ラ・サール>附設>早稲田佐賀>上智福岡>青雲 D

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
九州王座決定戦!!

四谷大塚 第1回合不合判定テスト 合格率80%ライン偏差値(2009.9.20)
http://www.yotsuyaotsuka.com/deviation/pdf/090820goufugou_m80.pdf
72 筑波大駒場
71 灘
70 開成
67 聖光学院@ 渋谷教育幕張@
66 麻布 慶應中等部 早稲田A 筑波大附属 栄光学園 渋谷教育幕張A
65 駒場東邦 東大寺学園
64 早稲田@ 海城A 慶應普通部 慶應湘南藤沢 ★ラ・サール
63 武蔵 早稲田実業 学芸大世田谷 芝A 浅野 県立千葉 大阪星光学院
61 早大学院 本郷@B 攻玉社A 立教池袋A 市川@A ★久留米大附設
60 明大明治@A 本郷A サレジオ学院B 立教新座@A 広島学院 広島大附属
59 函館ラ・サール(前期) 海城@ 渋谷教育渋谷@ 学習院@ 立教池袋@
   暁星 学芸大竹早 城北B 東海 白陵(前期) 岡山白陵(併願) 広島大福山
58 芝@ 青山学院 巣鴨A 学習院A サレジオ学院A 逗子開成B 愛光
57 桐朋 城北A 学芸大小金井 逗子開成A 鎌倉学園A 滝 海陽TU
56 法政大学AB 中大附属A 逗子開成@ 桐光学園AB ★早稲田佐賀(東京)
55 函館ラ・サール(後期) 法政大学@ 世田谷学園AB 明大中野A 鎌倉学園@B
54 中大附属@ 穎明館@ 攻玉社@ 巣鴨@ 岡山白陵(専願) 愛光(県内専願)
53 北嶺 明大中野八王子A 穎明館B 桐蔭中等@AB ★青雲
52 攻玉社(国際) 城北@ 明大中野八王子@ 明大中野@ 穎明館A ★西南学院
51 世田谷学園@ 成城A 日大第二A 桐光学園@ 修道
49 成城学園A 明治学院A 法政第二@ 桐蔭学園AB 日本大学A 南山男子部
48 成城@ 獨協B 日大藤沢A
47 明治学院@ 桐蔭学園@ 日大藤沢@
46 獨協@A 日大第二@ 日本大学@ 那須高原海城 済美平成
45 横浜国大鎌倉 名古屋 ★福岡大大濠 ★弘学館

前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1229391677/
2エリート街道さん:2010/07/09(金) 22:51:02 ID:n0hdkhyd
>>1
上智福岡はいずこ?
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:21:25 ID:6TCvTfo0
<過去スレ>

ラ・サール>附設>早稲田佐賀>青雲>弘学館>西南
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1229391677/

ラ・サール>附設>早稲田佐賀>青雲>弘学館>西南
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1218856237/

ラ・サール>附設>早稲田佐賀>青雲>弘学館>西南
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1214976814/

ラ・サール>久留米大附設>青雲>弘学館=明治学園
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1203399944/
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:36:07 ID:qXFHNi/+
弘学館は本当に落ちぶれたな
今や沖縄の昭和薬科付属にすら抜かれてしまった
5エリート街道さん:2010/07/14(水) 21:49:12 ID:sQewn9jI
なんとなく位置的に
中央法と横国経済って似ていると思う。
早慶メイン学部に噛み付きたいが
コンプと誇りを同時にもっている、みたいな。
6エリート街道さん:2010/07/19(月) 09:10:47 ID:DqkSgOG4
関西の早稲田摂陵の偏差値は41だから、早稲田佐賀も
同じくらいでは?
7エリート街道さん:2010/07/19(月) 09:50:10 ID:otp+uHwK
>>6
72 筑波大駒場
71 灘
70 開成

66 早稲田A

64 早稲田@ ★ラ・サール
63 早稲田実業
61 早大学院 ★久留米大附設

56 ★早稲田佐賀(東京)

53 ★青雲

45 ★福岡大大濠 ★弘学館
8エリート街道さん:2010/07/23(金) 02:23:16 ID:tKXG7gT5
平成21年度 新司法試験  不 合 格 者 数 ランキング

1 早 稲 田      256人←不動の全国トップw

2 明    治      214人

3 中    央      211人

4 同 志 社     190人

5 立 命 館     183人

9エリート街道さん:2010/07/23(金) 08:19:58 ID:zmF1Lwlj
87 :氏名黙秘:2010/07/20(火) 09:48:28 ID:ML8DJARS
研究者まで視野にあるのなら下記の大学の学修環境が留学制度(互いにネットワークがある)も含めて優れている
World's Best Law Schools
http://www.ehow.com/list_6115906_world_s-law-schools.html
The Americas
The best law schools in the America are dominated by U.S. institutions such as Yale University, Harvard University,
Stanford University and Columbia University. Graduates from these law schools include eight Supreme Court justices
serving as of March 2010 as well as Presidents Bill Clinton and Barack Obama. There are also a number of Canadian
law schools--including the University of Toronto, McGill University and the University of Montreal--that are consistently
ranked among the best in the Americas and the world.
Europe
In Europe, law is split between the Roman-based civil law of mainland Europe and the judge-created common law of
Great Britain. The best civil law institutions are exclusively found among continental Europe's best universities,
including law schools from the University of Heidelberg (Germany), University Pantheon-Sorbonne (France),
Leiden University (Netherlands) and the University of Bologna (Italy). Not surprisingly, the best common law institutions
are all based in England, including the law schools at Cambridge University, Oxford University and the London School of Economics.
Asia
The British influence on law is not limited to Europe. The best law schools in Asia have been and continue to be common
law institutions, including law schools at the National University of Singapore, University of Sidney (Australia),
National Law University (India) and the University of Hong Kong. However, rankings show the rise of several civil law institutions
among Asia's best, including law schools at Peking University (China), Tsinghua University (China),
★the University of Tokyo and ★Waseda University (Japan).
10エリート街道さん:2010/07/24(土) 11:59:34 ID:Jvxp/8LD
早稲田佐賀が国際コースに取り組んでハーバードやイェール コロンビア大の学部へ合格者を
数名出すようになり海外へ渉った留学生を再び研究者や学生として受け入れる循環を作れば
ラサールや附設よりもメリットが大きくなる。Ph.Dを得ようと思えば早期留学経験は必須。
それら名門大からPh.Dを得るような研究者なら日本のどのような博士課程よりも扱いが上に
なる。ただし、修士課程止まりであれば早慶以上なら日本の大学の課程の方が無難ともいえます。
11早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2010/07/24(土) 20:09:20 ID:YG9tGqtZ
【早稲田大学は学生数を倍増して「大学の中国」を目指せ!】
世界最大の人口大国中国がGNP世界一となり、日本や東南アジア、インドを含むアジアが世界の
中心になることはもはや確実な情勢になってきた。アジア繁栄の根本的原因は人口の多さ
につきる。国家のみならず組織の繁栄衰退のすべての原因はその人口規模にある。
これが「数の論理」だ。大学も同じ。東大がこれまでダントツトップだったのは戦前まで
東大が日本最大のマンモス大学だったからだ。それ以外に理由はない。だからこそ
1学年たった3000名の中規模大学に転落した今では没落の一途にある。早稲田大学がその二の舞を
繰り返したくなければ、現在1学年1万人の学生数を倍増する必要がある。日大は1学年2万人、しかも
医学部も芸術学部も農学部も有している。慶應は学生総数では早稲田より少ないが、エリート層を形成する
経済・商・法学部の社会科学系学部で早稲田より定員が1学年1000名以上多い。日大や慶応が、早稲田より
資産規模や政界財界でのOBの活躍で勝っているのはこれが原因だ。
 したがって早稲田大学は、政経法商社学理工の学生定員を増やさねばならない。さらに医学部などを
単科大学を別法人にしたままで統合(早稲田の名前を冠するだけでいい)し、備える必要がある。
今なら★文科省の大学定員規制緩和策によって、大学が自由に定員増できる。
★政経・法・商学部 1学年各1200名(減らした定員回復)
★社会科学部 1学年1000名(定員増)
★先進・基幹・創造理工学部 1学年各1000名合計3000名
早稲田大学本校全体で1学年10000名→13000名に増員
 さらに横浜など首都圏に早稲田大学の社会科学系と理工系を補強する単科大学を作る。
★横浜早稲田大学 1学年3000名(法・経済・商学部合計)→私学の一橋
★○○早稲田大学 1学年2000名(理工系、生命科学系)→私学の東工大
★医学部、農学部、薬学部、芸術学部などの単科大学を統合 1学年2000名
こうして首都圏で本校1学年13000名、分校で1学年7000名の合計1学年2万人体制を整えるべきだ。
本校と分校との経営を別法人にして分ければ希少価値もブランドも少しも影響を受けず、
人気は高まり、学生のレベルも向上する。専任教員数も日本最大となり研究部門でもトップになれる。
12エリート街道さん:2010/07/25(日) 18:28:48 ID:ZZCTb6Kx
>>11
早稲田を貶めるかき込みをするなよ
13エリート街道さん:2010/08/08(日) 08:00:25 ID:GYe/gNyq
>>11
まったくその通りだと思う。早稲田佐賀が甲子園に出場するのは
いつになるかな。ぜひとも静岡に医学部は作ってほしいよね。
14エリート街道さん:2010/08/09(月) 13:10:27 ID:6ZSU2iR2
同級生の下半身を足でくすぐり…ラ・サール退学 元生徒が敗訴 福岡地裁

 鹿児島市のラ・サール中学校が生徒同士のトラブルを理由に突然、自主退学を
勧告したのは違法として、元男子生徒(15)=福岡市=が、学校法人ラ・サール
学園に330万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、福岡地裁(太田雅也裁判長)は
9日、請求を棄却した。
 元生徒側の弁護士によると、元生徒は中学1年だった平成19年10〜11月、
同級生2人=いずれも自主退学=とともに、校内で別の女子同級生の体を床に押さえ
付けて下半身を足でくすぐる行為を数回にわたって繰り返した。
 学校側は「これ以上、教育できない」として自主退学を勧告、元生徒は退学を余儀
なくされた。現在は別の高校に通っている。
 元生徒側は「問題行為は軽微で、十分に反省もしており、学校側の判断は裁量の
範囲を逸脱し違法」と主張していた。
 ラ・サール学園は、中高一貫教育の進学校として知られている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100809/trl1008091134000-n1.htm
15エリート街道さん:2010/08/09(月) 22:27:13 ID:oMS5pqHx
ラサールって男女共学?
16エリート街道さん:2010/08/16(月) 12:46:24 ID:hKoNyA6C
>>15
男専門
17エリート街道さん:2010/08/19(木) 19:28:48 ID:JtX3W4iU
〓平成22年新司法試験短答式試験法科大学院別ランキング〓

                 合格者 受験者 合格率
1位 中央大学法科大学院 377  439  85.9        
2位 東京大学法科大学院 356  411  86.6
3位 慶應義塾法科大学院 310  355  87.3
4位 早稲田大法科大学院 291  397  73.3
5位 明治大学法科大学院 254  335  75.8
6位 京都大学法科大学院 236  277  85.2
7位 同志社大法科大学院 195  262  74.4
8位 立命館大法科大学院 164  249  65.9
9位 関西大学法科大学院 155  220  70.5
10位 大阪大学法科大学院 145  180  80.6
11位 東北大学法科大学院 133  159  83.6
12位 上智大学法科大学院 128  168  76.2
13位 北海道大法科大学院 125  144  86.8
14位 関西学院法科大学院 124  182  68.1
15位 法政大学法科大学院 119  165  72.1
15位 九州大学法科大学院 119  175  68.0
17位 神戸大学法科大学院 118  144  81.9
18位 一橋大学法科大学院 116  138  84.1
19位 名古屋大法科大学院 103  139  74.1
20位 日本大学法科大学院  92  163  56.4
 
http://www.moj.go.jp/content/000048307.pdf 
18エリート街道さん:2010/08/19(木) 19:34:33 ID:JtX3W4iU
 【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87
19エリート街道さん:2010/08/30(月) 11:21:21 ID:aIPBxl+p
ラ・サール高校

1985年 34期 東大117.京大16
1986年 35期 東大87 京大10
1987年 36期 東大115 
1988年 37期 東大96 京大35
1989年 38期 東大92 京大22
1990年 39期 東大64 京大14
1991年 40期 東大105.京大18
1992年 41期 東大81 京大31
1993年 42期 東大107.京大16
1994年 43期 東大81 京大20
1995年 44期 東大73 京大05
1996年 45期 東大87 京大05
1997年 46期 東大63 京大14
1998年 47期 東大77 京大22
1999年 48期 東大71 京大15
2000年 49期 東大73 京大19
2001年 50期 東大87 京大09
2002年 51期 東大78 京大09
2003年 52期 東大52 京大10
2004年 53期 東大42 京大08
2005年 54期 東大50 京大07 国医86 計143/237 60.3%
2006年 55期 東大50 京大10 国医64 計124/244 50.8%
2007年 56期 東大48 京大09 国医85 計142/239 59.4%
2008年 57期 東大39 京大07 国医71 計117/223 52.5%
2009年 58期 東大53 京大10 国医89 計152/240 63.3%
2010年 59期 東大36 京大04 国医89 計129/225 57.3%
20エリート街道さん:2010/09/06(月) 00:40:12 ID:5RQ9AXfJ
もうラサールに勝てる九州の高校はないな
21エリート街道さん:2010/09/06(月) 12:46:10 ID:U0+6yTUz
ラサールは外資なんで、受験予備校と不純異性交遊の場と化している高校に張り合われるのは心外
22エリート街道さん:2010/09/06(月) 14:42:27 ID:JF9WRHHF
意味不明
23エリート街道さん:2010/09/09(木) 11:08:05 ID:hCTmMYco
外資www
24エリート街道さん:2010/09/14(火) 14:28:38 ID:fOOh0d/E
早稲田は司法試験惨敗だったらしいね。
25エリート街道さん:2010/09/19(日) 10:55:37 ID:KbAJKMI1
早稲田に負けた青雲工作員が涙目で重複スレを立てた模様
26エリート街道さん:2010/09/19(日) 11:03:53 ID:oOuXt2JY
青雲って最近の進学校だよな?
修猷館や熊高なんかよりずっと評価が低いわけだが。
このクラスはラサール、灘、附設蹴りもいる。
昔はな(笑)
27エリート街道さん:2010/09/19(日) 15:06:30 ID:XgL89sl4
灘蹴り(笑)
28エリート街道さん:2010/09/19(日) 15:10:01 ID:COPUKoXd
>>24
ローは未修中心だからあと2年ほど合格率が低いだろうが、相変わらず早稲田大学の学部卒と
いうことになると東大、慶應に40名ほど水を空けて断トツの一位を維持していますね。
260名ほど合格している。上位ロー既修は早稲田卒がでこでも多い。
29エリート街道さん:2010/09/19(日) 15:22:15 ID:WjEKtiup
>>28
今年度入学者から、多少未修の割合を低くして、既修の割合を増やしたが、
それでも他大に比べたら、既習率はまだ圧倒的に低い。
2年後の合格率も今より多少上がる程度だろう。

今はまだ、「早稲田」全体としてのブランドで早稲田法にも
優秀な受験生が集まっているが、
上記のような事情を世間のほとんどは知らないから、
早稲田は良いけど、早稲ロー≒早稲法の実績はいまいちと
思ってる一般人が大多数だ。
世間は「学部卒の大学別合格者数」なんてまず知らないし。

今は、早稲田法学部卒者よりも中央法学部卒者のほうが、
司法試験合格者が多いと思い込んでる奴が実に多い。
「早稲田法を目指してましたが、司法試験のことを考えると
 中央法を選んだほうが良いでしょうか?」なんて言う受験生の質問を
ネット上でよく見かけるようになった。

抜本的に改革しないといずれ優秀な受験生から見放されるぞ。
30エリート街道さん:2010/09/19(日) 15:25:42 ID:pu2hQZjz
早稲田佐賀が青雲より上とは考えられないね。
俺、福岡の公立中出身で今年から附設高に行っている者だが、
俺の周りで青雲に落ちた奴はいても、早稲田佐賀に落ちた奴はいないよ。
内申評定30以下の奴も合格してて、笑ったね。
定員の3倍も合格者を出したため、約3人に2人が合格。
しかし合格者のほとんどが蹴ったため、
さらに大量の補欠合格者を出したそうじゃない。
俺の塾(E進館天神校)で実際に行った奴は知らないぁ。
また、青雲を弁護する訳ではないが、修猷や熊高より偏差値低いことは
有り得んだろう。
修猷や熊高の最上位層は灘やラサール、慶応女子蹴りもいて確かに優秀だが、
ボーダーレベルの偏差値は全然大したことなかった記憶があるが。
31エリート街道さん:2010/09/19(日) 17:36:15 ID:iWo2F35v
その優秀と言う層も下手したら数名程度だからなぁ
32エリート街道さん:2010/09/19(日) 17:49:27 ID:qM0lZdU9
>>29
2008年度 新司法試験 【出身大学】別合格者ランキング(辰巳調査判明分) ※法科大学院を持つ大学
順位 大学 合格    順位 大学 合格   順位 大学  合格  順位  大学  合格
1位 早大 262    17位 青学 23    33位 西南学院 6  47位 京都産業 1
2位 慶應 225    18位 関西 21    33位 千葉    6  47位 専修    1
3位 東大 223    19位 法政 18    35位 静岡    4  47位 中京    1
4位 中央 136    19位 立教 18    35位 福岡    4  47位 南山    1
5位 京大 116    21位 北大 16    35位 獨協    4  47位 名城    1
6位 一橋  80    21位 学習 16    38位 成蹊    3  47位 龍谷    1  
7位 同大  64    23位 首都 14    38位 香川    3  47位 山梨学院 1
8位 阪大  52    24位 広島 13    40位 神奈川大 2
9位 神戸  43    25位 関学 12    40位 鹿児島大 2  
10位 上智  39    26位 明学  9    40位 甲南    2
10位 明治  39    27位 日大  8    40位 神戸学院 2
12位 東北  33    27位 創価  8    40位 駒澤    2
12位 立命  33    27位 金沢  8    40位 東洋    2
14位 名大  27    27位 筑波  8    40位 東北学院 2
15位 九大  25    27位 横国  8    47位 愛知    1 
15位 阪市  25    27位 新潟  8    47位 関東学院 1   
33エリート街道さん:2010/09/19(日) 19:23:51 ID:aOIzvbX+
早稲田佐賀って、早稲田エスカレーター式の高校か。
佐賀みたいなド田舎で、公立御三家以上で、富裕層以上の生徒なんて存在
するのか?
34エリート街道さん:2010/09/19(日) 20:44:37 ID:in1EC/N7
35エリート街道さん:2010/09/19(日) 22:20:41 ID:pu2hQZjz
>33
だから、今年の早稲田佐賀のレベルは福岡公立御三家よりかなり下だって。
おそらく実質は西南より下だと思うけど。
実際、不合格者ってほとんどいないんじゃねぇ?
こんなレベルでも約半数が推薦で早稲田行けるというからお徳ではあるかもね。
推薦学部はかなり限られてくるだろけど。
ラ・サール=附設>>青雲>福岡公立御三家>西南>弘学館=大濠=早稲田佐賀
これが今春入試のの妥当な評価。
来年は分からんけどね。
これが今春入試の正しいレベルと思うが、いかが?
36エリート街道さん:2010/09/20(月) 06:46:46 ID:EJwjFGTv
>35
ほぼ、完璧!
一つだけ、
ラ・サール=附設>>青雲じゃなくて
ラ・サール=附設>青雲だろう!
37エリート街道さん:2010/09/20(月) 10:37:50 ID:3PKaq5MN
ラサール、附設、青雲が以前から九州私立御三家。
これらは主として東大、京大、国公立医学部を目標としており、実際に結果を出している一流校。
早稲田とか、東大の滑り止めのイメージしかないし、仮面浪人も多い。
まして上智なんて・・・。
このスレ主は多分早稲田佐賀の関係者なんだろうけど、かわいそうだよね。
2009年度の業者の予想偏差値の中で一番高いのを引っ張ってきて青雲より高かったって自慢したい訳?
実際の偏差値はボロボロのレベルだったという事をよく認識すべきだね。
ほとんどお試し受験なんで、みんな蹴るんだって。
オレの同級生、難関私立、公立全て落ちて、合格は大濠と早稲田佐賀のみ。
どっちにいくか悩んでたよ。この程度。
38エリート街道さん:2010/09/20(月) 11:29:30 ID:jbWQyYWC
九州にまで勢力を伸ばそうとしてる時点で、もううさんくさいからな。
御三家レベルの頭があれば、自分の力でいい大学目指そうとするのがセオリーだろうな。
39エリート街道さん:2010/09/20(月) 15:09:10 ID:tJE6MCam
>37

 なるほど。
 で、キミは福岡舞鶴?東?
40エリート街道さん:2010/09/20(月) 15:30:39 ID:3PKaq5MN
附設ですけど。何か?
41エリート街道さん:2010/09/20(月) 16:14:47 ID:Y73+AlH/
>>40
附設で上位ならいいけど中位以下なら後で意味が分かる。
選択肢が多いのは九州にとって悪くないし早稲田佐賀は
推薦使わずに東大や医学部目指したっていいんだから
ようは個人の選択の問題だね。
学者になるばあいはPH.Dが必要になるから早稲田という選択肢
も悪くはない。もちろん成績がよければPH.Dは東大や海外でもらった
っていいのだから(実際外部からの東大院への進学は早稲田卒が一番多い)
つぎに就職がある。学者になる場合は外でPh.D をとったからといって
そう簡単に職場が決まるわけじゃない。早稲田や慶應といった大きな大学
はやはり有利ですよ。

42エリート街道さん:2010/09/20(月) 22:12:53 ID:3PKaq5MN
早稲田佐賀で東大や医学部目指すのは勝手だけど、今年の入学者のレベルで合格の可能性は皆無では?
早稲田出て東大院なんてロンダするのもみっともないじゃない。
実力で東大目指すよ。
確かに早稲田や慶応は九大よりは就職等に有利とは思うよ。
それは否定しない。
もちろん附設で九大受ける人は稀だけど(医学部以外)。
実際、附設じゃ早稲田は東大の滑り止めや練習に受ける程度だね。
国公立医学部志望が多いんでね。
オレが強調したいのは、早稲田佐賀が附設の次のレベルなど、絶対有り得んということ。
今年は大濠と同様、公立の滑り止めレベルだよ。
実際、福岡公立御三家蹴って行った奴がいるのか? いないだろ?
43エリート街道さん:2010/09/20(月) 22:32:38 ID:W0wIqmp5
>>42
付設で医学部以外の九大は去年20人以上いるぞ
嘘突くな

これは早稲田佐賀から早稲田に就職で負ける可能性大
44エリート街道さん:2010/09/21(火) 00:20:52 ID:7PXcGAEE
ラサール石井談:「ラサールの同期で早稲田行ったのは自分1人だけだった。とても情けなく恥ずかしかった。」
45エリート街道さん:2010/09/21(火) 00:25:46 ID:O6QFTw8M
佐賀のど田舎で生まれ育ち、公立に通っても早稲田に進学できる可能性はかなり低い。
が、ここなら半数は進学できる。
それをお得と思えれば選択肢に登るんだろう。
西南逝っても上に西南学院大しか乗っかってないし、
公立御三家から東大に行く奴は極小数。
私立はラサール、付設以外なら良い大学が上に乗っかってないと意味が無い。
ラサール>付設>>>早稲田佐賀>公立御三家>西南
くらいが妥当じゃね?

46エリート街道さん:2010/09/21(火) 00:28:09 ID:O6QFTw8M
ラサール石井は「同窓会は医者と弁護士ばかり」って言ってた。
ラサール時代、同級生に四天王と呼ばれるような奴がいて、誰も教えてないのにフランス語で書かれた物理の本を呼んでたって。
47エリート街道さん:2010/09/21(火) 00:29:34 ID:O6QFTw8M
そういうのは大抵東大教授とかになってるって。
48エリート街道さん:2010/09/21(火) 00:43:54 ID:1JWmEVRm
>>46
物理の本ならフランス語齧ってればあとは数式と物理の用語だけで解読できるだろう
49エリート街道さん:2010/09/21(火) 08:57:41 ID:+MveUhDa
>45
まあ、月並みの頭の人が楽して早稲田逝けるという意味では確かにいいかも。
でも、文学部とか易しい学部の推薦枠しかもらえないんじゃない?
逝ってもほとんど留年しちゃうかもよ。
ところで、実際の入学者は半数以上が福岡県出身者なんだよ。
公立御三家は入れなかった人が多いって聞いたけど?
50エリート街道さん:2010/09/21(火) 15:14:23 ID:IED8GKbV
>>42
早稲田から東大院というのはロンダにならない。あくまで研究の内容があって始めて東大も選択肢に入る。
東大よりも海外ならロンダにはなるかもしれないがPH.Dまでいったら東大よりも遥かに海外の方が
有効。
51エリート街道さん:2010/09/21(火) 15:16:48 ID:IED8GKbV
早稲田にしろ東大にしろPh.Dをとった後に国内で研究職に就く場合ネットワークがあるので
就職は有利。だから、学部は都心の大きな有名大はやはりいい。国立の教授になる場合は
もちろん東大がよいが。
52エリート街道さん:2010/09/21(火) 15:20:37 ID:IED8GKbV
Ph.Dまで海外で狙うようならば早稲田、東大に差はないので学部を余り重視する必要はない。
早稲田なら研究者のスタートラインに立てるし、チャンスも多い(進学数が多いので。東大も多い)。
他の大学からは両校に比べれば少数)。競うところは大学受験ではなく、その先にある。
53エリート街道さん:2010/09/21(火) 15:23:37 ID:IED8GKbV
田舎でしか勤めないというのなら公立御三家でも十分です。
54エリート街道さん:2010/09/21(火) 17:07:53 ID:vCI4rprg
http://2chreport.net/naitei_a0.htm
一流企業の就職は早慶の強さが目立つ
55エリート街道さん:2010/09/21(火) 18:56:04 ID:xF1d1gPb
>>54
就職ランキング QS World University Rankings 2010 - Employer Reputation
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2010/indicator-rankings/employer-review
1.ハーバード大学 (米)
2.オックスフォード大学 (英)
3.ケンブリッジ大学 (英)
4.ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス (英)
5.マサチューセッツ工科大学 (米)
6.スタンフォード大学 (米)
7.カリフォルニア大学バークレー校 (米)
8.インペリアル・カレッジ・ロンドン (英)
9.メルボルン大学 (豪)
10.エール大学 (米)

東大 21位
京大 45位
早稲田 45位
慶應 52位
一橋 78位
東工 91位
56エリート街道さん:2010/09/21(火) 19:48:21 ID:O6QFTw8M
公立御三家に行っても最優秀層を除けばせいぜい九大進学くらいまでだし、下手すりゃ福大とかまでいる。
文系なら九大より早慶の方が東京での就職に有利な気もするから、
普通の成績で早稲田に進める(もっとよけりゃ東大でもどこでも受けりゃいい)早稲田佐賀は悪くない選択に感じる。
57エリート街道さん:2010/09/21(火) 19:51:16 ID:7PXcGAEE
東大出て、ハーバードかMITでPh.D取るのが一番かっこよくねぇ?
でも、早稲田の人ってとっても愛校心強いんだね。
ちょっとびっくり。
58エリート街道さん:2010/09/21(火) 20:59:34 ID:xF1d1gPb
>>57
愛校心ではなく早大以上なら学部の差より能力の差の方が大事になる。
高校までの受験勉強でエスカレーター式に就職する時代は終わった。
勉強は大学前で差がつくのではなくそれ以降で差がつく時代にはいって
いるので東大も他大も思っているほどの左はないということ。
とくに海外でPh.Dとるなら英語を学べる環境と留学が出来る大学がいい。
勿論東大を狙ってもいいが中学高校受験で取り敢えず早稲田をキープし
大学受験、大学院受験、各種試験などその後の進路の取り方は沢山ある。
59エリート街道さん:2010/09/21(火) 21:02:46 ID:xF1d1gPb
>>57
ハーバードやMITでPh.Dとるのに「東大」「非東大」の区別はナンセンス。
英語の能力を高まることの方が重要。
60エリート街道さん:2010/09/21(火) 21:22:36 ID:uDqzJuSN
>>57
ハーバードやMITへ行くなら東大は遠回り。
中学受験で早稲田に入り中高で短期留学を繰り返し留学対策をした方がいい。
学部レベルではハーバードより優秀な大学は幾つもあるので数校受験しそこから
ハーバードの院を目指した方がいい。
落ちた場合は国際教養に進み留学を繰り返し再び大学院で米国の大学を受け
最終的にPh.Dをとればいい。
61エリート街道さん:2010/09/21(火) 23:04:10 ID:6zEOmQ6u
国際教養って留学が義務付けられていて1年間外国での生活費も自分で負担しないといけないんだぞ
62エリート街道さん:2010/09/21(火) 23:07:27 ID:uJ6NsA4x
>>61
海外でPh.D狙うなら早い段階で留学しないと年数がかかるだけ。
米国は奨学金が整っているから一度ルートにのれば学費はそんなにかからない。
早稲田中高から海外の大学へいって交換留学で早稲田の学部も経験しまた米国の大学へいき
早稲田の大学院へも帰ってくるなんてことも可能だね。研究者として日本と米国に
両方チャンスがもてる。あるいはグローバル環境で研究職をみつけてもいい。
63エリート街道さん:2010/09/22(水) 02:18:07 ID:PAjyfefU
国際教養なんて文系だろ
しかも英語でレベルの低い授業をしているような学部
理系だったら公立から旧帝に行くのが一番

だいたい早稲田佐賀がそこまで英語能力を身につけられる教育をしているのかw
64エリート街道さん:2010/09/22(水) 06:52:46 ID:fuHjubcQ
旧帝にいくのならPh.Dは日本でとった方がむしろいいね。
受験から解放されて早稲田佐賀(早稲田キープ)へいく場合は
海外受験対策用のカリキュラムを組めるというメリットだろうか。
65エリート街道さん:2010/09/22(水) 06:53:49 ID:fuHjubcQ
文理は日本的な枠組み。
66エリート街道さん:2010/09/22(水) 12:25:23 ID:WKneQqos
早稲田佐賀が難易度の割りにとっもお得なのは分かったけど、
早大に進学した場合、田舎者として、高等学院や実業出身者からバカにされたりしないか心配なんだけど。
また、早大の進級試験は厳しいの? 楽勝?
それと、早稲田の外国での評価とかはどうなの? 慶応より上?
67エリート街道さん:2010/09/22(水) 15:32:39 ID:lnSyB9Bc
>>66
早稲田は校風的にオープンだから田舎者扱いなんてことはないし
多様性を求めるというのがテーマだから個性として扱われる。
進級は学部による。日本の大学では恐らく一番知られている大学の一つ。
Keioより海外提携が盛んなのと中国や韓国、台湾には早稲田出身者が比較的多い。
米国の東アジア研究(日本研究)の起源に朝河貫一や角田柳作の業績が大きく
日本研究者の間では比較的米国でも知られている。
68エリート街道さん:2010/09/22(水) 15:48:35 ID:lnSyB9Bc
しょうらい研究をつづけていく上でフィールドとして活用できるので
早稲田に限らず日本の大学が研究者を海外の機関と協業で育てていくのに
こうした機関が増えていくとよいと思うが早稲田関係の一例

OB
http://www.waseda.jp/jp/news10/100920.html
日本文学
http://www.J-lit-cul.com/
比較法
http://www.waseda.jp/hiken/jp/exchange/index.html
イスラム
http://www.kikou.waseda.ac.jp/ias/
中国
http://www.china-waseda.jp/index.html
米国
http://www.kikou.waseda.ac.jp/wojuss/

東大、京大、慶應、立命、早稲田共同
http://www.us-jpri.org/

69エリート街道さん:2010/09/22(水) 18:15:09 ID:rOOlqZ8B
早稲田の宣伝が激しいなw
70エリート街道さん:2010/09/23(木) 08:33:55 ID:uD6nsEZz
>>69
宣伝じゃなくて都会で早慶付属系列が尊ばれるのは理由がないわけではない。
地方のものには分らない感覚。他に地方のものがピンとこないICUのような
大学も都会にはある。
71エリート街道さん:2010/09/23(木) 09:10:53 ID:KZqqRyH1
俺、佐賀西、青雲だめで、早稲田佐賀行ってるんだけど、
これ見てるとなんだかかえってよかったかなって思うよ。
72エリート街道さん:2010/09/23(木) 10:28:39 ID:7LzxpcCy
>>71
早稲田佐賀は100%早大へ進級できるわけじゃないんだろ?(学生の質が上がれば将来的には100%になるんだろうけど)
73早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2010/09/23(木) 11:19:13 ID:aXUcykdF
【早稲田大学の全国展開について】
早稲田大学執行部よ。 早稲田の学生の7割が関東出身者で占められ、首都圏一極集中はとどまるところを
しらず、将来的には一都三県だけで4000万人を突破する。そこで早稲田大学としては、首都圏に
引き続き確固たる地盤を確保し、人材獲得に努めると主に、各地方の優秀な人材をゲットするための
拠点を設ける必要がある。
首都圏では次の通り。
◎現在の早稲田大学の上位学部(政経法商社学理工)の増員で1学年10000人から13000名へ増員する。
東大の四倍、慶應の二倍の定員を維持して優位を守る。増員分はおもに
内部進学者枠の拡大に当てる。キャンパスについては、早稲田界隈のキャンパス面積を拡大する他、本庄に
新理工系学部を新設。★政経法商→1学年各1200名の定員を回復。★社会科学部→1学年1000名に増員
または実業系学部や横浜の実業系単科大学を統合する。(1学年3000名)
★理工学部→3学部とも1学年各1000名規模に増員するか、理工系単科大学を統合する。
こうして学部学生数を増やす。政経法商社会科学部や理工学部などの上位学部定員
を拡大しても偏差値も就職率も上がるだけで質は落ちない。
◎横浜の桐蔭学園と千葉の渋谷幕張学園を統合して附属校とするほか、所沢にも
新しい高等学院を新設する。 1学年3000名規模の「横浜早稲田大学」を作る。
★関西の二府四県は将来的にも4000枚人近い人口を集中する地域であり、首都圏に継いで重要地域である。早稲田卒でも
サッカーの岡田監督や川渕会長、釜本邦茂などの人材を輩出しているので、軽視できない。
◎大阪府立大や市立大を公設民営化で引き受けるか、大阪経済大や摂南大・大阪工業大グループを統合するなどして、
★1学年5000名程度の「大阪早稲田大学」を新設する。大学院レベルのみでなく学部レベルまで整備して
人材を獲得することが関西地域では絶対に不可欠。東京の早稲田大学を補完するかたちの「私学の一橋」とする。
◎BSや公共経営大学院など東京にある大学院をサテライトなどですべて同規模で
展開し、二大拠点とする。大阪にも大学付属中高を設ける。(これは一部実現した)
しかし★大阪摂陵は全入化して偏差値や人気をあげるべきだ。
74エリート街道さん:2010/09/23(木) 19:47:29 ID:k0Se62De
>>70
都落ち防止ってだけだろw
75エリート街道さん:2010/09/24(金) 13:31:46 ID:2Sv0uCFp
金持ちの子はいいな。
私立中高から東京の私大に行って海外留学ですか…

公立中高から国立大しか選択の余地がなかった俺って一体…
76エリート街道さん:2010/09/24(金) 20:48:48 ID:aJmiN5hl
明治学園を忘れないでください。
77エリート街道さん:2010/09/24(金) 22:55:09 ID:y9XY+vY0
西高東低wwwwww

高校別留年ランキング(1999) ※恒河沙 (1997年入試合格者15名以上が調査対象)

(留年者数)
01 26 灘
02 19 開成
03 17 ラ・サール 洛南
05 16 麻布
06 15 弘学館 青雲
08 14 桐蔭学園
09 12 久留米大附設 巣鴨
11 11 東京学芸大附属
12 10 愛光

(留年比率)
01 48.4 弘学館
02 45.5 青雲
03 34.3 久留米大附設
04 27.3 白陵
05 27.1 灘
06 27.0 ラ・サール
07 25.0 洛南 愛光
09 22.7 岐阜
10 20.0 時習館
11 19.4 岡崎
12 19.0 巣鴨
78エリート街道さん:2010/09/24(金) 23:28:05 ID:CqAgk7LI
>>77
なにこの何を対象にしたのかよくわからないランキング
79エリート街道さん:2010/09/24(金) 23:29:14 ID:y9XY+vY0
すまん、東大での留年調査
80エリート街道さん:2010/09/25(土) 00:54:26 ID:d8BeSG9b
弘学館って毎年東大に数人しか入らない高校だろ?
それで2人に1人が留年するの?
早稲田佐賀も早稲田の留年率1位だったりして。
81エリート街道さん:2010/09/25(土) 16:54:09 ID:K3zuI6uj
これを示した目的は何?
ずいぶん昔のデータみたいだけど。
九州の難関校では、偏差値は留年率に反比例するってこと言いたいの?
最近のデータを示してよ。
82エリート街道さん:2010/09/25(土) 17:34:33 ID:cBHgxFJw
>>1
高校入試の序列はどうなの?
83エリート街道さん:2010/09/25(土) 20:11:33 ID:d8BeSG9b
6月2日付佐賀新聞の記事より抜粋
「今年の早稲田佐賀高の偏差値は青雲と弘学館の間くらい。
佐賀西等、公立併願の8割は公立に流れた。」
という事です。
少なくとも佐賀西より易しかったのは確かみたいです。
さらに大量の補欠出したので、実際の入学者のレベルは・・・・。
これで半分が早大行けるんだからね。
84エリート街道さん:2010/09/25(土) 21:33:38 ID:QBEPl+Mu
早慶の戦略は 頭脳的に優秀な人材を集めるのでなく、企業経営者ののそれなりの
2世を集めること。その点で早稲田佐賀は丁度良い程度。難しすぎるとダメ。
日本を支配するにはまだ家系、血筋は重要。下々には理解で出来ないかもしれないが・・。
首都圏では慶應が難化し、結局勢力低下。2世はマーチ、日東駒専レベルへ。
小泉の息子とか・・・。
85エリート街道さん:2010/09/26(日) 05:40:15 ID:SbDz5izx
>>84
慶応は親を見て子供を入れるのをわざと止めたんだよ。
実力主義にして質を高めた。
早稲田はその逆の方針なんだね。
86エリート街道さん:2010/09/26(日) 09:57:39 ID:OLeYDGNz
>>84
佐賀の企業経営者って??
肉牛飼育業か稲作業、温泉旅館経営ぐらいしか思い浮かばないけど。
早大は畜産学部とか農学部とか作る予定でもあるの?(笑)
やはり慶応とは品格が違うようで。
87エリート街道さん:2010/09/26(日) 17:25:31 ID:5U+RPRRT
>>85
もともと早稲田は実力主義だから一部慶應化する部分があってもいい。
慶應も早稲田化する部分も必要。
88エリート街道さん:2010/09/26(日) 17:26:45 ID:5U+RPRRT
京大の大学院(修士)は実力主義にこだわているが東大はそうじゃない。
ハーバードにしろ大学の勢力を伸ばすには実力主義だけでは駄目。
89エリート街道さん:2010/09/27(月) 13:55:03 ID:Fp+zsSAM
この少子化時代にさらに定員を拡大し、田舎の自営業の2世を集めるという早稲田の戦略はかなり危険と思う。
間違いなく偏差値レベルは下がり、ブランド力も低下。慶応にはさらに差をつけられ、
日大のような大学になってしまうような気がする。
90エリート街道さん:2010/09/27(月) 15:49:04 ID:qqQGW+BO
>>86
唐津は福岡市内から通学圏らしいです。

九州北部の文化的、経済的上層階級を取り込むやり方なんじゃないかな?
評価が定着するまで10年はかかるだろうけど。
91エリート街道さん:2010/09/27(月) 18:41:02 ID:pcbZSCxK
>>89
Diversityが重要。Diversityじゃないとこれからのグローバル戦略は不可能。
早稲田は指定校推薦を中国韓国台湾と増やしているが一律なバックグランド
より多様なバックグランドを求めている。九州に一つあってもよい。北海道
にも出来るだろうね。
92エリート街道さん:2010/09/27(月) 18:43:05 ID:pcbZSCxK
>>88
ハーバードが他より卓越しているのは平均学力ではなくDiversityの広さ。
93エリート街道さん:2010/09/27(月) 18:45:10 ID:pcbZSCxK
>>89
日大は量。21世紀に入ってからの早稲田はDiversityを増やすのが目的だから質へ転換している。
94エリート街道さん:2010/09/27(月) 18:58:28 ID:pcbZSCxK
95エリート街道さん:2010/09/28(火) 14:04:49 ID:xcA0x/Yc
ここは早稲田の工作員ばっかだな。
自己満足の程度も高そうで、よかったねー。
ところで、中国に指定校あるなら、尖閣問題、なんとかしてよ。
96エリート街道さん:2010/09/29(水) 00:52:11 ID:m6dde8lx
通学生は糸島・福岡市西区・佐賀から多数、基本的には筑肥線での通学だが、中央区・南区あたりは高速バスで
唐津市内からはすべて鏡

寮生は福岡県・熊本県出身が大半
福岡県は福岡市早良区・東区が多数
その他、筑紫野・久留米・川崎など

熊本県はほぼ全員熊本市

東京都からもやや多め
新宿区・江東区など

その他、下関や名古屋などからもちらほら
97エリート街道さん:2010/09/29(水) 08:53:38 ID:IEzE+4cY
公立2番手校でも危ないレベルの子が結構合格していて、福高合格者達から笑われていたとか。
(福岡市東区)
98エリート街道さん:2010/09/29(水) 09:15:14 ID:r7vv+XXa
>>97
公立最難関の第七学区の二番手、城南高校(偏差値63、国公立合格率5割)
より、さらに低い高校にも受かるか怪しいってことは
偏差値60〜61ってことだよな。
あくまでも庶民が受ける模試の偏差値で。
99エリート街道さん:2010/09/29(水) 09:18:22 ID:F7/ODFoi
早稲田の現状を見て
早稲田に本気で行きたいを思うようなアホは
中堅から下のレベルだからなw
100エリート街道さん:2010/09/29(水) 09:30:50 ID:cTG16jZa
>>99
そうひがむな
101エリート街道さん:2010/09/29(水) 11:10:48 ID:KubOF3gJ
>>99
涙拭けよ
102エリート街道さん:2010/09/29(水) 20:26:09 ID:wzAxQDrt
地元の新聞より:
佐賀県唐津市に今春開校した早稲田佐賀中学・高校が「入試戦線」に与えた影響について、進学塾などが分析を終えている。
難易度については「中学は九州で上位クラス、高校は中堅レベル」という分析が多い。当面はこのレベルで推移し「一期生の進学実績で難易度が変動する」とみる。
受験状況は、中学が865人受験、357人が合格し実質倍率は2・42倍。高校は受験者535人に対して合格が346人で実質倍率が1・55倍だった。
中学は123人、高校は129人が入学。出身地別では中高とも福岡県が最も多く全体の54〜55%、次いで佐賀県が11〜16%。その他は東京都(8〜10%)、熊本県(4〜6%)などだった。
初年度の難易度について、進学塾業界の大方の見方は「中学が九州最難関の久留米大付設、ラ・サールに次ぐレベルで、高校が中堅クラスの青雲と弘学館の間ぐらい」となっている。
九州大手の進学塾「英進館」(福岡市)はさらに「付設やラ・サールを受験できない女子の選択肢ができ、福岡都市圏の私立との併願が増えた」と語る。
高校受験の塾生の約9割が合格したという佐賀県中部の進学塾は「県立上位校に届かないレベルの塾生も合格し、通りやすい印象もある」と話す。
合格後の動向として、医学部志望者はラ・サールや久留米大付設、県立でも佐賀西高などとの併願だと8割方が県立に流れる図式が顕著で、「よほど早稲田志向が強くないと、公私立の上位校を選ぶ」とも。
入学後のカリキュラムについてある進学塾関係者は「早稲田は最難関校に比べると比較的ゆとりがあり、九州中堅クラスの西南学院に似ているという。



103エリート街道さん:2010/09/29(水) 21:16:47 ID:wzAxQDrt
県立上位校や青雲高校の皆さん、安心して勉学に励みましょう。
それから99さん
笑い涙は止まりましたか?
104エリート街道さん:2010/09/30(木) 08:59:00 ID:nMovfrLu
>>102
確かに笑えますね。
スレ主さんもよく読んで欲しいですね。
しかし、高校はこの程度でも中学は一期生にしてはまあ上出来の方じゃないですか?
ラサールや附設受験できない女子を取り込めたからですかねぇ?
105エリート街道さん:2010/09/30(木) 11:14:38 ID:CfRfTgS3
>>83
入試難易度は弘学館>>>佐賀西だよ。
佐賀県は人口の少なさもあって公立の競争率は低いから佐賀西の入試難易度は公立県内一位高校としては全国でもかなり下のレベル。
106エリート街道さん:2010/09/30(木) 13:27:33 ID:BUjUT86D
福岡都市圏の富裕層からの流入で伸びるよ、早稲田佐賀
107エリート街道さん:2010/09/30(木) 14:42:14 ID:/i6jFnH6
受験勉強ではなくその先でチャレンジしたいものは早稲田佐賀をキープしておくといい
勝負は大学受験という時代は終わったから
108エリート街道さん:2010/09/30(木) 15:16:57 ID:ebUUpxZg
>>107
早稲田の人の主張って同じものが一定期間続くねw
109名無し募集中。。。:2010/09/30(木) 21:28:56 ID:/kuDtKSO
やはり高校受験か大学受験のどちらかは経験しておくべきと思う
中学入試が難しいといっても所詮は中学入試だし、
そのまま大学まで行くのはまずいんじゃないのか
110エリート街道さん:2010/09/30(木) 21:51:18 ID:+0yNOP93
ほんとに、早稲田、早稲田、早稲田と何度同じ事いってんだろう。
ねちっこい工作員だ。
早稲田の合格者ランキングなんてどの週刊誌も特集すらしてねえじゃん。
東大合格者ランキング、京大合格者ランキング、国公立医学部合格者ランキング、
及び、これらの合計数のランキングはよく集計され各高校の比較の対象とされるけどね。
ハーバードや東大や京大の例出してるけど、早稲田とはオツムのレベルが違うんじゃない?
格が違う大学と比較されても説得力ねぇんだよな。
111エリート街道さん:2010/09/30(木) 22:16:24 ID:YRmar6A4
>>110
大学院に行って活躍してる早稲田出身者ってエスカレーターで上がってきたアホじゃないのになw
国立滑ってきた早稲田のトップ層なのに
112エリート街道さん:2010/09/30(木) 22:37:07 ID:IifYYMLI
>>102
大阪と比べると人気だな
早稲田大に半分推薦が効いたか
113エリート街道さん:2010/10/01(金) 19:48:23 ID:F6R2GNva
>>105
じゃぁ、実質偏差値はこんな感じか?

