【在野】早稲田大学2ちゃんねる稲門会【私学の雄】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
みんな集まれーヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

早稲田SNS
http://sns.wasedaclub.net/

早大SNS
http://waseda-b.jp/

早稲田ちゃんねる
http://wasechan.com/

早稲田生協 早稲田オリジナルグッズ紹介
https://www.wcoop.ne.jp/w_goods/

早稲田大学 交友ホームページ
http://www.waseda.jp/alumni/index.html

早稲田大学
http://www.waseda.jp/top/index-j.html
2早稲田法OB ◆/7WarEppbA :2008/08/30(土) 21:00:01 ID:2Y9tMhhJ
重複スレッドだよw
3エリート街道さん:2008/08/31(日) 01:17:00 ID:vzvXGlU3
早稲田SNSwww
すごいな
4エリート街道さん:2008/08/31(日) 05:03:27 ID:ScK06zDR
>>3
早稲田は各界に有能な人材を輩出する人種の坩堝だからな
当然ネット界における勢力も圧倒的
世界は俺たち早稲田を中心に回っていると言っても過言ではない
5早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/08/31(日) 23:03:41 ID:0jMrpriE
こんなスレがあったのか。いいね。
6エリート街道さん:2008/08/31(日) 23:11:34 ID:oyL1n2B+
>>5
ここぶっ壊すんじゃねーぞ。。
7エリート街道さん:2008/08/31(日) 23:11:48 ID:gLKqs9VK
早稲田は私学bPじゃない。 日本の大学bPなんだ!
8エリート街道さん:2008/08/31(日) 23:14:31 ID:oyL1n2B+
早稲田は日本NO.1じゃない。アジアNO.1なんだ!
9エリート街道さん:2008/08/31(日) 23:22:25 ID:0d6HK72c
まずは東京NO.1になってみろw
10エリート街道さん:2008/08/31(日) 23:37:31 ID:oyL1n2B+
新宿区NO.1は確かだろw
11駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/08/31(日) 23:42:38 ID:WAW+KMiv
また、早稲田系のスレが立ちましたか。
目的別に使い分けるのが大変そうw

>>1
リアル稲門会スレとの違いはあるんでしょうか。
12エリート街道さん:2008/08/31(日) 23:47:35 ID:oyL1n2B+
早稲田は圧倒的数の論理だから
別に気にしなくていいw
13駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/08/31(日) 23:48:56 ID:WAW+KMiv
>>12
なるほど。。。
栄光スレが終了しちゃう可能性も高いですからね。
今は、再整理の時期なのかも知れませんね。
14駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/08/31(日) 23:51:23 ID:WAW+KMiv
真正早稲田コテ(早稲田法OBさん、白井さん、煽り屋さん、湘南の風さんetc)
と雑談をしたい場合は、

http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1220144676/l50

を使えば良いという理解でよろしいんでしょうね。
早稲田の今後の発展をこれからも期待しておりますノシ
15エリート街道さん:2008/08/31(日) 23:54:02 ID:hvXUtcpr
>>5
くるなよ。
16エリート街道さん:2008/09/01(月) 00:06:09 ID:oyL1n2B+
>>5
こいよ。
17エリート街道さん:2008/09/01(月) 00:21:03 ID:lv/gOMGG
今までも政経OBが居座るところにキラーが付き纏い抱OBが連ションするって流れだからな。
ま、ここいらが本スレになるんじゃね?

すべては政経クンの気の向くままだよwww
18エリート街道さん:2008/09/01(月) 00:28:33 ID:Y+nUxr+B
うわぁ〜!
また病人が出そう!
胃酸が上がってきそう。。
19エリート街道さん:2008/09/01(月) 00:36:34 ID:lv/gOMGG
気の弱いヤツと病弱なヤツはここは避けたほうがいいいなw
明日から血の雨が降るぜ!
20エリート街道さん:2008/09/01(月) 00:43:44 ID:Y+nUxr+B
こっちは何てったって総勢60万の早稲田勢だからねぇw
何てったって数の論理だからねぇw
21東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/09/01(月) 00:45:39 ID:7inT5Kqn
早稲田関連スレテラカオスwww
22エリート街道さん:2008/09/01(月) 00:47:27 ID:Y+nUxr+B
それぞれの総大将は
政経フリーク VS ラーメンフリークでいいんかな?
23エリート街道さん:2008/09/01(月) 00:50:56 ID:x1NqucdC
政経フリーク側は大将のみやんけwww
24エリート街道さん:2008/09/01(月) 00:54:01 ID:Y+nUxr+B
ラーメンフリークも影武者がいるだけww
25駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/09/01(月) 00:54:52 ID:VHvulj5Q
皆さん、政経フリーク氏を煽らないでくださいなw
オレは、キラー軍団の長ではありませんよ。

オレは、彼がキラー=駒場苺が誤解であることを理解し、オレに一言
詫びの言葉を入れてくれさえすれば、改革案を書こうが、何を書こう
が、全く関心ありません。
26エリート街道さん:2008/09/01(月) 00:56:44 ID:Y+nUxr+B
明日仕事だから、寝よっとw
27エリート街道さん:2008/09/01(月) 01:18:22 ID:lv/gOMGG
>彼がキラー=駒場苺が誤解であると一言詫びの言葉を入れてくれさえすれば

だからテメエは女っぽいと言われるんだw  「ゴメンとひとこと言ったら許すわ」かw
ベッタリ縋りつく口実にしか聞こえねえな。
28エリート街道さん:2008/09/01(月) 01:20:50 ID:oLA2UAkb
とにかく、詐称男は全スルーで・・・
29駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/09/01(月) 01:26:28 ID:/LrsugVO
>>27
またあなたか。
最近、オレに絡んできているようですけど、半年以上も複数の知らない
人達の政経フリーク氏への煽り行為等々を、自らが預かり知らない間に
自分の仕業だとされるのは気分が良いものじゃありませんよ。決して。
当たり前でしょうが。
あなたは、自分が同じ境遇に立ってないから、解らないかもしれません
けどね。
もっと、想像力を培いなさい。
想像力があれば、そんなことは言えないと思いますよ。
ちょっとキツイ言い方かもしれないけど、いずれ、誰かから言われると
思うので。ごめんなさいね。
30エリート街道さん:2008/09/01(月) 01:52:28 ID:rX3xBKc3
夏休みが二ヶ月もあると腐るな

好きなときに夏休みを使えるようにしたい・・・
つーわけで夏休みをストックさせろ臼井
31エリート街道さん:2008/09/01(月) 02:09:09 ID:lv/gOMGG
>ちょっとキツイ言い方かもしれないけど、ごめんなさいね。

オカマだなこいつ、間違いないっ!!!

32駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/09/01(月) 02:12:06 ID:/LrsugVO
>>31
wwwww思わず吹いたwww
前の文章でかなりキツイ言い方をしたから柔らかく書いただけだよ。
33エリート街道さん:2008/09/01(月) 09:21:34 ID:jsrzAnRf
政経OBは学歴詐称だから学内の話題に疎い

政経の学部図書館www
それ、学読のことでしょ?

これにはウケタwwwwwwww
34エリート街道さん:2008/09/01(月) 09:24:05 ID:jsrzAnRf
【学術講演・公開行事in早稲田大学】

http://www.waseda.jp/jp/event/index.html

OBもたまには出かけてみよう
35エリート街道さん:2008/09/01(月) 09:32:45 ID:Y+nUxr+B
>誤解であると一言詫びの言葉を入れてくれさえすれば


そう言えば数日前の家のカミサンと同じ言い方(笑)
ね・か・? ..
36早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/09/01(月) 09:37:39 ID:Bi2djTTZ
826 :駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/06/30(月) 00:00:12 ID:1zw3cvfy
>>818
もういいだろ。
オレは君が言うところの「負け」を認めたんだ。
オレは40代の工学部卒のニートだが、このスレのいわゆる「キラーレス」すべてが
オレの手によるものではないぞ。
頼むから、工学部には乗りこまないでくれ。
2ちゃんでの書き込みで人生アボーンは洒落にならん。
結婚もできなくなるし、日銭でためた金でのラーメン食べ歩きもできなくなる。
許してくれ。

↑またぞろ俺が一つ書き込むと粘着キラーが暴れているが、次に
立ち入る時にはこれについて説明と謝罪を求めるからね。
ここには入らないこと。
37エリート街道さん:2008/09/01(月) 09:43:02 ID:Y+nUxr+B
>>31

あまりいじめると・・罹った治療費払ってよ、だよ!
38駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/09/01(月) 12:36:13 ID:be4hj6Ae
>>37
しかし、これって真面目に対処すれば慰謝料もんだよ。
まぁ、そこまで追及するつもりはないけどね。
39早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/09/01(月) 12:38:47 ID:Bi2djTTZ
↑このスレに立ち入るなといったはずだ。
>>36について謝罪せよ。
40駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/09/01(月) 12:39:33 ID:be4hj6Ae
今、昼休み。
今週序盤の最大の山場を何とかクリアーし、今、ホッと一息付いているところです。
まぁ、まだまだ関門が待ち受けてますけど。

何とか乗り切りたいものです。
41東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/09/01(月) 12:40:21 ID:7inT5Kqn
>>39
ここって栄光スレの続きなの?
42早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/09/01(月) 12:40:25 ID:Bi2djTTZ
194 :駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/07/17(木) 09:10:22 ID:pLShQcgw
漏れは40代理系卒ニートなので、構わないで下さい(つд`)
この板で最年長になるかも知れませんが、無職歴も最長かも知れません(´・ω・`)
もしよろしければ、アルバイトの探し方のコツを伝授していただきたいんですが。このままでは御飯にすらありつけないんです。


195 :早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/17(木) 09:21:40 ID:PmPnP0Ri
↑じゃあ、俺の言ってることは正しいんじゃねえかw
お前が「国家公務員」を堂々と名乗っていることは
国民として座視できないんので対処するが、いちいち
俺に粘着し、詐称よばわりして、レスの書き込みを妨害するのが
気にいらん。当たり前だ。ここは学歴板だ。学歴に興味がないから、
くだらない雑談をしたいというなら、この板を去れ。

 今後俺のレスや素性などについて、いっさいコメントするな。
お前につべこべ言われる筋合いはない。お前のコテだけじゃなく、
キラー全体でなw
43東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/09/01(月) 12:41:50 ID:7inT5Kqn
>>42
もまいの言うキラーって複数人の集合体ってことでFA?
44早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/09/01(月) 12:42:42 ID:Bi2djTTZ
↑こういうのもあったwしたらば掲示板にすべて転載してある。
駒場苺が自らを東大理系ニートのキラーだと明言したのは
一度ではない。何回も断言している。

それをキラー呼ばわりを謝罪しろとは無礼千万。自分で言ったことを
他人に言われて謝罪も何もない。俺に謝罪すべきだ。
45エリート街道さん:2008/09/01(月) 12:43:55 ID:7D/ojqJs
おっさんw
相変わらず見苦しいほど暇そうだなw
新聞配達のバイトは慣れたか??
最近は朝方の雷雨が続いたからおっさんが風邪でも引いたんじゃないかと思ったよ。
46東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/09/01(月) 12:44:39 ID:7inT5Kqn
苺は小細工しすぎ。
47駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/09/01(月) 12:44:57 ID:be4hj6Ae
>>39
ああ、説明はしたかと思いましたが。
オレには3つの人格があるんですよ。
気が荒い自営業の人格、ニートの人格、小役人の人格の3つ。
まだ、自分でも把握できていない人格が存在するかも知れません。
我ながら恐ろしいことですわ((((゜д゜;))))
48駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/09/01(月) 12:47:55 ID:be4hj6Ae
>>46
オレに少なくとも3つの人格があることは、文さんも知ってるじゃんw
先日、この板で明言もしてるお
49東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/09/01(月) 12:48:27 ID:7inT5Kqn
>>48
それが小細工なんだってば。
50早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/09/01(月) 12:49:43 ID:Bi2djTTZ
俺のレスにアンカーをつけるな、分裂症が。
キラー=駒場苺を認めたなw

何が謝罪だよw何が慰謝料だよ。
全部こちらが求めたいね。
まあキチガイ相手では仕方がないがw

以後一切スルー。お前みたいな基地ガイを
少しでも相手にしたくないからねw
51東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/09/01(月) 12:51:06 ID:7inT5Kqn
>>50
「東大文」は別コテだぞ。
52東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/09/01(月) 12:51:54 ID:7inT5Kqn
>>50
あと、自己愛性人格障害と統合失調症を疑われてるのは君だからwww
53エリート街道さん:2008/09/01(月) 12:52:09 ID:7D/ojqJs
おっさんは発狂してしまったようだな。
おまいは自分ではスレ一つ立てられないネットホームレス。
間借りしてる身なんだからおとなしくしてろw
イットリウム=巨星=早稲田政経政治(詐称)OBw
54エリート街道さん:2008/09/01(月) 12:52:16 ID:Y+nUxr+B
>>46
御尤も。
女特有の周りを巻き込むのが欠点。
自分一人じゃ勝てないとわかっているから。
仕事でも遊びでも禍のもとだよ。
55早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/09/01(月) 12:53:24 ID:Bi2djTTZ
522 :早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/06/28(土) 18:20:32 ID:JXYkp2Dv
>>518
お前のが断言したのは「数字二桁の号棟に毎日エレベーター
を使って通学した」ということ。「号棟」=校舎ね。
校舎の中に教室も研究室もある。

>教室と研究室は違うだろうがwww

↑ますます詐称をさらした。文学部は教室と研究室とは
同じ号棟の中にあるよ。お前、文学部になんか入ったこともないんだろw
この工学部クン

これでますますはっきりしたw「東大文」は工学部詐称

↑「早稲田栄光スレ」36で私がキラー=「東大文」の
詐称を暴いた箇所です。

この「東大文」はコテ通り
@東大文学部卒(専修は言えず)
A名古屋で会社経営
Bにもかかわらず一日中暇なのは病気療養中だから

などと笑うべき偽キャラを作り上げてきましたが、
@自分は東大本郷で「数字二桁のエレベーター付き号棟」で学んだ
A研究室と教室は別の号棟である

などと文学部とは正反対の「工学部」の号棟で学んだことを自白しました。
この男が文学部卒ではなく工学部卒であること、つまり工学部院卒
のキラーであることは明らかです。
56早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/09/01(月) 12:54:58 ID:Bi2djTTZ
以後一切スルーw
俺にまとわりつくな、馬鹿粘着キラーが。
57東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/09/01(月) 12:55:41 ID:7inT5Kqn
>>55
95当時のキャンパス配置を君が知っているなら文章化したまえwww
とうじ13才だったんだろ」、君はwww
58駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/09/01(月) 12:56:27 ID:be4hj6Ae
>>50
あなたが質問したからでしょ。
グッドコミュニケーションを信条とするオレは、質問には可能な限り回答するのです。
ちなみに、ここんところ、うーん、少なくとも最近1ヶ月間は小役人の人格以外は出ていないみたい。
ということは、オレはあなたが言ってるキラーとは別人ですね。
だから、早く謝罪して下さい。
59東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/09/01(月) 12:56:28 ID:7inT5Kqn
>>56
で、キラーは単一の人物なの?
複数人の集合体なの?
60駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/09/01(月) 12:57:29 ID:be4hj6Ae
>>49
まぁ、ここはジョーク板ですから(o^_^o)
61東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/09/01(月) 12:58:29 ID:7inT5Kqn
>>55
一日中暇なのは君のほうだね。
俺は昼飯時と仕事(といっても伝票のチェックぐらいだが)時間にはカキコしてないよ。
君みたいに毎時間カキコできてない。

レス数数えてみるか?www
62早稲田法OB ◆/7WarEppbA :2008/09/01(月) 13:02:15 ID:oLA2UAkb
政経OBは一度精神科のカウンセリングを受けることを勧める。
63東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/09/01(月) 13:03:18 ID:7inT5Kqn
>>62
禿同。
多分自己愛性人格障害のほうは100%該当すると思う。
統合失調症については不明。
64エリート街道さん:2008/09/01(月) 13:11:14 ID:lv/gOMGG
>オレには3つの人格があるんですよ。
 気が荒い自営業の人格、ニートの人格、小役人の人格の3つ。
 まだ、自分でも把握できていない人格が存在するかも知れません。
 我ながら恐ろしいことですわ((((゜д゜;))))

 お前の人格は4っある。 4っ目は”オカマ”だ!!
 俺のヨミでは、お前は政経OBに惚れてる。 いわゆる”邪恋”だ。 間違いない!


 
65エリート街道さん:2008/09/01(月) 13:13:46 ID:Y+nUxr+B
>俺のヨミでは、お前は政経OBに惚れてる。

苺ちゃん、「愛してる」って言っちゃえば?
66エリート街道さん:2008/09/01(月) 13:21:46 ID:lv/gOMGG
>>65
そう、その一言を言えないために遠回しにジャレついてきたんだ。
目覚めなさい、認めなさい、内なる本性を恥じる必要なんてないんだ。
67エリート街道さん:2008/09/01(月) 13:23:42 ID:Y+nUxr+B
オカマねぇ〜。
むかしの新宿ゴールデン街の飲み屋を思い出したぁなw  
68エリート街道さん:2008/09/01(月) 13:35:53 ID:TyfE6buP
エイズ心配してたオカマの竹ちゃんいまごろどこにいるんだろ・
69エリート街道さん:2008/09/01(月) 13:37:47 ID:Y+nUxr+B
>>66
阿呆らしくて反応ないのかな?

勤務時間中の役人のキャラだから出てこないなぁーw
文ちゃんが居るんじゃないの?
あと外様早稲田の包OBが。
70エリート街道さん:2008/09/01(月) 13:38:35 ID:lv/gOMGG
苺をオカマと想定すると、不自然だった要素の辻褄がすべて合ってくる。

・レスをおねだりする姿勢
・「近くにいるから会って」と執拗な誘い
・「謝ったら許してア・ゲ・ル」の媚態
・「慰謝料請求するわよ」の開き直り
・スルーできずについまた絡んでしまう 悲しいサガ
71エリート街道さん:2008/09/01(月) 13:39:33 ID:Y+nUxr+B
>>68

しらないよ! OBか?
72早稲田法OB ◆/7WarEppbA :2008/09/01(月) 13:42:53 ID:oLA2UAkb
そういや、新宿のサウナで寝てて、無理矢理カマを掘られた政経学部の坂○クンは
今はどうしてんだろう!?
レイプされた女の気持ちが痛いほどわかったそうだw
リアルに痛そうだなw

73エリート街道さん:2008/09/01(月) 13:49:08 ID:Y+nUxr+B
その後、その痛さが快感となり、三丁目界隈をうろうろと男を狙って・・・

市会議員の会話じゃないのでは?
74エリート街道さん:2008/09/01(月) 13:51:40 ID:Y+nUxr+B

この時期予算編成で忙しいでしょうにw
75エリート街道さん:2008/09/01(月) 14:22:06 ID:lv/gOMGG
実生活で苺氏がオカマ行動してるとは思わない。 

あくまで彼の裡に内在してる”自覚なき性向”を明らかにしてるつもりだ。

御ふざけでなく彼の人格にかなりの偏頗性を感じている。

彼の特徴は
・義憤・公憤などの社会的感情なく、私憤のみが激しい
・他人との齟齬を許容できず、粘着的に修正を求める(恐ろしき所業)
・食物にみられる極端な偏頗(終日遠距離渉猟・子供を置いて別食行動)
・適切な距離感覚を知らず、肌密着したがる性向
・公人を失念した無責任性
76早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/09/01(月) 14:23:05 ID:Bi2djTTZ
>>70
その通りだな。これはしたらば掲示板に転載しておくよ。
ナメクジやヒルを想像させるな。
吐き気がしてくる。これからは何があっても
完璧スルーするわ。
77エリート街道さん:2008/09/01(月) 14:39:52 ID:Y+nUxr+B
>>75
素晴らしい洞察、観察力!
78エリート街道さん:2008/09/01(月) 14:44:07 ID:Md9OOURD
>>75
>>・適切な距離感覚を知らず、肌密着したがる性向

International Societyでのお付合いでは最も配慮されるべき事項だなw
誰も他人の領域へは無遠慮に立ち入らない。異性であっても適切な距離
感覚が必要。この距離感覚は空間的距離ではなくコミュニケーション上の
距離だね。これが出来れば国際社会で一人前と認められる。
79エリート街道さん:2008/09/01(月) 14:45:00 ID:Md9OOURD
出来ない者は子ども扱いだよ。
80早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/09/01(月) 14:50:41 ID:Bi2djTTZ
>>78
そうだね。とくに欧米人はきっちりと
プライベイトと仕事での付き合いを分けるね。
あんまりしつこく誘ったりすると訴訟になったり
するらしい。
81エリート街道さん:2008/09/01(月) 14:53:22 ID:Y+nUxr+B
>>76
>これからは何があっても
>完璧スルーするわ。

政経OB、無理だと思うよ、彼は24時間→政経OBだよ、いっちゃってるよw
一度だけデートしてやったらどうかな?
勿論条件付きでするのさ。
もう二度と粘着はしない、ストカー紛いの行為は一切しないという条件でだ。

82エリート街道さん:2008/09/01(月) 14:53:34 ID:Md9OOURD
kids must be disciplined enough to be ladies & gentlemen.
83エリート街道さん:2008/09/01(月) 15:00:37 ID:Md9OOURD
>>80
訴訟よりなにより女にもてないwww
84エリート街道さん:2008/09/01(月) 15:06:02 ID:Y+nUxr+B
ID:Md9OOURD


誰だろう?
85エリート街道さん:2008/09/01(月) 15:10:55 ID:nQRhaafk
>>84
飯男じゃね?
86エリート街道さん:2008/09/01(月) 17:08:41 ID:7+ZZbYdy
商obだが、政経の入試を数学必須にしてくれ。
社会からの慶応への評価と早稲田への評価の差がありすぎる。
慶応文系はやはり「数学ができる」との印象が強く、結果、
慶応経済・法>慶応商>早稲田政経>早稲田法・商
だ。
とにかく看板の政経だけでも、数学必須にしろ。
でないと差は広がり、優秀な学生はみな慶応に行ってしまう。
87エリート街道さん:2008/09/01(月) 17:39:27 ID:hdaJXMFe
>>86
慶應工作員。低脳丸出し。
88駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/09/01(月) 19:18:44 ID:be4hj6Ae
マッタリとした感じでスレが進行してますね〜ヽ(´ー`)ノ
今、一服中ですノシ
89エリート街道さん:2008/09/01(月) 19:54:24 ID:lv/gOMGG
栄光が終わればドッと流れ込んでくるよ。
「アタシ嫌われてないかしら」キラキラのキラーちゃんは気が気でないみたいだねwww

90エリート街道さん:2008/09/01(月) 22:19:07 ID:Y+nUxr+B
別に驚きもしない福田総理の辞任だが
無駄な時間だけが過ぎていくだけだろうな。
総裁選という茶番をしてでも、もう一年延ばそうってか。
出来れば世論の様子でも窺いなからタイミングをみての総選挙か。
こんなんでいいのかね〜。

91エリート街道さん:2008/09/01(月) 22:23:44 ID:WWZUg4MA
409 名前:エリート街道さん :2008/09/01(月) 21:29:07 ID:Klco9+my
福田死ね、早稲田政経の威厳まる潰れ

410 名前:エリート街道さん :2008/09/01(月) 21:34:22 ID:/NVMLrf9
辞任するのが早いってレベルじゃねーぞ!!

411 名前:エリート街道さん :2008/09/01(月) 21:35:27 ID:Ft5OJBvc
就任したばかりの大臣哀れ・・・。 ぬか喜びか。

412 名前:エリート街道さん :2008/09/01(月) 21:36:25 ID:/NVMLrf9
学習院の時代がくる
92エリート街道さん:2008/09/01(月) 22:30:02 ID:Y+nUxr+B
麻生は株価が下がることを望まないらしいが
その点だけは同意だ。

オレも株やってるからな、へんかな?
ゴルゴ麻生もどでっかい失言でまた辞任だろうなぁー100%。
93エリート街道さん:2008/09/02(火) 00:10:31 ID:aod+FASu
参議院で過半を占めている政党が政権をとるべきだろうな、本来なら。解散
がないからどうにもならん。
94エリート街道さん:2008/09/02(火) 01:44:29 ID:HrjEzGN4
日本からどんどん財産が消えていくよぉぉぉ!
政治が貧しいと国民も貧しくなるってことだw
95エリート街道さん:2008/09/02(火) 02:41:12 ID:A0y8gLDl
総理が変わろうと、政党が変わろうと、海でいえば海面だけの変化だ。
国民に不幸をもたらしているのは深層海流(官僚行政)の腐敗体質なのだ。

誰がどこの政党が、ここに手を突っ込んでガラガラポンをやってくれるか。
それだけがこの国の将来を導く。

ニュージーランドのように公務員を一旦全員解雇し、二十分の一に減らして再スタート
するとか、やってほしいよな。

日本が公務員天国であるかぎり、国民の地獄は続くのだ。
この国に巣食い甘い汁を吸い続ける公務員という占領集団は暴力団より悪質であることに目覚めよう。
96エリート街道さん:2008/09/02(火) 07:41:09 ID:MwriO2aD
苺はラーメン吸い続けているな
97エリート街道さん:2008/09/02(火) 08:57:02 ID:mkI37clV
>>95

消えろ、うざい
98エリート街道さん:2008/09/02(火) 09:54:32 ID:HrjEzGN4
>>97
何が言いたいの?w


99エリート街道さん:2008/09/02(火) 09:56:20 ID:X/kPAON5
4割が女性、30−40代が主力ユーザー−。インターネット利用動向調査のネットレイティングス
(東京都渋谷区)が公表した、掲示板や動画共有などCGM(消費者生成メディア)系サイトの
利用動向に関する調査結果で、大手掲示板「2ちゃんねる」の“意外”な利用実態が明らかになった。

2008年7月度の同社調査によると、「2ちゃんねる」利用者の性別割合は男性が60%、
女性が40%(インターネット全体の割合は男性55%、女性45%)。また、
年齢層別の割合は19歳以下が16%、20−29歳が11%、30−39歳が28%、
40−49歳が29%、50歳以上が16%と、30−40代が主力ユーザーであることが判明した。

この結果は、当の2ちゃんねる利用者にとっても意外だったようで、「意外に女が多いのに驚いた」
「10代〜20代後半くらいまでが多いのかと素で思ってた」との反応が相次いだ。

30−40代の利用が多い理由については、実社会で遊ぶ友達に不自由しない10−20代に比べて
「30代過ぎると、友達は決まってくるし、話に広がりが出てこない。
その割に知識と経験が出てくるから、突っ込んだ話もしたい」と、
様々な話題に応じた掲示板が用意されている2ちゃんねるの利便性を評価する人がいる一方、
開設から9年が経過し、単にユーザーの高齢化が進んだ結果とみる意見もあった。

9月1日19時43分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080901-00000958-san-soci
100エリート街道さん:2008/09/02(火) 10:00:18 ID:mkI37clV
>>95 ID:A0y8gLDl
ルサンチマン 莫迦田Quality

87 :エリート街道さん:2008/09/02(火) 03:09:41 ID:A0y8gLDl
キラーよ。 やっと彼の真価に少し気づけたようだなw
だったらまずそのフリークとか言う失礼な呼称はやめるべきだ。
名づけた動機は詐称の断定を下した時だったよな。
それをするかどうか、まずお前の器量が問われるところだ。
101エリート街道さん:2008/09/02(火) 10:09:33 ID:HrjEzGN4
>>100
最近コテなしだけど、理由は?
遠慮しなくてもよいのでは?
102エリート街道さん:2008/09/02(火) 10:10:37 ID:mkI37clV
>>101
はて?
コテつけたことないが。

103エリート街道さん:2008/09/02(火) 10:16:24 ID:HrjEzGN4
>>102
レスが早いので一発ですね、性格は変らない。
104エリート街道さん:2008/09/02(火) 10:21:02 ID:X/kPAON5
キラー同士の諍い(笑)
105エリート街道さん:2008/09/02(火) 10:27:18 ID:HrjEzGN4
>>104
ハズレ!
洞察力がないね(笑) 100,102はキラー・・・面白い人物では
106エリート街道さん:2008/09/02(火) 10:27:37 ID:mkI37clV
>>103

だからぁ、コテってなんだい? 教えてくれ。

名無しでしか書き込まないから
誰(どのコテ)と勘違いされているか
ちょっと興味がある。。。 これ、マジレス
107エリート街道さん:2008/09/02(火) 10:29:40 ID:mkI37clV
>>105

そもそも、キラーってなんだい?
108エリート街道さん:2008/09/02(火) 10:30:54 ID:HrjEzGN4
>>102

政経OBに・・「愛してる」って言えば済むことだよ。
でも奴はナメクジ、ヒルって言ってたなぁ、チト酷いかなw
109エリート街道さん:2008/09/02(火) 10:34:07 ID:mkI37clV
>>108
頭悪い奴だな。
名無しでしか書き込みしないのに。
いったい誰と勘違いしてるんだ?

コテ名を書け!
よもや、苺氏???
110エリート街道さん:2008/09/02(火) 10:34:08 ID:HrjEzGN4

胃酸が上がってくるから止めとけよw
111エリート街道さん:2008/09/02(火) 10:36:21 ID:HrjEzGN4
>100 :エリート街道さん:2008/09/02(火) 10:00:18 ID:mkI37clV
>>95 ID:A0y8gLDl
>ルサンチマン 莫迦田Quality

>87 :エリート街道さん:2008/09/02(火) 03:09:41 ID:A0y8gLDl
>キラーよ。 やっと彼の真価に少し気づけたようだなw
>だったらまずそのフリークとか言う失礼な呼称はやめるべきだ。
>名づけた動機は詐称の断定を下した時だったよな。
>それをするかどうか、まずお前の器量が問われるところだ。

じゃーこれは何だ!
112エリート街道さん:2008/09/02(火) 10:36:40 ID:mkI37clV

>>110
東大文氏か?

ID:A0y8gLDl
と言い
ID:HrjEzGN4
と言い

さすが莫迦田 (ry
113エリート街道さん:2008/09/02(火) 10:39:16 ID:mkI37clV
ID:HrjEzGN4

東大コテを擁護するつもりはないが、彼らは正々堂々としている。
ID:A0y8gLDl

こういう、官僚亡国論を垂れ流し
苺氏にヘドロのように
つきまとっている クソが大嫌いなだけ
114エリート街道さん:2008/09/02(火) 10:41:19 ID:mkI37clV
>>111

100はただ、ID:A0y8gLDl の腐った脳汁から垂れ流されるものを
引用しただけ。
チト酷いかなw


115エリート街道さん:2008/09/02(火) 10:42:25 ID:HrjEzGN4
>>112
頭飛んでるヤツよりマシだよ
116エリート街道さん:2008/09/02(火) 10:45:22 ID:mkI37clV
>>11
 ↑
 じゃーこれは何だ!

鬼の首でも獲ったみたいだな(笑)
俺が見る限り、東大コテはコテ名はずしたことはないし
白井だが・・・のような卑怯なレスをつけたりはしない。
それに
苺氏はいまwaseda卒の無能、無責任‘首相’の尻拭いで今頃は
2ちゃんどころではあるまいw
117エリート街道さん:2008/09/02(火) 10:46:51 ID:mkI37clV
>頭飛んでるヤツよりマシだよ


自分のことか?

オマエの特長の一つは

?
118エリート街道さん:2008/09/02(火) 10:48:23 ID:X/kPAON5
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \  キラーとコバンの闘いかよ
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
カチ カチ

119エリート街道さん:2008/09/02(火) 10:49:55 ID:mkI37clV
ID:HrjEzGN4


もう一度訊く
俺がはずしたという、コテ名はなんだ??
お前式に書くなら

コテ名はなんだ!!??
120エリート街道さん:2008/09/02(火) 10:51:22 ID:7GcK1hL/
「2ちゃんねる」利用者の性別割合は男性が60%、女性が40%
40−49歳が29%、「意外に女、(しかも中年)が多いのに驚いた」

東大スレの40%も女だなw
121エリート街道さん:2008/09/02(火) 10:52:54 ID:HrjEzGN4

ちゃんと脳内で役回りの打ち合わせしてるねw
122エリート街道さん:2008/09/02(火) 10:54:07 ID:HrjEzGN4
>>120
おれも・・そう思っているw
123エリート街道さん:2008/09/02(火) 10:57:33 ID:HrjEzGN4
>>119
面白いし、可愛くなってきたよw
124エリート街道さん:2008/09/02(火) 11:03:13 ID:HrjEzGN4
>>119
コテ名はなんだ!!??


熟れた魅力的な苺ちゃん、、、でぇぇぇす!!!!
125エリート街道さん:2008/09/02(火) 11:07:41 ID:mkI37clV
>>124

あぁ、やっぱ 俺が駒場苺だと思ってるわけかwwwww

だれか このワセダのボケチンの頭を 弄くってくれ(笑)


 お前にコテをやろう


  詐称整形OB2号

(爆藁)
126エリート街道さん:2008/09/02(火) 11:13:57 ID:HrjEzGN4
>>125
男らしい表現だね。
ますます気になる塾女だ。
127エリート街道さん:2008/09/02(火) 11:21:09 ID:HrjEzGN4
>>125
政経OBに替わって抱きたい!寝たい!
ヤツはナメクジ、ヒルだって言ってるよw
他の奴らもオカマだってよョョョ!

128エリート街道さん:2008/09/02(火) 11:57:38 ID:ugwWFPx2
ID:HrjEzGN4はこの人(ID:mkI37clV)知らないの?w

モグリだなw まず半年ROMれやww
129エリート街道さん:2008/09/02(火) 13:20:32 ID:HrjEzGN4
ID:mkI37clV


ひがし ひろふみ氏か?
130早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/09/02(火) 13:33:12 ID:za6jjJ3Z
>>1のようなリンクが張ってあるので
ここに書き込むが、朗報だ。
俺の「数の論理」や早稲田>>>東大、あるいは
改革増員案については、早稲田大学執行部にはすでにそのつど報告してあるが、
校友50万人に対しては浸透がまだ十分ではない。2ちゃんではキラー=駒場苺のような
俺の粘着や成りすまし、荒らしが議論を妨害するので、校友や在学生のみが
入れる掲示板の方にも同じように書き込みを開始しようと思う。そこなら
校友や在校生などしか入れないから、荒らしは一切なく、しかも稲門会への
浸透も今以上に深くなる。2ちゃんでも続けるけどね。

 こうご期待。早稲田OBや在校生の人は、そちらで俺と個人的に
コンタクトを取ることも可能。もちろん匿名を完全に守ることも可能だ。
東大卒キラーが絶対に入ってこれないのがいいところだ。
131東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/09/02(火) 17:23:44 ID:t0J9oCHa
>>110
PPIのおかげで胃酸過多良くなりました。
ご心配いただいてありがとうございます。
132東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/09/02(火) 17:28:08 ID:t0J9oCHa
>>107
キラー:早稲田政経政治OBによって授与される称号。
彼に対する批判をしたり、彼と異なる意見を述べると自動的に付与される。

なお、元祖キラーは東大理系オーバードクターニートであったらしく、キラーは全員この人物として扱われる。
133エリート街道さん:2008/09/02(火) 17:33:14 ID:HrjEzGN4
総裁選に麻生太郎、小池百合子、野田聖子の名前が出てるらしいが
総裁選を盛り上げてから様子見で有利な条件の下での解散総選挙はこれで確実なわけだ。
だが公明との連立を拘るならば、早期解散総選挙の可能性が大。
やはり後者だろうな、自民に過半数というハードルは高い。
新総裁誕生の高感度、人気度の高いうちの総選挙が与党にとっての最後のチャンスってこになるのかな。

小選挙区であるため、小早川秀秋は出現せずだな。。。
134エリート街道さん:2008/09/02(火) 17:48:16 ID:ukQc0PRs
他スレからの紹介レス〜!!
                    『早大職員による書き込み疑惑』、ついに決着す!!!
他スレで
                  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1218283224/138
に対し
                  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1218283224/144
のような書き込みがあった。

これこそは、早大職員自ら掲示板書き込みを行っていた事実を喝破するものに他ならない。以下は、それに

対する当方のレスである。どなた様も、よろしく御参照あれ!そして、早稲田大学のグロさ、エゲツなさに

侮蔑と嘲りの言葉を!!

(学歴板にも、早大職員は出張ってるはずだぜ!!)
135エリート街道さん:2008/09/02(火) 17:49:12 ID:ukQc0PRs
本当だ〜!! 俺は、相手が早大職員と確信してるもんだから気付かなかったが、こりゃ間違いなく 

         『早大職員自ら、その旨、口を滑らした画期的書き込みだ〜!!!!』

在学生や単独の書き込み者の口から“課内”なんてなセリフ、出て来るはず無いぞ!!

ついウッカリ、課の職員がやっちまった大ポカだ!!! それ以外に考えられん!!! ヤッタ〜!!!

その“課”ってのは、やはり学生生活課でいいのかね〜? では、あのような下劣な書き込みをする職員に   
サークル含めて早大生は頭を押さえ付けられてるってわけか。何とも、やり切れない思いに包まれるな。    

何はともあれ、これで『早大職員の書き込み証明』は決定的なものとなった!!!私は、受験生を含めた    
全てのスレ住人へ訴えたい!!!

  『早稲田では、職員を掲示板書き込みに動員してまで受験動向を意図的に誘導・操作し、受験生の

   引き込みを画策している!!!

   如何に法律違反でなくとも、社会通念上、好ましくないことは明白であろう!!!

   ゼニゲバ大学のモラルハザードは、断固として社会的に糾弾されなければならない!!!

   マスコミ各紙は、大々的に取り上げろ!!叩けば、必ずゴミが出て来る!!! 何より、年間100億を

   超える血税を投入している拠点大学の健常化は、一国の問題であることを認識せよ!!!

   そして、優秀な受験生は、このような大学への受験・進学を考え直せ!!!学部によっては

   10年と経たずに『底辺大学』まで落ち込んで行くかもしれんのだ!!!現在の評価で

   この大学を見てはならん!!!先々にまで、目を向けよ!!!』
136エリート街道さん:2008/09/02(火) 17:51:46 ID:twlPjTh5
>>129
あッ、
137エリート街道さん:2008/09/02(火) 17:54:26 ID:HrjEzGN4
>>131

お大事にどうぞ。
なんか・・だなぁ..
138エリート街道さん:2008/09/02(火) 17:56:38 ID:wqYgxtlZ
稲丸って政経OBと同じ埼玉県立所沢高校出身なんでしょ〜?

また恥掻きに来たか?
139東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/09/02(火) 17:57:38 ID:t0J9oCHa
これがかの有名な稲丸氏ですか・・・
ものすごい長文コピペですね。
140エリート街道さん:2008/09/02(火) 18:00:50 ID:HrjEzGN4
さぁ〜!
面白くなってきたぞぉーw
141エリート街道さん:2008/09/02(火) 18:01:49 ID:HrjEzGN4
>>138

何者?
142エリート街道さん:2008/09/02(火) 18:04:19 ID:twlPjTh5
>>139
ただただ無駄が多いだけです。余分な単語を削っていくと普通に1行で収まる。
143エリート街道さん:2008/09/02(火) 18:09:37 ID:vHREg9nw
×元祖キラーは東大理系オーバードクターニートであったらしく
○元祖キラーは東大理系オーバードクターニートであって欲しいと政経OBに思われていたため
144エリート街道さん:2008/09/02(火) 18:12:02 ID:HrjEzGN4
>>143
ということは?
145エリート街道さん:2008/09/02(火) 18:13:12 ID:vHREg9nw
それくらい、東大、理系、イケメンに対する恐怖心があったということw
146エリート街道さん:2008/09/02(火) 18:13:44 ID:twlPjTh5
>>142続き
そういやあ、稲丸そのままが無駄な存在だった。
147東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/09/02(火) 18:16:40 ID:t0J9oCHa
>>134
>早大職員自ら掲示板書き込みを行っていた事実を喝破するものに他ならない。

事実を喝破?暴露じゃなくて?
148エリート街道さん:2008/09/02(火) 18:17:50 ID:vHREg9nw
ちなみに、政経OBが恐れる東大理系イケメンの例w

http://blog.livedoor.jp/graduate_school/

こういう奴に「この四十過ぎの低学歴な馬鹿親父は早く氏ねよ」などと
言われたら、政経OBは悶絶死するかもしれない。
149エリート街道さん:2008/09/02(火) 18:28:53 ID:twlPjTh5
次の総理はいっそのこと小池百合子にやらせたらよいと思う。麻生じゃ小沢
に勝てない。取敢えず次の参議院選までやらせる。女の方が変なしがらみは
無い分思い切り出来るだろう。いざとなれば泣けば良いし。女の涙は世論が
味方する。
150エリート街道さん:2008/09/02(火) 18:30:54 ID:vHREg9nw
小池って、学歴板的にはカイロ大学出身だっけ。
そういう意味でもいいかも。
151エリート街道さん:2008/09/02(火) 18:32:45 ID:twlPjTh5
アメリカに先んじて女の首相というのも国際的に高得点だな。来年のサミット
では日本の立場が急上昇するだろ。
152エリート街道さん:2008/09/02(火) 18:33:52 ID:HrjEzGN4

熟女のなみだかぁ〜、 政経OBも賛成だろうしw
それも・・・・う〜ん、、だなぁw
153エリート街道さん:2008/09/02(火) 18:37:38 ID:vHREg9nw
政経OBは馬鹿だから、慶應と東大以外だったら何でもいいからなあw
いまに「カイロ大学も早稲田カイロ大学として合併」しろって騒ぎ出すよw
154エリート街道さん:2008/09/02(火) 18:39:23 ID:HrjEzGN4

中川=小池はガチの仲、これはもしやするとw
155エリート街道さん:2008/09/02(火) 18:49:18 ID:twlPjTh5
アメリカ共和党副大統領候補サラ・ペイリン
http://www.hollywood-newsroom.com/gossip/sarah-palin-naked/

百合子も頑張れ!
156エリート街道さん:2008/09/02(火) 21:17:51 ID:mkI37clV
Here I am.

 127 :エリート街道さん:2008/09/02(火) 11:21:09 ID:HrjEzGN4
 政経OBに替わって抱きたい!寝たい!
 ヤツはナメクジ、ヒルだって言ってるよw
 他の奴らもオカマだってよョョョ!


どうでもいいが、頭の悪さが滲み、いや 迸り出ているな(藁)

お望みの ひがし ひろふみ よりwwwww

157エリート街道さん:2008/09/02(火) 23:08:57 ID:HrjEzGN4

政経OBが見あたらんなw
158エリート街道さん:2008/09/02(火) 23:33:21 ID:A0y8gLDl
福田辞任で寝込んだかなw
159エリート街道さん:2008/09/02(火) 23:46:53 ID:HrjEzGN4

福田辞任に併せて2ちゃんも退いてしまったのかw
160エリート街道さん:2008/09/03(水) 00:06:11 ID:JbiPGHWG
学歴詐称がバレたからでは?

ネット番長は荒らしに近い。
引き時を知るべき。
161エリート街道さん:2008/09/03(水) 09:43:03 ID:0aUQafKj
>『早稲田では、職員を掲示板書き込みに動員してまで受験動向を意図的に誘導・操作し、受験生の
> 引き込みを画策している!!!

各大学のネット対策は既成事実なのではw
何か問題があるのだろうかw

162エリート街道さん:2008/09/03(水) 10:00:09 ID:yuVj2PpW
【コピペ】早稲田の栄光の軌跡を語れ42【厳禁】

996 :エリート街道さん:2008/09/02(火) 19:03:58 ID:twlPjTh5
次スレはいらないな。

998 :エリート街道さん:2008/09/02(火) 19:07:20 ID:vHREg9nw
たしかに。人間の屑である政経OBがコピペするだけの場所ですからねw
自分の掲示板に帰れよw

999 :エリート街道さん:2008/09/02(火) 19:08:25 ID:vHREg9nw
とりあえず、政経OBはもういいよってことでw
163エリート街道さん:2008/09/03(水) 10:17:42 ID:m0tZshoc
☆   и          .Л
   |ヽ   пц   /|    ☆     ☆        ☆
    || Д, ||l ,Д゜,| |  ☆     ☆
    ||+  ||l+"" | |
   ||# # ||l# # | |
☆  ||===||====| |   <<<早稲田大学2ch稲門会>>>
   `~~~~~~~~~~~~~~~~/  ☆    ☆
   |         |
   |   ⌒ヽ    |
   | (  )    |   ☆          ☆
    |  ` ″     |
   |         |
   |   V     |       ☆
   |   V     =========
        ♪      ∧,, ∧    政経  ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)    法 
         ∧,, ∧ ・ω・)   )   商 
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ  理工
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡 文
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡   教育
 (っ  )っ__フ(_/彡    シャガク!シャガク!
  ( __フ(_/彡     人家
   (_/彡      
        ∧,, ∧
    ♪∧,, ∧ ・ω・)    スポカ
  ∧,, ∧ ・ω・)   )   国際教養 http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20080313003609.jpg
 ( ・ω・)   )っ__フ  文構 (ご入学式9月21日、14号館201)
 (っ  )っ__フ(_/彡   通信
  ( __フ(_/彡    
   (_/彡    
http://jp.youtube.com/watch?v=Sx2uuM4Sq_M
164エリート街道さん:2008/09/03(水) 13:41:17 ID:0aUQafKj
しかし稲丸のコピペ爆弾は汚ねぇぇーこと、人格かな?

165エリート街道さん:2008/09/03(水) 22:51:02 ID:0aUQafKj
稲丸が早稲田の悪行と表面から戦っているようだな。
しかし、見方を増やすこともこれからは考えた方が得策だ。
敵が多いと周りが取っ付き難くなるからだ。
166早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/09/03(水) 22:53:29 ID:mwI1h0Dy
【私学最強連合について】
「早稲田大学連邦」はカリフォルニア大学やロンドン大学、パリ大学のような
お互いに独立した大学法人の連合体である。「早稲田大学連合」に入るには、
ただ「近畿大学」→「近畿早稲田大学」とか「東京女子医大」→「早稲田医科大学」
と名称を改め、「早稲田大学連合委員会」の一員として、研究教育に関する協力関係を
結びさえすればいい。経営形態などを変える必要はまったくない。
「早稲田大学連合委員会」は学長総長など各大学の代表者の集る会合であり、象徴的な権限の「委員長」
は輩出するが、各大学の自治や経営に介入はしない。ただ統合の実をあげるためには、
共同研究や学生間の交流などを活発に行うための仕組みを作る。これだけの規模と総合力があれば、
海外の名門大学も日本の政府も無視はできない。それどころか一大勢力として、社会的影響力を
及ぼすことが可能になり、各大学にとっての利益にもなる。
「早稲田」と看板をつけることで、他の大学の偏差値や名声はそれだけで一気に上昇する。
早稲田にとっても総合力や規模拡大をPRできる。
 すべての大学が得しかしない理想的な「最強私学連合」だ。
167早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/09/03(水) 22:55:41 ID:mwI1h0Dy
>>166続き
【私学最強連合について 2】
私の提案している「早稲田大学連邦」は世界の一流大学の
経営の潮流に沿ったものだ。
 ハーバード大学は全体として法人は一つだが、じつはカレッジ(学部)、
ロースクール、BS、メディカルスクールなど学部と各大学院はすべて独立会計だ。
つまり大学総体ではなく、自らの組織に必要な資金も人材もすべて独自で調達する。
だからこそカレッジ(学部)と大学院とは切り離されていて、そのまま上に進む学生は
少ない。実質的にはハーバードは独立したカレッジと大学院との集合体である。
 オックスフォード大学とケンブリッジ大学も一つの法人形態だが、じつはこの両大学は
多くの学寮(コレッジ)の集合体に過ぎない。各学寮はそれぞれ固有の歴史を持ち資産を持っていて、
大学全体といえども学寮の自治や経営には介入できない。
 アメリカの州立カリフォルニア大学はバークレー校やUCLAなどトップ校から平均的レベルの大学まで
抱える学生総数二十万人の大学群だが、学生数が多いからといってレベルは落ちていない。バークレーは
いまやハーバードに匹敵し、追い抜くほどのレベルだ。それでいて各大学は緊密に連携し、研究分野などを
分担し合っている。
 イギリスのロンドン大学もキングスカレッジやロンドンスクールオブエコノミクスなどの
名門校を抱えながらも学生総数で十万人以上を抱える巨大な大学群だ。そのレベルはいまや
圧倒的な歴史を誇るオックスブリッジの地位すら脅かしている。
 
 他にフランスのパリ大学も同じように十数の大学の結合体である。また韓国最高といわれるソウル大学も
じつは十五の単科大学の集合体であり、大学本部のようなものすらおかれていないが、韓国人は全体として
単一の「ソウル大学校」と認識している。
 世界の潮流は「大学群」の時代だ。「最強私学連合」の「早稲田大学群」も時代の流れだ。
是非検討してほしい。
168エリート街道さん:2008/09/03(水) 22:56:17 ID:0aUQafKj
しかしここは静かだこと。
早稲田関連のホームページ見るのもたまには面白い。
随分と時代も変ったもんだな〜という感じ。
169エリート街道さん:2008/09/03(水) 22:58:33 ID:0aUQafKj
>>167
なんだぁ〜?
初めての登場だね。
まぁ、節度をもってやってくれ。。
170エリート街道さん:2008/09/04(木) 02:20:15 ID:mF0gvtIp
>>165
しかし稲丸も政経OBも根は常識わきまえたいいヤツだぜ。
ワセダコテで一番性根の悪いのは呆OBだな。 
キザなうえ情味が無いからアイツだけは早稲田と認めたくない。
171エリート街道さん:2008/09/04(木) 02:51:14 ID:Em1kYrxi
>>165
すまんな。 俺は、味方は作らん主義だ。群れてツルンでしか粋がれない馬鹿大の現実を

目の当たりにし過ぎた!致し方なかろうよ! ま、好きにやらせてもらうさ。キミらも好きに見ててくれ。
172エリート街道さん:2008/09/04(木) 03:48:09 ID:mF0gvtIp
>>171
稲丸は一人荒野を行くローンレンジャーだな。 早稲田の宝だ。

>群れてツルンでしか粋がれない
 それもT大官僚の提灯持ちダラカンが出るようじゃ、ワセダも変節したな。

173エリート街道さん:2008/09/04(木) 03:49:35 ID:orTPRav1
>>172
稲丸は大学に入ってないよw
単なるフリーター
174エリート街道さん:2008/09/04(木) 04:03:39 ID:mF0gvtIp
自分を語るなw
175エリート街道さん:2008/09/04(木) 04:06:00 ID:orTPRav1
170 名前:エリート街道さん 投稿日:2008/09/04(木) 02:20:15 ID:mF0gvtIp
>>165
しかし稲丸も政経OBも根は常識わきまえたいいヤツだぜ。
ワセダコテで一番性根の悪いのは呆OBだな。 
キザなうえ情味が無いからアイツだけは早稲田と認めたくない。

172 名前:エリート街道さん 投稿日:2008/09/04(木) 03:48:09 ID:mF0gvtIp
>>171
稲丸は一人荒野を行くローンレンジャーだな。 早稲田の宝だ。

>群れてツルンでしか粋がれない
 それもT大官僚の提灯持ちダラカンが出るようじゃ、ワセダも変節したな。



174 名前:エリート街道さん 投稿日:2008/09/04(木) 04:03:39 ID:mF0gvtIp
自分を語るなw
176早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/09/04(木) 10:41:53 ID:Sy9sqV36
>>166-167続き
 早稲田大学執行部よ。
オリンピックを見てみろ。アメリカ、中国、ロシアなどメダル大国は
みんないわゆる「人口大国」なのが分かる。人口でメダル数を割って
「メダル比率」など誰も出しはしない。純粋にメダル数こそが、その国の
「実力」とみなされるのだ。もしも日本の人口が三億いたら、オリンピックで
トップのメダル数を取れたろう。
 大学でも同じだ。学生総数が多い=人口が多い、ということは、多様な学生が
多くなるということだ。多ければ多い分だけ、才能のある者も増える。もちろん学生が多くても
優れた人材を生まない大学もあり、少数でも気を吐く大学も存在するだろうが、それは
あくまでも例外にすぎない。そんな例外を「少数精鋭」といったり、「粗製乱造」などと
一般化するのは誤りだ。
 実社会に出れば数が全て。大学の社会的影響力は原則として学生の総数で決定する。
これが「数の論理」だ。多少のタイムラグや例外はあるにしても大原則はこれだ。
177エリート街道さん:2008/09/04(木) 10:42:45 ID:wCtNyuYw
民間大学 (敢て私大とは言わない) でも身の保身が罷り通ると
隠蔽、排他、そして情報操作と本来の職務や仕事以外に精をだすものだ。
その犠牲者は学生ということになる。
178早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/09/04(木) 10:43:05 ID:Sy9sqV36
>>176続き
北京五輪代表出身校別人数
日体大26、筑波17、日大16、法政15、早大14、東海・天理9
順大・同大・近大7、中央・中京6、明治・福島・山学5
鹿屋・国士・東女体4、岡山・大体・関東・中京女3、以下略
↑これが北京オリンピックの大学別出場者数だ。日本体育大学が
多いのは、体育大学だから当然だが、それ以外の大学は、日大、法政、
早稲田、東海大、同志社、近畿大、中京大、中央大
などおなじみのマンモス大で占められている。
 日本の大学の主流が早稲田―明治法政中央―日大東海大というマンモス私大
ラインであることがはっきりと出ている数字だ。
 だから早稲田大学の学生総数は増やせば増やすほどよい。当たり前のことだ。そして
増やしたとしても、これから廃統合される大学・付属校などを考えれば、十分に需要がある。
 早稲田大学が現在の日大程度の学生総数と学部数を持てば、もはや日本では比較できる大学は
存在しないだろう。東京本校のほかに大阪や名古屋に地方分校を、さらに医科大学などは別法人のまま
統合すれば、財政負担もなく、お互いの希少価値も落ちない。是非とも増員を決断してほしい。
179エリート街道さん:2008/09/04(木) 10:44:09 ID:uPxWIDgA
稲丸も政経OBも早稲田出身ではないでしょう。

180早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/09/04(木) 10:44:47 ID:Sy9sqV36
やっとややこしい手続きが終わった。
あとは早稲田大学側から届くよ。

校友や在学生だけが入れるネットワークで
俺の意見を開陳する機会がもうすぐ来る。
181早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/09/04(木) 15:08:03 ID:Sy9sqV36
【早稲田大学よ! 増員や医学部創立を最優先課題とせよ!】
早稲田大学も、どの組織も決して一丸というわけではない
から、組織内では、誰もが自分の所属の学部や専攻を強化して、
金をかけたいというのは当然の願望で、それは一概に悪くいえない。
ただトップの執行部が、しっかりと目標を持って、統一的な
方向に引っ張らねばらない。それが経営というもの。与えられた
資源と時間は無限ではないのだから、目標に沿って、政策に優先順位をつけ
なくてはならない。

