男子就職の悪い立教大学について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
■立教大学の男子就職数(旺文社パスナビより)

三菱東京59名 (男子9名 女子50名) 
損保ジャ36名 (男子6名 女子30名)
東京海上27名 (男子1名 女子26名)
全日空 24名 (男子1名 女子23名)
三井住友海上23名 (男子4名 女子19名)

有名企業への就職の大半は女子が占める状況にある
2エリート街道さん:2009/12/07(月) 19:16:38 ID:twSOtVGH
マリンの総合職は明治ですら一人しかいないよね
これらの企業に総合職で入りたいなら、早慶行くべきだと思うよ
もしマーチで入れてもソルジャーは確実
もちろん出世の道も厳しくなる

とマジレス
3エリート街道さん:2009/12/07(月) 19:51:31 ID:twSOtVGH
ちなみにマーチの就職なんて、率で見ればみんな同じようなもん(男子の就職然り)
世間からじゃマーチの序列なんてないからな
悔しかったら早慶においでね
4エリート街道さん:2009/12/07(月) 19:55:31 ID:6sE9/Zaq
男子が去勢されてんじゃないの?
5エリート街道さん:2009/12/07(月) 22:19:48 ID:oa1LIlQF
もともと女子がおおいからね
6エリート街道さん:2009/12/07(月) 23:22:02 ID:hJj1Q3j/
>>1
実績ゼロの基地外上痴乙www

大手は全てパン職(笑)
7エリート街道さん:2009/12/08(火) 10:53:15 ID:XTen+cZ7
立教って確かに女子が活躍する大学のイメージ
8エリート街道さん:2009/12/08(火) 21:21:37 ID:mwwEYUxP
女子大活躍
9エリート街道さん:2009/12/08(火) 22:00:41 ID:bbL2vMrZ
女子校だからね
10エリート街道さん:2009/12/08(火) 22:35:43 ID:mwwEYUxP
そうだったのか
11エリート街道さん:2009/12/08(火) 23:01:52 ID:NLKPlPv1
このスレッドをご覧になっている立教大学総長室の皆さんへ
このスレッドは、これから何年もかけて保守されるよ
12エリート街道さん:2009/12/09(水) 00:25:41 ID:dWODNcEP
なーにが子宝だよwwwwwwwww

単なる池沼じゃんwwww
13エリート街道さん:2009/12/09(水) 19:24:44 ID:aOpArK2n
上げさせて頂くよ
14エリート街道さん:2009/12/11(金) 00:09:51 ID:oQM+vkHR
そうなのか
15エリート街道さん:2009/12/11(金) 21:08:10 ID:h8t+5l4L
おさらい

■立教大学の男子就職数(旺文社パスナビより)

三菱東京59名 (男子9名 女子50名) 
損保ジャ36名 (男子6名 女子30名)
東京海上27名 (男子1名 女子26名)
全日空 24名 (男子1名 女子23名)
三井住友海上23名 (男子4名 女子19名)

有名企業への就職の大半は女子が占める状況にある
16エリート街道さん:2009/12/11(金) 23:57:12 ID:oQM+vkHR
女子ばかりだな
17エリート街道さん:2009/12/12(土) 10:44:43 ID:s4PIjINZ
立教の就職は確かに早慶には劣るだろうね
でもマーチ内ではいい方じゃないかな?

立教の2009年の主な就職状況は旺文社パスナビのサイトの
立教大学、学部学科のところに男女別で載っているよ

同じマーチの明治の就職先はパスナビでは男女別では載ってないけど、
2008年度の就職状況が 明治大学の就職活動PART15スレに載っている

そのソースある2つで二校を比べると、
東京海上     立教 男1女23  明治 男1女17
三井住友海上   立教 男8女22  明治 男11女27
三井住友銀行   立教 男12女27  明治 男17女23
みずほグループ  立教 男17女34  明治 男40女32
野村證券     立教 男9女9   明治 男15女6
日本生命     立教 男7女23   明治 男6女25
損保ジャ     立教 男8女17   明治 男9女19
等となっているよ
(全て上記2つのソースからの数字)

でも、この2つの数字は、
立教は就職が厳しくなった2009年卒生の数字で、
明治は金融バブルだった2008年卒生の数字だし
また、男の在学生の数が、立教は明治の4割程度しかいないし、
それに、就職に強い体育会系の人数も立教は明治に比べてかなり少ない
加えて、金融への就職が強い法経済系の学部の人数が、
明治は合計約3600人いるのに
立教は合計約1300人しかいないことから考えれば、
男の立教の就職は率でいえばかなりいいんじゃないの