ラサール=附設>>青雲>福岡公立御三家>西南>弘学館>佐賀西>大濠=早稲田佐賀
114エリート街道さん:2010/10/01(金) 20:03:07 ID:Io1Rjjct
ラサール=附設>青雲>福岡公立御三家>西南>弘学館>佐賀西>大濠=早稲田佐賀
だろう。
115エリート街道さん:2010/10/02(土) 00:22:37 ID:mn5BeXT4
去年、業者テストで200点を切っていた奴が弘学館に合格していたから、
弘学館>佐賀西は怪しいと思うよ。早稲田佐賀ほどじゃないけど、弘学
館も生徒が集まっていない。弘学館は青雲や附設の滑り止めの学校だと
思うけど。
116エリート街道さん:2010/10/02(土) 01:02:43 ID:KidjGiMX
>>109
東京の中学受験は地方の高校受験より厳しい。難しさの質が違う。
117エリート街道さん:2010/10/02(土) 08:18:06 ID:W4BqFsqE
>>111
京都大学 受験者の主な併願先と合格状況
http://kyodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.php

<法学部>
併願私大    総数 両方  京大○  京大×  併願
              合格  私大×  私大○  成功率
慶應商      24   4    3     9     57%
慶應法セ     43  13   13     1     50%
早稲田商セ   21   6    7     0     46%
早稲田政経   22   3    4     1     43%
早稲田法セ   68  15    26    3     37%
早稲田法     65   8    17    3     32%
慶應法      38   3    11    3     21%
慶應経済     25   1    4     4     20%

<経済学部>
併願私大    総数 両方  京大○  京大×  併願
              合格  私大×  私大○  成功率   
慶應商      51  18    6    10     75%
早稲田商     33   5    4     5     56%
慶應経済     49  12   10     5     55%
早稲田政経   34   4    4     0     50%
早稲田政経セ  26   2    9     1     18%
早稲田商セ   41   4   19     0     17%
118エリート街道さん:2010/10/02(土) 08:51:14 ID:Lkyllztr
早稲田より有利な進路というのは東大(地方の場合は医学部も安定している)くらいし
かない。受験で東大を受けるリスクを考えれば佐賀進学のメリットは大きい。
次に一流大学出身者で個人差が出るのは何を身につけたかになる。出来るだけ早く受験
カリキュラムから解放されプラスαを目指した方がこれからの時代は賢い(Ph.DやM.A.を
海外でとる)。

医学部や資格を目指すというのも一つの考え方だが一般職や研究者としてプラスαを目指
すなら東大にこだわるという選択肢は無謀。
119エリート街道さん:2010/10/02(土) 08:52:57 ID:ZkAeffPY
東大との併願の合格状況は?
120エリート街道さん:2010/10/02(土) 08:55:41 ID:Lkyllztr
早稲田理工も優れており就職は旧帝より良いが旧帝の理系で地道な研究をし
選ばれて研究者や地元の優良企業で貢献をするという選択肢もベストではないが
悪くはない。また旧帝レベルなら早稲田同様海外挑戦も可能。
121エリート街道さん:2010/10/02(土) 08:58:18 ID:Lkyllztr
>>119
東大は3人に一人は早稲田を落ちているのでは?
予備校では京大一橋が五分五分。東大が6割と一般に言われているが
東大でも文一や理系以外はやはり苦戦しています。早稲田は国語社会が
鬼門なのでしょう。数学で受ける方が有利といわれてます。
122エリート街道さん:2010/10/02(土) 16:43:09 ID:JUKnLOi8
>>115
青雲や附設の滑り止めが公立トップだと思うけど
123エリート街道さん:2010/10/02(土) 16:51:00 ID:64+kTuNj
>>199合格率ではなく併願のみ

2009東京大学受験者の私大併願データ(河合塾HPの東大塾サイトより)
【東大文T】  センターと一般入試を足した総数   
@早大法491 A慶大法473 B中大法319 C早大政経267 D慶大経済 123
【東大文U】
@早大政経421 A慶大経済303 B早大商285  C慶大法 223 D早大法 192 
【東大文V】
@早大政経284 A慶大法283 B早大法281 C早大文 201 D早大社学 179
【東大理T】
@早大理工687 A慶大理工636 B〜Dは理大 E早大政経109 慶大薬66 
※早大商58 慶大経済47 慶大医30 早大人科27 早大法26 慶大法22
【東大理U】
@早大理工系343 A慶大理工243 B慶大薬148 C〜Dは理大 E早大政経75
※早大商56 慶大経済42 早大人科39 慶大医28 早大教育24 慶大法21
【東大理V】 慶大医46
124エリート街道さん:2010/10/02(土) 16:51:01 ID:j/wL1QqV
青雲は長崎西の滑り止めだけどね。
125エリート街道さん:2010/10/02(土) 17:53:15 ID:KIntWZit
そりゃねーだろう。
126エリート街道さん:2010/10/02(土) 18:31:24 ID:TjeJkUIT
確かにそれは無い。
長崎の公立があまりにアホだから、長崎の政界、教育界、企業団体がお金を出し合って創ったのが青雲だ。
あの悪名高い総合選抜制が廃止されて、公立の中では長崎西がまあまマシになったという程度。
124君は西高?
嘘ついちゃいけないねぇ。
127エリート街道さん:2010/10/03(日) 07:20:04 ID:THsWzjFo
>>126
いやいや、まんざらうそじゃないらしい。
長崎市内在住の青雲の保護者から124と同じことを聞いたことがある。
思うに、地方の経済は疲弊しているから、公立志向がかなり強い。
弘学館と佐賀西の関係と同じように、実績が極端に変わらないのなら、
学費の安い公立に流れるのは当然のことだと思うけど。
128エリート街道さん:2010/10/03(日) 07:42:11 ID:HMK2yphK
長閑な会話をしているなあ。
中学受験で成功したら大学卒業後のことを考えないと。
時代が変わっている。昔だと大学受験で人生が決まったけど
今はそうじゃないから。早稲田以上の大学でどこに行こうが
大した問題じゃないから。
129エリート街道さん:2010/10/03(日) 07:51:10 ID:wP0YTy5j
青雲と長崎西の実績は、弘学館と佐賀西のそれとは質的、量的に大きく違っている。
130エリート街道さん:2010/10/03(日) 12:21:20 ID:xKNiHc7H
以下、全国高校偏差値ランキング2010より抜粋:

灘78  ラ・サール76  久留米附設74  青雲73 
修猷館71  福岡高校71  筑紫丘(普通71 理数73)
弘学館70  西南69  長崎西(普通67 理系71 文系67)
佐賀西66  福大大濠60

*なぜか早稲田佐賀は載っていない(実質62〜67レベルか?)

青雲と長崎西の実績は極端に変わるだろ?(東大や国公立医学部レベルでの話)
入試偏差値でもこれだけの差があり、定員も長崎西が青雲の倍近くあるだろ?
131エリート街道さん:2010/10/03(日) 13:48:26 ID:8Otwdzyh
モモタローの偏差値を真に受けるなよw
個人の主観で勝手につけてるだけなんだから
132エリート街道さん:2010/10/03(日) 14:12:59 ID:xKNiHc7H
↑ いくつかの偏差値ランキングみたけど、どこも同じような結果だったけど。
どこかおかしい箇所がったら、そのソースと共に指摘してくれないかなぁ。
難関私立高は駿台のデータがいいとは思うけど、地方の公立は出ていないから比較できないんだよね。
133エリート街道さん:2010/10/03(日) 16:22:09 ID:DcUfz5PZ
>>130
>青雲と長崎西の実績は極端に変わるだろ?

青雲のHPに乗っているデータは、浪人を含めてのデータでしかなく、
昨年の進学率は卒業生の1/3程度にとどまっている。
だから、思っているほど青雲の実績は上がっていない。
東大の現役合格の場合、長崎西が3名、青雲が8名。国公立医学部に
ついては、青雲は分からないけど(浪人を含めると45名)、長崎西は
現役合格が6名。この数字をどうみるかは人それぞれで、長崎西で10
番以内にいれば東大・京大・国公立医学部に入れる計算で、青雲の場
合は30番以内だから、力のある子どもの保護者にとっては、それなり
に魅力があるんじゃないかなぁ。

ということで、「青雲は長崎西の滑り止め」と考えている保護者がい
ても不思議ではない。そういう風に考えるのは勝手だけど、いること
とは確かだよ。
134エリート街道さん:2010/10/03(日) 16:34:04 ID:AF0PRI3h
合格数は母体の規模が違うからなぁ
それに公立は良くも悪くもいろいろな子がいるから自分の子が飲まれるおそれもあるし。ギャンブルだね。
私立は保険(授業料)かけてる分最低でもまあまあ満足するところに受かってくれそうなイメージ
135エリート街道さん:2010/10/03(日) 21:04:44 ID:xKNiHc7H
>>133
”滑り止め”というのは、本命がダメだった場合に、保険として受験する偏差値の低いより易しい学校のことをいうんじゃないの?
青雲の方が明らかに偏差値高いんで、西高の”滑り止め”にはなりえないと思うがどうだろう。
もちろん両方合格して西高に行く者もいるだろうが、だから滑り止めとはいえない。
福岡高校にも灘蹴ってきた奴が2人いるが、それで灘が福高の滑り止めとはいわないだろう?
136エリート街道さん:2010/10/03(日) 21:25:00 ID:DcUfz5PZ
私が言いたいのは、最後の3行。
「青雲は長崎西の滑り止め」と考えている保護者がいても不思議ではないし、
そのように考えるのは勝手だけど、いることとは確かだ、ということさ。
その考えに妥当性があるかどうかは、また別問題。
137エリート街道さん:2010/10/03(日) 21:31:15 ID:sfOTgwqr
四谷大塚
2010年度 合不合判定予備テスト
(第2回2010年7月18日) 偏差値一覧

男子

【80偏差値】
63 ラ・サール
62 久留米大附設
59 福岡教育大附属福岡
56 早稲田佐賀 (首都圏)・早稲田佐賀
55 福岡教育大附属小倉
53 福岡教育大附属久留米・青雲
52 西南学院
45 福岡大学附属大濠

【50偏差値】
58 ラ・サール・久留米大附設
54 福岡教育大附属福岡
52 早稲田佐賀 (首都圏)
50 早稲田佐賀
49 福岡教育大附属小倉
48 福岡教育大附属久留米
47 青雲・西南学院
41 福岡大学附属大濠
138名無し募集中。。。:2010/10/04(月) 01:34:52 ID:zO8jnmcp
>>128
そもそも大学受験組からすれば附属校出身者など眼中にはない。
眼中にあったとしても「附属馬鹿」というだけ。
むろん口には出さないが、内心ではそう思っているのが実情。
139エリート街道さん:2010/10/04(月) 02:08:11 ID:N03JVtjj
中高一貫は中2までに3年までのカリキュラムをこなすでしょ。
で、3年からは高校の勉強に入る。
公立は当然ながら高校カリキュラムは高校から。
大学受験を戦う上で、公立とのこの差はかなりデカイと思う。
付設を修猷館あたりと比べれば東大京大・医学部合格率に如実に現れている。
以前バイトで模擬試験の採点をしていたが修猷館と付設は「圧倒的な」差があった。

140名無し募集中。。。:2010/10/04(月) 02:26:48 ID:APRPs2B4
そりゃ中学受験で上位層を引き抜いてる敷設と、
高校受験でそれなりに優秀な生徒を集めてる修猷館では
母集団に差があるでしょ。
修猷館の生徒に敷設のカリキュラムを課したとしても
脱落者が続出して逆効果になるだけだよ。
141エリート街道さん:2010/10/04(月) 10:05:19 ID:GrHwevLG
公立名門高が中高一貫にして先取り学習導入なんかにしたら有名私立は死ぬだろ なんだかんだ言っても学費アドバンテージがでかいからな(特に地方は)
142エリート街道さん:2010/10/04(月) 11:22:57 ID:Wghid+jx
>>141
公立で中高一貫は難しいでしょう。税の公平ということがあるからそこは
私立(私費負担分特殊が許される)に任せざるをえないんじゃないか。
143エリート街道さん:2010/10/04(月) 14:30:18 ID:r0oBEoRP
修猷も含め、公立御三家の最上位レベルはかなりすごいんだけどね。
ほとんどがE進館天神校出身。
特に最上位のTZNクラス(天神TZSクラスからさらに選抜された30人程の超エリートクラス)出身者はかなりヤバイ。
すでに塾で中学時に高1のレベル程度は終了している。
このクラスは全員が附設、ラサールに上位で合格するレベルだが、実際、灘、慶応女子、ラサール等蹴って約半数が公立御三家に進学した。
私立に進学したのは半数程度。
最上位層は最初からダブルスクール覚悟で、公立校でエンジョイしようという考えの人も多いんだ。


144エリート街道さん:2010/10/04(月) 18:14:03 ID:kKa1daYC
英進館は塾別灘高合格者数でトップになったこともあるしな
2001年の灘高トップ合格者は熊本高校に進学したが、この人も英進館の出身
145エリート街道さん:2010/10/04(月) 18:29:10 ID:r0oBEoRP
今年の灘高トップ合格者もE進館出身だよ。
この人も熊本高校に進学した。
灘は10名合格したが、実際行ったのはわずか2名だ。
ほとんどが公立に進学した。
146エリート街道さん:2010/10/04(月) 18:39:18 ID:OArOIEDE

そういうのは突然変異レベルで、ラサ付設青雲昭和薬トップ公立どの学校にもいるでしょ。
それは最上位とはいわないよ。

最上位が優秀というなら上位10パーで40人、5パーセントでも、20人は必要。
熊本高校は九大の医学部には毎年数人しか受からないから最上位が凄いとはいえないかと。
147エリート街道さん:2010/10/04(月) 18:45:41 ID:SzN1n26v
寮のない灘に10人中2人も進学したことが驚きだわ
高校から下宿生活じゃ親も大変だろう
148エリート街道さん:2010/10/04(月) 19:03:21 ID:N03JVtjj
模擬試験採点経験者の俺から言わせれば、修猷館で「最上位」「突然変異」とやらは、付設では「標準」レベル。
マジで付設ラ・サールは判で押した様に同じレベルで100点満点中83、84点ばかりが続出して驚く。
ほぼ全員同じ点数ってことは、全員、同じ所しか間違えてないってことなんだ。
たま〜に落ちこぼれた点の奴を見て哀れみを感じてしまうくらい。
しかし、そういう哀れな点数の奴は修猷館といえど公立には一定割合で何人でもいる。
149エリート街道さん:2010/10/04(月) 19:04:37 ID:UlfzMof7
>>143
てか、ラサール附設レベルだと高校受験の段階で高校の内容も齧ってないと受からないんだよ。
150エリート街道さん:2010/10/04(月) 21:39:46 ID:4bwPqbl8
>>143
確かにE進館天神のTZNは神のクラス。
オレには手が届かなかったが、それでも附設・ラサールには合格できた。(一応天神)
実際、TZNの半分が私立けって公立にいったのが不思議だった。
医者の子が多く、地元の九大医で十分という考えとも聞いたことがある。
151エリート街道さん:2010/10/04(月) 21:42:16 ID:/RFJ8OpK
県立福岡ってどうよ?

漫画家のくらたまの母校だそうだけど。
152エリート街道さん:2010/10/04(月) 22:45:41 ID:N03JVtjj
>>149
だって、付設中の奴らは既に高校レベルの授業受けてるわけだしね。
153エリート街道さん:2010/10/04(月) 23:31:08 ID:kKa1daYC
附設はともかくラ・サール蹴りは当たり前でしょ
15歳で親元を離れて集団寮生活なんて、いまどきの子には耐えられんw
154エリート街道さん:2010/10/05(火) 09:28:11 ID:sq3yKzmh
そもそも地元の九大医で十分と言ってのけるやつが何人いるんだよって話 理3や京医はもちろん阪大医でさえ九医より遥かにレベルは高いからな

付設なんぞは二番手の東大寺目線でもカス高校だから
155エリート街道さん:2010/10/05(火) 09:45:35 ID:VwvkP+Kx
156エリート街道さん:2010/10/05(火) 14:47:37 ID:hBI8QZK1
>>154
あなた高校はどこだった?w
157エリート街道さん:2010/10/05(火) 16:21:24 ID:4FLE172k
>>154
医者の子供は親が病院経営の場合は基本的に地元の大学を目指す。
経営の面や医者の派遣の便宜を計ってもらえるなど、何かと地元大学出身が有利だからだ。
灘も地元の医者の子は理三ではなく京大、阪大を目指す。
君は医者の子じゃないだろうから、医学部の閉鎖性が分からないんだろうね?
少なくとも灘蹴り公立進学組は君より頭はいいはずだ。
ほんと、君はどこの高校?
158エリート街道さん:2010/10/05(火) 16:44:36 ID:uLs1qH+c
2010 国公立医 ランキング 九州・沖縄編

84 ◎ラ・サール (九州11 東京6 京都1 北海道3 東北6 名古屋3)
55 熊本 (九州2)
50 ◎久留米大附設 (九州17 京都2 北海道1)
44 ◎昭和薬科大附 (東北1 名古屋1  大阪1 九州1)
43 ◎青雲 (九州4)
36 ◎明治学園 (九州2 大阪1)
29 鶴丸
28 ◎弘学館 (九州4)
25 修猷館 (九州8)  大分上野丘 (九州2)
23 宮崎西 (九州1)
17 ◎福岡大大濠 (九州5)
15 福岡 (九州2)
159エリート街道さん:2010/10/05(火) 20:51:45 ID:0tmDSb4D
なんだかんだいっても、やっぱラサールは別格だよな。
以前より旧帝医が理1より上なのは明らかだが、今や東大理系(理三以外)は普通の国公立医学部とほぼ同程度まで易しくなっている。
ラサールのこの84名が東大受験すればほぼ合格だろうに。
あと、気付いた点。
1.附設は今年はあまり冴えない。
2.昭和薬大附って聞いたこと無いけど、どこにあるの?
3.公立では修猷は質。熊本、鶴丸は量。
4.福大大濠、見直した。

以上。
160エリート街道さん:2010/10/05(火) 21:18:38 ID:IkQMYVCX
意味不明w
161エリート街道さん:2010/10/05(火) 21:34:13 ID:IKlmJFLb
>>159
昭和薬科大学附属高等学校・中学校
http://www.showayakka-jh.ed.jp/
沖縄県浦添市沢岻450番地
162エリート街道さん:2010/10/05(火) 22:20:01 ID:edmL2pux
>>143
その割には進学実績ショボいな。東大も京大も20人いかない。
163エリート街道さん:2010/10/05(火) 22:30:07 ID:0tmDSb4D
失礼ながら、沖縄にこんな学校があるとは知らなかった。
沖縄といったら熊本マリストというイメージだったけどね。
早稲田佐賀なんかよりいいんじゃない?
いまだにラサール石井は学歴コンプレックスで眠れないそうだから。
164エリート街道さん:2010/10/05(火) 22:34:04 ID:IkQMYVCX
>>162
半数が公立御三家に進学したところで、各校5人程度もいるかいないかだから
あんまり大勢には影響無いよね。
165エリート街道さん:2010/10/06(水) 13:19:10 ID:zXfgnkUo
筑波大学附属駒場高校 2010年進学実績  http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/intro.goon.html


最上位  5%  8名 東大理V8

  上位 10% 17名 慶應医6 医科歯科医3 横市医3 千葉医2 筑波医1 北大医1 防衛医1  

中上位 18% 29名 東大文T29 

  中位 36% 55名 東大55名(文U5 理T36 理U14)

中下位 17% 27名 東大文V6 京大1 一橋6 東工7 駅弁医6 日本医科1

  下位 10% 17名 慶應非医9 早稲田5 上智1 北大農1 筑波理工1 

最下位  5%  8名 電通1 学芸1 農工1 横国1 明治1 北里1 大正1 多摩美1
166エリート街道さん:2010/10/06(水) 14:34:46 ID:4xtr22e5
>>163
以前は熊本マリストがラサールや青雲の滑り止め校だったが
最近だとラサールが駄目なら地元の昭和薬科という子が増えたそうだ
167エリート街道さん:2010/10/06(水) 15:01:57 ID:FpdPeCUZ
青雲は沖縄会場での入試を止めたんだっけ
168エリート街道さん:2010/10/06(水) 19:34:22 ID:3/B5k5l6
>>165
早稲田かわいそう。
筑駒では、早稲田は下位15%のレベルってか。
169エリート街道さん:2010/10/07(木) 02:20:13 ID:Mm3DqiOn
昭和薬科大附属のwiki見たけど、
全館冷房完備 無料送迎バ 二重窓
と、至れり尽くせりなんだな 人気が上がるのもうなずける
170エリート街道さん:2010/10/07(木) 16:31:03 ID:T50X+S/6
>>168
実質日本一の高校だし全員東大に入ってもおかしくない学校だよ。
171エリート街道さん:2010/10/07(木) 16:34:07 ID:T50X+S/6
>>168
http://www.waseda.jp/student/weekly/people/sen-911.html
一方早稲田付属であまり成績がよくなくても医学部を志望すれば比較的入れるというケースもあるし
172エリート街道さん:2010/10/07(木) 17:16:08 ID:5PsTRNHu
↑中高大で10年かかるけどね
173エリート街道さん:2010/10/07(木) 17:42:46 ID:ywKPtUG/
プログレス21ってどう思う?
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/english/1024234636/
174エリート街道さん:2010/10/07(木) 17:48:27 ID:4OiyqQa8
最下位に多摩美などを入れるのいかがなものだろうか?
多摩美に入る奴は、別の能力だぞ。筆記の受験勉強なんぞ殆どしない。
美術予備校でデッサン漬けだ。
175エリート街道さん:2010/10/07(木) 22:22:42 ID:LETSx5+0
>>171
駅弁医の中でも新設のクズ大じゃないか。
早大で4年間勉強すれば、附属出身でも何とか底辺駅弁医には合格できるっていいたいの?
これって自慢になるんか?
アホくさ。
176エリート街道さん:2010/10/08(金) 02:28:45 ID:V5djmxu1
中央で良い就職をしたいのなら慶応を選ぶよ
177エリート街道さん:2010/10/08(金) 08:57:50 ID:7ADMkcKi
>>175
早大での成績が悪くても駅便医に入れるやつなんて結構いるでしょう。
早大理系は筑波ルートもあるようですね。
早大文系卒業後医者になっている人も結構います。

>>176
早慶の差は関係ないし個人の資質の差だが早大はメディア関係(新聞、出版が多い)を好み慶大は金融や優良企業を
好む学生の気質の違いはある。
178エリート街道さん:2010/10/08(金) 12:34:26 ID:ioa2uW+8
>>177
「結構」がどれくらいかしらんが、早大文系では食いぶちをつなげないから医学部を目指すの?
179エリート街道さん:2010/10/08(金) 14:14:20 ID:D/5Z/aeo
>>178
司法試験が難関試験だった頃(合格平均年齢27歳位)は現役で受からなければ
医学部へ再入学(地方国立)する人は「結構」いましたね。文学部の場合は心理。
政経出身の医者もいるようですけど。理系(理工系教育人科)は現在でも医学部
転入や再入学は毎年いると思う。
180エリート街道さん:2010/10/08(金) 14:18:52 ID:D/5Z/aeo
米国の場合はリベラルアーツからメディカルスクールという進路ですが
そういえば国際教養から医学部やメディカルスクール(米国)へ進学と
いう方もいるみたいです。
181エリート街道さん:2010/10/08(金) 14:27:51 ID:jzXdJMhq
現在の日本は、結局消去法で医学部人気ということ。
官庁勤めもウマミなくなったし、弁護士でも司法試験制度変更で就職難の時代。
経済力も中国に抜かれ、将来性がなくなった。
本当に夢のない国になってしまったものだ。
182エリート街道さん:2010/10/08(金) 15:07:46 ID:kLnx/CaH
>>181
医者もこれから増えるから同じになる。
増えなければ医者の過酷な労働条件は
改善しないので増えた方がいいのかい
まのままがいいのかどっちともいえない。
183エリート街道さん:2010/10/08(金) 15:09:42 ID:kLnx/CaH
これからは国際資格を得るのが正解。
PH.Dを得て研究者が安泰。
184エリート街道さん:2010/10/08(金) 15:19:53 ID:eHs1lA8v
早稲田を出たら簡単に研究者になれると思っているところが笑えるw
185エリート街道さん:2010/10/08(金) 16:35:01 ID:SrYaUNgN
>>184
文系は私立が多く理系は国立が多い。
私立では早稲田が多く国立では東大が多い。
研究者もピンキリだがなる事自体はそう難し
くありません。そのためには研究者を多く
輩出する環境に入るのが一番手っとり早いです。
186エリート街道さん:2010/10/08(金) 16:36:37 ID:SrYaUNgN
統計でみる日本の科学技術研究
http://www.stat.go.jp/data/kagaku/pamphlet/d-02.htm
187エリート街道さん:2010/10/08(金) 16:59:07 ID:GD3Nmoif
>>185
だからそもそも研究者を目指すのに早稲田の、しかも附属校を目指すというところが間違ってんだよwww
普通に大学受験で旧帝や早慶に入れないようなのが簡単に研究者になれるかってのw
188エリート街道さん:2010/10/08(金) 17:47:50 ID:2UgclYYm
>>187
研究者になるのは学力的にはそう難しくはありません。好きになることの方
が重要です。中学受験で早稲田付属レベルに入れるくらいの基礎学力があれば大丈夫です。
後は学修環境です。そういう意味でネットワークがちゃんとした大学機関が機会が増える
ので早稲田は有力な機関といえますね。
189エリート街道さん:2010/10/08(金) 17:50:23 ID:2UgclYYm
総合科目(文部省カリキュラム)は基礎学問としての意味はあっても
総合学力を競って(大学受験)もしかたありません。
190エリート街道さん:2010/10/08(金) 17:57:25 ID:bssqUxTu
なんか早稲田の関係者が必死だが、今の受験で普通に大学に入れる学力も無くて
一体何の研究者になるつもりなんだろう?

普通に大学に入れる学力がある人は附属の中学や高校なんて行く必要無いからなぁ。
191エリート街道さん:2010/10/08(金) 18:05:02 ID:2UgclYYm
>>190
多くのものは貴殿のような神話を信じています。高校の成績が抜群に良くないと研究者に
なれないと。しかし研究者に求められているのは総合力ではないんです。好きになれる
研究を長く続けることなのです。たまたま早稲田は大学院が大きいので機会が多いには
違いがありませんが他大でも大学院が大きなところは当然機会は多いです。
192エリート街道さん:2010/10/08(金) 18:12:38 ID:dcluyIFg
そういう話しじゃねーよ。

いっぱしの研究者目指すなら国立でしょう。
ノーベル賞クラス狙うなら旧帝大でしょう。

どうして、そんな簡単なことがわからないの、って話なの!
もうぅぅぅぅ!バカ!
193エリート街道さん:2010/10/08(金) 18:22:07 ID:JywBmLM3
これからどんどん少子化になってゆく時代に
簡単にアカポスゲットできると思ってるおめでたいお前らには笑わせてもらえる。
実際は東大法学研究科出ても高校教員になってるんだぞ。
194エリート街道さん:2010/10/08(金) 18:23:43 ID:bssqUxTu
だいたい研究者になるまでは大学院に行ってまともな論文を書かないといけないし、
ドクター取得しても就職できない人が大勢いて問題になっているのに、何言ってんだか。
195エリート街道さん:2010/10/08(金) 18:30:54 ID:JywBmLM3
能力さえあれば就職できるようなヤワな世界じゃないんだよ。
ポスドク問題って聞いたことないのか。
196エリート街道さん:2010/10/08(金) 19:55:43 ID:ioa2uW+8
ノーベル賞の受賞者をみるかぎり、なんだかんだで研究なら国立理系に行った方が足元はしっかりしてるんだね
197エリート街道さん:2010/10/08(金) 20:00:31 ID:ioa2uW+8
それこそ関係者が世界のワセダ(笑)の方が勝っていると信じて止まない地方宮廷大や駅弁国立大から受賞者が続々と出ている現実w
198エリート街道さん:2010/10/08(金) 21:27:58 ID:JywBmLM3
え、駅弁国立大から続々?
199エリート街道さん:2010/10/08(金) 22:25:43 ID:eEzPYp9B
ノーベル賞受賞者出身大学:
東大・京大・名大・東北大・北大・長崎大・東京工大
いずれも旧帝、旧六が主体。

早稲田や慶応はあれだけの大規模校なのにまだ1人も受賞者がいないのは逆に不思議なくらいだね。
やっぱ所詮、日本の私大のレベルはこの程度なんだろうね。
200エリート街道さん:2010/10/09(土) 00:45:34 ID:vozs/ujS
投下されてる研究資金の規模も全然違うからね。
早稲田からはいずれ村上春樹氏がノーベル賞を獲るのはほぼ確実です。

201エリート街道さん:2010/10/09(土) 01:20:18 ID:zZ6Jtd3c
>>192>>193>>194>>195
そんなに狭き門ではない。学業を続けるという点では難しい世界(奨学金が整っていない)
だが能力はそこまで問われない。

>>196
理系は米国へ出るとチャンスが広がる。

>>199
早慶はこれからでしょう。日本の社会は学部中心だったので
研究は国立を中心に担われてきた。私立では早慶だが規模が小さかった。
早慶が大学院を充実させはじめたのはこの10年くらい。優秀な生徒は
早稲田の場合は東大を中心に進学していた。一方、文系は私立上位でも
ちゃんとしている。こちらも海外Ph.Dが有効。
202エリート街道さん:2010/10/09(土) 01:21:31 ID:zZ6Jtd3c

http://www.waseda.jp/rps/webzine/back_number/vol033/vol033.html

例えば、核融合エネルギーの研究は、世界的にはほとんど進展を見せていなかったのですが、
日本では素晴らしい研究がされていました。しかしそれが、世界に届いていない。早稲田の
物理にしても、ノーベル賞を取っても不思議でないようなレベルの高いものがたくさんあり
ます。最大の問題は、知られていないということです。そこには大きく2つの問題、政治的
な問題と、英語の問題があるのだろうと思います。学者が政治家をちゃんと説得できていな
い問題と、論文が世界の学界で広がっていない問題です。
203エリート街道さん:2010/10/09(土) 02:43:28 ID:1MdYDwCD
バカじゃない?w
理系の論文は英語が基本
204エリート街道さん:2010/10/09(土) 08:31:41 ID:mszTk0t+
>>203
よく読め
お前がバカ
205エリート街道さん:2010/10/09(土) 09:37:43 ID:1tIi8xXp
心配しなくても地方旧帝に行こうがチンパン早慶に行こうがその大半はしがないリーマンになれないから安心してください 駅弁に至っては地元で木っ端公務員にでもならない限り終わりだし
206エリート街道さん:2010/10/09(土) 09:40:47 ID:2QcIZ9kk
>>202
政治的な問題って何?w
受賞できないのは単に早稲田の研究なんてたいしたことないから。
それを政府の計らいのせいだという思想回路は2ちゃんで暴れるチョンと同じだなw
207エリート街道さん:2010/10/09(土) 11:02:53 ID:mszTk0t+
>>206
きみはこれまでの日本の大学の閉鎖性が分ってないようだね。
それを改善しようといま必死で取り組んでいる
大学がこれからは生き残っていく。そうした事情が
分ってないと>>202の発言の真意は分らないよ。
208エリート街道さん:2010/10/09(土) 11:05:05 ID:mszTk0t+
ここ数年の早稲田のオープン化はよくやっているほうだろう。
209エリート街道さん:2010/10/09(土) 11:10:35 ID:mszTk0t+
外国に行かないとノーベル賞や各賞に結びついていかないかということが
日本の学術の孤立性をよく顕しているわけだけど。
210エリート街道さん:2010/10/09(土) 12:49:57 ID:vozs/ujS
そんな事今更いうてみてもしゃあない
211エリート街道さん:2010/10/09(土) 15:31:10 ID:2QcIZ9kk
だなw本気で研究したいならまず国立にいけばいいんだし、わざわざ他ルートを開発する徒労は理解に苦しむな
212エリート街道さん:2010/10/09(土) 18:51:39 ID:/F4gfgK7
↑ 同意


トムソン・ロイターは 13 日、「論文の引用動向による日本の研究機関ランキング」の最新版を発表した (トムソン・ロイターのプレスリリース、2010 年版ランキング一覧) 。

総合ランキングでは 4272 機関中、東大が 11 位で昨年と変わらず。各分野での国内トップ校を見ると

?材料科学分野: 東北大 (世界 3 位 / 637 機関)
?物理学: 東大 (世界 2 位 / 686 機関)
?化学: 京大 (世界 4 位 / 950 機関)
?生物学・生化学: 東大 (世界 3 位 / 720 機関)
?免疫学: 阪大 (世界 5 位 / 307 機関)
?薬理学・毒物学: 東大 (世界 5 位 / 392 機関)

213エリート街道さん:2010/10/09(土) 19:17:38 ID:y61c8gpK
>>212
東大大学院へ進学するのは一番多いのは早稲田だからね(東工、理科大が続く)。
学部は東大か早稲田でいいのでは。
214エリート街道さん:2010/10/09(土) 19:27:49 ID:8XxUsx3D
東大大学院へ進学するのは一番多いのは早稲田だからね

→早稲田の大学院がだめなことを自分で告白しているようなもの
215エリート街道さん:2010/10/09(土) 19:48:53 ID:vozs/ujS
普通に考えて国の予算が集中するのは国立大学、しかも旧帝大だろ。
一人当たりの予算を考えて見れば私立進学はありえない。
あくまで理系の研究に限った話だけどね。
普通に文系で学部卒後就職するだけなら東北より慶応は大いにありうる選択。
田舎に企業はないんだから。


216エリート街道さん:2010/10/09(土) 19:54:53 ID:/F4gfgK7
早稲田出身のバカが東大の研究費をムダ使いしている。
ロンダ目的だろうが、浅ましい連中だ。
実際、優れた研究行っているには東大出身者が大部分。
217エリート街道さん:2010/10/09(土) 19:55:48 ID:y61c8gpK
>>215
私立は早稲田が多いが慶應も続いて多い。旧帝と早慶は院への進学率も高い。
218エリート街道さん:2010/10/09(土) 19:59:03 ID:y61c8gpK
>>216
早稲田自体が大学院が大きいから東大へ行くのは優秀だろう。
学部が大きいから早稲田学卒の進学者数が多いのは自然だろうし。
国立大学教授も早稲田はベスト10に入っているみたいだし。
219エリート街道さん:2010/10/09(土) 20:01:13 ID:y61c8gpK
>>217
私立で大学院進学率が高いのは早慶と理科大の3校。
220エリート街道さん:2010/10/09(土) 20:10:02 ID:y61c8gpK
学部修士博士海外渡航と選択機会はたびたびあるわけで一つの大学で一貫する時代じゃなくなりつつある。
また就職を考えた場合に規模の大きな大学を選ぶメリットは大きいので大学院も渡り歩いてよいが
海外のPh.Dを得たらその後の就職機会が大学にしても研究所にしても格段に大きい。
221エリート街道さん:2010/10/09(土) 20:12:07 ID:y61c8gpK
M.A. Ph.Dで参加可能な学界のステージが違ってしまうのでこれからは機会があればより
高い学位を得た方がチャンスは増える。
222エリート街道さん:2010/10/10(日) 01:26:40 ID:AZzI8qt5
>>219
早稲田は無いわw
223エリート街道さん:2010/10/10(日) 09:32:27 ID:HfutsEXv
早稲田は文系は単願もありえるかもしれないが、理系は東大や東京工大、医学部だ落ちた人たちが大部分だろう。
マスコミや企業の営業向けというイメージが強い。
基本的に研究者の器じゃないだろう(頭脳的にも校風的にも)。
東大院に行ってもムダ。
本学卒から「ロンダ」とバカにされるだけ。
東大から言わせてもらえば、マンパワーだけの大学。
それなりにプライドは持ってるようだがね。
東大は都心、地方でも別格として扱われるが、早稲田は地方では単に私大の一つとしての認識しかない。
地方への赴任の機会があればよく分かるだろう。
高度な研究は国立卒に任せるべき。
224エリート街道さん:2010/10/10(日) 09:56:03 ID:rCnu4QH2
>>223
そうした神話を信じているから子どもを研究者にできないのですよ。
国私問わず難関大へ入る学力があればあとは個々人選択の問題。
学問が長く続けられるかの経済的な事情が分かれ道。早稲田や慶應は
大学院として規模が大きく学位授与も大きいのでルートとしては有効。


225エリート街道さん:2010/10/10(日) 09:58:19 ID:rCnu4QH2
>>223
日本の研究者がどこから生まれているか参考になる資料

186 :エリート街道さん:2010/10/08(金) 16:36:37 ID:SrYaUNgN
統計でみる日本の科学技術研究
http://www.stat.go.jp/data/kagaku/pamphlet/d-02.htm
226エリート街道さん:2010/10/10(日) 10:03:53 ID:rCnu4QH2
>>223
学歴神話を未だに信じている人が多いが(国立大学教授就任には東大院卒(=学卒ではない)は有効)
いまは東大よりも博士号やPH.Dが共通尺度になりつつある。むかしは<東大院卒>が大事だった。
学歴ヒエラルキーはその時代の遺物。企業では風化しつつあるがそれは研究者の世界も同じ。
黒船(海外Ph.D)がやってきてる。
227エリート街道さん:2010/10/10(日) 10:10:08 ID:y2dLfrPV
>>224
>>225
数だけ多くても使い物にならないのばっかりだよ。あいつら。w
さすが関係者も認める廃人養成学校というわけだw
228エリート街道さん:2010/10/10(日) 10:12:03 ID:y2dLfrPV
>>224
>>225
>>226
ていうか、一人で必死だなw
229エリート街道さん:2010/10/10(日) 10:14:04 ID:rCnu4QH2
>>228
必死というより研究者になるルートの事情の説明をしているだけ。
ここは学歴ヒエラルキーは余り関係ないから(勿論東大に優秀なものは多いけどね)
230エリート街道さん:2010/10/10(日) 10:15:06 ID:rCnu4QH2
>>227
愚痴は勝手だが世の中はうまくできているものです。
それを知っている者と知らない者がいるということですね。
231エリート街道さん:2010/10/10(日) 10:34:46 ID:fXYKqmN3
ノーベル賞
大学別(学部卒時点)受賞者数。

自然科学系 - 15人

京都大学(京都帝国大学含) - 5人
東京大学(東京帝国大学含) - 4人
名古屋大学 - 2人
東北大学 - 1人
北海道大学 - 1人
東京工業大学 - 1人
長崎大学(長崎医科大学含) - 1人

なお、受賞時の博士号取得者は2010年時点で受賞者中14人である。
内3人が米国の大学で博士号を取得している。
また、3人が日本国外の研究機関在籍中の受賞である。

人文・社会科学系 - 3人

東京大学(東京帝国大学含) - 3人
232エリート街道さん:2010/10/10(日) 10:42:18 ID:rCnu4QH2
>>231
40年前の時代の成果がいま受賞の栄誉によくしているわけだけど
その時代は学歴ヒエラルキーが歴然としていた。その時代でさえ大学が
分散している。
233エリート街道さん:2010/10/10(日) 10:45:18 ID:rCnu4QH2
ノーベル賞の場合は外国に出るのが確立を高める手段だろうが
日本の研究も徐々にグローバルに晒していくことが大切でしょう。
そうなればもっと増えるし分散する。グローバル化すれば世界研究者
や学生が集まりはじめる。ノーベル賞や各種賞がぐっと増えるでしょう。
234エリート街道さん:2010/10/10(日) 10:53:14 ID:y2dLfrPV
別にそれは早稲田(笑)に行くことの必要性に結び付かないだろ。
235エリート街道さん:2010/10/10(日) 11:04:34 ID:rCnu4QH2
>>234
誰も早稲田に行くことの必要性を説いているわけではないよ。
学力が問われる研究者でさえ学歴ヒエラルキーで決まっている
わけではないとうことだ。
昔は研究職を得るのに東大という肩書きは万能だった。早稲田や慶應も
自校出身者で研究者を育てたから学部卒は有効な時代だった。
今はそうではなく研究実績で職が決まる時代になっている分野が多い。
大学が有効とすれば<数>を輩出していれば<機会>は多い確率は
高いということはいえるが選択肢は偶然も含めて様々にあるということ。
236エリート街道さん:2010/10/10(日) 11:24:53 ID:rCnu4QH2
私学はいま激変しているから博士授与数をチェックするといい。研究機会の確率が高くなる。
研究を長く続けられることと(奨学金)海外でのPh.D取得が研究者として生きながらえるには
一番有効。学歴(規模の大きな大学はメリットはある)はその次。
237エリート街道さん:2010/10/10(日) 11:33:22 ID:y2dLfrPV
私大と国立大の同じような専攻に両方受かったら、普通は国立大にいくよね?^^

長々と書いてもらって悪いんだけどぜんぶ「これからの」話だし

とらぬ狸の皮算用 乙w
238エリート街道さん:2010/10/10(日) 11:35:43 ID:y2dLfrPV
>>235
>>236
に誰か応援してやれよwそれとも仕事中ですか?馬鹿私立の窮乏ぶりが伺えるなw
239エリート街道さん:2010/10/10(日) 11:41:35 ID:y2dLfrPV
せっかくなので
早稲田(笑)関係者とみられる者による、取らぬ狸の皮算用の数々(笑)

>>224
>>225
>>226
>>229
>>230
>>232
>>233
>>235
>>236

まとめて乙
240エリート街道さん:2010/10/10(日) 12:11:19 ID:I9ZeA8dt
>>237
国立にこだわる意味が分からんな?
学費の問題? 普通なら第一志望の方を選ぶだろう。
241エリート街道さん:2010/10/10(日) 12:13:33 ID:I9ZeA8dt
>>239
きみには関係のない世界だし地方国立が就職口だった東大博士も田舎に行くのを
厭がる時代だからなあ。都会の私立の方が給与ベースはいいし。
242エリート街道さん:2010/10/10(日) 13:05:27 ID:y2dLfrPV
>>241
君の言い分は同レベル・同分野なら「第一志望」となりえるのは国立ということだねw

私大は都落ちしないのか〜w

でID変えてごくろうさん
>>224
>>225
>>226
>>229
>>230
>>232
>>233
>>235
>>236
さんw
243エリート街道さん:2010/10/10(日) 13:27:06 ID:QKqwY1cH
こう考えてはどうだろう。
プロ選手より基礎運動能力に優れたアマチュア選手は沢山いる。
基礎学力というのは基礎運動能力にあたり研究に要求されるのは
基礎能力の必要な部分と新たな応用能力が必要とされる。
応用能力を伸ばすには学修環境を与えられてもらうことと優秀な
研究者がいることが必要になる。

基礎学力でいえば東大を中心に早慶がコアになっている。旧帝大も
その次に優秀な人材が集まっている。
人文や社会科学系、医学生物系などは私学のシェアも大きくなっているが
理学系は依然として国立に大型予算が多く東大筑波旧帝辺りが環境は恵ま
れている。

統計でみる日本の科学技術研究
http://www.stat.go.jp/data/kagaku/pamphlet/d-02.htm
244エリート街道さん:2010/10/10(日) 15:43:40 ID:1cYQRla4
>>243
基礎学力で早慶があの科目数でコアということは無いよw
早稲田の文系って数学無いんだよ。
245エリート街道さん:2010/10/10(日) 18:53:31 ID:HfutsEXv
早稲田工作員、必死だな。

早慶がコアだって???
東大と一緒にしないで欲しいね。
まだ京大、阪大、一橋、東工大出身者方が優秀な人材多いよ。
国立の予算が多いのはそれ相応の研究実績があるからだ。
冴えない実績しかない大学に国も研究予算は出せないだろ?
税金をドブに捨てるわけにはいかないんだよ。
人数だけで持ってる大学ってのが、井の中では分からんのだろうな。
何度も何度も早稲田、PhD、早稲田、PhDの繰り返し。
かわいそうに。
246エリート街道さん:2010/10/10(日) 19:01:04 ID:HfutsEXv
自然科学系では、今後も少なくとも10年は早慶はノーベル賞は出せない。
次はおそらく京大の山中教授だろう。
ノーベル賞の1つくらい取ってから自慢しろ!
247エリート街道さん:2010/10/10(日) 19:31:52 ID:9cRpCZ9a
優秀なら東大なり京大に行くから早稲田なんか眼中にないって。
早稲田の研究??
論文もまともに書けないのに何いってんだか。白々しすぎるわ。
248エリート街道さん:2010/10/10(日) 21:53:01 ID:4oOYbJpu
次はおそらく早稲田大学の村上春樹氏です。
249エリート街道さん:2010/10/10(日) 23:57:16 ID:HfutsEXv
>>248 
IQ84って早稲田の学生のことだったんだ。
東大の平均はIQ120は超えてるな。
250エリート街道さん:2010/10/11(月) 02:42:54 ID:SVmIVYB/
IQ低いギャグだな
251エリート街道さん:2010/10/11(月) 22:01:19 ID:lTdICwDJ
まあ、IQ84はあんまりだろう。
早稲田でも100ぐらいはあると思うよ。
しかし、早稲田の学生はうざかったなぁ。
オレは40代後半T大卒だが、学生時代は早稲田の学生は聞いてもいないのに政経とか理工とかいうやつ多かったなぁ。
早稲田の中でも当時の難関学部と自慢したかったんだろうな。
こっちからみれば、負け犬の遠吠って感じでなんで、なんか哀れだったよ。
所詮T大落ちのレベルしかなかったから、「ああそう」っていうことしか出来なかった。
今でもそんな感じかな?
252エリート街道さん:2010/10/11(月) 22:01:58 ID:0ZD2WPvs
今はもっとレベル低下してるだろ
253エリート街道さん:2010/10/12(火) 08:55:53 ID:EXjFhMPX
>>251
T 大落ちの政経法レベルより下が文二、文三にかなり混ざっているからな
254エリート街道さん:2010/10/12(火) 15:31:12 ID:dzuYQVI6
↑負け犬の遠吠え 乙
255エリート街道さん:2010/10/12(火) 16:50:40 ID:NPhFsUXU
早稲田なんて洗顔だらけだろ
256エリート街道さん:2010/10/15(金) 10:13:03 ID:hPuJO4Y4
今では慶応にKOされるレベルだもんな
257エリート街道さん:2010/10/21(木) 16:50:52 ID:Ekllo5A8
上智福岡は、女子生徒の人数のほうが多くなるのではないか?
258エリート街道さん:2010/10/23(土) 08:53:47 ID:a0tPgTWl
↑推薦枠、わずか20名でしょ。
上痴など公立御三家で普通に受験しても十分合格可能レベルと思われ。
行く価値あんのかね?
259エリート街道さん:2010/10/23(土) 09:51:43 ID:CbDZI3Zg
英進館のHPだが
http://www.eishinkan.net/goal/index.html
ラ・サール>附設>早稲田佐賀の序列

青雲は難関私立とみなされていない(笑)
260エリート街道さん:2010/10/23(土) 15:44:25 ID:Kgypas85
ってことは、英進館はアホってことか。
261エリート街道さん:2010/10/23(土) 17:11:28 ID:cyoBGC/7
早稲田佐賀工作員はうざいな。
自分らの優越感を満足させるために英進館を利用するな。迷惑だ。
オレは元英進館天神生だが、どうみても青雲が早稲田より難関だ。
青雲、附設、ラサール、灘、修猷の順に受けたが(灘のみ不合格)、早稲田佐賀はラサール入試の前日だったため、天神校の生徒はほとんど受験していない。
早稲田佐賀なんて皆の話題にも上らなかったしね。
英進館の中でも、ラサールにはとても手が届かない底辺の教場の連中しか受けてないんじゃないか?
公立2番手校落ちや内申30にも届かないレベルでも合格していると聞いたが。
(定員の3倍も合格させ、さらにかなりの補欠合格まで出したそうじゃない)
青雲を小バカにしている暇があったら、せいぜい早大の推薦枠に入れるよう少しは勉強したらどうだろう。
262エリート街道さん:2010/10/23(土) 21:01:03 ID:puLRn0mZ
>>259
九州超難関が公立落ちレベルじゃサマになんねぇな。
バカが勘違いするといけないから、今度将軍に会ったらいっとくわ。
英進館も何考えてんだか。
ラサール、附設と一緒にすんなって。
ラサール=附設>>青雲>福岡御三家>西南=城南>早稲田佐賀=大濠
よく覚えとくように。
御三家蹴れるレベルになってから自慢してね。
263エリート街道さん:2010/10/23(土) 23:28:55 ID:Pp0rhnPF
260だけど、もしかしたら、259が本当に言いたかったことは、
ラ・サール>附設>早稲田佐賀の序列ではなく、
「青雲は難関私立とみなされていない(笑)」ことだったのかも。。。
ひょっとすると、260の思いは261や262と同じだったのかもしれない。
(笑)はその現れか?
264エリート街道さん:2010/10/24(日) 11:05:37 ID:d8/QgWB/
26 実名攻撃大好きKITTY sage 2010/10/09(土) 14:04:20 ID:KJqFX3ka0
四谷大塚
第1回合不合判定テスト(2010年9月19日)

