青学>>>>慶應 の日はいつ来るのか??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
落ち目の慶應生、語れ!ww
2エリート街道さん:2010/04/13(火) 19:16:15 ID:KIWh7IgE
青学>早稲田の方が早いだろ
3エリート街道さん:2010/04/13(火) 20:58:58 ID:rsdht+J9
そんな日は来ませんのでご心配なくwww
4エリート街道さん:2010/04/13(火) 22:29:00 ID:5bnxPgg5

青山学院高中部73 偏差値ランキング東京都内332高校中 8位 | 全国 3575高校中18位
慶應義塾女子高等学校72 偏差値ランキング東京都内332高校中 11位 | 全国 3575高校中29位
早稲田高等学校72
早稲田実業学校72
早稲田大学高等学院71 東京都内332高校中 18位 | 全国 3575高校中60位
国際基督教大学高等学校70 偏差値ランキング東京都内332高校中 19位 | 全国 3575高校中66位
成蹊高等学校70
中央大学高等学校70
中央大学附属高等学校70
中央大学杉並高等学校70
明治大学付属明治高等学校70
立教池袋高等学校70
明治大学付属中野高等学校70
法政大学第一高等学校68 偏差値ランキング東京都内332高校中 36位 | 全国 3575高校中129位
学習院女子高等科68
法政大学高等学校68
成城高等学校68
ttp://www.scorenavi.com/tokyo/hensa/
5エリート街道さん:2010/04/14(水) 13:37:18 ID:61+iYz0j
八十年代には、JARK(ジャーク)上智青学立教慶應、という括りがあったがな。

今は、偏差値上げ底の括り、DARK(ダーク)というのがあるらしいが。
6エリート街道さん:2010/04/14(水) 14:08:00 ID:NLDoD0je
さすがに青学が慶応を抜かすことはないだろうけど
渋谷回帰で人気が拮抗することはあるかもね
7エリート街道さん:2010/04/14(水) 16:48:04 ID:Sj3v/+Nk
青学生だがこういうスレ恥ずかしいから止めてくれ…
8エリート街道さん:2010/04/14(水) 17:57:37 ID:NtYRkjzu
あおがくw
9エリート街道さん:2010/04/14(水) 18:03:05 ID:jCM7Q0X9

250 :可愛い奥様:2010/04/14(水) 12:44:18 ID:0HfhpmT/0

とうとう女子高が青学の付属に抜かれてしまいました。大学偏差値への影響が心配です。
まさか慶應義塾大学が青山学院大学に抜かれるなんてことは有り得ないと思いますがね。


青山学院高中部73 偏差値ランキング東京都内332高校中 8位 | 全国 3575高校中18位
慶應義塾女子高等学校72 偏差値ランキング東京都内332高校中 11位 | 全国 3575高校中29位
早稲田高等学校72
早稲田実業学校72
早稲田大学高等学院71 東京都内332高校中 18位 | 全国 3575高校中60位
国際基督教大学高等学校70 偏差値ランキング東京都内332高校中 19位 | 全国 3575高校中66位
成蹊高等学校70
中央大学高等学校70
中央大学附属高等学校70
中央大学杉並高等学校70
明治大学付属明治高等学校70
立教池袋高等学校70
明治大学付属中野高等学校70
法政大学第一高等学校68 偏差値ランキング東京都内332高校中 36位 | 全国 3575高校中129位
学習院女子高等科68
法政大学高等学校68
成城高等学校68

http://www.scorenavi.com/tokyo/hensa/
10エリート街道さん:2010/04/14(水) 18:03:46 ID:jCM7Q0X9

252 :可愛い奥様:2010/04/14(水) 16:56:29 ID:ya66SEvb0
女子高の偏差値が下がったところで
塾員家庭が喜ぶだけなんだけれど
11エリート街道さん:2010/04/14(水) 19:02:20 ID:61+iYz0j
青学&慶應
12エリート街道さん:2010/04/14(水) 19:10:31 ID:vYlMT26S
砲声と最下位を争ってる大学だから
KOに失礼だろまじでw
100歩譲って 立教ならまだ許せる
13エリート街道さん:2010/04/15(木) 08:29:53 ID:+akpp42u
案外にたもの同士だな

