駅弁大学の文系よりは、東経や玉川。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
下手な国立大学よりは、
これからの時代は東京で4年間過ごせることによって、
多種多様な人間と出合って人間的な成長の見込める東京の私大
の良さを語りましょう!
2エリート街道さん:2008/07/21(月) 21:18:12 ID:i96QtzB+
みんなで議論しましょう
3エリート街道さん:2008/07/21(月) 23:55:23 ID:SkUr1tel
【入学率】千葉大学法経 100%⇔0% 明治政経
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1215313550/l50

1 :エリート街道さん:2008/07/06(日) 12:05:50 ID:FOIE8G5a
サンデー毎日読んで、”準早稲田”だとか甚だ、勘違い止めろ!
政治経済学部wだの、設立予定のスポーツなんとか学部とか、
明治は単なる「早稲田の偽ブランド」なんだからよ(笑)
4早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/07/22(火) 05:45:16 ID:Dm4G7oOS
新スレ乙!
5早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/07/22(火) 05:57:00 ID:Dm4G7oOS
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1210837815/

栄光の前スレ。今日はワークしなきゃ。ああ、忙しい忙しい。
6エリート街道さん:2008/07/24(木) 22:16:00 ID:zhZ04qRj
帝京がいいんじゃね?
7エリート街道さん:2008/07/24(木) 22:47:21 ID:cUbrbHRu
>>3
関係ないスレまで出張乙

国立を選ぶやつ→私立は合格しようが不合格になろうが国立を受ける
私立を選ぶやつ→私立の合格が決まった時点で国立は受けない
8早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/07/25(金) 07:46:47 ID:b0xiDpDC
 おれは文学少年だったから、文化的に価値が低い、駅弁ライフを送ることは生理的に無理だったよ。
シッブー(東大仏文卒)や五木(早大露文中退)遠周(慶大仏文卒)、、、、
やはり、駅弁大学にいると、地元の保守的教師らの価値観を受け継ぐだけで、感性が洗練されて来ない
んだな。
9エリート街道さん:2008/07/29(火) 13:05:48 ID:V2FPnMqO
人間的な成長の見込める東京の私大(笑)
10早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/07/29(火) 15:10:39 ID:WNaXcUZk
堕落してバカになれるのも、文化的見地から言うと「成長」と言えよう。
大学に入るとき、change出来るか?それが大切なのだ。
11エリート街道さん:2008/07/29(火) 17:04:12 ID:0PAh88oX
前スレの最後辺りのレス気持ち悪い・・・
12エリート街道さん:2008/07/29(火) 17:10:40 ID:tb8hUiiN
読売ウイークリー(2007.7.15)
2002年
●理科大理 28.6% −71.4% 埼玉理◎
●理科大工 20.0% −80.0% 埼玉工◎

2006年
●理科大理 30.0% −70.0% 埼玉理◎
●理科大工 16.7% −83.3% 埼玉工◎

2007年
●理科大理 15.4% −84.6% 埼玉理◎
●理科大工 22.2% −77.8% 埼玉工◎

読売ウィークリー2008.3.2号
「ダブル合格で選んだ大学」
2007年入試 W合格者の進学先データ 河合塾追跡調査
●理科大理工 5.6%  −94.4% 埼玉理◎
●理科大理工 20.6% −79.4% 埼玉工◎
13エリート街道さん:2008/07/29(火) 17:11:38 ID:tb8hUiiN
サンデー毎日 6.22号

「受験生が選んだ大学はどっち?
 早稲田vs.慶應 青学vs.立教…」 P.88

首都圏国公立大 VS 有名私大
                   入学率
  首都大学東京 都市教養 0% 100% 早稲田大 商
  首都大学東京 都市教養 0% 100% 慶応義塾大 商
  首都大学東京 都市教養 50% 50% 中央大 法 
  首都大学東京 都市教養 94%  6% 立教大 法 
  首都大学東京 都市教養 100% 0% 明治大 法 

  横浜国立大学 経営     38% 63% 慶応義塾大 商
 
  千葉大      経済    71% 29% 中央大 経済
  千葉大      経済    83% 17% 法政大 経済
  千葉大      法経    100% 0% 明治大 政治経済
14エリート街道さん:2008/07/29(火) 17:12:17 ID:tb8hUiiN
W合格選択先
http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
○信州・工8−0法政・工●
○宇都宮・農6-0明治・農●

