1 :
エリート街道さん :
2009/04/05(日) 01:08:53 ID:6ZW3nw18 あれは国立と私立を比べて、国立優位にしようとするアホ地方国立大生のオナニー資料。 理由は、国立は受験チャンスは原則2回だが、私立は受験チャンスは各大学・各学部毎に複数受けられるため。 例えば阪大と、早稲田法(個別)・法(センター)・政経(個別)・政経(センター)の計5試験に 受かったやつが阪大行ったとすると、 阪大法○ vs 早稲田法(個別)× vs 早稲田法(センター)× vs 早稲田政経(個別)× vs 早稲田政経(センター)× と、4つのデータが計上される。 逆に阪大蹴って早稲田行ったとすると、 阪大法× vs 早稲田法(個別)○ と、1つ分のデータしか計上されない。 このように、W合格併願対決は受験機会が同等の大学同士で比較すべき資料。 国vs私は正確なデータが出ない。 これが理系の場合は、もっと顕著となる。
2 :
エリート街道さん :2009/04/05(日) 01:15:07 ID:txrnIunB
今の時代に滑り止め5つも受けるアホいないから心配するな。 1つか2つ受けて終わり。 滑り止めが滑った時点でまた私大受けるパターンが多し。
3 :
エリート街道さん :2009/04/05(日) 01:15:55 ID:6ZW3nw18
つづき 例えば100人中、阪大に50人、早稲田に50人行ったとする。 この場合、「阪大50.0% vs 早稲田50.0%」となるはずだが、 上のようにデータを計上すると、受験生の合否によっては、 以下の統計データが産出されてしまう。 阪大法 80.0% vs 早稲田法(個別) 20.0% 阪大法 80.0% vs 早稲田法(センター) 20.0% 阪大経済学部 80.0% vs 早稲田政経(個別) 20.0% 阪大経済学部 80.0% vs 早稲田政経(センター) 20.0% これがW合格資料のカラクリだ。
4 :
エリート街道さん :2009/04/05(日) 01:21:50 ID:oyCR0BH4
土曜の夜に糞スレ立ててまで主張することじゃないだろ。
5 :
エリート街道さん :2009/04/05(日) 01:24:58 ID:NlqGZR8G
それだともっとサンプル数が多くならないか? 「合格数」を「合格者数」として宣伝に使っているが 予備校だって実数くらいは把握してるだろ 早稲田に何回受かっても1人として計算されていると思うんだが まぁ国立と私立のW合格データに意味がないってのは 試験日や学費の観点からその通りだと思うが
6 :
エリート街道さん :2009/04/05(日) 04:06:16 ID:sOWmK/xN
1人として計算していないよ。複数合格は複数人数で計算している。
7 :
エリート街道さん :2009/04/05(日) 04:29:16 ID:sOWmK/xN
>>1 >>3 カラクリもなにも機械的に計算するしかないだろ。
>>1 は早稲田4学部のすべてが阪大法より魅力ないことをあらわしている。
ま、乱れうち受験は私文洗顔のやることだ。
>>3 はウソ。早稲田入学者も学部毎に計算する。
>>3 のように均等にふりはしない。
そもそもスレ主は国立を貶める目的のためならなんでも良くて、
事実の追求確認ははなから目的にない。
8 :
エリート街道さん :2009/04/05(日) 04:32:36 ID:mfFs9b38
そんなこと考えてるひまあったら、 5教科7科目勉強して国立に入ってたらよかったのにねw
9 :
エリート街道さん :2009/04/05(日) 07:47:07 ID:7Jn+DCE9
そもそも併願対決ってW合格者進学先とは違うよ
10 :
エリート街道さん :2009/04/05(日) 09:06:32 ID:/WLacmV8
入試難易度はかるには偏差値より併願合否の方が分かりやすい
11 :
エリート街道さん :2009/04/05(日) 09:10:37 ID:6ZW3nw18
>>7 >早稲田に何回受かっても1人として計算されていると思うんだが
サンデー毎日は重複カウントと表明している。
代ゼミ・河合も同様。
>予備校だって実数くらいは把握してるだろ
おまえ予備校が合格者どれだけ水増しして公表したいかわかってる?w
12 :
社学 ◆ky2qRIp1JI :2009/04/05(日) 09:30:21 ID:lXYUWhsH
良スレあげ 数字は頭を使って読むべし。 ここの住人には難しいかもしれないけどなwww
13 :
エリート街道さん :2009/04/05(日) 09:42:41 ID:8GJNkEOz