男子

【80偏差値】
63 ラ・サール
62 久留米大附設
59 福岡教育大附属福岡
56 早稲田佐賀 (首都圏)・早稲田佐賀
55 福岡教育大附属小倉
53 福岡教育大附属久留米・青雲
52 西南学院
45 福岡大学附属大濠

【50偏差値】
58 ラ・サール・久留米大附設
54 福岡教育大附属福岡
52 早稲田佐賀 (首都圏)
50 早稲田佐賀
49 福岡教育大附属小倉
48 福岡教育大附属久留米
47 青雲・西南学院
41 福岡大学附属大濠
265エリート街道さん:2010/10/24(日) 13:08:02 ID:XMNyCGtd
↑これは中学受験の話か。
福教大附属、流石だな。
福岡勢は中学からラサール・附設に進学する組と、とりあえず福教大附中に進学し、高校からラサール・附設・公立御三家に進学する組とに大きく分かれるだろうね。
266エリート街道さん:2010/10/25(月) 07:28:43 ID:N1Px/mJE
上智福岡はラ・サール、附設レベルまで上がるだろう。
267エリート街道さん:2010/10/26(火) 11:10:31 ID:sfJoLfRf
ないな
268エリート街道さん:2010/10/26(火) 21:22:00 ID:/imJ5O8i
ありえんよ
269エリート街道さん:2010/10/30(土) 16:38:39 ID:xIgBAabs
ラサール・附設・福教大附属福岡→九州中学御三家
ラサール・附設・青雲→九州高校御三家
270エリート街道さん:2010/10/31(日) 15:24:12 ID:e3WtueH3
熊高・鶴丸・修猶館→九州公立高校御三家
271エリート街道さん:2010/11/01(月) 07:42:10 ID:LyMmeNTP
イエズス会序列

栄光学園>広島学院>>六甲>>>>>上智福岡
272エリート街道さん:2010/11/03(水) 01:53:42 ID:gMjvdUlz
早稲田佐賀中は数学と理科が2教科に分かれているのだそうだ
273エリート街道さん:2010/11/03(水) 10:16:38 ID:aIYi/Z5W
普通だろ?
274エリート街道さん:2010/11/04(木) 00:09:25 ID:D2k9Haxq
早稲田系列

早実=高等学院>>早稲田本庄>>>>>>>>>早稲田佐賀>早稲田摂陵
275エリート街道さん:2010/11/04(木) 00:13:39 ID:+Jr1MQ3H
>>274
系属校の早実が附属校の学院・本庄より上なわけないだろw
学院・本庄と早実の進学先見てから書け カス
276エリート街道さん:2010/11/04(木) 08:46:25 ID:q5kClo8C
↑四谷大塚の偏差値、よく見てみろ! ボケがぁ!
277エリート街道さん:2010/11/04(木) 10:14:38 ID:Ochob62Z
早稲田大学への推薦入学

早稲田実業
社会科学部(61) 商学部(50) 政治経済学部(45) 教育学部(42) 基幹理工学部(38) 先進理工学部(33)
法学部(28) 文学部(23) 文化構想学部(22) 創造理工学部(21) 国際教養学部(11) 人間科学部(9) 
スポーツ科学部(8)

早稲田大学高等学院
政治経済学部(135) 法学部(85) 創造理工学部(84) 先進理工学部(68) 基幹理工学部(54) 商学部(45)
教育学部(37) 社会科学部(30) 文学部(25) 文化構想学部(15) 国際教養学部(10) 人間科学部(1)
スポーツ科学部(1)

早実は差別されまくりだなw
278エリート街道さん:2010/11/04(木) 13:39:55 ID:Bccrmkqs
どうして入試レベルでの偏差値が大体同じなんだろうね。
279エリート街道さん:2010/11/04(木) 20:15:57 ID:Ochob62Z
入試日程の関係で上位校の併願校になってるからだろうな
早大学院 慶應 早実 と受かって、早実に進学する男子はほとんどいないし

今年の一般入試でも、男子は募集定員の4倍以上の合格者を出してる
http://www.wasedajg.ed.jp/h/exam/result.html
280エリート街道さん:2010/11/04(木) 21:47:57 ID:3ylOgQ3M
西日本人からみたらどこも同じ
281エリート街道さん:2010/11/05(金) 09:01:38 ID:6NVqctXU
確かに田舎では東京のことはよく分からんだろうね。
早稲田佐賀はスポーツ科推薦が多くなる予感。
偏差値も低そうだし、田んぼで鍛えた肉体が売りとなるのでは?
政経や法、理工などの看板学部で、果たしてどれだけの推薦がもらえるかが今後の課題だろう。
282エリート街道さん:2010/11/05(金) 17:51:23 ID:OvmyVnqo
>>281
リアル田舎は美祢、免田、川崎
283エリート街道さん:2010/11/07(日) 03:01:11 ID:9zDwVAy5
早稲田佐賀って、ほんとに公立落ちの生徒が多いの?
284エリート街道さん:2010/11/07(日) 13:27:05 ID:7K5g6II1
東京や首都圏からの「国内留学生」が多く、そちらでは人気校。
おかげでそこそこの難易度だった。一方地元九州では冷ややかな反応。
地元の優秀な生徒からは相手にされないので、今後も留学生頼み。
285エリート街道さん:2010/11/07(日) 17:43:22 ID:dSaEef3l
>>283
修猶館落ちが一番多い。
286コアラ ◆Xj9uSNZudE :2010/11/07(日) 17:56:33 ID:pE3VECz3
関東の海城とかって
数打てば当るという感じの学校イメージ・・
関東の2番手の私立やとトップ公立がワンランク高杉の感が・・
287エリート街道さん:2010/11/08(月) 01:47:26 ID:Wok+SmgM
都落ちと公立落ちの生徒ばかり

覇気の無いことよ
288エリート街道さん:2010/11/08(月) 08:50:10 ID:7YVm6+aR
これで半分が早稲田に推薦入学出来るとはな。
早稲田も落ちたものだ。
佐賀にしろ、摂陵にしろ、地方に付属や系列校造るという戦略は完全に失敗だな。
質のいい学生は集まらんよ。
289エリート街道さん:2010/11/08(月) 12:35:06 ID:2y7l62wp
早稲田は学部間の差が大きいから、推薦枠50%と言われても安心できないよね
早実ですら社学が一番多いことを考えると、早稲田佐賀は期待薄だな〜
290エリート街道さん:2010/11/09(火) 07:52:13 ID:08g9BqJ6
>>288
高校生の間でも今の中学生が高3になるまでこの学校は微妙だろうなと言われてるくらいだからね
首都圏組に頭悪い人が多い

>>289
今のままなら政経の推薦はよくて三、四人だよ、多分
291エリート街道さん:2010/11/09(火) 12:45:55 ID:/RKt7x1B
駿台高校偏差値では早稲田佐賀58、弘学館57で周遊館より上だよ。
292エリート街道さん:2010/11/09(火) 13:01:44 ID:pSFoKjQI
修猷館は合格者数≒入学者数
早稲田佐賀は募集定員の3倍以上の合格者を出すから、
実際の入学者偏差値は低くなる
293エリート街道さん:2010/11/09(火) 17:12:55 ID:Cwr9VPk9
━―━―━―━―━―━―━―━―━[早稲田本庄]━―━―━―━―━―━―━―━―━


294エリート街道さん:2010/11/09(火) 20:35:07 ID:kqoVV6a6
>>291
現実は早稲田佐賀も修猶の滑り止めレベルに過ぎない。
公立落ちて、大濠より早稲田佐賀の方に流れたというだけ。
実際、早稲田佐賀で福岡御三家蹴って来た学生はいない。
逆は多数いるがね。
295エリート街道さん:2010/11/10(水) 10:26:29 ID:J2Gb9t4s
真理だ
296エリート街道さん:2010/11/14(日) 16:03:03 ID:c237gcPu
早稲田佐賀の話はもうええ。
上智福岡はどうなる?買いか?
297エリート街道さん:2010/11/14(日) 22:35:53 ID:g4CgZdu2
即売り。
初値を大幅に割り込むだろうな。
売れないだろうけどね。
条件悪すぎ。
298エリート街道:2010/11/16(火) 16:51:54 ID:FVvkOPyK
いつの間にか付設も共学になっとったんやね。
それでかな?
こないだ雑誌見てたら、ラサールと付設の偏差値逆転しとったよ。
ありえないでしょ〜、とは思ったが女の子パワーに負けたのか・・・・
もう、ラサールしか隠れ家は無いな。
299エリート街道さん:2010/11/21(日) 19:28:33 ID:pJa/ky/A
age
300エリート街道さん:2010/11/22(月) 08:08:49 ID:dZvm4F1q
福大大濠の共学化はどんな影響があるでしょうか?
上智福岡よりはまし?
301エリート街道さん:2010/11/22(月) 08:52:59 ID:q99b9GzB
大濠がいいに決まっている。
なんだかんだいっても、大濠の上位層は九医合格可能レベル。
泰星(上智福岡)ではありえないことだから。
302エリート街道さん:2010/11/22(月) 23:39:48 ID:Pr2/r2Tz
大濠は1学年600人のマンモス校だからな
完全中高一貫で小規模校の上智福岡とは志望者が被らない気もするよ
303エリート街道さん:2010/11/23(火) 00:19:22 ID:5Sxy/Es0

福岡県
国立・私立中学校偏差値ランキング 2010


      久留米大学附設中学校72
      西南学院中学校68
      福岡大学附属大濠中学校66
      福岡教育大学附属福岡中学校66
      明治学園中学校65
      福岡教育大学附属小倉中学校63
      筑紫女学園中学校60
      福岡教育大学附属久留米中学校60
      泰星中学校59
      照曜館中学校56
      福岡雙葉中学校53

304エリート街道さん:2010/11/23(火) 01:22:56 ID:A8heQUCS
質問ですが、青雲など九州の高校が進路実績として発表している
「医学部合格状況」って「医学部医学科」のみの数字ですか?
それとも「歯学」や「保健」なども含めた数字なのですか?
305エリート街道さん:2010/11/23(火) 21:35:00 ID:t6CvN9zT
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版 】 ★

68:弁護士(新司法試験) 
65:医師 弁理士 公認会計士 

-----------エリートの壁----------------------------------

62:司法書士 不動産鑑定士 アクチュアリー
60:歯科医師 税理士(5科目) システム監査    
58:税理士(難科目) 土地家屋調査士 技術士 1級建築士
57:日商簿記1級 気象予報士 中小企業診断士  社会保険労務士
55:薬剤師 税理士(易科目) 
54:以下省略


☆平成20年度 新司法試験合格者学歴(大学院)
@東京大学200名   E明治大学84名
A中央大学196名   F一橋大学78名
B慶応大学165名   G神戸大学70名
C早稲田大学130名 H立命館大学59名
D京都大学100名  H同志社大学59名H東北大学59名

☆平成20年度 公認会計士試験合格者学歴
@慶応大学375名 E同志社大学102名
A早稲田大学307名 F一橋大学93名
B中央大学160名 G立命館大学85名
C明治大学118名 H神戸大学83名
D東京大学114名 I京都大学82名

http://cpa-mitakai.net/keio_trans.html
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01.html
306エリート街道さん:2010/11/26(金) 11:13:39 ID:8HDxkrlP
307エリート街道さん:2010/12/11(土) 11:02:21 ID:DhLIvSuM
青雲工作員うぜえ
308エリート街道さん:2010/12/20(月) 00:18:15 ID:H1OoFejE
熊本マリストは最近どうなん?
309エリート街道さん:2010/12/25(土) 13:46:47 ID:Fzi001bQ
次のスレタイ
ラサール=附設>青雲>>西南>弘学館>大濠=早稲田佐賀E
でおk
310エリート街道さん:2010/12/26(日) 10:03:49 ID:gW/iAx8Y
>>309
大濠もそうだが、弘学館以下はないわ
さては地元の人間じゃないな
311エリート街道さん:2010/12/26(日) 10:42:49 ID:sfBAbw80
高校入試難易度は
附設≧ラサール>>>>>青雲
312エリート街道さん:2010/12/26(日) 11:41:15 ID:k8iOlDlY
>>310
大濠の特進すら駄目だった奴が早稲田受かってたよ。
313エリート街道さん:2010/12/26(日) 11:42:15 ID:5Nx63rNu
最近のラ・サールの結果では、もうわざわざ鹿児島まで行く必要は感じないもんな。
だいたい受験なんて本人が勉強するかどうかだし、福岡都市圏なら附設で十分な気がする。
314エリート街道さん:2010/12/26(日) 13:12:06 ID:8o+UYoXY
上智福岡の情報ないの?
315エリート街道さん:2010/12/30(木) 10:50:38 ID:VB6x3OvZ
西鉄福岡→西鉄久留米 特急で30分
西鉄久留米→附設高校前 バスで15分

西鉄天神バスセンター→唐津城入口 高速バスで75分
316エリート街道さん:2010/12/31(金) 19:08:17 ID:PzTJWq05
遠い僻地だな
在日OBもやたら多いしな
317エリート街道さん:2011/01/09(日) 22:12:16 ID:ucysrIKS
上智福岡は素晴らしい。特に英語に定評があります。教師は上智が多いです。
プログレスを使っています。
GTECも受けられます。
318エリート街道さん:2011/01/14(金) 13:34:23 ID:fXXpF+3a
>>317
外の私立じゃプログレスは見放されてZ会のニュートレジャーに切替が進んでるよ
第一泰星の生徒じゃプログレスは消化不良起こすだろ。教員も指導ないから理解するには塾必須


話変わるが
青雲でまた自殺 ソースはエデュ
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?2,1609475,page=1
319エリート街道さん:2011/01/14(金) 23:50:43 ID:/oBG2Egu
中三なんですがGTC270って、ヤバいんですか?
320エリート街道さん:2011/02/13(日) 00:49:19 ID:1DifEZru
青雲は人間教育に力いれとけ。これだから受験少年院は・・・。
321エリート街道さん:2011/02/15(火) 10:21:33 ID:4rS8wr2P
二年続けて自殺ってちょっとな…
生徒も少なからず動揺するだろうし可哀想だわ
322エリート街道さん:2011/02/18(金) 00:36:11 ID:wxtaEJNy
早稲田佐賀、今年も公立の滑り止めとして重宝されている兆し。
323エリート街道さん:2011/02/18(金) 22:52:01 ID:A2TS+jBH
http://ameblo.jp/s0651087/entry-10805753531.html


今年のラ・サールの卒業証書がうpされてる
324エリート街道さん:2011/02/19(土) 12:45:20 ID:cqGhaNxW
>>322
古い考えで貧乏な九州人にゃ、こんなに楽に早稲田大学にいけるなんて、
何とも思えないんだな・・・好調の言う通りじゃん。
だんだん首都圏の連中が増えて増えて、そんな学校になりそだな。

325エリート街道さん:2011/02/19(土) 19:40:05.30 ID:cqGhaNxW
326エリート街道さん:2011/02/19(土) 22:15:12.20 ID:S+CqTIPf
>>324
東京の人は都落ちをするまいと必死なんだろうけど、
地方の人にはそんなこと関係ないから。
327エリート街道さん:2011/02/22(火) 21:50:23.35 ID:BwA9NNqF
久留米大附設について何故情報が流れない?
328エリート街道さん:2011/02/22(火) 23:59:34.99 ID:jAh3Almq
久留米大医学部のこと?
329エリート街道さん:2011/03/04(金) 03:59:36.78 ID:bTt1id6u
中学入試も附設がラサールの偏差値を上回ったらしいな
330エリート街道さん:2011/03/04(金) 13:24:42.07 ID:mvF6xD25
↑双方の偏差値をソースとともに教えて!
331エリート街道さん:2011/03/07(月) 13:48:42.28 ID:JGC+haQy
ガセネタなんで、教えられないのかな?
R4ではラサールが上だよな。
332エリート街道さん:2011/03/08(火) 00:30:28.86 ID:UJtVMSGP
小学校まで九州にいたんだけど、里帰りのときに自分の高校名言ったら鼻で笑われた。

そいつ修猷館らしいんだけどそんなに鼻で笑えるほどすごいの?
333エリート街道さん:2011/03/08(火) 01:10:33.82 ID:8edZI/Dk
>>332
高校名晒してくれないとどっちが凄いか判定できないぜ
334エリート街道さん:2011/03/08(火) 03:21:41.49 ID:nPWAv1jk
修猷館は妙にプライドが高いヤツがいるよな。
福岡の公立なんて目くそ鼻くそなのに。
335エリート街道さん:2011/03/08(火) 20:13:59.77 ID:KIuU1G29
今年の修猷は九医に5人も現役合格って、ほんと??
336エリート街道さん:2011/03/08(火) 21:10:13.26 ID:4ZfBQota
修猷って390名だったっけ?
それでも一時期より人数減らしたんだよね。
337エリート街道さん:2011/03/08(火) 21:20:02.85 ID:wJQ342QZ
青雲は九医6名、長医26名、現時点で国公立医50名弱ってホームページに載ってたな。
ラサールや附設の九医の結果、誰か知らないか?
338エリート街道さん:2011/03/08(火) 21:25:41.89 ID:5JOKWCNA
去年の附設は16人だったかな。
339エリート街道さん:2011/03/08(火) 23:10:20.37 ID:KIuU1G29
修猷は浪人もあわせると
九大医学部医学科は11人らしい。
340エリート街道さん:2011/03/09(水) 02:20:48.34 ID:UGwrc0fl
修猷は二桁にのったのか
341エリート街道さん:2011/03/09(水) 19:13:21.34 ID:rkd19auD
九大は医学部でさえ地元限定受験生なので
レベルは本土と比べかなり落ちる
342エリート街道さん:2011/03/09(水) 22:05:03.89 ID:4nHgSKVJ
駅弁でかせいでる青雲(笑
343エリート街道さん:2011/03/09(水) 23:51:49.65 ID:eT6PffOU
偏差値で九医を超えるのは理三、京医、阪医の3つだけだろ?
344エリート街道さん:2011/03/09(水) 23:52:10.07 ID:gnX0UdOP
>>341
そうとは限らんよ。
地元に残りたいor親の経済力で東京には出せない ので優秀でも九大にする場合もある。
345エリート街道さん:2011/03/09(水) 23:54:50.65 ID:eT6PffOU
それと、旧六は駅弁に入るんか?
346エリート街道さん:2011/03/10(木) 00:32:57.36 ID:wb4be36l
旧六と言っても熊本でさえ合格者の偏差値は58(駿台全国)を少し切るレベルだからね
347エリート街道さん:2011/03/10(木) 08:56:35.37 ID:6lk6jPX/
↑うそつけ!
駿台偏差値は九医73、熊医68だぞ。
348エリート街道さん:2011/03/10(木) 11:16:00.78 ID:51JPGOsv
>>347
ごめん、ごめん、間違えてましたm(_ _)m

http://z.upup.be/d/fLKXNLfwfp

54ぐらいだから、もっとバカだったみたいwww

実態はほんと大したことねーわ
349エリート街道さん:2011/03/10(木) 12:26:42.80 ID:7bghjJPg
偏差値で九大医を超えるのなんて
理3京医阪医慶医医科歯科他地底医とごまんとある
九州の凡私立公立であふれた九大医は理1千葉医レベルのバカ
350エリート街道さん:2011/03/10(木) 17:36:17.54 ID:WOWPP5EV
↑頭だけでなく、目まで悪いのかな?
予備校生君。
駿台の医学部の偏差値をよくみてみろ!
ボケがぁ!
351エリート街道さん:2011/03/11(金) 00:06:03.32 ID:1Oqg+0V1
>>350
残念だが熊医の合格者の平均偏差値は3−2型で54.1なんだよ
これが駿台の内部資料なのwww
合格目標偏差値と実際の合格者偏差値は違うんだよw
もちろん入学者偏差値こそが実態を如実に表していることは理解できるだろ?
もう一度よくhttp://z.upup.be/d/fLKXNLfwfp を見ようねwww
意外と大したことなかったな、雑魚六の熊本はw
これが神戸や千葉になるとちゃんと60超えなんだよな
54じゃ下手すりゃ医学部ですらないチンパン早慶理工の上位学科に普通に転がっているレベルでしかねーし
352エリート街道さん:2011/03/11(金) 01:47:38.29 ID:OK28AdPE
九州の凡私立公立であふれた九大医は理1千葉医レベルのバカ


いや、簡単な問題を高得点できればいいだけガリベン凡人が受かる分
地頭ないと解けない理1より難易度下かな
353エリート街道さん:2011/03/11(金) 02:02:56.65 ID:0TxWzKkE
灯台の問題解くのに特に地頭は必要ないよ。
たとえば数学で言えば、地頭が必要なのは数オリみたいな問題。
数学オリ本選問題>>>>>>>>東大理系入試問題
354エリート街道さん:2011/03/11(金) 04:33:09.36 ID:RuIFrcNb

駅弁関係者が必死で九医を叩いてる件(笑
355エリート街道さん:2011/03/11(金) 07:02:35.97 ID:XF9X/bVL
駅弁ばっかりじゃんwwって言われて逆切れしたS雲関係者だと思
356エリート街道さん:2011/03/11(金) 08:58:05.07 ID:ApbyHn3o
修猷から佐賀の肥溜めと小バカにされているヒガミ根性丸出しの早○田○賀関係者だろう。
357エリート街道さん:2011/03/11(金) 10:58:40.99 ID:hXARBR5i
昭和薬科(沖縄)、東大理V二名。
358エリート街道さん:2011/03/11(金) 12:52:31.14 ID:ApbyHn3o
>>351
合格者の平均偏差値は長医60.0、熊医54.1ってことね。
意外に熊医低いんだね。
理三や九医の結果も教えてくれないかな。
359エリート街道さん:2011/03/11(金) 21:00:42.49 ID:RFBmM348
長崎大が医学部由来だから?
360エリート街道さん:2011/03/11(金) 21:25:04.69 ID:X53BF6wg
沖縄・昭和薬科大付属の上位層が凄いのは前々から知ってる
昔みたく九州本土の進学校を受験する必要は無くなるだろうね
361エリート街道さん:2011/03/12(土) 01:45:54.27 ID:jsLoeaZq
■東大
久留米大附設35(理V1)、青雲15、筑紫丘13(理V1)、修猷館13、小倉8、東筑4、福岡3、
明善2、香住丘2、西南学院2、福岡大大濠2、育徳館1、筑紫1、三池1、明治学園1、九州国際大付1、東福岡1、福岡雙葉1

■京大
修猷館16、福岡10、東筑10、筑紫丘8、小倉7、久留米大附設7、明善5、明治学園5、西南学院3、 青雲3、
京都2、嘉穂2、香住丘2、筑紫女学園2、戸畑1、八幡1、宗像1、三池1、敬愛1、東筑紫学園1、九州国際大付1、筑紫台1、福岡雙葉1

■九州大学医学部医学科
久留米大附設19、修猷館11、青雲6、東筑3、筑紫丘3、明治学園3、福岡大附大濠3、小倉2、西南学院2

★東大+京大+九医 計
久留米大附設61、修猷館40、筑紫丘24、青雲24、小倉17、東筑17、福岡13+α、
明治学園9、明善7+α、西南学院7、福岡大大濠5、香住丘4
362エリート街道さん:2011/03/12(土) 05:08:16.09 ID:a7UXe49I
なんか京大が一橋レベルに堕ちつつあるような・・・
363エリート街道さん:2011/03/12(土) 15:36:39.57 ID:STVS2VrR
九州の凡私立公立であふれた九大医は理1千葉医レベルのバカ


いや、簡単な問題を高得点できればいいだけガリベン凡人が受かる分
地頭ないと解けない理1より難易度下かな


364エリート街道さん:2011/03/12(土) 16:48:38.59 ID:N1JcN0KI
↑おまえ、しつこいな。
駅弁医のヒガミか?
悔しかったら、九医に合格してみろや。
出来もしないくせによ。
365エリート街道さん:2011/03/13(日) 02:37:20.70 ID:y+WSz12J
医学部偏差値ランキング一覧(国公立大学/2011)
---------------------------------------------
順位 大学・学部 代ゼミ 河合塾 駿台 平均偏差値
1 東京大 理三 73 72.5 79 74.8
2 京都大 医 医 72 72.5 77 73.8
3 大阪大 医 医 71 70 74 71.7
4 九州大 医 医 71 70 72 71
4 東京医科歯科大 医 医 71 70 72 71
6 東北大 医 医 70 70 71 70.3
6 千葉大 医 医 70 70 71 70.3
8 名古屋大 医 医 68 70 72 70
9 神戸大 医 医 69 67.5 69 68.5
9 岡山大 医 医 71 67.5 67 68.5
11 北海道大 医 医学系 69 67.5 68 68.2
11 京都府立医科大 医 医 67 67.5 70 68.2
13 大阪市立大 医 医 69 67.5 67 67.8
14 横浜市立大 医 医 68 67.5 68 67.5
14 広島大 医 医 67 67.5 68 67.5
16 筑波大 医 医 70 65 67 67.3
366エリート街道さん:2011/03/13(日) 22:47:23.26 ID:8J8d5PTq
東大合格者数@週刊朝日3.18
開成164
灘93
桜蔭67
駒場東邦63
麻布62
栄光62
聖光59
東大寺42
岡崎37
久留米大付設35
渋幕33
海城32
浅野30
巣鴨29
土浦第一28
桐朋28
浦和27
西26
日比谷26
367 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/03/15(火) 01:15:17.15 ID:SpudxmgQ
駿台 データネット2011医学部医学科判定基準一覧
東京大 理科三類 前 850 830 815
京都大 医 医 前 835 815 790
大阪大 医 医 前 835 810 790
東京医歯大 医 医 前 830 810 790
東京大 理科二類 前 830 805 780
北海道大 医 医学系 前 825 795 765
名古屋大 医 医 前 815 795 775
東北大 医 医 前 815 790 770
神戸大 医 医 前 815 790 770
筑波大 医 医学類 前 810 790 770
名古屋市立大 医 医 前 810 790 770
ーーABラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
九州大 医 医 前 810 790 765
京都府立医大 医 医 前 810 790 760
新潟大 医 医 前 805 785 770
岡山大 医 医 前 805 785 765


2009代ゼミ 岡山医69 九大医69
2011代ゼミ 岡山医71 九大医71
368エリート街道さん:2011/03/15(火) 02:02:09.02 ID:ONe2WwNq
センターか
369エリート街道さん:2011/03/15(火) 08:37:50.88 ID:7ScCHcxV
岡山の工作員?
センターまで持ち出して。
可哀想にね。
370エリート街道さん:2011/03/15(火) 08:45:47.58 ID:7ScCHcxV
>>351
おたくご自慢の駿台の内部資料とやらを早く見せてやれや。
九医と岡医、他旧帝医を忘れずにな。
371エリート街道さん:2011/03/15(火) 10:17:28.01 ID:ltOS7YYR
>>370
見てどうすんの?
旧帝医のような最上位の偏差値を見て自分たちも
同じ国立なんですよというくくりで優秀なんだよと印象操作でもすんのか?
54.1しかないんで、まずは熊医が大したことないことは認めてくださいねwwww
372エリート街道さん:2011/03/15(火) 13:05:24.97 ID:cR4qEjzr
↑熊医?(笑)
オレ、九医なんだけど。
373エリート街道さん:2011/03/15(火) 13:18:59.82 ID:uSnj15iR
満を持して自称系旧帝医が降臨wwwwwwwwwwwwww
374エリート街道さん:2011/03/15(火) 21:24:27.56 ID:JVhftao8
>>351
オレもこいつの内部資料とやらを見たいもんだな。
ほんとは、こいつ、熊医落ちのバカじゃないか?
逆恨みってやつかな。
涙拭けよ。クズ。
375エリート街道さん:2011/03/15(火) 21:24:37.68 ID:JVhftao8
>>351
オレもこいつの内部資料とやらを見たいもんだな。
ほんとは、こいつ、熊医落ちのバカじゃないか?
逆恨みってやつかな。
涙拭けよ。クズ。
376エリート街道さん:2011/03/15(火) 21:36:23.49 ID:c7xCDvET
>>370
2009年第2回駿台全国模試合格者平均偏差値(前期)
http://z.upup.be/5FiPNvMoIC/
http://z.upup.be/she9K067sC/
東大理三 77.4
京大医医 74.7
慶應医医 74.2
阪大医医 71.3
名大医医 68.5
東医歯大 66.8
東北医医 65.5
九大医医 65.0
千葉大医 64.4 
京府医医 63.8
神戸医医 63.6
横浜市医 63.0
北大医医 62.9
377 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/03/16(水) 02:07:46.75 ID:IMBaNVhX
駿台 データネット2011医学部医学科判定基準一覧
東京大 理科三類 前 850 830 815
京都大 医 医 前 835 815 790
大阪大 医 医 前 835 810 790
東京医歯大 医 医 前 830 810 790
東京大 理科二類 前 830 805 780
北海道大 医 医学系 前 825 795 765
名古屋大 医 医 前 815 795 775
東北大 医 医 前 815 790 770
神戸大 医 医 前 815 790 770
筑波大 医 医学類 前 810 790 770
名古屋市立大 医 医 前 810 790 770
ーーABラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
九州大 医 医 前 810 790 765
京都府立医大 医 医 前 810 790 760
新潟大 医 医 前 805 785 770
岡山大 医 医 前 805 785 765


2009代ゼミ 岡山医69 九大医69
2011代ゼミ 岡山医71 九大医71
378エリート街道さん:2011/03/18(金) 07:22:36.20 ID:ysgMdmF5
熊医54か
379エリート街道さん:2011/03/18(金) 10:06:21.63 ID:W69bU2Ri
>オレ、九医なんだけど

プププププププッ
380ITOTTR:2011/03/18(金) 16:35:30.12 ID:eO/n392X
青雲国立医学部51人だぞ。
青雲は東大とかうけないからね。
みんな医学部。
381エリート街道さん:2011/03/18(金) 18:07:29.25 ID:vo5xuP8I
みんな駅弁
382エリート街道さん:2011/03/18(金) 18:22:51.01 ID:DDkm+5k1
沖縄の昭和薬科大附属の東大合格者2名はいずれも理科三類なんだってな
383エリート街道さん:2011/03/18(金) 19:37:43.76 ID:QmLir+nZ
>>375
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/goukakuline/gm_main.html

阪大薬Bライン 345/400点
熊大医Bライン 345/400点



所詮
熊本はセンターも阪大薬レベル
384エリート街道さん:2011/03/18(金) 23:42:43.33 ID:7UhDXV/j
↑君も結構しつこいね。
君自身は何処の大学行ってんの?
385エリート街道さん:2011/03/22(火) 00:51:45.45 ID:FjZp8C/y
二浪九大医千葉医=現役筑波同志社
386エリート街道さん:2011/03/22(火) 03:16:09.41 ID:uNuCwxEU

>>385


お前馬鹿だろ
387エリート街道さん:2011/03/25(金) 01:07:43.56 ID:tvo3HXXX
筑波?同志社???
チンカスレベルだな。
388エリート街道さん:2011/03/25(金) 15:47:31.63 ID:6xGoOwkv
◆難関大合格状況 高校別2011★★確定版★★ 【福岡県関係・前期+後期】

校−−−||-卒|東|理|京|一|東|北|東|名|阪|神|九 |九|早|慶| 
名−−−||-数|大|V|大|橋|工|大|北|大|大|戸|大 |医|大|應|
====================================
久大附設||198|36|-1|-7|-6|-2|--|-1|-1|-7|--|-39|19|-7|27|
修猷館−||390|13|--|16|-4|-2|-5|-1|-1|12|-7|133|11|43|29|
福岡−−||390|-3|--|10|--|-3|-1|--|--|-4|-4|130|-1|15|12|
筑紫丘−||398|13|-1|-8|-9|-3|-1|--|-2|-4|-3|113|-3|47|11|
東筑−−||351|-5|--|10|-1|-1|-4|--|-3|-7|-3|-84|-3|12|-4|
明善−−||316|-2|--|-5|-1|--|-1|--|-3|-3|-2|-61|--|24|-9|
小倉−−||310|-8|--|-7|-4|--|-2|--|-3|13|-3|-55|-2|29|12|
西南学院||422|-2|--|-3|--|--|-1|-1|-1|-3|-3|-52|-2|28|22|
福大大濠||621|-2|--|--|-2|--|-1|--|-2|--|--|-43|-3|17|12|
城南−−||400|-1|--|-1|--|--|-1|-1|-1|-3|--|-41|--|--|--|
香住丘−||400|-2|--|-2|--|--|--|--|--|--|--|-30|--|-9|--|
明治学園||216|-1|--|-6|-1|--|--|-3|--|-1|--|-22|-3|-8|-6|
筑紫女学||350|--|--|-2|-1|--|--|--|--|-1|--|-22|--|-9|--|
東福岡−||760|-1|--|--|--|-1|-1|--|--|-1|--|-20|--|-7|--|
福岡舞鶴||441|--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|-17|--|-4|--|
嘉穂−−||400|--|--|-2|-1|-1|-1|--|--|-1|--|--7|--|--|--|
上智泰星||110|--|--|-1|--|--|-1|--|--|-1|--|--1|--|--|--|
389エリート街道さん:2011/03/26(土) 10:44:30.06 ID:oFC/w6RV
東大合格者数で九州二位に陥落したラサール
もう医学部志向だの言い訳出来なくったな
390エリート街道さん:2011/03/26(土) 15:42:22.24 ID:yaosOp50
医学部も九医はたいてい附設に負けてたしな
もはや完全に 附設>>>ラサールか
391エリート街道さん:2011/03/27(日) 01:16:53.60 ID:v5ZvbrKh

ラサールは青雲みたいになるんだろうな、駅弁専門学校に
392エリート街道さん:2011/03/27(日) 09:12:15.69 ID:nGmnZHYI
今年の早稲田佐賀はどうなん?
相変わらず、公立の滑り止めレベルだったんか?
393エリート街道さん:2011/03/27(日) 17:42:58.34 ID:pXYOGpT0
>>389
マジで?
ラサールは何人だったの?
394エリート街道さん:2011/03/27(日) 19:43:45.73 ID:R7Hmzisb
ラサは東大29
395エリート街道さん:2011/03/27(日) 19:50:15.05 ID:SPASSFy9
平成23年 東京大学

久留米大附設 36名
文一4 文二2 文三11 理一11 理二6 理三1 後期1

ラ・サール 29名
文一4 文二3 文三6 理一8 理二3 理三3 後期2

鶴丸 25名
文一2 文二3 文三5 理一11 理二3 理三0 後期1

熊本 17名
文一1 文二2 文三3 理一6 理二4 理三1 後期0

大分上野丘 17名
文一0 文二1 文三5 理一6 理二5 理三0 後期0
396エリート街道さん:2011/03/27(日) 20:49:31.21 ID:nGmnZHYI
女子が文三で稼いだってことか。
就職も、学校の教員ぐらいしかなれんだろうに。
397エリート街道さん:2011/03/27(日) 22:09:29.90 ID:bKtqz+Fb
ラサール20人台って少なすぎだろ
398エリート街道さん:2011/03/28(月) 13:13:25.10 ID:Y4H7gNFy
50人台でも少ないだの凋落だの言われてたのにな
このまま元名門の愛光みたくなるんじゃないか
399エリート街道さん:2011/03/29(火) 11:19:03.86 ID:G+j9calO
ラサにもはや全国から優秀な生徒は来ないし、九州の優秀層も久附に流れる傾向になるので
凋落傾向は止まらないだろうな
公立(と言っても上位校までだが)に行っていても市販の教材の類も充実してきたので
あえて有名私立に行くまでもなくなってきたし、浪人したら結局予備校に行くので学力に大差がつかなくなってしまった
400エリート街道さん:2011/03/29(火) 12:35:22.53 ID:95LYxb+W
鶴丸って、現役は8人らしい。現役だと、熊高>鶴丸
401エリート街道さん:2011/03/29(火) 13:36:14.52 ID:CNg4lLrA
今や日本で一番安全なのは九州だ。
4022ちゃんねる :2011/04/08(金) 04:33:18.50 ID:UdP9Y49f
結局、現在は
附設>ラ・サール>青雲>早稲田佐賀>上智福岡
になってるね。
403エリート街道さん:2011/04/08(金) 15:07:41.74 ID:GZNglB/P
ん?なんで修猷館がないの?
九州の塾に知り合いいるけど、
附設orラサール蹴り修猷や、修猷落ち附設orラサールは結構いるらしいよ
まあ大学受験は附設ラサールの完勝だけど

合格実績
久留米大附設:東大36 京大7 一橋6 九大医19
ラ・サール:東大29 京大8 一橋5 九大医12
修猷館:東大13 京大16 一橋4 九大医11
上智福岡:東大3 京大10 一橋1 九大医1
青雲:東大8 京大2 一橋3 九大医6

附設>ラ・サール>修猷館>福岡≧青雲でしょ
404エリート街道さん:2011/04/08(金) 15:15:12.45 ID:tmVXPele
>>403
医学部の結果がまもなく出るから
それまで待とうや
405エリート街道さん:2011/04/09(土) 01:48:41.47 ID:/wLP66H8
>>403
修猷落ち附設orラサールは無いw
406エリート街道さん:2011/04/09(土) 11:13:11.05 ID:mds0iezX
>>405
いても結構
407エリート街道さん:2011/04/09(土) 11:14:11.47 ID:mds0iezX
>>406

いても結構はいないよなww

の間違いwwww
408エリート街道さん:2011/04/09(土) 12:09:44.46 ID:CZWwvzYI
≫405,407
確かにそんなにたくさんはいないけど
問題傾向があまりにも違うから得意不得意が出やすく、「意外と思ったより」いるという話らしいです;
まあだからといって修猷>附設orラサールになることはありませんけどね
409エリート街道さん:2011/04/09(土) 12:11:34.56 ID:CZWwvzYI
↑なぜかID変わったけど403です
410エリート街道さん:2011/04/09(土) 17:53:16.29 ID:7PNPzOBU
俺の同級生で一人だけしゅうゆう落ちたやつ知ってる。彼は一橋に行った。
でもたいていしゅうゆう熊本蹴ってる。ちなみに俺は公立無受験だったけど
ね。公立受けない人も結構いるね。
411エリート街道さん:2011/04/09(土) 20:01:43.72 ID:CZWwvzYI
>>410
附設生かラサール生ですか?
大抵って、修猷や熊本は公立なので定員数しか受からないし、蹴る人って年に10人くらいしかいませんよ?
そんなに蹴る人がいたら公立の生徒がいなくなります
附設やラサールに受かって、行くつもりの人はそもそもその後に修猷とか熊本受けないと思います
だいたい公立高校は蹴れないのが原則なので行きたくない限り受けません
412エリート街道さん:2011/04/09(土) 20:12:16.18 ID:CZWwvzYI
↑多分データかなんか見たら分かると思うけど、
募集人数と卒業人数の差が10人くらい
実際には途中退学もいるからもっと少ないですよ
附設やラサールに行った人の大半は
受ければ受かるけど公立興味ないから受けなかったパターンだと思います
4132ちゃんねる :2011/04/09(土) 20:12:29.16 ID:4qOsIwSO
>>403
いくらなんでも、福岡≧青雲はないだろう。
今年の青雲の実績は、東大16 京大3 一橋3 九大医7 国立医55
だから、修猷館>青雲はありかも。
414エリート街道さん:2011/04/09(土) 20:34:39.82 ID:CZWwvzYI
>>413
あれ増えてる…?
まだ今の時期はデータが正確じゃなかったのかもしれないごめんなさい
青雲は医学部に強いんでしたね
他の高校の医学部合格者数はまだ分からないのかな?
415エリート街道さん:2011/04/09(土) 20:51:36.98 ID:7PNPzOBU
>>411
ちょっと適当に書きすぎたみたいで誤解を与えてしまった。
正しくはしゅうゆうかん、熊本などの公立を蹴ってくるってことで。
つまりその他の県トップレベルの高校蹴ってきてる人もいるわけです。
しかし公立で10人に蹴られると痛いだろうな。
416エリート街道さん:2011/04/09(土) 20:58:13.53 ID:CZWwvzYI
公立蹴るってできるの???
卒業生に含まれない10人もほとんどが退学ってきいたけど
合格者説明会で合格者全員呼ばれて入学手続きして、たまに来てない人がいるとざわざわってなるんだってよ?
だいたい私立の合格発表は公立受験の前にあるのに
附設とかに受かってからわざわざ公立受けて蹴る必要あるの???
417エリート街道さん:2011/04/09(土) 21:11:05.27 ID:7PNPzOBU
実際蹴ってきてるんだから。でも公立無受験が多いね。そこも誤解与えた。
両方受かってから考えたい人もいるよね?
418エリート街道さん:2011/04/09(土) 21:21:01.48 ID:CZWwvzYI

そうなんだ、私が福岡人に聞いた話では少なくとも修猷受かったのにいかない人って一桁だったらしいけど・・・
まあ他県の公立のことは知らないし、他の高校とか他の年にはいるのかもね
公立っていっぱいあるから蹴られてる所もあるのかも
419エリート街道さん:2011/04/09(土) 21:24:35.02 ID:CMEPlXm4
東京都立だと、今年の入学辞退者は日比谷18名 西9名 国立8名 だったな
都教委のサイトで公表してる
420エリート街道さん:2011/04/09(土) 22:39:19.28 ID:4zOwcMhr
関東は開成とかの私立高校のほうが格上とされてるもんね
福岡は私立で強いところがないから
421エリート街道さん:2011/04/10(日) 00:51:52.11 ID:VhA97OPR
公立蹴る事は可能だよ。
422エリート街道さん:2011/04/10(日) 00:57:22.94 ID:VhA97OPR
但し、翌年、蹴った生徒の出身中学の推薦人数が減らされるので、中学からはかなり嫌がられる。
大体、行く行かないは本人の自由であって、公立のみ強制するのはおかしいと思うんだが?
423エリート街道さん:2011/04/10(日) 11:36:22.60 ID:4ztHeChN
SY館は入試のレベルは高い
だが行事とかに力を入れすぎて
結果、大学受験はうまくいってない

らしい
424エリート街道さん:2011/04/10(日) 12:06:26.94 ID:4ztHeChN
そう、まさに423の通り
だって3年の9月だっていうのに運動会のために授業を午前中だけに減らしたりしてるんだよ
他校が「夏を制する者は受験を制す!」って言ってる時に修猷は夏休みまで返上して運動会に燃えまくる
しかも成績上位層までが寄ってたかって係に立候補したりするからね
最初から高校生活重視派が修猷、大学進学重視派が私立を選ぶって感じ
425エリート街道さん:2011/04/10(日) 12:34:53.32 ID:N6Znk053
自演するならIDくらい変えろ クズ
426エリート街道さん:2011/04/10(日) 13:01:08.79 ID:VhA97OPR
↑同意
IDでバレバレ。笑えるね。
修猷の生徒のオツムって、この程度だったんかwwwwwwwwwwww。
入試レベルも充分低いな。
427エリート街道さん:2011/04/10(日) 13:05:59.03 ID:4ztHeChN
>>424 たしかにそのやり方じゃ受からなくなるよなw
428エリート街道さん:2011/04/10(日) 13:14:01.85 ID:VhA97OPR
↑またまた自演か?
頭大丈夫か?
425が指摘しているように、あんたが423、424と同一人物だってバレバレなんだって!
IDの意味、知らないんか?
429エリート街道さん:2011/04/10(日) 13:56:48.66 ID:4ztHeChN
ごめんなさい
424以降は俺の兄のものです
俺がいないときに……
すみません俺の責任です
申し訳ないm(__)m
430エリート街道さん:2011/04/11(月) 18:45:33.10 ID:UQFyv+hS
なんという自演。久々にワロタ
431エリート街道さん:2011/04/11(月) 19:43:16.32 ID:PKknmoL2
2011年東京一工国医率暫定値(東大後期含む)データはサンデー毎日、HP。

|-高校名-|東(理V)|京(医)|一橋|東工|国医|合計|卒数|合格率|
|久留米附|-36(-1) |-7(-0)| --9| --4| -56| 111| 210| 52.9%|
|ラサール|-29(-3) |-8(-1)| --6| --2| -65| 106| 233| 45.5%|
|青雲高校|-16(-0) |-3(-0)| --3| --0| -55| -77| 217| 35.5%|

今年は、附設>ラ・サール>青雲 で決定
432エリート街道さん:2011/04/11(月) 19:54:31.40 ID:7Fy0btY7
>>431情報サンクス
福岡、早稲田佐賀の医学部情報だれかわかる?
433エリート街道さん:2011/04/11(月) 20:15:34.52 ID:7Fy0btY7
自演?の人
sy館が9月運動会に燃える、高校生活重視派に撰ばれるは事実だが、
夏休み返上するのは係だけだったと思うぞww
強制参加じゃないから勉強したい奴はできるwって卒業生が言ってたぞww
自由参加も知らないなら兄?はしゅうゆうじゃないなwwなぜ語るww
あとタイトルから察するに、このスレは私立・中高一貫高校を語るスレじゃないのか?
最初からしゅうゆう熊本関係ないwwてかゆうの字が出ないw
434エリート街道さん:2011/04/11(月) 22:16:25.56 ID:DNkHoVsc
附設>ラサール>青雲>(修猷)>>>>>>>早稲田佐賀>=上智福岡E
次のスレはこうなるかな。
435エリート街道さん:2011/04/11(月) 23:10:31.27 ID:PKknmoL2
2011年国公立医学部合格者数(九州のみ)
65人 ラ・サール
56人 久留米附
55人 青雲
48人 熊本
31人 明治学園、鶴丸
29人 昭和薬科大附
26人 大分上野丘、宮崎西
25人 修猷館
24人 小倉
19人 弘学館
18人 長崎西
17人 佐世保北
16人 沖縄尚学
15人 筑紫丘
14人 東筑
436エリート街道さん:2011/04/12(火) 00:25:36.05 ID:BuUgV4Yn
修猷館って他の公立高校と大きな差は無いのに、妙にプライドの高い人が結構いるよね。
437kettei :2011/04/12(火) 07:14:58.80 ID:uPZruijx
九医は附設から23人合格、うち20人が現役の模様です。
438エリート街道さん:2011/04/12(火) 07:56:04.75 ID:gWcHT2HF
東京一工 附設>ラサール>>>修猷館>青雲
旧帝 附設>ラサール>>>修猷館>青雲
旧帝医 附設?ラサール>>青雲>修猷館
国立医 ラサール>附設>>青雲>>修猷館
九大医 附設>ラサール>修猷館>青雲
九大 修猷館>私立だが、附設などは九大相手にしてなさすぎなので比較意味がない
母数 修猷館>ラサール>青雲>附設

微妙なとこだな…とりあえず附設・ラサール>>青雲・修猷館は確定
439エリート街道さん:2011/04/12(火) 08:02:36.49 ID:gWcHT2HF
↑一応調べたが情報間違ってたら誰か教えてくれ
440エリート街道さん:2011/04/12(火) 10:36:24.15 ID:uN9iCPsN
>>438
ヒント:学生数
441エリート街道さん:2011/04/12(火) 10:44:09.14 ID:uN9iCPsN
県トップ高校比較・・・・国立医 東大京大
政令市学区NO1比較・・・九大
学区NO1,政令市学区NO2比較・・・国立大
学区二番手三番手 ・・・・・・・・・西南福大