○埼玉・経済5-2明治・政経●
○埼玉・工25-0中央・理工●

○千葉・文7-1明治・文●
○千葉・法経21-2明治・政経●
○千葉・工54-1明治・理工●

○筑波・2学群10-1早稲田・教育 ●
○筑波・1学群6-2早稲田・文 ●

私大バブル期でも国立>>私大だなwwwwwwww
15エリート街道さん:2008/07/29(火) 17:18:23 ID:tb8hUiiN
W合格選択先
http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
○東京学芸8−7早稲田・教育●
○山梨・工6−0法政・工●
○静岡・人文2−0法政・法●
○静岡・工4−1中央・理工●
○金沢・工7−1明治・理工●
○愛媛・工17−6関大・工●
16早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/07/29(火) 17:49:31 ID:WNaXcUZk
ちょい待ちんぐ。
理系なら国立有利は動かない。地方国立の何てこともない工学部でも、設備や教官で
advantageがある。と言うか、地方駅弁の工学部とかは、地帝修士や博士の就職の受け皿に
なることが存在意義の多くの部分を占めていよう。つまり、ここにも公依存の図式、地帝〜駅弁大学
のもたれ合いの構図が見て取れるのである。
17早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/07/29(火) 17:51:54 ID:WNaXcUZk
このような地帝出身の理系の教官は、当然のことながら常に母校の方向を向いており、
赴任先での教育はお座なりになりがちであることは、想像に難くない。
18早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/07/29(火) 18:02:28 ID:WNaXcUZk
若者は良きにつけ悪しきにつけ「生き急いでいる」ところがある。
時として、わざと自分を規制の多い狭い環境に押し込めて、一種のストイシズムやマゾヒズムを
通して、早く大人になって自己形成をしたいと願う傾向が昔からあるのだ。
19早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/07/29(火) 18:07:17 ID:WNaXcUZk
例えば、客観的に見ればそんな大したことのない接客業のバイトに、必要以上の
自己実現を見いだしたりする。
地方駅弁の工学部などと云う環境も、周囲が文化的に乏しく、必然的に大学での授業や実習に
身が入らざるを得ないことや、実習などは拘束時間が長く、学校にいることだけで、一種の
連帯感や高揚感が湧いてくるということで、このような状況に相通ずるものがあることは自明であろう。
20エリート街道さん:2008/07/29(火) 19:11:26 ID:dtERlue/
【琉球大学】
千原キャンパスの中央に千原池があり、この池を境に南北に学部が配置されている。
千原池の東・南側(中城村側)に法文学部・教育学部・理学部・大学事務局・中央生協などが、
北側(宜野湾市側)に農学部・工学部・北食堂・千原寮などがある。
比較的女子学生が多い法文学部や教育学部などの学生は「中央生協」に集まることが多く、
中央生協は千原キャンパスにおける中心的な機能を担っている。

一方、工学部や農学部は中央生協から500mほど離れており、
しかも千原池を跨ぐ球陽橋を渡る必要があるため、中央生協ではなく「北食堂」に集まることが多い。
食堂・購買等の生協施設は千原キャンパスの北側にも設置されているため、
専門科目が多くなる高年次の工学部や農学部の学生はほとんど中央生協方面に足を運ばなくなる傾向がある。

そのため、千原池北側の2学部を別の大学であるかのように扱い、
皮肉を込めて「宜野湾農工大学」と呼称し、工学部や農学部の学生も自嘲的に使用する場合がある。

ちなみに千原池南側を「中城文理大学」、医学部と附属病院のある上原キャンパスを「西原医科大学」と呼称している者もいた。
また、東口側には教育学部附属の小学校と中学校がある。附属高等学校は設置されてない。

2つのキャンパスの総面積は約126万平方メートルで東京ドーム約27個分の敷地面積である
この広さは、広島大学(約250万平方メートル東広島キャンパス)、北海道大学(約178万平方メートル札幌市内)よりも狭いものの、
東京大学の3つのキャンパスの合計よりも広い。

千原キャンパス構内には環状の片側1車線道路(通称「ループ道路」)が整備され、
3つある構外との出入り口(東口、北口、南口)及び附属小中学校前、
保健管理センター前の合計5箇所に信号機が設置されている。

多くの教職員・学生が自動車や原付バイクなどで通勤、通学している。
自動車の駐車スペースを確保するため、入構許可制をとっており、
入構証を自動車の見える場所に提示することによって、
入構の許可・不許可を判断することになっている。
歩行者も多く小学生等が通学路として利用している姿も見られる。
21エリート街道さん:2008/07/29(火) 19:17:53 ID:dtERlue/
琉球大学

