就職貴族は東大一橋+京大阪大神戸

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
就職貴族大学(法経商)は、


東の東大一橋、西の京大阪大神戸である。



この就職貴族5大学からみれば早慶は鼻くそだね。
2エリート街道さん:2009/06/17(水) 22:15:07 ID:vcps9qPH
メガバンク(三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行)文系管理職数

1位東大280
2位一橋176
3位京大121
4位神戸111

5位阪大69
6位慶應59

7位東北45
8位九州45
9位早大42
10位名大39

11位横国24
12位阪市24

13位北大11

(注)東京三菱の管理職数が他銀行の2倍ぐらいなので1/2で調整
(注)私学は法経商で国立の5倍の定員なので1/5で調整
3エリート街道さん:2009/06/17(水) 22:17:19 ID:vcps9qPH
五大商社(三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)文系管理職数

1位一橋189
2位東大157
3位神戸100
4位京都87


5位慶大50
6位阪大37
7位横国32
8位早大31
9位名大28

10位九大14
11位阪市11
12位東北9
13位北大5

(注)私学は法経商で国立の5倍の定員なので1/5で調整
4エリート街道さん:2009/06/17(水) 22:20:10 ID:5xwGSksq
変な工作しなくても東大や京大って優秀層は学者や官僚になってるし
定員も少ないのに凄いなーって、素直に思えるのに数字を操作したら逆に姑息な感じがする
5エリート街道さん:2009/06/17(水) 22:20:53 ID:vcps9qPH
2001年伊藤忠商事管理職数 (文系)

       
京大   13人    東大   19人
神戸   27人   一橋    21人
阪大    6人

九州    2人    
名大    6人
東北    1人
北大    2人
6エリート街道さん:2009/06/17(水) 22:22:30 ID:vcps9qPH
2008年住友商事管理職数 (文系)

       
京大   28人    東大   33人
神戸   25人   一橋    38人
阪大   18人

九州    1人    
名大    2人
東北    4人
北大    2人
7エリート街道さん:2009/06/17(水) 22:27:05 ID:vcps9qPH
2001年丸紅管理職数(文系)


京大  19人    東大   28人
神戸  31人    一橋   54人
阪大   5人

九州   3人
名大   7人
東北   2人
北大   1人
8エリート街道さん:2009/06/17(水) 22:28:37 ID:vcps9qPH
2003年三井住友銀行管理職数(文系)

京大  46人    東大  80人
神戸  55人    一橋  43人
阪大  32人

九州  24人
名大  20人
東北  19人
北大   2人
9エリート街道さん:2009/06/17(水) 22:37:57 ID:vcps9qPH
日本の中枢一流企業8社の社長


三菱UFJ銀行:東大、みずほFG:京大、三井住友銀行:京大

三菱商事:東大、三井物産:横国、住友商事:神戸、伊藤忠商事:阪大、丸紅:慶応



10エリート街道さん:2009/06/17(水) 23:27:19 ID:f/QslWRi
>>4
東大や京大で民間企業に就職してる奴は
貴族じゃないよなw
就職貴族ってw
土方貴族、コンビニ店員貴族みたいなものだ。
11エリート街道さん:2009/06/18(木) 08:24:27 ID:xJoVEdrn
>>10

そう言えるのは、東大法学部だけ。




東大経済も京大法経もほとんどが民間企業に就職する。

12エリート街道さん:2009/06/18(木) 08:53:17 ID:xJoVEdrn
>>4

まともな人達には就職貴族は東大一橋、京大阪大神戸は
当然なんだけど、馬鹿な人達は人数が多いだけで勘違い
してしまうので、あえて率で表示したんだよ。



率で表示すると真実の姿が見えてくる。

本当は小売、外食、サービス、中小企業なんかの指標があると早慶の真実の
姿がもっと鮮明になるけどね。
13エリート街道さん:2009/06/18(木) 08:54:40 ID:xJoVEdrn
東京トヨペット管理職数

日大20立教20中央15慶応14法政12明治10
早稲田8駒沢4成蹊3学習院3神奈川大2芝浦工大2


日大、立教に惨敗。中央、法政、明治とデッドヒート。
早稲田、駒沢に勝利。


恐ろしい低学歴集団。
早慶はこれらの集団と競争してるのがしっくりくるな。
日大が脅威だな。将来は日大>早慶になるな。


社会的勢力は確かにあるな(笑)
14エリート街道さん:2009/06/18(木) 08:56:53 ID:xJoVEdrn
東京いすず自動車販売管理職数

日大22法政12慶應11早稲田8中央8工学院7明治7
専修5東海4国士舘3駒沢3国学院3


日大に惨敗してる。早慶危うし。
恐るべし低学歴集団。

社会的勢力は日大>早慶だな(笑)
15エリート街道さん:2009/06/18(木) 08:57:53 ID:xJoVEdrn
東京日産自動車販売管理職数

早稲田16日大13慶應10立教9明治7法政7中央7
青学3専修3駒沢3成蹊2


早稲田、日大、慶応のデッドヒートだな。
恐ろしい低学歴集団。このままでは日大にやられるな。

社会的勢力は確かにある(笑)
16エリート街道さん:2009/06/18(木) 11:59:00 ID:/fH35FTW
>>11
まあ、東大法学部は特殊だからね。
「まさか、君たちの中に民間就職する人は居ないと思うけど〜」っと曰うた御仁が居たな〜。
17エリート街道さん:2009/06/18(木) 12:07:31 ID:Pd7bhPSg
一早慶+京阪神
18エリート街道さん:2009/06/18(木) 12:19:39 ID:AkLWI/3Y

■就職貴族国立5大学
東大      東京一工
京大      東京一工
一橋大     東京一工
東工大     東京一工
名古屋大   旧帝

■就職貴族私立5大学
慶応      早慶
学習院     GIジョー   
早稲田     早慶
上智      GIジョー
ICU       GIジョー

国立私立の両方の大学を対象にした就職状況調査で
調査開始以来、どのマスコミの集計でも、
上位は、毎年、ほとんど、この10大学で占められています。

★国立の場合、5番目のポストは名古屋の代わりに他の旧帝大が
入ることがよくあります。ベスト4の東大、京大、一橋大、東工大は
不動で、完全に固定しています。
★私立の場合は、調査開始以来、ずっと、慶、学習院、早、上智、ICU、で
不動で、ベスト5は完全に固定しています。
★私立の場合は、このベスト5校の次からはガクンとレベルが落ち
5位と6位では数値に開きがありますが、国立はそうでもありません。
★旧帝大は北大以外はほぼ同じレベルと言えます。
★明治大と立命館大の就職の悪さが際立っています。
★青学は調査機関や年度によるブレが大きいです。
★立教、同志社がやや弱いと言えます。
★ 地方国立駅弁は資料不足につき、詳細不明ですが、あまり芳しくないようです。
19エリート街道さん:2009/06/19(金) 20:18:48 ID:xFz4HtyM
>>1->>18負け組低学歴卒乙wwwww
20エリート街道さん:2009/06/20(土) 02:18:59 ID:E/8hEzyE
>>18

私学で就職貴族はないだろ(笑)




21エリート街道さん:2009/06/20(土) 03:10:08 ID:/1HyMqQr
これがベストメンバーだよ

  A級代表フォーメーション


    早稲田   慶應        ←点取り屋

一橋     阪大    東工大   ←攻撃的ミッドフィルダー

   東京大    京都大      ←ダブルボランチ

九州大   東北大  名古屋大  ←鉄壁の3バック

______________
      |北海道大|       ←守護神

控え:上智 筑波 神戸 横国 ICU 中央 明治 立教 同志社 阪市  東外
マネージャー 聖心女子大 日本女子大
22エリート街道さん:2009/06/20(土) 09:24:40 ID:E/8hEzyE
守護神、北大はねーな。




23エリート街道さん:2009/06/20(土) 10:17:08 ID:E/8hEzyE
経営企画本部:東大、京大(一橋、阪大、神戸)

管理本部:阪大(一橋、神戸)

生産本部:東北、名大、九大(東工大、阪大)

営業企画本部:一橋、神戸(東大、京大、阪大)

営業販売本部:早慶




社長役員:東大、京大、一橋、神戸、阪大
24エリート街道さん:2009/06/20(土) 10:29:55 ID:B27NMHQU
東京一工>阪早慶>宮廷>上智・March上位>駅弁上位(神戸や筑波)

ってとこか
25エリート街道さん:2009/06/20(土) 11:03:58 ID:E/8hEzyE
就職は東京、関西の大学が圧倒的に有利。

東京系企業(三井三菱日立東芝ソニーキリン等)の就職では

東大>>>一橋>>>>>>早慶≧東北名大九大>北大


関西系企業(住友伊藤忠丸紅パナソニックシャープサントリー等)の就職では

京大阪大神戸≒東大≧一橋>>>>>東北名大九大>早慶≧同志社関学


26エリート街道さん:2009/06/20(土) 11:31:33 ID:dGlxopVU

■大企業就職力ランキング

★AERA  2008.1.28
 1.東工大          ←東京一工
 2.一橋           ←東京一工
 3.慶應           ←早慶
 4.学習院          ←GIジョー
 5.名大           ←旧帝
 6.京大           ←旧帝
 7.阪大           ←旧帝
 8.東大           ←東京一工
 9.東京理科        ←(私立理系大最上位)
10.早稲田          ←早慶

★読売   2008.2.17
 1.一橋           ←東京一工
 2.慶應           ←早慶 
 3.東大           ←東京一工
 4.学習院          ←GIジョー
 5.京大           ←旧帝
 6.東工大          ←東京一工
 7.阪大           ←旧帝
 8.上智           ←GIジョー
 9.早稲田          ←早慶
10. 名大           ←旧帝
27エリート街道さん:2009/06/20(土) 11:33:33 ID:dGlxopVU

■ 日本銀行入行者で分かる日本の大学評価 2000年〜2009年 完全版 ■
 
http://www.geocities.jp/tarliban/ ページ一番下をクリック

───―───―───【入行数】
東京大学   東京一工   156
慶應義塾   早慶      119
早稲田     早慶       59
津田塾     お茶津田    26
一橋大学   東京一工    24(※2007,2004年入行者非公表)
京都大学   東京一工    24
中央大学   マーチ      20
東京工業   東京一工    18
学習院大学  GIジョー     16
名古屋大学  旧帝       15
上智大学    GIジョー     13
大阪大学    旧帝       11
神戸大学    横筑神     11

10名以下
東京理科10 立命館10 横浜国立8 明治8 九州7 成蹊7 同志社6
北大3 筑波3 首都3 日大3 東北2


28エリート街道さん:2009/06/20(土) 11:40:33 ID:dGlxopVU
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 主要大学抜粋
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7 ○学習院33.0
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
29エリート街道さん:2009/06/20(土) 12:10:03 ID:E/8hEzyE
馬鹿マスコミの統計をそのまま信じる馬鹿私学。




統計なんて条件をいじるだけで全然違う結果になるという大前提が
あることを知らないおバカさんだね。

30エリート街道さん:2009/06/20(土) 12:17:08 ID:E/8hEzyE
例えば>>28では、



大阪市大>京大となっているが、
就職において阪市>京大だと実感する人は、阪市京大で就職活動
をした学生も、リクルーターとして採用に関わるOBも、一流企業の
人事担当者も、皆無である。


いかにいい加減なデータかわかるようなもの・・・・

31エリート街道さん:2009/06/20(土) 12:20:15 ID:B27NMHQU
>>29

変なスレ立てた挙げ句、自分勝手に改変した数字と妄想でのみ話を進めるお前が誰より馬鹿なんじゃないでしょうか
32エリート街道さん:2009/06/20(土) 12:21:12 ID:E/8hEzyE
>>26

大企業の定義は?

まさか社員1000人以上とか言わないよね(笑)

上場企業とか(笑)4000社近くあるね(笑)

日経225とか(笑)小売外食サービスが多いよね。
東大京大は就職すらしないよね(笑)
33エリート街道さん:2009/06/20(土) 12:23:48 ID:E/8hEzyE
>>27

津田塾が4位になってる時点で一般職だとわからないかな(笑)
学習院(笑)



34エリート街道さん:2009/06/20(土) 13:47:58 ID:E/8hEzyE
早慶って数が多すぎて、東京でも「すごい」という感じはないよね。
「あぁ〜早慶ね」って感じで馬鹿ではないというぐらいの反応だろ。


これが東大一橋だと「すごいね」っていう反応に明らかになるよね。
関西でも京大阪大神戸は「すごいね」って言う反応だよ。



地底の北大、東北、名大、九大も地元では神扱い。
隔絶した「ブランド」だよね。一流大学とはそういうものだよ。

35エリート街道さん:2009/06/20(土) 14:45:32 ID:E/8hEzyE
就職に関しては、早慶は東京にあるという立地の良さがあるので、





早慶≧地底かな。

東大一橋京大阪大神戸>>>早慶だけどね。

36エリート街道さん:2009/06/20(土) 14:47:53 ID:W2l2+s5g
ねーよ、地底や神戸あたりを高学歴だというのはよっぽどの低学歴だけ
37エリート街道さん:2009/06/20(土) 14:52:10 ID:Pztsi7KV
早慶を高学歴というのはよほどの低学歴だけ。
38エリート街道さん:2009/06/20(土) 14:54:59 ID:W2l2+s5g
東北大学文系最大の就職先がパチ屋なのは確かにすごいな
39エリート街道さん:2009/06/20(土) 14:57:29 ID:W2l2+s5g
東北大学文系最大の就職先はパチンコのガイア
40エリート街道さん:2009/06/20(土) 15:01:54 ID:E/8hEzyE
一流大学とは、


東大≧京大>阪大(一工)≧東北九大>名大>北大(神戸)>>>早慶
*一工は単科大。神戸は理系がネック。評価が微妙。



就職貴族大学とは、


東大京大≧一工阪大神戸>>>>>早慶≧東北九大名大>北大

41エリート街道さん:2009/06/20(土) 15:04:03 ID:W2l2+s5g
パチンコ風俗先物闇金オンパレードの地底が一流大学かあ(笑)
42エリート街道さん:2009/06/20(土) 17:57:18 ID:E/8hEzyE
1995年トヨタ自動車管理職数 (文系)

       
京大   14人    東大   21人
神戸   15人   一橋     8人
阪大    4人

九州    2人    
名大   18人
東北    3人
北大    1人
43エリート街道さん:2009/06/20(土) 18:58:40 ID:E/8hEzyE
1994年松下電器産業管理職数 (文系)

       
京大   10人    東大    9人
神戸    9人   一橋     8人
阪大    4人

九州    2人    
名大    1人
東北    1人
北大    0人
44エリート街道さん:2009/06/20(土) 19:14:42 ID:qrnvjDKQ
こうべwwwwwwwwww
こうべとかネタだろwwwwwww
45エリート街道さん:2009/06/20(土) 20:20:22 ID:c8Q54CFZ
また負け組涙目低脳地方駅弁が会社で苛められて血だらけになりながらも必死に立てたスレ か(笑)

ホントに東京早慶一工未満は死んだ方がマシ
46エリート街道さん:2009/06/20(土) 21:56:17 ID:E/8hEzyE
メガバンク(三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行)文系管理職数

1位東大280
2位一橋176
3位京大121
4位神戸111

5位阪大69
6位慶應59

7位東北45
8位九州45
9位早大42
10位名大39

11位横国24
12位阪市24

13位北大11

(注)東京三菱の管理職数が他銀行の2倍ぐらいなので1/2で調整
(注)私学は法経商で国立の5倍の定員なので1/5で調整
47エリート街道さん:2009/06/20(土) 21:58:07 ID:E/8hEzyE
阪大はちょっと弱い。


東大一橋京大神戸なら文句なしの就職貴族。



阪大は早慶地底よりだな。
48エリート街道さん:2009/06/20(土) 21:59:07 ID:E/8hEzyE
五大商社(三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)文系管理職数

1位一橋189
2位東大157
3位神戸100
4位京都87


5位慶大50
6位阪大37
7位横国32
8位早大31
9位名大28

10位九大14
11位阪市11
12位東北9
13位北大5

(注)私学は法経商で国立の5倍の定員なので1/5で調整
49エリート街道さん:2009/06/20(土) 22:02:26 ID:fcldeOK9
やっぱ、神戸は最強やな。
50エリート街道さん:2009/06/20(土) 22:15:38 ID:E/8hEzyE
メガバンクのもとになった主要4銀行富士三菱住友三和の歴代頭取は、

東大京大一橋神戸だけ。




5大商社の歴代社長は、

基本的に一橋神戸東大京大だけ。

例外的に、丸紅で慶應、三井物産で横国、三菱商事で早稲田があるが・・・
51エリート街道さん:2009/06/20(土) 23:30:27 ID:fcldeOK9
>>50
俺は神戸擁護派だが、嘘や誇張は禁物。
キチンと精査して書き直す様に。
52エリート街道さん:2009/06/20(土) 23:34:06 ID:asWbMRcE
こいつは何言っても無駄
53エリート街道さん:2009/06/20(土) 23:42:59 ID:E/8hEzyE
>>51

うそじゃねーよ。

富士三菱は東大
住友は京大東大神戸
三和は東大一橋

三菱商事は東大、三井物産は一橋東大京大、住友商事は京大一橋神戸
伊藤忠は神戸一橋、慶応は神戸一橋


54エリート街道さん:2009/06/20(土) 23:45:57 ID:fcldeOK9
確か、三和の室町頭取って、どっかの地底だったぞ。
55エリート街道さん:2009/06/20(土) 23:51:29 ID:fcldeOK9
あと、今の伊藤忠の社長や会長は何処の大学だ?
どっかの地底だろ?
56エリート街道さん:2009/06/20(土) 23:53:19 ID:fcldeOK9
俺は基本的に神戸擁護派だが、君は余りにも誇張が多過ぎる。
57エリート街道さん:2009/06/20(土) 23:59:20 ID:E/8hEzyE
例外はあるよ。

三和最後の室町頭取は名大、UFJでは阪大、慶応があるが、
三和の王道は東大一橋。この2つの学閥が三和をおかしくした
とも言われている。学閥争いの中間派名大が最後の頭取。

伊藤忠は他に東大名大阪大があるが王道は神戸一橋。
丸紅も神戸一橋。他に東大慶應がある。

58エリート街道さん:2009/06/21(日) 00:01:03 ID:fcldeOK9
>>57
だったら最初からそう書け。嘘や誇張をするな。
59エリート街道さん:2009/06/21(日) 00:01:26 ID:8SRkco9F
例外がある時点で、捏造ジャン
60エリート街道さん:2009/06/21(日) 00:07:51 ID:8SRkco9F
責任ある立場の人間がこんな嘘を、公文書とかに堂々と書いたら首になるわwww
ここが2chでよかったな
お前の書き込みの信憑性がゼロになるだけで済んだんだからな
学生って気楽でいいな
61エリート街道さん:2009/06/21(日) 00:11:26 ID:r6CXQg9E
こんな例外が出てくる様だと、今まで神戸クンが得意満面に
貼り付けていた神戸マンセーのデータの信憑性もゼロっぽく
なってきたね。
62エリート街道さん:2009/06/21(日) 00:14:03 ID:CgmUKtx2
てか神戸自体例外だろ
63エリート街道さん:2009/06/21(日) 00:15:44 ID:CgmUKtx2
何人いると例外で何人いると王道な訳?
お前の中では
64エリート街道さん:2009/06/21(日) 00:19:50 ID:c03qw4Y3
そんな細かいことどうでもいいだろ。
例外をいちいち取り上げてたらきりがない。
小っちぇいやつらだな。

ついでに教えといてやる。大企業には王道、中枢の学閥がある。
社長はその時々により、中枢の学閥の都合により誰にやらせるか、
誰を担ぐかは、変わってくるが、王道、中枢の学閥は不動に存在する。

三菱UFJは東大、みずほも東大、三井住友は京大。
三菱商事は東大、三井物産は東大一橋、住友商事は京大、
伊藤忠は神戸一橋、丸紅も神戸一橋。

これは不動だ。

65エリート街道さん:2009/06/21(日) 00:20:53 ID:r6CXQg9E
神戸・涙目(笑)
66エリート街道さん:2009/06/21(日) 00:22:21 ID:CgmUKtx2
>>64
物知りだねぇ
ところで平日昼間に書き込みしてるけど何やってるの?
67エリート街道さん:2009/06/21(日) 00:25:36 ID:cMfRqqAm
やっぱ、神戸の言っている事の半分は嘘だから、聞き流した方がいいな。
68エリート街道さん:2009/06/21(日) 00:27:42 ID:r6CXQg9E
神戸マンセーのカラクリは、>>50で嘘だとバレる。
少し、調子に乗り杉たようだな。
69エリート街道さん:2009/06/21(日) 00:29:13 ID:c03qw4Y3
小っちぇいやつらのために例外を補足してやる。


三井物産は先ほど指摘した横国に加えて、東外大、慶應がいる。
この慶應は三村とか言う阪急の小林一三の親戚。血統だな。

三菱商事は先ほど指摘した早稲田に加えて、上智がいる。これも
諸星とかいう有名な国文学者の息子。血統だろう。


70エリート街道さん:2009/06/21(日) 00:29:26 ID:/IWVg5Rj
会員制エリートクラブ

http://elites-club.com/membership.html

医師、歯科医師、弁護士、公認会計士、弁理士、不動産鑑定士、税理士、
または東大・京大・旧帝大・早・慶大卒業で25〜55歳の方
71エリート街道さん:2009/06/21(日) 00:31:21 ID:r6CXQg9E
>>69
もう、何を言い訳しても、お前の書き込みなんか、信用できねぇ(笑)
72エリート街道さん:2009/06/21(日) 00:31:48 ID:CgmUKtx2
丸紅は連続で慶応だがな これが例外か?
73エリート街道さん:2009/06/21(日) 00:34:18 ID:c03qw4Y3
>>69

諸星じゃなくて諸橋だったな。


慶應にも王道、中枢の学閥が存在する企業がある。

倒産した鐘紡、これまた倒産した千代田生命、そして倒産しそうな
三越。斜陽業界の百貨店。

74エリート街道さん:2009/06/21(日) 00:34:30 ID:cMfRqqAm
この神戸クンはピノキオだね。
75エリート街道さん:2009/06/21(日) 00:35:11 ID:8SRkco9F
神戸工作員の書き込みは、例外だらけで信用できないわw
自分の都合の悪いことは全部例外で処理されるもんな
76エリート街道さん:2009/06/21(日) 00:40:09 ID:c03qw4Y3
慶應は倉庫番が似合ってるよ。


三井倉庫役員数断トツで9人。
あと倒産した鐘紡、千代田生命、そして倒産しそうな三越。

不況業種の百貨店業界全体も慶應の牙城だな。
あんまり迷惑かけるなよ。
77エリート街道さん:2009/06/21(日) 00:44:43 ID:r6CXQg9E
>>76
おやおや、失態から逃避して話題をそらす気??
78エリート街道さん:2009/06/21(日) 00:45:28 ID:8SRkco9F
もう、神戸工作員が何を書いても、捏造にしか見えないわ
79エリート街道さん:2009/06/21(日) 00:48:55 ID:cMfRqqAm
ビーフ大学、遂に、あぼーん。
80エリート街道さん:2009/06/21(日) 00:52:00 ID:CgmUKtx2
http://www.geocities.jp/datarou_2005/05-pre-6.jpg
いくら誇張しても神戸はこの程度だよ
どうせ経常利益トップ50社でも操作してるとかケチつけるんだろ
お前はどれだけ自分に都合いいところだけ抜き出してきたんだろうねぇ
81エリート街道さん:2009/06/21(日) 00:53:05 ID:r6CXQg9E
この先、ID:c03qw4Y3が何を書き込んでも
失笑を買う事だけは間違い無い。
82誰だよ:2009/06/21(日) 00:57:11 ID:aodjkVeP
501 :名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:52:04 ID:PK6M57Yj0
2ちゃんって最高だよな高校中退ニートの俺でもこういう大学バカにできるし
もう2年くらい東大卒気取って東工大とかバカにしてるよ学歴板で
意外とマジ反応してて俺のこと「まあんたは受験の勝者なんだろうけど」とか
2ちゃんの連中笑えるったらありゃしないwググりまくれば短レス中心な上に
名無しの2ちゃんじゃ詐称し放題なのになw

まあ完全捨てスレのニュー速+でしかこんなこと明かせねーけどなw


83エリート街道さん:2009/06/21(日) 02:32:43 ID:/TY6hJdy
★恐ろしく就職の悪い明治、看板学部でもこのあり様、運動部以外の学生にマトモな就職は絶望的

■AERA・民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)

38%〜 慶應環境38.6
30%〜 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2 
     早稲田政経33.1 慶應総合31.7
26%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4 早稲田商27.3 慶應文25.7 
22%〜 学習院法23.9 学習院経済22.8 
20%〜 上智外国21.9 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
--------------------------------------------
19%〜 立命国際19.7 上智文19.6 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 同志社法18.7 関学商18.7 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 
      早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4 関学社会16.0
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 同志社文15.0
14%〜 関学経済14.8 成蹊法14.8 立命政策14.3 成蹊文14.0
13%〜 立教文13.9 青学経営13.8 南山法13.7 南山総合13.7 立命館法13.6 
      中央商13.4 成城文芸13.3 立命経済13.2 法政情報13.0 関学法13.0
12%〜 法政法12.9 ★明治政経12.6 明治経営12.6 西南文12.6 立命経営12.5 
      成城法12.4 明治商12.1 南山外国12.1
11%〜 成城経済11.4 関西法11.3 明治文11.2 関西文11.2
84エリート街道さん:2009/06/21(日) 10:57:11 ID:c03qw4Y3
1998年サントリー管理職数

       
京大   61人    東大   45人
神戸   63人   一橋    31人
阪大   74人

九州   14人    
名大    8人
東北   16人
北大    8人
早大   11人
慶應    9人
(注)早慶は1/5で調整
85エリート街道さん:2009/06/21(日) 10:57:22 ID:FSGo/gTK
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2008.html
旧帝一工神早慶-主要企業就職率

下記企業就職者数

早稲田-2520名 慶應-2298名
東大-1,363名 一橋(学部卒のみ)-368名 東工大-807名 京大-1,030名 阪大-1,080名 神戸-689名
北大-473名 東北大-638名  名大(学部卒のみ)-194名 九大-655名
 
上記企業就職率(小数点一桁まで)

一橋大学 49.8% 東京工業大学 46.8% 慶應義塾大学 44.3%
--------------------------------------------------------------40%
東京大学 38.0%  京都大学 32.8% 大阪大学 30.1% 早稲田大学 30.0%
--------------------------------------------------------------30%
神戸大学 27.3% 九州大学 27.3% 東北大学 26.4% 北海道大学 23.5% 名古屋大学 20.5%

【集計企業・ソース:サンデー毎日2008/7/27号】
三菱商事・三井物産・住友商事・伊藤忠商事・丸紅・電通・博報堂・三井不動産・三菱地所
NHK・TBS・日本テレビ・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京・講談社・集英社・小学館・日本郵船・JRA
朝日新聞・読売新聞・日本経済新聞・産経新聞・毎日新聞・共同通信社・時事通信社
日本銀行・三菱東京UFJ銀行・みずほFG・三井住友銀行・三菱信託銀行・住友信託銀行
中央三井トラストG・野村証券・大和証券G・日興コーディアル・東京海上・三井住友海上・損保ジャパン
日本生命・第一生命・住友生命・JR東・JR東海・JR西・東京電力・関西電力・中部電力
東京ガス・大阪ガス・JAL・ANA・NTT東・NTT西・NTTドコモ・KDDI・NTTコミュ・NTTデータ・日本IBM・NRI
新日鐵・JFE・神戸製鋼・住友電工・住友金属・三菱マテリアル・ブリジストン・旭硝子・新日石・出光興産
大成建設・大林建設・清水建設・鹿島・竹中工務店・日揮・日立・東芝・三菱電機・NEC・富士通
松下電器・シャープ・ソニー・キーエンス・日本HP・トヨタ・ホンダ・日産・デンソー・三菱重工・川崎重工・キャノン・リコー
富士ゼロックス・ニコン・コニカミノルタ・オリンパス・キリン・アサヒ・サントリー・味の素・JT・東レ・帝人・旭化成・財閥化学
花王・P&G・富士フイルム・資生堂・武田薬品工業・第一三共・エーザイ・アステラス製薬・任天堂・ヤマハ・リクルート
86エリート街道さん:2009/06/21(日) 11:07:31 ID:c03qw4Y3
2003年三井住友銀行管理職数(文系)

京大  46人    東大  80人
神戸  55人    一橋  43人
阪大  32人

九州  24人
名大  20人
東北  19人
北大   2人
早大  10人
慶應  18人
(注)早慶は1/5で調整
87エリート街道さん:2009/06/21(日) 11:13:37 ID:FSGo/gTK
一流企業管理職数
三菱商事(慶応70 神戸9)三井物産(慶応40 神戸8)
住友商事(慶応48 神戸26)電通(慶応37 神戸2)
フジテレビ(慶応40 神戸0)日本テレビ(慶応26 神戸1)
TBS(慶応86 神戸4)朝日新聞(慶応12 神戸4)
日本経済新聞(慶応86 神戸4)読売新聞(慶応21 神戸2)
三井不動産(慶応83 神戸6) 三菱地所(慶応30 神戸2)
東京電力(慶応70 神戸0)東京ガス(慶応61 神戸0)
関西電力(慶応26 神戸40)中部電力(慶応73 神戸0)
全日空(慶応45 神戸0)日本航空(慶応35 神戸4)
88エリート街道さん:2009/06/21(日) 11:17:01 ID:c03qw4Y3
2001年伊藤忠商事管理職数 (文系)

       
京大   13人    東大   19人
神戸   27人   一橋    21人
阪大    6人

九州    2人    
名大    6人
東北    1人
北大    2人
早大    4人
慶應    8人
(注)早慶は1/5で調整
89けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2009/06/21(日) 11:20:22 ID:dGjKTNFq
やっぱ人数率でみると神大凄い
早慶しょぼい
90エリート街道さん:2009/06/21(日) 11:22:42 ID:c03qw4Y3
2003年三井物産管理職数(文系)


京大    9人    東大   19人
神戸    8人   一橋    21人
阪大    3人

九州    4人    
名大    8人
東北    2人
北大    0人
早大    3人
慶應    6人
(注)早慶は1/5で調整
91エリート街道さん:2009/06/21(日) 11:25:02 ID:c03qw4Y3
2008年住友商事管理職数 (文系)

       
京大   28人    東大   33人
神戸   25人   一橋    38人
阪大   18人

九州    1人    
名大    2人
東北    4人
北大    2人
早大    7人
慶應    9人
(注)早慶は1/5で調整
92エリート街道さん:2009/06/21(日) 11:27:58 ID:CgmUKtx2
だからさぁ都合いい企業だけ出しててもしょうがないだろ
経常利益トップ50社社長役員
慶應59人 神戸11人
経常利益トップ100社社長役員
慶應150人 神戸25人
学生数
慶應28479人 神戸12154人
93エリート街道さん:2009/06/21(日) 11:28:44 ID:c03qw4Y3
2001年丸紅管理職数(文系)


京大  19人    東大   28人
神戸  31人    一橋   54人
阪大   5人

九州   3人
名大   7人
東北   2人
北大   1人
早大   9人
慶應  12人
(注)早慶は1/5で調整
94エリート街道さん:2009/06/21(日) 11:31:01 ID:CgmUKtx2
経常利益トップ50社社長役員
東北大21 名古屋20 九州18 神戸11
http://www.geocities.jp/datarou_2005/05-pre-6.jpg
95けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2009/06/21(日) 11:32:25 ID:dGjKTNFq
>>92
でも人数率みたら神戸凄い
96エリート街道さん:2009/06/21(日) 11:34:29 ID:CgmUKtx2
>>95
そうか?
学生数は慶應が2倍ちょいだぞ
地底が神戸に勝ってることからも理系の役員数はかなりいることがわかる
神戸理系じゃ無理かもしれんがな
97エリート街道さん:2009/06/21(日) 11:39:21 ID:FSGo/gTK
一流企業管理職数
日立(慶応105 神戸12)東芝(慶応113 神戸13)
三菱電機(慶応84 神戸27)NEC(慶応70 神戸9)
富士通(慶応78 神戸11)パナソニック(慶応24 神戸12)
シャープ(慶応3 神戸11)キヤノン(慶応25 神戸4)
富士フィルム(慶応14 神戸0)リコー(慶応10 神戸0)
トヨタ(慶応28 神戸17) 本田技研(慶応16 神戸3)
日産(慶応48 神戸4) 旭硝子(慶応42 神戸3)
新日本石油(慶応60 神戸1)東レ(慶応31 神戸10)
旭化成(慶応34 神戸9)味の素(慶応56 神戸2)
キリン(慶応103 神戸15) アサヒビール(慶応59 神戸5)
日本製紙(慶応26 神戸0)鹿島(慶応41 神戸8)
清水建設(慶応34 神戸1)大成建設(慶応28 神戸4)
新日本製鉄(慶応208 神戸74)三菱重工業(慶応34 神戸14)
野村證券(慶応31 神戸5)大和証券(慶応30 神戸5)
東京海上(慶応152 神戸39)東京三菱銀行(慶応213 神戸31)
みずほコーポレート銀行(慶応20 神戸4)みずほ信託銀行(慶応27 神戸5)
三菱信託銀行(慶応43 神戸2)
98エリート街道さん:2009/06/21(日) 11:40:35 ID:c03qw4Y3
>>92

経常利益トップ50社っていつのトップ50だよ(笑)


今年だったらトヨタ、パナソニック、日立、東芝、ソニー等の輸出企業は
軒並み赤字のオンパレードだけど・・・


戦後ずっと一流企業であり続けてる銀行商社で見ないと意味ないじゃん(笑)
メーカーは時代によって主役が移り変わるし、基本的に理系の世界だよ。


そして理系は基本的には専門分野が大事で、文系みたいに規模が大きいとか
知名度とかだけでは就職しない。専門分野の中で研究が優れている会社を重要視
するよ。そういうことは規模には比例しないよ。

99エリート街道さん:2009/06/21(日) 11:40:51 ID:FSGo/gTK
一流企業管理職数
三菱商事(慶応70 神戸9)三井物産(慶応40 神戸8)
住友商事(慶応48 神戸26)電通(慶応37 神戸2)
フジテレビ(慶応40 神戸0)日本テレビ(慶応26 神戸1)
TBS(慶応86 神戸4)朝日新聞(慶応12 神戸4)
日本経済新聞(慶応86 神戸4)読売新聞(慶応21 神戸2)
三井不動産(慶応83 神戸6) 三菱地所(慶応30 神戸2)
東京電力(慶応70 神戸0)東京ガス(慶応61 神戸0)
関西電力(慶応26 神戸40)中部電力(慶応73 神戸0)
全日空(慶応45 神戸0)日本航空(慶応35 神戸4)
100エリート街道さん:2009/06/21(日) 11:43:17 ID:FSGo/gTK
>>戦後ずっと一流企業であり続けてる銀行商社で見ないと意味ないじゃん(笑)

馬鹿丸出しw商社は長い間冬の時代だったし、銀行はバブル崩壊以後
給与・ステータスともに没落 
101エリート街道さん:2009/06/21(日) 11:47:07 ID:CgmUKtx2
主張したいなら神戸の経済経営は関西系商社銀行では強い
これだけだろ
102エリート街道さん:2009/06/21(日) 11:54:14 ID:FSGo/gTK
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2008.html
旧帝一工神早慶-主要企業就職率

下記企業就職者数

早稲田-2520名 慶應-2298名
東大-1,363名 一橋(学部卒のみ)-368名 東工大-807名 京大-1,030名 阪大-1,080名 神戸-689名
北大-473名 東北大-638名  名大(学部卒のみ)-194名 九大-655名
 
上記企業就職率(小数点一桁まで)

一橋大学 49.8% 東京工業大学 46.8% 慶應義塾大学 44.3%
--------------------------------------------------------------40%
東京大学 38.0%  京都大学 32.8% 大阪大学 30.1% 早稲田大学 30.0%
--------------------------------------------------------------30%
神戸大学 27.3% 九州大学 27.3% 東北大学 26.4% 北海道大学 23.5% 名古屋大学 20.5%

【集計企業・ソース:サンデー毎日2008/7/27号】
三菱商事・三井物産・住友商事・伊藤忠商事・丸紅・電通・博報堂・三井不動産・三菱地所
NHK・TBS・日本テレビ・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京・講談社・集英社・小学館・日本郵船・JRA
朝日新聞・読売新聞・日本経済新聞・産経新聞・毎日新聞・共同通信社・時事通信社
日本銀行・三菱東京UFJ銀行・みずほFG・三井住友銀行・三菱信託銀行・住友信託銀行
中央三井トラストG・野村証券・大和証券G・日興コーディアル・東京海上・三井住友海上・損保ジャパン
日本生命・第一生命・住友生命・JR東・JR東海・JR西・東京電力・関西電力・中部電力
東京ガス・大阪ガス・JAL・ANA・NTT東・NTT西・NTTドコモ・KDDI・NTTコミュ・NTTデータ・日本IBM・NRI
新日鐵・JFE・神戸製鋼・住友電工・住友金属・三菱マテリアル・ブリジストン・旭硝子・新日石・出光興産
大成建設・大林建設・清水建設・鹿島・竹中工務店・日揮・日立・東芝・三菱電機・NEC・富士通
松下電器・シャープ・ソニー・キーエンス・日本HP・トヨタ・ホンダ・日産・デンソー・三菱重工・川崎重工・キャノン・リコー
富士ゼロックス・ニコン・コニカミノルタ・オリンパス・キリン・アサヒ・サントリー・味の素・JT・東レ・帝人・旭化成・財閥化学
花王・P&G・富士フイルム・資生堂・武田薬品工業・第一三共・エーザイ・アステラス製薬・任天堂・ヤマハ・リクルート
103エリート街道さん:2009/06/21(日) 11:57:12 ID:c03qw4Y3
>>100

おまえ大丈夫か?

管理職数だよ。バブル崩壊は今の管理職が入社したあとだよ。
商社も本当に危機だったのは1998年頃の金融危機から5年ぐらいだ。
管理職が入社するころは関係ない。


銀行商社は今の管理職が入社する頃はダントツの一流企業だよ。

ソニーやホンダはいい企業だが、今の管理職が入社するころは、
今のソフトバンク、楽天のような企業。一流大学はあまり入社しない。

104エリート街道さん:2009/06/21(日) 12:01:23 ID:c03qw4Y3
マスコミ人気も最近だよ。



20、30年前はマスコミなんて誰も目指さなかったよ。
新聞はちょっと左がかった変わった奴が、テレビ局に至っては、
単なる芸能人大好きのミーちゃんハーちゃんだけだな。

つまり一流大学には関係ない世界だった。早慶の独壇場だよ(笑)

105エリート街道さん:2009/06/21(日) 12:02:28 ID:FSGo/gTK
>>103
外資系金融機関が日本に進出して優秀な人材はほとんど
外資に高給で引き抜かれていったのをご存知ないのかなw

あと商社が冬の時代といわれていたのはもっと昔からだよw
106エリート街道さん:2009/06/21(日) 12:05:37 ID:FSGo/gTK
http://www.marubeni.co.jp/company/history/history_j.html
商社が冬の時代といわれたのは80年代初頭ごろから
107エリート街道さん:2009/06/21(日) 12:11:13 ID:c03qw4Y3
>>105

今の管理職の何%が外資に引き抜かれたんだよ(笑)


そんな年寄り、外資は興味ないよ。引き抜かれたのは0.1%ぐらいの
資産運用の超プロの一部だけだよ。大勢に全く影響ない。


商社冬の時代が昔から何度も言われようとも就職ランキングでは
常にベスト10に入ってたよな(笑)

就職ベスト10から漏れ始めたのはここ最近の1,2年で、今は
また復活したけどな(笑)
108けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2009/06/21(日) 12:12:29 ID:dGjKTNFq
神戸最強で宜しいですか?
109エリート街道さん:2009/06/21(日) 12:14:49 ID:FSGo/gTK
>>107
外資の管理職はほとんどメガバンクからの引抜きだよ
支店ソルジャーはともかく本部の法人部門や市場部門
国際部門からは大量に外資に引抜かれていった
110エリート街道さん:2009/06/21(日) 12:22:14 ID:FSGo/gTK
一流企業管理職数
日立(慶応105 神戸12)東芝(慶応113 神戸13)
三菱電機(慶応84 神戸27)NEC(慶応70 神戸9)
富士通(慶応78 神戸11)パナソニック(慶応24 神戸12)
シャープ(慶応3 神戸11)キヤノン(慶応25 神戸4)
富士フィルム(慶応14 神戸0)リコー(慶応10 神戸0)
トヨタ(慶応28 神戸17) 本田技研(慶応16 神戸3)
日産(慶応48 神戸4) 旭硝子(慶応42 神戸3)
新日本石油(慶応60 神戸1)東レ(慶応31 神戸10)
旭化成(慶応34 神戸9)味の素(慶応56 神戸2)
キリン(慶応103 神戸15) アサヒビール(慶応59 神戸5)
日本製紙(慶応26 神戸0)鹿島(慶応41 神戸8)
清水建設(慶応34 神戸1)大成建設(慶応28 神戸4)
新日本製鉄(慶応208 神戸74)三菱重工業(慶応34 神戸14)
野村證券(慶応31 神戸5)大和証券(慶応30 神戸5)
東京海上(慶応152 神戸39)東京三菱銀行(慶応213 神戸31)
みずほコーポレート銀行(慶応20 神戸4)みずほ信託銀行(慶応27 神戸5)
三菱信託銀行(慶応43 神戸2) 三菱商事(慶応70 神戸9)三井物産(慶応40 神戸8)
住友商事(慶応48 神戸26)電通(慶応37 神戸2)
フジテレビ(慶応40 神戸0)日本テレビ(慶応26 神戸1)
TBS(慶応86 神戸4)朝日新聞(慶応12 神戸4)
日本経済新聞(慶応86 神戸4)読売新聞(慶応21 神戸2)
三井不動産(慶応83 神戸6) 三菱地所(慶応30 神戸2)
東京電力(慶応70 神戸0)東京ガス(慶応61 神戸0)
関西電力(慶応26 神戸40)中部電力(慶応73 神戸0)
全日空(慶応45 神戸0)日本航空(慶応35 神戸4)
日本郵船(慶応34 神戸2)東京急行(慶応39 神戸0)
111けらけら:2009/06/21(日) 12:26:39 ID:dGjKTNFq
>>110
人数率だすと神戸の勝ちですな
112エリート街道さん:2009/06/21(日) 12:37:05 ID:FSGo/gTK
慶応は神戸大の約2倍だよ
率でみてももちろん慶応の圧勝
算数もできなくなったの?
113エリート街道さん:2009/06/21(日) 12:39:33 ID:c03qw4Y3
1998年サントリー管理職数

       
京大   61人    東大   45人
神戸   63人   一橋    31人
阪大   74人

九州   14人    
名大    8人
東北   16人
北大    8人
早大   11人
慶應    9人
(注)早慶は1/5で調整
114エリート街道さん:2009/06/21(日) 12:41:57 ID:FSGo/gTK
一流企業管理職数
日立(慶応105 神戸12)東芝(慶応113 神戸13)
三菱電機(慶応84 神戸27)NEC(慶応70 神戸9)
富士通(慶応78 神戸11)パナソニック(慶応24 神戸12)
シャープ(慶応3 神戸11)キヤノン(慶応25 神戸4)
富士フィルム(慶応14 神戸0)リコー(慶応10 神戸0)
トヨタ(慶応28 神戸17) 本田技研(慶応16 神戸3)
日産(慶応48 神戸4) 旭硝子(慶応42 神戸3)
新日本石油(慶応60 神戸1)東レ(慶応31 神戸10)
旭化成(慶応34 神戸9)味の素(慶応56 神戸2)
キリン(慶応103 神戸15) アサヒビール(慶応59 神戸5)
日本製紙(慶応26 神戸0)鹿島(慶応41 神戸8)
清水建設(慶応34 神戸1)大成建設(慶応28 神戸4)
新日本製鉄(慶応208 神戸74)三菱重工業(慶応34 神戸14)
野村證券(慶応31 神戸5)大和証券(慶応30 神戸5)
東京海上(慶応152 神戸39)東京三菱銀行(慶応213 神戸31)
みずほコーポレート銀行(慶応20 神戸4)みずほ信託銀行(慶応27 神戸5)
三菱信託銀行(慶応43 神戸2) 三菱商事(慶応70 神戸9)三井物産(慶応40 神戸8)
住友商事(慶応48 神戸26)電通(慶応37 神戸2)
フジテレビ(慶応40 神戸0)日本テレビ(慶応26 神戸1)
TBS(慶応86 神戸4)朝日新聞(慶応12 神戸4)
日本経済新聞(慶応86 神戸4)読売新聞(慶応21 神戸2)
三井不動産(慶応83 神戸6) 三菱地所(慶応30 神戸2)
東京電力(慶応70 神戸0)東京ガス(慶応61 神戸0)
関西電力(慶応26 神戸40)中部電力(慶応73 神戸0)
全日空(慶応45 神戸0)日本航空(慶応35 神戸4)
日本郵船(慶応34 神戸2)東京急行(慶応39 神戸0)

115エリート街道さん:2009/06/21(日) 12:42:19 ID:c03qw4Y3
>>112

このスレは法経商での就職貴族大学の話をしてるんだけど・・・


>>1をよく読んでくれ。法経商では5倍だよ。地底なら8倍だよ。


116エリート街道さん:2009/06/21(日) 12:47:15 ID:FSGo/gTK
だいたいメーカーやマスコミは神戸の5倍以上管理職がいるだろw
それにいつから神戸大は文系だけの単科大学になったの?w
117エリート街道さん:2009/06/21(日) 12:47:58 ID:CgmUKtx2
神戸 1997年役員数 897人 2008年役員数 494人 マイナス44,5%
慶應 1997年役員数3348人 2008年役員数2684人 マイナス19.8%
118エリート街道さん:2009/06/21(日) 12:50:35 ID:GYJ8575P
まだこの基地害神戸くんいるのか。病院池。

119エリート街道さん:2009/06/21(日) 12:51:11 ID:FSGo/gTK
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2008.html
旧帝一工神早慶-主要企業就職率

下記企業就職者数

早稲田-2520名 慶應-2298名
東大-1,363名 一橋(学部卒のみ)-368名 東工大-807名 京大-1,030名 阪大-1,080名 神戸-689名
北大-473名 東北大-638名  名大(学部卒のみ)-194名 九大-655名
 
上記企業就職率(小数点一桁まで)

一橋大学 49.8% 東京工業大学 46.8% 慶應義塾大学 44.3%
--------------------------------------------------------------40%
東京大学 38.0%  京都大学 32.8% 大阪大学 30.1% 早稲田大学 30.0%
--------------------------------------------------------------30%
神戸大学 27.3% 九州大学 27.3% 東北大学 26.4% 北海道大学 23.5% 名古屋大学 20.5%

