【経済学部】武蔵大学>>>中央>法政>関学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
ソースは河合塾
なんか、こんなのをマーチと認めるのってどうよ?
ってか武蔵が凄いのか?
2エリート街道さん:2010/05/30(日) 12:13:15 ID:vc5q3qzd
最近の人気は東京4大>マーチ
3エリート街道さん:2010/05/30(日) 14:18:31 ID:TwRUxCQY
★駿台予備校2010 〜合格ライン偏差値<成成明&武>〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm


成蹊53.8 (文52  法56 経53.5)
明学51.9 (文51.6 法52.6 経50.6 心理52 社会52 国際53)
成城51.7 (文50.6 法54 経51 社51.5)

--------------------------------------------------------------

武蔵48.3 (文49 経47.6 社48.5)

4エリート街道さん:2010/05/30(日) 23:20:43 ID:aoJUv6Yl
実際 武蔵は難しいよ。

ただ知名度ないから目立ってないだけ。

ソースは武蔵落ちて上智経済入った俺と、ICU行った友人www

口には出さないが・・。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 23:34:01 ID:3Iiqf2oM
受験するのを、後20年待つか、20年後にもう一度受験してみろ。
受験者数は今の30%くらいになっているだろうから、
今に日大に入れれば、20年後は明治、立教くらいは、居眠りしていても合格する。
・・・定員さえかわらなければ
偏差値は本当は得点分布がきれいなお椀型で、ピークが2つも3つもある
現在の状況では出しようがないのだが、それでも今の偏差値は上位何%の
表示とは言うことができる。
上位何%とは、つまり、受験者が減れば自動的に上にいける、ということだ
6エリート街道さん:2010/05/31(月) 09:30:09 ID:2nxyzeEU
もしスレたてたのが
武蔵生なら
恥ずかしいから辞めろ
7エリート街道さん:2010/05/31(月) 09:33:44 ID:2nxyzeEU
俺は
駿台・・三科56七科58
河合・・三科61七科62
代ゼミ・・三科54七科58
進研・・三科67七科71
だったけど武蔵しか受からなかったです
8エリート街道さん:2010/06/02(水) 11:34:44 ID:JGZvMEe2
河合で62あっても武蔵が限界か…
57で法政行けた俺は運が良かったのかもしれない…
9エリート街道さん:2010/06/02(水) 17:51:34 ID:JeDRd5rY
7科やったのが失敗した
3科専攻なら、少なくともMARCHの上位学部には行けていたと思う
10エリート街道さん:2010/06/02(水) 20:30:10 ID:8C7HPPjR
【自信に満ち溢れている 法政マッチョマン(本業・銀行マン)】

             ∧_∧  
            ( ´∀`) はっはっはっはー
           /⌒ゝ ヽ丶⌒。ヽ   老後も安泰だぜー
          丿ヽ。丿⌒ ヽ⌒ヽ\
        /(  /ゞ  《 H.》丿丿\
       丿 /\ \\  ヽ ) 丿ヽ(
      / /  ノ ノ |  ヽ )ヽ_レ
     ノ 丿⌒⌒彡// ヽ  丿\|ミ
     \(     /   丿~(  \
             <__/   ゝ__>
             ヽ  ソ    ゞ 丿
            _) ノ    ヽ  (_
           (__ヽ)    (ゝ__)
◆(濃すぎる)多彩なOB・OG
★周恩来(付属学校に留学、中華人民共和国国務院総理) ★竹石松次(新潟放送社長)
★上田清司(埼玉県知事) ★大島雄次(明治安田生命相談役) ★佐伯弘治(国士舘理事長)
★松園尚巳(ヤクルト本社名誉会長) ★韓昌祐(マルハン会長) ★伊藤淳史(俳優)
★渋谷和宏(日経ビジネスアソシエ編集長) ★堤幸彦(映画監督)★草間政一(新日本プロレス社長)
★鈴木基史(京都大学法学部教授) ★吉田修一(芥川賞作家) ★熊谷皇紀(ラグビー日本代表)
★梨元勝(芸能レポーター) ★糸井重里(コピーライター) ★翁長雄志(沖縄県那覇市長)
★韮澤潤一郎(たま出版社長) ★生島ヒロシ(アナウンサー) ★山崎光雄(ベネッセ元会長)
★江川卓(元 巨人投手) ★福永法源(元教祖) ★宅八郎(オタク評論家) ★岩合光昭(動物写真家)
★甲本ヒロト(ブルーハーツ)  ★橋田信介(戦場カメラマン) ★安座間美優(「CanCam」モデル) 
★村田紀敏(セブン&アイHD社長) ★菅義偉(元総務大臣) ★上原ひろみ(ジャズピアニスト)
★新井雄治(消防総監) ★堰八義博(北海道銀行頭取) ★小島奈津子(フリーアナウンサー)
★石原真(NHKチーフプロデューサー「紅白歌合戦」など) ★汪兆銘(中華民国行政院長)
★相澤秀禎(サンミュージックプロダクション創業者・会長) ★元谷芙美子(APAホテル社長)他多数
11エリート街道さん:2010/06/02(水) 23:42:30 ID:Rv0EeVqB
おまえらは中国人のエサ。
おまえの親戚の女の子は中国人に犯される。
12エリート街道さん:2010/06/03(木) 07:10:28 ID:DNdsII9y
唯一無名武蔵大学
13エリート街道さん:2010/06/03(木) 23:37:46 ID:FH3WjfQj
■河合塾 2011年度第1回入試難易予想ランキング (2010/5/27更新)■
(p)http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/11/rank/rank01.html
※文系総合 ただし宗教学部・学科を除く。*は1〜2教科入試。

