駅弁は高学歴だと思ってるバカへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
http://www.sys.wakayama-u.ac.jp/syllabus/dept/S1403230S1.html
位置、速度、加速度
力と運動
エネルギーの保存
衝突と運動量の保存
剛体の回転
静力学
振動
熱力学
波動
静電気
コンデンサー
電流と回路
電流と磁界 
電磁誘導


↑高校レベルで完結する駅弁の授業
2エリート街道さん:2009/06/21(日) 22:21:44 ID:4oS6Y0Nz
http://www.sys.wakayama-u.ac.jp/syllabus/dept/S1403520S1.html
数と式
三角比・三角関数
数列の極限・関数の極限
いろいろな関数の微分1
いろいろな関数の微分2
微分法の応用1
微分法の応用2
微分法の応用3
不定積分の計算1
不定積分の計算2
定積分の計算1
定積分の計算2
定積分の応用1
定積分の応用2

高1〜高3の内容っすかwwwww
税金使ってなにやってんすかwwww
3エリート街道さん:2009/06/22(月) 00:28:39 ID:kFqwCEFw
和歌山って駅弁の中でも底辺の底辺、ニッコマ下位〜大東亜レベルのとこじゃねーか。
4エリート街道さん:2009/06/22(月) 00:34:52 ID:w8EA+W8n
また筑馬鹿。
5エリート街道さん:2009/06/22(月) 00:35:46 ID:I+P7IxBa
最難関
国家公務員T種採用試験大学別合格ランキング (★印は私立大学)

@東京大学 417名
A京都大学 161
★B早稲田大学101
C東北大学 61
★D慶應義塾大学59
E北海道大学 56
F大阪大学 55
G九州大学 54
H東京工業大学47
★I立命館大学 36
J一橋大学 35
K神戸大学 26
L岡山大学 25
★M中央大学 22
6エリート街道さん:2009/06/22(月) 15:55:22 ID:/2D1EaEu
あれ、和歌山ってそこまで底辺だっけ?
北関東3駅弁ぐらいじゃないの?
7エリート街道さん:2009/06/24(水) 21:09:01 ID:i14yljYS
>>6
北関東3駅弁って群馬、栃木、宇都宮?茨城は入らない?
8エリート街道さん:2009/06/25(木) 09:11:24 ID:GNky4Wvq
茨城、群馬、宇都宮(栃木県)
9エリート街道さん:2009/06/25(木) 22:19:06 ID:ioZ58ZbZ
栃木w
10エリート街道さん:2009/06/28(日) 21:48:16 ID:qRgsrazq
駅弁によるな。
広島、横国あたりは優秀、農工もそこそこ、
ただ群馬、和歌山あたりで高学歴だと思ってる奴は真性の馬鹿w
1回死んだ方がいい。
11エリート街道さん:2009/07/01(水) 00:09:07 ID:YVe9lAzX
群馬大はともかく和歌山大は旧高商だからニッコマよか上でしゅ
12エリート街道さん:2009/07/01(水) 00:14:00 ID:OLii2WgG
群馬も新八医だし確か桐生染織かなんかがあったところだよな
13エリート街道さん:2009/07/01(水) 00:20:40 ID:gdmWs0i4
B級東工の地頭はB
     顔はB
     遺伝子はB
     思考はB
     書き込みはB
14エリート街道さん:2009/07/01(水) 07:55:40 ID:dQA3K5JO
駅弁とマーチの差は非リアかリアの違いだけ。
非リア→ぼっちだから馬鹿だけど7教科とか勉強して駅弁いく。
リア→勉強以外にやることあるし馬鹿だから2,3教科だけ勉強してマーチ。


だからよく都筑横千は地頭が同じレベルでリアのマーチを馬鹿にしてるんです。
学歴板でしか彼らはマーチに勝てないんです。
これが真実です。




15エリート街道さん:2009/07/01(水) 08:00:21 ID:2fAmkxoU
>>14
marchをバカとは思わないが、こんなレスする奴は真のバカだな。
16エリート街道さん:2009/07/01(水) 08:43:00 ID:4jA8dAsV
和歌山大は旧高商だろ。工学部はオマケなんだよ。
17エリート街道さん:2009/07/01(水) 10:40:22 ID:h2Bgipx/
駅弁を高学歴と思ってる奴も馬鹿だが、マーチを高学歴と思ってる奴も馬鹿
そして>>14は非リア
18エリート街道さん:2009/07/01(水) 10:57:13 ID:v1do4MKM
どちらかと言うとマーチの方が高学歴扱いされてると思う

自分は地方出身で、別地方の国立に進学したが、「地元じゃ負け知らず」のはずなのに地元でも進学先でも国立だからという理由で高学歴扱いなんてされていなかった。

その後東京に来たが、上に東大東工一橋早慶などはいるもののマーチは一応高学歴扱いされてた気がする。
19エリート街道さん:2009/07/01(水) 13:38:23 ID:h2Bgipx/
そう言えば、基本的に工学部の電気系では(機械系も?)力学と電磁気の授業はあるけど、>>1に書いてある単元を大学の内容としてやるんだよな。
そして皆、あまり理解できないまま終わる。
東京一工レベルはまた違うかも試練が。

>>1は理系じゃないか1年かどちらか。
20エリート街道さん:2009/07/01(水) 14:06:58 ID:U1WYtWrF
そうではない傾向はあるが(ry
21エリート街道さん:2009/07/01(水) 17:49:49 ID:3RhPhHx9
>>18
ってか、国立と無縁なあふぉ私大生に高学歴扱いされてるだけだろ
私大の偏差値ランキングを見て判断してるにすぎない
J2リーグの下位が上位を尊敬してるようなもん
J1リーグ(国立)については雲の上の存在なので知らないだけ
22エリート街道さん:2009/07/01(水) 17:52:42 ID:vWX4owIp
宮廷総計が高学歴
23エリート街道さん:2009/07/01(水) 19:12:04 ID:DgrD0ykH
>>22
総計?何そのクソ大学wwww
24エリート街道さん:2009/07/01(水) 22:31:41 ID:v1do4MKM
>>21
まあ客観的にみてもたいてい駅弁よりはマーチの方が高学歴。
俺が入った地方国立はマーチとどっこいどっこいだけど。

地元近辺の奴しか入りたがらない大学だよ。外の地方から来た俺は異端
25エリート街道さん:2009/07/01(水) 23:06:04 ID:3RhPhHx9
>>24
おれマーチだけど、客観的にみても駅弁の方が高学歴だよw
26エリート街道さん:2009/07/01(水) 23:16:10 ID:LyQnMmY6
>>25
ないない、バカも休み休み言えw
27エリート街道さん:2009/07/02(木) 01:20:55 ID:C6KiXUaI
>>24
おまえもないない、バカも休み休み言えw
28エリート街道さん:2009/07/02(木) 01:25:59 ID:C6KiXUaI
>>21
私大生は全大学生の75%を占める
J2リーグ(私大)はJ1リーグ(国立)に比べ数だけは多いんで侮れない
29エリート街道さん:2009/07/02(木) 01:59:54 ID:OrUx/elD
俺はお前らと違って本当にマーチ(正確にはKKDR)だけど、マジレスすると学力的には、
法政関大≧底辺駅弁
駅弁平均≧マーチ平均
上位駅弁>>マーチ上位
だな。学歴的にもこれでいいか。
30エリート街道さん:2009/07/02(木) 03:23:09 ID:iEJlBmNK
千金岡広、電農名繊あたりまでは頑張って上位国立入ったんだなって感じがする
5Sあたりからマーチのネームバリューの方が勝ち始める気がする
31エリート街道さん:2009/07/02(木) 07:37:12 ID:a1qGwKVI
>>29
やっぱりkkdrって頭悪いんだねw
32エリート街道さん:2009/07/02(木) 12:07:32 ID:OrUx/elD
洗顔マーチのコンプ野郎共には言われたくない
一応同志社だし
33エリート街道さん:2009/07/02(木) 12:41:35 ID:zJuh8VRQ
横国筑波は上位駅弁?
34エリート街道さん:2009/07/02(木) 12:44:11 ID:ZYYpEr+7
横国は上位駅弁。筑波は定義次第。茨城にはもともと茨城大っていう駅弁があるし、
一橋が多摩に移転したのと同じように教育大がもうちょっと遠くまで移転しただけとも言える。
35エリート街道さん:2009/07/02(木) 16:45:57 ID:OrUx/elD
2ch的な定義では、旧帝一工以外の国公立が駅弁
36エリート街道さん:2009/07/02(木) 20:22:13 ID:HZ7f1TaC
だから駅弁にもランクあんだろ?STARSとかを底辺駅弁ていうんだろ?
37エリート街道さん:2009/07/02(木) 22:13:49 ID:R+NdP/HK
>>30
一応、5Sまでがマーチ一蹴というのが、学歴板の公式見解だから
38エリート街道さん:2009/07/02(木) 22:18:24 ID:N1qZIXVU
来年は大学に入れるといいね
39エリート街道さん:2009/07/02(木) 22:51:48 ID:HEgOKf+l
ニッコマ>>5S
40エリート街道さん:2009/07/02(木) 22:58:32 ID:OrUx/elD
マーチ中位≧5S>マーチ下位
単純入る難しさなら、マーチ上位≒下位駅弁くらいかな
41エリート街道さん:2009/07/02(木) 23:22:45 ID:C6KiXUaI
>>39
ニッコマは無理がある

ポン大の実態1
地方国立どころかそのスベリ止めの地方私立と争うレベルw

54 北海学園 ・法 [3]
54 専修 ・法前期A [3]
54 駒澤 ・法T [3]
53 東北学院 ・法前期分割 [3]
53 日本 ・法A1期 (法律、政治経済、新聞、経営法、公共政策) [3]
52 松山 ・法2期 [3]
51 東洋 ・法A [3]

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ポン大の実態2

坂本ちゃんのセンターの結果
 英語…81点
 国語…116点
 数学1A…30点
 数学2B…43点
 世界史…38点
 地学…58点
366/800 → 45.8%
(当時は5教科5科目)

夜間を含め、どこの国公立大も無理です
でも、大丈夫。以下の大学は受かります。
日大、駒沢、青山学院2部、帝京、拓殖、国士舘、明治2部、高千穂
42エリート街道さん:2009/07/03(金) 00:00:02 ID:QF22u/Gv
こんどは坂本ちゃんにぜひ早慶を受けてもらいたい・・・・センター全滅でもひょっとして・・・wwwゲラゲラゲラゲラ
43エリート街道さん:2009/07/03(金) 00:30:22 ID:GAAxs5YU
44エリート街道さん:2009/07/03(金) 00:38:19 ID:CEHfIoMa
>>43
工学部の表酷すぎ
45エリート街道さん:2009/07/03(金) 02:37:37 ID:Y6yGXkWq
>>18
学生数のマジックに騙されてる。
就職実績では
   東大>早大
だが、学生数と院進学と国家試験合格数を考慮すると
   東大>京大>>>>>>>>>>>早大
46エリート街道さん:2009/07/03(金) 12:07:50 ID:zxkIMWXJ
>>41
去年の偏差値を貼って楽しいか?
47エリート街道さん:2009/07/03(金) 13:38:23 ID:GAAxs5YU
山田顕義の血統・日本大学  09年度高校別合格実績

東京  開成高校  志願 45 合格 22
東京  海城高校  志願 103  合格 36
東京  桜陰高校  志願 26 合格 10
東京  筑波附属  志願 42 合格 12
東京  国芸附属  志願 36 合格 11
東京  早稲田高  志願 44 合格 17
東京  明大中野  志願 83 合格 13
東京  小石川高  志願 83 合格 13
東京  女子学院  志願 33 合格 16
東京  城北高校  志願 103 合格 36
東京  巣鴨高校  志願 154 合格 45
東京  桐朋高校  志願 129  合格 38
東京  駒場東邦  志願 63 合格 19
埼玉  浦和高校  志願 60 合格 29
神奈  フェリス   志願 42 合格 10
神奈  湘南高校  志願 74 合格 33
神奈  横浜翠嵐  志願 30 合格 15
千葉  千葉高校  志願 38 合格 12
静岡  浜松北高  志願 53 合格 15
長野  長野高校  志願 38 合格 10
広島  修道高校  志願 79 合格 27
茨城  土浦第一  志願 45 合格 18
茨城  水戸第一  志願 36 合格 13
宮城  仙台一高  志願 51 合格 25
秋田  秋田高校  志願 41 合格 15
愛知  滝高校   志願 57 合格 12
愛知  東海高校  志願 56 合格 11
石川  金沢泉丘  志願 25 合格 14

意外に難関、日本大学。
48エリート街道さん:2009/07/03(金) 13:50:21 ID:aA19YuxT
明治大学と広島大学ってどっちが高学歴?
49エリート街道さん:2009/07/03(金) 14:06:12 ID:IZKvmX1/
>>48
どっちもどっちかな!?

法学部に関しては明治が上で残りは広島が上かな?
50エリート街道さん:2009/07/03(金) 15:22:18 ID:nMTTQaPd
明治の法って他と比べて特別いい訳じゃないじゃん
51エリート街道さん:2009/07/03(金) 16:02:23 ID:IZKvmX1/
平成21年度旧司法試験第二次試験短答式試験大学別合格者数等一覧表(法務省大臣官房人事課)

出身大学_出願者数_短答合格者数_合格率(15名以上)

東大_1259_221_17.6%
京大_0553_082_14.8%
北大_0249_032_12.9%
早大_1865_235_12.6%
東北_0254_031_12.2%
一橋_0257_031_12.1%
慶大_1211_143_11.8%
九大_0190_022_11.6%
同大_0455_048_10.5%
上智_0195_019_09.7%
阪大_0264_025_09.5%
立教_0219_019_08.7%
名大_0176_015_08.5%
神戸_0214_018_08.4% ☆明治・青学と同レベル
明大_0890_074_08.3% ★
青山_0217_018_08.3%
中大_2072_145_07.0%
立命_0441_031_07.0%
日大_0581_031_05.3%
関大_0382_019_05.0%
法政_0504_023_04.6%
52エリート街道さん:2009/07/03(金) 17:10:33 ID:SXPBaiha
>>49
さりげなく工作すんな明治

明治の奴らは逆立ちしても広島には受からん
53エリート街道さん:2009/07/03(金) 18:40:08 ID:SQytMmvC
国際拠点化13大学が決定 グローバル30

平成21年度国際化拠点整備事業(グローバル30)
申請22大学のうち、13大学の採択が決定しました。

早稲田大学 慶應義塾大学 明治大学
上智大学 同志社大学 立命館大学

東北大学 筑波大学 東京大学 名古屋大学
京都大学 大阪大学 九州大学

http://www.jsps.go.jp/j-kokusaika/data/sinsa/h21shinsakekka.pdf
54エリート街道さん:2009/07/04(土) 05:40:55 ID:/eIXNVif
横国、千葉大、埼玉大、筑波大あたりも駅弁???
55エリート街道さん:2009/07/04(土) 15:09:37 ID:JEH6a6ye
>>54
千葉、埼玉は駅弁
筑波はもともと東京教育大学?だったか忘れたがとりあえず駅弁じゃなかったと思う
横国は忘れたが多分違ったと思う

筑波>横国=千葉>>埼玉
56エリート街道さん:2009/07/04(土) 15:20:32 ID:e7HkSrgr
>>55
うそ言うなよ。筑波と千葉は駅弁ではない。筑波は旧文理、千葉は旧官立の流れを汲む旧一期校。

逆に横国と埼玉は旧2期校の新制大学なので駅弁の定義には当てはまると思う。
57エリート街道さん:2009/07/04(土) 15:25:11 ID:LpvuStgN
筑波 文理科大+高等師範(+農業師範とか体育師範とか)
千葉 千葉医科大+東京工芸(高工)+千葉園芸(高農)+師範学校
横国 横浜高商+横浜高工+師範学校
埼玉 浦和高校+師範学校

沿革で言うと筑波はまったく駅弁ではない。
千葉も旧制大学だから典型的な駅弁ではないが、県内の高専や師範を統合しているので駅弁的な機能はある。
横国、埼玉は典型的な駅弁。
58とりあえず:2009/07/04(土) 16:54:08 ID:YySExql8
文系偏差値60以下、理系偏差値50以下の駅弁は即刻潰すべき
税金の無駄、昔からの惰性で存続させるべきでない。
日大以下の駅弁なんてどう考えても存在価値ないだろ。
59とりあえず:2009/07/04(土) 17:16:27 ID:Cr5hJKNV
マーチ以下私大も全て潰れるのか
補助貰ってるだろ
60エリート街道さん:2009/07/04(土) 17:33:32 ID:FXPbbsEb
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1243670826/l50

世間知らずの駅弁地底がまた何かほざいてるよwww
61土方芳蔵(っ・ヮ・)っc■~ ◆oDZktlRnng :2009/07/04(土) 18:40:35 ID:eB5ufSsD
信州大学4年次中退自殺予備軍ぷっちの死に方募集中!!
62エリート街道さん:2009/07/04(土) 20:33:53 ID:pDK/vZ9L
私大は3教科入試でその教科のスペシャリストを集めてるはずなのに
何でノーベル賞でないの?
東大、京大はともかく名大や長崎大からはでてるのに。。。
63季刊 大学事情:2009/07/04(土) 20:41:18 ID:r5yrcY46
本質的には全く変化なし

 東京大 東京工業大 横浜国立大(除く教育人間) 一橋大(除く社会)
64エリート街道さん:2009/07/06(月) 10:26:20 ID:aTv44bDU
首都圏での就職目指すにしても駅弁が良いかな

基礎能力は少なくともニッコマよりはあんだろ

俺ならSTRAS行くよ、ニッコマより

理系なら北見工大あたりの底辺でも行くゼ!
65エリート街道さん:2009/07/06(月) 21:56:17 ID:3GLMypE3
>>46
去年のデータだが、今のポン大2年生はこの偏差値で入学してる

ポン大の実態1
地方国立どころかそのスベリ止めの地方私立と争うレベルw

54 北海学園 ・法 [3]
54 専修 ・法前期A [3]
54 駒澤 ・法T [3]
53 東北学院 ・法前期分割 [3]
53 日本 ・法A1期 (法律、政治経済、新聞、経営法、公共政策) [3]
52 松山 ・法2期 [3]
51 東洋 ・法A [3]

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ポン大の実態2

坂本ちゃんのセンターの結果
 英語…81点
 国語…116点
 数学1A…30点
 数学2B…43点
 世界史…38点
 地学…58点
366/800 → 45.8%
(当時は5教科5科目)

夜間を含め、どこの国公立大も無理です
でも、大丈夫。以下の大学は受かります。
日大、駒沢、青山学院2部、帝京、拓殖、国士舘、明治2部、高千穂
66エリート街道さん:2009/07/06(月) 22:05:52 ID:UquGqwC2
>>3
はあ!? 和歌山が日東駒専レベルだって。
俺は和大生だけど関西大学蹴って来てるぞ。他の学生も関関同立蹴りが多いぞ。
糞私立と一緒にしないでくれ。和大は同志社以上神戸未満が妥当な評価だよ。
67エリート街道さん:2009/07/06(月) 22:18:59 ID:JlIz7xpH
神戸大>和大=和田大>同志社
68エリート街道さん:2009/07/06(月) 22:21:43 ID:N1f3eAIC
関関同立(3科目)=和歌山大学(5科目)でしょw

就職では関関同立>>>>>>>>>和歌山大学って歴然wwwwwwwwww
69エリート街道さん:2009/07/06(月) 22:23:25 ID:s8y+oQlw
神戸大は経済以外はチンカスですね?
70エリート街道さん:2009/07/06(月) 22:33:42 ID:4RLB0TBE
関西と関東では駅弁地底の評価が全然違う。

関東では和歌山は駒沢以下の扱いになってしまうよ。
俺は関東出身で関西に住んでいたが
関西では駅弁・地底の評価が高いので驚いた。
確かに関西では和歌山は関大より評価が高いかもしれない。
どうやんげり和歌山なんて普通だよな。

しかし関東ではどうやん・関大>>>>>>>>>>>>和歌山
だよ。関東に行ってみればわかる。おまえらびっくりするよ。
関東では東大やら一橋ねらう以外なら最初から私立専願が当たり前。
阪大やら神戸やらでも一地方大学扱いだからなあ。
実際関東の有名私立のほうが就職いいしな。日本経済に与えている影響力が全然違うよな。

関西に住んでいてやはり関西も一地方に過ぎないんだなと実感した。
71エリート街道さん:2009/07/06(月) 23:07:12 ID:OLF7xryV
>>66俺は関東人だが、正直同志社となら迷う。関学立命関大よりは上だろ。関東ならMARCHの知名度高いから和歌山優位かは微妙だが。
72エリート街道さん:2009/07/06(月) 23:09:49 ID:3GLMypE3
>>70
ってか、東京の人間の進学先に地方国立を選ぶ率が低いだけだろ
基本はできるだけ自宅から通学できる、あるいはできるだけ近いとこ選ぶのは東京も地方もいっしょ
地方の人間が東京の大学を知ってるのはたんにマスコミの影響
東京の放送局は制作費を安くするため近場の東京近辺の大学を取り上げるからね
73エリート街道さん:2009/07/06(月) 23:10:08 ID:GqsHJtpj
和歌山なんか行くより普通にkkdrだろ
地元以外の就職になんの利点があんの?
いい加減馬鹿駅弁には消えてもらいたい
74エリート街道さん:2009/07/06(月) 23:10:51 ID:4RLB0TBE
和歌山だと茨城・宇都宮の方が上っしょ。

関東ではこんな感じだな
日大>>茨城・宇都宮>>>和歌山
75エリート街道さん:2009/07/06(月) 23:12:46 ID:3GLMypE3
>>74
だから、、、ポン大は無理があるってw

ポン大の実態1
地方国立どころかそのスベリ止めの地方私立と争うレベルw

54 北海学園 ・法 [3]
54 専修 ・法前期A [3]
54 駒澤 ・法T [3]
53 東北学院 ・法前期分割 [3]
53 日本 ・法A1期 (法律、政治経済、新聞、経営法、公共政策) [3]
52 松山 ・法2期 [3]
51 東洋 ・法A [3]

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ポン大の実態2

坂本ちゃんのセンターの結果
 英語…81点
 国語…116点
 数学1A…30点
 数学2B…43点
 世界史…38点
 地学…58点
366/800 → 45.8%
(当時は5教科5科目)

夜間を含め、どこの国公立大も無理です
でも、大丈夫。以下の大学は受かります。
日大、駒沢、青山学院2部、帝京、拓殖、国士舘、明治2部、高千穂
76エリート街道さん:2009/07/06(月) 23:14:44 ID:4RLB0TBE
日本人は
早稲田マスゴミに騙されてる。

気をつけろ!
洗脳から解き放たれよ!
77エリート街道さん:2009/07/06(月) 23:17:39 ID:UquGqwC2
琉球大学>ポンだろ。ポンより下の国立なお存在しない。
78エリート街道さん:2009/07/06(月) 23:19:03 ID:4RLB0TBE
日大と駅弁受かると駅弁を選ぶのが一般的かもしれんが
(駅弁受ける時点で駅弁行きたいやつ)
実は日大>>>駅弁と考えてる人が多いので
受けるまでもないと考えてる奴が多いと思う。

駅弁行きたいやつより日大行った方がいいと考えてる奴が何十倍もいるんじゃねえの。
首都圏にはよ。
79エリート街道さん:2009/07/06(月) 23:21:42 ID:4RLB0TBE
駅弁くんは
関東に行ったら驚くよ。

かんかん同率>>日当駒船>>>>>>>>>>神戸以外の駅弁ちゃん
だから

まじで。
80エリート街道さん:2009/07/06(月) 23:22:50 ID:3GLMypE3
>>78
> 駅弁行きたいやつより日大行った方がいいと考えてる奴が何十倍もいるんじゃねえの。
それは実力的に無理なだけだろwww実力の無いやつに「行きたくない」と言われても説得力ないしww

ポン大の実態1
地方国立どころかそのスベリ止めの地方私立と争うレベルw

54 北海学園 ・法 [3]
54 専修 ・法前期A [3]
54 駒澤 ・法T [3]
53 東北学院 ・法前期分割 [3]
53 日本 ・法A1期 (法律、政治経済、新聞、経営法、公共政策) [3]
52 松山 ・法2期 [3]
51 東洋 ・法A [3]

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ポン大の実態2

坂本ちゃんのセンターの結果
 英語…81点
 国語…116点
 数学1A…30点
 数学2B…43点
 世界史…38点
 地学…58点
366/800 → 45.8%
(当時は5教科5科目)

夜間を含め、どこの国公立大も無理です
でも、大丈夫。以下の大学は受かります。
日大、駒沢、青山学院2部、帝京、拓殖、国士舘、明治2部、高千穂
81エリート街道さん:2009/07/06(月) 23:33:26 ID:4RLB0TBE
首都圏では
地方駅弁は馬鹿だと思われてる。
まじで。
地方駅弁工作員諸君には
信じられんかもしれんが。
世界の経済先進地域の首都圏ではそういうことになっるだあよ。
辺境の人たちの価値観でははかれないよ。

(千葉とか横国とか筑波とか首都圏駅弁は除いてだよ)
82エリート街道さん:2009/07/06(月) 23:35:36 ID:3GLMypE3
>>81
はいはい。。君が日当駒船レベルというのは理解したw

ポン大の実態1
地方国立どころかそのスベリ止めの地方私立と争うレベルw

54 北海学園 ・法 [3]
54 専修 ・法前期A [3]
54 駒澤 ・法T [3]
53 東北学院 ・法前期分割 [3]
53 日本 ・法A1期 (法律、政治経済、新聞、経営法、公共政策) [3]
52 松山 ・法2期 [3]
51 東洋 ・法A [3]

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ポン大の実態2

坂本ちゃんのセンターの結果
 英語…81点
 国語…116点
 数学1A…30点
 数学2B…43点
 世界史…38点
 地学…58点
366/800 → 45.8%
(当時は5教科5科目)

夜間を含め、どこの国公立大も無理です
でも、大丈夫。以下の大学は受かります。
日大、駒沢、青山学院2部、帝京、拓殖、国士舘、明治2部、高千穂
83エリート街道さん:2009/07/06(月) 23:38:26 ID:4RLB0TBE
俺は塾生様だけど?
84エリート街道さん:2009/07/06(月) 23:40:04 ID:3GLMypE3
>>83
君の文章レベルがポン大レベルなんだけどw

ポン大の実態1
地方国立どころかそのスベリ止めの地方私立と争うレベルw

54 北海学園 ・法 [3]
54 専修 ・法前期A [3]
54 駒澤 ・法T [3]
53 東北学院 ・法前期分割 [3]
53 日本 ・法A1期 (法律、政治経済、新聞、経営法、公共政策) [3]
52 松山 ・法2期 [3]
51 東洋 ・法A [3]

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ポン大の実態2

坂本ちゃんのセンターの結果
 英語…81点
 国語…116点
 数学1A…30点
 数学2B…43点
 世界史…38点
 地学…58点
366/800 → 45.8%
(当時は5教科5科目)

夜間を含め、どこの国公立大も無理です
でも、大丈夫。以下の大学は受かります。
日大、駒沢、青山学院2部、帝京、拓殖、国士舘、明治2部、高千穂
85エリート街道さん:2009/07/06(月) 23:41:45 ID:4RLB0TBE
地方駅弁ではまともな会社に入れません(きぱり!)
86エリート街道さん:2009/07/07(火) 00:12:23 ID:pn9Q15D+
坂本ちゃんのコピペしていたのは痴呆の田舎者だったか。
87エリート街道さん:2009/07/07(火) 01:20:25 ID:4DDMzD/M
>>57
> 沿革で言うと筑波はまったく駅弁ではない。

そりゃそうだろ。
「駅弁大学」という言葉ができたときには存在していないし、その当時は東京教育大学だったからな。

駅弁の定義について色々と自説を展開する奴が多いが、誰もが認めざるを得ない条件は大宅の言葉の中に出てくる次の二つ。
・急行列車の止まる駅のある街に立地
・旧制大学ではない

これに従うと、
筑波と千葉は駅弁ではなく、横国と埼玉は駅弁になる。
88エリート街道さん:2009/07/07(火) 01:26:10 ID:eV9PWR48
何このポンのすくつ(何故ry
89エリート街道さん:2009/07/07(火) 01:37:08 ID:pn9Q15D+
駅弁は欠陥大学
90エリート街道さん:2009/07/07(火) 03:44:44 ID:tC6Zk/68
香川大って優遇されすぎだろ
91エリート街道さん:2009/07/07(火) 04:17:58 ID:UTv0csIY
慶応総合政策学部と環境情報学部、 卒業生の半分以上が★ニート★ !!

