早慶は地底を超えたのか?      

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん

偏差値、就職、偉人輩出度...
いずれも 早慶>>>地底 のようだが
2エリート街道さん:2008/09/20(土) 13:39:46 ID:crlof8Jm
※駅弁生がこのスレに書き込む場合は、まずは自分の大学名をきちんと名乗って下さい。

※「国立大学」という曖昧な表現は禁止です。 旧帝生はあなた達駅弁生の事を仲間だとは思っておりません。
3エリート街道さん:2008/09/20(土) 13:42:50 ID:55MU9tHX
昭和40年代にすでに越えていますが
4エリート街道さん:2008/09/20(土) 13:43:33 ID:4GleBPGM
ん?学生数の話?
5エリート街道さん:2008/09/20(土) 23:31:05 ID:AhtNTg43
>>2
「旧帝生」だとw
東大京大生はあなた達地底生の事を仲間だとは思っておりません。
6エリート街道さん:2008/09/20(土) 23:51:13 ID:F3b0sP6A
>>1和田乙
7エリート街道さん:2008/09/21(日) 13:44:30 ID:e4bJpfBO
>>5
東大医学部以外は認めません
8エリート街道さん:2008/09/21(日) 15:15:04 ID:02xmcwuH
偏差値、就職、偉人輩出度だけじゃなくて教育内容や研究実績なども含め
全分野において昔も今も地底の方が遙かに上!
9エリート街道さん:2008/09/21(日) 16:15:46 ID:M5IOuG3u
俺がトンペーに入ったのは高校の数学の先生に憧れて。
10エリート街道さん:2008/09/21(日) 16:17:32 ID:cWAqN/Cb
>>8
根拠は?
11エリート街道さん:2008/09/21(日) 16:17:45 ID:ws8T5rZp
>>1
和田よ
もうやめろ
12エリート街道さん:2008/09/21(日) 16:19:06 ID:GFjJJJ1g
(っω-)
13エリート街道さん:2008/09/21(日) 16:19:13 ID:q1STFBc5
研究、偏差値、教育内容は間違いなく地底が上だろ
偉人輩出度って何?そんなの数値化できないじゃん
14エリート街道さん:2008/09/21(日) 16:23:20 ID:L2uQTq5t
総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶應
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶應
国T試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(旧)   1位早稲田  2位東大   3位中央
公認会計士試験合格者数  1位慶應   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶應   2位早稲田  3位東大
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶應
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶應
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位慶應
15エリート街道さん:2008/09/21(日) 16:26:17 ID:q1STFBc5
人数多い方が有利に決まってる。しかも所々おかしい
16エリート街道さん:2008/09/21(日) 16:27:19 ID:AyDjJLLn
そもそも、慶應義塾と和田を一緒に語るな。

地底=慶應>>早稲田
17エリート街道さん:2008/09/21(日) 16:31:26 ID:L2uQTq5t
そもそも、早稲田と軽量を一緒に語るな。

早稲田>地帝>慶應
18エリート街道さん:2008/09/21(日) 16:35:36 ID:L2uQTq5t
>>15
〔学生数〕 東大≒京大≒各地帝
19エリート街道さん:2008/09/21(日) 16:37:54 ID:02xmcwuH
>>14
そんなもの偉人じゃなくて職業人の一つだろ。
芥川賞、直木賞受賞者はいいとして。
偉人とは例えばノーベル賞受賞者などで、総計からノーベル賞は出たかなw
20エリート街道さん:2008/09/21(日) 16:38:45 ID:q1STFBc5
>>18
東大京大は関係ない。
例えば公認会計士の試験でも、数は早慶が多いけど率は地底が高い
21エリート街道さん:2008/09/21(日) 16:42:19 ID:L2uQTq5t
>>19
別に「偉人」として例をあげた訳じゃない、「難関な事例」をあげただけ、
ちなみに地帝5大学束にしても史上総理大臣は0人。
22エリート街道さん:2008/09/21(日) 16:44:46 ID:q1STFBc5
明治は二人も総理大臣を排出してるので、その点阪大よりも格上です。よかったね。
23エリート街道さん:2008/09/21(日) 16:45:49 ID:L2uQTq5t
>>22
その通り。
24エリート街道さん:2008/09/21(日) 16:47:06 ID:azGrPnTR
福田(笑)
こんなのを輩出して喜んでんのか
25エリート街道さん:2008/09/21(日) 16:49:01 ID:L2uQTq5t
>>24
輩出しなけりゃ、評価もできない、評価以前の次元。
26エリート街道さん:2008/09/21(日) 16:49:37 ID:q1STFBc5
中央工学校も専門学校だけど、総理を排出してるので阪大より格上です。よかったね。
27エリート街道さん:2008/09/21(日) 16:50:09 ID:RNIZL5pt
まあ国会議員がいない大学よりマシだろ
28エリート街道さん:2008/09/21(日) 16:50:09 ID:L2uQTq5t
>>26
その通り。
29エリート街道さん:2008/09/21(日) 16:50:12 ID:vHV+fVmH
田中角栄先生の存在がすべてだ・・政治家に学歴は一切関係ないwww
30エリート街道さん:2008/09/21(日) 16:51:52 ID:L2uQTq5t
総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶應
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶應
国T試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(旧)   1位早稲田  2位東大   3位中央
公認会計士試験合格者数  1位慶應   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶應   2位早稲田  3位東大
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶應
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶應
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位慶應
31エリート街道さん:2008/09/21(日) 17:54:07 ID:kpOOCZjL
国家上級公務員T種試験最難関 法文系主要3職(行政・法律・経済)合格者数

   2008年度        2007年度
 1.東京大学 224   1.東京大学  229
 2.早稲田大  67   2.慶應義塾   60
 3.京都大学  65   3.京都大学   59
 4.慶應義塾  53   4.早稲田大   58
 5.東北大学  34   5.東北大学   34
 6.一橋大学  32     一橋大学   21
 7.大阪大学  28   7.中央大学   29 
 8.立命館大  20   8.立命館大   21
 9.中央大学  19   9.大阪大学   17
====================常連のTOP9
10.岡山大学  16  10.九州大学   15
====================TOP10
参考

11.神戸大学  15  11.北海道大   12
12.北海道大  13     神戸大学   12
 
32エリート街道さん:2008/09/21(日) 18:09:41 ID:jW+38va0
率を比べれるのは母数に差がない場合のみ

例えば5/10と50/100は率は同じだが後者の方が遥かに優秀
母数を同じにして後者の上位を取れば10/10である

重要なのは優秀な人の数だよ


しかも単純に人数を増やせば優秀な人が増えるわけでもない

地底が今から定員を増やしても下位層が厚くなるだけ

逆に早慶が人数を減らしたとすれば下位層がカットされるわけだよ
33エリート街道さん:2008/09/21(日) 18:20:16 ID:RNIZL5pt
なるほど
34エリート街道さん:2008/09/21(日) 18:22:31 ID:j7CXjTaV
2003年8月実施大学入試センター適性試験
法科大学院適性試験出身大学別平均点(辰巳出口調査)
ソース 辰巳のロースクールパンフレット26p

平均点  出身大学
78.4 東京大学
77.7 京都大学

==東大京大の壁==

75.6 名古屋大学
75.3 一橋大学
74.5 大阪大学
74.2 北海道大学
73.3 東北大学
72.4 神戸大学

==地底一神の壁===

70.5 慶応大学
70.4 早稲田大学

上記の平均点算出の母集団である辰巳出口調査
協力者数約7000名 平均点67点


この適正試験というのは、ロースクールに入るためのIQテストみたいなものです
基本的に、勉強は不要です(2、3回過去問解けば十分)。
ですので、まんま地頭の差が出ると考えて結構です。
35エリート街道さん:2008/09/21(日) 19:34:42 ID:ZRCidhs7
一橋受験生は自分が目指す大学がどんなに劣悪な大学か分かっていない
世の中実力だっけで上に上がれるほど甘くない
言い争いしたとき自分以外に敵が何人もいる中で敵たちを言いすくめられるか?
結局は世の中多数決でことが決まるのだから悪いことは言わない
国立は東大に絞り私大で早慶をうけろ
一橋大学は学歴格差が広がる中でこれから衰退する一方
正しい大学の序列とは下のようになっている
http://www.power-univ.jp/data/index.html
関東エリア居住の調査対象者(受験生・受験生の親・若年大卒者・採用権者)2000人に調査しました。
1〜20位のランキング

順位 大学名 ブランド
力 入学意向度
(n=1000) 採用意向度
(n=500) 推奨意向度
(n=2000) 好意度
(n=2000) 07
順位 順位
変化
1 東京大学 98.4 34.7 13.8 29.9 20.0 1
2 慶應義塾大学 43.1 10.4 10.8 10.7 11.2 2
3 早稲田大学 40.2 9.7 15.0 8.4 7.1 3
4 京都大学 25.7 6.7 4.8 8.3 5.9 4
5 青山学院大学 12.2 3.1 0.8 3.0 5.3 6
6 東京工業大学 11.5 2.5 6.0 2.1 0.9 9
7 お茶の水女子大学 10.1 1.7 1.6 1.4 5.4 8
8 上智大学 8.5 1.8 1.2 2.3 3.2 5
9 筑波大学 6.1 2.4 1.2 1.5 1.0 7
10 東京藝術大学 5.6 1.7 1.4 1.0 1.5 10
11 一橋大学 5.5 1.7 1.2 1.5 1.1 13
36エリート街道さん:2008/09/21(日) 19:45:34 ID:AyDjJLLn
東大は結果的にOBの巣窟みたいなところに入ることあるが、
一般に上位国立の学生はOBの多い職場を敬遠する傾向がある。

私立とは初めから考え方や価値観が違っている。
37エリート街道さん:2008/09/21(日) 23:45:46 ID:kav9dEOL
早計は凡人が勝手につくった大学だが地底は神認定の大学
38エリート街道さん:2008/09/22(月) 00:01:36 ID:jW+38va0
神認定(笑)
39エリート街道さん:2008/09/22(月) 00:02:58 ID:k/6GVa/f
現人神が作ったのが旧帝
ドイナカの下級武士が作ったのが早稲田慶應
40エリート街道さん:2008/09/22(月) 00:09:41 ID:61JnKk95
早慶はベンチャー企業として尊敬に値する
41エリート街道さん:2008/09/22(月) 00:26:34 ID:cCIRdFgx
地底どころか東大をも、とっくに超えてる



慶應>東大は1993年に始まっていた

ソース 『東大物語』 1995.6.10発行 翔泳社
http://space.geocities.jp/gamblerstock/sfc-todai.jpg
42エリート街道さん:2008/09/22(月) 00:39:29 ID:YuaXf/o3
>>30
とりあえず物書きやるなら早稲田が一番だろうな。東大は研究第一だし。
43エリート街道さん:2008/09/22(月) 01:43:02 ID:WYTmJgt2
研究以外は超えてるんじゃね
44エリート街道さん:2008/09/22(月) 06:07:32 ID:YrW1xN8L
「駅弁生の必死なカキコがあまり無いな」と思ったら、>>2のせいかw
45エリート街道さん:2008/09/22(月) 06:48:26 ID:uyQRvQcs
早が下位層を削ったら経営が成り立たず、数の論理も脆弱になり衰退の一途を(ry
46エリート街道さん:2008/09/22(月) 12:00:34 ID:ToEsyIz5
東北のカッペはいつも、私大に負けている都合の悪い研究力
データだけはスルーする。

◆世界大学ランキング◆
World University Rankings by Times
October 14 [Sun], 2006

19位 東京大学  旧帝
29位 京都大学  旧帝
70位 大阪大学  旧帝
118位 東京工業大学  旧官
120位 慶応大学  六大学
128位 九州大学、名古屋大学  旧帝
133位 北海道大学  旧帝
158位 早稲田大学  六大学


168位 東北大学  いなか←この大学、最近、調子コイてない?
47エリート街道さん:2008/09/22(月) 12:35:45 ID:8VIY4/F6
>>45
例え話にマジレスとかwwww
48エリート街道さん:2008/09/22(月) 21:16:12 ID:wpsdoVhh
>>2
>>44
自作自演乙w
49エリート街道さん:2008/09/22(月) 21:59:41 ID:71hInHu0
【S1】:東京大
【S2】:京都大
-------------------------------------------------------------------------
【A1】:大阪大 一橋大
【A2】:名古屋大 慶応大
【A3】:北海道大 東北大 九州大
-------------------------------------------------------------------------
【B1】:筑波大 東京外語大 東京工業大 早稲田大
【B2】:横浜国立大 千葉大 神戸大 広島大 お茶の水大
【B2】:首都大東京 東京学芸大 大阪外語大 大阪市立大 上智大 ICU大
-------------------------------------------------------------------------
【C1】:金沢大 岡山大 熊本大 電気通信大 東京芸術大
    名古屋工業大 東京理科大 立教大 同志社大
【C2】:埼玉大 新潟大 静岡大 奈良女子大 東京海洋大 東京農大
    九州工業大 横浜市立大 大阪府立大 京都繊維大 京都教育大
    名古屋市立大 明治大 立命館大
【C3】:滋賀大 信州大 群馬大 茨城大 三重大 大阪教育大
    京都府立大 小樽商科大 青山学院大 中央大 関学大
    学習院大 津田女子大
-------------------------------------------------------------------------
【D1】:宇都宮大 岐阜大 徳島大 長崎大 鹿児島大 豊橋技術大 神戸外語大
【D2】:和歌山大 岩手大 山形大 山口大 長岡技術大  富山大 香川大 愛媛大
    弘前大 都留文化大 高崎経済大 北海道教育大 兵庫教育大
【D3】:大分大 高知大 福井大 山梨大 宮崎大 福島大 鳴門教育大
-------------------------------------------------------------------------
【E】 :北見工業大 室蘭工業大 鳥取大 島根大 秋田大 佐賀大 琉球大


50エリート街道さん:2008/09/27(土) 18:20:01 ID:Bhr6BFR7
>>45
負け犬の遠吠えwww
51エリート街道さん:2008/09/27(土) 18:59:47 ID:I7L9LOku
>>45
事実を受け入れなきゃな、私立くん
52エリート街道さん:2008/09/28(日) 01:14:09 ID:xusiZ/cP
>>1
オマエは総計になりすました地底だな。
総計に落ちてもあこがれの総計生に2chでなれたからよかったね。
53エリート街道さん:2008/09/28(日) 01:32:10 ID:rvAbIcsH
大学ブランドランキング (日経MJ 2007.11.28)
http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up002104.jpg

関東圏
1位 東大
2位 慶応
3位 早稲田
4位 京大
5位 青学

関西圏
1位 京大
2位 東大
3位 阪大
4位 慶応
5位 神大
54エリート街道さん:2008/09/28(日) 10:14:27 ID:Ao6Jb0/u
何故 慶 応 はこんなに必死なのか↑(笑)
55エリート街道さん:2008/09/28(日) 12:59:05 ID:BqKUw+P1
下記企業就職率(小数点一桁まで)
一橋大学 49.8% 東京工業大学 46.8% 慶應義塾大学 44.3%
--------------------------------------------------------------40%
東京大学 38.0%  京都大学 32.8% 大阪大学 30.1% 早稲田大学 30.0%
--------------------------------------------------------------30%
神戸大学 27.3% 九州大学 27.3% 東北大学 26.4% 北海道大学 23.5% 名古屋大学 20.5%
【集計企業・ソース:サンデー毎日2008/7/27号】
三菱商事・三井物産・住友商事・伊藤忠商事・丸紅・電通・博報堂・三井不動産・三菱地所
NHK・TBS・日本テレビ・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京・講談社・集英社・小学館・日本郵船・JRA
朝日新聞・読売新聞・日本経済新聞・産経新聞・毎日新聞・共同通信社・時事通信社
日本銀行・三菱東京UFJ銀行・みずほFG・三井住友銀行・三菱信託銀行・住友信託銀行
中央三井トラストG・野村証券・大和証券G・日興コーディアル・東京海上・三井住友海上・損保ジャパン
日本生命・第一生命・住友生命・JR東・JR東海・JR西・東京電力・関西電力・中部電力
東京ガス・大阪ガス・JAL・ANA・NTT東・NTT西・NTTドコモ・KDDI・NTTコミュ・NTTデータ・日本IBM・NRI
新日鐵・JFE・神戸製鋼・住友電工・住友金属・三菱マテリアル・ブリジストン・旭硝子・新日石・出光興産
大成建設・大林建設・清水建設・鹿島・竹中工務店・日揮・日立・東芝・三菱電機・NEC・富士通
松下電器・シャープ・ソニー・キーエンス・日本HP・トヨタ・ホンダ・日産・デンソー・三菱重工・川崎重工・キャノン・リコー
富士ゼロックス・ニコン・コニカミノルタ・オリンパス・キリン・アサヒ・サントリー・味の素・JT・東レ・帝人・旭化成・財閥化学
花王・P&G・富士フイルム・資生堂・武田薬品工業・第一三共・エーザイ・アステラス製薬・任天堂・ヤマハ・リクルート
56エリート街道さん:2008/09/28(日) 12:59:42 ID:BqKUw+P1
東北大学主要就職先
http://www.ton-press.jp/mtt/archives/2005/07/post_249.html#more
★文系最大の就職先はパチンコのガイア★文学部はなんと7人に1人がパチンコのガイアに就職
ガイア以外にも先物、パチンコ、★風俗(ソープやヘルス)闇金、スーパー、訪問販売、外食、バッタ屋、底辺SIなどがうじゃうじゃ
おまけに4割無職wwセントラル商事(先物) 新日本製品(先物)イオン イズミヤ 清川屋ヤ ケーヨー
ヤマザワ 上野 イノセント カメイ カルラ サンエス セブンイレブンジャパン
東京家具 デンコードー ワークマン ストロベリーコーンズ ニッセン ヨークベニマル ニイウス
日本ファースト証券 日本ユニコム(先物) ロプロ 日栄 日本信販 リクルートコスモス
東日本情報  データ通信システム 日立東日本システム東京トウキョウコンピュータサービス
CLIS エー・アンド・アイシステム ソフトバンクBB 中央出版 NOVA ベンチャーオンライン ザ・ヒューマン ジャスティック
サイエンティア トランスコスモス アシステム ダイナム ニホンサード・パーティ パソナ
パレモ 総合警備保証 セコム Nexyz アスカム 上野 ジャスコ ダイエー ダイカ ドラッグトマト 三越 ユニバース カッパクリエイト アコム
武富士 社会福祉協議会 石井ビル管理 茨城計算センター ウエノトラベル 防長トラベル スリーエーシステムズ 0 0 0 0 0 1
クロスキャット サマディ ダイカ 高啓 バイタルネット 東北ロイヤルパークホテル
プラスライフ ホームテック ラマンチャ スタッフサービス ワオ・コーポレーション わらび座
APAグループ アサヒエンジニアリング スウェーデンハウス ダイキョウ
大京ダイキョウフジキン 網橋 アカちゃん本舗エース交易 片岡物産 くらコーポレーション
小林洋行 仙台水産 ヤマダ電機 セイフーサンデー セキチュー ザ・ヒューマンスタッフサービス
ハイスタッフ ヒューマンタッチ ニホンアルコン ESK INES アオバガーデン アシスト アデコ エスケイケイ
エルグ シー・エス・イー システックス ジャスティック すがわら葬儀社 大成社 とんきゅう
橋陽グランド社 パソナ ビブロス マルハン ムービック ヤマガタアンドビューロ
ヤマコー ユーリング ガイア ダイナム
57エリート街道さん:2008/09/28(日) 23:38:27 ID:Ao6Jb0/u
就職実績は
 旧帝一工(東北文系除く)
  コレは就職板の常識
   旧帝大の中で最も辞退率が高いのは東北大学経済学部
    コレも受験板の常識

地帝や早慶に入ったら次は
  http://www.pp.u-tokyo.ac.jp
    でリベンジ
     これはロンダの定石
58エリート街道さん:2008/09/29(月) 03:45:09 ID:5JpFLpFz
>>41のソース
東大生って組織調整能力あるの?ほんと?
59エリート街道さん:2008/09/29(月) 03:58:37 ID:2Th6tiwK
これってマジで有効なんだな
これからいろんなスレの最初にこれ貼らなくちゃな

2 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2008/09/20(土) 13:39:46 ID:crlof8Jm
※駅弁生がこのスレに書き込む場合は、まずは自分の大学名をきちんと名乗って下さい。

※「国立大学」という曖昧な表現は禁止です。 旧帝生はあなた達駅弁生の事を仲間だとは思っておりません。


60エリート街道さん:2008/09/30(火) 01:00:52 ID:7s9hh5d5
≪ 慶応大SFC(湘南藤沢キャンパス)の総合政策学部と環境情報学部、 2002年卒業生の半分以上が★ニート★ !! ≫

  【週刊現代2002.11.2】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された02年4月卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
01年度(01年9月、02年3月卒業)の卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。

   【1998年−2002年の就職率の推移】
 ・ 1998年卒業の慶応大SFC学生の就職率 67.1%
 ・ 1999年卒業の慶応大SFC学生の就職率 63.6%
 ・ 2000年卒業の慶応大SFC学生の就職率 63.9%
 ・ 2001年卒業の慶応大SFC学生の就職率 53.9%
 ・ 2002年卒業の慶応大SFC学生の就職率 48.1%

61エリート街道さん:2008/09/30(火) 02:35:36 ID:7s9hh5d5
【国公私立大学・高学歴ランキング最新版】 世界の格付機関による評価トップ10
※総合ランクは格付機関ランクの国内順位の平均(ただし、2機関以上のランクを要する)

 総 合  日本学術振興会 上海交通大08 英国THES 米国THOMSON      
01東京大    01東京大   019東京大   017東京大   012東京大         
02京都大    02京都大   023京都大   025京都大   028京都大
03大阪大    03東北大   068大阪大   046大阪大   033大阪大
04東北大    04大阪大   079東北大   090東工大   065東北大
05名古屋    05九州大   107九州大   102東北大   104名古屋
05九州大    06名古屋   109名古屋   112名古屋   123九州大        
07北海道    07北海道   116東工大   136九州大   142北海道
08東工大    08筑波大   157北海道   151北海道   162東工大
09筑波大    09広島大   165筑波大   161慶應大   223筑波大
10広島大    10神戸大   211広島大   180早稲田   279広島大


    ク ソ 私 立 は 論 外wwwww
62エリート街道さん:2008/10/01(水) 00:20:07 ID:swgvf/Oc
併願対決データでは
早計>>>地底  w
63エリート街道さん:2008/10/01(水) 13:45:22 ID:yEPiObUZ
地底 一部上場の一流銘柄
国立 一部上場の中堅銘柄
公立 二部上場
早慶 JASDAC上場の一流銘柄
マーチ JASDAC上場の中堅銘柄
64エリート街道さん:2008/10/01(水) 22:41:24 ID:5YEB1Nsx
>>63
東大は?
地底と一緒ってことはねえよな?w
65エリート街道さん:2008/10/01(水) 22:43:08 ID:DABg8SVg
【 ★B級 慶應義塾大学 B級★  超軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html参照)