立教の男の就職、悪くないじゃん!
18エリート街道さん:2009/12/12(土) 17:02:42 ID:kFOycxgk
確かに、就職実績比較では、年度は絶対そろえるべきだな
19エリート街道さん:2009/12/12(土) 21:55:22 ID:4ABUGNr0
ags
20エリート街道さん:2009/12/12(土) 22:38:11 ID:OBsFkqJf
でもこれはひど過ぎだろw

三菱東京59名 (男子9名 女子50名) 
損保ジャ36名 (男子6名 女子30名)
東京海上27名 (男子1名 女子26名)
全日空 24名 (男子1名 女子23名)
三井住友海上23名 (男子4名 女子19名)
21エリート街道さん:2009/12/13(日) 03:01:01 ID:wxw5xWHX
立教の就職先TOP16

三菱東京UFJ銀行56(3・53)
みずほフィナンシャルグループ51(17・34)
三井住友銀行39(12・27)
三井住友海上火災30(8・22)
日本生命30(7・23)
損害保険ジャパン25(8・17)
東京海上日動火災 24(1・23)
日本郵政グループ21(7・14)
ジェイティービー20(7・13)
日本電気19(8・11)
りそなグループ18(7・11)
国家公務員2種18(11・7)
野村證券18(9・9)
全日本空輸16(女子のみ)
千葉銀行15(6・9)
三菱UFJ信託銀行15(4・11)
22エリート街道さん:2009/12/13(日) 03:05:59 ID:wxw5xWHX
・明治(立教のTOP16と対応。明治のTOP16ではない。)

(株)三菱東京UFJ銀行63 (18.45)
みずほフィナンシャルグループ77 (43.34)
(株)三井住友銀行45 (20.25)
三井住友海上火災保険(株) 39 (11.28)
日本生命保険(相) 33(7.26)
(株)損害保険ジャパン30(9.21)
東京海上日動火災保険(株) 19(1.18)
郵便局(株) 14(4.10)
JTBグループ【旅行会社群】10(6.4)
日本電気(株) 42(35.7)
(株)りそなホールディングス23(15.8)
国家公務員 〔U種〕36(26.10)
野村證券(株) 24(16.8)
全日本空輸(データなし)
(株)千葉銀行26(21.5)
三菱UFJ信託銀行(株) 12(3.9)
23エリート街道さん:2009/12/13(日) 03:07:45 ID:wxw5xWHX
いずれも2009年3月卒業データ
24エリート街道さん:2009/12/13(日) 04:26:15 ID:egYlwRkV
一流会社はみんな女子ばかりだな
男はどこに行っているのか
25エリート街道さん:2009/12/13(日) 06:19:59 ID:T0i/iGHy
立教の三菱東京の男3人女53人てw
ちょっと差がありすぎじゃねえのか
26エリート街道さん:2009/12/13(日) 06:20:51 ID:zcW+v78Y
立教 明治の定員

立教 (一学年総定員4083人) 男子在学生総数8329人
法学部 530人
経済学部 605人
経営学部 320人
社会学部 453人
異文化コミュニケーション学部 115人
文学部 800人
観光学部 330人
現代心理学部 290人
コミュニティ福祉学部 375人
理学部 265人 

明治 (一学年総定員6505人) 男子在学生総数20248人
法学部 900人
政治経済学部 1070人
商学部 1020人
経営学部 625人
文学部 720人
情報コミュニケーション学部 400人
国際日本学部 300人
理工学部 925人
農学部 520人
27エリート街道さん:2009/12/13(日) 10:19:02 ID:Uarl0cb8
男子学生数(実学系)

<明治>
法 2973
政経 3611
経営 2308
商 3133

<立教>
法 1499
経済 2387(※)
経営 419(※)
※2006年度から経済学部経営学科→経営学部へ

明治:立教=12025:4305
28エリート街道さん:2009/12/13(日) 10:25:23 ID:wxw5xWHX
立教生は社会科学系学部以外の人間は就職しないらしいw

てか経営とか極端に定員少ないなw

偏差値操作乙(;´・`)
29エリート街道さん:2009/12/13(日) 10:44:32 ID:Uarl0cb8
>>28
>>1が提示しているような企業に就職しやすい学部をピックアップしてみただけだよw

ちなみにソースは
「栄冠めざしてspecial Vol.1 2008〜2009 学部学科ガイド」

<経営について>
経済 2040
経営 812
が、今現在の男子学生数(あんま変わらんけど)

>>27の数字は少し古いかもw
新しいソースがあったらよろしく頼むよ
30エリート街道さん:2009/12/13(日) 14:05:59 ID:V7O/GM1Q
>>28

偏差値操作してるのは、
併願割引や地方入試、センター試験後期入試とかやってる大学じゃね?

