歴代内閣総理大臣の出身大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
歴代内閣総理大臣の出身大学

東久邇宮 稔彦 陸軍大学校
幣原 喜重郎 東京帝国大学法学部
吉田 茂 東京帝国大学法学部
片山 哲 東京帝国大学法学部
芦田 均 東京帝国大学法学部
鳩山 一郎 東京帝国大学法学部
石橋 湛山 早稲田大学第一文学部
岸 信介 東京帝国大学法学部
池田 勇人 京都帝国大学法学部
佐藤 榮作 東京帝国大学法学部
田中 角榮 小卒
三木 武夫 明治大学法学部
福田 赳夫 東京帝国大学法学部
大平 正芳 東京商科大学(現・一橋大学)
鈴木 善幸 農林省水産講習所(現・東京水産大学)
中曽根 康弘 東京帝国大学法学部
竹下 登 早稲田大学第一商学部
宇野 宗佑 神戸商大中退(学徒出陣)
海部 俊樹 早稲田大学第二法学部
宮澤 喜一 東京帝国大学法学部政治学科
細川 護煕 上智大学法学部
羽田 孜 成城大学経済学部
村山 富市 明治大学政治経済学部
橋本 龍太郎 慶應義塾大学法学部政治学科
小渕 恵三 早稲田大学第一文学部英文科
森 喜朗 早稲田大学第二商学部
小泉 純一郎 慶應義塾大学経済学部
安倍 晋三 成蹊大学法学部政治学科
福田 康夫 早稲田大学第一政治経済学部経済学科
麻生 太郎 学習院大学政治経済学部政治学科
2エリート街道さん:2009/08/28(金) 22:24:47 ID:QRmrMOv3
早稲田 5人
慶応、明治 2人
成蹊、成城、上智、学習院1人
3エリート街道さん:2009/08/29(土) 04:42:36 ID:wFNqDS57
早稲田6人
文2商2法1政経1
4エリート街道さん:2009/08/29(土) 05:47:07 ID:8a88Vu8K
明治の二人は、上出来だろ。あと、周恩来とレフ・ワレサも明治の輩出した人材といって
いい人物。そう考えると、明治って凄いよな。マーチでは群を抜く存在。
5エリート街道さん:2009/08/29(土) 08:06:32 ID:wooXG3zm
バテレン系大学はすくないね
6エリート街道さん:2009/08/29(土) 09:52:53 ID:6v3wIGPv
細川のあげち大だけか。
こいつもそうだけど、根気が続かないんだろう。
7エリート街道さん:2009/08/29(土) 10:10:35 ID:ZMx9GMvt
あと東大以外の旧帝大の不甲斐なさ。
京大ですら東大にくらべると少なすぎる印象。
学生数比を考慮に入れても。
東北大とかも、戦前から理系の他に法文系も結構強かったはずなんだが、、、
今度の選挙結果で鳩山由紀夫が首相になるなら、東大卒首相が+1ということになるか。
8エリート街道さん:2009/08/30(日) 00:24:26 ID:sAomHd19
●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版(主要募集方式)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 66.43 (文65 法68 経済67 商学67 総政67 環情65 理工66)
A国際基督 65.00 (教養65)
B早稲田大 64.27 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ60 理工64)
C上智大学 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
D同志社大 61.50 (文63 法65 経済62 商学62 社会60 政策61 文情61 スポ59 生命61 理工61)
E立教大学 60.86 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 理学58)
F立命館大 60.20 (文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策60 国関64 映像59 情報57 理工58)
G中央大学 60.17 (文60 法65 経済60 商学60 総政60 理工56)
H明治大学 60.11 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農57 理工58)
I学習院大 59.25 (文61 法61 経済60 理学55)
--------------------------------------------------------------------------------------
J青山学院 59.00 (文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 社情58 理工55)
K関西学院 58.25 (文60 法60 経済59 商学59 社会58 総政56 人福57 理工57)
L関西大学 57.73 (文60 法60 経済57 商学57 社会58 政策57 総情56 外語61 シス理56 化学57 環境56)
M南山大学 57.43 (文60 法59 経済58 経営57 総政56 外語60 理工52)  
N法政大学 56.45 (文59 法60 経済57 経営59 社会58 キャリ57 現福56 スポ56 情報52 生命54 理工53)
9エリート街道さん:2009/08/31(月) 00:30:02 ID:4qJIGVVg
鳩山由紀夫

