広島大VS岡山大学 その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
前スレでは従来からあるコピペが目立ち、大きな進展はなかった。
さてどうなるのか。
2エリート街道さん:2010/01/11(月) 14:00:39 ID:0NPOfIUC
ひろしまん(笑)が嘘つきという事だけは前スレで分かったな。
3エリート街道さん:2010/01/11(月) 18:56:20 ID:7CJuUhRR
4エリート街道さん:2010/01/11(月) 19:07:41 ID:0wDYkV/O
岡山は医歯薬なら岡山だっていうけど、医歯薬こそ広島だろ。

広大の医療系は全学年、広島市内で学生生活を送れるんだぞ。
岡山みたいなクソ田舎とはわけが違うわwww
5エリート街道さん:2010/01/11(月) 19:11:58 ID:MjnBhVrA
マジレスすると、東京阪一工神東名九早慶以外の
カス大の争いなんて不毛だよ。アカポスを狙って
いるヤツ以外には駅弁の存在価値なんて無いしね。
6エリート街道さん:2010/01/11(月) 19:27:20 ID:efVmiN7x
最新版10大都市圏人口(2005国勢調査)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E9%9B%87%E7%94%A8%E5%9C%8F#.E4.B8.8A.E4.BD.8D.E9.83.BD.E5.B8.82.E5.9C.8F.E3.81.AE.E6.99.82.E7.B3.BB.E5.88.97

1 東京都市圏  33340947人
2 大阪都市圏  12146918人
3 名古屋都市圏 5234770人
4 京都都市圏   2560850人
5 福岡都市圏   2409904人
6 札幌都市圏   2325653人
7 神戸都市圏   2318909人
8 仙台都市圏   1570190人
9 岡山都市圏   1503556人 ←あっ!
10 広島都市圏   1423865人 ←あっ!
7エリート街道さん:2010/01/11(月) 19:36:54 ID:vorGd9Dm
餌えさっと・・

ネイチャー掲載論文(2002〜2007年)
筑波大12>岡山大11>広島大10>熊本大8>神戸大・金沢大6

サイエンス掲載論文(2002〜2007年)
筑波大9>広島大5>神戸大・千葉大4>岡山大・熊本大・長崎大4

国際経済学術誌(2003〜2007年)総合
神戸大35(247.44)>筑波大19(177.06)>岡山大4(38.9)>広島大ランク外

ISI・高被引用論文(2003〜2007年)被引用数(平均被引用数)高被引用論文数
総合
筑波大8,420(80.19)105>広島大4,010(53.47)75>千葉大4,821(80.35)60>岡山大3,327(61.61)54>神戸大3,785(78.85)48
物理学
筑波大3,853(81.98)47>広島大2,558(79.94)32>岡山大ランク外
動物学・植物学
岡山大536(38.29)14>筑波大595(66.11)9>広島大ランク外
他の分野は2校ともランク外。
8エリート街道さん:2010/01/11(月) 21:07:51 ID:MjnBhVrA
ドクター進学率が低い中国地方の駅弁に通う学生には
全く役に立たないデータだな。
9エリート街道さん:2010/01/11(月) 21:09:12 ID:0wDYkV/O
広大は非駅弁ね。
10エリート街道さん:2010/01/11(月) 22:38:13 ID:SyiYNFh8
>>7のデータを見る限り、どっちもどっちだな。
少なくとも、ヒロシマンが主張してるような
広島>>>>>>岡山
という図式ではない。
良くて広島≧岡山。
11エリート街道さん:2010/01/12(火) 05:49:47 ID:4iSAZ2IA
>>4
はあ???????

医学系で岡山大に広島大がケンカを売ったら基地外あつかいだろうし、
文系本流の法学系でもそうですね。
12エリート街道さん:2010/01/12(火) 10:06:47 ID:KpRW2HaD
出自

岡山大学 旧制高校
広島大学 旧制大学
13エリート街道さん:2010/01/12(火) 16:32:13 ID:wEwt25Sz
【高学歴大学ランキング最新版】
 総 合  日本学術振興会 上海交通大学  英国THES   米国THOMSON
01東京大    01東京大   020東京大   022東京大   011東京大
02京都大    02京都大   024京都大   025京都大   030京都大
03大阪大    03東北大   071大阪大   043大阪大   034大阪大
04東北大    04大阪大   082名古屋   055東工大   064東北大
05名古屋    05九州大   084東北大   092名古屋   080東農工
06九州大    06名古屋   101東工大   097東北大   108名古屋
07東工大    07北海道   152北海道   142慶應大   142九州大
08北海道    08筑波大   152九州大   148早稲田   144北海道
09筑波大    09広島大   152筑波大   155九州大   165東工大
10広島大    10慶應大   201慶應大   171北海道   231筑波大
10慶応大    11神戸大   201神戸大   174筑波大   283広島大
12神戸大    12東工大   303広島大   218神戸大   290慶応大
--------------------------------------------------------------------ここまで七帝五官慶應の上士
13千葉大    13千葉大   303金沢大   259広島大   305千葉大
14金沢大    14岡山大   303長崎大   307千葉大   335岡山大
15岡山大    15早稲田   303新潟大   364一橋大   339神戸大
16早稲田    16金沢大   303岡山大   368昭和大   376東医歯
17長崎大    17新潟大   303徳島大   377横国大   389金沢大
18東医歯    18長崎大   303東医歯   392長崎大
19新潟大    19熊本大   303早稲田   399阪市大
20群馬大    20東医歯   401千葉大   401-500岐阜群馬金沢熊本三重新潟お茶岡山立命東海首都東理横市
21熊本大    21徳島大   401愛媛大   500-600青学同志社鹿児島埼玉
--------------------------------------------------------------------ここまで旧六早稲田の下士
22徳島大    22群馬大   401岐阜群馬鹿児島熊本日本阪市阪府農工山口
14エリート街道さん:2010/01/12(火) 16:34:22 ID:wEwt25Sz
       セ  二次          セ  二次
広島文 78% 60  ○   ●   76% 58  岡山文
広島教育 75% 58  ○   ●   71% 57  岡山教育
広島法   81% 61  ○   ●   75% 59  岡山法
広島経済 75% 61  ○   ●   75% 59  岡山経済
広島理   75% 56  ○   ●   73% 55  岡山理
広島医   88% 67  ●   ○   88% 68  岡山医
広島歯   81% 65  ○   ●   79% 59  岡山歯
広島薬   84% 62  ○   ●   83% 60  岡山薬
広島工   73% 55  ○   ●   72% 52  岡山工
広島農   75% 57  ○   ●   74% 54  岡山農

http://www.yozemi.ac.jp/NYUSHI/nyushi.html
15エリート街道さん:2010/01/12(火) 16:35:37 ID:wEwt25Sz
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゛ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ
16エリート街道さん:2010/01/13(水) 01:21:46 ID:saiui/uZ
旧制官立大学
岡山大学医学部・歯学部・薬学部(旧制岡山医科大学)
広島大学文学部・理学部(旧制広島文理科大学)
===旧制大学の壁===
岡山大学農学部(旧制岡山農専)
広島大学工学部(旧制広島工専)
広島大学教育学部(旧制広島高師)
===旧制専門学校の壁===
岡山大学文学部・法学部・経済学部・環境理工学部(環境数理)(旧制六高)
広島大学法学部・経済学部・総合科学部(旧制広高)
===旧制高等学校の壁===
岡山大学工学部・環境理工学部(環境数理除く)
広島大学生物生産学部
17エリート街道さん:2010/01/13(水) 01:57:12 ID:HQcQf8Us
ネイチャー掲載論文(2002〜2007年)
筑波大12>岡山大11>広島大10>熊本大8>神戸大・金沢大6

サイエンス掲載論文(2002〜2007年)
筑波大9>広島大5>神戸大・千葉大4>岡山大・熊本大・長崎大4

国際経済学術誌(2003〜2007年)総合
神戸大35(247.44)>筑波大19(177.06)>岡山大4(38.9)>広島大ランク外

ISI・高被引用論文(2003〜2007年)被引用数(平均被引用数)高被引用論文数
総合
筑波大8,420(80.19)105>広島大4,010(53.47)75>千葉大4,821(80.35)60>岡山大3,327(61.61)54>神戸大3,785(78.85)48
物理学
筑波大3,853(81.98)47>広島大2,558(79.94)32>岡山大ランク外
動物学・植物学
岡山大536(38.29)14>筑波大595(66.11)9>広島大ランク外
他の分野は2校ともランク外。

これと>>14を加味して吟味した結果、どっちもどっちという結論に落ち着きました。
広島≒岡山。
これが真実。
18エリート街道さん:2010/01/13(水) 10:36:16 ID:4XJRETjp
広島>岡山

理由1 >>13

理由2 >>14

理由3 国策の大学院重点化大学>各県1校の地方大学
19エリート街道さん:2010/01/13(水) 23:03:13 ID:uqTKbCr9
>>18
岡山大学は公務員の実績では、国家公
務員T種採用試験・国家公務員U種
採用試験でともに平成16年度以来、
合格率が上昇傾向にある。
とりわけ国家公務員T種採用試験
においては、中四国地区での全大学
中1位であり、「行政・法律・経済
職」区分においては、中四国地区の
みならず九州地区を加えた全大学中
1位というめざましい成果をあげて
いる。
人事院主催の国家公務員T種採用
試験説明会「中央省庁セミナー」が、
中四国地区では本学でのみ行われる
ようになったのも、この高い合格率
を背景としている。
20エリート街道さん:2010/01/13(水) 23:07:14 ID:uqTKbCr9
■表2:平成20年度国家公務員
T種採用試験
行政・法律・経済区分
1 東京大学224 (54)
2 早稲田大学67 (13)
3 京都大学65 (11)
4 慶応義塾大学53 (7)
5 東北大学34 (10)
6 一橋大学32 (6)
7 大阪大学28 (2)
8 立命館大学20 (7)
9 中央大学19 (4)
10 岡山大学16 (5)
11 神戸大学15 (4)
12 九州大学13 (5)
12 北海道大学13 (4)
21エリート街道さん:2010/01/13(水) 23:09:11 ID:uqTKbCr9
>>20

岡山大>広島大

当然の結果!
22エリート街道さん:2010/01/14(木) 12:55:29 ID:QWUoHEBr
>>13

岡山って意外と頑張ってるんだね。
23エリート街道さん:2010/01/14(木) 18:09:21 ID:gxAEf002
>>11
医薬系でも、すでに広>岡だよ。現実みようねwww
24エリート街道さん:2010/01/14(木) 20:31:09 ID:zOay3XmJ
>>23
それを言ったらこのスレ終わってしまうだろ。
25エリート街道さん:2010/01/14(木) 20:37:25 ID:wlRVS83e
  医学部の格

岡山(旧六)>広島(新八)>>>神戸

神戸医は、単なる県立上がりの真性駅弁
旧六、新八に比べて大きく劣る

26エリート街道さん:2010/01/14(木) 20:45:55 ID:COtivhI0
  理学部の格

広島(二文理)>>>>>>>>>岡山(旧制高校が大学の看板を掛け直しただけ)

岡山理は、単なる旧制高校上がりの真性駅弁
旧帝、二文理に比べて大きく劣る
27エリート街道さん:2010/01/14(木) 20:47:18 ID:COtivhI0
  文学部の格

広島(二文理)>>>>>>>>>岡山(旧制高校が大学の看板を掛け直しただけ)

岡山文は、単なる旧制高校上がりの真性駅弁
旧帝、二文理に比べて大きく劣る
28エリート街道さん:2010/01/14(木) 20:50:14 ID:COtivhI0
  教育学部の格

広島(二文理)>>>>>>>>>岡山(師範学校が大学の看板を掛け直しただけ)

岡山教育は、単なる師範学校上がりの真性駅弁
旧帝、二文理に比べて大きく劣る
29エリート街道さん:2010/01/14(木) 21:27:20 ID:RK7pxyC5

高学歴戦隊ゴカンジャー参上!


   ∧_∧         ∧_∧           ∧_∧
   ( ´∀` )       ( ´∀` )         ( ´∀` )
 ⊂ 東工大 ⊃    ⊂ 一橋大  ⊃    ⊂ 神戸大  ⊃
    |⌒I、|         |⌒I、|         |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧ (_). |   ∧_∧   | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )  (_)   ( ´∀` ) (_)
        ⊂ 筑波大 ⊃    ⊂ 広島大 ⊃
           |⌒I、|        | |⌒I
          (_). |          | ´(_) 
            (_)         (_)   
 
                   ∧
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 五人そろって、高学歴戦隊ゴカンジャー!!  
        \___________________
30エリート街道さん:2010/01/14(木) 21:28:42 ID:RK7pxyC5

【一流大学群】 五官会の集い

○一橋大学
 一橋大学は森有礼が1875年に開いた私塾である商法講習所を源流とする大学である。産業界の指導者を育成するという建学理念をもち、
「キャプテンズ・オブ・インダストリー」というキャッチフレーズは一橋大学における事実上の校是となっている。また少人数教育を重視しており、
特に必修のゼミナール制度はベビーブームの時代にも教員一人に対して10人前後の学生という形態を変更しなかった。
またこのゼミナールでは、 「学問だけでなく全人的指導をおこなっている」のも特徴であるとしている。
産業界の指導者を育成するという建学理念があるため、卒業生は「官僚養成を目的に設立された旧帝国大学とは違う」という考え方を持っている。
 さらには我が国で最も伝統のある社会科学の総合大学として、常に学界をリードしてきたという長い歴史と実績、
並びにこの伝統を受け継ぎ、人文科学を含む広い分野で、新しい問題領域の開拓と解明を推進する豊富な教授陣に恵まれているのも大きな特色と言えよう。
常に卓越した人材を輩出してきた一橋大学。その雄姿は、まさに「天翔け五大州に雄飛する実業界の横綱」である。

○東京工業大学
 東京工業大学は工業分野の技術者育成を目的として設立された東京職工学校を発祥とする。「世界最高の理工系総合大学の実現」という長期目標を掲げ、
「国際的リーダーシップを発揮する創造性豊かな人材の育成」「進化する創造性教育」を目指す、世界を見据えた進化し続ける理工系大学である。
 我国の理系研究を牽引する使命を胸に、くろがねの扉を開くべく続けられるたゆまぬ努力。長い伝統から豊かな叡智をくみ上げ、真理を究めんとする奮闘。
その先にあるのは前人未踏の革新である。開拓者精神を忘れず、今日も「Tokyo Tech」は新たな知へ挑み続ける。頑張れ、日本のMIT!
31エリート街道さん:2010/01/14(木) 21:29:41 ID:RK7pxyC5

○神戸大学
 神戸大学は1902年、日本で2番目に設立された官立高等商業学校である神戸高等商業学校の流れを汲む大学である。
神戸高等商業は旧三商大の一として、「財界の士官学校」と謳われた名門中の名門である。また新制神戸大学となってからは、
世界に開かれた国際都市神戸に立地する大学として、 国際的で先端的な研究・教育の拠点になることを目指してきた。
そのために、 これまで人類が築いてきた学問を継承するとともに、不断の努力を傾注して新しい知を創造し、 人類社会の発展に貢献しようという高尚な理念を掲げている。

○筑波大学
 筑波大学は1872年の師範学校を設立を創基とし、東京高等師範学校、東京文理科大学、東京教育大学、そして現行へと130年以上の歴史を持つ総合大学である。
研究学園都市のシンボルとして、先端的・独創的な知の創出と個性輝く人材の育成を目指すとともに、中等教育教員養成の大御所としての役割も担う。
本学の同窓会である茗渓会は、1882年創立で125年の歴史を有し、今なお文科省以下教育界に大きな影響力を持っている。
校章は「教育尊重の意味にして宮内省より特別に允可」された五三の桐で、これまた現在に至るまで100年以上も受け継がれてきた。古き新しき研究大学として今後も期待される。

○広島大学
 1902年創立の広島高等師範学校、1929年創立の広島文理科大学を母体に、その他の官立5校を包括、広島市立1校を併合して、1949年に新制大学として設置された。
学章は精新な生命とフェニックスの葉を図案化したものである。エジプト神話に出てくる霊鳥フェニックスが、
五百年生きるとその巣に火をつけ、 自分の身を焼き灰の中から新たな生命をもって蘇るといわれる不死鳥であることになぞらえ、
原子爆弾で廃虚となった広島市に新たに生れた本学を象徴している。
また1908年設立の同窓会である尚志会は、教育界に同窓生の強いネットワークを持ち、東の茗渓会と並んで教育界の東西の二大勢力とされる。
「尚志」の出典は孟子にあり、「志を尚(たかく)す」の意味を持つ。まさに志高く学問に励み続ける広大生そのものである。
32エリート街道さん:2010/01/14(木) 21:31:04 ID:RK7pxyC5

五官は、戦前からの教育界、財界、工学界の支配者

五官ファイブ♪
   _、_  .    _、_  .   /⌒ヽ  .  ∧_∧  .  ∧_∧
 ( ,_ノ` ).   ( ・ω・).   ( ^ω^)    ( ´∀`).   ( ・∀・).   ♪
(( ( つ ヽ、  (( ( つ ヽ、  (( ( つ ヽ、  (( ( つ ヽ、  (( ( つ ヽ、      ♪
  〉 とノ ) )).  〉 とノ ) ))  〉 とノ ) ))  〉 とノ ) )).  〉 とノ ) ))
 (__ノ^(_).   (__ノ^(_)   (__ノ^(_)   (__ノ^(_).   (__ノ^(_)
HIROSHIMA  TSUKUBA   KOBE  HITOTSUBASHI  TO-KO

HIROSHIMA:    旧制官立広島文理科大学 「西の教育界の総本山」
TSUKUBA:     旧制官立東京文理科大学 「東の教育界の総本山」
KOBE:        旧制官立神戸商業大学  「西の財界の士官学校」
HITOTSUBASHI : 旧制官立東京商科大学  「東の財界の士官学校」
TO-KO:       旧制官立東京工業大学  「日本の工学界の巨塔」
33エリート街道さん:2010/01/14(木) 21:33:39 ID:RK7pxyC5

高学歴戦隊ゴカンジャー 勝利のフォーメーション!


   ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )
  ⊂ 広島大⊃                     ⊂ 筑波大⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
         ⊂ 神戸大⊃      ⊂ 一橋大⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 (東工大 > >
                / /\ \
                (__)  (__)

34エリート街道さん:2010/01/15(金) 08:29:34 ID:ijAJn5hU
どう見ても広島≒岡山です。

お疲れ様でした。
35エリート街道さん:2010/01/15(金) 09:59:28 ID:h92UH8Z2
>>34

そう言ってるのは2chの岡山人だけ

2chを出れば世間は広島>岡山
36エリート街道さん:2010/01/15(金) 18:12:29 ID:gX0EvxWZ
中堅国公立大学  vs  難関私立大学−'95+'01受験生の人気の指標(西日本編)

金沢大学・法学 27−1  関西大学・法学
金沢大学・工学 13−1  明治大学・理工
金沢大学・工学 13−0  中央大学・理工
金沢大学・工学 113−3  立命館大・理工

名古屋工・工学 33−2  東京理科・理工

滋賀大学・経済  4−2  関西学院・商学
滋賀大学・経済 22−1  関西大学・経済
滋賀大学・経済 26−5  立命館大・経済

京都府立・文学 10−5  同志社大・文学

大阪市立・文学 15−2  同志社大・文学
大阪市立・法学 22−3  同志社大・法学

大阪府立・経済 14−3  関西学院・経済
大阪府立・工学 104−7  同志社大・理工

神戸大学・法学 76−3  同志社大・法学
神戸大学・経済 27−2  同志社大・経済
神戸大学・工学 142−5  同志社大・理工

岡山大学・法学 33−0  関西大学・法学
岡山大学・工学 22−3  同志社大・理工

広島大学・法学 12−1  同志社大・法学
広島大学・工学  3−1  東京理科・理工 

http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
37エリート街道さん:2010/01/16(土) 01:53:29 ID:ZtTwO2No
>>35
広島主張が決まった俺がコメさせて貰いますよ。
東京人から見て、広島と岡山は区別がつかんです。
℃田舎モンの癖に、世間一般(笑)の意見を述べないで
下さいねwwww
38エリート街道さん:2010/01/16(土) 10:25:52 ID:yPZhgVSn
世間の人からしても、あと少しで旧帝になれそうだった岡山の方が格上だと思うよ。
世界の大学ランキングで広島が上なのは分かったけど、一般人の実感ってなるとね。
広島は教員養成のイメージしかない。官僚や医者、弁護士も全部岡山に負けてるしな。
39エリート街道さん:2010/01/16(土) 10:37:27 ID:+6j1l8oX
>>18

同意。広島>岡山だね。
40エリート街道さん:2010/01/16(土) 13:20:31 ID:t+0rC3RY
旧六官のうち、岡大だけ外して五官を名乗るヒロシマン哀れwww
格は岡山≒広島だよ。
41エリート街道さん:2010/01/16(土) 16:21:27 ID:0NYtGZwp
北海道大学VS大阪市立大
岡山大学VS広島大学

似てるな。
誤差の範囲としか(ry
42エリート街道さん:2010/01/16(土) 16:54:16 ID:kxGkEcj0
まぁそうだわな。

広島が岡山に対して格上だの大学院重点化大学だの言ってるのを見ると、
北大が阪一に対して言ってることとかぶるわwww
43エリート街道さん:2010/01/17(日) 13:53:37 ID:SECvVAbN
>>13
名古屋大≒広島大、広島大≒岡山大、岡山大≒群馬大

上と下の誤差範囲
44エリート街道さん:2010/01/17(日) 14:22:21 ID:5GndvupL
岡山は広島>岡山を誤差の範囲と言うけど、
岡山県人か広島を諦めて岡山に行った人の発言。

45エリート街道さん:2010/01/17(日) 14:52:15 ID:YXZNfm5b
九州人&広島県東部地区では、広島大≧岡山大
その他の中四国・兵庫では、岡山大≧広島大
その他では岡山大≒広島大

こんな感じだな。
俺の地元では、岡山大≧広島大の評価だから。
46エリート街道さん:2010/01/17(日) 15:01:03 ID:BkBVXRgW
四国では、阪大神大≧九大>>岡山大≧広島大
47エリート街道さん:2010/01/17(日) 18:39:32 ID:bHlt5ssb
文教理工の広大
医歯薬法経の岡大
これ以上議論の余地はないはず。
48エリート街道さん:2010/01/17(日) 18:57:35 ID:SECvVAbN

【2010年度 大学ランク-法・経済・経営・商系】

70 東京-文科一類
69 京都-法
68 東京-文科二類
67 一橋-経済 一橋-法 京都-経済
66 筑波-社会国際 一橋-商 名古屋-法 大阪-法
------------------------------
65 大阪-経済
64
63 神戸-法 九州-法
62 東北-法 東北-経済 横浜国立-経済 名古屋-経済 神戸-経済 九州-経済
61 北海道-法 広島-法 広島-経済 首都大東京-都市教養
------------------------------
60 北海道-経済 横浜国立-経営 金沢-人間社会 滋賀-経済A 神戸-経営 大阪市立-商 大阪市立-法
59 千葉-法経 滋賀-経済B 岡山-法 岡山-経済 香川-法 京都府立-公共政策 大阪市立-経済
58 横浜市立-国際総合 大阪府立-経済
57 新潟-法 熊本-法 高崎経済-経済 高崎経済-地域政策 名古屋市立-経済
56 岩手-人文社会 群馬-社会情報 信州-経済 静岡-人文 北九州市立-法
------------------------------
55 小樽商科-商 茨城大学-人文 埼玉-経済 和歌山-観光 島根-法文 大分-経済 兵庫県立-経済
54 山形-人文 新潟-経済 富山-経済 岐阜-地域 山口-経済 鹿児島-法文 兵庫県立-経営 県立広島-経営情報
53 三重-人文 徳島-総合 香川-経済 愛媛-法文 長崎-経済 琉球-法文 静岡県立-経営情報 北九州市立-経済
52 弘前-人文 福島-人文社会 和歌山-経済 鳥取-地域 高知-人文 佐賀-経済 下関市立-経済
51 宮城-事業構想 奈良県立-地域創造 長崎県立-経済 熊本県立-総合管理
------------------------------
50 青森公立-経営経済 岩手県立-総合政策 山梨県立-国際政策 福井県立-経済
49 釧路公立-経済 島根県立-総合政策
48 尾道-経済情報

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
49エリート街道さん:2010/01/17(日) 19:17:06 ID:SECvVAbN
>>47 広島の法経は東名九と肩を並べるのだが。

QS.com Asian University Rankings 2009  

人文科学 社会科学 医学バイオ 自然科学 工学IT
01東京大 01東京大 01東京大 01東京大 01東京大
03京都大 05京都大 03京都大 03京都大 04京都大
22大阪大 23一橋大 07大阪大 07大阪大 05東工大
30九州大 24大阪大 27名古屋 12東工大 15大阪大
32一橋大 26神戸大 32東工大 14東北大 23東北大
36筑波大 34名古屋 34神戸大 18名古屋 27名古屋
39東工大 37筑波大 35北海道 23九州大 35神戸大
41東北大 41広島大 37九州大 25北海道 37筑波大
45神戸大 42東北大 41東北大 26筑波大 39九州大
48広島大 49九州大 43筑波大 40神戸大 56広島大
53名古屋 55北海道 43千葉大 50広島大 57北海道
60北海道 58東工大 57広島大 
50エリート街道さん:2010/01/17(日) 19:19:00 ID:rQuhQwnO
/ ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \        
    | ⌒(( ●)(●)       (岡山医)いい加減にしろ!
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''| 
    / ⌒ヽ     }  |  |            ____    
   /  へ  \   }__/ /           /─  ?\   
 / / |      ノ   ノ           /●))  ((●\ . ’, ・  (広島医)ぐぇあ
( _ ノ    |      \´       _   /    (__人__)’,∴\ ,  ’ 
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''?---└'´ ̄`ヽ/  > て 
       .|                        __ ノ /  (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄ヽ、 ̄ `ー'´  /  r'" ̄
         \       , '´          /       .| 
          \     (           /       |
            \    \        /        
51エリート街道さん:2010/01/17(日) 19:40:32 ID:bHlt5ssb
・国家T種試験合格者数
  <全区分>
  2008年 岡大(全国15位:25人)>広大(全国17位:19人)
  2007年 岡大(中四国1位:16人)>広大(中四国2位:14人)
  <行政・法律・経済区分>
  2008年 岡大(全国10位:16人)>広大(全国16位:9人)
  2007年 岡大(中四国1位:8人)=広大(中四国1位:8人)

・国家U種試験合格者数
  2007年 岡大(全国13位:84人)>広大(不明15位以下:)
  2006年 岡大(全国14位:82人)>広大(全国16位:68人)

・公認会計士試験合格者数―95年〜04年の10年間累計―(05年以降はデータ無し)
  岡大(中四国1位:22人)>広大(中四国2位:17人)

・弁理士試験合格者数
  2007年 広大(全国18位:7人)>岡大(全国31位:4人)
  2006年 広大(全国28位:5人)=岡大(全国28位:5人)

・地方自治体幹部(出典:『財界展望8月号』)
  都道府県庁、政令指定都市、特別区の幹部職員(概ね部長級以上)   
  岡大(全国10位:22人)>広大(不明ランク外)

・中四国各県の第一地銀管理職数
  岡大(58人)>広大(21人)

・事務次官輩出数
  岡大(中四国1位:2人)>広大(0人)

・検事総長輩出数
  岡大(中四国1位:1人)>広大(0人)
52エリート街道さん:2010/01/17(日) 19:45:43 ID:bHlt5ssb
広島の法は千金岡広で最下位だろ。
定員がやけに少ないのと変な軽量入試で偏差値が高くなってる。
53エリート街道さん:2010/01/17(日) 20:27:04 ID:SECvVAbN
平成19年度国家公務員T種試験(行政・法律・経済)出身大学別合格者数
※( )内は昨年の合格者数 H19年法・政・経済系入学定員あたり合格者の割合
@東京大学・・・229(233) 30.9%
A京都大学・・・・59(58) 10.4%
B東北大学・・・・34(23)  8.1%
C一橋大学・・・・34(38)  7.6%
D筑波大学・・・・・8(6)   5.0%
E大阪大学・・・・17(17)  4.4%
F早稲田大学・・58(62)  3.6%
G九州大学・・・・15(14)  3.4%
H北海道大学・・12(14)  3.1%
I金沢大学・・・・12(3)   3.1%
J広島大学・・・・・8(9)   2.8%
K神戸大学・・・・12(15)  2.7%
L慶應義塾大学60(53)  2.1%
M岡山大学・・・・・8(5)  2.0%
N大阪市立大学・6(10). 1.7%
O名古屋大学・・・6(8)  1.7%
P首都大学東京・7(8)  1.6%
Q中央大学・・・・29(17)  1.2%
R上智大学・・・・・6(5)  1.1%
S立命館大学・・21(26)  1.0%
21立教大学・・・・・5(5)  0.5%
22同志社大学・・・8(8)  0.4%
23明治大学・・・・・7(9)  0.4%
24法政大学・・・・・7(8)  0.4%
25関西学院大学・6(4)  0.3%
54エリート街道さん:2010/01/17(日) 20:28:13 ID:SECvVAbN
平成20年新司法試験の結果 http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01.html
01 一橋大    078/127 61.4%
02 慶應義塾大 165/292 56.5%
03 中央大    196/352 55.7%
04 神戸大    070/128 54.7%
05 東京大    200/366 54.6%
06 首都大東京 039/079 49.4%
07 千葉大    034/069 49.3%
08 東北大    059/127 46.5%
09 愛知大    016/035 45.7%
10 上智大    050/120 41.7%
11 京都大    100/241 41.5%
12 大阪市立大 033/082 40.2%
13 大阪大    049/127 38.6%
14 早稲田大   130/345 37.7%
15 横浜国立大 024/065 36.9%
16 広島大    019/052 36.5%
17 九州大    038/105 36.2%
18 神戸学院大 006/018 33.3%
19 名古屋大   032/098 32.7%
20 明治大    084/264 31.8%
21 岡山大    011/035 31.4%
22 南山大    015/049 30.6%
23 北海道大   033/108 30.6%
24 関西学院大 051/168 30.4%
25 福岡大    010/033 30.3%
55エリート街道さん:2010/01/17(日) 20:30:10 ID:SECvVAbN
【学歴板における各エリート大学の特徴】
・東大‥孤高の存在。軽量入試の駅弁医学部など軽く一蹴。
・京大‥東大京大の枠組みに執着。京大コンプの飯男等相手にせず。東大同様、周期的な
     医学部ブームを嘲笑。
・早慶‥我国は東大京大早慶だけで動いていると信じて止まない。彼等の発言力は絶大である。
・一橋‥東大逃げ組が多い為、一橋≧京大を主張。早慶の社会科学系を見下している。
・東工‥Timesの"Technology"の分野では世界屈指の評価。一匹狼を装うが、実は知名度の低さ
     にブルーになっている事が発覚。
・阪大‥東京阪を頑なに主張。不良債権の外語と飯男のせいでイメージ低下。2chの評価とは
    異なり、実社会では結構、人格者が多い。
・東北‥余りにも阪大と同格を主張し過ぎて、周囲から失笑を買う。北関東出身以外のOBは
      実社会でもKYな人達が多い。幾ら理科薬や 慶應理工にストーカーされても同情出来ない。
・九大名大‥地方工業都市の最高学府でいい思いをしているので、みちのくの東北大等眼中に無い
      らしい。工作員の数が少ない為、何処で活動しているのか不明。反面、学会に強し。
・北大‥最も旧帝の枠組みを強調する。三ランク下の大阪市大にストーカー される(但し、大阪
     市大側にも言い分はある)実社会の評価は他の地底と呼ばれる大学群と大差無し。
・神大‥旧帝一工神という言葉を発明する。六甲台の実績のみを強調する。 楠は存在感が無い。
     A級とB級の狭間に位置する為、格好の餌食となるが、工作員は結構まともである。
・筑横‥旧帝一工の次のポジションを主張。筑馬鹿とカラスのせいで方々から 叩かれる。OBの
     気迫は、他の有力大学顔負けである。
・広大‥学歴板に大学院重点大学13校を認知させようと、布教活動に努める。エリートと凡人の
     狭間が、この広大である。

56エリート街道さん:2010/01/17(日) 20:30:39 ID:PJeI037p
岡山の経は千金岡広で最下位だろ。
二次試験で数学を避けられる変な軽量入試で偏差値が高くなってる。
57エリート街道さん:2010/01/17(日) 20:49:07 ID:rQuhQwnO
コピペしかできない広島は千金岡広で最下位だろ。
58エリート街道さん:2010/01/17(日) 21:52:27 ID:bHlt5ssb
>>56
二次数学なしも選べるのは金沢も同じw

さすが最下位の広島、無知なのに必死のコピペ
★少ない定員で見かけの偏差値は高い
★法学部は数学1AでOK
入試もコンプ具合も完全に国立版立命だなw
59エリート街道さん:2010/01/18(月) 18:59:08 ID:hwYxOH0q
>>58
広大=立命
岡大=同志社

これで満足なのか?
立命も同志社も大差ないんだけど。つまり、広大=岡大になってしまうんだが。
宮廷に近い岡山なのにこれは残念!
60エリート街道さん:2010/01/18(月) 20:49:10 ID:EG9qVFXt
>>58
岡山の経は千金岡広で最下位だろ。
二次試験で数学を避けられる変な軽量入試で偏差値が高くなってる。
61エリート街道さん:2010/01/18(月) 21:18:56 ID:hwYxOH0q
>>59
二次数学なしも選べるのは金沢も同じw

さすが最下位の広島、無知なのに必死のコピペ
★少ない定員で見かけの偏差値は高い
★法学部は数学1AでOK
入試もコンプ具合も完全に国立版立命だなw
62エリート街道さん:2010/01/18(月) 21:19:38 ID:hwYxOH0q
>>61
広大=立命
岡大=同志社

これで満足なのか?
立命も同志社も大差ないんだけど。つまり、広大=岡大になってしまうんだが。
宮廷に近い岡山なのにこれは残念!
63エリート街道さん:2010/01/18(月) 21:20:50 ID:hwYxOH0q
ここまでオレの自演
盛り上げていこうぜB級たちよ
64エリート街道さん:2010/01/19(火) 01:16:45 ID:nNs3QI/+
センター8割の俺は、センター勝負の後期で岡大経済は楽勝だが、広大経済は無理・・・
だから前期で広大経済勝負だが、2次ランクが高くて、やっぱり広大経済は無理・・・
オカヤマンになるのは嫌だああああ、誰か助けてええええ。

国公立大学(前期) 《経済・商・経営学系》2次ランク
68 東京-文科二類
67 一橋-経済 京都-経済
66 筑波-社会国際 一橋-商
65 大阪-経済
62 東北-経済 横浜国立-経済 名古屋-経済 神戸-経済 九州-経済
61 首都大東京-都市教養 広島-経済★ 
60 北海道-経済 横浜国立-経営 金沢-人間社会 滋賀-経済A 神戸-経営 大阪市立-商
59 千葉-法経 滋賀-経済B 京都府立-公共政策 大阪市立-経済 岡山-経済★

国公立大学(後期・中期) 《経済・商・経営学系》センターランク
89% 東京-理3除く全類 一橋-経済
85% 大阪-経済
84% 東北-経済
82% 北海道-経済 横浜国立-経済 広島-経済★
81% 埼玉-経済 大阪市立-経済 神戸-経済
80% 横浜国立-経営 神戸-経営 九州-経済
79% 千葉-法経
78% 岩手-人文社会科学 金沢-人間社会学域 信州-経済 岡山-経済★
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html


65エリート街道さん:2010/01/19(火) 06:31:14 ID:9TfrrGP6
河合塾http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/10/k304.pdf
広島(経済−経済) 1730 ( 78.6 )/ 2200
岡山(経済−経済) 695 ( 77.2 )/ 900

オレは7割ちょいの645だけど、後期の広大経済なら傾斜で1800(82%)
傾斜配点で偏差値捏造の広大は、後期でも楽勝なんだよね。
なんとか前期で岡大決めたいけど、後期はヒロシマンしか選択肢が無い・・・
絶対いやだw OBカスで就職悪いし、青春時代を山奥で過ごすなら滋賀のほうがマシか
66エリート街道さん:2010/01/19(火) 07:31:23 ID:nNs3QI/+
>>65 マジですか??その裏技詳しく教えてください!お願いします!!!
67エリート街道さん:2010/01/19(火) 11:44:19 ID:5l/RaEgw
札幌〜仙台〜東京〜名古屋〜大阪〜広島〜福岡

68エリート街道さん:2010/01/19(火) 20:40:50 ID:G/d/MPGp
>>65
岡山の経は千金岡広で最下位だろ。
二次試験で数学を避けられる変な軽量入試で偏差値が高くなってる。
69エリート街道さん:2010/01/19(火) 20:59:34 ID:ym+sJMI1
阪大神大諦めて後期はランク落とすけど、岡山でいいんだよな。法学部なんだが・・・
今のとこ進路の希望は官僚もしくは県庁で公務員。法曹は興味ないんだが、気が変わる可能性もある。
70エリート街道さん:2010/01/20(水) 07:22:56 ID:bnpceViy
>>69
本当にいいの?一浪して阪大神大広大、あわよくば京大狙うべきじゃない?
71エリート街道さん:2010/01/20(水) 11:19:51 ID:Fo2KX3mF
そうそう、大学院重点化大学と地方大学では違いが大きい。
今後、区別化されて行くから後悔するよ。
72エリート街道さん:2010/01/20(水) 20:00:28 ID:eIZRbPOt
>>69
漢なら黙って兄弟を受けなさい。
73エリート街道さん:2010/01/20(水) 21:30:02 ID:f0t3MVjc
>>71
おめえ、バカじゃネエ?
逝っとけ!!
74エリート街道さん:2010/01/21(木) 07:37:08 ID:qKFiJNFy
>>73 大学院重点化大学13 校以外は地方移管・民営化の方針みたいだよ。 

国立大学の地方移管・民営化を 民主党が大学改革案
朝日新聞ニュース速報
民主党は、99の国立大学のほとんどを独立行政法人化し、将来的には地方移管・民営化する大学改革の原案をまとめた。
文部科学省を頂点とした「お役所体質」を問題視し、奨学金制度の改革や教員の積極的な外部登用、大学経営の効率化なども提言。
地方分権の一環として、将来の議員立法化を目指す。
「多角的な国立大の活性化を目指す」(党幹部)とし、単純な独立行政法人化を批判。先端科学技術、安全保障などの研究や、
外交官などの人材教育をする10程度の大学を戦略的に残す。
それ以外は暫定的に非公務員型の独立行政法人に移行し、統廃合を含めて最終的には都道府県立大か経営の自由度を重視した私立大にする。

75エリート街道さん:2010/01/21(木) 09:44:48 ID:3n9VkO1R
>>74

つまり広島大学は国の基幹大学として残るけど、
岡山大学は県立大学か私立大学(岡山理科?岡山商科?)に吸収される運命?
76エリート街道さん:2010/01/21(木) 10:27:35 ID:dKP82FuR
地元ということもあり、広大の法学部に進学しようと思っています。

県内では広大は割と高評価なのですが、他ではどうなのでしょうか?
県外へ出たことがないのでよくわかりません…
77エリート街道さん:2010/01/21(木) 11:19:27 ID:cdr4Wm8d
中国四国九州地方で二番目の大学
西日本はいい大学が少ないから
広島はかなり評価高いでしょ。
78エリート街道さん:2010/01/21(木) 13:44:33 ID:FhZrAY31
>>74

岡山 涙目・・・
79エリート街道さん:2010/01/21(木) 23:02:04 ID:qKFiJNFy
>>76 参考までに

広島大学 難易★★★★ 伝統★★★★ 出自★★★★ 実績★★★★ 効率★★★★

 広島大であるが、難易は高く、優秀である。効率もよく薦めたい。特に工を薦めたい。
 格式的に近い国公立大学は日本に数えるほどしかない。これほどの高水準になると
選択の幅は狭い。横浜国大、東京都立大、金沢大、大阪市大、大阪府大等。
 中国地方ではどうか。そこでは最高水準の大学であり、しかも他との差は大きい。
ただ回るとすれば、山口大は非常にふさわしい。特に経・農・工。難易差は相当大きい
と感じるかもしれないが、山口大は難易より優れている。といって広島大をあきらめた人
全員に山口大を薦めているのではない。あくまで有力な候補の一つに入れてほしいという
ことである。
 逆に岡山大は特別な理由が無い人には薦め難い。私なら無理して広島大を出願する
可能性が高い。落ちれば私大か、可能なら再挑戦するだろう。鳥取大や島根大とは
さらに差が開くが、農なら回る手がある。
 愛媛県も比較的近く、しかも関係もある程度以上は強い。愛媛大に回ることを考える
人もいる。医以外は中堅だが、狙うのは悪くないと思われる。中では工と農が良い。
 私大併願では、まず同志社と関西学院。両校を超える。他は立命と関西大を押さえれば
充分だが、人によっては東京理大や早慶も考えてください。
80エリート街道さん:2010/01/21(木) 23:42:40 ID:DqEzDbPX
それは一体誰が書いたの?
81エリート街道さん:2010/01/21(木) 23:58:45 ID:pJtPqtK3
>>80 もちろんヒロシマンw
82エリート街道さん:2010/01/22(金) 09:46:08 ID:HkGwLqGL
>>48
>>49

やっぱり大学院重点化された広島の方が評価が高いやん。
83エリート街道さん:2010/01/22(金) 19:15:32 ID:ENQ3IuYm
・国家T種試験合格者数
  <全区分>
  2008年 岡大(全国15位:25人)>広大(全国17位:19人)
  2007年 岡大(中四国1位:16人)>広大(中四国2位:14人)
  <行政・法律・経済区分>
  2008年 岡大(全国10位:16人)>広大(全国16位:9人)
  2007年 岡大(中四国1位:8人)=広大(中四国1位:8人)

・国家U種試験合格者数
  2007年 岡大(全国13位:84人)>広大(不明15位以下:)
  2006年 岡大(全国14位:82人)>広大(全国16位:68人)

・公認会計士試験合格者数―95年〜04年の10年間累計―(05年以降はデータ無し)
  岡大(中四国1位:22人)>広大(中四国2位:17人)

・弁理士試験合格者数
  2007年 広大(全国18位:7人)>岡大(全国31位:4人)
  2006年 広大(全国28位:5人)=岡大(全国28位:5人)

・地方自治体幹部(出典:『財界展望8月号』)
  都道府県庁、政令指定都市、特別区の幹部職員(概ね部長級以上)   
  岡大(全国10位:22人)>広大(不明ランク外)

・中四国各県の第一地銀管理職数
  岡大(58人)>広大(21人)

・事務次官輩出数
  岡大(中四国1位:2人)>広大(0人)

・検事総長輩出数
  岡大(中四国1位:1人)>広大(0人)
84エリート街道さん:2010/01/22(金) 20:33:57 ID:XQ0BZC5g
>>79
東京都立大学? 何年前のコピー?

岡大の近況

1月20日、文部科学省坂田事務次官が関崎大臣官房総務課課長補佐、
羽鳥高等教育局国立大学法人支援課専門官とともに本学を視察され、
教育・研究の現場に足を運んで熱心に意見交換を行われました。
 当日は、まず岡山大学病院を訪問され、森田病院長らから、
同病院が厳しい環境に置かれながらも、高度な医療と研究を行い、
地域に貢献している状況について説明を受けられました。
 続いて、津島キャンパスに移動し、千葉学長や北尾理事らと
本学の現状と課題について意見交換したのち、高橋教育学研究科長
から教職大学院の現状と課題について、さらに中村地球物質科学
研究センター長から同センターの最先端の研究などについて説明
を受けられ、それぞれについて熱心な意見交換が行われました。
 その後も、法務研究科を訪れ、松村法務研究科長から法科大学院
の現状と課題について説明があった後、附属法律事務所の見学を行い、
さらに、平成15年に文部科学省21世紀COEに採択された
「廃棄物マネジメント」について阿部環境学研究科長から説明を
受けられるなど、精力的に視察を行われました。

85エリート街道さん:2010/01/23(土) 13:26:04 ID:MjdUvpni
>>84

>>79 はその頃の卒業者だからいいんだよ(プッ)。
  ほっといてあげな(ププッ)。
86エリート街道さん:2010/01/23(土) 14:23:37 ID:9zxHc6BQ
>>85

広島は昔も今も岡山より上・・と世界・国・世間が言ってる。

それを否定したいのが岡山。
87エリート街道さん:2010/01/23(土) 14:35:09 ID:MjdUvpni
はいはい。ちょとね(ププッ)。
88エリート街道さん:2010/01/23(土) 17:37:47 ID:8TYKlMbp
代ゼミ 2010年センターリサーチ
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/recent/keitobetsu/index.html

B判定ライン
法学部:76.5%広島大>73.5%岡山大
・・・さすが軽量の広島大法学部。

経済学部:74.5%岡山大>72.5%広島大
・・・あれれ?センターで同じ科目数になると岡山大が上か。

医学部:87.5%岡山大>85.5%広島大
・・・あれ?去年は軽量の広島大もいい勝負だったのに。センターで同じ科目数になった途端、やっぱり岡山大が上に戻ったね。
89エリート街道さん:2010/01/23(土) 19:34:20 ID:hWr+n4wQ
>>88
あれれ?後期のセンターのみでの同条件勝負になると広島大が圧勝だね。
B判定ライン
法学部:広島大82.0%>岡山大77.5%
経済学部:広島大79.5%>岡山大77.0%

前期の2次ランクも広島大が圧勝だね。軽量岡山ぬか喜びw
法学部:広島大61>岡山大59
経済学部:広島大61>岡山大59

医学部も後期のセンターのみでの同条件勝負なら広島大が上。
医学部:広島大91.0%>岡山大90.0%

岡山は広島の2ランク下だよ。http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/recent/keitobetsu/index.html


90エリート街道さん:2010/01/23(土) 19:51:44 ID:m3zJP2YN
>>88
岡山の経済は二次試験で必ずしも数学を解かなくてもいいんだよ。
これが岡山スタンダードなのだから。
91エリート街道さん:2010/01/23(土) 22:02:19 ID:hvrg3r9L
>>89

所詮は、全般的にみると、大した差じゃないな。
旧帝がない、中四国は、中心点を欠いている。
広大も、その程度じゃ、求心力ないね。
岡山を超えるのなら、神戸かな?
広島は、頭に浮かばない。
92エリート街道さん:2010/01/23(土) 22:43:07 ID:hWr+n4wQ
>>91 
広島と岡山が大した差じゃないないなら、京大と広島も大した差じゃないということになるな。
もはや岡山とは異次元レベルの大学だな。

B判定ライン(後期)
法学部:大阪大86.5%>広島大82.0%>岡山大77.5%
経済学部:京都大82.0%>広島大79.5%>岡山大77.0%

93エリート街道さん:2010/01/23(土) 22:51:49 ID:Trjqblsy
中四国の高校生から見れば、広大無理なら岡大

これは揺るぎない事実
94エリート街道さん:2010/01/23(土) 22:57:32 ID:hvrg3r9L
>>93 中四国の高校生から見れば、広大無理なら岡大

広大無理なら、岡大も危ないじゃないの。
香川とか愛媛、島根にするか、お金無理して、関大、近大とか?


