6%)
旭川医 529.4(81.4%)
佐賀医 520.5(81.3%)
京大工 162.7(81.3%) ☆ 京大理系最底辺
749エリート街道さん:2010/09/17(金) 11:38:49 ID:Ke/52OB+
島根医 566.8(81.0%)
東工1 218.0(80.8%) ☆
高知医 726.6(80.7%)
東工7 216.9(80.4%) ☆ 東工大最底辺
滋賀医 482.0(80.3%)
山梨医 882.2(80.2%)
大分医 358.2(79.6%)  国公立医最底辺
750エリート街道さん:2010/09/17(金) 12:32:07 ID:gXx/5Co/
医学部は難しいとは思うけど
医学部信者の偏差値工作がひどいので
現実以上に難しいことにされているんだよ
751エリート街道さん:2010/09/17(金) 18:53:54 ID:tG5Qk+5w
駅弁の医学部は勉強しなくても入れますか?
752エリート街道さん:2010/09/17(金) 20:41:18 ID:w+vle6jD
>>750
駅弁医>>>>>>>>>早慶非医
だが
753エリート街道さん:2010/09/18(土) 08:21:35 ID:x7/dXADZ
週間朝日掲載の駿台調査の入学者データ
埼玉大 経済56.0
滋賀大 経済55.3
愛媛大 法文55.3

慶應義塾大 経済 56.1
慶應義塾大 総合政策 57.5
慶應義塾大 商 54.6
慶應義塾大 環境情報 55.1 ←さすがwww

★私文★入学者はゴミのような偏差値wwwww
肩慣らしに受験してやった国立大入学者に感謝しろよwwww

http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
駿台 入学者偏差値調査
入学者偏差値の出し方
駿台模試を受けた生徒の合格先・入学先を追跡調査し、判明分について9月の模試成績を元に算出
通常の偏差値は入試教科や配点を加味して算出されるが、入学者の学力を知るのが目的のため文系学部は英国社、理系は英数理の3科目ずつを均等に単純計算

ポイント
・旧帝大はじめ上位国立は合格者偏差値と入学者の偏差値がほとんど変わらない。
→合格者のほとんどが入学するため
・私立は合格者偏差値と入学者の偏差値の差が大きい。
→合格者の多くが入学を辞退するため
・文系学部は「英国社」の単純平均とあるが英国社は基本的に私立の土俵である
→国立大の文系、特に上位大は法学部でも経済学部でも2次試験は「英・国・数」であり社会はセンター試験のみで必要
→にもかからわらず旧帝大クラスは阪大法64.9 北大法64.3 東北法63.0 神戸経営62.6となかなかの値を出している
→もし「英国社」ではなく「英国数」で偏差値を出していたら値はもっと高くなっていていることが考えられる
754エリート街道さん:2010/09/18(土) 08:22:31 ID:x7/dXADZ
一方早慶をみると慶應法65.1 早大政経65.0 早大法64.3と「英国社(慶應は国のかわりに小論)」型の学部は高偏差値なのに対し、
入試が「英・数・小論」が主の学部は慶應経済56.1 慶應環境55.2 早大人科54.9や「英国数」の上智経済はで56.1と同じ大学でもかなり低い値になっている。
→もし文系の偏差値の算出方法を「英国社」ではなく「英国数」で算出していたら前者と後者の値は逆点していたと考えられる。
→社会が入試科目にない一部の私立大学学部(慶應経済A・上智経済)にとっては不利な出し方をいえる。
→しかし、入試科目にない科目が含まれると途端に偏差値が下がるというのは、私立は入試科目以外は捨てている学生が多いことの裏返し。
合格者と入学者の偏差値の差が激しい大学は辞退者が多く「滑り止め」としての役割が強い
例      合格者  入学者    差 
  法政経営 54.1 48.0 −6.1
  立命政策 58.7 50.8 −8.1

国公立で合格者偏差値より入学者偏差値が若干高くなっている学部が若干あるが、合格者平均より低い偏差値で合格した受験生が入学辞退したために出た誤差と思われる。
755エリート街道さん:2010/09/18(土) 08:59:09 ID:AcB6OgTm
液便医>>旧帝理系>>>>>>>死文全て
756エリート街道さん:2010/09/18(土) 09:12:12 ID:kAsMWKWT
駅弁医なんてw 早慶>駅弁医
757エリート街道さん:2010/09/18(土) 09:29:56 ID:MwWGv8OW
>>756
そりゃ言い過ぎ。

東大≧早慶優秀層≧駅弁医≧早慶一般
758エリート街道さん:2010/09/18(土) 09:42:16 ID:GcM1+hO/
>>757
優秀層ってなんだ?早慶に優秀なやつなんていないだろWWW
優秀な層は東京一工に行く。
759エリート街道さん:2010/09/18(土) 10:03:58 ID:kAsMWKWT
>>758
これだから駅弁はw 東大落ちたら早慶いくんだよ
760エリート街道さん:2010/09/18(土) 10:09:20 ID:AcB6OgTm
早計のアホの厚顔無恥っぷりは異常
761エリート街道さん:2010/09/18(土) 10:15:46 ID:MljyxrhY
東大どころか東工大にすら受からないカスが無駄に学費のかかる早慶に沈むんだろ! その東工大が駅弁医より下なんだから早慶とか論外だし 早慶の上位層ほど母校にコンプもってるからこそ仮面したりして東大や国公立医を目指すやつが後を絶たないんだろうがよ
762エリート街道さん:2010/09/18(土) 10:16:04 ID:kAsMWKWT
駅弁の早慶コンプは以上だな そんな情熱があれば勉強に励めよw
763エリート街道さん:2010/09/18(土) 10:20:37 ID:AcB6OgTm
幸せな奴w
世間知らずのゴキブリだなぁ
○万人レベルで合格される早計と医学部では価値が全く違う
764エリート街道さん:2010/09/18(土) 10:23:21 ID:hagldXPu
■学歴板におけるおおまかなコンセンサス■

理V>地帝医=慶応医>東大非医=旧六医=慈恵医>京大非医=底辺国立医=中堅私立医>慶応理工=底辺私立医>地帝非医=早稲田理工
765エリート街道さん:2010/09/18(土) 10:26:53 ID:MljyxrhY
医者になりたくて医学部に行ったやつが医者にはなれない早慶非医学部にコンプを持つ理由がない 社会的な信用度も『国立』の医学部卒の医師の方が早慶看板学部卒サラリーマンより上 どんな職に就いてもこの国は国立優位なので結局は「何だ私立卒か」で終わる

学生の段階ですでに国立大の学生証と私大の学生証の扱われ方が違ってたわけだしな
766エリート街道さん:2010/09/18(土) 10:29:34 ID:kAsMWKWT
東大医学部以外どこも一緒 ましてや駅弁の医学部なんてw
まぁお前ら駅弁は地元で貢献すればいいけどな
767エリート街道さん:2010/09/18(土) 10:34:00 ID:ua/bCzT/
>>766
今はマッチング制度というのがあって全国どこの病院でも働けるよ
768エリート街道さん:2010/09/18(土) 10:41:36 ID:2RqkKhR4
必死こいて新司法に受かっても仕事がないからなぁ〜 その点医者は問診と心音、呼吸音聞くだけの検診バイトで日給5万 しかもそのバイトに医者が集まらないぐらい
769エリート街道さん:2010/09/18(土) 10:46:26 ID:AcB6OgTm
早計なんか逝っても人生絶望なだけ

早稲田大学卒の進路
1学年10000名の進路を以下に記す
10000名中
200名強程度が司法試験合格者
100名程度が法政経系国1合格
30名強程度が理工農系国1合格
300名強程度が公認会計士試験合格者
400名程度が優良企業就職者(平均年収1000万以上の企業就職)

合計 1100名程度


まともな将来になりそうなのが約1割で、死大医の医者と対等以上になれそうなのは
全体の1、2%ってところ。

お先真っ暗wwwwwwwww
770エリート街道さん:2010/09/18(土) 10:49:25 ID:ua/bCzT/
>>768
バイト医の相場は日給8万といわれているね
探せば日給で20稼げるところもある
771エリート街道さん:2010/09/18(土) 10:51:37 ID:gBb9WxAC
早稲田は慶應と違って親の金持ち率が低いので私立医大に行かせてやれる家庭とははなから勝負できないよ 入学前も卒業後も
772エリート街道さん:2010/09/18(土) 10:56:01 ID:JH3TJdGD
こんな簡単なバイトの日給聞いたら一流大学卒業して有名企業に就職したのにリーマンショック以降ボーナスカットされて住宅ローンだの教育費だので頭が痛いサラリーマンどもがファビョるのも無理ないな
773エリート街道さん:2010/09/18(土) 11:00:16 ID:kAsMWKWT
>>772
頭使わないバイトでよかったねw
774エリート街道さん:2010/09/18(土) 11:03:52 ID:AcB6OgTm
早計出てセールスマンになれば頭使うよな

頭下げまくるでしょwwwww

脳は必要ないけどw
775エリート街道さん:2010/09/18(土) 11:08:30 ID:kAsMWKWT
駅弁能だなw まぁお前みたいな奴は将来ないよw
776エリート街道さん:2010/09/18(土) 11:12:39 ID:gYv1J3dE
涙拭けよ

噛みつく相手が悪すぎたんだ
777エリート街道さん:2010/09/18(土) 11:13:10 ID:Pddejrin
頭使う仕事してもリストラや賃金カットの恐怖に怯えながら住宅、教育ローン地獄にはまり首が回らなくなるようじゃ世話ない だからこそ昔なら馬鹿にされていた私立医大にまで有名進学校の連中が入るようになったわけだからね 大学名より職業を選ぶようになったわけだ
778エリート街道さん:2010/09/18(土) 11:19:06 ID:kAsMWKWT
駅弁諸君 地元で頑張って貢献しなさい。 都会と田舎じゃ価値感も違うし議論にならない。
779エリート街道さん:2010/09/18(土) 11:25:06 ID:ua/bCzT/
研修医の時期から年収1000超えるところもあるみたいだね
労働環境はどうなのか分からないけど…
780エリート街道さん:2010/09/18(土) 11:25:26 ID:TVElu24P
都会の進学校でも成績上位者ほど医学部志望が多いけどな 慶應の附属高校でさえ上位層は医学部への内部進学を希望 早稲田高校も人数は少ないながらも最上位層は東大や医学部に脱出してるじゃん
781エリート街道さん:2010/09/18(土) 11:26:53 ID:pN2qNCdj
>>745-749
センター81%で京大とか、79%で医学部とか信じられない。
でも東大だけは昔と同じぐらいの数値だ。
782エリート街道さん:2010/09/18(土) 11:27:54 ID:gYv1J3dE
同じ東京でもアホ高校出身者と進学校出身者では全く価値感が違う
底辺DQN高校からなら早計進学も恥じゃないんだろうな


○早慶の底辺学部に真性落ちこぼれがいくだけの高校
東日本bPの進学校 筑波大学付属駒場
http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/intro.goon.html
     合格 進学 進学率
一橋   6   6  100%
東工   7   7  100%
駅弁医 16  16  100%(南の果てから北の果てまで)
その他  8   6   75%(北大1→1 筑波2→1 電通1→1 学芸1→1 農工1→1 横国2→1)
−−−−−−−−−−−−−
国公立 138 134 97%