31エリート街道さん:2009/12/13(日) 15:22:08 ID:HmoNVTHg
なるほど
32エリート街道さん:2009/12/13(日) 15:31:57 ID:X90DC95Z
2008年度大学入試募集人員および入学者数 ※大学HPから引用
個別/センター/全学  総計/入学者(女子) 入学者個別入試比率/入学者大学入試比率 女子比率

立教大学
文学 362/101/102  565/903(684)  40.1%/62.6%  75.7%
異文化 55/10/15   80/118(94)   46.6%/67.8%  79.7%
経済 285/85/70  440/642(206)  44.4%/68.5%  32.1%
経営 140/35/40  215/350(150)  40.0%/61.4%  42.9%
理学 155/35/20  210/313(84)  49.5%/67.1%  26.8%
社会 210/72/51  333/537(274)  39.1%/62.0%  51.0%
法学 215/55/55  325/586(242)  36.7%/55.5%  41.3%
観光 180/35/25  240/398(279)  45.2%/60.3%  70.1%
福祉 165/50/50  265/424(227)  38.9%/62.5%  53.5%
心理 104/47/35  186/338(217)  30.8%/55.0%  64.2%
☆総計2859人(個別1871/センター525/全学463) 入学者数4609(2457) 個別40.59% 入試62.03% 女子53.30%

明治大学
法学 520/50/100  670/882(227)  59.0%/76.0%  25.7%
商学 450/125/80  655/1045(278)  43.1%/62.7%  26.6%
政経 545/150/65  760/1271(268)  42.9%/59.8%  21.1%
文学 354/72/72  498/714(373)  49.6%/69.7%  52.2%
理工 498/100/87  685/1020(125)  48.8%/67.2%  12.3%
農学 306/70/40  416/667(218)  45.9%/62.4%  32.7%
経営 320/35/50  405/709(200)  45.1%/57.1%  28.2%
情報 280/30/20  330/460(210)  60.9%/71.7%  45.6%
国日 210/0/20   230/332(201)  63.3%/69.3%  60.5%
☆総計4649人(個別3483/センター632/全学534) 入学者数7100(2100) 個別49.05% 入試65.47% 女子29.57%

明治 : 立教の入学者数= 7100人 : 4609人
33エリート街道さん:2009/12/13(日) 15:57:23 ID:KGXeMQuJ
スーパーカマ☆大
34エリート街道さん:2009/12/13(日) 17:17:21 ID:wxw5xWHX
変態「ギョギョ」
35エリート街道さん:2009/12/13(日) 17:55:39 ID:wxw5xWHX
変態が吠えてる( ̄▽ ̄;)
36エリート街道さん:2009/12/13(日) 18:30:13 ID:wxw5xWHX
変態はホントに暇なんだなぁ


37エリート街道さん:2009/12/13(日) 18:36:17 ID:KGXeMQuJ
>経営とか極端に定員少ないなw

だからリッキョーにしては、あんだけ高偏差値を保てるんだな

県立高校のクラス並みの規模じゃあ、見かけ上の偏差値はあがるしね
38エリート街道さん:2009/12/13(日) 18:47:29 ID:HmoNVTHg
>>暇な辺田井ww
39エリート街道さん:2009/12/13(日) 19:24:06 ID:wxw5xWHX
馬鹿の考え休むに似たり
40エリート街道さん:2009/12/13(日) 19:30:22 ID:M7iNRv9M
女子は金持ちが多いけど男は庶民ばかりのイメージだな。
ただミッションだからお洒落ではあるけど。
41エリート街道さん:2009/12/13(日) 19:32:55 ID:HmoNVTHg
>>37
県立高校並みww
42エリート街道さん:2009/12/13(日) 20:59:03 ID:wxw5xWHX
明治工作員なんて存在しないよ

証拠も無いし(笑)
43エリート街道さん:2009/12/13(日) 21:51:02 ID:HmoNVTHg
同じフレーズだな
妄想頭がうつるぞww
44エリート街道さん:2009/12/14(月) 15:07:04 ID:mfxnSviC
変態といったらにーと
45エリート街道さん:2009/12/14(月) 16:17:26 ID:uRWGM9vl
率なら立教の男子就職良いよ
46エリート街道さん:2009/12/14(月) 17:39:53 ID:4lBV0lA8
違うよ女子がいいんだよ