@慶應義塾 *70.4(文*67.5 法*72.5 経済*70.0 商*67.5 総政*72.5 環情*72.5)
A早稲田大 66.8(文67.5 文構65.0 法70.0 政経72.5 商70.0 教育(文)65.0 国教65.0 社学70.0 人科63.3 スポ科60.0)

B上智大学 64.8(文63.2 法66.7 経済65.0 外65.4 総人63.8)
C立教大学 61.0(文58.9 法60.0 経済61.7 経営63.8 社会63.3 異文65.0 観光60.0 心理60.0 福祉56.7)
D明治大学 60.7(文60.0 法60.0 政経62.5 商62.5 経営60.0 情コミ60.0 コクポン60.0)
E青山学院 60.0(文58.1 法60.0 国政60.8 経済61.3 経営60.0 総文62.5 社情57.5 教人60.0)

F同志社大 59.7(文60.0 法61.3 経済60.0 商60.0 社会58.5 グロコミ60.0 政策60.0 心理62.5 文情(文)57.5 スポ健57.5)
G学習院大 59.3(文57.9 法60.0 経済60.0)
H中央大学 59.1(文55.6 法64.2 経済57.5 商58.1 総政*60.0)
I立命館大 57.6(文57.7 法58.8 経済57.5 経営57.5 産社57.0 国関*60.0 政策57.5 映像57.5 スポ健55.0)
J関西学院 57.3(文57.7 法57.5 経済57.5 商60.0 社会57.5 国際60.0 総政55.0 人福54.2 教育(文)56.7)
K武蔵大学 57.6(文57.5 経58.3 社会56.9)
L法政大学 57.3(文57.9 法57.5 経済57.5 経営58.3 社会56.7 国文57.5 現福55.0 人環55.0 GIS*62.5 キャリア57.5 スポ科55.0)
M関西大学 56.8(文57.5 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 外60.0 政創57.5 人健52.5 社安55.0 総情55.0)
N成蹊大学 56.7(文55.9 法57.5 経56.7)
O國學院大 55.4(文56.5 法54.3 経済55.2 人間55.4)

P成城大学 54.6(文芸53.5 法55.0 経55.0 社会55.0)
Q明治学院 54.4(文55.0 法54.2 経55.0 社会53.0 心理54.2 国際55.0)
14エリート街道さん:2010/06/03(木) 23:41:14 ID:TuREcz3/
ネタスレ
15エリート街道さん:2010/06/04(金) 00:44:35 ID:pFKy7LnG
■河合塾 2011年度第1回入試難易予想ランキング (2010/5/27更新)■
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/11/rank/rank01.html
※文系主幹学部
【文学/法学/経済系/商・経営】

