■□■ 進学校と呼ぶには ■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん

大学入学後に出身高校自慢をする奴がいるが正直ウザい奴も多い

田舎のよく分からん様な高校の名前を挙げて進学校と言い張る奴
なんかが特にウザい

進学校というからには東大京大国医が10%以上でないと説得力に欠ける
大幅に譲って東大京大国医が5%以上でないと進学校というべきでない

そう思わね?
2エリート街道さん:2008/11/12(水) 18:45:22 ID:ibI3QaE3
糞スレ
3エリート街道さん:2008/11/12(水) 18:54:42 ID:U7rBE+Vd
>そう思わね?

思わねえよ、ドアホ。
4エリート街道さん:2008/11/12(水) 19:02:29 ID:TFxwEGnZ
北海道地区

----------------- 東大 京大 国医 合計 率

☆私立北嶺高校(117) --10 ---3 --31 --44 37.6%
○県立札幌南高(317) --14 ---6 --35 --55 17.4%
○私立函館ラサ(186) ---5 ---4 --14 --23 12.4%
○県立札幌北高(359) ---9 ---2 --27 --55 10.6%
------------------ここまで10%以上-------------------
△県立旭川東高(278) ---8 ---1 --18 --27 09.7%
△県立札幌北高(315) ---4 ---2 --16 --22 07.0%
------------------ここまで5%以上--------------------

以下は今後の健闘を祈る

小樽潮陵 帯広柏葉 北広島 札幌旭丘 札幌東 函館中部



 
5エリート街道さん:2008/11/12(水) 19:23:44 ID:hsXYC2aT
進学校云々はどうでもいいぉ
そんなことより、学歴ある程度あったら
あとはそいつの実家がどれほどの資産と格式をもってるかw
其れを見ればたいていそいつの将来のレベルが分かるってものだw
6エリート街道さん:2008/11/12(水) 19:24:26 ID:j5L3QO88
>>4
札幌北が2つもあるぞ!
7エリート街道さん:2008/11/12(水) 19:27:51 ID:TFxwEGnZ
東北地区

------------------- 東大 京大 国医 合計 率

○県立仙台第二(314) --11 ---7 --30 --48 15.0%
○県立盛岡第一(287) --12 ---4 --18 --48 11.9%
○県立山形東高(238) ---9 ---1 --17 --27 11.3%
------------------ここまで10%以上-------------------
△県立秋田高校(318) ---8 ---2 --14 --24 07.6%
△県立福島高校(318) ---4 ---2 --16 --22 06.9%
△県立弘前高校(274) ---3 ---1 --15 --19 06.9%
△県立八戸高校(273) ---5 ---- --13 --18 06.6%
△県立青森高校(316) ---6 ---1 --13 --20 06.3%
△県立仙台第一(314) ---4 ---1 --14 --19 06.0%
△県立鶴岡南高(238) ---2 ---5 ---6 --13 05.5%
------------------ここまで5%以上--------------------

以下は今後の健闘を祈る

盛岡第三 第一女子 横手 酒田東 米沢興譲館 会津 安積 磐城
8エリート街道さん:2008/11/12(水) 19:29:36 ID:TFxwEGnZ
北海道地区(訂正)

------------------- 東大 京大 国医 合計 率

☆私立北嶺高校(117) --10 ---3 --31 --44 37.6%
○県立札幌南高(317) --14 ---6 --35 --55 17.4%
○私立函館ラサ(186) ---5 ---4 --14 --23 12.4%
○県立札幌北高(359) ---9 ---2 --27 --55 10.6%
------------------ここまで10%以上-------------------
△県立旭川東高(278) ---8 ---1 --18 --27 09.7%
△県立札幌西高(315) ---4 ---2 --16 --22 07.0%
------------------ここまで5%以上--------------------

以下は今後の健闘を祈る

小樽潮陵 帯広柏葉 北広島 札幌旭丘 札幌東 函館中部
9エリート街道さん:2008/11/12(水) 19:50:15 ID:TFxwEGnZ
茨城・栃木・群馬


------------------- 東大 京大 国医 合計 率
○県立宇都宮高(278) --29 ---2 --16 --47 16.9%
○県立前橋高校(308) --13 ---4 --27 --44 14.3%
○県立土浦第一(319) --26 ---7 --12 --45 14.1%
○私立江戸川取(384) --20 ---2 --30 --52 13.5%
○県立水戸第一(324) --10 ---4 --19 --48 10.2%
------------------ここまで10%以上-------------------
△県立高崎高校(318) --13 ---5 --13 --24 09.8%
△県立太田高校(287) ---8 ---2 ---8 --18 06.3%
------------------ここまで5%以上--------------------

以下は今後の健闘を祈る

竹園 竜ヶ崎第一 茨城 水城 清真学園 名渓学園 
宇都宮女子 栃木 真岡 高崎女子 前橋女子

10エリート街道さん:2008/11/12(水) 20:15:24 ID:TFxwEGnZ
埼玉・千葉・神奈川

------------------- 東大 京大 国医 合計 率
☆私立栄光学園(177) --43 ---5 --23 --71 40.1%
☆私立聖光学園(215) --44 ---3 --15 --62 28.8%
○私立渋谷幕張(353) --35 ---6 --22 --63 17.9%
○私立浅野高校(268) --29 ---3 --10 --42 15.7%
○県立浦和高校(355) --33 ---4 --18 --55 15.5%
○県立千葉高校(318) --19 ---7 --22 --48 15.1%
○私立桐蔭中教(169) --14 ---- --11 --25 14.8%
------------------ここまで10%以上-------------------
○私立東邦大付(354) ---4 ---3 --11 --18 05.1%
------------------ここまで5%以上--------------------

以下は今後の健闘を祈る

  多数により省略

11エリート街道さん:2008/11/12(水) 20:46:57 ID:TFxwEGnZ
北陸甲信越地方

------------------- 東大 京大 国医 合計 率
☆国立金沢大付(123) --12 ---8 --20 --40 32.5%
○県立高岡高校(276) --16 --10 --19 --42 16.3%
○県立富山中部(276) --20 ---2 --22 --42 15.9%
○県立藤島高校(371) --15 --15 --19 --49 13.2%
○県立金沢泉丘(353) --12 --15 --12 --39 11.1%
○県立新潟高校(391) --11 ---6 --25 --42 10.7%
○県立新潟高校(391) --11 ---6 --25 --42 10.7%
○県立松本深志(317) ---6 ---6 --22 --34 10.7%
○県立国際情報(159) ---6 ---2 ---9 --17 10.7%
○県立長野高校(321) --11 ---4 --17 --32 10.0%
------------------ここまで10%以上-------------------
△私立駿台甲府(284) ---4 ---- --14 --18 06.3%
△県立小松高校(311) ---5 ---9 ---3 --17 05.5%
△県立甲府南高(276) ---2 ---3 ---9 --14 05.1%
------------------ここまで5%以上--------------------

以下は今後の健闘を祈る

  多数により省略

12エリート街道さん:2008/11/12(水) 20:49:51 ID:3qPOQGpn
進学校というなら4割くらいは東大国立医を出さないと
13エリート街道さん:2008/11/12(水) 21:16:53 ID:TFxwEGnZ
東海地方

------------------- 東大 京大 国医 合計 率
☆私立東海高校(388) --34 --22 --91 -147 37.9%
☆県立旭丘高校(311) --25 --20 --50 --95 30.5%
○県立時習館高(317) --25 --23 --12 --60 18.9%
○県立岐阜高校(357) --13 --22 --30 --65 18.2%
○県立岡崎高校(365) --40 --10 --13 --63 17.7%
○私立滝高等学(331) --12 --13 --29 --54 16.3%
○私立南山高校(387) ---7 ---9 --43 --59 15.3%
○県立一宮高校(314) --19 --10 ---8 --37 11.8%
○私立高田高校(573) --15 --15 --30 --60 10.5%
○県立大垣北高(320) ---8 --12 --12 --32 10.0%
------------------ここまで10%以上-------------------
△県立四日市高(392) --15 --13 ---6 --34 08.7%
△私立津高等学(397) ---6 --11 ---5 --22 05.5%
△県立小松高校(311) ---5 ---9 ---3 --17 05.5%
------------------ここまで5%以上--------------------

以下は今後の健闘を祈る

  多数により省略

14エリート街道さん:2008/11/12(水) 21:48:12 ID:TFxwEGnZ
中国地方

------------------- 東大 京大 国医 合計 率
☆私立広島学院(184) --32 --17 --38 --87 47.3%
☆国立広島福山(172) --19 --19 --19 --57 28.1%
☆私立岡山白陵(184) ---9 ---5 --34 --48 27.9%
○県立岡山朝日(316) --17 --19 --27 --63 19.9%
○国立広島大付(200) ---2 --15 --18 --35 17.5%
○私立ノー清心(183) ---5 ---7 --18 --30 16.4%
○県立下関西高(238) ---4 --10 --13 --27 11.3%
------------------ここまで10%以上-------------------
△私立修道高校(289) ---4 ---5 --17 --26 09.0%
△県立松江北高(293) ---2 --10 ---7 --19 06.5%
△県立徳山高校(312) ---- ---5 --14 --19 06.1%
△県立山口高校(359) ---5 ---6 ---9 --20 05.6%
△県立倉敷青陵(271) ---5 ---4 ---5 --14 05.2%
△県立鳥取西高(392) ---3 ---7 ---8 --18 05.1%
------------------ここまで5%以上--------------------

以下は今後の健闘を祈る

  多数により省略
15エリート街道さん:2008/11/12(水) 21:50:20 ID:untDUkAc
ウチより下の高校は進学校を名乗るな
by土浦一高OB
16エリート街道さん:2008/11/12(水) 22:03:58 ID:xht691Cd
国立医でも県立中堅高校から毎年受かってしまうような下位はカウントなしにした方がいいな

下位国立医で国立医学部の人数稼いでる勘違い三流高校も田舎には沢山ある
17エリート街道さん:2008/11/12(水) 22:09:04 ID:TFxwEGnZ
四国地方

------------------- 東大 京大 国医 合計 率
☆私立愛光高校(219) --22 ---5 --60 --87 39.4%
○県立高松高校(311) --18 --14 --35 --67 21.1%
○私立徳島文理(185) ---7 ---3 --21 --31 16.8%
○私立済美平成(-92) ---6 ---- ---7 --13 14.1%
○私立土佐高校(300) ---8 --13 --21 --42 14.0%
○市立徳島市立(352) ---6 ---6 --28 --40 11.4%
------------------ここまで10%以上-------------------
△県立丸亀高校(359) ---5 ---8 ---8 --21 07.5%
△私立高知学芸(324) ---2 ---2 --17 --21 06.5%
△県立松山東高(428) ---3 ---7 --16 --26 06.1%
△私立香川大手(169) ---- ---- --10 --10 05.9%
------------------ここまで5%以上--------------------

以下は今後の健闘を祈る

脇町 高松第一 今治西 新居浜西 土佐塾
18エリート街道さん:2008/11/12(水) 22:12:18 ID:2ER7ynaF
何で近畿を抜かすんだ?
19エリート街道さん:2008/11/12(水) 22:12:33 ID:TFxwEGnZ
>>16

東大二桁いくような高校はそれなりの高校
京大二桁いくような高校はそれなりの高校
国医二桁いくような高校はそれなりの高校
20エリート街道さん:2008/11/12(水) 22:17:04 ID:TFxwEGnZ
ゴメン  近畿と東京は多くてめんどくさそうだから いつか

※ データはサンデー毎日(11.2)による、東大医京大医は国医と重複してる様である
21エリート街道さん:2008/11/12(水) 22:44:39 ID:xht691Cd
>>19

実際国立医でも中位〜下位なら全国的に進学校と評価に値する程の「それなり」ではないよ
上で挙げられてる田舎進学校の実績見ればわかるけど二流高校や三流高校からやけに国医だけが多いのはこの典型
22エリート街道さん:2008/11/12(水) 23:26:32 ID:TFxwEGnZ
九州地方

------------------- 東大 京大 国医 合計 率
☆私立ラサール(223) --39 ---7 --76 -122 54.7%
☆私立久留米付(205) --25 ---8 --58 --91 44.9%
☆私立青雲高校(239) --21 ---2 --57 --80 33.5%
○私立昭和薬付(181) ---9 ---4 --28 --41 22.7%
○県立鶴丸高校(312) --22 ---6 --24 --52 16.7%
○県立熊本高校(401) --14 --13 --38 --65 16.2%
○私立志学館高(141) ---1 ---2 --16 --19 13.5%
○私立岩田高校(104) ---2 ---1 --11 --14 13.5%
○私立弘学館高(190) ---9 ---- --14 --23 12.1%
○私立明治学園(216) ---1 ---4 --20 --25 11.6%
○県立修猷館高(390) --19 ---8 --18 --45 11.5%
------------------ここまで10%以上-------------------
△県立小倉高校(312) ---7 ---6 --18 --31 09.9%
△県立東筑高校(353) ---6 --14 --13 --33 09.4%
△県立宮崎西高(423) --12 ---2 --23 --37 08.8%
△県立明善高校(311) ---3 ---8 --15 --26 08.4%
△県立佐賀西高(359) ---5 ---3 --16 --24 08.0%
△県立筑紫丘高(397) ---4 --13 --14 --30 07.8%
△県立大分上野(359) --13 ---3 --11 --27 07.7%
△県立福岡高校(397) ---2 --16 ---9 --27 06.8%
------------------ここまで5%以上--------------------

以下は今後の健闘を祈る

城南 西南学院 筑紫女学園 福大大濠 東明館 諫早 佐世保北 島原 長崎西 長崎東
済々高 玉名 真和 大分東明 都城泉ヶ丘 宮崎大宮 延岡学園 甲南 開邦 沖縄尚学

23エリート街道さん:2008/11/12(水) 23:31:25 ID:TFxwEGnZ
>>21

それを言い出したら京大保健はもっと反則になるであろう

学校も商売でありそういう指導ができた高校の作戦勝ちにしとけ
国立医の中位〜下位でもレベルは低くない筈
24エリート街道さん:2008/11/12(水) 23:50:12 ID:+F7QQwQT
東北レベル低すぎだろ…
東北の県トップ高出身で、地元いたころは鼻高々だったが、大学来て全国の真の進学高の存在を知って情けなくなった
東北には進学校は存在しないな
25エリート街道さん:2008/11/12(水) 23:53:46 ID:Yfn/ujZd
進学校

学校から一番近い七帝に、自分が卒業した年から過去10人以上連続進学。

北海道なら北大
東京なら東大 と毎年10人以上。
26エリート街道さん:2008/11/12(水) 23:54:36 ID:Yfn/ujZd
>>25
ミスった
過去10年 毎年10人以上。
27エリート街道さん:2008/11/12(水) 23:58:01 ID:TFxwEGnZ
>>25

それは地方内ならOK

残念だが地帝非医をほとんど評価しないこところもある
28エリート街道さん:2008/11/13(木) 00:31:26 ID:1cvBPFy0
まあ定義の問題でね。人によって意見が分かれるわけで。

Wikiを見ると「大学への進学率が高い高校が進学校であり、
難関大学への進学率の高い高校を進学校と呼ぶのは本来誤りである」
なんて書いてあるが、、、戦前のように大学が少なかった時代ならともかく
いまどきアナクロの定義じゃなかろうか?

少しでも大学進学者がいる高校では「うちは進学校」と自称するし
高校生が事件を起こすと、よほどのドキュン高でもなければマスコミは
「A少年は進学校に通っている」と書く。

古賀たまきはどうだったかな? 
たしか「早慶レベル以上に半数以上が進学する」高校を進学校と定義してたっけ?
29エリート街道さん:2008/11/13(木) 17:07:52 ID:o8UAOPX6
テレビ朝日のIQテストで医者のIQ平均が111だったことから考えると、
B級医学部ナインのIQは114相当だと考えられます。
ただし一浪していれば111
二浪していれば108

B級医学部B級ナイン 九筑千金岡広府市防

B級精巣卵巣医学部由伊B頭流頭弱B級馬鹿卵子智彦卵巣凡B級ナイン
九大医 筑波医 千葉医 金沢医 岡山医 広島医 京府医 阪市医 防衛医


30エリート街道さん:2008/11/13(木) 17:11:39 ID:VeOBfcMh
おちんちんのながさが平均20センチメートルあれば

認めてやろうこのやろう
31エリート街道さん:2008/11/13(木) 19:07:50 ID:PlEblmOD
東京
------------------- 東大 京大 国医 合計 率
☆私立開成高校(400) -188 ---4 --71 -263 65.8%
☆国立筑波駒場(161) --75 ---3 --24 -101 63.4%
☆私立桜蔭高校(237) --59 ---1 --41 -101 42.6%
☆私立麻布高校(298) --76 ---9 --29 -114 38.3%
☆国立学芸大付(356) --74 --10 --39 -123 34.6%
☆私立駒場東邦(231) --38 ---3 --24 --65 28.1%
○私立海城高校(383) --44 ---8 --37 --89 23.2%
○私立武蔵高校(168) --18 ---8 ---9 --35 20.8%
○私立女子学院(219) --26 ---4 --11 --41 18.7%
○国立筑波大付(242) --25 ---2 --15 --42 17.4%
○私立桐朋高校(383) --32 ---5 --17 --54 17.1%
○私立巣鴨高校(268) --22 ---- --22 --44 16.4%
○私立雙葉高校(182) --13 ---1 --11 --25 13.7%
○私立暁星高校(174) --13 ---- --10 --23 13.2%
○都立西高等学(329) --28 ---5 ---8 --41 12.5%
○私立渋谷渋谷(198) --14 ---- ---6 --20 10.1%
------------------ここまで10%以上-------------------
△都立日比谷高(319) --13 ---4 --14 --31 -9.7%
△国立御茶大付(116) ---5 ---3 ---3 --11 -9.5%
△私立豊島岡女(400) --12 ---1 --23 --36 -9.0%
△私立城北高校(329) --12 ---3 --13 --28 -8.5%
△私立芝高等学(274) --10 ---2 ---8 --20 -7.3%
△都立国立高校(319) ---5 ---8 --10 --23 -7.2%   以下は今後の健闘を祈る
△私立白百合高(173) ---6 ---- ---6 --12 -6.9%   
△私立早稲田高(304) --14 ---1 ---5 --20 -6.6%   小石川 国分寺 立川 戸山 富士 武蔵 両国
△私立攻玉社高(254) ---9 ---1 ---6 --16 -6.3%   ?明館 晃華 国学院久我山 頌栄女子
△都立八王子東(316) ---7 ---1 ---9 --17 -5.4%   成蹊 世田谷学園 創価 帝京大学 本郷 
------------------ここまで5%以上--------------------
32エリート街道さん:2008/11/13(木) 19:09:57 ID:PlEblmOD
京都・奈良・和歌山・滋賀

------------------- 東大 京大 国医 合計 率
☆私立東大寺学(225) --42 --83 --53 -178 79.1%
☆私立洛星高校(218) ---6 --62 --53 -121 50.9%
☆私立西大和学(308) --26 --83 --41 -150 48.7%
☆私立智辯和歌(296) --18 --23 --49 --90 30.4%
☆私立洛南高校(570) --31 --85 --48 -164 28.8%
○県立堀川高校(437) ---5 --48 ---9 --62 25.1%
○国立京都教付(199) ---1 --24 --17 --42 21.1%
○私立奈良学園(196) ---3 --13 --15 --31 15.8%
○県立善所高校(437) ---- --46 --16 --62 14.2%
○県立奈良高校(485) ---3 --49 ---9 --61 12.6%
○私立手塚山高(319) ---2 --22 ---8 --32 10.0%
------------------ここまで10%以上-------------------
△県立西京高校(205) ---- --15 ---3 --18 -8.8%
△国立奈良女付(117) ---- ---8 ---- ---8 -6.8%
△私立近大和歌(399) ---2 --20 ---4 --26 -6.5%
△県立彦根東高(354) ---3 --15 --10 --28 -5.7%
△私立桐蔭高校(317) ---3 ---8 ---6 --28 -5.4%
------------------ここまで5%以上--------------------

以下は今後の健闘を祈る

虎姫  嵯峨野 京都共栄 京都女子 京都成章 同志社 福知山成美  畝傍 郡山 智辯 
33エリート街道さん:2008/11/13(木) 19:13:40 ID:PlEblmOD
大阪・兵庫

------------------- 東大 京大 国医 合計 率
☆私立灘高等学(216) -114 --23 --81 -218 100.9%
☆私立甲陽学院(206) --28 --69 --60 -157 76.2%
☆私立星光学院(222) --15 --53 --38 -106 47.8%
☆私立白陵高校(181) --19 --15 --25 --59 32.6%
○国立阪教池田(161) ---4 --20 --14 --36 23.6%
○県立北野高校(315) ---- --56 --18 --74 23.5%
○私立六甲高校(166) ---5 --17 ---6 --28 19.9%
○県立長田高校(319) ---5 --34 --22 --61 19.1%
○県立天王寺高(318) ---4 --39 --16 --59 18.6%
○国立阪教天王(162) ---3 --12 --15 --30 18.5%
○私立清風南海(283) ---4 --17 --28 --49 17.3%
○私立高槻高校(255) ---2 --17 --19 --38 14.9%
○県立茨木高校(318) ---2 --33 --10 --45 14.2%
○県立姫路西高(274) ---6 --21 --12 --39 14.2%
○県立三国丘高(317) ---1 --31 --12 --44 13.9%
○私立金蘭千里(144) ---2 --10 ---8 --20 13.9%
○私立四天王寺(503) ---3 --26 --40 --69 13.7%
○国立阪教平野(118) ---- --11 ---4 --15 12.7%
○県立大手前高(313) ---3 --28 ---7 --38 12.1%
○私立淳心学院(126) ---3 ---4 ---7 --14 11.1%
○私立明星高校(389) ---3 --28 ---7 --38 10.7%
------------------ここまで10%以上-------------------
△県立神戸高校(314) ---5 --16 ---7 --28 -8.9%  以下は今後の健闘を祈る  
△県立四條綴高(318) ---1 --22 ---6 --29 -8.8%   
△県立加古川東(315) ---5 --13 ---7 --25 -7.9%  岸和田 千里 開明 関西大倉 近大付 清教 
△県立生野高校(318) ---1 --11 ---7 --19 -6.0%  手塚山泉ヶ丘 初芝富田林 履正社  
△私立大阪桐蔭(578) ---2 --27 ---5 --34 -5.9%  小野 川西緑台 宝塚北 龍野 姫路東 兵庫 
△県立高津高校(315) ---- --10 ---6 --16 -5.1%  北摂三田 三田学園 滝川 
------------------ここまで5%以上--------------------
34エリート街道さん:2008/11/13(木) 20:51:28 ID:pCJPLHBR
>>32-33
京都と大阪は県立じゃなくて府立な
35エリート街道さん:2008/11/14(金) 00:59:24 ID:H5SqY0UR
>>33
おっとー、おれの母校があったな・・・・ほっ。
36エリート街道さん:2008/11/14(金) 14:42:52 ID:nCok2djy
「一流」や「超一流」進学校でなくても、5%以上なら文句なく進学校だろう。
東大ゼロの自称他称進学校も多いからな。
37エリート街道さん:2008/11/14(金) 14:46:20 ID:VI2v37Qk
>>35 右下の端ですか? (たまの息抜きのJOKEだから許してくれ)
38エリート街道さん:2008/11/14(金) 14:50:26 ID:hR9qBZUh
合唱部が強い学校は真の文武両道進学校。
岡崎・岐阜・札幌北・松江北・早稲田高等学院・豊島岡・開成・etc・・・
39エリート街道さん:2008/11/14(金) 15:15:12 ID:It0VRDCd
まともな進学校ならば、私服、共学、部活、進学率・・・。全部兼ね備えてなければ、単なるお受験院。高校とは言えない。

芸能芸術系でコンクールに出るのはだいたい三流校。
何のために歌うのか?考えてみれば分かる。
スポーツや、知力(クイズ、数学、将棋囲碁等)で競うのはいいと思うけどね。
40エリート街道さん:2008/11/14(金) 15:39:31 ID:xoheSrpY
スポーツ・・・。
41エリート街道さん:2008/11/14(金) 16:25:45 ID:kkBk5mfw
150人中、東大10人、京大3人、国立医6人、早慶99、の中高一貫は進学校を自称していいですか?

42エリート街道さん:2008/11/14(金) 19:25:00 ID:nCok2djy
サレジオかな? もちろんいまは押しも押されもせぬ進学校だろう。
43エリート街道さん:2008/11/15(土) 00:21:20 ID:hQ6q0IuR
サレジオは東大5人、京大2人、国立医0人で落選

------------------- 東大 京大 国医 合計 率
☆私立栄光学園(177) --43 ---5 --23 --71 40.1%
☆私立聖光学園(215) --44 ---3 --15 --62 28.8%
○私立渋谷幕張(353) --35 ---6 --22 --63 17.9%
○県立宇都宮高(278) --29 ---2 --16 --47 16.9%
○私立浅野高校(268) --29 ---3 --10 --42 15.7%
○県立浦和高校(355) --33 ---4 --18 --55 15.5%
○県立千葉高校(318) --19 ---7 --22 --48 15.1%
○私立桐蔭中教(169) --14 ---- --11 --25 14.8%
○県立前橋高校(308) --13 ---4 --27 --44 14.3%
○県立土浦第一(319) --26 ---7 --12 --45 14.1%
○私立江戸川取(384) --20 ---2 --30 --52 13.5%
○県立水戸第一(324) --10 ---4 --19 --48 10.2%
------------------ここまで10%以上-------------------
△私立公文国際(161) --11 ---2 ---3 --16 -9.9%
△県立高崎高校(318) --13 ---5 --13 --24 09.8%
△県立太田高校(287) ---8 ---2 ---8 --18 06.3%
△私立横浜共立(174) ---4 ---1 ---5 --10 -5.7%
△県立湘南高校(315) ---8 ---1 ---9 --18 -5.7%
△私立東邦大付(354) ---4 ---3 --11 --18 05.1%
------------------ここまで5%以上-------------------- 363 -61 274
以下は今後の健闘を祈る
厚木 小田原 外語短大付 鎌倉 川和 希望ヶ丘 光陵 多摩 茅ヶ崎北陵 柏陽 
平塚江南 横浜翠嵐 鎌倉学園 サレジオ 逗子開成 桐蔭 桐光 横浜雙葉
浦和一女 大宮 春日部 川越 熊谷 開智 春日部共栄 栄東 西武文理 
千葉東 東葛飾 船橋 市川 芝工柏 
秀英 竹園 竜ヶ崎第一 茨城 水城 清真学園 名渓学園 
宇都宮女子 栃木 真岡 
高崎女子 前橋女子
44エリート街道さん:2008/11/15(土) 00:31:40 ID:RsSFUxeg
やっぱ10%以上だな
というのも自分が10%ちょいの高校でてるからだが
45全国進学校完全版:2008/11/15(土) 17:21:25 ID:V/aAka/t


基本的に東大京大国医率10%以上の進学率の高校が望ましいが
期待を込めて5%以上の高校も可とする

☆ ・・・ 全国有数の進学校、1/4以上が東大京大国医に進学
○ ・・・ 10%を超える進学校、堂々と進学校と名乗って問題なし
△ ・・・ 5%を超える準進学校、ここでは可とする

5%未満の高校は今後まあまあな高校と表現するのが良し、地方で進学校と
名乗るのは勝手だが関東近畿の大学に進学した場合は自粛を願いたし





46北海道 完全版:2008/11/15(土) 17:24:13 ID:V/aAka/t
------------------- 東大 京大 国医 合計 率
☆私立北嶺高校(117) --10 ---3 --31 --44 37.6%
○県立札幌南高(317) --14 ---6 --35 --55 17.4%
○私立函館ラサ(186) ---5 ---4 --14 --23 12.4%
○県立札幌北高(359) ---9 ---2 --27 --55 10.6%
------------------ここまで10%以上-------------------
△県立旭川東高(278) ---8 ---1 --18 --27 -9.7%
△県立札幌西高(315) ---4 ---2 --16 --22 -7.0%
------------------ここまで5%以上-------------------- -38 -18 141

以下は今後の健闘を祈る  

小樽潮陵 帯広柏葉 北広島 札幌旭丘 札幌東 函館中部
47東北 完全版:2008/11/15(土) 17:25:37 ID:V/aAka/t
------------------- 東大 京大 国医 合計 率
○県立仙台第二(314) --11 ---7 --30 --48 15.0%
○県立盛岡第一(287) --12 ---4 --18 --48 11.9%
○県立山形東高(238) ---9 ---1 --17 --27 11.3%
------------------ここまで10%以上-------------------
△県立秋田高校(318) ---8 ---2 --14 --24 -7.6%
△県立福島高校(318) ---4 ---2 --16 --22 -6.9%
△県立弘前高校(274) ---3 ---1 --15 --19 -6.9%
△県立八戸高校(273) ---5 ---- --13 --18 -6.6%
△県立青森高校(316) ---6 ---1 --13 --20 -6.3%
△県立仙台第一(314) ---4 ---1 --14 --19 -6.0%
△県立鶴岡南高(238) ---2 ---5 ---6 --13 -5.5%
------------------ここまで5%以上-------------------- -64 -24 156

以下は今後の健闘を祈る  盛岡第三 第一女子 横手 酒田東 米沢興譲館 会津 安積 磐城
48関東 完全版:2008/11/15(土) 17:39:27 ID:V/aAka/t
------------------- 東大 京大 国医 合計 率
☆私立栄光学園(177) --43 ---5 --23 --71 40.1%
☆私立聖光学園(215) --44 ---3 --15 --62 28.8%
○私立渋谷幕張(353) --35 ---6 --22 --63 17.9%
○県立宇都宮高(278) --29 ---2 --16 --47 16.9%
○私立浅野高校(268) --29 ---3 --10 --42 15.7%
○県立浦和高校(355) --33 ---4 --18 --55 15.5%
○県立千葉高校(318) --19 ---7 --22 --48 15.1%
○私立桐蔭中教(169) --14 ---- --11 --25 14.8%
○県立前橋高校(308) --13 ---4 --27 --44 14.3%
○県立土浦第一(319) --26 ---7 --12 --45 14.1%
○私立江戸川取(384) --20 ---2 --30 --52 13.5%
○県立水戸第一(324) --10 ---4 --19 --48 10.2%
------------------ここまで10%以上-------------------
△私立公文国際(161) --11 ---2 ---3 --16 -9.9%
△県立高崎高校(318) --13 ---5 --13 --24 -9.8%
△県立太田高校(287) ---8 ---2 ---8 --18 -6.3%
△私立横浜共立(174) ---4 ---1 ---5 --10 -5.7%
△県立湘南高校(315) ---8 ---1 ---9 --18 -5.7%
△私立東邦大付(354) ---4 ---3 --11 --18 -5.1%
------------------ここまで5%以上-------------------- 363 -61 274

以下は今後の健闘を祈る

厚木 小田原 外語短大付 鎌倉 川和 希望ヶ丘 光陵 多摩 茅ヶ崎北陵 柏陽 
平塚江南 横浜翠嵐 鎌倉学園 サレジオ 逗子開成 桐蔭 桐光 横浜雙葉
浦和一女 大宮 春日部 川越 熊谷 開智 春日部共栄 栄東 西武文理 
千葉東 東葛飾 船橋 市川 芝工柏 
秀英 竹園 竜ヶ崎第一 茨城 水城 清真学園 名渓学園 
宇都宮女子 栃木 真岡 
高崎女子 前橋女子
49東京 完全版:2008/11/15(土) 17:41:06 ID:V/aAka/t
------------------- 東大 京大 国医 合計 率
☆私立開成高校(400) -188 ---4 --71 -263 65.8%
☆国立筑波駒場(161) --75 ---3 --24 -101 63.4%
☆私立桜蔭高校(237) --59 ---1 --41 -101 42.6%
☆私立麻布高校(298) --76 ---9 --29 -114 38.3%
☆国立学芸大付(356) --74 --10 --39 -123 34.6%
☆私立駒場東邦(231) --38 ---3 --24 --65 28.1%
○私立海城高校(383) --44 ---8 --37 --89 23.2%
○私立武蔵高校(168) --18 ---8 ---9 --35 20.8%
○私立女子学院(219) --26 ---4 --11 --41 18.7%
○国立筑波大付(242) --25 ---2 --15 --42 17.4%
○私立桐朋高校(383) --32 ---5 --17 --54 17.1%
○私立巣鴨高校(268) --22 ---- --22 --44 16.4%
○私立雙葉高校(182) --13 ---1 --11 --25 13.7%
○私立暁星高校(174) --13 ---- --10 --23 13.2%
○都立西高等学(329) --28 ---5 ---8 --41 12.5%
○私立渋谷渋谷(198) --14 ---- ---6 --20 10.1%
------------------ここまで10%以上-------------------
△都立日比谷高(319) --13 ---4 --14 --31 -9.7%
△国立御茶大付(116) ---5 ---3 ---3 --11 -9.5%
△私立豊島岡女(400) --12 ---1 --23 --36 -9.0%
△私立城北高校(329) --12 ---3 --13 --28 -8.5%
△私立芝高等学(274) --10 ---2 ---8 --20 -7.3%
△都立国立高校(319) ---5 ---8 --10 --23 -7.2%        以下は今後の健闘を祈る
△私立白百合高(173) ---6 ---- ---6 --12 -6.9%   
△私立早稲田高(304) --14 ---1 ---5 --20 -6.6%        小石川 国分寺 立川 戸山 富士 武蔵 両国
△私立攻玉社高(254) ---9 ---1 ---6 --16 -6.3%        ?明館 晃華 国学院久我山 頌栄女子
△都立八王子東(316) ---7 ---1 ---9 --17 -5.4%        成蹊 世田谷学園 創価 帝京大学 本郷 
------------------ここまで5%以上--------------------
50北陸甲信越 完全版:2008/11/15(土) 17:43:01 ID:V/aAka/t
------------------- 東大 京大 国医 合計 率
☆国立金沢大付(123) --12 ---8 --20 --40 32.5%
○県立高岡高校(276) --16 --10 --19 --42 16.3%
○県立富山中部(276) --20 ---2 --22 --42 15.9%
○県立藤島高校(371) --15 --15 --19 --49 13.2%
○県立金沢泉丘(353) --12 --15 --12 --39 11.1%
○県立新潟高校(391) --11 ---6 --25 --42 10.7%
○県立松本深志(317) ---6 ---6 --22 --34 10.7%
○県立国際情報(159) ---6 ---2 ---9 --17 10.7%
○県立長野高校(321) --11 ---4 --17 --32 10.0%
------------------ここまで10%以上-------------------
△私立駿台甲府(284) ---4 ---- --14 --18 -6.3%
△県立小松高校(311) ---5 ---9 ---3 --17 -5.5%
△県立甲府南高(276) ---2 ---3 ---9 --14 -5.1%
△県立長岡高校(400) ---7 ---3 --10 --20 -5.0%
------------------ここまで5%以上-------------------- 127 -83 374

以下は今後の健闘を祈る   

高田  甲府西 吉田 山梨学院付 
飯田 伊那北 上田 諏訪清陵 野沢北 屋代 佐久長聖 
砺波 富山 七尾  高志 
51エリート街道さん:2008/11/15(土) 17:51:04 ID:fPoie6wB
------------------- 東大 京大 国医 合計 率
☆私立栄光学園(177) --43 ---5 --23 --71 40.1%
☆私立聖光学園(215) --44 ---3 --15 --62 28.8%
○私立渋谷幕張(353) --35 ---6 --22 --63 17.9%
○県立宇都宮高(278) --29 ---2 --16 --47 16.9%
○私立浅野高校(268) --29 ---3 --10 --42 15.7%
○県立浦和高校(355) --33 ---4 --18 --55 15.5%
○県立千葉高校(318) --19 ---7 --22 --48 15.1%
○私立桐蔭中教(169) --14 ---- --11 --25 14.8%
○県立前橋高校(308) --13 ---4 --27 --44 14.3%
○県立土浦第一(319) --26 ---7 --12 --45 14.1%
○私立江戸川取(384) --20 ---2 --30 --52 13.5%
○県立水戸第一(324) --10 ---4 --19 --48 10.2%
------------------ここまで10%以上-------------------
△私立公文国際(161) --11 ---2 ---3 --16 -9.9%
△県立高崎高校(318) --13 ---5 --13 --24 -9.8%
△県立太田高校(287) ---8 ---2 ---8 --18 -6.3%
△私立横浜共立(174) ---4 ---1 ---5 --10 -5.7%
△県立湘南高校(315) ---8 ---1 ---9 --18 -5.7%
△私立東邦大付(354) ---4 ---3 --11 --18 -5.1%
------------------ここまで5%以上-------------------- 363 -61 274

以下は今後の健闘を祈る

厚木 小田原 外語短大付 鎌倉 川和 希望ヶ丘 光陵 多摩 茅ヶ崎北陵 柏陽 
平塚江南 横浜翠嵐 秦野 鎌倉学園 サレジオ 逗子開成 桐蔭 桐光 横浜雙葉
浦和一女 大宮 春日部 川越 熊谷 開智 春日部共栄 栄東 西武文理 
千葉東 東葛飾 船橋 市川 芝工柏 
秀英 竹園 竜ヶ崎第一 茨城 水城 清真学園 名渓学園 
宇都宮女子 栃木 真岡 
高崎女子 前橋女子
52東海 完全版:2008/11/15(土) 17:59:15 ID:V/aAka/t
------------------- 東大 京大 国医 合計 率
☆私立東海高校(388) --34 --22 --91 -147 37.9%
☆県立旭丘高校(311) --25 --20 --50 --95 30.5%
○県立時習館高(317) --25 --23 --12 --60 18.9%
○県立岐阜高校(357) --13 --22 --30 --65 18.2%
○県立岡崎高校(365) --40 --10 --13 --63 17.7%
○私立滝高等学(331) --12 --13 --29 --54 16.3%
○私立南山高校(387) ---7 ---9 --43 --59 15.3%
○県立一宮高校(314) --19 --10 ---8 --37 11.8%
○私立高田高校(573) --15 --15 --30 --60 10.5%
○県立大垣北高(320) ---8 --12 --12 --32 10.0%
------------------ここまで10%以上-------------------
△県立四日市高(392) --15 --13 ---6 --34 -8.7%
△県立明和高校(359) ---4 --14 --13 --31 -8.6%
△県立韮山高校(281) ---7 ---5 ---7 --24 -8.5%
△県立静岡高校(320) ---8 ---6 ---7 --21 -6.7%
△県立沼津東高(278) ---6 ---4 ---8 --18 -6.5%
△県立清水東高(282) ---5 ---5 ---6 --16 -5.7%
△県立津高等学(397) ---6 --11 ---5 --22 -5.5%
△県立刈谷高校(354) ---6 ---6 ---7 --19 -5.4%
------------------ここまで5%以上-------------------- 255 220 377

以下は今後の健闘を祈る  

一宮西 菊里 千種 豊田西 半田 名古屋 
掛川西 富士 藤枝東 暁秀 静岡学園 西遠女子  
可児 岐阜北 関 多治見北 
伊勢 桑名 暁 三重
53近畿 完全版:2008/11/15(土) 18:00:39 ID:V/aAka/t
------------------- 東大 京大 国医 合計 率
☆私立東大寺学(225) --42 --83 --53 -178 79.1%
☆私立洛星高校(218) ---6 --62 --53 -121 50.9%
☆私立西大和学(308) --26 --83 --41 -150 48.7%
☆私立智辯和歌(296) --18 --23 --49 --90 30.4%
☆私立洛南高校(570) --31 --85 --48 -164 28.8%
○府立堀川高校(247) ---5 --48 ---9 --62 25.1%
○国立京都教付(199) ---1 --24 --17 --42 21.1%
○私立奈良学園(196) ---3 --13 --15 --31 15.8%
○県立善所高校(437) ---- --46 --16 --62 14.2%
○県立奈良高校(485) ---3 --49 ---9 --61 12.6%
○私立手塚山高(319) ---2 --22 ---8 --32 10.0%
------------------ここまで10%以上-------------------
△府立西京高校(205) ---- --15 ---3 --18 -8.8%
△国立奈良女付(117) ---- ---8 ---- ---8 -6.8%
△私立近大和歌(399) ---2 --20 ---4 --26 -6.5%
△県立彦根東高(354) ---3 --15 --10 --28 -5.7%
△私立桐蔭高校(317) ---3 ---8 ---6 --28 -5.4%
------------------ここまで5%以上-------------------- 145 604 341

以下は今後の健闘を祈る

嵯峨野 京都共栄 京都女子 京都成章 同志社 福知山成美  
虎姫  畝傍 郡山 智辯 
54大阪・兵庫 完全版:2008/11/15(土) 18:05:38 ID:V/aAka/t
------------------- 東大 京大 国医 合計 率
☆私立灘高等学(216) -114 --23 --81 -218 100.9%
☆私立甲陽学院(206) --28 --69 --60 -157 76.2%
☆私立星光学院(222) --15 --53 --38 -106 47.8%
☆私立白陵高校(181) --19 --15 --25 --59 32.6%
○国立阪教池田(161) ---4 --20 --14 --36 23.6%
○府立北野高校(315) ---- --56 --18 --74 23.5%
○私立六甲高校(166) ---5 --17 ---6 --28 19.9%
○県立長田高校(319) ---5 --34 --22 --61 19.1%
○府立天王寺高(318) ---4 --39 --16 --59 18.6%
○国立阪教天王(162) ---3 --12 --15 --30 18.5%
○私立清風南海(283) ---4 --17 --28 --49 17.3%
○私立高槻高校(255) ---2 --17 --19 --38 14.9%
○府立茨木高校(318) ---2 --33 --10 --45 14.2%
○県立姫路西高(274) ---6 --21 --12 --39 14.2%
○府立三国丘高(317) ---1 --31 --12 --44 13.9%
○私立金蘭千里(144) ---2 --10 ---8 --20 13.9%
○私立四天王寺(503) ---3 --26 --40 --69 13.7%
○国立阪教平野(118) ---- --11 ---4 --15 12.7%
○府立大手前高(313) ---3 --28 ---7 --38 12.1%
○私立淳心学院(126) ---3 ---4 ---7 --14 11.1%
○私立明星高校(389) ---3 --28 ---7 --38 10.7%
------------------ここまで10%以上-------------------
△県立神戸高校(314) ---5 --16 ---7 --28 -8.9%        以下は今後の健闘を祈る
△府立四條綴高(318) ---1 --22 ---6 --29 -8.8%
△県立加古川東(315) ---5 --13 ---7 --25 -7.9%        岸和田 千里 開明 関西大倉 近大付 
△府立生野高校(318) ---1 --11 ---7 --19 -6.0%        清教 手塚山泉ヶ丘 初芝富田林 履正社 
△私立大阪桐蔭(578) ---2 --27 ---5 --34 -5.9%        小野 川西緑台 宝塚北 龍野 姫路東 兵庫
△府立高津高校(315) ---- --10 ---6 --16 -5.1%        北摂三田 三田学園 滝川
------------------ここまで5%以上-------------------- 240 663 487
55エリート街道さん:2008/11/15(土) 18:13:58 ID:aRYFigxM
>>53
漢字の間違いが気になるので
善所→膳所(ぜぜ)、手塚山→帝塚山(てづかやま)な。
あと桐蔭高校は和歌山県立だ。
しかし桐蔭や彦根東、帝塚山が進学校ってのがピンと来ないな。
正直東大京大旧帝医で20は欲しい所だ。
奈良県医や和歌山県医で稼ぐところは進学校とは言いたくない。
56中国 完全版:2008/11/15(土) 18:19:01 ID:V/aAka/t
------------------- 東大 京大 国医 合計 率
☆私立広島学院(184) --32 --17 --38 --87 47.3%
☆国立広島福山(172) --19 --19 --19 --57 28.1%
☆私立岡山白陵(184) ---9 ---5 --34 --48 27.9%
○県立岡山朝日(316) --17 --19 --27 --63 19.9%
○国立広島大付(200) ---2 --15 --18 --35 17.5%
○私立ノー清心(183) ---5 ---7 --18 --30 16.4%
○県立下関西高(238) ---4 --10 --13 --27 11.3%
------------------ここまで10%以上-------------------
△私立修道高校(289) ---4 ---5 --17 --26 -9.0%
△私立岡山高校(163) ---1 ---1 --11 --13 -8.0%
△県立松江北高(293) ---2 --10 ---7 --19 -6.5%
△県立徳山高校(312) ---- ---5 --14 --19 -6.1%
△県立山口高校(359) ---5 ---6 ---9 --20 -5.6%
△県立倉敷青陵(271) ---5 ---4 ---5 --14 -5.2%
△県立鳥取西高(392) ---3 ---7 ---8 --18 -5.1%
------------------ここまで5%以上-------------------- 108 130 238

以下は今後の健闘を祈る

倉吉東  出雲 松江南  岡山城東 笠岡 津山 金光学園
尾道北 呉三津田 基町 安古市 近大東広島 近大福山 広島城北  宇部
57四国 完全版:2008/11/15(土) 18:20:19 ID:V/aAka/t
------------------- 東大 京大 国医 合計 率
☆私立愛光高校(219) --22 ---5 --60 --87 39.4%
○県立高松高校(311) --18 --14 --35 --67 21.1%
○私立徳島文理(185) ---7 ---3 --21 --31 16.8%
○私立済美平成(-92) ---6 ---- ---7 --13 14.1%
○私立土佐高校(300) ---8 --13 --21 --42 14.0%
○市立徳島市立(352) ---6 ---6 --28 --40 11.4%
------------------ここまで10%以上-------------------
△県立丸亀高校(359) ---5 ---8 ---8 --21 -7.5%
△私立高知学芸(324) ---2 ---2 --17 --21 -6.5%
△県立松山東高(428) ---3 ---7 --16 --26 -6.1%
△私立香川大手(169) ---- ---- --10 --10 -5.9%
------------------ここまで5%以上-------------------- -77 -58 223

以下は今後の健闘を祈る

脇町  高松第一  今治西 新居浜西  土佐塾
58九州 完全版:2008/11/15(土) 18:21:25 ID:V/aAka/t
------------------- 東大 京大 国医 合計 率
☆私立ラサール(223) --39 ---7 --76 -122 54.7%
☆私立久留米付(205) --25 ---8 --58 --91 44.9%
☆私立青雲高校(239) --21 ---2 --57 --80 33.5%
○私立昭和薬付(181) ---9 ---4 --28 --41 22.7%
○県立鶴丸高校(312) --22 ---6 --24 --52 16.7%
○県立熊本高校(401) --14 --13 --38 --65 16.2%
○私立志学館高(141) ---1 ---2 --16 --19 13.5%
○私立岩田高校(104) ---2 ---1 --11 --14 13.5%
○私立弘学館高(190) ---9 ---- --14 --23 12.1%
○私立明治学園(216) ---1 ---4 --20 --25 11.6%
○県立修猷館高(390) --19 ---8 --18 --45 11.5%
------------------ここまで10%以上-------------------
△県立小倉高校(312) ---7 ---6 --18 --31 -9.9%
△県立東筑高校(353) ---6 --14 --13 --33 -9.4%
△県立宮崎西高(423) --12 ---2 --23 --37 -8.8%
△県立明善高校(311) ---3 ---8 --15 --26 -8.4%
△県立佐賀西高(359) ---5 ---3 --16 --24 -8.0%
△県立筑紫丘高(397) ---4 --13 --14 --30 -7.8%
△県立大分上野(359) --13 ---3 --11 --27 -7.7%
△県立福岡高校(397) ---2 --16 ---9 --27 -6.8%
------------------ここまで5%以上-------------------- 214 120 479