東大工学部、スタンフォード大学博士(経営工学)
10エリート街道さん:2009/08/31(月) 00:36:06 ID:cwq4arVx
久しぶりに東大の首相
11エリート街道さん:2009/08/31(月) 00:38:32 ID:s+e50Pqr
中曽根、宮沢以来か
自民がどれだけ二世の糞議員が幅を利かせているかよくわかるな
12エリート街道さん:2009/08/31(月) 00:42:08 ID:3uBz0Hj4
東大卒首相は鳩山が初でしょう。
中曽根も宮沢も東京帝国大学ですよ。
13エリート街道さん:2009/08/31(月) 01:00:04 ID:htE2rIAo
久々の東大ですな
新制になって初ですか
14エリート街道さん:2009/08/31(月) 01:03:17 ID:cwq4arVx
日本の顔が久しぶりに東大になって、なんとなくホッとする学歴板住人><
15エリート街道さん:2009/08/31(月) 09:09:18 ID:hctDcsGI
東久邇宮 稔彦 陸軍大学校
幣原 喜重郎 東京帝国大学法学部
吉田 茂 東京帝国大学法学部
片山 哲 東京帝国大学法学部
芦田 均 東京帝国大学法学部
鳩山 一郎 東京帝国大学法学部
石橋 湛山 早稲田大学第一文学部
岸 信介 東京帝国大学法学部
池田 勇人 京都帝国大学法学部
佐藤 榮作 東京帝国大学法学部
田中 角榮 小卒
三木 武夫 明治大学法学部
福田 赳夫 東京帝国大学法学部
大平 正芳 東京商科大学(現・一橋大学)
鈴木 善幸 農林省水産講習所(現・東京水産大学)
中曽根 康弘 東京帝国大学法学部
竹下 登 早稲田大学第一商学部
宇野 宗佑 神戸商大中退(学徒出陣)
海部 俊樹 早稲田大学第二法学部
宮澤 喜一 東京帝国大学法学部政治学科
細川 護煕 上智大学法学部
羽田 孜 成城大学経済学部
村山 富市 明治大学政治経済学部
橋本 龍太郎 慶應義塾大学法学部政治学科
小渕 恵三 早稲田大学第一文学部英文科
森 喜朗 早稲田大学第二商学部
小泉 純一郎 慶應義塾大学経済学部
安倍 晋三 成蹊大学法学部政治学科
福田 康夫 早稲田大学第一政治経済学部経済学科
麻生 太郎 学習院大学政治経済学部政治学科
鳩山 由紀夫 東京大学工学部
16エリート街道さん:2009/08/31(月) 09:33:05 ID:PW+zY1Bo
都立小石川高→東大(工)→スタンフォード大院博士の大学助教授という学歴経歴は、私立嫌い・文系嫌い・アカデミズム職好き の学歴板住人にとっては満足なものだろう。

「アホの2世3世私文が首相になるようになってから日本はダメになった」とか言ってたからな。

もう失政の責任を首相の学歴職歴のせいにはできないな。
17エリート街道さん:2009/08/31(月) 13:26:46 ID:HLd7AYrf
本当はさ、今の自民にこそまさに鳩山兄が必要だったわけよ。「プリンス」とよぶに足る
経歴、閨閥、学歴。あまりアクも強くないし、「御輿」としては最適でしょ?
18エリート街道さん:2009/08/31(月) 16:31:50 ID:QLBwmU9y
ヘボ大出身の麻生は自民支配に終止符www
19エリート街道さん:2009/08/31(月) 16:37:22 ID:vp9VHaFa
鳩山、献金問題で早速やらかしそう

