最新!駿台・代ゼミでも大差で明治>立教だな・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
最新! : 駿台・代ゼミの学部別偏差値データを確認し、慎重にチェックしました。

★駿台「文理総合」@慶応A早稲田B上智C同志社D明治E立命館F立教G中央H関学I青学J院K関大L法政

★駿台「文系学部」@慶応A早稲田B上智C同志社D明治E立命館F中央G立教H関学I学習院J青学K法政L関大

★代ゼミ「文系学部」@慶應A早稲田B上智C同志社D明治E中央F立教G学習院H立命館I青学J関学K南山L法政

★2011年度用 代ゼミ学部別入試難易ランキング(2010/6/9HP更新) ■文系一般方式偏差値■/(理系)

@明治大学 60.93(文60 法62 政経62.5商学60 経営61 情コミ60 国日61)理工58 農学58.5
A中央大学 60.80(文59 法65 経済59 商学59.5 総政61.5)理工56
B立教大学 60.78(文62 法62 経済62 経営62 社会61 異コミ63 観光59 コミ福57 心理59)理学58
C学習院大 60.33(文60 法62 経済59 ___ ___ )理学56
D青山学院 59.19(文60 法58 経済58 経営58 総文61 教育59 国政60.3)理工55 社情60

2エリート街道さん:2010/07/05(月) 02:26:09 ID:/nu6xM2c
模造偏差値
3エリート街道さん:2010/07/05(月) 04:42:06 ID:m9x3KpHR
偏差値0.15の大差?????

じゃあ、東大なんかと比べたら明治・立教は存在価値なしだな。
4エリート街道さん:2010/07/05(月) 17:57:02 ID:qLAu2Uur
それが意外と大きい
5エリート街道さん:2010/07/05(月) 20:43:12 ID:ZaAo76NE
>>1
明治政経 62.5 正解
中央商  59じゃないかな。
6エリート街道さん:2010/07/05(月) 21:43:54 ID:qLAu2Uur
>1
関東私大順位(3大予備校/平均順位)
@慶應1.0位
A早稲田2.0位
B上智3.0位
C明治5.17位
D立教5.83位
E中央7.50位
F青学8.83位
G学習院9.17位
H法政12.33位
7エリート街道さん:2010/07/05(月) 21:46:04 ID:SJ6FlCnj
代ゼミ2011&河合塾2011平均偏差値

○立教大学 60.56<60.93>(文60.5 法61.0 経済61.9 経営62.9 社会62.2 異コミ64.0 観光59.5 福祉56.9 心理59.5 理学57.2)
●明治大学 60.06<60.48>(文60.4 法61.0 政経62.3 商学61.3 経営60.5 情コミ60.0 国日60.5 理工56.7 農学57.8)
8エリート街道さん:2010/07/06(火) 08:07:50 ID:kMgj2Cbx
2010年版/3大予備校(河合塾・駿台・代ゼミ)平均順位
<関東>*小数点第三位以下四捨五入
@ 慶応大1.00位
A 早稲田2.00位
B 上智大3.00位
C 明治大5.17位
D 立教大5.83位
E 中央大7.50位
F 青学大8.83位
G 学習院9.17位
H 法政大12.33位

<参考資料>
■河合塾 2011年度第1回入試難易予想ランキング (2010/5/27更新)■
★2011年度用 代ゼミ学部別入試難易ランキング(2010/6/9HP更新)
★最新:駿台全国判定模試:偏差値 2010年度合格目標ライン

早慶
上明
立中
学青


(確定)

9エリート街道さん:2010/07/06(火) 16:55:44 ID:kMgj2Cbx
話にならん
10エリート街道さん:2010/07/07(水) 18:32:41 ID:78ePTr9v
サン毎7/18号

嗤った
11エリート街道さん:2010/07/07(水) 18:40:02 ID:jcNXDHbg
慶応>早稲田>上智>明治>立教
12エリート街道さん:2010/07/08(木) 23:39:30 ID:7tNmMPk9
興味深いな
13エリート街道さん:2010/07/13(火) 23:33:35 ID:7zSxQh0P
早慶上明・青中・法立
そうけいじょうめいせいちゅうほうりつ
14エリート街道さん:2010/07/17(土) 00:49:29 ID:tenBm63F
中央>立教は明白
15エリート街道さん
ちなみに青学>らっきょも明白