で比較しないと意味がない
442エリート街道さん:2011/04/12(火) 14:03:40.74 ID:gWcHT2HF
ラ・サールの理三3人は何気にすごいな
青雲は九医があまりいないがどこの医学部に受かってるんだろう
理三は受かったのかな?
443エリート街道さん:2011/04/12(火) 19:13:51.60 ID:fUo8AHKH
ラサールの理三、今年3名(すべて現役)、去年6名(現役5名)。
附設の理三は1名。数学オリンピックで有名なあのK君。
超上位層はラサールの勝ち。地方帝医レベル、東大非医レベル層は附設の勝ち。駅弁医レベルはどっこいといったところか。
青雲は地元の長医26名。理三はいない。
444エリート街道さん:2011/04/12(火) 20:29:23.92 ID:4BzmOxda
名門 上智福岡 一般受験合格者

国立大学

大阪大1名
北海道大1名

私立大学

慶応大 2名
早稲田大 1名
西南大 1名
福大 2名
他 数名

※学年110名
一般受験者約80名
 浪人70名

   
445エリート街道さん:2011/04/13(水) 00:13:37.09 ID:62MGcr0C
どうにも、コメントのしようがないな。
スレ主はこれでも青雲より上だと思ってんだから(笑)。
446エリート街道さん:2011/04/13(水) 07:06:12.00 ID:gZo91hZJ
上智福岡と早稲田佐賀は青雲より上ではないな
青雲もこのスレのもっと前で言われてるように駅弁で稼ぎすぎだとは思うが
九大医でせめて修猷には勝ってたら医学部志向って言い分も通じるけど
生徒が自殺しちゃうほど必死に締め付けてこれだもんな…
三年の秋まで運動会(笑)を優先させる修猷も修猷で勉強する気あんのかって感じだけど
447エリート街道さん:2011/04/13(水) 12:56:17.11 ID:F+w6CW/V
アンチ青雲か。
旧帝以外は医学部でないんか?
長医は旧六(駅弁ではない)だし、駿台偏差値も理2と同じくらいだろ?
青雲は十分医学部志向だと思うが。
修猷の九医はE進館の手柄。他は全く駄目じゃん。
4482チャンネル:2011/04/13(水) 13:10:18.41 ID:q1afiadz
>>446
>生徒が自殺しちゃうほど必死に締め付けてこれだもんな…

それは違う。青雲は締め付けなんかまったくやっていない。
2年前はセンター後で、昨年はセンター前だったけど、遺書が残されていたわけではないから、原因は今でも分からない。
で、少なくとも青雲は、去年の自殺で東大合格を一人失っている。

>>447
>修猷の九医はE進館の手柄。

それは当たっているかもね。
449エリート街道さん:2011/04/13(水) 13:22:56.25 ID:ut1zMFTV
2年連続自殺は流石にたまたまとはいえなくね。
締め付けてはいないと思うけど、長崎の山奥に隔離されて
鬱々としたものはあったのかと思う。
450エリート街道さん:2011/04/13(水) 13:35:13.75 ID:gZo91hZJ
別にどちらかを擁護する気はないけど、とりあえず修猷が九大医以外は「全く駄目」っていうのはないんじゃない?
東大京大に30人近く受かるのを全く駄目っていうならそれこそ附設とラサール以外(青雲も含む)は全く駄目
修猷は上のほうで青雲と比較されてたから出してみたけどE進館のことは分からない。近くにあるなら行ってる人は多いだろうけど
青雲の自殺の話は寮が厳しすぎたからと噂で聞いたのでそのまま信じてしまっていました、確かな情報ではなかったんですね
451エリート街道さん:2011/04/13(水) 19:58:05.63 ID:2c8/U3mp
(2010年 旧帝医医 ランキング)
61 ◎灘 (京都23 東京21 大阪15 東北1 九州1)
40 ◎東海 (名古屋32 東北3 東京2 京都1 北海道1 九州1)
30 ◎ラ・サール (九州11 東京6 東北6 北海道3 名古屋3 京都1)
28 ◎東大寺学園 (京都15 大阪7 東北4 東京1 九州1)
21 札幌南 (北海道18 東北2 名古屋1)
20 ◎久留米大附設 (九州17 京都2 北海道1)

(2011年 旧帝医医ランキング)
66 ◎灘 (京都25 大阪19 東京17 北海道2 東北2 九州1)
27 ◎東海 (名古屋20 東北3 東京2 北海道1 京都1)
27 ◎東大寺学園 (京都15 大阪7 東京3 東北2)
25 ◎久留米大附設 (九州23 東京1 大阪1)
22 □札幌南 (北海道21 東京1)
19 ◎南山 (名古屋12 東京2 京都2 北海道1 東北1 九州1)
19 ◎ラ・サール (九州11 名古屋4 東京3 京都1)
452エリート街道さん:2011/04/13(水) 21:14:14.78 ID:cPeD/+zZ
東大のみならず、難関医学部も激減の裸猿…
453 【東電 79.5 %】 :2011/04/13(水) 21:16:23.17 ID:DkSA+Smw
ラサールは鹿児島大学医学部専門予備校になりました。
454 【東電 79.5 %】 :2011/04/13(水) 21:20:18.04 ID:DkSA+Smw
>>86

従弟が肉の経営やってるけど、正直日本の学歴は相手にしてねぇよ。3世代前から。
最初から留学したほうがいい。それもランキングとか無視して、家業に使えるところに
勉強しに行った方がいい。

455 【東電 79.5 %】 :2011/04/13(水) 21:22:41.09 ID:DkSA+Smw
しかし相変わらず
灘とかラサールとか理3や宮廷医医の数で争っているのであったww
レベル低いのか高いのかいまいち分からんwwwwwwwwwwww
456 【東電 74.1 %】 :2011/04/13(水) 23:20:58.51 ID:loylFe3g
>>451
九州で医者を目指す医者の息子ってだいたい九大医を狙うもんだが、
もうそういう層はラサールでなく附設を選ぶようになってるのかもしらんね。
457エリート街道さん:2011/04/13(水) 23:49:37.12 ID:+BvKiveo
附設は今年はかなり良かったけどな
来年はだめだな 今の高3はくそだぜ
そして今の中3もやばい
458エリート街道さん:2011/04/14(木) 00:43:38.10 ID:YJ9ULEcc
>>453-455
なんか場違いな肉屋のおっさん?出てきたな。
留学?牛のバラし方でも勉強するんか?
うざいから消えろや。肉屋のスレでも行ってほざいてろ。
無学の徒が(笑)。
459エリート街道さん:2011/04/14(木) 02:25:33.98 ID:0EOBU/1c
>修猷の九医はE進館の手柄

実際にはそれは全く違う。
E進館に行っても九医には行けませんから。
460エリート街道さん:2011/04/14(木) 02:27:56.69 ID:PHpQ8SAn
落ちぶれた青雲が必死な件(笑
461エリート街道さん:2011/04/14(木) 07:56:20.25 ID:5Xwnu7lg
>で、少なくとも青雲は、去年の自殺で東大合格を一人失っている。
・自殺した人が生きていたら必ず東大に受かるとは限らない件
・一人ふえた所で東京一工計では附設やラ・サールはおろか修猷にすら追いつかない件

>修猷の九医はE進館の手柄。
・塾に行く生徒が多いのは何も修猷に限った話ではなく、特に都心部などはどの高校もそれを言っていたらきりがない件

とりあえずこの二つは理屈が通ってなくないか

>附設は今年はかなり良かったけどな
それは修猷にもあてはまる気がする。去年理Vに受かった人や今年の上位層は優秀だったみたいだね
462 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/04/14(木) 10:03:13.79 ID:3Xb0Y3mP
千葉=九大=防衛医=B級医レブン

東大 理三 850 830 815
東大 文一 835 815 795 ☆
京大 医医 835 815 790
阪大 医医 835 810 790
東大 文二 830 810 790 ☆
医歯大 医 830 810 790
東大 理一 830 805 780 ☆
東大 理二 830 805 780 ☆
東大 文三 825 805 785 ☆
北大 医医 825 795 765
名大 医医 815 795 775
東北 医医 815 790 770
神戸 医医 815 790 770
ーーーーABラインーーーーーーーーーーー
筑波 医医 810 790 770
名市 医医 810 790 770
九大 医医 810 790 765
京府医 医 810 790 760
新潟 医医 805 785 770
S理3京医阪医慶医
A文1理1北大東北医科歯科名大神戸医
B2浪千葉九大金沢岡山防衛医=現役広島阪市上智同志社中央法=IQ109B級遺伝
463エリート街道さん:2011/04/14(木) 10:48:39.69 ID:5Xwnu7lg
長大は?
464エリート街道さん:2011/04/14(木) 12:04:27.40 ID:Cdq/0OXD
国公立どころか西南福大に行っちゃう奴が多い公立御三家で医学部受かるのって
わざと公立選んだ奴が多いんだろうな
465エリート街道さん:2011/04/14(木) 12:46:10.91 ID:5Xwnu7lg
西南福大はFラン
公立御三家でも落ちこぼれた奴しか行かない
466エリート街道さん:2011/04/14(木) 13:02:38.13 ID:5Xwnu7lg
>>464データよく見なよ

校−−−||-卒|東|理|京|一|東|北|東|名|阪|神|九 |九|合 |割 | 
名−−−||-数|大|V|大|橋|工|大|北|大|大|戸|大 |医|計 |合 |
修猷館−||390|13|--|16|-4|-2|-5|-1|-1|12|-7|133|11|205|53%|
福岡−−||390|-3|--|10|--|-3|-1|--|--|-4|-4|130|-1|156|40%|
筑紫丘−||398|13|-1|-8|-9|-3|-1|--|-2|-4|-3|113|-3|160|40%|

九州じゃなく福岡県内の公立御三家ですらFラン私立にたくさんなど行かない
実際には早慶がいるから(割合を出す時国立とかぶるから入れなかったが)このレベルに進学する生徒はもっと多い
熊本や鶴丸のデータはわからなかったが2つとも修猷よりそんなに下ではありえないからな
467エリート街道さん:2011/04/14(木) 14:09:54.60 ID:5Xwnu7lg
公立御三家あった

■2011----|卒業|-合|割.-┃|東|京|一|東|北|東|名|阪|神|九*|国||早|慶|┃
高校名----|生数|-計|合.-┃|大|大|橋|工|大|北|大|大|戸|大*|医||大|大|┃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
鶴丸------|-311|130|41.8┃|25|-6|-4|-4|-1|-4|-3|14|-2|-37|31||33|15|┃旧帝医1
修猷館----|-397|214|53.9┃|13|16|-4|-3|-6|-3|-1|13|-7|134|25||53|29|┃旧帝医11
熊本------|-396|165|41.7┃|17|10|-6|-4|-3|--|-1|19|-6|-57|48||37|19|┃旧帝医6
468エリート街道さん:2011/04/14(木) 16:50:32.85 ID:DiN1+q5t
この公立三校は鉄板だな
俺が熊本市民だったら無理して県外の私立に行かせない
469エリート街道さん:2011/04/14(木) 17:10:56.00 ID:YJ9ULEcc
ここは九州の私立の比較スレだろ?
なんでいろいろな公立が登場するんだ〜?
超名門、原発近くのド田舎でがんばっている早稲田佐賀を語ってくれよ。
470エリート街道さん:2011/04/14(木) 18:07:22.17 ID:5Xwnu7lg
>>469 私立御三家のあと二校から引き離された青雲が矛先を変えて公立を叩き出したから

早稲田佐賀(入試偏差値♂57♀62)は共学化した大濠中学と共に女子に人気だね
福教大附属を抜くには及ばないものの、早稲田佐賀と大濠ができたおかげで西南と筑女のボーダーが下がってしまったらしい
4712チャンネル:2011/04/14(木) 19:10:29.97 ID:l0GmWRHl
>>460
>落ちぶれた青雲が必死な件
>>470
>私立御三家のあと二校から引き離された青雲

青雲は落ちぶれたり、引き離されたりしているわけじゃない。
元々そういう学校だよ。入学している生徒が超ハイレベルじゃないし、
国公立の医学部に合格すればよいと思っている保護者も多いから、ラサ
や附設と比較する方がおかしい。青雲はあくまでも青雲であって、ラサ
や附設と伍することを考えているわけじゃない。
第一、実績が上だの下だの比較して、何の意味もありゃしない。
472エリート街道さん:2011/04/14(木) 20:12:30.26 ID:PATNRyg6
この流れは青雲のせいじゃなくて突然しゅうゆうのこと語りだした奴のせいだろ
473エリート街道さん:2011/04/16(土) 04:27:21.33 ID:4BWlxPxX
ま、そうだ、修猷はスレ違いだな。
474エリート街道さん:2011/04/16(土) 20:01:40.63 ID:T/OqQ0zE
修猷は自意識過剰な輩が多いからな。特に親が。
附設やラサールをやたら意識したがるのが多い。
エデュのスレにも自慢話てんこ盛り(今年はちょっと結果が良かったんだとか)。
修猷ダメで、附設やラサールに行ってる学生が多いだとか、嘘八百並べて盛り上がっている。
否定的なレスには即削除依頼。
勝手に身内で盛り上がってろといいたいね。
ここのスレからも退散願いたいな。
475エリート街道さん:2011/04/16(土) 20:22:00.50 ID:/aW99cWJ
いや修猷叩きもスレチだし
公立の話題はもういいよ、スレタイの5校の話に移りましょー
476エリート街道さん:2011/04/16(土) 20:30:28.11 ID:hxfV2bmI
このスレ見て理解した
同期に北大東北九大がそれぞれ20人位いるけど
御三家だっけ?自慢するんだよね、九大の公立高校出身の奴だけが
477エリート街道さん:2011/04/16(土) 20:47:19.47 ID:CgkkEhH7
>>474
福岡高校出身の友人は、福岡では 修猷館 福岡 筑紫丘 小倉 東筑 5校の
九大合格者数が重要で、ラ・サールや附設は別世界、と言ってたよ
最近は変わってきてるんかな
478エリート街道さん:2011/04/16(土) 21:01:20.39 ID:jAm5rHo0
周遊から九大医に行けたやつはいいけど、それ以外(例えば東大理Tとか九大工とか)なら
青雲から地元長崎医の方がよくね?大学名はさておき国立卒の医者にはなれるわけだし
長崎県内では鉄板だから何も困らないしあえて県外に出て行く必要もないので無問題
479 【東電 78.8 %】 :2011/04/16(土) 22:09:39.83 ID:7mJhDd0n
>>477
福高なんかは感覚がまとも。
修猷だけ、なぜか勘違いした人が多いんだよ。
福高やヶ丘と大して変わらないのに、なぜか修猷が抜きん出ていると勘違いしている。
熊本や鶴丸の方が上なのにな。
480エリート街道さん:2011/04/17(日) 10:49:31.00 ID:hzVGjMwE
長崎県在住だけど、県外の公立で認知した順番は@熊高A鶴丸・・・・だった
修猶館はだいぶ後w
481エリート街道さん:2011/04/17(日) 12:20:49.09 ID:o16KWDk6
エデュの修猶スレより:

「ラサール中蹴り修猷狙いは、附属に限らず公立中のトップ層には多いですね。
修猷は福岡ではネームバリューが有りますから、わざわざ遠方で寮生活させる必要はないと考える家庭も多いです。
それは附設にも言えるのですが、附設高校に合格しても、わざわざ交通の便が悪い附設には行かず修猷進学を選ぶ家庭は多いです。特に女子の場合はそうです。
むしろ修猷を落ちた子供さんが、ラサールや附設に行くケースが多いと思います。
最初から附設やラサールを狙う家庭は中学から行かせるでしょう。
ラサールや附設のような全寮制の学校がいいのか、修猷のような生徒の自主性を重んじる自由な進学校が良いのか、本人や家庭の判断だと思います。
未だに住所を移してまで違う学区から修猷を受験させる方もいるようです。
私は、子供の3年間の人間としての大きな成長を考えると修猷に入れて本当に良かったと思います。
土曜講座などもあり、OBと学校側が一体となり、生徒達を育てて貰ったという思いでいっぱいです。
今年の卒業生は、入学当初の全国模試の結果が優秀で、過去5年の生徒のなかで最も優秀な学年だと言われていました。なので、学校で使用した教材も一番難しいものを使用したと先生方から聞いています。
そういう先生方の努力も今年の実績に大きく結びついたと思っています。」
482エリート街道さん:2011/04/17(日) 12:29:34.88 ID:o16KWDk6
「周りの子供達の進学先を聞いても、今年の実績は本当に凄いです。
特に、部活や学校行事で遅くまでひっぱられたにも関わらず、短い受験勉強期間で、よくぞ、これだけ伸びてくれたと思います。
修猷の先生方には非常に感謝しています。
子供が、3年間、本当にお世話になりました。」


だとさ。
なんとも長ったらしい自我自賛。加えて附設やラ・サールは修猷の滑り止めと申しておられます。
無知は仕方ないとしても、ここまで自慢して、自分で自分を恥ずかしくならないのか不思議(笑)。
483エリート街道さん:2011/04/17(日) 12:48:25.33 ID:hzVGjMwE
尻馬に乗るが
東京の大学に進学後、九州の事情に疎い東京人に「えっ?俺の学校のランク?
ラ・サールと附設の間だよ」と宣う修猶生がいたとかいなかったとか・・・(藁
484エリート街道さん:2011/04/17(日) 13:41:04.88 ID:rtK9Co+H
>土曜講座などもあり、OBと学校側が一体となり、
生徒達を育てて貰ったという思いでいっぱいです

東京なら日比谷厨あたりから修猷館なんて公立にあるまじきガリ勉系受験少年院と叩かれちゃうよ
485エリート街道さん:2011/04/17(日) 21:14:13.54 ID:3rwX8iDo
どうしたら修猷はそこまで勘違いできるんだろう?w
486エリート街道さん:2011/04/17(日) 21:17:19.30 ID:7n3l5xEt
実際はラサールとか附設みたいな私立進学校のほうが公立よりずっと自由な校風なんだよな
487エリート街道さん:2011/04/19(火) 02:34:03.43 ID:Zh6z0Zc6
ラサールなんてガリガリやれば馬鹿でも合格できる程度の学校。
まあ、ラサールが落ち目で青雲並みになってきてるから
駅弁医とかが子供に駅弁を目指させるにはちょうど良い学校だよな。
どうも親の質も相当に劣悪になってるようで
エデュでも整形外科医とかいうHNの基地外が発狂してて面白い(笑
488エリート街道さん:2011/04/19(火) 02:45:34.12 ID:gMgpBsJ7
>>483
かなり年齢がいった人かも知れんよ
むかし附設は馬鹿が行く学校だったからね
489エリート街道さん:2011/04/19(火) 10:11:03.29 ID:YofU8+L2
>>483
年齢がいった人は附設は金持ちの師弟が行く学校ぐらいの認識であり、
久大が終わっているのでそのウンコ私大の附属という感じでしか見てないこともある
修猷は黒田藩の藩校由来の由緒ある学校なので県民全体に受けがいい
優秀なら九医や東大にも行けるのでわざわざ附設に行かなくても
修猷で学費を安くあげる方がいいに決まっている
490エリート街道さん:2011/04/19(火) 13:03:25.45 ID:iKHTuACS
久留米大学附設は「久留米大学」という四流私大の名称が付いているせいで
ものすごく損をしてる。東京でいえば帝京大や亜細亜大みたいなものだ
なので関係者は敢えて「附設」と呼ぶのだろうが
491エリート街道さん:2011/04/19(火) 14:09:17.10 ID:V1Z+qIr3
>>487-490
修猷工作員の涙ながらの反撃。
貧乏人のヒガミにしか聞こえないのが悲しい(笑)。
492エリート街道さん:2011/04/19(火) 20:06:49.83 ID:5ntlhFd2
学費が安い学校に行く=貧乏って思考すごいな
進学実績ならともかくそんなとこで僻む馬鹿いないだろ
493エリート街道さん:2011/04/19(火) 20:46:17.60 ID:zUd/R5na
英数国の同じ模試の平均点で
久留米附設の中三のほうが修猷館の高一よりずっと良かったと聞いたことがある
494エリート街道さん:2011/04/19(火) 20:53:22.06 ID:5ntlhFd2
附設は先取り学習してるからねー
高1の範囲なんて中学のうちにやっちゃうんじゃない?
中学1年から東大の過去問(整数問題とかは中学の知識で解けるらしい)が宿題になってるんだって
495エリート街道さん:2011/04/19(火) 21:51:44.98 ID:+Vi3RAPx
>492
進学実績でも十分附設に負けてるじゃん。
人数附設の倍くらいいるくせによ。
お前ら口だけなんだよ。
アホのくせにプライドだけは一人前だからタチは悪いんだよな。
現在はとても太刀打ち出来んもんだから、昔はどうだこうだとか言い訳か。
情けない奴らだ。
悔しかったら、実績で附設に勝ってから自慢しろや。
出来もしないくせによ。

496エリート街道さん:2011/04/19(火) 21:54:31.14 ID:tBU0gQwH
>>490
意味が通じれば一番短い略称に落ち着くのが当然だろ
497エリート街道さん:2011/04/19(火) 22:22:39.30 ID:oeJ5GBCx
中学と高校は同じ3年間だけど、学習内容の量は違うからね
中高一貫の強みは内容の薄い中学課程を2年で終えることだな
498エリート街道さん:2011/04/20(水) 00:12:17.78 ID:2N8eIKr3
>>487
馬鹿でも合格できるという落ち目のラサール。
その実績にもかなわないレベルの、特に優秀とか言う今年の修猶卒業生。
という事は、修猶はゾウリ虫でも合格できる程度の学校ということになるな。
499エリート街道さん:2011/04/20(水) 02:06:59.40 ID:KtFpjMUP
2chで必死になるなんて、みっともないなあ(藁)
5002ちゃんねる :2011/04/20(水) 02:42:29.35 ID:wFFo5Fx4
必死と捉えるか否かは、個人の価値観次第。
個人の価値観を全体化するのは、思考が幼稚な証拠。
501 【東電 71.8 %】 :2011/04/20(水) 09:23:05.04 ID:wxWrvvKg
東大 九医
--------A級---------
京大一橋東工国立医医
--------B級---------
九大 国立医医地域枠
502エリート街道さん:2011/04/20(水) 19:08:59.40 ID:rElUNQaX
ここのスレ、かなり荒れてるね。
ラサールや久留米などの全国ブランドの私立に、修ゆうとかいう地方ブランド?の公立が噛み付いてるって感じだね。
首都圏での知名度だけでなく、入学時偏差値や大学合格実績も前2校にはかなわないみたいなんだけど、なんでしつこく噛み付いてるんだ?
503エリート街道さん:2011/04/20(水) 23:14:41.60 ID:GP+uuDux
修猷館より熊本や鶴丸の方が上みたいなのにな。
504エリート街道さん:2011/04/21(木) 01:36:28.84 ID:u3wL0zDR
それにしてもラサールは浪人ばっかりだなww
ちなみに、東大合格者の現役合格率は、修猷館70%後半、附設70%中程なのに
ラサールはなんと5割w ラサールは浪人ばっかりなのです(藁)

各高校の生徒は東大受験をどうとらえてるか。。(↓)

修猷館「浪人してまで行く価値のある大学ではない。」
附設「現役であっさり合格しなくてどうすんの?浪人?馬鹿なの??」
ラサール「底辺から抜け出すために、浪人しても必死に頑張りますです(汗)。」
青雲「駅弁に行きます。」
505エリート街道さん:2011/04/21(木) 05:03:46.43 ID:1Df2bxf6
東大以前に修猷館は「浪人してでも九大行きます^q^」ってレベルの奴が多いだろ
506エリート街道さん:2011/04/21(木) 09:03:09.26 ID:blsyzmBq
↑言えてる。
所詮、修猷はその程度だ。
地方の一公立に過ぎない。
九大が一番だと思っている田舎高校。
別名、福岡の狂犬(フセイン)。
早朝補習や土曜授業やって、必死こいてこの程度だもんな。
507エリート街道さん:2011/04/21(木) 09:23:30.04 ID:m8+/y4Wl
公立の東大合格者数でいえば昔から熊高鶴丸>修猷館>その他だ
最近は大分上野ヶ丘が健闘しているようだが
508エリート街道さん:2011/04/21(木) 14:08:46.26 ID:FPuglzRo
修猷館は国公立医たった25人と、熊高や鶴丸に比べても少なすぎ。
東大合格者と合わせても、全然大したことないよな。
九大非医がほとんどだね。浪人してでも九大ってか。
ラサールどころか、青雲よりも実績悪いんじゃねぇ?
青雲から26人合格している長医は理2とほぼ同レベルだよな。
九大非医レベルでも、地方医より難関だと勘違いしてるんじゃねぇの?。
509エリート街道さん:2011/04/21(木) 16:21:37.07 ID:jHkp2840
怒涛の如き反撃に遭い、涙目の修猷工作員(504)か。
大体、東大、ラサールの29名(理三現役3名)に対し、たった13名(理三0名)。
半分にも満たない、たった13名で、現役合格率で勝ったとか自慢するか(笑)? アホくさ。
青雲でも16名なのによ。説得力ねぇんだよな。
こいつ、頭悪いんじゃねぇか?
510エリート街道さん:2011/04/21(木) 19:00:24.89 ID:ErhabjG4
よっぽどラサールや青雲に恨み持ってる人だろうな。
ラサールに落とされたとか、成績悪くて退学になったとか。
まあ、負け犬の遠吠えって感じだけど、この執念深さは犬というより蛇だな。
いろんなスレに登場し、同じようなこと繰り返しカキコしてるもんな。
哀れwwwww。
511 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/04/21(木) 22:25:56.38 ID:rYQQ4ZUy
スレタイ通りに進むのはまだ先のようだなw
512エリート街道さん:2011/04/22(金) 03:30:55.03 ID:ak2qgCqQ
できる奴はどこに行ってもできるし、できない奴はどこに行ってもできない。

だから本当に地頭の良いやつらは、例えば、修猷館に行って思う存分に遊んで
わざわざ塾に行くような無駄なこともせず、家でサクサク勉強して現役で東大にサクッと合格する。

一方、努力はできるが頭のあまり良くない残念な生徒をどこまで伸ばせるかが
ラサールとか附設とか青雲とかの私立進学校(?)の実力の見せ所ではないかと思う。
ただ、このようなやつらは地頭が良くて東大に行く訳ではないので
(うんうん唸って必死に勉強してかろうじて滑り込む訳だから)
運よく東大に入学できたとしても周りの根本的に地頭の良い同期のやつらに付いていけるはずもない。
結果的に、彼等の留年率は飛びぬけて高いという伝統を守り抜くことになる。
513エリート街道さん:2011/04/22(金) 07:37:54.24 ID:mY82oSF6
地頭とか言い出す奴はたいてい…

仮に地頭(笑)があるとすれば
地頭の良いやつが中学受験でラサール附説に合格して高校受験なんてせずにぬくぬくすごして東大にいく

しゅうゆうとかは中学時代から高校受験に励み、それでも地頭が足りずラサフセツの高校に届かなかったやつが
それを補うために早朝補習や長い授業でガリガリやってサクッと九大非医にいくとこ
514エリート街道さん:2011/04/22(金) 08:12:39.49 ID:mY82oSF6
大学での単位なんて真面目に授業にでてレポート出せば貰える
ラサフセツは出席とかぬるいから不真面目だが頭は良くてノリで東大に行く奴が多く、そういう奴が留年する
公立は評定とかあるから中学時代から真面目にガリガリやってる奴が多く
大学でも真面目に単位集め頑張るから留年しない
515エリート街道さん:2011/04/22(金) 08:36:25.42 ID:mYijPg/O
ガリガリやるかどうかは人それぞれだよー
私立に行こうが公立に行こうが、真面目な人は真面目だし遊ぶ人は遊ぶ
どんな学校にもその人にとっての向き不向きがあるから、一概にいい学校とかは言えないと思う
卒業時に附設やラサールの生徒が九州で一番頭いいのは事実だし、修猷のような文武両道の伝統校にもそれなりの良さはあると思う
だいたい真面目だろうが不真面目だろうが、校区が決まってる公立に対して遠方からも生徒がが集まる私立に優秀な生徒が多いのは当たり前
既出の勘違い意見なんかは単に一部の変な人だと思うしw
実際には公立と私立はそんなに争ってないよー
附設vsラサール、修猷vs福高vsが丘なんかは確かにライバル意識持ってるけど
516エリート街道さん:2011/04/22(金) 08:50:19.02 ID:2DdpUm+Z
東大留年率ランキングは80年代〜90年代に東大の学内紙に掲載されてたんだけど、
対象が合格者15名以上の高校だったので、公立高はほとんど対象外
合格者の氏名が非公表になった2000年以降は留年者の出身校を確認する手段がな
くなり、掲載されなくなった
東京大学が調査を行っていたわけではないからね
517エリート街道さん:2011/04/22(金) 08:59:58.19 ID:GpSO5s1y
確かに修猷はとても附設やラサールと張り合うレベルじゃないよな。
ここのスレに居座って屈折した自慢話続けているけど、みすぼらしいよね。
まだ消えないのかな。
ところで、修猷いって早朝補習など必死こいて九大目指すより、
早稲田佐賀いって楽して早稲田いく方が良くね?
518エリート街道さん:2011/04/22(金) 21:27:01.05 ID:PXm+y975
オレもそう思うな。
九大じゃ、たいした就職先もないだろ。
先が見えてる。
519エリート街道さん:2011/04/23(土) 03:38:27.12 ID:HLqX2PI1
地頭

○じとう
×じあたま(笑)
520エリート街道さん:2011/04/23(土) 06:07:10.92 ID:5BltrCEV

おまいら、実は修猷のことが好きで好きで仕方ないみたいに見えるぞ(笑
521エリート街道さん:2011/04/23(土) 12:13:31.66 ID:xSNyNPDn
早稲田佐賀は、上位学部にいけるの?人科とか分光とか、社額じゃ論外だよ。
522エリート街道さん:2011/04/23(土) 18:36:50.13 ID:FGI+xGwP
学部がどこであれ、早稲田である限り九大よりはましだろ。
別に無くなっても誰も困らない程度の大学だから。
プライドだけで、実績が伴わない修猷にはお似合いだよ(笑)。
523エリート街道さん:2011/04/24(日) 03:34:24.94 ID:W9LMVufC
幼なじみがラサール中に入学し、その後、大学は東大に行った。

彼はラサールでは寮生活を送っていたようだ。

彼は大学を卒業してもう随分経つが、いま彼はニートで、おまけに実家に引き篭もってる。

それに何と言うか・・・驚くことにオカマになっていた。

これは冗談ぬきの実話なのですが・・・

ラサールで寮生活をするとオカマになるという噂はほんとうだったのですかね?

あまりにも噂どおりなので驚いています。
524エリート街道さん:2011/04/24(日) 05:16:08.24 ID:9XNXg0g+
●●● 東大に進学すると癌になります ●●●

微量放射能による被害は10年後にやってくる…
鎌仲ひとみ監督、「東京も汚染地域」
http://www.cinematoday.jp/page/N0031748

東京都の放射線量、チェルノブイリ原発10〜18km地点と同程度
日経新聞
http://d.hatena.ne.jp/news4medical/touch/20110421/1303377297

放射能の大気放出続く…1日154兆ベクレル
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110423-OYT1T00667.htm?from=main4

九州大学教授・副学長 吉岡斉(よしおか・ひとし)
http://medg.jp/mt/2011/04/vol100-icrp321.html
首都圏の人口は3500万人である。この集団が一様に10mSvを浴びた場合、
首都圏でのがん死の増加は17500名となる。50mSvでは87500名となる。
このような大量死を容認するような基準の適用は妥当ではない。平常時と
同じ年間1mSvを厳守することが望ましいだろう。
525エリート街道さん:2011/04/24(日) 08:27:18.29 ID:I01OpVSZ
>>523,520,512,504,499,487
お前、しつこいな。
学力議論で勝てないとなると、今度はこう来たか。
かわいそうな人だね。
深夜まで勉強している修猷卒の浪人生かな?
それとも、3流企業の、毎日夜勤でストレスたまってる冴えないリーマンか。
いずれにしても、修猷卒業生の資質がこの程度だとはね(笑)。
526エリート街道さん:2011/04/24(日) 09:15:27.37 ID:I52RJ5qM
>>523
修猷卒の変態政治家いたなぁ。
愛人に尿を飲ませたとか、SM好きだとか。
暴露本に詳しく書かれているそうだけど。
読んでみたら?
527エリート街道さん:2011/04/24(日) 11:16:26.34 ID:hZjLiMZD
>>494 中3で高1の範囲をやるのは本当
    宿題は担当教師によるけどね
528エリート街道さん:2011/04/24(日) 12:35:30.24 ID:ViQIbpWp
山拓さんのことかー!
529エリート街道さん:2011/04/25(月) 02:36:38.84 ID:63PpZJA4
自分は附設卒ですが
東京で『自分は附設卒なんですけど』って言ったら
『何それ?』って言われました。
いろいろ聞いてみたら、田舎人が田舎自慢してるようで滑稽に見えるらしいのです・・・(悲)
九州では『附設は凄いですね』ってみんな言ってくれるのに・・・なぜ?(涙)
530エリート街道さん:2011/04/25(月) 03:46:27.34 ID:plgakAmx
逆に、九州の一般人に「栄光学園です!!!」って言って通じるか?あの東電の
バカがそうらしいけど。一郎でKO経済なんて、落ちこぼれもいいとこ。
531エリート街道さん:2011/04/25(月) 04:41:42.13 ID:tgD+bVR0
>>529って本当に附設卒?
5322ちゃんねる :2011/04/25(月) 07:26:15.57 ID:KqA3cJi+
ここは、誰でも好きな学校の卒業生になることができるパラダイスだよ。
533エリート街道さん:2011/04/25(月) 07:46:23.85 ID:4l2sKHJt
おまいらw 修猷に嫉妬しすぎだぜ!www (笑


ニッポンの名門高校102(別冊宝島)
“高校ビッグ5”の伝説を紐解く!

◆東京都立日比谷高等学校
「天下の日比谷」その人脈と凋落の歴史」
◆大阪府立北野高等学校
「北野人脈」に翻弄されそうな橋本徹・新府知事の未来」
◆私立灘高等学校
「戦後、急成長した超難関校 日本一への「成り上がり」物語」
◆私立麻布高等学校
「都会的で自由な校風 名実ともに日本を代表する名門 」
◆福岡県立修猷館高等学校
「黒田武士」直系の子孫 中央に雄飛する卒業生たち! 」
534エリート街道さん:2011/04/25(月) 09:00:43.82 ID:j864YyqS
>>531
529,523,512は同じ人だよ。
修猷卒のアホだろ。
ちなみに修猷館は東京では空手の道場と思われてるらしいぜ。
535エリート街道さん:2011/04/25(月) 09:14:14.35 ID:ty2HVyjr
気持ちわかるなあ
懐かしいっつうか
田舎から出てきたばかりの頃は
何も知らなくて
ついついお国自慢しちゃうんだよね
東京に出てきたばかりの頃って
そんな変な堅さはだんだん抜けていくわけなんだけど
536エリート街道さん:2011/04/25(月) 19:56:37.99 ID:paOMRHsy
宝島のビッグ5はさー、進学実績より伝統やOB輩出度(だからまあ古い学校は有利だな)を重視して作られてんだよ
修猷館は確かに伝統や行事のクオリティを誇っていい名門校(進学校ではなく)だと私は思うけど、進学実績や偏差値がラサールや附設と張り合うと思ってる人はやっぱり勘違いにしか見えないなあ
何がいいとか悪いとかは決めつけられることではないけど、一緒くたにして論じるのはおかしいと思う
私は別に公立は嫌いじゃないけど、中高一貫で校区の区切りもない私立が大学受験に圧倒的に有利なのは否定できないよ
やっぱり九州一の進学校なのはどう見ても附設だと思うよ
537エリート街道さん:2011/04/25(月) 20:34:27.22 ID:7K4AU4vB
伝統とかだと修猷館より熊本高校のほうが凄そうだけどな。
538エリート街道さん:2011/04/25(月) 20:44:31.76 ID:paOMRHsy
あー熊高も名門だよね
ただ藩校じゃないしsince1900とかだから歴史はそんなに古くないかなー
熊本と兄弟校の済々黌(1879)も伝統あるね。名前がかっこいいし個人的には好きw

539エリート街道さん:2011/04/26(火) 03:19:44.05 ID:BpWRjs88
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/goukakuline/gm_main.html
駿台 データネット2011医学部医学科判定基準一覧(前期900点満点換算Bラインの高い順 ☆東大非医)

東大 理三 850 830 815
東大 文一 835 815 795 ☆
京大 医医 835 815 790
阪大 医医 835 810 790
東大 文二 830 810 790 ☆
医歯大 医 830 810 790
東大 理一 830 805 780 ☆
東大 理二 830 805 780 ★
東大 文三 825 805 785 ☆
北大 医医 825 795 765
名大 医医 815 795 775
東北 医医 815 790 770
千葉 医医 815 790 770
神戸 医医 815 790 770
筑波 医医 810 790 770
名市 医医 810 790 770
九大 医医 810 790 765
京府医 医 810 790 760
新潟 医医 805 785 770
岡山 医医 805 785 765
広島 医医 805 785 765
札幌医 医 810 780 750
岐阜 医医 805 780 760
三重 医医 805 780 760
滋賀医 医 805 780 760
阪市 医医 805 780 760

540エリート街道さん:2011/04/26(火) 03:22:05.36 ID:BpWRjs88

429 :大学への名無しさん:2011/04/10(日) 03:38:47.42 ID:+NodlNPeO
群馬 医医 800 780 760
信州 医医 800 780 760
徳島 医医 800 780 760
横市 医医 800 780 760
金沢 医医 800 780 750
愛媛 医医 800 775 755
熊本 医医 800 775 755
長崎 医医 800 775 745
浜松医 医 795 775 760
鹿大 医医 795 775 760
鳥取 医医 795 775 755
山口 医医 795 775 755
香川 医医 795 775 755
琉球 医医 795 775 755
和歌医 医 795 775 750
島根 医医 795 770 745
大分 医医 790 770 750
弘前 医医 785 765 745
秋田 医医 785 765 745
山形 医医 785 765 745
富山 医医 785 765 745
福井 医医 785 765 745
高知 医医 785 765 745
宮崎 医医 785 765 745
奈良医 医 785 765 745
福島医 医 780 760 740
旭川医 医 775 755 735
佐賀 医医 775 750 730
541エリート街道さん:2011/04/26(火) 03:23:54.43 ID:BpWRjs88
易学部で進学実績稼いでる九州の進学校はゆとりだな。
ラ・サールも凋落気味だろこれ。
国易組が東大受けたら壊滅するで。
542エリート街道さん:2011/04/26(火) 03:46:41.53 ID:f5fx1wYV
【1998178】 投稿者: 悩めるママ (ID:T16uLMZhjv2)11年 01月 30日 19:52
息子が今度付設の高校1年になりますが、成績がさっぽりです。
(ちなみに中学からの進学組です)本人は九大工学部といっているのですが、
付設でどれくらいの順位にいなければ合格できないものでしょうか。
また200番の生徒さんでどこに合格できるぐらいの力をもっている高校なのでしょうか。

【2000774】 投稿者: 高校在学生父兄 (ID:5NVd8SpqUBk)11年 02月 01日 19:53
医学部以外の九大でしたら、高校の順位で120番前後までにいれば良いのではないでしょうか。
年度によってその学年のレベルが少しずつ違いますので、少しの上下があるかもしれません。
但し、これはあくまでも高校での順位です。中学の順位でしたら、
少なくとも100番以内にはいないと厳しいかもしれません。というのも、
高校から入ってくる外部生の方が、中学から上がる人たちよりも概ね優秀です。
上位3分の1は一貫生と外部生が半々ぐらいで、中位3分の1は外部生が一貫生より少し多く、
下位3分の1は一貫生がほぼ固めているという状況がここ数年の状況だと思われます。
又、高校1年生の終わりぐらいまでにある程度の位置に上がっていかないと、
高校の後半で挽回しようとしても並大抵の事ではないと思います。
とにかく高校生になる今年をきっかけの年として、目的意識をしっかり持ち、
まずは最初の1年間がむしゃらに努力するようにお子さんとしっかり話し合われてはいかがでしょうか。
努力する事が出来れば成績は必ずついてきます。頑張って将来の夢をつかんで下さい。
543エリート街道さん:2011/04/26(火) 09:42:20.24 ID:GsBdNKFY
悩めるママ(笑)
544エリート街道さん:2011/04/26(火) 09:59:32.68 ID:ppYgggd3
九大工志望なのになんでわざわざ附設にwww
545エリート街道さん:2011/04/26(火) 10:01:20.06 ID:C1zCBgY6
書き込み主がくらたまなんじゃないの
546エリート街道さん:2011/04/26(火) 14:06:06.56 ID:m/bZ4J+1
東大 旧帝医
--------A級---------
京大 九大医千葉医国立医医
--------B級---------
九大 一工千葉


547エリート街道さん:2011/04/26(火) 14:26:26.48 ID:b8iJsbad
ここもネタ切れかな。
同じような書き込みばっかりだな。
548エリート街道さん:2011/04/26(火) 17:53:18.55 ID:GoSo2T5c
2011 東大+旧帝医+医科歯科医合格者率 ベスト3
 @サンデー毎日、週刊朝日、公式HP
--. − −−−−−|都道−|-人|-東|帝|医|-合‖割.-|備
--. − −−−−−|府県−|-数|-大|医|歯|-計‖合.-|考
=================================
01. 私 灘高校◇◇|兵庫県|219|-99|66|-0|148‖67.6|理三17
02. 国 筑駒高校◇|東京都|160|103|-8|-4|107‖66.9|理三8
03. 私 開成高校◇|東京都|400|172|-6|--|172‖43.0|理三6
549エリート街道さん:2011/04/26(火) 18:50:19.63 ID:1XSBKBMU

堀江元社長収監へ、最高裁が上告棄却

Buzzurl 4月26日(ブルームバーグ):ライブドア事件で金融商品取引法(旧証取法)違反(有価証券虚偽記載、
偽計・風説の流布)の罪に問われた元ライブドア社長堀江貴文被告(38)の実刑判決が確定する。
最高裁が上告を棄却して、堀江被告は近く収監される見通しだ。

最高裁の担当者によると、上告棄却決定は25日付。堀江被告代理人の弘中惇一郎弁護士の事務所にも、
上告棄却の通知が届いた。ライブドア事件で堀江被告には東京地裁が懲役2年6カ月の実刑判決を言い渡し、
東京高裁と最高裁も一審判決を支持した形になる。
堀江被告ら7人と2法人が逮捕された事件は発生から5年強で幕が引かれる。
550エリート街道さん:2011/04/27(水) 06:19:10.93 ID:Ria/1Up1
>悩めるママ

>がむしゃらに努力するようにお子さんとしっかり話し合われてはいかがでしょうか。
>努力する事が出来れば成績は必ずついてきます。頑張って将来の夢をつかんで下さい。

がむしゃらに努力して九大工学部=将来の夢って・・もうね。
附設も中位以下はウンコだらけということだね。
学校の実績に全く貢献しないウンコにかぎって、学校自慢するんだよな(笑
551エリート街道さん:2011/04/27(水) 13:34:55.33 ID:NQFdkRuT
エデュのラサのスレでも、附設関係者自慢しまくりだよ。
数学オリンピック自慢の人、おもしろかったなぁ。
予選突破、たった1名(ラサ3名)で自慢してやんの。
そこ指摘されたら、今度はジュニアの自慢しだしてさ。
笑えるよ。
552エリート街道さん:2011/04/27(水) 16:53:24.72 ID:Cg1z8KxH
煽り耐性のないラ・サールは見てて笑えたよ(笑)
附設OBのふりして煽ってたら顔真っ赤にしてやんのw
やっぱ落ちぶれつつある学校は余裕なくて煽りがいがある
553エリート街道さん:2011/04/27(水) 19:13:55.41 ID:qqIMgn5s
釣れた釣れた。
マキエしたら、多分こいつ食いつくと思ったんだ(笑)!!
554エリート街道さん:2011/04/27(水) 19:45:55.77 ID:Cg1z8KxH
こいつこっちでもID変えてんだ
逃げ足速いなばばあ(笑)
555エリート街道さん:2011/04/27(水) 20:52:26.03 ID:CAtN8q7O
九大ってそんなにバカにされるほどの学校かな??
ものすごい!ってほどではないけど、普通にいい学校だと思うけどなー…
地元で就職するならそこそこにいい所に行けるだろうし、九州に住んでる人は目指すんじゃない?
556エリート街道さん:2011/04/27(水) 21:48:07.41 ID:mHoSGYKv
勘違い修猷の父兄のおかげでボロクソに叩かれちゃった感じだな。
附設やラサールにちょっかい出すからだよ。
ほんと迷惑だよな。
557エリート街道さん:2011/04/27(水) 22:26:00.35 ID:Se9952GD
>>555
九州出身の早法だが親戚の反応は??だったな。
私大ってだけで一括りに見下す九大マンセーのジジババは少なからずいる。
(ちなみにその親戚は福岡県民)
558エリート街道さん:2011/04/27(水) 23:00:32.86 ID:CAtN8q7O
ああいう勘違いの人は修猷にとっても九大にとっても迷惑だろうね…
九州の企業に勤めてるから公立御三家卒業生は見たことあるけど、附設やラサールをライバル意識する馬鹿なんてやっぱり一部の変な人だけなんだろうなって印象だし
てか、有名私立出身の人も性格よかったし、やっぱり高校自慢なんてするのは一部の歪んだ性格の人だけだよねー
まあ私はしょぼい私立大出身だから九大も有名私立も御三家も全部尊敬するけどね笑
559エリート街道さん:2011/04/27(水) 23:08:48.92 ID:r50L+W/l
さすが修猷は格上の風格だよね。
ガツガツしてないし、全てにおいて余裕が感じられるし。
560エリート街道さん:2011/04/27(水) 23:10:04.39 ID:qUY+l54l
早稲田でそれなら、マーチ・ニッコマは?
561エリート街道さん:2011/04/28(木) 02:13:07.49 ID:v9laUSGp
      丿::::::::::: :::::: ::腐泄命::::::::::::::: :::: (
     :(:::/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) :::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ ::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::::)    
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ = |     「オラは腐泄1年生だす。死に物狂いで勉強して九大工学部に行くのが夢だべ。」
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ  
    /|/  ヽ`======/  ⌒ ` ========ノ   | |
   (||         .(● ●)          |ノ
    |         : :: :::l l: ::: :::          |
    |      _:: :二 M二__::::::.. .        |
    |     : ::: : ::: ::  ===  ::: :: :: ::::     )
    \ :::   :::::::::::  ::::::::::  ::::::::::::::   /|
    /|ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_   ノ
   / || 丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
      | |    \\::::::: ::: :: _/
562エリート街道さん:2011/04/28(木) 02:16:47.56 ID:+fbuaoLv
修猷館って公立はスレ違いじゃない?
5632チャンネル:2011/04/28(木) 10:54:40.01 ID:fJMInTNN
>>559
そうだよね。
2011全国高校実力ランキングでは、修猷は74位になっているから、
すごいよね。思わず、どや顔したくなるだろうね。
564エリート街道さん:2011/04/28(木) 16:11:49.02 ID:lkaI8XaB
腐泄命!
今年は目の上のタンコブのラサールに東大合格者数で開校以来初めて勝っただす。
嬉しくて脱糞しただす。
次は灘に勝つだす。
校内行事もすべて無視だす。死にもの狂いで勉強だす。
ガリレオは間違ってるだす。
地球は附設を中心に回っているだす。
565エリート街道さん:2011/04/28(木) 17:58:57.97 ID:bprl75d3
行事や部活を無視なのはラサールも一緒だろ
566エリート街道さん:2011/04/28(木) 19:00:21.81 ID:aayDWZ7j
ラサール附設は文化祭とかもすごいだろ
部活もインハイ4位とかいなかったか?
 
