ビジネスマンに浸透した偏差値ランク 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本

またまた再開。。。
2エリート街道さん:2009/06/21(日) 01:00:16 ID:W+UmaGF6
前〃スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1229844140/
ビジネスマンに浸透した偏差値ランク

前スレ
ビジネスマンに浸透した偏差値ランク 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1238829828/
3エリート街道さん:2009/06/21(日) 01:01:52 ID:W+UmaGF6
関連スレ
http://natto.2ch.net/joke/kako/990/990257587.html
『国私併願の法則』総集編
4エリート街道さん:2009/06/21(日) 01:02:25 ID:KOmnqoFJ
どのビジネスマンが中央>阪大・名大・九大・神大だって?
本当なら相当DQNばかりのビジネスマンだろうな。
5エリート街道さん:2009/06/21(日) 01:03:00 ID:/lcWmbhx
慶應>東大だと?
すげえ
6エリート街道さん:2009/06/21(日) 01:03:07 ID:W+UmaGF6
東北大学経済学部前期日程
@両方合格、A国立のみ合格、B私立のみ合格、C両方不合格、D総数

1.中央法 @7、A9、B1、C14、D31
2.早稲田商 @3、A12、B0、C15、D30
3.慶応商 @5、A7、B3、C12、D27
4.中央経済A @8、A2、B8、C4、D22
5.立命館経済A @9、A1、B5、C5、D20
6.上智経済 @2、A6、B2、C9、D19
7.中央商A @9、A0、B8、C2、D19
8.明治政経A @7、A3、B5、C7、D19
9.立教経済 @5、A3、B4、C7、D19
10.慶応経済 @2、A6、B0、C10、D18
11.明治商A @3、A4、B3、C7、D17
7エリート街道さん:2009/06/21(日) 01:03:52 ID:W+UmaGF6
千葉大学法経学部前期日程
@両方合格、A国立のみ合格、B私立のみ合格、C両方不合格、D総数
1.法政法A @15、A28、B5、C59、D107
2.中央法 @4、A25、B5、C51、D85
3.明治法 @10、A11、B5、C37、D63
4.明治政経A @9、A10、B5、C29、D52
5.中央経済A @13、A10、B14、C14、D51
6.日本法 @12、A3、B17、C18、D50
7.早稲田商 @1、A17、B0、C26、D44
8.立教経済 @8、A13、B5、C16、D42
9.早稲田法 @3、A9、B1、C28、D41
10.青山学院法A @5、A4、B6、C21、D36
11.立教法 @5、A7、B2、C20、D34
8エリート街道さん:2009/06/21(日) 01:04:34 ID:W+UmaGF6
横浜国立大学経済学部昼前期日程 (上から併願者の多い順)

@両方合格、A国立のみ合格、B私立のみ合格、C両方不合格、D総数
1.早稲田商 @9、A18、B2、C22、D51
2.慶応商 @6、A6、B5、C6、D23
3.上智経済 @7、A6、B2、C7、D22
4.中央商A @6、A2、B6、C3、D17
5.明治商A @5、A1、B4、C6、D16
6.立命館営セ前 @9、A1、B6、C0、D16
7.立教経済 @6、A3、B3、C2、D14
8.早稲田政経 @3、A3、B0、C8、D14
9.慶応経済 @3、A2、B1、C6、D12
10.中央経済A @3、A3、B4、C2、D12
(代ゼミ併願校対決データ2000に拠る)
9エリート街道さん:2009/06/21(日) 03:54:51 ID:NEMR8EZs
>>1
10/18号って去年?
10エリート街道さん:2009/06/21(日) 10:02:48 ID:W+UmaGF6
>>9
そうだよ。
11エリート街道さん:2009/06/21(日) 20:47:05 ID:9q8p1kt3
>>9
うそだよ。
12エリート街道さん:2009/06/22(月) 23:47:06 ID:WaQJW86G
wara
13エリート街道さん:2009/06/25(木) 23:02:10 ID:obo+4RVy
hage
14エリート街道さん:2009/06/25(木) 23:24:59 ID:obo+4RVy
>>6>>7>>8
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ !!!!!!!
15エリート街道さん:2009/06/27(土) 23:17:28 ID:Eri7MvFS
私立高すぎ
16エリート街道さん:2009/06/28(日) 12:16:14 ID:QJXyzicV
gera
17エリート街道さん:2009/06/28(日) 12:22:02 ID:BWrmb+nJ
>>1
Vipでやれw
18エリート街道さん:2009/07/01(水) 02:26:51 ID:nRNoki+C
age
19エリート街道さん:2009/07/05(日) 00:30:22 ID:e7jqZF8k
◆◆最大手・河合塾 2009年度偏差値ランキング◆◆
 http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html

■【法・政治系】
・72.5 慶應(法)
・70.0 早稲田(法・政経)
・67.5 上智(法) ★中央(法)
・65.0 ICU(教) ★明治(法) ★立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) ★法政(法) 同志社(法)
・60.0 成蹊(法) 明治(政経) ★立命(法) 関学(法)
・57.5 ★青学(法) 明学(法) 立命(政科) ★関西(法・政策) 
・55.0 成城(法) 南山(法) ★関学(総政) 西南(法)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■【文・人文・外国語系】

・67.5 慶應(文) ★上智(総) 早稲田(文・教育)
・65.0 ★青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) ★法政(文) ★明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) ★立教(文) 立命(文) ★関西(文)
・60.0 ★学習院(文) 成蹊(文) 立教(現心)  ★同志社(文) ★立命(産業) 関学(文)

・57.5 獨協(国教) ★中央(文) 津田塾(学芸) 明学(心理) 立教(観光) 関西(外・社会) ★関学(教) 
・55.0 南山(人文)(外国語英米学科以外)
20エリート街道さん:2009/07/09(木) 01:42:03 ID:OdE1amhs
■世間評価と偏差値の落とし穴■

大学の格付けは偏差値だけで決まるものじゃないからw

例えば東京女子なんか見ればわかるけど
偏差値では昔は上智レベルだったのに、今は成城レベルにまで凋落してる
じゃ社会の評価はどうかというと
いまだに上智に準じたレベルの扱いを受けてる。
石原都知事が東京女子を蹴って青学に入学した女の子がいたというのを聞いて驚いたという
ニュースが流れてたけど、確かに昔ならありえない話だ。
でも、それでは、社会に出たら、青学>東京女子の扱いを受けるかというと
これが全然違う。
どんなに東京女子の偏差値が下がっても、東京女子はエリート扱い、青学はノンエリート扱いのまま
変わらない
つまり、大学の序列というのは、偏差値よりも、イメージや実績、伝統などの方が優先されて決まる
ということ。

明治や青学の地位がなかなか上がらないのも同様の理由だし
津田塾や学習院や東京理科が今でも上智に準じたレベルで見られているのも同じ。
偏差値が落ちても、これらのブランド大学の評価がマーチ以下に落ちるということは絶対にない。
21エリート街道さん:2009/07/09(木) 01:49:06 ID:BfGhOyEW
>>1
私大を10ポイントマイナスすれぱ納得
22エリート街道さん:2009/07/09(木) 02:55:18 ID:kTM6qjiZ
>>20

昔の人はそう言うしかないからなんだよ。
心の中では数字を眼にしているから何が事実かは実はわかっている。

数字で上にいる者は口に出さないにしても、優越感はある。
それで十分だから、そこに進学する。

あと「絶対に」とか言わないほうがいいよ、なんか哀れだからw
23エリート街道さん:2009/07/09(木) 03:08:18 ID:kTM6qjiZ
ちなみにトン女、ポン女などに関しては女子大不人気という世の中の流れだから仕方ないし、
それはマスコミ報道で知られているだろう。短大の相次ぐ廃止も同じ。

地方国立の衰退というのも共通一次以降のもはや常識だし、何につけ東京への一極集中という流れの中で、
在京私大の人気が上がり高偏差値化したのももはや常識。

各種雑誌の、就職実績や資格合格実績も今の偏差値に合った結果になっている。
当然といえば当然、説明するまでもない。
24エリート街道さん:2009/07/12(日) 21:17:40 ID:6F3mQxnm
両者、それなりに正しい気がする
25エリート街道さん:2009/07/12(日) 21:57:00 ID:ncdX05Fk
ビジネスマンと言えば聞こえがいいが現実には
奥田と御手洗の画策でボーナス減額でも文句を言わず
雇ってもらえるだけでも感謝しろよと恫喝されて
できるだけ低賃金でこき使われるだけの労働要員だけどな
26エリート街道さん:2009/07/18(土) 17:06:58 ID:HbhJyIZw
age
27エリート街道さん:2009/07/18(土) 17:08:25 ID:dLqISPhK
東大>一橋京大>>慶応>>>>>>>>>その他
28エリート街道さん:2009/07/18(土) 18:08:01 ID:naUuEZEa
とーこー
29エリート街道さん:2009/07/23(木) 23:32:02 ID:olFGar4P
偏差値age
30エリート街道さん:2009/07/24(金) 10:32:24 ID:AwhxmMb+
>>1
北大に落ちてセンター利用明治の俺はラッキーなのか?
31エリート街道さん:2009/07/24(金) 13:03:42 ID:PrEPc51q
エリートビジネスマン=慶應
高級官僚=東大
政治家=早稲田

こんなイメージ。
みんな違ってみんないい。
32エリート街道さん:2009/07/24(金) 14:38:19 ID:jEsON90d
>>30
データ上では、北大レベルが明治を併願しても大半が落ちているからな。
33エリート街道さん:2009/07/24(金) 14:41:17 ID:HrC2n1vQ
北大で私大併願するのはもともと北大危うい奴だろ。
34エリート街道さん:2009/07/25(土) 00:19:03 ID:MZDPQJsr
北大標準レベルでは、対MARCH若干不利と思われる。
35エリート街道さん:2009/07/25(土) 00:47:46 ID:qt3BD7mN
立中明慶の商(経済)は受かったが、早商は落ちた俺は北大経済
36エリート街道さん:2009/07/25(土) 09:31:12 ID:MZDPQJsr
>>6>>7>>8
東北、千葉のデータから北大が有名私大を併願した場合を推測すると早慶はほぼ完封負け、
MARCHで勝率3割くらいか。
37エリート街道さん:2009/07/26(日) 11:00:32 ID:3ZIqhirp
age
38エリート街道さん:2009/07/26(日) 11:29:07 ID:OaizaGjB
>>20
いいこと言うなあ。
39エリート街道さん:2009/07/26(日) 11:42:17 ID:3ZIqhirp
>>38
低偏差値乙
40エリート街道さん:2009/07/26(日) 12:46:58 ID:u5gVANYj
慶応は社会的にはどうなの??


一応地位はあるの?
41エリート街道さん:2009/07/27(月) 10:59:59 ID:Wu116Arw
>>32
文系は知らんが、理系だったらセンター利用は結構楽だった様な気がする。
まあ、あんまり併願はいないんだろうけど。
42エリート街道さん:2009/07/29(水) 10:09:30 ID:KtrLyhcs
センター8、9割って楽じゃないだろ。w
口だけは誰でも返せ(ry
43エリート街道さん:2009/07/29(水) 14:47:57 ID:rSrT1yAR
軽量入試の私大が偏差値高いのは当たり前。
早慶はブランドと情報操作の力を借りずに
本当に国立と実力で勝負したいなら、
科目数を増やすべき。
そうしたほうが早慶のためでもある。
ほかの私立はもう見放されています。
うちの会社は早慶からかなり人を採るが
、いい奴が多いんだけど、もう少し賢いと助かる。


仕事に戻ります。偉そうに失礼しました。
44エリート街道さん:2009/07/29(水) 14:54:02 ID:1o9gBzIW
★★これが明治の世間評価の現実★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1248845551/

★これが明治の現実(明治の兄弟校である立命館も似たようなもの)
----------------------------------------------------------
614 2月14日は法学部入試の日@紅薔薇保存会 2007/02/12(月) 02:14:06 210-20-103-68.rev.home.ne.jp

合コンでの自己紹介時

立教青学・・・一転して女は目をキラキラ輝かせうっとり。
セクシーアピールで胸を押し当ててる始末(必死だなw

明治法政・・・興味がないのかスルー。学校名を明かす前より明らかに反応が鈍くなったw

これ俺が実際に経験した実話。あれ以来、跡見と東京家政が大嫌いになった。

----------------------------------------------------------
617 2月14日は法学部入試の日@紅薔薇保存会 2007/02/12(月) 02:22:03 210-20-103-68.rev.home.ne.jp

あと学習院の女はめちゃくちゃお高く止まってた。

完全に明治を見下して、明治の名前を出した途端に態度が急変して無視された。

あれは、まじでムカついたと同時にショックだったなあ。

ブスだったらどーでもいいが、かなりの美人だったから余計ショックだった。
45エリート街道さん:2009/07/29(水) 15:31:39 ID:RZu4qKM4
>>42
明治理工のセンター利用は英数理じゃなかったっけ?
しかも数学に傾斜掛かっていたと思うが。
5−7で80%は結構大変だけど、国語と社会が無い分楽だったと思う。
北大は結構馬鹿にされているけど、理系でも国語に傾斜が掛かってるから国語を失敗すると得点率が下がってしまうんだよ。
傾斜が掛からない得点率が82%あっても、国語で点数取れなくて傾斜が掛かると77%程度の得点率になるんだよ。
46エリート街道さん:2009/07/29(水) 15:36:34 ID:kCFaFdel
>>42
常時8割2分は努力でなんとかなる。
常時8割5分となると一線を画す難しさがある。
常時9割は、あらかじめそういう奴が世の中にはいるということ。
47エリート街道さん:2009/07/30(木) 22:04:50 ID:wsCn9QcV
北大必死杉w
48エリート街道さん:2009/07/31(金) 18:07:21 ID:ETuQMj2p
国語なしなら9割余裕すぎるだろ・・・
他の教科でどうやって落とすんだよ
49エリート街道さん:2009/07/31(金) 19:33:16 ID:6s2L0Bl8
わかったからもうそれでいいよw
50エリート街道さん:2009/08/01(土) 13:02:31 ID:BHc5MiCa
w
51エリート街道さん:2009/08/03(月) 09:49:28 ID:IzBbmz7z
2ちゃんは大学入試にとって、共通一次以来の「革命」だな。

共通一次試験の導入により、偏差値輪切りが進み、全国レベルでの大学序列化が進んだ。
学歴版の存在により、併願データなどの情報が共有され、国私間の実態が判明した。

地方での誤認識や、地元びいきが白日の下晒しだされてしまったようだ。
幻想や思いいれが、現実の前に崩壊したということか。

52エリート街道さん:2009/08/04(火) 10:24:48 ID:ymjLFj7V
age
53エリート街道さん:2009/08/04(火) 10:34:56 ID:OLwZyxHR
国語ありでも9割は楽勝
ただ9割5分以上で国語ありとなると運に左右されると思う
54エリート街道さん:2009/08/07(金) 00:01:18 ID:bnSNc4CY
age
55エリート街道さん:2009/08/10(月) 19:53:34 ID:AWRXQ+ic
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■■■■成蹊・成城・明治学院・武蔵■■■■■ [大学受験]
嫁き遅れ35独身女って生きてて恥ずかしくない? [30代]
■■■■北海道の就職活動Part20■■■■ [就職]
小樽商科大学  Part10 [大学学部・研究]
30過ぎの独身ってもう終わってない? [独身女性限定]
56エリート街道さん:2009/08/10(月) 20:21:42 ID:x7UA2z62
>>55
>嫁き遅れ35独身女って生きてて恥ずかしくない? [30代]
>30過ぎの独身ってもう終わってない? [独身女性限定]

何だこれ??
57エリート街道さん:2009/08/12(水) 07:31:27 ID:YlbWim/2
数学、英語、は9割とれる。
国語は8割5分はとれる。
理科、社会は8割はとれる。

俺は8割9分だった。
一番大事なのは運なんだけどね。国語とか特に。
58エリート街道さん:2009/08/12(水) 08:25:53 ID:WuJ70wcq


ここは高校生とバカ大学生の偏差値オンリー評価ではなく世間の評価でしょ。
だったら >>1 は妥当ですよ。


59エリート街道さん:2009/08/12(水) 08:36:45 ID:6ngGEfxj
より良い就職のために大学はあるのだから本来予備校より企業人事達が定期でこういう発表をしていくべき
マーチなんて受験業界の造語に踊らされてるのは滑稽
60エリート街道さん:2009/08/12(水) 09:21:59 ID:NSp1M4Ah
>>58
世間でも
慶応>東大 や 明治>東北
なんてありえないから。
61エリート街道さん:2009/08/12(水) 10:17:05 ID:nePVQBH8
>>60
世間とは八王子駅前商店街辺りのことでしょw
62エリート街道さん:2009/08/12(水) 11:22:19 ID:89SL3LWn
1は概ね文型の評価ランクだろう、しごく妥当といえる。
学歴版にいるねらーの多数は地方国立理系(主に地帝、駅弁)なので、
1に抵抗しているという構図だなw

首都圏有名私大の連中は、サークル、バイト、遊び関連で、外に出る方が多い。
学歴版は主に地方ねらーにより作成されているといってよいだろう。
63エリート街道さん:2009/08/14(金) 10:10:03 ID:+4jOMOlO
age
64エリート街道さん:2009/08/14(金) 14:19:56 ID:zyQArGjB
しごく妥当といえる(笑)
65エリート街道さん:2009/08/14(金) 15:00:44 ID:rukGIuwn
一流ビジネスマン=単なる大企業の一被用者
66エリート街道さん:2009/08/14(金) 20:38:35 ID:85eIjkun
河合塾のランキングも浸透してるなw

   ■■■河合塾 2010年度 入試難易予想ランキング■■■
   http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/si101.pdf


 【 文・人文・外国語系 】(最高難易度学部のみ表示)

67.5 慶応(文) ICU(教養) 上智(外国語)
     早稲田(文) 同志社(心理)

  ===================
65.0 青山学院(文) 法政(文) 立教(異文化コミ)

62.5 明治(文)

  ===================
60.0 学習院(文) 中央(文) 成蹊(文)
     南山(外国語)  
     立命館(文) 関西(外国語) 関西学院(文)

  ===================
57.5 津田塾(文) 明治学院(文) 武蔵(人文) 
     獨協(外国語)

55.0 成城(文芸) 日本女子(文) 東京女子(現代教養)
  ===================

52.5 その他
67エリート街道さん:2009/08/15(土) 16:03:17 ID:MHM3Vn7v
早慶上 東京一
MARCH 地帝
関関同立
成成独国武 駅弁
名門女子大
日東駒専
68エリート街道さん:2009/08/16(日) 08:22:40 ID:9Cspwqsl
age
69エリート街道さん:2009/08/17(月) 21:37:33 ID:q4TR3HEw
どうよ?
70エリート街道さん:2009/08/17(月) 21:42:33 ID:hsHQpGWp
東大早慶は一くくりだな

その下に京大やマーチ

東北とかは首都圏にでてこないからしらん
71エリート街道さん:2009/08/20(木) 23:34:42 ID:6TKB37J3
gera
72エリート街道さん:2009/08/21(金) 08:57:59 ID:cm3p6t5P
wara
73エリート街道さん:2009/08/21(金) 15:06:05 ID:qyYtyBiN
実績という観点からみるとかなり妥当な偏差値だなww

そもそも受験の偏差値って予備校が勝手に決めてるだけだからな。偏差値に冒されてるやつ大杉なんだよ。
74エリート街道さん:2009/08/21(金) 16:14:34 ID:bPA/kz8E
社長やスポーツ選手や犯罪者の数を見て満足するということ?
自分の将来が一番大事だろう
75エリート街道さん:2009/08/21(金) 19:55:45 ID:qyYtyBiN
↑意味不
76エリート街道さん:2009/08/22(土) 11:29:10 ID:XBmWXkci
ビジネス界で生きて行きたければ、極力いい大学に行くことだよ。
学歴社会の要素は脈々とあります。日大だと一流企業に行っても
たいして出世できないよ。マーチもね。やっぱり、東大、一橋、慶應
とかが得するよ。
77エリート街道さん:2009/08/22(土) 11:44:30 ID:dFfqr6D3
東大 一橋 慶応 行けばまぁ安泰だわな。そこの地元で就職するならば地方国立
東京でソルジャーとして生きるならばマーチまで
に入るべきだな。

ニッコマ以下は………………乙
78エリート街道さん:2009/08/22(土) 12:11:21 ID:iF2U1jEQ
>>76-77
早稲田、明治、法政にイジメられた人乙
79エリート街道さん:2009/08/24(月) 12:45:09 ID:4XOKiMv0
これだと横国と東外大と東工はどこにはいるの?
80エリート街道さん:2009/08/24(月) 12:51:51 ID:I/mA5oEM
>>79
それぞれ、千葉、上智、一橋と同じくらいじゃねーの?
81エリート街道さん:2009/08/24(月) 17:12:44 ID:4XOKiMv0
文系の観点からすると千葉よりは横国のほうが高い感じがするんだが。横国>横市=千葉〉埼玉かと
82エリート街道さん:2009/08/24(月) 17:34:11 ID:I/mA5oEM
>>81
じゃ、≒阪市くらいで。
83エリート街道さん:2009/08/27(木) 23:18:24 ID:30Q9194x
ほほほ
84エリート街道さん:2009/08/28(金) 10:40:21 ID:O9GnXCPe
プゲラ
85エリート街道さん:2009/08/28(金) 13:10:12 ID:5lbCixm5
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する主要学部のみで比較)
■10年度 代ゼミ最新偏差値 文/法/経/商(経営)/理工■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶応義塾 66.6 (文学65、法学68、経済67、商学67、理工66)
A早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.4 (文学63、法学66、経済63、経営64、理工61)
C同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 61.0 (文学61、法学63、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
G中央大学 60.2 (文学60、法学65、経済60、商学60、理工56)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
J青山学院 58.0 (文学60、法学58、経済58、経営59、理工55)
J関西大学 58.0 (文学60、法学60、経済57、商学57、理工56)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
L法政大学 57.6 (文学59、法学60、経済57、経営59、理工53)
M南山大学 57.2 (文学60、法学59、経済58、経営57、情理52)
N成蹊大学 56.0 (文学57、法学57、経済58、経営58、理工50)
86エリート街道さん:2009/08/28(金) 15:01:33 ID:4LvHoFXa
変な工作してないで、全部の学部で比較しろよ

除いて良いのは医学部だけだ
87エリート街道さん:2009/08/29(土) 22:11:07 ID:+OpdFEcc
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
88エリート街道さん:2009/08/30(日) 00:04:52 ID:PCGdkhUO
【国公私立文理医薬総合ランキング】

SSS:旧帝旧官立医
SS :東大、国公立医
S  :京大、一橋、東工、国公立薬
A  :阪大、東北、名大、九大、北大、私大医
B  :筑波、神戸、早慶(経済、法、理工)、私大薬
C  :上位駅弁、お茶、東外大、早慶(上記以外)、上智
D  :中堅駅弁、東京理科、中央法、同志社
E  :底辺駅弁、マーチ、学習院
F  :その他の大学
89エリート街道さん:2009/08/30(日) 00:14:29 ID:rqFVbsn1
>>88
根拠なし、勝手ランキングに意味なし
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:08:54 ID:28M49NGk
ソースがないと誰も納得などしないのさ
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:01:06 ID:bkFhIq9Q
>>87
東洋経済ではないがプレジデント2007年9月の、
上場企業のビジネスマンの本音の一流大学は以下の通り

http://daigakurank.seesaa.net/category/5768461-1.html

東洋経済との違いは、私立では明大・立大・法政・学習院は2流落ちで成蹊は問題外。
津田塾は少数者が株を上げているため。 国公立では阪市が2流落ち。 しかし東洋経済より現実的と思われる。
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:06:39 ID:ngM71HdN
プレジデントの学歴特集って、大半が詩文マンセーの自己満記事だよな
>>1みたいな偏差値ランキングで1流2流とか分けてるし
93エリート街道さん:2009/08/30(日) 22:02:33 ID:rqFVbsn1
>>91
東京六大学は外せまい。
わが国の、政治、経済、文化、風俗、スポーツ、芸能にいたるまで
最も人材を供給しているグループだからな。
東早慶は当然として、立明法まで別格でいい。
学習院はその意義からしても外せないだろう。
関西圏での阪市は関東の横国以上のポジションだからな、
関西圏は圧倒的に国公立至上主義だから、ここの評価は横国、首都よりむしろ
一橋よりといっていいくらいだ。津田、成蹊は小規模すぎて評価しずらいかと。
94エリート街道さん:2009/08/31(月) 18:33:48 ID:9hHw4cQy
俺は関東生まれ&育ちだが、関西の国立至上主義の中身がよくわからん。

国立のメリットは「低学費」・「高設備」の二つだと思っている。 
私立より低学費のため有利な立場にあるのは事実だ。
そして理工学部系は高設備の国立が有利だが。

「少人数」はメリットとは言えない。
企業に入ればあらゆる仕事の大部分は人間関係だ。
上司・同僚の国立出がこれに長けているとは思えん。
大学でも大人数の中で揉まれる必要がある、と思ってるが。

企業への「入社時」に国立が有利と言っているのか?
このような会社はすぐ潰れるよ。

ではなぜ国立至上主義なの?
95エリート街道さん:2009/09/01(火) 10:32:56 ID:eaORgEjd
>>94
内容が同じなら安いほうがいいに決まってる、余計な銭は使わない、という関西人気質か。
でも最も関西人ぽい大学は関西大だったりするがw
96エリート街道さん:2009/09/01(火) 11:22:31 ID:q5uywZKE
>>95 ありがとうございます。

「やはり」関西はカネがすべてなのですネ。
関東人の知らない理由があるのかと思っていました。 安心しました。 

しかし再び疑問です。 関西大学が関西人ぽいとはなんぞや?
97エリート街道さん:2009/09/01(火) 11:27:25 ID:eaORgEjd
>>96
キャンパス内での1日あたり「なんでやねん!」発信回数が最多だと推測されるからw
98エリート街道さん:2009/09/01(火) 11:42:25 ID:D9dSr+PC
>>94
関西じゃないけど、地方は保守的だから、
「国=えらい」という感覚が抜けないんだよ。

お年よりは「官立」というとそれだけで頭を垂れるし、
中年世代は国の公共事業で何とか経済がもってる事を知ってるし、
若い世代は上の世代に子供のころから「大学なら国立」
就職だって、役所か、国とべったりの農協が理想的な就職先。

「早慶も所詮は私立」「明青中立法は馬鹿やボンボンのいくところ」と
耳にタコができるくらい言い聞かされて洗脳されている

高校からしてそうだよ。元の出自が「一高」とか「二高」とか呼ばれる
名門公立高校が幅を利かせている。地元ではOBが派閥を作ってる。
私立高校がいいというのは都会の感覚。

とにかく一事が万事、国、親方日の丸がエラいのさ。田舎は。
99エリート街道さん:2009/09/01(火) 12:02:40 ID:eaORgEjd
>>98
それがネットの発展により、全国一律のデータで暴露されてしまったんだな。
100エリート街道さん:2009/09/02(水) 02:26:51 ID:edILRKg6
100
101エリート街道さん:2009/09/02(水) 04:10:06 ID:qJh2F0tI
>>93

関西の国立至上主義なんてもうないよ。大昔の話。

今じゃ、評価の高いのは京大と、せいぜい阪大(関西限定)くらいのもんだ。

首都圏じゃ、東大と、せいぜい一橋、東工大、くらい。
まあ、東大以外は早慶と同格だがな。
102エリート街道さん:2009/09/02(水) 04:20:28 ID:euR1maIl
そういえば慶應経済と早稲田政経うかったときに、やけにオヤジが慶應経済をすすめてきたな…
うちの親の世代なら早稲田政経すすめてきそうなのになんでだ?
社会にでたら慶應経済ってそんなにいい学歴なのか?
103エリート街道さん:2009/09/02(水) 04:34:31 ID:R10y4wSR
>>102
慶應は直ぐに群れる体質だからな

昔は慶應法はアホ学部でガチ
104エリート街道さん:2009/09/02(水) 08:25:13 ID:T5t42vGL
>>102
慶応経済のようにいつもニヤニヤしている奴もイヤだが、
早稲田政経は付き合いにくいからだろ。
やはり今でも反骨精神が残っているからな。
しかしこれも時代の流れだよ。 日本人の生き方が慶応的を目指しているからだ。
お前のオヤジも流れに乗っているだけだ。 頭の中はカラッポだよ。 これを慶応脳と言うんだ。
105エリート街道さん:2009/09/02(水) 09:09:43 ID:Soofozv9
親なんて、2ちゃんの学歴厨と同じか下手したらそれより少ない情報で
子供の学校決めたり、アドバイスしたりしてるから仕方ないよ。

慶應がいいか早稲田がいいか、駅弁がいいかマーチがいいか、親は色々言いたがるだろうけど
どうせ思いつきや、自分が受験生のころのぼんやりしたイメージや、
最近会社の同僚に聞いた噂話や、週刊誌の記事程度をもとにしてしか判断してないw

結局、偏差値の高い大学やご近所に聞こえのいい大学に入れられれば、それで一先ず満足なのさw
106エリート街道さん:2009/09/03(木) 02:02:42 ID:OfvK3Csw
いったん決まった社会の序列は簡単には変わらないよ。
学歴カースト制だ。
>>1なんて30年前と大差ないんじゃないか?
107エリート街道さん:2009/09/03(木) 02:51:14 ID:U6BvQolK
ふーん
でもそうかもな。色々考えて結局慶應経済にすすんだんだが、後日早稲田政経にしとけばよかったと親にいったら自慢げに「絶対慶應で正解だよ」と意味深な感じでいった。
数日後どういう意味か問い詰めたら、「早稲田政経は政治がすごいんだよ。経済なら慶應だ。」とか当たり前のこといいやがった。

そんなの知ってるつーのwもっと社会にでなきゃわからんことを基準にアドバイスしてほしかった。
結局しったかするんだな親って。
108エリート街道さん:2009/09/03(木) 08:30:39 ID:ysySww/e
>>107 インフルと同じで親の頭は慶応脳に冒されているということ。
ところで我が恩師、竹中平蔵先生はどうすれば日本経済を再生できるか?

1.羽田空港を拡張し24時間国際空港にする。 →世界一のビジネスセンターにできる。
2.法人税を引き下げる。 →欧州30%、アジア20%、日本40%→アジア並みで世界へのインパクト最高。
3.東京大学を民営化する。 →すべてを税金で賄っている組織が世界一にはなれない。 世界19位からトップ5以内へ。 

このスレで言いたいのは上記の3だ。 まずは東京大学を問題化することである。
東京大学を民営化することで若者の考えが一変して世界思考になるはずだ。
我が慶応大学も慶応脳から世界脳へ変身できるだろう。 
お前のオヤジに質問してみろ。 東京大学の民営化ってどう思う? とな。
109エリート街道さん:2009/09/03(木) 16:02:38 ID:HfkikbD+
>>106
カーストではないだろ。どこの学校も本人の努力しだいで入学可能なんだから。
110エリート街道さん:2009/09/03(木) 23:51:23 ID:7d1kcjBe
>>106
30年も前のことは知らない
111エリート街道さん:2009/09/04(金) 13:35:39 ID:V9QKigEo
「誰も知らない」
112エリート街道さん:2009/09/04(金) 21:56:01 ID:B96GA0rc
113エリート街道さん:2009/09/06(日) 23:47:53 ID:u5Nyycaa
>>1
東大より慶応が上なのか
114エリート街道さん:2009/09/07(月) 00:39:10 ID:uZLUAyRP
このランキングも凄いな
偏差値
68    東大
65    京大、慶応大、一橋大
63    阪大、早大
61    名古屋大、東工大、上智大、立命館大、津田塾大
60    九州大、東北大、神戸大、同志社大、中央大、北大


津田、立命>東名九、同志社ってだけで失笑もの。これ見て進学アホがいたら、一大事。
115エリート街道さん:2009/09/07(月) 01:12:01 ID:PXjvET7T
2009◆人気企業と大学の相性◆
Aランク大【東京一工早慶+地帝】 http://2chreport.net/naitei_a0.htm
Bランク大 http://2chreport.net/naitei_b0.htm
Cランク大 http://2chreport.net/naitei_c01.htm
Dランク大 http://2chreport.net/naitei_d01.htm
116エリート街道さん:2009/09/07(月) 21:37:20 ID:5rpOzip4
◆◆最大手・河合塾 2009年度偏差値ランキング◆◆
 http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html

■【法・政治系】
・72.5 慶應(法)
・70.0 早稲田(法・政経)
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 成蹊(法) 明治(政経) 立命(法) 関学(法)
・57.5 青学(法) 明学(法) 立命(政科) 関西(法・政策) 
・55.0 成城(法) 南山(法) 関学(総政) 西南(法)
117エリート街道さん:2009/09/07(月) 21:51:09 ID:S+Ab/i/s
【S級大学】
T東京大学

【A級大学・一流大学群】
T京都大学
U一橋大学・東京工業大学
V北海道大学・東北大学・大阪大学

【B級大学・準一流大学群】
T名古屋大学・九州大学・お茶の水女子大学・東京外国語大学・慶應義塾大学★
U筑波大学・千葉大学・横浜国立大学・早稲田大学★
V広島大学・上智大学★・神戸大学・首都大学東京

【B級大学・上級大学群】
T国際基督教大学(ICU)★・東京学芸大学
U同志社大学★・名古屋工業大学・東京理科大学★・大阪市立大学
V名古屋市立大学・立教大学★・明治大学★
118エリート街道さん:2009/09/07(月) 22:14:09 ID:uGmJRoZJ
妄想乙
119エリート街道さん:2009/09/07(月) 22:18:50 ID:KrTApCji
■AERA・民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)

38%〜 慶應環境38.6
30%〜 ★上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 ★慶應法34.2 
      早稲田政経33.1 慶應総合31.7
26%〜 ★早稲田法29.5 慶應商28.4 早稲田商27.3 慶應文25.7 
22%〜 ★学習院法23.9 学習院経済22.8 
20%〜 上智外国21.9 早稲田人科21.5 ★立教法21.0 早稲田教育20.7 
--------------------------------------------
19%〜 立命国際19.7 上智文19.6 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 ★同志社法18.7 関学商18.7 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 
      早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4 関学社会16.0
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 同志社文15.0
14%〜 関学経済14.8 ★成蹊法14.8 立命政策14.3 成蹊文14.0
13%〜 立教文13.9 青学経営13.8 ★南山法13.7 南山総合13.7 ★立命館法13.6 
      中央商13.4 成城文芸13.3 立命経済13.2 法政情報13.0 ★関学法13.0
12%〜 ★法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6 西南文12.6 立命経営12.5 
      ★成城法12.4 明治商12.1 南山外国12.1
11%〜 成城経済11.4 ★関西法11.3 明治文11.2 関西文11.2 
--------------------------------------------
10%〜 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7 南山経済10.7 中央経済10.5 
      ★青学法10.4  ★明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1 ←成蹊>法政>成城>明治(笑)(ノ∀`)
 9%〜 西南経済9.8 関西総合9.7 明学文9.6 中央商9.4 中央文9.4 法政文9.4 
      立命産社9.4 立命文9.2 東洋文9.1
 8%〜 関西経済8.8 法政経営8.2 ★西南法8.1
 7%〜 南山人文7.9 西南商7.9 明学国際7.6 明学経済7.2
 6%〜 法政人間6.6 東洋経営6.6 駒澤文6.4 法政社会6.3 ★明学法6.3 
      駒澤経済6.0 日大商6.0 
--------------------------------------------
120エリート街道さん:2009/09/11(金) 14:00:35 ID:zMAK8QId
平成20年度の出身大学別新司法試験合格者数
出身大学(学部)別 2065名中辰巳調査1917名

早稲田 262
慶應 225
東大 223
中央 136
京大 116
一橋 80
同志社 64
阪大 52
神戸 43
上智 39
明治 39
東北 33
立命館 33
名古屋 27
九州 25
阪市 25
青学 23
関西 21
法政 18
立教 18
北大 16
学習院 16
121エリート街道さん:2009/09/12(土) 01:43:38 ID:uIfgt9V9
>>120

東京六大学
早慶上智
旧帝大
MARCH(G)
関関同立
地帝
京阪神

これでほとんど全てがカバー。

+(一橋、阪市)−(関学、日大)
122エリート街道さん:2009/09/12(土) 01:45:50 ID:uIfgt9V9
>>121
日大は最初からなかったスマソw
123エリート街道さん:2009/09/12(土) 02:36:04 ID:XXpoq7P2
「一流大学を出なければ、出世はできない」ある人事マンは告白する。「一流校、二流校、三流校」はいったいどの大学を指すのか。採用担当者の証言と、上場企業に勤務する4371人のアンケート結果から、分岐点となる大学を明らかにする。
大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
 ●二流大学……東北大、北大、神戸大
 ●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
 ●三・五流大学……法政、関西
つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。
 ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。

124エリート街道さん:2009/09/12(土) 02:45:42 ID:uIfgt9V9
>>123
成蹊乙
125エリート街道さん:2009/09/12(土) 09:45:23 ID:uIfgt9V9
2008年度 新司法試験 【出身大学】別合格者ランキング(辰巳調査判明分) 8名以上

順位 大学 合格    順位 大学 合格
1位 早大 262    17位 青学 23
2位 慶應 225    18位 関西 21
3位 東大 223    19位 法政 18
4位 中央 136    19位 立教 18
5位 京大 116    21位 北大 16
6位 一橋  80    21位 学習 16
7位 同大  64    23位 首都 14
8位 阪大  52    24位 広島 13
9位 神戸  43    25位 北海 12
10位 上智  39    26位 明学  9 
10位 明治  39    27位 日大  8
12位 東北  33    27位 創価  8
12位 立命  33    27位 金沢  8
14位 名大  27    27位 筑波  8
15位 九大  25    27位 横国  8
15位 阪市  25    27位 新潟  8
126エリート街道さん:2009/09/12(土) 22:25:04 ID:uIfgt9V9
25位は関学の間違いでした。

2008年度 新司法試験 【出身大学】別合格者ランキング(辰巳調査判明分) 8名以上

順位 大学 合格    順位 大学 合格
1位 早大 262    17位 青学 23
2位 慶應 225    18位 関西 21
3位 東大 223    19位 法政 18
4位 中央 136    19位 立教 18
5位 京大 116    21位 北大 16
6位 一橋  80    21位 学習 16
7位 同大  64    23位 首都 14
8位 阪大  52    24位 広島 13
9位 神戸  43    25位 関学 12
10位 上智  39    26位 明学  9 
10位 明治  39    27位 日大  8
12位 東北  33    27位 創価  8
12位 立命  33    27位 金沢  8
14位 名大  27    27位 筑波  8
15位 九大  25    27位 横国  8
15位 阪市  25    27位 新潟  8
127エリート街道さん:2009/09/13(日) 00:31:22 ID:LlVIdHOb
立命館は愛知県あたりの田舎高校で大人気。
京都から出て名古屋に移転した方がいいのでは
関西地方限定で関大と立命W合格の場合、関大を選ぶだろうな
関学蹴って立命を選んでいるのは、田舎者高校、特に愛知、岐阜あたり。
関西地方でそんなことする奴は池沼。
卒業してからやっと気がつく
128エリート街道さん:2009/09/13(日) 09:52:18 ID:vkM7pohk
偏差値で大学決めては就職してから 苦労するぞ
実社会での学閥は以下の通り

1.赤門(東大)
2.三田会(慶応)
3.稲門会(早稲田)
4.白門会(中央)
5.旧帝大

受験生諸君 偏差値で大学を決めるな
社会には君達の知らない世界がある
学力に自身はないけど、立身出世したいなら中央に行け!

実力主義の中央大学 社会に出てから中央の白門会の力は絶大である。

偏差値でうだうだ考えるな 上場企業の役員数を見れば分かる

中央は法学部だけでない 経済・商学部も優秀である。
129エリート街道さん:2009/09/13(日) 14:30:40 ID:D+Cpzb0w
■■■河合塾 2010年度 入試難易予想ランキング■■■
   http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/si101.pdf


 【 文・人文・外国語系 】(最高難易度学部のみ表示)

67.5 慶応(文) ICU(教養) 上智(外国語)
     早稲田(文) 同志社(心理)

  ===================
65.0 青山学院(文) 法政(文) 立教(異文化コミ)

62.5 明治(文)

  ===================
60.0 学習院(文) 中央(文) 成蹊(文)
     南山(外国語)  
     立命館(文) 関西(外国語) 関西学院(文)

  ===================
57.5 津田塾(文) 明治学院(文) 武蔵(人文) 
     獨協(外国語)

55.0 成城(文芸) 日本女子(文) 東京女子(現代教養)
130エリート街道さん:2009/09/13(日) 14:45:57 ID:JDfeqGhq
1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」

《経・商学部系》
                 合格者平均点
横浜国大(経済学部)       197
慶應義塾大(経済学部)      191
慶應義塾大(商学部)        167
関西学院大(経済学部)      166
早稲田大(政治経済学部)    163
早稲田大(商学部)          151
南山大(経済学部)         149
上智大                143
同志社大(経済学部)       141
成蹊大(政経学部)         125
武蔵大                115
東北学院大(文経学部)      121 
学習院大(政経学部)       109
甲南大(経済学部)         107
西南学院大             106
松山商大               104
ttp://stat.ameba.jp/user_images/68/95/10073579485.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/ea/68/10073579367.jpg
131エリート街道さん:2009/09/13(日) 15:11:01 ID:D+Cpzb0w
>>130
駅弁の栄枯盛衰がよくわかるな・・・
132エリート街道さん:2009/09/13(日) 15:36:10 ID:JZ2ug6Dt
>>128

学閥を賛美しつつ実力主義を奨める矛盾
133エリート街道さん:2009/09/15(火) 10:15:34 ID:y7RQMw3i
>>130
なぜその部分をピックアップ?
134エリート街道さん:2009/09/15(火) 10:28:31 ID:5N7rc4rG
優良会社の会長や社長に東大・工卒者がなれば、
またか、と思われる。東北大・法卒者がなれば、
悪くない、と思われる。早稲田大・商卒者がなれば
普通、と思われる。
しかし岡山大・法卒者がなれば、 えっ!?と思われてしまう。
それは大変珍しい、と。実際、その種の役の方々は早慶以上
の方がなるものという、大体の暗黙の了解がある。
もちろん例外もあるが、現実にそうなっている
135エリート街道さん:2009/09/15(火) 15:39:06 ID:ONR8Sfjr
>>134
いつの時代の話だ。

サイバーエージェント藤田社長・・・青学
ヤフー井上社長・・・東京理科
USEN宇野社長・・・明学
136エリート街道さん:2009/09/15(火) 15:43:31 ID:WLIsxiEk
■日本銀行入行者数2000年〜2009年 入るのが難しい総合職特定職のみ■ 

───【入行数】
東大   東京一工   156
慶應   早慶      119
早稲田  早慶       59
津田塾  お茶津田    26
一橋   東京一工    24(※2007,2004年入行者非公表)
京都   東京一工    24
中央   マーチ      20
東工大  東京一工   18
学習院  GIジョー    16
名大   旧帝       15
上智    GIジョー    13
阪大    旧帝       11
神戸    横筑神     11
東京理科 東工東理   10

★日銀や国際協力銀行は格式が異様に高いので、名門大学以外は滅多に入れません。
ICUですら10年に1度くらいしか入れません
従って、入行者数の多い大学は政府公認の真の意味でのエリート大学と言えます。
137エリート街道さん:2009/09/15(火) 15:58:47 ID:ONR8Sfjr
>>136
日銀の支店長って中下位駅弁がけっこう多くて面白いwww
138エリート街道さん:2009/09/16(水) 23:03:01 ID:pKwwTAYG
【鳩山内閣閣僚の出身大学】
 
8名 東大
2名 京大・中大・慶大・早大
1名 東工・神大

【総理】:鳩山由紀夫 東大工
【国家戦略】:菅直人 東工大理
【総務】:原口一博  東大文
【法務】:千葉景子  中大法
【外務】:岡田克也  東大法
【財務】:藤井裕久  東大法
【文科】:川端達夫  京大院工
【厚労】:長妻  昭  慶大法
【農水】:赤松広隆  早大政経
【経産】:直嶋正行  神戸大経営
【国交】:前原誠司  京大法
【環境】:小沢鋭仁  東大法
【防衛】:北沢俊美  早大法
【官房長官】:平野博文  中大理工
【国家公安委員長】:中井洽  慶大経済
【金融・郵政改革】:亀井静香 東大経済
【消費者・少子化】:福島瑞穂 東大法
【行政刷新】:仙谷由人  東大法中退
139エリート街道さん:2009/09/18(金) 17:32:50 ID:xCvFUKLh
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
140エリート街道さん:2009/09/18(金) 19:12:24 ID:sYibxWfL
鉄板。
           ■■難関私立大学格付け 2010■■ 上位19校編
★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。根暗気質。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象に。
03位 :上智大・・・自称「早慶上智」だが、男子受験生に不人気。社会で低評価。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は早稲田を超すが、他学部不調。「資格」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感がとても薄い。

========= 上位10校 ========
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」だが、実績はマーチ最下位。
12位 :立命館大・・・「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」だが、ネットで「漢字検定4級レベル」が定着。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・校歌、校章、校旗が無い。戦前から私立女子大最高峰。
17位 :成蹊大・・・「マーチの壁」に悩む、三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・中部限定で「ブランド」。自称「西の上智」のカトリック系。
19位 :明治学院・・・源流は1863年に設立。キリスト教系大学では最も長い歴史。
=========以下、負け組

その他
141エリート街道さん:2009/09/18(金) 23:00:37 ID:d0ADRRWm
>>98

早慶は、地方で特に、実力を度外視して「所詮私大」的な吹聴がされてる
おかげで、却って実際過大評価が際立ってる。という面白い現象があるように
思う。
口と実際の扱いが逆というかんじ。
142エリート街道さん:2009/09/18(金) 23:04:19 ID:G40aimek
地方の銀行でも早慶出身者が地方大に次いで多いのはザラなんだが
143エリート街道さん:2009/09/19(土) 10:05:16 ID:+piXKHHl
田舎でも、北関東は大学に関してはそんなに官立至上主義は無いな。
地元県立高校でも早慶は憧れの対象だったよ。
茨城県では、おおむね早慶>筑波>千葉 という見方。

関東圏以外では、旧帝未満国立>早慶 という見方をする人間も結構いるらしいが。
144エリート街道さん:2009/09/19(土) 12:36:33 ID:GnBdDmcI
>>143
古い人間に現在の見方を教える必要がある。
145エリート街道さん:2009/09/19(土) 17:52:56 ID:HhDymmEv
地銀に話を絞ると役員数で早慶がそこの地方大に上回ることも結構あるんだし
早慶生が殆ど地方で就職活動をしないことを考慮すれば
地銀の評価は早慶>地方大なんでしょ
146エリート街道さん:2009/09/20(日) 01:07:13 ID:ELhAJrCB
マーチが上回ることもザラ
147エリート街道さん:2009/09/20(日) 01:11:59 ID:9znPjTOS
>>144
2chではなんの効果もないよ。
148エリート街道さん:2009/09/20(日) 11:14:00 ID:bZayrjm9
>《中国銀行 出身学校別取締役構成》(本社岡山県)

(取締役数15名=慶応大学4名、香川大学3名、明治大学2名、早稲田大学2名、東京大学1名、
神戸大学1名、高崎経済大学1名、商業高卒1名)

頭取==水島旭(東京大学法学部卒)日本銀行OB
副頭取=泉史博(慶応大学法学部卒)
専務==剱持一(神戸大学経済学部卒)
常務==永原正夫(明治大学法学部卒)
常務==宮永雅人(早稲田大学法学卒)
常務==坪井宏通(慶応大学商学部卒)
常務==青山肇(香川大学経済学部卒)
常務==山本督憲(明治大学商学部卒)
取締役=六車稔(香川県立志度商業卒)
取締役=花澤礼志(早稲田大学商学卒)
取締役=戸田豊(慶応大学経済学部卒)
取締役=松島輝夫(香川大経済学部卒)
取締役=福田正彦(高崎経済大経済卒)
取締役=大川哲也(慶応大学商学部卒)
取締役=浅間義正(香川大経済学部卒)

〔東洋経済「役員四季報」 全上場会社版 2010年版より〕

不思議なことに、中国地方を代表する一期校の名門であるはずの地元岡山大学からは、
ここ何年間ひとりも中国銀行の取締役が出ていない。下の表でわかるように、毎年何人
もの学生が入行して、その多くが2004年時点で20人が支店長以上の管理職になっている
にもかかわらず、取締役には一人も手が届いていないのである。同じ表の香川大の8人の
支店長以上の管理職から、1人の常務、2人の平取締役が出ているのとはあまりに対照的
である。
149エリート街道さん:2009/09/20(日) 12:18:52 ID:ELhAJrCB
>>147
すでに底辺からの認識は広まってきているが
150エリート街道さん:2009/09/20(日) 13:48:56 ID:U/ZULyFp
地元市役所・議員・企業の幹部連中は東京の私大出が多い(早稲田・明治・日大等)。高卒勢力もそれなり。
うちの地元では、私大卒=アホという感覚は無い。
栃木県南の車が無いと生活できないような田舎町だけど。
151エリート街道さん:2009/09/24(木) 00:53:25 ID:d19TfVTd
【2010年度版東京私大マップ】
                     セレブ系
      バンカラ系.   ┌─────────┐   
65   ┌──────┐|   慶応        |
64   │  早稲田   ||              |
63   │           ||        上智   │  工学系   女子大 
62   │           ||              |┌───┐┌───┐
61 ┏┿━━━━━━┿┿━━┓         ||理科大||津田塾|
60 ┃| 明治 中央  ||立教┃  学習院   ||     ||     |
59 (マーチ).       ||青学┃         ||     ||     |
58 ┃|   ┏━━━┿┿━━┛┏━━┓   ||     ||東京女|
57 ┃|法政┃┏━━┿┿━━━┛成蹊┃   ||     ||学習女|
56 ┗┿━━┛┃   ||國學院  成城┃明学||     ||日本女|
55   |     ┃獨協|| 武蔵 (成成獨國武)||芝浦工||聖心女|
54 ┏┿━━┓┗━━┿┿━━━━━━┛   ||     ||清泉女|
53 ┃|日大┗━━━┿┿━━━━┓      ||     ||フェリス|       
52 ┃|専修  東洋 ||駒沢 (日東駒専)   ||都市大||白百合|
51 ┗┿━━━━━━┿┿━━━━┛   玉川||     ||共立女|
50   │神奈川 東経 ||           麗澤||     ||昭和女|   
49   └──────┘└─────────┘|電機大||大妻女|
48 二松学舎┌───────┐           |東工科||東洋英|
47   立正 |  亜細亜    |           |工学院||実践女|
46   明星 |大東  東海 (大東亜帝国)      └───┘└───┘
45   拓殖 |帝京 国士舘  ├────────┐
44   大正└──────┬┘(関東上流江戸桜) |
43 東京国際            └─────────┘
※2教科と理系は適正値に修正
152エリート街道さん:2009/09/24(木) 04:20:08 ID:5yJ7xq7l
>>151
だから根拠のないものは却下だって。
153エリート街道さん:2009/09/24(木) 08:22:07 ID:vfbAP3L9
パリ国立高等鉱業学校-世界大学ランキング(2009年度)
フランスのパリ国立高等鉱業学校が2009年に発表した世界大学ランキング紹介。評価指標は世界のCEO(日本での会長職、社長職)と大学との関わりで、有名企業500社のCEOが在籍したことがある大学を調査し独自の方法でポイント化している。
1 東京大学(世界1位)
2 早稲田大学(世界4位)
3 慶應義塾大学(世界11位)
4 京都大学(世界11位)
5 中央大学(世界20位)
5 大阪大学(世界20位)
7 東北大学(世界28位)
8 一橋大学(世界42位)
8 神戸大学(世界42位)