【週刊現代】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。

92エリート街道さん:2009/07/07(火) 19:02:59 ID:jMAFiR/I
>>89
ポン大の実態1
地方国立どころかそのスベリ止めの地方私立と争うレベルw

54 北海学園 ・法 [3]
54 専修 ・法前期A [3]
54 駒澤 ・法T [3]
53 東北学院 ・法前期分割 [3]
53 日本 ・法A1期 (法律、政治経済、新聞、経営法、公共政策) [3]
52 松山 ・法2期 [3]
51 東洋 ・法A [3]

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ポン大の実態2

坂本ちゃんのセンターの結果
 英語…81点
 国語…116点
 数学1A…30点
 数学2B…43点
 世界史…38点
 地学…58点
366/800 → 45.8%
(当時は5教科5科目)

夜間を含め、どこの国公立大も無理です
でも、大丈夫。以下の大学は受かります。
日大、駒沢、青山学院2部、帝京、拓殖、国士舘、明治2部、高千穂
93エリート街道さん:2009/07/07(火) 19:48:28 ID:Hrq0Meny
和田を始め私大がゴミすぎて笑い涙出る
一生地頭悪いというレッテル張られて生きるんだよね
94エリート街道さん:2009/07/07(火) 20:07:56 ID:AageAkXb
>>93
まぁお前はその私大より低学歴なんだけどな
95エリート街道さん:2009/07/07(火) 20:11:56 ID:/rxtkc4L
>>92 ID:jMAFiR/I
今日も高崎経済大学が必死になって戦っております。アホですね。
静岡信金に面接いくそうですが、その性格じゃ無理でしょうw

職戦線異状名無しさん:2009/07/07(火) 06:46:16
底辺駅弁から政令指定都市の信金は妥当?負け?
96エリート街道さん:2009/07/07(火) 20:32:57 ID:3IErCnTB
駅弁って言ってもピンキリでしょ。
有名私大蹴りもいれば、箸にも某にも掛からない香具師もいるし。
97エリート街道さん:2009/07/08(水) 00:27:48 ID:NjwQOb2c
東京都、大阪府の都会にある大学は駅弁とか呼ばないんだろ?

宮廷一工神お茶以外で・・・あと芸大も除外

東京外大
東京学芸大
東京海洋大
電気通信大
東京農工大

大阪教育大
大阪府立大
大阪市立大
98エリート街道さん:2009/07/08(水) 15:55:49 ID:4rIVMUIk
>>97
外大と農工大と阪市を抜かしたほうがいいかと
99エリート街道さん:2009/07/08(水) 16:23:41 ID:hrYYAqdK
ハッキリ言って駅弁もピンキリ。
上位は早慶以上だし、僻地はマーチ並み。
ただ、就職は首都圏私大だから地底と同等かそれ以上はあると思う。マア、同じ首都圏の一橋や東工あたりにはボロ負けだけど。
100エリート街道さん:2009/07/08(水) 16:42:29 ID:4rIVMUIk
いや、佐賀とか琉球とかは普通にマーチ以下だろ
101エリート街道さん:2009/07/08(水) 17:01:39 ID:GsNVwJET
底辺駅弁「STARS」は最近見ないな。
たしか佐賀・鳥取・秋田・琉球・島根だったか?
102エリート街道さん:2009/07/08(水) 17:19:45 ID:hrYYAqdK
>>100
マーチつーたってピンキリだろ?
中央法は早慶レベルだが、下位学部の推薦・内部は困線未満。
103エリート街道さん:2009/07/08(水) 18:02:40 ID:NjwQOb2c
底辺駅弁「STARS」

特徴は・・・・
佐賀 ?
鳥取 乾燥地研究センターは秀逸
秋田 独逸フライベルト大を模した鉱業研究
琉球 旧アジア太平洋島嶼研究センター
島根 流域・汽水域環境コーディネータ


それぞれこういう研究しに行くのなら良いと思うが

俺なら、ニッコマ産近龍ならSTRASに行きます
104エリート街道さん:2009/07/08(水) 19:14:53 ID:aJZyZhCu
>>99
僻地駅弁がマーチ並ってのはない。スターズとかならニッコマ未満。
105エリート街道さん:2009/07/08(水) 19:20:21 ID:pnJE00YF
>>104
だから、、、いくら地方国立貶めたいからってニッコマを出すのは無理があるってw

ポン大の実態1
地方国立どころかそのスベリ止めの地方私立と争うレベルw

54 北海学園 ・法 [3]
54 専修 ・法前期A [3]
54 駒澤 ・法T [3]
53 東北学院 ・法前期分割 [3]
53 日本 ・法A1期 (法律、政治経済、新聞、経営法、公共政策) [3]
52 松山 ・法2期 [3]
51 東洋 ・法A [3]

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ポン大の実態2

坂本ちゃんのセンターの結果
 英語…81点
 国語…116点
 数学1A…30点
 数学2B…43点
 世界史…38点
 地学…58点
366/800 → 45.8%
(当時は5教科5科目)

夜間を含め、どこの国公立大も無理です
でも、大丈夫。以下の大学は受かります。
日大、駒沢、青山学院2部、帝京、拓殖、国士舘、明治2部、高千穂
106エリート街道さん:2009/07/08(水) 19:35:22 ID:GoP97q2b
実際東京でも評価はSTARS=マーチ下位学部だよ
107エリート街道さん:2009/07/08(水) 19:39:25 ID:pnJE00YF
>>106
正確にはSTARS下位学部=マーチ下位学部だろ
108エリート街道さん:2009/07/08(水) 19:47:29 ID:hrYYAqdK
同じ下位でも国立大と私立は雲泥の差。
私立の下位は程度が底なしだし率も推薦・内部で3〜5割もいる。
一方国立大は駅弁でも推薦・AOは2〜3割止まり。
平均とれば
僻地駅弁>マーチ
109エリート街道さん:2009/07/08(水) 19:48:32 ID:pnJE00YF
目指す順
1.東京一工
2.地底早慶
3.地方国立マーチ
4.ニッコマ以下、地方私立

2以下の選択は「住んでる所」「家庭の事情」「個人の好み」
によるだけだろ
110エリート街道さん:2009/07/08(水) 21:44:54 ID:eQjp0ZEA
ところで、坂本ちゃんてだれよ?
111エリート街道さん:2009/07/08(水) 22:28:08 ID:coaHhLLm
>>110
進ぬ!電波少年の「電波少年的東大一直線」という企画で大学受験したお笑い芸人。

坂本ちゃんは日大を中退してるんだな。せっかく入ったのに。
112エリート街道さん:2009/07/08(水) 22:45:25 ID:DKeebW8r
>>97

お前、大宅壮一を知らないだろ。
113エリート街道さん:2009/07/08(水) 23:00:56 ID:S5unQEFq
うるせえな学歴コンプ 糞しながらランキングでも考えてろゃ
114エリート街道さん:2009/07/08(水) 23:08:36 ID:USY/mbMK
>>112
お前もほんとは大宅なんてWikipediaの駅弁の項で見ただけで
どこで駅弁大学なんてこと言ったのかも知らないんだろ
115エリート街道さん:2009/07/08(水) 23:17:43 ID:coaHhLLm
高崎でだるま弁当を食いながら思いついた
116エリート街道さん:2009/07/09(木) 00:12:37 ID:7r5EjvBc
高崎にあるウンコ大学も駅弁だということだな。
117エリート街道さん:2009/07/09(木) 00:28:34 ID:yipOXdh+
>>114
同意!
大宅しってるか?とかほざく奴に限って、学士論文もロクに書いてない輩なんだよな プッ
118エリート街道さん:2009/07/09(木) 12:37:12 ID:x2vb/4wO
>>106
そのスターズのアホなんだけど、そんなに関東で評価高いのか??
大東亜帝国と同等ってどこかでみたんだが、そんなものかなーと思っていたら
意外と高かったんだ。
でも、スターズって英語話せない奴多いよ?
>>103
佐賀大に『海洋温度差発電』を追加してあげて
119塾生様:2009/07/09(木) 13:08:20 ID:ETgN6p3I
日本の名門大学とは?

慶應(除SFC)・東大・京大・ICU・中央法・SOFIA・一橋・東京工業・神戸経営
学習院のみでは?
120エリート街道さん:2009/07/09(木) 14:46:03 ID:VVI5RbjJ
↑www学習院は漢字読めなくても名門だよな、ある意味www
121エリート街道さん:2009/07/09(木) 15:35:48 ID:fYVVSEcp
>>118
佐大生か?
122エリート街道さん:2009/07/09(木) 15:46:25 ID:ioTskq0q
>>119
×SOFIA → ○SOPHIA

学習院は英語もダメか
123エリート街道さん:2009/07/09(木) 15:52:47 ID:wqS/vwIi
>>118
東京でも国立大学くらいは人事は一通り網羅してるし、しっかり評価してる。
英語話せないのなんてマーチも同じだよ。
124エリート街道さん:2009/07/09(木) 16:06:26 ID:5FEhQfSf
塚マーチより上の大学の学生も大半は英語話せません
125エリート街道さん:2009/07/09(木) 22:14:02 ID:VVI5RbjJ
>>118了解。佐賀大は国立唯一の理工学部を持ち、7学科26講座あるのかあ。農学部も擁しけっこうサイエンスなイメージがあることがわかったよ。
126エリート街道さん:2009/07/09(木) 22:17:20 ID:816MDLey
>>125
理工学部は自慢にはならない。
127エリート街道さん:2009/07/10(金) 02:24:21 ID:beddFK2G
理学部と工学部を独立して持つ水準にないから理工学部な場合もあれば
あえて学際領域として理工学部を持つ場合もある(応用理工の学部版みたいな)
128エリート街道さん:2009/07/10(金) 02:45:04 ID:zimA+efo
そもそも駅弁って差別用語だからな。
129エリート街道さん:2009/07/10(金) 04:16:57 ID:9g+c/RE5
>>128
ポン大も差別用語だなw

ポン大の実態1
地方国立どころかそのスベリ止めの地方私立と争うレベルw

54 北海学園 ・法 [3]
54 専修 ・法前期A [3]
54 駒澤 ・法T [3]
53 東北学院 ・法前期分割 [3]
53 日本 ・法A1期 (法律、政治経済、新聞、経営法、公共政策) [3]
52 松山 ・法2期 [3]
51 東洋 ・法A [3]

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ポン大の実態2

坂本ちゃんのセンターの結果
 英語…81点
 国語…116点
 数学1A…30点
 数学2B…43点
 世界史…38点
 地学…58点
366/800 → 45.8%
(当時は5教科5科目)

夜間を含め、どこの国公立大も無理です
でも、大丈夫。以下の大学は受かります。
日大、駒沢、青山学院2部、帝京、拓殖、国士舘、明治2部、高千穂
130エリート街道さん:2009/07/10(金) 07:55:35 ID:LkjrFCo9
>>123
田舎の駅弁までわざわざ把握してるわけねーだろw
把握してたらしてたでスターズ=大東亜帝国という評価になるだけだろうけどな
131エリート街道さん:2009/07/10(金) 07:56:39 ID:LkjrFCo9
>>123
田舎の駅弁までわざわざ把握してるわけねーだろw
把握してたらしてたでスターズ≦大東亜帝国という評価になるだけだろうけどな
132エリート街道さん:2009/07/10(金) 09:18:57 ID:nCFwJBNW
叔父が一部上場非ブラックメーカーで人事採用してた。
昨年あたりから学生採用は絞ってるけど、
その前は、2003年ころから人事採用セクションは大忙しだぜ

全国の大学を回るんだよ
教授とかにあいさつして良い学生をもらうためにな
特に理工系では、産学連携とかの絡みあるし

いくら売上1億円近いメーカーだといっても、胡坐かいて
学生さんらっしゃいなんて、待ちの姿勢では決してない

人事採用セクションはいかに優秀(これは採用して何年か
しないとわからないものだが)な学生を確保したがが査定の
対象なんだって

だから、宮廷総計はハズレが少ないのはどの企業も同じ印象とのこと
あとは、駅弁でも良く勉強してる学氏柄がいるから、決して
首都圏大学優先の人事はしてないようだ

某財閥M系列の話
133エリート街道さん:2009/07/10(金) 17:33:50 ID:7h+xGtnl
>>130
まず企業の人事でもないお前がスターズまで把握してることをかんがえると
別に把握しててもおかしくない気がする
134エリート街道さん:2009/07/10(金) 17:39:55 ID:ggzdOIRC
>>132
ちょwwwwwww
零細企業wwwwwwwwwwww
135エリート街道さん:2009/07/10(金) 18:48:43 ID:0UrHABiR
ここで暴れてるのは、マーチじゃなくてポンや帝京みたいな準Fラン大なんだ
136エリート街道さん:2009/07/10(金) 19:08:30 ID:Niq0mq0r
俺はただの若手リーマンで採用担当でも関係部門所属でもないが、
駅弁よりマーチのほうが圧倒的に多い。学生数の数を考慮しても間違いなく駅弁は採用率低い

採用数としては東大と早慶がトップで数は同じくらい、あとに旧帝一工が続く。
137エリート街道さん:2009/07/10(金) 19:15:22 ID:0UrHABiR
東大が採用数トップになる企業ってかなり限られるよね
30000人のマーチ生のうち、中央法(マーチ)がちょくちょく採用されるだけなんだろうな
で、駅弁の雄神戸は地域的な問題であまり来ないし、横国辺りも法・経済系の総定員が約500人だから採用数は非常に少なくなる…
138エリート街道さん:2009/07/10(金) 19:25:29 ID:Niq0mq0r
>>137
京大阪大も多いんだけど、どうなんだろうね?神戸はわずかだけど。
ちなみに事務技術合わせた数の話ね
139エリート街道さん:2009/07/10(金) 19:47:16 ID:snARJaqG
>>134 字が読めない三国人の来るところじゃねえぞ。あ、それに中卒かぁwww死ね
140エリート街道さん:2009/07/10(金) 20:14:53 ID:gGzdXxC4
芦屋に生まれ中学・高校は私立の中高一貫校六甲学院に学ぶ。
浪人生活を十分満喫?して当時二期校であった横国へ入学。
いまだに第一志望の東大への合格の夢を見るほど
大学受験失敗のトラウマがある。
しかし豊富だった受験勉強期間のおかげでわかりやすくをモットーに多
数の家庭教師を大学時代にこなしました。
アパートは東横線でしたが、横浜へは遊びに行かずもっぱら新
宿・渋谷・六本木にくりだし特に六本木へのあこがれは強かった。
我々の世代で言うと神戸大なんて受けてる時点でたいしたことない!
今の横浜国大は東大受験も考えたことのない学生ばかりになってしまった。
141エリート街道さん:2009/07/10(金) 22:13:15 ID:5C1oEnGG
俺も駅弁だけど駅弁卒同士のチームで働くやりにくさはマジで異常
だからバカにされても何も思わない。
一緒に働くなら旧帝の上司やリーダーに限ると俺も思う。
ただまともな奴も極わずかだがいるから過剰なまでに貶めるのは止めろ。
142エリート街道さん:2009/07/10(金) 22:21:48 ID:RNSMAUb8
>>132
零細企業wwww
143エリート街道さん:2009/07/10(金) 22:26:09 ID:5C1oEnGG
駅弁の奴は弱い人間をフォローすることを知らない。
無能だから人の足を引っ張って生き残ろうとする。
リーダーの素質はゼロ。高卒やFランの延長だよ。
144エリート街道さん:2009/07/10(金) 22:28:25 ID:edmOzxQP
真野はあれでもエッグで下積みして認められたから推されてるんだぞ
ベリキューみたいな恵まれた環境でチャンスを掴めなかったんだから才能の問題だ
ベリキューをバスツアー集金アイドルで諦めた事務所の判断は正しいよ
真野が売り出すに値する人材かどうかの議論は別としてね
145エリート街道さん:2009/07/10(金) 23:47:26 ID:N3ZBnaUI
The education has not been satisfactorily received,
and they want to write critical impulsively sentences
though a meaningless writing by the junior high school
graduate, graduate of a high school, and the base private
university graduate person is seen here and there.
There is no goodness holding out saving in a real society
to them. pitiful men who cannot do by being because they
are rubbishs in the society this year when it wanders
about such the Internet worldIt is because pitiful men
die in a ditch sooner or later.
146エリート街道さん:2009/07/10(金) 23:47:27 ID:9g+c/RE5
ポン大の実態1
地方国立どころかそのスベリ止めの地方私立と争うレベルw

54 北海学園 ・法 [3]
54 専修 ・法前期A [3]
54 駒澤 ・法T [3]
53 東北学院 ・法前期分割 [3]
53 日本 ・法A1期 (法律、政治経済、新聞、経営法、公共政策) [3]
52 松山 ・法2期 [3]
51 東洋 ・法A [3]

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ポン大の実態2

坂本ちゃんのセンターの結果
 英語…81点
 国語…116点
 数学1A…30点
 数学2B…43点
 世界史…38点
 地学…58点
366/800 → 45.8%
(当時は5教科5科目)

夜間を含め、どこの国公立大も無理です
でも、大丈夫。以下の大学は受かります。
日大、駒沢、青山学院2部、帝京、拓殖、国士舘、明治2部、高千穂
147エリート街道さん:2009/07/11(土) 03:44:41 ID:zb9JKlyx
>>145
中卒、高卒、Fラン卒=社会のゴミ
多かれ少なかれ、こいつらは死ぬ運命だからカワイソス って・・・w
要約間違えていたらスマソ
148塾生様:2009/07/11(土) 17:38:37 ID:Xs3MPB+D
日本の名門大学とは?

慶應(除SFC)・東大・京大・ICU・中央法・SOFIA・一橋・東京工業・神戸経営
学習院のみでは?

東北論外でーーーーーーす。


駅弁って経済学部も商学部も法学部も経営学部も無いのに
何を学べと??????????
149エリート街道さん:2009/07/11(土) 17:55:24 ID:95RGByv8
経済学部,商学部,法学部,経営学部とか行く奴って 勉強すんの?
そこら辺のってバカ学部じゃないか?
150塾生様:2009/07/11(土) 18:31:47 ID:lDmAWayf
日本を支えるえりと学部ですが?何か?

やはり駅弁は基地外?
151エリート街道さん:2009/07/11(土) 18:34:40 ID:K8qg6KFX
>>148
SOFIAと書くドアホ塾生を抱える塾のレベルも知れてるな。
152エリート街道さん:2009/07/11(土) 18:40:29 ID:95RGByv8
支えてねーよ!!
アフォ〜
153エリート街道さん:2009/07/11(土) 18:44:01 ID:Ha4Qit5N
いわゆる駅弁大学は地方の官僚を養成している重要なエリート大学だよ。
154エリート街道さん:2009/07/11(土) 19:19:55 ID:YPGh+yCp
屈折した意見もありだぜ
155塾生様:2009/07/13(月) 10:49:10 ID:FnJMreQ0
官僚って中央官庁で政策に預かる役人のことを言う。
地方公務員は官僚とは言わないんだが?

地方公務員幹部クラスは辺境地底、駅弁卒ではなく、
中央法学部卒がシェアナンバーワンなんだが?

世界都市では相手にされず、地元でも。

駅弁かわいそう。
156エリート街道さん:2009/07/13(月) 11:21:07 ID:XIyurnJE
農水省幹部人事で佐賀大卒の局長が誕生!東大にまじりただ1人!あっぱれSTARS!
157エリート街道さん:2009/07/13(月) 11:26:13 ID:Lj7AarbL
捕まった厚生労働省の女性局長は高知大卒。
158エリート街道さん:2009/07/13(月) 11:32:42 ID:Intd8C0u
>>146
リンク先に違う内容が書いてあるんだが?
159塾生様:2009/07/13(月) 19:29:26 ID:of9halIW
神戸は街のイメージで大分得してる。
それに一橋の兄弟分ということで地底以上のイメージがあるよ。

関東では「旧帝国大学」なんて普通、言う機会がないからなあ。
東大は東大であって「旧帝国大学」であるという認識はなし。
一橋・東京工業・横国・外大・御茶・首都大・筑波・明治・立教・学習院・成蹊・成城・ICU・中央法・慶應・上智等
地底以上の非旧帝大学・非国立大学がいくらでもあるから「旧帝国大学」が偉いなんて認識は全くないね。

 とにかく関東人・東北人(特に福島)は大阪が大嫌いなんだよ。
その点、阪大には同情するよ。
そんで京都・神戸・奈良は好きだから。関東人は。
大阪人のえげつなさ・民度の低さが大嫌いなんだよ。
160エリート街道さん:2009/07/13(月) 19:41:59 ID:cmZJhLhA
>地底以上の非旧帝大学・非国立大学がいくらでもある

関東にある宮廷以上な大学は東大・一橋・東工・早慶(上かは微妙だが)
くらいしか思いつかないが

あと明治・立教・学習院・成蹊・成城・首都大・横国が本気で地底以上だと思ってんの?
161エリート街道さん:2009/07/13(月) 20:01:03 ID:VSt/hFKc
駅弁っといっても千差万別。入学難易度だと駅弁上位だと早慶より上だが、下位僻地駅弁となるとマーチレベルまで落ちる。
就職は早慶あたりになると首都圏の利点を活かして地底より同等以上になるだろう。
162エリート街道さん:2009/07/13(月) 20:02:06 ID:Intd8C0u
>>161
大東亜定刻並みに落ちるの間違いだって。
163エリート街道さん:2009/07/13(月) 20:25:07 ID:39+pa0XW
横浜国立大学工学部、理工学部へ改組

横浜国立大学は、2011年度をめどに工学部を改組する方針を固めた。教育人間科学部から理系の教員を工学部に移し、理工学部へと衣替えする。
横浜国立大学工学部は横浜高等工業学校として設立され新制横浜国立大学工学部移行後も旧帝大東工大以外ではトップの位置にあり
神奈川県随一の理工系高等教育機関としての地位を保持していたが
慶應義塾大学理工学部が横浜市に移転してからは後塵を拝する状態が続いていた。
理科離れに起因する工学部の受験者数の落ち込みが続く中、基礎から応用までを一つの学部で勉強できるシステムを構築。講義や研究室の選択肢を豊富に取りそろえることで、理・工学系学部の魅力を高める。
教育人間科学部のうち、生物や物理、情報といった理系に関係する教員を工学部へ配置転換。複数の学部に散らばっていた理学・工学の教員を集約する。既存の教員を移すだけなので人件費の負担も少なくて済む。
また、教員養成系学部の定員見直しを文部科学省が求める中、教員養成に担う教育人間科学部を積極的に再編することで、同学部の存続を図りたいともみられる。
164エリート街道さん:2009/07/13(月) 20:26:46 ID:cmZJhLhA
STARSVS大東亜帝国ってスレないかな
165エリート街道さん:2009/07/13(月) 20:33:20 ID:VSt/hFKc
大東亜www
実質ボーダーフリーの大学だろwww
166エリート街道さん:2009/07/13(月) 20:54:07 ID:zbSPU3bx
STARSって結構社会で活躍してるよ。

司法試験・公認会計士試験でコンスタントに合格者出してるし。

少なくとも立命館よりは、まともな学生が多い。
167エリート街道さん:2009/07/13(月) 21:04:49 ID:G9Wy1wCM
>>165
彼らは気持ちに余裕がないんだよ
168エリート街道さん:2009/07/13(月) 21:52:24 ID:XIyurnJE
>>159成蹊成城学習院を入れてるのはネタだろwww漢字読めない大学行ったって論文書けないもんな プッ無駄金大学
169エリート街道さん:2009/07/14(火) 22:29:13 ID:EKSeGSoW
>>159
奈良も京都も兵庫も、大阪と誤差だぞ。
住んだ事あって言ってるんだろうな?w
170エリート街道さん:2009/07/15(水) 01:37:37 ID:eJqhPOHc
誤差?僅差のことか?