95エリート街道さん:2010/01/23(土) 23:05:51 ID:hWr+n4wQ
中四国の高校生から見れば、京大危なければ広大

これも揺るぎない事実
96エリート街道さん:2010/01/23(土) 23:26:08 ID:8TYKlMbp
広島大学は後期がメインの大学だったのか・・。
まるで二期校。
前期で岡山大に届かない学生がたくさん入って来るのに、
入学者数の少ない後期の難易度しか示せないなんて・・。
しかも、後期は受験辞退が多くて実質難易度はさらに簡単・・。
かわいそうに。
97エリート街道さん:2010/01/24(日) 08:37:37 ID:Auwx9lqc
98エリート街道さん:2010/01/24(日) 10:12:02 ID:Li74hg2+
>>96

ヒロシマンの強がりは神代の昔から。
99エリート街道さん:2010/01/24(日) 11:23:37 ID:iyD0cono
代ゼミ志願者リサーチ
センター試験7割以上の割合

広島工学部 154/904 = 0.1703
岡山工学部 96/759 = 0.1264

どうしても、どうやっても差が出るよね。
広島と岡山を天秤にかけると、やはりこうなるんだろう
100エリート街道さん:2010/01/24(日) 16:26:43 ID:AUiMUzcJ
リサーチw
101エリート街道さん:2010/01/24(日) 16:34:46 ID:Li74hg2+
>>99
単純な天秤では、大学の質というものはわからない。
東大VS京大、同志社VS立命、慶應VS早稲田、関学VS関大・・・・

結局、ヒロシマンが、最後に頼るのは、予備校の資料のみ。
「どうしても、どうやっても差が出るよね。」ではなく、
「どうしても、どうやっても品性が出るよね。」
ヒロシマンの旧帝コンプと学風の無さが。
102エリート街道さん:2010/01/24(日) 16:35:49 ID:Li74hg2+
>>99
単純な天秤では、大学の質というものはわからない。
東大VS京大、同志社VS立命、慶應VS早稲田、関学VS関大・・・・

結局、ヒロシマンが、最後に頼るのは、予備校の資料のみ。
「どうしても、どうやっても差が出るよね。」ではなく、
「どうしても、どうやっても品性が出るよね。」
ヒロシマンの旧帝コンプと学風の無さが。
103エリート街道さん:2010/01/24(日) 16:37:28 ID:Li74hg2+
>>99
単純な天秤では、大学の質というものはわからない。
東大VS京大、同志社VS立命、慶應VS早稲田、関学VS関大・・・・

結局、ヒロシマンが、最後に頼るのは、予備校の資料のみ。
「どうしても、どうやっても差が出るよね。」ではなく、
「どうしても、どうやっても品性が出るよね。」
ヒロシマンの旧帝コンプと学風の無さが。
104エリート街道さん:2010/01/24(日) 16:46:52 ID:iyD0cono
>>101-103
岡山の品の良さがよく出ていますね^^
105エリート街道さん:2010/01/24(日) 19:11:43 ID:NylKZTtO
>>104
岡山の経済は二次試験で必ずしも数学を解かなくてもいいんだよ。
これが岡山スタンダードなのだから。
106エリート街道さん:2010/01/24(日) 21:19:39 ID:AUiMUzcJ
どっちもレベル低いのうw
107エリート街道さん:2010/01/24(日) 21:22:00 ID:iyD0cono
kkdrmarchよりは格上
108エリート街道さん:2010/01/25(月) 00:06:49 ID:LIS6P3iq
広島www
法学部は国立なのに数学TAのみ
ちょwwwこれは立命並みの偏差値操作だわ。思い切り凄いぞwww
岡大法に格で大負けなぶん必死なのかな。バカ受験生が勘違いするのも仕方ない
そんなバカ受験生が西条の田舎で、現実に気付いて岡大コンプになるんだな
109エリート街道さん:2010/01/25(月) 00:57:21 ID:TzH7r6fI
確かに法学部以外は知らんけど、法学部の場合見かけの偏差値は
広島の方が高いからみんな誤解しちゃうんだよなあ。
あと、広島の方が都会だからなんとなく広島の方が良さげにみえちゃう。

でもさんざん指摘されてるが、定員が少ないのと意図不明の軽量入試の
お陰で上げ底されてるだけなんだよね。
資格実績・公務員実績は岡山の方が代々良いし、民間就職は五十歩百歩。
しかも立地・学生生活は岡山の方が格段に充実してる。

まあ、受験生が少しでも偏差値高い方を目指しがちなのは人情だし、理解
できなくもないんだがな・・・。
110エリート街道さん:2010/01/25(月) 01:05:57 ID:SMmbs/8U
広島法(昼) 81% 6−6 61
岡山法(昼) 75% 6−7 59


みかけの偏差値って言うが、辞退率低いし
二次の科目は同じなんだが。
数学が一つ少ないだけでセンター全体で6%も変わるのか?
実力が違うだろ。
111エリート街道さん:2010/01/25(月) 07:53:57 ID:08/lHEyU
岡山卒の司法試験合格者0名の現実・・・ 国T受かっても採用者0名の現実・・・ 当然受験生にスルーされる現実・・・
これが岡山の広島コンプの源。

2008年度 新司法試験 【出身大学】別合格者ランキング(辰巳調査判明分) ※法科大学院を持つ大学
順位 大学 合格    順位 大学 合格   順位 大学  合格  順位  大学  合格
1位 早大 262    17位 青学 23    33位 西南学院 6  47位 京都産業 1
2位 慶應 225    18位 関西 21    33位 千葉    6  47位 専修    1
3位 東大 223    19位 法政 18    35位 静岡    4  47位 中京    1
4位 中央 136    19位 立教 18    35位 福岡    4  47位 南山    1
5位 京大 116    21位 北大 16    35位 獨協    4  47位 名城    1
6位 一橋  80    21位 学習 16    38位 成蹊    3  47位 龍谷    1  
7位 同大  64    23位 首都 14    38位 香川    3  47位 山梨学院 1
8位 阪大  52    24位 広島 13    40位 神奈川大 2
9位 神戸  43    25位 関学 12    40位 鹿児島大 2  
10位 上智  39    26位 明学  9    40位 甲南    2
10位 明治  39    27位 日大  8    40位 神戸学院 2
12位 東北  33    27位 創価  8    40位 駒澤    2
12位 立命  33    27位 金沢  8    40位 東洋    2
14位 名大  27    27位 筑波  8    40位 東北学院 2
15位 九大  25    27位 横国  8    47位 愛知    1 
15位 阪市  25    27位 新潟  8    47位 関東学院 1  
  http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html
112エリート街道さん:2010/01/25(月) 10:28:51 ID:X2L+t7Tg
>>111

岡山卒の合格者ゼロ?

お隣の香川大以下じゃん・・
113エリート街道さん:2010/01/25(月) 10:32:10 ID:lj3dMvP2
スクロールしていくとソース載ってるけど
岡山7だね
それでもしょぼいけど
114エリート街道さん:2010/01/25(月) 13:17:29 ID:ZOxvSexj
>>109

センター6%は大きいぜ。
広島(法)より6%上は京大、一橋。
だけど京大・一橋=広大=岡山大とは言わないだろ?





115エリート街道さん:2010/01/25(月) 18:57:58 ID:EzgR3AsD
司法試験実績(法曹への道が極めて困難であった総合格者数500人時代)

    S24 S25 S26 S27 S28 S29
岡山大   0   0   4   4   2   5
広島大   0   0   0   0   0   0

    S30 S31 S32 S33 S34 S35 S36 S37 S38 S39
岡山大   2   5   6   2   3   5   7   3   2   8
広島大   0   0   0   1   0   0   0   0   1   0

    S40 S41 S42 S43 S44 S45 S46 S47 S48 S49
岡山大   4   5   5   7   5   9   5  10  11   5
広島大   0   0   0   0   1   0   0   1   2   0

    S50 S51 S52 S53 S54 S55 S56 S57 S58 S59
岡山大   1   9   7   3   3   3   5   6   4   3
広島大   1   0   2   2   0   3   0   0   0   0

    S60 S61 S62 S63 H01 H02 H03 H04 H05 H06
岡山大   2   3   3   7   1   4   4   1   1   6
広島大   2   0   0   3   0   1   0   1   0   1

    H06 H07 H08 H09 H10 H11 H12  H13
岡山大   6   3   2   7   3   1   7    4
広島大   1   2   1   3   1   3   3    3
116エリート街道さん:2010/01/25(月) 18:58:42 ID:EzgR3AsD
古いデータ。昭和40年代の大学序列がよくわかる。

司法試験第二次試験合格者の出身学校別調(昭和43年)

    出願者(内、在学者) 合格者(内、在学者)    
中央大  5294(918)  132(12)
東京大   928(500)  100(70)
早稲田  1465(371)   47( 6)
京都大   475(191)   38(23)
明治大  1189(244)   27( 2)
日本大  1210(317)   23( 2)
関西大   787(157)   19( 0)
九州大   297(101)   16( 8)
慶応大   474(116)   11( 1)
立命館   467( 89)   10( 1)
大市大   191( 56)    9( 2)
名古屋   139( 65)    9( 6)
神戸大   159( 47)    8( 1)
大阪大   128( 34)    8( 2)
一橋大   104( 43)    8( 4)
法政大   650(113)    7( 0)
岡山大   140( 38)    7( 2)
東北大   248( 71)    6( 3)
北海道   136( 61)    5( 3)
金沢大   124( 39)    5( 2)
同志社   254( 78)    4( 0)
117エリート街道さん:2010/01/25(月) 19:12:06 ID:mQmdVeEr
広島大学は「見かけの偏差値」に注意
偏差値は科目数や配点、その時々の受験生の層によってもすぐ変わるものなので、簡単にいじって操作することが出来ます。もちろんそこまで大きくは変動しないので大まかな目安にはなりますが、
「偏差値操作」と批判されるようなことを、広島大学が同レベルの国公立他大学に比べても力を入れてるのは事実です。筑波大学でも同じ傾向が見受けられます。
あと広島大学は入試問題も簡単で対策しやすいので、千金岡広で一番合格しやすいという傾向があります。
入試の傾斜配点は非常に複雑で、受験生にとっては至れ尽くせりのようでもあり、ぶっちゃけややこしくもあり。AO入試やセンター利用推薦など含めると他大とは比較にならないくらい受験出来ます。
まぁそれこそが「受験ビジネス」と広島大学が揶揄される所以ですが。ともあれ、誤差の範囲と言えど、広島大学が「偏差値ほどは難しくない」というのはよく言われることです。
118エリート街道さん:2010/01/25(月) 19:32:31 ID:SMmbs/8U
>>115
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)累計合格者10名以上
<数順>  【国公立大学】            【私立大学】
大学 合格者 出願者 合格率   大学 合格者 出願者 合格率
東大 1531(20937) 7.31%   早大 1279(36999) 3.46%
京大  799(11691) 6.83%   慶應  846(19923) 4.25%
一橋  319 (5468) 5.83%   中央  721(35608) 2.02%
阪大  254 (4808) 5.28%   同大  206 (8934) 2.31%
東北  153 (4473) 3.42%   明治  198(14730) 1.34%
神戸  149 (4315) 3.45%   上智  166 (4498) 3.69%
名大  123 (3148) 3.91%   立命  112 (7909) 1.42%
九大  115 (3848) 2.99%   関西  108 (6673) 1.62%
北大  114 (3395) 3.36%   日大   81 (7193) 1.13%
都立   46 (2178) 2.11%   法政   76 (6965) 1.09%
阪市   42 (2572) 1.63%   立教   75 (3286) 2.28%
★広島   38 (1624) 2.34%   関学   71 (3873) 1.83%
千葉   34 (1890) 1.80%   青学   54 (3566) 1.51%
金沢   22 (1345) 1.64%   学習   45 (2368) 1.90%
筑波   22  (914) 2.41%   専修   32 (3284) 0.97%
★岡山   19 (1529) 1.24%   創価   31 (2359) 1.31%

ぶぶぶwww
119エリート街道さん:2010/01/25(月) 19:34:56 ID:SMmbs/8U
>>117
おかしいな
基礎的な設問なら、合格点が上がるんだから
有利不利はないはずだけどなぁ?何が言いたいのチミ。
また、簡単といっても医学科合格者でも8割とれば合格点だからね。
岡山みたいな広島の一ランク下の大学の人間が、簡単って言えるレベルの
設問ではないけどw
120エリート街道さん:2010/01/25(月) 20:59:54 ID:/1dQdsRe
軽量入試により合格点が上がる→偏差値上がる→見かけだけの偏差値

ってことでないの?岡大側が言わんとするところは。

あまり深く掘り下げて考えた訳じゃないけど、筋は通ってるように思うが。

俺、偏差値の出し方もよう知らんけど。
121エリート街道さん:2010/01/25(月) 21:03:27 ID:SMmbs/8U
それのどこがみかけだけの偏差値なんだ?
122エリート街道さん:2010/01/25(月) 22:26:31 ID:2ZZd1LZd
【大学ランキング2010・正規版】 [文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

【S+】東京
【S..】京都 
====================================================================================
【A+】大阪 一橋 
【A..】名古屋 東北 慶應義塾
【A-】北海道 神戸 九州 早稲田
====================================================================================
【B+】東京工業 筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水
【B..】千葉 広島 岡山 東京農工 大阪市立 首都 ICU 上智
【B-】京都工芸繊維 京都府立 神戸市外国語 名古屋工業 大阪府立 金沢 横浜市立 
====================================================================================
【C+】東京学芸 熊本 新潟 静岡 埼玉 三重 滋賀 立教 東京理科 名古屋市立 同志社 奈良女子
【C..】小樽商科 岐阜 信州 九州工業 電気通信 愛知県立 立命館 明治 中央
【C-】東京海洋 長崎 茨城 鹿児島 帯広畜産 静岡県立 兵庫県立 豊田工業 青山学院 学習院
====================================================================================
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 富山 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 南山 津田塾 法政 関西 関西学院
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 福井 高知 大分 滋賀県立 高崎 北九州 西南学院 成蹊
【D..】琉球 鳴門 北見 室蘭 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 國學院 芝浦 武蔵 成城 明治学院 
【D-】釧路 はこだて 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京産
====================================================================================
【E+】駒澤 東洋 獨協 東京農業 大阪経済 佛教 中京 北海学園 東北学院 広島修道 松山 福岡 東京都市
【E..】東海 神奈川 創価 文教 東京経済 玉川 愛知 名城 淑徳 北星学園 立命館アジア 金沢工業 大阪工業 東京電機 工学院

123エリート街道さん:2010/01/25(月) 22:55:07 ID:hb2NPS+b







    大学生は社会の癌





124エリート街道さん:2010/01/26(火) 00:17:58 ID:fKGpapOV
岡山大学教育学部・・・どうなってんだ? まるで性犯罪者の巣窟・・・

・不祥事相次ぎ、緊急の校長会/岡山
・岡山県教委は20日、公然わいせつの罪で罰金20万円の略式命令を受けた同県里庄町立里庄東小の小松孝裕教諭(25)を懲戒免職とした。
 県教委によると、小松教諭は2008年12月6日に浅口市の路上で、今年3月29日に福山市の歩道で、いずれも女子高校生らに下半身を露出した。
・インターネットで知り合った女子中学生(15)のわいせつ画像を撮影したとして、兵庫県警少年育成課などは5日、児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で
 岡山県津山市の同市立中学教諭、山本健司被告(49)=脅迫罪などで起訴=を逮捕した。「100人ぐらいの女子生徒のわいせつ画像を撮影するなどした」と供述しているという。
・教え子の女児に対する46件もの強姦などの罪に問われた広島県三原市中之町の元小学校教諭森田直樹被告(43)の判決が2009年9月14日、
 広島地裁であり、奥田哲也裁判長は、求刑通り懲役30年を言い渡した。判決理由の中で、奥田裁判長は「比類なきほどに悪質」と述べて断罪した。

森田直樹の経歴
小学校を卒業後、教育委員会の考え方に疑問を抱いた父親の意向に従い、岡山県内にある私立の中高一貫校に入学する。兄と弟もこの学校に入学している。
部活動はバレーボール部に入部。卒業後、バレーボール部の顧問に憧れ、教育者になろうと岡山大学の教育学部に入る。このころから女児の性器に興味を抱き始めたとされ、
女児の局部が写ったポルノ写真集などを収集し始める。その収集癖は結婚後も続けられたという。
大学在学中に中学教師の道もあったが小学校の教員を目指すことに。しかしその理由として本人曰く、あくまで中学校より小学校のほうが楽しかったからという自身の経験から選択したという。
だが森田直樹は警察に対し「大学在学中から、何十人もの小学生と関係を持っていた。飽きたら知り合いに紹介したりして金に換えていた。小学生は純粋なので、デートに誘い出しておいて、
連れ去った上で暴行すれば 親にも言わないし、仮にばれたとしてもビデオを使って口止めできたので問題なかった」と矛盾した供述をしている。


125エリート街道さん:2010/01/26(火) 03:59:32 ID:7aUq3giL
法学と殊に医学ついては岡山大が上ですよ。
いらいないことを言うようですが。。。。。。

つうか、文系の争いのレベルが低い。
法政と専修の争いにみえる。マジでwwww

126エリート街道さん:2010/01/26(火) 04:02:32 ID:gi7lte8l
岡山大学 難易★★★★ 伝統★★ 出自★★ 実績★★★ 効率★★

 格式的にどうかといわれれば、様々な考えがあるだろうが、私は
やや高いと考える。少し辛く考えれば普通と言える。
もっとも将来は向上するはずだが。それでも今の難易度を考えれば
効率は低く、県内で生きたいのでなければ他校を狙った方がいいと思える。
 結局、出自が弱い。それなりの人なら簡単に気づく。もちろん出自ですべてが
決まるものでもない。それがどうであろうと、現在が高ければ高い。低ければ低い。
しかし学校に限った話ではないが、過去があって現在があり、未来がある。
伝統など代々築いてきたものはそう簡単には変わらない。
形式的には、あるいは見た目には変わっても、実質的には人も組織もさほど
変わらないことが多いのである。
 では医や教を狙うのでもなく、県内で生きたいのでもなく、他に何か特別の事情
があるのでも無い人にはどのようなところを薦めたいのかといわれれば、比較的
話は早い。まずは広島大である。
広島大の方が優れる。しかし難易度もほぼ同系統ならば広島大の方が少し高いと
思える。他にも細かいことはあるが、広島大は効率が良く、優秀で、系統は多く
難易も大差は無い。というような理由で考えてほしい大学である。

鳥取大と島根大は岡山大に及ばす、効率もそう高くない中堅校。岡山大から回る
ならば特に農は考えてほしい。
香川県は岡山県に近く、関係も弱くない。そのためもあり香川大・経は大いに薦めたい。
難易は岡山大・経よりはるかに低いはずだが、格はさにあらず。
中国地方には併願に適する私大は無く、当然関西中心となる。特に関西学院。
どちらが高いのか、判断は私には難しい。優先度も各人によると思われる。
同志社ともほぼ同様である。立命と関西大も併願に適するが、両校は超える。
127エリート街道さん:2010/01/26(火) 04:20:29 ID:7aUq3giL
年配の上司は
岡山>広島と言ってるよ。

悩んだ後、「やっぱり、岡大っすよ」
128エリート街道さん:2010/01/26(火) 15:48:30 ID:Ua+jf4iD
横やりになるが
工学部に関してなら広大と岡大どっちがいい?機械なら広・生化学なら岡かな

みんなやたら文系のデータ引っ張ってくるけど…
129エリート街道さん:2010/01/26(火) 18:41:53 ID:oGcmSxgU
>128
as you like
130エリート街道さん:2010/01/26(火) 19:01:27 ID:6m4/a3QJ
>>128
工学部は広大だろ。岡大の工学部は新設で大したこと無いはず。同様に、広大の文系は新設だから、岡大がいいって話になってるんじゃね
広大の機械工で一緒にトヨタかマツダのライン工目指そうぜw
131エリート街道さん:2010/01/26(火) 19:38:39 ID:ra1LRV7f
旧制文理科大の広島の文系が新設?
132エリート街道さん:2010/01/26(火) 20:27:47 ID:IiyuXFv5
>>131
そっとしておいてあげましょう。
133エリート街道さん:2010/01/26(火) 20:30:05 ID:V2VwN5Fe
文学部と理学部の文理大
就職最悪な組み合わせじゃんw
134エリート街道さん:2010/01/26(火) 20:35:43 ID:zTcNnZAm
また過去の栄光に頼るオカヤマンが来たな。
近年は自慢の司法も新設の広大に負け、国Tしか自慢できないおきゃーま
没落の一途をたどっている岡山哀れなり。
135エリート街道さん:2010/01/26(火) 20:37:03 ID:6etnGUhY
順位 大学名  有名企業就職比率(%) 2009年度卒業生数(人)
1  一橋大★    47.2    
2  大阪大     41.4   
3  神戸大★    40.1     
4  東京工業大   39.3    
5  慶應義塾大   39.1    
6  立教大★    32.9    
7  学習院大★   30.8    
7  名古屋工業大  30.8     
9  早稲田大    30.2     
10 小樽商科大★  29.7      
11 同志社大    29.6    
12 東京大     28.8    
13 京都大     28.7    
14 九州工業大   27.3     
15 九州大     26.5     
16 電気通信大   26.5     
17 関西学院大   26.1    
18 広島大★    26.0     
19 明治大     24.8    20 南山大★    24.3      
21 青山学院大★  24.2       22 東京理科大   23.5    
23 立命館大    22.8    23 大阪府立大   22.8      
25 首都大東京   21.9      25 国際基督教大★ 21.9      
27 法政大     21.6     27 関西大     21.6     
29 甲南大★    21.4      29 中央大     21.4     
29 金沢大★    21.4     32 京都工芸繊維大 20.8     
33 西南学院大★  20.4      34 滋賀大★    19.2     
35 上智大     18.8     36 横浜国立大★  16.8     
37 名古屋大★   15.3      38 千葉大     14.7     
39 龍谷大     14.5      40 京都産業大★  14.2     

週間ダイアモンド 
136エリート街道さん:2010/01/26(火) 20:38:01 ID:6etnGUhY
あれれ?立地では岡山の方が有利なのにね。
あんな糞田舎の大学なのに健闘してまつwwwww
137エリート街道さん:2010/01/26(火) 20:44:02 ID:6etnGUhY
医療専門学校風情が広大に喧嘩売るなって
138エリート街道さん:2010/01/26(火) 21:42:28 ID:l9F+wI9z
高等師範風情が医科大にたてつくとはwwwwww
139エリート街道さん:2010/01/26(火) 21:58:19 ID:vAvYvvif
河合、代ゼミ、ベネッセ  センターボーダー 2010年

   岡山  広島

文 73.5 僅差74.5
法 71.9 大差77.4
経 72.6 僅差73.0
理 68.4 僅差71.5
医 僅差86.2   85.5
歯 僅差76.5   76.4
薬 僅差81.5   78.7
工 僅差66.7   65.6
農 70.7 僅差72.9
後期医 僅差87.6   87.3

文系は、法以外は、僅差で広島
理系は、医療系は、すべて岡山が伝統的な強み。

しかし、広島は、自慢するほど岡山に勝っていない。
と言うより、同程度の大学。
まあ、立命VS同志社の程度の勝負。これが全て、現実。

140エリート街道さん:2010/01/26(火) 22:00:18 ID:6etnGUhY
今年は広島のボーダー低いね。
それだけのこと。
その結果を見て広島>岡山に収束するから
みてなw
141エリート街道さん:2010/01/26(火) 22:06:16 ID:6etnGUhY
国公立大2次試験出願始まる…広島大は昨年の半分

国公立大2次試験の出願受け付けが25日始まり、
広島県東広島市の広島大では、職員が、提出された願書に記入漏れなどがないかなどをチェックしていた。
例年に比べると初日の出願数は少ないという。
広島大が発表した25日午後4時30分現在の出願者数は前期8人、
後期1人(全学部計)で、昨年の半分だった。
広島大入学センターは、不況のため確実に合格できる大学を選ぶ傾向が強く、
受験者は慎重になっていると分析。
29日の中間発表を見てから出願する受験者が多いとみている。
今年は、センター試験の志願者が前年より約1万人増加するなど、
私立大に比べて学費が安く、自宅から近い地元の国公立大を志望する傾向があるといい、
同センターの為石勝美・入試グループリーダーは「広島大でも、中国地方の受験者が増加すると思う」と話している。
願書の締め切りは2月3日午後5時(必着)。
試験は、前期が同25、26日(追試は3月4、5日)、後期が3月12、13日(追試は同19、20日)に行われる。
(2010年1月26日 読売新聞)

http://osaka.yomiuri.co.jp/university/examination/20100126-OYO8T00411.htm


まぁ穴場ですよと社会が後押ししてくれる。
それに乗せられて受験生が殺到する。
まぁ、序列は変わらないのさ。
142エリート街道さん:2010/01/26(火) 22:11:41 ID:gZwNWAoQ
オカヤマンのソースなしレスは捏造に決まってるだろ。
現実は医学部だけだよ、互角なのは。

       セ  二次          セ  二次
広島文   78% 60  ○   ●   76% 58  岡山文
広島教育 75% 58  ○   ●   71% 57  岡山教育
広島法   81% 61  ○   ●   75% 59  岡山法
広島経済 75% 61  ○   ●   75% 59  岡山経済
広島理   75% 56  ○   ●   73% 55  岡山理
広島医   88% 67  ●   ○   88% 68  岡山医
広島歯   81% 65  ○   ●   79% 59  岡山歯
広島薬   84% 62  ○   ●   83% 60  岡山薬
広島工   73% 55  ○   ●   72% 52  岡山工
広島生   75% 57  ○   ●   74% 54  岡山農

http://www.yozemi.ac.jp/NYUSHI/nyushi.html
143エリート街道さん:2010/01/26(火) 22:21:29 ID:6etnGUhY
いや、最終的にはそうなると思うよ。
でも今年は受験生が地元志向なのは確かみたいだね。
144エリート街道さん:2010/01/26(火) 22:36:47 ID:l9F+wI9z
代ゼミw
145エリート街道さん:2010/01/26(火) 22:38:49 ID:2UyZNkxP
確かに同志社VS立命館の戦いだなw
定員減らして一般入試の倍率を上げたり科目数減らしやセンター傾斜配点でボーダーを上げる広島が立命で
過去の栄光にすがって、改革が遅れる(いい意味では、見かけの偏差値工作をしない)岡山が同志社
滋賀の立命と今出川の同志社で都会度も似てるな。どっちも2流なんだから仲良くしろよ。
146エリート街道さん:2010/01/26(火) 22:38:57 ID:6etnGUhY
>>138
ははwワロス
【高学歴大学ランキング最新版】
 総 合  日本学術振興会 上海交通大学  英国THES   米国THOMSON
01東京大    01東京大   020東京大   022東京大   011東京大
02京都大    02京都大   024京都大   025京都大   030京都大
03大阪大    03東北大   071大阪大   043大阪大   034大阪大
04東北大    04大阪大   082名古屋   055東工大   064東北大
05名古屋    05九州大   084東北大   092名古屋   080東農工
06九州大    06名古屋   101東工大   097東北大   108名古屋
07東工大    07北海道   152北海道   142慶應大   142九州大
08北海道    08筑波大   152九州大   148早稲田   144北海道
09筑波大    09広島大   152筑波大   155九州大   165東工大
10広島大    10慶應大   201慶應大   171北海道   231筑波大
10慶応大    11神戸大   201神戸大   174筑波大   283広島大
12神戸大    12東工大   303広島大   218神戸大   290慶応大
--------------------------------------------------------------------ここまで七帝五官慶應の上士
13千葉大    13千葉大   303金沢大   259広島大   305千葉大
14金沢大    14岡山大   303長崎大   307千葉大   335岡山大
15岡山大    15早稲田   303新潟大   364一橋大   339神戸大
147エリート街道さん:2010/01/26(火) 22:52:28 ID:qU8NRoFI
6etnGUhY
捏造した偏差値や意味の無い世界ランキングを持ち出して悦に入る広島工作員乙です。
岡大コンプ炸裂ですね。一部の高学歴からの評価が、岡山>広島だから発狂してるんだと思うけど、
大抵の一般人からの評価は広島=岡山だから、そんなに必死にならなくてもいいよ。
148エリート街道さん:2010/01/26(火) 22:53:40 ID:6etnGUhY
旧帝の人がどう思おうが事実は事実だよ。

後、私立はお呼びでないよ。
149エリート街道さん:2010/01/26(火) 22:58:52 ID:O7abPMDS
一部の高学歴からの評価?
ものすごく信憑性にかける言い方だね。
150エリート街道さん:2010/01/27(水) 02:41:01 ID:/yfbAqOi
広島法学部の偏差値操作って有名じゃん。
無垢な受験生は騙されるんだろうけど、そういう奴は大人になっても悪徳商法に騙されるようなタイプになるんだよ。
まあ、あの偏差値操作は詐欺に近いがな。

広島の奴はいつまでも偏差値持ち出して優位性をアピールするが、その偏差値を水増ししてるってさんざん指摘されてるってのに。
つくづく盲目だわ。

まあ、岡山や広島がいくら小競り合いしようが、阪大様からみるとほんとどうでもいいが。
151エリート街道さん:2010/01/27(水) 07:12:12 ID:LgxUiRtK
広大=岡大なら、阪大=広大になるわけだが。
152エリート街道さん:2010/01/27(水) 08:47:57 ID:jg7AdJgJ
広大や岡大以上の大学ならどこも変わらないと思うんだけど…
結局は大学入った後の自分次第なんじゃないの?  

そういうのって甘いのか?
153エリート街道さん:2010/01/27(水) 08:53:28 ID:L7AUN9tL
>>152
それがすべてだ。データ厨にはうんざりじゃわ
>>128
関西への戻ってきやすさは研究内容的にも距離的にも岡山じゃね
西条でセックスライフ味わえるというメリットも捨てがたいが…
154エリート街道さん:2010/01/27(水) 08:58:42 ID:qYUIauOK
よしわかった!

そしたら広島≒岡山という事で終了!!
155エリート街道さん:2010/01/27(水) 09:29:59 ID:PvU5VYV6
>>142 >>146

客観的で妥当な評価ですね。

岡山、ウザイし しつこいよ。
156エリート街道さん:2010/01/27(水) 10:58:39 ID:KDDssj7z
広大の人で、岡山が上と思ってる人なんて誰一人いないよ。
岡山の人で、本当に岡山が上と思ってる人はいるの?
いるとしたら ここの住人だけだよ、間違いなく。
157エリート街道さん:2010/01/27(水) 12:35:47 ID:o7OumlDK
どっかで見たようなコピペばっかだからマルチポスト報告してこようかな
158エリート街道さん:2010/01/27(水) 15:18:30 ID:v8fS5Jpx
広島大も頑張れよ。神戸はついに北大抜いたぞ。
159エリート街道さん:2010/01/27(水) 19:03:03 ID:7w8EscLA
大学生じゃなくて社会人からの目線で言うと
これから受験する学生に勧めるなら
岡山大学を勧める

ここで言われているような広大>岡大は無い(もちろん逆も)
学歴に煩い会社は分からないけど大手なら
普通は学歴は気にしないし
仮に同僚で聞いた時の印象も旧帝とその他国立大学という感じ(ちなみに旧帝だから特別扱いとかもない)

じゃあ就職は?というと
広大も岡大もっていうか中四国の大学どれも変わらない
要は本人次第
まあ俺は推薦しか興味がない!っていうなら差はあるけど
昨今は理系でも一般の方が人気があるし、実力のある学生は一般で受ける

だから、就職活動の時交通のアクセスの悪い広大はお金がかかるし
時間的にも不利になる…ぶっちゃけ大学なんて立地が良いところが就職が良い
広大、岡大に括る必要が無いなら関西関東の大学の方が絶対に良い

まあ、広島で就職したい!とか山の中でのんびりとした学生生活を送りたい
って言うのなら断然広大が良いと思う
160エリート街道さん:2010/01/27(水) 20:03:44 ID:Fn1n7CxQ
順位 大学名  有名企業就職比率(%) 2009年度卒業生数(人)
1  一橋大★    47.2    
2  大阪大     41.4   
3  神戸大★    40.1     
4  東京工業大   39.3    
5  慶應義塾大   39.1    
6  立教大★    32.9    
7  学習院大★   30.8    
7  名古屋工業大  30.8     
9  早稲田大    30.2     
10 小樽商科大★  29.7      
11 同志社大    29.6    
12 東京大     28.8    
13 京都大     28.7    
14 九州工業大   27.3     
15 九州大     26.5     
16 電気通信大   26.5     
17 関西学院大   26.1    
18 広島大★    26.0     
19 明治大     24.8    20 南山大★    24.3      
21 青山学院大★  24.2       22 東京理科大   23.5    
23 立命館大    22.8    23 大阪府立大   22.8      
25 首都大東京   21.9      25 国際基督教大★ 21.9      
27 法政大     21.6     27 関西大     21.6     
29 甲南大★    21.4      29 中央大     21.4     
29 金沢大★    21.4     32 京都工芸繊維大 20.8     
33 西南学院大★  20.4      34 滋賀大★    19.2     
35 上智大     18.8     36 横浜国立大★  16.8     
37 名古屋大★   15.3      38 千葉大     14.7     
39 龍谷大     14.5      40 京都産業大★  14.2     

週間ダイアモンド 
161エリート街道さん:2010/01/27(水) 20:07:25 ID:eLeP22vv
これ広島は全体就職者に院卒が含まれてないのに
有名企業就職実績は院卒込みというめちゃくちゃなもの
神戸とかもだが
それと岡山が集計に入ってたかわからない
162エリート街道さん:2010/01/27(水) 20:12:27 ID:Fn1n7CxQ
AERA 04年 67大学学部別データ
民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
56%〜 東大経済56.2
54%〜
52%〜
50%〜 東大法52.8
48%〜 一橋経済49.6
46%〜
44%〜 
42%〜
40%〜 東大教育41.9 一橋法41.9 一橋商41.4 
38%〜 慶應環境38.6
36%〜 
34%〜 一橋社会35.1 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2 早稲田政経33.1
32%〜 東大文32.6
30%〜 慶應総合31.7
28%〜
26%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4 名大法27.8 早稲田商27.3 九大法26.3 名大経済26.1 慶應文25.7 
24%〜 
22%〜 学習院法23.9 九大経済23.3 ★広島法23.1 学習経済22.8 阪市経済22.0
20%〜 上智外国21.9 名大情報21.7 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
19%〜 立命国際19.7 上智文19.6 阪市商19.4 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 同志社法18.7  関学商18.7 阪市法18.5 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4 関学社会16.0
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 ★広島経済15.2 同志社文15.0


広大を舐め過ぎ
立地が不利でも結果は出てる。
関西?関東?アホらしい
163エリート街道さん:2010/01/27(水) 20:15:11 ID:Fn1n7CxQ
>>161
まぁそれを言うのなら私立大学はすべて5ランクくらい落とさないとな。
同志社大学2006年就職実績より(同志社大学HPより)
総数 男 女 
三菱東京UFJ銀行      82  21  61  74%が女
東京海上日動火災保険   27   5  22  81%が女
日本生命保険(相)      48  8  40  83%が女
損害保険ジャパン       31  8  23  74%が女

こういう実態があるわけだから
164エリート街道さん:2010/01/27(水) 20:21:36 ID:Fn1n7CxQ
>>159
受験生には岡山を薦める理由は?
立地って言うけど東広島から岡山まで新幹線で
一時間もかからないけど。
165エリート街道さん:2010/01/27(水) 20:43:13 ID:PvU5VYV6
>>159

社会人からの目線・・・どうせ岡山卒でしょ?
アクセスって数十社、会社訪問する訳?
166エリート街道さん:2010/01/27(水) 21:47:57 ID:7w8EscLA
>>164
159で書いた通りだけど
就職活動費はバカにならない
残念なことに就職拠点が近くだと関西しかないから
関西まで出る必要がある

関西の学生の半分以下しか会社を回らないし回れない
それなのにお金は倍以上かかる
(有力大学の数が少ない分就職に対する意識も低い)
それだけ就職には不利なのが地方国立大学
広大、岡大じゃ全国では同じ扱いだから意味はない
近い分岡大の方が良いよってだけです
だから、広島に就職したい!って言うなら広大が断然良いと思います

>>165
>アクセスって数十社、会社訪問する訳?
この辺りの考えが地方の学生って感じがする
関東・関西の学生の平均会社訪問数20社以上で
そんな学生達と競わなくてはいけない

159でも言ったけど特に文系で就職をしたいなら
広大、岡大に行くならぐらいならKKDRに行った方が絶対良い
っていうか金があるなら同志社へ行け
167エリート街道さん:2010/01/27(水) 22:07:57 ID:mqgRIY9e
岡山大学 2009年春
法学部 就職者数150名 大学院進学者数36名
岡山県 --- 6人
倉敷市 --- 4人
神戸税関 --- 4人
中国銀行 --- 3人
広島市 --- 3人
三井住友銀行 --- 3人
香川県 --- 3人
総務省 --- 2人
岡三証券 --- 2人
JR西日本 --- 2人
主な進学先(大学院)岡山大(23人)、大阪大(2人) 、京都大(2人)、九州大(1人)、早稲田大(1人)
経済学部 就職者数176名 大学院進学者数8名
中国銀行 --- 10人
岡山県 --- 5人
山口県 --- 4人
岡山大学 --- 3人
日本銀行 --- 2人
みずほ銀行 --- 2人
中国財務局 --- 2人
広島国税局 --- 2人
兵庫県 --- 2人
四国電力 --- 2人
主な進学先(大学院)岡山大(4人)、青山学院大(2人)、一橋大(1人)、東京工業大(1人)
168エリート街道さん:2010/01/27(水) 22:08:39 ID:mqgRIY9e
広島大学 2009年春
法学部 就職者数112名 大学院進学者数20名
地方公務員 --- 17人
国家公務員 --- 11人
三菱重工業 --- 3人
東京海上日動火災 --- 2人
ゆうちょ銀行 --- 2人
三菱UFJ信託銀行 --- 2人
伊予銀行 --- 2人
日本通運 --- 2人
郵便局 --- 1人
日本生命 --- 1人
主な進路先(大学院)広島大(15人)、名古屋大(2人)、明治大(1人)、一橋大(1人)、熊本大(1人)
経済学部 就職者数124名 大学院進学者数10名
国家公務員 --- 5人
地方公務員 --- 4人
三井住友銀行 --- 4人
みずほフィナンシャルグループ --- 4人
三菱電機 --- 3人
広島銀行 --- 3人
住友信託銀行 --- 3人
日本銀行 --- 2人
野村証券 --- 2人
東京海上日動火災 --- 2人
主な進路先(大学院)広島大(6人)、九州大(1人)、神戸大(1人)、関西学院大(1人)、熊本大(1人)
169エリート街道さん:2010/01/27(水) 22:10:34 ID:mqgRIY9e
文系就職に限ると岡大>広大な件
これはどうなのヒロシマンw
170エリート街道さん:2010/01/27(水) 22:12:08 ID:mqgRIY9e
九州大学 2009年春
法学部 就職者数120名 大学院進学者数59名
トヨタ自動車 --- 5人
福岡国税局 --- 5人
福岡県 --- 4人
福岡銀行 --- 3人
福岡市 --- 3人
旭化成 --- 2人
オービック --- 2人
九州電力 --- 2人
大和証券 --- 2人
日本銀行 --- 2人

経済学部 就職者数191名 大学院進学者数15名
福岡銀行 --- 10人
九州電力 --- 9人
三菱重工業 --- 5人
福岡市 --- 5人
シャープ --- 4人
NTTデータ --- 4人
トヨタ自動車 --- 4人
日本政策金融公庫 --- 4人
十八銀行 --- 3人
東芝 --- 3人
171エリート街道さん:2010/01/27(水) 22:12:55 ID:mqgRIY9e
名古屋大学 2009年春
法学部 就職者数117名 大学院進学者数41名
名古屋市 --- 12人
愛知県 --- 4人
トヨタ自動車 --- 4人
三菱東京UFJ銀行 --- 4人
デンソー --- 3人
NTTデータ --- 2人
厚生労働省 --- 2人
住友信託銀行 --- 2人
中部電力 --- 2人
東邦ガス --- 2人
主な進学先(大学院) 2009春
名古屋大(27人)、愛知大(7人)、上智大(2人)、京都大(1人)、大阪大(1人)、慶應義塾大 (1人)

経済学部 就職者数191名 大学院進学者数17名
名古屋市 --- 18人
三菱東京UFJ銀行 --- 6人
トヨタ自動車 --- 5人
三菱重工業 --- 5人
三菱電機 --- 4人
東芝 --- 4人
あずさ監査法人 --- 3人
損保ジャパン --- 3人
伊藤忠商事 --- 3人
中部電力 --- 3人
主な進学先(大学院) 2009春
名古屋大(14人) 、大阪大(1人)、早稲田大(1人)、名古屋経済大(1人)
172エリート街道さん:2010/01/27(水) 22:15:55 ID:Fn1n7CxQ
>>166
だから新幹線で岡山まで一時間かからないんだけど。
その時間と金がもったいないから岡山を薦めるってこと?
バカ?
173エリート街道さん:2010/01/27(水) 22:46:14 ID:7w8EscLA
>>172
あれ?広大から駅までかなり距離があったと記憶してるんだけど
気のせいだっけ?
まあ、新幹線で往復2万円が痛くないなら別に構わないけど
実際は就職活動はバスとかで安く済ませるから
そんなに速く着かないでしょ?

ていうか社会人だからか時間と金が一番重要に感じるなぁ

ちなみに広大のメリットってあんまり無いと思うよ
(ID:Fn1n7CxQが広大生だったらゴメン)
社会人になれば分かるけど学歴ってあんまり意味が無い
だったら立地や就職の優位性で決めるのもありだと思うよ

正直学生時代なんて遊びつくすのがほとんどだろうし
よっぽど広島や岡山に思い入れが無いなら都会に行った方が良い
(岡大を薦めるのはあくまで広大とだったらってだけで)

ただ、学生って偏差値しか見ないと思うけど
大学じゃなくて、この教授のこの研究ってのがあるなら
そこの大学へ行けば良いと思うよ

最後に誤解しないで欲しいのは
広大も岡大もすばらしい大学だと思うよ
ただ、こと就職に関してはどちらの大学もメリットが無い(強いてあげて岡山の立地ぐらい)
だから広大vs岡大って意味のない争いだと思う
何度も繰り返すけど中四国以外だと中四国の大学なんてどれもお同じ扱い
174エリート街道さん:2010/01/27(水) 22:53:21 ID:Fn1n7CxQ
>>173
東広島駅を知らんのか?

>最後に誤解しないで欲しいのは
>広大も岡大もすばらしい大学だと思うよ

>中四国の大学なんてどれもお同じ扱い

中四国の大学「なんて」
中四国の大学「なんて」


矛盾したこと言ってるね。仕事できないだろお前。
中四国の大学がどこも同じ扱いなら就職実績で差があることが
説明できない。何を言ってんだか
175エリート街道さん:2010/01/27(水) 22:57:15 ID:Fn1n7CxQ
それに広大は大学から高速バス出てるしな。
176エリート街道さん:2010/01/27(水) 23:23:35 ID:h2rgulI2
173 中四国の大学を同列化するなよ。
実際、社会に出たら色んな場面で広島>岡山を味わっただろ?
それを認めたくないのは分かるけど、主張に無理が有る。
就職は個々の資質。それよりも大学としての研究レベルを問いたい。
その点、世界ランクを見ても
大学院重点化大学の広島>各県一校の大学の岡山…となる。
177エリート街道さん:2010/01/27(水) 23:33:51 ID:7w8EscLA
>>174
東広島駅知ってるよ
でもそこまでも遠いでしょ?違ったっけ?
学会で広大へ行くときアクセスも悪かった記憶があるんだけど

矛盾なんてしてないよ
素晴らしい大学だけど、こと就職に関しては中四国の扱いが全国的にその程度だからしょうがない
結局地方国立が大学としてのネームバリューが使えるのは
その都道府県、もしくは地方まで

言葉足らずだったけど
質の高い学生は偏差値が高い大学ほど多いよ
それプラス学生の数が違うから就職実績に反映される
広大だろうが岡大だろうが山大だろうが上位の学生は優秀
そして下位の学生はほんとに…
ということで大学が評価されているわけじゃない
そこを勘違いしてるようだと完全に違う

まあそういった意味で優秀な学生は広大の方が多いだろうから
勉強や研究を一所懸命したいなら広大の選択は大いにあるかもしれない


>>176
>中四国の大学を同列化するなよ。
学生さんですか?
認めたくは無いでしょうが、就職に関しては完全に同列です。
というかまともな企業だと学歴は一切見ません。

>就職は個々の資質。
素晴らしい、正に正論ですね。
大学で就職は決まりません、上でも書いたけど個々の質が重要。
でも、実際に就職活動するのは関西だから近いほうが有利、それだけの話です。
178エリート街道さん:2010/01/27(水) 23:53:33 ID:Fn1n7CxQ
>>177
東広島駅まで車で10分もかからんが。

てか
誤魔化すな。
素晴らしいと思う大学を
中四国の大学「なんて」と「表現する」のが
おかしいと言ってるんだ。お前の本音(本当に言いたいこと)が見え隠れしてなw

>質の高い学生は偏差値が高い大学ほど多いよ
>それプラス学生の数が違うから就職実績に反映される

その通りだが?だから色眼鏡をかけて人事は学生を見る。
ゆえに広大より下の大学生よりも受かりやすいだけの話。
そもそも面接時間なんてたかが知れてるのに学歴を見ないで
採用することの方が珍しい。

>広大だろうが岡大だろうが山大だろうが上位の学生は優秀
>そして下位の学生はほんとに…

何をもって上位下位と言ってるのか知らないが、
大学の成績を言っているのならちゃんちゃらおかしい。
留年してるならまだしも普通は成績表なんてほとんど見ない。特に文系はほぼ関係ないと言っていい。

さらに言えば、お前がコミュニケーション能力で順位づけしているのなら、
なおさらおかしい。
それならチャラチャラした馬鹿大学全ての就職実績がしょぼいのはおかしいからな。
遊びには長けてるはずだからな、お前が言うように大学生活はどこも同じようなものだw
179エリート街道さん:2010/01/27(水) 23:55:35 ID:jG10im+u
>>177

ある程度議論の出来そうな方なので横槍。

>学生さんですか?
>認めたくは無いでしょうが、就職に関しては完全に同列です。
>いうかまともな企業だと学歴は一切見ません。

それはあなたの業界だからでしょう?
あなたの業界がどこだか知りませんが、自分のいるところだけで話をしてはいけない。
色々な業界の話を聞くが、まともな企業ほど学歴を見ていると思います。

>大学で就職は決まりません、上でも書いたけど個々の質が重要。

違います。

大学で就職はある程度決まります。
土俵に上がれるか上がれないか、現実にあります。
あなたこそ学生さんではないですか?
個々の質が重要なという点は賛成です。
ただ、この不況下では大学・個々の質どちらも重要だと思いますが。

非医学系の私の感覚では広島>岡山は圧倒的です。
180エリート街道さん:2010/01/28(木) 00:20:52 ID:gSF2TIz4
ば〜か。広大生はわざわざ東京や大阪まで行ってへ就職活動なんてしないよ。
大企業のリクルーターが東広島まで来て、学生を一本釣りしていくからね。ここが七帝五官と駅弁の違い。
オカヤマンが東京や大阪で会社説明会に参加している頃には、七帝五官生は内定をもらってるよ。
そして、上の階から会社説明会を眺めながら、「あの中で内定貰える奴なんているの?」とほくそ笑んでる。
毎年の風物詩。
181エリート街道さん:2010/01/28(木) 00:33:34 ID:jZTJ0xi6
東広島といえば風俗
182エリート街道さん:2010/01/28(木) 00:44:22 ID:AVtOIRdL
青春をおくるなら岡大

性春をおくるなら広大でFA?
183エリート街道さん:2010/01/28(木) 00:44:51 ID:gSF2TIz4
確かに会社説明会では学歴不問、完全に同列だろうよ。
だって、高学歴者にはすでに青田買いで内定出してるんだから。
会社説明会参加組は所詮低学歴+高学歴の敗者復活戦。

あらゆる面で七帝五官と駅弁には大きな壁がある。意識して見ればすぐわかる。
まさに天上界と下界、上士と下士だな。
184エリート街道さん:2010/01/28(木) 00:55:58 ID:SuuMCql7
つまり岡山大学でいいとこ就職すれば勝ち組



185エリート街道さん:2010/01/28(木) 01:24:17 ID:DKSCsiXJ
もうおっさんだけど、法学部について言えば、俺が学生やってた15年以上前の
評価・格・イメージは岡山>広島だったけどなあ。
時代は変わっちゃったのかな?
まあ、現入試方式における広島法のイカサマぶりはみんな結構知ってるけどね。
あれで優秀な学生が靡いて来てくれて、レベルが上がっていってるのなら、
イカサマしがいがあるってもんなのかな。
個人的にはどうも好かんけど、こすっからい気がしてね。
186エリート街道さん:2010/01/28(木) 06:35:07 ID:Muir1LZh
おっさんではないが、法学部経済学部は岡山大学が格上でしょう。
>>167-171
の就職実績を見ても、公務員率の高さや地元地銀、インフラ等の就職、
法学部の大学院実績等、旧帝に近いのは岡山大学だと思います。
単年度の比較と思われるかもしれませんが、広島大学の社会科学は、新設で定員も少なく貧弱なのは明らか。。
確かに広大は、理系や教員養成が凄いのは知っていますよ。
医歯薬法経の岡山VS文教理工の広島は相変わらずですね。
187エリート街道さん:2010/01/28(木) 16:37:31 ID:5mCL/ma6
阪大工学部生だが気になったので一言。

大学なんか正直どこでもええやろ。要は自分がどれだけ頑張るか。

てか、この議論めっちゃ視野狭いなあ。とくに理系なら大学院で関西帰ってくればいいやん。

話ぶった切ってすまん
188エリート街道さん:2010/01/28(木) 20:00:30 ID:gppQHGAL
もうおっさんだけど、経済学部について言えば、俺が学生やってた15年以上前も
評価・格・イメージは広島>岡山だったなあ。
時代は変わってないんだな?
まあ、現入試方式における岡山経済の二次で数学受けなくても済むイカサマぶりはみんな結構知ってるけどね。
あれで優秀な学生が靡いて来てくれて、レベルが上がっていってるのなら、
イカサマしがいがあるってもんなのかな。
個人的にはどうも好かんけど、こすっからい気がしてね。
189エリート街道さん:2010/01/28(木) 20:16:37 ID:GlBzNobq
>>188
二次数学なしなんて別に驚くことではないだろw どんだけ情弱なんだよ僻地駅弁が
千金岡広では金沢と岡山が二次の数学を回避可能。格上の横国なんて経営なら二次試験すらないし。
ただ、数学U回避できるクソ駅弁は日本で広島だけかもね^^
偏差値操作バンザイだな。だけど大学の格までは工作できないから残念。
工学部が引っ張る世界ランキングで現実逃避したところで、世間や企業の評価は岡山>広島だよ。
190エリート街道さん:2010/01/28(木) 20:30:17 ID:xrUyAFxk
どっちが上とか、このレベルは学部によってまちまちだろ。
偏差値なんて、科目数や傾斜配点でいかようにも調整できるんだから、それらが異なるのに同じ土俵で数値勝負しても意味がない。絶対的な基準ではなく、あくまでも目安。
191エリート街道さん:2010/01/28(木) 21:26:45 ID:UJfGVA+/
所詮、中四国のお仲間だ。
関西から見たら、都落ち。
地元の連中しかメリットなし。
広大も岡大も目くそ鼻くそ、その他大勢。
192エリート街道さん:2010/01/28(木) 21:31:57 ID:an/8sOzQ
社会人ならば、普通は岡山>広島をひっくり返したいヒロシマン(笑)

構図としては早稲田>慶応に反論する慶応に似てるなあ〜
193エリート街道さん:2010/01/28(木) 23:06:58 ID:mVETWWR5
早慶www
岡広のが上だろ。一緒にするなよ、私立なんて大学ではない。
194エリート街道さん:2010/01/29(金) 08:23:35 ID:fth1DWEP
と三流大が申してます
195エリート街道さん:2010/01/29(金) 08:24:32 ID:dZiVSRnV
やっぱり荒らしてるのはアホ私立か
196エリート街道さん:2010/01/29(金) 08:37:16 ID:ESmUEg79
まぁ、そんな広島も就職では早慶にぼろ負けなんだけどねw