大企業の役員数に比例すると思うが、工学系独自の指標が入っているため大阪、東北などが上位に入っている感じだな。
http://daigaku-ranking.net/world/
<オリジナル>
http://www.ensmp.fr/Actualites/PR/EMP-ranking.html#7
154エリート街道さん:2009/09/24(木) 21:48:23 ID:PMkj+kdD
上場企業役員出身大学

01位 慶応大  2446 
02位 東京大  2148 
03位 早稲田大 2054
04位 京都大  1165 
05位 中央大  1061 
06位 明治大   744
07位 日大    668 
08位 同志社   661 
09位 一橋    658
10位 大阪大   502 
11位 関学大   498 
12位 神戸大   482
13位 九州大   453 
14位 東北大   410 
15位 名古屋大  405
16位 関大    393 
17位 法政大   380 
18位 立命館   351
19位 北海道大  317 

(『就職でトクする大学損する大学ランキング'08』(島野清志著・エール出版社)
155エリート街道さん:2009/09/24(木) 22:36:32 ID:5yJ7xq7l
>>154
20位は?
156エリート街道さん:2009/09/24(木) 23:04:04 ID:5yJ7xq7l
上智、青学、立教、阪市、横国、東工大あたりだろうな。
157エリート街道さん:2009/09/25(金) 10:44:34 ID:nMKU4HBQ
>>154の明治・日大・同志社が>>153に入っていない理由は、全て量で勝負する大学だからだ。
慶応は経済、早稲田は政治、中央は法律の質的で競える部分がある。
この為あらゆるシーンで差がついてしまうんだな。 

ところで上場企業役員数が大学を評価をするうえで一番よい数値だ。
社長数は世襲の影響があるし、管理職数は年功序列が影響するからだめだ。
158エリート街道さん:2009/09/25(金) 12:48:52 ID:cjwtO/Il

  これが鉄板の、学閥同レベル3兄弟「早法明タワー」

   ■■■■■■■■■■■■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■■■■■■■■■■■■■                 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1247132542/l50
159エリート街道さん:2009/09/26(土) 01:04:09 ID:fr3GSB5Q
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
160エリート街道さん:2009/09/26(土) 09:30:56 ID:3/cyk0U8
東京早慶一橋中央なら問題ない

それでおk
161エリート街道さん:2009/09/26(土) 09:31:49 ID:1dFurKEG
大学ランキング〔正規版〕
【S+】東京
【S..】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】北海道 東北 大阪 
【A..】名古屋 九州 慶応義塾 東京外国語
【A-】筑波 お茶の水 早稲田 ICU 上智 
====================================================================================
【B+】横浜国立 広島 大阪市立 東京農工 神戸 千葉 東京理科 
【B..】同志社 立命館 名古屋工業 岡山 金沢 京都府立 大阪府立 名古屋市立  立教 明治
【B-】奈良女子 首都 京都工芸繊維 神戸市外国語 横浜市立 学院習 中央
====================================================================================
【C+】東京学芸 熊本 新潟 静岡 埼玉 小樽商科 愛知教育 青山学院 関西学院
【C..】岐阜 滋賀 信州 三重 電気通信 国際教養 大阪教育 京都教育 法政 関大 
【C-】東京海洋 九州工業 長崎 茨城 鹿児島 帯広畜産 愛知県立 津田塾
====================================================================================
162エリート街道さん:2009/09/26(土) 09:40:26 ID:0aQ2n1Lg
代ゼミ2010年度用 最新偏差値(2009年6月9日開示)全国私立大学ベスト20http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
1慶應義塾 66.50 (文65 法68 経済67 商67 総政67 環情65)
2早稲田大 64.40 (文65 法67 政経67 商65 教育64 社学64 文構65 人科61 スポ60 国教66)
3上智大学 64.20 (文63 法66 経済64 外65 総人63)
4同志社大 61.88 (文63 法65 経済62 商62 社会60 政策61 文情61 心理64 スポ59)
5中央大学 61.20 (文60 法65 経済60 商60 総政61)
6立教大学 61.00 (文61 法63 経済61 営62 社会62 異コミ63 観光59 コミ福58 心理60)
7立命館大 60.87 (文61 法63 経済60 営60 産社60 政策60 国関64 映像59)
8明治大学 60.85 (文61 法62 政経62 商60 経営60 情コミ61 国日60)
9学習院大 60.66 (文61 法61 経済60)
10青山学院 59.50 (文60 法58 経済58 営59 国政61 総文61 教育61 社情58)
11法政大学 58.55 (文59 法60 経済57 営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 現福56 GIS65 スポ56)
12南山大学 58.33 (文60 法59 経済58 営57 総政56 外語60)
13関西大学 58.25 (文60 法60 経済57 商57 社会58 政策57 総情56 外語61)
14関西学院 58.13 (文60 法60 経済59 商59 社会58 総政56 人福56 教育57)
15成蹊大学 57.33 (文57 法57 経済58)
16成城大学 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
〃獨協大学 56.25 (国58 法55 経済52 外語60)
18明治学院 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
19國學院大 56.00 (文57 法55 経済56 人間56)
20西南学院 55.66 (文58 法58 経済56 商54 国際55 人間53)
------------------------------------------------------------
−武蔵大学 55.33 (文56 経済55 社会55)
−近畿大学 54.40 (文53 法54 経済54 営54 農56)
−甲南大学 54.00 (文55 法54 経済55 営53 マネ53)
−日本大学 53.60 (文54 法55 経済55 商53 国関51)
−龍谷大学 53.33 (文52 法55 経済54 営54 国際53 社会52)
−愛知大学 53.33 (文55 法56 経済54 営54 国コミ52 現中51)
−専修大学 52.00 (文53 法54 経済52 商52 営52 情報49)
−駒澤大学 51.80 (文53 法53 経済51 営51 GMS51)
−福岡大学 51.50 (人文54 法52 経済51 商49)
−東洋大学 51.13 (文53 法52 経済52 営51 社会52 国際52 情報48 ライフ49)
163エリート街道さん:2009/09/26(土) 11:25:49 ID:WbCcedMb
ここはビジネスマン用だ。 高校生用ではない。
>>161-162の高校生用偏差値など不要だ。
164エリート街道さん:2009/09/26(土) 11:33:05 ID:K5amVbNb
ビジネスマンってアカデミックな世界とは無縁のバカの集まりのことでしょ?(笑)

そんなバカどもにランクつけされてもなwwwwwwwww
165エリート街道さん:2009/09/26(土) 21:49:39 ID:6bihwd86
丸の内、大手町限定

【S】東京 京都
【S】一橋  東京工業 
【A】大阪 名古屋 東北 九州  北海道
====================================================================================
【A】 神戸 横浜国立 筑波
【A】慶應義塾 早稲田 東京外国語 千葉
【B】 上智 東京理科

====================================================================================
【B】首都 大阪府立 横浜市立
【B】中央 同志社 立教 青学 学習院 関学 明治 立命館

上記以外の大学出身者はまず見かけない。
166エリート街道さん:2009/09/26(土) 21:58:48 ID:fr3GSB5Q
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
167エリート街道さん:2009/09/26(土) 23:58:59 ID:6bihwd86
ソニー 採用540名
学歴不問の採用で有名だが現実は違う。

     BEST 10
 1.慶應    64
 2.早稲田大 63
 3.東大    57
 4.東京工業 43
 5.東京理科 27
 6.京大    26
   阪大    26
 8.東北    17
 9.神戸    11
10.●立命館大 10
−−−−−−−−−
    計   344 ここまでで64%

参考1:ソニーの他大学採用
MARCH 23(明治6 中央6 法政6 立教3 青学2) 
関関同立  6(関大3 ★同志社2 関西学院1)
168エリート街道さん:2009/09/27(日) 03:13:08 ID:KJS6vjIP
http://president.jp.reuters.com/article/2008/10/09/1B260DFA-90FB-11DD-9553-2BC93E99CD51.php
「一流大学を出なければ、出世はできない」ある人事マンは告白する。「一流校、二流校、三流校」はいったいどの大学を指すのか。
採用担当者の証言と、上場企業に勤務する4371人のアンケート結果から、分岐点となる大学を明らかにする。
大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、
一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。
169エリート街道さん:2009/09/27(日) 03:13:54 ID:KJS6vjIP
入社の段階で絞った結果が以下の成績に反映される

上場企業役員出身大学

01位 慶応大  2446 
02位 東京大  2148 
03位 早稲田大 2054
04位 京都大  1165 
05位 中央大  1061 
06位 明治大   744
07位 日大    668 
08位 同志社   661 
09位 一橋    658
10位 大阪大   502 
11位 関学大   498 
12位 神戸大   482
13位 九州大   453 
14位 東北大   410 
15位 名古屋大  405
16位 関大    393 
17位 法政大   380 
18位 立命館   351
19位 北海道大  317 
170エリート街道さん:2009/09/28(月) 01:42:15 ID:014/HtvS
2010年大学ランキング(法学部)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu/zen_keizai1.html       
               〔*私大は偏差値を−4〕
70 東京
69 京都
68
67 一橋
66 大阪 名古屋
65   
64(慶応)
63 九州 神戸(早稲田)
62 東北(上智)
61 北海道 広島 首都大(同志社)(中央)
60 千葉 大阪市立 金沢
59 岡山 (立教)(立命館)
58 静岡大 (明治)
57 熊本 新潟 (学習院) 
56(法政)(関大)(関学)
55(南山)
54(青山)(西南学院)
171エリート街道さん:2009/09/28(月) 02:33:24 ID:UfTc6wm7

■私立大学を国に例えると・・・
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1228523693/

早稲田 アメリカ マンモスで私学の雄 アメリカにそっくり
慶応  イギリス お高くとまったエリート臭がそっくり
上智  ドイツ  小粒だがピリリと辛い実力派なのがそっくり
学習院 日本   小さくても高品質、天皇陛下、日本はここで決まり
立教  フランス マーチ最上位で適度にチャラチャラしてるところが似ている
------------------G5の壁------------------------------------------------------
中央  ロシア  僻地にある広大なキャンパスで頭が良いところ
同志社 カナダ  主役にはなれないが、脇役ならそこそこ良質なとこ
青学  イタリア 明るくて下半身がだらしない点がそっくり
------------------G8の壁------------------------------------------------------
関学  スペイン 中央からは忘れられた存在だが、明るいところ
法政  オランダ 小者ながらも、そこそこの存在感があるところ
ICU オーストコリア 広大なキャンパスに少数の学生が生息している
------------------主要国の壁------------------------------------------------------
日大  中国   いつも低品質な人海戦術なところはうりふたつ
明治  韓国   早稲田立教に対する粘着ぶり、劣等感、体質が韓国にそっくり
立命館 北朝鮮  似ているというレベルではないw リアルで北の工作機関
172エリート街道さん:2009/09/28(月) 03:24:55 ID:sh6hqGVl
2010年大学ランキング(法学部)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu/zen_keizai1.html  
     
70 東京
69 京都
68 慶応
67 一橋 早稲田
66 大阪 名古屋 上智
65 同志社 中央  
64
63 九州 神戸 立教 立命館
62 東北 明治
61 北海道 広島 首都大 学習院
60 千葉 大阪市立 金沢 法政 関大 関学
59 岡山 南山
58 静岡大 青山 西南学院
57 熊本 新潟
173エリート街道さん:2009/09/28(月) 03:26:10 ID:sh6hqGVl
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
174エリート街道さん:2009/09/28(月) 11:55:00 ID:UfTc6wm7
>>172
>>173
明治が高すぎw 学習院と首都大が低すぎ





デタラメだなw
175エリート街道さん:2009/09/28(月) 12:41:54 ID:UfTc6wm7
>>172
>>173

      ,.-‐'"" ̄ ̄ ̄ ̄"'‐-、     
     .i´  ,.―――――――`、    
     |  i´ ⊂ニつ  ⊂ニ⊃(     
    .|  |   ――   ―― ヽ  『ヤレヤレ、また基地外明治のレスですな 』
    r⌒ヽ             i
    ヽ__ノ、         0  ノ      
 ⊂|\/⌒  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ヽ/|⊃ 
   \/~|            |~\/
       |________|     
       |____|ノ____|     
         ヽ_|    |_/     
        <´_)   (_`> 

176エリート街道さん:2009/09/29(火) 16:12:39 ID:pWRVHfGv
>>167さんへ
いい情報レス有り難う。
しかし、東大、京大意外と少ないのには、ビックリでっす。(特に京大)
亡き盛田会長の「学歴無用論」ですが、側近だっ井深大氏は、盛田氏のモチベーション
は、東大、京大に対するコンプレックスだったとも言っていました。
まあ、いい意味でコンプレックスが成功した例ですね。

貴方はこの数字を学閥みたいに捉えておりますが、逆にこれがほんとうの大学生の実力
かもしれませんよ。昔から、東大、京大生の事を財界では、伸びきったゴムと言う経営者
もいますからね。
貴方は、東大の駒場キャンパスに行かれた事がありますか?
1/3はゾンビみたいな人でしたよ! おそらくお受験から東大合格まで勉強、勉強で
大変だったのでしょうね。
もち、誤解がないように、テニスラッケトをもってる他大学と同じ学生もいましたが。

177エリート街道さん:2009/09/29(火) 16:56:16 ID:0Ufumkfs
週刊東洋経済2008.10.18号別冊『大学四季報』の「本当に強い大学ランキング2008年版」より

出身大学別の上場企業役員数

01位慶応大  2504人 
02位早稲田大 2252
03位東京大  2129
04位中央大  1226
05位京都大  1153
06位日本大   835
07位明治大   802
08位一橋大  673
09位同志社   610
10位大阪大   555
11位関学大   504
12位神戸大   485
13位法政大   457
14位関西大   446
15位名古屋大  420
16位九州大   418
16位東北大   418
18位立命館   347
19位立教大   326
20位北海道大  303

http://www.toyokeizai.net/public/image/2008102000144942-5.pdf
http://www.toyokeizai.net/business/industrial_info/detail/AC/df3e627f1ad7956b170131f33362b6f3/page/1/
178エリート街道さん:2009/09/29(火) 17:20:27 ID:0Ufumkfs
プレジデント 2009.10.18号

上場会社の役員になりやすい大学学部 BEST100

1 慶應義塾大学・経済学部 558人
2 慶應義塾大学・法学部 435人
3 東京大学・法学部 393人
4 早稲田大学・政経学部 309人
5 慶応義塾大学・商学部 305人
6 早稲田大学・商学部 283人
7 東京大学・経済学部 264人
8 早稲田大学・法学部 233人
9 早稲田大学・理工学部 219人
10 東京大学・工学部 204人
11 中央大学・法学部 193人
12 京都大学・経済学部 163人
13 京都大学・法学部 152人
14 京都大学・工学部 141人
15 中央大学・商学部 141人
16 明治大学・商学部 137人
17 一橋大学・商学部 121人
17 一橋大学・経済学部 121人
19 立教大学・経済学部 113人
20 東海大学・工学部 112人
179エリート街道さん:2009/09/29(火) 17:21:12 ID:0Ufumkfs
上場会社の役員になりやすい大学学部 BEST100

旧帝大のみ抜粋

3 東京大学・法学部 393人
7 東京大学・経済学部 264人
10 東京大学・工学部 204人
12 京都大学・経済学部 163人
13 京都大学・法学部 152人
14 京都大学・工学部 142人
28 大阪大学・工学部 93人
32 東北大学・工学部 83人
36 名古屋大学・工学部 79人
39 九州大学・工学部 78人
50 名古屋大学・経済学部 65人
50 大阪大学・経済学部 65人
54 北海道大学・工学部 62人
59 九州大学・法学部 55人
70 東京工業大学・工学部 52人
72 九州大学・経済学部 51人
78 東北大学・経済学部 49人
79 東北大学・法学部 48人
92 大阪大学・法学部 42人

東大京大が上位独占
地方旧帝大は工学部強し
180エリート街道さん:2009/09/29(火) 19:06:24 ID:2k9TDa7i
>>167
ソニーの場合、優の数が少なくても入っている奴が結構いたな。
文系理系共に良い大学が多採用になる傾向はあるが・・・
181エリート街道さん:2009/09/29(火) 19:21:49 ID:2k9TDa7i
>>178
明治商学部がやっと上位にきたな。 でも少し遅いんじゃないの? 明治は立ちまわりが下手なんだな。

東海大工学部は伸びがいいな。 日大理工学部はどうした?息切れかな?
日大はすべてが重たすぎるな。 東海工学部は脳天気な奴が多いからいいのかな。 つまり軽いということだ。

他はいつものとおりの感じだが・・
182エリート街道さん:2009/09/29(火) 19:36:06 ID:9gv7I42B
なんか去年よりだいぶ減ったな
全体的に
183エリート街道さん:2009/09/30(水) 08:54:41 ID:qpQQlyOR
>>181-182
明治の看板学部がやっと中大商学部に追い付きましたね。 
明治は弛まず頑張ってほしいところです。

中大はあと1学部がベスト20に入れば私立第3位を不動にできますね。
中大はこれを理工学部で勝負してみても面白いと思います。 失敗してもダメージが経済学部より少ないでしょ。

立教経済は泥臭い明治とは一味違ったガンバリかたをしてますね。 さすがです。

日大理工学部と東海工学部の競争は面白いですね。 日大は反省が必要です。

減った理由は大学が分散しているということでしょ。 
受験偏差値と世間偏差値の違いからこれは当然ですね。
そして無名大学でもできる奴はたくさんいますから。
184エリート街道さん:2009/09/30(水) 09:06:31 ID:K9Z2mr+p
明らかに地底が減少しているな。
185エリート街道さん:2009/10/02(金) 11:57:09 ID:I18dtu0S
出身大学別の上場企業役員数

01位慶応大  2504人 
02位早稲田大 2252
03位東京大  2129
04位中央大  1226
05位京都大  1153
06位日本大   835
07位明治大   802
08位一橋大  673
09位同志社   610
10位大阪大   555
11位関学大   504
12位神戸大   485
13位法政大   457
14位関西大   446
15位名古屋大  420
16位九州大   418
16位東北大   418
18位立命館   347
19位立教大   326
20位北海道大  303

日本の大学トップ20だな。

東京6大学 全て
関関同立  全て
旧帝     全て
東西商科  一橋 神戸
資格     中央
マンモス   日本
186エリート街道さん:2009/10/02(金) 12:37:46 ID:CeDKpHZB


明治と法政は同じランクだろ
成蹊が青学より上はない
あと北大、なんか可哀想

でもほぼほぼ1に同意
187エリート街道さん:2009/10/02(金) 13:50:47 ID:eiPwKV7Z
東洋経済は偏差値の意味を理解しているのだろうか・・・・?
188エリート街道さん:2009/10/02(金) 14:01:45 ID:CSgs2tg1
偏差値とは大学受験時のあの偏差値のことか?
だったら意味を理解しようがしないがここでは関係ない。
東洋経済は基準値のひとつとして上場企業役員数を採用しているということだ。
189エリート街道さん:2009/10/02(金) 14:05:45 ID:CSgs2tg1
そしてこれが社会的な大学の評価値として妥当だと思っている奴が世間では多いということだ。
190エリート街道さん:2009/10/02(金) 16:26:19 ID:eiPwKV7Z
>>189
じゃ民間企業就職者が選ぶ内部で出世しやすいとわたしが思う独断と偏見のランキングとでもしておけばいいのにw
マジで偏差値とか全く関係ないしw
ただのアンケート結果ジャンw
191エリート街道さん:2009/10/02(金) 16:39:33 ID:I18dtu0S
>>1
これは河合塾発表の偏差値だが。
192エリート街道さん:2009/10/02(金) 16:51:33 ID:eiPwKV7Z
ネタなのかマジなのか
193エリート街道さん:2009/10/02(金) 17:09:10 ID:LjIXIVpy
母数が国立と私立じゃ違いすぎるのに馬鹿丸出しw
194エリート街道さん:2009/10/02(金) 17:37:27 ID:I18dtu0S
>>193
同一模試の2次必要科目だからほぼ同じ。
195エリート街道さん:2009/10/02(金) 17:39:31 ID:qwAmYUOe
母集団に対する分散度合いが偏差値
母集団が同じなら比較可能だが
私大模試のように母集団が違う数値は比較不能。
196エリート街道さん:2009/10/02(金) 18:56:51 ID:I18dtu0S
だから全統一模試だか、同一模試だって。
この説明もう秋田。
197エリート街道さん:2009/10/02(金) 20:31:26 ID:WHajtYiX
そうけいじょうち
早慶上智 偏差値65〜

りっちゅうめい
立中明      偏差値60〜64

せいこくめいほう    がくせいせいむ
青国明法          学成成武  偏差値55〜59

198エリート街道さん:2009/10/02(金) 20:35:07 ID:6xsOSDla
「立」てなに立教大学評価高いな。
199エリート街道さん:2009/10/02(金) 21:23:21 ID:nWBHvZ7G
★早稲田           ★慶応
・就職 A            ・就職 S
・イメージ S          ・イメージ S
・キャンパス S        ・キャンパス C
・教授陣 A          ・教授陣 A
・大学の格 S        ・大学の格 S
------------ GIジョー ----------------------------------
★上智             ★学習院             ★ICU
・就職 S            ・就職 S              ・就職 A
・イメージ S          ・イメージ S           ・イメージ A
・キャンパス B        ・キャンパス S          ・キャンパス S
・教授陣 A          ・教授陣 S            ・教授陣 A
・大学の格 S         ・大学の格 A           ・大学の格 A
------------ マーチ -----------------------------------
★立教             ★中央
・就職 A            ・就職 C
・イメージ A          ・イメージ A
・キャンパス A        ・キャンパス B
・教授陣 A          ・教授陣 A
・大学の格 A         ・大学の格 B

★青学             ★法政              ★明治
・就職 B           ・就職 C             ・就職 F
・イメージ B         ・イメージ C           ・イメージ F
・キャンパス A        ・キャンパス C         ・キャンパス F
・教授陣 C          ・教授陣 C           ・教授陣 E
・大学の格 B         ・大学の格 C          ・大学の格 F
200エリート街道さん:2009/10/03(土) 01:33:37 ID:pS/yMJm8
200
201エリート街道さん:2009/10/03(土) 10:03:50 ID:x3bVkYNa
>>190
上場企業役員数は専門機関のデータを雑誌社が単純加工しているだけでしょ。
もちろんこの結果を評価するのは貴方であり私でいいと思いますが。
他経済誌でも同じような特集があるということは、大学評価のひとつの有効な情報だと思っているし多くの読者もそう思っているのです。
まっ、高校受験期から抜け出せない偏差値至上主義バカ大学生に言っても無駄だと思いますが。
202エリート街道さん:2009/10/03(土) 10:15:12 ID:xJd5n0kX
役員四季報のデータの転載だよね
203エリート街道さん:2009/10/07(水) 15:27:06 ID:gvs0/DOI
日本の大学生人口は国立大学80万人(30%)、私立大学200万人(70%)。
社会的影響力は国立:私立=3:7。
最下位の私立大学群は影響力が小さいのでこれを修正加味して、日本の大学のあらゆる社会的影響力は私立60%:国立40%で妥当だ。
国立対私立の企業役員数もこれに比例するはずだ。  

2ch学歴板で稲田君が学生数増大推進を毎日書きこんでるが理解できるよ。
東大の影響力が落ちているのも学生数の減少があったからだ。 早稲田を復活するには学生数の増大は必要条件に違いない。 
204エリート街道さん:2009/10/07(水) 20:00:07 ID:ZvzdhZyS
学習院とか青学、北大とか貧弱大は落選・・・

   ◆日本の大学・世界ランキング◆
Webometrics Ranking of World Universities
WORLD RANK
http://ime.nu/ime.nu/www.webometrics.info/top4000.asp
1位 52 University of Tokyo(A級イレブン:旧帝)
2位 78 Kyoto University(A級イレブン:旧帝)
3位 152 Keio University (A級イレブン:早慶)
4位 216 Nagoya University(A級イレブン:旧帝)
5位 240 Osaka University(A級イレブン:旧帝)
7位 289 Tohoku University(A級イレブン:旧帝)
8位 343 Tokyo Institute of Technology(A級イレブン:一工神)
9位 348 Kyushu University(A級イレブン:旧帝)
10位 383 Kobe University(A級イレブン:一工神)
11位 506 Ritsumeikan University (関関同立)
14位 743 Waseda University (A級イレブン:早慶)
15位 747 Hosei University (マーチ)
25位 834 Doshisha University(関関同立)
35位 993 Meiji University(マーチ)
38位 1040 Chuo University(マーチ)
45位 1182 Sophia University(上智大学)
47位 1211 Kansai University(関関同立)
54位 1412 Kwansei Gakuin University(関関同立)
205エリート街道さん:2009/10/07(水) 20:13:28 ID:ab5zcY26



     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (● )\   
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \へへへ
  |     |r┬-|     | 学習院の悪口書きまくってやったぜ♪ 
  \__  `ー'´ __/     
  /    ̄  ̄    |
 (_⌒) ・     ・ ||    
   l⌒ヽ  9ミリ  _ノ |
    |ー r `(;;U;)   )__)
  (_ノ  ̄ /ヽ/   
        (__^)

    基地外明治


206エリート街道さん:2009/10/07(水) 20:23:19 ID:U/7/uozL
>学習院とか青学、北大とか貧弱大は落選・・・

207エリート街道さん:2009/10/09(金) 22:01:24 ID:c7q8GAvZ
私立医と早稲田の比較
●河合(http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/si108.pdf
【私立医学部】
72.5 慶応医  ←私立医トップ
62.5 獨協医大医 兵庫医科医 川崎医科医  ←私立医最下位
【早稲田大学理系学部】
67.5 早稲田先進理工−生命医科学  ←早稲田理系トップ
65.0 早稲田文化構想 先進理工−応用化学
62.5 早稲田スポーツ科 創造理工−総合機械工 基幹理工 教育−理−生物学
60.0 早稲田人間科学−健康福祉科学A 創造理工−建築  ←早稲田理系最下位

●駿台予備校<全国模試>
【私立医学部】
73 慶応医  ←私立医トップ 
54 川崎医科  ←私立医最下位
【早稲田大学理系学部】
62 早稲田大 先進理工 生命医科学  ←早稲田理系トップ
51 早稲田大 スポーツ科学 スポーツ文化  ←早稲田理系最下位

●代ゼミ(http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
【私立医学部】
71 慶應義塾 ・医  ←私立医トップ
61 聖マリアンナ医科 ・医  ←私立医最下位
【早稲田大学理系学部】
66 早稲田 ・先進理工  ←早稲田理系トップ
64 早稲田 ・基幹理工
63 早稲田 ・創造理工
62 早稲田 ・教育(理系)
61 早稲田 ・スポーツ科(スポーツ医科)[2]  ←早稲田理系最下位
208エリート街道さん:2009/10/10(土) 19:37:44 ID:Jk3c0p9F
◆日本の大学・世界ランキング◆
Webometrics Ranking of World Universities
WORLD RANK

トップ6000ランク
ttp://www.webometrics.info/top6000.asp
209エリート街道さん:2009/10/11(日) 05:54:49 ID:ZUzZbV78
◆日本の大学・世界ランキング/最新版◆
Webometrics Ranking of World Universities
WORLD RANK
ttp://www.webometrics.info/top6000.asp

1 24 University of Tokyo
2 49 Kyoto University
3 98 University of Tsukuba
4 153 Nagoya University
5 156 Osaka University
6 170 Keio University
7 179 Tohoku University
8 263 Tokyo Institute of Technology
9 287 Kyushu University
10 333 Kobe University

12 450 Ritsumeikan University
14 520 Hosei University
20 661 Doshisha University
25 699 Meiji University
30 722 Waseda University
35 808 Hokkaido University
46 930 Kansai University
50 977 Chuo University
62 1167 Sophia University
73 1355 Kwansei Gakuin University
210エリート街道さん:2009/10/11(日) 17:48:05 ID:ZUzZbV78
>>209
研究、学術的ランクなんだろうな。筑波3位とかだし。
211エリート街道さん:2009/10/12(月) 09:29:35 ID:QpHf45gv
age
212エリート街道さん:2009/10/12(月) 10:29:15 ID:PCU/8r98
人事部が参考にする大学資料
2009 タイムズ世界大学ランキング
人文       社会
東京大学 13 東京大学 16
京都大学 20 京都大学 26 
早稲田大 49 早稲田大 65
慶応義塾102 慶応義塾 91
          一橋大学 99
          大阪大学113
          神戸大学151

工学・IT     自然科学    生命科学    
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128  
東北大学 76 東北大学 49 慶応義塾130  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応義塾191           筑波大学200
213エリート街道さん:2009/10/12(月) 18:46:36 ID:fvf/ZM3g
代ゼミ2010年度用 最新偏差値 (2009年6月9日開示)全国私立大学ベスト20 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
1慶應義塾 66.50 (文65 法68 経済67 商67 総政67 環情65)
2早稲田大 64.40 (文65 法67 政経67 商65 教育64 社学64 文構65 人科61 スポ60 国教66)
3上智大学 64.20 (文63 法66 経済64 外65 総人63)
4同志社大 61.88 (文63 法65 経済62 商62 社会60 政策61 文情61 心理64 スポ59)
5中央大学 61.20 (文60 法65 経済60 商60 総政61)
6立教大学 61.00 (文61 法63 経済61 営62 社会62 異コミ63 観光59 コミ福58 心理60)
7立命館大 60.87 (文61 法63 経済60 営60 産社60 政策60 国関64 映像59)
8明治大学 60.85 (文61 法62 政経62 商60 経営60 情コミ61 国日60)
9学習院大 60.66 (文61 法61 経済60)
10青山学院 59.50 (文60 法58 経済58 営59 国政61 総文61 教育61 社情58)
11法政大学 58.55 (文59 法60 経済57 営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 現福56 GIS65 スポ56)
12南山大学 58.33 (文60 法59 経済58 営57 総政56 外語60)
13関西大学 58.25 (文60 法60 経済57 商57 社会58 政策57 総情56 外語61)
14関西学院 58.13 (文60 法60 経済59 商59 社会58 総政56 人福56 教育57)
15成蹊大学 57.33 (文57 法57 経済58)
16成城大学 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
〃獨協大学 56.25 (国58 法55 経済52 外語60)
18明治学院 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
19國學院大 56.00 (文57 法55 経済56 人間56)
20西南学院 55.66 (文58 法58 経済56 商54 国際55 人間53)
-------------------------圏外-------------------------------
−武蔵大学 55.33 (文56 経済55 社会55)
−近畿大学 54.40 (文53 法54 経済54 営54 農56)
−甲南大学 54.00 (文55 法54 経済55 営53 マネ53)
−日本大学 53.60 (文54 法55 経済55 商53 国関51)
−龍谷大学 53.33 (文52 法55 経済54 営54 国際53 社会52)
−愛知大学 53.33 (文55 法56 経済54 営54 国コミ52 現中51)
−専修大学 52.00 (文53 法54 経済52 商52 営52 情報49)
−駒澤大学 51.80 (文53 法53 経済51 営51 GMS51)
−福岡大学 51.50 (人文54 法52 経済51 商49)
−東洋大学 51.13 (文53 法52 経済52 営51 社会52 国際52 情報48 ライフ49)
214エリート街道さん:2009/10/12(月) 21:28:21 ID:vH0WuwjU
大学は学閥の強いところを選べ! 偏差値で選ぶと社会人になってから
苦労するよ

 三田閥 - 慶應義塾大学出身者の学閥。主に金融界など財界(大企業経営者)一般。監査法人など公認会計士。
 稲門閥 - 早稲田大学出身者の学閥。出版業界やマスコミ業界一般・政界(雄弁会)、法曹界など。
★白門閥 - 中央大学出身者の学閥。地方公務員・法曹界。
 桜門閥 - 日本大学出身者の学閥。主に建築業界(中小企業経営者)、マスコミ、芸能界(日芸)など。
 赤門閥 - 東京大学出身者の学閥。高級官僚・学界・政界・財界一般。
 鉄門閥 - 東大医学部出身者の学閥。医療界。 / 同じ東大でも医療界だけは「赤門」ではなく「鉄門」と呼ばれる。
 如水閥 - 一橋大学出身者の学閥。主に金融界や財界一般。
215エリート街道さん:2009/10/13(火) 07:54:45 ID:L5kLR1RE
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
216エリート街道さん:2009/10/17(土) 12:10:04 ID:sh2loAiY
<プレジデント2009.10.19号>
■社長なれる大学.■社長輩出率  ■役員になれる大■役員輩出率....
■01慶応義塾00332■01京都大学0.07■01慶応義塾1494■01京都大学0.5
■02東京大学00179■02一橋大学0.06■02早稲田大1234■02一橋大学0.4
■02早稲田大00179■03慶応大学0.06■02東京大学1025■03慶応義塾0.2
■04日本大学00086■04東京大学0.04■04中央大学0573■04東京大学0.2
■05中央大学00078■05神戸大学0.02■05日本大学0559■05名古屋大0.1
■06京都大学00073■06早稲田大0.20■06京都大学0539■06神戸大学0.1
■07同志社大00056■07横浜国立0.02■07明治大学0457■07早稲田大0.1
■08一橋大学00050■08名古屋大0.01■08同志社大0371■08名古屋工0.1
■09明治大学00049■09中央大学0.01■09一橋大学0344■09中央大学0.1
■10関西大学00044■10成蹊大学0.01■10関西学院0299■10大阪市立0.1
■10青山学院00044

217エリート街道さん:2009/10/17(土) 12:13:11 ID:eYzkbGTQ
■教授陣が充実している大学■(サンデー毎日2003年1月5/12日合併号)
@ 東京大 学習院大
A 京都大 東工大 一橋大 東北大 名古屋大 大阪大 九州大 北海道大 都立大
B 慶應大 早稲田大 上智大 

■ 教授陣がお粗末な大学■
日大 明治大 駒沢大 東洋大 国士舘大 立命館大 関西大 竜谷大 拓殖大   

★2009年・新司法試験合格率ランキング★
慶應.   46.37% 早慶 
中央    43.43% マーチ
早稲田  32.63% 早慶
明治    30.97% マーチ
上智    27.78% GIジョー
学習院  24.41% GIジョー
立教    22.23% マーチ

■大学キャンパスランキング■
東大   東京一工
学習院  GIジョー
早稲田  早慶
一橋   東京一工
京大   東京一工
関学   関関同立
上智   GIジョー
同志社  関関同立
立教   マーチ
青学   マーチ
218エリート街道さん:2009/10/17(土) 15:15:48 ID:eYzkbGTQ
■2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17■

@慶應   36.8% 早慶
A学習院 33.0% GIジョー
B早稲田 29.7% 早慶
C上智   29.0% GIジョー


■一流企業就職力ランキング■

★AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職ランキング
 1.慶應    32.5% 早慶
 2.学習院  23.4% GIジョー
 3.東京理科 20.6% 東工東理
 4.早稲田  20.5% 早慶

★読売ウイークリー 2008.2.17 56大学就職の実力
 1.慶應    34.5% 早慶
 2.学習院  29.2% GIジョー
 3.上智    26.0% GIジョー
 4.早稲田  25.6% 早慶

★週刊エコノミスト 有力410社 就職率ランキング
 1.慶應    44.7% 早慶
 2.学習院  36.1% GIジョー
 3.同志社   34.3% 関関同立
219エリート街道さん:2009/10/17(土) 15:20:31 ID:q/qBr2zC
>>217>>218
学習院乙。必死さに好感が持てるw
220エリート街道さん:2009/10/17(土) 17:56:54 ID:sh2loAiY
<上場会社役員数ベスト30>  プレジデント2009.10.19
■01慶応大学・経済学部558■11中央大学・法学部00193■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部00435■12京都大学・経済学部163■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部00393■13京都大学・法学部00152■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309■14京都大学・工学部00142■24日本大学・法学部00101
■05慶応大学・商学部00305■15中央大学・商学部00141■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部00283■16明治大学・商学部00137■26日本大学・理工学部095
■07東京大学・経済学部264■17一橋大学・商学部00121■27同志社大・商学部00094
■08早稲田大・法学部00233■17一橋大学・経済学部121■28大阪大学・工学部00093
■09早稲田大・理工学部219■19立教大学・経済学部113■29明治大学・政経学部091
■10東京大学・工学部00204■20東海大学・工学部00112■30中央大学・理工学部087
221エリート街道さん:2009/10/18(日) 09:26:11 ID:WG62i05R
>>220
慶応・早稲田・中央が4学部、東京・京都が3学部、一橋・明治・日大・同志社が2学部が入ってるな。
慶応理工学部の上をいっている東海大学工学部は本物の強さだな。 これはやはりサプライズだよ。
日大は85位に生産工学部45名、100位に工学部41名があるからこれを合計すると181名になり全理工学部は12位くらいに浮上する。 日大理工学部はこの合計の位置が妥当だ。
私立の理工学部では中央が30位とは意外だな。 しかも31位から40位までの国立工学部の雄である東北大工学部・京都大工学部・名古屋大工学部・九州大工学部を押しのけているのがすごい。 
中央大は4学部がベスト30入りで私立3位の位置を継続していると言っていよい。 これ以外は全て妥当な学部だ。
222エリート街道さん:2009/10/18(日) 09:31:38 ID:9nUN5yIO
■これが日本のベスト10大学・私立大学・上場企業役員輩出率ランキング■

プレジデント2007年10月15日号

@慶應義塾大学 (0.347)
A早稲田大学 (0・174)
B中央大学 (0.147)
C同志社大学 (0.117)
D明治大学 (0.115)
E関西学院大学 (0.111)
F上智大学 (0,103)
G武蔵工業大学 (0.098)
H学習院大学 (0.091)
H工学院大学 (0.091) .
223エリート街道さん:2009/10/18(日) 09:38:57 ID:WG62i05R
>>221 追記
明治は経営学部50名が74位にいる。
これを商学部に合計すると187名になり12位に浮上する。 経営学部を含めて明治商学部はこの位置が妥当だ。
224エリート街道さん:2009/10/18(日) 14:33:46 ID:qVYV1gwD
妥当ですね、この結果は。

2009年人気企業就職者数(サンデー毎日 H21.7.26号)
【主要企業合計】
早稲田2,190>慶応1,753>明治1,106>法政757>中央720>青学610>立教590>学習院420>上智280

【建設】
早稲田64>慶応30>明治28>法政14>中央10>青学8>上智7>立教5>学習院4
【食品】
早稲田85>明治49>慶応39>法政27>立教25>中央19>上智13>学習院10>青学6
【マスコミ】
早稲田179>慶応139>明治32>上智20=立教20>中央19>法政17>青学15>学習院6
【電力・ガス】
早稲田60>慶応59>中央19>明治18>立教7>法政5>学習院2>上智1>青学0
【銀行】
早稲田432>慶応395>明治311>法政261>青学255>中央237>学習院214>立教202>上智39
【保険・証券】
早稲田467>慶応445>明治290>立教220>青学192>法政179>中央167>学習院134>上智55
【電器・精密】
早稲田496>慶応352>明治210>中央142>法政140>上智89>青学74>立教63>学習院25
【化学・その他製造】
早稲田127>慶応111>明治66>法政52>中央36>青学25>上智23=立教23>学習院18
【機械・自動車・鉄鋼】
早稲田280>慶応183>明治102>中央71>法政62>青学35>上智33>立教25>学習院7
225エリート街道さん:2009/10/18(日) 18:45:37 ID:gT5EJRea
東京六大学強杉
226エリート街道さん:2009/10/19(月) 08:27:58 ID:4KqsNRk5
高校生 → 大学偏差値
大学生 → 有名企業就職数+難関試験合格人数
社会人 → 上場企業役員数+難関試験合格人数

こ  れ  が  評  価  基  準  で  す。 

>>224が大学生でしたら基準にあてはまります。
>>220-223が社会人でしたら基準にあてはまります。
>>214ですが学閥は廃れているのが事実です。 表立てる時代は過ぎました。
>>213は高校生でしょうね。 大学生でしたらこれからが心配です。
>>209 >>212世界の大学基準は日本には当てはまりません。 参考にもなりません。
227エリート街道さん:2009/10/20(火) 12:28:57 ID:IRzqlIrI
>>226
ガラパゴス島国根性礼讃者乙
228エリート街道さん:2009/10/21(水) 12:43:51 ID:YNiRBOzl
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
229エリート街道さん:2009/10/24(土) 17:47:06 ID:IFGoi2HR
<女性社長になれる大学ベスト20> プレジデント2009.10.19号

■01日本大学--295■11上智大学--115■20京都女子大--90
■02青山学院--265■12法政大学--114
■03慶応大学--251■12中央大学--114
■04日本女子大249■14大妻女子大111
■05早稲田大学216■15成城大学--103
■06同志社大学171■16東京女子大101
■07共立女子大170■16聖心女子大101
■08明治大学--138■18工業高校---92
■09立教大学--137■18武蔵野美大-92
■10学習院大学124■20農業高校---90
230エリート街道さん:2009/10/24(土) 17:48:14 ID:IFGoi2HR
<上場企業の女性社長・役員になれる大学ベスト10> プレジデント2009.10.19号

■01東京大学---19■07ハーバード大-4
■02慶応大学---17■07東大大学院--4
■03早稲田大学-16■10上智大学----3
■04一橋大学----9■10九州大学----3
■05中央大学----6■10青山学院大--3
■06京都大学----5■10明治大学----3
■07東京女子大--4
231エリート街道さん:2009/10/24(土) 17:56:09 ID:nZbqPtJV
社長になりやすい大学・学部ランキング(社長輩出率ランキング)
http://ranking100.web.fc2.com/shachou001.html

1 東京大学・経済学部         0.135
2 東京大学・法学部           0.106
3 慶應義塾大学・経済学部      0.094
4 京都大学・経済学部         0.087
5 慶應義塾大学・法学部        0.066
6 慶應義塾大学・商学部        0.065
7 大阪大学・経済学部         0.053
8 一橋大学・商学部           0.049
9 京都大学・法学部           0.046
10 一橋大学・経済学部        0.045
11 一橋大学・社会学部        0.044
12 東京大学・工学部          0.039
13 神戸大学・経済学部        0.039
14 早稲田大学・政経学部       0.036
15 早稲田大学・商学部        0.036
16 名古屋大学・経済学部       0.034
17 九州大学・法学部          0.032
18 甲南大学・経営学部        0.031
19 九州大学・経済学部        0.031
20 東京大学・文学部          0.030
21 横浜国立大学・経済学部     0.027
22 立教大学・経済学部        0.027
23 慶應義塾大学・理工学部     0.025
24 青山学院大学・経済学部     0.024
25 早稲田大学・理工学部       0.023
26 上智大学・法学部          0.023
27 京都大学・工学部          0.023
28 神戸大学・経営学部        0.022
232エリート街道さん:2009/10/30(金) 22:38:24 ID:hHgdba/S
age
233エリート街道さん:2009/11/07(土) 00:37:53 ID:EN21piQ9
週刊ダイヤモンド 2009年10月31日号

67.5 慶応(文)早稲田(文)東京(文三)京都(文)
65.0 青学(文)法政(文)お茶の水女子(文)大阪(文)
62.5 上智(文)同志社(文)明治(文)立教(文)立命館(文)國學院(文)
     筑波(人文)神戸(文)京都府立(文)
60.0 学習院(文)関西(文)関学(文)成蹊(文)中央(文)
     北海道(文)東北(文)千葉(文)名古屋(文)奈良女子(文)九州(文)大阪市立(文)
57.5 武蔵(人文)明学(文)龍谷(文) 
     岡山(文)広島(文)熊本(文)都留文科(文)名古屋市立(人文)福岡女子(文)
234エリート街道さん:2009/11/07(土) 04:46:37 ID:b5mi5m4R
>>224
■単純な就職数■
三菱東京UFJ・・・・・明治56>立教42>法政40>中央36>日大31>学習院29>青学26>駒沢12>東洋4
みずほFG・・・・・・・中央108>明治100>法政86>立教64>日大62>学習院59>青学52>駒沢44>東洋11
三井住友・・・・・・・青学48>中央44>日大43>明治40>法政36>立教35>東洋22>学習院18>駒沢16
三菱UFJ信託・・・・明治13>法政11=中央11=立教11>学習院9>青学8>日大7>駒沢3

↓上の人数比を通して比較すると↓

三菱東京UFJ:学習院4.1>立教3.8>明治3.1>法政2.6>青学2.0>中央1.6>日大0.9>駒沢0.8>東洋0.3
みずほFG:学習院8.4>立教5.8>法政5.7>明治5.5>中央4.9>青学4.0>駒沢3.3>日大1.8>東洋0.7
三井住友:青学3.7>立教3.2>学習院2.5>法政2.4>明治2.2>中央2.0>東洋1.6>日大1.2>駒沢1.1
三菱UFJ信託:学習院1.3>立教1.0>法政0.7=明治0.7>中央0.5>青学0.6>日大0.2=駒沢0.2

★大手一流企業就職率ランキング
慶應>学習院>上智>早稲田>>立教>>>法政>明治>中央=青学
★大手一流企業総合職採用率ランキング
慶應>>上智=学習院=早稲田>>立教>中央>>法政=明治=青学
★大手一流企業幹部職員比率ランキング
慶應>>早稲田>学習院=上智≧中央>>立教>>法政=明治>青学
235エリート街道さん:2009/11/07(土) 11:22:43 ID:EN21piQ9
>>1>>233
ダイヤモンドと東洋経済とも、河合の偏差値ランキングを採用しているんだよな。
これが社会人スタンダードとみていいんだな?

代ゼミ、駿台はそれぞれ私大、難関国立に偏りすぎ。
ベネッセは高校生スタンダードという感じ。他は規模の点で信憑性に劣るような。
236エリート街道さん:2009/11/07(土) 14:49:48 ID:xAlcjFxS
【全国区:全階級にとってのイメージとしての高学歴】
東大 京大 早稲田 慶応義塾 医学部(一部例外有)

【全国区:全階級にとっての有名大学】
一橋 御茶女 同志社 上智 立命館 学習院 筑波 
明治 立教 青学 法政 日大 国士舘 日体大 駒沢 中央

【全国区:排他的エリート層にとっての高学歴】
旧帝(北大除)一橋 東工大 神戸(法・経・営)早慶(政・経・法・理工)

【首都圏限定:全階級のイメージとしての高学歴】
一橋 東工大 上智 ICU 東京外語 御茶女 横国 
筑波 首都 中央法 学習院 千葉 津田塾

【関西圏限定:全階級のイメージとしての高学歴】
神戸(その他)阪市 阪府 同志社 立命館 関西学院 奈良女

【中京圏限定:全階級のイメージとしての高学歴】
名工大 南山

【地方限定:全階級のイメージとしての高学歴】
北大 金沢 広島 岡山 熊本
(ワンランク落ちて)その他駅弁 国立教育大 西南学院

※全階級の定義…中学生以上の老若男女、貧富教養職種問わず
※排他的エリート層の定義…財閥系金融商社、国策法人、研究機関等
※高学歴の定義…一目置かれる存在、自己経歴に堂々と主張出来る学歴
※有名大学の定義…国立か私立かアタマ良いのか不明だが知ってる大学
237エリート街道さん:2009/11/07(土) 16:31:02 ID:EN21piQ9
>>236
イメージや印象はもう崩壊しているよ。
ネットで各種データ、情報が広まり実態が知れ渡ってしまった。
有名経済二誌が取り上げたことで、偏差値ランクとして決定的になった感じがする。
238エリート街道さん:2009/11/09(月) 18:04:31 ID:xhciLAcO
age
239エリート街道さん:2009/11/09(月) 18:39:49 ID:xhciLAcO
ベネッセ 2010年度入試 学部系統別合格目標偏差値一覧(国公立大・私立大・短大)

社会科学系http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2010/hensachi/poster/shi-hou.html
人文科学系http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2010/hensachi/poster/shi-bun.html
理工農学系http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2010/hensachi/poster/shi-ri.html

高校生スタンダードとして、全国各家庭で認識されている偏差値ランキング。
240エリート街道さん:2009/11/09(月) 18:43:01 ID:xhciLAcO
241エリート街道さん:2009/11/17(火) 22:39:16 ID:HZTqqOHM
235 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2009/11/07(土) 11:22:43 ID:EN21piQ9
>>1>>233
ダイヤモンドと東洋経済とも、河合の偏差値ランキングを採用しているんだよな。
これが社会人スタンダードとみていいんだな?