1980年代までは偏差値的にも同じレベルだったし
14エリート街道さん:2010/04/15(木) 12:16:27 ID:aStigSXQ
15エリート街道さん:2010/04/15(木) 12:25:03 ID:aStigSXQ
デタラメで有名らしい。
16エリート街道さん:2010/04/17(土) 11:29:39 ID:AW3qynUL
2009年度大学別 司法試験合格率・合格者数(関東圏私立、立教、慶応未調査)

           合格者数/受験者数    合格率
1.  中央       162/373       43.5%
2.  早稲田      124/380       32.6%
3.  明治       96/310        31.0%
4.  山梨学院     12/46        26.1%  
5.  学習院      21/86        24.4%
6.  成蹊       14/68        20.6%
7.  専修       17/83        20.5%
8.  白鳳       4/24         16.7%
8.  法政       25/138        18.1%    
10. 愛知学院     4/26         15.4%
11. 大宮法科     12/87        14.8%   
12. 関東学院     7/56         12.6%
13. 明治学院     9/77         11.7%
14. 駒沢       5/48         10.4%
15. 青山学院     8/89         9.0%
16. 大東文化     3/43         7.0%
17. 神奈川      4/60         6.7%
18. 駿河台      4/80         5.0%
以上から法政、青山学院の法科のレベルの低さが目立つ。
17エリート街道さん:2010/04/17(土) 12:01:31 ID:jyRganwQ
慶應と早稲田の裏にはユダヤがいます。

最終戦争で青学は邪教の慶應と早稲田に勝つでしょう。
18エリート街道さん:2010/04/18(日) 07:28:31 ID:7+u6FDvZ
軽さでは共通するものがある両校

ARKS青学立教慶應成蹊 とか
19エリート街道さん:2010/04/18(日) 10:03:07 ID:9ASLFnqp
【大学ランキング−文系】

S1 東京大学
S2 京都大学 一橋大学
S3 慶應義塾大学 早稲田大学
--------------------
A1 大阪大学
A2 東北大学 東京外国語大学 名古屋大学 九州大学 神戸大学 上智大学
A3 北海道大学 筑波大学 首都大学東京 お茶の水女子大学 横浜国立大学 国際基督教大学
--------------------
B1 千葉大学 広島大学 大阪市立大学 立教大学 明治大学 中央大学 同志社大学 立命館大学
B2 金沢大学 滋賀大学 奈良女子大学 岡山大学 京都府立大学 大阪府立大学 青山学院大学 関西学院大学
B3 小樽商科大学 埼玉大学 熊本大学 横浜市立大学 名古屋市立大学 法政大学 関西大学
--------------------

【大学ランキング−理系】

S1 東京大学
S2 京都大学
S3 東京工業大学 慶應義塾大学
--------------------
A1 大阪大学 早稲田大学
A2 東北大学 名古屋大学 九州大学
A3 北海道大学 筑波大学 神戸大学 上智大学 東京理科大学
--------------------
B1 千葉大学 お茶の水女子大学 大阪府立大学 広島大学 横浜国立大学 首都大学東京 立教大学 同志社大学
B2 東京農工大学 名古屋工業大学 京都工芸繊維大学 大阪市立大学 明治大学 立命館大学
B3 埼玉大学 電気通信大学 金沢大学 奈良女子大学 岡山大学 熊本大学 京都府立大学 中央大学 青山学院大学 関西学院大学
--------------------
20エリート街道さん:2010/04/19(月) 12:48:03 ID:fAIx2R2P
かるーく青学慶應
21エリート街道さん:2010/04/21(水) 04:58:13 ID:XUPUiX9W
青慶戦が勃起、いや、勃発したな。
22エリート街道さん:2010/04/21(水) 17:04:27 ID:nahkloXe
おいおいおいおい
このスレすたれてるじゃねえか!

青学生、学歴厨のみんな!盛り上げていこうぜ!
23エリート街道さん:2010/04/22(木) 20:55:48 ID:/i+43EU1
だって差がありすぎてつまんね
明治VS法政 位の差が一番もりあがるよ
偏差値で2〜3くらいの差
24エリート街道さん:2010/04/22(木) 22:06:33 ID:OX/jQaSh
女子高の世界では既に

青学>>慶應女子 らしいな
25エリート街道さん:2010/04/22(木) 23:48:34 ID:iBIxBu0U
>>24
ねーよw
どんな捏造偏差値見てきたんだお前?ww
26エリート街道さん:2010/04/23(金) 00:03:08 ID:p92KG343
◆新ユニット結成◆【獨協・青山学院・立命館・慶應義塾】
ハイパーインフレ偏差値を誇るユニット!その名はDARK(ダーク)!