【法学部】 【文学系】  【経済系】 【商/経営系】
慶應大72.5  早稲田67.5  早稲田72.5  早稲田70.0     
早稲田70.0  慶應大67.5  慶應大70.0  慶應大67.5
上智大66.7  上智大63.2  上智大65.0  立教大63.8
中央大64.2  明治大60.0  明治大62.5  明治大62.5
同志社61.3  同志社60.0  立教大61.7  同志社60.0
明治大60.0  立教大58.9  青学大61.3  青学大60.0
青学大60.0  青学大58.1  学習院60.0  関学大60.0
立教大60.0  学習院57.9  同志社60.0  法政大58.3
学習院60.0  法政大57.9  武蔵大58.3  中央大58.1
立命館58.8  立命館57.7  中央大57.5  立命館57.5
法政大57.5  関学大57.7  法政大57.5  関西大57.5
関西大57.5  関西大57.5  立命館57.5
関学大57.5  國學院56.5  関西大57.5
成蹊大57.5  成蹊大55.9  関学大57.5
成城大57.5  中央大55.6  成蹊大56.7
國學院54.3  武蔵大55.4  國學院55.2
明学大54.2  明学大55.0  成城大55.0
16エリート街道さん:2010/06/04(金) 02:14:20 ID:TvKmC52e
武蔵だがこのスレ恥ずかしいからやめて
17エリート街道さん:2010/06/04(金) 02:20:13 ID:P9G+5bSY
法、経済、文の学部の中でMARCが上智カンカンドウリツ以外に負けるのは極めて遺憾
18エリート街道さん:2010/06/04(金) 02:21:25 ID:P9G+5bSY
早慶もね^^
19エリート街道さん:2010/06/05(土) 15:31:37 ID:tzquFsc9
経済なら妥当
20エリート街道さん:2010/06/07(月) 21:54:01 ID:KI+KohIZ
法政は経営は高いな
21エリート街道さん:2010/06/07(月) 22:12:01 ID:qWBbx2Tw
経済戦艦武蔵
22エリート街道さん:2010/06/09(水) 21:51:29 ID:hN7pk1kb
代ゼミだと青学は武蔵に並ばれたな
23エリート街道さん:2010/06/09(水) 22:05:59 ID:Gfrensmy
近年武蔵大学が2chで取り上げられるようになってるがやはり偏差値の上昇が大きいのだろうか。
事実上総合大学としての体をなしてない上、まともな研究実績もなくパン食中心の就職実績でこれからどうするつもりなのだろうか…
24エリート街道さん:2010/06/09(水) 22:22:41 ID:AH+k1Knk
>>23

涙拭けよ
25エリート街道さん:2010/06/09(水) 22:57:50 ID:ELReZJwp
★準マーチ 新ユニット★

【法政 成蹊 武蔵】
【ほう けい むさし】

◇◆包茎武蔵◆◇

法政大学vs成蹊大学vs武蔵大学
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1276088275/l50
26エリート街道さん:2010/06/11(金) 00:49:32 ID:1vCofpK5
武蔵鉄道999
27エリート街道さん:2010/06/11(金) 13:49:31 ID:1vCofpK5
成蹊 武蔵 青学 中央 法政あたりは並んでくるのかな
28エリート街道さん:2010/06/11(金) 21:03:08 ID:Tfc9Y1aD
並んでこないだろ。
29エリート街道さん:2010/06/11(金) 21:30:59 ID:Zr3SPi+P
23 :大学への名無しさん[]:2009/11/22(日) 20:36:39 ID:qc8DeFNj0
代ゼミは広告料で偏差値を決めるんだが青学は代ゼミには広告を一切出さない方針だから代ゼミが嫌がらせに青学の偏差値を下げまくっているという話だ。
その証拠に河合塾や駿台ベネッセ、東進、早稲田予備校など代ゼミ以外のほかの予備校の偏差値ではいずれも青学はマーチ上位クラスとなっている。