建学の理念
「自由と平等・寛容と平和」・・・1950年創設の翌年(1951年)、第16代アメリカ合衆国大統領アブラハム・リンカーンの誕生日を選んで2月12日開学記念式典を挙行した。
リンカーンにあやかり、琉球大学は戦後の平和な社会建設の礎として「自由と平等・寛容と平和」の理想をかかげて建学の理念とした。

沿革
1950年代の琉球大学第二次世界大戦前の沖縄県には、大学や高等学校・高等専門学校といった高等教育機関は一つもなかった。
(師範学校・青年師範学校(大戦末期に高等教育機関化)のみ存在)

開学以来、米国民政府→琉球政府→文部(科学)省→独立行政(国立大学)法人立と、
4度にわたって設置者が変遷した。
22早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/07/29(火) 20:13:53 ID:WNaXcUZk
琉大はさしずめ、南の北大みたいなもんですな。
実際、カントリーであることが、defectたりえないのは、碧い海と太陽があるリゾートの
雰囲気でしょうからな。
福大とは違いますよ。
23早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/07/30(水) 05:42:47 ID:xbU6FUCd
 〜〜一万年と二千年前から、愛してる〜〜
 済まないが、前すれの一部をコピーさせていただくよ。だが、これはスレの中心をなす重要レスなんだ。

オレの高校時代の同級生だったN海くん。彼は、もちろん塾や予備校なんかはいかず、教科書準拠の
問題集を地道にこなしていたが、地頭が抜群に良いんだろうな。センターは85%超だった。
だが実家が貧困で、文系だった彼は、地元駅弁の教育学部しか行かせて もらえなかった。
何も言わずに、地元駅弁教育学部1のエリートコース「中学校英語過程」に出願し、
もちろん、二次試験は名前書くだけで落ちようがなく、私大は受けさせてさえくれなかった。
5人兄弟の一番上で、幼い頃から我慢することに慣れている彼。
だが、親しい友人には「オレも、家がこんなじゃなかったら、早稲田でも明治でも行きたかった!!」
と嘆いていたと言う。

さて、一方、彼の友だちのO山くん。彼はラグビー部のお気楽DQNで、数学なんてかったるいと、
最初っから詩文一筋。英語日本史バカ暗記。それで武蔵と帝京に受かった。 O山君はもう、大フィーバー。
N海くんは、彼を祝福しながらも、内心、口唇を噛みしめていたと言う、、

O山くんが、進学のため旅立った日の夜、N海くんは地元残留の仲間たちと、市内の学生街
で痛飲し、荒れたと言われている。日頃、素直で穏やかだった息子の初めての姿に、その理由や
事情を知っているお母さんは何も言えなかった、と言われている。 (N海くんの話〜おわり〜)
24エリート街道さん:2008/07/31(木) 22:17:37 ID:4S3/zkYc

25エリート街道さん:2008/08/01(金) 17:52:00 ID:MjM4Onbo
週間朝日掲載の駿台調査の入学者データ
埼玉大 経済56.0
滋賀大 経済55.3
愛媛大 法文55.3

慶應義塾大 経済 55.8
慶應義塾大 総合政策 55.1
慶應義塾大 商 54.6
慶応義塾大 総合政策 54.2 ←さすが!★低能未熟★www

さすが★私文★入学者はゴミのような偏差値wwwww
26エリート街道さん:2008/08/01(金) 17:52:31 ID:MjM4Onbo
大学受験ZENITH
http://www.zenith-hp.com/z006.htm

河田君(私立 芝)