代ゼミ、駿台はそれぞれ私大、難関国立に偏りすぎ。
ベネッセは高校生スタンダードという感じ。他は規模の点で信憑性に劣るような。
242エリート街道さん:2009/11/20(金) 15:17:09 ID:iAEqD3uI
<2009年度新社長725人の出身大学> プレジデント2009.8.17号

□国立大文系+理系=合計□私立大文系+理系=合計
■01東京大学--32+22=54■01早稲田大学55+16=71
■02京都大学--11+18=29■02慶応大学--50+17=67
■03一橋大学--19+00=19■03同志社大学13+07=20
■04大阪大学--02+17=19■04中央大学--10+07=17
■05神戸大学--05+13=18■05日本大学--09+07=16
■06九州大学--06+07=13■06青山学院大15+01=16
■07名古屋大学06+05=11■07明治大学--12+03=15
■08横浜国大学04+06=10■08関西大学--06+05=11
■09北海道大学02+07=09■09立命館大学06+01=07
■10東北大学―-02+06=08■10成蹊大学―05+06=06
■国立合計―123+140=263■私立合計-277+105=382
243エリート街道さん:2009/11/23(月) 00:11:00 ID:0/XYEvqL
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
244エリート街道さん:2009/11/24(火) 22:44:56 ID:bQs5rL84
age
245エリート街道さん:2009/11/25(水) 20:24:58 ID:/N/jFeFR
http://natto.2ch.net/joke/kako/990/990257587.html
『国私併願の法則』総集編
246エリート街道さん:2009/11/25(水) 21:40:36 ID:ABv1tES6
総合的に考えると、東大・京大・慶応なんだなあ。
早稲田は少しおちるみたい。
247エリート街道さん:2009/11/26(木) 14:33:57 ID:wOmTMoMj
http://natto.2ch.net/joke/kako/990/990257587.html
『国私併願の法則』総集編
248エリート街道さん:2009/11/27(金) 03:11:44 ID:HGXpN28l
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
249エリート街道さん:2009/11/27(金) 17:25:55 ID:HGXpN28l
週刊ダイヤモンド 2009年10月31日号

67.5 慶応(文)早稲田(文)東京(文三)京都(文)
65.0 青学(文)法政(文)お茶の水女子(文)大阪(文)
62.5 上智(文)同志社(文)明治(文)立教(文)立命館(文)國學院(文)
     筑波(人文)神戸(文)京都府立(文)
60.0 学習院(文)関西(文)関学(文)成蹊(文)中央(文)
     北海道(文)東北(文)千葉(文)名古屋(文)奈良女子(文)九州(文)大阪市立(文)
57.5 武蔵(人文)明学(文)龍谷(文) 
     岡山(文)広島(文)熊本(文)都留文科(文)名古屋市立(人文)福岡女子(文)
250日本国:2009/11/28(土) 08:41:30 ID:7N3PcDfV

■出身大学別の上場企業役員数■  役員四季報より(2009年8月28日現在)


1慶應義塾大学2338人        21青山学院大学  274
2早稲田大学  2092         22東海大学     206
3東京大学   2001          23東京工業大学  196
4中央大学   1126          24横浜国立大学  173
5京都大学   1111          24大阪市立大学  173
6日本大学   745           26上智大学    171
6明治大学   745           26近畿大学     171
8一橋大学   637           28学習院大学  163
9同志社大学  554          29東京理科大学  160
10大阪大学  537           30甲南大学     155
11関西学院大学462          31金沢大学     146
12神戸大学  433           32大阪府立大学  135
13法政大学  421           33名古屋工業大学 130
14関西大学  420           34成蹊大学     129
15九州大学  394           35静岡大学     118
16東北大学  384           35広島大学     118
17名古屋大学 366          37芝浦工業大学  114
18立命館大学 329          38東洋大学     110
19立教大学   301          39東京都市大学  108
20北海道大学 282          40山口大学     98



http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/cd425a53d4f7d31a210ec36f3c5ceb73/page/6/
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/cd425a53d4f7d31a210ec36f3c5ceb73/page/9/
251エリート街道さん:2009/11/28(土) 09:57:42 ID:w6PuyM24
>>248>>249

法学部
中>明立>法>青

文学部
青法>明立>中

マーチでも真逆なのが興味深い。
252エリート街道さん:2009/11/28(土) 17:00:25 ID:zBKLb09D
★鉄板 コピペもどうぞ★
有名進学校の進路指導部、及び上場企業人事部関係者による私立大学ランキング
(社会的評価もほぼ準ずる。)

【最新版】■2010年度 私立大学ランキング■【確定版】
―――――――――――――――――――――――――――――――
Sランク   早稲田、慶応
―――――――――――――――――――――――――――――――
Aランク   上智、ICU、東京理科、同志社
―――――――――――――――――――――――――――――――
Bランク   立命館  
       立教(MARCHの中では、規模が小さいので、学生の質も良く、ランクアップ)
―――――――――――――――――――――――――――――――
Cランク   関西、関西学院、学習院(コンプレックはあまりない。)
       青山学院(MARCHの中では、コンプレックスがあまりない。)
―――――――――――――――――――――――――――――――
Dランク   中央(ただし、法学部だけは、Aランク。理工学部の学生はコンプレックスが非常に強い。)
       明治(募集定員が多く、誰でも入れるイメージが定着。
          MARCHの中では、コンプレックスが強い。)
―――――――――――――――――――――――――――――――
Fランク   法政(MARCHの中では、最も見劣りがする。コンプレックスが強い。明治と張り合う。)
―――――――――――――――――――――――――――――――

コンプレックスが強い学生は、就職で嫌われる傾向がある。

【得情報】
特に、明治大学については、卒業生、マスコミ関係者の力を借り、
あの手、この手でイメージアップを計るが、越えられない壁がある。
よくネットで見かける、私立大学順位の表(捏造)は、明治大学の関係者が作った。

進学校、企業側も、そのような実態を薄々感じ、
「偏差値操作」をしている大学の価値を割り引いて考えている。
253エリート街道さん:2009/11/28(土) 18:10:25 ID:w6PuyM24
>>252
マーチはどこも高偏差値だから今どきコンプレックスなんか無縁だと思うが。
254エリート街道さん:2009/11/28(土) 18:22:12 ID:QsMcVi4F
これが偏差値操作を考慮した本当のランキング■

早稲田△
慶應★
上智☆

津田塾△
同志社△
学習院☆
立教△
東京理科△

中央△
明治★
関学△

青学▲
明学△
成蹊△
法政▲
関西△
立命館★★

★★とんでもない偏差値操作 ★かなりの偏差値操作 ▲一部の学部で極端な偏差値操作
△全体的にそれなりの偏差値操作 ☆まったく偏差値操作なし

255エリート街道さん:2009/11/28(土) 18:37:20 ID:w6PuyM24
>>254
学習院毎度乙
256エリート街道さん:2009/11/28(土) 18:45:00 ID:nhaW1+oo
文系ビジネスマンってことか?
257つきピエ:2009/11/28(土) 18:50:36 ID:6wc10eEO
ビジネスマンはほとんどが文系だと思う
対人コミュニケーション能力のランクなんじゃないかな
僕は工場勤務だから知らないけど
258エリート街道さん:2009/11/29(日) 01:13:01 ID:qkF42xA/
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
259エリート街道さん:2009/11/29(日) 21:53:10 ID:qkF42xA/
http://natto.2ch.net/joke/kako/990/990257587.html
『国私併願の法則』総集編
260エリート街道さん:2009/11/30(月) 21:46:42 ID:pKNZghis
正直、編集部の馬鹿さ加減にあきれるしかない。

統計学の1ページ目の内容(標準偏差等)も理解できないとは・・・
261エリート街道さん:2009/11/30(月) 22:33:49 ID:i+hLetyZ
>>258
マジでそんな作り方をして店頭に販売してるの?
呆れて何も言えんw
262エリート街道さん:2009/12/01(火) 06:02:33 ID:GeGJAqlt
高校生大学イメージランキング
日経進学Navi(11/30日本経済新聞)
〈全国〉
1.明治大学
2.早稲田大学
3.法政大学
〈東日本エリア〉
1.明治大学
2.法政大学
3.立教大学
263エリート街道さん:2009/12/01(火) 07:19:15 ID:zZvR7MXi
ビジネスマンは大学名なんか気にしねぇよ。
264エリート街道さん:2009/12/01(火) 08:59:10 ID:ssIhPjUv
入社して2週間で大学名とおさらばですね。
265エリート街道さん:2009/12/01(火) 15:22:34 ID:9VKrxnO9
慶應が一番じゃない?
ビジネスマンなら
最上位の学力より協調性だし
慶應はモテるぞ
266エリート街道さん:2009/12/02(水) 05:57:28 ID:FOT4TeZo
日経>>262
東洋経済>>258
ダイヤモンド>>249

そろい踏みだな。
267エリート街道さん:2009/12/02(水) 12:48:57 ID:FOT4TeZo
東京早慶は別格として
次に来るのが、地底よりマーチになりつつあるようだ。
関関同立もやや失速気味で、「東京一極集中」の傾向が明らかに見られる。
268エリート街道さん:2009/12/02(水) 14:31:36 ID:yrll3NHe
東京のビジネスマンに聞いてるし周りに数がそれなりにいるからだろ
269エリート街道さん:2009/12/03(木) 10:38:13 ID:dS2B8xTH
>>267
地帝ってこんなに低偏差値なのか?逆に驚いた
270エリート街道さん:2009/12/03(木) 15:33:26 ID:18E/ahc3
地底は真面目で知識はあるが、人間関係が弱いからだ。 要はモマれていないんだ。
  
271エリート街道さん:2009/12/03(木) 15:51:48 ID:Jk8vKobJ
確かに。

地底はその地域『では』神格化されてるからあんまり上を目指すとかが無い気がする
272エリート街道さん:2009/12/03(木) 21:26:12 ID:dS2B8xTH
ネットが発達して、全国レベルでの位置が分かるから、地底のポジションが微妙になってきた・・・
273エリート街道さん:2009/12/04(金) 11:26:27 ID:I3IDw0st
age
274エリート街道さん:2009/12/04(金) 16:40:46 ID:I3IDw0st
>>267
地方→東京、は普通にあるが、
東京→地方、が減ってきてるんだろう。

マーチが高偏差値化すればするほどこの流れが顕著になる。
もはや、流れは止まらなくなりつつある。

また関関同立は、得意技だった地方試験をマーチがやりだして、
全国の私大併願ニーズをごっそりさらわれた。
275エリート街道さん:2009/12/05(土) 11:31:40 ID:TBXAc7qV
早慶上智、MARCHにおける志望者数の変化
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2010/doukou/zentai_gaikyo_7k

早稲田大 101%
慶応義塾 100%
上智大学  99%
明治大学 101%
青山学院 103%
立教大学 106%
中央大学  95%
法政大学 106%
276エリート街道さん:2009/12/09(水) 15:23:32 ID:G39gSBDw
このスレがある限り他のスレは無意味になるな
277エリート街道さん:2009/12/09(水) 22:34:19 ID:cEhXedw/
age
278エリート街道さん:2009/12/09(水) 22:37:02 ID:cEhXedw/
■■■受験生を含む世間が認めたランキング2009■■■

【S+】東京
【S..】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪
【A..】名古屋 東北 九州
【A-】北海道 神戸 慶應義塾 早稲田
====================================================================================
【B+】筑波 横浜国立 お茶の水 東京外国語
【B..】千葉 広島 東京農工 大阪市立 首都大学東京 ICU 上智
【B-】金沢 岡山 奈良女子 東京学芸 名古屋工業 京都工繊 大阪府立 京都府立 名古屋市立 同志社 東京理科
====================================================================================
【C+】熊本 静岡 埼玉 滋賀 電気通信 東京海洋 横浜市立 神戸市外国語 立教 明治 立命館
【C..】新潟 岐阜 信州 小樽商科 愛知県立 中央 青山学院 南山 学習院 関西 津田塾
279エリート街道さん:2009/12/09(水) 22:53:28 ID:G39gSBDw
237 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2009/11/07(土) 16:31:02 ID:EN21piQ9
>>236
イメージや印象はもう崩壊しているよ。
ネットで各種データ、情報が広まり実態が知れ渡ってしまった。
有名経済二誌が取り上げたことで、偏差値ランクとして決定的になった感じがする。
280エリート街道さん:2009/12/09(水) 22:54:22 ID:G39gSBDw
235 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2009/11/07(土) 11:22:43 ID:EN21piQ9
>>1>>233
ダイヤモンドと東洋経済とも、河合の偏差値ランキングを採用しているんだよな。
これが社会人スタンダードとみていいんだな?

代ゼミ、駿台はそれぞれ私大、難関国立に偏りすぎ。
ベネッセは高校生スタンダードという感じ。他は規模の点で信憑性に劣るような。
281エリート街道さん:2009/12/09(水) 23:06:02 ID:cEhXedw/
私立(笑)万歳
まーち(笑)万歳
282エリート街道さん:2009/12/09(水) 23:22:39 ID:mmLNMw6A
大学別就職ランキング2009 一流大学と人気企業の相性
【旧帝一工+早慶】http://2chreport.net/naitei_a0.htm
283エリート街道さん:2009/12/09(水) 23:31:07 ID:G39gSBDw
http://natto.2ch.net/joke/kako/990/990257587.html
『国私併願の法則』総集編
284エリート街道さん:2009/12/11(金) 14:25:01 ID:GjcIZZrN
age
285エリート街道さん:2009/12/11(金) 16:18:39 ID:CO+j7Hlx
河合塾の偏差値ランキングの信頼性は日刊ゲンダイ並
286エリート街道さん:2009/12/11(金) 17:07:18 ID:0QZExLKo
全国の高校生、予備校生の長年に渡る信頼(いい加減な数値を出すと一生を間違うケースもある)よりも貴方の脳内ソースの方が正しいんですね
287エリート街道さん:2009/12/15(火) 20:50:57 ID:ky7cGRXq
河合塾の偏差値が天下統一!
288エリート街道さん:2009/12/18(金) 19:58:57 ID:IG1lICQK
S:東京
A++:東京芸、京都
A+:一橋、東京工
A:慶應、大阪
A-:東北、筑波、ICU、防衛、名古屋、神戸、九州
B+:北海道、気象、お茶水、早稲田、上智、東京外、横浜国
B:千葉、金沢、首都東京、電気通信、東京学芸、東京農工、大阪市、広島
  津田塾、東京理、学習院、中央、同志社
B-:埼玉、東京海洋、横浜市、静岡、名古屋工、奈良女、京都府、大阪府、岡山
  立教、明治、青山、北里、豊田工、立命館、関西学院
C~D:札幌市立、宮城、国際教養、高崎経、前橋工、都留文、山梨県、富山県、金沢美術、石川県
  福井県、静岡県、愛知県、名古屋市、愛知県芸、滋賀県、京都市芸、神戸市外、兵庫県
  岡山県、下関市、山口県、北九州市、福岡県、熊本県、宮崎公、小樽商、帯広畜、弘前、岩手
  秋田、山形、福島、茨城、宇都宮、群馬、新潟、山梨、信州、富山、福井、岐阜、豊橋技科、三重、滋賀、和歌山
  京都工繊、鳥取、島根、山口、徳島、香川、愛媛、高知、九州工、長崎、熊本、宮崎、鹿児島、鹿屋体育
  北海道教、宮城教、上越教、愛知教、京都教、大阪教、兵庫教、奈良教、鳴門教、福岡教
  法政、成蹊、成城、明治学院、武蔵、國學院、神田外、獨協、日本、東洋、駒澤、専修、東海、東邦、麻布
  関西、龍谷、甲南、近畿、京都産、南山、西南、芝浦工、武蔵工、東京農、日本獣
  東京女、日本女、聖心女、京都女、武蔵野美、多摩美、東京造形、女子美、東京工芸、桐朋学園
E:釧路公、はこだて未来、青森公、岩手県、秋田県、会津、島根県、尾道、県立広島、広島市
  長崎県、室蘭工、北見工、筑波技術、長岡技科、佐賀、大分、琉球、沖縄県芸
  酪農学園、北海学園、東北芸工、東北学院、金沢工、日本社会事業、東京工科、東京電機、工学院、拓殖
  玉川、東京経済、二松學舍、武蔵野、文教、立正、創価、日体、神奈川、名古屋外、中京、愛知、名城、皇學館
  佛教、京都外語、大阪経済、広島修道、福岡、白百合女、フェリス女、清泉女、椙山女、神戸女
  国立音、東京音、武蔵野音
289地球:2009/12/19(土) 00:10:50 ID:MlMF6jT8

■「一部上場企業」社長の出身大学■  週間ダイヤモンド2009年10月31日号より
 (大学院出身者も含む)                          


1慶應義塾大学 240人        21成蹊大学    16人 
2東京大学    165         22法政大学     15  
3早稲田大学   134         22東海大学    15
4京都大学     67         24学習院大学   13
5中央大学     41         24甲南大学     13
6日本大学     34         24立命館大学   13
6大阪大学     34         24横浜国立大学  13
8明治大学     32         28東京理科大学  11
9一橋大学     31         28名古屋工業大学 11
10神戸大学    30         29成城大学      9 
11青山学院大学 28         29芝浦工業大学   9
12関西大学    27         31横浜市立大学   8
13同志社大学   26         31広島大学      8
13九州大学    26         32金沢大学      7
13東北大学    26         32大阪市立大学   7
16北海道大学   24         32武蔵工業大学   7
16東京工業大学 24         32熊本大学      7
18関西学院大学 22         32静岡大学      7
19立教大学    20         32大阪府立大学   7
20名古屋大学  18          39近畿大学、小樽商科大学、大阪経済大学、
                       上智大学、東洋大学、新潟大学  各6人 


「一部上場企業」・・・全1740社

http://dw.diamond.ne.jp/contents/2009/1031/index.html
290地球:2009/12/19(土) 00:11:33 ID:MlMF6jT8

■主な大学の学生数■       週間ダイヤモンド2009年10月31日号+各大学サイト調べ
(院生含む、通信教育は除く)


1日本大学     73886人     21専修大学    20660人
2早稲田大学    53522人    22東京理科大学 20523人
3立命館大学    36539人    23立教大学    19991人
4慶應義塾大学  33352人     24北海道大学 約18000人
5近畿大学     32233人     25東北大学    17883人
6明治大学     31729人     26神戸大学    16942人
7法政大学     29874人     27駒澤大学    16649人
8関西大学     29540人      
9東海大学     29397人      広島大学    15496人
10東洋大学    28674人      岡山大学    14035人
11中央大学    28335人      上智大学     12502人
12東京大学    27789人      九州大学     12185人
13同志社大学   26856人      金沢大学    10184人
14帝京大学    24992人      東京工業大学  10046人
15青山学院大学 22519人      甲南大学    約9300人
16大阪大学    22924人      大阪市立大学  9076人 
17京都大学    22736人      横浜国立大学  9037人 
18関西学院大学 21613人      学習院大学    8487人 
19名古屋大学   21560人      成蹊大学     8219人
20福岡大学    20733人      大阪府立大学  7949人
                       一橋大学     6441人
291エリート街道さん:2009/12/19(土) 11:31:45 ID:0js7qqCm
【大学ランキング2009・正規版】 [文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

【S+】東京
【S..】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 
【A..】名古屋 東北 九州 慶應義塾
【A-】北海道 神戸 早稲田
====================================================================================
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水
【B..】千葉 広島 岡山 東京農工 大阪市立 首都 ICU 上智
【B-】京都工芸繊維 京都府立 神戸市外国語 名古屋工業 大阪府立 金沢 横浜市立 
====================================================================================
【C+】東京学芸 熊本 新潟 静岡 埼玉 滋賀 立教 東京理科 名古屋市立 同志社 奈良女子
【C..】岐阜 信州 三重 九州工業 電気通信 愛知県立 立命館 明治 中央
【C-】小樽商科 東京海洋 長崎 茨城 鹿児島 帯広畜産 静岡県立 兵庫県立 豊田工業 青山学院 学習院
====================================================================================
【D+】宇都宮 群馬 富山 山口 香川 徳島 愛媛 国際教養 南山 津田塾 法政 関西 関西学院
【D..】山形 宮崎 岩手 弘前 和歌山 山梨 福島 福井 高知 大分 滋賀県立 都留 高経 北九州 西南学院 成蹊
【D..】秋田 佐賀 島根 鳥取 琉球 鳴門 北見 室蘭 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 武蔵 國學院 芝浦 成城 明学 
【D-】釧路 はこだて 青森公立 奈良県立 尾道 宮崎公立 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京産 福岡 獨協
====================================================================================
【E+】会津 駒澤 東洋 東京農業 大阪経済 佛教 中京 北海学園 東北学院 広島修道 松山 立命館アジア太平洋 東京都市
【E..】東海 神奈川 創価 文教 東京経済 玉川 愛知 名城 淑徳 北星学園 金沢工業 大阪工業 東京電機 工学院 
292エリート街道さん:2009/12/19(土) 15:55:57 ID:x5dYDj7T
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
293エリート街道さん:2009/12/19(土) 15:56:43 ID:x5dYDj7T
週刊ダイヤモンド 2009年10月31日号

67.5 慶応(文)早稲田(文)東京(文三)京都(文)
65.0 青学(文)法政(文)お茶の水女子(文)大阪(文)
62.5 上智(文)同志社(文)明治(文)立教(文)立命館(文)國學院(文)
     筑波(人文)神戸(文)京都府立(文)
60.0 学習院(文)関西(文)関学(文)成蹊(文)中央(文)
     北海道(文)東北(文)千葉(文)名古屋(文)奈良女子(文)九州(文)大阪市立(文)
57.5 武蔵(人文)明学(文)龍谷(文) 
     岡山(文)広島(文)熊本(文)都留文科(文)名古屋市立(人文)福岡女子(文)
294エリート街道さん:2009/12/19(土) 15:57:30 ID:x5dYDj7T
237 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2009/11/07(土) 16:31:02 ID:EN21piQ9
>>236
イメージや印象はもう崩壊しているよ。
ネットで各種データ、情報が広まり実態が知れ渡ってしまった。
有名経済二誌が取り上げたことで、偏差値ランクとして決定的になった感じがする。
295エリート街道さん:2009/12/19(土) 15:58:12 ID:x5dYDj7T
235 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2009/11/07(土) 11:22:43 ID:EN21piQ9
>>1>>233
ダイヤモンドと東洋経済とも、河合の偏差値ランキングを採用しているんだよな。
これが社会人スタンダードとみていいんだな?

代ゼミ、駿台はそれぞれ私大、難関国立に偏りすぎ。
ベネッセは高校生スタンダードという感じ。他は規模の点で信憑性に劣るような。
296エリート街道さん:2009/12/19(土) 17:36:27 ID:4sfkziVC
【大学ランキング2009・正規版】 [文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

【S+】東京
【S..】一橋 東京工業
【S-】京都 
====================================================================================
【A+】大阪 東北 慶應義塾 
【A..】名古屋 九州 早稲田 東京外国語 お茶の水 上智 ICU
【A-】北海道 横浜国立 筑波 神戸 津田塾 学習院 東京理科
====================================================================================
【B+】首都 大阪市立 大阪府立 立教 同志社
【B..】千葉 広島 東京農工 中央 関西学院 
【B-】東京学芸 東京海洋 金沢 熊本 三重 京都工芸繊維 神戸市外国語 名古屋工業 
====================================================================================
【C+】新潟 静岡 埼玉 滋賀 横浜市立 名古屋市立 奈良女子 九州工業 青山学院
【C..】岐阜 信州 電気通信 愛知県立 法政 関西 明治 
【C-】小樽商科 長崎 茨城 鹿児島 帯広畜産 静岡県立 兵庫県立 豊田工業 立命館 南山 成蹊
====================================================================================
【D+】宇都宮 群馬 富山 山口 香川 徳島 愛媛 西南学院 武蔵 國學院 芝浦 成城 明学 
【D..】山形 宮崎 岩手 弘前 和歌山 山梨 福島 福井 高知 大分 滋賀県立 都留 高経 北九州
【D..】秋田 佐賀 島根 鳥取 琉球 鳴門 北見 室蘭 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立
【D-】釧路 はこだて 青森公立 奈良県立 尾道 宮崎公立 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京産 福岡 獨協
====================================================================================
【E+】会津 駒澤 東洋 東京農業 大阪経済 佛教 中京 北海学園 東北学院 広島修道 松山 立命館アジア太平洋 東京都市
【E..】東海 神奈川 創価 文教 東京経済 玉川 愛知 名城 淑徳 北星学園 金沢工業 大阪工業 東京電機 工学院 
297エリート街道さん:2009/12/19(土) 18:02:09 ID:x5dYDj7T
>>296
偏差値でないから、スレ違い、却下。
298エリート街道さん:2009/12/19(土) 18:45:44 ID:4sfkziVC

■就職貴族ランキング■

【S+】東京
【S..】慶應 京都 一橋
【S-】東京工業 学習院 早稲田 
==================================================
【A+】名古屋 お茶の水 上智    
【A..】東北 大阪 ICU 津田塾 
【A-】神戸 横浜国立 東京理科 中央 
==================================================
【B+】北海道 九州 筑波    
【B..】首都大 大阪市立 同志社
【B-】千葉 立教 金沢 広島 


■就職最悪4大学■

明治 法政 立命館 関西

299エリート街道さん:2009/12/19(土) 18:53:01 ID:x5dYDj7T
>>298
偏差値でないから、スレ違い、却下。
いい加減、スレの趣旨理解しろ。
300エリート街道さん:2009/12/19(土) 19:23:37 ID:4sfkziVC

基地外明治がいくら火病っても、ウンコ漏らしても、フリチンで逆立ちして歩いても

■これが現実

かなり勉強しないと無理   東大 一橋 京大 東工

ちゃんと勉強すればOK   東北 名大 阪大 九大 慶應 早稲田

普通に勉強すればOK    北大 筑波 横国 神戸 上智 ICU 学習院 津田塾 東京理科 立教 同志社

------------------エリートの壁--------------------------

ちょっと勉強すればOK    千葉 金沢 広島 中央 青学 関学 成蹊 

ほとんど勉強しなくてOK   成城 法政 関西 明学 武蔵 国学院

------------------★Fランの壁★--------------------------

名前だけ書ければOK     日大 明治 駒澤 拓殖 国士舘 立命館 京産 甲南 龍谷 

301エリート街道さん:2009/12/19(土) 20:51:05 ID:75jYtMms
そんなの人それぞれだろうが
普通に勉強して東大もかなり勉強してマーチもいる
302エリート街道さん:2009/12/19(土) 21:49:18 ID:x5dYDj7T
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
303エリート街道さん:2009/12/21(月) 00:06:31 ID:qZFJIfcH
【大学難易度ランキング・正規版】 [文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

【S+】東京
【S..】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 
【A..】名古屋 東北 九州 慶應義塾
【A-】北海道 神戸 早稲田
====================================================================================
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水
【B..】千葉 広島 岡山 東京農工 大阪市立 首都 ICU 上智
【B-】京都工芸繊維 京都府立 神戸市外国語 名古屋工業 大阪府立 金沢 横浜市立 
====================================================================================
【C+】東京学芸 熊本 新潟 静岡 埼玉 滋賀 立教 東京理科 名古屋市立 同志社 奈良女子
【C..】岐阜 信州 三重 九州工業 電気通信 愛知県立 立命館 明治 中央
【C-】小樽商科 東京海洋 長崎 茨城 鹿児島 帯広畜産 静岡県立 兵庫県立 豊田工業 青山学院 学習院
====================================================================================
【D+】宇都宮 群馬 富山 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 南山 津田塾 法政 関西 関西学院
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 岩手 和歌山 山梨 福島 福井 高知 大分 滋賀県立 高経 北九 西南 成蹊
【D..】琉球 鳴門 北見 室蘭 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 國學院 芝浦 武蔵 成城 明学 
【D-】釧路 はこだて 青森公立 奈良県立 尾道 宮崎公立 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京産 福岡 獨協
====================================================================================
【E+】会津 駒澤 東洋 東京農業 大阪経済 佛教 中京 北海学園 東北学院 広島修道 松山 立命館アジア太平洋 東京都市
【E..】東海 神奈川 創価 文教 東京経済 玉川 愛知 名城 淑徳 北星学園 金沢工業 大阪工業 東京電機 工学院 
304エリート街道さん:2009/12/21(月) 02:02:06 ID:5Kj0XHCT
【大学ランキング2009・正規版】 [文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

【S+】東京
【S..】一橋 東京工業
【S-】京都 
====================================================================================
【A+】大阪 東北 慶應義塾 
【A..】名古屋 九州 早稲田 東京外国語 お茶の水 上智 ICU
【A-】北海道 横浜国立 筑波 神戸 津田塾 学習院 東京理科
====================================================================================
【B+】首都 大阪市立 大阪府立 立教 同志社
【B..】千葉 広島 東京農工 中央 関西学院 
【B-】東京学芸 東京海洋 金沢 熊本 三重 京都工芸繊維 神戸市外国語 名古屋工業 
====================================================================================
【C+】新潟 静岡 埼玉 滋賀 横浜市立 名古屋市立 奈良女子 九州工業 青山学院
【C..】岐阜 信州 電気通信 愛知県立 法政 関西 明治 
【C-】小樽商科 長崎 茨城 鹿児島 帯広畜産 静岡県立 兵庫県立 豊田工業 立命館 南山 成蹊
====================================================================================
【D+】宇都宮 群馬 富山 山口 香川 徳島 愛媛 西南学院 武蔵 國學院 芝浦 成城 明学 
【D..】山形 宮崎 岩手 弘前 和歌山 山梨 福島 福井 高知 大分 滋賀県立 都留 高経 北九州
【D..】秋田 佐賀 島根 鳥取 琉球 鳴門 北見 室蘭 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立
【D-】釧路 はこだて 青森公立 奈良県立 尾道 宮崎公立 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京産 福岡 獨協
====================================================================================
【E+】会津 駒澤 東洋 東京農業 大阪経済 佛教 中京 北海学園 東北学院 広島修道 松山 立命館アジア太平洋 東京都市
【E..】東海 神奈川 創価 文教 東京経済 玉川 愛知 名城 淑徳 北星学園 金沢工業 大阪工業 東京電機 工学院 

305エリート街道さん:2009/12/21(月) 02:03:14 ID:5Kj0XHCT
【大学ランキング2009・正規版】 [文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

【S+】東京
【S..】一橋 東京工業
【S-】京都 
====================================================================================
【A+】大阪 東北 慶應義塾 
【A..】名古屋 九州 早稲田 東京外国語 お茶の水 上智 ICU
【A-】北海道 横浜国立 筑波 神戸 津田塾 学習院 東京理科
====================================================================================
【B+】首都 大阪市立 大阪府立 立教 同志社
【B..】千葉 広島 東京農工 中央 関西学院 
【B-】東京学芸 東京海洋 金沢 熊本 三重 京都工芸繊維 神戸市外国語 名古屋工業 
====================================================================================
【C+】新潟 静岡 埼玉 滋賀 横浜市立 名古屋市立 奈良女子 九州工業 青山学院
【C..】岐阜 信州 電気通信 愛知県立 法政 関西 明治 
【C-】小樽商科 長崎 茨城 鹿児島 帯広畜産 静岡県立 兵庫県立 豊田工業 立命館 南山 成蹊
====================================================================================
【D+】宇都宮 群馬 富山 山口 香川 徳島 愛媛 西南学院 武蔵 國學院 芝浦 成城 明学 
【D..】山形 宮崎 岩手 弘前 和歌山 山梨 福島 福井 高知 大分 滋賀県立 都留 高経 北九州
【D..】秋田 佐賀 島根 鳥取 琉球 鳴門 北見 室蘭 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立
【D-】釧路 はこだて 青森公立 奈良県立 尾道 宮崎公立 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京産 福岡 獨協
====================================================================================
【E+】会津 駒澤 東洋 東京農業 大阪経済 佛教 中京 北海学園 東北学院 広島修道 松山 立命館アジア太平洋 東京都市
【E..】東海 神奈川 創価 文教 東京経済 玉川 愛知 名城 淑徳 北星学園 金沢工業 大阪工業 東京電機 工学院 

306エリート街道さん:2009/12/22(火) 11:35:52 ID:bTp+AyHM
【大学ランキング2009・正規版】 [文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

【S+】東京
【S..】一橋 東京工業
【S-】京都 
====================================================================================
【A+】大阪 東北 慶應義塾 
【A..】名古屋 九州 早稲田 東京外国語 お茶の水 上智 ICU
【A-】北海道 横浜国立 筑波 神戸 津田塾 学習院 東京理科
====================================================================================
【B+】首都 大阪市立 大阪府立 立教 同志社
【B..】千葉 広島 東京農工 中央 関西学院 
【B-】東京学芸 東京海洋 金沢 熊本 三重 京都工芸繊維 神戸市外国語 名古屋工業 
====================================================================================
【C+】新潟 静岡 埼玉 滋賀 横浜市立 名古屋市立 奈良女子 九州工業 青山学院
【C..】岐阜 信州 電気通信 愛知県立 法政 関西 明治 
【C-】小樽商科 長崎 茨城 鹿児島 帯広畜産 静岡県立 兵庫県立 豊田工業 立命館 南山 成蹊
====================================================================================
【D+】宇都宮 群馬 富山 山口 香川 徳島 愛媛 西南学院 武蔵 國學院 芝浦 成城 明学 
【D..】山形 宮崎 岩手 弘前 和歌山 山梨 福島 福井 高知 大分 滋賀県立 都留 高経 北九州
【D..】秋田 佐賀 島根 鳥取 琉球 鳴門 北見 室蘭 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立
【D-】釧路 はこだて 青森公立 奈良県立 尾道 宮崎公立 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京産 福岡 獨協
====================================================================================
【E+】会津 駒澤 東洋 東京農業 大阪経済 佛教 中京 北海学園 東北学院 広島修道 松山 立命館アジア太平洋 東京都市
【E..】東海 神奈川 創価 文教 東京経済 玉川 愛知 名城 淑徳 北星学園 金沢工業 大阪工業 東京電機 工学院 
307エリート街道さん:2009/12/22(火) 20:27:51 ID:EJWqe/Mz
>>303>>304>>305>>306
偏差値でないから書込み禁止!
308 ◆eSSBMkhNzU :2009/12/22(火) 21:00:17 ID:kQS+q21z
【大学ランキング2009・正規版】 [文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

【S+】東京
【S..】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 
【A..】名古屋 東北 九州 慶應義塾
【A-】北海道 神戸 早稲田
====================================================================================
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水
【B..】千葉 広島 岡山 東京農工 大阪市立 首都 ICU 上智
【B-】京都工芸繊維 京都府立 神戸市外国語 名古屋工業 大阪府立 金沢 横浜市立 
====================================================================================
【C+】東京学芸 熊本 新潟 静岡 埼玉 滋賀 立教 東京理科 名古屋市立 同志社 奈良女子
【C..】岐阜 信州 三重 九州工業 電気通信 愛知県立 立命館 明治 中央
【C-】小樽商科 東京海洋 長崎 茨城 鹿児島 帯広畜産 静岡県立 兵庫県立 豊田工業 青山学院 学習院
====================================================================================
【D+】宇都宮 群馬 富山 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 南山 津田塾 法政 関西 関西学院
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 岩手 和歌山 山梨 福島 福井 高知 大分 滋賀県立 高経 北九 西南 成蹊
【D..】琉球 鳴門 北見 室蘭 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 國學院 芝浦 武蔵 成城 明学 
【D-】釧路 はこだて 青森公立 奈良県立 尾道 宮崎公立 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京産 福岡 獨協
====================================================================================
【E+】会津 駒澤 東洋 東京農業 大阪経済 佛教 中京 北海学園 東北学院 広島修道 松山 立命館アジア太平洋 東京都市
【E..】東海 神奈川 創価 文教 東京経済 玉川 愛知 名城 淑徳 北星学園 金沢工業 大阪工業 東京電機 工学院
309エリート街道さん:2009/12/22(火) 21:09:35 ID:EJWqe/Mz
客観的なデータ以外意味なし。
310エリート街道さん:2009/12/22(火) 21:10:44 ID:HwAnulL4
みんなでたらめwwwきゃつか
311エリート街道さん:2009/12/23(水) 00:29:39 ID:BfJwO9UU
週刊ダイヤモンド 2009年10月31日号

67.5 慶応(文)早稲田(文)東京(文三)京都(文)
65.0 青学(文)法政(文)お茶の水女子(文)大阪(文)
62.5 上智(文)同志社(文)明治(文)立教(文)立命館(文)國學院(文)
     筑波(人文)神戸(文)京都府立(文)
60.0 学習院(文)関西(文)関学(文)成蹊(文)中央(文)
     北海道(文)東北(文)千葉(文)名古屋(文)奈良女子(文)九州(文)大阪市立(文)
57.5 武蔵(人文)明学(文)龍谷(文) 
     岡山(文)広島(文)熊本(文)都留文科(文)名古屋市立(人文)福岡女子(文)
312エリート街道さん:2009/12/23(水) 00:30:21 ID:BfJwO9UU
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
313エリート街道さん:2009/12/23(水) 08:43:50 ID:UF2kRyKn
下の表は、瀬戸内圏の受験生の併願パターンでありがちな中・四国の
地方国立大学四校(香川大学、愛媛大学、岡山大学、広島大学)と、
関西を代表する私立と公立校、京都の立命館大学、大阪の大阪市立大学の
計六校について財閥系や五大総合商社など日本を代表する20社の
出身大学別の管理職数(副部長・支社長クラス以上)を比較した表である。
http://stat001.ameba.jp/user_images/68/9e/10143644224.jpg

これによると、文・理系学部の各大学の合計数は香川大50名、愛媛大15名、
岡山大27名、広島大86名、立命館大26 名、大阪市立大105名という数字になる。
六校の中で偏差値がもっとも高いとされ、戦前の旧制大阪商科大の伝統を持つ
大阪市立大が20社で100名を超え六校中で最多の管理職数となっている。
しかし、その半分の数とはいえ旧制高商の伝統を持つ香川大も決して少ない
数字とはいえない。文系学部のみの内数でわかるように、香川大の50名は殆ど
経済学部1学部だけの数字であり、文・理系の合計数ではまさる広島大が
旧制高等工業の伝統を持つ工学部を中心とした理系の管理職数が中心で
あるのとは対極をなしている。
これに対して、工学部が戦後派の後発である岡山大は、文系でも伝統的
に公務員・法曹志向が強いためか有力企業20社の実績数では広島大に
大きく水を開けられ、文・理系の合計数でみても香川大の約半分という数
にとどまっている。

このなかで立命館大の数字は意外に低い。昔から西の名門私立
「関関同立」の一角として抜群の知名度とブランド力を誇り規模の
大きい卒業生集団を持つことから、上場企業の役員数では全国の
国公私立大学中18位(2008年現在)と他の五校を大きく引き離している
(次点の大阪市立大は29位)が、日本経済の中核となるような名門
企業に限ると意外に弱く、絶対数で岡山大学なみである。
文系学部だけの比較では旧高商系の香川大の半分以下という数
になる。京都という地の利と、卒業生数を比べれば「少ない」という
印象はまぬかれない。
314エリート街道さん:2009/12/23(水) 15:43:57 ID:nARNIdPX
【大学ランキング2009・正規版】 [文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

【S+】東京
【S..】一橋 東京工業
【S-】京都 
====================================================================================
【A+】大阪 東北 慶應義塾 
【A..】名古屋 九州 早稲田 東京外国語 お茶の水 上智 ICU
【A-】北海道 横浜国立 筑波 神戸 津田塾 学習院 東京理科
====================================================================================
【B+】首都 大阪市立 大阪府立 立教 同志社
【B..】千葉 広島 東京農工 中央 関西学院 
【B-】東京学芸 東京海洋 金沢 熊本 三重 京都工芸繊維 神戸市外国語 名古屋工業 
====================================================================================
【C+】新潟 静岡 埼玉 滋賀 横浜市立 名古屋市立 奈良女子 九州工業 青山学院
【C..】岐阜 信州 電気通信 愛知県立 法政 関西 明治 
【C-】小樽商科 長崎 茨城 鹿児島 帯広畜産 静岡県立 兵庫県立 豊田工業 立命館 南山 成蹊
====================================================================================
【D+】宇都宮 群馬 富山 山口 香川 徳島 愛媛 西南学院 武蔵 國學院 芝浦 成城 明学 
【D..】山形 宮崎 岩手 弘前 和歌山 山梨 福島 福井 高知 大分 滋賀県立 都留 高経 北九州
【D..】秋田 佐賀 島根 鳥取 琉球 鳴門 北見 室蘭 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立
【D-】釧路 はこだて 青森公立 奈良県立 尾道 宮崎公立 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京産 福岡 獨協
====================================================================================
【E+】会津 駒澤 東洋 東京農業 大阪経済 佛教 中京 北海学園 東北学院 広島修道 松山 立命館アジア太平洋 東京都市
【E..】東海 神奈川 創価 文教 東京経済 玉川 愛知 名城 淑徳 北星学園 金沢工業 大阪工業 東京電機 工学院
315エリート街道さん:2009/12/23(水) 17:49:28 ID:BfJwO9UU
>>314
よっぽど偏差値が嫌いなんだな
316エリート街道さん:2009/12/25(金) 00:12:35 ID:zopZEzBX
なぜ地底とマーチが同等に並んでるんだ?

しかも千葉の位置高すぎ。実態はマーチより下
317エリート街道さん:2009/12/25(金) 13:27:57 ID:5UbQa/KN
そもそも千葉と地底が同レベルやんw
318エリート街道さん:2009/12/26(土) 16:25:45 ID:h/223fBW
>>312
成蹊 高すぎ。
成蹊は、クズ馬鹿大学
319エリート街道さん:2009/12/26(土) 16:59:05 ID:10Ha072Y

◆◆◆学歴板勢力図◆◆◆


                      ■捏造偏差値で高見の見物 慶應 (´ー`)y─┛~~

                                          ↓
                                          ↑
■連合国 ∩(´・ω・`)∩ お手上げ
       立教 学習院 津田塾 上智 ICU 東京理科 中央 早稲田 ( ´ω`)

            ↓

            ↑

■枢軸国 <`∀´ >東のキチ明 西のラチ命<丶`∀´>   → ← ■野武士集団  (`ハ´  )
         ★明治 立命館★                         駒澤 京産  拓殖 国士舘
     (韓国が支援 北朝鮮が支援)
 
            ↓              ↓

            ↑              ↑

■同盟国 東 ( `ω´)             ■同盟国 西 (‘A‘ ) 
         成蹊 青学 明学 法政              同志社 関学 関大 近畿
320エリート街道さん:2009/12/30(水) 02:46:05 ID:gSOF2TYT
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
321エリート街道さん:2009/12/30(水) 11:18:51 ID:f+J/iH7g
総計の馬鹿がトップになると日本に悪い影響がある

出井伸之 元ソニー会長(早稲田政経卒)
03年アメリカの経済有力誌ビジネスウィークで世界のワースト経営者に
選ばれる。日本が誇る優良企業「技術のソニー」を堕落させた張本人
05年「日経ビジネス」誌で最悪の経営者ランキング1位に選ばれる
←あまりのひどさに看過できず、身内からも批判
02年 早稲田大学名誉博士号(法学)取得

大島健伸 旧商工ファンド社長(慶応商学部首席卒業)
中小企業に違法な高金利で貸し付け、経営者に「「商工ファンドに最初に
払います」と遺書に書け」と脅しをかけて自殺に追い込むなど悪質な取り立てを
行ったが、3兆円の債務を残してSFCG(旧商工ファンド)が倒産すると
回収できたのはわずか60億円。大部分の資産は大島の親族が経営する
関連会社や大島個人の海外資産に移されるという悪質さ。
322エリート街道さん:2010/01/03(日) 17:34:19 ID:8aTtZzfO
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
323エリート街道さん:2010/01/04(月) 00:34:50 ID:xYigWDcJ
ビジネスにおいて、初対面の相手がどのような人物かわからない時に
あるていどの知的レベルを図る踏み絵のようなものはいくつかある。

まあ、そのうちのひとつがこのスレのようなネタ。

まず実践として、実社会において「偏差値ならば東大よりも慶応が上」
「偏差値はマーチと旧帝が同等」「東洋経済では偏差値が東北大・名古屋大
よりも明治が上だった」などを、職場、食堂、飲み会などで高らかに言ってほしい。

但し、エリートサラリーマンや上司などに
・統計学が一切できない(母集団や標準偏差が理解できていない)
・二流経済誌を愛読している
・出身大学がマーチである可能性が高い
などの事実を間接的に晒すリスクが伴うが……


324エリート街道さん:2010/01/04(月) 00:44:04 ID:udJF3fYe
>>323
http://natto.2ch.net/joke/kako/990/990257587.html
『国私併願の法則』総集編
325エリート街道さん:2010/01/04(月) 01:27:59 ID:udJF3fYe
237 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2009/11/07(土) 16:31:02 ID:EN21piQ9
>>236
イメージや印象はもう崩壊しているよ。
ネットで各種データ、情報が広まり実態が知れ渡ってしまった。
有名経済二誌が取り上げたことで、偏差値ランクとして決定的になった感じがする。
326エリート街道さん:2010/01/04(月) 01:28:55 ID:udJF3fYe
235 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2009/11/07(土) 11:22:43 ID:EN21piQ9
>>1>>233
ダイヤモンドと東洋経済とも、河合の偏差値ランキングを採用しているんだよな。
これが社会人スタンダードとみていいんだな?

代ゼミ、駿台はそれぞれ私大、難関国立に偏りすぎ。
ベネッセは高校生スタンダードという感じ。他は規模の点で信憑性に劣るような。
327エリート街道さん:2010/01/04(月) 02:01:35 ID:BDCTUtDi
東洋経済は経営も編集も慶応?
ダイヤモンドは経営は慶応、編集は早稲田?

そりゃ、私大優勢にしたくなるに決まってる罠。情報は必ずそれを発する人間の意志が含まれるから。
328エリート街道さん:2010/01/04(月) 02:03:24 ID:BDCTUtDi
>東洋経済は経営も編集も慶応?
>ダイヤモンドは経営は慶応、編集は早稲田?

逆だったかも、でもこれは本当。慶応と東大では難易度が十数倍違う。
329エリート街道さん:2010/01/04(月) 14:58:30 ID:yC854Fw0
>>323
実社会で、明治>東北・名大はあながちウソではない
大企業でも明治閥はそこそこ幅を利かせているよ
330エリート街道さん:2010/01/04(月) 21:05:40 ID:4q9Qj1FJ
どこの実社会だよw
ソルジャーばかりだろ。
ま、おれもソルジャーだがw
331エリート街道さん:2010/01/06(水) 04:57:38 ID:6/xIMO/2
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
332エリート街道さん:2010/01/06(水) 05:18:20 ID:7D0tRDrQ



明治駒澤閥だってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


どこの零細企業だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


明治駒澤罰の間違いだろwwwwwwwwwwwwwwwwww



333エリート街道さん:2010/01/06(水) 05:19:24 ID:JggOqvYP
中大が高杉だろ
334エリート街道さん:2010/01/06(水) 05:33:05 ID:HPi06w7i
法学部・入学辞退率ランキング(不人気法学部/偏差値偽装ランキング)
http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html

有名大学のみ
1位 上智大学法学部  入学辞退率 76.7%
3位 立命館大学法学部         74.6% 
7位 関西大学法学部          73.4% 
8位 南山大学法学部          73.0% 
13位 関西学院大学法学部       70.8%
18位 立教大学法学部          68.1%
29位 同志社大学法学部         62.7%
335エリート街道さん:2010/01/06(水) 12:06:21 ID:6/xIMO/2
>>334
でも大半はそこより低偏差値w
336エリート街道さん:2010/01/06(水) 12:32:56 ID:F2EduvaZ
早慶がある上智や、同志社がある立命、立命に逃げ関大が辞退されがちなのは分かるが、
南山の辞退率の高さは注目に値するな
地域一番校と2ちゃんで息巻いているが、地元でも国公立、同志社、立命、March辺りのセカンドチョイス扱いしかされてないのが分かる
337エリート街道さん:2010/01/06(水) 13:27:53 ID:mjlUgTL6
>>334
こういう辞退率が高いところは
不況になると併願校が減るから今年あたりは大打撃をくう可能性が高いな
338エリート街道さん:2010/01/06(水) 13:36:00 ID:6/xIMO/2
だから受からないと辞退できないんだと何度(ry
339エリート街道さん:2010/01/06(水) 13:56:31 ID:pbGrfjhx
実態は
日大>関西>立命>南山
らしいからな
340エリート街道さん:2010/01/06(水) 20:20:19 ID:3S9IKtIg
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。根暗気質。「陸の王者」 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象に。「都の西北」
03位 :上智大・・・自称「早慶上智」だが、男子受験生に不人気。社会で低評価。「カトリック」
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。「外人大好き」
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「新島襄・命」
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。芸能人OB・OG多数。「打倒!早大」
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。宣教師の私塾が起源。「英国聖公会」
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界に人材多数輩出。人種の坩堝。「変人・異端」
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は早稲田を超すが、他学部不調。「資格」が売り。「白門」
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感がとても薄い。「オタクと眼鏡」
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」だが、実績はマーチ最下位。「お洒落系」
12位 :立命館大・・・「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。「西の法政」。「俄か国際派」
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。「過去の栄光・・・」
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。「たこ焼き大学」
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」だが、ネットで「漢字検定4級レベル」が定着。「小規模校」
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・校歌、校章、校旗が無い。戦前から私立女子大最高峰。「津田梅子万歳」
17位 :成蹊大・・・「マーチの壁」に悩む、三菱系大学。“東京四大学”の中核。「首都圏限定」
18位 :南山大・・・中部限定で「ブランド」。自称「西の上智」のカトリック系。「一応“難関”」
19位 :明治学院大・・・源流は1863年に設立。キリスト教系大学では最も長い歴史。「青学の妹」
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。通信教育課程では、男性も在籍可。「VS東京女子大」
341エリート街道さん:2010/01/07(木) 00:07:18 ID:J5ZeGACP
★東大・京大級:該当なし
★阪大・名大級:該当なし
★北大・東北大・九大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。根暗気質。「陸の王者」 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象に。「都の西北」
★広島・千葉・岡山大級
03位 :上智大・・・自称「早慶上智」だが、男子受験生に不人気。社会で低評価。「カトリック」
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。「外人大好き」
★上位駅弁級
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「新島襄・命」
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。芸能人OB・OG多数。「打倒!早大」
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。宣教師の私塾が起源。「英国聖公会」
★下位駅弁級
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界に人材多数輩出。人種の坩堝。「変人・異端」
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は早稲田を超すが、他学部不調。「資格」が売り。「白門」
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感がとても薄い。「オタクと眼鏡」
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」だが、実績はマーチ最下位。「お洒落系」
12位 :立命館大・・・「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。「西の法政」。「俄か国際派」
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。「過去の栄光・・・」
342エリート街道さん:2010/01/07(木) 01:46:11 ID:isWW4ga/
>>341が正しい
343エリート街道さん:2010/01/07(木) 01:51:41 ID:82Kn5vlx
正味、慶應が1位とか早稲田が2位といったランキングを見ると
ウンザリすんだよね

そんなわけないじゃん、ってみんな知ってることを社会人になって
からも相変わらず私文のバカどもはw
344エリート街道さん:2010/01/07(木) 04:14:56 ID:u+Ax/Ppa
>>343
社会にでたら
早稲田・・・慶応・・・東大・・・その他ですからね
345エリート街道さん:2010/01/07(木) 04:46:32 ID:sYBu9IdI
いや社会人は大学名とか気にしないけどw
346エリート街道さん:2010/01/07(木) 16:36:11 ID:QAW7J1YK
>>345
このスレを見てるということは気にしているようだなw  
347エリート街道さん:2010/01/08(金) 00:39:04 ID:P/dydmxF
まったり、ほどほど、良い人生。
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
      ∧_∧         ∧_∧
     ( ´∀` )        ( ´∀` ) <B級準一流っていいよな!
     /    ヽ       / 首都 ヽ、
     | | 電通| |        | ∧_∧| |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` ) |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 横国 (___)
     | ( ´∀` )∪東工 ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      |筑波   ヽ     ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.      \     \             || 
B♪B♪Bの殿堂
B5B5B5工軍
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB

348エリート街道さん:2010/01/08(金) 12:25:04 ID:urBO8GuJ
>>332
全国展開してる大手スーパー・コンビニは明治が出世頭ですよ
349エリート街道さん:2010/01/08(金) 15:38:12 ID:nYeLEyFD

■内部進学を考慮した本当の私大ランキング■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1262845330/

>>1
これを見ればわかるとおり
内部進学者のレベルは、大学受験難易度とは大きく食い違っている。
従って、内部進学者のレベルを加味した入学者のレベルで考慮した本当の大学ランキングは
以下の通り

慶応
上智
早稲田
学習院
立教
関学 同志社 青学 中央
明治 成蹊 成城 法政 独協
関大 日大 近畿 立命館 明学

★そしてこのランキングは就職ランキングに酷似している。
ということは、企業は、内部進学者のレベルも加味して判断しているということになる。
やはり企業人事部はよく分析していると言えるだろう。

350エリート街道さん:2010/01/08(金) 16:18:29 ID:981oET/C
>>349
久かたぶりの学習院乙
351エリート街道さん:2010/01/08(金) 16:22:20 ID:nYeLEyFD
■「週刊アスキー2009.8.3特別号」■

明治大学のレベルはもはや落ちるとこまで落ちた。
今や、どんな底辺高校の生徒でも3年になって受験を意識し始めれば、まず目標にするのは『明治』。

偏差値が40だろうと目指すは『明治』。

商、経営、情コミ、コクポンなど・・

低偏差値高校生御用達!
それが明治大学です。

なぜみな明治を目指すかというと、答えは一つです。

『いけそうだから』

世間での明治の評価はその程度です。もはや誰でもちょっと勉強すればいける大学です。
公衆便所、立ち食い蕎麦屋を日雇い労働者が求めるように、
明治大学もまた、低偏差値や田舎のプチヤンキーどもが求める大学の代表格なんです。


352エリート街道さん:2010/01/08(金) 21:09:25 ID:xHgNyk3/
おれ、学習院だけど、偏差値35で合格したよ。
353エリート街道さん:2010/01/08(金) 22:16:07 ID:nYeLEyFD
>>352
基地外明治乙w
354エリート街道さん:2010/01/08(金) 23:51:13 ID:xHgNyk3/
>>353
お前さんは、学習院か。俺と同じだよ。仲良くしようぜ。
355エリート街道さん:2010/01/09(土) 06:44:31 ID:FJ8ssDu4
356エリート街道さん:2010/01/09(土) 15:24:01 ID:SZP37h3h