岡田にしといた方が無難と思うけどな。
鳩山は東大と言っても工学部だし、本流じゃない
20エリート街道さん:2009/08/31(月) 16:55:51 ID:kfcY2Ue7
麻生ってずば抜けて学力低いな。
あんなに頭が悪くてよく総理になろうと思えたね。
名家の名が穢れまくりだぜ。
21エリート街道さん:2009/08/31(月) 17:31:14 ID:uBJu/yIL
新制東京大学初だし
法学部以外の東大からも初だし
官僚出身じゃない東大卒も初だと思う。

鳩山がなればな
22エリート街道さん:2009/09/01(火) 07:48:13 ID:ThJ84qpS
なるだろ!
23エリート街道さん:2009/09/01(火) 09:39:45 ID:iafaWPFR
東大卒総理からみたら、中央官僚なんて先輩後輩同級生の巣窟じゃないの?
そんなんで劇的なる官僚政治のリストラ改革なんてできるのだろうか。
24エリート街道さん:2009/09/02(水) 09:41:13 ID:FLDqtBxD
>工学部だし、本流じゃない

これからはそうもいえまい。中国の幹部は理工系が多数ではないか。
25エリート街道さん:2009/09/02(水) 18:28:50 ID:DtGW+a5A
鳩山首相誕生のため次スレはこちらでお願いします

歴代内閣総理大臣の出身大学
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1251883597/
26鳩山一郎:2009/09/03(木) 11:00:16 ID:xzpL6e4+
由紀夫をよろしくな
27エリート街道さん:2009/09/03(木) 12:50:11 ID:txAqMzqQ
総理はともかく奥さんの頭飛んでるとしか思えない
28エリート街道さん:2009/09/03(木) 18:18:26 ID:MTmJnq9G
>>21
>官僚出身じゃない東大卒も初だと思う。

鳩山一郎は東大卒だが官僚出身じゃない
29エリート街道さん:2009/09/03(木) 19:04:52 ID:xzpL6e4+
麻生太郎
今までよく頑張ったな
30エリート街道さん:2009/09/04(金) 04:37:05 ID:f/k/M0x8
麻生は本当は頭脳明晰だ
31エリート街道さん:2009/09/04(金) 11:42:06 ID:irRbN2Ms
森って第2商学部卒業かよwつーことは社学じゃねーかw同じだとおもっていたのに
32エリート街道さん:2009/09/04(金) 11:57:46 ID:KHe/V91J
麻生・学習院関係の話題は本スレへまとめてくれ

実は、漢字も読めない麻生学習院は明治・駒澤扱い?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1226996126/l50
33エリート街道さん:2009/09/04(金) 19:50:30 ID:f/k/M0x8
森は第二商学部だけど正規試験ではなくラグビー推薦入学だよ
試験なら落ちていたよ
34エリート街道さん:2009/09/05(土) 02:39:37 ID:FjmF2w+9
政治手腕はよく解らんが、慶應の2人だけは顔だけはいいな
35エリート街道さん:2009/09/05(土) 06:26:27 ID:vRuGgISH
森は金沢大学も受けて落ちたらしいww
こんな底辺国立落ちるなんてよっぽど頭が悪いんだなww
36エリート街道さん:2009/09/06(日) 00:23:56 ID:Q/hzxc08
>>24