<私立> 合格 進学 進学率
慶應他  48   9   19%
早稲田  66   5    8%(理工は恐らく仮面など、政経・法は0名。真性底辺学部を中心に進学) 

○多数の早計合格者排出がある高校
最近3カ年分大学合格者数
http://www.kokusai-h.metro.tokyo.jp/gaiyou/tokusyoku/sinro.htm
旧帝一工神医歯 10名(東大は3年に1人ww)
その他国公立  66名
早慶      195名(早128名慶67名)    ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
783エリート街道さん:2010/09/18(土) 11:44:34 ID:NUDstIaF
医学部も>>745-749見て分かる通り劣化がひどいから必死だなww

東大レベルなんて言われたのも今や昔。

早慶の底辺に勝つのがやっとかww
784エリート街道さん:2010/09/18(土) 11:50:22 ID:s4nKV5tt
国公立理系前期 (基準模試:2009年第2回駿台全国模試)

77 東京大理三
76 京都大医
75
74 大阪大医
73 東京医科歯科医
72 東北大医 九州大医
71 千葉大医 名古屋大医
70 京都府立医科大医
69 北海道大医 神戸大医
68 広島大医
67 東京大理一 岡山大医 熊本大医 横浜市立大医 大阪市立大医
66 筑波大医 金沢大医 長崎大医 名古屋市立大医
65 東京大理二 旭川医科大医 新潟大医 徳島大医 札幌医科大医 奈良県立医科大医
64 北海道大獣医 群馬大医 岐阜大医 三重大医 滋賀医科大医 山口大医 和歌山県立医科大医
63 京都大薬(薬科) 京都大理 京都大工(物理) 浜松医科大医 愛媛大医 鹿児島大医
62 京都大薬(薬) 九州大医(生命) 京都大農(応用) 弘前大医 秋田大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 大分大医
61 大阪大薬(薬科) 東京工業大第1類 東京工業大第4類 京都大工(建築・工業・情報・電気) 京都大農(資源・食品) 山梨大医 信州大医 香川大医 佐賀大医 福島県立医科大医
60 京都大総人理系 東京医科歯科歯 大阪大歯 東北大薬 大阪大薬(薬) 東京工業大第3類 東京工業大第5類 東京工業大第7類 京都大工(地球) 東京農工大農(獣医) 京都大農(食料・森林) 島根大医 高知大医 宮崎大医 琉球大医
57 早稲田理工
785エリート街道さん:2010/09/18(土) 11:53:35 ID:s4nKV5tt
>>778
都会早慶って年収へぼいね




東大 経済923万円 法1158万円 工1057万円
早大 政経762万円 法662万円  理工758万円
慶應 経済633万円 法728万円  理工677万円

文系平均 551万円
理系平均 638万円

慶應経済にいくよりは、駅弁でも私立でも理系にいったほうがましということだな。
786エリート街道さん:2010/09/18(土) 12:05:40 ID:HbCZwYbW
一度たりとも東大どころか東工大レベルにすらなったことのない早慶w 高校受験でも早慶附属は日比谷や西どころか国立や八王子東にまで蹴られる始末
787エリート街道さん:2010/09/18(土) 12:06:19 ID:IR3baHGN
>>759
東大落ちって時点で優秀じゃないんだよw

>>757
これだから馬鹿はwww

東大>>>駅弁医>>>>早慶一般>>>
788エリート街道さん:2010/09/18(土) 12:10:40 ID:IR3baHGN
>>783
しかし科目数同じでも
琉球医>>>>東工大


2011年度代ゼミランクから引用すると

琉球医 センター87%・二次 66
秋田医 センター84%・二次 67

東工大 センター82%・二次 62(平均)

早慶理工 65〜66(3教科)
日大医 65(3教科) 中堅私立医

センター5教科6〜7科目・二次4科目の国立と私立は単純比較できないが

底辺国立医 >> 東工大 > 早慶理工≒中堅私立医

これが現実

そもそも学歴板はジョーク板

789エリート街道さん:2010/09/18(土) 12:17:50 ID:GKLQOSBl
生物的に無理をしない女性が大学進学先を決めるとしたら

やはり・・・
790エリート街道さん:2010/09/18(土) 13:03:51 ID:WdWCjzov
非医理系で私立って完全に死亡フラグだろ 理でも工でもお豆扱い 医者も私立卒は国立卒から馬鹿にされるが最悪金はついてくる 私立の理工卒はどう転んでも泥水すするだけ
791エリート街道さん:2010/09/18(土) 14:02:02 ID:kAsMWKWT
>>787
これだから駅弁しかいけないんだよw
792エリート街道さん:2010/09/18(土) 14:48:12 ID:s4nKV5tt
てか、お前がいくらわめこうと
世間や進学校の評価は変わらんからwww


国立医学部>>>>>早計
793エリート街道さん:2010/09/18(土) 15:00:42 ID:EgKKye4S
こ こ が ニ ー ト 養 成 所 だ ! !

平成22年 新司法試験 不 合 格 者 数ランキング←New!!

1位       早稲田 267人←今年も不動の全国トップ!!

2位       中 央 250人

2位(同数タイ) 明 治 250人

ソースは法務省のページ
http://www.moj.go.jp/content/000053692.pdf
794エリート街道さん:2010/09/18(土) 15:01:19 ID:kAsMWKWT
>>792
駅弁の意見なんて どうでもいいんだよw 駅弁は地元に尽くす事だけ考えろ
795エリート街道さん:2010/09/18(土) 15:52:56 ID:gYv1J3dE
早計無職の意見なんてどうでも良いんだよ
就職することだけを考えろ

雇ってくださいませって頭を下げても、断られるほど身分低いんだから
796エリート街道さん:2010/09/18(土) 15:59:29 ID:kAsMWKWT
しかし駅弁医も暇だなw 国試落ちたらただの馬鹿なのにw

そろそろ勉強しろよ(笑)
797エリート街道さん:2010/09/18(土) 16:02:09 ID:gYv1J3dE
就職漏れてただのニートになったやつがなんかほざいております


頑なにageるのは駅弁医に噛みつけると思われたいからか?
早計みたいな知的障害にからまれたら迷惑だ

お前らは底辺私立医未満だろアホが
798エリート街道さん:2010/09/18(土) 16:20:37 ID:kAsMWKWT
>>797
お前駅弁医学じゃないだろ?w
799エリート街道さん:2010/09/18(土) 18:55:43 ID:aEzQI0A7
地方から出てこられたら困るもんな 都会にくり出してもビリで医学部を卒業したやつでも国立の医学部卒の『医師』という職業ブランドは早慶看板学部を平均的な成績で卒業した大企業勤めのサラリーマンより遥かに上だからな 社会的信用度も上
800エリート街道さん:2010/09/18(土) 20:06:58 ID:XZVS9snl
ID:kAsMWKWT


医学部落ちたんだな

1日中お疲れ様


残念ながら
国立医学部が圧勝です
801エリート街道さん:2010/09/18(土) 20:11:03 ID:ua/bCzT/
早慶だったら学問3とか先進理工など看板学部以外は、
駅弁医に遠く及ばん。下手すると本命と滑り止めの関係。

卒後も医学部はほぼ100%が医者になり、就職漏れなどは100%無い。
さらに多くは自分の価値観によって職場(待遇)を選べる。
一方で、この不景気の中早慶は…
802エリート街道さん:2010/09/18(土) 20:14:16 ID:Nw7pX/0j
つうか、国立医学部と早慶の理工ってハナから受ける層が全然違うだろ。
このスレは早慶の売名スレ。
803エリート街道さん:2010/09/18(土) 20:22:42 ID:pIaUhYG3
早稲田vs底辺私立医スレですら、私立医優勢かせいぜいトントンって言われてるのに…
明らかに国立医が格上過ぎて話にならん
804エリート街道さん:2010/09/18(土) 20:33:19 ID:kAsMWKWT
>>800
残念ながら有名国立医学部蹴りました
805エリート街道さん:2010/09/18(土) 21:17:46 ID:ua/bCzT/
国立医学部蹴って早慶はないな、私立医学部蹴って早慶もない
医学部から非医への再受験もほぼゼロ
806エリート街道さん:2010/09/18(土) 21:18:21 ID:tU8HX34u
ラサールに入るのと東北大に入るのとはどっちが難しいですか?
807エリート街道さん:2010/09/18(土) 21:19:14 ID:yhIlTO5U
国立の医学部を蹴ってまで入学する価値があるのは慶應の医学部だけ   私立の方が先に試験と発表があるのでそちらが第一志望なら後に試験がある国立を受ける必要がない   
808エリート街道さん:2010/09/18(土) 21:19:28 ID:ua/bCzT/
>>804
何馬鹿なことやってんの
809エリート街道さん:2010/09/18(土) 21:23:35 ID:Nw7pX/0j
国立の医学部蹴って早慶の理工にいったの?www
文系と違って理工は国立の下に見られるぞww
810エリート街道さん:2010/09/18(土) 21:32:57 ID:pIaUhYG3
さすがにKO医だろ
それ以外なら釣り
811エリート街道さん:2010/09/18(土) 21:35:32 ID:KvxXNcYO
どうせはったりだろw国立にも受かったという実績を残したかったという理由で受けたのならそのこと自体が私立(の非医学部)であることに負い目を感じていることに他ならないからね
812エリート街道さん:2010/09/18(土) 21:54:08 ID:szK7D5yC
>>805
ときどきあるよ。
昔は普通にあったけど。
私立医の場合は今でも多いだろ。
こちらは学費と修学年数の関係もある。
813エリート街道さん:2010/09/18(土) 22:01:01 ID:ozui7g+K
なら学費以前の受験料の段階で既に他学部より高い私立の医学部を受ける意味もないな
それに私立の医学部は受かったけど蹴ったという証拠を残した上で私立の理工に進むこと自体が
コンプの表れ以外の何者でもないからね
814エリート街道さん:2010/09/18(土) 22:04:33 ID:kAsMWKWT
駅弁(笑) 東京では地方と違って医者より有意義な仕事があるんだよ お前ら田舎もんには わからないと思うがなw
815エリート街道さん:2010/09/18(土) 22:13:13 ID:ozui7g+K
そんな東京にある有名国立・私立の進学校の成績上位者に限って
軒並み医学部志望である件www

間違っても私大(の理・工なんぞ)には行かない

東京最難関校の筑駒生達の進学先を見ればよくわかる

私立の非医とか論外もいいとこ
816エリート街道さん:2010/09/18(土) 22:53:10 ID:szK7D5yC
>>815
きみの勝手な妄想
817エリート街道さん:2010/09/18(土) 23:21:09 ID:dmcUQhA/
駅弁医に逃げた連中は有名高校では敗残者ですよ。

勉強が出来ないけど、勉強が自慢の人が地方に流れる(笑)
818エリート街道さん:2010/09/18(土) 23:22:40 ID:s4nKV5tt
いや、それはお前の願望だろうが現実は違う


筑駒の進学先見ろよ
819エリート街道さん:2010/09/18(土) 23:26:26 ID:s4nKV5tt
>>817
早慶に逃げた連中は東大寺では死者扱いですよ。