男子は超絶低レベルのリッツ
47エリート街道さん:2009/12/15(火) 22:34:14 ID:EKtIaG9F
男子就職率ではマーチ最下位の立教
48エリート街道さん:2009/12/16(水) 02:17:15 ID:s+QicJ3N
悔しかったら(変態のお決まりフレーズ)男女別就職先後悔出来るようになりな(笑)
49エリート街道さん:2009/12/16(水) 02:22:26 ID:qm1Ystpn
立教と法政の就職ってどっちがいいの?
女は言わずもがなだけど男の場合で
50エリート街道さん:2009/12/16(水) 05:47:35 ID:/D7ZT/Da
AERA・民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
人気企業就職者の割合は就職者、進路報告者における割合ではなく【卒業者数】における割合で
38%〜 慶應環境38.6
34%〜 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2
30%〜 早稲田政経33.1 慶應総合31.7
26%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4 早稲田商27.3
22%〜 慶應文25.7 学習院法23.9 学習経済22.8 
20%〜 上智外国21.9 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
19%〜 立命国際19.7 上智文19.6 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 同志社法18.7 関学商18.7 同志社商18.3 関学総合18.0
17%〜 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4
16%〜 早稲田一文16.5 早稲田社学16.5 関学文16.4 中央法16.4 関学社会16.0
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 同志社文15.0
14%〜 関学経済14.8 成蹊法14.8 立命政策14.3 成蹊文14.0
13%〜 立教文13.9 青学経営13.8 南山法13.7 南山総合13.7 立命館法13.6 中央商13.4 成城文芸13.3 立命経済13.2 法政情報13.0 関学法13.0
12%〜 法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6 西南文12.6 立命経営12.5 成城法12.4 明治商12.1 南山外国12.1
11%〜 成城経済11.4 関西法11.3 明治文11.2 関西文11.2 
10%〜 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7 南山経済10.7 中央経済10.5 青学法10.4 明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1
 9%〜 西南経済9.8 関西総合9.7 明学文9.6 中央商9.4 中央文9.4 法政文9.4 立命産社9.4 立命文9.2 東洋文9.1
 8%〜 関西経済8.8 法政経営8.2 西南法8.1
 7%〜 南山人文7.9 西南商7.9 明学国際7.6 明学経済7.2
 6%〜 法政人間6.6 東洋経営6.6 駒澤文6.4 法政社会6.3 明学法6.3 駒澤経済6.0 日大商6.0 
 5%〜 法政経済5.9 駒沢法5.9 専修経営5.6 駒澤経営5.8 明学社会5.7 日大法5.5 東洋経済5.5 専修経済5.1 
 4%〜 埼玉経済4.4 専修文4.3 日大経済4.0 
 3%〜 専修商3.8 東洋法3.2 日大文理3.0
 2%〜 法政福祉2.9 専修法2.9 東洋工2.8
51エリート街道さん:2009/12/16(水) 05:49:04 ID:/D7ZT/Da
★旧帝早慶上智MARCH理科関関同立学習院日大の上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)
※■は国立

■@東京大学:1340人/530.6ポイント 卒業生数 252,552人
  A慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
■B京都大学: 646人/352.0ポイント 卒業生数 183,534人
■C名古屋大: 274人/297.1ポイント 卒業生数  92,219人
■D大阪大学: 332人/276.7ポイント 卒業生数 120,003人
  E早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
■F九州大学: 283人/227.4ポイント 卒業生数 124,428人
■G東北大学: 285人/217.0ポイント 卒業生数 131,345人
■H北海道大: 245人/205.1ポイント 卒業生数 119,438人
  I関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
  J立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
  K上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人
  L中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
  M同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
  N学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
  O関西大学: 362人/123.5ポイント 卒業生数 293,000人
  P明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
  Q青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
  R法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
  S東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
  次立命館大: 271人/ 91.5ポイント 卒業生数 296,185人
参考日本大学: 771人/ 73.4ポイント 卒業生数1,043,609人
52エリート街道さん:2009/12/16(水) 17:45:50 ID:TcHASRpj
法制のほうが今はいいらしい

53エリート街道さん:2009/12/16(水) 20:35:21 ID:s+QicJ3N
りっきょ


あげ
54エリート街道さん:2009/12/17(木) 12:44:21 ID:OHWhyq2W
相変わらず酷い進路だな

男はいないんだな
55エリート街道さん:2009/12/17(木) 13:22:17 ID:OHWhyq2W
正義は勝つ(笑)
56エリート街道さん:2010/01/01(金) 19:30:16 ID:uyrkw5CY
ひどい就職状況だw
57エリート街道さん:2010/01/07(木) 18:28:39 ID:iTSQNjjB
男子が少ないから仕方なくね

って思ったけど、そんな比じゃないww

そんな俺も来年からは立教の1年生orz
58エリート街道さん:2010/01/07(木) 23:04:47 ID:8sK9ldF4
>>57
就職あきらめろ
59エリート街道さん:2010/01/07(木) 23:34:02 ID:2rfvpEYT
受験生の皆さ〜ん
青山学院大学を受けるならまさかのときにアホ学に逝く覚悟はできていますか?
淵野辺は横浜線しか通っていないキャンパス