【集計企業・ソース:サンデー毎日2008/7/27号】
三菱商事・三井物産・住友商事・伊藤忠商事・丸紅・電通・博報堂・三井不動産・三菱地所
NHK・TBS・日本テレビ・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京・講談社・集英社・小学館・日本郵船・JRA
朝日新聞・読売新聞・日本経済新聞・産経新聞・毎日新聞・共同通信社・時事通信社
日本銀行・三菱東京UFJ銀行・みずほFG・三井住友銀行・三菱信託銀行・住友信託銀行
中央三井トラストG・野村証券・大和証券G・日興コーディアル・東京海上・三井住友海上・損保ジャパン
日本生命・第一生命・住友生命・JR東・JR東海・JR西・東京電力・関西電力・中部電力
東京ガス・大阪ガス・JAL・ANA・NTT東・NTT西・NTTドコモ・KDDI・NTTコミュ・NTTデータ・日本IBM・NRI
新日鐵・JFE・神戸製鋼・住友電工・住友金属・三菱マテリアル・ブリジストン・旭硝子・新日石・出光興産
大成建設・大林建設・清水建設・鹿島・竹中工務店・日揮・日立・東芝・三菱電機・NEC・富士通
松下電器・シャープ・ソニー・キーエンス・日本HP・トヨタ・ホンダ・日産・デンソー・三菱重工・川崎重工・キャノン・リコー
富士ゼロックス・ニコン・コニカミノルタ・オリンパス・キリン・アサヒ・サントリー・味の素・JT・東レ・帝人・旭化成・財閥化学
花王・P&G・富士フイルム・資生堂・武田薬品工業・第一三共・エーザイ・アステラス製薬・任天堂・ヤマハ・リクルート
120エリート街道さん:2009/06/21(日) 12:51:59 ID:CgmUKtx2
>>116
理系は人数同じくらいだね
それで理系管理職数分の1のメーカーが多い
121エリート街道さん:2009/06/21(日) 12:52:26 ID:FSGo/gTK
一流企業管理職数
日立(慶応105 神戸12)東芝(慶応113 神戸13)
三菱電機(慶応84 神戸27)NEC(慶応70 神戸9)
富士通(慶応78 神戸11)パナソニック(慶応24 神戸12)
シャープ(慶応3 神戸11)キヤノン(慶応25 神戸4)
富士フィルム(慶応14 神戸0)リコー(慶応10 神戸0)
トヨタ(慶応28 神戸17) 本田技研(慶応16 神戸3)
日産(慶応48 神戸4) 旭硝子(慶応42 神戸3)
新日本石油(慶応60 神戸1)東レ(慶応31 神戸10)
旭化成(慶応34 神戸9)味の素(慶応56 神戸2)
キリン(慶応103 神戸15) アサヒビール(慶応59 神戸5)
日本製紙(慶応26 神戸0)鹿島(慶応41 神戸8)
清水建設(慶応34 神戸1)大成建設(慶応28 神戸4)
新日本製鉄(慶応208 神戸74)三菱重工業(慶応34 神戸14)
野村證券(慶応31 神戸5)大和証券(慶応30 神戸5)
東京海上(慶応152 神戸39)東京三菱銀行(慶応213 神戸31)
みずほコーポレート銀行(慶応20 神戸4)みずほ信託銀行(慶応27 神戸5)
三菱信託銀行(慶応43 神戸2) 三菱商事(慶応70 神戸9)三井物産(慶応40 神戸8)
住友商事(慶応48 神戸26)電通(慶応37 神戸2)
フジテレビ(慶応40 神戸0)日本テレビ(慶応26 神戸1)
TBS(慶応86 神戸4)朝日新聞(慶応12 神戸4)
日本経済新聞(慶応86 神戸4)読売新聞(慶応21 神戸2)
三井不動産(慶応83 神戸6) 三菱地所(慶応30 神戸2)
東京電力(慶応70 神戸0)東京ガス(慶応61 神戸0)
関西電力(慶応26 神戸40)中部電力(慶応73 神戸0)
全日空(慶応45 神戸0)日本航空(慶応35 神戸4)
日本郵船(慶応34 神戸2)東京急行(慶応39 神戸0)

122エリート街道さん:2009/06/21(日) 12:56:04 ID:CgmUKtx2
>>104
マスコミ管理職見ても東大京大は多いがな
123エリート街道さん:2009/06/21(日) 12:56:36 ID:FSGo/gTK
4大法律事務所パートナー及びアソシエイトの出身校(学部)

【パートナー】      東大  早稲田 慶應   中央  京大 一橋 その他  (2005年10月20日集計)
森・浜田松本(65)   48    4    6     2    2   4    0   
A毛利・友常 (49)   40    1    2     3    3   0    0
長島大野常松(47)   34    5    0     1    1   3    3(東北1 筑波1 日大1)
西村・ときわ (37)   30    3    1     2    1   0    0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  合計   (198)  152   13    9     8    7   7    3    
  占有率        (76.8%)  (6.6%) (4.5%)  (4.0%) (3.5%) (3.5%) (1.5%)

【アソシエイト】     東大  慶應  早稲田   京大  一橋  中央  上智 その他  (2005年10月20日集計)
長島大野常松(159)   97   26   18     6    6    3    2   1(横国)
西村・ときわ (162)  103   18   19     7    2    7    1   5(名大 神戸 北大 東北 同志社)
森・浜田松本(141)   74   32   11     10    6    2    2   4(名大 神戸 琉球 青学)
A毛利・友常(145)   80   24   16     16    4    3    0   2(九大 岡山)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 合計    (607)  354  100   64     39   18   15    5   12 (名大2 神戸2 北大 東北 九大
 占有率        (58.3%) (16.5%) (10.5%)  (6.4%)  (3.0%)  (2.5%)  (0.8%) (2.0%) 横国 岡山 琉球 青学 同大)  
124エリート街道さん:2009/06/21(日) 12:59:41 ID:CgmUKtx2
http://www.english-resume.net/indiv/ent44-04.php
東大一橋は半分以上減少しても慶應より率が高いが
神戸はすでに率で早稲田に負けている
125エリート街道さん:2009/06/21(日) 13:00:03 ID:FSGo/gTK
2004年度(2005年4月入省) 国家T種事務官(キャリア)官庁別採用データ   

【財務】 東大16 京大  一橋 慶応 
【経産】 東大16 京大2 一橋2 東工 慶応 早大 
【総務】 東大22 京大5 早大4 慶応3 一橋
【警察】 東大11 京大2 慶応 早大 ケンブリッジ (1)
【外務】 東大17 早大3 慶応2 京大 一橋 阪大 筑波 
【金融】 東大 6 慶応2 京大
【国交】 東大18 京大3 慶応3 一橋2 早大2 
【防衛】 東大 6 慶応2 京大 一橋 埼玉 関学 ハーバード
【文科】 東大11 京大2 阪大2 北大 東北 九州 学芸 慶応 早大 中央 同志社
【厚労】 東大 7 一橋5 京大5 北大2 東北2 早大2 慶応 九州 お茶 (2)
【農水】 東大 6 早大6 京大2 北大 慶応 中央 (1)
【環境】 東大 2 上智2 京大 早大 横国
【人事】 東大 阪大 九州 都立 慶応 学習
【内閣】 東大 6 慶応3 阪大 一橋
【公取】 慶応 2 東大 京大 一橋 早大
【公安】 東外 立教
【税関】 慶応 2 東北 上智 中央
【国税】 早大 2 東京 慶応 中央
【財務局】一橋2 慶応 早大 関学
【会計検査院】 東大 京大 中央
【法務】 早大 4 中央4 上智3 横国2 立命2 京大 北大 東北 名大 九州 神戸 筑波 都立 島根 熊本 慶応 基督 同大 リヨン第二 (11
126エリート街道さん:2009/06/21(日) 13:09:30 ID:/lcWmbhx
>>124
これ見ると私立の躍進が凄いな
一昔前まで早慶は帝大の滑り止めだったのが今は地底と同等になったのを考えると
早慶は「お買い得」かもしれんな
127エリート街道さん:2009/06/21(日) 13:12:09 ID:/TY6hJdy

★東大>一橋>京大>東北=阪大>名大=九大>北大>慶應=早稲田>上智>学習院=津田塾


良い就職ができるのはここまでという現実

128エリート街道さん:2009/06/21(日) 13:12:19 ID:CgmUKtx2
こいつ神戸が叩かれたところでいつも逃げるからそれが目的かも知れんな
129エリート街道さん:2009/06/21(日) 13:12:33 ID:32xsLKfT
地底程度じゃ早慶は滑りどめにできんよ。マーチや関関同立ですら滑りまくるのが現状
130エリート街道さん:2009/06/21(日) 13:15:30 ID:c03qw4Y3
>>126

上場企業って4000社近くあるんだよ(笑)




就職貴族大学の法経商は500名から700名ぐらいしかいないよね。

4000社のうち、3970社は興味ない企業なんだけど(笑)
131エリート街道さん:2009/06/21(日) 13:19:00 ID:c03qw4Y3
>>128

いや、君たちが馬鹿すぎるから、からかってると面白いよ。




馬鹿マスコミの統計資料に振り回される馬鹿私学だな。
本当は日大が社長数NO1なんだけど・・・


それを言っちゃあ、早慶捏造がばれちゃうか(笑)
132エリート街道さん:2009/06/21(日) 13:19:55 ID:nYxf+lNt
東京一工>壁>阪慶>早>神>名九>東北なキガス
ただ東京一工を除いて地域補正あり
133エリート街道さん:2009/06/21(日) 13:26:51 ID:/TY6hJdy
■平成21年新司法試験(短答式試験)の結果■ 平成21年6月4日 法務省大臣官房人事課
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka02-1.pdf
合格率ランキング (特殊な夜間ローは除外した 昼間のローのみ)

受験者  合格者  合格率
132      113     0.86   一橋大 法科大学院
389      333     0.86   東京大 法科大学院3
156      131     0.84   北海道大 法科大学院
317      266     0.84   慶應大 法科大学院
149      124     0.83   神戸大 法科大学院
86        71     0.83   学習院大 法科大学院
288      236     0.82   京都大 法科大学院
------------- 8割の壁 -------------------------
373      292     0.78   中央大 法科大学院
310      241     0.78   明治大 法科大学院1
96        74     0.77   大阪市立大 法科大学院
64        49     0.77   千葉大 法科大学院
87       66     0.76   首都大東京 法科大学院
138      103     0.75   法政大 法科大学院3
144      105     0.73   上智大 法科大学院
112       81     0.72   立教大 法科大学院
207      147     0.71   関西大 法科大学院
155      110     0.71   大阪大 法科大学院
79        56     0.71   横浜国立大 法科大学院
191      13      0.70   関西学院大 法科大学院4
380      266     0.70   早稲田大 法科大学院
------------- 7割の壁 -------------------------
154      107     0.69   東北大 法科大学院
49        34     0.69   金沢大 法科大学院
235      160     0.68   同志社大 法科大学院
【参考】
東大生の選んだ法科大学院のベスト5は、@東大A早稲田B慶応C中央D学習院、である。
134エリート街道さん:2009/06/21(日) 13:31:43 ID:z29kV0O3
>>115 5倍しても慶應が勝ってる方が多いじゃん
135エリート街道さん:2009/06/21(日) 13:32:17 ID:32xsLKfT
一流企業の管理職については>>116のとおり
136エリート街道さん:2009/06/21(日) 13:34:23 ID:32xsLKfT
ごめん
一流企業については>>121のとおりね。なお慶應の学生数は神戸大の約二倍程度
137エリート街道さん:2009/06/21(日) 13:40:50 ID:CgmUKtx2
>>130
確かに上場企業全体だと東大455名 慶應661名だが
トップ100社に限れば東大19 慶應13人と逆転する
で、えーと神戸は全体で78名 トップ100社は0
138エリート街道さん:2009/06/21(日) 13:59:45 ID:c03qw4Y3
しょうがないから、教えてあげよう。


京大阪大神戸は半分ぐらい金融商社に就職する。公務員、資格職等が
100人ぐらい。残り100人から200人ぐらいしかインフラ、メーカー
には就職しない。1企業10人就職すると考えたら10社か20社にしか就職しない。
それも関西系企業にしか興味ない。

インフラでは
関西電力、大阪ガス、NTT西日本、JR西日本、阪急電鉄、阪神電鉄等

メーカーでは
パナソニック、シャープ、トヨタ、サントリー、住友金属、住友化学、
住友電工、川崎重工、神戸製鋼、武田製薬、積水化学、旭化成、三菱電機、
松下電工、クボタ、ダイキン工業等。


これだけで20社越えるよ(笑)
東京系企業に就職する必要ないというか就職してあげられないよね(笑)

上場企業4000社?
勘弁してよ(笑)

139エリート街道さん:2009/06/21(日) 14:05:40 ID:r6CXQg9E
オイオイ!

ID:c03qw4Y3 の神戸マンセーな主張や貼り付けている
データは>>50でボロが出て、嘘や誇張である事がバレ
てしまったんだから、皆、放置してやれよ(笑)。
スレ立て主が哀れだよ。
140エリート街道さん:2009/06/21(日) 14:06:13 ID:32xsLKfT
神戸大から金融商社に三百人も就職者いたっけ?
141エリート街道さん:2009/06/21(日) 14:08:31 ID:32xsLKfT
>>121をみれば慶應が神戸に圧勝なのは一目瞭然
142エリート街道さん:2009/06/21(日) 14:11:03 ID:r6CXQg9E
ID:c03qw4Y3

コイツ、見苦しい(笑)
コイツは恣意的な神戸マンセーデータしか貼らない。
神戸に不利で早慶や地底に有利なデータは全て例外
で片付けようとする始末(笑)。
143エリート街道さん:2009/06/21(日) 14:15:14 ID:530pNaDW
京大とか別に就職良くなくね?
144エリート街道さん:2009/06/21(日) 14:18:11 ID:cMfRqqAm
あの神戸クン、まだやってんの?
今日の夜中に嘘がばれて散々叩かれてたのに。
145エリート街道さん:2009/06/21(日) 14:21:56 ID:c03qw4Y3
しょうがないから、教えてあげよう。


京大阪大神戸は半分ぐらい金融商社に就職する。公務員、資格職等が
100人ぐらい。残り100人から200人ぐらいしかインフラ、メーカー
には就職しない。1企業10人就職すると考えたら10社か20社にしか就職しない。
それも関西系企業にしか興味ない。

インフラでは
関西電力、大阪ガス、NTT西日本、JR西日本、阪急電鉄、阪神電鉄等

メーカーでは
パナソニック、シャープ、トヨタ、サントリー、住友金属、住友化学、
住友電工、川崎重工、神戸製鋼、武田製薬、積水化学、旭化成、三菱電機、
松下電工、クボタ、ダイキン工業等。


これだけで20社越えるよ(笑)
東京系企業に就職する必要ないというか就職してあげられないよね(笑)

上場企業4000社?
勘弁してよ(笑)
146エリート街道さん:2009/06/21(日) 14:24:58 ID:r6CXQg9E
皆さん、放置しようよ。↑コイツの恣意的な誇張は
>>50で地底工作員さんに暴かれているから。
147エリート街道さん:2009/06/21(日) 14:26:01 ID:/TY6hJdy
【最新】85大学530学部 「就職力」対決
私大(学部卒)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
1_慶應・理工      早慶
2_慶應・法        早慶
3_慶應・環境情報   早慶
4_上智・理工      GIジョー
5_慶應・総合政策   早慶
6_慶應・商        早慶
7_慶應・経済      早慶
8_上智・経済      GIジョー
9_上智・法        GIジョー
10早稲田・政治経済  早慶
11上智・外国語     GIジョー
12学習院・法       GIジョー
13早稲田・理工     早慶
14慶應・文        早慶
15早稲田・法       早慶
16学習院・経済     GIジョー
17早稲田・商       早慶
18国際基督教・教養  GIジョー      
19上智・文        GIジョー
20関西学院・商     関関同立
21同志社・法       関関同立
22成蹊・法        成成明学
23早稲田・人間科    早慶
24立教・法        マーチ
25立教・観光       マーチ
26立教・社会       マーチ
27青山学院・国際政経 マーチ
28学習院・文       GIジョー
29早稲田・教育     早慶
★関西・立命・法政・明治が見当たりませんねw
148エリート街道さん:2009/06/21(日) 15:20:37 ID:32xsLKfT
クボタ(笑)ダイキン(笑)
積水化学(笑)
149エリート街道さん:2009/06/21(日) 15:23:21 ID:c03qw4Y3
上場企業とか日経225とか馬鹿らしい指標だと理解できたかな(笑)



馬鹿マスコミは都合がいいから早慶が目立つ指標で比較してるんだよ(笑)



比較するならメガバンク3行、大手商社5社で比較するべき。
就職者数なら金融はソルジャー採用があるから係数掛けないと
意味がなくなるけど・・・。

これが中枢8社。これに東京海上、日本生命、インフラ(電力ガスNTTJR)
で大体の大学の就職力は分析できる。

メーカーならトヨタ、ホンダ、パナソニック、シャープ、日立、東芝、ソニー、
の文系就職者数があれば完璧だね。

20社から30社を比較すれば十分。
150エリート街道さん:2009/06/21(日) 15:28:00 ID:32xsLKfT
神戸大から金融商社はメガバンクが75人、商社が31人だよ
151けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2009/06/21(日) 15:29:12 ID:dGjKTNFq
>>149
で、そうなると神大はどんくらい強えの?
152エリート街道さん:2009/06/21(日) 15:29:25 ID:c03qw4Y3
>>148

日立、東芝、日産、ソニーより優良企業だよ(笑)




規模が大きいだけが能じゃないよ。企業は強くなくっちゃね。
大企業万歳の東京単細胞脳には理解できないかもね(笑)

153エリート街道さん:2009/06/21(日) 15:29:57 ID:32xsLKfT
大企業については>>121のとおり慶應が神戸に圧勝している
154エリート街道さん:2009/06/21(日) 15:31:58 ID:c03qw4Y3
>>151
これぐらい強いよ。

メガバンク(三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行)文系管理職数

1位東大280
2位一橋176
3位京大121
4位神戸111

5位阪大69
6位慶應59

7位東北45
8位九州45
9位早大42
10位名大39

11位横国24
12位阪市24

13位北大11

(注)東京三菱の管理職数が他銀行の2倍ぐらいなので1/2で調整
(注)私学は法経商で国立の5倍の定員なので1/5で調整

155エリート街道さん:2009/06/21(日) 15:33:42 ID:c03qw4Y3
>>151
商社の方がさらに強いよ。

五大商社(三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)文系管理職数

1位一橋189
2位東大157
3位神戸100
4位京都87


5位慶大50
6位阪大37
7位横国32
8位早大31
9位名大28

10位九大14
11位阪市11
12位東北9
13位北大5

(注)私学は法経商で国立の5倍の定員なので1/5で調整
156けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2009/06/21(日) 15:34:03 ID:dGjKTNFq
神戸強ええぇエエエ!
157エリート街道さん:2009/06/21(日) 15:34:52 ID:32xsLKfT
就職は>>119 出世は>>121
をみれば慶應が神戸に圧勝しているのが一目瞭然
158エリート街道さん:2009/06/21(日) 15:37:42 ID:32xsLKfT
東京三菱銀行の管理職を二分の一したり慶應の管理職を五分の一したり、伊藤忠や丸紅みたいな二流商社を入れたり変な工作をしないと勝てない神戸大
159けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2009/06/21(日) 15:37:45 ID:dGjKTNFq
さすが金融 商社の神大ですね
160エリート街道さん:2009/06/21(日) 15:40:25 ID:r6CXQg9E
なるほどねぇ。
今度はそういう姑息な工作をしていたけ???
もう、この神戸工作員の出すデータや主張は全て嘘だと思って構わないよね。
161エリート街道さん:2009/06/21(日) 15:41:19 ID:32xsLKfT
でも全体的には慶應に就職も出世も完敗している。金融といっても神戸はリテール限定だろ
162エリート街道さん:2009/06/21(日) 15:42:34 ID:c03qw4Y3
みずほFGの採用数


東大41京大18阪大30一橋12神戸29





163けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2009/06/21(日) 15:43:36 ID:dGjKTNFq
さすが難関国立大学

へんな作文とか幼稚園から金だけで進学できるような低脳とは違います
164エリート街道さん:2009/06/21(日) 15:44:13 ID:c03qw4Y3
三井住友銀行の採用数


東大33京大39阪大42一橋26神戸32




165エリート街道さん:2009/06/21(日) 15:44:51 ID:32xsLKfT
神戸はリテールのみずほ銀行限定だが慶應はみずほコーポやみずほ信託、みずほ証券、みずほ総研も多数いるからな
166季刊 大学事情:2009/06/21(日) 15:45:41 ID:bjQB+ozF
現代の就職貴族(今でも残る指定校)

社会科学系

首都圏 東京大法学・経済 横浜国立大経済・経営 一橋大経済・商学

    慶応大経済(但しゼミ生限定)

関西圏 京都大法学・経済 大阪大経済 神戸大経済・経営

    名古屋大経済
167エリート街道さん:2009/06/21(日) 15:46:47 ID:32xsLKfT
就職は>>119 出世は>>121
のとおり慶應が神戸に圧勝
168けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2009/06/21(日) 15:49:17 ID:dGjKTNFq
さすが少数精鋭難関国立大学

9割がブラック就職の数ばっかりの脂分腺癌とは違いますw
169エリート街道さん:2009/06/21(日) 15:51:53 ID:32xsLKfT
神戸大は>>119の示すとおりメガバンクのソルジャー採用含めても一流企業就職できるのは三割未満
170エリート街道さん:2009/06/21(日) 15:53:52 ID:r6CXQg9E
>>166
流石にそれはない。
神戸と比較しても、神戸>>>>>>>>>>>>>>>横国
くらいの差はある。
171エリート街道さん:2009/06/21(日) 16:06:42 ID:Gf8307Yj
軽量未熟はリーマン就職が殆どだろ?
軽量未熟はリーマンの就職がよく見えるのは当たり前。
172エリート街道さん:2009/06/21(日) 16:08:44 ID:32xsLKfT
神戸大もリーマン就職がほとんどだろ
173エリート街道さん:2009/06/21(日) 16:24:13 ID:Gf8307Yj
>>172

【法・経済系定員】
九州大 法学部200経営学部240 計440
神戸大 法学部180 経済学部270 経営学部260 計710
大阪大 法学部330経済学部220 計570
東北大 法学部160 経営学部260 計420
北海道大 法学部220 経済学部190 計410☆慶應義塾 法学部 1200 商学部1000 経営1200 計3200

法学部・経済学部 公務員比率「学卒のみ」
(河合塾2006年度調査)
北大(法)29%(経)9%  東北(法)52%(経)20% 東大(法)30%(経)12%  一橋(法)10%(経)5%
名古屋(法)27%(経)16% 阪大(法)26%(経)9% 神戸(法)30%(経)18% 九州(法)16%(経)10%
174エリート街道さん:2009/06/21(日) 16:24:29 ID:c03qw4Y3
経営企画本部:東大、京大(一橋、阪大、神戸)

管理本部:阪大(一橋、神戸)

生産本部:東北、名大、九大(東工大、阪大)

営業企画本部:一橋、神戸(東大、京大、阪大)

営業販売本部:早慶




社長役員:東大、京大、一橋、神戸、阪大
175エリート街道さん:2009/06/21(日) 16:31:17 ID:32xsLKfT
就職は>>119 出世は>>121のとおり慶應が神戸に圧勝
神戸大は市役所に就職してCWしているのがお似合い
176エリート街道さん:2009/06/21(日) 16:32:37 ID:Gf8307Yj
マア、軽量未熟は首都圏の大学で内部生が多いからリーマンの就職はマアマアだな。

就職
東大>一橋東工京大>地底・神戸・慶應>早稲田・上位駅弁>駅弁
入学難易度
東大>京大>一東阪大>地底>上位駅弁>早稲田>駅弁>慶應
研究
東大京大東工>地底>上位駅弁>駅弁>早稲田>>理科大・慶應
177エリート街道さん:2009/06/21(日) 16:37:19 ID:Gf8307Yj
>>173の補足
法学部・経済学部 公務員比率「学卒のみ」
(河合塾2006年度調査)

北大(法)29%(経)9%  東北(法)52%(経)20% 東大(法)30%(経)12%  一橋(法)10%(経)5%
名古屋(法)27%(経)16% 阪大(法)26%(経)9% 神戸(法)30%(経)18% 九州(法)16%(経)10%

☆慶應義塾(法)6%(経)2% 早稲田(法)11%(政経)6% 同志社(法)12%(経)5%
%は公務員就職者÷就職者
178エリート街道さん:2009/06/21(日) 16:38:56 ID:32xsLKfT
就職出世は数も率も慶應が地底神戸に圧勝だろ
179エリート街道さん:2009/06/21(日) 16:41:58 ID:32xsLKfT
地底は地方自治体の管理職で中央、立命館にボロ負けしているだろ
180エリート街道さん:2009/06/21(日) 16:48:20 ID:zNBStqVW
金融の就職は一般職も多いからなぁ
181エリート街道さん:2009/06/21(日) 16:50:23 ID:Gf8307Yj
>>175
そのデータは糞w
軽量未熟の民間の就職率が見かけ上、有利なるのは当たり前。
軽量未熟が就職自慢したいなら民間に就職した総数を分母にして自慢企業の数を分子にするべきだな。
そうすりゃ違う結果になると思う。
マア、軽量未熟は首都圏にあるから地方の駅弁地底民間就職に限ればいいとは思うが。
182エリート街道さん:2009/06/21(日) 16:56:41 ID:CgmUKtx2
>日経225とか(笑)小売外食サービスが多いよね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%B5%8C225
日経225 社長の出身大学
1 東京大学  54
2 慶應義塾  39    
3 早稲田大  24
4 京都大学  15
5 大阪大学   9
6 東北大学   6
7 北海道大   5
8 東京工業   4
  名古屋大   4
  九州大学   4
  関西学院   4
12 一橋大学   3
  横浜国立   3
  神戸大学   3
  中央大学   3
  立教大学   3     
183エリート街道さん:2009/06/21(日) 17:02:16 ID:CgmUKtx2
>>181
民間企業就職者数
神戸2171人 慶應4756人
100社人気企業就職者
神戸408名 18.8% 慶應1643人 34.5%
読売ウィークリー2008.2.17
阪大26,7% 九州21.0% 東北20.6% 北海道18.5%
184エリート街道さん:2009/06/21(日) 17:04:30 ID:32xsLKfT
分母から公務員抜いたところで結果は同じだと思うが。
185エリート街道さん:2009/06/21(日) 17:13:41 ID:c03qw4Y3
>>183

だ か ら 人気企業100社ってどこなんだよ(笑)




中枢20社で十分だよ(笑)


186エリート街道さん:2009/06/21(日) 17:19:12 ID:c03qw4Y3
損保ジャパンの2008年就職者数は、

東大3、京大0、阪大2、一橋6、神戸4に対し、

早稲田55、慶応52、明治31、中央34、法政34、日大23


日大23>京大0   
これをみて京大は損保ジャパンに就職できないと思う馬鹿はいないが、指標では
そのようにカウントされてしまう。東大は3人しか就職できない実力のない大学
となってしまう。
金融機関は1企業で1000人、2000人、3000人採用する。東大京大が志望すれば
どこでも就職できる。
187エリート街道さん:2009/06/21(日) 17:27:05 ID:Gf8307Yj
>>183

>民間企業就職者数
神戸2171人 慶應4756人

神戸学生定員約2500名www
慶應学生定員約6000名www

法学部・経済学部 公務員比率「学卒のみ」
(河合塾2006年度調査)
北大(法)29%(経)9%  東北(法)52%(経)20% 東大(法)30%(経)12%  一橋(法)10%(経)5%
名古屋(法)27%(経)16% 阪大(法)26%(経)9% 神戸(法)30%(経)18% 九州(法)16%(経)10%
慶應義塾(法)6%(経)2% 早稲田(法)11%(政経)6% 同志社(法)12%(経)5%
%は公務員就職者÷就職者

明らかに数字は間違っているなww
188エリート街道さん:2009/06/21(日) 17:29:37 ID:CgmUKtx2
>>187
国立はほとんど理系なことわかってる?
文系で30%でもたいした人数にならない
189エリート街道さん:2009/06/21(日) 17:30:45 ID:c03qw4Y3
みずほFGの採用数


東大41京大18阪大30一橋12神戸29に対し、

早稲田134慶応171明治100青学108法政86日大62



日大62>一橋12
これをみて一橋は日大に就職力で負けていると思う馬鹿はいないが、指標では
そのようにカウントされてしまう。一橋は5倍にしても60人しか就職できない
日大より実力のない大学となってしまう。
早慶どころか明治青学法政にもぼろ負け。
金融機関は1企業で1000人、2000人、3000人採用する。東大京大が志望すれば
どこでも就職できる。
190エリート街道さん:2009/06/21(日) 17:34:16 ID:c03qw4Y3
金融機関は私学兵隊採用がある。



その数が尋常じゃない。一般職もカウントされている。



そんな就職者数で比較してもしょうがないよな(笑)
191エリート街道さん:2009/06/21(日) 17:35:17 ID:CgmUKtx2
ちなみに神戸の公務員268名 国家57 地方122 教員89
>>119のデータを1割り増しにしても30%程度
192エリート街道さん:2009/06/21(日) 17:35:19 ID:Gf8307Yj
>>188
ん?
理系ならリーマンの就職が多くなると言う意味かな?
逆のような気がするがな?
193エリート街道さん:2009/06/21(日) 17:40:08 ID:CgmUKtx2
公務員数
北海道211 名古屋233 東北178 九州207
どこも>>119の分母から抜いていいよ
こちらは抜かなくていいや 負けそうにないから
194エリート街道さん:2009/06/21(日) 17:43:34 ID:Gf8307Yj
首都圏の私大は私文女子のパン食が多いからなぁ。
195一流企業:2009/06/21(日) 17:44:21 ID:RlZkkjNi
いt
196一流企業:2009/06/21(日) 17:47:43 ID:RlZkkjNi
東大一橋+京阪神は垂涎の的。
軽量と違いあたりハズレないし・・
それから、コネで入れるとそのあと扱いが困るんだよ・・
197エリート街道さん:2009/06/21(日) 17:51:23 ID:kapJDoNl
来春の就職氷河期の採用データが出たら
私立の連中はおとなしくなるだろうなw
不景気になると真っ先に切られるのは、私立のソルジャー要員だから
198エリート街道さん:2009/06/21(日) 17:52:35 ID:c03qw4Y3
恐ろしい指標を披露しよう。

JR東日本の2008年採用数


東大13京大5阪大2一橋7神戸1に対し、

早稲田29慶応17明治22中央19法政22日大75


日大75>一橋7
これをみて一橋は日大に就職力で負けていると思う馬鹿はいないが、指標では
そのようにカウントされてしまう。一橋は5倍にしても35人しか就職できない
日大より実力のない大学となってしまう。


ちなみにJR東日本の2008年採用数はな・な・なんと1864人。

199エリート街道さん:2009/06/21(日) 17:55:41 ID:Gf8307Yj
>>183
>民間企業就職者数
神戸2171人 慶應4756人

あと慶應の1250人は何処へ逝ったのかな?www
教えてクラハイ
200エリート街道さん:2009/06/21(日) 18:00:03 ID:f51MoS0m
入社してからの出世ラインが違うんだよ、一橋と日大じゃ。
ただ就職できればいいって話じゃないだろ。
私大生は軽量入学・推薦入学・スポーツ入学が異常なくらい多く、
しかも数学ができない学生が多い。こんな連中に企業経営は任せられないよ。
201エリート街道さん:2009/06/21(日) 18:00:53 ID:32xsLKfT
むしろ就職氷河期のほうが慶應は地底に一流企業就職率で圧勝しているが。
202エリート街道さん:2009/06/21(日) 18:01:53 ID:c03qw4Y3
ちなみに金融機関の2008年採用数は、



みずほFG2400人、三井住友銀行1790人、三菱UFJ銀行1350人、

日本生命1626人、東京海上1013人、損保ジャパン1115人、大和証券1282人

これだけで10,576人。主要金融機関だけでも20,000人ぐらいになるだろう。
対して一橋法経商で700人ぐらい。笑うしかないな。




とりあえず「人間」であることが確認できたら合格なんじゃないか(笑)
203エリート街道さん:2009/06/21(日) 18:02:08 ID:32xsLKfT
管理職については>>121のとおり
204エリート街道さん:2009/06/21(日) 18:02:22 ID:f51MoS0m
>一橋は5倍にしても35人しか就職できない
就職できないのではなく、就職していない(悪い意味ではなく)。
だいたい日大からメガバンクや大手総合商社に入社する人ってどれくらいいるの?
205エリート街道さん:2009/06/21(日) 18:04:52 ID:Gf8307Yj
数学といえばこんなシラバスがwww

【○應○塾○上キャンパス 2009年度シラバス】
【 科目名】 基礎の数学
【担当教員】 ○山文○
【学年】1、2年生ww
【単位数】2単位www
【サブタイトル】数学が苦手な人のための数学
【内容】基本的には、1変数関数の微分法が中心。高校数学を中心とする内容。
授業計画
@前提となる知識(数、関数について計3回)
A微分法(計2回)
B関数の増減と極大・極小
C2変数関数の極致(計3回)
D積分法(計3回)
206エリート街道さん:2009/06/21(日) 18:05:05 ID:f51MoS0m
>>202
もう釣りはいいよ
207エリート街道さん:2009/06/21(日) 18:06:48 ID:CgmUKtx2
>>199
公務員200名 ロー進学200名 公認会計士毎年200名以上合格
医学部看護200名 残り他大進学未提出ニート
208エリート街道さん:2009/06/21(日) 18:15:11 ID:CgmUKtx2
>>198
JRの現業知らないの?
209エリート街道さん:2009/06/21(日) 18:47:11 ID:c03qw4Y3
メガバンク(三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行)文系管理職数

1位東大280
2位一橋176
3位京大121
4位神戸111

5位阪大69
6位慶應59

7位東北45
8位九州45
9位早大42
10位名大39

11位横国24
12位阪市24

13位北大11

(注)東京三菱の管理職数が他銀行の2倍ぐらいなので1/2で調整
(注)私学は法経商で国立の5倍の定員なので1/5で調整
210エリート街道さん:2009/06/21(日) 18:52:26 ID:32xsLKfT
一流企業管理職については>>121のとおり慶應が神戸に圧勝
211エリート街道さん:2009/06/21(日) 19:02:09 ID:c03qw4Y3
>>209からわかることは、就職力は、





東大>京大一橋神戸>>>>>阪大慶應≧東北名大九大早稲田>北大横国阪市


就職貴族は東大京大一橋神戸であることが明確になるな。



212エリート街道さん:2009/06/21(日) 19:08:01 ID:32xsLKfT
神戸大は金融強いといってもリテール限定だろ
投資銀行や市場部門、国際部門は全くだめ
213エリート街道さん:2009/06/21(日) 19:12:04 ID:Gf8307Yj
>>199
>公務員200名 ロー進学200名 公認会計士毎年200名以上合格
医学部看護200名 残り他大進学未提出ニート

>民間企業就職者数
神戸2171人 慶應4756人

その理屈だと神戸は医学保険が225名 公務員270名で170名オーバーなんですけどwww
+αで公認会計士+ロー進学+他院進学+未提出ニートもあるんですけどwww
解答キボンヌ。
214エリート街道さん:2009/06/21(日) 19:13:47 ID:CgmUKtx2
神戸は3000人だろ
215エリート街道さん:2009/06/21(日) 19:19:28 ID:CgmUKtx2
なにこれ?神戸の学卒じゃないの?しょぼすぎるけど
2007年修士卒就職先 読売ウィークリー 2008.2.17

神戸修士卒 企業就職者746名 
三菱電機11 日立8 トヨタ8 NTTデータ8 NEC7 三菱重工7 キヤノン5
野村総研5 東芝5 日産5 ソニー4 デンソー4  松下電器4 シャープ3 
日本IBM3 アイシン2 NTTドコモ2 三井物産2 旭化成1 JR東海1

慶應修士卒 企業就職者791名 
キヤノン41 ソニー34 トヨタ24 日立18 野村総研17 東芝17 日産16 NEC11
ホンダ7 日本IBM7 松下6 東京電力6 三菱重工5 旭化成5 NTTデータ5
三井物産5 三菱電機5 デンソー4 シャープ4 NTTドコモ3 資生堂2
JR東海1 
216エリート街道さん:2009/06/21(日) 19:30:23 ID:32xsLKfT
>>121のとおり一流企業の管理職も少ないしな
217エリート街道さん:2009/06/21(日) 19:38:28 ID:Gf8307Yj
>>214
足し算できるかな?
【神戸定員】
文115 国際文140 発達280 法280 経済270 経営270 理140 医保225 工学部540 農150 海事200 計2530
なんですけどwww

(パスナビより)
218エリート街道さん:2009/06/21(日) 19:40:46 ID:CgmUKtx2
219エリート街道さん:2009/06/21(日) 19:46:26 ID:Gf8307Yj
>>218
ん?
院も含むっていう事かな?
だとしたらアホだなwww
220エリート街道さん:2009/06/21(日) 19:57:07 ID:CgmUKtx2
学部と院分かれてるけど字読めないの?
おまえさwwwとかつけて間抜け晒すと余計惨めだよ
221エリート街道さん:2009/06/21(日) 20:08:54 ID:Ezi625Am
>>219は見てるこっちまで恥ずかしくなるような馬鹿だな
いったいどんな低学歴だよ
222エリート街道さん:2009/06/21(日) 20:16:45 ID:CgmUKtx2
2008年だと
慶應 卒業・修了者7791名 就職5213(うち公務員221名) 進学1500 それ以外1078 医学部除く
神戸 卒業・修了者4056名 就職2423(うち公務員242名) 進学1142 それ以外 405 臨床研修医86
だから10%分母減らしていいよ
あと保健は普通に就職者に含めてるみたいだからさらに150人引いていい
逆転した?
223エリート街道さん:2009/06/21(日) 20:19:12 ID:Gf8307Yj
>>220
>学部と院分かれてるけど字読めないの?
おまえさwwwとかつけて間抜け晒すと余計惨めだよ
ん?
意味わかんねーなww
アホ?
神戸の学部の定員は3000人はどのデータからなんだよ。
224エリート街道さん:2009/06/21(日) 20:22:47 ID:CgmUKtx2
さっさと訂正しろ

181 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2009/06/21(日) 16:50:23 ID:Gf8307Yj
>>175
そのデータは糞w
軽量未熟の民間の就職率が見かけ上、有利なるのは当たり前。
軽量未熟が就職自慢したいなら民間に就職した総数を分母にして自慢企業の数を分子にするべきだな。
そうすりゃ違う結果になると思う。
225エリート街道さん:2009/06/21(日) 20:32:35 ID:66DPKLQl
なんだ、また涙目低脳地方田舎駅弁 代表の負け組B級神戸卒か・・・・
おまえ毎日毎日24時間匿名掲示板張り付いて必死だな
ID:vcps9qPH=ID:CgmUKtx2 死ね死ね死ねWWWW
226エリート街道さん:2009/06/21(日) 21:52:58 ID:c03qw4Y3
ちなみに金融機関の2008年採用数は、



みずほFG2400人、三井住友銀行1790人、三菱UFJ銀行1350人、

日本生命1626人、東京海上1013人、損保ジャパン1115人、大和証券1282人

これだけで10,576人。主要金融機関だけでも20,000人ぐらいになるだろう。
対して一橋法経商で700人ぐらい。笑うしかないな。




とりあえず「人間」であることが確認できたら合格なんじゃないか(笑)
227けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2009/06/21(日) 22:06:49 ID:dGjKTNFq
やっぱり単位人数当たりに直すと

難関国立大学 神戸>糞私学

ですなw
228エリート街道さん:2009/06/21(日) 22:28:57 ID:c03qw4Y3
損保ジャパンの2008年就職者数は、

東大3、京大0、阪大2、一橋6、神戸4に対し、

早稲田55、慶応52、明治31、中央34、法政34、日大23


日大23>京大0   
これをみて京大は損保ジャパンに就職できないと思う馬鹿はいないが、指標では
そのようにカウントされてしまう。東大は3人しか就職できない実力のない大学
となってしまう。
金融機関は1企業で1000人、2000人、3000人採用する。東大京大が志望すれば
どこでも就職できる。
229エリート街道さん:2009/06/21(日) 22:31:13 ID:c03qw4Y3
東京日産自動車販売管理職数

早稲田16日大13慶應10立教9明治7法政7中央7
青学3専修3駒沢3成蹊2


早稲田、日大、慶応のデッドヒートだな。
恐ろしい低学歴集団。このままでは日大にやられるな。
230エリート街道さん:2009/06/21(日) 22:32:43 ID:c03qw4Y3
東京トヨペット管理職数

日大20立教20中央15慶応14法政12明治10
早稲田8駒沢4成蹊3学習院3神奈川大2芝浦工大2


日大、立教に惨敗。中央、法政、明治とデッドヒート。
早稲田、駒沢に勝利。


恐ろしい低学歴集団。
早慶はこれらの集団と競争してるのがしっくりくるな。
日大が脅威だな。将来は日大>早慶になるな。


社会的勢力は確かにあるな(笑)
231エリート街道さん:2009/06/21(日) 22:32:43 ID:32xsLKfT
>>121のとおり一流企業の管理職数でも神戸大は慶應にボロ負けしているのが現実
232エリート街道さん:2009/06/21(日) 22:36:55 ID:c03qw4Y3
>>231


慶應の坊やは粘るね〜。





けんかは弱いけど、頭も弱いけど、粘りはある。
なんでも取り柄があることはいいことだ(笑)
233エリート街道さん:2009/06/21(日) 22:39:54 ID:r6CXQg9E
>>232
ところで、キミ、毎日、平日の昼間に書き込みで忙しいみたい
だけど、大学サボってるの?それともニート??
234エリート街道さん:2009/06/21(日) 22:53:41 ID:c03qw4Y3
五大商社(三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)文系管理職数

1位一橋189
2位東大157
3位神戸100
4位京都87


5位慶大50
6位阪大37
7位横国32
8位早大31
9位名大28

10位九大14
11位阪市11
12位東北9
13位北大5

(注)私学は法経商で国立の5倍の定員なので1/5で調整
235エリート街道さん:2009/06/21(日) 22:56:46 ID:vXTM5ICI
神戸(笑)
236エリート街道さん:2009/06/21(日) 23:01:59 ID:32xsLKfT
>>121のとおりほとんどの一流企業管理職は慶應が神戸に圧勝
神戸大が強いのは伊藤忠と丸紅だけ
237エリート街道さん:2009/06/21(日) 23:02:07 ID:r6CXQg9E
>>234
もう何十回も同じコピペの貼り付けはいいからさ、
答えてよ?
毎日、昼間の平日に書き込みで忙しいみたいだけど、
大学サボってるの??
それともニート??
或いは、ファイヤーされちゃったオジサン??
238エリート街道さん:2009/06/21(日) 23:12:38 ID:c03qw4Y3
>>236


慶應の坊や、大活躍!




粘りはすごいよ。
頑張れ!

239エリート街道さん:2009/06/21(日) 23:13:49 ID:c03qw4Y3
>>236


慶應の坊や、大活躍!




粘りはすごいよ。
頑張れ!

240エリート街道さん:2009/06/21(日) 23:15:58 ID:r6CXQg9E
>>238
何故、俺の簡単な質問から逃げるの??
自称、エリート予備軍なんでしょ??

『何で、毎日、昼間の平日に2chで何時間も書き込みをしている暇があるの?』

って聞いているだけなんだけど??
241エリート街道さん:2009/06/21(日) 23:26:01 ID:FSGo/gTK
一流企業管理職数
日立(慶応105 神戸12)東芝(慶応113 神戸13)
三菱電機(慶応84 神戸27)NEC(慶応70 神戸9)
富士通(慶応78 神戸11)パナソニック(慶応24 神戸12)
シャープ(慶応3 神戸11)キヤノン(慶応25 神戸4)
富士フィルム(慶応14 神戸0)リコー(慶応10 神戸0)
トヨタ(慶応28 神戸17) 本田技研(慶応16 神戸3)
日産(慶応48 神戸4) 旭硝子(慶応42 神戸3)
新日本石油(慶応60 神戸1)東レ(慶応31 神戸10)
旭化成(慶応34 神戸9)味の素(慶応56 神戸2)
キリン(慶応103 神戸15) アサヒビール(慶応59 神戸5)
日本製紙(慶応26 神戸0)鹿島(慶応41 神戸8)
清水建設(慶応34 神戸1)大成建設(慶応28 神戸4)
新日本製鉄(慶応208 神戸74)三菱重工業(慶応34 神戸14)
野村證券(慶応31 神戸5)大和証券(慶応30 神戸5)
東京海上(慶応152 神戸39)東京三菱銀行(慶応213 神戸31)
みずほコーポレート銀行(慶応20 神戸4)みずほ信託銀行(慶応27 神戸5)
三菱信託銀行(慶応43 神戸2) 三菱商事(慶応70 神戸9)三井物産(慶応40 神戸8)
住友商事(慶応48 神戸26)電通(慶応37 神戸2)
フジテレビ(慶応40 神戸0)日本テレビ(慶応26 神戸1)
TBS(慶応86 神戸4)朝日新聞(慶応12 神戸4)
日本経済新聞(慶応86 神戸4)読売新聞(慶応21 神戸2)
三井不動産(慶応83 神戸6) 三菱地所(慶応30 神戸2)
東京電力(慶応70 神戸0)東京ガス(慶応61 神戸0)
関西電力(慶応26 神戸40)中部電力(慶応73 神戸0)
全日空(慶応45 神戸0)日本航空(慶応35 神戸4)
日本郵船(慶応34 神戸2)東京急行(慶応39 神戸0)

242エリート街道さん:2009/06/21(日) 23:41:26 ID:qCXyOppS
>>240
×昼間の平日
○平日の昼間
243エリート街道さん:2009/06/22(月) 14:58:35 ID:w/whz8Mw
慶応生はデータに弱い Ф(..)m
244エリート街道さん:2009/06/22(月) 18:27:46 ID:k6K6WKSt
うんこうべ
245エリート街道さん:2009/06/22(月) 19:05:56 ID:+Wudhuv4
五大商社(三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)文系管理職数
1位一橋189 2位東大157 3位神戸100 4位京都87 5位慶大50
6位阪大37 7位横国32 8位早大31 9位名大28 10位九大14
11位阪市11 12位東北9 13位北大5
(注)私学は法経商で国立の5倍の定員なので1/5で調整
246エリート街道さん:2009/06/22(月) 20:41:17 ID:2+9xox4w
一橋神戸横国阪市は経済系の学部が2つあるんだから
2で割れよw

五大商社(三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)文系管理職数
1位東大157 2位一橋95 3位京都87 4位神戸50 4位慶大50
6位阪大37 7位早大31 8位名大28 9位横国16 10位九大14
11位東北9 12位阪市6 13位北大5

これなら誰もが納得する
247エリート街道さん:2009/06/22(月) 20:55:27 ID:kqxc9lu1
■読売ウイークリー2008.2.17 56大学就職の実力
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)

一橋38.6  東京一工
慶應34.5  早慶
東大30.1  東京一工
学習院29.2 GIジョー
京大29.0  東京一工
東工28.0  東京一工
阪大26.7  旧帝
上智26.0  GIジョー
早大25.6  早慶
名大25.0  旧帝
立教22.4  マーチ
成蹊22.0  成成明学 
同大21.8  関関同立
関学21.3  関関同立
阪市21.2  その他
九大21.0  旧帝 
東北20.6  旧帝
基督20.5  GIジョー
横国20.2  筑波横神
青学19.5  マーチ
津田19.1  お茶津田 
神戸18.8  筑波横神
北大18.5  旧帝
248エリート街道さん:2009/06/22(月) 21:01:33 ID:+Wudhuv4
【法・経済系定員】
九州大 法学部200経営学部240 計440
神戸大 法学部180 経済学部270 経営学部260 計710
大阪大 法学部330経済学部220 計570
東北大 法学部160 経営学部260 計420
北海道大 法学部220 経済学部190 計410

慶應義塾 法学部 1200 商学部1000 経営
1200 計3200
法学部・経済学部 公務員比率「学卒のみ」
(河合塾2006年度調査)

北大(法)29%(経)9%  東北(法)52%(経)20% 東大(法)30%(経)12%  一橋(法)10%(経)5%
名古屋(法)27%(経)16% 阪大(法)26%(経)9% 神戸(法)30%(経)18% 九州(法)16%(経)10%
慶應義塾(法)6%(経)2% 早稲田(法)11%(政経)6% 同志社(法)12%(経)5%
%は公務員就職者÷就職者
249エリート街道さん:2009/06/22(月) 21:25:27 ID:PnQ7h3jS
五大商社(三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)文系管理職数

1位一橋189
2位東大157
3位神戸100
4位京都87


5位慶大50
6位阪大37
7位横国32
8位早大31
9位名大28

10位九大14
11位阪市11
12位東北9
13位北大5

(注)私学は法経商で国立の5倍の定員なので1/5で調整
250エリート街道さん:2009/06/22(月) 21:25:27 ID:+Wudhuv4
>>248の追加
【法・経済・経営に限ると慶應は国立大の約7倍〜5倍の学生を擁する】

【法・経済系定員】
九州大 法学部200経営学部240 計440
☆神戸大 法学部180 経済学部270 経営学部260 計710
大阪大 法学部330経済学部220 計570
東北大 法学部160 経営学部260 計420
北海道大 法学部220 経済学部190 計410
☆大阪市立 商学部235 経済250 法学部180 計665
☆横国 経済230 経営275 法学部275 計505
☆慶應義塾 法学部 1200 商学部1000 経営1000 計3200

【法・経済・経営に限ると慶應は国立大の約7倍〜5倍の学生を擁する】
251エリート街道さん:2009/06/22(月) 21:28:38 ID:kqxc9lu1
★AERA  2008.1.28
 1.東工大          ←東京一工
 2.一橋           ←東京一工
 3.慶應           ←早慶
 4.学習院          ←GIジョー
 5.名大           ←旧帝
 6.京大           ←旧帝
 7.阪大           ←旧帝
 8.東大           ←東京一工
 9.東京理科        ←(私立理系大最上位)
10.早稲田          ←早慶

★読売   2008.2.17
 1.一橋           ←東京一工
 2.慶應           ←早慶 
 3.東大           ←東京一工
 4.学習院          ←GIジョー
 5.京大           ←旧帝
 6.東工大          ←東京一工
 7.阪大           ←旧帝
 8.上智           ←GIジョー
 9.早稲田          ←早慶
10. 名大           ←旧帝

★マーチ関関同立は一校も入れず
252エリート街道さん:2009/06/22(月) 21:35:34 ID:w0K0Iljl
五大商社(三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)文系管理職数

1位早慶405
2位一橋189
3位東大157
4位神戸100
5位京都87

6位阪大37
7位横国32
8位名大28

9位九大14
10位阪市11
11位東北9
12位北大5
253エリート街道さん:2009/06/22(月) 21:37:01 ID:PnQ7h3jS
>>250

早稲田は法経商で慶應より多いんじゃないの?