残念校卒にはわからないだろうけど実際は進学校ほど自由だよな

567エリート街道さん:2011/04/28(木) 21:01:07.14 ID:xCZBQ+Yg
ラ・サール関係者の心に余裕が無いな・・
落ちぶれるとこうなるんだろな
568エリート街道さん:2011/04/29(金) 01:19:08.56 ID:UbQIj3Pm
だいたいこんなところにスレ違いの書き込みを続けるところからして
修猷館の勘違い具合がわかるねw
569エリート街道さん:2011/04/29(金) 03:01:23.94 ID:eErgmUNJ

「ラサールに行ってるんですか?それは凄い!天災ですね!」
と言ってくれないのは修猷生だけなんですよ。

「ふーん、ラサールに行ってんの? で?」という態度なんです。

彼等は、何となく余裕ありそうだし。

これには、自分の唯一のアイデンチチイが否定されたような気がして
プライドがウルトラ傷付けられるんです。

たぶん、附設性も同じように感じてるのではと思う今日この頃。
570エリート街道さん:2011/04/29(金) 09:45:51.07 ID:0TdHqOmi
修猷の話題はもういいよ。
そろそろスレタイに戻らないか?
5712チャンネル:2011/04/29(金) 12:33:31.66 ID:cpPwqCom
では、
ラ・サール>附設>早稲田佐賀>上智福岡>青雲
は妥当か?

高校偏差値 ランキング 2011
http://momotaro.boy.jp/
だと、
ラ・サール 75
附設    74
早稲田佐賀 67
上智福岡  データなし
青雲    74

となっており、ラ・サール>附設=青雲>早稲田佐賀
の順になっているみたいだけど。
572エリート街道さん:2011/04/29(金) 14:18:35.31 ID:2w6jChHt
ラサ附設上がりなのに公立御三家上がりがいっぱいいる職場に勤めるハメに
なるとか思いっきり時間と金を無駄使いしただけのバカだろ
573エリート街道さん:2011/04/29(金) 15:55:20.17 ID:FJmkMWQ5
時間は無駄使いしてないと思うし通える層は裕福だから問題無いだろw
574エリート街道さん:2011/04/29(金) 16:07:04.20 ID:2w6jChHt
公立と同じ職場じゃ意味がないw
裕福でも公立に行くやつはいくらでもいるわけだし
福岡みたいな県は親がリーマンで私立進学者がいる一方で
公立進学者に家は農家だが広い土地持ちで実は裕福みたいなやつは珍しくない
575エリート街道さん:2011/04/29(金) 16:14:47.95 ID:hT1j28xA
修猷館のダメさを指摘されたら公立にすり替えたのかw
たしかに、修猷館も福岡高校も筑紫ヶ丘も変わり無いな。
576エリート街道さん:2011/04/29(金) 16:16:53.84 ID:Zdv0Obd+
>>572,574
附設コンプレックス乙ですww
577エリート街道さん:2011/04/29(金) 16:23:26.35 ID:Eps84KWg
>>571
そもそも高校入試のものは全国一斉テストの偏差値でもないし、
私立と公立で問題の傾向もまったく違うからそういうのは意味無いよ。
578エリート街道さん:2011/04/29(金) 16:37:10.05 ID:H4YxwKD7
momotaro は、兵庫県の塾講師が勝手にランキングしただけだからな
579エリート街道さん:2011/04/29(金) 16:55:19.26 ID:xwR8Qd32
同じ勤め先になった場合についてのみお買い損だと言っているのに
顔真っ赤にしてコンプとか言い出しちゃうから大爆笑

どうせ入れた後に九大工に受かるかどうか心配とか抜かす無様な母親を持つ
高校までの人で終わるガリ勉系なんだろうなwww

ぷぷぷぷぷっ
580エリート街道さん:2011/04/29(金) 18:45:44.26 ID:CqSqht6J
一学年が200名で東大と国公立医に進学するのがあわせて80人ぐらい
残りの120人は附設に行った意味がなかった残念で無様な人たち
九大の非医や京都の非医に行くなら公立で十分
浪人して九大非医とかになると何のためにガキの頃から塾通いまでして
附設に行ったんだよって話になってほんと悲惨
581エリート街道さん:2011/04/29(金) 21:54:20.99 ID:UjaYH6zR
附設=青雲とか何言ってんの
東大合格者数ダブルスコアなのに
582エリート街道さん:2011/04/29(金) 22:05:23.11 ID:9vAS6qMu
>>580
やべぇwwこれが本物のコンプかww
583エリート街道さん:2011/04/29(金) 22:15:58.78 ID:UjaYH6zR
てか修猷叩きしつこいな
擁護派も、ここに書き込んでも逆効果だよ
公立について語りたい方は別スレへどうぞ
584エリート街道さん:2011/04/29(金) 23:01:51.74 ID:Eps84KWg
なんか附設落ち修猷っぽいな
585エリート街道さん:2011/04/29(金) 23:22:41.24 ID:DvXXFa15
>>582
だって事実だろw
120人は大失敗に終わったわけだからw
雑魚下位旧の九大の非医で終了とか(50人だっけ?)マジ痛いだけだし
586エリート街道さん:2011/04/29(金) 23:31:04.16 ID:3k/yLiNp
もう涙ふけよwww
ほんとかわいそうになる奴だなおまえ
587エリート街道さん:2011/04/29(金) 23:32:42.58 ID:mJNtkjGI
>>585
修ゆうはそのレベルに行くのに半分以上の成績じゃないと無理なんじゃない?
588エリート街道さん:2011/04/29(金) 23:34:29.16 ID:DvXXFa15
かわいそうなのは80人に入れず終いで終わった
無様な附設君だろwww
時間と金を無駄にして雑魚ボンクラ公立と同じ結果に終わるわけだからね
589エリート街道さん:2011/04/29(金) 23:38:45.04 ID:3k/yLiNp
ぼんくら公立はがんばって塾かよっても
附設の遊びほうけてる下位層が入る大学にぼろぼろ落ちてるよね
君もご愁傷様です
590エリート街道さん:2011/04/29(金) 23:50:04.32 ID:UjaYH6zR
附設叩きもしつこい
ずっと一人で何してんの
591エリート街道さん:2011/04/29(金) 23:53:02.48 ID:nqN/WeTH
ラサールや附設が自由な校風を謳歌してる一方
高校ですでに学歴コンプもちで卑屈な人生をおくるって酷く無惨だな
>>588は生きてても楽しくないだろ?

こんな奴には絶対なりたくないwww
592エリート街道さん:2011/04/30(土) 00:46:47.18 ID:QwSq/utG
>>583
>>590
同意。叩きなんて見苦しいね。
593エリート街道さん:2011/04/30(土) 00:47:09.31 ID:U4h8LstW
>>589
プププッwww
ママにケツ叩かれてガキの頃から塾通いして必死勉して附設に行ったのに
残りカスの120人のうちの50人は公立御三家でなくても受かる雑魚旧の
九大の非医で終わる
ほんとにみっともない

周りからも附設に行ったのに結局俺たちと同じなんだと影でバカにされ
本人たちもさぞかしこんなことなら受験少年院なんかに行く必要はなかったと
入学後もファビョってることだろう

雑魚旧の九大非医学部ごときなら隣県の雑魚県立の県立山口高校で十分だったわけだしなw

594エリート街道さん:2011/04/30(土) 00:52:37.31 ID:QwSq/utG
落ちこぼれで比べても意味ないよ
どんな学校にも邪魔な底辺層はいるもんだ。生徒が多いとなおのこと
差がつくのは中間から上位層。
595エリート街道さん:2011/04/30(土) 01:01:52.99 ID:3c8HtjyK
附設コンプ絶賛発狂中www
哀れwww
596エリート街道さん:2011/04/30(土) 01:04:50.95 ID:dOvHq5NF
大学が問題でしょ。
597エリート街道さん:2011/04/30(土) 03:04:22.43 ID:xJ19LRDd
やっぱり修猷館を筆頭とする優秀層が一定限度以上存在する公立に行って
自ら好きに勉強して、東大に行きたいなら現役であっさり合格する。
これが一番カッコいいと思うようになってきた。
附設・ラサールに合格しても、それらを蹴って修猷館に行くやつは結構沢山いるし
彼等はそのような主体的な考えなんだろうなと。
附設に通う俺でも、よくよく考えるとそう思うようになってきた。
附設に通う俺でも、よく考えるとそう思うようになってきた。
598エリート街道さん:2011/04/30(土) 04:14:25.04 ID:k5QTR3Ym
なんだろう?
修猷館で私立のスレに貼りつく人って・・・

ラサールとか附設に落ちた人なのかな?
599エリート街道さん:2011/04/30(土) 07:27:04.66 ID:hpw1KPBe
さすがに飽きてきた
つまらん
600エリート街道さん:2011/04/30(土) 07:48:59.27 ID:oUz0IXil
まあなにをどう頑張っても付設生には敵わないんだからここで吠えさせとけ
付設が俺を落としたから人生苦ったって思いこんで現実逃避してるだけ
601エリート街道さん:2011/04/30(土) 08:03:37.73 ID:QwSq/utG
修猷はスレチ
ここに書き込んでも評判を落とすだけだってわかんないのか?
私立のスレで何言っても修猷の名を落とすだけなのに何で書くんだ?
それとも実はアンチでそれが狙いか?
いい加減しつこい。別でやれ

602エリート街道さん:2011/04/30(土) 09:39:05.60 ID:f0ZF533Q
2011年国公立医学部合格者数(最新情報)
ラ・サール 69人(国立63 公立6)
 理V3 京都1 名古屋4 九州11
6032チャンネル:2011/04/30(土) 12:20:47.06 ID:p2CBsozD
>>599

そうかぁ?
>>597のように変な虫が湧いてくるのを見ていると、けっこう面白いけどなぁ。
604エリート街道さん:2011/04/30(土) 13:25:11.14 ID:gAaZy0ch
>>600
心配しなくても必死こいて勉強してきたのに
その甲斐もなく雑魚公立と同じ運命をたどるハメになった
要領も頭も激しく悪いおバカな附設の120人よりマシなんでOK
下120人枠に入っているお友達に
俺たちの面汚しすんなよっ!!とでも激励しといてくれやwww
お前も当然下120人枠は激烈クソボンクラだって事は認めるんだろ?
605エリート街道さん:2011/04/30(土) 13:41:50.21 ID:hpw1KPBe
公立と同じ運命って()
公立はたいてい駅弁か私大か高卒だろ 
早朝補習なんかで必死こいて頑張った奴がやっとラサール、附設の遊びほうけてきた下位層と同じレベルに滑り込める
お前みたいな受験失敗コンプ持ちは地頭が劣っているんだから何やっても一生見下されるよw

606エリート街道さん:2011/04/30(土) 14:25:08.65 ID:MiX4cwze
早稲田佐賀の話題が無くなったな
607エリート街道さん:2011/04/30(土) 14:36:48.00 ID:gAaZy0ch
遊びほうけようが頑張ろうが結局は大学名しか見ないので
そんな言い訳は通用しないんだよっと!

雑魚公立でも受かる芋Q非医に附設やラサから進学したらむしろ
がり勉型秀才で高校までだった人認定されてマイナス評価で終わる

灘から底辺雑魚弁医に浪人して行ったらほんとは頭いいんだけど遊んでいたから・・・と
思われるんじゃなくて灘までの人止まりで実は頭はよくなかったと評価されて終わりですからね
608エリート街道さん:2011/04/30(土) 14:53:24.27 ID:hpw1KPBe
同じ駅弁医でも有名進学校卒の方が公立からより評価される件

灘卒は天才扱い 
公立はふーん頑張ったんだねwよかったねw
609エリート街道さん:2011/04/30(土) 15:02:18.08 ID:gAaZy0ch
>>608
ねーよ
少年院で鍛えられたのに同じ結果に終わったわけだからね
底辺雑魚駅弁医に超進学校から行ったらよっぽどバカだったんだと笑われて終わるだけです

東大法卒なのに地方の倒産寸前の無名中小企業に入社したら
そいつに対する世間の評価なんて大学での成績も悪くよっぽど使えないタイプの人間だったんだろうな
となりますから
610エリート街道さん:2011/04/30(土) 15:07:23.06 ID:hpw1KPBe
進学校が少年院とかww 
さすが底辺高校の典型的な発想だなw

もう一生味わえないんだから何言っても無駄か
せいぜい思い込みでコンプを紛らわせといてくれww
611エリート街道さん:2011/04/30(土) 15:40:36.08 ID:gAaZy0ch
>>610
泣くなってw
120人は雑魚認定されて終わる事実は変わらないんでねw
コンプまみれになるのは落ちぶれた120枠に沈んだ遊んでいたからこうなっただけと
言い訳するのが精一杯の実は密かにガリ勉したけど成果を出せなかったバカどもの方だろw
私立なんてどこでも進学指導と実績が売りなんだからそんな涙ながらの言い訳はいいんだよ
612エリート街道さん:2011/04/30(土) 16:11:29.85 ID:gAaZy0ch
中1〜中2
この2年間で中学の教科課程をほぼ終了する
中3〜高1
この期間に国語、数学、英語、地歴、理科(物理I、化学I、生物Iの3科目)など高校卒業に必要な単位のほとんどを取得する
高2〜高3
高3の6月までに、ほぼ教科書を終わらせる。以後は、習熟度や志望大学コース別の授業により、大学入試に対応した実践的な授業を展開

高速学習で早めに終わらせて受験に特化した体制に持ち込むパターンで少年院の定義に当てはまるんですが・・・
613エリート街道さん:2011/04/30(土) 16:27:19.74 ID:XlQ+42wd
すげえな・・附設落ちるとこんなコンプレックス背負って生きてかないといけないのか
614エリート街道さん:2011/04/30(土) 16:29:35.22 ID:QwSq/utG
色んな高校をガリ勉ガリ勉と叩きあって何が楽しいの?
学生が勉強するのはいい事じゃない

まず、先取り学習は附設に限らず、中高一貫私立なら取り入れてる所は多いよ
そして別に少年院なんていう雰囲気じゃない。校則も緩いしのびのびしている。
次に、早期補習などは、福岡県内の高校はほとんどどこでもやっている。むしろそれが当たり前。進学校ではない高校ですら実施。
やっていないのは寮があるような学校ばかり。つまり、遠方から通う生徒が多いため、朝早く来ることが困難な学校だ。
その代わり、例えば附設だと、午後の授業が終わる時間が少し遅くなってはいる。
けれどこれも附設クラスの私立なら普通。別にガリ勉とは言えない。
615エリート街道さん:2011/04/30(土) 16:34:18.70 ID:QwSq/utG
訂正
早期補習ではなく早朝補習です。すみません
616エリート街道さん:2011/04/30(土) 16:35:59.11 ID:F7iSv42Q
まだいたのかこのコンプw 
進学校は地頭の良い学生の集まりなんだから少ない時間で高速学習できて当たり前
公立は朝補習なんかで無理矢理勉強させても、進学実績等すべてにおいて完膚無きまでに負けてるだろww
617エリート街道さん:2011/04/30(土) 16:39:08.72 ID:gAaZy0ch
最後はみんなもやっているという逃げ口上ですねwww
618エリート街道さん:2011/04/30(土) 16:46:56.18 ID:F7iSv42Q
涙ふけよwww
619エリート街道さん:2011/04/30(土) 16:56:31.21 ID:QwSq/utG
>>616
何に対してのコンプ? 公立が締め付けで附設が受験少年院、というのはどちらもおかしいから反対したのだが。
進学校が実績で公立に勝っているのは別に否定しない。ただ、早朝補習をやるのは寮のない私立も一緒で、珍しいことではない。
附設やラサールなどが、それに比べてあまり多くもない授業時間で、効率よく勉強できているというのは正しいと思う。

>>617
では附設と同じような体制の中高一貫私立はみんな受験少年院だ、と?
620エリート街道さん:2011/04/30(土) 16:57:50.75 ID:d9fjLVPk
こんなコンプレックスまみれになったら絶対生きてても楽しくなさそう

ラ・サールと附設に勝てる学校なんて九州に存在しないってみんなわかってるのに、なに必死になってんだ…
621エリート街道さん:2011/04/30(土) 17:00:58.16 ID:F7iSv42Q
>>619
すまんアンタに言った訳じゃないんだ 

基地外 ID:gAaZy0chのことだ
622エリート街道さん:2011/04/30(土) 17:04:32.95 ID:QwSq/utG
>>621
すぐ後についていたレスだから誤解してしまいました。
こちらこそ早とちりで言い返してしまってすみません
623エリート街道さん:2011/04/30(土) 17:35:54.04 ID:9ZUQx8aF
お前ら勘違いしてるがこれからはがり勉の時代だぞ。
624エリート街道さん:2011/04/30(土) 18:58:48.27 ID:BoRcAX4s
>進学校は地頭の良い学生の集まりなんだから

プププッw
なのに120人枠のやつは無様な結果に終わるんだからすごい集団だなw
九州の最上位層を集めて高速学習を施したのに半分は失敗作ということでwww
625エリート街道さん:2011/04/30(土) 19:20:14.33 ID:XlQ+42wd
>>624
お前は九大にもいけなかったんだから附設にいたら最下位だろが
626エリート街道さん:2011/04/30(土) 19:51:01.74 ID:xJR9RSyH
雑魚旧の九大とかバカすぎて話にならんわけだがwww
ぷぷぷぷっ
627エリート街道さん:2011/04/30(土) 20:03:38.33 ID:F7iSv42Q
附設の下位層は九大
公立の下位層はFラン私大、暴力団員、土方、風俗嬢、キャバ嬢、高卒、学歴コンプwwwwww

相手になりませんw
628エリート街道さん:2011/04/30(土) 20:12:21.15 ID:Gj2pXEOU
>>627
附設だけど、それはないよ。
なぜ持ち上げるのかよくわからないね。ちなみに附設では早慶文系>芋九文系
だとしても西南や熊大、広大や他の私学がいるよ
629エリート街道さん:2011/04/30(土) 20:12:48.94 ID:XlQ+42wd
>>626
現実見ろよ。な?(笑)
630エリート街道さん:2011/04/30(土) 20:14:32.49 ID:nMMegvlI
こいつ附設だけじゃなく九大コンプでもあるのか(爆笑)
生きてても辛いだけだろ。お前は馬鹿なりにもう十分頑張った!逝ってよし!
631エリート街道さん:2011/04/30(土) 20:20:17.72 ID:xJR9RSyH
>>629
現実は・・・

九州の最上位層を集めて高速学習を
施したのに半分はその効果が認められず失敗作に終わること(大爆笑)
雑魚旧の芋Q非医以下に沈むなら塾通いでゴリ勉して入学後に高速学習なんて全く必要ない

基本バカしかいないようなゴミ公立でトップ張れる学力で十分でしたの巻
632エリート街道さん:2011/04/30(土) 20:23:41.51 ID:nMMegvlI
精神疾患だなこれはwwwww
失敗作以下のお前ははやく氏んだらどうだ?
633エリート街道さん:2011/04/30(土) 20:30:51.45 ID:d9fjLVPk
つか、もうスルーしろよ
公立はスレチだし
この基地外コンプは同じこと連呼するだけ芸がなく面白くない
底辺高校の人間にはもう何を言っても仕方ないと思う
634エリート街道さん:2011/04/30(土) 20:33:46.70 ID:xJR9RSyH
いもQの非医に沈むだけなら隣県のトップ公立ですらない
無名ウンコ公立の若狭高校で十分でしたの巻w

Q非医にはこんな無名高校からでも10人ぐらいは受かっているようなので
こんな雑魚高校でもトップにいる必要すらなかったでござる
635エリート街道さん:2011/04/30(土) 20:56:40.83 ID:48fgYq2D
大学ランキング2010・正規版 [文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

【S+】東京
【S..】京都 
【S-】大阪 一橋 
====================================================================================
【A】名古屋 東北  慶應義塾
【A-】北海道 九州 神戸 早稲田
====================================================================================
【B+】筑波 東京外国語 お茶の水 上智 同志社
【B..】横浜国立 東京農工 広島  ICU 津田塾
【B-】 金沢 岡山 千葉 首都 名古屋工業  立教  東京理科
====================================================================================
【C+】東京学芸 熊本 奈良女子 大阪市立 大阪府立 名古屋市立 明治 学習院  立命館
【C..】埼玉 三重 九州工業 電気通信 京都府立  神戸市外国語 青山学院 関西学院
【C-】岐阜 滋賀 信州 茨城 新潟 鹿児島 横浜市立 愛知県立  法政 関西 南山 西南
====================================================================================
【D+】福島 静岡 長崎 宇都宮 富山 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 静岡県立 兵庫県立  成蹊
【D..】岩手 弘前 秋田 群馬 山口 山形 宮崎 和歌山 山梨 福井 高知 大分 滋賀県立 高崎 北九州 
【D..】琉球 島根 鳥取 佐賀 鳴門 北見 室蘭  広島市立 県立広島 熊本県立 長崎県立 成城 明学 
【D-】下関 釧路 はこだて 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 國學院 武蔵
====================================================================================
636エリート街道さん:2011/04/30(土) 21:01:38.40 ID:48fgYq2D
リート街道さん:2011/03/21(月) 10:47:05.23 ID:n/jQk6+j
【S+】東京
【S..】京都 
====================================================================================
【A+】一橋 大阪 東京工業 
【A】名古屋 東北 九州 
【A-】慶應義塾 北海道 
====================================================================================
【B+】早稲田 筑波 東京外国語 お茶の水女子 神戸
【B..】横浜国立 大阪市立 広島 上智 国際基督教 千葉
【B-】首都大学東京 東京学芸 東京農工 
====================================================================================
【C+】金沢 岡山 大阪府立 京都工芸繊維 名古屋工業 奈良女子 東京理科 同志社 立教 横浜市立 明治 学習院 
【C..】三重 埼玉 静岡 熊本 東京海洋 名古屋市立 中央 電気通信 京都府立 関西学院 青山学院
【C-】岐阜 信州 滋賀 神戸市外国語 長崎 新潟 鹿児島 都留文科 立命館 法政
====================================================================================
【D+】宇都宮 福島 富山 茨城 香川 徳島 愛知県立 静岡県立 兵庫県立 関西 南山 九州工業
【D..】岩手 弘前 秋田 群馬 山口 山形 宮崎 和歌山 山梨 福井 愛媛 高知 大分 高崎 北九州 成蹊 成城 明治学院
【D..】琉球 島根 鳥取 佐賀 宮城教育 鳴門 北見 室蘭工業 福岡県立 福岡女子 広島市立 県立広島 滋賀県立 西南 國學院
【D-】下関 釧路 はこだて 青森公立 宮城 会津 奈良県立 上越教育 尾道 島根県立 宮崎公立 武蔵 獨協
====================================================================================

637エリート街道さん:2011/04/30(土) 21:09:06.05 ID:48fgYq2D
1991年度代ゼミ偏差値(18歳人口200万人超)

71:京大工電気、情報
69:京大理、京大工高分子、建築、数理工
68:東大理一、京大工工業化、衛生工
67:京大工石油化、土木、原子核
66:東大理二、阪大理生物、物理、阪大基礎工情報、京大工精密、航空、金属
64:名大工や阪大工の難関学科、阪大理化学、東工大5類、7類、京大化学工
63:東工大のほぼ全類、阪大理の残り、東北理、名古屋理の難関学科
62:阪大工、基礎工、名大工、理の残り

一方国公立医学部医学科は
73:東京
72:京都
71:大阪
70:名古屋、九州
69:千葉、医科歯科
68:北海道、東北、神戸、岡山、熊本←東大理一
67:広島
66:京府医、長崎、三重、名古屋市立←東大理二
65:金沢、大阪市立、横浜市立、滋賀医科、秋田、鹿児島
64:札幌、奈良県立、山形、和歌山県立、弘前、山梨医科、愛媛、山口、新潟、岐阜
63:福島、鳥取、浜松、徳島、福井医科、高知医科、大分医科、筑波
62:富山医科薬科、群馬、信州、島根医科、旭川医科、佐賀医科、
61:琉球、香川医科、宮崎医科←国公立医学部医学科最下位(神戸大理、奈良女子大)
  
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991k.html
638エリート街道さん:2011/04/30(土) 21:14:18.86 ID:48fgYq2D
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/goukakuline/gm_main.html
駿台 データネット2011医学部医学科判定基準一覧(前期900点満点換算Bラインの高い順 ☆東大非医)

東大 理三 850 830 815
東大 文一 835 815 795 ☆
京大 医医 835 815 790
阪大 医医 835 810 790
東大 文二 830 810 790 ☆
医歯大 医 830 810 790
東大 理一 830 805 780 ☆
東大 理二 830 805 780 ☆
東大 文三 825 805 785 ☆
北大 医医 825 795 765
名大 医医 815 795 775
東北 医医 815 790 770
千葉 医医 815 790 770
神戸 医医 815 790 770
筑波 医医 810 790 770
名市 医医 810 790 770
九大 医医 810 790 765
京府医 医 810 790 760
新潟 医医 805 785 770
岡山 医医 805 785 765
広島 医医 805 785 765
札幌医 医 810 780 750
岐阜 医医 805 780 760
三重 医医 805 780 760
滋賀医 医 805 780 760
阪市 医医 805 780 760
639エリート街道さん:2011/04/30(土) 21:45:45.39 ID:zI2XTnlI
あのー・・・・・。
取り込み中、申し訳ないのですが、
早稲田佐賀も仲間に入れてもらえないでしょうか。
修猷の滑り止めと言われていますが、早稲田に楽に推薦で行けるんですよ。それも半数!!
附設やラサールの下位レベル合格者も是非ご検討宜しく。
640エリート街道さん:2011/04/30(土) 21:49:45.20 ID:48fgYq2D
大学ランキング2012 代ゼミ偏差値
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0698.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0699.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0700.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0701.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0702.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0703.jpg

69 早稲田政経
68 早稲田法 慶應法
67 早稲田商 慶應経済 慶應商 中央法 ICU
66
65 早稲田文・文構・国教・社学 慶應文 上智法・外国語 立教異文化 同志社法・心理
64 早稲田教育・人科 上智経済・文・総合 明治政経 立教法
63 明治法 立教経済・経営・文 南山法 同志社経済・政策・文 立命館法
62 学習院法 中央商 明治商・経営・文・国際日本 立教社会 南山外国語 同志社商 立命館文・国際
61 ★慶應総合政策★ 早稲田スポ科 青学国際・文・社会 中央経済・総合・文 法政法 明治情報コミュニケーション 立命館経済 関西法 関学法・経済・商
60 ★慶應環境情報★ 青学法・教育・総合 立教観光 学習院経済 成蹊法 法政経営 関西文 関学文・社会 立命館経営・産社・政策

※代ゼミの説明によると今回の偏差値はすべて「3教科」の偏差値だそうです。
 たとえば模試の偏差値が「英語66 国語57 社会59」の人がいたとします。
 この人がSFCを受験する場合に使うのは英語だけなので、代ゼミHPでの入試科目のみの算出法では「偏差値66」となります。
 しかし、大学ランキング2012の偏差値では「3教科」の偏差値が用いられるので「偏差値は61」となります。
641エリート街道さん:2011/04/30(土) 21:53:03.40 ID:d+EDxR2J
同じ九大非医合格なのに

 ラ附・・・あまり人に言いたがらない

 修猷・・・天下取ったみたく自慢する
642エリート街道さん:2011/04/30(土) 21:54:55.98 ID:48fgYq2D
◆難関大合格状況 高校別2011★★確定版★★ 【福岡県関係・前期+後期】

校−−−||-卒|東|理|京|一|東|北|東|名|阪|神|九 |九|早|慶| 
名−−−||-数|大|V|大|橋|工|大|北|大|大|戸|大 |医|大|應|
====================================
久大附設||198|36|-1|-7|-6|-2|--|-1|-1|-7|--|-39|19|-7|27|
修猷館−||390|13|--|16|-4|-2|-5|-1|-1|12|-7|133|11|43|29|
福岡−−||390|-3|--|10|--|-3|-1|--|--|-4|-4|130|-1|15|12|
筑紫丘−||398|13|-1|-8|-9|-3|-1|--|-2|-4|-3|113|-3|47|11|
東筑−−||351|-5|--|10|-1|-1|-4|--|-3|-7|-3|-84|-3|12|-4|
明善−−||316|-2|--|-5|-1|--|-1|--|-3|-3|-2|-61|--|24|-9|
小倉−−||310|-8|--|-7|-4|--|-2|--|-3|13|-3|-55|-2|29|12|
西南学院||422|-2|--|-3|--|--|-1|-1|-1|-3|-3|-52|-2|28|22|
福大大濠||621|-2|--|--|-2|--|-1|--|-2|--|--|-43|-3|17|12|
城南−−||400|-1|--|-1|--|--|-1|-1|-1|-3|--|-41|--|--|--|
香住丘−||400|-2|--|-2|--|--|--|--|--|--|--|-30|--|-9|--|
明治学園||216|-1|--|-6|-1|--|--|-3|--|-1|--|-22|-3|-8|-6|
筑紫女学||350|--|--|-2|-1|--|--|--|--|-1|--|-22|--|-9|--|
東福岡−||760|-1|--|--|--|-1|-1|--|--|-1|--|-20|--|-7|--|
福岡舞鶴||441|--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|-17|--|-4|--|
嘉穂−−||400|--|--|-2|-1|-1|-1|--|--|-1|--|--7|--|--|--|
上智泰星||110|--|--|-1|--|--|-1|--|--|-1|--|--1|--|--|--|
643エリート街道さん:2011/04/30(土) 22:02:19.98 ID:7OCgo7SJ
>>639
早稲田系は附属(学院・本庄)と系属(早実・早稲田佐賀)で進学先に差をつけるからな〜
早実の入試難易度は学院とほぼ同じなのに、推薦入学先は社学が一番多い
政経・法が多い学院とは大違い
644エリート街道さん:2011/04/30(土) 22:25:31.65 ID:48fgYq2D
697 :エリート街道さん:2011/03/12(土) 20:30:51.35 ID:cCwgosjj
>医学部は国立医だったら宮廷以外どこも同じような難易度なのwww

プププッ
『旧六』の熊本の合格者平均偏差値は54.1(駿台全国)
東工大どころか早慶理工の上位学科にもいておかしくないレベルだなw
平均で54.1だから熊本医の底辺層は50切ってる可能性もある
浪人が多く、募集定員が少ないがゆえに少数精鋭のはずが54.1www
(ちなみに千葉や神戸は当然60超え)

709 :エリート街道さん:2011/03/13(日) 11:57:29.60 ID:73IRg1J0
旧六は金沢、熊本『意外』はちゃんと60超えてる

プププッ
熊のセンター得点率は阪大薬と同じでしたwww
浪人までしてセンター対策もしっかりやって臨んだにも
かかわらずこんな結果に終わり、悔しいですっ!!!

702 :あのねえー:2011/03/12(土) 20:52:07.28 ID:ZIi2qKME
>>697

おおー基地外って日本にもいるんだねー

悪いこと言わんから俺の肛門でもなめとけよwww

645エリート街道さん:2011/04/30(土) 22:26:05.77 ID:BrDfOc/Y
さすがに修猷は名門校なだけあって、勉強に限らず、いろいろと層が分厚い。
勉強だけに限ってもトップ層から下位層(笑)まで驚くほど幅が広い。
修猷のトップ層(←ラサール・附設蹴りも多数)には、日ごろ遊んでても
ちょっと勉強しただけで簡単に東大に現役合格する地頭をもっているようなのも少なくない。
年がら年中ガリガリやってる私立の生徒などとは明らかに器が違いすぎるのだ。
646エリート街道さん:2011/04/30(土) 22:38:59.28 ID:48fgYq2D
◆難関大合格状況 高校別2011★★確定版★★ 【福岡県関係・前期+後期】

校−−−||-卒|東|理|京|一|東|北|東|名|阪|神|九 |九|早|慶| 
名−−−||-数|大|V|大|橋|工|大|北|大|大|戸|大 |医|大|應|
====================================
久大附設||198|36|-1|-7|-6|-2|--|-1|-1|-7|--|-39|19|-7|27|
修猷館−||390|13|--|16|-4|-2|-5|-1|-1|12|-7|133|11|43|29|
福岡−−||390|-3|--|10|--|-3|-1|--|--|-4|-4|130|-1|15|12|
筑紫丘−||398|13|-1|-8|-9|-3|-1|--|-2|-4|-3|113|-3|47|11|
東筑−−||351|-5|--|10|-1|-1|-4|--|-3|-7|-3|-84|-3|12|-4|
明善−−||316|-2|--|-5|-1|--|-1|--|-3|-3|-2|-61|--|24|-9|
小倉−−||310|-8|--|-7|-4|--|-2|--|-3|13|-3|-55|-2|29|12|
西南学院||422|-2|--|-3|--|--|-1|-1|-1|-3|-3|-52|-2|28|22|
福大大濠||621|-2|--|--|-2|--|-1|--|-2|--|--|-43|-3|17|12|
城南−−||400|-1|--|-1|--|--|-1|-1|-1|-3|--|-41|--|--|--|
香住丘−||400|-2|--|-2|--|--|--|--|--|--|--|-30|--|-9|--|
明治学園||216|-1|--|-6|-1|--|--|-3|--|-1|--|-22|-3|-8|-6|
筑紫女学||350|--|--|-2|-1|--|--|--|--|-1|--|-22|--|-9|--|
東福岡−||760|-1|--|--|--|-1|-1|--|--|-1|--|-20|--|-7|--|
福岡舞鶴||441|--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|-17|--|-4|--|
嘉穂−−||400|--|--|-2|-1|-1|-1|--|--|-1|--|--7|--|--|--|
上智泰星||110|--|--|-1|--|--|-1|--|--|-1|--|--1|--|--|--|
647エリート街道さん:2011/04/30(土) 22:45:11.55 ID:48fgYq2D
624 :エリート街道さん:2011/04/30(土) 18:58:48.27 ID:BoRcAX4s
>進学校は地頭の良い学生の集まりなんだから

プププッw
なのに120人枠のやつは無様な結果に終わるんだからすごい集団だなw
九州の最上位層を集めて高速学習を施したのに半分は失敗作ということでwww


626 :エリート街道さん:2011/04/30(土) 19:51:01.74 ID:xJR9RSyH
雑魚旧の九大とかバカすぎて話にならんわけだがwww
ぷぷぷぷっ

697 :エリート街道さん:2011/03/12(土) 20:30:51.35 ID:cCwgosjj
>医学部は国立医だったら宮廷以外どこも同じような難易度なのwww

プププッ
『旧六』の熊本の合格者平均偏差値は54.1(駿台全国)
東工大どころか早慶理工の上位学科にもいておかしくないレベルだなw
平均で54.1だから熊本医の底辺層は50切ってる可能性もある
浪人が多く、募集定員が少ないがゆえに少数精鋭のはずが54.1www
(ちなみに千葉や神戸は当然60超え)

702 :あのねえー:2011/03/12(土) 20:52:07.28 ID:ZIi2qKME
>>697

おおー基地外って日本にもいるんだねー

悪いこと言わんから俺の肛門でもなめとけよwww

648エリート街道さん:2011/04/30(土) 22:46:44.37 ID:48fgYq2D
709 :エリート街道さん:2011/03/13(日) 11:57:29.60 ID:73IRg1J0
旧六は金沢、熊本『意外』はちゃんと60超えてる

プププッ
熊のセンター得点率は阪大薬と同じでしたwww
浪人までしてセンター対策もしっかりやって臨んだにも
かかわらずこんな結果に終わり、悔しいですっ!!!
649エリート街道さん:2011/04/30(土) 22:54:45.39 ID:xJR9RSyH
>>641
そりゃそうだろ
ガキの頃から塾通いまでして金と時間を投入して必死こいてガリ勉こいて九州最難関の名門私立に行ったのに
雑魚旧に過ぎない芋Qの非医どまりだなんて地頭と要領の悪さを告白するだけだからなw
やってきたことの全てが無駄だった何よりの証拠となるわけでコンプにまみれてファビョるのが精一杯だろうよ

芋Q非医なんぞは福岡公立御三家でなくても無名ウンコ公立にいながら周りはバカばかりなので大した勉強もせずに上位にいて
サクッと現役で行くのがちょうどいい程度でしかないんでね
650エリート街道さん:2011/04/30(土) 23:09:25.79 ID:48fgYq2D
579 :エリート街道さん:2011/04/29(金) 16:55:19.26 ID:xwR8Qd32
同じ勤め先になった場合についてのみお買い損だと言っているのに
顔真っ赤にしてコンプとか言い出しちゃうから大爆笑

どうせ入れた後に九大工に受かるかどうか心配とか抜かす無様な母親を持つ
高校までの人で終わるガリ勉系なんだろうなwww

ぷぷぷぷぷっ
593 :エリート街道さん:2011/04/30(土) 00:47:09.31 ID:U4h8LstW
>>589
プププッwww
ママにケツ叩かれてガキの頃から塾通いして必死勉して附設に行ったのに
残りカスの120人のうちの50人は公立御三家でなくても受かる雑魚旧の
九大の非医で終わる
ほんとにみっともない

周りからも附設に行ったのに結局俺たちと同じなんだと影でバカにされ
本人たちもさぞかしこんなことなら受験少年院なんかに行く必要はなかったと
入学後もファビョってることだろう

雑魚旧の九大非医学部ごときなら隣県の雑魚県立の県立山口高校で十分だったわけだしなw


651エリート街道さん:2011/04/30(土) 23:11:03.20 ID:48fgYq2D
512 :エリート街道さん:2011/04/22(金) 03:30:55.03 ID:ak2qgCqQ
できる奴はどこに行ってもできるし、できない奴はどこに行ってもできない。

だから本当に地頭の良いやつらは、例えば、修猷館に行って思う存分に遊んで
わざわざ塾に行くような無駄なこともせず、家でサクサク勉強して現役で東大にサクッと合格する。

一方、努力はできるが頭のあまり良くない残念な生徒をどこまで伸ばせるかが
ラサールとか附設とか青雲とかの私立進学校(?)の実力の見せ所ではないかと思う。
ただ、このようなやつらは地頭が良くて東大に行く訳ではないので
(うんうん唸って必死に勉強してかろうじて滑り込む訳だから)
運よく東大に入学できたとしても周りの根本的に地頭の良い同期のやつらに付いていけるはずもない。
結果的に、彼等の留年率は飛びぬけて高いという伝統を守り抜くことになる。

649 :エリート街道さん:2011/04/30(土) 22:54:45.39 ID:xJR9RSyH
>>641
そりゃそうだろ
ガキの頃から塾通いまでして金と時間を投入して必死こいてガリ勉こいて九州最難関の名門私立に行ったのに
雑魚旧に過ぎない芋Qの非医どまりだなんて地頭と要領の悪さを告白するだけだからなw
やってきたことの全てが無駄だった何よりの証拠となるわけでコンプにまみれてファビョるのが精一杯だろうよ

芋Q非医なんぞは福岡公立御三家でなくても無名ウンコ公立にいながら周りはバカばかりなので大した勉強もせずに上位にいて
サクッと現役で行くのがちょうどいい程度でしかないんでね

652エリート街道さん:2011/04/30(土) 23:44:10.15 ID:7QZFWBKf

 コンプ // ̄ ̄ ̄ ̄\ .コンプ
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ          プププッww
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.             
コンプ  | u:.:: (●:.:.●) u:.::|   プププッw    サクッ   ぷぷぷぷっ
    |  :∴) 3 (∴.:: |   
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、   ハァハァ!   サクッ 
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、.        .ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ シャシャシャシャシャ
   |     (U)    | 
   ヽ、__ノ__ノヽ_      ブヒヒッw
653エリート街道さん:2011/04/30(土) 23:44:34.52 ID:QwSq/utG
そもそもなんで公立と比べるのさ
私立同士で比べるスレだよここは
修猷持ち上げも修猷叩きもどっちもいい加減しつこすぎるよ
スレチだからもう書き込むのやめなよ
654エリート街道さん:2011/04/30(土) 23:50:34.50 ID:7QZFWBKf
九大コンプ// ̄ ̄ ̄ ̄\ .駅弁医コンプ
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ          プププッww
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.             
附設コンプu:.:: (●:.:.●) u:.::|   プププッw    サクッ   ぷぷぷぷっ
    |  :∴) 3 (∴.:: |   
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、   ハァハァ!   サクッ 
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、.        .ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ シャシャシャシャシャ
   |     (U)    | 
   ヽ、__ノ__ノヽ_      ブヒヒッw
655エリート街道さん:2011/05/01(日) 00:20:47.92 ID:C736Nhpg
    _____
   /:::::::コンプ::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>プププッwww \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
656エリート街道さん:2011/05/01(日) 00:24:44.46 ID:C736Nhpg
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>ぷぷぷぷっサクッ  \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
657エリート街道さん:2011/05/01(日) 00:32:40.25 ID:C736Nhpg
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ悪いこと言わんから俺の肛門でもなめとけよwww  
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>熊本『意外』は   \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
658エリート街道さん:2011/05/01(日) 09:19:23.56 ID:kNThmG5J
熊医の合格者平均偏差値は54.1(駿台全国)だって?
信じられないんだけど?
一般的に、九州では九医>熊医>=長医>鹿医>>>その他駅弁医(宮医が最低か) という評価だよな。
長医も60超えてるし、なぜなんだ?
これが本当なら、オレも受ければよかったな。
659エリート街道さん:2011/05/01(日) 09:59:47.96 ID:P2UV0Mhv
>>658
熊医受験者は全統模試を受ける奴がほとんどで
駿台模試はほとんど受けない。
駿台を受ける奴は東大など難関大や旧帝受験希望者だけ。

単純にサンプル数が少なければ偶然低偏差値のやつが
通れば低く出るってことじゃね
660エリート街道さん:2011/05/01(日) 11:10:00.61 ID:kNThmG5J
そうだろうな。
あまりに低すぎだよな。
熊高が駿台受けてないのかな。
661エリート街道さん:2011/05/01(日) 13:33:48.94 ID:F5TQd2C8
確かに熊本レベルでは駿台全国模試は受ける必要はないが
バカほどむずい模試受けると酷い結果で帰ってくるので簡単な模試を受ける傾向がある
偶然偏差値が低いやつが受けて受かってただけみたいな
医学部厨にありがちなこんなことはたまたまであるはず的な思考がウザ過ぎる
どんだけ自分たちに都合のいい考え方なんだよ


662エリート街道さん:2011/05/01(日) 14:16:07.57 ID:C736Nhpg
九大コンプ// ̄ ̄ ̄ ̄\ .駅弁医コンプ
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ          プププッww
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.             
附設コンプu:.:: (●:.:.●) u:.::|   プププッw    サクッ   ぷぷぷぷっ
    |  :∴) 3 (∴.:: |   
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、   ハァハァ!   サクッ 
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、.        .ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ シャシャシャシャシャ
   |     (U)    | 
   ヽ、__ノ__ノヽ_      ブヒヒッw
663エリート街道さん:2011/05/01(日) 14:17:07.22 ID:C736Nhpg
    _____
   /:::::::コンプ::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>プププッwww \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>ぷぷぷぷっサクッ  \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

664エリート街道さん:2011/05/01(日) 14:17:29.69 ID:C736Nhpg
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ悪いこと言わんから俺の肛門でもなめとけよwww  
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>熊本『意外』は   \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
665エリート街道さん:2011/05/01(日) 16:13:30.26 ID:kNThmG5J
>>661
熊医ってバカなんか?
そうなら、日本国民ほとんどがバカになるが・・・。
駅弁医のオレからみれば、九医とか熊医、長医はあこがれだけどね。
あんたは何処の大学いってんの?
666エリート街道さん:2011/05/01(日) 16:30:02.17 ID:HYXslj4s
どうせ学歴コンプのプププッwの人だろう。スルーしとけ
667エリート街道さん:2011/05/01(日) 21:46:16.98 ID:WUjv8ZBb
ラサール石井「浅田真央ちゃんは早く処女を捨てるべき。表現力に乏しく棒っ切れが滑ってるみたい」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304252620/
668 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/05/03(火) 15:04:51.62 ID:LAH2L3k8
東大 理一 830 805 780 ☆ 69
東大 理二 830 805 780 ☆ 69
東大 文三 825 805 785 ☆ 69
北大 医医 825 795 765   70
名大 医医 815 795 775 72
東北 医医 815 790 770 71
神戸 医医 815 790 770 70
ーーーーABラインーーーーーーーーーーー
筑波 医医 810 790 770 68
名市 医医 810 790 770 68
九大 医医 810 790 765 69
京府医 医 810 790 760 69
新潟 医医 805 785 770 67

S理3京医阪医慶医

A文1理1北大東北医科歯科名大神戸医
B2浪千葉九大金沢岡山防衛医=現役広島阪市東工上智同志社中央法=IQ109B級遺伝
669エリート街道さん:2011/05/08(日) 23:20:01.17 ID:Rs87e/CR
修猷館のキチガイは何だったの?w
670エリート街道さん:2011/05/09(月) 03:39:04.26 ID:fHZIl95M
おまいらが馬鹿だから、遊ばれてるだけじゃん(藁)
671エリート街道さん:2011/05/10(火) 00:16:53.35 ID:14Nc72Jd
修ゆう館の馬鹿は最初ID変えずに自演してたなw
672エリート街道さん:2011/05/10(火) 21:58:32.71 ID:5mG5hSkl
上智福岡ってどこ?
他は知ってるんだが
673エリート街道さん:2011/05/10(火) 22:37:59.55 ID:Age7qRKl
上智福岡は昔の泰星だよ。
674エリート街道さん:2011/05/11(水) 00:12:49.39 ID:c3kw9obm
終優館の特徴:

自演なら任せろ(脳みそ弱そう)・ラサ附設コンプ(哀れTT)・九大命(死んでも九大だす)・舞い上がり勘違い父兄(粘着質のキチガイ)

とっとと逝ってしまえ(笑)
675エリート街道さん:2011/05/11(水) 02:38:06.11 ID:YPcW1J7F
>>674 この釣堀は、おまえのような知恵遅れがよく釣れるという噂だよ(藁)
676エリート街道さん:2011/05/11(水) 03:14:41.59 ID:kAWC5zBG
修猷館の勘違いっぷりは昔から有名で、福岡県民として大変恥ずかしく、遺憾に思います。
677エリート街道さん:2011/05/11(水) 09:42:16.93 ID:EOUXtPWE
         ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\   は?九州のゴミかっぺ進学校?何それw  
    /   ⌒(__人__)⌒ \     日比谷の俺様からみれば
    |      |r┬-|    |   ラサも附設も修猷館も
     \     `ー'´   / こんなもんいらねと肥え溜に投げ込んだ
    ノ            \     文鎮同様
  /´               ヽ
678エリート街道さん:2011/05/12(木) 18:57:19.84 ID:QRbg2R5Z
なぜスレタイから西南と弘学館が消えた
他の学校に抜かれたようにも思えないが。
679エリート街道さん:2011/05/15(日) 13:35:42.12 ID:3/nM7+88
■偏差値:75ラ・サール中学校<鹿児島>
■偏差値:73久留米大学附設中学校<福岡>
■偏差値:69西南学院中学校<福岡>
■偏差値:67福岡大学附属大濠中学校<福岡>福岡教育大附福岡中学校<福岡>
■偏差値:66弘学館中学校<佐賀>志學館中等部<鹿児島>
偏差値:62早稲田佐賀中学校<佐賀>
680エリート街道さん:2011/05/15(日) 16:33:22.51 ID:/A77p2R+
↑青雲は?
681エリート街道さん:2011/05/15(日) 19:16:36.20 ID:R+TZ6tag
>>580