順位 大学名  有名企業就職比率(%) 2009年度卒業生数(人)
1  一橋大★    47.2    
2  大阪大     41.4   
3  神戸大★    40.1     
4  東京工業大   39.3    
5  慶應義塾大   39.1    
6  立教大★    32.9    
7  学習院大★   30.8    
7  名古屋工業大  30.8     
9  早稲田大    30.2     
10 小樽商科大★  29.7      
11 同志社大    29.6    
12 東京大     28.8    
13 京都大     28.7    
14 九州工業大   27.3     
15 九州大     26.5     
16 電気通信大   26.5     
17 関西学院大   26.1    
18 広島大★    26.0     
19 明治大     24.8    20 南山大★    24.3      
21 青山学院大★  24.2       22 東京理科大   23.5    
23 立命館大    22.8    23 大阪府立大   22.8      
25 首都大東京   21.9      25 国際基督教大★ 21.9      
27 法政大     21.6     27 関西大     21.6     
29 甲南大★    21.4      29 中央大     21.4     
29 金沢大★    21.4     32 京都工芸繊維大 20.8     
33 西南学院大★  20.4      34 滋賀大★    19.2     
35 上智大     18.8     36 横浜国立大★  16.8     
37 名古屋大★   15.3      38 千葉大     14.7     
39 龍谷大     14.5      40 京都産業大★  14.2
197エリート街道さん:2010/01/29(金) 08:46:09 ID:dZiVSRnV
私立が本性あらわしたな
198エリート街道さん:2010/01/29(金) 08:51:20 ID:ESmUEg79
反論になってねぇwww
199エリート街道さん:2010/01/29(金) 08:52:18 ID:dZiVSRnV
同志社大学2006年就職実績より(同志社大学HPより)
総数 男 女 
三菱東京UFJ銀行      82  21  61  74%が女
東京海上日動火災保険   27   5  22  81%が女
日本生命保険(相)      48  8  40  83%が女
損害保険ジャパン       31  8  23  74%が女

パン食マンコ
内部のコネおいしいです
200エリート街道さん:2010/01/29(金) 08:54:47 ID:dZiVSRnV
明治大学2008年度実績 ()内は女子内数

三菱東京UFJ銀行   63名(45)…71%が女
三菱UFJ信託銀行   12名(9)…75%が女
東京海上日動火災保険19名(18)…95%が女
三井住友海上火災保険39名 (28)…72%が女
三井住友銀行      45名 (25)…56%が女
日本生命保険       33名(26)…79%が女


ちなみに明治大学は男女比はなんと 7 : 3
明治男子は一学年6000人で国内第三位の人数。
201エリート街道さん:2010/01/29(金) 08:56:52 ID:ESmUEg79
平成20年新司法試験の結果 http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01.html
01 一橋大    078/127 61.4%
02 慶應義塾大 165/292 56.5%
03 中央大    196/352 55.7%
04 神戸大    070/128 54.7%
05 東京大    200/366 54.6%
06 首都大東京 039/079 49.4%
07 千葉大    034/069 49.3%
08 東北大    059/127 46.5%
09 愛知大    016/035 45.7%
10 上智大    050/120 41.7%
11 京都大    100/241 41.5%
12 大阪市立大 033/082 40.2%
13 大阪大    049/127 38.6%
14 早稲田大   130/345 37.7%
15 横浜国立大 024/065 36.9%
16 広島大    019/052 36.5%
17 九州大    038/105 36.2%
18 神戸学院大 006/018 33.3%
19 名古屋大   032/098 32.7%
20 明治大    084/264 31.8%
21 岡山大    011/035 31.4%
22 南山大    015/049 30.6%
23 北海道大   033/108 30.6%
24 関西学院大 051/168 30.4%
25 福岡大    010/033 30.3%
202エリート街道さん:2010/01/29(金) 08:57:52 ID:dZiVSRnV
都合が悪いから違うデータ貼り付け始めました^^
203エリート街道さん:2010/01/29(金) 09:05:44 ID:ESmUEg79
都合が悪い?
>>196が全てだろw

まぁ受験でも広島岡山程度じゃ、早慶には受からないけどねw
204エリート街道さん:2010/01/29(金) 09:12:18 ID:dZiVSRnV
■立教大学の男子就職数(旺文社パスナビより)

三菱東京59名 (男子9名 女子50名) 
損保ジャ36名 (男子6名 女子30名)
東京海上27名 (男子1名 女子26名)
全日空 24名 (男子1名 女子23名)
三井住友海上23名 (男子4名 女子19名)

>>203
なるほど、つまり東大より立教の方が上ってことが言いたいわけね?
武士ににごんはないよな
205エリート街道さん:2010/01/29(金) 09:25:07 ID:ESmUEg79
え?摩り替えんなよw
早慶は広島・岡山より優秀。
俺が言いたいのはこれだけ。

ちなみにこのランキングはこのスレに貼られてたもので、
貼ったのはヒロシマンだからw
206エリート街道さん:2010/01/29(金) 09:36:43 ID:dZiVSRnV
それは国立同士を比較するためだろう。
スレタイくらい見ろよ馬鹿
207エリート街道さん:2010/01/29(金) 12:24:53 ID:ENWE/CH1
旧帝から見れば両者、大差ないけど
広島は同じ大学院重点化大学なので
岡山より格上だな。
208エリート街道さん:2010/01/29(金) 22:06:51 ID:Jm9NENUx
国立大学同士は比較できて、私立大学とは比較できないソースなんですかw
大笑いだな。どっちが馬鹿なんだか。

209エリート街道さん:2010/01/29(金) 23:37:44 ID:txlxaUlC
>>208

国公立の科目数にチャレンジすることに意味がある。
軽量入試で、科目絞れば誰でもOK!これが私学の本質。
210エリート街道さん:2010/01/29(金) 23:44:00 ID:dZiVSRnV
>>208
ほぉ
じゃあ上に書いたとおり
東大は立教以下ってことだな?
211エリート街道さん:2010/01/29(金) 23:49:19 ID:Jm9NENUx
おまえ、自分で言ってることが分かってないのな。
俺は、ヒロシマンが出したソースに基づいて早慶の方が
上といった。それに難癖つけてるのがおまえ。
じゃあ東大よりも立教が上なのか、と。
そんな風に言うなら、そもそもそういうソースを出したヒロシマン
に文句言うべきだろw
都合の良いデータでオカヤマンを叩いてたのに、そのソースで
早慶>広島・岡山と言われると、急にそのソース自体を否定する。

おやおやw
212エリート街道さん:2010/01/29(金) 23:51:44 ID:dZiVSRnV
さっきもいったけどスレタイを見ろと。
アホ私立との比較をするスレではない。

次、
ソース自体の信憑性について、俺は何も言っていないが。
私立に有利な結果だから私立と比べるのがおかしいといってるだけ
読解力0だな
213エリート街道さん:2010/01/29(金) 23:54:20 ID:Jm9NENUx
おやおやw

私立に有利な結果だから国立と比べられないんですかw
国立に有利なソースなら、余裕で比べますよね、ヒロシマンさんw
214エリート街道さん:2010/01/29(金) 23:57:12 ID:dZiVSRnV
>国立に有利なソースなら、余裕で比べますよね、ヒロシマンさんw

具体的にどこでアホ私立と比べてるかな?
レス番号でお願い。
215エリート街道さん:2010/01/29(金) 23:59:59 ID:Jm9NENUx
つか、そもそも比率で出ている以上、私立に有利とか
無いけどね。

ちなみにヒロシマンは分かってないようだけど、東大が
低く出てるのは国家公務員や司法系、アカポスなんかに
人材が流れているからなんだがね。
それを考えずに立教>東大ですか?とか言ってくるヒロシマン。

216エリート街道さん:2010/01/30(土) 00:01:23 ID:TRIveGcN
>>196を見てみようか
算出されている数字のみをみて
広島がボロ負けだと叫んでいる君の
勇姿が見えるけど
217エリート街道さん:2010/01/30(土) 00:02:27 ID:TRIveGcN
>>214には答えられないの?
頭が悪いから適当なこと言ってたのかな?w

>>215
比率で出てるから何なんだ?
218エリート街道さん:2010/01/30(土) 00:09:19 ID:9+koTC6G
算出されている数字のみをみて
広島がボロ負けだと叫んでいる君の
勇姿が見えるけど


妄想君ですかw
219エリート街道さん:2010/01/30(土) 00:14:01 ID:TRIveGcN
IDが違うから別人とでも言うのかな?
君アルツハイマー?w

211 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2010/01/29(金) 23:49:19 ID:Jm9NENUx
おまえ、自分で言ってることが分かってないのな。
俺は、ヒロシマンが出したソースに基づいて早慶の方が
上といった。


告白してますよ。
220エリート街道さん:2010/01/30(土) 00:39:55 ID:9+koTC6G
/ ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \        
    | ⌒(( ●)(●)       (早慶)この私大コンプが!!
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''| 
    / ⌒ヽ     }  |  |            ____    
   /  へ  \   }__/ /           /─  ?\   
 / / |      ノ   ノ           /●))  ((●\ . ’, ・  (ID:Jm9NENUx)ぐぇあ
( _ ノ    |      \´       _   /    (__人__)’,∴\ ,  ’ 
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''?---└'´ ̄`ヽ/  > て 
       .|                        __ ノ /  (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄ヽ、 ̄ `ー'´  /  r'" ̄
         \       , '´          /       .| 
          \     (           /       |
            \    \        /        

www
221エリート街道さん:2010/01/30(土) 00:43:16 ID:TRIveGcN
蹴る相手間違えてるぞ。
しかもAAずれてるし
グダグダやな
ちょっと落ち着けや
私大コンプとか聞いたことねーし
頭冷やしてこい
222エリート街道さん:2010/01/30(土) 00:44:14 ID:9+koTC6G
>>IDが違うから別人とでも言うのかな?


そんな事言ってないよぉw
なになにこの人w ちょっと面白いぞw
223エリート街道さん:2010/01/30(土) 00:45:19 ID:9+koTC6G
ヒロシマン晒し上げww
224エリート街道さん:2010/01/30(土) 00:46:43 ID:TRIveGcN
反論できずAA使ってみたけど
蹴る相手間違えてるというグダグダっぷり
私立が来るとやはりスレのレベルが落ちる
225エリート街道さん:2010/01/30(土) 00:48:10 ID:9+koTC6G
でもその私立の早慶に完敗のヒロシマン&オカヤマンw

その私立に完敗wwwwwwwww
226エリート街道さん:2010/01/30(土) 00:48:52 ID:9+koTC6G
>>IDが違うから別人とでも言うのかな?


227エリート街道さん:2010/01/30(土) 00:53:42 ID:9+koTC6G
   【PRESIDENT 2009.10.19】

「社長輩出率」大学  「役員輩出率」大学
   大学名  指数     大学名  指数
01 京都大学 0.074  01 京都大学 0.55
02 一橋大学 0.065  02 一橋大学 0.45
03 慶應義塾 0.063  03 慶應義塾 0.286 
04 東京大学 0.049  04 東京大学 0.281
05 神戸大学 0.026  05 名古屋大 0.266
06 早稲田大 0.020  06 神戸大学 0.165
07 横浜国大 0.020  07 早稲田大 0.144 
08 名古屋大 0.018  08 名古屋工 0.136
09 中央大学 0.017  09 中央大学 0.131 
10 成蹊大学 0.017  10 大阪市大 0.123
次点甲南大学 0.017  次点横浜国大 0.109

あれぇ、ヒロシマン・オカヤマンは??

228エリート街道さん:2010/01/30(土) 00:53:58 ID:TRIveGcN
そんなこと言ってないというなら
何が言いたかったの?
229エリート街道さん:2010/01/30(土) 00:56:22 ID:TRIveGcN
>>227
そら教育学部が文系の半数以上を占める広島は不利だろ。
医学系もあるしな。
230エリート街道さん:2010/01/30(土) 00:57:02 ID:9+koTC6G
政府は4日、「世界トップ」の研究者に総額2700億円の研究費を分配する
「最先端研究開発支援プログラム」の対象者を発表した。
1件あたり3〜5年間で30億〜150億円が助成される。

「中心研究者及び研究課題」の選定結果(PDF):
http://www8.cao.go.jp/cstp/sentan/senteikekka.pdf
東大 24
京大 6
阪大 3
東北大 2
慶応大 2 ★
東女医大 2
九大 1
名大 1
北大 1
東工大 1
筑波大 1
テキサス大 1


うーんと、ご自慢の大学院大学さまは??

231エリート街道さん:2010/01/30(土) 00:58:16 ID:TRIveGcN
■平成20年度 科学研究費ランキング■
18,750,316 東京大学
13,182,997 京都大学
9,687,768 東北大学
9,132,588 大阪大学
6,178,934 名古屋大学
5,610,705 北海道大学
5,488,257 九州大学
4,319,639 東京工業大学
3,029,630 筑波大学
2,589,063 神戸大学
2,437,047 広島大学
2,342,328  慶應義塾大学
1,912,528  早稲田大学
1,830,345 千葉大学
1,829,882 岡山大学
232エリート街道さん:2010/01/30(土) 01:00:14 ID:9+koTC6G
上位大学の人気企業就職率 (読売ウィークリー)
ソースhttp://space.geocities.jp/gamblerstock/shushokuryoku.jpg
1位一橋 2位慶応 3位東大 4位京大 5位東工大 6位早稲田

233エリート街道さん:2010/01/30(土) 01:02:02 ID:kDp1uzLJ
広島研究研究いってるけど科研費たったの24億かよ
共同研究・受託研究合計実績
慶應 67億
早稲田 59億
岡山 21億
広島 18億
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/sangakub/07083106.htm
234エリート街道さん:2010/01/30(土) 01:02:02 ID:9+koTC6G
■2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17■
@慶應   36.8% 
A学習院 33.0% 
B早稲田 29.7% 
C上智   29.0% 

■一流企業就職力ランキング■

★AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職ランキング
 1.慶應    32.5% 
 2.学習院  23.4%
 3.東京理科 20.6% 
 4.早稲田  20.5% 

★読売ウイークリー 2008.2.17 56大学就職の実力
 1.慶應    34.5%
 2.学習院  29.2% 
 3.上智    26.0% 
 4.早稲田  25.6% 

★週刊エコノミスト 有力410社 就職率ランキング
 1.慶應    44.7% 
 2.学習院  36.1% 
 3.同志社   34.3% 

■週刊東洋経済 主要260社就職率ランキング■
慶應大46.0% 
上智大39.5% 
早稲田37.3% 
学習院29.5%

235エリート街道さん:2010/01/30(土) 01:04:10 ID:kDp1uzLJ
上場企業役員数
慶應2684人
早稲田2343人
広島133人
広島の学生数は300人くらい?
236エリート街道さん:2010/01/30(土) 01:04:50 ID:TRIveGcN
で?としか言いようがないんだが。
反論できないなら寝るけどいいかな?
アホ私立を相手にする時間がもったいない
237エリート街道さん:2010/01/30(土) 01:07:53 ID:TRIveGcN
>>235
http://www.geocities.jp/datarou_2005/05-yaku-2.jpg
これをみれば
文学部や教育学部など人文系学部が不利なのは
早稲田教育は定員は法や政経と変わらないのに役員数で数倍違うことを
見ればわかるね。
理学部や農学部も同じだ。
君は視野がせまいね。
238エリート街道さん:2010/01/30(土) 01:13:11 ID:9+koTC6G
で?としか言いようがないんだが。

はいはい、自分も科研費ランキングとやらを貼り付けてたくせに、
都合悪くなると「で?としか言いようがないんだが。」www
反論も何も、結論出てるだろw
早慶>>ヒロシマン(笑)・オカヤマン(笑)
239エリート街道さん:2010/01/30(土) 01:13:49 ID:kDp1uzLJ
多分その年だと広島の役員数は早稲田教育1学部の66人より少ないだろうな
http://www.geocities.jp/datarou_2005/05-yaku-3.jpg
みると>>235の半分以下だから
240エリート街道さん:2010/01/30(土) 01:14:51 ID:TRIveGcN
都合が悪くなると?
就職のソースがお粗末だから突っ込んだのに
止めないから見限ろうとしただけだが。
で、反論できないなら寝させてくれないか?
241エリート街道さん:2010/01/30(土) 01:18:51 ID:9+koTC6G
アホかw
おまえの科研費ランキングの方がお粗末だわw
自分も同程度の事やっておいて、今更見限るだの
何だの言うなってw
242エリート街道さん:2010/01/30(土) 01:21:39 ID:TRIveGcN
>>241
科研費は文部科学省による
大学の格付けだから意味はあるけどね
243エリート街道さん:2010/01/30(土) 01:23:02 ID:kDp1uzLJ
じゃあ産業界からの格付けは>>233だね
244エリート街道さん:2010/01/30(土) 01:24:15 ID:TRIveGcN
で、社会科学系学部生の割合が全体の1割ちょっとしかない大学捕まえて
役員数がどうのこうの言ってるお粗末な君は反論できないの?
245エリート街道さん:2010/01/30(土) 01:24:41 ID:kDp1uzLJ
広島の法経工だけで早稲田教育と同じくらいいるんじゃない
これらの学部って出世で数倍有利なはずだよね?
246エリート街道さん:2010/01/30(土) 01:25:56 ID:TRIveGcN
>>245
君の推論のみによる中傷はどうでもいいんで。
247エリート街道さん:2010/01/30(土) 01:26:39 ID:kDp1uzLJ
推論って?どの部分?
248エリート街道さん:2010/01/30(土) 01:28:09 ID:TRIveGcN
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html
公務員率も広島の方が圧倒的に高いしな。
249エリート街道さん:2010/01/30(土) 01:32:49 ID:9+koTC6G
何に対する反論なのかw
そういうこと言い出したら、早稲田の科研費が少ないのも
医学部が無いからだとか、何とでも言えるんだよ。
250エリート街道さん:2010/01/30(土) 01:40:54 ID:ohx/mEhj
モノ知らないのに知ってるつもりになって自信満々に
いいかげんなこと自己主張してる姿ってどんな風に映るか分かる?
ものすごくみすぼらしくて哀れなんだよ。 可哀想なんだよ。
それを地位のある人がやってたんだよ。
ズボンの穴なんかよりずっと羞ずかしいんだよ。
251エリート街道さん:2010/01/30(土) 01:44:45 ID:TRIveGcN
>>247
まず
学生数は
早稲田教育5200
広島法経工で4000
また、工学部を出世しやすいと言っているところ。

役員になりやすい順に並べると
法学部>経済学部>>理系だから。

例えば東大の法学部と工学部を比べてくれ(どこでも同じようなものだが)
学生数は法学部:工学部=1:2
役員数の比は338:196
学生数で調整すると

676:196

約4倍違う。
しかも、工学部と比べて法学部は士業や国T官僚がいるんだけどな。
まぁ5倍は違うんじゃないか?役員のなりやすさでいえば。
視野が狭い
252エリート街道さん:2010/01/30(土) 01:45:49 ID:TRIveGcN
>>249
人文学部や理系の比率が高い大学と単純比較してるところ
253エリート街道さん:2010/01/30(土) 01:47:32 ID:TRIveGcN
>>249
医学部ある慶応も広島未満
254エリート街道さん:2010/01/30(土) 01:48:57 ID:kDp1uzLJ
http://www.jsps.go.jp/j-globalcoe/data/shinsa/sinsakekka.pdf
11件も申請して採択0件とはみっともないな広島
岡山の8件申請でヒアリング実施0はさらにひどいが
慶應5件中3件採択 早稲田7件中4採択
http://www.jsps.go.jp/j-globalcoe/data/shinsa/h20shinsakekka.pdf
昨年の反省からか2件に絞ったがやはり採択0
慶應8件中4件採択 早稲田7件中3件採択
255エリート街道さん:2010/01/30(土) 01:52:28 ID:9+koTC6G
で?としか言いようがないんだが。
反論できないなら寝るけどいいかな?
アホヒロシマンを相手にする時間がもったいない
256エリート街道さん:2010/01/30(土) 02:00:18 ID:kDp1uzLJ
>例えば東大の法学部と工学部を比べてくれ(どこでも同じようなものだが)

ん?大学によって全然違うが
早稲田なら2倍 同志社なら社会科学系学部並み
257エリート街道さん:2010/01/30(土) 02:00:24 ID:9+koTC6G
研究大学とか大学院大学とか言ってる広島って、
論文数とか引用度なんかで岡山と変わらないんだよな。
ほぼ誤差か、分野によっては岡山が上。
もちろん、早慶となんか比べるべくも無い。
GCOE採択にしてもそう。何年かけても、引っかかる気配すらない。
もっとも、これに関しては岡山もそうなんだが。

一方で、慶應は8件で早稲田は7件採択。この差は医学部の有無
によるものだろうけど。

まぁ何度もスレ違いと言われてるからこの辺りで引っ込むが、
ヒロシマン・オカヤマン(どっちか知らない)が言うような私大=低レベル
って図式では決して無いことが、GCOEの採択件数を見るだけでも
わかる。神奈川大や芝工でも1件以上採択されてるわけだからな。
258エリート街道さん:2010/01/30(土) 10:19:53 ID:IbuedzMl
旧帝・五官・早慶

259エリート街道さん:2010/01/30(土) 13:58:38 ID:xWLR8Nvm
もうおっさんだけど、経済学部について言えば、俺が学生やってた15年以上前も
評価・格・イメージは広島>岡山だったなあ。
時代は変わってないんだな?
まあ、現入試方式における岡山経済の二次で数学受けなくても済むイカサマぶりはみんな結構知ってるけどね。
あれで優秀な学生が靡いて来てくれて、レベルが上がっていってるのなら、
イカサマしがいがあるってもんなのかな。
個人的にはどうも好かんけど、こすっからい気がしてね。
260エリート街道さん:2010/01/30(土) 14:29:03 ID:UEP3U8Zt
何か良く広大が大学院重点化大学だから凄いみたいな
書き込みをみるんだけど
大学院重点化大学って何?

大学院重点化されている大学は広大、岡大双方なんだけど
これとは別にあるの?

ちょっと前にあった文科省の魅力ある大学院教育は
広大は採択されず岡大だけ採択されてたし(しかも最高評価)
ここで言われてる大学院重点化大学が分からん
261エリート街道さん:2010/01/30(土) 14:32:31 ID:hJG+JFWS
重点化されててもされてなくても、アウトプットが重要である事には
変わりない。
そういう意味では広島(重点化済)≒岡山(非重点化)なんだよな。
だからオカヤマンが納得しないんだろ。



ネイチャー掲載論文(2002〜2007年)
筑波大12>岡山大11>広島大10>熊本大8>神戸大・金沢大6

サイエンス掲載論文(2002〜2007年)
筑波大9>広島大5>神戸大・千葉大4>岡山大・熊本大・長崎大4

国際経済学術誌(2003〜2007年)総合
神戸大35(247.44)>筑波大19(177.06)>岡山大4(38.9)>広島大ランク外

ISI・高被引用論文(2003〜2007年)被引用数(平均被引用数)高被引用論文数
総合
筑波大8,420(80.19)105>広島大4,010(53.47)75>千葉大4,821(80.35)60>岡山大3,327(61.61)54>神戸大3,785(78.85)48
物理学
筑波大3,853(81.98)47>広島大2,558(79.94)32>岡山大ランク外
動物学・植物学
岡山大536(38.29)14>筑波大595(66.11)9>広島大ランク外
他の分野は2校ともランク外
262ななこ:2010/01/30(土) 14:39:34 ID:BbcLNjFD
農学学びたいんだけど岡大-農と広大-生生ならどっちがいいの?あんまり難易度変わらないけど。。。
263エリート街道さん:2010/01/30(土) 14:49:09 ID:UEP3U8Zt
>>262
ちょうど論文の数が出てる>>261を参考にするなら
岡大じゃない?
俺は農学専門じゃないから農学のことは良く分からないけど
今はHPでも研究室が調べられるから双方を調べて
自分の興味にあった研究室で選べば良いと思う

とは言え大学へ進学した後でもいくらでも興味なんて変わるから
その後の進路をどうするかでも異なると思う
広島に就職したいなら広島、岡山に就職したいなら岡山みたいに

あと、農学って専門職はなかなか厳しいから
大学院で北海道大学等農学の一流大学へ最初から行くつもりなら
どっちでも良いと思う
264ななこ:2010/01/30(土) 15:01:50 ID:BbcLNjFD
>263 ありがとうございます。
遺伝子に興味があり、育種をしてみたいって思います。広大はどっちかって言うと海洋生物の研究なのかなって。。。
広大はブランドあるけど。名前より中身を重視したいと思います。本当は名大に行きたかったけどセンター足りませんでした。広大の生生は昨日の時点で前期0.7倍で願書の〆日が2/3
、岡大の農は昨日の時点で0.6倍で願書の〆日が2/5ですが、前期の倍率も最終的にはトントンですかね?
私大は明治に出してます。後期は山口大にしました。この5校なら岡山or広島に受かればそこに行こうと思いますが、山口と明治は迷いますね。
265エリート街道さん:2010/01/31(日) 00:58:19 ID:ME1FCjK+
早慶www 親の七光りで入学・就職するスネオ集団www
一代の英雄の国立大学院大学様と一緒にするなよ、私立なんて大学ではない。

社会科学系では合格者の64%(7159人)に蹴られ、
理工系では実に合格者の74%(4616人)に蹴られ、
洗顔・推薦馬鹿(失礼、早慶しか眼中にない受験生)しか入学しないのが早慶。

社会科学系(法学、経済学、経営学、商学、社会学)の募集数/合格者数 
慶応 経済750/1529 法560/1317 商700/1547 
早稲田 政経525/1369 法500/1798 商540/2284 社学500/1390      ※早慶合計4075/11234(36%)
北大390/427 東北420/458 筑波160/196 東大754/755 一橋935/968 名大350/380
京大550/569 阪大470/518 神大710/764 広大290/330 九大437/486   ※大学院大学合計5466/5851(93%)

理工系(理学、工学)の募集数/合格者数 
慶応 理工650/2504 
早稲田 基幹理工315/979 創造理工325/1024 先進理工300/1699  ※早慶合計1590/6206(26%)    
北大932/1037 東北887/952 筑波578/704 東大1640/1676 東工大1008/1084 名大886/949
京大1266/1286 阪大1489/1591 神大680/728 広大648/730 九大1022/1118 ※大学院大学11036/11855(93%)
266早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2010/01/31(日) 01:03:05 ID:Khef19L8
>>265
それはさすがにない。
駅弁や神戸クラスは早稲田に喧嘩は売れない。
私の高校のクラスでは広岡駅弁や神戸は底辺が行く大学だったわぃ。
267エリート街道さん:2010/01/31(日) 01:35:56 ID:tT8Ri+om
みんな自分の出身(志望)学部を基準に優劣を論じるから全然噛み合ってないな

ちょっと古い人間ならイメージは岡山>広島だけど、最近は広島が優秀者を半ば
強引に(半分騙して)入学させて、だんだんとレベル上がってきたみたいだね。
イメージ工作頑張り過ぎて、逆に敬遠されなけりゃいいけど。
ここでの書き込みといい。
268エリート街道さん:2010/01/31(日) 01:37:03 ID:ME1FCjK+
>>266
君のクラスは私立洗顔クラス?それとも指定校推薦狙いのクラス?
いずれにしろ、神戸広島を底辺といえる東大京大クラスではないよねw
神戸広島にとっては、早稲田はスベリ止めだからw
269早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2010/01/31(日) 01:53:08 ID:Khef19L8
>>268
あの、俺は一橋法に受かってる。
クラスの一番手は東大理系はいないので京大医学部二名と京大理学部。

俺は理系出身だからね。
でも、模試では勝ったり負けたりだったよ。
早稲田慶応はクラスで10名。
270エリート街道さん:2010/01/31(日) 01:54:45 ID:kVCcDXhC
五官の広島と肩を並べたい早稲田と旧六。
気持ちはわかるが、莫大な国費が投じられている広島大生は国の宝。
おまえらごときが広島様を煩わせることは許されない。この非国民め。
271エリート街道さん:2010/01/31(日) 01:56:16 ID:q3qeXzDo
>>269
底辺が神戸とか、全国でも灘クラスじゃないとありえんだろ
まあ灘は底辺でもどっかの大学の医学部だけど

でさらにクラス一番手に東大すらいないのに
神大が底辺とかどんだけ大げさに表現してんだよ
最も東日本だと最初から対象外かも知れないが
272早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2010/01/31(日) 02:01:22 ID:Khef19L8
>>271
俺は灘を蹴って県立高校に行ったんだが。

当時は4割くらいが蹴っていた。そのくらい公立が強かった時代だよ。

部活の関係もあるし、灘には寮が無かった。
273エリート街道さん:2010/01/31(日) 02:09:57 ID:q3qeXzDo
>>272
時代が不明なんだが?
ここ十数年だと灘が圧倒的に強い

でそれより前の時代だと神戸や岡大は今よりさらに難しかったと言うか
国立至上主義だったはずだが?
274エリート街道さん:2010/01/31(日) 02:15:15 ID:ME1FCjK+
いるいる。勉強できるけど常識がないから人生に敗北する奴。
灘蹴り、一橋法蹴り、そして2ちゃんで早稲田マンセーw
早稲田は神戸広島スベリ止めだよ。世間の常識。
275早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2010/01/31(日) 02:21:04 ID:Khef19L8
さすが、駅弁スレだ。
マジでつまらん。
276早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2010/01/31(日) 03:13:49 ID:Khef19L8
法学分野は早稲田>>>一橋

これは、さすがに間違いないだろう。

芋大学生がうちの大学の授業に貼り付いてたのは笑ったが。。。

当時、芋は早稲田に受かるのはまず無理かと思うよ。
一割〜二割〜かと。
277エリート街道さん:2010/01/31(日) 03:35:18 ID:rucNx8RB
>>274
それで、さまざまなネットに載ってるアトムはどういう評価なの?
資産はあるみたいだが???

早稲田マンセーは当然だろな?
あの世代は本気で早稲田>東大と思っているw
278エリート街道さん:2010/01/31(日) 03:43:35 ID:rucNx8RB
さすがに一橋法は早稲田法よりワンラン下だっただろう。
一橋法は東大文3のやや下くらいかと・・・

本命が東大文3や一橋法・社会では早稲田法や政経への合格は困難でしたんで、
受けることさえ忌避されてた時代・・・
逆に言えば国立が私立の滑り止めになってた。


279エリート街道さん:2010/01/31(日) 09:54:49 ID:ojYqfCJ3
灘蹴り県立で一橋蹴り早稲田って珍しいな
価値観が真逆になってる感じがする
280エリート街道さん:2010/01/31(日) 10:03:36 ID:ME1FCjK+
>>278 私立なんて大学ではない。

私大バブルといわれたここ20年でも、アトム氏同調者は数人。
アトム理論崩壊。

1994年 早稲田法 0%-100%  一橋法
1999年 早稲田法 2.4%-97.6% 一橋法 ←アトム2世入学
2003年 早稲田法 0%-100%  一橋法
2004年 早稲田法 3.8%-96.2% 一橋法 ←アトム3世入学
281エリート街道さん:2010/01/31(日) 10:09:35 ID:zRrJK83Y
だから俺らB級国立は旧帝一工は認めてるんだよ。
素直な思いですよ。
でもなぜか私大のやつらは旧帝早慶とか東京早慶とか、
自分たちゴミ私大の王様を同列に並べたがる。
だから反発を受ける
所詮馬鹿私大のくせに、と
282エリート街道さん:2010/01/31(日) 10:13:18 ID:FO4Ic9en
>>281
旧帝一工『神』>>広島≒岡山
283エリート街道さん:2010/01/31(日) 10:13:20 ID:zRrJK83Y
国Tとか司法試験とか公認会計士とか
どうでもいいんだよ。
どの大学でも上位数パーセントの争いであって
内部AO推薦洗顔のアホどもには関係ないことだろ?
284エリート街道さん:2010/01/31(日) 10:16:29 ID:kVCcDXhC
早稲田、五官の壁に跳ね返される、で終了。
285エリート街道さん:2010/01/31(日) 10:17:24 ID:zRrJK83Y
>>282
国立同士で争う場面じゃないから
EQ低い発言は避けよう
286エリート街道さん:2010/01/31(日) 12:33:34 ID:PPWiaRHr
理系で研究したいなら>>231>>233の指標が全て。

てか早慶VS岡広ってどうよ
287エリート街道さん:2010/01/31(日) 13:02:46 ID:e3K+v2Pf
>>281
別に広島とかに認められなくてもいいなぁ
猫は飼い主を馬鹿にしてるらしいけどそれで怒る気になれないだろ?
288エリート街道さん:2010/01/31(日) 13:45:15 ID:ME1FCjK+
>>286 科研費や共同研究はおまけみたいなもん。メインは運営費交付金だよ。
五官と駅弁・私大とは数十億・数百億の差が出る。
理系で研究したいなら交付金が全て。

【平成21年度国立大学法人運営費交付金】
1位 東京大学 878.8億円 ←七帝
2位 京都大学 596.4億円 ←七帝
3位 東北大学 496.4億円 ←七帝
4位 大阪大学 492.7億円 ←七帝
5位 九州大学 464.3億円 ←七帝
6位 筑波大学 419.3億円 ←五官
7位 北海道大学 393.0億円 ←七帝
8位 名古屋大学 359.0億円 ←七帝
9位 広島大学 264.1億円 ←五官
10位 神戸大学 221.2億円 ←五官
11位 東京工業大学 218.7億円 ←五官
・・・
13位 岡山大学 181.1億円 ←旧六
289エリート街道さん:2010/01/31(日) 14:18:40 ID:cfL6gXrA
代々木の今春のセンターボーダー見たけど、岡山・広島とも肉薄してるね。でも金沢・熊本よりは難しいのね。
290エリート街道さん:2010/01/31(日) 17:01:56 ID:y5zKplda
まぁいくらヒロシマン・オカヤマンが2chで早慶を叩こうが、
実社会での社会的評価・就職状況・国会議員数から大学教員数に
至るまで

早慶>>>>>>>広島・岡山(田舎モノw)

という図式は変わらないけどねw
291エリート街道さん:2010/01/31(日) 17:03:15 ID:zRrJK83Y
と私大のアホがほざいております
292エリート街道さん:2010/01/31(日) 19:02:55 ID:ME1FCjK+
七帝五官は学生一人当たり数百万円の税金が投入されている。国立大生は国の宝。
あと、関西は七帝五官3校もいらん。(神戸大不要論)

【平成21年度国立大学法人運営費交付金ランキング】
    大学名  交付金   学生数 一人当たり交付金
1位 東京大学 878.8億円 14,085人 627万円 ←七帝
2位 東北大学 496.4億円 10,953人 455万円 ←七帝
3位 京都大学 596.4億円 13,235人 452万円 ←七帝
4位 東京工業大学 218.7億円 4,862人 448万円 ←五官
5位 筑波大学 419.3億円 10,211人 411万円 ←五官
6位 九州大学 464.3億円 11,804人 393万円 ←七帝
7位 名古屋大学 359.0億円 9,640人 373万円 ←七帝
8位 北海道大学 393.0億円 11,684人 336万円 ←七帝
9位 大阪大学 492.7億円 16,204人 304万円 ←七帝
10位 広島大学 264.1億円 10,554人 251万円 ←五官
11位 神戸大学 221.2億円 11,933人 186万円 ←五官
・・・
13位 岡山大学 181.1億円 10,223人 177万円 ←旧六

293エリート街道さん:2010/01/31(日) 19:17:32 ID:kVCcDXhC
東大生には四年間で二千五百万円、広大生で一千万円の国費か゛投資されるのか。
私大生がゴミに見えるw
294エリート街道さん:2010/02/01(月) 23:24:24 ID:TepgRM4P
みんな国立行きたいけど、5教科できない脳障害者は私大に行くしかない。残念。
295エリート街道さん:2010/02/03(水) 22:10:18 ID:LrHpVioR

五官は、戦前からの教育界、財界、工学界の支配者

五官ファイブ♪
   _、_  .    _、_  .   /⌒ヽ  .  ∧_∧  .  ∧_∧
 ( ,_ノ` ).   ( ・ω・).   ( ^ω^)    ( ´∀`).   ( ・∀・).   ♪
(( ( つ ヽ、  (( ( つ ヽ、  (( ( つ ヽ、  (( ( つ ヽ、  (( ( つ ヽ、      ♪
  〉 とノ ) )).  〉 とノ ) ))  〉 とノ ) ))  〉 とノ ) )).  〉 とノ ) ))
 (__ノ^(_).   (__ノ^(_)   (__ノ^(_)   (__ノ^(_).   (__ノ^(_)
HIROSHIMA  TSUKUBA   KOBE  HITOTSUBASHI  TO-KO

HIROSHIMA:    旧制官立広島文理科大学 「西の教育界の総本山」
TSUKUBA:     旧制官立東京文理科大学 「東の教育界の総本山」
KOBE:        旧制官立神戸商業大学  「西の財界の士官学校」
HITOTSUBASHI : 旧制官立東京商科大学  「東の財界の士官学校」
TO-KO:       旧制官立東京工業大学  「日本の工学界の巨塔」
296エリート街道さん:2010/02/03(水) 22:11:22 ID:LrHpVioR

高学歴戦隊ゴカンジャー 勝利のフォーメーション!


   ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )
  ⊂ 広島大⊃                     ⊂ 筑波大⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
         ⊂ 神戸大⊃      ⊂ 一橋大⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 (東工大 > >
                / /\ \
                (__)  (__)

297エリート街道さん:2010/02/06(土) 02:45:28 ID:8HrlqZZR
光り輝く、日本のエリート12校、七帝五官。  ブラック大学の憧れ&コンプレックス。

旧帝国大学(七帝)               
旧制北海道帝国大学(現・北海道大学)  旧制東北帝国大学(現・東北大学)
旧制東京帝国大学(現・東京大学)     旧制名古屋帝国大学(現・名古屋大学)
旧制京都帝国大学(現・京都大学)     旧制大阪帝国大学(現・大阪大学)
旧制九州帝国大学(現・九州大学)

旧官立大学(五官)
旧制東京工業大学(現・東京工業大学)  旧制東京商科大学(現・一橋大学)
旧制神戸商業大学(現・神戸大学)     旧制東京文理科大学(現・筑波大学)
旧制広島文理科大学(現・広島大学)
298エリート街道さん:2010/02/06(土) 11:29:56 ID:ov/o0Kc/
この板盛り上がらないね。。。
299エリート街道さん:2010/02/06(土) 12:21:59 ID:8HrlqZZR
まあ、広島>>岡山=早稲田は世界の常識だしね。

一流大学と言えるのは、せいぜい七帝五官慶應までだよ。
300エリート街道さん:2010/02/06(土) 12:24:22 ID:k8M/FZrG
まあさすがに
広島>岡山>早稲田だろ
早稲田ってただの塾だし

↓早稲田の洗顔AO内部の愚図が必死のレス
301エリート街道さん:2010/02/06(土) 13:19:39 ID:ov/o0Kc/
慶応義塾は「塾」なの?
302エリート街道さん:2010/02/06(土) 13:22:07 ID:ov/o0Kc/
東京理科って岡山・広島と比べてどう?
303エリート街道さん:2010/02/06(土) 13:23:15 ID:GsYnjbgG
>>302
あそこは専門学校あがりなので、
304エリート街道さん:2010/02/06(土) 13:25:39 ID:ov/o0Kc/
でも就職抜群なんでしょ?理科大って。岡山・広島クラスの受験者で受かる?
と言うか、遠すぎて受けないの?同志社、立命館の併願が圧倒的に多い気がするが。
305エリート街道さん:2010/02/06(土) 14:18:14 ID:8HrlqZZR
>>304
広島は同志社・関学なら楽勝、関東行ける人は早慶理科もスベリドメに考えてくださいだって。
ちなみに岡山は同志社・関学を超えるかわからないだって。

広島大学 難易★★★★ 伝統★★★★ 出自★★★★ 実績★★★★ 効率★★★★

 広島大であるが、難易は高く、優秀である。効率もよく薦めたい。特に工を薦めたい。
 格式的に近い国公立大学は日本に数えるほどしかない。これほどの高水準になると
選択の幅は狭い。横浜国大、東京都立大、金沢大、大阪市大、大阪府大等。
 中国地方ではどうか。そこでは最高水準の大学であり、しかも他との差は大きい。
ただ回るとすれば、山口大は非常にふさわしい。特に経・農・工。難易差は相当大きい
と感じるかもしれないが、山口大は難易より優れている。といって広島大をあきらめた人
全員に山口大を薦めているのではない。あくまで有力な候補の一つに入れてほしいという
ことである。
 逆に岡山大は特別な理由が無い人には薦め難い。私なら無理して広島大を出願する
可能性が高い。落ちれば私大か、可能なら再挑戦するだろう。鳥取大や島根大とは
さらに差が開くが、農なら回る手がある。
 愛媛県も比較的近く、しかも関係もある程度以上は強い。愛媛大に回ることを考える
人もいる。医以外は中堅だが、狙うのは悪くないと思われる。中では工と農が良い。
 私大併願では、まず同志社と関西学院。両校を超える。他は立命と関西大を押さえれば
充分だが、人によっては東京理大や早慶も考えてください。

306エリート街道さん:2010/02/06(土) 14:31:24 ID:ov/o0Kc/
どっかで呼んだことある文章だな
307エリート街道さん:2010/02/06(土) 14:39:55 ID:TuYiHQc4

同志社と関学が並んでいるととたんに加齢臭がする


あ〜〜〜やっぱりKぇ爺ぃだw
308エリート街道さん:2010/02/06(土) 14:40:52 ID:ov/o0Kc/
さすがに早慶滑り止めは厳しいだろうね。Wで受かればラッキーみたいな。
309エリート街道さん:2010/02/06(土) 21:45:24 ID:j15Ojonb
都市部に有る方がいいにきまってるので岡山の勝ち
将来州都になったら決定的になる
310エリート街道さん:2010/02/06(土) 22:58:31 ID:+9nr1mlY
いやいや、岡山広島ごときじゃ、早慶を併願できないからw
地底でも滑り止めにできないんだからな。
広島から見りゃ、早慶は良くて挑戦校か、手も足も出ない
羨望校ってなもんだろw
311エリート街道さん:2010/02/06(土) 22:59:59 ID:k8M/FZrG
下位学部なら普通に受かってるけどな。
というか併願で受かるなら
どんだけレベルが違うんだって話になる。
科目数全く違うのに受かる方がおかしい。
だから羨望校なわけがない
312エリート街道さん:2010/02/06(土) 23:02:31 ID:k8M/FZrG
早稲田政経 一般入試の占める割合 2005年時点で51.6%

一般5割、推薦4割、AO帰国1割って感じ。
今は一般入試の枠を減らしてセンター利用枠に替えているので純粋な三教科型の一般枠はもっと減ってるはず。

早稲田大学政治経済学部 入試形態別入学者数

http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_01_01.pdf

入試種類   入学者 構成比

一般入試   611名 51.6%

内部推薦   250名 21.1%
指定校推薦  213名 18.0%

AO入試    109名  9.2%
帰国入試     1名  0.1%


もうダメだな早稲田は
313エリート街道さん:2010/02/06(土) 23:07:45 ID:+9nr1mlY
科目数全く違うのに受かる方がおかしい

言い訳、乙wwwwwwww
314エリート街道さん:2010/02/06(土) 23:10:29 ID:k8M/FZrG
実際東大からでも、2,3割落ちるだろ?
とはいえ東大生と早稲田生では天と地ほどの差がある。
受かる方がおかしいというのは正しい。
言い訳乙というのはおかしいね。
逆に早稲田あたりの洗顔馬鹿が地底に受かるのか?
無理ですね。
315エリート街道さん:2010/02/06(土) 23:29:57 ID:+9nr1mlY
地底は無理だけど、早慶理工なら広島は受かるよ。
つか、東工大蹴りとか普通に居るから。
316エリート街道さん:2010/02/06(土) 23:34:46 ID:k8M/FZrG
首都圏国立vs有名私立 併願対決(W合格の場合の入学率) 6月22日サンデー毎日

東京工業大5類−100% 早稲田大先進理工−0%
東京工業大5類−100% 慶應義塾大理工−0%
317エリート街道さん:2010/02/06(土) 23:37:07 ID:+9nr1mlY
5類ってw
318エリート街道さん:2010/02/06(土) 23:38:28 ID:k8M/FZrG
東工大対早稲田・慶應は以下のとおり(W合格者の進学先)

慶應理工  0 <<< 東工大1類 100
早稲田理工 0 <<< 東工大1類 100
慶應理工  0  <<< 東工大2類 100
慶應理工  0 <<< 東工大3類 100
早稲田理工 0 <<< 東工大3類 100
早稲田理工 0  <<< 東工大4類 100
慶應理工  0 <<< 東工大5類 100
早稲田理工 0 <<< 東工大5類 100
慶應理工   0 <<< 東工大6類 100
慶應理工  0 <<< 東工大7類 100
319エリート街道さん:2010/02/06(土) 23:39:10 ID:k8M/FZrG
2003年実績 駿台予備学校
サンデー毎日 早慶VS一橋・東工大(W合格者の進学先)         
320エリート街道さん:2010/02/06(土) 23:41:23 ID:k8M/FZrG
まぁ嘘つきは無視しても
理工に関しては
優秀な奴もいるだろう。


慶應も↓の通り異常な推薦率。
医・法・経済で内部生の3分の2以上は固まってるのも異常。
私大最難関といわれる法学部が指定校や内部という無試験組ばかりなのも異常。

法  一般560(センター100含む) 推薦660(内部420,指定校180,AO60)
経済 一般750 推薦450(内部)
理工 一般650 推薦400(指定校200、内部約185、AO)
商  一般700 推薦300(指定校150、内部約150)
文  一般580 推薦220(公募120、内部約100)
医  一般66 推薦44(内部)
SFC 一般550 推薦350(AO200、内部約150)


ただ理工も指定校内部AOの侵食は免れていないが
321エリート街道さん:2010/02/06(土) 23:53:21 ID:8HrlqZZR
広島受かる奴なら、普通に推薦で早稲田行けるだろ。
広島ギリ合格の奴は無理かも知れんが。東工大ならギリ合格の奴でもOK。
ま、上位国立の奴なら、早稲田なんて推薦や洗顔しなくても普通に試験受ければ受かるだろという認識。
油断やスキだらけだが、それでも早稲田ならだいたい受かる。
322エリート街道さん:2010/02/07(日) 00:40:41 ID:js3SSSfZ
もしかして、W合格者ランキングって、受験者全員対象にしてるとか
思ってないよなww
で、広島工と早稲田先進理工の併願対決データは?
あ、そんなカス大、載ってないかw
323エリート街道さん:2010/02/07(日) 00:49:02 ID:js3SSSfZ
■2008年理工 進研模試3年7月記述、第2回ベネッセ・駿台記述模試(10月実施)と入試結果調査
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/kekka/kyoka_kijutsu.html
_________国語__数学__英語__社会__理科___総合
東京大 理科一類  67.6    72.6    75.3    67.4   72.6     71.1
東京大 理科二類  68.8    71.1    75.7    68.4   71.4     71.08
慶應大 理工学問3 64.3    69.6    72.2    64.6   69.8     68.1
慶應大 理工学問1 62.9    69.8    71.4    63.1   69.6     67.36
京都大 理学部    64.8    68.8    70.4    63.1   69.1     67.24
京都大 工物理    62.8    69.5    70.8    63.5   68.3     66.98
早稲田 先進応用  63.5    67.7    70.7    63.6   67.7     66.64
大阪大 理生物    68.9    65.4    67.0    63.2   64.7     65.84
東工大 第四類    60.1    68.5    66.9    61.6   67.5     64.52
名古屋 工航空    60.0    65.3    66.9    59.5   65.5     63.44
大阪大 工応用理  59.7    66.6    66.1    69.7   64.6     63.34
東工大 第一類    58.6    66.5    63.8    60.1   65.3     62.88
東北大 理物理    59.5    65.9    64.5    58.6   63.9     62.48
横国大 工建築    61.3    60.9    65.1    60.9   60.9     61.82
神戸大 理生物    61.9    62.2    67.5    53.9   61.2     61.34
東北大 工化学    58.7    62.6    64.6    57.4   62.5     61.16
千葉大 理生物    62.0    57.2    64.3    58.2   60.4     60.42
九州大 理物理    57.1    63.6    61.5    56.6   63.3     60.42
筑波大 理工化学  58.6    60.6    62.0    60.1   59.1     60.08
324エリート街道さん:2010/02/07(日) 00:51:52 ID:js3SSSfZ
平成21年度旧司法試験第二次試験短答式試験大学別合格者数等一覧表(法務省大臣官房人事課)

出身大学_出願者数_短答合格者数_合格率(15名以上)

東大_1259_221_17.6% ☆さすが東大、合格者数も2位
京大_0553_082_14.8%
北大_0249_032_12.9%
早大_1865_235_12.6% ☆合格者数1位、合格率も4位はさすが
東北_0254_031_12.2%
一橋_0257_031_12.1%
慶大_1211_143_11.8% ☆合格者数5位、率でも一橋に肉薄
九大_0190_022_11.6%
同大_0455_048_10.5%
上智_0195_019_09.7%
阪大_0264_025_09.5% ☆数・率ともに同大に負ける
立教_0219_019_08.7%
名大_0176_015_08.5%
神戸_0214_018_08.4% ☆明治・青学と同レベル
明大_0890_074_08.3%
青山_0217_018_08.3%
中大_2072_145_07.0% ☆合格者数4位も合格率は立教・明治・青学以下
立命_0441_031_07.0%
日大_0581_031_05.3%
関大_0382_019_05.0%
法政_0504_023_04.6%
325エリート街道さん:2010/02/07(日) 00:53:24 ID:js3SSSfZ
QS-TOP50 Asian University Ranking 2009
★=早慶

【人文科学 Arts & Humanities】
東京(1) 京都(3) ★早稲田(7) ★慶応(20)

【生命科学、医学 Life Sciences & Biomedicine】
東京(1) 京都(3) 大阪(7) 名古屋(27)★早稲田(28)東工(32)★慶応(33)

【自然科学 Natural Sciences】
東京(1) 京都(2) 大阪(7) 東工(12) 東北(14) 名古屋(18) 九州(23) 北海道(25)筑波(26) ★早稲田(29) 神戸(40) 東理(44)★慶応(46)

【社会科学 Social Sciences】
東京(1) 京都(5) ★早稲田(12) ★慶応(19)

【IT、工学 IT & Engineering】
東京(1) 京都(4) 東工(5) 大阪(15) 東北(23) 名古屋(27) ★早稲田(28) 神戸(35) 筑波(37)★慶応(38)



どこにも広島・岡山は居ませんねwww
326エリート街道さん:2010/02/07(日) 00:54:34 ID:js3SSSfZ
   ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ       (^∀^)ゲラゲラ シネヤクソガ
327エリート街道さん:2010/02/07(日) 00:56:10 ID:js3SSSfZ
旧司法試験 合格率順(平成18・19・20・21年度)

【大学名】【合格率】【出願者数】【合格者数】
東京大学 2.59% 07037 182 旧帝
京都大学 2.54% 03383 086 旧帝
北海道大 2.45% 01347 033 旧帝
一橋大学 2.39% 01550 037
上智大学 1.88% 01278 024
大阪大学 1.86% 01507 028 旧帝
名古屋大 1.66% 00966 016 旧帝
慶応義塾 1.37% 06772 093 早慶★
早稲田大 1.33% 11071 147 早慶★
神戸大学 1.25% 01357 017
同志社大 1.12% 02690 030
九州大学 0.93% 01183 011 旧帝
東北大学 0.88% 01475 013 旧帝
青山学院 0.83% 01327 011
学習院大 0.80% 00750 006
中央大学 0.76% 11382 086
立教大学 0.72% 01251 009
関西学院 0.71% 01265 009
関西大学 0.64% 02182 014
明治大学 0.56% 05224 029
立命館大 0.52% 02501 013
法政大学 0.45% 02658 012
日本大学 0.31% 02928 009


おや??w
328エリート街道さん:2010/02/07(日) 03:38:58 ID:Wju/PlGZ
早稲田は英国THES(QS)だけ高評価。金でも渡してるのかな?昭和大も高いし。

【高学歴大学ランキング最新版】
 総 合  日本学術振興会 上海交通大学  英国THES   米国THOMSON
01東京大    01東京大   020東京大   022東京大   011東京大
02京都大    02京都大   024京都大   025京都大   030京都大
03大阪大    03東北大   071大阪大   043大阪大   034大阪大
04東北大    04大阪大   082名古屋   055東工大   064東北大
05名古屋    05九州大   084東北大   092名古屋   080東農工
06九州大    06名古屋   101東工大   097東北大   108名古屋
07東工大    07北海道   152北海道   142慶應大   142九州大
08北海道    08筑波大   152九州大   148早稲田   144北海道
09筑波大    09広島大   152筑波大   155九州大   165東工大
10広島大    10慶應大   201慶應大   171北海道   231筑波大
10慶応大    11神戸大   201神戸大   174筑波大   283広島大
12神戸大    12東工大   303広島大   218神戸大   290慶応大
--------------------------------------------------------------------ここまで七帝五官慶應の上士
13千葉大    13千葉大   303金沢大   259広島大   305千葉大
14金沢大    14岡山大   303長崎大   307千葉大   335岡山大
15岡山大    15早稲田   303新潟大   364一橋大   339神戸大
16早稲田    16金沢大   303岡山大   368昭和大   376東医歯
329エリート街道さん:2010/02/07(日) 03:55:29 ID:Wju/PlGZ
>>322 あなたの言うとおりだよ。広島クラスだと早稲田なんてカス大とのW合格者データはないわ。

ダブル合格・進路追跡調査(河合塾、2000年度)
(出所:サンデー毎日)
北海道大学(法・経)45人−慶応(法・経)6人

金沢大学(法・経)33人−慶応(法・経)3人

名古屋大学(法・経)71人−慶応(法・経)6人

大阪大学(法・経)73人−慶応(法・経)1人

神戸大学(法・経・営)95人−慶応(法・経・商)4人

広島大学(法・経)22人−慶応(法・経)9人

九州大学(法・経)44人−慶応(法・経)5人
330エリート街道さん:2010/02/07(日) 04:15:08 ID:Wju/PlGZ
>>329 早稲田よ、広島に挑む前に慶應を倒すのだ。

W合格対決 慶応と早稲田の併願対決(2008)
読売ウィークリー2008.3.2号
2007年河合塾調査

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

331エリート街道さん:2010/02/07(日) 10:58:03 ID:PK1cHLND
岡山(笑)
332エリート街道さん:2010/02/07(日) 19:44:56 ID:4PVG2JRG
早慶はともかく、同志社、理科大よりは金沢と岡山と広島のほうがいいみたいだな。
333エリート街道さん:2010/02/09(火) 19:49:15 ID:DuxPpvgV
>>329
それ捏造ですけど
334エリート街道さん:2010/02/09(火) 22:54:11 ID:4bKhid4i
http://frompage.pluginfree.com/weblish/frompage/5983686560/index.shtml?Open=30&rep=1

新幹線から15分、広いキャンパスで、楽しい豊かな大学生活を過ごしてください。
百聞は、一見に如かず。
335エリート街道さん:2010/02/10(水) 08:35:44 ID:ZHLQgxsV
>>329
早慶の併願データは必ず出てる。
無いのは広島側のデータだろwwww
しかも捏造データを信じて出してるあたり、
必死さが伝わるわwwwwww
336エリート街道さん:2010/02/10(水) 10:01:30 ID:vJTeWnLt
AO指定校内部洗顔がいくら工作しようがお前らが馬鹿なことに変わりはないわけだが
337エリート街道さん:2010/02/10(水) 19:01:41 ID:+zmUJqoh
あの。みなさん丘耶麻を無視しないでください。
話がそれてますけど。
338エリート街道さん:2010/02/10(水) 23:09:45 ID:e4tnEsYn
仕方ない。三流大は蚊帳の外さw
339エリート街道さん:2010/02/11(木) 06:07:29 ID:kkLwUOh3
福山住みで広大も岡大も同じような距離と難易度で迷ったけど岡大受けます。
やっぱ駅から近くて便利なのは通学の学生には有難いっすね。
なんで早慶が引き合いに出されてるのかわかりませんWWWWWW。
340エリート街道さん:2010/02/11(木) 09:47:27 ID:7VlNZ4wY
AO指定校内部洗顔がいくら工作しようがお前らが馬鹿なことに変わりはないわけだが
341エリート街道さん:2010/02/11(木) 16:41:38 ID:m16DtZge
何いってんだ?