祝合格 琉球大学法文学部総合社会システム学科
祝合格 慶応義塾大学総合政策学部
祝合格 慶應義塾大学環境情報学部
祝合格 明治大学政治経済学部政治学科
祝合格 中央大学法学部政治学科
祝合格 防衛大学人文社会科学群
27早計帝王。:2008/08/01(金) 18:47:53 ID:8hVvV0gQ
           しだバブ(私大バブル)の頃。
バカでもアホウでも、可能性0.4%でも、とにかく田舎進学校の学生たちは上京して、まず早慶を
受けてみるってのがデフォだった。なぜかと言うと、トレンディだったからだ。もちろん
ほとんどは、敢えなく散っていったが、、、
だから正常な受験行動=2月は上京して、都内私大乱れ打ち、って感じだった。少なくとも
文系のオレっちにとっては。
このようなトレンドの中で、センター試験の点数で輪切りにされ、志願者層や出身地が限定されている
「地方国立大」は、正常な受験競争になんらかの事情で参入出来なかった人々が、緊急避難的にいくところ
と、見なされていたのだった。
例えば、地元駅弁大だけにターゲットを定め、受験旅行をすることすらない学生たちは、
「あれ、受験、やめちゃったの?」と揶揄されることもあったのだ。
28早計帝王。:2008/08/01(金) 18:51:58 ID:8hVvV0gQ
あの、ひたすらアツかった2月の東京。
戦いのロマンの中に、燃え尽きた若者たちと、真っ黒になるまで繰り返した世界史用語集、英語の熟語集。
私大バブル1992。
あの時、あの時、たしかに僕らはそこにいた、、、、
29早計帝王。:2008/08/01(金) 19:02:15 ID:8hVvV0gQ
         【落ちたくても、落ちることが出来ない。】
>>23 
N海くんの場合、地元駅弁の教育学部の該当学科は、受験会場が自分の高校の校舎だった。
「落ちてみたい。ほかの奴みたいに、心おきなく早稲田を慶應を、、、」彼はそう思っていた。
だが、彼は二次試験の会場に入り、答案に名前を書くだけで、どうやっても受かってしまう。
「名前なんか書かないで、出て来ようか。だが浪人など家庭の事情で許してくれる筈もない。
家を出て、自活して予備校へ行くか?だが、、、」 彼のこころは乱れに乱れた、、、
だが、彼は結局、名前を書き込み、何の興味もおぼえぬ小論文を黙々と仕上げたのだった。
「オレは間違い無く合格する。、、、」時間を大幅に残して、彼は試験場の外に出た。

「あっ、N海先輩!」
人望の厚いN海だ。校庭の所で、2年生の後輩の女の子の二人組に声をかけられた。
「先輩は、どっか受験しに旅行に行かないんですか?」
「よし子!ダメじゃない!」もう一人の女の子が聞きとがめた。 彼が地元駅弁しか受けれない環境であった
ことは、周知の事実だった。
「あ!そっか。先輩ごめんなさい。」
「いいんだよ。おれはこれで。」しぶく言い捨てて、コートの襟を立てて立ち去るN海だった。
30エリート街道さん:2008/08/01(金) 19:32:45 ID:MjM4Onbo
>>29
心が病んでるだよ、お前。
病院池
既に通院してるって言ってたな。
31エリート街道さん:2008/08/02(土) 06:11:05 ID:o7FN/Byp
しかしバカバカしいな。東京の私大がとか駅弁がとか言うより、とにかくバカバカしい。

これからの世の中、多様性が強みになりそうなものなのに、やたらに東京に目を向けろと吠えてる事が、とにかくバカバカしい。

東京の刺激とやら。今のあんな下品な刺激なら受けなくて結構。私大バブル期じゃなくて、本当のバブル期の刺激なら受けてみたかったが。
あの時代の主役の女性の属性は、一流女子大生とか一流OL。私大バブル後の女子高生主役の時代と比べたら、同じ乱痴気騒ぎにも、どこか品があった(ような気がする)。

今の日本の刺激なるものは品がなく汚らしい。とにかく汚らしい。そんなもん誰がわざわざ受けに行くかいな。ついでにアメリカの刺激も汚らしい。
東京に目を向ける位なら、ローマやパリ、日本の古都とその周辺に目を向けるよ。

あ〜バカバカしいw
32早計帝王。:2008/08/02(土) 07:24:55 ID:j+ftzFXJ
かと言って、中学の学区制そのものの大学生活を継続することがよろしいとは言えまい。
駅弁大学進学者の多くが、CHANGEする機会を逃し、逃したことについてウジウジ言い訳を
言い続けている可能性が高いことが、大問題であろうね。
「**(多くはマーチ)なんかは誰でも入れる。わざわざ上京するほどのものでもない」とかさ。
33早計帝王。:2008/08/02(土) 07:36:17 ID:j+ftzFXJ
誰でも入れるなんてことないよ。普通に難しいよ。いや、ほんとに。
>>31
流れ清ければ、魚棲まずって言うだろう?
34エリート街道さん:2008/08/02(土) 08:39:09 ID:ihPPVtxD
今後日本も徹底的に東京一極集中化を推し進めるべきだろうな。
実力と成果重視のグローバル市場原理主義の時代だしな。
田舎や地方は格好悪いんだ、と言う事をメディア・ネットを通じて若者にももっと流布しないといけないね。

