日本私大の頂点は早稲田、慶応、中央、ICU

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
早稲田政経
慶応経済
中央法律
ICU
伝統実績を含めこの4校こそ日本の誇る各学科のトップと言えよう。
2エリート街道さん:2010/04/24(土) 14:48:57 ID:37Eg5/uj
自殺、辺境、日本最低の就職実績!!!

【筑波大学文系 主な就職実績】 日本の全大学で最低水準です・・・orz
ttp://www.tsukuba.ac.jp/organization/colleges.html

青山商事 イオン イズミヤ デニーズジャパン ビックカメラ 丸井
常陽銀行 富山第一銀行 トマト銀行 大田原信用金庫
新潟日報 メディアファクトリー プレステン 日本貨物航空
ヤマト運輸 アパマンショップホールディングス エアーリンク ディーレンジ
トヨタレンタリース ネクシィーズ メンバーズ ヨコハマシステムズ 阪急交通社 西濃シェンカー
長谷工アーベスト 日本情報産業 日本生活協同組合連合会 富士通アドバンストソリューションズ 三井住友建設
東進インターナショナルスクール 山口塾 茨城県立高校 群馬県公立高等学校 山形県立高等学校
東北大学職員 社団法人農山漁村文化協会 埼玉県公立中学校 静岡県立高校 岡山県立高校
山口県立高校 十和田市立中学校 成田市立中学校 私立大阪学芸高等学校
警視庁 東京国税局 鈴鹿市役所 静岡県小中学校事務職員 東京労働局
パスポート アベイズム メルヘン社 サンニチ印刷 アクシス レンゴー 三菱鉛筆 沖縄電力
郵船航空サービス タイ国際航空 ジェイティービー イオン 西武百貨店 シャノアール ココスジャパン
ヤオコウ 群馬銀行 医療法人健佑会 秀英予備校 学校法人北杜学園 NOVA 農山漁村文化協会 ソフトバンクBB
エス・ジー チャンスイット 石田大成社 リベラル ジェイエイシージャパン GAコンサルタント ウィンコンサル
千修 秋田テレビ 舞浜リゾートホテルズ 日本テレワーク パソナ ボーネルンド
3エリート街道さん :2010/04/24(土) 22:21:58 ID:fYfdQ9jQ
>>1
その通り。
早稲田政経、慶応経済、中央法律は昔から私大御三家。
ICUも国際的な分野ではNo1。
あと加えるとした、早稲田法、慶應法も良いね。
4エリート街道さん:2010/04/25(日) 01:10:59 ID:eEms8EUG
中央wwwwwwwwwwwwww
5エリート街道さん:2010/04/25(日) 03:46:17 ID:/4xAZeVa
ICUは実績微妙じゃない?いい大学だけど。
6エリート街道さん:2010/04/25(日) 06:54:20 ID:9htItl9C
新私学の御三家

 立命館・慶應・早稲田   順位不動
7エリート街道さん :2010/04/30(金) 23:31:03 ID:Qxz6HuOk
東大生の併願が多い私大がトップレベルの証拠。
従って、慶應(経、法、商)、早稲田(政経、法、商)、中央(法)、
理科大が日本私大の頂点。ICUも凄いと思うけど。
8早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2010/05/01(土) 07:52:44 ID:8G9srxSp
早稲田大学執行部よ。俺はOBの一人として早稲田大学に何としても
世界一の大学になってほしいと思うからこそ注文をつけるので聞いてほしい。
すでに多くの激励の手紙やメールをいただいている。
早稲田大学は東大や慶應と違って日本の大衆庶民に愛された大学だった。
これからも早稲田大学はエリートやセレブをも受け入れるとともに、それ以外の一般大衆庶民を
広範に受け入れることで、日本一の大学であり続けられるだろう。
 しかるに近年の執行部のように、早稲田大学を難関に見せかける態度はよくない。
早稲田大学には難関入試もあってよいが、一般庶民が入りやすいコースもなくてはいけない。
そのためには学生数をもっと増やさねばならない。学生数が多ければ、多様な学生が入り込む余地が広がるからね。
早稲田はエリート・セレブ・そして大衆すべてを糾合すべきだ。
 そのためには、
@早稲田大学の拠点や付属校、地方分校を横浜や千葉など首都圏各地や
大阪や名古屋など主要都市すべてに作る。地元の大学を統合すればよい。
★具体的には大阪府立大や市立大を公設民営化で運営を引き受けて「大阪早稲田大学」を、横浜市立大学を
引き受けて、「横浜早稲田大学」を作る。
A東京本校については、減らしてしまった政経法商の学部定員を1学年1200名を回復し、シャガクや理工を増員して、
1学年13000名にする。教育学部を「総合科学部」に、国際教養学部を「国際政策学部」に改めれば、偏差値も上がり、
レベルは落ちない。
B現在のEスクールをさらに拡大増員して、別法人の「早稲田大学総合教養学部」とでもして、
1学年3000名ほどの夜間通信専門大学を立ち上げる。
その他具体的政策については
http://www.quon.asia/sns/?m=sns&a=page_c_home&target_c_commu_id=51
http://jbbs.livedoor.jp/school/17068
の俺の作っている二つの掲示板のレス群を参照してほしい。
 早稲田大学は学生総数を増やし、一人でも多くの学生を受け入れるべきだ。
それでこそスケールメリットと多様性とレベルとを兼ね備えた日本一の大学ができる。
早稲田大学はこれまでもその「数の論理」で東大や慶応に勝ってきたではないか。
大衆マンモス路線をぜひ思い起こして立ち返ってほしい。
9エリート街道さん:2010/05/01(土) 07:58:48 ID:Oe/BRdVV
>すでに多くの激励の手紙やメールをいただいている。