広大岡大レベルで早慶を滑り止めにできるわけないだろ

良くて挑戦校ってとこ

問題のレベルが違いすぎる
342エリート街道さん:2010/02/11(木) 17:42:44 ID:7VlNZ4wY
問題のレベル?
またずれたこと言ってんな
343エリート街道さん:2010/02/11(木) 18:16:19 ID:mSMqznRA
1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」

《法学部系》
                 合格者平均点
東京大(文科一類)          222
一橋大(法学部)            216
一橋大(社会学部)          213
京都大(法学部)            208
名古屋大(法学部)          187
東北大(法学部)            184
大阪大(法学部)            182
神戸大(法学部)            179
九州大(法学部)            169
広島大(政治経済学部)      165
慶應義塾大(法学部)        165
早稲田大(政治経済学部)    163
大阪市立大(法学部)        162
北海道大(文類)            161
東京都立大(法経学部)      159
岡山大(法文学部)          153
金沢大(法文学部)          147
早稲田大(法学部)          147
熊本大(法文学部)          134
上智大(法学部)            133
関西学院大(法学部)        129
成蹊大(政治経済学部)      125
中央大(法学部)            125

ttp://stat.ameba.jp/user_images/16/57/10073580362.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/49/59/10073580520.jpg
344エリート街道さん:2010/02/11(木) 18:38:19 ID:EpelL/y0
広島大学涙目スレか
岡山にたたかれ私立にたたかれ井の中の蛙が現実を知ると
345エリート街道さん:2010/02/11(木) 19:03:31 ID:2etgDmmV
>>344
omaemona...
346エリート街道さん:2010/02/12(金) 09:33:24 ID:j/ckpgfZ
おーかーやま〜
347エリート街道さん:2010/02/12(金) 20:56:18 ID:xY7S4Be8
早慶は置いといて〜〜〜〜〜〜〜〜

岡・広vs同・立ならどっちがいいの?やっぱ岡・広??
348エリート街道さん:2010/02/13(土) 08:12:17 ID:QPL70Zr/
演繹法知らないのか??
>>328>>343 広・岡≒慶・早≒阪大・阪市だから

【私大】 慶・早>>同・立
【関西】 阪大・阪市>>同・立
【故に】 広・岡>>同・立

まあ、>>126 岡山単独なら、岡≒同・立だろうけど。
349エリート街道さん:2010/02/13(土) 09:15:33 ID:tvOZWoWw
立地

早慶>>>>>>岡山>>>>>>>>>>>>>>広島

難易度

広島≧岡山≧早慶

ブランド力

早慶>>>>>>>>広島>岡山

俺のイメージだとこんな感じ
350エリート街道さん:2010/02/13(土) 19:53:35 ID:g+o+Vbo9
立地

早慶>>>>>>>>>>>>>>>岡山>広島

難易度

慶応経済法理工≧早稲田政経法理工>>>広島≧岡山

ブランド力

早慶>>>>>>>>>>>>>>>>広島≧岡山

俺のイメージだとこんな感じ
351エリート街道さん:2010/02/14(日) 01:11:34 ID:3SOE5OK6
立地

早慶>>>>>>>>>>>>>>>岡山>広島

難易度

広島≧岡山≧早慶

ブランド力

広島≧岡山≧早慶

俺のイメージだとこんな感じ

早慶といっても所詮は私立。国立ブランドにかなわない。
352エリート街道さん:2010/02/14(日) 01:14:07 ID:MA5pHIKI
田吾作が集うスレか?
353エリート街道さん:2010/02/14(日) 02:23:12 ID:RSZ+w7E2
千葉大ってよく岡山や広島より断然上みたいな書き込みしてるけど出自は岡山や広島の方が上じゃない?

首都圏にあって偏差値が高いだけで全てが上みたいなこと言ってるけどどう思う?

まあ筑波ならレベルは高いと思うけど。
354エリート街道さん:2010/02/14(日) 09:39:16 ID:3SOE5OK6
かつて千葉はランク外の残念な大学だったが、現在は千金岡熊の一角にまで成り上がりました。

1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」

《法学部系》
                 合格者平均点
東京大(文科一類)          222
一橋大(法学部)            216
一橋大(社会学部)          213
京都大(法学部)            208
名古屋大(法学部)          187
東北大(法学部)            184
大阪大(法学部)            182
神戸大(法学部)            179
九州大(法学部)            169
広島大(政治経済学部)      165
慶應義塾大(法学部)        165
早稲田大(政治経済学部)    163
大阪市立大(法学部)        162
北海道大(文類)            161
東京都立大(法経学部)      159
岡山大(法文学部)          153
金沢大(法文学部)          147
早稲田大(法学部)          147
熊本大(法文学部)          134
上智大(法学部)            133
関西学院大(法学部)        129
成蹊大(政治経済学部)      125
中央大(法学部)            125
355エリート街道さん:2010/02/14(日) 11:44:09 ID:RSZ+w7E2
>354様
ほほ〜昭和18年生まれ(もう大半は会社なら定年になった人)くらいの世代じゃ
岡山と広島と金沢出てたら全国どこでも「やりますな〜」って感じの評価やね。
今は不況で首都圏一極集中だからね。時代は変わったもんだ。
356エリート街道さん:2010/02/14(日) 15:02:51 ID:MdwsM0K+
>>355
これからまた354みたいになるかと思うとワクワクするんだね。
357エリート街道さん:2010/02/14(日) 18:23:02 ID:vLR6Lxay
ここ5年くらい国I合格者数は
岡大>広大
だな。広大はエリートの登竜門としての地位を失った。
マツダみたいな底辺自動車メーカーにあこがれてる地方民が
入る大学。
358エリート街道さん:2010/02/14(日) 19:08:44 ID:CAKy8+q8
どう考えても

立地

早慶>>>>>>岡山>>>>>>>>>>>>>>広島

難易度

広島≧岡山≧早慶

ブランド力

早慶>>>>>>>>広島>岡山

俺のイメージだとこんな感じ
359エリート街道さん:2010/02/14(日) 20:08:59 ID:88dGCW2i
広島大学政経学部と岡山大学法文学部ってどっちが上だったの?
難易度は広島で司法関係は岡山、民間就職財界関係は広島だったらしいけど
てか旧六系は法文学部が多いのになんで広島は政経だったの?
360エリート街道さん:2010/02/14(日) 20:11:44 ID:vXlvMwAh
めくじら立てるほどの差はない
361エリート街道さん:2010/02/14(日) 20:14:59 ID:mvoKUIoF
民間は理系の広島工、広大政経がああるから
横国レベルなんだよな
旧六系は民間では弱い
362エリート街道さん:2010/02/14(日) 20:19:16 ID:SI7fxX6G
ハンカチ王子なめんな
363エリート街道さん:2010/02/14(日) 20:53:53 ID:3SOE5OK6
>>359
広島大学は国立総合大学(いわゆる旧帝国大学)として整備されたから、旧帝大と同じく
文学部、政経学部、理学部を分離した布陣となった。
その点で、法文学部や文理学部となった駅弁大学とは異なる。

広島文理科大学、神戸商業大学、東京文理大学を引き継いだ東京教育大学(後の筑波大
学)は、地域拠点大学から次第に格上げされ、広島大学、神戸大学、筑波大学となります。
広島は第8帝国大学をつくろうという要求が古くからあり、国立総合大学に近いものにし
ていこうという政策的な意図から次第に整備されていったと思います。
http://www.zam.go.jp/n00/pdf/ng001003.pdf
364エリート街道さん:2010/02/14(日) 20:58:17 ID:FUwjj6u9
国立総合大学(いわゆる旧帝国大学)ってどういう意味?
広台って旧帝大じゃないよね?
365エリート街道さん:2010/02/14(日) 21:00:17 ID:BDA2cTjf
駅弁は旧制高校→文理学部→文学部理学部のところが多い
神戸大文学部理学部もそう
広島大は文理科大学だったから法文学部、文理学部という構成はないのでは?
366エリート街道さん:2010/02/14(日) 21:08:47 ID:3SOE5OK6
>>364
昭和24 年に一斉に新制大学が発足します。当時、国立の高等教育機関は全部で276 校あ
りましたが、それを70 校に統合したのです。特殊単科大学のグループに入っている大学は、
この統合のときにどこにも入らなかったところです。
この再編・統合のなかで、7 つの旧制帝国大学は「国立総合大学」と当時呼ばれていまし
た。それ以外の各県に1 校ある大学は「国立複合大学」と呼ばれていたのですが、「地方国
立大学」と呼ばれてもいたこの大学をだんだん整備充実して地域拠点大学にしようという
のが、文部省の方針でした。そして、大学が総合大学化するための、学部の新増設を50 年
近くかかって推進してきたわけです。
広島は第8帝国大学をつくろうという要求が古くからあり、国立総合大学に近いものにし
ていこうという政策的な意図から次第に整備されていったと思います。
367エリート街道さん:2010/02/14(日) 21:14:12 ID:spPd7ws6
東京教育大も学部格差があり文理教育は最初から博士課程があったが
体育学部は博士課程が最後までなかった
368エリート街道さん:2010/02/14(日) 21:24:29 ID:5c/m594k
広大工学部に修士課程ができたのは横国工と同時
広大政経学部に修士課程ができたのは横国経済と同時
いわゆる非旧制大学を前身にもつ学部で広大と横国は微妙に特別扱いされてる気がする
369エリート街道さん:2010/02/14(日) 22:22:32 ID:YJlGN09R
>>368
> 広大工学部に修士課程ができたのは横国工と同時
> 広大政経学部に修士課程ができたのは横国経済と同時
> いわゆる非旧制大学を前身にもつ学部で広大と横国は微妙に特別扱いされてる気がする

着眼点がいいね。特別扱いされていることは間違いない。
370エリート街道さん:2010/02/14(日) 22:27:03 ID:KKHbq6en
横浜って旧制大も旧制高校も旧制医専も置かれなかった
教育政策上不遇の地という印象があったが、むしろ優遇されていた面もあるのか
371エリート街道さん:2010/02/14(日) 22:34:03 ID:2QWYpbXw
>>369
博士課程は70年代に広島工が工学研究科で単独、神戸大工学部が生産科学とかそんな名前
85年に大学自体が新制大学の所は横国大工と名古屋工業大が工学研究科設置

この辺りの扱いはどうなんだろう
工学研究科単独って結構難しかったみたい。
千葉大も最初自然科学研究科で設立してる。
372エリート街道さん:2010/02/14(日) 22:37:00 ID:NauEXPbw
広大政経って旧制広島高校じゃないの?
373エリート街道さん:2010/02/14(日) 22:46:54 ID:KKHbq6en
広島高校ってことはないだろ
新設か文理科大じゃないの?
374エリート街道さん:2010/02/14(日) 22:49:58 ID:3SOE5OK6
>>368
んなわけない。大学院経済学研究科は広島大が先。

大学院経済学研究科(修士課程)設置・・・広島1967年、横国1972年
大学院工学研究科(修士課程)設置・・・広島、横国1963年

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%A4%A7%E5%AD%A6
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6
375エリート街道さん:2010/02/14(日) 23:07:54 ID:F7k+VbbD
広大www
法も経済も新設のカスだろ。岡大横国に勝つのは無理だね。
岡大も横国もMBAあるけど、広大はないじゃんwww
ローはあるのになんでかな。公認会計士も少ないみたいだし、偏差値捏造の少人数おまけ学部乙
376エリート街道さん:2010/02/14(日) 23:28:57 ID:vLR6Lxay
<岡山大学>
事務次官2
検事総長1
最高裁判所長官0

<広島大学>
事務次官0
検事総長0
最高裁判所長官0
377エリート街道さん:2010/02/15(月) 00:08:55 ID:lCZk26hh
性犯罪者輩出数(昨年のみ)

<岡山大学>
公然わいせつ1  小松孝裕
児童買春・ポルノ禁止法違反1   山本健司
強姦(46件)1  森田直樹

<広島大学>
なし


378エリート街道さん:2010/02/15(月) 01:04:46 ID:Y6K3BM6H
上の反論、ショボw
379エリート街道さん:2010/02/15(月) 04:46:05 ID:4MuFb1B2
>>374
法学研究科と間違えたのかな。
法学研究科となら同時だねえ。
てか何で経済と法で違うわけ?
380エリート街道さん:2010/02/15(月) 09:28:36 ID:y4FwNbps
広島大学政経学部
1967年大学院経済学研究科修士課程設立
1972年大学院法学研究科修士課程設立
1977年法学部・経済学部分離独立

横浜国立大学経済学部
1967年経営学部を分離独立
1972年大学院修士課程設置

文系もほぼ同格だな。
381エリート街道さん:2010/02/15(月) 09:44:47 ID:YEs6zo4z
広島>岡山・・・誰が見ても岡山が格下

岡山は旧6の中で盛り上がってくれよ。

広島は五官・大学院重点化大学の中で切磋琢磨します。
382エリート街道さん:2010/02/15(月) 11:21:55 ID:KWT18G+w
高学歴戦隊BBBBB B5ゴカンジャー 勝利のフォーメーション!


   ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )
  ⊂ 広島大⊃                     ⊂ 筑波大⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
         ⊂ 千葉大⊃      ⊂ 横国大⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 (東工大 > >
                / /\ \
                (__)  (__)

B1東工
B2筑波
B3横国
B4広島
B5千葉
383エリート街道さん:2010/02/15(月) 13:59:58 ID:QHmvagzS
工学部志望の2年だけど
立地踏まえても広大>岡大?

あと、実家は兵庫県東播磨地区だけど
地元で就職したい場合は岡大のほうがいい?
384エリート街道さん:2010/02/15(月) 14:03:09 ID:5lypaj5o
卒業後は個人の資質によるところが大きいけど、
知名度・格式・・・どれを取っても広島が上。
385エリート街道さん:2010/02/15(月) 15:35:41 ID:Ron5hr/P
いいこと教えてあげよう。
横国と広大と岡大が進研模試の結果
B A A でした。
あんまり偏差値変わらないね。
東大Dでした。
386エリート街道さん:2010/02/15(月) 18:24:34 ID:Ma/Uk9MQ
俺はセンターを失敗してしまって、電通大を受けたんだよな。
入りたかったのは横浜国立大学工学部電子情報工学科だったけど、国語が120点と
大失敗しちゃったんだよね。(模試では140から150点は取れていた。)
横浜国立大学工学部電子情報工学科に似た学科名の電通大電子情報学科を受けることにした。
広島大工学部とも迷ったが最終的に東京ってことで電通大にした。
大学の格では広島大の方が上だと思うが。
387エリート街道さん:2010/02/15(月) 19:23:09 ID:q4MdjUgh
総理大臣も事務次官も検事総長も輩出したことのない
広島が格を語るのは滑稽だな
典型的な駅弁大学だろ
琉球や島根と良い勝負か
388エリート街道さん:2010/02/15(月) 19:46:56 ID:tQKsIChn
>>387
岡大は総理大臣出してないだろ。

389エリート街道さん:2010/02/15(月) 21:05:53 ID:AFGEM/hc
岡・広が仲良くしないと千・横に勝てないよ!
390エリート街道さん:2010/02/15(月) 21:30:13 ID:iSrJV/vs
総理大臣は腹の太い人がなる。決して頭の良い人とは限らん。
391エリート街道さん:2010/02/15(月) 21:33:50 ID:9yGEYJ4C
>>387
ああ、そりゃ旧制高校あがりの法文学部のことかい?
広島は旧制文理科大学だったからそんなのどうでもいいんだけども。
392エリート街道さん:2010/02/15(月) 22:04:59 ID:lCZk26hh
五官会は、学士会を凌ぐ唯一の学歴集団である!  

五官会は次の資格を備えた会員により構成されております。

一橋大学、神戸大学、筑波大学、広島大学、東京工業大学及びその前身の
商科大学、商業大学、文理科大学、(旧)東京工業大学出身の学士、
前記大学の大学院出身の修士、または博士。
前記大学の学長、教授、助教授またはその職にあったもの。

本会は出身大学、学部、学科の別なく会員が互いに交流し、
親睦を深め、広く知識を交換し、学術的、社会的に
共に発展向上していただくことを目的としております。

393エリート街道さん:2010/02/15(月) 22:34:07 ID:wz54NYAa
まだ5官などとウソを吐き散らかしてるのか
394エリート街道さん:2010/02/15(月) 22:40:01 ID:lCZk26hh

五官は、戦前からの教育界、財界、工学界の支配者

五官ファイブ♪    We are Gokangers!!
   _、_  .    _、_  .   /⌒ヽ  .  ∧_∧  .  ∧_∧
 ( ,_ノ` ).   ( ・ω・).   ( ^ω^)    ( ´∀`).   ( ・∀・).   ♪
(( ( つ ヽ、  (( ( つ ヽ、  (( ( つ ヽ、  (( ( つ ヽ、  (( ( つ ヽ、      ♪
  〉 とノ ) )).  〉 とノ ) ))  〉 とノ ) ))  〉 とノ ) )).  〉 とノ ) ))
 (__ノ^(_).   (__ノ^(_)   (__ノ^(_)   (__ノ^(_).   (__ノ^(_)
HIROSHIMA  TSUKUBA   KOBE  HITOTSUBASHI  TO-KO

HIROSHIMA:    旧制官立広島文理科大学 「西の教育界の総本山」
TSUKUBA:     旧制官立東京文理科大学 「東の教育界の総本山」
KOBE:        旧制官立神戸商業大学  「西の財界の士官学校」
HITOTSUBASHI : 旧制官立東京商科大学  「東の財界の士官学校」
TO-KO:       旧制官立東京工業大学  「日本の工学界の巨塔」
395エリート街道さん:2010/02/15(月) 22:52:29 ID:O5+yF27Y

Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU
Ba :千葉、首都大学、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院
Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島、中央、青山学院、東京女子、立命館
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
C :北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、福井、和歌山、姫路工業、島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球、成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業、福岡
396岡山県民だが:2010/02/16(火) 06:30:54 ID:yX1ts/8v
岡大の方が上と言う根拠としてOBの活躍が挙がっているのが散見されるが、同意できない。
岡大から検事総長や事務次官が出たが、それは国策で岡大に優秀な学生を集めようとした何十年も前の一時的な方策の結果。
確かにそれを実績と言うことはできる。
しかし実績を誇り、その主体の魅力を主張するには、実績が断片的な過去ではなく、少なくともそれを生み出した環境が現在まで連続していること(実績を残し続けていれば尚良い)が重要だ。
例えばかつて手柄を立て重鎮となった人が今では耄碌(もうろく)している場合、変わらず権威を持つのは適当とは言えまい(愛され、敬われるのは人の情の範疇である)。
本件で言えば環境とは、優秀な学生を選抜し続けることであろう。
つまり、それ以来実績を残しているわけでもなく、かつてほどの優秀な学生が選抜されているとは言い難いため、実績をアピールするにあたり的を得ていないと考える。
さらに、未だにその話を持ち出し、他者との差別化に用いるのは過去の栄光にしがみつくようで見苦しい印象さえ受ける。

それでも実績を強調する人は身分制や世襲制を肯定する思考を持っているのだろう。
397エリート街道さん:2010/02/16(火) 06:37:52 ID:185E3Dxa
自演必死すぎワロタ

ひんと
つ国T
398エリート街道さん:2010/02/16(火) 19:10:51 ID:4dPMeiIi
元事務次官の方はね、最後に旧制高校に入学した人ですよ。
この人たちはたまたま学制の切り替わりの時期にあたってしまったんです。
それまでなら卒業後どこかの帝国大学に入学してたのに第1学年修了したところで
学校が廃校となり新制大学を受験しなければならなくなったんです。
当時、各地の旧制高校では地元の新制大学を創ろう、育てようと一部の有志が
地元の新制大学に進学したんですよ。旧制第六高等学校の卒業生名簿をみたことが
ありますが、文科の進学先は東大、京大が半々、理科は東大、京大と各地の医学部、
医科大学がほとんどでした。元事務次官の方も学制改革がなければおそらく東大或いは
京大に進学していたと思いますよ。ちなみにこの世代では作家の野坂さんが旧制新潟
高等学校1年修了から新制早稲田大へ、開高健さんが旧制大阪高等学校の1年修了から
新制大阪市立大学へ進学されてます。人生って何があるかわかんないものですね。
399エリート街道さん:2010/02/16(火) 21:27:49 ID:o85wUsP+
事務次官も格下げになるわけだが
400エリート街道さん:2010/02/17(水) 14:03:58 ID:81+JZUhw
岡山大学は二人の事務次官を輩出してる
一方、六校から岡大に進学して事務次官になったのは一人だけ
401エリート街道さん:2010/02/17(水) 19:53:53 ID:qweF2vS6
>>400
事務次官だけがモノサシになるわけか? おめでたい。
402千金岡広:2010/02/17(水) 22:50:31 ID:YE8Hoez5
広島県内以外の社会的な客観的評価


早稲田政経>早稲田商>>早稲田社学>>>>>広島経済

早稲田法>>>早稲田社学>>>>>広島法

早稲田文>早稲田文化構想>>広島文

早稲田国際>>>>>広島総合科学

広島教育≒早稲田教育(難易度は早稲田教育>>広島教育)

早稲田理工>>>>>広島理≒広島工
403エリート街道さん:2010/02/17(水) 23:11:15 ID:27+V0827
ここで旧五官って上げてる奴いるが意味が分からないんだけど?
旧官立なら岡山もそうだし、寧ろ
旧六医の方が歴史が古い訳だし

さらに現代だとどちらも一般的な名称じゃ無い上に
旧五官で一緒に上げてる大学の中だと明らかに広島が
1ランク下だし…

何か広大が背伸びしてるようで痛い
404エリート街道さん:2010/02/17(水) 23:30:38 ID:6bPgK8nm
>>403
旧官立医大のオカヤマン必死だな。
同じ官立大学でも七帝五官と旧官医大は別格なのを知らないはずはあるまいに。

【旧官立大学一覧】
旧帝国大学(七帝)               
旧制北海道帝国大学(現・北海道大学)  旧制東北帝国大学(現・東北大学)
旧制東京帝国大学(現・東京大学)     旧制名古屋帝国大学(現・名古屋大学)
旧制京都帝国大学(現・京都大学)     旧制大阪帝国大学(現・大阪大学)
旧制九州帝国大学(現・九州大学)

旧官立大学(五官)
旧制東京文理科大学(現・筑波大学)    旧制東京工業大学(現・東京工業大学)
旧制東京商科大学(現・一橋大学)     旧制神戸商業大学(現・神戸大学)     
旧制広島文理科大学(現・広島大学)

-----ここまで基幹・研究・重点大学の大学院重点化大学 以下は駅弁大学-----

旧官立医科大学 (駅弁)
旧制弘前医科大学(現・弘前大学)     旧制新潟医科大学(現・新潟大学)
旧制前橋医科大学(現・群馬大学)     旧制松本医科大学(現・信州大学)
旧制千葉医科大学(現・千葉大学)     旧制東京医科歯科大学(現・東京医科歯科大学)
旧制金沢医科大学(現・金沢大学)     旧制岡山医科大学(現・岡山大学)     
旧制米子医科大学(現・鳥取大学)     旧制徳島医科大学(現・徳島大学)     
旧制長崎医科大学(現・長崎大学)     旧制熊本医科大学(現・熊本大学)
405エリート街道さん:2010/02/17(水) 23:44:13 ID:HkzXvOhl
ちなみに、戦後直後の予定では旧制岡山医科大は単独のまま新制に移行するはずだった。
ところが広島が旧文理大を中心に「国立綜合大学」を求めたことで事態は変わる。
ちなみにここでいう「国立綜合大学」とは現在の普通の国立大のことではなく、
帝国大学令を改正した国立綜合大学令によるもので、
(旧帝大が新制移行前に「帝国大学」を正式名称から外してた時期があったが、それがまさにこれ)
旧帝大を中心に10校程度を基幹大学として指定する計画で、中国地方にも一校予定されていた。
で、広島はそれを狙ったんだけど、それを聞いた岡山側は大慌て。
それまでは旧制六高を中心にどこにでもある新制大を考えていたんだけど、
そのままでは文理大・高等師範の広島とは勝負にならず、国立綜合大学となれないことは明らか。
そういうわけで岡山医科大に頼み込んで一緒に岡山大となることで広島に対抗することになった。
しかし実際医大側はかなり渋ったらしいぞw
ところが岡山でそんな必死なことやってる間に、
国立綜合大学計画そのものが廃されてしまったという悲劇。
医大の連中にしてみりゃ何のために一緒にされたんだか分かりゃしない。
それが今じゃ医学部とは何の関係もない連中まで旧六ヅラしてんだから、ますます浮かばれないわな。


406エリート街道さん:2010/02/18(木) 00:01:19 ID:5KboNiF/
旧帝大は医科大から昇格したところが多くてこの理論だと岡山は帝大になれるが
広島や神戸は帝大にはなれないから帝大より永遠の格下。
でも岡山は帝大に昇格してないから広島や神戸の下なわけ。
407エリート街道さん:2010/02/18(木) 00:12:03 ID:wF10Dlzm
>>406
確かに岡山は神戸の下ですよ。真摯に受け入れています。

しかし広島より下とは思ってないんですわぁw
408エリート街道さん:2010/02/18(木) 00:18:55 ID:anQsM6AJ
旧六の中でいちばん学部がしっかりしてるのって金沢だよな?
裏日本じゃなかったら広島に対抗できる大学になってた気がする
409エリート街道さん:2010/02/18(木) 00:28:30 ID:Trz9TaRD
え?
金沢大が一番学部がしょぼいだろ。
学部が維持できずに、福島大の次に筑波大方式を採用した現実を見ても・・。
410エリート街道さん:2010/02/18(木) 00:31:23 ID:anQsM6AJ
あ、そこまでは知らなかった。
高工とかあったからさ。
戦前高工で工業大学昇格運動してたのは広島、金沢、横浜らしいよ。
411エリート街道さん:2010/02/18(木) 00:33:27 ID:Trz9TaRD
でも、今の金沢工はダメだろ。
工学部の科研費でも岡山に負けてるし。
412エリート街道さん:2010/02/18(木) 03:54:21 ID:HIO0spXC
非旧帝東工大工学部の役員数は名工大がトップ
伝統があるってのと定員が多いからだろうけど
次に神戸広島横国金沢だったような
413エリート街道さん:2010/02/18(木) 04:16:59 ID:9WlNobSE
旧六の学部編成だと
金沢=新潟>岡山=熊本>千葉>長崎じゃない?
俺は工学部だから工学部なら千葉>岡山だと思うけど
千葉は文系ない方がよかった。
414エリート街道さん:2010/02/18(木) 05:10:49 ID:SI7PcikR
新潟は人文学部だからちと落ちる気がする
岡山は工学部が新設なのがネックかね
415エリート街道さん:2010/02/18(木) 19:12:04 ID:55iMWT7V
そもそも岡山って博士課程が医学系しかなかったもんね。
広島は文、理、教育にもあったけど。
以前は博士課程がなければ博士の学位を出せなかったよね。
416エリート街道さん:2010/02/18(木) 19:53:15 ID:ach02nYh
>>409
別に学部が維持できなかったわけじゃなくて変な方向に改革しちゃっただけだろ
417エリート街道さん:2010/02/18(木) 20:03:25 ID:ach02nYh
学部編成的にはこんなもんじゃね?
学部の数だけで言えば旧帝まで含めても岡山はトップクラスかと

岡山 法 経 文 理 教 工 農 医 歯 薬 環境理工
新潟 法 経 文 理 教 工 農 医 歯
金沢 法 経 文 理 教 工    医    薬 (学域制以前)
千葉 法経  文 理 教 工 園 医    薬 看護
熊本 法    文 理 教 工    医    薬
長崎    経       教 工 水 医 歯 薬 環境
418エリート街道さん:2010/02/18(木) 20:57:16 ID:mrMx6WvZ
《中国銀行 出身学校別取締役構成》(本社岡山県)

(取締役数15名=慶応大学4名、香川大学3名、早稲田大学2名、明治大学2名、東京大学1名、
神戸大学1名、高崎経済大学1名、商業高卒1名)

頭取==水島旭(東京大学法学部卒)日本銀行OB
副頭取=泉史博(慶応大学法学部卒)
専務==剱持一(神戸大学経済学部卒)
常務==永原正夫(明治大学法学部卒)
常務==宮永雅人(早稲田大学法学卒)
常務==坪井宏通(慶応大学商学部卒)
常務==青山肇(香川大学経済学部卒)
常務==山本督憲(明治大学商学部卒)
取締役=六車稔(香川県立志度商業卒)
取締役=花澤礼志(早稲田大学商学卒)
取締役=戸田豊(慶応大学経済学部卒)
取締役=松島輝夫(香川大経済学部卒)
取締役=福田正彦(高崎経済大経済卒)
取締役=大川哲也(慶応大学商学部卒)
取締役=浅間義正(香川大経済学部卒)

〔東洋経済「役員四季報」 全上場会社版 2010年版より〕

不思議なことに、中国地方を代表する一期校の名門であるはずの地元岡山大学からは、
ここ何年間ひとりも中国銀行の取締役が出ていない。下の表でわかるように、毎年何人
もの学生が入行して、その多くが2004年時点で20人が支店長以上の管理職になっている
にもかかわらず、取締役には一人も手が届いていないのである。同じ表の香川大の8人の
支店長以上の管理職から、1人の常務、2人の平取締役が出ているのとはあまりに対照的
である。
419エリート街道さん:2010/02/18(木) 21:27:01 ID:bT7snXtE
法文学部だから財界に弱いんじゃね?
広島は政経だったからね
420エリート街道さん:2010/02/18(木) 21:29:25 ID:PFK62jcb
>>417
金沢がトップだろうな
千葉は法経なくて完全理系大学の方がよかった
役員数とかは金沢>千葉の順なのか?
421エリート街道さん:2010/02/18(木) 21:36:08 ID:mrMx6WvZ
>>419
広島銀行見てみろよwwwww

早慶ばっかだから
422エリート街道さん:2010/02/18(木) 21:47:18 ID:pNUy9qw/
広島って横国っぽいよな
政令市ってことのあるんだろうがあんまり駅弁臭はしない
423エリート街道さん:2010/02/18(木) 22:00:16 ID:ach02nYh
千葉の法経作ったのは金沢法から異動してきた教授陣だけどな
424エリート街道さん:2010/02/18(木) 22:08:51 ID:Qpg1K5lI
>>423
作らなくてよかったのに。
てか千葉法経の元の人文は元々東京医科歯科大の予科だよね
古賀本で言ってたが横国は師範もあるが高工高商だけで大学になったのがよかったって言ってたな。
425エリート街道さん:2010/02/18(木) 22:10:14 ID:rRLcUKN0
ばってん
おいどんは
426エリート街道さん:2010/02/18(木) 22:14:35 ID:ge8AfcZP
もし岡山大理学部卒で広島大工学研究科に進学した場合はどっち扱いになるの?
427エリート街道さん:2010/02/18(木) 22:34:08 ID:XjvvxKTQ
いくら広大の社会科学が新設でもこれは酷いだろ。
教育大学だし、しょぼいね。

・国家T種試験合格者数
  2009年 岡大(全国18位:16人)>広大(全国20位:13人)
  2008年 岡大(全国15位:25人)>広大(全国17位:19人)
  2007年 岡大(中四国1位:16人)>広大(中四国2位:14人)

・国家U種試験合格者数
  2008年 岡大(全国06位:147人)>広大(全国13位:091人)
  2007年 岡大(全国13位:084人)>広大(不明ランク外)
  2006年 岡大(全国14位:082人)>広大(全国16位:68人)

・公認会計士試験合格者数―95年〜04年の10年間累計(05年以降はデータ無し)―
  岡大(中四国1位:22人)>広大(中四国2位:17人)

・弁理士試験合格者数
  2008年 広大(4人)>岡大(不明ランク外)
  2007年 広大(全国18位:7人)>岡大(全国31位:4人)

・地方自治体幹部(出典:『財界展望8月号』)
  都道府県庁、政令指定都市、特別区の幹部職員(概ね部長級以上)   
  岡大(全国10位:22人)>広大(不明ランク外)

・中四国各県の第一地銀管理職数
  岡大(58人)>広大(21人)
428エリート街道さん:2010/02/18(木) 22:58:51 ID:NWVfo/if
名工大>横国>金沢>広島>千葉>岡山>熊本>新潟>長崎
http://www.geocities.jp/tarliban/kanrishoku2004.html
429エリート街道さん:2010/02/18(木) 23:03:04 ID:Zy5w18hD
旧帝大は医科大から昇格したところが多くて岡山は帝大になれる可能性はあったが
広島や神戸は帝大にはなれないから帝大より永遠の格下。
でも岡山は帝大に昇格してないから広島や神戸の下なわけ。
430エリート街道さん:2010/02/19(金) 05:42:17 ID:sAu1gRzN
岡大にしろ広大ににしろ・・・
東京の大学に進めなかった、自分の能力や親を恨みなさい。

社会の底辺で生きていく自分を呪うためにこのスレッドは意義がある。
貧乏で頭も悪く地方にいなくてはならない境遇にはには同情するが、
社会のシステムは同情していない。残念だけど・・・・
431エリート街道さん:2010/02/19(金) 10:06:36 ID:gPyl5wRd
こんにちは

明らかに広島の方が上ですね
432エリート街道さん:2010/02/19(金) 14:49:53 ID:+4jsYX46
>>430
この人何にも分かってない。
433エリート街道さん:2010/02/21(日) 02:44:04 ID:Eyg6H0XB
国立より私立優先と言う論は一見正論であるが、当時の
状況では一概に言えない。
では、何故、当時の国立大第一生が私立専願に回らないかというと
国立の低倍率、科目過多によるポートフォリオ理論によるリスク低減が
言える。つまり国立第一で最後まで奮闘したら自分のレベルの大学には
合格する可能性が担保されるとね。

しかし、私大の場合は高倍率、低科目数でリスクが高く形成されている。
よって、当時、横国レベルでも運悪く理科大全落ちという奴が続出。
マーチならまだ良いが芝浦工大と言う奴まで。

恐ろしい時代であった。
ちなみに俺は横国断念で電気通信大だけど
新潟大と広島大の工学部後期は出せばほぼ受かるぐらいだったと思う。
434エリート街道さん:2010/02/21(日) 03:20:35 ID:g8igoU/p
ああだこうだ言ってるお前らの出身大学学科はどこなんだよ
435エリート街道さん:2010/02/21(日) 03:55:15 ID:5GBaszZN
>>434
香川の某高校(受験生)です。
ちなみに岡大と関西圏の大学が好きです。
436エリート街道さん:2010/02/21(日) 04:02:42 ID:imsQvmWF
1983年電気通信大学合格者出身高校が載ってるよ
http://ssro.ee.uec.ac.jp/lab_tomi/uec/uec-kouhou/no336.htm
437エリート街道さん:2010/02/21(日) 10:59:47 ID:+w2SBika
>>433
何故、国立大第一生が私立専願に回らないかというと、 私立を馬鹿にしてるから。
私立専願にすれば、自分のレベル以上の大学に合格する可能性が担保されるし、
さらに私立は数受ければ、マグレでどこかは受かるからね。

しかし、国立大の場合は一発勝負。
よって、運悪く前期阪大落ち、後期広島大という奴が続出。

国立大というだけで評価が高いのは当然である。
ちなみに俺は阪大断念で広島大だけど、早稲田理工と同志社理工は蹴った。



438エリート街道さん:2010/02/21(日) 11:11:54 ID:Zrn9+Sb/
http://www.geocities.jp/tarliban/
同志社はともかくお前は社会に出てから早稲田に散々馬鹿にされるわけだが
というか眼中に入れてもらえない
439エリート街道さん:2010/02/21(日) 11:40:23 ID:d9GUykeT
>>437
なぜ自信もって広島大学と言わないんだ?

『阪大』を断念、『早稲田理工』を蹴ったというセリフはどう考えても余分だろ。

現状の広島大学に満足していないのか、阪大早大にコンプがあるんたろう。
440エリート街道さん:2010/02/21(日) 11:42:19 ID:nCBOMS3A
ちんけな自己満足で人生棒に振るのもまたいいだろう
441エリート街道さん:2010/02/21(日) 12:23:20 ID:+w2SBika
関西では、同志社>早稲田だから。早稲田は学歴としては、まじビミョーって感じ。
さらに、首都圏以外では国立>>>私立だし。
全国的には、早稲田蹴り広島は常識だろう。
442エリート街道さん:2010/02/21(日) 12:29:39 ID:O+lE2jto
アホ抜かせw
全国で見れば早稲田>>広島だわw
そもそも、広島は早稲田を蹴れるほど学力ねーだろwwww
443エリート街道さん:2010/02/21(日) 12:32:33 ID:rPndNehk
びんぼうにんのかようだいがく
こうりつということだけがこころのよりどころ
びんぼうにんどうしがであうにはさいてき
びんぼうにんがかようだいがく
びんぼうにんのあつまりでがくひもげきやすなのに
しょうがくきんをかりるひとがたいはんなのはばくしょう
びんぼうにんのこどもにうまれなくてよかった
がくひげきやすなのにじゅうねんいじょうかけてへんさいするひとが
ほとんど
このだいがくでてもひきつづきびんぼうにんじんせい
びんぼうにんのきょうじをもってびんぼうにんらしくつつましくくらしてね
びんぼうにんらしさがわからないのならあなたがたのごりょうしんの
くらしぶりをおもいかえしてくださいね
もっとゆうめいなだいがくにへんにゅうがくすればがくれきろんだりんぐが
かのうですよ

さんりゅうこくりつだいがくはやめてにりゅうしりつだいにかえなさい
びんぼうにんがかようだいがく
わせだとくらべるはっそうじたいがびんぼうにんのはっそう
びんぼうにんのおやからうまれたびんぼうにんがふれあうばしょ
びんぼうにんのちいをおやからそうぞくしてつぎのせだいにびんぼうにんじんせいを
ばとんたっち
びんぼうにんにとってはまわりがびんぼうにんだらけだけにここちよい
あたかもじぶんがびんぼうにんかいきゅうのたみだということを
わすれさせてくれる
さんりゅうこくりつだいとはそういうところ
にりゅうしりつだいにかよっていてそうかんじるしだいである
444エリート街道さん:2010/02/21(日) 12:58:42 ID:rbmR9s1M
>>443
マジレスすると、学歴は育ちの良さを推定させるという点に価値があるので、
貧乏家庭や機能不全家庭で育った同じ人間が
無理して早稲田のようなA級大学に行こうが
肩肘の力抜いて広島・岡山のようなB級大学に行こうが末路はあまり変わらない。
末路が同じなら大学時代にかかる費用を節約できるぶん広島・岡山のほうがマシ。
445エリート街道さん:2010/02/21(日) 13:03:52 ID:O+lE2jto
それは一部の人間(広島・岡山の)の話。
論点をずらしてるようだけど、早慶>>広島という事実は変わらないよw 
貧乏人が無理して早慶に行くか、広島のような駅弁で満足するかは本人
たちの問題だろ。
446エリート街道さん:2010/02/21(日) 13:05:18 ID:CFvsXPj0
関西在住のものですが、早稲田蹴りの広島大は正しい選択だったと思いますよ。
昔の早稲田理工ならいざ知らず、最近の早稲田理工は慶應に負けてるくらいだから、広島工学部の方が上でしょ。
447エリート街道さん:2010/02/21(日) 13:08:54 ID:O+lE2jto
World University Rankings 2008 - Academic Peer Review
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2008/indicator-rankings/academic-peer-review
14 University of TOKYO
22 KYOTO University
53 OSAKA University
91 WASEDA University ★
99 TOKYO Institute of Technology
-----
160 KEIO University ★
162 TOHOKU University
174 NAGOYA University
191 KYUSHU University
-----
218 HOKKAIDO University
258 University of TSUKUBA
280 HIROSHIMA University  ←おや?ww
448エリート街道さん:2010/02/21(日) 13:13:29 ID:d9GUykeT
>>446
広島が多少まともと言えるのは研究者レベルのハナシ。

学生のレベルでは
学部
早稲田>>広島

院生
早稲田≧広島

教官
早稲田≒広島

こんな感じ
449エリート街道さん:2010/02/21(日) 13:17:01 ID:hQraMP0u
阪大にもかみついてんのか
アホ私立が
450エリート街道さん:2010/02/21(日) 13:25:49 ID:O+lE2jto
駅弁が言うなやww
451エリート街道さん:2010/02/21(日) 13:29:17 ID:CFvsXPj0
どうも早稲田の方は首都圏しか通用しない価値観が全国に通用すると勘違いしてするようです。
関西圏や中国・四国圏では、早稲田は広島大学や岡山大学よりずっと下に見られてますし、
実際の会社の中でもそのように扱われてますよ。
452エリート街道さん:2010/02/21(日) 13:29:40 ID:+w2SBika
早稲田の国立コンプ丸出しに爆笑www

【高学歴大学ランキング最新版】
 総 合  日本学術振興会 上海交通大学  英国THES   米国THOMSON
01東京大    01東京大   020東京大   022東京大   011東京大
02京都大    02京都大   024京都大   025京都大   030京都大
03大阪大    03東北大   071大阪大   043大阪大   034大阪大
04東北大    04大阪大   082名古屋   055東工大   064東北大
05名古屋    05九州大   084東北大   092名古屋   080東農工
06九州大    06名古屋   101東工大   097東北大   108名古屋
07東工大    07北海道   152北海道   142慶應大   142九州大
08北海道    08筑波大   152九州大   148早稲田   144北海道
09筑波大    09広島大   152筑波大   155九州大   165東工大
10広島大    10慶應大   201慶應大   171北海道   231筑波大
10慶応大    11神戸大   201神戸大   174筑波大   283広島大
12神戸大    12東工大   303広島大   218神戸大   290慶応大
---------------------------------------------------------------ここまで七帝五官慶應の国策大学
13千葉大    13千葉大   303金沢大   259広島大   305千葉大
14金沢大    14岡山大   303長崎大   307千葉大   335岡山大
15岡山大    15早稲田   303新潟大   364一橋大   339神戸大
16早稲田    16金沢大   303岡山大   368昭和大   376東医歯
453エリート街道さん:2010/02/21(日) 13:31:52 ID:CFvsXPj0
駅弁、駅弁と言われますが、その駅弁以下の扱いを受けているのがあなた方の早稲田なんですよ。
もっと首都圏以外に目を開いてよく見て下さいよ。
454エリート街道さん:2010/02/21(日) 13:34:13 ID:CFvsXPj0
>>452の表のように、早稲田なんかより広島大学がずっと上じゃないですか。
455エリート街道さん:2010/02/21(日) 13:34:39 ID:O+lE2jto
>>451
首都圏しか通用しない

大笑いだww 首都圏の価値観=日本の価値観なんだよw
そもそも、早慶と他私立との評価を同率に扱ってる時点で
世間知らずだなw
例えばTVなんかで慶応早稲田卒=高学歴と扱われてるだろ。
これは異論は無いはずだ。
だったら広島は?岡山は?熊本は?金沢は?相手にもされて
無いのが現状w
456エリート街道さん:2010/02/21(日) 13:36:30 ID:CFvsXPj0
>>448
早稲田の方って、「感じ」でしか判断できないんですね。
もっと実証的かと思ってましたけど、案外見かけ倒しで関大以下のようですね。
457エリート街道さん:2010/02/21(日) 13:39:31 ID:CFvsXPj0
>>455
早慶と他の私立とどんな違いがあるというんでしょうか?
所詮国公立をはやばやと断念した落ちこぼれ学生が行くところではないんですか?
458エリート街道さん:2010/02/21(日) 13:40:16 ID:O+lE2jto
二次五科目偏差値70
慶應医 九大医
センター94パーセントレベル
慶應薬 慶應法A 慶應理工
じゃあこういうのは?

センター90パーセントレベルOR数学あり偏差値66レベル
慶應経済 慶應商 早稲田政経 早稲田法 早稲田商
センター85パーセントレベルOR数学なし偏差値63レベル
九州法 九州理系 早稲田文、文化構想、国際教養 慶應文
センター80パーセントレベルOR数学あり偏差値59レベル
九州経済 慶應SFC
ゴミレベル。
早稲田スポーツその他。
ソース
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/


まぁ九大でもこんなもんw 広島なんてwww
459エリート街道さん:2010/02/21(日) 13:41:05 ID:O+lE2jto
じゃあこういうのは?

二次五科目偏差値70
慶應医 九大医
センター94パーセントレベル
慶應薬 慶應法A 慶應理工
センター90パーセントレベルOR数学あり偏差値66レベル
慶應経済 慶應商 早稲田政経 早稲田法 早稲田商
センター85パーセントレベルOR数学なし偏差値63レベル
九州法 九州理系 早稲田文、文化構想、国際教養 慶應文
センター80パーセントレベルOR数学あり偏差値59レベル
九州経済 慶應SFC
ゴミレベル。
早稲田スポーツその他。
ソース
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/


まぁ九大でもこんなもんw 広島なんてwww
460エリート街道さん:2010/02/21(日) 13:41:30 ID:CFvsXPj0
ここは広島大学と岡山大が真剣勝負をする場ですよ。
早稲田のような私立が出てくるところではありませんよ。
461エリート街道さん:2010/02/21(日) 13:41:49 ID:d9GUykeT
>>453
日本は東京を中心に動いているからな。
早大関係者はその関東圏で絶大な力をもっている。

わざわざ東京の劣化版であるヒロシマ等に下野する奴は少数派だから、まとも
に早大を評価できてないんじゃないかなぁ??