24 :大学への名無しさん[]:2009/11/22(日) 20:49:23 ID:OVl7GzJzO
代ゼミで武蔵広告がやたら目につきはじめたと思った矢先に偏差値上がったのはそのせいか
30エリート街道さん:2010/06/11(金) 22:33:31 ID:Tuf2dpIL
※武蔵大学はFランクです
捏造工作に騙されないように
31エリート街道さん:2010/06/11(金) 22:45:40 ID:VRGA2HXf
去年は国学院の代ゼミ偏差値が高くてねつ造だのOBの力だのいってたが
今度は武蔵かよ
3大模試の河合・代ゼミ・ベネッセが贔屓してるとかとんでもねぇ妄想だなww
ソースもってこいよw
32エリート街道さん:2010/06/13(日) 03:36:35 ID:M1skIBw+
★TOKYO FOUR UNIVERSITIES★
33エリート街道さん:2010/06/13(日) 12:51:35 ID:gGysjpXC
武蔵コンプがうじゃうじゃ居るな()笑
34エリート街道さん:2010/06/13(日) 23:54:33 ID:i0XVIpW5
中央法は高い
35エリート街道さん:2010/06/14(月) 01:13:09 ID:irrQgzOw
成城、駒沢落ちて武蔵受かったけど運が良かったのかもしれない…
36エリート街道さん:2010/06/14(月) 01:34:46 ID:O6CGNFh3
武蔵行くより、成城、駒澤
行ったほうがいいと。武蔵実績ないから。
運がないと思われ。
37エリート街道さん:2010/06/14(月) 03:10:34 ID:uSd7clGN
成蹊と武蔵ならどっち行くか迷う。駒沢はカッコ悪い、成城はおばか
38エリート街道さん:2010/06/14(月) 04:13:10 ID:ylXBghUN
武蔵は2科目マークシート入試ですので全く比較に成りません。
偏差値詐欺大学の武蔵ですよ。
39エリート街道さん:2010/06/14(月) 05:46:12 ID:VpsDAhE0
代ゼミ2011年度大学“3教科”偏差値

武蔵大学 経済 経済[58] 経営[58]

青山学院 経済A 経済[58] 現代経済デザイン[57]

法政大学 経済 経済[56] 現代ビジネス[56]
40エリート街道さん:2010/06/18(金) 16:08:42 ID:6pB/AMXo
偏差値が上昇しても知名度が無さ過ぎるから受験生から嫌われる武蔵
本当に武蔵高校付属大学に改名したほうがいいじゃないの
41エリート街道さん:2010/06/18(金) 23:02:06 ID:rKhd1NuU
>>40

涙吹けよ
42エリート街道さん:2010/06/20(日) 17:36:26 ID:bfdd4bjd
q
43エリート街道さん:2010/06/20(日) 17:38:42 ID:Fc7CUUfL
1970年くらいはかなり難関だったと聞くね
44エリート街道さん:2010/06/20(日) 18:57:26 ID:PIiE7aRQ
日大>武蔵=法政ってとこか?
45エリート街道さん:2010/06/22(火) 22:10:46 ID:vJhd4v/e
関西学院大学は関西の慶応大学と称される大学です。
関学>>>>武蔵大学>中央>法政
これが妥当。
46エリート街道さん:2010/06/22(火) 23:09:43 ID:HTsbAK1D