試験科目数別の定員

3教科〜  1270名 ←一般私大
1、2教科 2650名 ←Fラン入試www
0科目   2235名 ←推薦馬鹿w内部w裏口www

66エリート街道さん:2008/10/01(水) 23:06:17 ID:0x8WdLKW
早稲田は風車に注力しとけ。
67エリート街道さん:2008/10/01(水) 23:08:21 ID:DABg8SVg
2003年度 入学辞退率
慶応大学理工(フジワラ工業大)  ★76.2%★
早稲田大学理工          ★71.7%★
http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html
68エリート街道さん:2008/10/03(金) 21:29:42 ID:QlKBxh4w
私文は数学ができないというだけでその人生も終わっている
69エリート街道さん:2008/10/04(土) 01:19:18 ID:5OjnxqsT
2003年8月実施大学入試センター適性試験
法科大学院適性試験出身大学別平均点(辰巳出口調査)
ソース 辰巳のロースクールパンフレット26p

平均点  出身大学
78.4 東京大学
77.7 京都大学

==東大京大の壁==

75.6 名古屋大学
75.3 一橋大学
74.5 大阪大学
74.2 北海道大学
73.3 東北大学
72.4 神戸大学

==地底一神の壁===

70.5 慶応大学
70.4 早稲田大学

上記の平均点算出の母集団である辰巳出口調査
協力者数約7000名 平均点67点


この適正試験というのは、ロースクールに入るためのIQテストみたいなものです
基本的に、勉強は不要です(2、3回過去問解けば十分)。
ですので、まんま地頭の差が出ると考えて結構です。
70エリート街道さん:2008/10/04(土) 02:49:22 ID:s0cS21lX
週間朝日掲載の駿台調査の入学者データ
茨城大 教育57.1
埼玉大 経済56.0
滋賀大 経済55.3
愛媛大 法文55.3

慶應義塾大 経済 55.8
慶應義塾大 総合政策 55.1
慶應義塾大 商 54.6
慶応義塾大 総合政策 54.2
71エリート街道さん:2008/10/04(土) 03:06:04 ID:Xe940tpc
>>70
いつまでそんなコピペ貼ってんの?ゴミ。
お前はどこの大学なの?早慶以上の大学に行ってたら無駄に慶應を貶す必要もないしな。
どうせ恥ずかしくて言えないんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwぎゃはははははwwwww
72エリート街道さん:2008/10/04(土) 03:18:36 ID:s0cS21lX
週間朝日掲載の駿台調査の入学者データ
茨城大 教育57.1
埼玉大 経済56.0
滋賀大 経済55.3
愛媛大 法文55.3

慶應義塾大 経済 55.8
慶應義塾大 総合政策 55.1
慶應義塾大 商 54.6
慶応義塾大 総合政策 54.2
73エリート街道さん:2008/10/04(土) 11:15:14 ID:Gy/kUKGD
総合版大学ランキング!(入試偏差値+学生の質+就職力+出世度+人気度)
SS:東京
S:京都
==========================================================================================
AAA:一橋、東京工業、早稲田 慶應
AA:東北 名古屋 大阪 神戸 九州
A:北海道 お茶の水 上智 ICU 関西学院 東京理科 
==========================================================================================
B+:東京外国語 横浜国立 千葉 筑波 奈良女子 広島 同志社 立教 明治
B:電気通信 東京海洋 東京農工 首都大学東京 大阪市立 大阪府立 京都府立
 京都工芸繊維 中央 法政 青学 立命舘  関西
B−:岡山 金沢 横市 名古屋工業 九州工業 熊本 学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 
明治学院 聖心女子 学習院女子 南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
===========================================================================================
C+:新潟 埼玉 信州 静岡 日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子
 白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
C:群馬 茨城 高経 滋賀 岐阜 三重 東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子
 東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C−:山形 小樽商科 岩手 麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院 
愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
==========================================================================================
D+:秋田 琉球 拓殖 大正 帝京 国士舘 多摩 明星
D:鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業 その他多数
74エリート街道さん:2008/10/04(土) 11:20:41 ID:OkAANa08
早慶>>駅弁って言ってる馬鹿は専願・推薦・内部馬鹿だろ。
現実を認めろよ。

筑駒
国立=合格者103 入学者103
早稲田=合格者71入学者11
慶應=合格者67 入学者11

海城
国立=合格者193 入学者164
早稲田=合格者203入学者49
慶應=合格者155 入学者46

学芸大付属
国立=合格者198 入学者187
早稲田=合格者182 入学者35
慶應合格者=147 入学者47
75エリート街道さん:2008/10/05(日) 10:58:04 ID:qyy7dUdM
東北大学主要就職先
http://www.ton-press.jp/mtt/archives/2005/07/post_249.html#more
★文系最大の就職先はパチンコのガイア★文学部はなんと7人に1人がパチンコのガイアに就職
ガイア以外にも先物、パチンコ、★風俗(ソープやヘルス)闇金、スーパー、訪問販売、外食、バッタ屋、底辺SIなどがうじゃうじゃ
おまけに4割無職wwセントラル商事(先物) 新日本製品(先物)イオン イズミヤ 清川屋ヤ ケーヨー
ヤマザワ 上野 イノセント カメイ カルラ サンエス セブンイレブンジャパン
東京家具 デンコードー ワークマン ストロベリーコーンズ ニッセン ヨークベニマル ニイウス
日本ファースト証券 日本ユニコム(先物) ロプロ 日栄 日本信販 リクルートコスモス
東日本情報  データ通信システム 日立東日本システム東京トウキョウコンピュータサービス
CLIS エー・アンド・アイシステム ソフトバンクBB 中央出版 NOVA ベンチャーオンライン ザ・ヒューマン ジャスティック
サイエンティア トランスコスモス アシステム ダイナム ニホンサード・パーティ パソナ
パレモ 総合警備保証 セコム Nexyz アスカム 上野 ジャスコ ダイエー ダイカ ドラッグトマト 三越 ユニバース カッパクリエイト アコム
武富士 社会福祉協議会 石井ビル管理 茨城計算センター ウエノトラベル 防長トラベル スリーエーシステムズ 0 0 0 0 0 1
クロスキャット サマディ ダイカ 高啓 バイタルネット 東北ロイヤルパークホテル
プラスライフ ホームテック ラマンチャ スタッフサービス ワオ・コーポレーション わらび座
APAグループ アサヒエンジニアリング スウェーデンハウス ダイキョウ
大京ダイキョウフジキン 網橋 アカちゃん本舗エース交易 片岡物産 くらコーポレーション
小林洋行 仙台水産 ヤマダ電機 セイフーサンデー セキチュー ザ・ヒューマンスタッフサービス
ハイスタッフ ヒューマンタッチ ニホンアルコン ESK INES アオバガーデン アシスト アデコ エスケイケイ
エルグ シー・エス・イー システックス ジャスティック すがわら葬儀社 大成社 とんきゅう
橋陽グランド社 パソナ ビブロス マルハン ムービック ヤマガタアンドビューロ
ヤマコー ユーリング ガイア ダイナム
76エリート街道さん:2008/10/05(日) 12:14:31 ID:BTRTOwy9
てか最初から超えてるし

早慶が超えたかどうかを比べるのは国立では東大くらいなもの
77エリート街道さん:2008/10/05(日) 12:15:48 ID:53Ke2Pvo
       彡巛ミ、
も ガ   川-ヘ- ||i
っ イ    |:|i_─, ||||
と ア    ||t''''´||||ト
輝 .が  /V|8、/8|/\
け .俺  ト, | ト゜ooイ / |/|
と に   | ', |, iミ Oミ| ,' .| |
囁     | ト| |三ミ;|/ | |
い    |;ミ||,|,|ー- |// |彡 
て    | || ||-─,|/ /ミ:|
い     | ヽn|ミ三| n/:ミ/
る    \{三}: : : :彡ト∧
      //|: : :::::.. : T  ',
      T~i: : : ::::::::. |二:」
       -t:::: : ::|\::. : : `、
        |ミ: :':::|  }::: : : : }
        ト」 |::|  \ : : : i
        |三:ヽ|  /: : /イ
          ト--: | /:::::/:::|
        `t-'イ {ー´:ノ:|
         ヽ ', ヾ:::::::入
ひろage24    } ', ` ´ー′
         /≡:}
         ー-

ttp://image.blog.livedoor.jp/hirai_uma/imgs/9/7/9750d019.jpg
ttp://akasaka.cool.ne.jp/sangokusi2ch/gaia.jpg (ミラー)
78エリート街道さん:2008/10/05(日) 12:20:39 ID:bi+hQwlQ
>>74
このコピペ何の意味があるんだか全然わからん。
東京一工と併願するんだからそうなるだろ。
受けられこともなくスルーされる駅弁乙www
79エリート街道さん:2008/10/05(日) 12:25:52 ID:BTRTOwy9
ガイアが俺にもっと輝けと囁いている by ひろ(24)
シーンの最前線に立ち続ける覚悟はあるか? by 山口(27)
一つだけ言える心理がある。「男は黒に染まれ」 by エイジ(25)
知ってたか?孔雀は堕天使の象徴なんだぜ by ダイナマイト孔雀!!(21)
来いよ、何処までもクレバーに抱きしめてやる by 西川雅人(23)
ストリートという劇場に舞い降りた黒騎士 by タケヒト(21)
愛に生き、愛に死ぬ。それが孤高のファンタジスタ by 愛のファンタジスタ・ロナウジーニョ(22)
ブリリアントな罠がオマエを篭絡するぜ by まー(21)
パイレーツすらも食い殺すワイルドさ!by タカヒロ(20)
この迷彩がヤバ過ぎる牙を程よく包んでくれる by 隼人坊ちゃん(22)
女たちはみんな一直線に俺の虜 by 麻也(20)
エレガントに舞い、クレイジーに酔う by 馬淵法宏(23)
ここからが俺の伊達ワルレジェンドのはじまり by さち(20)
永遠の美学の名は I'm Black Rock! by ポパイ(21)
いつだって何かに逆らい生きてきた by しょーいち(19)
漆黒に選ばれし男の体制への逆襲 by Naoking(22)
人は俺を「マッド・ロックの伝道士」と呼ぶ by チャチャマーシー(21)

ニコニコ動画(RC2)‐すごいファッション雑誌見つけたwwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1387453

最近の若者文化って、チャイナっぽいギャングカルチャーがベースにあるよな
普通のそこら辺のビジネスマンも結構、そう言ぅカラーに微妙に染まってるし。
80エリート街道さん:2008/10/05(日) 12:27:13 ID:BTRTOwy9
黒社会って何かカッチョイイ
81エリート街道さん:2008/10/05(日) 12:36:26 ID:ZZZjzvyc
>>78
負け惜しみはみっともないよw
82エリート街道さん:2008/10/05(日) 12:42:36 ID:qj3S4dS4
つーか 早慶<<地底なのは2chだけでの話だろ?
83エリート街道さん:2008/10/05(日) 12:49:09 ID:lquY4IzC
>>81
その『国立』に痴呆液便が混ざってるのか?
84エリート街道さん:2008/10/05(日) 13:53:23 ID:bi+hQwlQ
>>81
お、キチガイが釣れたw

じゃあ筑駒の生徒が駅弁受けるのかな?www
85エリート街道さん:2008/10/05(日) 14:56:49 ID:EiHIM7eL
秋の行楽シーズンの休日に2chとは有効な過ごし方ですねw
86エリート街道さん:2008/10/05(日) 16:56:17 ID:yARqKklp
地底が田舎大学なら、早慶の創始者もド田舎の下級武士だろ。
87エリート街道さん:2008/10/05(日) 17:02:20 ID:SdtbGpX+
>>86
大隈は明治維新の志士にありがちな下級武士ではない。
家柄としては菅原道真の末裔にあたる。
88エリート街道さん:2008/10/05(日) 17:05:58 ID:yARqKklp
アホか、そんなの日本中にいるだろw 今藤原の姓を持つものは殆ど
藤原一族の末裔だ。
89エリート街道さん:2008/10/05(日) 17:14:41 ID:SdtbGpX+
>>88
大学に家系図も残っているよ。この分野の研究も進んでいるらしい。
何故、大隈家が学問を重んじる家柄だったかが推察できる資料ですね。
90エリート街道さん:2008/10/05(日) 17:35:48 ID:0gNu8Z9+
大隈自身が学問に秀でていたという話は聞かないがね
91エリート街道さん:2008/10/05(日) 17:42:37 ID:yARqKklp
>>89
いやそれを疑ってるわけではないけど、貴族の末裔とか、当時としては全然
権勢無かっただろ。明治維新当時の大隈重信の家は、佐賀藩で300石の石火矢
頭人を務めるってだけの家柄。この板の関東人の言葉を借りると、どう見ても
「田舎貧乏武士」ですが。
92エリート街道さん:2008/10/05(日) 18:13:25 ID:SdtbGpX+
>>90
藩内一の秀才だったから藩校の教官になったり、長崎に留学したんでしょ。
長崎ではフルベッキや副島種臣らを教官に迎えて英学塾を開いていた。

大隈家は代々鍋島藩の砲術師範だった。平時には重んじられる役職ではないだろう。
しかし、幕末はそうとも言えない。鍋島藩は最新の反射炉を作っていてからね。
最も西洋の学問、技術の習得に恵まれた環境であったと言える。

大隈さんの父は幼い時に亡くなっているが、家柄が良かったので金銭的にはあまり
苦労していないと思われる。
93エリート街道さん:2008/10/05(日) 20:16:22 ID:EuUw8m9M
>>86->>92
カビの生えたようなどーでもいい話だなw
94エリート街道さん:2008/10/05(日) 22:17:30 ID:oZWddzr8
早計は凡人が勝手につくった大学だが地底は神認定の大学
95エリート街道さん:2008/10/05(日) 22:45:53 ID:bxZnP3nT
パチンコのガイアに大量入社されてる旧帝様にはたないませぬ
96エリート街道さん:2008/10/05(日) 22:46:44 ID:EiHIM7eL
>>95
それは とうほぐ文系 ですから。他旧帝と一緒にしないでください。
97エリート街道さん:2008/10/05(日) 23:57:45 ID:oZWddzr8
東北と名古屋は駅弁に近いから旧帝から除名してもいい
98エリート街道さん:2008/10/06(月) 02:00:09 ID:jLmEQoIQ
だが断る
99エリート街道さん:2008/10/06(月) 22:01:21 ID:wMoofnjj
除名は地底でケツから2つの北大・九大が妥当であります。
100エリート街道さん:2008/10/06(月) 22:05:30 ID:oXrWaO2W
東北、名古屋、九州はもはや地域差でしかない
101エリート街道さん:2008/10/06(月) 22:14:04 ID:wMoofnjj
理由は何であっても北大・九大はもはや地底とは言えない。
地底の恥。駅弁にカテゴライズすべきであります。
102エリート街道さん:2008/10/06(月) 22:28:03 ID:SIK3NaYr
なんでそんなにむきになるのか?
血圧上がるぞ。
103エリート街道さん:2008/10/06(月) 22:33:30 ID:oXrWaO2W
はぁ?理由は何でもって感情論でしかないな・・
大して偏差値変わんねーのに
だいたい東北いける偏差値あっても福岡住んでればわざわざ極寒の地に
赴く理由はねぇだろ
それが地域差ってもんだろ
104エリート街道さん:2008/10/06(月) 22:36:29 ID:jLmEQoIQ
東名九が平行なのは今も昔も変わらぬ
105はなもげら ◆jG/Re6aTC. :2008/10/08(水) 00:13:48 ID:A5ek/ljY
ノーベル賞を取ってない早慶は
永遠に旧帝大の下。
106エリート街道さん:2008/10/08(水) 21:06:43 ID:a8Mvso4V
ノーベル賞を取ってない北大・九大は旧帝の恥。
107エリート街道さん:2008/10/08(水) 21:28:06 ID:17erhAJa
幻想だけはご自由に
108エリート街道さん:2008/10/08(水) 21:29:02 ID:/VF5d53C
長崎大>>>>>>>>>>>>>>>>早慶
109エリート街道さん:2008/10/08(水) 21:30:32 ID:hYCulBah
東北文系は旧帝の恥
110エリート街道さん:2008/10/08(水) 21:31:06 ID:eVjdlqA2
>>106
下位3地帝=北大・阪大・九大
111エリート街道さん:2008/10/09(木) 09:58:28 ID:ExjGh1aF
http://www.power-univ.jp/data/brand_east.html

これが真実
東大は別格として首都圏は早慶がえらい社会
東北大学名古屋大学なんてMARCH程度の評価
112エリート街道さん:2008/10/09(木) 10:04:51 ID:EVF2beCk
負けてヒキコモリの口だな
113エリート街道さん:2008/10/09(木) 10:36:04 ID:wg0b612f
早慶さん、だんまりですか
114エリート街道さん:2008/10/09(木) 12:21:32 ID:AXMnSpjx
【S1】:東京大
【S2】:京都大
-------------------------------------------------------------------------
【A1】:大阪大 一橋大
【A2】:名古屋大 慶応大
【A3】:北海道大 東北大 早稲田大 
-------------------------------------------------------------------------
【B1】:九州大  筑波大 東京外語大 東京工業大
【B2】:横浜国立大 千葉大 神戸大 広島大 お茶の水大
【B2】:首都大東京 東京学芸大 大阪外語大 大阪市立大 上智大 ICU大
-------------------------------------------------------------------------
【C1】:金沢大 岡山大 熊本大 電気通信大 東京芸術大
    名古屋工業大 東京理科大 立教大 同志社大
【C2】:埼玉大 新潟大 静岡大 奈良女子大 東京海洋大 東京農大
    九州工業大 横浜市立大 大阪府立大 京都繊維大 京都教育大
    名古屋市立大 明治大 立命館大
【C3】:滋賀大 信州大 群馬大 茨城大 三重大 大阪教育大
    京都府立大 小樽商科大 青山学院大 中央大 関学大
    学習院大 津田女子大
-------------------------------------------------------------------------
【D1】:宇都宮大 岐阜大 徳島大 長崎大 鹿児島大 豊橋技術大 神戸外語大
【D2】:和歌山大 岩手大 山形大 山口大 長岡技術大  富山大 香川大 愛媛大
    弘前大 都留文化大 高崎経済大 北海道教育大 兵庫教育大
【D3】:大分大 高知大 福井大 山梨大 宮崎大 福島大 鳴門教育大
-------------------------------------------------------------------------
【E】 :北見工業大 室蘭工業大 鳥取大 島根大 秋田大 佐賀大 琉球大


115エリート街道さん:2008/10/09(木) 22:43:08 ID:rt7rSZnY
九大が地底の一番のお荷物
116エリート街道さん:2008/10/09(木) 22:55:27 ID:wg0b612f
新海先生ガンバ
117エリート街道さん:2008/10/09(木) 23:04:28 ID:wBxXrMQY
本来、慶應や早稲田、同志社は駿台記載の難関10大学[旧帝一工神]の滑り止めにすぎない
所詮私立は専願馬鹿に内部アホ、指定校推薦底脳。
しかも慶應早稲田なんて学部変えて何10回もの受験できる。まるでアホの巣窟だ。一科目か二科目でのアホな受験、合格するに決まっている
そのくせ旧帝一工神落ちの上位が学内に君臨し アホな情報を流す
結局コンプレックスの塊になり惨めな大学生活を過ごすことになる
これから受験する皆さんへ。国立を目指せ コンプレックスの塊にならないために ちゃんとした受験をしてさえいれば私立なんて馬鹿と実際は誰でもわかる
118エリート街道さん:2008/10/09(木) 23:07:39 ID:wBxXrMQY
駿台記載大学偏差値順位【S1】:東京大
【S2】:京都大
-------------------------------------------------------------------------
【A1】:大阪大 一橋大
【A2】:名古屋大 東京工業大 神戸大
【A3】:北海道大 東北大 
-------------------------------------------------------------------------
【B1】:九州大  筑波大 東京外語大 
【B2】:横浜国立大 千葉大 慶應 広島大 お茶の水大 早稲田
【B2】:首都大東京 東京学芸大 大阪外語大 大阪市立大 上智大 ICU大
-------------------------------------------------------------------------
【C1】:金沢大 岡山大 熊本大 電気通信大 東京芸術大
    名古屋工業大 東京理科大 立教大 同志社大
【C2】:埼玉大 新潟大 静岡大 奈良女子大 東京海洋大 東京農大
    九州工業大 横浜市立大 大阪府立大 京都繊維大 京都教育大
    名古屋市立大 明治大 立命館大
【C3】:滋賀大 信州大 群馬大 茨城大 三重大 大阪教育大
    京都府立大 小樽商科大 青山学院大 中央大 関学大
    学習院大 津田女子大
-------------------------------------------------------------------------
【D1】:宇都宮大 岐阜大 徳島大 長崎大 鹿児島大 豊橋技術大 神戸外語大
【D2】:和歌山大 岩手大 山形大 山口大 長岡技術大  富山大 香川大 愛媛大
    弘前大 都留文化大 高崎経済大 北海道教育大 兵庫教育大
【D3】:大分大 高知大 福井大 山梨大 宮崎大 福島大 鳴門教育大
-------------------------------------------------------------------------
【E】 :北見工業大 室蘭工業大 鳥取大 島根大 秋田大 佐賀大 琉球大
119エリート街道さん:2008/10/09(木) 23:36:50 ID:2bo5Rtj8
>>117
その必死さは総計落ちだね?あんたww
120エリート街道さん:2008/10/09(木) 23:58:48 ID:ukwwRzun
超えたと言うか私大バブル期は明らかに早計が上
今は同等くらいだろうけど
121エリート街道さん:2008/10/09(木) 23:59:19 ID:WP848rf6
阪大はカスタード
122エリート街道さん:2008/10/10(金) 00:05:20 ID:M9Wd+6ou
>>118
http://www.topuniversities.com/university_rankings/results/2008/overall_rankings/fullrankings

THE - QS World University Rankings 2008
Top 200 Universities

19 University of TOKYO Japan
25 KYOTO University Japan
44 OSAKA University Japan
61 TOKYO Institute of Technology Japan
112 TOHOKU University Japan
120 NAGOYA University Japan
158 KYUSHU University Japan
174 HOKKAIDO University Japan
180 WASEDA University Japan
199 KOBE University Japan
123エリート街道さん:2008/10/10(金) 19:51:30 ID:43RTGCF8
>>120
私大バブル期って過去の瞬間的な出来事で喜ぶのはアフォ
124エリート街道さん:2008/10/10(金) 20:00:47 ID:FpEl5PIY
早慶は頭のいいやつは確かにいるが、馬鹿は底無しレベルだからな
偏差値72〜38くらいの奴まで幅が広い。

頭の良し悪しよりもさあ、、
それよりそいつのキャラが歌舞いていないとキャンパスライフも辛そうだ
125エリート街道さん:2008/10/10(金) 20:06:18 ID:FpEl5PIY
橋下弁護士、そのまんま東、デーモン閣下、サンプラザ中野、愛ちゃん、広末、ハンカチ王子、真樹日佐男、梶原一騎、やくみつる、森善朗・・・


頭よりもスゲエ極端で目立つキャラじゃ無いと駄目
126エリート街道さん:2008/10/11(土) 02:18:18 ID:kYIr4yi9
他スレからの紹介レス〜!!
『もう、二度と行くもんかよ!!! 現在みたいなクソ早稲田なんぞにゃな!!