広島大学が広島県外で活躍してるハナシは聞いたことないなぁ。
462エリート街道さん:2010/02/21(日) 13:41:57 ID:O+lE2jto
逃げ、ですね?

463エリート街道さん:2010/02/21(日) 13:46:27 ID:CFvsXPj0
>>459
何が言いたいのかよくわかりませんが、受験者の偏差値と入学者の偏差値に
大きな乖離があることくらい、首都圏以外の人ならみんな知ってますよ。
ちなみに早稲田の実際の入学者レペルは、早稲田の方が軽蔑している駅弁より下のようですよ。
464エリート街道さん:2010/02/21(日) 13:49:30 ID:O+lE2jto
えっと、これ入学者偏差値ねw
残念だねw
465エリート街道さん:2010/02/21(日) 13:52:00 ID:CFvsXPj0
>>461
ほほう、そんなに早稲田に力あるんでしたら、東京大学相手に戦いを挑んで下さいませ。
どうみても早稲田は張子のトラなんじゃないですか?
関東圏で絶大な力を持っている? それは東京大学のことでしょ。
466エリート街道さん:2010/02/21(日) 13:52:41 ID:+w2SBika
合格者の7割に蹴られて、洗顔と推薦馬鹿しか入学しないのに、早稲田必死すぎだろw
早稲田の偏差値は広島などの国立大生に吊りあげられたもの。
早稲田は、国立のスベリドメ御用達でよかったね、って程度のモンですな。

社会科学系では合格者の64%(7159人)に蹴られ、
理工系では実に合格者の74%(4616人)に蹴られ、
洗顔・推薦馬鹿(失礼、早慶しか眼中にない受験生)しか入学しないのが早慶。

社会科学系(法学、経済学、経営学、商学、社会学)の募集数/合格者数 
慶応 経済750/1529 法560/1317 商700/1547 
早稲田 政経525/1369 法500/1798 商540/2284 社学500/1390      ※早慶合計4075/11234(36%)
北大390/427 東北420/458 筑波160/196 東大754/755 一橋935/968 名大350/380
京大550/569 阪大470/518 神大710/764 広大290/330 九大437/486   ※大学院大学合計5466/5851(93%)

理工系(理学、工学)の募集数/合格者数 
慶応 理工650/2504 
早稲田 基幹理工315/979 創造理工325/1024 先進理工300/1699  ※早慶合計1590/6206(26%)    
北大932/1037 東北887/952 筑波578/704 東大1640/1676 東工大1008/1084 名大886/949
京大1266/1286 阪大1489/1591 神大680/728 広大648/730 九大1022/1118 ※大学院大学11036/11855(93%)
467エリート街道さん:2010/02/21(日) 13:53:13 ID:CFvsXPj0
早稲田はどうしてそんなにえらそうにするんでしょうか?
468エリート街道さん:2010/02/21(日) 13:53:16 ID:O+lE2jto
東大は普通に官僚養成校だよ。
様々な業界で力を持ってるのは、普通に早慶。
これ、常識。
469エリート街道さん:2010/02/21(日) 13:54:14 ID:O+lE2jto
>>466
そんな早慶に完敗の広・岡w
大笑いだ、な。

470エリート街道さん:2010/02/21(日) 13:54:43 ID:r2/Tc+b7
広島銀行って頭取ずっと早稲田だね
広島大って1人でも頭取出したことあるんだろうか?
471エリート街道さん:2010/02/21(日) 13:57:25 ID:CFvsXPj0
>>468
あなたは本当に早稲田の方なのでしょうか?
もしそうなら早稲田に幻滅します。最低の大学のようですね。
国公立に蹴りまくられてもしかたないと思いますよ、これでは。
472エリート街道さん:2010/02/21(日) 13:57:37 ID:r2/Tc+b7
駅弁はその地方でも所詮ただの歩兵でしかないんだよ
覚えておこうね
中国経済連合会

会長
福田督 中国電力取締役会長 慶応
副会長
安藤賢 鳥取銀行代表取締役会長 京大
八村輝夫 鳥取県商工会議所連合会会長 東大
丸磐根 島根県商工会議所連合会会頭 一橋
宮脇和秀 株式会社ミック 代表取締役会長 慶應
若佐博之 山陰合同銀行取締役会長 日大
永島旭 中国銀行頭取 東大
大田哲哉 広島県商工会議所連合会会頭 神奈川大
高橋正 広島銀行取締役会長 早稲田
橋本宗利 広島ホームテレビ代表取締役会長 一橋
田村浩章 宇部興産代表取締役社長 京大
林孝介 山口県商工会議所連合会会頭 一橋
福田浩一 山口銀行頭取 慶應
473エリート街道さん:2010/02/21(日) 13:59:20 ID:O+lE2jto
>>471

>>472
首都圏以外でも、こんなもん。
で、広島は?w
474エリート街道さん:2010/02/21(日) 14:00:10 ID:O+lE2jto
お膝もとの銀行を早稲田に牛耳られてるあたりに
広島のショボさが伺えるよねww
475エリート街道さん:2010/02/21(日) 14:00:50 ID:r2/Tc+b7
まぁ地底も同じ

中部経済連合
名誉会長 
豊田芳年(株)豊田自動織機 取締役名誉会長(慶応卒)

会長
川口文夫(株)中部電力 取締役会長(早稲田卒)

副会長
神野信郎(株)中部ガス 取締役会長 (慶応卒)
安川英昭(株)セイコーエプソン 相談役 (東大卒)
木村操(株)名古屋鉄道 取締役会長 (京大卒)
小林長久(株)日本トランスシティ 取締役社長 (早稲田卒)
松下雋(株)日本ガイシ 取締役社長 (名大卒)
葛西敬之(株)東海旅客鉄道 取締役会長 (東大卒)
岩田義文(株)イビデン 取締役社長 (岐阜大卒)
伊藤修二(株)ヤマハ 取締役社長 (慶応卒)
神尾隆(株)トヨタ自動車 相談役 (慶応卒)
小島伸夫(株)十六銀行 取締役頭取 (慶応卒)
飯田俊司(株)百五銀行 取締役会長 (早稲田卒)
中西勝則(株)静岡銀行 取締役頭取 (慶応卒)
佐々和夫 (株)三菱東京UFJ銀行 専務取締役 (不明)
横井明(株)豊田自動織機 相談役 (横浜国立卒)
三田敏雄(株)中部電力 取締役社長 (成蹊大)
476エリート街道さん:2010/02/21(日) 14:01:31 ID:CFvsXPj0
>>470
この程度のことしか言えないのでしょうか?
本当に早稲田に幻滅しました。かわいそうになりますね。
全国でこのスレを読んでいる皆さんにお聞きします。
早稲田ってもっといいイメージがありましたが、この程度の大学なんですか?
477エリート街道さん:2010/02/21(日) 14:02:17 ID:r2/Tc+b7
正直早稲田は微妙だね
地底駅弁よりはいいけど

九州経済連合会長
鎌田迪貞(株)九州電力会長 (京大卒)

九州経済連合副会長
明石博義(株)西日本鉄道会長(慶応卒)
安藤昭三(株)大分銀行取締役相談役 (東大卒)
大野芳雄(株)鹿児島銀行会長 (京大卒)
指山弘養(株)佐賀銀行会長 (慶応卒)
田中浩二(株)九州旅客鉄道会長 (東大卒)
藤原 和人(株)十八銀行 取締役指名・報酬委員長 (東大卒)
福田 浩一(株)山口銀行 頭取 (慶応卒)
小栗 宏夫(株)肥後銀行 頭取 (東大卒)
木瀬 照雄(株)TOTO (京大卒)
谷   正明(株)福岡銀行 頭取 (早稲田卒)
佐藤 勇夫(株)宮崎銀行 頭取 (法政卒)
高橋 靖周(株)大分銀行会長 (神戸卒)
當眞 嗣吉(株)沖縄電力会長 (東京商船卒)
藤井 康雄(株)新日本製鐵執行役員八幡製鐵所長 (不明)
渡辺 顯好(株)トヨタ自動車九州社長 (東大卒)
478エリート街道さん:2010/02/21(日) 14:03:52 ID:r2/Tc+b7
11件も申請して採択0件とはみっともないな広島
岡山の8件申請でヒアリング実施0はさらにひどいが
慶應5件中3件採択 早稲田7件中4採択
http://www.jsps.go.jp/j-globalcoe/data/shinsa/h20shinsakekka.pdf
昨年の反省からか2件に絞ったがやはり採択0
慶應8件中4件採択 早稲田7件中3件採択
479エリート街道さん:2010/02/21(日) 14:05:22 ID:r2/Tc+b7
広島研究研究いってるけど科研費たったの24億かよ
共同研究・受託研究合計実績
慶應 67億←旧帝並
早稲田 59億←旧帝並
岡山 21億←ただの駅弁
広島 18億←ただの駅弁
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/sangakub/07083106.htm
480エリート街道さん:2010/02/21(日) 14:06:48 ID:CFvsXPj0
>>474 
>>475
おなた方の考え方は大変イビツですね。哀れに思えてきましたよ。
何か相当コンプを持っておられるようです。
ご自分がそんな地位についておられるんでしょうか?
思い上がりも甚だしいですよ、そんな教育しかしてないんでしょうか、早稲田では。
481エリート街道さん:2010/02/21(日) 14:08:41 ID:O+lE2jto
>>476
そう、幻滅するのも勝手、広島大に過剰な自信を持つのも勝手。
だが現実は>>472>>478>>479の様な事実。
つか、それまで慶応早稲田を叩いておいて、「もっと良いイメージ」だとw
482エリート街道さん:2010/02/21(日) 14:08:51 ID:+w2SBika
>>464
お〜い、早稲田君、英国社の3教科だけでの比較でも茨城埼玉静岡の駅弁に負けてるよ。
やはり入学者の洗顔・推薦馬鹿の偏差値は、駅弁>>>早稲田が証明されたね。

【入学者偏差値(英、国、社の3教科での比較)】   
金沢法 59.9
静岡人文 57.9
慶応総合政策 57.5
茨城教育 56.6 
慶応経済 56.1 
上智経済 56.1
埼玉経済 55.6
慶応環境情報 55.2 
早稲田人間科学文系 54.9


483エリート街道さん:2010/02/21(日) 14:12:29 ID:r2/Tc+b7
中四国・九州企業役員+管理職
1位慶応 225人
2位早稲田 200人
 
16位 広島 70人
22位 岡山 56人

早稲田卒 九州地方就職者75人 中国地方就職者62人 四国就職者30人
http://www.waseda.jp/jp/databook/2001/17.pdf
484エリート街道さん:2010/02/21(日) 14:13:42 ID:d9GUykeT
>>482
金沢法は広島法より上だろ。
広島法の3科目入学者偏差値はないの?
485エリート街道さん:2010/02/21(日) 14:14:39 ID:O+lE2jto
>>482
それ、早稲田慶応を叩くための有名なコピペw
捏造だと言う事が他スレで判明してるけど?w
486エリート街道さん:2010/02/21(日) 14:17:12 ID:r2/Tc+b7
広島大卒広島県の企業就職だけで318名
http://www.hiroshima-u.ac.jp/top/intro/gaiyou/syusyokujyokyo/p_o44yto.html
早稲田の中四国・九州就職者(公務員など含む)167名の2倍弱
487エリート街道さん:2010/02/21(日) 14:18:21 ID:r2/Tc+b7
駅弁はあくまで地方でも駅弁でしかないことがはっきりした
488エリート街道さん:2010/02/21(日) 14:18:24 ID:O+lE2jto
いやぁ、管理職になれない大学なんだね、広島ってwww
489エリート街道さん:2010/02/21(日) 14:27:55 ID:+w2SBika
>>485
>それ、早稲田慶応を叩くための有名なコピペw
捏造だと言う事が他スレで判明してるけど?w

早稲田必死すぎで超爆笑www
駿台のデータネットに合格者平均偏差値がのってるだろwww

ちなみに、広島法 66.8 ですな。

490エリート街道さん:2010/02/21(日) 14:29:03 ID:+w2SBika
早稲田文系ワロスwww
数学、理科抜きというハンデをもらって、英国社だけで勝負しても茨城埼玉に偏差値で完敗。
パパママの力で入学する奴らの集団だな。
491エリート街道さん:2010/02/21(日) 14:34:11 ID:hQraMP0u
早稲田とかどうでもいいから帰ってくれる?
私立とか臭いんで
492エリート街道さん:2010/02/21(日) 14:34:56 ID:d9GUykeT
>>490
ヒント:その早稲田にヒロシマ入学者がほとんど合格できない件
493エリート街道さん:2010/02/21(日) 14:37:09 ID:+w2SBika
パパママに守られて、入学、就職、出世www
うらやましいねwwww

日本国の「基幹・研究・重点大学」こと大学院重点化13校の一角である
エリート広島はそんな恥辱には耐えられんよ。

現在国立大学に99 校ありますが、それをいくつかのグループに分けます。
1 番目として「基幹・研究・重点大学」が13 校あります。旧制の7 校の帝国大学と3 校
の単科大学(一橋、東工大、東京医科歯科)、3 校の旧官大(筑波、神戸、広島)です。
494エリート街道さん:2010/02/21(日) 14:42:42 ID:hQraMP0u
>>492
下位学部なら併願でも受かってるだろう。
てかその前に
そもそも早稲田生の4割強は一般入試で入ってないだろ。
うちの学校からでも定期テスト厨の偏差値50くらいのやつが指定校で
入ってたな。
495エリート街道さん:2010/02/21(日) 14:43:24 ID:hQraMP0u
どっちにしろスレ違いだから
どぶ臭い私立は消えろ。
496エリート街道さん:2010/02/21(日) 14:46:16 ID:WTRSl366
岡広レベルで早稲田叩きしてるwww
497エリート街道さん:2010/02/21(日) 14:48:53 ID:+w2SBika
>>466
早慶の社会科学系蹴り7159人、誰が蹴ったのかなあ?
広島ほか国立上位入学者全員(社会科学系5851人)が蹴ってもまだ足りぬ。
茨城埼玉もほぼ全員、早慶蹴ってる計算だな。

【入学者偏差値(英、国、社の3教科での比較)】   
茨城教育 56.6 
埼玉経済 55.6
早稲田人間科学文系 54.9


498エリート街道さん:2010/02/21(日) 14:54:27 ID:WTRSl366
不況でも就職に強い大学   
http://www.geocities.jp/tarriban/toyokeizai2002.html

有力260社就職率=有力260社就職数/就職者総数
NO---------------[2002年]
1一橋大学----------59.0%
2東京工業大学------55.9%
3京都大学----------47.4%
4慶応義塾大学------46.0%
5東京大学----------44.6%
6上智大学----------39.5%
7早稲田大学--------37.3%
8同志社大学--------32.9%
9東京女子大学------31.3%
10電気通信大学-----30.5%
11神戸大学---------29.7%
12学習院大学-------29.4%
13東京理科大学-----28.9%
14大阪大学---------28.8%
15九州大学---------27.6%
16筑波大学---------23.9%
17名古屋大学-------23.4%
18横浜国立大学-----21.9%




 広島大学---------10.3% (爆笑)

2002年=就職超氷河期
499エリート街道さん:2010/02/21(日) 14:57:15 ID:+w2SBika

早稲田は国立のスベリドメ御用達だから、MARCHより上なんだよ。国立志望者が偏差値吊りあげるから。

国立志望者が立教や明治をスベリドメ御用達にしたら、早稲田なんて法政レベルに偏差値落ちるよ。

よって、国立の皆さまにスベリドメにしてもらってることを感謝して、平身低頭しなさい。
500エリート街道さん:2010/02/21(日) 14:58:17 ID:WTRSl366
ぷぷぷ
501エリート街道さん:2010/02/21(日) 14:59:32 ID:kVBkO2iP
>>493 >「基幹・研究・重点大学」こと大学院重点化13校の一角であるエリート広島
Asian University Rankings - arts and humanities /人文科学研究
7位 早稲田  48位 広島 ランク外 岡山
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2008/subject-rankings/arts-humanities
Asian University Rankings - social sciences /社会科学研究
12位 早稲田  41位 広島 ランク外 岡山
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2008/subject-rankings/social-sciences
Asian University Rankings - IT and Engineering /情報技術、工学研究
28位 早稲田  56位 広島  ランク外 岡山
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2008/subject-rankings/it-engineering
Asian University Rankings -natural sciences /自然科学研究
29位 早稲田  50位 広島 78位 岡山
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2008/subject-rankings/natural-sciences
Asian Univeristy Rankings - Life Sciences and bio-medicine/生命科学、バイオ、薬学研究
28位 早稲田  57位 広島 ランク外 岡山
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2008/subject-rankings/life-sciences-biomedicine
502エリート街道さん:2010/02/21(日) 15:03:03 ID:hQraMP0u
>>498
金融で稼いでるだけじゃないか。
せめて金融の男女別の実績出してこいよw
260社にパン食ドーピングして勝ち誇ってうれしい?

以前まで上場企業顔パスの広島大w
高い評価がもらえてうれしいっすね
503エリート街道さん:2010/02/21(日) 15:09:50 ID:WTRSl366

■出身大学別の上場企業役員数■  役員四季報より(2009年8月28日現在)


1慶應義塾大学 2338人 ★        21青山学院大学  274
2早稲田大学   2092 ★         22東海大学     206
3東京大学    2001          23東京工業大学  196
4中央大学    1126          24横浜国立大学  173
5京都大学    1111          24大阪市立大学  173
6日本大学    745           26上智大学     171
6明治大学    745           26近畿大学     171
8一橋大学    637           28学習院大学   163
9同志社大学   554          29東京理科大学  160
10大阪大学    537          30甲南大学     155
11関西学院大学 462          31金沢大学     146
12神戸大学    433          32大阪府立大学  135
13法政大学    421          33名古屋工業大学 130
14関西大学    420          34成蹊大学     129
15九州大学    394          35静岡大学     118
16東北大学    384          35広島大学     118 ★
17名古屋大学  366           37芝浦工業大学  114
18立命館大学  329           38東洋大学     110
19立教大学    301          39東京都市大学  108
20北海道大学  282           40山口大学     98
504エリート街道さん:2010/02/21(日) 15:12:44 ID:hQraMP0u
>>503
馬鹿だろ
広大は社会科学系学部生が
夜間含めても一学年500人いないってのに。
505エリート街道さん:2010/02/21(日) 15:14:09 ID:hQraMP0u
それに広島大の法学部の2割以上は公務員だしな。
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html


いい加減どぶ臭い私立は消えてくれ
506エリート街道さん:2010/02/21(日) 15:16:40 ID:r2/Tc+b7
早稲田教育学部ひとつに役員数で負ける広島大ごときが
507エリート街道さん:2010/02/21(日) 15:16:41 ID:WTRSl366
それじゃ、肥溜め臭いから消えるわwwwww
508エリート街道さん:2010/02/21(日) 15:18:04 ID:r2/Tc+b7
>>505
勘違い直せば叩かれないしわざわざ来ないよ
509エリート街道さん:2010/02/21(日) 15:19:47 ID:hQraMP0u
>>506
早稲田教育卒業生と
広大卒業生(医学系除く)が
同じなんだからしょうがないだろ。
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html
510エリート街道さん:2010/02/21(日) 15:22:16 ID:kVBkO2iP
>>505
国家公務員採用I種試験合格者数 2009(H21)年度
3位 早稲田大 96名
18位 岡山大 16名
20位  広島大     13名
ttp://www.es-academy.com/es-paper/shingaku-4.html
511エリート街道さん:2010/02/21(日) 15:24:24 ID:O+lE2jto
広島、早稲田に完敗しましたでござるの巻w
512エリート街道さん:2010/02/21(日) 15:27:54 ID:hQraMP0u
>>508
どぶ臭い早稲田のスレじゃないことに気付こうぜ


>>510
卒業生数に対する率なら
そんな変わんないぞ。
早稲田9000人
広大1500人だからな。

毎年教員が200人いるし
互角だろ。
まぁ俺も早稲田は普通の大学だと思ってたが
実態をみるとやはりしょぼいな
513エリート街道さん:2010/02/21(日) 15:28:09 ID:r2/Tc+b7
広島は一般企業就職者数だけで1600人いるが
教育学部卒でも一般企業行くやつ多いだろ
http://www.hiroshima-u.ac.jp/top/intro/gaiyou/syusyokujyokyo/p_o44yto.html
514エリート街道さん:2010/02/21(日) 15:28:34 ID:O+lE2jto
でも、毎年岡山>広島になっている件について。
515エリート街道さん:2010/02/21(日) 15:29:45 ID:r2/Tc+b7
国家T種(法律・経済・行政)採用数
http://www.geocities.jp/plus10101/K1-naitei.html
えーと?広島は0????????
516エリート街道さん:2010/02/21(日) 15:31:15 ID:O+lE2jto
広大法学部は国家一種多いって言ってたから
そんなわけ無いだろうw
517エリート街道さん:2010/02/21(日) 15:31:26 ID:r2/Tc+b7
2004年度(2005年4月入省) 国家T種 理工系採用数
早稲田9 広島1
まぁ広島は農水で稼いでるが
http://www.geocities.jp/plus10101/K1-naitei.html
518エリート街道さん:2010/02/21(日) 15:34:05 ID:kVBkO2iP
>>512
×卒業生に対する率
○出願者に対する合格率
519エリート街道さん:2010/02/21(日) 15:34:38 ID:O+lE2jto
まぁしょうがないよw
阪市>広島だからなwww
早稲田とか、相手にできるわけないわw
520エリート街道さん:2010/02/21(日) 15:35:17 ID:hQraMP0u
>>515
確かに文系はしょぼいな

でもそのソースで理系区分では

合格者数は
早稲田30
広島23

だね。

早稲田理系って一学年2000人弱いるんじゃなかったっけ?
http://www.waseda.jp/jp/global/guide/databook/2009/number01.html

広島理学部工学部農学部は一学年800人しかいないけど
521エリート街道さん:2010/02/21(日) 15:36:05 ID:r2/Tc+b7
法文系は82対0 学生数差 10対1
理工系は9対1 学生数差 2対1
522エリート街道さん:2010/02/21(日) 15:36:26 ID:hQraMP0u
>>519
岡山はしゃしゃんなよ
523エリート街道さん:2010/02/21(日) 15:37:04 ID:kVBkO2iP
大学の人材育成力 有力410社就職率ランキング
ttp://www.dwc.doshisha.ac.jp/topics/info081015.html
13位 早稲田大  58位 広島大  86位 岡山大
524エリート街道さん:2010/02/21(日) 15:37:55 ID:O+lE2jto
広島って、教育学部がウリなの?

へ〜ww
525エリート街道さん:2010/02/21(日) 15:38:09 ID:hQraMP0u
まあお前らがいくら騒ごうとも
東大落ち早稲田は広大生より賢いのは事実だし
お前ら早稲田擁護の推薦AO洗顔組はただのアホってことに

変わりないだろ?
526エリート街道さん:2010/02/21(日) 15:38:46 ID:r2/Tc+b7
農水の合格者稼いでるだけだけど
阪大も理系も早稲田と理工基礎工で同じくらい
で理工系の採用数も同じくらい
527エリート街道さん:2010/02/21(日) 15:39:56 ID:hQraMP0u
そして東大落ち早稲田も
AO洗顔組の馬鹿と同じ早稲田生として
見られる。

これが現実だろ?
528エリート街道さん:2010/02/21(日) 15:40:45 ID:WTRSl366
東大落ち早稲田>>早稲田推薦AO洗顔>>>広島=岡山
529エリート街道さん:2010/02/21(日) 15:41:37 ID:kVBkO2iP
>>525
早稲田(東京一工落ち)>早稲田(阪大落ち)>
   早稲田(東名九落ち)≒広島≧岡山>早稲田(専願)>早稲田(推薦)

だいたい騒ぐのは 早稲田(専願)、早稲田(推薦)の層
530エリート街道さん:2010/02/21(日) 15:41:55 ID:O+lE2jto
くやしいのう、くやしいのうwwwwww
531エリート街道さん:2010/02/21(日) 15:42:05 ID:hQraMP0u
それは認めんよ

● 筑波・横国・千葉レベルにも届かないのが逝くのが総計レベルです。勘違いをしないでほしいですw

          東大 一橋 東工 筑波 横国 千葉 慶大 早大 (2004年入試)

三輪田学園高  0   0   0   1   0   2   6  11
十文字学園高  0   1   0   0   1   1   5  13
城西大付城西  0   0   0   0   0   1   1  15
富士見高校    0   0   1   2   0   1   5  18
東京純心女子  0   1   0   4   1   1  17  23
明学東村山高  0   0   0   0   1   0   1  10
跡見学園高校  0   2   0   0   0   2  10  20
都立小川高校  0   0   0   0   0   0   1  10
日本大学第三  0   0   3   0   1   0   7  15
都立三鷹高校  0   0   0   1   0   0   3  18
高輪高等学校  0   0   1   0   4   4   8  10
山脇学園高校  0   0   0   0   0   0   8  10
都立国際高校  0   0   0   3   1   1  19  36
江戸川女子高  0   0   0   1   0   3   7  32
都立飛鳥高校  0   0   0   0   0   1   0  12
都立城東高校  0   0   0   0   0   4   1  11
都立小金井北  0   0   0   0   0   0   0  10
錦城高等学校  0   0   1   2   0   1   4  17
実践女子高校  0   0   1   0   0   0   5  12
國學院高校    0   0   0   0   0   1   8  16
佼成学園高校  0   0   0   1   1   1   3  21
532エリート街道さん:2010/02/21(日) 15:43:17 ID:r2/Tc+b7
広島理学部+工学部 3351人
早稲田理工学部 7477人
国1理工系採用数 早稲田9人 広島1人
533エリート街道さん:2010/02/21(日) 15:43:38 ID:O+lE2jto
広島に合格してる高校の早稲田入学数を、データとして
出すべきだろww
534エリート街道さん:2010/02/21(日) 15:44:02 ID:r2/Tc+b7
>>531
筑波・横国・千葉なんて誰も行きたがらないだけだけど

535エリート街道さん:2010/02/21(日) 15:48:16 ID:r2/Tc+b7
広島理学部+工学部 3351人
早稲田理工学部 7477人
7大電機メーカー理系管理職
広島大51名
早稲田380名
http://www.geocities.jp/tarliban/
536エリート街道さん:2010/02/21(日) 15:50:38 ID:r2/Tc+b7
よくこの程度の数字で早稲田に逆らおうと思うわ
調べれば調べるほど岡山といい勝負だよこの駅弁は
537エリート街道さん:2010/02/21(日) 15:54:50 ID:O+lE2jto
まぁそうだね。
早稲田と広島は差がありすぎる。
早稲田>>広島≒岡山
これが真実だろw
538エリート街道さん:2010/02/21(日) 16:00:31 ID:hQraMP0u
>>534
それはただの言い訳。

>>535
やっぱ広大はすげえな。

>>536
で、推薦洗顔組のお前はどこに内定もらったの?
539エリート街道さん:2010/02/21(日) 16:02:20 ID:r2/Tc+b7
開き直ったあーつまらんカスが
540エリート街道さん:2010/02/21(日) 16:03:35 ID:hQraMP0u
東大落ちは広大より賢いだろって
とっくに認めているんだから役員数出されても
え?ってなるのは当たり前だろ。
むしろ健闘しているんじゃないか?

で、どこに内定もらったの?
541エリート街道さん:2010/02/21(日) 16:07:27 ID:hQraMP0u
まあ俺は広大でも岡大でもないんだが

東大落ち内部上位>広大>早稲田洗顔AO内部中位以下だろ?
542エリート街道さん:2010/02/21(日) 16:12:09 ID:O+lE2jto
俺は広大でも岡大でもないんだが


543エリート街道さん:2010/02/21(日) 16:12:19 ID:hQraMP0u
自称優秀な早稲田さん達は
東大落ちの優秀層が上げた実績データ貼り付けるだけで
自分達劣等洗顔じゃ内定もらえなかったの?

洗顔AOはダメダメの証明ですなw
まぁ東大京大がいないようなとこから
入ってるとばれますわなw
544エリート街道さん:2010/02/21(日) 16:14:40 ID:hQraMP0u
無い内定の洗顔早稲田さんは
内定通知をうpできないみたいカスみたいだから
お引取り下さい。
もともとスレ違いですし。


↓以下内定通知をうpできない負け組早稲田君が必死に煽ります
545エリート街道さん:2010/02/21(日) 16:24:55 ID:zto5fTiW
早稲田の負け組は消えたようだなw
早稲田に指定校でもぐりこんで勘違いしてるからこうなる。
546エリート街道さん:2010/02/21(日) 16:33:35 ID:O+lE2jto
必死に煽ったのは広大のカスだったって事?

547エリート街道さん:2010/02/21(日) 16:35:15 ID:O+lE2jto
相手の素性も何も知らず、勝手に指定校入学とか思い込んでる
その能力、さすが広島だわw
早慶を受ける事すらできなかったんだろうねw
548エリート街道さん:2010/02/21(日) 16:42:42 ID:KFOQ5baY
相手の素性も何も知らず、勝手に早慶を受ける事すらできなかったんだろうねwとか思い込んでる
その能力、さすが和田だわw
国立を受ける事すらできなかったんだろうねw
549エリート街道さん:2010/02/21(日) 16:43:35 ID:hQraMP0u
もうほっとけ
550エリート街道さん:2010/02/21(日) 16:44:19 ID:hQraMP0u
勘違い負け組野郎相手にしても時間の無駄だろ?
大学生は春休みだし勉強した方がいい
551エリート街道さん:2010/02/21(日) 16:53:03 ID:O+lE2jto
相手の素性?
ヒロシマンだろw
552エリート街道さん:2010/02/21(日) 17:58:49 ID:+w2SBika

ぷぷぷ。早稲田哀れwwwwwww
合格者の7割に蹴られる早稲田社会科学系。蹴った人数4776人。駅弁にも蹴り倒されてる計算。
入学者偏差値でも茨城埼玉に遠く及ばず。

社会科学系(法学、経済学、経営学、商学、社会学)の募集数/合格者数 
早稲田 政経525/1369 法500/1798 商540/2284 社学500/1390      ※早稲田合計2065/6841(30%)

【入学者偏差値(英、国、社の3教科での比較)】   
広島法 66.8
・・・
茨城教育 56.6 
埼玉経済 55.6
早稲田人間科学文系 54.9

553エリート街道さん:2010/02/21(日) 18:11:46 ID:j5pEVIqF
>広島法 66.8
は?
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
早稲田政経一般450/897 辞退者東大一橋慶応へ センター75/473 辞退者東大へ
法商社学は↑に加え早稲田同士の蹴りあい

地底でもほとんど早稲田社会科学系のW合格なんていない
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
いわんや駅弁
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/tihou-a.jpg
554エリート街道さん:2010/02/21(日) 19:17:54 ID:+w2SBika

        / ̄ ̄ ̄ \      
      /   :::::\:::/\  国立大学様をご受験される際は早稲田大学もよろしく。
     /    。<一>:::::<ー>。     
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j  昔っから国立大学様の滑り止めは早稲田ときまっておりますれば     
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜     是非ここは早稲田を受験されるよう宜しくお願いします。
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。  
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.
555エリート街道さん:2010/02/21(日) 19:23:07 ID:+w2SBika

でも、悲しいかな、早稲田じゃ蹴っても自慢にならない。

慶應を蹴ってはじめて、称賛をえられる。

これが現実。
556エリート街道さん:2010/02/21(日) 20:13:43 ID:O+lE2jto
>>553の事実を受け入れる事ができないID:+w2SBika
哀れwwwwww
557エリート街道さん:2010/02/21(日) 20:18:48 ID:PBb7aTBs
>>555の事実を受け入れる事ができないID:O+lE2jto
哀れwwwwww
558エリート街道さん:2010/02/21(日) 20:19:00 ID:O+lE2jto
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  そうか・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧                  ┼ヽ  -|r‐、. レ |              
|.....||__|| (     )                 d⌒) ./| _ノ  __ノ
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/                _______
|    | ( ./     /                企画・製作 NHK
559エリート街道さん:2010/02/21(日) 20:24:06 ID:CFvsXPj0
たかが早稲田ごときが大きな顔するでないよ。
所詮は国公立の落ちこぼれが集まっただけの大学だろ。
560エリート街道さん:2010/02/21(日) 20:38:26 ID:O+lE2jto
World University Rankings 2008 - Academic Peer Review
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2008/indicator-rankings/academic-peer-review
14 University of TOKYO
22 KYOTO University
53 OSAKA University
91 WASEDA University ★
99 TOKYO Institute of Technology
-----
160 KEIO University ★
162 TOHOKU University
174 NAGOYA University
191 KYUSHU University
-----
218 HOKKAIDO University
258 University of TSUKUBA
280 HIROSHIMA University  ←ここ☆

  
561エリート街道さん:2010/02/21(日) 21:20:53 ID:PBb7aTBs
562エリート街道さん:2010/02/21(日) 21:27:10 ID:gkrWiWY3
不況でも就職に強い大学   
http://www.geocities.jp/tarriban/toyokeizai2002.html

有力260社就職率=有力260社就職数/就職者総数
NO---------------[2002年]
1一橋大学----------59.0%
2東京工業大学------55.9%
3京都大学----------47.4%
4慶応義塾大学------46.0%
5東京大学----------44.6%
6上智大学----------39.5%
7早稲田大学--------37.3%
8同志社大学--------32.9%
9東京女子大学------31.3%
10電気通信大学-----30.5%
11神戸大学---------29.7%
12学習院大学-------29.4%
13東京理科大学-----28.9%
14大阪大学---------28.8%
15九州大学---------27.6%
16筑波大学---------23.9%
17名古屋大学-------23.4%
18横浜国立大学-----21.9%




 広島大学---------10.3% (爆笑)

2002年=就職超氷河期
563エリート街道さん:2010/02/21(日) 21:28:44 ID:zto5fTiW
広島コンプ無職がID変えて頑張ってるな
564エリート街道さん:2010/02/21(日) 21:32:15 ID:gkrWiWY3
広島って馬鹿ばかりなの?
565エリート街道さん:2010/02/21(日) 21:36:21 ID:FC4xhBqG
>>559
馬鹿か、お前は?
広島ごときが
566エリート街道さん:2010/02/21(日) 21:37:10 ID:zto5fTiW
まあ分母を企業就職者数にすると>>162になるんだけどな。
567エリート街道さん:2010/02/21(日) 21:42:48 ID:zto5fTiW
>>565
広島以上の国立に受かってもないのによく言うわ
はよ職安いけや
568エリート街道さん:2010/02/21(日) 21:48:38 ID:gkrWiWY3
広島は底辺駅弁ということを自覚すべし
569エリート街道さん:2010/02/21(日) 21:50:01 ID:FC4xhBqG
>>567
液便臭がプンプンw
570エリート街道さん:2010/02/21(日) 21:56:32 ID:zto5fTiW
受かりもしない洗顔無職の癖に口だけは達者やな
俺は忙しいから後は頑張ってくれ
571理科工:2010/02/21(日) 21:59:03 ID:d2gijEaS
>>570
液便臭がプンプンw

風俗、ニートの一大人材排出
それが
液便
572エリート街道さん:2010/02/21(日) 21:59:34 ID:gkrWiWY3
          ∧_∧          ∧_∧
         (    )         (    )
          )::::::::(           ):::::::(  すいません、すぐ連れて帰ります。
        /::::::::::::;\        /::::::::::::; \
       // |:岡山: l |       //´|:金沢: l |       ,..., ;:; *;
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
        | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |               ,..., ;:; *;
        U |::::::::::/ U      U  |::::::::::/ | |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U   ,..., ;:; *;
         |::::||::|   |/⌒ヽ// |::::||::|
          | / | |   (゜ 3 ゜)   | /.| |
         // | |   |広大/   //  | |                   ,..., ;:; *;
        //  | |   | /| |   //   | |           ,..., ;:; *;
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
573理科工:2010/02/21(日) 22:00:57 ID:d2gijEaS
>>572
反日ヒロシマン
必要ないです
574エリート街道さん:2010/02/21(日) 22:01:34 ID:AVDEJbp8
1988年理工系学部の偏差値
東大理一77
東大理二76
京都理75
京都工73
東工大1類、5類72
東工大4類、阪大理71
東工大2,3,6類70
お茶の水女子理、大阪工、基礎工68
名古屋理67
名古屋工66
東北理、神戸理、九州理、大阪府大工65
筑波第二(生物)、神戸工、九州工64
北大理一、東北工、筑波第三(情報)、広島理、広島総合科学(理系)63
北大理二、理三、筑波第三(基礎工)★B横浜国立工、広島工、大阪府大総合科学62
筑波第一(自然)。千葉理、★B電通、金沢理、奈良女子理、岡山理、横市文理(数学)61
筑波第三(社会工)、埼玉理、★B千葉工、名工工、九州芸工芸術工、熊本理、東京都立理、大阪市大理60
東京農工工、金沢工、静岡理、岡山工、東京都立工、大阪市大工59
埼玉工、信州理、京都工繊工芸、九州工業情報工、熊本工、都立科技工、横市文理(物理)58


575エリート街道さん:2010/02/21(日) 22:02:37 ID:gkrWiWY3
2008年度 新司法試験 【出身大学】別合格者ランキング(辰巳調査判明分) 8名以上

順位 大学 合格    順位 大学 合格
1位 早大 262★   17位 青学 23
2位 慶應 225    18位 関西 21
3位 東大 223    19位 法政 18
4位 中央 136    19位 立教 18
5位 京大 116    21位 北大 16
6位 一橋  80    21位 学習 16
7位 同大  64    23位 首都 14
8位 阪大  52    24位 広島 13  ←www
9位 神戸  43    25位 関学 12
10位 上智  39    26位 明学  9
10位 明治  39    27位 日大  8
12位 東北  33    27位 創価  8
12位 立命  33    27位 金沢  8
14位 名大  27    27位 筑波  8
15位 九大  25    27位 横国  8
15位 阪市  25    27位 新潟
576理科工:2010/02/21(日) 22:02:59 ID:d2gijEaS
>>574
おっさんニート頑張れ
応援しています
577理科工:2010/02/21(日) 22:07:04 ID:d2gijEaS
恥ずかしい液便反日ヒロシマン

570 名前:エリート街道さん :2010/02/21(日) 21:56:32 ID:zto5fTiW
受かりもしない洗顔無職の癖に口だけは達者やな
俺は忙しいから後は頑張ってくれ
578理科工:2010/02/21(日) 22:20:41 ID:d2gijEaS
反日ヒロシマンのエリートコースw

地元広島で反日教育教師w

レベル低ぅ〜

地元からもキモオタ扱いされますよ
579エリート街道さん:2010/02/21(日) 22:24:43 ID:2qXiqu/C
学生のレベル、院進学、就職において

東京理科>>広島>岡山

これにてスレ終了
580理科工:2010/02/21(日) 22:28:33 ID:d2gijEaS
学生のレベル、院進学、就職において

東京理科>岡山>広島

これにてスレ終了
581理科工:2010/02/21(日) 22:36:14 ID:d2gijEaS
神戸大とヒロシマンのレベルが凄まじく差がありすぎ

金融、商社に入ればわかる。

まあ、ヒロシマンは底辺公務員で伝票切る仕事?

どこまでもヒロシマンは反日行為w

だったらサムスン、LG入社の手があるが
経営者は早稲田大卒
よって、ここでもヒロシマンは反日行為を
繰り返す。

と予想するがどうよ?岡山大諸君?
582理科工:2010/02/21(日) 22:47:35 ID:d2gijEaS
ヒロシマン
フル凹にしすぎて
すみません
583エリート街道さん:2010/02/21(日) 23:36:06 ID:+w2SBika

いやいや、早稲田の広島コンプがこんなにすごいとはね。

広島スレをず〜っと監視して、コンプ丸出しのレスを連発。必死すぎるwww

ま、広島コンプって珍しいから許すけど。



584エリート街道さん:2010/02/21(日) 23:41:35 ID:NZaKEv3X
てか りかだい、、、
こんなのばっかりか、、、、

このスレ見る人は理科大をよく見ておいた方がいい

工学院落ち芝工落ち理科大理学部1部とかバ○ほんと多いから
585エリート街道さん:2010/02/21(日) 23:42:50 ID:+w2SBika

     / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \        
    | ⌒(( ●)(●)       (岡山)広島を倒すのは俺だ!失せろザコが!!
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''| 
    / ⌒ヽ     }  |  |            ____    
   /  へ  \   }__/ /           /─  ?\   
 / / |      ノ   ノ           /●))  ((●\ . ’, ・  (早稲田)ぐぇあ
( _ ノ    |      \´       _   /    (__人__)’,∴\ ,  ’ 
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''?---└'´ ̄`ヽ/  > て 
       .|                        __ ノ /  (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄ヽ、 ̄ `ー'´  /  r'" ̄
         \       , '´          /       .| 
          \     (           /       |
            \    \        /        

www
586エリート街道さん:2010/02/21(日) 23:47:09 ID:NZaKEv3X
>>工学院落ち芝工落ち理科大理学部1部とかバ○ほんと多いから

表向きは宮廷早慶落ちなので、こういうのを自慢してるのが理科大

実際はまじでバ○  いあほんとにそういう知り合いたので まじでバ○にしてる
587エリート街道さん:2010/02/21(日) 23:48:08 ID:NZaKEv3X
調子にのるなよ 理科大程度で
588エリート街道さん:2010/02/21(日) 23:51:42 ID:+w2SBika

          ∧_∧          ∧_∧
         (    )         (    )
          )::::::::(           ):::::::(  すいません、すぐ連れて帰ります。
        /::::::::::::;\        /::::::::::::; \
       // |:理科 l |       //´|:明治 l |       ,..., ;:; *;
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
        | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |               ,..., ;:; *;
        U |::::::::::/ U      U  |::::::::::/ | |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U   ,..., ;:; *;
         |::::||::|   |/⌒ヽ// |::::||::|
          | / | |   (゜ 3 ゜)   | /.| |
         // | |   早稲田  //  | |                   ,..., ;:; *;
        //  | |   | /| |   //   | |           ,..., ;:; *;
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
589エリート街道さん:2010/02/22(月) 00:05:22 ID:+B6vvFWq
読売ウィークリー2007 7.15号 『W合格対決75大学特集』より

広島工○  37-0  ●同志社理工

ちなみに過去4年分では
広島工○  130-5  ●同志社理工

同志社理工学部個別 61 3
インテリジェント 61 3 工電
情報システムデザ 61 3 工電
電気工 61 3 工電
電子工 61 3 工電
機械システム工 61 3 工機
エネルギー機械工 61 3 工機
機能分子・生命化 61 3 工化、工生
化学システム創成 61 3 工化、工他
環境システム 61 3 工他
数理システム 61 3 理数

理科大理工B 58 3
数学 56 3 理数
物理 58 3 理物
情報科学 59 3 理数
応用生物科学 63 3 理生
建築 58 3 工建
工業化 57 3 工化
電気電子情報工 59 3 工電
経営工 58 3 工他
機械工 59 3 工機
土木工 55 3 工建
しょぼ。同志社未満かよ。
590エリート街道さん:2010/02/22(月) 00:06:14 ID:+B6vvFWq
広島理系>>同志社理系>>理科大

は確定だね。
591エリート街道さん:2010/02/22(月) 00:13:16 ID:fpJwxvam
592エリート街道さん:2010/02/22(月) 01:41:37 ID:gBF8hwPp
理科大>広島理系=明治理系
593エリート街道さん:2010/02/22(月) 01:51:34 ID:GlA6D91G
早稲田理工>理科大>広島理系≒明治理工

こんなもん。
594エリート街道さん:2010/02/22(月) 02:04:13 ID:gBF8hwPp
理系はそんなもんだね
595エリート街道さん:2010/02/22(月) 06:13:13 ID:MGlY1Glu
旧帝・一橋・東工・神戸・筑波・広島は別称、旧帝+官立5大学て言うんだよ
所謂、昭和28年大学院博士課程設置大学だな
旧文部省、現文部科学省の扱いも全然違う。

この中で、国が学園都市を設置したのが筑波と広島
筑波学園都市と賀茂学園都市。筑波大と広島大はこの2つの学園都市の中核的存在。

旧六よりも一段上の扱いだ。
596エリート街道さん:2010/02/22(月) 06:44:21 ID:+cieqyp/
ヒロシマンが考えた官立5大学。
何年間も流行らせようと頑張ってるのに、誰も使わない官立5大学。
597エリート街道さん:2010/02/22(月) 07:19:33 ID:RvlgTrKT
流行らせるもなにも、七帝五官は昔からの呼称ですよ。
最近は、大学院重点化大学とも呼ぶらしいが。

【旧官立大学一覧】
旧帝国大学(七帝)               
旧制北海道帝国大学(現・北海道大学)  旧制東北帝国大学(現・東北大学)
旧制東京帝国大学(現・東京大学)     旧制名古屋帝国大学(現・名古屋大学)
旧制京都帝国大学(現・京都大学)     旧制大阪帝国大学(現・大阪大学)
旧制九州帝国大学(現・九州大学)

旧官立大学(五官)
旧制東京文理科大学(現・筑波大学)    旧制東京工業大学(現・東京工業大学)
旧制東京商科大学(現・一橋大学)     旧制神戸商業大学(現・神戸大学)     
旧制広島文理科大学(現・広島大学)

-----ここまで基幹・研究・重点大学の大学院重点化大学 以下は駅弁大学-----

旧官立医科大学 (駅弁)
旧制弘前医科大学(現・弘前大学)     旧制新潟医科大学(現・新潟大学)
旧制前橋医科大学(現・群馬大学)     旧制松本医科大学(現・信州大学)
旧制千葉医科大学(現・千葉大学)     旧制東京医科歯科大学(現・東京医科歯科大学)
旧制金沢医科大学(現・金沢大学)     旧制岡山医科大学(現・岡山大学)     
旧制米子医科大学(現・鳥取大学)     旧制徳島医科大学(現・徳島大学)     
旧制長崎医科大学(現・長崎大学)     旧制熊本医科大学(現・熊本大学)

598エリート街道さん:2010/02/22(月) 08:59:19 ID:uu6LVuAR
いつの時期を指しているのかにもよるが、覇気がありすぎ、
1972〜73年の連合赤軍・京浜安保共闘、浅間山荘で横国生が多数おり、
中核派の拠点校の頃までは、横国受験生の殆どは東大、京大、一ツ橋、
東工大受験生が占め、一部、名大、九大クラスであった。

特に東大入試中止の1970年から1971年には、当時一ツ橋、東工大の定員は
今よりもはるかに東大に比較して少なく、京大、阪大などへ下宿させる余裕の
無い都内受験生は、一ツ橋、東工大の定員では収まりきらず、
通常ならば東大〜東工大合格レベルのかなりの受験生が横国へ回らざるを
得なかった。

旧帝でも、東北大、北大や、その他一期校では入試難易度が横国の方が高すぎ、
併願者は、殆どいないか、千葉大等を滑り止めにして横国を受験するのが
ごく僅かにいた程度。

サラリーマン世帯の殆どが私立大学に子弟を通わせる余裕は無く、国立大学
入学に真剣にならざるを得ず、従って、その他の一期校落ちの受験生など、
マグレを期待して最後のチャンスの横国を受験する状況ではなかった。

早稲田、慶応も滑り止めで、東大〜東工大、横国の受験生の殆どが併願している
から、入学金は払わざるを得ないが、安心して横国受験に臨めた。

今と違って、国立の入試科目数も私立よりはるかに多く、
早稲田、慶応は私立3科目3〜4教科入試、国立は5科目9教科入試と
負担度が全く異なった。私立専願者と同列になるのがいやで、早稲田、慶応
の入学金を支払っていても、横国にやってきていた。
(学費の格差がありすぎたこともある)

なお、大学院は横国は、旧帝、東工大、一ツ橋以外の新制大学のトップを切り
1963年に大学院修士課程が設立され、その後も新制大学では最初に
大学院博士課程が1980年代、また、同じく新制大学としては初めて
2000年に大学院大学への昇格を果たしている。
599エリート街道さん:2010/02/22(月) 09:35:34 ID:+B6vvFWq
592 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2010/02/22(月) 01:41:37 ID:gBF8hwPp
理科大>広島理系=明治理系

593 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 01:51:34 ID:GlA6D91G
早稲田理工>理科大>広島理系≒明治理工

こんなもん。

594 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2010/02/22(月) 02:04:13 ID:gBF8hwPp
理系はそんなもんだね


馬鹿かこいつら
旧帝理系の学生証うpってみろw
600エリート街道さん:2010/02/22(月) 10:39:49 ID:uuUDMsM1
岡山大工→広島大工院とかの場合どっちOB扱いされるの?
601エリート街道さん:2010/02/22(月) 14:09:56 ID:6ZjyBELk
岡山工→京大院の場合は?
602エリート街道さん:2010/02/22(月) 19:17:20 ID:7yVZ5nvK
岡山工→岡理院の場合は?
603エリート街道さん:2010/02/22(月) 19:18:44 ID:6KkS22Zg
岡理院って岡山理大?
ありえない話すんな
604エリート街道さん:2010/02/22(月) 19:22:47 ID:Q4xhuE3s
このタイトルで立ててくれませんかね

電気通信大vs千葉大工学部
名前: エリート街道さん
E-mail:
内容:
東京の単科国立大vs千葉の総合国立大
605エリート街道さん:2010/02/22(月) 21:41:45 ID:HZTBeXk2
【S+】東京
【S..】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 神奈川
【A..】名古屋 東北 九州 慶應義塾
【A-】北海道 神戸 (早稲田)
====================================================================================
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水
【B..】千葉 (広島 岡山) 東京農工 大阪市立 首都 ICU 上智
【B-】京都工芸繊維 京都府立 神戸市外国語 名古屋工業 大阪府立 金沢 横浜市立 
====================================================================================
【C+】東京学芸 熊本 新潟 静岡 埼玉 滋賀 立教 東京理科 名古屋市立 同志社 奈良女子
【C..】岐阜 信州 三重 九州工業 電気通信 愛知県立 立命館 明治 中央
【C-】小樽商科 東京海洋 長崎 茨城 鹿児島 帯広畜産 静岡県立 兵庫県立 豊田工業 青山学院 学習院
====================================================================================
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 富山 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 南山 津田塾 法政 関西 関西学院
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 福井 高知 大分 滋賀県立 高崎 北九州 西南学院 成蹊
【D..】琉球 鳴門 北見 室蘭 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 國學院 芝浦 武蔵 成城 明治学院 
【D-】釧路 はこだて 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京産
====================================================================================
【E+】駒澤 東洋 獨協 東京農業 大阪経済 佛教 中京 北海学園 東北学院 広島修道 松山 福岡 東京都市
【E..】東海 創価 文教 東京経済 玉川 愛知 名城 淑徳 北星学園 立命館アジア 金沢工業 大阪工業 東京電機 工学院
606理科工:2010/02/22(月) 21:48:30 ID:qDuBzkVb
ヒロシマンって底辺職、底辺業界でしょ?
かわいそう
607理科工:2010/02/22(月) 21:51:53 ID:qDuBzkVb
無職、ニート、駄目男、風俗のヒロシマンに質問があります。
なぜ、キャリアが少ないの? いないの?
岡山大は通産事務次官を排出したし
私立では早慶は事務次官排出常連だし

理科大はキャリア採用多いし
608エリート街道さん:2010/02/22(月) 21:56:14 ID:HZTBeXk2
【大学ランキング・2009年度版】 [文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

【S+】東京
【S..】京都 
【S-】大阪 一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】名古屋 東北 九州 
【A..】北海道 慶應義塾
【A-】神戸 お茶の水 早稲田
====================================================================================
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 千葉 ICU 上智
【B..】京都工芸繊維 広島 岡山 東京農工 京都府立 大阪市立
【B-】首都 神戸市外国語 名古屋工業 大阪府立 金沢 横浜市立 
====================================================================================
【C+】東京学芸 熊本 新潟 静岡 埼玉 滋賀 立教 東京理科  名古屋市立 同志社 奈良女子
【C..】岐阜 信州 三重 九州工業 電気通信 国際教養 京都教育 立命館 明治 中央
【C-】小樽商科 東京海洋 長崎 茨城 鹿児島 帯広畜産 愛知教育 大阪教育 愛知県立 青山学院 学習院
====================================================================================
【D+】山形 宇都宮 群馬 富山 山口 徳島 香川 兵庫県立 静岡県立 南山 津田塾 法政 関西 関西学院
【D..】岩手 弘前 和歌山 福島 山梨 福井 高知 愛媛 大分 高崎経済 都留 滋賀県立 北九州 西南学院 成蹊
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 琉球 室蘭 下関 県立広島 長崎県立 熊本県立 成城 明治学院
【D-】鳴門教育 新設公立 武蔵 日本 専修 甲南 近畿 龍谷 京都産業 國學院
【E】駒澤 東海 東洋 獨協 中京 北海学園 東北学院 広島修道 福岡
609エリート街道さん:2010/02/22(月) 21:59:43 ID:HZTBeXk2
A級未満だが個性派大学が揃い踏み!学歴板を沸かせる猛者たち!