 文系の人間、これが元々いい加減阿呆な存在であることは
私自身を引き合いに出すまでもない。
予算委員会の小汚い官僚と政治家、テレビで雁首揃えて法螺ばかり吹いている
白面の秀才風エコノミストどもを想起すれば直ぐに納得が行くことだ。
証拠のない論ばかり立てているとああいう顔、ではなかったツラになる。
 学生時代、酔っ払って新小岩の娼家に上がり、深夜フラフラになって
帰寮すると煌々たる明かりが窓から漏れている部屋があった。
工学部の同級生が机に向かっている。そういうことだ。
樺山君は実験結果相手に数式を使って誤魔化し様のない答えを求めて
日夜研鑽を積んでいるのだ。
それに比べてこの俺は何だ、カフカがどうのサルトルがどうのと酒食らって
証拠のない駄法螺の吹き比べ、嫌だ嫌だと、暗がりに呆然と立ち盡くした
春の夜を今も忘れかねている。       
  石堂淑朗(脚本家・評論家)
37エリート街道さん:2009/09/06(日) 00:29:58 ID:owoxGPLD
やっと東大卒の総理になるね
38エリート街道さん:2009/09/06(日) 09:11:05 ID:w+0uaeZg
新制東京大学では初の総理大臣
旧制東京帝国大学しかいなかった
39エリート街道さん:2009/09/06(日) 23:50:08 ID:w+0uaeZg
'
40エリート街道さん:2009/09/08(火) 01:55:53 ID:xn2CZGjO
>>20
名家っても炭鉱経営の成金だからな。
嫁に良いところの血は入れてるが、吉田茂もそんなに大した家柄じゃないだろ。
41エリート街道さん:2009/09/08(火) 01:56:36 ID:xn2CZGjO
>>23
正に舛添がそうだな。
常に官僚の見方。
42エリート街道さん:2009/09/10(木) 00:56:54 ID:OwOmfIo8
麻生はなかなか頭がよい
43エリート街道さん:2009/09/10(木) 18:12:03 ID:4jGwKG7V
>>42
ふざけるな。
44エリート街道さん:2009/09/12(土) 07:22:07 ID:6vceq8RR
神の国 森喜朗に総理をさせよう
45エリート街道さん:2009/09/12(土) 14:23:47 ID:ASk5KW6X
新内閣の要は「理系脳」、課題は表現力?

16日にも発足する鳩山内閣は、内閣の枢要なポストに理系出身者が並ぶ戦後初の本格的「理系内閣」になりそうだ。

論理的、合理的といったイメージの強い「理系脳」が、国のかじ取りにどのような変化をもたらすのだろうか――。

首相となる民主党の鳩山代表は、「友愛」「政治は愛」など抽象的、情緒的な発言が目立つが、理系出身だ。
東大工学部卒業後、米国の名門スタンフォード大工学部に留学して博士課程を修了し、東工大経営工学科の助手などを務めた。
1986年に初当選した選挙でのキャッチフレーズも、「夢をかたちに、今、政治を科学する」だった。

官房長官に内定している同党の平野博文役員室担当は中央大理工学部卒。
国家戦略相となる菅代表代行も東工大理学部で応用物理学を学んだ。内閣の中枢となる「鳩山―平野―菅」ラインは、
いずれも理系出身者となる。

戦後の歴代首相のうち、理系出身者は数少ない。中央工学校(専門学校)卒業の田中角栄・元首相、
水産講習所(現東京海洋大学)を卒業した鈴木善幸・元首相ぐらいで、法学部や経済学部などの文系が大半だ。
官房長官も、日大土木工学科卒の梶山静六・元官房長官ら数人しかおらず、「首相・官房長官」コンビを大学卒の
理系出身者が占めるのも初となる。

文系出身者が主流の政界にあって、「理系脳」は政治判断や政権運営にどのような影響を及ぼすのか。

「理系バカと文系バカ」(PHP新書)などの著書がある科学作家、竹内薫氏は、「鳩山さんの論文や主張を見ると、
科学的戦略に基づいている。専門とする『オペレーションズ・リサーチ(OR)』を政治に生かそうという考え方を持っている」
と指摘する。
46エリート街道さん:2009/09/12(土) 14:24:30 ID:ASk5KW6X
「OR」とは、問題の解決方法を数学的に考える「問題解決学」のこと。もとは第2次世界大戦時の英国の
軍事戦略研究から始まったとされ、現代では企業経営などに応用されている。