以下は今後の健闘を祈る

城南 西南学院 筑紫女学園 福大大濠 東明館 諫早 佐世保北 島原 長崎西 長崎東
済々高 玉名 真和 大分東明 都城泉ヶ丘 宮崎大宮
59エリート街道さん:2008/11/15(土) 18:28:28 ID:jbdc1W4y
灘100%超えてるな。
東大理3、京医をダブルカウントしているのか?
60エリート街道さん:2008/11/15(土) 18:29:36 ID:jbdc1W4y
東大理3、京医をダブルカウントしたくらいで100%を超える灘って・・・
61エリート街道さん:2008/11/15(土) 18:34:30 ID:Uw4uWmT3
理3京医は合わせても30人弱くらいじゃないの?
東大京大国医以外が30人もいないということかww

地帝や早慶の非医は超絶馬鹿に分類されるんだなw
62諸統計:2008/11/15(土) 18:36:37 ID:V/aAka/t
-------- 超 進 準         東大 京大 国医
-------- ☆ ○ △
北海道-- -1 -3 -2         --38 --18 -141
東北地方 -- -3 -7         --64 --24 -156
関東地方 -2 10 -6         -363 --61 -274
東京---- -6 10 10         -838 --87 -471
北甲信越 -1 -8 -4         -127 --83 -374
東海地方 -2 -8 -8         -255 -220 -377
近畿地方 -5 -6 -5         -145 -604 -341
大阪兵庫 -4 17 -6         -240 -663 -487
中国地方 -3 -4 -7         -108 -130 -238
四国地方 -1 -5 -4         --77 --58 -223
九州地方 -3 -8 -8         -214 -120 -479

進学校計 28 82 67 総計177

以上の177校の東大・京大・国医各々の占有率は

東大 2480 / 3100 ≒ 80.0%
京大 2068 / 2900 ≒ 71.3%
国医 3561 / 4500 ≒ 79.1%

残りも今後の健闘を祈る高校が占める割合が多いかもしれん
63エリート街道さん:2008/11/15(土) 22:05:06 ID:OXucIqdT
神奈川
×聖光学園
○聖光学院
64エリート街道さん:2008/11/16(日) 20:05:04 ID:K7NzVR+5
神奈川
× 聖光学院
○ 性交学院
65エリート街道さん:2008/11/17(月) 16:32:13 ID:MQexemhh
中部地方が地味に凄いな
66エリート街道さん:2008/11/20(木) 00:06:37 ID:Yv5WyyRG
保存age
67エリート街道さん:2008/11/20(木) 00:09:02 ID:D3S92jpq
偏差値75以上の高校。
68エリート街道さん:2008/11/20(木) 02:09:17 ID:DurigBHP
それはさすがにない。
65以上からじゃないか
69エリート街道さん:2008/11/20(木) 10:11:15 ID:GInrnCmF
良スレじゃないか。

個人的に驚いたのが、


☆私立開成高校(400) -188 ---4 --71 -263 65.8%
☆国立筑波駒場(161) --75 ---3 --24 -101 63.4%
率では筑駒が開成を圧倒していると思ってた

☆私立灘高等学(216) -114 --23 --81 -218 100.9%
灘はバケモノ

○県立鶴丸高校(312) --22 ---6 --24 --52 16.7%
○県立熊本高校(401) --14 --13 --38 --65 16.2%
熊本・旭丘が全国公立の双璧だと思ってたけど違うんだな。鶴丸の方が上とは

☆私立北嶺高校(117) --10 ---3 --31 --44 37.6%
○県立札幌南高(317) --14 ---6 --35 --55 17.4%
北嶺>>札幌南なのか!! 札幌南は北海道でダントツとか言っていた知り合いがいるけど、嘘だったんだな
70エリート街道さん:2008/11/20(木) 10:13:39 ID:rx3FwKH8
私は浪人して3教科入試で偏差値34の熊本学園大学に入りました。

入学当初は偏差値42の長崎県立大学に不合格になって仕方なくこの5流大学に入学した事を周りに強調していました。
なぜなら熊本学園大学は浪人して入る様な大学ではないからです。
現役でも恥ずかしい大学ですが浪人して入った私が言える立場ではありません。
浪人時代、予備校に高い学費を払い目指した大学がセンター試験3教科で受験できるレベルの底辺公立大学。
2次試験は論文だけ。馬鹿みたいですよね。偏差値42の長崎県立大学だって浪人して入る様な大学では無いですから・・。
それなのに私は熊本学園大学に入った事を恥に思い、自分のレベルはこの5流大学に相応しくない、
私は国公立に落ちてこの5流大学に入ったから他の学生とは違うって本気で思ってましたから。
公立大学なのにそれを隠して国公立って呼称を使う事が見栄張りで愚かだなとも思います。
自分が馬鹿である事を潔く認める方法ってないのですか?今でも5流大学卒な自分を否定してしまいます。

https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
71エリート街道さん:2008/11/20(木) 11:19:04 ID:DIkIABb4

京大文学部だったら



北大獣医とか千葉大薬とかのほうを俺は上に評価するが。










72エリート街道さん:2008/11/20(木) 11:20:35 ID:DIkIABb4
東大文3から教育とかに進んだやつより



俺は阪大歯学部のほうを評価するが。


73エリート街道さん:2008/11/20(木) 11:21:58 ID:DIkIABb4
佐賀大医



より


俺は慶応医を


評価するが。



74エリート街道さん:2008/11/20(木) 11:25:15 ID:M0N0j3hl
あほのり
75エリート街道さん:2008/11/20(木) 11:25:19 ID:DIkIABb4
ちなみにこのスレ作ったのは京大か駅弁医だよね?
京大入れてる時点で東大ではないな。

76エリート街道さん:2008/11/20(木) 11:26:57 ID:DIkIABb4
ちなみにこのスレ作ったのは京大か駅弁医だよね?
京大入れてる時点で東大ではないな。

77エリート街道さん:2008/11/20(木) 11:29:05 ID:M0N0j3hl
静岡の恥部
78エリート街道さん:2008/11/20(木) 15:06:40 ID:lCgikOsC
------------------- 東大 京大 国医 合計 率
○県立札幌南高(317) --14 ---6 --35 --55 17.4%
○県立仙台第二(314) --11 ---7 --30 --48 15.0%
○県立宇都宮高(278) --29 ---2 --16 --47 16.9%
○県立浦和高校(355) --33 ---4 --18 --55 15.5%
○県立千葉高校(318) --19 ---7 --22 --48 15.1%
○県立高岡高校(276) --16 --10 --19 --42 16.3%
○県立富山中部(276) --20 ---2 --22 --42 15.9%
☆県立旭丘高校(311) --25 --20 --50 --95 30.5%
○県立時習館高(317) --25 --23 --12 --60 18.9%
○県立岐阜高校(357) --13 --22 --30 --65 18.2%
○県立岡崎高校(365) --40 --10 --13 --63 17.7%
○府立堀川高校(247) ---5 --48 ---9 --62 25.1%
○府立北野高校(315) ---- --56 --18 --74 23.5%
○県立長田高校(319) ---5 --34 --22 --61 19.1%
○府立天王寺高(318) ---4 --39 --16 --59 18.6%
○県立岡山朝日(316) --17 --19 --27 --63 19.9%
○県立高松高校(311) --18 --14 --35 --67 21.1%
○県立鶴丸高校(312) --22 ---6 --24 --52 16.7%
○県立熊本高校(401) --14 --13 --38 --65 16.2%

公立進学校とはいいものだ
79エリート街道さん:2008/11/20(木) 23:28:12 ID:3xGFX/W0
スレの論旨と多少異なるので一応w

ここはどちらがいいかどうかを決めてるのではなく「進学校」と名乗る
一定の基準を満たしているかどうかというところに焦点をあてたスレです

佐賀医より慶応医がいいのは当然であるし実質ハイレベルな非医も存在する
ただし統計的な資料の入手が困難な細かい科までを網羅することは無理、
資料も多く比較的大勢の共通理解による難易度が高いとされる東京国医で
比べればその他もそれに比例するだろうと考えたまで



>>69

とりあえず単年度の資料でしかないのでどちらが上かというのはここでは
断定しにくい、有名地方公立進学校の過去三年の実績を次にあげておくので
参考にされたし
80エリート街道さん:2008/11/20(木) 23:30:06 ID:3xGFX/W0
----------------------- 東大 京大 国医 合計 率
06 ○県立札幌南高(360) ---8 ---6 --42 --56 15.6%  
07 ○県立札幌南高(356) ---6 ---9 --49 --64 18.0%  ← 国医好調
08 ○県立札幌南高(317) --14 ---6 --35 --55 17.4%  ← 分母減少

06 ○県立仙台第二(311) --16 ---4 --30 --50 16.1%  
07 ○県立仙台第二(320) --11 ---7 --28 --46 14.3%  
08 ○県立仙台第二(314) --11 ---7 --30 --48 15.0%  

06 ○県立旭丘高校(360) --20 --26 --34 --80 22.2%  
07 ○県立旭丘高校(360) --28 --22 --32 --82 22.7%  
08 ☆県立旭丘高校(311) --25 --20 --50 --95 30.5%  ← 分母減少と国医好調が重なる

06 ○県立岐阜高校(362) --24 --17 --31 --72 19.9%  
07 ○県立岐阜高校(359) --11 --28 --36 --75 20.9%  
08 ○県立岐阜高校(357) --13 --22 --30 --65 18.2%  

06 ○県立熊本高校(399) --18 --10 --56 --84 21.1%  ← 国医好調
07 ○県立熊本高校(398) --19 ---5 --43 --67 16.8%  
08 ○県立熊本高校(401) --14 --13 --38 --65 16.2%  

06 ○県立鶴丸高校(357) --21 ---9 --23 --53 14.8%  
07 ○県立鶴丸高校(351) --16 ---3 --32 --51 14.5%  
08 ○県立鶴丸高校(312) --22 ---6 --24 --52 16.7%  ← 分母減少

三年間平均

旭丘高25.1% 岐阜高19.7% 熊本高18.0% 札幌南17.0% 鶴丸高15.3% 仙台二15.1%
81エリート街道さん:2008/11/21(金) 09:55:04 ID:bMyLWzDg
静岡県出身とか恥だし

田舎者ご苦労
82エリート街道さん:2008/11/21(金) 10:32:10 ID:H7Oc5WDK
旧帝早慶50人出したら十分じゃねーの
83エリート街道さん:2008/11/21(金) 10:39:52 ID:bMyLWzDg
>>82
そしたら済々でも十分と言うことになってしまう。

大学時代、済々出身で高学歴ぶっている先生がいたが

あんまりいい印象持っていなかったな
84エリート街道さん:2008/11/21(金) 10:41:50 ID:+MGTc22a
東京国立医の合計合格者数
100〜超進学校
30〜進学校
10〜進学校予備軍
85エリート街道さん:2008/11/21(金) 11:07:02 ID:bMyLWzDg
<偏差値比較>
大阪星光学院高校
普通科 72

北野高校
普通科  69
86エリート街道さん:2008/11/21(金) 11:31:48 ID:bMyLWzDg

東北大学医学部合格者数 2008年度

8仙台二高
7開成


4山形東
3仙台一高、札幌南、前橋
2桜陰、海城、清風南海、新潟、松本深志
1筑駒、麻布、駒場東邦、洛星、東海、東大寺、栄光学園、愛光、金大附属、
巣鴨、甲陽学園、智弁和歌山、滝、桐蔭学園、岡山朝日、高崎、
徳島市立、長田、明治学園、高槻、水戸一高、弘前、福島、秋田、四天王寺
87エリート街道さん:2008/11/21(金) 22:55:21 ID:5+dwGY4t
東北医

北海 3
東北 18
関東 21
信越 4
近畿 10
ほか 6

なんだかんだで関東進学校の主戦場w
88エリート街道さん:2008/11/21(金) 23:04:11 ID:1NpmwiOy
http://www.koh-h.aichi-c.ed.jp/sinro/sino.htm 

4 進路状況について
 (1) 平成19年度大学入試結果
    国公立大学志望が強く,一橋大1名,名古屋大10名をはじめ,現役79名が合格。また難関私大の早慶上理・明青立法中へは29名,関関同立
   へは41名が合格。また,地元の南山大へは34名が合格を果たした。
 (2) 平成18年度大学入試結果
    国公立大学へは現役74名が合格。しかし,本年度は東京,関西方面の私立大学志望が強く,早慶上理・明青立法中へ29名,関関同立52名が
   合格。また地元,南山へは41名が合格。
 (3) 平成17年度大学入試結果
    国公立志望が強く,国公立に現役89名が合格。難関私立大では,早慶上理・明青立法中へ26名,関関同立へ29名,地元南山へ39名が合格。
 (4) 平成16年度大学入試結果
    ひさしぶりに名古屋大学へ現役12名,京都大学へ現役1名を含む国公立大学へ78名合格。難関私立大では,早慶上理・明青立法中へ20名,
   関関同立へ47名合格。  
 (5) 平成15年度大学入試結果  
    東京大・東京工大・東北大・名古屋大・筑波大・金沢大はじめ93名の国公立大学合格。難関私立大の慶應大・早稲田大の東京6大学,同志社
   大・立命館大等の関西4大学,それに上智大・中央大・南山大の難関私大の合格者の大幅増が15年度入試の大きな成果であったと思います。

89エリート街道さん:2008/11/21(金) 23:38:28 ID:cgqhCmub
>>88
なんで貼ったのかわからんけど。
愛知県民でも知らない高校がそんなの書いてると必死だなwwwと思ってしまう。
90エリート街道さん:2008/11/22(土) 04:46:06 ID:V4lI5uDV
>>1

東大 京大 国医  の中から

文Vと京大文除かないと真の進学校の数字が見えてこないな。

最初からやり直しなさい。



あっ、それやると1の行ってた学部も省かれるからつまらないって?
そりゃそうかw





91エリート街道さん:2008/11/22(土) 14:35:49 ID:NwsGYlPq
それを言うなら京大保健だと思う
92エリート街道さん:2008/11/22(土) 14:54:26 ID:qiP1BwFS
>>69
俺は地元なんだが、知名度が南が圧倒的で、みんな道民は99%は南が一位だと
思っているよ。
ホクレイはすごいらしいけど、謎に包まれている感じだったが
このスレで、ホクレイは全国区とも言える学校だと気づいた
93エリート街道さん:2008/11/22(土) 19:56:40 ID:o8C9tJcy
☆私立栄光学園(177) --43 ---5 --23 --71 40.1%
☆私立麻布高校(298) --76 ---9 --29 -114 38.3%

☆私立北嶺高校(117) --10 ---3 --31 --44 37.6%


北嶺って、栄光や麻布なみの戦績なのか。
単年度のみ+比較的少人数という点を割り引いても、凄いな。


94エリート街道さん:2008/11/23(日) 01:22:59 ID:rIzS4W6N
県立で30%超えてるの旭丘だけなんだな。
国立だと結構あるみたいだけど。
改めてスゲーと思った。
95エリート街道さん:2008/11/24(月) 02:29:08 ID:1eRvPs9k
保存age
96エリート街道さん:2008/11/24(月) 08:27:41 ID:pda2sg2c
「小泉容疑者は地元山口の進学校、県立柳井高校を卒業。」(今朝のサンスポ20面)

やっぱマスコミは県立ならすべて進学校と認定してしまうな。
殺人者を輩出しているのに…
97エリート街道さん:2008/11/24(月) 10:18:09 ID:DrQdppY8
殺人者を輩出しているとかでは無く
普通に県立柳井高校ごときが進学校な訳が無いと思う
98けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2008/11/24(月) 10:27:15 ID:4WnX3p0d
なかなか良スレ。
本当は5割以上といいたいとこだが、それだと星光も入らんなw
洛星落ちぶれたと思ってたが、やはり名門だね
99けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2008/11/24(月) 10:29:28 ID:4WnX3p0d
こうして見ると、やはり麻布はレベル低いな。思った通りだ。
同じようなイメージを描いていた甲陽が、さすがの実績なのに対し麻布はイメージ先行で低学力が多い。
100エリート街道さん:2008/11/24(月) 12:02:20 ID:TCrjb28X
麻布なんか俺が中学生くらいの時からずっとカス進学校だと思ってたよ。
洛南とどっこい程度の
101エリート街道さん:2008/11/24(月) 21:35:48 ID:6YAhvb05
一定基準が論旨なのになんだかんだで上下決めたがるねw

人間の性か
102エリート街道さん:2008/11/24(月) 23:52:13 ID:nzvqh3uD
>>97
俺もそう思うわ
ニュースステーションで県下有数の進学校とか言われてたけど、東大1京大1山口大学16(東大京大率が約1%)でどこが進学校?って思う
進学校の基準どんだけ甘いんだよと
103エリート街道さん:2008/11/25(火) 09:03:38 ID:k8YosNB+
生徒の半分以上が進学(短大,専門含む)すれば進学校っていうんだよw
104エリート街道さん:2008/11/25(火) 12:12:44 ID:176ocjKu
地域によって評価が一番ばらける有名大学は早稲田大学だ。
早稲田の合格者数を評価基準に入れなかったのは賢明だと思う。
早稲田って阪大より低いのに東大の次だと思っている卒業生が多いし。
やっぱけんかになる。
105エリート街道さん:2008/11/25(火) 12:39:35 ID:f6bp4ENG
三流高校から一流大に入った人と
一流進学校から二流大学に入った人と
どっちがエライの?

俺は前者。だって、地元に普通科の高校が一つしかなかった
んだもの。
106エリート街道さん:2008/11/25(火) 18:13:04 ID:y5N63o6/
そもそも、学歴の価値って大学>>>>>>>>>高校じゃん。

しかも高校だと通用するのは大学のやつとは次元が違うくらい
レベルを求められる。県トップ高だとその県のみ。

全国的に通用するのは灘、開成、麻布、星光、ラサール、筑駒などの
超一流どころじゃないか?

学歴という観点で見ると、これらの大学から二流大学に行くよりは、そのまま
高卒のほうがアタマがいいと思ってしまう。
灘高や開成の高卒とか、なんか東大と同じ学歴に感じる
107エリート街道さん:2008/11/25(火) 20:03:26 ID:x2qi35Ha
↑星光浮きすぎ
108エリート街道さん:2008/11/25(火) 20:46:55 ID:Fp6F6fHS
三流高校から一流大に入った人はその人が優秀
その人が優秀な分だけ下手な三流高校自慢などしない筈(自虐ネタ以外はw)

ところが旧制一中とかで現在凋落してるところの出身者はえらく勘違い甚だしい

イラっとくるよ実際w
109エリート街道さん:2008/11/26(水) 09:08:18 ID:BSJf+o2M
地元では進学高扱いされていて都会だと無名だという
田舎高校自慢が一番疲れる。
お前ら田舎者なんだから分を守れ、と言いたくなる。
東京ではお前らの高校は看板にならんよ。
あと嫌なのは内部事情熟知してないのに人の学校のことやたら口出しするやつ
これも田舎高校のやつが多い。
あいつら負け組ね。
110エリート街道さん:2008/11/26(水) 09:18:04 ID:BSJf+o2M
高校の名前なんて最後まで聞かないんだ
111エリート街道さん:2008/11/26(水) 09:29:48 ID:BSJf+o2M
自慢してもいい高校とダメな高校ってどのあたりがボーダーだと思う?
112エリート街道さん:2008/11/26(水) 09:49:53 ID:XpJJLYKk
公立ならその県でトップのみ。
113エリート街道さん:2008/11/26(水) 10:02:19 ID:BSJf+o2M
具体的に高校名あげてよ
自慢してもいい高校
俺の大学時代は熊谷高校というところ自慢していた先生がいたけど
114エリート街道さん:2008/11/26(水) 10:17:15 ID:SOV1HBWX
熊谷で自慢するのはさすがに恥ずかしい。
115エリート街道さん:2008/11/26(水) 10:31:25 ID:BFU92ZgP
でもさ?思うんだが。。 灘や開成行って東大理V行った奴と、普通の府立高校から東大理V行った奴と、東大の中でも特別視されるって言ってたよ。いい意味か悪い意味かは分からないけど…
二年前だが、同級生に東大理V行った奴と京大医行った奴がいた
府立の普通の高校だし、なんの自慢もない高校だけど、先生曰わく今までうちの高校五十年の歴史で東大理Vは初めてだって言ってたし、京大医も初めて。
二人とも塾にも行ってなくて独学してた。どちらかと言うと京大医行った奴のほうが頭良かったし、真面目で拘りとかなく、こんな謙虚な素直な奴、今時いるんだな、って思ってたよ
自分を誇らないし、もう少し野望っちゅうか、もう少し威張ってもいいやんって思うんだが、そんな奴じゃなく本当に素直な謙虚な奴だったよ
東大理Vの奴は友達だったし今でも連絡とっているけど、なんか本当に灘や開成、有名高校ばかりで肩身狭いって言ってる。そいつは負けない性格だし東大のイケイケの学生相手でも全く心配ないけどね
有名高校から東大京大と無名高校から東大京大…どっちがいいんだろうね まぁ俺には関係ないけどな
116エリート街道さん:2008/11/26(水) 10:40:27 ID:UXhO2vji
学歴板でよくしゃしゃり出てくるのは、滋賀の膳所高じゃないか。

滋賀じゃ頭いいと思われてるかもしれないが、隣の京都では全く知名度低い。
117エリート街道さん:2008/11/26(水) 10:48:23 ID:zitVhi6R
膳所とか四条畷とか畝傍とか、難読だな
関東の人間には読めん
118エリート街道さん:2008/11/26(水) 11:24:40 ID:BSJf+o2M
超進学高ならまだしも普通の進学高レベルなら
大学の学歴メインでやったほうが無難かも
119エリート街道さん:2008/11/26(水) 11:46:19 ID:DtJAkfYM
公立進学校

東京・・・日比谷、戸山、西
神奈川・・・すいらん、湘南
埼玉・・・浦和

関東の俺はこれぐらいしか知らない。
関東以外でも通じるかな?
120エリート街道さん:2008/11/26(水) 12:32:45 ID:B6+yQvi1
>>102
<1974年広島大学合格者数>

1呉三津田   97
2修道◎    75
3舟入     71
4広島観音   59
5岩国     57
6広島皆実   56
7基町     54
8国泰寺    53
9広島大付属△ 41
10福山誠之館  40
11松山東    38
12広島学院◎  29
13呉宮原    27
13山口     27
13高松     27
16 広     26
17広島大福山△ 25
18三次     24
19廿日市    19
19柳井     19
121エリート街道さん:2008/11/26(水) 12:40:56 ID:3G8dGEBn
はははは。ゆとりは全員バカだよ。

122エリート街道さん:2008/11/26(水) 13:57:42 ID:mMJNOrwk
>>72 そりゃ、あんたとあんたの親の頭が悪いからだろ。欠陥DNAというのかな。
ふつうにかんがえりゃ、東大文3>>阪大歯にきまっとる!次元が違う。
123エリート街道さん:2008/11/26(水) 16:31:51 ID:9wYim40d
>>119
土浦一高を忘れるとは・・・
お前は俺を怒らせた
124エリート街道さん:2008/11/26(水) 16:35:15 ID:AJ9GI5T1
>>113
雅子妃の主治医で金銭スキャンダルの出た堤治東大教授は熊谷高から理3だ。
昔は浦和高とは学区が違ったんだろう。
全県1区の場合でも通学時間の関係で県トップ高でなく手近なそれなりの高校に
行く人もいるだろう。
125エリート街道さん:2008/11/26(水) 17:54:34 ID:Hj+jb2py
20年前の広島修道卒業生です。
「進学実績がこんなに落ち取るとは!!」
とびっくり。
まあ、そんなに愛校心もないけど。

ワシは高校から入ったんだが、修道中からの奴らとの
違和感が卒業まで消えなかった。
エリート臭というか、スノッブな感じが
鼻についた。
教師連中が「修道魂」を叫ぶのにもね・・・。
126エリート街道さん:2008/11/26(水) 20:20:13 ID:WYkIThRu
高校は時代によってかなり変わるからね
自分のいた頃と比べて極端に落ちぶれてると悲しくなる
127エリート街道さん:2008/11/26(水) 20:48:42 ID:23jT93Hj
>>119
北海道の俺で千葉、土浦一、水戸、春日部、川越あたりなら知ってる
128エリート街道さん:2008/11/26(水) 21:00:16 ID:bJPzSHR1
>>119
全部どーでもいい高校。
関東以外で通じる訳無いでしょ

関東で全国区なのは筑駒、開成くらいだわな
麻布とかは名前先行で滑稽
129エリート街道さん:2008/11/26(水) 22:06:34 ID:y1EU+24G
>>128
麻布、開成、筑駒
灘、東大寺、洛南
この辺りなら地方の中堅県立高校生でも知ってるぞ
130エリート街道さん:2008/11/26(水) 22:46:08 ID:1RbqQ5bv
千葉(県立御三家高出身)の俺の場合

高校の頃、名門高校と聞いて連想した学校      : 開成、灘、ラサール
大学入ってから名門高校と認識した学校        : 筑駒
学歴板来るまで知らなかったor名前しか知らなかった: 麻布、東大寺、洛南

こんなもんよ?
千葉とか土一とか水戸とかは県内トップだけど全国区じゃないイメージ
浦和とかは名前から察するに県内トップあたりかなというイメージ
131エリート街道さん:2008/11/26(水) 22:49:44 ID:Acz2ApB3
>>52
浜松北どこいったの?
132エリート街道さん:2008/11/26(水) 23:05:36 ID:O9JWpa/s
新制東京大学合格者数20傑登場回数

試験実施回数は1949〜2008(1969は中止)の58回
◎国立 ○私立 ●公立

@○麻布高校(東京)---------56回 *
A○開成高校(東京)---------55回 *
B◎筑大附属高校(東京)-----52回 *
C○灘高校(兵庫)-----------51回 *
D○武蔵高校(東京)---------49回
E◎筑大駒場高校(東京)-----48回 *
_○栄光学園高校(神奈川)---48回 *
G●浦和高校(埼玉)---------47回 *
H○ラサール高校(鹿児島)---42回 *
I◎学大附属高校(東京)-----39回 *
J●湘南高校(神奈川)-------37回
K●西高校(東京)-----------34回
_●戸山高校(東京)---------34回
M●千葉高校(千葉)---------32回
N○駒場東邦高校(東京)-----29回 *
O○愛光学園高校(愛媛)-----27回 *
_○桐朋高校(東京)---------27回 *
Q○久留米大附高校(福岡)---25回
_●日比谷高校(東京)-------25回
S●小石川高校(東京)-------22回

*は2008の20傑

麻布に嫉妬してる田舎者は可哀想ですね
133エリート街道さん:2008/11/27(木) 00:18:38 ID:ZOwOsKpz
>>130
関東の名門公立出身で麻布知らないなんてあり得ないだろう。
俺みたいな北海道の公立進学校でも麻布がエリートって知ってる。
知名度ナンバーワンは灘かな?
次が開成、ラサール(今は普通の進学校に成り下がったらしいが)
筑波大附属駒場は確かに地方じゃ知名度低いよ
134エリート街道さん:2008/11/27(木) 00:21:14 ID:An4CIDZp
いやマジで麻布とか知らんかったよ
受験のときも自分の通学範囲で偏差値の合う高校ぐらいしかチェックしなかったし
開成、灘、ラサールとかは高校生クイズなんかでよく出てくるなーって感じで認知してたけど
135エリート街道さん:2008/11/27(木) 08:34:32 ID:iBkybTzA
まあ千葉だと超トップで開成に行くのが多いだろうからね。
千葉高より通いやすかったりするし。
知り合いの身内で市内で一番できた子が開成に行ってるよ、とか。
これが神奈川県在住なら麻布は確実に知ってるはず。
136心 ◆i879JsI4Y. :2008/11/27(木) 08:42:07 ID:u97mMLvR
麻布知らないとかもぐりでしょ。^ ^
137エリート街道さん:2008/11/27(木) 10:19:46 ID:nH9VZ/Dm
まあ麻布は高校募集してないし。
138エリート街道さん:2008/11/27(木) 12:53:36 ID:2jGc20UI
関東なら、東大合格者が毎年15人以上が最低ラインだと思う
139エリート街道さん:2008/11/27(木) 14:24:46 ID:2YsqqL5N
麻布という学校は首都圏において高校受験しなくちゃいけないような雑魚には昔から
興味がないんですよ
140エリート街道さん:2008/11/27(木) 14:26:02 ID:xhPX8qHW
×進学校と呼ぶには
○超一流進学校と呼ぶには
141エリート街道さん:2008/11/27(木) 19:22:53 ID:z11RYc6r
東大京大国医が10%前後では超一流進学校にはあたらない
よってこのスレ名は正しい

☆の高校なら超一流進学校であろう
142エリート街道さん:2008/11/27(木) 20:31:35 ID:JifvbZWe
極端に京大で稼いでるところはダメだろ
灘やラサールはちゃんと遠くても東大行ってるんだから
143エリート街道さん:2008/11/27(木) 20:33:52 ID:UK4eGjeW
東京私立
【芝】
 北方謙三、加藤寛(元政府税制会長)、磯村英一、中島誠之助(鑑定士)
 篠山紀信、青山杉雨(書道)、中川順(前テレビ東京会長)、
 鵜川昇、今井正、高木英典(東京大学工学部教授)
 村上隆男(サッポロホールディング社長)長浜博行(衆議院議員)
 山口豊(山口もえの父で翠雲堂副社長) 加納時男(参議院議員)
 藤浦敦(映画監督) 田中實(元モービル石油副社長)
 吉田弘正(元自治事務次官) 塚崎秀雄(「NW−A1000」開発)
 堀江英雄(脚本家)土井良一(東京ドーム執行役員) 
144エリート街道さん:2008/11/27(木) 21:24:15 ID:j4OZAW8l
東大京大国医合格者の割合しか見ない俺は
麻布なんかずっと雑魚だと思ってたぞ
関東で言えば巣鴨、関西で言えば洛南とかのビミョーな高校と同レベルじゃん

灘を東大理3に例えれば、麻布は慶応(非医)
知名度も中身も文句無しにbPの灘
実質はただのバカなのに無知なDQNを誤魔化すことだけは上手い麻布

慶応と違う点は、麻布には良い時代もあったということ
145エリート街道さん:2008/11/28(金) 06:03:22 ID:MyIwouGC
ガモとかラクナンみたいな元DQN底辺校と麻布が同じに見えるのか
田舎者の価値観はよく分からんな
146エリート街道さん:2008/11/28(金) 10:14:20 ID:71oiQd90
このランキングだと関西の高校が高く出る。
早稲田慶応も入れると二流校もランキングに入るから
東大と国医だけにして関東の高校と一部の地方の高校だけ
でランキング作ればいいと思う。
147エリート街道さん:2008/11/28(金) 11:28:17 ID:3Vo4R7Um
三流進学校から30人以上受かってしまうような中位以下の駅弁医はぬけ

田舎の進学校が開成と同等とかありえなさすぎ

東大京大旧六以上の医で計算したらかなり妥当な値がでる
148エリート街道さん:2008/11/28(金) 11:46:01 ID:N4rb1JTI
とすると東大寺、甲陽、洛星、西大和、星光、洛南あたりがだいぶ下がるね
北野、膳所あたりだと影も形もなくなる
149エリート街道さん:2008/11/28(金) 11:51:12 ID:N4rb1JTI
東大京大旧六医以上だと明らかに京大が劣るので不公平だろ

東大×1.0
京大×0.3
国医×0.5 

古典的にこんな感じか?
150エリート街道さん:2008/11/28(金) 11:59:21 ID:3Vo4R7Um
>>149

東大で10000ポイント
京大で8000ポイント
地帝で4000ポイント
旧六で2000ポイント
医学科で6000ポイントくらいでちょうどいい

このポイントの合計を学生数で割った点数
勿論医学科と大学名は重複する

(例)
東大理三は10000+600で16000
151エリート街道さん:2008/11/28(金) 12:07:52 ID:Yw1D/cMe
医学部は平均的には9000ポイントくらいだろ。
152エリート街道さん:2008/11/28(金) 12:25:30 ID:N4rb1JTI
旧六医 2000+6000=8000
京大   8000

旧六医=京大 は明らかにおかしい
153エリート街道さん:2008/11/28(金) 12:42:13 ID:3Vo4R7Um
>>152

実際、保健以外の京大行く奴らは旧六と同等以上の頭の持ち主だっただろ
北海道や沖縄などの果ては駅弁医に行く割合も増えるのだろうけど

特に千葉医などは二次三科目でセンター比率五割くらいだから偏差値かなり高めにでているしな

154エリート街道さん:2008/11/28(金) 12:50:18 ID:N4rb1JTI
京大なんかほとんど行かんから知らんよ たまに物好きがいく程度
明らかに東大より下だよな しかも僅差でなく

ならば相当な確率で千葉医>>>京大ぐらいの差はあるぞ
155エリート街道さん:2008/11/28(金) 12:54:22 ID:N4rb1JTI
ところで君は京大のレベルが10年前頃から急激に下がってるけど
何故だか解かる?
156エリート街道さん:2008/11/28(金) 13:28:18 ID:74tkImKk
昔は湯川秀樹とかのノーベル賞ラッシュ、凄かった
今は見る影も無い
ノーベル賞の取れない京大非医って本当に価値がない、今や名大理未満

旧六って言うのが曲者だよな。千葉と岡山だけでいいじゃん
後、偏差値で見て京府医と神戸医(医学部としてはビミョーだが)

本当に厳密にしたいなら
東大、旧帝大医学部、医科歯科千葉岡山京府神戸医合格者数+慶応医進学者数
157エリート街道さん:2008/11/28(金) 19:26:11 ID:64/iRVS6
>>113
自慢してもいい高校の人間ほど、自慢しないという法則。

ただし、芸能人や自由業の場合は別。
ということで、高校名をウリにしている有名人を思い浮かべれば答えは出る。
158けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2008/11/28(金) 22:14:31 ID:iQXjIpgY
確かに、この計算だと関東の進学高は不利かもな。
159エリート街道さん:2008/11/28(金) 22:33:42 ID:74tkImKk
同じ学部でも印象に残るのは
灘、筑駒、開成 くらいだな
本当に頭いい奴は上記と少なくとも県ではbPの私立高校卒に多い
公立は頭はそうでも無いが、家で勉強しかしてないのかって奴が多い
教授は後者だった人が多い感じもあるし、高校で優劣はつけがたいな

ギャグになるようなカス高校(県で3位以下とか)は別だが
160エリート街道さん:2008/11/28(金) 23:10:26 ID:g5FMxBkA
東大国医率
------------------- 東大 ---- 国医 合計 率
☆私立灘高等学(216) -114 ---- --81 -195 90.3%
☆私立開成高校(400) -188 ---- --71 -259 64.8%
☆国立筑波駒場(161) --75 ---- --24 --98 60.9%
☆私立ラサール(223) --39 ---- --76 -115 51.6%
☆私立甲陽学院(206) --28 ---- --60 --88 42.7%
☆私立東大寺学(225) --42 ---- --53 --95 42.2%
☆私立桜蔭高校(237) --59 ---- --41 -100 42.2%
☆私立久留米付(205) --25 ---- --58 --83 40.5%
☆私立広島学院(184) --32 ---- --38 --70 38.0%
☆私立愛光高校(219) --22 ---- --60 --82 37.4%
☆私立栄光学園(177) --43 ---- --23 --66 37.3%
☆私立麻布高校(298) --76 ---- --29 -105 35.2%
☆私立北嶺高校(117) --10 ---- --31 --41 35.0%
☆私立青雲高校(239) --21 ---- --57 --78 32.6%
☆私立東海高校(388) --34 ---- --91 -125 32.2%
☆国立学芸大付(356) --74 ---- --39 -113 31.7%
☆私立聖光学院(215) --44 ---- --15 --59 27.4%
☆私立洛星高校(218) ---6 ---- --53 --59 27.1%
☆私立駒場東邦(231) --38 ---- --24 --62 26.8%
☆国立金沢大付(123) --12 ---- --20 --32 26.0%
☆私立白陵高校(181) --19 ---- --25 --44 24.3%
☆県立旭丘高校(311) --25 ---- --50 --75 24.1%
☆私立星光学院(222) --15 ---- --38 --53 23.9%
☆私立智辯和歌(296) --18 ---- --49 --67 22.6%
☆私立岡山白陵(184) ---9 ---- --34 --43 22.4%
☆国立広島福山(172) --19 ---- --19 --38 22.1%
☆私立西大和学(308) --26 ---- --41 --67 21.8%
☆私立洛南高校(570) --31 ---- --48 --79 13.9%    ふぅ なかなかめんどくさいもんだね
161けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2008/11/28(金) 23:13:42 ID:iQXjIpgY
>>160
おつ!これはしっくりくるな。
しかし我が母校はなかなかだw
162エリート街道さん:2008/11/28(金) 23:21:18 ID:g5FMxBkA
京大なしでは関西進学校が大苦戦するかと思いきや
わりとそれなりの数字を残すのは凄いね
163エリート街道さん:2008/11/28(金) 23:43:35 ID:74tkImKk
洛南てマジでゴミレベルだな
俺が中高生の頃はもっとマシだったイメージだが
その頃は京大も今ほど没落してなかったか

ところで、灘はなんでこんなに異常なんだ
理3行く奴より京大未満に逝く奴の方が珍しいのか
164エリート街道さん:2008/11/28(金) 23:43:36 ID:DHchXeg3
四谷大塚合格可能性80%偏差値(2007.12.9)
72 筑波大駒場
71 灘
70 開成
67 慶應中等部 聖光学院@ 渋谷教育幕張@A
66 筑波大附属 麻布 駒場東邦 早稲田A 栄光学園 東大寺学園
65 早稲田実業 甲陽学院 洛南 洛星(後期) 西大和学園(東京)
64 武蔵 海城A 芝A 早稲田@ 慶應普通部 慶應湘南藤沢 大阪星光学院 白陵(後期)
63 浅野 ラ・サール
62 学芸大世田谷 県立千葉 立教新座@ 洛星(前期)
61 海城@ 桐朋 立教池袋A 公文国際A 東邦大東邦(前期) 立教新座A 久留米大附設
60 函館ラ・サール(前期) 城北B 渋谷教育渋谷@ 明大明治@A 学習院@ サレジオ学院
   市川A 東邦大東邦(後期) 高槻(後期) 西大和学園 広島大附属 広島学院
59 巣鴨A 暁星 立教池袋@ 学習院A 市川@ 東海 滝 大教大池田 白陵(前期) 愛光
58 学芸大竹早 城北A 芝@ 本郷A 青山学院 大教大天王寺 六甲A 智辯和歌山(前期)
57 明大中野A 鎌倉学園@ 大阪明星A 清風(後期理V) 清風南海(A特進)
56 巣鴨@ 攻玉社@ 桐光学園@ 江戸川取手A 関西学院A
55 函館ラ・サール(後期) 世田谷学園@ 穎明館@ 法政大学@B 桐蔭中等B
   清風(前期理V) 金蘭千里(後期) 同志社 京教大京都 愛光(県内専願) 青雲
54 城北@ 明大中野八王子@ 桐蔭中等@A 昭和秀英@ 大教大平野 高槻(前期)
53 明大中野@ 明大中野八王子A 法政大学A 金蘭千里(前期) 岡山白陵(専願)
52 法政第二A 西武文理@B 清風(前期理数) 立命館(前期B) 修道 土佐
51 学芸大国際B 高輪A 大阪明星@ 関西大倉A 明治学園 弘学館
50 横浜国大横浜 法政第二@ 西武文理C 清風(前期標準) 淳心学院(前期)
   同志社香里A 同志社国際 立命館宇治A 西南学院 福岡大大濠
49 城北埼玉B 関西大第一 啓明学院A
48 明治学院@A 横浜国大鎌倉 桐蔭学園A 金沢大附属 南山男子 関西大倉@ 志學館
47 日大第二@ 桐蔭学園@B 智辯学園 高知学芸 土佐塾
46 北嶺 東京大附属 富山大附属 名古屋 滝川(前期進学)
165けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2008/11/29(土) 00:09:57 ID:7OuGwMQH
>>163
まあ甲陽受験をけってまで受けるポテンシャルのやつらだからなw
166エリート街道さん:2008/11/29(土) 01:55:54 ID:ZKdwhvgh
【日本ベスト20校】  国医に理Vを含むが、合計には含まない。
--. − −−−−−|都道−|-人|-東|国|-合‖割.-|備
--. − −−−−−|府県−|-数|-大|医|-計‖合.-|考
==========================================
01. 私 灘高校◇◇|兵庫県|216|114|72|167‖77.3|理V19京医14
02. 私 開成高校◇|東京都|400|188|57|230‖57.5|理V15
03. 国 筑駒高校◇|東京都|161|-75|24|-86‖53.4|理V13京医1
04. 私 ラ・サール....|鹿児島|223|-39|67|104‖46.6|理V2
05. 私 東大寺学園|奈良県|225|-43|53|-96‖42.7|京医13
06. 私 桜蔭高校◇|東京都|237|-59|33|-92‖38.8|理V3
07. 私 甲陽学院高|兵庫県|206|-28|51|-79‖38.3|京医8
08. 私 久留米附設|福岡県|205|-26|49|-75‖36.6|京医1
09. 私 広島学院◇|広島県|184|-32|35|-66‖35.9|理V1京医1
10. 私 栄光学園◇|神奈川|176|-42|21|-62‖35.8|理V1京医2
11. 私 愛光学園◇|愛媛県|219|-22|57|-77‖35.2|理V2
12. 私 麻布高校◇|東京都|298|-76|24|-90‖30.2|
13. 国 学芸大附◇|東京都|356|-74|32|105‖29.5|理V1
14. 私 東海高校◇|愛知県|388|-34|82|114‖29.4|理V2京医2
15. 私 聖光学院高|神奈川|216|-44|12|-56‖25.9|
16. 国 金沢大附◇|石川県|123|-12|20|-31‖25.2|理V1京医1
17. 私 駒場東邦◇|東京都|231|-38|22|-58‖25.1|理V2
18. 私 洛星高校◇|京都府|218|--6|48|-54‖24.8|京医5
19. 私 大阪星光◇|大阪府|222|-15|31|-46‖20.7|京医2
20. 私 西大和学園|奈良県|308|-26|34|-58‖18.8|理V2京医2
167エリート街道さん:2008/11/29(土) 12:37:09 ID:9fbbXfGo
広島学院というのが地味に凄いな

栄光麻布より上かよ
168ゆにこーん:2008/11/29(土) 12:56:18 ID:yIR5hC6z
しかし、何が悲しくて、東京から都落ちして、地方駅弁医なんて行くかよ。
169エリート街道さん:2008/11/29(土) 13:01:54 ID:XtktlN0C
灘が圧倒的過ぎてワロタ


昔は筑駒といい勝負してたはずなんだけどなw
灘の一人勝ち

ただ東京も開成の一人勝ちの様相だけどな。
170けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2008/11/29(土) 13:19:40 ID:7OuGwMQH
確かに、開成ちょっと舐めてたわ。
171けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2008/11/29(土) 13:22:01 ID:7OuGwMQH
確かに京大入れると関西有利なデータになっちまうが学力最高ランクということで
東大京大国医でデータとってもいいと思う。
172エリート街道さん:2008/11/29(土) 13:52:14 ID:bCA+04Um
上でも言われてたがポイント制じゃね?
京大は東大の八掛けで。
京大を完璧に無視するのはどうかと思うし。
173けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2008/11/29(土) 13:57:37 ID:7OuGwMQH
>>172
いずれにせよ、その3つにどれだけ進学してるか、だな。
174エリート街道さん:2008/11/29(土) 14:24:20 ID:jzPUFex0
京大は時代によっては
理系で東大上回ることもあるし
京大法=文Uのことも
あるけど
そういう時代なら京大=東大でいいの?