少数の正社員と大多数の派遣労働者。
でも、東京に住めばそんなちっぽけな考えなんて吹っ飛んで行く。
東京だけがリアルだし、そこで暮らすことが男なんだよ。
35エリート街道さん:2008/08/02(土) 08:44:15 ID:ihPPVtxD
北朝鮮でもそうだろう?
平壌に住める人は、国家から認められたエリートで富裕層が多い。
一方、辺境や地方は、貧乏人か犯罪者、反逆者、非インテリ層の肉体労働者が住まわされる場所。

日本でも同じなんだよな。
東京に住めると言うことはある意味、男としてステイタスのある事なんだよ。
36ワシも広島鮭:2008/08/02(土) 11:22:36 ID:3uBFhRMC
ワシも広島大学よりは都内無名私大と思っているから趣旨はわかるけど、
貴殿が支持されないのには他に理由があるよ。

貴殿は福島?かどうかわからんが、福島を例に取ると、
福島高校→福島大学はたった15人しかおらんのよ。
この中で文系は6−7人ってとこか。

地方は同じ県内でも通学可能範囲は限られているから、
同じ中学高校→地元駅弁に自宅通学っていうのはごく限定されている。
つまり、貴殿の批判があてはまる人間が全国にほとんどおらんのよ。

37エリート街道さん:2008/08/02(土) 11:36:50 ID:OIrAO1wi
東京はすごいとは思うけど、そこだけ国がで成り立つわけではないのだし、、
38早計帝王。:2008/08/02(土) 16:42:59 ID:j+ftzFXJ
広島はいい。綾瀬はるか。それから仁義なき戦いもそうだったっけ。
焼きそば入りお好み焼きもいい、、、
とうほぐ地方なら、盛一とか仙ニ、山東、福高なら、地元駅弁がマジョリティではないが、
問題は上記より、やや下がる地区1.5番手くらいの進学校だろな。
う〜ん、マンダムなんだよ。学生の気質って言うより、むしろ教師が悪いな。
都会の学生のようにテクニックを磨くことに否定的で、やたら意味のない課外活動らで
「個性」を尊重してくる。地元駅弁が自分らが通っていた頃と、同じ評価を受けれるものと
時代錯誤しているんだな〜〜。
39早計帝王。:2008/08/02(土) 16:51:38 ID:j+ftzFXJ
 以前の発言と小矛盾しているが、早慶を初めとする都内私大は倍率がハンパ無いし、ひとつひとつの試験は
簡単では無いよ。
 だが、乱れ打ち出来る気楽さ&科目の少数さと試験内容のマニアックさで、ハマりさえすれば
1.5流学校からでも侵攻は可能なんだよ。
 これが、重要なとこで、まず入試をadventurousにとらえて、まず高レベル私大に挑むかどうか
そこが、大事なとこさ。百万回繰り返しているけど、人生でロマンと美意識をかけて、サイを振れる
機会って、案外少ないもんだぜ。
 Young manよ!カントリーでsmallなこころに負けてはいけないよ。
40早計帝王。:2008/08/02(土) 16:58:52 ID:j+ftzFXJ
 ぼくは、city boys& gierlsについては、何も言わないよ。
適正な情報と適正な学習内容が整えられているから、あとは目先の万個やチンコにこだわらず
集中すれば、自ずから道は開けるさ。
 country boys & girlsは、しばしば環境そのものが抑圧的で、選択の幅を狭める方向に強制してくる
からな。気を確かに持って、「ここが攻め時」とばかりに、頑張らないとな。誰かのいうことを聞いて
進学先を決めたって、その人がずっと責任取ってくれる訳じゃないぜ!
41エリート街道さん:2008/08/02(土) 17:06:53 ID:VSkBBJEO
神戸(駅弁)>>早慶>>>マーチ>>>日本大学
42エリート街道さん:2008/08/03(日) 10:49:48 ID:B56D/1P9
琉球を合格するような優秀な人は慶応・中央法には合格するでしょ?


大学受験ZENITH
http://www.zenith-hp.com/z006.htm

河田君(私立 芝)