■ なんとも悲しい明治大学■

何をやらせても中途半端で
売り物になるものがひとつもない
世間評価は日東駒専並み
唯一誇れるのは難易度だが
それも中央青学以下のマーチ下位レベルでたいしたことない
しかも、思いっきり偏差値操作しても、そのレベルというお粗末さ。
更に、付属校4校のうち3校までが成蹊法政成城未満の難易度で
内部進学者のレベルの低さを併せると、
入学者全体の本当のレベルは法政以下でマーチ失格の水準
就職も日東駒専レベル
運動部以外が大企業に入るのは絶望的、運良く大企業に入れてもほとんどブラック企業
また入社後は使い捨ての営業・パシリ要員
資格合格率は専修日大に負けている上、ローの三振率は日本一
キャンパスはなく、ビルが建っているだけ
教授も含め不祥事・犯罪者だらけ
朝鮮人の学生がやたらと多く
AV女優にすらFラン呼ばわりされている大学。

それが明治

■粗悪大衆大の2大ユニット■

★【メーコマ】 明駒     明治×駒澤   1970年代前半に生まれた言葉
世間評価が同じライバル 昔は難易度も同じだった。

★【メータク】 命拓     立命×拓殖   2010年に生まれた言葉
サヨクとウヨクの両極のライバル
357エリート街道さん:2010/01/09(土) 16:27:08 ID:FJ8ssDu4
262 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2009/12/01(火) 06:02:33 ID:GeGJAqlt
高校生大学イメージランキング
日経進学Navi(11/30日本経済新聞)
〈全国〉
1.明治大学
2.早稲田大学
3.法政大学
〈東日本エリア〉
1.明治大学
2.法政大学
3.立教大学
358エリート街道さん:2010/01/11(月) 01:19:13 ID:5wHfVT2j
ダイヤモンドと東洋経済は早慶の巣窟

旧帝大コンプ軍団の捏造データ乙

以前この業界で勤めていたからハッキリわかる

359エリート街道さん:2010/01/11(月) 02:11:17 ID:XEM3hQxI
>>358
低偏差値うざいよ
360エリート街道さん:2010/01/11(月) 03:55:57 ID:5wHfVT2j
>>359 さすが私立文系w 非論理的! 現実を直視する力もない、 か・・
361エリート街道さん:2010/01/11(月) 11:40:51 ID:XEM3hQxI
低偏差値に認定されたからって荒れるなよ。
362エリート街道さん:2010/01/11(月) 12:16:45 ID:5wHfVT2j
>>361 自己紹介乙
363エリート街道さん:2010/01/11(月) 12:29:43 ID:XEM3hQxI
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
364エリート街道さん:2010/01/11(月) 12:32:54 ID:V+iNhRCC
売上高ランキング上位10社への就職実績(NTT:東、西、データ、コミュニケーションの総合計)
サンデー毎日2009.7・26より

   企業名      兆円   東大 京大 早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
 1.トヨタ自動    20.5  41  32  63  50  24  32  10  10   4   2   9   8   7   3
 2.日本電信電話 10.4  50  40 127  84  26  32  23  37  12  33  39  39  11  24
 3.本田技研    10.0  15  12  44  20  18  21   6  19   9   5  13  13   4   4 
 4.日立製作    10.0  40  26  69  26  31  32  17  19   9  10   9  13   9   8
 5.日産        8.4  14  10  14  16   4   7   7   4   4   2   2   5   1   3
 6.パナソニック   7.7  19  43  26  17  24  15   5   5   3   0   7   6  11   9
 7.ソニー       7.7  57  26  63  64   2  10   8   6   2   3   6   6   3   1
 8.新日本石     7.3   7   4  14  11   1   0   0   0   0   1   0   0   0   0
 9.日本たばこ    6.8   5   5   8   7   4   5   1   5   0   5   3   6   5   2
10.東芝        6.8  29  20  38  30  11  14   7  15   5   4   4  13   2   3
===================================================
   合計            277 218 466 323 145 168  84 120  48  65  92 109  53  57
365エリート街道さん:2010/01/11(月) 12:41:49 ID:V+iNhRCC
サンデー毎日(2009.7.26)主要大学就職者数より

       東大 京大 早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
日産    14  10  14  16   4   7   7   4   4   2   2   5   1   3
いすゞ    2   2  11   2   5   2   0   3   2   1   3   1   3   2
トヨタ    41  32  63  50  24  32  10  10   4   2   9   8   7   3
三菱自工  1   4   7   3   3   4   1   2   0   0   1   1   2   0
マツダ    3   2  10   2   3   9   1   1   0   0   1   1   2   2
ダイハツ    0   2   5   1  17  12   0   4   2   0   0   3  16   8
ホンダ   15  12  44  20  18  21   6  19   9   5  13  13   4   4
スズキ    1   3  13   5  16  11   0  15   2   5  10  11  15  10
富士重工  1   0   7   2   2   4   1   4   2   2   2   8   3   1
アイシン   0   3   5   1  10  23   0   2   2   1   3   2   7   4
ヤマハ発  2  11   5   5   7   5   3   3   2   1   5   5   4   3
==========================================
 合計   80  81 184 107 109 130  29  67  29  19  49  58  64  40
366エリート街道さん:2010/01/11(月) 12:43:08 ID:V+iNhRCC

サンデー毎日(2009.7.26)主要大学就職者数より(東大13人以上の企業)
注)同志社のNEC(日本電気)は記載なし、従って大学HPからの数字。(同志社救済のため) 

       東大 京大 早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
日立製作 40  26  69  26  31  32  17  19   9  10   9  13   9   8
東芝    29  20  38  30  11  14   7  15   5   4   4  13   2   3
三菱電機 15  23  37  15  20  27   4  19   5   6   7   6  20  14
日本電気 25  14  59  48  27  27  18  42  12  19  17  17  22  20
富士通梶@34  20  60  35   7  23   2  17  11   1   5  13   6   6
パナソニック 19  43  26  17  24  15   5   5   3   0   7   6  11   9
シャープ   13  16  31  19  24  17   3  19   5   4  15   7  23  26
ソニー   57  26  63  64   2  10   8   6   2   3   6   6   3   1
日本IBM 22   7  41  30  12  12   4   6   5  11   8   4   4   4
==========================================
 合計  254 195 424 284 158 177  68 148  57  58  78  85 100  91 
367エリート街道さん:2010/01/11(月) 12:44:22 ID:V+iNhRCC
サンデー毎日(2009.7.26)主要大学就職者数より

       東大 京大 早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
毎日新聞  1   2  13   3   1   5   2   2   1   2   0   1   0   0
朝日新聞  6   4  18   6   1   1   1   2   2   3   1   0   1   2
読売新聞  5   5  17   4   3   6   0   6   1   2   1   3   2   2
日本経済  8   1  12   8   2   0   2   0   1   0   2   0   1   0
産業経済  0   1   3   0   0   3   0   2   1   0   0   0   3   0
共同通信  5   0  12   2   0   0   1   0   0   0   1   0   1   0
時事通信  1   1   3   3   0   2   2   2   0   0   1   0   1   0
==========================================
 合計   26  14  78  26   7  17   8  14   7   7   6   4   9   4
368ダンベー:2010/01/11(月) 12:53:55 ID:oUtOF+1J
本格ビジネスマンの偏差値(東京証券市場一部上場)

経済経営系

A1 東京大経済

A2 一橋大経済・商学 横浜国立大経済・経営 京都大経済 大阪大経済

A3 東北大経済 名古屋大経済 神戸大経済・経営 九州大経済

B1 北海道大経済 小樽商科大 筑波大社会科学系 東京工業大社会工学系

  慶応大経済・商学 早稲田大経済系・商学系  滋賀大経済

  大阪市立大経済・商学 長崎大経済

B2 福島大経済経営 富山大経済 中央大経済・商学 東京経済大

  和歌山大経済・観光 兵庫県立大経済・経営 山口大経済

  大分大経済 香川大経済 法政大経済・経営 学習院大経済系

  上智大経済系 同志社大経済・商学 関西学院大経済・経営

  
369エリート街道さん:2010/01/11(月) 13:53:24 ID:kstsns/0
横国ww
370エリート街道さん:2010/01/11(月) 14:01:20 ID:XEM3hQxI
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
371エリート街道さん:2010/01/12(火) 11:16:56 ID:LmYiQ9hp
>>370 東洋経済も恥ずかしくないのかね、自分たち早慶が何百年かかっても入れなかった東大と並べてみたり上にしてみたり・・・
世の中の大半は私立文系バカだからこのほうがウケて売れるんだけどね。
372エリート街道さん:2010/01/12(火) 11:37:08 ID:yre/xhrT
■上場企業のビジネスマンが感じる一流大学■参考記事:プレジデントより
(人事と世間が感じる本音の一流大学)
<一流大学>
偏差値
68    東大
65    京大、慶応大、一橋大
63    阪大、早大
61    名古屋大、東工大、上智大、立命館大、津田塾大
60    九州大、東北大、神戸大、同志社大、中央大、北大
<二流大学>  
偏差値
59    金沢大、千葉大、筑波大、立教大、明治大
58    大阪市大、関学大、青山学院大、学習院大
57    大阪府大、関西大、日本女子大、東京女子大、法政大
56    広島大、埼玉大、南山大、明治学院、京都女子大
55    岡山大、横浜国大、東理大、成蹊大、成城大、西南学院大、同志社女子大
<三流大学>
偏差値
55未満

373エリート街道さん:2010/01/12(火) 20:18:52 ID:+4HoBGlT
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
374エリート街道さん:2010/01/12(火) 20:23:29 ID:0SZHrMuE
>>372
ネガキャン対象大学の同志社より評価が高くてよかったね!
関西NO。3じゃないの立派だよw
375エリート街道さん:2010/01/13(水) 00:13:12 ID:H/3rTq6e

【高学歴大学ランキング最新版】

 総 合  日本学術振興会 上海交通大学  英国THES   米国THOMSON
01東京大    01東京大   020東京大   022東京大   011東京大
02京都大    02京都大   024京都大   025京都大   030京都大
03大阪大    03東北大   071大阪大   043大阪大   034大阪大
04東北大    04大阪大   082名古屋   055東工大   064東北大
05名古屋    05九州大   084東北大   092名古屋   080東農工
06九州大    06名古屋   101東工大   097東北大   108名古屋
07東工大    07北海道   152北海道   142慶應大   142九州大
08北海道    08筑波大   152九州大   148早稲田   144北海道
09筑波大    09広島大   152筑波大   155九州大   165東工大
10広島大    10慶應大   201慶應大   171北海道   231筑波大
10慶応大    11神戸大   201神戸大   174筑波大   283広島大
12神戸大    12東工大   303広島大   218神戸大   290慶応大
13千葉大    13千葉大   303金沢大   259広島大   305千葉大
14金沢大    14岡山大   303長崎大   307千葉大   335岡山大
15岡山大    15早稲田   303新潟大   364一橋大   339神戸大
16早稲田    16金沢大   303岡山大   368昭和大   376東医歯
17長崎大    17新潟大   303徳島大   377横国大   389金沢大
18東医歯    18長崎大   303東医歯   392長崎大
19新潟大    19熊本大   303早稲田   399阪市大
20群馬大    20東医歯   401千葉大   401-500岐阜群馬金沢熊本三重新潟お茶
21熊本大    21徳島大   401愛媛大   401-500岡山立命東海首都東理横市
22徳島大    22群馬大   401岐阜大   500-600青学同志社鹿児島埼玉
23岐阜大    23信州大   401群馬大   
24阪市大    24鹿児島   401鹿児島熊本日本阪市阪府農工山口   
376エリート街道さん:2010/01/13(水) 01:41:14 ID:sfg6bVRq
>>375
偏差値じゃねーだろ!!
377エリート街道さん:2010/01/13(水) 02:41:59 ID:2RwLsoUc
まあ大半のビジネスマンは国公立大に入れなかった馬鹿だからな。
378エリート街道さん:2010/01/13(水) 05:02:46 ID:mqG9fv+0
>368
A3とB1なんて分ける理由ないじゃん。一緒だよ。
379エリート街道さん:2010/01/13(水) 05:24:20 ID:xEM8Fsct
  /::::::::::::::::::::::::::::::^‐-、
        /:::::::::::::::::::::Y:::::::::::::::::::::::ヽ
       /:::::::::::::ィ-‐^゙゙゙゙゙`\:::::::::::::::::::::ミ
       /:::::::::/       \:::::::::::::::::ミ
      /:::::::::/    BQIT馬鹿 \::::::::::::::ト、
      |::::::::/             \:::::::::::ミヽ
   /~7::::::ノ -─=' 、   =─-  ヽ::::::::::::\
   ! /:::::::::i   キBヽ ハ  ィBテ  ヾ:::::::::《
    /:::::f⌒|    ̄  /  、   ̄    |l⌒ヘ:::ヽ
    {:::::::ヘ l     /   、      彳)/:::::::     B級ナカーマ
   _l::::::::{ l       {_n___n_}        /:::::::::     
   彡ヘ二ミミ        U       /^´::::::::::ミ
         入   ィ-‐^_^‐-    ハ:::::::::::::ミミ
        彡、   丶` ̄´/   /|:::::::::::::ト、
         ,,ィ\    `T´    / ト::::::ノノ
   __ -‐   |  ` 、..   .._,,ィ    〉  `ヽ、
          |   ` ̄ ̄       /
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
A10 東大京都北大東北名大阪大一橋九大神戸早大       A級遺伝
B12 東工筑波電通千葉首都横国阪市広島上智ICU東京理科    B級地頭遺伝
B級工学部BQIT
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
Bは犯罪のデパート

380エリート街道さん:2010/01/13(水) 12:53:44 ID:sfg6bVRq
>>377
低偏差値うざいですよ!!
381エリート街道さん:2010/01/13(水) 13:43:34 ID:Nu2HJI/W
>>380 科目数は?掛け算の九九できるのかお前?ん?1科目か2科目受験なんて中卒と一緒だよ、親の血統悪すぎw
382エリート街道さん:2010/01/13(水) 13:46:12 ID:sfg6bVRq
科目減らしても低偏差値だろw
383エリート街道さん:2010/01/14(木) 00:44:31 ID:k7+gNF0n
>>382 私立の65は国立の50でちょうど。これ常識。マーチ≒山形大、秋田大、島根大、鳥取大、香川大、高知大程度のもの
あったりまえだろwこの劣種が
384エリート街道さん:2010/01/14(木) 08:47:15 ID:SEcMPxHk
週刊ダイヤモンド 2009年10月31日号

67.5 慶応(文)早稲田(文)東京(文三)京都(文)
65.0 青学(文)法政(文)お茶の水女子(文)大阪(文)
62.5 上智(文)同志社(文)明治(文)立教(文)立命館(文)國學院(文)
     筑波(人文)神戸(文)京都府立(文)
60.0 学習院(文)関西(文)関学(文)成蹊(文)中央(文)
     北海道(文)東北(文)千葉(文)名古屋(文)奈良女子(文)九州(文)大阪市立(文)
57.5 武蔵(人文)明学(文)龍谷(文) 
     岡山(文)広島(文)熊本(文)都留文科(文)名古屋市立(人文)福岡女子(文)
385エリート街道さん:2010/01/15(金) 00:57:08 ID:erFxhnvX
>>384 ほんとだ!私立は全部マイナス10するとちょうど国立と比較できるな。
慶應文=早稲田文=岡山文=広島文=熊本文はいたって妥当だと思う。
純粋な難易度においてはね。
ただし私立文系の烏合の衆であるD社は悔しすぎてこれを認めることなんて
できやしないからこれからも捏造データを流し続けるんだろうな。
そしてさらに低学力化を招いて行くんだろうな。
386エリート街道さん:2010/01/15(金) 01:10:02 ID:nnfbaEz/
底偏差値駅弁は併願しても完全敗北のようですw

http://natto.2ch.net/joke/kako/990/990257587.html
『国私併願の法則』総集編
387エリート街道さん:2010/01/15(金) 06:23:33 ID:WkdqMkS/
>>385
10はちょっと。。5〜7くらいでちょうどじゃないか?つか、週刊ダイヤモンドの
ランクがおかしすぎる。62.5(私立)の卒業生だけど、それは無いわ。

388エリート街道さん:2010/01/15(金) 23:19:24 ID:nnfbaEz/
>>387
62.5(国立)の卒業生乙
389エリート街道さん:2010/01/15(金) 23:31:51 ID:9A0quoDI
駅弁生の評価は駅弁生の脳内ではなく、一般社会に生きる他人によって行われる。
390エリート街道さん:2010/01/16(土) 00:45:48 ID:EDdljfV4
併願対立は無意味。
国立合格の自信のない底辺層が私立を受けているから。
国立受験生の中間より上はそもそも私立なんて眼中にないから受験すらしない。
底辺層の一部情報で一喜一憂するのが分析力皆無の超軽量私立文系の未熟さ。
私立文系バカ「実際入学者」は駅弁国立も100%落ちる。

だって算数は小学校から落ちこぼれた連中だもの。みつを

391エリート街道さん:2010/01/16(土) 00:53:04 ID:VkEDmR7i
まあ書き方は煽りたいのが見え見えだが内容にはある程度同意できるな
併願対決は無意味
392エリート街道さん:2010/01/16(土) 03:09:25 ID:gu2ysJ8b
一方的に負けているからなw
そうとしか言えないからなwww
敗残者哀れ。
393エリート街道さん:2010/01/16(土) 04:19:59 ID:VkEDmR7i
国立有位のw合格のデータだって無意味だと俺は思ってるよw
別に私立に有利なデータだから無意味と言っているわけではない
君も自分の都合の良いデータだからって盲信しないでそれが価値のあるデータかどうか考えてみると良いよ
394エリート街道さん:2010/01/16(土) 04:41:16 ID:gu2ysJ8b
都合よく解釈しなくていいよw
敗北者は語らなくていいから以後出入り禁止なwww
395エリート街道さん:2010/01/16(土) 04:43:24 ID:gu2ysJ8b
併願結果は見事なまでに偏差値ランクと一致している・・・
低偏差値悲し。
396エリート街道さん:2010/01/16(土) 04:46:13 ID:VkEDmR7i
>>394
何が俺にとって都合の良い解釈なのかな?
無理だとは思うが説明してくれないか?
397エリート街道さん:2010/01/16(土) 04:48:25 ID:EDdljfV4
ID:gu2ysJ8b←どーしたらこんなに頭悪くなれるか不思議。母親の遺伝は強し!

低知能過ぎてキモイ・・


398エリート街道さん:2010/01/16(土) 04:56:07 ID:EDdljfV4
仮に名古屋大文系や北海道大文系「入学者」がその4月に早慶文系の試験問題を受験したとしよう。
半分とはいわないが、2割〜3割が合格するだろう。
反対に早慶文系「入学者」が名古屋大文系や北海道大文系のそれを受けたら、ごく一部の例外中の
例外を除いてほぼ全員落ちるだろう。付属はもちろんのこと数学0点確実の私立文系洗顔は頭真っ白。
ま、水準以上の人間はみんなこんなこと知ってるんだけどな。
アホなマスコミでさえ確信犯なんだが・・・それを鵜呑みにしてる人間がいるのが見苦しい。
399エリート街道さん:2010/01/16(土) 09:21:26 ID:gu2ysJ8b
>>398
バカだな、・・・面倒だ。
冒頭のレスよく嫁、敗残者君w

http://natto.2ch.net/joke/kako/990/990257587.html
『国私併願の法則』総集編

400エリート街道さん:2010/01/16(土) 09:40:40 ID:EDdljfV4
ID:gu2ysJ8b←バカだな、・・・面倒だ
冒頭のレスよく嫁、敗残者君w 理解できてないのは人類でお前一人だ

「全」入学者同士の対決しなきゃ意味ねーだろが私立文系≒中卒君w

↓もう一度貼り付けといてあげるから、声出して1000回読め
>アホなマスコミでさえ確信犯なんだが・・・それを鵜呑みにしてる人間(=ID:gu2ysJ8b)がいるのが見苦しい

そして胸に手を当ててなぜ自分は国立に入れなかったのかもう一度よく反省すること
お母ちゃんとお父ちゃんアホやったんだったんやな、ってすぐにわかるから

↓はい以下ダボハゼ君ID:gu2ysJ8b負け犬の反撃どーぞ♪
401エリート街道さん:2010/01/16(土) 10:05:00 ID:gu2ysJ8b
>>400
敗北者のお約束「極論」www
氏んでいいよ
402エリート街道さん:2010/01/16(土) 10:06:25 ID:gu2ysJ8b
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本

低偏差値は恥知らず
403エリート街道さん:2010/01/16(土) 10:10:36 ID:gu2ysJ8b
ID:EDdljfV4が何を言おうと、この記事は全国に出回っているwww
お前の発言など世の中に影響しないwww

文句は出版社、河合塾に言ってねwww
大手出版社の信用>>>2ちゃんねらーの戯言(ID:EDdljfV4)

ゲラゲラwwwゲラゲラwwwプギャーwww
404エリート街道さん:2010/01/16(土) 10:22:35 ID:gu2ysJ8b
237 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2009/11/07(土) 16:31:02 ID:EN21piQ9
>>236
イメージや印象はもう崩壊しているよ。
ネットで各種データ、情報が広まり実態が知れ渡ってしまった。
有名経済二誌が取り上げたことで、偏差値ランクとして決定的になった感じがする。
405エリート街道さん:2010/01/16(土) 13:22:01 ID:EDdljfV4
>>403 母親の遺伝子大丈夫ですか?






406エリート街道さん:2010/01/16(土) 14:06:28 ID:r4FsYgMQ
こんなバカがいるから私大の勘違いっていわれんだよ。
407エリート街道さん:2010/01/16(土) 15:41:27 ID:gu2ysJ8b
ID:EDdljfV4が何を言おうと、この記事は全国に出回っているwww
お前の発言など世の中に影響しないwww
408エリート街道さん:2010/01/16(土) 20:46:15 ID:GRyqIk8F
あたし女だけどFランク大卒とか絶対無理!

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1261340777/
409エリート街道さん:2010/01/17(日) 10:47:55 ID:mOW0YMok
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
410エリート街道さん:2010/01/17(日) 21:04:21 ID:hgYuUd6y
>>409 テメー虚しくねーか?いい加減この捏造データ飽きたんだけど
東大の上に慶應がある時点でオナニークズ資料決定


411エリート街道さん:2010/01/17(日) 21:13:50 ID:mOW0YMok
>>410
東洋経済と河合塾に言えってw
412エリート街道さん:2010/01/18(月) 00:07:34 ID:qBs6++xb
>>411 東洋経済と河合に踊らされて調子に乗っているお前が痛いってだけだろw
誰も信じないデータをよくもまあ・・
413エリート街道さん:2010/01/18(月) 03:26:04 ID:L9Bp+aCi
河合塾の偏差値データは、国公立大と私立大別々のものだよ。母集団が違うからね。
それを一緒くたにしたのは、その記事のライターが慶應出身だからじゃないかな。
414エリート街道さん:2010/01/18(月) 04:41:14 ID:5Pj20rxk
>>412
君の発言よりは、大手出版社の方が信用があるだろうなw
>>413
同じ。全受験生が母集団、残念!
415エリート街道さん:2010/01/18(月) 05:00:52 ID:5Pj20rxk
全統模試の全受験生が1000人だとする。

英語受験が900人とする。
数学〃500人・・・
国語〃500人・・・
理科〃300人(合計)・・・
社会〃500人(合計)・・・

1.各科目、その受験人数内での偏差値をまず算出する。
2.次に各受験生の志望大学(国立2次、私大)ごとの必要科目のみで、
  受験生ごとの偏差値(配点に合わせ、傾斜させた後の)を算出する。
3.合否追跡から、大学ごとのボーダー〜60%合格ライン等を割り出す。
4.翌年の偏差値ランク表のベースとなる。

※便宜上、国私を分けているだけで(見やすくするため)、2次科目での偏差値
 はだいたい3科目程度なので、一緒にしても問題はない。
416エリート街道さん:2010/01/18(月) 12:00:55 ID:qBs6++xb
>>415 お前はダボハゼか?
偏差値が英→70、国→65、数→35で合計:55のヤツも
英→70、国→65なら67.5になるだろ。
上が旧帝、下が私立文系だ。加えて私立はセンター試験がないから負担も大幅減。
見かけは見かけであって実質ではないんだよ。
ID:5Pj20rxk←は典型的なモンスターペアレントに育てられた社会のゴミだな。
417エリート街道さん:2010/01/18(月) 12:42:42 ID:5Pj20rxk
>>416
馬鹿だな。これは母集団の話だろw

センターなど負担でないだろ、あんなもの、それしかいえないからなw
田舎の糞つまらん大学を受ける気のない層が首都圏には多いのだよ。w

低偏差値は以後出入り禁止な、うざいから。
418エリート街道さん:2010/01/18(月) 13:43:26 ID:qBs6++xb
>>417 完敗だな お前 言ってることが支離滅裂 母親の羊水が悪かったようだ















419エリート街道さん:2010/01/18(月) 13:53:45 ID:5Pj20rxk
>>418
逃げてもダメだよ、低偏差値君www
以後出入り禁止だからw
420エリート街道さん:2010/01/18(月) 14:02:40 ID:5Pj20rxk
>>418
たぶん文章が理解できていないようだから一応説明しようボンクラ君w

>>413>>415が母集団の話
>>416 4行目〜センター試験の負担の話〜
     首都圏上位高では普通に数学も授業で受けてるし、普通にわかるが
     東大一橋クラスを志望するのでなければ有名私大を受けるのが一般的で
     地方大をあえて受ける層は珍しい〜という流れだよ。

低偏差値は意見を述べなくていいよ、さっさと消えてねw
421エリート街道さん:2010/01/18(月) 14:26:46 ID:qBs6++xb
ID:5Pj20rxk←悔しくて劣種が二連投wwwwwwwwwwww



















422エリート街道さん:2010/01/18(月) 14:35:23 ID:5Pj20rxk

内容がない・・・、今後「低偏差値君」は来なくていいよw
抵抗できなくなった、ダメ人間=低偏差値=敗残者w
423エリート街道さん:2010/01/18(月) 14:36:11 ID:5Pj20rxk
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
424エリート街道さん:2010/01/18(月) 14:42:23 ID:qBs6++xb
>>423 は >>416 という現実を直視できないマザコン野郎だな、
はいお得意の興奮連投ヨロ↓




425エリート街道さん:2010/01/18(月) 16:52:32 ID:5Pj20rxk
>>424
無意味なスペース空けるな、低偏差値野郎め、はた迷惑だなw
426エリート街道さん:2010/01/18(月) 18:18:35 ID:FkuOP5g+
<<OL1000人が選んだ「私の嫌いな大学ベスト20」>> (週刊文春2008年2月)

■01東京大--176■11大阪大---14
■02早稲田大138■12同志社---12
■03慶応大---89■12立教大---12
■04京都大---29■14東京福祉-10
■05明治大---25■15関東学院-09
■06国士舘大-20■15法政大---09
■06青山大---20■15立命館大-09
■08創価大---18■18フェリス女-08
■09日本大---16■18白百合女-08
■10帝京大---15■18福岡経済-08

1位から4位までと、5位から10位の嫌いな内容は全く違うことが分かる。11位以下は個別に理由がある。
4位迄は自分より頭がいいので嫌い、5位から10位は頭が悪そうな顔形でしかも実際頭が悪いから嫌いというのが基本にある。
そしてこれに肉付けをしていけば現実的な内容が表現できる。
427エリート街道さん:2010/01/18(月) 18:24:38 ID:xSr7lUtu
>>426
お前さ、顔を整形して出直して来い。ついでに脳みそも猿並みだからオラウータンの脳を移植してもらえ。
428エリート街道さん:2010/01/18(月) 19:39:45 ID:qBs6++xb
>>425 ID:5Pj20rxk←ホントに釣れた!やっぱ軽量は羊水が悪いんだ





429エリート街道さん:2010/01/19(火) 00:28:27 ID:Knz19iXQ
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
430エリート街道さん:2010/01/19(火) 09:15:40 ID:43Tin/T5
ID:Knz19iXQ=ID:5Pj20rxk←日付変わってID変更になるまで待ってた良心のしつけが悪い分析力0の雑魚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
431エリート街道さん:2010/01/19(火) 11:08:15 ID:Knz19iXQ
週刊ダイヤモンド 2009年10月31日号

67.5 慶応(文)早稲田(文)東京(文三)京都(文)
65.0 青学(文)法政(文)お茶の水女子(文)大阪(文)
62.5 上智(文)同志社(文)明治(文)立教(文)立命館(文)國學院(文)
     筑波(人文)神戸(文)京都府立(文)
60.0 学習院(文)関西(文)関学(文)成蹊(文)中央(文)
     北海道(文)東北(文)千葉(文)名古屋(文)奈良女子(文)九州(文)大阪市立(文)
57.5 武蔵(人文)明学(文)龍谷(文) 
     岡山(文)広島(文)熊本(文)都留文科(文)名古屋市立(人文)福岡女子(文)
432エリート街道さん:2010/01/20(水) 01:50:05 ID:fsRQyyf5
>>429 誰も慶應が東大より上だなんて思ってないし、
中央が京大や一橋と並んでいたら笑い転げるだろう・・・正気の沙汰とは思えない。
お前に聴きたいが、東洋経済は一緒に並べてたのか?だとしたら痛すぎるな。
落ちこぼれ敗北者の自分の出身校を高く見せようと捏造してるの丸バレだから。

>>431 これに関しては呆れてものも言えない。
全部センター必須科目と2次試験科目を記載してみろ。恥ずかしくなって死んじゃうはずだ。
433エリート街道さん:2010/01/20(水) 04:51:52 ID:gkH0vmW9
そりゃそうだろ、慶応生も東工大、一橋と同レベルと言うヤツはいるかもしれんが、東大より上ですとは言わないな。
ブランド力とか意味不明な基準ならいけるかもw
434エリート街道さん:2010/01/21(木) 02:08:35 ID:YNhpj/Sq
>>1 全然浸透してねーじゃんかwwwwwwwwwwww
私立文系頭はパーOBの妄想を出版化しただけじゃねーかよ
435エリート街道さん:2010/01/22(金) 01:58:22 ID:Mr36HV7k
>>431 中でも・・・
>67.5 慶応(文)早稲田(文)東京(文三)京都(文)

>65.0 青学(文)法政(文)お茶の水女子(文)大阪(文)
が笑わしよるな
私立と国立では差があり過ぎて痛い
このデータ作ったヤツ、微脳だな
436エリート街道さん:2010/01/22(金) 22:46:37 ID:Srbf4RV4
407 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2010/01/16(土) 15:41:27 ID:gu2ysJ8b
ID:EDdljfV4が何を言おうと、この記事は全国に出回っているwww
お前の発言など世の中に影響しないwww
437エリート街道さん:2010/01/22(金) 22:47:25 ID:Srbf4RV4
>この記事は全国に出回っているwww
>お前の発言など世の中に影響しないwww
438エリート街道さん:2010/01/22(金) 22:48:11 ID:Srbf4RV4
237 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2009/11/07(土) 16:31:02 ID:EN21piQ9
>>236
イメージや印象はもう崩壊しているよ。
ネットで各種データ、情報が広まり実態が知れ渡ってしまった。
有名経済二誌が取り上げたことで、偏差値ランクとして決定的になった感じがする
439エリート街道さん:2010/01/22(金) 22:48:52 ID:Srbf4RV4
>ネットで各種データ、情報が広まり実態が知れ渡ってしまった。
>有名経済二誌が取り上げたことで、偏差値ランクとして決定的になった感じがする
440エリート街道さん:2010/01/22(金) 23:45:16 ID:Srbf4RV4
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
441エリート街道さん:2010/01/23(土) 00:05:54 ID:Mr36HV7k
>>440 私立文系恥ずかしすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
442エリート街道さん:2010/01/23(土) 00:12:06 ID:xFOK0Wfs
ダイヤモンドとか東洋経済なんて私立文系の巣窟だからな
半分冗談でつくってんだろ
明らかにおかしいなんてみんな知った上でオナニーしてんだよ
62.5のところで法政が恥ずかしそうだな
443エリート街道さん:2010/01/23(土) 00:13:12 ID:cNcmP40R
週刊ダイヤモンド 2009年10月31日号

67.5 慶応(文)早稲田(文)東京(文三)京都(文)
65.0 青学(文)法政(文)お茶の水女子(文)大阪(文)
62.5 上智(文)同志社(文)明治(文)立教(文)立命館(文)國學院(文)
     筑波(人文)神戸(文)京都府立(文)
60.0 学習院(文)関西(文)関学(文)成蹊(文)中央(文)
     北海道(文)東北(文)千葉(文)名古屋(文)奈良女子(文)九州(文)大阪市立(文)
57.5 武蔵(人文)明学(文)龍谷(文) 
     岡山(文)広島(文)熊本(文)都留文科(文)名古屋市立(人文)福岡女子(文)
444エリート街道さん:2010/01/23(土) 00:13:54 ID:cNcmP40R
>この記事は全国に出回っているwww
>お前の発言など世の中に影響しないwww
445エリート街道さん:2010/01/23(土) 00:14:35 ID:cNcmP40R
>ネットで各種データ、情報が広まり実態が知れ渡ってしまった。
>有名経済二誌が取り上げたことで、偏差値ランクとして決定的になった感じがする
446エリート街道さん:2010/01/23(土) 00:15:07 ID:YJf+eQUf
法政、最高! 法政、最強!
447エリート街道さん:2010/01/23(土) 00:15:26 ID:cNcmP40R
http://natto.2ch.net/joke/kako/990/990257587.html
『国私併願の法則』総集編
448エリート街道さん:2010/01/23(土) 00:17:51 ID:cNcmP40R
235 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2009/11/07(土) 11:22:43 ID:EN21piQ9
>>1>>233
ダイヤモンドと東洋経済とも、河合の偏差値ランキングを採用しているんだよな。
これが社会人スタンダードとみていいんだな?

代ゼミ、駿台はそれぞれ私大、難関国立に偏りすぎ。
ベネッセは高校生スタンダードという感じ。他は規模の点で信憑性に劣るような。
449エリート街道さん:2010/01/23(土) 00:21:25 ID:cNcmP40R
276 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2009/12/09(水) 15:23:32 ID:G39gSBDw
このスレがある限り他のスレは無意味になるな
450エリート街道さん:2010/01/23(土) 14:06:04 ID:xFOK0Wfs
>65.0 青学(文)法政(文)お茶の水女子(文)大阪(文)

アホ学と法政が恥ずかしがってんぞwマイナス10しないと浮き過ぎw
451エリート街道さん:2010/01/23(土) 15:59:57 ID:xFOK0Wfs
正直私立文系の連中ってさ、偏差値50前後のこうした堅実な公立大学
も絶対落ちるよな、マジで。

http://www.usp.ac.jp/japanese/campus/nyushi/ippankankyo.html

452エリート街道さん:2010/01/23(土) 16:15:08 ID:c9Yhj4l2
★鉄板 コピペもどうぞ★
有名進学校の進路指導部、及び上場企業人事部関係者による私立大学ランキング
(社会的評価もほぼ準ずる。)

【最新版】■2010年度 私立大学ランキング■【確定版】
―――――――――――――――――――――――――――――――
Sランク   早稲田、慶応
―――――――――――――――――――――――――――――――
Aランク   上智、東京理科、同志社、ICU
―――――――――――――――――――――――――――――――
Bランク   立命館、立教(MARCHの中では規模が小さいので、学生の質も良く、ランクアップ)
―――――――――――――――――――――――――――――――
Cランク   関西学院、学習院(コンプレックはあまりない。皇室に嫌われ、長期的には下落傾向)
       青山学院(MARCHの中では、コンプレックスがあまりない。)
―――――――――――――――――――――――――――――――
Dランク   中央(ただし、法学部だけは、Aランク。
          理工学部の学生はコンプレックスが非常に強い。
          2009年卒業生による教授殺害という最悪な事件が起き、長期低迷に。)
       明治(募集定員が多く、誰でも入れるイメージが定着。
          MARCHの中では、コンプレックスが強い。)
       関西
―――――――――――――――――――――――――――――――
Fランク   法政(MARCHの中では最も見劣りがする。
          コンプレックスが強い。明治と張り合う。学生運動も影響か。)
―――――――――――――――――――――――――――――――

コンプレックスが強い学生は、就職で嫌われる傾向がある。
【得情報】
特に、明治大学については、卒業生、マスコミ関係者の力を借り、
あの手、この手でイメージアップを計るが、越えられない壁がある。
よくネットで見かける、私立大学順位の表(捏造)は、明治大学の関係者が作った。
進学校、企業側も、そのような実態を薄々感じ、「偏差値操作」をしている大学の価値を割り引いて考えている。
453エリート街道さん:2010/01/23(土) 18:00:01 ID:cNcmP40R
287 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2009/12/15(火) 20:50:57 ID:ky7cGRXq
河合塾の偏差値が天下統一!
454エリート街道さん:2010/01/23(土) 18:01:02 ID:cNcmP40R
411 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2010/01/17(日) 21:13:50 ID:mOW0YMok
>>410
東洋経済と河合塾に言えってw
455エリート街道さん:2010/01/23(土) 18:22:04 ID:cNcmP40R
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
456エリート街道さん:2010/01/23(土) 19:41:25 ID:xFOK0Wfs
ID:cNcmP40R←東洋経済の社員だったら嗤えるなw
457エリート街道さん:2010/01/24(日) 00:27:06 ID:qtaEdx7b
>>455  67.5のところに一匹混ざってる中大がション便ちびってんぞ
場違いも甚だしいってさwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
私立は7.5引くとちょうどだな
中央は15くらい引いてもいいけど あと57.5の明学ってなんだ?聞いたことねーぞ
458エリート街道さん:2010/01/24(日) 00:55:10 ID:melJ48vL
>>451
暴れてるのは低辺公立大の奴かw
459エリート街道さん:2010/01/24(日) 11:14:35 ID:US4NSbQ0
【大学ランキング2010・正規版】 [文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

【S+】東京
【S..】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 
【A..】名古屋 東北 九州 慶應義塾
【A-】北海道 神戸 早稲田
====================================================================================
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水
【B..】千葉 広島 岡山 東京農工 大阪市立 首都 ICU 上智
【B-】京都工芸繊維 京都府立 神戸市外国語 名古屋工業 大阪府立 金沢 横浜市立 
====================================================================================
【C+】東京学芸 熊本 新潟 静岡 埼玉 三重 滋賀 立教 東京理科 名古屋市立 同志社 奈良女子
【C..】小樽商科 岐阜 信州 九州工業 電気通信 愛知県立 立命館 明治 中央
【C-】東京海洋 長崎 茨城 鹿児島 帯広畜産 静岡県立 兵庫県立 豊田工業 青山学院 学習院
====================================================================================
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 富山 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 南山 津田塾 法政 関西 関西学院
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 福井 高知 大分 滋賀県立 高崎 北九州 西南学院 成蹊
【D..】琉球 鳴門 北見 室蘭 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 國學院 芝浦 武蔵 成城 明治学院 
【D-】釧路 はこだて 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京産
====================================================================================
【E+】駒澤 東洋 獨協 東京農業 大阪経済 佛教 中京 北海学園 東北学院 広島修道 松山 福岡 東京都市
【E..】東海 神奈川 創価 文教 東京経済 玉川 愛知 名城 淑徳 北星学園 立命館アジア 金沢工業 大阪工業 東京電機 工学院

460エリート街道さん:2010/01/24(日) 11:45:31 ID:melJ48vL
>>459
偏差値じゃないから用無し。
461エリート街道さん:2010/01/24(日) 14:45:37 ID:qtaEdx7b
>>459 美しい!












462エリート街道さん:2010/01/24(日) 14:49:37 ID:5h6i5VYj

>>459
早稲田慶応上智ICUをそれぞれワンランク下げればOK
あと横国もひとつ下げよう
463エリート街道さん:2010/01/24(日) 15:08:02 ID:qtaEdx7b
>>460 君のような軽量低脳未熟オナニー人間に【現実】プレゼント♪
〜もし私立文系洗願バカがセンターを受けたら・・・〜
早稲田政経:英180,数20,国170,理10,社95・・・T:475
慶應法  :英190,数20,国150,理10,社95・・・T:465
明治商:  英160,数20,国150,理10,社90・・・T:430
日大法:  英140,数20,国120,理10,社80・・・T:370
****************↓中堅国立大学↓*******************
埼玉経済: 英140,数140,国140,理70,社70・・・T:560
奈良女理: 英130,数170,国120,理80,社60・・・T:560
464エリート街道さん:2010/01/24(日) 15:37:22 ID:melJ48vL
首都圏の上位私大志望者は進学高組が多いから、センターも苦にしないって。w
多くの連中は都内進学を希望するんだよ。

早慶マーチ付属校の偏差値がすでに、地方トップ高レベルだから、センター試験を
苦にするわけがないだろう・・・。
http://momotaro.boy.jp/html/zennkokuhennsati.html

好んで田舎に行くやつは普通いない。
465エリート街道さん:2010/01/24(日) 16:11:00 ID:qtaEdx7b
ID:melJ48vL←痛いところ衝かれたからといって暴れて持論展開しないように♪
466エリート街道さん:2010/01/24(日) 17:28:47 ID:0QARXysG
>>459
ランク付けはC-まででいいよ。
それより下はどこも大差なし。
467エリート街道さん:2010/01/24(日) 19:37:46 ID:qtaEdx7b
明らかに北大・東北大・九大>>>>>>>>>>>早慶
次元が違うよ。目を背けないように。
★九州大学
<センター>英語・数学IA・数学UB・国語・理科・社会2科目
<2次記述>英語・数学IA・数学UB・国語
★早稲田政経
<記述のみ>英語・国語・社会
★慶應法
<記述のみ>英語・社会
468エリート街道さん:2010/01/24(日) 23:17:18 ID:melJ48vL
低辺公立・・・
痴帝・・・

www
469エリート街道さん:2010/01/25(月) 01:29:58 ID:mkqmSYdR
ID:6kSdt47G=ID:KE7IhZ9I=横浜国立大学
470エリート街道さん:2010/01/25(月) 16:04:41 ID:VEULV4Gk
> ID:qtaEdx7b←痛いところ衝かれたからといって暴れて持論展開しないように♪

正体は低辺公立で、痴帝を使い暴れてた痛い奴www
471エリート街道さん:2010/01/26(火) 11:47:46 ID:RqJcLXPO
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
472エリート街道さん:2010/01/26(火) 11:48:28 ID:RqJcLXPO
週刊ダイヤモンド 2009年10月31日号

67.5 慶応(文)早稲田(文)東京(文三)京都(文)
65.0 青学(文)法政(文)お茶の水女子(文)大阪(文)
62.5 上智(文)同志社(文)明治(文)立教(文)立命館(文)國學院(文)
     筑波(人文)神戸(文)京都府立(文)
60.0 学習院(文)関西(文)関学(文)成蹊(文)中央(文)
     北海道(文)東北(文)千葉(文)名古屋(文)奈良女子(文)九州(文)大阪市立(文)
57.5 武蔵(人文)明学(文)龍谷(文) 
     岡山(文)広島(文)熊本(文)都留文科(文)名古屋市立(人文)福岡女子(文)
473エリート街道さん:2010/01/27(水) 16:29:28 ID:ioI4r1wV
age
474エリート街道さん:2010/01/27(水) 18:46:54 ID:DiwOriB/
センター試験はやり込んだら簡単に8割超えるからな
475エリート街道さん:2010/01/30(土) 01:15:59 ID:ohx/mEhj
もう二度と味わえないかもしれない貴重な優越感タイムはいかがだったでしょうか
俺はただこのフロアにいるだけで毎日が優越感だけど
476エリート街道さん:2010/01/30(土) 03:50:27 ID:QTGO6wWN
子供が出来たら東京の大学に行かせたほうがいいな
477エリート街道さん:2010/01/31(日) 00:07:16 ID:HlQED+cw
>>474 オマエを筆頭にそれが無理で早慶に逃げるんだよダボハゼくん♪
478エリート街道さん:2010/01/31(日) 03:07:58 ID:r2cefTb7
>>474

簡単には超えませんよ。
艱難辛苦を乗り越えないと無理です。

8割超えるのが上位何パーセントにあたるのか。
よくデータを分析する術を身につけたほうがいいよ。
479エリート街道さん:2010/02/01(月) 02:36:39 ID:udzTSoTf
高学歴だけど発達障害並のコミュ力不足で底辺で静かに寿命が尽きるのをを待つ日々ですが何か。
480エリート街道さん:2010/02/01(月) 23:55:59 ID:4DdJwSr6
8割楽勝age
481エリート街道さん:2010/02/02(火) 05:54:26 ID:7O7j3cM0
現役高校3年生の憧れの大学ランキング(全国)
(日経調査)
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/contents/rank/index.html?cid=rank0...
1 明治大学
2 早稲田大学
3 法政大学
4 立教大学
5 青山学院大学
6 日本大学
7 中央大学
8 東洋大学
9 慶應義塾大学
10 立命館大学
11 同志社大学
12 東京大学  
13 上智大学 
13 関西大学  
15 神戸大学  
16 千葉大学 .
17 神奈川大学
18 北海道大学
19 明治学院大学
20 筑波大学
21 近畿大学
22 関西学院大学
23 専修大学
23 東京農業大学
25 東京理科大学
482エリート街道さん:2010/02/02(火) 19:29:45 ID:gZyCLrz8
学歴は受験難易度の証明じゃなく、どれだけのステータスになるかなんだがなぁ。
483エリート街道さん:2010/02/02(火) 23:49:23 ID:CSM7dcFU
明治にあこがれるとか情弱もいいところだろ、恥ずかしくていえない大学ランキングかと思っちゃったじゃん
484エリート街道さん:2010/02/03(水) 00:27:49 ID:IKwxagZN
>>471 東洋経済
>>472 ダイヤモンド
>>481 日経

これこそビジネスマンのスタンダードです!
485エリート街道さん:2010/02/03(水) 00:32:46 ID:GX95O6JE
明治はこの数年で全くイメージが変わったね。大学が戦略的に宣伝し始めたためだろう。ことしも11万という驚異的な受験生を集めた。
486エリート街道さん:2010/02/03(水) 13:33:45 ID:IKwxagZN
age
487エリート街道さん:2010/02/05(金) 03:20:47 ID:GkwbauCc
http://homepage3.nifty.com/kdw/
=========================

男女アナウンサー合計人数最新版(早慶上智マーチ学関関同立)

早稲田大学350人以上六大学
慶應大学250人以上六大学
法政大学206人六大学
立教大学144人六大学
青山学院大学140人
上智大学123人
明治大学123人六大学
中央大学93人
立命館大学85人
学習院大学84人
関西学院大学82人
同志社大学61人
関西大学39人
488エリート街道さん:2010/02/05(金) 17:25:09 ID:ZwGtRTcb
>>484↓↓↓受験の負け犬・早慶文系の巣窟の職場では?
  東洋経済・ダイヤモンド・日経
489エリート街道さん:2010/02/06(土) 02:44:47 ID:uKY/DESu
東洋経済、ダイヤモンドはコンプレックス産業だね。

絶対ひっかからないように!
490エリート街道さん:2010/02/06(土) 02:52:00 ID:cBDmNjZx
まぁ、売れてるからこういう特集するわけで、
読者が影響されて世論が形成されていくのは避けられない。
マスコミを押さえたもの勝ち。
491エリート街道さん:2010/02/06(土) 07:42:25 ID:FLEAgEfD
>>489
そんな話は聞いたことがないぞ・・・w
492エリート街道さん:2010/02/06(土) 07:56:21 ID:FLEAgEfD
967 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2010/02/06(土) 00:52:04 ID:6Qi49QYD
2月5日最新志願者数
早大115515人(確定)六大学・早慶上智
明治114350人 六大学・マーチ
法政92394人 六大学・マーチ
日大82386人日東駒専・ポンキンカン
中央81198人(確定) マーチ
関大78166人(確定) 関関同立・ポンキンカン
立教72966人(確定) 六大学・マーチ
立命69561人(確定) 関関同立
近畿62816人産近甲龍・ポンキンカン
東洋61309人日東駒専
青学53157人 マーチ
関学49655人(確定) 関関同立
慶応48260人(確定)六大学・早慶上智
同大44612人(確定) 関関同立
龍谷35419人(確定)産近甲龍
駒沢30517人(確定)日東駒専
専修30127人日東駒専
京産26360人(確定)産近甲龍
上智24531人(確定)早慶上痴
甲南21820人産近甲龍
493エリート街道さん:2010/02/06(土) 19:06:27 ID:uKY/DESu
低学力かもしれないけどがんばって生きる私立文系生だけにプレゼント♪
http://www.youtube.com/watch?v=z21f6DFAMjI
※標準以上の知能の人は見ないでね。
494エリート街道さん:2010/02/06(土) 23:27:56 ID:FLEAgEfD
■公認会計士試験合格者数 (2009年度、判明分)

@ 慶應大 258  35年連続トップ
A 早稲田 247
B 中央大 159  学部在学中合格75名
C 東京大  84
D 明治大  72
E 一橋大  56
E 関学大  56
G 神戸大  52
G 同志社  52
I 法政大  49
--------------------------------------
− 東北大  40  学部在学中合格9名
− 横国大  33
− 青学大  33
− 関西大  32  学部在学中合格4名
− 専修大  14  学部在学中合格7名

ソース:公認会計士三田会・三田会会報2010年1月第34号ほか
495エリート街道さん:2010/02/06(土) 23:29:55 ID:FLEAgEfD
2008年度 新司法試験 【出身大学】別合格者ランキング(辰巳調査判明分) 8名以上

順位 大学 合格    順位 大学 合格
1位 早大 262    17位 青学 23
2位 慶應 225    18位 関西 21
3位 東大 223    19位 法政 18
4位 中央 136    19位 立教 18
5位 京大 116    21位 北大 16
6位 一橋  80    21位 学習 16
7位 同大  64    23位 首都 14
8位 阪大  52    24位 広島 13
9位 神戸  43    25位 関学 12
10位 上智  39    26位 明学  9 
10位 明治  39    27位 日大  8
12位 東北  33    27位 創価  8
12位 立命  33    27位 金沢  8
14位 名大  27    27位 筑波  8
15位 九大  25    27位 横国  8
15位 阪市  25    27位 新潟  8
496エリート街道さん:2010/02/07(日) 01:54:31 ID:9n1MLBwQ
>>495 東大が一番じゃないってことは易化しちゃった証明だね。
トップレベルはもう司法試験目指さないんだね。
まあ低学力ども、もともとない頭を使ったんだからこれで癒せよ↓
http://www.youtube.com/watch?v=z21f6DFAMjI
497エリート街道さん:2010/02/07(日) 04:39:55 ID:l3zgx/to
>>496
もう誰も相手にしていな(ry
498エリート街道さん:2010/02/07(日) 11:21:21 ID:2apaqXQ5
>>485
確かに変わった。20年前に比べて大きく変わった。今や丸出ダメ夫。
499エリート街道さん:2010/02/08(月) 20:27:32 ID:A/eAk09e
age
500エリート街道さん:2010/02/08(月) 23:38:28 ID:+wSJyJKu
2009年 代ゼミ合格分布表 文系一般方式(*は1〜2教科)http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
@慶応66.53 ( 法68.3* 文65.2* 経済67.4* 商66.8* 総政67.0* 環境64.5* )
A早大64.37 ( 法66.6 文64.8 政経67.3 商64.9 文構64.7 教育63.4 社学63.8 人科61.5 スポ60.5 国教66.2 )
B上智64.26 ( 法66.5 文63.2 経済63.8 総人62.7 外国65.1)
C同志61.68 ( 法64.9 文62.9 経済62.3 商62.4 政策61.2 文化60.4 社会60.5スポーツ58.9)
D明治60.94 ( 法61.6 文60.8 政経62.1 商60.4 経営60.9 情報61.0 国日59.8 )
E立命60.92 ( 法62.6 文61.1 経済59.5 経営59.5 産社59.7 国際64.0 政策60.1 )
F立教60.91 ( 法62.6 文61.4 経済61.2 経営61.6 異文62.5 社会61.6 観光59.4 福祉57.7 現心60.2 )
501エリート街道さん:2010/02/12(金) 06:14:36 ID:AAHt6EMy
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
502エリート街道さん:2010/02/12(金) 23:57:11 ID:g7iN/vpk
お前ら典型的な二流大学だけど上智に嫉妬してる?

