952 :
エリート街道さん:2009/07/22(水) 10:34:23 ID:UN3TKOVq
訂正本学(東京大学)。
旧制大学とての編入なのか?
953 :
エリート街道さん:2009/07/22(水) 19:09:56 ID:tRxj0CoI
石井一が
旧制甲南高校→甲南大学→スタンフォード大学
954 :
エリート街道さん:2009/07/22(水) 19:17:38 ID:vc0u4rAz
>>953 >>954 1934年8月17日生まれだそうだが
小学校卒業が1947年3月って事だよね?
そうすると新制中学の第一期生って事だよね?
>>957 国民学校高等科の生徒も新制中学の2、3年生に横滑りしてるので
新制中学第3回卒業生になるね
959 :
エリート街道さん:2009/07/22(水) 23:20:23 ID:lBD72eAR
京都外国語大学って、昭和22年開校の京都外国語学校が母体みたい
だけど、この外国語学校は旧制専門学校なんだよね。
各種学校ではなかったということなんだろう。
どうも各種学校と旧専門の違いが良くわからん。
ちなみに戦前から存在した外事関係学校は4校(うち善隣は廃校)
しかなかったんだね。
東京外大
旧大阪外大
天理大
960 :
エリート街道さん:2009/07/22(水) 23:37:18 ID:yaWLILBR
旧制専門学校は、大学にならなかった高等教育機関の総称。
金だけ積めば入れる戦後の各種学校がイメージアップのために専門学校を名乗るようになり、誤解がうまれた。
961 :
エリート街道さん:2009/07/22(水) 23:39:57 ID:vc0u4rAz
>>957 私立の旧制七年制高等学校は新制中高(大)への移行が比較的スムースなんだよな。
官公立だと東高なんかは1948年も尋常科の募集してるし訳わかんなくなってる。
>>960 旧制専門学校は、専門学校令に基づいて認可された学校のこと。
いまある専門学校は、学校教育法で規定された専修学校のうち、専門課程を持
つ学校のこと。
適当なことを書かないように。
熊倉一雄は旧制都立高校に通っているとき、校門で学生演劇の出演者を
探していた上級生に拉致されて出演した劇で、自分が登場した時に客が
笑う反応に感激して演劇にのめり込み高校を中退してしまった。
964 :
エリート街道さん:2009/07/23(木) 09:30:46 ID:LXfIsF49
昭和5年度生まれ、昭和18年旧制中学入学、昭和24年新制高校第一回卒業。
ただし昭和22年旧制中学4修で旧制高校進学者は旧制国立大学へ、
旧制中学5年卒業で旧制高校進学者は1年後新制大学へ、
旧制専門学校進学者は1年後新制大学へ進学した以外昭和26年専門学校最後の卒業。
昭和9年度生まれ以降は、新制の中学・高校・大学。
965 :
エリート街道さん:2009/07/23(木) 19:31:30 ID:Jp7xKOI0
>>959 善隣外事専門学校っていうのは、廃校になった日本商科大学の前進校だったよね?
外事学校以外にも戦時中には旧制大学・専門部にも外事系の専攻を持つ大学も多かったようだね。
966 :
エリート街道さん:2009/07/23(木) 19:34:00 ID:RnvhsoHL
唯一の良スレ。
続けてください。
>>964 中学は終戦ですぐに5年制に復帰しているが、元々4年制だったある田舎の県立高女は
旧制中等学校最後の年の22年度に5年制になり、約280名の18年度入学生は高女4年で230名余り、
高女5年で40名余り、新制高校で7名と三次にわたり卒業している。
19年度入学生は高女4年で修了の生徒、高校2年修了で高等女学校卒業の資格で卒業した生徒などがいて
新制高校を卒業した生徒は約300名のうち約90名。
また、近隣の県立高女も22年度に5年制になっているが、それに先立って4年での卒業を希望する生徒を
市立高女に移籍させている。ではその市立高女はこの混乱期にどういう措置をとっていたのか?
このあたりは非常に複雑だ。
968 :
エリート街道さん:2009/07/24(金) 00:08:38 ID:+fDFJpBP
>>913 戦前は国家神道だから、神主は今で言う国家公務員。
それもそこそこの神社なら宮司は今のキャリア官僚みたいなもので、中央省庁の課長級とかだった。
さらにはトップが局長級、次官級、大臣級の神社もあった。
969 :
エリート街道さん:2009/07/24(金) 10:57:37 ID:NUEiKBRV
>>965 この善隣と名のつく学校は昔の役員四季報パラパラ見ると出てくる。
善隣高等商業が多いが。
善隣大学はわずか1年足らずで閉鎖だから、なんとも不可思議。
経営破たんが閉鎖が原因の模様。
外事といえば、1923年産まれの司馬遼太郎は、今無き大阪外事専門学校蒙古科卒業だね。
戦時中は関東軍に所属したから、出身学科と関係あるのかもね。
970 :
エリート街道さん:2009/07/24(金) 20:45:35 ID:cdiFsMs2
札幌1中や旭川中学の卒業者で高校落ちたら樽商か北大予科どっち選んだのかな?