そもそも、私大の受験機会が多いのは 定員を小分けにして見かけの難易度を上げるためだからなぁ 複雑極まりない大学入試で比較するより、単純な高校入試の 方が分かりやすい 偏差値50の高校からどれだけ進学しているか、の方が 分かりやすいと思う
14 :
エリート街道さん :2009/04/05(日) 10:03:49 ID:d7MdcN1Q
併願対決とは、A大学とB大学を併願した場合、一方の大学のみに合格 した学生の数を比較して優劣を導き出すもの。 W合格とは、A大学とB大学の両方に合格した場合に、それぞれの大学に 入学した学生の数を比較して優劣を導き出すもの。 W合格の場合は、いちおう受験生の選択の結果だから比較する意味はあるが、 それでもそもそも定員の大きく異なる大学同士だと、バイアスがかかってしまう。 併願対決はさらにひどく、受験方式が異なる場合は、単なる滑り止め 受験の失敗であっても、本来滑り止めにしようとしていた大学が上と なってしまう。 データの意味というのをよく検証することだな。
15 :
エリート街道さん :2009/04/05(日) 10:08:06 ID:/5a7dzvG
いずれにせよ、国立と私立受かったら国立に行くのが 常識だけどな。
16 :
エリート街道さん :2009/04/05(日) 10:14:01 ID:1tXRfKJA
見かけの難易度を上げるために、入試定員の小分け、 センター利用入試拡大、一般入試定員絞り込みに飽き足らず 学部分割までやった馬鹿田大学のような例もあるしな。 いまの大学入試は複雑怪奇だから、やっぱり、底辺校から どれだけ進学してるかが一番良い指標になる。
入試は私立の方が先にあるのだから私立の方が優秀なやつは流れやすいだろ 大半のやつが私立が受かれば国立は受験する気なくなるから
18 :
エリート街道さん :2009/04/05(日) 10:58:47 ID:BxlYP6fK
19 :
エリート街道さん :2009/04/05(日) 11:09:15 ID:sOWmK/xN
20 :
けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2009/04/05(日) 11:11:01 ID:KrKiYrw6
>>19 そういうことだな。
レベルが低いんだろう
21 :
エリート街道さん :2009/04/05(日) 11:18:26 ID:47dy1Jzg
70 早慶蹴り 65 旧帝落ち マーチ蹴り 60 中堅国立大学落ち マーチ落ちマーチ落ち 55 専願専願専願専願専願専願 50 専願専願専願専願専願専願専願専願 45 附属附属附属附属附属附属附属附属附属附属 40 指定校推薦指定校推薦指定校推薦指定校推薦指定校推薦 マーチの内訳 中堅国立大学の内訳 マーチは併願合否対決を見て、これを互角と主張する
22 :
エリート街道さん :2009/04/05(日) 11:30:29 ID:eqdSPgow
なんでそう私立マンセーしたくなるんだ? じゃぁ、早慶は高い偏差値だけど、 東一工医と少しの旧帝が蹴ったあと、残ってるやつらの偏差値は? しかもそれに内部推薦とか指定校合わせたら? そしたら多分MARCHの受験して蹴ったTOP層あるかどうかだよ? 推薦とか考慮しないのならMARCH受験TOP層よりは上だが。
23 :
エリート街道さん :2009/04/05(日) 11:35:27 ID:sOWmK/xN
早計は得で千葉首都はそん
25 :
エリート街道さん :2009/04/05(日) 13:31:13 ID:vrVLGlyI
>>22 だな。入学者平均偏差値が実際の実力だな。早慶悪すぎw
■2002年度 駿台予備校調査 入学者平均偏差値文系(英、国、社)■
69 東京大文T69.3
68 京都大法学68.3
67 京都大文学67.8、東京大文U67.8、東京大文V67.4
66 京都大経済66.8、大阪大人科66.0
65 大阪大文学65.7、大阪大法学65.5、一橋大法学65.5、一橋大経済65.4
大阪大経済65.2、一橋大社会65.1、都立大人文65.0
64 一橋大商学64.9、名古屋大法64.8、北海道大法64.6、東北大法学64.4
神戸大法学64.4、九州大法学64.3、名古屋大文64.2、お茶大生活64.2
神戸大文学64.2、九州大文学64.1、東北大文学64.1、早稲田法64.1
都立大法学64.0、慶應法学64.0
62 神戸大経営62.8、阪市大文学62.5、北海道大文62.5、慶應文学62.1
61 上智大法学61.7、中央大法学61.4
60 早稲田文60.9、お茶大文教60.7、筑波一群文60.3、京府大福社60.3
59 金沢大法学59.9、東外大外国59.7
58 国際基督大58.4