祝合格 琉球大学法文学部総合社会システム学科
祝合格 慶応義塾大学総合政策学部
祝合格 慶應義塾大学環境情報学部
祝合格 明治大学政治経済学部政治学科
祝合格 中央大学法学部政治学科
祝合格 防衛大学人文社会科学群
43エリート街道さん:2008/08/03(日) 10:57:27 ID:B56D/1P9
   人生は自分で切り拓け   地方や低学歴を馬鹿にしない。
        / ̄ ̄ ̄\  35歳過ぎても何もやらなかった、今までの自分を省みる
向     /\    / \     両親へ感謝の気持ち、、社会や親のせいにしない。
上    /  <●>  <●>  \ 未
心   |    (__人__)    | 来  明日こそ必ず病院に行く 。、、金を親に無心しない。
     \    `ー'´    /  へ 少なくとも週二は銭湯に行くようにする。、、服装に気を遣う。
    /             \
\______________/
    O      .__
    o 。 n_ / - -\
       (_/ (● ●)\  <寝る前にこんな決意してたけど
       ( :::: (_人_) ::: )   朝起きたらどーでもよくなって2ちゃんやってたら日が暮れた。その毎日繰返し
       ヽ   ヽノ   ヽ
        l         l、_つ
        |   x   | 早計帝王
44エリート街道さん:2008/08/04(月) 03:36:56 ID:7YkmgAL1
ところで帝王はどこの人なの?
西日本っていうのは、自分も含めて結構誇り高い田舎者が多いから、駅弁云々は置いといて、何がなんでも東京!という話はどーにも受け入れ難いもんがある。

広島鮭さんじゃないが、広島にしても出身のミュージシャンや左翼の聖地(w?)としての存在感がある訳で、福岡なんかも松田聖子から浜崎あゆみまで、憧れられるようなスーパーアイドルを出してきてるし、何も恥じる気など起こりますまい。
安室まで入れたら、本当に九州・沖縄の田舎者のマネして楽しいか?wって堂々と開き直れてしまう。洗練とは別のところで、素材に絶対の自信があるのが西日本人。
関西人なんかその辺の意識はもっと強いだろうよ。そのあたりを踏まえて説得してくれ。帝王さんの話じゃ、西日本人はそうそう納得しないよ、恐らく。
45早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/04(月) 07:34:12 ID:KGZXsC3N
フミヤも福岡だったし、長渕とかチューリップかあ。
確かにその独特性には着目に値するな。
九州や広島だっけ、東京に至る途中に、京都も大阪もあるわけだしな。
46ワシも広島鮭:2008/08/04(月) 08:33:53 ID:qugB6rx5
>>44
>広島・・・左翼の聖地(w?)
むかし、旧広島大学の出入り口すべてをジュラルミンの盾を持った機動隊
が取り囲んでいた光景を思い出すなあ。

大学内でも仁義無き戦い、なかなか活発な時代だった。
広島大学、学生運動では、法政大学にも劣らんぞ。
47早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/04(月) 12:54:39 ID:/7t5XtC9
帝王は東北北陸の方面であり、それなりの地元文化はあったが、18才のときの進学先としては
地元駅弁に魅力を見いだすことはimpossibleであった。
なんて言ったらいいんだろう。
文化的に単調とか、馴れ合いの雰囲気がイヤだとか理屈をつけているが、要は地元進学高〜駅弁大学
の雰囲気が嫌いで仕方無く、嫌いが顔に出るタイプだから、そのことで友達がいなくなり、ますます
嫌いになるってことだろうな。
4844:2008/08/04(月) 14:30:48 ID:7YkmgAL1
広島=左翼の聖地w
って言ったけど、沖縄とか京都もすごいかもねw
ついでに言うと、
鹿児島=右翼の聖地?

聖地って言ったら、岡山の金光とか奈良の天理、京都・奈良は言うまでもなく。宗教都市w?まであるしな。

自分で言い出した事ながら、やっぱり西日本は濃いなあw
49エリート街道さん:2008/08/04(月) 17:17:19 ID:jbtgVOyr
【久留米の有名人】
石橋正二郎 - ブリヂストン創業者
倉田泰蔵 - 元つちや足袋(現・ムーンスター)社長
石井光次郎 - 元衆議院議長
倉田雲平 - 月星化成 会長
石橋幹一郎 - ブリヂストン会長
蒲池豊庵 - 柳川城主の蒲池氏の子孫。久留米郷士。『蒲池物語』の筆者。
田中久重 - 東芝の創業者
牛島謹爾 - アメリカで「ポテト・キング」の異名をとった大農園主。在米日本人会初代会長。
石橋正二郎 - ブリヂストンの創業者
真藤恒 - 石川島播磨重工業の社長、NTT初代社長・会長
芸術
青木繁 - 画家
芸能
松田聖子 - 歌手
藤井フミヤ - 歌手
田中麗奈 - 女優
石橋凌 - 俳優、ARB
中村八大 - 作曲家
藤井尚之 - ミュージシャン
藤吉久美子 - 女優
坂井泉水 - 歌手
鶴久政治 - (元チェッカーズ)
高杢禎彦 - (元チェッカーズ))
鮎川誠 - シーナ&ロケッツ
スポーツ
中野浩一 - 競輪選手
坂口征二 - プロレスラー、俳優坂口憲二の父