北大・・・・・一応旧帝大。美しいキャンパスと時計台。でも就職はセ○コーマートとか。
筑波・・・・・旧文理科大が母体の若い大学。TXで陸の孤島から脱出か?
千葉・・・・・医学部、薬学部はTOPレベル。理系大学。
都立・・・・・貴重な首都圏の国公立大。人文と理に強い。
横国・・・・・千葉と対照をなす文系大学。地の利で首都圏に人脈。
金沢・・・・・旧制四高。北陸の旧帝大のポジションを占める。 
阪市・・・・・旧商大。高い難易度と就職の強さを誇る。知名度はイマイチ。
岡山・・・・・旧制六高の誇りは高い。バランスの取れた学部構成と美しいキャンパス。
広島・・・・・旧文理科大。研究大学としての強みは健在。
上智・・・・・首都圏の上位私大。資格試験、就職実績良好。
同志社・・・・西日本一の私大。独特の気品が漂う。
610エリート街道さん:2010/02/22(月) 22:09:57 ID:HZTBeXk2
S+】東京
【S..】京都 
====================================================================================
【A+】大阪 一橋 
【A..】名古屋 東北 慶應義塾
【A-】北海道 神戸 九州 早稲田
====================================================================================
【B+】東京工業 筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水
【B..】千葉 広島 岡山 東京農工 大阪市立 首都 ICU 上智
【B-】京都工芸繊維 京都府立 名古屋工業 大阪府立 金沢 横浜市立 
====================================================================================
【C+】東京学芸 熊本 新潟 静岡 埼玉 三重 滋賀 立教 東京理科 名古屋市立 同志社 奈良女子
【C..】小樽商科 岐阜 信州 神戸市外国語 九州工業 電気通信 愛知県立 立命館 明治 中央
【C-】東京海洋 長崎 茨城 鹿児島 帯広畜産 静岡県立 兵庫県立 豊田工業 青山学院 学習院
====================================================================================
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 富山 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 南山 津田塾 法政 関西 関西学院
【D..】弘前 秋田 大教 兵教 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 福井 高知 大分 滋賀県立 高崎 北九州 西南学院 成蹊
【D..】琉球 鳴門教 北見 室蘭 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 國學院 芝浦 武蔵 成城 明治学院 
【D-】釧路 はこだて 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京産
====================================================================================
【E+】駒澤 東洋 獨協 東京農業 大阪経済 佛教 中京 北海学園 東北学院 広島修道 松山 福岡 東京都市
【E..】東海 神奈川 創価 文教 東京経済 玉川 愛知 名城 淑徳 北星学園 立命館アジア 金沢工業 大阪工業 東京電
611エリート街道さん:2010/02/22(月) 22:59:33 ID:mlr/2UYV
理工系ならば
岡山=広島>>>>>>>>理科大
岡山、広島だと理科大辞退者は結構見受けられる。
612エリート街道さん:2010/02/23(火) 01:27:05 ID:53gmpPIT
2010年度 正規大学ランク】[医学系・教育〜除く]

67 東京 
66 京都  一橋
----------[Sランク]----------
65 大阪 東京工業 慶應義塾
64 名古屋 東北 九州 早稲田
63 東京外国語 お茶の水女子 
62 北海道 神戸  上智  
----------[Aランク]----------
61 筑波 東京農工 同志社  国際基督教
60 千葉 横浜国立  立教 中央  東京理科
59 金沢 奈良女子 大阪市立  広島  岡山 名古屋工業  明治 立命館 
58 熊本 京都府立 大阪府立 名古屋市立  青山学院 関西学院  学習院
57 首都大東京 埼玉 新潟 静岡 横浜市立 神戸市外国語  法政  関西
----------[Bランク]----------
56 小樽商科 信州 滋賀 三重 電気通信 京都工芸繊維 兵庫県立 津田塾   
55 茨城 岐阜 富山 鹿児島 長崎 高崎経済 都留文科 九州工業 静岡県立 南山  
54 岩手 宇都宮 群馬 福井 愛媛 香川 北九州市立 愛知県立 西南学院 成蹊   
53 山形 福島 山梨 鳥取 和歌山 山口 滋賀県立 成城 東京女子 日本女子 京都女子  
52 弘前 徳島 大分 宮崎 県立広島 熊本県立 群馬県立女子 福岡女子 同志社女子
51 秋田 島根 高知 佐賀 琉球 前橋工科 下関市立 高知女子
----------[Cランク]----------
以下省略・・
613エリート街道さん:2010/02/23(火) 19:04:27 ID:LnHfhrQE
理工系ならば
広島(文理科大学&高等工業学校&高等学校)>>>>>>>丘山(高等学校 だけ??)>理科大
広島、丘山だと理科大辞退者は結構見受けられる。
614エリート街道さん:2010/02/23(火) 22:38:46 ID:sE0rX6bl
>613
ヒロシマン、オカヤマン(同類項)>>>>理科大だろう。
615エリート街道さん:2010/02/24(水) 00:12:54 ID:ujVdo1f3
>>600-601
言うまでもなく最終学歴


みんなこれ知ってた?
岡大工→京大工>こ>え>ら>れ>な>い>か>べ>広大工→広大院
616エリート街道さん:2010/02/24(水) 00:53:03 ID:0GwaZlLD
>>615
残念ながら院卒は、出身大学と出身大学院の両方を併記させられるよ。
そして、出身大学のほうが重視される。ま、学歴ロンダリング防止対策だね。
よって、岡大入学した時点で人生終了。
617エリート街道さん:2010/02/24(水) 08:31:53 ID:y3+kw7ol
じゃあ岡山大工→広島大工院で社長とかになった場合合どっちOB扱いされるの?
618エリート街道さん:2010/02/24(水) 08:48:25 ID:/UnaQYSU
そりゃあ院
619エリート街道さん:2010/02/24(水) 19:27:36 ID:YdrLXEyo
結局、岡山、広島と理科大はどっちがええの?
620エリート街道さん:2010/02/24(水) 23:04:10 ID:0GwaZlLD
広島>>>岡山 早慶理科は広島のスベリドメ

広島大学 難易★★★★ 伝統★★★★ 出自★★★★ 実績★★★★ 効率★★★★

 広島大であるが、難易は高く、優秀である。効率もよく薦めたい。特に工を薦めたい。
 格式的に近い国公立大学は日本に数えるほどしかない。これほどの高水準になると
選択の幅は狭い。横浜国大、東京都立大、金沢大、大阪市大、大阪府大等。
 中国地方ではどうか。そこでは最高水準の大学であり、しかも他との差は大きい。
ただ回るとすれば、山口大は非常にふさわしい。特に経・農・工。難易差は相当大きい
と感じるかもしれないが、山口大は難易より優れている。といって広島大をあきらめた人
全員に山口大を薦めているのではない。あくまで有力な候補の一つに入れてほしいという
ことである。
 逆に岡山大は特別な理由が無い人には薦め難い。私なら無理して広島大を出願する
可能性が高い。落ちれば私大か、可能なら再挑戦するだろう。鳥取大や島根大とは
さらに差が開くが、農なら回る手がある。
 愛媛県も比較的近く、しかも関係もある程度以上は強い。愛媛大に回ることを考える
人もいる。医以外は中堅だが、狙うのは悪くないと思われる。中では工と農が良い。
 私大併願では、まず同志社と関西学院。両校を超える。他は立命と関西大を押さえれば
充分だが、人によっては東京理大や早慶も考えてください。
621エリート街道さん:2010/02/24(水) 23:15:42 ID:kgun0f8z
旧ナンバースクールで幻帝の岡大か?
はたまた、大学院重点大学のケツの広大か?
難しい選択だな?
622エリート街道さん:2010/02/24(水) 23:20:12 ID:O7EoS14o
一部上場メーカーで技術系採用を手伝ってます。

広島大…リクルーターを送り積極的にアプローチしています
岡山大…学生さんから連絡があれば対応します

これが企業側の実態です。
623エリート街道さん:2010/02/24(水) 23:24:22 ID:RTaoEvfQ
海外に出ると、ヒロシマは有名だから有利だとは思う。
日本の地名認知度は、Tokyo>Hiroshima>Kyoto=Osakaな感じだし。
長崎にも原爆落ちたのにかわいそす、、、、。
624エリート街道さん:2010/02/24(水) 23:26:02 ID:9YgaKpuH
有名でもいいイメージではないだろ
チェルノブイリみたいなものさ
625エリート街道さん:2010/02/24(水) 23:27:40 ID:RTaoEvfQ
>>624
行ってから書けよ。
日本から出ることも出来ないお前のイメージなんか知らねーよww
626エリート街道さん:2010/02/24(水) 23:28:40 ID:kgun0f8z
東欧では「ヒロシ」という名の男性に声を掛ける時は
気を遣うらしい。「ヒロシマ」を連想させない様にね。
627エリート街道さん:2010/02/24(水) 23:29:16 ID:9YgaKpuH
お前はどこへ行ったの?
628210.210.170.171.cbn.net.id:2010/02/24(水) 23:31:32 ID:RTaoEvfQ
>>627
おれが今どこにいると思う?ww
629エリート街道さん:2010/02/24(水) 23:34:46 ID:9YgaKpuH
調べたらジャカルタ?
原爆が落ちていいイメージなんて世界の誰も持たないだろ
かわいそうと言うのが第一
630エリート街道さん:2010/02/25(木) 01:27:56 ID:bHl16vOK
ナンバースクールっていうか旧制高校ってそれ単体では意味なくね?
旧制高校はあくまで大学への通過点であったから。
例えば金沢は四高だが実績はまずまずあるが、これは高工の
力が大きい。現在でも工学部が最も良い。
631エリート街道さん:2010/02/25(木) 01:35:34 ID:KjUuvS1w
名工大(高工)>横国(高商・高工)>金沢(高工)>広島(高工)>千葉(高工芸)>岡山>熊本(高工)>新潟(高工)>長崎(高商)
http://www.geocities.jp/tarliban/kanrishoku2004.html
632エリート街道さん:2010/02/25(木) 07:16:29 ID:/oaVE5B9
俺は名古屋工業大学中退、広島大学工学部編入学卒業という経歴なんだけど
この場合どっち扱いされるんだろう?
名工大と広島大はそう変わらないからロンダってほどでもないし二部だったというわけでもない。
なんで編入したのって思うだろうけど気づいたらこうなってたとしか言いようがない。
名工大が希望の学科じゃなくて不本意入学ってことなんだろうけど。
633エリート街道さん:2010/02/25(木) 18:52:56 ID:Em3EqxNN
>>632
経歴は卒業した学校を見られますよ。
大正時代設立の旧制高等工業学校としてはどちらも結構なところですが。
634エリート街道さん:2010/02/25(木) 19:23:41 ID:oDYsYl59
名古屋工業は明治創立だぞ
名工大と広島大なら大学的には総合大学の広島で工学部だと同レベルだろ
でも名工大は伝統があり人数が多いから役員数とかは広島や横国全学より多い
635エリート街道さん:2010/02/25(木) 19:28:33 ID:ekueomvG
2008年だと役員数横国189 広島133 名工128だな
636エリート街道さん:2010/02/25(木) 19:30:26 ID:tJSZrWTR
>>631
岡山大工学部は昭和30年代に全国的に工学部を増設された組ですので、
エヘンです。
637エリート街道さん:2010/02/25(木) 22:06:51 ID:sZc21MMk
今日の前期の試験どうだったかね?オカヤマン、ヒロシマン、カナザワンがまた増えるね。
638エリート街道さん:2010/02/26(金) 00:28:49 ID:Cxleq9eA
>>632
工学部としてはランクダウンだな。
どう考えても名工大のほうが良い。
名大工学部と名工大の評価は変わらないし。

名大工≧名工大

九大工>広島大工≒熊本工
639エリート街道さん:2010/02/26(金) 08:46:53 ID:mIS4qvyb
B級イレブンVS電農名繊
640エリート街道さん:2010/02/26(金) 19:37:38 ID:jCLsjTMQ
>>638

>どう考えても名工大のほうが良い。

どこがどうイイのか教えてくれ。

そういうのを、目くそ鼻くそを・・・、て言うんじゃないか?
641エリート街道さん:2010/02/27(土) 01:47:51 ID:tXMk0bl9


    広 島 文 理 科 大 学
642エリート街道さん:2010/02/27(土) 01:50:20 ID:cmtHhr/Z
ガチ

慶應 ≒大阪
早稲田≒東名九
上智 ≒北大≒神戸
同志社≒筑波≒横国
立教 ≒広島≒岡山
643エリート街道さん:2010/02/27(土) 06:27:23 ID:C85ZZbVK
名工大も広島工も、旧工専が母体だから兄弟分と言える。

名大は旧医大や旧ナンバースクールからできたから、岡大の兄弟分。
644エリート街道さん:2010/02/27(土) 07:59:28 ID:7iEjjWow
>642
理系の評価はまさかそれじゃないよね?
岡・広の理系って上智・同志社・立教よりはいいんじゃないの?
645エリート街道さん:2010/02/27(土) 08:24:20 ID:GMlY2td0
神大と広大だったらどっちがいい?

六甲高校行ってるんだが神大行くって友達に言ったらレベル低すぎだろwって笑われた。んならいっそのこと関西から逃げて広島いこっかなと思いつつ。


とりあえず昨日の神大は普通に受かっただろうが。後期広島が12日
646エリート街道さん:2010/02/27(土) 08:55:03 ID:T6G7N8mO
>>645
なら何故前期に広島うけなかったんね。
神戸大はすべっているよ。
647エリート街道さん:2010/02/27(土) 08:56:17 ID:OyaszWeX
いつの時期を指しているのかにもよるが、覇気がありすぎ、
1972〜73年の連合赤軍・京浜安保共闘、浅間山荘で横国生が多数おり、
中核派の拠点校の頃までは、横国受験生の殆どは東大、京大、一ツ橋、
東工大受験生が占め、一部、名大、九大クラスであった。

特に東大入試中止の1970年から1971年には、当時一ツ橋、東工大の定員は
今よりもはるかに東大に比較して少なく、京大、阪大などへ下宿させる余裕の
無い都内受験生は、一ツ橋、東工大の定員では収まりきらず、
通常ならば東大〜東工大合格レベルのかなりの受験生が横国へ回らざるを
得なかった。

旧帝でも、東北大、北大や、その他一期校では入試難易度が横国の方が高すぎ、
併願者は、殆どいないか、千葉大等を滑り止めにして横国を受験するのが
ごく僅かにいた程度。

サラリーマン世帯の殆どが私立大学に子弟を通わせる余裕は無く、国立大学
入学に真剣にならざるを得ず、従って、その他の一期校落ちの受験生など、
マグレを期待して最後のチャンスの横国を受験する状況ではなかった。

早稲田、慶応も滑り止めで、東大〜東工大、横国の受験生の殆どが併願している
から、入学金は払わざるを得ないが、安心して横国受験に臨めた。

今と違って、国立の入試科目数も私立よりはるかに多く、
早稲田、慶応は私立3科目3〜4教科入試、国立は5科目9教科入試と
負担度が全く異なった。私立専願者と同列になるのがいやで、早稲田、慶応
の入学金を支払っていても、横国にやってきていた。
(学費の格差がありすぎたこともある)

なお、大学院は横国は、旧帝、東工大、一橋以外の新制大学のトップを切り
1963年に大学院修士課程が設立され、その後も新制大学では最初に
大学院博士課程が1980年代、また、同じく新制大学としては初めて
2000年に大学院大学への昇格を果たしている。
648エリート街道さん:2010/02/27(土) 16:26:39 ID:8eIYuRD+


  広  島  文  理  科  大  学
649エリート街道さん:2010/02/27(土) 17:47:08 ID:MhT/v+GL
七帝五官=大学院重点化大学

【旧官立大学一覧】
旧帝国大学(七帝)               
旧制北海道帝国大学(現・北海道大学)  旧制東北帝国大学(現・東北大学)
旧制東京帝国大学(現・東京大学)     旧制名古屋帝国大学(現・名古屋大学)
旧制京都帝国大学(現・京都大学)     旧制大阪帝国大学(現・大阪大学)
旧制九州帝国大学(現・九州大学)

旧官立大学(五官)
旧制東京文理科大学(現・筑波大学)    旧制東京工業大学(現・東京工業大学)
旧制東京商科大学(現・一橋大学)     旧制神戸商業大学(現・神戸大学)     
旧制広島文理科大学(現・広島大学)

-----ここまで基幹・研究・重点大学の大学院重点化大学 以下は駅弁大学-----

旧官立医科大学 (駅弁)
旧制弘前医科大学(現・弘前大学)     旧制新潟医科大学(現・新潟大学)
旧制前橋医科大学(現・群馬大学)     旧制松本医科大学(現・信州大学)
旧制千葉医科大学(現・千葉大学)     旧制東京医科歯科大学(現・東京医科歯科大学)
旧制金沢医科大学(現・金沢大学)     旧制岡山医科大学(現・岡山大学)     
旧制米子医科大学(現・鳥取大学)     旧制徳島医科大学(現・徳島大学)     
旧制長崎医科大学(現・長崎大学)     旧制熊本医科大学(現・熊本大学)

650エリート街道さん:2010/02/27(土) 20:24:29 ID:gDCgVUeK
>>648
所詮、教員養成所
世間知らずの中途半端な大学の伝統しかない。
田舎でしか通用しないブランド。
651エリート街道さん:2010/02/27(土) 20:29:40 ID:LGVL67qg
今年の入試問題解答速報
岡山大と広島大も載ってある。
どちらも悪問・難問では無く、良問・普通ってところ。
代ゼミ
http://www.yozemi.ac.jp/NYUSHI/sokuho/recent/index.html
読売online
http://nyushi.yomiuri.co.jp/
河合塾
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/10/
日経ネット
http://www.nikkei.co.jp/nyushi/2010/
652エリート街道さん:2010/02/27(土) 20:46:15 ID:LGVL67qg
学内企業説明会の状況
広島大学の方が民間の説明会の回数は多いみたい。(でも企業数はほぼ同じ?)
岡山の方が公務員の説明会は充実しているみたい。(別URL)
岡山大学
http://kymx.adm.okayama-u.ac.jp/hp/keiji/job/job01/0120100122a.pdf
http://www.okayama-u.ac.jp/tp/student/career_guidance.html
広島大学
http://www.hiroshima-u.ac.jp/kyaria/syusyoku/gaidancein/
653エリート街道さん:2010/02/27(土) 23:27:51 ID:C5Cc8+di
>>643
中部での名大と名工大の関係が、中四国では岡大と広大の親分・子分の関係になるわけだな
特に医学部は、旧六と新八で完全な親分・子分だったな。
654エリート街道さん:2010/02/28(日) 17:10:41 ID:kGfgGWmW
>>643
中部での名大と名工大の関係が、中四国では広大と岡山大の親分・子分の関係になるわけだな
特に文・理・教育学部は、旧文理科大とただの旧制高校上がりで完全な親分・子分だな。


655エリート街道さん:2010/02/28(日) 17:18:37 ID:WOgO+AvA
      ∧_∧         ∧_∧
     ( ´∀` )        ( ´∀` ) <一流ってホントいいよな!
     /    ヽ       / 広島 ヽ、
     | | 一橋| |        | ∧_∧| |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` ) |  <ホントそうだよな!
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 京都 (___)
     | ( ´∀` )∪東京 ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      |東工   ヽ     ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.      \     \             || 

656エリート街道さん:2010/02/28(日) 19:51:46 ID:b44UVtJP

【学歴板における各エリート大学の特徴】
・東大‥孤高の存在。軽量入試の駅弁医学部など軽く一蹴。
・京大‥東大京大の枠組みに執着。京大コンプの飯男等相手にせず。東大同様、周期的な
     医学部ブームを嘲笑。
・早慶‥我国は東大京大早慶だけで動いていると信じて止まない。彼等の発言力は絶大である。
・一橋‥東大逃げ組が多い為、一橋≧京大を主張。早慶の社会科学系を見下している。
・東工‥Timesの"Technology"の分野では世界屈指の評価。一匹狼を装うが、実は知名度の低さ
     にブルーになっている事が発覚。
・阪大‥東京阪を頑なに主張。不良債権の外語と飯男のせいでイメージ低下。2chの評価とは
    異なり、実社会では結構、人格者が多い。
・東北‥余りにも阪大と同格を主張し過ぎて、周囲から失笑を買う。北関東出身以外のOBは
      実社会でもKYな人達が多い。幾ら理科薬や 慶應理工にストーカーされても同情出来ない。
・九大名大‥地方工業都市の最高学府でいい思いをしているので、みちのくの東北大等眼中に無い
      らしい。工作員の数が少ない為、何処で活動しているのか不明。反面、学会に強し。
・北大‥最も旧帝の枠組みを強調する。三ランク下の大阪市大にストーカー される(但し、大阪
     市大側にも言い分はある)実社会の評価は他の地底と呼ばれる大学群と大差無し。
・神大‥旧帝一工神という言葉を発明する。六甲台の実績のみを強調する。 楠は存在感が無い。
     A級とB級の狭間に位置する為、格好の餌食となるが、工作員は結構まともである。
・筑横‥旧帝一工の次のポジションを主張。筑馬鹿とカラスのせいで方々から 叩かれる。OBの
     気迫は、他の有力大学顔負けである。
・広大‥学歴板に大学院重点大学13校を認知させようと、布教活動に努める。エリートと凡人の
     狭間が、この広大である。

657エリート街道さん:2010/02/28(日) 22:43:01 ID:dnUL0q12
>>656
楠って言われても関係者しか知らないよ。 →医学部
たまに灘からも進学者がいるみたいだけど。どうなんよ。
658エリート街道さん:2010/03/01(月) 10:12:09 ID:pGTXhAkJ
部外者ですけど 広島>岡山です。
659エリート街道さん:2010/03/04(木) 20:44:54 ID:7mfL9WWX
部外者ですけど広島=岡山です
660エリート街道さん:2010/03/04(木) 22:00:15 ID:NrhJNIxW
見方によっては岡山>広島です
661エリート街道さん:2010/03/05(金) 14:34:21 ID:kAameyF9
どっちでもいいじゃん。
仲良くしろじゃん。
662エリート街道さん:2010/03/05(金) 18:36:51 ID:wgkHIPOH
部外者ですけど 広島>岡山です。
663エリート街道さん:2010/03/06(土) 17:49:20 ID:hg+REi7A
格や難易度なんかは明らかに広島>岡山だとは思うが
広島大学のあのロケーションは最悪だろ・・・
実際、俺は神大落ちてたら岡山受けてたと思う
664エリート街道さん:2010/03/07(日) 01:11:55 ID:WTAb2LGN
A級未満だが個性派大学が揃い踏み!学歴板を沸かせる猛者たち!


北大・・・・・一応旧帝大。美しいキャンパスと時計台。でも就職はセ○コーマートとか。
筑波・・・・・旧文理科大が母体の若い大学。TXで陸の孤島から脱出か?
千葉・・・・・医学部、薬学部はTOPレベル。理系大学。
都立・・・・・貴重な首都圏の国公立大。人文と理に強い。
横国・・・・・千葉と対照をなす文系大学。地の利で首都圏に人脈。
金沢・・・・・旧制四高。北陸の旧帝大のポジションを占める。 
阪市・・・・・旧商大。高い難易度と就職の強さを誇る。知名度はイマイチ。
岡山・・・・・旧制六高の誇りは高い。バランスの取れた学部構成と美しいキャンパス。
広島・・・・・旧文理科大。研究大学としての強みは健在。
上智・・・・・首都圏の上位私大。資格試験、就職実績良好。
同志社・・・・西日本一の私大。独特の気品が漂う。
665理科工:2010/03/07(日) 02:55:35 ID:emmZer4a
ヒロシマンの入試問題って
韓国の高校1年生でも解答できるって
言われているよw
666理科工:2010/03/07(日) 05:35:19 ID:emmZer4a
ヒロシマンの関係者一覧

この内容では早稲田=理科大の
理科大にはフル凹になるわなw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7
667エリート街道さん:2010/03/07(日) 14:48:42 ID:WTAb2LGN
【S+】東京
【S..】京都 
====================================================================================
【A+】大阪 一橋 
【A..】名古屋 東北 慶應義塾
【A-】北海道 神戸 九州 早稲田
====================================================================================
【B+】東京工業 筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水
【B..】千葉 広島 岡山 東京農工 大阪市立 首都 ICU 上智
【B-】京都工芸繊維 京都府立 名古屋工業 大阪府立 金沢 横浜市立 
====================================================================================
【C+】東京学芸 熊本 新潟 静岡 埼玉 三重 滋賀 立教 東京理科 名古屋市立 同志社 奈良女子
【C..】小樽商科 岐阜 信州 神戸市外国語 九州工業 電気通信 愛知県立 立命館 明治 中央
【C-】東京海洋 長崎 茨城 鹿児島 帯広畜産 静岡県立 兵庫県立 豊田工業 青山学院 学習院
====================================================================================
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 富山 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 南山 津田塾 法政 関西 関西学院
【D..】弘前 秋田 大教 兵教 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 福井 高知 大分 滋賀県立 高崎 北九州 西南学院 成蹊
【D..】琉球 鳴門教 北見 室蘭 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 國學院 芝浦 武蔵 成城 明治学院 
【D-】釧路 はこだて 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京産
====================================================================================
【E+】駒澤 東洋 獨協 東京農業 大阪経済 佛教 中京 北海学園 東北学院 広島修道 松山 福岡 東京都市
【E..】東海 神奈川 創価 文教 東京経済 玉川 愛知 名城 淑徳 北星学園 立命館アジア 金沢工業 大阪工業 東京電
668エリート街道さん:2010/03/08(月) 23:33:19 ID:Zbf2AS8i
>667
岡山=広島≧金沢≧東京理科ね。妥当かもね。
669エリート街道さん:2010/03/09(火) 13:17:01 ID:lPR9UQF4
部外者ですけど、広島>>岡山>金沢です。
670エリート街道さん:2010/03/10(水) 07:43:36 ID:9eFQBvIn
部外者ですけど、金沢>広島>>岡山です。
671エリート街道さん:2010/03/10(水) 18:12:05 ID:DAvukSSx
部外者ですけど、岡山=広島>金沢です。
672エリート街道さん:2010/03/10(水) 18:25:22 ID:5rJ5pS1H
部外者ですけど、金沢>広島≧岡山です。
673エリート街道さん:2010/03/11(木) 07:28:08 ID:fwdDeCA7
あんたら堂々巡りで虚しくないか?
674エリート街道さん:2010/03/12(金) 00:16:12 ID:OQuNuYeD
        /__.))ノヽ
        .|ミ.l _  ._ i.)
       (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
       .しi   r、_) |   部外者ですけど、広島>>岡山>金沢です。
         |  `ニニ' /   
        ノ `ー―i´
    ノーー      ーー\
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

           
          ____
         /__.))ノヽ
         .|ミ.l _  ._ i.)
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::    /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|     (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |    ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |     /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

675エリート街道さん:2010/03/12(金) 09:36:41 ID:++aDlsvv
元祖:部外者ですけど、広島>岡山です。
676エリート街道さん:2010/03/12(金) 19:39:36 ID:Tyvs7W9r

信州大学の者だが、岡山は同格、広島はちょい上って感じだな。
677エリート街道さん:2010/03/12(金) 20:01:40 ID:JmIgM1fj
     広 島 文 理 科 大 学
678エリート街道さん:2010/03/12(金) 20:18:19 ID:wy64HmnS
>>676
信州と岡山が同格とかない
679エリート街道さん:2010/03/12(金) 21:01:55 ID:OZWks0gg
>>676

身分を考えろ。下郎め!

広島=岡山>>>>>>>>>>>>>>>>>>信州
680エリート街道さん:2010/03/12(金) 22:27:52 ID:Tyvs7W9r

全国的には

広島>信州=岡山
681エリート街道さん:2010/03/12(金) 22:59:17 ID:8q1Dn7gY
岡山=広島>信州が正解
682名無しさん脚:2010/03/13(土) 01:29:30 ID:FMHkcIO3
うーむ
683エリート街道さん:2010/03/13(土) 02:28:38 ID:s3ckmAWF
さすがやね。

旧制広島文理科大学 + 旧制広島県立医科大学
+ 旧制広島高等学校 + 旧制広島高等師範学校
+ 旧制広島女子高等師範学校 + 旧制広島高等工業学校
684エリート街道さん:2010/03/13(土) 04:49:32 ID:VvU5jLCk
広島≒信州≒岡山が正解
685エリート街道さん:2010/03/13(土) 08:02:47 ID:AomcntM5

旧官立大>旧官立医大

よって、広島(旧制広島文理科大学)>信州(松本医科大学)=岡山(岡山医科大学)

オカヤマンは勘違いしすぎ
686エリート街道さん:2010/03/13(土) 11:35:38 ID:0H76u0Ji
>>685
元々、高等師範上がりの文理大と、岡山医科大学を比較するのが間違い。
勝負にならない。

広島高等師範と旧制六高に進学した階層と学力を比較すべき。

文理大は、付属大学の様なもの。

戦前の複線型教育体系を戦後一体化したのが間違い。
687エリート街道さん:2010/03/13(土) 12:29:32 ID:OL/vgDv9
国策の基幹大学・・大学院重点化13大学(七帝・五官・医科歯科)
688エリート街道さん:2010/03/14(日) 00:22:59 ID:9dNlL1x0
>>686
広島文理科大学・広島高等師範学校と岡山師範学校・岡山青年師範学校の比較もしろよ。

(神)広島文理大>(王)広島高師範>>>>>>>>>>(雑兵)岡山師範・岡山青師
689エリート街道さん:2010/03/14(日) 00:32:47 ID:9dNlL1x0

あと、学位が授与される高等師範とただの高校を比べるなよw
690理科工:2010/03/14(日) 10:58:33 ID:Yooz6M+/
(けつ毛)広島文理大>(ちんかす)広島高師範、岡山師範・岡山青師

広島大なんて
うんこ岡山大は事務次官経験者もいるし
実際、同等。
広島大ってなんでプライド高いのに糞実績なの?
俺、頭悪いから教えてくれw
691陵辱放火魔殺人実行犯=長田高教諭の息子:2010/03/14(日) 10:59:34 ID:7vThDVue
陵辱放火魔殺人実行犯=N高教諭の息子:2010/01/24(日) 11:49:49 ID:yW5S/CYm0
犯人は兵庫):2009/07/23(木) 18:59:34 ID:E07iBnvx0
783 :交寝事件とは?:2009/07/02(木) 16:00:57
交根事件とは、 ネットに自分の名前と悪口が晒されたから、と小六女子が
友達を椅子に座らせ、後手に目をつぶらせ、イキナリ持っていたナイフで
首を切り落として教室を血の海にさせた佐世保事件と、犯罪者の精神異常性が極似。

交根は、自分の名前がネットに晒されたからと、激高、火葬場と書き込んだり
妄想で殺害意志を表明し、放火した。2重人格なので、今も何も無かったかのように、
はん大学員生を振舞っている。その科学狂死父も何食わぬ顔をして、ながたで教鞭をとっている。しかし
内心は自分の家が逆に火葬場になると、恐れている。

また、陵辱好きの性障害なので、秋葉原やワッフルで買い込んだ陵辱物の本やDVDは
母親に全てアリバイ隠し、証拠隠滅の為処分してもらっている。

692エリート街道さん:2010/03/14(日) 18:25:40 ID:uCBZ7FO4
東の筑波vs千葉=西の広島vs岡山
って感じ?

医学部 千葉・岡山>筑波・広島
その他 筑波・広島>千葉・岡山
693エリート街道さん:2010/03/14(日) 19:18:11 ID:Ezf94zJI
強いて言えばそうだが学部構成的に千葉と岡山ってあんまり似てないんだよな
それに筑波・千葉より広島・岡山の方がより僅差
694エリート街道さん:2010/03/14(日) 19:40:04 ID:G6oYsSRo
>>693
そうかな? 
最初から大学院博士課程があった広島と昭和末期にお情けで
医学部以外に修士課程を作ってもらえた岡山では格が違いすぎ。
695エリート街道さん:2010/03/14(日) 20:40:46 ID:9dNlL1x0

筑波、広島、千葉、岡山・・・

1校だけ場違いな大学がいるな。
696エリート街道さん:2010/03/14(日) 21:28:08 ID:F7Hoylr+
>>695
いや2校はいるな。
697エリート街道さん:2010/03/14(日) 21:29:53 ID:on8OjgsV
>>695

筑波、広島、千葉、岡山・・・

1校だけ、過疎地にあるので、自信過剰になって勘違いしている大学がいるな。
698エリート街道さん:2010/03/14(日) 21:34:53 ID:sOjEYr2K
どうでもいいけど、基本に戻って冷静になれ!

         京大         東大
        阪大         一橋東工
九大    神戸    名大    早慶    東北
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        阪市          上智 筑波      北大
  広島岡山 同大 金沢  横国首都千葉    
699エリート街道さん:2010/03/14(日) 21:35:03 ID:Ezf94zJI
過疎地にあるのは1校だけではない件
700エリート街道さん:2010/03/14(日) 21:35:40 ID:sxMZ9beO
学部構成が似てないのは、千葉と筑波に総合大学としての欠けが多いだけ。
やはり医・歯・薬・理・工・農・文・法・経・教の10学部は揃ってないと。
701エリート街道さん:2010/03/14(日) 21:36:35 ID:Ezf94zJI
それ全部揃ってるとこあんまないだろ
特に歯と薬両方そろってるとこなんて数えるほどしかなくね?
702エリート街道さん:2010/03/14(日) 21:42:57 ID:sOjEYr2K
>>700
戦前の分類は法・商・文・理・農・工・医・師範

農と師範が消えた現在。ミクロ商がマクロ経済になった現在。

法・経・文・理・工・医 これさえあれば総合大学として十分。
703エリート街道さん:2010/03/14(日) 22:25:17 ID:F7Hoylr+
>>702
戦前の分類ってなんだ?

東大、京大なら法、経、文、理、工、農、医だし、
単科なら、医科大、文理科大、商科・商業大、工業大だが。

これなら・・・十分って、そりゃ千葉のことか? 乙。。。
704エリート街道さん:2010/03/15(月) 01:41:50 ID:CdTTbB+q

全学部で大学院重点化が完了しているのは、七帝五官医科歯科の13校のみ。
この13校は日本国の基幹・研究・エリート養成大学。
重点化が完了していなけりゃ、いくら学部数が多くても意味なし。ただのマンモス大学。


現在国立大学は99 校ありますが、それをいくつかのグループに分けます。
1 番目として「基幹・研究・重点大学」が13 校あります。旧制の7 校の帝国大学と3 校
の単科大学(一橋、東工大、東京医科歯科)、3 校の旧官大(筑波、神戸、広島)です。

広島文理科大学、神戸商業大学、東京文理大学を引き継いだ東京教育大学(後の筑波大
学)は、地域拠点大学から次第に格上げされ、広島大学、神戸大学、筑波大学となります。
広島は第8 帝国大学をつくろうという要求が古くからあり、国立総合大学に近いものにし
ていこうという政策的な意図から次第に整備されていったと思います。

http://www.zam.go.jp/n00/pdf/ng001003.pdf
705エリート街道さん:2010/03/15(月) 10:05:30 ID:syDcmOln
>>704

それを書かれたら、このスレは終わってしまう・・。
706エリート街道さん:2010/03/15(月) 11:31:36 ID:tPhMqFmz
>>704

独法 国立大学財務・経営センター

典型的な天下り組織だな。
707エリート街道さん:2010/03/15(月) 21:46:37 ID:boUIHUC4
>>704
別に終わっていない。
これから・・・・
708エリート街道さん:2010/03/15(月) 22:13:10 ID:rwYe5fDH
別に国策大学が良いとは限らんだろ
709エリート街道さん:2010/03/15(月) 22:33:32 ID:HLBsX2fi
だが概ねよい
710エリート街道さん:2010/03/16(火) 07:35:46 ID:cKJbUCIh
国策大学でなければ、世界では相手にされない。

【高学歴大学ランキング最新版】
 総 合  日本学術振興会 上海交通大学  英国THES   米国THOMSON
01東京大    01東京大   020東京大   022東京大   011東京大
02京都大    02京都大   024京都大   025京都大   030京都大
03大阪大    03東北大   071大阪大   043大阪大   034大阪大
04東北大    04大阪大   082名古屋   055東工大   064東北大
05名古屋    05九州大   084東北大   092名古屋   080東農工
06九州大    06名古屋   101東工大   097東北大   108名古屋
07東工大    07北海道   152北海道   142慶應大   142九州大
08北海道    08筑波大   152九州大   148早稲田   144北海道
09筑波大    09広島大   152筑波大   155九州大   165東工大
10広島大    10慶應大   201慶應大   171北海道   231筑波大
10慶応大    11神戸大   201神戸大   174筑波大   283広島大
12神戸大    12東工大   303広島大   218神戸大   290慶応大
---------------------------------------------------------------ここまで七帝五官の国策大学
13千葉大    13千葉大   303金沢大   259広島大   305千葉大
14金沢大    14岡山大   303長崎大   307千葉大   335岡山大
15岡山大    15早稲田   303新潟大   364一橋大   339神戸大
16早稲田    16金沢大   303岡山大   368昭和大   376東医歯
711エリート街道さん:2010/03/16(火) 13:32:16 ID:B6lV6ghI
>>710

岡山、健闘してるじゃん。
712エリート街道さん:2010/03/16(火) 20:53:19 ID:xH33QKG0
>>711
金沢もね。
713理科工:2010/03/16(火) 21:04:05 ID:nGZyVbdi
>>710

なんで早稲田に学生の実績で負けるの?
広島大wwwwwwwwwwwwwww


広島大の教授が優秀であって学生は

馬鹿、アホ、税金無駄遣い

って分数の出来ない人でも分かるよね
あっ広島大学生には理解できないか〜(笑)
714エリート街道さん:2010/03/16(火) 21:58:39 ID:/J9A6CUe
>>709
「概ね」ということは一校だけアホ大が混じってるということねw
名前は敢えて言いませんがwwwwwwww
715エリート街道さん:2010/03/17(水) 20:18:53 ID:jpBT5cCC
>>714
○カ△マン 乙。
716エリート街道さん:2010/03/17(水) 20:30:22 ID:SvyYRJVz
広島がアホなら岡山もアホだろ。
717エリート街道さん:2010/03/17(水) 21:40:54 ID:vkSDKUvd
どう見ても、ドングリだわwwwwww
718エリート街道さん:2010/03/17(水) 21:43:33 ID:Wi4ef9II
北大vs阪市
広大vs岡大
横国vs千葉

なんか良い感じ。仲良くケンカしな。
719エリート街道さん:2010/03/17(水) 22:04:51 ID:G6+tZMZt
北大vs樽商
香大vs岡大
埼玉vs千葉

なんか良い感じ。仲良くケンカしな。
720エリート街道さん:2010/03/17(水) 22:35:18 ID:Wi4ef9II
滋賀vs阪市
広大vs鳴教
横国vs横市

なんか良い感じ。仲良くケンカしな。
721エリート街道さん:2010/03/18(木) 20:44:16 ID:qCe4sBre
阪府vs阪市
徳大vs岡大
横国vs静岡

なんか良い感じ。仲良くケンカしな。
722エリート街道さん:2010/03/18(木) 23:54:16 ID:M4yJFJXs
同じ旧官立11大学でも、広島は新八+駅弁高校だから、旧六+ナンバースクールよりワンランク下だな
723エリート街道さん:2010/03/19(金) 01:17:41 ID:5E+4bcyp
>>722
北大コンプ乙。旧六帝大+ナンバースクールって、阪大も九大もナンバースクールではないんだがなwww
七帝五官=旧官立12大学=大学院重点化大学は別格www

【旧官立大学一覧】
旧帝国大学(七帝)               
旧制北海道帝国大学(現・北海道大学)  旧制東北帝国大学(現・東北大学)
旧制東京帝国大学(現・東京大学)     旧制名古屋帝国大学(現・名古屋大学)
旧制京都帝国大学(現・京都大学)     旧制大阪帝国大学(現・大阪大学)
旧制九州帝国大学(現・九州大学)

旧官立大学(五官)
旧制東京文理科大学(現・筑波大学)    旧制東京工業大学(現・東京工業大学)
旧制東京商科大学(現・一橋大学)     旧制神戸商業大学(現・神戸大学)     
旧制広島文理科大学(現・広島大学)

-----ここまで基幹・研究・重点大学の大学院重点化大学 以下は駅弁大学-----

旧官立医科大学 (駅弁)
旧制弘前医科大学(現・弘前大学)     旧制新潟医科大学(現・新潟大学)
旧制前橋医科大学(現・群馬大学)     旧制松本医科大学(現・信州大学)
旧制千葉医科大学(現・千葉大学)     旧制東京医科歯科大学(現・東京医科歯科大学)
旧制金沢医科大学(現・金沢大学)     旧制岡山医科大学(現・岡山大学)     
旧制米子医科大学(現・鳥取大学)     旧制徳島医科大学(現・徳島大学)     
旧制長崎医科大学(現・長崎大学)     旧制熊本医科大学(現・熊本大学)


724エリート街道さん:2010/03/19(金) 07:01:27 ID:KtAOjfua

なんか団栗の背比べ。。。岡山=広島だと思うよ。。。非中国地方の人より。
725エリート街道さん:2010/03/19(金) 14:55:47 ID:xitNkK5O
<至極当然恒常的不可侵的普遍的宇宙的絶対的恒久的未来永劫永久不滅完全鉄板不動版>


A東大京大
阪大名大慶応
北大東北神戸早稲田
ーーーーBBラインBBーーーーーーー  
BB 九大お茶外語ICU上智
千葉横国広島阪市阪府同志社立教

726エリート街道さん:2010/03/19(金) 23:52:05 ID:4dZoTAjX
おいシンパチ、パン買ってこい
727エリート街道さん:2010/03/20(土) 16:29:40 ID:/qb1YDZa
【S+】東京
【S..】京都 
====================================================================================
【A+】大阪 一橋 東京工業
【A..】名古屋 東北 慶應義塾 早稲田
【A-】北海道 神戸 九州 
====================================================================================
【B+】 筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 ICU 上智
【B..】千葉 広島 岡山 東京農工 大阪市立 首都 明治 東京理科 同志社
【B-】京都工芸繊維 京都府立 名古屋工業 大阪府立 金沢 横浜市立 津田塾 
====================================================================================
【C+】東京学芸 熊本 新潟 静岡 埼玉 三重 滋賀 立教 名古屋市立  奈良女子
【C..】小樽商科 岐阜 信州 神戸市外国語 九州工業 電気通信 愛知県立  立命館  
【C-】東京海洋 長崎 茨城 鹿児島 帯広畜産 静岡県立 兵庫県立 豊田工業 中央 青山学院 
====================================================================================
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 富山 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 南山 法政 関西 関西学院
【D..】弘前 秋田 大教 兵教 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 福井 高知 大分 滋賀県立 高崎 北九州 西南学院 成蹊 学習院
【D..】琉球 鳴門教 北見 室蘭 下関市立 県立広島 熊本県立 長崎県立 國學院 芝浦 成城 明治学院 
【D-】釧路 はこだて 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 日本 専修 武蔵 甲南 龍谷 近畿 
728エリート街道さん:2010/03/20(土) 19:31:10 ID:ABhOhVIT
同じ旧官立11大学でも、広島は旧制文理科大学+旧制県立医科大学+旧制高等学校
+旧制高等工業学校+旧制高等師範学校+旧制女子高等師範学校なのに
岡山は旧制医科大学+旧制高等学校だけだから、フォーランク下だな 。
729エリート街道さん:2010/03/20(土) 23:12:59 ID:UctfjDgN
医科大学と文理科大学。
ナンバースクールと駅弁スクール。

まあ、どっちが上かは明らかだな。

あと、大学は政令指定都市にあるのと、山奥にあるのとどっちが望ましいかな。
730エリート街道さん:2010/03/20(土) 23:17:36 ID:4UboHzKl
>>728
同じ旧官立11大学? 残念! 岡山は旧官立医科12大学ですけどwww

広島は七帝五官の旧官立12大学=大学院重点化大学

岡山とは格が違うよ
731エリート街道さん:2010/03/20(土) 23:18:43 ID:4UboHzKl

【旧官立大学一覧】

旧帝国大学(七帝)               
旧制北海道帝国大学(現・北海道大学)  旧制東北帝国大学(現・東北大学)
旧制東京帝国大学(現・東京大学)     旧制名古屋帝国大学(現・名古屋大学)
旧制京都帝国大学(現・京都大学)     旧制大阪帝国大学(現・大阪大学)
旧制九州帝国大学(現・九州大学)

旧官立大学(五官)
旧制東京文理科大学(現・筑波大学)    旧制東京工業大学(現・東京工業大学)
旧制東京商科大学(現・一橋大学)     旧制神戸商業大学(現・神戸大学)     
旧制広島文理科大学(現・広島大学)

-----ここまで基幹・研究・重点大学の大学院重点化大学 以下は駅弁大学-----

旧官立医科大学 (駅弁)
旧制弘前医科大学(現・弘前大学)     旧制新潟医科大学(現・新潟大学)
旧制前橋医科大学(現・群馬大学)     旧制松本医科大学(現・信州大学)
旧制千葉医科大学(現・千葉大学)     旧制東京医科歯科大学(現・東京医科歯科大学)
旧制金沢医科大学(現・金沢大学)     旧制岡山医科大学(現・岡山大学)     
旧制米子医科大学(現・鳥取大学)     旧制徳島医科大学(現・徳島大学)     
旧制長崎医科大学(現・長崎大学)     旧制熊本医科大学(現・熊本大学)


732エリート街道さん:2010/03/20(土) 23:59:36 ID:xL+QelVn
そんなにオカヤマンを追い詰めると泣き出すぞ。かわいそうだろ。。
733エリート街道さん:2010/03/21(日) 03:03:49 ID:uu5dMtfj

東の信州、西の岡山 とよく言われるけど、旧官立医科大学つながりなんだね。

オカヤマンのライバルの「ヒロダイ」は広島大ではなく、弘前大だろうな、実際のところ。

弘前と岡山は同じ旧官立医科大学だから。
734エリート街道さん:2010/03/21(日) 09:51:46 ID:lT3NQDWK
終戦時に存在したもの
医科大学 旧六医大
新潟医科大学(1922年、現在の新潟大学)
岡山医科大学(1922年、現在の岡山大学)
千葉医科大学(1923年、現在の千葉大学)
金沢医科大学(1923年、現在の金沢大学)
長崎医科大学(1923年、現在の長崎大学)
熊本医科大学(1929年※、現在の熊本大学)
※1925年に熊本県立の公立大学として大学に昇格。その後、1929年に官立移管。

教員養成
文理科大学
東京文理科大学(1929年、現在の筑波大学)
広島文理科大学(1929年、現在の広島大学)

帝国大学となったもの
大阪工業大学(1929年、大学昇格。1933年、大阪帝国大学に吸収)
名古屋医科大学(1931年※、官立移管。1939年、名古屋帝国大学へ昇格)
※1920年に愛知県立の愛知医科大学として昇格。1931年、官立移管し名古屋医科大学に改称。

戦後に設置されたもの
東京医科歯科大学(1946年8月)
弘前医科大学(1948年2月、現在の弘前大学)
前橋医科大学(1948年2月、現在の群馬大学)
松本医科大学(1948年2月、現在の信州大学)
米子医科大学(1948年2月、現在の鳥取大学)
徳島医科大学(1948年2月、現在の徳島大学)