先輩、メアド教えてください!
10エリート街道さん :2010/05/01(土) 09:03:40 ID:4SjzCrkq
早稲田政経→政治家、マスコミで大活躍
慶應経済→銀行を中心に企業で大活躍
中央法律→弁護士等の法曹や公務員で大活躍
日本の頂点に相応しい実績を持っている。凄い。
11エリート街道さん:2010/05/01(土) 19:51:24 ID:AHLM37zl
▲ 日本銀行入行者で分かる日本の大学評価(経済)
  2000年〜2009年 完全版
http://www.geocities.jp/tarliban/
───―───―───【入行数】
東京大学         156
慶應義塾         119
早稲田           59
津田塾           26
一橋大学          24(※2007,2004年入行者非公表)
京都大学          24
中央大学          20
東京工業          18
学習院大学         16
名古屋大学         15
上智大学          13
大阪大学          11
神戸大学          11
立命館大学10 横浜国立8 明治8 九州7 成蹊7 同志社6
北大3 筑波3 首都3 日大3 東北2


12エリート街道さん:2010/05/02(日) 01:18:00 ID:FYKOFiu5
日銀だと、慶應>早稲田>津田塾>中央か。
やはり伝統校が強いんだね。就職してからのネットワークも強そうだし。
13エリート街道さん:2010/05/02(日) 01:41:46 ID:PP2AJZEh
立命館が日銀10人か
時代も変わったもんだ
14エリート街道さん:2010/05/02(日) 04:57:28 ID:7BHBC+5w
大学ランキング2011年版(2010年4月13日発売 朝日新聞出版)における難易度(データ提供:代ゼミ)

72 慶應医
68 早稲田政経・法・先理   慶應経済・法
67 慶應理工・薬
66 早稲田商・文・国教・基理 慶應商
65 早稲田文構・社学・創理  慶應文
64 早稲田教育・人科
63 慶應総政
61 早稲田スポ        慶應環情
60 慶應看護
15エリート街道さん:2010/05/03(月) 14:38:40 ID:isnogTk/
◎ 上場企業役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」 2008.10.13
01位:東大法948人  02位:慶應経922人  03位:慶應法677人
04位:早大商523人  05位:中央法517人  06位:早大法514人
07位:慶應商491人  08位:早政経484人  09位:東大経471人
10位:京大法424人

慶應経済、早稲田政経、中央法に加え、慶應法商、早稲田法商も
日本私大の頂点。
16エリート街道さん:2010/05/07(金) 02:05:30 ID:T98DmbV+
早稲ローの内部告発か、これ

http://www.wasehou.com/chinfest/law.php?t=read&id=1244296376
17エリート街道さん:2010/05/07(金) 14:29:53 ID:oGlPDtM6
早稲田政経
慶応経済
中央法律
は分かるが、
なぜICU・・・
18エリート街道さん:2010/05/07(金) 15:35:28 ID:sudyZLab
これは完璧な中央法のスレです。早慶を巻き込みICUを入れているが
、早慶の他学部に合格できなかった人のコンブ。スレ中止がよろしい。
19.:2010/05/08(土) 06:59:28 ID:n/KIS6Q+
だから何で毎度毎度関係ないICUとかいうのが入ってんだっての。
この手のスレ立ててんの毎度ICUとかいう学校の奴だろ。