254エリート街道さん:2009/06/22(月) 22:02:54 ID:PnQ7h3jS
早慶大学っていうドキュン専門学校があるのか?




いかにも、頭悪そうだな。

255エリート街道さん:2009/06/22(月) 22:07:56 ID:w0K0Iljl
早慶合体推進会議
256エリート街道さん:2009/06/22(月) 22:26:25 ID:PnQ7h3jS
であれば、



東一京阪神大が一番強いぞ。


257エリート街道さん:2009/06/22(月) 23:06:44 ID:aEIrvZHF
>>241のとおりほとんどの一流企業では慶應が神戸に圧勝している 慶應の学生数は神戸大の約二倍
258エリート街道さん:2009/06/22(月) 23:09:26 ID:aEIrvZHF
神戸大から一流企業就職できるのは三割未満という現実
259エリート街道さん:2009/06/22(月) 23:11:56 ID:PnQ7h3jS
京大阪大神戸は関西系超優良企業30社ぐらいしか
就職してあげられないんだよ。


三井三菱にも就職してあげたいけど手が回らないな(笑)



それに比べて早慶は国立に比べて2500人ぐらいあぶれるから、
大変だな。贅沢は敵だぞ。小売外食サービスなんかどんどん
受験して内定くれるところに何とか滑り込めよ。


無職は辛いぞ(笑)
260エリート街道さん:2009/06/22(月) 23:14:24 ID:rBqhaFmU
>>259は働いてるの?
261エリート街道さん:2009/06/22(月) 23:22:32 ID:aEIrvZHF
神戸大は民間就職者が二千人以上いるだよ。メーカーインフラは理系が中心だろ。実際神戸大の法学部や経済学部でも一流企業就職は三割程度だよ
262エリート街道さん:2009/06/22(月) 23:25:10 ID:aEIrvZHF
金融商社が多いといってもせいぜい百人程度だし
263エリート街道さん:2009/06/23(火) 00:01:02 ID:mWXNWH/I
神戸大って関西系インフラやメーカーも弱いな。理系大学院含めてもJR西日本やNTT西日本、関西電力やパナソニックなどに数人しか就職していないとは。
264エリート街道さん:2009/06/23(火) 00:01:41 ID:I60z0LCM
就職四季報2009より

【三菱化学】
東工大 16 東大・阪大 各11 北大・京大・慶應 各9
東北 5 一橋・早稲田・九大 各4 名大 3名未満

【三井化学】
阪大 9 東北 8 京大 7 東大・慶應 各6
東工大・早稲田・名大 各5 北大・一橋・九大 各4

【住友化学】
阪大 13 東大・京大 各11 九大 9 東工大 7
名大・慶應 各5 北大・早稲田 各4 東北大 3


化学業界では、早慶はカス扱いだなw
265エリート街道さん:2009/06/23(火) 00:04:00 ID:mWXNWH/I
理系は地底より人数少ないから。それに慶應が強いのは新日石
266エリート街道さん:2009/06/23(火) 00:09:52 ID:c8JnAYUX
工学系は早慶の圧勝だよね
267エリート街道さん:2009/06/23(火) 00:39:37 ID:2wp16v1F
慶應はリーマンの就職が殆どだからなぁ。
首都圏にあるし、民間企業の就職が良く見えるのは当たり前かと。
国立大は教職を初め公務員の比率が高し。
マア、早慶は入学難易度や研究で地底にはボロ負けなのに、民間企業の就職でも地方地底に負けたらいいとこ無しでしょ?
民間就職でも率的には東大・京大・一橋・東工あたりには負けてるだろうし、横国・神戸・阪市あたりとはいい勝負かな?
268エリート街道さん:2009/06/23(火) 03:21:24 ID:Yj+L4wj2
>267
したり顔して語ってんじゃねえぞwww
269エリート街道さん:2009/06/23(火) 08:50:48 ID:cmWSfZuX
確かにしたり顔だw

語尾がなぁとかかな?とかでしょ?とかキモすぎる
270エリート街道さん:2009/06/24(水) 00:55:43 ID:WkKI+FVZ
ねらーきもすwwww
271KK:2009/06/24(水) 01:01:10 ID:q6wJ4FjB
思うんだが、地底行くなら明治行った方が人生において何倍も有益だと思う。
煽りじゃなく、マジで。
272エリート街道さん:2009/06/24(水) 01:59:45 ID:dAvxx3jd
メガバンク(三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行)文系管理職数

1位東大280
2位一橋176
3位京大121
4位神戸111

5位阪大69
6位慶應59

7位東北45
8位九州45
9位早大42
10位名大39

11位横国24
12位阪市24

13位北大11

(注)東京三菱の管理職数が他銀行の2倍ぐらいなので1/2で調整
(注)私学は法経商で国立の5倍の定員なので1/5で調整
273エリート街道さん:2009/06/24(水) 08:51:19 ID:pFlzy2C5
変な工作しなくても東大や京大って優秀層は学者や官僚になってるし
定員も少ないのに凄いなーって、素直に思えるのに数字を操作したら逆に姑息な感じがする
274エリート街道さん:2009/06/24(水) 09:48:37 ID:1B1orvCs
>>241のとおりほとんどの一流企業では昇進で慶應が神戸に圧勝しているからな。東京三菱銀行の管理職を二分のするなどの工作しないと勝ち目ない
275エリート街道さん:2009/06/24(水) 22:53:35 ID:dAvxx3jd
経営企画本部:東大、京大(一橋、阪大、神戸)

管理本部:阪大(一橋、神戸)

生産本部:東北、名大、九大(東工大、阪大)

営業企画本部:一橋、神戸(東大、京大、阪大)

営業販売本部:早慶




社長役員:東大、京大、一橋、神戸、阪大
276エリート街道さん:2009/06/25(木) 00:02:42 ID:64smgUGY
神戸はメーカーに役員どころか管理職もほとんどいないだろ
277エリート街道さん:2009/06/25(木) 00:25:57 ID:PUgggW2u
神戸ビーフの自己満スレ
278エリート街道さん:2009/06/25(木) 00:42:18 ID:3P5/VzQ9
大学図鑑2010には神戸大の就職事情の所に
超一流どころでは東大京大早慶あたりに負けるが〜みたいなの書いてあったけどな
279エリート街道さん:2009/06/25(木) 02:18:59 ID:WwRTasPL
就職貴族は東大一橋+京大阪大(神B除く )
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1245856518/
280エリート街道さん:2009/06/25(木) 06:59:13 ID:cmSq9X4M
五大商社(三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)文系管理職数

1位一橋189
2位東大157
3位神戸100
4位京都87


5位慶大50
6位阪大37
7位横国32
8位早大31
9位名大28

10位九大14
11位阪市11
12位東北9
13位北大5

(注)私学は法経商で国立の5倍の定員なので1/5で調整




現実は強烈だね。
281エリート街道さん:2009/06/25(木) 07:07:23 ID:cmSq9X4M
2003年三井住友銀行管理職数(文系)

京大  46人    東大  80人
神戸  55人    一橋  43人
阪大  32人

九州  24人
名大  20人
東北  19人
北大   2人
早大  10人
慶應  18人
(注)早慶は1/5で調整



現実は強烈だね。

282エリート街道さん:2009/06/25(木) 07:48:43 ID:cmSq9X4M
2001年伊藤忠商事管理職数 (文系)

       
京大   13人    東大   19人
神戸   27人   一橋    21人
阪大    6人

九州    2人    
名大    6人
東北    1人
北大    2人
早大    4人
慶應    8人
(注)早慶は1/5で調整



現実は強烈だね。

283エリート街道さん:2009/06/25(木) 08:07:41 ID:64smgUGY
工作ご苦労様、>>241のとおりほとんどの一流企業では昇進率は圧倒的に神戸より慶應のほうが上だから
284エリート街道さん:2009/06/25(木) 08:12:12 ID:yPhB8KSb
>>282  (注)は、早慶は5倍すると現実数になるという意味?
285エリート街道さん:2009/06/25(木) 19:14:22 ID:HR7L/SYv
そんな恣意的にセレクトした特定の企業ではなく
財閥系企業(193社)の管理職数で比較したらどうなんだ?
こっちは、ちゃんとソースもあるしw

財閥系企業(193社)の大学別・役員管理職数
ソース:http://www.geocities.jp/tarriban/yaku_ni_tatsu_daigaku2004-8.JPG
1位  慶應義塾   2023人
2位  早稲田大   1909人
3位  東京大学   1824人
4位  京都大学   1329人
5位  大阪大学    935人
6位  九州大学    641人
7位  一橋大学    633人
8位  神戸大学    592人
9位  東北大学    591人
10位  東京工大    455人
11位  北海道大    378人
12位  関西学院    375人
13位  同志社大    343人
14位  名古屋大    338人
15位  中央大学    303人
16位  日本大学    288人
17位  横浜国大    269人
18位  明治大学    264人
19位  大阪市大    200人
20位  広島大学    186人
286エリート街道さん:2009/06/25(木) 19:20:24 ID:zwv8KBCp
大企業就職数と管理者数とかで勝ってきた大学が、今の日本の凋落責任あるということ。
そういう認識あるんだろうな。
287エリート街道さん:2009/06/25(木) 19:45:16 ID:c8EX1s4Z
【法・経済系定員】
九州大 法学部200経営学部240 計440
神戸大 法学部180 経済学部270 経営学部260 計710
大阪大 法学部330経済学部220 計570
東北大 法学部160 経営学部260 計420
北海道大 法学部220 経済学部190 計410

☆慶應義塾 法学部 1200 商学部1000 経営1000 計3200


法学部・経済学部 公務員比率「学卒のみ」
(河合塾2006年度調査)
北大(法)29%(経)9%  東北(法)52%(経)20% 東大(法)30%(経)12%  一橋(法)10%(経)5%
名古屋(法)27%(経)16% 阪大(法)26%(経)9% 神戸(法)30%(経)18% 九州(法)16%(経)10%
☆慶應義塾(法)6%(経)2% 早稲田(法)11%(政経)6% 同志社(法)12%(経)5%
(%は公務員就職者÷就職者)
288エリート街道さん:2009/06/25(木) 21:18:57 ID:cmSq9X4M
>>286

そのとおり。



日本企業の中枢を担ってきた東大一橋+京大阪大神戸の責任は重大だ。
真の中枢の働きをして、大きく経済を復活させないといけない。



ただし、早慶が中枢を担ってたら凋落しなかったかどうかは
大きく疑問である。
289エリート街道さん:2009/06/25(木) 21:41:34 ID:64smgUGY
>>241のとおり企業の中枢を担ってきたのは慶應で神戸はただのソルジャーでしかなかった。
290エリート街道さん:2009/06/25(木) 22:44:47 ID:440mKss1
開成学園からも全く見向きもされないうんこうべ
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro21.htm
桜蔭学園からも全く見向きもされないうんこうべ
http://www.oin.ed.jp/promotion.htm
麻布高校からも全く見向きもされないうんこうべ
http://www.azabu-jh.ed.jp/goukaku/goukaku09.htm
あれ?日本一の進学校の筑駒から神戸大へ一人も進学してないじゃない。
http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/index.htm
なんだ関東からは全く見向きもされないのか。

地元の超エリート進学校から見放された哀れなうんこうべ大
なんで灘高校の生徒は横国を選ぶのか考えてみたら?
地元の進学校から見放されるなんてなんかかわいそう。
地元の超エリート進学校から見放されてる国立大学が何を言っても説得力なし。
横国への悪口は虚しさと嫉妬心だけの遠吠えに聞こえる。

高校名    慶應  早稲田  横国 神戸大非医
灘高校    41   33     3       0
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku21.pdf
おいおい、地元の超進学校からも相手にされてないやんけ。
つまり、超進学校から相手にされてない大学ってことだ。
どんな奴らが進学してるんだよ。それで一流気どりかよ。
井の中の蛙もいい加減にしてほしいよ。

前期、後期ともに横国が上だよ。
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/k304.pdf
代ゼミ最新偏差値2010年
横国>>神戸大
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu/ko_keizai1.html
かわいそうな神戸大
神戸大はこの現実を受け入れられないのだろう。
291エリート街道さん:2009/06/25(木) 22:58:02 ID:cmSq9X4M
>>289

慶應には鐘紡と千代田生命しか、まかせてないぞ。




どちらもつぶしてしまったけど・・・



頼むでぇ、しかし。
292エリート街道さん:2009/06/25(木) 23:18:18 ID:cmSq9X4M
三菱UFJ、みずほ、三菱商事、三井物産は東大一橋に、
三井住友、住友商事、伊藤忠、丸紅は京大阪大神戸に
任せてきたが、三菱UFJ、みずほはやばいな。

特に三菱UFJはフレディマック、ファニーメイに3兆円も突っ込んでる。
また、あろうことかモルスタに1兆円。東大には任せられない。



就職貴族から東大を外そうと今、考えてるところだ。
来月にも人事発表しようと思っている。
293エリート街道さん:2009/06/25(木) 23:24:53 ID:64smgUGY
>>241をよくみるんだな。ほとんどの一流企業は神戸大より慶應を優遇しているのが現実
294エリート街道さん:2009/06/26(金) 10:06:45 ID:mW8MVQsV
開成学園からも全く見向きもされないうんこうべ
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro21.htm
桜蔭学園からも全く見向きもされないうんこうべ
http://www.oin.ed.jp/promotion.htm
麻布高校からも全く見向きもされないうんこうべ
http://www.azabu-jh.ed.jp/goukaku/goukaku09.htm
あれ?日本一の進学校の筑駒から神戸大へ一人も進学してないじゃない。
http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/index.htm
なんだ関東からは全く見向きもされないのか。

地元の超エリート進学校から見放された哀れなうんこうべ大
なんで灘高校の生徒は横国を選ぶのか考えてみたら?
地元の進学校から見放されるなんてなんかかわいそう。
地元の超エリート進学校から見放されてる国立大学が何を言っても説得力なし。
横国への悪口は虚しさと嫉妬心だけの遠吠えに聞こえる。

高校名    慶應  早稲田  横国 神戸大非医
灘高校    41   33     3       0
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku21.pdf
おいおい、地元の超進学校からも相手にされてないやんけ。
つまり、超進学校から相手にされてない大学ってことだ。
どんな奴らが進学してるんだよ。それで一流気どりかよ。
井の中の蛙もいい加減にしてほしいよ。

295エリート街道さん:2009/06/26(金) 10:33:50 ID:zBs0Uf4n

           芸スポ系       セレブ系
                   ┏━━━━━━━┓
            ┌─────┐┃    慶応    ┃ 早慶
            │  早稲田  |┃┌─────┐┃               
            │          |┃│ 上智    |┃ GIジョー    ローカル系   工学系     
          ┏┿━━━━━┓┃│ ICU    │┃         ┌────┐ ┌───┐
   .マーチ┃|  立教   ┃ ┃│ 学習院  |┃        | 同志社 | |理科大| 
       ┃ 中央 青学 ┃ ┃ ──────  ┃        | 関学  | |     |
       ┏━━━━━━┿┻━━━━━━┻┿━━━━━┓|      | |     |
       ┃|明治     ┃┃.  成蹊 成城 . ┃       ┃ | 南山  | |     |
       ┗━━━┫法政┃┗━━━━━━━┛   明学 ┃ | 立命館 | |芝工大 |
        ┏━━━━┫━━┛                       ┃|  関西 | |都市大 |
日東駒専┃  |駒澤┃獨協|  國學院         .   武蔵   ┃|西南学院| |電機大 |
法明    ┃  |    ┗━━┿━━━━━┳━━━━━━━━┛ └───-┘ |工学院 |       
        ┃  |.   専修   .|東洋 日大 ┃. ↑ .                     └-──-┘
        ┗━┿━━━━━┿━━━━━┛成成明学                      四工大
            └─────┘            . 獨國武
            . 九大法律学校 .┌─────┐
                          |大東亜帝国├────────┐
                          └────┬┘関東上流江戸桜  |
                                    └─────────┘
296エリート街道さん:2009/06/27(土) 01:30:26 ID:d+Jy/Uy5
中学生の時は、早慶はスポーツ大学だと思ってた。




早慶の世間の評価なんてそんなものだよ。

297エリート街道さん:2009/06/27(土) 01:33:18 ID:VxF7zbqf
>>296
下層階級の感覚かなw
298エリート街道さん:2009/06/27(土) 01:40:15 ID:UaSuHOeQ

軽量未熟の就職房が一言
299エリート街道さん:2009/06/27(土) 03:21:21 ID:E7BIx9LK
>>1涙目低脳基地外神戸工作員毎日毎日乙ですwwwwww


[東京一工]未満の地方国立のimageとは?
貧乏(^o^;)
田舎
地味
不細工
非リア充
知名度なし
就職なし
世界ランク下位
学歴コンプレックス
サークルがショボい(泣
アシキリなしの低倍率..
※地方で大人しく暮らしておきましょう^^
毎日捏造乙ですw
300エリート街道さん:2009/06/27(土) 09:51:56 ID:maPKrHzk
★高学歴決定版★
文句なし高学歴
→東大京大国公立医
上中流階級限定高学歴
→一橋東工大
当該地方限定高学歴
→地方帝大
下流階級限定高学歴
→慶應早稲田
301エリート街道さん:2009/06/27(土) 10:47:18 ID:wmHPZHFV
一流企業管理職数
日立(慶応105 神戸12)東芝(慶応113 神戸13)
三菱電機(慶応84 神戸27)NEC(慶応70 神戸9)
富士通(慶応78 神戸11)パナソニック(慶応24 神戸12)
シャープ(慶応3 神戸11)キヤノン(慶応25 神戸4)
富士フィルム(慶応14 神戸0)リコー(慶応10 神戸0)
トヨタ(慶応28 神戸17) 本田技研(慶応16 神戸3)
日産(慶応48 神戸4) 旭硝子(慶応42 神戸3)
新日本石油(慶応60 神戸1)東レ(慶応31 神戸10)
旭化成(慶応34 神戸9)味の素(慶応56 神戸2)
キリン(慶応103 神戸15) アサヒビール(慶応59 神戸5)
日本製紙(慶応26 神戸0)鹿島(慶応41 神戸8)
清水建設(慶応34 神戸1)大成建設(慶応28 神戸4)
新日本製鉄(慶応208 神戸74)三菱重工業(慶応34 神戸14)
野村證券(慶応31 神戸5)大和証券(慶応30 神戸5)
東京海上(慶応152 神戸39)東京三菱銀行(慶応213 神戸31)
みずほコーポレート銀行(慶応20 神戸4)みずほ信託銀行(慶応27 神戸5)
三菱信託銀行(慶応43 神戸2) 三菱商事(慶応70 神戸9)三井物産(慶応40 神戸8)
住友商事(慶応48 神戸26)電通(慶応37 神戸2)
フジテレビ(慶応40 神戸0)日本テレビ(慶応26 神戸1)
TBS(慶応86 神戸4)朝日新聞(慶応12 神戸4)
日本経済新聞(慶応86 神戸4)読売新聞(慶応21 神戸2)
三井不動産(慶応83 神戸6) 三菱地所(慶応30 神戸2)
東京電力(慶応70 神戸0)東京ガス(慶応61 神戸0)
関西電力(慶応26 神戸40)中部電力(慶応73 神戸0)
全日空(慶応45 神戸0)日本航空(慶応35 神戸4)
日本郵船(慶応34 神戸2)東京急行(慶応39 神戸0)

302エリート街道さん:2009/06/27(土) 10:52:52 ID:UaSuHOeQ
各都道府県の生活保護世帯数
東京都146063 大阪府45261
北海道40914  福岡県35260
兵庫県26606 千葉県21621
ttp://wing2.jp/~hirokicity/siryou/seikatu_hogo/seikatu_hogo.htm


<都道府県別外国人登録者数>
1東京都(17、3%) 2大阪府(10、5%)
3愛知県(9、7%) 4神奈川県(7、5%)
5埼玉県(5、2%)
<登録外国人の出身国>
1韓国・朝鮮(29、8%) 2中国(25、8%)  3ブラジル(15%)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060526AT1G2603K26052006.html


<未解決の殺人事件・未成年者失踪事件(拉致疑惑を除く) 都道府県別件数>
1東京(50件)  2愛知(13件)
3大阪(12件) 4広島(10件)
5新潟・兵庫(8件)
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~bo-zu/

<HIV(エイズ)感染者数  都道府県別>
1位東京都2022人 2位神奈川444人
3位大阪府383人 4位千葉県368人
5位茨城県360人 6位愛知県215人
7位埼玉県201人 8位長野県194人 
9位静岡県123人
303エリート街道さん:2009/06/27(土) 10:54:50 ID:Lb24mnyg
>>301
こいつらが日本をだめにしたんだな。
304エリート街道さん:2009/06/27(土) 12:15:39 ID:74Npbt20
2009年度第1回駿台全国模試 大学ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
78 東大理三
77
76 京大医
75 阪大医
74
73
72 東北医 名大医 九州医
71
70
69 北大医
68 神戸医 東大理一 ←大健闘。去年に比べて上昇
67 東大理二          ←大健闘。去年に比べて上昇
66
65
64 京大薬 京大理 
63
62 京大工 
61
60
59 京大農wwwwwwwwww
305エリート街道さん:2009/06/27(土) 12:49:39 ID:d+Jy/Uy5
1998年サントリー管理職数

       
京大   61人    東大   45人
神戸   63人   一橋    31人
阪大   74人

九州   14人    
名大    8人
東北   16人
北大    8人
早大   11人
慶應    9人
(注)早慶は1/5で調整
306エリート街道さん:2009/06/27(土) 12:55:45 ID:d+Jy/Uy5
1994年松下電器産業管理職数 (文系)

       
京大   10人    東大    9人
神戸    9人   一橋     8人
阪大    4人

九州    2人    
名大    1人
東北    1人
北大    0人
早大    1人
慶應    4人
(注)早慶は1/5で調整
307エリート街道さん:2009/06/27(土) 12:58:07 ID:d+Jy/Uy5
1995年トヨタ自動車管理職数 (文系)

       
京大   14人    東大   21人
神戸   15人   一橋     8人
阪大    4人

九州    2人    
名大   18人
東北    3人
北大    1人
早大    1人
慶應    4人
(注)早慶は1/5で調整
308エリート街道さん:2009/06/27(土) 13:04:07 ID:d+Jy/Uy5
2005年東レ管理職数 (文系)

       
京大   15人    東大    14人
神戸   10人   一橋      4人
阪大    4人

九州    4人    
名大    0人
東北    0人
北大    0人
早大    2人
慶應    5人
(注)早慶は1/5で調整
309エリート街道さん:2009/06/27(土) 13:05:53 ID:d+Jy/Uy5
2005年東レ管理職数 (文系)

       
京大   15人    東大    14人
神戸   10人   一橋      4人
阪大    1人

九州    4人    
名大    0人
東北    0人
北大    0人
早大    2人
慶應    5人
(注)早慶は1/5で調整

失礼。阪大は1人でした。
310エリート街道さん:2009/06/27(土) 13:14:48 ID:d+Jy/Uy5
2003年旭化成管理職数 (文系)

       
京大   18人    東大    14人
神戸    9人   一橋     16人
阪大    9人

九州    2人    
名大    1人
東北    5人
北大    2人
早大    3人
慶應    5人
(注)早慶は1/5で調整
311エリート街道さん:2009/06/27(土) 14:56:18 ID:28TTqZJu

■大企業就職力ランキング

★AERA  2008.1.28
 1.東工大          ←東京一工
 2.一橋           ←東京一工
 3.慶應           ←早慶
 4.学習院          ←GIジョー
 5.名大           ←旧帝
 6.京大           ←旧帝
 7.阪大           ←旧帝
 8.東大           ←東京一工
 9.東京理科        ←(私立理系大最上位)
10.早稲田          ←早慶

★読売   2008.2.17
 1.一橋           ←東京一工
 2.慶應           ←早慶 
 3.東大           ←東京一工
 4.学習院          ←GIジョー
 5.京大           ←旧帝
 6.東工大          ←東京一工
 7.阪大           ←旧帝
 8.上智           ←GIジョー
 9.早稲田          ←早慶
10. 名大           ←旧帝
312エリート街道さん:2009/06/27(土) 15:02:49 ID:d+Jy/Uy5
早慶の就職は地底並みだな。
難易度は地底以下なのに就職は地底並みとはお得だな。




就職貴族の東大一橋京大阪大神戸には全く歯が立たないけど(笑)

313エリート街道さん:2009/06/27(土) 15:08:57 ID:d+Jy/Uy5
2003年川崎重工業管理職数 (文系)

       
京大   10人    東大     5人
神戸   18人   一橋      8人
阪大    4人

九州    7人    
名大    0人
東北    7人
北大    0人
早大    3人
慶應    2人
(注)早慶は1/5で調整
314エリート街道さん:2009/06/27(土) 15:15:28 ID:d+Jy/Uy5
2000年神戸製鋼所管理職数 (文系)

       
京大   19人    東大    12人
神戸   22人   一橋      9人
阪大    6人

九州    9人    
名大    4人
東北   10人
北大   17人
早大    2人
慶應    3人
(注)早慶は1/5で調整
315エリート街道さん:2009/06/27(土) 15:19:56 ID:d+Jy/Uy5
1997年川崎製鉄管理職数 (文系)

       
京大   50人    東大    64人
神戸   37人   一橋     25人
阪大    7人

九州   24人    
名大    4人
東北   16人
北大    4人
早大    8人
慶應    4人
(注)早慶は1/5で調整
316エリート街道さん:2009/06/27(土) 15:33:23 ID:d+Jy/Uy5
1998年三和銀行管理職数(文系)


京大  101人    東大  92人
神戸   75人    一橋  71人
阪大   69人


九州  23人
名大  12人
東北  12人
北大   9人
早大  15人
慶應  24人
(注)早慶は1/5で調整
317エリート街道さん:2009/06/27(土) 17:35:17 ID:d+Jy/Uy5
このように正確にみていくと、阪大は金融、住友系では京大神戸
と張り合えるが、他の一流企業では地底並みだな。



就職貴族大学は東大一橋、京大神戸。
ちょっと落ちて阪大。

さらに落ちて地底、早慶。    


これが正解。

318エリート街道さん:2009/06/27(土) 18:34:42 ID:k8QroxIx
うん神B工作員のスレかw
319エリート街道さん:2009/06/27(土) 23:10:06 ID:d+Jy/Uy5

早慶は3000人以上法経商の学生がうじゃうじゃといる。
学生が全員、一流企業におさまるためには、就職貴族大学、
東大一橋京大阪大神戸の就職先に5倍以上の就職者数がいない
とダメだろ。

現実は30%ぐらいの学生が就職貴族大学と同様の一流企業に
就職できて、40%が準一流企業(就職貴族大学はあまり就職しない)
に滑り込み、残りの30%が2流、3流企業(就職貴族大学は入社しない)
にしか就職できない。


それでも上場企業(笑)ではあるけどね。
320エリート街道さん:2009/06/27(土) 23:54:48 ID:21DUpR15
>>301をみればわかるがほとんどの一流企業は神戸大より慶應を優遇しているのが現実
321エリート街道さん:2009/06/28(日) 00:00:19 ID:21DUpR15
>>119のとおり神戸大から一流企業に就職できるのはメガバンクのソルジャー含めても三割未満という現実
322エリート街道さん:2009/06/28(日) 00:00:59 ID:wC4FJpBV
涙目低脳地方駅弁(笑)卒ニート 年齢=恋人無し歴の悲しい悲しいコピペスレwww
323エリート街道さん:2009/06/28(日) 00:10:06 ID:MeWmwWP7
公平に見たところ、>>311にの二誌に掲載されている大学

つまり、

東大・京大・東工大・一橋大・早稲田・慶應・大阪大・名古屋大・学習院大

は就職が良好な大学と言えるでしょうね。

神戸さんも、あまり恣意的なデータばかり出さずに、頑張って下さいね。
324エリート街道さん:2009/06/28(日) 00:24:14 ID:rgq8A6E9
神戸大から九割が一流企業に就職しているというデータはやくみたいな。東大ですら半分位は準大手以下だというのに(毎年現役東大生による東大情報本に東大生の全就職先が載っている)
325エリート街道さん:2009/06/28(日) 00:33:38 ID:rgq8A6E9
データはないけど外資系コンサルや投資銀行も管理職は慶應が圧勝なんだろうな
326エリート街道さん:2009/06/28(日) 06:54:44 ID:a4ro38xv

京大阪大神戸は半分近く金融商社に就職する。公務員、資格職等が
100人から200人ぐらい。残り100人から200人ぐらいしかインフラ、メーカー
には就職しない。1企業10人就職すると考えたら10社か20社にしか就職しない。
それも関西系企業にしか興味ない。

それに対して、早慶は3000人以上の馬鹿学生がうじゃうじゃいる。そのうち1000
人ぐらいが金融商社、公務員、資格職。(早慶の金融はソルジャー採用だがめんどくさい
のでここでは一応数に入れておこう)
残り2000人以上がインフラ、メーカーに就職する。就職貴族の東大一橋
京大阪大神戸は100人から200人。10倍から20倍の人数比。就職貴族大学が
中枢30社ぐらいしか就職しないのに早慶は300社から600社の2流、3流企業まで
対象を広げないと就職すらできない。
327エリート街道さん:2009/06/28(日) 08:13:05 ID:a4ro38xv
五大商社(三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)文系管理職数

1位一橋189
2位東大157
3位神戸100
4位京都87


5位慶大50
6位阪大37
7位横国32
8位早大31
9位名大28

10位九大14
11位阪市11
12位東北9
13位北大5

(注)私学は法経商で国立の5倍の定員なので1/5で調整
328エリート街道さん:2009/06/28(日) 08:14:01 ID:rgq8A6E9
神戸大から金融商社は地銀いれても三割程度、関西系メーカーかインフラはあんまりいない
329エリート街道さん:2009/06/28(日) 08:18:27 ID:rgq8A6E9
>>119のとおり神戸大から一流企業就職率は三割程度だけど。いい加減現実を受け入れたら。神戸大なら主要30社にほとんど収まる?妄想だな
330エリート街道さん:2009/06/28(日) 08:29:07 ID:rgq8A6E9
>>119のとおり神戸大の一流企業就職率は三割未満、>>301のとおりほとんどの一流企業は神戸大より慶應を優遇している現実
331エリート街道さん:2009/06/28(日) 09:08:26 ID:P7aX6W++
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2008.html
旧帝一工神早慶-主要企業就職率

下記企業就職者数

早稲田-2520名 慶應-2298名
東大-1,363名 一橋(学部卒のみ)-368名 東工大-807名 京大-1,030名 阪大-1,080名 神戸-689名
北大-473名 東北大-638名  名大(学部卒のみ)-194名 九大-655名
 
上記企業就職率(小数点一桁まで)

一橋大学 49.8% 東京工業大学 46.8% 慶應義塾大学 44.3%
--------------------------------------------------------------40%
東京大学 38.0%  京都大学 32.8% 大阪大学 30.1% 早稲田大学 30.0%
--------------------------------------------------------------30%
神戸大学 27.3% 九州大学 27.3% 東北大学 26.4% 北海道大学 23.5% 名古屋大学 20.5%

【集計企業・ソース:サンデー毎日2008/7/27号】
三菱商事・三井物産・住友商事・伊藤忠商事・丸紅・電通・博報堂・三井不動産・三菱地所
NHK・TBS・日本テレビ・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京・講談社・集英社・小学館・日本郵船・JRA
朝日新聞・読売新聞・日本経済新聞・産経新聞・毎日新聞・共同通信社・時事通信社
日本銀行・三菱東京UFJ銀行・みずほFG・三井住友銀行・三菱信託銀行・住友信託銀行
中央三井トラストG・野村証券・大和証券G・日興コーディアル・東京海上・三井住友海上・損保ジャパン
日本生命・第一生命・住友生命・JR東・JR東海・JR西・東京電力・関西電力・中部電力
東京ガス・大阪ガス・JAL・ANA・NTT東・NTT西・NTTドコモ・KDDI・NTTコミュ・NTTデータ・日本IBM・NRI
新日鐵・JFE・神戸製鋼・住友電工・住友金属・三菱マテリアル・ブリジストン・旭硝子・新日石・出光興産
大成建設・大林建設・清水建設・鹿島・竹中工務店・日揮・日立・東芝・三菱電機・NEC・富士通
松下電器・シャープ・ソニー・キーエンス・日本HP・トヨタ・ホンダ・日産・デンソー・三菱重工・川崎重工・キャノン・リコー
富士ゼロックス・ニコン・コニカミノルタ・オリンパス・キリン・アサヒ・サントリー・味の素・JT・東レ・帝人・旭化成・財閥化学
花王・P&G・富士フイルム・資生堂・武田薬品工業・第一三共・エーザイ・アステラス製
332エリート街道さん:2009/06/28(日) 09:10:49 ID:P7aX6W++
一流企業管理職数
日立(慶応105 神戸12)東芝(慶応113 神戸13)
三菱電機(慶応84 神戸27)NEC(慶応70 神戸9)
富士通(慶応78 神戸11)パナソニック(慶応24 神戸12)
シャープ(慶応3 神戸11)キヤノン(慶応25 神戸4)
富士フィルム(慶応14 神戸0)リコー(慶応10 神戸0)
トヨタ(慶応28 神戸17) 本田技研(慶応16 神戸3)
日産(慶応48 神戸4) 旭硝子(慶応42 神戸3)
新日本石油(慶応60 神戸1)東レ(慶応31 神戸10)
旭化成(慶応34 神戸9)味の素(慶応56 神戸2)
キリン(慶応103 神戸15) アサヒビール(慶応59 神戸5)
日本製紙(慶応26 神戸0)鹿島(慶応41 神戸8)
清水建設(慶応34 神戸1)大成建設(慶応28 神戸4)
新日本製鉄(慶応208 神戸74)三菱重工業(慶応34 神戸14)
野村證券(慶応31 神戸5)大和証券(慶応30 神戸5)
東京海上(慶応152 神戸39) 三井住友海上(慶応66 神戸8)
東京三菱銀行(慶応213 神戸31) 日本政策投資銀行(慶応15 神戸0)
国際協力銀行(慶応8 神戸0)第一生命(慶応44 神戸4)
みずほコーポレート銀行(慶応20 神戸4)みずほ信託銀行(慶応27 神戸5)
三菱信託銀行(慶応43 神戸2) 三菱商事(慶応70 神戸9)
三井物産(慶応40 神戸8) 住友商事(慶応48 神戸26)電通(慶応37 神戸2)
フジテレビ(慶応40 神戸0)日本テレビ(慶応26 神戸1)
TBS(慶応86 神戸4)朝日新聞(慶応12 神戸4)
日本経済新聞(慶応86 神戸4)読売新聞(慶応21 神戸2)
三井不動産(慶応83 神戸6) 三菱地所(慶応30 神戸2)
東京電力(慶応70 神戸0)東京ガス(慶応61 神戸0)
関西電力(慶応26 神戸40)中部電力(慶応73 神戸0)
全日空(慶応45 神戸0)日本航空(慶応35 神戸4)
日本郵船(慶応34 神戸2)東京急行(慶応39 神戸0)野村総研(慶応18神戸3)

333エリート街道さん:2009/06/28(日) 09:11:38 ID:P7aX6W++
都銀とか誰でも入れると馬鹿にしときながら
一流企業扱いしているのはなんで?
334エリート街道さん:2009/06/28(日) 09:12:51 ID:a4ro38xv
>>>333


昔は・・・




と言ってるけど(笑)
335エリート街道さん:2009/06/28(日) 10:21:26 ID:a4ro38xv
>>331

主要企業(笑)って何社あるんだよ。

【集計企業・ソース:サンデー毎日2008/7/27号】
三菱商事・三井物産・住友商事・伊藤忠商事・丸紅・電通・博報堂・三井不動産・三菱地所
NHK・TBS・日本テレビ・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京・講談社・集英社・小学館・日本郵船・JRA
朝日新聞・読売新聞・日本経済新聞・産経新聞・毎日新聞・共同通信社・時事通信社
日本銀行・三菱東京UFJ銀行・みずほFG・三井住友銀行・三菱信託銀行・住友信託銀行
中央三井トラストG・野村証券・大和証券G・日興コーディアル・東京海上・三井住友海上・損保ジャパン
日本生命・第一生命・住友生命・JR東・JR東海・JR西・東京電力・関西電力・中部電力
東京ガス・大阪ガス・JAL・ANA・NTT東・NTT西・NTTドコモ・KDDI・NTTコミュ・NTTデータ・日本IBM・NRI
新日鐵・JFE・神戸製鋼・住友電工・住友金属・三菱マテリアル・ブリジストン・旭硝子・新日石・出光興産
大成建設・大林建設・清水建設・鹿島・竹中工務店・日揮・日立・東芝・三菱電機・NEC・富士通
松下電器・シャープ・ソニー・キーエンス・日本HP・トヨタ・ホンダ・日産・デンソー・三菱重工・川崎重工・キャノン・リコー
富士ゼロックス・ニコン・コニカミノルタ・オリンパス・キリン・アサヒ・サントリー・味の素・JT・東レ・帝人・旭化成・財閥化学
花王・P&G・富士フイルム・資生堂・武田薬品工業・第一三共・エーザイ・アステラス製
336エリート街道さん:2009/06/28(日) 10:32:21 ID:a4ro38xv
法経商の就職力をみるなら、

三菱商事・三井物産・住友商事・伊藤忠商事・丸紅・三井不動産・三菱地所
日本郵船・商船三井
日本銀行・三菱東京UFJ銀行・みずほFG・三井住友銀行・三菱信託銀行・住友信託銀行
東京海上・日本生命
JR東・JR東海・JR西・東京電力・関西電力・中部電力
東京ガス・大阪ガス・NTT東・NTT西・NTTデータ
キリンビール・サントリー・トヨタ・パナソニック

で十分でしょ。
文系と理系、一般職と総合職を分けて集計してみろ。
全然違う結果になるから。


337エリート街道さん:2009/06/28(日) 11:42:11 ID:rgq8A6E9
文理別のデータはないから無理。慶應は男女別データあるから男だけで集計してみる
338エリート街道さん:2009/06/28(日) 11:51:41 ID:rgq8A6E9
神戸大から>>336の企業に就職できるのは一割程度だな
339エリート街道さん:2009/06/28(日) 12:05:15 ID:pBs/0eDM

AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング 

34.4% 東京工業  ←東京一工
33.5% 一橋大学  ←東京一工
32.5% 慶應義塾  ←早慶
〜〜〜〜〜〜〜〜〜30%
23.4% 学習院大  ←GIジョー
22.0% 名古屋大  ←旧帝
21.7% 京都大学  ←東京一工
21.7% 大阪大学  ←旧帝
20.6% 東京大学  ←東京一工
20.6% 東京理科  ←(私立理科大最上位)
20.5% 早稲田大  ←早慶
−−−−−−−−−20%
19.6% 九州大学  ←旧帝
19.5% 関西学院  ←関関同立
19.4% 立教大学  ←MARCH
18.8% 同志社大  ←関関同立
18.2% 北海道大  ←旧帝
17.5% 神戸大学  ←(駅弁最上位)
15.9% 青山学院  ←MARCH
15.4% 国際基督  ←GIジョー
15.4% 上智大学  ←GIジョー
15.0% 首都大学  ←(公立最上位)
15.0% 明治大学★ ←日東駒専法明
13.7% 中央大学  ←MARCH
13.5% 立命館大★ ←関関同立
11.8% 法政大学★ ←日東駒専法明
11. 5% 関西大学★ ←関関同立
340エリート街道さん:2009/06/28(日) 13:58:07 ID:rgq8A6E9
人気百社の内訳は?
341エリート街道さん:2009/06/28(日) 14:04:49 ID:MeWmwWP7
神戸さんの出すデータは、何れも20世紀末期のもの。
しかも、神戸製鋼とかサントリーとかwwwwwww
そんな企業に誰が好んで逝きたがるのでしょうか??
全く、井の中の蛙の関西人は(失笑)
342エリート街道さん:2009/06/28(日) 19:39:27 ID:a4ro38xv


学生数500人  一流企業400人就職、準一流企業100人就職、2流、3流は0人と

学生数3000人  一流企業800人就職 、準一流企業700人就職、2流、3流は1500人(半分)


であればどちらの大学に入学した方が一流企業への就職は有利?


そして、大事なことは2流、3流企業にしか就職できなくなってしまう
確率はどちらが上かな?(実はこちらのリスクが学生にとって一番重要)
343エリート街道さん:2009/06/28(日) 20:05:56 ID:fCt2b6Bh
神戸(笑)ってなんでいつもいつもどこでも こ ん な にボッコボッコの血まみれにされるほど雑魚いの????


教えて永久早慶様コンプレックスのキモオタ不細工>>1>>1>>1
344エリート街道さん:2009/06/28(日) 21:37:58 ID:rgq8A6E9
>>331のとおり二流、三流企業にしか就職できない確率は神戸大のほうが高いよ。人数が少ないからといって少数精鋭ではない。
345エリート街道さん:2009/06/28(日) 21:43:39 ID:a4ro38xv
京大阪大神戸は関西系超優良企業30社ぐらいしか
就職してあげられないんだよ。


三井三菱にも就職してあげたいけど手が回らないな(笑)



それに比べて早慶は国立に比べて2500人ぐらいあぶれるから、
大変だな。贅沢は敵だぞ。小売外食サービスなんかどんどん
受験して内定くれるところに何とか滑り込めよ。


無職は辛いぞ(笑)
346エリート街道さん:2009/06/28(日) 21:45:39 ID:rgq8A6E9
神戸大から関西系有力企業にあまり就職してないだろ。むしろ東京系の有力企業のほうが就職が多いくらい
347エリート街道さん:2009/06/28(日) 21:47:59 ID:rgq8A6E9
>>345 神戸大の七割以上が二流、三流企業に就職している現実
348エリート街道さん:2009/06/28(日) 21:48:46 ID:a4ro38xv
しょうがないから、教えてあげよう。


京大阪大神戸は半分ぐらい金融商社に就職する。公務員、資格職等が
100人ぐらい。残り100人から200人ぐらいしかインフラ、メーカー
には就職しない。1企業10人就職すると考えたら10社か20社にしか就職しない。
それも関西系企業にしか興味ない。

インフラでは
関西電力、大阪ガス、NTT西日本、JR西日本、阪急電鉄、阪神電鉄等

メーカーでは
パナソニック、シャープ、トヨタ、サントリー、住友金属、住友化学、
住友電工、川崎重工、神戸製鋼、武田製薬、積水化学、旭化成、三菱電機、
松下電工、クボタ、ダイキン工業等。


これだけで20社越えるよ(笑)
東京系企業に就職する必要ないというか就職してあげられないよね(笑)

上場企業4000社?
勘弁してよ(笑)
349エリート街道さん:2009/06/28(日) 21:50:00 ID:rgq8A6E9
>>331のとおり神戸大の一流企業就職率は三割未満。優良企業30社にほとんど収まる?妄想だな
350エリート街道さん:2009/06/28(日) 21:54:12 ID:rgq8A6E9
だから関西系有力メーカーやインフラに神戸大文系から一企業あたり十人も就職してないだろ。理系大学院含めてももっと少ない
351エリート街道さん:2009/06/28(日) 21:58:34 ID:a4ro38xv
どうやら真の就職貴族企業は、


東の東大一橋、西の京大阪大神戸ということが
理解できたようだな。


早慶も立地の優位性で就職に関しては地底並みではある。
ただし出世できるかは疑問ではあるが・・・

352エリート街道さん:2009/06/28(日) 22:01:45 ID:rgq8A6E9
神戸大からメガバンク90人、商社30人、法経済経営だけでなくほかの文系学部や理系いれてもこれだけ、到底半分にはならない
353エリート街道さん:2009/06/28(日) 22:05:21 ID:rgq8A6E9
>>331>>332のとおり一流企業就職率も一流企業出世率も慶應が圧勝。神戸は妄想を繰りかえすだけ。
354エリート街道さん:2009/06/28(日) 22:22:17 ID:a4ro38xv
>>352

金融だからメガバンクだけでなく、他の銀行、生保、損保、証券
も含むんだよ。業界の2番手、3番手も含むよ。


例のサンデー毎日の2008年度の就職者数では250人ぐらいいたと思うよ。


金融商社ではないが、リクルート、NTTデータも就職貴族大学は多いね。



355エリート街道さん:2009/06/28(日) 22:25:27 ID:MeWmwWP7
>>351
いや、 ZEN ZEN♪
356エリート街道さん:2009/06/28(日) 22:33:06 ID:rgq8A6E9
メガバンクや信託、証券、生損保、商社すべてたしても二百人程度だよ。しかも法経済経営以外の学部からもそれらの企業にたくさん就職しているし。結局神戸大もザル採用の金融で数稼いでいたわけね。それでも一流企業就職率は三割未満だけど
357エリート街道さん:2009/06/28(日) 23:26:33 ID:a4ro38xv
>>356

いや、ちゃんと数えたら250ぐらいだよ。
リクルート、NTTデータ、インフラで累計400ぐらい。


公務員、資格職で200ぐらい。


残り民間企業で100ぐらい。

358エリート街道さん:2009/06/28(日) 23:32:45 ID:a4ro38xv
どうやら真の就職貴族企業は、


東の東大一橋、西の京大阪大神戸ということが
理解できたようだな。


早慶も立地の優位性で就職に関しては地底並みではある。
ただし出世できるかは疑問ではあるが・・・
359エリート街道さん:2009/06/28(日) 23:34:43 ID:d0DQ1dT4
神戸ビーフよ、そろそろ自分の過ちを認めよう。
まだ整形OBのような基地害扱いはされていない。今ならまだやり直せる。
しっかり謝って再出発しよう。今ならまだ可能だ。
360エリート街道さん:2009/06/28(日) 23:36:20 ID:a4ro38xv
金融で本当の実力があるのは旧住友銀行だよ。


住友銀行をライバル視してたのが旧富士銀行。
そして西のライバルだった旧三和銀行。


他の三菱、三井、第一勧銀、太陽神戸、大和、東海等は
住友、富士、三和のやり方を真似してただけ。
単に図体のでかい木偶の坊だった。
361エリート街道さん:2009/06/28(日) 23:38:46 ID:MeWmwWP7
このスレの書き込みの約半数が一個人である件。
つまり、スレタイの右端の大学関係者オンリー。
362エリート街道さん:2009/06/28(日) 23:39:30 ID:rgq8A6E9
NTTデータやインフラ、メーカーはほとんど理系だろ。金融商社も法経済経営だけじゃないし
363エリート街道さん:2009/06/28(日) 23:40:32 ID:rgq8A6E9
インフラやメーカーやNTTデータはほとんど理系だろ。
364エリート街道さん:2009/06/28(日) 23:46:09 ID:a4ro38xv
いや、神戸の場合は理系は弱いので、文系が多いよ。


京大阪大は理系が強い。特に阪大の就職実績は理系さまさま。
商社でも阪大は理系の就職者数は多い。


365エリート街道さん:2009/06/28(日) 23:46:31 ID:rgq8A6E9
理系や他の文系学部からの就職者もすべて法経済経営からの就職者ということにしてしまうのだな。もう無茶苦茶
366エリート街道さん:2009/06/28(日) 23:48:11 ID:a4ro38xv
商社で本当に実力があるのは伊藤忠商事だよ。


東では伝統の三井物産。


三菱商事、住友商事はグループの力で規模が大きいだけ。
グループ企業の代理店だな。伝票が通るだけ。

丸紅はロッキード事件からずっと元気ない。もうかなり昔の
事件だけど、あきらかに引きずってるね。

双日になってしまったけど旧日商岩井は実力企業だった。


物産、伊藤忠、日商が商社の歴史を引っ張ってきたんだよ。
367エリート街道さん:2009/06/28(日) 23:50:00 ID:MeWmwWP7
幾ら書き込んでも、東大・一橋・京大・阪大は助け舟を出してくれませんなぁ〜
368エリート街道さん:2009/06/28(日) 23:58:17 ID:rgq8A6E9
理系や法経済経営以外の文系の実績もすべて法経済経営の実績にしてしまうのが神戸大
369エリート街道さん:2009/06/29(月) 00:19:59 ID:RUNGxZFY
ほら、神戸ビーフ。みなさんがいらっしゃってる。謝りなさい、自分が間違えてたって。更正のチャンスだよ。
370エリート街道さん:2009/06/29(月) 00:28:12 ID:s1cPFR0A
結局>>331>>332のとおり慶應が一流企業就職率も一流企業出世率も神戸大に圧勝だね。神戸大のやつは理系やほかの文系学部の実績も法経済経営の実績にしてしまおうと必死みたいだけど。
371エリート街道さん:2009/06/29(月) 00:32:56 ID:zwZHP//F
夜景のきれいな横浜 人生でとても楽しい時間をこの横浜で過ごしませんか?
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/

フェリスや東洋英和の彼女と横浜でベイクルージングしませんか?
http://www.yokohama-cruising.jp/plan/dinner_r.html

立石公園 逗子から海越しに臨む富士山を観たことがありますか?
http://www.azami.sakura.ne.jp/miurahantou/yamakawakouen/tateisi.htm
372エリート街道さん:2009/06/29(月) 00:34:49 ID:9ziPYCSe
幾ら何でも「神戸ビーフ」は言いすぎでしょ(笑)。
マジで半ベソかいちゃうよ(笑)。
373エリート街道さん:2009/06/29(月) 22:13:49 ID:CzBB74oe

学生数500人  一流企業400人就職、準一流企業100人就職、2流、3流は0人と

学生数3000人  一流企業800人就職 、準一流企業700人就職、2流、3流は1500人(半分)


であればどちらの大学に入学した方が一流企業への就職は有利?