広大医学部
昭和20年2月 広島県立医学専門学校(広島市皆実町)及び附属医院(広島市水主町)の設立が認可された。

735エリート街道さん:2010/03/21(日) 09:58:29 ID:lT3NQDWK
>>734

歴史の真実を直視すれば、広大の自信の無さがわかる。
所詮、教員養成のお山の上の大将気取り。
筑波があるので、遠慮がち。
筑波も、医学部は千葉に負けてる。
736エリート街道さん:2010/03/21(日) 10:31:44 ID:pWxsct3j
東の筑波>西の広大、東の千葉>西の岡大ってイメージが強いな。
で、筑波>千葉>岡山=広島かな。人口差がデカイから。

千葉大は官立千葉医科大学の前身に第一高等学校医学部、
岡山大は官立岡山医科大学の前身に第三高等学校医学部を持つ。
旧六の中では、旧帝の中の東大京大のような東と西を代表する存在だな。
737エリート街道さん:2010/03/21(日) 10:58:25 ID:uu5dMtfj
旧制医科大学は、都市部は旧藩との関係から公立で、僻地部は官立で設置するという方針だった。
【七帝五官】
北海道帝国大学医学部(帝国、1919年、現在の北海道大学医学部)
東北帝国大学医科大学(帝国、1915年、現在の東北大学医学部)
東京帝国大学医科大学(帝国、1886年、現在の東京大学医学部)
愛知医科大学(公立、1920年、現在の名古屋大学医学部)
京都帝国大学医科大学(帝国、1899年、現在の京都大学医学部)
大阪医科大学(公立、1919年、現在の大阪大学医学部)
兵庫県立医科大学(公立、1946年、現在の神戸大学医学部)
広島県立医科大学(公立、1948年、現在の広島大学医学部)
九州帝国大学医科大学(帝国、1911年、現在の九州大学医学部)
【その他国立】
新潟医科大学(官立、1922年、現在の新潟大学医学部)
岡山医科大学(官立、1922年、現在の岡山大学医学部)
千葉医科大学(官立、1923年、現在の千葉大学医学部)
金沢医科大学(官立、1923年、現在の金沢大学医学部)
長崎医科大学(官立、1923年、現在の長崎大学医学部)
熊本医科大学(官立、1929年、現在の熊本大学医学部)
東京医科歯科大学(官立、1946年8月、現在の東京医科歯科大学医学部)
岐阜県立医科大学(公立、1947年、現在の岐阜大学医学部)
三重県立医科大学(公立、1947年、現在の三重大学医学部)
県立鹿児島医科大学(公立、1947年、現在の鹿児島大学医学部)
弘前医科大学(官立、1948年2月、現在の弘前大学医学部)
前橋医科大学(官立、1948年2月、現在の群馬大学医学部)
松本医科大学(官立、1948年2月、現在の信州大学医学部)
米子医科大学(官立、1948年2月、現在の鳥取大学医学部)
徳島医科大学(官立、1948年2月、現在の徳島大学医学部)
【公立】
京都府立医科大学(1921年、京都府立医科大学医学部)
横浜医科大学(1947年、現在の横浜市立大学医学部)
名古屋女子医科大学(1947年、現在の名古屋市立大学医学部)
大阪市立医科大学(1948年、現在の大阪市立大学医学部)
738エリート街道さん:2010/03/21(日) 11:03:24 ID:pWxsct3j
千葉医科大学も、岡山医科大学も一時期は県立っていうか公立だった時期があるんだけど・・。
まあ、官立に移管されなかった時点で政府からスポイルされた学校だったんじゃない?新パチって言うんだっけ?
739エリート街道さん:2010/03/21(日) 11:13:23 ID:uu5dMtfj
>>738
千葉、岡山は最初から官立医科大学。典型的な僻地官立医大ですな。

熊本は、藩立医学所が発祥で、県立の時代があったから公立組に格上げしてもよいかも。
740エリート街道さん:2010/03/21(日) 11:22:42 ID:pWxsct3j
>>739
良く調べてみなさい。厨房くん。
741エリート街道さん:2010/03/21(日) 12:00:29 ID:uu5dMtfj

東大・お玉ヶ池種痘所、京大・長崎養生所、東北大・明倫養賢堂、名大・尾張藩種痘所、阪大・適塾、広大・修道館、九大・賛生館は
日本医学界の草分け的存在だな。さすがは、大学院重点化大学である。

旧官立医科大学は伝統的に僻地医療で頑張っている。その分野では一流校だな。
742エリート街道さん:2010/03/21(日) 13:10:53 ID:lT3NQDWK
日本の医の伝統・・・岡山藩医学校の伝統

岡山の蘭学者たち
岡山県は「医療先進地域」として知られ、江戸時代から多数の医学者
を輩出してきた。たとえば、大坂に適塾を開き、福沢諭吉や大村益次郎など多くの優
秀な人材を育てた緒方洪庵は備中国足守藩(現在の岡山県岡山市北区足守)の出身である。
また、現在、岡山市表町に「オランダ通り」という地名があるが、これはシ
ーボルトの娘、楠本イネが産科医・石井宗謙に師事し、この地で医学修行をはじめたことにちなむ。
また、忘れてはならないのが、津山藩における蘭学の勃興である。
桂川甫周に師事した宇田川玄随を祖とする宇田川一門はめざましい功績をあげ、岡山の蘭学・医学を
隆盛させた。
とりわけ特筆すべきは、玄随の義孫にあたる宇田川榕庵である。榕庵
は日本初の近代化学書『舎密開宗』など多くの化学書を翻訳した。榕庵
はこれらの書の中で、「酸素」などの元素名、「酸化」などの化学用語、
「細胞」などの生物学用語を造語し、日本近代科学の発展に大きく貢献
した。この宇田川一門の系譜につらな
るのが緒方洪庵、幕末のわが国を代表する蘭学者箕作阮甫、そして岡山
藩医学館の創立に貢献した生田安宅である。
743エリート街道さん:2010/03/21(日) 13:19:32 ID:lT3NQDWK
>>742
岡山大学の医学部は、伝統と実績で旧帝大の医学部を凌いでいる。

また、旧制6高は、当時の中四国の最高峰。
広島高師への進学者との学力比較の点では雲泥の差。
師範学校の優秀者・・・高等師範進学
旧制中学のトップ・・・旧制6高
744エリート街道さん:2010/03/21(日) 13:31:45 ID:uu5dMtfj
>>743
>旧制6高は、当時の中四国の最高峰、って嘘つくなよw 山高のほうが数段上だろ。
六高っても、日本で六番目の旧制高校じゃないし。 空きナンバーの六をパクっただけwww

1886年(明治19年)、東京大学予備門を第一高等中学校に、大阪の大学分校を
第三高等中学校に、さらに山口中学校を山口高等中学校に改めたのに続き、
翌1887年(明治20年)には、第二高等中学校(仙台)・第四高等中学校(金沢)
・第五高等中学校(熊本)・鹿児島高等中学造士館(七高)が相次いで設立された。

この結果、全国に文部大臣の管理に属する七校の官立高等中学校が開設されたが、
前述の通り、設立の順番は、学区を示すナンバーとは必ずしも一致しない。



745エリート街道さん:2010/03/21(日) 13:32:11 ID:Hm8RCD+q
ワシ岡大卒やけど
やっぱ、一流は旧帝以上やな〜
広大サンはどう?
サラリーマンやったら、能力同じでも東大(旧帝)、早慶の人脈の前に歯がたたんよ。
746エリート街道さん:2010/03/21(日) 13:40:23 ID:5/khlId7
医学部だけは岡山が上・・と言われたのは昭和の時代。
それに戦前戦後の話なんて、どうでもいい。
岡山は女々しい。
747エリート街道さん:2010/03/21(日) 13:49:00 ID:FyUgEKIf
高等師範学校は圧倒的に旧制中学からの進学者が多かったのです。
また、高等工業学校や高等商業学校よりも旧制高等学校の方が
学生のレベルが高かったというような先入観をお持ちのようですが
大学昇格前の旧制東京高等商業学校、旧制東京高等工業学校などの
旧制専門学校や旧制東京高等師範学校、そして地方ではなぜか
旧制明治専門学校(現 九州工業大学)が旧制高等学校上位層くらいに
入試難易度が高かった。

戦前は経済的な事情で上級の学校に進学することが大変だったことが
想像できないのかな???
大学まで行く余裕はないけれど専門学校までは、という者にとっては
旧制明治専門学校(明治大学とは関係なし。安川財閥創始者が私財を
投げ打って創立。後に国に移管。)は最高峰のひとつだ。またさらには
軍関係(陸軍の士官学校、海軍の兵学校)や学校関係(東京・広島高等
師範学校)の学校は奨学金をもらえてた。つまり貧乏人が底辺から
はいあがるコースでもあったんだよ。

最後に一言言わせてもらおう。
広島は旧制大学を言ってるのにオカヤマンは旧制大学より下級の旧制
高等学校をもちだしている。それじゃ比較になってないでしょ。旧制
高等学校は帝国大学入学者を育てる学校だったのだから。
現在の学制では制度上、東京大、京都大とおかやまん大とは同じ扱い
なのに、東京大・京都大よりも下級の学校です、すごいでしょ、
エライでしょ、エッヘン、と鼻高々なんですね。

旧制大学は旧制大学と比較しなきゃ。
旧制大学よりも下級の学校はひっこんでてね。

748エリート街道さん:2010/03/21(日) 13:52:24 ID:Hm8RCD+q
だからって岡山やめて
広島行こう。ってほどの大学でもないんだが。
749エリート街道さん:2010/03/21(日) 13:56:29 ID:uu5dMtfj

六高の学力・・・ランク外。やはり山口高校が中四国の最高峰。

昭和二年度・旧制高校文科合格者最低点〜最高点
第一高等学校:423〜509
第三高等学校:383〜499
第四高等学校:369〜484
大阪高等学校:367〜503
第八高等学校:362〜495
松本高等学校:355〜414
東京高等学校:346〜479
山口高等学校:343〜436
高知高等学校:342〜493
第二高等学校:338〜431
静岡高等学校:335〜451
第五高等学校:332〜454
佐賀高等学校:324〜484
第七高等学校:321〜468
富山高等学校:319〜496
浪速高等学校:311〜485
姫路高等学校:307〜463
弘前高等学校:292〜485
750エリート街道さん:2010/03/21(日) 14:01:55 ID:Hm8RCD+q
わかった。わかった。
会社の役職で言えば、
課長補佐=広島、係長=岡山ぐらいでいいんじゃないか。
でも係長が課長に話をするときにはシャシャリでるなよ(笑)。
751エリート街道さん:2010/03/21(日) 15:20:06 ID:uu5dMtfj
いやいや
会社の役職で言えば、
課長=広島、課長補佐=高卒(でも灘高卒)、係長=岡山ぐらいでいいんじゃないか。
オカヤマンは大卒より、難関高卒のほうが学歴的に上だと思ってるみたいだし。

実際、オカヤマンは高卒にアゴで使われてるから、そう思うのもかもしれないが、
ヒロシマンはそんな経験がないから、大卒>>>高卒を疑ったことがない。
752エリート街道さん:2010/03/21(日) 18:23:07 ID:OqOx3oGf
<鳥取市の大手企業リコーマイクロエレクトロニクスは馬鹿だ>

-----「休みが多い!」という週刊誌報道が関係があるのか?------

鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスは「週休4日制」つまり「休みが多い!」
ことで週刊誌で騒がれた会社だ。

僕はリコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
サボっていたら「休みが多い!」と激怒されリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

週刊誌が「休みが多い!」と話題にした会社から「休みが多い!」と激怒されたのである。

その後、鳥取三洋の構内にあるテスコという工場に勤め一年半休まずに働いていた。

「休まずに働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
この非現実的な噂は精神医学用語の「幻覚妄想」だろう。

世の中には馬鹿馬鹿しい噂を流し、信じる人もいるものだ。
 
リコーマイクロエレクトロニクスはこの馬鹿馬鹿しい人権侵害に弁護士までつけて揉み消し。

地元の人は関わりを恐れて事情を教えてくれず気分が悪い

現在の「リコーマイクロエレクトロニクス」検索結果は
企業検索では最悪のはず。
753エリート街道さん:2010/03/21(日) 20:20:42 ID:Hm8RCD+q
>>751
いやいや
灘高卒> 岡山、広島だろ
おまえ灘高入れるか?
754エリート街道さん:2010/03/21(日) 20:30:29 ID:Hm8RCD+q
普通に
高卒の利口>大卒のバカ
だろ
755エリート街道さん:2010/03/21(日) 22:22:44 ID:uu5dMtfj

岡山県の最高学府は岡山白陵高校ってことか?ま、岡山大学レベルではそう言われても仕方ないが。

大学院重点化大学の広島大学は日本国の基幹・研究・エリート養成機関だからな。

ここを卒業した者にはエリートの称号が与えられる。高卒とは別世界の人間。

756エリート街道さん:2010/03/21(日) 22:30:53 ID:uu5dMtfj

「灘高出ても、大学行かなきゃ、ただの高卒」と言い切れるのが大学院重点化大学の広島大学

「高卒でも、上司になるかもしれないから・・・」と高卒にビビるのが岡山大学

両大学の差が如実に表れているなあ。
757エリート街道さん:2010/03/22(月) 03:50:34 ID:L7PAUe/S
ん?
要するに広島≒岡山って事ですよね?
758エリート街道さん:2010/03/22(月) 07:31:46 ID:fYNCGoMW
ん?
要するに旧制6高⇒旧制大学への進学を現在に例えると
岡大で仮面浪人⇒広大などの大学院重点化大学への入学を目指すって事ですよね?
759エリート街道さん:2010/03/22(月) 07:44:00 ID:fYNCGoMW
ん?
要するに岡大で「末は博士か大臣か」と呼べるのは
仮面浪人して広大狙ってる奴だけって事ですよね?
760エリート街道さん:2010/03/22(月) 09:54:53 ID:rDdT/rCj
広島も岡山も夜間のヤツが混じってるからな。

横国も若干夜間いるからな。

採用する側としては夜間のない千葉金沢のほうがまがい物を食わされる率は低いわな。
761エリート街道さん:2010/03/22(月) 11:33:41 ID:CywPBPNv
ん?
要するに国策の大学院重点化大学ではない岡山大学は
広島大学より格下ってことですよね?
762エリート街道さん:2010/03/22(月) 14:45:36 ID:hYltovj1
ふーん
763エリート街道さん:2010/03/22(月) 15:16:30 ID:fYNCGoMW
>>760
広島法(夜間)と千葉法経、金沢法は同レベルだからな。しかも2次学科試験なしのセンターのみのガチ勝負で。
君の認識だと千葉金沢は全員まがい物だから、採用する側としてはスルーだな。

センターランク   
76.0% 広島 後 法(夜) 法
76.0% 千葉 後 法経 総合政策
76.5% 金沢 後 人間社会学域 法学類
※2次学科試験なし
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/recent/keitobetsu/index.html


764エリート街道さん:2010/03/22(月) 15:42:44 ID:AyGsam33
<完全鉄板不動版>



A東大京大
阪大名大慶応
北大東北神戸早稲田
ーーーーBBラインBBーーーーーーー  
BB 九大お茶外語ICU上智
千葉横国広島阪市阪府同志社立教

765エリート街道さん:2010/03/22(月) 16:58:44 ID:rDdT/rCj
>>761
広島法は昼も夜もセンター数学1科目だからな。バブリーなセンター率になるわな。
千葉は前期2次英数国の重量であるのに比べて、広島法は数学全くナシな上に国語は古典ナシだしな。
金沢でさえ2次数学選択するヤツ多いのに。
広島は実際の学力はともかく見かけ数字だけはが高くでてうらやましぃのぅw
766エリート街道さん:2010/03/22(月) 18:23:19 ID:gEmmE43G
>>765
実は岡山の経済二次は数学を回避できるんだよ。
受験生の皆さん、狙い目だよ。
767エリート街道さん:2010/03/22(月) 19:01:44 ID:NcA7I3hs
>>755
2008年までに全学の大学院重点化(講座化・部局化等の意味を含む)を終えた国立大学は旧帝国大学と、
東京医科歯科大学、東京工業大学、一橋大学、神戸大学、筑波大学、新潟大学、金沢大学、岡山大学、
広島大学の16大学である。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

768エリート街道さん:2010/03/22(月) 21:57:26 ID:fYNCGoMW
ってゆうか、旧六は大学院重点化から取り残されたんよね。ひどい話だが、、

文部省は二十九日までに、国立大学の教官の所属を学部から大学院に移し、学部の教育も担う「大学院重点化」を当面、十二大学で打ち切ることを決めた。
重点化すると、教官一人当たりの予算配分額が二五%程度上がることもあり、多くの大学が希望してきたが東京、京都、名古屋大など旧七帝大などを除いて“落選”となった。
重点化された大学は大学院中心の「研究大学」として、修士、博士レベルの研究やエリート養成の核となるとみられ、学部教育を中心とする他大学との間で「差別化」が進む可能性が強まった。
重点化は1991年度に東京大の法学政治学研究科が行ったのが始まり。翌年には京都大法学研究科、九三年には北海道大理学研究科でも始まり、新年度までに名古屋大など旧七帝大すべてと、
東京工業、一橋の九大学が全学的に重点化を終える。東京医科歯科大もほぼ全学的に終え、神戸、広島の各大学は 一部の研究科に限った重点化を終える。
重点化された大学は、大学院の定員を大幅に増やすとともに、教官一人当たりの予算配分額も約二五%増す恩恵を受けた。教官の所属が変わるだけで、
予算が大幅に増えるというおいしい話だったため、各国立大学が重点化を競っていた。
しかし、同省は来年度から、教官の所属や文系、理系にかかわらず、教官一人当たりの予算配分額を今の「非実験系(主に文系)、修士」の水準に統一。
学生一人当たりでもすべて「文科」水準とするよう、基準を改めた。このため、重点化しても基準となる予算配分額が大幅に上がるというメリットがなくなり、重点化促進は事実上終結した。
同省では「定員増に耐えられるところでなければならず、規模や定員の充足状況などを考慮して決めた」と説明している。(中日新聞 2000/01/29)
769エリート街道さん:2010/03/23(火) 11:35:47 ID:cxHeERDv
平成20年度 新司法試験合格ランキング(西日本編)
       (合格率%----5名以上合格者/合格率)
01.神戸    49.3%-----70/142
02.京都    36.9%-----100/271
03.大阪    33.3%-----49/147
04 大阪市立  32.4%-----33/102 
05 名古屋   29.9%-----32/107
06.九州    27.7%-----38/137 
07.広島    27.1%-----19/70  ★
08.南山    25.4%-----15/59
09.関西学院  25.2%------168/202
10.同志社   24.1%------59/245
11.立命館   23.9%------59/247
12.岡山    18.6%------11/59 ★
13.神戸学院  17.6%------6/34
14.関西    15.6%------38/243
15.熊本    15.2%------7/46
16.福岡    14.5%------10/69
17.広島修道  13.0%------7/54
18.甲南    12.6%------12/95
19.久留米    8.2%------5/61
770エリート街道さん:2010/03/23(火) 11:38:12 ID:cxHeERDv
平成20年度 新司法試験合格ランキング(西日本編)
       (合格率%----5名以上合格者/合格率)
01.神戸    49.3%-----70/142
02.京都    36.9%-----100/271
03.大阪    33.3%-----49/147
04 大阪市立 32.4%---------33/102 
05 名古屋   29.9%-----32/107
06.九州    27.7%-----38/137 ★
07.広島    27.1%-----19/70  ★
08.南山    25.4%-----15/59
09.関西学院 25.2%------168/202
10.同志社   24.1%------59/245 ★
11.立命館   23.9%------59/247
12.岡山    18.6%------11/59
13.神戸学院 17.6%------6/34
14.関西    15.6%------38/243
15.熊本    15.2%------7/46
16.福岡    14.5%------10/69
17.広島修道 13.0%------7/54
18.甲南    12.6%------12/95
19.久留米    8.2%------5/61
771エリート街道さん:2010/03/23(火) 11:41:06 ID:cxHeERDv
平成20年度 新司法試験合格ランキング(西日本編)
       (合格率%----5名以上合格者/合格率)
01.神戸    49.3%-----70/142
02.京都    36.9%-----100/271
03.大阪    33.3%-----49/147
04 大阪市立 32.4%-----33/102 
05 名古屋   29.9%-----32/107
06.九州    27.7%-----38/137 ★
07.広島    27.1%-----19/70  ★
08.南山    25.4%-----15/59
09.関西学院 25.2%----168/202
10.同志社   24.1%-----59/245 ★
11.立命館   23.9%-----59/247
12.岡山    18.6%-----11/59
13.神戸学院 17.6%------6/34
14.関西    15.6%-----38/243
15.熊本    15.2%------7/46
16.福岡    14.5%-----10/69
17.広島修道 13.0%------7/54
18.甲南    12.6%-----12/95
19.久留米    8.2%------5/61
772エリート街道さん:2010/03/23(火) 15:02:29 ID:EtFMbs1Q
>>767

新潟、金沢、岡山は大学院重点化13大学ではナイ。格下の旧六。
773エリート街道さん:2010/03/23(火) 16:37:22 ID:7pnwBNxL
>>767

ついでに千葉、長崎、熊本も書き足したら?
774エリート街道さん:2010/03/23(火) 19:58:25 ID:HNCmSgvT
>>772
wikiが間違ってるってこと?
775エリート街道さん:2010/03/23(火) 22:57:53 ID:1DJMsDvz

旧帝大=旧官大(文理)=単科旧官大>>>旧官大(医)  岡山大は広島大には永久に勝てない。

【国立大学の類型】

1.旧帝大、旧官大(文理)と単科旧官大は学生数や財政規模において突出していることを特徴とする。
【総合・旧帝大】北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州
【旧官大(文理)】筑波、広島、神戸
【単科旧官大】東京医科歯科、東京工業、一橋

2.医学部をもつ旧官大6校と新制総合大学5校は、いずれの指標でも旧帝大などの大学に次ぐ規模を持つ。
【総合・旧官大〔医あり〕】千葉、新潟、金沢、岡山、熊本、長崎
【総合・新制大〔医あり〕】信州、山口、愛媛、鹿児島、琉球

www.zam.go.jp/n00/pdf/nf003004.pdf
776エリート街道さん:2010/03/24(水) 10:56:48 ID:Nw2Vkkpt
医学部 岡山>>広島
その他 広島>>岡山
777エリート街道さん:2010/03/24(水) 13:54:31 ID:N9/d4Ha/
岡山の無職男女を大麻所持容疑で逮捕 鳥取県警

鳥取署は14日、大麻取締法違反(所持)の現行犯で、岡山市南区東畦、無職、土谷忍容疑者(31)と知人の同市南区福吉町、無職、宮本真澄容疑者(29)を逮捕した。

逮捕容疑は14日午前8時15分ごろ、土谷容疑者の自宅で陶器製の容器に入れて乾燥大麻を所持していた疑い。

鳥取署によると、土谷容疑者が大麻を栽培しているとの情報が同署に寄せられ、捜査していた。2人は使用目的で持っていたなどと話しているという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100114/crm1001141613026-n1.htm
778エリート街道さん:2010/03/24(水) 21:39:32 ID:DOXEpYAI
開星監督は美術科教諭「山陰のピカソ」
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/senbatsu/2010/news/f-bb-tp3-20100324-609610.html

不適切発言を謝罪した開星(島根)の野々村直道監督(58)のプロフィル。

 ◆野々村直通(ののむら・なおみち)1951年(昭26)12月14日、島根県生まれ。
大東(島根)−広島大。大学時代は主将(内野手)として明治神宮大会出場。監督
としては79年センバツに府中東(広島)を率いて甲子園初出場。松江日大(現立正
大淞南)を経て88年、松江一(現開星)の初代監督に就任。甲子園は春夏通算9度
出場。組み合わせ抽選会にはかま姿で現れることで有名。油絵が専門の美術科
教諭。県警察学校の似顔絵講師を務めるなど「山陰のピカソ」の異名をとる。

 [2010年3月24日10時5分]


21世紀枠をバカにした開星高監督は「山陰のピカソ」の異名を持つ広大OBwwwww
779エリート街道さん:2010/03/24(水) 23:19:15 ID:snxP84Fj

開星監督は広島大OBか・・・それじゃ、高野連も手を出せないな。

逆に今回の騒動を幕引きさせようととする見えない力が働いている・・・

県警察学校の似顔絵講師を務めるなど「山陰のピカソ」の異名をとる、といったフォローの記事が入っているし。

広島大OBというだけで許される・・・日本の教育界の支配者・広島大学。まさに恐るべし。
780理科工:2010/03/25(木) 19:54:39 ID:mIHqSa14
広島大卒って頭悪いから
日本の腐った教育界(公立w)でしか生きていけない。
民間に入ろうものなら旧帝一工神早慶にいじめられるのが世の常w

腐った教育をし韓国にも負けてしまう日本の学力
嗚呼、売国奴のヒロシマンw
781エリート街道さん:2010/03/25(木) 21:57:16 ID:EkkcfJZZ
文部科学省
国立大学86法人の教育研究活動や業務運営について、文部科学省が具体的な数値で総合評価した“通信簿”が25日、明らかになった。
総合評価
岡山大・・・・45.25%
広島大・・・・44.25%

岡山大の勝利
782エリート街道さん:2010/03/25(木) 22:02:47 ID:0MxX4lBe
>>5
超亀だが、二個目の「東」はなに?
783エリート街道さん:2010/03/25(木) 22:26:48 ID:EkkcfJZZ
>>781

広大の改革は進んでいない。

岡山大・・・31位(まだまだ)

広大・・・・39位(税金泥棒)

784エリート街道さん:2010/03/26(金) 14:56:47 ID:IAmQt4gQ
開星・野々村監督は偉大なる我らがOB。


去年の高校サッカーで優勝した皆実の監督も広大OB。
785エリート街道さん:2010/03/26(金) 19:33:13 ID:wG/68sLP
>>782
東北大学。日本で三番目に設立された名門大学。
786エリート街道さん:2010/03/26(金) 20:06:10 ID:fokT9YLp
ああ、そうかなるほど
787エリート街道さん:2010/03/27(土) 13:05:50 ID:uIQeXdAj
広島大学のこのスレでの評価と、身近なところでの評価に乖離を感じるのはなぜだろうか?

たとえば、週刊誌での大学入試合格者掲載で旧帝+一工+神戸+筑波までは見かけるんだけど、
大学院重点化大学の広島大学は全く見かけないんです。

「五官」「大学院重点化大学」という造語は誰が作ったんでしょうか?
788エリート街道さん:2010/03/27(土) 14:20:50 ID:7eXRJKJV

【国立大学の格付け】

1.総合・旧帝大
2.総合・旧官大(文・理)
------------------------ここまで研究大学(全学部の上に博士課程有り)
3.総合・旧官大(医あり)
4.総合・新制大(医あり)
------------------------ここまで準大学院大学(一部の学部の上に博士課程有り)
5.複合・新制大(医あり)
6.複合・新制大(医なし)
------------------------ここまで修士・学部大学(修士課程有り)

www.zam.go.jp/n00/pdf/nf003004.pdf
789エリート街道さん:2010/03/27(土) 17:08:49 ID:ROctSyzC
文部科学省
国立大学86法人の教育研究活動や業務運営について、文部科学省が具体的な数値で総合評価した“通信簿”が25日、明らかになった。
総合評価
岡山大・・・・45.25%
広島大・・・・44.25%

岡山大の勝利


広大の改革は進んでいない。

岡山大・・・31位(まだまだ)

広大・・・・39位(税金泥棒
790エリート街道さん:2010/03/27(土) 17:14:50 ID:ROctSyzC
国立大学86法人の教育研究活動や業務運営について、文部科学省が具体的な数値で総合評価した“通信簿”が25日、明らかになった。
2004年度の国立大の法人化以降、同省が具体的な数値を示して総合評価したのは初めて。同省は新年度、大学への運営費交付金の配分にこの評価結果を反映させる。
791エリート街道さん:2010/03/27(土) 17:21:48 ID:7eXRJKJV

旧帝大・旧官大(文理)・単科旧官大>>(基幹・研究・エリート養成大学の壁)>>旧官大(医あり)・新制大(医あり)  
岡山大は広島大には永久に勝てない。

【国立大学の類型】

1.旧帝大、旧官大(文理)と単科旧官大は学生数や財政規模において突出していることを特徴とする。
【総合・旧帝大】北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州
【総合・旧官大(文理)】筑波、広島、神戸
【単科・旧官大】東京医科歯科、東京工業、一橋

2.医学部をもつ旧官大6校と新制総合大学5校は、いずれの指標でも旧帝大などの大学に次ぐ規模を持つ。
【総合・旧官大〔医あり〕】千葉、新潟、金沢、岡山、熊本、長崎
【総合・新制大〔医あり〕】信州、山口、愛媛、鹿児島、琉球

www.zam.go.jp/n00/pdf/nf003004.pdf
792エリート街道さん:2010/03/27(土) 17:27:29 ID:7eXRJKJV

大学院の重点化 12校で打ち切り(中日新聞2000/01/29)

文部省は二十九日までに、国立大学の教官の所属を学部から大学院に移し、学部の教育も担う
「大学院重点化」を当面、十二大学で打ち切ることを決めた。
重点化された大学は大学院中心の「研究大学」として、修士、博士レベルの研究やエリート養成
の核となるとみられ、学部教育を中心とする他大学との間で「差別化」が進む可能性が強まった。
重点化は1991年度に東京大の法学政治学研究科が行ったのが始まり。翌年には京都大法学研究科、
九三年には北海道大理学研究科でも始まり、新年度までに名古屋大など旧七帝大すべてと、
東京工業、一橋の九大学が全学的に重点化を終える。東京医科歯科大もほぼ全学的に終え、
神戸、広島の各大学は 一部の研究科に限った重点化を終える。
793エリート街道さん:2010/03/27(土) 20:15:58 ID:BvDYR9ST BE:595305555-2BP(352)
ほほう
七帝一工神広島医科歯科で12か
794エリート街道さん:2010/03/27(土) 20:51:43 ID:9z4GGSJE
ほほう
七帝一工神広島医科歯科で12か


普通は広島じゃなくて筑波だろ。
795エリート街道さん:2010/03/27(土) 23:06:30 ID:ROctSyzC
>>791
岡山大は広島大には永久に勝てない・・・の保障はない。

今後の経営スタンスで変動はありうる。

広大も頑張らないとね!
796エリート街道さん:2010/03/28(日) 03:11:47 ID:PdrdeHqY
>>794
馬鹿?
大学院重点化というのは大学の筑波大学化というのを知らないの?
筑波は国策大学だからとっくに重点化されてたんだよ。
それに七帝一工神広島医科歯科の12大学を加えたってこと。
797エリート街道さん:2010/03/28(日) 09:11:50 ID:PdrdeHqY
大学序列

七帝(七つの帝国大学)
五官(五つの旧制官立大学)
〜〜ここまでが大学院重点化大学〜〜
旧六(六つの旧制医科大学)
その他
798エリート街道さん:2010/03/28(日) 18:00:39 ID:8XCxJ1Yr

研究大学・広島大>>大学院大学・岡山大

【国公私立大学を通じた大学類型】

1.研究大学〜@すべての学部の上に博士課程大学院をもち、A院生/学生比が国公立では9%以
上、私立では6%以上、医歯系の単科大学では20%以上のもの

2. 大学院大学〜@すべて、ないし大多数の学部の上に博士課程の大学院をもつが、A院生/学生
比が上記の基準以下の学位授与大学

3. 準大学院大学〜@一部の学部の上だけに博士課程の大学院をもち、A院生/学生比が上記の基
準以下の学位授与大学

4. 修士大学〜修士課程の大学院だけをもつ大学

5.学部大学〜大学院をおかない、学部のみの大学

www.zam.go.jp/n00/pdf/nf003004.pdf
799エリート街道さん:2010/03/29(月) 22:04:24 ID:n4H8lM+T
学部によって岡山>広島だったり広島>岡山だったりするのね要は。。。
800エリート街道さん:2010/03/30(火) 01:29:26 ID:WOhhgyAd
>>798

そして、使いものにならないオーバードクターを多く生産して
悲惨な難民キャンプとなったのかな?東広島難民センター?
801エリート街道さん:2010/03/30(火) 10:36:59 ID:TaMjtjyz
お・か・や・ま−
802エリート街道さん:2010/03/30(火) 19:26:51 ID:c4jzZDYt
>>799

そして、使いものにならないオーバードクターを多く生産して
悲惨な難民キャンプとなったのかな?法界院難民センター?
803エリート街道さん:2010/03/30(火) 22:01:53 ID:TERKKXRm
まあ、広大で博士課程といってもネエ〜
プッ
804エリート街道さん:2010/03/30(火) 22:04:53 ID:TERKKXRm
どこいくの?
旧帝の博士がいるよ。

岡大の修士には対抗できるかな?
ププッ
805エリート街道さん:2010/03/30(火) 22:16:05 ID:w3R9yz7q
広島は立地が残念じゃなかったらな〜
おしい
806エリート街道さん:2010/03/30(火) 23:29:50 ID:qZ3udFj/

広大コンプが釣れる釣れるwww

広島・研究大学様>>>岡山・大学院大学殿

広大は、研究・エリート養成機関だな。
807エリート街道さん:2010/03/31(水) 05:32:03 ID:uKian84S
>806
岡大コンプも釣れまくってますが、何か?
808エリート街道さん:2010/03/31(水) 06:54:36 ID:eJyZ1+9K
プッ
809エリート街道さん:2010/03/31(水) 16:05:36 ID:ATLhcDYY
2008年度 国家公務員試験T種 合格数/出願数/合格率

01 東京大学 417/1168/35.7%
02 一橋大学 035/0122/28.7%
03 京都大学 161/0661/24.4%
04 東京工業 050/0209/23.9%
05 大阪大学 055/0282/19.5%
--------------------------
06 慶應義塾 059/0352/16.8%
07 早稲田大 101/0726/13.9%
08 東北大学 061/0467/13.1%
09 北海道大 057/0443/12.9%
10 神戸大学 029/0238/12.2%
--------------------------
11 名古屋大 034/0280/12.1%
11 東京農工 017/0140/12.1%
13 東京理科 037/0344/10.8%
14 九州大学 052/0521/10.0%
15 千葉大学 018/0220/08.1%
--------------------------
16 筑波大学 018/0230/07.8%
17 岡山大学 025/0358/07.0% ☆
18 立命館大 036/0519/06.9%
19 広島大学 019/0305/06.2% ★
20 中央大学 022/0486/04.5%
810エリート街道さん:2010/03/31(水) 18:11:07 ID:uKian84S
岡山も広島も目糞鼻糞だな。ほんとに僅差。どっちが勝ちとか偉いとか意味わかんね。
811エリート街道さん:2010/03/31(水) 18:52:33 ID:YMWrbS85
まぁ早慶クラスから見れば、
広島≒岡山
だわ。はっきり言って、首都圏でこの二つの大学の
お互いの優位性とか皆無だもん。
812エリート街道さん:2010/03/31(水) 19:49:38 ID:gjdlJ3EF
オカヤマンって、ドングリとか目糞鼻糞とか≒が好きだね〜
心の支えなんだな。
813エリート街道さん:2010/03/31(水) 21:43:37 ID:8Z0wf9L9
>>812
ヒロシマンって、可哀相。
オカヤマンだけが、話し相手。
オカヤマンに対する僅かな優越感だけが、心の支え。
でも、その優越感も幻想。トホホ・・・・
814エリート街道さん:2010/03/31(水) 22:09:31 ID:rWojumQf
どっちも世間から見たらカス大学w
いつまでも言い争ってろよw
815エリート街道さん:2010/03/31(水) 22:43:21 ID:uKian84S
本当本当!首都圏から見れば同じグループの大学だわ!
816エリート街道さん:2010/04/01(木) 01:47:49 ID:RSFpscM3 BE:1928788799-2BP(352)
いや、首都圏の人は広島が都会というイメージしかないから
広島>>>岡山=滋賀=和歌山だと思う
817エリート街道さん:2010/04/01(木) 02:57:52 ID:WZPPDuLJ
広島市は都会だけど東広島市よりは岡山市のほうがずっと都会でしょ?
816のような人の感覚は残念ながら首都圏の人間にはありません。
818エリート街道さん:2010/04/01(木) 02:59:10 ID:RSFpscM3 BE:428619492-2BP(352)
>広島市は都会だけど東広島市よりは岡山市のほうがずっと都会でしょ?
だれもしらんから・・
819エリート街道さん:2010/04/01(木) 06:52:06 ID:WZPPDuLJ
>広島市は都会だけど東広島市よりは岡山市のほうがずっと都会でしょ?
だれもしらんから・・
勝手に言ってたら?
820エリート街道さん:2010/04/01(木) 09:16:24 ID:2Rpi2fQ5
>>816
「首都圏の人は広島が都会というイメージしかないから」

無いよ、そんなイメージww 
在るのは「じゃけー」とか、そんな言葉使ってる田舎モノのイメージ。
自惚れんなよww
821エリート街道さん:2010/04/01(木) 10:19:52 ID:Wr65NlLc
>>820
アンタ、頭悪いね
「首都圏の人間は岡山より広島の方が都会というイメージを持ってる」って言ってんでしょ?
822エリート街道さん:2010/04/01(木) 15:48:09 ID:2Rpi2fQ5
>>821
頭悪いのはおまえだろww
首都圏の人間は、広島も岡山も区別がつかねーよww
広島=原爆
岡山=桃太郎
良くてこの程度ww
そもそも、>>816の文章を見て「広島の方が岡山より都会」
と意訳できる方がおかしいわwww
823エリート街道さん:2010/04/01(木) 18:38:20 ID:V4ipevnn
>>822
残念だったな。首都圏の人間でも広島カープくらい誰でも知っとるわ。
岡山が桃太郎???誰一人知らんだろw
それより肥溜め都市ってのはよく知られてるよ。岡山駅に降り立つと肥えの臭いがタマランww
824エリート街道さん:2010/04/01(木) 18:48:24 ID:lMUHnvRo
はぁ?
俺、市川出身だけど、岡山と広島なんて
区別つかねーよww 広島弁で自惚れた
意見を投稿すんなよwww
それに誰が広島カープの話題出してんだ?w
アタマ弱いのか、マジで。

825エリート街道さん:2010/04/01(木) 19:40:00 ID:V4ipevnn
はぁ、俺大阪在住なんだけど市川なんて知らんぞ。
何県にあるんだ?千葉?埼玉?人口何人?
首都圏にあるだけで威張れる神経が分からん。

どうせ駅前に田舎スーパーがあるような糞田舎だろwww
826身長185cm、股下85cm位:2010/04/01(木) 20:11:12 ID:6zSdIMw8
俺は岡山人だが、
首都圏にあるだけでも大きなアドバンテージじゃね?
大阪在住のキモブサは黙ってろ。
827エリート街道さん:2010/04/01(木) 20:22:30 ID:2Rpi2fQ5
>>825
大阪の何て街だよw
市川は、東京から快速で15分。
まぁ威張れるような都会でもないが。

つか、今首都圏の人間が広島・岡山に対してどういう
イメージを持ってるか、それを議論してるんだろ?w
話を逸らすなよ、大阪人。

828エリート街道さん:2010/04/01(木) 20:26:57 ID:T7zRazW4
大阪の新大阪近辺だ
近辺はニッセイビル、第一生命ビルなどのビジネス街やマンションだらけだ。
で、お前の市川ってのはどんな糞田舎なんだ?人口は?
829エリート街道さん:2010/04/01(木) 20:55:43 ID:WZPPDuLJ
結局のところ、岡山大学or広島大学のどっちがいいかなんて論議は中国地方の中だけでの話
で首都圏や中部圏や関西圏の人からすりゃどっちも同じような感じってことでしょ?
ちなみにオレは昔、山口在住、今、首都圏在住だが岡山大学か広島大学のどっちが上だなんて
議論にはお目にかかったことがない。もういい加減仲良くしたら?
830エリート街道さん:2010/04/01(木) 21:02:57 ID:p4K5KjpY
やっぱ、そんなもんかorz
831エリート街道さん:2010/04/01(木) 22:50:11 ID:HHfc/TMo
>>830

例え、小なりとも中四国の雄をめぐる議論。
五大老に誰がなるかは重要。

関東、関西は話に入るな。
832エリート街道さん:2010/04/02(金) 03:12:08 ID:Ug8/yXfk
>>831
中四国の雄?
そんなモン、とっくに決まってんじゃん

国立大学法人等職員採用本部
中国四国地方・・・広島大学
岡大の職員も広大で選考が行われているわけ。

糞ニートのオカヤマンが頑強に抵抗してるだけ。
833エリート街道さん:2010/04/02(金) 09:33:59 ID:73UKM85+
>>828
市川は人口40万ぐらいか。
東京のベッドタウンだよ。
で、首都圏の人の意見は参考になった?

834エリート街道さん:2010/04/07(水) 03:45:35 ID:8px1DrNb
河合塾の偏差値 岡大経済57.5>岡大法55.0とか
駿台の広大医68>岡大医67とか
これって信用できるの?
835エリート街道さん:2010/04/07(水) 21:51:32 ID:Axi2upbT
いい加減なので参考にもならない
836エリート街道さん:2010/04/07(水) 22:08:56 ID:DzRCv80f
>>835
だいたい2ちゃんの書き込みが参考になるわけがない。
837エリート街道さん:2010/04/12(月) 13:15:11 ID:poXY57yw
838エリート街道さん:2010/04/12(月) 13:21:21 ID:tlbFU6Hq
北海道出身でどちらも馴染みがないけどイメージ的に中国の王者は広島だった。
準帝国大的イメージがある。
岡山も準帝国なのかもしれんが1ランク落ちる気がするけどね。
でも医学部は岡山>広島なのは自明。
839エリート街道さん:2010/04/12(月) 21:52:14 ID:ia+ULZP7
>>838
それが以外と、
840エリート街道さん:2010/04/12(月) 23:37:32 ID:d5VM1WWc
>838
農学系も岡山>広島だろ?
841エリート街道さん:2010/04/13(火) 10:43:16 ID:7Z1qddO2
つか、この二校はどっこいだよ。
ヒロシマンが言うほどの差があるわけじゃない。
842エリート街道さん:2010/04/13(火) 11:05:51 ID:3RMZ/sZs
だけど広島の方が上だな。
843エリート街道さん:2010/04/13(火) 11:12:48 ID:7Z1qddO2
日本の大学全ての中では、この二校の偏差値は誤差範囲。
844エリート街道さん:2010/04/13(火) 12:47:16 ID:RnzIXeS0
偏差値以上に広島>岡山。これは動かし難い事実。
845エリート街道さん:2010/04/13(火) 17:44:57 ID:7Z1qddO2
何だ、偏差値以上に(笑)ってwww
846エリート街道さん:2010/04/13(火) 18:56:53 ID:2rAj1fSW
>>844
そこがキモなんだな。
847エリート街道さん:2010/04/13(火) 19:15:57 ID:X/MkhElm
結論
どっちもどっち。
これは動かし難い事実。
848エリート街道さん:2010/04/14(水) 00:02:10 ID:Zk5no8al
国外では、広島>>>岡山。これは動かし難い事実。
工作員さん、おつかれ。

【高学歴大学ランキング最新版】
 総 合  日本学術振興会 上海交通大学  英国THES   米国THOMSON
01東京大    01東京大   020東京大   022東京大   011東京大
02京都大    02京都大   024京都大   025京都大   030京都大
03大阪大    03東北大   071大阪大   043大阪大   034大阪大
04東北大    04大阪大   082名古屋   055東工大   064東北大
05名古屋    05九州大   084東北大   092名古屋   080東農工
06九州大    06名古屋   101東工大   097東北大   108名古屋
07東工大    07北海道   152北海道   142慶應大   142九州大
08北海道    08筑波大   152九州大   148早稲田   144北海道
09筑波大    09広島大   152筑波大   155九州大   165東工大
10広島大    10慶應大   201慶應大   171北海道   231筑波大
10慶応大    11神戸大   201神戸大   174筑波大   283広島大
12神戸大    12東工大   303広島大   218神戸大   290慶応大
---------------------------------------------------------------ここまで七帝五官の国策大学
13千葉大    13千葉大   303金沢大   259広島大   305千葉大
14金沢大    14岡山大   303長崎大   307千葉大   335岡山大
15岡山大    15早稲田   303新潟大   364一橋大   339神戸大

849エリート街道さん:2010/04/14(水) 10:28:01 ID:3JV2f8oE
岡山>広島・・と言ってるのは岡山(県人)だけ。
850エリート街道さん:2010/04/14(水) 11:04:46 ID:mqUlQ9Yw
だれも
岡山>広島
とか言ってなくね??
広島≒岡山とは思ってるけど。
851エリート街道さん:2010/04/14(水) 12:43:50 ID:267GU8G7
九大ムリなら広大、広大ムリなら熊大か岡大。
852エリート街道さん:2010/04/14(水) 16:12:09 ID:fDaQce8/
広大が無理だから岡大に変えようなんていう微妙な成績の人間、
どのくらい居るんだ?w
853エリート街道さん:2010/04/14(水) 18:01:29 ID:bswapE59
準旧帝って広島と金沢という感じで岡山、新潟、熊本はランク落ちるでしょ?
854エリート街道さん:2010/04/14(水) 18:06:30 ID:c+DaZ1mo
という感じwww
855エリート街道さん:2010/04/14(水) 21:16:03 ID:VdNsQC9M
広島、必死だなwwwww
856エリート街道さん:2010/04/15(木) 20:51:52 ID:mH7Mq/OA
というより余裕の表れなんだな。
857エリート街道さん:2010/04/15(木) 20:56:44 ID:ziytdI8Z
どこがだよwww
858エリート街道さん:2010/04/15(木) 21:09:26 ID:vnPy/GYg
広島≒岡山なんて考えているのは、全国でも岡山、香川、兵庫の一部くらい
859エリート街道さん:2010/04/15(木) 21:16:38 ID:J7T6mjps
つか、どんな予備校のランキング見ても、この二校の偏差値は
大して変わらないだろw
860エリート街道さん:2010/04/15(木) 21:21:29 ID:jQEbz01J
>>852
俺とこは岡大無理なら広大だったが?
861エリート街道さん:2010/04/15(木) 21:38:31 ID:TSxaODwg
岡山だの広島だのゴミ同士で優劣つけても意味ないだろうに

どちらも只の地方糞駅弁じゃんw
862エリート街道さん:2010/04/16(金) 10:33:15 ID:SYWHTUxo
旧帝五官
863エリート街道さん:2010/04/16(金) 10:58:11 ID:odmDE94y
>>860
嘘つけー
俺も岡山出身だが高校時代の模試で岡大経済2番、広大経済57番だったぞ。
岡山地元のベネッセの偏差値でも医学部が≒で、あと全部広大>>岡大だ。
大体、広大と岡大では医学部以外は2ランク差で広大の方が上というのが岡山での認識。
864エリート街道さん:2010/04/16(金) 11:40:00 ID:JQVECDtv
広島諦め岡山。
そんな微妙な成績の人間が、あの狭い地域に何人居る事やら。
この二つなら、希望すればどっちにも行けるだろ。
865エリート街道さん:2010/04/16(金) 12:20:03 ID:OHWg+Vlr
偏差値だけを基準にしたら、都会>地方
総合的な評価は>>848の通りだと思う。
866エリート街道さん:2010/04/16(金) 12:54:19 ID:RkLWCBcs
それ言い出したら、この二つに行くぐらいなら
東京理科とかに行ったほうが、よっぽど高評価だわ。
867エリート街道さん:2010/04/16(金) 13:58:33 ID:3viZB8HI
どっちが上でもいいよwバカ大学の代表格なんだからwwwww
868エリート街道さん:2010/04/16(金) 21:35:58 ID:bR4Sbvsp
マジレスすると、岡大生の9割は広大諦め組。
そのくらいの差がこの2校にはある。
869エリート街道さん:2010/04/16(金) 21:43:50 ID:Kmk0bpg3
>>868
そんなに差はない
870エリート街道さん:2010/04/16(金) 21:47:48 ID:jaANRrdG
近畿の人間だが広島>岡山のイメージ
871エリート街道さん:2010/04/16(金) 22:12:40 ID:TLcCLDVS
自殺、辺境、日本最低の就職実績!!!