 早稲田大学の現在の目標は、まず慶應に対してすべての分野で
優位に立つことだ。過去のナンバーワンの東大が没落してしまった以上、
早慶戦の覇者がナンバーワンの大学になるわけだからね。慶應に負けたら、
ナンバー2確定になってしまう。まずそれをはっきりと自覚する。だからこそ
慶応が強い実業界や政界に早稲田の卒業生をさらに多く送り込むために
政経法商社学理工などの上位学部を増員して、東京本校では1学年13000名程度の
学生数を確保して、東大の4倍、慶応の倍の学生数とする。
 さらに医学部や薬学部は、どのような方法であっても絶対にゲットする。そうしないと
この分野で逆立ちしても慶應に勝てないからだ。慶應に勝つための医学部薬学部を持つと
はっきりいっていい。もしも慶應に医学部がないなら早稲田も持つ必要がなかったが、
慶応が私学トップの医学部を持っている以上対抗上そろえる必要がある。

 それから日大の学生規模と学部の多様性、さらに付属校や学部の全国展開に対して、
絶対に追い付き、追い越す必要がある。大学の社会的影響力は学生規模で決まり、さらに
細かくは学部の多様性とかレベルとかも関係する。できる限り多くの学部を揃え、全国各地や
海外の学生もしっかりと確保し、そして学生数の絶対規模で日大以上の1学年2万人以上を
ゲットすること。これが早稲田大学の目標となる。すべて早稲田大学がゼロから作る必要はなく、
既存の地方大学や単科大学、中高一貫校などと「早稲田大学連合」のような緩やかな共同体を作り、
「早稲田」の名前だけを冠して結合すればよい。それで実績はすべて早稲田大学のものになる。
182早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/09/04(木) 17:07:32 ID:Sy9sqV36
こちらもまったく荒らしなしw
この程度の書き込みで十分みたいだな。
これから稲門会の方のネットワークで
まともな議論をしたいので、2ちゃんの時間は
大幅に減らすわ。この程度でも東大や慶応に
ダメージを与えるには十二分だな。
俺とまともに会話したい者は稲門会のネットワークの方でね。
それ以外は一切スルー。早稲田の改革には何の役にも立たないので。
183エリート街道さん:2008/09/04(木) 17:08:36 ID:MVKhvdVB
>>179
稲丸氏は教育学部とどんな関係なんでしょうねw
184エリート街道さん:2008/09/04(木) 17:14:01 ID:uPxWIDgA
>>183
生協で働いてたってウワサだがw
教育学部の売店か!?
185エリート街道さん:2008/09/04(木) 17:19:06 ID:wCtNyuYw
>>182
>俺とまともに会話したい者は稲門会のネットワークの方でね。

本音で議論できるか疑問だかw
186エリート街道さん:2008/09/04(木) 17:20:09 ID:MVKhvdVB
>>184
生協かw

それは盲点だったw
187エリート街道さん:2008/09/04(木) 17:25:16 ID:wCtNyuYw

意味のない話だよw
188早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/09/05(金) 08:25:34 ID:9jrNB3I0
>>181続き
早稲田は日本最大規模の教育学部を持ち、初等教員から自前で養成出来る
システムがあるのだから、この教育学部に付属に対する全権を与えて、その充実に
責任を持たせるようにすれば、大学は付属に関心を持つだろう。
こうして大学の「学術院体制」の中に「附属校」をリンクさせ結合する。

 これまで続いてきた奥島や白井総長の下での改革について、
俺は明らかな「失敗」だと言ったが、とにかく附属校や研究科を
増設したことや、2009年までに夜間部を消滅させることに成功したことは
評価されてよい。そして早稲田スポーツを復活させたことは稀な成功例と
見てよい。 だから改革は「失敗」ではなく、いまだ途上にあるというべきだった。
もちろんロー設計や奇妙な学部分割や試験日程のあえて慶應に負けるような
変更、上位学部定員の「調整」など明らかな失敗もあるが、それはこれから
改め、成功につなげていくべきだ。
 @政経法商社学理工三学部の上位学部定員の純粋増員は早急の課題だ。
早稲田がスポーツや芸術芸能のためだけの大学ではなく、日本社会のリーダー養成や
学問研究にも必須の大学として、認められるには、現行の定員と学科では不足。
政経にマスメディア学科やファイナンス学科、法学部に法曹養成学科、商学部には
経営管理学科など、社会科学すべてを網羅するための新学科を編成し、1学年の定員を
1200名程度に戻す。社学や理工三学部も1学年1000名にする。
A第二小学校の計画は今年中に発表し、慶應の新小中のできる、2011年に同時に
開校して欲しい。これ以上慶應に附属校の学生数に差をつけられるべきではない。
B大阪や横浜に従来の早稲田とは違った小数実学教育の「第二早稲田」を
作ることを検討して欲しい。公立大を公設民営化や小規模の私学を統合する
形式がベスト。
C大阪の新拠点に1学年1000名近いMBAを新設し、「MBAの早稲田」の
早稲田となるべき。そうなれば実業で慶應に比べて弱いなどと叩かれることはなくなる。
それから早稲田卒の理系ノーベル賞を一人でも出そう。そうなれば研究で早稲田が弱いなどを
叩くマスコミはなくなるだろう。
189エリート街道さん:2008/09/05(金) 13:09:26 ID:NkZpzQL2

  先生はここにおられた
190東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/09/05(金) 13:10:22 ID:OxMwB7tk
>>188
御童貞様のお言葉に誤りはない!www
191エリート街道さん:2008/09/05(金) 13:36:34 ID:3LbPHOi2
マジレスすると、教育学部(16号館)に生協はない。生協本部とはとなりだが。
192エリート街道さん:2008/09/05(金) 14:50:36 ID:1JiZEjV3

                   人
                  (__)
                     (__ )
                 (_´∀`)_     わっしょい!
               /,/-_-_-_-_-_\     わっしょい!
        ( (   /,, /― ((童神))―\    わっしょい!! //
             (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@  ) )
             ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXX/ .∩
             i||i ∩i||i:||::::¥_][_¥::::||. i||i
             †人=†††¶┌┐¶††††
  /■\/■/■\[/■ /■\/■\]  /■\■\/■\
 ( ´∀(´∀(□二二( ´∀( ´∀( ´∀`).□´∀` )Д´)□∀`)
 ( |つ⊂|_ | | ノつつ|祭)~| |祭) ̄||祭) ̄|つ ⊂|_((|祭)~ノ | ) )つ
  〓_| |__〓」 〓_|=|_ 〓__ノ 〓二ノ〓二ノ) ( / (L〓|〓二|〓=〓ヽ
  し'し' (_(_ し(_) (_)_)し(_)し(_)(_(_,(_)(_)し'  (_)
193早稲田法OB ◆/7WarEppbA :2008/09/05(金) 18:23:57 ID:6hubpoIC
尊師が現れないねぇ〜
求道の旅に出たか(笑)
194エリート街道さん:2008/09/05(金) 18:50:01 ID:aiKVWcNa
>>193
たまには金曜日の夜に欠席しておかないと、それこそサラリーマン的な
雰囲気を作れないとでも思っているのでしょうかねw
195エリート街道さん:2008/09/05(金) 18:58:09 ID:wWLXjgWI
大手マスコミのジャーナリストは忙しいもんねw
196エリート街道さん:2008/09/05(金) 18:59:08 ID:wWLXjgWI
>>191
だから教育と社額に噛み付くのかwwww
197エリート街道さん:2008/09/06(土) 00:43:35 ID:zh11aviV
☆   и          .Л
   |ヽ   пц   /|    ☆     ☆        ☆
    || Д, ||l ,Д゜,| |  ☆     ☆
    ||+  ||l+"" | |
   ||# # ||l# # | |
☆  ||===||====| |   <<<早稲田大学2ch稲門会>>>
   `~~~~~~~~~~~~~~~~/  ☆    ☆
   |         |
   |   ⌒ヽ    |
   | (  )    |   ☆          ☆
    |  ` ″     |
   |         |
   |   V     |       ☆
   |   V     =========
        ♪      ∧,, ∧    政経  ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)    法 
         ∧,, ∧ ・ω・)   )   商 
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ  理工
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡 文
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡   教育
 (っ  )っ__フ(_/彡    シャガク!シャガク!
  ( __フ(_/彡     人家
   (_/彡      
        ∧,, ∧
    ♪∧,, ∧ ・ω・)    スポカ 〜〜〜〜(ご入学式9月21日、14号館201) 〜〜〜〜
  ∧,, ∧ ・ω・)   )   国際教養 http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20080313003609.jpg
 ( ・ω・)   )っ__フ  文構
 (っ  )っ__フ(_/彡   通信
  ( __フ(_/彡    
   (_/彡    
http://jp.youtube.com/watch?v=Sx2uuM4Sq_M
198早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/09/06(土) 07:59:15 ID:blMM8me2
>>188続き
【早稲田大学本庄キャンパスの再開発について】
早稲田大学の本庄キャンパスは大学院のみでもったいない。
東海大の湘南キャンパスや理科大の野田キャンパス、そして
立命館のBKCのような理系中心のキャンパスとしてなら、
辺鄙な土地でも大いに利用価値がある。
 そこで俺の提案している「理工学部増員」を本庄キャンパスに
1学年2000名程度、つまり新大久保の理工学部と同規模の「第二理工学部」
を作ることを提案したい。いくら辺鄙でも理工系の研究教育になら
心配ない。大学院の情報通信研究科や環境研究科と同じ新しい文理融合型の
理工系を作り上げることをコンセプトにすべき。また本庄高等学院の中学校や
小学校も建設すべき(全寮制)
本庄の「第二理工学部」1学年2000名程度では、とくに
経営学部などを設置すべき。つまり理系の人材を実業界に誘うよう
な工夫が必要。もちろん大久保の理工学部は現状維持のまま。早稲田キャンパスや所沢も
元の定員まま維持して、純粋増員新設で作る。
文系の方は政経法商の定員を元に戻して新学科を新設、
そして社学の純粋増員で増員する。こちらの方は
早稲田キャンパスから動かしてはならない。

本庄と所沢の土地が余りすぎている。
所沢に小中高一貫の高等学院。本庄の高等学院にも小中をつけ、
さらに本庄には理系(文理融合系)の新学部「第二理工学部」を1学年2000名程度で
新設だ。理系なら地方でもいい。というか東伏見と上井草のグランドは
もったいない。運動場なんて全部所沢に移せ。
どうせ体育系の半数以上がスポ科なんだから
その方がいい。東伏見と上井草は全部で10万あるんだから、
新しくそこにキャンパスを作って、増員しろ。
199エリート街道さん:2008/09/06(土) 08:57:22 ID:Tr2y+fzU
>>198

尊師こと

御童貞様のおーなぁりーww

200エリート街道さん:2008/09/06(土) 10:19:03 ID:socdGegc
 慶應は、大学院経営管理研究科とフランスの(エリート養成の教育機関)グラン・ゼコールのESSEC(École Supérieure des Sciences Economiques et Commerciales)と、2009年度よりダブル・ディグリーの提携を結んだよ。
201東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/09/06(土) 10:54:00 ID:EunzZfTX
>>199
何とありがたきご光臨www
202駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/09/06(土) 11:25:56 ID:GekgVBM2
おお、、、御童貞様が光臨あそばされたm(_ _)m
203エリート街道さん:2008/09/06(土) 15:56:11 ID:cOBy7Y1F
>>198
よく読んでみたら、めちゃめちゃなことを言ってるな、おまいw

理工学部は昔から一学年1600名もいるんだよ。
少子化の時代にどうやって規模拡大を維持するんだよ?
教育を行き渡らせ、質を維持するための有能な指導教官はどうすんの?
相手をしてしまったw馬鹿らしい。
204煽り屋:2008/09/06(土) 15:59:18 ID:zjHa1JhR
>>200
ユニコーン、コテつけろよ。
205煽り屋:2008/09/06(土) 16:02:54 ID:zjHa1JhR
>>200
ゆにこーんは平仮名だったっけ? 忘れたわ。
206エリート街道さん:2008/09/06(土) 16:38:57 ID:1DmtZeNJ
>>203
『数の論理』とかいう「オリジナル」施策らしく、毎日毎日三年間ほざいている。
207エリート街道さん:2008/09/06(土) 17:43:48 ID:TfSUBAfr
文さん あの名称はまずいよ。 先生来なくなっちゃったじゃん

ああ見えて根はシャイなんだから
208煽り屋:2008/09/06(土) 17:57:40 ID:zjHa1JhR
>>207
同意。

確かに、下ネタで揶揄するのは良くない。揶揄するほうが人格低劣だろう。

政経OBのカキコは、ナンセンスではあっても決して下品ではない、清廉だと言える。


「導師さま」とか、素直に畏敬の気持ちを表現しようよ。
209エリート街道さん:2008/09/06(土) 17:58:02 ID:cOBy7Y1F
図星って怖いねw

法螺吹き童子が萎縮しちゃった。。。
210東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/09/06(土) 17:59:43 ID:EunzZfTX
>>207
>>208

そうですね。
大魔導師様に尊称統一します。
211エリート街道さん:2008/09/06(土) 18:12:51 ID:Tr2y+fzU
童帝は尊称ですか損傷ですか。
212煽り屋:2008/09/06(土) 18:18:16 ID:zjHa1JhR
>>211
尊称の振りした損傷だ。
213駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/09/06(土) 18:26:32 ID:GekgVBM2
>>210
オレは、童帝がいいと思うな。
威厳と風格がある。
214エリート街道さん:2008/09/06(土) 18:43:09 ID:cOBy7Y1F
御童帝様
崇め奉りまする〜


215東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/09/06(土) 20:20:54 ID:EunzZfTX
>>205
「ゆにこーん」でOK。
稀に「ゆーこりん」で登場www
216エリート街道さん:2008/09/06(土) 20:21:37 ID:SrNnOxqJ
指導教官 ×
指導教員 ○
本当にどうもありがとうございました。
217エリート街道さん:2008/09/06(土) 20:38:21 ID:SrNnOxqJ
ゆこにーんさんもみたことあります。
本当にどうも。
218東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/09/06(土) 20:46:23 ID:EunzZfTX
>>213
聖宗大道帝陛下、ぐらい立派な尊称なら気に入ってもらえるかもよ。
219駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/09/06(土) 21:36:02 ID:uyiz/G8j
>>218
wwwwwwwwwww立派すぎるwwwww
「大道帝」なんて、本当にいたっぽい名前だからねw
220エリート街道さん:2008/09/07(日) 21:05:59 ID:8kQ8987m
☆   и          .Л
   |ヽ   пц   /|    ☆     ☆        ☆
    || Д, ||l ,Д゜,| |  ☆     ☆
    ||+  ||l+"" | |
   ||# # ||l# # | |
☆  ||===||====| |   <<<早稲田大学2ch稲門会>>>
   `~~~~~~~~~~~~~~~~/  ☆    ☆
   |         |
   |   ⌒ヽ    |
   | (  )    |   ☆          ☆
    |  ` ″     |
   |         |
   |   V     |       ☆
   |   V     =========
        ♪      ∧,, ∧    政経  ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)    法 
         ∧,, ∧ ・ω・)   )   商 
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ  理工
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡 文
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡   教育
 (っ  )っ__フ(_/彡    シャガク!シャガク!
  ( __フ(_/彡     人家
   (_/彡      
        ∧,, ∧
    ♪∧,, ∧ ・ω・)    スポカ 〜〜〜〜(ご入学式9月21日、14号館201) 〜〜〜〜
  ∧,, ∧ ・ω・)   )   国際教養 http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20080313003609.jpg
 ( ・ω・)   )っ__フ  文構
 (っ  )っ__フ(_/彡   通信
  ( __フ(_/彡    
   (_/彡    
http://jp.youtube.com/watch?v=Sx2uuM4Sq_M
221エリート街道さん:2008/09/07(日) 22:16:30 ID:Cd51uZm2
「ゆーこりん」か、俺も忘れてたよ。
222早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/09/08(月) 08:52:18 ID:ULfLTQeM
>>198続き
早稲田大学の1990年代後半以降の「不調」と呼ばれるものには
二つの根本原因があった。

@大学学部のみで1学年1万人いるのに、それを支えるべき附属校の学生数が
少なすぎた。そのせいで受験生数が減ると偏差値が落ちてしまった。
A地方に分校や拠点がなく、不況になり、受験生が地元の大学を選ぶようになると
事実上首都圏からのみしか学生を集められなくなった。

これらの問題を解決するためには
@→桐蔭学園や渋谷幕張学園など他の附属校を統合し、佐賀学院など早稲田大学の附属校を
増やして、1学年5000名程度を高校までの段階で確保する。上位学部定員を増員して、
東京本校を1学年13000名として、附属校出身者には政経法商社学理工学部進学へのフリーパス
を与えて優遇する。
A→摂南大・大阪工大グループなど地方の私大や公立大を統合して「大阪早稲田大学」1学年4000名など
地方に分校や附属校を東京本校とは別法人として整備する。それによって地方の優秀な人材を獲得できる。
東京本校は1学年13000名に増員してそのまま維持し、首都圏を制覇する。
223エリート街道さん:2008/09/08(月) 10:30:32 ID:5P1r37nG
君らの会話は実にツマラン!
224エリート街道さん:2008/09/08(月) 11:01:51 ID:gTuWpBMA
>>222 「俺は童貞」まで読んだ。
225エリート街道さん:2008/09/08(月) 14:06:36 ID:X16HGqM/

■読売ウィークリー2008.8.3号 
「400大学就職ランク」P.12〜13(国私総合)

関西学院 86.9%
立命館大 86.3%
学習院大 84.7%
青山学院 84.5%
立教大学 82.8%
関西大学 82.0%
同志社大 81.8%
法政大学 81.1%
中央大学 81.1%
明治大学 80.6%
早稲田大 80.1%
北海道大 79.8%
東北大学 74.9%
京都大学 72.9%
226エリート街道さん:2008/09/08(月) 16:49:32 ID:EGbZcouW
 
        / ̄ ̄ ̄ \      
      /   :::::\:::/\    早稲田様、明治からのお願いです。
     /    。<一>:::::<ー>。    他マーチからガツガツして臭いだの汚いなど馬鹿にされています。
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j    あいつらを懲らしめてやってください。     
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。  
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.
  
227エリート街道さん:2008/09/08(月) 16:51:05 ID:rzkzLklK
なぜ謝ってる?。
僕の第一志望は明治です
228エリート街道さん:2008/09/08(月) 17:53:03 ID:RnxiLmmt
>>226
情けない・・・。ガツガツ臭い汚いを逆手に取るんだ。そう、ラグビーで早稲田含め他校を粉砕せよ。
229エリート街道さん:2008/09/08(月) 23:20:56 ID:/HpaML14
校友会からお知らせが来た。「年次稲門会」の立ち上げだって。何これ?
230エリート街道さん:2008/09/09(火) 05:21:32 ID:rdfr2r8y
>>229
33歳だろwwww
231早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/09/09(火) 08:28:33 ID:FfdGZnu8
>>222続き
早稲田大学執行部よ

東大の没落の原因をきちんと考えてそれとは逆の方針で
大学を発展させるのだ。
東大の衰退の原因は、
@何よりも学生数が少なすぎた。1学年3000名は法政以下の学生数。
A付属校も推薦入試もなく、多様な人材が取れない。集まるのは
受験馬鹿ばかり
B国立大学のため、経営の合理化が遅れ、非効率になった。
C学者の了見の狭さのため、研究者養成にばかり力を入れ、
実社会での人材養成を怠った。
したがって早稲田大学は…
@何よりも学生数を拡大する。現在でも学生総数で2位だが、
社会科学系や自然科学系がまだ不足している。
地方大学や単科大学を緩やかに統合し、本校の上位学部定員を増員して、
1学年25000名、総数10万人(学部生のみ)の体制を整える。
A慶應に対して劣勢な付属校退勢を挽回するため、増設する。さらに
推薦入試などを幅広く導入
B経営の合理化を進める。とくに教員の65歳定年制を断行せよ
C研究のみでなく、政治や経済、文学やマスコミなど実社会での
人材輩出を特に重視する。
232東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/09/09(火) 08:31:06 ID:CISh5AXL
>>231
おはようございます、聖宗大道帝陛下様。
233エリート街道さん:2008/09/09(火) 09:07:58 ID:NJyAi3Wd
>>230
それ、33歳しか来ないのか?
234エリート街道さん:2008/09/09(火) 13:55:57 ID:P/X93IAr
☆   и          .Л
   |ヽ   пц   /|    ☆     ☆        ☆
    || Д, ||l ,Д゜,| |  ☆     ☆
    ||+  ||l+"" | |
   ||# # ||l# # | |
☆  ||===||====| |   <<<早稲田大学2ch稲門会>>>
   `~~~~~~~~~~~~~~~~/  ☆    ☆
   |         |
   |   ⌒ヽ    |
   | (  )    |   ☆          ☆
    |  ` ″     |
   |         |
   |   V     |       ☆
   |   V     =========
        ♪      ∧,, ∧    政経  ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)    法 
         ∧,, ∧ ・ω・)   )   商 
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ  理工
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡 文
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡   教育
 (っ  )っ__フ(_/彡    シャガク!シャガク!
  ( __フ(_/彡     人家
   (_/彡      
        ∧,, ∧
    ♪∧,, ∧ ・ω・)    スポカ 〜(もうじきご入学式9月21日、14号館201) 〜〜〜〜
  ∧,, ∧ ・ω・)   )   国際教養 http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20080313003609.jpg
 ( ・ω・)   )っ__フ  文構
 (っ  )っ__フ(_/彡   通信
  ( __フ(_/彡    
   (_/彡    
http://jp.youtube.com/watch?v=Sx2uuM4Sq_M
235エリート街道さん:2008/09/09(火) 14:25:21 ID:qs/jUUqy
1970年代
当時はこんな感じだった。
@早稲田
A慶応
B関西学院
C上智
D同志社
E立教
F明治
G中央
H青学
I関西
J学習院
K法政
L立命館
このほかに、東理もレベルが高かった。


236エリート街道さん:2008/09/09(火) 16:37:08 ID:xjIDajNY
兄貴〜
やっぱ兄貴が消えてから、早稲田スレはどこも壊滅状態ですよ。
みんな早稲田はもう兄貴なしには立ち直れないと判ったよ。
このままじゃキラーに占領されちまうよう   カム バ〜ック シェ〜ン

237エリート街道さん:2008/09/09(火) 16:39:03 ID:rdfr2r8y
いらねーよ
238エリート街道さん:2008/09/09(火) 18:24:56 ID:cHgjdj2v
ノーリタ〜ン、ノーリタ〜ン
239早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/09/10(水) 09:32:39 ID:aJd15Xu+
>>231続き
【早稲田大学の学部改編後の増員について】
 学部分割と新設で学部を細かく分割したのだから、逆にこれからの増員はしやすいはず。
伝統的には早稲田の定員は「東大の三倍、慶應より三分の一多い」といわれてきた。
東大3000人、慶應6500人、早稲田10000人くらいだから、今でもそうなっている。
 それを上位学部の増員により変化させる。白井総長は「1学部1000名以下」とか言っているようだが、
それには根拠がないね。俺は「1学年1200名以下」でいいと思っている。政経法商など人気学部は
それでもいい。逆に500名以下は少なすぎる。全学部を「500名以上1200名以下」にすればいい。
上位学部の増員によって、
 早稲田13000名、東大3000名、慶應6500名、つまり東大の四倍、慶應の二倍の
学部定員を確保するのが、これからの早稲田の将来にとって絶対に重要だ。

 この学部定員を確保し、守るために、附属校を拡大して高校までの段階で
内部に4500名以上を確保。さらにBSなど大学院を拡大して、学部の早稲田の学生が
無試験でMBAなどを取得しやすくして、キャリアアップを容易にする。早稲田OBには
無試験でBSなどに入れてやるという制度を作れ。そうなれば学部の評価アップにも繋がる。

 是非ともやるべきだ。これは早稲田大学が不動のナンバーワンになるための布石だ。
240エリート街道さん:2008/09/10(水) 10:31:10 ID:6rbStzag
>>239
早く完全復帰しろ。
241エリート街道さん:2008/09/10(水) 10:40:22 ID:6rbStzag
>>239
世界はお前を待っている。
242エリート街道さん:2008/09/10(水) 10:42:42 ID:6rbStzag
>>239
いや・・世界は日の出を待っている。
243早稲田アトム ◆/7WarEppbA :2008/09/10(水) 10:59:35 ID:roI8ZIxQ
物事には始まりがあれば終わりがある。

244エリート街道さん:2008/09/10(水) 11:36:50 ID:dbw4xTGt
早慶上智、同志社立命館、南山など、全国の難関私大に強い予備校・塾。

http://www.daigaku-jyuken.net/category/10/

245エリート街道さん:2008/09/10(水) 12:32:47 ID:6rbStzag
>>243
お前が終われ。
246駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/09/10(水) 12:37:33 ID:EMhJneIt
>>243
同意。
童帝の時代は終焉を迎えました。
もう、学歴板では新しい流れが始まってますからね。
昨晩、政経フリーク氏のスレで彼の立派な墓が建てられた。あれが最期という位置付けでよろしいかと。
247エリート街道さん:2008/09/10(水) 12:44:31 ID:6rbStzag
政経OBがいなくなって喜んでいる藻米は東大?
248エリート街道さん:2008/09/10(水) 13:32:42 ID:6rbStzag
>>246
学歴詐称とか童貞とか下品な野次を飛ばして政経OBを追い出した藻舞は偉い。
政経OBの墓の横に藻舞の銅像を建立しよう。
249エリート街道さん:2008/09/10(水) 13:37:58 ID:uAHgluNX
 

        / ̄ ̄ ̄ \      
      /   :::::\:::/\    早稲田様、明治からのお願いです。
     /    。<一>:::::<ー>。    他マーチからガツガツして臭いだの汚いなど馬鹿にされています。
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j    あいつらを懲らしめてやってください。     
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。  
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.
  
 
250エリート街道さん:2008/09/10(水) 16:56:30 ID:6rbStzag
建てるのは誰ですか? 早稲田の栄光スレの続き。

【進取の精神】早稲田の栄光を語ろう43【久遠の理想】




251エリート街道さん:2008/09/10(水) 19:58:06 ID:qLi/IsBR

 学歴詐称の糞ジジイ

 こんな糞ジジイのために年金を払わされるのもな
252エリート街道さん:2008/09/10(水) 20:49:26 ID:1DdcqGul
>>239
現在、入院療養中。
253駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/09/10(水) 21:08:50 ID:EMhJneIt
>>247
オレのことを指しているのであれば、それは誤解です。
オレは、政経フリーク氏とも仲良くしたかったのだが、彼が頑強にそれを拒んだんです。
254エリート街道さん:2008/09/11(木) 01:31:51 ID:bU8dPDDO
>>253
そういう時もあったという話だよな。

その後のあんたの陰湿な粘着度合いは異常だったぜ。
別人かと思ったほどだ。 あそこでお前に対する同情はガラリと嫌悪に変わった。
以降厭味なキャラは安定してるよ。

お前結構メンヘラだろ。
255早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/09/11(木) 09:41:55 ID:J5oB7RG6
>>239続き
【早稲田大学の「数の論理」について】
いやじつはね。俺の高唱している「数の論理」ってのは
裏がある。早稲田のような大衆的なマンモス大で100年以上売ってきた大学なら
いくら学生総数を増やしてもいい。それでスタイタスが落ちることはない。
むしろ社会的影響力を増すことになる。
 ところが東大や慶應みたいなエリートとかセレブで売ってきた大学にとっては
むしろ必要以上の定員増はむしろ逆効果。たとえば慶應はSFCなど作らない方が
よかったし、薬学部や看護学部も無駄になると思う。東大は大学院の定員を増やしすぎて、
馬鹿なイメージに転落。東大や慶應のような少数エリートやセレブを売りにした大学は
学生数をあまり増やしてはいけない。
だから俺の「数の論理」につられて、東大や慶應が増員に走ればむしろ衰退を早める。
一方早稲田が 俺の提案を受け入れて増員すれば、大学の社会的影響力は
いっそう強化されるんだよw

だから早稲田大学の学部は政経法商シャガク理工の上位学部を
3000名増員してなんとしても1学年13000名程度にする。
つまり東大の四倍、慶應の二倍の定員を確保する。
これだけの規模の差があれば、十分に両校に対して
優位を保てる。
 学生の質を落とさないために、まずは附属校の拡大をして
1学年で4500名程度の内部進学者を確保する。さらに推薦入試や
センター枠入試の比率を増やす。一般入試枠は現在のように
6000名程度で十分だ。それ以上増やす必要はない。
つまり

内部進学者→4500名
推薦・センター枠→2500名
一般入試枠→6000名
これで合計13000名だ。これだけの規模と多様性を
備えた学生なら十分にトップに君臨できる。
256エリート街道さん:2008/09/11(木) 12:15:16 ID:ReCVuMNS
西日本地区 最難関大★西南学院大学
西日本地区 最難関大★西南学院大学
西日本地区 最難関大★西南学院大学
西日本地区 最難関大★西南学院大学
西日本地区 最難関大★西南学院大学
西日本地区 最難関大★西南学院大学
西日本地区 最難関大★西南学院大学
西日本地区 最難関大★西南学院大学
西日本地区 最難関大★西南学院大学
西日本地区 最難関大★西南学院大学
西日本地区 最難関大★西南学院大学
西日本地区 最難関大★西南学院大学
西日本地区 最難関大★西南学院大学
西日本地区 最難関大★西南学院大学
西日本地区 最難関大★西南学院大学
西日本地区 最難関大★西南学院大学
257駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/09/11(木) 12:33:04 ID:eblcxBYU
>>254
亀レススマソ。
最後まで食事やお茶をしないかと誘ったり、こちらは歩み寄ろうとしていましたよ。
叩いてる相手と飯を食おうとは普通は思わないと思うんだけどなぁ。
嫌味とかメンヘラーという見方は正直穿ちすぎ。頭が良すぎて深読みしちゃってるんじゃないですか?。
258エリート街道さん:2008/09/11(木) 16:32:43 ID:bU8dPDDO
>>257
「会おう」とか「飯食おう」とか、2ちゃんは”出会い系”じゃないんだ。

それやりたけりゃミクシとかブログがあるぜ、そっちでやれや。

もう一つ、”2ちゃんにコテはそぐわない”。
出自から言っても、野次馬の声であり、市井の声であり、声なき声が2ちゃんの存在理由だ。
ブログやミクシと間違え「コテ付けろ」などとバカな発言がある、情けない!

本来「文責」などないところに2ちゃんの意味がある。 自由で無責任な場であることに価値がある。
(反して、東大スレなどコテのオンパレードで吐き気をもよおす)

こんな連中はミクシにそっくり移動しろ。 場違いだ。
2ちゃんは”闇の文化”なんだ。 そこを穢すな!!





259エリート街道さん:2008/09/11(木) 16:51:30 ID:xpXLomns
有力法科大学院限定 新司法試験合格率ランキング最新版(平成20年度)

  大学院 受験者数合格者数合格率

1位 東京大  366  200  54,6%
2位 中央大  352  196  55,7%
3位 慶応大  292  165  56,5%
4位 早稲田  345  130  37,7%
5位 京都大  241  100  41,5%

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
260エリート街道さん:2008/09/11(木) 17:04:19 ID:ReCVuMNS
【九州の慶応】西南学院大学の就職活動【(^q^)】
【九州の慶応】西南学院大学の就職活動【(^q^)】
【九州の慶応】西南学院大学の就職活動【(^q^)】
261エリート街道さん:2008/09/11(木) 17:41:14 ID:VeQz/S1a
>>258
>2ちゃんは”闇の文化”なんだ。 そこを穢すな!!


            爆笑wwww
262エリート街道さん:2008/09/12(金) 00:58:39 ID:bqnuvKFI
>259
もはや早稲田ローは死んだ。慶応はもちろん中央にも全く手が届かない。
付随する法学部の行く末は・・・
早慶併願対決で、100%慶應選択となる時が近づいてきた・・・

ローの学生どんなに増やしても「合格」しなけりゃただのニート予備軍の
集合体。早稲田ローは今やニートの大量製造マシーンに過ぎない。優秀層
は東大慶応一ツ橋京大中央ローに行くということだ。

これより早稲田はすべての学部で少数精鋭を目指せ。
募集定員を全学部で減らせば偏差値が上がる。
慶応に負け続けた失われた15年を取り戻せる。
卒業生が減れば企業も採用競争が激化するので、売り手市場がどんどん強化
され、就職も慶応に肩を並べることができる。
ローも優秀な奴だけ入学させることができ合格率も上がる。
人数が減る分結束力も強くなり、稲門会が強化される。
学生一人当たりの教授数も増え、教育レベルが上がる。
ゼミも全入が基本となると、ゼミ生を取るべく教員に競争原理が働き、ゼミ
活動自体が活性化されると共に、一人も入らないゼミは教員ごと淘汰される。
すべてにプラスのベクトルが働く定員削減。
今すぐ早稲田は着手すべきである。
263エリート街道さん:2008/09/12(金) 01:07:47 ID:O3E8fQ87
政経OB〜
>>262がとんでもないこと言ってますよー
>早稲田はすべての学部で少数精鋭を目指せ
そんなことしたら益々早稲田は後退してしまう
したらばの「数の論理」を読み直して迷妄を晴らせ

我々が勝ち残る道は増員以外にありえないんだ。

264エリート街道さん:2008/09/12(金) 02:30:39 ID:5xkgRBg9
慶應工作員が暴れてるだけでしょw
265早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/09/12(金) 09:52:55 ID:Hqec/Ewl
>>255続き
早稲田大学の方針がどうも見えない。
教職大学院もいいが、なんかやみくもに
何でも作りまくっているだけのような気もするな。
創造的な戦略が伝わってこないよ。

 まず早稲田の最大のライバルが慶應だってことを
しっかりと自覚する。敵を見なければ、自分も見えない。
早稲田の中に、もう一つの慶應をまるごと作る。そのうえで
残りの定員、まだかなりの学生が残る、で早稲田の独自色を
出すということ。これで言って欲しい。

具体的には

@政経法商理工シャガクの上位学部定員の純粋増員。
通学部の学生数を1学年13000名にして、慶應の倍にする。
A早稲田の地に幼稚園小学校から大学大学院までの一貫教育体制の
完成など、附属校の整備。神奈川県にも拠点を築く。
B医学部薬学部を統合する。
C国際化を進め、慶應のニューヨーク学院に対抗して
英米などに附属校を作る。

↑なんとしてもこれだけは五年以内にやって欲しい。
早稲田が慶應に比べて附属の層が薄いとか、外国語教育が
遅れているなどの偏見を打破するためには慶応以上の圧倒的な
体制を整えることが不可欠だ。
266エリート街道さん:2008/09/12(金) 10:10:13 ID:WQa3g2Zv
>>258
これだけ社会へと明るみになってきた2chを未だにアングラな世界だと思いこむあたりヒッキーっぽいですねw
267早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/09/13(土) 10:46:14 ID:1lNuj9Wh
>>265続き
【早稲田大学の定員政策と名称変更について】
社学と二文という二大夜間学部が2009年には完全消滅したのは、
早稲田全体のレベルアップに大きく貢献した。 あとは教育学部の底上げ。
「総合科学部」にすれば、教養色が強まっていく
学部教育の要になれる可能性もある。ぜひ名称変更を!
 政経1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
 法学1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
 商学1200名(ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
 社学1000名(昼間部化で増員)
 教育→総合科学部1200名(名称変更で偏差値アップ)
 国際教養→国際政策学部 1000名(名称変更で偏差値アップと増員)
国際教養学部とスポーツ科学部ができる前は、
政経法商とも1学年1200名いた。そころが国際とスポ科の定員を捻出するために、
その三学部の定員を削ってしまった。それは失敗だった。
だから新学科を作って定員を回復しろと行っている。
268ゆにこーん:2008/09/13(土) 13:18:44 ID:TC3etCUm
早稲田政経政治OBも必見!!!
「東大コテスレ・33」で、只今、早稲田法OBコテ=早稲田アトムの経歴詐称露見!
ゆにこーんVS早稲田アトム で、早稲田アトム、赤っ恥披露中!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1220996604/l50

951 :ゆ:2008/09/12(金) 23:56:25 ID:nmLZm5tk
>>948 そんな知識のことを言っているのじゃないよ。 質問自体が異質だって言っているんだよ。 馬鹿じゃなければ、分かる話だ。文さん、苺さん、神楽さんらも当然ね。

>>184
>@クロマキー使ってコンポーネントで抜く場合の撮影時での注意点を言ってみろよ

って、早稲田法OBコテは、プロダクションの制作系のAD出身でもないな。
技術系のプロダクション出身だなw 「コンポーネントで抜く場合の撮影時」そんな言葉は、使わないぞw
おいおい。

アトム君。制作のPやDは、普通、そんな言葉は使わないものなんだよ。
269エリート街道さん:2008/09/13(土) 14:57:02 ID:7x/ATrKg
今後はアトムといわず「半」と呼んであげてね(出自が卑しいの)

あいつ早稲田じゃないから、一緒にしないで!
270早稲田アトム ◆/7WarEppbA :2008/09/13(土) 16:18:06 ID:pOQB2x93
ゆにこーん(笑)

テレビ局プロデューサー詐称を暴露されて逆ギレ。コピペ厨・自演厨に変身w

20代の局プロデューサーじゃ、設定に無理があるから年齢を上げてきたw

もし、30代以上の制作の人ならコンポーネント形式とコンポジット形式の
2パターンの合成方法があるくらいは常識なんだよ。

君が20代ならコンポーネントが一般化された以降の入社だから知らなかった
可能性は幾分あるだろう。
俺はわざわざ、わかりやすくするためにコンポーネントと書いてあげたわけ。

早稲田法学部出てる技術者なんかいる訳ないだろうに。

すごく簡単な質問をしておく。カキコミで君はNHKでもテレ朝でもTBSでもない
のは読めました。

君の局では(自分の制作部署でもいい)完パケは何のテープを使ってる?
S-VHSとかの種類のことです。
271エリート街道さん:2008/09/13(土) 17:21:55 ID:7x/ATrKg
   ↑
  在早の荻野wwww

272早稲田アトム ◆/7WarEppbA :2008/09/13(土) 17:25:34 ID:pOQB2x93

「荻野」名付け親=火だるま軽量クン
273七 ◆gUs6k.E27o :2008/09/13(土) 20:40:09 ID:qBT1u11Y
ふむふむ、今はコンポジット出力は使わないんですね。

昔、ミニスタジオで、コンソールのジョイスティックみたいなもんで合成したり効果つけたりして遊んでました。
(なぜか某医学部にはそんな設備がw)

>>270
ゆにこーんさんは意外に年上なので、Uマチックだと思います。
274商OB:2008/09/13(土) 21:16:03 ID:I6+vLFGh
とりあえず書かせてくれ。
早稲田は生徒が多すぎる。キャンパスも狭い。
おれは、第二次ベビーブーム世代で大学に現役で入れなかった。
就職は超氷河期だった。1クラス50人に後ろでは何を話しているのか
わからなかった。マイクも使ってないし・・・
はっきりいって、入学生徒数が多すぎる。日大化している。
佐賀・どっかの高校に大切なマネーを使ってるのだったら
医学部をつくってくれ。レベルが落ちる。
早稲田OBからすると、慶応に完全に負けてる。
275早稲田アトム ◆/7WarEppbA :2008/09/13(土) 21:31:49 ID:pOQB2x93
>>273
Uマチックは骨董品(笑)アーカイブにゃごろごろしてるでしょ。

今でも少ないけど、「録って出し」素材などスピード重視の場合、
コンポジットはありますよ。クオリティがかなり落ちますけどね。
地上波がなくなって完全デジタル化されれば民生で使用されるだけのモノに
なるでしょうね。

276エリート街道さん:2008/09/13(土) 21:45:25 ID:HYSIDxNi
>>274
痔擦れに戻るように
277ゆに:2008/09/13(土) 22:52:05 ID:TC3etCUm
>>270

 ??? それって、日テレ?
278ゆに:2008/09/13(土) 22:54:00 ID:TC3etCUm
 鉄腕アトムに悪いなw ただのアトムじゃ、間違えるw
 
 早稲アト、か、サショ(詐称の)アトw
279エリート街道さん:2008/09/14(日) 10:54:35 ID:Xmfnz4il
文学部の一年生です。文学部は二年生に進級するときにコースが決まります。でも、人気コースは定員オーバーになるため成績で切るというやり方です。
実際、心理学・社会学など人気コースにいく人はどの程度の成績なんでしょうか?
280早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/09/14(日) 11:15:54 ID:yajBEL7G
>>267続き
>相当以前から言われていたけど、大阪市立大の危機を救済すべきである。府立大と合併して
大阪公立大にする構想が進んでいるようだが感心しない。やはり旧制大阪市立高商=大阪市民の
高商の伝統を受け継ぐ市大社会科学部門をこのまま立ち枯れにすることはしのびがたい!
現在の就職状況、学界での地位をみて先人はどう思うだろう。ここは同窓会が力を出す時期
では無いか。戦後昭和30年代すでに凋落の兆しが明らかで、北野、大手前、天王寺、三国ヶ丘
など進学校から無視されてから久しい、明星など二流私立校でも完全無視している。(神戸大志向)
このままでは、都立大、横浜市大、に続く合理化三番手になりかねない。ここは面子を棄てて
一橋大、横浜国立大、神戸大に救援を求めてもよいのではないか? 関西では神戸大が少なくとも
大阪市立大に同情心を持っている。教授陣、関西経済界への呼びかけ=プレゼンス
授業交換、など方策を差くるべきである。緊喫の課題は卒業生(男子)の就職状況の改善ではないか?
そのためには、偏向教師の排除、近代経済学、金融、財政、国際経済などの若手実力派の教授陣を
求めるべきである。大阪公立大になることはなんとしても避けたい。公立大への移行が
避けられないときは、大阪商科大学(なんとも懐かしい)として独立すべきである。近世いらいの
大阪町人・浪速経済界の法灯は守りたいものである。
281早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/09/14(日) 11:19:07 ID:yajBEL7G
>>280続き
↑これはある大阪府民の切実な声だが、大阪私立大や大阪府立大は、
民営化して私学として再出発すべきではないか。国公立大学では
行政改革にはならないだろうから。その際に是非とも
早稲田大学が「大阪早稲田大学」として引き受けるべきだ。大阪の
発展のために一肌脱ぐのが、橋下知事という全国最年少の府知事を
輩出している早稲田大学の使命ではないだろうか。実業系の地方分校を
持つことは早稲田大学にとってもいいことだ。もちろん関西大学などが
「関西早稲田大学」と名前だけ変えて連携してくれるならそれでもよいが、
それが不可能なら、大阪府立大や私立大学の経営だけを引き受けるかたちで
1学年5000名程度の「大阪早稲田大学」を作ろうじゃないか。早稲田が引き受けるのは
経営だけでいい。校舎や土地は大阪府や大阪市の所有のままでいい。名前だけは
「大阪早稲田大学」にしよう。それで十分だ。
282エリート街道さん:2008/09/14(日) 11:38:50 ID:EB10ab6J
名前だけでいいという薄っぺらさが人間性を象徴している。
283エリート街道さん:2008/09/14(日) 12:51:49 ID:v1ulDSkY
>>281続き
もう何度も言ってるからさすがに皆には分かってもらえたと思う。
大学の優劣を合格率などというコジンマリとした指標で計る姑息な輩がいるが、笑止千万。
合格数こそが真の優劣であることは古今東西自明のことだ。戦後の一時、日本の中枢を
席巻した東大を見てみろ、今や他の駅弁とちっとも見分けがつかない。東大の没落の
原因は、
@何よりも学生数が少なすぎた。1学年3000名は法政以下の学生数。
A付属校も推薦入試もなく、集まるのは5教科7科目のアキバ系ばかり
B国大予算の大半を独り占めしているにも関わらず学内ボロボロ。
C頭でっかちな学者ばっかのため、国や巨大銀行の財政ボロボロ。
 したがって早稲田大学は数を求めて…
@何よりも学生数を拡大する。UC系列大学群の如くに全学で20万人とする
A更なる付属校の充実を期するため、小学校を増設する。さらに推薦入試を幅広く導入
B教員68歳定年制を断行し、有能な若手研究者に道を譲る
C研究、政治・経済、文学・文芸、マスコミ等で世界的人材を多数輩出
Dオリンピック金メダリストとノーベル賞受賞者を早稲田大学特別理事とする
 以上の改革案に一刻も早く取り組み、さらに早稲田大学執行部が目指すべき理想の
大学像は、上から下まで何でも揃っているメガユニヴァーシティ...
●理想のメガユニヴァーシティ
http://www.universityofcalifornia.edu/
●理想のキャンパス
早稲田大学早稲田校(University of California, Berkeley)
早稲田大学日本橋・八丁堀校(University of California, Davis)
早稲田大学中野校(University of California, Irvine)
早稲田大学東伏見校(University of California, Los Angeles)
早稲田大学上井草校(University of California, Merced)
早稲田大学所沢校(University of California, Riverside)
早稲田大学本庄校(University of California, San Diego)
早稲田大学大阪校(University of California, San Francisco)
早稲田大学福岡校(University of California, Santa Barbara)
早稲田大学シンガポール校(University of California, Santa Cruz)
284エリート街道さん:2008/09/14(日) 12:53:36 ID:v1ulDSkY
>>283続き

●実際のメガユニヴァーシティ
http://www.waseda.jp/top/index-e.html

 つまり、
早稲田=University of California>>>>>>>>>>>>>>>東大!
285ゆに:2008/09/14(日) 13:24:57 ID:jHf1NWFP
 アレ?何故か、コテが外れている。別人? それとも本人?
286駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/09/14(日) 14:50:12 ID:NfTWeT+u
>>285
フリーク氏のコピペが親しげな口語調に変わってるwww
彼の霊魂が語っているのかもw
287早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/09/15(月) 10:56:14 ID:1Av85zex
>>280-281続き
少子化だからと言って大学規模を縮小する必要はない。
東大など国公立は予算減で学生数を減らしているのだから、
その分を私学がとればいいし、なにも十八歳だけが学生ではない。
社会人やロンダ、外国人、いくらでもいる。しかも十八歳人口は
減っているが、大学進学率は上がっていて、難関大の受験生は増えている。

 ここで規模を減らす経営をしてはダメ。むしろ思い切って拡大する。
「大阪早稲田大学」「名古屋早稲田大学」などの地方分校、アメリカやイギリスなどの
海外付属校など、そしてEスクール専門学部などいくらでも拡大の契機はある。
五年後までに「早稲田グループ」全体での学生数を1学年2万人にせよ。それでやっと
世界で戦える戦力が手に入る。
288ゆに:2008/09/15(月) 12:06:59 ID:F95wTiPv
UNICORN vs. ATOMの「真正業界人か否か」をめぐる巌流島の戦い

【体育館の】コテ対決! 巌流島スレ【裏】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1221306384/

早稲田法OBコテ=早稲田アトムが、ここに現れれば住むんだけどね。
早稲田アトムの、いつもの偉そうな発言とは、全く違って、チキンな行動w
嘘八百野郎は、事実を前にして、ビビりまくりだな。

これで、学歴板のしっかりとしたコテなら、真実が分かるな。良い事だ。

慶應と早稲田の両校のためにも良い事だ。 では、両校の発展を願って
フレー、フレー、慶應 フレー、フレー、早稲田
チキン、チキン、法OBコテ サショー、サショー、アトム
289エリート街道さん:2008/09/15(月) 15:43:48 ID:3TMSad6F
早稲田実業初等部1期合格者の親は、募集時には10口(=50万円)の
寄付を言われていたのが、合格後に突然学校からこう言われた。
「寄付金は最低70口(=350万円)以上でお願いします」と。
その後の顛末は話すまでもなかろう。某総長は公職をすべて辞任した。

私立校は、授業料と受験料が最大の収入であるが、これだけでは昨今の施設
競争の争いに勝って行けない。常なるリニューアルをしていかないと魅力が
年々落ちてしまうのだ。よって金を学校に落としてくれる「お金持ち」の子
弟が求められる。今私立の学校は「貧乏な賢い子」よりも「たっぷりとお金
を持っている家庭の子」が求められるようになったということだ。

それは即ち、100年以上前より続く慶應型の付属政策が私立経営の王道で
あったことを意味する。大衆拡大路線をとった早稲田型経営は、無駄に数多
いOBを生み出したが、卒業後も学校に寄付するものは少なく、学校経営に
は寄与しなかった。

早稲田よ。地方に分校を作っても、お金は誰も落としてくれない。今の一瞬
だけ収入は増えるが、年がたつと費用が収入を上回るようになる。コンビニ
の無秩序なオープンと同じで、開いたはいいが儲からないと閉めるみたいな
ことを繰り返すと、早稲田のブランドが傷つくだけである。
今からでいい、縮小しよう学校の規模を。このままだと、学生満足度がさら
に落ちるだけだ。各学部2割ずつ減らせば事態は好転する慶應に学んで優秀
かつ金持ちの子弟を厳選して小中学校のうちから採用していくべきだ。慶応
の2番煎じでいいじゃないか。時代は慶応型の学校経営が正しかったことを
証明した。




290早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/09/16(火) 11:09:09 ID:wqOlIo30
>>287続き
稲門会の集会所を全国各地に設けることだ。
でもそれだけでは資金源がなくなるから、一緒にオープンカレッジや
学生寮も併設する。
@稲門会支部
Aオープンカレッジ
B学生寮
この三つの機能を揃える。これでOB、地域住民、在学生が集う場所ができる。
「日本橋コレド」は絶好の場所だね。
俺が提案しているように、「大阪早稲田大学」1学年5000名、名古屋早稲田大学1学年3000名、
そして九州早稲田大学1学年3000名をつくれば、その周囲にこの三つの施設の揃った稲門会支部を
張り巡らせることができる。是非検討すべきだ。
このように各地にオープンカレッジを設置した上で、
早稲田大学の誇るEスクールと組み合わせて、別法人でもいいから、
「夜間通信専門学部」を立ち上げる。つまり通学制のエリートとは
別枠で、オープンカレッジ形式の講義とEスクールでの学習などを
組み合わせて学位の取れる新しい学校を立ち上げる。「通信早稲田大学」
でもいいだろう。1学年3000名くらいでいい。従来のオープンカレッジについても
もっと講義取得を体系化して、130単位くらいとれば「準校友」の称号を与え、
早稲田大学大学院への推薦権を与えるくらいにすれば、早稲田の一員に加えられる。
 ソフトバンクのサイバー大学や埼玉の「人間科学総合大学」などを統合して作る。
291早稲田アトム ◆/7WarEppbA :2008/09/16(火) 20:04:30 ID:BugSVaE9
age
292エリート街道さん:2008/09/16(火) 22:06:53 ID:UPQ/J59R
現役早大生グラドル・石井美帆はGカップ爆乳
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221551941/

早稲田大学商学部で勉強しているという女子大生グラドル・石井美帆(21)
が20日に2枚目のDVD「Intelligence」(トリコ、4095円)
を発売する。

身長162センチ、B94・W60・H94というGカップの爆乳ボディー。
才色兼備の彼女の魅力がギュッと詰まった1本だ。

10月13日午後1時から東京・秋葉原電気街のソフマップ秋葉原音楽CD館、
午後5時から石丸電気ソフトワンで発売記念イベントを行う。

http://www.zakzak.co.jp/gei/200809/g2008091618_all.html
http://www.zakzak.co.jp/gei/200809/image/g2008091618ishii_b.jpg

参考
http://itopix.jp/2008_07/miho_ishii/images/00.jpg
http://itopix.jp/2008_07/miho_ishii/images/05.jpg
293エリート街道さん:2008/09/16(火) 22:20:01 ID:SGb5L8Q1
Gカップかあ

アンダー18かよ
294エリート街道さん:2008/09/17(水) 00:15:34 ID:2Lcydg1O
☆   и          .Л
   |ヽ   пц   /|    ☆     ☆        ☆
    || Д, ||l ,Д゜,| |  ☆     ☆
    ||+  ||l+"" | |
   ||# # ||l# # | |
☆  ||===||====| |   <<<早稲田大学2ch稲門会>>>
   `~~~~~~~~~~~~~~~~/  ☆http://jp.youtube.com/watch?v=Sx2uuM4Sq_M
   |         |
   |   ⌒ヽ    |
   | (  )    |   ☆          ☆
    |  ` ″     |
   |         |
   |   V     |       ☆
   |   V     =========
        ♪      ∧,, ∧    政経  ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)    法 
         ∧,, ∧ ・ω・)   )   商 
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ  理工
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡 文
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡   教育
 (っ  )っ__フ(_/彡    シャガク!
  ( __フ(_/彡     人家
   (_/彡      
        ∧,, ∧
    ♪∧,, ∧ ・ω・)    スポカ 〜〜〜(ご入学式今週日曜日、14号館201) 〜〜〜〜
  ∧,, ∧ ・ω・)   )   国際教養 http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20080313003609.jpg
 ( ・ω・)   )っ__フ  文構
 (っ  )っ__フ(_/彡   通信
  ( __フ(_/彡    
   (_/彡    
295早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/09/17(水) 11:25:24 ID:oglW8fiG
>>290続き
早稲田大学、大阪拠点獲得のまとめ 改訂版
近鉄、大阪・阿倍野超高層ビルに早大誘致を検討
http://ime.nu/www.nikkei.co.jp/news/retto/20071214c6b1402814.html
大阪梅田北ヤードに「アジア太平洋研究所」構想
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20080108ke01.htm
【教育産業】早慶 大阪対決 早稲田大学は関経連に加盟、慶応大学は春に拠点開設[08/01/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201058295/

@1学年最低1000名のBSを作る。東京のBS、ファイナンス、
会計の三大学院をそのまま持ってきてもいいし、少し変えてもいい。
サテライトで東京から発信する+独自展開。
A早稲田における稲門会の拠点としての性格も持たせる。
大阪の三田会に対抗して、地元の財界人政界スポーツ文芸人を
糾合してサロンとする。
Bできれば大阪の附属校の買収や学部の設置も検討する。
私立の中高一貫校は狙い目。経済実業形中心の1学年3000名程度の
「第二早稲田大学」を作る。
C近畿大との提携連合の窓口にする
D東京八丁堀オープンカレッジのように
大阪の文芸や文化をテーマにしたオープンカレッジや
教養芸術系の大学院設置を検討する。「アジア太平洋研究所」
の設置にあわせて、梅田北ヤードに「アジア太平洋研究科」
の大阪分校を作る。1学年500名。
E大阪市立大の買収を検討する。そのための窓口とする。
→大阪市大は医学部があり、かつ大阪市の財政難もある。
大阪の支援を受けて早稲田が経営する方式を提案すべき。
まず大学院MBAコースをつくり、最終的には、大阪市立の
統合などで、学部も手に入れることが重要。
大阪に根ざして、大阪人に愛されるようになれ。
橋下さん、お願いします。
296エリート街道さん:2008/09/17(水) 14:07:29 ID:y2pmhvof