九州の国立医学部と東大を並べる阿呆。

九医除くと、医学部なんかむしろ九大非医に近いwwwwww
682エリート街道さん:2011/05/15(日) 19:40:47.41 ID:gJEJ1eO3
>>681
お前はアホか?
683エリート街道さん:2011/05/15(日) 20:52:16.98 ID:pKXCkn2z
九医=東大
熊医=阪大薬
九州の駅弁医≧九大非医
九州の駅弁医(定員の3割程度はAO推薦) = or < 九大非医
684エリート街道さん:2011/05/15(日) 21:55:13.85 ID:tEakPMwx
685エリート街道さん:2011/05/15(日) 21:56:18.96 ID:gJEJ1eO3
>>683
お前も阿呆か?
686エリート街道さん:2011/05/16(月) 02:29:23.93 ID:kF2pVCtL
>>685 おまえ(=落ちこぼれ&低学歴&基地外)に言われたくないな。
687エリート街道さん:2011/05/16(月) 08:18:08.12 ID:g9u/7toD
>>686 = 宮崎西 ⇒ 宮崎医地域推薦/定着枠のDQN(=落ちこぼれ&低学歴&基地外)
688エリート街道さん:2011/05/16(月) 09:02:37.08 ID:hvQe7Iet
医学部にAOとか人を殺す気か?
689エリート街道さん:2011/05/16(月) 10:55:57.68 ID:g9u/7toD
>>682=>>685 = 宮崎西 ⇒ 宮崎医地域推薦/定着枠のDQN(=落ちこぼれ&低学歴&基地外)
690エリート街道さん:2011/05/16(月) 19:42:51.63 ID:vZ0sZYqw
1987年東大京大合格率ランキング 決定版
1位 灘    79.5%(220人)東大131京大102ダブル58→東大+京大-ダブル=175
2位 筑駒   56.9%(160人)東大81京大25ダブル15→東大+京大-ダブル=91
3位 武蔵   54.4%(180人)東大79京大42ダブル23→東大+京大-ダブル=98
4位 ラサール 51.9%(270人)東大115京大82ダブル57→東大+京大-ダブル=140
5位 甲陽   51.9%(210人)東大57京大92ダブル40→東大+京大-ダブル=109
6位 東大寺  46.4%(140人)東大38京大54ダブル27→東大+京大-ダブル=65
7位 栄光   45.6%(180人)東大71京大30ダブル19→東大+京大-ダブル=82
8位 開成   40.0%(400人)東大141京大40ダブル21→東大+京大-ダブル=160
9位 洛星   37.9%(280人)東大56京大84ダブル34→東大+京大-ダブル=106
10位 麻布   35.0%(300人)東大75京大35ダブル14→東大+京大-ダブル=96
11位 学附   34.5%(380人)東大96京大42ダブル29→東大+京大-ダブル=119
12位 久留米附 33.5%(200人)東大51京大32ダブル16→東大+京大-ダブル=67
13位 星光   32.3%(220人)東大25京大46ダブル18→東大+京大-ダブル=53
14位 広島学院 31.7%(180人)東大41京大36ダブル20→東大+京大-ダブル=57
15位 愛光   30.8%(240人)東大53京大47ダブル26→東大+京大-ダブル=74

参考
??位 池附   30.0%(180人)東大21京大47ダブル13→東大+京大-ダブル=54
??位 駒東   24.4%(250人)東大49京大19ダブル07→東大+京大-ダブル=61
??位 筑附   24.0%(250人)東大56京大17ダブル13→東大+京大-ダブル=60
691エリート街道さん:2011/05/16(月) 20:41:16.26 ID:zQK4mY52
ただしくは、これ↓
■偏差値:75ラ・サール中学校<鹿児島>
■偏差値:73久留米大学附設中学校<福岡>
■偏差値:69青雲中学校<長崎>
■偏差値:68西南学院中学校<福岡>
■偏差値:67福岡大学附属大濠中学校<福岡>福岡教育大附福岡中学校<福岡>
■偏差値:66弘学館中学校<佐賀>志學館中等部<鹿児島>
■偏差値:62早稲田佐賀中学校<佐賀>
692エリート街道さん:2011/05/17(火) 13:48:10.12 ID:D1h+1rAB
早稲田佐賀は前評判ほどは人気ないな。なぜなんだ?
必死こいて九大非医より、楽して早大。いいと思うけどな。
原発で、来年はさらに易化するかもね。狙い目じゃねぇ?
693エリート街道さん:2011/05/17(火) 15:36:46.15 ID:WyfH2O+S
必死こいて九大非医とか泣けてくるなw
694エリート街道さん:2011/05/17(火) 19:52:57.44 ID:euQN72RU
       ___       _
  \V ̄ ̄ ̄__| \二二/|_
   /  / ̄__| [__]  | \
  │ / /`ヽ__∠__>J__>
  |/ /| ‐―――――――― |
  (  / |  ――――――――‐ |
  (_/  |     ●      ●  |
  |\ |       (_人_)    \_     _____
   | ) |    _ __|||||||||||_____)   /
   ヽ_|  ///└┘   ̄ ̄ ̄  └┘| |    /
     ///              //   <  後輩になるのだ
    |//\_ (⌒Y⌒)    _//      \ 
     \   ヽ―─―⌒ ̄ ̄ /         \_____
        `―──―――‐―´
695エリート街道さん:2011/05/17(火) 20:01:59.40 ID:euQN72RU
       ___       _
  \V ̄ ̄ ̄__| \二二/|_
   /  / ̄__| [__]  | \
  │ / /`ヽ__∠__>J__>
  |/ /| ‐―――――――― |
  (  / |  ――――――――‐ |
  (_/  |     ●      ●  |
  |\ |       (_人_)    \_     _____
   | ) |    _ __|||||||||||_____)   /
   ヽ_|  ///└┘   ̄ ̄ ̄  └┘| |    /
     ///              //   <  早稲女は凶暴なのだ
    |//\_ (⌒Y⌒)    _//      \ 
     \   ヽ―─―⌒ ̄ ̄ /         \_____
        `―──―――‐―´

696エリート街道さん:2011/05/17(火) 21:24:37.15 ID:XFjq15OQ
早稲田佐賀の早大推薦枠は、しばらくしたら今より減らされるって聞いたけど…
だからじゃない?
成績上位者に入らなきゃいけないなら、別に楽して行ける訳ではない、と。
697エリート街道さん:2011/05/17(火) 22:06:59.09 ID:WaYEQPpd
頑張って上限が早稲田って悲しいなw
698エリート街道さん:2011/05/17(火) 22:50:31.50 ID:euQN72RU
校舎乗っ取り事件の呪いは続くよw
699エリート街道さん:2011/05/18(水) 02:20:45.93 ID:spkQC0rN
>必死こいて九大非医とか泣けてくるなw

(既出だが)附設下半分も必死こいたのに同様なのは秘密だから(笑
700エリート街道さん:2011/05/18(水) 12:56:58.25 ID:/ftVAKmc
実績から見るとスレタイは下のようにすべきだな

ラ・サ(東,京,国公医,計102) ≧ 附設 ( 99) > 青雲(74) >>弘学館(27) > 西南(16) >>上智福岡(1)

早稲田佐賀は2年後判明 おそらく弘学館レベルか?
701エリート街道さん:2011/05/18(水) 20:49:35.67 ID:1mzyMfyb
>実績から見るとスレタイは下のようにすべきだな

ラ・サ(東,京,国公医,計102) ≧ 附設 ( 99) > 青雲(74) >>弘学館(27) > 西南(16) >>上智福岡(1)

※異論なし!これで決まり。このスレタイ、本日終了!
702エリート街道さん:2011/05/18(水) 20:59:00.70 ID:OWE5xh9B
卒業生の数考えたら普通に付設じゃん
一橋東工大いれたら合計でも負けてるし
703エリート街道さん:2011/05/18(水) 23:38:27.00 ID:MA/iY1c6
アホなスレ主、死んじゃったか?
704エリート街道さん:2011/05/19(木) 02:56:12.19 ID:4oJhECkf
ウンコ裸猿= >>700 >>701 さんへ
    低脳駅弁医は除外してください(笑
705エリート街道さん:2011/05/19(木) 17:51:14.52 ID:KIriedsk
↑九州では、何処からが駅弁医となるんだ?
706エリート街道さん:2011/05/20(金) 12:16:59.27 ID:sKv/MnPn
>>704
どこの高校をディスりたいのか分からんが、ほれ

2010 駿台全国模試による偏差値にて京大最下位学部(59)以下の国公医
(偏差値 58 秋田、香川、愛媛、琉球、福島県立、57 島根、高知、宮崎)は除く

東大、京大、偏差値59以上国公医 合格者数ランキング

ラサ 97  久留米 96  青雲 70  弘学館 25   西南 16   上智福岡 1

これで満足かい?(笑
707エリート街道さん:2011/05/20(金) 12:21:58.70 ID:sKv/MnPn
ちなみにもっと閾値をあげると

東大、旧帝医のみ

順位 学校名    合格率  卒業者数   合計  東大  旧帝医

 久留米附設    28.6%  210   61  36  25
 ラサール     19.3%  233   48  29  19
青雲       10.6%  217   23  16   7
弘学館      6.5%   200 13   7   6
西南学院   0.9% 434 4 2   2
 上智福岡      0%   110 0   0   0

東大と旧帝医で10%を超える高校ってのは全国的に見ても
極めて少なくなり、かなり絞られてくる

九州トップ3の上記3高校はほんの一握りの全国有数の進学校って認識で良いのでは?
708エリート街道さん:2011/05/20(金) 12:27:01.75 ID:sKv/MnPn
見にくいな

東大、旧帝医のみ

順位 学校名    合格率  卒業者数   合計  東大  旧帝医

 久留米附設    28.6%  210   61  36  25
 ラサール     19.3%  233   48  29  19
青雲       10.6%  217   23  16   7
弘学館      6.5%   200 13   7   6
西南学院   0.9% 434 4 2   2
 上智福岡      0%   110 0   0   0

参照HP 大学合格力ランキング  http://koukouranking.blog17.fc2.com/blog-category-123.html

709エリート街道さん:2011/05/20(金) 21:11:48.87 ID:C+fck0c1
(東大)
附設 文一4 文二2 文三11 理一11 理二6 理三1 後期1
ラサ 文一4 文二3 文三6 理一8 理二3 理三3 後期2

(旧帝医)
附設 九州23 東京1 大阪1
ラサ 九州11 名古屋4 東京3 京都1
710エリート街道さん:2011/05/20(金) 22:25:00.82 ID:LYwowNRx
>>707
同意。九州トップ3の上記3高校は一握りの全国有数の進学校って認識で良い。

ただし、国公立医は宮崎西→宮崎医地域推薦/定着枠、旭川東→旭川医大など
地方旧帝一般学部並みやそれ未満の枠が多数含まれているので、その辺(主に地方公立校)
については国医の合格者数は難関大実績としては含めず、無視した方が良いだろう。
711エリート街道さん:2011/05/21(土) 12:14:53.85 ID:/TrNu5YZ
東大、および東大以上の高偏差値医学科に限った合格者数ランキング
事実上、これが最強難易度合格者数高校別ランキングと言っても過言ではないだろう
九州各地方のトップ校、中国最強校、四国最強校も混ぜるとこうなる



順位 学校名    合格率  卒業者数   合計  東大  旧帝医+東医歯+神戸医

1  久留米附設    28.6%  210   61  36  25
2  ラサール     21.5%  233   50  29  21
3  愛光       16.4%  226   37  25  12
4 広島学院      14.8%  183   27  21   6
5  青雲       11.5%  217   25  16   9
6  鶴丸       8.7%   311   27  25   2
8  弘学館       6.5%   200 13   7   6
9  修猷館       6.3%  397    25  13  12
10  大分上野丘    6.1%   346   21  17   4
11  熊本       5.8%  396   23  17   6


西南学院、上智福岡ははるかランク外なのでもう省略した
712エリート街道さん:2011/05/21(土) 12:20:41.52 ID:/TrNu5YZ
↑↑
10%以上を全国レベルの有名進学校とするのであれば
やはり九州からはこの私学御三家のみがエントリーする事になる

兵庫より西のエリアでは上のトップ5校のみがエントリーって事になる
713エリート街道さん:2011/05/21(土) 13:28:10.32 ID:/TrNu5YZ
修正版(東大+東大以上国医)


順位 学校名    合格率  卒業者数   合計  東大  旧帝医+東医歯+神戸医+千葉+京府医

1  久留米附設    28.6%  210   61  36  25
2  ラサール     22.3%  233   52  29  23
3  愛光       16.8%  226   38  25  13
4 広島学院      14.8%  183   27  21   6
5  青雲       11.5%  217   25  16   9
6  鶴丸       9.0%   311   28  25   3
8  弘学館       7.0%   200 14   7   7
9  修猷館       6.6%  397    26  13  13
10  大分上野丘    6.1%   346   21  17   4
11  熊本       5.8%  396   23  17   6

順位に変化無し
714エリート街道さん:2011/05/21(土) 14:28:28.23 ID:To2Y+7Ss
ラサール元気がないねw
715エリート街道さん:2011/05/27(金) 23:00:39.16 ID:nRRB/zQd
まさか本当に東大合格者数で久留米大学附設に抜かれ、
鶴丸と4名差になるとは思っていなかったのだろう
716エリート街道さん:2011/05/28(土) 12:31:12.89 ID:LpcGajMo
10年後は確実に鶴丸の滑り止め校に転落だなw
717エリート街道さん:2011/05/28(土) 17:44:24.69 ID:nACG4AqJ
その時ここのスレタイがどう変わってるかも興味がある今日この頃です
718エリート街道さん:2011/05/29(日) 02:01:51.23 ID:EF/Jw0s4
ラサール、附設、青雲の3校は変わらんだろ

附設とラサールの順位が1年おきに交互に変わるくらいじゃない?
719エリート街道さん:2011/05/29(日) 14:52:46.25 ID:NTIoUEkx
附設がトップで、ラ・サールと青雲が2位争いをするようになると思うが。
それでも3校とも全国区の進学校だろうけれど。

早稲田佐賀や上智福岡は有名私大附属校であり、進学校ではない。
他の3校とは違う性格の学校なので、一緒に語るべきでは無い。
もうひとつ言うと、APUのある大分県に立命館の附属校がないのが不思議。
早稲田佐賀(唐津)、上智福岡、立命館大分(別府)でスレ立てたら如何?
7202チャンネル:2011/05/30(月) 11:34:54.83 ID:+SfrkOzO
青雲関係者ですが、青雲は2位争いをすることはないと思います。
3位で結構。そして、全国区の進学校と言われてもピンと来ません。
「九州にある進学校」という評価で十分です。
721エリート街道さん:2011/05/30(月) 13:52:07.06 ID:72wafwdp
722エリート街道さん:2011/05/30(月) 14:18:43.24 ID:Xj+NbU6E
>>720
同感
ラサールと九州2位を争うとか畏れ多いです

ただサンデー毎日にも出てたようにある特定の分野でだけ
(駅弁を含めた国医で)突出した実績は確かにあるので
その意味でだけ全国区の進学校って言えるかもね


723エリート街道さん:2011/05/30(月) 17:12:46.36 ID:8iyfGCpv
>>722
すみません、サンデー毎日には何が書いてあったのですか
724エリート街道さん:2011/05/30(月) 17:21:40.51 ID:72wafwdp
裸・猿
725エリート街道さん:2011/05/30(月) 17:21:56.10 ID:72wafwdp
La 去る
726エリート街道さん:2011/05/30(月) 21:46:59.79 ID:A80EndZs
附設>>青雲=ラ・サールになる日も近い
長崎鹿児島の私学トップは公立のトップ校、中高一貫校に追い越されないよう気をつけようね
727エリート街道さん:2011/05/31(火) 00:20:39.70 ID:HnOOCZuI
>>726
青雲卒だがうちがラサールと同格になることはありえない
728エリート街道さん:2011/05/31(火) 01:10:27.58 ID:Wd8q5ae8
青雲、ネガティブなヤツ多すぎだろww

まあ、現実をよく把握してるとも言えるが
729エリート街道さん:2011/05/31(火) 08:55:42.29 ID:LbYExlKz
早稲田佐賀>附設>ラサール>青雲>>>上智福岡
20年後はこうなる。
730エリート街道さん:2011/05/31(火) 08:58:03.77 ID:LbYExlKz
でも、どっかの公立と違って、青雲、謙虚なヤツ多いな。
731エリート街道さん:2011/05/31(火) 09:01:58.86 ID:EJQ68GzD
ただ青雲に一人、ラサールスレを荒らすおじさんが住み着いてます
732エリート街道さん:2011/05/31(火) 09:19:40.15 ID:F0ZRWmdp
ここには早稲田佐賀工作員が住みついてるけどなw
7332チャンネル:2011/05/31(火) 09:41:04.11 ID:Nzw9IGkP
>>728
ネガティブなんかじゃない。現実を冷静に捉えているだけ。
そういうことで感情的になるのは愚かだし。
そもそも青雲は、ラサ蹴りも何人かいるけど、ラサ落ちはもっといる。
そういう学校が、青雲=ラ・サールなんてありえない。
サルでも分かる話。
734エリート街道さん:2011/05/31(火) 09:59:18.25 ID:Wd8q5ae8
全く同意

長崎出身者で自宅通学を望んだラサ、附設蹴りは確かにいるが
ごく僅か

今年の1年には開成蹴りもいるがやはりこれも例外中の例外

従ってうちがラサと並ぶなんてありえない

しかしそんなオレでも早稲田佐賀>>>附設は有り得ないと確信する
735エリート街道さん:2011/05/31(火) 11:33:30.37 ID:F0ZRWmdp
>>729  早稲田佐賀>附設>ラサール>青雲>>>上智福岡

オレも青雲OBでうちは永遠に九州御三家の末席で十分と
思っている人間だが、上の序列だけは許せないし、あり得ないだろうと思う

No.3は死守しなければ

736エリート街道さん:2011/05/31(火) 12:55:12.17 ID:xNhjaR49
打倒青雲の弘学館とは何だったのだろうか
7372チャンネル:2011/05/31(火) 13:14:28.90 ID:Nzw9IGkP
う〜ん、どうでしょうねぇ。
青雲のライバルであった弘学館が衰退しているし、ラ・サールも昔ほどの勢いは
見られないし、20年後はどうなっているかは、誰にも分からんでしょう。
まあ、青雲関係者としては、九州御三家の地位は確保してもらいたいですね。
それはともかく、早稲田佐賀は摂稜の二の舞にならないようにと頑張っているから、
5年後ぐらいは九州の勢力図も少し変わっているかもね。
7382チャンネル:2011/05/31(火) 15:22:20.65 ID:Nzw9IGkP
弘学館といえば、今の中3の時、青雲と変わらない受験者数でしたが、
定員割れを起こしました。その年の高3は、東大合格で佐賀西に並ばれ
てしまいました。ちょうどその頃から衰退してきたと思っていますが、
その後も定員割れを起こしているので、弘学館の復活は厳しいでしょう
ね。
739エリート街道さん:2011/05/31(火) 15:34:24.18 ID:A15q9VD9
弘学館は生徒のレベルを無視して、システムだけ灘校をマネたのが
よくなかったんじゃないか
740エリート街道さん:2011/06/01(水) 19:52:35.35 ID:VvaJIgcE

                          首位奪取     首位陥落
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    (  )    ↓          ↓
    /      弘      \ ...( ) .:::::::::::: :::::::::::::::                万年3位
   /:::::::::::::::         :::::::::: ヽ( ). . .:::::::::::: :::::::::::::::                ↓
    l::::::::::::           ::::::::::|( ( . .:::::::::::: :::::::::::::::. 
    |::::::::: (●)   (●)   ::::::| ).):::::::::::. . ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::::. ..: : :: :: :::
   |:::::::_  \__/ _///===・ . .:::::::: Λ Λ       Λ Λ . . . .: : : ::: : :: ::: : :: :::::::::
    ヽ/  ヽ:: \/  (  /:::ノ::::: : : ::: ..../:彡ミ゛ヽ;)ー、   /:彡ミ゛ヽ;)ー、     __ . . .: : : :::::: :
   / ::::人l||>::: :: : :::::  |:: |/ ヽ:::::: :: :::::/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i  / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i    /    \. .:: :.: ::: . ::::::
 / ::::/::::~~:: ::::: ::::: ::::  |::: ヽ / :::::::::::::/ :::/ 附 ヽ ヽ ::l__/ :::/ ラ ヽ ヽ ::l__/ |  青:::::::::|\:. :. :. .:: : ::
.(_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_ノ ̄ ̄ ̄(_,ノ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ (_,ノ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ /: ̄ \     /:::::::::
                                              /:::::    ̄ ̄:/::
                            ↑          ↑     巛:ヽ     彡::::::::::
                         目的消滅     OBが怖い        ↑
                                              やる気喪失
7412チャンネル:2011/06/01(水) 20:52:42.99 ID:2g1oWWo4
>>739
最初はそれで成功していたので、真似したからこうなったんじゃないと思う。
要するに、社会の変化について行っていなかったからだと思う。昔は地元で、
「東大なら弘学館、医者なら青雲」と言われていたけどねぇ。いまや弘学館
は「青雲の滑り止め」という評価でしかない。
世の中不景気だから、地元では「佐賀西や公立の中高一貫校に通わせ、福岡
の塾で勉強させて、難関校に合格した方がお得」という雰囲気がある。そん
な感じで弘学館のセールスポイントが急激に色褪せてしまったと思う。
だから、今後の弘学館は非常に厳しいはず。また、佐賀早稲田が県教委を取
り込んで、足場を固めているからね。
742エリート街道さん:2011/06/01(水) 21:16:07.01 ID:I6Ok/oR4
たしかにラサ附設青雲の私立御三家ならまだ県外から受験させる価値はありますが、
早稲田佐賀や弘学館クラスになると地元の学校でいい気がしますね
743エリート街道さん:2011/06/01(水) 22:47:35.82 ID:w03fhwZa
>>741
東大は過去に1度だけ青雲が負けた事があるが
それ以外は東大も医学部も青雲が常勝だったけど
かつての佐賀ではそんな位置付けだったのか?
744エリート街道さん:2011/06/01(水) 22:51:16.82 ID:mWPf8Wr7
>>743
青雲より弘学館のが先に出来たから
745エリート街道さん:2011/06/01(水) 23:38:19.67 ID:w03fhwZa
>>744
いやいや、青雲のほうが10年くらい古いよ

知らない人が見て勘違いしたらいけないから一応訂正しておく

青雲**設立1975年
県教育委員会の重鎮だった速見氏が親和銀行など県財界の支援をもとに設立

弘学館**設立1986年
佐賀県の松尾建設社長、松尾氏により設立

調べればすぐ分かる事w
てか、ちょうど10年前の平成13年に東大44人合格という不滅、かつ
更新不可能な記録を打ち立てた青雲

あの時は附設をも抜き去り、意気揚々としてたなぁ

今となってはただ懐かしいww
7462チャンネル:2011/06/02(木) 13:06:57.63 ID:+HveEmBF
>>743
>東大は過去に1度だけ青雲が負けた事があるが

そういうことがあったんですね。まったく知りませんでした。
弘学館にとって、古き良き時代だったんですね。

>かつての佐賀ではそんな位置付けだったのか?

佐賀県中を歩き回って聞いたわけではないので、完璧な裏づけがあるわけじゃ
ないけど、自分の周りではよく言われていました。
今では、佐賀県の中でも弘学館の話は聞きません。それは早稲田佐賀も然り。
また、ラサ・附設・青雲の話も聞きません。佐賀県の場合、公立の中高一貫校
指向が非常に強いです。
とにかく、バブルがはじけてからは私立の名前はほとんど聞かなくなりました。
747エリート街道さん:2011/06/02(木) 14:25:31.03 ID:2wgkTKJ8
そういえば弘学館って、スレ違いな話題なんやねww

早稲田佐賀はどうなの?
全国模試などで、各高校別の実力はそろそろ出始めてると思うけど
もう高2だから当然受けてるはず

たとえばこんな感じで

2010年 6月実施 進研模試 高校別平均点・平均偏差値

高校名       5教科受験者 偏差値

東大寺学園(奈良)   213名  69.6
甲陽学院(兵庫)    198名  68.2
白陵(兵庫)       186名  68.1
愛光(愛媛)       224名  66.9
大阪星光(大阪)    210名  66.8
広大付属福山(広島) 195名  66.1
豊島岡女子(東京)   265名  65.3
金沢大付属(石川)   121名  64.8
智辯和歌山(和歌山) 264名  64.8
青雲(長崎)       215名  64.4
広島学院(広島)    183名  64.0
岡崎(愛知)       352名  63.6
・ ・・
 修猷館60.1 熊本61.8 大分上野丘61.5 鶴丸60.1
7482チャンネル:2011/06/02(木) 14:56:23.40 ID:+HveEmBF
>>747
有名私立については、佐賀県の中でも動きはまちまちです。
佐賀市周辺でできる子どもは、附設を狙います。それが無理
であれば、青雲です。
一方、佐賀早稲田は、どういう子どもが行っているのか、把
握できません。中・高の在校生252名中佐賀県出身者は14名だ
から、点在しているに過ぎないので、把握しにくいですね。

なにしろ、附設・青雲・弘学館に比べ、学費がかなり高いかの
で、魅力を感じている人は少ないと思います。昨年の入試では、
受験者数は青雲や附設を越える800名以上の生徒が受験し、大量
の合格者を出しても定員割れを起こしていました。それで、唐津
東の合格上位者から補欠合格にして、2〜3名が佐賀早稲田に通
っているということを聞きました。
749エリート街道さん:2011/06/03(金) 08:59:17.12 ID:OUyfid2K
>>747
修猷館60.1って・・・。
今までこのスレで散々自慢こいてた割には、この程度か(笑)。
ところで、ラサールや附設は進研受けてないんか?
750エリート街道さん:2011/06/03(金) 10:44:43.10 ID:pmkOvRI7
進研模試3年次で偏差値60とか一般的な模試だと55〜56か
平均は駅弁マーチクラスだな
751エリート街道さん:2011/06/03(金) 12:42:02.82 ID:lxclnoQ5
>>749
ラサール高2は、高3と一緒の模試を受けて、
鶴丸高3はラサ高2に毎年負けるらしいが、今もそうなのかな
752エリート街道さん:2011/06/03(金) 14:01:18.67 ID:DBPkYlu+
ラサ、附設はおそらく東大寺、甲陽と同等と思われ
753エリート街道さん:2011/06/04(土) 18:59:01.52 ID:Ab2jpq7J
2011年 中学入試 日能研結果R4偏差値(合格率80%ライン)
http://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/results/r4_2011_e_m.pdf
http://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/results/r4_2011_w_m.pdf
72 筑波大駒場 開成 灘
69 麻布
67 栄光学園 聖光学院@ 渋谷幕張@ 東大寺学園
66 筑波大附属 甲陽学院
65 駒場東邦 早稲田実業 慶應普通部 浅野
64 早稲田@ 本郷@
63 武蔵 早大学院 慶應湘南 県立千葉 大阪星光学院 洛南(専願)
62 函館ラ・サール(前期) 明大明治@ 市川@ 立教新座@
61 都立小石川 海城@ サレジオ学院A 愛光(東京) ラ・サール
60 暁星 東邦大東邦(前期) 広島学院
59 桐朋 攻玉社@ 芝@ 立教池袋@ 大教大池田 六甲A 洛星(前期)
58 学芸大世田谷 青山学院 清風南海A(S特進)
57 学習院@
56 世田谷学園@ 清風南海A(特進) 大阪桐蔭(前期英選) 早稲田佐賀(東京)
55 城北@ 巣鴨@ 中大附属@ 桐蔭中等@ 白陵(前期)
54 法政大学A 明大中野@
53 大教大天王寺 岡山白陵(専願)
52 高槻(前期) 修道
51 明大中野八王子@ 清風(前期理V) 関西学院A
754エリート街道さん:2011/06/06(月) 03:32:33.06 ID:RUVKOSyT
中学や高校の偏差値は全国での比較はあまり意味無いよ。
755エリート街道さん:2011/06/07(火) 22:11:26.78 ID:j9RUt62d
今年の早稲田佐賀、定員割れしたってどッかのスレに書いてあったけど、本当か?
756エリート街道さん:2011/06/07(火) 22:45:02.09 ID:WsX2JSp4
いや、今年は定員割れはしていなかったが、受験者数および合格者数の割には
集まっていなかったけどね。もちろん、昨年は定員割れを起こしていたけど、
この1〜2年は、様子見の受験者が多い、ということは言えると思う。
757エリート街道さん:2011/06/07(火) 23:27:25.21 ID:pgep8lB0
2011年 全国高校ランキング
順.−−−−−−−.|都道−|-人|-東|帝|京|駅‖.東大‖.-割|一|-難|-慶|-早‖.一流‖.--割|
位.−高校名−−−.|府県−|-数|-大|医|大|医‖.水準‖.-合|工|-国|-大|-大‖.水準‖.--合|
==================================================
01.◎灘−−−−−.|兵庫−|219|-99|49|20|20‖168.0‖76.7|-4|--9|-30|-20‖218.0‖-99.5|
02.△筑波大附駒場.|東京−|160|103|-4|-3|10‖113.5‖70.9|11|--8|-67|-77‖185.9‖116.2|
03.◎開成−−−−.|東京−|400|171|19|-4|23‖203.5‖50.9|22|-20|224|285‖419.9‖105.0|
04.◎東大寺学園−.|奈良−|217|-43|25|50|21‖103.5‖47.7|-1|-15|-16|-13‖164.7‖-75.9|
05.◎桜蔭−−−−.|東京−|234|-75|13|-3|31‖105.0‖44.9|-6|-14|104|175‖227.4‖-97.2|
06.◎栄光学園−−.|神奈川|177|-63|-3|-7|16‖-77.5‖43.8|11|--7|-93|-88‖166.2‖-93.9|
07.◎甲陽学院−−.|兵庫−|202|-25|18|58|22‖-83.0‖41.1|-4|-34|-14|--8‖168.6‖-83.5|
08.◎久留米大附設.|福岡−|210|-36|24|-7|32‖-79.5‖37.9|14|-32|-31|-26‖163.9‖-78.1|
09.◎聖光学院−−.|神奈川|225|-60|-2|-4|10‖-69.0‖30.7|31|--3|133|142‖198.7‖-88.3|
10.◎駒場東邦−−.|東京−|232|-64|-4|-4|-9‖-74.5‖32.1|23|-10|106|133‖189.7‖-81.8|
11.◎西大和学園−.|奈良−|299|-27|-9|78|41‖-95.5‖31.9|-1|-64|-40|-37‖245.3‖-82.0|
12.◎大阪星光学院.|大阪−|213|-11|-6|53|32‖-59.5‖27.9|-6|-50|-34|-27‖178.4‖-83.8|
13.◎洛星−−−−.|京都−|212|-12|-3|62|33‖-62.5‖29.5|--|-36|-23|-22‖160.7‖-75.8|
14.◎ラ・サール−−|鹿児島|233|-29|16|-7|50‖-73.5‖31.6|-8|-21|-44|-38‖158.1‖-67.9|
15.◎白陵−−−−.|兵庫−|188|-24|-6|21|30‖-55.5‖29.5|-4|-38|-21|-17‖135.7‖-72.2|
758エリート街道さん:2011/06/07(火) 23:27:49.13 ID:pgep8lB0
16.◎広島学院−−.|広島−|183|-21|-7|13|35‖-52.0‖28.4|-6|-30|-27|-32‖130.8‖-71.5|
17.◎麻布−−−−.|東京−|304|-71|-1|-*|-6‖-**.*‖**.*|**|--7|132|151‖***.*‖-**.*|
18.◎浅野−−−−.|神奈川|272|-32|-3|-7|12‖-44.5‖16.4|40|-13|180|181‖224.3‖-82.4|
19.◎女子学院−−.|東京−|222|-32|-2|-2|13‖-41.5‖18.7|16|-10|-91|218‖165.9‖-74.7|
20.◎東海−−−−.|愛知−|398|-22|30|24|63‖-95.5‖24.0|-5|-41|-73|-55‖228.0‖-57.3|
21.△学芸大附−−.|東京−|361|-58|-7|10|15‖-77.5‖21.5|23|-31|122|166‖234.3‖-64.9|
22.◎青雲−−−−.|長崎−|217|-16|-7|-3|48‖-48.5‖22.4|-4|-33|-27|-24‖127.8‖-58.9|
23.△金沢大附−−.|石川−|126|-11|-4|-4|24‖-29.0‖23.0|-6|--9|-14|-22‖-69.1‖-54.8|
24.△筑波大附−−.|東京−|239|-36|-3|-2|14‖-47.0‖19.7|-9|-12|-94|160‖153.6‖-64.3|
25.■旭丘−−−−.|愛知−|317|-25|-9|24|24‖-58.0‖18.3|14|-64|-44|-71‖195.4‖-61.6|
26.◎岡山白陵−−.|岡山−|171|-12|-2|-8|33‖-34.5‖20.2|-3|-29|-18|-14‖-97.7‖-57.1|
27.◎愛光−−−−.|愛媛−|226|-25|-9|-6|28‖-51.0‖22.6|-5|-28|-41|-20‖122.4‖-54.1|
28.△大教大附池田.|大阪−|165|--6|-3|22|12‖-26.0‖15.8|--|-56|-18|-24‖112.2‖-68.0|
29.◎北嶺−−−−.|北海道|125|--6|12|--|15‖-25.5‖20.4|-4|-31|-19|-18‖-80.1‖-64.1|
30.◎神戸女学院−.|兵庫−|147|--*|-*|**|**‖-**.*‖**.*|-*|-**|-16|-**‖-**.*‖-**.*|
759エリート街道さん:2011/06/07(火) 23:28:03.76 ID:pgep8lB0
31.◎慶応女子−−.|東京−|193|---|--|--|-*‖--*.*‖-*.*|--|---|187|---‖149.6‖-77.5|
32.◎武蔵−−−−.|東京−|167|-28|--|-8|-*‖-34.5‖20.7|11|-11|-71|-16‖-95.4‖-57.1|
33.◎巣鴨−−−−.|東京−|255|-30|-3|-2|22‖-45.0‖17.7|21|-11|-82|119‖151.6‖-59.4|
34.■岡崎−−−−.|愛知−|354|-38|-5|20|18‖-62.0‖17.5|14|-83|-38|-55‖207.0‖-58.5|
35.△広島大附福山.|広島−|199|-14|-3|12|23‖-34.5‖17.3|-3|-40|-19|-34‖111.1‖-55.9|
36.■天王寺−−−.|大阪−|312|--1|-3|61|25‖-47.0‖15.6|-1|-91|--8|-20‖190.2‖-61.0|
37.◎慶応志木−−.|埼玉−|244|---|--|--|-*‖--*.*‖-*.*|--|---|240|---‖192.0‖-78.7|
38.◎慶応−−−−.|神奈川|684|---|--|--|-*‖--*.*‖-*.*|--|---|676|---‖540.8‖-79.1|
39.■県立千葉−−.|千葉−|317|-19|-3|-4|19‖-33.5‖10.6|37|-32|116|169‖202.7‖-63.9|
40.■仙台第二−−.|宮城−|316|-12|12|-7|27‖-41.0‖13.0|11|-93|-32|-41‖185.1‖-58.6|
41.■札幌南−−−.|北海道|320|-12|21|-7|24‖-48.5‖15.2|-9|126|-18|-32‖214.2‖-66.9|
42.■修猷館−−−.|福岡−|397|-13|11|16|14‖-39.0‖-9.8|-8|160|-29|-53‖246.9‖-62.2|
43.◎六甲−−−−.|兵庫−|172|--5|-2|20|13‖-23.5‖13.7|-2|-48|-13|--9‖-97.5‖-56.7|
44.■土浦第一−−.|茨城−|323|-29|-5|-3|16‖-43.5‖13.5|19|-76|-55|102‖195.5‖-60.5|
45.■県立浦和−−.|埼玉−|362|-30|--|-4|12‖-38.0‖10.5|36|-65|-92|153‖222.1‖-61.3|
760エリート街道さん:2011/06/07(火) 23:28:31.20 ID:pgep8lB0
46.◎海城−−−−.|東京−|382|-34|-1|-3|22‖-47.5‖12.4|32|-21|144|200‖220.6‖-57.8|
47.◎智辯和歌山−.|和歌山|279|-15|-7|22|33‖-49.5‖17.7|--|-41|-21|-36‖135.4‖-48.5|
48.■札幌北−−−.|北海道|321|--7|10|-5|18‖-28.5‖-8.9|12|168|--5|-20‖227.0‖-70.7|
49.◎洛南−−−−.|京都−|522|-25|-9|83|35‖-93.0‖17.8|-5|-60|-41|-40‖243.4‖-46.6|
50.■北野−−−−.|大阪−|323|--3|-3|51|17‖-40.0‖12.4|-3|-88|-12|-25‖176.1‖-54.5|

〜表の見方について〜
※京大に医を含まず(筑波大医2名以下、または神戸大医1名の高校は一流水準の数字で重複あり)
※帝医は京大医・北大医・東北大医・東京医歯大医・名大医・阪大医・九大医の合計
※駅医は上記の帝位を除く国公立大医
※難国→難関国立大は医学科を除く北大・東北大・筑波大・茶女大・名大・阪大・神戸大・九大の合計
※東大水準=東大+京大医+地帝医+京大*1/2+国医*1/2で計算
(ほぼ東大合格圏にいる人数「東大力」を表す)→現実にはもう少々多くなる

※一流水準=東大+京大(非医)+帝医+駅医+地帝一工神筑茶(非医)+慶大0.4+早大*0.25で計算
(ほぼ地帝合格圏≒東北大合格圏にいる人数を表す)→北大・筑波大合格率の高い高校を除き現実にはもう少々多くなる
早慶系列校は系列大への係数を他校の2倍で計算(入学辞退がほぼないため)
※高校名の前の記号は設置者を表す。△:国立 ◎:私立 ■:公立

最上位校は東大水準の割合を重視、それに続く上位校は一流水準の割合を重視して並べた。
761 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/07(火) 23:57:00.77 ID:jeq5R9du
駅医(駅弁国公立医医)の推薦・AOって京大水準なの?地帝一般学部以下だと思うが。
一般入試でも地帝水準だと思うのだが。旧六医の金沢医や熊本医でも阪大薬レベルだし。
762エリート街道さん:2011/06/08(水) 13:44:43.01 ID:KhqVYzIC
薬剤師になるくらいなら、駅弁医でもいって医者になる方が将来的によくね?
なんだかんだいっても医者は生活安定してるし、都会にこだわらなければ、僻地でも行って、年収三千万はかたい。
地帝一般学部出ても、ろくな就職先ないだろ? 早慶より下にみられているくらいだから。
東大、京大出て、地方の医学部再受験する輩が多いのもこういう理由からじゃないのかな。
地方の医学部が易化しているのはむしろチャンスと思われるが。
763エリート街道さん:2011/06/08(水) 14:03:26.15 ID:8+z1u4NR
年収3千万ていつの時代の話しよ?
開業医ならともかく勤務医ならありえない。
開業しようとしたら数億以上かかるから、普通の家庭出身者には一生無理筋。
どっかの医者の娘のお嬢さんに婿入りでもするしかない。
勤務医なら50過ぎても夜勤で、激務の上、給料なんてたいしたことないよ。
764エリート街道さん:2011/06/08(水) 14:08:59.86 ID:dNigrTxK
じゃあ何がいいんだ?
大企業リーマンもこのご時勢おわってるし
765エリート街道さん:2011/06/08(水) 14:47:58.65 ID:eAG8GDlQ
>>757-760
面白いデータだと思うし客観性もあると思うんだが
これ、どこの数値を取って順位付けてんの?
766エリート街道さん:2011/06/08(水) 15:18:27.60 ID:/psBbxKW
763と同じような話を聞いたことがある。
勤務医はだいたい2500万程度らしいよ。
しかし、大企業で2500万以上の収入と
なると、そんなにいないんじゃないの?
767エリート街道さん:2011/06/08(水) 17:00:32.84 ID:eAG8GDlQ
みんなでそろって医者のネガキャンでもしてるのか?

一般病院の勤務医の平均収入は約1200-1400万円だぞ

ソース
http://homepage3.nifty.com/bom-money/2_isya/sigoto/nensyu.html
768エリート街道さん:2011/06/08(水) 19:27:04.32 ID:e9WQKlKb
>>763
資産家の令嬢とか引く手あまただろ
769エリート街道さん:2011/06/08(水) 21:05:25.23 ID:NM0x1mzb
資産家の令嬢ねぇ。
親がきちんと苦労させたり躾けたりしていなかったら、質(たち)の悪い
女になって、家庭崩壊しそうだなぁ。
770エリート街道さん:2011/06/09(木) 00:46:30.35 ID:WReFORgV
単なる資産家の令嬢と結婚して病院開業するために数億出してもらえる可能性がどれほどあるのか、と。
そんな都合がいい女を捕まえられる可能性がどれほどあるのか、と。
今日日、病院だってそんなに割のいい商売じゃないし、女の親も投資するならリターンだって求められるのが普通の感覚。
事実上、跡取りがいない医者の家に婿入りするほか無いだろう。
でもそんな美味しい話、旧帝大医学部の教授とかにしか回ってこなさそう。
771エリート街道さん:2011/06/09(木) 00:58:03.45 ID:QZLCDLns
当たり前だけど独身の教授とかいない

助講クラスでもおらんわww

世間の医者に対する見方がどれだけ現実離れしてるのか
笑ってしまう

みんな普通に大学病院やそのへんのジッツで知り合ったナースや
院内他職種の子と結婚するのが普通だよ

今だに白い巨塔のドラマの影響でも引きずってんのか?ww
772エリート街道さん:2011/06/09(木) 03:12:46.09 ID:WReFORgV
要は、病院開業資金も貯められず、一生、雇われで夜勤勤務ってことだろ?
そう言ってるわけだが。
年収1千万くらいは行くだろうが、他学部卒の大手企業に行った同級生もそれくらい貰うしね。
学部に6年かけて研修までやって40くらいでようやく一人前、割に合うかどうかは分からない。
少なくとも家が医者じゃなかったり、性格的に向いてない人は近づかないほうがいいな。


773エリート街道さん:2011/06/09(木) 09:09:44.71 ID:SJ9hhUwz
兄貴が勤務医やってんだけど年収はだいたい1500万くらいらしい

でも出費が多くて、2人の息子を青雲とラサールの寮に入れてて
給料だけじゃ足りないからって、週一でバイト当直も行ってる

さすがに40代半ばでしんどそうだわ

子供たちにはよっぽどの事が無い限り医者にはなって欲しくないって言ってた

人の命を救うんだっていう気概があるか無いか、それが全てであり
ステイタスや金の事は考えちゃいけないっていつも子供たちに話してるよ

身近でこうやって医者を見てると、いかに世間の一般の人間が
医者イコール金とステイタス目当て、って誤解してるか良く分かる
774エリート街道さん:2011/06/09(木) 11:05:48.85 ID:DVY2Jtad
基本、医者を目指す人は親が医者か何か理由があって医学を志す人が多いよ。
勉強ができるってだけで即医者を目指す訳じゃないよ。
ラサールや附設に行く人も医学部志向はやっぱり医者の子供が多い。
775エリート街道さん:2011/06/09(木) 13:36:24.12 ID:WReFORgV
>>773
勤務医だからでしょ。
開業医なら逆のことをいうはず。
獣医の息子の友人ですら「何浪してもいいから獣医になれ」って言われてたよ。
初期投資にカネがかかるんであって、自分の代で途切れさせたらもったいない、と。
776エリート街道さん:2011/06/09(木) 13:37:50.78 ID:YJduwsZb
> 勤務医はだいたい2500万程度らしいよ。

ねーよ
どんだけ夢見てんだ
777エリート街道さん:2011/06/09(木) 14:05:18.41 ID:D4pfaezV
俺んち開業医だが2500万ぐらいらしい
778エリート街道さん:2011/06/09(木) 15:09:33.75 ID:6MLRgFcG
うちは勤務医だが、1800万くらいかな。
当直もないよ。
大学(特に私学)や日赤は確かに安いみたいだが、普通の公立や民間では平均1500〜1600万程度はもらってるんじゃないか?
大学勤務医や、研修医が平均年収下げてんじゃねぇの?
779エリート街道さん:2011/06/09(木) 18:13:31.06 ID:OB0UboUb
地方の自治体が公募してた産婦人科医は高給だったな
780エリート街道さん:2011/06/09(木) 21:15:08.38 ID:h+QEiMcx
>>779
そうなんだよねぇ。地方は医師不足に悩んでいるから、勤務医でも結構高給
取りなんだよねぇ。
781エリート街道さん:2011/06/09(木) 22:32:23.77 ID:QZLCDLns
誰も行きたがらないド田舎限定だけどね

上のやつら、自分だったら行くのか?

それこそ自分が病気になったらどうするんだ?