その正反対だろww
中央・法政には劣るとしても
武蔵と関学なら、武蔵かもな
ましてや成城、駒澤となら武蔵。

てかこれ以上武蔵は中・高で築いたブランドを貶めなさんな

47エリート街道さん:2010/06/22(火) 23:39:40 ID:bggCqeQP
M武蔵
A青山
R立教
C中央
H法政


48エリート街道さん:2010/06/22(火) 23:42:05 ID:QAGb69Uy
ヒント

武蔵には古文はいらない

黄泉の国w
49エリート街道さん:2010/06/23(水) 16:25:28 ID:2B+ZRER+
俺武蔵だけど
MARCHのMを武蔵とかいうやつまじ恥ずかしいからヤメロ
50エリート街道さん:2010/06/26(土) 09:26:36 ID:msJ1HdP2
>>43
難易度が1970年の頃に戻ってきた感じだな
51エリート街道さん:2010/06/29(火) 23:24:14 ID:tgPJMG8Q
昔は国立が強かったんだよね
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:49:49 ID:4dgZdoE/
旧帝が飛びぬけていた
53エリート街道さん:2010/07/25(日) 23:22:11 ID:szBTPnjd
これからは私立の時代になるだろう
54エリート街道さん:2010/07/25(日) 23:25:40 ID:nvtFi+sT
何このスレw
武蔵君。何やってるの?
55エリート街道さん:2010/08/09(月) 23:31:27 ID:BfnLQst1
これが実態、六大学も学校経営は大変です。合格しても入学しないのでは話に成らんね。
これ全国20位以下は大学の事務方本当に大変だ。
国際基督>慶應義塾>國學院大>早稲田大・・・>明治学院>・・・・・・>立教大学>明治大学 の悲しい現実
< 2010年度 日本20私大入学率ランキング >
注1)ここでは、原則、入学率=1回生の人数÷合格者数。
注2)学年別人数をHP公開していない大学は、学部生の合計÷4を1回生の人数とした。
注3)青山学院と明治学院はHP更新していないため、前年度実績を採用。
注4)以下は、順位・大学名・合格者数・入学者数・入学率の順に記載した。
 1 国際基督   823   622 75.58%
 2 慶應義塾 10253  7192 70.14%
 3 國學院大  3740  2574 68.83%
 4 早稲田大 17972 10713 59.61%
 5 学習院大  3407  2017 59.19%
 6 青山学院  9180  4632 50.45%
 7 成蹊大学  3997  1945 48.66%
 8 明治学院  6680  3062 45.83%
 9 獨協大学  4815  2198 45.65%
10 上智大学  5074  2303 45.39%
11 関西学院 12042  5420 45.01%
12 法政大学 16048  6976 43.47%
13 同志社大 15689  6406 40.83%
14 関西大学 17127  6979 40.75%
15 中央大学 14420  5849 40.56%
16 立教大学 12481  4613 36.96%
17 明治大学 21024  7433 35.35%
18 立命館大 25605  7625 29.78%
19 東京理科 16132  4362 27.04%
20 南山大学  8154  2188 26.83%

武蔵大の入学率は相当低そうだね。10%位か?
偏差値も合格者数で試算すると実際の入学者数で試算とでは相当差が出るよ。
各大学共に合格者数と入学者数の差が相当酷いね。
56エリート街道さん:2010/08/10(火) 00:23:40 ID:Iw84v98x
武蔵は異常に倍率は高いけど確かに入学者の偏差値は大したことなさそう。
57エリート街道さん:2010/08/10(火) 00:37:13 ID:+nRDFy64
入学者の偏差値は代ゼミによると成蹊レベルだね
58エリート街道さん:2010/08/10(火) 01:04:53 ID:Iw84v98x
代ゼミの偏差値って入学者だっけ?
武蔵は試験問題簡単なのに倍率高すぎ(定員少な過ぎ)てかなりの高得点争いになってるからな。
2科目の全学部がよく叩かれてるけど一般入試の倍率も割と高い。
59エリート街道さん:2010/08/10(火) 21:52:46 ID:9Csaij0S
武蔵は合格者数と入学者数と入学率を公表する事が必要だね。
全国20位の南山大で入学率25%では、それ以下の入学率10%以下の可能性もある。
武蔵合格者で偏差値を試算しても、実際の入学者の偏差値が低いと云う事は十分考えられる。
60エリート街道さん:2010/08/15(日) 22:29:29 ID:hc7SGcbS
ベネッセの偏差値は合格者(2科目マークシートも含む)ですよ。
代ゼミは知らん。
61エリート街道さん:2010/08/16(月) 22:49:14 ID:C2z31Fgb
成成独國の括りで良いと思うよ。
規模が1万人位だし。

武蔵は規模が短大・専門学校みたいで女子大との括りが良いと思うよ。
大妻・日本女子大・東京女子大・実践女子大・清泉女子大等と括ると丁度良し。
62エリート街道さん:2010/09/14(火) 01:01:45 ID:2AdFCLhw
武蔵大学  「見せかけ偏差値で勢いづく小規模の雄、せめて45%で偏差値57は欲しいw」
経済学部定員400名に対して一般応募枠151名/全体の37%しか一般枠がない。
↑4割まで圧縮して57って詐欺に近い。残りの6割以上の人は指定校など推薦で楽々

63エリート街道さん:2010/09/14(火) 01:06:09 ID:2AdFCLhw
武蔵大学  「見せかけ偏差値で勢いづく小規模の雄、せめて45%で偏差値57は欲しいw」
経済学部定員400名に対して一般応募枠151名/全体の37%しか一般枠がない。
↑4割まで圧縮して57って詐欺に近い。残りの6割以上の人は指定校など推薦で楽々