1〜2科目入試の私立大学文系偏差値(代ゼミ)

73 立命館-国際関係-国際-国際公共-IR方式[1]
72 立命館-国際関係-国際関係-IR方式[1]
71 青山学院-文-英米文-B方式[1]
70
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−【偏差値70の壁】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
69 ★慶應義塾-法-政治-B方式[2]
68 ★慶應義塾-法-法律-B方式[2] ★慶應義塾-商-B方式[2] ★慶應義塾-経済-B方式[2]
67 ★慶應義塾-経済-A方式[2] ★慶應義塾-総合政策[1〜2]
66 青山学院-国際政経-国際政治-B方式[2] 青山学院-国際政経-国際コミュニケーション-B方式[2]
65 ★慶應義塾-文[2] ★慶應義塾-環境情報[1〜2] 青山学院-総合文化政策-B方式[1] 獨協-外国語-英語-A方式[1]
64 立命館-国際関係-国際-国際公共-F方式[2] 青山学院-教育人間科学-教育-B方式[2] 獨協-外国語-交流文化-A方式[1]
63 立命館-国際関係-国際関係-F方式[2] 青山学院-文-フランス文-B方式[1] 青山学院-経営-マーケティング-C方式[2]

慶應義塾は、早慶からDARKに降格しました


   ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ       (^∀^)ゲラゲラ シネヤクソガ
27エリート街道さん:2010/04/23(金) 00:05:41 ID:TzQkZsgy
自殺、辺境、日本最低の就職実績!!!

【筑波大学文系 主な就職実績】 日本の全大学で最低水準です・・・orz
ttp://www.tsukuba.ac.jp/organization/colleges.html

青山商事 イオン イズミヤ デニーズジャパン ビックカメラ 丸井
常陽銀行 富山第一銀行 トマト銀行 大田原信用金庫
新潟日報 メディアファクトリー プレステン 日本貨物航空
ヤマト運輸 アパマンショップホールディングス エアーリンク ディーレンジ
トヨタレンタリース ネクシィーズ メンバーズ ヨコハマシステムズ 阪急交通社 西濃シェンカー
長谷工アーベスト 日本情報産業 日本生活協同組合連合会 富士通アドバンストソリューションズ 三井住友建設
東進インターナショナルスクール 山口塾 茨城県立高校 群馬県公立高等学校 山形県立高等学校
東北大学職員 社団法人農山漁村文化協会 埼玉県公立中学校 静岡県立高校 岡山県立高校
山口県立高校 十和田市立中学校 成田市立中学校 私立大阪学芸高等学校
警視庁 東京国税局 鈴鹿市役所 静岡県小中学校事務職員 東京労働局
パスポート アベイズム メルヘン社 サンニチ印刷 アクシス レンゴー 三菱鉛筆 沖縄電力
郵船航空サービス タイ国際航空 ジェイティービー イオン 西武百貨店 シャノアール ココスジャパン
ヤオコウ 群馬銀行 医療法人健佑会 秀英予備校 学校法人北杜学園 NOVA 農山漁村文化協会 ソフトバンクBB
エス・ジー チャンスイット 石田大成社 リベラル ジェイエイシージャパン GAコンサルタント ウィンコンサル
千修 秋田テレビ 舞浜リゾートホテルズ 日本テレワーク パソナ ボーネルンド
28エリート街道さん:2010/04/23(金) 00:34:45 ID:ssnr5T1c
>>24
いや、女のレベルで言えば、
青学>>>>>>>>>慶応くらいの差はあるぞ。

もっとも中身は空っぽだけどねw
29エリート街道さん:2010/04/23(金) 07:17:18 ID:t5gMgohL
キリスト教が布教大成功になったらその日は普通に来るんじゃない
30エリート街道さん:2010/04/26(月) 20:20:00 ID:tcM/9VD+
キリスト教 対 草加学会 か
31エリート街道さん:2010/04/28(水) 18:30:27 ID:JaE9ACFe
マンコのゆるさ