いくら金積まれても、地方でいいから中核病院で
医者としての研鑽を積みたいだろ?
782エリート街道さん:2011/06/09(木) 22:41:24.64 ID:NhEbyAjg
九州新幹線が出来て、新幹線通勤で過疎地に行くお医者さんが増えてるみたいね。
受診日が週に2回とかなら余裕だし。
783エリート街道さん:2011/06/10(金) 12:28:59.14 ID:s9Zaved+
ホント、医者ってロクに働きもしないくせに金だけ
たくさんもらってて最悪だよね

はいはい終了

本来のスレ内容に戻そうぜ
784エリート街道さん:2011/06/11(土) 15:44:17.43 ID:gkxNJ6qY
ちょっと質問。
九州人では全くなくて、知識か無いモンですが。

私の認識では
久留米附設>ラサール=青雲
早稲田佐賀、福岡上智・・知らない。でも早稲田は偏差値高そう。
福岡上智というのは、上智という名前だけではないか。

という認識です。
もう附設はラサールを抜いたと思ってたんですが、この認識は間違いですか?
785エリート街道さん:2011/06/11(土) 16:02:48.41 ID:MRBsddfz
>>784
確かに昨年度の実績では、久留米附設>ラサールだったけど、1年限りで判断
するのは拙論になる。

次に、ラサール=青雲はありえない。青雲には、開成・灘・麻布・ラサ・附設
蹴りもいるけど、ごく僅か。逆にラサ・附設落ちは仰山いる。以上のことから、
ラサール=青雲はありえない。

最後に、早稲田佐賀は未知数。思った以上に合格者が早稲田に集まっていない
のが現状。九州御三家を脅かす存在にはまだ成りえていない。
786エリート街道さん:2011/06/11(土) 16:49:16.48 ID:FUEnlIEJ
なるほど。

しかし、附設は勢いがある。東京では孫正義氏やホリエモンの影響で、
ネームバリューは最高ですね。昨年とはいえラサールを抜いたのであれば
このまま九州王になっていくと見るのは、チト気が早いですか。
それと、青雲はまだまだですかね・・

あと、早稲田がイマイチというのは驚きですね。九州だと早稲田ブランドも
いささかちょっとという感じなのかな。
ところで福岡上智というのは何なんですか。あの上智大の附属じやないですよね。
名前だけ借りてると思ってたんですが。
787塾生様:2011/06/11(土) 18:19:12.29 ID:TnfpnXXz
中央法は学会で東大と争うほどの名門だから

俺は日本の2大法学部だと思っているよ。

受験生は2chとわすごみの基地外和田工作員に騙されるなよ。
788エリート街道さん:2011/06/11(土) 19:23:46.89 ID:MRBsddfz
>>786
かつて、青雲は附設を抜いたことがあるけど、それっきり。それと同じ論理で、
附設を九州王と評価するのは早計でしょう。

早稲田佐賀は、九州の私学に比べ、学費が異様に高い。首都圏では当たり前でも
九州ではそれは通用しない。このままだと、早稲田摂稜の二の舞になる可能性が
ある。

福岡上智は、2010年に泰星学園が上智大学と提携し、学校法人泰星学園が運営す
る学校。福岡上智から上智大学への特別推薦枠は、現在のところ20名。でも、そ
れだけの学校。
789エリート街道さん:2011/06/11(土) 19:52:48.29 ID:LlmtgsQS
ますますなるほど。

首都圏に住む私の認識では、附設、ラサール、青雲が有名校。
附設は目立つOBたちのおかげで、九州一の進学校のイメージ。
ラサールは今や落ち目。なんせ有名OBがラサール石井だけだしw
青雲というのは名前だけ知ってるがいい学校らしい。
というところでしたが。

福岡上智というのは結構な推薦枠を持ってるんですね。上智大学に。
ただ地方での上智大学のネームバリューはどうでしょうね。あの大学は
首都圏ローカルな名門校だと思いますよ。偏差値は高いですが、お買い損な
大学だと思ってます。九州だとそれほど人気は出ないんじゃないですかね。
790エリート街道さん:2011/06/11(土) 20:00:37.22 ID:LlmtgsQS
早稲田摂稜ってのは、例の関西に出来た早稲田大学の附属校ですか。
思ったほど人気が出ず慌てているという評判は聞いてましたが。
関西では家を出るのを嫌って、同志社あたりでいいと思う人が
とくに女子には多いと聞いてますからね。
まあ、もっともこれからかもしれないし・・

佐賀にあるのなら、下宿や寮生活をする子が多くなるわけでしょう。
そうなると学費がバカにならない。
地元の学校で国立を目指して安くやる、という家庭も多いんでしょうね。
791エリート街道さん:2011/06/11(土) 20:01:39.14 ID:VX0y2a7b
附設って首都圏では全然知名度ないと思ってたけど、
今は違うのかな?
孫正義やホリエモンは目立つが在日と守銭奴で
あまりいいイメージではないと思うけど
792エリート街道さん:2011/06/11(土) 20:01:43.89 ID:goIx0zDH
ラサールは一時期の輝かしい進学実績の割には有名人は少ないかもね。

ちなみにピーターもラサール中学だよ。
793エリート街道さん:2011/06/11(土) 20:06:46.87 ID:VX0y2a7b
ラサールは政治家とか議員は割といるよね
灘とか開成も結局なべつねやらもしか思い浮かばない
麻布は豪華なイメージあるし、故中川、与謝野、橋龍とかすぐ思い浮かぶけど
wikiみたらなんだかんだでどこもそれなりにいる感じやね
794エリート街道さん:2011/06/11(土) 20:08:53.28 ID:Ybkkahh/
私の知ってる附設関係者
鳥越俊太郎 孫正義 ホリエモン 本村弁護士 
ラ・サール
ラサール石井 中山恭子の夫 鹿児島県知事 民主党のテニアン川内
795エリート街道さん:2011/06/11(土) 20:13:22.28 ID:a/dWzr8k
寺脇研さんを忘れるなよ
796エリート街道さん:2011/06/11(土) 20:32:48.90 ID:fKFhzRx1
福岡上智は「福岡市内」にあることがアドバンテージと言えるかも知れない。
定員が少ない割に東大合格者もいるし、上智大学への推薦枠が大きい。
797エリート街道さん:2011/06/11(土) 22:05:26.41 ID:Ybkkahh/
>>795
あぁ、Mr.ゆとり教育は ラ・サールから東大文一だったねw

上智大と同じイエズス会経営の高校は、他に 栄光学園 六甲 広島学院 と
あるけど、これらから推薦で上智に進学する生徒は少ないよね
上智福岡の微妙な地位がうかがえる
798エリート街道さん:2011/06/11(土) 22:09:21.41 ID:RZMugRXQ
今、首都圏では九州の進学校といえば、おそらく久留米大附設がNo1と
思われてるでしょう。
イメージの良し悪しは別として、IT業界の大物を2人も出したということで
テレビにもどんとん出てた。以前ワイドショーで附設の特集をやってたのを
見ましたよ。
とにかく宣伝にはなったはずで、首都圏での附設の知名度はぐんと高まった。

ラサールは、言われて見ればそんなにいるんですねぇ。
やっぱり首都圏には進学校はいくらでもあるのに、なんで鹿児島くんだりに
という感じはしますね。
799エリート街道さん:2011/06/11(土) 22:41:35.75 ID:VX0y2a7b
附設の知名度って首都圏でまだそんなになくないか?
ラサールを抜いたのは今年からだし、
東大トップ10に入ればまた変わってくるだろうけど
800エリート街道さん:2011/06/11(土) 22:44:55.23 ID:9oUAhlkg
ラサール≧附設>>青雲
これがいわゆる九州御三家と呼ばれる3大有名進学校

進学実績は上の通り

上智福岡も早稲田佐賀も卒業生がまだ出てないので
何とも言えないが、どちらの母体大学も首都圏ほどの
評価、人気はともになく、したがってこの2高校の評価も
やはりそれなり

早稲田佐賀や上智福岡の工作員があちこちで活動しているが
みんな醒めた視線で眺めてる



801エリート街道さん:2011/06/11(土) 23:02:31.54 ID:VX0y2a7b
まぁ従来ならラサに行ってた層が附設に移動したってだけの話で、
同じ九州人の実績には変わりないんだけども、それでも両校東大少ないな
九州トップ校の冠を背負うからには、附設にはせめて2000年頃の
ラサの東大70医学部70くらいの実績は出して欲しいね
東大ランキングでも岡崎、医学部でも東海などの名古屋勢に負けているのでね
802エリート街道さん:2011/06/12(日) 00:21:09.67 ID:/QTE6io9
九州は全国的に見ると相対的に県立トップ校が善戦しているらしいね。
県立から東大行く人が他県より多い。
ラ・サール、付設には医者の師弟がやはり多いでしょうし、月に10万以上学費がかかりますから。
私の友人も付設受かってたけど学費が払えずに小倉高校から東大へ進学しました。
803エリート街道さん:2011/06/12(日) 00:44:35.60 ID:LV8SdF8S
はいはい

公立大好きなのはよく知ってるから、早く自分の巣に帰れ

→わっしょい百万以下北九州スレ
http://c.2ch.net/test/-/ojyuken/1304268619/i
804エリート街道さん:2011/06/12(日) 01:20:06.54 ID:Sat7qcbm
イエズス会によって設立された 六甲 栄光学園 広島学院 は、開校時から完全中高一貫で、
公立高校の滑り止めになったことが一度もない
それに対し、上智福岡は泰星高等学校として開校し、イエズス会への経営移管を機に完全中高
一貫化した
姉妹校と言っても、他の3校と上智福岡では歴史が違う
805エリート街道さん:2011/06/12(日) 03:23:11.96 ID:/QTE6io9
泰星高校は昔、誰でも入れる馬鹿高校だったんだよ。知ってた?
806エリート街道さん:2011/06/12(日) 03:39:14.88 ID:I5xj8PIg
2011年 全国高校ランキング 上位51校
順.−−−−−−−.|都道−|-人|-東|帝|京|駅‖.東大‖.-割|一|-難|-慶|-早‖.一流‖.--割┃平均
位.−高校名−−−.|府県−|-数|-大|医|大|医‖.水準‖.-合|工|-国|-大|-大‖.水準‖.--合┃偏差値
===================================================
01.◎灘−−−−−.|兵庫−|219|-99|49|20|20‖168.0‖76.7|-4|--8|-30|-20‖217.0‖-99.1┃78.2┃
02.△筑波大附駒場.|東京−|160|103|-4|-3|10‖113.5‖70.9|11|--5|-67|-77‖182.9‖114.3┃77.2┃
03.◎開成−−−−.|東京−|400|171|19|-4|23‖203.5‖50.9|22|--6|224|285‖405.9‖101.5┃74.9┃
04.◎東大寺学園−.|奈良−|217|-43|25|50|21‖103.5‖47.7|-1|-14|-16|-13‖163.7‖-75.4┃74.7┃
05.◎桜蔭−−−−.|東京−|234|-75|13|-3|31‖105.0‖44.9|-6|-14|104|175‖227.4‖-97.2┃74.4┃
06.◎栄光学園−−.|神奈川|177|-63|-3|-7|16‖-77.5‖43.8|11|--4|-93|-88‖163.2‖-92.9┃74.3┃
07.◎甲陽学院−−.|兵庫−|202|-25|18|58|22‖-83.0‖41.1|-4|-34|-14|--8‖168.6‖-83.5┃73.9┃
08.◎久留米大附設.|福岡−|210|-36|24|-7|32‖-79.5‖37.9|14|-31|-31|-26‖162.9‖-77.6┃73.2┃
09.◎聖光学院−−.|神奈川|225|-60|-2|-4|10‖-69.0‖30.7|31|--3|133|142‖198.7‖-88.3┃72.5┃
10.◎西大和学園−.|奈良−|299|-27|-9|78|41‖-95.5‖31.9|-1|-63|-40|-37‖244.3‖-81.7┃72.3┃
11.◎駒場東邦−−.|東京−|232|-64|-4|-4|-9‖-74.5‖32.1|23|--7|106|133‖186.7‖-80.5┃72.3┃
12.◎大阪星光学院.|大阪−|213|-11|-6|53|32‖-59.5‖27.9|-6|-48|-34|-27‖176.4‖-82.8┃72.1┃
13.◎洛星−−−−.|京都−|212|-12|-3|62|33‖-62.5‖29.5|--|-36|-23|-22‖160.7‖-75.8┃72.0┃
14.◎ラ・サール−−|鹿児島|233|-29|16|-7|50‖-73.5‖31.6|-8|-17|-44|-38‖154.1‖-66.1┃71.8┃
807エリート街道さん:2011/06/12(日) 03:40:28.64 ID:I5xj8PIg
15.◎麻布−−−−.|東京−|304|-79|-2|-6|15‖-92.5‖30.4|13|-11|135|149‖218.3‖-71.7┃71.7┃
16.◎白陵−−−−.|兵庫−|188|-24|-6|21|30‖-55.5‖29.5|-4|-38|-21|-17‖135.7‖-72.2┃71.5┃
17.◎広島学院−−.|広島−|183|-21|-7|13|35‖-52.0‖28.4|-6|-28|-27|-32‖128.8‖-70.4┃71.3┃
18.◎浅野−−−−.|神奈川|272|-32|-3|-7|12‖-44.5‖16.4|40|-13|180|181‖224.3‖-82.4┃70.6┃
19.◎女子学院−−.|東京−|222|-32|-2|-2|13‖-41.5‖18.7|16|--8|-91|218‖163.9‖-73.8┃70.5┃
20.◎東海−−−−.|愛知−|398|-22|30|24|63‖-95.5‖24.0|-5|-39|-73|-55‖226.0‖-56.8┃70.0┃
21.△学芸大附−−.|東京−|361|-58|-7|10|15‖-77.5‖21.5|23|-19|122|166‖222.3‖-61.6┃69.9┃
22.◎青雲−−−−.|長崎−|217|-16|-7|-3|48‖-48.5‖22.4|-4|-30|-27|-24‖124.8‖-57.5┃69.8┃
23.△金沢大附−−.|石川−|126|-11|-4|-4|24‖-29.0‖23.0|-6|--8|-14|-22‖-68.1‖-54.1┃69.8┃
24.△筑波大附−−.|東京−|239|-36|-3|-2|14‖-47.0‖19.7|-9|--8|-94|160‖149.6‖-62.6┃69.7┃
25.■旭丘−−−−.|愛知−|317|-25|-9|24|24‖-58.0‖18.3|14|-60|-44|-71‖191.4‖-60.4┃69.7┃
26.◎岡山白陵−−.|岡山−|171|-12|-2|-8|33‖-34.5‖20.2|-3|-29|-18|-14‖-97.7‖-57.1┃69.6┃
27.◎愛光−−−−.|愛媛−|226|-25|-9|-6|28‖-51.0‖22.6|-5|-25|-41|-20‖119.4‖-52.8┃69.6┃
28.△大教大附池田.|大阪−|165|--6|-3|22|12‖-26.0‖15.8|--|-56|-18|-24‖112.2‖-68.0┃69.6┃
29.◎北嶺−−−−.|北海道|125|--6|12|--|15‖-25.5‖20.4|-4|-30|-19|-18‖-79.1‖-63.3┃69.6┃
30.◎武蔵−−−−.|東京−|167|-28|--|-8|-*‖-34.5‖20.7|11|--8|-71|-16‖-92.4‖-55.3┃69.4┃
808エリート街道さん:2011/06/12(日) 03:41:07.71 ID:I5xj8PIg
31.◎巣鴨−−−−.|東京−|255|-30|-3|-2|22‖-45.0‖17.7|21|--8|-82|119‖148.6‖-58.3┃69.4┃
32.■岡崎−−−−.|愛知−|354|-38|-5|20|18‖-62.0‖17.5|14|-80|-38|-55‖204.0‖-57.6┃69.2┃
33.△広島大附福山.|広島−|199|-14|-3|12|23‖-34.5‖17.3|-3|-38|-19|-34‖109.1‖-54.8┃69.2┃
34.■天王寺−−−.|大阪−|312|--1|-3|61|25‖-47.0‖15.6|-1|-88|--8|-20‖187.2‖-60.0┃69.2┃
35.■札幌南−−−.|北海道|320|-12|21|-7|24‖-48.5‖15.2|-9|122|-18|-32‖210.2‖-65.7┃69.1┃
36.■県立千葉−−.|千葉−|317|-19|-3|-4|19‖-33.5‖10.6|37|-28|116|169‖198.7‖-62.7┃69.0┃
37.■仙台第二−−.|宮城−|316|-12|12|-7|27‖-41.0‖13.0|11|-90|-32|-41‖182.1‖-57.6┃68.8┃
38.■修猷館−−−.|福岡−|397|-13|11|16|14‖-39.0‖-9.8|-8|154|-29|-53‖240.9‖-60.7┃68.8┃
39.■札幌北−−−.|北海道|321|--7|10|-5|18‖-28.5‖-8.9|12|163|--5|-20‖222.0‖-69.2┃68.7┃
40.◎六甲−−−−.|兵庫−|172|--5|-2|20|13‖-23.5‖13.7|-2|-45|-13|--9‖-94.5‖-54.9┃68.5┃
41.◎海城−−−−.|東京−|382|-34|-1|-3|22‖-47.5‖12.4|32|-16|144|200‖215.6‖-56.4┃68.4┃
42.◎智辯和歌山−.|和歌山|279|-15|-7|22|33‖-49.5‖17.7|--|-39|-21|-36‖133.4‖-47.8┃68.3┃
43.◎洛南−−−−.|京都−|522|-25|-9|83|35‖-93.0‖17.8|-5|-57|-41|-40‖240.4‖-46.1┃68.1┃
44.■県立浦和−−.|埼玉−|362|-30|--|-4|12‖-38.0‖10.5|36|-45|-92|153‖202.1‖-55.8┃68.1┃
45.■土浦第一−−.|茨城−|323|-29|-5|-3|16‖-43.5‖13.5|19|-36|-55|102‖155.5‖-48.1┃68.1┃
809エリート街道さん:2011/06/12(日) 03:42:01.08 ID:I5xj8PIg
46.■鶴丸−−−−.|鹿児島|311|-25|-1|-6|31‖-44.5‖14.3|-8|-64|-16|-33‖49.65‖-48.1┃68.1┃
47.■北野−−−−.|大阪−|323|--3|-3|51|17‖-40.0‖12.4|-3|-86|-12|-25‖174.1‖-53.9┃68.0┃
48.◎渋谷学園幕張.|千葉−|355|-34|--|-5|19‖-46.0‖13.0|25|-13|115|168‖184.0‖-51.8┃68.0┃
49.◎桐朋−−−−.|東京−|323|-32|-2|-2|-7‖-38.5‖11.9|36|-10|120|141‖172.3‖-53.3┃68.0┃
50.◎フェリス女学院|神奈川|187|-11|--|--|-*‖-11.0‖-5.9|23|-16|-67|-92‖99.8‖-53.3┃68.0┃
51.■日比谷−−−.|東京−|333|-29|-1|-4|14‖-39.0‖11.7|18|-19|126|130‖167.9‖-50.4┃67.8┃

〜表の見方について〜
※表中の数字は高校別大学合格者数
※京大に医を含まず(神戸大医1名の高校は一流水準の数字で重複あり)
※帝医は京大医・北大医・東北大医・東京医歯大医・名大医・阪大医・九大医の合計
※駅医は上記の帝医を除く国公立大医
※難国(難関国立大)は医学科を除く北大・東北大・茶女大・名大・阪大・神戸大・九大の合計
※東大水準=東大+帝医+非医京大*0.5+駅医*0.5で計算
(ほぼ東大合格圏にいる人数「東大力」を表す→現実には京大非医・国医以外にも東大合格圏の者がいるため、もう少々多くなる)

※一流水準=東大+京大(非医)+帝医+駅医+地帝一工神茶(非医)+慶大*0.4+早大*0.25で計算
(ほぼ地帝合格圏≒東北大合格圏にいる人数を表す→現実にはそれらの大学以外にも東北大合格圏の者がいるため、もう少々多くなる)
※元データはサンデー毎日「高校の実力」だが、麻布高校のみ高校HPの数字
※平均偏差値は同世代全体を母集団として大学合格実績より進学時の推定学力分布から算出した正規分布偏差値。
※早慶系列校など内部進学率の高い高校、神戸女学院など難関大の合格数不明の高校は学力分布の推定が困難であるため省いた。
※上記の算出方法であるため、安全志向・現役志向の強い高校は低めに算出されやすく、冒険志向・浪人志向の強い高校は高めに算出されやすい。
810エリート街道さん:2011/06/12(日) 03:43:54.79 ID:I5xj8PIg
>>809のずれ修正
46.■鶴丸−−−−.|鹿児島|311|-25|-1|-6|31‖-44.5‖14.3|-8|-64|-16|-33‖-49.7‖-48.1┃68.1┃
47.■北野−−−−.|大阪−|323|--3|-3|51|17‖-40.0‖12.4|-3|-86|-12|-25‖174.1‖-53.9┃68.0┃
48.◎渋谷学園幕張.|千葉−|355|-34|--|-5|19‖-46.0‖13.0|25|-13|115|168‖184.0‖-51.8┃68.0┃
49.◎桐朋−−−−.|東京−|323|-32|-2|-2|-7‖-38.5‖11.9|36|-10|120|141‖172.3‖-53.3┃68.0┃
50.◎フェリス女学院|神奈川|187|-11|--|--|-*‖-11.0‖-5.9|23|-16|-67|-92‖-99.8‖-53.3┃68.0┃
51.■日比谷−−−.|東京−|333|-29|-1|-4|14‖-39.0‖11.7|18|-19|126|130‖167.9‖-50.4┃67.8┃

〜表の見方について〜
※表中の数字は高校別大学合格者数
※京大に医を含まず(神戸大医1名の高校は一流水準の数字で重複あり)
※帝医は京大医・北大医・東北大医・東京医歯大医・名大医・阪大医・九大医の合計
※駅医は上記の帝医を除く国公立大医
※難国(難関国立大)は医学科を除く北大・東北大・茶女大・名大・阪大・神戸大・九大の合計
※東大水準=東大+帝医+非医京大*0.5+駅医*0.5で計算
(ほぼ東大合格圏にいる人数「東大力」を表す→現実には京大非医・国医以外にも東大合格圏の者がいるため、もう少々多くなる)

※一流水準=東大+京大(非医)+帝医+駅医+地帝一工神茶(非医)+慶大*0.4+早大*0.25で計算
(ほぼ地帝合格圏≒東北大合格圏にいる人数を表す→現実にはそれらの大学以外にも東北大合格圏の者がいるため、もう少々多くなる)
※元データはサンデー毎日「高校の実力」だが、麻布高校のみ高校HPの数字
※平均偏差値は同世代全体を母集団として大学合格実績より進学時の推定学力分布から算出した正規分布偏差値。
※早慶系列校など内部進学率の高い高校、神戸女学院など難関大の合格数不明の高校は学力分布の推定が困難であるため省いた。
※上記の算出方法であるため、安全志向・現役志向の強い高校は低めに算出されやすく、冒険志向・浪人志向の強い高校は高めに算出されやすい。
811エリート街道さん:2011/06/12(日) 03:54:23.41 ID:I5xj8PIg
>>810の鶴丸高校の一流水準の数値は149.7
>>757-760表との変更点:
筑波大の削除
正規分布偏差値の項目追加、および偏差値順に一部並べ替え
早慶系列など内部進学多数校、神戸女学院など難関大の合格数不明校の削除
812エリート街道さん:2011/06/12(日) 09:36:14.41 ID:2uR46t1u
>>805
知りませんけど、福岡上智なんて妙な学校名に変更するくらいだから、
以前はどうだったのか、だいたい想像がつきますよww

HPを見てみると、福岡上智の上智大学への推薦枠は、今後拡大される見込みと
書いてある。となると、はじめての「上智大学附属校」になるのかな。

上智に限らず、今は早稲田のようなトップ私大でも、こんな形で系列校を
増やしてますよね。少子化対策なんでしょうけど。
813エリート街道さん:2011/06/12(日) 10:36:43.65 ID:da4RSgn4
>>806が示しているデータからすると、
2011年度の実績は、ラサール≧附設>>青雲ではなく、
附設≧ラサール>青雲になる。
スレ主が示した四谷大塚 第1回合不合判定テストなんて、
ほとんどあてにならないね。
814エリート街道さん:2011/06/12(日) 10:58:26.39 ID:BS8niv23
>>806のデータは糞だが、今年は附設の方がよかっただろ
でもラサールが急落しただけで、附設はさほどかわってないけど
815エリート街道さん:2011/06/12(日) 11:27:02.53 ID:MlIu7YuH
東大30人台のしょぼい人数で九州トップになれるんだから、時代も変わったもんだ
816エリート街道さん:2011/06/12(日) 13:03:06.97 ID:9NJ9otMG
正直、明治学園や西南・福大大濠は知ってるけど、泰星って聞いたことがない
熊本の真和マリスト、鹿児島の志学館みたいな位置付けの学校かね
817エリート街道さん:2011/06/12(日) 17:37:57.08 ID:/QTE6io9
福岡上智=泰星は200何十人しか定員がいないのに20人も上智に推薦で行けて、残りから東大へ行く人もいる。
まあ、成績悪い人で西南学院大学に進学するくらいか。
正直、定員割合から考えた福岡市内のトップ私立は上智福岡ではあるまいか?
818エリート街道さん:2011/06/12(日) 19:00:26.38 ID:PtJFZRmA
>>815
確かにな。
九州全体が地盤沈下している感じ。
附設もラサールも五十歩百歩だな。
819エリート街道さん:2011/06/12(日) 19:12:22.50 ID:6RVDUFG9
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/todai/todai_data_3.html#data

東大の定員が今と同じになったのは2004年からだが、九州・沖縄からの合格者は
減少傾向だな
昨年は244名しかいなかった
820エリート街道さん:2011/06/12(日) 19:28:13.13 ID:nsX4x9pv
ラ・サールおわったの理由
@経済の長期低迷により家計に余裕がなくなった。当面続く。
A都市圏実績校の台頭により代替し得るようになった。今後ますます。
B少子化の進行による一人っ子増により親元に残すようになった。今後ますます。
C九州新幹線開通による久留米駅停車により附設の選択肢が追加された。今後続く。
D以上により進学実績が悪化。その悪化した実績がさらに志望者を減少させていくループ突入。
821エリート街道さん:2011/06/12(日) 21:46:59.90 ID:LV8SdF8S
>>817
これを見ろ
>>711
822エリート街道さん:2011/06/14(火) 18:47:57.09 ID:1kl0c81x
a
823エリート街道さん:2011/06/14(火) 19:47:50.60 ID:leNIHN/J
ラ・サール終わっちゃったの?
オレ青雲だけど、たった1年で判断するのはよくないと思うけど。
附設だって、一度だけ青雲に抜かれたことがあるけど、附設と青雲
の差は縮まらない。だから、附設≧ラ・サールになるかもしれない
けど、まだまだラ・サールは終わらないと思うけど。。。
ラ・サールが終わっちゃったら、青雲も危ないよ。
824エリート街道さん:2011/06/14(火) 23:41:44.13 ID:v9A/Vwlt
青雲は沖縄入試をやめた辺りからおかしくなった
825エリート街道さん:2011/06/15(水) 00:30:28.24 ID:9hRISYuj
>>781

俺、家でずっと昼寝してたい(´;ω;`)
826エリート街道さん:2011/06/15(水) 08:56:01.91 ID:ZuA0NTx/
ラサールっていうより、九州全体が終わっちゃったんじゃない?
附設の実績も全繁期に比べると大したことないしな。
827エリート街道さん:2011/06/15(水) 09:51:03.59 ID:BLKECyoE
中国、四国も東大合格者は減少傾向

広島学院も愛光も減らしてる

何より東大を受験する数が減ってるんだからしようがない

地方ではもう何が何でも東大、という風潮がなくなりつつある

世間は東大合格者数で評価するし、学校も実績はあげたいんだが
当の学生達が志望しないんだからしようがない
828エリート街道さん:2011/06/15(水) 12:08:38.26 ID:Twuo2GGd
なんでだろう?不景気で地元志向が高まってるから?
公務員叩きで官僚志望者が減少したから?
829エリート街道さん:2011/06/15(水) 12:50:13.76 ID:aXfiQMFS
>>827
禿げしく同意。
826の意見は、世の中の動きを考慮していない。
理由は828さんが言っている理由のほかに、医学部志向が強まっている
ことを加えたい。
830エリート街道さん:2011/06/15(水) 14:51:23.43 ID:Twuo2GGd
医学部志向って本当に高まってるの?
医学部は6年大学に通って研修もあるから学費や生活費が掛かるばかりでなかなか真っ当な給料をもらえないし、
40近くになるまで本当の意味での一人前にもなれない。
給料は悪く無いだろうが、能力に比較して(他学部の大手企業従業員と比較して)格別いいわけじゃない。
家が医者じゃないのなら無理してなるようなものではないように思うが。
831エリート街道さん:2011/06/15(水) 19:34:51.54 ID:UvG60Q9K
今後、医学部っていう選択はどうなのかな?
職業としての費用対効果はどうなの?
実情に詳しい人教えて。
832エリート街道さん:2011/06/15(水) 20:47:22.69 ID:kewS3JNd
>>817

学校側がはっきりとした現役での一般受験合格者を公表していないので載せます。

国立大学

大阪大1名
北海道大1名

私立大学

慶応大 2名
早稲田大 1名
西南大 1名
福大 2名
他 数名

※学年110名
一般受験者約80名
 浪人70名
833エリート街道さん:2011/06/15(水) 20:50:02.16 ID:kewS3JNd

ごめん
上智福岡の今年の現役合格者です

>>817
正直、定員割合から考えた福岡市内のトップ私立は上智福岡ではあるまいか?


本当にそう思う?
834エリート街道さん:2011/06/15(水) 21:57:02.48 ID:Twuo2GGd
そのリストは合計人数が定員に対して少なすぎないか?
九大が一人もいないとは考えにくいが。
市内のどこの高校でも一人や二人いるのが当たり前。
西南福大も(行くかどうかは別として)合格者が少ない。
もう少し受けていておかしくないはず。
いずれにしても信用性が低い変なリストだ。

835エリート街道さん:2011/06/15(水) 23:24:48.56 ID:kewS3JNd
>>834
残念ながらこれが上智福岡(泰星)の現実です。
昔はこの分母に東大に7人も出したり国公立に60人合格してたなんて嘘みたいでしょ。嘘だと思うなら学校に問い合わせたらいいと思うよ。
これまでは学校のホムページに合格者数を出す時に現役数も()付きで出してたので正直で好感が持てたものだった。
しかしさすがにこの状態で出せないから浪人を含めた数にしている。
星雲より上どころか
九大現役合格者数

九産3>>>>>>>泰星0
泰星 1 (浪人)


これが現実
上智大推薦枠も20人あるけど結局基準に達する生徒がおらず、10人だけ。
832のリストは
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1002,1626661,page=20
です。
836エリート街道さん:2011/06/15(水) 23:40:03.82 ID:Twuo2GGd
リストの全部合わせても10人に満たないけれど、他の100人はどこへ行ってるの?
837エリート街道さん:2011/06/16(木) 00:00:47.41 ID:sxd5wvPJ
>>830医学部志向は昔に比べて恐ろしいほど高まっています。

1993年度入試 地域別東大・京大・東北大ボーダー推定順位(人口は1995年国勢調査データ)
−−−┃−−−合格数−−−┃−合格圏推定人数−┃-人口┃東大|京大|
地域−┃東大|京大|一流13┃東大|-京大|-東北┃-万人┃志向|志向|
=================================
北海道┃--44|--47|--1572┃-250|--390|-1600┃--569┃18%|12%|
東北−┃-102|--33|--1810┃-350|--570|-2250┃--984┃29%|-6%|
北関東┃-147|--54|--1370┃-320|--490|-2050┃--694┃46%|11%|
南関東┃1662|-295|-13345┃2350|-3450|15400┃-3258┃71%|-9%|
北信静┃-289|-196|--2763┃-700|-1050|-4000┃-1243┃40%|18%|
東海−┃-228|-317|--3760┃-800|-1200|-4600┃-1081┃29%|26%|
関西−┃-488|1576|--7422┃2200|-3200|-9800┃-2063┃22%|49%|
中国−┃-152|-201|--1956┃-500|--750|-2900┃--778┃30%|27%|
四国−┃-131|-106|--1138┃-310|--450|-1750┃--418┃42%|23%|
九州−┃-364|-205|--4025┃-860|-1350|-5150┃-1470┃44%|16%|
=================================
全国−┃3617|3050|-39921┃8640|12900|49500┃12557┃42%|24%|

※合格圏推定人数は過去の模試の成績上位者の志望先やサンデー毎日「大学入試全記録」の合格数をもとに推定
※一流13校合計の数字は旧帝一工神茶合格数+早慶一般入試合格数÷2(実質難易が東北大とほぼ同じで辞退率が約5割であるため)+早慶系列校内部進学数(2521人)
※早慶系列校内部進学者(2521人)は東北大合格圏に達しているものと仮定し、南関東の東北大合格圏人数に含める
※北信静は北陸(富山石川福井)+甲信越(山梨長野新潟)+静岡、東海は愛知岐阜三重、関西は二府四県(滋賀京都奈良大阪兵庫和歌山)とする
※国公立大医学部(定員4775人)のうち旧帝以外の高校別合格数データがないため、表には含めない
838エリート街道さん:2011/06/16(木) 00:01:26.78 ID:sxd5wvPJ
1993年度入試
東大合格圏8600名の進学先
東大:3600
京大:2100
医学科:1900(理三京医除く)
他大非医:1000(一工地帝が主、駅弁も少数あり)

京大合格圏12900名の進学先
東大:3600
京大:3000
医学科:2800(理三京医除く)
他大非医:3500(一橋600東工300阪大500東北250九州250名古屋200慶応350早稲田350北大100他600)

二府四県東大合格圏2200名進学先:東大500京大1100医学科400他200
二府四県京大合格圏3200名進学先:東大500京大1550医学科600阪大300他250
国医約1000(理三京医含む)

首都圏東大合格圏2350名進学先:東大1650京大200医学科300他200
首都圏京大合格圏3450名進学先:東大1650京大300医学科450一橋300東工200慶応200早稲田150他200
国医約680(理三京医含む)

愛知県東大合格圏550名進学先:東大155京大155医学科140他100
愛知県京大合格圏825名進学先:東大155京大230医学科200名大120他120
国医約315(理三京医含む)
839エリート街道さん:2011/06/16(木) 00:02:05.00 ID:aKrvLAlu
2011年度入試 地域別東大・京大・東北大合格圏推定人数(人口は2010年国勢調査データ)
−−−┃−−−合格数−−-‖-−−┃−合格圏推定人数−┃-人口┃東大|京大|国医|
地域−┃東大|京大|-国医‖-合計┃東大|-京大|-東北┃-万人┃志向|志向|志向|
========================================
北海道┃--52|--34|-*294‖-*380┃-250|--550|-1600┃--551┃21%|-6%|53%|
東北−┃--79|--30|-*306‖-*415┃-330|--700|-2250┃--934┃23%|-4%|44%|
関東−┃1621|-243|*1072‖*2936┃2500|-4750|14750┃-4261┃65%|-5%|23%|
北陸−┃--90|--93|-*166‖-*349┃-250|--500|-1400┃--307┃36%|19%|33%|
中部−┃-340|-425|-*878‖*1643┃1170|-2450|-7100┃-2050┃29%|17%|36%|
関西−┃-417|1592|*1219‖*3228┃2000|-3800|-9800┃-2090┃22%|42%|32%|
中国−┃-162|-224|-*421‖-*807┃-550|-1100|-3000┃--756┃29%|20%|38%|
四国−┃--80|--88|-*301‖-*469┃-290|--600|-1700┃--398┃28%|15%|50%|
九州−┃-261|-196|*1005‖*1462┃-930|-1860|-5200┃-1460┃28%|11%|54%|
検定等┃---7|----|-----‖----7┃--20|-----|-----┃-----┃----|----|----|
========================================
全国−┃3109|2925|*5662‖11696┃8310|16310|46800┃12806┃38%|18%|35%|

※中部に三重を含む、北陸は富山石川福井の北陸三県
※国医に入れるかどうかのボーダーラインとは京大ボーダーラインは
同じくらいであるため、国医志向は国医合格推定数/京大合格圏推定人数で計算
※東大理三・京大医と国医の重複は排除しない
※地域別国公立大医学部合格数は高校別合格数7名以上の合計から全体の合計を推定したもの
※合格圏推定人数は過去の模試の成績上位者の志望先やサンデー毎日「大学入試全記録」の合格数をもとに推定
840エリート街道さん:2011/06/16(木) 00:02:50.55 ID:aKrvLAlu
2011年度入試
東大合格圏8000名余の進学先
東大:3100
京大:1500
医学科:2700(理三京医除く)
他大非医:900(一工地帝が主、駅弁も少数あり)

京大合格圏16000名余の進学先
東大:3100
京大:2900
医学科:5000(理三京医除く)
他大非医:5000(一橋900東工600阪大700東北350九州350名古屋300慶応500早稲田300北大200他800)

二府四県東大合格圏2000名進学先:東大450京大850医学科500他200
二府四県京大合格圏3800名進学先:東大450京大1600医学科1100阪大400他250
国医約1200(理三京医含む)

首都圏東大合格圏2200名進学先:東大1450京大80医学科370他200
首都圏京大合格圏4150名進学先:東大1450京大200医学科750一橋500東工350慶応350早稲田200他350
国医約820(理三京医含む)

愛知県東大合格圏500名進学先:東大150京大100医学科170他80
愛知県京大合格圏1000名進学先:東大150京大200医学科350名大150他150
国医約375(理三京医含む)
841エリート街道さん:2011/06/16(木) 00:06:13.80 ID:aKrvLAlu
>>839の表にある通り、国公立大医学部医学科志向の強さを計算すると九州が全国一で
5割を超えます。

つまり、国公立大医学部に合格できるほどの学力を持つ受験生の過半数は国公立大医学部医学科志望です。
842エリート街道さん:2011/06/16(木) 00:10:12.06 ID:ug4gvzoE
>>836
※学年110名
一般受験者約80名
 浪人70名

って書いてあるでしょ。
30人は上智10人込みの指定校推薦。
70人は浪人
10人は現役大学合格者

計110人

843エリート街道さん:2011/06/16(木) 00:15:20.43 ID:W63uYb/5
>>828,829
先のみえない不況感の中、学生たちに安定指向がさらに高まってるのと
同時に、東大に入り国家のトップを目指すような山っ気のある学生が減少しているのでは?

また家庭の経済的事情から地元の大学、あるいは九州ならば九大で十分と
いった考えが暗黙の了解のような雰囲気になっているのでは?

その中で当然医学部志向というのは出てくる

医者になれば2ちゃんで言われてるほどは旧帝だろうが旧六だろうが
新設だろうがあまり関係なく、収入も差はない(私立は知らん)

>>830,831
確かに初期研修を大学病院で行えば収入は少ないが
ネーベンに出だすと生活できるくらいの収入は十分手に入る

なにより国立は全学部費用は同じだから
医学部は年間50万ちょっとしか学費はかからない

自分の将来として、今の閉塞した社会で夢を見出せない学生が
そこそこのステイタスと収入を得て、かつ何よりも人の命を救うという
やりがいのある職業を目指すのは、そんなに不思議な事ではないと思う

付け足しておくが、医学部生や研修医の中で、そんなに金、金って
言ってるやつはほとんどいないよ

開業医の子息が多い私立医は知らんが、まともな国立医学部生はそれなりに
みんなまじめに将来は人の命を救える医師になろうと頑張ってる

金目的のやつは皆無に近い
844エリート街道さん:2011/06/16(木) 00:22:46.52 ID:aKrvLAlu
>>818
>>826
九州全体は別に下がってはいませんよ。
国公立大医学部に1000人ほども合格していますし、
九州大も東北大などと同等の難易を保っていますし、
他の地域に九大が占拠されているわけでもありません。九州の他の大学も同様です。
九州からの東大合格数が減っているのは上の表を見ていただく通り、
かつては東大に進んでいた層が、先行き不安な社会情勢から安定志向により
資格業へ進むことになる国公立大医学部医学科へのシフトや
不況による経済事情から浪人回避ために安全志向から九大にシフトが起こったためです。

東北大は地元である東北地方の受験生の学力が低いために
関東勢に定員の3割近くを占拠されています。
九州で凋落しているのは特定の学校のみです。
845エリート街道さん:2011/06/16(木) 03:05:13.11 ID:wITJj8Ou
>>844

東大=九医 じゃまいか?

九医の定員に大した増減がない以上、九州全般の学力は低下したと言わざるを得ない。
846エリート街道さん:2011/06/16(木) 08:55:21.84 ID:OGIwetdH
>>845
九医の定員の増減と九州全般の学力と、どう関係あるんだい?
847エリート街道さん:2011/06/16(木) 15:34:33.34 ID:HvoQnYJr
結局ここも公立出身者が集まってぐだぐだ言うだけのスレと化したのか。
848エリート街道さん:2011/06/16(木) 22:53:59.85 ID:ydSNN4Yr

849エリート街道さん:2011/06/16(木) 23:53:40.71 ID:T4JgIaI1

? ?
850エリート街道さん:2011/06/17(金) 08:20:03.62 ID:dPBDSHoA
>>827

医学部いったら、点数保障されてるしね。
九州新幹線呼び込みたいのと同じ心理状態。
851エリート街道さん:2011/06/17(金) 08:26:18.09 ID:dPBDSHoA
東大(笑) 


@入学後も東大入試以上の超激しい競争にさらされる
A九州の国立医学部合格者(非九医)は、足キリすらされる恐れもあるのに、医者なら
九州でプチリッチに生活できる(と思われてる、なんか雲行あやしいが・・)
B地理的にアウェイで厳しい
C勉強を大切にする非医家庭で東大まで出せる余裕のある家庭が減ってる(非医は無駄?)
D放射能(笑)
E東大生の素晴らしい進路も、東大が凄いのか、平均年収1500万超の親のパワーが凄いのか
実際よくわからない
852エリート街道さん:2011/06/17(金) 13:29:41.22 ID:8IOOZkgS
オレは、駅弁医→プチリッチコースで十分満足だけどな。
もちろん、東大いけるレベルの脳みそは持ってないけどね。
今のご時世、国家上級も天下りなくなりつつあるし、弁護士も余ってるし、がんばって東大いってもリターン悪すぎじゃねぇ?
選択肢は都銀や大手企業勤めくらいじゃないの?
853エリート街道さん:2011/06/17(金) 14:00:40.49 ID:2l+R7sar
どの職業に就いても九州土人はシナチョソと仲良くやってればいいよ
854エリート街道さん:2011/06/17(金) 17:11:12.39 ID:v7Rw3f29
↑また基地外が沸いてるよ。
855エリート街道さん:2011/06/17(金) 21:25:44.86 ID:P44fYLB/
>>854
基地外というか、ただのゴミだろう。
856エリート街道さん:2011/06/19(日) 00:20:06.54 ID:o0fGUIq5
853が荒している可能性があるが、九州私立御三家のスレッド。

【九州】★ラ・サール★附設★青雲★【御三家】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1308354807/
857エリート街道さん:2011/06/19(日) 10:30:55.62 ID:z6dyd+dO
↑このスレの方がまともかな。
早稲田佐賀、早くも終わっちゃってるようだし。
英進館による地上げも失敗しちゃったね。
858エリート街道さん:2011/06/19(日) 11:38:30.23 ID:hUjc2rAW
首都圏の者ですが。

その福岡上智ってのはどうなんでしょうね。九州での上智大の存在感って
どうなんですか?

私見ながら、首都圏でトップ大学と言い切れるのは、東大、一橋、東工大
早稲田、慶應の5大学だけです。医科大学は別格とします。
ようするに上智大学は、それ以下の大学のトップであって、いささか格落ち
の感のある大学ですよ。

九州での上智大学の存在感はどうなんでしょうか。それによって福岡上智の
成否も決まってくると思うんですが。
859エリート街道さん:2011/06/19(日) 11:56:01.73 ID:7tl5wWFD
首都圏の者は既成概念にしがみついて生きていこうとする。
しかし、九州福岡はヒト、モノのダイナミズムの中にいる。
名より実を考えれば上智>>早稲田は言えるでしょう。また
上智は看護学科を設置し、医学部さえ視野に入れている様子、
この数年でさらに変わるのでは?
860エリート街道さん:2011/06/19(日) 11:56:12.95 ID:z6dyd+dO
エデュの上智福岡のスレより:

「合格実績は東大0 国立医学部0 九大1と順当な結果でした。
塾での偏差値38は小学校のクラスで下から5人くらいの成績ですので、
これからは、専門学校、就職を目標とされたら。」

「合格実績は東大0 一橋0 東工大0 国立医学部0でした。
勉強苦手の子の生活指導にふさわしい学校です。」

など、ボロクソに書かれているけど。
本当なら、評価する価値もない学校では?

九州は元々国立志向が強いので、上智大の存在感はイマイチって感じ。
861858:2011/06/19(日) 13:23:28.75 ID:Hw7u5N9m
>>859
その既成概念の首都圏に、上智大学はあるんですけどねw
もし上智>早稲田なんて言う人が九州にいるのなら、「それは間違いです。
みかけの偏差値にとらわれてはいけません。」と教えてあげてください。ww

首都圏のエリート5大学のグループは、それだけで完結しています。
まず東大を目指し、無理とわかればランクを下げて一橋、東工大へ流れる。
そしてこの3大学の滑り止めに受けるのが、早稲田・慶應です。
だから、早慶には東大落ちてきてる学生がいっぱいいます。

上智を東大の滑り止めにする人は、まずいません。
そこが早慶との大きな違いです。
862858:2011/06/19(日) 13:26:03.22 ID:Hw7u5N9m
上智大学は、首都圏のミッションスクールの女子高生が、一生懸命
勉強して、第一志望で入る大学です。
そこに落ちると、立教、青山学院、などへ流れる。
滑り止めは、首都圏にたくさんある女子大です。

早慶とは所属するグループが違います。
エリート大学層ではなく、2番手グループですよ。上智大学は。
863エリート街道さん:2011/06/19(日) 13:39:20.88 ID:cDPi1waY
なんか早稲田アピールの人が・・・w
864エリート街道さん:2011/06/19(日) 14:19:21.65 ID:7tl5wWFD
861
なんか東大コンプみたいだね、しかし鳩やら管は最低の男、いま日本を
ちんぼつさせようとしている。一番手グループだろうが困ったしがみつき
連中、これからは颯爽と自らの道を歩む上智の時代でしょう、ちなみに、
Sophian > Keio boy >Waseda man (boy ,man 入れ替え自由)
865エリート街道さん:2011/06/19(日) 16:17:35.71 ID:VH4vAkny
ID:Hw7u5N9m

こいつ何がしたいんだ?
和田工作員か?ww
早稲田佐賀が失敗して大学の方も凋落してるからってこんなとこにまで出張って工作とはww
866858:2011/06/19(日) 17:36:56.70 ID:B5On0oXa
いえいえ、上智大学というところが、こういう大学だと教えてあげたいんですよ。
入るのに苦労するわりには、報われない大学。

上智という名前だけに引かれて入ると損しますよ、とね。
フッフッフッ
867早稲田工作員:2011/06/19(日) 18:18:23.62 ID:sMn2l6/A
>>866
引かれて・・・×
惹かれて・・・○
868エリート街道さん:2011/06/19(日) 18:33:22.72 ID:P4Qzc2iz
国家公務員1種法文系(キャリア官僚) 平成22年入省採用者

【内閣府】13名 
東大5(法、経済、教養、公研、ロースク)、早大2(法、教育)、京大1(教研)、筑波1(第一学群)、
東北1(公研)、一橋1(経研)、名古屋1(経済)、慶應1(経済)
http://www.cao.go.jp/others/jinji/saiyoutoukihonhousin/saiyoutoukihonhousinfucao21.pdf

【警察庁】16名
東大11(法7、経済3、ロースク1)、京大3(法)、慶應1(法)、早大1(法)
http://www.npa.go.jp/seisaku/jinji1/kihonhousin_21.pdf

【経産省】31名
東大21(法8、経済6、ロースク3、文1、農1、公研1、総文研1)、早大3(政経2、商1)、一橋2(経済)、
慶應2(経済)、京大1(総人)、筑波1(第三学群)、上智1(経済)
http://www.meti.go.jp/org/downloadfiles/org_daijin_hishoka01.pdf

【農水省】14名
東大8(経済2、公研2、法1、教養1、文1、農1)、東北1(経済)、
慶應1(総政)、早大1(教育)、上智1(地球研)、中央(法)、立命館(政策)
http://www.maff.go.jp/j/kanbo/hisyo/ninyou_joukyo/pdf/21kohyo.pdf

【文科省】17名
東大7(教育3、公研3、ロースク1)、北大2(法)、早大2(政経、商)、慶應2(経済、理工)、
阪外大1(外語)、九大1(教育)、京大1(文研)、東北1(法)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/12/__icsFiles/afieldfile/2010/12/10/1300011_1.pdf

【厚労省】30名
東大12(法5、経済3、工1、農1、公研1、人文研1)、慶應6(法3、ロースク1、法研1、工研1)、
早大3(法2、経研1)、同志社3(法2、商1)、名古屋2(法1、医研1)、阪大1(人科)、
千葉1(看護)、北大1(公研)、明治1(ロースク)
http://www.mhlw.go.jp/topics/2010/12/dl/tp1210-01a.pdf
869エリート街道さん:2011/06/19(日) 20:11:26.38 ID:AhvUZgbV
早稲田w上智落ちいっぱいいるよw
上智も早稲田落ちいっぱいいるけどw

報われるって言っても早稲田じゃ上智と変わんないよ。

慶應は頭二つ飛びぬけてるけどね(就職は)。早稲田ごときが上智を叩くなど
100年早いよ。マジレす。

870エリート街道さん:2011/06/19(日) 22:03:04.10 ID:B5On0oXa
フッフッフッ
上智工作員乙です。

じっさい、たとえば関西人なら、早慶ならば下宿してでもという子はいますが
上智ならば、同志社に受かってればもういいという受験生は多い。
完全に上智は格下扱いされてます。
871エリート街道さん:2011/06/20(月) 00:45:47.85 ID:5YZ4K/bC
早稲田佐賀と上智福岡の在京私大系列附属校の話題はここで勝手に語ってもらうことにして
(あと130でスレも埋まるし)

医系進学校・国立志向進学校である九州私学御三家の話題はこっちに移動しない?
(国公立医学部医学科・難関国立大志望者のみ)

【九州】★ラ・サール★附設★青雲★【御三家】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1308354807/
872エリート街道さん:2011/06/20(月) 00:49:16.32 ID:5YZ4K/bC
学歴板の次スレは(このスレが終了したら)

 早稲田佐賀(唐津市)vs上智福岡(福岡市)

で立てて、存分に語ってくれ
873エリート街道さん:2011/06/20(月) 01:33:20.63 ID:w/gKXWhy
あと、修猷館vs熊本vs鶴丸vs小倉vs福岡vs筑紫ヶ丘もなw
874エリート街道さん:2011/06/20(月) 09:55:44.41 ID:jhvTZhHX
早稲田は
首都圏では東京一工医歯農獣に凹られ
九州では九大駅弁大に凹られ

バカボンのパパも嘆くほどの惨めな有様
875エリート街道さん:2011/06/20(月) 13:21:38.58 ID:yqbN4Z4Y
>>871
大賛成!
同レベルの学校同士で、存分に語ってればいいんだよ。
早稲田だ上智だっていわれても、全く興味ねぇし。
目くそ鼻くそだろ?
876エリート街道さん:2011/06/20(月) 22:21:13.08 ID:RdVj8LQW
早稲田佐賀も酷い言われようだな。
早稲田佐賀工作員、いたら、なんかいってやれや。
ふたをあけてみれば、公立の滑り止め、定員割れ。
それでも青雲より難関なんだろ?(笑)
877エリート街道さん:2011/06/20(月) 22:56:00.83 ID:1CwvIAcl
西南学院が化けることはないんかね?
立地は九州No.1だと思うんだが
878エリート街道さん:2011/06/20(月) 23:35:55.38 ID:92/muwqb
早稲田佐賀はどうなんだろう。だいたい半数の早稲田推薦枠を持ってるらしいが。

早稲田摂陵の「失敗」は推薦枠が少なすぎるせいだと言われてる。
生徒数二百数十人に対して、早稲田大学への推薦枠はわずか40人。あとはどこに
行くのか知らない。なんせ校名に「早稲田」が付く前は名だたるヤンキー学校w
恐れをなして誰も入学しないww

早稲田内部では、総長の独断専行で、ここがどんな学校なのかもよく知らない
ままに、系属校にしたのが原因だと、問題視されているらしいが。
879エリート街道さん:2011/06/20(月) 23:40:12.91 ID:92/muwqb
この福岡上智ってのも、百数十人の生徒に対して上智大推薦枠20人か。
今後増やしていくとは言っているが、だいたい早稲田摂陵と似たような
状況だ。

「上智」と付くまではどんな学校だったんだろう。
これまでの評判も受験生の判断材料にされるだろうし。
880エリート街道さん:2011/06/21(火) 00:01:07.49 ID:ItJILj4/
早稲田大学と上智大学が同等って、意味が分からないね
誰が考えても、普通に早稲田大学が上でしょ
それと、早稲田佐賀高校はまだ2年生しかいないんで、2年後しか結果は出ないんじゃない!?
881エリート街道さん:2011/06/21(火) 00:02:40.92 ID:AkPp2Kqq
882エリート街道さん:2011/06/21(火) 00:20:19.20 ID:o5bwf54i
>>878
早稲田は附属と比べるて系属校に冷たいからな
全員推薦の早実ですら、最多進学先は社学
他はもっと悲惨かも知れん
883エリート街道さん:2011/06/21(火) 00:26:34.51 ID:OD+Fpopr
>>880
意味が理解できなかったかな?

