東工大○慶應理工× > 東工大×慶應理工○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
併願した受験生の調査データを見たが
東工大合格で慶應理工不合格の方が東工大不合格で慶應理工合格よりも多かった。

東工大は慶應理工よりも簡単。
2エリート街道さん:2010/06/08(火) 20:33:38 ID:qKhRtH1l
早稲田とでは?
3エリート街道さん:2010/06/08(火) 20:37:01 ID:TsV14EqP

 国立東工大>>私立慶応大
4エリート街道さん:2010/06/08(火) 20:47:52 ID:Gj53yBVi
阪大工と慶應理工って、どっちが難しいの?

阪大経済>慶應経済だとは思うけど
5エリート街道さん:2010/06/08(火) 22:25:18 ID:M0kKRJ6/
マジレスすると英語ができるかできないかだろ

英語できないと早慶理工は受からん。
6エリート街道さん:2010/06/08(火) 22:52:26 ID:qKhRtH1l
東工大の英語は設問は簡単だけど採点が厳しくて思ったより点数取れないと聞いたことがある。
そのせいかわからんが理T受かった知人が東工大模試で英語100点行かなかった(ただし総合ではA判ラインを遥かに超えて名前掲載だった。当然といえば当然)
7エリート街道さん:2010/06/08(火) 22:56:34 ID:Nu9uc/mC
併願慶應理工>阪大工>洗顔慶應理工
8エリート街道さん:2010/06/09(水) 01:19:25 ID:xE/7scX3
早慶蹴った俺はバカ
9エリート街道さん:2010/06/09(水) 10:56:10 ID:YaTNdiKu
専願の慶應理工志望って、いるの?
10エリート街道さん:2010/06/11(金) 11:03:20 ID:x/GWASOR
>>9
たまに見かける。
11エリート街道さん:2010/06/11(金) 21:18:36 ID:ffEOyFiw
■■■■アハハハハ、キミの明らかな  【 ウ ソ 】 を指摘しておく。

>>55>>38==悪いが京大なら受けてれば受かってたよ。東工大の方が好きだったから東工大にした。

■アハハハ、同感。中部地方の某県だが京都より東京へ出たかったんで京都は考えなかっただけだ。

>併願で防衛医大と、もちろん早大(基幹理工・政経)慶應(学門1、SFC)上智理科大(センター利用)にも受かったよ。

■アハハハ、明白なウソはいかんよ。上智はセンター利用の入試方式は無いwwwwww

あと、防衛医大に合格で、理科大を受けるのはウソ濃厚だな。防衛医大に受かるチカラの受験生なら理科大は受けないwwww

つまり、理科大は試しにもならないし、早慶すべて落ちて、理科大だけ受かっても行く気はないから。
東工大に来ているやつは、普通はそういう感覚だ。

俺は、早慶・上智の理工だけだ。後期は東大だが(笑)。
科目数の少ない後期・東大ならまあ、早慶上智の全合格結果から、合格しただろう。

■この受験戦略は、試験日・合格結果が早く出る上智は、早慶の結果が出た後に入学金納入期限がくることで試しにちょうどいい。
次に早慶の合否結果は年によって違うが25〜26日で、浪人が嫌ならひとつは入学金を納める。
東工大一本なら、そもそも私立は受けない。慶応なら受けてやってもいい。
12エリート街道さん:2010/06/15(火) 07:50:40 ID:YAUorg0r
受かるだけなら東工大のほうが簡単だろうな
13エリート街道さん:2010/06/17(木) 23:36:26 ID:qYOdZsrV
>>1
慶応も確かに難しい、特に英語
現役生で時間はなくとも対策はしとかないと簡単ではないということだな

しかし、理系の殆どは国立信者
この場合、併願してもあくまで東工大が第一志望で、東工大と慶応のW合格で慶応行く奴は殆どいない
慶応仮面で東工大再受験も多い
14エリート街道さん:2010/06/18(金) 10:47:03 ID:QIXnEZYI
東工大蹴り私立ってレア?
15エリート街道さん:2010/06/18(金) 12:29:45 ID:CPSho/nf
わざわざ金のかかるほうに行くとか頭おかしいわ
16エリート街道さん:2010/06/21(月) 06:57:13 ID:hQ8GVagG
ダブル合格なら蹴られるのが圧倒的多数だが、合格難易度だけなら慶理の方が上でFA。
17エリート街道さん:2010/06/21(月) 07:36:43 ID:qYrhMdq7
それも何類かによる
18エリート街道さん:2010/06/21(月) 07:56:41 ID:mqneaJL1
東大
京大
一橋 東京工業
阪大(非外語)
慶應(法・経済・理工・薬) 早稲田(政経・法・理工) 
東北 名古屋 九州 慶應(商) 早稲田(商) 神戸(文系) 理科大(薬)
北大 神戸(理系) 上智 理科大(工)
横国 筑波 千葉 理科大 明治(法・政経) 立教(法・経済)
明治 立教 中央 青山
法政
 
19エリート街道さん:2010/06/21(月) 08:04:38 ID:LeI/Qtxx
東京工業大学>>>>>>藤原工業大学
20エリート街道さん:2010/06/21(月) 10:12:34 ID:lKn5RZ56
何年のデータを見たのかしらんが、オレが見たやつは確か実際にはこんなもん。