どこをどうとってICUってのが入ってくるか説明してみろよ。
20エリート街道さん:2010/05/08(土) 07:24:14 ID:GD+IfZuo
早稲田政経
慶応経済
中央法律

あと上智外語
ICUとかいうクソはイラネ
21エリート街道さん:2010/05/08(土) 07:29:29 ID:GD+IfZuo
早慶
上智中央法律

私立文系はここまで
某2社の最終面接まで残ったのも
私立ではここだけだった
22エリート街道さん:2010/05/08(土) 08:24:58 ID:popXdVG+
中央もICUも上智もイラネ
ついでに早稲田下位も
23エリート街道さん:2010/05/08(土) 08:30:16 ID:popXdVG+
>>19
この手のスレは大体スレタイの大学をたたかせたいやつが立てる

それくらい知っとこうぜ
24エリート街道さん:2010/05/08(土) 08:37:31 ID:popXdVG+
立てたのはどうせ上智marchあたりのどっか
25エリート街道さん:2010/05/08(土) 08:41:15 ID:GD+IfZuo
上智が抜けてるのに作為的なものを感じるな
理科ちゃんだろ
26エリート街道さん:2010/05/08(土) 08:42:24 ID:popXdVG+
たしかに理科大忘れてたわw
27エリート街道さん:2010/05/08(土) 08:47:01 ID:zEm1h+vj
★早稲田           ★慶応
・就職 A            ・就職 S
・イメージ S          ・イメージ S
・キャンパス S        ・キャンパス C
・教授陣 A          ・教授陣 A
・大学の格 S        ・大学の格 S
------------ GIジョー ----------------------------------
★上智             ★学習院             ★ICU
・就職 S            ・就職 S              ・就職 A
・イメージ S          ・イメージ S           ・イメージ A
・キャンパス B        ・キャンパス S          ・キャンパス S
・教授陣 A          ・教授陣 S            ・教授陣 A
・大学の格 S         ・大学の格 A           ・大学の格 A
------------ マーチ・関関同立 -----------------------------------
★立教             ★同志社             ★中央
・就職 A            ・就職A              ・就職 C
・イメージ A          ・イメージA            ・イメージ A
・キャンパス A        ・キャンパスA           ・キャンパス B
・教授陣 A          ・教授陣B             ・教授陣 A
・大学の格 A         ・大学の格A           ・大学の格 B

★青学・関学         ★法政・関西           ★明治・立命館
・就職 B           ・就職 C             ・就職 F
・イメージ B         ・イメージ C            ・イメージ F
・キャンパス A        ・キャンパス C         ・キャンパス F
・教授陣 C          ・教授陣 C           ・教授陣 E
・大学の格 B         ・大学の格 C          ・大学の格 F
28エリート街道さん:2010/05/08(土) 08:55:26 ID:popXdVG+
いつまで学習院が作ったわけわからんコピペはってんだよw
就職が慶應=上智=学習院の時点でありえないだろ
慶應=早稲田上位のみSランク
29エリート街道さん:2010/05/08(土) 09:14:31 ID:zEm1h+vj
>>28
また 基地外明治・・・・・・

学習院のケツの穴にくっついて離れないんだから・・・ホントやっかいな奴だわw
30エリート街道さん:2010/05/08(土) 09:16:26 ID:zEm1h+vj

【学習院大学の就職の現実】

就職においては、別格の存在、慶応と学習院


■2004年  週刊現代10月11日号■

学習院大学の教授の水準は、東大と並ぶ、日本最高レベルであり
学習院では他の私立大学とは比較にならないほど、クオリティの高い教育が受けられるせいか
就職においては早稲田上智マーチ関関同立の比ではなく東大京大慶応に次ぐ力があると言える。

男子総合職採用にも非常に強いのが特徴である。昇進のときも、優遇されている。







31エリート街道さん:2010/05/08(土) 09:22:06 ID:zEm1h+vj
■東大理T卒業生が語る 学習院大学併願のすすめ■

首都圏の大学で教授以下スタッフの実力順位をつけるとしたら東大の次はどこでしょう。

国立は総合大学の数が少ないので決めるのが難しいですが、
★私立は学習院がトップだと思います。

もちろん学部・学科の数が元々少ない小さな大学ですが、揃えている人材のレベルは
早慶の平均より上です。
まあ「東大の養老院」とか言われてるように東大を引退した先生がいっぱいいるんですけどねw
ジジイばっかりではなく、東大で助教授→学習院教授というルートや、東大助手→学習院准教授
といったルートでアカポスに就いている若い人もいます(駒場で「現代物理学」を担当している田崎某とか)。
とにかく東大出身者が多いのは昔からの伝統のようです。

