【社会】 「今年の就職、バブル崩壊以来の厳しさに」 大学3年生、早くも就職説明会

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 19:46:00 ID:HZRJcP/HO
親が自営かつ地主ってのは地味だけど勝ち組なんだな。
サラリーマンやってこういうスレ見てると本気でそう思う。

そういう人は目立つと嫉妬されるから出てこないけど。
953名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 19:47:39 ID:MBU2SRcM0
>>950

それ以前に安易に文系行った己のふがいなさを責めるしかないよ。しかし
これだけ文系は就職大変だと世間では言われてるのになぜ文系に行く人多いか
気になる。
954名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 19:47:59 ID:dOfleBJ40
>>948
出世するまで会社が持つかどうかは分からないけどな…
955名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 19:52:17 ID:mG93NdDu0
イイネイイネ破富山のせいにしてるねwww
がんばって責任転嫁で生きてくれw
956名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 19:55:10 ID:MBU2SRcM0
>>954

大手や中堅でも今後業界再編があるだろうから、再編でリストラされる人(子会社送りで給与減とか)出てくるだろうな。
そして益々企業の採用数は減ると
957名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 19:57:19 ID:7ULQONL0O
最近、無理して生きてなくてもいいじゃんと思うようになった
適当に頑張って適当なところで野垂れ死ぬのが一番楽だ
958名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 19:59:06 ID:Iw984c+sO
>>953
高校時代に
「数学嫌〜い」「物理難し〜い」

文系選択

ってやつが多いんだろ?
959名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:00:14 ID:luzCwpgc0
自民党は終わりました
リクルート就活も終わりました
自分の仕事は自分で地道に探しましょう
960名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:02:41 ID:YEmMXaVX0
亀井のボケのせいで益々厳しくなったりしてね
961名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:04:27 ID:MBU2SRcM0
>>958

それも多いけど、マスゴミが変なドラマとかで文系を持ち上げ過ぎたのもあるだろうな。
うちの高校の進路の先生は「文系は就職大変だから理系に行け」と盛んに連呼してたから
学年の男子の7割は理系コースに進んでた。女子は文系になっても永久就職という最終手段
があるけど男はそういうのが無いのを考えたら。。。
962名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:07:38 ID:3ZJuB64M0
高卒の俺に理系卒と文系卒にどんな違いがあるのか教えてくれ
数学的思考とかそういうことか
963名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:09:13 ID:wtjS9LBw0
生活保護になるための専門学校とかそのうち出来そうだな
964名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:11:40 ID:MBU2SRcM0
>>962

就職が違う。すべての理系に当てはまるわけではないが
製造業だと

理系ー大歓迎、人手不足なので是非来てください。開発だけの要員は確保しますので駅弁でも歓迎。
文系ーシステムの導入や派遣化で必要人員は削れるな。一部の高学歴だけ事務で採用しておけ。

になる。経団連が懸念してる労働力不足というのも技術者や熟練工員と言った方面で、文系の
不足なんか気にしてない。
965名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:27:07 ID:aBx5NTp00
要するに文系駅弁でも日本有数の財力を持つ自治体へ採用された俺勝ち組ですね( ゚∀゚)フハハハハ八八/ ヽ/ ヽ/ ヽ/ヽ/ \ / \
966名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:35:08 ID:mG93NdDu0
月給だとおもったら時給だったでござる
日勤だとおもったら試用期間オワタら夜勤だったでござる
967名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:36:19 ID:QJoYyPni0
ゆとりざまぁw
968名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:43:31 ID:XPIKaVye0
>>939
あんたの会社採用基準シビアじゃないか
23歳で大学卒業してキャリア3年以上とか無理だろ?
969名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:52:20 ID:5Ar2KDNx0
>>953
今は理系の就職もよくない。
企業が開発費をけちっているから。
電気電子を専攻していた学生は涙目となっていることだろう。
970名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:52:57 ID:t2bbPS/e0
それでも文学部とかよりはマシだろ
971名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:55:53 ID:5Ar2KDNx0
>>964
>製造業だと
>
>理系ー大歓迎、人手不足なので是非来てください。開発だけの要員は確保しますので駅弁でも歓迎。

このご時世にこんなことを言っている時点で
情報弱者決定。

製造業の会社はリストラは事務系部門より開発や製造やっている現場の方から
先に経費と人員を削減してくるからな。
972名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:01:41 ID:5AvDDEtI0
>>953
雑誌に載ってたが、大学入学時に将来の就職を考えてた人は27%ぐらいだとか。。
18歳やそこらで職業なんて考えられないだろうけど、今の時代は考えて進学
しないと地獄みるからな。。。はっきり言って今の時代

医療系専門学校> > > > >早慶以下文系  だと思う。
973名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:02:02 ID:dFt7aGAt0
内々定が無くて焦せっている学生の親が

「景気回復させるために、民主に入れたわよ」

とかだったら
ウケルんだが
974名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:10:33 ID:mG93NdDu0
やったねゆとりちゃん!
あれほど馬鹿にしてた派遣になれるよ
975名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:13:24 ID:mG93NdDu0
夜勤系はまだけっこう募集あるね
んま、経験上割に合いませんがね
肌荒れる夜食とると太る睡眠障害になる
これが進むとゆとりが市ね視ね言ってた鬱や等質になれます
976名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:20:22 ID:qqPb2JABi
30以上の男なら大量に余ってるぞ
977名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:21:00 ID:t/34ldr90
右翼や左翼、保守や改革といった従来の枠に依らない、
日本国の再建を目指す政治組織を作りましょう。
日本国民全体が、政治に、社会に、家族に責任を持ち
社会をより良くする為に立ち上がる社会を創ります。