勉強が出来ないけど、勉強が自慢の人が早慶に流れる(笑)
820エリート街道さん:2010/09/19(日) 04:24:36 ID:GCjdmbkw
817のいう有名校は中堅レベルだろw
まともな進学校で早慶第一志望は下位3分の1くらい。
日本を代表するような進学校では毎年一人いるか、いないかくらい。
821エリート街道さん:2010/09/19(日) 08:42:20 ID:BEkPvbIw
東大合格者数ランキングトップ10常連進学校から早慶非医じゃ敗北者確定だろ そんな末路になるならバカばかりの格下早慶付属にはじめから行っとけば済んだ話だからな
822エリート達の進路:2010/09/19(日) 08:49:00 ID:pU7fu6YR
【関東版(東京都)】
筑駒(進学者確定)
http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/intro.goon.html
東大(理V除) 90名
国公立医    25名
上位私立医   7名(慶応医6名 日本医科1名)
――――――(ここまで75.8%)―――――――――東大も医学部も無理なら↓
京大(除医)1名
一工    13名
――――――(ここまで84.5%)―――――――――京大一工さえも無理なら↓
北大1名 筑波1名 電通1名 学芸1名 農工1名 横国1名
慶應非医9名 早稲田5名 上智1名
――――――(ここまで97.5%)―――――――――国立・早計さえも無理なら↓
明治法1名 北里理1名 大正人間1名 多摩美1名

【関西版(兵庫県)】
灘高校
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/H22_goukaku.pdf
東大(理V除) 82名
国公立医    82名
――――――(ここまで80.3%)―――――――――東大も国立医学部も無理なら↓
京大(医除)  12名
――――――(ここまで85.8%)―――――――――京大さえも無理なら↓
一工      3名 阪大(医除)  8名
地帝(医除)  3名 神戸(医除)  6名
――――――(ここまで95.0%)―――――――――旧帝一工神さえも無理なら↓
大阪市立理工2名 名古屋市立薬2名
大阪府立工3名 大阪府立看護1名 
岐阜農1名 横浜国立経済 2名
――――――(ここまで100%)―――――――――
823エリート街道さん:2010/09/19(日) 09:36:44 ID:nosc5LlZ
一学年160人でこの数字 日医大進学は筑駒的には完全に敗北者だが最悪医者にはなれるから妥協したんだろう 私立非医学部は何も得るものがないので妥協の余地自体がない
824エリート街道さん:2010/09/19(日) 09:37:17 ID:87MPb+M4
>>821
その高校からなら駅弁医なら十分勝ち組だな。

早慶は負け組
825エリート街道さん:2010/09/19(日) 09:39:29 ID:ZClSXtRx
東大=慈恵≧日医
826エリート街道さん:2010/09/19(日) 09:43:50 ID:reBsq4L4
勝ち組ではないがドローぐらいだろうな 東大か国立医学部以外は完全に負け組 有名私立進学校に中学から通わずとも東工大一橋なら国立や八王子東クラスの都立二〜三番手高校からでも結構受かるからね
827エリート街道さん:2010/09/20(月) 10:51:06 ID:ataJKvCP
東大
京都 大阪
北大東北名古屋神戸九州・早慶
-----S↑B↓------------------------------------------
お茶東工業東外・上智
筑波千葉横国阪市広島・同志社明治立教
828エリート街道さん:2010/09/20(月) 12:51:11 ID:se+AqoRz
早慶と駅弁医ってどっちが高いの?
829エリート街道さん:2010/09/20(月) 13:08:02 ID:/J9kstBC
高いの意味がわからない
難易度なら
慶應医>底辺駅弁医>その他早慶
学費ならもちろん早慶
830エリート街道さん:2010/09/20(月) 17:07:25 ID:39XXH9X4
医学部:3私大で新設の動き  政府 容認検討へ

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284853061/
831エリート街道さん:2010/09/20(月) 17:58:47 ID:39XXH9X4
今年の高知大学医学部の場合━━━━━━
※参考
平成22(2010)年度入試結果 合格者の得点結果
     満点/最高点/最低点/平均点
センター 900/790.80/674.60/737.30
二次   400/342.00/236.00/291.50
総合   1300/1091.40/991.00/1028.70

センター7割台前半で受かる国立医www
しかも2次は学力試験無しwww
832エリート街道さん:2010/09/20(月) 20:05:37 ID:sHxOv9ux
>>829
ありがとうございます
833エリート街道さん:2010/09/20(月) 21:19:18 ID:UancA9wX
┏━━━━━━┓            
┃東大 国立医 ←┐      ┌――――┐ 
┗━━━━↑━┛└嫉妬─┤京大非医│ 
      ↑  └ 尊敬┐     └――――┘ 
     嫉妬      │         
      │        └──┐  ┌────────┐
┏━━┷━━━━━━┓ └─│地帝. 東工 一橋  │
┃私立医          ┃    └――――────┘
┃慶応           ┃     ↑       
┗━┯━━┯━━━━┛      憧れ
  優越感                |
    ↓                 |
 【Wマーチ】               ┌―――┐       
┏━━━━━┓            │駅弁  │
┃早明青立中法┠―邪魔―→ │      │
┗━━↑━━┛          │公立  │
   ライバル             │     │
┏━━┷━━┓          │     │
┃上智 理科 ┃          └───┘
┃ICU      ┃ 
834エリート街道さん:2010/09/20(月) 21:37:08 ID:TpiFGwet
>>833
早稲田は?
835エリート街道さん:2010/09/20(月) 21:37:57 ID:TpiFGwet
>>833
早稲田マーチと一緒かよww
836エリート街道さん:2010/09/20(月) 22:25:23 ID:UyUfojJZ
>>831
指定校DQNが今の時期に合格してる早慶wwwwwwwwwwww
837ホメオパシー学部:2010/09/21(火) 01:15:58 ID:TINMKTXM
というか医学部を持ち上げすぎ。
実際そんな難しくない。偏差値操作してるだけ。


でも早慶はバカすぎるから行く価値すらないけどねw
838エリート街道さん:2010/09/21(火) 09:19:37 ID:YKx+UvG+
それを言うなら阪大以下の地方旧帝非医理系とか「我ら旧帝!別格だぜ」とほざいてる割に『全くもって』難しくないよな せいぜいちんかす早慶に毛が生えた程度のゴミレベルですよね?
839ホメオパシー学部:2010/09/21(火) 10:24:52 ID:TINMKTXM
>>838

それは語弊がある。

阪大以下の地方旧帝非医理系とか「我ら旧帝!別格だぜ」
と思っておいてくれたほうが、彼らが現役で宮廷工学部理学部にすすみ
多重浪人医学部受験参入者が減ることで、軽量医医の奴が得をする仕組みがある。

医医は偏差値操作をしているが、早慶(爆笑wwwwwwwwwwwww)の偏差値
操作とは意図も程度もちがうんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

だいたい早慶とか上位学部とか下位学部とかいってあほみたいだけど、ふたを開けてみたら
勝手に上位学部を主張してるバカ早慶の半数はAO推薦非学力の高卒中卒脳でしょ?
地底工学部理学部が簡単な大学なら、早慶は白痴が集まる関東のディズニーランドでしかないw
840エリート街道さん:2010/09/21(火) 10:58:34 ID:P5ZfVkkE
いや、早慶とかははじめからお豆扱いだからどうでもいいんだよ
841エリート街道さん:2010/09/21(火) 11:00:08 ID:tNrleQx5
>>831
辺境駅弁医はそんなもん
842エリート街道さん:2010/09/21(火) 11:03:39 ID:3j27yVI3
最底辺駅弁医vs京大東工阪大
最底辺私立医vs早慶
(URL)http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/11/k108.pdf
・複数学科、或いは地域枠がある場合は最低値を利用
・()内はセンターボーダー得点率
・底辺医学部として、国私下位から10校ずつ選出

(国公立医全50校中下位10校)
65.0 琉球医(83%)鳥取医(83%)宮崎医(83%)大分医(82%)島根医(81%)旭川医(81%)
62.5 秋田医(84%)福井医(83%)福島医(82%)富山医(82%) 
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――国立医最底辺
62.5 ★京大農(81%)★京大工(78%)★東工大(78%)
60.0 ★阪大工(75%)★阪大理(74%)

(私立医全29校中下位10校)
65.0 岩手医科 埼玉医科 帝京医 愛知医科 兵庫医科 藤田保健衛生 福岡
62.5 聖マリアンナ 川崎医科 獨協医科 ★慶応理工
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――私立医最底辺
60.0 ★早稲田理工


(結論)
・京大、東工、阪大の一般学部より、最底辺駅弁医の方が難しい
・早稲田理工より最底辺私立医の方が難しい。慶応理工なら3馬鹿医学部には引っかかりそうである
843エリート街道さん:2010/09/21(火) 11:51:58 ID:voiPO0le
現役旧帝非医理系のやつが駅弁医に突っ込んで行っても結局は多浪街道まっしぐらだし駅弁も基本的には多浪排除の方向だか意味ないと思うよ 阪大薬レベルでも和歌山医でさえも全く論外だからね
844エリート街道さん:2010/09/21(火) 12:49:38 ID:z994Mpnq
>>842
国立医最底辺のラインはそこではない
高知医は学力試験がないので駅弁一般学部以下
845エリート街道さん:2010/09/21(火) 12:52:22 ID:z994Mpnq
>>833 あなた年齢いくつ?
長年のコンプがないとこんな図は描けないよ
846エリート街道さん:2010/09/21(火) 18:50:10 ID:3VljX2QG
駅弁医なんて糞だろw
847エリート街道さん:2010/09/21(火) 20:38:11 ID:EEmfzLlW
駅弁医を糞とかいえるのは、一日30時間勉強できる奴しかいない
848エリート街道さん:2010/09/22(水) 01:07:17 ID:lMHbHNYI
>>847

一日自習3時間で余裕だろwwwwwwwwwwww
高3の5月まではwwwwwwwwwwwwwwww
849エリート街道さん:2010/09/23(木) 22:57:01 ID:wONoQTjt
駅弁医がクソなら早慶は遥かにクソ
850エリート街道さん:2010/09/25(土) 02:14:30 ID:MQ4yV5C0
こんなクソ板でいくら喚こうと

国立医学部医学科>>>>>>早慶非医


当たり前だが現実世界への影響は皆無。
851エリート街道さん:2010/09/25(土) 02:34:49 ID:ttw6/w6e
>>850
力むなよ(笑)
駅弁医なんてボンクラが鼻くそほじりながらでも受かるだろ
852エリート街道さん:2010/09/25(土) 02:46:56 ID:MQ4yV5C0
哀れよのおwww


現実世界では圧倒的に
国立医学部医学科>>>>>>>>>>>>早計



いくら工作しようと現実世界への影響力は皆無
853エリート街道さん:2010/09/25(土) 02:53:46 ID:ttw6/w6e
>>852
俺は本心を言ってるんだが
854エリート街道さん:2010/09/25(土) 09:42:39 ID:mkkg8/g2
早慶って国立医学部と比べられるほどすごい大学だったか?東工大や一橋より下と
思ってたんだが。
855エリート街道さん:2010/09/25(土) 11:51:29 ID:MQ4yV5C0
現実世界の評価