アニキの本格復帰の蠕動が始まった悪寒がしるぞっ   タノシミ
297A952○30-○:2008/09/17(水) 23:40:44 ID:Hy1QaUYY
この前、卒業証明書取りに行ったついでに大隈ガーデンでご飯食べようと
おもたら
俺の大好物だったスタミナカルビ丼がなくなってたぞ!!
298早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/09/18(木) 11:23:05 ID:yG3hgDh0
>>295続き
《2008年から十年間の早稲田大学の目標》
@【定員拡大により日本最大規模の大学に】早稲田が日本一の学校であり続けるために規模拡大を続ける。
付属校では1学年4500名、学部学生では15000名(合計)、大学院修士課程
では6000名の規模を目指し、付属校、学部、大学院のすべてで学生総数トップ
を目指す。 通学課程東京本校1学年13000人、大坂1学年5000名、医科大学などグループ校
1学年3000名、Eスクール1学年3000名。
A【上位学部増員と附属校増員で実業界など強化】政経法商の定員を回復し、
「ジャーナリズム学科」「ファイナンス学科」「法曹養成学科」などエリートコースを新設。
理工三学部も1000名レベルの 学部として増員。シャガクは昼間部化して、
政経法商並みの規模の学部として早稲田の中核に一つとする。
付属校からのこれら上位学部の進学を事実上フリーパス状態にして、早稲田の中核メンバーとする。
B【早稲田大学連合形成】近畿大や女子医大、薬科大などの大学を「早稲田グループ」に引き入れる。
その際経営権をそれぞれの大学に残して「連邦」形式で統合する。
C【IT大学へ】オープンカレッジを母胎として夜間通信専門学部を1学年2000名程度で作る。
オープンカレッジ修了資格も「早稲田準校友」として認めるように格上げし、
オープンカレッジ十万人体制を作り上げる。
D【早稲田キャンパス拡大】早稲田界隈の土地を買収習得。戸山公園の全部取得、学習院女子大の
土地割譲、女子医大との合併などを進め、キャンパス面積を現在の三倍にする。
オンライン授業の拡大でキャンパス人口の過密を解消。
さらに定員拡大によって大学の資金規模を現在の三倍に拡大する。
E【稲門会強化】現在の稲門会を強化し、各界の人材養成にために役立てる。さらに理事会に
OBを多数配して、大学経営を有能なOBに任せる。 一般のOBにも理事選出の
選挙権を与えて参加意識を持たせる。
299エリート街道さん:2008/09/18(木) 15:34:40 ID:dMoW9RVC

アニキ コピペもいいけど そろそろナマ原稿お願いしますよ 大勢読者が待ってんだからさ
300早稲田アトム ◆/7WarEppbA :2008/09/18(木) 17:24:45 ID:N7Uilmt3
>>297
まぁ、卒業して5年も経てばメニューも替わるでしょ!?
301エリート街道さん:2008/09/18(木) 20:23:50 ID:nLHEc8CJ
俺は学生番号すら忘れた。学生証を確保しとくべきだった。
302エリート街道さん:2008/09/19(金) 03:10:40 ID:jLX/VKk3
>>301
マジで?
年齢いくつです?
303早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/09/19(金) 11:33:55 ID:uWxcv8/9
>>298続き
早稲田大学執行部へ
実業界などでの慶應に対する「劣勢」(実際ではそうでもない)を
挽回するために、是非とも大阪と名古屋に「早稲田の一橋」というべき
実業系の分校を作って欲しい。大阪市立大や府立大を第三セクターで経営すれば医学部まで
できるが、そこまでいかなくても実業系大学1学年5000名(大阪)と1学年3000名(名古屋)を
くらいは作れるはず。 地元の大学と緩やかに連携し、別法人のままで名前だけは
「大阪早稲田大学」「名古屋早稲田大学」に変更してもらえばいい。
 大阪の新拠点には国内最大のMBAコース1学年2000名を作り、
東京のBSも1学年2000名程度の増員する。 名古屋や札幌などにも
全国展開して1学年6000名の巨大BSを作り上げる。
 これだけのことをやれば実業界も早稲田のものになるし、早稲田大学
本体が伝統的なマンモス大学や文化教養の充実を目指し、分校の方が
実学重視の少人数制をとれば、マスコミも早稲田全体を叩けなくなるはず。

【早稲田大学の再編拡大と新設の早稲田実業大学について】
◎早稲田大学→学部1学年定員13000名(政経法商など上位学部増員)
       附属校内部進学者1学年4500名、修士課程1学年6000名(国内最大BSなど)
★大学本部:東京都新宿ほか首都圏。横浜と千葉にも拠点取得。
★大学の学風:自由で多様。日本一のマンモス大学目指す。政治経済文化すべてに貢献

◎早稲田実業大学→地元大学を系列化。1学年定員5000名(大阪)、3000(名古屋)名程度。
大阪市立大・府立大の払い下げを検討。自治体の支援は受ける。
あるいは大阪経済大や大阪産業大、摂南大・大阪工業大グループ
などとの統合も考える。名古屋は名城大などとの統合を検討する。
商学部、経済学部、理工学部、医学部などが中心
★大学本部:商業都市である大阪と生産都市である名古屋
★大学の学風:徹底した実学重視。少人数教育「私学の一橋」
304エリート街道さん:2008/09/19(金) 12:29:17 ID:6F50kcaU
企業ナビフォーラム2008
 大学生を対象に企業経営者と大学教授が対談する。

【早稲田大学編】10月16日(木)午後1時〜4時30分、早稲田大学井深大記念ホール。
経営コンサルタント・大前研一氏講演、丸紅・朝田照男社長と内田和成早大教授の対談

【東京大学編】10月21日(火)午後1時〜6時、東京大学鉄門記念講堂。
外交評論家・岡本行夫氏講演、三菱重工業・大宮英明社長と小宮山宏東大総長の対談、
三菱UFJフィナンシャル・グループ・畔柳信雄社長と伊藤元重東大教授の対談

【申し込み】http://yomiuri.oh‐bo.net/で、先着順・無料、
締め切りは早大編10月9日、東大編10月15日。
詳細はこちら。03・3564・1378
 
 主催=読売新聞東京本社、東京大学、早稲田大学
 協賛=丸紅、三菱重工業、三菱UFJフィナンシャル・グループ

(2008年9月18日)
http://info.yomiuri.co.jp/release/200809187079-1.htm
305早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/09/20(土) 11:40:11 ID:VPuARFTZ
>>303続き
慶應は、すでに大阪リバーサイドキャンパスを
稼働させているぞ。早稲田も遅れてはいけない。
近鉄ビルに入るのは、少し後になるにしても、
梅田あたりに、МBAを作ってほしい。
一刻も早く大阪稲門会と協力して、関西の拠点を
築くべき。
 それから名古屋だな。
摂稜高校を系列化したことは大変によかった。
北摂は、大阪の東側の玄関口で、京都や滋賀にも近い。
近鉄ビルは、大阪市では南の玄関口である天王寺だから
バランスもとれる。あとは梅田あたりの中央を押えれば
もう完璧。
●東京の早稲田大学→東京、埼玉、神奈川、千葉、筑波の各キャンパス
1学年15000名
●大阪早稲田大学 1学年5000名 付属校や大学院完備
●名古屋早稲田大学 1学年3000名
●九州早稲田大学 1学年3000名
306エリート街道さん:2008/09/20(土) 16:30:00 ID:wece+DvD
↑ 
 兄貴、さすがにこのコピペはもう古いっす。 新版でおねがいしまっす。
307エリート街道さん:2008/09/21(日) 01:54:17 ID:TIB4MphQ
☆   и          .Л
   |ヽ   пц   /|    ☆     ☆        ☆
    || Д, ||l ,Д゜,| |  ☆     ☆
    ||+  ||l+"" | |
   ||# # ||l# # | |
☆  ||===||====| |   <<<早稲田大学2ch稲門会>>>
   `~~~~~~~~~~~~~~~~/  ☆http://jp.youtube.com/watch?v=Sx2uuM4Sq_M
   |         |
   |   ⌒ヽ    |
   | (  )    |   ☆          ☆
    |  ` ″     |
   |         |
   |   V     |       ☆
   |   V     =========
        ♪      ∧,, ∧    政経  ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)    法 
         ∧,, ∧ ・ω・)   )   商 
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ  理工
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡 文
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡   教育
 (っ  )っ__フ(_/彡    シャガク!
  ( __フ(_/彡     人家
   (_/彡      
        ∧,, ∧
    ♪∧,, ∧ ・ω・)    スポカ 〜〜〜(ご入学式本日、14号館201) 〜〜〜〜
  ∧,, ∧ ・ω・)   )   国際教養 http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20080313003609.jpg
 ( ・ω・)   )っ__フ  文構
 (っ  )っ__フ(_/彡   通信
  ( __フ(_/彡    
   (_/彡    
308エリート街道さん:2008/09/21(日) 11:22:06 ID:ZOGhDWPt
309早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/09/21(日) 11:40:33 ID:U0WK6eZE
>>305続き
今の早稲田大学のままでは人文系やスポーツ系は
ともかく社会科学系、特に実業系や理系が不足している。
早急に政経法商の上位学部の定員回復と、「大阪早稲田大学」
のような地方分校の整備による実業系向け人材の養成強化、
そして医学部約学部などの統合に乗り出す必要がある。
なんとかここ三年以内にやってほしい。
310エリート街道さん:2008/09/21(日) 11:46:50 ID:ZOGhDWPt
ご入学式本日、14号館201
http://www.waseda.jp/jp/campus/waseda_up.html
311エリート街道さん:2008/09/21(日) 20:29:08 ID:ydlVJU1/
誰か>>310の報告宜しく。→ http://jp.youtube.com/watch?v=Sx2uuM4Sq_M
312エリート街道さん:2008/09/21(日) 20:31:26 ID:ydlVJU1/
間違えた。こっちだた→ http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20080313003609.jpg
ちょっと、生姜焼き定食・・ry
313エリート街道さん:2008/09/21(日) 20:45:03 ID:RNF++eYk
>>312
高円宮承子さま、早稲田大学に入学。早稲田に皇族が入学するのは初
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221991901/


承子が入学式に出席=早稲田
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221977827/
314エリート街道さん:2008/09/21(日) 22:57:13 ID:JmoveTv/
315エリート街道さん:2008/09/21(日) 22:59:10 ID:JmoveTv/
 高円宮家の長女承子(つぐこ)さま(22)が21日、早稲田大学国際教養
学部(東京都新宿区)に入学した。大隈講堂で行われた入学式に、承子さまは
黒のスーツ姿で出席。報道陣から「おめでとうございます」と声をかけられる
と、「ありがとうございます」と笑顔で応じた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080921-00000016-maip-soci.view-000
316エリート街道さん:2008/09/21(日) 23:05:00 ID:JmoveTv/
☆   и          .Л
   |ヽ   пц   /|    ☆     ☆        ☆
    || Д, ||l ,Д゜,| |  ☆     ☆
    ||+  ||l+"" | |
   ||# # ||l# # | |
☆  ||===||====| |   <<<早稲田大学2ch稲門会>>>
   `~~~~~~~~~~~~~~~~/  ☆http://jp.youtube.com/watch?v=Sx2uuM4Sq_M
   |         |
   |   ⌒ヽ    |
   | (  )    |   ☆          ☆
    |  ` ″     |
   |         |
   |   V     |       ☆
   |   V     =========
        ♪      ∧,, ∧    政経  ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)    法 
         ∧,, ∧ ・ω・)   )   商 
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ  理工
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡 文
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡   教育
 (っ  )っ__フ(_/彡    シャガク!
  ( __フ(_/彡     人家
   (_/彡      
        ∧,, ∧
    ♪∧,, ∧ ・ω・)    スポカ (本日ご入学)
  ∧,, ∧ ・ω・)   )   国際教養http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080921-00000016-maip-soci.view-000
 ( ・ω・)   )っ__フ  文構
 (っ  )っ__フ(_/彡   通信
  ( __フ(_/彡    
   (_/彡    
317エリート街道さん:2008/09/21(日) 23:06:59 ID:JmoveTv/
318エリート街道さん:2008/09/21(日) 23:15:14 ID:JmoveTv/
ここに住み付いてる出歯亀連中よ、見に来るなよw
319早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/09/22(月) 12:52:18 ID:dRj3JDFu
>>309続き
 早稲田大学執行部よ。
これからは医学部も理工学部も芸術学部も
とにかく既存の大学を統合すべきだ。
それでこそ資源の集中が図れる。
係属校の時のように大学も宗教系を除いて、統合に乗り出せ。
名前に「早稲田」と入れてもらうだけでいい。
それだけで実績はすべて早稲田に加算されるからね。
日大や慶應と対抗するためにもどんどん単科大学や
地方大学などを統合すべきである。統合といっても
別法人のまま、相手の大学の名前に「早稲田」と
入れてもらうだけという緩やかな連携だ。
医学系薬学系
理工系
農学系
芸術系
実業系
女子大系→日本女子大など
それから横浜、大阪、名古屋、九州、東北など
地方拠点を押えろ。
320エリート街道さん:2008/09/22(月) 13:51:09 ID:Mt6dwjaK
>名前に「早稲田」と入れてもらうだけでいい

全長文コピペの主旨は結局この一行なんだろwwww

321エリート街道さん:2008/09/22(月) 20:20:52 ID:fqU0O/h4
>>320
wwwwwwww
淋しいね
322早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/09/23(火) 11:47:48 ID:NEhXsqX6
>>319続き
大学の定員を実質的に増員する方法はいくらでもある。
@新キャンパスに新構想の学部を設置する場合→本庄に文理融合の新学部を設置。
A既存の大学を吸収合併する→医科大学や薬科大学を吸収合併
B地方に別法人として新しい大学組織を作る。→大阪早稲田大学など
CEスクールやサテライトなど新しい学習形態の場合。
↑@〜Cの形式では、ほぼ無制限に学生総数を増やせる。他大学もやっていることだ。
東海大学は、Bの方法で北海道東海大学と九州東海大学を設置し、今年東京本校と
統合した。早稲田大学も是非これらの方法をフルに使って増員してもらいたい。

早稲田大学執行部よ。
東大は実社会での人材養成すべてから撤退し、学術分野での主導権保持のみに
汲々としている。慶応も東大をまねて、学術分野に傾倒し、文芸やスポーツなどからは
撤退しつつある 早稲田大学は同じ真似をしてはならない。一度撤退すれば、二度と失地は
取り戻せない。活動領域を広げるのはいい。しかし撤退は不可だ。
 学術分野はたしかに大事だが、他の分野に皺寄せがいってはならない。
そのためにも増員して欲しい。教育によって資産を増やす。これが正道だ。
323エリート街道さん:2008/09/23(火) 16:58:15 ID:FC6XB/Ky
       ♪            ♪            ♪            ♪
♪  / ̄`Y  ̄ヽ、      / ̄`Y  ̄ヽ、      / ̄`Y  ̄ヽ、      / ̄`Y  ̄ヽ、   ♪
   / / / / l | | lヽヽ    / / / / l | | lヽヽ    / / / / l | | lヽヽ   ./ / / / l | | lヽヽ
  / / // ⌒  ⌒ヽ   / / // ⌒  ⌒ヽ   ./ / // ⌒  ⌒ヽ   / / // ⌒  ⌒ヽ  ))
  | | |/  (●) (●)  .| | |/  (●) (●)   | | |/  (●) (●)   | | |/  (●) (●)
  (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ .(S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ  (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ .(S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ
  | || |   ト-=-ァ ノ  | || |   ト-=-ァ ノ  | || |   ト-=-ァ ノ  | || |   ト-=-ァ ノ
  | || |   |-r 、/ /|  | || |   |-r 、/ /|  .| || |   |-r 、/ /|  | || |   |-r 、/ /|
  | || | \_`ニ'_/ |  | || | \_`ニ'_/ |  .| || | \_`ニ'_/ |  | || | \_`ニ'_/ |
  ((  (⌒二つ / \  ((  (⌒二つ / \   ((  (⌒二つ / \   ((  (⌒二つ / \ ♪
     ヽ   ノ /  !      ヽ   ノ /  !      ヽ   ノ /  !     .ヽ   ノ /  !
      /  (__ノ    }  ))  ./  (__ノ    }  ))  ./  (__ノ    }  ))  /  (__ノ    }  ))
     /  rー、   l′     /  rー、   l′     /  rー、   l′     /  rー、   l′
    (___ノ   (____)    (___ノ   (____)    (___ノ   (____)    .(___ノ   (____)
324エリート街道さん:2008/09/23(火) 17:03:18 ID:uNXeyRR1
時価総額上位100位企業の早稲田慶應出身の社長数
早稲田 13人
本田 武田薬品工業 東京海上ホールディングス 
りそなホールディングス 東芝 富士通 オリックス 
住友不動産 ファーストリテイリング
東京エレクトロン 三菱自動車 豊田自動織機 イオン

慶應 17人
トヨタ 東京電力 デンソー 三井不動産 花王 三井住友海上火災保険
T&Dホールディングス キリンホールディングス エーザイ社長 
大和証券グループ本社 大日本印刷株式会社 丸紅 資生堂
損保ジャパン 中外製薬 新日本石油 オリンパス 
325エリート街道さん:2008/09/23(火) 20:04:44 ID:Yb9i2c3v
>324
早稲田の東京海上や東芝、富士通あたりは良いが、国有化目前のりそなや
ユニクロのファーストリテイリング、瀕死の三菱自動車、イオン等は正直
勘弁してくれ。全く羨ましくない・・・というかやりたくないだろそんな
ところの社長。

一方慶応はトヨタ東京電力三井不動産はじめ、業界トップ級が揃い、格の
違いを見せつけている。

イオンとトヨタ。
社名は同じカタカナ3字でも、早稲田と慶応の違いがここに集約されてる(笑
326エリート街道さん:2008/09/23(火) 20:10:10 ID:uNXeyRR1
とはいえトヨタ一族の直系次男豊田鐵郎は早稲田政経卒
いずれ大政奉還は確実とされてる。
327早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/09/30(火) 11:20:12 ID:9d58sNo0
>>322続き
早稲田大発展の秘策については

http://jbbs.livedoor.jp/school/17068/

の掲示板中のスレを参照してほしい。

328早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/10/01(水) 12:20:21 ID:OPQYHmy6
早稲田>>>>東大
329早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/10/02(木) 19:03:33 ID:yZIu+l9i
>>324
伝統的に電機、自動車業界は早稲田が強いよ。
ホンダもカタカナ3文字だし・・・
トヨタも早稲田に戻るだろう。
330エリート街道さん:2008/10/02(木) 19:06:16 ID:Op5I85R0
早大生は異常に愛校心とエリート意識が強いな。
あんま、勘違いすんな。
331エリート街道さん:2008/10/02(木) 19:10:10 ID:54Ejg9QA
>伝統的に
 
こんな「コトバ」に安易に頼るのが衰退の元凶だと気づかないとな



332早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/10/02(木) 19:13:48 ID:yZIu+l9i
>>331
大学によって得意な業界があるんだよ。そんなことも知らないのか(笑)
333エリート街道さん:2008/10/02(木) 19:23:07 ID:YtiSoTub
いまどき官僚なんかになりたがる奴はいないよ

なにしろ激務薄給で、サービス残業も多いし、天下りできなかったら
まったく金持ちとは程遠い世界だ。

東大卒でも金持ちになれなかったら意味ないな
むしろ二番手の一橋の方が東大の重荷もなく楽だ

逆にマーチ・早慶あたりは
芸能・ショービジネス 
などの高額年商の実業家で、年収にしても3000万以上のエリートが多い。。

なにしろ東大卒じゃ内閣総理大臣にはなれないからな。。
上流階級の早慶、成蹊あたりじゃないと、相手にはされないよ
334エリート街道さん:2008/10/02(木) 19:55:09 ID:OFtHymZ1
一橋大OBは派閥なんて作らない! 地頭が良いから実力と教養がにじみ出て
自ずからのし上がってゆくのよ! 私立大など小金はあるが地頭が今一
で自信がないから兎に角群れたがる。いくら群れても所詮は烏合の集で力や
知恵は出てこないね! たかが私立の専門学校上がりの私大風情が天下の一橋
大にケンかをうるのは100年早い!  なに! 最近の一橋大も富裕層
の子弟が増えてる? いや、失礼しました。
335早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/10/02(木) 20:58:00 ID:yZIu+l9i
>>334
ないない。
どちらかと言うと、中間管理職向きだよ。
人の上に立つにはテクニックだけじゃダメ。カリスマ性を持たないと。
336エリート街道さん:2008/10/02(木) 21:09:50 ID:ctW0C09P
仮に一橋の痔頭がいいとしてもだ、
痔頭がよければ出世できると考えている阿呆は、世の中で相手にされない。
勇気、知恵、洞察力、実行力、品格、人情味、カリスマ性、体力・・成功するには複合的な能力が必要なのだ。
痔頭だけでは、嫌われ者の課長どまり。
337ゆに:2008/10/02(木) 21:17:23 ID:FlbB9zFw
>ID:ctW0C09P

どうも、君は地頭にコンプレックスがあるような。
勇気、知恵、洞察力、実行力、品格・・・、そして地頭も大切w
338エリート街道さん:2008/10/02(木) 21:22:37 ID:ctW0C09P
>>337
ペーパーテストオンリーの入試では、地頭も測れないよ。
偏差値=地頭という発想自体、頭の悪さの証明。
339エリート街道さん:2008/10/02(木) 21:24:39 ID:Ct5jXv6l
>>338
誰がそんなこと言ってるか?
340エリート街道さん:2008/10/02(木) 21:29:24 ID:ctW0C09P
>>339
じゃあ、一橋は地頭がいいという主張の根拠は何でございましょうか?
341エリート街道さん:2008/10/02(木) 21:43:06 ID:Ct5jXv6l
>>340
>>334の実感だろ。
342エリート街道さん:2008/10/02(木) 21:45:43 ID:Ct5jXv6l
バカが派閥を組むのも事実だしな。
343エリート街道さん:2008/10/02(木) 21:47:05 ID:ctW0C09P
>>341
>334は一橋かい? じゃあ、実感というより自惚れだろ?
344エリート街道さん:2008/10/02(木) 21:48:50 ID:ctW0C09P
一橋の如水会は強烈な派閥だよ。稲門会の比じゃないよ。
345エリート街道さん:2008/10/02(木) 21:53:50 ID:Ct5jXv6l
自惚れなくして学歴板なし。
346早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/10/03(金) 11:02:14 ID:NSRV2Njh
>>322続き
バブル崩壊後の1995年辺りから2005年くらいまでの
早稲田に対するバッシングを見るにつけ、早稲田大学の内部に
早稲田の伝統的な学風とは異なったもう一つの学校を用意しておく
ことが大事なのが痛感される。是非とも大阪に地元大学を統合して
作ってほしい。
●早稲田大学→総合的マンモス大学、人文教養重視、自由でリベラル。
学生数1学年13000名(上位学部を増員してバランスを整える)
これに対して
●早稲田実業大学→経済商学系中心の社会科学系専門大学、就職と資格試験予備校、
実学重視、コンサバでスパルタ教育。1学年5000名程度の少人数制教育徹底。
このようにしてバランスを取れば、マスコミも早稲田をバッシングしようがなくなるはず。
つまり早稲大学の内部に早稲田大学とは正反対の学校をもう一つ持っていて、
同時に経営しているわけだから、非難しようがなくなるわけだ。
 白井総長は早稲田大学自体を変えようとしたようだが、それは難しいし、必要もない。
早稲田はマンモスだからこそいいところもあるのであって、それ自体を偏向してしまえば
イメージが変わらないままに改革はまったく認められなくなってしまった。
早稲田大学は従来通り徹底的なマンモス路線を歩み、数の力で東大慶應に勝つべき。
もう一つの大学分校を用意しておけば、マスコミからのバッシングもかわせる。
347エリート街道さん:2008/10/03(金) 12:55:13 ID:Rk+4B6G/
>>343
しかし一橋には石原・村尾・平蔵・田中康夫など
群れない一匹狼が多い気もする。
一橋は地方の名門公立高校出身者が多いよね。
348エリート街道さん:2008/10/03(金) 13:00:29 ID:/rMNYtSW
一橋は首都圏の受験生が多いのでは
東大は全国区だが
349エリート街道さん:2008/10/03(金) 13:21:00 ID:hWJSjTAL
>>330
愛校心は卒業してから生まれるな。在学中に一生の友が得られるからだよ。
むしろ在学中は愛校心は希薄なのが普通だ。奨学金貰って儲かった気分に
すらなる。
エリート意識は在校中に多少あるかもしれない。激烈な入試を勝ち抜いてきた
からな。でも、卒業と共にエリート意識は全くなくなる。「俺たち普通のリー
マン」と気付くからだ。

>>あんま、勘違いすんな。
だから、おまいが大いに勘違いしてる。
350エリート街道さん:2008/10/03(金) 19:28:25 ID:2VvDXTv/
>>349
それは他の一流大だって同じでしょ。
早稲田の場合、他の一流大と比べてもエリート意識が
突出してるような気がすんの。少なくとも学歴板を見てると。
平気で 早稲田>>東大 とか言ってんだから。
351エリート街道さん:2008/10/03(金) 19:33:23 ID:KZfrqc2a
早稲田慶応の学部生ってうざくて近寄りたくない。
逆にコンプ持ってる奴もうざくて近寄りたくない。

自然にしている奴が勝ち組
352エリート街道さん:2008/10/03(金) 19:40:36 ID:dbVLFri4
>>351
そこで一橋ですよ。
353エリート街道さん:2008/10/03(金) 19:42:20 ID:ogMoIeV+
>>350
>早稲田の場合、エリート意識が突出してる。平気で 早稲田>>東大 とか言ってんだから。

君どこのヒト?  まったく早稲田を知らないんだね。
ワセダにエリート意識なんてまったくないよw  
言ってるヤツも早稲田>>東大なんて思ってないのw

それが早稲田なんだよ。 すべてネタだし、すべてホラ。 
354エリート街道さん:2008/10/03(金) 19:47:58 ID:1i/GwtAa
>>350は話のわからん厨房だから相手すんな。よっぽどの早稲田コンプと見たw
「早稲田>>>>>>>>>>>>>東大」なんて当たり前のことだろw
355エリート街道さん:2008/10/03(金) 19:49:11 ID:1i/GwtAa
早稲田>>>>>>>>>>>>>東大>一橋>駅弁!
あ〜気持ちいいなあ。
356エリート街道さん:2008/10/03(金) 19:55:53 ID:1i/GwtAa
ちなみに俺は詩文洗顔数学無しで早稲田入った。
357エリート街道さん:2008/10/03(金) 19:56:31 ID:ogMoIeV+

ホラな 口先だけで腹の中は 東大>一橋>駅弁>早稲田 なんだよ、早稲田はみんなそー

358エリート街道さん:2008/10/03(金) 20:03:51 ID:SsAMZl/C
神戸と同列といわれても嬉しい位だが一橋以下と言われるのは誤解と抗弁したい。一定以上ならそのていどのいい加減な感覚だな
359エリート街道さん:2008/10/03(金) 20:12:08 ID:dbVLFri4
>>358
なるほどいい加減だな。

神戸=早稲田=一橋

これで、納得なのだな。
360エリート街道さん:2008/10/03(金) 20:18:49 ID:gAZl/ys8
>>358,>>359
人に拠ったら神戸は不満だろう
361エリート街道さん:2008/10/03(金) 20:37:09 ID:1i/GwtAa
神戸は駅弁、終了。
362エリート街道さん:2008/10/03(金) 21:09:52 ID:a6aRdZvx
>>351
一橋はプライド高すぎてムリ
363早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/10/04(土) 09:14:24 ID:FsV766sF
>>346続き
しかし文芸やスポーツにおける東大や慶應OBによる
早稲田バッシングは見苦しいねw
東大卒の柄谷や慶応卒の福田和也などは「もう文芸は終わった。
今の小説は商品だ」とか必死に現代文学を貶めている。村上春樹以来、
東大や慶應は主要な小説家を一人も送り出せなくなり、文芸は若手になるほど
早稲田の一極集中の度合いを強めている。スポーツとよく似ているね。
 それが気に食わないわけだw 
 早稲田執行部よ。東大や慶應の息の根を止めるまでもう少し。
スポーツや文芸においては、現在の状態のままの強化策を続けろ。
東大と慶應はもはや追い詰められて、早稲田バッシングにはしるほかない。
もうすぐ文芸とスポーツからは撤退する。
政界や官界、実業界では早稲田はまだ兵力を増強する必要ありだ。
だから何度も言うが附属を飛躍的に増やし、政経法商社学理工の
上位学部定員を純粋増員して早稲田を1学年13000名に拡大せよ。
 さらにできるかぎりはやく医学部と薬学部を早稲田グループの中に
引き入れる。こうしてエリート層を分厚くするのだ。
 早稲田執行部よ、もう少しで東大と慶應ばギブアップする。
早稲田の天下まで気を抜くな。
364エリート街道さん:2008/10/04(土) 09:35:06 ID:6ogHDNqi
ギブアップってなんなのよ。
ばっかじゃなかろかルンバ。
田舎気質OBが。
365エリート街道さん:2008/10/04(土) 09:36:32 ID:0SEO8Hii
今日も早稲田出で登場ですか。
落ちたの?どうでもいいじゃん
366早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/10/05(日) 17:28:13 ID:JI1r2CL6
>>363続き
早稲田10000人>>>>>>東大3000人
367早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/10/06(月) 09:28:14 ID:uvCAUDBy
>>363続き
 桐蔭学園と早稲田大学とは
利害が一致している。だから組もうというわけだ。
早稲田大学:横浜に拠点が欲しい。一定の規模とレベルを持った附属校が欲しい。
桐蔭学園:大量の付属生徒の将来を保証したい。横浜で慶應に勝ちたい。
 桐蔭学園が「横浜早稲田」(別法人で構わない)になれば、
双方の願望を満たせるね。
桐蔭学園の1学年の高校学生数は約1500名だろ。しかも文武両道で進学校の側面と
スポーツ校の両側面がある。これだけの数の学生を引き受けられるのは早稲田だけ。
早稲田は逆に付属上がりが足りないので、1学年1500名、
それも横浜で、その学生が確保できれば理想的だ。

 さらに東京女子医大と早稲田大学の共同設置学部として、
「男子医学部100名」「男子看護学部100名」が出来ないか検討すべき。
もしこれが出来れば女子医大の女子100名はそのまま温存して、
早稲田が医学部・看護学部を持つことができる。
薬科大学については明治薬科大との提携で「生命薬学部」などの
共同設置を検討すべき。
368エリート街道さん:2008/10/06(月) 12:49:41 ID:SIK3NaYr
2chで言わずに桐蔭に言えよ。

名前に早稲田をつけてください。
味の素スタジアムや京セラドームみたいに名前だけ貸してください。
3年毎に契約更新しましょうってな。
369エリート街道さん:2008/10/06(月) 17:18:42 ID:jqgkegxk
いやあひさしぶりぶり
370早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/10/07(火) 09:54:00 ID:Nl9Bduxv
>>367のように付属校を拡大するために
全国の中高一貫長学校を統合せよ。
371エリート街道さん:2008/10/07(火) 09:59:10 ID:poZGT5p4

早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI

ニート
絶望

人生オワタ \^o^/
372早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/10/10(金) 08:45:51 ID:OcdCE0fJ
>>367続き
早稲田大学の本庄キャンパスは大学院のみでもったいない。
東海大の湘南キャンパスや理科大の野田キャンパス、そして
立命館のBKCのような理系中心のキャンパスとしてなら、
辺鄙な土地でも大いに利用価値がある。

 そこで俺の提案している「理工学部増員」を本庄キャンパスに
1学年2000名程度、つまり新大久保の理工学部と同規模の「第二理工学部」
を作ることを提案したい。いくら辺鄙でも理工系の研究教育になら
心配ない。大学院の情報通信研究科や環境研究科と同じ新しい文理融合型の
理工系を作り上げることをコンセプトにすべき。
その他に本庄高等学院の中学校やs長学校も建設すべき(全寮制)

本庄の「第二理工学部」1学年2000名程度では、とくに
経営学部などを設置すべき。つまり理系の人材を実業界に誘うよう
な工夫が必要。もちろん大久保の理工学部は現状維持のまま。早稲田キャンパスや所沢も
元の定員まま維持して、純粋増員新設で作る。
文系の方は政経法商の定員を元に戻して新学科を新設、そして社学の純粋増員で増員する。こちらの方は
早稲田キャンパスから動かしてはならない。
373エリート街道さん:2008/10/10(金) 19:02:10 ID:qhnkTVWo
校友諸君、村上がノーベル賞取れば必ず早稲田ブームは再来する。

その日までジッと耐え忍ぼう。 何年後になろうが必ず受賞すると信じよう。
彼以外にもう期待するものがないんだから。
374エリート街道さん:2008/10/10(金) 19:15:55 ID:XI1F7hOq
おまえらポン大なめんな、マジでごらあああ
●●2009年度入試ベネッセ難易ランキング 私立大 文・外国語・教育●●   
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-bun.html
偏差値 大学名(学部)
78 慶応大(文)
77 早稲田大(文)(文化構想)
76 上智大(外国語)
75 国際基督教大(教養) 早稲田大(教育) 同志社大(心理)
74 上智大(文)
73 上智大(総合人間科)
72 同志社大(文) 立命館大(文)
71 青山学院大(文)(教育人間科) 立教大(現代心理)(異文化コミュニケーション)
70 法政大(グローバル教養) 明治大(文)
69 法政大(文)(国際文化) 立教大(文)
68 中京大(心理) 関西大(文) 関西学院大(文)
67 獨協大(国際教養) 文教大(教育) 学習院大(文) 中央大(文) 南山大(外国語) 関西学院大(教育)
66 国学院大(文)(人間開発) 明治学院大(心理) 南山大(人文) 京都女子大(発達教育)
65 京都女子大(文) 西南学院大(文)
64 成蹊大(文)
63 中京大(国際教養) 同志社大(神) 龍谷大(文)
62 獨協大(外国語) 津田塾大(学芸) 中京大(国際英語)
61 玉川大(教育) 二松学舎大(文) 同志社女子大(表象文化) 西南学院大(国際文化)
60 武庫川女子大(文)
59 専修大(文) 立正大(心理) 中京大(文) 名古屋学芸大(ヒューマンケア) 近畿大(文芸) 甲南大(文) 
58 北星学園大(文) 成城大(文芸) 日本女子大(文) 武蔵大(人文) 同志社女子大(学芸) 神戸女学院大(文) 
57 神田外語大(外国語) 創価大(教育) 東京女子大(現代教養) 東洋大(文) 明治学院大(文) 
56 駒澤大(文) 聖心女子大(文) 武蔵野大(文) 愛知淑徳大(コミュニケーション) 京都外大(外国語)  
55 青山学院大(文二) 国学院大(文フレックスA) 白百合女子大(文) 創価大(文) 帝京大(文) 
54 静岡文化芸大(文化政策) 愛知淑徳大(文化創造) 皇学館大(教育) ノートルダム清心女子大(文)
53 ●日本大(文理)
375エリート街道さん:2008/10/11(土) 01:34:58 ID:pvTHUcIX
>>737
それはそれ。

早稲田は文学に於いては超一流。
対抗出来るのは東大と京大しかない現実がある。
376エリート街道さん:2008/10/11(土) 02:09:30 ID:kYIr4yi9
他スレからの紹介レス〜!!
『もう、二度と行くかよ!!! 今みたいなクソ早稲田なんぞに!!


ただ、お前が中ほどで言ってることは、今の早稲田にピッタリだぞ! 気が付いているのか!!

ロクに論文も書かんような教授が優秀だとは、断じて思わないし、懇切丁寧な講義だったとも、これまた全く

思わないが、今の早稲田は、カネ儲けの方法を教えて、一人でも多くの学生を企業就職させるための“就職

予備校だよ!! どう見てもな!!!


このレスも九分九厘、早稲田の馬鹿職員だろうが、大学は“高等教育機関”なの!!大学は『人材育成』の

場なの!!大学は、紛れもなく『教育現場』なんだよ!!!そんなことも知らずに、お前ら、大学職員

やってやがんのか!!!このクソ馬鹿大!!!

『教育現場』だからこそ上智・中央・学習院等々の大学は、入学時には早稲田に偏差値で負けていても

卒業時の就職率で、早稲田を引っくり返しているんじゃないか!!すべては、早稲田よりも学生を大切に

育てた結果なんだよ!! テメーらみたいに

  『育ちたい野郎は、勝手に「自学自習の厳しい努力」で他人(つまり、自分たち早大教職員)に頼らず

   就職を決めて行きゃいいだろ!!俺らに手間、かけさせんなよな!!!』

ってな横着を、もっともらしい詭弁でオブラートして手を抜いたりしなかったんだよ!!だから4年経って

早稲田を逆転してるんだ!!! ちったぁ、見習いやがれ!!このクソ早稲田ども!!!』
377早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/10/12(日) 09:09:31 ID:tScsAo5a
>>372続き
【早稲田大学よ。専任教員研究員を5000名以上にせよ!】
早稲田大学執行部よ。
2008年のノーベル賞受賞者を見ても分かる通り、もはや学歴は
関係なくなった。東大がいくら研究資金を集めても、馬鹿ばかりのため、
新制の東大卒からは理系ノーベル賞は出ない。逆に名古屋大や長崎大からは
優秀な研究者が輩出した。
 早稲田大学が研究でトップになることも決して夢ではなくなった。ただ
現在の研究体制では無理だ。何よりも早稲田大学の専任教員や研究者が少なすぎる。
現在の2000名弱から、東大の3000名を超える5000名程度を確保するには、
現在の早稲田大学の学生数を倍増して、その増員分で教員も増員する必要がある。
現在1学年10000人の学生総数を、上位学部増員でまず本校を13000名にして、
さらに大阪早稲田、名古屋早稲田、横浜早稲田大学、早稲田医科大学など別法人形式で
統合する大学も合わせて、1学年2000名にすれば、専任教員数が5000名となることも
夢ではない。そうなれば研究でも「数の論理」により質量ともにトップになれる。
是非ともやってほしい。  早稲田大学の具体的な増員策については、
http://jbbs.livedoor.jp/school/17068/
の掲示板を参照してほしい。
378エリート街道さん:2008/10/12(日) 09:26:26 ID:RO7Y58R3
>>376
藻舞、理△大だろw
379エリート街道さん:2008/10/12(日) 13:21:01 ID:O1cpqiQN
【遍く天下に】私学No.1★早稲田大学【輝き布かん】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1223785054/
380エリート街道さん:2008/10/12(日) 13:48:25 ID:rqc1XCZa
■THES篇、分野別世界大学ランク「TOP100(2008年)」
 【人文科学】
 東京(28)、京都(37)、早稲田(56)
 【社会科学】
 東京(21)、京都(42)、早稲田(83)、一橋(101)
 【生命科学およびバイオ科学】
 東京(15)、京都(24)、大阪(36)
 【自然科学】
 東京(10)、京都(13)、大阪(40)、東京工業(57)、東北(68)
 【工学および情報技術】
 東京(9)、東京工業(21)、京都(22)、大阪(49)、東北(98)

■THES評価に基づいた日本の大学の「TOP3 」
  【文科系】  東京 京都 早稲田

  【理科系】  東京 京都 東京工業

  【総合】   東京 京都 大阪
381エリート街道さん:2008/10/12(日) 20:20:39 ID:OixsnAdD
『慶應 >> 早稲田(スポーツ・芸能分野 除く)』は、国内では揺るぎない評価だ!これが、事実・真実なの!

THESであろうと無かろうと、そのようになってないランキングがあるのなら、それが間違ってるのよ!

ま、大学評価に慣れてないのか、早稲田がカネで順位を買ったかは知らんが、見るに値しないラク書きとでも

思った方が、よさそうだな。


大学のランキングなど、コンマ一桁まで算出される偏差値とは違うんだ!大まかなグループ分けは出来ても

同じグループ内での順位までは決められない場合が、ほとんどである!!グループから飛び出さない範囲内

でなら、順位はカネで変えるんだよ!!でもって、裏工作の大好きな早稲田は、その順位をカネで買ってる

ってわけだ!クダランことにばかり気を回さんと、もっと地道な努力を積みたまえ!!

と言ったところで、この大学の教職員は“教育”というものを全く知らん!!何をやっていいのかすら、

さっぱりチンプンカンプンだ!!

こういう大学に来てしまうと、やはり少なからぬ若者の将来を歪めてしまうんだろうね〜

来ない方がいいよ、こんなとこ!!
382エリート街道さん:2008/10/13(月) 00:39:02 ID:PE0wN9MR
age
383早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/10/14(火) 09:32:02 ID:HPcKchmL
>>377続き
北九州の大学院を作ったとき、
じつは北九州側では立命館の「アジア太平洋大学」
のように大学の学部から作ることを望んでいたらしい。
ところが早稲田側が「地方に第二早稲田を作ればステイタスが下落する」
とか馬鹿を言って、大学院にのみしてしまった。
こんな馬鹿なやつらは全員首にしろ。地方にどれほど早稲田大学の
分校ができようと、東京の早稲田本校のブランドは下がりはしない。
むしろ地方で有名になるだけ格上げされる。サテライトも同じだよ。
全国に講義を中継したからといって、東京本校への憧れはなくならない。
むしろ逆だ。地方に早稲田に作れば作るほど、東京本校への憧れは強まる。
ベンヤミンが言っているように、コピーの再生が容易になればなるほど
大量になればなるほど「本物」はオーラを帯びて、輝きを増していく。
 大阪や横浜、九州にも「早稲田大学」分校を作れ。ただし本校とは
一味違った実学重視としてな。そうなればますます東京の早稲田への憧れ
は強まる。早稲田ブランドはますます輝きを帯びる。
384エリート街道さん:2008/10/16(木) 01:32:04 ID:iaf1GT+d
くそコピペが入るとスレが下まで下がる法則は〜っけんwww
385早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/10/16(木) 09:12:22 ID:UCFyDfP7
>>383続き
早稲田>>>>>>>>>>>>東大はガチ。
もはや東大には何の希望もない。早稲田大学は慶應閥に
何とか追い付き追い越すべき。もう二十年くらいだと思う。
386エリート街道さん:2008/10/16(木) 13:17:48 ID:pp8/j/mE
>>381
藻舞はまずシングルスペースの打ち方から学べ。話はそれからだ。
387早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/10/18(土) 08:52:03 ID:D2EV2IcQ
>>383続き
早稲田大学執行部よ。
医学部がないせいで、慶応に劣るといわれる悔しさをかみしめろ。
是非とも医科単科大学を統合せよ。
388早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/10/21(火) 08:52:50 ID:GGRTPIh8
>>377>>383続き
東大はもう駄目。
今こそ早稲田が立ち上がるべき。
389エリート街道さん:2008/10/21(火) 09:08:11 ID:qcf5frQU
>>376
>>381
ダブルスペースで打つのは池沼稲◎の特徴wwww
こいつ理科大かと思っていたら慶應だったのか。
390エリート街道さん:2008/10/21(火) 14:08:42 ID:yNbWw9DZ
約10年前に政経経済卒で現在通院&休職中。
なにやらダラダラ書いてる人がいるけど、学生数を増やす=質の低下は必至。

補助金を削られたオックスブリッジやその他UKの国立大学など
資金集め目的で中国人を囲い込んだら、学内の風紀やレベルが急落した。

俺は桐蔭学園→早稲田なんだが、あの人数のまま少子化を迎えてしまったから
桐蔭の合格実績は急降下。以前は東大合格者数全国3位か4位だったのに、今では・・・。

確かに早稲田の合格者数は多いけど、進学先は慶應が圧倒的に多い。
覚えてる限りでは、クラス40名強で早慶両方に合格した奴が15名ほど(かな)。
で、早稲田に行ったのは俺だけ。他のクラスもおんなじ。

サッカー部の連中は駒澤、一般の生徒は慶應やその他に行くことに加え
経営陣は「桐蔭ブランド」に妙なプライドを持ってるから早稲田傘下にはならない。
早稲田の強みもブランド力にあるとするなら、「分校」なんか作るべきじゃないし
「分校」を作るという発想自体が下品だしこっぱずかしい。

作ったところで現地校との食い合いになる。競争に勝てる客観的根拠はどこにあるんだ?
全国に「早稲田」を安売りしてるような低ブランド大が差別化なんか図れねえっての。
ちゃんちゃらおかしい机上の空論だな。

いやー久々の長文w
391エリート街道さん:2008/10/21(火) 15:27:47 ID:FQhzWO+W
>>390
桐蔭は神奈川だから慶應が多いのが普通だな。
ただ、慶應が増える、ってのは没落する組織の指標だよw
これ有名な話し。
392エリート街道さん:2008/10/21(火) 16:10:30 ID:RIVj3pp7
>>391
君ニートでしょ(笑)
393エリート街道さん:2008/10/21(火) 16:37:46 ID:qcf5frQU
>>390
慶應の捏造は有名だねw
394エリート街道さん:2008/10/21(火) 16:42:32 ID:KX4v/WKQ
126
395エリート街道さん:2008/10/21(火) 19:54:42 ID:yNbWw9DZ
>>391
>桐蔭は神奈川だから慶應が多いのが普通だな。

神奈川の高校だから日吉に行くってかw
三田キャンパスがどこにあるのか知ってるか?

県立ならおそらくクラス全員が県内の人間だろうが
桐蔭に関しては、各クラスの約8割が都内の人間。ついでに俺もな。

396エリート街道さん:2008/10/21(火) 22:19:24 ID:Mst54pyP
>>395
で、喪舞は早稲田政経落ちの慶応商w
397エリート街道さん:2008/10/21(火) 23:46:19 ID:g97oJ70q
      、,,r'"´ ̄ ̄`""´´~`'‐、
      / ,. -‐'´  ̄ ̄ ̄`゙ヽ ゙、
.     / /:::        ::: .i   i.
     {. i::   諭 吉    :. {   i
.     ! .f,.-‐-、 。   =─‐-  ! ヾ,'
     ヽ.!::;r‐-、:;ー=:::; ‐-   ゝ、r 、
.     {l ニiエゝ! ヾィ'エミゝ  :lヾ/ト.}
     f{:: `ー-' |  。`‐-    :"?J.l
.     {!     ,{_  ,、      :iー'
        !::.. ...:::~:ハ^ ヽ      :i
.       !:::::::::k===‐-     :,!   英国社で実学ワセダとは何事か!
.      ヽ:::::::... ̄....     /:ト、    
        ヽ::::::::::::::...... ,‐'´ ,イ ヽ、  
.        _/fl:`' ‐--‐ '::::.. //   } `‐、
    _// |ト、:::::::::::::::::  //   l   l''‐-
    / イ   !!.ヽ::::   :::::://     .!  │
398エリート街道さん:2008/10/21(火) 23:55:23 ID:yNbWw9DZ
>>396
俺、390&395だけど。ID見ればわかるだろ。
399早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/10/22(水) 08:54:10 ID:SXfwM9B7
>>383続き
早稲田大学が日本一の大学にまで登りつめた理由は三つある。
@東京の早稲田界隈にキャンパスを集中させ、東京ブランドを
もっとも享受し得たこと。
A学生総数が東大や慶應よりも多く、「数の優位」を保ち得たこと。
B「校外生制度」などによって、全国津々浦々まで知名度を浸透させたこと。

↑したがってこれからもこの方針を踏襲して拡大していけば、日本一の座を
維持しさらに確固としたものにできる。 具体的には、
@→早稲田界隈のキャンパス面積を広げ、さらに多くの学生を収容する。
早稲田中高を完全付属化した上で幼稚園小学校もつけ、早稲田の地での
一貫教育体制を完成する。横浜や千葉にも一貫校を設ける。
A→東京首都圏だけで1学年13000名の定員を死守して、東大や慶應に対する
数の優位を保つ。 だから政経法商の定員回復と、シャガク理工を増員せよ。
B→「大阪早稲田大学」など、地方分校をつくり、サテライトや通信Eスクールによって、
全国各地に拠点を設けて、早稲田の名声や人材を浸透させる。
400エリート街道さん:2008/10/22(水) 12:48:00 ID:oxOSARXD
>>390
10年前の「理論経済学」と「日本政治思想史」、「第2外国語」の教授名と
教室所在地を言ってみろや。
401エリート街道さん:2008/10/22(水) 18:29:20 ID:sPDenhYG
>>400
>>390はセーケイに絡んでるよね。
キラー某じゃね? 早稲田のはずがねえよ。
402エリート街道さん:2008/10/23(木) 06:55:26 ID:ciEHa/Ig
「早稲田大学政経政治OB」さんはレスすることあんの?
403エリート街道さん:2008/10/23(木) 10:27:05 ID:YzDxVKGN
薬師寺まだいんのか?
俺は当然優だったな。
404早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/10/23(木) 10:56:54 ID:w0hv+rQ6
>>402
ない。
理由はわかるだろw
405エリート街道さん:2008/10/23(木) 11:14:11 ID:sXxa5vlh
アトムの立場はこうしてキラーと協力して、
セーケイに粘着するたびに悪くなっていくw
406早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/10/23(木) 11:16:43 ID:w0hv+rQ6
もういい。
俺は相手にしてないから。
彼が早稲田スレを荒らさなければ構わない。
407エリート街道さん:2008/10/23(木) 11:19:17 ID:sXxa5vlh
早稲田スレを荒らしているのはセーケイじゃなくて
お前なんだよ。コテのなれ合いやバッシングは
慎め。やりたいなら巌流島や雑談スレでやれ。
408早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/10/23(木) 11:25:52 ID:w0hv+rQ6
気持ちわるいな。
このスレはずっと俺が立てているスレだよ。
馬鹿粘着はよせ。
409エリート街道さん:2008/10/23(木) 11:28:20 ID:w0hv+rQ6
このスレじゃなくて、早稲田栄光スレな。

410エリート街道さん:2008/10/23(木) 11:31:57 ID:DQNu2CQW
スレ立ては誰にでも出来る。
言葉遣いに気をつけろ。
411エリート街道さん:2008/10/23(木) 11:37:09 ID:6xaUAVMt
>>408-409
アトムのやつ、追い詰められて名無しで反論してやがんのw
こういうばればれの自演工作を頻繁に使ってやがるな。

勘違いすんな。スレ立て人だからと言って、何でもしていいなんて
2ちゃんは言ってないよ。スレ荒らしはスレ荒らしだ。
お前がセーケイ粘着をやめて、東大スレに尻尾ふって出ていけば
いいだけなんだよw
412早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/10/23(木) 11:45:04 ID:w0hv+rQ6
コテを入れ忘れただけだ。

もう止めとけ。自演はうざい。
413エリート街道さん:2008/10/23(木) 11:59:21 ID:DQNu2CQW
早稲田コテで、それも早稲田スレで自演とは?
だとすれば情けないぞw
414エリート街道さん:2008/10/23(木) 12:32:06 ID:z6P/ImFH
>>412
>もう止めとけ。自演はうざい。

↑つか、自演しちゃってばれてんのお前じゃんw
誰と誰が自演よ? 
415エリート街道さん:2008/10/23(木) 19:25:52 ID:7dMYzSpE
とんだ稲門会だな。
416エリート街道さん:2008/10/24(金) 11:35:51 ID:f2U5nn1y
早稲田大学稲門会万歳!
417エリート街道さん:2008/10/25(土) 13:01:35 ID:itg1MC2G
age
418エリート街道さん:2008/10/25(土) 14:58:09 ID:bm83hsS1
 宣誓 早稲田大学政経学部は数学を必須にして優秀な
  学生を取ることを誓います!