64エリート街道さん:2010/09/14(火) 10:51:54 ID:sNt5azn2

関西学院(経済学部)研究分野で日本の私立大学NO1
RePEc(Research Papers in Economics)から、「2010年 日本のトップ25%の経済学研究機関とエコノミスト」ランキングの発表があり、
日本の経済研究機関で関学の経済学部(School of Economics)が12位にランクされました。
日本の私立大では2010年4月現在でトップということになります。
65エリート街道さん:2010/09/14(火) 21:57:37 ID:mHmrRVCr
武蔵大なんて所詮、武蔵高生から「カス」だとか「川向こうに飛ばすぞ!」とか言われてるガッコです。
学歴コンプレックスどころじゃない。自信無くしそうで嫌だね。
人間性、拡張性の武蔵と連呼するところによくあらわれてるんじゃないか。
ムサシ君は、実際のとこどう思ってるの だろう。。
66エリート街道さん:2010/09/17(金) 00:02:38 ID:D8/5o0a/
■2010年度代ゼミ偏差値に基づく 偏差値操作分を除外した本当の難易度ランキング■

偏差値操作 ◎全くなし ○少ない ▲普通 ◆多い ■激しい偏差値操作

          実質難易度 表面難易度
◎ @上智大学  65.90     64.40
○ A早稲田大  64.40     64.40
▲ B慶應義塾  64.33     66.83
◎ C学習院大  62.66     60.66

▲ D同志社大  60.77     61.77
▲ E立教大学  60.38     60.88
▲ F中央大学  59.80     60.80
▲ G関西学院  58.26     58.66

◆ H青山学院  57.95     59.85
▲ I南山大学  57.85     58.00
▲ J成蹊大学  57.36     57.66
◆ K法政大学  57.34     58.54
▲ L関西大学  57.25     57.70

■ M明治大学  57.01     60.71
▲ N成城大学  56.00     56.25
■ O立命館大  56.00     60.88
▲ P明治学院  55.76     56.16
▲ Q西南学院  55.23     55.83
67エリート街道さん:2010/09/17(金) 01:01:19 ID:2ZOuN5gv
経済
武蔵=成蹊=関学>中央>法政

武蔵大学 55.57(文54.2 ___..経57.5 ___..社会55.0)
成蹊大学 56.27(文53.8 法57.5 経57.5)
関西学院 58.09(文58.0 法57.5 経57.5 商60.0 社会57.5 国際62.5 総政55.0 教育56.7)
関西大学 57.50(文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 社会57.5 外語60.0 政策57.5 総情55.0)

中央大学 58.60(文55.0 法64.2 経56.9 商56.9 総政60.0)
法政大学 57.64(文57.1 法57.5 経56.7 営58.3 社会56.7 国文57.5 教養62.5 人環55.0 キャリア57.5)
68エリート街道さん:2010/09/18(土) 15:19:43 ID:fFcXeJOy
>>62
>>63

二重投稿とかww顔真っ赤にして書き込んでんだろうな

<<残りの6割以上の人は指定校など推薦で楽々

おまえはセンター試験と全学部も知らないおっさんか?
69エリート街道さん:2010/09/18(土) 20:30:37 ID:jnniUW7m
日本の私大で入学価値があるのは

慶応、早稲田、上智、同志社、関学の5大学のみ。
その他の私大は所詮滑り止めの2流以下で行く価値はまったく無し。
地方国立の方が数段上だな。
70エリート街道さん:2010/09/18(土) 20:44:02 ID:vGnwIDd1
ICUがあるじゃん
71エリート街道さん:2010/09/18(土) 20:52:42 ID:E8+KNHV9
武蔵大学>>>中央>法政>関学

経済学部の偏差値の話なら、こんなもんでしょ。
中身はしらん。

72エリート街道さん:2010/09/18(土) 20:58:55 ID:vGnwIDd1
武蔵って頭良かったのか・・・
正直余裕でマーチ未満だと思ってたが
73エリート街道さん:2010/09/18(土) 22:33:37 ID:8B4esUby
合格者平均偏差値(代ゼミ)