同等と言ったのではなく、状況が似てると言ったわけ。
有名大学の名前を冠していても、推薦枠がえらく少ない。
しかも、福岡上智のことはよく知らないが、まあ福岡上智も早稲田摂陵も、
どちらもかつての底辺校。
さて、どうなりますことやら・・。

という意味。
884エリート街道さん:2011/06/21(火) 01:07:17.71 ID:ItJILj4/
>>883
あなたの意見に反対したんではなく、ちょっと上の方の早稲田大学と上智大学が同等って意見に反論しただけ
早稲田大学と上智大学の大学偏差値や一流企業就職率を見ると、早稲田大学が遙かに上だと思う
福岡上智に関しては知らないけど、早稲田摂陵のことは推薦枠が少なく偏差値が下がるのはもっともな結果かな
ただし、早稲田佐賀に関しては、推薦枠が120人あって今後人気が出ると思う
福岡出身の学生が多いんで、九大などの旧帝国大学に行く人も多いはず
885エリート街道さん:2011/06/21(火) 08:39:37.49 ID:4w+YPXMR
駅弁帝大は首都圏じゃ評価されないよ。
886エリート街道さん:2011/06/21(火) 09:09:30.47 ID:hN2W0uCo
早慶上智は九州じゃ評価されないよ。
887エリート街道さん:2011/06/21(火) 09:48:48.84 ID:mbCcGUmo
>>885
評価されなくてもいいんじゃない。
評価されるために生きているわけじゃないし。。。
駅弁帝大が評価されるところはいくらでもあるよ。
888 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/06/21(火) 11:32:38.24 ID:VcAnucet
駿台 データネット2011医学部医学科判定基準一覧
東京医歯大 医 医 前 830 810 790
東京大 理科二類 前 830 805 780
北海道大 医 医学系 前 825 795 765
名古屋大 医 医 前 815 795 775
東北大 医 医 前 815 790 770
神戸大 医 医 前 815 790 770
筑波大 医 医学類 前 810 790 770
名古屋市立大 医 医 前 810 790 770
ーーABラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
九州大 医 医 前 810 790 765
京都府立医大 医 医 前 810 790 760
新潟大 医 医 前 805 785 770
岡山大 医 医 前 805 785 765
BQ汚物遺伝精巣卵巣
2009代ゼミ 岡山医69 九大医69
2011代ゼミ 岡山医71 九大医71
889エリート街道さん:2011/06/21(火) 14:12:24.93 ID:UVjtDOKj
     ∩___∩            /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ           i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |           / `(○)  (○)´i、
    | U  ( _●_)  ミ         彡,U ミ(__,▼_)彡ミ
   彡、    |∪| ,,/          ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_         / '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3 /;|      /`ヽーっ    /   |
   │   ヾ   ヾl  ⊃|;';;|      |  ⌒_つ ソ    │
   │    \__`'ー-⊃ノ       ヽ⊂'''''"__,,,ノ   |
              ` ̄´           ` ̄´
890エリート街道さん:2011/06/21(火) 20:52:13.87 ID:ItJILj4/
>>885
>>886
以下のような感じじゃない!?
(首都圏)
 慶応大学 = 早稲田大学 > 上智大学 >>> 九州大学
 九州大学を知らない人が多い、福岡大学の方が有名
(九州)
 慶応大学 = 早稲田大学 = 九州大学 > 上智大学
 最近の九州の企業は九州大学同様慶応大学と早稲田大学を認めている
(偏差値) 
 慶応大学 = 早稲田大学 > 九州大学 = 上智大学
891エリート街道さん:2011/06/21(火) 21:22:00.77 ID:xos6T3VL
いや、厳然としてこうだ。

(九州)
九州大学 > 慶応大学 = 早稲田大学 > 上智大学

>>890
九州の人? 
それなら地方における国立大学、特に旧帝大の存在感はわかるはず。
早慶蹴って熊本大学、鹿児島大学は珍しい選択ではない。

それと、経済的側面というのはやはりあるよ。
九州大学に行く力があるのに、金のかかる首都圏の私立は選ばない。
首都圏私立の費用は、いずこも同じく不況の九州人にとってバカにならない。
892エリート街道さん:2011/06/21(火) 22:14:35.53 ID:QhzdWwnx
親が九州内でないと大学に行かせないと言う人もいるからね。
そういう人は九大に落ちたら西南や福大に行ったりする。
893エリート街道さん:2011/06/21(火) 22:21:56.39 ID:xos6T3VL
>>892
同意。

この板で、地方国立大学VS早慶のスレがあちこちに立っていて、早慶関係者と
おぼしき人物が反論したりしている。
無理もない。東京に住む早慶関係者には、地方における国立大学と、さらに
旧帝大ともなると、その存在感が想像できないのだろう。

地方旧帝大>>>>早慶
この図式は、おそらく九州以外でもそうであるはずだ。
894エリート街道さん:2011/06/21(火) 22:29:10.83 ID:ItJILj4/
>>891
九州だよ
でも、俺の会社の本社が東京にあるんで、九州大学の存在感は分かるけど、他国立大学の存在感が分からない
最近会社に入ってくるやつは、九州大学卒はいるけど熊本大学以下は全くいないよ
その中で、阪大以上の旧帝国大学と慶応と早稲田は結構いるよ

それと、九州大学の工学部とかでも就職先が無いんで院に行くとか知ってる人が言ってるけど、本当?
それだと、九州大学もそろそろやばいんじゃない?
895エリート街道さん:2011/06/21(火) 22:55:30.86 ID:xos6T3VL
てか、ずいぶん昔から理系は修士まで行くもんだって、言ってなかったか?

俺の会社は業種の関係で、薬学部、農学部か多いんだが、みんな修士だ。
彼らの話では、理系で学士だとラインに回されてしまうので、
研究職につきたければ院まで行って修士にならないといけないと言ってるが。
896エリート街道さん:2011/06/21(火) 23:29:03.70 ID:ItJILj4/
そういうことなの
たしかに入ってくるのは修士だね
学士だとなかなかいいとこに入れないってことだね
現状が分からなかったけど、九州大学も同様ってことだったんだね
897エリート街道さん:2011/06/22(水) 00:12:00.87 ID:ywnPmkRn
理系ポスドクが就職にあぶれてるのは旧帝上位大学でも常識
894は無知すぎる

実はニート?
898エリート街道さん:2011/06/22(水) 01:03:51.18 ID:qUlpsaFy
文系のアドバンテージを活かせるのは学部新卒
理系のアドバンテージを活かせるのは修士新卒
ってだけじゃん。
899エリート街道さん:2011/06/22(水) 03:21:26.28 ID:lfDadA5I
営業職平均年収

682.00万円 国立大院卒・理系
669.40万円 国立大卒・理系
618.57万円 私立大卒・理系
617.39万円 私立大院卒・理系
585.48万円 国立大卒・文系
583.33万円 海外大院卒
543.91万円 私立大卒・文系
503.86万円 専門・短大・高専・各種学校
502.83万円 国立大院卒・文系
490.91万円 私立大院卒・文系
486.37万円 高卒

文系悲惨すぎるな。
900エリート街道さん:2011/06/22(水) 05:32:31.00 ID:cqXkISc3
>>897
ニートではないよ
研究職だよ
ということは、旧帝上位大学に行くより、早稲田大学に行った方がいいんじゃないって言いたかっただけ
早稲田大学 >>> 九州大学 の図式がなりたたない?
九州に残ろうとしなければ、一流企業就職状況は早稲田大学が遙かにいいよ
901エリート街道さん:2011/06/22(水) 06:35:13.09 ID:ohxodaME
九州に残ろうとしてるんだよ。
キミは研究職といっても、実家の経済力があるほうだったのかな。

俺の高校時代の友達でも、成績トップクラスでも、家の経済的事情で
私立は考えていない、国立に絞ってるという奴はざらにいた。
九州からなら、東京の私立、とくに理系となると一段と学費が高いから、
経済的な理由で無理という家庭は、普通にある。

近場に安く行けて、悪くない国立があるのに、わざわざ東京の私立に
行くというのは、まあ家に金があって都会暮らしをしてみたいという
連中かな。
902エリート街道さん:2011/06/22(水) 11:09:12.81 ID:NpxZjFUY
西南が慶応と提携したら???? どーなる???????
903エリート街道さん:2011/06/22(水) 18:36:19.04 ID:cqXkISc3
>>901
九州に残るんなら九大がいいね
東京の大学に行っても、戻ってこれない可能性が大だよ
でも私立で授業料(工学部)を考えたら、福大で120万/年、早稲田で150万/年とほぼ一緒だから、福岡でもアパートぐらしになるとほとんど支出は一緒だと思うけど
国立は55.5万/年なんで全く違うけど

それと、今日会社で確認したら、今年鹿児島大学卒が入ってるみたい
それに、会社は研究職でも修士と学士の両方入ってるよ
あなたの会社の研究職=修士、技術職=学士って法則がなりたってないみたい
適材適所、各部署に配属してるんじゃないかな
会社も新人研修を終えると全国に散らばって行くんで、新人とか全く把握できないんだよね

ちなみに俺も学士で研究職だから、九大だったら学士でもいいとこ入れるんじゃないかって思ってたんだけど・・・
904エリート街道さん:2011/06/22(水) 18:45:02.83 ID:sBiNeGbU
思ってたんだけど?
905エリート街道さん:2011/06/22(水) 18:59:34.22 ID:Hi6adOw4
>>893

逆もまた然り。関東における私立の優位性を理解できないんだろう、イナカッペは。
日本人口の半数は関東人なんだから,イナカッペが如何にネットで国立信奉したところで
ダメダメ。
906エリート街道さん:2011/06/22(水) 20:33:17.17 ID:cqXkISc3
>>905
俺もそう思うんだけど、なかなか九州の人には理解してもらえないんだよねぇー
国立大学最高って思ってて、私立大学の優位性は全く聞いてもらえないよ
早慶関係者おぼしき人物が反論したりしているって言われて終了なんで
907エリート街道さん:2011/06/22(水) 20:43:17.65 ID:lfDadA5I
田舎の人って国立だから頭いいとか意味不明な発言よくするよな。
関東の人間からみたら何いってんだこいつはみたいな感じがする。
908エリート街道さん:2011/06/22(水) 21:40:43.86 ID:aNqIx+gi
国立だから頭がいいんだよ。お前らホントに理系なのか?

理系なら厳然としてこうだ。
旧帝大>その他国立大学>早慶以下私大

俺は医療系のメーカーなので、医学の世界について言うと、
東大・京大>旧帝大>その他国立大学>(越えられない壁)>慶應医学部以下私立医大

たとえば、○○臨床研究グループなんてのがあっても、座長・委員長を務めるのは
すべて国立大学医学部教授か出身者だけ。私立医大出の医者はヒラのメンバーになる。
私立医大トップの慶應ですら、国立の格下扱いされる。
医者の世界には、厳然とした国立上位のヒエラルヒーがある。

これは当然だろう。
国立大医学部に来るのは各校トップの優等生。私立医大に来るのは、親が
開業医で金積んで入った連中。差があるのは当然だ。
909エリート街道さん:2011/06/22(水) 21:43:37.83 ID:aNqIx+gi
よく考えてみろ。
ノーベル賞受賞者はすべて国立大出身者だ。私立理系には候補すらいない。

おそらく私立大初のノーベル賞受賞者になるだろう村上春樹は
文学部だしな。
910エリート街道さん:2011/06/22(水) 23:58:18.31 ID:xIqv4pQ4
>>905
いくらなんでも関東に5000万人も住んでないよw
911エリート街道さん:2011/06/23(木) 10:28:48.67 ID:KE48u6G/
>>910

1都6県で4200万人住んでるよw
912エリート街道さん:2011/06/23(木) 11:52:29.50 ID:17UfdKZF
>>905

東京一工>>>>>>>>>>>>>>>>>>早慶

だろ?

港区の人も、霞が関の人も

国立大学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>私立大学

って思ってるよ。
913エリート街道さん:2011/06/23(木) 15:52:44.26 ID:50iCzg3M
人口で語るならいなかっぺのほうが多いから国立になるだろww
914エリート街道さん:2011/06/23(木) 17:18:12.47 ID:9PBxpWO2
少なくとも附設ラサール青雲は国立>私立って考えはないよ。重要なのは大学名
同じかっぺでも公立高校とか行っちゃうと国立信者になってしまうらしいよ。
915エリート街道さん:2011/06/23(木) 17:24:51.24 ID:9PBxpWO2
附設ラサール青雲から国立医に進学する人は多いけど908みたいなのはいない。
関東の人に誤解さるのは心外だ。九州民は受験熱が冷めているから関東のハイレベル
層の厚さが実感出来ないんだよ。ゴメンなさい関東の人達。
916エリート街道さん:2011/06/23(木) 17:35:15.98 ID:9PBxpWO2
九州は公立高校もそこそこのレベルではあるんだが、基本公立高校同士でしか
競い合わないんだわ。だから九州の難関私立は浮いちゃってて、実際のレベルがどれ程
なのか地元民からも理解されず、結局東京に打って出るみたいな感じになる。
そこで公立高出身の勘違い君が附設や青雲(さすがにラサールには負ける
と思ってるらしい)と自分の高校がどっちが上なのか本気で興味持ってるわけw
917エリート街道さん:2011/06/23(木) 18:44:47.18 ID:17UfdKZF
>>916

×東京に打って出る
○駅弁医医専門学校になる
918エリート街道さん:2011/06/23(木) 20:44:40.32 ID:vJFxtgdL
まあ、文系と理系を同列には論じられないな。
この板でも、その辺を混同してるからモメるw 学歴厨は文系が多いようだし。

ちなみにカミングアウトしておくと、実は俺は文系。早慶の片割れを出て
メーカーに勤めてる。今は業務の関係で研究職の連中と机を並べている。
周りは理系修士や東大卒の博士までいて、早慶程度の俺は肩身が狭いよww

研究職の連中と話すんだが、ようするに理系は職業訓練学校なんだよな。
大学のブランドより、ノウハウをきちんと教えてくれる大学が評価される。
それに、理系はいい装置・設備がいい人材を育てる、という面もあって、
となると、国の予算でいい装置・設備を持ってる国立の方が私立より良い、
ということになるらしい。
919エリート街道さん:2011/06/23(木) 20:55:14.93 ID:vJFxtgdL
例をあげてみよう。

PET-MRIという医療機器がある。ガンの検診なんかに威力を発揮する装置なんだが
1セット十数億円もするので、持っている病院はそうそう無い。
医学部付属病院でこいつを持っているのは、(俺の知る限りでは)国立大学だけで
私立医大病院で持っている所は無いと思う。

わかるだろう。こういう最先端の医療技術と医学生時代から触れていた
国立の医者と、そうでない私立の医者とでは、医者になってからのスキルが
まるで違ってくるんだ。

慶應医学部が今病院の建て替えをやってて、このPET-MRIを入れるつもり
らしい。私立医大トップの意地を見せてもらいたいもんだが、逆にいえば
あの慶應医学部ですら、「意地をみせる」という程度なんだ。

医者の世界では、完全に国立>私立だ。
医療系以外の理系のことはよく知らないが、だいたい想像がつくよ。
920エリート街道さん:2011/06/23(木) 21:25:41.03 ID:E8RdOqms
>>918
国立って言っても旧帝国大学ぐらいでしょ
普通の国立大学は貧乏国立大学で国から予算なんてほとんど出てないよ
備品を買うのさえ四苦八苦してるって知り合いの国立大学教授が言ってるよ
921エリート街道さん:2011/06/23(木) 22:17:51.89 ID:vJFxtgdL
まあ、文部科学省に干されてる国立もあるんだろうな。

群馬大学といえば、学歴厨には駅弁大学ということになるんだろうが、
ここは今、重粒子線治療装置を建設中だ。
重粒子線治療は次世代の癌治療として期待され、その装置は1セット百三十億円!
世界一高価な医療機器で、世界でもまだ5台くらいしかない装置だ。
これが完成すれば、群馬大学医学部は日本はおろか世界の癌治療の最先端に
躍り出ることになる。

九州ならば、附設の母体である久留米大学の医学部は、癌の分子標的療法の
先駆的研究で知られている。さらにその特許をもとに大学発ベンチャーを
起業するなど、Kurume Medical Schoolの名は海外でも知名度が高い。
私立大初のノーベル医学生理学賞受賞は、ここからではないかと
ささやかれているくらいだ。

「重要なのは大学名 」とのたまう>>914-916には理解できないだろうがw
理系、特に医学系大学は研究水準・教育水準で評価される。
大学ブランドは関係ないよ。
922エリート街道さん:2011/06/23(木) 23:01:37.57 ID:tFaz1TQl
>>914-916
こんなとこまで来てるのか?ww

こいつは九州の3私立進学校とは全く関係ない
騙りなのでだまされないように

そのうち青雲が一番だとかわざわざアンチを煽る事を書き出すから
無視するように
923エリート街道さん:2011/06/23(木) 23:19:12.23 ID:HH+QC7Du
次スレ

【九州】★ラ・サール★附設★青雲★【御三家】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1308354807/
924エリート街道さん:2011/06/24(金) 01:31:43.93 ID:HR4se/Eq
>>918
医学部以外の理系は違うと思う
例えば工学部卒で企業に入っても専門的知識を生かせる研究職に就くことが出来るのは一部の人だと思う
ほとんどの人が研究職に就けずに技術職に就く人の方が遙かに多いよ
研究職に就けない場合は一から会社の技術習得なんで大学の専門的知識はほとんどいらない
要は国立大学でも私立大学でも大学でいかに勉強して成績を上げるかで企業の中での研究開発部門への配置につながると思う
確かに国立大学は、職業訓練学校的に実験とか沢山やってると思うけど、私立大学がやってないははずがない
次に一流企業への就職だけど、やはり一流大学へ入るのがもっともいい方法でそれは国立大学だと旧帝国大学、私立大学だと慶応早稲田ってなってくるんじゃないかな
地方の国公立大学だと一流企業が見向きもしないと思うけど
925エリート街道さん:2011/06/24(金) 04:03:11.27 ID:0ZMXMdff
>>911
それは3分の1だw
926エリート街道さん:2011/06/25(土) 16:24:04.80 ID:UuM0rfzP
平成22年度 早稲田実業 進路状況
http://www.wasedajg.ed.jp/introduction/course.html

52 教育学部
50 商学部 社会科学部
45 政治経済学部
36 基礎理工学部
33 法学部 先進理工学部
25 創造理工学部
21 文化構想学部
12 文学部
11 国際教養学部
10 スポーツ科学部
‐4 人間科学部
927914:2011/06/25(土) 20:12:05.49 ID:1c/DTAs8
俺は私立3校の中のどこかの出身だよ。これだけ反論が出るということは
ここには公立出身の難関私立コンプが多いってことだろうな。
医療機器メーカーに勤めている立場の人間と高校生や医学部生の視点、価値観は
違うだろう。九州の医学部限定ならば私立は福大と久留米大しかないから
国立>私立になるのは当然だわな。
928914:2011/06/25(土) 20:20:13.91 ID:1c/DTAs8
908=918、919だよな。おそらくは九州の人間なんだろうけど、九州から早慶に
行くってことは十分大学名に拘ってる気がするんだけどな。
断っておくけど、ここは九州の私立高校の話をするところなんで、大学を見る
視点も高校生の時の視点で語ったまでよ。
929914:2011/06/25(土) 20:23:09.39 ID:1c/DTAs8
ちなみに同級生を見ても医学部志望で医学部に実際入れなかった人は知る限り
いなかったな。学生時代遊びほうけた人が浪人して地元の私立医に行くケース
はあるけど、真面目にやれば入れるのが地方国立医。そんな俺も地方の医学部生
なんだけどね。
930914:2011/06/25(土) 20:28:00.81 ID:1c/DTAs8
♪見ずや試練の理想郷 なんて校歌を体育祭の時にみんなと肩を組んで歌ったのが懐かしい。

しかし重ねて言うけどやっぱり高校生は保守的だから大学名やブランドに流されるんだな。
九大医か東大理科一類どちらに進学しようか悩む人がいるくらいだから。
931エリート街道さん:2011/06/25(土) 22:58:02.54 ID:kYtpsHIo
>>919

日大(医)とか教育環境良くないか?
頭悪くても受かるし、一段おとして獣医学部でも、地方公務員とかやるなら最高に楽だと思うわ。

東京一工とくらべるとアホやと思うけど、安定就職だけ考えたら、人生幅広いかもしれない。
932エリート街道さん:2011/06/25(土) 22:59:43.57 ID:kYtpsHIo
同じ地方公務員やるのでも
医師or獣医もってたらせいぜい倍率3倍
行政だったら8倍とか30倍とかテラワロスだろ。
むろん、職務を考慮すると行政のがええと思うけど。
933エリート街道さん:2011/06/25(土) 23:00:51.79 ID:kYtpsHIo
まぁこれから削れ続けるとしてもだな・・・・・

飯はかたく食えるだろう。
934エリート街道さん:2011/06/25(土) 23:01:57.10 ID:kYtpsHIo
しかし
灘も筑駒も

私大は大学とは思ってない模様だよな。
935914:2011/06/25(土) 23:13:49.97 ID:fR8Ak9dU
>>934
919は早慶文系の卒業らしいよ。
936914:2011/06/25(土) 23:19:08.57 ID:fR8Ak9dU
>>932
私立医に行くには財力という壁があるし、国立行くにしても私立行くに
してもどっち道大変なんだから地方公務員よりは医師の待遇はいいよ。
937914:2011/06/25(土) 23:21:54.85 ID:fR8Ak9dU
日大医でも最低阪大理系レベルの学力が必要だね。それが簡単に思える人
もラサ附設青雲にはたくさんいるのも事実だが。
938エリート街道さん:2011/06/26(日) 01:56:18.15 ID:W0Akmkrg
はいはいアンチ工作員様
こんなとこまで夜の巡回ご苦労様です

ラサ、附設、青雲と、この知障は全く無関係ですのであしからず
939エリート街道さん:2011/06/27(月) 16:46:26.20 ID:GRyZM58q
>>938
早稲田佐賀と上智福岡も加えてあげようよ。
940エリート街道さん:2011/06/27(月) 21:08:18.21 ID:3halFuWY

レベルが全く違うからムリ
941エリート街道さん:2011/06/27(月) 23:56:23.21 ID:OyBY/4Cy
同意。次スレはこの3進学校のみで。

【九州】★ラ・サール★附設★青雲★【御三家】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1308354807/
942エリート街道さん:2011/06/28(火) 01:47:30.76 ID:5O/yZyXa
BAKADAを誘致したあのズブズブなノリで

玄海原発も誘致したんだろうと思うと

虫唾が走りますwwwwwwwww
943エリート街道さん:2011/06/29(水) 02:16:10.63 ID:rbqfUDZR
>>941 青雲関係者が必死すぎ(笑
944エリート街道さん:2011/06/29(水) 03:06:08.94 ID:LKMbq9eo
将来関東に就職するなら
ラサール、早稲田、上智がいい

附設や青雲なんて普通の東京の企業人は知らん。
945エリート街道さん:2011/06/29(水) 03:21:47.51 ID:HaDKfv1l
早稲田上智レベルの就職なんて公立から九大で十分w
946エリート街道さん:2011/06/29(水) 07:03:19.81 ID:BdYgG4Fm
駅弁帝大の首都圏での評価の低さを知らないとは、945はかわいそうな人。
947エリート街道さん:2011/06/30(木) 13:24:53.77 ID:MDlQ+2+i
九大より上智のほうが首都圏での就職は有利だよ。これはガチ。
948エリート街道さん:2011/06/30(木) 14:41:21.34 ID:rmmArchD
女子がパン食で稼ぐからねw
949エリート街道さん:2011/06/30(木) 22:49:02.02 ID:No0nOAnM
理系はいいとして、文系が九州の片田舎で4年間の学生生活
なにが楽しいんだろw
950エリート街道さん:2011/06/30(木) 23:07:17.54 ID:rDYl1e83
九州大学工学部が伊都キャンパスに出来たのは良かったね
早稲田佐賀高校から九州大学工学部ってパターンも出てくるよ
ねえ、佐○君
そう思わない?
951エリート街道さん:2011/06/30(木) 23:14:36.60 ID:6t0UEQjZ
確かにそうですね平○さん。なかなか巡回してますねー
952エリート街道さん:2011/06/30(木) 23:28:00.06 ID:rDYl1e83
>>951
す・すごいね!
わずか4分でたどり着くとは!?!?
さすが、平○組
ただ者じゃないね
953エリート街道さん:2011/07/01(金) 21:45:59.44 ID:ivb4ys9D
950さんが書いているが、ほんとロケーション的には九大に行くのが多そうだな。まあ、レベル的にも
東大クラスは難しいし。
954エリート街道さん:2011/07/01(金) 22:24:08.06 ID:lR+SSq5H
>>953
東大クラスが難しいかは分からない
でも、早稲田佐賀高校の約半分は医学部・歯学部・薬学部・難関国立大学用特別講義を受けているらしい
955エリート街道さん:2011/07/01(金) 23:21:38.78 ID:7kfTAiKo
↑公立落ちレベルの割には、高望みしすぎじゃない?(笑)
おとなしく推薦で早大行っとけばいいのに。
がんばっても、九大非医レベルがやっとだろうけど。
956エリート街道さん:2011/07/01(金) 23:50:11.87 ID:lR+SSq5H
金持ちの子供が多く、親が医者って人が結構いるらしい
週末、寮に入っている子供を福岡市から唐津市にクルーザーで迎えに来る親も・・・
957エリート街道さん:2011/07/02(土) 02:21:51.51 ID:zf9FP8Hw
附設にもラサールにも青雲にも引っ掛からなかった子たちか・・・
958エリート街道さん:2011/07/02(土) 17:53:53.04 ID:C0LtGHOR
早稲田佐賀は女子はトップクラスの子が受けそうだけどな
附設やラサは中学に女子枠がないから
959エリート街道さん:2011/07/03(日) 01:05:56.15 ID:+3WXYlyh
女子だと上智福岡に行きそう。
960エリート街道さん:2011/07/03(日) 02:59:12.29 ID:oyFpwCsp
552 :名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:30:09.85 ID:wPqF1X8ZO
>>320
は?
鳥栖で生まれて大分県北で幼少を過ごし
北九州で公立小中学校に通い、福岡市の
修猷館高校に行くために受験前に受験可能
な学区の中学に転校、しかし修猷館高校
は不合格、滑り止めで受けていた久留米
大付設高(ホリエモンと同じ)に進学するも、
海外留学の意志を固め退学。


これって、孫正義のこと?あの禿?
961エリート街道さん:2011/07/03(日) 08:57:04.64 ID:wag0R5FQ
>>959
上智福岡高校ってあんまりいい大学に入って無いけど・・・

   11年度 5年間累計
東京大学 0 4
京都大学 1 2
九州大学 1 23
北海道大学 1 1
大阪大学 1 3
東京農工大学 2 2
九州工業大学 2 21
福岡教育大学 0 3
佐賀大学 2 9
長崎大学 1 13
熊本大学 0 7
大分大学 0 3
宮崎大学 1 5
鹿児島大学 0 4
琉球大学 0 1
山口大学 0 15
鳥取大学 1 2
合計 13 136

早稲田大学 1 31
慶應義塾大学 3 19
上智大学 11 38
明治大学 6 35
明治学院大学 3 11
福岡大学
〃(うち医学部) 21(3) 141(13)
久留米大学
〃(うち医学部) 5(3) 10(7)
962エリート街道さん:2011/07/03(日) 15:34:51.51 ID:p+zAUbd/
九州というか福岡だとわざわざ東京の大学の推薦狙いで進学するのは
トップ層では皆無だろうな。
普通に公立に行ったほうが選択肢も多くていいし、トップで東大や医学部狙いなら
附設やラサールに行く。
963エリート街道さん:2011/07/03(日) 18:57:32.76 ID:No/hvvbC
次スレ

【九州】★ラ・サール★附設★青雲★【御三家】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1308354807/
964エリート街道さん:2011/07/05(火) 09:44:22.95 ID:uJGjyLRy
965エリート街道さん:2011/07/05(火) 17:00:54.03 ID:YIzCI01q
早稲田佐賀(唐津市)vs上智福岡(福岡市)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1309850359/

スレ立っているようなので、スレが埋まったら2校はこっちで
966次スレ:2011/07/05(火) 17:05:28.70 ID:vINtv2pz
次スレ

【九州】★ラ・サール★附設★青雲★【御三家】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1308354807/

早稲田佐賀(唐津市)vs上智福岡(福岡市)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1309850359/
967エリート街道さん:2011/07/06(水) 19:51:37.57 ID:JEgSmp7t
これが2011年の高校偏差値
久留米大学附設高校[普通]74
青雲高校[普通]74
弘学館高校[普通]69
佐賀西高校[普通]67
早稲田佐賀高校[普通]67
東明館高校[普通]66
分かりましたか?
968エリート街道さん:2011/07/06(水) 20:44:42.08 ID:le5LOAdv
国公立医学部医学科2011@サンデー毎日特別増刊「高校の実力」

95:東海
86:灘
69:ラ・サール  ←★
57:久留米附  ←★
55:青雲  ←★
51:西大和
49:東大寺
48:開成、熊本
46:札幌南、桜蔭
45:洛南、四天王寺 42:広島学院 41:甲陽 40:智弁和歌山
39:仙台第二、高田(三重)、愛光 38:新潟、大阪星光、岡山白陵
37:白陵 36:洛星 34:旭丘、南山 32:清風南海、鶴丸
31:豊島岡女子、滝、徳島文理、土佐、明治学園
30:前橋(県立)、巣鴨、岐阜、浜松北 29:金沢大附、昭和薬科大附
28:札幌北、東邦大付東邦、天王寺 27:北嶺、秋田、江戸川学園取手
26:広島大附福山、高松、大分上野丘、宮崎西
25:松本深志、岡崎、修道、修猷館 24:膳所、小倉
23:学附、海城、藤島 22:旭川東、千葉(県立)、筑駒
21:山形東、土浦第一、金沢泉丘 20:福島(県立)、長野(県立)、北野、高槻
19:渋幕、栄光、神戸、松山東、弘学館 18:八戸、富山中部、長崎西
17:筑附、岡山朝日、ノートルダム清心、徳島市立、佐世保北、沖縄尚学
16:立命館慶祥、宇都宮、城北(私立)、女子学院、桐蔭学園、静岡、清風、米子東
15:日比谷、浅野、聖光、池附、六甲、丸亀、筑紫丘、東筑
14:青森、弘前、盛岡第一、前橋女子、駒場東邦、高岡、同志社、鳥取西、松江北、高知学芸
13:札幌西、会津、浦和(県立)、駿台甲府、堀川、淳心、広島大附、宇部
12:帯広柏葉、札幌東、安積、磐城、長田、姫路西、奈良学園、岩田、大分東明
11:水戸第一、高崎、栄東、白百合学園、長岡、富山、浜松西、時習館、津、京教附、明星(大阪)、
  山口、福岡、西南学院、筑紫女学園、志學館、開邦
10:函館ラ・サール、早稲田、甲府南、伊那北、佐久長聖、大垣北、一宮、明和、平附、
  大手前、滝川(兵庫)、帝塚山、岡山、佐賀西、済々黌
969エリート街道さん:2011/07/06(水) 20:45:11.12 ID:le5LOAdv
■【最難関・A級トップ10医学部】 旧帝医+慶應医+医科歯科+神戸医
★注意:開成高校は未掲載。

大学合格者高校ランキング2名以上(週刊朝日2011/04/22発売号)
出典:http://www.fujisan.co.jp/Product/1113/b/618025


番.−2011年−.|      高校名/合格者数
号.−大学名−.|
==========================================
01.東大理V−.|灘17 筑駒8 巣鴨5 東大寺・★ラサール・岡白・聖光3 東海・桜蔭・愛光・南山・昭薬・江戸川・岡崎・長野2
02.京大医−−.|灘25 東大寺15 智辯和6 西大和・洛南5 甲陽4 白陵3 四天王寺・愛光・清風・南山・金沢大附・丸亀・京教附2
03.阪大医−−.|灘19 甲陽10 東大寺7 大阪星光5 洛南・広島学院・天王寺3 四天王寺・愛光・白陵・北野・徳島市立・大教附池田2
04.慶應医−−.|開成11 巣鴨8 灘・桜蔭・筑駒6 白百合4 武蔵・愛光・南山・学芸附・栄光3 東海・白陵・筑波附・★ラサール・駒場東邦・城北2
05.医科歯科−.|桜蔭9 東海5 学芸附・筑波附4 栄光・駒場東邦3 巣鴨・豊島女子・県立千葉・土浦第一・女子学院・城北・白百合2
06.名大医−−.|東海20 南山12 旭丘・清風南海6 岡崎・高田5 明和・★ラサール4 岐阜・浜松北・時習館2
07.東北医−−.|仙台第二12 東海・盛岡第一3 灘・西大和・東大寺・愛光・甲陽・桜蔭・新潟・前橋・秋田・山形東・浅野・磐城・安積2
08.九大医−−.|★久留米附23 修猷館12 ★ラサール11 ★青雲7 弘学館6 熊本5 東筑・明学4 大分上野・筑紫丘・昭薬3 山口・西南・小倉・佐世保北2
09.北大医−−.|札幌南21 北嶺10 札幌北9 学芸附・旭川東・立命館・札幌西3 灘・札幌東2
10.神戸医−−.|灘・東大寺・四天王寺・大阪星光5 東海・西大和4 清風・甲陽・洛星・白陵3 ★ラサール・★青雲・智辯和・岡白陵・昭薬・高槻・六甲・長田・大教附池田・帝塚山2
==========================================
970エリート街道さん:2011/07/06(水) 20:45:38.74 ID:le5LOAdv
2009年 国公立医学部医学科に強い高校ベスト20
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01.  卒240 合89 率37.1%  ラ・サール(鹿児島)★
02.  卒212 合70 率33.0%  東大寺学園(奈良)
03.  卒199 合64 率32.2%  久留米大附設(福岡)★
04.  卒217 合68 率31.3%  灘(兵庫)
05.  卒389 合96 率24.7%  東海(愛知)
06.  卒204 合49 率24.0%  青雲(長崎)    ★
07.  卒190 合45 率23.7%  広島学院(広島)
08.  卒119 合28 率23.5%  金沢大附属(石川)
09.  卒220 合51 率23.2%  大阪星光学院(大阪)
10.  卒235 合52 率22.1%  愛光(愛媛)
11.  卒213 合43 率20.2%  洛星(京都)
12.  卒234 合47 率20.1%  桜蔭(東京)
13.  卒122 合24 率19.7%  北嶺(北海道)
14.  卒191 合31 率16.2%  白陵(兵庫)
15.  卒205 合33 率16.1%  昭和薬科大附属(沖縄)
16.  卒318 合47 率14.8%  札幌南(北海道)
17.  卒174 合25 率14.4%  徳島文理(徳島)
18.  卒540 合76 率14.1%  洛南(京都)
19.  卒306 合43 率14.1%  智辯和歌山(和歌山)
20.  卒175 合23 率13.1%  岡山白陵(岡山)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
971エリート街道さん:2011/07/06(水) 20:46:12.97 ID:le5LOAdv
    ◆◆ 東京大学 2011 東大+国公医 

順位 .  東大   . 理V  .  国公医 .   帝医 .  他医 . 東大+国医
───────────────────────────────
. 01  .  172 ★    6      09 ☆     06     03  .  175    東京    ○ 開成
. 02     99 ★ .  17      86 ★     66     20  .  168    兵庫    ○ 灘
. 03     75 ★    2      46 ★     15     31  .  119    東京    ○ 桜蔭
. 04     22 ☆    2      95 ★     32     63  .  115    愛知    ○ 東海
. 05  .  103 ★    8      19 ☆     12     07  .  114    東京    ◎ 筑波大駒場
. 06     29 ★    3      69 ★     19     50     95    鹿児    ○ ラ・サール ★
. 07     36 ★    1      57 ★     25     32     92    福岡    ○ 久留米大付 ★
. 08     43 ★    3      49 ★     28     21     89    奈良    ○ 東大寺学園
. 09     63 ★    0      18 ☆     03     15     81    神奈    ○ 栄光学園
. 10     58 ★    1      23 ☆     09     14     80    東京    ◎ 学芸大付
. 11     70 ★    1      07 ☆     **     06     76    東京    ○ 麻布
. 12     27 ★    1      50 ★     10     40     76    奈良    ○ 西大和学園
. 13     64 ★    1      12 ☆     05     07     75    東京    ○ 駒場東邦
. 14     60 ★    3      14 ☆     05     09     71    神奈    ○ 聖光学院
. 15     16 ☆    0      55 ★     07     48     71    長崎    ○ 青雲     ★
. 16     25 ★    1      44 ★     10     34     68    京都    ○ 洛南
───────────────────────────────
972エリート街道さん:2011/07/06(水) 20:46:49.76 ID:le5LOAdv
ラ・サール高校医学部医学科合格者数推移(2007年以降)
‖-年-|総U現U旧‖東|京|北|東|名|阪|九‖長|熊|鹿‖
‖-度-|数U役U帝‖大|大|大|北|大|大|大‖崎|本|児‖
‖========================================================‖
‖2007|85U26U36‖-6|-1|-1|-4|-4|-2|18‖-7|-6|11‖
‖2008|71U27U17‖-2|-0|-3|-0|-2|-0|10‖-0|-6|-9‖
‖2009|89U34U26‖-2|-2|-0|-3|-1|-3|15‖-4|-5|16‖
‖2010|84U31U30‖-6|-1|-3|-6|-3|-0|11‖**|-7|14‖

久留米大附設高校・医学部医学科合格者数推移(2007年以降)
‖-年-|総U現U旧‖東|京|北|東|名|阪|九‖長|熊|佐‖
‖-度-|数U役U帝‖大|大|大|北|大|大|大‖崎|本|賀‖
‖========================================================‖
‖2007|37U12U13‖-1|-0|-0|-0|-0|-0|12‖-4|-8|-3‖
‖2008|54U26U18‖-0|-1|-0|-0|-0|-1|16‖-7|-7|-7‖
‖2009|62U35U28‖-1|-3|-2|-1|-0|-0|21‖-6|-5|-5‖
‖2010|50U23U20‖-0|-2|-1|-0|-0|-0|17‖-7|-4|-5‖

青雲高校・医学部医学科合格者数推移(2007年以降)
‖-年-|総U現U旧‖東|京|北|東|名|阪|九‖長|熊|佐‖
‖-度-|数U役U帝‖大|大|大|北|大|大|大‖崎|本|賀‖
‖============================‖
‖2007|45U16U-5‖-0|-0|-0|-0|-1|-0|-4‖19|-2|-3‖
‖2008|47U21U-6‖-0|-0|-0|-0|-0|-0|-6‖17|-3|-6‖
‖2009|49U23U-5‖-1|-0|-0|-0|-0|-0|-4‖18|-2|-2‖
‖2010|43U16U-4‖-0|-0|-0|-0|-0|-0|-4‖14|-2|-5‖
973エリート街道さん:2011/07/06(水) 21:51:52.69 ID:GEfiKnSw
>>967
上智福岡高校の偏差値って?
974エリート街道さん:2011/07/06(水) 22:12:34.41 ID:JEgSmp7t
↑ここは、高校入試がないから分からん。
975エリート街道さん:2011/07/06(水) 22:22:35.87 ID:DQw1WUuf
>>967
高校の偏差値なんて都道府県・公立私立をごっちゃにして並べても意味無いよ。
976エリート街道さん:2011/07/07(木) 00:17:41.79 ID:xC64RHQb
中部地区
ハイレベル私立大文系コース

★上智★・青山学院・立教・明治・中央・法政・南山・関西・関西学院・
同志社・立命館・学習院・津田塾・東京女子などの難関大学

上智・青山・立教大クラス
明治・中央・法政大クラス
南山大クラス
関関同立大クラス

http://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2011/annai/chubu/ma-3.php?keiretu_code=3&class_code=4070&class_detail_code=4070
河合塾
977エリート街道さん:2011/07/07(木) 00:18:25.32 ID:xC64RHQb
代々木ゼミナール 2012年用 学科別入試難易 ランキング表 

【文学部系】 【法学部系】【経済学部系】【理工学部系】【医学部系】
上智大学66 上智大学67 早稲田大68 慶應義塾67 慶應義塾73
早稲田大65 中央大学67 上智大学65 早稲田大67 慈恵会医70
同志社大63 早稲田大67 同志社大62 同志社大62 順天堂大68
立教大学62 同志社大65 明治大学62 上智大学61 日本医科68
明治大学61 立教大学63 立教大学62 東京理科61 大阪医科67
立命館大61 立命館大63 青山学院60 立教大学60 杏林大学67
青山学院60 明治大学62 学習院大60 関西学院59 産業医科67
関西学院60 学習院大61 関西学院60 豊田工業59 杏林大学67
南山大学60 関西学院61 中央大学60 明治大学59 近畿大学66
学習院大59 青山学院60 立命館大60 関西大学58 藤田保健66
中央大学59 南山大学60 南山大学59 中央大学58 愛知医科65
法政大学59 西南学院59 青山学院58 学習院大57 久留米大65
関西大学58 法政大学59 國學院大58 立命館大57 自治医科65
國學院大57 関西大学58 関西大学58 青山学院56 日本大学65
成蹊大学57 明治学院58 成蹊大学58 芝浦工業56 岩手医科64
成城大学57 成城大学57 法政大学58 南山大学56 北里大学64
西南学院56 中京大学57 成城大学57 東邦大学55 東京医科64
明治学院56 國學院大56 明治学院57 甲南大学54 東邦大学64
武蔵大学56 成蹊大学56 武蔵大学56 法政大学54 福岡大学64

※3教科以上のみ抜粋。理工学部系は理工系の中で最も偏差値が高い学部
参考:早稲田大(先進理工67、基幹理工65、創造理工64)
    東京理科(工61、理61、理工60、基礎工57)
    芝浦工業(シス理56、工55)
978エリート街道さん:2011/07/07(木) 00:19:15.20 ID:xC64RHQb
■代ゼミ最新偏差値2012年度用 大学難易度ランキング
http://beebee2see.appspot.com.nyud.net/d/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYlZ2BBAw.jpg

@慶應義塾 67.3(文67 法71 経69 理67 商67 総政65 環情65)
A早稲田大 65.2(文65 法67 政69 理65 商66 社学65 国教67 教育65 文構65 人科63 先進67 基幹65 創造64 スポ.60)
B上智大学 64.7(文66 法67 経65 理61      総人64 外語65)
______________↑私学御三家________________
C同志社大 61.9(文63 法65 経62 理62 商61 社会61 グロ.64 政策63 文情60 心理62 生命62 スポ.58)
D立教大学 61.3(文62 法63 経62 理60 営62 社会62 異コミ65 観光60 福祉57 心理60)
E中央大学 61.0(文59 法67 経60 理58 商60 総政62)
____________ ↑61トリオ・私学六大学______________
F明治大学 60.8(文61 法62 政62 理59 商61 情コミ60 国日61 経営62 農  59)
_____________ ↑偏差値60の壁________________
G青山学院 59.8(文60 法60 経58 理56 営60 総文61 国政63 教育60 社情60)
H関西学院 59.4(文60 法61 経60 理59 商60 社会58 国際63 総政58 人福58 教育57)
I学習院大 59.3(文59 法61 経60 理57)
J立命館大 59.0(文61 法63 経60 理57 営59 産社58 国関63 政策58 映像58 情理55 生命59 スポ.57)
K南山大学 58.7(文60 法60 経59 理56 営58 総政57 外語61)
_____________ ↑偏差値58の壁________________
L法政大学 57.9(文59 法59 経58 理54 営60 社会58 国文59 人環59 福祉57 キャ.56 教養64 生命57 デザ55 情報57 スポ.56)
M関西大学 57.2(文58 法58 経58 理57 商58 社会57 外語60 政策58 健康55 総情55 安全55 化学58 環境57)
N成蹊大学 55.8(文57 法56 経58 理52)
979エリート街道さん:2011/07/07(木) 00:21:00.14 ID:xC64RHQb
2011 上智福岡 合格実績
東大___0
京大___1
北大___1
阪大___1
九大___0

早稲田__1
慶応___2
上智___1
980エリート街道さん:2011/07/07(木) 00:21:25.44 ID:xC64RHQb
次スレ

【九州】★ラ・サール★附設★青雲★【御三家】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1308354807/

早稲田佐賀(唐津市)vs上智福岡(福岡市)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1309850359/
981エリート街道さん:2011/07/08(金) 15:22:09.77 ID:kwpCXq94
次スレ

【九州】★ラ・サール★附設★青雲★【御三家】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1308354807/

早稲田佐賀(唐津市)vs上智福岡(福岡市)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1309850359/
982エリート街道さん:2011/07/09(土) 02:45:05.17 ID:LgYBR5cf
次スレ

【九州】★ラ・サール★附設★青雲★【御三家】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1308354807/

早稲田佐賀(唐津市)vs上智福岡(福岡市)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1309850359/
983エリート街道さん
次スレ

【九州】★ラ・サール★附設★青雲★【御三家】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1308354807/

早稲田佐賀(唐津市)vs上智福岡(福岡市)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1309850359/