関西に住んだことない関東人だけど確かに大阪のイメージは悪い
京都や奈良のイメージはいい
神戸は微妙。港町だからお洒落だろうというイメージがある一方で
阪神一帯の関西人は総じてガラが悪いというイメージもある
171エリート街道さん:2009/07/15(水) 12:56:57 ID:M39uGmGd
京都や奈良のイメージはいい

知らなきゃこういう事言えるかもな。知らずにどうのこうの言ってる時点で
理系としては失格かも知れんが。
172エリート街道さん:2009/07/15(水) 17:42:41 ID:lno1x8kE
神戸大阪京都に住んだことあるが、難関大はすべて京阪神東海道線ラインに点在してる。大阪は南部には難関大はない。奈良にはそもそも国立がほとんどないし。
173エリート街道さん:2009/07/15(水) 18:28:25 ID:PuU8tM3F
正直埼玉未満の国立って行っても意味ない
社会出ても馬鹿にされるだけ
174塾生様:2009/07/15(水) 18:36:06 ID:QioRXz+0
オレッチは元大阪人で神戸人だよ。
関西でまともな人は北摂・阪神間・京阪・奈良方面に逃げるから。
大阪の市街地・南部は変な人しか住まないんだよね。
地方をとりあげてるみのもんたの番組あるだろ。
大阪だけ特別扱いなのはほんとに日本人離れしてるから。
あれネタじゃないから。
部落とか在日とか市街戦みたいな暴動とか(あいりん地区)
大阪市内はいろいろこわいとこです。

そんなわけで大阪人は京都人と神戸人に思いっきり軽蔑されてます。
彼らに『関西人』は禁句です。

神戸は街のイメージで大分得してる。
それに一橋の兄弟分ということで地底以上のイメージがあるよ。

関東では「旧帝国大学」なんて普通、言う機会がないからなあ。
東大は東大であって「旧帝国大学」であるという認識はなし。
一橋・東京工業・横国・外大・御茶・首都大・筑波・明治・立教・学習院・成蹊・成城・ICU・中央法・慶應・上智等
地底以上の非旧帝大学・非国立大学がいくらでもあるから「旧帝国大学」が偉いなんて認識は全くないね。

 とにかく関東人・東北人(特に福島)は大阪が大嫌いなんだよ。
その点、阪大には同情するよ。
そんで京都・神戸・奈良は好きだから。関東人は。
大阪人のえげつなさ・民度の低さが大嫌いなんだよ。
175エリート街道さん:2009/07/15(水) 22:08:14 ID:lno1x8kE
関西の国立私立難関大は京都、大阪北部、神戸の東海道線沿線近辺にあるよな。奈良には国立ほとんどないし。東京以上に地域が限定されるのが特徴だと思う。大阪茨木、神戸市在住経験ありの者から一言。
176エリート街道さん:2009/07/15(水) 23:13:01 ID:eJqhPOHc
関西はなんだか知らんが大学の並びが直線的だよな
京都→大阪→神戸→岡山広島と並んで偏差値も縦並び
関東は都内に東一工外茶→郊外に筑横千と放射状で
偏差値も東大→一工→(外茶)→筑横千とピラミッド状
177エリート街道さん:2009/07/15(水) 23:21:15 ID:jpxOeBnG
>>176 地形の違い。
178エリート街道さん:2009/07/16(木) 11:15:29 ID:axGE1aOK
その地形の違いがコミュニティがを形成
179エリート街道さん:2009/07/17(金) 16:20:51 ID:xBkLm/Vv
>>173>正直埼玉未満の国立って行っても意味ない 社会出ても馬鹿にされるだけ

偏見はやめとけ。
社会では、実力・実績が尊重される。バカにしていた相手が上位に来たらどうする?
180エリート街道さん:2009/07/17(金) 20:11:54 ID:PzLCLOOR
↑そういう時はそいつは頭下げて媚び売るんだろww埼玉を馬鹿にした奴は
181エリート街道さん:2009/07/18(土) 00:03:17 ID:up9BXJr1
>>173
埼玉未満とかおまえはそんなに敵作ってやってけんのかよww
いくら駅弁出身のひとがおとなしいひと多いからってww
182エリート街道さん:2009/07/18(土) 10:24:33 ID:xMvJkabw
そもそも埼玉は駅弁なの?東京神奈川埼玉千葉県の国立と北陸やら四国の国立とは駅弁度?が違うような
183エリート街道さん:2009/07/18(土) 10:26:36 ID:Xtdech6P
余裕で駅弁
むしろ金沢や新潟の方が格は高い
184エリート街道さん:2009/07/18(土) 10:31:49 ID:P3tFcVuO
>>173
埼玉も馬鹿にされる
185エリート街道さん:2009/07/18(土) 10:33:04 ID:P3tFcVuO
>>183
そのクラスの地方駅弁に格などない
186エリート街道さん:2009/07/18(土) 11:08:20 ID:Xtdech6P
法人化前の金沢新潟の学長の給料は一橋東工大と同じだったはず
埼玉や横国はそれより1ランクか2ランク下
187エリート街道さん:2009/07/18(土) 18:06:38 ID:FCYZZoMq
駅弁は馬鹿にされないがほとんど尊敬されることもない。
調子に乗ったら叩かれても仕方がない。
188エリート街道さん:2009/07/18(土) 19:43:00 ID:PliIw6JH
国立大>>>>>早慶>>高専(専攻科)>>>>>>あほ>>>>>>シリツ大、高卒
189エリート街道さん:2009/07/18(土) 21:50:49 ID:X/qWo/hU
>>182
君は冷静だね。
関東の国立はどこも難易度高いよ。
偏差値じゃなく、難易度ね。(おバカな私立くんのために一応念押し)
190エリート街道さん:2009/07/18(土) 21:57:36 ID:X/qWo/hU
>>187
おまえが国立のどこか、もしくは私立なら慶応か早稲田出身なら
その言葉を信じてやってもいいが。

どうせ、それら未満のボンクラ私大なんだろう?
だから話にならねー。
191エリート街道さん:2009/07/19(日) 00:19:31 ID:nuWQpsL6
>>189>>190 その通りね。首都圏国立は確実に軽くMARCHごときは凌駕してますよね。早慶上位学部なら首都圏の千葉や外大でも苦戦するかも知れないが
192エリート街道さん:2009/07/19(日) 01:56:03 ID:AasEtXLL
国立大>>>>>早慶>>高専(専攻科)>>>>>>あほ、パー>>>>>>シリツ大、高卒
193エリート街道さん:2009/07/19(日) 01:59:17 ID:p9yusYxi
クニタチ大学なんてあったっけ?
194エリート街道さん:2009/07/19(日) 02:30:44 ID:W1FlP8fq
旧帝一工神は高学歴
駅弁 総計は中学歴
195エリート街道さん:2009/07/19(日) 10:04:36 ID:AeQckOcP
>>194>旧帝一工神は高学歴駅弁 総計は中学歴

旧帝一工神でも学部卒は中学歴、駅弁の大学院修了は高学歴、という時代に変化している。
196エリート街道さん:2009/07/19(日) 19:35:07 ID:aaLbSLyn
ポン大の実態1
地方国立どころかそのスベリ止めの地方私立と争うレベルw

54 北海学園 ・法 [3]
54 専修 ・法前期A [3]
54 駒澤 ・法T [3]
53 東北学院 ・法前期分割 [3]
53 日本 ・法A1期 (法律、政治経済、新聞、経営法、公共政策) [3]
52 松山 ・法2期 [3]
51 東洋 ・法A [3]

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ポン大の実態2

坂本ちゃんのセンターの結果
 英語…81点
 国語…116点
 数学1A…30点
 数学2B…43点
 世界史…38点
 地学…58点
366/800 → 45.8%
(当時は5教科5科目)

夜間を含め、どこの国公立大も無理です
でも、大丈夫。以下の大学は受かります。
日大、駒沢、青山学院2部、帝京、拓殖、国士舘、明治2部、高千穂
197エリート街道さん:2009/07/21(火) 00:10:53 ID:rttwkwMB
>>195
旧帝大学院終了は高学歴
駅弁大学院終了は長学歴
198エリート街道さん:2009/07/22(水) 10:56:44 ID:UN3TKOVq
>>195>
旧帝大学院修了、一部のみ高学歴、大部分が長学歴wwwww
199エリート街道さん:2009/07/22(水) 12:35:07 ID:1Te7L/Sq
>>190
筑波横国未満の駅弁=ゴミ
所詮マーチと同じかそれ以下なんだろww
200エリート街道さん:2009/07/22(水) 13:16:18 ID:J9kxGaUN
旧帝一工神、筑波横国阪市千葉までは一流だろ
早稲田や慶應は学部によるが、指定校推薦や洗顔でも政経や法学部に入れるし そんなクズでも一流とは言えないな
現実世界では。
201エリート街道さん:2009/07/22(水) 13:22:51 ID:dSTLbQ3x
売れてる時ってのは自分が思う以上に売れるもんだよ
いわゆる黄金メンのヲタだったから分かる
AKBってあんなエグイ売り方でも買うファンがいるのが凄いと思う
それを含め勢いなんだろうけど
202エリート街道さん:2009/07/22(水) 15:47:44 ID:UN3TKOVq
>>199>筑波横国未満の駅弁=ゴミ、所詮マーチと同じかそれ以下なんだろww

お前がゴミでないことを明確に宣言してから書け。
203エリート街道さん:2009/07/23(木) 02:22:30 ID:6MNRJN4p
国立行けないから私立行ったんでしょ?w
204エリート街道さん:2009/07/23(木) 02:30:49 ID:x4bQXwgE
ゴミ弁
205エリート街道さん:2009/07/23(木) 16:32:34 ID:yXZj7w2U
ふつうはそうだな

国立行けないから私立
206エリート街道さん:2009/07/23(木) 17:59:22 ID:mglTgp+e
駅弁なんて馬鹿でも入れる
207エリート街道さん:2009/07/23(木) 18:03:25 ID:IvId1s2O
>>205
そうだな、だがその国立は千葉とか横国じゃない。
阪市なんて知らないしな。
208エリート街道さん:2009/07/23(木) 18:18:12 ID:X36/A4xX
【S級】
東大

【A級四天王】
京大 東工大 一橋 阪大

【B級トゥエルヴ】
東北 名古屋 九州 神大
お茶 東外大 北大 筑波
千葉 横国 慶応 早稲田
━━━これからのA級は東京一工のみ━━

【C級トップ30】
阪市 上智 ICU 広島 金沢 岡山 首都大
東京学芸 奈良女子 同志社 東京理科 東京農工
津田塾 電気通信 横市 阪府 埼玉 熊本
名工 名市 京府 立教 滋賀 静岡 新潟 京都工芸繊維 明治
【D級】
小樽商 帯広畜産 立命館 神外 信州 青学 中央
関学 三重 北里 麻布 南山 鹿児島 長崎 法政
関西 日女 東女 茨城 九工 兵県 京都教育 大阪教育
群馬 宇都宮 神田外語 岩手 成蹊 成城 愛媛 愛知教育
福島 愛県 和歌山 埼県 国際教養 岐阜 山口
都留文 高崎経済 西南学院 北九州市立

【E級】
富山 山形 弘前 静県 宮城教育
秋田 高知 香川 大分 佐賀 鳥取 島根 宮崎 徳島 獨協 國學院 武蔵
琉球 龍谷 日大 専修 甲南 東洋 駒澤 中京 近畿
その他国公立 同女 神奈川 愛知 フェリス 文教 福岡 名城 東経 京産 愛学
【Fラン大学】
その他私立大学 北見工業 高知工科
209エリート街道さん:2009/07/23(木) 18:42:14 ID:IvId1s2O
>>208
最近千葉って、そこかしこで工作してるな。

埼玉に毛のはいた位のぶんざいで…
210エリート街道さん:2009/07/23(木) 19:05:03 ID:IkkQAK5u
>>206
ニッコマーチはもっと・・
211エリート街道さん:2009/07/23(木) 23:47:30 ID:we/SwCWU
ポン大の実態1
地方国立どころかそのスベリ止めの地方私立と争うレベルw

54 北海学園 ・法 [3]
54 専修 ・法前期A [3]
54 駒澤 ・法T [3]
53 東北学院 ・法前期分割 [3]
53 日本 ・法A1期 (法律、政治経済、新聞、経営法、公共政策) [3]
52 松山 ・法2期 [3]
51 東洋 ・法A [3]

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ポン大の実態2

坂本ちゃんのセンターの結果
 英語…81点
 国語…116点
 数学1A…30点
 数学2B…43点
 世界史…38点
 地学…58点
366/800 → 45.8%
(当時は5教科5科目)

夜間を含め、どこの国公立大も無理です
でも、大丈夫。以下の大学は受かります。
日大、駒沢、青山学院2部、帝京、拓殖、国士舘、明治2部、高千穂
212エリート街道さん:2009/07/24(金) 02:15:07 ID:O9Ewb6+U
国立行けないから私立
数学理科できないから文系
213エリート街道さん:2009/07/24(金) 02:51:26 ID:PhytQUhy
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    | 地方国立のくせに慶應を馬鹿にするな
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      ママに言いつけてやる
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
214エリート街道さん:2009/07/24(金) 02:55:46 ID:PrEPc51q
2chの国立信仰は異常
俺は慶應法法だが、クラスに文一に数点差で落ちたやつとか(文2なら受かってる)、地底を蹴ってきてるやつとか割といるぞ。
よって千葉や横国と並んでるのが不思議。

まぁそれは上位学部だからそう思うのかな
商の内部とかリアルにニッコマレベルだし。
プラマイして千葉横国なら納得。
215エリート街道さん:2009/07/24(金) 04:45:55 ID:IqU1hTax
早稲田の文構とか馬鹿ばかりですよ
216エリート街道さん:2009/07/24(金) 07:29:46 ID:Hn4zsAbE
文一落ちたとか吹くのは簡単だしぃ〜。
本当でも記念受験で落ちるなら誰にでもできるしぃ〜。
私文にはそういう工作する見えっ張りが多そうだな。
217エリート街道さん:2009/07/24(金) 07:43:05 ID:SjjyzQvm
>>216
そうだなw
総計の場合、「洗顔です」とは恥ずかしくて言えない
「文一落ちた」くらい言っとかないと自分の地位が保てない
218エリート街道さん:2009/07/24(金) 08:07:18 ID:JeRQwZFG
駅弁は文Tを受験することすらできない
足切りの存在も知らないし、その水準まで点数も取れない
取れてたら地底受けてるはずだしな
219エリート街道さん:2009/07/24(金) 08:19:17 ID:PhytQUhy
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    | 外部のくせに生意気だぞ
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      ママに言いつけてやる
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
220エリート街道さん:2009/07/24(金) 11:05:12 ID:PrEPc51q
>>217
>恥ずかしていえない
どんだけ2ch脳なの?
知りもしないくせに妄想で語るなよ。

言っとくが慶應は内部洗顔学部差別は全くないよ。
入ってからの成績のがよっぽど大事。
221エリート街道さん:2009/07/24(金) 14:35:26 ID:hf2Je6sT
>>214
確かに2chの国立信仰は異常。
駅弁をひとまとめにしてるのも可笑しいww

旧帝>早慶>筑波横国>千葉=理科大>埼玉>マーチ>群馬>日大>琉球

222エリート街道さん:2009/07/24(金) 14:51:19 ID:DV9kYkTv
いやいや(笑)
2ちゃんねるの私立信者の方が妄想凄いよ
指定校推薦に洗顔(笑)。推薦入試にAO入試(笑)あげくに内部進学(笑)
一般試験で入る学生は全体の二割もいない
まともな受験すらない学生が八割以上いるのに国立に勝てるわけないだろ

早慶同上とか関関立マーチの私立信者のほうが見ていて激しく笑えるよ
223エリート街道さん:2009/07/24(金) 15:14:41 ID:APY3fxZD
東京人は地方ってだけでランク下に見ようとするからな。
もともと田舎出身だろ?
しかも田舎の下級層
地方でも名士はそこで活躍する。
224エリート街道さん:2009/07/24(金) 17:54:02 ID:JeRQwZFG
地方にあるのが理由なのかわからないが、現に地方大はランク落ちるよね
225エリート街道さん:2009/07/24(金) 19:20:28 ID:SjjyzQvm
>>224
J1リーグ(国立)内での地方格差はあるし、
J2リーグ(私立)内での地方格差はある
J2リーグは全大学生の75%と数では勝る
J1リーグは少数精鋭
226エリート街道さん:2009/07/24(金) 19:22:00 ID:Co9w7Bp7
>>225
J1とJ2のたとえはまずい
J2の早慶より下のチームがJ1に多すぎ
227エリート街道さん:2009/07/24(金) 19:24:42 ID:/AljeQhl
入れ替えがあるから一応J1ケツよりJ2トップの方が弱いのが前提だろ
メジャーとプロ野球の方がしっくり来る
228エリート街道さん:2009/07/24(金) 20:23:27 ID:OnO4WaMV
明治法政中央って
実質東京の駅弁だよな。
229エリート街道さん:2009/07/24(金) 20:38:39 ID:SjjyzQvm
>>227
いや、J1下位はJ2トップとは微妙
J1、J2の例えの方がしっくりくる
230エリート街道さん:2009/07/24(金) 22:04:40 ID:dG5eLKPb
>>222
それは何に勝てないと?
まさか18歳時の入試科目数なんていうなよなw
もしそうなら18歳の春が人生のピークなんだな
231エリート街道さん:2009/07/24(金) 22:08:01 ID:SjjyzQvm
>>230
人生のピークって何なの?
よく死大はピークを作りたがるけど
232エリート街道さん:2009/07/24(金) 22:22:51 ID:mXNrOfR8
国際化拠点13大学が決定 
グローバル30 の申請大学と結果

×北海道大学
○東北大学
○筑波大学
×千葉大学
○東京大学
×東京農工大学
×金沢大学
×岐阜大学
○名古屋大学
○京都大学
○大阪大学
○同志社大学
○立命館大学
×神戸大学   ←さすが!
×広島大学
×山口大学
○九州大学
○慶應義塾大学
○上智大学
×東海大学
○明治大学
○早稲田大学
233エリート街道さん:2009/07/24(金) 22:26:03 ID:hf2Je6sT
>>222
じゃあ
難関私大一般入試組>>>>糞液便>>>>推薦AO、内部進学のクズ
でFA。
たしかにAOは馬鹿だし・・
234エリート街道さん:2009/07/24(金) 22:45:42 ID:ly2dAErG
>>225
J1とJ2のクラブ数は同じ(以前はJ1の方が多かった)
J2+JFL連合が私立で
235エリート街道さん:2009/07/24(金) 22:51:36 ID:dG5eLKPb
>>231
私立を馬鹿にしている今がピークなんだろうな。
いや、それもいいと思うよ。地方国立だっていいことあるよ
236エリート街道さん:2009/07/24(金) 23:39:40 ID:QCB1n9/r
>>231
私大信者も笑えるが、駅弁もなかなかひどいぞ。
237エリート街道さん:2009/07/25(土) 05:27:27 ID:KTWvswep
何が難関私大だよ

ちゃんと国立のBラン以上には歯が立たないけどFランよりはマシな大学と注釈をつけろ

アホのレッテル張られる運命なんだから調子のってんなよ
238エリート街道さん:2009/07/25(土) 05:54:02 ID:IS5urBn7
>>235
遠回しに地方国立を馬鹿にしている今がピークなんだろうな。
いや、それもいいと思うよ。ニッコマーチだっていいことあるよ
239エリート街道さん:2009/07/25(土) 05:56:00 ID:k3+G4waJ
駅弁の粘着って本当にきもいな
わりとガチで埼玉未満の国立いく意味ないからな
マーチのが全然まし
240エリート街道さん:2009/07/25(土) 06:22:41 ID:h/T5lflT
>>239
マーチ?あ、J2リーグか
どうでもいい
241エリート街道さん:2009/07/25(土) 11:17:39 ID:Vn85C9w/
ほんと2chって馬鹿ばっかだな。
旧帝の衣を借りる小鼠ども↓これが実像!

■A級大学(日本を代表する一流大学、通称A級イレブン)
東京大学、京都大学、大阪大学、一橋大学、東京工業大学、東北大学
名古屋大学、九州大学、北海道大学、早稲田大学、慶應義塾大学

■B級大学(あともう一歩でA級になれた準一流大、通称B級ファイブ)
上智大学、筑波大学、神戸大学、東京外国語大学、 お茶の水女子大


■C級大学(世間では名門で通ってる大学、通称C級フィフティーン)
横浜国立大学、広島大学、ICU、同志社大学、学習院大学
明治大学、立教大学、中央大学、法政大学、青山学院大学、
立命館大学、関西学院大学、関西大学、東京理科大学 、津田塾

■D級大学(地方ローカル大学&私立大学、通称D級ローカル・Fランファミリー)
その他の駅弁大学、その他の公立大学、その他の私立大学
242エリート街道さん:2009/07/25(土) 14:14:17 ID:gcyjUGmG
千葉横国埼玉の併願はマーチ芝浦工学院という事実w
243エリート街道さん:2009/07/25(土) 14:19:40 ID:GQPOql43
駅弁ファック‰
こんな板は大切な時間の無駄
志望校に落ちたって人生は続く
そこから今から最善を尽くさないと人生泥沼化
現実はじめよう
引きずる意味無し
悔しいなら更なる、努力で過去すら肥やしに覆せ
面白カッコイイぜ!
244エリート街道さん:2009/07/25(土) 18:43:57 ID:/c1SVcyk
>>238
パクリもいいけど、ひねりが欲しかったな。
地方にしては頑張ったとは思うよ
245エリート街道さん:2009/07/25(土) 21:27:04 ID:8fJn6QzF
難関私大一般入試組>>>>糞液便>>>>推薦AO、内部進学のクズ

糞駅弁=偏差値55未満駅弁理系(爆)
246エリート街道さん:2009/07/25(土) 21:37:21 ID:cwwOPgp1
>>238
パクリ猿液便www
247エリート街道さん:2009/07/25(土) 21:48:45 ID:h/T5lflT
私大ってこういうのも含まれるんでしょ?

ポン大の実態1
地方国立どころかそのスベリ止めの地方私立と争うレベルw

54 北海学園 ・法 [3]
54 専修 ・法前期A [3]
54 駒澤 ・法T [3]
53 東北学院 ・法前期分割 [3]
53 日本 ・法A1期 (法律、政治経済、新聞、経営法、公共政策) [3]
52 松山 ・法2期 [3]
51 東洋 ・法A [3]

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ポン大の実態2

坂本ちゃんのセンターの結果
 英語…81点
 国語…116点
 数学1A…30点
 数学2B…43点
 世界史…38点
 地学…58点
366/800 → 45.8%
(当時は5教科5科目)

夜間を含め、どこの国公立大も無理です
でも、大丈夫。以下の大学は受かります。
日大、駒沢、青山学院2部、帝京、拓殖、国士舘、明治2部、高千穂
248エリート街道さん:2009/07/26(日) 00:20:42 ID:0DM3X7Nr
>>247
坂本ちゃんはセンター試験受けて国公立の勉強してた分、かなり優秀な部類に入る
大抵の死大生は元から2〜3科目しかやってないw
249エリート街道さん:2009/07/26(日) 00:25:19 ID:cjQXlBAM
>>248
ぜんぜん優秀じゃないよ。
電波少年の企画で無理やりセンター試験の勉強をさせられた。
当人は日大の付属出身なのに推薦で日大に進学できなかった。

せっかく進学した日大の中国文化学科?も、結局中退。
250エリート街道さん:2009/07/26(日) 07:35:14 ID:WveJal/Y
>>249
最初から3科目に絞って勉強してれば、マーチくらいは受かったろうに
あ、マーチ二部はセンター対策で受かってるのか
251エリート街道さん:2009/07/26(日) 08:07:51 ID:HroQ0RZq
ポンとかMARCH下位層ってホントに自分たちが下位駅弁より上だと思ってるの?
まず、それに驚かされるわ
252エリート街道さん:2009/07/26(日) 11:23:07 ID:0v6jtWfE
日大や法政の経済系や理工系だと、科目絞った分だけ駅弁に劣ってるのが
事実だな。入試問題のレベル同じだからw 中央法、明治法、立教法・経済、
青山文、法政法でやっと中下位駅弁と議論できるレベル。
253エリート街道さん:2009/07/26(日) 20:46:49 ID:tmws47Om
合格者の出身校見たらどう見ても、マーチ>駅弁という気がする。
その土地の2番手、3番手が合格者数100名以上だったり。
254塾生様:2009/07/26(日) 21:18:59 ID:HNotZ5lf
駅弁ッテ全科目できない人がいくとこだろ?
自分で作戦をたてられないで、ただ漫然と地方の駅弁卒教師の
下手な垂れ流し授業をぼーーーと聞いていて行くイメージ。
要領が悪すぎる。覇気も無くて有名企業に相手にされないので地方の変な企業やら
公務員にでもなるしかない。
でも県庁とかは中央大学卒やら東京ユーターン組みが幅を利かせている。


東北大法学部の合格者の96パーセントは上智法学部に落ちるんんだよな。
90パーセントは慶應法学部に落ちる。
戦略的にやらないから全く歯が立たない。科目数だけ多くてもどうにもならん。
全科目ほどほどにしか出来ないより、数少ない科目を突出してやったほうが
全体的な能力は伸びますよ。
255エリート街道さん:2009/07/26(日) 21:52:38 ID:ZrmPbOp5
たった3教科やっただけで学生面するなよ

馬鹿の一つ覚えかよ
256エリート街道さん:2009/07/26(日) 21:53:55 ID:hyHiRgAq
塾生(笑)
医学部ならまぁ尊敬してやるわ
257塾生様:2009/07/26(日) 21:59:09 ID:HNotZ5lf
駅弁地底風情が偉そうな口叩くなよな。
258エリート街道さん:2009/07/26(日) 22:01:56 ID:hyHiRgAq
いや、医学部でないならキミは明らかに俺より格下だし・・・
259塾生様:2009/07/26(日) 22:02:56 ID:HNotZ5lf

<結論>

結局
 東京に行かなけりゃえらくはなれねえ。
 東京の大学出なけりゃえらくなれねえんだよ。

ぶっちゃけ本音を言うと
刺激のない辺境駅弁行くより世界都市にある駒沢に行きたかったんだろ!
、、、、、、、、、、、、、、、、、金さえあれば。

そうだろおまいら!!!!
260エリート街道さん:2009/07/26(日) 22:06:14 ID:7OKvjmTJ
低脳が暴れまわってるなwwwwバカ私大の分際で〜〜〜〜w
261エリート街道さん:2009/07/26(日) 22:16:28 ID:iVAnmL/f
国立だってすごいのは旧帝の九州名古屋神戸あたりまでだろw
262エリート街道さん:2009/07/26(日) 22:17:51 ID:hyHiRgAq
>>261
!????
263エリート街道さん:2009/07/27(月) 05:00:36 ID:6oV1TTK9
>>253
駅弁=中堅の上位層 MARCH=進学校の中間層

っていうイメージがあるし実際そんな感じだと思う
264エリート街道さん:2009/07/27(月) 05:56:18 ID:N+Ct0flB
地方の上位進学校の中間層だから

ちなみにマーチがどれだけ地方に蹴られてるか知っててそんな妄想してるの?
進学校はマーチを受ける「だけ」w
265エリート街道さん:2009/07/27(月) 06:01:29 ID:QqWLBNkm
はいはいw
266エリート街道さん:2009/07/27(月) 08:47:21 ID:+tiQO9rW
俺の学校
偏差値は私立の三流とそれほどかわらん
涙雨、実態はそんなモンだろう
267エリート街道さん:2009/07/27(月) 11:34:52 ID:1QfNHDf3
東京都世田谷区駒沢1の駒沢大で「なたを持った男を取り押さえた」と110番があった。

