【国T】キャリア組官僚の学歴【エリート】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
キャリア組の官僚の学歴を語ろう。
2エリート街道さん:2009/12/05(土) 13:56:41 ID:UjmgeWuM
東大が圧倒

京大、早稲田、東北、慶応がそれにつづく
3エリート街道さん:2009/12/05(土) 14:07:58 ID:61eAfm8L
官僚なら東大一択、他はダメ
4エリート街道さん:2009/12/05(土) 14:56:49 ID:VybdAFYZ
私大の次官級輩出数は、中央6人、早稲田2人
5エリート街道さん:2009/12/05(土) 16:55:42 ID:1FsUCpd4
まあキャンパスなら岡大か北大だろうな。
岡大と周辺の飲食店の動画
http://www.youtube.com/watch?v=fvbScmgxI3E
6エリート街道さん:2009/12/05(土) 18:05:38 ID:kq+gRspY
官僚になるなら、文Tに多浪してでも入る価値ある?
7エリート街道さん:2009/12/05(土) 18:55:06 ID:geq68B2x
会計士のほうがお買い得だろ
政治主導でこれから国1は縮小方向なんだし
8エリート街道さん:2009/12/06(日) 01:36:11 ID:0eLnEl3s
東大!  というか東大法>東大(法以外)>その他とか聞いたが
しかも東大法が当たり前で高校閥があるとか・・・
ほんとかね?
9エリート街道さん:2009/12/06(日) 10:33:11 ID:T0+EzwQT
>>8
高校閥は日比谷が昔の旧制中学OBから官界を占めてきたから
それに対抗する意味合い、というかカッコつけで言ってるだけだろマスゴミの周辺高校OBが
10エリート街道さん:2009/12/06(日) 14:14:18 ID:lrTnxwgi


■本省採用キャリアの数の分布■

東大


京大 慶応

一橋 早稲田 東工大

東北大 中央大

名大 九大 阪大 北大

その他
上智 学習院 ハーバード 神戸 筑波 同志社 立命館・・・・・ 
 
 
★東大が圧倒的
★昔は少なかった京大が最近増えてる
★早稲田は学生数と比較すると少ない
★中央は意外と多い
★学習院は学生数と比較すると多い
★東大京大以外の旧帝は技官採用が多い
★立命館と明治は合格しても採用されない 採用されてもキャリアとは呼ばれない技官か支局採用
11エリート街道さん:2009/12/08(火) 20:42:45 ID:OVb2BZrQ
金田一の犯人に
自殺した予備校生に整形してなりすまし、独学で文T突破(確か合格時20歳)、キャリアで28歳で警視
って女がいたな。
12エリート街道さん:2009/12/09(水) 02:31:33 ID:mXOBcs3I
ハーバード→国Iキャリアって、まぁ学識的には非常に優秀な人なんだろうが、
知略的には如何なもんなんですかね?あんなムラ社会に、極少数民族として敢えて
飛び込むってのは。東大法同士での反目も当然普通にあるが、東大以外の連中
なんて反目の相手にもしていない、まさしく眼中に無し、ってところがある世界
だし。まぁコネ持ち外務かもしれませんがね。
13エリート街道さん:2009/12/18(金) 01:31:15 ID:r12baRg0
えっ?
外務ってコネがいるんですか?


14エリート街道さん:2009/12/18(金) 01:46:55 ID:kTf6g5cI
日比谷の時代は終わった
筑駒開成麻布灘だらけ
15エリート街道さん:2009/12/18(金) 12:33:35 ID:dIdEdIX6
官庁訪問で落とされた奴ってどうするの?来年就活するの?
16エリート街道さん:2009/12/18(金) 12:49:11 ID:dodBsybc
国家公務員事務系(法律経済行政)一種 採用実績2004〜2008
財務省( 計086) 東京068 一橋06 京都04 慶應04 早稲田03 北海道01
外務省( 計136) 東京076 京都16 慶應12 一橋09 早稲田09 大阪03 筑波03 神戸01
東京外国語01 上智01 立命館01 中央01
警察庁( 計073) 東京051 京都09 慶應07 早稲田04 中央02
総務省( 計167) 東京101 京都18 慶應16 早稲田14 一橋09 中央03 東北02 九州02 北海道01
経産省( 計101) 東京087 京都12 慶應08 一橋04 早稲田04 東京工業01
17エリート街道さん:2009/12/21(月) 08:33:17 ID:9ldt+lxT
事務系は東大とそれ以外なんだな〜
財務省は京大より一橋が多いんだ 意外に私大も頑張ってる
18高校講座:2009/12/23(水) 14:48:47 ID:9wPH0ZgH
日本復活の鍵は東大総長・事務次官経験者内閣
東大総長・法・経済教授・事務次官による
知事・指定都市市長・副知事「副市長」のプロ中のプロの地方自治
他の市町村区も23区や県庁所在地市や重要市の市区長「副長」
は省名審議官や局長・官房長に京大・一橋の教授経験者にやって貰うことだ。
広瀬大分県知事は神だな、あの人に総理をやって貰いたい。
「ミスター経産省」広瀬勝貞内閣総理大臣閣下に日本復活の英雄に
官僚の給料削減は大反対だ! ボンクラ政治屋の給料を削減しろ。
小沢、連法、渡辺喜美、クズ安部、石原長男ごときにあの給料はふざけ過ぎ。
てか、クズ世襲ならタダ働きが妥当。
19エリート街道さん:2009/12/23(水) 16:56:19 ID:DpEpCrPw
慶應出身では駐米大使(外務キャリア最高ポスト)が今いるか。

あと少し前に厚生労働省事務次官。


20エリート街道さん:2009/12/23(水) 18:05:54 ID:6/PxHrvd
環境省の現事務次官も慶應卒
21高校講座
理想の内閣
総理大臣 広瀬勝貞「大分県知事 元経産事務次官」
官房長官 白川方明「日銀総裁」
金融担当大臣 斎藤次郎「元大蔵事務次官」
財務大臣権副総理 武藤敏郎「元財務事務次官 元日銀副総裁」
文部科学大臣権副総理権環境大臣 小宮山宏「元東大総長」
国土交通大臣 佐藤信秋「元国土交通事務次官」
国家公安委員長 漆間巌「元警察庁長官」
防衛大臣 守屋武昌 「防衛事務次官」
外務大臣 柳井俊二 「元外務事務次官 駐米大使」
経済財政担当大臣 杉本和行「元財務事務次官」