★就職も東大の文学部なんかより良いんじゃないかという疑惑がありますw
博物館・美術館の学芸員就職に強いなんて話も聞きますね。

一番のマイナスポイントは学生のレベルが早慶に比べて低いことだと思いますが、周りがアホばっかりでも
自分一人だけ出来ればそれでいいやみたいな人間にとっては良い教官に教わりさえすれば充実した
学問環境になるのではないでしょうか。普段から学生の低レベルさに呆れている教授としても真面目に
やる気がある学生がひょっこり表れたとしたら熱心に指導したくなるかもしれません。
★学習院卒→東大院ロンダというルートも十分可能で現実にそういう人もいます。

早慶の興味のない学部を大金払って大量に受験するくらいなら学習院を
選択肢に入れてみるのもおすすめだと思いますね
----------------------------------------------------
おまけ
ちなみに、つい最近まで東大総長だった佐々木 毅人さんは、今は、学習院の法学部長をやっています。
★つまり、そのくらい学習院大学の格は高く、一橋京大レベルということです。
32エリート街道さん:2010/05/08(土) 09:23:42 ID:VQjTRXop
学習院なんてマーチ未満www
33エリート街道さん:2010/05/08(土) 09:28:25 ID:popXdVG+
>>29
おお、久々に学歴板でお前見たわw
まだこんなことやってんだなw
34エリート街道さん:2010/05/08(土) 09:50:44 ID:zEm1h+vj
>>32
学習院未満の明治は
学習院のケツの穴にくっついてばかりいないで
タマには他の大学のケツにもくっつけよ
学習院は格下の明治なんて眼中にないから迷惑だよw
35エリート街道さん:2010/05/08(土) 09:53:48 ID:zEm1h+vj
>>33
さっき別の板で会っただろーがwww
36エリート街道さん:2010/05/08(土) 10:22:55 ID:popXdVG+
>>35
やっぱお前かwww
まぁあくまで学歴板でってことで
37エリート街道さん:2010/05/08(土) 10:26:17 ID:zEm1h+vj
言うことがイチイチ嘘なのが基地外明治w

(ノ∀`)
38エリート街道さん:2010/05/08(土) 12:20:32 ID:ZoVbE8w9
日本にどうしても今後必要な私立
慶応
早稲田
東京理科
中央法

以上4校のみ
39エリート街道さん:2010/05/08(土) 12:37:47 ID:VQjTRXop
糞、いんちき学習院wwww市ねwwwwwwww
40エリート街道さん:2010/05/10(月) 14:48:23 ID:cf0UbO00
5 :卵の名無しさん:2010/05/09(日) 01:56:35 ID:17c+Irfi0
1985年偏差値(ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1985.html

早稲田・理工(物理)69.1
東京理科・理(物理)64.6
青山学院・工(機械)56.6
芝浦工業・工(機械)56.0
成蹊大学・工(機械)55.0
日本大学・工(機械)52.0

慶応医 73.9
日本医科61.3
昭和医 59.3
東京医科58.2
慈恵医科56.4
順天堂医55.3
帝京医 47.3
41エリート街道さん:2010/05/10(月) 14:51:31 ID:cf0UbO00
29 :卵の名無しさん:2010/05/10(月) 14:23:00 ID:I8Zq6WX90
東大理三の併願先@2006代ゼミ

慶應医   53人
防衛医   13人
慈恵会   12人
早稲田理工  9人
日本医科   6人
慶應法A   3人
理科大理工B 3人
北里医    2人
慶應理工   2人
東京医科   2人
早稲田法   2人
42.:2010/05/11(火) 04:08:53 ID:/gGR7f+g
>>41

慶応の法とか早稲田の法とか受けちゃ駄目だろ。
ちゃんと医学部受けなくちゃ。

ブレてんじゃん。
43エリート街道さん:2010/05/11(火) 05:25:46 ID:asxk3pXJ
どこ受けようがその人の自由だろ
なんだよちゃんとってw
医学脂肪の奴は医学部しか受けちゃだめなのか?w
44エリート街道さん:2010/05/11(火) 17:30:56 ID:CCxpzDDg
ブレてないよ
学力があるから医学部に行くって連中だから
学力があるから早慶法学部を滑り止めにしているだけ
45エリート街道さん:2010/05/11(火) 18:35:44 ID:lJBytUnw
ID:/gGR7f+gがバカということでFA
46エリート街道さん:2010/05/13(木) 01:01:43 ID:H2zGaxMU
09年度 主要80大学人気300社就職実績 (サンデー毎日7.26号)