警視庁玉川署員が駆けつけたところ、取り押さえられた駒沢大4年生の男(21)がなた(刃渡り約24.5センチ)1本を所持していたため、銃刀法違反容疑で現行犯逮捕した。
同署によると、当時、大学では同日開催の夏祭りの準備中だった。
イベントサークルの学生と地域の小学生約40人が体育館棟1階談話室で昼食を準備していたところ、男が無言で侵入し、背負っていたリュックサックからなたを取り出し、近くにいた小学4年の男児を羽交い締めにしたという。
男はすぐに学生数人に取り押さえられ、男児にけがはなかった。
男はガソリンのような液体の入った容器も持っており、においをかいだ女子学生が気分を悪くなり、病院に搬送された。症状は軽いという。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090726AT1G2601826072009.html
268エリート街道さん:2009/07/27(月) 16:12:03 ID:cHp42d2+
駒沢がどうというより精神鑑定が必要な人だな。
まともじゃない
269エリート街道さん:2009/07/27(月) 16:14:18 ID:0KTeFwkS
在京イケイケ都会的でファッショナブルな明治大!
270エリート街道さん:2009/07/27(月) 17:12:26 ID:tovAq2tj
>>253
合格者の出身校?
そんなの関係ないだろw
271エリート街道さん:2009/07/27(月) 17:28:07 ID:WLlYYsYo
>>244>>246
俺が在籍してるのはマンモス私大だよ
このグループ(ニッコマーチ)の中では一番上くらいに言われてるところ

>>253>>263
中位駅弁もマーチも、入学者の平均出身校は地方2〜3番手公立or23区内5番手私立くらいなんだけど、どちらかと言うと中位駅弁は上位校下位校の層が薄く、マーチは上と下が厚い感じがする。
272エリート街道さん:2009/07/27(月) 22:19:34 ID:5B0Ew6Yn
そりゃあ全国的に有名な超進学校ならべつだろうけど、駅弁もマーチも進学校の真ん中より上の層がいくとこだろ。
田舎だと国立信仰が強いし、首都圏だとマーチが強いっていう差はあっても。別に威張るほどではないが高学歴でいいんでない。
273エリート街道さん:2009/07/27(月) 22:34:29 ID:Fq3YhzP+
某地方底辺高校の場合、学年順位の

1番が現役明治法
2番が一浪早稲田社学
3番が一浪理科大
4番が一浪明治工
5番が現役日大経済
6番が一浪地元駅弁←ココでやっと登場
274エリート街道さん:2009/07/27(月) 22:43:55 ID:l2WE6lri
>>273
そこまで低レベルの学校だと参考にならない。
275エリート街道さん:2009/07/27(月) 22:50:01 ID:o1NR9Ux6
どんぐりの背比べとしか言いようがない











終わり
276エリート街道さん:2009/07/27(月) 23:57:45 ID:WLlYYsYo
>>272
全国的に有名な超進学校ってのがどこまでを指すのか分からない
その基準だと全国に最低100校はありそうだが
277エリート街道さん:2009/07/28(火) 18:13:32 ID:i2vna/vP
基準はないだろ、進学校の

塾とか予備校とか出版社が勝手に抽出すんだから
278エリート街道さん:2009/07/28(火) 21:51:49 ID:CtunEMJC
>>277
>>272の考える全国的に有名な超進学校の基準な
>>272基準だと全国100校を余裕で超えるが

つまり大半の国民は、「全国的に有名な超進学校」を地元を除いてほとんど知らないことになる
279エリート街道さん:2009/07/28(火) 22:42:31 ID:h6QjVzj7
<結論>

結局
 東京に行かなけりゃえらくはなれねえ。
 東京の大学出なけりゃえらくなれねえんだよ。

ぶっちゃけ本音を言うと
刺激のない辺境駅弁行くより世界都市にある駒沢に行きたかったんだろ!
、、、、、、、、、、、、、、、、、金さえあれば。

そうだろおまいら!!!!
280エリート街道さん:2009/07/29(水) 00:37:08 ID:Zuuol8TD
確かに他の地域のことは良くわからんな
281エリート街道さん:2009/07/29(水) 00:42:51 ID:rrELhVb2
地底文系(東京阪除く)は神戸、横国、筑波、東外とどっこいどっこいか、
それより劣るよな?
予備校のランキング表見ても、一目瞭然だよ。どこも大体センター8割から8割ちょいぐらいだし。
つーか、同系学部の比較なら、地底はことごとく負けてるかもしれない。
しかも、知名度や人気度で言ったら、辺境地底よりも神戸や横浜の方がはるかに上だ。
田舎よりも都会的な雰囲気の場所の方がイメージいいからな。

したがって文系においては
神戸、横国、筑波、東外 > 東北、名古屋、九州、北大

これだけは確認しておきたい。



282エリート街道さん:2009/07/29(水) 00:47:01 ID:ESzk8MtZ
>>281
神戸、横国、筑波、東外 > 東北、名古屋、九州、北大

おもろすぎてウンコ漏らしたw
283エリート街道さん:2009/07/29(水) 01:29:47 ID:tnhcmNSA
まあ神戸>北大は正解
外大はよく分からん
284エリート街道さん:2009/07/29(水) 10:21:53 ID:Zuuol8TD
いいじゃん別に。好みだろ
285エリート街道さん:2009/07/29(水) 21:14:15 ID:MmE0W1US
>>281


|
     ∩___∩   |
    ノ\   ,_ ヽ   |
   /  ●゛  ● |   . |
   | ∪  ( _●_) ミ       し
  彡、   |∪|   |  
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /

286エリート街道さん:2009/07/29(水) 21:46:24 ID:vX+lIznr
>>282
軽量馬鹿駅弁w
287エリート街道さん:2009/08/02(日) 10:16:35 ID:7SdMQH5n
東北文系は負け組みだし、理系はメーカーで
東京私立の猿どもの使い走りダヨナ。

悪いことイワンかラ座して死を待つより
明治法にでも入りなおせ。
288エリート街道さん:2009/08/02(日) 11:13:20 ID:P5zLbl16
地方国立大でも馬鹿は居ませんよ
琉球とかは別なのかもしれませんけど。(関わったことがないので分かりませんが)
確かに僕の大学にも日本大学や甲南を受けて落ちてる人が本当に多いんです。
それは事実ですね。

でも教科数が違いますからねw
僕自身、成蹊から始まり西南や南山を受けて落ちましたが元々国立を目指していたのでw
滑り止めに落ちてしまったに過ぎないんですよねw

マーチとか関関同立とか早慶上智とかえばってるやつらwwww
あの辺りが可愛そうなんです。。
私立、つまり滑り止めに受かったのに・・・えばって・・・かわいそう・・・っていう。

僕は結果的に国立に受かったわけですからw
私立大に行った人が可愛そうなんです。勝ち組の宿命なのかな・・・とも思いますが・・・。
289エリート街道さん:2009/08/03(月) 05:57:44 ID:csSH8sZG
>>288
底辺国立しか行けなかったのか
290エリート街道さん:2009/08/03(月) 23:23:52 ID:mj3rP7Bs
教科数絞ったセンター利用なのに8割行かない、5割を切るとこさえある日大クラスには受かっとけよwww
291エリート街道さん:2009/08/05(水) 00:10:38 ID:amulqJMD
私立って、みんな専願ばっかだと思ってんのか?
例えば、佐賀大と立命館受かったら(経済的理由は
別として)佐賀に行くのか?
茨城大と立教両方受かったら茨城行くのか?
国立受かったからって全部が全部国立行くわけじゃない。
それなのに、教科数、教科数って念仏みたいに言うの、
おかしいくないかい?

そりゃ私立って言ってもピンきりあるし、AOや指定校
あるの知ってるけど、国公立もピンきりあるんじゃない?

俺も地方出身だけど、国立蹴って今私立に行ってる。
親には悪いと思ってるけど、親も就職とか考えたら、
私立の方に行っていいと言ってくれた。

以上長文すまん。
292エリート街道さん:2009/08/05(水) 00:17:14 ID:jgeqZ8pn
底辺コクリツしか受からなかったんですね、わかります。
293エリート街道さん:2009/08/05(水) 00:29:24 ID:amulqJMD
>>292
それ、俺に言ってんの?
そうそう。国立だって底辺あるでしょう。
それを上で言ってるんだよ。
国立って言うだけで私立を見下げるのって
おかしくないか?
294エリート街道さん:2009/08/05(水) 00:43:38 ID:2iQno+mV
みんな国立にも差があることぐらい知ってる
俺も地方国立から東京の私大に再受験して入った
295エリート街道さん:2009/08/05(水) 06:23:51 ID:62QBSj21
>>288
うちのじいちゃんばあちゃんあたりだと
国立だと早慶より上と思っている。
地方だと 底辺駅弁>早慶>>ポン 認識はフツー
学生もポンキンカンと言ってバカにするけど
理系だと数学物理は駅弁行く人より出来なくてはだめ?
296エリート街道さん:2009/08/05(水) 10:08:22 ID:lRb4XHrf
田舎は〜(笑)とかじいちゃんは〜(笑)とか語る奴って、自分も親も低学歴なんだろうな

理系の数学や物理は
駅弁≒マーチ>>>ぽんきん
だな
297エリート街道さん:2009/08/05(水) 10:46:15 ID:pg3gMLHF
>>>288「地方国立には馬鹿は居ません」

    首都圏では地方駅弁より駒沢の方がましだと思われてます。
298エリート街道さん:2009/08/05(水) 10:57:11 ID:sHqQSMxW
>>288
>成蹊から始まり西南や南山を受けて落ちましたが

おまえ、日本全国の私大を受け回ったのかw



299エリート街道さん:2009/08/05(水) 11:28:10 ID:izEsYlw7
>>297
いや、それはない
300塾生様:2009/08/05(水) 11:30:19 ID:pg3gMLHF
お前は田舎者だろ!
301エリート街道さん:2009/08/05(水) 12:12:29 ID:veh5K79r
特に新しく購入する必要はない。高校時代に使用したものを各自で用意すること。
302エリート街道さん:2009/08/05(水) 14:57:54 ID:O1BY/nij
カチンと来た奴いるだろうな
303エリート街道さん:2009/08/05(水) 15:20:55 ID:1+YqQ0jW
とりあえず、琉球以下の地方国立を列挙してくれ
北見工業、室蘭工業など
304エリート街道さん:2009/08/05(水) 17:40:07 ID:SNUMA2mU
筑波技
305エリート街道さん:2009/08/05(水) 17:53:55 ID:BXNxLFsu
地方の優秀な高校生は基本的に”私大”を選択しない
東京一工→ダメなら地帝→ダメなら地方国立→ダメなら私立

東京の私大を選ぶのは
早々にセンターをあきらめたお金持ちだけ
306エリート街道さん:2009/08/05(水) 17:58:06 ID:DWAko8mv
もう、志望大学は決まりましたか? 私大志望の貴方に私大合格の秘伝を伝授します。 説明をするからメモしてくれ。
@まず受験前日までに鉛筆の各面に番号をつけてくれ。あと、出来ればミツビシの2Bが最高。ん?勉強はしなくてもいい、余計な事はするな!
A試験会場についたらひたすら南無阿弥陀仏と念仏を唱えろ。
B解答用紙と問題用紙が配られたら、問題用紙は無視しろ。机の端にでも置いておけ。
C試験官が「初めて下さい」と言われたら、おもむろに鉛筆を転がし、出た数字を解答用紙に塗りつぶせ。あくまで試験官に悟られないよう自然に振る舞え。
D全問題塗りつぶしても安心するな。最後に各番号が何個あるか確認しろ。偏ってるよいだったら均等に配分しろ。 最後に受験番号はマークしたか?名前はマークしたか?
ヨッシャー\(^ー^)/、これで貴方も立派な私大生です。
※国立大のセンターは対応出来ますが2次は不可です。
307エリート街道さん:2009/08/05(水) 21:14:21 ID:WbE7iL+M
琉球以下って、単純に偏差値だけではなく就職や上場役員とか
研究実績とかを考慮してだろ?
教育体育大は除外するとして・・・・

北見工業は決まり。室蘭はけっこう活躍してるぞ。

やっぱSTARSかな

S・・佐賀大
T・・鳥取大
A・・秋田大
R・・琉球大
S・・島根大
308エリート街道さん:2009/08/05(水) 21:15:55 ID:nDcZ6LOT
地方国立には馬鹿は居ませんという>>288が地方国立なんだと思うと・・・
309エリート街道さん:2009/08/05(水) 21:31:14 ID:izEsYlw7
実際は駅弁も推薦がいるから馬鹿はいる

割合は私大に比べたらうんと少ないが
310エリート街道さん:2009/08/05(水) 22:21:11 ID:BXNxLFsu
>>307
一部上場企業の管理職数を見ると室蘭はけっこういるな
(10年以上前はよかったのかな?)
電機メーカーとか北電とか
北見はあまりいないけど、それなりにいる

http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html

こうして見ると、理系は私大弱いことがわかるな
311エリート街道さん:2009/08/05(水) 22:29:33 ID:lRb4XHrf
私立理系は定員少ない
あと、“コネ持ちの金持ち内部”みたいな種類の人間は基本的に文系に行く
312エリート街道さん:2009/08/05(水) 22:36:26 ID:BXNxLFsu
>>307
よくよく見たら、STARSより北見の方が管理職多いぞw

http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
313エリート街道さん:2009/08/06(木) 02:02:56 ID:MIXQo/L0
千葉や首都レベル以下の駅弁ならマーチより下だろう
314エリート街道さん:2009/08/06(木) 02:19:22 ID:JQKZ9j6W
千葉大首都大が法政より下?
315エリート街道さん:2009/08/06(木) 05:47:31 ID:JBY36kZ+
未満って書きたかったんじゃね
316エリート街道さん:2009/08/06(木) 08:29:35 ID:U0Xw+b+A
ポンキン理系の自分は数学物理は駅弁さんより出来たけど
総合力では駅弁さんの方がはるかに上。288さんの通り。
317エリート街道さん:2009/08/06(木) 10:54:33 ID:MIXQo/L0
うん、間違えた
未満だった
318エリート街道さん:2009/08/06(木) 12:35:45 ID:2FQ7q21v
金沢岡山>マーチ>5S
319エリート街道さん:2009/08/06(木) 13:19:58 ID:E7fzIMSy
未満とは言い杉
中央理系だと偏差値53もある。ポンキンと同レベルだ。
それといくら駅弁でもポンキンと比べられるのは嫌だろう。
教科数が違うから、自分は絶対的には上と思う。
>>296
理系の数学物理の偏差値ではそれほど違わないと思う。三流大行く人は
英語が苦手で例ば60/60/35でも偏差値51。
320エリート街道さん:2009/08/06(木) 14:55:00 ID:QR/BWklp
>>259
えらくなれるかどうかはわからんが、
地方の奴は、できるだけ若いうちに東京いっとけ。
多感な時期を知の集積する大都会ですごすのは、あらゆる面で刺激をうける。
東京の大学で学ぶということは、学内だけでなくそういう環境面のメリットが大きい。
地方の受身の姿勢じゃ、高校とかわんねえよ。
金銭面で苦労しても駅弁よりマーチだよ。
理由は中途半端な学力じゃなく生きていくための人間力。
321エリート街道さん:2009/08/06(木) 19:25:55 ID:Ob1XmEWi
>>320
文系ならそれは言える。
理系は忙しいので外の刺激が少ない方がいい。
322エリート街道さん:2009/08/06(木) 20:39:11 ID:P+pkFhzv
東京外語は高学歴で決定
323エリート街道さん:2009/08/06(木) 21:28:40 ID:JQKZ9j6W
>>319
> 未満とは言い杉
> 中央理系だと偏差値53もある。ポンキンと同レベルだ。

とりあえずそれはない
あとそれって多分合格者平均のことを言ってるんだろうけど、私大は合格者平均>>入学者平均だからなあ
マーチ以下はその傾向が強い
324エリート街道さん:2009/08/06(木) 21:37:48 ID:Wd1rnk32
ということはすべり止めの役目?
325エリート街道さん:2009/08/06(木) 21:55:13 ID:ykPToHR5
>>320
詩文乙!
326エリート街道さん:2009/08/07(金) 06:53:33 ID:igaoqp5Q
ポンだが駅弁さんは明らかに上

・受験科目の数。
・英語力。
・総合的にわれわれより賢い感じがする。

ポン以下を低学歴とするなら普通学歴でいいと思う。
327エリート街道さん:2009/08/07(金) 09:50:30 ID:OGRDhXvM
駅弁は普通学歴
328エリート街道さん:2009/08/14(金) 01:36:19 ID:2X9qI/n6
平成20年度新司法試験合格者 

   ロー別     出身大学別
   ランキング   ランキング   

東大 200     早大 262
中央 196     慶應 225
慶應 165     東大 223
早大 130     中央 136
京大 100     京大 116
明治  84     一橋  80
一橋  78     同大  64
神戸  70     阪大  52
立命  59     神戸  43
同大  59     上智  39
東北  59     明治  39
関学  51     東北  33
上智  50     立命  33
阪大  49     名大  27
329エリート街道さん:2009/08/15(土) 13:49:31 ID:wT6Sg5jL
慶応は付属の小学校で幼稚舎ってのがあってだな


そこから金だけで入ったくそ味噌カスが120人も生まれるんだよwwwwwwwwwww


それに負ける駅弁はゴミの中のゴミ!!

死すべし!!ブリブリブリブリブリ!!!
裸の刑じゃー!!!

  |

                     /  丶、 : : : : : : : : /  ヽ
                     }  ,  `、 ―‐ァ ' ´     i
                      l  {    l  /     i  |
                     ノ  | ,。  ∨   。  ,|  |
                       /  ,l ‐- ' | '、__,. ハ  !
                        /  ,' !  -‐ ' ! 、_ _ ,. ,! l  !
                   ,'  / | "´  l|   `" | ,'  |
                   ,'   /  ,}     _j!       } |  ,!
                    l , '  / 丶  j{   ,   イ ,  l
                   ノ j   '  、` ハ  /   } ,ノ f
                 // /   |    ,! | , '   |/  |
                 { 'J、   |   ヽ{  }ノ    し', ,/
                 `¨ ´   !    `Ti      |{ノノ

330エリート街道さん:2009/08/16(日) 08:55:31 ID:fFwMT8g4
島根大理系本命に滑り止め近畿か京産考えているけど
 偏差値では島根のほうが低いみたいだけど、どう?
331エリート街道さん:2009/08/16(日) 15:47:16 ID:v3pyyHgU
※日本銀行入行者数 で分かる日本の大学評価
  2000年〜2009年 
http://www.geocities.jp/tarliban/
───―───―───【入行数】
東京大学         156
慶應義塾         119
早稲田           59
津田塾           26
一橋大学          24(※2007,2004年入行者非公表)
京都大学          24
中央大学          20
東京工業          18
学習院大学         16
名古屋大学         15
上智大学          13
大阪大学          11
神戸大学          11
東京理科         10
立命館           10


332エリート街道さん:2009/08/17(月) 20:07:31 ID:gc4zzEJ6
理系でも、
中央>>本近
だろ。
333エリート街道さん:2009/08/18(火) 07:07:20 ID:sFmS6AM2
山形大(理)と日大(理工)ならどっち
334エリート街道さん:2009/08/18(火) 09:01:02 ID:znYNo5HC
>>333
ポン大理工なら東北工業大と比べるのが妥当

ポン大の実態1
地方国立どころかそのスベリ止めの地方私立と争うレベルw

54 北海学園 ・法 [3]
54 専修 ・法前期A [3]
54 駒澤 ・法T [3]
53 東北学院 ・法前期分割 [3]
53 日本 ・法A1期 (法律、政治経済、新聞、経営法、公共政策) [3]
52 松山 ・法2期 [3]
51 東洋 ・法A [3]
(2008年度)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ポン大の実態2

坂本ちゃんのセンターの結果
 英語…81点
 国語…116点
 数学1A…30点
 数学2B…43点
 世界史…38点
 地学…58点
366/800 → 45.8%
(当時は5教科5科目)

夜間を含め、どこの国公立大も無理です
でも、大丈夫。以下の大学は受かります。
日大、駒沢、青山学院2部、帝京、拓殖、国士舘、明治2部、高千穂
335エリート街道さん:2009/08/21(金) 19:06:31 ID:gq8IOBqa
>>334
333の方は数学物理化学といった純理系志望のようです。
>>333
東北工業大には純理系はありませんし、偏差値も10も違います。
偏差値ではわずか山形大(理)の方が高いですね。
いろいろ調べてみたらいかがでしょうか。
336エリート街道さん:2009/08/21(金) 21:13:52 ID:aTfTmSf6
>>335
でも、国立と私立は母集団も違うし教科数も違うし、、だから↓こんなんだし

ポン大の実態1
地方国立どころかそのスベリ止めの地方私立と争うレベルw

54 北海学園 ・法 [3]
54 専修 ・法前期A [3]
54 駒澤 ・法T [3]
53 東北学院 ・法前期分割 [3]
53 日本 ・法A1期 (法律、政治経済、新聞、経営法、公共政策) [3]
52 松山 ・法2期 [3]
51 東洋 ・法A [3]
(2008年度)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ポン大の実態2

坂本ちゃんのセンターの結果
 英語…81点
 国語…116点
 数学1A…30点
 数学2B…43点
 世界史…38点
 地学…58点
366/800 → 45.8%
(当時は5教科5科目)

夜間を含め、どこの国公立大も無理です
でも、大丈夫。以下の大学は受かります。
日大、駒沢、青山学院2部、帝京、拓殖、国士舘、明治2部、高千穂
337名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:27:53 ID:B6Q+PkRe
駅弁は全部、高専にして補助金をうんと減らせ。これなら潰すことによるポスドク問題もクリアできる。

何が悲しくてセンターで6・7割くらいしかとれない駅弁に金を渡すんだよ、軽量入試の駅弁学生が研究なんかやっても意味ないことは明白だろ。そんなママゴトに国が金を出すことない。

それで浮いた金を旧帝と東工に廻せ、これからのノーベル賞は実験費用も馬鹿にならないしまだ全然足りてないのが現状
338そうだね。:2009/08/30(日) 07:36:12 ID:jkROvQdB
少なくとも大学院以上は、ちゃんと結果出してるいくつかのとこだけに絞って
交付金出したほうがいいよね。どこも最近減ってるから、なおさらね。
339名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:04:09 ID:H8Qo4J1q
>>337
それより私学助成金の廃止の方が先だろ
何で誰かが勝手に作った学校に税金使わなきゃなんねえんだ?
340名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:17:53 ID:0xYwgsA2
★■□■★ 大 学 序 列 ★■□■★


早稲田・慶応義塾=私大双璧


I.SMART [ICU・上智・明治・青学・立教・東京理科]


C.HG成成 [中央・法政・学習院・成城・成蹊]


駅弁国立


ニッコマ[日本・東洋・駒沢・専修]



駅弁なんて、都会に出れない貧乏人が行くとこだろwwww


341名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:24:17 ID:NZ0+TrL6
冗談抜きで全私大ゴミ

正しくは駅弁が低学歴だと思ってる馬鹿私大どもへだな
342名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:26:53 ID:gaZ2rfPG
>>341
そこまで言える君の学歴を知りたい
343名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:09:36 ID:Hk42R/pX
>>342 ID:gaZ2rfPG

君はたしか・・・慶應詐称の日大クンだな?w

344名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:10:37 ID:gaZ2rfPG
>>343
いや、詐称はしてませんよ
345名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:12:16 ID:H8Qo4J1q
ポンって私立では中の上くらい?

ポン大の実態1
地方国立どころかそのスベリ止めの地方私立と争うレベルw

54 北海学園 ・法 [3]
54 専修 ・法前期A [3]
54 駒澤 ・法T [3]
53 東北学院 ・法前期分割 [3]
53 日本 ・法A1期 (法律、政治経済、新聞、経営法、公共政策) [3]
52 松山 ・法2期 [3]
51 東洋 ・法A [3]
(2008年度)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ポン大の実態2

坂本ちゃんのセンターの結果
 英語…81点
 国語…116点
 数学1A…30点
 数学2B…43点
 世界史…38点
 地学…58点
366/800 → 45.8%
(当時は5教科5科目)

夜間を含め、どこの国公立大も無理です
でも、大丈夫。以下の大学は受かります。
日大、駒沢、青山学院2部、帝京、拓殖、国士舘、明治2部、高千穂
346名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:14:50 ID:Hk42R/pX
>>342
日大では勝ち目ないから、

ケンカはやめた方がいいよ
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:16:49 ID:gaZ2rfPG
>>346
俺は日大じゃないよ
それに、ただ学歴を尋ねているだけの、どこがケンカに見えるのかな?
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:21:24 ID:TQSucN6Q


国立はプライドだけwwww


福井大とか茨城大とか福島大とか、田舎国立の学生は井の中の蛙wwww


経済的に問題なければ、都会の有名私大の方がいいに決まってるだろwww


田舎で何する気だよwww


東京>>>>>>>>地方www




349名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:27:09 ID:3GJUsgOR
>>348
それはお前が東京で何してるかによるな
350名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:43:51 ID:H8Qo4J1q
>>348

これが大学生の書く文か?
やっぱり私大と国立大は学位の種類を別にした方がいいな
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:48:42 ID:gaZ2rfPG
私立と国立という分け方は大雑把すぎる
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:06:54 ID:H8Qo4J1q
>>351
今の”学士”より大雑把じゃないだろ
それとも”私大学士”はやっぱりイヤ??www
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:14:01 ID:RAYq57yX
高学歴は六大学出身者のみ
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:15:15 ID:gaZ2rfPG
>>352
私大でも大半の国立より上だからな
自分の大学名よりも、”国立”というカテゴリに属することがアイデンティティである駅弁にとってはそのくくりは大歓迎だろうね
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:19:49 ID:TQSucN6Q
>353

六大学が高学歴?

野球の大学郡だろ。

356名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:28:59 ID:XgdF2xjb
首都圏人でも地方人でも
国立大>>∞>>私大
うん私たいの唯一の拠り所は総計と僻地駅弁を比べたがる。
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:31:17 ID:OKLom28X
国立明治大学
頭に国立をつけると2ランク上になったようなイメージがあるな
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:31:59 ID:XgdF2xjb
マーチやカンカンドウリツなんて中堅高校でも大量合格。
平均とれば僻地下位駅弁未満。
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:33:33 ID:RAYq57yX
じゃあ貴方らは
島根・琉球・鳥取・北見・岩手(STARS)等と関東学院とでも、
僻地のSTARSの方が上と申すのか?
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:33:54 ID:gaZ2rfPG
"国立"にこだわる奴ほど、自分の大学自体には何の誇りもない事実
東大を始めとする国立という同じカテゴリーに所属し、自分も仲間に入ったという気になりたいだけ
寄らば旧帝の陰、旧帝の威をかる駅弁w
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:33:55 ID:VEmnjolE
高学歴なんて言えるのは東大京大だけでいいだろ
学会での学生の平均レベルが他と違いすぎる
他の大学でももちろん優秀な人材はいるけど
大学名だけで優秀だと判断できるのは東大京大だけ
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:34:09 ID:OKLom28X
上だろ
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:35:33 ID:GrsYncMv
国立大に行ける人は受験生の25パーセント
マーチ以上の大学にいける人は10パーセント
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:36:12 ID:OKLom28X
>>359
マジで、関東学院クラスの私立は僻地の国立の夜間と同じくらいだぞ
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:37:12 ID:H8Qo4J1q
>>359
関東学院???