そして、大事なことは2流、3流企業にしか就職できなくなってしまう
確率はどちらが上かな?(実はこちらのリスクが学生にとって一番重要)
374エリート街道さん:2009/06/29(月) 22:19:17 ID:s1cPFR0A
>>331のとおり一流企業就職率は神戸より慶應のほうが上。学生数六千人で二千五百人(四割)が一流企業就職できる大学か学生数二千五百人で七百人(三割)が一流企業就職できる大学かだな
375エリート街道さん:2009/06/29(月) 22:21:31 ID:s1cPFR0A
神戸大は慶應より少数だが精鋭では決してない
376エリート街道さん:2009/06/29(月) 22:24:20 ID:s1cPFR0A
神戸大は理系やほかの文系学部の実績をすべて法経済経営の実績にして、人数圧縮工作するからな
377エリート街道さん:2009/06/29(月) 23:20:42 ID:FcoOLXyK
神戸が押されますが 慶應にはコネ入社及び女子一般職がカウントされて
る事実を見過ごしてませんか
貧乏コネ無し学生ならどちらも同じ様なもの 
貴族と言えるのは東大法経位では。
378エリート街道さん:2009/06/29(月) 23:25:50 ID:s1cPFR0A
>>332の一流企業の管理職は一般職とは何の関係ないだろ
379エリート街道さん:2009/06/29(月) 23:30:21 ID:CzBB74oe
損保ジャパンの2008年就職者数は、

東大3、京大0、阪大2、一橋6、神戸4に対し、

早稲田55、慶応52、明治31、中央34、法政34、日大23


日大23>京大0   
これをみて京大は損保ジャパンに就職できないと思う馬鹿はいないが、指標では
そのようにカウントされてしまう。東大は3人しか就職できない実力のない大学
となってしまう。
金融機関は1企業で1000人、2000人、3000人採用する。東大京大が志望すれば
どこでも就職できる。
380エリート街道さん:2009/06/29(月) 23:38:12 ID:CzBB74oe
五大商社(三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)文系管理職数

1位一橋189
2位東大157
3位神戸100
4位京都87


5位慶大50
6位阪大37
7位横国32
8位早大31
9位名大28

10位九大14
11位阪市11
12位東北9
13位北大5

(注)私学は法経商で国立の5倍の定員なので1/5で調整
381エリート街道さん:2009/06/29(月) 23:43:51 ID:s1cPFR0A
>>332のとおりほとんどの一流企業は神戸大より慶應を優遇している現実
382エリート街道さん:2009/06/29(月) 23:47:03 ID:s1cPFR0A
メガバンクは誰でも入れるとか馬鹿にしときながら中枢企業扱いするからな。昔から都銀は大量採用だし数も多かったし投資銀行や国際金融、金融工学などの花形の仕事もなかった
383エリート街道さん:2009/06/30(火) 09:10:50 ID:wxRgzhap
投資銀行業務は日本の金融業界は外資に比べると幼稚園の
レベルだよ。まあ、外資も結局、世界大恐慌にしてしまったけどね。


しいてあげるなら野村證券だろうけど、これも政官財の貯金箱というか
国をあげてインサイダーしてたみたいなもんだから(笑)

投資銀行業務ではないわな(笑)


ついでに言うと、国際金融業務なんて国に軍事力がないと回収できないよ。
暴力装置があって初めて融資の回収ができるんだ。世界に本当の意味で
裁判機能は存在しないからね。最後は軍事力の圧力しかない。
384エリート街道さん:2009/06/30(火) 10:43:56 ID:wxRgzhap
一流企業管理職数(文系)メーカー編


パナソニック(神戸9 慶應4)トヨタ自動車(神戸15 慶應4)
三菱重工(神戸7 慶應4) 川崎重工(神戸18 慶應2)
川崎製鉄(神戸37 慶應4) 住友金属(神戸17 慶應6)
神戸製鋼(神戸22 慶應6) 日本板硝子(神戸13 慶應1)
東レ(神戸10 慶應5) 住友化学(神戸8 慶應1)
旭化成(神戸9 慶應5) 積水化学(神戸12 慶應5)
キリンビール(神戸15 慶應19) サントリー(神戸63 慶應9)

(注)慶応は1/5で調整
385エリート街道さん:2009/06/30(火) 11:02:35 ID:ELTH3xaf
神戸は関西系の企業で稼いでるだけだな
関西人は身内びいきがひどいから
386エリート街道さん:2009/06/30(火) 11:18:07 ID:wxRgzhap
1998年富士銀行管理職数(文系)


京大56    東大174
神戸45    一橋 82
阪大11

東北28
九大26
名大 8
北大 7
早大12
慶應22

*早慶は1/5で調整

387エリート街道さん:2009/06/30(火) 11:22:27 ID:wxRgzhap
1998年住友銀行管理職数(文系)


京大49    東大48
神戸24    一橋25
阪大29

東北 3
九大10
名大 9
北大 3
早大 4
慶應 6

*早慶は1/5で調整
388エリート街道さん:2009/06/30(火) 11:25:56 ID:wxRgzhap
1998年三和銀行管理職数(文系)


京大101    東大92
神戸 75    一橋71
阪大 69

東北12
九大23
名大12
北大 9
早大15
慶應24

*早慶は1/5で調整
389エリート街道さん:2009/06/30(火) 11:49:14 ID:1+tUTuZK
>>373
http://www.geocities.jp/taribban/sunday2008-5.jpg
イオン 神戸25 慶應3
レオパレス21 神戸10 慶應1
日本旅行 神戸10 慶應0
インテック 神戸25 慶應0
5倍しといてあげた
390エリート街道さん:2009/06/30(火) 11:49:55 ID:1+tUTuZK
391エリート街道さん:2009/06/30(火) 14:03:17 ID:wxRgzhap
>>389

それらの企業に就職してるのは法学部経済学部経営学部の人間じゃ
ないのだが(笑)


法経商学部で勝負しなきゃ(笑)

392エリート街道さん:2009/06/30(火) 16:08:36 ID:zRezIShV
2001年伊藤忠商事管理職数 (文系)

       
京大   13人    東大   19人
神戸   27人   一橋    21人
阪大    6人

九州    2人    
名大    6人
東北    1人
北大    2人
早大    4人
慶應    8人
(注)早慶は1/5で調整
393真実は不変:2009/06/30(火) 16:21:20 ID:8CrrPg9j
首都圏主要国立4大学

 東京大 東京工業大 横浜国立大(除く教育)一橋大(除く社会)

経済系 4大学

 東京大経済 一橋大経済・商学 横浜国立大経済・経営 慶応大経済・商学

工学系 4大学

 東京大工学 東京工業大 横浜国立大工学 早稲田大理工系
394エリート街道さん:2009/06/30(火) 17:20:30 ID:zRezIShV
一流企業管理職数(文系)メーカー編



パナソニック(神戸9 慶應4)トヨタ自動車(神戸15 慶應4)

三菱重工(神戸7 慶應4) 川崎重工(神戸18 慶應2)

川崎製鉄(神戸37 慶應4) 住友金属(神戸17 慶應6)

神戸製鋼(神戸22 慶應6) 日本板硝子(神戸13 慶應1)

東レ(神戸10 慶應5) 住友化学(神戸8 慶應1)

旭化成(神戸9 慶應5) 積水化学(神戸12 慶應5)

キリンビール(神戸15 慶應19) サントリー(神戸63 慶應9)

(注)慶応は1/5で調整
395エリート街道さん:2009/06/30(火) 21:14:43 ID:5Wr8hcNo
スレタイの最後ゴミクズだけ浮いてるな


毎日毎日コピペ魔基地外約一名●●●旧帝早慶様大コンプレックス可哀想・・・●●●●



396エリート街道さん:2009/07/01(水) 09:38:51 ID:5PQyPL5A
一流企業管理職数(文系)メーカー編



パナソニック(神戸9 慶應4)トヨタ自動車(神戸15 慶應4)

三菱重工(神戸7 慶應4) 川崎重工(神戸18 慶應2)

川崎製鉄(神戸37 慶應4) 住友金属(神戸17 慶應6)

神戸製鋼(神戸22 慶應6) 新日鉄(神戸22 慶應29)

三菱電機(神戸7 慶應9) 富士フイルム(神戸5 慶應2)

キャノン(神戸4 慶應3) 日本板硝子(神戸13 慶應1)

東レ(神戸10 慶應5) 住友化学(神戸8 慶應1)

旭化成(神戸9 慶應5) 積水化学(神戸12 慶應5)

住友電工(神戸4 慶應1) 武田薬品(神戸4 慶應1)

キリンビール(神戸15 慶應19) サントリー(神戸63 慶應9)

(注)慶応は1/5で調整
397エリート街道さん:2009/07/01(水) 17:29:03 ID:hj946Wht
次上げる奴も必ず毎日毎日 ■■■就職涙目低脳地方駅弁代表 神戸卒 無職独身■■■


正解ならまた書き込みよろしくWWW
398エリート街道さん:2009/07/01(水) 17:42:10 ID:0znR71XQ
ここは慶應を妬む神戸大卒のスレなのか?
神戸大いいじゃないか。
すごいよ、頭いいよ、阪大よりずっとカッコいいよ。
慶應と張り合う必要なんかない。
自信もって生きていきなよ。

399エリート街道さん:2009/07/01(水) 18:09:20 ID:ClZAR78p
いや、馬鹿私学の慶應という専門学校が、あろうことか神戸に
対抗してくるので、現実を解説してあげてるだけだよ(笑)




もう理解できただろうけど、就職貴族は東大一橋、京大阪大神戸だよ。
阪大はちょっと弱いけど早慶よりは遥かに上だよ。



400エリート街道さん:2009/07/01(水) 19:23:11 ID:qlipDEU9
一流企業管理職数
日立(慶応105 神戸12)東芝(慶応113 神戸13)
三菱電機(慶応84 神戸27)NEC(慶応70 神戸9)
富士通(慶応78 神戸11)パナソニック(慶応24 神戸12)
シャープ(慶応3 神戸11)キヤノン(慶応25 神戸4)
富士フィルム(慶応14 神戸0)リコー(慶応10 神戸0)
トヨタ(慶応28 神戸17) 本田技研(慶応16 神戸3)
日産(慶応48 神戸4) 旭硝子(慶応42 神戸3)
新日本石油(慶応60 神戸1)東レ(慶応31 神戸10)
旭化成(慶応34 神戸9)味の素(慶応56 神戸2)
キリン(慶応103 神戸15) アサヒビール(慶応59 神戸5)
日本製紙(慶応26 神戸0)鹿島(慶応41 神戸8)
清水建設(慶応34 神戸1)大成建設(慶応28 神戸4)
新日本製鉄(慶応208 神戸74)三菱重工業(慶応34 神戸14)
野村證券(慶応31 神戸5)大和証券(慶応30 神戸5)
東京海上(慶応152 神戸39) 三井住友海上(慶応66 神戸8)
東京三菱銀行(慶応213 神戸31) 日本政策投資銀行(慶応15 神戸0)
国際協力銀行(慶応8 神戸0)第一生命(慶応44 神戸4)
みずほコーポレート銀行(慶応20 神戸4)みずほ信託銀行(慶応27 神戸5)
三菱信託銀行(慶応43 神戸2) 三菱商事(慶応70 神戸9)
三井物産(慶応40 神戸8) 住友商事(慶応48 神戸26)電通(慶応37 神戸2)
フジテレビ(慶応40 神戸0)日本テレビ(慶応26 神戸1)
TBS(慶応86 神戸4)朝日新聞(慶応12 神戸4)
日本経済新聞(慶応86 神戸4)読売新聞(慶応21 神戸2)
三井不動産(慶応83 神戸6) 三菱地所(慶応30 神戸2)
東京電力(慶応70 神戸0)東京ガス(慶応61 神戸0)
関西電力(慶応26 神戸40)中部電力(慶応73 神戸0)
全日空(慶応45 神戸0)日本航空(慶応35 神戸4)
日本郵船(慶応34 神戸2)東京急行(慶応39 神戸0)野村総研(慶応18神戸3)
401エリート街道さん:2009/07/01(水) 19:25:11 ID:qlipDEU9
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2008.html
旧帝一工神早慶-主要企業就職率

下記企業就職者数

早稲田-2520名 慶應-2298名
東大-1,363名 一橋(学部卒のみ)-368名 東工大-807名 京大-1,030名 阪大-1,080名 神戸-689名
北大-473名 東北大-638名  名大(学部卒のみ)-194名 九大-655名
 
上記企業就職率(小数点一桁まで)

一橋大学 49.8% 東京工業大学 46.8% 慶應義塾大学 44.3%
--------------------------------------------------------------40%
東京大学 38.0%  京都大学 32.8% 大阪大学 30.1% 早稲田大学 30.0%
--------------------------------------------------------------30%
神戸大学 27.3% 九州大学 27.3% 東北大学 26.4% 北海道大学 23.5% 名古屋大学 20.5%

【集計企業・ソース:サンデー毎日2008/7/27号】
三菱商事・三井物産・住友商事・伊藤忠商事・丸紅・電通・博報堂・三井不動産・三菱地所
NHK・TBS・日本テレビ・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京・講談社・集英社・小学館・日本郵船・JRA
朝日新聞・読売新聞・日本経済新聞・産経新聞・毎日新聞・共同通信社・時事通信社
日本銀行・三菱東京UFJ銀行・みずほFG・三井住友銀行・三菱信託銀行・住友信託銀行
中央三井トラストG・野村証券・大和証券G・日興コーディアル・東京海上・三井住友海上・損保ジャパン
日本生命・第一生命・住友生命・JR東・JR東海・JR西・東京電力・関西電力・中部電力
東京ガス・大阪ガス・JAL・ANA・NTT東・NTT西・NTTドコモ・KDDI・NTTコミュ・NTTデータ・日本IBM・NRI
新日鐵・JFE・神戸製鋼・住友電工・住友金属・三菱マテリアル・ブリジストン・旭硝子・新日石・出光興産
大成建設・大林建設・清水建設・鹿島・竹中工務店・日揮・日立・東芝・三菱電機・NEC・富士通
松下電器・シャープ・ソニー・キーエンス・日本HP・トヨタ・ホンダ・日産・デンソー・三菱重工・川崎重工・キャノン・リコー
富士ゼロックス・ニコン・コニカミノルタ・オリンパス・キリン・アサヒ・サントリー・味の素・JT・東レ・帝人・旭化成・財閥化学
花王・P&G・富士フイルム・資生堂・武田薬品工業・第一三共・エーザイ・アステラス製

402エリート街道さん:2009/07/01(水) 19:52:53 ID:qlipDEU9
一流企業管理職数
日立(慶応105 神戸12)東芝(慶応113 神戸13) 三菱電機(慶応84 神戸27)NEC(慶応70 神戸9)
富士通(慶応78 神戸11)パナソニック(慶応24 神戸12) シャープ(慶応3 神戸11)キヤノン(慶応25 神戸4)
オリンパス(慶応13 神戸0) 三菱マテリアル(慶応51 神戸5)
富士フィルム(慶応14 神戸0)リコー(慶応10 神戸0) トヨタ(慶応28 神戸17) 本田技研(慶応16 神戸3)
日産(慶応48 神戸4) 旭硝子(慶応42 神戸3) 新日本石油(慶応60 神戸1)東レ(慶応31 神戸10)
旭化成(慶応34 神戸9)味の素(慶応56 神戸2) 三菱化学(慶応23 神戸4)森永乳業(慶応29 神戸5)三共(慶応12 神戸1)
昭和シェル(慶応28 神戸5)コスモ石油(慶応9 神戸1)王子製紙(慶応28 神戸1)日本ガイシ(慶応16 神戸2)
キリン(慶応103 神戸15) アサヒビール(慶応59 神戸5) 日本製紙(慶応26 神戸0)鹿島(慶応41 神戸8)
清水建設(慶応34 神戸1)大成建設(慶応28 神戸4) 新日本製鉄(慶応208 神戸74)三菱重工業(慶応34 神戸14)
野村證券(慶応31 神戸5)大和証券(慶応30 神戸5) 東京海上(慶応152 神戸39) 三井住友海上(慶応66 神戸8)
東京三菱銀行(慶応213 神戸31) 日本政策投資銀行(慶応15 神戸0) 国際協力銀行(慶応8 神戸0)第一生命(慶応44 神戸4)
みずほコーポレート銀行(慶応20 神戸4)みずほ信託銀行(慶応27 神戸5) 三菱信託銀行(慶応43 神戸2) 三菱商事(慶応70 神戸9)
三井物産(慶応40 神戸8) 住友商事(慶応48 神戸26)電通(慶応37 神戸2) フジテレビ(慶応40 神戸0)日本テレビ(慶応26 神戸1)
403エリート街道さん:2009/07/01(水) 20:06:28 ID:qlipDEU9
TBS(慶応86 神戸4)テレビ東京(慶応21 神戸0)朝日新聞(慶応12 神戸4)
日本経済新聞(慶応86 神戸4)読売新聞(慶応21 神戸2) 共同通信(慶応12神戸0)
時事通信(慶応11 神戸0)三井不動産(慶応83 神戸6) 三菱地所(慶応30 神戸2) 東京電力(慶応70 神戸0)
東京ガス(慶応61 神戸0) 関西電力(慶応26 神戸40)中部電力(慶応73 神戸0)
全日空(慶応45 神戸0)日本航空(慶応35 神戸4) 日本郵船(慶応34 神戸2)東京急行(慶応39 神戸0)
野村総研(慶応18神戸3) 大和総研(慶応10 神戸0)三菱総研(慶応9神戸0)




404エリート街道さん:2009/07/01(水) 20:20:38 ID:ClZAR78p
三菱UFJ、みずほ、三菱商事、三井物産は東大一橋に、
三井住友、住友商事、伊藤忠、丸紅は京大阪大神戸に
任せてきたが、三菱UFJ、みずほはやばいな。

特に三菱UFJはフレディマック、ファニーメイに3兆円も突っ込んでる。
また、あろうことかモルスタに1兆円。東大には任せられない。



就職貴族から東大を外そうと今、考えてるところだ。
来月にも人事発表しようと思っている。
405エリート街道さん:2009/07/01(水) 21:10:26 ID:uQ8NiU+A
【法・経済系定員】
九州大 法学部200経営学部240 計440
神戸大 法学部180 経済学部270 経営学部260 計710
大阪大 法学部330経済学部220 計570
東北大 法学部160 経営学部260 計420
北海道大 法学部220 経済学部190

慶應義塾 法学部 1200 商学部1000 経営1000 計3200


法学部・経済学部 公務員比率「学卒のみ」
(河合塾2006年度調査)
北大(法)29%(経)9%  東北(法)52%(経)20% 東大(法)30%(経)12%  一橋(法)10%(経)5%
名古屋(法)27%(経)16% 阪大(法)26%(経)9% 神戸(法)30%(経)18% 九州(法)16%(経)10%
慶應義塾(法)6%(経)2% 早稲田(法)11%(政経)6% 同志社(法)12%(経)5%
%は公務員就職者÷就職者
406エリート街道さん:2009/07/01(水) 21:12:49 ID:LyQnMmY6
>>405
旧帝大に経営学部なんてないがwww
407エリート街道さん:2009/07/01(水) 22:43:53 ID:dlWVGWuy
2005年大日本印刷管理職数(文系)

慶應32早稲田23関学11成蹊6同志社5学習院4日大3
中央3立教3明治3


東大1一橋2京大0阪大0神戸0
北大0東北0名大0九大0


見事な学歴格差だな(笑)



408エリート街道さん:2009/07/01(水) 23:31:55 ID:dlWVGWuy
国家の仕組みを教えてあげる。

         税収の創造(経済)
            ↓
         税収の配分(官僚)
            ↓
   税収の配分のための法案を通すための駒(政治家)
   国民への娯楽の提供並びに政府の宣伝担当(マスコミ)

今までは税収がふんだんにあったので官僚の権力というものがクローズアップ
されてきたのだが、その権力の源泉は税収であり経済だよ。もともと経済が
一番重要で国家の根幹だったのだが、順調すぎて目立たなかっただけ。

国家の生命線は経済だよ。
409エリート街道さん:2009/07/01(水) 23:42:58 ID:ztpmQSTi
世間知らずだな。今日本で一番力持っているのはマスコミなの。いくらいい製品つくっても売れるかどうかはマスコミの取り上げかた次第なの。
410エリート街道さん:2009/07/01(水) 23:46:07 ID:ztpmQSTi
マスコミは国民の思想をコントロールできるからな。政治家や官僚も大企業もマスコミには頭が上がらない。マスコミに嫌われたら国民みんなを敵にまわすことになる
411エリート街道さん:2009/07/01(水) 23:48:23 ID:dlWVGWuy
この慶應の坊やは時代に取り残されるな。





マスコミが広告不振で大赤字になってるのを知らないらしい(笑)
新聞、テレビ、広告、出版は5年後、売上半減しててもおかしくないぞ(笑)
412エリート街道さん:2009/07/01(水) 23:49:59 ID:ztpmQSTi
業績不振はどこも同じ
413エリート街道さん:2009/07/01(水) 23:58:50 ID:dlWVGWuy
トヨタやパナソニックは生き残るよ。


グローバルな大競争の中、実力で今のシェアを勝ち取ってきた。
どんな荒っぽいリストラでも敢行して死に物狂いで立て直すだろう。


だが、放送利権に守られ、超ぬるま湯体質でのほほんと生きてきた
馬鹿マスコミはどうかな(笑)



同じ業績不振でも本質的には、全く異なった状況の中にいる。

414エリート街道さん:2009/07/02(木) 01:23:46 ID:3EFAcfcP
最近はマスコミもマスゴミとして国民の間に浸透してきている。
415エリート街道さん:2009/07/02(木) 07:58:56 ID:WUrdmkHQ
>>411
新聞の印刷量は他国に比較しこの小さい日本が非常に多いそうだな。
押し紙という悪制度が実体とかけ離れた数字を生み出す要因らしいが。
時代の流れと共に新聞不要傾向が拡大し、かつ長年の慣習にメスが入れば
新聞業界は赤字を繰り返しつつ必要充分な適正サイズに縮小されていくだろう。

他のマスコミ、広告業界も同じ。
氾濫状態から削減、淘汰が継続する。
5年後まで見守っていこう。
416エリート街道さん:2009/07/02(木) 10:01:16 ID:mFjguDVE
早慶が多数を占めてしまっている業界は大体ダメになるね。

マスコミ業界

百貨店業界

政治


あんまり迷惑かけるなよ。

417エリート街道さん:2009/07/02(木) 10:10:35 ID:UP0IQF78
新聞やテレビに代わり今はネットからの情報が多くなってきてる。
企業商品の広告宣伝費もマスコミからネットへのシフトも顕著。
あと20年くらいでマスコミも人気薄の職種になるだろう。
418エリート街道さん:2009/07/02(木) 21:38:45 ID:PjRNVLYD
大企業には王道、中枢の学閥がある。

社長はその時々により、中枢の学閥の都合により、誰にやらせるか、
誰を担ぐかは、変わってくるが、王道、中枢の学閥は不動に存在する。

三菱UFJは東大(一橋)、みずほも東大(一橋)、三井住友は京大(東大)。
三菱商事は東大(一橋)、三井物産は一橋東大、住友商事は京大(神戸)、
伊藤忠は神戸一橋、丸紅も神戸一橋。



これは不動だ。
419エリート街道さん:2009/07/03(金) 00:48:12 ID:qlvdkiHK
神戸工作員は今頃になって学歴で差別された・・・
とほざいてるレベルなの???

馬鹿にもほどがある。
液便神戸とかに行けば、一生浮かばれない時代。
昔のデータは意味をなさない。
420エリート街道さん:2009/07/03(金) 12:25:47 ID:fj+tvSGW
一流企業管理職数(文系)メーカー編


パナソニック(京大10神戸9阪大4 慶應4)トヨタ自動車(京大14神戸15阪大4 慶應4)

三菱重工(京大4神戸7阪大5 慶應4) 川崎重工(京大10神戸18阪大4 慶應2)

川崎製鉄(京大50神戸37阪大7 慶應4) 住友金属(京大35神戸17阪大13 慶應6)

神戸製鋼(京大19神戸22阪大6 慶應6) 新日鉄(京大89神戸22阪大11 慶應29)

三菱電機(京大15神戸7阪大7 慶應9) 富士フイルム(京大2神戸5阪大0 慶應2)

キャノン(京大3神戸4阪大0 慶應3) 日本板硝子(京大9神戸13阪大5 慶應1)

東レ(京大15神戸10阪大1 慶應5) 住友化学(京大17神戸8阪大10 慶應1)

旭化成(京大18神戸9阪大9 慶應5) 積水化学(京大10神戸12阪大6 慶應5)

住友電工(京大14神戸4阪大3 慶應1) 武田薬品(京大6神戸4阪大4 慶應1)

キリンビール(京大19神戸15阪大4 慶應19) サントリー(京大61神戸63阪大74 慶應9)

(注)慶応は1/5で調整
421エリート街道さん:2009/07/03(金) 12:29:40 ID:fj+tvSGW
阪大の文系はちょっと弱い。



慶應よりレベルは当然高いが、就職は押され気味。

422エリート街道さん:2009/07/03(金) 13:16:27 ID:fAanKB+9
http://www.777money.com/torivia/torivia4.htm
「AERA」2009年1月26日号「主要大学別にみたサラリーマンの年収」
(平均年齢・平均年収別) 「主要大学別年収ランキング」
1位京都大学 42.2歳992万  2位東京大学 39.9歳 986万  3位 海外の大学  33.5歳 816万
4位東京外国語 44.5歳 779万  5位一橋大学 37.2歳 770万  6位大阪大学 40.4歳 760万
7位関西大学 39.3歳 745万  8位名古屋大学 37.5歳 740万  9位東北大学 41.2歳 727万
10位東京理科大学 40.9歳 724万  11位 慶應義塾大学 38.8歳 711万  12位明治大学 38.9歳 711万  13位 早稲田大学  39.7歳 709万
423エリート街道さん:2009/07/03(金) 15:37:50 ID:pYY1BRVY
1998年富士/住友/三和銀行管理職数(文系)

1位 東大 314
2位 京大 206
3位 一橋 178
4位 神戸 144
5位 阪大 109


6位 九大  59
7位 慶應  52
8位 東北  43

9位 早大  31
10位名大  29



424エリート街道さん:2009/07/03(金) 15:54:09 ID:pYY1BRVY
1998年富士/住友/三和銀行管理職数(文系)

1位 東大 314
2位 京大 206
3位 一橋 178
4位 神戸 144
5位 阪大 109


6位 九大  59
7位 慶應  52
8位 東北  43

9位 早大  31
10位名大  29

(注)早慶は1/5で調整
425エリート街道さん:2009/07/03(金) 17:21:52 ID:qf4/Konh
>>1->>424非国民基地外負け組神戸関係者毎日毎日お疲れ♪♪

これが現実全国民の投票により決定した学歴板公認のランキングは以下の通り。詳しくはググれ!!

A級イレブン(一流大学)
東京京都大阪慶應早稲田一橋東工名古屋東北九州北海道東京医科歯科
※一般入試、上位学部

◆◆◆◆◆旧帝早慶様の壁◆◆◆◆◆


B級トップテン筑千首横神戸阪市広上理

以下、略

426エリート街道さん:2009/07/03(金) 17:59:46 ID:pH1iRRmf


----★超1流大学★-------就職皇帝------------

東京一工

----★1流大学★-------就職貴族--------------

旧帝
筑波・神戸・横国
早慶
上智・ICU・津田塾・学習院・東京理科・中央法

----★1.5流大学★-------就職貴族-----------

千葉・金沢・広島・熊本
立教・中央・同志社
青学・関学

----★2流大学★-------就職貴族--------------

埼玉・茨城・滋賀・・・・
立命館・明治・成蹊
成城・法政・関西・武蔵・明学
427エリート街道さん:2009/07/03(金) 18:00:37 ID:pH1iRRmf
訂正



----★超1流大学★-------就職皇帝------------

東京一工

----★1流大学★-------就職貴族--------------

旧帝
筑波・神戸・横国
早慶
上智・ICU・津田塾・学習院・東京理科・中央法

----★1.5流大学★-------就職平民-----------

千葉・金沢・広島・熊本
立教・中央・同志社
青学・関学

----★2流大学★-------就職貧民--------------

埼玉・茨城・滋賀・・・・
立命館・明治・成蹊
成城・法政・関西・武蔵・明学

428エリート街道さん:2009/07/03(金) 22:58:05 ID:lbWJE7im
文系最大の就職先の東北大学が就職貴族かよ
429エリート街道さん:2009/07/03(金) 23:06:39 ID:jAKksery
北大よりはマシ。
430エリート街道さん:2009/07/03(金) 23:47:46 ID:mA/Z0yXj
就職貴族?
笑わせんな

俺は今年就留が決定したぜ
就職貴族なはずなのに
431エリート街道さん:2009/07/04(土) 10:45:40 ID:pWELnJsC
>>430
神戸乙
432エリート街道さん:2009/07/04(土) 10:57:00 ID:Qnfb/f7l
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2008.html
旧帝一工神早慶-主要企業就職率

下記企業就職者数

早稲田-2520名 慶應-2298名
東大-1,363名 一橋(学部卒のみ)-368名 東工大-807名 京大-1,030名 阪大-1,080名 神戸-689名
北大-473名 東北大-638名  名大(学部卒のみ)-194名 九大-655名
 
上記企業就職率(小数点一桁まで)

一橋大学 49.8% 東京工業大学 46.8% 慶應義塾大学 44.3%
--------------------------------------------------------------40%
東京大学 38.0%  京都大学 32.8% 大阪大学 30.1% 早稲田大学 30.0%
--------------------------------------------------------------30%
神戸大学 27.3% 九州大学 27.3% 東北大学 26.4% 北海道大学 23.5% 名古屋大学 20.5%

【集計企業・ソース:サンデー毎日2008/7/27号】
三菱商事・三井物産・住友商事・伊藤忠商事・丸紅・電通・博報堂・三井不動産・三菱地所
NHK・TBS・日本テレビ・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京・講談社・集英社・小学館・日本郵船・JRA
朝日新聞・読売新聞・日本経済新聞・産経新聞・毎日新聞・共同通信社・時事通信社
日本銀行・三菱東京UFJ銀行・みずほFG・三井住友銀行・三菱信託銀行・住友信託銀行
中央三井トラストG・野村証券・大和証券G・日興コーディアル・東京海上・三井住友海上・損保ジャパン
日本生命・第一生命・住友生命・JR東・JR東海・JR西・東京電力・関西電力・中部電力
東京ガス・大阪ガス・JAL・ANA・NTT東・NTT西・NTTドコモ・KDDI・NTTコミュ・NTTデータ・日本IBM・NRI
新日鐵・JFE・神戸製鋼・住友電工・住友金属・三菱マテリアル・ブリジストン・旭硝子・新日石・出光興産
大成建設・大林建設・清水建設・鹿島・竹中工務店・日揮・日立・東芝・三菱電機・NEC・富士通
松下電器・シャープ・ソニー・キーエンス・日本HP・トヨタ・ホンダ・日産・デンソー・三菱重工・川崎重工・キャノン・リコー
富士ゼロックス・ニコン・コニカミノルタ・オリンパス・キリン・アサヒ・サントリー・味の素・JT・東レ・帝人・旭化成・財閥化学
花王・P&G・富士フイルム・資生堂・武田薬品工業・第一三共・エーザイ・アステラス製
433エリート街道さん:2009/07/04(土) 11:00:25 ID:Qnfb/f7l
一流企業管理職数
日立(慶応105 神戸12)東芝(慶応113 神戸13) 三菱電機(慶応84 神戸27)NEC(慶応70 神戸9)
富士通(慶応78 神戸11)パナソニック(慶応24 神戸12) シャープ(慶応3 神戸11)キヤノン(慶応25 神戸4)
オリンパス(慶応13 神戸0) 三菱マテリアル(慶応51 神戸5)
富士フィルム(慶応14 神戸0)リコー(慶応10 神戸0) トヨタ(慶応28 神戸17) 本田技研(慶応16 神戸3)
日産(慶応48 神戸4) 旭硝子(慶応42 神戸3) 新日本石油(慶応60 神戸1)東レ(慶応31 神戸10)
旭化成(慶応34 神戸9)味の素(慶応56 神戸2) 三菱化学(慶応23 神戸4)森永乳業(慶応29 神戸5)三共(慶応12 神戸1)
昭和シェル(慶応28 神戸5)コスモ石油(慶応9 神戸1)王子製紙(慶応28 神戸1)日本ガイシ(慶応16 神戸2)
キリン(慶応103 神戸15) アサヒビール(慶応59 神戸5) 日本製紙(慶応26 神戸0)鹿島(慶応41 神戸8)
清水建設(慶応34 神戸1)大成建設(慶応28 神戸4) 新日本製鉄(慶応208 神戸74)三菱重工業(慶応34 神戸14)
野村證券(慶応31 神戸5)大和証券(慶応30 神戸5) 東京海上(慶応152 神戸39) 三井住友海上(慶応66 神戸8)
東京三菱銀行(慶応213 神戸31) 日本政策投資銀行(慶応15 神戸0) 国際協力銀行(慶応8 神戸0)第一生命(慶応44 神戸4)
みずほコーポレート銀行(慶応20 神戸4)みずほ信託銀行(慶応27 神戸5) 三菱信託銀行(慶応43 神戸2) 三菱商事(慶応70 神戸9)
三井物産(慶応40 神戸8) 住友商事(慶応48 神戸26)電通(慶応37 神戸2) フジテレビ(慶応40 神戸0)日本テレビ(慶応26 神戸1)
434エリート街道さん:2009/07/04(土) 11:01:09 ID:Qnfb/f7l
TBS(慶応86 神戸4)テレビ東京(慶応21 神戸0)朝日新聞(慶応12 神戸4)
日本経済新聞(慶応86 神戸4)読売新聞(慶応21 神戸2) 共同通信(慶応12神戸0)
時事通信(慶応11 神戸0)三井不動産(慶応83 神戸6) 三菱地所(慶応30 神戸2) 東京電力(慶応70 神戸0)
東京ガス(慶応61 神戸0) 関西電力(慶応26 神戸40)中部電力(慶応73 神戸0)
全日空(慶応45 神戸0)日本航空(慶応35 神戸4) 日本郵船(慶応34 神戸2)東京急行(慶応39 神戸0)
野村総研(慶応18神戸3) 大和総研(慶応10 神戸0)三菱総研(慶応9神戸0)
435エリート街道さん:2009/07/04(土) 11:27:57 ID:feTjqxP+
2005年大日本印刷管理職数(文系)

慶應32早稲田23関学11成蹊6同志社5学習院4日大3
中央3立教3明治3


東大1一橋2京大0阪大0神戸0
北大0東北0名大0九大0


見事な学歴格差だな(笑)
436エリート街道さん:2009/07/04(土) 11:32:03 ID:Qnfb/f7l
慶応は就職者が少ない会社でも確実に出世するから
それなりに役員や管理職はそれなりにいるよ
関西の企業でも地方の企業でも地元の国立より
入社人数は少ないが、管理職・役員になると
逆転する。もちろん東京の企業では管理職
役員数で地方国立と圧倒的な差をつけている
そのあたりが神戸大とは違う
437エリート街道さん:2009/07/04(土) 11:39:35 ID:feTjqxP+
1998年三和銀行管理職数(文系)


京大  101人    東大  92人
神戸   75人    一橋  71人
阪大   69人


九州  23人
名大  12人
東北  12人
北大   9人
早大  15人
慶應  24人
(注)早慶は1/5で調整
438エリート街道さん:2009/07/04(土) 11:41:17 ID:feTjqxP+
1998年富士/住友/三和銀行管理職数(文系)

1位 東大 314
2位 京大 206
3位 一橋 178
4位 神戸 144
5位 阪大 109


6位 九大  59
7位 慶應  52
8位 東北  43

9位 早大  31
10位名大  29

(注)早慶は1/5で調整
439エリート街道さん:2009/07/04(土) 11:47:01 ID:Qnfb/f7l
投資銀行業務に強い日本興業銀行

慶応116 神戸7

大企業取引に強い三菱銀行

慶応88 神戸14
440エリート街道さん:2009/07/04(土) 11:55:07 ID:0xGafolE
【法・経済系定員】
九州大 法学部200経営学部240 計440
神戸大 法学部180 経済学部270 経営学部260 計710
大阪大 法学部330経済学部220 計570
東北大 法学部160 経営学部260 計420
北海道大 法学部220 経済学部190 410
☆慶應義塾 法学部 1200 商学部1000 経営1000 計3200


法学部・経済学部 公務員比率「学卒のみ」
(河合塾2006年度調査)
北大(法)29%(経)9%  東北(法)52%(経)20% 東大(法)30%(経)12%  一橋(法)10%(経)5%
名古屋(法)27%(経)16% 阪大(法)26%(経)9% 神戸(法)30%(経)18% 九州(法)16%(経)10%
☆慶應義塾(法)6%(経)2% 早稲田(法)11%(政経)6% 同志社(法)12%(経)5%
%は公務員就職者÷就職者
441エリート街道さん:2009/07/04(土) 11:59:47 ID:Qnfb/f7l
地方自治体でも出世できない地底駅弁ww

大学別地方自治体幹部人数
(『財界展望2003年8月号』)
全国を10ブロックに分け、都道府県庁、政令指定都市、
特別区の幹部職員(概ね部長級以上)の出身大学を集計。

 1.中央大 8ブロック 119人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 2.東京大 9ブロック 116人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 3.京都大 7ブロック  75人<南関東・甲信越・東海・関西・中国・四国・九州>
 4.立命館 5ブロック  62人<東海・関西・中国・四国・九州>
 5.日本大 8ブロック  60人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 6.早稲田 7ブロック  49人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・九州>
 7.明治大 6ブロック  46人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・九州>
 8.九州大 1ブロック  28人<九州>
 9.法政大 3ブロック  23人<東北・東海・四国>
10.岡山大 1ブロック  22人<中国>
   熊本大 1ブロック  22人<九州>
12.北海道 1ブロック  21人<北海道>
   関西大 1ブロック  21人<関西>
14.東北大 2ブロック  19人<東北・南関東>
15.関学大 1ブロック  18人<関西>
16.同志社 2ブロック  14人<関西・四国>
442エリート街道さん:2009/07/04(土) 12:01:11 ID:Qnfb/f7l
一流企業管理職数
日立(慶応105 神戸12)東芝(慶応113 神戸13) 三菱電機(慶応84 神戸27)NEC(慶応70 神戸9)
富士通(慶応78 神戸11)パナソニック(慶応24 神戸12) シャープ(慶応3 神戸11)キヤノン(慶応25 神戸4)
オリンパス(慶応13 神戸0) 三菱マテリアル(慶応51 神戸5)
富士フィルム(慶応14 神戸0)リコー(慶応10 神戸0) トヨタ(慶応28 神戸17) 本田技研(慶応16 神戸3)
日産(慶応48 神戸4) 旭硝子(慶応42 神戸3) 新日本石油(慶応60 神戸1)東レ(慶応31 神戸10)
旭化成(慶応34 神戸9)味の素(慶応56 神戸2) 三菱化学(慶応23 神戸4)森永乳業(慶応29 神戸5)三共(慶応12 神戸1)
昭和シェル(慶応28 神戸5)コスモ石油(慶応9 神戸1)王子製紙(慶応28 神戸1)日本ガイシ(慶応16 神戸2)
キリン(慶応103 神戸15) アサヒビール(慶応59 神戸5) 日本製紙(慶応26 神戸0)鹿島(慶応41 神戸8)
清水建設(慶応34 神戸1)大成建設(慶応28 神戸4) 新日本製鉄(慶応208 神戸74)三菱重工業(慶応34 神戸14)
野村證券(慶応31 神戸5)大和証券(慶応30 神戸5) 東京海上(慶応152 神戸39) 三井住友海上(慶応66 神戸8)
東京三菱銀行(慶応213 神戸31) 日本政策投資銀行(慶応15 神戸0) 国際協力銀行(慶応8 神戸0)第一生命(慶応44 神戸4)
みずほコーポレート銀行(慶応20 神戸4)みずほ信託銀行(慶応27 神戸5) 三菱信託銀行(慶応43 神戸2) 三菱商事(慶応70 神戸9)
三井物産(慶応40 神戸8) 住友商事(慶応48 神戸26)電通(慶応37 神戸2) フジテレビ(慶応40 神戸0)日本テレビ(慶応26 神戸1)
443エリート街道さん:2009/07/04(土) 12:04:05 ID:feTjqxP+
五大商社(三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)文系管理職数

1位一橋189
2位東大157
3位神戸100
4位京都87


5位慶大50
6位阪大37
7位横国32
8位早大31
9位名大28

10位九大14
11位阪市11
12位東北9
13位北大5

(注)私学は法経商で国立の5倍の定員なので1/5で調整
444エリート街道さん:2009/07/04(土) 12:04:50 ID:Qnfb/f7l
TBS(慶応86 神戸4)テレビ東京(慶応21 神戸0)朝日新聞(慶応12 神戸4)
日本経済新聞(慶応86 神戸4)読売新聞(慶応21 神戸2) 共同通信(慶応12神戸0)
時事通信(慶応11 神戸0)三井不動産(慶応83 神戸6) 三菱地所(慶応30 神戸2) 東京電力(慶応70 神戸0)
東京ガス(慶応61 神戸0) 関西電力(慶応26 神戸40)中部電力(慶応73 神戸0)
全日空(慶応45 神戸0)日本航空(慶応35 神戸4) 日本郵船(慶応34 神戸2)東京急行(慶応39 神戸0)
野村総研(慶応18神戸3) 大和総研(慶応10 神戸0)三菱総研(慶応9神戸0)
445エリート街道さん:2009/07/04(土) 12:18:33 ID:Qnfb/f7l
三大不動産(三井不動産・三菱地所・住友不動産)
慶応 131 神戸6
在京キー局(日本テレビ、フジテレビ、テレビ東京、TBS)
慶応 173 神戸5
三大新聞社(朝日、日経、読売)
慶応 118 神戸10
三大電力(東京電力、中部電力、関西電力)
慶応 169 神戸40
三大自動車メーカー(トヨタ、ホンダ、日産)
慶応 92 神戸24
二大航空会社(JAL ANA)
慶応80 神戸4
三大総合研究所(野村、大和、三菱)
慶応37 神戸3
446エリート街道さん:2009/07/04(土) 12:34:09 ID:feTjqxP+
住友商事/伊藤忠商事/丸紅管理職数(文系)

1位 一橋  113
2位 神戸   83
3位 東大   80
4位 京大   60


5位 阪大   29
6位 慶應   29
7位 横国   23
8位 早大   20
9位 名大   15

10位 阪市    8     東北7 九大6 北大5

(注)早慶は1/5で調整

447エリート街道さん:2009/07/04(土) 17:40:04 ID:feTjqxP+
東京の人間がよく指摘する国T、司法試験だが、関西の人間は
官僚にも弁護士にも興味がない。

政治家、官僚は尊敬されない。関西の憧れは松下幸之助であり、伊藤忠兵衛であり、
小林一三であり、住友財閥であり、国、政府に頼らず、マーケットと勝負をして
大企業を作り上げた夢が大事であり、そんな企業に憧れ、そんな企業が尊敬される。

政商として財をなした三井、三菱なんかは憧れでもないし、尊敬もされない。
政治家、官僚の腰ぎんちゃく、ごますりで大変でんな、ってなもの。
448エリート街道さん:2009/07/04(土) 21:57:25 ID:feTjqxP+
経営企画本部:東大、京大(一橋、阪大、神戸)

管理本部:阪大(一橋、神戸)

生産本部:東北、名大、九大(東工大、阪大)

営業企画本部:一橋、神戸(東大、京大、阪大)

営業販売本部:早慶




社長役員:東大、京大、一橋、神戸、阪大
449エリート街道さん:2009/07/04(土) 22:33:21 ID:rzLdglbq
神戸の就職実績出してみろよw
450エリート街道さん:2009/07/04(土) 23:52:17 ID:feTjqxP+
このように正確にみていくと、阪大は金融、住友系では京大神戸
と張り合えるが、他の一流企業では地底並みだな。



就職貴族大学は東大一橋、京大神戸。
ちょっと落ちて阪大。

さらに落ちて地底、早慶。    


これが正解。
451エリート街道さん:2009/07/04(土) 23:54:04 ID:5bVzRNHv
神戸?wwwwwwwwwww
452エリート街道さん:2009/07/04(土) 23:56:29 ID:3/a+d7E2
確かに、神戸大学は良い大学だとは思うが、
限度を知らないビーフ工作員には閉口する。
453エリート街道さん:2009/07/05(日) 00:25:24 ID:7J8aIKFE
神戸に固執しなければなかなかなのに

神戸は地底早慶側だよ、少なくとも東大京大と同列はない。
454エリート街道さん:2009/07/05(日) 00:43:06 ID:3waiFAuP
【リクナビNextランキング】
先月のスカウトレポート [ 2009年 6月分 ]
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s15070.jsp?accsKey=2gxyl4b0q2nx66s
スカウトランキング(82万人中全国8位、営業・企画で全国2位)
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s15040.jsp?__m=12464610462048017431437180153689

● 全体でのあなたの注目度

8位 / 825774人

● 職種別でのあなたの注目度

2位 / 327356人

先月、企業に検索された回数
1461回

先月のオファー受信数
オープンオファー 24通
プライベートオファー 0通
合計 24通

ブログ
【就職氷河期】就職超氷河期世代の金融不況下における転職活動日記
http://blog.livedoor.jp/mousou_nikkikun/
2003年卒、大卒内定率史上最低55.1%時代、慶応大学経済学部からスーパーブラック企業へ就職。
その後の就職超氷河期世代による転職活動日記です。
※既に転職しましたが、よりイイ企業があったら活動する予定です。
455エリート街道さん:2009/07/05(日) 01:22:12 ID:VJMKPxDQ
大学図鑑2010にも神戸大の就職事情んとこに
東大京大早慶あたりとの勝負には負けるってハッキリ書いてあったけどな。ワロス
456エリート街道さん:2009/07/05(日) 01:26:36 ID:1qsyypIU
大学図鑑(笑)





そんなのや馬鹿マスコミの統計資料を情報だと認識してるようでは
世の中の実体なんて何も見えないよ。
457エリート街道さん:2009/07/05(日) 01:30:28 ID:1qsyypIU
投資銀行業務は日本の金融業界は外資に比べると幼稚園の
レベルだよ。まあ、外資も結局、世界大恐慌にしてしまったけどね。


しいてあげるなら野村證券だろうけど、これも政官財の貯金箱というか
国をあげてインサイダーしてたみたいなもんだから(笑)

投資銀行業務ではないわな(笑)


ついでに言うと、国際金融業務なんて国に軍事力がないと回収できないよ。
暴力装置があって初めて融資の回収ができるんだ。世界に本当の意味で
裁判機能は存在しないからね。最後は軍事力の圧力しかない。
458エリート街道さん:2009/07/05(日) 01:35:17 ID:1qsyypIU
日本政府、金融機関が購入した米国債は永遠に回収できないよ。




軍事力のない国家が資金を回収することはできない。
459エリート街道さん:2009/07/05(日) 01:58:29 ID:1qsyypIU
国家の仕組みを教えてあげる。

         税収の創造(経済)
            ↓
         税収の配分(官僚)
            ↓
   税収の配分のための法案を通すための駒(政治家)
   国民への娯楽の提供並びに政府の宣伝担当(マスコミ)

今までは税収がふんだんにあったので官僚の権力というものがクローズアップ
されてきたのだが、その権力の源泉は税収であり経済だよ。もともと経済が
一番重要で国家の根幹だったのだが、順調すぎて目立たなかっただけ。