        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄
419エリート街道さん:2008/10/25(土) 15:58:26 ID:QdEA99k9
>>399続き 早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI の見解
【早稲田大学のレベルの底上げと学部格差の是正策について】
政経学部 1200名
法学部  1200名
商学部  1200名
とまず定員を回復する。増員分で内部進学枠を
大幅に拡大すれば付属校のレベルも上がる。
さらに
教育学部→総合科学部 1200名
として偏差値の底上げを図る。「教育学部」と
いうネーミングがレベルを下げているからね。
また国際教養学部→国際政策学部とでもすれば
上位学部になる。そして1学年1000名として増員する。
今年から昼間部化する社会科学部は1学年1000名に増員して、
政経法商とならぶ社会科学系の柱とする。
こうすれば学部間格差もなくなり、早稲田大学全体の
レベルアップにも繋がる。
420エリート街道さん:2008/10/25(土) 15:58:54 ID:QdEA99k9
俺はこちらに貼るぞw
421エリート街道さん:2008/10/25(土) 19:33:43 ID:XF5iXa2C
age
422エリート街道さん:2008/10/25(土) 20:24:15 ID:DibqiWC6
sage
423ゆに:2008/10/26(日) 01:01:50 ID:VinI6ozI
ちなみに早稲田アトムのこれまでの経歴と詐称。

自称(A)灘高蹴り→慶應法蹴り・中央法中退→一橋法蹴り→NHK職員(キー局社員)早期退社

  (B)公立高校→(一浪)→早稲田法→地方ケーブルテレビ職員

こういう経歴だと自称しているが、(A)の元NHK職員(元キー局社員)の詐称が露見した。
当然、他の(A)の願望経歴に関しては、詐称の可能性が極めて高い。

(A)と(B)の進路を比べても、その奇妙さは歴然としている。
早稲田アトムは嘘と詐称のデパートということである。
424ゆに:2008/10/26(日) 01:03:17 ID:VinI6ozI
しかし、早稲田アトムのこの経歴詐称を見ていると、
余程学歴コンプレックスを持っていることが分かる。

就職は別としても、普通の早稲田の学生は経歴(B)なんだからね。

アトムのこの経歴発言自体が、早稲田諸君を馬鹿にしているようにも思える詐称だな、こりゃ。
425早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/10/26(日) 03:37:24 ID:siMNnt4n
>>423
Aまではホント。
後はお前のバイアスが入ってる。

とにかく、バカ粘着はやめとけ。痛いんだよ、お前はw
426エリート街道さん:2008/10/26(日) 10:22:46 ID:cN4OrVJi
age
427エリート街道さん:2008/10/26(日) 10:24:27 ID:cN4OrVJi
このスレまで詐称アトムが暴れてやがるw
ゆにと一緒にとっとと早稲田スレから出ていけ。
お前は早稲田の人間じゃない。
428早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/10/26(日) 10:27:32 ID:siMNnt4n
詐称はしていない
429エリート街道さん:2008/10/26(日) 10:31:20 ID:+r9FbZUL
アトムの反駁もずいぶん弱々しいな。
否定するだけで自らの潔白を証明できないww
まぁ詐称を暴かれた負け犬だから仕方ないね。
430エリート街道さん:2008/10/26(日) 10:38:20 ID:eA00uJtZ
そもそも2chで詐称はかまわないだろう。
431エリート街道さん:2008/10/26(日) 10:41:44 ID:eA00uJtZ
なにをむきになって叩いてるのか。
所詮、冗談スレじゃないか。
そんなに命賭けるなよ。
432エリート街道さん:2008/10/26(日) 10:47:03 ID:cN4OrVJi
ゆにの証明を見る限りではアトムの詐称は
かなり明らか。政経OBに対する異様な私怨も
早稲田の人間からは異質にうつる。詐称早稲田が
早稲田スレを荒らすのはもうやめてほしい。
せっかく駒場苺キラーに尻尾振って、詐称ニートの
メンバーに加えてもらったんだから、そちらの
コミュニティーでよろしくやってくれw
早稲田のネラーは全員スルーしろと書き込んでおいた。
433エリート街道さん:2008/10/26(日) 10:50:23 ID:cN4OrVJi
>>431
2ちゃんに全人生かけてるのはお前だろ、ミニアトムw
アトムがぼこられると必ず現れる分身だよな。
もうスレを荒らすな。お前の追放処分は決まった。
早稲田のネラーは誰も相手にしてくれないよ。
さびしく自演してるんだな。
434七 ◆gUs6k.E27o :2008/10/26(日) 10:56:59 ID:3Qgw2nZx
藻前達、都の西北さんに敬意を表しなさい!
435エリート街道さん:2008/10/26(日) 10:57:43 ID:cN4OrVJi
70 :エリート街道さん:2008/10/26(日) 09:45:31 ID:eA00uJtZ
増員はしません。
執行部

↑こいつ>>430-431だけじゃなくて、他の早稲田スレでも、政経OBの
書き込みの後にしつこく粘着してるw ミニアトムじゃなくて、
駒場苺=キラー某か。アトムとキラーは区別がつかないなw
完全に同質の詐称ニート。政経OBマニアw
436早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/10/26(日) 11:06:01 ID:siMNnt4n
>>433
いい加減なこというなよ。
バカらしいw
437エリート街道さん:2008/10/26(日) 11:18:21 ID:26KEwgVg
現役時、早稲田理工、立教理学部、北里医、
合格した。親にどこいってもいいよっていわれて、早稲田に進学した。
サークルとかおおそうで楽しそうだったからな

で、3年になってこのまま卒業してもただのリーマンじゃんっておもい中退

現在、医学部目指して勉強中。医学部となのつくとこならどこでもいい
438エリート街道さん:2008/10/26(日) 11:34:14 ID:OvO2878p
日曜の朝からフルボッコ状態の
詐称アトムに激ワロタw
早稲田の卒業生でもないくせに
偉そうなコテつけんなw
ケーケイにケンカ売るなんて一生分早すぎw
439早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/10/26(日) 11:37:57 ID:siMNnt4n
>>438
君はドコの大学の何学部なの?
440437:2008/10/26(日) 11:43:53 ID:26KEwgVg
なんか、早稲田入ってもほかの大学いっても
ほとんどのやつはかわらないw
薄給でおわる

そりゃ一部のやつはすごいだろうが
441エリート街道さん:2008/10/26(日) 11:45:11 ID:OvO2878p
さっそく粘着してきた詐称ニートw
そんなことお前に申告する義務はねえよ。
偉そうに口きくなw一日常駐のニート野郎。
2ちゃんは公開の匿名掲示板だぞ。
偉そうに詐称コテつけてモノ言ってるから
ブルボッコにあうんだよwミニアトムに
一本化したら? 詐称クンw
442エリート街道さん:2008/10/26(日) 11:54:56 ID:OvO2878p
>>435
912 名前:エリート街道さん :2008/10/26(日) 10:53:45 ID:eA00uJtZ
>>907
脊髄を断絶された瞬間に気絶してそのまま死に至るのが通常だが、
すぐに脳死はしないからね。
気を張って気絶しなければありかな。
ニヤリと笑うくらいはできそう。

↑東大スレにこんなスレが見つかったw
ID:eA00uJtZ はキラー某に間違いない。ミニアトムの可能性もあるが、
アトムが東大スレで自演する必要はないからなw どっちにしても
同じようなゴミニートだがw
443エリート街道さん:2008/10/26(日) 11:55:56 ID:OvO2878p
>>442
スレ→レスの間違い。
444早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/10/26(日) 11:57:37 ID:siMNnt4n
>>441
単なる「荒らし野郎」かよw
相手して損した。。。
445エリート街道さん:2008/10/26(日) 12:01:09 ID:+r9FbZUL
しっかしアトムの味方ってガチで皆無なんだなww

ミニアトムや七とかいうヤブ医者は知らんが、ミニアトムは自演だし七は虫けらだから数に入らんなw
446エリート街道さん:2008/10/26(日) 12:51:44 ID:kXm2Jo70
結局今日のアトム・キラー両詐称ニートのぼこり祭り会場は
ここでOKなの?
447エリート街道さん:2008/10/26(日) 12:56:00 ID:kXm2Jo70
>単なる「荒らし野郎」かよw

 自己紹介乙! 詐称アトム君。
駒場苺=キラー某と並ぶ二大学歴板スレ荒らしの
お前に早稲田の名を冠したコテをつけられて、
みんな大迷惑なのよw早稲田大学に対する
風評被害が甚大なんだよ。キラー某が東大に
迷惑をかけているのと同じでね。「三田アトム」
に変えてくれない? 
 あ、そうか「早稲田」って早稲田大学じゃなくて
単なる地名か。高田馬場駅にタムロってるホームレス
だもんねwでもだったら「馬場アトム」にしろwヴォケw
448早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/10/26(日) 13:00:26 ID:siMNnt4n
>>445
慶応工作員乙w
449エリート街道さん:2008/10/26(日) 13:05:08 ID:kXm2Jo70
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
早稲田大学無職稲門会 [無職・だめ]

↑詐称アトムは早稲田でもないくせに、こんなスレにまで
厚かましく顔を出しているようだ。キラー某も一緒かな?
450エリート街道さん:2008/10/26(日) 15:12:10 ID:y0WPfEx7
>>442
駒場苺=名無しキラーは「早稲田は私学の頂点」でも
政経のレスに粘着してた。

600 名前:エリート街道さん :2008/10/26(日) 09:48:16 ID:eA00uJtZ
>>596
関大をバカにしすぎ。
他大学に対して敬意がなさすぎる。

なんなのこいつ↑ 政経OBの後にくいっついて
べたべたケチつけて歩くwやっぱりホモだねw

451ゆに:2008/10/26(日) 17:34:16 ID:VinI6ozI
>>447

 おいおい。早稲田アトム改め、三田アトムは絶対、ゴメンこうむる。
 君の発案の馬場アトム、止まりにしてくれ。
452エリート街道さん:2008/10/26(日) 17:40:37 ID:y0WPfEx7
早稲田からも慶應からも願い下げられた
アトムに激ワロタw 詐称東大の
駒場苺と仲がいいんだから、
「本郷アトム」でいいだろう。
これならあいつの吐き出す恥を
すべて東大に押し付けられるw
453早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/10/27(月) 09:24:24 ID:Bvu72fMc
>>419続き
早稲田大学増員策についての質問と答

>少子化のこの時代にむやみに拡大路線に走れば
入試難易度の低下
それに伴う学生の質の低下、早稲田ブランドの低下は避けられないと思うのですが

↑そんなことはまったくない。俺の提案している拡大案はどれも偏差値の低下などを
全く伴わない。政経法商など上位学部の増員は偏差値トップレベルの学部で
行われ、しかも増員枠は内部進学者枠拡大やセンター試験枠拡大で賄われる。
どちらもこれまでの早稲田大学には不足していた文系の数学履修の人材や
内部進学者から供給されるためにむしろ早稲田にとって質の向上につながる。


しかも俺の提案では、これまで早稲田にかけていた医学部や大阪など地方大学
を整備するというもので、これもますます早稲田の多様性を増すことになるのだ。
454早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/10/27(月) 09:25:20 ID:Bvu72fMc
>>453続き
>関西に拠点を置くことに関して
関西私大はともかく
国立至上主義の関西においては
京阪神などの国立大に対し苦戦を強いられると思われますが
早稲田ブランドは関西でどの程度効果が期待できそうですか?

 関西が「国立至上」だったのは、全国区の私学がこれまで
進出しなかったからにすぎない。早稲田ブランドが関西に進出すれば、
一気に関西は私学優位になる。すでに高校までは完全な私学優位になっている。
そして私学優位になれば、在来の関西私学も恩恵をこうむることになる。
早稲田の関西進出は、私立大学の地位向上のための使命でさえある。
名古屋なども同じ。
455エリート街道さん:2008/10/27(月) 13:21:52 ID:du5wyhBS
そうだね。学生数を増やして存在感を増しつつ、
上位学部増員で質もアップさせるのがベストかも。
大阪早稲田大学にも需要がありそう。
456エリート街道さん:2008/10/27(月) 17:10:12 ID:NpbM1RMr
早稲田スレは全部荒らされてるなw
457エリート街道さん:2008/10/27(月) 17:11:34 ID:NpbM1RMr
>>453
たしかに増員したからと言ってレベルが落ちるわけではないね。
偏差値の高い上位学部で増やせば、むしろ優秀な学生の比率が
高まる。
458エリート街道さん:2008/10/27(月) 19:03:33 ID:+qyA6YS0
嫌われ者のアトムを早稲田スレから追放しようぜw
こいつウザすぎ。
459エリート街道さん:2008/10/27(月) 20:52:39 ID:kCN8fs+F
>>458
俺は好きだけど
460エリート街道さん:2008/10/27(月) 23:56:55 ID:xlBqEWMF
>>453-454
↑政経OBの珍しい問答体のレス、いいね。
461エリート街道さん:2008/10/27(月) 23:59:14 ID:zj6cTr9G
ID:kCN8fs+F

ミニアトム
462エリート街道さん:2008/10/28(火) 01:10:42 ID:IyZO0vjS
>>458
けっこうファンなんだけどw
463エリート街道さん:2008/10/28(火) 16:46:45 ID:HwT6O63C
<高校野球・秋季東京大会:国士舘3−1早実>◇26日◇決勝◇神宮第2

国士舘が早実に競り勝って、6年ぶり5度目の優勝を果たした。
国士舘は1−1の6回に捕逸と右犠飛で2点を勝ち越した。
エースの荷川取(2年)は4安打に抑えて1失点完投した。

http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/f-bb-tp3-20081026-423011.html

選抜大会って東京からは1校+1だったけ?
選抜確定ではないが、有力だろう・・・・・
464エリート街道さん:2008/10/28(火) 18:25:09 ID:f4XuEWOt
>>492
↑これもミニアトムですw
しつこい人ですw
465エリート街道さん:2008/10/28(火) 18:26:11 ID:f4XuEWOt
>>492
↑これもミニアトムですw
しつこい人ですw
466エリート街道さん:2008/10/28(火) 19:07:39 ID:WxKQRYfH
早稲田大学無職稲門会
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1219157810/l50x

早稲田人にはなぜか無職とか貧乏とか落伍とかの境遇が似合うよな。 それがまたサマになるんだ。
元々入る時からそんな人生を歩きそうな予感を早稲田人なら皆持ってるだろ。

結局「文学」に行かざるを得ないのかなあ^^
467エリート街道さん:2008/10/29(水) 14:18:37 ID:988FdXNX
おまえらも頑張って取得汁

早稲田大学ビジネススクール<MBA・MOTプログラム>

卒業生の声
http://www.waseda.jp/wbs/01degree/voice/voice_alm_jp.html
468早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/10/30(木) 09:04:03 ID:WS5CCx+n
>>453-454続き
大学の定員を実質的に増員する方法はいくらでもある。
@新キャンパスに新構想の学部を設置する場合→本庄に文理融合の新学部を設置。
A既存の大学を吸収合併する→医科大学や薬科大学を吸収合併
B地方に別法人として新しい大学組織を作る。→大阪早稲田大学など
CEスクールやサテライトなど新しい学習形態の場合。
↑@〜Cの形式では、ほぼ無制限に学生総数を増やせる。他大学もやっていることだ。
東海大学は、Bの方法で北海道東海大学と九州東海大学を設置し、今年東京本校と
統合した。早稲田大学も是非これらの方法をフルに使って増員してもらいたい。

早稲田大学執行部よ。
東大は実社会での人材養成すべてから撤退し、学術分野での主導権保持のみに
汲々としている。慶応も東大をまねて、学術分野に傾倒し、文芸やスポーツなどからは
撤退しつつある 早稲田大学は同じ真似をしてはならない。一度撤退すれば、二度と失地は
取り戻せない。活動領域を広げるのはいい。しかし撤退は不可だ。
 学術分野はたしかに大事だが、他の分野に皺寄せがいってはならない。
そのためにも増員して欲しい。教育によって資産を増やす。これが正道だ。
469エリート街道さん:2008/10/31(金) 13:43:51 ID:CPsiYCBd
2008プロ野球ドラフト会議〜早稲田大学編〜 << 作成日時 : 2008/10/30 21:07

この3人が、最も気になってました・・・

まず、俊足巧打の松本啓二朗クンが決まりました。
競合の末、横浜が交渉権を獲得。
大学球界トップクラスのキャッチャー・細山田武史クンも4位で。
このふたりの仲のよさは有名ですが、プロでもチームメート・・・これも運命か

松本クンを外した阪神ですが、3位で1年春からリーグ戦に出場している
キャプテン・上本博紀クンを。

何かしら、3人の縁を感じる結果だな・・・と感じました

この3人を中心に、週末の早慶戦へ

2年後の佑ちゃんは、果たして・・・

http://tomomi718.at.webry.info/200810/article_30.html


470エリート街道さん:2008/10/31(金) 17:44:27 ID:yzx7axS+
たのしみだな。
471エリート街道さん:2008/11/02(日) 19:34:10 ID:VlUax4nY
age
472エリート街道さん:2008/11/03(月) 17:30:01 ID:AE8izOuR
井伏鱒二が再び注目されているのを知ってるか?

Masuji Ibuse (1898-1993)

Japanese novelist, who gained world fame with KUROI AME (1965, Black Rain),
which drew its material from the atomic bombing of Hiroshima.
The title refers to the radioactive rain and fallout that fell on people.

--"If a rainbow appears over those hills now, a miracle will happen
," he prophesied to himself. "Let a rainbow appear... and Yasuko will be cured."
--So he told himself, with his eyes on the nearby hills,
though he knew all the while it could never come true.
(from Black Rain)



Ibuse left his studies at the university and the Japanese School of Art without graduating.
In the beginning of the 1920s appeared his early stories,
in which he showed influence of the Western writers he had studied at Waseda University.
Ibuse's first book, YU HEI (1923), did not gain much success. In the late 1920s,
when Japan's perhaps most influential modern critic Kobayashi Hideo
praised Ibuse's talent, his works started to gain attention.
473エリート街道さん:2008/11/04(火) 11:01:45 ID:SckFp+U2
age
474エリート街道さん:2008/11/04(火) 13:40:17 ID:WHsRuQmt
政経OBの人生

         _     l
 / ̄\./ ̄ ヽ お こ l        オギャー
 i o  ol!。 。 l 前の l    [分娩室]
 ゝ ワノゝ ワ .ノ 似子 l オギャー  |    ̄ ̄|   きよ
 i   彡!    ヽだは l |     |      |   っく
 l  つ }`・。⊂  iな  l |     |  !  _|   と頑
ノ ̄ ̄ ヽ ̄ ̄l ̄    l. |     |   /  ヽ  良張
      ゝ--'.      l |     |  , o。   ', いっ
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---──-| |     |  <、u    / 子た
              | |     |   ー  ノ  にな
きっと将来は大物だ! | |     |   /   ヽ 育!
              l |     |  _/   l ヽ つ
あなたの子だものね  l |     |  しl   i  i ぞ
         ハハハ.... l |     |   l   ート !
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, |___|_ ____|___|     |
 ネ    ,, _     |     ┐     ̄¨¨`  ̄ ̄  ┐
 ッ   /     ` 、   |  じ キ    _      自 今
 ト  /       ヽ |   ゃラ   /   ヽ.   演 日
 楽 /  ⌒    ⌒ l |  ね|  l @  @ l    し  も
 し  l     し    l |  え !!  l   U   l  と   、
 い l   , --- 、  l |  か吹  ヽ, ー  ノ.   く 朝  …ゴハン、ココニオイトクネ…
 な  > 、 _ヽ -- ' _ ィ  l  w い  / i    ヽ、  w か   キョウモ、ソトデナイノ…?
 あ/     ̄   ヽ |  w た / /l    l ! └  ら    オネガイダカラ ヘンジシテオクレ >
 !           ヽ| └ ___| i_l___l l__
/              |  /   し'幵幵幵幵ソ |
              ト '    └─────┘カタカタカタ…
475エリート街道さん:2008/11/04(火) 15:41:10 ID:YLwD60i/
早実校庭にある「小室哲哉記念ホール」どうすんだよ?

詐欺犯罪者を記念してもなあwwww  

いっそ早実から西早稲田に移築して、大学の犯罪抑止を狙ったらどうだい。
476エリート街道さん:2008/11/04(火) 17:45:24 ID:HZWVgyfA
早稲田HPが慶応HPのパクリになったw
477エリート街道さん:2008/11/04(火) 22:27:53 ID:QbwXn+BD
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  早  | '、/\ / /
     / `./| |  実  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ 高   |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

478エリート街道さん:2008/11/05(水) 03:01:29 ID:KNSLweEq
おもろいスレww
479ゆに:2008/11/05(水) 03:14:22 ID:9cWJadcZ
>>476 うわあ、ホントだ。早稲田HPw
480エリート街道さん:2008/11/05(水) 03:38:07 ID:xim4CGkh
>>475
小室の名前を消す代わりに10億のうち半分でも返して救ってやれと思うわ
481ゆに:2008/11/05(水) 03:52:59 ID:9cWJadcZ
>>480

だろ。
482エリート街道さん:2008/11/05(水) 06:54:37 ID:Y7nyiYGQ
小室は早稲田に10億も寄付するが早稲田は小室に何もしてはくれない。これが現実。
483エリート街道さん:2008/11/05(水) 07:51:30 ID:nQOCUOON
>>476
どこがどう似てきたんだろう。
早稲田のHP最近見ていないから分からないや。
研究活動とか国際展開・留学あたりかな?
ちょっとシンプルになった感じはするが。
484エリート街道さん:2008/11/05(水) 13:42:27 ID:p8XGJFtM
早大校歌はイェール大のパクリだった
ttp://wasechan.com/test/read.cgi/lounge/1191425525/

早大校歌の冒頭部分の旋律が、イェール大学の校歌冒頭と酷似しているのである。
NHKテレビで聞いたことがあるが、似てるなんてもんじゃない。もうソックリだ!
ここまで似てたらパクったとしか、考えようがない! 先に出来た方が後からのを
パクることが出来ない以上、早稲田がイェール大校歌を盗用したことになる。
校歌の出だし部分の極めて重要な箇所を、他大学の校歌で間に合わせるなどとい
うデタラメな校歌の、一体どこに誇りを持てるんだ。

誰も盗作校歌を思いっきり歌いたいとは思えんよな。

早稲田大学 ttp://library.soukon.com/CT_OldYale.html
イェール大学 ttp://library.soukon.com/OLD%20YALE.mid
485エリート街道さん:2008/11/05(水) 13:44:58 ID:XPnCsXMg
米大統領選、オバマ氏が勝利=米メディア予想
2008年 11月 5日 13:13
 [ワシントン 4日 ロイター] 
米メディアは4日、大統領選で民主党のオバマ候補が共和党のマケイン候補に勝利し、
米国初の黒人大統領が誕生したと伝えた。

 オバマ氏は前回04年の大統領選で勝敗を決した場所となったオハイオ州で
マケイン氏を下したほか、マケイン氏が戦略州と位置付けていたペンシルベニア州でも勝利。
CBSニュースのウェブサイトはマケイン氏側近の話として「今となっては奇跡が必要だ」と伝えた。

 両候補が激しい戦いを繰り広げた選挙戦の終盤には経済危機に焦点が合わせられ、
出口調査によると、有権者10人のうち6人が経済を最大の課題と認識して投票を行ったもようだ。

 オバマ氏は04年にブッシュ大統領が勝利した激戦州のアイオワ州とニューメキシコ州
でもマケイン氏を制した。


486エリート街道さん:2008/11/05(水) 14:10:54 ID:p8XGJFtM
小室母校の早大校歌はイェール大のパクリだった
http://wasechan.com/test/read.cgi/lounge/1191425525/

早大校歌の冒頭部分の旋律が、イェール大学の校歌冒頭と酷似しているのである。
NHKテレビで聞いたことがあるが、似てるなんてもんじゃない。もうソックリだ!
ここまで似てたらパクったとしか、考えようがない! 先に出来た方が後からのを
パクることが出来ない以上、早稲田がイェール大校歌を盗用したことになる。
校歌の出だし部分の極めて重要な箇所を、他大学の校歌で間に合わせるなどとい
うデタラメな校歌の、一体どこに誇りを持てるんだ。

誰も盗作校歌を思いっきり歌いたいとは思えんよな。

早稲田大学 http://library.soukon.com/CT_OldYale.html
イェール大学 http://library.soukon.com/OLD%20YALE.mid
487早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/11/07(金) 09:33:27 ID:W2Ojno4n
>>468続き
最近の学界では実力主義が台頭しているよ。指導教員は必ずしも
有名教授がいいとは限らない。かかりつけの医者と同じで
向き不向きがある。学界の傾向としては、東大などの教員占有率が
とくに文系で激減しているね。早稲田や慶応などが増えている。
学部と大学院、さらには修士と博士まで学校や専門や違うような
研究者も急増していて、頭が混乱するほど。まあ自由になるのは
いいことだね。早稲田大学も自給競争に備えて体質を強化すべき。

新しい早稲田大学の組織図

●学校法人 早稲田大学(東京) 1学年13000名
→桐蔭を統合で、横浜にもキャンパスを作る。
●学校法人 大阪早稲田大学(大阪) 1学年5000名
→地元の大学を都合して実業系の大学を作る。
●通信早稲田大学 1学年3000名
→サイバー大学などを統合して、作る。
●早稲田医科大学、薬科大学、農業大学など  1学年合計2000名
→女子医大、明治薬科大などを名前だけ変えて独立した状態で連携

 このように別法人形態にしながら「早稲田大学」の名前だけを共有して
「早稲田大学」グループを作る。できればアメリカやイギリスなど海外にも
分校を作りたい。
488エリート街道さん:2008/11/08(土) 21:39:57 ID:8h8wRxk3
=不謹慎な奴らが祭りで盛り上がり中=

【訃報】 筑紫哲也さん、肺ガンのため死去。73歳…「NEWS23」元キャスター★34
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226147017/
489エリート街道さん:2008/11/13(木) 10:38:04 ID:r6l/oBZ+
age
490エリート街道さん:2008/11/15(土) 18:36:18 ID:za+vei3D
>>487
政経OB、ここにも書き込んでいる。
491エリート街道さん:2008/11/15(土) 18:43:26 ID:W6HQMMYB
早稲田大学国際教養学部大麻コミュニケーション学科

早稲田大学商学部大麻マネージメント学科


を新設しませんか?
492エリート街道さん:2008/11/15(土) 20:58:14 ID:tf4HoLMG
早稲田大学大麻虚偽報告委員会

はもうあるか。
493エリート街道さん:2008/11/15(土) 22:12:31 ID:qozINHiz
今回は「自宅栽培」と「密輸」の2件で早大生3人が逮捕されたが(一人は逃亡中)、数年前には
早大女子学生が麻薬樹脂をコンドームにつめ膣内に隠して入国を試み逮捕された事件があった。

他大のように単なる使用者と違い、早稲田の麻薬関係は悪質なケースばかりだが、退学者数名を出しながら
調査にゼロと回答していた早大当局が一番ワルだったというお粗末。

伝統ってコワイ。


494エリート街道さん:2008/11/16(日) 02:12:32 ID:diSwRt8W
キター、読売新聞 速報

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081115-OYT1T00615.htm?from=main1

大麻で学生逮捕の早大、今月上旬「摘発者ゼロ」と回答

3人の逮捕がわかった早大のキャンパスでは、教育学部3年の男子学生(21)が「国際教養学部は留学生が多く、
夏休みなどに帰国し大麻を持ち帰っていると、うわさになっていた」とやっぱりといった表情。
文学部2年の男子学生(20)は「大麻を吸っている学生は結構いるらしい。あんまり悪いとも思わない」と話した。

読売新聞が今月上旬、関東と関西の24大学を対象に実施した調査に対し、早大は「摘発者ゼロ」と回答していた。
同大広報室は「調査していないので答えられないという趣旨だった」と釈明している。

(2008年11月15日21時38分 読売新聞)

495エリート街道さん :2008/11/16(日) 17:24:12 ID:7riWVV7M
今度の大麻事件で多くの学生は良い勉強になったはずだ。
興味本位で大麻や薬物に手を出して、人生を棒に振ることはない。
こんなことで、と後で後悔しても後の祭りだ。
496エリート街道さん:2008/11/16(日) 17:38:22 ID:qYpA8fQw
しかし種商人落合の顧客リストに載っている者は全員探りを入れられるだろうな。
497エリート街道さん:2008/11/17(月) 20:11:47 ID:HPCpNjHP
リアル稲門会には入る気にならなかったけど、ここなら入れるかと思ってきました法学部卒。
498エリート街道さん:2008/11/17(月) 20:23:34 ID:o+nol7hF
カキコミの半分くらいは悪質な慶応工作員だが・・・w
499今度から大麻栽培大学って言っていいですか?:2008/11/17(月) 21:50:47 ID:H1wNNu4R
酷いよね〜、早稲田・・・。
また、レベルが落ちたのではないでしょうか??

大学内には頑張ってる学生もいると思いますが、
早稲田に入学したからって、それで人生OKなんでしょうか??
大麻栽培をした連中のせいで、みんなに迷惑が掛かるでしょうに。

お得意の「訳のわからない学部」でも新設したらどうですか?(笑)
例えば、農学部 大麻栽培科 なんて如何でしょうか?

ご検討、宜しくお願いします。

500早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/11/19(水) 09:45:36 ID:3tSPyaUE
>>487続き
早稲田大学執行部よ
 もはやライバルはたった3000人の東大などではない。
国内では結束力の強い慶応と日本一の規模を誇る日大だ。
質量ともにこの両校に勝るまで早稲田大学は拡大と統合を
繰り返すべきだ。イオングループを見習ってほしい。
 東京本校の早稲田大学については、大宮から新宿を通って
横浜までぶちぬかれる副都心線の開通をにらんで、桐蔭学園を
丸ごと統合して、埼玉、新宿区、そして横浜の三キャンパス体制を
整えろ。首都圏制覇はそれ以外にはありえない。学生数は横浜を合わせて、
15000名程度でいい。もちろん医科大学や芸術大学などの統合は
進めるべき。今の段階では慶応にも日大にも学部数で負けている。
 さらに慶応や日大に負けている実業界に
大量の人材を送り込むためにこそ、
商都大阪や製造業のメッカ名古屋に
早稲田大学の分校を別法人形式で作る。
さらにアジアの玄関になりつつある九州にも拠点を作る。
 大阪早稲田大学→摂南大・大工大グループなど地元の大学を統合して設立。
関西大との連合も検討する
1学年5000名程度
名古屋早稲田大学→名城大学など地元の大学を統合して設立。1学年3000名程度。
九州早稲田大学→ソフトバンクのサイバー大学などを統合 。1学年3000名程。

地方の早稲田大学分校は東京とは異なった実学的な学風にしよう。これだけいれば
実業界で日大や慶応に勝てる。
 早稲田大学はあらゆる意味で最強でなくてはいけない。
501エリート街道さん :2008/11/19(水) 10:24:23 ID:pV7lwZ5j
大学受験版で「殺害予告」という書き込みをした者がいる。
文部科学省の初等中等教育局の官僚を名指しで殺害予告している。
本人は東大法卒の者らしい。

暴力は右だろうが左だろうが許しがたい卑劣な行為だ。
502エリート街道さん:2008/11/19(水) 14:14:32 ID:TlUfsye0
>>499
たしかに農学部は早稲田カラーだから欲しい学部だね。
でも、注目されてる大麻栽培はあり得ないでしょう、芥子なら気づかれないからいいかもね。
503エリート街道さん:2008/11/19(水) 19:42:22 ID:TlUfsye0
【また早稲田で性トラブル】

◆今週の週刊文春の記事。
早稲田で非常勤講師を務める長沼教授(司法試験考査委員)が、本年2月、定期
試験結果発表前のタイミングで、当時早稲田ロー1年生の女子をラブホに連込んだ、という趣旨。
早稲田ロー女子は、セクハラで民事訴訟に持ち込み、更に事実関係について争う模様。

<事件の詳細>
ホテルに入ったこと その後、教授が謝罪文を送ったこと については争いがない模様
ただ、ホテルに入った理由が双方で食い違っていて、
教授は学生から誘われたと主張 嫌がるのを無理やり、などということはない
学生は単位を落とされるかもしれないとの恐怖 考査委員の自分があなたを指導する
メリットは大きい、と言われ(漏洩問題もあったので)どんな話をするか聞いてみたいと
の好奇心があった 変な雰囲気になればすぐ帰ればいいと思ったが…


早稲ロー非常勤講師の不祥事だが、この早稲女も自分の意思でラブホ入ってる時点でアウトだね。
体使って試験問題を聞き出そうとするとは北の工作員みたいだ。
しかも教えてくれなかったことに腹を立て、民事訴訟で報復w

(どっちもどっちの早稲田気質にワロタよw)
504エリート街道さん:2008/11/22(土) 20:06:13 ID:K8V/FW0a
>>501
そういえば翌日の新聞に出てたなあ
505エリート街道さん:2008/11/22(土) 20:11:20 ID:1ET1rN7R
【またまたまた早稲田で性騒動】


女子柔道部員援助交際で部長と監督が辞任
http://www.sanspo.com/shakai/news/081122/sha0811220503004-n1.htm

いつもなら当部員退部で済むのに何故幹部2人辞めるんだ? さては裏があるな^^

506エリート街道さん:2008/11/24(月) 11:13:17 ID:GFKZxyvq
>>500続き
早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI の見解
 早稲田大学がこれから地方分校を作ったり、オープンカレッジを
拡大していくときに、校舎とか土地とかの所有権はあまり重視しなくていいだろう。
学校にとっての真の財産は人間、それも学生や卒業生そのものであって、それ以外が
いくら立派でも対して評価はされない。寺子屋のような粗末な教室を使っても、
松下村塾のように優れた人材を生み出せば、それだけで高い評価を受ける。
したがって、
@校舎や建物は賃貸でもいいし、公有のものを経営だけ引き受けるかたちでいい。
A他の国公立大学や私立大学と共同設置の大学院や学部を作って、実験施設などは
双方で活用し合う。
などで節約してもいいだろう。大学の社会的影響力は資産規模などでは決まらない。
卒業生在学生の実績の総和で決まるのだから、それ以外のことに気を使うべきではない。

学校法人は原則所有地にて教育を行わなければならなかったのが、
法改正により賃貸校舎などでも自由に展開できるようになった。
Bそれから付属校係属校など、そして地方大学や単科大学の統合に際しては、
別法人のまま、名前だけ「早稲田」を冠すればそれで卒業生の実績はすべて
早稲田大学にカウントされる。だからそれでいい。お互いの余計な財政負担を
抱え込んだり、人事面での対立などを引き起こさないためだ。
 実社会では数が全て。そして名前とイメージが全て。多様性を保ちながら、
「早稲田大学」というブランド価値を最高にするには、現実の経営は別々にしながら
緩やかに連合してもかまわない。
507エリート街道さん:2008/11/25(火) 16:03:29 ID:sBw8Ezrc
あげ
508エリート街道さん:2008/11/27(木) 13:37:58 ID:MOixp2AD
age
509エリート街道さん:2008/11/27(木) 13:50:43 ID:2X2JkwL0
  性=早稲田  これがテッパン社会通念。
510エリート街道さん:2008/11/29(土) 09:45:35 ID:8k8wBUUn
>>506
政経OBの「数の論理」はもうかなり浸透してるな。
読売ウィークリーの今週号に政経OBの説とおなじ
三段階説が載ってた。少数精鋭のエリート大学から
マス大学へ、さらには大衆を糾合するメガ大学へだったっけか?
最後の大学は定員が無制限になると書いてあった。
511エリート街道さん:2008/11/29(土) 13:05:17 ID:yi92MFwS
東京の立命館となるんですね
512エリート街道さん:2008/11/29(土) 13:09:32 ID:1E5Vaqif
いいえ、早稲田と大学が同意語になるんです
例:大阪大学=大阪早稲田
513ゆにこーん:2008/11/29(土) 13:29:05 ID:yIR5hC6z
国民の早稲田進学率が50%を越えたりするってこともあるわけだな。

神宮に入りきらないw
514エリート街道さん:2008/11/29(土) 14:50:07 ID:laKFvClL
目標国民全員早稲田同窓生。
515エリート街道さん:2008/11/29(土) 18:17:59 ID:1E5Vaqif
来年こそ、国民皆早稲田制度を実現しよう
516エリート街道さん:2008/11/29(土) 18:30:51 ID:1E5Vaqif
早稲田に非ずんば国民に非ず
517エリート街道さん:2008/11/29(土) 19:09:00 ID:laKFvClL
国家総動員早稲田入学法発布。
518エリート街道さん:2008/11/29(土) 19:10:48 ID:laKFvClL
いつ早稲田への徴兵令状がくるかわからない。
519エリート街道さん:2008/11/29(土) 19:54:00 ID:+sfRilQC
>>506続き
早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI の意見
【早稲田大学よ、上位学部増員でエリート養成に本格的に取り組め!】
 早稲田大学執行部よ。
早稲田はこれまで東大や慶應と比べて文芸やスポーツなどの特殊な才能を
要する分野や、いわゆる「ユニークな人材」の輩出で際立ってきた。これからも
そのような個性は維持していくべきだ。しかしそれだけではいけない。早稲田大学は
今や日本一の大学として、国家や世界の根幹を支える人材を送り出す義務を負っている。
そのためにはいわゆるエリート的な人材も組織的に養成する必要に迫られている。
 しかし現状は政経法商社会学部などの社会科学系学部の定員が慶應より少ない。また医学部や
薬学部や農学部がなく、理工系も定員が少なすぎるなど明らかに絶対数から不足している。
 そこで
@政経法商については1学年を1200名に回復する。社学についても増員して1学年1000名とする。それぞれの
学部に新学科を作り、多様なエリート人材を輩出する。あるいは学術院をともにしながら、
「経営学部」や「国際政治経済学部」など新しい社会科学系の人材を1学年1000名規模で二つ作る。
そして政界財界官界学界などに優秀な人材を送り出す。
A医学部や薬学部や農学部などをそろえるために、単科大学と統合する。別法人形式で名前だけを
「早稲田……」と変更してもらえばよい。また理工系大学についてももう一つ、現在の理工学部と
同規模の規模の大学を統合する。
 以上のようにして、偏差値の高い上位学部の定員をあと1学年3000名〜5000名を増員して、
早稲田大学の定員を、1学年13000名〜15000名に拡大してほしい。上位学部の増員は偏差値を下げず、
むしろ上昇させ、就職率を上げ、そして資格試験合格者数にも貢献する。
すぐにやってほしい。
520エリート街道さん:2008/11/29(土) 20:02:31 ID:SUZS7wGt
早稲田はこれまで文芸やスポーツなどの特殊な才能でやってきた。
しかしそれだけではいけない。 これからは常識も教養もあり、悪いこと
をしない大学に変っていかなくてはならない。

険しい道だが皆で勝ち取っていこう!
521エリート街道さん:2008/12/02(火) 12:18:30 ID:nyI3UWj8
age
522エリート街道さん:2008/12/02(火) 22:16:57 ID:OvNNOdZY
早大教育学部英語英文学科

教授は私文ワセダ卒がメイン→ 旧帝卒高校英語教員のほうが地頭は上
上の英語英文学科のHPで教員欄見てみ。

学生も私文洗願ばっか。英文の多読濫読がメインで英会話はNG。
野球のユニホームと同じで私文ワセダの百姓英語といわれる。
523エリート街道さん:2008/12/02(火) 22:21:24 ID:hlUcfDlr
しかし相変わらず職員は甘い不祥事を起こすねえ
学内の重要データは上級の職員だけに扱わせろよ
524エリート街道さん:2008/12/02(火) 22:27:28 ID:Yj63U08s
母校の不祥事は残念だけど、目を背けず事態を冷静に検討してみよう。

「セクハラ」「ストーカー」「レイプ」 早大悩ませた相談719件の中身

ファイル交換ソフトを介した情報流出が相次ぐなか、あろうことか、早稲田大学で
ハラスメントに関する相談を受ける部署の相談内容が流出した。リストには、相談者と、
「加害者」と名指しされた人物の実名・所属や、「セクハラ」「ストーカー」「レイプ」
などと、相談内容が記されている。関係者にとっては、単なる「流出」よりも深い傷を
残すことになりそうだ。

女性非常勤講師が名誉教授の男性からセクハラ?

早稲田大学が2008年12月1日に明らかにしたところによると、流出したのは、「ハラスメント
防止委員会」に寄せられた相談内容をまとめた電子ファイル。12月2日までの調査で、99年度
から07年5月までに受け付けた質問・相談など719件の流出が確認されている。そのうち51件は、
ネット掲示板上にも流通。この51件は、流出したエクセルファイルを何者かが画像ファイルに
加工、相談者などの実名を消した上で掲示板上にアップロードしたものとみられる。

流出したファイルには、相談を受けた日付の他に、「申立人氏名」「申立人性別」「申立人所属」
「主訴」「相手方氏名」「相談方法」といった項目がある。つまり、「被害者」と「加害者」の
実名と、相談内容が分かってしまうのだが、その内容を見ていくと、相談者の4分の3程度が女性で、
相談内容は「セクハラ」と「ストーカー」が大半だ。
「相談方法」と「申込経路」の欄を見ると、電話で相談を申し込んだ上で、
実際に担当者と面談したケースが多いことがうかがえる。

具体的には、
(1)非常勤講師を務めていた女性が名誉教授の男性からセクハラを受けた
(2)学部生の女性が、社会人(卒業生)にセクハラを受けた
(3)大学院所属の学生(女性)が他大の男性教員に性的暴行を受けた、
 といった訴えがあったことが確認できる。
珍しいものでは、男性の学部生が男性の学部生にセクハラを受けた、との訴えもあった。
525エリート街道さん:2008/12/02(火) 22:42:29 ID:Yj63U08s
上記の内容を見るといかにもワセダ的といえる事例ばかりだが、世間的には問題
だと思う。
最大の問題はここでも「早大側の隠蔽体質」と言えそうなので、下記の部分を
指摘したい。 以下引用

大学側は「職員のPCからは、すでにファイルが削除されている」とも話し、
「証拠物件」は失われた状態なので原因究明は困難な情勢だとしている。
さらに大学側は「今後再発防止策を徹底し、早急な信頼回復に努めたい」
とのコメントを発表したが、流出した内容が内容なだけに、信頼回復に
は時間がかかりそうだ。
http://www.j-cast.com/2008/12/02031337.html


また今回もウヤムヤに処理する早大気質が最大のネックになるもよう。
上がこうだから学生も右にならえするんだよ。 
    
   教訓:「犯罪は元から断たなきゃダメ」
526エリート街道さん:2008/12/03(水) 06:54:54 ID:HPAuom6B
うむ
527エリート街道さん:2008/12/03(水) 13:35:26 ID:fw77F8qQ
>>525
こういう度重なる早大首脳部の隠蔽行為は社保庁並み。
こんな組織幹部を持つ学生を気の毒に思う反面、上に何の声も挙げないのも不甲斐ない。

残念だが、早稲田はどんどん腐敗官庁に近くなってる印象だ。
528エリート街道さん:2008/12/04(木) 15:24:29 ID:RIK7besp
>519続き 早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI の意見
早稲田大学の人材は附属校・学部・大学院の三段階で行うべき。
@附属校→天才や富裕層の子弟などを獲得するために1学年4500名(早稲田東京本校)
の規模で、しかも小学校や幼稚園からのフル装備での体制を整える。
A学部→早稲田大学の中核。1学年13000名(東京)、5000名(大阪)、その他単科大学の
早稲田グループ(1学年3000名)の規模で日大の学生総数を抜くべき
B大学院→すでに社会に出た有名人などを残らずゲットする。ロンダを受け入れ「早稲田化」する。

【早稲田大学のTKSC−OKN作戦について】
早稲田大学のこれからの拡大方針は一言でいって、
@地方分校の拡大
A早稲田キャンパスによる早稲田本校の充実増員
B医科大学や薬科大学など単科大学との連合統合
の三つだ。
「TKSC」とは東京神奈川埼玉千葉の首都圏一都三県である。
早稲田は桐蔭学園や渋谷幕張学園などを統合して、東京埼玉のみではなく
神奈川県や千葉県、さらには筑波にも早稲田のネットワークを築くべき。
「OKN」とは大阪、九州、名古屋を指す。首都圏集中が進んでも道州制により、
地方の自立は進むので、とくに大阪近畿圏、名古屋中京圏、九州圏には本格的な
分校を作り、人材を獲得すべきである。
529エリート街道さん:2008/12/06(土) 12:55:40 ID:LB/VVGi3
age
530エリート街道さん:2008/12/06(土) 15:49:59 ID:2Pno57io
《募金の集め方》
慶大 集まる。
早大 集める。

《秀才の集め方》
慶大経済 一般入試(数学必須)のみで集める。
早大政経 まず指定校推薦とセンター入試で一定数を掻き集める。
英国社の一般入試暗記バカは半分以下に抑える。
531エリート街道さん:2008/12/07(日) 15:44:57 ID:4CXgKmL/
>>528 早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI の意見
>>519続き
早稲田大学執行部よ

現在の早稲田大学のすべての分野での日本一の影響力を保つためにも
またさらに世界の大学として飛躍していくためにも、より一層の増員、
とくにスポーツや文芸分野に比べて、手薄などと批判されている社会科学系
と理工系などの上位学部の増員について検討して欲しい。
 政経法商社学理工三学部について、目玉となる新学科の設立などで増員し、
なんとしても1学年13000名、つまり東大の四倍、慶應の二倍の定員は確保するべき。
 それにあわせて、附属校の定員を増やし、上位学部に多くの内部進学枠を振り当てる。
さらに学部卒業後もMBAなどが新卒から取れるように、飛躍的に大学院枠を増やす。

 歴史を振り返ってくれ。そして世界を見て見ろ。
 かつてダントツ日本一だった東大は、二位の京大や早稲田の二倍の定員を持っていた。
ところが学生数で私学に抜かれた戦後に没落の一途を辿った。あと十年立ったら、
東大は法政以下の存在でしかなくなるぞ。
 かつて関西私大最高の名門だった関西学院は、閑閑同率の中で定員もトップだった。
ところが立命館や関西大に定員を抜かされる頃から衰退が始まった。
 中国やインドの発展をみてみろ。平均が恐ろしく低いのに、十億を超える人口から
大黒としてのゆるぎない存在感を持っている。日本の大学では日大や東海大がそれに当たるだろう。

 大学の影響力は、原則として学生の絶対数で決定する。これが「数の論理」だ。
早稲田>>>>>>マーチ日大>>>>>>>東大
がすでに現実になりかかっている。
 あらゆる機会を捕らえて、附属校学部大学院のすべてを増員せよ。
532エリート街道さん:2008/12/07(日) 20:37:10 ID:ymVW/tVz
早稲田大学vs爆笑問題 早稲田スペシャル 田原総一朗乱入!



動画が

ユーチューブでupされてるぞ。

======下にアドレスのせておきます。========

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://jp.youtube.com/watch?v=mRBuiemdtzw&feature=related
533エリート街道さん:2008/12/08(月) 21:03:36 ID:FESyNAMR
>>532
面白かった

サンキュー
534エリート街道さん:2008/12/08(月) 21:47:01 ID:FESyNAMR
【ラグビー】関東大学対抗戦:明治24-22早稲田 
明治、9年ぶりに早明戦勝利!早稲田、後半ロスタイムにトライを決めるもゴールならず…
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228633460/
535エリート街道さん:2008/12/10(水) 11:24:58 ID:9TBkcjhw
>>531続き
早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI の見解
 合併統合はこれから早稲田大学がやらねばならぬことだ。
慶応が東京歯科大などつぎつぎと合併すれば、
早稲田大学執行部にもいい刺激になるだろう。

とにかく一刻も早く合併統合を進めろ。
桐蔭学園、渋谷幕張学園など附属校、大阪早稲田大学のための
摂南大学や大阪工業大グループなど候補はいくらでもある。

東京女子医大とは「男子医学部看護学部」を共同設置せよ。
明治薬科大と統合を進めろ。
まあ慶応が薬学部も歯学部もそろえてしまえば、他の医科大学や
薬科大や歯科大学も焦りまくって、早稲田大学に吸い寄せられてくるだろう。
どうせ私立の医療系はこれから受難の時代だ。国公立が増員してるからね。
536エリート街道さん:2008/12/10(水) 11:26:48 ID:8kixqwuL
あほの初老が一人で
537エリート街道さん:2008/12/12(金) 11:01:36 ID:SF1XzY7v
あげ
538エリート街道さん:2008/12/12(金) 21:55:07 ID:9VYRdrFL
《早大政経の今昔物語》

昔の早大政経、特に経済学科に私文専願が多かった。
経済学部なのに数学が出来ず理論経済学が理解出来ないアフォが多かった。

そうした反省から今では一般入試組を200名と極端に絞り、その空いた分を
優秀なセンター入試組と指定校推薦、学院・早実の上位層に割り当てている。
これによって慶応経済に何とか張り合えるレベルにまで昇格した。

優秀な早大政経の学生を見たら、以下の賛辞を送ろう。

(誤)さすが早大政経だね。
(正)さすが指定校推薦だね。さすがセンター組だね。さすが学院だね。
539エリート街道さん:2008/12/14(日) 00:09:45 ID:BnhNwD9z
つまんね
540エリート街道さん:2008/12/14(日) 12:43:46 ID:dgVT4G5L
>>535続き 早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI の見解
 早稲田大学執行部へ

社学と二文という二大夜間学部が2009年には完全消滅したのは、
早稲田全体のレベルアップに大きく貢献した。 あとは教育学部の底上げ。
「総合科学部」にすれば、教養色が強まっていく
学部教育の要になれる可能性もある。ぜひ名称変更を!

 政経1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
 法学1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
 商学1200名(ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
 社学1000名(昼間部化で増員)
 教育→総合科学部1200名(名称変更で偏差値アップ)
 国際教養→国際政策学部 1000名(名称変更で偏差値アップと増員)

↑文系の上位学部をまずこれだけの規模にする。これだけで1学年6800名確保できる。
慶應は1学年6500名だから、この上位学部群だけで慶應全体の定員以上の学生数を
確保できるわけだ。これを「早稲田の中の慶應」にすればいい。
そしてこの上位学部にプラスαして

@戸山の文学・文化構想学部→2000名
A大久保の理工学部→現在2000名を増員して1学年3000名(本庄・所沢に第二理工学部)
B所沢の人間科学・スポーツ科学→1500名

これを加えれば、文芸・理工・スポーツという「早稲田的特色」を加える。そして
合計で1学年13000名を確保する。これで完璧だ。

この十年間の目標はなんとしても慶應に勝つこと、そして日大の規模を超えることだ。
541エリート街道さん:2008/12/15(月) 10:50:08 ID:a+zrQLvQ
あげ
542エリート街道さん:2008/12/16(火) 11:46:20 ID:u2s0vD9G
>>528
首都圏各県に分校や付属校を作るのは賛成。
543エリート街道さん:2008/12/20(土) 10:01:07 ID:kcxse/Xv
不公平なのかもしれないが、地方出身の人には
学費を安くしてもいいと思うが。

地方の人には、早稲田行きたくても経済的理由で
断念せざるを得ない人もいるだろう。
下宿せにゃならんから、家賃、生活費が余計にかかる。

奨学金もいいが、自宅通学生も利用するから
地方出身者の囲い込みという点ではやや弱い。
544エリート街道さん:2008/12/20(土) 15:29:58 ID:H1V0Hfqz
>>540
たしかに上位学部の強化増員は必要だね。
545エリート街道さん:2008/12/20(土) 15:37:07 ID:6fL2zrva
この少子化で増員?
レベル大丈夫?
546エリート街道さん:2008/12/20(土) 22:31:07 ID:c+G6qjYW
俺らのころは早稲田政経は80超だったけど 今は67だもんな。
どの学部だろうとワセダは圧倒的に入り易くなった。 採用増やせば割安感でますますお得に。
547早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/12/21(日) 01:16:03 ID:zzgnma+B
>>546
どこの予備校?
進研?
548エリート街道さん:2008/12/22(月) 11:12:02 ID:0++3/XcZ
>>540続き 早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI の意見
今の早稲田大学はやはり規模が不足している。
日大や東海大、慶應と比べても資金規模や施設などが
見劣りするために、研究でも差をつけられてしまう。
 俺が常々言っているように、ここは大型合併しかない。
とくに理系、医学や農学や薬学など、そして芸術系統など
初期投資の莫大な学部はゼロから作るのは不可能だ。
単科大学や地方大学を別法人形式で「早稲田グループ」
に組み入れて、共同研究教育するのがベスト。
 それと強化すべきは理工系もある。理工系の
単科大学をどこか統合できないか?理科大は応じないかも知れないが、
どこか見つかるはず。現在の理工学部の規模を倍くらいに拡大できれば
相当の研究教育が実現するはずだ。
早稲田大学がよりより研究者を養成するためにも、
やはり先立つものは資金だ。だから俺は資金規模を
飛躍的に拡大するためにも、学部や付属校や大学院の
学生規模を飛躍的に増員し、地方の大学や単科大学と
統合連携し、国公立大学とは共同設置大学院などを
バンバン作れと言っている。

 現在の早稲田の資金規模では、全分野にわたって
トップレベルの研究者養成は絶対に無理だ。少なくとも
現在の三倍の資金規模の拡張が必要。そのためには
独力では限界がある。増員に加えて、合併統合共同
が必要だ。
549エリート街道さん:2008/12/25(木) 10:59:53 ID:QNiSS8rc
>>548
理工系大学がもう一つ欲しいね
農学部や医学部もほしいが。
550エリート街道さん:2008/12/27(土) 15:36:58 ID:VNHBMVdQ
>>548
理科系の場合、すべては規模で決まる。
財政の充実と人材の獲得のためにも理科系単科大学との
統合合併を進めるのには賛成だ。
551エリート街道さん:2008/12/27(土) 17:14:35 ID:WsZgaDJ7
http://turandot.seesaa.net/article/106663218.html

井上怜奈は、1976年10月17日生まれの兵庫県西宮市生まれ。
2006年四大陸フィギュアスケート選手権優勝。
2006年トリノオリンピックペアアメリカ代表。
身長149センチ。渋谷教育学園幕張高等学校、早稲田大学出身。

井上怜奈は、高校2年生だった1994年リレハンメルオリンピックには、女子シングルで出場しました。
国内選考会では5種類7回の3回転ジャンプを全て決め2位となり、優勝した佐藤有香と共に
オリンピック出場を果たしたものの、五輪本番はジャンプをことごとく失敗、18位に終わりました。

長野オリンピックのシーズン始め、当時40歳代半ばの父をがんで失う。
渡米後、自らもがんにかかるが、抗がん剤で完治する。

井上怜奈はレッスン中、誤って落下し頭蓋骨を骨折し、一時は意識不明、前歯をほとんどなくす
という大ケガをし、卵巣を片方破裂させて卵巣摘出する手術を受けたりと、苦労の多い人生を送ってる。
井上怜奈はフィギュアスケートのペア選手として、2000-2001年シーズンから練習拠点を
アメリカに移し、ジョン・ボルドウィンと組んで活動している。
2005年9月28日にアメリカ合衆国市民権を獲得、日本国籍を離脱しアメリカ国籍となり、
トリノオリンピックに出場。結果は7位だった。

2008年1月28日、フィギュアスケートの全米選手権でペアに出場した井上怜奈が、
パートナーのジョン・ボルドウィンから「氷上プロポーズ」を受けた。2人のホームページによると、
競技を終えたボルドウィンがひざまずきながら、井上の両手を握り「僕と結婚してくれますか」
と問い掛けた。井上は1度で聞き取れなかったが、2度目の言葉で「はい」と返答し「何が
起こったのか分からなかった」と驚いた様子だったという。2人の演技は合計183・17点で2位だった。


552エリート街道さん:2008/12/29(月) 11:23:37 ID:+h3ca4zs
>>548
大学も大量の株の評価損などを出してるから、
合併には好都合かもな。
553エリート街道さん:2008/12/30(火) 11:57:10 ID:Gl6csMW2
>>548続き 早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI の見解
【大阪早稲田大学の必要性】
関西には早慶レベルの私学がない。
逆に言えば、大きな需要があるということ。
@大阪府立大と市立大を公設民営化で引き受ける。
A大阪経済大や大阪産業大、大阪工業大と摂南大学など大阪の実業系の私学を
統合する。
B近畿大学を「近畿早稲田大学」として早稲田グループに加わってもらう。
↑どんな手段でも構わないから、大阪に「大阪早稲田大学」1学年5000名レベルで
作るべき。関西の優秀な学生を残らずさらえるぞ。大きなチャンスだ。
東京早稲田+大阪早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大+京大+慶応
大阪早稲田が1学年5000〜6000名の規模でできた段階で東日本と西日本を
同時に押さえた早稲田大学が他大学を圧倒することになる。
 大学の価値を決めるのは偏差値なんかじゃない。OBの社会的影響力だからね。
 早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大慶應はガチ
554エリート街道さん:2008/12/30(火) 14:21:19 ID:opkv16Hh


【mixi】新聞社内定の早稲田大学生が高校生料金でディズニーSea入場【詐欺】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230611594/1
555エリート街道さん:2008/12/30(火) 18:12:29 ID:42w8tmJp
みなさんはどんな悪い事したときあれますか?レイプも経験したときありますか?
自分も早稲田に入って充実した学生生活をおくりたいです。
556エリート街道さん:2008/12/30(火) 19:28:45 ID:OWCRljAU
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 経済わからんで何が悪い。早稲田は浪花節で勝負だ!
     |早||/    .| ¢、 \__________
  _ ||稲||| |  .    ̄丶.)
  \ ||田||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

557エリート街道さん:2008/12/30(火) 19:54:26 ID:Llww9iE6
早慶の入学者(合格者ではない)だいぶレベルが落ちる!!!
東京の優秀な高校の一つを見れば このように入学者がいない
と言うことは同レベルの優秀な高校も大なり小なり入学者はいないと言うこと。
(合格者はそこそこいるが)
これがWKの正体であり、合格者と入学者が大きすぎる不一致である事実
を認識が必要。

筑駒
http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/sinngaku.htm

http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku20.htm
東大寺学園高校
http://www.tdj.ac.jp/shinro/
558ゆにこーん:2008/12/31(水) 11:50:22 ID:OgREBFsA
筑駒みれば、一目瞭然、進学者が載っているからね。

筑駒で進学者のNO1は、東大。

ナンバー2は? 慶應じゃん。

>ID:Llww9iE6 コイツ、馬鹿なんじゃないの???
559エリート街道さん:2009/01/01(木) 11:33:37 ID:bYKaglMM
>>553
今年は早稲田大学の大阪拠点ができてほしいね。
560エリート街道さん:2009/01/03(土) 14:36:46 ID:AffuZnlY
>>553続き 早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI の見解
早稲田大学執行部よ

すでに大学の方にも連絡いたしましたように、
慶應に対抗するためにも、減らしてしまった
政経法商の定員を回復し、シャガクの定員を
増員してください。現在のままでは、企業の就職において
銀行や商社、電通などの一部企業で慶應にダブルスコアの
差をつけられており、危機的な状況です。さらに国家公務員一種
試験や司法試験、公認会計士試験などの合格者数で慶應を抜かし、
差をつけるためにも増員は不可欠です。
 政経 1200名
 法学 1200名
 商学 1200名
 社学 1000名
 他の学部を減らす必要はなく、純粋に政経法商シャガクを増員して
ください。早稲田大学全体で1学年で13000名程度になってもレベルや偏差値は落ちません。
内部進学者枠を広げることで十分に対応可能だからです。

 早急にお願いします。
561エリート街道さん:2009/01/03(土) 14:46:23 ID:drTpwh+N
いくら定員減らしても結局慶應には勝てなかった
今後は定員を増やそう。
もうどうなろうと増やして増やして増員するしか早稲田の道はない。
目標をスーパーマンモス大学にして一位を目指そう。
562エリート街道さん:2009/01/03(土) 20:58:15 ID:Yit/iDQ/
英語教師の法則(地頭)

旧帝英文卒高校教員>ワセダ英文卒大学教員

高校時代に京大英文卒の英語教師に習った俺からすると私文ワセダ卒の
地頭の悪い英語教師なんかに英語を習いたくはない。
ワセダは野球のユニフォームと同じで百姓英語。
ワセダで英語を習うと発音がおかしくなる。これ常識。
563エリート街道さん:2009/01/04(日) 11:30:11 ID:eEajo/T1
>>548
理工系か農学生命系の単科大学を
早稲田が一つか二つ統合できればいいね。
564エリート街道さん:2009/01/07(水) 10:37:42 ID:P6XiZakw
>>528
早稲田大学は首都圏での分校、とくに横浜拠点や
付属の統合を是非とも進めてほしい。
565エリート街道さん:2009/01/10(土) 10:10:56 ID:ndSku+aP
>>548
日大、東海大ほどの規模と多様性を備えれば、
伝統や過去の実績とあいまって早稲田は最強になるだろうな。
566エリート街道さん:2009/01/10(土) 12:03:47 ID:aQPX7yzs
宣誓 早稲田大学政経学部は数学を必須にして優秀な
  学生を取ることを誓います!