今は東大と京大には結構な差があるけど、どの時代でも
東大30 京大70みたいな学校は、東大≒京大時代と比べて
凋落したと見るべきなのか
175エリート街道さん:2008/11/29(土) 15:33:37 ID:P4arEhII
>>174
ゆとり時代じゃ

京大の一工化
宮廷の駅弁化

は免れない。凋落してるとみてまちがいないw
176エリート街道さん:2008/11/29(土) 15:35:57 ID:P4arEhII
>>157

上位3校のどれかw卒で昼飯の間中、高校行事の話題とかウザイ奴もいたけどw

177エリート街道さん:2008/11/29(土) 15:41:55 ID:P4arEhII
けらけらは東大寺卒
178エリート街道さん:2008/11/29(土) 17:52:57 ID:05ddjOeD
マジレスすると、関東では現浪合わせて東大2桁、その他宮廷一工2桁、早慶50人以上を毎年叩きだせれば十分進学校。
179エリート街道さん:2008/11/29(土) 18:21:17 ID:HiPKhUs8
東大京大国医の合格率が30%以上または100人以上  超進学校

旧帝一工神国医の合格率が50%以上また100人以上     進学校

早稲田または慶応の合格率が50%以上または100人以上   準進学校
180エリート街道さん:2008/11/29(土) 19:29:20 ID:rJiAZgku
普通科の高校が全国で約4千校

超進学校と呼べるのは灘、開成、筑駒の3校は文句なしとして
あと3つほどが人によって意見が分かれるところか

一流進学校が30、準一流進学校が100、二流進学校が300

マスコミ認定の進学校が1500…
181エリート街道さん:2008/11/30(日) 00:23:43 ID:WRk7rUA7
>>176
それは高校の自慢とは違うだろ。
自慢だとしても進学実績の自慢じゃないし。
182エリート街道さん:2008/11/30(日) 13:20:06 ID:ppQqVK5Q
浪人もいれての進学率だと不正確じゃない?
分母が在籍者数じゃないんだから。
183エリート街道さん:2008/11/30(日) 22:03:25 ID:nrsMlZtm
十年ぐらい平均してみれば分母はほぼ在籍者数に戻るんじゃまいか。
184エリート街道さん:2008/12/01(月) 17:18:07 ID:5Wsu/Tfr
中高一貫の国立や私立でないと最上位に入るのは無理なんだな
あまりにも次元が違いすぎて公立の入り込む余地がない
185エリート街道さん:2008/12/01(月) 23:51:56 ID:JoKkJbMK
てか公立高校に通うから無理って言うよりむしろ、国立とか私立の超進学校に入学してるような奴の学力レベルがもともとハイパー級だからそいつらが勝手に東大京大とかに大量合格するって方が正確だけどな
186エリート街道さん:2008/12/02(火) 01:13:01 ID:g8fd1vVv
落ちこぼれが普通に早慶逝くのが進学校
187エリート街道さん:2008/12/02(火) 08:50:04 ID:Lorr+I2j

日本の名門高校ベスト10
(歴史、伝統、人材輩出、進学実績等の総合評価)
 
1位  灘(泣く子も黙る日本一の進学校。東大医京大医阪大医の実績は他の追随を許さない)
2位  筑駒(東京ナンバー1の進学校。地頭のよさは日本一。官僚輩出日本一)
3位  開成(東大合格者数断トツの実績。日本のミスター進学校)
4位  日比谷(政官財界の人材輩出、キラ星の如し。日本の旧ミスターエリート校。名門復活を期待)
5位  北野(関西ナンバー1の名門校。歴史、伝統、人材輩出は満点。私学勢に押されながらも進学率キープ)
6位  麻布(歴史伝統人材輩出進学実績、すべてにおいて満点に近い。実質日本一かも)
7位  筑附(名門中の名門。麻布と並びすべてにおいて評価が高い。最近の進学実績凋落が惜しまれる)
8位  浦和(現在、北野と並び日本一の公立進学校。10年ほど前までは東大ベスト10の常連。学区撤廃によるさらなる飛躍に期待)
9位  天王寺(北野と並び関西を代表する名門校。京大ベスト10の常連。日本一の公立進学校を目指す)
10位  学附(進学実績申し分なし。日本一の国公立校。戦後生まれのエリート校。今後の人材輩出に期待。名実ともに真の名門校を目指す) 

次点:ラサール(進学実績凋落気味)、桜蔭(まだ歴史が浅い)、栄光、甲陽、洛星、東大寺(まだ歴史が浅い)
   旭丘、東海、武蔵(進学実績没落傾向)、札幌南、修猶館 、慶應(財界貢献度)、(洛北(スペシャルゲスト)

188エリート街道さん:2008/12/02(火) 09:23:37 ID:zlWnXQBC
中高一貫はフライング教育だからそりゃあ実績は高い
遅くても小学校中学年の時からがりがり勉強しているのだから最低国医下位位は受からないと才能ない凡人以下の扱いになる
189エリート街道さん:2008/12/02(火) 09:44:16 ID:Z1UDS64i
実際凡人以下なのかどうかは知らんけど
開成から早稲田ってなんか馬鹿に見えるw
190エリート街道さん:2008/12/02(火) 09:53:58 ID:97j38CNl
我が母校大阪星光は進学校ですか?
191エリート街道さん:2008/12/02(火) 10:46:18 ID:2LPG439B
>>189
実際頭はいいよ
東大落ちだからそこら辺の早稲田生より全然上

地頭は良くないガリ便君か中高で腐ったチャラ男の2タイプしかいないけど
192エリート街道さん:2008/12/02(火) 11:51:21 ID:Blin3Yhy
開成から早稲田って・。・・・
193エリート街道さん:2008/12/02(火) 12:02:20 ID:+o7aSSS4
結構いるよ、開成は。
194エリート街道さん:2008/12/02(火) 12:05:49 ID:Blin3Yhy
マジかよw

俺は聞いたことないんだけどw

195エリート街道さん:2008/12/02(火) 12:07:22 ID:+o7aSSS4
あんたも早稲田?知ってるだけで4人くらいいる。
政経商理工
196エリート街道さん:2008/12/02(火) 12:12:32 ID:qYM12bh9
開成は人数多いからね
筑駒だと、今年の早稲田大進学は11名
197エリート街道さん:2008/12/02(火) 12:25:23 ID:Blin3Yhy
マジ?

早稲田行くくらいなら
都立で十分じゃん。
わざわざ開成行った理由が分からん。
198エリート街道さん:2008/12/02(火) 12:29:58 ID:8Nq0dM9e
東医体のパンフレットに出身高校が記載されていたが

灘 → 底辺私立医  をみたことがある

学芸大付、麻布、ラサール → 底辺私立医  は少なからずいる

駒東、海城、桐朋、巣鴨 → 底辺私立医  は相当いる

開成も底辺でなければ私立医にそれなりにいる
199エリート街道さん:2008/12/02(火) 12:37:40 ID:bGmKugfH
愛知県立旭丘高校現役進学者数(H20、卒業生311名)

東大11、京大8、名大26、国公立医13、早大10、慶大4
東理2、中央1、明治1、青学1、南山8
同志社1、立命館5、関学1 など


200エリート街道さん:2008/12/02(火) 12:43:27 ID:2LPG439B
>>197
小学生の時にそんなこと考えないだろ
201エリート街道さん:2008/12/02(火) 12:48:58 ID:TGkpE3mm
202エリート街道さん:2008/12/03(水) 11:59:07 ID:NpxIaLtd
石原東京都知事の出身湘南高校の実力はいかほど?

この前テレビでボロクソいってたが
203エリート街道さん:2008/12/03(水) 12:17:04 ID:tqzTxWyb
神奈川の公立は1都3県で一番ヤバイ
東大合格者2桁の高校が一つもないんだもの
204エリート街道さん:2008/12/03(水) 12:20:41 ID:VlyjXggu
それすごいな
俺は地方公立だけど東大二桁の年あるもん。
205エリート街道さん:2008/12/03(水) 13:08:38 ID:TBktbvgK
効率とか馬鹿が行く所だろ(笑)
常識ある人間は国立か私立に行く。効率はクズ以下
206エリート街道さん:2008/12/03(水) 13:56:44 ID:4zdE4Qoc
↑私立で親に甘やかされて育つとこういう人間になる
207エリート街道さん:2008/12/03(水) 16:56:35 ID:xAnB8wxU
東京って何で公立がこんなに悪いの?
地方公立トップは地元から信頼されているのに。
208エリート街道さん:2008/12/03(水) 21:20:02 ID:W3dUOpck
学校群制度

209エリート街道さん:2008/12/03(水) 22:49:25 ID:y3saHIuM
東京の公立が悪いんじゃない、日本全国の公立がゴミレベルなのだ

地方にはまともな私立が無いだけ
210エリート街道さん:2008/12/03(水) 23:09:25 ID:UBLzfGUu
>>209
ないとまでは言わないが少ないな。>まともな私立
>>207
私立の伝統と努力って奴なのかねぇ。

今どうなったかまでは知らんが、地方の俺の母校は公立だったが
東大京大で30弱くらい、旧帝合計で200弱くらい、国公立合計で
380くらいかな、現浪合わせて。1学年450人いた昔の話だけどね。
どういうわけか国公立大志望が多かったんだよねぇ。昔話。

まあ、公立で高校まで通して現役で院行けたんだから、安上がりで
良かったとは思っている。華やかな部分はなかったけど。
211エリート街道さん:2008/12/03(水) 23:10:45 ID:4g26OQPp
>>204
学区を廃止したり、県立の中等教育学校を設立したりはしてるんだけど、
東京と比べるとイマイチ熱意が足りない気がする
湘南高出身の都知事と違って、神奈川県知事は中学から慶應だからな〜
212エリート街道さん:2008/12/03(水) 23:12:13 ID:xY0E6mMh
>>209
たまたま旭丘が調子良かった年とは言え
東京の私立>>31でもごみレベルの旭丘>>13に5校しか勝ってないですけど?
213エリート街道さん:2008/12/03(水) 23:14:06 ID:xY0E6mMh
つか私立は3つだったwww
214エリート街道さん:2008/12/03(水) 23:49:56 ID:XJwHpAa4
東大京大にそれなりに合格者を出しても底辺が異常に低い場合もある。
東京の基準では平均進学先が少なくとも法政クラスの高校でなければ
進学校とは呼べない。
215エリート街道さん:2008/12/04(木) 00:16:43 ID:2IN/beMI
さすがに旭丘は公立でも別格だろw
216エリート街道さん:2008/12/04(木) 00:33:38 ID:4OYrlc8u
スーパー進学校 底辺でもマーチ
進学校 平均ならマーチ
217エリート街道さん:2008/12/04(木) 00:48:02 ID:/x3/UiDO
スーパー私立
底辺でも慶應
自称進学校の馬鹿効率
よくわからない大学
218神楽 ◆0w6TEuvE5U :2008/12/04(木) 00:51:09 ID:YI1ILh3T
マジレスすると

公立で進学校と呼べるのは、三つくらいしかないな。

ま、それらも全て海城レベルの有名進学校からすれば雑魚に過ぎんが。

東大ベスト10に入る高校がまともな進学校でいいんじゃない?
あとはカスでしょ。
219エリート街道さん:2008/12/04(木) 01:05:49 ID:4OYrlc8u
>>218
本当の上位校(東大10傑を外さない高校)は
エリート校とか色々言い方もあるし、
もう少し甘くしても良いと思うけどな。
ちなみに21世紀に入ってから10傑を外してないのは下記の6校。
開成、筑波大付属駒場、灘、麻布、学芸大付属、桜蔭
220エリート街道さん:2008/12/04(木) 01:15:25 ID:zRXxqLvY
東京の公立(都立)は本当に落ちた。学校群制度があった当時の戸山、西、国立は
東大40人以上出していたぞ。
都立は昔進学校で今バカ高なんてパターンがザラ。私立はその逆パターンが多い。
221エリート街道さん:2008/12/04(木) 01:30:49 ID:IycksIQr
戸山・西はともかく、国立の東大40人以上は嘘っぽい
222エリート街道さん:2008/12/04(木) 01:33:25 ID:/x3/UiDO
俺の出身の大阪星光って関東で言うと駒場東邦?
223エリート街道さん:2008/12/04(木) 02:03:30 ID:ax+kHgDr
224エリート街道さん:2008/12/04(木) 02:07:58 ID:OzkZlHRv
>>222
校風がまったく違う
あえてあげるとすれば聖光かな
225エリート街道さん:2008/12/04(木) 03:41:46 ID:1oH88JAY
塊状はずっとただの雑魚だと思ってたが、やたら持ち上げられてるな
226神楽 ◆0w6TEuvE5U :2008/12/04(木) 08:10:32 ID:YI1ILh3T
>>225
オッサン乙

227エリート街道さん:2008/12/04(木) 10:04:00 ID:RlIjJVZt
進学校と呼ぶには誰かが指摘してたが1世代30年は進学実績が良くなければ
真の進学校とは言えない。逆に言うと30年進学校であり続けた学校は
名門進学校として後世まで進学校になる確率が高い。

また、医学部の合格者数を過大評価しているが、医者以外の多方面の選択肢
のある学校の方がバランスのとれた進学校といえる。そういう意味では東大
ベスト20京大ベスト10地帝ベスト1(東大京大合格者数も考慮)をコンスタントに
30年以上実績をあげているところが真の名門進学校。

東大:灘、筑駒、開成、麻布、栄光、筑附、学附、ラサール、浦和、千葉
京大:甲陽、洛星、北野、天王寺
地方:札幌南、旭丘、修猷館

上記学校は100年後も進学校であり続ける真の進学校

次点:武蔵(凋落が激しい。今正念場)桜蔭、東大寺(進学校としての歴史が浅い)
   日比谷、湘南(昔名門。学区拡大で将来性あり)
228エリート街道さん:2008/12/04(木) 10:05:54 ID:mZ1LKcPe
ユトリ脳は一括で馬鹿 でFA
229エリート街道さん:2008/12/04(木) 10:22:56 ID:/UZKZrna
>>227 はいはい 京大信者乙

今更多方面も糞もないだろ、社会にでて落ちぶれる可能性が
50%以上の学部がほとんどなかで、医学部選ぶなという方が無理w

京大の価値を上げたかったら 君ら非医がなんとかしろ

今の若者はより利己的だからね
230エリート街道さん:2008/12/04(木) 10:37:28 ID:eczyTwxl
>>227が挙げているのは進学校の中でも選りすぐりの一流校だよな。
単に進学校なら偏差値60以上で卒業生が90%以上進学する程度の
基準でいいんじゃね。
231エリート街道さん:2008/12/04(木) 10:47:23 ID:RlIjJVZt
>>229

医者も社会で落ちぶれる可能性が大なのだが・・・。

医者の収入って何から出てるの?健康保険でしょ。これから人口減
社会を迎え、さらに世界大恐慌で税収は大幅ダウンだよ。公務員も
医者も給料は大幅減だよ。

企業も条件一緒だけど経営努力で魅力的なサービスを展開できるところは
伸びていく。大競争社会に突入しているんだよ。医者にそんなことできるか?

トヨタのカンバン方式なんかと比べると病院は無駄だらけ。コストは半減できる。
そんな血のにじむような民間企業の経営を医者ができるとは思えない。
232エリート街道さん:2008/12/04(木) 11:00:04 ID:Iu5a6i5e
日本中がバブル景気にわいても医者の給料には何の影響も無い。
逆も真なり。最近公務員の給料減らすようだが、国立病院の医者だけは
逆に増額された。まあ社会に出ればわかると思うよ。銀行がどう評価
してるか、とか。
233エリート街道さん:2008/12/04(木) 11:21:41 ID:RlIjJVZt
>>232

国立病院の増額は訳がわからんが、官僚のやることは間違いだらけ。
まあ、人手不足とかの関係で一時的な問題だと思うけど、将来的には
給与半減だよ。税収が大幅減なんだから、公務員も医者もこれからは
大変だよ。銀行は病院を評価してるんではないよ。国の予算をみて
今までの慣例でやってるだけ。銀行も担保主義でしか融資できない
馬鹿ばかりだけど。

もうちょっと経済を勉強した方がいいよ。医者では無理か・・・。
国の政策は特にこの30年ぐらい間違いだらけ。とうとう税収減社会を
迎え右往左往。その馬鹿な国頼みの医者。アーメン。
234エリート街道さん:2008/12/04(木) 13:09:54 ID:Iu5a6i5e
国民皆健康保険なんか潰れて自由診療になったほうが儲かるんだが、、、
貧乏人は医者にかかるのは死ぬときだけ、の時代に逆戻りになるけどな。
235エリート街道さん:2008/12/04(木) 15:11:49 ID:/nJz5Z0T
社会保障インフラの医療に過大に効率を求めても仕方がないんじゃ。
民間企業じゃないんだから。
236エリート街道さん:2008/12/04(木) 18:50:36 ID:zWIBZ28n
>>227
北野、天王寺は東大ベスト20はおろか、京大ベスト10でさえ最近は厳しいんじゃないか?
東大寺は京大ベスト10をもう20年以上続けているからあと数年だな。
大阪星光も少し遅れて続くだろう。
237エリート街道さん:2008/12/04(木) 18:56:51 ID:WkGX1aT1
>>235

そうなんだけど、効率を求めても仕方ない社会保障インフラだから
税収がなくなれば給料もなくなるということ。実は税収頼みの職業。

医者が安定しているという幻想は税収が安定しているという前提条件
だけでの話なんだよ。
238けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2008/12/04(木) 19:19:10 ID:1NouZzJ5
>>232
それはすごい感じる。
医師の社会的信用度は半端ない。
239エリート街道さん:2008/12/04(木) 19:45:14 ID:sUmHVGdH
>>227
公立高は制度をいじられて落ちることが多かったがね。
私立では長年一流だった武蔵とか一時的にすごかった桐蔭とかが
なにも外部からいじめられないのに数年でガクンと落ち込んでる。
そしてその傾向には歯止めがかかりそうもない。
240エリート街道さん:2008/12/04(木) 20:15:56 ID:Spcjj9Bb
弁護士の価値の切り下がりぶりは、近年凄い勢いだけど、医師は高止まり。
医師(医療システム)は最後まで維持されなきゃならないという通念はやはり強い。
法律家は、医師ほどは切実に必要とされていない。

医学部の入試難度は、国公立だけでなく、私立も高いまま。
80年代には、東京理科大の理学部や工学部より易しい私大医学部はいくつもあったが、今現在は無い。
241エリート街道さん:2008/12/04(木) 20:34:59 ID:WkGX1aT1
>>240
>>医学部の入試難度は、国公立だけでなく、私立も高いまま。
>>80年代には、東京理科大の理学部や工学部より易しい私大医学部はいくつもあったが、今現在は無い。

だから、今までの医者安定幻想が人口減少社会と今回の恐慌で税収大幅減になり、
大きく崩れるんだよ。これからが本番なんだよ。公務員も一緒だが。

当然、医者の社会的信用度も大きく崩れる。年収1000万が500万になってもおかしくない。
まあ、世界でもトップレベルの医者は大切にされるけど、それは民間企業でも同じ。
本格的な2極化がどの業界でも起こる。医者安定幻想は間違いなく崩壊する。

242けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2008/12/04(木) 20:41:09 ID:1NouZzJ5
日本は先進国の中では最も医療費が安いんだけどね
それでも安く医療を受けれる
どこにしわ寄せがきてるかというと医者の給料が諸外国にくらべ極端に安いw
243エリート街道さん:2008/12/04(木) 21:33:33 ID:m3E8tyGV
医者が落ちぶれる様なら他の職業はもっと落ちるだろ
相対的に現在の様な地位は動かないのではないかな

各々のジャンルの中での勝ち負けがはっきりすると
言いたいならそれは運命論になってしまうわね

1/1840は大金持ちになるし1/184は金持ち1/18はそれなりになるってやつね

努力以外の要素が強そうで怖いね
244エリート街道さん:2008/12/04(木) 23:36:00 ID:e/IpX9PQ
>>243
>>1/1840は大金持ちになるし1/184は金持ち1/18はそれなりになるってやつね


この言葉いいね。誰が言ってるのかは知らないがこんな割合だろうね。金融資産
1億以上が1%、資産30億以上が0.1%ぐらいだから本質をついた数字だ。
245エリート街道さん:2008/12/04(木) 23:46:03 ID:sUmHVGdH
超進学校
一流進学校
ただの進学校 

も、比率でいうとそれに近いかな?
1/1000 1/100 1/10

246エリート街道さん:2008/12/05(金) 03:16:26 ID:CtM56ZUf
灘以外カス、そして灘卒でマーチすら落ちたおれはもっとカス。
かーちゃんごめんよ
247エリート街道さん:2008/12/05(金) 09:02:18 ID:7J/ALqRr
>>241
幾分あなたの願望の混じっているようだが、
普通の医療やっている病院の医者よりも、税収も健康保険も関係ない美容外科
医の年収のほうがはるかに高いんだけど。
248神楽 ◆0w6TEuvE5U :2008/12/05(金) 09:16:00 ID:oXJ2a5il
超一流進学校…灘、筑駒、開成
一流進学校…桜陰、学附、麻布、ラサール、東大寺など東大ランキング上位の有名私立

二流進学校…旭丘、北野、岐阜、熊本など全国公立トップ

こんなもんだろ
249エリート街道さん:2008/12/05(金) 10:42:51 ID:8tbogdrY
>>248

海城はどこに入んのw
250エリート街道さん:2008/12/05(金) 12:08:37 ID:yZdI+mvF
>>245
超進学校 3
一流進学校 約30
ただの進学校 約300
これでだいたいイメージ通りだろ。
251エリート街道さん:2008/12/05(金) 19:07:43 ID:xx9TaLYT
ってか医者の給料は税金というより保険から出てるんだろ。
消費税の社会保障目的税化も、社会保障が景気に左右されることになるから反対されている。
医者は景気や税収に関わらず一定の生活保障が為されなければならないんだよ。
だから医者が足りないとなれば財政難にも関わらず医学部の定員を増やす。
医者の給料を減らすということは医療サービスがそれだけ劣化するということで、国民がそれを許さない以上、
長期的に見れば医者の給料は変わらないか、あるいは給料を減らした上で労働量を減らすことになる。
252エリート街道さん:2008/12/05(金) 20:36:09 ID:PQJfeUHH
医者=エリートとか収入とか言ってる時点で
レベル低い
253神楽 ◆0w6TEuvE5U :2008/12/06(土) 09:41:58 ID:XDnB5heC
>>249
当然、一流進学校。

>>250
進学校に300もいらん。
ゆるくみてもせいぜい100まで。
254エリート街道さん:2008/12/06(土) 09:53:29 ID:Js0/sBMy
いや、30っていう丁度いい数字が出てるじゃないか
上位30位が最低条件

つまり全国30番は底辺進学校

>>248
>旭丘、北野、岐阜、熊本など
こんなDQN高校のどこが進学校だよ、いい加減にしろ
授業中タバコ吸ってるようなイメージしか沸かないぞ
255心 ◆i879JsI4Y. :2008/12/06(土) 09:57:41 ID:SI/YwrU2
>>254
旭丘,北野をDQN扱いできる高校は
そうそう無いと思うが?
授業中にタバコ吸う奴なんかおらんて。
256エリート街道さん:2008/12/06(土) 10:02:41 ID:3GoRSJrz
煽りはスルーで
257エリート街道さん:2008/12/06(土) 10:11:57 ID:Js0/sBMy
公立の時点で駄目だろ
むか〜し、公立でbPの高校の進学実績を見て以来興味が全く無い
確か、大阪性交レベルの公立でさえ1つも無かったはずだ

258エリート街道さん:2008/12/06(土) 10:17:18 ID:I5RqTXSM
今日のIDいくつめ
259エリート街道さん:2008/12/06(土) 10:49:22 ID:vYY3fAci
各県のトップ公立高校も全国区の進学校って言っていいだろ。
260エリート街道さん:2008/12/06(土) 10:54:49 ID:3fBGGqeM
県によってはかなり低レベルのところもあるぞ
261心 ◆i879JsI4Y. :2008/12/06(土) 11:11:14 ID:SI/YwrU2
神奈川の公立はひどい・・・。
262エリート街道さん:2008/12/06(土) 12:02:11 ID:vYY3fAci
同感。神奈川の公立はもう終わってるって感じ。
263エリート街道さん:2008/12/06(土) 12:30:11 ID:/6u/KF4d
じゃあ>>259は各県のトップ公立全て知ってるの?
よっぽどの学歴オタでもない限り知らんちゅーねん。
そんなカス高出て地元以外の都会で自慢されてもなあ。。。
トップ公立でも女子なら周辺県含めて男子校の私立進学校しか
無い所もあるから本当に優秀な人も在籍してるんだろうけど。
264神楽 ◆0w6TEuvE5U :2008/12/06(土) 13:10:02 ID:XDnB5heC
公立で進学校と呼べるのは全国で10校もないだろ。
甘くみても浦和や千葉あたりが最低ライン。

まあ、公立の時点で上位有名私立には敵わないんだけどな。
265けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2008/12/06(土) 13:33:49 ID:LAx4iuFp
東大、京大、国立医で50%が最低ラインじゃないか。
こうなると結構、名のある高校でも入らないが
266エリート街道さん:2008/12/06(土) 14:38:44 ID:niw1OuMx
理V1人以上とか言うのが意外といいかもな

そうなると東大寺甲陽が入らなくなるから、あれだが
京大医3人以上とかはありにして

267エリート街道さん:2008/12/06(土) 14:58:09 ID:Vv1rcguG
公立10校 札幌南 浦和 千葉 旭丘 岐阜 北野 高松 修猷館 熊本 鶴丸
268エリート街道さん:2008/12/06(土) 16:48:28 ID:HhJfuFR1
公立10校 札幌南 仙台第二 浦和 千葉 旭丘 岡崎 一宮 北野 高松 修猶館
269エリート街道さん:2008/12/06(土) 16:56:12 ID:iSCvI6G6
国立医っていうのは、格差社会をごまかすためのキーワード。
関西でも賢い人はそのことに気付いてる。
まあ気付いても気付かなくても医学部に入りゃそれでいいんだろうが。
ただ、有名私大や旧帝以外の医学部だと、正直履歴書が穢れるのを
気にする人は多いだろう。でも、がまんも大事だな。
270エリート街道さん:2008/12/06(土) 16:58:09 ID:iSCvI6G6
>>254
本当の進学校は少なくともイメージでは授業中たばこ、でなければならない。
麻布をみてみろ。
271エリート街道さん:2008/12/06(土) 16:59:52 ID:iSCvI6G6
制服校は進学校ではない。馬鹿校。管理されないと何もできない人の集まりだから。
麻布、灘、筑駒、武蔵、東大寺・・・
272エリート街道さん:2008/12/06(土) 17:18:58 ID:cxg+ZYiJ
ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/2005best100web.htm
少し前のデータだけど、
<東大+京大+国公立大医学部>率で上位の公立は、熊本・岐阜・北野・旭丘あたり。
それでも、30位以降の順位だけど。


あと、東大入学者で、公立校出身者が占める割合は約33%。
ttp://toudai30.blog25.fc2.com/blog-entry-121.html
273エリート街道さん:2008/12/06(土) 17:31:36 ID:D7XZ5moq
>>269

毎度毎度 京大マンセーごくろうさまw

学歴負けの現状に業をにやした三下に訊きたいのだが

 世 の 中 楽 し い で す か ?
274エリート街道さん:2008/12/06(土) 19:23:45 ID:/6u/KF4d
公立10校 札幌南 仙台第二 浦和 旭丘 富山中部 岐阜 北野 高松 修猷館 熊本 
275エリート街道さん:2008/12/06(土) 20:05:25 ID:Js0/sBMy
>>270
麻布ってイメージ先行じゃね?
実際大したことないよ

>公立10校 札幌南 仙台第二 浦和 旭丘 富山中部 岐阜 北野 高松 修猷館 熊本

見事にDQN校ばかり集めたな
1つたりとも知らないんだが

予備校講師にでもなりたいのか?
ならば、DQN高校まで把握しようというのはいい心がけだが
276神楽 ◆0w6TEuvE5U :2008/12/06(土) 20:22:07 ID:XDnB5heC
公立10個もいらねえな(笑)
ゴミが混じる

277エリート街道さん:2008/12/06(土) 20:40:52 ID:2ClT8/4b
伝統公立トップ校をDQNと表現する奴は初めて見たぜ
東大寺みたいな成り上がり私立の方がよっぽどDQN臭いわ
旧制一中で今もトップにいるようなところは本当の名門校だな
278エリート街道さん:2008/12/06(土) 21:06:20 ID:sBFK/QmD
土浦一高忘れんなボケ
279エリート街道さん:2008/12/06(土) 21:13:35 ID:DmHAL15e
エントリー

札幌南 仙台第二 土浦第一 宇都宮 前橋 浦和 千葉 富山中部 高岡 岐阜
旭丘 岡崎 時習館 堀川 北野 天王寺 永田 岡山朝日 高松 熊本 鶴丸
280エリート街道さん:2008/12/06(土) 21:17:50 ID:Js0/sBMy
伝統とか言ってる奴はおじーちゃんか?
2chより盆栽でもやってろよ

私立高校に行かせる金も無い家庭からDQNが生まれるに決まってるだろ
公立逝かせるのは目先の金にこだわるDQN家庭、私立に行く脳味噌が無いアホ
高校では親に金をかけて貰って、大学は東大京大国医で恩返しすんだよ

アホ私立大(和田軽量)で喜んでる奴は公立ばっかり(レベル低いから和田軽量で限界)
進学校からアホ私立大に逝った奴が集まるとお通夜
281神楽 ◆0w6TEuvE5U :2008/12/06(土) 21:44:55 ID:XDnB5heC
>>279
ウンコがかなり混じってんな。
282エリート街道さん:2008/12/06(土) 21:57:23 ID:IQRz5c6u
そのウンコ公立高校の大半の学生に蹴られる大学はと言うと‥
283エリート街道さん:2008/12/06(土) 21:57:44 ID:DmHAL15e
公立しか選んでないからね
君からは「かなり」じゃなくて「全て」ウンコに見えるかも
284エリート街道さん:2008/12/06(土) 21:57:48 ID:EvSPVMxQ
私立(笑)

私立出身で俺と同じ大学のヤツって「おまえわざわざ私立行っといて何やってたの?」って思う
285神楽 ◆0w6TEuvE5U :2008/12/06(土) 22:02:54 ID:XDnB5heC
>>283
岐阜、旭丘、北野、熊本あたりは二流進学校のポジションでいいんじゃない?

ここらへんをウンコと言うと発狂するだろ(笑)
286けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2008/12/06(土) 22:06:01 ID:LAx4iuFp
東大京大国医率が三割を切るような私立なら>>279の公立で十分じゃないかな

そういう私立だと結果、東大京大国医に進学できる可能性は、ほとんどないしね。
287エリート街道さん:2008/12/06(土) 22:11:16 ID:RZ9Z2+My
名門、名門言う人は学習院にでも行けば良いと思います
288エリート街道さん:2008/12/06(土) 22:11:22 ID:IQRz5c6u
このスレの中に理科大なんていうショボ学校に逝っていた
アフォが居るのは気のせいだよな?
289エリート街道さん:2008/12/06(土) 22:11:26 ID:DmHAL15e
>>285
正直旭丘だけだと思うけど
最近熊本岐阜は地味だし
290エリート街道さん:2008/12/06(土) 22:12:40 ID:Js0/sBMy
>>284
そのとーりだと思うよ
駅弁か死大なのか知らんが

君の大学にいるのは、俺らの出た高校で底辺這ってた超馬鹿だろーからな
291神楽 ◆0w6TEuvE5U :2008/12/06(土) 22:23:44 ID:XDnB5heC
>>289
そう?
最近は詳しく知らんが、岐阜や熊本は全国公立トップ5には入ると思ってたが。

292エリート街道さん:2008/12/06(土) 22:24:51 ID:EvSPVMxQ
>>290
公立でも一応東大毎年25人上出してる高校だから、灘とかには敵わないけどほとんどの私立には勝ってると思うけどね

周りには東大行くやつもいっぱいいたから、俺はわざわざ私立に行く必要性を感じない
ぶっちゃけ、開成とか灘とか超一流以外の私立出身は見下してる
293エリート街道さん:2008/12/06(土) 22:26:52 ID:DmHAL15e
>>291
まあトップ5には入るだろうけど
最近は旭丘の一人勝ちみたいになってると思うよ
294エリート街道さん:2008/12/06(土) 22:36:02 ID:Js0/sBMy
>>292
この馬鹿は間違いなく早稲田か慶応だと分かった
やはり公立だな

>公立でも一応東大毎年25人上出してる高校
おまえ私立高校の定員何人だと思ってんの?
開成みたいなのは例外で大抵が1学年200人前後だぞ、400人近い公立で25とか話にならんだろ。
たった1/16じゃん
正に 公立→早計 の感覚だな。

私立高校から見て、学年全体の人数が倍もいる公立は異常
国立大学から見て、学年全体の人数が4、5倍もいる私大は更に異常
率の低い物量バカコンビだな

>ぶっちゃけ、開成とか灘とか超一流以外の私立出身は見下してる
>ぶっちゃけ、開成とか灘とか超一流以外の私立出身は見下してる
>ぶっちゃけ、開成とか灘とか超一流以外の私立出身は見下してる

それで、どこ入ったのよ あんた?
東大?京大?国医?
295神楽 ◆0w6TEuvE5U :2008/12/06(土) 22:41:40 ID:XDnB5heC
>>293
旭丘の実績はどんなもん?
296エリート街道さん:2008/12/06(土) 22:42:30 ID:/6u/KF4d
400人以上いる公立もあるしねww
そこで底辺さまよってた様な奴らが「俺は進学校卒だからな!」
みたいに自慢してる姿程醜いものは無い。
入試倍率とか限りなく1倍に近かったりするし。
297エリート街道さん:2008/12/06(土) 22:42:56 ID:IQRz5c6u
このスレの中に理科大なんていうショボ学校に逝っていた
アフォが居るのは気のせいではない様だな?
298エリート街道さん:2008/12/06(土) 22:44:15 ID:EvSPVMxQ
>>294
俺の高校は300人だよ

自分は早稲田大学って言うFラン大ですよ
おれ自身馬鹿なのは否定しないが、中学からわざわざ私立行っといて俺と同じかそれ以下の大学に行くやつの多いこと多いこと
頭のいいヤツは私立行こうが公立行こうがどちらにせよいい大学には行けるんだよ

私立行ったんなら現役で東大もしくはそれと同等のトコロじゃないと意味がないと思う
299エリート街道さん:2008/12/06(土) 22:45:45 ID:Q+oYLiDr
2008年の合格実績 名古屋尾張地区

順.−−−−−|定-|東|京|一|東|国|合 |割
位.−−−−−|員-|大|大|橋|工|医|計 |合
========================
01.●旭丘−−|320|25|20|05|05|47|102|31.8理V1名医8
02.●一宮−−|320|19|10|05|02|08|-44|13.8名医3
03.●明和−−|320|04|14|05|02|12|-37|11.6名医4
04.●千種−−|280|01|05|01|01|05|-13|-4.6名医1
05.●菊里−−|320|01|06|01|00|03|-11|-3.4
06.●一宮西−|320|01|05|00|00|01|-07|-2.1
07.●半田−−|320|01|03|00|01|01|-06|-1.8
08.●五条−−|320|01|01|01|01|01|-05|-1.5
09.●江南−−|320|00|02|00|01|00|-03|-0.9
10.●向陽−−|360|00|02|00|00|01|-03|-0.8
11.●瑞陵−−|320|00|01|00|00|00|-01|-0.0
300エリート街道さん:2008/12/06(土) 22:49:09 ID:IQRz5c6u
名医って、多分名古屋大学の事だと思うけど、何か聞こえがイイよな?
301けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2008/12/06(土) 22:50:45 ID:LAx4iuFp
>>298
全く同感ですな。
東大京大国医に入れんなら公立で十分だと思います。なんのための私立高校だと。
中高一貫から早慶とか何やっとんねんと。
302エリート街道さん:2008/12/06(土) 22:53:05 ID:Js0/sBMy
早稲田曰く
「私立行ったんなら現役で東大もしくはそれと同等のトコロじゃないと意味がない」

>俺と同じかそれ以下の大学に行くやつの多いこと多いこと
マジでそんな奴らは高校内で鬱陶しがられたり、底辺クラスに配置されてたような奴らだから
犯罪者を刑務所(アホ私立)に送るような感じだ

京大が没落したとはいえ、流石に早稲田あたりのバカに私立高校から行く価値が無いと言われる程じゃないだろう
京大非医に行く価値が無いと言える高校は日本全国で灘高校たった1つじゃね?
303エリート街道さん:2008/12/06(土) 22:57:34 ID:IQRz5c6u
>>301全く同感ですな。
304エリート街道さん:2008/12/06(土) 23:00:05 ID:Js0/sBMy
>>301
>>298は東大以外を否定してるから、神戸医も危ない
流石に合格難易度は理12より神戸医が上だろうが、最近東大理12がうなぎ上りだし

公立の頭悪い奴の脳内ランキングは進研(笑)の影響モロに受けてそうだから余計に
305エリート街道さん:2008/12/06(土) 23:03:40 ID:EvSPVMxQ
>>302
ちゃんとレス見た?
京大は東大と同等クラスだろ、特に関西では

>マジでそんな奴らは高校内で鬱陶しがられたり、底辺クラスに配置されてたような奴らだから
犯罪者を刑務所(アホ私立)に送るような感じだ

うんだからわざわざ私立行っといて東京一工とかに行けないバカが私立にいるんだなーって。
そもそも公立からでも東大はいけるわけだから、私立っていうと超一流どころ以外は私立(笑)って見ちゃうな。
まぁ俺みたいなのは少数派かもね
ただ公立進学校では多数派な意見だよ。
306エリート街道さん:2008/12/06(土) 23:08:00 ID:IQRz5c6u
ま、KOに逝くなら神奈川の公立で十分だよ。
オレの高校の大半のヤツは国大かマーチか横市
に進学するけど、奴等は努力を怠っていただけ。

フツーにやってりゃ、KOくらいなら公立で入れます。
307エリート街道さん:2008/12/06(土) 23:10:30 ID:EvSPVMxQ
二教科+小論文とか、三教科ってかなり楽だもんな。

コストパフォーマンス高くてうめぇwwww
308エリート街道さん:2008/12/06(土) 23:14:09 ID:Js0/sBMy
>>305
>ただ公立進学校では多数派な意見だよ
公立は基地外だらけなんだなw

俺は公立の進学実績は否定するが、同じ学部にいる公立は否定しないな
俺と同じとこなら立派なもんだと思うよ、公立でも私立でも国立でも

しかし、公立なのに○○(底辺大学学部)って思っちゃってる奴は痛すぎ
まさか、おまえ私立にさえ入っとけば俺も灯台行けたとか思っちゃってんの?
私立入っとけば自動的に学力上がる訳じゃないぞwww
公立にもともと頭悪い奴が多いだけだ

私立高校の最大の利点はバカを極力近づけないバリケードになってくれること

教師や教育自体は全然大したことは無いし、むしろ邪魔(灘のキムタツだって底辺私大卒じゃん)
309エリート街道さん:2008/12/06(土) 23:16:01 ID:Js0/sBMy
慶応は私大の中では1番なんじゃね?

早稲田の人間が「くらい」ってwww
310エリート街道さん:2008/12/06(土) 23:18:48 ID:cxg+ZYiJ
旭丘にとって東海ってどんな存在なのかな?
(東大・京大・国医)率では東海のほうがやや上、歴史・伝統・OBの厚みでも全く遜色ない存在。
やっぱりウザい存在なのか? それとも”あいつらは別人種”として割り切るようにしているのか?
311エリート街道さん:2008/12/06(土) 23:28:36 ID:Jnt2L/Yg
海城ぐらいだとあまりアドバンテージは感じないね

------------------- 東大 京大 国医 合計 率
☆県立旭丘高校(311) --25 --20 --50 --95 30.5%
○私立海城高校(383) --44 ---8 --37 --89 23.2%
○県立岡崎高校(365) --40 --10 --13 --63 17.7%
312エリート街道さん:2008/12/06(土) 23:30:28 ID:EvSPVMxQ
>>308
>しかし、公立なのに○○(底辺大学学部)って思っちゃってる奴は痛すぎ
まさか、おまえ私立にさえ入っとけば俺も灯台行けたとか思っちゃってんの?

それはない
俺は公立トップ高なら一流私立(超一流除く)に負けない環境だと思ってるから
だからこそ私立(笑)って言ってるんだけどね、ちゃんとレス読んだ?
ifを使うのなら、高1からまじめに勉強やってりゃ東大行けたと思う。まぁそんな事はどうでもいいが

それと俺が私立を見下す理由の一つに、校則が厳しいってのがある。もちろんそうでないトコもあるが。
それに対して公立トップ高は基本的にかなりゆるいから、その点でも私立(笑)って思っちゃうわけよ。

高校から私立のヤツはともかく、中学から私立ってヤツは気持ち悪いのが多かったし
まぁこの点は完全に俺の個人的な考えなんだが
313エリート街道さん:2008/12/06(土) 23:34:31 ID:Jnt2L/Yg
すくなくとも以下の高校は公立より上なんだろね

------------------- 東大 京大 国医 合計 率
☆私立灘高等学(216) -114 --23 --81 -218 100.9%
☆私立東大寺学(225) --42 --83 --53 -178 79.1%
☆私立甲陽学院(206) --28 --69 --60 -157 76.2%
☆私立開成高校(400) -188 ---4 --71 -263 65.8%
☆国立筑波駒場(161) --75 ---3 --24 -101 63.4%
☆私立ラサール(223) --39 ---7 --76 -122 54.7%
☆私立洛星高校(218) ---6 --62 --53 -121 50.9%
☆私立西大和学(308) --26 --83 --41 -150 48.7%
☆私立星光学院(222) --15 --53 --38 -106 47.8%
☆私立広島学院(184) --32 --17 --38 --87 47.3%
☆私立久留米付(205) --25 ---8 --58 --91 44.9%
☆私立桜蔭高校(237) --59 ---1 --41 -101 42.6%
☆私立栄光学園(177) --43 ---5 --23 --71 40.1%
☆私立愛光高校(219) --22 ---5 --60 --87 39.4%
☆私立麻布高校(298) --76 ---9 --29 -114 38.3%
☆私立東海高校(388) --34 --22 --91 -147 37.9%
☆私立北嶺高校(117) --10 ---3 --31 --44 37.6%
☆国立学芸大付(356) --74 --10 --39 -123 34.6%
☆私立青雲高校(239) --21 ---2 --57 --80 33.5%

1/3が東大京大国医なら相当なもの
314エリート街道さん:2008/12/06(土) 23:40:48 ID:H00v93Ao
医者なんて、親が医者か貧乏人がなるもんだろ。
開業するの大変だし、労働の割りに給料やすいし、マゾすぎる

良いとこでの金持ちの坊ちゃんで学歴もあるなら、もっと楽に人生暮らせるだろうよ
315エリート街道さん:2008/12/06(土) 23:42:04 ID:Js0/sBMy
>高校から私立のヤツはともかく、中学から私立ってヤツは気持ち悪いのが多かったし
そうか?
俺のとこでは、公立の奴はマジで1日のうち10時間以上勉強してるような感じの奴ばっかだぞ
チャラい奴は大抵私立だな。頭は相当いいクセに全然勉強しない。
教授は公立が多い気がするが、大学生が勉強以外のこと考えんな。アホか ってノリの人が多かった
私立出の教授は単位甘い人が多いし、出席も取らない、俗っぽい話が多い

私立の底辺ではぶられてた様な奴ばっかなんじゃね?早稲田って
316エリート街道さん:2008/12/06(土) 23:45:31 ID:E8XAjw3B
>>314

それはいい大学を出ていて更に『社会的にそれなりに結果を出した人間』 
が言うべき言葉だろw

学歴板で浮遊してる者が言っていい言葉ではないよなw
317エリート街道さん:2008/12/06(土) 23:48:30 ID:cxg+ZYiJ
旭丘生は、やっぱり東海を揶揄や軽蔑の視線で見てるのか?

湘南→栄光
札幌南→北嶺
北野→大阪星光
鶴丸→ラサール

とか、どう思っているのか知りたいわ。
318エリート街道さん:2008/12/06(土) 23:50:58 ID:Js0/sBMy
>>314
金持ちの坊ちゃんなら学歴要らないだろ
麻生を見てると、幾ら頭が良くても決して覆せない絶望的な差があると思う
理3行こうが、あんなのに人生で勝とうと思うのは無謀だわ

しかし、優良企業や政治家の息子が世の中にどのくらいいるんだ?

東大出ても就職活動や就職後は全然甘くねーぞ
超1流企業に就職した知り合いがいるが、給料はそうでも無いのにこき使われるみたいで鬱気味だ
東大の中でも勝ち組ではあるらしいけど
319エリート街道さん:2008/12/07(日) 00:02:45 ID:oKwhtWpH
私立出身でチャライとか、大学デビュー臭がプンプンするな
320エリート街道さん:2008/12/07(日) 00:07:35 ID:gmBlEsso
>>317
神奈川の場合、私立の上位校は高校募集しないので、県立高と蹴った蹴られたという関係がなく、
お互いそれほど意識していない
また、県立高からの東大合格者数をすべて足しても、栄光・聖光1校以下なので、レベル的にも
比較の対象ではない
321エリート街道さん:2008/12/07(日) 00:55:00 ID:4HsQSPS+
■日比谷と立川・小山台■
都立全盛時代、東大の日比谷、一橋の立川、東工大の小山台と言われた。
ともに都立の名門校。1中を前身とする日比谷。教育水準の高い地域を
背景とする小山台の2校は、他学区のトップ校、2番手校とは違った関係にある。

■北野と豊中■
5学区時代、京大の北野、阪大の豊中と言われた。
ともに北大阪の名門校。1中を前身とする北野。教育水準の高い地域を
背景とする豊中の2校は、他学区のトップ校、2番手校とは違った関係にある。
豊中には、北野には十分合格可能な地元の優秀生が集まる傾向が現在も
続いている。特に、女子は北野を避けて、豊中を選ぶ上位生も多い。
322エリート街道さん:2008/12/07(日) 01:36:11 ID:qBW8mxuh
ID:Js0/sBMy
↑ガキの頃から親に甘やかされて悲惨な人格になった例
323エリート街道さん:2008/12/07(日) 01:50:22 ID:yKLZRKjF
>>308
私立の教師や教育について、知ったかぶりは止めとけ。
http://www.gakko-oendan.com/staticpages/index.php?page=report080823
324エリート街道さん:2008/12/07(日) 02:32:45 ID:+RBBO4Hs
>>323
この馬鹿こそ知ったかなんじゃないの?
底辺公立の幻想だろ

関西で灘と東大寺の次くらいのところ出たけど、学校なんて邪魔なだけ。
尊敬に値する教師など1人たりともいなかったぞ。

対照的に、鉄緑会の先生は尊敬してたし、教え方も実に上手い人がいた。
京大医と阪大医の大学生だけど

人間、年くえばいいってもんじゃねーよ。
高校教師のオッサンより、20前半そこらの医学生の方がよく分かってるし教え方も上手いわ
高校教師なんて底辺しかなんねーからなぁ
325エリート街道さん:2008/12/07(日) 02:37:45 ID:bc6sYHYF
>>324
鉄緑行ってたけど、クラスはSA?てか研伸館の東大京大超越物理が神過ぎた。
326神楽 ◆0w6TEuvE5U :2008/12/07(日) 02:47:04 ID:9y8tFeoX
神奈川の公立は全部非進学校だな。
栄光、聖光くらいしかまともな進学校がない。
浅野ウンコは頑張ってるみたいだがw

愛知は東海>旭丘でFA

327エリート街道さん:2008/12/07(日) 02:50:48 ID:+RBBO4Hs
いや、流石に最上位クラスは桁違いだし無理だろ
灘とかばっかなんじゃね?
そこまで優秀なら学歴版なぞ見てない
高1のクラス替えテストでさえ、東大とかに近いレベルじゃなかったか

結構昔の話だし、他は隣にあるスーパーで飯買って食ってたことくらいしか覚えてないな
328エリート街道さん:2008/12/07(日) 06:55:26 ID:X7CHYOHu
>>327
オマエが馬鹿なだけ( ´,_ゝ`)
329エリート街道さん:2008/12/07(日) 07:19:44 ID:MsfQx0UB
鉄緑会とかつまらなすぎて1週間も耐えられなかった、みんな真面目すぎ
330エリート街道さん:2008/12/07(日) 07:48:03 ID:f+0PYvcu
茨城は公立の土浦一高がダントツだからなぁ
331エリート街道さん:2008/12/07(日) 08:04:01 ID:+RBBO4Hs
>>328
最上位クラスはマジで関西の最優秀層だからなぁ
ほぼ全員、理3京医だろ

で、君は理3なの?京医なの?どっちなの?
332エリート街道さん:2008/12/07(日) 08:11:53 ID:bc6sYHYF
>>331
マジレスすると俺はSAだった。高三向けのテキストを自主購入していいって事になって入試数学問題集の一部を買ったけど無理だった。解説と別解の多さは神だったが。ちなみに俺は後に落ちこぼれて京工ですwww
333エリート街道さん:2008/12/07(日) 08:13:58 ID:MsfQx0UB
塾のクラス如きの気持ち悪いヒエラルキーで争うなよ

頭が良いから理V行くとか、馬鹿がすることなんだし
334エリート街道さん:2008/12/07(日) 08:22:09 ID:+RBBO4Hs
ちょw
俺は大阪の隣の県の高校で遠かったし1年でやめたからイメージ入ってるかもしれないが
関西の鉄緑で理3京医阪医が50人近くいなかった?