国家の生命線は経済だよ。
460エリート街道さん:2009/07/05(日) 15:35:35 ID:1qsyypIU
ちなみに理系の就職貴族は、

東の東大東工大東北大、西の京大阪大九大だよ。

次点が名大、北大。





理系就職貴族8大学
461エリート街道さん:2009/07/05(日) 15:43:20 ID:7J8aIKFE
すごい東日本コンプレックスだ
462エリート街道さん:2009/07/05(日) 15:54:48 ID:kLxpLd6G
463エリート街道さん:2009/07/05(日) 16:08:20 ID:zbvR9KHB
理系は東北大学が就職貴族?理系大学院でも半分以上無名企業やブラックだけど。
464エリート街道さん:2009/07/05(日) 16:13:04 ID:8wjp5WX8
>>463
いい加減なこと言うな
東北大文系は有名企業ばっかりだお

東北大学文系内定企業上位(2003年度)
8 みずほフィナンシャルグループ
7 七十七銀行、富士通
5 商工中金、明治安田生命
4 NTTデータ、山形銀行、日立東北ソフトウェア
3 東北電力、東邦銀行、三井住友海上、UFJ銀行、国民生活金融公庫
2 八十二銀行、セイコーマート、ベネッセ、金沢村田製作所、三井住友銀行
  リコー東北、日本生命、東北テクノアーチ、農林中金、中小企業金融公庫
  日本セラテック、NTT東日本、佐原ブレス工業、大塚商会
465エリート街道さん:2009/07/05(日) 16:13:31 ID:1JND1YqR
プレジデント見たけど、北大九大の理系役員輩出率は東工東北名古屋水準に満たないよ。
466エリート街道さん:2009/07/05(日) 16:15:44 ID:zbvR9KHB
>>432のとおり就職貴族大学は一橋東工大慶應東大に決まりだろ
467エリート街道さん:2009/07/05(日) 16:18:33 ID:veN5ncVj
>>465
最新のプレジデントによると、役員数(工学系)
では東大・京大・早大が健闘。率では東大・京大
大阪・名古屋が健闘。2chでは早稲田と名古屋が
過小評価され杉。
468エリート街道さん:2009/07/05(日) 16:28:19 ID:cbNKJM2z
旧帝一工神早慶理工系学部の役員輩出数
(ソース:プレジデント2008-10.13号)
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2008/20081013/

01(12) 早稲田大学理工学部 293
02(14) 東京大学工学部 256
03(19) 京都大学工学部 176
04(32) 大阪大学工学部 131
05(36) 慶應義塾大学理工学部 126
06(40) 東北大学工学部 110
07(42) 名古屋大学工学部 108
08(54) 九州大学工学部 96
09(61) 北海道大学工学部 91
10(86) 東京工業大学工学部 64
11(99) 神戸大学工学部 57

旧帝一工神早慶理工系学部の役員輩出率

01(03) 東京大学工学部 2.666
02(05) 京都大学工学部 1.660
03(06) 大阪大学工学部 1.180
04(11) 名古屋大学工学部 0.915
05(19) 北海道大学工学部 0.716
06(22) 九州大学工学部 0.671
07(29) 早稲田大学理工学部 0.550

注:カッコ()は全大学・学部でのランキング順位
469エリート街道さん:2009/07/05(日) 16:47:08 ID:veN5ncVj
要するに、またBEEFがいい加減な先入感で
書き込みを繰り返しているという訳さ。
470エリート街道さん:2009/07/05(日) 18:29:48 ID:1qsyypIU
日立製作所/東芝/三菱重工/新日鉄 管理職数(理系)

1位 東大  639

2位 京大  303
3位 阪大  289
4位 東工  272
5位 東北  263
6位 九大  250


7位 早大  157
8位 名大  135
9位 北大  120

(注)管理職数を1000人程度であわせるために三菱重工を3倍、新日鉄を1/3で調整
   早大は1/2で調整
471エリート街道さん:2009/07/05(日) 18:35:33 ID:veN5ncVj
幾ら偏ったデータを出しても>>468の方が正確だよ。BEEF君。
472エリート街道さん:2009/07/05(日) 18:43:15 ID:1JND1YqR
ビーフは早稲田と名古屋に何か恨みでもあるのか?
473エリート街道さん:2009/07/05(日) 18:44:58 ID:zbvR9KHB
早稲田も地底も理系の学生数は変わらんよ。わざわざ二分の一する必要はない
474エリート街道さん:2009/07/05(日) 18:50:07 ID:z25zuFfm
霍乱。
早稲田と名古屋は友軍。福岡、北海道も。

凍りついた時間が♪ あゆみの言葉が また離れないの〜♪ 手を伸ばしてももう届かない

electro worldを聞きながら、Omegamanを思い出す恭子の頃
大魔神は何をしてるんだか

灯台医etcの一部 vs その他 でつよ
とりあえず、中教授を動員しませう

これは正当防衛である。但し、相当性に留意されたし。アフォには無理w
おまいら、コウカシャをしってるかな?
475エリート街道さん:2009/07/05(日) 18:53:58 ID:zbvR9KHB
>>432のとおり就職貴族大学は一橋東工慶應東大だな
476エリート街道さん:2009/07/05(日) 18:56:12 ID:OwOG/xYc
>>450
どこをどう正確に見たのかわかりません><

神戸はいい加減汚い工作やめてくださいね
477エリート街道さん:2009/07/05(日) 19:01:05 ID:zbvR9KHB
>>442>>444のとおりほとんどの一流企業では慶應が圧勝だからな。理系やほかの文系学部の実績を法経済経営の実績にして人数圧縮する工作するしかないのさ
478エリート街道さん:2009/07/05(日) 19:02:53 ID:veN5ncVj
結局、一人足りとも、BEEFの見方になってくれないところが気の毒だな。
479エリート街道さん:2009/07/05(日) 19:14:48 ID:z25zuFfm
どこの工作なのか、特定して差し上げるよ
灯台医の一部などと、連合大坂。傭兵団も多数?
480エリート街道さん:2009/07/05(日) 21:01:44 ID:1qsyypIU
そんことより理系は圧倒的に東大だな。




理系は学校の勉強がストレートに反映されるからな。

481エリート街道さん:2009/07/05(日) 21:11:20 ID:l+7pTJBX
文系の場合、東大>>京大>阪大・神戸>東北・九大>名大・北大
理系の場合、東大>京大・阪大・東北>九大・名大>北大>>神戸

こんな感じだろ
文系に比べると東大の理系は、突出してすごいとは思わない
482季刊 大学事情:2009/07/05(日) 21:12:27 ID:8wdt8mvv
首都圏 主要国立4大学(就職貴族)

 東京大 東京工業大 横浜国立大(除く教育)一橋大(除く社会)


経済系4大学

 東京大経済 横浜国立大経済・経営 一橋大経済・商学

 慶応大経済・商学

工学系

 東京大工学 東京工業大 横浜国立大工学 早稲田大工学
483エリート街道さん:2009/07/05(日) 21:32:20 ID:1qsyypIU
日立製作所/東芝/三菱重工/新日鉄 管理職数(理系)

1位 東大  639

2位 京大  303
3位 阪大  289
4位 東工  272
5位 東北  263
6位 九大  250


東大、圧倒的じゃね。

484エリート街道さん:2009/07/05(日) 21:38:16 ID:1qsyypIU
五大商社(三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)文系管理職数

1位一橋189
2位東大157
3位神戸100
4位京都87


これに比べるとね。


485エリート街道さん:2009/07/05(日) 21:47:51 ID:zbvR9KHB
ごく一部の企業だけ取り出してみてもあまり意味はないよ。トヨタなら名大>>東大だしな
486エリート街道さん:2009/07/05(日) 22:29:02 ID:1qsyypIU
日立、東芝、三菱重工は日本を代表する技術最高峰の企業の代表。

新日鉄は素材産業の技術最高峰の企業の代表。




トヨタ、日産、パナソニック、ソニー、シャープは加工産業であったり、弱電産業。
重電産業よりは技術の根幹ではない。理系の技術力のシンボルは日立、東芝、
三菱重工じゃね。


本当はNTTの理系人数がわかればいいのだが、例の指標は文理別になってない。

487エリート街道さん:2009/07/05(日) 22:56:36 ID:zbvR9KHB
早稲田理系を二分の一する理由がわからん。地底と同じくらいの学生数だが。
488エリート街道さん:2009/07/05(日) 23:03:06 ID:1qsyypIU
そうか?

学生数何人?
489エリート街道さん:2009/07/05(日) 23:13:28 ID:zbvR9KHB
阪大理系、早稲田理工は千五百人程度でほぼ同じ
490エリート街道さん:2009/07/05(日) 23:17:00 ID:1qsyypIU
http://www.waseda.jp/jp/global/guide/databook/2008/number01.html


によると、理系1学年2000人近くいるよ。

491エリート街道さん:2009/07/05(日) 23:17:05 ID:zbvR9KHB
京大理系(医学部除く)も約千五百人程度
492エリート街道さん:2009/07/05(日) 23:20:16 ID:zbvR9KHB
阪大や京大も理系は一学年二千人近くいるよ
493エリート街道さん:2009/07/05(日) 23:22:30 ID:zbvR9KHB
千五百人は定員で留年などを含めたら阪大も早稲田も京大も一学年二千人近くになる
494エリート街道さん:2009/07/05(日) 23:23:06 ID:fADl59g8
トヨタに限らず、中部地方のえらいさんは慶應が好きなんじゃないの
495エリート街道さん:2009/07/05(日) 23:33:25 ID:zbvR9KHB
現実は>>442>>444のとおりほとんど一流企業は神戸大より慶應を優遇している。
496エリート街道さん:2009/07/05(日) 23:37:15 ID:1qsyypIU
>>492

ソースは?

497エリート街道さん:2009/07/05(日) 23:40:31 ID:zbvR9KHB
各大学のホームページ
498エリート街道さん:2009/07/05(日) 23:52:45 ID:1JND1YqR
ビーフは自分の都合のいい様に人数を
2分の1にしたり5分の1にしたりして、勝手に調理するんだよな。
499エリート街道さん:2009/07/05(日) 23:56:15 ID:zbvR9KHB
まともに勝負したら定員を考慮しても>>442>>444のとおり慶應が圧勝だからな
500エリート街道さん:2009/07/05(日) 23:56:19 ID:1qsyypIU
京大の工学部は1000人程度だぞ。



501エリート街道さん:2009/07/05(日) 23:58:06 ID:zbvR9KHB
理学部や農学部や総合人間の理系があるだろ。ここらへんの専攻も大半はメーカーに就職する。
502エリート街道さん:2009/07/06(月) 00:02:52 ID:+8RdcdWg
日立、東芝、三菱重工、新日鉄だろ(笑)
工学部以外関係ないだろ。




農学部は食品メーカーに就職だろ(笑)
503エリート街道さん:2009/07/06(月) 00:04:09 ID:zbvR9KHB
日立は総合メーカーだから事業分野も幅広い。電気電子だけでなく機械、原子力、物理、化学、材料、バイオ、数学、情報、環境あらゆる理系専攻から採用している
504BEEFの改竄を受けていないデータ:2009/07/06(月) 00:07:32 ID:veN5ncVj
BEEFは、早慶等の特定の大学の実績を悪く見せる為に
データを補正して改竄している。このスレのBEEF提供
のデータの全てが改竄データである。


旧帝一工神早慶理工系学部の役員輩出数
(ソース:プレジデント2008-10.13号)
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2008/20081013/

01(12) 早稲田大学理工学部 293
02(14) 東京大学工学部 256
03(19) 京都大学工学部 176
04(32) 大阪大学工学部 131
05(36) 慶應義塾大学理工学部 126
06(40) 東北大学工学部 110
07(42) 名古屋大学工学部 108
08(54) 九州大学工学部 96
09(61) 北海道大学工学部 91
10(86) 東京工業大学工学部 64
11(99) 神戸大学工学部 57

旧帝一工神早慶理工系学部の役員輩出率

01(03) 東京大学工学部 2.666
02(05) 京都大学工学部 1.660
03(06) 大阪大学工学部 1.180
04(11) 名古屋大学工学部 0.915
05(19) 北海道大学工学部 0.716
06(22) 九州大学工学部 0.671
07(29) 早稲田大学理工学部 0.550

注:カッコ()は全大学・学部でのランキング順位
505BEEFの改竄を受けていないデータ:2009/07/06(月) 00:13:58 ID:/0Pg7+6c
BEEFは、早慶等の特定の大学の実績を悪く見せる為に
データを補正して改竄している。このスレのBEEF提供
のデータの全てが改竄データである。

一流企業管理職数
日立(慶応105 神戸12)東芝(慶応113 神戸13) 三菱電機(慶応84 神戸27)NEC(慶応70 神戸9)
富士通(慶応78 神戸11)パナソニック(慶応24 神戸12) シャープ(慶応3 神戸11)キヤノン(慶応25 神戸4)
オリンパス(慶応13 神戸0) 三菱マテリアル(慶応51 神戸5)
富士フィルム(慶応14 神戸0)リコー(慶応10 神戸0) トヨタ(慶応28 神戸17) 本田技研(慶応16 神戸3)
日産(慶応48 神戸4) 旭硝子(慶応42 神戸3) 新日本石油(慶応60 神戸1)東レ(慶応31 神戸10)
旭化成(慶応34 神戸9)味の素(慶応56 神戸2) 三菱化学(慶応23 神戸4)森永乳業(慶応29 神戸5)三共(慶応12 神戸1)
昭和シェル(慶応28 神戸5)コスモ石油(慶応9 神戸1)王子製紙(慶応28 神戸1)日本ガイシ(慶応16 神戸2)
キリン(慶応103 神戸15) アサヒビール(慶応59 神戸5) 日本製紙(慶応26 神戸0)鹿島(慶応41 神戸8)
清水建設(慶応34 神戸1)大成建設(慶応28 神戸4) 新日本製鉄(慶応208 神戸74)三菱重工業(慶応34 神戸14)
野村證券(慶応31 神戸5)大和証券(慶応30 神戸5) 東京海上(慶応152 神戸39) 三井住友海上(慶応66 神戸8)
東京三菱銀行(慶応213 神戸31) 日本政策投資銀行(慶応15 神戸0) 国際協力銀行(慶応8 神戸0)第一生命(慶応44 神戸4)
みずほコーポレート銀行(慶応20 神戸4)みずほ信託銀行(慶応27 神戸5) 三菱信託銀行(慶応43 神戸2) 三菱商事(慶応70 神戸9)
三井物産(慶応40 神戸8) 住友商事(慶応48 神戸26)電通(慶応37 神戸2) フジテレビ(慶応40 神戸0)日本テレビ(慶応26 神戸1)
506BEEFの改竄を受けていないデータ:2009/07/06(月) 00:17:51 ID:/0Pg7+6c
BEEFは、早慶等の特定の大学の実績を悪く見せる為に
データを補正して改竄している。このスレのBEEF提供
のデータの全てが改竄データである。


TBS(慶応86 神戸4)テレビ東京(慶応21 神戸0)朝日新聞(慶応12 神戸4)
日本経済新聞(慶応86 神戸4)読売新聞(慶応21 神戸2) 共同通信(慶応12神戸0)
時事通信(慶応11 神戸0)三井不動産(慶応83 神戸6) 三菱地所(慶応30 神戸2) 東京電力(慶応70 神戸0)
東京ガス(慶応61 神戸0) 関西電力(慶応26 神戸40)中部電力(慶応73 神戸0)
全日空(慶応45 神戸0)日本航空(慶応35 神戸4) 日本郵船(慶応34 神戸2)東京急行(慶応39 神戸0)
野村総研(慶応18神戸3) 大和総研(慶応10 神戸0)三菱総研(慶応9神戸0)
507エリート街道さん:2009/07/06(月) 00:24:23 ID:+8RdcdWg
>>503

言いたいことは理解できるが、ほとんどは工学部でしょ(笑)





やっぱ、私学脳はダメだね。細部ばかり主張して全体が見えてない。

508エリート街道さん:2009/07/06(月) 00:44:34 ID:pJqSseV2
理学部から電機メーカーは少なくないぜ。農学部でもSEとかならたくさんいる
509エリート街道さん:2009/07/06(月) 00:49:13 ID:pJqSseV2
食品メーカーは農学部からの採用は非常に少ない。上場している食品メーカーすべて足しても二百人程度かな。だから大量採用の電機メーカーにもけっこう流れる
510エリート街道さん:2009/07/06(月) 00:49:29 ID:/0Pg7+6c
このスレを全て見ても、BEEFは事ある毎に言い訳ばかり。
”こんなのは例外だ”とか”インチキだ”とか小学生紛いの
返答(笑)。その証拠に東大・一橋・京大・阪大はBEEF
に一切、肩入れをしていない。
511エリート街道さん:2009/07/06(月) 01:34:36 ID:7GNdGijz
>>504
率おかしいだろ それ分母なんなの?
役員数/4学年在籍者数

01(12) 早稲田大学理工学部 293/7477 0.039
02(14) 東京大学工学部 256/4106※ 0.062
03(19) 京都大学工学部 176/3997 0.044
04(32) 大阪大学工学部 131/3692 0.035
05(36) 慶應義塾大学理工学部 126/4393 0.029
06(40) 東北大学工学部 110/3240 0.034
07(42) 名古屋大学工学部 108/3329 0.032
08(54) 九州大学工学部 96/3654 0.026
09(61) 北海道大学工学部 91/3084 0.030
※東大は後期課程工学部を2倍
512エリート街道さん:2009/07/06(月) 01:38:11 ID:/0Pg7+6c
>>511
恐らく、現在の役員が学生時代だった当時の大学の定員で換算しているのだろう。
何れにしても、BEEFはショボイから(笑)。
513エリート街道さん:2009/07/06(月) 01:41:31 ID:7GNdGijz
http://www.geocities.jp/datarou_2005/05-yaku-3.jpg
このデータの年度違いだろ?
これでは分母は卒業生数だがな
514エリート街道さん:2009/07/06(月) 01:43:02 ID:/0Pg7+6c
文句があるならプレジデントに言ってくれ。
515エリート街道さん:2009/07/06(月) 01:48:30 ID:O/SSMbtu
そりゃ、ビーフの加工データよりはプレジデントの方が信用できる罠。
516エリート街道さん:2009/07/06(月) 01:54:54 ID:7GNdGijz
お前の判断も聞きたいな
そのデータ載ってるのは見た?
俺は見てないがおそらく載ってないデータを誰かが捏造したと思う
01(03) 東京大学工学部 2.666 これは役員輩出率が理系の中で1位、全体で3位という意味だな
http://www.geocities.jp/datarou_2005/05-yaku-3.jpgだと東大工が17位で0.214という数字
京大工は30位にも入っていない
>>504の2.666という数字は一体なんだろう?
517エリート街道さん:2009/07/06(月) 01:57:53 ID:/0Pg7+6c
君が明日、学内図書館に行って、プレジデントを閲覧してくれば済む事じゃね??
518エリート街道さん:2009/07/06(月) 02:00:55 ID:7GNdGijz
だからお前はどう思うんだよ?
何も考えずに捏造された可能性があるものをコピペし続けるなら神戸と大して変わらんな
519エリート街道さん:2009/07/06(月) 02:03:17 ID:/0Pg7+6c
君が勝手に捏造扱いしているだけで、俺は別にそうは
思っていない。タダそれだけ。明日、見て来いよ。
520エリート街道さん:2009/07/06(月) 02:04:42 ID:7GNdGijz
へぇ捏造と思ってない根拠はなんかあるわけ?見たの?
俺は上に出してるんだけどさ
521エリート街道さん:2009/07/06(月) 02:08:33 ID:O/SSMbtu
ビーフの決まり文句

都合の悪いデータは全て捏造扱い。
522エリート街道さん:2009/07/06(月) 05:43:41 ID:lASiYsZl
>>216
バカ
それ2005年のデータだろ

>>504は2008年の最新データ
523エリート街道さん:2009/07/06(月) 09:10:13 ID:0+fog6gY
工学部限定なのに東工大がしょぼすぎるな・・
524エリート街道さん:2009/07/06(月) 09:38:23 ID:4BjYyILU
日立製作所/東芝/三菱重工/新日鉄 管理職数(理系)

1位 東大  639

2位 京大  303
3位 阪大  289
4位 東工  272
5位 東北  263
6位 九大  250


7位 早大  157
8位 名大  135
9位 北大  120

(注)管理職数を1000人程度であわせるために三菱重工を3倍、新日鉄を1/3で調整
   早大は1/2で調整
525エリート街道さん:2009/07/06(月) 09:54:17 ID:4BjYyILU
これでみると東工大もなかなかだよ。



大体、上場企業なんて尺度を使うからおかしくなる。


外食のワタミ、吉野家、すかいらーく、旅行のエイチアイエス、
レンタルビデオのツタヤ、カラオケのシダックス、ディスカウントストア
のドンキホーテ、ヤマダ電機、ビッグカメラ、
あと、百貨店、スーパー、コンビニ、ホームセンター、ホテル、
アパレル、不動産、IT等、難関国立大にはあまり関係ない事業会社が
たくさんある。

日経225も同じ。シンボリックな大企業をピックアップするほうが
実態がよくわかる。シンボリックな企業への就職状況が良い大学は、
その他優良企業への就職状況もいいに決まってるだろ。
526エリート街道さん:2009/07/06(月) 09:59:10 ID:0+fog6gY
>>524
東工大の地元になる関東系企業でも京大どころか阪大にも負けてるよ。
松下・トヨタなんかの関東系以外企業含めるとやはり東工大って苦戦しそうだね。

一橋は京大より企業で出世もするけど、東工大は一橋の理系版っていわれてイメージ的に得してるだけって感じじゃない?地底となんらかわりがなさそう。
527エリート街道さん:2009/07/06(月) 10:48:06 ID:7GNdGijz
>>522
http://www.geocities.jp/datarou_2005/05-yaku-3.jpgがたった3年で
東大工学部3位になってるのがおかしいという話をしてるんだが
ちなみに2005年東大工の役員数は全体9位で2008年の14位より相対的には上だった
それでも率では0.217で17位止まり その年3位の京大経済は0.546
0.221→2.666というのもありえない 
なんで分母が10分の1になっちゃうわけ?

http://www.geocities.jp/tarliban/
>>525
これを見て個々が判断すればいい話
お前の尺度の押し付けは不要
528エリート街道さん:2009/07/06(月) 11:07:04 ID:7GNdGijz
ありえるとしたら
分母を卒業者数から就職者数に変えたということだが
これなら東大工学部卒就職者は100人弱だから率が10倍になるな
しかし1986年の時点でも東大工学部卒就職者431人(卒業者863人)
http://www.geocities.jp/tarriban/kokuritsu07.jpg
http://www.geocities.jp/tarriban/kokuritsu08.jpg
それ以前の役員世代ではさらに学部卒が多くなるはず 
2005年のデータでは、東大工学部卒役員196人に対して東大工院卒役員は62人しかいない
また、就職者を分母にしたからといって文系は対して変わらないはずだが、
(東大法は半分くらいに減るか?)それでは指数2.666の東大工が1位にならないだろうか
2005年時点では1位の東大経済でも0.601
529エリート街道さん:2009/07/06(月) 12:33:58 ID:4BjYyILU
>>528

一生、やっとけ(笑)



マスコミの資料なんて適当なんだよ。



頭が弱いので、自分で考えることができないのだろうが、悲劇だね(笑)
基礎資料があるんだから自分で考えてみるこった。
お前の小さな脳みそでも役に立つかもよ(笑)
530エリート街道さん:2009/07/06(月) 12:38:51 ID:7GNdGijz
何でいきなりけんか腰なんだか
531エリート街道さん:2009/07/06(月) 12:41:54 ID:O/SSMbtu
ビーフの名言

マスコミの出すデータはいい加減

しかし、ビーフの改竄データは絶対的
532エリート街道さん:2009/07/06(月) 13:01:47 ID:4BjYyILU
おれがビーフならおまえはチキンだな(笑)




ビーフの方が高級感、重量感があるぞ。
神戸ビーフVS慶応チキン

勝てそうだな(笑)
533エリート街道さん:2009/07/06(月) 13:11:50 ID:qi4CftBy
永遠の就職貴族

首都圏主要国立4大学

 東京大 東京工業大 横浜国立大(除く教育)一橋大(除く社会)

首都圏経済系4大学

 東京大経済 横浜国立大経済・経営 一橋大経済・商学 慶応大経済・商学

首都圏工業系4大学

 東京大工学 東京工業大 横浜国立大工学 早稲田大理工系
534エリート街道さん:2009/07/06(月) 13:24:46 ID:/0Pg7+6c
>>532
じゃあ、早慶に不利になる様に、都合良くデータを
改竄している事は認めるんだな??BEEFクン?
535エリート街道さん:2009/07/06(月) 13:34:29 ID:/0Pg7+6c
就職実績もデータを改竄しないと見られたものでは無いが
もともと、大学自体が無力なBEEF大(嘲笑)。

落選、オメデトウ!!


平成21年度国際化拠点整備事業(グローバル30)
申請22大学のうち、13大学の採択が決定しました。

早稲田大学 慶應義塾大学 明治大学
上智大学 同志社大学 立命館大学

東北大学 筑波大学 東京大学 名古屋大学
京都大学 大阪大学 九州大学

http://www.jsps.go.jp/j-kokusaika/data/sinsa/h21shinsakekka.pdf
536エリート街道さん:2009/07/06(月) 13:37:03 ID:/0Pg7+6c
言っておくが、>>535に一工は申請していない
申請したのに落選したのがBEEF大(嘲笑)
537エリート街道さん:2009/07/06(月) 13:50:27 ID:7GNdGijz
>>524の出し方でも慶應は145人だな
何でランクインしてない?
学部現員数
東大理+工 5409人 後期課程を2倍
阪大工+理+基礎工 6670人
京大理+工 5672人
東北大理+工 5181人
名古屋大理+工 4514人
九州大理+工 HPつながらない
北海道理+工 4427人
東工大 4911人
早稲田理工 7477人 
慶應理工 4393人
で下方修正の必要もないだろ
538エリート街道さん:2009/07/06(月) 13:54:39 ID:9q5Rrns1
「東京六大学」みたいな言い方だなあw
539エリート街道さん:2009/07/06(月) 15:18:07 ID:X5EmY7Gv
関西地方における大学ランキングスレで神戸が阪大と同等(笑)を必死で主張しすぎて失笑をかっています

誰かはっきりと現実を教えてあげて下さい
540エリート街道さん:2009/07/06(月) 22:41:45 ID:nAbha9Ax
1986年卒・卒業者数

早稲田大学理工学部:1551名
http://www.geocities.jp/tarriban/shiritsu24.jpg
慶應義塾大学理工学部:1241名
http://www.geocities.jp/tarriban/shiritsu04.jpg
http://www.geocities.jp/tarriban/shiritsu05.jpg

京都大学工学部:884名
http://www.geocities.jp/tarriban/kokuritsu14.jpg
東京大学工学部:863名
http://www.geocities.jp/tarriban/kokuritsu07.jpg
http://www.geocities.jp/tarriban/kokuritsu08.jpg
大阪大学工学部:714名
http://www.geocities.jp/tarriban/kokuritsu15.jpg
http://www.geocities.jp/tarriban/kokuritsu16.jpg
九州大学工学部:642名
http://www.geocities.jp/tarriban/kokuritsu21.jpg
名古屋大学工学部:561名
http://www.geocities.jp/tarriban/kokuritsu13.jpg
神戸大学工学部:480名
http://www.geocities.jp/tarriban/kokuritsu16.jpg
http://www.geocities.jp/tarriban/kokuritsu17.jpg
東北大学工学部:?名
http://www.geocities.jp/tarriban/kokuritsu03.jpg
北海道大学工学部:?名
http://www.geocities.jp/tarriban/kokuritsu01.jpg
東京工業大学工学部:?名
http://www.geocities.jp/tarriban/kokuritsu29.jpg


やっぱ早慶は人数多い割にショボイなwwwwwwww
541エリート街道さん:2009/07/07(火) 00:14:36 ID:bnwCv6TG
総計の理学系除くか他に理学部足せよ
542エリート街道さん:2009/07/07(火) 00:16:25 ID:bnwCv6TG
あと阪大は基礎工も足しておけ
543エリート街道さん:2009/07/07(火) 10:22:15 ID:6BJsCL1T
農学部あるとこは農学部も足しておけ・・農業従事者しかないのなら別だけどw
544エリート街道さん:2009/07/08(水) 01:01:45 ID:m4dfCqk7
どうあがいても早慶理工は1/2で妥当じゃね。




それでもすごいよ。
早慶法経商より早稲田理工慶應理工の方が優秀だよ。

545エリート街道さん:2009/07/08(水) 02:30:49 ID:GQ5mZigC
>>544
根拠なし。
まさか、数学とか言うなよw
546エリート街道さん:2009/07/08(水) 06:56:55 ID:U0xjGw0M
まともに比較したら負けるのは明らかだから工作するしかない神戸大
547エリート街道さん:2009/07/08(水) 07:08:24 ID:U0xjGw0M
まともに比較したら>>442>>444のとおりほとんどの大企業で慶應が圧勝
548エリート街道さん:2009/07/08(水) 08:54:38 ID:HrB/1q61
>>545


数学だよ(笑)

549エリート街道さん:2009/07/08(水) 11:01:35 ID:dmwiCs7i
数学をしているかどうかで平均年収だいぶ違うっていうデータみたことあるよ
550エリート街道さん:2009/07/08(水) 17:43:27 ID:2D9pIEm/
日立製作所/東芝/三菱重工/新日鉄 管理職数(理系)

1位 東大  639

2位 京大  303
3位 阪大  289
4位 東工  272
5位 東北  263
6位 九大  250


7位 早大  157
8位 慶應  144
9位 名大  135
10位 北大  120

(注)管理職数を1000人程度であわせるために三菱重工を3倍、新日鉄を1/3で調整
   早大は1/2で調整
551エリート街道さん:2009/07/08(水) 19:42:01 ID:2D9pIEm/
就職貴族は、

文系は東大一橋、京大阪大神戸。

理系は東大京大阪大東工大東北大九大名大。
(名大はトヨタに強い)



北大は落選。
早慶は・・・
552エリート街道さん:2009/07/08(水) 19:50:56 ID:dTUjgUUq
>>551
君の主観では、な。
553エリート街道さん:2009/07/08(水) 20:31:38 ID:U0xjGw0M
現実は>>442>>444のとおり。神戸大は文系理系とも雑魚
554エリート街道さん:2009/07/08(水) 20:35:27 ID:U0xjGw0M
毎週大企業の社長にインタビューしているプレジデントの記事が一番信用できるだろ。ニートか学生の改ざんデータを信じる馬鹿はいない。悔しいなら大企業の社長にインタビューできる身分になることだな
555エリート街道さん:2009/07/08(水) 20:39:00 ID:AL6OhRjS
何故か都内西部、神奈川などに知り合いが多い
556エリート街道さん:2009/07/08(水) 20:41:43 ID:9+0MxcLS
プレジデントの記事もなぁ
上場企業にも色々あるからなw
理工系役員数トップの早稲田理工なんかは、半分ぐらいが土木関係の会社だろ
質的には東大・京大・阪大にはかなわないと思う
557エリート街道さん:2009/07/08(水) 20:43:25 ID:eEdQ6ujw
>>556
でも上場してない企業の役員よりいいだろ
558エリート街道さん:2009/07/08(水) 20:44:40 ID:U0xjGw0M
>>442>>444のデータは?
559エリート街道さん:2009/07/08(水) 20:47:21 ID:U0xjGw0M
日立、東芝って就職板じゃ完全に負け組扱い
560エリート街道さん:2009/07/08(水) 22:03:19 ID:m4dfCqk7
>>559

今の管理職が入社したころは完全に勝ち組だろ(笑)



561エリート街道さん:2009/07/08(水) 22:18:41 ID:U0xjGw0M
そうでもない。
562エリート街道さん:2009/07/08(水) 22:27:51 ID:U0xjGw0M
メガバンクなんて自ら誰でも入れると馬鹿にしているのに一流企業扱いだからな。昔は今以上に大量採用だし都市銀行の数も多かった
563エリート街道さん:2009/07/08(水) 22:38:05 ID:ww+G5exI
一橋だけど神戸と同格に見られてることに絶望した。

就職と資格は結構全国的にいい線行ってると思ってたのに
旧帝未満の大学と同じ風に見られてるのか…
564エリート街道さん:2009/07/08(水) 22:39:05 ID:m4dfCqk7
>>556

上場企業4000社の平均レベルの企業規模は、売上100〜300億円、
社員数300〜500人ぐらい の中小/中堅オーナー企業。

社長は2代目、3代目で、出身大学は早慶同志社関学明治
立教中央法政日大近大なんかが多いな(笑)

当然、入社する社員には東大一橋京大阪大神戸は皆無で、
国立大学自体少数だろうな(笑)
565エリート街道さん:2009/07/08(水) 22:46:14 ID:U0xjGw0M
>>442>>444の大企業は?
566エリート街道さん:2009/07/08(水) 22:51:49 ID:U0xjGw0M
甘いな、東大でも半分以上は準大手以下だよ。現役東大生による東大情報誌に東大学部修士博士すべて就職先が載っている
567エリート街道さん:2009/07/08(水) 22:55:16 ID:U0xjGw0M
一流企業就職率は>>432のとおり
568エリート街道さん:2009/07/08(水) 23:10:03 ID:s+IlA4mt
>>563
芋だって駅弁だろうがw

旧帝未満なんて自己紹介しなくても
569エリート街道さん:2009/07/09(木) 00:06:55 ID:rOEbuPzu
東大
一橋
阪大

慶応

早稲田

の順
番外 京大(そもそも就職なんてナンセンス)
570エリート街道さん:2009/07/09(木) 00:49:28 ID:sQC0tj7Q
┐(^_ゝ`)┌
これが現実
【A】
@東京大
A京都大
B一橋大 東京工業大 大阪大
【B】
C東北大 名古屋大 東京医科歯科大
D九州大 神戸大 北海道大 筑波大 千葉大 東京外国語大 お茶の水女子大 慶應義塾大 早稲田大
E横浜国立大 上智大

━ここまでが世間一般が言う一流大学━

以下、そこそこ難関と言えるが知名度のない残念な大学
【C】
F大阪市立大 広島大 岡山大 金沢大 国際基督教大
G首都大学東京 東京学芸大 東京農工大 東京理科大 同志社大
H名古屋工業大 横浜市立大 名古屋市立大 大阪府立大 電気通信大 奈良女子大 津田塾大
I埼玉大 熊本大 滋賀大 京都府立大 京都工芸繊維大 立教大

571エリート街道さん:2009/07/09(木) 01:11:10 ID:rOEbuPzu
地方の旧帝大とか国立(文系)って税金投入されてる割にはパフォーマンスわるい気がする。

気を悪るくしないでくれ。何しろ俺は2年間旧帝大にいたのだ。
572エリート街道さん:2009/07/09(木) 02:15:02 ID:MbDGwBa+
パフォーマンスって何の?
573エリート街道さん:2009/07/09(木) 02:38:45 ID:IPMbUSQR
理V         = 孤高のトップ
京医 阪医     = 理Vと渡り合える数少ないライバル
旧帝医(北大除く) = 秀才が集まる地域のメッカ

--------------------------壁--------------------------------


B9医ナイン 北大医 筑波医 千葉医 金沢医 岡山医 広島医 京府医 阪市医 防衛医


上位駅弁医     = 東大理系
中位駅弁医     = 京大理系上位学部
下位駅弁医     = 京大理系中位学部
ボトム駅弁医    = 京大理系下位学部 難関大獣医
574エリート街道さん:2009/07/09(木) 02:48:31 ID:rOEbuPzu
そんな野暮な質問をしているようでは・・・
575エリート街道さん:2009/07/09(木) 02:59:32 ID:ugBUgtUq
焼き殺された上、バラバラにされている。背骨と内臓見えてる http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447916.jpg
576エリート街道さん:2009/07/09(木) 18:40:12 ID:BikuOTfE
1998年富士/住友/三和銀行管理職数(文系)

1位 東大 314
2位 京大 206
3位 一橋 178
4位 神戸 144
5位 阪大 109


6位 九大  59
7位 慶應  52
8位 東北  43

9位 早大  31
10位名大  29

(注)早慶は1/5で調整
577エリート街道さん:2009/07/09(木) 19:27:54 ID:BikuOTfE
住友商事/伊藤忠商事/丸紅管理職数(文系)

1位 一橋  113
2位 神戸   83
3位 東大   80
4位 京大   60


5位 阪大   29
6位 慶應   29
7位 横国   23
8位 早大   20
9位 名大   15

10位 阪市    8     東北7 九大6 北大5

(注)早慶は1/5で調整
578エリート街道さん:2009/07/09(木) 21:48:59 ID:ceEcE9QU
神戸大はリテールソルジャーか中堅商社がお似合い
579エリート街道さん:2009/07/09(木) 22:36:10 ID:ceEcE9QU
東北大学文系はパチンコ風俗がお似合い
580エリート街道さん:2009/07/10(金) 09:37:59 ID:D6OWDHni
関西のエリートコース


@超エリートコース(日本の中枢を担う頭脳)
大教大附属天王寺小→灘中灘高→東大、京医、阪医

A偏差値エリートコース(学者医者弁護士特化型)
公立小→甲陽洛星洛南星光中高→京大、国医

B歴史伝統人材輩出本格派エリートコース(日本のリーダーを養成)
公立小→大教大附属池田天王寺中高→京大、阪大、神戸
公立小→公立中→北野天王寺高→京大、阪大、神戸
581エリート街道さん:2009/07/10(金) 14:20:06 ID:D6OWDHni
首都圏のエリートコース


@超エリートコース(日本の中枢を担う頭脳)
公立小→筑駒開成(麻布)中高→東大

A偏差値エリートコース(学者医者弁護士特化型)
公立小→麻布栄光桜蔭聖光駒東巣鴨海城中高→東大、一橋、東工大

B歴史伝統人材輩出本格派エリートコース(日本のリーダーを養成)
公立小→筑波大附属中高→東大、一橋、東工大
公立小→東京学芸大附属中高→東大、一橋、東工大
582エリート街道さん:2009/07/10(金) 19:31:26 ID:bm7so8go
首都圏の準エリートコース




公立小→公立中→浦和千葉日比谷西高→東大、一橋、東工大、早慶
583エリート街道さん:2009/07/10(金) 21:17:08 ID:kKU+N8pN
ニートのくせに
エリートコースとか語ってんじゃねぇよw
584エリート街道さん:2009/07/10(金) 21:57:08 ID:eQfmnu4P
ニートよりエリートコースに一度乗ったものの大学受験で早慶あたりになって
普通のリーマンになったって人が多そう
585エリート街道さん:2009/07/10(金) 22:32:06 ID:A6uJKoLf
日本は「経済一流、政治3流」とずっと言われ続けてきた。




リーマンでも、メガバンク、5大商社、巨大メーカーの部長以上は
日本を支えてきたエリートだよ。

官僚と一流企業の経営幹部が日本の中枢でありエリートだな。
学者医者弁護士はエリートというより知識階級、専門家。
586エリート街道さん:2009/07/10(金) 22:43:24 ID:SLvg7qTz
メガバンク、5大商社、巨大メーカーの部長以上は
普通の上場企業の役員よりも
社会的ステータスは上だし、生涯収入も上だよな

アホ私立どもが上場企業役員数で旧帝を超えたとか言って自慢してるけど
そんなもん何の意味も無いんだよw
587エリート街道さん:2009/07/10(金) 22:58:22 ID:A6uJKoLf
上場企業4000社の平均レベルの企業規模は、売上100億円、
社員数300人ぐらい の中堅オーナー企業だよ。



社長は2代目、3代目で、出身大学は早慶明治
立教中央法政日大なんかが多いな(笑)


役員もオーナーの親族でこれまた早慶明治立教中央法政日大
なんかが多い(笑)当然、社員も私学だわな。
588エリート街道さん:2009/07/10(金) 23:11:28 ID:jEPacsk+
一流企業管理職数
日立(慶応105 神戸12)東芝(慶応113 神戸13) 三菱電機(慶応84 神戸27)NEC(慶応70 神戸9)
富士通(慶応78 神戸11)パナソニック(慶応24 神戸12) シャープ(慶応3 神戸11)キヤノン(慶応25 神戸4)
オリンパス(慶応13 神戸0) 三菱マテリアル(慶応51 神戸5)
富士フィルム(慶応14 神戸0)リコー(慶応10 神戸0) トヨタ(慶応28 神戸17) 本田技研(慶応16 神戸3)
日産(慶応48 神戸4) 旭硝子(慶応42 神戸3) 新日本石油(慶応60 神戸1)東レ(慶応31 神戸10)
旭化成(慶応34 神戸9)味の素(慶応56 神戸2) 三菱化学(慶応23 神戸4)森永乳業(慶応29 神戸5)三共(慶応12 神戸1)
昭和シェル(慶応28 神戸5)コスモ石油(慶応9 神戸1)王子製紙(慶応28 神戸1)日本ガイシ(慶応16 神戸2)
キリン(慶応103 神戸15) アサヒビール(慶応59 神戸5) 日本製紙(慶応26 神戸0)鹿島(慶応41 神戸8)
清水建設(慶応34 神戸1)大成建設(慶応28 神戸4) 新日本製鉄(慶応208 神戸74)三菱重工業(慶応34 神戸14)
野村證券(慶応31 神戸5)大和証券(慶応30 神戸5) 東京海上(慶応152 神戸39) 三井住友海上(慶応66 神戸8)
東京三菱銀行(慶応213 神戸31) 日本政策投資銀行(慶応15 神戸0) 国際協力銀行(慶応8 神戸0)第一生命(慶応44 神戸4)
みずほコーポレート銀行(慶応20 神戸4)みずほ信託銀行(慶応27 神戸5) 三菱信託銀行(慶応43 神戸2) 三菱商事(慶応70 神戸9)
三井物産(慶応40 神戸8) 住友商事(慶応48 神戸26)電通(慶応37 神戸2) フジテレビ(慶応40 神戸0)日本テレビ(慶応26 神戸1)

589エリート街道さん:2009/07/10(金) 23:29:24 ID:jEPacsk+
TBS(慶応86 神戸4)テレビ東京(慶応21 神戸0)朝日新聞(慶応12 神戸4)
日本経済新聞(慶応86 神戸4)読売新聞(慶応21 神戸2) 共同通信(慶応12神戸0)
時事通信(慶応11 神戸0)三井不動産(慶応83 神戸6) 三菱地所(慶応30 神戸2) 東京電力(慶応70 神戸0)
東京ガス(慶応61 神戸0) 関西電力(慶応26 神戸40)中部電力(慶応73 神戸0)
全日空(慶応45 神戸0)日本航空(慶応35 神戸4) 日本郵船(慶応34 神戸2)東京急行(慶応39 神戸0)
野村総研(慶応18神戸3) 大和総研(慶応10 神戸0)三菱総研(慶応9神戸0)

590エリート街道さん:2009/07/10(金) 23:31:57 ID:jEPacsk+
>>586
大企業の部長数は学生数を考慮しても早慶のほうが地底神戸より
圧倒的に多いだろw
591エリート街道さん:2009/07/10(金) 23:40:23 ID:whhKl4OJ
財閥系大手企業(193社)の大学別・役員管理職数
ソース:http://www.geocities.jp/tarriban/yaku_ni_tatsu_daigaku2004-8.JPG
1位  慶應義塾   2023人
2位  早稲田大   1909人
3位  東京大学   1824人
4位  京都大学   1329人
5位  大阪大学    935人
6位  九州大学    641人
7位  一橋大学    633人
8位  神戸大学    592人
9位  東北大学    591人
10位  東京工大    455人
11位  北海道大    378人
12位  関西学院    375人
13位  同志社大    343人
14位  名古屋大    338人
15位  中央大学    303人
16位  日本大学    288人
17位  横浜国大    269人
18位  明治大学    264人
19位  大阪市大    200人
20位  広島大学    186人

>>590 早慶は、人数の割にショボく無いか?
学生数考慮したら、管理職数が5000人ぐらいいないと
おかしいだろw
マーチやら閑閑同率やらは、財閥系大手企業ではソルジャー扱いだしな
592エリート街道さん:2009/07/10(金) 23:57:43 ID:jEPacsk+
慶応の学生数は地底神戸の約2倍だよ
学生数考慮しても圧勝だろw
593エリート街道さん:2009/07/11(土) 00:06:24 ID:nW2wrfs4
受験時において国立のが負担が大きかったはずなのに
就職では早慶のが美味しいところを持って行ってしまうんだから、
嫉妬に近い感情が生まれ、それが私大叩きに繋がってしまうのも無理からぬ事では、ある
594エリート街道さん:2009/07/11(土) 00:13:03 ID:M5bpVG1R
http://finalrich.com/sos/sos_economy_japan-rich.html
日本のお金持ちの職業(日本のお金持ち研究より)
企業家(最高経営責任者) 33.3%
トップではない経営幹部 11.6%
医師 15.4%
芸能人・スポーツ選手 2.2%
弁護士 0.4%
その他 38.7%
【金持ち経営者の大半は創業家】
この結果を見て、お金持ちになるなら大企業で出世が一番と
感じる人もいるでしょう。しかしそれは少し違っています。
確かに企業経営者とその幹部はお金持ちです。ただし、その
多くは大企業の創業者の一族なのです。一族であるために
先代から大量の自社株や土地などの資産を受け継いだため
に金持ちなのです。逆に創業一族ではなく、生え抜きで
出世した人:雇われ社長などはあまり高額な資産をもって
いません。仕事や責任は重いのですが、それに見合った報
酬を得ることができないケースが非常に多くなっているの
です。
595エリート街道さん:2009/07/11(土) 00:15:49 ID:INGalxJd
ソースが切れてる&無いんだけど・・・
総計の就職が良いのは東京にあるから。
地帝の連中はそもそも東京で就職しようとする気があんまりない。
596エリート街道さん:2009/07/11(土) 00:19:40 ID:rbjShooj
ソース見られるよ
お前の見方が悪いだけ
地底でも理系はほとんど東京本社の企業に就職
引く手数多だから 文系は違うけどね
597エリート街道さん:2009/07/11(土) 00:21:20 ID:rbjShooj
駅弁なら地底よりさらに地元志向
結局身の丈にあわせてるだけの話
598エリート街道さん:2009/07/11(土) 00:42:23 ID:INGalxJd
身の丈というか資産やら家放ったらかしにして家賃が2倍以上もする
東京に行きたい奴は少ないだろう。官僚やら野心がある奴は中央へ出る
のかな。
大企業に入って会社のために働きまくり50代で3000万?手にするってのを
野心と呼ぶのかどうかは疑問だけどw
599エリート街道さん:2009/07/11(土) 00:53:35 ID:oafASzlo
でも田舎じゃろくな企業がない
600エリート街道さん:2009/07/11(土) 07:46:29 ID:8P5Zq4Mo
1998年富士/住友/三和銀行管理職数(文系)

1位 東大 314
2位 京大 206
3位 一橋 178
4位 神戸 144
5位 阪大 109


6位 九大  59
7位 慶應  52
8位 東北  43

9位 早大  31
10位名大  29

(注)早慶は1/5で調整

601エリート街道さん:2009/07/11(土) 08:10:53 ID:oafASzlo
早慶は阪大や神戸に比べて人数換算するとメガバンクの管理職が少なくなる分、マスコミや不動産、投資銀行、コンサル、メーカー(一部の関西系除く)、インフラ、航空、海運などの管理職は圧倒的に多い。
602エリート街道さん:2009/07/11(土) 09:07:14 ID:rbjShooj
>>598
だからさぁなんで評価の低い順に地元志向になっていくか考えろよ
603エリート街道さん:2009/07/11(土) 09:15:34 ID:rbjShooj
あとさ地元で大量に就職するくせにこういう状況はものすごい恥ずかしいよね
今度の言い訳は出世すると責任が大きくなって大変だからわざと出世しないとかかな?

会長
川口文夫(株)中部電力 取締役会長(早稲田卒)

副会長
神野信郎(株)中部ガス 取締役会長 (慶応卒)
安川英昭(株)セイコーエプソン 相談役 (東大卒)
木村操(株)名古屋鉄道 取締役会長 (京大卒)
小林長久(株)日本トランスシティ 取締役社長 (早稲田卒)
松下雋(株)日本ガイシ 取締役社長 (名大卒)
葛西敬之(株)東海旅客鉄道 取締役会長 (東大卒)
岩田義文(株)イビデン 取締役社長 (岐阜大卒)
伊藤修二(株)ヤマハ 取締役社長 (慶応卒)
神尾隆(株)トヨタ自動車 相談役 (慶応卒)
小島伸夫(株)十六銀行 取締役頭取 (慶応卒)
飯田俊司(株)百五銀行 取締役会長 (早稲田卒)
中西勝則(株)静岡銀行 取締役頭取 (慶応卒)
佐々和夫 (株)三菱東京UFJ銀行 専務取締役 (不明)
横井明(株)豊田自動織機 相談役 (横浜国立卒)
三田敏雄(株)中部電力 取締役社長 (成蹊大)

604エリート街道さん:2009/07/11(土) 10:08:48 ID:7kQ+x0hP
旧帝最下位の名大しか叩けないのか?
早慶のアホどもはw
605エリート街道さん:2009/07/11(土) 10:12:58 ID:INGalxJd
地元思考→評価低い
じゃないの?