お隣にカルピス工場が,周りにはラブホテルがいくつかあるだけ。
こんな秘境ともよべる僻地で学生生活をお釈迦にし
卒業してからも青卒と一生レッテルを貼られたい方はどうぞ♪

http://www.nekoserver.com/kampeita/tama/new/machibuchi/19.html ←だれもが失望する寂れた田舎町

http://www.nekoserver.com/kampeita/tama/new/machibuchi/18.html ←周辺は過疎www
http://www.nekoserver.com/kampeita/tama/new/machibuchi/17.html ←何も無し、畑もいっぱいwww
http://www.nekoserver.com/kampeita/tama/new/machibuchi/13.html ←糞山奥www

青学は、日大には追いつけません。ただ、城西あたりならなんとか互角ではないでしょうか。

田舎者が多く集まるところも似ています。アホ学は、成蹊未満というイメージですね。

青学関係者のコメント

・・・淵野辺は、都心から2時間くらいかかります。時代は都心回帰に動いていて、
通学に時間がかかるのは勉学にも無駄があるような気がします。都心回帰の
きっかけはまだなにも始まってません。その大転換の節目では、理事長、総長、学長の
三位一体の推進体制がますます重要ですね。・・・
60エリート街道さん:2010/01/08(金) 20:40:51 ID:q4IruUyo
61エリート街道さん:2010/01/09(土) 12:41:36 ID:2L4LjFEt
今、立教の男女比って5:5か4:6くらいだよな?

それでこの惨状とはwwww

女子の場合総合職少ないだろうから、総合的に見ると就職悪そうだな。

実際、男子は明治、法政に女子は立教、青学に行く方が良さそうな感じ。

受験生の大学選びの指針も今後は偏差値よりかは就職状況になりそうだな。(当分、不況だし)
62エリート街道さん:2010/01/09(土) 19:24:28 ID:JUKQKe+o
あげ
63エリート街道さん:2010/01/10(日) 00:25:31 ID:+SF6WFHl
>>61
立教男子より明治男子の方が遥かに悲惨じゃね?
明治男子は立教男子の3倍もいるんだよ
それでこんな就職実績なんだから
64エリート街道さん:2010/01/14(木) 21:40:35 ID:krcMxgLl
なんで下げて言っているの?
65エリート街道さん:2010/01/16(土) 18:16:16 ID:hm2CL61P
男子はな
66エリート街道さん:2010/01/23(土) 08:45:20 ID:NdmBDb/z
女子もいいの?
67エリート街道さん:2010/01/23(土) 12:22:46 ID:NdmBDb/z
よくない
68エリート街道さん:2010/01/24(日) 19:23:51 ID:vnEi2mv2
だんしようりはよ
69エリート街道さん:2010/01/28(木) 23:23:17 ID:UmsoO3vR
変態立教さん、またまた規制されたみたいですね。しかも通算で5回目の規制らしいです。
頭が悪いというか、なんと言うか... さすが立教クオリティw

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1264059351/


72 ホルモン焼き ★ sage 2010/01/27(水) 19:06:39 ID:???0
>>69
> i220-99-255-77.s30.a048.ap.plala.or.jp<220.99.255.77> 25res
BBQ登録しました。
70エリート街道さん:2010/01/30(土) 15:43:44 ID:KTjkVZF+
>>69
ザマアミロ!!
71エリート街道さん:2010/01/31(日) 20:35:11 ID:DIsnbink
唯一の生きがい
72エリート街道さん:2010/01/31(日) 21:54:21 ID:XWr0KDXg
まぁ、立教以外のマーチは男子就職者の公表すらしてないわけだが(笑)
73エリート街道さん:2010/02/03(水) 20:56:02 ID:mxY/BcPM
逆では?立教だけが確か就職状況非公表のはず。
やっぱりあまり一流企業には行けないから?
74エリート街道さん:2010/02/10(水) 23:00:42 ID:TvHzyv7i
非公表ww
75エリート街道さん:2010/02/10(水) 23:02:22 ID:QMc1AJmy
立教www
76エリート街道さん:2010/02/23(火) 17:51:11 ID:u/wSfuIB
バカか?
立教は公表してるからパスナビにも赤本にも男女別で載ってるんだろうがw

立教以外のマーチは男女別はおろか人数すら一般には公表されてないぞ
他マーチは雑誌の調査なんかを待つしかないじゃん
立教男子は大手生損保の率はトップだし、他マーチはもっとヒドイよ、特に生損保は法政は露骨に内定者少ないよ
77エリート街道さん:2010/02/24(水) 23:21:09 ID:WRFok9+n
そりゃそうだ
立教なんて第一志望は一人もいないからな
78エリート街道さん:2010/02/24(水) 23:34:49 ID:rQs+ImeS
一人くらいはいるかもしれないよ
79エリート街道さん:2010/03/04(木) 06:32:00 ID:1Ia79FvC
立教を第一志望にしているのは女子のみ
80エリート街道さん:2010/03/04(木) 13:38:20 ID:0fryR9Hi
12万人が新卒無職! 「超氷河期」就活戦線を歩く           