ご支援お願いします。

国民政党のすゝめ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1254671311/l50
978名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:23:26 ID:3uyX/CFD0
つか、去年は金融危機の影響があったが、
今年からの不景気は人為的だから。
979名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:24:40 ID:9L61DppL0
安くコキ使ってやるから覚悟しとけよ
980名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:27:43 ID:zTylR/cGO
>>958
難しい嫌い以前に何を言ってるのかさっぱりだった
頭悪くて無名私大文系まっしぐら
これ就職なかったらもう死んだ方が親のためじゃないか…
981名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:30:34 ID:MBU2SRcM0
>>969

開発だけでなく設備のメンテや導入ができる人も需要がある。工場の場合設備更新や改造は
絶対にやってくるのでそのための人材は常に慢性的に不足してるのが実情。

>>971

逆ですよ?事務系なんかいくらでも代わりがいるけど現場は簡単に代えが利かない。
素材系なんか特に。
982名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:30:58 ID:EBN/nz6L0
総員衝撃に備えー!
983名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:31:44 ID:1yyegm5+0
>>953
日本の理系は世界一食えないからに決まってんじゃん。
優秀な理系はみんな海外に破格の金で引き抜かれる。
なんだかんだいって、文系天国なのが日本。
職もないような、大学行っちゃダメじゃんみたいな、無能な文系のことは知らんけども。
984名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:32:47 ID:MBU2SRcM0
>>972

ヘタな大学行くより製造業で高卒で入社したほうが
安定してる。うちみたいな素材だと特に其の傾向が顕著。
985名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:32:49 ID:b5+KgG+QO
このご時世就職決まっただけマシか
非営利の金融で公務員並の給与で金融にしてはマターリなんだけど、
転勤で飛ばされるのがなぁ…
986名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:32:59 ID:mG93NdDu0
鳩山のせいとかわらっちゃうw
きょねんまで政治のせいにするなクズとか言ってたのにw
987名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:35:11 ID:t2bbPS/e0
非営利で転勤もない上に給料もいいけど平均残業80h近くある俺オワタ
988名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:35:26 ID:wFE8gHSj0
>>881

・会社訪問に行くと、交通費としてなにも言わなくとも1万円くれる。
・面接試験の際には、日当として数千円くれる。
・毎週々々、ダンボール箱で求人誌が送られてくる。

バブル時代、実際に体験したこと。
989名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:35:42 ID:GOyx+bgX0
>>948
俺の職場はバルル期の大量採用組の40代後半で上つかえてるから出世できなさそう
990名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:36:38 ID:q5J8rKYl0
恨むなら民主党を恨め
991名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:37:43 ID:nFqGXep00
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / < 友愛ってステキやん?
   丶        .ノ    \_________
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
992名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:38:28 ID:8iEpBtkx0
時代や年齢に左右されすぎる就職環境を何とかしろよ
993名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:39:29 ID:99msWeeqO
再来年の
採用は中止
某メーカー人事部
994名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:43:46 ID:5Ar2KDNx0
>>981
>現場は簡単に代えが利かない。

物が売れないのに、現場の人間がいたってしょうがないだろ。
遊ばせておくのか?
日本はファブレスメーカーばかりじゃないんだよ。
自動車や半導体でどんだけ人が切られたと思っているんだ?
995名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:47:41 ID:EBN/nz6L0
>>994
>物が売れないのに、現場の人間がいたってしょうがないだろ。
>遊ばせておくのか?

生産量ゼロになったんだっけ?
996名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:50:04 ID:PaHnM0ZO0
メーカーといっても電機と化学あたりは考え方が違うんじゃね
化学はまだ昔の体質残せるだけの余裕がいい意味でも悪い意味でもある
997名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:50:48 ID:5Ar2KDNx0
>>995
実際、生産をゼロにしてしまう部署とかもあるわけだが。
その部署の人間は全員切られるよ。
会社が採算があわないと決め込んだら、そこの開発者全員クビとかも平気であるよ。
998名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:53:33 ID:wtjS9LBw0
おまいら来年からウンコ製造業ですね
999名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:53:38 ID:BGS/2GaAP
昔うちの大学の講師が最近の日本の大学は就職訓練所、大学はもっと自由な世界なはずなのに学生は周りの目に怯えて何もしない
ブランド物で着飾った学生、オフィスのような整然とした構内風景、企業に都合のいい道具って嘆いてたな

就職協定があったり全学連が暴れてた時代のほうが大学としては正しい姿なのかもなw
まあ、あの連中が人事側に回るような年代になってからは就職協定廃止
2年や3年秋から学生に就職活動強要、挙句即戦力を要求なんていう企業の就職訓練所化してるんだが
1000名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:54:22 ID:EBN/nz6L0
>>997
>実際、生産をゼロにしてしまう部署とかもあるわけだが。

出てくるのは低脳詭弁かよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。