ただ、お前が中ほどで言ってることは、今の早稲田にピッタリだぞ! 気が付いているのか!!

ロクに論文も書かんような教授が優秀だとは、断じて思わないし、懇切丁寧な講義だったとも、これまた全く

思わないが、今の早稲田は、カネ儲けの方法を教えて、一人でも多くの学生を企業就職させるための“就職

予備校だよ!! どう見てもな!!!


このレスも九分九厘、早稲田の馬鹿職員だろうが、大学は“高等教育機関”なの!!大学は『人材育成』の

場なの!!大学は、紛れもなく『教育現場』なんだよ!!!そんなことも知らずに、お前ら、大学職員

やってやがんのか!!!このクソ馬鹿大!!!

『教育現場』だからこそ上智・中央・学習院等々の大学は、入学時には早稲田に偏差値で負けていても

卒業時の就職率で、早稲田を引っくり返しているんじゃないか!!すべては、早稲田よりも学生を大切に

育てた結果なんだよ!! テメーらみたいに

  『育ちたい野郎は、勝手に「自学自習の厳しい努力」で他人(つまり、自分たち早大教職員)に頼らず

   就職を決めて行きゃいいだろ!!俺らに手間、かけさせんなよな!!!』

ってな横着を、もっともらしい詭弁でオブラートして手を抜いたりしなかったんだよ!!だから4年経って

早稲田を逆転してるんだ!!! ちったぁ、見習いやがれ!!このクソ早稲田ども!!!』
127エリート街道さん:2008/10/11(土) 02:24:58 ID:SwDAi9DZ
>>126
長すぎるから俺が3行でまとめてやる。

>>126は高校中退
Fランクでもいいから大学に行きたかった
今日も偽装請負で辛いですwww
128エリート街道さん:2008/10/11(土) 02:41:05 ID:DpWG1Ga9
要約すると、バカ田大学は大学の皮を被った就職専門学校。
129エリート街道さん:2008/10/11(土) 02:44:25 ID:hAc+3Jj1
まぁ、早稲田は文学方面では優秀な人材を輩出してるけどね。
就職学校といえば慶応・一橋だろう。
130エリート街道さん:2008/10/11(土) 02:55:06 ID:M8gVAbWb
せーじかって言葉巧みに庶民を騙す下種達のことでしょ?
そんな恥を排出してよろこんでる早稲田って…
131エリート街道さん:2008/10/11(土) 04:54:26 ID:p4PAOeCF
そんな早計一橋に届かなかった者たちが逝く地底は...w
132エリート街道さん:2008/10/11(土) 05:00:29 ID:fz+Lj7xB
超えるもなにも、もともと創立の理念が違うわけだから
133エリート街道さん:2008/10/11(土) 05:02:45 ID:M8gVAbWb
早計一橋に届かなかった…?
134エリート街道さん:2008/10/11(土) 05:04:34 ID:yK8UZXXn
>早計一橋

違和感ありまくりwwww
私立必死だな(笑)
135エリート街道さん:2008/10/11(土) 05:08:18 ID:1CDvolt+
一 橋
 慶 応 義 塾
   早      稲      田
136エリート街道さん:2008/10/11(土) 05:13:58 ID:yK8UZXXn
>>1
超えるわけないだろ あほかwwww
137エリート街道さん:2008/10/11(土) 05:27:55 ID:p4PAOeCF
>>134
神認定の六大学「東京一工早慶」の3校なのだが何か ?w

違和感を感じるのは学力の低い者か視野の狭い田舎者だけ ww
138エリート街道さん:2008/10/11(土) 06:15:57 ID:3a/BxfRD
駿台記載の難関10大学[旧帝一工神]
東大京大阪大一橋東工大名大神大九大東北大北大

早慶は所詮私立。上記10大学[旧帝一工神]の滑り止めにすぎない
指定校推薦、内部、推薦入試の偏差値の低さ
国立の一回のみの入試とは違い、学部変え幾度となくの受験できる、そんな早慶が旧帝一工神を超えるわけがない。所詮私立の分際をわきまえよ
139エリート街道さん:2008/10/11(土) 06:16:53 ID:M8gVAbWb
あいたた・・・
140エリート街道さん:2008/10/11(土) 07:56:56 ID:uIvJrCab
>>82
つーか学歴板のみ
特に文系で地底>早慶なんて考えてる奴はリアル社会じゃいない
言ったら恥かくだけ
141エリート街道さん:2008/10/11(土) 08:20:54 ID:M8gVAbWb
リアル社会でムキに早計が上だの地底が上だの言うやつ自体いない
言ったら恥かくだけ
142エリート街道さん:2008/10/11(土) 09:04:30 ID:uIvJrCab
>>82
早慶を叩くのは>>141みたいに人のレスを加工しておちょくるような
アホだから無視してOK
143エリート街道さん:2008/10/11(土) 11:05:33 ID:N6peb0j5
>>138資金を要する理系分野は総合的には早慶はまだまだ弱い(分野を限定すれば強い)

■THES篇、分野別世界大学ランク「TOP100(2008年)」

 【人文科学】
 東京(28)、京都(37)、早稲田(56)
 【社会科学】
 東京(21)、京都(42)、早稲田(83)、一橋(101)
 【生命科学およびバイオ科学】
 東京(15)、京都(24)、大阪(36)
 【自然科学】
 東京(10)、京都(13)、大阪(40)、東京工業(57)、東北(68)
 【工学および情報技術】
 東京(9)、東京工業(21)、京都(22)、大阪(49)、東北(98)


■THES評価に基づいた日本の大学の「TOP3 」


  【文科系】  東京 京都 早稲田

  【理科系】  東京 京都 東京工業

  【総合】   東京 京都 大阪
144エリート街道さん:2008/10/11(土) 11:30:57 ID:XcVVHfvk
>>138
>>143
そんなことはどうでもいい。
偏差値,就職,総合評価は 総計>>>>>>>地底 だから。w
145エリート街道さん:2008/10/11(土) 11:49:40 ID:R1mUr0EC


早稲田 180位

146エリート街道さん:2008/10/11(土) 11:50:28 ID:R1mUr0EC

医学部もない 早稲田

ノーベル賞一つ取れない 早稲田

147エリート街道さん:2008/10/11(土) 11:54:29 ID:5aQL49tJ
>>146
それで180位は立派。
人文社会系だけならば京大に続いてTOP100に入っている。
148エリート街道さん:2008/10/11(土) 11:57:11 ID:5aQL49tJ
早稲田、筑波、農工大、女子医大が一つになったらTOP100入りするんじゃないかな。
149エリート街道さん:2008/10/11(土) 12:14:30 ID:XcVVHfvk
<出身大学別年収ランキング 20傑>

01 東京大学 843   
02 一橋大学 841 
03 慶應義塾 828 
04 国際基督 821 
05 京都大学 812 
06 上智大学 807 
07 早稲田大 806 
〓〓〓〓〓〓〓〓〓↑勝ち組...地底は?w
08 筑波大学 795 
09 東京工業 794 
10 神戸大学 789
11 大阪大学 785
12 北海道大 775
13 東北大学 774 
14 大阪市立 769 
15 名古屋大 769 
16 首都大学 769 
17 九州大学 768 
18 電気通信 767 
19 横浜国立 765 
20 大阪府立 764
150エリート街道さん:2008/10/11(土) 18:29:24 ID:kYIr4yi9
>>143
『慶應 >> 早稲田(スポーツ・芸能分野 除く)』は、国内では揺るぎない評価だ!これが、事実・真実なの!

THESであろうと無かろうと、そのようになってないランキングがあるのなら、それが間違ってるのよ!

ま、大学評価に慣れてないのか、早稲田がカネで順位を買ったかは知らんが、見るに値しないラク書きとでも

思った方が、よさそうだな。


大学のランキングなど、コンマ一桁まで算出される偏差値とは違うんだ!大まかなグループ分けは出来ても

同じグループ内での順位までは決められない場合が、ほとんどである!!グループから飛び出さない範囲内

でなら、順位はカネで変えるんだよ!!でもって、裏工作の大好きな早稲田は、その順位をカネで買ってる

ってわけだ!クダランことにばかり気を回さんと、もっと地道な努力を積みたまえよ!!

と言ったところで、この大学の教職員は“教育”というものを全く知らん!!何をやっていいのか

すら、さっぱりチンプンカンプンだ!!

こういう大学に来てしまうと、やはり少なからぬ若者の将来を歪めてしまうんだろうね〜

来ない方がいいよ、こんなとこ!!
151エリート街道さん:2008/10/11(土) 22:49:50 ID:YvksZ841
とっくに越えてるだろw
越えてるっていうか、もともと上だw
152エリート街道さん:2008/10/11(土) 22:56:36 ID:7unCKZA0
>>151
データ等を使って論理的に説明してみろよw
153エリート街道さん:2008/10/11(土) 22:56:51 ID:3a/BxfRD
そうそう、上だ
慶應には指定校推薦があんだぞ
推薦入試もあるし 一般入試も一万ちょい出せばいくらでも学部変えて入試できるんだい
偏差値なんか50ちょいで受かるんだからな!
凄いだろ!! ふん!
154KO卒・灯台院生:2008/10/11(土) 23:18:09 ID:PqKXGvDq
地底って・・・

かわいい後輩には、もっとグローバルな視点で「ライバル校」を探して欲しいものです。
155エリート街道さん:2008/10/11(土) 23:42:36 ID:p1Am96f9
★2009年度 河合塾入試難易予想ボーダー偏差値 (10月9日更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html

国立二次と私立一般の難易度について上記資料を提出します。
156エリート街道さん:2008/10/12(日) 01:03:43 ID:35O6bU3f
■世界大学ランキングTOP200(国内TOP10)2005-2008

19位 東京大学 (16位↑19位↑17位↓19位)
25位 京都大学 (31位↑29位↑25位→25位)
44位 大阪大学 (105位↑70位↑46位↑44位)
61位 東京工業大学 (99位↓118位↑90位↑61位)
112位 東北大学 (168位↑102位↓112位)
120位 名古屋大学 (129↑128位↑112位↓120位)
158位 九州大学 (222位↑128位↓136位↓158位)
174位 北海道大学 (157位↑133位↓151位↓174位)
180位 早稲田大学 (202位↑158位↓180位→180位)
197位 神戸大学 (172位↓181位↓197位↓199位)


参考: 慶應義塾大学 (215位↑120位↓161位↓ランク外)


*研究力に評価の重点が置かれているTHESの評価項目
 Peer review score
 研究者の評価(40%)
 Employer review score
 雇用者の評価(採用したい学生の出身大学)10%
 Staff/student score
 教員数と学生数の比率(20%)
 Citations/staff score
 教員一人あたりの論文引用件数(20%)
 International staff score
 外国人教員比率(5%)
 International students score
 外国人学生比率(5%)
157エリート街道さん:2008/10/12(日) 20:42:27 ID:OixsnAdD
研究力と教育力を重点的に評価して

           『早稲田>>慶應』  『早稲田>>一橋』
など、
           『大金積んで、ランキングを上げてもらいました!』

と言ってるも同然だろうが!!誰がどう考えても、他に考えようが無いんだよ!!

そして「これじゃ、カネをドブに捨てたも同然!」でもある。ここまでミエミエの大ウソランキングじゃな!!

馬鹿大のやることは、抜け作だらけだ! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
158エリート街道さん:2008/10/12(日) 21:12:14 ID:Jy2wK2mZ
まとめ
 一工慶>早>阪>神>他の地底
159エリート街道さん:2008/10/12(日) 22:17:57 ID:BP6ginKw
早慶は旧帝一工神の滑り止め
駿台記載の難関10大学【旧帝一工神】受験者は受験前に滑り止めとして早慶を進められる。
『滑り止めは早慶にしておくとして、国立後期はどうする?』ってね
2ちゃんねるの馬鹿馬鹿しい話じゃなく、現実はそのくらいの私立大学だよ早慶なんて
160エリート街道さん:2008/10/13(月) 00:23:17 ID:oyiotOUD
日本の大学の順位(英タイムズ紙別冊高等教育版などの「08年トップ200大学」から)

【国立】                      【私立】
☆1位 東京大学  (世界19位)      ☆1位 早稲田大学(世界180位)
☆2位 京都大学  (世界25位)      ☆2位 慶應義塾大学(ランク外)
☆3位 大阪大学   (世界44位)
☆4位 東京工業大学(世界61位)
☆5位 東北大学  (世界112位)
☆6位 名古屋大学 (世界120位)
☆7位 九州大学  (世界158位)
☆8位 北海道大学 (世界174位)
☆9位 神戸大学  (世界199位)

http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008101101000637.html
161エリート街道さん:2008/10/13(月) 02:02:07 ID:TQL9R8xY
2008/10/09new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第2回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html
※東京六大学・旧帝大・関関同立主要学科・文系学部のみ・医薬看護福祉神芸術スポーツ系除く。

@慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70.0)
A東京大学 69.1 (文67.5、法70.0 経済70.0)
A早稲田大 69.1 (文67.5、法70.0 経済70.0)
______________________________________
C京都大学 67.5 (文67.5、法67.5、経済67.5)
D大阪大学 64.1 (文65.0、法65.0、経済62.5)
E明治大学 62.5 (文62.5、法62.5、政経62.5)
E立教大学 62.5 (文62.5、法62.5、経済62.5)
G九州大学 61.6 (文62.5、法62.5、経済60.0)
______________________________________
H東北大学 60.8 (文60.0、法62.5、経済60.0)
H名古屋大 60.8 (文60.0、法62.5、経済60.0)
H同志社大 60.8 (文60.0、法62.5、経済60.0)
K法政大学 59.1 (文60.0、法60.0、経済57.5)
K立命館大 59.1 (文60.0、法60.0、経済57.5)
M関西学院 58.3 (文60.0、法57.5、経済57.5)
M北海道大 58.3 (文60.0、法57.5、経済57.5)
O関西大学 57.5 (文57.5、法57.5、経済57.5)
162はなもげら ◆jG/Re6aTC. :2008/10/13(月) 15:49:30 ID:Kjtr8jIk
国立と私立と
偏差値を同列に並べるバカがいるな。
163エリート街道さん:2008/10/15(水) 23:26:28 ID:/uJRz6bK
【国公私立大学・高学歴ランキング最新版】
 総 合  日本学術振興会 上海交通大学 英国THES 米国THOMSON      
01東京大    01東京大   019東京大   019東京大   012東京大         
02京都大    02京都大   023京都大   025京都大   028京都大
03大阪大    03東北大   068大阪大   044大阪大   033大阪大
04東北大    04大阪大   079東北大   061東工大   065東北大
05名古屋    05九州大   107九州大   112東北大   104名古屋
05九州大    06名古屋   109名古屋   120名古屋   123九州大        
07北海道    07北海道   116東工大   158九州大   142北海道
08東工大    08筑波大   157北海道   174北海道   162東工大
09筑波大    09広島大   165筑波大   180早稲田   223筑波大
10広島大    10神戸大   211広島大   199神戸大   279広島大
11神戸大    11東工大   213慶應大   214慶應大   299慶應大         
11慶応大    12慶應大   214神戸大   216筑波大   300千葉大
13千葉大    13千葉大   321金沢大   267広島大   343神戸大
14早稲田    14理化研   330新潟大   298千葉大   345岡山大
15岡山大    15岡山大   331岡山大   349首都大   373東医歯
16金沢大    16早稲田   348東医歯   359昭和大   378熊本大    
16熊本大    17金沢大   400早稲田   362長崎大
18新潟大    18信州大   401山口大   362横市大
19長崎大    19熊本大   407千葉大   378一橋大
20群馬大    20新潟大   413愛媛大   378熊本大
21東医歯    21日本大   415岐阜大   378東理大
22群馬大    22長崎大   416群馬大   390横国大
22岐阜大    23群馬大   421鹿児島   396群馬大
24阪市大    24徳島大   432長崎大   400-499岐阜金沢新潟岡山阪市東海
25鹿児島    25阪市大   434奈先端   500-599青学同志社鹿児島三重お茶立命埼玉

    

164エリート街道さん:2008/10/15(水) 23:29:01 ID:/uJRz6bK
見事なまでに、大学院大学>早慶>旧六>駅弁>私立
165エリート街道さん:2008/10/16(木) 00:51:21 ID:D5p3q+r7
>>163
一橋が上位にないデータは信頼度ゼロだが
北大・九大が地底の底辺2校ということは間違いないようだw
166エリート街道さん:2008/10/16(木) 01:14:55 ID:iaf1GT+d
実際に重要なのは、論文数(peer review)と企業の人事担当者の評価(employer review)だけだろこれ
http://www.timeshighereducation.co.uk/hybrid.asp?typeCode=243&pubCode=1&navcode=137
他は一人当たり教員数とか、教員1人当たり受賞数とか留学生の数だのというスコアで、
全く意味ないぞ

論文数&企業の評価のスコア↓

東大 100 94
京大 99 87 
阪大 90 69
東工 77 76
東北 63 49
名大 62 58
九州 59 44
北大 54 52
早稲田 79 89
神戸 57 61

早稲田が低いのは、学生一人当たり教員数と、教員一人当たりの被論文引用数が少ないから。
167エリート街道さん:2008/10/16(木) 01:32:25 ID:VrpZZMOF
【国公私立大学・高学歴ランキング最新版】
 総 合  日本学術振興会 上海交通大学 英国THES 米国THOMSON      
01東京大    01東京大   019東京大   019東京大   012東京大         
02京都大    02京都大   023京都大   025京都大   028京都大
03大阪大    03東北大   068大阪大   044大阪大   033大阪大
04東北大    04大阪大   079東北大   061東工大   065東北大
05名古屋    05九州大   107九州大   112東北大   104名古屋
05九州大    06名古屋   109名古屋   120名古屋   123九州大        
07北海道    07北海道   116東工大   158九州大   142北海道
08東工大    08筑波大   157北海道   174北海道   162東工大
09筑波大    09広島大   165筑波大   180早稲田   223筑波大
10広島大    10神戸大   211広島大   199神戸大   279広島大
11神戸大    11東工大   213慶應大   214慶應大   299慶應大         
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−大学院大学(天才)の壁
11慶応大    12慶應大   214神戸大   216筑波大   300千葉大
13千葉大    13千葉大   321金沢大   267広島大   343神戸大
14早稲田    14理化研   330新潟大   298千葉大   345岡山大
15岡山大    15岡山大   331岡山大   349首都大   373東医歯
16金沢大    16早稲田   348東医歯   359昭和大   378熊本大    
16熊本大    17金沢大   400早稲田   362長崎大
18新潟大    18信州大   401山口大   362横市大
19長崎大    19熊本大   407千葉大   378一橋大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−早慶旧六(秀才)の壁
20群馬大    20新潟大   413愛媛大   378熊本大
21東医歯    21日本大   415岐阜大   378東理大
22岐阜大    22長崎大   416群馬大   390横国大
23阪市大    23群馬大   421鹿児島   396群馬大
168エリート街道さん:2008/10/16(木) 20:29:40 ID:H4rhX+eF
九大と北大は今でもお情けで地底に入れてやってるが,
地底の平均値が下がるので実は迷惑で腹立たしい。
早く駅弁に引き取ってもらいたい。
169エリート街道さん:2008/10/16(木) 21:26:15 ID:AfooilGN
とうほぐもいらんだろw
170エリート街道さん:2008/10/29(水) 00:59:09 ID:evckHsuP
早慶で地底と肩を張るのって慶応の経済・法と早稲田の政経・法くらいでしょ?
その他の学部は旧帝一工神受験層には滑り止めだから、早慶をひとくくりにするのは無理があるんじゃない?
171エリート街道さん:2008/10/29(水) 03:00:21 ID:vDdUpfNg
>>170
いや、慶応経済だけだろ。
それ以外は洗顔でも入れるから死んでいる。
172エリート街道さん:2008/10/29(水) 10:58:56 ID:cKg748Yi
>>170
早慶の文系は地底を越えているよ早慶>>地底
大学院になると早>地底>慶だが
理系は分野を限れば早慶>>地底
総合力だと地底>早慶
173エリート街道さん:2008/10/29(水) 14:18:56 ID:px9qMNKM
東大 統率:96 武力:52 知力:97 政治:97 魅力:98
京大 統率:71 武力:68 知力:99 政治:91 魅力:90
早大 統率:59 武力:95 知力:62 政治:78 魅力:84
慶大 統率:99 武力:69 知力:70 政治:81 魅力:92
一橋 統率:94 武力:60 知力:95 政治:89 魅力:68
東工 統率:88 武力:58 知力:96 政治:68 魅力:63
174エリート街道さん:2008/10/29(水) 15:13:12 ID:Xk4rh9uc
■THES篇、分野別世界大学ランク(2008)

【人文科学】
東京(28) 京都(37) 早稲田(56) 大阪(154) 九州(180) 慶応(186) 一橋(208) 東工(252)
【社会科学】
東京(21) 京都(42) 早稲田(83) 一橋(101) 慶応(117) 神戸(133) 大阪(146) 名古屋(218)
広島(284) 筑波(293)


文系は完全に超えてるね
175エリート街道さん:2008/10/29(水) 23:06:41 ID:ixoM7Cps
>>172
いや、慶応経済だけだろ。
それ以外は洗顔でも入れるから死んでいる。
176エリート街道さん:2008/10/29(水) 23:30:53 ID:aIlq8OVD
九大は終わってるよ
医・薬・歯以外は結構バカが多い
177エリート街道さん:2008/10/29(水) 23:53:48 ID:/TGXJKRc
慶応は推薦と内部の馬鹿ばっかり
178はなもげら@モバイル:2008/10/30(木) 00:08:46 ID:C+zspsRN
もう私大という時点で琉球より下ですわ。
話にならんね(嘲笑)
179エリート街道さん:2008/10/30(木) 01:15:17 ID:HFxrSITR
私大に惨敗中の九大と北大も地底の恥だから琉球より下でいいよw
180はなもげら@モバイル:2008/10/30(木) 01:19:29 ID:C+zspsRN
九大と北大に勝てる私大なんぞないわww
ちゃんちゃらおかしいな。
へそで茶が沸かせるぜw
181エリート街道さん:2008/10/30(木) 02:42:51 ID:Lq+qJbxG
ハーバード
182エリート街道さん:2008/10/30(木) 08:37:11 ID:59IJ3Nvz
■THES篇、分野別世界大学ランク(2008年)