一橋>>>早計

東工大>>>>>>>早計理工


国立医学部医学科>>>>一橋東工大


ネットでいくら工作しようと古今東西不変の真理
856エリート街道さん:2010/09/25(土) 13:00:53 ID:RlscAJ3S
しかし早慶現役合格者の半数は一浪すれば東大=駅弁医に合格するのも事実。
差は殆どない。
857DerliebeGott ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/25(土) 13:21:28 ID:+vFaxohW
仮面浪人して無理だから早慶いってんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
858エリート街道さん:2010/09/25(土) 13:28:51 ID:CLbYg247
>>856
>しかし早慶現役合格者の半数は一浪すれば東大=駅弁医に合格するのも事実。
>差は殆どない。

えっ…どこから突っ込めばいいの…
859エリート街道さん:2010/09/25(土) 13:49:34 ID:+RFWm+3C
駅弁医は早稲田のスポ科ぐらいでも受かったりするよね。
860エリート街道さん:2010/09/25(土) 14:33:03 ID:koRs98YK
旧帝医>>上位駅弁医>一工>>その他駅弁医だろ。
少なくとも20世紀までは。
でも90年代から東工大が落ちてきてるしな。
861エリート街道さん:2010/09/25(土) 19:29:36 ID:mkkg8/g2
一工が国立医より上はさすがにないな。
862エリート街道さん:2010/09/25(土) 20:40:32 ID:wRXVMBQB
2007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値


東大理一 英-64.2 数-66.6 理-63.7 国-59.3 総合-63.9
東大理二 英-65.4 数-64.2 理-64.0 国-60.8 総合-63.7
東大理三 英-74.4 数-77.1 理-76.2 国-67.4 総合-76.5
北大医医 英-63.5 数-64.9 理-63.2 国-無し 総合-65.8
東北医医 英-64.1 数-66.2 理-66.8 国-無し 総合-67.9
名大医医 英-63.7 数-66.6 理-63.6 国-62.4 総合-64.1
京大医医 英-67.1 数-72.0 理-69.8 国-63.4 総合-69.4
京大薬学 英-59.2 数-61.0 理-59.5 国-58.4 総合-58.5
京大理学 英-57.0 数-61.7 理-58.9 国-55.2 総合-57.5
京大工学 英-55.5 数-59.0 理-56.8 国-無し 総合-57.9
京大農学 英-56.9 数-55.3 理-57.4 国-55.5 総合-54.4
阪大医医 英-65.0 数-69.7 理-68.1 国-無し 総合-70.2
神戸医医 英-62.7 数-62.2 理-62.9 国-無し 総合-64.1
九大医医 英-63.7 数-62.8 理-61.3 国-無し 総合-64.0
863エリート街道さん:2010/09/25(土) 20:49:19 ID:eiZxPshS
クソスレ終了


ネット世界でいくら工作しようと現実世界や予備校界や進学校の常識では
国公立医学部医学科>>>>>>>>壁壁>>>>>>>>早慶非医


駅弁医に勝ってると思うのは少数派と自覚しましょう
864エリート街道さん:2010/09/25(土) 20:49:33 ID:66pff+mh
旧帝医が理1や理2以上のレベルなのはいうまでも無いよな。
最底辺駅弁医でも京大非医以上。
早慶みたいな国立換算で旧帝以下の私大が付け入る隙は無し。
ここで早慶を持ち上げているのは一工(最上位進学校からはあまり進学者がいない。)
にすら受からないような、場違いの奴ら。
865エリート街道さん:2010/09/25(土) 20:50:45 ID:HaT5Jzh3
立命館国際公共71
青山学院英B英米文70
慶應義塾法B政治69
早稲田政治経済政治69

立命館や青山学院にすら負ける早慶が何が医学部だ。寝ぼけてんのか
866エリート街道さん:2010/09/25(土) 20:54:05 ID:QIhLAtQ5
2009年第二回東大実戦模試合格者平均偏差値
東大理一 英-57.2 数-58.3 理-58.3 国-54.8 総合-59.7
東大理二 英-57.5 数-54.0 理-57.8 国-56.0 総合-58.2
東大理三 英-64.9 数-70.8 理-70.1 国-58.8 総合-72.4
東大文一 英-60.6 数-59.5 歴-60.3 国-58.5 総合-63.1
東大文二 英-57.4 数-57.0 歴-58.2 国-55.7 総合-59.5
東大文三 英-57.0 数-53.3 歴-56.9 国-55.9 総合-57.7
http://y.upup.be/hvz11nrQc0/
http://y.upup.be/hvz11nrQc0/


http://y.upup.be/y2p63GoJ1P/


東大実戦模試合格者偏差値分布

理三だけ正規分布してないが理一は綺麗に正規分布している
理一 ボトム40 平均60 MAX80

こんな綺麗なグラフない

理一平均>>宮廷医平均

更に
理三不合格平均>>>理一合格者平均
867エリート街道さん:2010/09/26(日) 00:23:30 ID:9EHz9xbN
東大非医 ○○●●●○○○○○○○
京大非医 ○○○○●●●○○○○○
東工大   ○○○○○○●●●○○○
国公立医 ●●●●●●●○○○○○
私立医   ○○○●●●●●●●●○ (※慶応医除く) 
早慶    ○○○○○○●●●●●●
868エリート街道さん:2010/09/26(日) 00:27:51 ID:zdP1qKyu
>>859
ネットでいくら妄言を並べても無意味
現実世界への影響は当たり前のように皆無

国立医学部医学科に喧嘩売る前にまずは一橋東工大に勝ちましょう。
869エリート街道さん:2010/09/26(日) 01:52:42 ID:jNbxtUx5
>>868
本気で言ってるなら基地外w
870官立旧六の勘違い和露多:2010/09/26(日) 03:59:55 ID:jxXpswVX
文3>>>>>>>>>>>>>>>>旧6

官立大学一部抜粋

センタ配点は一桁四捨五入

東京商科大学※(1920年、現在の一橋大学)7科目 83.7%〜87.2% センタ配点20%
神戸商業大学※(1929年、現在の神戸大学)7科目 66%〜80.7  センタ配点50%
東京工業大学(1929年)         7科目 80.4%〜82.2% センタ配点50%
新潟医科大学(1922年、現在の新潟大学) 7科目 88.2%   センタ配点50%
岡山医科大学(1922年、現在の岡山大学) 7科目 88.1%   センタ配点40%
千葉医科大学(1923年、現在の千葉大学) 7科目 88.2%   センタ配点50%
金沢医科大学(1923年、現在の金沢大学) 7科目 84.8%   センタ配点40%
長崎医科大学(1923年、現在の長崎大学) 8科目 82.5%   センタ配点35%
熊本医科大学(1929年※、現在の熊本大学)7科目 85.6%   センタ配点40%

科目数と医医のセンター超重視配点からすると
2次超重視の一橋と仲良くしておけwwwwwww
同じ官立上がりだろwwwwwwwwwwwwwwww

帝国大学のびりけつ=文3>>>>>>>駅弁医≒芋
これが現実wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
871官立旧六の勘違い和露多:2010/09/26(日) 04:04:53 ID:jxXpswVX
訂正)

東京工業大学(1929年)         7科目 80.4%〜82.2% センタ配点20%
872官立旧六の勘違い和露多:2010/09/26(日) 04:18:28 ID:jxXpswVX
>>864
昨年度灘高校からの進学者数
上位or地元の国立医医以外は、上位高校からは京大非医なみに避けられてんだよ。
官立ですらこのざまw駅弁医医は言語道断。
一応、このスレ的に言っておくけど、早慶受験とか漫才のネタくらいにしかならないからw
普通は受けもしないw


東京商科大学※(1920年、現在の一橋大学)3名
神戸商業大学※(1929年、現在の神戸大学)6名(医医3名で神戸大自体は9名)
東京工業大学(1929年)         0名
新潟医科大学(1922年、現在の新潟大学) 0名
岡山医科大学(1922年、現在の岡山大学) 0名
千葉医科大学(1923年、現在の千葉大学) 0名
金沢医科大学(1923年、現在の金沢大学) 0名
長崎医科大学(1923年、現在の長崎大学) 0名
熊本医科大学(1929年※、現在の熊本大学)0名
873官立旧六の勘違い和露多:2010/09/26(日) 04:24:20 ID:jxXpswVX
>>860

正解。
2010においても案外そのまま。東工大が少し落ちてるが。

874官立旧六の勘違い和露多:2010/09/26(日) 04:38:18 ID:jxXpswVX
筑波大駒場高校

東京商科大学※(1920年、現在の一橋大学)6名
神戸商業大学※(1929年、現在の神戸大学)0名
東京工業大学(1929年)         7名
新潟医科大学(1922年、現在の新潟大学) 0名
岡山医科大学(1922年、現在の岡山大学) 0名
千葉医科大学(1923年、現在の千葉大学) 2名
金沢医科大学(1923年、現在の金沢大学) 0名
長崎医科大学(1923年、現在の長崎大学) 0名
熊本医科大学(1929年※、現在の熊本大学)0名


8752ch医医工作員をプロファイリング:2010/09/26(日) 05:25:15 ID:jxXpswVX
東大では、関東の2流中高一貫から浪人して、理3以外に入った奴らが
成績が悪く、性格が悪く、嘘ばっかり言っており、バカな奴が、有意に多い
というのが常識wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺的にはS○P○X症候群って勝手によんでるけどwwwwwwwwwwww

おそらくそれは関東の2流中高一貫から、浪人して、地方の駅弁医留学する奴ら
と似たような層。資格だけ取ったらとっとと関東に引き上げてくる日本の医療崩
壊の元凶である奴ら。間違いなくここで医医を過剰に持ち上げる工作をしており、
一流一貫校からスルーされているにもかかわらず嘘ばっかりほら吹き根性の悪い
バカ脳な奴らw東大での格言はここでもまさしく通用する。スィーツ女であることも
意外と多いwwwwww。国益を鑑みて一番いらないのがこの手のスィーツ女www
wwwwww。

ちなみに俺の高校からは駅弁医医にも教授が多数排出されているが、彼ら先輩
方も駅弁医医や地域医療に携わった経験から同じことを言っている。
876エリート街道さん:2010/09/26(日) 21:34:29 ID:f3gFW46N
早稲田大学卒の進路
1学年10000名の進路を以下に記す
10000名中
200名強程度が司法試験合格者 → 現在だと合格者の4割が就職未定
100名程度が法政経系国1合格
30名強程度が理工農系国1合格
300名強程度が公認会計士試験合格者
400名程度が優良企業就職者(平均年収1000万以上の企業就職)

合計 1000名程度

まともなのは全体の10%ぐらい
10%になったからといって医師と対等な訳ではない
ただのボンクラヘボリーマンじゃ医者と同じぐらい稼いだところで社会的ステータス低いから相手にならない
この10%の中の上位1割になってやっと医師とステータス及び年収総合で張り合えるぐらい

つまり早計みたいなドアホ大学で底辺私立とはいえ医者の相手になるようなのは全体の1%ぐらい
99%の奴は全く相手にならないゴミ


勤務医 平均年収
http://www.cabrain.co.jp/press/2006.07.07.pdf
経験5年 1190万(年齢29〜)
経験10年 1429万(年齢34〜)
経験15年 1572万(年齢39〜)
経験20年 1713万(年齢44〜)
877エリート街道さん:2010/09/26(日) 21:53:07 ID:s8N8fS3u
sapix?
878エリート街道さん:2010/09/26(日) 21:54:27 ID:s8N8fS3u
78
879エリート街道さん:2010/09/27(月) 01:06:32 ID:664pmXiP
■代ゼミ2011ソースの理系大学難易度比較■