ポン大の実態1
地方国立どころかそのスベリ止めの地方私立と争うレベルw

54 北海学園 ・法 [3]
54 専修 ・法前期A [3]
54 駒澤 ・法T [3]
53 東北学院 ・法前期分割 [3]
53 日本 ・法A1期 (法律、政治経済、新聞、経営法、公共政策) [3]
52 松山 ・法2期 [3]
51 東洋 ・法A [3]
(2008年度)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ポン大の実態2

坂本ちゃんのセンターの結果
 英語…81点
 国語…116点
 数学1A…30点
 数学2B…43点
 世界史…38点
 地学…58点
366/800 → 45.8%
(当時は5教科5科目)

夜間を含め、どこの国公立大も無理です
でも、大丈夫。以下の大学は受かります。
日大、駒沢、青山学院2部、帝京、拓殖、国士舘、明治2部、高千穂
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:38:48 ID:H8Qo4J1q
>>360
何だそれwww
散々、”私立コンプ”とかわけのわからんこと言っといて
”私立学士”とされるのがそんなにイヤかよwwww
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:40:23 ID:gaZ2rfPG
>>366
ん?別に構わんけど?俺が慶應だというのは変わりないしな

お前は、自分の大学名よりも、国立というカテゴリに所属してるのが誇りなの?
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:41:06 ID:4+XPmvUw
>>364
駅弁の夜間でもセンター6割取らなければ合格不可能。
関東学院レベルでは駅弁夜間も合格不可能。
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:41:13 ID:XgdF2xjb
偏差値50以上あれば、マーチ下位学部以下の私大は、数打てば合格できるレベル。
370名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:43:13 ID:GrsYncMv
偏差値55あれば九大いけ
371名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:44:03 ID:H8Qo4J1q
>>367
なら、”私立学士”と”国立学士”と分けてもお互いとくに問題無いだろ?
何をさっきからグダグダ言ってるんだ?
372名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:44:30 ID:XgdF2xjb
マーチ未満の私大は自ら入試に問題ありだとさ。
第3者から見れば100%ジャマイカ?

【社会】私大の47%、入試に「問題あり」
“学力”より“定員確保優先”も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250832416/
373名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:44:31 ID:TQSucN6Q
MARCHとか関関同立は、難関国立落ちも多いですよ。大学名で、一括りには出来ない。

東大落ちて早稲田と、AOで早稲田じゃ、レベルが違うでしょ。

国公立は、AOとか推薦とかが少ないから学力差があまりないが、私大は大きい。

国立の学生からすれば、有名私大の下位の学生は腹立たしいでしょう。中身ないのに、プライドだけ高いんだから。

だからといって、私大全員が馬鹿ということにはならない。真面目な人は真面目です。

「私大だから〜」とかいうのは、偏見でしかない。
374名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:45:27 ID:gaZ2rfPG
>>371
仮に、国立学士を、旧帝学士と駅弁学士に分けたら、君は困るかい?
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:47:30 ID:rJI0rPsn
六帝一工神早慶までが人間

北大以下、駅弁マーチは非人間
376名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:49:56 ID:XgdF2xjb
>>373
国立大落ち私立は上位層。ただ1割もいないし、4割は無試験の推薦・内部君。
マア、総計の内部は地頭はあると思うが。
それ以外は一般入試だと1ランク下の私大レベル。
377名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:50:11 ID:RAYq57yX
いや、昔俺はスポーツ推薦で早慶だから
正直言うと所謂受験勉強ってのは知らんのよ
受験してたら日東駒専も受からなかったかもな
だって授業は疲れて寝てたから
378名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:53:42 ID:rJI0rPsn
如何なる過程を利用しようが、六帝一工神早慶に入学した者だけが一流人。

それ以外は要領の悪い負け組。
379名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:55:46 ID:/dpupojd
まあそれは真理だな
その場その場の立ち回りと要領なんだよ
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:04:23 ID:H8Qo4J1q
>>374
なんだその一評論家が作った造語は?
常識がないんか?
そんな造語を使った称号などありえんだろ
381エリート街道さん:2009/08/30(日) 20:07:05 ID:gaZ2rfPG
>>380
日本語が読めない?
仮に、って言ったんだが
旧帝、駅弁、それぞれ何を意味するのか知らないのか?
382エリート街道さん:2009/08/30(日) 20:33:15 ID:H8Qo4J1q
>>381
あふぉか?
”仮に”も何も一評論家の造語を称号に使うこと自体ありえんだろ
まったくありえないおまえの与太話に何でいちいち回答しなきゃなんねえの?
それにしても慶応も地に落ちたな
383エリート街道さん:2009/08/30(日) 20:35:48 ID:gaZ2rfPG
>>382
仮にの話もできないの?
国立と言えど、駅弁とはここまで頭の差があるとは思わなかったよ
カテゴリーにすがるしかない低レベルな奴には通じない話だったな
384エリート街道さん:2009/08/30(日) 20:41:09 ID:rJI0rPsn
もう一度言います。

如何なる過程を利用しようが、六帝一工神早慶に入学した者だけが一流人です。

それ以外は要領の悪い負け組なのです。
385エリート街道さん:2009/08/30(日) 20:44:58 ID:NtynoGuM
>>384
もう言うなよ。
嘘つくなよ。
386:2009/08/30(日) 20:47:21 ID:rJI0rPsn
要領の悪い負け組乙!
多分、駅弁かマーチwww
387エリート街道さん:2009/08/30(日) 20:52:43 ID:NtynoGuM
まあ、嘘つくなということさ。
388エリート街道さん:2009/08/30(日) 21:13:56 ID:H8Qo4J1q
>>383
おまえ、頭悪いな
何が駅弁だよ
おまえは誰かが作った造語にしかすがりけないの?
そんなに私大と括られるのがイヤなの?
私大は全大学生の75%を占める大派閥だろ
少派閥の国立にグダグダ言ってないで
どうどうと誇りを持って「”私立学士”でもいい」、と言えないの?
何で”国立学士”が気に入らないの?ww
389エリート街道さん:2009/08/30(日) 21:37:29 ID:/dpupojd
繰り返すが
島根・琉球・鳥取・北見・岩手(STARS)等と関東学院とでも、
僻地のSTARSの方が上だと申すのか?

小泉信二郎も今回立派に当選したじゃん
390エリート街道さん:2009/08/30(日) 21:51:03 ID:TQSucN6Q


ド田舎低脳国立大学生は、ネームバリューじゃ有名私大には敵わないから、


「国立大学」というカテゴリーに拘るよねぇ。

391エリート街道さん:2009/08/30(日) 21:58:55 ID:H8Qo4J1q
>>390
で、「私立大学」というカテゴリーはお気に召さないの?www
392エリート街道さん:2009/08/30(日) 23:54:05 ID:TQSucN6Q
ID:H8Qo4J1q

頭悪いのか。

行間を読め、馬鹿。
393エリート街道さん:2009/08/30(日) 23:56:54 ID:H8Qo4J1q
>>392
で、やっぱり「私立大学」というカテゴリーはお気に召さないの?www
394エリート街道さん:2009/08/30(日) 23:56:54 ID:rJI0rPsn
本日、閲覧したサンデー毎日によると、東大・京大とそれ以外
の旧帝大とは明確な格差があるらしいですよ。

またCOE等では九州大は早慶の後塵を拝していると書かれて
いました。旧帝大の中で、特に北大・九大はマズイみたいな事
も書かれていました。負け犬の駅弁さん方、どう思います?
395エリート街道さん:2009/08/31(月) 15:00:18 ID:04HD2ZbE
なにも思わないw 精々必死に自分達の立場を肯定してろよ 負け犬私大w 受かる実力になってから言おうなw
396エリート街道さん:2009/08/31(月) 16:11:52 ID:m8wbYVVM

徳島大・和歌山大・愛媛大・福井大・富山大などのド田舎国立大学生は一度地元以外で暮らしてみな。

東京で「福井大です!」なんて言っても、反応ないよ。それ「国立なの?」って感じだよ。

早慶は東大・一橋クラスの滑り止め。MARCHは神戸大・千葉大クラスの滑り止め。

申し訳ないが、ド田舎国立大は眼中にない。ってか、地元以外で田舎国立大なんてブランド力ゼロ。

国立大なんて言っても、センターランク60%代でしょ?

税金の無駄使い。

397エリート街道さん:2009/08/31(月) 16:16:50 ID:M/Ss582Q
>>396
千葉大乙
398エリート街道さん:2009/08/31(月) 16:25:22 ID:04HD2ZbE
>>396
多分 それらの大学でも、関関立や法政 青学 明治ならいけるかと。現に駅弁いってるやつらの滑り止めだし。最低でも関大レベルは受かってるヤツ結構いると言ってた。
別に駅弁を構うわけでもないが、私大も立場を弁えるべきだな。 ちなみに関東いったけど、国立の認識だったと友人は言ってたし。お前のまわりが知らないだけなのかも。それか、昔から東大 京大しか目指してなかったから知らないかか。
399エリート街道さん:2009/08/31(月) 16:40:55 ID:NrCYFyma
国立っつっても下位でしかも田舎に行くくらいなら関東関西の有名私立行った方が良い。
金があればねww
400エリート街道さん:2009/08/31(月) 16:56:41 ID:lOiCQ22A
>>396
実際に「福井大です!」とか「富山大です!」って言って
「それ国立なの?」って聞いてくる東京人いたらこいつ都道府県もまともに覚えてねぇのかよ、って思う。

普通の人間は県名がつく大学は国立だと思うぞ。
だから青森大とか愛知大とか沖縄大とかが国立と勘違いされるんだし。

むしろSTARSの影に隠れた底辺駅弁はネームバリュー的にはお得だと思われ。
401エリート街道さん:2009/08/31(月) 17:01:47 ID:fEJysyCG
一つお聞きしたい事があります

東大・京大・東工・一橋・東北・名古屋・大阪・神戸・九州
慶應・早稲田

には入れなかった方達(医学科除く)って、一体、高校時代
に何をやっていたのですか??相当、怠惰な高校生活を過
ごしていたとしか思えません。

仮に、部活動や恋愛に没頭していたとしても、余程のバカ
でもない限り、地底早慶程度には受かると思うのですが‥

頭の悪い駅弁の皆様、如何でしょうか?
402エリート街道さん:2009/08/31(月) 17:07:13 ID:lOiCQ22A
>>401
その質問は逆にマーチとかの私立組の首を締めるだけだと思うぞ。

実際はどうであれ駅弁には
「地元を出る気がないor出る金が無かった」
っていうあざとい言い訳が可能なわけで
403エリート街道さん:2009/08/31(月) 17:08:19 ID:fEJysyCG
>>402
駅弁もマーチもゴミですよ。違いますか?
404エリート街道さん:2009/08/31(月) 17:14:27 ID:lOiCQ22A
>>403
違わないけどその論法はこのスレの流れにあってないぞ
ここは駅弁はマーチ以下っていう流れだから。

とりあえず402の言い訳してくる奴らにその主張は通用しない。
地元大好きとか言ってくる向上心ない駅弁組に東京は勝ち組とか将来の就職が云々言っても意味がない。
価値観違うやつには何も諭せない。
405エリート街道さん:2009/08/31(月) 17:17:54 ID:fEJysyCG
>「地元を出る気がないor出る金が無かった」

そういう方は、その地方で一番近い地底に進学
なされば良いのではないのですか?

地元では最高学府ですから

山形大学や金沢大学等の底辺国立の学生の地元
占有率が低いのは何故でしょうか?
406エリート街道さん:2009/08/31(月) 17:27:14 ID:lOiCQ22A
>>「地元を出る気がないor出る金が無かった」

> そういう方は、その地方で一番近い地底に進学
> なされば良いのではないのですか?

> 地元では最高学府ですから

一番近い地帝=県外=一人暮らし=金が無い
一番近い地帝=県外=地元じゃない
一番近い地底=地方都市=結局物価が高い=金が無い

近くの地帝に行こうが東京まで行こうが一人暮らしは金かかる。
あいつらには同じ話。
あいつらにとっての最高学府が自分の県の駅弁なだけ。

> 山形大学や金沢大学等の底辺国立の学生の地元
> 占有率が低いのは何故でしょうか?

金沢は底辺じゃありません。普通に早稲田より上です。
山形が例外なだけで大抵の底辺は地元組だらけです。
例外例と常識をすり替えるな。

頭使え。
407エリート街道さん:2009/08/31(月) 17:29:19 ID:lOiCQ22A
ていうか金沢大はそれこそ北陸の最高学府なんだが
408エリート街道さん:2009/08/31(月) 17:32:40 ID:GdfVE76S
山形大や島根大や室蘭工大に県外から学生が沢山集まる理由は
駅弁がマーチにすら引っ掛からない低学力の溜まり場と化しているからだよ。
409エリート街道さん:2009/08/31(月) 17:37:27 ID:fEJysyCG
>>407
帝大になり損ないの下位駅弁を賛辞する
貴方は何処の大学の方ですか?

私は河合塾の親戚の慶應義塾の者です。
410エリート街道さん:2009/08/31(月) 17:38:59 ID:lOiCQ22A
山形と金沢を同列に底辺国立ってID:fEJysyCGは本当に学歴板の住人なのか?

B級トップ10すら知らんとは
411エリート街道さん:2009/08/31(月) 17:40:27 ID:fEJysyCG
B級とF級と何処が違うんですか?
A級以外は何処も一緒ですよ。
412エリート街道さん:2009/08/31(月) 17:41:55 ID:lOiCQ22A
>>409
長崎出身の一橋法です。
中途半端ですんません。

地元大好きな風潮が嫌で出てったのに
現在ホームシックです。
地元大好きです。

長大行ってりゃよかった。
413エリート街道さん:2009/08/31(月) 17:44:37 ID:fEJysyCG
恐らく、長崎は下村博士の話題で盛り上がったでしょうね?
あの方の半生は、ドラマになってもおかしくない。
414エリート街道さん:2009/08/31(月) 17:46:25 ID:lOiCQ22A
下村さん長崎生まれじゃないし文系なんでそういうのはどうでもいいです。
415エリート街道さん:2009/08/31(月) 17:49:05 ID:fEJysyCG
因みに、金沢大学は薬学系を除けば、研究パフォーマンス
は芳しくありません。やはり、駅弁です。
416エリート街道さん:2009/08/31(月) 17:54:48 ID:p9L1wrVe
早慶ごときでB級相手に威張り散らすID:fEJysyCG
一橋でもB級以下の立場に気を配るID:lOiCQ22A

やっぱり同じA級でも早慶とその他じゃ雲泥の差があるもんだね。人として。
417エリート街道さん:2009/08/31(月) 17:57:56 ID:fEJysyCG
一個人を比較して、国立・私立を批評する程度の思考回路
しか持ち合わせていないところが底辺駅弁らしいですね♪
418エリート街道さん:2009/08/31(月) 17:59:27 ID:p9L1wrVe
いきなり♪マークを使いだしたとこを見ると図星か。

ちなみに当方、東北ですが、何か。
419エリート街道さん:2009/08/31(月) 18:01:28 ID:PAvWuyd4
東北大あたりが一番早慶を面白くなく見てそうだな
420エリート街道さん:2009/08/31(月) 18:03:04 ID:fEJysyCG
金沢大学の事を悪く言ったのが気に障りませんか???
あそこの人文・社会科学系の大学院は相当ヤバイですよ。
421エリート街道さん:2009/08/31(月) 18:03:58 ID:USpNVBDT
他スレで採取したがマジなのか?
にわかに信じられなかったのだが?
合格者と入学者の偏差値ってこんなに差があるの?

駿台調査の入学者データ 東京大文U67.7 京都大経済66.6 一橋大経済64.8 埼玉大 経済56.0 滋賀大 経済55.3 愛媛大 法文55.3 慶應義塾大 経済 55.8 慶應義塾大 総合政策 55.1 慶應義塾大 商 54.6 慶応義塾大 環境情報 54.2 ←駅弁落
422エリート街道さん:2009/08/31(月) 18:04:12 ID:fEJysyCG
失礼

気に障りましたか?
ですね。
423エリート街道さん:2009/08/31(月) 18:06:02 ID:p9L1wrVe
うん。面白くない。
何とかA級でいようと必死な早慶さんは好きだが
こうやってさも当然のようにA級アピールしてる早慶はうざい。

学歴板の底辺が何を騒いでるんだと
424エリート街道さん:2009/08/31(月) 18:06:49 ID:lOiCQ22A
まぁ早慶さんは学歴板じゃ複雑な立場だから
駅弁相手にストレス発散したい気持ちは分かる
425エリート街道さん:2009/08/31(月) 18:07:33 ID:PAvWuyd4
>>423
俺も東北地方だったから、東北民の東北大へのあこがれ、早慶の無関心さはよくわかるんだが
高校時代まったく眼中になかった私大が、実社会じゃ評価高いというのは面白くはないよな
君が理系ならなおさらだろう
426エリート街道さん:2009/08/31(月) 18:09:39 ID:p9L1wrVe
以下、「なぜ早慶は駅弁を過剰に叩くのか」について

別に駅弁組は旧帝コンプはあれど早慶は特に意識してないのにね。
底辺だってマーチと比べたがりはするけど早慶は相手にせんだろ
427エリート街道さん:2009/08/31(月) 18:11:30 ID:PAvWuyd4
>>426
学歴板を見る感じ、国立叩きスレよりも早慶叩きスレの方がはるかに多い
現在はピーク時よりもマシになったが、まだ多い
売り言葉に買い言葉という感じだろう
ふっかけてくるのはいつも地方国立側という印象だな
428エリート街道さん:2009/08/31(月) 18:13:29 ID:p9L1wrVe
>>425
だよな。こっちで理系は東北が無理なら他の駅弁考えるだけだよ。
何でその間に早慶やらマーチやら私大挟まなきゃならねぇんだっつうの

文系の感覚を理系に押しつけんな
429エリート街道さん:2009/08/31(月) 18:14:44 ID:PAvWuyd4
>>428
それにしても東北大が無理なら東北の駅弁というのも選択肢が少なすぎるな
卒業後の進路もパっとしない
理系はハイリスクローリターンだな
430エリート街道さん:2009/08/31(月) 18:15:49 ID:PAvWuyd4
と言っても、俺も現役で私立は受験せず、地方国立理系を受験して入学したから
そういう心理はよく理解しているがな
431エリート街道さん:2009/08/31(月) 18:16:19 ID:C8RXCNqY
まぁ東北無理な時点で総計無理なわけだが
432エリート街道さん:2009/08/31(月) 18:17:02 ID:lOiCQ22A
いや別に文系も地帝目指してたら普通次は駅弁だと思うよ

国立志向に私立を挟んでくるのは三大都市圏の奴らの考え方だろうね
間違ってはいないんだろうけど
433エリート街道さん:2009/08/31(月) 18:18:57 ID:PAvWuyd4
理系の駅弁進学はまだいたしかたないと思うが、
文系のそれは、よほどお金がない地元民以外意味があるのかと思う
学生生活や卒業後の進路を考えれば、まだ上京して私立の方がいいだろう
434エリート街道さん:2009/08/31(月) 18:23:05 ID:p9L1wrVe
>>429
そして地元の工場に就職し、ばあちゃんや母ちゃんが親戚相手にオレんぢのは〜と自慢する人生
435エリート街道さん:2009/08/31(月) 18:24:45 ID:fEJysyCG
各県に存在する底辺地方国立大の地元占有率は、さほど高くは
無いですよ。寧ろ、大都市圏にある地方帝大の方が高いくらい。
436エリート街道さん:2009/08/31(月) 18:26:01 ID:C8RXCNqY
まぁ元々地元人口が少ないんでな
437エリート街道さん:2009/08/31(月) 18:28:53 ID:lOiCQ22A
結局ID:fEJysyCGは何がしたいんだ
438エリート街道さん:2009/08/31(月) 18:28:55 ID:PAvWuyd4
>>435
地元底辺国立は、地元の高校からネタにされてるからな
高校の先生も「そんなんじゃ○大に行く羽目になるぞ!」っていうくらいだから
あと田舎の子は自分の県を出てみたいっていう気持ちが強いから、残らないんだろうな
実際、俺の友人で地元国立行った奴なんて2,3人くらいしかいないな
439エリート街道さん:2009/08/31(月) 18:29:20 ID:byS9XOyU
うん、工場でベテランのおばちゃんに叱られながら製造作業
ってのが駅便理系で想定できる最高の進路だわ。

正社員でやとってもらっただけありがたいと思わないとな。
一端やめたら、非正規→失業者、落ちるところまでおちる。
駅弁卒の学歴が足枷となり一生浮上できない。
440エリート街道さん:2009/08/31(月) 18:33:08 ID:gFx7n+qB
>>432
地底を目指すレベルじゃ早慶を受けても受からない。

だから受けない→受ければ受かったと妄想する。

これ現実
441エリート街道さん:2009/08/31(月) 18:33:29 ID:lOiCQ22A
>>438
そりゃ田舎とはいえJRの発達した東北はそうだろうよ。

四国、九州、沖縄の郷土愛舐めんな
沖縄だと九大以外の地帝や早慶だと琉球行けなかったからとか言われるらしい。


こういう内弁慶なとこが駅弁と私立の間に亀裂生むんだろうな、きっと
442エリート街道さん:2009/08/31(月) 18:36:12 ID:fEJysyCG
仙台から仙山線に乗車し山形まで行くと
若い女性の顔つきが全く違うのには驚かされます。
443エリート街道さん:2009/08/31(月) 18:43:03 ID:lOiCQ22A
長大行った奴から長崎の話されたあとで「東京はいいよな」って言われると帰りたくなる。

卒業したら絶対長崎県庁入ってやるんだ。
駅弁だけが地元のエリートコースだと思うなよ。
444エリート街道さん:2009/08/31(月) 19:18:24 ID:Dr+oEzAn
そう普通に東大一橋早慶からUターン組もいるんだよな
ただ地元県庁に入りたいなら駅弁行くのがベストな訳で
445エリート街道さん:2009/09/01(火) 00:46:32 ID:pJlQ674z
どうして北大はないのだ?
一応旧帝だけど?
偏差値なんでしょうか?
くだらんね。偏差値は。
そもそも国立と私立では受験科目数が違いすぎ。
私立は合格者偏差値と入学者偏差値の差がありすぎ。
くだらんなあ。あーあ
446エリート街道さん:2009/09/01(火) 02:31:06 ID:AIPaLmZR
>>440
普通に受かりますが、あんたバカ!? 

それに早稲田下位学部みたいな北大生でも余裕で受かるところもあるのになに言ってんの。
447エリート街道さん:2009/09/01(火) 03:04:09 ID:boFZozEE
>>444
そりゃねーよ。
駅弁じゃ地上に受からないからさ。
448エリート街道さん:2009/09/01(火) 03:29:29 ID:1oEAjKuz
駅弁は低学歴だろ
449エリート街道さん:2009/09/01(火) 03:42:47 ID:AIPaLmZR
いや、高学歴だろ。だってマーチだって高学歴なんだから。
450エリート街道さん:2009/09/01(火) 04:29:28 ID:R+l1UVLW
駅弁中位までだな
451エリート街道さん:2009/09/01(火) 07:25:44 ID:eOcbwYVM
>>450
なら、マーチは上位までだろ
452東内寄生:2009/09/01(火) 08:08:46 ID:UvPgm7Hg
一々地方を煽るな
地方の国立は低学歴ではない。
その地域の最高学府は国立大学
その地域の私立なんて、滑り止めにすぎん

なにも東京や関西の都会の私立と比べる必要などない
その都会の地域でもやはり私立なんて国立の滑り止め
田舎は田舎でそこに必要とされる人材であれ
それが橋本や東の掲げる道州制にも繋がる
いいか?都内には来る必要はない。強く言えば来るなって事
453エリート街道さん:2009/09/01(火) 09:30:40 ID:/5sVOPVY
「『学歴板では』低学歴」

これでよかろうよ。
454塾生様:2009/09/01(火) 10:50:09 ID:PltWJQ6S
駅弁だと都会では駒澤以下の評価です。

現実を直視せよ!
455エリート街道さん:2009/09/01(火) 12:02:36 ID:qNY38Qss
>>454
それはない。底辺駅弁国立でも「国立」だから日東駒専産近甲龍以下の評価はありえない。いくら底辺でも、マーチ>駅弁>日東駒専だろ。マーチ=駅弁でも良いかと。まあ、なんにせよ日東駒専以上なら個人の実力よ。今の就活なんて
456エリート街道さん:2009/09/01(火) 12:26:19 ID:r7AQRmx5
>>452
首都圏・関西圏の私大定員数は地方からの学生が来ないと学生が確保出来ないのが現実。
総計は地方高校の指定校推薦・早稲田は地方の係属高校など必死で学生集めしていが関西では不発状態。
いずれ私大の半分は消滅し、総計や同志社あたりでも偏差値も下がるだろう。


【社会】私大の47%、入試に「問題あり」 “学力”より“定員確保優先”も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250832416/


私立大学の39.0%に当たる222校が2008年度決算で赤字だったことが6日、日本私立学校振興・共済事業団の調査(速報)で分かった。
少子化に伴って定員割れが相次ぐ中、授業料などの納付金が伸び悩んだ、以下略 
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2009080600867
457エリート街道さん:2009/09/01(火) 12:46:53 ID:/5sVOPVY
だから、

学 歴 板 で は 低 学 歴


でよかろうよ。
学歴アベレージが早慶(自称を多々含む)の集まりの中で高学歴高学歴叫んだって労力の無駄。
ポケモンでいったらここの奴らは5V6Vが常識、みたいな廃人の世界だぞ

マーチ&駅弁はこの板で我が儘言わずに現実のそれなりで分相応な評価に甘えとけばおk。
学歴板が嘘だとは言わないけど2ちゃんフィルタと現実を混同し過ぎない方がいい。
458エリート街道さん:2009/09/01(火) 15:09:31 ID:oNe/rsKD
この板の駅弁達は良識のある奴が多いので好感が持てる。
しかし、一流大学コンプレックス持ちの基地外工作員ばかり居る北大はどうにかならんものかな?
工作員の陰湿度から言えば、早慶マーチの比ではないだろう。
459エリート街道さん:2009/09/01(火) 21:27:27 ID:WdM/ADWL
再び貴殿らにお聞きするが
島根・琉球・鳥取・北見・岩手(STARS)等と関東学院とでも、
田舎僻地のSTARSの方が上と申すのか?