【人文科学】
東京(28) 京都(37) 早稲田(56) 大阪(154) 九州(180) 慶応(186) 一橋(208)
【生命科学およびバイオ科学】
東京(15) 京都(24) 大阪(36) 北海道(134) 千葉(157) 早稲田(160) 慶応(165) 神戸(169)
九州(178) 東北(180) 名古屋(190) 東工(229) 東理(234) 筑波(271)
【自然科学】
東京(10) 京都(13) 大阪(40) 東工(57) 東北(68) 名古屋(111) 九州(135) 筑波(143)
北海道(147) 早稲田(154) 神戸(208) 広島(229) 慶応(252) 東理(255)
【社会科学】
東京(21) 京都(42) 早稲田(83) 一橋(101) 慶応(117) 神戸(133) 大阪(146) 名古屋(218)
広島(284) 筑波(293)
【工学およびIT(情報技術)】
東京(9) 東工(21) 京都(22) 大阪(49) 東北(98) 名古屋(122) 早稲田(124) 神戸(157)
慶応(162) 九州(171) 筑波(201) 北海道(209) 広島(222) 東海(226) 東理(279)
183エリート街道さん:2008/10/30(木) 09:31:10 ID:cmIR3wka
首都圏においては昭和40年代にはすでに早慶>地底という認識であり、現在まで変わらない。
一方、地方では地底どころか駅弁よりも早慶の評価は低かった。
ところが、私大バブル時に状況が一変し、地方においても早慶の評価が急上昇した。
私大バブルが弾け当時より早慶の評価が下がったが、それでも駅弁よりは上の評価で下げ止まっている。
184エリート街道さん:2008/10/30(木) 10:01:53 ID:XtgyWFlZ
>>179
己で私大ですと言ってる様なもんですね
185エリート街道さん:2008/10/30(木) 13:35:07 ID:ZrfKfRgd
ワシ等(九州)は、慶大が好きじゃ〜
神戸っちゅう共通の仇があるけんの〜
186エリート街道さん:2008/10/30(木) 13:41:31 ID:5L2PAxuc
首都圏でも昭和60年ごろまでは、横国>早慶ぐらいだったが。
187エリート街道さん:2008/10/30(木) 13:50:37 ID:r2C9Wi9K
>>184
はずれw
九大・北大より入試難易度が高くてノーベル賞受賞者を輩出した地底校だよw
くやしいか?wwwwwwwwww
188エリート街道さん:2008/10/30(木) 16:19:11 ID:X37vFRHf
早稲田!訳のわからない学際系学部を乱立させないではやく医学部設置しろ!
189エリート街道さん:2008/10/30(木) 16:20:09 ID:X37vFRHf
訳のわからない学際系学部とは、
社会科学部&人間科学部&文化構想学部
190エリート街道さん:2008/10/30(木) 16:45:57 ID:Z1mSVOqj
はっきり言って私立大学は恥。
191エリート街道さん:2008/10/30(木) 16:58:58 ID:cmIR3wka
>>186
横国と早慶の関係は昭和40年代には既に逆転してるよ。
192エリート街道さん:2008/10/30(木) 17:10:09 ID:ZeVGQst/
なんで横国がでてくるんだよ
まあ横国も田舎者ばかりの大学だけど
193エリート街道さん:2008/10/30(木) 19:40:15 ID:FVs8SjPu
一応、昭和50年の記事に早慶と横国の関係がここ10年ですっかり逆転したとある。
昭和40年代に逆転したのは事実っぽい。
194エリート街道さん:2008/11/01(土) 02:12:16 ID:nnxWrOjl
>>193
オサーンのくせにこんなとこに来るのは相当暇か無職なんだね、あんた。w
195エリート街道さん:2008/11/01(土) 08:49:59 ID:DSMtfJvW
<性関連>
東大:植草一秀、スーフリ、医学部生レイプ(森弘行)、違法DVD販売(村上龍司)、児童買春(加藤泰生)
京大:ギャングスターズ、連続10人に痴漢(前後翼)、みのる、女性下着窃盗(金子雅礼) 、図書館でAV鑑賞(06年2月)
東工大:SODマジックミラー号にて童貞素人男優として数名出演、OTCレイプ未遂、小四女児猥褻(中村隆一)
東北大:歯学部のレイプ(浅野慎哉)電車で痴漢(蟻川恒正)助教授のセクハラ 女子留学生に暴力(ホールデン教授)
大阪大:ジャスコ奈良南店小一女児下着盗撮(03年8月4回生)、広大教授強姦(浜田泰三)
名古屋大:家庭教師先小六女児猥褻(栗原俊裕)、ストーカー行為の末車で体当り(松浦真人)、のぞき目的で住居侵入(大原悠嗣)
九州大:女子学生がネットにてヌード公開
北海道大:小六女児誘拐暴行(浜野昭義)、婦女暴行(菅正之)、強制猥褻未遂(清水研二)
   :風俗嬢奪い合い法学部生が医学部生を殺人未遂、

<薬物・殺人傷害・詐欺等>
東大:覚醒剤所持(三村知之) 、警官殺害・UFJ銀行襲撃(中村泰)
京大:覚醒剤所持、きのこ研、HP「裏道」にてクロロホルム密売、薬学部青酸カリ紛失(04年10月)
一橋大:全日空機ハイジャック(西沢裕司)
大阪大:覚醒剤所持(村田紘一)、車から男性振り落とす(01年10月)、ホストの学生が恐喝(村主悠真),
母親殺害(辻森耕平)論文改竄(杉野明雄)
東北大:35歳司法浪人による法務省職員ボーガン襲撃事件(倉上哲史)
九州大:大麻栽培(03年10月有罪判決)、動物虐待(ディルレバンガー)、下関駅通り魔殺人(上部康明) 、保険金殺人(井出健一)
北海道大:マイクロソフト製品海賊版販売(00年03月)
     大麻所持(04年9月逮捕)、大麻1億円分密輸密売(服部幸司)
196エリート街道さん:2008/11/01(土) 08:50:43 ID:DSMtfJvW
東北大学主要就職先
http://www.ton-press.jp/mtt/archives/2005/07/post_249.html#more
ガイア以外にも先物、パチンコ、★風俗(ソープやヘルス)闇金、スーパー、訪問販売、外食、バッタ屋、底辺SIなどがうじゃうじゃ
おまけに4割無職ww★文学部はなんと7人に1人がパチンコのガイアに就職
セントラル商事(先物) 新日本製品(先物)イオン イズミヤ 清川屋ヤ ケーヨー
ヤマザワ 上野 イノセント カメイ カルラ サンエス セブンイレブンジャパン
東京家具 デンコードー ワークマン ストロベリーコーンズ ニッセン ヨークベニマル ニイウス
日本ファースト証券 日本ユニコム(先物) ロプロ 日栄 日本信販 リクルートコスモス
東日本情報  データ通信システム 日立東日本システム東京トウキョウコンピュータサービス
CLIS エー・アンド・アイシステム ソフトバンクBB 中央出版 NOVA ベンチャーオンライン ザ・ヒューマン ジャスティック
サイエンティア トランスコスモス アシステム ダイナム ニホンサード・パーティ パソナ
パレモ 総合警備保証 セコム Nexyz アスカム 上野 ジャスコ ダイエー ダイカ ドラッグトマト 三越 ユニバース カッパクリエイト アコム
武富士 社会福祉協議会 石井ビル管理 茨城計算センター ウエノトラベル 防長トラベル スリーエーシステムズ 0 0 0 0 0 1
クロスキャット サマディ ダイカ 高啓 バイタルネット 東北ロイヤルパークホテル
プラスライフ ホームテック ラマンチャ スタッフサービス ワオ・コーポレーション わらび座
APAグループ アサヒエンジニアリング スウェーデンハウス ダイキョウ
大京ダイキョウフジキン 網橋 アカちゃん本舗エース交易 片岡物産 くらコーポレーション
小林洋行 仙台水産 ヤマダ電機 セイフーサンデー セキチュー ザ・ヒューマンスタッフサービス
ハイスタッフ ヒューマンタッチ ニホンアルコン ESK INES アオバガーデン アシスト アデコ エスケイケイ
エルグ シー・エス・イー システックス ジャスティック すがわら葬儀社 大成社 とんきゅう
橋陽グランド社 パソナ ビブロス マルハン ムービック ヤマガタアンドビューロ
ヤマコー ユーリング ガイア ダイナム
197エリート街道さん:2008/11/01(土) 08:54:58 ID:Dioc7kp6
>>194 2ちゃん学歴板って現役よりおっさん連中のほうが多いだろうw

過去の栄光を忘れられない連中ばかりだから。

でも少しは大学の歴史の勉強にはなったかもしれないwwwww
198エリート街道さん:2008/11/01(土) 08:57:12 ID:G7A+tyEe
おっさんで板だけがたのしみってこと ヒキコモリ? そんなやついるのか
199エリート街道さん:2008/11/01(土) 09:07:49 ID:7jbKUWOX
忘れられない栄光

早慶マーチ→私大バブル時代
筑波→東京教育大時代
横国→二期校時代
首都→都立大時代
地底→戦前
200エリート街道さん:2008/11/01(土) 09:19:56 ID:Dioc7kp6
東大京大早慶など出たけど、社会でうだつがあがらずに2ちゃん等で鬱憤晴らし
しているって聞いた。

また理系の大学院出たけどドクター職につけずに研究室であぶれている連中が
研究の合間に(研究のふりしながら?)書き込みしているとも聞いた。
201エリート街道さん:2008/11/01(土) 09:25:11 ID:qVyqluHd
>>199
忘れられない栄光

ここの住人→大学受験
202エリート街道さん:2008/11/01(土) 11:02:35 ID:tI7KBkln
地底程度の学歴が過去の栄光になる人は恥ずかしい。
早計落ちを都合よく隠しているのも恥ずかしい。
203エリート街道さん:2008/11/01(土) 13:53:42 ID:JtjKwhWY
>>199
>地底→戦前

ワロタ
204エリート街道さん:2008/11/01(土) 13:55:08 ID:G7A+tyEe
地底探検部の人?
205エリート街道さん:2008/11/01(土) 17:28:00 ID:f4DP3Qga
ブレンダン・フレイザーだよw

http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD12609/index.html
206エリート街道さん:2008/11/01(土) 18:32:20 ID:w+kcokfE
駿台予備学校情報センターの坊野宏一次長は、こう話す。
 旧帝大や筑波大、一橋大、神戸大などの国立大は合格者と入学者の偏差値がほとんど変わらないのに対して、 私立大では早慶を筆頭に、二つの偏差値の間に差がある
結局、私立大は上位校でも、国立大との併願先という位置づけになってしまっている。早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです」(坊野次長)

河合塾教育情報部チーフ神戸悟氏 ?http://www.geocities.jp/plus10101/smai.jpg

「理工系学部合格者の追跡調査をすると、早慶と旧帝大や東工大クラスの両方に合格した受験生は、ほぼ100%国立大に入学します。
 私立トップの早慶でも、勝負になるのは千葉大や横浜国立大から下のレベルです。」

国立大学合格者の歩留まり率はここ数年、90%台を維持している。
つまり、合格者のほとんどが入学しているということだ。
一方、私立大合格者の歩留まり率は30%台。
今も国立大の人気が高いことは間違いないのだ。
207エリート街道さん:2008/11/01(土) 19:16:10 ID:Z2wv+HlI
麻応義塾蹴りの千葉大の俺様が来ましたよ。
208エリート街道さん:2008/11/01(土) 19:22:29 ID:xxCZCJqM
研究レベルが旧帝とは比較にならんよ。
土地バブルに比例して偏差値バブルになったに過ぎない。
高3にもなってそんな判断すらまともに出来ない時点で使えないだろうな。
209エリート街道さん:2008/11/01(土) 19:26:12 ID:SOYUIQlx
>>208
なんの研究レベル?
人文科学系、社会科学系で、早稲田慶應に完全に負けてる旧帝は、
いくらでもあると思うが。
210エリート街道さん:2008/11/01(土) 20:48:30 ID:6qW15Sdw
犯罪発生率で早慶は地底を超えた!

早稲田:スーフリ、振り込め詐欺
慶應:医学部集団レイプ、スーフリ創設、学内大麻売買
211エリート街道さん:2008/11/01(土) 23:35:40 ID:eLnSMvjT
大麻は九大でもあったしレイプは京大もあった。九大なんて死刑されたやつもいるわけだし
212エリート街道さん:2008/11/01(土) 23:46:21 ID:g+wxhUbW
漏洩は慶のみ
213エリート街道さん:2008/11/02(日) 11:52:57 ID:Vgv1e9AY
<性関連>
東大:植草一秀、スーフリ、医学部生レイプ(森弘行)、違法DVD販売(村上龍司)、児童買春(加藤泰生)
京大:ギャングスターズ、連続10人に痴漢(前後翼)、みのる、女性下着窃盗(金子雅礼) 、図書館でAV鑑賞(06年2月)
東工大:SODマジックミラー号にて童貞素人男優として数名出演、OTCレイプ未遂、小四女児猥褻(中村隆一)
東北大:歯学部のレイプ(浅野慎哉)電車で痴漢(蟻川恒正)助教授のセクハラ 女子留学生に暴力(ホールデン教授)
大阪大:ジャスコ奈良南店小一女児下着盗撮(03年8月4回生)、広大教授強姦(浜田泰三)
名古屋大:家庭教師先小六女児猥褻(栗原俊裕)、ストーカー行為の末車で体当り(松浦真人)、のぞき目的で住居侵入(大原悠嗣)
九州大:女子学生がネットにてヌード公開
北海道大:小六女児誘拐暴行(浜野昭義)、婦女暴行(菅正之)、強制猥褻未遂(清水研二)
   :風俗嬢奪い合い法学部生が医学部生を殺人未遂、

<薬物・殺人傷害・詐欺等>
東大:覚醒剤所持(三村知之) 、警官殺害・UFJ銀行襲撃(中村泰)
京大:覚醒剤所持、きのこ研、HP「裏道」にてクロロホルム密売、薬学部青酸カリ紛失(04年10月)
一橋大:全日空機ハイジャック(西沢裕司)
大阪大:覚醒剤所持(村田紘一)、車から男性振り落とす(01年10月)、ホストの学生が恐喝(村主悠真),
母親殺害(辻森耕平)論文改竄(杉野明雄)
東北大:35歳司法浪人による法務省職員ボーガン襲撃事件(倉上哲史)
九州大:大麻栽培(03年10月有罪判決)、動物虐待(ディルレバンガー)、下関駅通り魔殺人(上部康明) 、保険金殺人(井出健一)
北海道大:マイクロソフト製品海賊版販売(00年03月)
     大麻所持(04年9月逮捕)、大麻1億円分密輸密売(服部幸司)
214エリート街道さん:2008/11/02(日) 16:18:46 ID:DWWBxgQU
仮に早慶でどんなに不祥事があっても受験生や社会からの評価が 早慶>地底 ということは変らない
215エリート街道さん:2008/11/02(日) 16:41:14 ID:Jb53Uu1w
>>214
不祥事はあくまで個人に帰するもの。
誰もがわかっている。
よって、君の必死さだけが浮いているのだが。
216エリート街道さん:2008/11/02(日) 20:53:19 ID:p/5oYwtx
>>214

首都圏に限定すればね・・・
217エリート街道さん:2008/11/02(日) 21:30:15 ID:KAN/hH/e
葬軽が地底越えてるのは学生数だけ。中身スカスカね。
218エリート街道さん:2008/11/02(日) 21:32:44 ID:piahHZB6
お山の大将に何を言っても無駄
田舎で幸せにやってるんだからいいじゃん
219エリート街道さん:2008/11/02(日) 21:37:37 ID:aNemAo5V
おまえって本当に東京好きだな。

庶民なんだから、就職以外にメリットないのにwwwww
220エリート街道さん:2008/11/02(日) 22:23:54 ID:7Gr+B7H1
早慶の上位10%は、確かに地帝の上位10%を凌駕している。
しかし、ここで早慶を持ち上げているのは、茨城大平均レベル以下の落ちこぼれ。
221エリート街道さん:2008/11/02(日) 23:55:52 ID:4U04XOWn
>>216
地底がある地域以外はすべての地域で
早慶>地底です
関東では
法政、理科大>>地底ですw
222エリート街道さん:2008/11/03(月) 00:08:30 ID:GrDy/HYs
>>220
学歴板で無益な言い争いを繰り広げているのは各大学の底辺代表でしょう。
223エリート街道さん:2008/11/03(月) 00:26:36 ID:S0tabLh6
関東で地帝が通用しないとかいってるやつは就活した事が無いガキかニートだろ。

文系は知らないが地帝理系は関東の大企業でも普通に入れる。

ついでにいっておくが地帝の最トップ層は東大レベル。早計は上位学部でも

東大、東工、一橋[落ちw]だろ。
224エリート街道さん:2008/11/03(月) 23:16:36 ID:rtQkYsVB
>>208
悪いが人文系なら地底大学院で頑張っても営業or塾の講師確定。
東大・京大・早慶で博士号取らないと教授職なんて一生降ってこないぞ。
理系なら文句はないが、文系なら全てにおいて早慶>地底。
研究内容うんぬんより地底は普通のガリベンが多いイメージ。
早慶は馬鹿も多いが、個性的で才能ある奴もいるよ。
225エリート街道さん:2008/11/03(月) 23:22:14 ID:NZXt+Qjy
悪いけど地底にも個性的で才能ある奴いるよ
君の論を合わせると馬鹿が居ない分地底の方が上だね♪
226エリート街道さん:2008/11/04(火) 14:50:24 ID:MzI+S2lJ
>>225
馬鹿だけど個性的で才能がある奴はいないだろ。
そこをカットすると結局、よくいえば粒揃い、
悪くいえば個性がない集団になるんだよ。
227エリート街道さん:2008/11/04(火) 16:09:48 ID:xn1q2Tg9
早慶は個性的だなんて本当ただのイメージじゃん
228エリート街道さん:2008/11/04(火) 16:21:04 ID:54FXX+C2
>>224
あのー例えば東北大文学部の教授の学歴見たことありますか?
六割以上は東北大の院卒で、東大や他大がちらほらいる程度
阪大も同じく、阪大卒がマジョリティーで、京大がちらほら
229エリート街道さん:2008/11/04(火) 17:19:33 ID:Oaq/20aO
>>227
早慶を個性的といわずに何が「個性」なんだ?OBを知れば知る程、個性としかいえないよ(特に早稲田)。
230エリート街道さん:2008/11/04(火) 17:39:17 ID:HZWVgyfA
学校のカラーっていうのはずっと受け継がれていくものだからそうそう無くならないよ。
凡人揃いの新入生もサークルなどで上級生にもまれ、都心でのバイトを通し、上級生とテンションが似てくる。
そうしてその新入生が上級生になった頃にはすっかりその学校のカラーに染まり、また新入生を染めていくのさ
231エリート街道さん:2008/11/04(火) 18:17:49 ID:9i2R4thE
個性的で才能あるって自称してもしょうがない。
たいていの場合、非常識でマニアックな奴くらいのものだろう。
232エリート街道さん:2008/11/04(火) 21:29:07 ID:CRxKT2+t
地底って人と同じことしか言えないやつばっかだよな。
埋没している理由はそれなんだよ。
233エリート街道さん:2008/11/04(火) 23:36:57 ID:oytlu0zz
糞まじめに勉強しかしてきてないからな。
そのくせ東大・京大には入れないし、割り切って早慶を狙うこともできない。
真面目に授業聞いて真面目に宿題やってればそりゃ画一的な人間になるわな。
よく言えば優等生。悪く言えばただの忠実なyesman。
234エリート街道さん:2008/11/05(水) 00:43:05 ID:C9cfk1aU
>>233
僻みにしか聞こえない
与えられたことも満足にできないやつが偉そうに独創性とか言うなよ
235エリート街道さん:2008/11/05(水) 01:26:04 ID:wM/tow5i
地底にはおまえら私立生が思ってるほどがり勉の真面目君なんかいないぞ。

まあ確かにあまり野心家は見かけないが。
236エリート街道さん:2008/11/05(水) 20:32:47 ID:RZSRRspn
>>235
将来が明るい者も皆無だよねww
237エリート街道さん:2008/11/05(水) 20:48:38 ID:C9cfk1aU
>>236
僻むなよw
238はなもげら ◆jG/Re6aTC. :2008/11/05(水) 20:54:09 ID:EMHjeNpO
早慶は蹴るために存在する大学。
239エリート街道さん:2008/11/05(水) 21:17:58 ID:oe+H86pc
スレタイ吹いたww
早慶は中堅国立すら合格者皆無の低レベル高校でも一般入試で毎年5人以上(主に私文)合格してしまう事実をどう説明するの?