東大非医 ○○●●●○○○○○○○○
京大非医 ○○○○●●●○○○○○○
東工大   ○○○○○○●●○○○○○
国公立医 ●●●●●●●○○○○○○
私立医   ○○○●●●●●●●○○○ (※慶応医除く)
地帝非医 ○○○○○○○●●●●●○ (※北大、東北大、名古屋大、大阪大、九州大) 
早慶理工 ○○○○○○○●●●●○○
神戸工   ○○○○○○○○○○○●●
上智理工 ○○○○○○○○○○●●●

(センター負荷の仕方には主観が入る可能性あり。尚、代ゼミデータを根拠にした指摘なら受け付けます)
880エリート街道さん:2010/09/27(月) 04:00:43 ID:vCYJc3HI
これが正しいよ

東大非医 ○●●●●○○○○○○○
京大非医 ○○●○●●○○○○○○
東工大   ○○○○●●●○○○○○
駅弁公医 ○○●●●●●●○○●○
私立医   ○○○●○●●●●●○● (※慶応医除く)
地帝非医 ○○○○●●●●●●○○
早慶理工 ○○○○●○●●●●●○
理科大   ○○○○○○○○●●●●
神戸工   ○○○○○○○○○○●●
広島工   ○○○○○○○○○○○●  
上智理工 ○○○○○○○○○○○●
881エリート街道さん:2010/09/27(月) 10:39:44 ID:m67r/UT+
SS :東大京大 
SA :地底神戸早慶  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
B :千葉筑波東工広島岡山    B :上智 ICU 同志社     
B :阪府 奈良女 金沢   B :関学 同志社 立命 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(薄い壁)
BC :京府 神外 京繊
BC :滋賀 兵県 和歌山 

SS :東大京大 
SA :地底神戸早慶  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
B :千葉筑波東工広島岡山    B :上智 ICU 同志社     
B :阪府 奈良女 金沢   B :関学 同志社 立命 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(薄い壁)
BC :京府 神外 京繊
BC :滋賀 兵県 和歌山 

882エリート街道さん:2010/09/27(月) 13:08:14 ID:SFOBTcSp
>>880
データが無いから却下させてもらいます;
883エリート街道さん:2010/09/28(火) 03:33:25 ID:DGUbjxUb
以上から結論をまとめると



国立医学部医学科圧勝に終わりました
偏差値、将来性、収入、モテ度全てにおいて。
884エリート街道さん:2010/09/28(火) 04:09:52 ID:MGcVnVm4
>>883
相変わらず、バカだなぁ〜
885エリート街道さん:2010/09/28(火) 04:30:43 ID:keK4gl2J
>>880
ほぼイケテルw
そんなもんじゃね?
886エリート街道さん:2010/09/28(火) 06:18:51 ID:WqRGWVUr
マジレスすると駅弁医推薦≦早慶一般<<<<<駅弁医一般
887エリート街道さん:2010/09/28(火) 13:42:08 ID:U/Zauvh7
>>880
駅弁公医の上限が高すぎ
旧帝医も含めてるの?
888エリート街道さん:2010/09/28(火) 21:01:56 ID:B4l89Tga
東大医も含めるから
東大非医<国公立医上限 は当然だろ
889エリート街道さん:2010/09/29(水) 03:04:33 ID:71bMZa/n
じゃふつうに国立医って書くべきだ

駅弁公医って書いてあったら誰が見ても
旧帝医を除くためにあえてこう書いてるのだと解釈するだろう
890エリート街道さん:2010/09/29(水) 12:53:25 ID:eNXizAy9
>>889
スマン見間違えた。俺が作ったコピペでは国公立医としたはずなんだが
891エリート街道さん:2010/09/29(水) 23:17:05 ID:+5haRdXF
>>880
かなり良く出来ているが
駅弁医の一大勢力の推薦、AO組は
超絶バカも多い
892エリート街道さん:2010/09/29(水) 23:17:49 ID:Q62tENf7
>>884
馬鹿はお前


現実世界のランキング

国立医学部>>>>>>>>早慶非医
893エリート街道さん:2010/09/30(木) 01:46:46 ID:1yiDQMQd
「早慶と駅弁医、両方受かったらどちらに行くか。」
って考えると、どうなの?

駅弁でも国公立の医学部に受かってて、
早慶(慶医除く)通いますってのは、まずいないんじゃないの?
894エリート街道さん:2010/09/30(木) 06:40:33 ID:61zOfMni
880は妄想だと思う。地帝非医と早慶が高すぎる。
895エリート街道さん:2010/09/30(木) 13:29:14 ID:BUjUT86D
>>892
それはない。
駅弁医を持ち上げすぎ。
896エリート街道さん:2010/09/30(木) 13:34:19 ID:4C3pTDim
普通にそうだろ

底辺私立医>>早計
897エリート街道さん:2010/09/30(木) 19:28:40 ID:vYopS4eY
>>895
んー残念


国立医学部医学科>>>>>>>>>>>>>>>早慶


早慶非医国立医蹴りはいないが逆はうじゃうじゃいる
898エリート街道さん:2010/09/30(木) 20:24:57 ID:ZQ0YG9dy
>>895
もういいかげん負けを認めろよ。ってかすなおになれよ。
早慶が国立医と比べられるだけで光栄なんだから。
899エリート街道さん:2010/10/01(金) 08:55:33 ID:XKNzv0Mb
早慶非医と書いてわざわざ比較するということは、
慶應の医学部に出てこられたらまったくかなわないことは
自覚しているということか.
慶應も医学部行かなきゃ話にならないな.早稲田は
医学部をまず作らないとな.一番上が政経では
駅弁医さんごときにまで下にみられてしまう.
900エリート街道さん:2010/10/01(金) 09:02:57 ID:tV6Pl5Um
医学部には歴史からくる独特の格があって、文系的価値観は通用しない。この辺りが、薬学部とは違うところ(慶大は旧6にひけをとらない歴史を持つ超名門)。 
今から早大が医学部作っても、新設国立や慈恵・大阪医大あたりより格下になるおそれがある。早大は医学部作らない方が、ブランド価値を保てるよ。
901エリート街道さん:2010/10/01(金) 10:48:35 ID:bJDhEE9e
歴史は作り上げていくもの
長ったらしい名前のよく分からない学部を新設するのと医学部は別、
新設医は最初はなんだかんだ言われるだろうが、長い目で見てブランドを
損なうことはないと思う
要は金と運営の問題でしょ
902エリート街道さん:2010/10/01(金) 12:43:54 ID:tF9SkuHn
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

2010年合格者(前期)センター平均点
得点率の高い順(☆非医)

理三  832.0(92.4%)
文一  806.1(89.6%) ☆
名大医 804.0(89.3%)
京大医 223.1(89.2%)
九大医 446.1(89.2%)
阪大医 444.7(88.9%)
理一  800.0(88.9%) ☆
医科歯科159.6(88.6%)
理二  797.0(88.6%) ☆ 東大理系最底辺
岐阜医 706.0(88.3%)
千葉医 793.9(88.2%)
新潟医 661.4(88.2%)
大市医 661.4(88.2%)
岡山医 792.5(88.1%)
京大総 88.1(88.1%) ☆
文二  787.7(87.5%) ☆
文三  787.7(87.5%) ☆ 東大文系最底辺
903エリート街道さん:2010/10/01(金) 12:44:47 ID:tF9SkuHn
神戸医 327.8(87.4%)
京大薬 217.9(87.2%) ☆
一橋社 156.9(87.2%) ☆
琉球医 783.9(87.1%)
東北医 217.6(87.0%)
筑波医 779.1(86.6%)
徳島医 778.2(86.5%)
京大経 216.3(86.5%) ☆
信州医 776.5(86.3%)
浜松医 647.4(86.3%)
京府医 388.1(86.2%)
一橋法 232.4(86.1%) ☆
名市医 387.0(86.0%)
横市医 771.3(85.7%)
山形医 771.5(85.7%)
三重医 513.7(85.6%)
熊本医 342.3(85.6%)
鳥取医 684.2(85.5%)
京大文 213.7(85.5%) ☆
京大教 213.6(85.5%) ☆
京大法 213.3(85.3%) ☆ 京大文系最底辺
904エリート街道さん:2010/10/01(金) 12:45:35 ID:tF9SkuHn
北大医 255.5(85.2%)
和歌山医511.4(85.2%)
金沢医 381.5(84.8%)
広島医 762.9(84.8%)
鹿児島医804.3(84.7%)
群馬医 380.3(84.5%)
福井医 757.0(84.1%)
一橋経 176.1(84.1%) ☆
秋田医 755.3(83.9%)
一橋商 209.3(83.7%) ☆ 一橋最底辺
京大農 292.6(83.6%) ☆
奈良医 750.0(83.3%)
京大理 ――(83.2%)  ☆
山口医 747.5(83.1%)
富山医 745.9(82.9%)
愛媛医 454.9(82.7%)
福島医 536.2(82.5%)
長崎医 412.6(82.5%)
東工2 221.9(82.2%) ☆
東工3 221.8(82.2%) ☆
宮崎医 738.4(82.1%)
東工4 221.5(82.1%) ☆
東工5 221.5(82.1%) ☆
札幌医 369.0(82.0%)
東工6 220.6(81.7%) ☆
弘前医 734.2(81.6%)
旭川医 529.4(81.4%)
佐賀医 520.5(81.3%)
京大工 162.7(81.3%) ☆ 京大理系最底辺
905エリート街道さん:2010/10/01(金) 12:46:53 ID:tF9SkuHn
島根医 566.8(81.0%)
東工1 218.0(80.8%) ☆
高知医 726.6(80.7%)
東工7 216.9(80.4%) ☆ 東工大最底辺
滋賀医 482.0(80.3%)
山梨医 882.2(80.2%)
大分医 358.2(79.6%)  国公立医最底辺



医学部も大したことないな
906エリート街道さん:2010/10/01(金) 14:38:07 ID:XKNzv0Mb
歴史は作り上げていくもの、まさにそうだ.
早大は医学部作らない方が、ブランド価値を保てるよ.ばかか、情けない.
日本の医学、世界の医学を語らずして、早稲田のブランドを保つうんぬん、
だめだこりゃ.こんなちんけなやつが一人でもいたら、早稲田大学医学部は
実現しない.うわべばかり取り繕う、ごまかしでは早稲田は横ばいか
下降していく.