ゼミの先輩の半数は就職留年

 明治大学情報コミュニケーション学部3年のBくんは、「ゼミの4年の先輩の半分は、
まだ就職先が決まっていない」と語る。
 「ゼミの4年生は10人ぐらいで、ほとんどの人がわざと単位を落として、”就職留年”
しました。今年一緒に就職活動をしていますが、その分ライバルが増えるわけで、プレッシャーを
感じますね。実は、明治大には、去年内定が出た後、突然取り消された人がいるんです。
詳しい理由は知らないのですが、会社の業績が悪くなったため、新卒の採用を取り止めたようです。
内定が決まらないのも不安ですが、もし決まっても内定取り消しもあり得ると考えると、さらに不安に
なりますよ。」

 Bくんは、2月1日から就職活動を開始し、約2週間で中小企業を中心に10社あまりにエントリーした。
そのうちの1社は1次面接まで進んだが、結果は「不採用」だったという。
 「志望は食品関係です。大手よりハードルが低いと思って、中小から初めたんですが、考えが甘かった
ようです。
        中略     
 大手を受けるにあたっては「 2 浪 で 明 治 」と い う 自 分 の 学 歴 が不利にならないか
心配しているという。
慶応大学経済学部3年のCくんは、B く ん が 気 に  し て い る  よ う な学 歴 によって、
「説明会の応募に差をつける例はあるかもしれない」と話す。

                               講談社FRIDAYフライデー 2010.3.12号 
81エリート街道さん:2010/03/04(木) 20:13:03 ID:t7HsW7NU
そんな長い書き込み読んでられない
82エリート街道さん:2010/03/13(土) 01:14:23 ID:7LAbqycn
うむ
83エリート街道さん:2010/03/14(日) 10:42:56 ID:fAQYra2L
>>80=変態立教
明大生は必見です。
冷静な対応をしましょう。
我々は明治の学生だ。
プライドを持とう。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/396/1208782206/l50
84エリート街道さん:2010/03/20(土) 23:03:40 ID:e6fni6fx
立教大学は政治家いない(もちろん総理大臣も輩出していない)

公務員いない、法曹いない、税理士いない、公認会計士いない
マスコミいない、文学者いない、芥川賞いない、直木賞いない
漫画家いない、芸能人いない、落語家いない、野球選手いない
サッカー選手いない、ゴルフ選手いない、冬スポーツ選手いない
柔道家いない、相撲いない、格闘家いない、歴史史学家いない
・・・・・etc。

立教大学出身者が明治大学出身者を凌駕している分野は皆無である。

まさに無い無いづくし。これが立教大学の社会的評価である。
明治大学の立教大学に対する社会的活躍度、貢献度の差は歴然たるものがある。

この差は主に立教大学が女性が好んで進学する大学であり(将来、専業主婦になる者が多く
ので社会的活躍度は低い)男性は中小企業の継承者(要するに金持ちの2世、3世のボンボン)
が多いという事由に起因すると考えられる(立教出の社長数が多いとされているのもこれが理由)
もちろん「居ない」という表現は明治大学と比べて圧倒的に少ないという意味である。
85エリート街道さん:2010/03/20(土) 23:21:05 ID:mfQ7524Z
>>84
立教出身者をWIKIから勝手に削除してるのは君かな?

もうそういう事はやめなさい
86エリート街道さん:2010/03/21(日) 00:14:21 ID:sHtxRXc3
>>79
俺は男で立教を第一志望にしていたが何調子こいてんの?
けつにLANケーブルつっこんでオンラインにしろよ
87エリート街道さん:2010/03/21(日) 14:12:15 ID:QUlaGujl
完敗だ
88エリート街道さん:2010/03/23(火) 14:47:27 ID:gKiqVzt4
法政と立教比べんなよ。さすがに立教に失礼。
偏差値55程度のうちの学校でも法政は大量に受かるが立教は
一握りのトップクラスしか受からない。
世間的な評価も段違い。マーチのトップとケツじゃねーか。
89エリート街道さん:2010/03/23(火) 16:45:31 ID:nhRZ3Y6D
>>1
じゃあ男はどこに就いてるんだぜ?
90エリート街道さん:2010/03/26(金) 18:54:52 ID:g16onGs7