上祐史浩 - 宗教家(旧城島町出身)
宮崎哲弥 - 評論家
50早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/04(月) 17:40:09 ID:/7t5XtC9
Hiromi Goもだろ。
51早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/04(月) 17:46:45 ID:/7t5XtC9
あ、ごめん。久留米だ。福岡県ではなかった。Hiromi Goは違うね。
しかし松田聖子ってなんであんなに受けたんだろうな。
河合奈保子や柏原よしえより身体は劣っているし、そんなすごい美少女でもないのにな。
きっと、あの厚顔無恥なぶりっこ&ゴリ押しぶりが、世間の女の子に受けたんだろうな。
52早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/04(月) 17:58:13 ID:/7t5XtC9
でもよ。
松田聖子が神田正輝と結婚式をあげた日の夜ヒットを知っているかい?
おそらく日本に居たたまれなくなったHiromi GoがNYから中継で出演したんだよ。
芳村真理が「何か彼女に、話したい言葉はありませんか」
 「、、、、、、。彼女は、、幸せそうでしたか。」
感情を押し殺した、その精一杯の言葉に、大学1年生だったオレは感動したね。
負けること、身を引くことにも美学ってあるんだ、ってね。
5344:2008/08/05(火) 16:08:51 ID:ieB+OaXC
>>52
負けの美学なら、九州人に任せろ、っていう気はする。

自分は鹿児島だけど、県民のヒーローである西郷なんか、まさに負け方が美しい。だいたい鹿児島人は汚く勝つ位なら、潔く負けてこい位に思ってるフシがある。
厳しい競争の時代に、そんなんでいいのかという気もするけど、理屈じゃないところでそう思うもんはしょうがないw
こんなんだからバカにされるんだろうな。でも卑屈になる気もさらさらないから困ったもんだw
54早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/05(火) 16:17:59 ID:Pyrb4BHy
ごめん、オレ日本史やってないから、西郷どんの最期を詳しく知らんのだ。
九州は案外、とうほぐとウマが合うのではないか。
九州の女の子って、近畿圏とは違って、むしろ東北圏の子に似て、肌が白くてきれいだよな。
そう言えば!福岡ではないが、原田知世!も九州長崎ではないかあ!
55エリート街道さん:2008/08/05(火) 17:06:59 ID:xfHJSNyL
日本のリバプール=久留米、大川、柳川、八女周辺や佐賀