606エリート街道さん:2009/07/11(土) 10:14:46 ID:rbjShooj
逆だろ
評価低い→地元志向

名大って最下位か?

九州経済連合会長
鎌田迪貞(株)九州電力会長 (京大卒)

九州経済連合副会長
明石博義(株)西日本鉄道会長(慶応卒)
安藤昭三(株)大分銀行取締役相談役 (東大卒)
大野芳雄(株)鹿児島銀行会長 (京大卒)
指山弘養(株)佐賀銀行会長 (慶応卒)
田中浩二(株)九州旅客鉄道会長 (東大卒)
藤原 和人(株)十八銀行 取締役指名・報酬委員長 (東大卒)
福田 浩一(株)山口銀行 頭取 (慶応卒)
小栗 宏夫(株)肥後銀行 頭取 (東大卒)
木瀬 照雄(株)TOTO (京大卒)
谷   正明(株)福岡銀行 頭取 (早稲田卒)
佐藤 勇夫(株)宮崎銀行 頭取 (法政卒)
高橋 靖周(株)大分銀行会長 (神戸卒)
當眞 嗣吉(株)沖縄電力会長 (東京商船卒)
藤井 康雄(株)新日本製鐵執行役員八幡製鐵所長 (不明)
渡辺 顯好(株)トヨタ自動車九州社長 (東大卒)
607エリート街道さん:2009/07/11(土) 11:05:22 ID:gJxHa/cv
神戸www w
608エリート街道さん:2009/07/11(土) 11:06:09 ID:ygPITLLv
芦屋に生まれ中学・高校は私立の中高一貫校六甲学院に学ぶ。
浪人生活を十分満喫?して当時二期校であった横国へ入学。
いまだに第一志望の東大への合格の夢を見るほど
大学受験失敗のトラウマがある。
しかし豊富だった受験勉強期間のおかげでわかりやすくをモットーに多
数の家庭教師を大学時代にこなしました。
我々の世代で言うと神戸大なんて受けてる時点でたいしたことない!
今の横浜国大は東大受験も考えたことのない学生ばかりになってしまった。
609エリート街道さん:2009/07/11(土) 12:12:38 ID:8P5Zq4Mo
>>601

1987年商船三井管理職数(文系)


京大 21   東大 29
神戸 15   一橋 26
阪大  3


東北 1
名大 2
九大 1
北大 0
早大 4
慶應 6

(注)早慶は法経商の学生数が5倍の為、1/5で調整
610エリート街道さん:2009/07/11(土) 15:07:46 ID:8P5Zq4Mo
1993年関西電力管理職数(文系)


京大66   東大26
神戸20   一橋 6
阪大26


東北 0
名大 0
九大 1
北大 0
早大 2
慶應 4

(注)早慶は法経商の学生数が5倍の為、1/5で調整
611エリート街道さん:2009/07/11(土) 15:29:17 ID:DYJr+N8M
公立高校の強い地域

静岡、愛知、三重、滋賀
即ち日本の比較的豊かな地区だが、
地方公務員は地元公立TOP高校卒の奴が多いし
弁護士も大半が地元公立高→東大京大一橋→Uターンだし
会計士もそんなのが多い
ゆういつ医者は愛知を除いて、少ないが
単に高校から一貫でUターンしてる奴は多い。


一番優秀なのは地元に戻ってきて、
2番手以降が戻ってこず、
7,8,9とか最下位近辺は一度も離れない。
612エリート街道さん:2009/07/11(土) 18:50:30 ID:8P5Zq4Mo
日本の中枢一流企業8社の社長


三菱UFJ銀行:東大、みずほFG:京大、三井住友銀行:京大

三菱商事:東大、三井物産:横国、住友商事:神戸、伊藤忠商事:阪大、丸紅:慶応





三井物産が本流の東大一橋、丸紅が本来流の神戸一橋であれば
就職貴族が綺麗に日本中枢に並ぶな。
613エリート街道さん:2009/07/11(土) 19:25:40 ID:8P5Zq4Mo
関西のエリートコース


@超エリートコース(日本の中枢を担う頭脳)
大教大附属天王寺小→灘中灘高→東大、京医、阪医

A偏差値エリートコース(学者医者弁護士特化型)
公立小→甲陽洛星洛南星光中高→京大、国医

B歴史伝統人材輩出本格派エリートコース(日本のリーダーを養成)
公立小→大教大附属池田天王寺中高→京大、阪大、神戸
公立小→公立中→北野天王寺高→京大、阪大、神戸
614エリート街道さん:2009/07/11(土) 19:27:58 ID:8P5Zq4Mo
首都圏のエリートコース


@超エリートコース(日本の中枢を担う頭脳)
公立小→筑駒開成(麻布)中高→東大

A偏差値エリートコース(学者医者弁護士特化型)
公立小→麻布栄光桜蔭聖光駒東巣鴨海城中高→東大、一橋、東工大

B歴史伝統人材輩出本格派エリートコース(日本のリーダーを養成)
公立小→筑波大附属中高→東大、一橋、東工大
公立小→東京学芸大附属中高→東大、一橋、東工大
615エリート街道さん:2009/07/11(土) 19:34:41 ID:xxWkk2PO
歴史伝統人材輩出本格派エリートコース(笑)
616エリート街道さん:2009/07/11(土) 20:23:39 ID:oafASzlo
メガバンクは誰でも入れると馬鹿にしときながら中枢企業かよ。昔から都銀は大量採用だし
>>1->>616 負け組低学歴田舎駅弁卒業 NEET不細工約1名 毎日毎日貴重な時間を浪費(笑)乙WWWWW

一生貴族なんかにはなれないよ永久愚民のB級基地外神戸工作員(笑)(笑)
618エリート街道さん:2009/07/11(土) 21:06:44 ID:8P5Zq4Mo
早慶も横国筑波よりはいいよ。




自信持ちなよ。
619エリート街道さん:2009/07/11(土) 21:22:03 ID:ur7VMzjt
素朴な感想として
早慶は東京一工には負けるけどその他旧帝、神戸より強いんじゃねえの
色んな就職者数とかみる限り
620エリート街道さん:2009/07/11(土) 21:29:38 ID:8P5Zq4Mo
1998年富士/住友/三和銀行管理職数(文系)

1位 東大 314
2位 京大 206
3位 一橋 178
4位 神戸 144
5位 阪大 109


6位 九大  59
7位 慶應  52
8位 東北  43

9位 早大  31
10位名大  29

(注)早慶は1/5で調整
621エリート街道さん:2009/07/11(土) 22:15:36 ID:8P5Zq4Mo
住友商事/伊藤忠商事/丸紅管理職数(文系)

1位 一橋  113
2位 神戸   83
3位 東大   80
4位 京大   60


5位 阪大   29
6位 慶應   29
7位 横国   23
8位 早大   20
9位 名大   15

10位 阪市    8     東北7 九大6 北大5

(注)早慶は1/5で調整
622エリート街道さん:2009/07/11(土) 23:30:01 ID:oafASzlo
>>588>>589のとおりほとんどの一流企業は神戸大より慶應を優遇している。あと銀行のエリートはリテール中心の三和や住友じゃなくて法人や投資銀行、国際金融に強い興銀や三菱銀行、外資系投資銀行だろ
623エリート街道さん:2009/07/11(土) 23:35:21 ID:oafASzlo
金融エリートは投資銀行以外ありえない。破綻したリーマンブラザーズも大半が野村證券に転職して、野村證券のプロパー社員の四倍以上貰っている現実
624エリート街道さん:2009/07/11(土) 23:42:00 ID:8P5Zq4Mo
金融がエリートでないとしたら、



総合商社のみが日本の経済エリートだな。
理系は日立東芝三菱重工。
625エリート街道さん:2009/07/11(土) 23:45:40 ID:oafASzlo
日立東芝は負け組だよ。日立なんて景気がよかったときも赤字だったし前年度は七千億もの大赤字
626エリート街道さん:2009/07/11(土) 23:46:01 ID:gcFC+4/S
<経済学部 世界ランキング>
World Ranking <Economics> 1994−1998, Top200 から日本の大学のみを抜粋。

Rank University
105  Osaka Univ. (阪大)
116  Tsukuba Univ. (筑波大)
136  Univ. Tokyo (東大)
178  Tohoku Univ.(東北大)
183  Kyoto Univ. (京大)
195  Hitotsubashi Univ. (一橋大)

made out by Univ. Leicester, U.K., supported by European Economics Association
http://www.le.ac.uk/economics/research/rankings/econ-rankings.html
627エリート街道さん:2009/07/11(土) 23:55:19 ID:8P5Zq4Mo
>>625


経営はダメだけど技術は世界最高峰だよ。



原子力技術は日本が世界一で、日立東芝三菱重工がその中心。
日本には技術世界一のメーカーが多い。
628エリート街道さん:2009/07/11(土) 23:57:33 ID:oafASzlo
日立東芝の原子力の技術が世界一って?文系だから技術のことはよくわからないんだね
629エリート街道さん:2009/07/12(日) 00:01:56 ID:QSI1sJ2X

630エリート街道さん:2009/07/12(日) 00:28:36 ID:QSI1sJ2X
日立製作所/東芝/三菱重工/新日鉄 管理職数(理系)

1位 東大  639

2位 京大  303
3位 阪大  289
4位 東工  272
5位 東北  263
6位 九大  250


7位 早大  157
8位 慶應  144
9位 名大  135
10位 北大  120

(注)管理職数を1000人程度であわせるために三菱重工を3倍、新日鉄を1/3で調整
   早大は1/2で調整
631エリート街道さん:2009/07/12(日) 00:31:35 ID:SAtoGOfL
阪大も早稲田も理系定員変わらんのに何故早稲田が二分の一なのか理解に苦しむ
632エリート街道さん:2009/07/12(日) 00:34:26 ID:SAtoGOfL
農学研究科はともかく理学研究科や基礎工学研究科からは日立東芝三菱重工に大量に就職しているよ
633エリート街道さん:2009/07/12(日) 00:49:28 ID:SAtoGOfL
日立、東芝、三菱重工、新日鉄の理系管理職

東大 639
早稲田 314
京大 303
阪大 289
東工大 272

早稲田も阪大も理工系の学生数はあまり変わらないから二分の一する必要なし
634エリート街道さん:2009/07/12(日) 01:09:02 ID:SAtoGOfL
理系の修士についていえば東大理系は早稲田と慶應の理系を足した数より多い。ほかの大学からのロンダが多いため。そして学部が早稲田でも大学院が東大なら東大出身の管理職としてカウントされる。東大理系の管理職が多いのはそのため
635エリート街道さん:2009/07/12(日) 01:11:57 ID:SAtoGOfL
つまり東大の管理職の何割かは学部が早稲田理工
636エリート街道さん:2009/07/12(日) 01:18:25 ID:xekGJzhE
>>633
阪大って、理、工、基礎工って3つ学部がある
637エリート街道さん:2009/07/12(日) 01:22:42 ID:SAtoGOfL
大学院で考えるならもっとあるよ。理系はほとんど大学院いく時代なのに学部定員で考えることが間違い
638エリート街道さん:2009/07/12(日) 01:32:41 ID:3jadARKf
そもそも10年前のデータ使ってる時点でおかしい
その頃から管理職は全体で半分くらいになってるだろ
639エリート街道さん:2009/07/12(日) 10:18:19 ID:BQ/JY1UL
今の管理職が学生の頃は
大半が学部卒で就職した時代だよ
猫も杓子も院に行くようになったのは90年代になってからだ
640エリート街道さん:2009/07/12(日) 11:04:53 ID:SAtoGOfL
今の管理職が就職した時代でも東大や東工大、早慶、地底あたりは半分以上大学院進学していた。駅弁までもが大学院に進学するようになったのは90年代に入ってからだな
641エリート街道さん:2009/07/12(日) 12:20:29 ID:Qo3kf+Cj
>>634 学部が早稲田でも大学院が東大なら東大出身の管理職としてカウントされる。
それはないよw
それをやったら統計の意味がない。
642エリート街道さん:2009/07/12(日) 12:45:04 ID:SAtoGOfL
学部早稲田で修士が東大なら東大出身の管理職としてカウントされるだろ。名簿に載っているのは最終学歴だけだし。
643エリート街道さん:2009/07/12(日) 13:00:53 ID:fA9sctX7
日立製作所の場合を例にとって
生まれた年と卒業した年から推定すると
最終学歴が、その管理職の出身大学になってるな
だから、>>634が正解
http://www.geocities.jp/tapiban/hitachi-2000.jpg
644エリート街道さん:2009/07/12(日) 13:34:28 ID:QSI1sJ2X
>>630でわかるように理系なら旧帝でOK
北大、早慶は?


文系は東大一橋京大阪大神戸じゃないとしんどい。
東名九でも?
早慶も?


北大は???
645エリート街道さん:2009/07/12(日) 13:47:13 ID:SAtoGOfL
>>630は改ざんで>>633が正解だろ。早稲田だけ二分の一する理由はない
646エリート街道さん:2009/07/12(日) 13:50:38 ID:SAtoGOfL
>>588>>589のとおりほとんどの一流企業では神戸大より慶應が優遇されているのが現実
647エリート街道さん:2009/07/12(日) 14:40:00 ID:mxijxI1Y
1986年卒・卒業者数

早稲田大学理工学部:1551名
http://www.geocities.jp/tarriban/shiritsu24.jpg

慶應義塾大学理工学部:1241名
http://www.geocities.jp/tarriban/shiritsu04.jpg
http://www.geocities.jp/tarriban/shiritsu05.jpg

大阪大学理学部:185名
http://www.geocities.jp/tarriban/kokuritsu15.jpg
大阪大学工学部:714名
http://www.geocities.jp/tarriban/kokuritsu16.jpg
大阪大学基礎工学部:359名
http://www.geocities.jp/tarriban/kokuritsu16.jpg
合計:1258名

早稲田理工(1551名) >> 阪大理・工・基礎工の合計(1258名)
慶應義塾理工(1241名) ≒ 阪大理・工・基礎工の合計(1258名)


で、この結果は、どう説明するの?

日立、東芝、三菱重工、新日鉄の理系管理職

阪大 385
早稲田 352
慶應 162
648エリート街道さん:2009/07/12(日) 14:43:39 ID:SAtoGOfL
早稲田はホンダやソニー、キヤノンへの就職が多いからな
649エリート街道さん:2009/07/12(日) 14:53:01 ID:Qo3kf+Cj
>>642
そういう意味か
でも修士が早稲田なら早稲田出身の管理職としてカウントされるから
平等だろ
650エリート街道さん:2009/07/12(日) 14:57:34 ID:XSj48l+Q
早稲田は歴史の古い重厚長大型企業には弱くて
社名がカタカナの新興企業に強いってことかw
それにしてもホンダは学歴関係無いな
高卒管理職がいっぱいいてワラタ

http://www.geocities.jp/taribban/honda-1996.jpg
651エリート街道さん:2009/07/12(日) 17:39:57 ID:QSI1sJ2X
どうしても早稲田理工を旧帝の仲間にねじ込みたいみたいだな。




よしわかった!!
理系エリートは旧帝(北大除く)+東工大+早稲田理工にしよう。

文系は東大一橋京大阪大神戸でガチだな。
652エリート街道さん:2009/07/12(日) 19:22:31 ID:SAtoGOfL
文系も神戸はないよ。商社やメガバンクのリテール部門に偏っているからな。
653エリート街道さん:2009/07/12(日) 19:42:41 ID:QSI1sJ2X
一流企業管理職数(文系)メーカー編


パナソニック(京大10神戸9阪大4 慶應4)トヨタ自動車(京大14神戸15阪大4 慶應4)

三菱重工(京大4神戸7阪大5 慶應4) 川崎重工(京大10神戸18阪大4 慶應2)

川崎製鉄(京大50神戸37阪大7 慶應4) 住友金属(京大35神戸17阪大13 慶應6)

神戸製鋼(京大19神戸22阪大6 慶應6) 新日鉄(京大89神戸22阪大11 慶應29)

三菱電機(京大15神戸7阪大7 慶應9) 富士フイルム(京大2神戸5阪大0 慶應2)

キャノン(京大3神戸4阪大0 慶應3) 日本板硝子(京大9神戸13阪大5 慶應1)

東レ(京大15神戸10阪大1 慶應5) 住友化学(京大17神戸8阪大10 慶應1)

旭化成(京大18神戸9阪大9 慶應5) 積水化学(京大10神戸12阪大6 慶應5)

住友電工(京大14神戸4阪大3 慶應1) 武田薬品(京大6神戸4阪大4 慶應1)

キリンビール(京大19神戸15阪大4 慶應19) サントリー(京大61神戸63阪大74 慶應9)

(注)慶応は1/5で調整
654エリート街道さん:2009/07/12(日) 20:58:26 ID:SAtoGOfL
住友電工とか日本板硝子とか神戸製鋼とか一流企業とはいえんだろ
655エリート街道さん:2009/07/12(日) 20:59:46 ID:SAtoGOfL
積水化学も一流企業ではないな
656エリート街道さん:2009/07/12(日) 21:09:02 ID:SAtoGOfL
>>588>>589のとおり一流企業では神戸大より慶應を優遇している
657エリート街道さん:2009/07/12(日) 21:34:57 ID:0GlEQgx6
おまえらの言う一流企業の基準と
関西では価値観が違うんじゃね?
658エリート街道さん:2009/07/12(日) 21:40:03 ID:SAtoGOfL
でも積水化学や住友電工や日本板硝子が一流企業というのは理解しがたいなあ
659エリート街道さん:2009/07/12(日) 22:00:13 ID:QSI1sJ2X
>>657

相手は慶應の坊や、一人だよ。
たくさんいるように見えるが慶應の坊やが必死に一人で
慶應を擁護してるんだよ(笑)


彼は非常にまじめな生徒でおれの講義を最前列で無遅刻無欠席で
聞いているのだが、いまいち理解力が不足している(笑)


でもいい奴っぽいよ。

660エリート街道さん:2009/07/12(日) 22:18:36 ID:3jadARKf
おまえこそ1人でよくやるな
661エリート街道さん:2009/07/12(日) 23:07:02 ID:QSI1sJ2X
都議選、自公、大負けだな。




いよいよ政権交代だな。日本が大きく変わるぞ。

662エリート街道さん:2009/07/13(月) 21:12:22 ID:wyHnn832
早慶って数が多すぎて、東京でも「すごい」という感じはないよね。
「あぁ〜早慶ね」って感じで馬鹿ではないというぐらいの反応だろ。


これが東大一橋だと「すごいね」っていう反応に明らかになるよね。
関西でも京大阪大神戸は「すごいね」って言う反応だよ。



地底の北大、東北、名大、九大も地元では神扱い。
隔絶した「ブランド」だよね。一流大学とはそういうものだよ。
663エリート街道さん:2009/07/13(月) 21:40:20 ID:cyVglQfY
すごい
って何だよw子供かよw
664エリート街道さん:2009/07/13(月) 22:12:58 ID:T2NVo/lZ
確かに東北大学文系の最大の就職先がパチンコのガイアなのはある意味すごいな
665エリート街道さん:2009/07/13(月) 22:14:58 ID:T2NVo/lZ
確かに阪大からスカトロ女優が三人もでたのもある意味すごいな
666エリート街道さん:2009/07/13(月) 22:47:43 ID:wyHnn832
阪大のスカトロって本当か?




本当であれば、くそ真面目阪大も一皮むけて大物感が出てきた
ことになるが・・・


慶應の坊やだから、また「うそ」だろうけど。

667エリート街道さん:2009/07/13(月) 22:49:42 ID:eguQk4Q7
慶応総合政策学部と環境情報学部、 卒業生の半分以上が★ニート★ !!

【週刊現代】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。
668エリート街道さん:2009/07/13(月) 23:34:54 ID:T2NVo/lZ
未届けも無職扱いだからなあ
669エリート街道さん:2009/07/14(火) 10:50:47 ID:DMPxiAY8
東大というとやたら「私の知り合いの天才レベルの少年」の話持ち出す人が多いけど…
そんなの学年に数人なんですが。
大多数は、「しこしこまじめに努力を続ける能力のある子たち」なんですよ。
難問に手こずったり記述は点が取れなかったりあたりまえにありましたけどね、今の時期。
ゴソさんも同じ勘違いしてますけど、別に東大に入れるのに天才である必要はないんですよねえ。
うちの子なんて技能オリンピックなんて挑もうという気すらゼロだったし。
やるべきことを徹底してやる。それだけで理Vの合格可能性80%の偏差値は取れるんです。
さすがに京大ともなると話は違ってきますけど。
きっとその辺の偏差値が身近でない親御さん達がやたら理V天才伝説をしたり顔で振り撒くんだと思います、正直。
まあいいんですが。光栄で。でもうちの子は天才ではないし友達のほとんどもそうです。
ケンちゃんはさすがに出遅れ過ぎだと思いますね。
やっぱり先手必勝なんですよね。
この時期上位の子達をここから抜いていくのは非常にきついです。
あっ、ゴソさんは天才児を生み出すのが第一で
東大はあくまでその結果と思っていたのでしょうね、失礼しました。
670エリート街道さん:2009/07/14(火) 22:30:09 ID:oyXhJBkp
東大(笑い)




671エリート街道さん:2009/07/14(火) 23:42:10 ID:ST5gW0bF
慶応はコネありだから強いんじゃまいか?@神戸
672エリート街道さん:2009/07/17(金) 10:35:04 ID:B3+0lREf
早慶の法経商3000人の内、半分の1500人ぐらいは
就職貴族と言ってもいい。東大一橋京大阪大神戸に相当する。


ただし、残りの半分は就職貴族大学なら就職しない2流企業しか
就職できない。これが早慶に入学することの問題である。


そして、上位半分に入れるかどうかは「運」である。人事の面接なんて
はっきり言うといい加減なもんである。人物の良し悪しなんて面接では
わからない。ダメな人間は一瞬でわかるが、それ以外は仕事をさせてみないと
本当のところはわからない。


早慶に入学するというのは就職に関しては「ギャンブル」である。
673エリート街道さん:2009/07/17(金) 13:23:05 ID:B3+0lREf
日本の中枢を担う本家本元本流文系エリートコース


灘筑駒開成麻布栄光学附筑附→東大→官僚学者法曹、三菱UFJ銀行、みずほFG、三菱商事

筑附学附浦和千葉→一橋→三井物産、三菱商事、三菱UFJ銀行


北野天王寺東大寺甲陽洛星池附附天→京大→学者法曹、三井住友銀行、住友商事

北野天王寺池附附天→阪大神戸→伊藤忠商事、丸紅、住友商事、三井住友銀行







674エリート街道さん:2009/07/17(金) 13:34:41 ID:B3+0lREf
日本の中枢を担う本家本元本流理系エリートコース


灘筑駒開成麻布栄光学附筑附→東大→学者、NTT、東京電力、日立、東芝、三菱重工 、新日鉄

筑附学附浦和千葉→東工大→ 日立、東芝、三菱重工、新日鉄、NTT、東京電力


北野天王寺東大寺甲陽洛星池附附天→京大→学者、NTT、関西電力、パナソニック、シャープ、トヨタ、川崎重工、住友金属

北野天王寺池附附天→阪大→パナソニック、シャープ、トヨタ、川崎重工、住友金属、NTT、関西電力
675エリート街道さん:2009/07/17(金) 13:38:37 ID:sUURC+6j
五大商社(三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)就職者数 (2009年4月入社)

1位慶大 167
2位東大 113
3位早大 105
4位京都 61
5位一橋 49
6位阪大 29
7位神戸 24
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
8位上智 20
9位東外大 18
10位東工大 11
10位九大 11
12位北大  9
13位名大 7
13位横国大 7
15位東北大 4
15位阪市 4




676エリート街道さん:2009/07/17(金) 14:26:06 ID:B3+0lREf
↑5大商社の就職者数で東大京大阪大早大慶應は3割は理系。

調整後、文系就職率は下の通り。

1位東大 79

2位一橋 49
3位京大 42

4位神戸 24
5位慶應 23
6位阪大 20
7位早大 16

(注)早慶は法経商の学生数5倍のため1/5で調整
677エリート街道さん:2009/07/17(金) 14:34:47 ID:B3+0lREf
さらに阪大神戸は三菱商事、三井物産には興味がない。
伊藤忠丸紅住商だけでランキングすると、


東大一橋京大阪大神戸は同ランクになる。
早慶は1ランク落ちる。





678エリート街道さん:2009/07/17(金) 15:33:42 ID:sk/FO9jy
>>675
サンデー毎日か
どっかにうpされてないかな
679エリート街道さん:2009/07/17(金) 15:40:51 ID:OLvU/Svu
慶大の無双っぷりが凄いな
680エリート街道さん:2009/07/17(金) 15:54:42 ID:DklZmPrD
早稲田、慶応は

やたら人数だけは多いから分母が大きい、

実力なら全然下
681エリート街道さん:2009/07/17(金) 17:45:25 ID:PQ08GBXg
>>677
関西系商社(住友商事、伊藤忠商事、丸紅)就職者数 (2009年4月入社)

1位慶大 107
2位早大 65
3位東大 45
4位京都 34
5位一橋 24
6位神戸 20
7位阪大 19
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
8位東外大 14
9位上智 11
10位北大  6
11位九大 5
11位名大 5
13位東工大 4
13位横国大 4
15位東北大 3
15位阪市大 3
682エリート街道さん:2009/07/17(金) 18:03:15 ID:sk/FO9jy
2大商社抜いたランキングに意味あるのか?
683エリート街道さん:2009/07/17(金) 18:44:48 ID:VxEYl+nk
>>681

ありがとう。
理系(30%)、学生数(5倍)、調整後、関西系商社ランキングは、


1位東大 31
2位一橋 24
3位京大 23
4位神戸 20

5位慶應 14
6位阪大 13
7位早大  9

684エリート街道さん:2009/07/17(金) 18:46:51 ID:VxEYl+nk
↑阪大がまだ意外に弱いな。




慶應と一緒のレベルなのか?
就職貴族から外すことを検討しないといけないな。

685エリート街道さん:2009/07/17(金) 22:44:15 ID:Yvsh3ONq
就職貴族から阪大は脱落だな。



東大一橋京大神戸。これが就職四天王。


686エリート街道さん:2009/07/17(金) 23:59:54 ID:uUP+0TWz
三大メガバンク(三菱東京UFJ、三井住友、みずほFG)就職者数 (2009年4月入社)

1位早大 322
2位慶大 270
3位東大 83
4位阪大 82
5位京都 70
6位神戸 65
7位一橋 61
〜〜〜〜〜〜〜〜 〜
8位上智 33
9位名大 26
9位横国大 26
11位阪市大 21
12位東北大 18
13位東工大 17
14位九大 16
14位東外大 16
16位北大 12



687エリート街道さん:2009/07/18(土) 00:28:50 ID:DBO45E8g
理系が雑魚すぎる神戸がなに調子のってんだ(笑)
688エリート街道さん:2009/07/18(土) 00:35:28 ID:5FnigWnO
■学生数■
明治09(法3937 商4434 政経4966 経営3000 文1830)18167
青学08(法2262 経営2538 経済2524 国政1331 文4650)13305
立教09(法2564 経営1409 経済2959 文3698)10630
中央09(法6166 商5321 経済4720 総政1128 文4290)21625
法政09(法3768 経営3764 経済4225 文3007)14764
学習院08(法2032 経済2207 文2921)7160
日大08(法8517 商5542 経済7349 国関3251 文理9135)33794
東洋09(法2447 経営2714 経済2770 国地1772 文3614)13317
駒沢09(法3309 経営2572 経済3714 文4330)13925
学生数=明治18:青山13:立教11:中央22:法政15:学習院7:日大34:東洋13:駒沢14

■単純な就職数■
三菱東京UFJ・・・・・明治56>立教42>法政40>中央36>日大31>学習院29>青学26>駒沢12>東洋4
みずほFG・・・・・・・中央108>明治100>法政86>立教64>日大62>学習院59>青学52>駒沢44>東洋11
三井住友・・・・・・・青学48>中央44>日大43>明治40>法政36>立教35>東洋22>学習院18>駒沢16
三菱UFJ信託・・・・明治13>法政11=中央11=立教11>学習院9>青学8>日大7>駒沢3

↓上の人数比を通して比較すると↓

三菱東京UFJ:学習院4.1>立教3.8>明治3.1>法政2.6>青学2.0>中央1.6>日大0.9>駒沢0.8>東洋0.3
みずほFG:学習院8.4>立教5.8>法政5.7>明治5.5>中央4.9>青学4.0>駒沢3.3>日大1.8>東洋0.7
三井住友:青学3.7>立教3.2>学習院2.5>法政2.4>明治2.2>中央2.0>東洋1.6>日大1.2>駒沢1.1
三菱UFJ信託:学習院1.3>立教1.0>法政0.7=明治0.7>中央0.5>青学0.6>日大0.2=駒沢0.2

★大手一流企業就職率ランキング
慶應>学習院>上智>早稲田>>立教>>>法政>明治>中央=青学
★大手一流企業総合職採用率ランキング
慶應>>上智=学習院=早稲田>>立教>中央>>法政=明治=青学
★大手一流企業幹部職員比率ランキング
慶應>>早稲田>学習院=上智≧中央>>立教>>法政=明治>青学
689エリート街道さん:2009/07/18(土) 09:56:42 ID:5oKEqdGv
これで決定
国立:東大>>>京大≧一橋=東工≧阪大>東北=名古屋=九州≧神戸=筑波>北大>横国=広島=市大
私立:慶応≧早稲田>上智=ICU>>>MARCH≧関関同立>>日東駒専≧産近甲龍
690エリート街道さん:2009/07/18(土) 10:08:29 ID:4hwU7fB7
大手マスコミ 新卒採用者数  http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html

フジテレビ(平均年収1567万円)
06年 慶應13 早稲田5 東大2 京大2 上智2 立教2 本女2 東工 阪大 筑波 明治 青学 日大 学習 同大 甲南 
05年 慶應15 早稲田9  成蹊3  青学2 東大 京大 上智 ICU 電気通信 お茶女 明治 日本 神奈川大

日本テレビ(平均年収1462万円)
06年 慶應7 早稲田5 東大4 京大2 上智2 阪大 首都 神戸 明治 拓殖 同大
05年 慶應5 早稲田5 東大5 一橋2 明治 立教 立命館

TBS(平均年収1443万円)
06年 慶應5 明治4 東大3 上智2 中央2 法政2 学習2 京大 阪大 早稲田 成城 立命
05年 慶應2 東大2 京大2 中央2 専修2 関学2 阪大1 横国1 神戸1 上智1 明治1 法政1 日大1

テレビ朝日(平均年収1358万円)
06年 慶應6 早稲田2 同志社2 立命館2 東大 東工 一橋 首都 横国 上智明治 青学 立教 法政 学習 関学
05年 慶應6 早稲田3 中央3 日大2 東大1 明治1 立教1 法政1 成蹊1 日本女子1 同志社1 立命館1 関西1

電通(平均年収1379万円)
06年 慶應42 早稲田30 東大17 京大6 上智6 立教6 一橋5 東工4 明治4・ 
05年 慶應29 早稲田21 東大13 一橋6 上智5 京大4 阪大4 立教4 同志社4・・・ 
691エリート街道さん:2009/07/18(土) 10:58:46 ID:0nvblmvj
神戸大から商社就職は全員文系っていう根拠は?早慶や阪大から商社に就職する人間のうち三割が理系という根拠は?
692エリート街道さん:2009/07/18(土) 11:01:53 ID:0nvblmvj
実際神戸大の海事から商社にたくさん就職している
693エリート街道さん:2009/07/18(土) 11:27:40 ID:DBO45E8g
まぁ要するに人数多く見せるための神戸の工作なのは明らかだろ
694エリート街道さん:2009/07/18(土) 11:32:04 ID:VHpMGmue
>>690
斜陽&激務&胡散臭いマスコミ業界なんぞ行きたくも無いが・・・
695エリート街道さん:2009/07/18(土) 11:49:18 ID:4hwU7fB7
2008年 新司法試験合格者数  http://www.geocities.jp/gakurekidata/08lawfile.jpg

ロー実績<出身大学実績の大学: 東大 京大 一橋 阪大 慶應 早稲田 同志社

ロー実績>出身大学実績の大学: 中央 明治 神戸 立命 東北 関学 上智  他

    ロー別    出身大学別   ローと出身
   ランキング   ランキング   大学との差 
東大 200     早大 262    早大+130
中央 196     慶應 225    慶應+ 60
慶應 165     東大 223    東大+ 23
早大 130     中央 136    中央▼ 60
京大 100     京大 116    京大+ 16
明治  84     一橋  80    一橋+  2
一橋  78     同大  64    同大+  5
神戸  70    ☆阪大  52   ☆阪大+  3
立命  59    ★神戸  43   ★神戸▼ 27
同大  59     上智  39    上智▼ 11
東北  59     明治  39    明治▼ 45
関学  51     東北  33    東北▼ 26
上智  50     立命  33    立命▼ 26
阪大  49     名大  27    名大▼  5
696エリート街道さん:2009/07/18(土) 14:35:54 ID:BH9Jr9p7
'09年度 人気300社 大学/企業別就職実績(サンデー毎日7月26日号)

300社採用人数 / 就職者数 = 300社就職比率

@神戸 908名 / 1460名 = 62%
A一橋 450名 / 763名 = 59%
B慶應 2763名 / 5213名=53%
C早大  3515名 / 8535名=41%
D京大 1293名 / 3143名=41%
E東大 1552名 / 3792名=41%
F阪大 1525名 / 3997名=38%


就職者数に公務員も含むかかどうかはハッキリしない。
697エリート街道さん:2009/07/18(土) 15:21:15 ID:Cqsz10Uc
神戸の就職者1460名っておかしいだろ
少なすぎる
698エリート街道さん:2009/07/18(土) 15:28:39 ID:Cqsz10Uc
699エリート街道さん:2009/07/18(土) 19:30:34 ID:1878lOv2
三大メガバンク(三菱東京UFJ、三井住友、みずほFG)就職者数 (2009年4月入社)


1位東大 83
2位阪大 82
3位京都 70
4位神戸 65
5位早大 64(44)
6位一橋 61
7位慶應 54(37)

(注)早慶は学生数が5倍のため、1/5で調整
(注)早慶の就職者数に一般職が含まれるため70%で調整後の数字が()
700エリート街道さん:2009/07/18(土) 19:30:36 ID:dLqISPhK
バトムが人生選択失敗を数十年悔やみぬいた大学=一橋


バトム器がちっちぇえええええええええ
701エリート街道さん:2009/07/18(土) 19:34:05 ID:1878lOv2
五大商社(三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)就職者数 (2009年4月入社)


1位東大 79

2位一橋 49
3位京大 42

4位神戸 24
5位慶應 23
6位阪大 20
7位早大 16

(注)早慶は法経商の学生数5倍のため1/5で調整
(注)東大京大阪大早慶は理系が30%
702エリート街道さん:2009/07/18(土) 19:36:17 ID:1878lOv2
関西系商社(住友商事、伊藤忠商事、丸紅)就職者数 (2009年4月入社)


1位東大 31
2位一橋 24
3位京大 23
4位神戸 20

5位慶應 14
6位阪大 13
7位早大  9

(注)早慶は法経商の学生数5倍のため1/5で調整
(注)東大京大阪大早慶は理系が30%

703エリート街道さん:2009/07/18(土) 19:39:30 ID:1878lOv2
三大メガバンク(三菱東京UFJ、三井住友、みずほFG)就職者数 (2009年4月入社)


1位東大 83
2位阪大 82
3位京都 70
4位神戸 65
5位一橋 61


6位早大 44
7位慶應 37

(注)早慶は学生数が5倍のため、1/5で調整
(注)早慶の就職者数に一般職が含まれるため70%で調整
704エリート街道さん:2009/07/18(土) 20:29:12 ID:yrOt13MD
東北大学主要就職先
http://www.ton-press.jp/mtt/archives/2005/07/post_249.html#more
★文系最大の就職先はパチンコのガイア★文学部はなんと7人に1人がパチンコのガイアに就職
ガイア以外にも先物、パチンコ、★風俗(ソープやヘルス)闇金、スーパー、訪問販売、外食、バッタ屋、底辺SIなどがうじゃうじゃ
おまけに4割無職wwセントラル商事(先物) 新日本製品(先物)イオン イズミヤ 清川屋ヤ ケーヨー
ヤマザワ 上野 イノセント カメイ カルラ サンエス セブンイレブンジャパン
東京家具 デンコードー ワークマン ストロベリーコーンズ ニッセン ヨークベニマル ニイウス
日本ファースト証券 日本ユニコム(先物) ロプロ 日栄 日本信販 リクルートコスモス
東日本情報  データ通信システム 日立東日本システム東京トウキョウコンピュータサービス
CLIS エー・アンド・アイシステム ソフトバンクBB 中央出版 NOVA ベンチャーオンライン ザ・ヒューマン ジャスティック
サイエンティア トランスコスモス アシステム ダイナム ニホンサード・パーティ パソナ
パレモ 総合警備保証 セコム Nexyz アスカム 上野 ジャスコ ダイエー ダイカ ドラッグトマト 三越 ユニバース カッパクリエイト アコム
武富士 社会福祉協議会 石井ビル管理 茨城計算センター ウエノトラベル 防長トラベル スリーエーシステムズ 0 0 0 0 0 1
クロスキャット サマディ ダイカ 高啓 バイタルネット 東北ロイヤルパークホテル
プラスライフ ホームテック ラマンチャ スタッフサービス ワオ・コーポレーション わらび座
APAグループ アサヒエンジニアリング スウェーデンハウス ダイキョウ
大京ダイキョウフジキン 網橋 アカちゃん本舗エース交易 片岡物産 くらコーポレーション
小林洋行 仙台水産 ヤマダ電機 セイフーサンデー セキチュー ザ・ヒューマンスタッフサービス
ハイスタッフ ヒューマンタッチ ニホンアルコン ESK INES アオバガーデン アシスト アデコ エスケイケイ
エルグ シー・エス・イー システックス ジャスティック すがわら葬儀社 大成社 とんきゅう
橋陽グランド社 パソナ ビブロス マルハン ムービック ヤマガタアンドビューロ
ヤマコー ユーリング ガイア ダイナム


705エリート街道さん:2009/07/18(土) 20:36:05 ID:yrOt13MD
http://www.kobe-u.ac.jp/campuslife/employment/s_statistics_g.htm
>>697
1460人は神戸大の学部卒の就職者数だよ
分子の一流企業就職者数には大学院もふくめた数字なので、
分子の就職者数も学部と大学院を合計した就職者数になり
だいたい2400人程度となる。
706エリート街道さん:2009/07/18(土) 20:40:06 ID:yrOt13MD
'09年度 人気300社 大学/企業別就職実績(サンデー毎日7月26日号)

300社採用人数 / 就職者数 = 300社就職比率


@一橋 450名 / 763名 = 59%
A慶應 2763名 / 5213名=53%
B早大  3515名 / 8535名=41%
C京大 1293名 / 3143名=41%
D東大 1552名 / 3792名=41%
E阪大 1525名 / 3997名=38%
F神戸大 908名/2423名=37.5%
707エリート街道さん:2009/07/18(土) 20:42:44 ID:yrOt13MD
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2008.html
旧帝一工神早慶-主要企業就職率

下記企業就職者数

早稲田-2520名 慶應-2298名
東大-1,363名 一橋(学部卒のみ)-368名 東工大-807名 京大-1,030名 阪大-1,080名 神戸-689名
北大-473名 東北大-638名  名大(学部卒のみ)-194名 九大-655名
 
上記企業就職率(小数点一桁まで)

一橋大学 49.8% 東京工業大学 46.8% 慶應義塾大学 44.3%
--------------------------------------------------------------40%
東京大学 38.0%  京都大学 32.8% 大阪大学 30.1% 早稲田大学 30.0%
--------------------------------------------------------------30%
神戸大学 27.3% 九州大学 27.3% 東北大学 26.4% 北海道大学 23.5% 名古屋大学 20.5%

【集計企業・ソース:サンデー毎日2008/7/27号】
三菱商事・三井物産・住友商事・伊藤忠商事・丸紅・電通・博報堂・三井不動産・三菱地所
NHK・TBS・日本テレビ・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京・講談社・集英社・小学館・日本郵船・JRA
朝日新聞・読売新聞・日本経済新聞・産経新聞・毎日新聞・共同通信社・時事通信社
日本銀行・三菱東京UFJ銀行・みずほFG・三井住友銀行・三菱信託銀行・住友信託銀行
中央三井トラストG・野村証券・大和証券G・日興コーディアル・東京海上・三井住友海上・損保ジャパン
日本生命・第一生命・住友生命・JR東・JR東海・JR西・東京電力・関西電力・中部電力
東京ガス・大阪ガス・JAL・ANA・NTT東・NTT西・NTTドコモ・KDDI・NTTコミュ・NTTデータ・日本IBM・NRI
新日鐵・JFE・神戸製鋼・住友電工・住友金属・三菱マテリアル・ブリジストン・旭硝子・新日石・出光興産
大成建設・大林建設・清水建設・鹿島・竹中工務店・日揮・日立・東芝・三菱電機・NEC・富士通
松下電器・シャープ・ソニー・キーエンス・日本HP・トヨタ・ホンダ・日産・デンソー・三菱重工・川崎重工・キャノン・リコー
富士ゼロックス・ニコン・コニカミノルタ・オリンパス・キリン・アサヒ・サントリー・味の素・JT・東レ・帝人・旭化成・財閥化学
花王・P&G・富士フイルム・資生堂・武田薬品工業・第一三共・エーザイ・アステラス製薬・任天堂・ヤマハ・リクルート
708エリート街道さん:2009/07/18(土) 20:49:11 ID:yrOt13MD
神戸大から商社就職は全員文系っていう根拠も
早慶や阪大から商社に就職する人間のうち三割が理系という根拠も
どっちもない

五大商社(三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)就職者数 (2009年4月入社)

1位慶大 167
2位東大 113
3位早大 105
4位京都 61
5位一橋 49
6位阪大 29
7位神戸 24
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
8位上智 20
9位東外大 18
10位東工大 11
10位九大 11
12位北大  9
13位名大 7
13位横国大 7
15位東北大 4
15位阪市 4



709エリート街道さん:2009/07/18(土) 20:49:48 ID:1878lOv2
1998年富士/住友/三和銀行管理職数(文系)

1位 東大 314
2位 京大 206
3位 一橋 178
4位 神戸 144
5位 阪大 109


6位 九大  59
7位 慶應  52
8位 東北  43

9位 早大  31
10位名大  29

(注)早慶は1/5で調整
710エリート街道さん:2009/07/18(土) 20:51:20 ID:1878lOv2
住友商事/伊藤忠商事/丸紅管理職数(文系)

1位 一橋  113
2位 神戸   83
3位 東大   80
4位 京大   60


5位 阪大   29
6位 慶應   29
7位 横国   23
8位 早大   20
9位 名大   15

10位 阪市    8     東北7 九大6 北大5

(注)早慶は1/5で調整
711エリート街道さん:2009/07/18(土) 20:54:42 ID:yrOt13MD
BEEFは、早慶等の特定の大学の実績を悪く見せる為に
データを補正して改竄している。このスレのBEEF提供
のデータの全てが改竄データである。

一流企業管理職数
日立(慶応105 神戸12)東芝(慶応113 神戸13) 三菱電機(慶応84 神戸27)NEC(慶応70 神戸9)
富士通(慶応78 神戸11)パナソニック(慶応24 神戸12) シャープ(慶応3 神戸11)キヤノン(慶応25 神戸4)
オリンパス(慶応13 神戸0) 三菱マテリアル(慶応51 神戸5)
富士フィルム(慶応14 神戸0)リコー(慶応10 神戸0) トヨタ(慶応28 神戸17) 本田技研(慶応16 神戸3)
日産(慶応48 神戸4) 旭硝子(慶応42 神戸3) 新日本石油(慶応60 神戸1)東レ(慶応31 神戸10)
旭化成(慶応34 神戸9)味の素(慶応56 神戸2) 三菱化学(慶応23 神戸4)森永乳業(慶応29 神戸5)三共(慶応12 神戸1)
昭和シェル(慶応28 神戸5)コスモ石油(慶応9 神戸1)王子製紙(慶応28 神戸1)日本ガイシ(慶応16 神戸2)
キリン(慶応103 神戸15) アサヒビール(慶応59 神戸5) 日本製紙(慶応26 神戸0)鹿島(慶応41 神戸8)
清水建設(慶応34 神戸1)大成建設(慶応28 神戸4) 新日本製鉄(慶応208 神戸74)三菱重工業(慶応34 神戸14)
野村證券(慶応31 神戸5)大和証券(慶応30 神戸5) 東京海上(慶応152 神戸39) 三井住友海上(慶応66 神戸8)
東京三菱銀行(慶応213 神戸31) 日本政策投資銀行(慶応15 神戸0) 国際協力銀行(慶応8 神戸0)第一生命(慶応44 神戸4)
みずほコーポレート銀行(慶応20 神戸4)みずほ信託銀行(慶応27 神戸5) 三菱信託銀行(慶応43 神戸2) 三菱商事(慶応70 神戸9)
三井物産(慶応40 神戸8) 住友商事(慶応48 神戸26)電通(慶応37 神戸2) フジテレビ(慶応40 神戸0)日本テレビ(慶応26 神戸1)
712エリート街道さん:2009/07/18(土) 20:56:33 ID:yrOt13MD
BEEFは、早慶等の特定の大学の実績を悪く見せる為に
データを補正して改竄している。このスレのBEEF提供
のデータの全てが改竄データである。


TBS(慶応86 神戸4)テレビ東京(慶応21 神戸0)朝日新聞(慶応12 神戸4)
日本経済新聞(慶応86 神戸4)読売新聞(慶応21 神戸2) 共同通信(慶応12神戸0)
時事通信(慶応11 神戸0)三井不動産(慶応83 神戸6) 三菱地所(慶応30 神戸2) 東京電力(慶応70 神戸0)
東京ガス(慶応61 神戸0) 関西電力(慶応26 神戸40)中部電力(慶応73 神戸0)
全日空(慶応45 神戸0)日本航空(慶応35 神戸4) 日本郵船(慶応34 神戸2)東京急行(慶応39 神戸0)
野村総研(慶応18神戸3) 大和総研(慶応10 神戸0)三菱総研(慶応9神戸0)
713エリート街道さん:2009/07/18(土) 21:10:06 ID:yrOt13MD
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2008.html
旧帝一工神早慶-主要企業就職率

下記企業就職者数

早稲田-2520名 慶應-2298名
東大-1,363名 一橋(学部卒のみ)-368名 東工大-807名 京大-1,030名 阪大-1,080名 神戸-689名
北大-473名 東北大-638名  名大(学部卒のみ)-194名 九大-655名
 
上記企業就職率(小数点一桁まで)

一橋大学 49.8% 東京工業大学 46.8% 慶應義塾大学 44.3%
--------------------------------------------------------------40%
東京大学 38.0%  京都大学 32.8% 大阪大学 30.1% 早稲田大学 30.0%
--------------------------------------------------------------30%
神戸大学 27.3% 九州大学 27.3% 東北大学 26.4% 北海道大学 23.5% 名古屋大学 20.5%