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1265457056/l50
503エリート街道さん:2010/02/13(土) 00:37:14 ID:yIKlatWr
>>502
語学バカ乙
504エリート街道さん:2010/02/13(土) 21:52:11 ID:oHxt3lPX
>>503 全部バカ乙
505エリート街道さん:2010/02/14(日) 23:58:53 ID:vN61w+Di
くだらねー
506エリート街道さん:2010/02/15(月) 04:55:36 ID:+3LBVE0g
私立文系の語学馬鹿の特徴は
上位国立のほかの分野の専門家やゼネラリストに
肝心の語学で完膚なきまでにフルボッコにされることが大半である
ということだね。
507エリート街道さん:2010/02/15(月) 08:11:04 ID:qDyhg50T
学歴がどうこうより帰国子女であることがポイントだからな、語学は。
しょせん車の運転ができる、みたいなツールの一つにしかすぎないんだよ。
508エリート街道さん:2010/02/16(火) 04:45:09 ID:EuoK9oH/
みんな上智に対する嫉妬が凄いね。
そんなに入りたかったけど入れなかったんだね。
上智は難しいからね。
509エリート街道さん:2010/02/16(火) 09:21:34 ID:oCvDVpNa
学習院と上智、ICUは一般的な志望校から外れがちなんだが・・・。
早慶ともマーチとも違う、
例えば就職でなく、ダンスを学ぶ、宝塚を目指す、創価に入る、
僧侶になる、国連職員になる・・・何か一般的な人生とは異なるような特殊な感がある。w
510エリート街道さん:2010/02/18(木) 09:16:21 ID:cthib+aC
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
511エリート街道さん:2010/02/18(木) 12:05:10 ID:hD+9dNQH

慶応大学=闇の勢力の支配下にある大学

だから、最近マスゴミがもちあげる
512エリート街道さん:2010/02/18(木) 13:54:01 ID:kz9/w9qC

■私立大学BEST15 2010■ 偏差値・就職力・人気・ブランド力による総合判断

--------------------- ★エリート校★ ------------------------
1.慶應大学   志願者微減で日本の私学1位の座を守る。就職もダントツ!
2.早稲田大学  志願者11万人の人気校ではあるが推薦、内部の多さが問題。
3.上智大学   センター等の偏差値操作がないも難易度も高い超難関校。
4.学習院大学  センター等の偏差値操作がないが教授陣は東大並み、就職は慶応と並ぶトップ2
5.津田塾大学  最近は凋落激しいが、昔は、慶応蹴りが普通の女東大と呼ばれた超難関
6.東京理科大学 学部により難易度の格差が激しいが、理科系ではトップの存在

--------------------- ★準エリート校★ ----------------------
7.同志社大学  関西私学でアタマ2つは抜きんでる全方位型の伝統校。
8.立教大学   就職が良く、ブランド力のあるマーチトップの人気校。
9.中央大学   資格試験に強いものの法学部以外が弱く、キャンパスも問題。

--------------------- ★有名大衆校★ -----------------------
10.関西学院大学 本来もっと上位のはずの伝統校。知名度低いが就職は良好。
11.明治大学   11万人を集める有名校だが、世間評価も実質難易度も低く、就職が悪くて有名
12.青山学院大学 都心回帰も、マーチ上位にはいけず、頭打ち
13.関西大学   躍進めざましい実力校。立命館を抜いた
14.立命館大学 表面難易度は高く出るが、実質難易度は近畿大程度 就職が悪くて有名
15.法政大学   マーチ最下位が指定席だが、内容は明治より上の実力派

513エリート街道さん:2010/02/18(木) 14:59:05 ID:pmSt5JlR
ttp://imepita.jp/20100218/443400




VIP最高!
携帯のSIMカードを無料で何回も取り替えれるからアク禁なんて関係ねえ!i-modeまたはEZwebを一回外して再度付けるだけ。

2chの運営者FOXは逮捕歴有り!
犯罪者の掲示板なんてよく使えるなw
514エリート街道さん:2010/02/18(木) 15:54:23 ID:cthib+aC
>>512
偏差値以外はスレ違い
515エリート街道さん:2010/02/18(木) 17:22:57 ID:kz9/w9qC
>>514
基地外明治乙w
516エリート街道さん:2010/02/18(木) 23:58:18 ID:sxRXMMpU
>>1
このスレは、まさに新自由主義を象徴したスレとして大変興味深い。

予備校がなぜ国立と私立を混ぜた偏差値表をつくらないか?
ビジネス誌がなぜ国立と私立を混ぜた偏差値表を載せるか?

それは…、商売だからだよ。

予備校にとって最大のお客さんは、私立大志望者。早稲田と明治だけで
のべ20万人もいる。この集団をいかに取り込むかが予備校の死活問題。
統計学的に妥当な方法で国立と私立を比較する方法はいくらでもある。
しかし、私立大志望者に世知辛い現実を見せるメリットが予備校にはまったくない。
517エリート街道さん:2010/02/19(金) 00:00:05 ID:1RRAgWGR
逆に、ビジネス誌の主要読者は、母集団の多さから考えてもマーチ・ニッコマ卒
あたりのサラリーマン。こいつらが食いつく記事を載せることが、ビジネス誌の
生き残る条件。

ビジネス誌の編集部はね、馬鹿な訳じゃない。むしろ確信犯。どういう切り口
をしたらマーチ・ニッコマなどが上位にくるランクを作れるか、これを常に
考えてる。

この、予備校とビジネス誌のやり口は、要するに馬鹿からいかに効率よく搾取するか、
ということ。それには、馬鹿がみずから進んで搾取される必要がある。
518エリート街道さん:2010/02/19(金) 00:03:04 ID:1RRAgWGR
「私立大が高値に出ている偏差値表」「明治・日大あたりが上位にくるよう数で
比較したランク」これらに食いつく>>1のような人種は、まさに知恵者から
小銭を巻き上げられるためにいるカモだ。

新自由主義のエリートビジネスマンからすると、金を持っていない阿呆には価値がない。
丁度、マーチ卒くらいで、中途半端な理解力で小銭を稼いでいる者から効率よく
搾取する事を常に考えている。

連中は賢いので、馬鹿がみずから喜んで搾取されるシステムを考え出す。
マーチ卒あたりが>>1のランク表をバイブルの如く信奉しているのは、
まさに「知恵者が考えたシナリオの思うツボ」と言ったところだろう。
519エリート街道さん:2010/02/19(金) 01:27:48 ID:nfiXjXHT
>>516>>517>>518

文句は河合塾、東洋経済社、ダイヤモンド社へ!

全国の県立、市立図書館にもこれらの雑誌は納品されている・・・
毎日誰かがこの記事を・・・www
520エリート街道さん:2010/02/19(金) 01:31:18 ID:nfiXjXHT
ブクオフでも売られてたからなw
永久に世の中に出回るな
521エリート街道さん:2010/02/19(金) 01:35:14 ID:nfiXjXHT
484 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2010/02/03(水) 00:27:49 ID:IKwxagZN
>>471 東洋経済
>>472 ダイヤモンド
>>481 日経

これこそビジネスマンのスタンダードです!
522エリート街道さん:2010/02/20(土) 15:27:52 ID:QiGwkiBU
age
523エリート街道さん:2010/02/21(日) 01:51:55 ID:yi9dqxGi
関東(六大学>マーチ)>>関西>>>>>地方
524エリート街道さん:2010/02/21(日) 02:14:34 ID:kVBkO2iP
>>523 京都私大>マーチ
@Asian University Rankings - arts and humanities (人文科学)
38位 立命館  48位 同志社 81位 青山学院  ランク外 他マーチ関関
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2008/subject-rankings/arts-humanities
AAsian University Rankings - social sciences (社会科学)
51位 立命館 69位 同志社 85位 青山学院  ランク外 他マーチ関関
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2008/subject-rankings/social-sciences
BAsian Univeristy Rankings - Life Sciences and bio-medicine(生命科学、バイオ科学)
73位 立命館 95位 同志社 ランク外 マーチ関関
CAsian University Rankings - academic peer review (研究者評価)
68位 立命館 86位 同志社  111位 青山学院 134位 中央 170位 法政 188位 関大 ランク外 他マーチ関学
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2008/indicator-rankings/academic-peer-review
DAsian University Rankings - recruiter review (雇用者による評価)
60位 同志社 71位 立命館 85位 青山学院 129位 中央  142位 関大、法政 ランク外 他マーチ関学
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2008/indicator-rankings/recruiter-review
525エリート街道さん:2010/02/21(日) 02:17:06 ID:kVBkO2iP
@Asian University Rankings - arts and humanities (人文科学)
38位 立命館  48位 同志社 81位 青山学院  ランク外 他マーチ関関
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2008/subject-rankings/arts-humanities
AAsian University Rankings - social sciences (社会科学)
51位 立命館 69位 同志社 85位 青山学院  ランク外 他マーチ関関
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2008/subject-rankings/social-sciences
BAsian Univeristy Rankings - Life Sciences and bio-medicine(生命科学、バイオ科学)
73位 立命館 95位 同志社 ランク外 マーチ関関
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2008/subject-rankings/life-sciences-biomedicine
CAsian University Rankings - academic peer review (研究者評価)
68位 立命館 86位 同志社  111位 青山学院 134位 中央 170位 法政 188位 関大 ランク外 他マーチ関学
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2008/indicator-rankings/academic-peer-review
DAsian University Rankings - recruiter review (雇用者による評価)
60位 同志社 71位 立命館 85位 青山学院 129位 中央  142位 関大、法政 ランク外 他マーチ関学
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2008/indicator-rankings/recruiter-review
526エリート街道さん:2010/02/21(日) 10:15:12 ID:yi9dqxGi
>>524
狂都w
527エリート街道さん:2010/02/22(月) 08:44:19 ID:QPAfK+k5
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
528エリート街道さん:2010/02/24(水) 10:38:18 ID:7bDSbr/a
東京六大学無敵。
529エリート街道さん:2010/02/25(木) 05:05:32 ID:pul/xD/2
古今東西老若男女普遍の大学ランキング

http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/decision.html
530エリート街道さん:2010/02/25(木) 06:30:24 ID:u7oYFjTD
>>529
論外w
531エリート街道さん:2010/02/25(木) 11:00:07 ID:7vIm/fBq
>>527 なんだこりゃ
よくこんなむちゃくちゃなの出版が許されたな
情報発信者のコンプレックスが伝わってくる
532エリート街道さん:2010/02/26(金) 23:08:49 ID:+SGrvmd+
東京六大学最強
533エリート街道さん:2010/02/27(土) 00:49:30 ID:QyzPrsJl
「危ない大学・消える大学 2011」島野清志著
(P77〜P86より抜粋)
【SA】私学四天王
・慶応・早稲田・上智・ICU
【A1】一流私大
・青山学院・学習院・中央・津田塾・東京理科・明治・立教・同志社・立命館・関西学院
【A2】一流私大
・成城・成蹊・獨協・法政・明治学院・聖心女子・南山・関西・西南学院
【B】準一流私大
・神田外語・國學院・芝浦工業・武蔵
【C】中堅私大の上位
・日本・東洋・駒沢・専修・東京農業・東京都市・玉川・神奈川・東京経済・大妻女子・近畿・福岡
【D】中堅私大
・桜美林・実践女子・亜細亜・工学院・国士舘・東海・東京電機・立正
【E】中堅私大
・帝京・拓殖・大正・麗澤・大東文化・明星・和光・関東学院・千葉工業・追手門学院・摂南

【E】本書を読む受験生にはせめてこのクラスの大学までには入ることを切に願っている。千葉工業、明星、帝京、大東文化、和光、関東学院、追手門学院、摂南など一般的な知名度がある大学が含まれるのはここまでである。

【F】知名度の低い大学が目立つ
・石巻専修・流通経済・足利工業・上武・明海・尚美学園・聖学院・日本工業・川村学園女子・千葉商科・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科・駒沢女子・湘南工科・横浜商科・山梨学院・名古屋学院・大阪電気通信・流通科学
【G】定員割れ大学が目立つ
・城西国際・西武文理・共栄・平成国際・ものつくり・秀明・江戸川・敬愛・千葉経済・嘉悦・東京富士・日本文化・大阪学院
【N】危ない大学・消える大学の候補校
・作新学院・関東学園・松蔭・プール学院・鈴鹿国際・芦屋・甲子園・東亜・第一工業
534エリート街道さん:2010/02/27(土) 02:06:58 ID:Mtiz+qgs
>>533
青山学院・学習院乙
535エリート街道さん:2010/02/27(土) 09:20:15 ID:+UdGzXtH
>>533 早稲田社学卒だっけ?
上智とIcuを巻き込んでおきながら最下位でないことをこっそりアピール?
536エリート街道さん:2010/02/27(土) 09:42:34 ID:Mtiz+qgs
>>535
この著者は、三流証券会社勤務から、
得体の知れない経済ライターやってた変な奴。
537エリート街道さん:2010/02/28(日) 10:01:24 ID:gvADg6D7
484 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2010/02/03(水) 00:27:49 ID:IKwxagZN
>>471 東洋経済
>>472 ダイヤモンド
>>481 日経

これこそビジネスマンのスタンダードです!
538エリート街道さん:2010/03/01(月) 09:05:24 ID:CpRNE3MO
471 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2010/01/26(火) 11:47:46 ID:RqJcLXPO
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
539エリート街道さん:2010/03/01(月) 09:06:09 ID:CpRNE3MO
472 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2010/01/26(火) 11:48:28 ID:RqJcLXPO
週刊ダイヤモンド 2009年10月31日号

67.5 慶応(文)早稲田(文)東京(文三)京都(文)
65.0 青学(文)法政(文)お茶の水女子(文)大阪(文)
62.5 上智(文)同志社(文)明治(文)立教(文)立命館(文)國學院(文)
     筑波(人文)神戸(文)京都府立(文)
60.0 学習院(文)関西(文)関学(文)成蹊(文)中央(文)
     北海道(文)東北(文)千葉(文)名古屋(文)奈良女子(文)九州(文)大阪市立(文)
57.5 武蔵(人文)明学(文)龍谷(文) 
     岡山(文)広島(文)熊本(文)都留文科(文)名古屋市立(人文)福岡女子(文)
540エリート街道さん:2010/03/03(水) 23:35:30 ID:zwXyUYdF
>>538 >>539

なんで2科目軽量私立と7科目重量国立が一緒に並んでんの?

そもそも別ピラミッドでしょうに。クソ私立とは。
541エリート街道さん:2010/03/04(木) 05:48:45 ID:IQz5NiB+
>>540
半年ROMれカス
542エリート街道さん:2010/03/05(金) 04:47:28 ID:RAERYTo9
週刊東洋経済 今週号

「塾・予備校特集」内で記載された偏差値
(代ゼミ偏差値参考)

慶応 71
早稲田 67
明治 66      同志社 65
法政 65      立命館 64
立教 63      関学  63
青学 63      関大  60
543エリート街道さん:2010/03/06(土) 10:24:59 ID:eZuGLVfF
age
544エリート街道さん:2010/03/07(日) 10:06:32 ID:ol8WkR62
wara
545エリート街道さん:2010/03/08(月) 01:57:14 ID:2NbJfTR0
【最新】大学入試実質難度同世代正規分布偏差値換算【決定版】

74東京
73
72京都
71一橋
70東工 大阪
69
68東北 名古屋 神戸 九州
67慶応 早稲田
66北海道
65筑波 茶女 上智 ICU 東外
64首都 横国 大阪市 広島
63千葉 電通 農工 金沢 名工 奈良女 大阪府立 同志社 岡山
62津田塾 東京理科 横市 新潟 工繊 熊本
61埼玉 中央 明治 立教 静岡 滋賀 立命館 九工 鹿児島
60福島 青学 学習院 学芸 信州 岐阜 三重 関学 和歌山 徳島 愛媛 山口 長崎
59山形 茨城 宇都宮 群馬 富山 南山 大阪教 関西 香川 大分 宮崎
58法政 東女 福井 山梨 愛知教 鳥取 島根 高知 佐賀 
57秋田 成蹊 日本女 明学 都留文科 下関市立 北九州市立
56釧路公立 岩手 成城 芝浦工 京都女子 西南 琉球
55北海道教育 北見工業 武蔵 国学院 独協 愛知淑徳 甲南 同志社女子 
54日本 名古屋外 関西外 京都産業
53専修 東京都市 愛知 名城 京都外 龍谷
52駒沢 東洋 東京農業 中京 近畿 大阪経
51大東文化 神奈川 大阪工 福岡
546陵辱放火魔殺人実行犯=長田高教諭の息子:2010/03/08(月) 02:08:38 ID:6C9JSgJH
兵庫航行阪大大学院2工学部のこうねと死湯鬼 残虐殺人犯でありながら神戸に放置されている・・・・
ああ怖い、怖い。皆、コイツに殺されるよ!! 警察に非凡だから捕まらんって2ちゃんねるなんか
見てませんって嘯く奴だからね。
547陵辱放火魔殺人実行犯=長田高教諭の息子:2010/03/08(月) 02:11:08 ID:6C9JSgJH
兵庫航行阪大大学院2工学部のこうねと死湯鬼 残虐殺人犯でありながら神戸に放置されている・・・・
ああ怖い、怖い。皆、コイツに殺されるよ!! 警察に非凡だから捕まらんって2ちゃんねるなんか
見てませんって嘯く奴だからね。
548イエス・キリストの言葉:2010/03/08(月) 02:16:08 ID:2k1z6YPA
わたしは正しい人を招くためではなく、罪人を招くために来たのです
549エリート街道さん:2010/03/08(月) 04:21:46 ID:pE3tiuUr
>>471 東洋経済
>>472 ダイヤモンド
>>481 日経

これこそビジネスマンのスタンダードです!
550エリート街道さん:2010/03/09(火) 06:07:43 ID:TNIu3FQp
国公立と私学は分けて考えています。学力は国公立将来性、私学はひとくくりで会社との相性のみ。
551エリート街道さん:2010/03/09(火) 07:06:27 ID:0LodynDP
>>550
文法をまずしっかり学習すること。
552エリート街道さん:2010/03/11(木) 22:51:28 ID:Vk3ayYaq
age
553エリート街道さん:2010/03/12(金) 05:53:41 ID:qbwn4FXt
全国高校偏差値ランキング
ttp://momotaro.boy.jp/html/zennkokuhennsati.html
554エリート街道さん:2010/03/12(金) 08:04:06 ID:PbkBOUKw
2009世界ランキング(THE−QS)

工学・IT    自然科学    生命科学    社会科学    人文科学
東京大学  6 東京大学  8 東京大学  7 東京大学 16 東京大学 13
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99 大阪大学144
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150
九州大学176 筑波大学143 九州大学151
東京理大182 早稲田大146 北海道大167
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191
555エリート街道さん:2010/03/12(金) 14:13:57 ID:Ky/uBjzd
国公立は学力に問題はないが、有名私大ほど学力にばらつきがあり簡単な漢字さえ読めない、算数もできない馬鹿が採用されることもあり人事担当者は冷や冷やしている。
556エリート街道さん:2010/03/12(金) 14:49:13 ID:o61SpSTt
>>555
流石にそれは採用側の問題だろw
試験なし(いわゆるコネ)で採用したならともかく。
557エリート街道さん:2010/03/12(金) 18:17:20 ID:alNModAD
ダイヤモンドは編集も経営も早稲田。
東洋経済は経営は慶応、編集は早稲田。

わかるよな?
558エリート街道さん:2010/03/12(金) 21:40:44 ID:qbwn4FXt
>>557
必死に抵抗しても大勢に影響はないかと。
559エリート街道さん:2010/03/13(土) 03:37:32 ID:qh6gk3Bn
>>557
なるほど!
そーゆーことだったのか。
・・・って、みんな知ってるよん♪
あんなの信じてるのは完璧に落ちこぼれの無能死文ボケカスだけw
560エリート街道さん:2010/03/13(土) 03:57:33 ID:ars27yhy
♪w
561エリート街道さん:2010/03/13(土) 11:51:13 ID:ars27yhy
>>549

河合塾は、全国の予備校を吸収合併して、たしか業界最大手になったんじゃね?
東洋経済とダイヤモンド誌は、企業の株式投資についての情報誌を出しているね。
当然、大学の株価ともいえる偏差値に関しても、
つちかった分析力を駆使してその結果、河合のデータを採用したんだと思うよ。
この両誌の社会での信用度は絶大だからね。
日経新聞についてはいまさら説明する必要もないでしょう。
562エリート街道さん:2010/03/13(土) 13:09:50 ID:I4QZFT1Y
率直に言って、
東洋経済は信用落とした。
露骨過ぎたよ。みんな笑ってた。(KOobは顔ひきつらせてた)
563エリート街道さん:2010/03/13(土) 13:36:41 ID:ars27yhy
ダイヤモンドもか?談合じゃないしwww
最大手予備校、ビジネスバイブル三誌の総意だからこれに勝るものなし!
564エリート街道さん:2010/03/13(土) 14:15:28 ID:I4QZFT1Y
>>563
慶應OB必死w
565エリート街道さん:2010/03/13(土) 22:08:56 ID:ars27yhy
>>542
これ雑誌名間違ってるよ。

「日経トレンディ 4月号」

「東西私大で学生争奪バトル」内で記載された偏差値
(代ゼミ偏差値参考)

慶応 71
早稲田 67
明治 66      
法政 65      同志社 65
中央 65      立命館 64
立教 63      関学  63
青学 63      関大  60     
566エリート街道さん:2010/03/14(日) 04:03:54 ID:WB41D/ih
ある大手メーカーの採用担当者は、「都内中堅私大のなかで、
頭がひとつ抜きん出ている大学があります」と明かす。
「日本大学、東洋大学、駒沢大学、専修大学をまとめて日東駒専と
呼びますが、最近採用担当者の間では、日本大学をこの括りから
外してみる向きがあります。 
 МARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政の頭文字をとった略語)のなかに
日大を加えた「NМARCH」という括りで学生を見るべきだという
声さえあるほどです」
   「週間現代」12月19日号390円。160〜161ページ
567エリート街道さん:2010/03/14(日) 07:09:21 ID:mkxOdyCU
568エリート街道さん:2010/03/14(日) 10:43:26 ID:0anWftVC
>>471 東洋経済
>>472 ダイヤモンド
>>481>>565 日経

これこそビジネスマンのスタンダードです!
569エリート街道さん:2010/03/14(日) 11:20:46 ID:BVygTA7w
<2009世界ランキング(THE−QS)>
200位以内に入っている日本の大学

工学・IT    自然科学    生命科学    社会科学    人文科学
東京大学  6 東京大学  8 東京大学  7 東京大学 16 東京大学 13
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99 大阪大学144
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150
九州大学176 筑波大学143 九州大学151
東京理大182 早稲田大146 北海道大167
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191
570エリート街道さん:2010/03/14(日) 11:22:29 ID:0anWftVC
>>569
偏差値でないからスレ違い
571エリート街道さん:2010/03/15(月) 11:12:43 ID:XNoYxHsm
「日経トレンディ 4月号」

「東西私大で学生争奪バトル」内で記載された偏差値
(代ゼミ偏差値参考)

慶応 71
早稲田 67
明治 66      
法政 65      同志社 65
中央 65      立命館 64
立教 63      関学  63
青学 63      関大  60
572エリート街道さん:2010/03/15(月) 19:18:15 ID:XNoYxHsm
日経アゲ
573エリート街道さん:2010/03/16(火) 13:07:53 ID:CVFbMaiB
トレンディ上げ
574エリート街道さん:2010/03/17(水) 04:07:22 ID:AsZAJPjf
>>471 東洋経済
>>472 ダイヤモンド
>>481>>571 日経

これこそビジネスマンのスタンダードです!
575エリート街道さん:2010/03/17(水) 09:07:08 ID:AsZAJPjf
ビジネスバイブル三誌無敵
576エリート街道さん:2010/03/17(水) 09:21:12 ID:700Ow1xB
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html
★大企業400社への就職率<エコノミスト2009.8.25号>早慶マーチ+上智
@慶應 47.1%
A早稲田 34.3%
B明治  32.4%
C立教  31.9%
D青学  26.2%
E中央  25.8%
F法政  24.6%
G上智  21.6%
法政>上智

577エリート街道さん:2010/03/17(水) 15:54:43 ID:A2vsUj0k
北大受験生が翌年早慶に受験勉強を専念したら過半数が受かるだろう。
しかーし、
その反対に早慶洗願ダボが翌年北大受験勉強に専念しても誰も受からないだろう。
理系は別ね。早慶理系は頭いいのは認める。
578エリート街道さん:2010/03/17(水) 16:48:53 ID:AsZAJPjf
>>577
仮定は無意味だから却下。
579エリート街道さん:2010/03/17(水) 17:19:31 ID:A2vsUj0k
>>578 お前の存在そのものが却下
580エリート街道さん:2010/03/17(水) 20:56:38 ID:31pm7nQI
ファッション板に ビンボー人 ◆9MBpfv0SyM というキチガイコテ出現!!
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1268305746/

プロフィール(本人談)

高校中退→最終学歴は中卒
30歳までニート生活を送る。その当時はママからのおこずかいで古着を購入
30才の時に精神病院の先生の薦めで自宅でできるネットビジネスをはじめる
ブランド物を着ればいままで底辺で生きてきた自分が生まれ変ったような錯覚に陥る
ネットオークションやブランド古着屋でブランド服を買う事に目覚める
ブランド名でしか服を選ばないのでサイズ感などはバラバラ
ネットで晒した服はすぐに転売して次のブランド古着の購入資金に充てる
購入した服を2ちゃんねるや自分のHPで披露
購入アイテムの地雷っぷりと着こなしの酷さでファ板住人を唖然とさせる

住人からの批判に対を、ブランド物を買えない嫉妬だと決め付け
自分を批判するような人間は全て無職のヒキコモリに決まっていると断言

偽物品をつかまされても、タグ部分を拾い物の画像でごまかして回避
自分に不都合な質問はすべてスルー

現在も精神病院に通っている現役異常者
現在まで彼女なし 彼女居ない暦=実年齢 もちろん童貞である。

これだけカスの要素が揃っていても本人の自覚ゼロ
つねに上から目線の書き込みをする真性

こんなゴミコテなかなかいない!!生ける伝説を目撃せよ!! HP有り
581エリート街道さん:2010/03/18(木) 08:18:00 ID:ibTXYw64
>>471 東洋経済
>>472 ダイヤモンド
>>481>>571 日経

これこそビジネスマンのスタンダードです!
582エリート街道さん:2010/03/18(木) 18:07:16 ID:nSznKvCQ
詩文は女性の大学
583エリート街道さん:2010/03/18(木) 18:16:24 ID:q+r+yKL3
東大
京都
一橋東工
大阪
東北名古屋神戸九州早慶
北大お茶東外筑波阪市上智ICU
千葉横国広島明治立教同志社
金沢岡山首都立命館中央青学学習院ここまでかぎりぎり?
584エリート街道さん:2010/03/18(木) 20:37:22 ID:OBCOWfWr
>>577 採用!
585エリート街道さん:2010/03/18(木) 21:20:38 ID:ibTXYw64
何を言ってもビジネスバイブル三誌には勝てないからw

東洋経済、ダイヤモンド、日経無敵最強!
586エリート街道さん:2010/03/19(金) 11:21:08 ID:PPu8299A
明治 井上真央
    北川景子
法政 ゆうこりん
立教 山本梓
青学 谷村奈南
587エリート街道さん:2010/03/19(金) 21:07:25 ID:PPu8299A
岡本玲が立教らしいが
588エリート街道さん:2010/03/20(土) 07:50:52 ID:F3GQhxhO
美人の多い大学がいいな
589エリート街道さん:2010/03/20(土) 08:58:59 ID:9ht2TD4e
590エリート街道さん:2010/03/20(土) 09:11:55 ID:BKOZLXv5
経済ジャーナリストの荻原博子は明治大学文学部卒だよ
591エリート街道さん:2010/03/21(日) 07:18:59 ID:4Xp80OoR
>>471 東洋経済
>>472 ダイヤモンド
>>481>>571 日経

これこそビジネスマンのスタンダードです!
592エリート街道さん:2010/03/21(日) 07:30:39 ID:h5NgK45x
東洋経済、ダイヤモンド、日経 これらは商業雑誌で読者層が多いところに焦点をしぼって編集してる
だから明治や早稲田のような志願者の多い大学が評判がいいように書かれるようになる
雑誌を一冊でも多く買ってもらうためにね
一番欺瞞あるのは週間サンデーと週間朝日だ
親会社の新聞が受験を煽ってはいけないと社説等で主張しながら、
週刊誌ではさかんに受験熱を煽って世の親の関心を惹きつける
おまえらは金儲けの亡者だね とてもジャーナリストとはいえない
593エリート街道さん:2010/03/21(日) 08:06:46 ID:4Xp80OoR
>>592
客観的データを記載しているだけだから無問題
594エリート街道さん:2010/03/21(日) 12:24:57 ID:4Xp80OoR
最大手偏差値無敵
595エリート街道さん:2010/03/21(日) 13:38:02 ID:OUZScYEo
★鉄板 コピペもどうぞ★
有名進学校の進路指導部、及び上場企業人事部関係者による私立大学ランキング
(社会的評価もほぼ準ずる。)

【最新版】■2011年度 私立大学ランキング■【確定版】
―――――――――――――――――――――――――――――――
Sランク   早稲田、慶応
―――――――――――――――――――――――――――――――
Aランク   上智、東京理科、同志社、ICU
―――――――――――――――――――――――――――――――
Bランク   立命館、立教(MARCHの中では規模が小さいので、学生の質が良い。)
―――――――――――――――――――――――――――――――
Cランク   関西学院
       青山学院(MARCHの中では、コンプレックスがあまりない。)
―――――――――――――――――――――――――――――――
Dランク   中央(ただし、法学部だけは、Aランク。
          理工学部の学生はコンプレックスが非常に強い。
          2009年卒業生による教授殺害という最悪な事件が起き、長期低迷に。)
       明治(募集定員が多く、誰でも入れるイメージが定着。
          MARCHの中では、コンプレックスが強い。)
       関西
―――――――――――――――――――――――――――――――
Eランク   学習院(皇室に嫌われ、長期的に大凋落。2ランクダウン。)
―――――――――――――――――――――――――――――――
Fランク   法政(MARCHの中では最も見劣りがする。
          コンプレックスが強い。明治と張り合う。学生運動も影響か。)
―――――――――――――――――――――――――――――――
【得情報】
特に、明治大学については、卒業生、マスコミ関係者の力を借り、
あの手、この手でイメージアップを計るが、越えられない壁がある。
よくネットで見かける、私立大学順位の表(捏造)は、明治大学の関係者が作った。
進学校、企業側も、そのような実態を薄々感じ、「偏差値操作」をしている大学の価値を割り引いて考えている。
596エリート街道さん:2010/03/21(日) 13:47:28 ID:4Xp80OoR
>>595
勝手格付けには意味なし
597エリート街道さん:2010/03/21(日) 13:55:18 ID:QUlaGujl
鉄板。
           ■■難関私立大学格付け 2010■■ 上位19校編
★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。根暗気質。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象に。
03位 :上智大・・・自称「早慶上智」だが、男子受験生に不人気。社会で低評価。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。
★阪大・名大級
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。06位 
06位 :明治大・・・早稲田を「永遠のライバル」視。芸能人OB・OG多数。マーチトップ
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は早稲田を超すが、他学部不調。「資格」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感がとても薄い。

========= 上位10校 ========
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」だが、実績はマーチ最下位。
12位 :立命館大・・・「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」だが、ネットで「漢字検定4級レベル」が定着。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・校歌、校章、校旗が無い。戦前から私立女子大最高峰。
17位 :成蹊大・・・「マーチの壁」に悩む、三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・中部限定で「ブランド」。自称「西の上智」のカトリック系。
19位 :明治学院・・・源流は1863年に設立。キリスト教系大学では最も長い歴史。
=========以下、負け組

598エリート街道さん:2010/03/21(日) 17:44:57 ID:4Xp80OoR
>>597
ICU乙
599エリート街道さん:2010/03/21(日) 17:45:15 ID:JRiqwrYj
>>597
なんだこのできの悪い資料は?
知能障害私立文系の独りよがり妄想か?
早慶なんて頂点でも北大に及ばないのに。
600エリート街道さん:2010/03/21(日) 20:59:26 ID:ETNoWDlI
週刊ダイヤモンド 2009年10月31日号

67.5 慶応(文)早稲田(文)東京(文三)京都(文)
65.0 青学(文)法政(文)お茶の水女子(文)大阪(文)
62.5 上智(文)同志社(文)明治(文)立教(文)立命館(文)國學院(文)
     筑波(人文)神戸(文)京都府立(文)
60.0 学習院(文)関西(文)関学(文)成蹊(文)中央(文)
     北海道(文)東北(文)千葉(文)名古屋(文)奈良女子(文)九州(文)大阪市立(文)
57.5 武蔵(人文)明学(文)龍谷(文) 
     岡山(文)広島(文)熊本(文)都留文科(文)名古屋市立(人文)福岡女子(文)


しっかし、これ爆笑するしかないな。
エイプリルフールでもなさそうだし。
601エリート街道さん:2010/03/21(日) 21:07:28 ID:4Xp80OoR
>>600
そんなもんだろ。
主要3教科センターボーダーが、早慶85〜90%、マーチ80%〜だし。
602エリート街道さん:2010/03/21(日) 22:09:58 ID:ETNoWDlI
> 主要3教科センターボーダーが、早慶85〜90%、マーチ80%〜だし。

国立は、7科目で宮廷クラスで80%以上、上位で75%以上、中位で70%以上がボーダーで、さらに2次で2〜5教科課される。もちろん2次ないとこもあるけど。
私文に特化して、センター3科目だけやるのの倍以上の労力が要求される。私大のセンター利用に詳しくないんだけど、その3教科って、やっぱり英、国、社なの?
603エリート街道さん:2010/03/22(月) 02:20:02 ID:Jk6ufO1P
>>602
半年ROMれカス
604エリート街道さん:2010/03/22(月) 04:24:11 ID:U9vYhgSZ
早慶がそんなに実力を誇示したいなら、国立と受験日を同じにして同じ土俵で戦うしか方法はないんじゃね?そしたら実力がどれほどのものかわかってくるだろうし、国も準国立と認めてくれるかもしれんしw
早慶が今やってるのは国立の前に受験日乱発して、前もって優秀な学生の落穂拾いと入学金のぼったくりをやってるだけじゃないか。もし国立と早慶の受験日が逆になったらどうなると思う?w
早い話が東京一工宮廷相手のすきま産業じゃんw
605エリート街道さん:2010/03/22(月) 08:57:14 ID:Jk6ufO1P
↑低偏差値うざいよ
606エリート街道さん:2010/03/22(月) 10:01:14 ID:ywspzLfs
>>604
といっても皆が皆 国立に入れるわけないしなぁ

同じ日にしても あまり変わらんのじゃ。。。
607エリート街道さん:2010/03/22(月) 10:25:38 ID:p3hkC2AZ
ぶっちゃけ、首都圏での就職力考えたら

S 東大
A 早慶、一橋、東工大、京大
B 地帝、筑波、横国、外語大
C マーチ、その他国立
D 日東駒専
E その他私大

だわな
608エリート街道さん:2010/03/22(月) 12:14:30 ID:U9vYhgSZ
>>606

>といっても皆が皆 国立に入れるわけないしなぁ

読解力ゼロだなあ。そんなこと言ってないでしょ。

>同じ日にしても あまり変わらんのじゃ。。。

早慶が国立と同じ土俵にのるんですよ。国立側は特に変わらんですが、
早慶にとっちゃ死活問題でしょ。東京一工をはじめとする国立志願の
優秀層がほとんど受けてくれなくなるし、さらにその脱落者を受け入
れることもできなくなるってことですよ。そうなると早慶の未来は
どうなります?
あとは自分で考えてねw
609エリート街道さん:2010/03/22(月) 12:41:01 ID:Jk6ufO1P
↑低辺の妄想座談会
610エリート街道さん:2010/03/22(月) 13:01:54 ID:UzEOf+Sh
合格者の平均偏差値は

大阪法  68.8=早稲法 68.5>>慶應法 66.8>>北大法 65.0
大阪経済 67.0>慶應経済 66.5>早稲政経経 66.0>>>>北大経済 61.4
(ttp://www.geocities.jp/gakureking/benesse2005-4web.htm)

だが、早慶合格者は東大文T(75.4)、東大文U(72.8)、京大法(72.4)、京大経済(70.6)
合格者が多数を占めるので、実際の入学者の平均偏差値は

大阪法 68.8 >>>>北大法 65.0>早稲法 64.0>>慶應法 62.0
大阪経済 67.0>>>>慶應経済 62.0>早稲政経経 61.5=北大経済 61.4

くらい。
611エリート街道さん:2010/03/22(月) 13:12:24 ID:Jk6ufO1P
北大・・・
プ
612エリート街道さん:2010/03/22(月) 15:52:11 ID:U9vYhgSZ
>>610

>実際の入学者の平均偏差値

まあ確かに上位がごそっと抜けるから当然平均値はかなり下がるでしょうね。
ただ、国立失敗しても諸事情で浪人できず仕方なく在籍せざるを得ない国立
超上位層の人もけっこういるんじゃないでしょうか。
この超上位層の集団がどれほどいるかはわかりませんが、学力は宮廷を凌ぎ、
東京一工に迫るものかとも思えます。
この上位層が早慶の質を高めてきたのではないでしょうか。その長年の奮闘
が地底を上回る各種実績を残し(比率はこのさいさておき)、結果的に私学
でありながら一流の名を獲得し、全国の優秀な受験者の憧れになったのでは。
東京という地の利もあって、地底を蹴っても行く価値があると判断されること
もあるのはここらが要因ではないかと。
要するに、国立失敗超上位層が早慶の屋台骨を支えてきて、それが専願生にも
刺激剤となりその結果今の一流の名を獲得したのではないかと。
その影の努力者の虎の威を借りているのがID:Jk6ufO1Pあたりかと推測します。

あと入学者の学力ですが、国立はまずまず正規分布になっていると思いますが、
早慶に限らず私学の場合はかなりいびつになっているようで、さまざまな入試方法
を導入しているため、上下の格差がかなり開いてしまうのも私学の宿命として
やむを得ないのかもしれません。
早慶とひとくくりにするほうもされるほうも違和感を持つのはこれが最大の原因では。
613エリート街道さん:2010/03/22(月) 16:03:17 ID:J51P+z0A
でも阪大神大だと京大にも勝てないとみなされてるよ。

東大京大早稲田慶応〜
614エリート街道さん:2010/03/22(月) 16:12:29 ID:J51P+z0A
早慶、特に慶応なんか2科目+作文とかの国立併願者サービス入試で阪大
とどっちがどうとかやってるのに、>>608みたいにガチで国立とぶつけざる
を得なくなったら併願サービス考える必要がなくなって普通の入試にしても
問題なくなる>レベルUP

というシナリオが考え付くが

615エリート街道さん:2010/03/22(月) 16:16:36 ID:U9vYhgSZ
>>613

>でも阪大神大だと京大にも勝てないとみなされてるよ。

おっしゃってる意味がわかりません。早慶の立ち位置とどういう関係があるのですか?
616エリート街道さん:2010/03/22(月) 17:02:10 ID:c96BP6tY
首都圏の就職力

S 東大
A 早慶(1)、一橋、東工大、京大
B 早慶(2)、地帝、筑波、横国、外語大
C 早慶(3)マーチ(1)、その他国立
D 早慶(4)、マーチ(2)、日東駒専(1)
E マーチ(3)、日東駒専(2)、その他私大



早慶は(1)〜(4)まで幅があるよ(笑)
そして早慶(1)(2)は全体の10%ぐらい。
(3)(4)が残り90%だよ。
つまり早慶の実態は(3)(4)なんだよ。


617エリート街道さん:2010/03/22(月) 20:47:44 ID:Jk6ufO1P
↑低辺の妄想座談会〜 続く〜
618エリート街道さん:2010/03/23(火) 11:56:36 ID:qOTUeBxY
>>471 東洋経済
>>472 ダイヤモンド
>>481>>571 日経

これこそビジネスマンのスタンダードです!
619エリート街道さん:2010/03/25(木) 12:18:11 ID:KT1ozSYB
最大手偏差値age
★東大・京大級 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1269483136/
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。根暗気質も有名。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、大阪の附属校は偏差値40台前半。佐賀にも進出。
03位 :上智大・・・自称「早慶上智」も、男子受験生に不人気。社会では意外と低評価。
04位 :ICU・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。知名度は低い。
★阪大・名大級
05位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。宣教師の私塾が起源。池袋。
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視する古豪。受験生人気で首位。
07位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値は「マーチ中級」の現実。新島襄・命。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。「人種の坩堝」で変人多数。バンカラ気質も。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は慶應を凌ぐが、文学部は不調。「資格」系は最強級。
10位 :東京理科大・・・創立130年を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感が薄い。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・「お洒落系」代表格で、最近偏差値上昇。「立教蹴り青学」も多い。
12位 :立命館大・・・「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す「西の法政」。敵多い。
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢。凋落傾向だがブランドは健在。
14位 :関西大・・・「法科の関大」で評価。“高橋祝銅メダル”の「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・最近「皇室離れ」加速。前首相効果で「漢字検定4級レベル」が定着。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・校歌、校章、校旗が無い。戦前から私立女子大最高峰。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・「マーチの壁」に悩む“東京四大学”の中核。三菱系大学。成城の兄貴分。
18位 :明治学院大・・・源流は1863年に設立。キリスト教系では最古の歴史。「黄色」で攻め。
19位 :南山大・・・中部限定で「ブランド」。自称「西の上智」のカトリック系、坊ちゃん系。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。通信教育課程は男子も在籍可。「ぽんじょ」。
621エリート街道さん:2010/03/26(金) 01:03:33 ID:NOWl62mN
>>620 意味のない妄想と願望はやめろ
私立なんて最高の評価でも地底だよ
地底と互角と勘違いしてもらったらありがたいと思わなきゃ
622エリート街道さん:2010/03/26(金) 02:17:11 ID:2McpVOG8
>>621
             / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    プギャアアアアアアアアアアアアアア
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´
623エリート街道さん:2010/03/27(土) 04:34:13 ID:Dt2Ct7VY
>>622 鏡でも見たのか?
テメエの顔のあまりにもの醜さに・・
624エリート街道さん:2010/03/27(土) 06:20:55 ID:REaLWh9k
>>1
慶応>東大である時点でネタ扱いされておしまい
625エリート街道さん:2010/03/27(土) 10:28:41 ID:i704wYdb
>>471 東洋経済
>>472 ダイヤモンド
>>481>>571 日経

これこそビジネスマンのスタンダードです!
626エリート街道さん:2010/03/27(土) 12:13:32 ID:ak6nq2ZD
私立大学は学力ははかれない。推薦もあるし面接だけではカスをつかむ可能性がある。リスクを冒しての採用もあるがかなり厳しい。わざわざ掘り起こさなくても今の時代いくらでも優秀な人材を選べる。
627これが現実ww:2010/03/27(土) 12:14:27 ID:2LgkuwTj
東北大学主要就職先
http://www.ton-press.jp/mtt/archives/2005/07/post_249.html#more
★文系最大の就職先はパチンコのガイア★文学部はなんと7人に1人がパチンコのガイアに就職
ガイア以外にも先物、パチンコ、★風俗(ソープやヘルス)闇金、スーパー、訪問販売、外食、バッタ屋、底辺SIなどがうじゃうじゃ
おまけに4割無職wwセントラル商事(先物) 新日本製品(先物)イオン イズミヤ 清川屋ヤ ケーヨー
ヤマザワ 上野 イノセント カメイ カルラ サンエス セブンイレブンジャパン
東京家具 デンコードー ワークマン ストロベリーコーンズ ニッセン ヨークベニマル ニイウス
日本ファースト証券 日本ユニコム(先物) ロプロ 日栄 日本信販 リクルートコスモス
東日本情報  データ通信システム 日立東日本システム東京トウキョウコンピュータサービス
CLIS エー・アンド・アイシステム ソフトバンクBB 中央出版 NOVA ベンチャーオンライン ザ・ヒューマン ジャスティック
サイエンティア トランスコスモス アシステム ダイナム ニホンサード・パーティ パソナ
パレモ 総合警備保証 セコム Nexyz アスカム 上野 ジャスコ ダイエー ダイカ ドラッグトマト 三越 ユニバース カッパクリエイト アコム
武富士 社会福祉協議会 石井ビル管理 茨城計算センター ウエノトラベル 防長トラベル スリーエーシステムズ 0 0 0 0 0 1
クロスキャット サマディ ダイカ 高啓 バイタルネット 東北ロイヤルパークホテル
プラスライフ ホームテック ラマンチャ スタッフサービス ワオ・コーポレーション わらび座
APAグループ アサヒエンジニアリング スウェーデンハウス ダイキョウ
大京ダイキョウフジキン 網橋 アカちゃん本舗エース交易 片岡物産 くらコーポレーション
小林洋行 仙台水産 ヤマダ電機 セイフーサンデー セキチュー ザ・ヒューマンスタッフサービス
ハイスタッフ ヒューマンタッチ ニホンアルコン ESK INES アオバガーデン アシスト アデコ エスケイケイ
エルグ シー・エス・イー システックス ジャスティック すがわら葬儀社 大成社 とんきゅう
橋陽グランド社 パソナ ビブロス マルハン ムービック ヤマガタアンドビューロ
ヤマコー ユーリング ガイア ダイナム
628これが現実ww:2010/03/27(土) 12:20:12 ID:2LgkuwTj
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2008.html
旧帝一工神早慶-主要企業就職率

下記企業就職者数

早稲田-2520名 慶應-2298名
東大-1,363名 一橋(学部卒のみ)-368名 東工大-807名 京大-1,030名 阪大-1,080名 神戸-689名
北大-473名 東北大-638名  名大(学部卒のみ)-194名 九大-655名
 
上記企業就職率(小数点一桁まで)

一橋大学 49.8% 東京工業大学 46.8% 慶應義塾大学 44.3%
--------------------------------------------------------------40%
東京大学 38.0%  京都大学 32.8% 大阪大学 30.1% 早稲田大学 30.0%
--------------------------------------------------------------30%
神戸大学 27.3% 九州大学 27.3% 東北大学 26.4% 北海道大学 23.5% 名古屋大学 20.5%

【集計企業・ソース:サンデー毎日2008/7/27号】
三菱商事・三井物産・住友商事・伊藤忠商事・丸紅・電通・博報堂・三井不動産・三菱地所
NHK・TBS・日本テレビ・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京・講談社・集英社・小学館・日本郵船・JRA
朝日新聞・読売新聞・日本経済新聞・産経新聞・毎日新聞・共同通信社・時事通信社
日本銀行・三菱東京UFJ銀行・みずほFG・三井住友銀行・三菱信託銀行・住友信託銀行
中央三井トラストG・野村証券・大和証券G・日興コーディアル・東京海上・三井住友海上・損保ジャパン
日本生命・第一生命・住友生命・JR東・JR東海・JR西・東京電力・関西電力・中部電力
東京ガス・大阪ガス・JAL・ANA・NTT東・NTT西・NTTドコモ・KDDI・NTTコミュ・NTTデータ・日本IBM・NRI
新日鐵・JFE・神戸製鋼・住友電工・住友金属・三菱マテリアル・ブリジストン・旭硝子・新日石・出光興産
大成建設・大林建設・清水建設・鹿島・竹中工務店・日揮・日立・東芝・三菱電機・NEC・富士通
松下電器・シャープ・ソニー・キーエンス・日本HP・トヨタ・ホンダ・日産・デンソー・三菱重工・川崎重工・キャノン・リコー
富士ゼロックス・ニコン・コニカミノルタ・オリンパス・キリン・アサヒ・サントリー・味の素・JT・東レ・帝人・旭化成・財閥化学
花王・P&G・富士フイルム・資生堂・武田薬品工業・第一三共・エーザイ・アステラス製薬・任天堂・ヤマハ・リクルート
629エリート街道さん:2010/03/27(土) 13:22:14 ID:i704wYdb
>>471 東洋経済
>>472 ダイヤモンド
>>481>>571 日経

これこそビジネスマンのスタンダードです!
630エリート街道さん:2010/03/27(土) 14:01:18 ID:UsAXsuvo
国家公務員採用一種試験合格者数/受験者数
1位 東京大学  417人 /452人
2位 京都大学  161人 /174人
3位 早稲田大学 101人 /1014人(ほとんどが国立落ちの実績)
4位 東北大学   61人 /212人
5位 慶應義塾大学 59人 /889人(ほとんどが国立落ちの実績)
6位 北海道大学  57人/102人
7位 大阪大学  55人 /89人
8位 九州大学  52人 /125人
9位 東京工業大学 50人 184人
10位 東京理科大学 37/88人
11位 立命館大学  36人/936人
12位 一橋大学   35人/84人
13位 名古屋大学  34人 /71人

早慶洗眼母校の面子潰しすぎーwww
631エリート街道さん:2010/03/27(土) 14:24:29 ID:i704wYdb
>>630
もともと公務員志望者はあまりいないと思うが。
632エリート街道さん:2010/03/27(土) 14:42:49 ID:UsAXsuvo
>>631

地底の10倍前後いますが、受験者。
それと公務員でも国1ね。
633エリート街道さん:2010/03/27(土) 15:19:30 ID:i704wYdb
>>632
というか主流は政財界志望だろう。
634エリート街道さん:2010/03/27(土) 17:04:53 ID:ZjhjUzE0
●人事部 大学ランク別 評価・参考資料(社外秘)

Aa→旧帝大、東工大、一橋大

A→早慶上智、ICU、上位地方国立大(神戸、筑波、横国、広島、千葉、金沢)

Baa→GMARCH、関関同立、中の上位国公立大(埼玉、熊本、新潟など)

Ba→南山、成蹊、西南、中の下位国公立(宇都宮、富山、鹿児島など)

B→成城、明学、武蔵、国学院、下位国公立(琉球、秋田、鳥取など)

C→日東駒専、独協、産近甲龍、最下位国公立大(北海道教育、室蘭工業など)

D→大東亜帝国、立正、明星、和光、東経、玉川、千葉工、工学院、東京電機、文教、拓殖、摂神追桃

E→その他の下位私立大学

F→Fランク大学(横浜商科、北海道情報、上武、江戸川など)

●その他

国家資格・公的資格保持者は1〜2ランクアップ

成績優秀者は1ランクアップを考慮

保護者の勤務先・地位
635エリート街道さん:2010/03/27(土) 17:57:06 ID:i704wYdb
>>471 東洋経済
>>472 ダイヤモンド
>>481>>571 日経

これこそビジネスマンのスタンダードです!
636エリート街道さん:2010/03/28(日) 01:13:12 ID:4+S/MhVq
>>635 私立文系の巣窟会社がスタンダードのわけないw
落ちこぼれ軍団乙
637エリート街道さん:2010/03/28(日) 02:38:37 ID:iXNKw4ml
合格者の平均偏差値は

大阪法 68.8 >早稲法 68.5>東北法 67.5>慶應法 66.8
大阪経済 67.0>慶應経済 66.5>早稲政経経 66.0>東北経済 64.6
(ttp://www.geocities.jp/gakureking/benesse2005-4web.htm)

だが、早慶合格者は東大文T(75.4)、東大文U(72.8)、京大法(72.4)京大経済(70.6)
合格者が多数を占めるので、実際の入学者の平均偏差値は

大阪法 68.8 > 東北法 67.5 >>>>早稲法 64.0>慶應法 62.0
大阪経済 67.0 >>東北経済 64.6 >>慶應経済 62.0 >早稲政経経 61.5

くらい。
638エリート街道さん:2010/03/28(日) 07:10:42 ID:ZWccTUWt
【SA】・慶応・早稲田・上智・ICU
【A】・中央・学習院・東京理科大・明治・青山学院・立教
【B】・法政・明治学院
========名門私立大学の壁===========
【C】・成蹊・成城・獨協・国学院・武蔵・日大・専修・芝浦工大
【D】・帝京・駒沢・東洋・文教・麗澤・亜細亜・明星・大正・玉川・東海・武蔵工大・神奈川
========中堅私立大学の壁===========
【E】・桜美林・工学院・立正・和光・東京経済・東京工科・東京工芸・東京電気
【F】・国士舘・大東文化・拓殖・多摩・二松学舎・白鴎・城西・駿河台・明海・産能・関東学院
【G】・流通経済・聖学院・江戸川・敬愛・中央学院・桐蔭横浜・横浜商科
【H】・関東学園・上武・西武文理・秀明・清和
639エリート街道さん:2010/03/28(日) 08:47:19 ID:aRHkIbZK
>>637
実際もヘッタクレもないんだよ。
受からないと、蹴れないんだから、半年ROMれカス。

受かるかどうかのボーダーが偏差値ランクだから、
このランクが「最重要であり全て」である。

低偏差値には用無し!
640エリート街道さん:2010/03/28(日) 09:05:36 ID:d6DytOtZ
>>636  国立文系の巣窟会社ってどこにあるの?
どこの会社でも新入社員の上司はマーチ上がりの課長、それに早慶が加わる部長だ。
社内どこを見回しても早慶マーチばかりだ。 
641エリート街道さん:2010/03/28(日) 09:10:13 ID:d6DytOtZ
続き・・・
そして一人ポツンといかにも鬱病状態の社員を見かけるのが地方国立出。
甲高い声で手足をバタバタさせており新入社員でも社会に溶けていないと一目でわかるのが旧帝出身だ。


642エリート街道さん:2010/03/28(日) 09:30:50 ID:ZeXDHVzY
>>640-641
見事に当たってるw
643エリート街道さん:2010/03/28(日) 09:41:38 ID:uITOLWm0
644エリート街道さん:2010/03/28(日) 10:16:46 ID:aRHkIbZK
>>638
明治学院乙
645エリート街道さん:2010/03/28(日) 13:43:57 ID:Cbp6QOpn
>>640
それは君が三流企業にいるからだよ
646エリート街道さん:2010/03/28(日) 13:48:30 ID:aRHkIbZK
>>645
妄想ニート君乙
647エリート街道さん:2010/03/28(日) 15:02:53 ID:bdvvxZ3C
>>640

>社内どこを見回しても早慶マーチばかり

想像するだにおぞましい。
壷でも売ってんのか?w
648エリート街道さん:2010/03/28(日) 16:01:31 ID:aRHkIbZK
>国立文系の巣窟会社ってどこにあるの?