もし次スレを立てるなら
【よもやま話】旧制の学制を語れ【part2】
旧専だけでなく多角的に見た方がおもしろい
973 :
エリート街道さん:2009/07/24(金) 21:39:00 ID:sNYsLcTG
963 その通りだけれど、高等神職というのは待遇官吏で、最上位は官幣大社の
宮司で、特に熱田神宮がもっとも重んぜられていた。この場合、神宮皇學館の
指定席のようなもので高等官二等をもって待遇された。位階でいうと従三位、
大学であっても私学の国学院とは差があったけれど、本官である内務官僚と比
べるとトップでも大県の知事くらいのポジッションだった。神社界の最高位は
伊勢の神宮祭主でこれは皇族、大宮司は伯爵程度の公家華族、神宮皇學館卒は
ただ一人を除いて少宮司止まり。靖国神社は陸海軍省の所管で大将クラスが任
命された。
戦後、旧制女子高校が存在したらしい
教科書裁判の家永三郎さんは、高等文官試験を経ずに高等官になれる陸軍士官学校教官採用を目指していたとか
976 :
エリート街道さん:2009/07/24(金) 23:35:51 ID:A42WQedE
↓↓↓次スレ 新スレ立てられない
タイトル ★『旧制』戦前の学歴について語る『高校・大学』★
基本書
『大学の誕生・上』天野郁夫 中公新書 2009年
『大学の誕生・下』天野郁夫 中公新書 2009年
『学歴の社会史』天野郁夫 平凡社ライブラリー 2005年
『学歴貴族の栄光と挫折』竹内洋 中央公論新社 1999年
977 :
エリート街道さん:2009/07/24(金) 23:37:24 ID:A42WQedE
天野の新刊2冊は読んでおけ
978 :
エリート街道さん:2009/07/24(金) 23:38:55 ID:A42WQedE
a
>>976 専門学校や旧制中学も含めたタイトルがいい
980 :
エリート街道さん:2009/07/25(土) 08:21:42 ID:iIZBYUSU
>>974 東洋高校とか日本高校とかの戦後特設高校のこと?
981 :
エリート街道さん:2009/07/25(土) 08:45:08 ID:2k8rmikM
医科歯科大学予科が
千葉大学 法経学部、文学部、理学部の前身ね
>>973 結局、研究機関としての実績の無さと、戦後米国が目指していた政策とのギャップで潰されたわけですね。現在の皇学館は、地元進学校からは、完全にF扱いですし。名張からも撤退でどこに向かっていくことやら…
983 :
エリート街道さん:2009/07/25(土) 09:53:02 ID:2k8rmikM
新制始まって直後の岡山大学とか金沢大学とか
評価が未確定だったんだよね
旧制高校は素晴らしかったけど・・・・・
医科歯科予科は元は霞ヶ浦の湖畔に設置された郊外型の学校だった
当時の霞ヶ浦はまだ水質も良くて医科歯科の付属病院も設置されていた
その後、予科は千葉大に包摂され、それからまた医科歯科に包摂された
千葉には師範学校しかなかったのに学芸学部ではなく文理学部と教育学部が設置されたのは
医科歯科予科(旧制高校相当)を包摂した関係だと思うが
実際のところその後の文理学部がどの程度医科歯科予科を継承しているのかはよく分からない
ちなみに法経学部は文学部から分離したわけだが
設立には金沢大から流れてきた法学教授が中心的な役割を担ったらしい
985 :
エリート街道さん:2009/07/25(土) 14:19:29 ID:jEBjf4yt
982 皇學館大學の退学率は結構高い。普通のFランクの大学と勘違いして入学するからだ。
地元の人気や偏差値に関係なく、入りたいからゆく大学と思うよ。名張からの撤退の
純化の意味で賢明な選択だ。分野が狭くて特殊だけどそれなりの研究成果の挙げてるし
メディアへの情報発信源にもなっている。
986 :
エリート街道さん:2009/07/25(土) 14:30:11 ID:2k8rmikM
慶応義塾は明治中頃まで高等教育機関ではなく、中等教育機関だった
(もっとも明治時代は中等教育受けただけでも高学歴)
だから慶応義塾の本体は付属高校、中学校、幼稚舎で
大学はオマケ
キリスト教の学院系も同じ状況
987 :
エリート街道さん:2009/07/25(土) 14:32:11 ID:3ICRiBiE
、___________
、> .|
>________ .|
 ̄ .|./_ _\ | | ____________
| / ヽ/ ヽ | | /
. | | ・ | ・ | V⌒i | 地方国立のくせに慶應を馬鹿にするな
_ |.\ 人__ノ 6 | <
\ ̄ ○ / | ママに言いつけてやる
. \ 厂 \
/ _____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
/./ ./o i. \
988 :
エリート街道さん:2009/07/25(土) 14:32:44 ID:dsKHGXPM
>>986 だから塾高上がりが一番偉いのは当然さ。
>>986 そうなんだよね。
普通部が慶應の本体で大学は後付け。
早稲田は本体自体を大学へ昇格させようと政治的に活動
していた。実際に20年くらい掛かって旧制大学に昇格したんだが・・・
990 :
エリート街道さん:2009/07/25(土) 14:41:19 ID:2k8rmikM
慶応義塾普通部っていうくらいだからね
江戸時代の私塾(中等教育機関)が近代化に成功して
後から大学部を増設した
慶応義塾の本体は普通部
991 :
エリート街道さん:2009/07/25(土) 14:42:57 ID:2k8rmikM
桐蔭学園が似た学校
993 :
エリート街道さん:2009/07/25(土) 15:09:52 ID:dsKHGXPM
>>991 横浜桐蔭大学。
駿河台大学って駿台予備校がルーツですか?
994 :
早稲田アトム ◆E/o4.MHg8E :2009/07/25(土) 15:15:55 ID:tfBZ2lso
>>993 そうだよ。
駿河台学園の母体は駿台予備学校だが
86年?に新設された大学。
995
996
997 :
エリート街道さん:2009/07/25(土) 17:00:18 ID:2k8rmikM
age
998 :
エリート街道さん:2009/07/25(土) 17:01:33 ID:2k8rmikM
999
999 :
エリート街道さん:2009/07/25(土) 17:09:07 ID:2k8rmikM
999
1000 :
エリート街道さん:2009/07/25(土) 17:10:27 ID:IRRDXEcz
1000なら良スレ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。