460エリート街道さん:2009/09/01(火) 21:27:46 ID:eOcbwYVM
ポン大の実態1
地方国立どころかそのスベリ止めの地方私立と争うレベルw

54 北海学園 ・法 [3]
54 専修 ・法前期A [3]
54 駒澤 ・法T [3]
53 東北学院 ・法前期分割 [3]
53 日本 ・法A1期 (法律、政治経済、新聞、経営法、公共政策) [3]
52 松山 ・法2期 [3]
51 東洋 ・法A [3]
(2008年度)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ポン大の実態2

坂本ちゃんのセンターの結果
 英語…81点
 国語…116点
 数学1A…30点
 数学2B…43点
 世界史…38点
 地学…58点
366/800 → 45.8%
(当時は5教科5科目)

夜間を含め、どこの国公立大も無理です
でも、大丈夫。以下の大学は受かります。
日大、駒沢、青山学院2部、帝京、拓殖、国士舘、明治2部、高千穂
461エリート街道さん:2009/09/01(火) 21:28:34 ID:WdM/ADWL
駅弁と六大学なら六大学が上です。
462エリート街道さん:2009/09/01(火) 21:37:50 ID:WdM/ADWL
しかし昔は駅弁が早慶よりはるかに上。
ttp://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html
463エリート街道さん:2009/09/01(火) 23:02:08 ID:XrR7HRit
>>459
少なくとも
STARS>ニッコマさんきん
昔ならもちろん>>462
464エリート街道さん:2009/09/01(火) 23:05:38 ID:/5sVOPVY
Fランと比べるにしたって大東亜とかの有名なFランユニットじゃなくて
何で関東学院みたいなマイナーFラン引っ張りだしてきたんだろ

上とか下とかの前にまず関東学院知らねぇよっていう


何度も聞くってことは関東学院生か
465エリート街道さん:2009/09/02(水) 03:39:07 ID:AeZwhqbv
>>457が真理だな

世間じゃ駅弁もMARCHも高学歴なんだからそれで良いだろ


流石に日駒となると地方じゃ馬鹿扱いされるけどさ…(東京での評価は知らない
466エリート街道さん:2009/09/04(金) 03:34:57 ID:2Twb6qSZ
ほす
467エリート街道さん:2009/09/04(金) 08:03:34 ID:t3bucYtH
おれニッコマさんきんだけど
底辺駅弁(こういう言い方でゴメン)の人に専門科目でいろいろ質問
したけどなかなか答えてくれない。そんなところ見ると専門科目で
の学力はおれらとほぼ同じだと思う。
それ以外は明らかに上。私大にはDQNはいるけど駅弁さんにはいないと
思う。底辺駅弁≧だけど

総合的に底辺駅弁>ニッコマさんきん
468エリート街道さん:2009/09/04(金) 12:34:04 ID:YhdLwPpT
岩手大学のレベルは駅弁の割には高かったはず
STARSとかよりも
469エリート街道さん:2009/09/04(金) 12:53:07 ID:R8TFhveB
駅弁に5教科7科目で苦労してはいっても、世間の評価や就職でマーチや官官同率のやつに圧倒的に負ければイライラもするわな。
470エリート街道さん:2009/09/04(金) 17:19:10 ID:NTgVtGVf
駅弁の問題なんて簡単だろ!
馬鹿か?

問題のレベルが違うわ!
471エリート街道さん:2009/09/04(金) 17:24:25 ID:Wr6BqIGN
私大に馬鹿にされるとわwww
マーチ 関関立なら合格者は普通にいるぞ。逆にそのレベルのヤツ等で駅弁とおるのは少数でしょ
472エリート街道さん:2009/09/04(金) 21:10:17 ID:crBzB620
東京一流企業の就職も地方国立の方が入りやすいのに

理由
学内に志望者が少ない
地元志向が強い
企業就職への学生のモチベーションが低い
もともと学生数が少ないので、学内での競争が無い
大手企業決まったのに、土壇場で地元中小企業に入社してしまう輩が一定数いる
473エリート街道さん:2009/09/04(金) 22:06:57 ID:b8BuZaFC
地方で一番規模が大きい電力会社は、地元旧帝よりもUターン組の方が倍率低い
自分はUターン組です
474エリート街道さん:2009/09/04(金) 22:24:57 ID:jnIrN1DD
>>472
東京のブラックに入る駅弁がいるのは何で?
475エリート街道さん:2009/09/04(金) 22:33:00 ID:rCIf7lMJ
>>474
東京のブラックは私大がほとんどだろwww
476エリート街道さん:2009/09/04(金) 22:36:15 ID:VzbZSmdf
>>475
100人中98人
ほとんどかw
477エリート街道さん:2009/09/04(金) 22:40:21 ID:b8BuZaFC
和歌山大の就職実績
地方国立大で、ここまで詳細に進路実績を明かしてるのは珍しい

民間企業就職者317人のうち就職先の都府県の内訳で、
和歌山が27人、大阪が103人、東京が107人

http://www.wakayama-u.ac.jp/career/student/result/2007/eco.html
478エリート街道さん:2009/09/04(金) 22:45:16 ID:VzbZSmdf
>>477
東京って本社が東京にある企業ということだろ。
実際に東京に勤務するとはかぎらない。
479エリート街道さん:2009/09/04(金) 22:48:39 ID:b8BuZaFC
東京本社で、地元勤務を希望すれば配属してくれるという企業もあまり聞いたことがない
少なくとも
地元志向であるとは言えなそうだね
480エリート街道さん:2009/09/04(金) 22:53:32 ID:b8BuZaFC
くわえて、
「その他」を除外して考えると、全就職者に占める企業就職者の割合も非常に大きいですね。
481エリート街道さん:2009/09/04(金) 22:54:12 ID:VzbZSmdf
和歌山大学の卒業生のうち東京で働くものが107人いたとしてもだ。
駅弁50大学で5000人。明治大学ひとつにもおよばない。
482エリート街道さん:2009/09/04(金) 22:56:43 ID:b8BuZaFC
記載し忘れたけど、
>>477は経済学部のみの実績
483エリート街道さん:2009/09/04(金) 23:01:49 ID:rCIf7lMJ
質問
東京近郊の公立(都立・県立)高校で早慶にそれぞれ100人以上合格してる高校がいくつもあるんだけど、何で評価がイマイチなの?
484エリート街道さん:2009/09/04(金) 23:03:11 ID:VzbZSmdf
>>483
早慶の評価か?高校の評価か?
485エリート街道さん:2009/09/04(金) 23:04:52 ID:rCIf7lMJ
>>484
高校の評価
486エリート街道さん:2009/09/04(金) 23:05:21 ID:b8BuZaFC
たとえばどこの高校?
487エリート街道さん:2009/09/04(金) 23:06:34 ID:VzbZSmdf
>>483
ちなみに、
早稲田100人以上は10校以上あるけど、慶應100人以上の公立は無いぞ。
県千葉くらいだろ。
488エリート街道さん:2009/09/04(金) 23:22:44 ID:VzbZSmdf
>>483
優秀な生徒が都内の私立に流れるというのがある。
東大合格者が5名もいる高校だったら早稲田合格者は100名を越える。
東京近郊で早稲田合格者100名の高校はそういうレベルの高校だよ。
慶應合格者100名の高校はもうちょっとレベルが高い。
489エリート街道さん:2009/09/04(金) 23:24:54 ID:+0tA1vS/
>>487
重複合格だからね〜
早稲田は学部数が多いので実数はそんなに多くないでしょ。
2〜3学部受かるのが普通だね。
延べ100人合格だとすれば、実数は40人くらいでは?
さらに入学するのが半分くらい。
490エリート街道さん:2009/09/04(金) 23:25:15 ID:VzbZSmdf
追加、
早稲田合格者100名=実合格者70名=進学者35名
だから。
491エリート街道さん:2009/09/04(金) 23:30:47 ID:TWsPAeGB
最近マジで馬鹿私大調子に乗りすぎ
早稲田や慶應なんて筑波には完敗
普通に千葉や横国以下
埼玉や茨城にもやや負けてるだろ

すべての国立大学>>>軽量私大
492エリート街道さん:2009/09/04(金) 23:31:55 ID:+0tA1vS/
>>491
意味不明
493エリート街道さん:2009/09/04(金) 23:35:26 ID:TWsPAeGB
ハァ?
小学生でも分るように書いたんだがw
読解力のない馬鹿私大は失せろよ
494エリート街道さん:2009/09/04(金) 23:38:00 ID:b8BuZaFC
>>493
その私大より高学歴なのか?お前は
495エリート街道さん:2009/09/04(金) 23:41:51 ID:TWsPAeGB
あたりまえ
っていうか、誰に向かって「おまえ」とかほざいてるつもりだ?
身の程を知れよ、クズが
496エリート街道さん:2009/09/04(金) 23:43:29 ID:38aQTfSz
>>495
地方国立の医学部だろ、お前
497エリート街道さん:2009/09/05(土) 04:24:16 ID:EyLQ89U6
早慶に馬鹿にされるのは仕方ないけど私願マーチどもにどうこう言われるのはむかつくよね

と田舎の理系駅弁生が吠えてみる
498エリート街道さん:2009/09/05(土) 05:07:45 ID:2nOVe0fe
うるせえよキモヲタ
499エリート街道さん:2009/09/05(土) 08:36:44 ID:Zv2MWwB/
かっぺが都民に口出しすんなよw
500エリート街道さん:2009/09/05(土) 09:37:36 ID:JtSFziaf
【教育】「2人に1人が4年制」時代の大学進学とは
1 :かなえφ ★:2009/09/03(木) 15:35:10 ID:???0
産経msnニュース 【教育動向】
文部科学省がこのほど発表した2009(平成21)年度学校基本調査で、
4年制大学の進学率が初めて50%を超えたことがわかりました。
もちろん、それまで短大に進学していた人が
4年制にシフトした面もあるのですが、大学と短大を合わせた進学率も増加しています
(1999<平成11>年度49.1%→2009<同21>年度56.2%)。
ちなみに、25年前(1984<昭和59>年度)には4 年制大学進学率が24.8%と
4人に一人、短大を合わせても35.6%と3人に一人程度でしたから、親御さんの
世代のような「大学」のイメージで語れないことは明らかです。50%と言えば、
1954(昭和29)年度の高校進学率(通信制を除く)とほぼ同じです。今や4年制
大学に進学するというのは、おじいさんやおばあさんの時代に新制高校に進学するのと
同じような状況である、と言ったら言い過ぎでしょうか。

今年度の4年制大学の志願者は約66万6,900人、入学者は約60万8,700人
でしたから、6万人近くが入学しなかった計算になります。

しかし一方で、日本私立学校 振興・共済事業団の調べによると、
今春、私立大学の半数近い46.5%が定員割れを起こしています。
実質的には既に、えり好みしなければどこかには入れる「私大全入時代」に突入しているわけです。
産経msnニュース 2009.9.3 15:00
http://sankei.jp.msn.com/life/education/090903/edc0909031513002-n1.htm
501エリート街道さん:2009/09/05(土) 12:35:43 ID:PyE2+Psk
>>497
その気持ちすごくわかるww
502エリート街道さん:2009/09/05(土) 13:12:12 ID:dhnoIIfP
茨城大工卒です。

申し訳ないんだけど上位国立理系には負い目があるけど
バカ早慶理工なんて蹴ってるし
マジに眼中にないです。

いや、マジで。

503エリート街道さん:2009/09/05(土) 13:12:44 ID:XhuCbmTl
ゲラゲラ厨って、ホント自分の大学に負い目あるんだなwww
早慶より低学歴って認めてるようなもんじゃないか、茨城大なんて詐称しちゃって
504エリート街道さん:2009/09/06(日) 01:44:15 ID:IJto1V0k
早慶理工蹴りならなぜ筑波行かない
505エリート街道さん:2009/09/06(日) 05:19:18 ID:NQFeYId/
え?茨城大って二次試験数学のみの軽量入試だろ?
早慶理工のように個別試験数学物理英語化学受けろよ
物理2・化学2なしの色鉛筆塗りつぶし問題しかやらない茨城とかゴミ過ぎだろw
506エリート街道さん:2009/09/06(日) 05:37:13 ID:gi1wzQB1
どう考えても埼玉未満ならマーチいく
507エリート街道さん:2009/09/06(日) 08:10:04 ID:z4gVPLZP
>>502
茨城とかマジウケるしwww釣針デカ過ぎてあたしの口に入らないんですけどw
508エリート街道さん:2009/09/06(日) 11:52:32 ID:8TTmfsIj
茨城と法政なら迷うことなく茨城行く
509エリート街道さん:2009/09/06(日) 18:27:40 ID:QmrsghbF

茨城大学とかwwwwwww下位国立生の馬鹿と自白して楽しいか?

受験生時代の俺のセンターの点数なら茨城大は眼中にない。

茨城大と法政なら、まぁ茨城大が妥当かな(かなり低レベルな争い)。

でも、福井大・富山大(底辺国立)なら100%MARCH。
510エリート街道さん:2009/09/06(日) 18:37:33 ID:yUn6nmDv
いや、普通に富山・福井>マーチだろ。
511エリート街道さん:2009/09/06(日) 19:14:14 ID:7nYJqY3G
じゃあ貴殿らは、
富山、福井や鳥取や島根や香川や岩手や徳島や佐賀等の僻地地方国立の方が、
亜細亜大や大東文化大より上だと申すのか??
512エリート街道さん:2009/09/06(日) 19:32:35 ID:QmrsghbF
  ↑
申さない。

あくまで、MARCH>底辺国立(富山大・福井大・島根大・佐賀大)。

513エリート街道さん:2009/09/06(日) 19:36:23 ID:yz2AoNAO
>>511
亜細亜大や大東文化大はニッコマより上だと申すのか?

ポン大の実態1
地方国立どころかそのスベリ止めの地方私立と争うレベルw
54 北海学園 ・法 [3]
54 専修 ・法前期A [3]
54 駒澤 ・法T [3]
53 東北学院 ・法前期分割 [3]
53 日本 ・法A1期 (法律、政治経済、新聞、経営法、公共政策) [3]
52 松山 ・法2期 [3]
51 東洋 ・法A [3]
(2009年度)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ポン大の実態2
坂本ちゃんのセンターの結果
 英語…81点
 国語…116点
 数学1A…30点
 数学2B…43点
 世界史…38点
 地学…58点
366/800 → 45.8%
(当時は5教科5科目)
http://www.ntv.co.jp/denpa/todai/29_1.html
夜間を含め、どこの国公立大も無理です
でも、大丈夫。以下の大学は受かります。
日大、駒沢、青山学院2部、帝京、拓殖、国士舘、明治2部、高千穂
514エリート街道さん:2009/09/06(日) 19:53:57 ID:gi1wzQB1
地元就職以外埼玉未満の国立いく価値無し
515エリート街道さん:2009/09/06(日) 20:01:33 ID:yUn6nmDv
駅弁は東京でも国立ということで一目おかれるが、
私立は地方にいけば早慶以外バカ扱いされます。
516エリート街道さん:2009/09/06(日) 20:20:39 ID:5uXhIwYl
>>515
真面目な話、首都圏の大学じゃない限り駅弁は東京で大学名出すのが憚られる
反応も薄い
517エリート街道さん:2009/09/06(日) 20:24:03 ID:OJ1vpqJK
駅弁を高学歴だとは思わないが、私立大学は悲惨だよなw

なんか、私大=バカ、と烙印を押されたような響きがある。
518エリート街道さん:2009/09/06(日) 20:26:45 ID:EU5FPjca
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    | 底辺国立のくせに慶應を馬鹿にするな
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      ママに言いつけてやる
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
519エリート街道さん:2009/09/06(日) 20:28:32 ID:OJ1vpqJK
新聞記事を読んでると、

ごく普通に「私立大学」って言葉が出てくるよね。
なんでわざわざ「私立大学」って書くのか、ずっと不思議だったんだけど・・・
要は、新聞社は「バカです」と言いたいわけなんだねw

でも・・・新聞で駅弁なんて言葉使わないよね。
520エリート街道さん:2009/09/06(日) 20:29:31 ID:aoydCe7i
>>517
流石に総計は総合力では下位駅弁よら上でしょ。
首都圏の血糊や岳罰生かしてリーマンの就職生かして地底位は勝るとも劣らない。
マア、学力は下位駅弁に勝てるかは怪しいが。
521エリート街道さん:2009/09/06(日) 20:37:47 ID:yqh4dm+F
茨城大学って今初めて聞いたんだが、マーチと争うくらい低レベルなのはわかった
522エリート街道さん:2009/09/06(日) 20:38:11 ID:wdspkik8
>>520
中位地方国立理系から仮面浪人して洗顔で早慶の経済系統4学部受けて全滅した俺からしたら、
少なくとも中位地方国立よりは難関だと感じる
523エリート街道さん:2009/09/06(日) 20:41:19 ID:yz2AoNAO
>>522
一般的に言うと、仮面浪人は現役のときより学力落ちるよ
524エリート街道さん:2009/09/06(日) 20:43:16 ID:wdspkik8
>>523
現役のときより受験勉強に費やす時間は増えたし、模試とセンターの点は上がった
センターは無対策だったけど
525エリート街道さん:2009/09/06(日) 20:52:01 ID:aoydCe7i
マア、リーマン就職は
東大>一橋>東工>総計≧地底>駅弁>下位駅弁
学力
東大>一橋>東工>駅弁>総計≧下位駅弁位ジャマイカ?
526エリート街道さん:2009/09/06(日) 20:58:09 ID:7nYJqY3G
【教育】「2人に1人が4年制」時代の大学進学とは
1 :かなえφ ★:2009/09/03(木) 15:35:10 ID:???0
産経msnニュース 【教育動向】
文部科学省がこのほど発表した2009(平成21)年度学校基本調査で、
4年制大学の進学率が初めて50%を超えたことがわかりました。
大学に進学するというのは、おじいさんやおばあさんの時代に新制高校に進学するのと
同じような状況である、と言ったら言い過ぎでしょうか。

日本私立学校 振興・共済事業団の調べによると、
今春、私立大学の半数近い46.5%が定員割れを起こしています。
実質的には既に、えり好みしなければどこかには入れる「私大全入時代」に突入しているわけです。
産経msnニュース 2009.9.3 15:00

http://sankei.jp.msn.com/life/education/090903/edc0909031513002-n1.htm
527エリート街道さん:2009/09/06(日) 21:01:04 ID:5uXhIwYl
>>525
学力では勝ってて就職では負けてるって悲しいな
なんで早慶に進学しなかったんだろうな
528エリート街道さん:2009/09/06(日) 21:53:35 ID:gi1wzQB1
>>527
駅弁ごときの学力じゃ早慶は無理ってこっだよ
地底と早慶だったら流石に地底だけどね
ただし北大は別
529エリート街道さん:2009/09/06(日) 22:00:52 ID:WJ3+4Akm
【大学ランキング・2009年度版】 [文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

【S+】東京
【S..】京都 
【S-】大阪 一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】名古屋 東北 九州 
【A..】北海道 慶應義塾
【A-】神戸 お茶の水 早稲田
====================================================================================
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 千葉 ICU 上智
【B..】京都工芸繊維 広島 岡山 東京農工 京都府立 大阪市立
【B-】首都 神戸市外国語 名古屋工業 大阪府立 金沢 横浜市立 
====================================================================================
【C+】東京学芸 熊本 新潟 静岡 埼玉 滋賀 立教 東京理科  名古屋市立 同志社 奈良女子
【C..】岐阜 信州 三重 九州工業 電気通信 国際教養 京都教育 立命館 明治 中央
【C-】小樽商科 東京海洋 長崎 茨城 鹿児島 帯広畜産 愛知教育 大阪教育 愛知県立 青山学院 学習院
====================================================================================
【D+】山形 宇都宮 群馬 富山 山口 徳島 香川 兵庫県立 静岡県立 南山 津田塾 法政 関西 関西学院
【D..】岩手 弘前 和歌山 福島 山梨 福井 高知 愛媛 大分 高崎経済 都留 滋賀県立 北九州 西南学院 成蹊
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 琉球 室蘭 下関 県立広島 長崎県立 熊本県立 成城 明治学院
【D-】鳴門教育 新設公立 武蔵 日本 専修 甲南 近畿 龍谷 京都産業 國學院
【E】駒澤 東海 東洋 獨協 中京 北海学園 東北学院 広島修道 福岡
530エリート街道さん:2009/09/06(日) 22:03:07 ID:NQFeYId/
ってか理系で物理2・化学2やらずにどうやって大学の授業ついていくの?笑
むしろマーチ理系よりこっちの方が心配なんだがw
531エリート街道さん:2009/09/06(日) 23:26:50 ID:jpIMEzXu
オレの友達、浪人中に九大法狙ってたし、よくBかC判定もらってた。
でも安全策をとって結局熊大法にした。
受かったけど、かけてみた方が良かったかも。
偏差値的にはそんなに大きく変わんないけど、イメージはえらく違うみたいだね。
駅弁はお買い損。
旧帝はお買い得。特に九大北大。
何だかんだいっても世間の評価は高い。
532エリート街道さん:2009/09/07(月) 01:07:48 ID:uZLUAyRP
何いってんだ、大差あるだろ。九大法と熊大法。両極端のベネッセ、駿台ともに大差
だろ。ベネッセで10ぐらい誓うぞ、偏差値。あと、九大と北大も同列じゃないだろ。
九大文>北大法、だからな。代ゼミでも、ベネッセでも、河合でも、駿台でも北大は
ほぼ全学部の難易度で九大に完敗。北大の実態は、千葉とか横国に近い。
533エリート街道さん:2009/09/07(月) 01:29:02 ID:IpvuMvm0
悪名高きベネッセだけど、一応今年の分。北大に●、九大に○つけてみた。

70 東北大(法) 名古屋大(法) 九州大(法)○
69 筑波大(社会・国際学群) 名古屋大(文)(経済)(教育) 神戸大(経済)(経営)(国際文化) 九州大(経済-経済・経営) ○
68 東京外大(外国語) 九州大(文)○
67 お茶の水女子大(文教育) 大阪大(外国語) 神戸大(文)
66 北海道大(法)● 東北大(文)(経済)(教育) 筑波大(人文・文化学群)(人間学群) 神戸大(発達科) 九州大(教育)○ 
大阪市立大(法)
65 北海道大(文)● 横浜国立大(経済) 名古屋大(情報文化) 京都府立大(文) 大阪市立大(文)
64 北海道大(経済)(教育)● 横浜国立大(経営)
63 千葉大(法経) 大阪市立大(経済) 神戸市外大(外国語)
62 東京芸大(音楽) 広島大(法) 名古屋市立大(経済)(人文社会) 大阪市立大(商)
61 千葉大(文) 奈良女子大(文) 広島大(文) 国際教養大(国際教養)
60 東京学芸大(教育) 岡山大(法) 広島大(経済)(医-保健) 熊本大(法)←熊大法はココ!!!
534エリート街道さん:2009/09/07(月) 02:30:16 ID:sw8KCpGs
>>511
あたりまえだろ
Eラン私立とかゴミにもほどがある
535エリート街道さん:2009/09/07(月) 09:06:30 ID:Yu40Zdkc
富山、福井、鳥取、島根、香川、岩手、徳島、佐賀等の僻地地方国立の文系は日東駒専文系以下。
理系はマーチを越える。
総合力で法政クラス。横市、滋賀、静岡、長崎あたりでマーチ上位と同レベルだろう。
ただ駅弁頼みの綱の
学費格差が縮小してる今、有力私大に押されつつある
536エリート街道さん:2009/09/07(月) 09:17:46 ID:t9RhU1fH
理系の方がゴミだよ
537塾生様:2009/09/07(月) 11:43:19 ID:6lraLgbp
>>531
お前の周りは低学歴と右翼、保守派ばかりだろ。
538エリート街道さん:2009/09/07(月) 13:29:46 ID:2Y/jZO5/
低学歴や情弱って、偏差値の母体考えないよね

やたら偏差値が高く出る馬鹿私文に馬鹿にされることもしばしば
539エリート街道さん:2009/09/07(月) 14:10:49 ID:uUcyBDGq
>>527
>>525はリーマンっ書いてるじゃん。就職って民間企業のリーマン以外に沢山あるだろ。
全体的な就職では地底>総計>駅弁くらいかかと思う。
540エリート街道さん:2009/09/07(月) 18:11:15 ID:FPh9xqN0
リーマン以外の就職といったら、国家公務員、会計士、弁護士か?
なおさら早慶の方が上では
541エリート街道さん:2009/09/07(月) 22:07:39 ID:KfKjy3G+
>>535
ニッコマ?