鳩山氏の米スタンフォード大時代の学友だった村上征勝同志社大教授(文化情報学)は、「政治の世界では
個々の政治家が思い思いに議論し、話がかみ合わないことがある。理系的な思考があれば、
足りないデータが何か、どうすれば改善できるか、複雑に絡み合った問題を整理できるだろう」と期待を寄せる。

ただ、政治の世界は、理屈だけでは動かない側面が強いのも事実だ。

竹内氏は「鳩山さんに欠けているのは、論理的な戦略をうまく国民に伝える『表現力』だ。
一般の人に訴えるには文系的な発信能力が必要で、新政権には鳩山さんの言葉を翻訳できる人材が必要だ」
と注文も出している。

(2009年9月12日13時51分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090912-OYT1T00504.htm?from=top
47エリート街道さん:2009/09/12(土) 15:14:59 ID:mwNSgEMz
今までが偏りすぎてたんだよ。
しかも最近は私立文系なんかになってたからなw
48エリート街道さん:2009/09/12(土) 16:19:14 ID:kjvCp4l5
海部は 中央大法学部法律 じゃん
49エリート街道さん:2009/09/12(土) 16:31:37 ID:adEDBgUQ
あげち大学の細川と言う人はよく知らないんだけど
鳩山と比べてどうだったの?
50エリート街道さん:2009/09/12(土) 23:30:45 ID:iAFr0Hd9
東京の大学ばかりだね。
51エリート街道さん:2009/09/13(日) 00:20:53 ID:NFx+lPrS
>>49
鳩山家よりずっと名家の出身でカリスマもあったが、小沢が余計なことをして潰した。
52エリート街道さん:2009/09/13(日) 07:59:54 ID:a8ZbFZxX
細川隆一郎の弟だね
53エリート街道さん:2009/09/13(日) 08:45:12 ID:7KuCndpf
<衆議院議員>(2009年9月) 朝日新聞 夕刊 最終学歴

東大 95、 早大 66、 慶応 41、 日大 22、 京大 22、 中央 14 、 明治 9
上智 8、 一橋 8、 立命館 8、 東北 7
北大 5、 阪大 5、 青学 5
学習院 4、 法政 4
横国3 神戸3 筑波3 関西3 専修3 
東工大2 千葉大2 埼玉2 名大2 名工大2 愛知県立大2 広島2 
防衛2 徳島2 北九州2 琉球2 立教2 同志社2


<参議院議員>(出身学部のみ) 中退含む、2大学以上中退・卒業の場合Wカウント

東京34、早稲田27、高卒26、慶応義塾18、京都12、中央11、日本8
4 東北、立教、短大
3 大阪、神戸、国際基督教、上智、法政、明治学院、立命館
2 一橋、北海道、筑波、横浜国立、徳島、九州、防衛、青山学院、成城、創価、明海、明治
  神奈川、同志社、関西
1 札幌医科、北見工業、宇都宮、埼玉、お茶の水女子、東京医歯、東京工業、新潟、三重、愛知教育
  滋賀、奈良教育、岡山、鳥取、長崎、福岡教育、大分、琉球、北海学園、学習院、聖心女子、大東文化
  玉川、津田塾、拓殖、東京経済、日本医科、文化学院、関東学院、鶴見、皇學館、龍谷、追手門学院、
  芦屋、関西学院、甲南、神戸学院、沖縄国際、エセックス、オハイオ州オタバイン、トロント、中卒
54エリート街道さん:2009/09/13(日) 13:51:11 ID:X4ae+iLa
ニュース >政治 >記事「民主に期待」最高の72%…読売・早大調査
2009年9月12日(土)21:10

(読売新聞)
 読売新聞社と早稲田大学が衆院選直後の5〜6日に共同実施した面接方式の全国世論調査で、
これからの民主党に期待しているという人は72%に達した。

 衆院選前の6月27〜28日に行った前回調査の52%から大きく上昇し、最高となった。
民主に政権担当能力があると思う人は67%(前回51%)に増え、初めて自民党の57%(同56%)を上回った。
政権交代を実現した民主への期待が高まり、新政権の骨格が明らかになるにつれて、政権担当能力への評価も上がったようだ。