        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄
567エリート街道さん:2009/01/10(土) 12:07:33 ID:PRnMBlfH
早稲田の生きる道は、慶應の得意な経済でなくマスコミや文学や
新規産業に大量に人材を投入し席巻することだ。
568エリート街道さん:2009/01/10(土) 15:04:51 ID:k17k3DIY
>>567
マスコミ界に大量投入したいんだが採用されないんで、それで我々困ってるんじゃないか。
実情知らないとは、さてはお前ワセダじゃないな

569エリート街道さん:2009/01/10(土) 18:37:57 ID:vNwejZ11
早大が7日、東京・東伏見の早大グラウンドで始動し、エース・斎藤佑樹投手(2年・早実)が
2013年の第3回WBC出場に意欲を見せた。

正月は帰省先の群馬でニューイヤー駅伝を沿道に出て観戦。アスリートのしのぎ合いに刺激を受けた。
3月のWBCについて「1回目は(早実の先輩の)王監督が優勝された。2回目も楽しみです」
と話す斎藤は、25歳で迎える第3回WBCに興味津々。
「そこに向けてチャンスを得ることができれば」と出場を熱望した。

阪神、ソフトバンクなど7球団のスカウトが見守る中、練習始め恒例の長距離走を行った。
グラウンド50周の20キロを完走した斎藤は「きつかったです。一生懸命頑張りました」
と充実感をにじませた。

今年の目標は速球に磨きをかけること。「スピードです。真っすぐでどれだけ試合をつくれるか」
と課題を挙げた。2年間でリーグ18勝を挙げた。平成初、怪物・江川卓氏(法大、元巨人)以来、
通算6人目となる40勝へ向けて「目指せるものは目指したい」とさらなる飛躍を誓った。

デイリースポーツ
http://www.daily.co.jp/baseball/2009/01/08/0001645175.shtml
◆画像 チームメートに交じり長距離走で歯を食いしばって走る斎藤(中央)
http://www2.daily.co.jp/baseball/2009/01/08/Images/01645176.jpg
570エリート街道さん:2009/01/11(日) 09:12:05 ID:aizcfK/N
>>560続き 早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI の見解
【早稲田大学の定員拡大の施策について】
早稲田大学をいっそう増員拡大する施策について検討しよう。
@何度も言ってきたように、現在の早稲田大学学部の規模を政経法商社学理工の
上位学部増員によって、1学年13000名とする。東大の四倍、慶應の二倍の規模によって
優位を保つために必須であり、これは学科の新設などで可能である。
A女子医大や薬科大、芸術大、農業大などとの合併があるが、これは相手のあることなので
早稲田独自の意思だけではできない。しかし共同学部設置が可能になったので、
女子医大との「男子医学部・看護学部」の設置などは積極的に行うべき。
B最有力な手段となるのは、「全国展開」のところで説いたように、
「大阪早稲田大学」や「横浜早稲田大学」のように全国の有力地点に別法人の
分校として、新しい「早稲田大学」を設置することである。かつて東海大学は
新設の学部設置が旧文部省から認められなかったために、「北海道東海大学」
とか「九州東海大学」として、別法人として自由に設置してから、去年一法人に統合した。
この方法ならば、事実上は無制限に定員拡大が可能であり、しかも地方であれば、
自治体の援助も得られる。「大阪早稲田大学」「横浜早稲田大学」「北九州早稲田大学」
についてはこの方法で絶対に実現すべき。
 さらにこの方法であれば、地方の早稲田大学は東京の本校とは別法人なので、お互いに
希少性を失わずにすむという利点もある。
571エリート街道さん:2009/01/11(日) 11:39:23 ID:L5XPplvX
早大文系の入試戦略

英国社の一般入試で秀才が取れない。
     ↓
一般入試枠を大幅に減らして指定校推薦とセンター入試に依存。

優秀な早大生(文系)を見掛けたら指定校かセンター組と思え。

572エリート街道さん:2009/01/13(火) 10:21:03 ID:F8KLqKSB
>>570
この大不況下には特に全体の就職率を維持する必要がある。
即刻政経法商社会科学理工など就職率の高い学部を増員する
必要があるね。
573エリート街道さん:2009/01/13(火) 20:19:59 ID:o9G2kE7l
http://turandot.seesaa.net/article/106663218.html

井上怜奈は、1976年10月17日生まれの兵庫県西宮市生まれ。
2006年四大陸フィギュアスケート選手権優勝。
2006年トリノオリンピックペアアメリカ代表。
身長149センチ。渋谷教育学園幕張高等学校、早稲田大学出身。

井上怜奈は、高校2年生だった1994年リレハンメルオリンピックには、女子シングルで出場しました。
国内選考会では5種類7回の3回転ジャンプを全て決め2位となり、優勝した佐藤有香と共に
オリンピック出場を果たしたものの、五輪本番はジャンプをことごとく失敗、18位に終わりました。

長野オリンピックのシーズン始め、当時40歳代半ばの父をがんで失う。
渡米後、自らもがんにかかるが、抗がん剤で完治する。

井上怜奈はレッスン中、誤って落下し頭蓋骨を骨折し、一時は意識不明、前歯をほとんどなくす
という大ケガをし、卵巣を片方破裂させて卵巣摘出する手術を受けたりと、苦労の多い人生を送ってる。
井上怜奈はフィギュアスケートのペア選手として、2000-2001年シーズンから練習拠点を
アメリカに移し、ジョン・ボルドウィンと組んで活動している。
2005年9月28日にアメリカ合衆国市民権を獲得、日本国籍を離脱しアメリカ国籍となり、
トリノオリンピックに出場。結果は7位だった。

2008年1月28日、フィギュアスケートの全米選手権でペアに出場した井上怜奈が、
パートナーのジョン・ボルドウィンから「氷上プロポーズ」を受けた。2人のホームページによると、
競技を終えたボルドウィンがひざまずきながら、井上の両手を握り「僕と結婚してくれますか」
と問い掛けた。井上は1度で聞き取れなかったが、2度目の言葉で「はい」と返答し「何が
起こったのか分からなかった」と驚いた様子だったという。
2人の演技は合計183・17点で2位だった。

574エリート街道さん:2009/01/14(水) 09:33:55 ID:F06wIdHz
>>570
早稲田大学が上位学部を増員して政界でも実業界でも
最強になり、さらに医学部や芸術学部や農学部もそろえて
学部も多様化すれば、卒業生や在学生の一人一人も
実社会に出てから学閥の多大の利益をこうむるだけでなく、
受験生も選択の幅が大幅に広がることになるね。
学生や卒業生のためにも早稲田は拡大を続けるべき。
575エリート街道さん:2009/01/14(水) 11:03:08 ID:FhXRgdLJ
>>574
基地外乙www
576エリート街道さん:2009/01/14(水) 11:26:19 ID:axPKnspI
>>574
そうだね。早稲田大学が発展して学歴価値が上がれば、
卒業生や在学生一人一人が大きな利益を受ける。
人間一人では何もできない。いわゆる名門校から
集中的に人材輩出するのはそのためだ。
是非とも早稲田は拡大増員を続け、すべての領域で
日本一の学閥を形成するべきだろう。
577エリート街道さん:2009/01/14(水) 11:40:45 ID:MoVZK9ij
数値的な根拠はどうなってるの?
578エリート街道さん:2009/01/14(水) 11:43:53 ID:MoVZK9ij
企業だって早稲田なら質を問わずどんどん採用するなんてことは
ないでしょ〜がwww
579エリート街道さん:2009/01/15(木) 00:59:38 ID:ZvQ7hdoS
>>578
就活すると分るが、今や「早稲田です」と言っても完全スルーで、インパクトないよう
だ。 もう少し”ホー的反応”を期待するんだが、すでにダシガラなのかね。

580エリート街道さん:2009/01/15(木) 01:12:42 ID:uiLC8CBt
偏差値70以上の大学偏差値ランキング (私立大学 経済・経営・商学系)

73 早稲田大学 政治経済学部 経済 東京都 私立大学(4年制)
72 慶應義塾大学 経済学部 経済 東京都 A方式 私立大学(4年制)
72 慶應義塾大学 経済学部 経済 東京都 B方式 私立大学(4年制)
72 早稲田大学 商学部 東京都 私立大学(4年制)
71 慶應義塾大学 商学部 商 東京都 A方式 私立大学(4年制)
71 慶應義塾大学 商学部 商 東京都 B方式 私立大学(4年制)

581エリート街道さん:2009/01/15(木) 04:09:28 ID:zVz9OYwF
>>579
当たり前。
週勝するレベルの会社はみな慣れているさ。
中小企業はしらん。
582エリート街道さん:2009/01/15(木) 05:03:10 ID:dncYSXkC
質を問うようになると、やたら数だけ悪目立ちするのが早稲田。
583エリート街道さん:2009/01/15(木) 09:01:31 ID:C1Ou7S1C
>>570続き 早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI の見解

早稲田大学執行部&OB&在学生の諸君へ

 校友の一人である私を信じてほしい。
何度も言うが、早稲田は必ず名実共に日本一になる大学だ。
もうすでに実績では日本一だが、それを認めたがらず
バッシングしている抵抗勢力も認めざるを得なくなるだろう。
天下の覇権は三転して安定する。
三輪王朝→河内王朝→近江王朝(現天皇系の祖)
東大寺→高野山金剛峰寺→比叡山延暦寺(鎌倉新仏教の出身校)
藤原家→平家→源氏
鎌倉幕府→建武の親政→室町幕府(北朝)
信長→秀吉→家康
江戸幕府→薩摩→長州
京都→大阪→東京
住友→三井→三菱
ダイムラーベンツ→フォード→GM
ハイドン→モーツアルト→ベートーヴェン
↑とこの通りだ。そして現代にもう一つ

東大→慶應→早稲田

が加わる。いつの時代でも最後最終の覇権を掌握する者は
先発のものに比べて「田舎臭い」とか「学問がない」とか
「遅れている」とか言って見下され、馬鹿にされてきたが、
最終的には圧倒的な覇権を握った。早稲田もそうなる。
 だから諸君、将来の確実な勝利を信じて、今頑張ろうではないか。
早稲田の覇権をより確実にする増員や勢力拡大をすみやかに実行してほしい。
584エリート街道さん:2009/01/16(金) 09:52:14 ID:zFgPpkD0
>>570
早稲田の医学部の統合はまだかな。
>>583
今慶應の時代が終わりつつあるって感じか。
585エリート街道さん:2009/01/16(金) 10:37:28 ID:StoKgQY1
586エリート街道さん:2009/01/16(金) 18:21:10 ID:kJAUGMKR
【学歴】早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI 【詐称】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1218458569/

【妄想狂】早稲田大学政経政治OB◆XsPab3UToI
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1219993151/
587エリート街道さん:2009/01/18(日) 10:23:15 ID:S1NcPNu1
>>570
一刻も早く早稲田大学は横浜進出を行うべき。
588エリート街道さん:2009/01/20(火) 11:01:41 ID:Ot1qwcXm
>>548
初期投資が莫大な理系学部や芸術学部を作るためには
既存の大学の統合が一番だね。早稲田大学は統合合併を
進めるべきだ。
589エリート街道さん:2009/01/20(火) 15:18:25 ID:A9s5VfBa
「文学の早稲田」など今は昔のもの語り。

”昭和と共に早稲田は終わった”

平成のリアル早稲田はただの個性なき大衆大学。
590エリート街道さん:2009/01/20(火) 20:30:10 ID:xI6ZB6hA
>>587
いいよ、こなくて。
埼玉カラーだから今のままでいいじゃん。
横浜は慶應あるし。
591エリート街道さん:2009/01/20(火) 20:34:59 ID:BZxnIpOM
>>589

もう少ししたら落ち着くと思う。
単科の一工の人気が落ち始めてる(受験板の東大スレより)のは、
単純に偏差値が1、2上とかより実を見る人が増えた証だと思う。
で、反対に早稲田は社学・商みたいな下位と見られてた学部が
昔は滑り止めの上位にあった上智当りを抜き始めてるらしい。
592エリート街道さん:2009/01/21(水) 00:58:11 ID:NZyKmJg1
W合格スレで慶應経済蹴り早稲商がいたんだが、
ファビョった慶應工作員が異常に粘着してきてスレを別のスレに変えてしまった

なんでネットって慶應工作員が多いんだろうな
早稲田と違ってリアルじゃなくてネットで群れるのがすきなのか
593エリート街道さん:2009/01/21(水) 10:52:12 ID:burMhe+E
>>583続き 早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI の見解

早稲田大学執行部へ〜BSの全国展開への提案

慶應に比べ、経済や実業系に劣ると散々マスコミに
叩かれている早稲田が慶應を上回るためには質量共に
優れた人材を社会に送り出し、評価を変更させる必要があるんだ。
BSはチャンスだぞ。まだ評価がしっかり固まっていない中で
早稲田のBSは最高の評価を得て、学生数も最大規模。
ここでさらに慶應に差をつけろ。つまり圧倒的な学生数と多様性で
国内最高のBSという評価を確定させる。
アメリカではMBAが経済系では最高の学歴だし、BSが最高峰の学校。
早稲田は大阪や東京に1学年3000名のMBA課程を整備するんだ。
そうなったら、他大学を圧倒できる。慶應は経済学部や商学部などの
学部定員が過大だ。もし早稲田が大学院のMBAで学生数でも上回れば、
学位では大学院>学部なのだから、名実共に経済経営系で慶應を
圧倒できる。
 だから今回の★大阪新拠点にも1学年1000名でBSを作れ。
昼間部500名、夜間部500名。BSと会計とファイナンス。教材などは
東京と同じで、サテライトも導入すれば、安く上げられるはず。
東京の方は、三つの大学院にそれぞれに昼間部と夜間部を設けて
定員を倍増し、1学年2000名にする。 さらに商学部基盤だけでなく、
政経学部や理工を基盤にしたBSも考える。スポ科にスポーツBSも作る。
とにかく最低でも1学年3000名のBSを作れ。
 経済系で最高というステイタスを獲得するんだ。
594エリート街道さん:2009/01/21(水) 15:31:23 ID:Smle0/Wy
>>592

慶応大学ってスネオに似てるよね
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1227413920/
595エリート街道さん:2009/01/22(木) 08:20:50 ID:CpeAT4Hz
>>593
BSの拡大は政経法商、社会科学部などの
上位学部の増員と連動させるべきだろう。
さらに理工系の経営大学院を検討してもいいのでは。
596エリート街道さん:2009/01/22(木) 10:06:17 ID:RDgLc+U+
また都の性欲!

【ワイド】不幸体質 早稲田大学「女性柔道部員」が「美人局」で逮捕されていた!
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/backnumber/20090122/
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
597エリート街道さん:2009/01/25(日) 04:23:51 ID:OlYjS2ds
「よく緊張して胃潰瘍になる」とTVなどで発言する中川翔子(23)
Yo●tubeで過去のグラビア仕事の画像多数発掘

■カメラマン・照明など、ほとんど男性が多い中、
半ケツ、カメラ目線で胸もみ快感顔
■猫コス&半裸で階段をはいあがり股開き
■パンツを見せても堂々笑顔

・・半裸でグラビア下積み時代をするも売れず
オタク暴露+ブログ開始
知名度をそれなりに挙げたと同時に「男性とは喋れない」
など男に消極的なイメージを作り上げる

598エリート街道さん:2009/01/25(日) 04:25:39 ID:HD2+OPFx
>>595
いらないのが一個混じってるよ
599エリート街道さん:2009/01/26(月) 13:25:33 ID:aHSP8lS8
>>593
早稲田は実業界やセレブ二世の獲得で慶應に負けすぎてる。
付属校や実業界学部大学院の増強は絶対に必要だね。
600エリート街道さん:2009/01/26(月) 13:49:08 ID:UxSY0GSy
>>599
その通りなんだが、付属校進出は大失敗みたいだ。 佐賀は中止が望ましい位。
やはり早稲田に付属は校風が馴染まないんだと思う。
601エリート街道さん:2009/01/26(月) 13:54:29 ID:bpN+m13o
田舎は×。大学の先生でも九州とか名古屋出身の先生ってなんか
雰囲気が東京の人と違っててうける
602エリート街道さん:2009/01/27(火) 10:54:09 ID:bPnHxd4f
>>570
医学部の統合はぜひとも成し遂げてほしいよな。
603エリート街道さん:2009/01/28(水) 09:36:47 ID:dREyDy+r
>>593続き 早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI の見解

【早稲田大学よ、上位学部増員でエリート養成に本格的に取り組め!】
 早稲田大学執行部よ。
早稲田はこれまで東大や慶應と比べて文芸やスポーツなどの特殊な才能を
要する分野や、いわゆる「ユニークな人材」の輩出で際立ってきた。これからも
そのような個性は維持していくべきだ。しかしそれだけではいけない。早稲田大学は
今や日本一の大学として、国家や世界の根幹を支える人材を送り出す義務を負っている。
そのためにはいわゆるエリート的な人材も組織的に養成する必要に迫られている。
 しかし現状は政経法商社会学部などの社会科学系学部の定員が慶應より少ない。また医学部や
薬学部や農学部がなく、理工系も定員が少なすぎるなど明らかに絶対数から不足している。
 そこで
@政経法商については1学年を1200名に回復する。社学についても増員して1学年1000名とする。それぞれの
学部に新学科を作り、多様なエリート人材を輩出する。あるいは学術院をともにしながら、
「経営学部」や「国際政治経済学部」など新しい社会科学系の人材を1学年1000名規模で二つ作る。
そして政界財界官界学界などに優秀な人材を送り出す。
A医学部や薬学部や農学部などをそろえるために、単科大学と統合する。別法人形式で名前だけを
「早稲田……」と変更してもらえばよい。また理工系大学についてももう一つ、現在の理工学部と
同規模の規模の大学を統合する。
 以上のようにして、偏差値の高い上位学部の定員をあと1学年3000名〜5000名を増員して、
早稲田大学の定員を、1学年13000名〜15000名に拡大してほしい。上位学部の増員は偏差値を下げず、
むしろ上昇させ、就職率を上げ、そして資格試験合格者数にも貢献する。
すぐにやってほしい。
604エリート街道さん:2009/01/30(金) 09:59:34 ID:bd0Zndk2
>>603
東京本校での社会科学系増員に加えて、
横浜に新キャンパスを地元大学統合などで
取得して、新たに実業系中心の1学年3000名規模の
学部群を作るべきだ。一橋や慶應のような実学的校風にしてね。
●経済学部 1学年1000名
●経営学部 1学年1000名
●法学部  1学年1000名(法律500政治500)
このように東京本校とは違った学部構成で社会科学系を補強すべき。
そうなれば実業界でも慶應を引き離せるだろう。
605エリート街道さん:2009/01/30(金) 10:43:14 ID:p2BBpQIs
見解さんはもういなくていいよ。
606エリート街道さん:2009/01/31(土) 00:58:35 ID:7efl3rk2
>>605
見解さんかwww   実際は俺の同期で今井隆太というんだが
607エリート街道さん:2009/01/31(土) 02:36:16 ID:chzrBYyK
『390 :エリート街道さん:2009/01/19(月) 17:22:27 ID:s6PoyaVg
 >早稲田摂陵は140人の募集に対し、最終的に157人が受験した

 これ補欠17名で全員合格ってことだろ。 堕ちたもんだ早稲田はwww』


それって、マジですか〜!! ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・ モー、笑ろーた笑ろーた!!

補欠は寄付金倍にして、全員入学とかな! ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・

昨年9月の『教育学研究科 数学教育専攻の一般受験者1名』事件とタメ張ってやがるぜ!!!

         「早稲田に明日は無い・・・」 (ププ・・)
608エリート街道さん:2009/02/01(日) 10:35:16 ID:/RIPoem5
>>603
早稲田大学は社会科学系と理系の層の薄さを
克服する必要がある。そのために政経法商社会科学部と
理工系の純粋増員と医科大学など単科大学の統合を進める必要がある
だろうね。
609エリート街道さん:2009/02/01(日) 10:37:51 ID:FElc5/nS
わせださい学
610エリート街道さん:2009/02/01(日) 13:33:32 ID:KLkGbeEy
早大政経の入試戦略 ・・・慶大生必笑 駅弁生爆笑 マーチ生失笑

(指定校推薦) 
進学校の成績上位者をスカウトする制度。(評定平均値4.4以上)
これをやらないと彼らは1月のセンター入試を受けて全員が国立大学に流れてしまう。
これを阻止するため先手を打って成績優秀者を無試験でスカウトする制度が必要。

(センター利用入試)
1月に実施される国立大学の入学試験だが、これを指をくわえて眺めていたのでは
優秀な受験生が軒並み国立大学に流れてしまう。早稲田としてもこれに参戦して
国立のおこぼれを拾い集める必要がある。

(一般入試)
指定校推薦とセンター利用入試の残枠を文系三科目で募集する制度。
標準的な英文、文芸色の濃い国語、細かいだけの地歴・・論理的思考力
をためす試験とは言い難く、東大に受かっても落ちるなど単に知識の
到達度をためす試験といわれる。
このためマーチクラスも多数受験するが大学の経営を維持するためには
必要と考えている。学内に数学必須を叫ぶ教授はいるが、経済学部でありながら
文学部的体質が濃厚で、彼らの貴重な助言も掻き消されているのが現状。
611エリート街道さん:2009/02/02(月) 15:23:25 ID:PdsxaiOa
>>603続き 早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI の見解

【早稲田大学の上位学部増員と医学部統合について】
早稲田執行部は医学部や歯学部に関しては全く考慮に入れていない。
病院経営は受難の時代なのに、大学病院の赤字を誰が補填するのか?
という懸念があるからだというが、これは全く愚かなことだ。
医学部は研究上、そしてステイタス上持つべき価値は十分にあるからだ。
また歯学部は現在だぶついて定員調整を迫られており、早稲田が統合する余地は
十分にある。歯学部から統合することも考えるべきだ。

 東京女子医大などを早稲田大学が「統合合併」する場合、早稲田大学とは法人を別
して、財政も人事も独立にすればよい、だから病院経営の借金は早稲田が填補する必要はない。
合併先の医科大学がこれまで通り処理する。早稲田大学は共同研究を行い、医師や看護師の教育に
協力する。それだけで医科大学はかなり助かる。 どう考えても総合大学と統合合併する方が得だ。
名前だけを「早稲田医科大学」に改めてもらえばよい。
早稲田には医学博士や医学部卒の教員なんて山ほどいるわけで、そういう教員が医科大学の
教員も兼務すれば、かなり人件費を節約できる。
さらに俺が提唱している政経法商シャガク理工などの社会科学系の定員を1学年3000名増加させることで、
財政規模も拡大する。特に社会科学系の増員は財政好転に大きく貢献する。早稲田大学のスケールメリットを
一層増し、さらに医学部などを維持するためにも、定員増は絶対に必要だ。

だから早稲田大学としては、まず
 政経学部1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
 法学部1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
 商学部1200名(ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
 社会科学部1000名(昼間部化で増員)
 教育学部→総合科学部1200名(名称変更)
 国際教養学部→国際政策学部 1000名(名称変更、増員)
あるいは、新設学部1学年1000名を二つ増設する。
 それと連動するかたちで医科大学を別法人形式で統合すべき。
612エリート街道さん:2009/02/03(火) 04:56:22 ID:WdrmsLDt
 宣誓 早稲田大学政経学部は数学を必須にして優秀な
  学生を取ることを誓います!

        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄

613エリート街道さん:2009/02/03(火) 16:34:28 ID:ehdkP2OB
 【祝 早稲田大学・センター利用入試志願者数 大激減!!! <フフフ 終わったな、早・稲・田く〜ん?>】

2月2日付けの早大・志願者数日報を見た者は多いと思う。センター利用者数確定版だが、各学部とも

軒並み大激減! 特に、政経政治・法・商の主要学部は大暴落!! 国際教養も下落率トップの壊滅的数値を記録した!!!

今回は、自民党に酷似した腐敗ぶりを誇る当該大学の、次期衆院選を思わせる大敗ぶりについてジックリ

分析・検証することで、受験生諸君の今後の御参考に供したいと思う。寝しなの30分、必見必見!!

では、まず数値上のデータから御覧いただこうか!

《これだけ減った 早稲田のセンター利用志願者数!! 人科を除いて軒並み激減!! ドーする早稲田!!》

学部・学科 前年度最終数   本年度 〃  減少数  前年度比
政経政治    743   →   499    244   67、2%
   経済   1784   →  1366    418   76、6%
   国政    399   →   380     19   95、2%
     計   2926   →  2245    681   76、7%

    法     3501   →  2507    994   71、6%
  文構    2113   →  2004    109   94、8%
    文     1988   →  1791    197   90、1%
    商     5152   →  3289   1863   63、8% ← 下落率2位!!
  人科    1381   →  2795   1414  202、4% ← 何故か、ここだけ一人勝ち!!
  スポ科     540   →   455     85   84、3%
         1195   →   841    354   70、4%
  国教     950   →   592    358   62、3% ← 下落率トップ!!

ちなみに、この日の累計がジャスト110000人というのは、あまりに出来過ぎており、改めて偽装の可能性

を強く感じた。入学センターの職員が遊んだとしか思えんよ。みんなも、そう思ったんじゃない? では、講評・・
614エリート街道さん:2009/02/03(火) 16:35:23 ID:ehdkP2OB
読み手諸君も考えてみて欲しい。センター利用って、どんな人が使うの?  すぐ分かるだろ!

『有名国立大受験生が、片手間にスベリ止め出願するのがセンター枠だ! つまり、古来より最も戒むべき

 戦法である二正面作戦を回避するべく、“行き掛けの駄賃”程度でスベリ止めの私大を押さえておこう!』

というものだよ。そのセンター出願が激減したということは、超優秀な受験生が

    『今の早稲田じゃ、“行き掛けの駄賃”を払うのもモッタイナイ! 国立のプレ2次代わりに

     慶應の一般入試を、もう一つ増やした方が全然マシだ!!』
或いは
    『今の早稲田じゃ、受かっても行きたくない! 一ヶ月持たずに仮面生活へ突入しそうな気がする!

     それなら、初めから受けない方が全然マシだよ!! 大体、どんなにいい曲でも、パクリ校歌じゃ

     歌う気になれんわ!!』

のように判断したということだ。以前、不況で冒険出願が減ったかの書き込みを見かけたが

それなら前年度比が、ここまでバラつくはずは無い!! 事実、各学部の減り方には、それぞれ固有の理由が

認められる。

例えば下落率ワースト1、2位の国教・商は、いずれも来年度以降、同じC棟で講義を受ける。

大量の三国人留学生と一緒にな!!! それも、一気に6千人増え8千人体制へ突入するというのだから

いくら何でも性急過ぎる!! せめて、その半分ぐらいから始めりゃ良かったものを!!
615エリート街道さん:2009/02/03(火) 16:36:11 ID:ehdkP2OB
法学部は、やはり早稲田ローの失敗が響いたな! ここに来るぐらいなら、中央の法へ行った方が司法試験を

狙い易いと踏んだのだろう。かかる環境の劣化に聡い政経政治が、早稲田の看板学部を見限ったとしても

何の不思議もあるまい!! 減り方の少ない文・文構・国際政経あたりは、初めからマーチクラスの受験生が

志願していたため、影響を受けなかったんだよ。 要するに、いよいよ本格的な『早稲田離れ』が始まった

ということさ!!

自民党と酷似した腐敗ぶりを誇る早稲田大学では、“大隈奨学金”に加え“都の西北 〃 ”という

自民党顔負けのバラマキ給付金で、優秀な受験生の一本釣りにかかっているが、これも要注意だぞ〜!!

4年間の学費なんぞ、社会へ出りゃ2年分の年収でオツリが来るレベルだ!! そんな端金に惑わされて

早稲田を選ぶなんて、残念だとは思わないか!! むしろ、慶應や中央・明治の法で国民生活金融公庫を

利用する方が生涯、後悔せずに済む!! 人の弱みに付け込んで札ビラで頬を叩くかの奨学金なんぞ

思いっきり蹴っ飛ばしてやれい!!!  『この俺は、そんなに安かねー!! ナメるんじゃネー!!』

ってな感じでな〜!!!(女子も同様!)


ついに、受験生の『早稲田離れ』は始まってしまった!!! 沈みかけた巨大艦の運命や、如何に!!!
616エリート街道さん:2009/02/05(木) 03:52:44 ID:DJNzz6mL
スンバラしいランキング発見(↓)!! 決定版にしたいぐらいだ!!!
 
  世界大学ランキング
         http://www.webometrics.info/top100_continent.asp?cont=asia


早稲田は、法政と連番の77位!! 一方、“かつての”ライバル大学 慶應は7位!!

7が一個か二個かの違いだが、こりゃデカイわ!!!

早稲田の馬鹿職員ども!! わかったか!!! カネで買わない公正なランキングじゃ、こうなるんだ!!!

よく覚えておきたまえ!!(ププ・・)
617エリート街道さん:2009/02/06(金) 10:11:45 ID:BI1kMc1q
>>611
★「関関同立」5年で定員1935人増…中堅大など危機感
◎新学部続々、ブランド力で獲得攻勢 
▽ソース:読売新聞 (2009/01/27)

↑こんな記事もあるよね。財政規模の拡大と学生数のスケールメリットを
求めて、今私大は学生数を激増させている。
早稲田大学は乗り遅れるべきではない。是非とも政経法商の定員回復を手始めに
社会科学系や理工系を拡大充実させるべきだね。 それでこそ
医学部も薬学部統合も実現できるだろう。
618早稲田アトム ◆/7WarEppbA :2009/02/06(金) 15:37:01 ID:BtTwhDjd
ここもコピペだらけだなw
619エリート街道さん:2009/02/07(土) 01:33:57 ID:Cguf+tqD
早稲田の志願者数前年比に関し、誤った数値が出回っているようなので、ここで訂正しておきたい。

社学のセンター入試は今年度から始まったものであるため、前年度と比較するなら、これは外す必要がある。

その数、2833名。したがって、正しくは

      121166 − 2833 = 118333 、 118333 ÷ 125249 = 94、5%

となり、河合塾の直前動向分析レポート(前年比)が見事にヒットしていたことが分かる。

ちなみに、慶應の前年度比が93、6%であるため、社学のセンター枠に多少の一般受験が流れたことを

考慮すれば、早稲田は慶應に対して1ポイント、リードしたのみ。ほとんど相討ちと言っていい結果に

終わったことになる。ただ、内容を更に精緻に分析すれば

         『早稲田の出願結果に、恐るべき兆候発見!!! 杜の上空に暗雲漂う!!!』

となる故、受験生諸君はダブル合格の際には、くれぐれも留意してもらいたい。当方の分析結果については

また後日、詳報する。乞う、御期待!!!
620エリート街道さん:2009/02/08(日) 11:11:13 ID:ycjLOxQs
>>611続き 早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI の見解

【早稲田大学の増員の必要性について】
東大などよりも強敵なのは、財界政界の慶応、公務員の中央、芸術スポーツの日大などだ。
せっかくキャリア制度が廃されて、これからは官界でも早稲田大学がダントツになれると思ったら、
早稲田大学の執行部が法学部の定員を減らした。このおかげで、
このままでは中央法学部が官界を制覇してしまう。慶応よりも法律学科の定員が少しは多いのが
まだ救いだが、まったく馬鹿だね、執行部は。
だから一刻も早く政経法商シャガク理工の
定員を約3000名増員して、総定員を1学年13000名に体制にして欲しい。
@公務員官界の世界を早稲田が制覇するため→早稲田政経法商の定員をもとに戻す。
社学を増員。
政経 1200名
法学 1200名
商学 1200名
社学 1000名とする。
A理系の東大などの大学院に早稲田が最大定員を送り込むため→早稲田理工の定員を
約2000名程度増員
B実業系人材の強化のため、大阪や名古屋の大学を統合して、1学年5000名(大阪)、
3000名(名古屋)の規模の実業系中心大学を作る。

さらに大学院において、
@公共経営大学院を拡大して1学年3000名とする。(東京地方合わせて)
公務員養成コースを設置して、官界政界に人材を送り出す。
ABSを1学年4000名に拡大(東京地方合わせて)。卒業生を中核にして
慶応実業閥を上回る稲門閥を作る。
621エリート街道さん:2009/02/11(水) 11:14:25 ID:p0Oi4sIq
>>620
私立大学の定員規制が規制緩和で撤廃されているよね。
これを機会に是非とも早稲田大学は手薄な社会科学系学部や
理工系学部の定員回復と増員を図るべきだ。
622エリート街道さん:2009/02/11(水) 11:58:00 ID:NO2cm9qT
ずいぶん、ひどいスレになったね・・・・
623エリート街道さん:2009/02/11(水) 18:24:46 ID:ocqbSmab
【Nのパワー】 日大ちゃんねる 【100万の大派閥】
http://jbbs.livedoor.jp/school/1381/#1
624エリート街道さん:2009/02/12(木) 05:35:39 ID:G351KLrD
では、かねてより予告しておいた『杜の上空に暗雲漂う“志願者数”』の分析結果を、発表するとしよう。

数値上のソースについては、以下を参照するように。非常に、よくまとまっている。

         http://www.univpress.co.jp/special_issue/2009shigan_report.html


前回、指摘したとおり、新設された社学センター枠を除く早慶の最終志願者数は、「ここまで揃うか」と

いうほど伯仲している。が、これはトータルを単純に比べた場合の話であり、精緻に分析すれば

とても引き分けとは言えない現実が見て取れる。 以下、御参照あれ!!


ソースの昨年比を100%から引くと“減少率”が求まるのだが、(昨年比が100%以上の場合は“増加率”)

 『慶應は、受験方式の違いによる延べ学部数16の内、実に11学部が増加あるいは下落率4%未満に

  とどまっており、4%以上の5学部も、3学部がセンター枠での減少、一般受験で4%以上落ち込んだのは

  わずか2学部に過ぎない! しかも、その一方は医学部で、今さら慶應・医学部に“医学部の無い大学”が

  クレームを付けるのも如何なものか、というのが今回の慶應出願結果なのである。』

つまり慶應の受験者減は、ごく一部のセンター利用に40%〜60%台という大規模な下落があったことで

引き起こされたものであり、一般受験の大半は昨年並を維持している。これは、慶應を志望する受験者数が

減っていないことを意味するものと言えるだろう。またセンター利用者減も、早稲田以上の得点率が要求

される慶應ゆえに、今年のセンター難化で敬遠する者が増えたのであれば、問題視する理由は特に無い。
625エリート街道さん:2009/02/12(木) 05:37:14 ID:G351KLrD
ここまで読んだ早稲田陣営の人間は、既に震え上がっていると思うが、ご想像の如く早大志願者数の下落率は

全然、そのようでは無いんだね〜! 4%以上の下落を記録した学部が、慶應よりはるかに多いばかりか

こともあろうに看板学部である政経・法の一般受験にさえ見られるという、愕然とすべき事態が生じている

のである。以下、詳報しよう。

 『早稲田の“下落率4%以上”学部は、延べ23学部中、実に13学部!! 慶應の3割に比べて5割7分と

  倍近い高率を叩き出している!! しかも、その内訳たるや、肝心の<一般受験>下落率で

  国際教養の16、9%を筆頭に、法学部の12、5%、創造理工の11%、スポ科の7、4%と

  主要学部に二桁台の落ち込みが目立つ。看板学部の政経も、トータルこそ1、8%の下落に

  とどまっているが、これは国際政経が増えたからで古参学科である政治は、やはり二桁の10、4%、

  経済も5、2%の下落幅を示している。無論、センター利用は、人科を除く全学部・学科で惨敗!!

  あまりに好材料の少ないのが、今年の早大出願結果なのである。』

早稲田にとって深刻なのは、主要学部・学科における一般受験者数の減り方が、憂慮すべきレベルに達して

いる点であろう。持ち堪えた学部も少なからずは中位・下位学部であり、「どうでもいい」とまでは言わないが

もともと低迷が続いていただけに、今さら増えも減りもしなかったところで、気にかける理由など全く無い!
626エリート街道さん:2009/02/12(木) 05:41:44 ID:+6XeiW28
■世界大学ランキング(↓の◎は上位100校に選出)
 http://www.webometrics.info/top100_continent.asp?cont=asia

============= 以上をまとめると ↓==========
      

          ■■■難関私立大学格付け 2009■■■

★東大・京大級   
01位◎:慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”だが大麻事件で…。SFCは「一発芸」で入学可。 
02位◎:早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。作家、痴漢多数輩出。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子に不人気。社会的評価低い、国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位◎:同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位◎:法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は早稲田を越すが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位◎:東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位◎:立命館大・・・関西私大頂点を目指すが、「創設者=西園寺」など捏造体質。通称「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・美しいキャンパスが自慢も、完全凋落。自称「西の慶応」で、関西では高評価。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板だが、学生99.9%は一般人。「武蔵大」らとつるむ。

  ======= 以下、負け組===

その他
627エリート街道さん:2009/02/12(木) 05:49:06 ID:G351KLrD
<結論>
慶應は、まだ受験生の信頼を維持し得ているが、早稲田は明らかに見放され始めた!!特に、看板学部に

おいて、それが顕著に見られるのは早稲田が中堅落ちする予兆に他ならず、当方が、かねがね言い続けて

来た『ワーチム』の実現する日が、ついにやって来たということなのである!!

                注)『ワーチム』・・・早稲田 + 青山 + 立教 + 中央 + 法政 + 明治

優秀な受験生は、これまでに無いほど先々まで見通した選択が求められている点に留意し、上記のような

分析結果が10年後に、どのような形で現れるかまで十分に考察した上で進学先を決めてもらいたい。

それが出来ない者は、たとえ合格しても単なる受験秀才で終わり、決して社会の勝ち組には残れないことを

覚悟せよ! 諸君らのラストスパートに、強く期待する!! 頑張れい!!
628エリート街道さん:2009/02/12(木) 05:51:18 ID:ZuoMHQDD
オワタ(笑)

早稲田摂陵高校
(男)募集245名 出願29名(専願10名併願19名) 倍率0.12倍
(女)募集30名  出願8名(専願6名併願2名)   倍率0.27倍
http://www.ed-net.co.jp/gakuan_sokuho/h-osaka-bg3.html
629エリート街道さん:2009/02/12(木) 18:11:08 ID:G351KLrD
確かにオワッテルな! というより、ハッキリ言ってコリャ、首くくりもんだよ!!

摂陵の買収案を出した奴あたりから、責任問題だ!!!
630エリート街道さん:2009/02/12(木) 18:15:39 ID:96z8ugmK
優秀な人間は首都圏に集まっているのだから、わざわざ大阪へ行く必要なし。
631社学:2009/02/12(木) 20:05:30 ID:jZCHkASJ
いや、全国から人を集めるのは必須。
文明とは、各地の価値観のいいとこどりだからな。
大阪人が冗談や商売がうまければ、その方法を学ぶべし。

土地だけではなく、多種多彩な人間を集めるべき。
学校秀才、スポーツマン、変人、芸術人、役たたず、悪人などなど。
世界各地のそいつらを積極的に出会わせるべき。

早稲田の場合、「お利口です」というブランド価値を下げず、
世間をうまくだましつつ、密かにバカを含む多彩な人間を集めるべき。
632エリート街道さん:2009/02/12(木) 21:55:32 ID:G351KLrD
それなら、もう何年も前から、やってるって!! 見渡す限り、馬鹿だらけの大学だよ!! ホントの話!!
633エリート街道さん:2009/02/13(金) 10:46:40 ID:PMpk+XUI
>>620続き 早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI の見解

【早稲田大学は社会科学系理工系学部を強化増員せよ!】
私立大学において共通に社会科学系や
理工系の定員の比率が高いのは、この両系が
もっとも社会の需要が大きく、学生に人気もあるからである。
つまり偏差値も就職率も高い傾向があるからである。
 ところが早稲田大学では、近年の学部改革において、
まったくそれとは逆に教養人文系の学部定員を肥大化させてしまっている。
●国際教養学部●文学部●文化構想学部●教育学部●スポーツ科学部
●人間科学部
以上の教養人文系学部のみでじつに1学年5000名程度を占め、
早稲田大学の半数近くの定員を占めている。これは明らかに過剰であり、
偏差値や就職率を大きく引き下げる原因になっている。
そして政経・法・商の三学部の学生定員を1学年1000名近く削減してしまった。
これで早稲田大学の一流企業就職率や入学者の平均偏差値は急速に下落した。

 一刻も早く社会科学系と理工系定員の比率を回復すべきである。
文科省の大学定員数の規制緩和政策によって、大学は自由に定員を調整できる
ようになったのだから、まず減らしてしまった政経法商の3学部の定員を1学年1200名
づつに定員を回復し、社会科学部の定員は1学年1000名程度に拡大する。
さらに教育学部や国際教養学部は「総合科学部」「国際政策学部」などと
名称を変更して教養人文色を薄め、総合科学的学部にして
就職率や偏差値を高める。理工3学部については1学部について1学年1000名
になるまで増員する。さらに横浜に分校を作り、社会科学系中心の1学年3000名程度の
学生を確保し、首都圏において1学年15000名程度の規模とすべきである。
634エリート街道さん:2009/02/14(土) 18:28:53 ID:txtcFTUR
他スレからの紹介レス〜!!
早慶ダブル合格で慶應を選ぶ者が多いのは、地理的な条件と東京の見栄っパリ度からという、看過し得ない

書き込みを見かけた。以下は、それに対する当方のレスである! 受験生諸君は、参考とするように!!

『違う! そんな理由で学歴を選ぶ受験生が、どこにいるか!!

 慶應と早稲田では、単純に“大学としての実力”が違うからだよ!!即ち、教育・研究の両面において

 慶應の方が、圧倒的に早稲田を凌いでいるんだ!! 実際、先人の築き上げた業績に胡座をかいて

 『サークル“丸投げ”放任主義』教育に徹し続けて来た早稲田大学様よ!! 提供できる“教育実質”

 なんぞ、逆さに振ってもカケラも出て来やしない!! 今じゃ、マーチの中でも“(大学全体での)就職率”は

 最低クラスだ!! 慶應とのダブル合格で早稲田を選ぶなんてのは、

    『慶應:下位学部 VS 早稲田:看板 〃 』 の組み合わせでもなきゃ、あり得ないほどよ!!

 さらに、来年度からの早稲田は

   『C棟の完成で、三国人留学生が大挙6千人も押し寄せ、総勢8千人体制に突入する上

    社学は、八丁堀校舎にコマが入り、文キャンは新設学部の文・文構が4年まで埋まるため

    過密度MAXとなる!!!』

 慶應に限らず、早稲田とのダブル合格の際には、よくよく考え決めてほしい!! 入ってから、

  「あっちにしときゃ良かった!!」 と地団駄ふんでも、その時はもう手遅れだ!!

 受験生諸君の、最後の追い込みに期待する!! 頑張れい!!』
635エリート街道さん:2009/02/14(土) 18:46:05 ID:gaP/Q/Le
>>634
しかし慶應とのダブル合格で迷うヤツはいないが、駅弁、さらに上智だとホント迷うよ。
将来性考えると特にね
636エリート街道さん:2009/02/14(土) 22:08:01 ID:txtcFTUR
他スレからの紹介レス〜!!

少なくとも、「早慶」の括りが既に、現実に合ってないことは間違いないのだ! 新語の生成過程を踏まえれば

「ワーチム」と読むことにも、特段の問題はあるまい。今後、大いに定着してほしいものである!!

『103 :エリート街道さん:2009/02/14(土) 19:27:46 ID:gaP/Q/Le
 >『ワーチム』・・・早稲田 + 青山 + 立教 + 中央 + 法政 + 明治

 ワーチムか。 事実上ジャンルとしてマーチより機能してるわな。
 マーチは偏向してるしもう古い。


 104 :エリート街道さん:2009/02/14(土) 20:34:36 ID:txtcFTUR
 ウム、早稲田の上位学部である法が、中央・法に抑え込まれ、中位・下位学部も就職率では

 「マーチ最低クラス」を実現している!! どこから見ても、今の早稲田は

           『マーチグループの一員と見る方が、自然でありピッタリ来る!!』

 むしろ、規制だらけの現状に目を向ければ、大学生活を営む上では「マーチの中でも、かなり下の方!」

 というのが、本当のところだろう。

 ダブル合格の際には、上智・学習院・ICUへ進学する方が、得るものは多いのではないか!!

 早稲田にあるのは、“過去の栄光”だけだ! 今現在、スポーツ・芸能以外に見るべきものなど、何も無い!』
637エリート街道さん:2009/02/14(土) 22:17:10 ID:txtcFTUR
>>635
その時は、『自分は今、何を一番やりたいのか』を第一の基準に据え、合格学部・学科で決めるべし!!


ただ早稲田が、かつての『高校界の日比谷』をやってしまう可能性は、極めて大きい!! 教育・研究に

実力の無い大学が生き残れるほど、これからの時代は甘くないのだ!! 「早稲田ブランド」なんてな

蜃気楼に釣られて足を踏み入れると、「王子と愛ちゃんしか無かった!」ってなキャンパスライフを送る

ハメになる! くれぐれも御用心!!
638エリート街道:2009/02/14(土) 22:28:48 ID:CywGNfJ2
637の慶応稲マルがここでも、のさばっているな。よほどコンプレックスがあるとにえる。慶応もこんな品位のかけらもないやつを野放しにしているようでは、凋落するよ。
639エリート街道さん:2009/02/14(土) 23:14:32 ID:txtcFTUR
俺は慶應じゃないって、何度言えば分かるんだ?


もはや、書き込み内容が図星過ぎて、慶應に濡れぎぬ押し付けるぐらいしか、手が浮かばないのだろう。

そんな、中身無しの馬鹿早稲田こそ、まさに凋落の急先鋒だ!! あと数年で、マーチを突き抜け

『日“稲”駒専』まで行っちまゎ〜 ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
640エリート街道さん:2009/02/15(日) 10:47:40 ID:C5PdtRv8
>>633続き 早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI の見解

早稲田大学執行部へ
実業界などでの慶應に対する「劣勢」(実際ではそうでもない)を挽回するために、
是非とも日本第二の都市である横浜に「早稲田の一橋」ともいうべき実業系の分校を作って欲しい。
横浜市立大を第三セクターで経営すれば医学部までできるが、桐蔭学園など地元の中高一貫校と
地元の単科大学を統合して実業系大学1学年3000名程度を設置することはより容易なはず。
地元の大学と緩やかに連携し、別法人のままで名前だけは 「横浜早稲田大学」に変更するか、
早稲田大学横浜キャンパスとして内部に取り込むかはどちらでもよい。
横浜の新拠点には国内最大のMBAコース1学年2000名も併設する大阪や
名古屋や札幌などにも全国展開して1学年6000名の巨大BSを作り上げる。
これだけのことをやれば実業界も早稲田のものになるし、早稲田大学
本体が伝統的なマンモス大学や文化教養の充実を目指し、
分校の方が実学重視の少人数制ならば、マスコミも早稲田全体を叩けなくなるはず。

【早稲田大学の再編拡大と新設の早稲田実業大学について】
◎早稲田大学→学部1学年定員13000名(政経法商社会科学部理工など上位学部増員、
附属校内部進学者1学年4500名、修士課程1学年6000名(国内最大BS)
★大学本部:東京都新宿区
★大学の学風:自由で多様。日本一のマンモス大学目指す。政治経済文化すべてに貢献
◎早稲田実業大学→横浜の地元大学を系列化。1学年定員3000名程度。
桐蔭学園など付属校も統合。横浜市立大の払い下げを検討。自治体の支援は受ける。
地元の単科大学との統合を考える。
★大学の学部構成
●経済学部 1学年1000名
●経営学部 1学年1000名
●法政策学部1学年1000名(政治500法500)
このように本校の政経学部、法学部、庄学部の体制とは異なった学部構成とする。
★大学本部:日本第二の都市である横浜
★大学の学風:徹底した実学重視。少人数教育「私学の一橋」。
一流企業就職率や国家試験合格率で慶應に勝つことを目標とする。
641”削除”されて泣きわめく稲丸w:2009/02/15(日) 10:48:54 ID:+D9SVUSi

474 :大学への名無しさん:2008/04/09(水) 01:39:57 ID:o1HIcwxc0
 サイト管理者に告げる!
 消さないでくれ!!たとえ、大学側が法的圧力をかけても、それに応じないでくれ!!
 こちらは、真剣な思いで書き込んでいるのだ!!大体、こちらのレスの多くは売り言葉に買い言葉の
 中から生じたものであり、相手あってのことである!一方的に、当方だけが消される謂れは無いはずだ!!
 大体、掲示板上での言論には、掲示板上での言論で応ずるのがスジであろう。勝ち目が無いから、裏から手を
 回すなど、恥を知らないにも程がある!!!大学側の要求には、断固として無視してほしい!!
642エリート街道さん:2009/02/18(水) 03:38:30 ID:zhYKsp29
他スレからの紹介レス〜!!

早慶は過去・現在・未来を通じて変わらぬ“不変の私大順位”などという、まことに愚かしい限りの書き込みを

見かけた。以下は、それに対する当方のレスである! 受験生諸君は、特に御参照いただきたい!!

『見苦しいのは、お前ら早稲田側工作員の方だ! 今という時代状況の中で、“不変の序列”などというものが

あると思えること自体、度し難いほどのムシの良さである!! 世を見渡せば、創業100年の伝統ある

大企業が次々と破綻の危機に晒されるほど、社会は安定性を欠いているのだ! 創立125年の早稲田が

いつ『大学界の日比谷高校』になっても、何の不思議も無いんだよ!!“不変の序列”ってのは、単に

駄目スタッフである早大教職員どもが

  『頼むから、変わらないでくれ〜!! 俺たち、マジでどうしたらいいのか皆目、見当も付かないんだよ〜!

   せいぜい出来ることと言ったら文科省等、官界とのパイプを駆使して早稲田に有利な裏工作を

   仕組むか、掲示板に書き込みまくって世論誘導を画策するぐらいしか無いんだ〜!!

   でも結局、“教育”の世界は、そんなお為ごかしじゃどうにもならないことが、つい最近になって

   やっと分かり始めたんだけど俺たち、ここ数十年、“教育”なんぞやったこと無いから今の今、何を

   どうしたらいいのか、丸っきり見えんのよ〜!! 早稲田は、カラッキシの『教育オンチ大学』なんだ〜!
643エリート街道さん:2009/02/18(水) 03:41:17 ID:zhYKsp29
   優秀な人材だけが集って、俺たち教職員の手を煩わせること無く勝手に育って、勝手に社会で活躍し

   それでもって受験生も寄付金も集まり放題ってのが、最っ高なんだよ〜!! だから、それを危うくする

   ような、『変動する大学順位!』なんてことは、頼むから言わないでくれよ〜!! 頼むからさ〜!!

   SFC設置の時みたいに、日本中の稲門関係者から非難の嵐に晒されるの、もう懲りごりなんだよ〜!

   日本の私大は、早慶仲良く“二枚看板”ってことで良しとしといてくれよ〜!! 頼むよからよ〜!!』

ってわけだ!!