講師で、駿台全国で1桁だったとかいう噂がある人とかは流石に神だったな
335エリート街道さん:2008/12/07(日) 08:25:39 ID:+RBBO4Hs
>>333
言うは易し

で、君はどんな面で頭いいのよ
勉強以外では頭いい(自称)
それを一般的に馬鹿って分類するんだよね
336エリート街道さん:2008/12/07(日) 08:30:59 ID:bc6sYHYF
>>334
普通にいると思う。てか鉄緑は中学から入らないと意味がない。高校から入ろうとしたら公立中学だとまず無理。進路が2年半くらいズレてる。たまに北野の生徒とかがいるけど。
337エリート街道さん:2008/12/07(日) 08:36:17 ID:+RBBO4Hs
>>336
そうかな
英語は普通に混じれたよ
数学はNとかいう高校からの人専用クラスだったが

まぁ公立だと確かに無理だわな
338エリート街道さん:2008/12/07(日) 09:50:45 ID:MsfQx0UB
>>335
別に俺の話はいいよ。
進学校成績上位者が全員理V狙うとか異常なんじゃねって言いたいだけ

339エリート街道さん:2008/12/07(日) 11:32:51 ID:NFvug3EP
どうでもいいけど、理科大へ逝ったヘタレが
どうしてこのスレにいるんだよ??????
理科大なんてバカ高校から幾らでも入れるん
だけど。
340エリート街道さん:2008/12/07(日) 11:56:41 ID:bc6sYHYF
>>339
IDが京大の学祭
341エリート街道さん:2008/12/07(日) 12:38:21 ID:f+0PYvcu
公立から東大
私立から東大

前者のほうがコストパフォーマンスは明らかにいい
342エリート街道さん:2008/12/07(日) 16:37:15 ID:9aOIdVu3
そうかな?
社会に出ると意外と高校閥も大事になってくるから
年に数人以下しか東大合格者がいない様なトップ公立なら
将来的に本当にコストパフォーマンスが良いとは言い切れないと思う。
地元に残るんなら話は別だろうけど。
343けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2008/12/07(日) 16:52:16 ID:lDH6Qww1
>>312
オレは私立だけど校則ゆるいと思うよ
344エリート街道さん:2008/12/07(日) 17:22:59 ID:M0yR4wAl
地方の公立は、トップ校は校則ユルユルで、2番手校は厳しめの傾向があるということを、宮台真司が言ってたな。

公立でも、受験少年院とまではいかないが、かなりの厳しさを課す学校も結構あるよ。
北陸・九州の公立進学校に多い。
345エリート街道さん:2008/12/07(日) 17:28:25 ID:f+0PYvcu
高校閥とか(笑)
てかそもそも毎年数人しか東大合格者がいない高校なんて進学校じゃないだろ…

ここで言われてるのは20〜30人の東大合格者がいる公立じゃないのか
346エリート街道さん:2008/12/07(日) 17:30:22 ID:H2h6hwMR
>20〜30人の東大合格者

そんな公立高校20もないだろ。
公立から東大なんか無謀に等しくねえか
347エリート街道さん:2008/12/07(日) 17:36:25 ID:f+0PYvcu
いやだからその限られた公立から東大に行くのがコストパフォーマンスが高いってことだろ

別に公立全体と私立を比べてる訳じゃないからな

俺自身その限られた公立にいて、東大に行ったヤツを何人も見てきたからわざわざ私立に行く意義が見い出せない
348エリート街道さん:2008/12/07(日) 17:50:17 ID:IH7w6eKx
わかったわかったw
公立から東大行ったID:f+0PYvcuは日本のトップエリートだよ。
大抵の子は君のように頭良くないからさ、それでも親はなんとか我が子を抜けがけさせようと
中学から私立にやったりするのさ。
アホらしいかもしれないけどね、我が子可愛いからさ。
君はその反骨精神で日本のリーダーとして頑張ってよ。
日本をさ、良い方向に導いてくれ。ホント、頼むよ!
349エリート街道さん:2008/12/07(日) 18:10:53 ID:RP4wcxgj
流石学歴板
煽りがうまいなあw
350エリート街道さん:2008/12/07(日) 19:14:07 ID:hy1armpE
名門公立進学校ベスト10

1位 旭丘(東大京大国医で100人超える。スーパー公立進学校)
2位 北野(京大ベスト10の常連。東大京大国医で70人超える)
3位 浦和(10年ほど前までは東大ベスト10の常連)
4位 天王寺(京大ベスト10の常連。理数科は東大京大国医で50%)
5位 千葉(10年ほど前までは東大ベスト10の常連)
6位 修猶館(東大京大国医九大で150人。歴史伝統人材輩出で他の九州勢を相手にせず)
7位 札幌南(東大京大国医北大で150人。札幌北がライバルだが名門度で勝る)
8位 仙台一高(東大京大国医東北大で150人。仙台二高がライバルだが名門度で勝る)
9位 岡崎(東大ランキング公立NO1。進学校ではあるが名門度では旭丘に対抗できない)
10位 土浦第一(東大ランキングで岡崎と公立首位を争う。名門度に難あり)
351エリート街道さん:2008/12/07(日) 19:44:15 ID:lh5ZOqyC
>>326
ウンコ>非新学校なのか。
お前の言語感覚は良く分からんな。普通ウンコの方が下じゃね?
352エリート街道さん:2008/12/07(日) 20:18:00 ID:NFvug3EP
>>351
理科大とかいうゲロ学校OBの戯言なんかにいちいちレスするなよ(笑)。

あんなの、ウンコ以下の高校からでも余裕で入れるんだから。
353エリート街道さん:2008/12/07(日) 21:00:53 ID:+IfSRKou
☆★進学実績に見る高校評価と高校選び part3★☆
このスレは大学進学実績から全国の高校を評価し、ただ塾の偏差値が高い高校ではなく、偏差値・
重量入試度により作成した「ものさし」を用いた成果主義で 「国公立○○人!」等を声高に宣伝する
自称進学校、自称トップクラスを見抜いて、 正しい高校選びをサポートするスレです。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1201168530/l50
354神楽 ◆0w6TEuvE5U :2008/12/07(日) 21:04:00 ID:9y8tFeoX
>>351
神奈川の公立はぶっちゃけ全部ショボイ。
これは事実だから仕方ない。

緑なんとかって糞みたいな高校あるけど、あんなもんはウンコと同じだよ。

355神楽 ◆0w6TEuvE5U :2008/12/07(日) 21:05:52 ID:9y8tFeoX
首都圏は私立国立>>>>公立
地方は公立>>私立(一部例外を除く)


356エリート街道さん:2008/12/07(日) 21:30:27 ID:tTQkhJe6
ウンコもゲロも嫌だ。
357エリート街道さん:2008/12/07(日) 21:35:38 ID:RP4wcxgj
私立派
東京都 神奈川県 京都府 兵庫県 和歌山県 奈良県 広島県 高知県 沖縄県

公立派
北海道 青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県 福島県 栃木県 群馬県
埼玉県 新潟県 石川県 富山県 福井県 長野県 静岡県 岐阜県 滋賀県
鳥取県 島根県 山口県 岡山県 徳島県 香川県 福岡県 大分県 宮崎県 熊本県

半々?
茨城県 千葉県 山梨県 三重県 大阪府 愛媛県 佐賀県 長崎県 鹿児島県
358エリート街道さん:2008/12/07(日) 22:04:30 ID:M0yR4wAl
茨城県は高校は公立派。
土浦一>水戸一=江戸取>>竹園>龍ヶ崎一>>>、、、、
という感じ。

しかし、大学については、私立大出のステータスが低くない。田舎イメージとは違って。
地元官庁職員・地元企業職員・議員の多くが、在京私大出身だから。
役所や地元金融機関は、早稲田明治法政卒あたりが多い。
359エリート街道さん:2008/12/07(日) 22:26:47 ID:DBhmqNQD
県(府)内1は私立校だが、全体的には公立志向
・千葉県 ・大阪府 ・愛媛県 ・福岡県
360心 ◆i879JsI4Y. :2008/12/07(日) 23:06:00 ID:eHvuumIl
>>354
神奈川の公立の凋落ぶりは目に余る。
神奈川の公立出身としてちょっと悲しい。
行事が多くて楽しいのはいいけれど,
切り替えはちゃんとせなあかんて。
361エリート街道さん:2008/12/07(日) 23:15:03 ID:CBRiOLoT
湘南高校って何でこんなに落ちぶれたん?

362心 ◆i879JsI4Y. :2008/12/07(日) 23:20:43 ID:eHvuumIl
>>361
基本的に放任主義だから。
受験は自己責任。学校は必要以上関与しない。
いいとこ行きたければ卒業後に予備校へ。
というスタンスだったらしい。




湘南生の受験の標語('90年代)
「現役偶然一浪当然二浪平然三浪唖然」
当時の神奈川県の某進学塾の出版した本に載ってました。
363エリート街道さん:2008/12/07(日) 23:33:39 ID:DBhmqNQD
放任以前に、入学してくる生徒のレベルがかなり下がってるんじゃないかな
全盛期は国大附属中経由という裏技もあったようだけど
364エリート街道さん:2008/12/07(日) 23:38:51 ID:NFvug3EP
しかし、

神奈川のウンコ公立→東一工早慶>>>>>>>海城→理科

だけどな。

つーか、海城で理科とかハズくね?
365心 ◆i879JsI4Y. :2008/12/07(日) 23:44:13 ID:eHvuumIl
>>363
'90年代半ばまでは(鎌倉藤沢)学区から外の学生も
圧倒的に少数派でしたが,
毎年20〜40人程度は東大生がいたのですが。
まあ,一学年540人もいましたけどね,確か。
(45人×12クラスのはず)
その頃から無理して東大行くより楽して早慶,
と言う風潮だったみたいですけど。
今はさらに目標が下がっているかもしれません。
366エリート街道さん:2008/12/07(日) 23:47:00 ID:NFvug3EP
心さんは湘南だったのか‥
367心 ◆i879JsI4Y. :2008/12/07(日) 23:51:47 ID:eHvuumIl
>>366
いや,私はそんないい高校出てません。(笑)
368エリート街道さん:2008/12/07(日) 23:53:43 ID:NFvug3EP
>>367
じゃあ、お互いウンコ同士だね。
369心 ◆i879JsI4Y. :2008/12/07(日) 23:54:14 ID:eHvuumIl
>>368
ええ,高校はクソみたいなもんです。w
370エリート街道さん:2008/12/07(日) 23:56:42 ID:bc6sYHYF
公立でも授業のスピードが早い所はいいね
371心 ◆i879JsI4Y. :2008/12/08(月) 00:04:15 ID:eHvuumIl
>>370
生徒がまじめにちゃんとついてきてくれれば,
と言う前提付きですが。w


私のような不良生徒には関係ないです。はい。^ ^
372エリート街道さん:2008/12/08(月) 00:13:45 ID:y6VV7IaL
学歴板で高校スレが伸びるのは珍しい
373エリート街道さん:2008/12/08(月) 01:26:50 ID:p3+wmUEs
進学校行ったけど落ちこぼれて、誇れるのが高校ぐらいになってしまった奴が集まるからじゃね
一番性質が悪いww
374エリート街道さん:2008/12/08(月) 01:29:10 ID:SVyGED5s
>>373
そんなに神楽をイジメるなよ。
375エリート街道さん:2008/12/08(月) 02:54:03 ID:1wk/istc
そもそも海城と浅野ってそこまで変わらないのだが。海城の方が多少上かもしれないけど、ウ○コとか言えるほどの差はない。
ところで浅野って理科大蹴り殺しの代表的学校だったよな?wwしかも理科大には神楽いわく非進学校の神奈川県立からも山ほど受かってるwww大学で逆転されてやんのwwwww
376エリート街道さん:2008/12/08(月) 09:59:16 ID:W5+FR+aS
けらけらさんって高校どこなの?
377エリート街道さん:2008/12/08(月) 10:27:35 ID:pxaBuDFd
神楽って海城か。名門じゃん、東大も多いし。
大学で一気に落ちぶれたな(笑) 高卒のほうがマシだったんじゃねーか?w
378エリート街道さん:2008/12/08(月) 10:32:40 ID:gl10uWzj
ゆとり脳のバカ世代に進学校なんて概念があるのか?
379エリート街道さん:2008/12/08(月) 11:30:48 ID:W5+FR+aS
進学校は東大京大国医が指標であって旧帝とか早稲田慶応いれるとウンコが混じる
からお断り。公立なら旭丘 北野 天王寺 岐阜 熊本くらいだな。
380エリート街道さん:2008/12/08(月) 13:08:52 ID:l2xHleqk
>>379
田舎者乙
381エリート街道さん:2008/12/08(月) 14:48:57 ID:oxXyC2zc
>>372
高校スレは面白いぞ。
大学より遙かに御当地性が強いからな。
関東の田舎モノだの関西の猿だの、地域的罵りもまた風情。
382エリート街道さん:2008/12/08(月) 15:40:25 ID:z30fOl4T
>進学校は東大京大国医が指標であって旧帝とか早稲田慶応いれるとウンコが混じる
事実だと思うが。
383エリート街道さん:2008/12/08(月) 17:03:32 ID:pxaBuDFd
俺北海道出身なんだけどさ、札幌南って毎年東大京大15前後、医学部合わせて
50人前後だと思う。北大がやたらと多くて、150人前後はいる。仙台もそう。

旧帝総計入れないで、東大京大国公医までが超一流の進学校の目安だろう。
南もかなりの一流進学校だと思うが、北嶺のほうが率は高いだろうな。認知度低いが
384けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2008/12/08(月) 18:05:17 ID:a3WTE71Q
東大京大国公医ですね
385エリート街道さん:2008/12/08(月) 18:18:14 ID:G/UT3CUq
東大国公医だけでいいだろ。

京大は関西ローカルなんだし。
386けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2008/12/08(月) 18:31:35 ID:a3WTE71Q
東大も微妙にローカルなんだよ。京大ほどじゃないが。真にローカルじゃないのは理Vくらいじゃないか?
京大は場所さえ選ばなければ国公立医学部に合格できる学力があるからね。

いずれにしても全人口の1%未満しか到達できない東大京大国公医は最強のエリート集団と言えよう
387エリート街道さん:2008/12/08(月) 19:30:52 ID:p3+wmUEs
最強はハーバードとかMITだろう。高校卒業後、直でハーバード受かってた奴はスゲーって思った
理Vでも十分だとは思うけど。

進学校から留学する奴ってすくないよなぁ、
経済や経営学を専攻しようと思ってる人とかは留学もありだと思うけどな。
388エリート街道さん:2008/12/08(月) 20:14:53 ID:mV7b4pSF
「最強」とかガキっぽいから止めた方がいいですよ
389エリート街道さん:2008/12/08(月) 20:16:43 ID:tNWPtSpz
>京大は場所さえ選ばなければ国公立医学部に合格できる学力があるからね
>場所さえ選ばなければ国公立医学部に合格できる学力
>場所さえ選ばなければ国公立医学部

>場所さえ選ばなければ


暗に底辺ならとおっしゃっているのかなw
390けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2008/12/08(月) 20:19:28 ID:a3WTE71Q
>>388
何でもいいですけどねw
最優秀層であることは間違いないでしょう
391エリート街道さん:2008/12/08(月) 20:22:43 ID:3vUkzRiI
灘の卒業名簿みると
早慶進学者は意外と大成していることに気づく。
392けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2008/12/08(月) 20:23:47 ID:a3WTE71Q
勝屋代表
393エリート街道さん:2008/12/08(月) 20:27:55 ID:tNWPtSpz
1%未満という表現はいいねw

130万人の1%なら13000人
東大京大国公医以外に約3000人の枠を残しているのも賢明
あそびの部分はあったほうがいいからねw
394エリート街道さん:2008/12/08(月) 20:29:17 ID:pxaBuDFd
阪大の熊谷さんって東大だよな。あの人も大成してるな。
まあ芸能人が大成って言われると国立には難しいだろうな
395エリート街道さん:2008/12/08(月) 20:31:05 ID:06apxNds
>>391
そりゃ勝谷と黒岩というテレビによく出る2人がいるから目立つだけだろ。
396エリート街道さん:2008/12/08(月) 20:32:44 ID:vVADlOmR
もちろん早慶>一橋などという気はないけど
灘や開成クラスから早慶行く人って面白い人がおおいんだよな
397けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2008/12/08(月) 20:34:54 ID:a3WTE71Q
>>396
完全に勉強を諦めた連中だからなw
398エリート街道さん:2008/12/08(月) 20:42:56 ID:06apxNds
「大成」というのも「進学校」と同じで人により汲み取る意味が違うようだが。

麻布の出した首相2人は早慶だけど、どちらも総理や大臣の2世だ。
で、全盛期の進学校(たとえば日比谷)などを出て有名になったり
社会的に高い地位についたりしたのを見ると
その年代ではその高校から約3分の1が東大に進んでいたとして
名を上げた人の7割くらいが東大出だったりする。
残りの3割がおもしろいと見るか、やっぱり東大出の方が確率的に
上に行けるというのを取るかという違いだ。
399エリート街道さん:2008/12/08(月) 20:56:14 ID:p3+wmUEs
開成で総計は下の上から下の中って所か
勉強はテスト前にするだけ派みたいな奴が多そうだな

要領はいいのかもしれない
400エリート街道さん:2008/12/08(月) 20:56:17 ID:tNNwtdmO
甲陽が高校入試止めたけど北野>神戸甲陽高入だたんだろうな
俺の塾から甲陽に10人ぐらい行ったけど京大行ったの一人だけ
難易度は甲陽>慶応だったけど慶応行った方が絶対得
公立トップと私立組はそもそも受験者層が異なる
私立組は学校の部活とか捨てて受験勉強に打ち込む
灘甲陽は社会もないから社会も捨てる
401エリート街道さん:2008/12/08(月) 20:57:15 ID:NmJyzq9L
灘から神戸医って落ちこぼれ?
402けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2008/12/08(月) 20:59:22 ID:a3WTE71Q
>>400
社会がないのは意味ないから
403エリート街道さん:2008/12/08(月) 21:03:50 ID:wU0WY/kr
>>400
甲陽、高校募集を停止 内部進学者と学力差で
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001548502.shtml

中入と比べると高入の出来が悪いのは事実らしい
404エリート街道さん:2008/12/08(月) 21:25:42 ID:QPXh1S+D
学校の部活を捨てて勉強とかアホだよな
才能が無いんだなーって思う
405エリート街道さん:2008/12/08(月) 21:37:19 ID:EZ3OWjIv
学校として部活捨ててるまともな私立進学校とかあるの?
部活もしてない奴が多いガリ勉ぞろいの馬鹿公立ならいっぱい
知ってるけど。。。
406けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2008/12/08(月) 21:39:56 ID:a3WTE71Q
勉強て長い時間かけりゃいいてもんじゃないからね
何浪しても無理なやつは無理。
407エリート街道さん:2008/12/08(月) 21:45:10 ID:06apxNds
>>406
その通りで、予備校の主(ヌシ)みたいな奴が第一志望に受かったなんて聞かないね。
だから逆に何浪とか再受験(他大中退)とかで受かった人は評価してもいいんじゃないか?
高校時代にちゃんと勉強しなかったから伸びしろがあって、反省してやり直したと。
408エリート街道さん:2008/12/08(月) 21:50:05 ID:p3+wmUEs
多浪してる奴は長時間勉強してるんじゃなく椅子に座ってるだけだからな
409エリート街道さん:2008/12/08(月) 22:09:29 ID:QPXh1S+D
逆に私立って部活捨ててるヤツが多そう
公立はあんま居なそう
410エリート街道さん:2008/12/08(月) 22:20:00 ID:NLHUiIUU
俺の母校は、部活やってるヤツは大抵下位にいた。
帰宅部は、上位にいたヤツが多かった。
411エリート街道さん:2008/12/08(月) 22:57:42 ID:SNsjrvGA
俺のところは、部活や行事捨ててる奴ほど落ちてたイメージ。
部活行ってられないくらいギリギリのところだったんだろうなあ。
412エリート街道さん:2008/12/08(月) 23:04:01 ID:D5uGVnNO
部活やらないで勉強とか、すごい大切なものを失ってるよな
掛け持ちは不可能とか言ってるやつは、要領が悪いんだと思う
413エリート街道さん:2008/12/08(月) 23:17:28 ID:wCMtSipM
部活なんかやらないでJGの娘と遊びまくる これ王道

JGは楽しい娘が多かった(今は知らん)、押印双葉と比べるとだが
414エリート街道さん:2008/12/08(月) 23:22:40 ID:QPXh1S+D
帰宅部のキモオタが勉強漬けの黒歴史を改変しているようです
415エリート街道さん:2008/12/08(月) 23:28:22 ID:6V3Lkvx2
灘や甲陽受かる奴は中学受験でも
学校休んで勉強しないと無理だったよ
今は知らんが3月入試時代はそうだった
416エリート街道さん:2008/12/08(月) 23:32:45 ID:wCMtSipM
君ら田舎者には味わえんだろなw

都内進学校は男子校と女子高の仲がよかったぞ特に中入同志はね
学際で逆ナンされたことあるかいw

いがぐり頭の芋虫が田舎でしょんべん汗垂れて走り回っている頃に
こちらはホテルで違う汗を流す お互いに健康的でいいよなw
417エリート街道さん:2008/12/08(月) 23:33:00 ID:R0vJVpN0
灘中学は小学校の出席日数が一定以下の者の受験を認めていないので、
いまはそんなことはありません
418エリート街道さん:2008/12/08(月) 23:36:11 ID:Gb9jPR9c
関西の中高受験ってなんでスパルタに行きがちなんだろう
文化なのかな
419エリート街道さん:2008/12/08(月) 23:40:23 ID:PG+ezOPr
関西は慶応幼稚舎みたいな存在がないから
ひたすら勉強!に行きやすいのでは?
420エリート街道さん:2008/12/08(月) 23:43:41 ID:pxaBuDFd
>>416
そこらの高卒と買わんねー人生だな(苦笑)
ラブホ制覇したって話すやつがいたなー
421エリート街道さん:2008/12/08(月) 23:48:09 ID:Ra4wpTsG
あの伝説の入江塾とか
関西は、関東に比べて、学校自体も統制が厳しめという印象はあるな
422エリート街道さん:2008/12/08(月) 23:48:22 ID:D5uGVnNO
>>420
まぁまぁ、2ちゃんでくらい妄想に浸らせてやろうぜ
423エリート街道さん:2008/12/08(月) 23:49:25 ID:BchnrJll
関西では医者の地位が高い
阪神選手(有名選手)
お笑い芸人(トミーズクラス)
準キー社員
の次に地位が高い

関東では医科歯科医と東工大・早稲田理工なら
早稲田の方が人気あったりするしな
424エリート街道さん:2008/12/08(月) 23:53:50 ID:wCMtSipM
中二〜高二までは遊ぼうと思えばいくらでも遊べるってことよw
おかげで大学入ってから遊びで新鮮なことなんか何一つ無いのが痛いかな
その点同期の田舎出身者は何事も新鮮らしくてこっちが驚いたわ

勉強はできて当たり前、スポーツのそこそこ、更にカッコ良くないとね どれが欠けてもダメだわ
425エリート街道さん:2008/12/08(月) 23:58:28 ID:wCMtSipM

田舎の公立って勉強してしょんべん汗垂らす以外に何すんの?
山の狸でも眺めながらチンコしごくのかな?

ダサい奴は死んでいいよマジでw
426エリート街道さん:2008/12/08(月) 23:59:49 ID:D5uGVnNO
高2ってか高3の夏くらいまで好きなことをやるって普通じゃね
てかなんで突っかかってくるのか分からん
俺は帰宅部で家で勉強してるヤツはかわいそうって言っただけで、帰宅部で遊んでるやつに対しては何も言ってないが
まぁ突っかかってくるってことはやっぱり(ry
427心 ◆i879JsI4Y. :2008/12/09(火) 00:05:19 ID:Xv/VD+mP
1浪まで遊んどけ。
高校の勉強などいつでもできる。
428エリート街道さん:2008/12/09(火) 00:05:19 ID:R0vJVpN0
>>421
入江塾はちょっと特殊だね 石井の話だと、
灘高入試の当日、他塾生をビビらせるために大声で叫びながらグランドを走ったりしたらしいし

学校休む云々は、かつて某王手塾が3学期は学校を休むように指導してた影響が大きい
それが批判を浴びて、灘中は出席日数要件を課すようになった
429エリート街道さん:2008/12/09(火) 00:06:08 ID:8rg7aKf7
俺の大学の友達で公立出身の人達はいい意味で真面目で笑えた。一方、私立出身は勉強の仕方が小学校の頃から身について、いい意味で手抜き。
430エリート街道さん:2008/12/09(火) 00:06:59 ID:wCMtSipM
好きなだけしょんべん汗垂らしてな

つかかってんのは田舎者の君 >>414 

どん百姓の田舎者の君がしょんべん汗以外の
すごし方があるってことも知ってくれると嬉しいな
431エリート街道さん:2008/12/09(火) 00:07:54 ID:Cz548UDO
都市規模の現実。

大阪>>>名古屋+福岡+横浜

http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ptravel&nid=59506&st=writer_id&sw=aeroplaza&start_range=23959&end_range=66043

アンチ大阪商人の農民系を自殺に追いやる、絶望の不等式w
432エリート街道さん:2008/12/09(火) 00:08:50 ID:LIGh2quF
訂正

つかかってんのは → つっかかってんのは
433エリート街道さん:2008/12/09(火) 00:08:58 ID:hYu2DZUg
図星でキレたガリ勉キモオタwwww
434エリート街道さん:2008/12/09(火) 00:10:43 ID:8AUyaoTx
>>429
トップ高じゃない公立校の人はそうかもね。
公立トップ高(全国で)はやっぱ要領いいよ。
435エリート街道さん:2008/12/09(火) 00:11:23 ID:LIGh2quF
ここでダサダサの田舎者に絡まれるとはついてない トホホ・・・

鬱陶しいから寝ます
436エリート街道さん:2008/12/09(火) 00:13:39 ID:8AUyaoTx
・・・と、今日も自分の高校時代を改変して男は眠りにつくのであった

そしてまた長い一日が始まる
437エリート街道さん:2008/12/09(火) 00:16:17 ID:wzb7AuUQ
橋下知事の北野→早稲田大という経歴は
関西人が追い求める有名私立中高→東大京大
とは対極にあるな
438エリート街道さん:2008/12/09(火) 00:19:09 ID:8AUyaoTx
私立中行くやつってのはなんか必死な感じがするしなぁ・・・
公立進学校→東大が理想のルートだとおも
439エリート街道さん:2008/12/09(火) 00:22:37 ID:fZcCvCAt
…の日比谷(元々その地域のトップ校)
…の灘高(成り上がってトップの地位を築いた私立)
旭丘・東海
立川・桐朋
北野・大阪星光
がそうだけど立川は再び抜く可能性が最も低いだろうな。
星光も京大は抜けても東大はたぶん無理。
440エリート街道さん:2008/12/09(火) 00:24:18 ID:uuVhcfhX
>>438
それはあなたが公立出身だからでしょw
どちらにもいいところがあるんだから、与えられた環境下で好きな方に行けばいいと思うよ
441エリート街道さん:2008/12/09(火) 00:26:24 ID:fZcCvCAt
灘は神戸高校が小学区制になったから成り上がったのは有名だし
甲陽は、最近あることでマスコミで話題になった滝川と同じでお坊ちゃん野球学校だったんだけど
阪神地区の総合選抜の間を縫って成り上がった典型的な受験予備校だよ
というか関西には開成・麻布・慶応・暁星・早稲田・芝のような真の意味での名門私立は存在しない
442エリート街道さん:2008/12/09(火) 00:27:46 ID:zNL8r6JI
関西だと、北野クラスの公立でも、早慶進学者は少数だからなあ。
あと、京大校(東大合格者が少なくて京大合格者が多いような学校)は、関東での認知度がどうしても低くなる。
北野でもあやしいレベル、天王寺・大手前・茨木ではもう無理。
企業の人事採用担当者なら把握しているだろうが。
443エリート街道さん:2008/12/09(火) 00:27:53 ID:fZcCvCAt
強いてあげるなら関西で最も名門な私立高は同志社
444エリート街道さん:2008/12/09(火) 00:30:31 ID:WcMdtPGJ
公立とか同級生バカばっかだしw
東大いっても肩身狭めーー
445エリート街道さん:2008/12/09(火) 00:35:03 ID:uuVhcfhX
>>442
京大校でも東大シフトが進んでるらしいじゃない
今年は東大寺が栄光・駒東を抜いて東大ベスト10入りしたし
446エリート街道さん:2008/12/09(火) 02:11:49 ID:ZDWYrOdF
>>441
真の意味での名門私立ってどんな指標で決めてるの?
進学実績で目に見える圧倒的な結果を出してる灘は成り上がりだろうがなんだろうが凄いと思う。
まぁ田舎者の意見ですがね。
447エリート街道さん:2008/12/09(火) 06:15:17 ID:Yr5VDpNE
甲陽学院と大阪星光について
甲陽はどんでん返しが起きやすく
星光は実力のあるものが受かる入試である
甲陽は名門校で星光は成り上がりとよく言われるが
関西では高校閥みたいなものはない。
あっても大阪では甲陽は北野より弱い。
灘→甲陽と下げると甲陽も落ちる可能性があるので
特に甲陽に思い入れのない者は灘→星光と下げる方がよい
448エリート街道さん:2008/12/09(火) 06:15:54 ID:TTXm+zxf
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
灘中学校・灘高等学校part15 [お受験]
【( ´;゚;ё;゚;)】桜蔭学園Part6【( ´;゚;ё;゚;)】 [お受験]
【インド】同時多発テロか…80人死亡、250人以上負傷 [ニュース速報+]
【六稜】大阪府立北野高等学校【part8】 [お受験]
【LA SALLE】ラ・サール中学校・高等学校【Part8】 [お受験]
449エリート街道さん:2008/12/09(火) 07:50:55 ID:1kqLKf7N
昔の北野も今の北野も勉強量、進学率という意味では変わらないと思う。
北野の全盛期でも京大100人ぐらい。当時の生徒数600人ぐらい。率では変わらない。
昔は、灘甲陽東大寺等の異常な進学校がなかっただけ。
灘の生徒数が仮に600人になれば今より率は落ちるだろうが東大京大国医で
400人ぐらいだろう。(今は100%近い)いかに異常な数字かが理解できる
と思う。

昔の人の話を聞いても、今のような受験体制、小学校から塾漬け、灘甲陽なんかは
中学入学からまた塾漬け、学力一辺倒の教育は昔は考えられない。
うちの爺さんは長田高校→神戸大だが灘なんて金持ちの行く学校と言っていた。
おそらく昭和40年ごろからおかしくなってきているのだろう。

総合的な全人教育、社会教育、また、教育されるのではなく、自ら考え、
築き上げなければならない人間関係構築力、想像力、発想力、人間理解力、
感性、創造力、徳力、体力なんかが今のエリートになるべき人間に欠けている。
450エリート街道さん:2008/12/09(火) 09:04:24 ID:JxDjkdll

>北野でもあやしいレベル、天王寺・大手前・茨木ではもう無理。

高校の学歴はよほど知名度に自信がある場合以外は伏せていた方が
賢いよ。
451エリート街道さん:2008/12/09(火) 11:18:48 ID:zNL8r6JI
>>450

その通り。
その県のトップ公立出身で自負心の強い人は、母校名を言っても反応が鈍い場合に、不機嫌になる。
そういう人も中にはいる。

旭丘・北野あたりの人が特に、、、
452エリート街道さん:2008/12/09(火) 12:20:57 ID:UdlDFW+V
個人的なことですまないが

佐倉、せいせいこう、こうじょうかん(東北?)出身を自慢してる奴に
出くわしたことがあるのだがこれらの高校って進学校なのだろうか?

せいせいこうは2ちゃんで知ったが佐倉、こうじょうかんなどはその後聞いた事もない
453エリート街道さん:2008/12/09(火) 12:24:13 ID:/6gKegvO
佐倉高校(千葉)のOBって、長島茂男くらいしか知られてないよね?
454エリート街道さん:2008/12/09(火) 12:29:21 ID:JxDjkdll
お受験板の佐倉高校のスレ行ってみ。
自画自賛の嵐。
あいつら田舎者だから自分たちのレベルわからないんだよ。
455エリート街道さん:2008/12/09(火) 12:35:19 ID:UDYCH7qM
米沢興譲館は民法学の巨人、我妻栄大先生の出身校
岸信介と一高・帝大法学部で首席を争った
456エリート街道さん:2008/12/09(火) 12:40:26 ID:JxDjkdll
さむい
457エリート街道さん:2008/12/09(火) 12:46:31 ID:UdlDFW+V
ありがと

調べてみたら東大0〜1人ぐらいの高校みたいだね 全然進学校ではないな
458エリート街道さん:2008/12/09(火) 12:57:03 ID:JxDjkdll
佐倉高校
東大2名
早稲田60名
慶応12名
459エリート街道さん:2008/12/09(火) 13:10:55 ID:JxDjkdll
米沢興譲館   済々黌高校
東大0     東大1
早稲田6    早稲田23
慶応 3    慶応 8

自慢するにはもうちょっと勉強しないとね。
460エリート街道さん:2008/12/09(火) 13:53:14 ID:hsFFaT0j
>>391
勝谷とか30年ぐらい昔の早慶は、今の早慶とは訳が違うよ。
灘では今でこそ早慶≒専門学校という扱いだが、
30年前は東大の立派な併願校であり現役進学もアリとされていた。

推薦バカを増やして自らのステイタスを下げたんだよ特に早稲田は。
461エリート街道さん:2008/12/09(火) 16:49:54 ID:JxDjkdll

【社会】 "東大卒" 東京ガス社員の痴漢大好き男(23)、また痴漢。5度目の逮捕…東京
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227758510/
東京ガスの23歳の社員が、電車内で女子高校生に痴漢をしたとして、警視庁に逮捕されました。
男は痴漢の常習犯で、今回が5度目の逮捕です。
東京都の迷惑防止条例違反の現行犯で逮捕されたのは、東京大学卒で「東京ガス」の社員、
吉田一喜容疑者(23)です。

http://www.toshin.com/hs/todai_tokushin/voice/voice-r09.html
吉田 一喜 くん
東京都 私立 開成高校
東京大学 理科 II 類

〔主なOB〕
尾崎行雄(憲政の神様・文相・東京市長)、岡田啓介(内閣総理大臣・海軍相)、
橋本龍伍(文相・厚相・橋本元首相の父)、町村金五(自治相・北海道知事・町村信孝代議士の父)、
水野錬太郎(内務相・文相)、秋山真之(海軍中将・日露戦争参謀・「坂の上の雲」で有名に)、
湯沢三千男(内務次官・内務相・宮城県知事・広島県知事・兵庫県知事・大日本産業報国会理事長)、
山口多聞(海軍中将・日本海軍連合艦隊提督) 、高田早苗(早大総長・文相)穂積八束(法学者)、
末弘厳太郎(法学者)、戸坂潤(哲学者・唯物論研究)、長岡半太郎(物理学者・阪大初代総長)、
南方熊楠(日本民俗学創始者)、柳田国男(民俗学者・文化勲章)、黒田清輝(洋画家)、正岡子規(俳人)、
島崎藤村(詩人・小説家)、斎藤茂吉(歌人・文化勲章)、きだ・みのる(作家)、吉村昭(作家)
大野晋(国語学者・「日本語の起源」)、、寺島尚彦(作曲家)、蜷川幸雄(演出家)、逢坂剛(作家)、
虫明亜呂無(スポーツ評論家) 松方幸次郎(実業家・美術品収集=松方コレクション)、
牛島謹爾(実業家・ポテト王)、渡辺恒雄(読売新聞社長・読売巨人軍オーナー)、
松本大(マネックス証券社長) 、吉田一喜(東京ガス総合職、痴漢研究家)
462エリート街道さん:2008/12/09(火) 19:14:02 ID:NcBIfR+G
>>449
北野高校が卒業生600人時代というのは、1989〜1993年頃のこと。
当時はすでに9学区制になっており、府立高校の凋落は始まっている。
まだ5学区制だった1970年代前半を見ると、
1学年450名ぐらいで京大100名以上出しているのでこのころが全盛期。
(5学区→9学区は1972年)
なお、灘甲陽洛星は当時から東大or京大ベストテン常連校。
一部の教育熱心な家庭では当時から中学受験は過熱していた。
463エリート街道さん:2008/12/09(火) 19:44:28 ID:+4V36HJc
大学入っちまうと高校どこ行ってたかとか、会話のきっかけぐらいにしかならんし
どうでもよくなるな
464エリート街道さん:2008/12/09(火) 19:51:06 ID:/6gKegvO
>>463
でも、超進学校を卒業したのに、2流以下の大学
に逝ったり、卒業したヤツには、高校時代の過去
の栄光だけが、心の支えなんだよ。
465エリート街道さん:2008/12/09(火) 21:46:42 ID:RKnKBVFk
>>459
それでも済々黌は熊本県下No1の進学校だから、他がいかにレベルが低いかがわかる。
なお、済々黌は自殺した元農相の松岡利勝(鳥取大・農進学)の母校
466エリート街道さん:2008/12/09(火) 21:55:33 ID:yWBYzSk2
北野が幅利かせすぎで後を追う我が高校涙目
467エリート街道さん:2008/12/09(火) 22:01:01 ID:dZ44ITFN
熊高が一番じゃないか?
468エリート街道さん:2008/12/09(火) 22:01:32 ID:8AUyaoTx
土浦一高最強伝説。
469エリート街道さん:2008/12/09(火) 23:50:53 ID:lFHsFj0W
大学入ってさりげなくでも高校の自慢すると、そいつの器が分かる
知らねぇっつーの
自惚れんな
まぁこのスレ自体そんな感じ
470エリート街道さん:2008/12/10(水) 01:12:00 ID:yuUQtNmF
熊本県No.1とNo.2の差

○県立熊本高校(401) --14 --13 --38 --65 16.2%
×県立済々黌高(401) ---5 ---- --11 --16 04.0%
471エリート街道さん:2008/12/10(水) 01:16:36 ID:/FxUjS7/
九大の数はどうなんだ?
472エリート街道さん:2008/12/10(水) 02:16:37 ID:PFBlY0HY
>>470
くりぃむしちゅーの母校か!
有田は、現役明治蹴り1浪立教(中退)
上田は、現役全落ち1浪早稲田(卒業?)
473エリート街道さん:2008/12/10(水) 02:43:29 ID:keC5z4ts
>>472
いまはなき「くりぃむナントカ」での 偏差値カードバトル 「すいません早慶で…」 は面白かったな
予備校の偏差値をそのまま比べるだけの企画で、上田・大木アナの出身校の早慶が石原都知事・
竹中大臣の出身校の一橋より↑扱いだった 世間様の認識はそんなもんかも知れん
474エリート街道さん:2008/12/10(水) 03:34:44 ID:cDhSW531
受験を経験してない人はそんなもんだろうな
475エリート街道さん:2008/12/10(水) 03:40:38 ID:XfDNx2gE
だいたい>>243も言ってるがDTの天下は95年しかない
97年にさんまが上がり始めて98年〜01年はさんま対電波少年
98年99年頃はDTよりむしろウンナンが上
強いて言えば96年もDTかもしれないが実は96年4月にスマスマが始まっている

95年にDTに視聴率で完全敗北してからというが98年はとんねるずの方が上回ってるしな




476エリート街道さん:2008/12/10(水) 03:51:49 ID:mbw7RWxq
>>471
九大は医学部だけで十分
477エリート街道さん:2008/12/10(水) 03:53:15 ID:1NP9juDZ
>>453
ウィキペディアの佐倉高校見たが、
他には早稲田理工に進学した藤木直人がいる
アニオタなら筑波進学の伊藤美紀ははずせない
478エリート街道さん:2008/12/10(水) 03:55:45 ID:GW/vBMqv
479エリート街道さん:2008/12/10(水) 04:02:54 ID:jSzh2iMa
浅野はアメリカを視察して帰ってきた浅野総一郎が、
当時の日本の教育が旧制高校・大学によるエリート教育(教養主義)に偏っているのを憂いて、
現場でリーダーシップを取る人間を養成するために創立した学校です。
したがって、旧制高校とはむしろ対極の実学主義に基づいた教育(ゲーリーシステム)を行っていました。
学校内に実習工場を設置するなど、当時としては非常にユニークな教育を行っていました。
したがって、卒業生も当時の最高学府である旧制大学を目指すものはすくなく、
横浜高工・高商等の高等専門学校に進学するのが主流でした。
こうした伝統は今も引き継がれ、卒業生はいわゆる東工大志向が強く、
(東工大は東北帝大よりも格下で文科系はお坊ちゃまの学問、理工系は庶民の学問とされていた)
結果、(現代の高等専門学校的位置づけの)東工大への進学者が多いように思います。
480毘 ◆HzmbOAoUtU :2008/12/10(水) 04:04:42 ID:VTu1t8YU
ダウ-200突破 売り豚オメ
481エリート街道さん:2008/12/10(水) 04:05:59 ID:VTu1t8YU
誤爆 すみません
482エリート街道さん:2008/12/10(水) 05:12:47 ID:7/kr/Q4e
どこいこうが東大に入るための勉強量なんてたいして変わらないだろ

馬鹿な同級生に感化されない自信があるなら、わざわざ遠い進学校に行く必要ってないよな
地元高校で十分。
483エリート街道さん:2008/12/10(水) 05:34:28 ID:j0WScSeO
20年前の広島修道高校卒業生で、関西在住です。
「進学実績がこんなに落ち取るとは!!」
とびっくり。 まあ、そんなに愛校心もないけど。
ワシは高校から入ったんだが、修道中からの奴らとの
違和感が卒業まで消えなかった。
エリート臭というか、スノッブな感じが
鼻についた。
20数年前の進学実績の状況としては
広島学院>広大付属>修道>>>>>>>>>>安古市=呉三津田>市内6校
という感じではなかろうか。
公立から旧帝・東工・一橋への合格者は良くて各校数人づつくらいだった
ハズだ。
修道は面白くはなかったけど、みんな向上心が強くて
東大・京大を目指すやつがゴロゴロいて、なんとか旧帝早慶、最低でも広大という雰囲気が
あった。そういう雰囲気のなかで、自分もある意味まわりに流されて旧帝を
目指していた。
そう考えると修道に行って良かったとは思う。もし修道落ちて、安古市に行っていたら、まわりに流されて
修大にでも行ってたかもと思うとゾッとする。
それが今では修道と公立の差が著しく縮まって、難関大学へいくのに
いろいろなルートができたのはOKだし、またその結果として、
広島県全体としてのレベルアップが実現したのであれば良かったの
ではないかと、修道への愛校心はなくても、広島への郷土愛は強いワシは
思うのです。
484エリート街道さん:2008/12/10(水) 05:45:57 ID:mJOCw9ow
都立高なら西とか日比谷かな
485エリート街道さん:2008/12/10(水) 08:23:57 ID:4BuzKLwN
くりぃむしちゅーは昔、テレビで「超名門!済々黌高校出身」と紹介され
上田も自分たちのこと「けっこう知的なコンビってよく言われるんですよ」
とかで言ってたな。

けど卒業するころには自称進学校のやつらもそんな自慢しなくなる。
486エリート街道さん:2008/12/10(水) 11:09:03 ID:N8P6CcJt
京大合格者昭和50〜54年
S50
@北野112、A天王寺92、B大手前81、C甲陽学院62、D京都ヘ育大付55、E洛星54、F大教大附・岐阜52、H旭丘46、I膳所38

S51
@北野86、A天王寺74、B大手前65、C洛星59、D大教大附55、E甲陽学院52、F岐阜45、G三国丘・高津42、I京都教大附39

S52
@北野98、A天王寺72、B洛星64、C大手前63、D大教大附60、E三国丘58、F甲陽学院47、G四条畷44、H茨木40、I岐阜37

S53
@洛星78、A大教大附72、B北野71、C天王寺67、D甲陽学院66、E大手前60、F三国丘47、G高津45、H茨木38、I四条畷37

S54
@北野81、A洛星65、B甲陽学院60、C天王寺51、D大手前50、E四条畷37、F三国丘36、G東大寺学園31、H膳所29、I★豊中28

京大ベスト10に入る脅威の二番手校豊中
今でも阪大20ぐらいいいく
487エリート街道さん:2008/12/10(水) 11:19:58 ID:LrBWfH97
今じゃあ同志社の合格者数は学区トップの北野より豊中のほうが多いもんな
同志社が落ちただけなのかもしれんが
488エリート街道さん:2008/12/10(水) 11:25:21 ID:8kixqwuL
かしこいなあ そんな人でも今は引きこもってんだ
世の中わからんね
489エリート街道さん:2008/12/10(水) 14:40:58 ID:D+2P+TrU
>>486
これを見ると明瞭だね。

たとえば、大手前と四条畷は5学区制時代は同じ学区。
当時、大手前からは毎年100名近く京大に合格していた。
昭和47年に9学区制になって別々の学区に分かれた。
3年後の昭和50年度入試はまだ浪人がいたから明らかではないが、
翌51年度入試から京大合格者が両校に二分されているのが分かる。
両校を合計すると、京大合格107、97、87となっている。
天王寺も同様の形で凋落している(多分生野と分かれた?)。
北野はこの両校に比べるとまだましだが、長期低落していることは否定できない。