トヨタ自動車

★早稲田大   63
★慶応大学   50
 大阪大学   44
 東京大学   41
 東京工大   36
 九州大学   35
 京都大学   32
★立命館大   32
 神戸大学   29
★同志社大   24
 北海道大   23
 東北大学   22
★東京理大   21
 名古屋大   15

MRACH=(明治10、立教2、中央9、法政8)
関関同立=(関大7、関学3)
47エリート街道さん:2010/05/15(土) 23:49:15 ID:RZt/xV6D
■日本銀行入行者数2000年〜2009年 入るのが難しい総合職特定職のみ■ 
★日銀や国際協力銀行は格式が異様に高いので、名門大学以外は滅多に入れません。
ICUですら10年に1度くらいしか入れません
従って、入行者数の多い大学は政府公認の真の意味でのエリート大学と言えます。

【入行数】
東大 156
☆慶應 119
☆早稲田 59
津田塾 26
一橋 24(※2007,2004年入行者非公表)
京都 24
中央 20
東工大 18
学習院 16
名大 15
上智 13
阪大 11
神戸 11
東京理科 10

★二大政府系銀行の幹部のランキング★
東大32 
慶應7 
東北大7 
一橋6 
早稲田6
京大 2 
学習院2
東工大2
48早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2010/05/25(火) 11:33:29 ID:ir8dVNHO
>>8続き
《2010年から十年間の早稲田大学の目標》
@【定員拡大により日本最大規模の大学に】
早稲田が日本一の学校であり続けるために規模拡大を続ける。
付属校では1学年4500名、★学部学生では15000名(合計)、大学院修士課程
では6000名の規模を目指し、付属校、学部、大学院のすべてで学生総数トップ
を目指す。 通学課程東京本校1学年13000人、横浜1学年3000名、医科大学などグループ校
1学年3000名、Eスクール1学年3000名。
A【上位学部増員と附属校増員で実業界など強化】★政経法商の定員を1学年各1200名を回復し、
「ジャーナリズム学科」「ファイナンス学科」「法曹養成学科」などエリートコースを新設。
理工三学部も各1000名レベルの 学部として増員。シャガクは昼間部化して、1学年1000名
の規模の学部として増員して早稲田の中核に一つとする。
付属校からのこれら上位学部の進学を事実上フリーパス状態にして、早稲田の中核メンバーとする。
B【早稲田大学連合形成】近畿大や女子医大、薬科大などの大学を「早稲田グループ」に引き入れる。
その際経営権をそれぞれの大学に残して「連邦」形式で統合する。
C【IT大学へ】オープンカレッジを母胎として夜間通信専門学部を1学年2000名程度で作る。
オープンカレッジ修了資格も「早稲田準校友」として認めるように格上げし、
オープンカレッジ十万人体制を作り上げる。
D【早稲田キャンパス拡大】早稲田界隈の土地を買収習得。戸山公園の全部取得、学習院女子大の
土地割譲、女子医大との合併などを進め、キャンパス面積を現在の三倍にする。
オンライン授業の拡大でキャンパス人口の過密を解消。
さらに定員拡大によって大学の資金規模を現在の三倍に拡大する。
E【稲門会強化】現在の稲門会を強化し、各界の人材養成にために役立てる。さらに理事会に
OBを多数配して、大学経営を有能なOBに任せる。 一般のOBにも理事選出の
選挙権を与えて参加意識を持たせる。
49エリート街道さん:2010/05/25(火) 21:10:47 ID:ocWimsyS
        ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
  /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   ||
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||
 lO|o―o|O゜.|二二 八|.|千代精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
>>48整形OBをお迎えに上がりました   
50エリート街道さん:2010/05/26(水) 06:27:05 ID:EZhDq9mA
>>1
right you are!
51エリート街道さん:2010/06/06(日) 20:07:37 ID:hRlf2rNJ