早慶上位学部以外なら入学難易度は下位国立以下
240エリート街道さん:2008/11/05(水) 21:48:36 ID:G1qUemfl
文系
東大>京大>一橋>慶応経済法≧早稲田政経法>阪大名古屋東北≧慶応商文≒早稲田商文>神戸>早慶下位

理系
東大≧京大>東工>阪大>名古屋≒東北≧早慶理工>神戸北大筑波

就職研究(COEなど)を総合判断
241エリート街道さん:2008/11/05(水) 22:14:26 ID:+r9R5UN/
結論が出たな
242エリート街道さん:2008/11/05(水) 22:22:01 ID:kZjRE+bU
>>239
底辺田舎猿高校から5名以上合格を出す痴低よりははるかにマシw
トップ合格校も地方の無名高ばかりw
開成とかがトップの慶応の数ランク下の田舎酷立w
243エリート街道さん:2008/11/05(水) 23:01:47 ID:08RenwLH
3教科ではカス詩文洗顔にすら惨敗の地底wwww
東大京大は併願成功率も圧勝だから科目数は結局無能の言い訳負け惜しみにすぎないwww

九州工○早稲田理工× 29
九州工×早稲田理工○ 0 ←wwwwwwwwww
九州工○慶應理工×   17
九州工×慶應理工○   0 ←wwwwwwwwww

東北法○早稲田法× 11
東北法×早稲田法○ 1 ←wwwwwwwww
ちなみに早稲田政経との成功率はなんと0%w

東北工○早稲田理工× 65
東北工×早稲田理工○ 16
東北工○慶應理工×   38
東北工×慶應理工○    3

http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html
244エリート街道さん:2008/11/05(水) 23:17:17 ID:C9cfk1aU
国立第一志望の奴は早慶の問題なんて対策しないからな
落ちるやつもいるだろ
245エリート街道さん:2008/11/05(水) 23:21:30 ID:08RenwLH
いやだから東大京大はほとんど受かってるから。
一工は半々くらいだけど、地底は殆ど落ちてるよね^^
対策しなきゃ合格できないなんて実力無いって言ってるようなもんw
早慶の問題なんて文系の社会以外はオーソドックスな実力がはっきり出る試験だしな。
246エリート街道さん:2008/11/05(水) 23:28:39 ID:C9cfk1aU
東大京大、一橋東工に劣るのは異論ない
だが地底>早慶理工は揺るがないな
247エリート街道さん:2008/11/05(水) 23:35:21 ID:08RenwLH
いや完全に揺らぐ。
特に理科2科目の理系は私立洗顔いないだろ?
併願してる人数も文系とは比べ物にならないほど多い=サンプルも多いから信頼できるデータだ。
難易度は早計理系>>地底理系ははっきりしている。
就職は理系は互角、文系は阪大除いて総計の圧勝だろ。
合格者の5教科平均偏差値をベネッセで見ても基本的に総計≧地底は確定。

国立私立混合の5教科平均偏差値

24 :(正) :01/12/07 11:48 ID:vf+z/fwn
75:東京・文一 75.2
72:京都・法 72.4
71:東京・文二 71.2
70:京都・経済一般 70.6 一橋・法 70.5
68:大阪・法 68.8 一橋・商 68.1
67:一橋・経済 67.3 慶應・法 67.2 早稲田・政経 67.1 早稲田・法 67.1
66:九州・法 66.3 神戸・法 66.2
65:大阪・経済 65.9 名古屋・法 65.7 東北・法 65.6 慶應・経済 65.6
慶應・商 65.3
64:北海道・法 64.9 神戸・経済 64.8 上智・法 64.8 名古屋・経済 64.4 慶應・総合政策 64.3
ICU・教養-社会科学 64.1 九州・経済-経済 64.0
63:上智・外国語 63.8 神戸・経営 63.3 東北・経済 63.3 中央大学・法 63.3 同志社・法 63.3 早稲田・商 63.2 同志社・文 63.0
62:大阪市立・法 62.8 広島・法 62.4 上智・経済 62.4 北海道・経済 62.2
248エリート街道さん:2008/11/05(水) 23:38:52 ID:60EjWvCv
併願対決で早慶>>>>地底ってなってるのに
地底の自信はどこから沸いてくるんだ
249エリート街道さん:2008/11/05(水) 23:41:41 ID:yasGCsKJ
文系だと特に早慶最上位学部との併願は悲惨だろ。一橋あたりでさえ。
250エリート街道さん:2008/11/05(水) 23:42:50 ID:29LqIgFn
詩文馬鹿www
251エリート街道さん:2008/11/05(水) 23:42:51 ID:Q5tN4Q2/
>>248
教科数だろ
私大は2,3教科とか言って差別化してるし
大学受験以降はどうでもよくなるはずのことなのにな
252エリート街道さん:2008/11/05(水) 23:46:35 ID:C9cfk1aU
実績ないしな
253エリート街道さん:2008/11/05(水) 23:48:00 ID:08RenwLH
教科数差別は詩文洗顔にしか通用しないのにね。
そのカス洗顔にさえ総計3教科入試では惨敗するのが地底。
さらに慶応経商は殆ど数学受験だから地底の頼みの綱数学受験(それも大したレベルじゃないw)でも惨敗w
254エリート街道さん:2008/11/05(水) 23:50:06 ID:MRFi5ECz
>249
それを言ったら、早稲田上位学部同士でも悲惨だぞ。
早稲田政経vs法の併願成功率は、どちらの合格者でも5割台。
同じような母集団が、同じような傾向の問題を解いても、
毎回、下半分が入れ替わるザル入試。
255エリート街道さん:2008/11/05(水) 23:53:32 ID:MRFi5ECz
早稲田vs慶応の併願対決とか見てみろ。
同レベルの学部で比較しても、良くて6割行くかどうかだ。
それだけ、早慶の入試が劣悪ってことだろ。

それでも、余裕で8割台の早慶併願成功率をたたき出す東大生はさすがだが。
256エリート街道さん:2008/11/05(水) 23:53:39 ID:60EjWvCv
>>251
いや教科数が違うのはわかる

しかし、主要三科目で勝てない早慶に
数学ができないから、国立より学力で劣るというのは、いかがなものかなということ
257エリート街道さん:2008/11/05(水) 23:53:41 ID:C9cfk1aU
内部いるしなあ
それに早慶>地底ならなんで評価されてなくて実績もないんだろう


 総 合  日本学術振興会 上海交通大学 英国THES 米国THOMSON      
01東京大    01東京大   019東京大   019東京大   012東京大         
02京都大    02京都大   023京都大   025京都大   028京都大
03大阪大    03東北大   068大阪大   044大阪大   033大阪大
04東北大    04大阪大   079東北大   061東工大   065東北大
05名古屋    05九州大   107九州大   112東北大   104名古屋
05九州大    06名古屋   109名古屋   120名古屋   123九州大        
07北海道    07北海道   116東工大   158九州大   142北海道
08東工大    08筑波大   157北海道   174北海道   162東工大
09筑波大    09広島大   165筑波大   180早稲田   223筑波大
10広島大    10神戸大   211広島大   199神戸大   279広島大
11神戸大    11東工大   213慶應大   214慶應大   299慶應大         
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−大学院大学(天才)の壁
11慶応大    12慶應大   214神戸大   216筑波大   300千葉大
13千葉大    13千葉大   321金沢大   267広島大   343神戸大
14早稲田    14理化研   330新潟大   298千葉大   345岡山大
15岡山大    15岡山大   331岡山大   349首都大   373東医歯
16金沢大    16早稲田   348東医歯   359昭和大   378熊本大    
16熊本大    17金沢大   400早稲田   362長崎大
18新潟大    18信州大   401山口大   362横市大
19長崎大    19熊本大   407千葉大   378一橋大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−早慶旧六(秀才)の壁
20群馬大    20新潟大   413愛媛大   378熊本大
21東医歯    21日本大   415岐阜大   378東理大
22岐阜大    22長崎大   416群馬大   390横国大
23阪市大    23群馬大   421鹿児島   396群馬大
258エリート街道さん:2008/11/05(水) 23:56:14 ID:60EjWvCv
>>257
理系の研究には金がかかるから

現に、文系の世界ランキングでは早稲田が東大京大に次ぐ三位だよ
259エリート街道さん:2008/11/05(水) 23:57:31 ID:MRFi5ECz
受けるごとに、合格者の下半分が入れ替わるのが早慶入試

何回受けても、合格者の上位8割は入れ替わらないのが国立重量入試
260エリート街道さん:2008/11/05(水) 23:57:48 ID:yasGCsKJ
私立だと、問題との相性で中堅でコケたり難関合格したり当たり前だからね。
上智の歴史は合格したのに、明治の文でコケたりとかさ。
261エリート街道さん:2008/11/05(水) 23:58:00 ID:C9cfk1aU
>>258
ノーベル賞もないよね
じゃあ結局地底を越えたわけではない
文系が頑張ってるのはわかるが
262エリート街道さん:2008/11/05(水) 23:58:22 ID:08RenwLH
>>255
まあ文系は確かに運の要素もあるが合格確率5〜6割あることが重要なんだろ。
地底はその点話にならないし、理系では殆ど実力通り(東工8割東大97%)成功している
263エリート街道さん:2008/11/05(水) 23:58:36 ID:Q5tN4Q2/
>>256
とにかく少教科=低難易度=低学力と決め付けたいんだろう

個人的には、大学入学したあとも大学受験の次元での学力がどうのこうの騒ぐのはナンセンスだと思うけどね
学歴板ではこの考えの人は少数派のようだ。
264エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:02:27 ID:yasGCsKJ
あと、歴史の対策な。2次に地歴のある国公立の受験者はとにかく、センター
までの奴らにあの重箱問題はキツイ。
265エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:04:32 ID:+WUtP24r
早慶vs上智の併願対決でも、上智は落ちまくってるからなぁ。
でも、早慶と上智って、偏差値はそんなに大差ないだろ?
早慶同士でも、落ちまくっている。

早慶併願成功率が、上智と同等の地底は、科目数の負担の大きさで
明らかに早慶と同等以上であると言える。

あと、地底文系はほぼ100%2次数学必須な。
266エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:04:49 ID:cAysj9ts
>>263
でも、早稲田政経の入試で数学が必須でないのが、
経済学の研究レベルに影響してるだろ。
学生が数学できない・教員を自校出身者で固める→研究能力不足
この図式は以前から指摘されてきた

同じように自校出身者で固めながら、一定の研究レベルを
保ってきた慶応と差がついた原因は入試にあるんじゃないの、ということ
267エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:05:58 ID:6STh+Hgs
>>261
ノーベル賞なんて地底では東北の一人だけだろ・・・
しかもレアケース。
まあ東北の流体研はいいと思うけどね。学生レベルでは変わらないな。

>>262
いやナンセンスだよ。
少教科=少勉強時間=低難易度とか受験経験したとは思えない発想だよな。
268エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:07:31 ID:iHKD7DVV
>>254-255
上位学部同士(難易度差は割とあるが)でも、慶應経済から早稲田政経への併願成功率は4割を切っている。
まぁ逆は8割くらいあるんだけど。
269エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:10:28 ID:BIsCm4zM
>>268

じゃあ総計は自分自身がバカだと言いたいんだろ。

>>267
この前ノーベル賞出した名大って地底じゃないか?
270エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:10:57 ID:+WUtP24r
出身校にもよると思うんだが、俺の感覚では、
成績上位者が、早慶(除く慶応医)に行ったという印象は
ないんだよな。
上位100人中、慶応医1人、早稲田政経1人(こいつは変わり者)、
あと、国立という感じだった。
271エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:12:37 ID:Em0vTGIs
>>270
どこの高校?
関西の進学校っぽいけど
272エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:17:14 ID:554iadg4
これがすべてだろ。
適性試験は、事前に特別な勉強が不要な知能テストのようなもの。
地底と早慶の差は、一言で言えば、「数学力」の差。
地底2次はほぼすべて数学必須。

2003年8月実施大学入試センター適性試験
法科大学院適性試験出身大学別平均点(辰巳出口調査)
ソース 辰巳のロースクールパンフレット26p

平均点  出身大学
78.4 東京大学
77.7 京都大学
75.6 名古屋大学
75.3 一橋大学
74.5 大阪大学
74.2 北海道大学
73.3 東北大学
72.4 神戸大学
70.5 慶応大学
70.4 早稲田大学
68.8 上智大学
68.7 同志社大学
66.8 中央大学
66.5 立命館大学
64.4 明治大学

上記の平均点算出の母集団である辰巳出口調査
協力者数約7000名 平均点67点

大学入試センター適性試験2003年8月実施 
第一部推論分析50点満点 第二部読解表現50点満点
全体受験者数約28000名 平均点63点(100点満点)
273エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:17:43 ID:6STh+Hgs
>>265
地底文系数学なんていう程のレベルじゃないだろw
ベネッセ合格者教科別合格者偏差値(数学)見ても慶応経A=早稲田法(一般入試)>慶応法慶応商A=早稲田政経経>東北法>東北経済=早稲田商
とかだぞ。
274エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:17:59 ID:kAvtuRsf
>>267
つ名大
1か0かの差は大きい

内部、推薦、AO含めれば大学生偏差値が
地底>>早慶
でしょう
275エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:18:44 ID:554iadg4
>273

合格者≠入学者
276エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:21:49 ID:554iadg4
実際、小学校の時、1クラス40人で、3〜5番くらいの奴が
早慶に入っているしな。

東大入るには、学年でぶっちぎり1番じゃないと難しい。
277エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:23:13 ID:kAvtuRsf
>>275
それだと甘い
早慶の入学者には2次筆記試験を受けてない人もいる

地底
2次合格者≒入学者≒学部生全体
早慶
2次合格者≠入学者
かつ
(2次合格の)入学者≠学部生全体
278エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:26:11 ID:iHKD7DVV
>>264
あとは慶應法の発音問題とか難単語
早稲田の古文漢文(忘れられがちだが、これが一橋志望にとってはかなり辛い)
279エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:28:42 ID:iHKD7DVV
>>273
何でベネッセが出て来るんだよ。
ちなみに、京大一橋上位合格者、東大合格者の併願が多い学部ほど入学者偏差値は落ちるよ。
280エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:28:51 ID:6STh+Hgs
何かと言うとすぐ内部とか推薦出してくるけど
あいつらなんてそもそも対象外だわ。一般入試のみ。
まあ推薦も地頭は一般地底合格者よりはいいと思うけどなw
総計の指定校がある高校の評定平均4.3あったら地底受かるだろ。
まあ国立重視の俺の出身高校は推薦蹴ってたけどなw
付属上がりはちゃんと勉強すれば東大京大普通に目指せるのにもったいないと思うね。
281エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:29:30 ID:Em0vTGIs
俺は東大不合格判定B、慶應経済A方式(数学受験)で合格しで入ったが
ゼミでは中学高校からエスカレーターで入ってきた奴の方が優秀に思える
就職もかなりいいとこ決まってるし、大学受験の結果がすべてではないと思う
282エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:29:54 ID:554iadg4
ほんと、周りでどうしようもない奴が早慶にゴロゴロ
入ってるよ。
何しろ、1学年2万人弱で、関東出身が7割を占めるから、
関東在住者(全人口の3分の1)に限って言えば、
1学年50万人で、早慶進学者1万2千人として、40人に1人だ。
だいたい、小学校の40人のクラスで、1番が国立、2番が早慶、
3〜5番ががり勉次第で早慶というのは正しい。

実際、高所得者層が多い地域などでは、小学校のレベルも高いから
早慶進学者は、小学校のクラスで3〜5番くらい。
283エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:31:44 ID:BIsCm4zM
>>278
一橋志望の人は総計なんて受かるかどうかどうでもいいじゃん。

東大の人が理系で不合格になる確率は理科大と慶応と早稲田は同じくらい。
だからといって総計と理科大が同レベルだとはいわんだろ。
284エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:33:15 ID:iHKD7DVV
>>280
附属も入学者平均は武蔵並
指定校推薦は、2番手以下私立に多いんだが、「上位進学クラスの作った進学実績にすがる指定校ばらまき私大向けクラス」といった構図があるんだが、意味分かる?
285エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:36:22 ID:554iadg4
俺の周りの事例

1.小学校の時、全く冴えず、偏差値50台の私立中学に進学した奴が
一浪して、慶応経済に入った。

2.とくに頭が良いわけでもない、いとこが、マーチ附属校から
早稲田法に入った。

そこらへんの私立校、公立高から大量に進学するのが早慶。
開成でも上半分しか入れないのが東大。
286エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:37:48 ID:iHKD7DVV
>>283
その統計に薬学部入ってない?
98%と96%は100%近いから違いを測れないだけだし。

「一橋の早慶併願成功率が低い」と上に出てたから一応それに対してなんだが
287エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:37:58 ID:Em0vTGIs
>>285
それけっこう特殊な事例だと思う
288エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:37:58 ID:6STh+Hgs
>>284
最近の武蔵はどうか知らないけど頑張れば地底は余裕だろ。
指定校については私立はインチキばっかってのもわかる。
まともな奴は推薦に逃げないで東大一橋受けるからな
まあ必ずしも一般受験入学者>推薦内部とも限らないけどな
289エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:39:59 ID:554iadg4
>287
偏差値40台の私立中から、早稲田には数十人単位で
進学していまつ。

私立中偏差値40=公立高偏差値60相当でつが。
290エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:40:44 ID:Em0vTGIs
>>289
たとえばどこの中学?
291エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:42:27 ID:554iadg4
とにかく、計算上、関東地方では、40人に1人が
早慶に進学するんだから、早慶進学者の事例なんて、
周りでもいくらでもあるわけよ。
もちろん、トップ進学高から早慶に行った奴もいるし、
底辺校から早稲田に行った奴もいる。(さすがに慶応は少ない)

いくらでも、事例はある。
292エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:44:12 ID:Em0vTGIs
スルーかいっw
293エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:44:51 ID:554iadg4
>290

私立S徳高校 中学偏差値40台、
2008年早稲田12名、慶応8名。
294エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:46:32 ID:6STh+Hgs
俺の周りでは聞いたことない高校出身なんて全くいなかったけどな。
地方トップ公立、神奈川御三家(男女共)、武蔵巣鴨幕張千葉浦和とか。
高校には私文クラスなんてなかったから総計進学組>地底進学組は明らかだった
295エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:49:50 ID:iHKD7DVV
>>288
最近(2年くらいの)武蔵は、浪人した挙句地底にも早慶にも行けない奴が半分くらいいる。
もちろん下位学部まで含めてね
296エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:50:10 ID:Em0vTGIs
>>293
S徳ってどこ?
さっき数十人単位って言ってなかったっけ
297エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:50:15 ID:554iadg4
早稲田の体育会系のホームページ見て見ろ。
聞いたこともない高校ばかりだぞ。
スポ薦かもしれんが。
298エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:51:38 ID:BIsCm4zM
>>286
それはない。同系統での比較だった。
詳しく言うと、

理科大工・早稲田理工・慶応理工に対して、東大理一合格者の併願成功率。
誤差はありえない。理科大にも落ちてる人がいるし、それでも理科大と
同じくらいの率で早稲田も慶応も落ちてる。

併願成功率で見るとこういうおかしな結果が出る。

ちなみに、今は東工大の理科大の併願成功率が50%くらい。
滑り止めレベルの大学でも落ちることは珍しくない。
だからといって、東工大<理科大にはならんだろw

どう考えても、東工大>>理科大。併願成功率は、このあたりまえの事実
さえも導けないくらいどうでおいいものだな
299エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:52:30 ID:6STh+Hgs
体育会はしょうがない。
それでもあいつらの平均就職先に地底は遠く及ばないから
300エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:55:43 ID:iHKD7DVV
>>294
俺もまあまあ知られてる地方公立出身だからそれは分かる。(洗顔もいたことはいた)
でもそいつらは早慶全体の一部でしかないだろ。
そもそも早慶行くって言っても、下位学部にはほとんど行ってないし。
地底組は早慶受験を避け、東大組は上位学部に受かってしまうから。
301エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:57:15 ID:+WUtP24r
>東工大の理科大の併願成功率が50%くらい。

注意しなきゃいけないのは、理科大合格者も、
同レベルの学内他学部、他学科を受けると
併願成功率がそれほど高くないということ。

とくに、理科大は理科1科目の軽量入試。

科目数が少なくなるほど、その日の出題次第で
成績が大きく左右されるので、合格者が
入れ替わりやすくなる。

文系では、この傾向がさらに顕著。
302エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:57:53 ID:6STh+Hgs
>>298
だから1〜2%なんて誤差だって。
あと東工と理科大、8〜9割で併願成功してたから。
あと成功率のみじゃなくて国立○総計×と国立×総計○を比較してみな。
それが拮抗してればいいけど、総計対地底じゃ地底は全く話にならない。
303エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:57:53 ID:4vZJhmaT
早慶の受験者数を地底の受験者数に絞ったら
早慶の平均点は、東大に並ぶと思う

要は、推薦や内部が足ひっぱてるんだろ
304エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:58:51 ID:Em0vTGIs
ありゃ またスルーされた
305エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:59:25 ID:iHKD7DVV
>>298
早慶理工から理科大の併願成功率が9割超えてるからそれは嘘です。(ここは敢えて言い切る)
306エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:01:50 ID:+WUtP24r
辞退率7割超えの早慶理工合格者の理科大併願成功率というのは
正確に言えば、おもに、東大生の併願成功率であると
考えられるがな。
307エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:02:07 ID:iHKD7DVV
>>301
いや、だからそれ嘘。

>>302
上位学部の一角、慶應経済がそのやり方で阪大に負けてたような
商学部は名大あたりにも負けてたし
308エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:03:17 ID:lPHU4qc0
早慶は駅弁中堅国立すらかすりもしない下位中堅高校からでも毎年最低5人は受かってしまうのが現実

難易度は下位国立以下
309エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:04:46 ID:+WUtP24r
関東じゃ、40人に1人が早慶に進学するんだから、
周りにたくさん事例があるだろ。

それに比べ、東大進学は、250人に1人の割合だから、
レアケースになる。
310エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:05:16 ID:6STh+Hgs
>>307
阪大には負けててもおかしくないし、そもそもサンプル人数も少ないしね。
慶応経商Aは地底は総計で唯一併願しやすいとこだと思うし。
311エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:06:46 ID:iHKD7DVV
>>306
ガチで東大理系受ける奴は理科大なんか滅多に受けない。
受けるとしてもセンター利用で蹴散らすだけだろうから、併願データには影響出ないはず。
東工大は、偏差値的に早慶理工に近い。理科大への併願も少なくはない。
学歴板を見てる人なら、一瞬で>>298を嘘だと断定できる推測力が欲しいね。
312エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:07:18 ID:+WUtP24r
関東に限って言えば、40人に1人が早慶進学。
東大進学は、250人に1人。

東大と早慶では、かなりの落差がある。
313エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:09:14 ID:BIsCm4zM
>>310
慶応の経済と商って慶応でも上位のほうの学部じゃないか
サンプル人数うんぬんで言ったら併願対決のデータ自体信頼性が低いって
言ってるようなもの。
併願しやすいってなんかあんの?
314エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:10:12 ID:6STh+Hgs
>>308
ソース
315エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:11:37 ID:iHKD7DVV
>>310
併願しやすくなっただけで地底に負けるようじゃまずいんじゃないの?
それに、2次で英数地歴を同時に課す地底は存在しないんだが。
ちなみに、理系はそれ以上に併願しやすいのに早慶が圧勝してるぜ。
316エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:11:37 ID:Em0vTGIs
>>313
文系学部ながら国語がいらない
数学で受験できる
ってことだろう
317エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:12:45 ID:+WUtP24r
関東では、40人に1人が早慶進学。
小学校の40人のクラスで1番なら、確実に入れるのが早慶。
学年トップでも難しいのが東大。
318エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:13:39 ID:6STh+Hgs
>>313
慶応経商Aは数学必須受験だから。募集人員も多いし倍率も比較的低い。

俺は文系の併願データは信頼度低いと思ってるよ。
そもそも地底文系と総計文系ってそんなに受験者層バッティングしないだろ。
でも理系は理科二科目の総計と地底併願は文系とは比べ物にならないほど多い。
319エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:14:11 ID:lPHU4qc0
>>314

みんなそれぞれ地元のそれに該当する高校探せばすぐに見つかる
早慶受かる高校なんて腐る程あるからな
320エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:14:32 ID:iHKD7DVV
>>313
洗顔少ないから、学力は高い方だと思うけど、2・3科目の実力では経済Aは中の上、商Aは中の下ってところ
321エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:15:29 ID:Em0vTGIs
>>319
たとえばどこ?
さっき偏差値40台で早稲田に数十人単位で受かるって言ってた人に例出してもらおうとしたけど途中でいなくなってしまった
322エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:15:41 ID:+WUtP24r
早稲田って、昔から、クセのある問題を出すので有名だったんだよな。
国立落ちより、洗顔(早稲田第一志望者)が欲しいって言う理由で。

センター導入も、私大の中では、一番遅かったが、
実際やってみると、センター入学者は圧倒的に
優秀だったらしいw
323エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:18:55 ID:iHKD7DVV
>>318
>>302で自分から言い出したのに…
阪大に併願対決で負ける慶應経済が上位学部、名大に負ける慶應商が早慶の中でまぁまぁな位置付けであることが何を意味するか…?
324エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:19:17 ID:6STh+Hgs
>>319
少なくとも駅弁にカスらない高校から総計なんて出るわけないってのが
俺の周りの高校を見た感想だけど
325エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:21:20 ID:+WUtP24r
40人に1人が早慶進学。

国立志望者は4人に1人。

つまり、40人のうち上の10人は国立志願で
多かれ少なかれ重量入試対策をするわけだから、
40人中10番くらいなら、洗顔でだしぬいて
早慶合格の目があるわけだな。
326エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:21:32 ID:iHKD7DVV
>>322
慶應も法、文は歴史必須、数学無しだし、変な問題だよ。
327エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:21:43 ID:BIsCm4zM
>>320
総計って受験時の学力とか無視したほうがいいなら、

慶応経済は法と並んで最上位、商学部は上位な気がするけど。

就職とかって文学部とかSFCとかはよりいいんでしょ?多分
328エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:22:48 ID:6STh+Hgs
>>323
それ基本的に理系を念頭に書いたw
まあ阪大経済は慶応経済と同等以上だと思うよ。阪大を地底と置くかは微妙だけど。
329エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:23:38 ID:+WUtP24r
>324

実際、近所の高校の進学実績を見てみればいい。
偏差値50以上なら、1人くらい早稲田合格者入るぞ。
そういうところは、国立進学者は、なんとか看護短大とか
そういうのだけだったりする。
330エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:24:01 ID:lPHU4qc0
>>321
例えばそれに近いのは
明治大学付属中野

国立

横国1
埼玉2
電通1
東京海洋1

私立
早稲田14
慶應7
上智2


331エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:24:25 ID:iHKD7DVV
>>324
2番手以下の地方公立は、国立信仰が強過ぎるからな。
そういう高校では上位層は皆国立を目指すから、洗顔になるのはリアル馬鹿。
332エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:25:53 ID:lPHU4qc0
>>321

日出学園

国立

千葉1

私立

早稲田8
慶應1
上智2
333エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:26:11 ID:Em0vTGIs
>>329
いま地元の5番手くらいの公立高校のHPみたんだけど
国公立合格者150人に対して早稲田2人、慶應1人だった、、
334エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:27:51 ID:+WUtP24r
行っちゃ悪いが、I川高校なんてのが
合格高校ベストテンに入る段階で
直観的に早稲田はレベルが低いと感じるのよ。
あそこからも、大量に受かるのか、と。

慶応の方は、さすがに一流校が並んでいるが。
335エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:27:57 ID:t1WyLZMY
たとえば、

国・英・歴史→全統でコンスタントに平均偏差値70前後(ただし公民は55〜60)
数学・理科→進研模試でちょうど平均=偏差値50前後

みたいな生徒が現実にいた(てか、いるよね)として、私立
では早稲田の政経とかその辺のトップレベルを狙えるとして、
国公立、なかんずく旧帝一神で狙える上限はどのへんだと思う?
336エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:28:42 ID:lPHU4qc0
>>321
もちろん一般入試合格者数な

中央学院高校

国立0人

私立
早稲田2
慶應2
上智1
337エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:29:18 ID:6STh+Hgs
>>330
明大中野なんて出すなよw
都心だし駅弁はおろか地底目指すなら洗顔で総計目指すの常識だろ。
しかも殆ど明治進学だろうが。

>>331
例え洗顔でも駅弁にひっかからない高校から総計なんてまず無くないか?
338エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:30:01 ID:iHKD7DVV
>>328
じゃあ、慶應商(ということは早稲田商文、慶應文も?)は地底以下でOK?
つまり、地底中位>早慶中位になるよね?
理系は早慶だと思うよ、俺も。
俺は、一貫して理系は早慶の学力が高く、文系は地底の学力が高いと主張している。
339エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:31:37 ID:Em0vTGIs
>>330
>>332

高校発表の数字と違うんじゃないの?