ポン大の実態1
地方国立どころかそのスベリ止めの地方私立と争うレベルw
54 北海学園 ・法 [3]
54 専修 ・法前期A [3]
54 駒澤 ・法T [3]
53 東北学院 ・法前期分割 [3]
53 日本 ・法A1期 (法律、政治経済、新聞、経営法、公共政策) [3]
52 松山 ・法2期 [3]
51 東洋 ・法A [3]
(2009年度)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ポン大の実態2
坂本ちゃんのセンターの結果
 英語…81点
 国語…116点
 数学1A…30点
 数学2B…43点
 世界史…38点
 地学…58点
366/800 → 45.8%
(当時は5教科5科目)
http://www.ntv.co.jp/denpa/todai/29_1.html
夜間を含め、どこの国公立大も無理です
でも、大丈夫。以下の大学は受かります。
日大、駒沢、青山学院2部、帝京、拓殖、国士舘、明治2部、高千穂
542エリート街道さん:2009/09/07(月) 22:12:05 ID:7u+1dqB+
就職

東京一工>総計>地底>駅弁
543エリート街道さん:2009/09/07(月) 23:23:54 ID:7tXjYyFB
新司法試験で、信州大学なんて13人受けて全滅(合格者0)ですよ。
もう早慶どころか中堅私大以下って感じだよね。
544エリート街道さん:2009/09/07(月) 23:40:36 ID:YwzDMRw/
法学部ないからしょーがないやんけ。
ローはどっかからかき集めた奴ばから(マ、他ローもそうだが)。
545エリート街道さん:2009/09/07(月) 23:42:11 ID:IdDBlQrM
学力は駅弁>早慶ですwww
546エリート街道さん:2009/09/07(月) 23:47:20 ID:FPh9xqN0
学力が上なのに進路実績では負けとか情けなさ過ぎて憤死ものだな
547エリート街道さん:2009/09/07(月) 23:51:01 ID:IdDBlQrM
東京での就職は早慶に負けていますが、日本全体で見れば負けていませんよ。
548エリート街道さん:2009/09/07(月) 23:52:01 ID:FPh9xqN0
>>547
東京どころか地元でも負けてるじゃん
549エリート街道さん:2009/09/08(火) 01:25:01 ID:g5QK/RIO
駅弁大学とは戦後雨後の筍のように新設された大学を
大宅壮一が揶揄したもの

つまり旧専門学校等が戦後の学制改革で大学に昇格したのを指す
戦前から大学であった旧帝大等とは格差が大きい
550エリート街道さん:2009/09/08(火) 02:26:52 ID:y+puDcuE
駅弁の理系は全部、高専にしろ
文系はいらん、地方で学歴あっても意味ないだろ
551エリート街道さん:2009/09/08(火) 04:43:52 ID:xwU0NJy3
ド田舎の小さなコミュニティの中でいきがる井の中の蛙=駅弁
552エリート街道さん:2009/09/08(火) 07:09:39 ID:GzK4Ix8V
>>525
が妥当に思える。それにプラスすると
リーマン
東大>京大>一橋>東工>宮廷>総計≧地底>マーチ>駅弁>下位駅弁>ニッコマ参勤

学力は若干修正
東大>京大>東工>一橋>宮廷>駅弁>総計≧下位駅弁位>マーチ>ニッコマ参勤
553エリート街道さん:2009/09/08(火) 07:32:38 ID:FOV6x/rM
駅弁って学力高いのに損しているね。
554エリート街道さん:2009/09/08(火) 13:33:45 ID:hDoDS1Ma
そう思いたいんですね、わかります
555エリート街道さん:2009/09/08(火) 16:05:38 ID:d4IgUtg0
駅弁は学力もしょぼいだろ
しょぼくなけりゃ旧帝一工早慶受けてるからw
556エリート街道さん:2009/09/08(火) 16:10:26 ID:f4md2VCK
>>555
私大が学力云々を語るとは片腹いてー。
私大の4割は推薦・内部の無試験馬鹿。


【社会】私大の47%、入試に「問題あり」 “学力”より“定員確保優先”も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250832416/
557エリート街道さん:2009/09/08(火) 16:12:27 ID:d4IgUtg0
推薦も内部も一応試験あるからw
駅弁も公募にAOやら推薦入試あるじゃん
なーに私大だけみたいなツラして言ってんだよカス
558エリート街道さん:2009/09/08(火) 16:19:39 ID:f4md2VCK
>>557
ウンコ私たいの内部や推薦はまとも試験有るわけねーだろ。
第一、国立大が4割も推薦・内部がいる訳ねーだろ。
良く考えてレスしろや。
559エリート街道さん:2009/09/08(火) 16:22:01 ID:d4IgUtg0
>>558
まぁ下位駅弁は一般自体の学力が低いから無試験と同じだろw
560エリート街道さん:2009/09/08(火) 16:28:45 ID:d4IgUtg0
北見工業大
推薦率…26%
入学辞退率…47.9%


北見は付属校ない分、純粋馬鹿が集まり易いだろうなw
ってか国立で入学辞退率5割てwwwww馬鹿駅弁乙ぅw
561エリート街道さん:2009/09/08(火) 16:41:37 ID:5G2KRQC0
>>560
北見は駅弁ですらないw

あと全国の国立信者が集まる大学だから井の中の蛙ではないと思う
562エリート街道さん:2009/09/08(火) 17:00:30 ID:d4IgUtg0
全国のバカ駅弁信者が集まったところで馬鹿なままだからww
563エリート街道さん:2009/09/08(火) 17:02:09 ID:d4IgUtg0
っつーか蹴ってる時点で駅弁信者ですらないw
564エリート街道さん:2009/09/08(火) 17:03:40 ID:1dBB11xy
で、沿革が完全駅弁の横国経済と立教経済ならどっち行くの?
565エリート街道さん:2009/09/08(火) 17:06:07 ID:d4IgUtg0
で、沿革が完全駅弁の鳴門教育大学と慶応義塾大学ならどっち行く?
566エリート街道さん:2009/09/08(火) 17:23:19 ID:f4md2VCK
>>565
お前の脳ミソはきっと薔薇色なんだろーなw
底辺僻地駅弁と私大トップと比べて喜んでるのか?
567エリート街道さん:2009/09/08(火) 17:28:01 ID:d4IgUtg0
皮肉が読めない馬鹿って嫌だなぁw
568エリート街道さん:2009/09/08(火) 17:35:43 ID:f4md2VCK
皮肉www
うんこ私たいなんて底辺駅弁でないといい勝負できないだろが。
何勘違いしてるの?
569エリート街道さん:2009/09/08(火) 17:38:04 ID:f4md2VCK
【 慶應義塾大学  超軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html参照)

試験科目数別の定員

3教科〜  1270名 ←一般私大
1、2教科 2650名 ←Fラン入試www
0科目   2235名 ←推薦馬鹿w内部w

570エリート街道さん:2009/09/08(火) 17:38:14 ID:ku208AFs



駅弁大学の正しい用例

進学校生徒「地元の駅弁を出て、でもしか教師になり、気楽な一生をすごすのさ」



571エリート街道さん:2009/09/08(火) 17:40:43 ID:f4md2VCK
>>567
東大と目じ○大学ならドッチ行く?
572エリート街道さん:2009/09/08(火) 17:41:44 ID:d4IgUtg0
>>568
日本語でおk

>>569
1,2教科入試っつっても小論文除いてだろ?w
小論文をやらない駅弁では慶応は受からない
それに内部はもともと偏差値が高い高校から
駅弁の推薦のようにどこの馬の骨かも分からんのが混入するのとは違うな
573エリート街道さん:2009/09/08(火) 17:46:23 ID:d4IgUtg0
中3 主要高校/駿台公開模試

70〜 筑波大駒場(5科) 慶應女子
69〜 開成(5科) 早稲田実業(女)
68〜 学芸大附属(5科)
67〜 筑波大附属(5科) 慶應志木
66〜 早稲田実業(男)
65〜 早大学院 早大本庄(女)
64〜 早大本庄(男) 青山学院(女)
63〜 慶應義塾 渋谷幕張(男)(女)
62〜 海城 国際基督教(女) 豊島岡

横浜国立大合格者出身高校
神奈川 私立 桐蔭学園 23
神奈川 公立 横須賀(県立) 21
神奈川 公立 希望ケ丘 20
神奈川 公立 湘南 18
神奈川 公立 横浜翠嵐 16
神奈川 公立 柏陽 13

聞いたことない高校しかないwwwwww
574エリート街道さん:2009/09/08(火) 17:47:37 ID:d4IgUtg0
横国=低IQでも受かる糞大学



知能の差が出るのは高校あるいはそれ以下の入試
575エリート街道さん:2009/09/08(火) 17:51:30 ID:f4md2VCK
小論文www
まさか小論文で1科目に相当するのか?
マア、一般受験生にとってはイレギュラーな科目?だが。
あれは慶応洗顔にするための手段って聞いた事あるが?
576エリート街道さん:2009/09/08(火) 17:57:34 ID:f4md2VCK
>>573
いつも思うけど、総計の付属って偏差値高いよね。
余り差がない改正あたりと比べて東大の合格者では大差でるの?
577エリート街道さん:2009/09/08(火) 18:00:34 ID:d4IgUtg0
>>575
小論文で一科目に相当するだろ?
むしろ国語は論述が一番難しいだろうがうんこ
駅弁の問題は紋切型の受け答えだけでいいから楽でいいよねw

>>576
慶応入ってる時点でほぼ内部進学希望だろw
まぁ中には特異なやつもいるだろうがなw

駅弁はカスみたいな高校から入れる馬鹿大学っつーことで
578エリート街道さん:2009/09/08(火) 18:03:20 ID:d4IgUtg0
ま、卒業して活躍するのは内部が多いが、そこは高IQ集団だからということだろうなw
駅弁は低知能努力型の凡才ばかり集めてるから大したOBも現れない
元が違うわけよ
579エリート街道さん:2009/09/08(火) 18:14:53 ID:f4md2VCK
>>575
小論文で国語の替わりwww
論述力問うだけで、国語の替わりなんていくらなんでも軽量杉
だから、私大は漢字も満足に読めない。
580エリート街道さん:2009/09/08(火) 18:22:42 ID:f4md2VCK
>>579>>577へm(_ _)m
581エリート街道さん:2009/09/08(火) 22:43:32 ID:d4IgUtg0
>>579
国語の偏差値なら慶応のが高いだろw
何寝ぼけてんだこのおバカさんw
582エリート街道さん:2009/09/09(水) 06:40:57 ID:4Cj/fiPQ
駅弁で立教、同志社より優秀といえるのはせいぜい金沢まで
583エリート街道さん:2009/09/09(水) 08:28:59 ID:ClHaIa2B
>>582
横千筑=立教、同志社
だけどね

キム沢みたいな糞田舎駅弁がマーチkkdrより上なわけないだろw
584エリート街道さん:2009/09/09(水) 08:59:29 ID:B8WZbeCv
>>583
学力は金沢>マーチ関席同立だけどね。

実際に俺の友達は同志社法蹴って金沢法に進んだよ。
585エリート街道さん:2009/09/09(水) 14:33:28 ID:elU+Iyaj
文系の場合
駅弁は授業料安いから私立より人気がある
社会でのOB実績が無い地方国立でも難易度は高めになる
(授業料が安い分のかさ上げ)
貧乏な人は安ければ良かれと地方国立を選択するのだろう
実際は早稲田慶應に進学したほうが良いのだがwww

難易度的には
人気地方国公立大(横国・大阪市立等)≒早稲田慶應
僻地地方国公立大(小樽商・鹿児島等)=明治立教

でも実際の社会的プレステージは
早稲田慶應>横国・大阪市立
明治立教>僻地地方国公立大

物分りのより親御さんは、目先の授業料に惑わされずに
格式の高い私学を優先させるのだが、情報過疎の地方の
親御さんの中には、早稲田慶應より地元国公立を優先させる人がいる
(こういう親御さんは高卒の人が多い)

理系は大学院進学を視野にいれ伝統のある地方国公立大を
早慶より優先させるのも良いだろう。
586エリート街道さん:2009/09/09(水) 15:43:14 ID:UPOamqQh
>>585
たいへんよくできました
587エリート街道さん:2009/09/09(水) 17:26:44 ID:9YcvuTo/
結論
文系早慶>>>文系マーチ>文系駅弁>>>文系日駒

理系早慶>>>理系駅弁>理系マーチ>>>理系日駒

総合
早慶>>>駅弁、マーチ>>>日駒
588エリート街道さん:2009/09/09(水) 18:45:47 ID:c2s6T+TI
文系だと国立私立学費変わらないし、難易度は国立だが就職考えると

東北名古屋九州=早稲田慶応
北大=上智
筑波千葉横国=明治立教くらいだな。首都圏の評価では私立優位に出る。地方
は国立だけど。
589エリート街道さん:2009/09/09(水) 18:49:02 ID:eANuTO2L
私大は自惚れすぎ
張りぼての数字に固執せずに身の程をわきまえたまえ
590エリート街道さん:2009/09/09(水) 18:50:43 ID:c2s6T+TI
地方の文系は行かないほうがいい。お買い損。東京の私立いったほうがいいよ。

学費もそんなに差はないし、地方から東京いきたいなら奨学金の制度もあるし。
591エリート街道さん:2009/09/09(水) 19:22:43 ID:w2KIFgBa
>>590
国立は少し貧乏なら学費や入学金が免除される。
そうなると卒業までに年間400万ほどの違いが出て、さらに四年間の東京の生活費を考えると、地方より約200万ほど高く、卒業後も寄付金などを要求される。
そりゃ私大に行けば必ず大手に就職できるならともかく、早慶ですら半分程度しか将来安泰な大手に行けないことを考えると、私大行くのってボンボン以外には相当な博打じゃないか?
592エリート街道さん:2009/09/09(水) 21:09:07 ID:XXo4XIYA
年間50万の違いが そんなに大差ないとか…
593エリート街道さん:2009/09/09(水) 22:37:14 ID:5tGw96OX
>>587
理系の場合専門教科だけなら底辺駅弁マーチニッコマさんきん
それほど差はないよ。マーチの人に質問したけどおんなじだった。
駅弁は少し上です、しかしそれ以外はニッコマとはぜんぜん違う。
優秀ですね。5教科7科目だけあると思いました。
594エリート街道さん:2009/09/09(水) 23:00:46 ID:l+iCbf++
>>588
筑波と横国は上智レベルだろ。
595エリート街道さん:2009/09/09(水) 23:24:22 ID:W1cwCflN
>>590
地方の文系大が駄目なのは分かりきった話。
理系なら、筑波、横国レベルとマーチ理系には雲泥の差がある。
ひとつもかなう要素が見当たらない。

私立大にいくこと自体、金をドブに捨てるようなもんだ
596エリート街道さん:2009/09/09(水) 23:44:13 ID:rcf9M4wP
大学卒業者の大半は民間企業に就職する
人気大企業の東京一極集中の現状では
首都圏大学の方が地方大学より有利

たとえば京大と一橋
序列的には京大>一橋なのだが、首都圏で就職する場合
京大=一橋になりがち
関西で就職するならもちろん京大>>>一橋なのだが・・・・・

東北大九大の文系より実は早慶の方が首都圏での就職では
有利である
卒後も首都圏にOB人脈がおおい早慶有利。

これは私立でも同じで関西の高校生も将来首都圏で就職する
気持ちがあるなら同志社関学より中央法政を考慮するべき
597エリート街道さん:2009/09/10(木) 00:47:07 ID:LAGvPGHX
中四国・九州企業
役員+管理職
1 位 慶応大学225人
2 位 早稲田大200
3 位 福岡大学183
4 位 九州大学168
5 位 西南学院140
6 位 同志社大130
7 位 中央大学128
8 位 日本大学 97
9 位 東京大学 96
10位明治大学 94
11位京都大学 78
12位立命館大 77
12位関西学院 77
14位松山大学 76
15位香川大学 72
16位広島大学 70
17位法政大学 68
18位山口大学 65
19位関西大学 64
20位佐賀大学 60
21位長崎大学 57
22位岡山大学 56
23位鹿児島大 51
24位北九州大 48
25位熊本大学 45

地元西南学院福岡大が健闘している。
卒後も地元に残るつもりなら地元大学が有利
しかし九州中国の地元地区でさえも早慶>九大なのである。
598エリート街道さん:2009/09/10(木) 06:35:25 ID:+n1lt4Bo
文系ならこの程度
東北名古屋九州=早稲田慶応
北大東外お茶=上智
筑波千葉横国=明治立教
599エリート街道さん:2009/09/10(木) 06:37:21 ID:rGYF+X2y
中四国・九州企業
役員+管理職

14位松山大学 76
-----------------------Fランク以下--------------------------
15位香川大学 72
16位広島大学 70
17位法政大学 68
18位山口大学 65
19位関西大学 64
20位佐賀大学 60
21位長崎大学 57
22位岡山大学 56
23位鹿児島大 51
24位北九州大 48
25位熊本大学 45
学生数

松山大学5898
広島大学11077
山口大学8900
佐賀大学5624


地元の企業役員率でもFランク大に負ける駅弁軍団wwww
地元で強い?はぁ?wwwwwwwwww

600エリート街道さん:2009/09/10(木) 06:45:16 ID:+n1lt4Bo
文系なら東京の私立いったほうが断然優位。旧帝いくなら(東大京都)は別だが、

早慶いったほういいし、筑波千葉横国いくなら上智明治立教いったほうがいい。

理系は助成金がある国立のほうがいい。>598なら右の私立だね。
601エリート街道さん:2009/09/10(木) 08:23:02 ID:/XUmMdnG
>>597
学生数を考えろ。
602エリート街道さん:2009/09/10(木) 08:26:51 ID:8IBwHUqD
中四国・九州企業で働いている人数では
九州駅弁>>>早稲田慶応だ
全国から学生が集まる早慶といえども
大半は卒後首都圏に残る。
中四国・九州企業で働く早慶卒者は
全卒業生の、ごく一部。
603エリート街道さん:2009/09/10(木) 08:31:09 ID:G1RtaKU9
学生数は考慮する必要はない。
世間は率より数がすべてを決定するからだ。
しかし高校生なら数ではなくて率を考慮してくれ。
お前>>601は高校生だな。
604エリート街道さん:2009/09/10(木) 08:34:48 ID:8IBwHUqD
例えば鹿児島大佐賀大のOBは卒業後
どの世界で活躍しているのだろう。
OBのほとんどが九州で働いているのだろうが
その割りに九州内の大企業で存在感がない
早慶進学でUターンして九州に戻った少数派
の方が活躍している

首都圏企業では鹿児島大佐賀大はマイナーだ
早慶と比べるレベルではない
605エリート街道さん:2009/09/10(木) 08:53:55 ID:hA/CGOJu
早稲田で中四国・九州就職者が167人
九大も同じくらいじゃない?
606エリート街道さん:2009/09/10(木) 09:07:22 ID:BpEOSK+Z
分かりやすくいえばこういう選択だろ?

     エリート       中流       ワープア    ホームレス
マーチ □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
駅弁  □□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□

バブル期にはマーチは
     □□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□

こんな感じに見えたから(もちろん錯覚)、迷わずマーチに行くやつが
多かったけど、今のご時勢じゃ、どっちを選ぶか高校生も決めかねると思われ
事実、駅弁の偏差値は堅調だしな       
607東内寄生:2009/09/10(木) 11:10:18 ID:JJENYq4M
一々煽るな
地方は地方の良さがあり、地方にも優秀な人材は必要不可欠
東京の私立は、早慶ならまだしもマーチごとき地方国立の学生がその気になれば楽々合格してくるわ。当たり前だろうが!


それより一々地方を煽って都内に来させるな
謙虚な田舎モンは見ていて癒やされるが 少し都内を知って、傲慢になった知ったかぶりの田舎モンは手がつけられん
早慶でも、国立主要駅弁の学生なら普通に入試形式拘れば合格してくる

東京も国立以外は結局滑り止め。馬鹿みたいに一々地方を煽ってくれるな。来たらどんどん田舎臭くなる
東京はこれからnational isolation
close the country
これに限る
608エリート街道さん:2009/09/10(木) 20:59:59 ID:rGYF+X2y
中四国・九州企業
役員+管理職

14位松山大学 76
-----------------------Fランク以下--------------------------
15位香川大学 72
16位広島大学 70
17位法政大学 68
18位山口大学 65
19位関西大学 64
20位佐賀大学 60
21位長崎大学 57
22位岡山大学 56
23位鹿児島大 51
24位北九州大 48
25位熊本大学 45


【学生数】
松山大学5898
広島大学11077
山口大学8900
佐賀大学5624


地元の企業役員率でもFランク大に負ける駅弁軍団wwww
地元で強い?はぁ?wwwwwwwwww
609エリート街道さん:2009/09/11(金) 01:16:02 ID:s1FOGmt1
国立法学部でも学部に歴史のない大学は苦戦してるね >新司法試験

大学としては中堅以上なんだが、法学部単体ではレベルが低い
>熊本、信州、静岡、鹿児島、香川、島根・・・・

教員数とか教員レベルが低いと思われ
なにせ法文学部とかの学校もあるくらいだ
610エリート街道さん:2009/09/11(金) 03:10:49 ID:ut3M5vYt
>>608
駅弁だがそれが真理
もう駅弁はぜんぶ潰せ
611エリート街道さん:2009/09/11(金) 04:07:16 ID:3JidBoxt
本気で松山大>広島大だと思っちゃうよなら脳の検査しにいった方がいいよ
612エリート街道さん:2009/09/11(金) 05:34:25 ID:nFAxns8s
>>606
マーチ=上下の差が激しい、駅弁=平均的ってのが根本的に間違い
マーチだろうが駅弁だろうが底辺になる奴は一定の割合でいる
なぜならホームレス級の底辺になるのは社会不適合等の障害持ちで
学力とは関係ないから
つーか、私立の学費を払えない貧乏家庭の駅弁学生の方が底辺になるリスクは高い
親が金持ってればとりあえずホームレスにはならんから
613エリート街道さん:2009/09/11(金) 06:09:11 ID:wwmzlk9f
>>611
地元就職ではそういうデータですが…
むしろ駅弁を買いかぶりすぎなだけ
データを受け入れられないなら脳の検査しに行った方がいいよ
614エリート街道さん:2009/09/11(金) 18:30:16 ID:WbfWLvZF
>>608
ちとソースを
615エリート街道さん:2009/09/12(土) 17:25:38 ID:XvE2/I+Q
週間ダイヤモンド2005年10月15日号
616エリート街道さん:2009/09/12(土) 17:48:25 ID:VDJ1DJXv
>>615
それって中小も含めるんだろ?
617エリート街道さん:2009/09/12(土) 18:55:16 ID:i/BPJ0Nh
駅弁が中小で稼いでるってか?
618エリート街道さん:2009/09/12(土) 20:04:56 ID:a7/1GC7h
駅弁は大企業から引く手あまただろうが。
619エリート街道さん:2009/09/12(土) 20:10:06 ID:k7ro5hYd
おまえらさ
何もしらない知人にベリーズ工房や℃-uteってどんなグループ?
って聞かれたらなんて答える?
かなり答えに困っちゃうよね
モー娘の妹分でつんくがプロデュースで・・・ってくらいしか売りがない

Perfumeだったらテクノポップとか中田ヤスタカがどうとかさ
AKBだったら制服っぽい衣装でメンバーがたくさん居てとか
説明できる特徴いっぱいあるけど
ベリキューってなんもないもん
620エリート街道さん:2009/09/12(土) 23:48:00 ID:bbyOAhb5
>駅弁は大企業から引く手あまただろうが。

東証1部上場企業の役員ランキングだと駅弁は軒並み討ち死に
駅弁では大企業入社できたとしても、役員まで出世できない
621エリート街道さん:2009/09/13(日) 00:54:31 ID:wQxsCpni
>>620
駅弁はかなりいると思うけどね
学生数がマンモス私大の1/10以下の大学が多い中、かなり検討してると思うが

http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
622エリート街道さん:2009/09/13(日) 01:00:26 ID:q7CLwk1U
だから駅弁は大企業にはいっても部課長どまりで
社長や役員になれないんだよ
大企業では役員は早慶以上がなるものとの暗黙の了解がある
例外的に早慶以下でも昇進するひとも多少はいる程度
623エリート街道さん:2009/09/13(日) 01:11:52 ID:VK+LVovg
駅弁とは言っても、神戸は別格
神戸以外の駅弁は存在価値なし
624エリート街道さん:2009/09/13(日) 01:15:59 ID:q7CLwk1U
http://www.geocities.jp/tarliban/kanrishoku2004.html

役員の平均年齢は60歳前後
40年以上前の一期校二期校時代の国公立優位時代の
卒業生だ
(国立の授業料が私学の10分の一の時代)
この時代の駅弁でも、当時不人気だったMARCH、
関関同立に負けてる。
625エリート街道さん:2009/09/13(日) 01:17:03 ID:q7CLwk1U
基本的に旧帝か早慶以上でないと大企業ではつらいよ
MARCH、関関同立なんて運よく大企業に入れても
ソルジャーだよ
626エリート街道さん:2009/09/13(日) 01:18:43 ID:q89I7pzs
>>1
それ、きちんと教えられたらスゴイだろうな。

東名九工学部で博士出たけど、俺には無理だw
627エリート街道さん:2009/09/13(日) 15:45:48 ID:SbhWRj01
ソルジャーもなにもたとえFランでも一度入っちまえば扱いは大卒の括りで同じだろ。
大企業ですら扱いが違うのは東大くらいのもんだよ。
628エリート街道さん:2009/09/13(日) 18:11:43 ID:hDlvBVl4
>625 運よく、つーかわりと普通に入るじゃん。もちろん優秀層がだけど。
自分はソルジャーと割り切るのが大半、少数ながら相当優秀で認められて
いくのもいる。というか早慶や旧帝も別に幹部候補生じゃないよ。大企業では
平均的なんだから。つらくないのはトップ校のみ。
629エリート街道さん:2009/09/13(日) 18:35:40 ID:ws/Sy8PX
神戸筑波横国市大あたりは勘違いがひどいが、言わずもがな君らは高学歴ではないよ
630エリート街道さん:2009/09/13(日) 19:03:10 ID:eqad9MdV
私大は勘違いが多いが、言わずもがな君らは高学歴ではないよ
631エリート街道さん:2009/09/13(日) 19:25:05 ID:ws/Sy8PX
>>630
ほら、すぐ釣れるww
632エリート街道さん:2009/09/13(日) 21:48:00 ID:UunJqBNo
後釣り宣言w
633エリート街道さん:2009/09/14(月) 17:52:59 ID:VvSD7Kj5
早慶の役員って基本的に二世が多いだろ。
親の七光り抜きだと旧帝大がやっぱり強いよ。
634エリート街道さん:2009/09/15(火) 00:22:25 ID:DFpBClGe
雑だね〜
635エリート街道さん:2009/09/15(火) 01:00:20 ID:72uJDZt+
>>633
現実みなよ。それはないだろ。
スレタイみなよ。スレ違いだろ。。
636エリート街道さん:2009/09/15(火) 01:05:16 ID:5SAYmO3T
いや、実際そうだよwwwバカ息子=バカ早慶はよく見るパターン
637エリート街道さん:2009/09/15(火) 01:06:54 ID:HBJOHMkW
>>626
博士課程満期退学乙

>>636
闘わなきゃ、現実と
638エリート街道さん:2009/09/15(火) 09:36:16 ID:5N7rc4rG
優良会社の会長や社長に東大・工卒者がなれば、
またか、と思われる。東北大・法卒者がなれば、
悪くない、と思われる。早稲田大・商卒者がなれば
普通、と思われる。
しかし岡山大・法卒者がなれば、 えっ!?と思われてしまう。
それは大変珍しい、と。実際、その種の役の方々は早慶以上
の方がなるものという、大体の暗黙の了解がある。
もちろん例外もあるが、現実にそうなっている
639エリート街道さん:2009/09/15(火) 10:10:15 ID:5N7rc4rG
社長が多い大学         日経225 社長の出身大学
1 日本大学  26615※       1 東京大学  54
2 慶應義塾  14219        2 慶應義塾  39    
3 早稲田大  13803        3 早稲田大  24
4 明治大学  11888※       4 京都大学  15
5 中央大学  10990        5 大阪大学   9
6 法政大学   8706※      6 東北大学   6
7 同志社大   6751        7 北海道大   5
8 近畿大学   6443※      8 東京工業   4
9 関西大学   5502          名古屋大   4
10 立教大学   5065          九州大学   4
11 東海大学   5009※        関西学院   4
12 立命館大   4574        12 一橋大学   3
13 青山学院   4214※        横浜国立   3
14 関西学院   4208         神戸大学   3
15 専修大学   4043※        中央大学   3
16 東京大学   3378          立教大学   3           
17 福岡大学   3152※      17 東京外国   2
18 甲南大学   3017※        東京海洋   2
19 東洋大学   2974※        新潟大学   2
20 駒澤大学   2814※        信州大学   2
(帝国データバンク調べ)         静岡大学   2  
                       首都大学   2
                       成蹊大学   2
                       成城大学   2
                       同志社大   2
                       関西大学   2
                    (08年3月サンデー毎日調べ)

日本を代表する大企業(日経225社)の社長は東大慶応早稲田京大
の独占状態。 駅弁程度の頭脳では出世できないのである
単なる中小企業の社長だと日大程度の頭脳でもなれるのは事実である。
640エリート街道さん:2009/09/15(火) 13:29:04 ID:Z9W8nWKq
最近私大生頑張るなあ
受験もそろそろ国立断念組が増えてくる頃か
641エリート街道さん:2009/09/15(火) 13:40:46 ID:115VseeF
駅弁っつたって千差万別。
上位は下位宮廷なみの駅弁もあるし、下位は私大(マーチ・カンカンドウリツ)なみの駅弁もある。
一概にはくくれないよ。
642エリート街道さん:2009/09/15(火) 14:53:29 ID:0yD1Xwpw
上位下位って言っても駅弁だって学部の差が大きいよ。
理系駅弁の底辺はガチでニッコマ並だけど(比較対象が名城や芝浦になるし)
教育学部は最上位の学芸でもセンター八割あれば行けるかわりにSTARSでも実際は七割なきゃ受からないし。

文系はそこそこだけど理系が低い駅弁とかもあるのに
私大と比べる奴らは何でか理系の偏差値としか比べないし
643エリート街道さん:2009/09/15(火) 23:44:22 ID:eAGfaB26
>>642
ニッコマ出すのはやめとけ 実力はわかってる

ポン大の実態1
地方国立どころかそのスベリ止めの地方私立と争うレベルw
54 北海学園 ・法 [3]
54 専修 ・法前期A [3]
54 駒澤 ・法T [3]
53 東北学院 ・法前期分割 [3]
53 日本 ・法A1期 (法律、政治経済、新聞、経営法、公共政策) [3]
52 松山 ・法2期 [3]
51 東洋 ・法A [3]
(2009年度)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ポン大の実態2
坂本ちゃんのセンターの結果
 英語…81点
 国語…116点
 数学1A…30点
 数学2B…43点
 世界史…38点
 地学…58点
366/800 → 45.8%
(当時は5教科5科目)
http://www.ntv.co.jp/denpa/todai/29_1.html
夜間を含め、どこの国公立大も無理です
でも、大丈夫。以下の大学は受かります。
日大、駒沢、青山学院2部、帝京、拓殖、国士舘、明治2部、高千穂
644エリート街道さん:2009/09/15(火) 23:48:18 ID:0rze1bEb
駅弁さんはポンみたいなカスを相手に弱いものイジメをせずに
理科大・上智やマーチ辺りと勝負しろよ。
645エリート街道さん:2009/09/15(火) 23:51:53 ID:eAGfaB26
>>644
いや、ポンはどちらかというと地方私大と争ってるんでw

ポン大の実態1
地方国立どころかそのスベリ止めの地方私立と争うレベルw
54 北海学園 ・法 [3]
54 専修 ・法前期A [3]
54 駒澤 ・法T [3]
53 東北学院 ・法前期分割 [3]
53 日本 ・法A1期 (法律、政治経済、新聞、経営法、公共政策) [3]
52 松山 ・法2期 [3]
51 東洋 ・法A [3]
(2009年度)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ポン大の実態2
坂本ちゃんのセンターの結果
 英語…81点
 国語…116点
 数学1A…30点
 数学2B…43点
 世界史…38点
 地学…58点
366/800 → 45.8%
(当時は5教科5科目)
http://www.ntv.co.jp/denpa/todai/29_1.html
夜間を含め、どこの国公立大も無理です
でも、大丈夫。以下の大学は受かります。
日大、駒沢、青山学院2部、帝京、拓殖、国士舘、明治2部、高千穂
646エリート街道さん:2009/09/15(火) 23:53:46 ID:8OHovaQk
底辺駅弁ならセンター科目数少ないし五割くらいでも受かるぞ
647エリート街道さん:2009/09/15(火) 23:57:42 ID:eAGfaB26
>>646
45.8% (しかも7科目じゃなく5科目で) でも?