一方、府立高校の凋落に伴い、東大寺、星光等に優秀な生徒が集まり、
上の表のS54には東大寺31とランキングに顔を出している。
星光も同時期ランキングにはまだ入っていないが、
東大11京大26と京大ランキング入り目前となっている。
490エリート街道さん:2008/12/10(水) 14:41:28 ID:JKhGwseS
中学受験経験者の俺からしたら高校から有名私立を受けるのは馬鹿だな。高校から入ってきた奴らを見るとクラスは隔離されるわ、宿題多いわで哀れだった。普通に公立のトップいけばいいのに。中高一貫のメリットが意味をなさないし
491エリート街道さん:2008/12/10(水) 14:45:14 ID:AVuFTAtX
>>490
外から見ると星光クラスだと安定した進学実績(東大15京大55阪大30だっけ)だから高校からでも行きたいと思うよ。
俺は阪神地区だから大阪の公立は受けられないし。
492エリート街道さん:2008/12/10(水) 14:47:04 ID:452VqgGp
確かに高校から行ってもあまりうまみが無い。 
結局、とざま扱い。
493エリート街道さん:2008/12/10(水) 14:50:29 ID:MStcJgyF
俺中高と甲陽受けて結局だめで愛光行ったけど
中学落ちた時点で灘甲陽しか考えられなくなる。
高槻勧められたけど受験しなかった。
494エリート街道さん:2008/12/10(水) 14:57:18 ID:JKhGwseS
>>491
灘とかだと高校組が強いみたいだけど洛南とかは高校組が馬鹿過ぎで実績に貢献しないみたいだよ。俺の学校も後者だし。結局は自分が住んでいる地区トップの公立が無難かと。
495エリート街道さん:2008/12/10(水) 14:59:52 ID:2nUAUvZc
豊中高校は2番手というには格が高すぎて、トップ高にはなれなくてって
中途半端なポジションの学校だったけど
それは今も変わってないみたいだね。
北野断念組が多かったのも事実だけれど、
「北野は校舎がぼろぼろ(当時)で雰囲気がぎすぎすしている」
「体育がメチャ厳しい」
「能勢の山奥から通うには遠すぎる。豊中が通える限界」
「アメフト部に入りたかった。池田にも箕面にもアメフトはあるけど
豊中が一番強かったし、入試も一番難しいし、そこそこの
いい大学にいけるから」
と言ってたのが、北野へ行ける実力を持ちながら北野を回避して
豊高を第一志望として受験した連中。
国公立は数的には減ったように思うけど、京大4阪大25神戸大25
と相変わらずトップ高と引けを取らないか凌駕する数字を
出している。
496エリート街道さん:2008/12/10(水) 15:00:41 ID:ztn+enww
中高一貫は高校受験がなくて、中3〜高1をのんびり過ごせるのがメリットだからね
あと、中学受験しなかった人はいいけど、中学受験に失敗して高校受験でリベンジを
図る人は大変だな 小4・小5から中3までずっと受験勉強の連続
運良く高校でリベンジできたとしても、内部生との差を埋めるのがまた大変
497エリート街道さん:2008/12/10(水) 15:01:47 ID:ztn+enww
>>494
高入組みが強いと言われたのはむかしの話
498エリート街道さん:2008/12/10(水) 15:06:13 ID:W8gXhoZn
関西の高校受験塾
tp://www.k-shigakukan.com/gokaku/jisseki.html
tp://kouju.mabuchi.co.jp/mabuchi/pass.html
499エリート街道さん:2008/12/10(水) 15:39:12 ID:LP9Hcqbc
旭丘と明和って1番手2番手の関係なの?
500エリート街道さん:2008/12/10(水) 16:10:57 ID:oaQcfnJ3
地方では国立大附属小中→公立高っていうエリートコースあるよな。
俺は神戸大附属なんだけどあんまメリットないんだよな。
明石高校って総合選抜だったし。
501エリート街道さん:2008/12/10(水) 16:18:14 ID:me8riJfU
都会の人がこういうの見たらどう思う?
tp://jp.youtube.com/watch?v=t5628_v0dFI

2008年 熊本県高等学校 難関国立大学合格者ランキング

−−−|-人|東|京|一|東|北|東|名|阪|神|九|国|-合‖.-割|
校名−|-数|大|大|橋|工|大|北|大|大|戸|大|医|-計‖.-合|
==================================
熊本−|400|14|13|-7|-3|-1|-2|-1|17|-7|58|31|154‖38.5|
済々黌|401|-5|--|-1|--|--|--|-1|-7|-4|32|10|-60‖15.0|
★真和|231|-1|-1|-2|-1|--|--|--|--|--|12|-5|-22‖-9.5|
八代−|310|--|-3|--|--|-1|--|--|-2|--|-9|--|-15‖-4.8|
第二−|396|-1|--|--|--|--|-1|--|--|-1|12|-2|-17‖-4.3|
玉名−|351|-1|--|--|--|--|--|--|--|--|11|-2|-14‖-4.0|
天草−|271|--|--|--|--|--|--|--|-1|-1|-6|-2|-10‖-3.7|
★学付|333|--|--|-1|-1|--|-2|--|--|--|-5|-2|-11‖-3.3|
★文徳|299|--|--|--|--|-2|--|-1|-1|--|-2|-3|--9‖-3.0|
宇土−|306|--|--|--|-1|--|--|--|--|--|-6|-2|--9‖-2.9|
★マリスト|165|--|--|--|--|--|--|--|--|--|-2|-1|--3‖-1.8|
熊本北|356|--|--|--|--|--|--|--|-1|--|-5|--|--6‖-1.7|
鹿本−|318|--|--|--|--|--|--|--|-1|--|-2|-1|--4‖-1.3|
人吉−|313|-1|--|--|--|--|--|-1|--|--|-1|--|--3‖-1.0|
★九学|325|--|--|--|--|--|--|--|--|--|-2|-1|--3‖-0.9|
第一−|355|--|--|--|--|--|--|-1|--|--|-2|--|--3‖-0.8|
502エリート街道さん:2008/12/10(水) 17:36:08 ID:cDhSW531
>>501
熊本高校だけ進学校
あとは「頭いい高校〜馬鹿じゃない高校」
503エリート街道さん:2008/12/10(水) 17:36:19 ID:bCr5uZ0a
熊本高は進学校、済々黌は伝統校のノリだね

済々黌→熊本大学→地方公務員 という人生もそんなに悪くはないと思う。
504エリート街道さん:2008/12/10(水) 17:44:16 ID:AjBHJXQe
戦前は公立校も私立校も尋常小学校から進む中等教育機関で立ち位置的には同じだった
それが私立は中高で公立は高校だけになった
私立は青田買いできるので遅かれ早かれ都市部の私立は躍進したと思う
都市部では中学受験するかどうかという選択をしなければならないのがつらいね
505エリート街道さん:2008/12/10(水) 18:40:46 ID:pNdvoYOz
>>504
中学受験という選択ができない田舎もそれはそれで辛いようだぞ。
506エリート街道さん:2008/12/10(水) 20:00:00 ID:YbiFyBNl
国私立中学進学率ランキング(2007年3月小学校卒業生)

@東京都文京区 40.6% A東京都千代田区 39.6% B東京都中央区 38.2% C東京都港区 34.0%
D東京都渋谷区 33.4% E横浜市青葉区 32.4%   F東京都目黒区 32.1% G東京都世田谷区 31.7%
H東京都台東区 29.0% I東京都新宿区 28.6%

にしても、ここまでくるとちょっと高すぎるような…
507エリート街道さん:2008/12/10(水) 20:13:41 ID:8eag9T5J
同級生に三浪して東大文Tに入ったやつがいた。
九大なら現役でも入れると言われたのだが、東大にこだわった。
初志貫徹はできたが、三浪もする価値があるのだろうか?
俺なら現役で九大に行ってるな。
508エリート街道さん:2008/12/10(水) 20:18:38 ID:dh/OH6V3
1980年
−−|東|京|一|東|北|東|名|阪|九|帝‖-合‖
−−|大|大|橋|工|大|北|大|大|大|医‖-計‖
==========================
浦和|58|12|41|23|12|27|-4|-0|-0|-3‖180‖
千葉|21|-8|11|15|-7|-5|-2|-1|-0|-1‖-71‖
湘南|67|11|11|16|10|-4|-4|-2|-0|-3‖128‖
旭丘|24|21|-1|-6|-2|-3|58|-1|-1|18‖135‖
北野|12|82|-4|-0|-3|-1|-0|71|-2|-9‖184‖
509エリート街道さん:2008/12/10(水) 20:58:35 ID:7/kr/Q4e
三浪とか司法試験でもうけるしか生きる道ないじゃん。
高校のときに思ってるほど大学名で人生上手くいくわけじゃないしな
510エリート街道さん:2008/12/11(木) 01:18:12 ID:IOc5VdhB
東大出というだけで遊んでても出世する、なんて時代はもともと一度も無かったけど
九大現役より東大多浪の方がいろんな意味で可能性は残る。
(吉田首相とか五島慶太とか岸道三とかは東大を30歳近くで卒業している。
九大出でそんな大物などいない)
511エリート街道さん:2008/12/11(木) 03:38:11 ID:YpBNilGy
麻布に行きたかったなー。
512エリート街道さん:2008/12/11(木) 07:57:55 ID:1jimljj/
小泉内閣の谷垣大蔵大臣なんかは文一に8年間在籍(4浪相当)していても
大蔵省に採用されているところをみると文一には色々な可能性がありそう
な気がするが? 気のせいか。
513エリート街道さん:2008/12/11(木) 08:06:20 ID:12g4J4oi
なにを言ってるんだ 谷垣氏は司法試験組で弁護士だ
大蔵官僚じゃない
514エリート街道さん:2008/12/11(木) 08:10:09 ID:6+6v3P7l
>>67
戸田恵梨香
「恋愛経験がないので失恋したこともない」
515エリート街道さん:2008/12/11(木) 08:16:00 ID:zKJnesD+
>>512
3年留年するのと3年浪人するのは、それでも違うよ。
留年と浪人はやはり違うものとして世の人は見ている。
大学時代に休学状態で海外青年協力隊に参加し活動なんてしても、留年だから。
大学は別に課外活動的なものに力を入れてもいい場所で、
昔なら8年以内にとにかく卒業すれば、ってもんだったしね。
仮面浪人で別大学なんかへ行っていたり、仮面で落ちて一年棒に振って1年留年なら、浪人的だけども。
516エリート街道さん:2008/12/11(木) 10:30:53 ID:6+6v3P7l
1914年(大正3年)

東京帝国大学合格者(1,274名)出身中学校 (全高等学校分)

愛知第一----------32(法12、医5、工4、文3、理5、農3)
東京第一----------26(法11、医3、工7、文0、理2、農3)
早稲田中----------25 (法10、医1、工4、文4、理2、農4)
東京第四----------23 (法12、医1、工5、文0、理1、農4)
熊本中学----------17 (法11、医0、工3、文1、理1、農1)
開成中学----------16 (法5、医0、工4、文0、理0、農7)
高田中学----------16 (法9、医1、工2、文0、理1、農3)
仙台第一----------15 (法7、医1、工2、文2、理0、農3)
独協中学----------13 (法0、医13、工0、文0、理0、農0)
東高師附----------12 (法4、医2、工3、文0、理2、農1)
東京第三----------12 (法6、医2、工0、文0、理1、農3)
金澤第一----------12 (法6、医1、工3、文0、理0、農2)
京華中学----------11 (法2、医1、工4、文2、理0、農2)
岡山中学----------11 (法4、医3、工1、文1、理0、農2)
福井中学----------11 (法5、医2、工2、文1、理0、農1)
修猷館中----------10 (法6、医0、工0、文2、理1、農1)
高岡中学----------10 (法3、医3、工1、文3、理0、農0)
長野中学----------10 (法4、医5、工1、文0、理0、農0)
第一神戸----------10 (法6、医0、工4、文0、理0、農0)
松本中学----------10 (法5、医4、工1、文0、理0、農0)

(9名合格校)愛知第二、京北、済々黌、静岡、第一鹿児島、廣島、明倫
(8名合格校)愛知第四、正則、第二鹿児島
(7名合格校)大分、膳所、仙台第二、神奈川第一、富山、商工、三重第一、荘内(山形)、姫路、札幌
(6名合格校)麻布、柏崎、川邊、暁星、京都第一、京都第五、高知第一、小松、天王寺、東京、富岡、日本、前橋、松山(愛媛)、米子
(5名合格校)会津、市岡、掛川、北野、岐阜、錦城、甲府、郡山、諏訪、大成、新潟、彦根、盛岡、山形
517エリート街道さん:2008/12/11(木) 11:07:55 ID:z1mnFyUK
新スレ案内

2009年 東大合格者数 高校ランキング Part1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1228960830/
518エリート街道さん:2008/12/11(木) 11:16:46 ID:XYMCVlfu
岡村 隆史(おかむら たかし)
1970年(昭和45年)7月3日
大阪府大阪市東淀川区出身
ボケ担当。
愛称はオカチン、岡さん若しくは岡ちゃん、おじいちゃん、おかっち、おかたかリーダー、おかむー、ダンサーなど。
大阪府立茨木西高等学校に入学し、サッカー部に入部。1年後、同部に入部してきた矢部浩之と出会う。
同校卒業後、大学受験のために一日10時間の猛勉強をし、一浪を経て、立命館大学第2部、関西外国語大学、滋賀大学、大阪芸術大学に合格し、立命館大学経営学部第2部に入学する。
その後、矢部に誘われ吉本総合芸能学院(NSC)に入り一年で同校は中退する。
ダウンタウンの影響を非常に受けたコンビである。ダウンタウンの大ファンでもある二人は、芸風もかつてはダウンタウン的な雰囲気を持っていた。
特に岡村の芸風は松本を手本にしている部分が伺えた。その人気も「ポスト・ダウンタウン」的な扱いを受けた上でのものであった。しかし、当のダウンタウンの松本には、著書に名指しで「ナイナイはダウンタウンのチンカスじゃないですか」と書かれた。
その結果、二人にとってダウンタウンは愛憎入り乱れる先輩となった。この件以降二人はダウンタウンに対して尋常ではないほどのトラウマを抱えてしまったようである。
ごくまれにスペシャル番組などで両者の共演があっても、そこには異常ともいえるほどの岡村の緊張が見て取れる。ただし、ダウンタウンは二人を嫌ったりはしていない。
そもそも著書の松本発言も、当時の吉本の芸人アイドル路線を批判したもので、後日食堂でたまたま岡村を見つけた松本は、「一緒にご飯食べよう」と自分の席に呼んだりもしている。
しかし岡村は、しばらく座っていたものの「すいません。緊張しすぎてしゃべれません」と退席してしまった。浜田も近年めちゃイケにゲスト出演したりして、互いの距離は随分と縮まって来ている。
519エリート街道さん:2008/12/11(木) 18:35:12 ID:938HouwN
>>493
ラ・サールは受けなかったの?
以前の愛光は関西留学組がいたから良かったけど、今じゃ実績堕ちたよね
関西留学組が減ったのって西大和が原因なの?
520エリート街道さん:2008/12/11(木) 18:47:18 ID:vyzs8Ei5
そもそも地元中心で生徒を集めるのが当たり前だろ。
西日本全域から集まると言われる灘でも大半は京阪神地区だ。
521エリート街道さん:2008/12/11(木) 20:18:31 ID:LqDKqXih
>>507>>509>>510>>512>>513

多浪の東大についてはいろんな意見があるようだが、田舎じゃまだ東大と巨人の権威は揺るぎないものだね。
そいつの親父は近所の人に「息子は東大生です」と言って触れまわっている。
腐っても鯛、三浪しても東大生ということかな・・・・・。
522エリート街道さん:2008/12/12(金) 01:04:48 ID:K8IsfeID
腐った鯛は美味しくないよね(´・ω・`)
523エリート街道さん:2008/12/12(金) 10:08:24 ID:Nj/P/GVc
東進偏差値(経済学部) http://www.toshin.com/daigakuranking/sb.php
73 慶応義塾大(経済)
72 早稲田大(政治経済)
68 上智大(経済)
67 青山学院大(国際政治経済)
65 立教大(経済) 明治大(政治経済) 同志社大(経済)
64 青山学院大(経済)
63 中央大(経済)
62 成蹊大(経済) 法政大(経済) 立命館大(経済) 関西大(経済) 関西学院大(経済)
61 学習院大(経済)
60 南山大(経済)
58 成城大(経済)
57 明治学院大(経済) 龍谷大(経済) 西南学院大(経済)
56 國學院大(経済) 近畿大(経済) 
55 武蔵大(経済) 武蔵野大(政治経済)
54 東洋大(経済) 大阪経済大(経済) 甲南大(経済)
53 創価大(経済) 専修大(経済) 日本大(経済) 中京大(経済)
52 獨協大(経済) 東京経済大(経済) 京都産業大(経済) 福岡大(経済) 
51 駒澤大(経済) 広島修道大(経済) 松山大(経済) 
50 拓殖大(政経) 亜細亜大(経済) 神奈川大(経済) 愛知大(経済) 名城大(経済) 桃山学院大(経済)
以下省略 
524エリート街道さん:2008/12/12(金) 11:33:25 ID:3tSEK+hP
>>510
吉田五島岸道三は戦前の頭のいい奴には複数選択性がある時代だから
誤った進路に進んでも、その後東大の重要性を知って進学したんだろうな。
今と違い頭のいい奴には取り返しのきく寛大な時代だ。

>>58
志学館、岩田、明治が地元の鶴丸、大分上野、小倉より数字上上ってのは
納得いくが、普通は後者の公立に行くと思う。
福岡の高校の格で言えば附設>修猷>筑紫丘≧小倉=福岡=明治>東筑≧明善>西南=城南
東京医学部+旧帝まで広げたらまた違う結果になるのだろうけど、指標としての東京国医というのも面白い。
以前明治は中学まで共学、高校は女子高だったので、明治中男の小倉進学という流れがなくなったからだろう。

しかし、広島の修道は歴史あるしどうして凋落したんだろ。
歴史の浅い弘学館が一時は青雲と肉薄しすぐさま凋落したのとは何か違和感。
青雲もそんなに歴史がある高校ではないけど。
525エリート街道さん:2008/12/12(金) 13:07:47 ID:Tnuiw0TK
今回の大恐慌で今後10年は不況が続く。また、学区拡大で公立進学校復活。
10年後大きく進学実績を伸ばすであろう国公立進学校

1位 筑駒(開成を引き離し、名実ともに東京最強の進学校になる)
2位 学附(開成と並ぶ進学校になる。東大150人)
3位 北野(東大京大国医で200人。京大1位となり東大寺と並ぶ)
4位 天王寺(東大京大国医で180人。京大2位となり甲陽と並ぶ)
5位 旭丘(東大京大国医で150人。東海を引き離す)
6位 筑附(名門復活。東大100人。麻布栄光と並ぶ)
7位 浦和(東大一橋東工大で150人。麻布栄光と並ぶ)
8位 千葉(東大一橋東工大で130人。麻布栄光と並ぶ)
9位 日比谷(東大一橋東工大で120人。麻布栄光と並ぶ)
10位 池附附天(東大京大国医比率が50%超える。洛星と並ぶ)

上記国公立に対抗できる私学は灘、開成、桜蔭、栄光、麻布、東大寺、甲陽、洛星
ぐらいになるだろう。これらの進学校はブランド化されてるので生き残るだろう。 
526エリート街道さん:2008/12/12(金) 15:03:53 ID:2jhwoC9r
今じゃ日比谷とか西なんかより土浦一高の方がずっと上だよ
527エリート街道さん:2008/12/12(金) 15:17:22 ID:IXqNJ2MJ
2008年 大学合格者数

都立西 東大=28 京大=05 一橋=19 東工=18 慶應=84 早稲田=180
土浦一 東大=26 京大=07 一橋=03 東工=09 慶應=52 早稲田=087

西のほうが上じゃね?
528エリート街道さん:2008/12/12(金) 15:23:53 ID:+7BnJ5NO
公立ってこんな感じなの?
俺の高校は東大合格者はかなりいたけど、早計はこんなにいなかったわ
受けるだけでバカにされちゃうかんじだったから
529エリート街道さん:2008/12/12(金) 15:35:23 ID:IXqNJ2MJ
東京の進学校はどこも早慶合格者多いよ
開成からも 慶應218 早稲田246 合格してる
東大合格者より早慶合格者が少ないのは筑駒くらい
530エリート街道さん:2008/12/12(金) 15:56:51 ID:nX/3aBsY
>>524
歴史なんて飾り。
実が伴わなければ評価されない。
531エリート街道さん:2008/12/12(金) 23:19:44 ID:2jhwoC9r
>>527
ここ5〜10年の進学実績見てみ

西は今年は東大多かったが例年はひどい
532エリート街道さん:2008/12/12(金) 23:42:59 ID:pl6/lQoS
慶應早稲田の合格人数で比べてもしかたあるまい
文系だと一人で3学部受かっている奴もおるかもしれん
合格者はそれなりの者かもしれんが何の指標になるかがイマイチ

慶應早稲田を受けまくる受験熱心さの指標だろうか?
533けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2008/12/12(金) 23:44:50 ID:HKnwothA
進学校の基準は、東大、京大、国公立医学部のみで測るのが一番正確。
534エリート街道さん:2008/12/12(金) 23:47:04 ID:2jhwoC9r
確かに早慶の合格者数を言われてもピンとこないよな

同レベルの学校でも大分違うことがあるし
535けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2008/12/12(金) 23:50:05 ID:HKnwothA
こういっても言いかも。
進学校は早慶には、(ほとんど)進学しない。
536エリート街道さん:2008/12/12(金) 23:55:47 ID:2jhwoC9r
そうかも知れんが、進学校から宮廷に第一志望で行ったヤツでも、早慶に落ちてることはよくあるけどな
537けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2008/12/12(金) 23:58:10 ID:HKnwothA
>>536
いわゆる地底を第一志望校にしてる奴は、あんまりいないかな。
538エリート街道さん:2008/12/13(土) 00:03:53 ID:pl6/lQoS
だから地帝も地方基準でしかない

それぞれの地方内での比較なら地帝○○人も意味を持つかもしれないが
「東京国医地帝100人です、でも地帝が85人です」では東京国医50人超えの
高校と比べたら多少失礼にあたるかもしれんしね
539けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2008/12/13(土) 00:05:44 ID:ZtrSO/cS
>>538
その二つの高校はレベルが段違いになってくるなw
540エリート街道さん:2008/12/13(土) 00:10:13 ID:iDdD89JJ
>>539
おい、お前の大学はボロクソになってるよ。
捏造データを貼りまくって早稲田や慶應義塾にケンカを売ってエライことになってる(笑)
541けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2008/12/13(土) 00:12:31 ID:ZtrSO/cS
>>540
?どこのスレ?
542エリート街道さん:2008/12/13(土) 01:55:36 ID:KDQzrLT+
2chでは東京一工国医が基本だよ
落ち気味の京大の西側有利が一工で少し補正される
543エリート街道さん:2008/12/13(土) 02:18:08 ID:YGNbf3S7
神戸・法程度じゃ早慶法の合格は無理だろう
544エリート街道さん:2008/12/13(土) 02:18:30 ID:WM472HXJ
一工が入ると関西の某大学が黙っちゃいないんだよね

そいつらがまたしつこいからw
545エリート街道さん:2008/12/13(土) 02:54:37 ID:vgJF8cw6
>>543
橋下大阪府知事が神戸大落ちの早大政経(法も受かってる)
数学がどの程度できるか、力を入れるかで受かりやすさは違う
546エリート街道さん:2008/12/13(土) 03:02:52 ID:Re78Of0T
>>521
こういうやつって人格的にゴミが多いよ。弱者には厳しく、強者には媚び諂う、
育成というものができない人間。子供も大変だな
547エリート街道さん:2008/12/13(土) 03:07:35 ID:7TMM6j+C
橋下は洗顔だよ
神戸落ちなんていってるのは2ah内だけ
ホント、関西人て醜い
548エリート街道さん:2008/12/13(土) 03:14:19 ID:YGNbf3S7
>>545
スマンが、
橋下知事が神戸に落ちて早稲田に進学したソースを教えてくれ
wikiには、現役時に早稲田2学部に落ちて、浪人して5学部合格と書いてあるな
wikiはソースにあらず、とはいえ、他に信頼できるものがあるのなら教えて欲しい
549エリート街道さん:2008/12/13(土) 03:48:20 ID:skygy+oZ
どんぐりの背くらべw
醜いのう
550エリート街道さん:2008/12/13(土) 05:50:44 ID:I5r3q+Ts
>>509
国Tも年齢には寛容。東大法二浪二留財務省内定だっている。
文系で唯一三浪する価値があるのが東大文一ということか。
551エリート街道さん:2008/12/13(土) 07:46:05 ID:KpgPp5Nk
有名進学校→一流大学の
お前さんらのクリスマスの予定h
ごめん、なんでもない( ´,_ゝ`)
552エリート街道さん:2008/12/13(土) 10:32:40 ID:eXUlxoFz
今回の大恐慌で今後10年は不況が続く。また、学区拡大で公立進学校復活。
10年後大きく進学実績を伸ばすであろう国公立進学校

1位 筑駒(開成を引き離し、名実ともに東京最強の進学校になる)
2位 学附(開成と並ぶ進学校になる。東大150人)
3位 北野(東大京大国医で200人。京大1位となり東大寺と並ぶ)
4位 天王寺(東大京大国医で180人。京大2位となり甲陽と並ぶ)
5位 旭丘(東大京大国医で150人。東海を引き離す)
6位 筑附(名門復活。東大100人。麻布栄光と並ぶ)
7位 浦和(東大一橋東工大で150人。麻布栄光と並ぶ)
8位 千葉(東大一橋東工大で130人。麻布栄光と並ぶ)
9位 日比谷(東大一橋東工大で120人。麻布栄光と並ぶ)
10位 池附附天(東大京大国医比率が50%超える。洛星と並ぶ)

上記国公立に対抗できる私学は灘、開成、桜蔭、栄光、麻布、東大寺、甲陽、洛星
ぐらいになるだろう。これらの進学校はブランド化されてるので生き残るだろう。
553エリート街道さん:2008/12/13(土) 13:42:26 ID:2Y1ou9h/
>>546 >子供も大変だな

その同級生も似たようなもんだよ。東大以外の価値を全く認めていない。
近所の人達も羨ましそうにその親子を見ている。
このスレで都会と田舎の受験生の意識の違いが指摘されているが、
こういうところにも意識のズレを感じるのは俺だけだろうか?
554エリート街道さん:2008/12/13(土) 18:23:02 ID:eXUlxoFz
今回の大恐慌で今後10年は不況が続く。また、学区拡大で公立進学校復活。

10年後の進学校ベスト10

1位 灘(泣く子も黙る日本一の進学校。東大医京大医阪大医の実績は他の追随を許さない)
2位 筑駒(東京ナンバー1の進学校。地頭のよさは日本一。官僚輩出日本一)
3位 開成(東大合格者数断トツの実績。日本のミスター進学校)
4位 学附(開成と並ぶ進学校になる。東大150人)
5位 東大寺(灘に次いで関西NO2の超進学校。京大医阪大医の合格者数は驚異的)
6位 北野(東大京大国医で200人。京大1位となり東大寺と並ぶ)
7位 甲陽(阪神間の超進学校。京大医阪大医合格者数は東大寺と同じく驚異的)
8位 天王寺(東大京大国医で180人。京大2位となり甲陽と並ぶ)
9位 桜蔭(女開成。女子高では断トツの日本一進学校)
10位 栄光(神奈川NO1の超進学校。歴史は浅いが進学実績では麻布を超える)

555エリート街道さん:2008/12/13(土) 18:33:56 ID:i2vyd4sh
555 

嬉しい誤算だね
556エリート街道さん:2008/12/13(土) 18:53:33 ID:skygy+oZ
関東にいると灘以外は何それって感じだな。
557エリート街道さん:2008/12/14(日) 11:05:13 ID:jeNurktC
最強進学校は東大京大国医50%以上。首都圏は京大スルーで東大挑戦組が
多数のため20%底上げ。これが最強進学校ベストオブベストだ!

------------------- 東大 京大 国医 合計 率
☆私立灘高等学(216) -114 --23 --81 -218 100.9%
☆私立開成高校(400) -188 ---4 --71 -263 65.8%(85.8%)
☆国立筑波駒場(161) --75 ---3 --24 -101 63.4%(83.4%)
☆私立東大寺学(225) --42 --83 --53 -178 79.1%
☆私立甲陽学院(206) --28 --69 --60 -157 76.2%
☆私立桜蔭高校(237) --59 ---1 --41 -101 42.6%(62.6%)
☆私立栄光学園(177) --43 ---5 --23 --71 40.1%(60.1%)
☆私立麻布高校(298) --76 ---9 --29 -114 38.3%(58.3%)
☆私立ラサール(223) --39 ---7 --76 -122 54.7%
☆国立学芸大付(356) --74 --10 --39 -123 34.6%(54.6%)
☆私立洛星高校(218) ---6 --62 --53 -121 50.9%

558エリート街道さん:2008/12/14(日) 11:28:07 ID:Wsl2wwRy
20%底上げは乱暴だと思うが気持ちは分かる

仮に以下の2校が存在すると

----------- 東大 京大 国医 合計 率
A高校(250) --50 --10 --40 -100 40.0%
B高校(250) --10 --50 --40 -100 40.0%

率は同じでもA高校の方がいいとも思える
559エリート街道さん:2008/12/14(日) 12:10:11 ID:71qYQtRm
>>1の書いてる国医の数字がめちゃくちゃ
560エリート街道さん:2008/12/14(日) 12:11:14 ID:Tf0asMr+
関西人は自信過剰だな。
灘なんて関東じゃそこまで評価されてない。
ぶっちゃけ灘とラ・サールの学力差なんて誰も知らないしなw
561エリート街道さん:2008/12/14(日) 12:25:13 ID:jeNurktC
>>560

いや、関東に有利なように20%も底上げしたやったんだよ。
本来はもうちょっと首都圏の実力は下だろう。
562エリート街道さん:2008/12/15(月) 02:10:33 ID:UFeoebq+
底上げなんぞしなくてもやや関西ローカルの京大を外せば>>166
と世間一般の評価に近くなる
563エリート街道さん:2008/12/15(月) 02:24:17 ID:1I3/b7hx
>>560
これは恥ずかしいwwwwww灘は全国NO.1だと全国が認識しているし(苦笑)
564エリート街道さん:2008/12/15(月) 03:08:25 ID:/kxzFBQk
灘も京大も有名っちゃ有名だけど
なんか、ローカル色強い。

東京に住んでると関西なんか意識しないし、どうでもいいと思ってるからな
やっぱり関東から離れる奴は都落ちした感がある
565エリート街道さん:2008/12/15(月) 05:36:34 ID:vSu9TS44
京大をさりげなく加えたがるのは、灘関係者ではありません。
566エリート街道さん:2008/12/15(月) 05:42:04 ID:rZi6Pv1o
東京に住んでる者だが灘は普通にみんな知ってるぞ。知らん奴は底辺の人間だろ
567エリート街道さん:2008/12/15(月) 06:13:15 ID:Z6SSkGxx
超進学校のうち開成と灘は知名度だと大学の早慶みたいなもんで知らない方がおかしい。
筑駒は一橋や上智みたいなもんで田舎や低レベル校では知らないのも多い。
568エリート街道さん:2008/12/15(月) 06:25:39 ID:2q2ZVWJu
>>563
そうでもない。
最近の灘は完全に医学部専門高校になってしまったが、20年ほど前までは、
そこまでではなくラサールとどっこいの戦いだったよ。

ラサールや特に私立武蔵が勝手に転落したんだけどwwww
569エリート街道さん:2008/12/15(月) 06:26:52 ID:pHFnzgii
age
570エリート街道さん:2008/12/15(月) 06:29:24 ID:2q2ZVWJu
医者の世界で灘が幅を利かせても官僚や民間でシェアが下がると
灘人脈に陰りが出ると思う。
その点、麻布や開成はバランスが取れている。
でも、今の中年〜年配の重鎮は公立全盛時代だから私立高校出身が少ない。
571エリート街道さん:2008/12/15(月) 06:34:28 ID:/kxzFBQk
出身高校で学閥とかあんの?
あったらちょっとキモい世界だな
572エリート街道さん:2008/12/15(月) 06:38:24 ID:WRy4xzAx
>>570
年配はともかく、40〜50歳の中年世代は公立全盛期ではないよ
日比谷が灘に抜かれてからもう40年も経つんだぜ
都立全盛期最後の卒業生がそろそろ定年退職を迎える
573エリート街道さん:2008/12/15(月) 06:54:45 ID:EO6kv63f
>>572
比率でいえば私立卒は少ないのでは?
上司をみればわかる。
県立、都立が多い。
574エリート街道さん:2008/12/15(月) 07:04:34 ID:WRy4xzAx
どういう職場かわかりませんが、80年代までは公立もそれなりに頑張ってましたから、
そういうこともあるでしょうね 
ただ、「公立全盛期」は60年代まで 以降は衰退の歴史ですよ
575エリート街道さん:2008/12/15(月) 07:24:17 ID:wl9061BE
確かに私立高校卒ってのは少数派かも。
海城、芝、城北あたりは昭和の時代はカスだったていうし。
576エリート街道さん:2008/12/15(月) 08:13:33 ID:Qc9Rwntv
>>574
国家公務員
577エリート街道さん:2008/12/15(月) 10:31:49 ID:KFV+bxwE
国会議員出身高校ランキング 2006年9月現在

12・・○麻布(東京 福田康夫)
10・・○創価(東京)
9・・★国立筑駒(東京)、●都立日比谷(東京)
6・・★国立筑附(東京)、★国立学附(東京)、○開成(東京)
5・・○武蔵(東京)、○早稲田(東京)
4・・○成蹊(東京 安部晋三)、○立教新座(埼玉)
3・・○学習院(東京 麻生太郎)、○早実(東京)、●都立戸山(東京)、●県立浦和(埼玉)、●県立千葉(千葉)
2・・★国立お茶附(東京)、○海城(東京)、○早稲田高等(東京)、●都立西(東京)、●県立川越(埼玉)

これの官僚版があれば見たいな
578エリート街道さん:2008/12/15(月) 11:17:39 ID:ppw7eu8m
福田は麻布なのかよ
和田へ逝った福田がノータリンなのか、麻布がゴミなのか
579エリート街道さん:2008/12/15(月) 12:29:12 ID:8nYqxy+B
>>577
関東限定版か?
580エリート街道さん:2008/12/15(月) 12:43:32 ID:KuQTfP8w
ヨミウリ ウイークリー 2005年5月8-15日合併号
●官僚たちの出身高校
政策に生かす母校の絆 
東の開成、西の灘/「官僚率」では筑駒と栄光/
公立勢は都立・戸山、国立、富士、大阪・北野、天王寺、茨木/
地方名門の札幌南、岐阜、熊本

図書館で調べてみれば?
581エリート街道さん:2008/12/15(月) 13:22:51 ID:3a8yPncy
てか関東も関西も教育の面でいえば恵まれてるとはいえないよな。
旭丘高校の人がいってたけど愛知は凡人にも手の届くトップ校があるからいいと言っていた。
私立トップと公立トップが同レベルの地域ってここぐらいじゃね。
他地方は極端に私立が優位だったり公立が神で私立は負け犬みたいな県もある。
開成や灘のような超進学校は地元にあってもほとんどの人には
普通の人の手に届くそこそこの進学校があって公立のレベルも高い
名古屋で生まれ育ち、超優秀なら東大京大優秀なら名大か早慶出て地元で生きてく連中がうらやましい。
名古屋に暮らしたかった。
582エリート街道さん:2008/12/15(月) 14:06:29 ID:/TtX9hy5
凡人に手の届く学校って、旭丘、東海中高、名大?
それでも大多数の人には手が届かない。
俺からみれば、開成灘だって凡人にも手が届く学校。
でも理Vは想像がつかない。
結局人それぞれだろ。
583エリート街道さん:2008/12/15(月) 14:12:45 ID:/TtX9hy5
>>535
筑駒灘が進学校で、開成が準進学校、他(麻布等)は非進学校?厳しいね。
584エリート街道さん:2008/12/15(月) 14:39:06 ID:/kxzFBQk
凡人と非凡人なんての分けようないしね
別に理V受かる奴が天才だとは思わないしなー
585エリート街道さん:2008/12/15(月) 14:42:19 ID:rZi6Pv1o
>>582
灘(開成もキツイ)は凡人には無理だろ。お前が中学受験経験してないって事がすぐ分かる。
586エリート街道さん:2008/12/15(月) 14:55:28 ID:/TtX9hy5
>>585
受かったから言ってるんだろ。まあ、分かってて煽ってるんだろうが。
587エリート街道さん:2008/12/15(月) 15:48:46 ID:KuQTfP8w
それはあなたが優秀だったからでしょw
筑駒・灘クラスになると「誰でも」というわけにはいかないと思うな
中学受験では早熟の子が有利で早生まれは不利といわれるしね
これは高校受験にはない特色だ
588エリート街道さん:2008/12/15(月) 17:56:40 ID:/kxzFBQk
中学受験に受かるかどうかは環境要因が大きいからなぁ、本人のやる気や頭の中身はそれほど問題じゃない。
異常だとは思うけどな、小学生の頃から一日8時間とか勉強しないと受からないとか

本来なら勉強量ってのは大学生>大学受験>高校生>高校受験・・・って具合に勉強時間が減っていくのが正常だとおもうけど
これ成り立ってるの東大レベルの理系と一部資格取る文系ぐらいなもんだよなぁ。
589エリート街道さん:2008/12/15(月) 18:57:07 ID:8nYqxy+B
スポーツのプロは多くが4〜5歳に始めている。
運動は小さいときほど鍛える効果がでかい。
でも、勉強も同じだよ。

2歳3歳からスポーツは早すぎるのと同様、早すぎるということはある。
でも同じ1時間の勉強でも、小学校の1時間は中学の1時間より価値がある。
中学受験は決して無駄ではないよ。合格できなかったとしてもね。
590エリート街道さん:2008/12/15(月) 23:07:04 ID:v4wvevyD
東大歴代トップ合格者
2005年 理系首席 灘高 文系首席 ?
2006年 理系首席 筑駒 文系首席 甲陽学院
2007年 理系首席 灘高 文系首席 灘
2008年 理系首席 灘高 文系首席 ?
591エリート街道さん:2008/12/15(月) 23:27:56 ID:51nTVPWX
>>590
2006年のトップ合格、甲陽じゃなくね?
592エリート街道さん:2008/12/15(月) 23:56:41 ID:IRL4Q3UT
>>590
灘頭おかしすぎワロタw
593エリート街道さん:2008/12/16(火) 02:54:45 ID:nuTqEqcs
そういう連中には、努力ではどうにもならない壁にぶつかって挫折して欲しい
594エリート街道さん:2008/12/16(火) 08:17:52 ID:aOdEyMJg
>>588
君中学受験界を知らなさ杉
中学受験で上位の学校に合格するのは、勉強量じゃないよ
どんなに勉強しても偏差値65以上(四谷、日能研)は神の領域なんだよ
日能研の会長も言ってた。65以上はDNA,素質ですと
1を教えれば、10わかる人間なんだよ
こういう人間にとっては勉強量はさして多くない。
勉強量で勝ち取った65は、中学入っても努力し続けないと深海魚の可能性大。

加えて東大に入れるのはその中の10%未満なんだろうな
595エリート街道さん:2008/12/16(火) 10:29:02 ID:32hz56dB
>>588
>>594
うちの子は2人とも偏差値70ちかい中高に行っています。
上の子は東大の理1で下の子はもうすぐ受験です。
中学受験は1年程近くの中規模受験塾に通いました。確かに中学受験は素質だと思います。
ある程度の能力がないと中学高校の授業についていけなくないのは明白です。
子供の中学受験の勉強は、子供なりに面白がってやっていたと思います。
親は見ているだけで睡眠時間を十分確保させるために早く寝るように言い続けていただけでした。
上の子が大学生になり、日本一勉強する大学生と言われるように下の中学3年生よりはるかに勉強
しています。自分の大学生だった頃を思い出してもよく勉強する大学生だと思います。

596エリート街道さん:2008/12/16(火) 10:34:03 ID:l2fC95Bb
その東大でも、理1は凡人でも死ぬほど努力すればなんとかいける(かも)という意見もあるけど、理3については完全に別格視されているからな。
普段は「なせばなる、努力すればできないことはない」という信条を持つ人でも、「東大理3合格」については言いよどむ。
597エリート街道さん:2008/12/16(火) 10:51:09 ID:8n/fxkJq
同級生で、公立の中高とサッカー部でいつも夜遅くまで練習してた奴が東大行った。
小学校のときなんか塾なんか全く行かずにサッカーばっかやってたのに。
ああいうのを地頭がいいっていうのか。小学校で塾通いの奴で落ちこぼれた奴もいるし。
598エリート街道さん:2008/12/16(火) 11:41:51 ID:SHjOS1G7
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
(※複数学科のある所はボトム偏差値を採用、重量入試軽量入試付)
77 東大理3(重量)
76 京大医(重量)
75
74 阪大医
73
72 東北大医 九大医 慶応医(軽量)
71
70 名大医(重量)
69 北大医
68
67
66
65 東大理1(重量)
64 東大理2(重量)
63 京大理
62
61 京大工
<進学校で認められる進学先の最低ライン>
60 東工大理 慶応理工(軽量)    ←国立医最底辺(琉球大)ライン
59 東工大工
58
57 阪大理 早稲田理工(軽量)    ←藤田保健衛生大医学部ライン
56 阪大工
55
54 東北大工 名大工 東北大理 北大理
53 九大工 九大理 名大理      ←私立医最底辺(川崎医大)ライン
52 北大工
599エリート街道さん:2008/12/16(火) 11:48:03 ID:j9b5XBjo
>>597
絶対的な勉強時間が足りないのに東大行けるのは
記憶力が良いという素質を持って生まれた者だけだよ。

東大合格にはもちろん頭の良さが必要だが、同時に膨大な暗記が必須。
両方が揃わないと合格出来ない。
部活に明け暮れると普通は勉強のうちで記憶に要する時間が不足してしまう。
600エリート街道さん:2008/12/16(火) 12:21:25 ID:32hz56dB
大学に入る、東大に入るでもいいが、そこまでは特に激しく勉強しなくても入る奴はいる。
暗記もすべき範囲が的確ならそれほど多くない。まあ、こういう人間は数は少ないけど。
大学から延びるのは、そのような人間の中からまた数割の人間。
601エリート街道さん:2008/12/16(火) 15:00:23 ID:+JqdWBM2
>>596
上位100(京大医の上位合格者等含めてもせいぜい200?)人と上位3000?(難関国立医や京大理、文T等の上位合格者含めて)人
との違いをどうみるか、ですね。
ただ、率でみれば「指定席」の率はそんなに違わない、つまり、
理Tでも理Vでも、受かるべくして受かる人の率はあんまりかわらないような気がします。
理T入学する人は理V志望ほどには勉強に根を詰めないようですし。
学歴板の目線は結構高いから、理Tが標準なのかもしれませんが。
602エリート街道さん:2008/12/17(水) 06:53:53 ID:ao1JXhPm
才能や地頭って努力で身につくもんだから
けっか努力が全てだなw
603エリート街道さん:2008/12/17(水) 15:29:05 ID:J9PzknOn
保存age
604エリート街道さん:2008/12/17(水) 22:29:40 ID:ULuPAm9W
地頭は生まれ持ってのものということになっている・・・



602は自分で証明すればいいよ
頑張れ
605エリート街道さん:2008/12/18(木) 11:57:51 ID:iGir+rqu
ここのスレに出てくる進学校はレベル高すぎ。
慶応から指定校推薦が来るような高校なら人前で出身高校言っても
恥ずかしくない。
そのぎりぎりのラインが
芝 吉祥女子 都立西 あたりまで
これ以下だと進学校とは言いにくい。
606エリート街道さん:2008/12/18(木) 15:42:36 ID:PxSvlbiu
旧帝一工神国医早慶の進学者が50%以上のところは進学校と呼んでいいんじゃない。
旧帝一工神早慶の80%ぐらいは社会ではいわゆるエリートといえる企業に就職
するよね。正確に言うと早慶は50%ぐらいだけれども・・・。

首都圏私学では桐朋クラスまで。関西私学では星光クラスまで。
地方私学では東海、広島学院、久留米附設、ラサールクラスまで。
公立では札幌南、仙台2高、浦和、千葉、旭丘、岡崎、岐阜、北野、天王寺、
高松、修猷館、熊本、鶴丸クラスまで。
国立は全部。
607エリート街道さん:2008/12/18(木) 15:43:46 ID:5+quzEtx
総計入れるのはだめやろ、あそこはバカボンが行くところだもん
608エリート街道さん:2008/12/18(木) 15:45:11 ID:PxSvlbiu
上記進学校卒かつ旧帝一工神早慶卒であれば90%くらい社会でエリート
扱いだね。
609エリート街道さん:2008/12/18(木) 15:50:09 ID:PxSvlbiu
>>607

おっしゃる通り早慶は実はバカボンなんだが、早慶入れないと
麻布とか首都圏の進学校は旧帝一工神で50%いかない。

首都圏以外は旧帝一工神50%できれいにおさまる。
610エリート街道さん:2008/12/18(木) 16:05:34 ID:U9vCQIci
超進学校の定義・・・地底や早慶(医学部除く)には本意で進学しない
進学校の定義・・・駅弁(医学部除く)やマーチには本意で進学しない

611エリート街道さん:2008/12/18(木) 16:08:47 ID:U9vCQIci
まあ誰もが納得出来る条件として
マーチや関関同立みたいなバカ私大に多く進学するところは進学校ではない
612エリート街道さん:2008/12/18(木) 16:18:00 ID:iGir+rqu
無名高校から上記の大学に入った場合はエリートにはなれなんでしょうか?

東京では高校によらず大学で学歴の評価がなされると聞きましたが。
613エリート街道さん:2008/12/18(木) 16:23:55 ID:iGir+rqu

----------------------- 東大 京大 国医 合計 率
06 ○県立札幌南高(360) ---8 ---6 --42 --56 15.6%  
07 ○県立札幌南高(356) ---6 ---9 --49 --64 18.0%  ← 国医好調
08 ○県立札幌南高(317) --14 ---6 --35 --55 17.4%  ← 分母減少

06 ○県立仙台第二(311) --16 ---4 --30 --50 16.1%  
07 ○県立仙台第二(320) --11 ---7 --28 --46 14.3%  
08 ○県立仙台第二(314) --11 ---7 --30 --48 15.0%  

06 ○県立旭丘高校(360) --20 --26 --34 --80 22.2%  
07 ○県立旭丘高校(360) --28 --22 --32 --82 22.7%  
08 ☆県立旭丘高校(311) --25 --20 --50 --95 30.5%  ← 分母減少と国医好調が重なる

06 ○県立岐阜高校(362) --24 --17 --31 --72 19.9%  
07 ○県立岐阜高校(359) --11 --28 --36 --75 20.9%  
08 ○県立岐阜高校(357) --13 --22 --30 --65 18.2%  

06 ○県立熊本高校(399) --18 --10 --56 --84 21.1%  ← 国医好調
07 ○県立熊本高校(398) --19 ---5 --43 --67 16.8%  
08 ○県立熊本高校(401) --14 --13 --38 --65 16.2%  

06 ○県立鶴丸高校(357) --21 ---9 --23 --53 14.8%  
07 ○県立鶴丸高校(351) --16 ---3 --32 --51 14.5%  
08 ○県立鶴丸高校(312) --22 ---6 --24 --52 16.7%  ← 分母減少

三年間平均

旭丘高25.1% 岐阜高19.7% 熊本高18.0% 札幌南17.0% 鶴丸高15.3% 仙台二15.1%
614エリート街道さん:2008/12/18(木) 16:57:40 ID:jmBg85Gf
関東圏の受験パターンが、

文系:
東大→一橋大→早稲田・慶應→筑波・横国・上智→千葉・明治・立教

理系:
東大→東工大→早稲田・慶應→筑波→千葉・横国→上智・理科大→明治・立教


だから、仕方が無い。
でも、地方旧帝では、東北大進学者はそこそこいる(ほとんどは理系学部だけど)。
615エリート街道さん:2008/12/18(木) 18:52:09 ID:OHyykEQE
>>605
世間一般常識における進学校は
テレビ報道で分かる。
2ちゃんの基準は異常。
616エリート街道さん:2008/12/18(木) 18:57:31 ID:U9vCQIci
>>614
文系:
東大→一橋大→お茶・外語・早稲田・慶應→筑波・横国・千葉・首都・上智→マーチ→その他駅弁

理系:
東大・国公立医→東工大→東北・早稲田・慶應→北大→筑波・千葉・横国・首都・電通・農工・上智・理科大→その他駅弁→マーチ
617エリート街道さん:2008/12/18(木) 20:02:59 ID:0QYCtNNv
>>613
県立じゃねえよ

道立だよ!