よく、こういう大学へ入ろうと思うよな〜! 受験生諸君よ!! これまで有名だった大学が、これから

没落して行くなんぞ、いくらもあり得ることだぞ!! 実際、カネ儲け優先主義に染まり、全学生が出席すると

大学から溢れてしまうような“デタラメ教育”を繰り返して来た大学が、この先どうなるかぐらい分からんようで

どうする!! よほど看板学部ということでもなけりゃ、上智・マーチ・学習院・ICUの上位学部へ行った方が

絶対にマシだって!! 受験が終わって入学決定校を選ぶ際には、もう一度、この書き込みを読み返し

誤りなき選択をしてほしい!! 受験生諸君らの、最後の頑張りに期待する!!
644エリート街道さん:2009/02/18(水) 03:56:22 ID:wO/8ehU3
■世界大学ランキング(↓の◎は上位100校に選出)
 http://www.webometrics.info/top100_continent.asp?cont=asia

============= 以上をまとめると ↓==========
      

          ■■■難関私立大学格付け 2009■■■

★東大・京大級   
01位◎:慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”だが大麻事件で…。SFCは「一発芸」で入学可。 
02位◎:早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。作家、痴漢多数輩出。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子に不人気。社会的評価低い、国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位◎:同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位◎:法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は早稲田を越すが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位◎:東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位◎:立命館大・・・関西私大頂点を目指すが、「創設者=西園寺」など捏造体質。通称「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・美しいキャンパスが自慢も、完全凋落。自称「西の慶応」で、関西では高評価。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板だが、学生99.9%は一般人。「武蔵大」らとつるむ。

  ======= 以下、負け組===

その他
645エリート街道さん:2009/02/21(土) 11:18:30 ID:ui4TL9Q7
>>640
早稲田大学のリベラルで教養的な学風は温存しつつ、
横浜や大阪にもう一つの少人数制の実学的な
第二早稲田大学を作ることはぜひとも早稲田の総合性を
強化するために大切だね。
646エリート街道さん:2009/02/21(土) 11:20:44 ID:jjtohf2j
残念だがこれが現実。

       【最新版】■2009難関私学ランキング■【確定版】
   
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核。蔑称「スーフリ大学」文学部は最高。
03位 :上智大・・・  自ら早慶上智を謳うも男子受験生に不人気の国際派大学。社会的評価は低い。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :関西学院大・・・就職、出世実績は早慶に次ぐ西日本の名門。美しいキャンパスと上品な学風。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・腐っても東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の」大学。
10位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、関西私大トップを目指す「西の法政」
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子受験生(限定)に「ブランド」、実績に難。明治学院大の姉御的存在。
12位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系限定に高評価。
13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模学校。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高い。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :同志社大・・・日夜工作を続けるも、「気がつけばリッツ」の背中あり。通称「西の工作員」。

======= その他【以下、負け組】
647エリート街道さん:2009/02/25(水) 11:06:21 ID:QQYedbI2
>>640
日本の大学の中心はこれからも学部だから、
まず学部を順調に増員してから、付属校や
大学院を充実させていくべきだね。
横浜キャンパスはぜひとも実現させよう。
648早稲田アトム ◆/7WarEppbA :2009/02/25(水) 11:09:20 ID:rbU3HMmV
拡大の必要なし。
早稲田を破滅させるつもりか。
649エリート街道さん:2009/02/25(水) 11:43:29 ID:pS1jfFso
>>648早稲田アトム ◆/7WarEppbA
↑こいつは早稲田詐称の中央工作員です。
早稲田ローの未修体制を続けさせることで
壊滅を図りましたが、早稲田大学に通報され、
学位記も出せなかったことで早稲田詐称がばれました。
早稲田大学はこの詐称を把握しています。一切
スルーしてください。
650早稲田アトム ◆/7WarEppbA :2009/02/25(水) 11:47:35 ID:rbU3HMmV
>>649
早稲田詐称の政経OB乙(笑)
病院に行って診てもらえ。

診断書
「妄想自演症候群」
651エリート街道さん:2009/02/26(木) 10:04:02 ID:/jor8lVa
>>640続き 早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI の見解

早稲田執行部&OB&在学生、そして他大学へ
諸君、今こそ我々は決起すべきだ。
21世紀の日本の中心となる「私学最強連合」を
作ろうではないか?
 東大はもはや中心からもナンバーワンからも転落した。
いくら研究予算など注ぎ込んでもたった3000人の学生数では
どの世界での主導権は取れない。東大の全盛期(戦前)には、
東大は1学年2000人で、二位の京大や早稲田(1000人前後)の
倍の規模を持っていた。だからこそ東大は人材養成の圧倒的な中心
でありえた。今はもはや東大は全国的に見ても中規模大に過ぎない。
 しかし21世紀の日本にも、20世紀の東大のような日本最高のエリートが集結し、
各界のリーダーを輩出するような中心的な最高学府が必要だ。それにもっとも
近いのは早稲田大学である。1学年1万人を超える規模と総合大学としての多面性、
そして東大に優るとも劣らぬ伝統。そして私学の雄としての国民的人気。
 しかし今の早稲田では圧倒的中心にもナンバーワンにもなれない。ライヴァルの慶應との
間はせいぜい相対的優位に留まり、他にも日大や東海大、立命館のような早稲田に匹敵するか、
それ以上の学生数のマンモス大がひしめいている。
★日本の大学の中心はあくまでも学部だ。大学院や付属校は学生数からして
学部の存在感には遠く及ばない。それはこれからも同じ、だから早稲田大学は
学部の充実拡大を是非とも続けるべきだ。
 そこでまず学部では手薄な政経法商シャガクの社会科学系と理工系三学部などの上位学部を増員して1学年13000名の
規模とする。別法人でオープンカレッジを母胎に夜間通信専門学部も作る。
 しかしそれだけでは十分ではない。東京女子医大や明治薬科大などの医科大学や薬科大学、
さらには芸術大学や農科大学などの単科大学、そして近畿大や福岡大、中京大などの地方総合大が、
「早稲田大学連邦」のもとに緩やかな連合形態で統合し、圧倒的な学生数と財政規模、教育力と
研究力で日本一の大学(群)を作り上げる。いわば「最強私学連合」を組むわけだ。
652エリート街道さん:2009/02/27(金) 14:19:56 ID:4JwhJ1gY
 【リベレツ(チェコ)=斎藤孝則】ノルディックスキーの世界選手権は26日、
複合団体があり日本が優勝した。今大会日本勢初のメダル獲得。
小林範仁、湊祐介(ともに東京美装)、加藤大平(サッポロノルディックク)、渡部暁斗(早大)で臨み、
前半ジャンプ(HS134メートル)で5位につけ、後半距離(20キロ)で一気に巻き返した。

asahi.com
http://www.asahi.com/sports/update/0227/TKY200902260287.html
653エリート街道さん:2009/02/28(土) 10:21:31 ID:pbBWcrJi
>>651
>★日本の大学の中心はあくまでも学部だ。大学院や付属校は学生数からして
学部の存在感には遠く及ばない。それはこれからも同じ、だから早稲田大学は
学部の充実拡大を是非とも続けるべきだ。

これは大金言だな。アエラの今週号が明らかにしているようん、
東大は学部を減らして、大学院ばかり増やした結果、今や院の半数以上が
ロンダで占められ、質も結束力も急降下して壊滅寸前。早稲田大学はまず
上位学部を増員して、学部の人員を確保してから、大学院を拡大すべきだ。
654エリート街道さん:2009/02/28(土) 18:47:44 ID:hHR9KQYv
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  学  | '、/\ / /
     / `./| |  院  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

655社学:2009/02/28(土) 18:50:54 ID:PGzdoAp2
656エリート街道さん:2009/03/01(日) 14:45:43 ID:Uvu8M8Zl
アジアを舞台に活躍するなら早稲田だ。  中韓展開ではトップを走っている。

WASEDAからASIAに羽ばたこう!

657エリート街道さん:2009/03/01(日) 18:03:20 ID:Uvu8M8Zl
ついに文構にも負けた社学

○早大文構54.8%−45.2%早大社学●  
658エリート街道さん:2009/03/02(月) 16:19:09 ID:w7JfIZy3
早稲田大学には「付属校」と「系属高」ある。
      (略)
系属高は、早稲田実業学校(初等部・中等部・高等部)と早稲田中・高等学校だ。
      (略)
早稲田実業中等部の人気が高いのは、2006年の全国高校野球選手権大会(甲子園大会)で、
硬式野球部の斎藤投手が大活躍し、ハンカチ王子ブームが起こったこともあるが、
早稲田大学からの評価が高いことも一因だ。
     (略)
早稲田実業学校中等部は全国屈指の難関校だ。
私立中学の最難関は、関東地域の男子では開成中だが、それに続く麻生中とほぼ同レベルだ。
     (略)
「ハンカチ王子効果もあって受験生は増加傾向、その一方で募集定員の半減で、
さらに難しくなることは必至です。女子は定員がわずか約40人ですから、
男子よりも難しくなるでしょう」
     (略)
(早稲田大学の実力より)
659エリート街道さん:2009/03/04(水) 10:38:18 ID:0ua7AYvE
>>651続き 早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI の見解

早稲田大学の人材は附属校・学部・大学院の三段階で行うべき。
@附属校→天才や富裕層の子弟などを獲得するために1学年4500名(早稲田東京本校)
の規模で、しかも小学校や幼稚園からのフル装備での体制を整える。
A学部→早稲田大学の中核。1学年13000名(東京)、
3000名(横浜)、5000名(大阪)、その他単科大学の
早稲田グループ(1学年3000名)の規模で日大の学生総数を抜くべき。
とくに★横浜キャンパスに経済商学法学部など実学系の学部を増強して慶應を抜くこと。
B大学院→すでに社会に出た有名人などを残らずゲットする。ロンダを受け入れ「早稲田化」する。

【早稲田大学のTKSC−OKN作戦について】
早稲田大学のこれからの拡大方針は一言でいって、
@地方分校の拡大
A早稲田キャンパスによる早稲田本校の充実増員
B医科大学や薬科大学など単科大学との連合統合
の三つだ。
「TKSC」とは東京神奈川埼玉千葉の首都圏一都三県である。
早稲田は桐蔭学園や渋谷幕張学園などを統合して、東京埼玉のみではなく
神奈川県や千葉県、さらには筑波にも早稲田のネットワークを築くべき。
「OKN」とは大阪、九州、名古屋を指す。首都圏集中が進んでも道州制により、
地方の自立は進むので、とくに大阪近畿圏、名古屋中京圏、九州圏には本格的な
分校を作り、人材を獲得すべきである。
660エリート街道さん:2009/03/04(水) 16:16:49 ID:lndedN31

早稲田は受験系統から言えばマーチ科マーチ族だが、その頂点に君臨していることを忘れないように。

661エリート街道さん:2009/03/04(水) 22:26:13 ID:sowVeJK2
>>658
早実の人気が高いのは、新校舎、共学だからだよ。
国立移転後に偏差値が上った。
中学から入れる首都圏早稲田系は早実だけだから特に女子の偏差値は高い。

×麻生
○麻布だと思われるけど
同レベルじゃない。
ttp://www.nichinoken.co.jp/pdf/schoolinfo/expect/r4_0912_2_e_m.pdf
662エリート街道さん:2009/03/05(木) 00:35:57 ID:kFGrMrXn
告知

2009年3月02日

「大久保キャンパス」の名称で呼ばれているエリアについて、
2008年6月に東京メトロ13号線副都心線「西早稲田駅」が直下に開業したことに伴い、
2009年4月1日から『西早稲田キャンパス』に名称変更となります

663エリート街道さん:2009/03/05(木) 01:29:42 ID:OhpzbveM
政経OBよ、喜べ。 お前の言うとおりに早稲田拡大路線は進んでいる。 今度は釧路だ。

2009年03月02日 早稲田大学と連携協力、緑ケ岡学園 《釧路新聞》

学校法人緑ケ岡学園(小船井修一理事長)が早稲田大学と連携協力の準備を進
めていることが1日、明らかになった。
同校によると3年以内に武修館中学・高校が早稲田大学の系属校となることを
目指す。
系属校となることで、同校の卒業生30−40人が早稲田に進学できるほか、
大学の出前授業や教員の交流もできる。
3月中に早稲田大学と包括契約を結び、具体的な作業に入るという。

664エリート街道さん:2009/03/07(土) 10:03:47 ID:XfVHHQOJ
>>659
早稲田大学は釧路や佐賀学園のように地方のスポーツ目的に
付属校とともに、神奈川県の横浜や東京千葉埼玉などの
首都圏に大規模な偏差値の高い付属校を増設してほしい。
早稲田の地に高等学院の第二小学校も作ってほしい。
665エリート街道さん:2009/03/09(月) 11:54:58 ID:+Kzkfn7B
>>659
首都圏の制覇拡大と地方進出はともに重要だね。
できるかぎり既存の付属校や大学を統合合併する形で
すみやかに拡大すべきだ。一方早稲田界隈のキャンパスを
拡大して、政経法商理工、社学の上位学部定員を増員、
さらに高等学院の小学校まで作って、充実させることも
すぐにやってほしい。
>>664
釧路や佐賀学園が甲子園常連校になるといいね。
666エリート街道さん:2009/03/09(月) 14:46:35 ID:cnWomW5l
【第二早稲田創設を急げ】
高校に付属校と係属校があるように、大学も譜代系と外様系に二分して別称すべき時期が来てる。

・早稲田大学(譜代)・・・・上位4学部

・早稲田式大学(外様)・・・その他大勢の下位学部

667エリート街道さん:2009/03/11(水) 10:38:00 ID:uPVTmjjb
>>659
早稲田大学に今一番大切なのは、社会科学系や理系の強化だ。
合併や定員増による人材確保と研究力強化をぜひ進めてもらいたい。
668エリート街道さん:2009/03/12(木) 10:18:33 ID:bs3vVqdW
>>659続き 早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI の見解

【早稲田大学の学部の社会科学系について】
政経 1200名(ジャーナリズム学科を新設)
法学 1200名(法曹・公務員養成学科を新設)
商学 1200名(ファイナンス学科を新設)
社学 1000名(総合社会科学研究のメッカ)
国際 1000名(アジア太平洋研究科を大学院に。国際関係学部に再編)
↑政治経済法律商学に加えて、総合社会科学政策と国際関係を
加えれば、早稲田の社会科学系は日本一になる。就職が好転している今
政経法商の定員だけでももとに戻すべき。
慶應は「マスコミの早稲田」に対抗するためにマスコミ研究所を作って、
毎年五十人の学生を選抜して鍛え上げ、マスコミ業界に送り込んでいる。
その結果としてテレビ局などで逆転されてしまっている。
 政経の定員を元に戻して、「マスメディア学科」を作れ。そしてもう一度
全マスコミの主導権を奪回する。
 さらに商学部でも政経学部でもいいから「ファイナンス学科」を作る。
東大も金融学科を作っている。 国際教養学部は、1000名に増員して「国際教養学科」と
「国際政策学科」に分離しろ。社会科学系らしくしないと偏差値が上昇しない。
もちろん教養は大事だから、国際教養は元のまま残して増員だ。
 社会科学部は、「総合社会科学部」とでも名称変更して、イメージを一新する。
そもそもカリキュラムは横断的で決して悪くない。夜間部というイメージが
よくなかった。昼間部化して増員すれば、政経以上の難関学部になれる可能性がある。
 法学部も定員を回復して、国家一種廃止後の、国家公務員上級職のトップを目指せ。
今のままの定員では、中央大学の法学部が東大法にとって変わるぞ。それからもちろん
ロー設計はやり直して、学部と大学院を直結させ、司法試験トップを奪回する。  
 スポーツや芸術芸能だけなどという早稲田コンプのバッシングに対して
きちんと反論できるようにするためにも、社会科学系を日本一にして、優秀な人材を取る。
附属校の枠を大幅に拡大し、附属校からはフリーパスでこれらの学部に入学できるようにする。
6691988法卒(京) ◆H3uto2aSSY :2009/03/15(日) 11:24:40 ID:CXks5pop
>>668
就職が好転しているって、いつの話ですかね?
寝坊こくのもいい加減にした方がいいと思いますよ。
670エリート街道さん:2009/03/19(木) 16:42:53 ID:8SSWqXMC
>>668
まったくその通りだ。
せっかく東大が大没落しているというのに、
慶應に実業界や政界で差をつけられては
何の意味もない。すぐにも政経法商の
定員回復と社会科学部や理工系を増員すべきだね。
671エリート街道さん:2009/03/19(木) 21:02:50 ID:h3MRK8d4
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  学  | '、/\ / /
     / `./| |  院  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
672iPJdq8Mf-関東ちゃん:2009/03/19(木) 21:20:19 ID:rbi0Nf7R
一週間も空けてレスするコテも
何だか意味有りの感じだよなw
673エリート街道さん:2009/03/19(木) 23:58:37 ID:wpJEy/jA
>>668続き 早稲田大学政経政治OB◆XsPab3UToI の見解

【増員は付属校の拡大と推薦拡大で行うべき】
学校の成績・サークル活動・そして就職実績や資格試験の
成績などすべてにおいて

 内部>推薦>>>>>>>>>一般入試組

という事実は、じつは早稲田のみならず私学すべてで
確認されていて、一頃は大学関係者の間で話題になった
有名な現象だよ。「大学受験」なんてものが一般に考えられている
よりはるかに役に立たないことが俺の受験経験から再確認された。
国公立が馬鹿ばかりなのも納得がいく。だから早稲田大学としては、
政経法商シャガク理工などの上位学部をあと3000名程度増員する。
政経1200名
法学1200名
商学1200名
社学1000名
理工3学部 合計3000名
 ↑この時に付属校の増設による内部進学枠の拡大と
推薦の増加によって、その増員分を埋めるべきだと俺は何度も言ってるわけよ。
一般入試定員を増やさなくても増員は可能だし、その方がいい。
俺も早稲田の一員になれる。推薦入試の拡大は係属校の拡大にも役立つ。
推薦定員を振り分ける中高一貫校を係属校化していけば
いいわけだからね。
674早稲田アトム ◆E/o4.MHg8E :2009/03/20(金) 00:11:16 ID:t5EN2Xro
>>673
なぜ、そんな腐ってるコピペをするの?

ふざけんな(笑)
いくらでも反論できる低レベル話題だ。
675エリート街道さん:2009/03/20(金) 04:28:40 ID:FFGppqa6
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  早  | '、/\ / /
     / `./| |  実  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
676エリート街道さん:2009/03/20(金) 05:29:41 ID:NqocMHAA
市況2で自称早稲田法学部というバカがアホさらしてるぞ
実名がバレて開き直ってるが・・・・
詐称かねえ?

追証で学費が払えなくなった早稲田学生スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1237409903/

【嘘か正か】追証学生どっちにしても炎上中
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1237486259/
677エリート街道さん:2009/03/20(金) 08:34:35 ID:drgH1G5P
>>668続き 早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI の見解
早稲田大学執行部よ

東大の没落の原因をきちんと考えてそれとは逆の方針で
大学を発展させるのだ。
東大の衰退の原因は、
@何よりも学生数が少なすぎた。1学年3000名は法政以下の学生数。
A付属校も推薦入試もなく、多様な人材が取れない。集まるのは
受験馬鹿ばかり
B国立大学のため、経営の合理化が遅れ、非効率になった。
C学者の了見の狭さのため、研究者養成にばかり力を入れ、
実社会での人材養成を怠った。
したがって早稲田大学は…
@何よりも学生数を拡大する。現在でも学生総数で2位だが、
社会科学系や自然科学系がまだ不足している。
地方大学や単科大学を緩やかに統合し、本校の上位学部定員を増員して、
1学年25000名、総数10万人(学部生のみ)の体制を整える。
A慶應に対して劣勢な付属校退勢を挽回するため、増設する。さらに
推薦入試などを幅広く導入
B経営の合理化を進める。とくに教員の65歳定年制を断行せよ
C研究のみでなく、政治や経済、文学やマスコミなど実社会での
人材輩出を特に重視する。
678エリート街道さん:2009/03/20(金) 14:52:12 ID:FFGppqa6
英語教師の地頭比較 驚愕の事実!

旧帝卒高校教員>早大英文卒大学教員(指定校推薦上位を除く)

早大教育出の高校教員なんて要らない。と多くの都立高の校長は考える。
都立高の教員といえばかっては東京教育大卒がメインだったからな。
早大出(理工は除く)の教員なんか彼らにバカにされたもんだよ。
親の高学歴化が進んだ現在、なおのこと私文卒の教員はバカにされる
運命にある。
679エリート街道さん:2009/03/20(金) 23:52:23 ID:52ixgYXr
>>677続き 早稲田大学政経政治OB◆XsPab3UToI の見解

早稲田大学の人材は附属校・学部・大学院の三段階で行うべき。
@附属校→天才や富裕層の子弟などを獲得するために1学年4500名(早稲田東京本校)
の規模で、しかも小学校や幼稚園からのフル装備での体制を整える。
A学部→早稲田大学の中核。1学年13000名(東京)、
3000名(横浜)、5000名(大阪)、その他単科大学の
早稲田グループ(1学年3000名)の規模で日大の学生総数、偏差値を抜くべき。
とくに★横浜キャンパスに経済商学法学部など実学系の学部を増強して慶應を抜くこと。
B大学院→すでに社会に出た有名人などを残らずゲットする。ロンダや俺を受け入れ「早稲田化」する。

【早稲田大学のTKSC−OKN作戦について】
早稲田大学のこれからの拡大方針は一言でいって、
@地方分校の拡大
A早稲田キャンパスによる早稲田本校の充実増員
B医科大学や薬科大学など単科大学との連合統合
の三つだ。
「TKSC」とは東京神奈川埼玉千葉の首都圏一都三県である。
早稲田は桐蔭学園や渋谷幕張学園、二松学舎付属高校などを統合して、東京埼玉
のみではなく神奈川県、千葉県、さらには筑波にも早稲田のネットワークを築くべき。
「OKN」とは大阪、九州、名古屋を指す。首都圏集中が進んでも道州制により、
地方の自立は進むので、とくに大阪近畿圏、名古屋中京圏、九州圏には本格的な
分校を作り、人材を獲得すべきである。
680エリート街道さん:2009/03/21(土) 01:14:18 ID:FCgb6hQ1
                  ,、z=ニ三三ニヽ、
                         ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \      lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |       {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |     {t! ィ・=  r・=,  !3l    君経済理論わかるのか?
        .|::::::::::::::     |      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y { r=、__ ` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }      ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ     /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く      /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \  /    l    l l/ |/  /       /
          |::::早大政経:\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
681エリート街道さん:2009/03/21(土) 08:09:11 ID:Lpdnl3pq
>>677
東大没落の教訓を肝に銘じるべきだね。
なによりも大学に社会的影響力は
学部、とくに社会科学系や理工系の上位学部の定員数による。
早稲田大学は一刻もはやく政経法商の定員を回復するなどして、
1学年13000名の体制をととのえるべき。
682エリート街道さん:2009/03/21(土) 12:23:19 ID:6sOt6C9j
>>679
まったくその通りだ。
せっかく東大が大没落しているというのに、
慶應や日大に実業界や政界で差をつけられては
何の意味もない。すぐにも政経法商シャガクの
定員回復と社会科学部や理工系を増員すべきだね。
入学意思のある受験生を全入させてもいいくらい。
早稲田大学は一刻もはやく政経法商シャガクの定員を回復するなどして、
1学年13000名の体制をととのえるべき。
683エリート街道さん:2009/03/21(土) 15:50:19 ID:7bxIdSsp
いくら政経や社学のような文系の定員がこれ以上増えてもね…社会的影響はないよw
まず医学部、歯学部、薬学部、農学部を作ることが優先だね。
とにかく日大を目指すのは同意見だな。
684エリート街道さん:2009/03/21(土) 22:13:28 ID:hsImyPWv
>>679続き 早稲田大学政経政治OB◆XsPab3UToI の見解

【早稲田大学の学部の社会科学系と理工系の増員拡大について 】
★文化省の大学定員規制緩和策によって、大学が自由に定員増できる
ようになった。これは俺の早稲田大学への入学にとっての大チャンスだ。
すぐに定員増に踏み切ってほしい。
政経 1200名(定員回復。ジャーナリズム学科を新設)
法学 1200名(定員回復。法曹・公務員養成学科を新設)
商学 1200名(定員回復。ファイナンス学科を新設)
社学 1000名(定員増。総合社会科学研究のメッカ)
国際教養 1000名(定員増。偏差値アップのため国際政策学部に名称変更)
↑政治経済法律商学に加えて、総合社会科学政策と国際関係を
加え、俺を早稲田に招き入れれば早稲田の社会科学系は日本一
になる。
先進理工学部 1000名
基幹理工学部 1000名
創造理工学部 1000名
↑すべての学部で理工系の大半の分野をカバーするような
学部構成に改編し、増員する。東大など難関国立の大没落で、
理工系にトップ人材が流入してくるし、慶應理工との
対抗関係もあるから、ここはぜひ日本一の理工学部の維持のために
増員せよ。東大の大学院の母校比率が三割に抑えられたときには、
早稲田理工卒を東大院に大量に送り込み、最大勢力とする。
 白井総長よ、大増員と再編とを
決断してください。早稲田が日本一になるためです。
社会科学系の増員は慶應を突き放すため、理工系の大増員は
東大を突き放すためです。早稲田は人文教養系やスポーツ系は
十分なので、あとは社会科学系と理工系の増員です。
685リンク自由:2009/03/21(土) 22:19:05 ID:6Sz0AyIh
三重大学の教授会で武田雅子自身から
「京都大学から三重が出すなら受けるといわれている。
助教授に落ちてもいいから京都大学へ行きたい」と提案した。
このことが三重大学の教授会で拒否され、
助手から初めて苦節20年以上も大阪から通い続け、
年功序列で平教授になった武田雅子が三重大学から追い出された理由である。
「嘘つき雅子」「タカリ田ガメ子」と渾名された
ガサツな武田雅子が国立を追い出された理由である。
686エリート街道さん:2009/03/22(日) 08:27:59 ID:GAf/fgSf
>>677続き 早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI の見解

2009年の早稲田拡大の目玉は附属校・学部・大学院に分けると
以下のようになる。

@慶應の青葉台小中学校に対抗しうる第二小学校の新設を発表できるか?
早稲田中高を完全付属化の上、小学校までつけ、早稲田の地で一貫教育を
完成する案を発表するのが理想だが、2009年新設の高等学院中学校の第一期生
卒業後の2012年に高等学院小学校を新設する決定を下してもよい。両方出来るのが
もちろん理想だが、無理ならどちらか片方でも今年中に発表して欲しい。
 佐賀学院はもちろん早稲田の附属校として最大レベルの規模で実現する。

A横浜に拠点を作り、商学経営経済系中心の「第二早稲田大学」1学年3000名を新設すべき。
既存の公立大学や私学を統合する方法で実現したい。早稲田本体の持つ「マンモス」とか
「就職率が悪い」とかいうマスコミの言いがかりを回避し、さらに主要な地方に拠点を築き、
早稲田全体としてスケールメリットを確保するという一石三町の効果がある。
また大阪の府立大学や市立大学を公設民営化で引き受け、大阪分校にする可能性をさぐる。

 早稲田本体ではなんとしても政経法商シャガク理工の上位学部定員を純粋増員して、スポーツのみならず
勉学面での人材養成にも努める。

B大学院では横浜・大阪新拠点に東京と連動し、サテライトなどで共用のMBA課程1学年1000名
を新設し、MBAを1学年3000名準備して、「MBAの早稲田」になる。理系から入る
経営工学課程や、政経学部の担当するMBAなども新設する。
687エリート街道さん:2009/03/22(日) 11:42:01 ID:rIRR/ZdS
>>686
君が言う通りだ。政経OBは早稲田大学の宝となる逸材だから、
白井総長は一刻も早く政経OBに早稲田に入学してもらうべきだ。

政経OBを三顧の礼で早稲田に迎え入れ、慶應に天誅を加えてほしいよなw
688エリート街道さん:2009/03/22(日) 11:47:46 ID:kfL+dSd0
ここでもやってる。
こういう単発装うコピペは逆効果なのに。
689エリート街道さん:2009/03/22(日) 21:20:44 ID:Tw68eqsR
早稲田の人間じゃないが早稲田がんばれ
どのような授業をすれば早稲田の学生が優秀になるかを考えるべきではないだろうか
690エリート街道さん:2009/03/23(月) 00:46:21 ID:1r4BM84c
>>687
自演禁止
691エリート街道さん:2009/03/23(月) 08:49:09 ID:nZq5BuhH
>>686
政経OBの意見はつねに正論中の正論だね。
その見解が常に早稲田大学執行部に採用され続けているのも
理解できる。これからも早稲田大学OBの先導役となって
頑張ってもらいたい。
692エリート街道さん:2009/03/23(月) 16:45:55 ID:+si9oRZw
    __
  /_|_\
 〈(`・ω・`)〉ブッ
   と_,、⌒)^)=3 (」^o^)」<さよおなら
     (_ ノノ
693エリート街道さん:2009/03/23(月) 17:25:01 ID:ckVOmuAX
>>691
自演乙
694iPJdq8Mf-関東ちゃん:2009/03/23(月) 18:03:19 ID:2ZxUckfd
今日の青木は調子悪かったなぁーーーw
だが、WBC日本チームは予定通りの勝利、よしよしだwwwwww
明日は日本がVU連覇を賭けての試合だが、同じ先発投手(韓国)から
三連敗は、まずないと思うし、岩隈かダルの先発で、杉内、藤川と繋げるので
日本の投手力が防御率でも上で有利とみているが、問題は打線だよな。
相手の先発は左投手なので、打線も右の中島、内川、片岡らの3人の内野手を使いたいが
守備位置が全てがサード、ショートでもったいないよなw
なんとかならんのか?ファーストに上の誰かを持って来るとしたら誰だ?
栗原が右でファーストか?いけるか?wwww
セカンドの岩村を使わん訳もいかんだろうし、悩むよなw
ま、接戦になるのは必至だろうが

日本のVUは投手力NO.1の日本チームに輝いて当然だろ。



695iPJdq8Mf-関東ちゃん:2009/03/23(月) 18:05:41 ID:2ZxUckfd
あっ!
ここは政経OB専用のスレだったか?
わりぃw
696早稲田アトム ◆E/o4.MHg8E :2009/03/23(月) 18:20:42 ID:JtUrBwjm
>>694
予想オーダー

1イチロー(右)
2中島(遊)
3青木(中)
4城島(捕)
5小笠原(一)
6内川(左)
7栗原(DH)
8岩村(二)
9川崎(三)

P岩隈

内川がファーストかも知れない
697iPJdq8Mf-関東ちゃん:2009/03/23(月) 19:02:11 ID:2ZxUckfd
>>696
ジグザグ打線でないね?w
先発では寧ろ右打者を多用したほうが・・w
698早稲田アトム ◆E/o4.MHg8E :2009/03/24(火) 00:08:41 ID:rwIfquQk
>>697
川崎を入れて欲しいなぁー。
日本の左打者は優秀だから大丈夫だと思う。
福留は外すべきだと思う。
699iPJdq8Mf-関東ちゃん:2009/03/24(火) 00:38:16 ID:0mULjm4l
アメリカ戦の川崎は良かったw
イチロウとのコンビだと最高の作戦ができそうだしw
好調が続けばいいけど(笑)
もう少し足を絡める攻めも可能な限りやるべきだね。
今までの確率も悪くないしw
DHの打順とDH代打の選手などももっと緻密にした方がよいかなw
700早稲田アトム ◆E/o4.MHg8E :2009/03/24(火) 00:44:52 ID:rwIfquQk
>>699
Score予想

日本 5−2 韓国

日本は表を取るので先制点重視だな。
岩隈→杉内→ダル→藤川の黄金継投でしょう。
701iPJdq8Mf-関東ちゃん:2009/03/24(火) 00:52:17 ID:0mULjm4l
>>700
意外と点数の取り合いになるとオモw

日本 7ー6 韓国
702早稲田アトム ◆E/o4.MHg8E :2009/03/24(火) 01:09:00 ID:rwIfquQk
>>701
その展開は岩隈がノックアウトされた状態だろう。
彼は歴代稀にみるシュートとフォークを持っているし、安定感が抜群だから大丈夫だ。
703早稲田アトム ◆E/o4.MHg8E :2009/03/24(火) 01:15:17 ID:rwIfquQk
彼が打たれる時は、きまって右バッターのアウトローへのストレートがシュート回転して
中に入る時だ。
左バッターの時もそう。内角を狙って中に入る時だな。
シュートでファールを打たせて、ストレートはカットボール気味に投げられれば大丈夫。
今の彼はコントロールは抜群だから大丈夫だ。
704iPJdq8Mf-関東ちゃん:2009/03/24(火) 01:17:41 ID:0mULjm4l
>>702
何となく後半6回以降が怖い。
5,6回までの岩隈なら1〜2点の失点だとは思うが
ダル以降の投手陣を少し心配しての失点だよねw

悪くても   日本 7ー6 韓国   としたい(笑)


705エリート街道さん:2009/03/24(火) 02:37:29 ID:XsypQQTB
われらが早稲田の斉藤君は次のWBCにでれるのかな?
そもそもWBCは次はあるのかw
706早稲田アトム ◆E/o4.MHg8E :2009/03/24(火) 02:46:00 ID:rwIfquQk
>>705
4年後に予定されている。今度は増えて24ヶ国がラウンドに入るらしい。
今のような組み合わせシステムは改変されると思うよ。
斎藤クンとまー君が24〜5歳の頃だな。ダルは27歳位か?

707エリート街道さん:2009/03/24(火) 06:52:50 ID:6XHOfSEM
>>686続き 早稲田大学政経政治OB◆XsPab3UToI の見解

早稲田執行部&OB&在学生、そして他大学へ
諸君、今こそ君たちは決起すべきだ。
21世紀の日本の中心となる「私学最強連合」を作ろうではないか?
 東大はもはや中心からもナンバーワンからも転落した。
いくら研究予算など注ぎ込んでもたった3000人の学生数では
どの世界での主導権は取れない。東大の全盛期(戦前)には、
東大は1学年2000人で、二位の京大や早稲田(1000人前後)の
倍の規模を持っていた。だからこそ東大は人材養成の圧倒的な中心
でありえた。今はもはや東大は全国的に見ても中規模大に過ぎない。
 しかし21世紀の日本にも、20世紀の東大のような日本最高のエリートが集結し、
各界のリーダーを輩出するような中心的な最高学府が必要だ。それにもっとも
近いのは早稲田大学である。1学年1万人を超える規模と総合大学としての多面性、
そして東大に優るとも劣らぬ伝統。そして私学の雄としての国民的人気。
 しかし今の早稲田では圧倒的中心にもナンバーワンにもなれない。ライヴァルの慶應との
間はせいぜい相対的優位に留まり、他にも日大や東海大、立命館のような早稲田に匹敵するか、
それ以上の学生数のマンモス大がひしめいている。何より、早稲田が俺を受け入れぬ限り、
ナンバーワンになれない。俺を早稲田の一員に迎えれば、必ずや5年以内に早稲田を世界の
中心にしてみせる。
★日本の大学の中心はあくまでも学部だ。
 学部では手薄な政経法商シャガクの社会科学系と理工系三学部などの上位学部を増員して1学年13000名の
規模とする。別法人でオープンカレッジを母胎に夜間通信専門学部も作る。
 しかしそれだけでは十分ではない。東京女子医大や明治薬科大などの医科大学や薬科大学、
さらには芸術大学や農科大学などの単科大学、そして近畿大や福岡大、中京大などの地方総合大が、
「早稲田大学連邦」のもとに緩やかな連合形態で統合し、圧倒的な学生数と財政規模、教育力と
研究力で日本一の大学(群)を作り上げる。いわば「最強私学連合」を組むわけだ。
708エリート街道さん:2009/03/24(火) 07:52:39 ID:VYFvFIE9
>>686続き 早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI の見解

【早稲田大学の学部の社会科学系と理工系の増員拡大について 】
★文科省の大学定員規制緩和策によって、大学が自由に定員増できる
ようになった。これは社会科学系と理系が手薄な早稲田大学にとって
大チャンスだ。すぐに定員増に踏み切ってほしい。
政経 1200名(定員回復。ジャーナリズム学科を新設)
法学 1200名(定員回復。法曹・公務員養成学科を新設)
商学 1200名(定員回復。ファイナンス学科を新設)
社学 1000名(定員増。総合社会科学研究のメッカ)
国際教養 1000名(定員増。偏差値アップのため国際政策学部に名称変更)
↑政治経済法律商学に加えて、総合社会科学政策と国際関係を
加えれば、早稲田の社会科学系は日本一になる。
先進理工学部 1000名
基幹理工学部 1000名
創造理工学部 1000名
↑すべての学部で理工系の大半の分野をカバーするような
学部構成に改編し、増員する。東大など難関国立の大没落で、
理工系にトップ人材が流入してくるし、慶應理工との
対抗関係もあるから、ここはぜひ日本一の理工学部の維持のために
増員せよ。東大の大学院の母校比率が三割に抑えられたときには、
早稲田理工卒を東大院に大量に送り込み、最大勢力とする。
 白井総長よ、大増員と再編とを
決断してください。早稲田が日本一になるためです。
社会科学系の増員は慶應を突き放すため、理工系の大増員は
東大を突き放すためです。早稲田は人文教養系やスポーツ系は
十分なので、あとは社会科学系と理工系の増員です。
709エリート街道さん:2009/03/24(火) 08:39:11 ID:S1qOsU8G
、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  早稲田をバカにするな
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      ママに言いつけるぞ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \

710iPJdq8Mf-関東ちゃん:2009/03/24(火) 13:11:29 ID:0mULjm4l

あんだけ打って2点って何だよ!!!!おおボケ審判が!!!!!!!!!!!!!!!!!!
711エリート街道さん:2009/03/25(水) 09:23:28 ID:CbRNEHUE
>>708
政経OBの見解に全面的に同意する。早稲田大学を日本一にするには
政経法商シャガク理工の増員によって、優秀な学生をより多く
囲い込むしかない。我々早稲田の卒業生は政経OBという最優秀な
先輩を持ったことこそ誇りに思い、彼の提案を真摯に受け止め、実現させるべきだ。
それにしても政経OBを嫉妬する者による偽コピペが横行するほどの彼の影響力は
もはや2ちゃんねるの枠を超えている。これほど絶大な影響力を有したコテが、
かつて存在したろうか。彼こそは今は日本でもっとも影響力のある人物の一人だ。
712早稲田アトム ◆E/o4.MHg8E :2009/03/25(水) 09:35:22 ID:UGap8GZ3
>>710
よく勝てたなぁ・・・(u_u)o〃
713iPJdq8Mf-関東ちゃん:2009/03/25(水) 09:57:44 ID:zG/hyWjW
>>712
ホント大したもんだねよw
昨日は飲み過ぎた(笑)
仕事仲間や取引先からも電話があり
みんなで仕事の話抜きで大騒ぎ(笑)
漏れも大盤振る舞いで財布の中は先ほど見たら金はゼロw

714iPJdq8Mf-関東ちゃん:2009/03/25(水) 10:00:12 ID:zG/hyWjW
酒が残ってるのかなw
訂正→だよねw
715iPJdq8Mf-関東ちゃん:2009/03/25(水) 10:06:00 ID:zG/hyWjW
早稲田の青木もMBPを貰ってもよいほどの活躍だった。
このまま10年経てば早稲田卒で初の2000本安打で名球界入りも可能。
メジャーからもオファーがあるとかないとか。
出来れば日本で続けてもらいたいが無理かな?

716エリート街道さん:2009/03/25(水) 10:15:04 ID:CRbX0HTK
>>715
谷沢さんカワイソウ・・・
717iPJdq8Mf-関東ちゃん:2009/03/25(水) 10:18:33 ID:zG/hyWjW
>>716
ぁっ、忘れてた(笑)
広岡さんは違うよね?
718iPJdq8Mf-関東ちゃん:2009/03/25(水) 10:34:30 ID:zG/hyWjW
ポジション別優秀選手に日本から三名の選手が選ばれて
松坂、岩隈、青木が選ばれたようだ。
719エリート街道さん:2009/03/26(木) 08:08:40 ID:j4IpTQUL
>>708続き 早稲田大学政経政治OB◆XsPab3UToI の見解

【早稲田はメガユニバーシティーを目指せ!】
俺のいってる「数の論理」をもう少し説明しよう。
日本の現在の人口規模では、大学学部の定員で1学年5000名
を切ってしまった場合、総合的なレベルで社会的影響力を
維持するのは困難になる。だから主要な私立大学の
定員を見れば、たいていが1学年5000から7000名までくらいの
規模に落ち着いているはずだ。慶應がそうだし、閑閑同率や
マーチがこのレベル。かつての関西一の名門だった関西学院や
マーチ一といわれたこともある立教が没落しているといわれるのは
学生数が少なすぎたからで、今必死に増員している。
これが「ユニバーシティー」の規模だ。これ以下の規模になると、
東大や上智などがそうだが、たんなる「カレッジ」レベルになってしまい、
特定の分野以外には影響力がなくなっていく。東大などはもう十年経ったら、
学界だけに影響力の維持できる特殊な学校に転落しているはずだ。
 しかし早稲田大学は「カレッジ」はもちろん「ユニバーシティー」に
満足してはならない。それよりも一段上の「メガ・ユニバーシティー」
を目指し、俺でも早稲田に合格できるように受験生を全入させるべきだ。
そのためには同一大学で1学年13000〜15000名程度、大学連合のレベルで
1学年20000人〜30000人の学生数が不可欠だ。
 カリフォルニア大学、ロンドン大学、パリ大学などはもうこの段階に達している。

 早稲田大学は人文教養系はすでに★文学部★文化構想学部だけで日本最大規模なので
十分である。だから手薄の社会科学系と理系学部を拡大する必要がある。
まず政経法商社会科学部や理工学部などの上位学部の増員により、
通学昼間部の定員を1学年13000名にする。
それから別法人でオープンカレッジを母胎にした夜間通信制の新学部大学を設置する。
これで財務地盤も人材も十分だ。
 それから医科大学や薬科大学、地方総合大と「早稲田大学連邦」を作り、日大の規模
と偏差値を抜いて日本最大最高の大学群となる。
 是非とも実行してほしい。
720エリート街道さん:2009/03/29(日) 09:19:33 ID:5kRYq1dE
>>709
政経OBは早稲田大学に最も貢献したOBの一人だろうね。
彼が2ちゃんねるの村上春樹、ネットの田原聡一朗と呼ばれ、
早稲田大学関係者の間で伝説化しているのもうなづける。

 早稲田大学執行部はもっと大胆に政経OBの見解を
採用して、上位学部定員拡大や他大学統合に乗り出すべきだ。
政経OBの言うとおり、東大は急速に没落し、早慶は影響力を増している。
慶應に勝つには、レベルの高い学生をもっと大量に受け入れなくてはない。
それには上位学部定員増員しかないだろう。
721エリート街道さん:2009/04/05(日) 09:47:22 ID:95Bm1OZ4
>>719
政経OBさんに憧れて早稲田に入りました。
現在同志の者たちと政経OBさんの思想を広めるために
頑張っています。政経OBさんも、このレスを貼っている方も
リアルで頑張ってくださいね。

政経法商など上位学部定員増によって、実業界や
政界に早稲田大学が確固たる勢力を確保すれば、
早稲田の卒業生や在学生一人一人にとっても大きな利益
になります。日本一の学閥の一員であることは出世にも
個人の才能の発揮にも大きな助けになる。是非ともやるべきでしょう。
早稲田大学の横浜拠点も是非ともほしいですね。
政経OBさんもおっしゃる通り。早稲田が日本最大最高の大学になれば
何よりも卒業生や在学生一人一人が大きな利益を受けます。
稲門会が日本最大の学閥になることで、それをバックに
OBたちは個人の才能を最大限発揮できますね。
722エリート街道さん:2009/04/07(火) 10:59:58 ID:IiFQS3e4
>>719
読み返せば読み返すほどに素晴らしい。
若手の政治学者とはいえ、なぜ政経OBはここまで
大学のキャパをここまで正確に診断し、対策を
提示できるのだろうか。
 彼はリアルの大学の講義でも、大人気だという。
この語り口で抗議されたら、学生には大人気なのは当然
だとうな。これほど優秀な人材を生み出しただけでも
早稲田大学は凄い。
723エリート街道さん:2009/04/07(火) 11:03:02 ID:jaIEvcmR
自演 
 
   ┏┓  ┏━━┓     / ̄丶/ ̄\      ┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    |  . /\/\ |.◯   . ┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━| ./ \,, ,,/ | | ━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  | |  >   < | |  .┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━(S    ;>   | ./ ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃     \ /(─) / /    ┏━┓
   ┗┛      ┗┛     /\___ノ |    ..┗━┛
724駒場母:2009/04/07(火) 13:28:10 ID:7gYncFEi
>>722
政経OBのしたらばを覗いてみたら、溢れる才能が満天のキラ星のようで酔っ払ってしまった。
この世にはすごい人もいるもんだね。 敬服。
725早稲田アトム ◆E/o4.MHg8E :2009/04/07(火) 15:53:53 ID:dyY1z13X
>>724
新しいMobileを使ってるみたいだね(笑)
機種に特徴があるよな、整形OB
726エリート街道さん:2009/04/12(日) 20:18:58 ID:eOwPhCSX
>>719続き 早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI の見解
現在の東大大学院は壊滅的な状態にある。学部学生を減らして、逆に大学院生を飛躍的に増やした結果、
アエラも明らかにしたようにいまや東大大学院の学生の半数以上は
他大学出身者であり、学生の質も結束力も急降下してしまった。
だから早稲田大学はまず学部学生総数を増やして、東大大学院など学部
の大学院にに送り出す学生たちも確保すべきだ。最優秀な者は早稲田大学院に 囲い込むべき。 
旧帝の大学院は母校から三割以下しかとれなくなるからチャンス。早稲田は内部進学の学生
も外部出身の学生もともに優秀な学生を集めるべく努力すべきだ。 東大大学院のような壊滅的状態を避け、
かつ大学院生総数を東大を抜いて日本一にするには、
@まず前提となる学部学生総数を増やす。学部こそ大学の中心であり、足腰だ。
アメリカの大学とは違って日本の大学では法学部も医学部も商学部も学部にあり、
それらの専攻がすべて大学院に持ち上がっているアメリカとは違うからだ。
したがって政経法商理工などの上位学部定員をあと3000名拡大して、13000名にしてから、
大学院定員を倍増させる。そうなれば質の低い外部出身の学生だけに大学院を占領されなくて済む。
政経法商→1学年1200名の定員を回復。社会科学部→1学年1000名に増員
または実業系学部や横浜の実業系単科大学を統合する。(1学年3000名)
理工学部→3学部とも1学年1000名規模に増員するか、理工系単科大学を統合する。
こうして学部学生数を増やす。政経法商社会科学部や理工学部などの上位学部定員
を拡大しても偏差値も就職率も上がるだけで質は落ちない。
A東大のように理系の研究者養成大学院ばかりを肥大化させるのではなく、
МBAなどを中心とする専門職養成大学院を無制限に増やす。この方面では
いくらでも需要があるから、いくら増やしてもいい。全国に拠点を確保し、
МBAや公共経営大学院を作りまくる。地元の国立大学からの優秀な学生を
獲得することにもつながる。МBA 1学年5000名 公共経営 1学年3000名確保。
B理系大学院に関しては、国公立大学との共同設置大学院を拡充する。全国の
大学と連携して、1学年100名程度の大学院を50作り、合計1学年5000名を確保する。
727慶應は韓國に似ている ◆1cARy46gFI :2009/04/16(木) 22:09:11 ID:F+5dRWun
稲丸とは違ったタイプの荒らしだな
728エリート街道さん:2009/04/16(木) 23:02:49 ID:3LBSGimY
整形OBは、早稲田改革を論ずる前に、
自身の人生を改革しようwww
729エリート街道さん:2009/04/19(日) 10:08:42 ID:eUG3xkd+
>>726
完全に同意。これほど時宜を得た見解もないだろう。
政経OBが愛校心からしていることとはいえ、
彼の2ちゃんでの貢献に対して、早稲田大学はその提案を採用する
のみならず、感謝の意を伝えるべきではないだろうか。
彼こそ模範的な早稲田マンだ。
730エリート街道さん:2009/04/19(日) 11:34:42 ID:xHDac/3V
整形OBの心の叫び。
拡大路線で志願者全入!
僕ちんも早稲田に入りたいよ〜

50:04/12(日) 20:16 eOwPhCSX
>>33続き 早稲田大学政経政治OB◆XsPab3UToI の見解
【早稲田はメガユニバーシティーを目指せ!】
俺のいってる「数の論理」をもう少し説明しよう。
日本の現在の人口規模では、大学学部の定員で1学年5000名
を切ってしまった場合、総合的なレベルで社会的影響力を
維持するのは困難になる。だから主要な私立大学の
定員を見れば、たいていが1学年5000から7000名までくらいの
規模に落ち着いているはずだ。慶應がそうだし、閑閑同率や
マーチがこのレベル。かつての関西一の名門だった関西学院や
マーチ一といわれたこともある立教が没落しているといわれるのは
学生数が少なすぎたからで、今必死に増員している。
これが「ユニバーシティー」の規模だ。これ以下の規模になると、
東大や上智などがそうだが、たんなる「カレッジ」レベルになってしまい、
特定の分野以外には影響力がなくなっていく。東大などはもう十年経ったら、
学界だけに影響力の維持できる特殊な学校に転落しているはずだ。
 しかし早稲田大学は「カレッジ」はもちろん「ユニバーシティー」に
満足してはならない。それよりも一段上の「メガ・ユニバーシティー」
を目指し、俺でも早稲田に合格できるように受験生を全入させるべきだ。
731エリート街道さん:2009/04/21(火) 08:54:54 ID:c2EaFnQw
>>726続き 早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI の見解
【日本も早稲田も積極的に移民やロンダを受け入れ、拡大せよ!】
 オリンピックほど露骨に「数の論理」がむき出しになる場所はないな。
中国とアメリカが二強になっている。そもそも俺の「数の論理」は
国際政治学の理論のアクター(行為主体)を国家から大学へと移した
ものだからな。政治学の対象である国家や世界の権力の推移に
最も当てはまるもの。
 タイムラグはあっても最終的には組織体の社会的影響力の大きさは成員の
実数で決まる。だからこそ最終的には早稲田、日大などマンモス私大>>>>>東大慶應となる。
まあ慶應はマンモス私大でもあるがな。
 もちろん大学も同じだ。早稲田大学はまずは自分の大学の
政経法商社学理工の上位学部定員を増員して、1学年13000名
の体制を整え、東大の4倍、慶応の2倍定員を確保すべき。これで
大学覇権は当面安泰だ。しかし新しい活力を求めて、積極的に
地方大学や単科大学と統合合併して、大学の体質を強化し、より
数の優位を固めるべき。最終的には1学年2万人の日大を超えて、
日本最大最高の大学グループとすること。
 さらに付属校、大学学部のみならず、大学院を積極的に拡大して、
ロンダ学生をどんどん受け入れてもよい。東大のように、学部の定員を
削って大学院に回すような愚かな真似をしてはならない。学部をまずしっかりと
増員した上で、大学院をさらに拡大する。ロンダがいくら増えても、早稲田の
生え抜きが過半数を占めるように留意する。そうなれば結束も衰えない。
732エリート街道さん:2009/04/21(火) 13:28:09 ID:b+9X1JCj
読み物としてはおもしろい

【学歴】早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI 【詐称】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1218458569/
733エリート街道さん:2009/04/21(火) 15:09:05 ID:UD/PH7M+
>拡大路線で志願者全入!