地方の役場、田舎の信金、農協
649エリート街道さん:2010/03/29(月) 00:20:39 ID:SyGgtP8e
>>639
「受かるかどうかがすべて」

ではなくて

「実際に入学した人間の偏差値がすべて」だよ。

お前って頭も性格も醜いタイプだな、母親に似て。
650エリート街道さん:2010/03/29(月) 00:34:41 ID:0F0MfCNn
>>649
「受からないと蹴れないし、入学もできない」

http://natto.2ch.net/joke/kako/990/990257587.html
『国私併願の法則』総集編

「受かるラインの高い大学=高偏差値大学」
まずそこをクリアしたかどうかが大前提となる。

よって偏差値ランクが最重要。
651エリート街道さん:2010/03/29(月) 00:37:15 ID:0F0MfCNn
嘘で受かったとか、
受ければ受かったとか、
科目数がどうのこうのとか言っても仕方ないんだよ。

「データ上併願しても受かってないんだから」
そもそも蹴りようもないw
652エリート街道さん:2010/03/29(月) 00:39:46 ID:SyGgtP8e
>>650>>651
過半数が蹴り倒される大学が連投必死だなクズ
653エリート街道さん:2010/03/29(月) 00:42:42 ID:0F0MfCNn
>>652
すべては受かってからの話だなw   
データがある以上抵抗してもだめだwww
低偏差値哀れ。
654エリート街道さん:2010/03/29(月) 01:01:25 ID:nFJ7/wkf
>>650
(都立進学校)

国立  東大 5 京大8 東北大4  早稲田101慶應40
立川  東大 1 京大2 東北大4  早稲田 54慶應17
戸山  東大 4 京大1 東北大3  早稲田 93慶應51
西   東大28 京大5 東北大5  早稲田163慶應79
日比谷 東大13 京大4 東北大1  早稲田 99慶應89

こんなに大盤振る舞いして、高偏差値大学と呼べるか?w
655エリート街道さん:2010/03/29(月) 01:07:51 ID:nFJ7/wkf
そもそも早慶文系だけでも最大10学部くらい受験できるのだから、「早慶に受かるだけでよい」のだったらガクッと低偏差値大学になるんだよ。
東大だって、5回チャンスがあれば地底レベルでも合格できる確率になる。早慶専願は一生無理だがw
656エリート街道さん:2010/03/29(月) 01:13:27 ID:PRnBCadB
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
 ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
657エリート街道さん:2010/03/29(月) 01:23:16 ID:0F0MfCNn
>>654
大盤振る舞い、と偏差値に相関関係はないかと・・・

>>655
君はこれ以上語らないほうがいいよw
というか確率勉強していないだろ?低辺駅弁か?何者???

>>656
中長期的に偏差値により上下する。補正しないとババを引く。
658エリート街道さん:2010/03/29(月) 01:27:01 ID:0F0MfCNn
>>654
そもそも都立進学高は一流扱いではないが???

全国高校偏差値ランキング
ttp://momotaro.boy.jp/html/zennkokuhennsati.html
659エリート街道さん:2010/03/29(月) 01:31:08 ID:nFJ7/wkf
>>658
>そもそも都立進学高は一流扱いではないが???

そんな二流高校にあんなに合格されてしまう大学って…w
おまえ言ってること目茶苦茶だぞ。
660エリート街道さん:2010/03/29(月) 01:37:05 ID:0F0MfCNn
なぜわざわざ都立高校のデータで語るのか不思議に思っただけ???
私立上位高ならもっと早慶が増えるよ。スタンダードになるからね。
東北大とか載せられてもコメントしようがないしw
661エリート街道さん:2010/03/29(月) 01:43:39 ID:nFJ7/wkf
もうバカは放置。あきれてものが言えん…orz
662エリート街道さん:2010/03/29(月) 01:51:16 ID:0F0MfCNn
都内上位難関高校からは普通に東大〜早慶の流れで進学を考える。
地底に用はないな。w
663エリート街道さん:2010/03/30(火) 22:02:56 ID:7wztlJRW
私立文系で最も負担が重いと思われる、代ゼミ偏差値67の早稲田政経でも
【英】【国】【社】のたった3科目。
つまり数学や理科は高校卒業どころか幼稚園児並みでOKということに他ならない。
しかも合格者のうち半分は辞退するため、実際には下半分が入学してる状態だろう。

<イメージ>
合格者:■■■■■■偏差値67
入学者:□□□■■■偏差値64

な、なんと慶応法は【社会】【英語】の2科目。
SFCは【英語】か【数学】からたった1科目。

以上に小論文が加わるだけの短大並の負担である。
664エリート街道さん:2010/03/30(火) 22:05:06 ID:7wztlJRW
たとえば北海道大学経済学部は同偏差値60で旧帝国大学文系の中で最も入りやすいとはいえ、
受験科目は

1次:【英】【数TA】【数TB】【国】【理】【地歴】【公民】
2次:【英】【数TA】【数TB】【国】

もちろん合格者のほぼ全員が入学している。辞退率は当然に数%である。

あるいは
同偏差値63の上智経済は【英】【数】【国】
で文系にもかかわらず2次が数学必須で偏差値が低く見えるが心意義はいい。

ただし、辞退率が高い。
つまり合格しても上半分は辞退して下半分が入学しているのが実態ではないか。

<イメージ>
合格者:■■■■■■偏差値63
入学者:□□□■■■偏差値60

これは京大未満の旧帝大【北大】【東北大】【大阪大】【九州大】
の2次と同じ試験科目だ。

もちろん早稲田も上智も大半の専願受験生は6教科7科目のセンター試験
(簡単とはいっても同世代人口の上位3割が受験して平均点が6割〜7割。中堅私立大学よりは
余程難しいが、学力の低い私立文系専願は原則受験しない)
を負担しなくともよいわけだ。

理数系は幼稚園児並みで暗記科目の身をシコシコやってきた後ろめたさから偏差値を連呼するわけ
だが、短大卒や高卒、中卒には通用するかもしれないが実際はどうなのだろう?
665エリート街道さん:2010/03/30(火) 23:57:24 ID:VsWUMqup
極めて正論。
666エリート街道さん:2010/04/06(火) 23:36:35 ID:fwIn1XoZ
>>471 東洋経済
>>472 ダイヤモンド
>>481>>571 日経

これこそビジネスマンのスタンダードです!
667エリート街道さん:2010/04/07(水) 02:42:45 ID:opX3vrho
>>663>>664
難関私大合格者の大半は、上位進学高出身だから別に数学も不得手ではないよw
都合よく抵抗しないように。w

合格者は、入学しようがしまいがその偏差値ランクをクリアしている。
早稲田政経なら67、合格者はこれ以上でなければ合格通知がこない。

併願データでは、大半が不合格であり、67をクリアしていないことが明らか。
66以下の人はコメントしなくていいよ、うざいから・・・とこうなるwww

入学とか、辞退とか、推薦とか、AOとか逃げてもだめだよ。
偏差値ランク最強w
クリアしてるかどうかで、その時点で勝負ありなんだよあきらめなw
668エリート街道さん:2010/04/07(水) 06:22:41 ID:WPapBKAE
>>667
却下!
所詮私立はなに行っても無駄。
負け犬の遠吠え。見苦しい醜い。
669エリート街道さん:2010/04/07(水) 06:25:26 ID:WPapBKAE
>>667
>合格者は、入学しようがしまいがその偏差値ランクをクリアしている。
>早稲田政経なら67、合格者はこれ以上でなければ合格通知がこない。
特にこの部分が絶望的に頭悪い。
母親の遺伝によるものだろう。
逆を考えることができない低知能特有の醜い発想。
670エリート街道さん:2010/04/07(水) 08:51:10 ID:opX3vrho
>>668>>669
根拠なく、母親がとかバカか?こいつw
お前が何を言おうと、ビジネスバイブル三誌は全国に売られているwwwww
低偏差値哀れ。
671エリート街道さん:2010/04/08(木) 03:38:14 ID:dZNAszP6
>>670
はいはい劣種
その三誌が軽量出身者で構成されているということを何度言ったらわかるんだ?
偏差値は科目削れば簡単に上がる。
ただし試験科目はてめえのようなバカ相手には簡単に増やせない。
親子三代低知能乙
672エリート街道さん:2010/04/08(木) 04:24:38 ID:7RQd+BcU
>>471 東洋経済
>>472 ダイヤモンド
>>481>>571 日経

これこそビジネスマンのスタンダードです!
673エリート街道さん:2010/04/08(木) 04:27:04 ID:7RQd+BcU
561 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2010/03/13(土) 11:51:13 ID:ars27yhy
>>549

河合塾は、全国の予備校を吸収合併して、たしか業界最大手になったんじゃね?
東洋経済とダイヤモンド誌は、企業の株式投資についての情報誌を出しているね。
当然、大学の株価ともいえる偏差値に関しても、
つちかった分析力を駆使してその結果、河合のデータを採用したんだと思うよ。
この両誌の社会での信用度は絶大だからね。
日経新聞についてはいまさら説明する必要もないでしょう。
674エリート街道さん:2010/04/08(木) 10:51:36 ID:VhJVSABk
慶應文系の者ですがこの一週間で複数内定を頂きました。
本当にこの大学入って良かった。
もちろん東京一工にはかなわないけど、大学の恩恵を感じるわ。


で、二教科(笑)マーク(笑)作文(笑)のザル入試(笑)に負ける国立ってなんなの?

675エリート街道さん:2010/04/08(木) 13:54:33 ID:qq62d8QO
ずっと京大理系目指してて「京大未満は大学じゃない」とか言ってた人が
ある日から「センター受けたら負け」とか言い出して結局慶應経済行ってた。
学問やりたいって人は国立行ったほうがいいと思うよ。
就職で楽したいなら東京の私立がいいだろうね。
676エリート街道さん:2010/04/08(木) 16:05:40 ID:7RQd+BcU
>>471 東洋経済
>>472 ダイヤモンド
>>481>>571 日経

これこそビジネスマンのスタンダードです!
677エリート街道さん:2010/04/09(金) 06:56:40 ID:0TvrZ71V
>>676 ビジネスマンのスタンダードではなく、負け犬底辺私立文系のしがみつきたいスタンダードね。
間違ってるけど。
678エリート街道さん:2010/04/09(金) 09:51:05 ID:T2ZY7mhM
低偏差値には用なし!
679エリート街道さん:2010/04/09(金) 10:08:07 ID:T2ZY7mhM
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
680エリート街道さん:2010/04/09(金) 18:42:07 ID:T2ZY7mhM
週刊ダイヤモンド 2009年10月31日号

67.5 慶応(文)早稲田(文)東京(文三)京都(文)
65.0 青学(文)法政(文)お茶の水女子(文)大阪(文)
62.5 上智(文)同志社(文)明治(文)立教(文)立命館(文)國學院(文)
     筑波(人文)神戸(文)京都府立(文)
60.0 学習院(文)関西(文)関学(文)成蹊(文)中央(文)
     北海道(文)東北(文)千葉(文)名古屋(文)奈良女子(文)九州(文)大阪市立(文)
57.5 武蔵(人文)明学(文)龍谷(文) 
     岡山(文)広島(文)熊本(文)都留文科(文)名古屋市立(人文)福岡女子(文)
681エリート街道さん:2010/04/10(土) 10:18:52 ID:IbSj+0Kx
軽量入試は必死だな
見苦しい、醜い
682エリート街道さん:2010/04/10(土) 10:38:43 ID:eOF2VSCZ
>>471 東洋経済
>>472 ダイヤモンド
>>481>>571 日経

これこそビジネスマンのスタンダードです!
683エリート街道さん:2010/04/10(土) 23:03:12 ID:IbSj+0Kx
早慶卒で偏差値どーのこーのゆーてる連中ってばか丸出しだよな
てめえの馬鹿さ加減と卑しさを顔に書いて肛門むき出しで東京駅うろちょろしてるような醜さだよ
全科目勉強して受験してみろ屑ども
684エリート街道さん:2010/04/10(土) 23:17:08 ID:eOF2VSCZ
最大手予備校偏差値無敵!
685エリート街道さん:2010/04/11(日) 01:54:18 ID:hnslvSo5
>>682
落ちこぼれ軍団私立文系の思い込み妄想スタンダードね。
見てて恥ずかしい。
686エリート街道さん:2010/04/11(日) 03:25:05 ID:yHpUKApk
>>685

437 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2010/01/22(金) 22:47:25 ID:Srbf4RV4
>この記事は全国に出回っているwww
>お前の発言など世の中に影響しないwww
687エリート街道さん:2010/04/11(日) 03:44:20 ID:dckcdK42
ハーバード・ビジネスレビューしか読む気にならない
あとはレベル低すぎ
688396:2010/04/11(日) 05:27:22 ID:hnslvSo5
>>686

だから出版不況になったんだよ、エタヒニン
689田舎者にとっては東京駅が都会のシンボル:2010/04/11(日) 10:28:23 ID:Zl3pkfb/
前:
E-mail:
内容:


>>683

わが社の地底(北の方)出身者が米銀の法務部門に質問したメール
I am afraid it is likely to have ask one, I find other question.
It apologizes every day.

同じく国立(首都圏)出身者が質問したメール
Is Compliance which is owner of such rule belong which management line?

あめりか人もびっくり

早慶卒でこんな英文を書くおばかはいないよ

国立出身者は入学試験の科目数が多いことを必死に自慢しているが

理科や社会をやる前に英語くらいちゃんとお勉強しないと

早慶の中学校にも入れないよ




690エリート街道さん:2010/04/11(日) 10:36:54 ID:y/FQE0Ih
>>643
参考になりました。東大、東工大もお願いいたします。
691エリート街道さん:2010/04/11(日) 13:06:06 ID:hnslvSo5
【私立文系バカの巣窟・出版業界必読!!】
早慶専願者会議

A「毎年毎年、旧帝どもが我らの試験場に土足で乱入し、少なからぬ合格者を出す。東大は仕方ないとしても、あの九大やら北大までも。そして、こともあろうに蹴るやつさえいる。こんなやつらをこのままのさばらせていいと思うか?」
B「でも打つ手がない」
A「そんなことはない。今度はわれらがあいつらの試験場に乱入し、合格者を出して見返す番だ」
C「でも、数学あるし…」
A「おまえだって、分数の計算くらいできるだろ?それでなんとかなる」
D「そもそも、センター受けてないし」
A「根性だ!!」
692エリート街道さん:2010/04/11(日) 13:20:29 ID:yHpUKApk
>>691
上位進学高出身者がほとんどだから、普通に地底より数学もでき(ry
693エリート街道さん:2010/04/11(日) 13:22:08 ID:hnslvSo5
>>691
妄想却下♪邪魔♪醜い♪
694693:2010/04/11(日) 13:23:29 ID:hnslvSo5
>>692
劣種のオナニー醜い♪
695エリート街道さん:2010/04/11(日) 13:36:49 ID:Zl3pkfb/

「おやじ、早稲田受かったよ」

「私立に行く金なんかあるわけないだろ。それに東京は人が沢山いてこわいぞ。北大でがまんしろ」

「母さん、慶応受かったよ」

「その田舎顔で何言ってんの。女子にバカにされるわよ。九大に行きなさい」
696エリート街道さん:2010/04/11(日) 13:47:30 ID:yHpUKApk
693に一票
697エリート街道さん:2010/04/11(日) 13:48:18 ID:yHpUKApk
全国高校偏差値ランキング
ttp://momotaro.boy.jp/html/zennkokuhennsati.html
698エリート街道さん:2010/04/11(日) 13:49:39 ID:yHpUKApk
いなかもの低偏差値哀れ
699エリート街道さん:2010/04/11(日) 13:54:07 ID:teAzkDYF
私文専願に転向した日が受験生としての命日だろう。
700エリート街道さん:2010/04/11(日) 14:00:02 ID:yHpUKApk
561 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2010/03/13(土) 11:51:13 ID:ars27yhy
>>549

河合塾は、全国の予備校を吸収合併して、たしか業界最大手になったんじゃね?
東洋経済とダイヤモンド誌は、企業の株式投資についての情報誌を出しているね。
当然、大学の株価ともいえる偏差値に関しても、
つちかった分析力を駆使してその結果、河合のデータを採用したんだと思うよ。
この両誌の社会での信用度は絶大だからね。
日経新聞についてはいまさら説明する必要もないでしょう。
701エリート街道さん:2010/04/11(日) 14:02:34 ID:yHpUKApk
>この記事は全国に出回っているwww
>お前の発言など世の中に影響しないwww
702エリート街道さん:2010/04/11(日) 14:08:23 ID:teAzkDYF
早慶専願者会議 その2

国立合格を悲願とした早慶専願が全国各地に散らばり、戦果を報告し合った。

A「東大京大はどうだった?」
B「全員門前払いだった」
A「まあ、それはしかたない。想定内だ。地底は?」
C「爆笑されて全員逃げ帰ってきた」
A「もう国立ならどこでもいい!!早慶専願の合格者はいないのか!!」
D[喜べ!!さっき、琉球の補欠が一人出た!!」
A「ざまあ見やがれ。国立なんてこんなもんだw」
703エリート街道さん:2010/04/11(日) 14:18:28 ID:Zl3pkfb/
>>702
「国立合格を悲願とした早慶専願」

日本語めちゃくちゃ 低偏差値哀れ
704エリート街道さん:2010/04/11(日) 14:29:03 ID:yHpUKApk
>>471 東洋経済
>>472 ダイヤモンド
>>481>>571 日経

これこそビジネスマンのスタンダードです!
705エリート街道さん:2010/04/11(日) 14:37:19 ID:teAzkDYF
E「またまた出たぞ。弘前大学医学部だ!!」
A「本気出せば3科目でもやれるもんだなw」
E「看護科ってことは伏せておくのか?」
A「あたりまえだろ!!」
706エリート街道さん:2010/04/11(日) 14:50:43 ID:yHpUKApk
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
707エリート街道さん:2010/04/11(日) 14:51:25 ID:yHpUKApk
週刊ダイヤモンド 2009年10月31日号

67.5 慶応(文)早稲田(文)東京(文三)京都(文)
65.0 青学(文)法政(文)お茶の水女子(文)大阪(文)
62.5 上智(文)同志社(文)明治(文)立教(文)立命館(文)國學院(文)
     筑波(人文)神戸(文)京都府立(文)
60.0 学習院(文)関西(文)関学(文)成蹊(文)中央(文)
     北海道(文)東北(文)千葉(文)名古屋(文)奈良女子(文)九州(文)大阪市立(文)
57.5 武蔵(人文)明学(文)龍谷(文) 
     岡山(文)広島(文)熊本(文)都留文科(文)名古屋市立(人文)福岡女子(文)
708エリート街道さん:2010/04/11(日) 14:52:10 ID:yHpUKApk
>この記事は全国に出回っているwww
>お前の発言など世の中に影響しないwww
709エリート街道さん:2010/04/11(日) 14:52:53 ID:yHpUKApk
>この記事は全国に出回っているwww
>お前の発言など世の中に影響しないwww
710エリート街道さん:2010/04/12(月) 05:08:57 ID:6Nl1rQF1
ド雑魚私立文系の巣窟出版社へ

早慶専願者会議 その2

国立合格を悲願とした早慶専願が全国各地に散らばり、戦果を報告し合った。

A「東大京大はどうだった?」
B「全員門前払いだった」
A「まあ、それはしかたない。想定内だ。地底は?」
C「爆笑されて全員逃げ帰ってきた」
A「もう国立ならどこでもいい!!早慶専願の合格者はいないのか!!」
D[喜べ!!さっき、琉球の補欠が一人出た!!」
A「ざまあ見やがれ。国立なんてこんなもんだw」

711エリート街道さん:2010/04/12(月) 12:17:31 ID:jsxaloKj
>>471 東洋経済
>>472 ダイヤモンド
>>481>>571 日経

これこそビジネスマンのスタンダードです!
712エリート街道さん:2010/04/12(月) 22:04:47 ID:NftP78ow

>>710 バカ丸出し
713エリート街道さん:2010/04/13(火) 02:00:14 ID:Zz1ONWzb
>>712 私立文系(笑)の自己紹介乙
714エリート街道さん:2010/04/13(火) 02:19:35 ID:oj9+VYoF
710って頭悪そう。
715エリート街道さん:2010/04/13(火) 07:47:30 ID:blDscjAi
>>710 コンプ駅弁必死
716エリート街道さん:2010/04/13(火) 08:37:28 ID:4ywnFtCV
710は悔し泣きしていて、姿を見せられません。
どうかみなさん事情を察して、そっとしてやってください・・・
717エリート街道さん:2010/04/13(火) 20:11:59 ID:F7KqVWzE
>>710 アホ丸出し
718エリート街道さん:2010/04/14(水) 00:34:08 ID:LkPgPH/j
710フルボッコ
719エリート街道さん:2010/04/14(水) 06:45:35 ID:TNKi6b4/
ここか?
落ちこぼれ私立文系のド雑魚がたった1人の英雄>>710に負けたクソスレというのは?
ったく見苦しいな軽量低能民族恥さらし愚民どもは・・・
720エリート街道さん:2010/04/14(水) 10:16:55 ID:LkPgPH/j
710ノショウタイハテイヘンエキベンw
721エリート街道さん:2010/04/14(水) 20:56:28 ID:jwRjqyk+
>>719=710
乏しい語彙
稚拙な文章
バカの一つおぼえ
722エリート街道さん:2010/04/15(木) 01:50:27 ID:rG4eW/21
>>711->>718 >>720->>721
図星衝かれた落ちこぼれの遠吠え
723エリート街道さん:2010/04/15(木) 03:30:56 ID:ZY9/qdSJ
>>722

411 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2010/01/17(日) 21:13:50 ID:mOW0YMok
>>410
東洋経済と河合塾に言えってw

708 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2010/04/11(日) 14:52:10 ID:yHpUKApk
>この記事は全国に出回っているwww
>お前の発言など世の中に影響しないwww
724エリート街道さん:2010/04/15(木) 14:51:13 ID:rG4eW/21
>>723
人に読んでもらうにはシンプルに。
知能の低さがにじみ出てるぞ。母親に原因があるな。
725エリート街道さん:2010/04/15(木) 19:07:11 ID:ZY9/qdSJ
>>724
毎回毎回「母親に」とか、なんだこいつ?
低偏差値マザコン君と名づけようw
726エリート街道さん:2010/04/15(木) 21:34:06 ID:9wpf/bpt

早慶合格悲願の国立が、早慶に挑戦した

「早稲田はどうだった?」
「全員門前払いだった」
「まあ、それはしかたない。想定内だ。慶応は?」
「爆笑されて全員逃げ帰ってきた」

http://milky.geocities.jp/sakurasour/touhoku.html

東北法(前)合格で早稲田政経不合格=5人
東北法(前)不合格で早稲田政経合格=0人

東北経(前)合格で早稲田政経不合格=10人
東北経(前)不合格で早稲田政経合格=0人

東北法(前)合格で慶応法B不合格=7人
東北法(前)不合格で慶応法B合格=0人

下流国立ども、これが現実なんだよ
地底でさえ足下にも及ばない早慶様
駅弁にとっては雲の上の存在
727エリート街道さん:2010/04/16(金) 01:04:40 ID:U3PgHxNo
東北法(前)合格で早稲田法不合格=11人
東北法(前)不合格で早稲田法合格=1人
両方合格=4人

東北経(前)合格で慶応商不合格=6人
東北経(前)不合格で慶応商合格=6人
両方合格=15人

東北経済(前)合格で早稲田商不合格=19人
東北経済(前)不合格で早稲田商合格=6人
両方合格=2人

東北経済(前)合格で慶応経済不合格=6人
東北経済(前)不合格で慶応経済合格=3人
両方合格=4人

東北経済(前)合格で早稲田政経不合格=10人
東北経済(前)不合格で早稲田政経合格=0人
両方合格=2人
728エリート街道さん:2010/04/16(金) 01:05:35 ID:U3PgHxNo
東北理(前)合格で早稲田理工不合格=23人
東北理(前)不合格で早稲田理工合格=2人
両方合格=20人

東北理(前)合格で慶応理工不合格=12人
東北理(前)不合格で慶応理工合格=2人
両方合格=9人

東北工(前)合格で早稲田理工不合格=65人
東北工(前)不合格で早稲田理工合格=16人
両方合格=71人

東北工(前)合格で慶応理工不合格=38人
東北工(前)不合格で慶応理工合格=3人
両方合格=25人
729エリート街道さん:2010/04/16(金) 01:54:21 ID:FtqOCpZ8

全学部
早慶合格より東北合格の方がはるかに易しい
駅弁なんかおそらく高校より易しい
730エリート街道さん:2010/04/16(金) 02:27:32 ID:57XI4KJr
結局、偏差値どおりなんだよ
731エリート街道さん:2010/04/17(土) 10:28:51 ID:iLWiXx5r

京大も早慶に歯が立たず

http://milky.geocities.jp/sakurasour/kyoudai.html

京大法(前)受かって慶応法Aセ落ち=24人
京大法(前)落ちで慶応法Aセ合格=1人だけ

京大法(前)受かって早稲田政経落ち=7人
京大法(前)落ちで早稲田政経合格=3人だけ

732エリート街道さん:2010/04/17(土) 10:42:58 ID:IZLy+6fJ
>>471 東洋経済
>>472 ダイヤモンド
>>481>>571 日経

これこそビジネスマンのスタンダードです!
733エリート街道さん:2010/04/17(土) 12:08:57 ID:HticBQ63
>>731

データはもちょっと正確に

京大法(前)合格で慶応法Aセ不合格=24人
京大法(前)不合格で慶応法Aセ合格=1人
両方合格=12人
※そもそもセンター合格は東大など上位国立が独占。
しかもほとんどが辞退。早慶専願は指をくわえて見てるだけ。

京大法(前)合格で早稲田政経不合格=7人
京大法(前)不合格で早稲田政経合格=3人
両方合格=4人

以下、早慶厨が隠蔽したい不都合なデータ

京大法(前)合格で早稲田法不合格=10人
京大法(前)不合格で早稲田法合格=9人
両方合格=4人

京大法(前)合格で早稲田法セ不合格=7人
京大法(前)不合格で早稲田法セ合格=7人
両方合格=14人
734エリート街道さん:2010/04/17(土) 12:11:15 ID:HticBQ63
早慶厨が隠蔽したい不都合なデータ2

京大経済(前)合格で慶応経済不合格=4人
京大経済(前)不合格で慶応経済合格=14人
両方合格=14人

京大経済(前)合格で慶応商不合格=2人
京大経済(前)不合格で慶応商合格=20人
両方合格=11人

京大経済(前)合格で早稲田政経不合格=4人
京大経済(前)不合格で早稲田政経合格=9人
両方合格=10人
735エリート街道さん:2010/04/17(土) 12:14:21 ID:HticBQ63
早慶厨が隠蔽したい不都合なデータ3

京大理(前)合格で早稲田理工不合格=3人
京大理(前)不合格で早稲田理工合格=26人
両方合格=27人

京大理(前)合格で慶応理工不合格=2人
京大理(前)不合格で慶応理工合格=24人
両方合格=23人

京大工(前)合格で早稲田理工不合格=12人
京大工(前)不合格で早稲田理工合格=49人
両方合格=89人

京大工(前)合格で慶応理工不合格=14人
京大工(前)不合格で慶応理工合格=41人
両方合格=81人
736エリート街道さん:2010/04/17(土) 13:59:02 ID:WQnBw4wU
大学ランキング2011年版(2010年4月13日発売 朝日新聞出版)における難易度(代ゼミデータより作成)

72 慶應医
68 早稲田政経・法・先理   慶應経済・法
67 慶應理工・薬
66 早稲田商・文・国教・基理 慶應商
65 早稲田文構・社学・創理  慶應文
64 早稲田教育・人科
63 慶應総政
61 早稲田スポ        慶應環情
60 慶應看護
737エリート街道さん:2010/04/17(土) 14:24:15 ID:lepQF9oK
代ゼミ入試難易ランキング[2010学部別年版]
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

69 慶應法   
68 慶應経済
67 慶應商 慶應総合政策 早稲田政経 早稲田法 
65 慶應文 慶應環境情報 早稲田商 早稲田国際教養 早稲田文化構想
738エリート街道さん:2010/04/17(土) 16:53:08 ID:iLWiXx5r


http://milky.geocities.jp/sakurasour/toudai.html

東大文I(前)合格で慶応法Aセ不合格=34人
東大文I(前)不合格で慶応法Aセ合格=11人


東大文I(前)合格で早稲田法セ試不合格=15人
東大文I(前)不合格で慶応法Aセ合格=24人

文系の日本最難関は慶応
早稲田も東大といい勝負
河合塾の正確な分析には頭が下がる

739エリート街道さん:2010/04/17(土) 16:56:41 ID:iLWiXx5r

>>738

訂正
(誤)東大文I(前)不合格で慶応法Aセ合格=24人
(正)東大文I(前)不合格で早稲田法セ試合格=24人
740エリート街道さん:2010/04/17(土) 20:05:44 ID:HticBQ63
東大文IUV(前)合格で慶応法B不合格=40人
東大文IUV(前)不合格で慶応法B合格=52人
両方合格=44人

東大文IUV(前)合格で慶応経済不合格=14人
東大文IUV(前)不合格で慶応経済合格=117人 ←
両方合格=72人

東大文UV(前)合格で慶応商不合格=0人 ←
東大文UV(前)不合格で慶応商合格=75人
両方合格=29人

東大文V(前)合格で慶応文不合格=5人
東大文V(前)不合格で慶応文合格=44人
両方合格=32人
741エリート街道さん:2010/04/17(土) 20:08:36 ID:HticBQ63
東大文IUV(前)合格で早稲田政経不合格=28人
東大文IUV(前)不合格で早稲田政経合格=64人
両方合格=49人

東大文IUV(前)合格で早稲田法不合格=13人
東大文IUV(前)不合格で早稲田法合格=65人
両方合格=51人

東大文V(前)合格で早稲田文不合格=1人←
東大文V(前)不合格で早稲田文合格=61人
両方合格=48人
742エリート街道さん:2010/04/17(土) 20:10:31 ID:HticBQ63
ついでに

東大理TU(前)合格で慶応理工不合格=10人
東大理TU(前)不合格で慶応理工合格=282人←
両方合格=265人

東大理TU(前)合格で早稲田理工不合格=7人
東大理TU(前)不合格で早稲田理工合格=335人←
両方合格=288人
743エリート街道さん:2010/04/17(土) 20:23:07 ID:HticBQ63
なんと、早慶理工合格者の1200名弱を東大志願者だけでを叩き出してる。
このうち、東大に落ちた受験者600名強のうちのどれだけが早慶に進学するのであろうか。
744エリート街道さん:2010/04/17(土) 20:57:00 ID:iLWiXx5r

>>743
調べてみな
745エリート街道さん:2010/04/17(土) 22:54:51 ID:iLWiXx5r

http://milky.geocities.jp/sakurasour/toudai.html

東大文I(前)合格で慶応法Aセ不合格=34人
東大文I(前)不合格で慶応法Aセ合格=11人


東大文I(前)合格で早稲田法セ試不合格=15人
東大文I(前)不合格で早稲田法セ試合格=24人

文系の日本最難関は慶応
早稲田も東大といい勝負
河合塾の正確な分析には頭が下がる
746エリート街道さん:2010/04/17(土) 23:15:18 ID:HticBQ63
>>745

センター入試は、少なくとも地帝レベル以上の人たちのものであって、早慶専願者には無縁のものですよ。
747エリート街道さん:2010/04/18(日) 11:19:01 ID:Xp3UJeoj

早慶合格を悲願とした駅弁が田舎各地から集まり、戦果を報告し合った。

「早慶の付属高校はどうだった?」
「全員門前払いだった」
「まあ、それはしかたない。想定内だ。中学校は?」
「爆笑されて全員逃げ帰ってきた」
「もう早慶ならなんでもいい!!液便の合格者はいないのか!!」
[喜べ!!さっき、早稲田塾の補欠が一人出た!!」
「ざまあ見やがれ。早慶なんてこんなもんだw」
748エリート街道さん:2010/04/18(日) 13:18:09 ID:jkomkaus
関西から東京へ本社移す大企業が増えてきてるから
有力企業への就職や上場会社の出身大学の社長とかで
差が出て
今後関西の大学は衰退の一途だと思われる
ここで関西私大も対策を打たないと
将来本当に地方の大学に成り下がってしまう
749エリート街道さん:2010/04/18(日) 13:23:28 ID:xYFixF5Y
>>748 それって逆じゃない。
売上高ランキング上位10社への就職実績(NTT:東、西、データ、コミュニケーションの総合計)
サンデー毎日2009.7・26より

   企業名      兆円   東大 京大 早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
 1.トヨタ自動    20.5  41  32  63  50  24  32  10  10   4   2   9   8   7   3
 2.日本電信電話 10.4  50  40 127  84  26  32  23  37  12  33  39  39  11  24
 3.本田技研    10.0  15  12  44  20  18  21   6  19   9   5  13  13   4   4 
 4.日立製作    10.0  40  26  69  26  31  32  17  19   9  10   9  13   9   8
 5.日産        8.4  14  10  14  16   4   7   7   4   4   2   2   5   1   3
 6.パナソニック   7.7  19  43  26  17  24  15   5   5   3   0   7   6  11   9
 7.ソニー       7.7  57  26  63  64   2  10   8   6   2   3   6   6   3   1
 8.新日本石     7.3   7   4  14  11   1   0   0   0   0   1   0   0   0   0
 9.日本たばこ    6.8   5   5   8   7   4   5   1   5   0   5   3   6   5   2
10.東芝        6.8  29  20  38  30  11  14   7  15   5   4   4  13   2   3
===================================================
   合計            277 218 466 323 145 168  84 120  48  65  92 109  53  57
750エリート街道さん:2010/04/18(日) 13:26:56 ID:htU+6oVP
早稲田の学生のどこのどいつが自分たちが東大と並ぶと思ってるんだよwww
んな奴いないから安心しろ。
751エリート街道さん:2010/04/18(日) 13:38:24 ID:Xp3UJeoj

「またまた出たぞ。早稲田アカデミーだ!!」
「本気出せば算数があってもやれるもんだなw」
「無料体験入学ってことは伏せておくのか?」
「あたりまえだろ!!」
752エリート街道さん:2010/04/18(日) 16:21:37 ID:cDtBDasq
いきなり>>751を見た人は意味不明だろうから親切にも元ネタをコピペ。

早慶文系専願者会議 その1

A「毎年毎年、旧帝どもが我々の試験場に土足で乱入し、少なからぬ合格者を出す。東大は仕方ないとしても、あの九大やら北大までも。そして、こともあろうに蹴るやつさえいる。こんなやつらをこのままのさばらせていいと思うか?」
B「でも打つ手がない」
A「そんなことはない。今度は我々があいつらの試験場に乱入し、合格者を出して見返す番だ」
C「でも、数学あるし…」
A「おまえだって、分数の計算くらいできるだろ?それでなんとかなる」
D「そもそも、センター受けてないし」
A「根性だ!!」
753エリート街道さん:2010/04/18(日) 16:25:25 ID:cDtBDasq
早慶専願者会議 その2

国立合格を悲願とした早慶専願が全国各地に散らばり、戦果を報告し合った。

A「東大京大はどうだった?」
B「全員門前払いだった」
A「まあ、それはしかたない。想定内だ。地底は?」
C「爆笑されて全員逃げ帰ってきた」
A「もう国立ならどこでもいい!!早慶専願の合格者はいないのか!!」
D[喜べ!!さっき、琉球の補欠が一人出た!!」
A「ざまあ見やがれ。国立なんてこんなもんだw」

その3もあったはずだが見つからない。
754エリート街道さん:2010/04/19(月) 05:41:26 ID:2zSO623S
早慶卒
と聴いた瞬間に算数すらできないバカだったと解釈される
つまり駅弁さえからも尻尾まいて逃げたしょーもない人間
755エリート街道さん:2010/04/19(月) 18:43:57 ID:KaCN1QEP
>>471 東洋経済
>>472 ダイヤモンド
>>481>>571 日経

これこそビジネスマンのスタンダードです!
756エリート街道さん:2010/04/19(月) 21:15:19 ID:KeFHG5PP

社会の底辺をはいずり回る>>754液便君に
早く仕事がみつかりますように 
757エリート街道さん:2010/04/20(火) 00:51:53 ID:lu3XyG2X
>>756 低知能負け犬につき完全却下

>>471 東洋経済
>>472 ダイヤモンド
>>481>>571 日経

これこそ負け犬・逃げ犬の妄想です!
758エリート街道さん:2010/04/20(火) 20:04:31 ID:lpAiFlTT

>>757
2ちゃんねるでここまでムキになるとは
よほど追いつめられているのだろう
犯罪者にならなければいいが
759エリート街道さん:2010/04/21(水) 19:59:57 ID:RsDpXk3d
>>758 地球上でただお前一人が必死だという事実乙
760エリート街道さん:2010/04/21(水) 21:02:05 ID:x1Y+Fm1y

■日本銀行入行者数2000年〜2009年 入るのが難しい総合職特定職のみ■ 
★日銀や国際協力銀行は格式が異様に高いので、名門大学以外は滅多に入れません。
ICUですら10年に1度くらいしか入れません
従って、入行者数の多い大学は政府公認の真の意味でのエリート大学と言えます。

【入行数】
東大 156
☆慶應 119
☆早稲田 59
津田塾 26
一橋 24(※2007,2004年入行者非公表)
京都 24
中央 20
東工大 18
学習院 16
名大 15
上智 13
阪大 11
神戸 11
東京理科 10
神戸以外の駅弁 虫眼鏡でみても見当たらず
761エリート街道さん:2010/04/21(水) 21:24:35 ID:x1Y+Fm1y

四大弁護士法人の新人はエリート中のエリート。彼らの出身校は真のエリート大学
http://www.geocities.jp/gakureking/l.html

ここでも残念ながら早慶>旧帝
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?19,1364586,page=15
762エリート街道さん:2010/04/21(水) 21:45:51 ID:75eVK+Zk
自殺、辺境、日本最低の就職実績!!!

【筑波大学文系 主な就職実績】 日本の全大学で最低水準です・・・orz
ttp://www.tsukuba.ac.jp/organization/colleges.html

青山商事 イオン イズミヤ デニーズジャパン ビックカメラ 丸井
常陽銀行 富山第一銀行 トマト銀行 大田原信用金庫
新潟日報 メディアファクトリー プレステン 日本貨物航空
ヤマト運輸 アパマンショップホールディングス エアーリンク ディーレンジ
トヨタレンタリース ネクシィーズ メンバーズ ヨコハマシステムズ 阪急交通社 西濃シェンカー
長谷工アーベスト 日本情報産業 日本生活協同組合連合会 富士通アドバンストソリューションズ 三井住友建設
東進インターナショナルスクール 山口塾 茨城県立高校 群馬県公立高等学校 山形県立高等学校
東北大学職員 社団法人農山漁村文化協会 埼玉県公立中学校 静岡県立高校 岡山県立高校
山口県立高校 十和田市立中学校 成田市立中学校 私立大阪学芸高等学校
警視庁 東京国税局 鈴鹿市役所 静岡県小中学校事務職員 東京労働局
パスポート アベイズム メルヘン社 サンニチ印刷 アクシス レンゴー 三菱鉛筆 沖縄電力
郵船航空サービス タイ国際航空 ジェイティービー イオン 西武百貨店 シャノアール ココスジャパン
ヤオコウ 群馬銀行 医療法人健佑会 秀英予備校 学校法人北杜学園 NOVA 農山漁村文化協会 ソフトバンクBB
エス・ジー チャンスイット 石田大成社 リベラル ジェイエイシージャパン GAコンサルタント ウィンコンサル
千修 秋田テレビ 舞浜リゾートホテルズ 日本テレワーク パソナ ボーネルンド
763エリート街道さん:2010/04/21(水) 22:36:56 ID:x1Y+Fm1y

新第62期検事任官者
大学別任官者数
☆慶応義塾大学11人
☆早稲田大学10人
 東京大学8人
 中央大学5人
 一橋大学4人
 明治大学4人
 その他25人

764エリート街道さん:2010/04/21(水) 22:55:41 ID:M8ZDhSyI
早慶は一流高校の下位層、駅弁は二流高校の中位層、マーチは三流高校の上位層らしいが、どれが一番偉いんだろ?
765エリート街道さん:2010/04/21(水) 22:58:50 ID:x1Y+Fm1y

朝日新聞社『2009年度版 大学ランキング』によると、国会議員の21,7%が東京大学の出身者だそうです。
続いて早稲田大学12.8%、慶應義塾大学11.7%ということで、
この3大学だけで45%程度を占めてしまいます。(2007年12月現在)
766エリート街道さん:2010/04/21(水) 23:20:59 ID:x1Y+Fm1y

>>764
FYI

週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
767エリート街道さん:2010/04/22(木) 15:36:05 ID:mZlvkByl

天皇皇后両陛下のご日程

平成20年11月8日(土)
天皇皇后両陛下 ご臨席(慶應義塾創立150年記念式典)
(慶應義塾大学日吉キャンパス(横浜市))
768エリート街道さん:2010/04/22(木) 16:09:49 ID:xUZ2vl9l
首都圏の東大10名前後の進学校です。
合格シーズンになると、どこの高校でもあるように、職員室の前に合格者が掲示されます。ただこれが国立と私立の扱いに大きな差があります。
まず国立が上段で私立が下段。国立は最底辺国立であろうが個人名まで書かれますが、私立だと早慶と医学部だけでしかも合格者数だけ。
もっとも早慶だけで100名以上になるので全合格者の名を書き込むのも無理な話ですが。このような掲示を3年間見てくると、どうしても
国立に合格してやろうという情熱が溢れてきます。学校側も口にこそ出しませんが、私立軽視のムードありありです。国立偏重は地方だけではなく首都圏にもあるというか、国家挙げての洗脳なのかもしれませんねw
最底辺国立にうかって名前を書かれた友人は「勘弁してよー」って言ってましたがw
769エリート街道さん:2010/04/22(木) 20:01:07 ID:mZlvkByl

>>768
首都圏にもあるというか、東京にはないぞ

浪人してまで行く価値があるのか?
入学したらいきなり年下とタメだぞ
770エリート街道さん:2010/04/23(金) 12:52:14 ID:wl+lZodC
★鉄板 コピペもどうぞ★
有名進学校の進路指導部、及び上場企業人事部関係者による私立大学ランキング
(社会的評価もほぼ準ずる。)

【最新版】■2011年度 私立大学ランキング■【確定版】
―――――――――――――――――――――――――――――――
Sランク   早稲田、慶応
―――――――――――――――――――――――――――――――
Aランク   上智、東京理科、同志社、ICU
―――――――――――――――――――――――――――――――
Bランク   立命館、立教(MARCHの中では規模が小さいので、学生の質が良い。)
―――――――――――――――――――――――――――――――
Cランク   関西学院
       青山学院(MARCHの中では、コンプレックスがあまりない。)
―――――――――――――――――――――――――――――――
Dランク   中央(ただし、法学部だけは、Aランク。
          理工学部の学生はコンプレックスが非常に強い。
          2009年卒業生による教授殺害という最悪な事件が起き、長期低迷に。)
       明治(募集定員が多く、誰でも入れるイメージが定着。
          MARCHの中では、コンプレックスが強い。)
       関西
―――――――――――――――――――――――――――――――
Eランク   学習院(皇室に嫌われ、長期的に大凋落。2ランクダウン。)
―――――――――――――――――――――――――――――――
Fランク   法政(MARCHの中では最も見劣りがする。
          コンプレックスが強い。明治と張り合う。学生運動も影響か。)
―――――――――――――――――――――――――――――――
【得情報】
特に、明治大学については、卒業生、マスコミ関係者の力を借り、
あの手、この手でイメージアップを計るが、越えられない壁がある。
よくネットで見かける、私立大学順位の表(捏造)は、明治大学の関係者が作った。
進学校、企業側も、そのような実態を薄々感じ、「偏差値操作」をしている大学の価値を割り引いて考えている。
771エリート街道さん:2010/04/23(金) 21:29:26 ID:krgtMQge

http://plaza.rakuten.co.jp/jyukendate/diary/200802290000/

早稲田高等学院、早稲田実業高校、早稲田本庄高校、慶応義塾高校、慶応義塾志木高校といった早慶附属校に合格する学力のある生徒は、なんといっても国数英の3科目で非常に高い学力を持っています。

そんな彼等がもしも早慶附属校に進学せずに大学受験をすれば、東大も十分射程距離内となります。

逆に考えると、東大などの難関国立大学へ合格できるような学力を持っている生徒が、早慶附属校にたくさん進学しているのです。
772エリート街道さん:2010/04/24(土) 00:13:59 ID:EY8KrP+E
売上高ランキング上位10社への就職実績(NTT:東、西、データ、コミュニケーションの総合計)
サンデー毎日2009.7・26より

   企業名      兆円   東大 京大 早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
 1.トヨタ自動    20.5  41  32  63  50  24  32  10  10   4   2   9   8   7   3
 2.日本電信電話 10.4  50  40 127  84  26  32  23  37  12  33  39  39  11  24
 3.本田技研    10.0  15  12  44  20  18  21   6  19   9   5  13  13   4   4 
 4.日立製作    10.0  40  26  69  26  31  32  17  19   9  10   9  13   9   8
 5.日産        8.4  14  10  14  16   4   7   7   4   4   2   2   5   1   3
 6.パナソニック   7.7  19  43  26  17  24  15   5   5   3   0   7   6  11   9
 7.ソニー       7.7  57  26  63  64   2  10   8   6   2   3   6   6   3   1
 8.新日本石     7.3   7   4  14  11   1   0   0   0   0   1   0   0   0   0
 9.日本たばこ    6.8   5   5   8   7   4   5   1   5   0   5   3   6   5   2
10.東芝        6.8  29  20  38  30  11  14   7  15   5   4   4  13   2   3
===================================================
   合計            277 218 466 323 145 168  84 120  48  65  92 109  53  57
773エリート街道さん:2010/04/24(土) 00:40:12 ID:o+sTOfaO
>>768
職員室の張り紙が国家あげての洗脳だって?
お前アホだな
774エリート街道さん:2010/04/24(土) 00:55:08 ID:wrLO4v20
>>773

冗談真に受けてどうするw
775エリート街道さん:2010/04/24(土) 03:28:41 ID:o+sTOfaO
>>774
どうやら二浪決定だな、下流人間
776エリート街道さん:2010/04/25(日) 08:23:09 ID:wlbdlyMT
777エリート街道さん:2010/04/30(金) 06:42:42 ID:A9p6R4fz

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1028215990

私、田舎者で駅弁卒です。慶應受けて見事に落ちました。
私の友人も二人地帝に受かりましたがその二人とも慶應法と慶應経にそれぞれ落ちました。

私たちに実力がなかったのでしょうが、私たち三人にとって慶應は優秀でないと入れないところ、という想いがあります。
778エリート街道さん:2010/04/30(金) 08:23:15 ID:7my1IpkI
3科目軽量軽薄数学なし入試は私立早慶の生命線

早慶だって、5科目入試を実施して優秀な学生を確保したいのが本音のはず。
だがそれを実行すると、結局国立の併願先としてしか機能しなくなり、詩文洗眼の駆除には効果的だが、同時に莫大な受験料をフイにすることを意味する。
しかも合格者のほとんんどは国立へと逃走する。
早慶の軽量軽薄数学なし3科目入試は、国立落ちと受験料のどちらも手にすることができる打ち出の小槌なのである。

779エリート街道さん:2010/04/30(金) 10:10:38 ID:R3vZ+MX8
>>777
おつむの弱い落ちこぼれかっぺなのは理解できますが、
常に逆のパターンを考える程度の思考は必要でしょう。

逆に慶應法や経済洗顔で受験勉強してきた連中は、
鹿児島大工や埼玉経済にすら合格できないのです。
780エリート街道さん:2010/04/30(金) 20:21:04 ID:A9p6R4fz
781エリート街道さん:2010/04/30(金) 21:15:31 ID:A9p6R4fz

>>779
そんな彼らが慶應法や経済洗顔で合格すると
合コンでもてまくり、青春を謳歌し、優良企業に就職し、
社会からも、日々歯を食いしばり目に悔し涙を浮かべている痴底よりはるかに上とみられるわけだ。
慶應に行きたくても行けない君の妬み、僻み、嫉み、よくわかるよ。
782エリート街道さん:2010/05/01(土) 00:40:45 ID:oVna8wZT
>>781 全然違うと思うよ、落ちこぼれクン
783エリート街道さん:2010/05/01(土) 05:21:28 ID:yTuBl6+B
http://milky.geocities.jp/sakurasour/touhoku.html

東北法(前)合格で早稲田政経不合格=5人
東北法(前)不合格で早稲田政経合格=0人

東北経(前)合格で早稲田政経不合格=10人
東北経(前)不合格で早稲田政経合格=0人

東北法(前)合格で慶応法B不合格=7人
東北法(前)不合格で慶応法B合格=0人

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1028215990

私、田舎者で駅弁卒です。慶應受けて見事に落ちました。
私の友人も二人地帝に受かりましたがその二人とも慶應法と慶應経にそれぞれ落ちました。

私たちに実力がなかったのでしょうが、私たち三人にとって慶應は優秀でないと入れないところ、という想いがあります。
784エリート街道さん:2010/05/02(日) 11:48:08 ID:6IYHOfqG
>>783
相変わらず知能低いねw
それは東北大受験生のごく一部の下位層が早稲田を受験してあげた結果に過ぎない。
逆に「慶應へ入学することになった落ちこぼれ」が東北大を全員受験したら悲惨だろうな。
そもそも慶應では受験すらできないクズが多いってことをお忘れなく。
ったく知能が低いと自分に都合のいいような一方的な単細胞的思考回路になるんだな。
で、子どもにも遺伝すると。
785エリート街道さん:2010/05/02(日) 12:36:07 ID:Bf+XqNDj

>>784
次の問題やってみな

問題
東北だけ合格して早慶に落ちた人はたくさんいました
早慶だけ合格して東北に落ちた人は1人もいませんでした
どちらに合格するのが易しいでしょう?