907エリート街道さん:2010/10/01(金) 22:40:17 ID:nlhzmByz
医学部は浪人が多いので秋の模試の偏差値は高めに出る
以下はコピペだが本質を語っていると思う

21 :エリート街道さん:2010/10/01(金) 21:13:36 ID:dbkWpx4t
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/pdf/h22heikin.pdf
2010年入試       合格最低点  合格平均点(センター素点)
北大医学部(750点満点) 562    600(770)
北大獣医(750点満点)  572    599(788)

模擬試験では
北大医学部>北大獣医 だが 本試験では
北大医学部=北大獣医 (獣医は現役が多い)
908エリート街道さん:2010/10/03(日) 15:01:27 ID:VJtYEdIs
北大獣医って偏差値の無駄使いだよな・・・
909エリート街道さん:2010/10/04(月) 12:59:45 ID:5Ths5EAX
駅弁医じゃ恥ずかしいすぎて治療どころじゃないだろw
910エリート街道さん:2010/10/04(月) 13:08:39 ID:0LqJnmhr
早計じゃ恥ずかしすぎて自殺もんだな
生きていくのがつらいだろ
911エリート街道さん:2010/10/04(月) 21:17:32 ID:jwhLpMM4
灘から早慶非医は恥ずかしい

灘から国立医学部は恥ずかしくない
912エリート街道さん:2010/10/05(火) 00:35:32 ID:dELH2IcJ
グロ苦手だからお医者さんを尊敬はするよ
でも自分が成りたいとは絶対に思わないな
913エリート街道さん:2010/10/05(火) 03:29:55 ID:FhKRg2UG
>>912
賎業はその系列の人にまかせようよw
914エリート街道さん:2010/10/06(水) 03:56:06 ID:AYKp//89
医者つってもしょせん高級リーマンだからな

この世を支配してるのは資本家なんだよ
915エリート街道さん:2010/10/08(金) 07:18:59 ID:UjVsbDDw
リーマンって、医者は勤務医ばかりじゃないんだが…この国では大企業トップもリーマンだし(大企業にオーナー経営は少ない)。
916エリート街道さん:2010/10/08(金) 08:36:12 ID:QC9jNh8J
>>907
このコピペもな

2009年度は

北大医前期 (85人) 最低点562.88 センター平均788.80
北大獣医前期 (20人) 最低点579.78 センター平均796.60

獣医と医の差 総合点15点=数学大問半分orセンター理科50点分

合格者85人対28人の時点でも最低点は若干獣医の方が上だったのに、
20人にしてからは獣医が圧倒的に医を上回るようになった

で、2011年度入試からは医に面接(75点)が導入されるため、
比較はできなくなりました
917エリート街道さん:2010/10/08(金) 18:23:28 ID:B2XAemOB
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |   僻地底辺がやられたようだな… │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   | フフフ…奴は我ら駅弁医の中でも最弱 … │
┌──└────────v──┬───────┘
| 早慶ごときに負けるとは     │
| 駅弁医の面汚しよ…        │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
  医科歯科       千葉        神戸    北海道
918エリート街道さん:2010/10/08(金) 18:37:22 ID:6f1qQrVC
↑今月の最高傑作決定!
919エリート街道さん:2010/10/10(日) 09:55:53 ID:xoQ3lgrb
>>914
リーマンというより公務員だろ
920エリート街道さん:2010/10/10(日) 09:57:26 ID:xoQ3lgrb
慶応医>>駅弁医>早慶理工>>>早慶文系

これが正解
921エリート街道さん:2010/10/10(日) 12:08:55 ID:kR2G7FWn
駅弁医上位には蹴られるだろKO
ここじゃ旧六や都市部医を駅弁と扱うか決めてんの?
そこらだと早慶じゃ相手にもならない
922エリート街道さん:2010/10/10(日) 17:23:45 ID:t1CCLxQ8
>>921
正論だな。都市部駅弁も落ち目だが、まだまだ難関。これらは早慶理工より明らかに上。
ここではみんな僻地駅弁医を念頭に置いてるだろう。
僻地医と早慶は下位の学力がひどい。
そこでお互い下位層を叩きあうので、ここまで盛り上がるんだよ。
923エリート街道さん:2010/10/10(日) 17:30:51 ID:Kphb/eWc
鹿児島、大分、高知、島根、秋田,岩手、弘前・・・
このあたりの国立医はひどいぞ
924エリート街道さん:2010/10/11(月) 20:03:35 ID:copvUfrW
岩手に国立医は無いんですけど…
925エリート街道さん:2010/10/17(日) 01:30:38 ID:XOfiR7AP
弘前大学は22日、12年度入学者選抜方法を発表した。
主な変更点は、医学部医学科のAO(アドミッション・オフィス)入試で、
大学入試センター試験の「900点満点中の75%程度以上の得点を得ることを合格の条件とする」の文言を削除した。
ハードルが高過ぎるという声もあり、センター試験の難易度が実施年によってばらつきがあることを考慮した。
合格条件はセンター試験後に提示する。

>ハードルが高過ぎるという声もあり
>ハードルが高過ぎるという声もあり
>ハードルが高過ぎるという声もあり
>ハードルが高過ぎるという声もあり
926エリート街道さん:2010/10/17(日) 05:11:42 ID:PWBnWyia

    ./..:::::::::::::::::::::::::::..\  ←広島大学医学部(日本ランキング13位)
   /:::::::_/^゙ヾ、;;:::::::;;;,ノi     真の勝者は私だ! 
   i::::::(     ヾツ  |
   i::::::::ゝ         |                     ________
  ┌ミヾ/         _.|                    /:.'`::::\/:::::\
  .ヾ .d    -=五ラ'' /5ラ,!                  /::           \
   .ヽソ\   '' .:: ヽ  !                  /::.  .---‐'  """\ ヽ
    | 、    , ::_   >./                  |::〉 ,_;:;:;ノ、   ●" | ←早稲田(日本ランキング29位)
   .丿 \.  ゙=‐-゙ニニ,/| 、               (⌒ヽ             |)
 ⌒ /   '\  ゙─-ッ'ヽ  ̄`''ヽ、         、 ( __     ( ∩∩ )    |  ちょ、ちょっと!
     _ ゙゙‐--─'        ,,.....、_ ヽ   ,,・   |           / マスコミを使って捏造して何が悪いねん!
    /  \ヽ,,,,,-''"       /    `ヽ! , ’,∴. ・ ¨ ヽ    / ̄  ̄7 /
   /"    (ノ    i      |     ’,∴、∵. ’    \  (──-┘ /
   |      |     i     |        i        /\____/ヽ
   |  r'""/     ヽ    ヾ ,.--    |       /       /\ 〉
927エリート街道さん:2010/10/18(月) 12:28:33 ID:v0cYoLPs
旭川医大AOでは、昨年まで、センター足切りラインが80%

定員40人に対し、受験者は85人
ところが蓋を開けてみると、
余りにもセンターの足切りをクリアできず、合格者はわずか17人。

今年からAO合格者確保のため、足切りラインを75%に引き下げるんだと。

さらに酷いのが、道北道東推薦(定員10人)
センター足切りラインは昨年から75%
ところが、受験者29人に対し、合格者はなんと5人。

まあ、地方大はどこも同じようなものでしょう。

61 :大学への名無しさん:2010/10/14(木) 12:00:41 ID:plN+RT9r0
そもそも5教科7科目75%ですらマーチのセ試も落ちるレベルだがな。
日大文系レベルの馬鹿入れてどうするつもりなんだが。
928エリート街道さん:2010/10/18(月) 22:12:34 ID:dOAeWvnR
128 大学への名無しさん 2010/03/30(火) 00:35:01 ID:xT3qceg90
地元福井県の若狭高等学校

卒業生333人で旧帝大合格者を2名しか出せないような高校なのに21年度推薦入試で福井大学医学部医学科には4人合格(受験者全員合格)
22年度入試でも3人が合格。

これでいいのか福井大学・・・

347 実名攻撃大好きKITTY 2010/03/27(土) 01:18:44 ID:zg+XRQYq0
【2009年度 大学合格実績】 (各高校公式HPより)

−−−|-生|東|京|阪|北|東|名|九|一|東|神|合|-割
−−−|-徒|大|大|大|大|北|大|大|橋|工|戸|計|-合
===============================
藤  島|374|10|18|25|-1|-2|10|-0|-3|-3|12|84|22.5%
武  生|375|-4|-5|19|-1|-1|-9|-0|-1|-1|14|55|14.7%
高  志|413|-4|-5|11|-1|-3|12|-0|-1|-1|12|50|12.1%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−嶺北と嶺南の壁
美  方|185|-0|-1|-1|-0|-0|-0|-0|-0|-0|-0|-3|-1.6%
敦  賀|335|-0|-1|-0|-0|-0|-2|-0|-0|-0|-2|-5|-1.5%
若  狭|333|-0|-0|-1|-1|-0|-0|-0|-0|-0|-0|-2|-0.6% ←こんな高校から福大医医に4人も推薦で合格してるとは
929エリート街道さん:2010/10/18(月) 22:13:35 ID:dOAeWvnR
129 大学への名無しさん 2010/03/30(火) 00:40:36 ID:xT3qceg90

若狭高等学校 推薦入試 医学科・難関大学に6名合格!!

http://www.wakasa-h.ed.jp/shinro/shinro_index.htm

 平成22年入試の国公立大学推薦・AO入試の結果が2月15日に判明しましたので、進学状況の中間報告をいたします。
合格者数は26名で例年並みですが、推薦・AO入試での医学科・難関大学への6名合格は、例年より多めで、よく健闘しました。

特に福井大学の医学部医学科への3名の合格は、合格率100%で、一昨年も理数科から4名合格しています。

392 実名攻撃大好きKITTY sage 2010/04/10(土) 22:52:58 ID:7lCwlYMJ0
>>387
福井大医の推薦には一般推薦と地域枠の2種類があるんだよね、たしか。
前者は県外からも受験者がいてレベルも高いが、問題は後者。
地域枠は関電の嶺南振興協会か何処かの奨学金を受ける事が条件で、嶺南の高校なら100%合格できる。

393 実名攻撃大好きKITTY sage 2010/04/11(日) 01:55:13 ID:vWVrPwH40
>>388
福井健康推進枠で5人、地域枠5人、全国枠15人、
後期(実質推薦のようなもの)25人。