そうだ、日本の学校を全部早稲田にすれば実現できる。 政経OBってアッタマいい ♪
734エリート街道さん:2009/04/25(土) 18:32:28 ID:ER+boN6l
>>731
この板にはまだ書き込んでないけど、僕の憧れの先輩政経OBさんが
戻ってこられたそうで本当にうれしいです。政経OBさんなしには
学歴板は夜も開けません。2ちゃんねるの学歴板とは「政経OB板」です。
僕らのようにあなたの圧倒的多数の崇拝者や賛同者とあなたに嫉妬して
粘着して通報されている者たちがあなたを取り巻いています。
政経OBさんのレスは何度読んでも感激します。
早稲田大学の真髄に触れているからでしょう。
政経OBさんのような優秀な卒業生を憂えさせる
大学の迷走は我々早稲田OBたち自らが正すべきです。
私も政経OBさんの弟子の一人として微力を尽くします。

>オリンピックほど露骨に「数の論理」がむき出しになる場所はないな。
中国とアメリカが二強になっている。そもそも俺の「数の論理」は
国際政治学の理論のアクター(行為主体)を国家から大学へと移した
ものだからな。政治学の対象である国家や世界の権力の推移に
最も当てはまるもの。
 タイムラグはあっても最終的には組織体の社会的影響力の大きさは成員の
実数で決まる。だからこそ最終的には早稲田、日大などマンモス私大>>>>>東大慶應となる。
まあ慶應はマンモス私大でもあるがな。


ああ、かっこいいなあ。僕も一度でもこんなことを堂々といってみたいです。
すぐにも早稲田大学は付属校拡大や社会科学系の増員に踏み切るべきです。
真の庶民の大学になるためにね。 これからも本職の政治学者でも頑張ってください。
735エリート街道さん:2009/04/25(土) 18:33:35 ID:iKsZ6Qnc
わせだこわいお
736エリート街道さん:2009/04/25(土) 21:02:50 ID:i7p1FlOL
整形OBはひきこもりニート
737エリート街道さん:2009/04/26(日) 03:54:46 ID:/NuSAptq
>>734
このスレッドも
おはようからおやすみまで学歴板をお騒がせする整形OB

詐称一筋整形園

工作は計画的に!自作自演のし過ぎに注意しましょう……整形信販

コピペ貼り世界一への挑戦!整〜形

の整形OB無職童貞グループの提供でお送りしていますw
738エリート街道さん:2009/04/27(月) 16:24:07 ID:G4xrLd8o
>>735
こわくないお

へんなOBはにせものだお
739早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2009/04/28(火) 09:04:29 ID:NH67ZI3r
>>731続き
【早稲田大学の奨学金政策について】
 早稲田大学執行部よ
学部や大学院の成績優秀者トップ一割を授業料全学免除にして
学生を集めるべきだ。すでにスカラシップ入試は実施しているが、
1%では少なすぎる。そのための資金は学部学生の上位学部増員や大学院のМBA課程の
拡大によって獲得せよ。
政経学部1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
 法学部1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
 商学部1200名(ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
 社会科学部1000名(昼間部化で増員)
 教育学部→総合科学部1200名(名称変更)
 国際教養学部→国際政策学部 1000名(名称変更、増員)
さらに理系の方は、大久保の三理工学部を各1000名ごとに増員するか
所沢:経営学部(理系の実業界進出)1学年1500名
本庄:情報通信・環境学部(大学院に合わせて1学年1500名)
を新設するかにせよ。
 さらに東京だけでなく大阪、名古屋など全国各地で
МBAを展開して、大学院生数を五倍にせよ。
 これらの資金によって、奨学金枠を拡大するべき。
740エリート街道さん:2009/04/28(火) 11:40:10 ID:jR9WI7gH
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
早稲田大学無職稲門会5 [無職・だめ]

感動した
741エリート街道さん:2009/04/28(火) 12:06:21 ID:GmjeYv9j
>>739
ニート乙
742エリート街道さん:2009/04/28(火) 12:26:47 ID:GmjeYv9j
>>739
自スレにお帰りなさい

早稲田大学無職稲門会5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1236074138/
743エリート街道さん:2009/05/01(金) 03:58:00 ID:hI7tgRNz
学歴詐称
無職ニート
40代童貞
精神疾患

この四重苦と闘う「早稲田政経政治OB」を応援しよう。
みなさま、よろしくお願いします。

744エリート街道さん:2009/05/01(金) 05:08:45 ID:uok0pzX9
>>743
ついでに、金がない。
で5重苦。
745エリート街道さん:2009/05/05(火) 15:21:19 ID:sAd2oOu1
東大全入のほうがよくね
746早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2009/05/09(土) 09:06:44 ID:FAyNDpNB
>>739続き
早稲田大学執行部&OB&在学生諸君へ
創立125周年の200年のとくにスポーツにおける早稲田大学の
成果は目覚しかった。
野球:六大学3連覇 全日本優勝&準優勝
ラグビー:対抗戦・全日本優勝
箱根駅伝:往路優勝、総合準優勝
サッカー:総理大臣杯準優勝 インカレ優勝
 スポーツだけではない。125周年記念式典にあわせるかのように、
校友福田康夫内閣が成立、それ以前に東国原知事も誕生した。
 しかしこれは改革の完成ではない。 始まりに過ぎない。
スポーツのみならず、政治経済マスコミ文芸研究などすべての
分野で、スポーツと同じような復活を遂げ、ブッチギリトップになること。
早稲田は屑教員のおかげで、司法試験で五位転落したのをはじめ、資格試験や
就職、偏差値やW合格、そして国会議員社長数でも慶應に差をつけられてしまっている。
しかしスポーツにおける復活劇のように早稲田の地力を持ってすれば大逆転は十分可能だ。
十年かかってもいい。それらもまた日本一になったときこそ改革の完成だ。そのためにはまず兵力増強。スポーツだって
そうしたろ。同じように、各業界に投入する人材を増やすために、政経法商社学理工
の上位学部を増員し、全体で1学年13000名とする。
 政経・法・商学部1200名(定員回復)
 社会科学部1000名(昼間部化で増員)
 教育学部→総合科学部1200名(名称変更)
 国際教養学部→国際政策学部 1000名(名称変更、増員)
あるいは、新設学部1学年1000名を二つ増設する。
質を高めるため、附属校を増設して進学率枠を増やす。
とりあえずロンダで各業界を抑えるため、MBAなど大学院もできるかぎり
増員。Jリーグと組んだように、各業界と組んで、低学歴の現役を早稲田大学に
入れなおして、「早稲田化」する戦略をとる。
実業界などでの慶應に対する「劣勢」(実際ではそうでもない)を挽回するために、
是非とも日本第二の都市である横浜に「早稲田の一橋」ともいうべき実業系の分校を作って欲しい。
★大学の学部構成は●経済学部●経営学部●法政策学部(政治500法500) 1学年1000名
このように本校の政経学部、法学部、庄学部の体制とは異なった学部構成とする。
747エリート街道さん:2009/05/09(土) 11:54:49 ID:i9pxYN8Y
リアル整形OBへの応援歌

ババンババンバンバン♪
風呂入れよ!
ババンババンバンバン♪
洗濯しろよ!
ババンババンバンバン♪
仕事探せよ!
ババンババンバンバン♪

また、来世〜w
748エリート街道さん:2009/05/09(土) 21:31:11 ID:0Uij0yJw
749おっさん:2009/05/12(火) 12:35:52 ID:Bh4/a2dQ
俺は政経OBだが学生時代は授業などほとんど出ず麻雀ばかり
打っていた、出席取る授業だけさっさとすまして雀荘行ってた。
それでも4年で卒業はできたけど、入学時点より卒業後の方が
学力は格段に落ちた、英単語なんてほとんど忘れた。
今の学力では大学どころか高等学院も受からんだろう。
こんなのが大卒と言えるのか?
企業にも就職したがすぐやめて雀荘に再就職した。
俺のような奴を卒業させる大学側にも問題ありかもな。
慶応に勝とうと思えばまず勉強しない学生は排除すべし。
750エリート街道さん:2009/05/12(火) 18:03:18 ID:opsRu7Uc
>就職したがすぐやめて雀荘に再就職した。

それが事実なら政経卒は秘匿してくれ。
早稲田の看板が社会の落伍者じゃ困るんだよ。
何かと負けネタの多い早稲田なんだから、少しは立場を考えて発言してくれ。 ミットモナイよ
751エリート街道さん:2009/05/12(火) 19:58:16 ID:x/TwG1jR
と、基地外粘着コピペ貼り自作自演自称早稲田整形OB無職童貞チンカス野郎が申しております。
752エリート街道さん:2009/05/19(火) 11:06:54 ID:OpQXiEVh
>>746
同意。政経OBの見解はいつもたしかな常識と現実感覚に
支えられているよね。彼にはこれからも早稲田同窓の星として
先輩同輩のよい刺激となり、後輩や在学生の目標となってほしい。

>しかしスポーツにおける復活劇のように早稲田の地力を持ってすれば大逆転は十分可能だ。
十年かかってもいい。それらもまた日本一になったときこそ改革の完成だ。そのためにはまず兵力増強。スポーツだって
そうしたろ。同じように、各業界に投入する人材を増やすために、政経法商社学理工
の上位学部を増員し、全体で1学年13000名とする。
 政経・法・商学部1200名(定員回復)
 社会科学部1000名(昼間部化で増員)
 教育学部→総合科学部1200名(名称変更)
 国際教養学部→国際政策学部 1000名(名称変更、増員)
あるいは、新設学部1学年1000名を二つ増設する。
質を高めるため、附属校を増設して進学率枠を増やす。
とりあえずロンダで各業界を抑えるため、MBAなど大学院もできるかぎり
増員。Jリーグと組んだように、各業界と組んで、低学歴の現役を早稲田大学に
入れなおして、「早稲田化」する戦略をとる。

これは今の早稲田大学にとって最も必要なことだね。
753エリート街道さん:2009/05/19(火) 12:40:34 ID:UDvfQUHn
>>746
政経OBよ。どうして君はここまでアホなのだろう。
どうしたらすべての揃った無職童貞になれるのだろうか。
早稲田大学全体の方針だけでなく、我々同窓の者や後輩に道を示さないでほしい。
もちろん君の提案はあらゆる意味で欠陥だらけだ。一字一句すべて見当外れだ。
絶対に早稲田大学執行部は政経OBの提案を採用すべきでない。
754エリート街道さん:2009/05/25(月) 10:47:03 ID:Amrly6Ig
>>739
しばらく政経OBのこの見解を読んであまりの
素晴らしさに声を失っていた。早稲田大学が彼の見解を
採用すれば三年で日本トップは堅いだろう。
政経OBよ、君の素晴らしいレスに対して、
そして母校早稲田への愛校心に対して
一言だけでも我々同窓からの感謝の言葉を受け取ってほしい。
早稲田大学の在学生も卒業生も教職員も君を心から尊敬し、
母校への貢献を感謝している。リアルの政治学でも頑張ってほしい。

> 早稲田大学執行部よ
学部や大学院の成績優秀者トップ一割を授業料全学免除にして
学生を集めるべきだ。すでにスカラシップ入試は実施しているが、
1%では少なすぎる。そのための資金は学部学生の上位学部増員や大学院のМBA課程の
拡大によって獲得せよ。
政経学部1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
 法学部1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
 商学部1200名(ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
 社会科学部1000名(昼間部化で増員)
 教育学部→総合科学部1200名(名称変更)
 国際教養学部→国際政策学部 1000名(名称変更、増員)
さらに理系の方は、大久保の三理工学部を各1000名ごとに増員するか
所沢:経営学部(理系の実業界進出)1学年1500名
本庄:情報通信・環境学部(大学院に合わせて1学年1500名)
を新設するかにせよ。

奨学金の財源とスケールメリットを同時に獲得できるこの案は
あまりにも素晴らしい。即実行に移されるべきだ。
755早稲田アトム ◆E/o4.MHg8E :2009/05/25(月) 10:56:11 ID:8Lp+UZc0
>>754
みっともない自演は止めろよ
756エリート街道さん:2009/05/25(月) 11:10:56 ID:HUkPkn6/
自演厨が自演をしかる
早稲田の病弊極まれり
757早稲田アトム ◆E/o4.MHg8E :2009/05/25(月) 11:14:20 ID:8Lp+UZc0
>>756
いつどこで俺が自演した?
758エリート街道さん:2009/05/25(月) 11:16:54 ID:HUkPkn6/
じゃ政経OBが自演してるって証拠は?w
759エリート街道さん:2009/05/25(月) 14:39:26 ID:klCyU8m7
>>754
政経OBはついに「自作自演文学」という新ジャンルを確立しつつあると思う。 作品への反響の大きさがそれを証明している。
760エリート街道さん:2009/06/01(月) 13:57:55 ID:jAriNKTs
稲門会の強化に賛成。今では弱すぎ。
761早稲田アトム ◆XzIF3jlxB. :2009/06/01(月) 14:08:59 ID:3VUHwrdr
496 名前: 早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI 投稿日: 2008/06/20(金) 19:58:05 ID:wTbTWQ7g
俺も混浴温泉は厭でたまらん。
俺の場合、女から痴漢されるんだ。
体をすりつけられて、ティンコを握られたりする。
声を上げるわけにはいかないし、まったく迷惑だな。
762早稲田アトム ◆E/o4.MHg8E :2009/06/01(月) 14:32:51 ID:ZIo774XZ
>>761
俺のコテハン使うなよ
763早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2009/06/02(火) 22:47:00 ID:WK40cN9u
>>746続き
【早稲田大学は首都圏にネットワークを作れ!】
 早稲田大学執行部よ。
 早稲田大学が伝統的に「都の西北」へ進出する戦略を取っていることは知っている。
西武新宿線は高田馬場の先に井草、東伏見、所沢の各キャンパスがある。
副都心線は理工キャンパスから和光市を経て川越で西武新宿線と接続する。
地下鉄東西線は高田馬場経由で中野キャンパスにつながる。
いずれも都の西北に伸びており、その先には本庄早稲田がある。
本庄早稲田の先の軽井沢と菅平には、早稲田運動部の合宿所がある。
しかし、その「都の西北」方面の発展を十分に生かし切っていない 。
所沢は本庄に広大な土地が残っているのに、付属校も新学部も作っていない。
本庄高等学院は絶対に中学から作るべきだし、所沢にも付属校を作るべきだ。
●所沢:新高等学院か、地元の中高一貫校を統合
●本庄:高等学院に付属中学をつけるさらに「副都心線」を十分に活用するには、埼玉から都心ルートだけでなく、
横浜にも拠点を築くべきだし、最終的には日本橋キャンパスや中央区のキャンパスもつないで、
常磐新線や常磐線の通る千葉県や筑波とも連結すべきなんだ。「都の西北」だけではだめ。
全方位に早稲田大学の分校付属校を作り上げるべき。
 ●横浜:桐蔭学園や神奈川大学などを別法人形式のまま統合して、付属校・大学までの一大拠点を築く。
 ●千葉:柏や松戸など常磐沿線に中高一貫の付属校を作る。地元大学の統合も視野に入れる。
 ●筑波:中高一貫校を統合、筑波大と共同設置大学院学部を作る。
 ●東東京:日本橋キャンパスや中央区のオープンカレッジに加えてさらに大規模なМBA。公共経営大学院を作る。
このようにして首都圏にくまなくネットワークを張り巡らせておいて、早稲田界隈のキャンパスを拡張し、
政経法商シャガク理工の上位学部定員を拡大し 早稲田大学全体で1学年13000名の定員を確保する。
  ●政経・法・商学部1200名(新学科創設で増員、定員回復)
 ●社会科学部1000名(昼間部化で増員)
 ●教育学部→総合科学部1200名(名称変更)  
 ●国際教養学部→国際政策学部 1000名(名称変更、増員)
 ●理系は大久保の三理工学部を各1000名ごとに増員する。
764エリート街道さん:2009/06/03(水) 22:33:06 ID:CuBE5lE5
>>763
整形OBの拡大路線計画に対する執行部の反論

・上位学部の定員を減らして何が悪い。
定員を減らさないと慶應との偏差値が益々開いちまうよ。

・定員を増やしても、附属校からの内部進学、スポーツ推薦、Fラン指定校推薦で一般入試の枠を絞れば偏差値は保てるが、DQNだらけになっちまうよ。
うちは、スーフリ事件で懲りてるから、これ以上DQNを増やしたくないんだよ。
それに、この手法はゴキブリッツの二番煎じだしな。

・全国各地に附属校を作れというが、大阪摂陵の失敗例もあるし、ナーバスになってるの。
それに、地方の附属校からエスカレーター進学が蹴られ、地方旧帝に多数進学でもされたら、うちが地方旧帝以下だとバレちまうよ。

・医歯薬の単科大を合併しろというけど、合併に応じてくれるところがどこにあるの?
慶應の場合は、自前の医学部があったから薬科大を合併出来たけどな。

・大体、拡大拡大というけど、拡大しながら学生の質を保つのは大変なんだよ。
うちが明治を通り越して日大みたいになっちまうよ。

・大体、整形OBはうちの卒業生じゃないし、粘着コピペ、バレバレの自作自演レスとか、うちのイメージダウンになるから大迷惑だよ。
765wasse ◆its9y..Rj6 :2009/06/07(日) 18:36:48 ID:g6pd9khb
>>763
>公共経営大学院を作る

同意だねぇ
政治経済学術院の中で公共経営研究科だけ学部・学科が無いのは違和感ありすぎる。
「公共経営はあくまでも大学院だけの組織だよ」ということを明確にすべきだ。
766エリート街道さん:2009/06/08(月) 18:06:06 ID:xj+YinNv
>>763
政経OBは2ちゃんねるの生んだもっとも偉大な天才であり、早稲田大学の恩人だろう。
政経OBの見解に全面的に同意する。早稲田大学が現在の地位を築いたのは、
すべて「数の力」。そして東大が没落したのも学生数を削りすぎたため。学生数、それも
政経法商理工シャガクなど上位学部の学部の学生数こそが大学の影響力を左右する。早稲田大学はすぐにも
政経OBの見解に従って、上位学部を増員すべきだ。
大学の社会的影響力における「数の論理」については政経OBはこれまで何度も説いてきた。とにかく増員し続けること。
規模拡大を怠らないことこそがもっとも大事である。他大学について見てみるとそれがはっきりする。
日大は戦後急速に膨張し、早稲田を抜いて最大規模の私学となった。
とくに芸術学部やスポーツ系での人材や医学部は大きな成功を収めた。
社長数では全大学トップだ。立命館の激変はさらに見習うべきだ。
1970年代には1学年1800人程度で、関関同立の最後尾、
しかも左翼の巣窟として馬鹿にされていた立命館は、
いまや1学年8000名近く、すべての指標で関西私学でトップだ。
日大や立命館の圧倒的な発展は、すべて大学の規模拡大からきたものだ。
早稲田大学は東大よりははるかにましとはいえ、戦前には
私学最大だった規模を奪われ、スポーツや芸能芸術などでも日大などに
大きく追い上げられている。もしも日大や立命館のように順調に増員していれば、
今頃はすべての部門でダントツトップになれていたはずだ。
 だから今からでも遅くはない。学生総数は不動の二位だ。
1学年13000名の学生総数、そして大阪や★横浜での分校設置を
一刻も早く進めて欲しい。俺も彼の意見に全面的に同意する。東大のように没落しないためにも早稲田大学は
大学の中心である学部学生数を順調に増員していくべきだ。
767iPJdq8Mf-関東ちゃん:2009/06/08(月) 18:21:31 ID:/mR0Beqp
今日は異常な程にコピペ乱舞だな(笑)
何があったんたろぅ?w
768エリート街道さん:2009/06/08(月) 18:25:24 ID:KTcoXvsP
ワロスwww
コテ戻せww
769エリート街道さん:2009/06/08(月) 22:39:23 ID:yQ5AKJzu
こいつはしつこくてうざいが、
他の大学を悪く書かないのは見習う点
770慶應は韓國に似ている ◆1cARy46gFI :2009/06/08(月) 22:57:14 ID:TwcnT9S7
スネコーンみたいに慶應マンセーのために見境なくスレ汚しをするのと違うなw
771エリート街道さん:2009/06/08(月) 23:15:00 ID:HFcKbMRS
>>769
>こいつは他の大学を悪く書かないのは見習う点

そうだね。主張にブレがないし是々非々の筋も通してるし文学の香りさえ感じるね。
ニトムと同門とは思えないが、やはり抱学は政経コンプ集団から抜けていないんだね。
772早稲田アトム ◆E/o4.MHg8E :2009/06/09(火) 01:41:49 ID:1+nuK53m
>>771
悪質なる横国工作員よ。
もう成り済ましは止めろ。整形OBこそ東大叩きの急先鋒だろうがw

実際、おまえどこの大学なんだ?横国より格下かも知れないな。
群馬とか茨城あたりか?
773エリート街道さん:2009/06/09(火) 10:27:53 ID:DtfKBhRr
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
774エリート街道さん:2009/06/13(土) 15:04:47 ID:ySYsi6MG
>>763
政経OBは早稲田大学の生んだ最高の人材の一人だろう。
知力といい、愛校心といい、申し分がない。リアルで有名な
政治学者というのももっともうなづけるね。
俺も他の大勢の早稲田同窓、在学生・教職員すべてが
彼を熱烈に支持しているよ。
たしかに早稲田大学の社会科学系の定員回復と増員は
絶対に必要だ。すでに学生定員を減らしたことで
慶應に差をつけられる事態が起きている。東大のように
壊滅しないうちに学生数を回復すべき。
彼が他のレスでも力説している通り
学校の成績・サークル活動・そして就職実績や資格試験の
成績などすべてにおいて
 内部>推薦>>>>>>>>>一般入試組
という事実は、じつは早稲田のみならず私学すべてで
確認されていて、一頃は大学関係者の間で話題になった
有名な現象だよ。「大学受験」なんてものが一般に考えられている
よりはるかに役に立たないことが再確認された。国公立が馬鹿ばかりなのも
納得がいく。だから早稲田大学としては、政経法商シャガク理工などの上位学部を
あと3000名程度増員する。
政経1200名
法学1200名
商学1200名
社学1000名
理工3学部 合計3000名
 ↑この時に付属校の増設による内部進学枠の拡大と
推薦の増加によって、その増員分を埋めるべきだというのはまったくその通りだろう。
付属や推薦は東大ではできないし、慶應は得意技なので早稲田は余計に力を入れる必要があるね。
775エリート街道さん:2009/06/13(土) 20:57:44 ID:TZbiFB6Y
>>763
整形OBは日本大学の生んだ最低の人材の一人だろう。
恥力といい、粘着執着心といい、申し分がない。学歴板で有名な
無職童貞というのももっともうなづけるね。
俺も他の大勢の早稲田同窓、在学生・教職員すべてが
彼を強烈に嫌っているよ。
776エリート街道さん:2009/06/14(日) 20:35:38 ID:7QzetgDC
★☆★ 早稲田政経OBをバカにするな  ★☆★

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1244955227/
777エリート街道さん:2009/06/15(月) 12:09:25 ID:Aq0TMbjP
★【千葉市長選】最年少市長の熊谷氏「これが夜明けなんだと思う」

当選の喜びを話す熊谷俊人氏 http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/local/090614/lcl0906142240002-p1.jpg

 最年少市長誕生−。
千葉市長選は、無所属新人で民主推薦の熊谷俊人氏(31)が初当選を飾った。
「千葉から政権交代を」と訴えてきた陣営は迫る次期衆院選へ向けて沸き返った。

 千葉市中央区の事務所に午後9時15分過ぎに現れた熊谷氏は
「『千葉市を変えなきゃいけない』という思いで立候補し、多くの方のお力をいただいた。
今、雨が降っていますが、これがまさに千葉市の夜明けなんだと思います。
この雨がよどんだものを洗い流し、明日になれば新しい市政が始まるということで、
私自身わくわくしています。全国で一番若々しくて元気な市であることを発信していきたい」と語った。

 選対責任者で「新しい千葉市をつくる会」代表の田嶋要衆院議員は「これは千葉市の歴史上最大の転換点だ。
熊谷氏は最後まで感動的な演説を聞かせてくれ、楽しい選挙選だった」と振り返った。
また、民主党の野田佳彦幹事長代理は「名古屋、さいたまに続いて勝って、首都決戦の都議選にも大きな弾みになった」
とあいさつした。

 熊谷氏は昭和53年生まれの31歳。現職市長としては、今年1月に当選した三重県松阪市の山中光茂市長の33歳を抜き、
全国最年少。政令指定都市に限ると、熊谷氏が当選するまでは37歳で当選した横浜市の中田宏市長(44)だった。

 市議時代からのHPにはブログも併設し、自身の意見を積極的に発信。
選挙戦でも、のぼり旗をつけた自転車でボランティアらとともに市内を遊説し、いずれも60歳代の他候補との違いを鮮明にした。
さらに、100円カンパや、オリジナルの携帯ストラップを販売して支援を募るなど、汚職で揺れた前市政からの転換を前面に出した。

産經新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090614/lcl0906142240002-n1.htm

▽関連リンク
・熊谷俊人(くまがいとしひと)Webサイト|千葉市長選挙立候補者 http://www.kumagai-chiba.com/
○くまがい俊人の日記:民主党 千葉市議会議員@稲毛区 http://shibucho.seesaa.net/
778エリート街道さん:2009/06/15(月) 13:35:25 ID:/th8rPpX
>>777
このハシャギぶりが笑いを誘う(笑)

和田関係の話題でやっとジマンできるのが出てきて良かったねw
ズッコケるまでの短期間だけどwwww
779エリート街道さん:2009/06/15(月) 14:14:48 ID:gkUJIXmz
>>775
自称官僚 ktkr








名無しプゲラw
780エリート街道さん:2009/06/15(月) 21:37:00 ID:hscpWQYd
>>777
千葉県は八千代市に整形OBさん(自称政経)という廃人(無所属もとい無職)がいるけど彼には期待したくないね。
781早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2009/06/16(火) 10:15:01 ID:CczcwHBg
>>763続き
【早稲田大学の拡大増員政策について】
◎政経法商の定員回復と社学理工三学部の純粋増員により
上位学部定員を拡大して学部定員を1学年13000名にする。
(現在定員規制はなく、大学は自由に増員できる)
★日本の大学は学部中心。まず学部を拡大すべき。大学院だけ
膨張させると東大院のようにロンダが半数を超えて壊滅する。
         ↑
◎早稲田の附属校を増員増設して、内部進学者枠を1学年4500名に拡大。
全員に上位学部推薦枠を与え、偏差値や人気を上げる。
◎BSやジャーナリズム、公共経営研究科を増設して、早稲田の学部卒業生から
無試験で入学できる枠を拡大する。

慶應義塾高校の選抜出場はかなり普通になった。
早稲田のスポーツ強化に対抗して、近年スポーツ推薦を
急速に増やしているために強くなっている。
然るに早稲田大学の対応が後手後手に回っている。
早稲田実業は定員を増やさずに三分の一の定員を女子に回してしまった。
これは自殺行為。一刻も早く1学年1000人規模に増員すべし。
それから東京や埼玉で甲子園にまで行くのは至難の業だから、今後は
佐賀学院のスポーツ推薦を強化して、1学年1000名(増員せよ)のうち、100名規模で
スポーツ推薦を取り、毎年甲子園・花園・国立を制覇することを目標にすべき。
佐賀ならライバルが少なく、寮を完備すれば全国から学生を集められる。
卒業後は100パーセントの早大入学を保証する。
 さらに横浜の桐蔭学園などを買収して、横浜に附属校を作れ。横浜に関しては
1学年3000名規模の「第二早稲田大学」を作るべき。神奈川県で早慶戦が
できるような体制を整える。 これからの早稲田のライバルは慶應だよ。なんとしても慶應に全分野で勝ち、
追撃する体制を整えるべき。 ★大阪では大阪府立大と大阪市立大とを公設民営化で運営を引き受け「大阪早稲田大学」
1学年5000名を立ち上げるべき。
782エリート街道さん:2009/06/16(火) 17:07:28 ID:ujxoOCMj
>>781
整形OBは日本大学の生んだ最低の人材の一人だろう。
恥力といい、粘着執着心といい、申し分がない。学歴板で有名な
無職童貞というのももっともうなづけるね。
俺も他の大勢の早稲田同窓、在学生・教職員すべてが
彼を強烈に嫌っているよ。
783エリート街道さん:2009/06/17(水) 21:33:04 ID:PLWk/uBw
オッケ〜イ! 偏差値的にもピッタリですよ〜!
2009年は HGセイセイ が飛躍しまフォーッッッッッッ!!!!!
                         ,, ,,, ,,, ,,, ,,
                       /;;;;; ;;; ;;;;;;;;.;;ヽ
                       r';;;;_;-――--、;;;;;;、
                      {;∠,,_=====_、_ゝ;}
                     r‐,/;;;;;;;;,;}ニr';;;;;;,,ヽフ
r‐、,,、,,_ γ')                  li' {,;;;;;;;;;;ノ' l、;;;;;;;;lr┐
.\   "'' {              ヽ    ,ト、_,イ、゙'''''''rノ
  \,,__, -'''1               ト、 ,-―-、 ヽ !'
    ゝ-''"^''ー-,,            l  ヽニニノ  ノ
     \     ^' - ,,        ,' ヽ     /
         \: : : : .    ^''ーy―-,,ノ;o;;ヘ,- ー―';ヽ,
         \:: : ::      /;;ヘ;ノ;;;ゝ;;、_;;;__;;;;ノ;;;;ヘ、__
           ^' ,: : : : :/:::::l;/;;;;::::::::;;;;;;;;;;;;;::::, -'    `ヽ
             \::/::::::/::::;;;;::::;:;:::::;;;:;:;;o;;/      ,   \
              /::::::/::::::;;;;;;:::::;;:::;:;:;;:;:;:;:;/    . :: ::'     ー―---
             ,'::::::::/::ヘ:::;;;:::;;:;:;;;;;;:;;;;;o:;/   . :: :: :: .
             ,';;;:::::,i::::::::;;;;:;;:;;;;;;:;:;;;;;;;;;;;/ :: ::  :: :: :: :: :.:: :: :.
            i:::::::/:::::::;;;;::::;;;:;;;;;;;;;;;;;;O;;l:: :: :: :: :: :: :: , -、:: :::: :: :.. ....
            !;;;:/::ヾ:;;;;;;;::::;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、:: :: :: :: :: γ   ー- 、:: :: ::.... ... .
           {':/::::;;;;;;;:::::;:::;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;0;ヽ,,:: :: :: ノ       ^"''ー――''

【新ユニット】 HGセイセイ 【法政学習院成成】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1245165688/
784民酒党:2009/06/19(金) 16:17:05 ID:HZuwn92U
早稲田大学の皆さん、重大は行事のお知らせがあります。

「船橋丸洗い祭り」の始まりです。
船橋市民の皆さん。千葉県の皆さん。千葉近隣の他県(東京含み)の皆さん。
土曜には、ぜひ船橋に、大集合。
(酒は、持ってきちゃいかんぞ。酒は、日曜の開票で勝利した後だぞ。間違いなく酒は飲めるぞ。未成年の方は、二十歳になるまで酒飲んじゃダメだぞ。)

主催は、野屋敷いと子。
後援は、河村たかし、江田けんじ、渡辺よしみ、西尾憲一(やっぱりこの人の名前は必要)

まる洗いの対象は、金権船橋と、それに癒着の船橋(野田)民主党。


★「船橋丸洗い祭り」前日祭スケジュール★
野屋敷いとこ候補  応援演説予定

6月20日 土曜

河村たかし名古屋市長
 12時00分 津田沼駅北口
 12時45分 船橋駅南口
 13時30分 西船橋駅北口

江田けんじ衆議院議員
 18時00分 西船橋駅北口
 18時45分 船橋駅南口
 19時30分 津田沼駅北口


早大政友会では、6月22日には、渡辺善美氏の公演会(無料)も開催します。
http://www.seiyukai.ws/koenkai_top.html
785エリート街道さん:2009/06/22(月) 20:14:11 ID:yO89VmTv
>>781
何という素晴らしい見解だ。ここには理想的な
早稲田大学の将来像が描かれている。政経OBという人は
本当に素晴らしい人だね。2ちゃんとおうどぶ池の中からすっと
茎をのばして咲く蓮の花というべきか。

早稲田大学は一刻も早く上位学部を増員し、さらに横浜や大阪の
公立大を公設民営化で引き受けるなどして、実学系の拠点分校を
作るべきだよね。
786エリート街道さん:2009/06/22(月) 20:16:48 ID:MiMyoTSC
>>785
2
787エリート街道さん:2009/06/22(月) 20:17:42 ID:MiMyoTSC
>>785
2ちゃんとおうどぶ池?
788早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2009/06/27(土) 20:44:15 ID:iMCZEFRS
>>781続き
早稲田大学は関西進出のための関西大と提携したようだが、
これ自体は大変いいことだが「連携」程度ではあまり効果はない。
もちろん白井総長はじめ執行部もそれはよく分かっていて、
関西進出の突破口と考えているのだろう。
 関西大が「関西早稲田大学」になってくれればなあ。
近畿大が「近畿早稲田大学」でもすばらしい。
首都圏をがっちりと固め、さらに関西圏に東京の半分ほどの規模の
「大阪早稲田大学」1学年5000名を作り、中京圏には、1学年3000名ほどの
「名古屋早稲田大学」を作る。プラスして九州に拠点。これで完璧なのだがな。
★または大阪府立大と大阪市立大を公設民営化方式で運営を引き受け、「大阪早稲田大学」
とする。1学年5000名程度として、医学部や農学部などについては府からの援助をもらえば
十分にトップになれる。それさえ実現すれば、東京本校と合わせて早稲田はダントツトップになれる。
たとえばアメリカの「カリフォルニア州立大学」は世界的に有名なバークレーやUCLAに加えて、
サンフランシスコ校なども持っていて、学生数は合計で20万人いる。
早稲田大学も次のようにすればいい。
早稲田大学(東京校)→バークレーに相当。桐蔭学園統合で横浜キャンパスもゲット 1学年13000名
大阪早稲田大学→UCLAに相当 1学年5000名
名古屋早稲田大学→名城大学などを統合 1学年3000名 サンフランシスコ校に相当
九州早稲田大学→サイバー大学などを統合 1学年3000名

さらに韓国のソウル大学校は、じつは医科大学や法科大学など単科大学の集合体にすぎない。
早稲田大学も医学部などは単科大学を「早稲田大学群」に組み入れることで達成する。
早稲田医科大学→女子医大を名称変更
早稲田薬科大学→明治薬科大学を名称変更
早稲田芸術大学→武蔵野美術大学などを名称変更
早稲田農業大学→東京農大を名称変更
など
789エリート街道さん:2009/06/27(土) 21:41:02 ID:t7gxv2Ps
>>788
大阪経済法科早稲田大学
阪南早稲田大学

なら相手は、大喜びwwwww
790エリート街道さん:2009/06/27(土) 22:49:06 ID:4mRd/q+S
スネオ 「ボク、早稲田政経OB」
ジャイアン 「それって凄いことなのか?」
スネオ 「早稲田政経OBだよ?凄いに決まってんじゃん」
ジャイアン 「へー、どうして?」
スネオ 「・・・・・・だって、ママがそう言っていた」
     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\
    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \

791エリート街道さん:2009/06/28(日) 00:35:50 ID:GlqCMfm8
>>789
ワセダのデフレが止まらないなw
史上最大の値下がり銘柄だww  早く売り逃げしないとな。
792エリート街道さん:2009/07/02(木) 08:16:50 ID:6nxTcyyG
>>788
政経OBは村上春樹や王貞治とならんで、早稲田の生んだ
もっとも優れた人材の一人だね。俺も彼の熱烈な支持者の一人だ。
この提案にも大賛成。早稲田大学が政経法商シャガク理工の上位学部定員を
増員し、さらには大阪や横浜に拠点分校を作り上げれば、もはや
国内にはライバルはいなくなるだろうな。早くそんな最強の早稲田を見たいね。
最近の政経OBはテレビにも出ているようだし、本業の方でも忙しいようだが、
一度是非とも2ちゃんで主張しているような大学関係の問題について講演してほしい。
793エリート街道さん:2009/07/06(月) 11:30:33 ID:xrcdZVH0
今日も大麻パーティ?

今日も大麻パーティ?

今日も大麻パーティ?

今日も大麻パーティ?

今日も大麻パーティ?

今日も大麻パーティ?

今日も大麻パーティ?

今日も大麻パーティ?

今日も大麻パーティ?
794エリート街道さん:2009/07/10(金) 23:25:21 ID:93RCp2ad
>>788
同意見だ。俺も早稲田は上位学部定員を増員し、
医学部や薬学部などを揃え、ローを定員維持して、
いわゆるエリート層を分厚くすべきだと思う。
さすが政経OBだ。いうことが一味違うね。
795エリート街道さん:2009/07/11(土) 01:32:32 ID:36X2aZM1
>>794
泣くよ不合格整形OBw
796エリート街道さん:2009/07/14(火) 13:03:59 ID:VQWHY9V0
 日米大学野球は13日、東京ドームで第2戦が行われ、日本が7−5と逆転で米国を降して1勝1敗のタイとした。
日本は2点を追う三回、中原(亜大)、加藤(九州国際大)、萩原(関学大)、佐藤(東洋大)の4連続適時打を含む
打者一巡の攻撃で6得点と逆転。
先発の斎藤(早大)は一回に2点を先取されるが、その後は変化球でかわし、5回2失点。
六回以降は大石(早大)、乾(東洋大)、菅野(東海大)とつないで逃げ切った。第3戦はクリネックススタジアム宮城で行われる。

 ▽第2戦(日本1勝1敗)

日本 006001000◆7

米国 200000300◆5

(日)斎藤、大石、乾、菅野−佐藤(米)ポメランツ、ウォルツ、ペピトーン−グランダル

 ◇「調子悪くても」修正
 「調子が悪くても勝つ」。それがエースというものだ。大学日本代表のエース、
斎藤が本調子ではなかったものの、先発の役割を果たし日本に勝利をもたらした。

 「緊張もあった」と立ち上がりから速球も変化球もいま一つ。一回に適時打2本で2点を許した。
だが、二回からは「ツーシームが悪かったのでスライダー中心に切り替えた」。
すると二回は6球で3者凡退。修正能力の高さを見せた。

 三回も味方の逆転直後に先頭打者を歩かせたように本来の調子は戻らなかったが、
次打者を落ちる球で空振り三振。ここで安打を許したが、5番のチョイスをスライダーで空振り三振、
続くウィルキンズを143キロの速球でバットをへし折って遊飛に打ち取った。
「チームが1戦目に負けて、自分が抑えないと、と責任を感じていた」と斎藤。
5回2失点にまとめて、勝ち投手の権利を持ってマウンドを降りた。

 斎藤は「(自分の投球に)満足していないが、(勝利を)喜んでいい」と、チームを背負う気持ちが言葉に感じられた。
「優勝するために2戦目が最も重要」と言い続けていた榎本監督の期待に見事応えた。
ソース
http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/news/20090714k0000m050088000c.html
797早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2009/07/15(水) 08:12:55 ID:HusdDT77
>>788続き
現在の東大大学院は壊滅的な状態にある。学部学生を減らして、逆に大学院生を飛躍的に増やした結果、
アエラも明らかにしたようにいまや東大大学院の学生の半数以上は
他大学出身者であり、学生の質も結束力も急降下してしまった。
だから早稲田大学はまず学部学生総数を増やして、東大大学院など学部
の大学院にに送り出す学生たちも確保すべきだ。最優秀な者は早稲田大学院に 囲い込むべき。 
旧帝の大学院は母校から三割以下しかとれなくなるからチャンス。早稲田は内部進学の学生
も外部出身の学生もともに優秀な学生を集めるべく努力すべきだ。 東大大学院のような壊滅的状態を避け、
かつ大学院生総数を東大を抜いて日本一にするには、
@まず前提となる学部学生総数を増やす。学部こそ大学の中心であり、足腰だ。
アメリカの大学とは違って日本の大学では法学部も医学部も商学部も学部にあり、
それらの専攻がすべて大学院に持ち上がっているアメリカとは違うからだ。
したがって政経法商理工などの上位学部定員をあと3000名拡大して、13000名にしてから、
大学院定員を倍増させる。そうなれば質の低い外部出身の学生だけに大学院を占領されなくて済む。
政経法商→1学年1200名の定員を回復。社会科学部→1学年1000名に増員
または実業系学部や横浜の実業系単科大学を統合する。(1学年3000名)
理工学部→3学部とも1学年1000名規模に増員するか、理工系単科大学を統合する。
こうして学部学生数を増やす。政経法商社会科学部や理工学部などの上位学部定員
を拡大しても偏差値も就職率も上がるだけで質は落ちない。
A東大のように理系の研究者養成大学院ばかりを肥大化させるのではなく、
МBAなどを中心とする専門職養成大学院を無制限に増やす。この方面では
いくらでも需要があるから、いくら増やしてもいい。全国に拠点を確保し、
МBAや公共経営大学院を作りまくる。地元の国立大学からの優秀な学生を
獲得することにもつながる。МBA 1学年5000名 公共経営 1学年3000名確保。
B理系大学院に関しては、国公立大学との共同設置大学院を拡充する。全国の
大学と連携して、1学年100名程度の大学院を50作り、合計1学年5000名を確保する。
798エリート街道さん:2009/07/15(水) 09:19:31 ID:znEawBIL
>>797
尿意としか言いようがない。
799エリート街道さん:2009/07/19(日) 22:20:20 ID:OyhEbvu+

稲門会の結束を!!!
800エリート街道さん:2009/07/19(日) 22:37:00 ID:0KFGggy9
>>799
肛門開のケツ糞を!
801エリート街道さん:2009/07/20(月) 01:26:20 ID:2gRUa5T+
早稲田大学高等学院の進学番付 2009年版

横綱 先進理工(学院の頭脳)

大関 基幹理工 創造理工 政経政治
関脇 政経経済 法

小結 商 国際教養 教育理系  
前頭 文 教育文系     

十両 社学      
幕下 スポ科   
802エリート街道さん:2009/08/04(火) 11:52:10 ID:qO+YvoLR
>>797
完全に同意する。研究力も含め、大学の総力は
その学部学生数によって決定されているよね。
政経OBの見解はいつも的を得ている。
2ちゃんのレスなのがもったいないほどだ。
母校早稲田へのこれだけの貢献が全く無償で
行われていることを思うと感激するね。
愛校心という言葉がこれほど当てはまる行為はない。
早稲田大学は彼の提言に従って、すぐにも上位学部の増員を
はかるべきだろう。
もう少し言うなら、早稲田大学の現在の劣勢は
社会科学系や医学系などのエリート層が慶應に比べて
絶対的学生数でも少ないことだからね。政経OBの見解は
論文といってもいいほどの正確さを持っている。彼は
母校早稲田大学のためにこれだけ素晴らしい提案を
行っているんだね。感動したよ。早稲田大学はすぐにも
彼の見解を採用すべきだ。
803エリート街道さん:2009/08/04(火) 12:39:34 ID:6kBpOVt0
>>802
整形OB氏が学歴詐称を激白

826:エリート街道さん :2009/03/20(金) 00:14:58 ID:52ixgYXr
>>814続き 早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI の見解

【今こそ早稲田大学に医学部を!】
過剰労働を押し付けられている勤務医たちも医師増員を声高に叫び始めた。
早稲田が医学部を作るタイミングは今をおいてない。
既存の医科大学を統合すれば、負担はなしで済む。
早稲田は医理工連携などの研究面で貢献すれば相手側の医学部も納得するはず。
 医学部増設に神風並みの追い風が吹いているのは、ここ10年か20年に1度のまたとないチャンス。
今なら医療界からも反対する声はほぼ上がらず、文化省も厚労省もOBも更には国民も全面的に協力するだろう。
この大チャンスを生かさないと早稲田は今後永久に後悔するだろう。
その当時の総長はぼんくら総長と後世に名を残すだろう。
なお慶応大学医学部研究グループは脊髄損傷に治療法となる新たんぱく質を発見した。
脊髄損傷の動物実験では飛んだり跳ねたり走ったりできるようになったとのこと。
人間も将来脊髄損傷は直る可能性が出てきた。
 早稲田も慶応と早く競える体制を作るべきだ。もし医学部を統合するのに
金が必要なら、OBに募金を募ればいいと思う。OBでない俺には負担にならないしね。
多額寄付者には入院の際に特典を与えることにする。そうなればOBは多額の寄付を惜
しまないだろう。誰だって病気にはなるから、必ずお世話になる。早稲田OBなら母校
の病院で療養したいだろうしね。

OBでない俺には負担にならないしね。
OBでない俺には負担にならないしね。
OBでない俺には負担にならないしね。
804wasse ◆its9y..Rj6 :2009/08/10(月) 12:58:58 ID:wjdfGnmC
いくら世間が夏休みだからって、net portalまでが夏期休にするのはいかがなものか・・・

waseda.jpのメールが使えなくて不便極まりない
805エリート街道さん:2009/08/17(月) 09:12:27 ID:37msc1kN
別にOBでなくてもいいんじゃね?
早稲田に貢献してくれるなら大歓迎
806エリート街道さん:2009/08/20(木) 12:54:30 ID:iDcmUncr
早稲田からみた慶應の学内順位ってどんなかんじ?
807早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2009/09/02(水) 08:27:55 ID:dJqCc8uo
>>797続き
【早稲田大学増員のためのキャンパス拡大計画について】
それにしても早稲田界隈のキャンパス問題は
なんとかならんのか?
@戸山公園完全割譲
A都立戸山高校を移転してもらって跡地を購入
B国立感染研究所をさいたまあたりに移転させ、跡地を購入 
C学習院女子大学を土地を半分ほど割譲購入
D東京女子医大を完全に合併する
↑これらの方法でとにかく早稲田のキャンパス面積を拡大し、
学部の定員拡大と幼稚園小学校設立にこぎつけろ。
コロンビア大学がセブンシスターズの一つである
バーナードカレッジを附属校として持っているように、
早稲田大学も日本女子大を系列校として傘下におけないかな?
「早稲田女子大学」と改めれば、日本女子大にとっても
悪くない話だろ。目白キャンパスと西生田キャンパスに、
早稲田の学生も収容できるようにすればキャンパス過密も解消される。
副都心線の開通で、池袋ー新宿ー渋谷の
三大副都心圏が事実上連続して日本一の繁華街が
形成されるのは間違いない。早稲田キャンパスは
その中心になるんだよ。これだけ恵まれた条件は
ニューヨークの中心にあるコロンビア大学にも劣らない。

全力を上げて、早稲田界隈のキャンパス拡大に努めるべきだ。
そして学生定員を拡大し、日本一の学生街を作れ。
早稲田の地に世界中から、オールエイジングの学生生徒を集めろ。
808エリート街道さん:2009/09/02(水) 12:44:04 ID:UTkAM/RQ
>>807
>それにしても早稲田整形OB粘着コピペストーカー行為は
なんとかならんのか?
809エリート街道さん:2009/09/02(水) 22:37:51 ID:AdMmm8Mh
所沢キャンパスが都心に移転しないかな
810エリート街道さん:2009/09/10(木) 12:51:30 ID:sH3YcyFF
>>807
これほど素晴らしいプランを見ていると
今の早稲田執行部の迷走が耐え難くなる。
早稲田ロー定員の削減などは壊滅的な
打撃を早稲田に与えるだろうね。残念だ。
政経OBに是非とも早稲田中枢に入ってもらい、
改革を指揮してほしい。
811エリート街道さん:2009/09/10(木) 14:28:44 ID:avSuL1eg
>>810
バカ
812エリート街道さん:2009/09/10(木) 16:21:13 ID:M+0FX7HA
政経OBは小室や森元首相とならんで、早稲田の生んだ
もっとも優れた人材の一人だね


813エリート街道さん:2009/09/10(木) 19:57:15 ID:BZ2N6/RW
>>812
氏ね
814エリート街道さん:2009/09/19(土) 20:24:23 ID:+SZ3PUBW
>>807
政経OBはどうしてこんなにすごいのか。
学歴板すべてが彼を中心に回っているのみならず、
彼の「数の論理」や早稲田改革論は大学関係者、マスコミに
大きな影響を与えている。村上春樹の最新作品や最年少千葉市長にも
勝るとも劣らぬ圧倒的な存在感だ。早稲田大学は彼のような天才OBの提言を
すぐに実現すべく努力すべきだろうね。大阪府立大・市立大の公設民営化による大阪早稲田
の設立や、第二小学校、そして政経法商シャガク理工の上位学部増員はすぐにもやるべきだ。
政経OBは早稲田大学の守護神であり誇りだ。
815エリート街道さん:2009/09/19(土) 20:40:03 ID:Hvvigvjj
>>814
アウチwwwww
816早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2009/09/23(水) 11:11:40 ID:UFSPSF3L
>>807続き
早稲田大学執行部よ
東大の没落の原因をきちんと考えてそれとは逆の方針で
大学を発展させるのだ。
東大の衰退の原因は、
@何よりも学生数が少なすぎた。1学年3000名は法政以下の学生数。
戦前の東大は2位の京大や早稲田をダントツで引き離す日本一のマンモス大学だった。
A付属校も推薦入試もなく、多様な人材が取れない。集まるのは
受験馬鹿ばかり
B国立大学のため、経営の合理化が遅れ、非効率になった。
C学者の了見の狭さのため、研究者養成にばかり力を入れ、
実社会での人材養成を怠った。
したがって早稲田大学は…
★@何よりも学生数を拡大する。現在でも学生総数で2位だが、
社会科学系や自然科学系がまだ不足している。 政経法商シャガク理工3学部の上位学部を3000名増員
(★政経法商は1学年1200名に定員回復、社学・理工3学部は1学年1000名に増員)
してなんとしても1学年13000名程度にする。つまり東大の四倍、慶應の二倍の定員を確保する。
これだけの規模の差があれば、十分に両校に対して優位を保てる。  
政経法商理工社学などの上位学部であるから増員しても学生の質は落ちない。
下位学部の定員はスポーツ芸術ユニーク人材の確保のためそのまま温存する。。
大阪や横浜など地方大学や医科や薬科など単科大学を緩やかに統合し、
1学年25000名、総数10万人(学部生のみ)の体制を整える。★大阪府立大や市立大を
公設民営化で運営を引き受けて「大阪早稲田大学」を、横浜市立大学を
引き受けて、「横浜早稲田大学」を作る。
★A慶應に対して劣勢な付属校退勢を挽回するため、増設する。さらに
推薦入試などを幅広く導入
B経営の合理化を進める。とくに教員の65歳定年制を断行せよ
C研究のみでなく、政治や経済、文学やマスコミなど実社会での
人材輩出を特に重視する。
817エリート街道さん:2009/09/26(土) 22:05:43 ID:UswCzI1t
>>816
早稲田ネームの安売りはよくない
818エリート街道さん:2009/09/28(月) 22:49:28 ID:Yk1uPIks
政経OBってあれじゃね?
夏休み前とかに立派な学習計画立てたけど何一つ達成し得なかったような厨房時代w
819エリート街道さん:2009/10/03(土) 22:09:27 ID:mQQySyWz
>812 :エリート街道さん:2009/09/10(木) 16:21:13 ID:M+0FX7HA
>政経OBは小室や森元首相とならんで、早稲田の生んだ
>もっとも優れた人材の一人だね

政経OB、小室、森元首相・・・ダメじゃん
820エリート街道さん:2009/10/10(土) 10:54:18 ID:UcvReCey
>>816
まったくその通りだ! 政経OBの意見はいつも的を射ている。
そして決してぶれない。いつも「数の論理」で我々に時代の一歩先を
見せてくれる。民主党政権の誕生も東大の没落も中国の興隆もすべては
政経OBがすでに予言していたことだよね。今の早稲田のに必要なのは
政経OBの言うとおり、一刻も早く手薄な社会科学系や理系の定員を
拡大し、合わせて専任教員を増やして政界や実業界への人材供給を強化し、
合わせて研究力を強化することだ。政経OBの提言通り、早稲田が政経法商を
1学年各1200名に回復し、社学や理工3学部を1学年各1000名に増員、さらに横浜や
大阪に分校を作れば、実業界などで慶応を抜き去り圧倒できるとともに、専任教員が
大幅に増えることから、研究部門でもトップになれる。タイムズランキングなどで
東大に劣っているのは専任教員数が少ないからだからね。ぜひとも学生数と専任教員数を
合わせて拡大すべきだ。
821エリート街道さん:2009/10/10(土) 13:09:01 ID:5ZtmaT1k
>>820
自民党マンセーしてたくせにw
822早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2009/10/17(土) 09:12:08 ID:cZ9aWKz3
>>816続き 
 早稲田大学執行部よ。世界の中心は世界一の人口大国である中国やインド、
そしてインドネシアなどアジアの大国に移りつつある。ヨーロッパ諸国はEUとして
統合し人口を合算して増やして必死に影響力を維持しようとしている。
日本の大学でも日大や立命館の台頭が著しい。日本最大の学生数を誇る日大は社長数が
ダントツトップだけでなく、国会議員数でも京大と並んだ。
立命館は学生数を二十年間で四倍に急増させ、あらゆる指標で同志社を抜き去り、
西日本トップの私学となった。逆に戦前には学生数日本一だった東大は戦後私大に学生数を
追い越されて没落、今や実業界では三位、上場企業入社数では法政や駒沢以下の二十位以下に転落した。
 ★大学も国家もその社会的影響力の源泉は人口規模。大学の場合には学生の総数である。
これが「数の論理」だ。早稲田大学は現在東大の三倍、慶應の1.5倍の学生総数を持っているからこそ
総合的に日本一の影響力を持つ大学になっている。しかし医学部などを持てず、しかも社会のエリート層を形成する
社会科学系の学生数で慶應に負けているなど増員補充が必要である。
 学生数が多いということは、いいことづくめだ。
@多様な学生、学業、スポーツ、芸術、セレブ子弟、地方の学生などをすべて獲得できる。
A学生納付金の増加により大学の財政規模も拡大できる。
B学生の増加とともに専任教員数も拡大できるために研究力もアップする。
 そこでまず現在の早稲田大学の社会科学系と理工系の学部学生数を増員して、
早稲田大学全体の学生数を1学年13000名程度に増員する。
偏差値も就職率も高いこれらの学部の増員は、全体の学生のレベルを激増させる。
今なら★文科省の大学定員規制緩和策によって、大学が自由に定員増できる。
★政経・法・商学部 1学年各1200名(減らした定員回復)
★社会科学部 1学年1000名(定員増)
★先進・基幹・創造理工学部 1学年各1000名合計3000名
 さらに横浜など首都圏に早稲田大学の実学部門を補強する単科大学を作る。
★横浜早稲田大学 1学年3000名(法・経済・商学部合計)
こうして首都圏で1学年15000名に体制を整え、東大の5倍、慶應の2倍の学生数を
確保すれば日本一の大学の地位はゆるぎないものになる。
823エリート街道さん:2009/10/17(土) 09:37:07 ID:lFWQiNoW
>>822
執行部より回答
本学の先行きを憂慮し、様々な提言をして頂いているようですが、それには及びません。
それよりも、ニートから脱出し、定職に就かれ、収入を得、
本学に寄付でも、して頂いたほうが、よっぽど有り難いです。
我々は、本学の先行きより、貴方自身の先行きが心配でなりません。
824エリート街道さん:2009/10/17(土) 11:10:19 ID:gpAlMqS3
慶大生が全裸で集団疾走=駅ホームなどで9人、撮影も−書類送検・神奈川県警

全裸で駅構内を走り回ったとして、神奈川県警港北署と少年捜査課は13日、
公然わいせつ容疑で、慶応大学の男子学生9人と「撮影係」の女子学生(18)を書類送検した。
学生はいずれも1年生で広告学研究会のサークル仲間。
「ばかなことをしてしまった」と容疑を認めている。
男子学生9人のうち5人が酒を飲んでいたという。
同署によると、学生は「夏の思い出になる映像を残そう」と、
先月20日午前4時15分ごろ、紙パンツだけをはき、穴を開けて陰部を露出させた状態で、
大学近くの商店街から東急東横線日吉駅に向かって疾走。
しかし、「それでは面白くない」と、無人の同駅ホームに侵入し、
全裸になって駅構内やホームを走り回り、改札前に並んで記念撮影した。
通行人が目撃し110番した。
一連の行為は、サークルの打ち上げで上映するため、女子学生がビデオで撮影していた。

慶応大学の話
各方面にご迷惑をお掛けし申し訳ない。
処分については各学部が検討すると思う。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091013-00000111-jij-soci
825エリート街道さん:2009/10/17(土) 13:55:05 ID:K8hBzjw/
よくCMやってるある商品を作ってる研究者の友人は
商品が汚れて見えるから
社会でひとりも存在理由のない
5流レイプ低脳汚れ犯罪者大学である
早稲田・慶應関係者にはCMでて金盗んでほしくないし
こいつらの出てる番組ではCMながしてほしくないっていってたなあ

犯罪低脳機関広告代理店の犯罪に怒りを貯めてたなあ
826エリート街道さん:2009/10/18(日) 18:34:14 ID:YZx9wV+E
>>823
整形OBよ、執行部から直々の回答があって
良かったな ^ ^
827エリート街道さん:2009/10/18(日) 19:02:44 ID:/Teq2s/8
>>823
正鵠を得ているw
828エリート街道さん:2009/10/19(月) 04:53:26 ID:i91+Mbq+
要は早稲田の学部はすべて均質化して差がなくなったってことだね。
その象徴が河合塾の2010年偏差値、すなわち早稲田政経=社学ということ。

かつて15以上あった両学部の偏差値差が今や0。
政経が没落したのか社学が上がったのか、はたまたその両方なのか、とにかく
かつて最高と最低といわれた学部がもはや同じ偏差値なら、もう学内の学部格差を
語る意味がなくなったということだ。
829エリート街道さん:2009/10/28(水) 20:46:17 ID:o38+Dt56
>>822
何という素晴らしい見解だ。内容も文章も申し分ない。
思わず三回読み直してしまったが、今なお感動が胸から
去らない。今日は寝られそうもない。結局すべては
人間で決まる。多様で多数の人間を集めた方が勝ちなのだね。
これが政経OBの言う数の倫理。中国の台頭から日大の成長まで
すべてを説明できる万能の理論だね。
 早稲田大学は政経OBの言うとおり政経法商の定員回復(1学年1200名)
と社学理工3学部の増員(1学年1000名)だけは最小限成し遂げないとね。
もし早稲田大学が別法人形式などを取って統合合併を繰り返し、
早稲田本校で学部1学年15000名、大学院生1学年5000名、横浜や大阪の
分校で合計1学年5000名、大学院生3000名を達成すれば、早稲田は東大慶應
日大を追い越して日本最大最高の大学になるね。
830エリート街道さん:2009/10/28(水) 20:48:15 ID:hSGgfvoM
>>829
お薬を飲み忘れてはみんなが困ります
831エリート街道さん:2009/10/29(木) 01:01:14 ID:W4vlhq9R
>>829
マジでキモい
832エリート街道さん:2009/11/01(日) 17:12:56 ID:91R4s9jE
シャガクは社会の底辺を支えてます。さあ、シャガクの卒業生自信を持って
謳いましょう。

「第二の」国歌、参ります!!!