直してくれよ!
618エリート街道さん:2008/12/18(木) 20:08:38 ID:EhcngkYL
>>616
早慶自宅通学圏の理系:
東大・国公立医→東工大→早稲田・慶應→東北・北大→筑波・千葉・横国・首都・電通・農工・上智・理科大→その他駅弁→マーチ

それ以外の関東圏の理系:
東大・国公立医→東工大→東北・早稲田・慶應→北大→筑波・千葉・横国・首都・電通・農工・上智・理科大→その他駅弁→マーチ
619エリート街道さん:2008/12/18(木) 20:46:42 ID:LRmoowVw
進学校の序列を決めるときには、東大京大国医或いは東大国医の合格者数を指標にするだろ?

つまり、その他は逝く価値が無いおバカさんだということ
数にカウントされないということ=「ハズレ」。不慮の事故で受験前に死んだのと同じ扱い、故人
大東亜帝国だろうが、大阪大学非医であろうが一律で「ハズレ」な訳である

ついでに
東大寺学園(西日本でNO.2)進学先ttp://www.tdj.ac.jp/shinro/
こういう進学校では

「私大など、慶応医だろうがポン大だろうがバカじゃん。恥さらしだよ」

ってスタンスだ。見てみろ

卒業生225名の中
東大に43名、京大に83名、国公立医(東大京大医除く)に40名進学している。
私立大学に進学した奴は4名。正に恥晒しというやつだ

因みに灘は進学者数を公表していない
620エリート街道さん:2008/12/18(木) 23:59:28 ID:xKf91WP7
>>619

学歴に汚染されたおバカさんは困りものだね。旧帝一工神早慶は十分エリート
なの。
開成→東大→三井物産と浦和→一橋→三井物産になにか違いがある?どちらも
エリートだよ。出世も仕事力次第だよ。あいつは開成東大だから部長にしようなんて
ことは社会ではない。社会はそんなに甘くない。
また、麻布→東大→東大教授と千葉→慶應→東京海上役員も同じステータスだよ。
灘→京大医学部→京大医学部教授も北野→神戸→住友商事役員も同じステータス。
東大寺→京大→弁護士も天王寺→阪大→三井住友銀行も同じステータス。

仕事の種類が違うだけ。
621エリート街道さん:2008/12/19(金) 00:22:46 ID:CJxmOP9w
>>620

けどさ、同じだけ仕事が出来た場合はどうかな?
前者はやはり!!と賞賛され、後者は随分がんばった、と揶揄されるのでは?
622エリート街道さん:2008/12/19(金) 00:30:44 ID:gFZ20nZj
東大教授、京大医学部教授と役員ごときを同じステータスとか・・・

これが噂の私大脳
623エリート街道さん:2008/12/19(金) 00:32:50 ID:gFZ20nZj
年収は別にして

京大医学部教授>>>>>>勤務医、開業医>>弁護士>>>>>会社の飼い犬
624エリート街道さん:2008/12/19(金) 00:33:01 ID:cwChpQn5
>>621

同じだけ仕事できた場合は、メリットもデメリットも状況で変わる。

学歴を重視する上司は東大を選ぶ。でも逆で東大嫌いな上司は一橋を選ぶ。
よく言われるのは「あいつ東大なのに大したことないな」
同じぐらいしか仕事できなければこう云われるかもしれない。

一種のコンプレックスなのかもしれないが人間の感情というものはわからない。
625エリート街道さん:2008/12/19(金) 00:33:48 ID:bzxbYOeE
>>620
灘→京大医学部→京大医学部教授も北野→神戸→住友商事役員も同じステータス。
東大寺→京大→弁護士も天王寺→阪大→三井住友銀行も同じステータス。


なわけないだろ、この低脳が


626エリート街道さん:2008/12/19(金) 00:39:29 ID:cwChpQn5
京大医学部教授も京大の飼い犬なんだけど・・・。
もっと言うと公務員。国民の飼い犬。

なにか勘違いしてるね。京大医学部教授も左遷されたら一緒だよ。
627エリート街道さん:2008/12/19(金) 00:44:48 ID:cwChpQn5
>>625

じゃあ、何が違うか理論的に説明しろ。偏差値が違うなんて言うなよ。

社会の現実を何も知らないおバカちゃん。
628エリート街道さん:2008/12/19(金) 00:45:05 ID:gFZ20nZj
アホだろ
京都大学を京都大学足らしめるのは京大教授

勘違いしてないか?おまえらのアホ“私”大とは違うんだぞ?
お笑い芸人みたいな教授しかいなくて世界ランキング圏外の私大生には理解できんのか
629エリート街道さん:2008/12/19(金) 00:52:24 ID:gFZ20nZj
理論的に?社会の現実?

職業威信
http://lucu.cocolog-nifty.com/banyak/2007/02/post_500d.html
まぁ、職業威信 でググれ


医者>>>その他(例外除く)

例外について

医学部教授>>>>勤務医、開業医

東京大学+大学教授>>>勤務医、開業医
630エリート街道さん:2008/12/19(金) 00:59:37 ID:cwChpQn5
>>京都大学を京都大学足らしめるのは京大教授

こいつ馬鹿だな。
それなら三井物産を三井物産足らしめるのは三井物産役員じゃないの。

京大より三井物産のほうが世界的にも有名だよ。三井物産が世界の
貿易に貢献してきたことは京大が貢献してきたことと何ら引けを取らないよ。

そして俺は私大出身ではないのだが・・・。
631エリート街道さん:2008/12/19(金) 00:59:39 ID:bzxbYOeE
>>627

順番が違うだろ、低脳
まずはお前が何が「同じ」なのか論理的に説明しろ

632エリート街道さん:2008/12/19(金) 01:08:44 ID:cwChpQn5
>>629

おまえ、頭大丈夫か?
グーグルで検索されたことはすべて正しいと思ってるのか?
暇だから読んだけどなんかのアンケートだろ?近所のおばちゃん
50人アンケートかもしれないね。

こいつ万が一東大だったら笑うな。でもこんな東大出、最近多いけどな。
まあ、学歴と頭の良さは違うものだからな。
633エリート街道さん:2008/12/19(金) 01:12:07 ID:bzxbYOeE
>>632
早く答えろよ、低脳が

京大医学部教授や京大出弁護士とサラリーマンのどこが同じなのかを


634エリート街道さん:2008/12/19(金) 01:12:32 ID:M9K8jeGD
どうあがいても、知名度等考えても東大>その他だから 他校が肩を並べることは無い。学閥があるしのう
逆にその他だと、学校のレベルはあまり関係ないのかもね。
慶応なんか東工より低いのに、知名度は一般レベルじゃ上だしな

ステータス気にするならやっぱり職業と収入だけどね。学歴は二の次だ。特に高校なんかどうでもいい。

635エリート街道さん:2008/12/19(金) 01:23:40 ID:gFZ20nZj
三井物産が世界の貿易に貢献してきたことは京大が貢献してきたことと何ら引けを取らないよ。

証明キボンヌ
636エリート街道さん:2008/12/19(金) 01:25:55 ID:M9K8jeGD
学校と企業比べるなよ。優劣なんかつくわけねーんだし
伊藤忠と三井物産でも比べてろ
637エリート街道さん:2008/12/19(金) 01:28:14 ID:gFZ20nZj
>優劣なんかつくわけねーんだし
文系のバカは決まってこう言うよな
大抵の物事には優劣がつく
638エリート街道さん:2008/12/19(金) 01:30:09 ID:cwChpQn5
アメリカこけたら日本のグローバル企業こける。
日本のグローバル企業こけたら内需がこける。
内需がこけたら税収がなくなる。
税収がなくなれば公務員は???
健康保険も税収の一種。

学者、医者、官僚さん、税収を創造してよ。

アメリカさんが一番偉いのかな・・・。
639エリート街道さん:2008/12/19(金) 01:41:23 ID:M9K8jeGD
>>637
理系だけどね、トヨタとソニーの優劣すら馬鹿な僕にはつけられないからゴメンね
640エリート街道さん:2008/12/19(金) 01:41:36 ID:cwChpQn5
>>635

得意のグーグルアンケートがあるだろ。足立区のおばちゃん50人に
聞きました。三井物産と京大、貢献度は・・・ どっち?

足立区 おばちゃん 50人 で検索してみろ。
641エリート街道さん:2008/12/19(金) 01:46:29 ID:gFZ20nZj
>>639
優劣つけられないからバカなんじゃなくて、優劣つかないとか軽々しく言う奴がバカ
ソニーと三流家電メーカーならどう?
優劣つくでしょ。その延長だよ
642エリート街道さん:2008/12/19(金) 07:50:33 ID:OUnv+oSm
>>639
をいをい、もうちょっと優劣の判定が難しい例を出せよ。
おまえ以外の誰が見ても明白にトヨタが上だ。
643エリート街道さん:2008/12/19(金) 09:44:48 ID:8uRTFJtE
>>641は超年増か

いまや
三流企業=SONY
644エリート街道さん:2008/12/19(金) 09:46:39 ID:8uRTFJtE
オイオイ このスレ北野厨が湧いてるぞ笑
645エリート街道さん:2008/12/19(金) 10:23:20 ID:8uRTFJtE
>>620
>出世も仕事力次第だよ。
あいつは開成東大だから部長にしようなんてことは
社会ではない。社会はそんなに甘くない。

↑そもそも東大卒は雑魚と同じ部署にはいない
いたらそれはまれな東大卒のクズ

>開成→東大→三井物産と浦和→一橋→三井物産になにか違いがある?
どちらもエリートだよ。
↑東大出は東大閥の官庁に顔が利くからこそ
早くから主要国派遣留学や駐在経るエリートコース
一橋出は第三国たたき上げで私大出と変わらん

>また、麻布→東大→東大教授と千葉→慶應→東京海上役員も同じステータスだよ。
灘→京大医学部→京大医学部教授も北野→神戸→住友商事役員も同じステータス。

↑住商東京海上役員が降るほど名誉職したり紫綬褒章もらえるかよ
646エリート街道さん:2008/12/19(金) 10:31:53 ID:8uRTFJtE
>>630
海外エリート層が研究職よりビジネスマンに敬意払ってると
本気で考えてるのか?
647エリート街道さん:2008/12/19(金) 10:46:11 ID:xfV4kKST
>>645

>>そもそも東大卒は雑魚と同じ部署にはいない

いやいや、たくさんいるよ。隣にも後ろにも向こうにもその隣にも・・・。
妄想が過ぎるね。


>>東大出は東大閥の官庁に顔が利くからこそ

官庁に顔がきくから出世するなんて20年前に終わってるよ。
誰に聞いたの?70歳を超えたパパ?


>>住商東京海上役員が降るほど名誉職したり紫綬褒章もらえるかよ

勲章ってそんなに欲しい?若いのに珍種だね。今どき誰も勲章なんて
欲しがらないよ。明治時代になってるのにちょんまげに拘るうらぶれた
落ちこぼれ武士浪人を見てるようだ。可哀そうだね。
648エリート街道さん:2008/12/19(金) 11:04:31 ID:xfV4kKST
>>646

海外エリート層???は東大京大なんか無関心だろうね。ハーバード、
スタンフォード、オックスフォード、ケンブリッジには注目してるけど。
まだ北京大学の方が関心あるんじゃね。

一方、トヨタ、ソニー、日立、東芝、東レ、帝人、等々の技術は世界一だ
から注目度高いよ。三井物産、伊藤忠のような総合商社も日本の経済を
一流にした原動力として注目している。海外には総合商社のような企業
形態はないからね。
649エリート街道さん:2008/12/19(金) 11:24:28 ID:xfV4kKST
付け加えると海外エリート層???の評価なんてどうでもいいんだよ。

日本の民間企業の技術はどの分野においてもほぼ世界一。そして国民は
勤勉。中間層のレベルは世界一。真面目な国民性ゆえ現預金貯蓄高世界一。
競争社会で生きてきた民間企業は世界一なんだよ。

ダメなのは馬鹿官僚が主導した護送船団方式に守られてきた金融業界。
いつまでも学閥と形式にとらわれている学会。ぬるま湯弁護士会でお友達
サロンと化した法曹界。年金ひとつ、管理できない厚労省。日教組の汚染
され続けた文科省、教育界。談合だらけの国交省等々。

官僚、学者、医者、弁護士。全部ぬるま湯で競争のなかったところ。
650エリート街道さん:2008/12/19(金) 11:26:41 ID:jR52FS1h
>>648
基礎研究(理系)では東大京大は世界でみても強いのだが
少なくとも弱くは無い
正直文系の研究は知らんので触れないが、
あなたは研究をしたことある?
大学単独で行うことよりも、企業と共同研究することのほうが多い時代だよ
ついでに言えばそれらの会社の世界一の技術を上げられる?
もっともその技術も東大京大卒の連中が作っているのだがね
就職自体が研究室・教授・学科からの直結
例えば知り合いの慶応の某研究室は全員東芝だったりな

会社のマネージメント手法もそもそも開発したのは東大京大の連中かもしれない
651エリート街道さん:2008/12/19(金) 11:52:08 ID:xfV4kKST
>>会社のマネージメント手法もそもそも開発したのは東大京大の連中かもしれない

全くの間違い。日本のマネージメントは明治時代は欧米の猿まね。その後
現在の日本独自のマネージメントシステムの開発者は松下幸之助。
その松下幸之助のシステムを企業ごとの特殊性を加味して各企業が考えだした。

東大京大等の経済学者が研究してるのはその各企業が考えだしたシステム
をまとめてるだけ。正直、経済学者の理屈を聞いていると20年前にタイムスリップ
したような感覚に包まれる。まったく役に立たない。
652エリート街道さん:2008/12/19(金) 11:54:21 ID:3fFySGnu
>>649
日本の医療水準は世界一なんですが。
653エリート街道さん:2008/12/19(金) 12:49:33 ID:jR52FS1h
>>651
松下いまやパナソニックか、の親玉が始めたわけね
豆知識をありがとう
さて、その後のシステムは各企業が考え出したとあるが、
それが東大やら京大卒かもしれないといっただけで
そこについては触れないのね
そして、本題とは逸れている、かもしれないという可能性の低い予想に対しての返答のみ

日本の文系が雑魚であることは分かってるからさ
650で理系の研究について言及したのに、敢えて雑魚経済持ち出さないで欲しかった
一般に経済って理系なのに日本って不思議だね

あなたがおそらく文系で、研究らしい研究もしたことが無いことが分かったよ
ちなみにね、東大京大ともなると定量的なモデルを考えて色々やったりもしているんだが
経済って一口にいっても分野ひろいんだよ?
とりあえずまともなご意見聞けなかったのでもうよいです
ありがとう
654エリート街道さん:2008/12/19(金) 13:41:30 ID:0cQ7nH/s
>>653

東大京大にえらいこだわるね。
おれはあなたが予想する通り文系だが、理系の分野で
阪大、東工大、東北大、名古屋大等が東大京大に比べそんなに差があるとは
思わない。偏差値じゃないよ。社会に役立つ研究力で。

むしろ莫大な研究費を特別に国からもらってる割には業績が他の旧帝に比べ
特にここ30年ぐらい見劣りすんじゃね。

こないだのノーベル賞も名古屋大、長崎大、ノーベル賞に一番近いといわれている
山中教授も神戸大。田中耕一さんは東北大。ソニーの盛田さんは阪大、井深さんは
早稲田。
655エリート街道さん:2008/12/19(金) 13:46:05 ID:0cQ7nH/s
>>652
>>日本の医療水準は世界一なんですが。

聞いたことないね。猫も杓子もアメリカへ留学三昧してる
医者たちは教えに行ってるのか???
656エリート街道さん:2008/12/19(金) 14:28:22 ID:jR52FS1h
>>648の文章中に東大京大と出してあったからそのまま引用したまで
特に拘りがあるわけではないし他について何も触れた記憶も無い
ちなみに敢えて外しているのかもしれないが南部先生は東大だ

あと、ノーベル賞候補になる研究以外にも研究はいっぱいある
業績についてだが、見劣りがあるとは思えない
ノーベル賞候補となる研究以外は評価しないのかい?

あと基礎研究では社会で役立つかどうかなんてのは関係ないのですよ
社会に役立つ研究は応用研究という別物
オワンクラゲだって、最初は誰も見向きもしなかったが
後に応用され日の目を見たんだよ
ニュートリノ振動とかが一体何の社会の役に立つのか教えて欲しいものだ
文系の人間と話すと、まず第一に社会に役立つかどうかという発想
をしている人が理系と比べて極めて多いのに驚いたものだよ
基礎研究は面白いと思うことを追求するところなんだよ
基礎研究がどんなものか見聞を広めてみてはいかがだろうか
東大来るなら研究室見学でもさせてあげるよ
657エリート街道さん:2008/12/19(金) 15:00:38 ID:LMST+lWO
元々キモいスレだったけど、一夜にしてさらにキモくなってるな…
というかスレタイ嫁。もう直接関係無いだろ。
658エリート街道さん:2008/12/19(金) 15:34:06 ID:hSBN5qlK
【難関私立大学ランキング】
   
@早稲田  早慶 私学トップだが、スポーツ推薦、一芸入試で合格者乱発。 
A慶応    早慶 エリート意識強し。湘南キャンパスでは実質スポ薦・一芸入試と変わらないAO入試を実施。
B上智    上理明青立法中 難易度は早稲田に準ずるが、就職資格実績はパッとしない。ミッションスクールの雄。
CICU     単独 キャンパスが素晴らしいが就職・全国的な知名度はいまいち。
D同志社  関関同立 関西私学トップも東京での就職や知名度はマーチ程度なのが難、京大落ちが入る。西の立教。
E立教    上理明青立法中 名門だがこれといって強みがないのが難点。東京六大学の一角。キャンパスは魅力的。
F明治    上理明青立法中 有名だがすべてにおいて中途半端。早稲田との関係は「日韓関係」と呼ばれる。
G学習院  東京四大学 学問レベルの高度さは慶応並みも、全国的知名度がややマイナーなのが難、皇族御用達。
H中央    上理明青立法中 法の実績は東大と並び日本一だがキャンパスは僻地。果たして都心回帰は?
I立命館  関関同立 拡大路線。早稲田のモノマネ。西の法政。同志社コンプ多し。
J青山学院 上理明青立法中 都心回帰で上を目指すも限界か?通称「芸能人養成大学」
K関西学院 関関同立 関西私学の雄で就職も良いが、最近凋落気味。東京での知名度はゼロなのが難。西の慶應。
L法政    上理明青立法中 地味だが堅実、内容実績は明治より上の実力派。東京六大学の一角。
M関西    関関同立 最近は上昇めざましいが、ポンキンカンと揶揄され、上は望めない 。西の明治。
N南山    単独 三大都市圏・中京圏私大の雄。法政大・関西大と並ぶ難関私大最後の砦。全国的な知名度無し。西の上智。

659エリート街道さん:2008/12/19(金) 16:53:43 ID:USHv0qxw
この不況下、ますます東大京大(理系)→国公立医学部シフトが加速すると思う。
修士を経てエンジニアになっても、製造業関係があのていたらくではね。
上手い具合に、国公立医学部定員の増強政策ともかちあったし。
660エリート街道さん:2008/12/19(金) 17:04:24 ID:3fFySGnu
>>655
http://ww21.tiki.ne.jp/~iryou/news-20051019.html
WHO公認なんだけど。知らなかった?
661エリート街道さん:2008/12/19(金) 17:09:51 ID:j8Q3dXxB
アメリカこけたら日本のグローバル企業こける。
日本のグローバル企業こけたら内需がこける。
内需がこけたら税収がなくなる。
税収がなくなれば公務員は???
健康保険も税収の一種。

学者、医者、官僚さん、税収を創造してよ。

アメリカさんが一番偉いのかな・・・。

学者、医者、官僚は、どう考えても不況業種なんだけど。
給与大幅減だよ。給与の源泉が大幅減なんだから。
662エリート街道さん:2008/12/19(金) 17:21:34 ID:j8Q3dXxB
旧帝一工神国医早慶の進学者が50%以上のところは進学校と呼んでいいんじゃない。
旧帝一工神早慶の80%ぐらいは社会ではいわゆるエリートといえる企業に就職
するよね。正確に言うと早慶は50%ぐらいだけれども・・・。

首都圏私学では桐朋クラスまで。関西私学では星光クラスまで。
地方私学では東海、広島学院、久留米附設、ラサールクラスまで。
公立では札幌南、仙台2高、浦和、千葉、旭丘、岡崎、岐阜、北野、天王寺、
高松、修猷館、熊本、鶴丸クラスまで。
国立は全部。

上記進学校卒かつ旧帝一工神国医早慶卒であれば90%くらい社会でエリート
扱いだね。
663エリート街道さん:2008/12/19(金) 18:03:56 ID:hPDRcPfV
東海 広学 久留米 ラサールって
地方私学のハードル高すぎじゃないか?

この辺に匹敵する公立はない。
せいぜい同地域の旭丘と東海が近いくらい。


664エリート街道さん:2008/12/20(土) 00:21:59 ID:rwP0MObv
>>663

正直、地方私学はあまり知らない。
東大京大国医比率20%以上であれば進学校じゃない。

でも中高一貫私学で公立進学校に率で負けるようじゃ本当は
進学校とは言えないな。
男子校でかつ先取り学習、部活や行事が活発なわけではない。それで公立に負けると
いうことはポテンシャルが低すぎる。
665エリート街道さん:2008/12/20(土) 03:17:40 ID:SKerVzbL
東大の数だけでいいよ。
他はローカルだし。
666エリート街道さん:2008/12/20(土) 04:22:52 ID:dPYQE+AV
二次比率軽量・科目軽量・変則入試・推薦馬鹿で偏差値つりあげてるの旧帝未満の駅弁医はカウントしなくていいよ
リアル東北工や名古屋工すら受かるか危ういのの集まりだから駅弁医
偏差値工作は私立より酷いね
667エリート街道さん:2008/12/20(土) 07:09:33 ID:HVsib8qP
アンチ東大京大って可哀想。合格してから文句言えばいいのに。どうせ入れた限界が阪大東工大だったんだね。
668エリート街道さん:2008/12/20(土) 09:43:27 ID:EX8dai9l
★私立大学 相関図 2009
                           
┏━━━━━━━━━━┓  
┃慶應←(敵対)→早稲田←─┐
┃               ┃ └┐ 
┗━━社学━━━↑━━┛ (敵視) 
     ↑(意識)  │    ┌−│−−−┐ 
   中央・法  (憧れ)   │上智  ICU│ 
┏━━━━━━━│━┓ │       │理科大
┃立教←(戦争)→明治 ┃ │ 学習院  │   
┃ ↑        ↑ ┃ └−↑−−−┘
┃青学  (追尾)  中央 ┃   (憧れ) 
┃             ┃ ┌ −│−−−┐  
┃     法政←―(敵対)―→成蹊    │  
┗━━━━↑━━━━┛ │ 成城 明学│  
      (憧れ)       │        │  
┏━━━━│━┓     │独協 国学院│  
┃     日大―(不満)―→   武蔵   │  
┃ 専修 駒澤 ┃     └−−−−− ┘ 
┃ 東洋     ┃
┗━↑━━━━┛
   └─東海(敵視)  
669エリート街道さん:2008/12/20(土) 10:23:40 ID:1cqNoqRz
>>664
しょうじき
部活や行事が活発なわけではない
という時点で進学校としても2流だと思う。
670エリート街道さん:2008/12/20(土) 11:12:37 ID:rwP0MObv
>>669

そうだな。本当の意味でのエリート養成としての進学校は部活、行事も
活発でかつ進学実績も旧帝一工神50%以上。

札幌南、仙台2高、浦和、千葉、旭丘、岡崎、岐阜、北野、天王寺、
高松、修猶館、熊本、鶴丸、国立(学附、筑附、池附、附天等)だな。

最優秀エリート養成校は  旭丘、北野  ツートップ。

おまけで、部活、行事が活発なわけではないが進学実績が飛びぬけて素晴らしい
高校は学者養成校として認定。

灘、開成、筑駒、東大寺、桜蔭、甲陽、ラサール、麻布、栄光、洛星

最優秀学者養成校は  灘、開成、筑駒   御三家。

671エリート街道さん:2008/12/20(土) 11:14:13 ID:Jsc99Cka
世間的評価。
       【最新版】■2009難関私学ランキング■【確定版】
   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
03位 :上智大・・・受験界で「早慶上智」と言われるが、男子受験生に不人気の国際派大学。社会的評価は低い。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りあり。通称「西の立教」。

06位 :明治大・・・腐っても東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
08位 :法政大・・・日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。芥川賞作家も多く、人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。

11位 :青山学院大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、実績に難あり。明治学院大の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生は急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模学校。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高い。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :関西学院大・・・美しいキャンパスがうりだが“完全に凋落”。「西の青学(慶応)」でなく「西の関東学院」。

==========

 その他
672エリート街道さん:2008/12/20(土) 11:15:41 ID:woGAEdDJ
ここは上位5%以内を語るスレじゃないから地底非医とは本当に要らないから
センター8割偏差値60近辺でどんな学力が担保されているのかはなはだ疑問だねw
これは代ゼミなどでは母集団からやや抜けた程度でしかないしねw

舞滑馬鹿や行司馬鹿もいらんからw 俺は舞滑なんぞやらずに武道道場に通っていたが
高校生のお遊戯舞滑とはレベルが段違いなに大学入ってから気づいたよ、鍛え方が違うw
673エリート街道さん:2008/12/20(土) 11:25:45 ID:HgNFD89Q
開成・灘は課外活動や部活は相当活発なんだがな
674エリート街道さん:2008/12/20(土) 11:58:21 ID:fiGjvyNo
>>673
まあ >>670 はそんなことも知らないんだろう。
675エリート街道さん:2008/12/20(土) 12:15:46 ID:rwP0MObv
灘、開成の部活が活発ってそれこそ>>672の言ってるお遊戯部活なんじゃないの。

たとえば今年の浦和ラグビー部は県大会決勝進出だよ。勝ってれば花園出場。
どんな練習なのか想像つかない。北野は橋下の時、花園出場。その時の優勝校
伏見工業に僅差で準々決勝で敗退。勝ってれば全国制覇の可能性もあった。

灘、開成の部活のレベルと次元が違う。そのような教育を公立進学校はしてるって
こと。なおかつ、共学にもかかわらず旧帝一工神50%以上。男子だけでみると、
旧帝一工神80%以上。(浦和は男子校だが例外)
676エリート街道さん:2008/12/20(土) 12:35:22 ID:rwP0MObv
旭丘、北野で旧帝一工神に行くレベルの生徒は、小学校4年から
進学塾行って勉強してたら、

灘、開成、筑駒、東大寺、桜蔭、甲陽、ラサール、麻布、栄光、洛星

には合格するよ。(灘開成筑駒はちょっと特殊なのは理解できるが)

単に早く勉強を始めたかそうでないかだけで地頭は一緒。
中高一貫で先取り学習で男子校で東大京大行けないのは相当頭が悪い。
677エリート街道さん:2008/12/20(土) 13:14:59 ID:SKerVzbL
中高一貫で東大いけないのは、単にサボって勉強してなかったわけで、頭のでき云々ではない
678エリート街道さん:2008/12/20(土) 13:31:32 ID:rwP0MObv
そういうやつもいるだろう。

中高一貫私学で東大京大国医50%以上ないと進学校ではない。
同じく公立では旧帝一工神で50%以上ないと進学校ではない。
この2つの生徒のレベルは同レベル。

そして中高一貫私学で東大京大国医50%未満は公立で旧帝一工神50%
以上より進学校としてレベルが低い。
679エリート街道さん:2008/12/20(土) 13:53:40 ID:woGAEdDJ

いいわけがましくて爆笑ものだなw

「うちは貧乏です、だから120円のパンを60円にまけてください」

という乞食の論理であることはよくわかったよw
680エリート街道さん:2008/12/20(土) 13:54:34 ID:HVsib8qP
>>647
うーん。あなた想像つかないかもしれないけど、
あなたのお好きな民間トップ企業若手役員ね、
国のいわゆる「有識者会議」「諮問機関」
大学教授や専門家、たまにはタレントもいるけど
そんなのに民間企業役職から選ばれるのは文一出なんだよ。
一橋早慶、無理。
若いときから海外留学、海外公的機関派遣。

一橋、早慶…無理。
681エリート街道さん:2008/12/20(土) 17:51:23 ID:HgNFD89Q
少なくとも受験は結果のみを重視すべきと思うがな。
公立のみ別の価値観で見るというのは違和感がある。
公立にも、放任なところもあるし、かなりギチギチにやらせるところもある(北陸や九州、愛知の一部はそう)。
682エリート街道さん:2008/12/20(土) 19:35:40 ID:6G2tG55Z
北野の奴って頭おかしいだろ 

京大で稼げるから今の実績なんだろw

------------------- 東大 京大 国医 合計 率
○府立北野高校(315) ---- --56 --18 --74 23.5%

関東にあればせいぜい

------------------- 東大 京大 国医 合計 率
○府立北野高校(315) --17 ---5 --18 --40 12.7%

ぐらいの実績でしかないだろw 勘違いも甚だしいw

なにが  2つの生徒のレベルは同レベル  だよw
683エリート街道さん:2008/12/21(日) 01:29:29 ID:KEiSLajy
おまえらには想像力というのが欠如してしてるな。
すなわち馬鹿だということ。

偏差値しか価値基準のない退屈な人間だな。
684エリート街道さん:2008/12/21(日) 09:54:37 ID:4v73AJuc
自分の夢想に添わない意見に対してはレッテル張りですか?

現在の日本に横行する言ったもの勝ちの典型例でございますね
客観的事実よりも自分の夢想に終始する姿勢がいかに世間に
悪影響を与えるか考えなされ、年端のいかぬものがあなたの真似
をするようになったら道理が通らなくなる

その様な者が増えた社会で一番苦労するするのもあなたの様なタイプ
の人間だとも思いますけどね。
685エリート街道さん:2008/12/21(日) 10:43:28 ID:s0WAGsau
制服で縛るような発想は進学校にふさわしくない。
よって制服校は非進学校で間違いない。
実際各地の進学校はすべて私服。
麻布、灘、東大寺、旭丘、筑駒、等々。
もちろん私服校のすべてが進学校だとは言わないよ。
ただ、制服校が進学校というのはありえない。
686エリート街道さん:2008/12/21(日) 10:47:42 ID:s0WAGsau
>>680
無理というほどではないだろう。厳しいのは間違いないが。
それと、東大出が底辺にも居るのは間違いないでしょう。
じゃあ上から下まで揃えてます、と来るか?それじゃあ早稲田や京大と同じだ。
687エリート街道さん:2008/12/21(日) 11:00:17 ID:s0WAGsau
>>676
そうかな?発達の仕方は人によるから、例えば竹中平蔵
(東大入試中止の年の一橋経済入学)だって、
小学校のころにいくら勉強しても灘筑駒には入れなかったと思う。
あと、旧帝一工神って相当違和感がある。
「東京一工国医」に受かる公立出だろうな、その十校の中高一貫に中学段階で受かるのは。
688エリート街道さん:2008/12/21(日) 11:14:56 ID:Hej7244l
>>676
神大生乙
689エリート街道さん:2008/12/21(日) 13:10:59 ID:KEiSLajy
>>687

竹中平蔵は灘筑駒行けたと思うよ。ただ灘筑駒開成は特殊だとは思うが・・・
その他、東大寺、桜蔭、甲陽、ラサール、麻布、栄光、洛星等は特殊な能力は
必要ない。公立進学校で旧帝一工神合格する奴は小学4年生から塾に行ってれば
合格する。個人的には小学校から進学塾は必要ないと思うけど・・・。


それと一橋、東工大と旧帝にそんなに差があるとは思わないし、大体
地方からわざわざ一橋、東工大なんか受けないよ。それなら旧帝行くだろ。

地方から挑戦する価値のある大学は東大京大だけ。




690エリート街道さん:2008/12/21(日) 13:36:47 ID:KEiSLajy
>>680

おまえがどんな想像をしてるかが想像つかないよ。
うそ八百並べるな。企業若手役員???
大企業の役員に若者はいないんだが・・・。

有識者会議、諮問機関なんてどうでもいいけど、そこに出席するが
おまえにとってはステータスなのか?馬鹿だな。そんなものは官僚の
原案を通すために選ばれてるだけだ。つまり官僚の犬ということ。
おまえみたいに官僚の犬を目指してるやつが多いと官僚も楽だな。
官僚の犬としては民間企業東大出身者は都合がいいだろ。そんな理由
で選ばれてる奴はいるかも知れんが単なる数合わせ。

しかし現実には、有識者会議はどうでもいいが、経団連会長の御手洗
は中央、その前の会長の奥田は一橋、地方改革やってる伊藤忠の会長
の丹羽は名大、セブンイレブンの鈴木は中央。

社会に影響力のある大企業のトップがそのような会議に出ているだけ。
学歴は関係ない。
691エリート街道さん:2008/12/21(日) 14:01:52 ID:4v73AJuc
>>689

そろそろ自分が最低な偏向思考の下劣極まりない下郎であることを
認め少し自粛したらいがでしょうか?

あなたのレスを読むと吐き気がします、あなたの犬猫のような価値観
にはもっと吐き気がします、条件で事象を括りたいならその他の事象も
考慮に入れましょうね、あなたの頭の悪さは異常です。

地底神大非医の学生が一般的にここまで視野が狭いく事を客観視できない
となると今現在の東大京大国医以外は本当に糞味噌の集合体なのかとも
思えますね、恥という一文字を知りなさい。
692エリート街道さん:2008/12/21(日) 14:16:55 ID:Ie5ZNG2x
ID:4v73AJuc
  ↓
途中からなので、よく分かんないんだけど、
この人、なんでこんなに過激に怒ってるの ?
693エリート街道さん:2008/12/21(日) 14:29:06 ID:EtnMeSD1
>>692
誤爆だろ、きっと。連続して。
694エリート街道さん:2008/12/21(日) 14:30:05 ID:Ie5ZNG2x
>>691
>恥という一文字を知りなさい。

誰の何に怒ってんのか、分からないけど、
あなた自身のワーディングを、今一度、冷静に読んでください。
これを、「恥」とは言わないのですか?

・下劣極まりない下郎
・吐き気
・犬猫のような価値観
・あなたの頭の悪さは異常
・狭いく事 →誤字
・糞味噌の集合体
695エリート街道さん:2008/12/21(日) 14:31:47 ID:JHCb2yFK
部屋のなかだけしか、いれない奴っぽいスレ
696エリート街道さん:2008/12/21(日) 14:36:54 ID:KEiSLajy
>>691

官僚の犬と言われたことが気に障ったかな。でも現実は有識者会議、
諮問会議をステータスと思ってる時点で官僚の犬なんだよ。

馬鹿な官僚の浅はかな戦術に引っかかってるようじゃレベルが知れてるね。
もっと本当の意味で賢くならないとね。東大京大国医でのくくりでしか
発想できない視野の狭さ、偏向思考を嘆きなさい。

社会に出て活躍するためには学力だけでは使い物にならないよ。発想力、創造力、
想像力、分析力、思考力、実行力、人間関係構築力、統率力、指導力、感性、勇気、
体力の総合人間力が問われるよ。

もっと社会でもまれなさい。勉強不足にもほどがある。
697エリート街道さん:2008/12/21(日) 14:58:20 ID:Ie5ZNG2x
文脈を一応読んだが、ID:KEiSLajy の方が正論だな。
論旨をきちんとまとめていると思う。
ただ、官僚に対する固定観念が、ちょっと強すぎるかも。

ID:4v73AJucの >>691の文章だけど、
論理性の欠落を、過激な言葉で補強してるのね。
東大、京大レベルに人間は、こんな文書は書きません。
もっとも学力低下が激しいらしいから、今はどうか知らないが。
698エリート街道さん:2008/12/21(日) 15:07:10 ID:JHCb2yFK
何大卒にでもなれるな 静岡じい様よしのり
699エリート街道さん:2008/12/21(日) 22:03:52 ID:WUhdj4VD
開成・灘・筑駒が特殊ねー、別にどうでもいいよな
その下の学校レベルでも勉強してりゃ東大受かるし、理3行くヤツもいるわけだしの
700エリート街道さん:2008/12/22(月) 11:08:26 ID:EYebPUn4
700
701エリート街道さん:2008/12/22(月) 11:19:28 ID:z0T9ZqKD
御三家
開成、灘、筑駒

女子御三家
桜蔭、女子学院、双葉

関西弱えぇぇw
702エリート街道さん:2008/12/22(月) 11:49:34 ID:Cd0thLC6
>ID:KEiSLajy=ID:Ie5ZNG2x
この切り返しは、重度知能障害確定乙 出来損ない&劣種の親を恨め
703エリート街道さん:2008/12/22(月) 14:08:31 ID:i+fKrDMu
宮城県で育つと「私立は・・・」と思ってしまうが実際はこれらの高校の方が
圧倒的に格上なのでは。だって旭丘より優秀なんだよ。

------------------- 東大 京大 国医 合計 率
☆私立甲陽学院(206) --28 --69 --60 -157 76.2%
☆私立洛星高校(218) ---6 --62 --53 -121 50.9%
☆私立栄光学園(177) --43 ---5 --23 --71 40.1%
○道立札幌南高(317) --14 ---6 --35 --55 17.4%  
○県立仙台第二(314) --11 ---7 --30 --48 15.0%   
☆県立旭丘高校(311) --25 --20 --50 --95 30.5%
○県立岐阜高校(357) --13 --22 --30 --65 18.2%  
○県立熊本高校(401) --14 --13 --38 --65 16.2%  
○県立鶴丸高校(312) --22 ---6 --24 --52 16.7%  

704エリート街道さん:2008/12/23(火) 08:53:40 ID:D63jgfh+
705エリート街道さん:2008/12/23(火) 09:07:51 ID:D63jgfh+
2008 東京一工国医合格率 現浪計@読売・毎日・inter-edu・公式HP
--. − −−−−−|都道−|-人|-東|京|一|東|国|-合‖割.-|備
--. − −−−−−|府県−|-数|-大|大|橋|工|医|-計‖合.-|考
==========================================
01. 私 灘高校◇◇|兵庫県|216|114|23|-5|-5|72|186‖86.1|理V19京医14
02. 私 東大寺学園|奈良県|225|-43|83|-3|-0|53|169‖75.1|京医13
03. 私 甲陽学院高|兵庫県|206|-28|69|-4|-1|51|145‖70.4|京医8
04. 私 開成高校◇|東京都|400|188|-4|12|21|57|267‖66.8|理V15
05. 国 筑駒高校◇|東京都|161|-75|-3|-9|-4|24|101‖62.7|理V13京医1
06. 私 ラ・サール|鹿児島|223|-39|-7|-5|-4|67|120‖53.8|理V2
07. 私 洛星高校◇|京都府|218|--6|62|-2|-0|48|113‖51.8|京医5
08. 私 広島学院◇|広島県|184|-32|17|11|-2|35|-95‖51.6|理V1京医1
09. 私 栄光学園◇|神奈川|176|-42|-5|11|-5|21|-81‖46.0|理V1京医2
10. 私 西大和学園|奈良県|308|-26|83|-0|-2|34|141‖45.8|理V2京医2
11. 私 桜蔭高校◇|東京都|237|-59|-1|-8|-5|36|106‖44.7|理V3
12. 私 大阪星光◇|大阪府|222|-15|53|-2|-0|31|-99‖44.6|京医2
13. 私 久留米附設|福岡県|205|-26|-8|-6|-3|49|-91‖44.4|京医1
14. 私 麻布高校◇|東京都|298|-76|-9|12|10|24|131‖44.0|
15. 国 学芸大附◇|東京都|356|-74|10|14|17|32|146‖41.0|理V1
16. 私 愛光学園◇|愛媛県|219|-22|-5|-3|-1|57|-86‖39.3|理V2
17. 私 聖光学院高|神奈川|216|-44|-3|10|14|12|-83‖38.4|
18. 私 東海高校◇|愛知県|388|-34|22|10|-3|82|147‖37.9|理V2京医2
19. 国 金沢大附◇|石川県|123|-12|-8|-1|-4|20|-43‖35.0|理V1京医1
20. 私 駒場東邦◇|東京都|231|-38|-3|11|-7|22|-79‖34.2|理V2
706エリート街道さん:2008/12/23(火) 22:50:37 ID:pC1DpBIt
中高一貫私学で東大京大国医に行けなかったら意味がない。
そういう意味では東大京大国医50%以上でないと中高一貫
私学では進学校とは言えない。

灘、開成、筑駒、東大寺、ラサール、甲陽、洛星の7校だけだ。
その他は行く意味がない。その他の平均進学先は早慶だ。

一方、札幌南、仙台2高、旭丘、岡崎、北野、天王寺、修猶館、公立進学校7校
の平均進学先は旧帝一工神。早慶より上である。
707エリート街道さん:2008/12/24(水) 02:36:31 ID:gpnsGRdj
http://frost.at.webry.info/200710/article_4.html
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1228043666/l50
【上位進学校】計:13
 1.G灘(1)、2.C筑駒(1)、3.C開成(1)、4.Jラ・サール(1)、5.G東大寺(1)、
 6.G甲陽(1)、7.C桜蔭(1)、8.G大阪星光(1)、9.C麻布(1)、10.E金沢大附(1)、
 11.G洛星(1)、12.J久留米附(1)、13.C栄光(1)
【中位進学校】計:41
 14.C駒場東邦(1)、15.H広島学院(1)、16.C聖光(1)、17.I愛光(1)、18.C巣鴨(1)、
 19.C学附(1)、20.@北嶺(1)、21.F東海(1)、22.G白陵(1)、23.J青雲(1)、
 24.G西大和(1)、25.C海城(1)、26.H広島大附福山(1)、27.C武蔵(私立)(1)、
 28.H岡山白陵(1)、29.G智弁和歌山(1)、30.G六甲(1)、31.G淳心(1)、
 32.C浅野(1)、33.G高槻(1)、34.C筑附(1)、35.G天附(1)、36.G池附(1)、
 37.J弘学館(1)、38.J熊本(1)、39.G洛南(2)、40.G平附(2)、41.G京教附(2)、
 42.@札幌南(2)、43.C女子学院(2)、44.F滝(2)、45.F旭丘(2)、46.G堀川(2)、
 47.C浦和(県立)(2)、48.C渋幕(2)、49.F岡崎(3)、50.A仙台第二(3)、
 51.@札幌北(3)、52.C千葉(県立)(H18)(4)、53.E金沢泉丘(4)、54.C豊島岡女子(4)
【底辺進学校】計:118
 55.C渋渋(1)、56.C白百合学園(1)、57.G奈良学園(1)、58.I徳島文理(1)、
 59.F南山(女子)(1)、60.G清風南海(1)、61.H修道(1)、62.J鶴丸(1)、
 63.J明治学園(1)、64.J昭和薬科大附(1)、65.A盛岡第一(1)、66.C雙葉(1)、
 67.B宇都宮(1)、68.G天王寺(1)、69.H岡山朝日(1)、70.C桐朋(1)
708エリート街道さん:2008/12/24(水) 02:50:07 ID:wiUe9oS5
甲陽とか東大寺って東大合格者がいないのは、
単に灘にトップ水準を吸い取られたから京大にしか行けなかったんだよね。
東大行けたら東大入るに決まってるし。
いいな、関西人はレベル低くて。京大入っても「東大京大」って勘違い
してもらえるもんなぁ。痛すぎて真似したくないが、それもまた田舎人生
としては悪くない。
709エリート街道さん:2008/12/24(水) 02:51:42 ID:qX0++QdX
おまえは何なの?
東大入れたなら大したもんだよ

私立とかだと大笑いだが
710エリート街道さん:2008/12/24(水) 08:28:42 ID:2qQHWVt2
甲陽とか東大寺は東大入ってるよw

東大0なくせに言う事だけでかいのは         北   野
711エリート街道さん:2008/12/24(水) 12:08:57 ID:Ose3itzU
日比谷だって東大0になったことはない
712エリート街道さん:2008/12/24(水) 12:40:52 ID:ySCeUnRT
東大になんの目的で行くの???本当にわからない。
官僚になりたいのであれば訳のわからない東大閥があるので行くのはわかる。

それ以外は、学者は、京大でもいいよね。医者は京大でも阪大でもいいよね。
弁護士は、司法試験さえ受かればどこでもいいよね。見栄えを気にするのであれば、
京大でもいいよね。就職は、関西系一流企業であれば東大、京大は同評価。
さらに言うと、文系であれば、東大京大阪大神戸大、同評価。

官僚を目指さないやつの東大進学の目的は???
713エリート街道さん:2008/12/24(水) 13:05:27 ID:q38dV2z3
完済の公立高校にとって東大は京大に対すするアドバンテージはそれ程でもない。
理由として
理系は京大が上と思ってる完済人が多い。
東大は保護者の負担が高くなる(首都圏の私立あたりが貧乏者と言われそうだが

ただ灘あたりは去年東大志向が数字に現れたが今年はそれほどでもない噂。
714エリート街道さん:2008/12/24(水) 13:10:44 ID:bv4q2+lK
>>712
そんなこと言ったら宮廷一工神早慶ならどこでもよくなるだろ。あ、研究で早慶はないか。
715エリート街道さん:2008/12/24(水) 13:21:33 ID:1p1Ciw0g
>>706
先生ー、ここにアホがいまーす!
同年代における東大京大国医進学者の割合を知ってるか?
716エリート街道さん:2008/12/24(水) 14:36:46 ID:ySCeUnRT
>>714