ラッキョーサイコー
91エリート街道さん:2010/04/06(火) 21:51:26 ID:p9KaY4OL
さすがに法政に失礼
92エリート街道さん:2010/04/14(水) 21:54:55 ID:8PW0qNVp
マーチの括り
93エリート街道さん:2010/04/19(月) 04:00:07 ID:sU6NHG4g
金融業に就職している女子学生が多いみたいだけど、みんな一般職なんじゃね?
立教出身の社長や役員は皆無に等しいだろ。
94エリート街道さん:2010/04/19(月) 04:17:20 ID:SMRu9arz
★旧帝早慶上智MARCH理科関関同立学習院日大の上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)
※■は国立

■@東京大学:1340人/530.6ポイント 卒業生数 252,552人
  A慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
■B京都大学: 646人/352.0ポイント 卒業生数 183,534人
■C名古屋大: 274人/297.1ポイント 卒業生数  92,219人
■D大阪大学: 332人/276.7ポイント 卒業生数 120,003人
  E早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
■F九州大学: 283人/227.4ポイント 卒業生数 124,428人
■G東北大学: 285人/217.0ポイント 卒業生数 131,345人
■H北海道大: 245人/205.1ポイント 卒業生数 119,438人
  I関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
  J立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
  K上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人
  L中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
  M同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
  N学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
  O関西大学: 362人/123.5ポイント 卒業生数 293,000人
  P明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
  Q青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
  R法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
  S東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
  次立命館大: 271人/ 91.5ポイント 卒業生数 296,185人
95エリート街道さん:2010/04/19(月) 14:27:47 ID:sU6NHG4g
>>94
これはどういう組織が調査したんだろうね。
週刊誌(笑)
96エリート街道さん:2010/04/20(火) 23:25:52 ID:xCHWxmLi
ADG
97エリート街道さん:2010/04/22(木) 00:44:14 ID:D9/pacUu
辺田井力雄専門店
98エリート街道さん:2010/05/02(日) 00:46:09 ID:niPLNiXE
何それ?
99エリート街道さん:2010/05/02(日) 18:07:52 ID:niPLNiXE
よく調べるねえ
100エリート街道さん:2010/05/10(月) 18:31:00 ID:TovLeI6u
拓殖大学生の英語
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1212037392/601-700

603 :名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 07:58:37
どんな学歴だろうと仕事が出来る人間は出来て
出来ない人間は出来ないだろうよ
勉強が出来るのと仕事が出来るのは別物

611 :名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 02:15:06
学歴の話が多いようだが何かあったのか?
学歴は大事だけど、最も大事なものではないな。
101エリート街道さん:2010/05/14(金) 02:23:04 ID:PWYFj5Zn
はげ
102エリート街道さん:2010/05/14(金) 22:42:50 ID:PWYFj5Zn
2009就職四季報(東洋経済新報社)

殆ど、一般職でした。それが立教
103エリート街道さん:2010/05/15(土) 00:07:52 ID:k0q6p3Hb
一般職なら立教!
104エリート街道さん:2010/05/15(土) 01:56:18 ID:pOXL2ueb
変態立教はどした?
105エリート街道さん:2010/05/15(土) 13:58:53 ID:lc+cR35L
ゾンビの様に復活
106エリート街道さん:2010/05/16(日) 11:55:18 ID:Cbn12/vw
偏差値の捏造・偽造・改竄の変態ストーカー立教が
戻って来たのか?
こいつ、規制されてようだが。
107エリート街道さん:2010/05/16(日) 12:33:04 ID:Cbn12/vw
変態は、再々規制だな
108エリート街道さん:2010/05/16(日) 19:23:00 ID:Cbn12/vw
中堅、一般職、ブランドなし、国家試験弱し、池袋=ゴミ袋
109エリート街道さん:2010/05/16(日) 22:09:02 ID:Cbn12/vw
山手線で「池袋駅」を通ると心底、優越感を感じます。
110エリート街道さん:2010/05/17(月) 00:50:00 ID:rN2P/+Tj
中堅
111エリート街道さん:2010/05/17(月) 19:36:11 ID:rN2P/+Tj
昔から悪いよ
112エリート街道さん:2010/05/18(火) 09:30:37 ID:LoMUA4Ia
ID自重w
113エリート街道さん:2010/05/22(土) 14:54:07 ID:SKuHGgD3
何それ
114エリート街道さん:2010/05/23(日) 00:23:07 ID:zaeFppAz
ゆはり就職がいいのは、明治、法政、中央、青学などだろ
115エリート街道さん:2010/05/24(月) 20:47:56 ID:wmRSoPEO
同感
116エリート街道さん:2010/05/24(月) 22:10:10 ID:F2GYcQjD
一般職・・・トン女、ポン女、学習院、神戸女学院、共立女子、立教、日大
117エリート街道さん:2010/05/25(火) 23:45:41 ID:/C+j9GSm
昭和女子、家政学院
118エリート街道さん:2010/05/26(水) 01:51:48 ID:WvkHDZqq
>>109