 読売・早大共同世論調査は、衆院選についての有権者意識を探るため、昨年10月から計7回実施した。

 「民主圧勝―政権交代」となった衆院選結果を受け、日本の政治は良い方向に進むと答えた人は66%に上った。
ただ、これからの民主に不安を感じる人は77%を占め、衆院選前の前回76%と同じ水準だった。
有権者は「与党民主党」を、期待とともに不安を持って見つめていることがわかる。

 比例で民主に投票した人にその理由を複数回答で聞いたところ、「政権交代を望んだ」60%が最も多く、
「民主の政策を評価した」41%、「麻生首相に期待できない」35%、「自民を勝たせたくなかった」22%などが続いた。

 投票に行った人に、投票する候補者や政党をいつごろ決めたかを聞くと、「公示前から」が54%で
、2000年衆院選以降の国政選挙直後の調査では初めて過半数を占めた。
「麻生自民党からの政権交代」を望み、投票先を早くから決めていた有権者が多かったことがうかがえる。

http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20090912-567-OYT1T00731.html



55エリート街道さん:2009/09/15(火) 00:11:53 ID:Rooqc+EY
>>52
誰が?
56エリート街道さん:2009/09/16(水) 08:13:34 ID:845liFs6
東大卒が政治をすると日本が壊れる
57エリート街道さん:2009/09/21(月) 14:07:05 ID:ybTIJGrj
麻生が一番
58エリート街道さん:2009/09/22(火) 08:06:59 ID:EUTSi/Sj
岡田に外交は無理ポ
59エリート街道さん:2009/09/22(火) 08:09:03 ID:EUTSi/Sj
理系に政治は無理
60エリート街道さん:2009/09/23(水) 10:48:47 ID:Fpe7JEnz
鳩山は反米を精神をつけ
61エリート街道さん:2009/09/25(金) 00:13:25 ID:zewByo1R
>>59
理系こそ政治家に向いている。
62エリート街道さん:2009/09/25(金) 00:43:25 ID:2d1X9l4E
総理としての鳩山の能力にはまだ未知数のところが多々あるけど、正直ホッとしている。
もうアホの総理は要らない。
あれだけ長い間アホをかついできたら、そりゃあ日本があちこちおかしくなるのは当然でしょ?
鳩山が完璧な政権運営をするとは思わないけど、仮に失政がいくつかあったとしてもしばらくは我慢することだな。
その大部分は歴代のアホ総理が残したツケみたいなもんだから。
アホをかついだ国民も少しは負担する必要があるわねえ。
それにしても、麻生、福田、安倍、小泉、森(笑)、小渕・・・・・・・
ったく揃いも揃って。
63エリート街道さん:2009/09/25(金) 21:59:06 ID:KnpGVgiq
>>62
>アホをかついだ国民も少しは負担する必要があるわねえ。