わかるかな?
お前みたいな知能ゼロのチンピラにはムリか。

上位とか下位とか関係ないんだよ
東北入学者が早慶を全員受験したら悲惨だろうな
お前こそ孫子の代まで最下流から抜け出せないだろうよ
786エリート街道さん:2010/05/02(日) 14:36:46 ID:l15ekLFe
学歴だけで社会人生活がきまるとおもってそうな奴等がクソ
旧帝でも早慶でもクソなやつはクソ
787エリート街道さん:2010/05/02(日) 15:20:09 ID:lO20RKfT
早慶上位学部狙いの早慶専願生は、平均すると早慶4学部(それ以上?)は受験するのではないかな。
各々の合格率を50%としても、どっかにひっかかる確率は94%にもなる。
早稲田の政経だ、慶応の法学部だといっても、その裏に落ちた学部がいくつあるかわからない。
全部受かる者、政経1つしか受からない者、両者とも早稲田政経生なのだ。
政経1つしか受からなくてもあとの落ちた学部3つはなかったことにできる。
東大合格者は少なくとも2回の受験チャンスがあれば早慶の上位学部にほぼ100%合格する。
東北大学合格生だとさすがにそうはいかない。東北大学合格生の早慶上位学部合格率はせいぜい
30〜40%だろうから、早慶上位学部のどっかに合格するには少なくとも4回の受験チャンスが必要だろう。

東北大学合格生の早慶単独学部の合格率に限定すれば、それは低いことは明らかだ。
東北大と早慶を比較するなら、東北大合格生にせめて早慶専願生と同じチャンスで考えるべきだ。
ただでさえ5科目負担のハンデを背負ってるのだから。
788エリート街道さん:2010/05/02(日) 15:36:59 ID:buZwkDQh
つか、今の35歳〜45歳くらいのビジネスマンあたりの価値観だと
東北工あたりの2次試験レベルより、明治理工のほうが全然難易度高かったらしいよ
まあ、当時の資料からもわかるけどね。
789エリート街道さん:2010/05/02(日) 15:37:19 ID:lO20RKfT
>>787

正:東大合格者はせいぜい2回の受験チャンスがあれば早慶の上位学部にほぼ100%合格する。

誤:東大合格者は少なくとも2回の受験チャンスがあれば早慶の上位学部にほぼ100%合格する。

790エリート街道さん:2010/05/02(日) 15:47:38 ID:wyxbeiHj
>>788 それはない。
>>785
>>784は、
東北法・経の入学者が全員早慶法・経受ければ何割かの学生は受かる。
早慶法・経の入学者が全員東北法・経受けても国立落ちて行った精々10%ぐらいの学生しか受からない。
ということを言いたいと思われる。
東北法・経とほぼ同じ偏差値で、早慶併願者の多い横国経済の併願合格状況みれば十分に類推できる。
791エリート街道さん:2010/05/02(日) 15:51:39 ID:lO20RKfT
>>788

>東北工あたりの2次試験レベルより、明治理工のほうが全然難易度高かったらしい

名もない大学が、無駄に難易度の高い問題を出すことはよくあることですね。受験生のほとんどが解けない問題なんて無意味ですけどね。
あと、「価値観」の使い方ヘンですよ。
792エリート街道さん:2010/05/02(日) 15:58:54 ID:buZwkDQh
>>790
いやいや、ほんとだよ
例えば下記の資料(私立入学動向80年代後半)の中ほどの表(私立vs国立勝ち負け表)見てみ。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidaikako.html

明治理工不合格で、東北工合格が38人
東北工が合格で、明治理工不合格が13人だよ


ちなみに当時は東大文1の2次試験より早稲田政経のほうが難しかったっことが表よりわかる。

早稲田政経不合格で、東大文1が合格が60人
早稲田政経合格で、東大文1が不合格が34人

793エリート街道さん:2010/05/02(日) 16:05:44 ID:buZwkDQh
>>791
ふーん
だから>>792の資料見てみなよw
名もない大学が出す問題のせいではない
当時の受験生の感覚は、今とは違うってことだよ
そして、今の受験生の感覚と、20年後の受験生の感覚はまた違うだろうよ
794エリート街道さん:2010/05/02(日) 16:18:20 ID:lO20RKfT
>>792

>明治理工不合格で、東北工合格が38人
>東北工が合格で、明治理工不合格が13人だよ

下段は、

東北工が不合格で、明治理工合格が13人だよ

ですね。
東大の資料もそうですが、肝心の「両方合格」がないのはなぜなんでしょうか。
東北、東大不合格者の私立合格数にたいした意味はないですね。あくまで合格者を対象にしないと。

たとえば東北、明治 両方合格が100名。東大、早稲田両方合格が200名だったらどういう分析になりますか?

795エリート街道さん:2010/05/02(日) 16:19:00 ID:wyxbeiHj
>>792
当時、早稲田政経が東大文1よりも難しいと本気で思ってた人は誰もいない。
ただ18歳人口がとてつもなく多く、入学定員はそれほど増えていないから、
ボーダーライン上の受験生の絶対数が多く、そのような逆転現象が起きていた。
根本的には大学の序列は昔も今も変わらないよ。
796エリート街道さん:2010/05/02(日) 16:20:37 ID:buZwkDQh
失礼、訂正。

>明治理工不合格で、東北工合格が38人
>東北工が合格で、明治理工不合格が13人だよ

でなく
明治理工不合格で、東北工合格が38人
明治理工が合格で、東北工不合格が13人だよ

797エリート街道さん:2010/05/02(日) 16:26:49 ID:wyxbeiHj
もし、私大がセンター5教科必須にして、二次試験で特色を出す
形式にしたらどうなるかな?かつ国立と同じ日程にする。
予想するに、早慶は中堅国立ぐらい、マーチは国立のその大学よりも
偏差値が低くなると思うよ。それが実際の各大学の入学者の学生レベル。
ただ、私立の場合、付属校上がりで優秀なやつがいるけど。
798エリート街道さん:2010/05/02(日) 16:30:52 ID:buZwkDQh
まあ、とやかく言う人が>>792の表だけでなく、
書かれている予備校分析の文章もよく読みましょうw
私立優勢だったことが明らかでしょ
そして今なんかは国立が優勢ってこと。
799エリート街道さん:2010/05/02(日) 16:31:08 ID:lO20RKfT
>>793

>だから>>792の資料見てみなよw
>名もない大学が出す問題のせいではない
>当時の受験生の感覚は、今とは違うってことだよ

あなた勘違いしてませんか?
試験問題の難易度が上がると入試難易度も上昇すると本気で思ってます?
「当時の受験生の感覚」とかなにわけのわからないこと言ってんですか。
800エリート街道さん:2010/05/02(日) 16:39:03 ID:buZwkDQh
>>799
資料まで出して上げたのに、分析力なさすぎw
今の35〜45歳前後の会社の上司にでも話聞きなよ
801エリート街道さん:2010/05/02(日) 16:59:11 ID:Bf+XqNDj

問題が難しすぎたな
これならできるかな

>>783を見て答えよ
早稲田政経と東北法(前)はどちらが難しいですか
早稲田政経と東北経(前)はどちらが難しいですか
慶応法Bと東北法(前)はどちらが難しいですか

一生懸命書いたんだろうが、残念ながら君の文章は不合格
受験するのではないかなとか、それ以上?とか、各々の合格率を50%としてもとか、
せいぜい 30〜40%だろうから、とかチャンスが必要だろう。とか
仮定と想像でいいのなら、何だって言えるぞ

しかも仮定も間違っている
早慶4学部の合格率が50%か?
慶應法Bの2007年の倍率は9倍だぞ
全部9倍ならどっかにひっかかる確率は38%以下だぞ

それから東北と早慶の比較で東大がでてくるのはなぜだ?
事実に基づいて書くこと
出典も示すこと
802エリート街道さん:2010/05/02(日) 17:11:20 ID:lO20RKfT
>>800

>資料まで出して上げたのに、分析力なさすぎw

あなた自身は「この資料を見ろ」というだけでなにひとつ分析してませんね。
権威主義者によくあることですが。

資料によると、「国立の受験回数が1回になり、しかも負担が5科目に増えたため少なからぬ受験生が私立に流れた」旨の記述がありますね。
だとすると、少なからぬ国立志望の受験生がリスクを避け私立に転向し、結果、私立の難易度が急激に高まったと言えるでしょう。
そして、東北どころか東大までも私立受験に苦戦したと分析するのが妥当では?
ただ、これは「私立人気」によるものではなく、しかたなく私立に行かざるをえなかった人が増えたというだけで、本来国立志望の受験生は
私大の難易度が上昇したこととは無関係に国立を選択したものと思われます。
803エリート街道さん:2010/05/02(日) 17:17:42 ID:lO20RKfT
>>801

>しかも仮定も間違っている
>早慶4学部の合格率が50%か?
>慶應法Bの2007年の倍率は9倍だぞ
>全部9倍ならどっかにひっかかる確率は38%以下だぞ

もう支離滅裂ですね。
数学ができないとはこういうことです。
ひとつ極端に言うと、早慶にトップ合格できるひとには競争率は関係ないですね。
804エリート街道さん:2010/05/02(日) 17:54:48 ID:wyxbeiHj
バブル期の私大が絶対的に難化していたのは事実。でも相対的にではない。
それは18歳人口が多く、また進学率が上がっていたのにも関わらず、定員はそれほど増えてなかったため、
国立断念者の数も多く、私大が底上げされたと言うことと、ボーダーライン付近に学生が殺到していたため、
当日の試験の出来次第による番狂わせがおきやすかったという事。
ただ、大学間の序列は昔も今もほとんど一緒だから、入学者の大学間の序列は変わらない。
例えば東北工を蹴って明治理工などは今も昔も99.9%あり得ない。
よって、明治理工が東北工を上回ったということはない。
早慶と東北の関係も今も昔も一緒。それぞれ好きなほうに行けばよいし、
早慶が東北大学との対比で今より上にあったと言うことはない。
805エリート街道さん:2010/05/02(日) 17:57:26 ID:Bf+XqNDj

>>803
こんなのが数学とはね
算数だろ

根拠を示せずに意味不明なことを言って逃げ回る
まるでゴキブリだな
806エリート街道さん:2010/05/02(日) 17:57:47 ID:vAhqVlL/
例えば東北工を蹴って明治理工などは今も昔も100%あり得ない。
807エリート街道さん:2010/05/02(日) 18:00:29 ID:Ys5C94Fh
自殺、辺境、日本最低の就職実績!!!

【筑波大学文系 主な就職実績】 日本の全大学で最低水準です・・・orz
ttp://www.tsukuba.ac.jp/organization/colleges.html

青山商事 イオン イズミヤ デニーズジャパン ビックカメラ 丸井
常陽銀行 富山第一銀行 トマト銀行 大田原信用金庫
新潟日報 メディアファクトリー プレステン 日本貨物航空
ヤマト運輸 アパマンショップホールディングス エアーリンク ディーレンジ
トヨタレンタリース ネクシィーズ メンバーズ ヨコハマシステムズ 阪急交通社 西濃シェンカー
長谷工アーベスト 日本情報産業 日本生活協同組合連合会 富士通アドバンストソリューションズ 三井住友建設
東進インターナショナルスクール 山口塾 茨城県立高校 群馬県公立高等学校 山形県立高等学校
東北大学職員 社団法人農山漁村文化協会 埼玉県公立中学校 静岡県立高校 岡山県立高校
山口県立高校 十和田市立中学校 成田市立中学校 私立大阪学芸高等学校
警視庁 東京国税局 鈴鹿市役所 静岡県小中学校事務職員 東京労働局
パスポート アベイズム メルヘン社 サンニチ印刷 アクシス レンゴー 三菱鉛筆 沖縄電力
郵船航空サービス タイ国際航空 ジェイティービー イオン 西武百貨店 シャノアール ココスジャパン
ヤオコウ 群馬銀行 医療法人健佑会 秀英予備校 学校法人北杜学園 NOVA 農山漁村文化協会 ソフトバンクBB
エス・ジー チャンスイット 石田大成社 リベラル ジェイエイシージャパン GAコンサルタント ウィンコンサル
千修 秋田テレビ 舞浜リゾートホテルズ 日本テレワーク パソナ ボーネルンド
808エリート街道さん:2010/05/02(日) 18:02:24 ID:lO20RKfT
>>805

>根拠を示せずに意味不明なことを言って逃げ回る
>まるでゴキブリだな

完全にふてくされちゃいましたねw

>全部9倍ならどっかにひっかかる確率は38%以下だぞ

もしよかったらこの算出法を教えてくれませんか?

809エリート街道さん:2010/05/02(日) 18:08:10 ID:wyxbeiHj
70年代頃までに比べたら、裕福になったのと、国立大の学費が上がったことで、
私大の学生のレベル、特に早慶のレベルが上がっているのは事実だと思うが、
私大入学者の大部分を占める専願者は、単刀直入に言うと文系だと数学理科だったり、
理系だったら国語なりが死亡して、私大に逃げたということを素直に受け止めたほうが良いと思うが。
同時に、早慶をはじめとする私大にも社会的に活躍している人も多いが、大人数のうちの極僅かであることと、
その多くが実は国立落ちと付属上がりに支えられているという事実がある。
早慶の人って聞いてもないのに国立のどこ落ちたとか、専願ではないことをアピールしてくる人が多いのは
それが事実かどうかわからないが、私大専願と思われたくないコンプレックスの現れと理解できる。
810エリート街道さん:2010/05/02(日) 18:10:33 ID:wyxbeiHj
>>808
1-(1-1/9)^4で算出したんじゃまいか。
私文でも簡単な確率統計はできるみたいw
811エリート街道さん:2010/05/02(日) 18:13:01 ID:Bf+XqNDj

自分でやってみな
>>801はやっぱり難しくてできなかったかな
812エリート街道さん:2010/05/02(日) 18:14:12 ID:lO20RKfT
>>809

>早慶の人って聞いてもないのに国立のどこ落ちたとか、専願ではないことをアピールしてくる人が多い

いやこれは違うのでは。
東大落ちた人はとことん隠し続けるだろうし、その手の話は極力避けるというか思い出したくないはず。
813エリート街道さん:2010/05/02(日) 18:19:10 ID:wyxbeiHj
そう?多い印象がある。
あと社会じゃなくて数学選択しましたとかw
聞いてないよって感じw
814エリート街道さん:2010/05/02(日) 18:20:37 ID:buZwkDQh
このスレは地方国立の有名私大コンプ(特に早慶コンプ)の塊みたいなのがいるねw
815エリート街道さん:2010/05/02(日) 18:22:23 ID:lO20RKfT
>>810

>1-(1-1/9)^4で算出したんじゃまいか。

これって、合格率1/9の学部を4つ受けて少なくともひとつ以上合格する確率ですよね?
私は合格率1/2を仮定したんですけどね。なんだろ1/9って。
816エリート街道さん:2010/05/02(日) 18:26:08 ID:wyxbeiHj
>>815
YES
恐らく倍率9倍だから1/9にしたんじゃないかな?
私大の入試はくじみたいなもんだからある意味1/9は真理を突いてるかもw
817エリート街道さん:2010/05/02(日) 18:28:52 ID:Bf+XqNDj


>>815
やっぱりごきぶりだな
818エリート街道さん:2010/05/02(日) 18:34:23 ID:buZwkDQh
日本の人口の1/3を占める首都圏の受験生にとっては
東大に行けないのなら早慶を頂点とした私大ピラミッドで
OKというコンセンサスがあるんだ。

自分が東大にいけるかどうかは遅くとも高校二年までにはわかる
そこから早慶を目指すレースが始まる
科目数云々はナンセンス
そういうルールだということが判っているのに最適戦略とらないやつは何をやっても駄目なだけ

親の職業を考慮しても日本でもっともハイレベルな人材が終結している
首都圏の受験生の多くが目指すから早慶の難易度も実績もすごい

地方の国公立に進んだ人間はローカル線のガラガラに空いている
電車でイスに座れたからといって自分の実力を過信しすぎ
そんなだから実社会に出て初めて現実知ってショックうける
819エリート街道さん:2010/05/02(日) 18:45:15 ID:wyxbeiHj
>>818
概ね同意するが、一橋東工あたりも断念した人のルールだね。
あと高2で早々と断念するのは地頭が良いとは言えないのではないか?
更には私大ピラミッドも早慶(上智)までに入れなかったら悲惨なので、
そのリスクを考えてあくまでも国立にこだわる人も一定数いる。
早慶は玉石混合過ぎると思うが。
820エリート街道さん:2010/05/02(日) 18:50:02 ID:lO20RKfT
>>816

>恐らく倍率9倍だから1/9にしたんじゃないかな?
>私大の入試はくじみたいなもんだからある意味1/9は真理を突いてるかもw

んなバカな。
東大生の合格率も東北大生の合格率も一律1/9なわけ???
821エリート街道さん:2010/05/02(日) 18:57:37 ID:Bf+XqNDj

>>818
×終結
〇集結

>>819
×玉石混合
〇玉石混交
822エリート街道さん:2010/05/02(日) 18:59:08 ID:lO20RKfT
>>818

>日本の人口の1/3を占める首都圏の受験生にとっては
>東大に行けないのなら早慶を頂点とした私大ピラミッドで
>OKというコンセンサスがあるんだ。

早慶と東北大の入試難易度持ち出したひとが、まったく関係のない話を始めましたねw

823エリート街道さん:2010/05/02(日) 19:05:06 ID:lO20RKfT
>>816

>私大の入試はくじみたいなもんだからある意味1/9は真理を突いてるかもw

ここんとこ早慶至上主義者は見過ごしていいの?
「私大の入試はくじみたいなもん」だって言われてるんだよ。
ID:Bf+XqNDjは反論しなくていいの?つかそういう考え?

824エリート街道さん:2010/05/02(日) 19:09:08 ID:Bf+XqNDj

ごきぶり以下だ
825エリート街道さん:2010/05/02(日) 19:12:55 ID:wyxbeiHj
例えば文系で、高2から数学理科捨てて私大に絞るって異常だし、
仮にそれが首都圏の一定のコンセンサスとしても、
それでも早慶に受からない人は、はしにもぼうにもってやつだよ。
あと、東京が優秀と言うけど、地頭を図るものさしとして一定の評価ができる
小学校の全国学力テストのナンバーワンはなんと秋田県だよ。確か大阪がびり。
首都圏は一貫教育とか、専願とかで地頭良くない人が頑張って早慶に行くって
いう人が多いのが真実だと思う。東大すらそういう人もいる。
826エリート街道さん:2010/05/02(日) 19:13:29 ID:lO20RKfT
>>824

合格判定は競争率も加味したものだからね。
競争率9倍だから合格確率1/9とかアホですか?
827エリート街道さん:2010/05/02(日) 19:20:06 ID:Bf+XqNDj

>>825
×図る
〇測る
828エリート街道さん:2010/05/02(日) 19:44:27 ID:FYKOFiu5
ビジネスマンなら偏差値より、日々の仕事の実感を重視するのでは。
例えば、ホレ↓
◎ 上場企業役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」 2008.10.13
01位:東大法948人  02位:慶應経922人  03位:慶應法677人
04位:早大商523人  05位:中央法517人  06位:早大法514人
07位:慶應商491人  08位:早政経484人  09位:東大経471人
10位:京大法424人
829エリート街道さん:2010/05/02(日) 22:25:05 ID:lO20RKfT
>>828

上場企業役員の「多い」でなく、「なりやすい」大学・学部ですから、単純に現在の学生数比率で修正してみます。

01位:東大法948人  02位:東大経673人  03位:京都法483人
04位:慶応経380人  05位:早大法292人  06位:慶応法270人
07位:早大商241人  08位:慶応商235人  09位:早政経227人
10位:中央法176人

常識的な順位に落ち着きました。
830エリート街道さん:2010/05/02(日) 22:29:12 ID:wyxbeiHj
こっちの方わかりやすいな。管理職出世率
【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 一橋 63.02   1位 京大 13.82   1位 東大 39.85
 2位 東大 60.67   2位 九大 10.09   2位 九大 30.14
 3位 京大 38.06   3位 東北 *9.73   3位 京大 28.76
 4位 慶應 26.80   4位 東大 *9.29   4位 東北 24.73
 5位 東北 25.81   5位 名大 *4.61   5位 一橋 21.41
 6位 阪大 21.65   6位 慶應 *4.03   6位 慶應 15.64
 7位 九大 20.70   7位 阪大 *3.79   7位 名大 15.26
 8位 神戸 20.40   8位 一橋 *3.61   8位 阪大 14.30
 9位 名大 17.65   9位 北大 *2.89   9位 北大 13.58
10位 横国 11.43  10位 神戸 *1.72  10位 神戸 11.00
11位 北大 10.34  11位 早稲 *1.47  11位 阪市 *7.96
12位 阪市 10.05  12位 広島 *1.38  12位 横国 *6.99
13位 早稲 *8.70  13位 中央 *1.22  13位 早稲 *5.64
14位 上智 *3.98  14位 横国 *1.13  14位 上智 *2.77
15位 関学 *3.60  15位 関学 *1.11  15位 広島 *2.20
16位 広島 *2.61  16位 阪市 *1.06  16位 同大 *1.63
17位 立教 *2.31  17位 同大 *0.87  17位 関学 *1.53
18位 同大 *2.25  18位 明治 *0.49  18位 中央 *1.48
19位 明治 *2.25  19位 立教 *0.35  19位 立教 *1.38
20位 中央 *2.05  20位 法政 *0.31  20位 明治 *1.31
21位 青学 *0.89  21位 上智 *0.27  21位 筑波 *0.88
22位 関西 *0.64  22位 関西 *0.18  22位 青学 *0.62
23位 筑波 *0.50  23位 筑波 *0.07  23位 法政 *0.57
24位 法政 *0.40  24位 青学 *0.07  24位 関西 *0.37
25位 立命 *0.28  25位 立命 *0.05  25位 立命 *0.25
831エリート街道さん:2010/05/03(月) 00:58:37 ID:isnogTk/
★上場企業役員輩出率(2008年)私立大学

1位慶応  2位中央 3位早稲田 4位明治 5位同志社 6位関学 
7位学習院 8位立教 9位上智

★上場企業社長の数(2009年)
1位慶應 2位早稲田 3位日大 4位中央 5位同志社 6位 明治 
7位明治 8位関西+青学
832エリート街道さん:2010/05/03(月) 13:11:29 ID:zzW7+c4i
>>804
1989受験生の体験から言わせてもらうけど、
20年ほど前は今と比べたら、国立との相対比でも私立は今より難しかったよ
例えば3教科に限れば、早稲田政経政治あたりは東大文T2次より難しいと認識で、まったく滑り止めにはならなかった。
これは上にある東北工2次と明治理工にも言えたんじゃないかと思う
(あくまでも3教科に限って言えばの話)
それでも両方受かったらどちらに行くという話しなら、当時でも99.9%東大文T、東北工ではあったけどね

あ、でも早慶は少なくとも当時は東北大よりは明らかに上という認識だったよ

833エリート街道さん:2010/05/03(月) 13:35:56 ID:isnogTk/
◎ 上場企業役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」 2008.10.13
01位:東大法948人  02位:慶應経922人  03位:慶應法677人
04位:早大商523人  05位:中央法517人  06位:早大法514人
07位:慶應商491人  08位:早政経484人  09位:東大経471人
10位:京大法424人

やはり、東大、京大、慶應、早稲田(上位学部)、中央(法)は、政治、経済、
法律、行政とあらゆる分野で強いんだね。

834エリート街道さん:2010/05/03(月) 14:26:03 ID:gT0c4vmK
早慶の最大の存在理由が国立落ちの受け入れ先という認識は受験界の常識ですが、もうひとつの大きな存在理由があります。
それは、早慶受験が結果的に国立の格を決定づけていることです。

東京一工地帝駅弁志願者が早慶を併願した場合、当然その合格率に歴然とした差が生まれます。
乱暴ですが、おそらくこんな感じ。

1、東大 70〜90%
2、京大 60〜80%
3、一工 50〜70%
4、地帝 30〜60%
5、上位駅弁 20〜30%
6、中位駅弁 10〜20%
7、下位駅弁 0〜10%

早い話が、早慶受験は国立同士の競争であり、当然上記のような常識的なランキングに落ち着きます。
東京一工>早慶、早慶>地帝という図式は、言い換えると、東京一工>地帝ということを言ってるに過ぎません。
つまり、早慶という「仲人」によって国立大学の序列が決定していると言えます。
国立受験者によって形作られた「似非国立」というのが早慶の本当の姿かもしれません。

835エリート街道さん:2010/05/03(月) 23:13:46 ID:1FNol/PF
>>834
早慶に60%も受かる地帝ある?
836エリート街道さん:2010/05/03(月) 23:15:27 ID:9szZSF4h
自殺、辺境、日本最低の就職実績!!!

【筑波大学文系 主な就職実績】 日本の全大学で最低水準です・・・orz
ttp://www.tsukuba.ac.jp/organization/colleges.html

青山商事 イオン イズミヤ デニーズジャパン ビックカメラ 丸井
常陽銀行 富山第一銀行 トマト銀行 大田原信用金庫
新潟日報 メディアファクトリー プレステン 日本貨物航空
ヤマト運輸 アパマンショップホールディングス エアーリンク ディーレンジ
トヨタレンタリース ネクシィーズ メンバーズ ヨコハマシステムズ 阪急交通社 西濃シェンカー
長谷工アーベスト 日本情報産業 日本生活協同組合連合会 富士通アドバンストソリューションズ 三井住友建設
東進インターナショナルスクール 山口塾 茨城県立高校 群馬県公立高等学校 山形県立高等学校
東北大学職員 社団法人農山漁村文化協会 埼玉県公立中学校 静岡県立高校 岡山県立高校
山口県立高校 十和田市立中学校 成田市立中学校 私立大阪学芸高等学校
警視庁 東京国税局 鈴鹿市役所 静岡県小中学校事務職員 東京労働局
パスポート アベイズム メルヘン社 サンニチ印刷 アクシス レンゴー 三菱鉛筆 沖縄電力
郵船航空サービス タイ国際航空 ジェイティービー イオン 西武百貨店 シャノアール ココスジャパン
ヤオコウ 群馬銀行 医療法人健佑会 秀英予備校 学校法人北杜学園 NOVA 農山漁村文化協会 ソフトバンクBB
エス・ジー チャンスイット 石田大成社 リベラル ジェイエイシージャパン GAコンサルタント ウィンコンサル
千修 秋田テレビ 舞浜リゾートホテルズ 日本テレワーク パソナ ボーネルンド

837エリート街道さん:2010/05/04(火) 00:59:50 ID:xavqD1sv
>>835
圧倒的多数の早慶洗願ゴミ「入学」生が地底受けて受かる可能性0でしょ?
日本語わかるおつむてんてんボケ僕ちゃんww
838エリート街道さん:2010/05/04(火) 01:11:50 ID:4XPMkSu1
> (明治は) 立命館と同じで、全学部統一試験やら、複数のセンター方式やらで
> 一つの学部を何回も受験できるようになったからなぁ。
> 見かけの合格者偏差値が昔と変わってないように見えても、
> 複数回受験できるから、それだけ受かりやすくなってるってことだし、
> 入学者偏差値も恐ろしく下がってるってこと。
> まぁ、マーチ全体的に言えることだけど。 > 学習院だけはかたくなに一般受験方式のみだ。
>
> 下記のケースで難易度はほぼ互角。
> 明治と学習院を比較する場合は、明治の偏差値に−2ぐらいの > 補正をかける必要がある。 >
>  学習院のA学部:偏差値61 ※1回だけ受験可能 >  明治のB学部 :偏差値63 ※英国社で3回受験可能

◆学習院大学
偏差値操作ゼロの文字通りの一発試験 
センター入試も併願割引も地方試験も軽量科目受験も一芸AO入試も・・・何もやってない
★学習院 法 62 ★学習院 政 60 ★学習院 経61 ★学習院 文 61

◆明治大学
西の立命館と並ぶ、偏差値が跳ね上がる併願割引を始め、何でもアリの、偏差値操作の東の王者
本当の難易度は2ランクは下で、日大専修法政に毛が生えた程度の誰でも簡単に入れる大学
★明治 法 62 ★明治 政 61 ★明治 経62 ★明治 文 61
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/shiritsu/shi_ho1.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/bun.html

【結論】
偏差値操作しまくりの明治の偏差値が、全く操作してない学習院と、普通に操作してる立教の偏差値とほぼ同じ
したがって、本当の難易度は、★上智>学習院>立教>>青学>明治=法政
つまり、学習院と明治には3ランクはレベルに差があるので、比較すること自体、おかしいと言える。
表面偏差値は、かなり高く出る立命館に、なぜか、産近甲龍落ちが大量に合格しているが
明治も同じ構造で、なぜか日東駒専落ちがたくさん合格し入学しているのは、これが原因。
839エリート街道さん:2010/05/04(火) 08:03:29 ID:kqjgIj2a

>>835
ご指摘のとおり
特に文系ではありえない

http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html

早慶は2006年以降さらに難化しているからね
840エリート街道さん:2010/05/04(火) 08:22:55 ID:tsj0KfgE
自殺、辺境、日本最低の就職実績!!!

【筑波大学文系 主な就職実績】 日本の全大学で最低水準です・・・orz
ttp://www.tsukuba.ac.jp/organization/colleges.html

青山商事 イオン イズミヤ デニーズジャパン ビックカメラ 丸井
常陽銀行 富山第一銀行 トマト銀行 大田原信用金庫
新潟日報 メディアファクトリー プレステン 日本貨物航空
ヤマト運輸 アパマンショップホールディングス エアーリンク ディーレンジ
トヨタレンタリース ネクシィーズ メンバーズ ヨコハマシステムズ 阪急交通社 西濃シェンカー
長谷工アーベスト 日本情報産業 日本生活協同組合連合会 富士通アドバンストソリューションズ 三井住友建設
東進インターナショナルスクール 山口塾 茨城県立高校 群馬県公立高等学校 山形県立高等学校
東北大学職員 社団法人農山漁村文化協会 埼玉県公立中学校 静岡県立高校 岡山県立高校
山口県立高校 十和田市立中学校 成田市立中学校 私立大阪学芸高等学校
警視庁 東京国税局 鈴鹿市役所 静岡県小中学校事務職員 東京労働局
パスポート アベイズム メルヘン社 サンニチ印刷 アクシス レンゴー 三菱鉛筆 沖縄電力
郵船航空サービス タイ国際航空 ジェイティービー イオン 西武百貨店 シャノアール ココスジャパン
ヤオコウ 群馬銀行 医療法人健佑会 秀英予備校 学校法人北杜学園 NOVA 農山漁村文化協会 ソフトバンクBB
エス・ジー チャンスイット 石田大成社 リベラル ジェイエイシージャパン GAコンサルタント ウィンコンサル
千修 秋田テレビ 舞浜リゾートホテルズ 日本テレワーク パソナ ボーネルンド
841エリート街道さん:2010/05/04(火) 08:25:34 ID:Tr2ISlHJ
すっぽんぽん



すっぽんぽん
842エリート街道さん:2010/05/04(火) 08:49:07 ID:IOvv8wo7
早慶はエライ!
あんたは立派

だけど元々私立大と国立大を比較するのは無理。
特に入試偏差値で、私立は推薦や内部進学が多くて
一般入試の結果をそのまま大学偏差値と受け取れない。

入学試験も3教科が主流の私立と5教科7科目の国立
分かり易く1教科100点として、私立で300点満点取った人が
国立入試で全教科満点の700点取れたはずだと言っても
実際に受験していないのだから何の説得力も無い。

社会的に早慶は私学のトップで間違いない
国立との比較ではおおまかに地底レベル、
そうとしか言い様がない。
843エリート街道さん:2010/05/04(火) 08:56:22 ID:R74SMM2s
ただ、国立と私立の併願対決で甲乙をつけるのは、
長距離ランナー(国立)のペース配分しているラップタイムと
短距離ランナー(私立)のタイムを比較するようなもんだからそもそも違うわな。
旧帝や神戸横国筑波クラスに受かる人は、専願にしてればほぼ100%早慶受かると思って良いと思う。
その逆は無いが。
844エリート街道さん:2010/05/04(火) 09:04:48 ID:R74SMM2s
恐らく上位国立の人が早慶に対して思うのは、早慶の上位層は優秀だが、
大部分はまったくダメダメな人たちと言う認識を持っていて、
そのダメダメな人達が、虎(上位層)の威をかる狐なのがムカつくということかとw
会社に例えると、上位国立はほとんどエリートレベルしかいないコンサルとかのイメージ、
早慶はエリートレベルから期間工までいるトヨタみたいな感じ。
トヨタで働いてますと言っても、工場の期間工かもしれないし、
企画部で働いてるかもしれないし、一概に優秀とは言えない。
早慶はそんな感じかと。
845エリート街道さん:2010/05/04(火) 10:20:59 ID:HIAE5E2d
釣り針がでかいなあ〜〜w
846エリート街道さん:2010/05/04(火) 11:15:15 ID:R74SMM2s
ちょいでかかったかなw
847エリート街道さん:2010/05/04(火) 12:32:48 ID:kqjgIj2a
慶応の一流企業就職率は約51%、早稲田は約37%

地底は約30%
地底民間就職者の7割はブラックに行く
(地銀、準大手企業含む)

http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html

人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)
就職率(=採用人数/就職者数)
一  橋   61.84(= 436/ 705)
東  工   52.04(= 854/1641)
慶  應   51.18(=2407/4703)
九  州   41.53(= 846/2037)
京  都   40.95(=1059/2586)
--------------------------------
早稲田   36.91(=2765/7492)
北海道   34.98(= 566/1618)
神  戸   33.83(= 744/2199)
東  北   33.06(= 680/2057)
横  国   32.91(= 547/1662)
名古屋   32.35(= 638/1972)

会社に例えると、早慶はコンサルとかのイメージ、
地底はトヨタみたいな感じ。
848エリート街道さん:2010/05/04(火) 14:22:57 ID:xavqD1sv
>>847
言い訳スンナよ、このクズ早慶乙
849エリート街道さん:2010/05/04(火) 14:30:25 ID:kqjgIj2a

偏差値 早慶>地方国立
併願勝敗 早慶>地方国立
就職 早慶>地方国立
その他(社長の数、役員の数、国家試験等) 早慶>地方国立

早慶<地方国立といえるのは優劣と全く無関係な入試科目数wくらいか

ただ貼り付けられているだけのデータに向かって下品で野卑な言葉で吠える。
育ちが悪いから言葉が下品で野卑、使い方も変。
それほど悔しいならデータをだせばいいのにできない。
大勢に大して関係ない言い訳に藁にもすがる思いでしがみつく

入試形態が違うんだぞ
合格者と入学者はちがうんだぞ

その主張には...だったらとかもし...とか必ず仮定がでてくる。
そして彼らが宗教のように信じ、呪文のように唱え、生きる糧にしている精神的支えが

国立の入試には数学があるんだぞ

合格者の中学時代の数学力が早慶>>>>>>地方国立であることは合格者数上位高校の顔ぶれをみれば明らかで
先祖より代々遺伝してきた生まれつきの地頭が、わずか3年間で逆転するはずもなく
それより遥かに長い大学4年間と社会人生活で能力どおりの結果となり各種データが示すとおりになるのだろう。
850エリート街道さん:2010/05/04(火) 14:31:25 ID:LivdalOL
ID:xavqD1sv 涙目www
851エリート街道さん:2010/05/04(火) 14:50:58 ID:R74SMM2s
>>849に反論
早慶の率が良いのはかなりの数の女性が一般職で入っている(早慶の一流企業就職者数は大概女性の方が多い)
合格者数上位高校=入学者ではない(トップクラスの高校になるほど辞退率高い、ex学芸付属等)
国立は公務員になる人が割合が高く、それが就職率に反映されていない。
併願勝敗は地帝と早慶は拮抗していたはず。
早慶全部がダメダメとは言わないが、ゼミなしや主要学部以外の下位の就職が悲惨なのは早慶学生なら知っているはず。
数で比較されると国立は早慶に敵わないが、慶応だと1学年1万人以上いて、上位20%でも2000人にもいて
大概の国立の1学年の人数より多い。
852普通に:2010/05/04(火) 14:51:18 ID:grKtZhKO
         京大         東大
        阪大         一橋東工
九大    神戸    名大    早慶    東北
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        阪市          上智 筑波      北大
  広島岡山 同大 金沢  横国首都千葉    
853エリート街道さん:2010/05/04(火) 14:59:15 ID:kqjgIj2a

>>851
日本語ワカリマスカ?

>>849
データをだせばいいのにできない
大勢に大して関係ない言い訳に藁にもすがる思いでしがみつく
854エリート街道さん:2010/05/04(火) 15:01:45 ID:4/cgS+vL
現実、就職は
人間科学部1学部>>>地方国立全学部だろう
855エリート街道さん:2010/05/04(火) 15:17:59 ID:R74SMM2s
>>849
育ちが悪いから言葉が下品で野卑と言っている自分自身の言葉が下品と言う客観性の無さw
先祖より代々遺伝してきた生まれつきの地頭があるのに何故早慶w?
あなたが早慶生もしくはOBであれば、その実態を知ってるんだろうから、
ここで虚偽の主張して空しくなんない?
例えば就職活動のとき、早慶と旧帝は扱い違うのは知ってる?
早慶は玉石混交なので、最初にテストもしくは集団面接で効率よくふるい落とす会社が多いが、
そのような会社も旧帝はテストなしで最初からマンツーマン面接のケースがほとんどだけどね。
856エリート街道さん:2010/05/04(火) 15:23:26 ID:kqjgIj2a

>>855
849をもう一度熟読せよ
857エリート街道さん:2010/05/04(火) 15:28:40 ID:4/cgS+vL
>旧帝や神戸横国筑波クラスに受かる人は、専願にしてればほぼ100%早慶受かると思って良いと思う。
>その逆は無いが。

1行目はないだろう。国立の入試は、併願ができないから受かるだけ
逆に早計クラスがセンター数学ができないなど非現実的
ゴミ高校でも駅弁に大量合格するのがいい例。
858エリート街道さん:2010/05/04(火) 15:32:30 ID:HIAE5E2d
40歳のおそらく勝ち組のビジネスマンだけど
俺なんかが受験生の頃は私大人気がすごかったよ
旧帝っても、北大なんかはマーチと同等といっても過言じゃなかった感だった。

国立志願者ですら、早稲田政経と一橋で、半々近くが早稲田政経に流れちゃう感じだったし。
そんなんだから、受験生人口はもちろん、文系理系問わず今よりもはるかに私立専願者が多かったと思う。
国立が盛り返したのは、その後現在に至るまでの長期的不景気の影響もあるんだろうな


859エリート街道さん:2010/05/04(火) 15:35:51 ID:4/cgS+vL
>早慶の率が良いのはかなりの数の女性が一般職で入っている

それは旧帝大だろうが駅弁だろうが同じことだが
役員・管理職を見ると出世できない国立のほうが
そもそも一般職採用なんだろう。


>合格者数上位高校=入学者ではない
そうだ。しかし合格実数ではないために
辞退率など本来出せないはずだ。


>ゼミなしや主要学部以外の下位の就職が悲惨なのは早慶学生なら知っているはず。
>数で比較されると国立は早慶に敵わないが、慶応だと1学年1万人以上いて

下位学部でも1つの地方国立全学部よりいいだろう
慶応だと1学年1万人いてなどは嘘八百だな
860エリート街道さん:2010/05/04(火) 16:11:21 ID:R74SMM2s
>>857
早慶クラスもセンター数学すらできない人多いですよ。これは私が高校生のときに私大専願で早慶行った人の印象。
数学理科で赤点連発して、高2ぐらいで科目絞って早慶行く感じ。ゴミ高校大量合格してる旧帝ある?
早慶は旧帝ゼロ国立数人のゴミ?高校でも二桁合格とかしてるけど。
>>858
確かに凄かったですね。でもそれは、絶対数が多い割りに定員が増えていないから、(偏差値65以上が今2万人いるとしたら当時は3万人いるぐらいの割合)
難易度が上がっていたということ。早稲田政経と一橋、今なら100%一橋だけど、当時でも8割以上は一橋だっただず。
ただ当時は明治は今の明治よりは優秀な人が多いのは間違いない。
>>859
旧帝で一般職はほとんどいない。これは実体験から間違いない。早慶は一般職女性ごろごろいる。
地方国立とはどこのこと指しているのかわからんが、それは無い。
861エリート街道さん:2010/05/04(火) 16:31:33 ID:4/cgS+vL
>早慶クラスもセンター数学すらできない人多いですよ

これは「できない」のレベルにもよるだろう
東大出願レベル以外は、センター数学に限らず全科目「できない」になるだろう
ゴミ高校の旧帝合格なんかいくらでもあるだろう
北海道にも東北にも名古屋の公立にも
東大合格は、1人もいないのにという自称進学校が


>早慶クラスもセンター数学すらできない人多いですよ
>国立は公務員になる人が割合が高く、それが就職率に反映されていない。
>併願勝敗は地帝と早慶は拮抗していたはず
>旧帝で一般職はほとんどいない。
>これは実体験から間違いない。早慶は一般職女性ごろごろいる

この5つを客観的に裏付けるデータがない
そもそも大企業の就職率は、公務員と大学院院進学者を除いた
卒業生に対して何人が大企業に行けたかというものだろう
862エリート街道さん:2010/05/04(火) 16:33:23 ID:4/cgS+vL
×大学院院進学者
○大学院進学者
863エリート街道さん:2010/05/04(火) 16:42:33 ID:OS6wex74
受験の際、慶応なんていうのは、センター試験のついでに
簡単に受かる程度のところと思ってましたが、
実社会では非常に力を持ってますね。

成績が足りなければ、早慶に入って、就職活動で逆転というのもありだと思います。
人口が多くて学内争いは大変でしょうが。
864エリート街道さん:2010/05/04(火) 16:43:12 ID:R74SMM2s
>>861
東大どころか旧帝も一人もいない自称進学校から早慶大量合格の例こそ枚挙に暇ないが。

所詮便所の落書きなのでデータ調べるのも面倒くさいが、
旧帝で一般職はほとんどいなく、早慶はごろごろというのは私の勤務している会社の例。
同期総合職の出身大学は慶応が一番多く、次に早稲田、東大、一橋、という感じのとある会社ですが、
いわゆる一般職も恐らく慶応が一番多い。
併願勝敗は他のスレ調べれば出てくんじゃない?
865エリート街道さん:2010/05/04(火) 16:51:17 ID:R74SMM2s
ただ、会社に入ってしまえば大学は事実上全く関係なく、
同期以外の出身大学は、同じ部署ですら知らないケースもありますし
いわゆるエスタブリッシュな企業かと思うのですが、今のトップはいわゆる駅弁に括られる大学ですね。
早慶が馬鹿だのアホだのとは思っているわけではなく、経験上玉石混交と思っているだけです。
ちなみに家のかみさんが慶応なのですがw
866エリート街道さん:2010/05/04(火) 17:22:35 ID:kqjgIj2a

便所の落書きに必死に反応してる男がいる
ご丁寧に自分からきかれてもいない身の上話までして
だれも興味ないのに奇特な人だ

併願勝率(左の右に対する成功率)
北海道経済vs慶應経済25.0%
東北経済vs早稲田政経16.7%
東北経済vs慶應経済40.0%
名古屋経済vs慶應経済54.5%
東北法vs早稲田法26.7%
東北法vs慶応法0.0%
名古屋法vs早稲田法0.0%
名古屋法vs慶応法33.3%
九州法vs早稲田法25.0%
九州法vs慶応法vs36.4%
平均25.8%

拮抗なんて大嘘
867エリート街道さん:2010/05/04(火) 17:30:25 ID:R74SMM2s
必死に反応している奇特な男ですがw、
拮抗っていうのはw合格した際の進学先を言ってたのだが。
長距離走のラップタイムで、それぐらい実績のこせれば大したもんだと思うが。
868エリート街道さん:2010/05/05(水) 01:54:25 ID:x0U9/5/S
>>867
国立私立のW合格ってのは、統計母体が国立志願者で当然占められてるわけで、
国立が圧倒的に有利なデータ。
そんなデータで私立に流れるってことは、ここで国立の人がよく使う科目数負担(あなたも>>843で言ってる)、の苦労を破棄してまで、
その私立に行ってる人がいるわけで・・・・
つまり国立私立のW合格で、私立と拮抗してる国立ってのは、その私立に実質完敗してると思うよ
仮に5人に1人(20%)が私立に流れてるとしても、その国立はその私立に負けてると思う。

何のために国立の勉強してきたの?
両者比べたらそんなに私立に行きたいの?
>>843くらい科目数負担があるのに?!って感じw
869エリート街道さん:2010/05/05(水) 07:57:40 ID:3T3w+Dfr
>>868
私立志願者は専願者になってしまうわけで、逆のデータはとりようがない。
国立志願者とはいえ、両方受かった上で行く価値があると判断した結果のデータであるから、
統計母体がどうであれひとつの指標にはなると思うが。
例えば5教科勉強してきた人が国立大のなかでも最もレベルに低いところと慶応に受かったら、
せっかく5教科勉強したのだから国立に行くという選択は経済的理由を除けば稀と思われる。
よって、5人に1人が私立に流れるデータがあるとして、それは国立志願者に限らず全受験生が
もし両方受かったらどっちに行くかというデータとして一定の指標にはなりうると思うが。
870エリート街道さん:2010/05/05(水) 16:05:27 ID:Gbm/DVTk
国立大受験者にとって私大受験は模試の延長。
模試だからハッキリ言ってどうでもいいんだよ。
おまいら!何マジになってんの?www
871エリート街道さん:2010/05/05(水) 16:11:26 ID:r6kQi8jH
>>870
かなり核心をついてますね
たしかに練習的に受けたものが多々ある
872エリート街道さん:2010/05/05(水) 16:24:03 ID:TEzEoxxX
滑り止めに下手こくようじゃ論外な件

力抜いても受かるのが当然

じゃなきゃ滑り止めとか言ったらいかんわな

それに地方駅弁なんざ文系理系ともチンパン私立もビックリするぐらいに二次科目数が軽量だろ

前期なのに1〜2科目(しかもその1科目が小論文だったり)しかない大学が相当数あるに上に合格者の平均偏差値が50切ってるところがわんさかあるのが現実(特に東北ブロックや九州ブロックなんかに多いな)
873エリート街道さん:2010/05/06(木) 08:54:50 ID:eoU0dKEW
地底から早慶に流れる受験生が多くなっているのは
地方の地盤沈下が大きな原因だよ

大学の研究規模や施設・教授陣その他、地底が早慶以上なのは
昔と変わらない。
それでも地元に大した就職先が無いから将来東京へ出る、
それなら大学から東京へ行こう、早慶っのが増えてる。
このまま行くと地底学生の質自体も首都圏国立に差をつけられる
農工あたりに逆転されたらOBは怒り狂いそうだよ。
874エリート街道さん:2010/05/06(木) 09:58:30 ID:QcBpFRe0
★早稲田           ★慶応
・就職 A            ・就職 S
・イメージ S          ・イメージ S
・キャンパス S        ・キャンパス C
・教授陣 A          ・教授陣 A
・大学の格 S        ・大学の格 S
------------ GIジョー ----------------------------------
★上智             ★学習院             ★ICU
・就職 S            ・就職 S              ・就職 A
・イメージ S          ・イメージ S           ・イメージ A
・キャンパス B        ・キャンパス S          ・キャンパス S
・教授陣 A          ・教授陣 S            ・教授陣 A
・大学の格 S         ・大学の格 A           ・大学の格 A
------------ マーチ・関関同立 -----------------------------------
★立教             ★同志社             ★中央
・就職 A            ・就職A              ・就職 C
・イメージ A          ・イメージA            ・イメージ A
・キャンパス A        ・キャンパスA           ・キャンパス B
・教授陣 A          ・教授陣B             ・教授陣 A
・大学の格 A         ・大学の格A           ・大学の格 B

★青学・関学         ★法政・関西           ★明治・立命館
・就職 B           ・就職 C             ・就職 F
・イメージ B         ・イメージ C            ・イメージ F
・キャンパス A        ・キャンパス C         ・キャンパス F
・教授陣 C          ・教授陣 C           ・教授陣 E
・大学の格 B         ・大学の格 C          ・大学の格 F
875エリート街道さん:2010/05/06(木) 19:03:34 ID:bXlPSnNL
北海道経済vs慶應経済25.0%
東北経済vs早稲田政経16.7%
東北経済vs慶應経済40.0%
名古屋経済vs慶應経済54.5%
東北法vs早稲田法26.7%
名古屋法vs慶応法33.3%
九州法vs早稲田法25.0%
九州法vs慶応法36.4%