ポン大の実態1
地方国立どころかそのスベリ止めの地方私立と争うレベルw
54 北海学園 ・法 [3]
54 専修 ・法前期A [3]
54 駒澤 ・法T [3]
53 東北学院 ・法前期分割 [3]
53 日本 ・法A1期 (法律、政治経済、新聞、経営法、公共政策) [3]
52 松山 ・法2期 [3]
51 東洋 ・法A [3]
(2009年度)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ポン大の実態2
坂本ちゃんのセンターの結果
 英語…81点
 国語…116点
 数学1A…30点
 数学2B…43点
 世界史…38点
 地学…58点
366/800 → 45.8%
(当時は5教科5科目)
http://www.ntv.co.jp/denpa/todai/29_1.html
夜間を含め、どこの国公立大も無理です
でも、大丈夫。以下の大学は受かります。
日大、駒沢、青山学院2部、帝京、拓殖、国士舘、明治2部、高千穂
648エリート街道さん:2009/09/16(水) 00:08:34 ID:jBf/PrzL
液便はマーチには到底及ばないから、日大を貶すことくらいしかできないよなw

哀れな液便(笑)
649エリート街道さん:2009/09/16(水) 00:16:41 ID:gQcE8FjB
日大に対し顔真っ赤にして反論だなんて、
液便さんのコンプって香ばしいですねw
650エリート街道さん:2009/09/16(水) 00:17:05 ID:snMSgESt
日大なんて相手にしても仕方無いじゃん。せめて慶應辺りとやれよ?
651エリート街道さん:2009/09/16(水) 04:30:06 ID:HSOTzsO4
駅弁は無条件で高学歴扱いだと思うけど
文系に限りstarsに行くくらいなら日大選ぶのも間違いでは無いかもね
652エリート街道さん:2009/09/16(水) 06:09:21 ID:biEMYL3z
理系でもスターズなんか選ばないよ
653エリート街道さん:2009/09/16(水) 11:34:20 ID:/o91loST
駅弁も良いと思うよ
上位駅弁はマーチに勝てるところも僅かにあるんだし
654エリート街道さん:2009/09/16(水) 11:40:32 ID:22/Arqo6
駅弁に対抗できるのは早慶の上位学部のみ。
マーチあたりの私大は偏差値50未満の高校からでも大量合格。
身の程をわきまえよう。
655エリート街道さん:2009/09/16(水) 11:46:00 ID:/o91loST
人事部長が選ぶ役立つ大学ランキング

1  早稲田大学・理系
2  京都大学・理系
3  早稲田大学・文系
4  慶應義塾大学・文系
5  東京工業大学
6  大阪大学・理系
7  一橋大学
8  東京大学・理系
9  東北大学・理系
10 慶応義塾大学・理系
11 京都大学・文系
12 東京大学・文系
13 北海道大学・理系
14 筑波大学・理系
15 同志社大学・文系
16 九州大学・理系
17 慶應義塾大学・湘南藤沢
18 神戸大学・理系
19 名古屋大学・理系
20 大阪大学・文系
656エリート街道さん:2009/09/16(水) 11:53:39 ID:22/Arqo6
会社はスキルの高い新人は勿論だが、従順なソルジャーも必要悪。
そんな新人は私大がうってつけ。
657エリート街道さん:2009/09/16(水) 12:01:01 ID:/o91loST
管理職者数/卒業生数も 東大京大>早慶一工>>>地帝神>>>>>>>>>>>>駅弁
ソルジャー要因とか意味不明な妄言を吐くなよ
だから駅弁は信用できないんだよ
658エリート街道さん:2009/09/16(水) 12:07:18 ID:22/Arqo6
早慶は卒業生7000人〜11000人。
宮廷や東工は3000人〜1000人。
そんな国立大といい勝負な時点でお笑いレベル。
659エリート街道さん:2009/09/16(水) 12:12:50 ID:/o91loST
駅弁は割り算も出来ないの?w
"/"が見えないの?もしかしてこの記号の意味分かってない?
660エリート街道さん:2009/09/16(水) 12:33:30 ID:jBf/PrzL
自慢の数学も、実はできなかった液便w

液便は7科目全部できないんだなwww
661エリート街道さん:2009/09/16(水) 12:34:52 ID:22/Arqo6
馬鹿だなぁwww
リーマン就職が多い私大は民間企業の実績が良く見えるのは当たり前


【法・経済系定員】
九州大 法学部200経営学部240 計440
神戸大 法学部180 経済学部270 経営学部260 計710
大阪大 法学部330経済学部220 計570
東北大 法学部160 経営学部260 計420
北海道大 法学部220 経済学部190

慶應義塾 法学部 1200 商学部1000 経営1000
法学部・経済学部 公務員比率「学卒のみ」
(河合塾2006年度調査)
北大(法)29%(経)9%  東北(法)52%(経)20% 東大(法)30%(経)12%  一橋(法)10%(経)5%
名古屋(法)27%(経)16% 阪大(法)26%(経)9% 神戸(法)30%(経)18% 九州(法)16%(経)10%

慶應義塾(法)6%(経)2% 早稲田(法)11%(政経)6%
%は公務員就職者÷就職者
662エリート街道さん:2009/09/16(水) 12:48:52 ID:vx/RpkFI
関東圏在住者は

日大>>駅弁

だからね
駅弁(田舎)行って、宿舎代を払って、学歴を落とす必要はないからw
663エリート街道さん:2009/09/16(水) 12:58:23 ID:22/Arqo6
wwwwww
高卒>日大のイメージが。
就活ではFラン私大より高卒枠で就職する方がまともな企業に就職できそうな気ガス。
ただパン職の女性はマシなイメージ。
664エリート街道さん:2009/09/16(水) 13:07:08 ID:vx/RpkFI
665エリート街道さん:2009/09/16(水) 13:28:46 ID:LynnQoVd
受験偏差値は変動が結構あるものである

1983年 代ゼミ(18歳人口172.3万人)合格可能性70%ラインhttp://www.geocities.jp/gakurekidata/sby1983.html
68 上智法(国際関係法) 早稲田政経(政治)
67 慶応法(法律) 上智法(法律) 早稲田法 早稲田政経(経済)
66 慶応法(政治) 慶応経済
65 上智経済(経営)

1993年度 代ゼミ(18歳人口198.2万人)合格可能性55%ラインhttp://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1993.html
70 慶應総合政策
69 慶應法B(法律・政治) 上智法(国際関係法) 早稲田政経(政治) 慶應経済B 慶應環境情報
68 上智法(法律) 早稲田法 慶應商B
67 立教法(国際比較法) 早稲田教育(社科) 慶應経済A 慶應商A 早稲田政経経済
66 国際基督教養(国際関係・社会科学) 中央法(法律) 同志社法(法律・政治) 上智経済(経営) 早稲田商

2003年度 代ゼミ (18歳人口146.5万人)合格可能性60%ラインhttp://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi2003.html
66 慶應法B(法律・政治) 慶應総合政策 上智法(国際関係法・地球環境法) 早稲田政経政治 慶應経済B
65 上智法(法律) 早稲田法 慶應商B 早稲田政経(経済) 慶應環境情報
64 国際基督教養(国際関係) 中央法(法律) 早稲田教育(社科) 同志社法(法律・政治) 慶應経済A
63 国際基督教養(社会科学) 中央法(国企法・政治) 早稲田社学 慶應商A 上智経済(経営) 早稲田商 立命館国際
666エリート街道さん:2009/09/16(水) 13:29:46 ID:LynnQoVd
1961年の旺文社難易度では(一期校二期校時代)
 福島大>明治立教>大東亜帝国

1977年(昭和52年)河合塾難易度では(共通一次導入時)
6(52.5〜54.9) 明治大(政経)
7(50.0〜52.5) 福島大(経済)
13(37.4以下) 亜細亜大(経済) 大東文化大(経済)

1992年(平成4年)河合塾難易度では(私大バブル期)
2(62.5〜64,9) 明治大(政経)
5(55.0〜57.4) 亜細亜大(経済) 福島大(経済)
6(52.5〜54.9) 大東文化大(経済)

見た目の難易度は時代によって、ある程度変動する。
(試験制度も変化するから)

でも実質難易度は昔から一定なのである
福島大(駅弁)≧明治立教>>>>大東亜帝国
667エリート街道さん:2009/09/16(水) 16:09:15 ID:PY4oWqAu
>>661
慶應 民間就職者4756人 役員数2684人
名古屋 民間就職者1775人 役員数422人
北海道 民間就職者1596人 役員数327人
東北大 民間主食者1658人 役員数445人
東大 民間就職者2592人 役員数2279人
京大 民間就職者2031人 役員数1169人
阪大 民間就職者2195人 役員数525人
九大 民間就職者2051人 役員数446人
民間就職者数は読売ウィークリー2008.2.17
役員数は役員四季報2008年版

668エリート街道さん:2009/09/16(水) 16:12:32 ID:kReIIuq7
旧帝大は文系より理系の方が定員多いからね
基本的に就職の強さは理系>>>>文系。
日立や東芝に入るのはマーチ文系からは困難
芝浦工大・武蔵工大の方が楽
669エリート街道さん:2009/09/16(水) 16:15:17 ID:PY4oWqAu
おまけ
一橋715/813 神戸494/2171 早稲田2343/7613 横国189/1378
670エリート街道さん:2009/09/16(水) 16:29:36 ID:wJm0bw8o
やっぱ、国立だよね。
671エリート街道さん:2009/09/16(水) 16:52:40 ID:EpNlmqFU
国立は上位20%に入るエリートだからね。
672エリート街道さん:2009/09/16(水) 17:59:02 ID:gPYzYFX5
>>662
ポン大の実態1
地方国立どころかそのスベリ止めの地方私立と争うレベルw
54 北海学園 ・法 [3]
54 専修 ・法前期A [3]
54 駒澤 ・法T [3]
53 東北学院 ・法前期分割 [3]
53 日本 ・法A1期 (法律、政治経済、新聞、経営法、公共政策) [3]
52 松山 ・法2期 [3]
51 東洋 ・法A [3]
(2009年度)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ポン大の実態2
坂本ちゃんのセンターの結果
 英語…81点
 国語…116点
 数学1A…30点
 数学2B…43点
 世界史…38点
 地学…58点
366/800 → 45.8%
(当時は5教科5科目)
http://www.ntv.co.jp/denpa/todai/29_1.html
夜間を含め、どこの国公立大も無理です
でも、大丈夫。以下の大学は受かります。
日大、駒沢、青山学院2部、帝京、拓殖、国士舘、明治2部、高千穂
673エリート街道さん:2009/09/16(水) 20:45:59 ID:vx/RpkFI
2010年 中国学科難易度(代ゼミ)

58 京府立 文  中国(国公立3教科)
57 中央大 文  中国
53 日本大 文理 中国←←←←←←←←←★私立難易度2番目
52 信州大 人文 人間(国公立3教科)
51 国学院 文  中国
51 東洋大 文  中国
48 京都産 外  中国
47 神奈川 外  中国
43 大東文 文  中国
41 国士舘 文  中国
674エリート街道さん:2009/09/16(水) 21:52:27 ID:vx/RpkFI
※センター試験(合格者平均)

79% 日大文理史学(4教科)
78% 日大法学(4教科)、日大商学(4教科)、信州人文(3教科)
76% 日大法学(3教科)、日大経済(3教科)、日大商学(3教科)
73% 滋賀経済(3教科)
72% 大阪府立経済(4教科)
71%★日大文理中国(3教科)、高崎経済(3教科)
===============================================================================【センター試験70%の壁】
67% 静岡情報(4教科)、島根法文(6教科)、鳥取地域(6教科)
66% 山口経済(5教科)、鹿児島法文(6教科)、山形人文(6教科)、琉球法文(6教科)
65% 佐賀経済(4教科) 

 
675エリート街道さん:2009/09/16(水) 22:17:31 ID:gPYzYFX5
>>674
真実はこれ。実際の受験者はわかりやすい

ポン大の実態1
地方国立どころかそのスベリ止めの地方私立と争うレベルw
54 北海学園 ・法 [3]
54 専修 ・法前期A [3]
54 駒澤 ・法T [3]
53 東北学院 ・法前期分割 [3]
53 日本 ・法A1期 (法律、政治経済、新聞、経営法、公共政策) [3]
52 松山 ・法2期 [3]
51 東洋 ・法A [3]
(2009年度)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ポン大の実態2
坂本ちゃんのセンターの結果
 英語…81点
 国語…116点
 数学1A…30点
 数学2B…43点
 世界史…38点
 地学…58点
366/800 → 45.8%
(当時は5教科5科目)
http://www.ntv.co.jp/denpa/todai/29_1.html
夜間を含め、どこの国公立大も無理です
でも、大丈夫。以下の大学は受かります。
日大、駒沢、青山学院2部、帝京、拓殖、国士舘、明治2部、高千穂
676エリート街道さん:2009/09/16(水) 22:22:01 ID:0rektwJz
>>675
数1Aと数2Bは別科目だから5教科6科目が正しい
677エリート街道さん:2009/09/16(水) 23:59:33 ID:jBf/PrzL
マーチにすら到底敵わない液便は、ポンしか貶すことができないんだよなwww
678エリート街道さん:2009/09/17(木) 00:08:15 ID:iGoGI4Ap
坂本ちゃんも最初から3教科に絞って勉強すればマーチ程度なら受かっただろうにw

ポン大の実態1
地方国立どころかそのスベリ止めの地方私立と争うレベルw
54 北海学園 ・法 [3]
54 専修 ・法前期A [3]
54 駒澤 ・法T [3]
53 東北学院 ・法前期分割 [3]
53 日本 ・法A1期 (法律、政治経済、新聞、経営法、公共政策) [3]
52 松山 ・法2期 [3]
51 東洋 ・法A [3]
(2009年度)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ポン大の実態2
坂本ちゃんのセンターの結果
 英語…81点
 国語…116点
 数学1A…30点
 数学2B…43点
 世界史…38点
 地学…58点
366/800 → 45.8%
(当時は5教科5科目)
http://www.ntv.co.jp/denpa/todai/29_1.html
夜間を含め、どこの国公立大も無理です
でも、大丈夫。以下の大学は受かります。
日大、駒沢、青山学院2部、帝京、拓殖、国士舘、明治2部、高千穂
679エリート街道さん:2009/09/17(木) 00:45:58 ID:3l343VxX
ID:iGoGI4Ap
スレ荒しはアク禁にしたほうがいいな
680エリート街道さん:2009/09/17(木) 18:03:04 ID:eHGqnb06
愛媛銀行・管理職数・出身大学別ランキング (支店長以上)
http://www.geocities.jp/tarliban/ehime_bank.html

青森銀行・管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/aomori_bank.html

秋田銀行・管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/akita_bank.html

四国銀行・管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/shikoku_bank.html

山形銀行・管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/yamagata_bank.html

千葉銀行・管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/chiba_bank.html

横浜銀行・管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/yokohama_bank.html

常陽銀行・管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/joyo_bank.html
681エリート街道さん:2009/09/18(金) 00:25:35 ID:8LjYVZ0+
いつの間に学歴板は就職偏差値の上下を決める板になったんだろう
682エリート街道さん:2009/09/18(金) 07:58:40 ID:evgBYr9k
前から就職は学歴板の大きな要素だが何言ってるの?
683エリート街道さん:2009/09/19(土) 11:47:12 ID:sFkaJYos
レベル11:難関国公立(医)、慶応義塾(医)
レベル10:東京大、京都大、国公立医学部
レベル9:一橋大、東京工業大
レベル8:北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、
     早稲田大(政経・法・一文・理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7:筑波大★東京外語大、お茶の水女子大、
     早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6:東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
レベル5:小樽商科大★明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、関西大、学習院大、
     津田塾大、南山大、私大薬学部 など
レベル4:日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、
     明治学院大、國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、
     名城大、福岡大、西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など
レベル3:亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

東進 http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf
684エリート街道さん:2009/09/20(日) 01:25:53 ID:FusQBCAs
伊予銀行・管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/iyo_bank.html

1位 松山商科大学 48人
2位 慶應義塾大学 18人
3位 早稲田大学 13人
4位 明治大学 10人
4位 立命館大学 10人
6位 岡山大学 10人
7位 中央大学 9人
7位 同志社大学 9人
9位 大阪大学 7人
10位 関西学院大学 6人
10位 愛媛大学 6人
10位 法政大学 6人

早慶抑えて松山1位。

685エリート街道さん:2009/09/20(日) 09:49:06 ID:bZayrjm9
>《中国銀行 出身学校別取締役構成》

(取締役数15名=慶応大学4名、香川大学3名、明治大学2名、早稲田大学2名、東京大学1名、
神戸大学1名、高崎経済大学1名、商業高卒1名)

頭取==水島旭(東京大学法学部卒)日本銀行OB
副頭取=泉史博(慶応大学法学部卒)
専務==剱持一(神戸大学経済学部卒)
常務==永原正夫(明治大学法学部卒)
常務==宮永雅人(早稲田大学法学卒)
常務==坪井宏通(慶応大学商学部卒)
常務==青山肇(香川大学経済学部卒)
常務==山本督憲(明治大学商学部卒)
取締役=六車稔(香川県立志度商業卒)
取締役=花澤礼志(早稲田大学商学卒)
取締役=戸田豊(慶応大学経済学部卒)
取締役=松島輝夫(香川大経済学部卒)
取締役=福田正彦(高崎経済大経済卒)
取締役=大川哲也(慶応大学商学部卒)
取締役=浅間義正(香川大経済学部卒)

〔東洋経済「役員四季報」 全上場会社版 2010年版より〕

不思議なことに、中国地方を代表する一期校の名門であるはずの地元岡山大学からは、
ここ何年間ひとりも中国銀行の取締役が出ていない。下の表でわかるように、毎年何人
もの学生が入行して、その多くが2004年時点で20人が支店長以上の管理職になっている
にもかかわらず、取締役には一人も手が届いていないのである。同じ表の香川大の8人の
支店長以上の管理職から、1人の常務、2人の平取締役が出ているのとはあまりに対照的
である。
686エリート街道さん:2009/09/24(木) 15:21:11 ID:JHm3SK7r
良スレ。上げ。
687エリート街道さん:2009/09/24(木) 18:36:13 ID:n5e3WhFM
今更だけど神戸って駅弁じゃなくね?
旧三商大とかじゃなかったっけ?
688エリート街道さん:2009/09/24(木) 18:40:38 ID:BrGsLk5T
一橋 神戸 大阪市立 筑波 広島は旧制官立大学で非駅弁

金沢 熊本 岡山 鹿児島は駅弁
689エリート街道さん:2009/09/24(木) 20:40:07 ID:s76s93Km
リアルに山形大理学部落ちて早稲田教育(理系教員課程)にはいった

学費たけぇ。。。
690エリート街道さん:2009/09/25(金) 09:06:08 ID:Lc57wr/H
>早稲田教育(理系教員課程)にはいった

駅弁がやりそうなミスだな
691エリート街道さん:2009/09/25(金) 09:43:03 ID:yb7aP/vr
駅弁に入れるなら誰も明治・駒澤系に行かない訳だが
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1253582353/l50
692エリート街道さん:2009/09/25(金) 13:24:33 ID:vrbJrwVG
俺ぁトナシダさ行ぐだ 〜反駅弁党18弾〜
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1253852556/
693エリート街道さん:2009/09/25(金) 21:33:42 ID:AjBeqyVi
横国とか広島あたりが一番もったいない。5教科学ぶのは確かに負担が重いのだろうが、地底に届かないようなら、それは勉強したうちに入らないから。
さっさと科目を絞って早慶を狙いなよ。
駅弁は田舎者だから馬鹿にされてるんじゃないよ。田舎者の上に勉強ができないから馬鹿にされるんだ。
勉強が苦手同士なら、引きこもっていない分マーチの方がマシだぜ。
694エリート街道さん:2009/09/25(金) 23:35:58 ID:wWd0Vo2/
と、引きこもりの理科大が申しております
695エリート街道さん:2009/09/26(土) 09:01:43 ID:9flqWc8U
よくいるんだよな。田舎のバカ私大附属高校からエスカレーターで進学し、東京へ行ったら何か勘違いするやつって

ポン大の実態1
地方国立どころかそのスベリ止めの地方私立と争うレベルw
54 北海学園 ・法 [3]
54 専修 ・法前期A [3]
54 駒澤 ・法T [3]
53 東北学院 ・法前期分割 [3]
53 日本 ・法A1期 (法律、政治経済、新聞、経営法、公共政策) [3]
52 松山 ・法2期 [3]
51 東洋 ・法A [3]
(2009年度)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ポン大の実態2
坂本ちゃんのセンターの結果
 英語…81点
 国語…116点
 数学1A…30点
 数学2B…43点
 世界史…38点
 地学…58点
366/800 → 45.8%
(当時は5教科5科目)
http://www.ntv.co.jp/denpa/todai/29_1.html
夜間を含め、どこの国公立大も無理です
でも、大丈夫。以下の大学は受かります。
日大、駒沢、青山学院2部、帝京、拓殖、国士舘、明治2部、高千穂
696エリート街道さん:2009/09/26(土) 13:40:30 ID:tepgHOj4
静岡大学文系主な就職先
http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1255/syusyoku/index.html
2008春 静岡市 --- 14人 静岡銀行 --- 12人 TOKAI --- 6人
静清信金 --- 5人 静岡県 --- 4人 静岡信金 --- 2人 大和証券 --- 2人
遠州鉄道 --- 2人 ニッセイ情報テクノロジー --- 2人 理研産業 --- 2人

2007春
静岡県警 (9人) 静岡市 (6人) 鈴与 (5人) 浜松市 (5人) 鈴与商事 (4人) 、
日本生命 (4人) デンソー (3人) 野村證券 (3人) 浜松信金 (3人) ビック東海 (3人)
2006春
静岡市 (8人) ユニー (7人) 静岡県警 (7人) 静岡県 (6人) TOKAI (5人)
鈴与 (3人) 秀英予備校 (3人) 積水ハウス (3人) 警視庁 (3人) 日本郵政公社 (3人)
697エリート街道さん:2009/09/27(日) 03:24:47 ID:4Hgr0b0r
>>696
ひどいなこれ
698エリート街道さん:2009/09/27(日) 16:37:03 ID:2wzQu/ij
日大の実態
坂本ちゃんのセンターの結果
 英語…81点
 国語…116点
 数学1A…30点
 数学2B…43点
 世界史…38点
 地学…58点
366/800 → 45.8%
(当時は5教科5科目)
http://www.ntv.co.jp/denpa/todai/29_1.html
夜間を含め、どこの国公立大も無理です
699エリート街道さん
亀井静香金融・郵政担当相は5日、東京都内で行われた講演会で、
「日本で家族間の殺人事件が増えているのは、
(大企業が)日本型経営を捨てて、
人間を人間として扱わなくなったからだ」と述べ、
経団連の御手洗冨士夫会長に「そのことに責任を感じなさい」と言ったという
エピソードを紹介した。


亀は
ただの右翼馬鹿かと思ったが、よく言ってくれた!