東工大○慶応○(200人程度)>>>東工大○慶応×(80)≒東工大×慶応○(75)


オレはこのデータから
「東工大と慶応は難易度で言えば若干慶応に分があるかもしれんがほぼ互角。しかし東工大の学内でいえば、慶応の滑り止めに失敗した人間は少なく、殆どの人間が慶応を蹴って入学している」
って考える。
21エリート街道さん:2010/06/21(月) 10:41:50 ID:fawiqp71
>>20
てかそのデータから

東工大のみ合格する難易度≒東工大の併願で東工大には不合格だが慶理工に合格する難易度

ってことだからやっぱり難易度は東工大>慶應理工とわかるとおもうんだが
22エリート街道さん:2010/06/21(月) 10:53:08 ID:fawiqp71
簡単にいうなら
東工大慶應理工合格>東工大にのみ合格=併願で慶應理工合格>洗顔で慶應理工合格
23エリート街道さん:2010/06/21(月) 11:01:50 ID:9spsI+gd

東大
京大
一橋 東京工業

慶應 早稲田 
東北 名古屋大阪 九州 
北大 横国千葉筑波 神戸 
上智 理科大 明治 立教(法・経済)
中央 青山
法政
24エリート街道さん:2010/06/21(月) 12:20:10 ID:72+LFah/
つまり慶應理工は東工大に、難易度では負けているが、かなり迫っているということか。
慶應経済と一橋経済では難易度差が結構あるのにな。
25エリート街道さん:2010/06/21(月) 12:26:40 ID:fawiqp71
慶應経済と一橋より東工大と慶應理工の難易度差がないだけでせまってはないとおもうが、

まぁあと慶應経済と一橋は問題の傾向やら英数偏重な点が似てるから成功率が高いてのもあるかと。
26エリート街道さん:2010/06/21(月) 12:39:18 ID:72+LFah/
しかし東工大ですらこれだと、東北大や九州大志望者あたりの学力では、慶應理工は抑えにできないんじゃないか
東北大や九州大志望者の現実的な抑え校は、東京理科大あたりまで下がるのかな
27エリート街道さん:2010/06/21(月) 14:03:17 ID:fawiqp71
そだね
滑り止めとしては地底の場合は理科大かもね
28エリート街道さん:2010/06/21(月) 14:28:07 ID:A9kki3d3
一工と一括りで表記する奴が蔓延してるせいで一橋≒東工大のように錯覚されその結果「一橋>慶應文系」が成立しているので、「東工>慶應理系」だと勘違いしてる奴多いよな。
実際は、一橋>地底だけど、東工大≒地底なんだから自ずと慶應との相対的立ち位置が異なるのも自明だろう。
29エリート街道さん:2010/06/21(月) 15:30:20 ID:6dKPMQde
難易度は慶應理工>地底だろ。
研究や学費面では地底に及ばないからダブル合格だと勝ち目ないけど。
30エリート街道さん:2010/06/24(木) 01:06:36 ID:lTEkVGdr
研究環境を考慮して、理系ではあくまで国立志望な奴がほとんど。
上位層は私立併願などしない。

早慶リコ併願するのは東工大でも下位合格レベルで、慶応リコ滑り止めにできてないのは確かにいる。
しかし、慶応リコが難易度高いとは思わない、慶応理工も十分対策はしてないと厳しい、というだけ。
31エリート街道さん:2010/06/24(木) 02:54:05 ID:ERqtFv6o

東大
京大 一橋 東工

 
東北 名古屋大阪  慶應 早稲田
北大 横国千葉筑波 神戸 九州
上智 理科大 明治 立教(法・経済)
中央 青山
法政

32エリート街道さん:2010/06/28(月) 11:00:24 ID:xwzB3ERF
慶應理工は、もともと藤原工業大学。たいした実績はない。
33エリート街道さん:2010/06/28(月) 11:39:09 ID:qh8x2byD
実績って(笑)
一部の人間がなしとげたことをあたかも自分たちのもののかのように語るなよ(笑)
34エリート街道さん:2010/06/28(月) 13:54:03 ID:CKQgz0Zr
東大
京大

 
北大 東北 名古屋大阪神戸 九州  慶應 早稲田
横国千葉筑波一橋東工  
上智 理科大 明治 立教(法・経済)
中央 青山
法政
35エリート街道さん:2010/06/28(月) 14:10:50 ID:eGTzZuUq

日本国代表

【最強ツートップ】 東京大   東京連合大(一工外医)   
【 司令塔 】      東北大(第3帝大)  
【サイドアタッカー】 北海道大九州大
【トリプル ボランチ】横浜国立千葉大 筑波大
【センターバック】   大阪大(第8番目帝大) 名古屋大(第9番目帝大)
【キーパー】         京都大(第2帝大)



36エリート街道さん:2010/07/05(月) 19:13:24 ID:mtQyubyL
投稿は芋工とおなじくらいやし。
37エリート街道さん
>>30 苦しいなぁ苦しいなぁ
客観的なデータで負けても、地底のプライドが許さなくてムリムリの言い訳

苦しいなぁ (笑)