慶應>>>>青学
32エリート街道さん:2010/04/29(木) 03:31:32 ID:qNRceAes
裸の露出度

慶應>>>>青学
33早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2010/04/29(木) 03:46:57 ID:7fVNpi8c
>>32
礼節ある青学生では無理なので、これは正しい。
34エリート街道さん:2010/05/04(火) 15:33:18 ID:B7J83W7O
女子なら 慶応義塾女子>青山学院女子=上智女子
男子なら 早慶>JAR(上智、青山学院、立教)
ただし(>)は紙一重の差もない
35エリート街道さん:2010/05/04(火) 21:49:35 ID:Qon2Hv6m
大学ランキング2011年版(2010年4月13日発売 朝日新聞出版)における難易度(データ提供:代ゼミ)

72 慶應医
68 早稲田政経・法・先理   慶應経済・法
67 慶應理工・薬
66 早稲田商・文・国教・基理 慶應商
65 早稲田文構・社学・創理  慶應文
64 早稲田教育・人科
63 慶應総政
61 早稲田スポ        慶應環情
60 慶應看護
36エリート街道さん:2010/05/13(木) 23:19:23 ID:bvuT4/ac
青山学院大学合格者>>>慶應義塾大学内進生

マジ。
37エリート街道さん:2010/05/26(水) 21:11:37 ID:ZH5f+cI/
青学・法政・立教>>>>慶應SFC・早稲田スポ科 なら
もう来てるよ
38エリート街道さん:2010/05/28(金) 00:40:29 ID:Vy1sEbPU
■週間朝日掲載の駿台調査 2001年入学者偏差値

東京大 文U 67.7
京都大 経済 66.6
一橋大 経済 64.8
早稲田 法学 64.3
中央大 法学 61.4
上智大 外語 61.3
====================== 偏差値60
同志社 文学 57.6
茨城大 教育 56.6
慶應大 経済 56.1★
埼玉大 経済 56.0
滋賀大 経済 55.3
愛媛大 法文 55.3
慶應大 環境 55.2★
慶應大 商学 54.6★

http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
39エリート街道さん:2010/05/28(金) 22:50:29 ID:nJjtmtMQ
A慶応・早稲田=北大・神戸 ・東北・名古屋
B上智・ICU=九州
明治・立教・同志社=筑波・千葉・横国・広島
青学・中央・立命・関学=金沢・首都・岡山
法政・関西=埼玉・静岡・滋賀・新潟・横市
成蹊・成城・明治学院=信州

40エリート街道さん:2010/06/02(水) 22:09:22 ID:L3ZE2+PY


大学で慶應に入ったやつは賢い。


でも内進は本当に馬鹿としか言い様がない。
英語や数学は厨房レベルでつまるのが少なくないんだとさ。
中学受験? 何それ?

慶應は大学からしか取らないようにすべき。せめて高校。


慶應の内進って馬鹿じゃねwww
http://www.unkar.org/read/namidame.2ch.net/kouri/1205795543
41エリート街道さん
【 慶應義塾大学  超軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html参照)

試験科目数別の定員

3教科〜  1270名 ←一般私大

1、2教科 2650名 ←Fラン入試www

0科目   2235名 ←推薦馬鹿w内部w裏口www

慶應法 一般460(36.5%) センター100(7.9%) /A030(2.4%)/指定校160(12.7%)付属420(33.3%)
慶應経済 一般750(62.5%) /付属450(37.5%)
慶應文 一般580(72.5%) /公募推薦120(15%)/ 付属100(12.5%)
慶應商 一般700(70.0%) /指定校150(15%) 付属150(15%)
慶應理工 一般650(61.9%) / 指定校195(18.6%) 付属190(17.6%) 
慶應SFC 一般550(61.1%) /AO200(22.2%)/ 付属150(16.6%)
慶應医 一般66(60%) / 付属39(39%) /帰国1(1%)

見れば分かる通り、慶応法とか試験通らないで入ってくる奴が半分以上で酷い。
指定校は基本、成績にばらつきがあって、真面目だが、一般では入れるとは思えない印象。
付属は多すぎて、特に一般では難関の学部に限って、付属枠が大きいため、多少
馬鹿でも希望の学部にいけてしまうらしい(法や経済は極めつけ)

ちなみに・・・
ttp://www.admissions.keio.ac.jp/topics/info_20070731.html
地理歴史:世界史B,日本史B,地理Bのうち1科目選択
世界史Bの出題範囲は1500年以降を中心とし、日本史Bは1600年以降を中心とする

近代史ってそれ世界史Aじゃんwww