定員105人中半分は推薦のようなもので、地域枠は10人。

395 実名攻撃大好きKITTY 2010/04/11(日) 04:23:49 ID:eZRy7ANt0
>>393
地域枠の意義は理解できるが全体の半分というのは多すぎるよね。
弘前とか宮崎辺りも似たようなものなんだろが。
930エリート街道さん:2010/10/18(月) 22:45:49 ID:XTw8H3U9
底辺国立医が酷いのは認める・・・
福井医の受験を考えてた(結局もっと高いとこに行ったが)ことを考えるとぞっとするわ
931エリート街道さん:2010/10/19(火) 01:59:52 ID:Zq5F5JR5
まあ、早稲田整形の推薦率61%には及ばん。
932エリート街道さん:2010/10/19(火) 11:54:24 ID:aEaPsu5w
【学歴板における各大学の特徴】
・東大‥孤高の存在。未来永劫学歴コンプの攻撃対象。軽量入試の駅弁医学部等一蹴。
・京大‥東大京大の枠組みに執着。京大コンプの飯男等相手にせず。
・旧帝医・・俗世間から離れ東大と肩を並べる。しかし一部慶医コンプを持つ地帝医の工作が涙を誘う。
・駅弁医・・旧帝医が東大レベルだから国立医全てが東大レベルと主張。医学部コンプという言葉を発明し工作に励む。
・私立医・・何故か学歴に無関心で目立たぬ存在。たまに藤田がネタで登場。その中で慈恵医だけは活動範囲を拡大中。
・早慶‥我が国は東大京大早慶だけで動いていると信じて止まない。
・一橋‥一橋≧京大を主張。早慶はサルだと思っている。
・東工‥一匹狼を装うが、実は知名度の低さにブルーになっている事が発覚。
・阪大‥東京阪を頑なに主張。不良債権の外語と飯男のせいでイメージ低下。
・東北‥余りにも阪大と同格を主張し過ぎて、周囲から失笑を買う。理科薬や慶應理工にストーカーされる。
・九名‥そこそこの地方都市でいい思いをしているので、みちのくの東北大等眼中に無い。
・北大‥最も旧帝の枠組みを強調する。三ランク下の大阪市大にストーカーされる。
・神大‥旧帝一工神という言葉を発明する。六甲台の実績のみを強調する。
・筑横‥旧帝一工の次のポジションを主張。筑馬鹿とカラスのせいで方々から叩かれる。
・広大‥学歴板に大学院重点大学13校を認知させようと、布教活動に努める。
・旧六‥互いに足の引っ張り合い。
・駅弁‥駅弁>>>>>>>>|∞|>>>>>>>>>>MARCHを主張。
・MARCH‥首都圏ではMARCH=地帝を主張。基地外明治vs変態立教に注目。
・関関同率‥立命の工作が限度を越えた為、袋叩きに遭う。
・理科大‥理科薬の工作と一部の工作員の活躍により、方々から集中砲火を浴びる。
・Fランク‥現役合格者が、全現役>>>>全浪人を主張。全理系>>>>東大文一を主張する者まで現れる。知能が低いため、登場の度に論破され発狂する。
・Fラン院‥院卒>>>>東大学卒と主張。大学名を決して明かさない。実生活同様、学歴板でもあまり相手にされていない。
933エリート街道さん:2010/10/19(火) 12:21:45 ID:hYk520qi
>>931

AO、推薦でセンター無しの国立医を軽く調べてみた 去年の例だと
高知医 30人
佐賀医 31人
群馬医 25人
筑波医 40人
といったところ
各大学を詳細に調べたら、もっとあるかもしれない

旭川医の5割(ただし、センター必要)には及ばないが、
入学者の3割程度がセンター不要なAO・推薦という国公立医学部も少なからず存在する。
934エリート街道さん:2010/10/19(火) 12:24:12 ID:hYk520qi
あ、上にもある通り、旭川医はAO受験生のセンター試験の出来があまりに酷く
結果として入学者のAO率は2割程度になった。
935エリート街道さん:2010/10/20(水) 22:52:09 ID:PYgo991M
>>932
言っとくが旧帝医は東大より上だ
旧帝医>>東大(除理3)≒駅弁医の上位>駅弁医の下位
936エリート街道さん:2010/10/20(水) 23:05:51 ID:uqk3r2kw
ねえよw
旧六、都市部医に負ける北大は論外
名九東北は東大非医より難関といえるが
圧倒的なのは阪大以上
だが頭脳集団という意味では社会的意義は豊富な人材をかかえる東大が最強と言わざるを得ない
937エリート街道さん:2010/10/21(木) 03:07:51 ID:LOkl9leS
>>935
同意

レベル11 旧帝医、旧官立医、慶応医
レベル10 東大

http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf
938エリート街道さん:2010/10/21(木) 03:36:12 ID:8gbClhQ2
なんで北大医ってナメられるんだろ。旧帝の中じゃ確かに万年ビリだけど、
理一とかに見下されるレベルでもないね。せいぜい北大医≧理一
939rrrrrrrrrrrrrrrr:2010/10/21(木) 23:25:52 ID:8MLaGlKs
次スレからSTARS医vs早慶にしろよ
結局底辺としか比べてねーじゃん
940エリート街道さん:2010/10/21(木) 23:27:38 ID:aAbDy2hk
>>939
え、そういうスレじゃなかったのか!?
941エリート街道さん:2010/10/22(金) 01:07:42 ID:4/Nldg0c
>>936
旧6医や横市医にも負けねえよwwwwwwww

センターの第一段階平均で理一圧勝
942エリート街道さん:2010/10/22(金) 07:54:27 ID:jAR4GWHh
入るだけなら旧6医横市医よりも理1のが簡単だろ。ボーダーは確実に理1のが低い。
943エリート街道さん:2010/10/22(金) 12:08:55 ID:9sK8BhuG
旧六 医学部医学科の推薦枠
新潟 35人 うち地域枠15
長崎 29人 うち地域枠29
熊本 20人 うち地域枠5 九州内の高校は一般推薦出願数優遇措置あり

ここらへんを使って入るのが楽そうだな>旧六医
944エリート街道さん:2010/10/22(金) 12:47:29 ID:XSkB3xB2
九大医なんかは問題が簡単だから
浪人してガリ勉すれば馬鹿でもうかるが
東大の問題はIQが高くないと入れない
945エリート街道さん:2010/10/22(金) 12:52:15 ID:9sK8BhuG
ちなみに北大医は
定員5人
センター足切り 9割

さらに、平成24年度からは、
生物I、物理II、化学IIを履修した上で、
センター足切り(英数国社+生化で9割)をクリアすること
と条件がさらに厳しくなる

ま、「文科省に指示されたから、体裁整えるためにとりあえず作りました」状態
ここらへんも、流石にケツとはいえ旧帝。
>>943 のような旧六とは完全に方向性が違う。

946エリート街道さん:2010/10/22(金) 13:27:02 ID:hxp0WPOC
947エリート街道さん:2010/10/22(金) 13:29:09 ID:PTtwrsYj
田舎は地域枠のせいで暴落が激しいな
一般生と地域生の学力差なんて別カリキュラムクいるレベル
北海道も田舎だけど僻地分は旭川殺意の雑魚に任せればいいからそこが強み
そもそもマッチング制度がクソ
948エリート街道さん:2010/10/22(金) 13:37:37 ID:PTtwrsYj
それと旭川みたいな僻地ソルジャー養成所を各地方の田舎に作るべき
クソみたいな私立を新設するよりとよっぽどいい
949エリート街道さん:2010/10/24(日) 10:50:35 ID:5vPCPshU
>>943
長崎の地域枠は10人だよ。残りは研究と国際枠。
950エリート街道さん:2010/10/24(日) 13:44:04 ID:KsmuNM9m
■代ゼミ2011ソースの理系大学難易度比較■

東大非医 ○○●●●○○○○○○○○
京大非医 ○○○○●●●○○○○○○
東工大   ○○○○○○●●○○○○○
国公立医 ●●●●●●●○○○○○○
私立医   ○○○●●●●●●●○○○ (※慶応医除く)
地帝非医 ○○○○○○○●●●●●○ (※北大、東北大、名古屋大、大阪大、九州大) 
早慶理工 ○○○○○○○●●●●○○
神戸工   ○○○○○○○○○○○●●
上智理工 ○○○○○○○○○○●●●

(センター負荷の仕方には主観が入る可能性あり。尚、代ゼミデータを根拠にした指摘なら受け付けます)
951エリート街道さん:2010/10/24(日) 22:50:14 ID:4wb/+D14
医学部信者の特徴
・大学公表の入試データより予備校の偏差値を信用する←←←>>950
・医者は一生安泰と決めつけており社会の変化に疎い
・二次で学力試験無しの入学者(駅弁医入学者の40%前後)の存在には一切触れない←←←>>950
952エリート街道さん:2010/10/25(月) 08:31:11 ID:DUgSSNV8
>>949
は?

○推薦入試A(長崎県地域医療枠)    15人
○推薦入試B(長崎県地域医療特別枠)  5人
○推薦入試C(佐賀県枠)          2人
○推薦入試C(宮崎県枠)          2人

推薦入試では,地域枠(推薦入試A・B・C)と研究医枠(推薦入試D)を設けています。
推薦入試A・Bでは,自己の適性を考えて,長崎の地域医療に貢献するという明確な目標を持ち,
それを貫く意志を有する人を求めています。
そのため,長崎県内の小学校,中学校および高等学校のいずれかの卒業者で,
在籍する学校長の推薦を受けるにふさわしい学力と行動力・実践力を有する人を選抜します。
推薦入試Cでは,佐賀県・宮崎県の地域医療に貢献する意志のある人が対象です。
953エリート街道さん:2010/10/25(月) 08:35:07 ID:DUgSSNV8
地域枠は上記の24人

他に、
研究医枠推薦 5人、
国際保健医療AO 5人
熱帯医学研究医AO 5人
だね。

ということで、>>943>>949も間違い
長崎医・医 推薦・AO 39人 うち地域枠24 ってことになるね
954エリート街道さん:2010/10/25(月) 23:42:14 ID:KlX1A6Cg
http://a2.upup.be/0HhISxNerw/


2006、2007年の河合医学部偏差値ランキング(前期日程)


阪医 72.5
阪市 70.0
京府 70.0
信州 70.0←今は62.5w
理一 67.5
福島 67.5←今は62.5w
北大 70.0

その他、ほとんどの医学科で偏差値が大幅ダウン

特に信州の凋落が凄まじい。
たった4年足らずで偏差値7.5も下がるか?
955エリート街道さん:2010/10/28(木) 18:44:53 ID:NnOe96BV
こうなってきたら医学部受かるかもしれんな。
がんばろうー。
956エリート街道さん:2010/10/28(木) 19:16:34 ID:Nyx96BgT
957エリート街道さん:2010/10/28(木) 19:57:55 ID:NnOe96BV
駅弁でもなんでもいい。国立医学部受かりテー。
958エリート街道さん:2010/10/28(木) 20:47:30 ID:NYPdUaQe
駅弁はとうとう医学部まで早慶コンプかよw
959エリート街道さん:2010/10/28(木) 21:47:17 ID:NnOe96BV
>>958
?????
960エリート街道さん:2010/10/28(木) 21:56:58 ID:+cgKgqXR
早慶ごときにコンプもつ駅弁医がいるわけねーだろwww
逆はたくさんいるけどな
だからこそ仮面までして医学部再受験という無様な醜態をさらすわけだし
もっとも弾き返されて早慶卒の雑魚リーマンに成り下がるわけだが
961エリート街道さん:2010/10/28(木) 22:12:14 ID:jok21sbQ
現実世界の評価


国立医学部医学科>>>>>>>>>>早計非医


当たり前だが
こんなカススレくらいでこの評価は変わらない
962エリート街道さん:2010/10/28(木) 22:18:11 ID:NYPdUaQe
駅弁医学部なら早慶コンプも当たり前かwせめて宮廷医ぐらいじゃないと話にならないw
963エリート街道さん:2010/10/28(木) 22:32:41 ID:+cgKgqXR
仮面して大学レベルの勉強して再受験に挑んでも周辺の信州医や群馬医からも門前払いを食らうのが
早慶の実態www
悔しいのぉ〜
コンプがないなら再受験とかしなきゃいいのにね
今や下層雑魚私立医大に補欠繰り上がりで入学したゴミどもでも早慶ごときにコンプを持つやつはいない
大学受験板で2月、3月になると早慶理工や慶応薬、理科大薬には受かったがゴミ私立医大の補欠繰り上がりが来ないので国立医に受かった人はさっさと辞退して
俺たちにまわして下さい的な書き込みはいくらも見かける
地方駅弁医>>>>慶応医以外の都内雑魚私立医>>>>>早慶理工や慶応薬、理科大薬というのが実態
964エリート街道さん:2010/10/28(木) 23:00:02 ID:MxIg/G+1
国立医には上位医と駅弁医の2種類がある
上位医は難関だが駅弁医は早慶といい勝負だということがわかった
このスレはすごく勉強になった
ありがとう!>>1
965エリート街道さん:2010/10/28(木) 23:10:49 ID:+cgKgqXR
駿台全国模試の合格目標ライン
和田先進理工物理 60
慶応理工 学門3 和田 先進理工 生命医科学 62 
鳥取医 鳥取県枠 61(←駅弁医最低ランクで琉球医(62)未満)