明大中野
htp://www.meinaka.jp/school/shinro/index.html
日出学園
http://www.hinode.ed.jp/high/course/index.html
340エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:32:01 ID:iHKD7DVV
>>333
地方の5番手はそうなるが、東京の同等の学校はその逆に近い数字になる
なかなか面白い
341エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:32:13 ID:lPHU4qc0
>>321
年代は手元にある資料が2003〜2005

法制大学第二

国立0人

私立
早稲田0
慶應5
上智0
342エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:35:31 ID:lPHU4qc0
>>321

東洋大学付属牛久

国立
首都大1
埼玉2
茨城4
電通1

私立
早稲田3
慶應0
上智1
343エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:35:45 ID:+WUtP24r
早稲田合格者トップテン
1位 私立渋谷教育幕張高校176名 2番手
2位 私立浅野高校152名 2番手
3位 私立桐蔭学園高校137名 3番手
4位 都立西高校130名・私立豊島岡女子学園130名 3番手・3番手
6位 私立市川高校129名・私立聖光学院高校129名 3番手・2番手
8位 県立川越高校120名 3番手
9位 私立桐朋高校111名 2番手
10位 県立横浜翠嵐高校110名・私立桐光学園高校110名 3番手・3番手

慶応合格者トップテン
1位 私立開成高校219名 1番手
2位 私立海城高校154名 2番手
3位 私立浅野高校142名 2番手
4位 国立学芸大付属高校131名 1番手
5位 私立麻布高校127名 1番手
6位 私立聖光学院高校124名 2番手
7位 県立千葉高校106名 2番手
8位 私立渋谷教育学園幕張高校97名 2番手
9位 私立栄光学園高校103名 1番手
10位 私立東海高校92名 1番手

早稲田は1番手校皆無、3番手が主力。
明らかに、早稲田はレベル低い。
344エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:37:07 ID:lPHU4qc0
>>321

木更津総合(特進クラス偏差値55)

国立

千葉1

私立
早稲田1
法政1
345エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:37:30 ID:6STh+Hgs
首都圏私立高校なんて総計多くて当然だろ。
しかも底辺高校どころか基本的に進学校じゃねーか。
中央学院?はよく知らないけど

>>338
そのへんは拮抗してると思うよ。
九州名古屋経済=総計商くらいかな。東北経済とか北大文系は地底下位だと思うけど。
文学部についてはよくわからん。
346エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:40:19 ID:Em0vTGIs
ID:lPHU4qc0
さっきから挙げてる高校が、>>308でいう高校の条件を満たしてないと思うんだけど、、

首都圏以外の地方の高校についても例を出せる?
347エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:40:22 ID:lPHU4qc0
>>321

大妻中野

国立
首都3
お茶1
筑波1
学芸1
電通1

私立
早稲田7
慶應0
上智5
348エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:41:20 ID:lPHU4qc0
>>321

目白学園

国立
なし

私立
早稲田1
慶應2
上智2
349エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:43:04 ID:lPHU4qc0
>>321

文京学院大学女子

国立なし

私立
早稲田9
350エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:43:11 ID:6STh+Hgs
>>343
校風の違いとしか言えないと思うわ。
351エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:44:03 ID:lPHU4qc0
>>321

東京家政学院

国立なし

私立
早稲田4
慶應2
上智2
352エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:44:48 ID:6STh+Hgs
>>349
そこ見てきたけどスポ科1人のみだったぞw
353エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:45:10 ID:iHKD7DVV
>>345
併願対決で慶應商が負けてるのに?
て言うか、東北神戸とも互角くらいだったし(ここはソースを見た訳じゃないからはっきり分からないが)

学力では、
阪大>慶應経済≒名大経済≧東北九大神戸経済≧慶應商

のように思う
去年あたりは難化してるみたいだし、変わってきてるかもしれないが
354エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:45:30 ID:Em0vTGIs
>ID:lPHU4qc0
あと結果はできる限り1レスにまとめてくれない?
さっきから挙げてる高校が>>308でいう条件を満たしてないし、首都圏限定だし
君の主張の根拠は弱いと思うんだが、どうかな?
355エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:46:06 ID:lPHU4qc0
>>321

千葉南

国立なし

私立
早稲田5
慶應2
上智3
356エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:46:46 ID:6STh+Hgs
>>351
そこは千葉2で早稲田0慶應1
357エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:47:03 ID:+WUtP24r
早稲田合格者トップテン
1位 私立渋谷教育幕張高校176名 2番手
2位 私立浅野高校152名 2番手
3位 私立桐蔭学園高校137名 3番手
4位 都立西高校130名・私立豊島岡女子学園130名 3番手・3番手
6位 私立市川高校129名・私立聖光学院高校129名 3番手・2番手
8位 県立川越高校120名 3番手
9位 私立桐朋高校111名 2番手
10位 県立横浜翠嵐高校110名・私立桐光学園高校110名 3番手・3番手

首都圏人の感覚じゃ、これは、かなりみすぼらしいぞ。

3流校の受験少年院が、入試に数学がないことをいいことに、
がり勉丸暗記で押し込んでいる感じだ。
358エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:48:20 ID:iHKD7DVV
出身高校は、地底は地方トップ高、早慶は首都圏2番手高校が多い
359大麻王大学:2008/11/06(木) 01:48:44 ID:b/++DM60
和田大学や大麻王大学はいつもOBを使ってマスゴミのコントロールしようと
してたらしい。でも今回は隠せなかったね。

マンモス大だからしかたないね。

ところで政治家の息子で、国立入る頭がないとき、なんでみんな
スーフリ和田大と大麻王大学に寄付金つんでいれるのかなぁ?

代返と友人のレポートで一度も大学に行かずに卒業するのを自慢しているのが
コワイ・・・
360エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:49:01 ID:0fa/vt0/
>>335
北大九大東北大名古屋大神戸大ぐらいまでは狙えるんじゃない。もちろん文系
限定で。あと、公立では京都府立の歴史とかも。
361エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:49:52 ID:lPHU4qc0
>>321

手元にある資料が2003〜2005だから多少年代にばらつきがある

磯辺

国立
宇都宮1

私立
早稲田3
362エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:50:06 ID:+WUtP24r
>358
>343を見れば、慶応は2番手校、早稲田は3番手校が多い。
363エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:51:18 ID:iHKD7DVV
>>343
東海が1番手なら、聖光も1番手でいいだろ
あと、開成の早稲田合格者、200人くらいいるだろ
364エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:52:29 ID:lPHU4qc0
>>321

千城台

国立なし

私立
早稲田4
365エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:54:43 ID:iHKD7DVV
>>362
そっちの基準から考えると、西は2番手、聖光は1番手
366エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:55:50 ID:6STh+Hgs
>>353
東北神戸経済と慶應商が拮抗してたしこのへんはイコールでいいと思う。
早稲田商との併願は難しいみたいだな。
九州はデータなしだしそもそも併願も少ないと思う。
あと基本的に法だと地底は不利だな。総計法の難易度が高すぎるから。

>>355
千葉5だったぞ。
367エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:56:03 ID:lPHU4qc0
>>321
挙げてるのはだいたい偏差値55くらいの高校な(県立トップ高校を偏差値75とした基準)

東金高校

国立なし

私立
早稲田3
368エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:56:48 ID:iHKD7DVV
>>362
それと、開成がなんで抜けてるんだよ
非公表?
369エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:59:42 ID:lPHU4qc0
>>321
早慶行く下位中堅高校なんて腐る程あるんだよね
国府台女子学院

国立
東工2
東京外1
横市3
首都3
お茶1
筑波1
千葉2
東京学芸1
東京海洋2

私立

早稲田39
慶應19
上智12
370エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:59:45 ID:iHKD7DVV
>>366
問題なのは選択科目と傾向
早稲田法が慶應経済の遥か上をいってるとは思えないし。
国立組に優しいのは慶應の商・経済くらいだからな
371エリート街道さん:2008/11/06(木) 02:01:08 ID:6STh+Hgs
開成、麻布、会場は早稲田合格数非公開だって
372エリート街道さん:2008/11/06(木) 02:01:57 ID:lPHU4qc0
>>321

千葉英和

国立なし

私立
早稲田3
上智2
373エリート街道さん:2008/11/06(木) 02:03:48 ID:6STh+Hgs
>>372
そこもコンスタントに千葉に3人くらい入ってるしなんで捏造してんの?
374エリート街道さん:2008/11/06(木) 02:04:35 ID:lPHU4qc0
>>321

千葉明徳(特進ですら偏差値36の馬鹿高校)

国立もちろんなし

私立
慶應1
上智1
青山1
中央1
法政6
日大7
375エリート街道さん:2008/11/06(木) 02:05:20 ID:iHKD7DVV
>>371
結局、早稲田の合格者上位に1番手が3校入るのか
376エリート街道さん:2008/11/06(木) 02:06:06 ID:nwasjwGM
開成なんてどうでもいいんだよ。
200人受かっても、入学するのは20人くらいだろ。

それより、市川とか、桐光から3桁受かるのを見て、
直観的にレベルが低い、と感じるのが普通の首都圏人だ。

少なくとも、慶応はそういうのは上位にきていない。

SFCを除けば、慶応は、地底以上の難易度をもってるかもしれないが、
早稲田は、絶対に、地底超えはない。上位学部が地底と同等。
中位学部以下は、明らかに、地底より劣る。
377エリート街道さん:2008/11/06(木) 02:06:43 ID:lPHU4qc0
>>373

手元にある資料が2003〜2005でばらつきがあるって二回書いたんだけど

ていぞうは全くしてないけどな
早慶は馬鹿でも受かる、これが現実
378エリート街道さん:2008/11/06(木) 02:09:17 ID:J5DSetl8
>>321だけど、そろそろ寝るからPCから携帯に移行するよ

>lPHU4qc0

・君が載せている結果と高校HPで公表している実績とで違いがある(年度のずれを考慮しても違いは大きい)
・サンプルとする高校が首都圏ばかりであり一般性に欠ける
・そもそも自分が載せている高校が>>308の条件を満たしていない

などの点で君の主張は根拠が弱く説得力がない
この指摘についてなにか反論ある?
379エリート街道さん:2008/11/06(木) 02:09:42 ID:iHKD7DVV
慶應工作員まで出てくるとややこしくなるね。
早稲田は下位学部が多いんだろ。上位学部が悪い訳ではない。
しかも難易度って何の難易度だよ。洗顔の難易度と国立併願の難易度が違うし
380エリート街道さん:2008/11/06(木) 02:10:06 ID:lPHU4qc0
>>321

立教新座

国立
一橋2
首都1
横国2
千葉1

私立
早稲田23
慶應9
上智10
381エリート街道さん:2008/11/06(木) 02:13:30 ID:6STh+Hgs
ていぞうとか・・・
こんな釣り見たことないぞw

早稲田と慶應じゃ募集人数かなり違うし
埼玉千葉神奈川で受験傾向違うしなんとも言えないな。
同名学部だったら難易度は殆ど変わらないと思うよ。
382エリート街道さん:2008/11/06(木) 02:14:17 ID:J5DSetl8
あ、あと大事なこと忘れてた

・実績を載せてあるソースを提示していない


以上の指摘に答えられないのならば、これ以上がんばって載せても時間の無駄だと思うよ
それと俺は遅くとも二時半には寝るので、それまでにこのやりとりに何らかの決着をつけよう
383エリート街道さん:2008/11/06(木) 02:16:57 ID:laReQhoD
早稲田は、3流校からの進学者が多すぎる。
慶応は、文章書かせたり、数式解かせるから
バカを弾けるが、英国社丸暗記のマークシートじゃ、
がり勉バカを排除しようがないということだ。
384エリート街道さん:2008/11/06(木) 02:19:05 ID:lPHU4qc0
反論だらけ

>・君が載せている結果と高校HPで公表している実績とで違いがある(年度のずれを考慮しても違いは大きい)
それはあなたが嘘をついているか見間違えているだけかと
2003〜2005内の範囲の年代に必ず当て嵌まる

>・サンプルとする高校が首都圏ばかりであり一般性に欠ける
首都圏に早慶があり中堅国立も腐る程あるんだから言ってることが真逆。寧ろ首都圏の高校を見るべきなのは明らか
例えば関西の高校をみたら早慶ではなく関西私立に行く

>・そもそも自分が載せている高校が>>308の条件を満たしていない

→千葉南を見ようね
つうかぴったり当て嵌まんなくともほとんど似たようなもんだろw
早慶は馬鹿でも大量に受かってしまうんだよ
上位はできるんだろうがほとんどの学生の質はごみ

以上の点で私の主張は根拠が弱く説得力がないってのはあなたの勘違いなだけ

385エリート街道さん:2008/11/06(木) 02:20:27 ID:iHKD7DVV
下位学部で早稲田の人数を稼ぐ3番手校
1流高校が慶應経済・商を蹴って人数を稼ぐ慶應

とも言える。
文章くらい頭に欠陥がなかったら平均点に近いものを書けるだろ
386エリート街道さん:2008/11/06(木) 02:21:43 ID:nVwvkcGz
駅★★前で「手◆◆相★占いの勉強してます」と声を掛けてるのが統◆◆一教◆会(北◆朝◆鮮カル◆トw)ですwwww
(アク禁回避のため→◆★←がついてます。トリ外してね)
◇求人 VIP制作部員募集◇→http://yu◆★tori.2ch.ne◆★t/test/re★ad.c◆gi/n◆★ews4v◆★ip/1◆★225901118/

オ◆ウムは統一そう◆価の下部組織ですよ
サ◆リンはオ◆ウ◆ム真◆理◆教の工場では作れません。工◆場では覚◆せい剤やL◆◆SDを作ってました
◆91◆1では小型の水爆が使われましたよ(イラクでも核兵器が使用されてる、日本の自衛官の多数自殺は核の後遺症の…)

2ち◆ゃんねるは統◆◆一教会が運営して個◆人情◆報を集めてますよ
2◆ちゃんねるで「チョン」「ネトウヨ」言ってるのは統★◆教会ですよ。日本と韓国と中国の仲が悪いとユダヤ権力がボロ儲けできるから

そう◆価の池◆田◆台作はソ◆ン・テ◆ジャクという名前の朝◆鮮人ですよ(そう価幹部の6割りは朝◆鮮人)
日本の与党野党の要職は朝◆◆鮮人ですよ。統一◆教◆会、そ◆う価は覚せ◆い剤などの元締めですよwwwwwwwww

★ユ◆◆ダ◆◆ヤの子分→北朝鮮=◆◆小★沢1朗=自民◆党清◆和会=公◆明◆党=★与党野党の朝鮮人=統◆一◆教会=◆草◆加
★ユ◆◆ダ◆◆ヤの子分→★桜★井良子=マスコミ=読売=毎日=サンケイ=ヤクザ=日◆本右◆翼は朝◆鮮人
★ユ◆◆ダ◆◆ヤ人→★ロ★ックフ★ェラー=ブ★ッシュ=★クリ★ントン=★ヒラ★リー=★ヒト◆◆ラー=オ★サ◆◆マ・◆◆ビ◆◆ンラ◆◆ディン
★★ユダヤ北朝鮮カルト統一草加は日本で保★険★金★殺★人★★をしてますよ(これが集団ストカー) 動画見てください↓

387エリート街道さん:2008/11/06(木) 02:22:24 ID:nVwvkcGz

与党★も野★党もメディアも◆全部、朝鮮◆人だった。
h◆◆ttp://j◆bb◆s.li◆ved◆◆oor.jp/◆bb◆s/◆rea◆d.c◆◆gi/news/2★★092/1★1579★413★06/
http://j★b★bs.li★★ved★oor.jp/b◆bs/r★ead.c◆gi/ne◆ws/20◆92/1◆1949◆47143◆/
フル◆フ◆ォ★ードhttp:/◆/benja◆★min★fulford.ty◆pep◆ad.co◆m/◆b◆e◆nja★minf◆ulf◆ord◆/
独◆立◆党ht★tp:/◆/d◆ok★u★ritsuto★u.m◆ain.◆j◆p/

毎◆日◆新◆聞◆スレ荒らしは2◆ちゃん運◆◆営(統◆◆一協会)
http://◆◆n◆amidame.2ch.net/t◆est◆/◆rea◆d.c◆gi/◆nhkdr◆◆ama/1◆◆22564560◆0◆◆/
388エリート街道さん:2008/11/06(木) 02:23:14 ID:qNp6N1Bs
早稲田が東大超えと自慢する私大バブルの絶頂期に
最難関のはずの政経に入ったのが、あの和田サンだからなぁ。
389エリート街道さん:2008/11/06(木) 02:24:43 ID:BIsCm4zM
>>379
洗顔と国立併願は難易度は違うと言うけど、それってモロ言い訳じゃないか?

さすがに早稲田と慶応では慶応のが上っしょ
390エリート街道さん:2008/11/06(木) 02:25:10 ID:lPHU4qc0
>>321

ほとんどの下位中堅高校から早慶にガンガン入学しているがこれで最後にしてあげるよ

検見川(県立トップ高校を偏差値72として偏差値55)

国立
筑波1
千葉1

私立
早稲田7
明治11
青山4
中央5
法政7
391エリート街道さん:2008/11/06(木) 02:25:47 ID:iHKD7DVV
国語が丸暗記は初めて聞いた。
文系数学は丸暗記で楽勝だったが…

まぁ国語向きか数学向きかは人によるか
392エリート街道さん:2008/11/06(木) 02:25:55 ID:6STh+Hgs
大量には受かってないだろ。殆ど1〜3人でおそらく詩文洗顔浪人下位学部。
あとだいたい千葉クラスに何人か受かってる。千葉明徳とやらも千葉大受かってる。
>駅弁中堅国立すらかすりもしない下位中堅高校
まずこれが間違い。あと私立大付属の進路データなんて全く意味ない。
393エリート街道さん:2008/11/06(木) 02:30:02 ID:iHKD7DVV
>>389
全学部平均ならそう思うが、

@早稲田政経vs慶應法
A早稲田法vs慶應経済
B早稲田商vs慶應商
C早稲田文vs慶應文

は同じくらいだと思ってる。
併願データでは、ABは早稲田が上、@Cも早稲田が少し上だから。
394エリート街道さん:2008/11/06(木) 02:33:05 ID:iHKD7DVV
>>389
洗顔と国立併願云々の話は、早慶と地底を比べる場合の早慶の難易度が、国立併願の前提なのか洗顔なのか分からないって意味
395エリート街道さん:2008/11/06(木) 02:33:56 ID:qNp6N1Bs
併願データを見比べる場合、両校の
入試の傾向を考慮しなきゃだめだろ。

早稲田政経vs早稲田法併願対決は、どっちの合格者も
併願成功率5割台。

つまり、早稲田の入試は、実力があっても
落ちやすい入試。

併願対決を出すと、早稲田の方が有利に見えるが
実際の難易度は、追跡調査を見れば、分かる通り。
396エリート街道さん:2008/11/06(木) 02:35:23 ID:J5DSetl8
携帯ゆえにうまく引用ができないのを許してほしい

>1番目の反論
嘘だと思うのなら自分が挙げた高校のHPの進学実績を見てみよう
君が「国立なし」と挙げた高校が複数国立合格者を出しているよ。
ここ数年で実績を伸ばしたのかもしれない。だがいずれにしろ君のいう条件には当て嵌まらない。


>2番目の反論
それではサンプルを首都圏限定にする妥当性はない。
地域による受験事情を考慮していないから。
地域問わず弱小公立高からでも早慶に大量合格するという根拠を示して初めて君の最初の主張が示されるのだが、君はそれを放棄している。
どうしても首都圏だけにサンプルを絞りたいなら条件つきでの主張をすべきだったな。「首都圏では〜」と。

>3番目の反論
俺も多少のズレなら見逃したがあまりにも>>308とズレているんでね。
もう一度自分が載せた数字と高校HP、それと自分自身のレスを見返してみよう



さて、俺がこれを書いている間にソースは提示してくれたかな?
時間だからさっき言ったとおりもう寝るが、これに対する反論には起きてからするのでよろしく

ではおやすみ(^O^)/
397エリート街道さん:2008/11/06(木) 02:35:24 ID:BIsCm4zM
>>393
それってW合格時での受験者の進路先のこと?
398エリート街道さん:2008/11/06(木) 02:39:57 ID:lPHU4qc0
そこまでやる義理はない。ソースは高校の名前教えてるんだから自分で調べろよ、こっちは紙見て書いているんだからな

ソースださなきゃ認めないってのは負け犬のとうぼえ。自分で調べればすぐでるのにあえてやらないのはただの逃げ
399エリート街道さん:2008/11/06(木) 02:41:10 ID:iHKD7DVV
>>395
慶應の場合、経済と法の難易度差が大きいから代わりに商と文で
慶應商と文の併願成功率がお互い5割代となっております・・・

>>397
併願成功率
400エリート街道さん:2008/11/06(木) 02:44:22 ID:lPHU4qc0
私立付属が宛にならない理由がないんだが?