もれも感じる。この上ない至福感
119エリート街道さん:2010/05/27(木) 22:58:21 ID:CmQYFRc5
残尿管をかんじる
120エリート街道さん:2010/06/04(金) 22:58:13 ID:ZLHN0GZi
管→感
121エリート街道さん:2010/06/05(土) 19:30:48 ID:421Lwhxm
私服の嵐
122エリート街道さん:2010/06/05(土) 19:38:25 ID:NRxkLLVK
いやぁ、立教大はカッコイいっス
ブクロ最高!そのせつは、ありがとう御座居ました
週食活動ガンバ!
123エリート街道さん:2010/06/06(日) 06:27:10 ID:8jA+zIsC
■最新版:サンデー毎日.7.26号:2009 2009MARCH+G就職実績■
「有名一流企業採用数(総合職)」
毎日新聞   明2 中0 法1 立2 青1  学0
朝日新聞   明2 中1 法0 立3 青2  学0
読売新聞   明6 中1 法3 立2 青1  学0
産経新聞   明2 中0 法0 立0 青1  学0
フジテレビ  明3 中0 法1 立1 青1  学0 
-博 報 堂-   明3 中1 法1 立1 青3 学0
野村総研-   明6  中4  法4  立0  青3  学0
アサツーデイ  明2 中0 法0 立1  青0 学0
花  王   明2 中0 法3 立1 青1 学0
住友商事   明6 中2 法2 立4 青5 学1
ソニー    明6 中6 法5 立3 青2 学0
-トヨタ-   明10 中9 法8 立2 青4 学0
日  産    明5 中2 法5 立2 青4 学0
-ホンダ-    明19 中13 法13 立5 青9 学1
-三菱化学-   明1 中0 法1 立0 青1 学0   
--新日鉄--   明2 中2 法1 立0 青1 学0
-住友金属-   明3 中1 法2 立0 青1 学0
-KDDI--  明8 中4 法7 立0 青3 学0
 デンソー   明10 中10 法2  立3 青3 学0
-NHK--   明9 中6 法8 立6 青3 学1
住友不動産   明4 中2 法0 立1 青2 学0
--------------------------------------------------
合  計   明111 中64 法67 立37 青51 学3

明=明治/中=中央/法=法政/立=立教/青=青学/学=学習院

総合職 明治>中央法政>青学>立教>>学習院
124エリート街道さん:2010/06/07(月) 21:42:25 ID:0kSkAGOH
いずれにせよ新聞社は難しいみたい
125エリート街道さん:2010/06/11(金) 00:19:59 ID:cQsflGv7
女子大だからなw
126エリート街道さん:2010/06/13(日) 00:11:30 ID:arEE3/GT
らっきょう元気ないなwww
127エリート街道さん:2010/06/13(日) 00:50:39 ID:yldWOJbW
立教に通ってる連中は普通に金持ち多いから就職とか気にしなくても親の金で生きていけるんだよ
128エリート街道さん:2010/06/14(月) 16:58:45 ID:hjh/t1oJ
北海道新聞は社長が立教OBになりますね。
129エリート街道さん:2010/06/16(水) 22:15:07 ID:ZoD/zGDP
ほっかいどー新聞かよwww
130エリート街道さん:2010/06/16(水) 23:57:23 ID:WJBA0yaK
北海道新聞Wikiより
 新聞事業令に基づく1942年の新聞統制の結果、
小樽新聞・北海タイムス・函館新聞・釧路新聞
(いずれも戦後創刊された同名紙とは無関係)など道内各地の11紙が統合して誕生。
発行元である北海道新聞社の系列放送局(北海道放送(HBC)、
北海道文化放送(UHB)、テレビ北海道(TVh)、エフエム北海道(AIR-G'))
を含めたネットワークによって、北海道マスコミで独占的な地位を確立し、
発行部数もピーク時の2003年には約125万部(朝刊)を記録した。
その後は漸減傾向にあり、現在の発行部数は朝刊約117万部、夕刊約60万部。
それでも、北海タイムスが休刊したこともあり、北海道内では総世帯における
購読率の大半を占め、圧倒的な影響力を持つ。全国的にみてもブロック紙の中では
中日新聞に次ぐ規模で、東京でも中央省庁の全記者クラブに加盟してほぼ常駐する他、
海外9都市の支局に記者を配置している。
北海道新聞のCMは前述の系列放送局を含め、道内の民放テレビ・ラジオ全局
と道内の一部ケーブルテレビ局で流れている。
131エリート街道さん:2010/06/19(土) 11:45:07 ID:wuFdMCjQ
男子でまともな就職はムリってことか
132エリート街道さん
立教は男も女も就職エリートだよ