【集計企業・ソース:サンデー毎日2008/7/27号】
三菱商事・三井物産・住友商事・伊藤忠商事・丸紅・電通・博報堂・三井不動産・三菱地所
NHK・TBS・日本テレビ・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京・講談社・集英社・小学館・日本郵船・JRA
朝日新聞・読売新聞・日本経済新聞・産経新聞・毎日新聞・共同通信社・時事通信社
日本銀行・三菱東京UFJ銀行・みずほFG・三井住友銀行・三菱信託銀行・住友信託銀行
中央三井トラストG・野村証券・大和証券G・日興コーディアル・東京海上・三井住友海上・損保ジャパン
日本生命・第一生命・住友生命・JR東・JR東海・JR西・東京電力・関西電力・中部電力
東京ガス・大阪ガス・JAL・ANA・NTT東・NTT西・NTTドコモ・KDDI・NTTコミュ・NTTデータ・日本IBM・NRI
新日鐵・JFE・神戸製鋼・住友電工・住友金属・三菱マテリアル・ブリジストン・旭硝子・新日石・出光興産
大成建設・大林建設・清水建設・鹿島・竹中工務店・日揮・日立・東芝・三菱電機・NEC・富士通
松下電器・シャープ・ソニー・キーエンス・日本HP・トヨタ・ホンダ・日産・デンソー・三菱重工・川崎重工・キャノン・リコー
富士ゼロックス・ニコン・コニカミノルタ・オリンパス・キリン・アサヒ・サントリー・味の素・JT・東レ・帝人・旭化成・財閥化学
花王・P&G・富士フイルム・資生堂・武田薬品工業・第一三共・エーザイ・アステラス製薬・任天堂・ヤマハ・リクルート
714エリート街道さん:2009/07/18(土) 21:46:18 ID:Cqsz10Uc
>>705
雑誌見てないんだけど結局捏造したってこと?
それともサン毎で神戸は分子院込み/分母学卒のみの数字が載ってたのか?
715エリート街道さん:2009/07/18(土) 22:07:43 ID:k6B5iwP1
サンデー毎日の校正ミスだろうな。
神戸大 分母 1460名 → 2460名 じゃねぇのか。
716エリート街道さん:2009/07/18(土) 22:21:00 ID:k6B5iwP1
↑これも間違いだった。
>>714の下段書きが正解。
717エリート街道さん:2009/07/18(土) 22:52:32 ID:Zg5fvd2l
2000年の阪大と同じケースだな
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2000.html

当時、飯男はこれをネタに「阪大の就職率は日本一」とか自慢してたw
718エリート街道さん:2009/07/19(日) 00:37:07 ID:c5kfmwC7
>>1こんなネタスレにマジレスするのも馬鹿馬鹿しいけどw

■■就職貴族は東大、一橋 慶應・早稲田・京都・大阪■■■の間違いだろ まぁ世間の常識だからここで言っても仕方無いがWWWW
719エリート街道さん:2009/07/19(日) 09:41:45 ID:4qWF+2VB
>>691

三菱商事管理職数
東大理系19文系60  早稲田理系20文系39  京大理系7文系17  神戸理系0文系9

三井物産管理職数
東大理系12文系19  早稲田理系12文系15  慶應理系7文系33  神戸理系0文系8 

住友商事管理職数
東大理系14文系33  京大理系12文系28  阪大理系8文系18 神戸理系1文系25

伊藤忠商事管理職数
阪大理系6文系6  神戸理系1文系27

丸紅管理職数
阪大理系4文系5  京大理系8文系19  神戸理系2文系31  
720エリート街道さん:2009/07/19(日) 10:57:37 ID:MNBzpIoE
いまは海事から商社就職がたくさんいるだろ
721エリート街道さん:2009/07/19(日) 11:08:04 ID:4qWF+2VB
>>692

神戸大の海事から就職が多いのは商船三井、日本郵船だよ。

商船三井管理職数
神戸商船大学19  神戸大学15

日本郵船
神戸商船大学12  神戸大学 2

伊藤忠商事管理職数
神戸商船大学 0   神戸大学28

住友商事管理職数
神戸商船大学 0   神戸大学26

丸紅管理職数
神戸商船大学 0   神戸大学33

722エリート街道さん:2009/07/19(日) 15:18:15 ID:4qWF+2VB
関西系商社(住友商事、伊藤忠商事、丸紅)就職者数 (2009年4月入社)


1位東大 31
2位一橋 24
3位京大 23
4位神戸 20

5位慶應 14
6位阪大 13
7位早大  9

(注)早慶は法経商の学生数5倍のため1/5で調整
(注)東大京大阪大早慶は理系が30%
723エリート街道さん:2009/07/19(日) 20:49:25 ID:4qWF+2VB
大企業には王道、中枢の学閥がある。
社長はその時々により、中枢の学閥の都合により誰にやらせるか、
誰を担ぐかは、変わってくるが、王道、中枢の学閥は不動に存在する。

三菱UFJは東大一橋、みずほも東大一橋、三井住友は京大東大。
三菱商事は東大一橋、三井物産は一橋東大、住友商事は京大東大、
伊藤忠は神戸一橋、丸紅も神戸一橋。

これは不動だ。
724エリート街道さん:2009/07/19(日) 20:57:11 ID:wvcP3dIV
>>723
病院に行くべし。
725エリート街道さん:2009/07/19(日) 21:03:02 ID:4qWF+2VB
>>724

病院は阪大病院が日本一だな。


726エリート街道さん:2009/07/19(日) 21:12:07 ID:7F3LeleA
阪大神大は入試簡単すぎ。他と比べて。つまり、おいしいなぁと。。。
727エリート街道さん:2009/07/19(日) 21:16:43 ID:uohsyXCF
阪大神戸大って基本関西在住の人生になってまうから耐えられん
728エリート街道さん:2009/07/19(日) 21:33:48 ID:4qWF+2VB
阪大神戸大卒で企業に就職した人間の70%は東京に住んでるよ。




ずっと大阪の人間なんて皆無だろ。


729エリート街道さん:2009/07/19(日) 22:10:57 ID:dwifbCcM
阪大理系は神奈川周辺の研究所勤務が多い
理系で東京都内っていうケースはあまり無いと思う
SEとかなら東京勤務はいそうだが、そいつは負け組のような気が・・・
730エリート街道さん:2009/07/19(日) 23:00:05 ID:4qWF+2VB
理系は工場とか研究所とかだから東京は少ないかもね。


文系はほとんど東京。
メガバンクでも伊藤忠丸紅でも住友でもほとんどが東京大阪両本社制。
そして東京本社の方が圧倒的に人数が多い。

731エリート街道さん:2009/07/20(月) 02:23:26 ID:nj+PNtda
なら神戸大のやつが関西系企業にこだわる理由が分からん
732エリート街道さん:2009/07/20(月) 06:58:25 ID:iIKnnYRl
神戸は調子のりすぎ

これだけははっきり言える
733エリート街道さん:2009/07/21(火) 00:33:17 ID:2sETJpZV
見事に偏差値どおりだな。

最新の法学部のランク
      (2次教科数) 河合  代ゼミ(2007合格者平均偏差値)
東京大学 文一 (4教科)70.0  69.0
京都大学 法  (4教科) 67.5  68.3
一橋大学 法  (4教科) 67.5  65.9
---------------------------------------------(2次試験4教科型)
大阪大学 法  (3教科) 65.0  65.6
神戸大学 法  (3教科) 65.0  64.9
東北大学 法  (3教科) 62.5  63.6
九州大学 法  (3教科) 62.5  62.7
北海道大学 法 (3教科)60.0  62.4
---------------------------------------------(2次試験3教科型)

名古屋大学 法(2教科) 62.5  65.6
---------------------------------------------(2次試験2教科型)
734エリート街道さん:2009/07/21(火) 00:46:45 ID:KL61hT3x
あとは外大、お茶、奈良女子も二次2科目の軽量入試で
地底より就職いいからコスパ良杉。
735エリート街道さん:2009/07/21(火) 00:54:18 ID:x22nHVW3
高学歴難民 乙
736エリート街道さん:2009/07/21(火) 09:50:59 ID:Mvt3s63t
>>731

住友財閥、伊藤忠、丸紅、パナソニック、サントリーなんかは
関西では憧れの企業なんだよ。社員も関西人が多いし、馴染みやすい。


関西系企業では東大一橋よりも京大阪大神戸の方が「ブランド」だよ。
早慶なんか同志社関学よりいいだろうぐらいの評価。

三井三菱の大阪支社は活気がなく、なんの魅力もない。面接で会う社員も
いかにも左遷されて大阪に飛ばされましたという空気で澱んでいる。
737エリート街道さん:2009/07/21(火) 10:26:44 ID:Q68u53Nf
奈良女工作員と神戸工作員のウザサは異常

流石関西と言わざるを得ない
738エリート街道さん:2009/07/21(火) 18:42:50 ID:5rWUiI30
☆五大商社(三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)就職者数

1991年4月入社           2009年4月入社
1位慶大 188             1位慶大 167    
2位早大 185             2位東大 113
3位東大 88               3位早大 105
4位一橋 71              4位京都 61
5位京都 67              5位一橋 49
6位上智 61               6位阪大 29
7位神戸 45              7位神戸 24
8位阪大 34              8位上智 20
9位東北大 22             9位東外大 18
10位東外大 20            13位名大 7
11位名大 19              15位東北大 4

これ見ると、大学の栄枯盛衰がはっきりわかるね
バブルの頃と比べると、伸びてるのは東大だけ
現状維持は、慶応・京大・阪大・東外大
駄目になったのは、早稲田・一橋・上智・神戸・東北・名大
739エリート街道さん:2009/07/21(火) 19:35:47 ID:n1MQ+hME
 自校出身ロー合格者(二期未+三期既)/定員  新司合格者の自校出身比率   差
東大ロー       170/300・・・56.6%       96/170・・・56%   −0.6%
京大ロー       116/200・・・58%        34/69・・・49%    −9%
一橋ロー        43/100・・・43%        24/53・・・33%    −10%

慶應ロー       197/260・・・75.7%       66/130・・・51%   −24.7%★あれれ?
早稲田ロー      134/300・・・44.6%       45/89・・・51%   +6.4%
中央ロー        97/290・・・33.4%       41/156・・・26%   −7.4%
上智ロー        19/100・・・19%        10/35・・・29%    +10%
明治ロー        52/200・・・26%        10/75・・・13.3%   −12.7%
同志社ロー       95/150・・・63.3%       24/53・・・45%   −18.3%
740エリート街道さん:2009/07/21(火) 20:24:12 ID:UPewbdCz
>>738
うむ、鋭い指摘だな。一橋神戸は昔の力はなくなってきている。
しかし、まだランキングは下の通り。

五大商社(三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)就職者数 (2009年4月入社)


1位東大 79

2位一橋 49
3位京大 42

4位神戸 24
5位慶應 23
6位阪大 20
7位早大 16

(注)早慶は法経商の学生数5倍のため1/5で調整
(注)東大京大阪大早慶は理系が30%
>>718が真実。

こんな腐った便所の落書きに毎日毎日コピペしないと生きていけないほどB級駅弁神戸って悲惨な人生送ってるの(笑)???
742エリート街道さん:2009/07/21(火) 23:52:32 ID:2sETJpZV
やっぱり、半端やないなこれらの大学は!う〜ム!!
最新の法学部のランク
      (2次教科数) 河合  代ゼミ(2007合格者平均偏差値)
東京大学 文一 (4教科)70.0  69.0
京都大学 法  (4教科) 67.5  68.3
一橋大学 法  (4教科) 67.5  65.9
---------------------------------------------(2次試験4教科型)
大阪大学 法  (3教科) 65.0  65.6
神戸大学 法  (3教科) 65.0  64.9
東北大学 法  (3教科) 62.5  63.6
九州大学 法  (3教科) 62.5  62.7
北海道大学 法 (3教科)60.0  62.4
---------------------------------------------(2次試験3教科型)

名古屋大学 法(2教科) 62.5  65.6
---------------------------------------------(2次試験2教科型)
743エリート街道さん:2009/07/22(水) 00:23:08 ID:Tdl8Grzz
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数
1 東京大 25
2 京都大 14
3 中央大 13
4 早稲田大 12
5 慶應義塾大 11
6 一橋大 6
6 大阪大 6
7 同志社大 5
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
744エリート街道さん:2009/07/22(水) 00:24:07 ID:Tdl8Grzz
東大No1!

【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成19年)       (平成18〜20年)
(1) 東京大  683名    (1) 東京大  6465名    (1) 東大LS  498名
(2) 中央大  324名    (2) 中央大  5462名    (2) 中央LS  480名
(3) 日本大  162名    (3) 早稲田  4165名    (3) 慶応LS  442名
(4) 京都大  158名    (4) 京都大  2899名    (4) 京大LS  322名
(5) 関西大   74名    (5) 慶応大  2033名    (5) 早稲LS  257名
(6) 東北大   72名    (6) 明治大  1108名    (6) 明治LS  207名
(7) 明治大   63名    (7) 一橋大  1006名    (7) 一橋LS  183名
(8) 早稲田   59名    (8) 大阪大   798名    (8) 神戸LS  156名
                (9) 東北大   760名    (9) 同志LS  151名
                (10) 九州大   645名    (10) 立命LS  148名
                (11) 関西大   600名    (11) 東北LS  126名
                (12) 名古屋   567名    (12) 関学LS  118名
                (13) 日本大   524名    (13) 北大LS  107名
                (14) 同志社   514名    〃 上智LS  107名
745エリート街道さん:2009/07/22(水) 02:52:57 ID:HntBUjou
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
☆淳心学院中学校・高等学校☆崩壊記念スレ4☆ [お受験]

淳心学院って初めて聞いたけどさ、ぐぐったら住所がやっぱり兵庫県姫路市w
BEEF大は地元民であふれてるんだろうなw

淳心学院2005年  神B大 10人入学
淳心学院2006年  神B大  8人入学
1は、経済/経営学部入学者だろう。

>>1 淳心学院ってここhttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1217624824/見たら
痛いことになってるみたいだけど、実際どうなの?
746エリート街道さん:2009/07/22(水) 03:30:43 ID:HntBUjou
ちょっとかわいそうか。「淳心学院でもBEEF大とは限らない、
東大一橋京大阪大もありえる」と補足しておいてやるか・・・。
「そもそも淳心学院出身者が書き込んでる証明はない」ということにしてやるよ。
フォローしてもらえてよかったな。
747エリート街道さん:2009/07/22(水) 07:03:24 ID:H267PbWk
国際化拠点13大学が決定 
グローバル30 の申請大学と結果

×北海道大学
○東北大学
○筑波大学
×千葉大学
○東京大学
×東京農工大学
×金沢大学
×岐阜大学
○名古屋大学
○京都大学
○大阪大学
○同志社大学
○立命館大学
×神戸大学   ←
×広島大学
×山口大学
○九州大学
○慶應義塾大学
○上智大学
×東海大学
○明治大学
○早稲田大学
748エリート街道さん:2009/07/23(木) 00:49:55 ID:4i96wCXJ
>>745
あらら。特定されちゃいそうですね?
でもそんな陰湿な真似は誰もしませんから
今後もオナニー工作を続けて下さいね。
BEEFさん。
749エリート街道さん:2009/07/23(木) 10:25:17 ID:HI7VH/mw
五大商社(三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)文系管理職数

1位一橋189
2位東大157
3位神戸100
4位京都87


5位慶大50
6位阪大37
7位横国32
8位早大31
9位名大28


10位九大14   11位阪市11  12位東北9  13位北大5

(注)私学は法経商で国立の5倍の定員なので1/5で調整
750エリート街道さん:2009/07/23(木) 10:26:47 ID:HI7VH/mw
1998年富士/住友/三和銀行管理職数(文系)

1位 東大 314
2位 京大 206
3位 一橋 178
4位 神戸 144
5位 阪大 109


6位 九大  59
7位 慶應  52
8位 東北  43

9位 早大  31
10位名大  29

(注)早慶は1/5で調整
751エリート街道さん:2009/07/23(木) 10:43:57 ID:HI7VH/mw
一流銀行/5大商社管理職数(文系)

1位 東大 471
2位 一橋 367
3位 京大 293
4位 神戸 244

5位 阪大 146
6位 慶應 102

7位 九大  73
8位 早大  60
9位 名大  57
10位 東北  52

(注)一流銀行は富士/住友/三和。5大商社は三井三菱住友伊藤忠丸紅。
(注)早慶は法経商の定員が5倍のため、1/5で調整。
752エリート街道さん:2009/07/24(金) 07:56:28 ID:G9g2pyhQ
一流銀行は興銀や東京三菱銀行、外資系投資銀行とかだろ。どぶ板営業が好きなら三和や住友も悪くないけど。
753エリート街道さん:2009/07/24(金) 10:30:10 ID:xXyRsPgJ
就職王道コース

東大→三菱UFJ銀行、みずほFG、三菱商事
一橋→三井物産、三菱商事
京大→三井住友銀行、住友商事
阪大→パナソニック、シャープ
神戸→伊藤忠商事、丸紅
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 超就職エリート


名大→トヨタ、九大→三菱重工
北大→北海道電力、東北大→東北電力
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 就職エリート


慶應→三越、横浜銀行
早大→丸井、西武鉄道
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー???
754エリート街道さん:2009/07/25(土) 10:27:42 ID:h5xtfqyH
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2008.html
旧帝一工神早慶-主要企業就職率

下記企業就職者数

早稲田-2520名 慶應-2298名
東大-1,363名 一橋(学部卒のみ)-368名 東工大-807名 京大-1,030名 阪大-1,080名 神戸-689名
北大-473名 東北大-638名  名大(学部卒のみ)-194名 九大-655名
 
上記企業就職率(小数点一桁まで)

一橋大学 49.8% 東京工業大学 46.8% 慶應義塾大学 44.3%
--------------------------------------------------------------40%
東京大学 38.0%  京都大学 32.8% 大阪大学 30.1% 早稲田大学 30.0%
--------------------------------------------------------------30%
神戸大学 27.3% 九州大学 27.3% 東北大学 26.4% 北海道大学 23.5% 名古屋大学 20.5%

【集計企業・ソース:サンデー毎日2008/7/27号】
三菱商事・三井物産・住友商事・伊藤忠商事・丸紅・電通・博報堂・三井不動産・三菱地所
NHK・TBS・日本テレビ・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京・講談社・集英社・小学館・日本郵船・JRA
朝日新聞・読売新聞・日本経済新聞・産経新聞・毎日新聞・共同通信社・時事通信社
日本銀行・三菱東京UFJ銀行・みずほFG・三井住友銀行・三菱信託銀行・住友信託銀行
中央三井トラストG・野村証券・大和証券G・日興コーディアル・東京海上・三井住友海上・損保ジャパン
日本生命・第一生命・住友生命・JR東・JR東海・JR西・東京電力・関西電力・中部電力
東京ガス・大阪ガス・JAL・ANA・NTT東・NTT西・NTTドコモ・KDDI・NTTコミュ・NTTデータ・日本IBM・NRI
新日鐵・JFE・神戸製鋼・住友電工・住友金属・三菱マテリアル・ブリジストン・旭硝子・新日石・出光興産
大成建設・大林建設・清水建設・鹿島・竹中工務店・日揮・日立・東芝・三菱電機・NEC・富士通
松下電器・シャープ・ソニー・キーエンス・日本HP・トヨタ・ホンダ・日産・デンソー・三菱重工・川崎重工・キャノン・リコー
富士ゼロックス・ニコン・コニカミノルタ・オリンパス・キリン・アサヒ・サントリー・味の素・JT・東レ・帝人・旭化成・財閥化学
花王・P&G・富士フイルム・資生堂・武田薬品工業・第一三共・エーザイ・アステラス製薬・任天堂・ヤマハ・リクルート
755エリート街道さん:2009/07/25(土) 10:29:37 ID:h5xtfqyH
一流企業管理職数
日立(慶応105 神戸12)東芝(慶応113 神戸13) 三菱電機(慶応84 神戸27)NEC(慶応70 神戸9)
富士通(慶応78 神戸11)パナソニック(慶応24 神戸12) シャープ(慶応3 神戸11)キヤノン(慶応25 神戸4)
オリンパス(慶応13 神戸0) 三菱マテリアル(慶応51 神戸5)
富士フィルム(慶応14 神戸0)リコー(慶応10 神戸0) トヨタ(慶応28 神戸17) 本田技研(慶応16 神戸3)
日産(慶応48 神戸4) 旭硝子(慶応42 神戸3) 新日本石油(慶応60 神戸1)東レ(慶応31 神戸10)
旭化成(慶応34 神戸9)味の素(慶応56 神戸2) 三菱化学(慶応23 神戸4)森永乳業(慶応29 神戸5)三共(慶応12 神戸1)
昭和シェル(慶応28 神戸5)コスモ石油(慶応9 神戸1)王子製紙(慶応28 神戸1)日本ガイシ(慶応16 神戸2)
キリン(慶応103 神戸15) アサヒビール(慶応59 神戸5) 日本製紙(慶応26 神戸0)鹿島(慶応41 神戸8)
清水建設(慶応34 神戸1)大成建設(慶応28 神戸4) 新日本製鉄(慶応208 神戸74)三菱重工業(慶応34 神戸14)
野村證券(慶応31 神戸5)大和証券(慶応30 神戸5) 東京海上(慶応152 神戸39) 三井住友海上(慶応66 神戸8)
東京三菱銀行(慶応213 神戸31) 日本政策投資銀行(慶応15 神戸0) 国際協力銀行(慶応8 神戸0)第一生命(慶応44 神戸4)
みずほコーポレート銀行(慶応20 神戸4)みずほ信託銀行(慶応27 神戸5) 三菱信託銀行(慶応43 神戸2) 三菱商事(慶応70 神戸9)
三井物産(慶応40 神戸8) 住友商事(慶応48 神戸26)電通(慶応37 神戸2) フジテレビ(慶応40 神戸0)日本テレビ(慶応26 神戸1)
756エリート街道さん:2009/07/25(土) 10:30:58 ID:h5xtfqyH

TBS(慶応86 神戸4)テレビ東京(慶応21 神戸0)朝日新聞(慶応12 神戸4)
日本経済新聞(慶応86 神戸4)読売新聞(慶応21 神戸2) 共同通信(慶応12神戸0)
時事通信(慶応11 神戸0)三井不動産(慶応83 神戸6) 三菱地所(慶応30 神戸2) 東京電力(慶応70 神戸0)
東京ガス(慶応61 神戸0) 関西電力(慶応26 神戸40)中部電力(慶応73 神戸0)
全日空(慶応45 神戸0)日本航空(慶応35 神戸4) 日本郵船(慶応34 神戸2)東京急行(慶応39 神戸0)
野村総研(慶応18神戸3) 大和総研(慶応10 神戸0)三菱総研(慶応9神戸0)
757エリート街道さん:2009/07/26(日) 07:59:34 ID:Af3WXEFc
2009年4月入社・【伊藤忠商事】・採用人数

慶応 23
早稲 18
東大・京大 各11
東外  9
阪大  8
一橋・★神戸・上智 各6 ←就職王道コース?
青学  5
九大・立教・同大・関学・龍谷 各4
名大・横国・中央・日女・立命 各3
北大・東工・学習・東女 各2
東北・首都・阪市・法政・成城・理科・神奈・南山 各1
758エリート街道さん:2009/07/26(日) 18:49:08 ID:dTit3wP9
お茶の水と奈良女は就職人数非公表?
759エリート街道さん:2009/07/26(日) 19:02:35 ID:048z9QsE
奈良女とかそんなCランク大学どうでもいい
760エリート街道さん:2009/07/26(日) 19:11:09 ID:Uidu94U4
北大はないわw
まだ神戸のほうが就職ましだろ
761エリート街道さん:2009/07/26(日) 20:15:54 ID:dTit3wP9
>>759
奈良女がCランクだったら、地底はDランクですか?
762エリート街道さん:2009/07/26(日) 20:21:52 ID:048z9QsE
>>761
東京一工→Sラン
地方旧帝早慶→Aラン
駅弁上位上智理科ICU→Bラン
駅弁マーチ→Cラン

お茶はBラン
奈良女はCラン
763エリート街道さん:2009/07/26(日) 21:07:35 ID:Uidu94U4
>>761
お前最高にバカ
764エリート街道さん:2009/07/26(日) 23:14:53 ID:dTit3wP9
>>763
バカはオマエだ
765エリート街道さん:2009/07/27(月) 05:17:59 ID:S3qZpSzY
駿台 2009年度合格目標ライン 国公立前期文系 (基準模試:駿台全国模試)

71 東大文一
70
69
68 東大文二
67 東大文三 京大法
66 一橋法 京大経済一般 京大総人文系
65 東外大(英) 京大文 一橋経済 一橋社会 京大教育文系
64 一橋商
63 阪大法(法) 阪大外(英) 阪大文 京大経済論文
62 阪大法(国際) 阪大外(独・仏)
61 東北法 東外大(西・独・仏) 阪大外(中国・西) 阪大経済 阪大人科
60 名大法 九大法 東外大(伊) 阪大外(露・丁・瑞・伊・葡・日) 名大文 筑波社国(社会)

ttps://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm


芋馬鹿すぎて可哀想w
766エリート街道さん:2009/07/27(月) 21:59:36 ID:cHZEVU8T
国際化拠点13大学が決定 
グローバル30 の申請大学と結果

×北海道大学
○東北大学
○筑波大学
×千葉大学
○東京大学
×東京農工大学
×金沢大学
×岐阜大学
○名古屋大学
○京都大学
○大阪大学
○同志社大学
○立命館大学
×神戸大学   ←さすが
×広島大学
×山口大学
○九州大学
○慶應義塾大学
○上智大学
×東海大学
○明治大学
○早稲田大学
767エリート街道さん:2009/07/27(月) 22:46:43 ID:Y6l2gJH2
>>1->>776 スレタイ最後の無理やりくっつけたゴミクズ負け組工作員乙WWWW

経営+経済足さないとA級大学と数で勝負出来ないなんて悲惨過ぎる・・・
768エリート街道さん:2009/07/30(木) 00:11:35 ID:9yjmo7iu
五大商社(三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)就職者数 (2009年4月入社)


1位東大 79

2位一橋 49
3位京大 42

4位神戸 24
5位慶應 23
6位阪大 20
7位早大 16

(注)早慶は法経商の学生数5倍のため1/5で調整
(注)東大京大阪大早慶は理系が30%のため、70%で調整


769エリート街道さん:2009/07/30(木) 00:35:01 ID:roRFCslp
>>768
早慶ってマンモスの癖に大手商社阪大レベルなの?
770エリート街道さん:2009/07/30(木) 00:47:24 ID:9yjmo7iu
>>769

絶対数じゃないよ。1/5で調整してる。


率でみると神戸=阪大=慶應=早稲田
771エリート街道さん:2009/07/30(木) 09:33:14 ID:tmv4rU9S
結局、現在の就職力は、


東大>>>京大一橋>神戸慶応阪大早大



だな。

772エリート街道さん:2009/07/30(木) 10:14:51 ID:tmv4rU9S
関西系商社(住友商事、伊藤忠商事、丸紅)就職者数 (2009年4月入社)


1位東大 31
2位一橋 24
3位京大 23
4位神戸 20

5位慶應 14
6位阪大 13
7位早大  9

(注)早慶は法経商の学生数5倍のため1/5で調整
(注)東大京大阪大早慶は理系が30%のため、70%で調整


773エリート街道さん:2009/07/30(木) 10:18:01 ID:tmv4rU9S
関西系一流企業での現在の就職力は、


東大=京大=一橋=神戸≧慶應=阪大>早大



だな。
774エリート街道さん:2009/07/30(木) 15:29:57 ID:8N6bo63z
神戸必死すぎだろ
775エリート街道さん:2009/07/30(木) 16:10:50 ID:VbiMIvjV
5大商社役員数(理系、監査役、兼任除く)

     東大 一橋 京大 神戸 慶應 早大 阪大
三菱商事  1  3  0  0  1  1  0
三井物産  1  1  0  0  0  1  0
住友商事  1  0  1  2  2  1  0
伊藤忠商  2  2  0  2  0  0  0
丸紅○○  0  1  1  1  5  0  0

合計○○  5  7  2  5  8  3  0


東大、一橋、神戸の独壇場だな。
慶應は1/5で1.6人。
それも丸紅でほとんどを稼いでるだけ。





  
776エリート街道さん:2009/07/30(木) 16:27:26 ID:/9ESLXaq
丸紅って大したことないんだろ?
777エリート街道さん:2009/07/30(木) 16:58:42 ID:92kcqAzu
>>775
ソースは 役員そんな少なくないはずだが
778エリート街道さん:2009/07/30(木) 17:06:26 ID:92kcqAzu
ぐぐったらでてきた こっちが正しいだろう
三菱商事
東大6 早大5 一橋4 慶大3 京大1 横国1 金沢1 成蹊1 ハーバード1
三井物産
東大10 慶大2 京大1 一橋1 早大1 東北1 名市1
住友商事
阪大5 慶大4 京大2 早大2 一橋1 神戸1 小樽1 中央1
779エリート街道さん:2009/07/30(木) 18:08:14 ID:VbiMIvjV
「理系、監査役、兼任除く」


ここを見ないとね。ソースは2009年版役員四季報。
特に監査役が曲者でグループ会社の役員とか法務顧問の弁護士
とかがかなりの人数含まれている。特に三井三菱。
商社は理系も多い。阪大の役員は全員理系だった。


純粋に社員から役員に上り詰めた人数は>>775の通り。
780エリート街道さん:2009/07/30(木) 18:14:14 ID:92kcqAzu
http://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/about/bmembers/
監査役は大した人数じゃないな
やはり人数おかしいよ 兼任は何と?
781エリート街道さん:2009/07/30(木) 18:23:53 ID:VbiMIvjV
>>780

下記の取締役は兼任でしょ。
社員の出世指数とは何も関係ない。
あと、東大早稲田阪大は理系が多いよ。



* 野間口 有(独立行政法人 産業技術総合研究所 理事長)
* 伊藤 邦雄(一橋大学大学院商学研究科 教授)
* 佃 和夫(三菱重工業(株)取締役会長)
* 加藤 良三(日本プロフェッショナル野球組織コミッショナー)
782エリート街道さん:2009/07/30(木) 18:45:17 ID:VbiMIvjV
2009年版役員四季報では、


三菱商事は外務省、通産省からの天下り、
丸紅は警察庁、裁判所からの天下りがいた。



なんか利権の匂いがぷんぷんするね。

783エリート街道さん:2009/07/30(木) 23:10:00 ID:wkzzTHxj
>>778
それ古そうだな
物産の社長横国なのに
784エリート街道さん:2009/07/31(金) 10:15:39 ID:oYXo8YXm
>>783

2009年版は2008年7月時点の調査だから横国が社長になってないね。
でも物産での横国役員数は当時でも2人いる。
三菱、住友、伊藤忠、丸紅は0。


やっぱり就職貴族は東大一橋+京大神戸だよ。
ちょっと落ちて阪大、慶應、早稲田。
この7大学とその他は偏差値以上の格差があるね。


785エリート街道さん:2009/07/31(金) 11:26:24 ID:MicAwarN
商事は前副社長が横国だった
引退して日銀に行ったけど
786エリート街道さん:2009/07/31(金) 13:20:46 ID:oYXo8YXm
4大商社役員数(理系、監査役、兼任除く)

     
三菱商事 東大1一橋3京大0神戸0慶應1早大1阪大0
三井物産 東大1一橋1京大0神戸0慶應0早大1阪大0
住友商事 東大1一橋0京大1神戸2慶應2早大1阪大0
伊藤忠商 東大2一橋2京大0神戸2慶應0早大0阪大0

合計○○ 東大5一橋6京大1神戸4慶應3早大3阪大0

実質合計 東大5一橋6京大1神戸4慶應0.6早大0.6阪大0


東大、一橋、神戸の独壇場だな。
慶應は1/5で実質0.6人(法経商の学生数が国立の5倍)


787エリート街道さん:2009/07/31(金) 14:30:57 ID:bJeDrxTf
>>784
起動修正したなwww

まぁ神戸は商社だけってのはあるが商社ならそんなもんじゃね
788エリート街道さん:2009/07/31(金) 14:56:47 ID:oYXo8YXm
1995年トヨタ自動車管理職数 (文系)

       
京大   14人    東大   21人
神戸   15人   一橋     8人
阪大    4人

九州    2人    
名大   18人
東北    3人
北大    1人
789エリート街道さん:2009/07/31(金) 22:40:13 ID:6sVUCDDz
東京一工早慶>>>>>地底>マーチ>>駅弁>日東駒専>>stars>大東亜
790エリート街道さん:2009/08/01(土) 00:22:48 ID:xz8j8Vn8
1998年サントリー管理職数

       
京大   61人    東大   45人
神戸   63人   一橋    31人
阪大   74人

九州   14人    
名大    8人
東北   16人
北大    8人
早大   11人
慶應    9人
(注)早慶は1/5で調整
791エリート街道さん:2009/08/01(土) 09:24:15 ID:xz8j8Vn8
1994年松下電器産業管理職数 (文系)

       
京大   10人    東大    9人
神戸    9人   一橋     8人
阪大    4人

九州    2人    
名大    1人
東北    1人
北大    0人
早大    1人
慶應    4人
(注)早慶は1/5で調整
792エリート街道さん:2009/08/01(土) 19:58:40 ID:xz8j8Vn8
1987年商船三井管理職数 (文系)

       
京大   21人    東大   29人
神戸   15人   一橋    26人
阪大    3人

九州    1人    
名大    2人
東北    1人
北大    0人
早大    4人
慶應    6人
(注)早慶は1/5で調整
793エリート街道さん:2009/08/01(土) 21:39:54 ID:xz8j8Vn8
2005年東レ管理職数 (文系)

       
京大   15人    東大   14人
神戸   10人   一橋     4人
阪大    1人

九州    4人    
名大    0人
東北    0人
北大    0人
早大    2人
慶應    5人
(注)早慶は1/5で調整
794エリート街道さん:2009/08/02(日) 11:16:11 ID:sCIh3t2J
関西系3大商社(住友商事/伊藤忠/丸紅)管理職数(文系)


京大   60人    東大   80人
神戸   83人   一橋   113人
阪大   29人

九州    6人    
名大   15人
東北    7人
北大    5人
早大   20人
慶應   29人
(注)早慶は1/5で調整
795エリート街道さん:2009/08/02(日) 12:15:27 ID:kHmgOJBE
まったく偏差値どおりだな。

最新の法学部のランク
      (2次教科数) 河合  代ゼミ(2007合格者平均偏差値)
東京大学 文一 (4教科)70.0  69.0
京都大学 法  (4教科) 67.5  68.3
一橋大学 法  (4教科) 67.5  65.9
---------------------------------------------(2次試験4教科型)
大阪大学 法  (3教科) 65.0  65.6
神戸大学 法  (3教科) 65.0  64.9
東北大学 法  (3教科) 62.5  63.6
九州大学 法  (3教科) 62.5  62.7
北海道大学 法 (3教科)60.0  62.4
---------------------------------------------(2次試験3教科型)

名古屋大学 法(2教科) 62.5  65.6
---------------------------------------------(2次試験2教科型)
796エリート街道さん:2009/08/02(日) 13:18:56 ID:l0fNLP2Y
国家上級公務員T種試験最難関 法文系主要3職(行政・法律・経済)合格者数

   2008年度        2007年度
 1.東京大学 224   1.東京大学  229
 2.早稲田大  67   2.慶應義塾   60
 3.京都大学  65   3.京都大学   59
 4.慶應義塾  53   4.早稲田大   58
 5.東北大学  34   5.東北大学   34
 6.一橋大学  32     一橋大学   21
 7.大阪大学  28   7.中央大学   29 
 8.立命館大  20   8.立命館大   21
 9.中央大学  19   9.大阪大学   17
10.岡山大学  16  10.九州大学   15



就職先として公務員を念頭に置かない奴は超アホ。
不景気とか言っても意味わかんない池沼だな。
797エリート街道さん:2009/08/02(日) 13:56:01 ID:sCIh3t2J
公務員はこれから大リストラなんだけどな(笑)





798エリート街道さん:2009/08/03(月) 09:26:54 ID:sM86XQzO
経営企画本部:東大、京大(一橋、阪大、神戸)

管理本部:阪大(一橋、神戸)

生産本部:東北、名大、九大(東工大、阪大)

営業企画本部:一橋、神戸(東大、京大、阪大)

営業販売本部:早慶




社長役員:東大、京大、一橋、神戸、阪大
799エリート街道さん:2009/08/03(月) 21:15:29 ID:9ryrE37W
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   こうべのおじちゃん
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
800エリート街道さん:2009/08/04(火) 11:30:59 ID:FrBXjIpK
東大は、官僚になって自ら官僚機構をぶっ壊せ。

京大は、学者になって東大=官僚機構を批判し対抗せよ。



東工大阪大(東名九)は、最先端の技術を死に物狂いで創造しろ。

一橋神戸(早慶)は、一流企業で修業し自らベンチャーを起こせ。





一致団結して、日本の危機を救え。
801エリート街道さん:2009/08/05(水) 16:35:48 ID:w+rSH8Vt
理系中心の大学を文系で比較することをおかしいとは思わないのだろうか?
802エリート街道さん:2009/08/06(木) 10:52:30 ID:mMClVO5E
日立製作所/東芝/三菱重工/新日鉄 管理職数(理系)

1位 東大  639

2位 京大  303
3位 阪大  289
4位 東工  272
5位 東北  263
6位 九大  250


7位 早大  157
8位 慶應  144
9位 名大  135
10位 北大  120

(注)管理職数を1000人程度であわせるために三菱重工を3倍、新日鉄を1/3で調整
   早大は1/2で調整
803エリート街道さん:2009/08/06(木) 11:13:35 ID:76NYeku4
>>802
理系は地底も早慶も変わらないのだが…
804エリート街道さん:2009/08/06(木) 11:56:41 ID:mMClVO5E
慶應は変わらないが、


早稲田は多いぞ。

805エリート街道さん:2009/08/06(木) 12:10:33 ID:76NYeku4
>>804
早稲田理工は1500人だろ。慶応理工も。

早稲田に関しては、教育理系と人科理系入れたら多いだろうが。

技術職なら理工1500人だけで考えて大丈夫じゃないの?
806エリート街道さん:2009/08/06(木) 12:24:19 ID:mMClVO5E
>>805

ということは早稲田が2位になるぞ。肌感覚としては?だが・・・

日立製作所/東芝/三菱重工/新日鉄 管理職数(理系)

1位 東大  639

2位 早大  314
3位 京大  303
4位 阪大  289
5位 東工  272
6位 東北  263
7位 九大  250



8位 慶應  144
9位 名大  135
10位 北大  120

(注)管理職数を1000人程度であわせるために三菱重工を3倍、新日鉄を1/3で調整
   
807エリート街道さん:2009/08/06(木) 12:32:28 ID:76NYeku4
>>806
日立・東芝は早稲田閥強いからねぇ。だからでしょ、単純に。

逆に関西系製造業なら早稲田全然いないだろうし。

全体の傾向みたら
東大>京大≧阪大>九大≧東北=名古屋≧早稲田>北大
かと。
808エリート街道さん:2009/08/06(木) 12:38:02 ID:76NYeku4
あと、旧帝に比べて早稲田理工は学卒が多い(今の管理職世代)。
旧帝は院行って研究、早稲田は学卒で企業という風土の差も考えられる。

まぁ要は活躍するフィールドの違い。
809エリート街道さん:2009/08/06(木) 13:11:54 ID:mMClVO5E
日立製作所/東芝/三菱重工/川崎重工/新日鉄 管理職数(理系)

1位 東大  768

2位 阪大  493
3位 京大  480
4位 早大  386

5位 東北  329
6位 九大  313
7位 東工  293



8位 名大  207
9位 慶應  189
10位 北大  132

(注)管理職数を1000人程度であわせるために三菱重工、川崎重工を3倍、新日鉄を1/3で調整
810エリート街道さん:2009/08/06(木) 13:13:02 ID:mMClVO5E


川崎重工を入れると、風景が少し変わるな。



でも早稲田理工は大したもんだな。

811エリート街道さん:2009/08/06(木) 13:45:17 ID:SDEGAP99
いずれにしても理系で神戸は論外
http://www.geocities.jp/tarliban/
812エリート街道さん:2009/08/06(木) 14:07:40 ID:mMClVO5E
いや、神戸理系も川崎重工が入れば、134だ。



北大に勝つぞ。
813エリート街道さん:2009/08/06(木) 14:10:18 ID:SDEGAP99
)管理職数を1000人程度であわせるために三菱重工、川崎重工を3倍、新日鉄を1/3で調整

これ別に必要ないと思うけど これらの企業は就職者数自体が違うんだからさぁ
814エリート街道さん:2009/08/06(木) 14:51:24 ID:76NYeku4
>>810
川崎重工を入れたら在京阪神大学増える。名古屋系入れたらまた変わるかもね。

815エリート街道さん:2009/08/06(木) 14:55:03 ID:23uz2Cd/
日立東芝が入っててパナソニックが入ってないのが理解できない
816エリート街道さん:2009/08/06(木) 15:12:10 ID:mMClVO5E
東京系企業で、
日立、東芝。

関西系企業で、
川崎重工業。

全国区企業で、
三菱重工、新日鉄。


理系なんで技術力重視で選んだ。パナソニック、トヨタは技術力
というより加工アッセンブリー巨大メーカーのイメージ。

NTTが欲しいが例のデータには理系の人数がない。

817エリート街道さん:2009/08/07(金) 11:45:13 ID:CjXp7pMn
就職ねぇ・・・・・ 確かに就職活動は楽だったけど・・・・・・

・・今思えばゲーム感覚だったな・・・・

卒業して入った会社は2年と5ヶ月で辞めた。つまんなかったから・・・・・
818エリート街道さん:2009/08/07(金) 22:57:05 ID:3IeEzJqI
東大は、官僚になって自ら官僚機構をぶっ壊せ。

京大は、学者になって東大=官僚機構を批判し対抗せよ。



東工大阪大(東名九)は、最先端の技術を死に物狂いで創造しろ。

一橋神戸(早慶)は、一流企業で修業し自らベンチャーを起こせ。





一致団結して、日本の危機を救え。
819エリート街道さん:2009/08/07(金) 23:01:49 ID:IJNk8KOS
【東大京大】一流大学の就職【一橋慶應】 2011 [就職]

このスレで神戸君が慶應にフルボッコにされております
820エリート街道さん:2009/08/07(金) 23:04:06 ID:CjXp7pMn
>>818
マルチに敢えてマジレス。

日本より先に人類のそして地球の危機を救わないとダメなんじゃないかなぁ、アナーキストの自分は
そう思う。
821エリート街道さん:2009/08/07(金) 23:12:54 ID:3IeEzJqI
人類の危機は、日本には救えない。



なぜなら軍事力がないから。
軍事力のない国は独立国家として認識されない。
そんな国の言うことはどこの国も相手にしない。


822エリート街道さん:2009/08/07(金) 23:37:36 ID:CjXp7pMn
人類の危機は国家としての日本には救えない。この種の問題に関して現代国家は徹底的に無力。
しかし、日本国籍を持った個人が出来ることはある。日本に限らず国籍はどこでもいいのだが。
ジョン・レノンが言ったように、「国境なんてないと思えばいい」。実際ないし。
823エリート街道さん:2009/08/08(土) 00:01:13 ID:M2zcLgY4
>>822

そんな甘ったれた子供のようなことでは世界は動かないよ(笑)



現実世界はもっと生々しいよ。
クリントンが北朝鮮に行った。
拉致被害者が帰国した。

ものすごい金額のマネーが動いてるよ。
ギリギリの軍事的な圧力とセットでね。


悲しいかな軍事力とマネーがないと世界は動かない。
824エリート街道さん:2009/08/08(土) 00:05:49 ID:eyjqpsHK
>>823
そんなことより、君就職板の某スレで慶應生にボッコボコにされてたよね
825エリート街道さん:2009/08/08(土) 13:16:06 ID:M2zcLgY4
日立製作所/東芝/三菱重工/川崎重工/新日鉄/トヨタ 管理職数(理系)

1位 東大  898

2位 京大  610
3位 阪大  578



4位 早大  426
5位 東北  419
6位 東工  363
7位 名大  362
8位 九大  353



9位 慶應  224
10位 北大  162

(注)管理職数を1000人程度であわせるために三菱重工、川崎重工を3倍、新日鉄を1/3、トヨタを5倍で調整
826エリート街道さん:2009/08/08(土) 13:27:57 ID:M2zcLgY4


いや〜、早稲田理工が強い。強すぎる。



理系ベスト8大学だな。

827エリート街道さん:2009/08/12(水) 22:54:20 ID:dxQrsPco
文系ベスト5は、


東大一橋、京大阪大神戸。



828エリート街道さん:2009/08/14(金) 11:07:30 ID:x2z/QgsD
社員の目が生き生きとしてる企業

三菱商事
三井物産
住友商事
伊藤忠商事
丸紅
トヨタ
パナソニック
ホンダ
三井不動産
サントリー
リクルート
ソフトバンク
楽天
829エリート街道さん:2009/08/18(火) 22:54:13 ID:U1ZUKWre
商社で本当に実力があるのは伊藤忠商事だよ。


東では伝統の三井物産。


三菱商事、住友商事はグループの力で規模が大きいだけ。
グループ企業の代理店だな。伝票が通るだけ。

丸紅はロッキード事件からずっと元気ない。もうかなり昔の
事件だけど、あきらかに引きずってるね。

双日になってしまったけど旧日商岩井は実力企業だった。


物産、伊藤忠、日商が商社の歴史を引っ張ってきたんだよ。
830エリート街道さん:2009/08/19(水) 15:34:30 ID:mHKewojd
今のガキどもに言っても
話が通じねぇだろw
ロッキード事件とか知らねぇだろうし
831エリート街道さん:2009/08/20(木) 21:54:47 ID:TEqmN6vZ
金融で本当の実力があるのは旧住友銀行だよ。


住友銀行をライバル視してたのが旧富士銀行。
そして西のライバルだった旧三和銀行。


他の三菱、三井、第一勧銀、太陽神戸、大和、東海等は
住友、富士、三和のやり方を真似してただけ。
単に図体のでかい木偶の坊だった。
832エリート街道さん:2009/08/22(土) 20:13:50 ID:6S7af9x6
三和とか富士とか二流だろ。一流金融機関はゴールドマンサックスやモルガンスタンレー、日本銀行、興銀のことだよ
833エリート街道さん:2009/08/22(土) 22:59:52 ID:ky9b26JI
阪大神大は早稲田並だろ
慶應のが就職貴族にふさわしい
834エリート街道さん:2009/08/25(火) 11:56:27 ID:6GgCG3TN
>>833負け組涙目コネ頼りB級駅弁さん毎日毎日捏造おめでとう


これが真実
全国民の投票により決定した学歴板公認のランキングは以下の通り。詳しくはググれ!!

A級イレブン(一流大学)
東京京都大阪慶應早稲田一橋東工名古屋東北九州北海道東京医科歯科
※一般入試、上位学部

◆◆◆◆◆旧帝早慶様の壁◆◆◆◆◆


B級トップテン筑千首横神戸阪市広上理

以下、略
835エリート街道さん:2009/08/25(火) 21:00:19 ID:Ik7SspSy
>>186
たくさんの人々にたくさんの幸せを提供できる人間になれ。
その結果君は幸せになれる。
自分の幸せを追求してる限りは君は幸せになれない。

これが第一の質問の答え。

>>自分の持ってる全財産貧しいアフリカの子供に募金してから言ってみろ。

第二の質問だが、これは間違ってる。自分の財産を他人にあげるだけでは
自分の財産相当分しか他人に幸せ(これが幸せかどうかは疑問だが )を
提供できない。そして1回限りの価値。永続性がない。自分の命を投げ出して
他人の命を救っても、悪いことではないが、1回限りの価値であり、価値の交換
でしかない。

大事なことは
「たくさん」の人々に「たくさん」の幸せを提供できる人間になれ。 だ。

これができるのが仕事なんだ。仕事は自分の幸せのためにするのではない。
仕事を通して社会を幸せにするためにあるんだ。だから本物の超一流の
仕事ができる人間になれ。その時、社会は君を本気で必要とするだろう。

その結果、君は幸せになれる。
836エリート街道さん:2009/08/29(土) 10:55:30 ID:7FKiJqx0
国家の仕組みを教えてあげる。

         税収の創造(経済)
            ↓
         税収の配分(官僚)
            ↓
   税収の配分のための法案を通すための駒(政治家)
   国民への娯楽の提供並びに政府の宣伝担当(マスコミ)

今までは税収がふんだんにあったので官僚の権力というものがクローズアップ
されてきたのだが、その権力の源泉は税収であり経済だよ。もともと経済が
一番重要で国家の根幹だったのだが、順調すぎて目立たなかっただけ。

国家の生命線は経済だよ。
837エリート街道さん:2009/09/01(火) 06:04:13 ID:NmGmcSxZ
いよいよ 投稿者: スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)04時32分31秒  

計画通り民主党が参院選で過半数を獲得。
いよいよ始まりますね。自民党独裁弾圧政治の終わりの始まり。
我々虐げられてきた在日同胞の権利拡大の始まり。
最近はネットのおかげで90年代以前なら使えたネタが通じにくいですが民主党さんにはがんばってもらいましょう。

まず短期的には在日同胞のお年寄りへの年金支給実現が急務です。
生活保護だけでは本当に最低限の生活しか補償できないのが現実です。
差別と弾圧の苦難の時代を乗り越え、我々三世四世が暮らせる基礎を
気づき揚げてきたアボジたちに、豊かな老後生活を提供しなければならないですね。
多くの日本人同様に税金をしっかり払ってきたわけだし、
これまでの差別の歴史を考えてみたら我々にも年金をもらう資格はあるし日本政府にもその責任があります。
在日同胞への年金支給がいちばんの優先です。
その次は地方参政権獲得へと山を作っていきましょう。
各地のコリアンタウンを基点に、組織的に民主党議員を支援していく体制はすでに整っていますが、
足りないものがあれば、各支部ごとにまとめて本部に頼んでください。民主党の中での雰囲気醸成や意見の舵取りなどは、
同胞議員の先生たちがきちんと動いてくれる予定ですから心配ありません。
また北韓同胞との連携も必要になってきますので、支部長レベルでの会合等調整をお願いします。

838エリート街道さん:2009/09/01(火) 06:05:10 ID:NmGmcSxZ
Re:ターゲットは? 投稿者:とにる 投稿日:2007年 7月30日(月)12時28分12秒  

to Revoニム
この前ありがとう。あの講座スタイルはいいですね。
講座が終わった後に韓国料理を生徒にたっぷり食べてもらうという
サービスは生徒の評判もいいようです。
ただ、今は日帝の話題は出さないほうがよいと思います。
我々の話に疑問を持たせることはない方がいいですね。
これからとにかく

1.我々在日は日本人と仲良くしてこれから日本に貢献したい
2.今までの長い自民党政治ではそれができなかったし日本人も不幸になるばかり
3.民主党政治なら在日同胞も日本人も同じように幸せになり日本もアジアで尊敬される

そのような話し方をしていきましょう。
どうも、これまでの在日同胞は自分たちの権利ばかりを出しすぎたところがあってそこが日本人の若者などの反発を受けているようです。
これから何十年も何百年も続いていく我々の利益のためですから
あと何年か、がまんしましょう。
こちらが一歩さがって、日本人の自尊心をくすぐってやるんです。
やつらはそういうのに弱いんですよ。ははは!