小泉を除いて、国民じゃなくて自民党が勝手にかついだ。
64エリート街道さん:2009/09/29(火) 09:22:52 ID:vt9JmT9D
バカ麻生w
65エリート街道さん:2009/09/29(火) 09:46:40 ID:bTx1EkRK
ここ最近馬鹿続きだったな
66エリート街道さん:2009/10/07(水) 08:44:39 ID:XkHLJ5/x
麻生>>石原バカ
67エリート街道さん:2009/10/09(金) 20:45:01 ID:q2hkLFtj
麻生=石原バカ
68エリート街道さん:2009/10/10(土) 16:31:27 ID:q4uKMhDn
>>1
小卒の田中角栄あたりから日本がおかしくなった。
首相の学歴と国家の品格は比例するんだよ。
日本は学歴社会にもどすべき。
69エリート街道さん:2009/10/10(土) 16:39:00 ID:9i/YJ2Xl
端的にいうと、私大はダメってことだなw
70エリート街道さん:2009/10/11(日) 22:12:14 ID:b7cBJ1lM
>>68
田中角栄は小卒ではないぞ。
71エリート街道さん:2009/10/11(日) 22:20:37 ID:CjGWNzny
>>62
別に学歴板だからとかそういうの関係なくマジでそう思う。
会社の経営とかその程度なら勝手にやればいいけど国の運営とか
知能はもちろん品性やメンタル面で切り盛りできるわけがないしな。
簡保の宿利権とか見てると族議員が竹中以外全部私立で(竹中ですら
非東大の文系でしかも修士で二回も修士取得を断られてるレベル)
どこぞの発展途上国のバカ政治みたいで癒着がすごすぎたよな
72エリート街道さん:2009/10/11(日) 22:28:56 ID:b7cBJ1lM
>>71
だから政治家たちはやっと学歴の重要性に気付いた。
主要な政党の党首はすべて東大卒になった。
73エリート街道さん:2009/10/11(日) 22:47:00 ID:CjGWNzny
>>72
うん。
素直にいいことだと思う。
74エリート街道さん:2009/10/15(木) 23:10:56 ID:0k/JZ4sJ
↑頭悪い?
75エリート街道さん:2009/10/17(土) 09:22:58 ID:gpAlMqS3
慶大生が全裸で集団疾走=駅ホームなどで9人、撮影も−書類送検・神奈川県警

全裸で駅構内を走り回ったとして、神奈川県警港北署と少年捜査課は13日、
公然わいせつ容疑で、慶応大学の男子学生9人と「撮影係」の女子学生(18)を書類送検した。
学生はいずれも1年生で広告学研究会のサークル仲間。
「ばかなことをしてしまった」と容疑を認めている。
男子学生9人のうち5人が酒を飲んでいたという。
同署によると、学生は「夏の思い出になる映像を残そう」と、
先月20日午前4時15分ごろ、紙パンツだけをはき、穴を開けて陰部を露出させた状態で、
大学近くの商店街から東急東横線日吉駅に向かって疾走。
しかし、「それでは面白くない」と、無人の同駅ホームに侵入し、
全裸になって駅構内やホームを走り回り、改札前に並んで記念撮影した。
通行人が目撃し110番した。
一連の行為は、サークルの打ち上げで上映するため、女子学生がビデオで撮影していた。

慶応大学の話
各方面にご迷惑をお掛けし申し訳ない。
処分については各学部が検討すると思う。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091013-00000111-jij-soci
76エリート街道さん:2009/10/20(火) 23:15:55 ID:2qARjh3Z
第20代内閣の高橋是清はヘボン塾(現・明治学院)出身。
77エリート街道さん:2009/10/23(金) 23:56:26 ID:r0GtQCuI
ヘボンとはヘップバーンのことか?
78ふくろう:2009/10/25(日) 21:41:44 ID:ymZ9+P/4
島崎藤村もだっけ
ニ松学舎は漱石も学んだ漢学の学校だったし
意外な卒業生多いな
79エリート街道さん:2009/10/25(日) 21:45:43 ID:4HQMzgGQ
マジで学歴とか関係ないから(笑)
80エリート街道さん
■■■旧帝・六大学・関関同立卒が、世界を回す

お前ら、旧帝・六大学・関関同立卒が、日本という世界を回してる気がしないか?

(参考)
       2ch確定Ver.◆◆難関私立大学格付け 2010◆◆ 上位15校編
★東大・京大級http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1251887639/l50
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。根暗気質。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象に。
03位 :上智大・・・自称「早慶上智」だが、男子受験生に不人気。社会で低評価。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は早稲田を超すが、他学部不調。「資格」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感がとても薄い。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」だが、実績はマーチ最下位。
12位 :立命館大・・・「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」だが、ネットで「漢字検定4級レベル」が定着。