早慶付属ではなくマーチ付属なのだから特別どちらに有利はない。彼らの上位がマーチが嫌で精一杯受験して国立には受からないが早慶には行けたってだけだろ
401エリート街道さん:2008/11/06(木) 02:48:38 ID:J5DSetl8
おやすみと言いつつこっそり覗きに来るのは治らない癖だなw

>>398
紙を見て、ということは何らかの書類だよね
それはどうやって入手したの?書類の名前は?発行元は?
そして、「自分で調べろ」とは言うが、君が持つソースは容易に入手、閲覧できるものなの?

俺は一応web上で閲覧できる(誰でも容易に見られる)ソースとして高校HPを見たけど、君の載せた数字とは違いが見られたから反論してみたんだが。


んじゃホントに寝るわ。続きはまた後ほど
402エリート街道さん:2008/11/06(木) 02:57:30 ID:6STh+Hgs
>>400
首都圏私立付属に行ってる奴らは基本的に私立洗顔に抵抗感無い。
千葉埼玉みたいな中途半端な国立に行くなら絶対に総計を選ぶから。
つまり国立信仰地方とは受験傾向で対極にあり、それの国立私立合格者数を単純比較できるわけ無いということ。
おまえがあげた高校すべてに言えることだが。
403エリート街道さん:2008/11/06(木) 03:03:29 ID:T5+xfA68
首都圏の中流層は、一種独特の不真面目さで、
多科目勉強するのをバカにする傾向はあるよな。
農民的な左翼思想が背景にあると思うんだが、それで
私大洗顔が多い。これは、全国的に見て特異な傾向。

首都圏でも、筑駒、開成あたりは、しっかり国立至上主義。
というか、中学高校受験で余裕で早慶附属に行けたのに、
一浪早慶になりたくないから、意地でも国立を目指す。
404エリート街道さん:2008/11/06(木) 03:05:41 ID:6STh+Hgs
国立至上主義つーか東大、医学部至上主義だけどな。
405エリート街道さん:2008/11/06(木) 03:13:53 ID:lPHU4qc0
>君が・・・

人の話を聞けよ私立くん。私は2003〜2005の年代の中でばらついてはいるがデータをだしている。その三つのどれかの年代に必ずに当て嵌まる。あなたが嘘をつかない限りね


406エリート街道さん:2008/11/06(木) 03:21:00 ID:lPHU4qc0
>それではサンプル・・・

また真実と真逆の反論か、ちゃんと考えてから書けよ。わざとか?
地域による受験事情を理解してないのはあなた。例えば北海道の人が早慶のためにわざわざ東京行くか?
407エリート街道さん:2008/11/06(木) 03:21:49 ID:lPHU4qc0
東大ならほとんど行くだろうが、普通の大学ならたいてい家の事情などであまり地方民は地元を離れないだろ?下位学部なら特に早慶諦め地元の低辺国立や中堅私立で妥協する。それじゃあ本来の実力よりも早慶に行く割合が減るからデータとして適切ではない。

408エリート街道さん:2008/11/06(木) 03:23:40 ID:lPHU4qc0
逆に首都圏なら早慶も中堅国立も通い易い範囲にあるので受験事情関係考慮せずに受験校を決められるから条件が平等になる。
そしてその平等な条件の結果、下位中堅高校でも国立合格者よりも私立の合格者の比率が圧倒的高くして早慶は5人辺りは受かっている
409エリート街道さん:2008/11/06(木) 03:32:24 ID:6STh+Hgs
こいつ根本的に頭悪いな。
まあID:J5DSetl8が朝起きたらサクっと論破するだろうしほっとくわw
410エリート街道さん:2008/11/06(木) 03:32:41 ID:lPHU4qc0
>俺も多少の・・・

見てないから知らないが今年などのデータと比べ多少の擦れがあっても【早慶は下位中堅高校からでも5人辺り受かる】ってのはごまかしがきかない事実
わざとでなく本当にあまりにも擦れていると思うならあなたがデータ見間違えてるよ

どのみち下位高校からの国立と私立の合格者の比率を比べれば難易度は一目瞭然。
馬鹿じゃ中堅以上の国立は受からないが私立はバンバン突破されている

411エリート街道さん:2008/11/06(木) 05:01:22 ID:XQg8m+gL
数々のデータから首都圏だと早慶の方が駅弁より人気ってことがわかった
412エリート街道さん:2008/11/06(木) 05:34:21 ID:J1cghum1
早慶には地帝を超えてる奴もいるし、遠く及ばない奴もいる。
平均では地帝>早慶だが、文系上位層は地帝<早慶だろうね。
早慶は学部間格差が大きいからマーチ落ちだっている。
底辺比較すりゃ駅弁にも負ける。
しかし、大学を上位層で比較するなら地帝を超えているのは間違いない。
底辺学部で早慶面している奴は放置でOK。 誰も本物早慶なんて思ってないから。

 
413エリート街道さん:2008/11/06(木) 06:37:42 ID:b2hP1g+U
地方のトップ高なんてのは首都圏の3番手高以下の学力
地方の2番手高以下が大量に受かる地底は論外w
地底にたくさん合格者を出す馬鹿高に限って早慶よりマーチの方が合格者が多いw
414エリート街道さん:2008/11/06(木) 06:40:20 ID:FHUAVzaC
地底の上位は東大京大受かる奴らなのだが、
なぜ、東大京大落ちの早慶上位が上と言い切るのか。
玉砕した心意気を買っているねか?
415エリート街道さん:2008/11/06(木) 06:48:38 ID:b2hP1g+U
馬鹿だなぁ
地底が第一志望なんて奴はたかが知れてるレベルなんだよね
関東で筑波や首都が第一志望の奴と同じだよw
上位層なんてのはほとんどいないだろw代ゼミの分布表見ても低倍率な上に受けてるのはゴミみたいな偏差値ばっかw
416エリート街道さん:2008/11/06(木) 07:19:20 ID:TnjbUreP
しかし国立に引っ掛からず早慶に5人以上受かるっていうサンプルは相変わらず出てこないね
417はなもげら ◆jG/Re6aTC. :2008/11/06(木) 07:23:31 ID:IiAVy9XS
首都圏出身で早慶理工蹴り地方旧帝理系修了の
俺が来ましたよっと。
418エリート街道さん:2008/11/06(木) 08:08:39 ID:q5w5iMaK
大麻大学イェーイ!
419エリート街道さん:2008/11/06(木) 08:21:59 ID:b2hP1g+U
>>416
関東ではそれはよくある
早慶受験者は東大一橋が併願だからね
筑波や千葉あたりだと一ランク下の層
420エリート街道さん:2008/11/06(木) 08:36:36 ID:/1bDiibf
地方だと東大受けないのなら次の選択肢は地底だよ
421エリート街道さん:2008/11/06(木) 08:55:21 ID:JXy0JONn
>>420
地底レベルの学力では早慶は難しいだろう
だから合格した際に選択を悩む
地元にいるなら地底はそれなりに有利だからね
422エリート街道さん:2008/11/06(木) 10:19:44 ID:iHKD7DVV
>>413
そういう見方なら早慶は首都圏7番手くらいからでもそこそこ受かってるじゃんw
423エリート街道さん:2008/11/06(木) 10:24:33 ID:iHKD7DVV
>>416
旧帝一工に1人も引っ掛からず…って例じゃないと意味なくない?
地底と早慶比べてるんだろ?
424エリート街道さん:2008/11/06(木) 12:26:18 ID:WqcIK6/Z
>>423
そういうのは都内ならゴロゴロある
逆に地方だと東大早慶が0で地底が複数なんてのは珍しくない
425エリート街道さん:2008/11/06(木) 12:47:06 ID:o3lSHd1j
起きたら反論するのダルくなったけど一応書いとくわ
これで今日現れなかったら虚しいなーw
長文連投になるけど許してね

>>405
その年代の一つでも当てはまれば「早慶は駅弁中堅国立すらかすりもしない下位中堅高校からでも毎年最低5人は受かってしまう」
と言えるのか?
たまたまその年だけは国立不振、早慶好調なだけだったかもしれないじゃないか。
現に、君の挙げた高校のHPで2008年度の合格実績を見てみると、
「早慶は駅弁中堅国立すらかすりもしない下位中堅高校からでも毎年最低5人は受かってしまう」
という高校はほとんどない。
毎年、コンスタントにその傾向を続けていて初めて「駅弁すらかすりもしないが早慶はバンバン受かる高校」の例として出せるんだよ。ここが納得できないのならまた説明してあげるが。
俺が嘘をついていると思うのなら、自分で高校のHPを見てみなよ。なんなら進路実績載ってるURL載せてあげようか?



426エリート街道さん:2008/11/06(木) 12:48:11 ID:o3lSHd1j
>>406
君が載せている高校は首都圏限定だが、
首都圏の受験生(ここでは君の挙げたレベルの高校の受験生をイメージする)は基本的に、

・進学のために自宅を離れ地方に移住することを敬遠する。
・国立志向の地方とは異なる環境で育ったため国立に対するこだわりは薄い(最上位進学校の東大・国立医学部志向は例外とする)

という性質を持つ。
それゆえ、地方中堅国立には進学するつもりはなく、最初から国立ではなく自宅から通える私立大学を受験する。必然的に国立大学の実績も少なくなり、反対に私立合格者の数が目立って見える。
こうした首都圏の受験生の性質を理解しているか?
そしてこれと異なる地方の受験生の性質を理解しているか?
それを無視していたずらに首都圏の高校の実績ばかり載せ>>308のようなことを言っても一般性に欠けるんだよ。
首都圏のみの事情について主張したかったら最初から「首都圏では〜」といえばいい。あたかも全国共通の傾向として主張するのは間違い。
427エリート街道さん:2008/11/06(木) 12:49:16 ID:o3lSHd1j
>>410
>見てないから知らないが
見てみなよ。Googleで高校名で検索して「進路実績」を見ればいいだから簡単だろう。
君が載せた過去の結果と、現在の実績では異なることがわかるはず。
そもそも、高校のサイトだけではなく君がここに載せた結果自体>>308の条件を満たしていないんだから説得性がまるでないんだが。


あと、ソースについて
>>401についての回答もよろしく。
Web上で見られるソースならそのURLを
見られない書類ならばその書類の題名、発行元などを提示してください。
428エリート街道さん:2008/11/06(木) 14:00:38 ID:okpsMUyj
高校の偏差値も書いてもらわんと全くわからん
429エリート街道さん:2008/11/06(木) 14:25:43 ID:y5IhzVm1
早計が信用ならないのは死ぬほどアホなやつでも推薦やらでゴロゴロいる点。
430エリート街道さん:2008/11/06(木) 15:53:56 ID:VPLITup/
地底(北大除く)早慶政経法商文理工入れれば争う必要なんてなくない?どれも一流校なんだから後は自分次第だろ!

431エリート街道さん:2008/11/06(木) 16:21:18 ID:sDRB9PqC
「最上位層なら早慶だが馬鹿も多いから平均すると地底が上」
って意見をよく見るけど、これには大いに疑問を感じる。

大学なんてのは多種多様な人がいる方がより良い大学な訳で、
最上位から勉強はできないが個性的な人間がいる大学の方が、
同じぐらいの成績ばっかりの大学よりもずっと上だと思うんだが。
少なくとも早稲田はそういう思想で、そういうのに賛同する人がくる大学だし、
「平均すると地底>早稲田」とか書き込んでる奴の気が知れない。
432エリート街道さん:2008/11/06(木) 16:24:53 ID:alhqIO0p
辺境地底の中でも、特に、とうほぐ大のバカっぷりは
筋金入りだな。ガイアにしか就職出来ない癖にwww
433エリート街道さん:2008/11/06(木) 16:33:07 ID:WqcIK6/Z
地底も学部によるけどな
434エリート街道さん:2008/11/06(木) 17:13:23 ID:yXuQiJEx
早慶も国立と同日に試験したら?
そうすりゃほんとに早慶好きな人が受けに来るさ。
蹴られる数は間違いなく減る。イライラせずにすむと思うよ。

それができなければせめて数学必須にすりゃタメはれると思うよ。
435エリート街道さん:2008/11/06(木) 17:16:05 ID:NfQLO4bI
>>430
大阪市大の方ですね
436エリート街道さん:2008/11/06(木) 17:27:52 ID:FHUAVzaC
>>431
色々な考え方があるんだよ。
「そんなふうに考える気が知れない」という偏狭さが人としてダメ。
相手の考えを理解できないと欠陥社会人。
理解した上で好き嫌いがあるのは仕方ないが、君のようなのはダメな奴だ。
437エリート街道さん:2008/11/06(木) 18:06:03 ID:WqcIK6/Z
>>429
大学の成績は推薦>一般
438エリート街道さん:2008/11/06(木) 18:17:42 ID:gpTCcM3b
だいたい早慶の指定校は最低でも偏差値62くらいの高校じゃないとないしね
439エリート街道さん:2008/11/06(木) 18:45:19 ID:mir9J4Kk
早慶附属>>>地底や早慶一般の主な出身高校
440エリート街道さん:2008/11/06(木) 18:56:25 ID:XQg8m+gL
早慶の方が優秀な人間が多いので地底より格上

早慶が地底並の定員にしたらエリート集団になるが地底が早慶並の定員にしたら劣化しまくるだけ

つまり人数を絞ってるから平均が良くなってるだけ

実際大学の力は平均ではなく優秀な人の数で決まる
441はなもげら ◆jG/Re6aTC. :2008/11/06(木) 19:01:58 ID:IiAVy9XS
早慶が優秀だとかちゃんちゃらおかしいわけだが。
蹴られまくりの残りカスの集まりじゃないか。
442エリート街道さん:2008/11/06(木) 19:57:08 ID:kAvtuRsf
>>440
地底と早慶の立地を交換してみようか
つまりはそういうことだ
443エリート街道さん:2008/11/06(木) 22:15:17 ID:FHUAVzaC
会社ではどうしても早慶は薄っぺらい。
実力ではなく要領で仕事をしようとする。
地底は実力でしっかり仕事をする。
そういうのは上司にもOLにも見抜かれる。
444エリート街道さん:2008/11/06(木) 22:30:38 ID:Ke3RJqGk
>>443
見抜かれてる割には昇進に影響はありませんね
445エリート街道さん:2008/11/06(木) 22:42:14 ID:NenVqQw2
>>440
わかった!

早慶が地底並の定員にしたら>>440は入れないということだな
446エリート街道さん:2008/11/06(木) 23:02:12 ID:FHUAVzaC
>>444
いや、あるよ。
447エリート街道さん:2008/11/06(木) 23:08:44 ID:J5DSetl8
早慶卒ふつーに出世してないか
OB訪問で話したOBは出来そうな印象受けたが
448エリート街道さん:2008/11/06(木) 23:17:44 ID:lPHU4qc0
入学辞退率ランキング http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html
立命館理工 86.0%
関西学院理 84%
同志社工 81.5%
立命館経営 80.3%
立命館経済 79.7%
立命館国際 77.2%
上智理工 76.7%
立命館産業社会 76.8%
上智法 76.7%
慶応理工 76.2%
早稲田理工 71.7%
449エリート街道さん:2008/11/06(木) 23:19:32 ID:FHUAVzaC
>>447
普通ってのは当たり前だろ。
大学卒がどれだけ人口いると思ってる?
450エリート街道さん:2008/11/06(木) 23:29:26 ID:J5DSetl8
>>449
ただ数が多いのではなく出世する数が多いという意味で言ったんだけど

ところで失礼ですが、あなたはどういった業界のお仕事されてるんですか
あなたの勤めてる企業には早慶卒はどれくらいいるんですか?
451エリート街道さん:2008/11/06(木) 23:40:09 ID:J5DSetl8
>>448
さりげなく現れてるけどw
長文書いたから反応してちょ
452エリート街道さん:2008/11/06(木) 23:52:27 ID:FHUAVzaC
>>450
「ふつー」って君が言ってるじゃんwww。

総合電機。
早慶は一割くらい。
地底含め旧帝多いかな。
私立も国公立も採用大学は多いが人数はぐっと減る傾向。
453エリート街道さん:2008/11/06(木) 23:59:51 ID:WcvSBD5f
普通に地底より出世してるって意味でしょ
少しは頭使え
454エリート街道さん:2008/11/07(金) 00:00:32 ID:ttNag7PW
普通に、ってとこがひっかかったのか
若者言葉で用法的には正しくない日本語だよ。
早慶って企業内でも出世してる人多いと思うけど、って意味で言った。

ところで、早慶の割合一割の総合電器企業とかあったか??俺は知らないんだが…大手ですか?
455エリート街道さん:2008/11/07(金) 00:04:24 ID:4o3dTLEG
どこの大学でも40まではふつーに出世するけどな

それからが大変
456エリート街道さん:2008/11/07(金) 00:07:20 ID:qorKqMXH
幹部に早慶が多いからそこから先ってのが地底と早慶との差なんだろうな
457エリート街道さん:2008/11/07(金) 00:24:25 ID:4o3dTLEG
ふつーに出世していないOBにはあわせないだろw
458エリート街道さん:2008/11/07(金) 00:29:01 ID:I/yloPT4
地底でも早慶でもOBもそこそこだし、あとは個人差なんじゃない
どっちの大学が上かとか興味ない。
459エリート街道さん:2008/11/07(金) 01:10:54 ID:qorKqMXH
その個人個人が早慶のほうが上みたい

現実社会をみるとね
460エリート街道さん:2008/11/07(金) 01:15:19 ID:4y+ptCXt
そう思ってたほうがいいです。
461エリート街道さん:2008/11/07(金) 01:51:53 ID:g4YOqaJx
>>459
確かに、地底とかはノーベル賞とかで傑出した個人が出るから
現実社会ではすごい上みたいだね。
1人もそういう国際的大賞者を出せないどっかの国の私立はおいといて
462エリート街道さん:2008/11/07(金) 02:21:37 ID:hYRHZfRG
>>426

いつのまにか書いてたのねw


まああんまり私立くんに構う時間を割くのが難しいから端的に言ってやるよ

あなたの言っていることはただの妄想であってなんの根拠もない
首都圏が国立思考?笑わせるなよ、千葉県や茨城県ならどう考えても早慶文商以下の学部なら迷わず国立行くよ
なんで私立思考だと思うの?根拠は?東京の高校全てに質問でもしたの?東京では私立思考だの国立思考だの自分の有利なようになんでも言えてしまうだろ

結局【早慶は下位中堅高校からでもバンバン突破されているデータ】以外はなんの信憑性もないただの妄想話になるだけ
あなたも【県立トップ高《−20》位の偏差値の下位中堅高校】から早慶は受からないが地帝に毎年受かっているデータを挙げてくれればまだ話になるがな

そんなの存在しないから無理なんだろ?
463エリート街道さん:2008/11/07(金) 02:29:04 ID:hYRHZfRG
ちなみに早慶国立どちらも選べる首都圏の範囲で探してね
464エリート街道さん:2008/11/07(金) 02:36:08 ID:hYRHZfRG
>>425

手元にある資料以外の年度で多少変化があろうが結局【早慶は下位中堅高校からでも普通に受かる】ってのは紛れも無い事実
細かいところに粘着しすぎ。必死に揚げ足とろうとしているね。
最近やもっと過去の傾向は知らないが私の言いたいことは国立かすりもしなく早慶5人ではなく【早慶を過大評価しすぎ】ってこと、難易度が地帝以上とか腹抱えて笑えるわw
465エリート街道さん:2008/11/07(金) 02:41:12 ID:hYRHZfRG
あと前にもはったのたが隙間時間で時間なくてコメント書けなかったやつな

国立と併願の早慶受験者上位はほとんど早慶蹴っているんだよ、結局入学するのは【下位中堅高校】から合格するセンガン馬鹿がほとんど

入学辞退率ランキング http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html
立命館理工 86.0%
関西学院理 84%
同志社工 81.5%
立命館経営 80.3%
立命館経済 79.7%
立命館国際 77.2%
上智理工 76.7%
立命館産業社会 76.8%
上智法 76.7%
慶応理工 76.2%
早稲田理工 71.7%
466エリート街道さん:2008/11/07(金) 02:46:10 ID:hYRHZfRG
>>462

文途中、首都圏が私立思考の間違い

言わなくともわかるだろうが一応
467エリート街道さん:2008/11/07(金) 03:08:47 ID:a2mbkqVb
首都圏(早慶に自宅から通学できる地域)以外の進学校(各県の
上位5校程度)での出来事。

先生「君たち、そろそろ早慶の指定校推薦希望者を募集する時期が来た。
   希望者は申し出ろ。」
クラス上位の生徒「僕は、東大(京大)を受けるから、皆に譲るよ。」
クラス中位の生徒「僕も、東工大(一橋大)に浪人してでも行きたいから、
         興味ない。滑り止めで早慶は受けるけど。」
クラス中下位の生徒「俺は、○○大(地元旧帝)に挑戦するからいいよ。」
クラス下位の生徒A「迷うなー・・・、○○大は無理そうだし・・・、東京で
         遊んじゃうか。女にももてそうだし、就職もよさそうだし。」
先生「よし決まった。A君、君がこのクラスのラッキーボーイだ。おめでとう。」
他の生徒「かわいそうに。早慶に行っても、有力企業に就職できない者が
     たくさんいる。慶応だと3000人はいる。確か、○○大の定員は
     3000人弱だったよな。有力企業に就職できない者は2000人ぐらいか。
     よーし、○○大目指して頑張るか。」  
468エリート街道さん:2008/11/07(金) 03:13:10 ID:4o3dTLEG
>>467 はげしく意味不明w
469エリート街道さん:2008/11/07(金) 03:19:17 ID:a2mbkqVb
>>468
指定校推薦の意味はわかる?
470エリート街道さん:2008/11/07(金) 03:23:39 ID:4o3dTLEG
>>469 「他の生徒」のところが
471エリート街道さん:2008/11/07(金) 03:24:52 ID:a2mbkqVb
>>468
各県の県下有数の進学校では、早慶の指定校推薦枠は
見向きもされないということだよ。
通常、各校2〜3人の枠がある。
472エリート街道さん:2008/11/07(金) 03:27:31 ID:a2mbkqVb
>>468
確かに、早慶の上位者は就職はいい。でも、中位者以下は
たいしたことないよ。
473エリート街道さん:2008/11/07(金) 03:31:54 ID:4o3dTLEG
慶応で有力企業に就職できない者 6000−3000=3000人 50%
慶応で有力企業に就職できる者 6000−3000=3000人 50%
○○大で有力企業に就職できない者 2000人 66%
○○大で有力企業に就職できる者 1000人 33%

慶応に行ったほうがいいじゃん。
こういうことかなとオモタ

474エリート街道さん:2008/11/07(金) 05:02:10 ID:mp9kCGuW
>>472
地底は最上位しか就職良くないじゃん

地底の中位以下なんて目も当てられない
475エリート街道さん:2008/11/07(金) 05:05:38 ID:4o3dTLEG
>>474
慶応>地底>早稲田 この順。

一口に早慶というけど、
慶と早の間に地底3つと上智が入る。
476エリート街道さん:2008/11/07(金) 07:35:05 ID:a90rWbC9
>>474

バカすぎ。上位は大学院に進学しその後も研究機関を目指すから、就職なんかしないよ。
477エリート街道さん:2008/11/07(金) 07:49:22 ID:a90rWbC9
>>467

おおいに納得。確かにそんな感じだと思う。

ちょっと違うのは、自分の高校ではそんな風に推薦募集はオープンにされていなかった。
学力は最下位に近いけど要領のいい奴が個別に進路指導の教員にとりいって、いつの
間にか指定枠にちゃっかり収まっていた。

田舎の県立高校だから、大学進学は単純に学力だけで決まると思っているほとんどの生徒
を尻目に、進路指導教員と交渉し、情報収集し、勉強なんてほとんどしないまま大学進学。

そういう"嗅覚"と"すばしっこさ"と"社会で生き抜く要領のよさ"は、
阪大、東北大、名大なんかじゃ早慶には遠くおよばないかも知れないね。
478エリート街道さん:2008/11/07(金) 08:08:57 ID:uY+PKcbg
>>477
要領いいのも実力のうちなんだよね。 とくに実社会だと。
有名大学出てもこの能力に欠けた窓際のおっさんなんて腐るほどいる。
今の社会では生存さえも許されなくなった。
ノーベル賞みたいな研究分野は国立優位だが、企業など人間関係が重視されるところは早慶優位。
なんか人数比考慮してもそう思える。 旧帝出なんて役人以外ほとんど会わないもんなぁ。
479はなもげら ◆jG/Re6aTC. :2008/11/07(金) 08:37:02 ID:Qr+/0UJJ
>>478
> なんか人数比考慮してもそう思える。 旧帝出なんて役人以外ほとんど会わないもんなぁ。

中小企業社員乙w
480エリート街道さん:2008/11/07(金) 08:50:44 ID:hZpCyE5/
おまえら、人間関係とか要領とか好きだなーwww。
481エリート街道さん:2008/11/07(金) 13:29:18 ID:g4YOqaJx
http://milky.geocities.jp/sakurasour/toukoudai.html

東工大7類合格者の併願成功率

慶応>早稲田>>理科大

よって難易度は 理科大>>早稲田>慶応 以上
482エリート街道さん:2008/11/07(金) 13:42:31 ID:mp9kCGuW
>>476
理系ならわかるけど文系で院に行って何するの?