57 静岡大人文57.9、立命館大文57.8、埼玉大教養57.6、津田塾学芸57.6
同志社大文57.6、同志社大経57.4、千葉大法経57.3、明治大法学57.3
立教大法学57.2、関西大文学57.2、横国大経営57.1
56 広島大教育56.9、立教大文学56.9、阪市大経済56.8、横市大商学56.6
茨城大教育56.6、学習院大文56.6、関学大法学56.6、関学大文学56.2
上智大経済56.1、立教大経済56.1、埼玉大経済56.0
55 慶應経済55.8、中央大総政55.5、滋賀大経済55.3、愛媛大法文55.3
慶應総政55.1
54 早稲田社54.9、慶應商学54.6、関学大経済54.5、新潟大法学54.4
明治大政経54.4、和歌山大経54.4、福島大経済54.3、慶應環情54.2
53 早稲田人53.4、立命経済 53.2
sage
28 :
エリート街道さん :2009/04/06(月) 08:09:28 ID:YqfmqsP7
入学者偏差値w アホかw そこまで言うなら大学卒業時のスペックで測れやボケw これだからガキは・・・
まぁ、そこらへんの偏差値表で実力がどうこう言うのは、それ以上にアホだけどな
30 :
エリート街道さん :2009/04/06(月) 13:04:45 ID:ZlLHqDxA
たしかに入学時偏差値って誰が何に何のために使うんだ? 実態の一面を表してるだけで、なんの指標にもならない。 よく大学ランキング本が掲載する「高校からの評判」とかと同じぐらい役に立たないデータだ。 合格偏差値は、受験生が受験校を選定するために使えるだろうが・・・。
ワケワカメなランキングなんて山ほどあるよな 異常に慶應を持ち上げてるランキングとかw
32 :
エリート街道さん :2009/04/07(火) 19:41:43 ID:P4y3EGGp
W合格での進学先の条件 1.両大学ともに合格する 2.実際に進学する 3.各予備校のサンプルの対象になる つまりどちらか不合格だったり予備校のサンプル対象にならなかったらサンプル対象外になる とりわけ辞退者の少ない国立と私立の比較は意味がない また早稲田とICUといったものもICUを受ける時点でそちらが第一志望の受験生であり意味がない では意味のあるものは何かというと私大の同レベル同学部対決でサンプル数の多いもの かつ複数年の受験生の動向を探るという意味でのみ意義がある
33 :
エリート街道さん :2009/04/07(火) 19:47:17 ID:P4y3EGGp
34 :
エリート街道さん :2009/04/07(火) 19:49:25 ID:CTJoeDpj
>>1 千葉大に負ける立教だと思う
一般のことを個別というのは立教と武蔵くらいじゃね
35 :
エリート街道さん :2009/04/07(火) 20:35:48 ID:5GQH6DVe
36 :
エリート街道さん :2009/04/07(火) 22:10:34 ID:5CuAbnSc
地底と早稲田のW合格併願対決の場合、 地底が勝つのは当たり前。 地底の受験者は、地底周辺地域の人がほとんど。 地底周辺地域の地底の合格者は、早稲田に行かない。
37 :
エリート街道さん :2009/04/07(火) 22:20:41 ID:TMuSd6BX
そんなことより私立の発表後に試験のある国立を受験するのは国立志望だからだろう。 そんなヤツが国立に合格したら、そっちに行くのは当たり前。100%で当然。 なかに早慶5%なんてあるが、国立にとっちゃあ、そっちが問題。 旧帝レベルの合格後にどっちに行くか考えるヤツなんていないだろう。
その5%すら嘘かもね よく「旧帝蹴り」なんて不合格なのに嘘をつく人の虚栄心
39 :
エリート街道さん :
2009/04/14(火) 22:56:40 ID:04aWOPuq 芸スポ系 セレブ系 ┏━━━━━━━┓ ┌─────┐┃ 慶応 ┃ 早慶 │ 早稲田 |┃┌─────┐┃ │ |┃│..上智 .|┃ GIジョー 工学系 ┏┿━━━━━┓┃│ ICU │┃ ┌───┐ .マーチ┃| 立教 ┃┃│ 学習院 |┃ |理科大| ┃ 中央 青学 ┃┃ ────── ┃ | | ┏━━━━━━┿┻━━━━━━┻┿━━━━━┓ | | ┃|明治 ┃┃. 成蹊 成城 . ┃ ┃ | | ┗━━━┓法政┃┗━━━━━━━┛ 明学 ┃ |芝浦工大 | ┏━━━━┫━━┛ ┃ |都市大 | 日東駒専┃ |駒澤┃獨協| 國學院 . 武蔵 ┃ |電機大 | ┃ | ┗━━┿━━━━━┳━━━━━━━━┛ |工学院 | ┃ |. 専修 .|東洋 日大 ┃. ↑ . └───-┘ ┗━┿━━━━━┿━━━━━┛成成明学法明 四工大 └─────┘ . 獨國武