52エリート街道さん:2010/06/08(火) 18:25:24 ID:XSBG4NYK
>>48
同意。
53エリート街道さん:2010/06/08(火) 18:26:49 ID:UxLxdsLl
>>48
尿意
54エリート街道さん:2010/06/16(水) 04:51:02 ID:5VvK7/Tk
★2011年度用 代ゼミ学部別入試難易文理総合ランキング(2010/6/9HP更新)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 66.14(文65 法68 経済68 商学67 総政66 環情63)理工66
A国際基督 66.00
B早稲田大 64.61(文65 法67 政経68 商学65 文構64 社学64 教育64 国教65 人科62)先進67 基幹65 創造64 スポ 60
C上智大学 64.00(文64 法65 経済63 ___ 総人65 外語65)理工62
D同志社大 61.27(文62 法64 経済62 商学62 社会60 政策62 文情60 心理62)理工61 生命61 スポ58

E立教大学 60.50(文62 法62 経済62 経営62 社会61 異コミ63 観光59 コミ福57 心理59)理学58
F明治大学 60.33(文60 法62 政経62.5商学60 経営61 情コミ60 国日61)理工58 農学58.5
G中央大学 59.91(文59 法65 経済59 商学59 総政61.5)理工56
H立命館大 59.58(文61 法62 経済60 経営60 産社59 政策60 国関64 映像58)理工58 生命60 情報57 スポ57
I学習院大 59.25(文60 法62 経済59 ___ ___ )理学56

J青山学院 58.81(文60 法58 経済58 経営58 総文61 教育59 国政60.3)理工55 社情60
K関西学院 58.65(文59 法59 経済59 商学60 社会58 総政58 教育57 人福56.5 国際62)理工58
L南山大学 58.42(文58 法61 経済58 経営57 総政57 外語61) 情理54
M法政大学 57.13(文58 法59 経済56 経営59 社会58 国文59 現福57 人環58 教養62 キャリア57)理工54 生命55 情報54 デザ55 スポ56
N関西大学 57.07(文58 法59 経済57 商学57 社会58 政策57 総情55 安全55 健康54 外語61)シス理57 環境57 化学57
55エリート街道さん:2010/06/28(月) 14:49:46 ID:aYJoX2yT
中央法卒業の俺が言う

母校はICU 慶応 早稲田と肩を並べるほど優秀ではない

56エリート街道さん:2010/07/05(月) 13:45:59 ID:ksSS1xzD
世間一般のイメージ

理V、京医→超人
文T→勝ち組
東大→天才、地頭良い
京大→秀才
慶應→リア充
早稲田・一橋・東工→多少努力した凡人


57エリート街道さん:2010/07/08(木) 14:15:12 ID:RR2BXoTT
■現役国会議員 出身大学・学部別ランキング
                              2006年5月1日現在
衆議院480名(欠員0)、参議院242名(欠員0)の合計722名

順位 大学(学部)  合計  自民  民主 公明  共産  社民  国民  無所属
01 東京(法)     98   65    22   3    0    1    3     4
02 慶応(法)     36   21     8   4    0    0    1     2
03 早稲田(政経)  .33   21    11   0    ..0    ..0   .. 0   ... 1
04 中央(法)     24    17      4    0     1    .1     1    .0 ←←←←←
05 慶応(経済)   22    16      2    2    ..0  ... 0    .1    1
06 早稲田(法)   21   15     6   ..0    .0    0    0   .... 0
07 京都(法)     17    5      6   ..2    2    0    0    2
08 東京(経済)   .16  ...11      2    ..0    .1   .  1    1    0
09 日本(法)     11   . 9   ..  1    0    0    0    0   . 1
10 東京(教養)   10    .8   ..  2    0    0    0    0    .0
10 東京(工)     10    .4   ..  4    1    1    0    0    .0
10 慶応(商)     10    .9    .. 1    0    0    0    0    .0
58エリート街道さん:2010/07/08(木) 20:57:25 ID:gfZu2bQ7
>>57
慶應法(政治)の場合は内進組の世襲議員ばかりだから他の大学と比較は出来ない。
慶應の場合は経済、商は実力と考えてよいだろう。
59エリート街道さん:2010/07/08(木) 21:08:07 ID:gfZu2bQ7
>>58
「国会議員の学歴と世襲の有無」

     全体   非世襲   世襲    世襲率
東京大 152   125   27    18%
早稲田  94    74   20    21%
慶應大  69    30   39    57%

(大学ランキング2006、朝日新聞社、287・289ページ)
http://www.geocities.jp/gakureking/kg.html
60エリート街道さん
>>1
和田が私大の頂点とは昔の話
そんな時代もあったのか・・・?