【筑波大学文系 主な就職実績】 日本の全大学で最低水準です・・・orz
ttp://www.tsukuba.ac.jp/organization/colleges.html

青山商事 イオン イズミヤ デニーズジャパン ビックカメラ 丸井
常陽銀行 富山第一銀行 トマト銀行 大田原信用金庫
新潟日報 メディアファクトリー プレステン 日本貨物航空
ヤマト運輸 アパマンショップホールディングス エアーリンク ディーレンジ
トヨタレンタリース ネクシィーズ メンバーズ ヨコハマシステムズ 阪急交通社 西濃シェンカー
長谷工アーベスト 日本情報産業 日本生活協同組合連合会 富士通アドバンストソリューションズ 三井住友建設
東進インターナショナルスクール 山口塾 茨城県立高校 群馬県公立高等学校 山形県立高等学校
東北大学職員 社団法人農山漁村文化協会 埼玉県公立中学校 静岡県立高校 岡山県立高校
山口県立高校 十和田市立中学校 成田市立中学校 私立大阪学芸高等学校
警視庁 東京国税局 鈴鹿市役所 静岡県小中学校事務職員 東京労働局
パスポート アベイズム メルヘン社 サンニチ印刷 アクシス レンゴー 三菱鉛筆 沖縄電力
郵船航空サービス タイ国際航空 ジェイティービー イオン 西武百貨店 シャノアール ココスジャパン
ヤオコウ 群馬銀行 医療法人健佑会 秀英予備校 学校法人北杜学園 NOVA 農山漁村文化協会 ソフトバンクBB
エス・ジー チャンスイット 石田大成社 リベラル ジェイエイシージャパン GAコンサルタント ウィンコンサル
千修 秋田テレビ 舞浜リゾートホテルズ 日本テレワーク パソナ ボーネルンド
872エリート街道さん:2010/04/16(金) 23:21:43 ID:DH2FABvT
広大医学部の方が岡大医学部より勢力強いだろ常識的に考えて。研究とか臨床も広大の方が上のイメージ

福山在住だが岡山医とか聞いたこともないんだが。
873エリート街道さん:2010/04/16(金) 23:31:23 ID:jCYdGhYm
マジレスだがお前福山じゃないだろw
広大福山の進学先調べてみろよ。医歯薬法経は岡大>広大
文教理工は広大>岡大。総合的には同レベルだな。
874エリート街道さん:2010/04/16(金) 23:38:00 ID:8pOYiUxS
>>872 情弱乙

医学部はこの先100年経っても 岡山>>広島

実際、広大福山の学生は岡山医をこぞって受ける
875エリート街道さん:2010/04/17(土) 02:29:59 ID:ubDNvqqS
>>872
釣り針がでかいw
876エリート街道さん:2010/04/17(土) 05:27:08 ID:8sADWG+F
>>874
よほどの広大福山コンプだなw
広大福山の人間が全員優秀でもあるまいに。馬鹿か?w
広大福山の人間が受験するだけで自慢するバカヤマンwww
877エリート街道さん:2010/04/17(土) 05:31:25 ID:8sADWG+F
駿台偏差値
広大医学部68>岡大医学部67
そろそろ逆転現象が起こってるな。
臨床でも人口の多い広島の方が有利だし、研究でも
COE採択件数 広大医1件>岡大医セロ件wwで広島の方が上。
878エリート街道さん:2010/04/17(土) 06:54:37 ID:B0cyXi0a
法学部、医学部、薬学部、農学部は岡山>広島であることは常識。COEや偏差値でしか
計れないのは偏狭な表れ。
879エリート街道さん:2010/04/17(土) 08:07:35 ID:HYrb+58g
>>877 おめーバカじゃねーの?www
880エリート街道さん:2010/04/17(土) 08:10:33 ID:gTz2pAp9
岡山>熊本>長崎>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>広島
881エリート街道さん:2010/04/17(土) 08:52:11 ID:8sADWG+F
>>878
お前、馬鹿じゃねーのwww
法学部
駿台偏差値   広大法56>岡大法55
河合塾偏差値 広大法57.5>岡大法55.0
代ゼミ偏差値  広大法61>岡大法59
司法試験合格者数 広大21名>岡大13名

完璧に広大の方が上じゃんww
882エリート街道さん:2010/04/17(土) 08:59:46 ID:5xr+eFey
>>881
岡大コンプ乙

バカでもとれるセンター数UBを課さない法学部なんてヒロシマンだけだろw
一般入試の定員も減らして、偏差値工作頑張ってるみたいだけどドンマイだな。
工作員も程度が低い反論ばかりで必死すぎ。まさに立命と同じだな
883エリート街道さん:2010/04/17(土) 09:19:08 ID:8sADWG+F
>>882
お前も相当の馬鹿だなww
2次試験の比較してんだよ。
センター試験では広大法81%>>>>>>岡大法75%で6ランクも差があるんだよww

試験科目のこと言ったな
ならば、薬学部で岡大は2次で外国語抜きじゃねーか(ボケ
これだけ負担に差があっても、広大薬83%(63)>岡大薬82%(63)で広大の方が上だぞ。
884エリート街道さん:2010/04/17(土) 10:06:57 ID:1r4qwT2y
まあ、岡山大の英語は英作が多くて難しいから、英語が苦手なら広島大に逃げる人が多いからね。

岡山大学 合格者1,909人 サンデー毎日2010年4月11日特大号
1-倉敷青陵(岡山)52----12加古川東(兵庫)25
2-岡山朝日(岡山)50----13岡山大安寺(岡山)23
3-岡山芳泉(岡山)42----13津山(岡山)23
4-岡山操山(岡山)37----15高松(香川)22
5-岡山城東(岡山)35----16鳥取西(鳥取)21
6-倉敷南(岡山)32------17尾道北(広島)20
7-姫路西(兵庫)28------17丸亀(香川)20
7-松江北(島根)28------19倉吉東(鳥取)19
7-岡山一宮(岡山)28----19笠岡(岡山)19
7-松山東(愛媛)28------19広島大付福山(広島)19
11福山誠之館(広島)26--19宇部(山口)19
--------------------------------------------
18人 岡山白陵(岡山) 府中(広島)
17人 松山南(愛媛)
16人 出雲(島根) 山口(山口)
15人 米子東(鳥取) 高松第一(香川)
14人 姫路東 龍野(兵庫) 倉敷天城(岡山)
13人 松山北(愛媛)
12人 加古川西 小野(兵庫) 鳥取東(鳥取) 松江南(島根) 下関西(山口) 新居浜西(愛媛)
11人 相生 姫路(兵庫) 脇町(徳島) 香川県大手前(香川) 今治西(愛媛) 高知学芸(高知)
10人 神戸 滝川(兵庫) 総社(岡山) 徳山(山口)
885金男:2010/04/17(土) 10:07:29 ID:LEUuNbBj
千金岡広のなかで入試難易度で言えば、

千葉>広島>金沢≒岡山

の順番は偏差値・受験科目数からも厳然たる事実だと思います。
しかし卒業後の評価が

千葉≒広島≒金沢≒岡山

であることは否めないですね。
886エリート街道さん:2010/04/17(土) 10:09:09 ID:1r4qwT2y
9人 長田 豊岡(兵庫) 近畿大付和歌山(和歌山) 玉島・県立(岡山) 大門(広島) 城南 徳島北(徳島) 観音寺第一 三木(香川)
8人 三木 滝川第二(兵庫) 井原 明誠学院(岡山) 基町 ノートルダム清心(広島) 防府(山口) 城東(徳島)
7人 浜田(島根) 倉敷古城池(岡山) 岩国(山口) 徳島市立(徳島) 坂出 高松西(香川) 三島(愛媛)
6人 明石北 八鹿 白陵(兵庫) 松江東(島根) 瀬戸 総社南 関西(岡山) 広島大付(広島) 富岡東 城之内(徳島) 西条 松山中央 愛光(愛媛)
 高知追手前 土佐 土佐塾(高知) 佐世保南(長崎)
5人 膳所(滋賀) 明星(大阪) 六甲 須磨学園(兵庫) 智弁学園和歌山(和歌山) 勝山 金光学園(岡山) 廿日市 福山(広島) 八幡浜(愛媛)
 大分上野丘(大分) ラ・サール(鹿児島)
4人 虎姫(滋賀) 福知山 東舞鶴(京都) 大阪教大付池田 大阪星光学院 関西大倉(大阪) 兵庫青陵 北須磨 明石清水 姫路飾西
 北摂三田 兵庫県立大付 三田祥雲館 親和女子 甲陽学院 賢明女子学院 淳心学院(兵庫) 開智(和歌山) 玉野光南 岡山理科大付(岡山)
 広島 広島学院 盈進 福山暁の星女子 近畿大付福山(広島) 城北 阿波(徳島) 高松桜井 香川誠陵(香川) 小倉(福岡)
3人 彦根東(滋賀) 洛南(京都) 北野 三島 岸和田 桃山学院 四天王寺 金蘭千里(大阪) 川西緑台 柏原 北条 赤穂 須磨東 伊川谷北(兵庫)
 帝塚山(奈良) 向陽(和歌山) 八頭 米子西(鳥取) 益田(島根) 西大寺 高梁 岡山(岡山) 広 三次 舟入 広島女学院(広島) 下松 大津 慶進(山口)
 徳島文理(徳島) 今治北 宇和島東(愛媛) 高知西(高知) 香住丘 明治学園(福岡) 致遠館(佐賀) 佐世保北 佐世保西 五島(長崎) 熊本北(熊本)
 別府鶴見丘 大分雄城台 日田(大分)
887エリート街道さん:2010/04/17(土) 10:10:39 ID:1r4qwT2y
岡山大学医学部医学科2010 @サンデー毎日2010.04.11、週刊朝日2010.03.26

10人 岡山白陵
7人  広島大附福山
5人  岡山朝日 岡山操山 高松
4人  甲陽 白陵 香川県大手前 愛光
3人  大阪星光 松江北 倉敷青陵 ラ・サール
2人  洛南 高槻 六甲 出雲 津山 広島大附 丸亀 松山東 弘学館
1人  水戸第一 刈谷 彦根東 京教附 同志社 茨木 大阪女学院
     加古川東 神戸女学院 淳心 滝川 近大附和歌山 鳥取西 浜田
     松江南 岡山 金光学園 修道 ノートルダム清心 大津(山口)
     城東(徳島) 城ノ内 脇町 小倉 鹿屋
888エリート街道さん:2010/04/17(土) 10:47:53 ID:8sADWG+F
農学関係
岡大農は2次試験が薬学部、理学部と同じく外国語抜きの超軽量入試w
これに対して、広大生生は英語、数学、理科2科目の重量入試だ。
にもかかわらず、2次偏差値は 広大生生57>>>岡大農54www

出身高校なぞに逃げないではっきりしろや、この点を!!!オカヤマン!!!
889エリート街道さん:2010/04/17(土) 11:31:22 ID:1r4qwT2y
広島大の生物生産は農学部でないからなw
論外だろ。
890エリート街道さん:2010/04/17(土) 12:14:41 ID:dpxGvGMR
岡山大の教育はただの師範学校あがりで自前の博士課程を持ってないからなw
論外だろ。


891エリート街道さん:2010/04/17(土) 13:35:16 ID:nXI4n/2u
岡山・・知名度ないし、マイナーなイメージだね。
892エリート街道さん:2010/04/17(土) 14:06:09 ID:JtegyoJO
岡大医学部と比べた場合の広大医学部に行くことのメリットを教えてください。
893エリート街道さん:2010/04/17(土) 14:21:25 ID:nKNCbxWg
>>892
did人口45万の糞田舎岡山市よりdid人口100万の大都市広島の方が何かと良いよ
田舎スーパーしかなくプロ野球もWINSもなくコンサートも滅多に来ない娯楽ゼロの
糞田舎岡山より広島の方が絶対に住みやすい。
広島では岡大医学部なんて知名度ゼロ。岡山でしか通用しないww
894エリート街道さん:2010/04/17(土) 14:41:44 ID:h3K3x8pk
でも、残念ながら広大は広島には無いwww

岡山と比べるんなら東広島にしな、ヒロシマン。

895エリート街道さん:2010/04/17(土) 14:50:48 ID:nKNCbxWg
>>894
お前、馬鹿なの?死ぬの?
広大医学部は広島市霞町にあるってのは学歴板では大多数の人間が知ってる常識
顔洗って出直して来い!!!糞イナカモン、オカヤマン!!!
896エリート街道さん:2010/04/17(土) 15:06:51 ID:0Bx+oKZd
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)  敢えて言おう、「広大医はカスだ」と!
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
897エリート街道さん:2010/04/17(土) 15:12:19 ID:zwu1fnoA
岡山>広島の差が如実に現れているね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E8%A9%A6%E9%A8%93
898エリート街道さん:2010/04/17(土) 15:24:14 ID:nKNCbxWg
前身
広大・・・広島文理科大学+広島県立医科大学
岡大・・・岡山医科大学のみww
高校なんて恥ずかしい前身を出すなよ、オカヤマンww
899エリート街道さん:2010/04/17(土) 15:28:34 ID:0Bx+oKZd
あれ??
旧制医科大が岡山に配置になった時、誘致に勝った岡山の県議と
誘致を希望してた広島の県議とがつかみ合いになった事は有名だよ。
900エリート街道さん:2010/04/17(土) 16:19:32 ID:f4x6vrwq
>>899
馬鹿!!六高と混同すんな、ボケ!!!

広島には明治時代に高等師範学校がちゃんとできてたからな。
それと海軍兵学校、陸軍幼年学校も広島地区でできていた。戦前のエリートは軍人だった。
「坂の上の雲」なんかも見ても秋山真之なんか一高から海軍兵学校に進んでいる。
901エリート街道さん:2010/04/17(土) 16:32:15 ID:f4x6vrwq
六高誘致も新潟と争ったという記述もある。
            ↓
日本が国策として教育に力を入れ始めた明治時代に、旧制高等学校(ナンバースクール)という制度が始まった。
設立順に番号が付けられた高等学校を指し、裏日本には金沢に旧制第四高等学校が設置された。
新潟も旧制高等学校の誘致を積極的に行ったもの、1900年の旧制第六高等学校の誘致で岡山に敗れ、
それ以後の旧制第七高等学校と旧制第八高等学校の誘致も失敗に終わった。
     by wikipedia
902エリート街道さん:2010/04/17(土) 16:41:38 ID:0Bx+oKZd
第六高等学校以降は地元の誘致の熱意もその設立に大きな影響を与えた。
第六高等学校の誘致には岡山と広島がその座を争い、国会では代議士が
国会議場の外で掴み合いになったといわれている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E5%88%B6%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1
903エリート街道さん:2010/04/17(土) 16:43:16 ID:1r4qwT2y
昔は高校の先生になるなら東京教育大か広島大って言われてたそうだけど、
50年後には高校の先生の出身大学から広島大OBは少なくなる。
唯一の取り柄を失ったな、広島大。
2009年高校教員採用者数ランキング(含む臨任)
1日大102
2東京理大56
2岡山56
4大阪教育53
5筑波50
5東京学芸50
7東海49
8福岡教育48
9立命館47
10中京41
11東京農大40
12広島37
13中央36
13愛知教育36
13天理36
16同志社35
17東京女子体育32
18関西学院31
19国学院30
20東北大29
(朝日新聞出版:2011年版大学ランキングより) 早稲田 日体 一部の旧帝は未公表
904エリート街道さん:2010/04/17(土) 16:52:53 ID:RbsGulJE
山口では広大医学部よりも岡大医学部の方が有名なわけだがこれいかに・・?
905エリート街道さん:2010/04/17(土) 17:02:19 ID:NP6H59wi
それ、普通じゃね?
広島は教育学部、岡山は医学部が売りだから。
906エリート街道さん:2010/04/17(土) 17:03:20 ID:uHbo8JC9
自殺、辺境、日本最低の就職実績!!!

【筑波大学文系 主な就職実績】 日本の全大学で最低水準です・・・orz
ttp://www.tsukuba.ac.jp/organization/colleges.html

青山商事 イオン イズミヤ デニーズジャパン ビックカメラ 丸井
常陽銀行 富山第一銀行 トマト銀行 大田原信用金庫
新潟日報 メディアファクトリー プレステン 日本貨物航空
ヤマト運輸 アパマンショップホールディングス エアーリンク ディーレンジ
トヨタレンタリース ネクシィーズ メンバーズ ヨコハマシステムズ 阪急交通社 西濃シェンカー
長谷工アーベスト 日本情報産業 日本生活協同組合連合会 富士通アドバンストソリューションズ 三井住友建設
東進インターナショナルスクール 山口塾 茨城県立高校 群馬県公立高等学校 山形県立高等学校
東北大学職員 社団法人農山漁村文化協会 埼玉県公立中学校 静岡県立高校 岡山県立高校
山口県立高校 十和田市立中学校 成田市立中学校 私立大阪学芸高等学校
警視庁 東京国税局 鈴鹿市役所 静岡県小中学校事務職員 東京労働局
パスポート アベイズム メルヘン社 サンニチ印刷 アクシス レンゴー 三菱鉛筆 沖縄電力
郵船航空サービス タイ国際航空 ジェイティービー イオン 西武百貨店 シャノアール ココスジャパン
ヤオコウ 群馬銀行 医療法人健佑会 秀英予備校 学校法人北杜学園 NOVA 農山漁村文化協会 ソフトバンクBB
エス・ジー チャンスイット 石田大成社 リベラル ジェイエイシージャパン GAコンサルタント ウィンコンサル
千修 秋田テレビ 舞浜リゾートホテルズ 日本テレワーク パソナ ボーネルンド
907エリート街道さん:2010/04/17(土) 17:25:56 ID:IkGBx/SQ
>>892
全くない。
広大医は岡山医の分校だったんだ。
分校が本校に勝てるわけない。
908エリート街道さん:2010/04/17(土) 18:03:34 ID:6yWFAEgi
医学部だけは岡山優位
909エリート街道さん:2010/04/17(土) 18:45:53 ID:W0B5kVQm
>>907
嘘吐きオカヤマン、広大医が岡大医の分校だったというソースだせや!!!

ま、分校でも広大附属福山が本校よりも上とういう例もあるがな。
筑駒も本校より上だね。
910エリート街道さん:2010/04/17(土) 18:52:20 ID:JtegyoJO
>>909 必死だなwww
911エリート街道さん:2010/04/17(土) 19:00:50 ID:3HbsEq+P
>>910
嘘つきが我慢ならんのだろ。
912エリート街道さん:2010/04/17(土) 19:06:37 ID:W0B5kVQm
〉〉903
ぷ、高校教員採用数か?wさすが師範学校上がりの糞大学は言うことが違うなww
広大教育学部の真骨頂は教員養成課程にあるのではない。
広大教育は教育学部教育学科と心理学科だ。この2学科は広島文理科大と広島高師を前身に
持ち、主に大学の教官養成を主眼とする。
神戸大学の全学長の野上先生は広大教育学部教育学科出身。
旧帝の教育学部も筑波、広島を真似たモノ。

            岡大なんかと格が違うわ、一緒にスンナ!!!
913エリート街道さん:2010/04/17(土) 19:10:13 ID:JtegyoJO
>>909 しょうがねえな
広大医学部設立当時の教官はほとんどが岡大医学部の出(1950年ごろ)。
以降、広大医学部の教育の基本方針は岡大医学部の方式を踏襲している(一部例外はあるが)。

このことをふまえて岡大医学部分校って言っているのだろう。


まあ広大医学部が岡大医学部に勝つことが永久にないのと同じで
文系学部と理・工学部で岡大が広大に勝つことも永久にないだろう。
914エリート街道さん:2010/04/17(土) 19:19:20 ID:W0B5kVQm
〉〉905
別に広大は教育だくじゃないぜ。
理学部は旧帝・東工・筑波と共に10大学理学部長会議のメンバーで学士院受賞者も沢山輩出してる。
岡大理学部で学士院受賞者なんて居るか?

文学部も旧帝と共に8大学文学部長会議のメンバーで学士院受賞者も沢山輩出してるし、作家も
梶山季之、岩川隆、大下英二etc多数輩出してる。
岡大文学部で学士院受賞者や有名作家なんて居るか?

工学部も大正9年に中国帝国大学を断念した代わりに出来た伝統ある学部でマツダの山崎社長など
有力企業の役員管理職を多数輩出している。
戦後もずーーーーーーと経った昭和36年にやっと設立された岡大工学部なんかと格が違うわ。
915エリート街道さん:2010/04/17(土) 19:31:05 ID:1r4qwT2y
岡山大OBで学士院受賞者が居るのは医学部だな。
非OBで農学部の教授が2年ぐらい前の学士院受賞してたかな?

工学部については、今は岡山大=広島大だろ。
就職でも変わらんし、管理職も岡山大工から社長や役員が増えてきた。
広島大が優位なのはマツダ・中電の広島資本だけ。
916エリート街道さん:2010/04/17(土) 19:34:29 ID:ktsQM715
岡山は旧6医大、広島は戦争末期に設立された医専が源流でしかもピカドンであぼーんしてるので実質戦後創設といっても良い医学部。
同じピカドンの長崎も壊滅的打撃を受けたが旧6医大の箔があったからなのか広島医学部よりは上、しかし他の旧6と比べたら弱い。
ところで原爆病院は広島のジッツ?岡山?
917エリート街道さん:2010/04/17(土) 19:45:47 ID:1r4qwT2y
918エリート街道さん:2010/04/17(土) 19:55:43 ID:lAiwPd0U
結局いつも行き着くところは、広島が大学院大学であるので岡山は眼中にない、
ということなんだな。
919エリート街道さん:2010/04/17(土) 19:56:50 ID:W0B5kVQm
>>915
>広島大が優位なのはマツダ・中電の広島資本だけ。
あはは、三菱重工業役員管理職数 広大21名>>∞>>岡大ゼロwwwはどう説明すんのや?
あと日立製作所、東芝eyc広大工>>岡大工は枚挙にいとまがないぜ。

何せ、役員管理職数では山大工(旧制宇部高工)、徳島工(旧制徳島高工)>>>岡大工だからな。
前身を持たない岡大工なんか鼻糞みたいなモンだね。
よく上場企業役員管理職数を調べてその惨めさを噛みしめてくれ、オカヤマンw
920エリート街道さん:2010/04/17(土) 20:01:21 ID:1r4qwT2y
現役の学長で岡山大OBは、順天堂大学学長、高知大学学長が居るね。
どちらも医学部OBだけど。

現役の社長で岡山大OB
アイシン精機社長 (大手自動車部品メーカー。三重県出身)
AIGスター生命保険社長 (外資系保険会社。岡山県出身)
米ファイザー日本法人社長 (外資系製薬メーカー。大分県出身)
ベネッセコーポレーション社長 (大手出版社。岡山県出身)
日立ディスプレイデバイシズ社長
中国新聞社長 (広島県の地方新聞社)
921エリート街道さん:2010/04/17(土) 20:04:11 ID:1r4qwT2y
>>919
上場企業管理職者数で広島大は数を減らし、
岡山大は数を増やしてきているのは何を意味するのか分かる?
922エリート街道さん:2010/04/17(土) 20:08:11 ID:W0B5kVQm
平成21年度からの国立大学医学部定員増加
広島大学医学部・・・105名→110名
岡山大学医学部・・・100名→105名

あらあら、もともと広大医の方が定員が多かったんだねw
もともと文部科学書は広大医の方を岡大医より重視してたわけだwww
923エリート街道さん:2010/04/17(土) 20:32:39 ID:1r4qwT2y
広島は医者が赴任を嫌がるような過疎地が多いから、定員を増やしただけだからw>>922
新聞読もうね。
924エリート街道さん:2010/04/17(土) 20:39:15 ID:W0B5kVQm
>>923
岡山も過疎地は多いけどね。そのために地域枠という特別な枠を設けたんだろ?
新聞なんかで浅薄な知識を得るより専門誌くらい嫁よww
925エリート街道さん:2010/04/17(土) 21:04:33 ID:W0B5kVQm
工学部偏差値(機械系)
代ゼミ  広島工56>>岡山工54
河合塾  広島工52.5>>>>岡山工47.5wwww

ま、新参者の岡大なんて所詮この程度のレベルだよwwwwwww
926エリート街道さん:2010/04/17(土) 21:39:52 ID:cMf2cebg
>>924 医者とか医学生でもないくせに何を偉そうに
927エリート街道さん:2010/04/17(土) 22:23:54 ID:Tlpx2J9x
いつまでこんな不毛な争いを続けるつもりだ?
928エリート街道さん:2010/04/17(土) 23:17:28 ID:lAiwPd0U
>>927
そこが2chなんじゃないか。w
929エリート街道さん:2010/04/18(日) 03:19:28 ID:PcXHaPeE
新八が旧六を上回り、旧六でも新八でもないのに旧六を上回るケースもある。

駿台偏差値
東京医科歯科大医(新八)73>千葉大医(旧六)72>>>神戸大医69>広島大医(新八)68
>岡大医(旧六)67
岡大なんか岡山県だけのモノであって全国的には全然大したことないってのが良く分かる。
930エリート街道さん:2010/04/18(日) 07:34:17 ID:wgGdIwQY
>>929 他の学部と違って、偏差値は医学部の質に関係ないんだよ。

医科歯科→難治疾患治療所での研究は最先端。ジッツは東京郊外と茨城県南部。(東京のジッツは東大と慶応大でおぼ全部埋められている)
  千葉→ジッツは千葉県全域を制圧。明治時代の県立病院から発展した名門。教授輩出数は北大よりも上。
  神戸→ジッツは大阪大学にほぼ食い荒らされているものの、優秀な人材を輩出。今後伸びに期待。
  広島→原爆に関する研究でCOEに採択された。ジッツは広島中部から東部にかけて。岡大と提携して、地域医療の発展にも力を入れている。
  岡山→ジッツは尾道〜姫路と四国の一部。臨床は相変わらずかなり強い。研究もそこそこ。

ていう感じにそれぞれの得意とする分野が全然違うんだから。
こういう話は医学部のいろいろな先生の話(講演会やらなんやら)を聞くとよく分かる。
931エリート街道さん:2010/04/18(日) 07:37:28 ID:wgGdIwQY
訂正 広島中部から広島東部にかけて → 広島中部から西部にかけて
932エリート街道さん:2010/04/18(日) 08:04:34 ID:PcXHaPeE
>>930
平成12年の大学院重点化では新八の東京医科歯科が旧六の千葉に競り勝った
というのは医学関係者では有名。
俺は関西在住だから関西のことを良く知るが神戸大は兵庫県では非常に大きなウエイトを占めて
いる。関西では岡大なんか糞扱いだ。
933エリート街道さん:2010/04/18(日) 08:28:13 ID:2+LXrHlQ
>>932
>俺は関西在住だから関西のことをよく知るが

医学生じゃないのかw素人が医学部語んなカスwww
934エリート街道さん:2010/04/18(日) 08:44:45 ID:PcXHaPeE
関西では
京大医>阪大医>神戸大医>京都府医大=大阪市大医>奈良県医大)和歌山県医大>大阪医大医
>近畿大医=岡山大医
935エリート街道さん:2010/04/18(日) 08:45:49 ID:wgGdIwQY
>>934 滋賀医大は?
936エリート街道さん:2010/04/18(日) 08:59:31 ID:PcXHaPeE
>>933
医学も患者があって初めて成り立つモノ
患者の評判が悪い岡大みたいに教授が広大と神戸の悪口ばっかりに興味があるようなところは
願い下げだ。
937エリート街道さん:2010/04/18(日) 09:39:13 ID:i6JbHJDR
基幹・研究・重点大学の広島医、神戸医を地方拠点大学の岡山医なんかと比べるなよ。
岡山県人以外は、神戸医≒広島医≒千葉医>岡山医だろ。常識。

QS.com Asian University Rankings 2009  

人文科学 社会科学 医学バイオ 自然科学 工学IT
01東京大 01東京大 01東京大 01東京大 01東京大
03京都大 05京都大 03京都大 03京都大 04京都大
22大阪大 23一橋大 07大阪大 07大阪大 05東工大
30九州大 24大阪大 27名古屋 12東工大 15大阪大
32一橋大 26神戸大 32東工大 14東北大 23東北大
36筑波大 34名古屋 34神戸大 18名古屋 27名古屋
39東工大 37筑波大 35北海道 23九州大 35神戸大
41東北大 41広島大 37九州大 25北海道 37筑波大
45神戸大 42東北大 41東北大 26筑波大 39九州大
48広島大 49九州大 43筑波大 40神戸大 56広島大
53名古屋 55北海道 43千葉大 50広島大 57北海道
60北海道 58東工大 57広島大 
938岡山大学生:2010/04/18(日) 10:35:45 ID:tyJa5o85
もう 広島>>岡山でいいから とっとと終わらせてくれこんなスレ

くだらないあげ足の取り合いに疲れた

次スレはなしの方向で
939エリート街道さん:2010/04/18(日) 10:46:47 ID:PBKoh0x3
このスレは無くならんだろ。
10年以上前、2chが始まる前の巨大掲示板から存在しているからなw

リアルでこのネタは中四国地方の高校生が悩む事だしな。
940エリート街道さん:2010/04/18(日) 10:58:10 ID:ndJ9HUoO
中四国地方の高校生は阪大をめざした方がよい。
それが無理なら地元国立だ。
岡大広大とそうかわらんよ。
国立といっても一番超えられない壁は旧帝とそれ以外。
941エリート街道さん:2010/04/18(日) 11:18:44 ID:PcXHaPeE
広大が静岡以西、九州に至るまで幅広く学生を集めているのに対し、岡大は中四国出身が8割を
占める典型的なローカル大学。
さらに広島市内の高校生は岡大より山口大の方に進学する。
ま、敢えて言えば岡大には全く興味ないってことだ。
942エリート街道さん:2010/04/18(日) 11:28:40 ID:ndJ9HUoO
幅は広いが、所詮広大レベルだろ(笑)
943エリート街道さん:2010/04/18(日) 12:06:16 ID:PcXHaPeE
その広大より2ランク落ちる岡大www
944エリート街道さん:2010/04/18(日) 14:35:13 ID:i6JbHJDR
>>940

五官は、戦前からの教育界、財界、工学界の支配者

五官ファイブ♪
   _、_  .    _、_  .   /⌒ヽ  .  ∧_∧  .  ∧_∧
 ( ,_ノ` ).   ( ・ω・).   ( ^ω^)    ( ´∀`).   ( ・∀・).   ♪
(( ( つ ヽ、  (( ( つ ヽ、  (( ( つ ヽ、  (( ( つ ヽ、  (( ( つ ヽ、      ♪
  〉 とノ ) )).  〉 とノ ) ))  〉 とノ ) ))  〉 とノ ) )).  〉 とノ ) ))
 (__ノ^(_).   (__ノ^(_)   (__ノ^(_)   (__ノ^(_).   (__ノ^(_)
HIROSHIMA  TSUKUBA   KOBE  HITOTSUBASHI  TO-KO

HIROSHIMA:    旧制官立広島文理科大学 「西の教育界の総本山」
TSUKUBA:     旧制官立東京文理科大学 「東の教育界の総本山」
KOBE:        旧制官立神戸商業大学  「西の財界の士官学校」
HITOTSUBASHI : 旧制官立東京商科大学  「東の財界の士官学校」
TO-KO:       旧制官立東京工業大学  「日本の工学界の巨塔」

945エリート街道さん:2010/04/18(日) 15:02:59 ID:i6JbHJDR

岡山大学 難易★★★★ 伝統★★ 出自★★ 実績★★★ 効率★★

 格式的にどうかといわれれば、様々な考えがあるだろうが、私は
やや高いと考える。少し辛く考えれば普通と言える。
もっとも将来は向上するはずだが。それでも今の難易度を考えれば
効率は低く、県内で生きたいのでなければ他校を狙った方がいいと思える。
 結局、出自が弱い。それなりの人なら簡単に気づく。もちろん出自ですべてが
決まるものでもない。それがどうであろうと、現在が高ければ高い。低ければ低い。
しかし学校に限った話ではないが、過去があって現在があり、未来がある。
伝統など代々築いてきたものはそう簡単には変わらない。
形式的には、あるいは見た目には変わっても、実質的には人も組織もさほど
変わらないことが多いのである。
 では医や教を狙うのでもなく、県内で生きたいのでもなく、他に何か特別の事情
があるのでも無い人にはどのようなところを薦めたいのかといわれれば、比較的
話は早い。まずは広島大である。
広島大の方が優れる。しかし難易度もほぼ同系統ならば広島大の方が少し高いと
思える。他にも細かいことはあるが、広島大は効率が良く、優秀で、系統は多く
難易も大差は無い。というような理由で考えてほしい大学である。

鳥取大と島根大は岡山大に及ばす、効率もそう高くない中堅校。岡山大から回る
ならば特に農は考えてほしい。
香川県は岡山県に近く、関係も弱くない。そのためもあり香川大・経は大いに薦めたい。
難易は岡山大・経よりはるかに低いはずだが、格はさにあらず。
中国地方には併願に適する私大は無く、当然関西中心となる。特に関西学院。
どちらが高いのか、判断は私には難しい。優先度も各人によると思われる。
同志社ともほぼ同様である。立命と関西大も併願に適するが、両校は超える。
946エリート街道さん:2010/04/18(日) 15:06:04 ID:i6JbHJDR

広島大学 難易★★★★ 伝統★★★★ 出自★★★★ 実績★★★★ 効率★★★★

 広島大であるが、難易は高く、優秀である。効率もよく薦めたい。特に工を薦めたい。
 格式的に近い国公立大学は日本に数えるほどしかない。これほどの高水準になると
選択の幅は狭い。横浜国大、東京都立大、金沢大、大阪市大、大阪府大等。
 中国地方ではどうか。そこでは最高水準の大学であり、しかも他との差は大きい。
ただ回るとすれば、山口大は非常にふさわしい。特に経・農・工。難易差は相当大きい
と感じるかもしれないが、山口大は難易より優れている。といって広島大をあきらめた人
全員に山口大を薦めているのではない。あくまで有力な候補の一つに入れてほしいという
ことである。
 逆に岡山大は特別な理由が無い人には薦め難い。私なら無理して広島大を出願する
可能性が高い。落ちれば私大か、可能なら再挑戦するだろう。鳥取大や島根大とは
さらに差が開くが、農なら回る手がある。
 愛媛県も比較的近く、しかも関係もある程度以上は強い。愛媛大に回ることを考える
人もいる。医以外は中堅だが、狙うのは悪くないと思われる。中では工と農が良い。
 私大併願では、まず同志社と関西学院。両校を超える。他は立命と関西大を押さえれば
充分だが、人によっては東京理大や早慶も考えてください。
947エリート街道さん:2010/04/18(日) 16:16:26 ID:P187MYRY
>>945>>946
両方を分析すると
・岡山大
広島大の方が優れる。
特に関西学院。どちらが高いのか、判断は私には難しい。優先度も各人によると思われる。
同志社ともほぼ同様である。立命と関西大も併願に適するが、両校は超える。

・広島大
岡山大は特別な理由が無い人には薦め難い。私なら無理して広島大を出願する
可能性が高い。
同志社と関西学院。両校を超える。他は立命と関西大を押さえれば
充分だが、人によっては東京理大や早慶も考えてください。

両方を勘案すると
広島大>同志社=関学=岡大>立命=関大
さらに広大は東京理大・早慶も併願可能。岡大は記述がないところを見ると無理。
948エリート街道さん:2010/04/18(日) 17:27:38 ID:Kj0j+Q7Z
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)  敢えて言おう、「広島≒岡山だ」と!
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
949エリート街道さん:2010/04/18(日) 17:35:05 ID:i6JbHJDR
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)  敢えて言おう、「香川≒岡山だ」と!
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
950エリート街道さん:2010/04/18(日) 18:00:21 ID:tPjYYwpA
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)  敢えて言おう、「広島≒岡山≒香川だ」と!
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
951エリート街道さん:2010/04/18(日) 18:15:56 ID:PBKoh0x3
そうそう。
四国で就職すると、香川≒岡山>広島になるんだよね。
関西で就職すると、岡山≒広島≒香川になるし、東京も同じ。

中国四国の大学だけで見ると、
岡山大と広島大だけ難易度が飛び抜けている(センターで50点差以上、2次科目数も違う)けど、
他地方では中堅の国公立大レベル(千葉・農工・電通・首都・横市・名工・工繊・阪市・阪府など)。
評価も地方国立大というレベルで就職での優遇は無い。

おとなしく岡山大広島大より簡単な地元の国立大学へ入る方がコストパフォーマンスは良し。
地元で就職しても大学時代の友人関係・恋人関係をそのまま維持できるのもメリット。
ただし、大企業の学内説明会は他中四国の国立大よりも岡山大広島大の方が多いけどね。

まあ、このレベルだと、
経済力があれば、国公立・関関同立・マーチならば好きな大学へ行け。
経済力が無ければ地元国公立に行って親孝行すべき。

・・・俺は地元の国公立大学には行きたくないけどな。
952エリート街道さん:2010/04/18(日) 18:27:17 ID:Kj0j+Q7Z
広島・岡山クラスだと、関関同立は併願校であり滑り止めではない。
個人的には、東京の大学がオススメだな。東京理科とか。
地方の国立大に行っても、得することなど何もない。
953エリート街道さん:2010/04/18(日) 18:45:31 ID:PBKoh0x3
おいおい、東京理科はいい大学だけど、勧めるような大学では無いだろ。
地元の国公立大より優先すべき私大は早慶だけ。

浪人させてでも勧めるのは、旧帝大一工。
定期テストを頑張っている学生には推薦で早慶を勧める。
神戸筑波上智ICUなら勧めはしないが、いい大学だ。

東京理科・マーチ・関関同立は地方国公立大学レベルの大学。
ここらに行くぐらいなら、地元国公立大を勧める。
好みの問題で、立教青学同志社関学に憧れる気持ちは分かるけどな。

関大法政になると、岡山大広島大レベルだと滑り止めだろう。
関学立命で岡山大広島大合格者の併願成功率6〜8割だし。
954エリート街道さん:2010/04/18(日) 18:51:05 ID:Z/8afzYH
無理無理。
世間的な評価は
東京にある大学>>>地方国立だから。
旧帝大すら知らない人間が多いからな、
この国の国民は。
955エリート街道さん:2010/04/18(日) 19:03:37 ID:PBKoh0x3
東京での低学歴揃いの合コンの受けか?
まあ、東京でのそういう合コンでは地名の付いた国立大≒マーチって事も多いけどな。
神戸や旧帝大が損をする場合もあるが、関関同立はもっと悲惨な事を言われてた合コンもあった。
地方出身者から見ると不思議だが、東京での合コンの受けはマーチでは立教が一番いい。
まあ、東京でモテたいなら東京理科よりも立教だろう。

就職では、旧帝大(東大除く)+神戸>>東京理科・マーチなど東京の中堅私大だから、
社会人になってから有名企業名でモテたいなら、やっぱ旧帝大に行くべきだ。
956エリート街道さん:2010/04/18(日) 19:10:07 ID:Kj0j+Q7Z
だってさ、
東京に出てきて
「広島大卒です(キリッ」とか、恥ずかしすぎるだろw
957エリート街道さん:2010/04/18(日) 19:16:29 ID:/q0WbI8i
>>951
>四国で就職すると、香川≒岡山>広島になるんだよね。
何故?広島大が四国でそんなに評価低いの?
2010年の大学合格者数を見ても高松高校や丸亀高校から広大に沢山合格してるじゃん。
それと四国最大の愛媛県からもトップ校の愛光高校始め沢山広大に合格してるよ。
もともと広島と愛媛は対岸同士でごっつう仲ええよ。
958エリート街道さん:2010/04/18(日) 19:18:21 ID:Kj0j+Q7Z
仲良いとかw
959エリート街道さん:2010/04/18(日) 19:48:50 ID:9V5P2ebY
>>956
そんなことはない。幾多の先輩たちが胸をはって言ってきてるだろ?

 「ボ、ボ、ボクっ、、ヒ、ヒ、ヒロシマ卒ですっっ」 
960エリート街道さん:2010/04/18(日) 19:59:01 ID:PBKoh0x3
>>957
高松高校や丸亀高校から10年前頃までは毎年30〜40名、
近年は20名前後が岡山大広島大に進学してる。

岡山大は>>884>>886>>887参考。
広島大は以下参考
ttp://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/hiroshima/hirodai.htm
5.中四国地方の受験生にとって、広島大と岡山大どっちが魅力的(ブランド商品として価値が高いか!)は面白いかも?

愛光出身者はほとんどが医学部だから、企業就職には関係ない。
また、広島大へ進学する人が教育学部狙いが多く、四国の企業で広島大出身者は少な目。
(四国の国公立大や岡山大と比べての話だけど。)

中四国地方のポジションとしては、
広島大は中四国地方+九州の出身者が多くて西に偏りがち、
岡山大は中四国地方+兵庫県の出身者が多くて東に偏りがち。
961エリート街道さん:2010/04/18(日) 20:55:44 ID:6zIvwpJn
COE獲得件数
広大5件>>>岡大=鳥大2件
ま、総合研究大学・広大>>>地方拠点大学・就職大学・岡大ってことでwww
962エリート街道さん:2010/04/18(日) 21:37:42 ID:2gTL0QlI
>>960
>岡山大は中四国地方+兵庫県の出身者が多くて東に偏りがち。
何が兵庫県出身や、兵庫県でも姫路近辺だけだろw
明石以東の神戸では文系は神戸大→広大・市大→岡大ってのが決まりのパターンだよ
文学部だけは、京大→阪大→神戸大・広大になってる。

関西では岡大は関学以下で関大と同じに見なされてるよ。
ええ加減、足許じっくり見直せ、馬鹿じゃねーか、オカヤマンてww
963エリート街道さん:2010/04/18(日) 21:50:05 ID:PBKoh0x3
>>962
明石以東の神戸高校や長田高校でも進学者数は岡山大の方が多いけど?
大阪でも関大よりはマシだよ。関大より下の国公立大は数えるしか無いぞ。
脳内妄想はやめてくれよw
964エリート街道さん:2010/04/18(日) 21:56:03 ID:2+LXrHlQ
東大生の俺から見たら岡山も広島も目糞鼻糞

てめーらは関東じゃ知名度0なんだよカスwww
965エリート街道さん:2010/04/19(月) 05:37:11 ID:CnYyMQoe
>>963
神戸高校や長田高校の成績下位者だろ?岡大に行くのは。
ええ加減、オカヤマンは進学校=全員優秀という妄想は止めろや。
灘高でも近大にいく人間がいるんだからな。
966神楽 ◆wkU38AcG1qvr :2010/04/19(月) 06:55:00 ID:MixcJqdo
首都圏から見れば
広島と岡山はマーチ以下の痴呆液便に過ぎないのによーやるわなw

まず・・・
広島や岡山という糞田舎に生まれた時点でハンデがあり負け組である
さらに金も頭もないせいで上京したりその他上位国立に行けない時点で超負け組である

偏差値?就職?実績?
全部有名私大に負けてるよな

官立?それがどーしたの?岡山の医学部は強い?それがどーしたの?
自分らはそれらの恩恵を受けてるわけ?
関係ないところで雑魚どもがあーだこーだほざいてるだけだろ?

痴呆液便てのは外の世界を知らないから所詮井の中の蛙なんだよな
だから馬鹿にされてるわけよ

967神楽 ◆wkU38AcG1qvr :2010/04/19(月) 06:56:51 ID:MixcJqdo
>>955
モテたいって(笑)

モテるか否かは個人の問題だよ童貞クン
968神楽 ◆wkU38AcG1qvr :2010/04/19(月) 07:04:41 ID:MixcJqdo
痴呆液便の学力の低さは今更言うまでもないんだが
駿台の入学者偏差値見てみると

         1998 2001  平均
広島大工学部53.1  55.7  54.4 
岡山大工学部52.5  52.5  52.5 

同志社工学部55.4  55.0  55.2
立命理工学部52.9  52.0  52.45

同志社工・立命理工>広島工・岡山工

関関同立クラスの理系に負けてるじゃん(笑)
969神楽 ◆wkU38AcG1qvr :2010/04/19(月) 07:10:20 ID:MixcJqdo
ちなみに、首都圏私大の入学者偏差値
       1998  2001   平均 
慶大理工 61.2   62.5   61.85 
早大理工 60.9   59.9   60.4
理科大工 56.2   55.8   56.0 

広島大工学部53.1  55.7  54.4 
岡山大工学部52.5  52.5  52.5 


wwwwwwwwwwww
970エリート街道さん:2010/04/19(月) 08:41:47 ID:CnYyMQoe
>>968
お前、馬鹿?
>同志社工・立命理工>広島工・岡山工
数の大小の区別もできんのかw
広島工54.4>立命理工52.45じゃないのか?

それに広大合格者の多い広島市内の進学校だったら立命や同志社がどの程度
のモンくらい知ってるぜ。
ダブル合格だったら 広大工50名>同志社工0名 広大工80名>立命理工0名くらいになるぜ。
971エリート街道さん:2010/04/19(月) 09:10:35 ID:CnYyMQoe
前身のない新参者の岡大工はともかく大正9年設立の広島高等工業(神戸高工は大正11年)
を前身に持つ広島工を同志社だの立命だの工と比較するなや。
972エリート街道さん:2010/04/19(月) 10:56:13 ID:D2MNCtlu
いずれにしても
広島・岡山に行くぐらいなら、関関同立か首都圏の私立理系に
行ったほうが、就職的にも研究的にもはるかにマシって事でw
973エリート街道さん:2010/04/19(月) 14:05:55 ID:D2MNCtlu
広島大ってwww
974エリート街道さん:2010/04/19(月) 14:06:21 ID:UmYfbip8
>>972
それが行かないんだよ
週刊朝日に載ってるデータでは、東京理科大ですら
広島工11名>東京理科大0名
但し、岡大工では東京理科大は無理。
975エリート街道さん:2010/04/19(月) 14:42:14 ID:DtkN+gT+
先週号の「週間現代」より
私立大学は試験組が早稲田ですら約3割と非常に少なく、残り7割は内部進学者、AO、推薦で
占められているそうだ。極力、試験組を少なくし、見かけの競争率を上げて偏差値を高くしようと
いう意図らしい。
今、企業の採用担当者は最終学歴だけでなく、中学・高校のヒストリーを重視するらしい。
高校では麻布、開成などは入社してからの上司との折り合いが悪くなるのが危惧され、
敬遠されるらしい。
もっとも好まれるのは公立高校→有名大の卒業生らしい。

以前、他の雑誌で、旧制高工、旧制高商を前身とする地方国立大を企業が好むとあった、

    
976エリート街道さん:2010/04/19(月) 14:46:20 ID:D2MNCtlu
へぇ、無理なんだ。
ちなみに何で??
977エリート街道さん:2010/04/19(月) 15:09:46 ID:cfbW3A5I
>>976
理科大工 56.2   55.8   56.0 
岡山大工学部52.5  52.5  52.5

無理だろ? 
978エリート街道さん:2010/04/19(月) 15:10:31 ID:D2MNCtlu
ちなみに広島工は??
979エリート街道さん:2010/04/19(月) 15:21:56 ID:cfbW3A5I
>>978
自分で調べたら?
ただ、次のようなデータはあるが
河合塾偏差値
工学部機械系
広島工52.5>>岡山工47.5

週刊朝日に載ってるデータ 広島工11名>東京理科大0名
980エリート街道さん:2010/04/19(月) 15:31:34 ID:cd4Oi+mH
馬鹿じゃね?
広島大(笑)受けてる時点で広島大(笑)志望で私大より広島(笑)を優先させる奴が集まってんだろ

偏差値で理科大工>広島工学部とある以上
広島の負け
981エリート街道さん:2010/04/19(月) 15:33:44 ID:cd4Oi+mH
広島(笑)なんて首都圏からは完全スルーされてるし、中国地方の冴えない奴しか受けないからな
レベル低すぎw
982エリート街道さん:2010/04/19(月) 15:36:15 ID:cd4Oi+mH
広島大の就職は理科大どころかマーチ関関同立以下

典型的なしょぼい地方駅弁ですw
983エリート街道さん:2010/04/19(月) 15:40:02 ID:cfbW3A5I
入試科目
広島工・・・センター試験+2次英語数学理科2科目
東京理科大・・・英語数学理科1科目
どっちが負担が多い?センターで国語社会も勉強せんとあかんで。
984エリート街道さん:2010/04/19(月) 15:48:08 ID:cd4Oi+mH
科目数が私大より多いだけで偏差値やレベルは低いのが駅弁

広島レベルでは理科大工学部はろくに受からない
”入学者”偏差値
理科大56.2>>>53.1

985エリート街道さん:2010/04/19(月) 15:48:40 ID:cfbW3A5I
科学研究費
理工系
9位  広島大学 205件 569,800千円
10位 筑波大学 ・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・
ちなみに広大は関東の筑波大、千葉大、関西の神戸大よりも上位なんだが。
東京理科大は?
986エリート街道さん:2010/04/19(月) 15:50:31 ID:cd4Oi+mH
で?
それがどうしたの?

偏差値53の広島さん^^
987エリート街道さん:2010/04/19(月) 15:54:02 ID:D2MNCtlu
偏差値で見ると、
広島工53.1
岡山工52.5

どう見ても、互いに誤差範囲内です。
岡山では東京理科は無理とか言ってた
広島工作員の方、ご苦労様でした。
988エリート街道さん:2010/04/19(月) 15:55:55 ID:cfbW3A5I
>>984
君、この意味分かる?
      ↓
週刊朝日に載ってるデータ 広島工11名>東京理科大0名
これはダブル合格者の進学先を表わしてるわけ。つまり「併願」
東京理科大専願で高一から国語社会を捨てた人間に言われてモナー。
989エリート街道さん:2010/04/19(月) 15:59:58 ID:RFTAwoJf
ダブル合格者が11人居て、そのうちの殆どが広島に行ったからといって、
偏差値的な結果が変わるわけじゃない。
ダブル合格者なんかの議論以前に、広大岡大では、理科大にほぼ受からない
という事実。
これはID:cfbW3A5Iが>>977で言ってたこと。

「但し、岡大工では東京理科大は無理(>>974)」
「理科大工 56.2   55.8   56.0 
岡山大工学部52.5  52.5  52.5
無理だろ?(>>977)」

広島工:53.1
岡山工:52.5
990エリート街道さん:2010/04/19(月) 16:00:39 ID:cfbW3A5I
       1998 2001 平均
理科大工 56.2   55.8   56.0 
広島大工学部53.1  55.7  54.4 
岡山大工学部52.5  52.5  52.5 

2001年は理科大≒広大>>岡大になってるが。
991エリート街道さん:2010/04/19(月) 16:01:10 ID:RFTAwoJf
10年前のデータが何か?w
992エリート街道さん:2010/04/19(月) 16:03:26 ID:cfbW3A5I
13年前のデータが何か?w
993エリート街道さん:2010/04/19(月) 16:04:07 ID:cd4Oi+mH
そうそう、この広島工作員頭悪いよねー

ダブル合格の前に何人理科大落ちがいるか調べてみなよ
偏差値からして理科大落ちて広島しか受からない奴は沢山いるだろw

994エリート街道さん:2010/04/19(月) 16:05:23 ID:RFTAwoJf
頭悪いから広島にしか行けなかったんだ。
それをあれこれ言ったら気の毒だぞ。
995エリート街道さん:2010/04/19(月) 16:06:01 ID:cd4Oi+mH
2001年も理科大>広島ですね
1998年は理科大>>>広島

よって、理科大>>>広島
996エリート街道さん:2010/04/19(月) 16:08:03 ID:cd4Oi+mH
偏差値53の広島さん。ここは出直してきたほうがいいよ^^
997エリート街道さん:2010/04/19(月) 16:09:04 ID:cfbW3A5I
2001年も広大>>>岡大ですね
1998年は広大>岡大

よって、広大>>>岡大www
998エリート街道さん:2010/04/19(月) 16:10:34 ID:PQZVSJiB
つかさ、どう見ても東京理科>広島≒岡山じゃね??


ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
999エリート街道さん:2010/04/19(月) 16:15:32 ID:cfbW3A5I
マジな話しで東京理科大ってそんなに良い大学なの?
俺のいとこは横浜在住で横国工志望だったが英語がからきし駄目で断念し、
東京理科大と中央理工に合格したが結局、中央理工に進学したが。。。
1000エリート街道さん:2010/04/19(月) 16:16:00 ID:PQZVSJiB
1000!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。