中央経済59.5>関学経済59.1>>>武蔵経済57.0>法政経済56.5
74エリート街道さん:2010/09/18(土) 22:47:49 ID:k5WtpLlP
法政の実態は日大と同等です
75エリート街道さん:2010/09/23(木) 18:59:45 ID:kZcKHthq
日大と同等なら帝京とかと同等ってことになる。それはさすがに法政さんに失礼
76エリート街道さん:2010/09/24(金) 01:19:31 ID:tJyuT+E0
>>73
河合塾だと

武蔵大学57.5
立命館大57.5
中央大学56.9
法政大学56.7
國學院大56.3
成城大学55.0
明治学院55.0

日本大学50.8
専修大学50.0
東洋大学50.0
駒澤大学49.2
77エリート街道さん:2010/09/26(日) 16:40:14 ID:cJWMy0Za
やはり武蔵高校には勝てない・・・・
78エリート街道さん:2010/09/27(月) 01:32:48 ID:u2pfW4U/
武蔵高校>>>>>>>中央>法政>関学

これは間違いないな
79エリート街道さん:2010/09/28(火) 00:52:21 ID:Q9vNPnaE
2011年度河合塾 第2回全統マーク模試による難易予想ランキング表(2010/09/03更新)
【文学系】  【法学部】  【経済系】
早稲田大67.5 慶應義塾72.5 早稲田大72.5
慶應大学67.5 早稲田大70.0 慶應大学70.0
上智大学63.2 上智大学66.7 上智大学67.5
明治大学60.4 中央大学64.2 明治大学62.5
立教大学59.6 同志社大61.3 立教大学60.8
同志社大59.5 明治大学60.0 青山学院60.0
青山学院58.1 学習院大60.0 学習院大60.0
関西学院58.0 立教大学60.0 同志社大60.0
学習院大57.9 立命館大58.8 関西大学57.5
立命館大57.7 関西大学57.5 関西学院57.5
関西大学57.5 関西学院57.5 成蹊大学57.5
法政大学57.1 成蹊大学57.5 武蔵大学57.5
國學院大56.0 法政大学57.5 立命館大57.5
獨協大学55.6 青山学院55.0 中央大学56.9
中央大学55.0 成城大学55.0 法政大学56.7
明治学院55.0 明治学院54.2 國學院大56.3
西南学院54.2 西南学院53.8 成城大学55.0
武蔵大学54.2 成城大学53.3 明治学院55.0
==================
日本大学51.4 東洋大学51.3 日本大学50.8
東洋大学50.3 日本大学50.5 専修大学50.0
駒澤大学49.5 駒澤大学48.8 東洋大学50.0
専修大学48.2 専修大学47.5 駒澤大学49.2
==================
帝京大学46.1 亜細亜大45.0 亜細亜大47.5
国士舘大42.5 帝京大学42.5 国士舘大47.5
東海大学42.1 東海大学40.0 東海大学44.2
大東文化40.5 大東文化40.0 大東文化41.3
          国士舘大40.0 帝京大学40.6
80エリート街道さん:2010/09/28(火) 07:03:06 ID:ikMGNy3M
武蔵高校>>>>中央>法政>関学>武蔵w
81エリート街道さん:2010/10/06(水) 08:12:27 ID:PpibRgY/
↑本当に最近こう云う馬鹿と云うよりも精神疾患症候群が多い。
そんな生徒がいる学校には何時犯罪が起こるか解からないので行かせません。
82エリート街道さん:2010/10/08(金) 15:27:53 ID:Ffd9BZX3
武蔵高校附属大学に改称すれば偏差値も上がるだろ
83エリート街道さん:2010/10/09(土) 16:40:38 ID:TLpN0diW
河合模試で中央大学文学部は偏差値50のマーチ底辺
84エリート街道さん:2010/10/09(土) 16:46:00 ID:8XxUsx3D
>>80
ここに書いてる関学とは、関東学院?または関西学院?とっち?
85エリート街道さん:2010/10/09(土) 22:11:56 ID:tvZs7mzk
社会に出れば武蔵なんてやっぱハナクソピンだぞ。
俺は経済経済だがそれを今実体験している。所詮中の中レベルの大学。
86エリート街道さん:2010/10/10(日) 02:16:20 ID:amne/4Tr
また成りすましか
87エリート街道さん:2010/10/10(日) 18:29:47 ID:EZl1vxCr
2011年度入試からセンター試験利用入試制度が以下のとおり、変更となります。