その通り。早慶はない。あくまでも旧帝一工神。理系では神もない。
旧帝一工なら本当は大差はない。東大に行く理由は、せいぜい同窓会
で自慢できるぐらいだろ。
717エリート街道さん:2008/12/24(水) 20:00:33 ID:u0YMBXrW
付け加えると、同窓会で自慢できるのも高校を卒業して10年まで。
それ以降は社会での仕事でしか評価されない。学歴なんてそんなもの。
718エリート街道さん:2008/12/24(水) 20:04:28 ID:m56yuygs
ばかだなぁ田舎の勘違い野郎は
早慶ならまぁ自慢てきるが東北や阪大なら恥晒しもいいとこだろ
719エリート街道さん:2008/12/24(水) 21:11:04 ID:g8Jjms3C
>>712
俺の答えは「一番難しいから」だな。
どこ行ってもやりたいことができるなら、
苦労しなくて済む範囲で一番上にいくだろ、普通。
720エリート街道さん:2008/12/25(木) 00:43:20 ID:iaJ8kNZH
実際、東京で働くことになったとき考えれば東大のお得
721エリート街道さん:2008/12/25(木) 01:49:10 ID:3GDNKLT9
>>720
地下鉄路線とか詳しくなるしな。
722エリート街道さん:2008/12/25(木) 09:20:15 ID:qvQclFYY
東大に行くと地下鉄路線に詳しくなるのか。
やっぱ、東大には行くべきだな。
723エリート街道さん:2008/12/25(木) 11:22:20 ID:HZy8M3fx
地下鉄路線に詳しくなければ開成中に合格できないってだけだ。
724エリート街道さん:2008/12/25(木) 11:32:10 ID:ihgf4RIM
東大本郷からだとどこに行くにもまず地下鉄だ。
開成は京浜東北線だけ知っていればとりあえず大丈夫。

やはり、東大で学ぶもののひとつに地下鉄路線図がある。
教養でこの単位を落とすと本郷には行けない。
725エリート街道さん:2008/12/25(木) 11:38:16 ID:0cWCB/+e
開成中学の入試で東京の地下鉄に関する問題が出題されたんだよ
726エリート街道さん:2008/12/25(木) 12:26:54 ID:qvQclFYY
ぜったい東大に行くぞ!!
地下鉄路線図を攻略してやる!!
727エリート街道さん:2008/12/25(木) 12:57:54 ID:voTsfDgn
5%以下もUPして!本郷とか有名な進学校がいっぱい残ってるから。

東京
------------------- 東大 京大 国医 合計 率
☆私立開成高校(400) -188 ---4 --71 -263 65.8%
☆国立筑波駒場(161) --75 ---3 --24 -101 63.4%
☆私立桜蔭高校(237) --59 ---1 --41 -101 42.6%
☆私立麻布高校(298) --76 ---9 --29 -114 38.3%
☆国立学芸大付(356) --74 --10 --39 -123 34.6%
☆私立駒場東邦(231) --38 ---3 --24 --65 28.1%
○私立海城高校(383) --44 ---8 --37 --89 23.2%
○私立武蔵高校(168) --18 ---8 ---9 --35 20.8%
○私立女子学院(219) --26 ---4 --11 --41 18.7%
○国立筑波大付(242) --25 ---2 --15 --42 17.4%
○私立桐朋高校(383) --32 ---5 --17 --54 17.1%
○私立巣鴨高校(268) --22 ---- --22 --44 16.4%
○私立雙葉高校(182) --13 ---1 --11 --25 13.7%
○私立暁星高校(174) --13 ---- --10 --23 13.2%
○都立西高等学(329) --28 ---5 ---8 --41 12.5%
○私立渋谷渋谷(198) --14 ---- ---6 --20 10.1%
------------------ここまで10%以上-------------------
△都立日比谷高(319) --13 ---4 --14 --31 -9.7%
△国立御茶大付(116) ---5 ---3 ---3 --11 -9.5%
△私立豊島岡女(400) --12 ---1 --23 --36 -9.0%
△私立城北高校(329) --12 ---3 --13 --28 -8.5%
△私立芝高等学(274) --10 ---2 ---8 --20 -7.3%
△都立国立高校(319) ---5 ---8 --10 --23 -7.2%
△私立白百合高(173) ---6 ---- ---6 --12 -6.9%   
△私立早稲田高(304) --14 ---1 ---5 --20 -6.6%
△私立攻玉社高(254) ---9 ---1 ---6 --16 -6.3%
△都立八王子東(316) ---7 ---1 ---9 --17 -5.4%  
------------------ここまで5%以上--------------------
728エリート街道さん:2008/12/25(木) 13:09:44 ID:qvQclFYY
就職貴族大学(文系)の東大、一橋、京大、阪大、神戸大、早慶、の7大学の
の平均就職先はこうだ。

東大:官僚、弁護士、三菱UFJ銀行、みずほ銀行

一橋:三井物産、三菱商事、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、東京海上

京大:弁護士、三井住友銀行、住友商事、日本生命

阪大:三井住友銀行、住友商事、日本生命

神戸大:伊藤忠商事、丸紅、三井住友銀行、日本生命


早慶:大和証券、損保ジャパン、横浜銀行、リクルート、大日本印刷
729エリート街道さん:2008/12/25(木) 13:25:44 ID:qvQclFYY
真の就職貴族大学(文系)は東大、一橋、京大、阪大、神戸大の
5大学だ。

東大:官僚、弁護士、三菱UFJ銀行、みずほ銀行
一橋:三井物産、三菱商事、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、東京海上
京大:弁護士、三井住友銀行、住友商事、日本生命
阪大:三井住友銀行、住友商事、日本生命
神戸大:伊藤忠商事、丸紅、三井住友銀行、日本生命

就職貴族5大学が平均進学先でない高校は進学校とは言えない。
730エリート街道さん:2008/12/25(木) 17:31:48 ID:iaJ8kNZH
弁護士>官僚>>>>一般企業(笑)
731エリート街道さん:2008/12/25(木) 21:10:09 ID:ihgf4RIM
本郷から最短時間で目白にいく地下鉄路線を3分以内で答えよ。


>>725
了解。
732エリート街道さん:2008/12/25(木) 21:28:07 ID:B2bpi5VL
>>521>>553>>712

東大は卒業したと言うだけで価値があると考えている人は今でもたくさんいるよ。
特に地方では、(実態はともかく)東大卒の評価は計り知れない。
しかし、医者として広島で活動しようと思えば、広島大の医学部卒業の方が断然、他大学卒よりも有利。
たとえ、東大卒であっても・・・・・。
733エリート街道さん:2008/12/25(木) 21:31:31 ID:qT25JHyl
その話題の東大卒なんですがTFTから、こういうメールが来るのが
本物の卒業生ですw 

>>
◎●◎ホームカミングデイご報告ページ更新!◎●◎
11月15日(土)に開催された第7回東京大学ホームカミングデイの
開催当日の様子ページが更新されました。当日の様子を写真つき
でご紹介しております。当日お越しになった方も、今回は残念な
がらいけなかった…という方も、どうぞご覧下さい!

http://www.alumni.u-tokyo.ac.jp/hcd/
右上「開催当日の様子」からお入り下さい。

また、赤門学友会スタッフブログでもホームカミングデイの速報
を掲載しております。こちらも併せてご覧下さい。
http://www.todai-alumni.jp/stf8/index.html

次回ホームカミングデイは2009年11月14日(土)に開催です。
多くの卒業生の方のお越しをお待ちしております。
>>

安田講堂の講演会、楽しみにしてます。
734エリート街道さん:2008/12/25(木) 21:35:17 ID:qT25JHyl
卒業生限定の銀杏マークの通称ブラックカードはステキですよ。
http://www.dccard.co.jp/todai/index.shtml
総合図書館の入館証を兼ねます。
735エリート街道さん:2008/12/25(木) 21:55:56 ID:qT25JHyl
>>729
旧帝ならともかく
汚物液便大学は2chから失せてくれる?
うざいからw
736エリート街道さん:2008/12/25(木) 23:24:02 ID:yYnJlwS7
真の就職貴族大学(文系)は東大、一橋、京大、阪大、神戸大の
5大学だ。

東大:官僚、弁護士、三菱UFJ銀行、みずほ銀行
一橋:三井物産、三菱商事、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、東京海上
京大:弁護士、三井住友銀行、住友商事、日本生命
阪大:三井住友銀行、住友商事、日本生命
神戸大:伊藤忠商事、丸紅、三井住友銀行、日本生命

就職貴族5大学が平均進学先でない高校は進学校とは言えない。
737エリート街道さん:2008/12/26(金) 09:02:04 ID:rRkssUMZ
>>727
お茶の附属は難易度が高い割に実績イマイチだよね
738エリート街道さん:2008/12/26(金) 20:20:05 ID:dgHjjIAQ
>>166
ていうか京大抜いてもバリバリの京大進学校な東大寺と甲陽が上位くるって、首都圏の高校どんだけ弱いんだよww
739エリート街道さん:2008/12/27(土) 00:31:43 ID:0O7LR36z
東京はアホが多いからな。
740エリート街道さん:2008/12/27(土) 00:59:12 ID:o2ok4LQi
学歴いらんボンボンが多く住んでいるからじゃねーかw
741エリート街道さん:2008/12/27(土) 06:48:36 ID:IBV8iqsh
関西はスパルタだからだろ
東大理3以外で同じ大学学部の奴(東大、旧帝医で)を比べたら
地頭は関西(灘東大寺とか)より関東(筑駒開成とか)の方がいいことが多いと思う
742エリート街道さん:2008/12/27(土) 09:53:42 ID:SKO5+y3E
灘や東大寺がスパルタ?何寝言言ってんの。それいつの時代の話?
743エリート街道さん:2008/12/27(土) 09:56:34 ID:uGMvhZ0j
関西人って臭いから近寄らないで欲しいよね(^_^;)
744エリート街道さん:2008/12/27(土) 11:08:25 ID:LK1WLvT5
>>743
ごめん、関東は昔から農民の血、関西は貴族武士商人の血。関東のほうが臭い。近寄るな
745エリート街道さん:2008/12/27(土) 11:37:50 ID:Zt6Wv4Jr
>>742
全共闘世代だと思う
746エリート街道さん:2008/12/28(日) 18:24:21 ID:IOcPqUhB
真のエリート養成校は、灘筑駒開成東大寺甲陽麻布栄光ではない。
中高一貫私学は単なる勉強だけの学者養成校。

真のエリートに必要な資質は、学力はもちろん、発想力、統率力、
創造力、実行力、感性、人間関係構築力、行動力、勇気、徳力、
精神力、体力等、総合的な人間力。

そしてそれらを身につけるためには勉強以外の、部活、行事、など
が重要。厳しいクラブ活動でチームで厳しい戦いに勝ち抜くには
何が必要かを学び、学校行事を通じて人間とは何かを学ぶ。多様な
人間関係から人間の幸せとは何かを考え、悩み、苦しみ、学ぶ。

真のエリート養成校は、旧帝一工神50%以上、かつ東大京大国医15%
以上の国公立共学校。男子だけでは旧帝一工神80%ぐらい、東大京大国医
30%ぐらいになる。この数字は麻布栄光クラスを超える数字。

北海道東北地区代表:札幌南(仙台2高は男子校なので進学率はもう少し欲しい)
関東地区代表:学附(首都圏は中高一貫私学に優秀層が流れている。学附のみ。東大多し)
中部地区代表:旭丘(名古屋は難関私学が少ないため公立王国。東大京大国医30%を超える)
関西地区代表:北野(大阪は東京ほど難関私学のステータスが高くない。京大多し)
九州中四国地区代表:修猶館(熊本の方が進学率はいいが伝統で修猶館。九大多し)
747エリート街道さん:2008/12/28(日) 18:27:18 ID:eAYLJj7H
大阪は日本じゃないよ。
748エリート街道さん:2008/12/28(日) 18:33:11 ID:UsLcP2aX
なんかここも北野のオナニーすれになってきたね。
749エリート街道さん:2008/12/28(日) 19:39:26 ID:Sntc+uGY
真のエリートは学校なぞ選ばない、地元の高校から東大理Vだって受かってみせる
750エリート街道さん:2008/12/30(火) 02:12:27 ID:i5SDitOk
>>749
確率はかなり低くなるけど否定はしない。それはエリートというより才能だな。
751エリート街道さん:2008/12/31(水) 14:43:00 ID:bkTUPMUg
保存age
752エリート街道さん:2008/12/31(水) 18:33:30 ID:UuX9yc3b
>>748
いいえ、楽譜厨(笑)のオナニースレです
753エリート街道さん:2008/12/31(水) 18:50:50 ID:QPc7k5qg
学歴板住人じゃないんですが、

楽譜厨(笑)ってなんですか?
754エリート街道さん:2009/01/01(木) 12:23:08 ID:VE4Re117
真の就職貴族大学(文系)は東大、一橋、京大、阪大、神戸大の
5大学だ。5大学の平均就職先はこうだ。

東大:官僚、弁護士、三菱UFJ銀行、みずほ銀行
一橋:三井物産、三菱商事、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、東京海上
京大:弁護士、三井住友銀行、住友商事、日本生命
阪大:三井住友銀行、住友商事、日本生命
神戸大:伊藤忠商事、丸紅、三井住友銀行、日本生命



(注意)
早慶の平均就職先:大和証券、損保ジャパン、横浜銀行、リクルート、大日本印刷
755エリート街道さん:2009/01/02(金) 00:28:36 ID:dPpKtlLb
たとえ1流企業いってもそっから出世競争それで勝っても手に入れる金が5億程度だろ
なんだかねー
756エリート街道さん:2009/01/04(日) 02:37:16 ID:jALbDJW8
大検→早稲田商→理V 

という経歴の方を知っているがやっぱりネ申? 
757エリート街道さん:2009/01/04(日) 03:34:43 ID:s/VecCyP
それは人生無駄にしたねw
758エリート街道さん:2009/01/04(日) 19:32:27 ID:31NFHR+Z
>>755
お前は少なくとも一流企業以上なんだな?
759エリート街道さん:2009/01/05(月) 03:57:16 ID:SzkFK4+z
>>758
進学校いって落ちこぼれた口だけど、サラリーマンやるよりは金は得てる
リスク少ないのかもしれないけど、リーマンは割に合わないなと。取締役クラスになったとしてもね
760エリート街道さん:2009/01/05(月) 05:47:47 ID:iQ6rwykq
我が神戸高校が関西No.1公立なのだよ!



景色がね
761エリート街道さん:2009/01/05(月) 13:01:24 ID:j0cmh6YX
全国で自分の出身校がNo.1公立だと信じている奴は多い




田舎っぷりがね
762エリート街道さん:2009/01/05(月) 13:13:10 ID:SSpfxx2l
みんな、コンプレックスを感じたくないんだよね














ちん○のね。
763エリート街道さん:2009/01/05(月) 14:22:06 ID:wpH9bA/3
☆★進学実績に見る高校評価と高校選び part4★☆
このスレは大学進学実績から全国の高校を評価し、ただ塾の偏差値が高い高校ではなく、
偏差値・重量入試度により作成した「ものさし」を用いた成果主義で
「国公立○○人!」等を声高に宣伝する自称進学校、自称トップクラスを見抜いて、
正しい高校選びをサポートするスレです。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1228043666/l50
764エリート街道さん:2009/01/06(火) 00:12:32 ID:yqHVo5du
神戸を田舎呼ばわりするやつがわからん。日本一の富裕層&日本一の港(昔)&灘高&・・・&適度にいい人口&都会だけどいい感じの穏やかさがある&海と山が近い
うむ。結構田舎だわ
765エリート街道さん:2009/01/06(火) 12:39:14 ID:rhwhtjfc
>>764

東京からすれば他みんな田舎だったりもするが
横浜大阪神戸名古屋福岡はそれなりに栄えている
札幌もやや栄えている、仙台はイマイチだとおも
766エリート街道さん:2009/01/06(火) 12:51:06 ID:rhwhtjfc
そして多くの田舎県の県庁所在地は吉祥寺・立川・町田にもだいぶ劣る

平行するように
田舎県の公立No.1が東京の三流進学校並みの実績でしかないところは実際多い
767エリート街道さん:2009/01/06(火) 13:37:15 ID:DrQTydhU
>>765

仙台は立川や町田なんかよりは大きい街だよ。
それでも東京の情報がまったく入ってこないという面
で田舎の県だと思うけど。
テレビに映っている民放の数で都会度ははかれると思う。
ちなみに仙台はテレビ東京がうつらないしテレビのCMも
金がかかってなくてひどい。
768エリート街道さん:2009/01/06(火) 16:02:51 ID:ptqXj1Zo
□□灘高等学校(216) -114 --23 --81 -218 100.9%
東大寺学園高校(225) --42 --83 --53 -178 79.1%
□甲陽学院高校(206) --28 --69 --60 -157 76.2%
□開成高等学校(400) -188 ---4 --71 -263 65.8%
ラ・サール高校....(223) --39 ---7 --76 -122 54.7
□大阪星光学院(222) --15 --53 --38 -106 47.8%
□広島学院高校(184) --32 --17 --38 --87 47.3%
□久留米大附設(205) --25 ---8 --58 --91 44.9%
□栄光学園高校(177) --43 ---5 --23 --71 40.1%
□愛光高等学校(219) --22 ---5 --60 --87 39.4%
□麻布高等学校(298) --76 ---9 --29 -114 38.3%
□東海高等学校(388) --34 --22 --91 -147 37.9%
□青雲高等学校(239) --21 ---2 --57 --80 33.5%
□聖光学院高校(215) --44 ---3 --15 --62 28.8%
□洛南高等学校(570) --31 --85 --48 -164 28.8%
□駒場東邦高校(231) --38 ---3 --24 --65 28.1%
□海城高等学校(383) --44 ---8 --37 --89 23.2%
□武蔵高等学校(168) --18 ---8 ---9 --35 20.8%
□渋谷教育幕張(353) --35 ---6 --22 --63 17.9%
□清風南海高校(283) ---4 --17 --28 --49 17.3%
□巣鴨高等学校(268) --22 ---- --22 --44 16.4%
□浅野高等学校(268) --29 ---3 --10 --42 15.7%
□暁星高等学校(174) --13 ---- --10 --23 13.2%
函館ラ・サール....(186) ---5 ---4 --14 --23 12.4%
弘学館高等学校(190) ---9 ---- --14 --23 12.1%
□大阪明星高校(389) ---3 --28 ---7 --38 10.7%
□渋谷教育渋谷(198) --14 ---- ---6 --20 10.1%
□城北高等学校(329) --12 ---3 --13 --28 -8.5%
□□芝高等学校(274) --10 ---2 ---8 --20 -7.3%
攻玉社高等学校(254) ---9 ---1 ---6 --16 -6.3%
東邦大付属東邦(354) ---4 ---3 --11 --18 -5.1%
769エリート街道さん:2009/01/06(火) 19:55:53 ID:FKUiFV5w
>>767
テレビ東京がうつる佐賀や香川は大都会ということでよろしいですね!
770エリート街道さん:2009/01/07(水) 01:33:39 ID:E8+pPZ6m
いいえ

佐賀や香川は羊の皮をかぶった山羊と解釈してください
771エリート街道さん:2009/01/07(水) 01:51:30 ID:qwHTyVWD
いいえ、それらはケフィアです
772エリート街道さん:2009/01/08(木) 20:00:11 ID:hJOzhM7p
香川 ≒ ケフィア 訛り?
773エリート街道さん:2009/01/08(木) 20:53:32 ID:Q2KAudWL
ワロタwww
774エリート街道さん:2009/01/09(金) 00:38:26 ID:vzltFJQS
灘高3の四天王

M下 物理日本一、第一回駿台東大入試実戦全国1位、国際物理オリンピック2年連続金メダル
M野 生物日本一、第二回駿台東大入試実戦全国1位、
S  数学日本一、第二回代ゼミ東大プレテスト現役1位、国際数学オリンピック金メダル
K場 総合日本一、駿台東大入試実戦理V1位、駿台京大入試実戦医学部1位、駿台全国模試1位

この4人に勝てる人材は他校の高3にいないよ。


775エリート街道さん:2009/01/09(金) 21:16:59 ID:ZuMOlpHI
エム・・・世界数学理科ウルトラオリンピック番外編1位。河合塾東大模試1位。東大入学時主席。天才オリンピック一位。
776エリート街道さん:2009/01/09(金) 21:49:33 ID:Zqac+PN9
国際数学パラリンピック金メダルの俺がきましたよ なんか質問ある?
777エリート街道さん:2009/01/09(金) 22:22:19 ID:Zqac+PN9
質問が

7んにも
7いとは
7んてことだい    

7°ン 7°ン 7°ン   ゛(`ヘ´#) ムッキー

778エリート街道さん:2009/01/09(金) 22:22:56 ID:czfwCfL6
早稲田
779エリート街道さん:2009/01/09(金) 22:51:57 ID:Dqlsp3pu
俺の勝手なイメージだけど。

まず、公立は基本的に進学校と呼ぶに値しないと思う。
中高一貫の私立・国立のみがまず進学校の条件。

あとは、東大合格者数+旧帝医医合格者数+京大合格者数×0.7+非旧帝系国立医医×0.8
を、卒業生数で割った百分率で、ランキングつけて、上位20校くらいを進学校と呼べばいいんじゃね?
780エリート街道さん:2009/01/10(土) 01:47:45 ID:9df94Dq9
>>779
ここを見てみれば?

☆★進学実績に見る高校評価と高校選び part4★☆
このスレは大学進学実績から全国の高校を評価し、ただ塾の偏差値が高い高校ではなく、
偏差値・重量入試度により作成した「ものさし」を用いた成果主義で
「国公立○○人!」等を声高に宣伝する自称進学校、自称トップクラスを見抜いて、
正しい高校選びをサポートするスレです。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1228043666/

781エリート街道さん:2009/01/10(土) 16:07:16 ID:/bNOFvZ1
>>780
見てるよ。
782エリート街道さん:2009/01/10(土) 20:39:51 ID:UvKjG4tE
>>780
見てないよ。
783エリート街道さん:2009/01/11(日) 10:16:37 ID:AymQoNKV
本郷高校の国公立医学部医学科合格者数は何人?
784エリート街道さん:2009/01/11(日) 10:48:23 ID:NHjAT4tY
>>768
甲陽工作員捏造した表貼るなよ。
785エリート街道さん:2009/01/11(日) 10:53:50 ID:K5N1fTt9
首都圏ハイレベル私立大文系

青山学院大学/学習院大学/慶應義塾大学/国際基督教大学/上智大学/中央大学
津田塾大学/東京女子大学/日本女子大学/法政大学/明治大学/立教大学
早稲田大学/同志社大学/立命館大学/関西学院大学
他 難関私立大学

http://www.sundai.ac.jp/yobi/entrance/sotsu/htm/course.htm
786エリート街道さん:2009/01/12(月) 13:46:25 ID:ORH55PQJ
age
787エリート街道さん:2009/01/13(火) 01:08:04 ID:/Qs75b8B
正直言って有名進学校だが、わざわざ自分の高校を言いふらす
人の気が知れない。しかし言わないせいで馬鹿だと思われて
いるようで困ってる。言った方がいいの?
でもどうやってそんな事開示したらいいかわからないよー。
いきなり私有名高校なんですとか言ったって別にはあそうですかにしか
ならなくない?下手すると切れられそう。
788エリート街道さん:2009/01/13(火) 02:20:01 ID:Cl2n09T7
まあ結局公立進学校が最高の勝ち組。全てに充実してる。高校生活や恋愛を楽しみ、かつ、東大京大に行くという最高の形
789エリート街道さん:2009/01/13(火) 09:07:42 ID:1JhrO/+s
>>787
お前、本当に変だぞ。
ただ馬鹿と思われているだけじゃなくて、本当に馬鹿なんじゃないか?
790大人になった名無しさん:2009/01/13(火) 10:35:50 ID:pWNO1ICJ
おまえらが本当に行きたかった高校・大学ってどこ?

夢  天王寺高校 → 大阪大学法学部か経済学部 → 大阪府職員か松下電器、サンヨーあたり
現実 布施高校 → 大阪経済法科大学 → ○○建設
791エリート街道さん:2009/01/13(火) 11:31:06 ID:Bu+tjZ+v
高校も大学も第一志望ですが。

進学校の定義は、

まず、制服校は基本的に進学校と呼ぶに値しない。
私服校であることが進学校の最低条件。
自立できていない人間に進学校を語る資格はない。
あとは、東大(関西等に配慮すれば京大も?)の合格者数のみで、上位20校ほどを進学校と呼べばいい。
すなわち、国会等を経た民主主義的手続により、日本の最高学府では医学生を毎年100(〜200)人程度採用する
ことが決められている。一方で文学士も、東大(と京大)の定員分はほしいわけだ。
国立大学は国民の意思により運営されてるわけで、それこそが
国立大学の存在意義、存在価値の源泉。その中の頂点は東大(と京大)。(註1)
もし、ちゃんとした医学部生をほんとにもっと大勢ほしいなら、東大(と京大)の医学部定員を5000人や1万人にしてるはず。
それをしてないのは、最高学府には医学生は100人(〜200人)しか要らないということ。
だから、医学部にかんしては理V(と京大医)だけでいい。
よって、東大(+京大)合格者数だけで真の進学校をはかることができる。
ようするに東大(+京大)以外の医学部生は、国民からは「不要」と言われてるわけだ。(註2)
それに対して、東大文学部生は必要とされてるわけ。東大(+京大)以外の医学部生は、
国立大であっても、必要がないのに学生やってるわけだから、私大生とかわらん。
そんなもん何の価値もないということ。

@ 私服校
A 東大(又は東大+京大)合格上位20校

簡素単純な指標がいい。

註1 近年京大の地盤沈下が言われているため、東大+京大の指標には異論があるかもしれないが、地域性も考慮した。
註2 東大(と京大)以外の医学部生が、国民から、「東大(と京大)卒(除医学部卒)と同水準の学士
 ないし専門職となるべく期待要請されて、『特別に』、東大(及び京大)以外の大学において」必要とされた経緯が、
 民主主義的意思決定過程において表れている証拠があれば、それをしめしたうえでの反証を乞いたい。
792791:2009/01/13(火) 11:35:56 ID:Bu+tjZ+v
791の七行目 誤:最高学府 → 正:「最高の」最高学府
793エリート街道さん:2009/01/13(火) 11:57:03 ID:ySzMizAe
>>787
をいをい、出身を言わなければ有能扱いして貰えない時点で情けないぞ。
出身を言えば更にバカにされること間違いなし。
794エリート街道さん:2009/01/13(火) 13:25:16 ID:hv/rCc4D
昨年の東大トップ10で私服校は 灘 筑駒 麻布 東大寺 の4校だな
795エリート街道さん:2009/01/13(火) 13:47:41 ID:MckEY6+C
>>791

医学の教育の方法論を他学部の様に自然にわく竹の子が如くにしか
認知できないもしくは事を知らないという程度の君の事象認識能力
や事象予測能力から推すに反証して差し上げる水準に至っておられない
と考えられます。

社会に出てあらゆる事象の経験値を高められたらそのときはお応え致します
796エリート街道さん:2009/01/13(火) 13:52:32 ID:MckEY6+C
平たく言えば

可視的な自分を取り巻く社会や自分の経験値だけで事を語ろうとする者は
まだまだ馬鹿だからもっと修行しなさいということだねw
797エリート街道さん:2009/01/13(火) 20:43:17 ID:Sm/Lm/AV
この実績はいかがでしょう 進学校とよべますか?

東京大 1 京都大 2 一橋大 4 東工大 9
大阪大 1 東北大 4 北海道 1 医科歯科大(歯) 2
東芸術 1 外語大 11 筑波大 2 千葉大 6 横国大 6
首都大 24 埼玉大 6 農工大 7 学芸大 3 電通大 2 海洋大 1
信州大 2 静岡大 1 群馬大 1 福島大 1 北海教 1 横市大 1 埼県大 1

慶應大 21 早稲田 63 上智大 14 理科大 37

約320人卒
798エリート街道さん:2009/01/13(火) 20:48:08 ID:x5n9A9J0
大阪星光出身、京大工だけど毎日実験ばかりで辛いよー。
799エリート街道さん:2009/01/14(水) 01:09:10 ID:kUO5yrqc
星光って2次で国語のない簡単な京大工で稼いでばっかだよね。
はっきり言って西大和以下。
800エリート街道さん:2009/01/14(水) 02:17:47 ID:BEamr71C
>>798
東大京大少なすぎ
とても進学校とは呼べないだろ

ただ学校は進学校を自称してそう
801エリート街道さん:2009/01/14(水) 05:13:30 ID:7Vxf+62K
>>797
残念ながら非進学校だな。
802エリート街道さん:2009/01/14(水) 06:30:06 ID:BEamr71C
今さらだが>>800
>>797へのレスな
803エリート街道さん:2009/01/14(水) 11:21:00 ID:R4np/v3O
芝くらいの進学実績なら進学校と読んでも良い。

東大10人(京大なら20〜30人)
くらいいかなきゃ進学校と呼ぶにはきつい
804エリート街道さん:2009/01/14(水) 11:22:24 ID:MK0Wu0IK
俺は、阪神武庫川駅を利用してた元・尼崎市民なんだけど、
あの辺はギリギリで助かったんだな。
被害が局所に集中した気持ち悪い地震だったな。
大学でも大阪出身者は他人事で
神戸なんて弱小都市だから地震にあうんだと言ってる奴もいた。
関東は東京神奈川千葉埼玉と東京を中心にした一枚岩だけど
関西は京都大阪神戸でバラバラなんだよな
805エリート街道さん:2009/01/15(木) 01:32:00 ID:qoI1IvOf
>>803
関東なら進学校と言えるのは浅野あたりからじゃねえか。芝はちょっとねえ。届かないな。
806エリート街道さん:2009/01/15(木) 08:36:28 ID:wLgP0v9v
灘高以外は進学高じゃないだろwwwwwwww
807エリート街道さん:2009/01/15(木) 08:40:25 ID:v+KOgfwV
芝じゃ・・・
東大生の出身校としても医者の出身校としても物足りない。
808エリート街道さん:2009/01/15(木) 12:58:42 ID:VroWnvXc
関東で浅野以上となるとだいぶ少なくなるなw


------------------- 東大 京大 国医 合計 率
☆私立開成高校(400) -188 ---4 --71 -263 65.8%   東京都
☆国立筑波駒場(161) --75 ---3 --24 -101 63.4%   東京都
☆私立桜蔭高校(237) --59 ---1 --41 -101 42.6%   東京都
☆私立栄光学園(177) --43 ---5 --23 --71 40.1%   神奈川
☆私立麻布高校(298) --76 ---9 --29 -114 38.3%   東京都
☆国立学芸大付(356) --74 --10 --39 -123 34.6%   東京都
☆私立聖光学院(215) --44 ---3 --15 --62 28.8%   神奈川
☆私立駒場東邦(231) --38 ---3 --24 --65 28.1%   東京都
○私立海城高校(383) --44 ---8 --37 --89 23.2%   東京都
○私立武蔵高校(168) --18 ---8 ---9 --35 20.8%   東京都
○私立女子学院(219) --26 ---4 --11 --41 18.7%   東京都
○私立渋谷幕張(353) --35 ---6 --22 --63 17.9%   千葉県
○国立筑波大付(242) --25 ---2 --15 --42 17.4%   東京都
○私立桐朋高校(383) --32 ---5 --17 --54 17.1%   東京都
○県立宇都宮高(278) --29 ---2 --16 --47 16.9%   栃木県
○私立巣鴨高校(268) --22 ---- --22 --44 16.4%   東京都
○私立浅野高校(268) --29 ---3 --10 --42 15.7%   神奈川
809エリート街道さん:2009/01/15(木) 23:43:49 ID:+s579+8L
残念ながら関東じゃ海城未満はとても進学校とは言えない
浅野も進学校とは言えないね
810エリート街道さん:2009/01/16(金) 00:26:48 ID:ASlJMkcs
【おバカ?】スザンヌの中学時代の担任「あの子はいつも偏差値70を越えていて、熊本高校も楽に受かるくらいでした」

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1229505910/ 
811エリート街道さん:2009/01/16(金) 00:27:25 ID:/qQVXtyo
必死で中学受験して「進学校」に入学できたのに
東大京大国医に入れないその他大勢が哀れだわ
一工早慶行くぐらいなら公立高で十分だろ
812エリート街道さん:2009/01/16(金) 00:30:00 ID:165ITCi+
>>809
武蔵くらい入れてやったらどうだ。
813エリート街道さん:2009/01/16(金) 00:54:31 ID:mFcyaB1Y
おぉーw 厳しいのぉ〜

海城より上となると全国で30校もないだろう
814エリート街道さん:2009/01/16(金) 00:56:13 ID:LpAVJbPE
>>809
それは進学校でも「東大お受験校」という
815東大合格者数1992→2008:2009/01/16(金) 01:21:48 ID:j5k5rfVZ
       1992年  2008年 増減
01.開成学園 201人  188人  -13人
02.麻布学園 126人  075人  -51人
03.桐蔭学園 114人   014人  -100人
04.灘高校   105人  114人  +6人
05.学芸附属 095人   074人  -21人
06.武蔵高校 085人   017人  -68人
07.筑波駒場 081人  074人  -7人
07.ラ.サール 081人  039人  -42人
09.巣鴨学園 078人   022人  -56人
10.栄光学園 074人   042人  -32人
816エリート街道さん:2009/01/16(金) 02:27:02 ID:q26i3CJA
早慶落ちの収容所私立市川高校はいらない子ですかそうですか。
817エリート街道さん:2009/01/16(金) 09:53:25 ID:r3Ke6bzl
自分は灘から慶應経済です
灘から早稲田・慶應非医学部は10%に満たないマイノリティですが、
灘卒だったことが就職で有利に働きました。

三菱商事、三井物産、電通で内定を取り、
今は30歳前で年収1000万円を越えています。

有名校は東大に行かなくても十分チャンスあります。東大卒でも上の三企業は内定取れません。

東大にこだわって人生台無しにしないでください
818エリート街道さん:2009/01/17(土) 00:09:20 ID:qZX6UPBU
>>811
中学受験する人たちは、近所の公立中学に行きたくないから頑張って勉強してるのよ
〜大なら公立で十分、てのは彼(彼女)たちに対する批判としては不十分なのよね
819エリート街道さん:2009/01/18(日) 10:50:45 ID:aUGXxVSL
>>818
〜大なら公立で十分>>>なんて言ってられないほど公立の惨状がひどい地区もある。神奈川のように。
820エリート街道さん:2009/01/18(日) 12:33:11 ID:HozbSY8V
>>818
私立の中学ってそんなに環境がいいの?
開成とかならわかるけど・

たいして進学実績の良くない私立中学に金払って
行きたがる理由があまりわからない。
そんなに近所の公立中に行きたくない理由ってなに?
私立にだっていじめとかあるだろ。
821エリート街道さん:2009/01/18(日) 12:44:14 ID:K/hNKWTZ
公立にもある。
中学だけでなく、学区トップ高校(県偏差値68 東大+京大10名程度進学)にもあった。

822エリート街道さん:2009/01/18(日) 14:03:25 ID:PHkBKc+V
親が旧帝以上の学歴の奴だけ集めたら進学実績上がると思う
823エリート街道さん:2009/01/18(日) 16:47:52 ID:3u5yRuzY
地方、地域、地区によって公立、私立の役割は違うということ。
神奈川県の例
私立トップレベルは公立と雲泥の差になっている。
中学入学時にトップレベルは私立中高一貫に抜けてしまう。
公立小学校の場合で学力の差がかなりできている。ふたこぶ化。
公立中学は低学力層が多く授業が成立していない学校も多い。
>>822
神奈川の私立中高一貫トップ校はその通りの状況です。


824エリート街道さん:2009/01/18(日) 17:30:24 ID:O59XbWBv
公立がトップ校になる県に住んでいる時点で負けっしょ。
825エリート街道さん:2009/01/18(日) 19:01:16 ID:3u5yRuzY
>>820
神奈川の中高一貫トップ校の場合。
世界史、日本史など中学高校で重複して学習しない。
それで浮いた時間はさらに深い授業にするか、英語や数学の授業にまわす。
技術家庭、音楽、美術は最小限の時間数にするか夏期休暇などに集中講義とし、
それで浮いた時間を英語や数学の授業とする。
したがって中高一貫校では通常の教科書は使いにくく教師の独自の教材作成によることが多い。
教師にはそれだけの能力が要求される。またそれに応える熱意あふれる教師が多い。
偏差値70前後の狭い範囲の生徒が集まっていて授業進度は極めて早い。
宿題や補講も多く、ある学校では塾や予備校なしで(行く時間もないが)かなりの進学実績をあげる。

826エリート街道さん:2009/01/18(日) 19:19:31 ID:MiZT0x8O
俺の出身中学
中1から物理、化学を徹底的にやる。
授業は東大型、京大型に分かれる。
宿題はほぼない。
進学実績は抜群。
教科書は一切使わない
827エリート街道さん:2009/01/18(日) 21:44:50 ID:3u5yRuzY
>>820
たいして進学実績の良くない私立中学に金払って 行きたがる理由があまりわからない。
そんなに近所の公立中に行きたくない理由ってなに? 私立にだっていじめとかあるだろ。>>>
神奈川の場合
公立の荒れ方はいじめとかの問題ではないようです。学習の取組みへの環境がなくなっているのです。
受験に臨むためには中1からダブルスクールになっていて、部活と塾との両立に苦しむ事になります。
それに対して2番手クラスの中高一貫校でも教育体制は公立よりはるかに工夫されていて、
進学成績も公立高よりすぐれているとの評価が一般的です。

828820:2009/01/19(月) 08:59:25 ID:XH5UcFe6
公立の場合

中学校 部活は半強制的に参加。受験のために塾やZ会などの添削をする必要がある。
    教師のレベルは低い。授業の進度は遅い。

高校  部活への参加は運動部を除けば、あまり熱心ではない。教師のレベルは上がる。
    数学の授業は教科書傍用の問題集をひたすら解いていく。社会は論述問題の補講などがあるが
    日本史、および世界史、地理は1教科しか選択できない。
    しかも最後まで終わらないで入試に突入する。
    
    
829エリート街道さん:2009/01/19(月) 11:41:31 ID:y07QWs/r
>>828
俺は中高公立だが、同じ大学で私立中出身の奴がいると心の中で少しバカだと思う。

わざわざ中学受験して俺と同じ大学かよwwってな

私立中行っといて東大行けない奴って才能ないよな
830エリート街道さん:2009/01/19(月) 11:44:17 ID:y07QWs/r
ちなみに公立トップ高だと結構カリキュラム好き勝手やってるぞw

表面上は普通のカリキュラムにそってるがな
831エリート街道さん:2009/01/19(月) 12:23:20 ID:h8pmFK7T
関東の公立トップ校は、受験指導や生活指導が緩い。
大抵は「自主自立」とか「自由」が学校の方針だから。
受験指導をしっかりとしたカリキュラムや教員を用意して計画的にやっているのは浦和高くらいだ。

だから、出来る人は問題ないけど、堕落する人は際限なく堕落する。これは自由な校風の私立高や国立高校でも。
県標準業者偏差値が68程度の地区1番校だったが、東大+京大+国立医学部で10名程度の合格者を出す一方、下位2割は日東駒専以下に進学。

愛知の一部や富山の公立高校みたいに、厳しめにすれば、ある程度堕落者は防げると思う。
832エリート街道さん:2009/01/19(月) 12:28:53 ID:oy+q4xR+
日本史と世界史がキッチリと最後まで授業で終了する高校あったら教えて欲しい。
灘筑駒レベルまで含めて、そんな高校聞いたことがない。
833エリート街道さん:2009/01/19(月) 12:31:04 ID:zBm5Cr2o
ダメな公立高校生出身者の例
自分より下または、同じレベルの大学に行っている私立出身者を金の無駄と馬鹿にし、
自分より上の私立出身者に対しては、私立だから当たり前などという言い訳をする
結局自分が一番という設定を作っている。


清貧の思想なんてくだらない妄想はやめるべきと思う。
834エリート街道さん:2009/01/19(月) 14:45:33 ID:ruCCYjdz
>>832
そうだよ。だからどうした?
>>833
そうだな。
835進学校レシピ:2009/01/19(月) 15:30:55 ID:tIL5Qb80
東大x1.0

+ 京大x0.9

+ 一橋東工阪大x0.7

+ 東北名古屋神戸九州x0.5

+ B級(北大筑波横国首都千葉金沢阪市岡山広島)x0.2

+ 私学A(慶應早稲田上智同志社) お好みにパラパラ
836エリート街道さん:2009/01/19(月) 15:48:11 ID:/Np34aHP
>>831
受験は自分でヤレって感じだね、関東の公立トップは
837エリート街道さん:2009/01/19(月) 16:14:37 ID:y07QWs/r
押し付けない所が公立の良いところだと思う。
人に指図されなきゃ上手く勉強出来ない人は公立高校向けじゃないかも。
838エリート街道さん:2009/01/19(月) 16:42:45 ID:ruCCYjdz
公立は少数の秀才のために。
私立は多数の凡才のために。
ってことだな。


839エリート街道さん:2009/01/19(月) 18:31:22 ID:NQM7DU7a
だれがどんな言い訳しようと











結果が全てなのだよ、現実は
840エリート街道さん:2009/01/19(月) 18:36:23 ID:ewTWrkC/
2008年第1回東大入試実戦模試 理類
01 337 現 理一 兵庫
02 331 現 理三 兵庫
03 330 ? 理三 掲載拒否
04 325 現 理三 兵庫
"" """ 現 理三 洛南
06 323 卒 理三 神奈川
07 322 卒 理三 大阪
08 321 現 理三 兵庫
09 318 現 理三 兵庫 
10 317 現 理一 大阪
"" """ 現 理三 洛南
12 314 現 理三 徳島
"" """ 現 理一 奈良
14 312 ? 理三 掲載拒否
15 308 現 理一 鹿児島
16 305 卒 理三 兵庫
"" """ 現 理三 広島
18 304 卒 理三 福岡
"" """ ? 理三 掲載拒否
20 302 現 理三 愛媛
"" """ 卒 理三 秋田
22 301 現 理三 千葉
22 300 現 理一 兵庫
"" """ 卒 理三 東京
24 298 現 理三 愛知
25 295 卒 理三 灘
26 294 現 理三 灘 
"" """ 現 理三 洛南
加えて夏東大実戦文系総合1位、京大実戦と京大オープンで京法ダントツ1位(夏、秋ともに4冠達成)が洛南現役生(京法志望)
秋東大実戦文系総合3位も洛南現役生(文T志望)
841エリート街道さん:2009/01/19(月) 22:32:50 ID:tBcboY22
>>832
世界史なら、あるよ、俺の学校
>>839
いいこといったぞ

私立でも公立でも、出来る奴は出来る、出来ない奴は出来ない
842エリート街道さん:2009/01/19(月) 22:35:33 ID:qkJSh+q0
灘は日本史選択の場合、最後まで修了するんだが。
843エリート街道さん:2009/01/21(水) 00:11:55 ID:Cs8w+gj1

未履修なんてどうだっていい 体裁なんか糞喰らえだろ









大切なのは結果
844エリート街道さん:2009/01/21(水) 02:05:47 ID:DYzo5HIv
>>820
中学受験の動機も多様化してる
それこそ、「制服が可愛い」「設備が立派」「仲のいい友達と同じ学校に行きたい」との
理由で受験する子も珍しくない
中学受験=小学生時代から東大・医学部を目指す なんてのは一面にすぎないよ
要するに、環境選択の問題であって、ゴールから逆算してどっちが得か、というはなし
じゃないんだよね そりや、少しでもいい大学にいって欲しいと親は思うだろうけど
それを金の無駄と思う人は東京や横浜でも公立に通わせてるよ
諸事情を考慮し選択すればいいだけで、どっちが優れているかを決め付ける必要はない
845エリート街道さん:2009/01/22(木) 20:27:36 ID:lcA6s3/F
東大京大国医が30%以上の高校からマーチにいった奴はいないのか?