これが現実です
早慶理工の最上位学科でも最底辺駅弁医に張り合うのがやっとこさwww
966エリート街道さん:2010/10/28(木) 23:59:10 ID:D+pRkQjt
私立と国立の偏差値を比べても意味ないだろ
世間的評価、将来性は医>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>和田
967950:2010/10/29(金) 00:57:12 ID:9EjIfe1x
>>965
同意。
>>965は私国間の偏差値補正、センター補正をした図です。
968エリート街道さん:2010/10/29(金) 01:02:59 ID:9EjIfe1x
■代ゼミ2011ソースの理系大学難易度比較■
国立私立間の偏差値補正、センター補正済みだが、
センター負荷の仕方には主観が入る可能性あり。

東大非医 ○○●●●○○○○○○○○
京大非医 ○○○○●●●○○○○○○
東工大   ○○○○○○●●○○○○○
国公立医 ●●●●●●●○○○○○○
私立医   ○○○●●●●●●●○○○ (※慶応医除く)
地帝非医 ○○○○○○○●●●●●○ (※北大、東北大、名古屋大、大阪大、九州大) 
早慶理工 ○○○○○○○●●●●○○
神戸工   ○○○○○○○○○○○●●
上智理工 ○○○○○○○○○○●●●
969エリート街道さん:2010/10/29(金) 08:30:15 ID:gGHXFR5+
駅弁医の3割程度はAO推薦ですがね。
ざっと調べただけでも、

旭川医 50人
弘前医 40人(一般前期に青森定着枠15人)
秋田医 40人
山形医 20人
富山医 25人
福井医 30人
高知医 30人
佐賀医 33人
大分医 35人
群馬医 25人
筑波医 40人
970エリート街道さん:2010/10/29(金) 09:43:54 ID:rgkpz4Cz
>>969
国立医にAOや推薦で入るやつらって本当に強運の持ち主だと思う。
でも入ってから苦労するんだろうな。
971エリート街道さん:2010/10/29(金) 09:46:33 ID:ra6nvAu1
2浪B医九千金岡医=現役筑横千広同志社
972エリート街道さん:2010/10/29(金) 11:26:36 ID:inMFtLZ5
内部進学者やチンカス高校からの推薦入学者がかなりいる早慶に駅弁医のAO入学組をバカにする資格なし
973エリート街道さん:2010/10/29(金) 13:53:55 ID:e5FCgbEm
何科目入試とか、W合格自体が少なく慶應合格早稲田不合格の
受験生が主流とか、そんなことふつうの人はみんな知らないんだよ.
人は病気になって病院へ行き、良くなった、今度検査だというところに
身に染みてそれを評価するんだよ.早稲田は大学として医学部、病院を
持たないのは本当にアキレス腱だ.今までは要所要所で、広末、丸山弁護士、
橋本弁護士、斉藤投手、桑田投手大学院、福原愛と凌いで凌いできたが
常に綱渡りだ.憂慮すべきは、大学の両方合格の選択だけでなく、
小学校受験においても早稲田を蹴り慶應行きが著名人、政治家子息に
見られており憂慮すべきだ.
高齢化社会、医療の時代に医学部を持たないのは弱い.
お荷物学部と不要論を言う早稲田マンがいるが、早稲田のために
ならないごまかしだ.こころの底では医学あれば良いなと思っているのだ.
なら、作れば良い.不況の時代に無理というが、早稲田ならできるはずだ.
文系をちょこちょこいじる小手先政治や有名人入学経営は本当の
足腰にはなっていない.早稲田のすべきことは医学部を作ることだけだ.
一人として「必要ない」というやつがいればできないだろう.
974エリート街道さん:2010/10/29(金) 14:21:53 ID:01lS7W4v
大学の名誉のために医学部を作る、って、頭がいいから医学部へ、という
発想と同じじゃない?
975エリート街道さん:2010/10/29(金) 14:49:00 ID:t0XR0RPj
>>969
それ重要だな。予備校偏差値は推薦合格者が入らないので実態と違う。
国公立医合格者5400人中3割近くが推薦・AO入学者。
僻地駅弁医に限れば4割近くになるだろう。
国立医の難易度はもはや推薦抜きでは語れない。

高知医のAOはすでに合格発表済み。楽すぎる。
http://www.kochi-ms.ac.jp/~of_admss/23-AO-saisyu-gokaku.pdf
976エリート街道さん:2010/10/29(金) 15:10:39 ID:vhnORzQc
早慶の理工に合格するレベルなら駅弁医なら半数くらいは現役合格できるでしょう。
977エリート街道さん:2010/10/29(金) 15:20:49 ID:R+SBlPPk
>>968
東大非医不合格者は何処に行く?
978エリート街道さん:2010/10/29(金) 16:29:02 ID:eZo8i2X6
>>975
ギャー、ギャー喚く前に私大の軽量入試をなんとかしろよ

【 慶應義塾大学  超軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html参照)

試験科目数別の定員

3教科〜  1270名
1、2教科 2650名
0科目   2235名
979エリート街道さん:2010/10/30(土) 01:45:13 ID:qRS4p/4C
2浪九大医千葉医岡山医金沢医=現役神戸筑横上同理
980エリート街道さん:2010/10/30(土) 15:12:52 ID:7La+e9s7
底辺駅弁医の合格者の場合、あまりにも推薦AOが多すぎて
駿台全国は参考にならなくなってきてるな。
教科書レベルがある程度できればよいので、駿台全国クラスの問題に取り組む必要が皆無。

前期の面接でも地元重視になると、
一番信頼できるのは
教科書レベルをこなせれば点数の取れる模試(=進研模試)の偏差値
ってことになってくるかもしれん。
981エリート街道さん:2010/10/30(土) 16:59:18 ID:J8qv2aT1
>>976
無理
982エリート街道さん:2010/10/30(土) 20:17:59 ID:CRHvQ7cf
>>980
早慶理工合格に駿台全国クラスの問題取り組む必要も皆無ですがwwww
内部進学者、指定校推薦で何人入学してんだよって話
一般入試枠で正規合格者を定員の何倍出してんだよw
983エリート街道さん:2010/10/30(土) 22:29:39 ID:Ag8uLfSD
>>980
完全同意。底辺国医はAO入学者が半分のところもあるもんな。
地元出身者は面接で水増し点もあるし。
一般入試も教科書の章末問題レベルだし。
駿台の偏差値で難易を語るのは意味がない。
984エリート街道さん:2010/10/30(土) 22:46:52 ID:uiKlN61b
国医は同偏差値帯の他学部より問題が簡単
つまり標準問題でミスしないように勉強してる
他の模試で比べたら早慶との偏差値差広がるだけじゃん
985エリート街道さん:2010/10/30(土) 22:53:16 ID:J8qv2aT1
結論


医学部圧勝
986エリート街道さん:2010/10/30(土) 22:54:01 ID:Ag8uLfSD
>>984
それもそうだなw
底辺国医は学力以外の要素が大きすぎると言いたかったんだよ
説明が悪くてスマン
987エリート街道さん:2010/10/31(日) 00:19:21 ID:mzUdEBw/
医学部蹴って早慶いった 俺勝ち組ですか?
988エリート街道さん:2010/10/31(日) 00:27:07 ID:F2jqeY6H
>>988
お前が社会に出てからわかることだな、それは
医学に興味ないなら間違ってない
989エリート街道さん:2010/10/31(日) 00:43:40 ID:lnzyz9gl
駿台全国模試 最新偏差値
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

61 早稲田先進理工(生医63 物理62 化学61 応化61 応物60 電生59)
60 早稲田基幹理工 慶應義塾理工(学362 学161 学260 学459 学559)
59
58
57 早稲田創造理工(環資58 建築57 総機57 社環57 経シス56)

国立医学部
61 秋田 香川 愛媛 信州 琉球 ←早稲田先進理工レベル
60 島根 高知 宮崎       ←早稲田基幹理工、慶應義塾理工レベル
990エリート街道さん:2010/10/31(日) 11:16:43 ID:FvC6AL3O
そんな教科書章末問題レベルの駅弁医に仮面早慶野郎が特攻し
その県以外から受けに来た高校生や浪人生に負けて不合格になるというのがことの顛末
自県の現役生にインチキ枠で負かされるのは同情するがそれはその県以外から受験する
連中とて同じだから仕方ない

要は早慶理工レベルじゃインチキ枠入学者には勝ててもそれ以外の枠で入学したやつと勝負したら
勝てないってこと

991エリート街道さん:2010/10/31(日) 12:16:36 ID:TfPBYbEl
983 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2010/10/30(土) 22:29:39 ID:Ag8uLfSD [1/2]
>>980
完全同意。底辺国医はAO入学者が半分のところもあるもんな。
地元出身者は面接で水増し点もあるし。
一般入試も教科書の章末問題レベルだし。
駿台の偏差値で難易を語るのは意味がない。
992エリート街道さん:2010/10/31(日) 13:04:44 ID:U0kJ7Ajr
早慶相手に失態を晒した僻地駅弁・・・
駅弁の王者医科歯科にお仕置きされてる図
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
   ウイーン  Γ/了    | |
    ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //.V`Д´)/ ←底辺医
     (_フ彡        /
993エリート街道さん:2010/10/31(日) 13:12:15 ID:TfPBYbEl

>要は早慶理工レベルじゃインチキ枠入学者には勝ててもそれ以外の枠で入学したやつと勝負したら
>勝てないってこと

へ〜。早慶理工がインチキ枠入学者に勝てることを認めるんだ。
994エリート街道さん:2010/10/31(日) 13:14:16 ID:FvC6AL3O
早慶のライバルは駅弁非医だろwww
995エリート街道さん:2010/10/31(日) 14:30:26 ID:NTYRBPff
いまやってる野球みろ
聖職者たる医師に比べ、こいつらは玉打ち合戦に興じる野蛮人共
性欲丸出し変態サークルと脳筋野蛮人は医学の白い聖域に永遠に踏み込めない
996エリート街道さん:2010/10/31(日) 14:33:10 ID:NTYRBPff
清廉潔白な白衣を象徴する医学者からすれば、早慶卒のスーツ姿は穢れた灰色に見えるのであるよ
997エリート街道さん:2010/10/31(日) 19:06:50 ID:ejJE3IfO
>>994
正確には地帝非医だな
998エリート街道さん:2010/10/31(日) 19:12:16 ID:wWv21pUj
早稲田政経の推薦とか
英語もロクに読めない奴ばかり
999エリート街道さん:2010/10/31(日) 19:52:06 ID:wWv21pUj
現社76
(地理72)
国語98
英語170リス40
数学TA87
数学UB83
化学84
物理72
1000エリート街道さん:2010/10/31(日) 19:53:38 ID:wWv21pUj
国立医学部医学科圧勝
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。