839エリート街道さん:2009/09/01(火) 06:06:09 ID:NmGmcSxZ
イルボンサラム 投稿者:スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)13時36分05秒  

嫌韓流以降、日本人の若者の間に嫌韓感情というのは本当に広がっています。
私なりに考えてきましたが、やはり民族性が大きいでしょうね。
コリアンは自分の考えはどんどん言うし、日本人のように建前は言いません。本音で話し合うしすぐ団結して行動する民族です。
他の国に行くときは、どうにかして韓国の良さを伝えようとあれこれと試しますね。
ときには主張が強すぎたり拙速すぎるところもありますが、そこが我々がどんな状況も耐え抜いてこれた大きな要素でしょう。
日本人は集団行動や周りとの協調性を大切にします。他の人が不快に思うことはしません。
そして自分を一歩さげて相手を立てることが正しいことだと思うんですね。そして日本のオンモンに「郷には入ったら郷に従え」というのがあります。
よそものがそこに入ったら、その場所のルールに従わなければならないという考え方です。ここが大きく違うところで、これから我々が使える部分です。

日本の若者を攻略するのは意外に難しくないです。
嫌韓感情を持つ日本人の若者でもこちらから「今までの在日同胞のやりかたは良くなかった。日本人の気持ちを考えないで権利ばかり主張してきてしまった。我々もこれからは郷には入ったら
郷に従うという日本の習慣も取り入れようと思う」ということを伝えるだけで彼らの表情が一気に変わりますよ。

アボジたちがどうして今まで得れる権利を得れなかったか、そこはこうした頭の使い方が足りなかったからでしょうね。
今だってそんなことは言うなと言うでしょうが、
インターネットのおかげで、
こちらも頭脳戦をしなければ勝てない時代です。
そこは一時期愛国心は横に置いて、どれだけうまく日本人を多く我々側に取り込めるかを考えましょう。
今回の民主党圧勝は我々にとって過去最大のチャンスですから。


840エリート街道さん:2009/09/01(火) 06:07:41 ID:NmGmcSxZ
マスコミ対策 投稿者: スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)15時49分54秒  

あるかたからマスコミ対策は大丈夫なのかと聞かれましたが大丈夫です
ここ数ヶ月の報道を思い出してください。
自民党の不祥事や失言などは大いに報道されましたが民主党の失言や不祥事はほとんど流れなかったでしょう。

ときどき冷や冷やした状態はありましたがテレビ局に新聞雑誌など主要なメディアのほうは本部のほうで抑えてあるようです。またマスコミ各社に勤めている同胞たちも
自民党の不祥事は徹底的に報道して民主党の失言などはやりすごすような体制ができていますから心配ありません。
なにより日本人はテレビと新聞を信用しますからこの辺は大丈夫でしょうね。大手新聞社やテレビ局はすべて抑えてあるとのことです。

愚民対策とでも言いましょう。知らないのは一般日本人だけというなんとも可哀想な状況ですね♪



841エリート街道さん:2009/09/01(火) 06:09:36 ID:NmGmcSxZ
Re: そうですね 投稿者: とにる 投稿日:2007年 7月30日(月)08時20分48秒  

しかし予想していたより早かった気がします。
ある意味では自民党に感謝する必要がありますね。
自民党の族議員たちが自分の利権を守るのに必死でr
普通の日本国民が日本の政治に興味を持たないように
政治家が自分の腹だけを肥やせるようにし続けてきたからこそ
同胞たちの日本マスコミ改革とうまく合って日本の世論を誘導
できるようになったのですから。
今回は民主党の先生がたが頑張って社保庁の年金問題を公開
してくれたおかげは大きいですね。
日本のオンモンに「漁夫の利」というのがありますね。
日本と中国が我が韓半島を奪い合ううちにロシアが横から
奪い去ろうというものですが、
これからは日本人同士で利権の奪い合いをしている横から
我々がそれを奪い去るという構造です。
与野党と官僚が利権の奪い合いをしているところから
我々が美味しいところをいただける。

日本の一般国民も今は年金や不祥事なんかの目の前のことだけしか
見てませんしね。マスコミもそういうところをどんどんやりますから
都合がいいですよ。笑いが出るくらいです。

とにかく日本の左派はまだまだ利用できます。
とくに日本が嫌いな日本人がいるというのはおもしろいですね。十分使えます。日本憲法改悪反対派の議員たちをもう一度洗い出しましょう。
護憲派の人たちは我々と考えが似ていますから、まだ利用できます。
同じような人たちは自民党にもいます。落選議員に活動資金を献金するといった方法で良心を目覚めさせることも簡単でしょう。


842エリート街道さん:2009/09/02(水) 09:48:00 ID:1COeTiwk
>>186
たくさんの人々にたくさんの幸せを提供できる人間になれ。
その結果君は幸せになれる。
自分の幸せを追求してる限りは君は幸せになれない。

これが第一の質問の答え。

>>自分の持ってる全財産貧しいアフリカの子供に募金してから言ってみろ。

第二の質問だが、これは間違ってる。自分の財産を他人にあげるだけでは
自分の財産相当分しか他人に幸せ(これが幸せかどうかは疑問だが )を
提供できない。そして1回限りの価値。永続性がない。自分の命を投げ出して
他人の命を救っても、悪いことではないが、1回限りの価値であり、価値の交換
でしかない。

大事なことは
「たくさん」の人々に「たくさん」の幸せを提供できる人間になれ。 だ。

これができるのが仕事なんだ。仕事は自分の幸せのためにするのではない。
仕事を通して社会を幸せにするためにあるんだ。だから本物の超一流の
仕事ができる人間になれ。その時、社会は君を本気で必要とするだろう。

その結果、君は幸せになれる。
843エリート街道さん:2009/09/04(金) 13:57:43 ID:jfzUyyoi
衆議院議員480名大学別統計
朝日新聞 夕刊 
東大  95
早稲田 71
慶応  39
日大  22
京大  22
中央  14
明治9
上智8 一橋 8
東北 7
立命館6
北大5 阪大 5 青学5
学習院4 法政4
横国3 神戸3 筑波3 関西3 専修3 
東工大2 千葉大2 埼玉2 名大2 名工大2 愛知県立大2 広島2 
防衛2 徳島2 北九州2 琉球2 立教2 同志社2

海外大26 高卒短大25
844エリート街道さん:2009/09/04(金) 17:04:21 ID:4IDCeEYj
今の日本で政治屋になる奴って自己顕示欲と所有欲の虜になっている輩と、誇大妄想狂
の輩が殆どじゃね?
845エリート街道さん:2009/09/04(金) 22:30:38 ID:I3zVLcC1
東一工 ≒ 京阪神
 なくらいだろ!
846エリート街道さん:2009/09/04(金) 22:58:10 ID:YTJfeH1p
東>京>一工>>>阪>神

どんな計算したらそうなるんだよ
847エリート街道さん:2009/09/04(金) 23:19:50 ID:TWsPAeGB
アホか
理系なんて医学部以外はアホばかり

東=京>一>阪>神=工
848エリート街道さん:2009/09/05(土) 09:22:52 ID:IjC7tOOS
理系
東>京=阪=工>>>>神

文系
東>一=京>阪=神
849エリート街道さん:2009/09/05(土) 09:32:35 ID:ROyJHhlE
唯一、喰い込む材料として、偏差値だけで必死になってるけど、

権威、格としては、旧商大(サラーマン養成所) ∴ 一橋=神大ww

これは社会常識ですがw
850エリート街道さん:2009/09/05(土) 09:34:09 ID:ROyJHhlE
失礼w

サラーマン養成所 →サラリーマン養成所
851エリート街道さん:2009/09/05(土) 09:48:27 ID:0pnK3bWJ
東大・一橋・京阪神の法・経・商営は、早慶り同系学部の上位10%とがいい勝負だ。
人数が違いすぎる。だから、早慶の同系学部のその他90%の就職先は、例え一流企業であっても、
所詮は事務員扱いだ。
同じ会社に入っても、最初からエリートと事務員は区分されている。
実業界はそんなに甘いもんやおまへんで。
ましてエリートはたくさん必要ない。少数だからエリートという。
選ばれし人間、それがエリートだ。
早慶では、経済・商学・法学系統の上位10%のみが、その称号を与えられる。
これ実業界の常識です。
852エリート街道さん:2009/09/05(土) 09:58:58 ID:ROyJHhlE
>>851
まあ、そこまでマジレスするなら・・・
日本には学歴エリートなど、存在しないけどなw

フランスのENAなどはまさに学歴エリートだが、
東大なんかエリートでもなんでもない。

大手企業行けば、東大、京大なんて吐いて捨てるほどいるよ。
日本の学歴社会は、本当は「平等な競争社会」という幻想に過ぎない。

実はそこに目をそらされて、騙されているんだな・・・社会の上位層に。
853エリート街道さん:2009/09/05(土) 11:04:02 ID:ukBbVQIB
サラーマンにワロタ
854エリート街道さん:2009/09/05(土) 17:28:01 ID:nXSnTUc+
東大で捨てる程いるなら早慶はゴミだな
早慶からも弁護士のようにエリートはでてるが
855エリート街道さん:2009/09/05(土) 22:54:39 ID:0pnK3bWJ
民主党の管直人が、国家戦略局の担当大臣になる。
私利私欲に走る東大官僚群に鉄槌が下される。
現官僚はこき使われ、官僚予備軍の東大は解体される。
東大は、首都圏州立大学の一パーツになりさがる。
東大の天下、これで終焉。
856エリート街道さん:2009/09/05(土) 23:27:02 ID:fz6uEMLZ
>>852
なにこの痛い学歴コンプ
857エリート街道さん:2009/09/06(日) 11:28:31 ID:zCvYcN4U
◆ 地域別入学者比率% 2008年入学

         北海  東北  関東  中部  関西  中四  九州
────────────────────────────
北海道大.   53.7   6.9   13.5   11.2    8.1   4.7   1.8
東北大学    2.4.  44.5   26.7   18.7    3.5   2.8   1.5
東京大学    2.0   3.0   48.2   16.4.   13.5   8.1   8.8
名古屋大    0.2   0.2.   3.0   85.2    5.2   4.0   2.1
京都大学    1.1   1.4.   8.7   16.5.   55.8   9.8   6.7
大阪大学    0.5   0.5.   3.3   16.0.   57.9.  16.7   7.6
九州大学    -.-   -.-.   -.-   -.-    2.8.  15.1.   76.9(その他5.2%)

08年人口    4.3   7.4   32.9   18.5.   16.3   9.1   11.4
08年面積.   21.0.  18.0.   8.7   19.5    7.3.  13.6   11.9(北方4島を含まない)

858エリート街道さん:2009/09/07(月) 14:04:04 ID:p8dDkwxw
これから伸びてくるのは阪大であろう。
大都市である大阪に拠点を構え、一橋東工大のような単科大学でもない。
風格ある総合大学。
法学部以外は東大京大に匹敵する魅力ある実力大学。


京大は過去の遺産を食いつぶす、だらけまくり大学に成り下がった。
神戸は理系がお荷物で改善される気配がない。


東大は大都会東京に拠点を構えやる気満々、現状維持。
早慶は国立落ちの受け皿として機能する。
どこまで行っても受け皿でしかないが・・・
859エリート街道さん:2009/09/10(木) 11:16:20 ID:pRHUrqZ6
東大>京大≒阪大≧一橋東工大>神戸>地底>早慶



将来はこうなるだろう。
860京法:2009/09/12(土) 01:40:41 ID:Irc0qkSR
就職貴族・・なるほどだな

■平成21年度新司法試験 合格者数・合格率 (総計2043名、平均 27.64%)

【国公立大学】      【私立大学】
    合格者 合格率       合格者 合格率
東京 216  55.53%    中央 162  43.43%
京都 145  50.35%    慶應 147  46.37%
一橋  83  62.88%    和田 124  32.63%
神戸  73  48.99%    明治  96  30.97%
北大  63  40.38%    立命  60  24.69%
大阪  52  33.55%    同志  45  19.15%
九州  46  26.44%    上智  40  27.78%
名大  40  33.33%    関学  37  19.37%
首都  34  39.08%    関西  35  16.91%
東北  30  19.48%    立教  25  22.32%
千葉  24  37.50%    法政  25  18.12%
阪市  24  25.00%    学習  21  24.42%
広島  21  25.00%    愛知  20  48.78%
横国  20  25.32%    日大  20  13.07%
新潟  14  17.28%    南山  18  30.51%
岡山  13  25.00%    専修  17  20.48%
金沢  11  22.45%    甲南  17  18.28%
以下略
861エリート街道さん:2009/09/12(土) 07:16:53 ID:qDTk7njB
<衆議院議員>(2009年9月) 朝日新聞 夕刊 最終学歴

東大 95
早大 66
慶応 41
日大 22
京大 22
中央 14
明治 9
上智 8 一橋 8 立命館 8
東北 7
北大 5 阪大 5 青学 5
学習院 4 法政 4
横国3 神戸3 筑波3 関西3 専修3 
東工大2 千葉大2 埼玉2 名大2 名工大2 愛知県立大2 広島2 
防衛2 徳島2 北九州2 琉球2 立教2 同志社2
862エリート街道さん:2009/09/12(土) 07:17:56 ID:qDTk7njB
<参議院議員>(出身学部のみ) 中退含む、2大学以上中退・卒業の場合Wカウント

東京34、早稲田27、高卒26、慶応義塾18、京都12、中央11、日本8
4 東北、立教、短大
3 大阪、神戸、国際基督教、上智、法政、明治学院、立命館
2 一橋、北海道、筑波、横浜国立、徳島、九州、防衛、青山学院、成城、創価、明海、明治
  神奈川、同志社、関西
1 札幌医科、北見工業、宇都宮、埼玉、お茶の水女子、東京医歯、東京工業、新潟、三重、愛知教育
  滋賀、奈良教育、岡山、鳥取、長崎、福岡教育、大分、琉球、北海学園、学習院、聖心女子、大東文化
  玉川、津田塾、拓殖、東京経済、日本医科、文化学院、関東学院、鶴見、皇學館、龍谷、追手門学院、
  芦屋、関西学院、甲南、神戸学院、沖縄国際、エセックス、オハイオ州オタバイン、トロント、中卒
863エリート街道さん:2009/09/12(土) 12:22:18 ID:Irc0qkSR
中卒つーのは珍しいな。誰や?
864エリート街道さん:2009/09/12(土) 12:25:11 ID:3/bz5fbz
>就職貴族は東大一橋+京大阪大神戸

みんな、国立なんだけど・・・「就職」というワードに異常な執着心を示すのは

旧専門学校あがりの早慶を初め私立大学のはずなんだがw

865エリート街道さん:2009/09/17(木) 12:30:52 ID:sJvcvwnv
4大商社役員数(理系、監査役、兼任除く)

     
三菱商事 東大1一橋3京大0神戸0慶應1早大1阪大0
三井物産 東大1一橋1京大0神戸0慶應0早大1阪大0
住友商事 東大1一橋0京大1神戸2慶應2早大1阪大0
伊藤忠商 東大2一橋2京大0神戸2慶應0早大0阪大0
名目合計 東大5一橋6京大1神戸4慶應3早大3阪大0

実質合計 東大5一橋5京大1神戸4慶應0.6早大0.6阪大0


東大、一橋、神戸の独壇場。
早慶は1/5で実質0.6人(法経商の学生数が国立の5倍)
866エリート街道さん:2009/09/18(金) 21:46:41 ID:G40aimek
阪大生だが就職で早慶に勝てるとは思わない
恥ずかしいから止めてくれ
867エリート街道さん:2009/09/19(土) 20:30:32 ID:KFBnufHz
100 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2009/09/18(金) 21:04:34 ID:G40aimek
それは研究設備の話な
実際に阪大生の半数近くが早慶受験に失敗している
学生の質のレベルでは
東大>>>慶應+早稲田先進>阪大>早稲田基礎

詐称は止めような、スネオ君w
868エリート街道さん:2009/09/19(土) 21:21:28 ID:hKRHzKsa
住友財閥主要企業管理職数(文系)


1位 東大  155
2位 京大  150
3位 一橋   92
4位 神戸   85
5位 阪大   77


6位 慶應   24
7位 早大   22
8位 九大   21
9位 東北   15
10位 北大   10   名大 2


(注)主要企業は、住友銀行、住友金属、住友化学、住友商事、住友信託
(注)早慶は、法経商の学生数が国立の5倍のため、1/5で調整
869エリート街道さん:2009/09/19(土) 22:43:29 ID:hKRHzKsa
関西系一流企業管理職数(文系)


1位 京大  516
2位 東大  501
3位 神戸  416
4位 一橋  363
5位 阪大  281


6位 九大  118
7位 慶應  107
8位 東北   93
9位 早大   84
10位 名大   65   北大 60


(注)関西系一流企業は、住友銀行、三和銀行、住友信託、日本生命、
   住友商事、伊藤忠商事、丸紅、トヨタ、パナソニック、住友金属、
   川崎製鉄、神戸製鋼、川崎重工、住友化学、旭化成、東レ、サントリー
(注)早慶は、法経商の学生数が国立の5倍のため、1/5で調整
870エリート街道さん:2009/09/19(土) 22:46:56 ID:PwPN+Bjk
今週発売のビジネス雑誌(大学特集)で、8月時点でも慶應でさえ内定率80%で例年にない状況で、
大学関係者は苦慮しているとの記事あり
今年の就活はかなりしんどいようだ
871エリート街道さん:2009/09/19(土) 22:47:18 ID:xukdqXdw
>就職貴族は東大一橋+京大阪大神戸

私立大学やるような就職貴族なんて話題、

一橋、阪大、神戸あたりは知らんが、東大、京大ではしないよな?w

872エリート街道さん:2009/09/20(日) 00:20:48 ID:fELSAEac
日本を代表する一流企業主要30社/管理職数(文系)


1位 東大 1453

2位 一橋  874
3位 京大  814
4位 神戸  578

5位 阪大  349
6位 九大  309
7位 慶應  281
8位 東北  250

9位 早大  191
10位 名大  158    北大 113

(注)主要30社は、富士銀行、三菱銀行、住友銀行、三和銀行、三菱信託、住友信託、
   東京海上、日本生命、三菱商事、三井物産、 住友商事、伊藤忠商事、丸紅、
   トヨタ、パナソニック、日立、東芝、新日鉄、NKK、川崎製鉄、住友金属、 神戸製鋼、
   三菱重工、川崎重工、三菱化学、三井化学、住友化学、旭化成、東レ、サントリー

(注)早慶は、法経商の学生数が国立の5倍のため、1/5で調整
873エリート街道さん:2009/09/24(木) 09:19:41 ID:mbk4gdSJ
商社で本当に実力があるのは伊藤忠商事だよ。


東では伝統の三井物産。


三菱商事、住友商事はグループの力で規模が大きいだけ。
グループ企業の代理店だな。伝票が通るだけ。

丸紅はロッキード事件からずっと元気ない。もうかなり昔の
事件だけど、あきらかに引きずってるね。

双日になってしまったけど旧日商岩井は実力企業だった。


物産、伊藤忠、日商が商社の歴史を引っ張ってきたんだよ。
874エリート街道さん:2009/09/25(金) 21:19:14 ID:Lc57wr/H
お前そんな知識どうでもいいから就職しろよ
もういい年だろ
875エリート街道さん:2009/09/26(土) 01:16:53 ID:j7g78rYy
大企業には王道、中枢の学閥がある。

社長はその時々により、中枢の学閥の都合により、誰にやらせるか、
誰を担ぐかは、変わってくるが、王道、中枢の学閥は不動に存在する。

三菱UFJは東大(一橋)、みずほも東大(一橋)、三井住友は京大(東大)。
三菱商事は東大(一橋)、三井物産は一橋東大、住友商事は京大(神戸)、
伊藤忠は神戸一橋、丸紅も神戸一橋。



これは不動だ。
876エリート街道さん:2009/09/27(日) 12:17:29 ID:kG6mEba7
住友銀行歴代頭取


堀田(京大)浅井(神戸)伊部(東大)磯田(京大)小松(東大)
巽(京大)西川(阪大)奥(京大)
877エリート街道さん:2009/09/30(水) 00:12:51 ID:Vy2XPE9B
人事28年から。
東一京阪神クラスの学生は全員優秀なので出来れば採りたいのだが、数が少ないので、採るのに一苦労。
東一京阪神だけでは足りないのでどうしても死学を採ることになる。
和駆は当たり外れあり。数がやたら多いので、外れをつかまないようにせなあかん。
878エリート街道さん:2009/09/30(水) 00:33:01 ID:rdbWUXT9
>>877
神戸です。採用お願いしますm(_ _)m
879エリート街道さん:2009/10/01(木) 09:19:15 ID:jdQ8FqVR
日本の中枢一流企業社長の学歴


三菱UFJ銀行(東大)、三井住友銀行(京大)、みずほFG(京大)
東京海上(早稲田理系)、日本生命(東大)、野村證券(神戸)

三菱商事(東大理系)、三井物産(横国)、住友商事(神戸)、
伊藤忠商事(阪大理系)、丸紅(慶應)

トヨタ(慶應)、ホンダ(京大理系)、パナソニック(関大理系)、
日立(東大理系)、東芝(早稲田理系)、三菱重工(東大理系)

新日鉄(東大理系)、三菱化学(東大理系)、住友化学(神戸)


中枢一流企業社長数(文系)
神戸3  東大2  京大2  慶應2  横国1  
880エリート街道さん:2009/10/02(金) 13:27:21 ID:vyKsln/9
日本の中枢一流企業社長の学歴

三菱UFJ銀行(東大)、三井住友銀行(埼大)、みずほFG(京大)
東京海上(早稲田)、日本生命(埼大)、野村證券(埼大)


三菱商事(埼大)、三井物産(横国)、住友商事(神戸)、
伊藤忠商事(阪大)、丸紅(慶應)


トヨタ(埼大)、ホンダ(埼大)、パナソニック(関大)、
日立(東大)、東芝(埼大)、三菱重工(埼大)


新日鉄(東大)、JFE(埼大)、住友金属(東大)、
三菱化学(埼大)、住友化学(埼大)

埼大9 東大4 京大1 神戸1 早稲田1 慶應1 阪大1 横国1 関大1  
881エリート街道さん:2009/10/02(金) 18:14:26 ID:KyYqm0Cj
エリートサラリーマンって
JALやANAのキャビンアテンダントを妻に
するのがステータスなのかな
882エリート街道さん:2009/10/02(金) 22:23:35 ID:uB0BKKJU
★4大商社役員数(理系、監査役、兼任除く)      
三菱商事 東大1一橋3京大0神戸0慶應1早大1阪大0
三井物産 東大1一橋1京大0神戸0慶應0早大1阪大0
住友商事 東大1一橋0京大1神戸2慶應2早大1阪大0
伊藤忠商 東大2一橋2京大0神戸2慶應0早大0阪大0
名目合計 東大5一橋6京大1神戸4慶應3早大3阪大0


★4大商社役員(理系/監査役/兼任除く)出世率   役員数/管理職数

1位  神戸  5.80%   4人/69人
2位  一橋  4.44%   6人/135人
3位  東大  3.88%   5人/129人
4位  早大  2.73%   3人/110人
5位  慶應  1.60%   3人/187人 
6位  京大  1.47%   1人/68人 
883エリート街道さん:2009/10/02(金) 22:31:18 ID:US1FZvjJ
慶應卒社長
キリン、サントリー、日清食品、花王、資生堂、ライオン、エーザイ、帝人
新日本石油、オリンパス、川崎重工、トヨタ、デンソー、東京電力、東京ガス、三井不動産、電通、日本テレビ、丸紅、日本郵船
大和証券、三井住友海上、損保ジャパン、東京証券取引所
ゴールドマンサックス、マイクロソフト、グーグル
884エリート街道さん:2009/10/02(金) 23:19:47 ID:M5VvzPLC
>>877
それに死学には薬物検査が要るんで手間かかるんだな〜
下手なのつかんだら、社長が頭さげなアカン。もちろん採用担当はくび。
885エリート街道さん:2009/10/02(金) 23:43:03 ID:u+dSC4yd
★4大商社役員数(理系、監査役、兼任除く)      
三菱商事 埼大2東大1一橋3京大0神戸0慶應1早大1阪大0
三井物産 埼大2東大1一橋1京大0神戸0慶應0早大1阪大0
住友商事 埼大2東大1一橋0京大1神戸1慶應2早大1阪大0
伊藤忠商 埼大4東大2一橋2京大0神戸1慶應0早大0阪大0
名目合計 埼大10東大5一橋6京大1神戸2慶應3早大3阪大0


★4大商社役員(理系/監査役/兼任除く)出世率   役員数/管理職数

1位  埼大 15.38%   10人/65人
2位  一橋  4.44%   6人/135人
3位  東大  3.88%   5人/129人
4位  神戸  2.90%   2人/69人
5位  早大  2.73%   3人/110人
6位  慶應  1.60%   3人/187人 
7位  京大  1.47%   1人/68人 
886エリート街道さん:2009/10/04(日) 00:34:04 ID:EJHBPDi4
慶應義塾大学大学院 OSM管理工学分野修了者進路2008
()は学校推薦
他は自由応募

〇就職者43名〇
野村総研…3名
みずほ証券
(KDDI)
(NTTデータ)
大和証券SMBC…2名
以下、1名
日本テレビ放送網
ボストン・コンサルティンググループ
JT
野村證券
東証
農林中央金庫
NHK
電通
ローランドベルガー
博報堂
A.T.カーニー
日本銀行
あずさ監査法人
アクセンチュア
SONY
全日本空輸
モルガン・スタンレー証券会社 他
887エリート街道さん:2009/10/04(日) 12:54:31 ID:ytk18IpY
ショボ
888エリート街道さん:2009/10/04(日) 18:11:04 ID:JYDPoxE0
埼大って何やねん,それ。
889エリート街道さん:2009/10/04(日) 18:20:58 ID:YNooU4zs
埼玉大学大学院 OSM管理工学分野修了者進路2008
()は学校推薦
他は自由応募

〇就職者43名〇
野村総研…3名
みずほ証券
(KDDI)
(NTTデータ)
大和証券SMBC…2名
以下、1名
日本テレビ放送網
ボストン・コンサルティンググループ
JT
野村證券
東証
農林中央金庫
NHK
電通
ローランドベルガー
博報堂
A.T.カーニー
日本銀行
あずさ監査法人
アクセンチュア
SONY
全日本空輸
モルガン・スタンレー証券会社 他
890エリート街道さん:2009/10/04(日) 19:05:41 ID:JfJDdxGo
>>848

すでに正解が出てるじゃん。
文系:東大>一橋・京大>阪大=神戸
理系:東大>京大・東工大・阪大>>神戸。
891エリート街道さん:2009/10/06(火) 16:04:33 ID:4sQiPvfz
神戸大閥の日本の中枢一流企業管理職数(文系)

神戸大閥主要10社:三井住友銀行、住友商事、伊藤忠商事、丸紅、パナソニック、
         トヨタ自動車、東レ、サントリー、川崎重工、神戸製鋼


1位 神戸  275
2位 東大  266
3位 京大  235
4位 一橋  224


5位 阪大  154

6位 慶應   74
7位 九大   68
8位 名大   66
9位 東北   63
10位 早大   50

(注)早慶は法経商の学生数が国立の5倍のため、1/5で調整
892エリート街道さん:2009/10/06(火) 19:41:45 ID:+vzTH320
埼大閥の日本の中枢一流企業管理職数(理系)

埼大閥主要10社:パナソニック、シャープ、三菱電機、トヨタ自動車、川崎重工、
        住友金属、神戸製鋼、住友化学、武田薬品、東レ
        


1位 埼大  390
2位 京大  369
3位 東大  247


4位 早大  153
5位 東北  131
6位 名大  127
7位 神戸  104

8位 九大   93
9位 慶應   84
10位 東工大  81    北大 79
893エリート街道さん:2009/10/06(火) 20:30:15 ID:DkHxHtFQ
え、なんか神戸の工作きもい…………………

他大のやつが神戸のふりしてるの?
894横国大学落ち上智:2009/10/06(火) 20:52:56 ID:y8LReCu2
首都圏主要国立4大学 いわゆる就職貴族

 東京大 東京工業大 横浜国立大 一橋大
895エリート街道さん:2009/10/06(火) 21:12:46 ID:tWkofg28
おまいら東京外大を忘れていないか?
実はレベル高いんだぞ。知ってたか?
896エリート街道さん:2009/10/06(火) 23:53:02 ID:bEjBYJWA
しらん
897エリート街道さん:2009/10/07(水) 12:43:34 ID:UUTVW3Zg
日本を代表する一流企業中枢30社/管理職数(文系)


1位 東大 1453

2位 一橋  874
3位 京大  814
4位 神戸  578     慶應経済 562

 
5位 阪大  349     早大政経 382
6位 九大  309
7位 慶應  281
8位 東北  250

9位 早大  191
10位 名大  158    北大 113

(注)主要30社は、富士銀行、三菱銀行、住友銀行、三和銀行、三菱信託、住友信託、
   東京海上、日本生命、三菱商事、三井物産、 住友商事、伊藤忠商事、丸紅、
   トヨタ、パナソニック、日立、東芝、新日鉄、NKK、川崎製鉄、住友金属、 神戸製鋼、
   三菱重工、川崎重工、三菱化学、三井化学、住友化学、旭化成、東レ、サントリー

(注)早慶は、法経商の学生数が国立の5倍のため、1/5で調整
(注)慶應経済、早稲田政経は各大学の半分を占めるとして、2/5で調整
898エリート街道さん:2009/10/07(水) 15:58:51 ID:2x8tof6o
【社会】 「今年の就職、バブル崩壊以来の厳しさに」 大学3年生、早くも就職説明会
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254712661/l50

就職貴族の東大一橋京大阪大神戸には関係ない話ですね
899文 ◆2rZ2yMg5Jg :2009/10/07(水) 18:20:51 ID:FVfB0djY
>>895
語科、男女の差で極端に就職状況が変ってくるな、外大は。
まあ、早稲田も似たようなもんだが。
900エリート街道さん:2009/10/07(水) 18:30:07 ID:NgLL4fyr
一橋と神戸の経営会計はガチだからな
金融では今も昔も強いんだろう
901横国大学落ち上智:2009/10/07(水) 20:35:42 ID:DYPB6PwD
最近は両方とも今一です! これからは物産の社長のように横浜国立大ですね。
特に会計学は横浜国立大学経営学部会計情報学科ですね! 黒澤博士以来の伝統
ですね。俺も横浜国立大行きたかった。
902エリート街道さん:2009/10/07(水) 23:40:19 ID:6vIVe7Vn
日本を代表する中枢関西系一流企業管理職数(文系)


1位 京大  516
2位 東大  501
3位 神戸  416
4位 一橋  363

5位 阪大  281

6位 九大  118
7位 慶應  107
8位 東北   93
9位 早大   84

10位 名大   65   北大 60


(注)関西系一流企業は、住友銀行、三和銀行、住友信託、日本生命、
   住友商事、伊藤忠商事、丸紅、トヨタ、パナソニック、住友金属、
   川崎製鉄、神戸製鋼、川崎重工、住友化学、旭化成、東レ、サントリー

(注)早慶は、法経商の学生数が国立の5倍のため、1/5で調整
903エリート街道さん:2009/10/08(木) 00:18:11 ID:8BG/vOqP
神戸の分際で、一橋とか阪大と同じ扱いされようなんて
恥ずかしいから止めてくれ

904エリート街道さん:2009/10/13(火) 10:08:20 ID:z6ycu6sL
三商・一橋大学戦結果
第74回旧三商大定期戦 第1試合

一橋大 000 000 110|2
神戸大 100 200 02X|5

神)○伊勢本、S成徳−石浜、田中祐
一)●松本、無尽、西嶋−菊池啓、松本
905エリート街道さん:2009/10/13(火) 15:05:15 ID:WWIYXYmY

神B大坊が大暴れしてるなw

906エリート街道さん:2009/10/16(金) 23:30:11 ID:tbtWVWuP
一橋の社会学部の就職での強さを知らないなw?
907エリート街道さん:2009/10/17(土) 01:13:39 ID:30sbWwTy
「無尽」ってまるで金融業の家に生まれたかのような苗字だな>>904
908エリート街道さん:2009/10/20(火) 00:11:00 ID:9ubaycNk
■現役国会議員 出身大学・学部別ランキング
2006年5月1日現在、衆議院480名(欠員0)、参議院242名(欠員0)の合計722名

順位 大学(学部)  合計  自民  民主 公明  共産  社民  国民  無所属
01 東京(法)     98   65    22   3    0    1    3     4
02 慶応(法)     36   21     8   4    0    0    1     2
03 早稲田(政経)  .33   21    11   0    ..0    ..0   .. 0   ... 1
04 中央(法)     24    17      4    0     1    .1     1     .0
05 慶応(経済)   22    16      2    2    ..0  ... 0    .1    1
06 早稲田(法)   21   15     6   ..0    .0    0    0   ....0
07 京都(法)     17    5      6   ..2    2    0    0    2
08 東京(経済)   .16  ...11      2    ..0    .1   .  1    1    0
09 日本(法)     11   . 9   ..  1    0    0    0    0   . 1
10 東京(教養)   10    .8   ..  2    0    0    0    0    .0
10 東京(工)     10    .4   ..  4    1    1    0    0    .0
10 慶応(商)     10    .9    .. 1    0    0    0    0    .0
http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20060501/1146458788
909エリート街道さん:2009/10/20(火) 16:30:21 ID:uC4G6iMx
日本の中枢一流企業社長の学歴


三菱UFJ銀行(東大)、三井住友銀行(京大)、みずほFG(京大)
東京海上(早稲田理系)、日本生命(東大)、野村證券(神戸)

三菱商事(東大理系)、三井物産(横国)、住友商事(神戸)、
伊藤忠商事(阪大理系)、丸紅(慶應)

トヨタ(慶應)、ホンダ(京大理系)、パナソニック(関大理系)、
日立(東大理系)、東芝(早稲田理系)、三菱重工(東大理系)

新日鉄(東大理系)、三菱化学(東大理系)、住友化学(神戸)


中枢一流企業社長数
(文系)
神戸3  東大2  京大2  慶應2  横国1
(理系)
東大5  早大2  京大1  阪大1  関大1  
910エリート街道さん:2009/10/22(木) 20:57:32 ID:Dt/3fgHr
メガバンク(三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行)文系管理職数

1位東大280
2位一橋176
3位京大121
4位神戸111

5位阪大69
6位慶應59

7位東北45
8位九州45
9位早大42
10位名大39

11位横国24
12位阪市24

13位北大11

(注)東京三菱の管理職数が他銀行の2倍ぐらいなので1/2で調整
(注)私学は法経商で国立の5倍の定員なので1/5で調整

911エリート街道さん:2009/10/22(木) 20:59:27 ID:Dt/3fgHr
五大商社(三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)文系管理職数

1位一橋189
2位東大157
3位神戸100
4位京都87


5位慶大50
6位阪大37
7位横国32
8位早大31
9位名大28

10位九大14
11位阪市11
12位東北9
13位北大5

(注)私学は法経商で国立の5倍の定員なので1/5で調整



912エリート街道さん:2009/10/23(金) 21:32:37 ID:oXGT0FBg
京大生が覚せい剤所持で逮捕されたよ☆(ゝω・)v

【大阪】 ヒャーハーッ!京大生を覚せい剤所持容疑で逮捕! 京大生「健康のために持っていた」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256294389/

京大生を覚せい剤所持容疑で逮捕 大阪府警
2009年10月23日 17時25分

 大阪府警高槻署は23日までに、覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで京都市左京区一乗寺里ノ前町、
京都大経済学部4年吉岡風志容疑者(28)を現行犯逮捕した。
 逮捕容疑は3日午後2時5分ごろ、大阪市西成区太子1丁目の路上で、覚せい剤約0・01グラム入りの
袋を財布の中に所持していた疑い。
 高槻署によると、吉岡容疑者は逮捕当初「健康のために持っていた」と供述していたが、その後
「覚せい剤とは知らなかった」と否認している。同署は入手先を調べる。

京都大は「事実関係を確認中。今は何も分からない」とコメントした。
(共同)

913エリート街道さん:2009/10/24(土) 20:47:37 ID:RFA4oNhI
★4大商社役員数(理系、監査役、兼任除く)      
三菱商事 東大1一橋3京大0神戸0慶應1早大1阪大0
三井物産 東大1一橋1京大0神戸0慶應0早大1阪大0
住友商事 東大1一橋0京大1神戸2慶應2早大1阪大0
伊藤忠商 東大2一橋2京大0神戸2慶應0早大0阪大0
名目合計 東大5一橋6京大1神戸4慶應3早大3阪大0


★4大商社役員(理系/監査役/兼任除く)出世率   役員数/管理職数

1位  神戸  5.80%   4人/69人
2位  一橋  4.44%   6人/135人
3位  東大  3.88%   5人/129人
4位  早大  2.73%   3人/110人
5位  慶應  1.60%   3人/187人 
6位  京大  1.47%   1人/68人 
914エリート街道さん:2009/10/24(土) 23:39:43 ID:mJrBmYtO
なんか2chの学歴の序列は変だよな。
外資金融フロント・コンサルの就職状況みると一流大学はどう見ても

東大・京大・早慶・一ツ橋・東工で確定じゃないか?
915エリート街道さん:2009/10/24(土) 23:45:33 ID:LpY7SXVO
旧帝一工>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>神B
旧底一工>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>神B


灘筑駒開成桜蔭麻布から神Bにはいかないw
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku21.pdf
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro21.htm
http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/index.htm
http://www.azabu-jh.ed.jp/goukaku/goukaku09.htm

916エリート街道さん:2009/10/24(土) 23:57:21 ID:a/oHwuui
>>914
ここの人たちは50年くらい前の感覚で語ってるからね
学歴板は定年退職した老人の巣窟だと思う
917エリート街道さん:2009/10/25(日) 00:05:17 ID:ZFRPfFyr
社長になりやすい大学・学部ランキング(社長輩出率ランキング)
http://ranking100.web.fc2.com/shachou001.html

1 東京大学・経済学部         0.135
2 東京大学・法学部           0.106
3 慶應義塾大学・経済学部      0.094
4 京都大学・経済学部         0.087
5 慶應義塾大学・法学部        0.066
6 慶應義塾大学・商学部        0.065
7 大阪大学・経済学部         0.053
8 一橋大学・商学部           0.049
9 京都大学・法学部           0.046
10 一橋大学・経済学部        0.045
11 一橋大学・社会学部        0.044
12 東京大学・工学部          0.039
13 神戸大学・経済学部        0.039
14 早稲田大学・政経学部       0.036
15 早稲田大学・商学部        0.036
16 名古屋大学・経済学部       0.034
17 九州大学・法学部          0.032
18 甲南大学・経営学部        0.031
19 九州大学・経済学部        0.031
20 東京大学・文学部          0.030
21 横浜国立大学・経済学部     0.027
22 立教大学・経済学部        0.027
23 慶應義塾大学・理工学部     0.025
24 青山学院大学・経済学部     0.024
25 早稲田大学・理工学部       0.023
26 上智大学・法学部          0.023
27 京都大学・工学部          0.023
28 神戸大学・経営学部        0.022
918ユニコーン:2009/10/25(日) 13:12:28 ID:iza4XorP
やっぱ、

東大  慶應
・・・・・・・・・・・
京大
一橋
・・・・・・・・・・・・
ってことでファイナルアンサーだねw
919エリート街道さん:2009/10/25(日) 14:18:32 ID:Oq70F0Qr
京大阪大神戸大閥の日本を代表する一流企業管理職数(文系)


1位 京大  516
2位 東大  501
3位 神戸  416
4位 一橋  363

5位 阪大  281
             慶応経済 214
             早大政経 168
6位 九大  118
7位 慶應  107
8位 東北   93
9位 早大   84
10位 名大   65   北大 60


(注)京大阪大神戸大閥の一流企業は、住友銀行、三和銀行、住友信託、日本生命、
   住友商事、伊藤忠商事、丸紅、トヨタ、パナソニック、住友金属、
   川崎製鉄、神戸製鋼、川崎重工、住友化学、旭化成、東レ、サントリー

(注)早慶は、法経商の学生数が国立の5倍のため、1/5で調整
(注)慶應経済、早稲田政経は各大学の半分を占めるとして、2/5で調整

920エリート街道さん:2009/10/27(火) 00:35:14 ID:xb69Sj2L
早慶はわずかな上澄みをクローズアップしてるだけだろ
その影で目も当てられない末路のやつがわんさか
921エリート街道さん:2009/10/27(火) 19:41:28 ID:k+IBkwLL
■■■旧帝・六大学・関関同立卒が、世界を回す

お前ら、旧帝・六大学・関関同立卒が、日本という世界を回してる気がしないか?

(参考)http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1251887639/l50

       2ch確定Ver.◆◆難関私立大学格付け 2010◆◆ 上位15校編
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。根暗気質。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象に。
03位 :上智大・・・自称「早慶上智」だが、男子受験生に不人気。社会で低評価。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は早稲田を超すが、他学部不調。「資格」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感がとても薄い。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」だが、実績はマーチ最下位。
12位 :立命館大・・・「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」だが、ネットで「漢字検定4級レベル」が定着。
922エリート街道さん:2009/10/27(火) 22:31:57 ID:GJvBewrH
>>914
早計以外は普通に2chで評価されてところばかりるなんだが
923エリート街道さん:2009/11/08(日) 08:49:10 ID:8fOEYUWh
神戸が貴族wwwwwwwwwwwwwwww
924エリート街道さん:2009/11/16(月) 18:03:29 ID:Yeb78Huz
東大→三菱UFJ銀行三菱商事、一橋→三井物産
京大→三井住友銀行住友商事、阪大→パナソニック、神戸→伊藤忠丸紅


理想の就職エリートコースだね。
925エリート街道さん:2009/11/17(火) 20:43:58 ID:QOC5U6Oa
灘筑駒開成麻布栄光→東大

学附筑附浦和千葉→東大一橋

東大寺甲陽洛星→京大東大

池附附天北野天王寺→京大阪大神戸



理想のエリートコースだな。

926エリート街道さん:2009/11/17(火) 20:47:35 ID:n7w33SUI
u
927エリート街道さん:2009/11/25(水) 18:04:00 ID:Ih6YlKcK
207 名刺は切らしておりまして 2009/11/23(月) 03:27:51 ID:WRbra1Ah
>>194
会社職員録のデータとかで一定の管理職以上の人数を集計して公表するべきなんだよな。
パン職もごちゃまぜの就職者数や社長数や役員なんかより「管理職以上の数」の方がよっぽど役に立つ。
こういう類のやつ。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/mf.html


208 名刺は切らしておりまして 2009/11/23(月) 03:48:41 ID:7oY0GK5u
>>207
早慶はもとの数が多いから目立つの当然だけどこうやってみると一橋はやっぱりすげーな。
あと横国がちょこちょこ出世してるのが意外。
Marchはお呼びでないって感じだな。
早慶とMarchの壁は偏差値以上にありそうだ
928エリート街道さん:2009/11/26(木) 10:20:06 ID:qibdk1wZ
早慶の法経商3000人の内、1/3の1000人ぐらいは
就職貴族と言ってもいい。東大一橋京大阪大神戸に相当する。


ただし、残りの2/3は就職貴族大学なら就職しない2流企業しか
就職できない。これが早慶に入学することの問題である。


そして、上位半分に入れるかどうかは「運」である。人事の面接なんて
はっきり言うといい加減なもんである。人物の良し悪しなんて面接では
わからない。ダメな人間は一瞬でわかるが、それ以外は仕事をさせてみないと
本当のところはわからない。


早慶に入学するというのは就職に関しては「ギャンブル」である。
929エリート街道さん:2009/12/02(水) 19:00:59 ID:w3hU7wM6
早慶はうんこだな。



930エリート街道さん:2009/12/02(水) 19:25:34 ID:OoIr0wDw
神Bは就職ホームレス
931エリート街道さん:2009/12/02(水) 19:48:58 ID:CWZgnv8l
>>924
お前女だろ

                 東大級        京大級        阪大級      東北大級        神戸、北大、横千筑級
三菱商事>三井物産>伊藤忠商事 >>> 緑メガ >> 赤青メガ > パナ >>> パチンコのガイア >>> スーパーマーケット


神戸から伊藤忠なんて養護学校からエール大学行くようなもん
932エリート街道さん:2009/12/02(水) 19:49:51 ID:CWZgnv8l
スーパーマーケットってもちろん幹部候補生な
933エリート街道さん:2009/12/02(水) 20:45:45 ID:w3hU7wM6
2001年伊藤忠商事管理職数 (文系)

       
京大   13人    東大   19人
神戸   27人   一橋    21人
阪大    6人

九州    2人    
名大    6人
東北    1人
北大    2人
934エリート街道さん:2009/12/02(水) 20:47:30 ID:w3hU7wM6
2001年丸紅管理職数(文系)


京大  19人    東大   28人
神戸  31人    一橋   54人
阪大   5人

九州   3人
名大   7人
東北   2人
北大   1人
935エリート街道さん:2009/12/02(水) 22:45:55 ID:ZxNbqAiI
>>931
アホは死ね
あ、伊藤忠の歴史を調べてから死ねよw
936エリート街道さん:2009/12/03(木) 07:23:56 ID:q3rpFZWi
>>935
1流伊藤忠を作ったのが2流神戸OB
だからどうした?
937エリート街道さん:2009/12/03(木) 09:38:19 ID:XPdqQzUp
不毛地帯の大門社長のモデルが越後社長。



越後社長は神戸大、また当時の会長伊藤英吉(伊藤忠兵衛の息子)も神戸大、
当時のライバル丸紅の社長も神戸大(市川忍)、当時の総合商社日商岩井、
トーメン、ニチメン、兼松の社長も神戸大。


総合商社の歴史は一橋(物産商事)と神戸大(伊藤忠丸紅日商岩井
トーメンニチメン兼松)がつくったんだよ。

住友商事は戦後の後発で住友グループのバックアップで成長。
現社長は神戸大。
938エリート街道さん:2009/12/03(木) 12:14:06 ID:XPdqQzUp
伊藤英吉は初代伊藤忠兵衛の孫だな。



ちなみに2代目伊藤忠兵衛の長男伊藤恭一も神戸大。
呉羽紡績社長。
939エリート街道さん:2009/12/03(木) 18:22:59 ID:q3rpFZWi
神戸商大は東京一工クラスだったからな

今六甲台を占領してる駅弁大学法人とは無関係
940エリート街道さん
運営費交付金から見る国立大学ランキング 2009年版
1位 東京 878.8(億円)★
2位 京都 596.4 ★
3位 東北 496.4
4位 大阪 492.6 ★
5位 九州 464.3
6位 筑波 419.2
7位 北海道 392.9
8位 名古屋 358.9
9位 広島 264.0
10位 神戸 221.0 ★
11位 東京工業大学 218.7 ★
12位 千葉大学 181.2
13位 岡山大学 181.0
14位 新潟大学 173.8
15位 鹿児島大学 166.8
16位 長崎大学 162.4
17位 金沢大学 158.5
18位 熊本大学 157.3
19位 東京医科歯科大学 157.1
20位 信州大学 150.0


50位 一橋大学 61.8 ★

http://blog.goo.ne.jp/la_old_september/e/65d919fc4cb53280bf036fa62ee3312b