てか大半はいいとこに就職出来ない奴としたくない奴が惰性で院に行くんでしょ
483エリート街道さん:2008/11/07(金) 14:04:58 ID:Rv0j6H9u
>>476
早大は文化的職種に入ろうと希望するものが多いから大企業が一番ではないので研究者(文化的職種)>民間というのは
よく理解出来るが
慶應は大企業が一番なので>>476のような人が多い。
484エリート街道さん:2008/11/07(金) 22:27:33 ID:uY+PKcbg
>>479
一応一部上場金融機関だが  ま、トップクラスではないがね
国立出もいるが、早慶の方が何倍もいる
485エリート街道さん:2008/11/08(土) 00:15:01 ID:Fj/BMF5S
>>482
文学・法学では大学院行った方がいい。
もし文学で飯食いたいなら博士取って研究者になるしかない。
仮に研究者になれなくても学芸員なりなんなりの文学チックな就職にはありつけるだろう。
それに学士レベルで社会に出ても大半は営業に回されるしな。
法学でも修士取ってる方が強い。(東大・京大・一橋・早慶に限るだろうが)
研究が理系だけだなんてどんだけ狭い世界で生きてんだ。
486エリート街道さん:2008/11/08(土) 00:57:11 ID:QSMuecCg
レベルが高い議論ですね。
487エリート街道さん:2008/11/08(土) 02:21:50 ID:RSFfAHdE
>>486
そのレベルになると雑誌なんかが調べている就職率なんてのは全く関係のない話ってことだ
個人の資質の世界になる
488エリート街道さん:2008/11/08(土) 02:30:53 ID:DTVjt8bp
福沢諭吉 帝室論・尊王論
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1225685526/

福沢諭吉 帝室論
http://jp.youtube.com/watch?v=fBPZpWK10QQ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5120245

福沢諭吉 尊王論
http://jp.youtube.com/watch?v=Lnhp9MrCF_o
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5129355


序でですが、福沢諭吉は緒方洪庵の適塾塾長でした。
その先輩に当たる幕末の志士(多数いますが)。

幕末の国家戦略 橋本左内
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1225893299/
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5110938
http://jp.youtube.com/watch?v=nx-ieAOSLjA
489エリート街道さん:2008/11/08(土) 18:30:10 ID:WYD/4lOr
地底とか早慶に楯突けると思ってるのがすごいw
俺は法学部だから余計にそう思うのかも知れないがね。
490エリート街道さん:2008/11/08(土) 18:34:44 ID:M8r1U7WO
総計とか理系は9割以上蹴られるのに地底に楯突けると思ってるのがすごいw
文系でも併願成功率でも負け、W合格で蹴られる学部が結構あるがwww
491エリート街道さん:2008/11/08(土) 18:40:05 ID:0SdoL5Sf
少なくとも文学部・教育学部は、
地底>>>早計
これは異論がないと思うけどね。
492エリート街道さん:2008/11/08(土) 18:56:29 ID:WYD/4lOr
>>491
頭打ったの?
493エリート街道さん:2008/11/08(土) 18:59:07 ID:WYD/4lOr
■THES篇、分野別世界大学ランク(2008)

【人文科学】
東京(28) 京都(37) 早稲田(56)

大阪(154) 九州(180) 慶応(186)


あれ?東北、名古屋、北大はランク外ですねw
494エリート街道さん:2008/11/08(土) 19:00:48 ID:0SdoL5Sf
>>493
そもそも人文系では地底はダメ。
筑波の方が上なイメージがあるけどね、人文系なら。
495エリート街道さん:2008/11/08(土) 19:03:33 ID:uE16UvbX
>>490
だって、併願受験しても3割も合格できないんだろう?
496エリート街道さん:2008/11/08(土) 19:10:35 ID:reJDQEYX
>>495
それ言わんほうがいいよ。
おまえ、3教科で負けてどうすんのよww
497はなもげら ◆jG/Re6aTC. :2008/11/08(土) 20:13:27 ID:hivgH13e
日本の大学の人文系はクソだがね^ ^
やっぱり理系で世界ランクの上位に来ないと。
498エリート街道さん:2008/11/08(土) 20:58:20 ID:186MgnHU
ひとついえること

地底が強い部門は、日本は世界で強い。
地底が弱い部門は、日本は世界で弱い。

前者: 科学技術、製造業、農業技術
後者: 金融、証券そして政治
499エリート街道さん:2008/11/08(土) 21:46:51 ID:8h8wRxk3
>>498
全部、空洞化した産業だねw
500エリート街道さん:2008/11/08(土) 21:49:21 ID:186MgnHU
>>499 後者が?
501エリート街道さん:2008/11/08(土) 21:59:04 ID:reJDQEYX
>>500
前者 空洞化(科学技術除く)
後者 腐敗
502エリート街道さん:2008/11/08(土) 22:38:06 ID:Qo2V3VLX
東北大学工学部の併願合格率

慶應理工  21.7%(ボロボロ笑,低脳バカスwww、さすが駅弁旧帝)
早稲田理工 39.7%(なにこの低レベルw、半数以上が和田落ちww)

理科大工  66.2%(3人に1人は理科落ち爆笑)
明治理工  78.6%(5人に1人以上がマーチ落ち大爆笑)
503エリート街道さん:2008/11/08(土) 22:52:18 ID:186MgnHU
>>502
なんか、おれの持っているデータと違うな。
教えて、そのソース。
504エリート街道さん:2008/11/09(日) 00:08:02 ID:28fxsd1j
文系国立型に限定すれば早慶上位学部は地帝に大半受かる。
文系地帝は5教科センターを含めても早慶上位には大半落ちる。
早慶下位学部でいいなら地帝でも早慶には入れそうだがね。
どっちが優秀かは火を見るより明らかだべ。
505エリート街道さん:2008/11/09(日) 00:10:35 ID:QruKVreD
>>504
上位、下位を使い分けなきゃいけないのねえ
いつものことだけど
506はなもげら ◆jG/Re6aTC. :2008/11/09(日) 00:12:03 ID:LzfOc9sa
まあ,文系と言うだけでもアレだけどね。^ ^
507エリート街道さん:2008/11/09(日) 00:41:02 ID:MxfDgm9p
理系は物理・数学と医学以外は普通のがり勉の吹き溜まりだろ。
508エリート街道さん:2008/11/09(日) 04:57:06 ID:28fxsd1j
>>505
1学部で1小型国立大学くらいの人数だからねぇ。 しかも偏差値も受験者層もだいぶ違うし。
そこが国立大学と大きく違うところ。 
東大・一橋組もいれば横国・千葉組は勿論学芸大・埼大組までいる。
5教科センター組もいれば3教科組は勿論1教科組までいる。
一般受験組もいれば付属高校組は勿論推薦・OA組までいる。

上位下位だけでは不十分で上・中・下の三区分が必要なのが実態だよ。
国立は大学で住み分けしてるが、早慶は学部で住み分けしてるんだよ。

俺の感覚
慶応法センター組   残念、東大落ちたか
早稲田商一般入試組 早慶で良かったね
慶応SFC付属校組   中学で成長止まったか
早稲田人科       マーチ並だね
509エリート街道さん:2008/11/09(日) 05:12:45 ID:LhxBEuca
>>504

妄想乙

一般入試なら早慶上位学部も下位とあまり大差ないよ
専願にして10ヶ月ちゃんと勉強すれば馬鹿でも受かる

対策なしに国立と併願したりセンター利用で合格するのなら難易度は格段にあがるけど
510エリート街道さん:2008/11/09(日) 06:48:14 ID:lAfzdNtv
>>509
通ってから言おうね。
実態を知らなさ過ぎ
511エリート街道さん:2008/11/09(日) 08:49:07 ID:o9Ka0Phb
そもそも早慶受験者のうち、上位は東大東工大一ツ橋受かればそっちに流れるでしょ。
入学者のレベルは受験者平均よりがた落ちだと思うけど。
512はなもげら ◆jG/Re6aTC. :2008/11/09(日) 13:17:23 ID:LzfOc9sa
>>507
理系でガリ勉は落ちこぼれますよ。^ ^
513エリート街道さん:2008/11/09(日) 23:13:20 ID:MxfDgm9p
>>509
まぁ過去問やってみろ。
論理力なしの馬鹿が早稲田の英・国、慶応の小論文ができるのかっていう。
514エリート街道さん:2008/11/11(火) 01:46:43 ID:ghRnNJte

【ヒント】
  地底(医を除く)に灘や開成等のエリート高出身者がいない理由ww
515心 ◆i879JsI4Y. :2008/11/11(火) 01:48:50 ID:LJvP5CT3
>>514
稀にいるお^ ^
でも特別出来るわけでもないお^ ^
東大や京大に行けなかっただけだお^ ^
516エリート街道さん:2008/11/11(火) 01:51:20 ID:U8pQaIpa
地方トップ高校出身者が普通にいるんだが^^
ってか開成や、特に灘とかって総計の学歴が恥ずかしいもんだろ。
東大でないとな、あそこらへんは
517エリート街道さん:2008/11/11(火) 02:03:30 ID:ue4WuzRp
>>511
慶応理工の場合、下位合格者も相当数流れている
地底理系にな
慶応理工の合格者偏差値と入学者偏差値にそれほど差が無いのは
地底理系があるから
518エリート街道さん:2008/11/11(火) 03:21:45 ID:ZEpGH7Yi
>>516
でも早慶以上に地底(非医)が恥ずかしいみたいね
519エリート街道さん:2008/11/11(火) 03:41:37 ID:8ureHs9U
開成から早慶に行ったヤツは、結婚式の祝辞で

「○○君は優秀でして、なにしろ開成高校出身ですから」

と紹介されるんだろうな。
520エリート街道さん:2008/11/11(火) 03:45:56 ID:8ureHs9U
勝谷も灘出身の勝谷がウリだし、ラサール石井はまんまw
521エリート街道さん:2008/11/11(火) 06:33:56 ID:joOsYtuM
>>513
入学者に日本語力ないんだからしょうがない。
522エリート街道さん:2008/11/11(火) 06:50:28 ID:zz87hg4n
開成の友達曰く、早慶は政経経済法文理工は行っても大丈夫

地底も東北や名古屋は大丈夫だが北大とかだと負け組の印が押される。
まあ早慶も地底も東大京大、医学部の脱落者扱いなのは変わらん
523エリート街道さん:2008/11/12(水) 12:06:52 ID:kNDLJUJm
>>522
ふーむ
524エリート街道さん:2008/11/12(水) 12:24:50 ID:3qPOQGpn
>>522
優しい友達だなオイ
俺らの学部じゃ早稲田とか全てクソでしょ って包み隠さず言ってる奴が多いぞ

525エリート街道さん:2008/11/12(水) 12:48:59 ID:+gQaqCw8
早慶>名古屋=東北>九州>北海道はガチ
526エリート街道さん:2008/11/12(水) 12:50:46 ID:eHEYBUV5
>>524
リアルでそんなこと言ってるとかどんだけコンプなんだよwww
527エリート街道さん:2008/11/12(水) 14:35:14 ID:upU3W1gM
開成から地底非医って確実に早慶落ちだしなw
社学、SFCも含めて
528エリート街道さん:2008/11/12(水) 15:18:44 ID:DDu5cZnz
開成や灘にまで行って地底なんて相当の屈辱を味わうんだろうな。
その恥を一生背負って生きていくことを想像したら鳥肌が立つよ。
529エリート街道さん:2008/11/12(水) 15:21:33 ID:lYBOhnuS

早慶→単なる滑り止め・練習台のつもりだったので、非常に屈辱的だがしぶしぶ進学
地底→受かっても行きたいとも思わないからそもそも受験しない。


これに異論ある?
とくに開成・灘・筑駒の人たち。
530エリート街道さん:2008/11/12(水) 19:17:16 ID:A0qLmDvp
エリートにとっては地底は滑り止めにもならない、眼中にない大学w
531エリート街道さん:2008/11/12(水) 19:19:56 ID:mDsRDXgX
>>530
おまえ、エリートじゃないのによく知ってるな。
532エリート街道さん:2008/11/12(水) 19:39:21 ID:mDsRDXgX
>>528
自分で受けといて恥もなにもないだろwww
533エリート街道さん:2008/11/12(水) 20:07:55 ID:xht691Cd
マジレスすると開成から早慶なんか行ったら開成に受かった意味なくなるよ。開成の恥だから冗談じゃなくみんなから冷たくされる

早慶行ったやつらも落ちこぼれじゃなきゃ結局みんな仮面浪人してるしな

開成の早慶辞退者は多いよ
534エリート街道さん:2008/11/12(水) 20:08:50 ID:xht691Cd
辞退者と言うより中退者か
535エリート街道さん:2008/11/12(水) 20:14:21 ID:mDsRDXgX
>>533
中学入試時に受けもしなかった早慶に行くわけにはいかないわな。
浪人したならますますいけないな。
本人が劣化しているにしても。
536エリート街道さん:2008/11/12(水) 20:17:37 ID:mDsRDXgX
>>533
マジに聞くのだが、東大京大医学部以外に行けぬとして、どこなら許されるのですか。
一橋、東工大が限界?
537エリート街道さん:2008/11/12(水) 20:26:04 ID:M1juYJ1a
実際、開成でも半分は東大国立医学部未満じゃないの?
538エリート街道さん:2008/11/12(水) 20:52:07 ID:U2p/bsyg
どこの高校でも落ちこぼれはいる。もちろん開成にも。
中学に入ってからの6年間で失速してしまう人間はいる。
539エリート街道さん:2008/11/12(水) 21:05:35 ID:mDsRDXgX
天才、出来る子と呼ばれ、小学校でトップクラスであっても、
開成の初めての定期試験で下10パーセントに入る生徒は必ずいる。
そのほとんどは最後まで這い上がれない。
ランクひとつふたつ落としたほうが幸せだな。
540エリート街道さん:2008/11/12(水) 21:34:19 ID:Q1UF+qTj
でも開成や灘卒から本物の天才はまだ出てないよね
541エリート街道さん:2008/11/12(水) 21:36:58 ID:osSTl5Ac
>>540
本物の天才?定義が難しい。
ノーベル賞受賞者なら灘->京大の野依さんがいる。
542エリート街道さん:2008/11/12(水) 23:05:14 ID:mDsRDXgX
>>540
本物の天才は30年にひとり。
組織や学校によるものではないよ。
543エリート街道さん:2008/11/12(水) 23:08:06 ID:dLqf89WT
本物の天才って学歴に拘らないだろ。
何か一つをひたすら勉強してるイメージがある。
544エリート街道さん:2008/11/12(水) 23:57:08 ID:fp6vFwYe
腐っても開成
545エリート街道さん:2008/11/13(木) 03:45:25 ID:DD/EAbRq
エリート高生にとって地底しか行けないというのは屈辱

この板にもいっぱいいるが,地底で喜ぶやつは恥ずかしいw

早慶落ちを必死で隠し続ける視野が狭い井の中の蛙ww
546エリート街道さん:2008/11/13(木) 03:49:00 ID:ogk6Sv8a
どっちも恥ずかしいよ>>545
547エリート街道さん:2008/11/13(木) 04:09:21 ID:bWlyMbbk
>>545
既に落ちこぼれているのに。
548エリート街道さん:2008/11/13(木) 04:10:34 ID:oW5n1rbC
B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級
        _,,,,,,__  __,,,__
        ィjj)))))))))!!!!!彡ヽ,
      /ミ/   B級    ,}彡ヘ
      |ミ{ -‐ ‐ ‐ ‐-  {三=|
      El==; ゚ ''==. |ミミ,|
        `レfB、,〉 :rfB.、,  !iル┤
.        { `¨ i ・、¨ ´  `{ゞ'} B級宗教法人慶應義塾だ!
.        | ‘`!!^’ヽ     .「´    文句あるかゴルァ!
        ! ,-ニ'¬-、  ,!|,_
.        \´ ̄`  / ∧ヘ、
         __/〉`ー ' ´ /  〉 \
     _, ィ´「∧     /  /    )¬ー- 、_
  -‐ ´  / /  ヽ、/    /     iヾ      ヽ

B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級
549エリート街道さん:2008/11/13(木) 18:58:52 ID:GsqfZzWA
早慶ってアホだよね
550エリート街道さん:2008/11/14(金) 00:22:05 ID:scaWgd3q
学歴にこだわらないにしても、大学逝く年齢なら既に片鱗が表れてるのが天才。
アインシュタインもラマヌジャンもね。
早稲田に天才なんか居るのかね。
551エリート街道さん:2008/11/14(金) 00:53:05 ID:BgFr9lzb
どこ行こうが天才は天才。
その天才の片鱗なんて傍から見て凡人には分からないだろ。
成功して初めて「天才だ」ってなるんだからな。
552エリート街道さん:2008/11/15(土) 16:04:35 ID:zjZwXF3Q
      早慶は地底を超えた



















      斜め上に     
553エリート街道さん:2008/11/17(月) 21:57:25 ID:QrQzTr4Z
大阪=慶應≧早稲田>東北=名古屋>九州>北海道

だろうな

客観的に見ればの話だぜ。
お前らは主観的でしか話せないから駄目なんだ
554心 ◆i879JsI4Y. :2008/11/17(月) 22:01:03 ID:i238ku1n
大麻のやりすぎで脳がやられてるらしいね^ ^
555エリート街道さん:2008/11/17(月) 23:27:59 ID:+9A6vR6z
東大落ちるだけなら誰でもできるなんていうが、
東大落ちても早慶の上位学部受かったんだからそれなりなのでは
556エリート街道さん:2008/11/17(月) 23:51:34 ID:z8htxXtd
足切り落ちも東大落ちとすれば、東大落ちには誰でもなれるが、
3倍の試験落ちはそう簡単にはなれないよね。
千葉大や横国合格くらいのレベルじゃないと試験も受けさせてくれない。
そういう俺は純粋の堂々たる東大落ちだな。 ハハハのハ
上1/3が東大合格
中1/3が早慶看板学部地帝合格
下1/3が早慶中位マーチ上位駅弁上位合格
そんなもんじゃないかな。 後、問題内容やその日の体調の運不運も予想以上に大きいのでは。
557エリート街道さん:2008/11/23(日) 05:27:55 ID:teV0X/T4
★最新代ゼミ偏差値偏差値分布表を河合塾方式で評価★
※ただし単純に合格者数>不合格者数で判断するのではなく合格率40%前後の下限偏差値まで見る
※60.0〜61.9の場合は61と表記、同様に62.0〜63.9は63となる。
※合格者のサンプル数が50人未満の学部は除外し、できれば100人以上が望ましい。100人未満は★をつける。
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

@慶應義塾 67.86(文65 法71 経済69 商67 総政69 環情69★ 理工65)
A早稲田大 65.46(文65 法69 政経69 商69 教育65 文構67 社学67 人科61 スポ科61★ 国教65 基幹63 創造65 先進65)
B上智大学 64.00(文61 法67 経済65 外語65 総文65★ 理工61)
_______________________________________________
C立教大学 61.00(文61 法63 経済63 経営67★ 社会63 観光59 コミ福57★ 心理61★ 理55)
D同志社大 60.78(文63 法63 経済61 商63 社会61 政策61★ 文化59 理工59 生命57★)
D明治大学 60.78(文63 法63 政経61 商61 経営63 情コミ61 国日61 理工57 農57)
_______________________________________________
F国際基督 59.00(教養59)
F立命館大 59.00(文61 法63 経済59 経営59 産社61 政策59★ 理工57 情理53 生命59)
F中央大学 59.00(文57 法65 経済59 商59 総政61★ 理工53)
I青山学院 58.71(文59 法57 経済61 経営59 国政61 総文61★ 理工53)
J関西学院 58.43(文59 法61 経済61★ 商61★ 社会57★ 総政57★ 理工53)
K学習院大 58.00(文59 法59 経済61 理53★)
L関西大学 57.22(文59 法59 経済57 商61 社会59 総情59★ シス理53 環境55★ 化学53)
M法政大学 56.54(文61 法59 経済57 経営59 社会59 国文59★ 人環57★ 現福51★ キャリア61★ 理工55 生命51 デザ57★ 情報49★)
558エリート街道さん
地方は疲弊が激しい。日本で生き残れるのは東京だけ。

京大も一橋に難易度で抜かれたし。阪大は頑張っているが。