1.センター試験利用入試(B方式)
・2010年度入試におけるセンター試験利用入試(前期日程)の名称を変更した3〜5科目型の入試です。
・文学部心理学科で新規に実施します。(4科目入試)

2.センター試験利用入試(C方式)
・「5教科6科目型」の入試で新規で導入します。国立大学と併願しやすい科目とスケジュールとなっており、T日程、A方式、センターB方式と併願可能で、国立大学の合格発表を確認してから、入学手続時に必要な入学金・学費等を納入することができます。
※【合格発表日】国立大学前期日程の試験日以前
※【手続締切日】国立大学後期日程の合格発表日以降

http://www.hosei.ac.jp/nyushi/news/shosai/news_2047.html
88エリート街道さん:2010/10/10(日) 18:30:39 ID:nbrqwduk
横浜市立大学,文系の偏差値・評価は日大レベルが妥当じゃないですか。ボーダーも低いし。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1240375287
89エリート街道さん:2010/10/11(月) 00:19:01 ID:KImPhoVM
2010年 拓殖大学 part.67
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/student/1270018996/l50

807 :学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/09(土) 22:39:39 ID:???
拓大生は頑張れる
医者、弁護士、公認会計士、総務庁長官、内閣官房副長官、郵政大臣、(財)世界平和研究所理事、人権団体Top、さかなくん、国家一種二種、国家・地方公務員、大・中・小企業サラリーマン、オリンピックプレイヤー、実業家、
教育家、文学者、等などなど
次への目標を掲げ入念に準備して、転んでも転んでも前向きに進めるのが「拓大生」

810 :学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/09(土) 23:42:51 ID:???
Yahoo!辞書(大辞泉より)で調べてみると、次のように書かれています。
【最高学府】
最も程度の高い学問を学ぶ学校。通例、大学をさす。
拓大は最高学府だぞ
ちなみに言うと拓大は旧制数十校のうちの一つ
90エリート街道さん:2010/10/16(土) 01:53:41 ID:Tjgq88/d
武蔵は日東駒専ぐらいだと
91エリート街道さん:2010/10/16(土) 02:40:20 ID:vIl21rI6
武蔵は何処にあるの。

河合塾2010
65.0 早稲田(教育−国語国文)
62.5 青山学院(文−史B方式)
   國學院(文−史B日程)  
   上智(文−史学科)
60.0 学習院(文−史学科)
   國學院(文−日本文B日程) 
   成蹊(文−日本文E方式) 
   中央(文−国文学)
   法政(文−史学科A方式)
92エリート街道さん:2010/10/16(土) 07:35:08 ID:1VKQ/Duv
三菱東京UFJ銀行

中央大学経済学部 11人>武蔵大学 0人

三井住友銀行

中央大学経済学部 7人>武蔵大学 0人
93エリート街道さん:2010/10/20(水) 08:39:59 ID:pvslAPpU
日経225社長の出身大学ランキング(出典:サンデー毎日3.23)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3646.jpg
(☆は旧帝 ★は私立)
1位 東京大 ☆
2位 慶應大 ★
3位 早稲田 ★
4位 京都大 ☆
5位 大阪大 ☆
6位 東北大 ☆
7位 北海道 ☆
8位 東工大 
8位 関学大 ★
8位 名古屋 ☆
ーーーーーーーーーー以上トップ10(順位は人数順)
12位 横国大 03人 (次点)
■一流大学有名企業就職率2009(AERA2009年3月25日号)
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
慶應義塾 32.5%
早稲田大 20.5%
関西学院 19.5%
立教大学 19.4%
青山学院 15.9%
上智大学 15.4%
★鉄板 コピペもどうぞ★
有名進学校の進路指導部、及び上場企業人事(社会的評価もほぼ準ずる。)
【最新版】■2012年度 私立大学ランキング■【確定版】
―――――――――――――――――――――――――――――――
Sランク  早稲田、慶応、上智、関西学院、東京理科
―――――――――――――――――――――――――――――――
Aランク  明治、同志社、立教、青山学院、中央、学習院
―――――――――――――――――――――――――――――――
94エリート街道さん
武蔵の偏差値まともに信用してるやつはいないよ。
ニッコマぐらいの評価