俺は開成から明海大学歯学部にいった奴を知っている、マーチも絶対にいる筈w
846エリート街道さん:2009/01/22(木) 22:43:04 ID:ELfNZJFg
そりゃいるだろね
灘から姫路工業大学に行ったのは俺の同級生
そいつは京セラに行ってるようだ(名簿から)
それで?
少数の落伍者をみつけて悦に入るってのは君の幸せなのか?
847エリート街道さん:2009/01/22(木) 23:58:22 ID:5oUErcQX
Z会が選ぶトップレベル校
http://www.zkai.co.jp/jr/koritsu/curricurm_top.asp
848エリート街道さん:2009/01/23(金) 00:28:02 ID:wWUu6uDQ
神奈川の公立は全国一の低レベルだわ
849エリート街道さん:2009/01/23(金) 00:43:17 ID:Zslkyhls
>>847
ただし高校募集していないところは除く、だな。
850エリート街道さん:2009/01/23(金) 00:44:16 ID:i37vF8xX
俺の学校ぐらいだろうな
中一でいきなり化学、物理をやるのは。化学史から入って電子とかいきなり教えられたし。
851エリート街道さん:2009/01/23(金) 02:58:48 ID:iwmtIDEl
俺の学校(笑)
852エリート街道さん:2009/01/23(金) 03:02:12 ID:i37vF8xX
>>851
くやしのうwwww
853エリート街道さん:2009/01/23(金) 03:07:01 ID:iwmtIDEl
くやしのう(笑)
854エリート街道さん:2009/01/23(金) 05:27:51 ID:i37vF8xX
>>853
www
855エリート街道さん:2009/01/23(金) 06:48:44 ID:YefptdTx
18歳人口1346658人  四年制大学進学者数603050人
*同世代全体(18歳人口)における学歴割合を記し、その右に括弧を付して四大進学者中の割合を算出している。
 例えば旧帝医の場合、同世代全体では上位0.05%であるが、四年制大進学者中では上位0.11%である。
S 東京阪医科歯科慶應医
……440人……ここまでで0.03%(0.06%)…

A+ 東大(3077) 京大(2679) 上記以外の国公立医、獣医(4225)
……10641人……ここまでで0.79%(1.76%)…
A  一橋(1006) 阪大(2542) 旧帝歯薬(563) 私立医獣医(2549)
……18454人……ここまでで1.37%(3.06%)…
A−北大(2219) 東北大(2307) 名大(2157) 神戸(2618) 九大(2439) 地方国公立歯薬(1727) 慶應(6866)
……38273人……ここまでで2.8%(5.64%)…
 
B+ 東工大(1153) 筑波(2257) 東外大(813) お茶(514)早稲田(10548)
……52919人……ここまでで3.93%(8.78%)…
B  大阪市立(1515) 横国(1804) 上智(2530) ICU(614)
……59382人……ここまでで4.41%(9.85%)…
B− 札医看護(116) 農工(937) 千葉大(2440) 名工(943) 阪外大(762) 京都工繊(724) 広島(2289) 同志社(5728) 京都薬科(345) 豊工(78) 防衛大(460)
……74204人……ここまで5.51%(12.30%)…

-------------ここから低学歴-------------

C+ 埼玉(1788) 首都(1630) 東京学芸(1197) 金沢(1702) 名市(608) 阪府大(1460) 岡山(2328) 熊本(1678) 津田塾(646) 理科大(4052)
……91293人……ここまでで6.78%(15.14%)…
C   横市(837) 奈良女子(516) 神戸外大(355) 電通大(724) 京都教育(353) 立教(3588) 明治(6205) 共立薬(210) 星薬(296) 東京歯科(128) 神戸薬(342)
……104847人……ここまでで7.79%(17.39%)…
C− 新潟(2246) 信州(2012) 静岡(2188) 静岡県立(460) 愛知県立(469) 京府医(43) 京府(420) 九工大(996) ★★大教大(1004)←ここ 愛教大(955) 茨城県(174) 青学(4352) 中央(6078) 学習院(1848)
   関学(4290) 立命館(8268) 明治薬科(414) 昭和薬(257)
……141321人……ここまでで10.49%(23.43%)…


856エリート街道さん:2009/01/23(金) 11:31:01 ID:JlIS1wbW
>>850
Nada?
857エリート街道さん:2009/01/23(金) 18:27:49 ID:BjX+Y6JF
>>850
それ勝谷の本に書いてあったんだろう。
灘中では中学一年生相手にマッドサイエンティストのような先生が出てきて
最初の授業からいきなり電子の話からするという。
858エリート街道さん:2009/01/23(金) 18:31:58 ID:i37vF8xX
>>857
はぁ??
加藤先生の悪口言うなよ。
859エリート街道さん:2009/01/23(金) 18:57:39 ID:BjX+Y6JF
仮に君が有名高校の出身だとしたら在籍した人しかわからない内部事情を
知っていなければ君の書き込みは雑音にしかならない。2chは詐称が多いからな。
860エリート街道さん:2009/01/23(金) 21:56:07 ID:CiHaIKDe
>>829
受験は才能じゃないよ。自分が私立の進学校に行ってたら、もっとレベルの高い大学に行けたと言いたいんだろうが、
こんなこと言ってるやつは、私立の中高一貫の進学校に行っても今と同程度のレベルの大学にしか行ってないだろうな。
861エリート街道さん:2009/01/23(金) 22:05:49 ID:EFwBTzV1
>>860
そんなことは思わないし、そもそも自分が私立中学行ってたら、なんて思うことすらない。
高校は東大25人出す、そこらの私立高校なんかよりは上の学校だったから、環境は良かったと思うし。

中学からわざわざお受験して私立行って、東大(か同程度の大学)行けないのは純粋に馬鹿だなーって思うだけ。
親に高い金払わせて何やってんだか
862エリート街道さん:2009/01/23(金) 22:08:20 ID:EFwBTzV1
>>861
一応補足しておくと、開成とか灘とか麻布とか、そういう超一流校はフツーにすごいと思う。
863エリート街道さん:2009/01/23(金) 22:13:55 ID:WPQzy7xr
旭丘にとっての東海
県立千葉にとっての渋谷幕張

目の上のたんごぶだと言ってたな
864エリート街道さん:2009/01/23(金) 22:19:25 ID:EFwBTzV1
まぁ俺はどっちでもないがなww
865エリート街道さん:2009/01/23(金) 22:24:00 ID:ToY+V+I0
平成21年度 灘中学校入学試験 志願者及び合格者地域別表
ttp://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/nyuushi_chu21.htm

九州の合格率低杉w
866エリート街道さん:2009/01/23(金) 22:30:12 ID:vh8OoIKT
>>861
まあ、そういう地域だってことでしかない。
861が横浜に生まれ住んでいたら、公立中学なんて行く気にもならないだろうな。
867エリート街道さん:2009/01/23(金) 22:38:25 ID:WPQzy7xr
湘南・厚木・翠嵐でも、進学実績がアレだからな、、、
成績優秀者が、中学段階で、栄光・聖光・浅野・慶應附属・東京の国私立にゴッソリ取られるのは痛い
868エリート街道さん:2009/01/23(金) 22:40:35 ID:aRpJigfO
どうも中学受験を分かってない奴がいるな。

中学受験はいい大学を出ていい会社に入って…
を目指すためのコースのように思われてるが、
それは中学受験組の半分でしかない。

残りの半分は、そもそも生まれながら金持ちで、
大学や会社とかはどうでもよくて、
とりあえずいい中学に入って頭のいい友だちを
作っときたいといったタイプ。

そういう奴らはコネがあるので、
出身大学や所属会社は別にどうだっていい。
869エリート街道さん:2009/01/23(金) 23:26:49 ID:EFwBTzV1
>>868
必死という点は全員共通なんだな
870エリート街道さん:2009/01/23(金) 23:28:48 ID:vglhE+ZJ
真の進学校は筑附だろ
超進学校とはいえないが
871エリート街道さん:2009/01/23(金) 23:32:54 ID:T3Xm9BGg
中高一貫といえどもDQN高校の中学もあるからなぁ
そこに通うヤツの気が知れない
872エリート街道さん:2009/01/23(金) 23:37:19 ID:qmumFt9n
東大x1.0

+ 京大x0.9

+ 一橋東工阪大x0.7

+ 東北名古屋神戸九州x0.5

+ B級(北大筑波横国首都千葉金沢阪市岡山広島)x0.2

+ 私学A(慶應早稲田上智同志社) お好みにパラパラ

+ 国立大学 お好みにパラパラ
873エリート街道さん:2009/01/23(金) 23:54:09 ID:i37vF8xX
中高一貫は落ちこぼれるとマジで死にます。あと中だるみの時期に勉強しない奴らが出てくる。
874エリート街道さん:2009/01/24(土) 01:48:37 ID:VbjJHpVo
>>873
だから一貫でもトップ校は高校募集するんだよね。中だるみに喝!
875エリート街道さん:2009/01/24(土) 09:19:07 ID:oDEv5Eh4
中田留美に勝つ
876エリート街道さん:2009/01/24(土) 14:00:35 ID:RJ0BiTA+
>>861
>高校は東大25人出す、そこらの私立高校なんかよりは上の学校だったから

それほどの学校に行きながら、この程度のというくらいの大学にしか行けなかったのなら
私立出を馬鹿とも言えないよ。
私立出の連中もあんたを同じように思っているんじゃね??
877エリート街道さん:2009/01/24(土) 18:25:40 ID:xUsa/+X3
>>876
小学生の頃からから必死こいてたのに、最終的に公立中行った奴と同じ大学の方が恥ずかしいだろw
878エリート街道さん:2009/01/25(日) 01:15:46 ID:lYKRUM+e
>>877
中学、高校と必死なのは公立コースだろ。中高一貫は余裕だよw
879エリート街道さん:2009/01/25(日) 01:23:04 ID:HD2+OPFx
>>878
公立中はフツーに遊んでますがw
小学生の頃からお受験勉強とかありえんわw
地頭いい奴なら公立中からでも普通に東大いけるしね
880エリート街道さん:2009/01/25(日) 01:48:55 ID:yNUNXOlF
各地域によって事情が異なるというのがわからんかな
茨城県が全国のスタンダードではないんだぞw
8811:2009/01/25(日) 03:20:33 ID:HcZIq6au
灘高の一学年の生徒数は215人程度です。
ここ5年でみると東大+京大+国公医の人数が211人
ほぼ全員が東大、京大、国公医に進学するようですね。
残りは慶応医でしょうか?毎年2〜3名は進学するようです。

2004 東大089 京大54 国公立医65 合計208人
2005 東大101 京大54 国公立医82 合計237人
2006 東大080 京大55 国公立医68 合計203人
2007 東大100 京大33 国公立医66 合計199人
2008 東大114 京大23 国公立医72 合計209人
----------------------------------------
平均 東大097 京大44 国公立医71 合計211人
882エリート街道さん:2009/01/25(日) 03:23:48 ID:HD2+OPFx
事情はどうあれ、中学受験する奴は小学生の頃から必死(笑)、と言うのに依存は無いですね
883エリート街道さん:2009/01/25(日) 03:27:05 ID:Ock5e4kb
>>881
灘って年度によってばらつきあんの?生徒数215人程度の割には05年なんかはやたら多いけど。
884エリート街道さん:2009/01/25(日) 03:35:31 ID:MSlL6jDm
理三・京医と国医をダブルカウントしてるな
885エリート街道さん:2009/01/25(日) 03:37:54 ID:IBrtJFeO
05年は、理V=21(現役18) 京医=22(現役19) という、灘校開校以来の当たり年だから
886エリート街道さん:2009/01/25(日) 03:57:49 ID:jeh3VsOt
英語の時間の最後にその日の復習テストがあったのはいい思い出
887エリート街道さん:2009/01/25(日) 04:08:34 ID:Ock5e4kb
>>884>>885
なるほど。それにしてもとんでもない学校だねー
888エリート街道さん:2009/01/25(日) 04:23:36 ID:leQYoeqZ
05年灘は特に凄いなw

理三京医率でおおよそ20%って・・・  東大京大率で20%でもなかなかの進学校なのにw
889エリート街道さん:2009/01/25(日) 09:20:54 ID:pVk8a7eU
私立の中高一貫卒だけど、小学校の頃から必死こいて勉強していたとは思っていない。
一応小5から塾に行っていたが、ただ何となくと言う感じ。
中学受験も一応受けてみるかと言う感じで受けて、合格したので行っただけ。
開成、灘とは大違いだが、県内では進学校で通っている。
1学年150人中特に優秀と言われるような連中が40人ほどいて、そいつらの中から東大、京大、他宮廷、国医に進学。
俺は中の下程度で、普段はバスケットボールとバンド活動ばかりやっていたが、
高3になってあわてて勉強して、何とか都内の私立薬学部に進学できた。
俺が必死こいて勉強したのはこの一年間くらいだった。先生たちも俺がやる気を見せれば熱心に進学指導してくれた。
両親も「高い金を出して・・・・」等とは言わず「充実した学校生活が出来たから良いじゃないか」と言ってくれる。
我が家の経済事情が許したから出来たのかもしれないが、両親には感謝しているし、いい学校に行けたと今でも思っている。
890エリート街道さん:2009/01/25(日) 11:36:06 ID:9TuaJrOk
中高公立のやつ必死すぎw
公立ってどこも大体スパルタやってんじゃん。高校受験とか無意味なものもあるしw

私立だと、中1〜高2くらいまでは遊びまくりだよw
遊んでても普通に授業受けてるだけで、東大だろうが医学部だろうが入れるしな。
891エリート街道さん:2009/01/25(日) 13:46:21 ID:jshxXq42
公立スパルタとか初めて聞いたわwwww
私立は大体スパルタとまでは行かなくても、かなり押し付けだったな

灘とか開成とか麻布レベルまで行くとそうでも無いだろうが、中途半端なレベルの私立の必死ぷりは笑えるwww
892エリート街道さん:2009/01/25(日) 14:40:12 ID:jeh3VsOt
>>891
公立は文部省の犬だから可哀相。カリキュラムが独自に編成できないらしいし。
893エリート街道さん:2009/01/25(日) 14:43:55 ID:jshxXq42
>>892
学校のカリキュラムにおんぶだっこが私立クオリティか(笑)
894889:2009/01/25(日) 15:22:22 ID:pVk8a7eU
>>893
最後は自分で勉強しなくちゃ意味がないし、結果も出せないよ。
俺も最後の1年は一生懸命勉強したから何とか、薬大に進学できた。
優秀な連中は中1の時から必死こいて勉強して東大、旧帝に行っている。
どっちがいいとは簡単には言えないが、バスケット、バンド、勉強といろんな選択肢があり
それぞれに一生懸命打ち込むことが出来たのは良かったと思っている。
当時のバスケット仲間やバンド仲間とは今でも交流があり、中高の6年間で得た貴重な財産だと思っている。
もちろんそんな環境を提供してくれた学校、両親、教師には言葉に尽くせないほど感謝している。
895エリート街道さん:2009/01/25(日) 17:01:27 ID:01gjJMVM
公立高校 東大合格者数推移 (*公立全国1位)

        浦和 千葉  岡崎 旭丘 土浦一 宇都宮 都立西 日比谷
2000年 *32  25   30  26   31    21   11    6
2001年   16  21   31  21 *32    18   13    3
2002年   28  19 *36  24   33    17   17    4
2003年   29  23 *38  22   32    15   25    5
2004年   22  23 *31  29   29    23   11    3
2005年   27  20 *28  21   26    21   18   14
2006年   16  23 *36  20   21    28   19   12
2007年 *33  20   26  28   28    24   16   28
2008年   33  19 *40  25   26    29   28   13
896エリート街道さん:2009/01/25(日) 18:04:09 ID:lYKRUM+e
>>894
都内の私立薬学部>>>そんなにすごいのか?
897894:2009/01/25(日) 18:16:49 ID:pVk8a7eU
特に凄いということも無いが、全く勉強せずに合格を期待するのは難しいだろ!
それよりも俺が言いたいのは、○○大合格などという勉強以外にも得るものが大きい6年間だったということ。
公立、私立を問わず、どんな学校生活が送れたかも重要だと思う。
特に私立にはスクールカラーがあるから、カラーの合わない学校だったら最悪。
実際、カラーが合わずに(学校に馴染めなくて)辞めて行ったやつも10人ほどいた。
辞めていったやつの中には成績不良者ばかりでなく、優秀なのもいた。
結果として俺にとっては、カラーの合ういい学校だったと思っている。
898エリート街道さん:2009/01/25(日) 18:26:26 ID:bm2pehXx
親の財力次第
899エリート街道さん:2009/01/25(日) 21:49:28 ID:pVk8a7eU
どんなに親に財力があっても、カラーの合う合わないは財力では補えない。

900エリート街道さん:2009/01/26(月) 00:13:00 ID:r6X+31FL
+ 東大x1.0

+ 京大x0.9

+ 一橋東工阪大x0.7

+ 東北名古屋神戸九州x0.5

+ B級(北大筑波横国首都千葉金沢阪市岡山広島)x0.2

+ 地元の国公立大学1校セレクトx0.05

+ 私学A(慶應早稲田上智同志社) お好みにパラパラ

合計点で比較
901エリート街道さん:2009/01/26(月) 00:17:40 ID:bLalSp+k
住んでいる場所によって公私の優劣は変わるわな
902エリート街道さん:2009/01/26(月) 00:21:23 ID:uI8sXc47
私立薬吹いたwww
こんな馬鹿が学歴板来て学歴以外を自慢するとかシュール過ぎて痛い
903エリート街道さん:2009/01/26(月) 09:17:14 ID:bpN+m13o
かなり前、週刊朝日に、外語大生が「(自分は)高校、大学と周囲からすごい、と言
われてきた」という内容の文があった。この場合「すごい」の意味は、必ずしも明らか
ではないが、もし「すごい優秀」という意味だったとしたら、それはおかしい。外語大
程度では「すごい優秀」とは言えない。そうでないから、外語大に入ったのである。
 優秀かどうかは、本人や周囲の思いで決まるわけではない。前にも述べたが、特に
地方では「すごい優秀」だと思われていた人が、実はそうではなかった、という例が極め
て多い。 少なくとも、大学・短大に入るまでは、優秀とかそうでないとかは、本人も周囲も考
えない方がいい。
904エリート街道さん:2009/01/26(月) 09:42:55 ID:qANuqnLo
薬学部ほど私立と国公立ではまったく別物の学部はないよ。
905エリート街道さん:2009/01/26(月) 11:22:01 ID:qzkdYfN8
>>868
>中学受験はいい大学を出ていい会社に入って…
を目指すためのコースのように思われてるが、
それは中学受験組の半分でしかない。

894の生き方も私立中高一貫の一典型だと思う
906エリート街道さん:2009/01/26(月) 13:02:43 ID:tNs6X3Sj
2009年 東大合格者数 高校ランキング Part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1232941679/
907エリート街道さん:2009/01/27(火) 00:17:05 ID:hF9VMGSc
マーチ付属高校は地方公立一番手ぐらいの偏差値があったりもする
のんびりした生き方を選択する者も多いということかなw

逆を解せば地方公立一番手が平均マーチぐらいの県も多いのかもしれない
908エリート街道さん:2009/01/27(火) 11:06:16 ID:x6Jdii1+
 東大 京大 国医 合計 率      校名(卒数)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-114 --23 --81 -218 100.9%    灘(216)
--42 --83 --53 -178 -79.1%    東大寺学園(225)
--28 --69 --60 -157 -76.2%    甲陽学院(206)
-188 ---4 --71 -263 -65.8%    開成(400)
--39 ---7 --76 -122 -54.7%    ラ・サール(223)
--15 --53 --38 -106 -47.8%    大阪星光学院(222)
--32 --17 --38 --87 -47.3%    広島学院(184)
--25 ---8 --58 --91 -44.9%    久留米大附設(205)
--43 ---5 --23 --71 -40.1%    栄光学園(177)
--22 ---5 --60 --87 -39.4%    愛光(219)
--76 ---9 --29 -114 -38.3%    麻布(298)
--44 ---3 --15 --62 -28.8%    聖光学院(215)
--38 ---3 --24 --65 -28.1%    駒場東邦(231)
--44 ---8 --37 --89 -23.2%    海城(383)
--18 ---8 ---9 --35 -20.8%    武蔵(168)
--35 ---6 --22 --63 -17.9%    渋谷教育幕張(353)
---4 --17 --28 --49 -17.3%    清風南海(283)
--22 ---- --22 --44 -16.4%    巣鴨(268)
--29 ---3 --10 --42 -15.7%    浅野(268)
--13 ---- --10 --23 -13.2%    暁星(174)
---5 ---4 --14 --23 -12.4%    函館ラ・サール(186)
---9 ---- --14 --23 -12.1%    弘学館(190)
---3 --28 ---7 --38 -10.7%    大阪明星(389)     ここから上が進学校
--14 ---- ---6 --20 -10.1%    渋谷教育渋谷(198)       ↑
--12 ---3 --13 --28 --8.5%    城北(329)
--10 ---2 ---8 --20 --7.3%    芝(274)
---9 ---1 ---6 --16 --6.3%    攻玉社(254)
---4 ---3 --11 --18 --5.1%    東邦大東邦(354)
---6 ---1 ---5 --12 --4.2%    本郷(288)
---6 ---3 ---6 --15 --3.5%    市川(425)
909エリート街道さん:2009/01/27(火) 13:10:53 ID:RHkkoCQC
>>907
逆を解せば>>>言葉なんてどうでもいいからなあ。
910エリート街道さん:2009/01/27(火) 19:50:52 ID:i+BZ1vuT
おれは中高地方の公立だが、中学受験して私立にいったやつがいた。
そいつはすごく優秀と言う訳ではないが、平均以上の成績はあった。
その後マーチへ進学し、親のコネで地銀に就職している。
894も将来は親のコネで製薬会社に就職し、そこそこに出世するんじゃね!?
911エリート街道さん:2009/01/27(火) 20:09:38 ID:RHkkoCQC
>>910
何か問題でもあるのか?

自分はどうなんだよ。
912エリート街道さん:2009/01/27(火) 22:02:54 ID:05fBNK5t
2008年第1回駿台京大入試実戦 医学部医学科 満点1000点
01 現役 833点 灘高
02 現役 745点 渋谷幕張高
03 現役 738点 灘高
04 現役 708点 洛南高
05 現役 706点 灘高
06 現役 703点 洛南
07 浪人 702点 大阪星光学院
08 現役 700点 灘高
09 現役 698点 灘高
10 現役 691点 洛南
11 現役 690点 三重高田
12 現役 684点 大阪不明
13 現役 683点 灘高
14 現役 682点 神戸女学院
15 現役 679点 四天王寺
16 卒業 673点 灘高
17 現役 671点 神戸女学院
""
19 現役 669点 灘高
"" 現役 669点 洛南
"" 現役 669点 洛南
22
23 卒業 667点 灘高
24 現役 666点 灘高
25 卒業 661点 清風南海
913エリート街道さん:2009/01/27(火) 23:09:25 ID:RHkkoCQC
このスレでは下記の表の10番目くらいまでを進学校と呼ぶことにしませんか。
それ以下は進学校候補となります。
2009センター平均点
灘 782
筑駒 771
開成 762
栄光 747
金附 741
東海 740
聖光 732
ラサ 727
学芸 726
麻布 719
岐阜711
914エリート街道さん:2009/01/27(火) 23:24:24 ID:egEQVMju
2chのセンター平均なんてデタラメもいいとこだろw
アホちゃうか
915エリート街道さん:2009/01/27(火) 23:38:49 ID:RHkkoCQC
なんでもアホと言うアホはなぜアホと言える?大バカものめ。
916エリート街道さん:2009/01/27(火) 23:47:04 ID:Xnv1ledu
去年、2chに貼られて各校のセンター平均がデタラメであったことが雑誌の取材で判明したじゃん
まだ騙され足りないのかよ…
917エリート街道さん:2009/01/27(火) 23:47:18 ID:ofdZldtk
千葉の偏差値60〜65あたりの自称進学校は日大がデフォWWW



東邦習志野落ち日大習志野→日大理工→ゼネコンの俺orz
918エリート街道さん:2009/01/28(水) 02:41:24 ID:YaVuwqd1
>>916
お前でたらめ言うなよな。雑誌が正しいのかよ。
919エリート街道さん:2009/01/28(水) 03:01:54 ID:53k/puTN
関東で東大15人行かないで進学校とか笑えるよなw
920エリート街道さん:2009/01/28(水) 09:38:51 ID:2sKd8u38

進学校と自称進学校の溝のあたりが一番大きいな壁だと思う
東大10人超えていると人前で名前言っても恥ずかしくない。
それ未満で自慢すると恥ずかしい。本郷とか成城とか自称系の学校。
921エリート街道さん:2009/01/28(水) 11:42:54 ID:ZEyk96s5
>>919
>>920
10とか15とかではなく、

定員の15%が壁。
922エリート街道さん:2009/01/28(水) 11:59:05 ID:2sKd8u38
15%とかって田舎の公立とかでも超えていてそういうのはうざい

神奈川は栄光聖光浅野が進学校
東京は海城以上が進学校
923エリート街道さん:2009/01/28(水) 12:03:40 ID:2sKd8u38
15%以上かつ慶応に100人以上なら誰も文句言わなそう。
924エリート街道さん:2009/01/28(水) 12:25:51 ID:2sKd8u38
理科薬とかいうコテは海城出身らしいが、どうも好きになれない
925エリート街道さん:2009/01/28(水) 12:28:42 ID:vU3d4n6S
>>920
どんなに実績が高くても、それを「自慢」したら恥ずかしい。
926エリート街道さん:2009/01/28(水) 13:24:24 ID:+JZlGmSr
------------------- 東大 京大 国医 合計 率
☆私立開成高校(400) -188 ---4 --71 -263 65.8%   東京都
☆国立筑波駒場(161) --75 ---3 --24 -101 63.4%   東京都
☆私立桜蔭高校(237) --59 ---1 --41 -101 42.6%   東京都
☆私立栄光学園(177) --43 ---5 --23 --71 40.1%   神奈川
☆私立麻布高校(298) --76 ---9 --29 -114 38.3%   東京都
☆国立学芸大付(356) --74 --10 --39 -123 34.6%   東京都
☆私立聖光学院(215) --44 ---3 --15 --62 28.8%   神奈川
☆私立駒場東邦(231) --38 ---3 --24 --65 28.1%   東京都
○私立海城高校(383) --44 ---8 --37 --89 23.2%   東京都
○私立武蔵高校(168) --18 ---8 ---9 --35 20.8%   東京都
○私立女子学院(219) --26 ---4 --11 --41 18.7%   東京都
○私立渋谷幕張(353) --35 ---6 --22 --63 17.9%   千葉県
○国立筑波大付(242) --25 ---2 --15 --42 17.4%   東京都
○私立桐朋高校(383) --32 ---5 --17 --54 17.1%   東京都
○県立宇都宮高(278) --29 ---2 --16 --47 16.9%   栃木県
○私立巣鴨高校(268) --22 ---- --22 --44 16.4%   東京都
○私立浅野高校(268) --29 ---3 --10 --42 15.7%   神奈川

>>922

浅野も15.7%なわけだが・・・w

しかも神奈川の浅野はOKなのに東京は海城以上というのがわからん

武蔵、女子学院、渋谷幕張、筑波大付、桐朋、宇都宮、巣鴨

特に武蔵、女子学院、筑波大付、桐朋は明らかに浅野より格上の高校だよね
927エリート街道さん:2009/01/28(水) 13:30:50 ID:ZEyk96s5
>>922
田舎の公立>>>15%越えってあるかなあ?ないと思うけどなあ。

下記はいい感じ。
神奈川は栄光聖光浅野が進学校
東京は海城以上が進学校
928エリート街道さん:2009/01/28(水) 13:37:32 ID:+JZlGmSr
15%以上の公立

----------------- 東大 京大 国医 合計 率
県立旭丘高校(311) --25 --20 --50 --95 30.5%   愛知県
府立堀川高校(247) ---5 --48 ---9 --62 25.1%   京都府
府立北野高校(315) ---- --56 --18 --74 23.5%   大阪府
県立高松高校(311) --18 --14 --35 --67 21.1%   香川県
県立岡山朝日(316) --17 --19 --27 --63 19.9%   岡山県
県立長田高校(319) ---5 --34 --22 --61 19.1%   兵庫県
県立時習館高(317) --25 --23 --12 --60 18.9%   愛知県
府立天王寺高(318) ---4 --39 --16 --59 18.6%   大阪府
県立岐阜高校(357) --13 --22 --30 --65 18.2%   岐阜県
県立岡崎高校(365) --40 --10 --13 --63 17.7%   愛知県
県立札幌南高(317) --14 ---6 --35 --55 17.4%   北海道
県立鶴丸高校(312) --22 ---6 --24 --52 16.7%   鹿児島
県立熊本高校(401) --14 --13 --38 --65 16.2%   熊本県
県立高岡高校(276) --16 --10 --19 --42 16.3%   富山県
県立富山中部(276) --20 ---2 --22 --42 15.9%   富山県
県立仙台第二(314) --11 ---7 --30 --48 15.0%   宮城県
929エリート街道さん:2009/01/28(水) 13:46:10 ID:dOrWIoYR
関東圏の公立高校がないな
関東圏のトップ公立高校は医学部弱めだからなあ、、、、
930エリート街道さん:2009/01/28(水) 13:58:35 ID:ZEyk96s5
>>928
東大だけで15%だよ。
931エリート街道さん:2009/01/28(水) 14:09:26 ID:+JZlGmSr
>>930

君は馬鹿? 東大だけなら浅野10.8%だし海城も11.4%な
932エリート街道さん:2009/01/28(水) 14:18:11 ID:0Z9QuVcO
>>929
難易度がだいぶ違う東大と京大を並立した上、
首都圏の医学部はどこも難易度が最高レベルだから。

逆に地方は比較的易しい医学部も多くある。
933エリート街道さん:2009/01/28(水) 14:21:47 ID:2sKd8u38
地方の医学部だって易しいといっても

阪大歯が(85%・64)でしょ。
山形医(89%・67)の方が完全に上だし、
934エリート街道さん:2009/01/28(水) 14:44:28 ID:ZEyk96s5
東大合格が定員の15%以上なのは
☆私立開成高校(400) -188東京都
☆国立筑波駒場(161) --75東京都
☆私立桜蔭高校(237) --59東京都
☆私立栄光学園(177) --43神奈川
☆私立麻布高校(298) --76東京都
☆国立学芸大付(356) --74東京都
☆私立聖光学院(215) --44神奈川
☆私立駒場東邦(231) --38東京都
ここまでが関東の進学校。全国ではどこがはいる?灘と東大寺?
935エリート街道さん:2009/01/28(水) 14:49:54 ID:ZEyk96s5
>>931
すぐにバカと言うな。まあ落ち着け。

いろいろ尺度を言いたいなら、これでいいのでは。
☆★進学実績に見る高校評価★☆
http://frost.at.webry.info/
936エリート街道さん:2009/01/28(水) 15:21:55 ID:+JZlGmSr
自分のスレをよ〜く呼んでごらん

>>927>>934

言っていることがズレてきてることに自分でも気が付くよな
舌の根も乾かないうちにコロコロ主張が変わるあつかましさw 素敵やん

937エリート街道さん:2009/01/28(水) 16:27:28 ID:ZEyk96s5
>>936
(笑)計算して確認したらそうなっただけだよ。そう気にするな。
おまえこそ何をあせって、東大、京大、国医の合計なんかで比較してんだよw
流れは東大だったのに。
今はまた違うけどな。
まさか自分の学校が入らないって機嫌が悪いのか?スマン。

それから、
呼んで>>>>読んで、、、、、な。
938エリート街道さん:2009/01/28(水) 23:55:36 ID:efS2YZ/6
東大率15%以上の公立校は、かつての都立くらいじゃないかな
全盛期の浦和・千葉・湘南も10%台前半だと思う むかしの公立は生徒数がむちゃくちゃ多かったからな
939エリート街道さん:2009/01/29(木) 00:26:30 ID:GRbAcjQf
土浦一高は320人で25人
現役なら15〜20人くらいだが
940エリート街道さん:2009/01/29(木) 01:22:10 ID:Yqn/yHB7
浦高は昭和50年代、60年初頭に15%は越えていた。
日比谷、湘南の全盛時は15%をはるかに越えていた。
日比谷は40%近い年もあったと思う。

ttp://www.ne.jp/asahi/sports/handball/etc/todai/m1v.htm
ttp://koukoujyuken2006.blog75.fc2.com/blog-entry-98.html
941エリート街道さん:2009/01/29(木) 01:35:37 ID:asbSz46m
当時の浦和や湘南は1学年500人以上いたんだよ
今みたいに300人台だ゛ったわけじゃない
それを考えると、都立は別格といえる
942エリート街道さん:2009/01/29(木) 01:51:16 ID:Illet7Vx
日比谷の推移は俺の人生のようだ(´;ω;`)
943エリート街道さん:2009/01/29(木) 05:29:49 ID:Yqn/yHB7
>>942
どういうたとえかね。
944エリート街道さん:2009/01/30(金) 10:29:23 ID:WoQpnYti
>>928
天王寺高校って学歴板に来てから初めて知ったけど
昔は京大に120人くらい受かっていたんだね
今は東大京大で50人くらいだけど
945エリート街道さん:2009/01/30(金) 14:14:31 ID:mTW2Pzz9
私服かつ東大合格○○人以上=進学校
制服かつ東大合格○○人以上=受験少年院
946エリート街道さん:2009/01/30(金) 14:39:52 ID:Y4rYrG+M
本当の意味でのエリート養成としての進学校は部活、行事も
活発でかつ進学実績も旧帝一工神50%以上。
総合的な人間力を兼ね備えたエリートが真のエリート。

札幌南、仙台2高、浦和、千葉、旭丘、岡崎、岐阜、北野、天王寺、
高松、修猶館、熊本、鶴丸、国立(学附、筑附、池附、附天等)だな。

最優秀エリート養成校は  旭丘、北野  ツートップ。

おまけで、部活、行事が活発なわけではないが進学実績が飛びぬけて素晴らしい
高校は学者養成校として認定。

灘、開成、筑駒、東大寺、桜蔭、甲陽、ラサール、麻布、栄光、洛星

最優秀学者養成校は  灘、開成、筑駒   御三家。
947エリート街道さん:2009/01/30(金) 14:57:13 ID:2E/+u7PQ
公立の最優秀エリート養成校なら北野よりも東大が多い岡崎のようなきがする。
948エリート街道さん:2009/01/30(金) 15:03:26 ID:2E/+u7PQ
東大一桁の高校は何をいっても駄目、全国的な評価の視点にもあがらない。
949エリート街道さん:2009/01/30(金) 15:44:30 ID:2qTkBQD8
2008年度 センター試験科目別平均
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/dn2008/seiseki_g/1_zentai.html      
     総合点
国語 122.5  126.5  理系の勝ち
数学 110.2  130.2  理系の勝ち
英語 124.7  127.9  理系の勝ち
社会 67.2  67.8  理系の勝ち
理科 60.1  70.6  理系の勝ち
理系はもともと5教科全てで文系に勝ってるんだし馬鹿が増えて文系にいってるということね
950エリート街道さん:2009/01/30(金) 15:44:55 ID:2qTkBQD8
合格難易度は
 マーチ理系>東大文一
これが現実

マーチ理系
低□□■■□□□□□□□高
東大文一
低□■■■■■■■□□□高

東大でも文系なら「暗記するのにそんなに時間割いたんだwwがり勉キメェwww」っていう印象

文系は才能全く必要ないからね
951エリート街道さん:2009/01/30(金) 18:34:39 ID:8tADltBp
2008年第1回東大入試実戦模試 理系
01 337 現 理一 兵庫
02 331 現 理三 兵庫
03 330 ? 理三 掲載拒否
04 325 現 理三 兵庫
"" """ 現 理三 洛南
06 323 卒 理三 神奈川
07 322 卒 理三 大阪
08 321 現 理三 兵庫
09 318 現 理三 兵庫 
10 317 現 理一 大阪
"" """ 現 理三 洛南
12 314 現 理三 徳島
"" """ 現 理一 奈良
14 312 ? 理三 掲載拒否
15 308 現 理一 鹿児島
16 305 卒 理三 兵庫
"" """ 現 理三 広島
18 304 卒 理三 福岡
"" """ ? 理三 掲載拒否
20 302 現 理三 愛媛
"" """ 卒 理三 秋田
22 301 現 理三 千葉
22 300 現 理一 兵庫
"" """ 卒 理三 東京
24 298 現 理三 愛知
25 295 卒 理三 灘
26 294 現 理三 灘 
"" """ 現 理三 洛南
加えて夏東大実戦文系総合1位、京大実戦と京大オープンで京法ダントツ1位(夏、秋ともに4冠達成)が洛南内進現役生(京法志望)
さらに、第1回駿台全国模試文系総合3位、秋東大実戦文一総合3位も洛南内進現役生(文一志望)
952エリート街道さん:2009/01/30(金) 18:52:50 ID:Ics6vtil
土浦一高の解放感はヤバいぞ
953エリート街道さん:2009/01/30(金) 21:23:36 ID:LtIZ52D5
>>908
京大合格数を東大と同じ価値で加算して何の意味がある?
東大寺甲陽は開成の下、星光は麻布の下が妥当だろ
954エリート街道さん:2009/01/31(土) 00:53:40 ID:WB2R+YHM
ロザン宇治原が、東大≒京大 とテレビで言ってたんだって
それが関西人の根拠
955エリート街道さん:2009/01/31(土) 02:09:05 ID:lueXWKtM
でも島田紳助にその場で否定されていたけどねw
956エリート街道さん:2009/01/31(土) 05:50:16 ID:09cwoYYK
次スレ

■□■ 進学校と呼ぶには Part2 ■□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1233348548/
957エリート街道さん:2009/01/31(土) 14:23:51 ID:5uU6Abrj
>>956

次スレたてごくろうさま

ここ初代スレをたてた者です、まさかの次スレにびっくり(笑)



このスレで引用した数値やデータはサンデー毎日(確か2008.11.20号)から引用したもので、
皆様も御存知なとおり東大理三と京大医は国立医と重複しております、この重複がより高校の
実力を顕著に現すものと思いそのまま重複を省くこと無く表記しました。

「健闘を祈る」で引用した高校は上記の雑誌の表にでていたにもかかわらず、
東大京大国医率が5%に満たなかった高校です、今後年度によっては5%以上になる
可能性も考慮して一応列記しました。

進学校の基準を東大京大国医率10%としたのは一学年300人の高校とするなら
30人は東大・京大・国医のどれかが二桁にのるだろうと考えたまでで深い意味はありません、
準進学校の5%も10%に到達する可能性を秘めているという意味合いで表記しました。
958エリート街道さん:2009/01/31(土) 14:27:13 ID:5uU6Abrj
訂正

30人は → 東大京大国医が30人以上で
959エリート街道さん:2009/01/31(土) 18:42:16 ID:zv41EpC6
Part2で語るほどのネタはもう無いんじゃまいか。
960エリート街道さん:2009/02/01(日) 17:58:49 ID:rjqgdE7Y
京大医学部ってやっぱすごいよね?
961エリート街道さん:2009/02/01(日) 19:07:36 ID:tr3ru2iq
そうだな。ないな。もうすでにない。
962エリート街道さん:2009/02/02(月) 08:08:44 ID:Y9XAzgTz
お受験板の北野スレ痛い
697 実名攻撃大好きKITTY 2009/02/01(日) 19:59:33 ID:S5D2HnQU0
2013年第2回駿台京大入試実戦模試 医学部医学科 満点1000点
01 現役 885点 検定
02 現役 845点 天王寺
03 現役 838点 洛北
04 現役 778点 北野
05 現役 756点 北野
06 現役 733点 天王寺
07 卒業 728点 北野
08 現役 715点 大手前
09 現役 700点 神戸
10 現役 699点 北野
11 現役 698点 天王寺
12 現役 690点 洛北
13 現役 683点 膳所
14 現役 682点 北野
15 現役 679点 日比谷
16 卒業 673点 天王寺
17 現役 671点 北野
17 現役 671点 神戸
19 現役 670点 大手前
20 現役 669点 洛北
21 現役 669点 天王寺
22 卒業 667点 北野
22 卒業 667点 北野
24 現役 666点 洛北
25 卒業 661点 天王寺
963エリート街道さん:2009/02/03(火) 23:41:07 ID:C9KqJ8we
けらけらとか阪大神大過大評価の典型的な関西人だろ。
こいつが受験わかってるとは思えない。
阪大程度じゃ就職早慶上位学部に負けるっての。
964エリート街道さん:2009/02/04(水) 01:05:39 ID:WUgsea2d
>>963
早慶だけ上位学部とかってのが意味わかんないけど・・
とりあえず阪大の弱点である文系学部(つまり阪大下位?)の就職先ならソース付きであったからコピペしとくよ

大阪大学経済学部-2007年度卒業生の主な就職先(2008年春入社)
http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1315/syusyoku/index.html

みずほフィナンシャルグループ --- 13人
三井住友銀行 --- 12人
住友商事 --- 6人
日本生命 --- 6人
監査法人トーマツ --- 6人
大和証券 --- 5人
三菱東京UFJ銀行 --- 5人
あずさ監査法人 --- 4人
関西電力 --- 4人
東京海上日動火災 --- 4人
965エリート街道さん:2009/02/04(水) 01:07:48 ID:0xw4CHky
>>964
阪大法対早稲田法慶應法なら後者の勝ちだと思うけど。
同学部で比較しないと意味がない。
966エリート街道さん:2009/02/04(水) 01:21:35 ID:WUgsea2d
実際早慶上位学部(法・経済・商あたりか?)の就職実績を貼ればいいのに、ほとんどお目にかからない・・
なんでだろう?早慶上位がすごいって主張する連中は、それくらいの労力は惜しまずやってほしいね。
まぁ学部定員数が違うから一概に比較はできないだろうけど、まずはデータでみせてほしいものだ。
967エリート街道さん:2009/02/04(水) 01:25:09 ID:0xw4CHky
>>966
旧司法試験、国T内定者数
どちらも数は早慶の圧勝。
国Tにあたっては、率も早慶の勝ち。
968エリート街道さん:2009/02/04(水) 01:31:24 ID:WUgsea2d
数で単純比較されてもなぁ・・一応データだしておくか。
しかし、ほんっとみんなソース付きデータ貼らないなぁ。

司法試験 合格率ランキング (平成11〜16年度)合格者10名以上

合格率
7%〜   東大7.33%
−−−−−−−−−−−−
6%〜   京大6.81%
−−−−−−−−−−−−
5%〜   一橋5.73%
−−−−−−−−−−−−
4.5%〜 阪大4.80% 
4.0%〜 慶應4.22%
−−−−−−−−−−−−−−−−
3.5%〜 上智3.67%
3.0%〜 名大3.40% 早大3.32% 神戸3.25% 東北3.24% ICU3.16%

http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML
969エリート街道さん:2009/02/04(水) 01:33:09 ID:WUgsea2d
同じロースより

2000〜2003年 公認会計士試験 TAC生 大学別合格率       

    合格者  受講者  合格率
東大  198    894   22.1%
京大   99    528   18.8%
一橋  115    744   15.5%
阪大   57    368   15.5%
神戸   99    724   13.7%
名大   50    372   13.4%
慶應  494   3840   12.9%
早稲田 322   3057   10.5%
中央  145   1493    9.7%
横国   57    641    8.9%
同志社 106   1229    8.6%
関学   55    657    8.4%
---------全国平均8.2%--------
立教   44    556    7.9%
法政   58    807    7.2%
明治   94   1518    6.2%
青学   36    594    6.1%
立命   21    441    4.8%
関西   22    489    4.5%
日大   18    573    3.1%
専修    9    440    2.0%

会計士も数だと慶応とか早稲田とか中央が上位だけど、率に直すと常識的な並びになるねぇ。
970エリート街道さん:2009/02/04(水) 01:55:16 ID:0xw4CHky
>>968
ICU上智が地底早慶レベルのどこが常識的なの?
東大文T>京大法>一橋法>慶應法>早稲田法>阪大法
だろ。
旧司なんて数が勝負だぞ。
国T内定率は?
阪大から内定者5人も出てないはずだが。
事務官ね。
971エリート街道さん:2009/02/04(水) 01:59:26 ID:0xw4CHky
灘、筑駒、開成、桜蔭にほぼスルーされてるよ。
阪大の医学部医学科以外は。
早慶上位学部はかなりの人数が進学してるなあ。
早慶上位学部=慶應医、理工、法、経済 早稲田理工、政経、法


      
972エリート街道さん:2009/02/04(水) 04:48:21 ID:bvRWdIaE
>>971
それは単に東大と一緒に受けられないからじゃないか?
973エリート街道さん:2009/02/04(水) 21:38:32 ID:mT2jrAbl
2007年、高校所在県別 東大京大進学者統計

都府県  東大 京大 合計  人口-- 指数(合計/人口×10^4)

北海道  --44 --37 --81  -563万 0.144 

宮城県  --31 --11 --42  -236万 0.178 
山形県  --19 ---1 --20  -122万 0.164 
青森県  --16 ---2 --18  -144万 0.125 
秋田県  --12 ---6 --18  -115万 0.157 
福島県  ---7 ---8 --15  -209万 0.072 
岩手県  ---9 ---3 --12  -139万 0.086 

東京都  -975 -115 1090  1258万 0.866 
神奈川  -248 --41 -289  -879万 0.329 
千葉県  --87 --28 -115  -606万 0.190 
埼玉県  --61 --25 --86  -705万 0.122 
茨木県  --64 --14 --78  -298万 0.261 
栃木県  --39 --12 --51  -202万 0.252 
群馬県  --32 --11 --43  -202万 0.212 

長野県  --43 --23 --66  -220万 0.300 
新潟県  --19 --17 --36  -243万 0.148 
山梨県  --17 ---2 --19  --88万 0.215 

富山県  --61 --13 --74  -111万 0.667 
石川県  --34 --33 --67  -117万 0.573 
福井県  --16 --28 --44  --82万 0.537 
974エリート街道さん:2009/02/04(水) 21:40:20 ID:mT2jrAbl
愛知県  -168 -172 -340  -725万 0.469  
静岡県  --51 --52 -103  -379万 0.272 
岐阜県  --53 --47 -100  -211万 0.474 
三重県  --30 --50 --80  -187万 0.427 

大阪府  --75 -542 -617  -882万 0.700   
兵庫県  -172 -355 -527  -559万 0.943 
奈良県  --72 -296 -368  -142万 2.592 
京都府  --47 -283 -330  -265万 1.245  
和歌山  --20 --54 --74  -104万 0.712 
滋賀県  ---4 --67 --71  -138万 0.514 

975エリート街道さん:2009/02/04(水) 21:40:50 ID:mT2jrAbl
広島県  --69 -100 -169  -288万 0.587 
岡山県  --69 --65 -134  -196万 0.684 
島根県  --11 --13 --24  --74万 0.324 
山口県  ---9 --13 --22  -149万 0.148 
鳥取県  ---7 ---8 --15  --61万 0.245 

香川県  --26 --49 --75  -101万 0.743 
愛媛県  --34 --31 --65  -147万 0.442 
高知県  --13 --21 --34  --80万 0.425 
徳島県  ---7 ---8 --15  --81万 0.185 

福岡県  --74 -102 -176  -505万 0.349 
鹿児島  --77 --28 -105  -175万 0.600 
長崎県  --38 --12 --50  -148万 0.338 
熊本県  --26 --16 --42  -184万 0.228 
佐賀県  --29 ---8 --37  --87万 0.425 
宮崎県  --18 ---9 --27  -115万 0.234 
大分県  --20 ---4 --24  -121万 0.198 
沖縄県  ---6 ---5 --11  -136万 0.080 

(平均 0.472)
976エリート街道さん:2009/02/07(土) 23:19:01 ID:DyycANzR
天皇家:灘
五摂家:東大寺 甲陽 ラサール 広島学院 洛星 
大臣家:久留米付 愛光 西大和 星光 東海

将軍家:開成
御三家:筑駒 栄光 麻布
御三卿:学付 聖光 駒東
越前家:桜蔭 
977エリート街道さん:2009/02/07(土) 23:22:57 ID:5Qp9vInt
率と人数は大変に重要だが、
母数の大きさも考慮すべき。
10打数3安打と100打数30安打は同じ三割でも
重みがまったく違う。
978エリート街道さん:2009/02/07(土) 23:34:13 ID:q3nzcu6u
>>39
俺の高校、私服、共学、部活、進学率の全部当てはまるwwwwwww
ちょっとうれしいわwwwwwww
979エリート街道さん:2009/02/08(日) 09:45:35 ID:pfNkmM7o
共学でそんなに賢いところなんて、あったっけ?
980エリート街道さん:2009/02/08(日) 10:34:17 ID:0rupAze5
>>39
うちは部活だけ微妙だな……
全国レベルの部活はいくつかあるけどマイナーだ。
981エリート街道さん:2009/02/08(日) 21:30:22 ID:by1f+p6j
>>977

確かに・・・ 100人中東大30人より300人中東大90人の方が全国的にはインパクトは強いね
982エリート街道さん:2009/02/08(日) 22:04:39 ID:F7iufsUj
全国どこだろうと進学校は理系選択が多い。
983エリート街道さん:2009/02/08(日) 22:07:36 ID:HgCt27er
971 :エリート街道さん:2009/02/04(水) 01:59:26 ID:0xw4CHky
灘、筑駒、開成、桜蔭にほぼスルーされてるよ。
阪大の医学部医学科以外は。
早慶上位学部はかなりの人数が進学してるなあ。
早慶上位学部=慶應医、理工、法、経済 早稲田理工、政経、法

これは酷いwww
進学校で最低レベルの出来損ないが同級生なのがさぞ嬉しかったらしいw
984エリート街道さん:2009/02/09(月) 08:40:35 ID:kbGwIbh0
>>973-975
やっぱり北陸は高いなあ。そして東北は低い・・・。
東京・近畿は流石の数値。
あと瀬戸内海の広島岡山香川も高いんだな。知らなかったよ。
985エリート街道さん:2009/02/10(火) 01:19:07 ID:6x5zJEvL
>>984
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/todai/kako2.html#syusshin
↑ 東大合格者 出身地域別の割合
北陸・四国はレベル高いよ 人口は 東北>北陸>四国 だが、
東大合格者数は、北陸>四国>東北
986エリート街道さん
四国は特別レベルが高いとも思えん、愛光+高松+αという感じ

東北が低レベルなのには同意、あれだけの広さの土地に
まともな私立進学校が一校もない時点で終わっている(前近代的)。