東北法vs慶応法0.0%
名古屋法vs早稲田法0.0%

平均25.8%
876エリート街道さん:2010/05/06(木) 19:32:31 ID:5bQ2EbQk
東北大学主要就職先
http://www.ton-press.jp/mtt/archives/2005/07/post_249.html#more
★文系最大の就職先はパチンコのガイア★文学部はなんと7人に1人がパチンコのガイアに就職
ガイア以外にも先物、パチンコ、★風俗(ソープやヘルス)闇金、スーパー、訪問販売、外食、バッタ屋、底辺SIなどがうじゃうじゃ
セントラル商事(先物) 新日本製品(先物)イオン イズミヤ 清川屋ヤ ケーヨー
ヤマザワ 上野 イノセント カメイ カルラ サンエス セブンイレブンジャパン
東京家具 デンコードー ワークマン ストロベリーコーンズ ニッセン ヨークベニマル ニイウス
日本ファースト証券 日本ユニコム(先物) ロプロ 日栄 日本信販 リクルートコスモス
東日本情報  データ通信システム 日立東日本システム東京トウキョウコンピュータサービス
CLIS エー・アンド・アイシステム ソフトバンクBB 中央出版 NOVA ベンチャーオンライン ザ・ヒューマン ジャスティック
サイエンティア トランスコスモス アシステム ダイナム ニホンサード・パーティ パソナ
パレモ 総合警備保証 セコム Nexyz アスカム 上野 ジャスコ ダイエー ダイカ ドラッグトマト 三越 ユニバース カッパクリエイト アコム
武富士 社会福祉協議会 石井ビル管理 茨城計算センター ウエノトラベル 防長トラベル スリーエーシステムズ 0 0 0 0 0 1
クロスキャット サマディ ダイカ 高啓 バイタルネット 東北ロイヤルパークホテル
プラスライフ ホームテック ラマンチャ スタッフサービス ワオ・コーポレーション わらび座
APAグループ アサヒエンジニアリング スウェーデンハウス ダイキョウ
大京ダイキョウフジキン 網橋 アカちゃん本舗エース交易 片岡物産 くらコーポレーション
小林洋行 仙台水産 ヤマダ電機 セイフーサンデー セキチュー ザ・ヒューマンスタッフサービス
ハイスタッフ ヒューマンタッチ ニホンアルコン ESK INES アオバガーデン アシスト アデコ エスケイケイ
エルグ シー・エス・イー システックス ジャスティック すがわら葬儀社 大成社 とんきゅう
橋陽グランド社 パソナ ビブロス マルハン ムービック ヤマガタアンドビューロ
ヤマコー ユーリング ガイア ダイナム
877エリート街道さん:2010/05/06(木) 19:37:41 ID:5bQ2EbQk
>>860
地方旧帝大の一般職は結構聞くけどな。
878エリート街道さん:2010/05/06(木) 19:45:10 ID:5bQ2EbQk
東北大学文系からパチンコのガイアに年間10人以上就職!
パチンコ業界での旧帝大の扱いは破格ですなぁ
879エリート街道さん:2010/05/06(木) 19:53:47 ID:5bQ2EbQk
http://www.ton-press.jp/data/litrature.htm
東北大からいかにパチンコや風俗、サラ金、先物業界に強いかは
文学部のデータを見るとよくわかる。
特に下のほうに注目。確かにパチンコのガイアに大量就職している。
なんとガイアだけで1学部の10人に1人以上!!
これほど就職悲惨な大学がほかにあるだろうか。
880エリート街道さん:2010/05/06(木) 23:48:14 ID:bXlPSnNL
慶応義塾女子高校77 早稲田実業高校76 早稲田大学高等学院76
慶応義塾志木高校75 慶應義塾高校74 慶應義塾大学(法)72.5
慶應義塾大学(経済)72.5 早稲田大学(政治経済)70 早稲田大学(法)70







(省略)






東京工業高等専門学校[電子]63 東北大学(法−法)62.5 東京工業高等専門学校[電気]62
東京工業高等専門学校[物質]62 関東第一高校[特進]61 関東国際高校[外国語]61
帝京高校[インターナショナル]61 東洋女子高校[特別進学]61
日本大学豊山高校[普通]61 日本大学豊山女子高校[普通]61
二松學舎大学附属高校[特進]61 日野台高校[普通]61
広尾学園高校[特進インターナショ]61 文化女子大学附属杉並高校[英語]61
文教大学付属高校[普通]61 富士見丘高校[普通]61 明法高校[総合進学]61
足立学園高校[普通]60 上野高校[普通]60 京華高校[進学]60
啓明学園高校[普通]60 工芸高校[グラフィックアーツ]60 修徳高校[特進]60
下北沢成徳高校[特進]60 城東高校[普通]60 駿台学園高校[特選]60
成立学園高校[特進G]60 千代田女学園高校[特進]60 東海大学菅生高校[特進]60
明星学園高校[普通]60 東北大学(経済)60
881エリート街道さん:2010/05/07(金) 00:48:03 ID:I5Uxf543
>>849
例えば就職活動のとき、早慶と旧帝は扱い違うのは知ってる?
早慶は玉石混交なので、最初にテストもしくは集団面接で効率よくふるい落とす会社が多いが、
そのような会社も旧帝はテストなしで最初からマンツーマン面接のケースがほとんどだけどね。

そのような会社ってガイアのことだろうか?
早慶は受けないと思うが。
882エリート街道さん:2010/05/07(金) 05:16:15 ID:bqLzK6vt
早慶専願生は平均何学部ほど受験してんだろうね。
早慶合計すると最大11学部受験できるみたいだけど、極端に言うと1年間で最大11浪できるってことになるな。
まあそれはさておき、11学部受験するやつなんてさすがにいないだろうが、平均すると4〜5学部受けてるんじゃないんだろうか。
仮に4学部受験するとして、ひとつ以上受かる確率が80%を超えるためには、各学部合格確率が等しいとすると40%でよい。
5学部受験に増やすと30%でことたりる。早慶専願生で、国立と同じくたった一度の早慶受験で合格した者が果たしてどれだけ存在するだろうか。

地帝生の早慶併願合格率は常に単学部対決である。早慶専願生並に4〜5学部受験できたら、ひとつ以上合格できる確率はどれほどになるか。
単位学部合格確率を30%とすると、4学部受験で76%。5学部受験で83%に跳ね上がる。
883エリート街道さん:2010/05/07(金) 11:22:17 ID:GkdM6wi9
>>1
ビジネスマンに浸透したのは立命館はハズレが多いってことだろw
884エリート街道さん:2010/05/07(金) 14:09:41 ID:oGlPDtM6
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本

上は東京でのこと?
熊大はかなりレベルが下がってるし、中大=中大法学部と限定してる
ようだし、慶応>東大は狂ってる
885エリート街道さん:2010/05/07(金) 14:22:36 ID:tA8XfCEl

■世界の皇室・王室御用達の大学■

日本   学習院大学(東大の兄弟校)         私立のNo.4(早稲田 慶応 上智 学習院)

英国   オックスフォード大学 ケンブリッジ大学  英国の東大

スペイン マドリード・コンプルテンセ大学       スペインの東大

オランダ ライデン大学                  オランダの東大

タイ    チェラロンコン大学               タイの東大

スウェーデン ウプサラ大学 ストックホルム大学  スウェーデンの東大京大

*これ以外の国の王室の人は、海外の大学に入学することが多い


おまけ

■王室ではないが、良家の子女の行く大学■

アメリカ  アイビーリーグ(ハーバード大など)    アメリカの旧帝上位

フランス  ソルボンヌ大学    不明 フランスのエリートは大学に行かず国立行政学院(ENA)に行く
886エリート街道さん:2010/05/07(金) 22:53:50 ID:I5Uxf543

併願勝敗
左の合格者の右に対する合格率

東北経済vs慶應経済40.0%
名古屋経済vs慶應経済54.5%
東北法vs早稲田法26.7%
名古屋法vs慶応法33.3%
九州法vs早稲田法25.0%
九州法vs慶応法vs36.4%

東北法vs慶応法0%
名古屋法vs早稲田法0%

平均25.8%
887エリート街道さん:2010/05/07(金) 23:10:36 ID:I5Uxf543
天皇皇后両陛下のご日程

平成14年10月12日(土)
天皇皇后両陛下 ご覧(第50回全早稲田対全学習院馬術定期戦記念大会(早稲田大学東伏見グラウンド)

平成20年11月8日(土)
天皇皇后両陛下 ご臨席(慶應義塾創立150年記念式典)(慶應義塾大学日吉キャンパス(横浜市))
888エリート街道さん:2010/05/07(金) 23:16:13 ID:I5Uxf543

竹田恒和(たけだ つねかず、1947年11月1日 - )
日本オリンピック委員会(JOC)会長。ミュンヘンオリンピック・モントリオールオリンピック馬術日本代表。
慶應義塾大学法学部政治学科卒業。
旧皇族竹田宮恒徳王の三男。今上天皇のはとこにあたる。

竹田 恒治(たけだ つねはる、1944年(昭和19年)8月3日 - )
日本の旧皇族、外交官。竹田宮恒徳王第二男子。
占領期の1947年(昭和22年)、父が皇族の身分を離れたため、同時に、皇族の身分を離れた。
その後、学習院をやめ慶應義塾大学を受験して入学、卒業した。

竹田 恒泰(たけだ つねやす、1975年- )
家系は伏見宮家より分かれた北白川宮家の分家にあたる竹田宮家の血筋。
慶應義塾大学法学部法律学科卒業。
889エリート街道さん:2010/05/08(土) 00:12:18 ID:XNOgxqno
>>885
皇室や上流階級もいたという意味では学習院(学習院内部は東大レベルの人間もちらほら)
しかしながら直系の皇室以外は最近は慶應幼稚舎、中等部、高等部を狙ってるようで少しずつ落ちてくるでしょう。
皇族竹田家などは慶應に変えました。
麻生前首相は学習院内部で大学受験時には10番以内だったので東大を受けたかったそうですが父に反対されました。
ですが弟の麻生財閥社長は慶應に、長女は東大に、長男は慶應にいかせるなど上流階級の学習院志向は弱まっています。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1020676655
890エリート街道さん:2010/05/08(土) 01:24:35 ID:XNOgxqno

皇室日記(日本テレビ)
■ 2008年5月25日 放送
今月16日、慶應義塾大学の三田キャンパスで開催されていた『生誕120年 記念小泉信三展』に
天皇皇后両陛下がおでかけになり、およそ1時間、懐かしそうに展示品をご覧になりました。
891エリート街道さん:2010/05/08(土) 22:57:57 ID:XNOgxqno

>>855
例えば就職活動のとき、早慶と旧帝は扱い違うのは知ってる?

【ゴールドマン・サックス・グローバル・リーダーズ・プログラム応募資格】
2009年1月10日(推薦応募〆切)の時点で、下記大学の2年生であること。
(秋学期入学生および2年次編入生は、対象になりません)

京都大学/慶應義塾大学/国際基督教大学/上智大学/
東京大学/東京工業大学/一橋大学/早稲田大学

2009年4月(新学年度)時点で、3学年に在籍していること。
専攻・国籍は不問。ただし学士号既得者や他大学や他学部からの編入者は除く。
就職経験のない者。
面接・授賞式(2009年4月25日)及びニューヨークでのグローバル・リーダーシップ研修(2009年7月)双方に出席できること。
グローバル・リーダーシップ研修に参加するに十分な英語力を有すること。




ガイアなどでは早慶は最初にテストもしくは集団面接で効率よくふるい落とす会社が多いが、
そのような会社も旧帝はテストなしで最初からマンツーマン面接のケースがほとんどだけどね。
世界レベルで大学と認められるのは上記8校、それ以外は圏外
地底は門前払いで参加資格さえ与えられないんだけどね。

892エリート街道さん:2010/05/09(日) 00:09:44 ID:2h8kKLHN

■日本銀行入行者数2000年〜2009年 入るのが難しい総合職特定職のみ■ 
★日銀や国際協力銀行は格式が異様に高いので、名門大学以外は滅多に入れません。
ICUですら10年に1度くらいしか入れません
従って、入行者数の多い大学は政府公認の真の意味でのエリート大学と言えます。

【入行数】
東大 156
☆慶應 119
☆早稲田 59
津田塾 26
一橋 24(※2007,2004年入行者非公表)
京都 24
中央 20
東工大 18
学習院 16
名大 15
上智 13
阪大 11
神戸 11
東京理科 10
893エリート街道さん:2010/05/14(金) 15:14:50 ID:+SC3S9Ni
>>891

■ ゴールドマン・サックス・グローバル・リーダーズ賞

世界の主要100大学より、リーダーとしての資質を備えた学生150名を選抜し(日本から前回実績6名) 、ゴールドマン・サックス・グローバル・リーダー賞として奨学金$3,000を授与します。

日本から前回実績6名wwwww
奨学金$3,000wwwwww
894エリート街道さん:2010/05/14(金) 22:08:34 ID:Ax8jUfSX

>>887
天皇陛下おことば

慶応義塾創立150年に当たり、海外からの参列者を含む大勢の関係者とともに、この記念式典に臨むことを喜ばしく思います。
慶応義塾はその創立者、福沢諭吉が、今から150年前の安政5年、1858年に江戸に蘭学塾を開いたことに始まりますが、

(中略)


慶応義塾は、今日まで、福沢諭吉の教えである「独立自尊」の精神を基に、わが国の各分野において、
国の発展と国民の幸せに貢献する多くの人々を育て、また、文化の向上に寄与するとともに、
外国人留学生の受け入れなど国際交流にも意を用いてきました。
今日、わが国は、幾多の課題に直面しており、また、国際社会において、
日本が各国との協力の下に対処していかなければならない問題も少なくありません。
このような状況下、教育が果たすべき役割は、誠に重要であり、今後も慶応義塾が、国の内外で活躍する人材を数多く育て、
送り出すことを期待しています。
創立150年という、この喜ぶべき節目の年に当たり、慶應義塾とわが国の歴史を併せて顧み、塾の関係者が、これからの日々の歩みにおいても、教育に、研究に、更なる力を尽くされることを願い、私のお祝いの言葉といたします。

(産経ニュース)
ttp://sankei.jp.msn.com/life/education/081108/edc0811082216008-n1.htm
895エリート街道さん:2010/05/15(土) 14:01:56 ID:/XhIKKmb

>>893
お暇な中、せっかく港区までおいでいただきましたが、
一流8大学以外の方はご遠慮いただいております。
身分をわきまえてお帰り下さい。
896エリート街道さん:2010/05/15(土) 23:31:10 ID:2gxPFHUM
ゴールドマン・サックスなんて、めんどくさいから国立上位4校、私立上位4校にしただけだろうが。私立差別とか言われないために。
ちゃんとした権威ある賞だったらブーイング出てるってw
897エリート街道さん:2010/05/16(日) 00:43:57 ID:e26FBK9t

日本国内の大学では、京都大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、上智大学、東京大学、東京工業大学、一橋大学、早稲田大学以外の大学は基本的にGS側が採用しません。

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1228399087?fr=chie-websearch-2&k=34vV7tyQnZaZkZqGzpWui5CPlsuRqIaLn5bc3oWui6CQkIvV7ouoha
SLm5DV3tjm4pCdlkzxIkfsL1fsGUb38lLxAkz2J0zwGFfs8lHmGFb2Io5IGBBUGwqLn5bN18aWo5GelJmjpJuehaCL0N7U0teWo5CFoIvXkJ6LpqmLmoXlzJGohpuVoIvXha6LoKCWoKeln
J6VpqPi3dDf2Njln5WmoaKnnZmrq6Ph0uDf1NLgmqOmoKGarZ6oo57c4uDf08eWlZHihqOVpZullq2cpaeXn5Wgi%2BLS387dkJ6LpZaVkNWWo5GhhuY%3D

×国立上位4校、私立上位4校
〇日本の上位8校
898エリート街道さん:2010/05/16(日) 00:50:04 ID:ga8ctQSM
★日銀や国際協力銀行は格式が異様に高いので、名門大学以外は滅多に入れません。
ICUですら10年に1度くらいしか入れません
従って、入行者数の多い大学は政府公認の真の意味でのエリート大学と言えます。

【日銀入行者数】
東大 156
☆慶應 119
☆早稲田 59
津田塾 26
一橋 24(※2007,2004年入行者非公表)
京都 24
中央 20
東工大 18
学習院 16
名大 15
上智 13
阪大 11
神戸 11
東京理科 10

★二大政府系銀行(日銀・国際協力銀行)の幹部のランキング★
東大32 
慶應7 
東北大7 
一橋6 
早稲田6
京大 2 
学習院2
東工大2
899エリート街道さん:2010/05/16(日) 00:52:56 ID:PxcGjw/i
東京一工落ちの吹き溜まりがなんで「日本の上位8校」になるんだっつのw
900エリート街道さん:2010/05/16(日) 00:56:24 ID:PxcGjw/i
>>898

そのデータ、私立はバイトも含んでるの?
901エリート街道さん:2010/05/16(日) 01:02:03 ID:ntXcOZwW
>>885
嘘をつくな、嘘を。
アイビーリーグもケンブリッジもオックスフォードもソルボンヌも
ライデンも私立。あとのは知らん。
902エリート街道さん:2010/05/16(日) 01:34:42 ID:e26FBK9t

4大法律事務所アソシエイト出身校(2005年10月20日)
東大354 慶應100 早稲田64 京大39 一橋18 中央15 上智5 その他12

新人弁護士出身校
アンダーソン・毛利・友常(2001〜2005年)
東大49 慶應17 京大9 早稲田9 一橋3

西村ときわ(2001年〜2005年)
東大56 慶應15 早稲田14 京大7 北大1 東北1 神戸1 上智1 中央1 同志社1

長島・大野・常松 (2002〜2005年)
東大42 慶應15 早稲田11 一橋5 京大4 中央3 上智2

森・濱田・松本(2004年、2005年合計)
東大22 慶應9 京大2 早稲田2 中央2 青学1

ttp://www.mhmjapan.com/
ttp://www.andersonmoritomotsune.com/lawyer/
ttp://www.noandt.com/lawyers/index.html
ttp://www.jurists.co.jp/ja/attorney/index.shtml
903エリート街道さん:2010/05/16(日) 02:26:14 ID:PxcGjw/i
>>902

東大の一人勝ちじゃねえかwwww
904エリート街道さん:2010/05/16(日) 06:16:54 ID:kNw/iJDc
905エリート街道さん:2010/05/16(日) 07:00:32 ID:LjSxzE9P
>>901
>アイビーリーグもケンブリッジもオックスフォードもソルボンヌも
>ライデンも私立。あとのは知らん。

ww・・・ソルボンヌは公立、ライデンは国立w
906エリート街道さん:2010/05/17(月) 00:24:32 ID:K8XLWUqn

小宮山総長は、1月28日(水)から2月1日(日)にスイスのダボスで開催されたWorld Economic Forum 2009の年次総会(ダボス会議)に出席し、

29日(木)の夜に本学および慶應義塾大学の主催による「東 大 ・ 慶  應 レ セ プ シ ョ ン」を開催した。

http://www.u-tokyo.ac.jp/public/archive2009_j.html
907エリート街道さん:2010/05/17(月) 00:27:14 ID:f9WKy+GN
お値打ちの大学です。

お得な穴場?「東京海洋」
http://president.jp.reuters.com/article/2008/11/20/6570BFFC-B0A1-11DD-9860-8B283F99CD51.php
908エリート街道さん:2010/05/17(月) 12:25:35 ID:Gpb2AaTE
>>903
京大未満の地方旧帝法の姿がほとんど見えないようですが?(いても1人とかw)
早慶がどこの国立にも受からなかったカスの寄せ集めである一方で
少なくともその地域ブロックの最優秀層が集っているはずの地方旧帝法がこのざまじゃ
旧帝法の面子が丸つぶれですね
909エリート街道さん:2010/05/17(月) 13:36:49 ID:NtHIemqz
>>865 それゃ酷い。 うちのは聖心だからな。 
910エリート街道さん:2010/05/17(月) 14:24:38 ID:dyewqxaS

東京四大学連合

一橋大 

東工大
 
東京医科歯科大

東京外語大



911エリート街道さん:2010/05/17(月) 15:13:34 ID:HpGZ/9xs
京大ってネームバリューの割にぱっとしないな
OBは社会のどこにくすぶってんだ
912エリート街道さん:2010/05/17(月) 20:36:21 ID:XxZajRug
>>908

> 京大未満の地方旧帝法の姿がほとんど見えないようですが?

単に地の利のせい。
913World Global Leader:2010/05/17(月) 20:53:18 ID:l0jUkrKn
緊急!!

現在のタイ王国で起きている赤シャツと黄色シャツの戦いを金で作り出している
世界のすべての悪の黒幕である日本の知恩院、伊勢神宮等の寺院、神社、仏閣や
皇室やその関係者よ!!これ以上中国やアメリカがやっているように見せかけるのはやめろ!
即日にこのような罪もないタイ人等を1000人以上殺すことを行い
続けることをやめない場合はわれわれが所有するおまえらの悪事の証拠を
世界中に発信する!!

                          天照大神=777
914エリート街道さん:2010/05/17(月) 21:13:03 ID:K8XLWUqn

>>908
頭の悪いやつだな
地底が早慶に落ちたカスの寄せ集めだからだよ
915エリート街道さん:2010/05/17(月) 21:46:53 ID:FY4rlpOB
>>914
東大法卒の上位層が『国T?そんな試験を受けるのはレベルの低い輩だろ』とのたまっていたまだリーマンが飛ぶ鳥を落とす勢いだった頃も地方旧帝は学歴フィルタで全くの蚊帳の外でしたね
916エリート街道さん:2010/05/17(月) 22:15:28 ID:K8XLWUqn

>>915
彼らはマルドメの田舎者を毛嫌いするからね
917エリート街道さん:2010/05/17(月) 22:16:04 ID:rhHHMDYR
早慶のやつが上位層の実績をもって自慢しているのはまさに虎の威を借る狐状態。
学生の幅が広すぎる。公立中の生徒が内の中学はどこどこの高校に何人受かってるって
自慢してるようなもんw
918エリート街道さん:2010/05/17(月) 22:19:32 ID:K8XLWUqn

>>917
たしかに地底は幅が狭いからなあ

東北大学主要就職先
http://www.ton-press.jp/mtt/archives/2005/07/post_249.html#more
★文系最大の就職先はパチンコのガイア★文学部はなんと7人に1人がパチンコのガイアに就職
ガイア以外にも先物、パチンコ、★風俗(ソープやヘルス)闇金、スーパー、訪問販売、外食、バッタ屋、底辺SIなどがうじゃうじゃ
セントラル商事(先物) 新日本製品(先物)イオン イズミヤ 清川屋ヤ ケーヨー
ヤマザワ 上野 イノセント カメイ カルラ サンエス セブンイレブンジャパン
東京家具 デンコードー ワークマン ストロベリーコーンズ ニッセン ヨークベニマル ニイウス
日本ファースト証券 日本ユニコム(先物) ロプロ 日栄 日本信販 リクルートコスモス
東日本情報  データ通信システム 日立東日本システム東京トウキョウコンピュータサービス
CLIS エー・アンド・アイシステム ソフトバンクBB 中央出版 NOVA ベンチャーオンライン ザ・ヒューマン ジャスティック
サイエンティア トランスコスモス アシステム ダイナム ニホンサード・パーティ パソナ
パレモ 総合警備保証 セコム Nexyz アスカム 上野 ジャスコ ダイエー ダイカ ドラッグトマト 三越 ユニバース カッパクリエイト アコム
武富士 社会福祉協議会 石井ビル管理 茨城計算センター ウエノトラベル 防長トラベル スリーエーシステムズ 0 0 0 0 0 1
クロスキャット サマディ ダイカ 高啓 バイタルネット 東北ロイヤルパークホテル
プラスライフ ホームテック ラマンチャ スタッフサービス ワオ・コーポレーション わらび座
APAグループ アサヒエンジニアリング スウェーデンハウス ダイキョウ
大京ダイキョウフジキン 網橋 アカちゃん本舗エース交易 片岡物産 くらコーポレーション
小林洋行 仙台水産 ヤマダ電機 セイフーサンデー セキチュー ザ・ヒューマンスタッフサービス
ハイスタッフ ヒューマンタッチ ニホンアルコン ESK INES アオバガーデン アシスト アデコ エスケイケイ
エルグ シー・エス・イー システックス ジャスティック すがわら葬儀社 大成社 とんきゅう
橋陽グランド社 パソナ ビブロス マルハン ムービック ヤマガタアンドビューロ
ヤマコー ユーリング ガイア ダイナム
919エリート街道さん:2010/05/17(月) 22:40:05 ID:JtuTyOku
>>917
あれれ
とこのど田舎駅弁にも引っかからない軽量スーパーDQNしか入学してないとバカにしまくっていた大学に上位層もくそもないはずなんだけどなぁ・・・

私立である以上学費納入要員としてだけのために入学してもらうカスがいるのは致し方ないわけだしね

920エリート街道さん:2010/05/20(木) 19:59:14 ID:7gPSHGaj
<主要マスコミ管理職数>  http://www.geocities.jp/tarliban/

会社名−−01--------02-------03-------04--------05-------
日経新聞社■早大300■慶大086■東大057■中大025■明大019
読売新聞社■早大038■慶大015■東大014■上智010■中大009
朝日新聞社■早大051■東大037■慶大012■京大011■同大008
毎日新聞社■早大074■東大031■慶大020■同大015■京大014
産経新聞社■早大037■慶大017■中大014■日大013■京大012
共同通信社■早大025■東大012■慶大012■中大007■東外007
時事通信社■早大029■中大014■慶大011■東大007■一橋005


<主要出版管理職数>  http://www.geocities.jp/tarliban/

会社名−−01--------02-------03-------04--------05-------
講談社−−■早大012■慶大010■中大007■東教005■東大002
小学館−−■早大016■中大008■東大005■東教004■国院003
集英社−−■早大031■慶大009■中大007■国院004■東教003
文芸春秋−■早大027■慶大018■東大011■東外004■京大002
日経BP社■早大012■慶大009■東大006■大阪004■東工003
ダイヤモンド社■早大025■慶大009■中大007■明大006■東大003

*東教=東京教育大学、国院=国学院大学?
921エリート街道さん:2010/05/20(木) 20:29:00 ID:7WXL8Exc
都立立川高校過去5年間の合格実績

東大 5人  早慶 425人  マーチ 1368人
http://www.tachikawa-h.metro.tokyo.jp/cms/html/entry/60/file183.pdf
922エリート街道さん:2010/05/20(木) 20:33:04 ID:IReFljAv
そりゃ公立じゃ
トップが早計行きでいっぱいいっぱいだ
923エリート街道さん:2010/05/20(木) 20:59:04 ID:7WXL8Exc
立川高校トップ群

東大5人 京大7人 一橋20人 東工大30人 阪大5人 北大9人 東北大8人 名大3人 
九大1人 医科歯科4人 東外大30人 
924エリート街道さん:2010/05/20(木) 22:46:05 ID:l4REmmTW

立川高校トップ?は社会人の底辺


東北大学就職先

★文系最大の就職先はパチンコのガイア★文学部はなんと7人に1人がパチンコのガイアに就職

ガ イ ア以外にも先 物、 パ チ ン コ、★風 俗(ソ ー プやヘ ル ス)闇 金、スーパー、訪 問 販 売、外食、バ ッ タ屋、底 辺 S Iなどが う じ ゃ う じ ゃ

セントラル商事(先物) 新日本製品(先物)イオン イズミヤ 清川屋ヤ ケーヨー
ヤマザワ 上野 イノセント カメイ カルラ サンエス セブンイレブンジャパン
東京家具 デンコードー ワークマン ストロベリーコーンズ ニッセン ヨークベニマル ニイウス
日本ファースト証券 日本ユニコム(先物) ロプロ 日栄 日本信販 リクルートコスモス
東日本情報  データ通信システム 日立東日本システム東京トウキョウコンピュータサービス
CLIS エー・アンド・アイシステム ソフトバンクBB 中央出版 NOVA ベンチャーオンライン ザ・ヒューマン ジャスティック
サイエンティア トランスコスモス アシステム ダイナム ニホンサード・パーティ パソナ
パレモ 総合警備保証 セコム Nexyz アスカム 上野 ジャスコ ダイエー ダイカ ドラッグトマト 三越 ユニバース カッパクリエイト アコム
武富士 社会福祉協議会 石井ビル管理 茨城計算センター ウエノトラベル 防長トラベル スリーエーシステムズ 0 0 0 0 0 1
クロスキャット サマディ ダイカ 高啓 バイタルネット 東北ロイヤルパークホテル
プラスライフ ホームテック ラマンチャ スタッフサービス ワオ・コーポレーション わらび座
APAグループ アサヒエンジニアリング スウェーデンハウス ダイキョウ
大京ダイキョウフジキン 網橋 アカちゃん本舗エース交易 片岡物産 くらコーポレーション
小林洋行 仙台水産 ヤマダ電機 セイフーサンデー セキチュー ザ・ヒューマンスタッフサービス
ハイスタッフ ヒューマンタッチ ニホンアルコン ESK INES アオバガーデン アシスト アデコ エスケイケイ
エルグ シー・エス・イー システックス ジャスティック すがわら葬儀社 大成社 とんきゅう
橋陽グランド社 パソナ ビブロス マルハン ムービック ヤマガタアンドビューロ
ヤマコー ユーリング ガイア ダイナム

925エリート街道さん:2010/05/20(木) 23:27:20 ID:l4REmmTW

立川高校トップ群(1)

慶應の就職先

みずほフィナンシャルグループ171 東京海上日動火災保険115 三菱東京UFJ銀行82
三井住友銀行81 慶應義塾大学病院72 野村證券58 キヤノン56 大和証券55
NTTデータ54 リクルート53 ソニー53 損害保険ジャパン52 日本アイ・ビー・エム50
三井住友海上火災保険49 電通48 トヨタ自動車47 三菱商事44 三井物産44
日本生命保険42 住友商事39 アクセンチュア38 三菱UFJ信託銀行38
中央三井トラスト・グループ37 野村総合研究所35 日本電気34 全日本空輸29
三菱重工業29 富士通28 インテリジェンス28 横浜銀行28 日立製作所27
大和証券エスエムビーシー27 日本航空インターナショナル26 キーエンス26
明治安田生命保険26 第一生命保険25 オリックス24 伊藤忠商事22
あずさ監査法人22 大日本印刷22 丸紅21 東京都21 KDDI20 東芝20
トーマツ19 日本放送協会18 博報堂18 東日本旅客鉄道17 三菱電機17
シャープ17 日産自動車16 本田技研工業16 あらた監査法人16 
東海旅客鉄道16 サントリー15 大和総研15 東日本電信電話15
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ15 富士ゼロックス14
ソフトバンク14 松下電器産業14 住友信託銀行14 住友生命保険14
日本ユニシス14 商工組合中央金庫14 東京電力14 野村不動産14
シスコシステムズ13 新日本監査法人13 日本銀行13 農林中央金庫12
ゆうちょ銀行12 日興コーディアル証券12 武田薬品工業12 リコー12
楽天11 アサツーディ・ケイ11 資生堂11 ブリヂストン11 
アメリカンファミリー生命保険会社11 キヤノンマーケティングジャパン11
双日11 三菱UFJ証券11 慶應義塾11 静岡銀行11 シティバンク銀行11
伊勢丹10 ヤフー10 オリエンタルランド10
IBMビジネスコンサルティングサービス10 新日本製鐵10
大同生命保険10 日本総合研究所10 日興シティグループ証券会社10
三越10 郵便局10

926エリート街道さん:2010/05/20(木) 23:38:30 ID:l4REmmTW

立川高校トップ群(2)

早稲田の就職先

政経学部
みずほフィナンシャルグループ24 三菱東京UFJ銀行17 野村證券(株)11
日本生命保険11 日本放送協会(NHK)11 国家公務員I種11
東京都職員I類11 (株)損害保険ジャパン10 中央三井信託銀行9
三菱商事8 三井住友銀行8 東京海上日動火災保険8 電通8
丸紅7 住友商事7 大和証券7 特別区(東京23区)職員7 トヨタ自動車6
キヤノン6 三菱UFJ信託銀行6 信金中央金庫6 エヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ)6
博報堂6 新日本有限責任(監)6 国税専門官6 日立製作所5 日本アイ・ビー・エム5
日本電気(NEC)5 三井物産5 りそな銀行5 横浜銀行5 千葉銀行5 第一生命保険5

国際教養学部
みずほフィナンシャルグループ10 三菱東京UFJ銀行9 三井住友銀行7 野村證券6
日本放送協会(NHK)5 楽天5 東芝4 日本アイ・ビー・エム4 伊藤忠商事4
三菱商事4 住友商事4 双日4 電通4 アビームコンサルティング4 キリンビール3
ブリヂストン3 シャープ3 三洋電機3 日本電気3 丸紅3 シティバンク銀行3
バークレイズ・キャピタル証券会社3 JTBグローバルマーケティング&トラベル3
ディー・エイチ・エル・ジャパン3 日本通運3
アンダーソン・毛利・友常法律事務所3 日本ヒルトン(ヒルトン東京)3
三井物産トレードサービス3 サントリー2 朝日新聞社2 読売新聞社2
ベネッセコーポレーション2 花王2
927エリート街道さん:2010/05/20(木) 23:40:35 ID:l4REmmTW

立川高校トップ群(?底辺の間違いだろ)


東北大学就職先

★文系最大の就職先はパチンコのガイア★文学部はなんと7人に1人がパチンコのガイアに就職

ガ イ ア以外にも先 物、 パ チ ン コ、★風 俗(ソ ー プやヘ ル ス)闇 金、スーパー、訪 問 販 売、外食、バ ッ タ屋、底 辺 S Iなどが う じ ゃ う じ ゃ

セントラル商事(先物) 新日本製品(先物)イオン イズミヤ 清川屋ヤ ケーヨー
ヤマザワ 上野 イノセント カメイ カルラ サンエス セブンイレブンジャパン
東京家具 デンコードー ワークマン ストロベリーコーンズ ニッセン ヨークベニマル ニイウス
日本ファースト証券 日本ユニコム(先物) ロプロ 日栄 日本信販 リクルートコスモス
東日本情報  データ通信システム 日立東日本システム東京トウキョウコンピュータサービス
CLIS エー・アンド・アイシステム ソフトバンクBB 中央出版 NOVA ベンチャーオンライン ザ・ヒューマン ジャスティック
サイエンティア トランスコスモス アシステム ダイナム ニホンサード・パーティ パソナ
パレモ 総合警備保証 セコム Nexyz アスカム 上野 ジャスコ ダイエー ダイカ ドラッグトマト 三越 ユニバース カッパクリエイト アコム
武富士 社会福祉協議会 石井ビル管理 茨城計算センター ウエノトラベル 防長トラベル スリーエーシステムズ 0 0 0 0 0 1
クロスキャット サマディ ダイカ 高啓 バイタルネット 東北ロイヤルパークホテル
プラスライフ ホームテック ラマンチャ スタッフサービス ワオ・コーポレーション わらび座
APAグループ アサヒエンジニアリング スウェーデンハウス ダイキョウ
大京ダイキョウフジキン 網橋 アカちゃん本舗エース交易 片岡物産 くらコーポレーション
小林洋行 仙台水産 ヤマダ電機 セイフーサンデー セキチュー ザ・ヒューマンスタッフサービス
ハイスタッフ ヒューマンタッチ ニホンアルコン ESK INES アオバガーデン アシスト アデコ エスケイケイ
エルグ シー・エス・イー システックス ジャスティック すがわら葬儀社 大成社 とんきゅう
橋陽グランド社 パソナ ビブロス マルハン ムービック ヤマガタアンドビューロ
ヤマコー ユーリング ガイア ダイナム
928エリート街道さん:2010/05/20(木) 23:45:14 ID:l4REmmTW

立川高校3トップ東早慶が独占

4大法律事務所アソシエイト出身校(2005年10月20日)
東大354 慶應100 早稲田64 京大39 一橋18 中央15 上智5 その他12

新人弁護士出身校
アンダーソン・毛利・友常(2001〜2005年)
東大49 慶應17 京大9 早稲田9 一橋3

西村ときわ(2001年〜2005年)
東大56 慶應15 早稲田14 京大7 北大1 東北1 神戸1 上智1 中央1 同志社1

長島・大野・常松 (2002〜2005年)
東大42 慶應15 早稲田11 一橋5 京大4 中央3 上智2

森・濱田・松本(2004年、2005年合計)
東大22 慶應9 京大2 早稲田2 中央2 青学1

ttp://www.mhmjapan.com/
ttp://www.andersonmoritomotsune.com/lawyer/
ttp://www.noandt.com/lawyers/index.html
ttp://www.jurists.co.jp/ja/attorney/index.shtml
929エリート街道さん:2010/05/21(金) 00:33:02 ID:7JWz0l3p

>>919
そのカス大学出身者にアゴで使われてるのがお前ってわけだ
930エリート街道さん:2010/05/21(金) 00:51:46 ID:Lw6G5mzN
シリツがぶち切れた。
931エリート街道さん:2010/05/21(金) 12:04:36 ID:y5DG4AAP
>>929

現実は厳しいねw

932エリート街道さん:2010/05/21(金) 12:29:24 ID:F8D+/x0f
慶応総合政策学部と環境情報学部、 卒業生の半分以上が★ニート★ !!

【週刊現代】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。
933エリート街道さん:2010/05/21(金) 21:41:14 ID:7JWz0l3p

>>932
お前面白いな、ニート向けの雑誌一生懸命読んじゃってさ
子供も笑ってるぞ
まさか本気で信じてないよな

立川高校トップ群
慶應の就職先

総合政策、環境情報
みずほフィナンシャルグループ15 三菱東京UFJ銀行14 リクルート15 電通13
日本アイ・ビー・エム10 アクセンチュア9 富士通8 日本航空インターナショナル7
野村證券7 三井住友銀行7 インテリジェンス6 全日本空輸6 三菱商事6
損害保険ジャパン6 NTTデータ6 日本ヒューレット・パッカード5 楽天5
シスコシステムズ5 日本放送協会5 野村総合研究所5 大和証券5 星野リゾート4
富士ゼロックス4 丸紅4 キーエンス4 日本生命保険4 三井物産4 三井住友海上火災保険4
ソニー4 キヤノン4 東京海上日動火災保険4 JTB法人東京3 アップルジャパン3
昭和シェル石油3 トレンドマイクロ3 日本ロレアル3 USEN3
トーマツコンサルティング3 エイチ・アイ・エス3 島屋3 ユニクロ3
伊勢丹3 ヤフー3 アサツーディ・ケイ3 日産自動車3 本田技研工業3
日立製作所3トヨタ自動車3

卒業・修了者数901
就職者639 進学者124 資格試験準備者22
934エリート街道さん:2010/05/21(金) 21:43:25 ID:7JWz0l3p

立川高校底辺群
東北大学
就職先

★文系最大の就職先はパチンコのガイア★文学部はなんと7人に1人がパチンコのガイアに就職

ガ イ ア以外にも先 物、 パ チ ン コ、★風 俗(ソ ー プやヘ ル ス)闇 金、スーパー、訪 問 販 売、外食、バ ッ タ屋、底 辺 S Iなどが う じ ゃ う じ ゃ

セントラル商事(先物) 新日本製品(先物)イオン イズミヤ 清川屋ヤ ケーヨー
ヤマザワ 上野 イノセント カメイ カルラ サンエス セブンイレブンジャパン
東京家具 デンコードー ワークマン ストロベリーコーンズ ニッセン ヨークベニマル ニイウス
日本ファースト証券 日本ユニコム(先物) ロプロ 日栄 日本信販 リクルートコスモス
東日本情報  データ通信システム 日立東日本システム東京トウキョウコンピュータサービス
CLIS エー・アンド・アイシステム ソフトバンクBB 中央出版 NOVA ベンチャーオンライン ザ・ヒューマン ジャスティック
サイエンティア トランスコスモス アシステム ダイナム ニホンサード・パーティ パソナ
パレモ 総合警備保証 セコム Nexyz アスカム 上野 ジャスコ ダイエー ダイカ ドラッグトマト 三越 ユニバース カッパクリエイト アコム
武富士 社会福祉協議会 石井ビル管理 茨城計算センター ウエノトラベル 防長トラベル スリーエーシステムズ 0 0 0 0 0 1
クロスキャット サマディ ダイカ 高啓 バイタルネット 東北ロイヤルパークホテル
プラスライフ ホームテック ラマンチャ スタッフサービス ワオ・コーポレーション わらび座
APAグループ アサヒエンジニアリング スウェーデンハウス ダイキョウ
大京ダイキョウフジキン 網橋 アカちゃん本舗エース交易 片岡物産 くらコーポレーション
小林洋行 仙台水産 ヤマダ電機 セイフーサンデー セキチュー ザ・ヒューマンスタッフサービス
ハイスタッフ ヒューマンタッチ ニホンアルコン ESK INES アオバガーデン アシスト アデコ エスケイケイ
エルグ シー・エス・イー システックス ジャスティック すがわら葬儀社 大成社 とんきゅう
橋陽グランド社 パソナ ビブロス マルハン ムービック ヤマガタアンドビューロ
ヤマコー ユーリング ガイア ダイナム
935エリート街道さん:2010/05/23(日) 19:33:34 ID:kKtChzU2
<パリ国立高等鉱業学校-世界大学ランキング(2009年度)>
http://daigaku-ranking.net/world/パリ国立高等鉱業学校-世界大学ランキング(2009年/

1 東京大学(世界1位)
2 早稲田大学(世界4位)
3 慶應義塾大学(世界11位)
4 京都大学(世界11位)
5 中央大学(世界20位)
5 大阪大学(世界20位)
7 東北大学(世界28位)
8 一橋大学(世界42位)
8 神戸大学(世界42位)

フランスのパリ国立高等鉱業学校が2009年に発表した世界大学ランキング紹介。評価指標は世界のCEO(日本での会長職、社長職)と大学との関わりで、有名企業500社のCEOが在籍したことがある大学を調査し独自の方法でポイント化している。
936エリート街道さん:2010/05/24(月) 08:30:02 ID:daBqrU+N
<上場企業の女性社長・役員になれる大学ベスト10> プレジデント2009.10.19号

■01東京大学---19■07ハーバード大-4
■02慶応大学---17■07東大大学院--4
■03早稲田大学-16■10上智大学----3
■04一橋大学----9■10九州大学----3
■05中央大学----6■10青山学院大--3
■06京都大学----5■10明治大学----3
■07東京女子大--4
937エリート街道さん:2010/06/04(金) 13:13:46 ID:8glyXhVc
<大学年収ランキング> 2009.1.26 AERAより

■01京都大学 42.2歳992万■11慶応義塾 38.8歳711万
■02東京大学 39.9歳986万■12明治大学 38.9歳711万
■03海外大学 33.5歳816万■13早稲田大 39.7歳709万
■04東京外国 44.5歳779万■14東京工業 38.9歳704万
■05一橋大学 37.2歳770万■15中央大学 40.9歳675万
■06大阪大学 40.4歳760万■16関西学院 40.5歳669万
■07関西大学 39.3歳745万■17上智大学 40.5歳667万
■08名古屋大 37.5歳740万■18九州大学 38.8歳662万
■09東北大学 41.2歳727万■19法政大学 39.3歳627万
■10東京理科 40.9歳724万■20同志社大 39.3歳624万
938エリート街道さん:2010/06/04(金) 13:22:43 ID:K3XKXvqp
>>914
まあ実際その通りだよな
そもそも地底受ける時点で最上位国立を回避した二軍の集まり
東大に合格した一軍上位と落ちて早慶に入学した一軍下位には敵わない
だからいくらこの板でいくら吼えようが卒後の実績で負ける
939エリート街道さん:2010/06/05(土) 06:10:56 ID:k4prwmXm
<公務員就職数 大学ベスト10>    AERA2009年10月5日

     □公務員就職者数□内国家公務員□内地方公務員□公務員就職率(%)
■01国 北海道教  751         9       742      62.8
■02私 日本大学  675        82       593       5.1
■03国 大阪教育  523         2       521      48.5
■04私 早稲田大  481       135       346       4.4
■05私 立命館大  455        97       358       6.7
■06私 文教大学  405         1       404      22.3
■07私 中央大学  368        65       303       6.7
■08国 新潟大学  348        36       312      14.3
■09私 中京大学  327        32       295      11.2
■10私 法政大学  308        47       261       4.9

*公務員就職率=公務員就職者数÷(卒業者数−大学院進学者数)×100。
940エリート街道さん:2010/06/05(土) 13:18:59 ID:tJisw1cI

年収1000万円以上人数÷就職者

1 京大 20.2%
2 一橋 15% 
3 慶応 9%
4 東大 8.6%
5 ICU 6.1%
6 東工大 5.3%
7 早稲田 4.7%
8 東外大 4.1%
9 上智 3.7%
10 東京海洋大 3.6%
941エリート街道さん:2010/06/05(土) 23:46:16 ID:fJmsWnq5
2010年度用 人気企業就職ランキング 
 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

@慶應義塾(32.5%) 【早慶】
A学習院大(23.4%) 【GIジョー】
B早稲田大(20.5%) 【早慶】
C関西学院(19.5%) 【関関同立】
D立教大学(19.4%) 【マーチ】
E同志社大(18.8%) 【関関同立】
F青山学院(15.9%) 【マーチ】
G国際基督(15.4%) 【GIジョー】
H上智大学(15.4%) 【GIジョー】
-----------------------------------------------就職BEST9の壁---

15.0% 明治大学 ★西園寺公望が創立したとされるキチガイ永井の三流母校
13.7% 中央大学 ★資格は取れど上智以下の三流イメージは消えず!
13.5% 立命館大 ★320人の特待生の金メッキで持つ、捏造三流大学!
11.8% 法政大学 ★マーチのお荷物の市ヶ谷体育学校と呼ばれる三流大!
11.5% 関西大学 ★大阪医科歯科大と共同学部など改革着手もまだ三流
942エリート街道さん:2010/06/06(日) 01:14:18 ID:kBwWylXJ
海軍兵学校が一番だっぺ
943エリート街道さん:2010/06/06(日) 08:55:58 ID:39cWvy4e
>>940 ソースデータはどこにあるの?
>>941 国立はナゼ入っていないの? 添付のhttpは見つからないし・・
>>942 海軍兵学校の一番だというソースを出せや。 醤油などで胡麻化してもだめだぞ爺さん。
944エリート街道さん:2010/06/06(日) 10:54:50 ID:RyNTzwXn

卒業後の高給が約束される大学【PRESIDENT 2009.10.19】

 大学名 年収偏差値
01 一橋大学 62.0  
02 東京大学 61.4 
03 国際基督 60.8 
04 慶應義塾 60.7 
05 東京外大 60.5 
06 京都大学 60.3 
07 東京工大 60.0   
08 上智大学 59.9   
09 早稲田大 59.9   
10 名古屋大 59.4   
945エリート街道さん:2010/06/07(月) 01:21:28 ID:plbJ0noi
やっぱこれだろ

プレジデント「一流校、二流校、三流校」

http://president.jp.reuters.com/article/2008/10/09/1B260DFA-90FB-11DD-9553-2BC93E99CD51-1.php
946エリート街道さん:2010/06/07(月) 21:37:00 ID:byu5ZNvz

枝野幸男
東北大学に合格したら弁護士を、早稲田大学に合格したらジャーナリストを目指すことにして両校を受験する。
弁論部(雄弁会)が有名であった早稲田大学を経てマスコミでキャリアを積むことも考えていた。しかし、

早稲田大学は不合格となり、東北大学法学部に合格した

ため、法曹界を目指すことになった。
東北大学では憲法学者の小嶋和司のゼミに所属、ここで憲法も法律も道具であるという考え方を身につけたという。
(ウィキペディア)
947エリート街道さん:2010/06/08(火) 10:29:30 ID:Hl9rfjUd
>>946 都落ちはよくあることです。 これは関西方面ではだめです。 やはり東北がしみじみと趣がありますね。 
948エリート街道さん:2010/06/09(水) 00:33:05 ID:tJAiI5GD
【S1】:東京大
【S2】:京都大
-------------------------------------------------------------------------
【A1】:大阪大 一橋大
【A2】:名古屋大 慶応大
【A3】:北海道大 東北大 九州大
-------------------------------------------------------------------------
【B1】:筑波大 東京外語大 東京工業大 早稲田大
【B2】:横浜国立大 千葉大 神戸大 広島大 お茶の水大
【B2】:首都大東京 東京学芸大 大阪外語大 大阪市立大 上智大 ICU大
-------------------------------------------------------------------------
【C1】:金沢大 岡山大 熊本大 電気通信大 東京芸術大
    名古屋工業大 東京理科大 立教大 同志社大
【C2】:埼玉大 新潟大 静岡大 奈良女子大 東京海洋大 東京農大
    九州工業大 横浜市立大 大阪府立大 京都繊維大 京都教育大
    名古屋市立大 明治大 立命館大
【C3】:滋賀大 信州大 群馬大 茨城大 三重大 大阪教育大
    京都府立大 小樽商科大 青山学院大 中央大 関学大
    学習院大 津田女子大
-------------------------------------------------------------------------
【D1】:宇都宮大 岐阜大 徳島大 長崎大 鹿児島大 豊橋技術大 神戸外語大
【D2】:和歌山大 岩手大 山形大 山口大 長岡技術大  富山大 香川大 愛媛大
    弘前大 都留文化大 高崎経済大 北海道教育大 兵庫教育大
【D3】:大分大 高知大 福井大 山梨大 宮崎大 福島大 鳴門教育大
-------------------------------------------------------------------------
【E】 :北見工業大 室蘭工業大 鳥取大 島根大 秋田大 佐賀大 琉球大
949エリート街道さん:2010/06/09(水) 00:39:49 ID:67RuCY9d
大学ランキング2010

【S+】東京
【S..】京都 
====================================================================================
【A+】大阪 一橋 
【A】名古屋 東北 慶應義塾
【A-】北海道 九州 神戸 早稲田
====================================================================================
【B+】筑波 東京外国語 お茶の水女子上智ICU
【B..】横浜国立 大阪市立 
【B-】広島 金沢 首都 名古屋工業 東京理科 同志社 
====================================================================================
【C+】東京学芸 千葉 岡山 大阪府立 名古屋市立 奈良女子 立教 明治  
【C..】埼玉 静岡 三重 熊本 九州工業 電気通信 京都府立 立命館 学習院 中央
【C-】岐阜 信州 滋賀 長崎 新潟 鹿児島 横浜市立 青山学院 関西学院 神戸市外国語
====================================================================================
【D+】福島 宇都宮 富山 茨城 香川 徳島 都留 国際教養 愛知県立 静岡県立 兵庫県立 法政 関西 南山
【D..】岩手 弘前 秋田 群馬 山口 山形 宮崎 和歌山 山梨 福井 愛媛 高知 大分 高崎 北九州 成蹊 成城
【D..】琉球 島根 鳥取 佐賀 鳴門 北見 室蘭 福岡県立 福岡女子 広島市立 県立広島 滋賀県立 明学 西南
【D-】下関 釧路 はこだて 青森公立 宮城 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 國學院 武蔵 獨協
====================================================================================
【E+】日本 専修 近畿 甲南 龍谷 駒沢 東洋 中京 京外 福岡 立命館アジア 創価
【E】 東京農業 関外 大阪経済 佛教 東北学院 広島修道 松山 文京 愛知
【E..】東京経済 玉川 金沢工業 大阪工業 東京電機 工学院 神奈川
【E−】大東 東海 亜細亜 帝京 国士館 摂南 桃山 神戸学院 追手門 関東学院
= ==============================================================================
【F】 その他
950エリート街道さん:2010/06/16(水) 23:27:56 ID:LshPrA5q
次スレよろしく
951エリート街道さん:2010/06/17(木) 02:30:23 ID:GYlW1Izk
いらねえだろ。
952エリート街道さん:2010/06/17(木) 05:24:00 ID:VU4oyX4G
うほっ
953エリート街道さん:2010/06/17(木) 08:12:35 ID:M2vh3nnN
没落、上智
954エリート街道さん:2010/06/17(木) 13:18:56 ID:n6ZilpjJ
次スレ
ビジネスマンに浸透した偏差値ランク 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1276747866/
955エリート街道さん