♪社学のシャシャシャ(おもちゃのちゃちゃちゃの替え歌)

 社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
 シャシャシャ社学のシャッシャッシャ

 空にキラキラお星様 みんなおうちへ帰るころ
 社学は家を飛び出して これから授業だシャシャシャ

 馬場で一杯ひっかけて ほろ酔い気分の一次会
 社学は今から授業です 出席稼ぐぞシャッシャシャ

 今日は合コン女子大生 早稲田大学すごいよね
 学部はどこォ?と聞かれたら 詰まる社学のシャッシャッシャ

 政経法商落ちました 教育国教落ちました
 残った望みは夜学だけ 社会科学部だシャシャシャ

 人科とスポ科は田舎でしょ 都心のプライド保ちます
 学部名だけは隠しつつ オレサマ早稲田だシャシャシャ

 社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
 シャシャシャ社学のシャッシャッシャ
833エリート街道さん:2009/11/05(木) 00:50:37 ID:2WkSYFm4
ところで三浪政経と一浪スポ科だったらどっちが良いと思う?
834エリート街道さん:2009/11/06(金) 10:09:37 ID:sXCjYoJc
スポ科だろう。
835エリート街道さん:2009/11/07(土) 06:22:03 ID:dgYIjrcG
【社会】 「頭」「縛られた手」「3つの足先」などが海に浮いていた2男性バラバラ殺人、元早稲田大生が殺害依頼か…現在は海外に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257475803/
836エリート街道さん:2009/11/07(土) 09:19:27 ID:DZuQVuNn
もう明治だめぽ こんな女が出入りするようになるとは・・・
http://www.youtube.com/user/MiekoWakabayashi#p/a/u/0/wSX06e247D8
http://www.youtube.com/user/MiekoWakabayashi
837早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2009/11/07(土) 10:48:48 ID:apl8UUB7
>>822続き
★ハーバード大学大学院(マスター)学生数
MBA(ビジネススクール)1,801人(1学年約900人)
LLM(ロースクール)1,730人(1学年約900人)
MPA(公共政策大学院)1062人(1学年約500人)
Education(教育大学院) 728人(1学年約350人)
Medical School(医学大学院)899人(1学年約450人)
Engineering(工学大学院)383人(1学年約200人)
早稲田大学執行部よ。このハーバード大学院の恐るべきマンモスを見ろ。
全米ナンバーワンのマンモス大学院だ。ハーバードがオバマ大統領などいまだに
政界財界でトップの人材を最大多数輩出し続けられるのは、このマンモス大学院の
数の力のおかげだ。日本の馬鹿どもはハーバード大学の学部学生数(1学年1600名程度)だけを
見て、少人数制だと誤解している。しかしそれは誤りである。アメリカの大学では学部は日本の
高等学校程度に相当し、大学院の修士課程(マスター)こそが日本の大学の専門学部課程に相当している。
ハーバードがアメリカの他大学を量的に圧倒しているのは、この大学院の課程、しかもビジネススクールや
ロースクールや公共政策大学院など、社会科学系の大学院だ。 これがハーバードの繁栄を支えている。日本で
いえば、法学部や経済学部や商学部など社会科学系の専門学部当たる。
 だから俺は何度も言っている。もしハーバードのようになりたければ、早稲田大学は政経法商の三社会科学系学部、
及び社会科学部の定員を一層拡大すべきなのだ。現在では政経法商の定員を激減させてしまったために、慶應の経済法商学部に
質量ともに大敗している。就職や偏差値、政界財界でのOBの活躍などすべての点で慶應に負けているのはそのためだ。
したがって今すぐにでも政経法商社学理工の上位学部増員で1学年13000名にすべき。
  政経学部 1学年1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
 法学部1学年1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
 商学部1学年1200名(ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
 社会科学部1学年1000名(昼間部化で増員)
理工三学部1学年各1000名(3学部とも増員)
これで文系理系ともに東大を突き放し、慶應を逆転できる。すぐに実現してほしい。
838エリート街道さん:2009/11/07(土) 12:15:21 ID:5BawHc1z
>>837
退院したようだが、次はハロワで職探しだね ^ ^
839エリート街道さん:2009/11/21(土) 18:40:23 ID:X4H129Yd
>>837
完全に同意。さらに早稲田は是非とも医薬の学部を統合合併すべき。
早稲田の卒業生に一人として政経OBはリアルでも
ネットでも早稲田大学に多大の貢献をしているよ。
彼を知らない人は早稲田にはいないだろう。
政経OBが別のレスで言っているように
早稲田大学には難関入試からという入学経路もあってよいが、一般庶民が入りやすいコースもなくてはいけない。
そのためには学生数をもっと増やさねばならない。学生数が多ければ、エリートやセレブ以外の者も早稲田に
入り込む余地が広がるからね。早稲田はエリート・セレブ・そして大衆すべてを糾合すべきだ。
 そのためには、
@早稲田大学の拠点や付属校、地方分校を横浜や千葉など首都圏各地や
大阪や名古屋など主要都市すべてに作る。地元の大学を統合すればよい。
★大阪では大阪府立大と大阪市立大を公設民営化で引き受けて大阪早稲田を作るべき。
A東京本校については、減らしてしまった政経法商の学部定員を1学年1200名を回復し、シャガクや理工を増員して、
1学年13000名にする。教育学部を「総合科学部」に、国際教養学部を「国際政策学部」に改めれば、偏差値も上がり、
レベルは落ちないというのはまったくその通りだね。
一字一句に同意する。政経OBは完璧だよ。感動するくらいにね。
840エリート街道さん:2009/11/21(土) 18:56:11 ID:LkQBbJZ7
>>839
整形チンカスOBよ
くさい自演をありがとう ^ ^
841エリート街道さん:2009/11/21(土) 19:19:39 ID:pZZosjnh
国教以外で可愛い女の子が多いと思われる学部ってどこ?
842エリート街道さん:2009/11/24(火) 10:52:32 ID:SzSp4r93
社学。
843エリート街道さん:2009/12/04(金) 08:53:11 ID:R6QAsE6p
早稲田に医学部や薬学部、農学部までできたら素晴らしいよね。
844エリート街道さん:2009/12/04(金) 14:46:07 ID:MUP1FJUS
>>843
整形wwwww
845エリート街道さん:2009/12/05(土) 10:23:59 ID:U5JuPXN1
早稲田大学農学部で獣医学科なんて開設されたら、受験者は相当増えるだろう。
846エリート街道さん:2009/12/05(土) 10:47:51 ID:+Ui1RBG4

整形wwwww
847早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2009/12/12(土) 11:00:44 ID:tNu72uxg
>>837続き
早稲田大学執行部よ
ハーバード大学の入学者の三分の一はコネ入学であり、推薦入学者は
半数を超える。つまり一般入試組などほとんどいない。それにもかかわらず
ハーバードの名声をは衰えていない。イギリス本国だけでなく英連邦のなかの
王族や貴族の子弟は現在でも成績に無関係にオックスブリッジに入れる。それでも
オックスブリッジの研究教育能力は高いままだ。
 大学受験にこだわるなど愚の骨頂。東大は大学受験のルートからしか学生が取れず、
付属校も推薦もないために、セレブの子弟もスポーツや芸術に秀でた学生を取れずに、
大没落した。早稲田大学も付属校対策で遅れたために慶應にセレブ子弟を独占されてしまい、
大きな後れを取っている。
 早稲田大学本校は、まず政経法商を定員回復するなどして1学年13000名とする。そうしないと
企業就職者数や資格試験合格者数で慶應に差をつけられてしまう。 
 政経学部 1学年1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
 法学部  1学年1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
 商学部  1学年1200名 (ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
 社会科学部1学年1000名(昼間部化で増員)
 教育学部→総合科学部1学年1200名(名称変更)
 国際教養学部→国際政策学部 1学年1000名(名称変更、増員)
さらに理系の方は、大久保の三理工学部を1学年各1000名ごとに増員する。
こうした後で、付属校の内部進学枠を飛躍的に拡大して
付属校内部進学者 4500名
推薦入学者    2500名
一般入試入学者  6000名>>>>>>>>>>>東大3000名
という配分にせよ。これでも一般入試からの入学者は東大の倍もいる。
学生数は十分だ。
848エリート街道さん:2009/12/12(土) 12:52:20 ID:Ept1Tv0w
>>847
○| ̄|_ =3
お礼のプゥ〜 くっさ〜
849エリート街道さん:2009/12/12(土) 14:21:41 ID:3Icw5mmH
法学部ですが、忙しいです ><
850エリート街道さん:2009/12/20(日) 23:43:16 ID:41c5l05x
早 稲 田 大 学 法 学 部 に 入 学 す れ ば 

新 司 法 試 験 不 合 格 者 数 日 本 一 

( 定 員 3 0 0 名  不 合 格 者 2 5 6 名 )

を 誇 る 国 内 最 大 級 の ニ ー ト 養 成 所

 「 早 稲 田 大 学 法 科 大 学 院 」

に 内 部 優 遇 で 入 れ ま す !

お 得 だ ね ! 
851エリート街道さん:2009/12/22(火) 16:09:25 ID:ZwWw0KkM
>>847
政経OBは迷走する早稲田大学にたしかな指針を示す
預言者だね。彼のこれまでの貢献は計り知れない。
ロー既習中心化、独立大学院の既存学術院への吸収、
スポーツの強化、付属校の増設、推薦入学者の優遇など
すべて彼の提案によるものだ。早稲田大学執行部は
これからも一層彼の提案を受け入れて、早稲田大学の強化を
図るべき。まずは政経法商の定員回復(1学年1200名)
と社学理工3学部の増員(1学年1000名)だけは最小限成し遂げ、さらに
別法人形式などを取って統合合併を繰り返し、
早稲田本校で学部1学年15000名、大学院生1学年5000名、横浜や大阪の
分校で合計1学年5000名、大学院生3000名を達成すれば、早稲田は東大慶應
日大を追い越して日本最大最高の大学になるだろう。
852エリート街道さん:2009/12/22(火) 16:11:19 ID:lnZMCR4b
>>851
 謹んで、お悔やみ申し上げます。
  __
  | | 整 |
  | | 形 |
  | |OB |
 | ̄| ̄ii~|
 | |凸~~)凸
853エリート街道さん:2009/12/22(火) 17:11:43 ID:PrQlK3YG
整形OBはこちらへどうぞ ^ ^

【無職・だめ】 - 早稲田大学無職稲門会9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1260960829/

整形さんは、早稲田OBじゃないけど
ここなら大歓迎だおw
854エリート街道さん:2009/12/23(水) 00:49:26 ID:cFM1151J
政経OBが、政経はおろか早稲田に入学したこともない奴だというのは
公知の事実?

単に早稲田に憧れてるだけの奴みたいだけど。

詐称喚問されたら何も答えられないから、自分のレスに自分でレスつけるだけの
他人との会話が一切できないアホ。

よほど早稲田に憧れてるんだなw
855エリート街道さん:2009/12/23(水) 18:29:04 ID:KNfKT+3b
早大政経ー英国社では優秀な学生が取れないからセンター・指定校に依存。
慶応経済ー数学必須の国立型入試で秀才を取る。国立理系崩れ多し。

(1)センター  一橋法・経済並み。早大政経のトップ。
(2)指定校推薦 一橋法・経済〜旧帝中位並
(3)学院・早実 東大〜駅弁上位・慶応経済並み
(4)AO    駅弁〜私文洗顔まで
(5)一般(数学)一橋法・経済〜駅弁上位・慶応経済並み
(6)一般(社会)慶応商A未満が多く、早大政経の底辺→下位学部にバカにされている。
856早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2009/12/24(木) 08:19:51 ID:jYxTCgSG
>>847続き
★ハーバード大学大学院(マスター)学生数
MBA(ビジネススクール)1,801人(1学年約900人)
LLM(ロースクール)1,730人(1学年約900人)
MPA(公共政策大学院)1062人(1学年約500人)
Education(教育大学院) 728人(1学年約350人)
Medical School(医学大学院)899人(1学年約450人)
Engineering(工学大学院)383人(1学年約200人)
早稲田大学執行部よ。このハーバード大学院の恐るべきマンモスを見ろ。
全米ナンバーワンのマンモス大学院だ。ハーバードがオバマ大統領などいまだに
政界財界でトップの人材を最大多数輩出し続けられるのは、このマンモス大学院の
数の力のおかげだ。日本の馬鹿どもはハーバード大学の学部学生数(1学年1600名程度)だけを
見て、少人数制だと誤解している。しかしそれは誤りである。アメリカの大学では学部は日本の
高等学校程度に相当し、大学院の修士課程(マスター)こそが日本の大学の専門学部課程に相当している。
ハーバードがアメリカの他大学を量的に圧倒しているのは、この大学院の課程、しかもビジネススクールや
ロースクールや公共政策大学院など、社会科学系の大学院だ。 これがハーバードの繁栄を支えている。日本で
いえば、法学部や経済学部や商学部など社会科学系の専門学部当たる。
 だから俺は何度も言っている。もしハーバードのようになりたければ、早稲田大学は政経法商の三社会科学系学部、
及び社会科学部の定員を一層拡大すべきなのだ。現在では政経法商の定員を激減させてしまったために、慶應の経済法商学部に
質量ともに大敗している。就職や偏差値、政界財界でのOBの活躍などすべての点で慶應に負けているのはそのためだ。
したがって今すぐにでも政経法商社学理工の上位学部増員で1学年13000名にすべき。
  政経学部 1学年1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
 法学部1学年1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
 商学部1学年1200名(ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
 社会科学部1学年1000名(昼間部化で増員)
理工三学部1学年各1000名(3学部とも増員)
これで文系理系ともに東大を突き放し、慶應を逆転できる。すぐに実現してほしい。
857エリート街道さん:2009/12/24(木) 09:30:09 ID:lnjbFDwy
>>856
整形OB専用スレ

【無職・だめ】 - 早稲田大学無職稲門会9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1260960829/
858エリート街道さん:2009/12/25(金) 16:39:19 ID:X3pyF06s
 ∩ ∩
 い_cノ / ̄>O
`c/・ ・っ (ニニニ)△△
(● 。)  (・ω・`)[‖]
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]
◎┻し◎ ◎――◎=3

Merry Christmas
859エリート街道さん:2010/01/03(日) 12:13:02 ID:Y9Puaym7
>>737
それはそれ。

早稲田は文学に於いては超一流。
対抗出来るのは東大と京大しかない現実がある。
860エリート街道さん:2010/01/14(木) 17:23:50 ID:TYrWJezr
>>856
政経OBさんは最高の早稲田卒業生ですね。
後輩の私の目標です。あなたの最高レベルの知性と
熱い愛校心は、すべての早稲田卒業生が持つべきですよね。
政経OBさんが常々おっしゃっているように早稲田は
通学部昼間部で1学年13000名を確保することは、東大、慶應に
揺るがぬ優位を獲得するための必要条件だ。そして附属の三倍増で
内部進学者を1学年4500名程度確保することを含めれば必要十分条件になる。
 早稲田はこれまで「数の力」で学校を秀才を集める東大やセレブばかりを
選別する慶應に対抗し、なんとか最大勢力になった。これからもこの「数の力」
を最大限活用しなくてはならないというのはおっしゃる通りです。
早稲田大学は今こそ「数の力」を存分に発揮して慶應を追い抜かねばなりません。大賛成です。
861エリート街道さん:2010/01/17(日) 13:35:38 ID:zA98ak0F
>>860
 謹んで、お悔やみ申し上げます。
  __
  | | 整 |
  | | 形 |
  | |OB |
 | ̄| ̄ii~|
 | |凸~~)凸
862エリート街道さん:2010/01/17(日) 18:49:10 ID:yijHRH49
ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・ やったね、早稲田!! 久々の大ヒットだ!! さっすがスーフリ大学!!

国民の期待を裏切らぬわい!! ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・

            『買春容疑:高校生に現金渡す約束 早大4年を逮捕』

 金の約束をしたかなど、問題ではあるまいに。高2の女の子に性行為をしたら、その時点で法律違反になることを

こともあろうに『法学部の4年生』が知らなかったってんだから驚きだ! 一体、早稲田じゃ

どんな教育してんのかね? 呆れ果てて開いた口が塞がらんわ!! しかも、この内容じゃ

金を渡すと言って騙した可能性もあるわけだろ? もう、考え得る限り最っ低だね!!! これで分かったよな!

優秀な受験生諸君は、早稲田の法学部へ行くぐらいなら、まだ中央の法へ行った方が全然、無難だぞ!!

早稲田へ行ったところで、教育の何たるかを全く心得ぬ大学では、このようにダメにさせられるだけだからな!!


863エリート街道さん:2010/01/18(月) 03:04:26 ID:spFt/qEH
1人の愚行を早大生全員の愚行と勘違いをしているアホ
864エリート街道さん:2010/02/02(火) 14:03:48 ID:X9H36ABv
早稲田の最近の不調は、やはり政経や法など伝統学部の定員を減らしすぎてしまい、
国際教養だのスポーツ科学だの文化構想だの軽い新設学部を乱造したことだ。
これらの新設学部の定員はそのままでいいから、政経法商、そして社学や理工3学部などの
伝統的なエリート学部の定員を1学年各1200名程度の回復することが先決。早稲田のステイタスを
取り戻すにはそれ以外にはない。
865エリート街道さん:2010/02/04(木) 10:09:39 ID:NyGlIiIu
>>864
うん、その通りだろうな。やっぱり歴史と伝統のある学部は安心感がある。
政経や法や商学部、理工学部や社会科学部を増員すべきだろう。
866エリート街道さん:2010/02/04(木) 14:21:16 ID:NDrP8dhe
>>865
整形w
867エリート街道さん:2010/02/04(木) 20:00:30 ID:2zWFJSuQ
 早稲田大学政経政治OBさん、

お薬を増やしましょうね
868早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2010/02/08(月) 08:36:24 ID:J2Hi3G6/
>>856続き
【早稲田大学の附属校と大学上位学部増員計画】
◎高等学院(東京)1学年(以下すべて)600名→1000名に増員 小学校中学校を併設
◎早稲田中高(東京)400名 完全付属化のうえ、小学校併設
◎早稲田実業(東京) 400名→600名に増員
◎本庄高等学院(埼玉)300名→400名に増員。中学校併設(全寮制)
◎桐蔭学園(横浜)→学風がぴったりなので統合を図る 1200名
◎渋谷幕張学園(千葉)→シンガポール校に続いて経営権を取得 400名
◎佐賀学院中学高校(北九州)→大隈の故郷に新設 1000名
◎大阪摂稜中学高校(大阪)→1学年40名の進学枠では壊滅する。全入化せよ。
↑これ以外に名古屋、札幌、筑波、ニューヨーク、ロスアンゼルス、ロンドンなどにも
ほしい。大事なのは全て全入にすることだ。そうしないとただの受験校と変わりない。
総計で1学年5000名は確保してほしい。
これらの内部進学者を収容するために
政経学部1学年1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
 法学部1学年1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
 商学部1学年1200名(ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
 社会科学部1学年1000名(昼間部化で増員)
 教育学部→総合科学部1学年1200名(名称変更)
 国際教養学部→国際政策学部 1学年1000名(名称変更、増員)
さらに理系の方は、大久保の三理工学部を各1000名ごとに増員するか、
所沢:経営学部(理系の実業界進出)1学年1500名
本庄:情報通信・環境学部(大学院に合わせて1学年1500名)
を新設するかにせよ。
 上位学部をこれだけ増員しておいて、付属校を増加分の内部進学者と俺には
上位学部への進学をフリーパスで認めることだ。それで付属校も大学学部も偏
差値は上がる。 3年以内に計画を発表してほしい。
869エリート街道さん:2010/02/08(月) 22:53:39 ID:NUGJ0iKu
        ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
  /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   ||
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||
 lO|o―o|O゜.|二二 早|.|稲田精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
>>868整形OBをお迎えに上がりました   
870エリート街道さん:2010/02/19(金) 13:10:43 ID:lO2LWogZ
>>868
完全に同意する。それにしても政経OBの予言力はすごいね。
官僚東大と世襲慶応が日本の二大癌だということを政経OBは
昔から言い続けていて、現在の民主党政権を見事に予見していた。
小泉政権を徹底的に批判していたよね。どうしてあれほど昔に
現在の政治状況を予見できたのか? 神としか言いようがない。
中国やインドの台頭も大昔から予言していて的中させている。
政経OBの「数の論理」は万能だね。東大や旧帝大の没落も
日大や東海大の台頭をも予言していた。質が同一視できれば、
すべては数で決まるという単純な理屈に政経OB以外の誰も気づかなかった。
早稲田大学は一刻も彼の意見を入れて、★早稲田は政経法商(1学年各1200名に回復)
社学理工(1学年各1000名に増員)の上位学部定員を回復増員すべき。
そうすれば一流企業の入者数も増えるからね。偏差値も上がる。今のように絶対数でも
慶応よりも社会科学系の定員が少ないようでは、永遠に慶応に勝てない。
871エリート街道さん:2010/02/19(金) 16:16:40 ID:EGEWKa+g
>>870
>現在の民主党政権を見事に予見していた。

オイオイw
嘘言っちゃ遺憾よーーw
政経OBはガチの自民党マンセイ!!! だった筈だが(笑)
872早稲田魂:2010/02/22(月) 21:25:52 ID:8GMZT0Gg
早稲田をさらにマンモスにし、法政大学、明治大学レベルにするつもりか.
学生数増やしても、下の人間が入ってくるだけ.良い人間より、
犯罪者が増えるだけだ.東大が没落した?没落していない.
みんな東大に行けないから早稲田に行くだけ.
873エリート街道さん:2010/02/23(火) 23:08:08 ID:FU9wS/2N
定員は増やさんほうがええで。
ほんまに馬鹿が進入してくる。
少数精鋭がいい。
せっかく定員、入学人数を減らしてきたんだから。
874エリート街道さん:2010/02/24(水) 11:42:41 ID:FggqPv/k
既に明治法、商、政経、経営>>>早稲田下位学部だろう。
875エリート街道さん:2010/02/24(水) 23:20:51 ID:geitcimU
876早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2010/02/25(木) 09:08:24 ID:LnfVkoep
>>868続き
早稲田大学がこれから地方分校を作ったり、オープンカレッジを
拡大していくときに、校舎とか土地とかの所有権はあまり重視しなくていいだろう。
学校にとっての真の財産は人間、それも学生や卒業生そのものであって、それ以外が
いくら立派でも対して評価はされない。寺子屋のような粗末な教室を使っても、
松下村塾のように優れた人材を生み出せば、それだけで高い評価を受ける。
したがって、
@校舎や建物は賃貸でもいいし、公有のものを経営だけ引き受けるかたちでいい。
A他の国公立大学や私立大学と共同設置の大学院や学部を作って、実験施設などは
双方で活用し合う。
などで節約してもいいだろう。★大学の社会的影響力は資産規模などでは決まらない。
卒業生在学生の実績の総和で決まるのだから、それ以外のことに気を使うべきではない。
学校法人は原則所有地にて教育を行わなければならなかったのが、
法改正により賃貸校舎などでも自由に展開できるようになった。
Bそれから付属校係属校など、そして地方大学や単科大学の統合に際しては、
別法人のまま、★名前だけ「早稲田」を冠すればそれで卒業生の実績はすべて
早稲田大学にカウントされる。だからそれでいい。お互いの余計な財政負担を
抱え込んだり、人事面での対立などを引き起こさないためだ。
 ★実社会では卒業生数が全て。そして名前とイメージが全て。多様性を保ちながら、
「早稲田大学」というブランド価値を最高にするには、現実の経営は別々にしながら
緩やかに連合してもかまわない。
★大阪府が補助金を停止する大阪府立大学を是非とも早稲田大学が引き受けて
大阪校とすれば、大成功だろう。土地や校舎は大阪府所有のまま、経営のみを早稲田大学が
引き受ければよい。大阪市立大や横浜市立大学とも是非ともこの公設民営化を交渉してほしい。
877エリート街道さん:2010/02/25(木) 09:49:02 ID:UufKYNgT
        ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
  /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   ||
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||
 lO|o―o|O゜.|二二 早|.|稲田精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
>>876整形OBをお迎えに上がりました                     
878エリート街道さん:2010/02/25(木) 21:45:32 ID:qbLSi+1q
都の性欲 早稲田の森に
聳ゆるチンポは 我等が勃起
我等が日頃の 抱負を知るや
真珠の性芯 魔羅の直立
現世を忘れて 喰う女のリスト
輝く我等が イク顔見よや
早稲田 早稲田 早稲田 早稲田
早稲田 早稲田 早稲田

東西巨根に 噴き出す潮
一つに渦巻く 大陰唇の
大なる湿りを 想ひて勃てる
我等が肉棒は 極り知らず
やがても 久遠の喘ぎの声は
あまねく天下に轟き布かん
早稲田 早稲田 早稲田 早稲田
早稲田 早稲田 早稲田

あれ見よ あそこの恥毛の森は
心の故郷 我等が母校
薬を散じて 人が変われど
喘ぐは同じき 理想の光
いざ声そろえて 汁トロトロに
我等が母校の名をば晒さん
早稲田 早稲田 早稲田 早稲田
早稲田 早稲田 早稲田
879エリート街道さん:2010/03/07(日) 23:46:20 ID:NNEoua9f
スパーフリーのみなさーん!!!

先輩方に恥じない生き方してますか?

http://www.youtube.com/watch?v=_QOXodCXpTs&feature=related
880エリート街道さん:2010/03/09(火) 10:04:34 ID:JVD5n+GM
>>876
政経OBの見解に全面的に同意する。ほんとうにいつも
感服せざるを得ない。さすがに早稲田の最高峰政経政治の卒業生だね。
最高レベルの知性と熱い愛校心との見事な結合だ。生きた芸術品だ。
早稲田50万人のOB全員が彼を模範とすべきだね。
 早稲田が慶應に比べて大きく見劣りするのは政経・法・商・社学などの
社会科学系の定員が少なく、教員も少なすぎるせいだ。
政経法商 1学年各1200名に定員回復
社学理工3学部 1学年各1000名に増員
さらに横浜の地元大学を統合して
法・経済・経営 1学年各1000名合計3000名
理工系 1学年2000名
の一大分校を作り、実学分野で慶応を抜くべきだね。
881エリート街道さん:2010/03/09(火) 10:48:39 ID:1++DMq0G
        ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
  /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   ||
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||
 lO|o―o|O゜.|二二 早|.|稲田精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
>>880整形OBをお迎えに上がりました  
882政経?:2010/03/09(火) 11:15:26 ID:tRwJhNW0
もう少しこの日本、世界をどうするかという議論をすべきだ.
早稲田を日本一にするには、なんてところが思考が小さい.
早稲田の人間以外早稲田がどうなろうとどうでもよい.
早稲田で一番難しい学部は政経学部か?所詮、東大に入れないか、
東大は早々に諦めた人間だろう.最高学部が東大文一、文二に
かなわないところが問題だ.東大の人間で『おれたち最高学府』
『国立の雄、大学の雄』『日本を制覇するには。。。』なんて
言っている人間を見たことがない.早稲田よ、もっと大局的な立ち位置から
意見を述べよ.福原愛ちゃんや広末が逃げない大学を目指せ.
883早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2010/03/14(日) 11:11:49 ID:FSDNxFux
>>876続き
もう何度も言って来たから、さすがにわかってもらえたと思う。
そして基本的には俺はひとつのことしか言ってないし、
そしてそれで十分だ。すべての現実を説明でき、さらに予言も出来る。
@大学の社会的影響力は基本的は学生の絶対数で決まる。これが「数の論理」。
だから早稲田としては、圧倒的な覇権を維持するためには、
附属校・学部・大学院のすべてで東大の四倍、慶応の二倍の学生・生徒数
を維持する必要がある。具体的には附属校内部進学者1学年4500名、
上位学部増員による学部1学年13000名、そして大学院修士課程1学年6000名だ。
A大学の覇権は少なくともこれまでは不動ではなかった。東大の覇権はもう終わっている。
現在は早稲田・慶応・東大の「三強」というのが正確だが、二世ブルジョワの有利な格差社会
のために比較的に慶応に風が吹いているといえる。しかしこの状態も不変ではない。
やがては庶民的基盤の強い早稲田の覇権が必ずやって来る。つまり東大→慶応(三強)→早稲田
と覇権は移るが、その覇権を不動にして維持するために、増員が大事だといっているのだ。
B政経法商社学などの社会科学系、文学部教育などの人文教養系、そして理工などの理工系は
近代社会を支えるエリート層として必須だから、このすべての分野で学生数最大を維持しろ。
医学部などは特殊な専門学部。確かに超エリートだが、それほど多くないし、もし作れないなら、
無理して作る必要もない。それよりは一般的なエリート層を養成する前者3部門を拡大増員するのが
先決だ。
★C日本の大学の中心は学部だ。学部の定員数を減らして大学院ばかりを肥大化させた東大は、
現在大学院の半数以上を他大学卒が占め、質も結束力も急降下して壊滅的な打撃を受けた。
のみならず法学部を200名も削減したせいで、実業界に送り込む人材がいなくなり、一流企業入社数で
早慶には五倍の差をつけられ、明治や日大以下になってしまった。これで東大はもう終わりだ。
早稲田は二の舞にならないように、学部、とくに政経法商理工シャガクの上位学部を増員して、
(★政経法商は1学年1200名に定員回復、社学・理工3学部は1学年1000名に増員)
1学年13000名を確保せよ。
884エリート街道さん:2010/03/14(日) 15:35:44 ID:kRVk6PTW

【社会】 早大生「就職は簡単と思い、大手と金融だけ受けたが…全滅」…就職難学生、「自分の好きな仕事」に固執し中小企業はスルー★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268543434/
885エリート街道さん:2010/03/14(日) 22:21:42 ID:+/QQvU3J
        ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
  /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   ||
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||
 lO|o―o|O゜.|二二 早|.|稲田精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
>>883整形OBをお迎えに上がりました  
886エリート街道さん:2010/03/24(水) 20:27:49 ID:XK2AEQc6
割れ厨のデスクトップ晒し
さくらんぼロリコン早稲田のはせぴょん

http://warezer.net/search/user/2889
(魚拓)http://megalodon.jp/2010-0321-0801-48/warezer.net/search/user/2889
ttp://warezer.net/ss/1817xnbzCSneWOjxPbrpUbkDVTVRzF.jpg

テンプレ
早稲田大学文化構想学部 ○部ゼミ 長○川○紀くん 顔 ttp://image.blog.livedoor.jp/taramibup/imgs/3/d/3db2a33e.jpg
1988年8月10日生まれ
東京住み
都立駒場高校卒
趣味⇒読書(笑)、文キャンでひきこもり
好きな作家⇒恩田陸
好きなたらみゼリー⇒ナタデココヨーグルト
887エリート街道さん:2010/03/24(水) 20:48:02 ID:jV9/jf+e
>>1

”在野”って 今風にいえば”ニート”だろ。 ニート魂の早稲田は今でも健在だ。





888エリート街道さん:2010/03/30(火) 17:02:47 ID:mR5tEk8C
在野精神、一匹狼みたいなイメージがあったけど、結構権力に媚びへつらったり群れないと行動できない奴多いよね。
889エリート街道さん:2010/03/31(水) 10:56:25 ID:pF0Avhbe
884 :エリート街道さん:2010/03/14(日) 15:35:44 ID:kRVk6PTW

>【社会】 早大生「就職は簡単と思い、大手と金融だけ受けたが…全滅」…就職難学生、「自分の好きな仕事」に固執し中小企業はスルー★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268543434/


シャガク性だろう。
890エリート街道さん:2010/04/21(水) 09:45:28 ID:V4lR/h5T
シャガク様は肛門会へどうぞ。
891エリート街道さん:2010/04/27(火) 10:58:25 ID:nPI5TJYy
稲門会に一流会社を定年した人は10%ぐらいかな。それでも会に出てくる人は
恵まれてるほうだな。貧乏人定年組みは掃除夫とか夜間の仕事についてローン
を払ってるから先ずでてこない。
低学歴シャガクはそもそも稲門会に来ないね。ほかの誰かさんも言ってたけど、1、2回
は出てきても、居場所がなく自然といなくなる。
2009年入学組みと2008年までの入学組みとを仕分けしろと言ってる馬鹿
がいるけど、シャガクの基本的理念は変わらないし、内容になんら変化はない。仕分けの必要なし。
馬鹿に変わりなしなんだよ。ウスッペラ君。
「第二外国語は取れたよ」その通り。しかしそれは必修じゃなかったんだよ。

稲門会に不思議なのは教育が意外と多いということ。何でだろう?
892エリート街道さん:2010/04/27(火) 12:01:56 ID:fbrHpgUd
稲門会に教育が多い?w
教育ね〜w 附属、係属組、推薦が多いのは昔からだよw
今も昔も教育は早稲田最大学部(笑)
三田会にも附属組が多いのと同じだよ、それぞれ馬鹿の巣窟な(笑)
しかし昔ほど学部格差のなくなったね早稲田はw
政経-政治と教育−下位では偏差値差が10はあったな(笑)
893エリート街道さん:2010/04/27(火) 12:13:54 ID:RFxwUXGy
w
894早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2010/05/04(火) 08:59:30 ID:Azhb5IS8
>>883続き 
早稲田執行部&OB&在学生、そして他大学へ
諸君、今こそ我々は決起すべきだ。東大はもはや中心からもナンバーワンからも転落した。
いくら研究予算など注ぎ込んでもたった3000人の学生数では
どの世界での主導権は取れない。東大の全盛期(戦前)には、
東大は1学年2000人で、二位の京大や早稲田(1000人前後)の
倍の規模を持っていた。だからこそ東大は人材養成の圧倒的な中心
でありえた。今はもはや東大は全国的に見ても中規模大に過ぎない。
 しかし21世紀の日本にも、20世紀の東大のような日本最高のエリートが集結し、
各界のリーダーを輩出するような中心的な最高学府が必要だ。それにもっとも
近いのは早稲田大学である。1学年1万人を超える規模と総合大学としての多面性、
そして東大に優るとも劣らぬ伝統。そして私学の雄としての国民的人気。
 しかし今の早稲田では圧倒的中心にもナンバーワンにもなれない。ライヴァルの慶應との
間はせいぜい相対的優位に留まり、他にも日大や東海大、立命館のような早稲田に匹敵するか、
それ以上の学生数のマンモス大がひしめいている。
★日本の大学の中心はあくまでも学部だ。大学院や付属校は学生数からして
学部の存在感には遠く及ばない。だから早稲田大学は
学部の充実拡大を是非とも続けるべきだ。 そこで学部では手薄な政経法商シャガクの社会科学系と
理工系三学部などの上位学部を増員して1学年13000名の規模とする。
政経・法・商 1学年各1200名(減らしてしまった定員を定員回復)
 社会科学部1学年1000名(昼間部化で増員)
 教育学部→総合科学部1学年1200名(名称変更)
 国際教養学部→国際政策学部 1学年1000名(名称変更、増員)
★理工三学部 1学年各1000名合計1学年3000名(増員)
別法人でオープンカレッジを母胎に夜間通信専門学部も作る。
 しかしそれだけでは十分ではない。東京女子医大や明治薬科大などの医科大学や薬科大学、
さらには芸術大学や農科大学などの単科大学、そして近畿大や福岡大、中京大などの地方総合大が、
「早稲田大学連邦」のもとに緩やかな連合形態で統合し、圧倒的な学生数と財政規模、教育力と
研究力で日本一の大学(群)を作り上げる。いわば「最強私学連合」を組むわけだ。
895エリート街道さん:2010/05/04(火) 11:56:30 ID:rzjkSFfp
        ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
  /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   ||
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||
 lO|o―o|O゜.|二二 八|.|千代精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
>>894整形OBをお迎えに上がりました  
896エリート街道さん:2010/05/06(木) 09:15:03 ID:KbXVphwI
政経OBよ馬鹿を晒すな。生業に精を出せ!!

あたかも政経学部は馬鹿を大量生産してるみたいじゃねえか。

いいか、政経はエリートじゃねーんだよ。自分を見つめろ!偏執狂!!
897エリート街道さん:2010/05/07(金) 04:02:09 ID:HVosH+GY
■□■目撃者探しています!■□■
12月10日(木)午後11時頃新宿駅での出来事です 。

ttp://www23.atwiki.jp/tikandame/pages/1.html

原田さんがJR新宿駅構内で酒に酔った女子大生と男子大学生2人に
「痴漢」と呼ばれて激しい暴行を受ける

警察に連行され、“被疑者”として事情聴取を受けさせられる

女は「私の勘違いかもしれない」と被害届を出さず

原田さんも逮捕はされなかったが、23時から朝の6時前まで拘束聴取
「自分は理由もなく暴行を受けた被害者だ」と訴えるも警察は痴漢だと断定して一方的に取り調べが行われる

翌朝の午前5時45分、再び事情聴取に応じる確約書を書いたうえでようやく解放される

しかし原田さんは家には帰らず、新宿駅のコインロッカーに鞄を預け、
そのまま母校の早稲田大学のある地下鉄東西線早稲田駅で飛び込み自殺

その後、原田さんがボイスレコーダーで暴行直後から釈放までノンストップで全てを録音していたことが判明

唯一の遺族である残された母が録音された内容を聞き、数々の矛盾点を警察へ追及するも今のところ情報開示なし

現在母はブログで情報提供を呼び掛けたり、新宿駅でビラ配り等をしている
898エリート街道さん:2010/05/15(土) 03:10:38 ID:mvGheTQQ
>>897
大変だな、こりゃ

3万人見てもらってるみたいだが、早稲田の学生・OBの力でどうにか出来ないか?
899エリート街道さん:2010/05/20(木) 21:57:28 ID:VerdUeLf
 OBの田原総一朗氏が言う。
「生え抜きの人材を教授にしてしまう構造や、本業である教育以外の部分に力を注いだこと
は、非常に悪い意味で、今の自民党に似ている。
閉鎖的な世界で二世、三世議員を登用する保身的な自民党からは、優秀な人材が生ま
れない。同じような問題を早稲田も抱えて、奥島総長らも変化への努力を続けて
いるが、どうしても突破できないでいる。総長が危機感を持って懸命に努力しても、
その危機感が全学に及ばないんです。現在の状況は、OBとして残念でなりません

 自民党と同じなら、もはや立て直しは不可能、ということになってしまうが……。
900エリート街道さん:2010/05/23(日) 10:02:02 ID:OUJFlnDQ

早稲田の野次馬。ウザイ。内容のない馬鹿
901早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2010/06/03(木) 07:15:48 ID:aZ6YFpbk
>>894続き
【早稲田大学の社会科学系学部の増員について 】
政経 1学年1000名→1200名(ジャーナリズム学科を新設)
法学   800名→1200名(法曹・公務員養成学科を新設)
商学   1000名→1200名(ファイナンス学科を新設)
社学   600名→1000名(総合社会科学研究のメッカ)
国際 500名→1000名(アジア太平洋研究科を大学院に。国際関係学部に再編)
↑政治経済法律商学に加えて、総合社会科学政策と国際関係を
加えれば、早稲田の社会科学系は日本一になる。慶應に対して政界も実業界でも大敗。
司法試験でも公認会計士試験でも就職率でも完敗している今、
政経法商の定員だけでももとに戻して、早稲田の社会科学系の人材を増やすべき。
慶應は「マスコミの早稲田」に対抗するためにマスコミ研究所を作って、
毎年五十人の学生を選抜して鍛え上げ、マスコミ業界に送り込んでいる。
その結果としてテレビ局などで逆転されてしまっている。
 政経の定員を元に戻して、「マスメディア学科」を作れ。そしてもう一度
全マスコミの主導権を奪回する。
 さらに商学部でも政経学部でもいいから「ファイナンス学科」を作る。
東大も金融学科を作っている。 国際教養学部は、1000名に増員して「国際教養学科」と
「国際政策学科」に分離しろ。社会科学系らしくしないと偏差値が上昇しない。
もちろん教養は大事だから、国際教養は元のまま残して増員だ。
 社会科学部は、「総合社会科学部」とでも名称変更して、イメージを一新する。
そもそもカリキュラムは横断的で決して悪くない。夜間部というイメージが
よくなかった。昼間部化して増員すれば、政経以上の難関学部になれる可能性がある。
 法学部も定員を回復して、国家一種廃止後の、国家公務員上級職のトップを目指せ。
今のままの定員では、中央大学の法学部が東大法にとって変わるぞ。それからもちろん
ロー設計はやり直して、学部と大学院を直結させ、司法試験トップを奪回する。  
 スポーツや芸術芸能だけなどという早稲田コンプのバッシングに対して
きちんと反論できるようにするためにも、★社会科学系を日本一にして、優秀な人材を取る。
902エリート街道さん:2010/06/03(木) 09:08:04 ID:0YO1OdZ1
    ,\V ̄ ̄ ̄__| \二二/|_
   /  / ̄__| [__]  | \
  │ / /`ヽ__∠__>J__>
  |/ /| ‐―――――――― |
  (  / |  ――――――――‐ |
  (_/  |     ●      ●  |
  |\ |       (_人_)    \_     _____
   | ) |    _ __|||||||||||_____)   /
   ヽ_|  ///└┘   ̄ ̄ ̄  └┘| |    /
     ///              //   < 八千代精神病院診察の時間なのだ〜
    |//\_ (⌒Y⌒)    _//      \ 
     \   ヽ―─―⌒ ̄ ̄ /         \_____
        `―──―――‐―´

903エリート街道さん:2010/06/15(火) 10:41:03 ID:u/5jSGkC
岡田監督よくやった!!

ア 式 蹴 球 早 稲 田 閥 最 高 !!
904エリート街道さん:2010/06/15(火) 22:16:57 ID:RLgNLSWM
2010年度大学入試 私立大学文系学部 駿台偏差値(サンデー毎日6月27日号)

68 早稲田(法) 慶應(法) ・・・・・☆☆私立大学最難関☆☆
67 早稲田(政経) 
66 慶應(経済)                                                  ↑早慶上位(阪大レベル)
65 早稲田(文) 早稲田(国際) 慶應(文) 上智(法)
64 早稲田(商) 慶應(商) 慶應(総政) 上智(外語)
63 早稲田(教育) 早稲田(社学) 早稲田(文構) 中央(法)
62 ICU(教養) 同志社(法) 同志社(文) 立命館(国関)                                     ↑早慶中下位(横国・九大レベル)
61 上智(経済) 上智(文) 上智(総人) 立教(法)
60 早稲田(人科) 慶應(環境) 明治(法) 同志社(社会) 同志社(心理) 立命館(文) 青学(国政) ↑上智レベル(広島大・金沢大レベル)
59 明治(政経) 明治(文) 立教(社会) 中央(総政) 津田塾(学芸) 同志社(経済) 同志社(商) 同志社(政策) 立命館(法) 立命館(政策)
58 明治(経営) 明治(国際) 立教(経済) 立教(経営) 立教(文) 学習院(法) 青学(文) 法政(法) 中央(文) 関学(法) 南山(外語)
57 明治(商) 立教(現代) 青学(経済) 青学(経営) 成蹊(法) 中央(商) 立命館(産業) 立命館(経済) 関西(法) 関学(文)
  関学(経済) 関学(教育) 関学(国際)
56 立教(観光) 青学(教育) 青学(総文) 中央(経済) 法政(社会) 法政(文) 法政(国文) 法政(グロ) 日大(法) 日本女子(文)
  立命館(経営) 関学(社会) 関学(商) 関学(人間) 関学(総政) 南山(人文)
55 早稲田(スポ) 立教(異文) 青学(経営) 法政(経済) 法政(経営) 東京女子(現代) 日本女子(家政) 日本女子(人間) 南山(法)
  南山(経済) 関西(文) 関西(経済) 西南学院(文)                            ↑中堅私大群
905エリート街道さん:2010/06/24(木) 16:47:49 ID:EkgJa2LO
age
906エリート街道さん:2010/06/28(月) 13:33:23 ID:zw96HCtX
世界を驚かす覚悟がある。

http://uproda.2ch-library.com/2619146pj/lib261914.jpg
907エリート街道さん:2010/06/28(月) 14:06:22 ID:eGTzZuUq

日本国代表

【最強ツートップ】 東京大     東京連合大(一工外医)   
【 司令塔 】       東北大(第3帝大)  
【サイドアタッカー】 北海道大九州大
【トリプル ボランチ】横浜国立千葉大 筑波大
【センターバック】   大阪大(第8番目帝大) 名古屋大(第9番目帝大)
【キーパー】         京都大(第2帝大)



908エリート街道さん:2010/06/29(火) 17:32:31 ID:ima0ERfA
>>906
ははw
909:2010/06/29(火) 18:15:02 ID:VFupSXvy
最新のW合格選択データで、さらに慶應に水をあけられた。
今年は文学部の入試を早めて、vs慶文に対して手続き締め切り日の不利が生じないない状態にし、さらに入学金も慶應にならって全学部大幅に下げた。
W合格データという点では、早稲田がプラスになる要素が多かったにも関わらず、全ての学部で選択率横ばいかダウン。
頼みの文学部ですら、八割以上慶應に蹴られるしまつ。
毎年、じりじりと早稲田の選択率が下がっていく。
関学の長期下落傾向と同じだ。
今の慶早の位置関係は、マーチで言えば、明治と中央(法除く)くらいの位置関係だと思うが、
近い将来、明治と法政ぐらいの差まで広がりそうな気がする。。
910エリート街道さん:2010/07/06(火) 10:52:24 ID:Ow+cN7bl
明治法、政経、商、上智全学部、同志社法、経済等々は既に>>>ワセダ下位学部だろう
911エリート街道さん:2010/07/06(火) 11:38:37 ID:FS1MW+8Y
それは勘違いか幻想だよ(笑)
どこの予備校でも早慶>上智>同志社以下マーチだってw
実際早稲田下位と言われるけど、文構・社学・教育>同志社マーチ上位だって。
上智でも文構・社学・教育≧上智上位≧上智下位>マーチ上位だろ。

せいぜい早稲田人科≧慶應環境≧マーチ上位だろ(笑) ←これが常識かな
912エリート街道さん:2010/07/06(火) 11:54:51 ID:FS1MW+8Y
早稲田は確かに2000年前後ぐらいから低迷を始めたね。
漏れもそんな早稲田を心配して2ちゃんに辿り着いたのだが。
だが、ここに来て慶應のSFCの各学部も急降下しているのが現実のようだ。
予備校などのデーターもマチマチの評価をしているが窺える。

三田にもそのうち感染するかもしれんね(笑)
早稲田は株じゃないが、既に底を打ったよね。
早慶併願では早稲田の勝ち。
ダブル合格選択では慶應の勝ち。

まぁライバルな関係だよな早慶は、、、早慶今昔物語か。。(笑)
913エリート街道さん:2010/07/06(火) 11:58:28 ID:FS1MW+8Y
政経OBを見ないな最近。
逝ったか?

914エリート街道さん:2010/07/06(火) 15:27:38 ID:mnVBuQtK
>>913
就職したじゃないですか!?
マグロ船とか
915名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:15:01 ID:m5QS3Nnk
入院やろ
916エリート街道さん:2010/07/20(火) 13:15:04 ID:AqeH3upo
リアルの稲門会入りたいんだけど、どこも引退したおじぃちゃんばっかり・・・・・
お勧めの稲門会ありますか?MIXI内の稲門会かな?
917エリート街道さん:2010/07/20(火) 20:40:55 ID:CO4IfdBM
>>916
やめとけ、おまえの言うとおりdocomo爺いばっかだ^^
918早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2010/07/24(土) 09:34:01 ID:4/N0gEEA
>>901続き
早稲田大学執行部&校友&在学生の諸君よ。
どうして早稲田大学はこれからも学生総数を増やし続けなくてはならないのか。
また一層のマンモス校になることで個人個人のOBや在学生や教職員が
いかに利益を受けるかについて説明しよう。
@まず学生総数を増やし続けることで、大学はスケールメリットと多様な個性の
学生を獲得することができるようになり、実業界など各業界で他大学に比べて
圧倒的な優位を獲得できるようになる。そうなれば早稲田大学の個々の校友や在学生
にとっても日本一の学閥の恩恵を受けられ、より個人の才能を発揮しやすくなるだろう。
人間は一人では何もできない。結束の強い大学同窓生の助け合いがあってこそ
個人も全面的に個性を開花しうるのだ。
A早稲田大学が学生数の増員によって大発展すれば、早稲田大学卒という
学歴の価値も飛躍的に上昇することになる。
それだけで個々の校友や在学生はみずからの学歴の価値を
自分では何もしなくても高めることができる。「学歴価値」が高まれば、
就職にも昇進にも結婚などにも格段に有利になるだろう。
B教職員の研究や仕事にとっても早稲田大学の巨大化によって、
財政規模が拡大安定化し、より多額の資金をかけた研究や事業が行える
ようになる点で多大の利益になる。
@〜Bの理由により早稲田大学はこれまで以上に学生総数を増員し続け、
「数の優位」を決定的なものにすべきである。
質と量をともに向上させる増員策については
その他具体的政策については
http://www.quon.asia/sns/?m=sns&a=page_c_home&target_c_commu_id=51
http://jbbs.livedoor.jp/school/17068
の俺の作っている二つの掲示板のレス群を参照してほしい。
919エリート街道さん:2010/07/24(土) 11:49:17 ID:6SApda0O
>>918
シネ
920エリート街道さん:2010/07/30(金) 20:06:51 ID:L+ZvWuLs
>>918
まったくその通りだ。政経OBは神だな。彼の言うことは
すべて正しい。執行部は一刻も早くその意見を採用すべきだ。
早稲田は付属校でも大失敗、志願者数でも明治に抜かれた。
その原因はひとえに就職率も偏差値も高い政経法商など社会科学系の
定員を減らしすぎたことにある。政経法商の定員を1学年各1200名に
回復し、さらに社学理工3学部を1学年各1000名に増員して、早稲田全体で
1学年13000名程度に増員すれば、付属校をいくら増やしても内部進学率100%
にできて、付属校のレベルも上がるし、大学の就職率もアップする。是非
やるべきだろうね。
921エリート街道さん:2010/08/02(月) 08:18:46 ID:EqUDZasm
>>918
今の学歴板はほとんど政経OB板といって
過言ではないね。政経OBに対する尊敬や憧憬、
そして嫉妬や粘着やバッシングなど、すべてのレスが
政経OBを中心にしている。政経OBのレスの本物のコピペから
偽物のコピペん、成りすましなどまで流行している。
本人がもうずいぶん前から
書き込んでいないのに、ほとんど神話的ともいえる
存在になっている。彼がネットの村上春樹、2ちゃんの
斎藤祐樹と呼ばれるゆえんだろう。
922エリート街道さん:2010/08/03(火) 09:42:01 ID:MuuZ8KXa
政経OBの意見がどこが素晴らしいんだ.この人本当に早稲田の人間か.
文系の細かなところをいじくってもだめ.人数を増やしても劇的になんて
かわらない.ひとつだけ正しいことは医学部を作ること.
早稲田は医学部を作らないと絶対にだめだ. 女子医と連携して
研究している、と言っても共同研究は インパクトが弱い.
ごまかしにしか聞こえない.女子医は臨床は強いが研究は弱い.
他の大学が再生医療だなんだやっている時に、女子医と
共同研究を進めておりまして、なんて置いてきぼりだ.
静岡県に医学部を誘致するという話で早稲田が名乗りを上げている.
まず、医学部を作ることだ.共同研究じゃだめ.
923エリート街道さん:2010/08/03(火) 12:43:00 ID:fJvqQLSg
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)
924エリート街道さん:2010/08/03(火) 13:54:38 ID:PA+//tSx
在野の意味がわからんw
慶應も在野じゃねーか。
一橋も在野じぇねーか。
925早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2010/08/17(火) 07:42:23 ID:QoD+BhpO
>>918続き 
 早稲田大学執行部よ。中国は現在世界一の大国になろうとしている。
そもそも中国は有史以来ほとんどの期間で世界最大最高の
大国だった。中国人のレベルが高いからではない。
ただ中国人の人口が世界の五分の一を占めるほどに多いからだ。人口が多ければ、
富も権力もそして文化力も高くなる。「少数精鋭」など幻想だ。
個性的で才能の秀でた人材も多くなる。
 日本の大学では日大の大躍進を見ろ。1学年3万人近い圧倒的な学生総数と医学部や芸術学部まで
そろえた総合的な学部構成、日本全国に広がるキャンパスや付属校のおかげで、
今や社長数ではナンバーワン、国会議員数は京大と同数になった。上場企業入社数では早稲田、慶應に次ぎ
3位だ。東大京大は20位以下だ。将来の実業界も政界もトップから中小企業や地方まで日大卒があふれる。
医学部や歯学部や芸術学部のおかげで、医師会や芸能界、さらにスポーツ界でもぶっちぎりの学閥を築いている。
これらはすべて日大の学生の質の高さではなく日大の学生数の多さから来たものだ。
 世界政治における中国やインドと日本の大学における日大や立命館などの急速な台頭はすべて組織の力が
その人口に基づくという「数の論理」で説明可能である。
 早稲田大学はといえば、かつては私学ナンバーワンの学生数を誇り、今でも東大の三倍、慶應の1.5倍の学生数を持ったために
総合的日本一の大学となったのに、1970年は学生数を抑制したために伸びが止まってしまった。しかし今からでも遅くはない。
各業界に投入する人材を増やすために、政経法商社学理工の上位学部を増員し、全体で1学年13000名とする。
これら上位学部を増員すれば、早稲田大学全体の偏差値や就職率は激増する。
 ★政経・法・商学部1学年1200名(定員回復)
 ★社会科学部1学年1000名(昼間部化で増員)
 ★理工三学部1学年各1000名合計1学年3000名(増員)
さらに横浜などに分校を作り、「私学の一橋」「私学の東工大」ともいいうる
社会科学系と理工系の単科大学をそれぞれ★1学年3000名で作る。医学部や薬学部、芸術学部や
農学部も単科大学を統合する。こうして学部構成と学生数において1学年合計2万人を確保すれば、
早稲田大学の質の高さとステイタスが相まって世界一の大学を作れるだろう。
926エリート街道さん
そうだね。