陣内孝則、大川栄、松雪泰子、牧瀬里穂他
56エリート街道さん:2008/08/05(火) 17:10:45 ID:xfHJSNyL
八女周辺
堀江貴文(ライブドア前社長)
新庄剛志(元プロ野球選手、西日本短期大学附属高等学校卒)
田中麗奈(女優、西日本短期大学附属高等学校卒)
五木寛之
57エリート街道さん:2008/08/05(火) 18:15:31 ID:7wAGQ7Lt
>>54
日本史やってないから西郷の最期分からないって…
58早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/05(火) 18:56:28 ID:Pyrb4BHy
悪いかい?
でも世界史と英語ならsecond to noneだぜ!
オレは五木先生の青門が好きでなあ。あれは、ホントに悠々と流れる大河小説だったね。
つうか、トマスマンとかは、やはりついていけんよ。疲れすぎる。ドストもしかり。
やはり米を食ってる日本人には日本の文学よの。
59早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/05(火) 19:05:59 ID:Pyrb4BHy
本題に戻らすが、オレは五木先生の「風に吹かれて」とか柴田翔(暴走族じゃないよ、のちの東大文学部長)
の諸作品を読みて、東京へのあこがれを募らせていたのよ。
五木先生の風に吹かれては、中央線の中野界隈は「夜の大学」だった。ってあってな、その文化の薫り
濃い、ちょっとアングラが入った雰囲気に憧れてたのよ。オレは東京の学生はみんなサブカルや小劇団
やってると思っていたよ。
柴田翔は、東大1年のころ、友達できなくて悶々としていたとか、性欲持て余していたとか
けっこう赤裸裸でな。同級生の「君」と駒場校舎の茂みの中でペッティングしていたとかな。
「ぼくの右手が、君の下着の裾にかかった時、君は黙ってかぶりを振って、、」
おいおい、オレもこんな風に同級生の子とペッティング(昔の言葉でB)して、拒絶されてみたい
もんよ〜〜と田舎にいて、ひとり悶々と苦しんでいたものよ。
60エリート街道さん:2008/08/05(火) 19:09:47 ID:xfHJSNyL
五木寛之って高校生から見ても、ベタなライトノベルの域は出ないんですがw
61早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/05(火) 19:13:04 ID:Pyrb4BHy
On the contrary,地元の駅弁は、なんつうかセコいって言うか高校時代の延長って言うか。
Everybody knows everybody everytimeって感じでな。とにかく新鮮味が全く感じられなかった
のよ。
地元駅弁出身の教師たちが「地方発の文化を発信する」とか言って、高校時代の教え子で
地元駅弁残留組の人々に、声をかけたりしてな。もう教師と生徒が、地元高校の伝統のもとに
妙に仲が良かったりして、気持ち悪いったらないのよ。「表現者集団X(エックス)」とかな。
何だよ、その中途半端なアヴァンギャルドぶりはよ。
62早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/05(火) 19:21:13 ID:Pyrb4BHy
>>60
通俗なものの中に真実がありよ。
オレは「恋空」だってある意味の真実があるから、受けたと思うぜ。
まあよ、文化を気取るのでも、文化をバカにし否定するにしても、いずれも文化のあるところで
軽く文化に触れてみないことにはな〜。
遠周の小説にあったぜ。
「ソルボンヌでポンチィの講義聴いてきたんだけど、、」
これよ!これ。文化を気取るんだったら、必要以上に質実剛健になって「地に足が着いちゃ」ダメよ。
そんなの方言を多用した児童の詩に必要以上に感動する小学校の先生で充分よ!
ミーハー、有名人志向、スノッブ、模倣。そういった物のアマルガム(合金)から文化へのアプローチ
は始まるのよ。
63早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/05(火) 19:22:41 ID:Pyrb4BHy
いや〜今日は文学的に力のこもったレスが出来たよ。
気持ちよく風呂入って寝れそうだよ。
おやすみ。
64早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/06(水) 10:40:30 ID:54bAnlrD
駅弁はなあ〜
マクローな目で見ると、その公依存の体質が、規制緩和自由競争の世界ではもはや通用しない
ってことだな。だから最後の駅弁利権とも思われる教員採用を巡って問題が起きるのよ、、
今まで、自分で経営を考えようとしなかった機関に、いきなり独法化と言ってもなあ〜〜
65エリート街道さん:2008/08/06(水) 11:24:17 ID:zSjKotRa
>>58
悪いってか、あまりに常識にかける。
こんなんで力説されても…
66早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/06(水) 12:06:32 ID:54bAnlrD
すまん、すまん。オレは世界史、しかもフランス革命が専門だったから、、、
まあ、時間ができてきたので、日本史でもゆっくり勉強するよ。
Wikiでみると、凄絶って言うか、大変な時代だったんだな。
6744:2008/08/06(水) 17:09:56 ID:RT0+pPz0
いや、こっちも帝王さんは東北の出身だって言ってるのに、無神経に西郷の話をして悪かった。
特に福島の人だったら、薩摩や長州の話なんか知っとっても
「知るか!」
って話かもしれんからな…故二階堂先生や保岡先生の話にしとくんだったw

鹿児島人は鹿児島大学の出身者でかたまる傾向はあるけど、よその駅弁にも敬意を払うところは払うよ。特に教師の世界の広島大学信仰は異常w
あとは熊大とか岡大とかね。長崎・山口あたりも名門って言ってる。まあこのあたりは広義の駅弁であって、狭義の駅弁ではないがw

ただうちの親父は大阪育ちで、鹿児島の体質がとことん合わなかったらしくて、何がなんでも鹿大より難しい国立に行けってうるさかったなw
私立に行くにしても、鹿大の奴にナメられるスキを与えるな、つまり最悪でも法政・関大以上に行けと…
西南あたりじゃ束になられたら、付け入るスキが有りすぎるって。ましてや日大や産近…w親父の洗脳がキツ過ぎて、俺的には法政より下になったら東京まで行く気にはなれん。スマンw
68エリート街道さん:2008/08/06(水) 19:20:37 ID:bVmS9r4d
普通に
鹿大>関大法政だろw
69エリート街道さん:2008/08/06(水) 19:25:26 ID:xUulsqwn
んなわけねえーw
もし本気で言ってるなら基地外。
70エリート街道さん:2008/08/06(水) 21:05:55 ID:yKYIYTYk
ちょっと前は馬鹿の代表格私大として
「ポン・キン・カン」=ポン大・近大・関大
法政は関大と同じクラス

一方、鹿児島大は、官立ナンバースクール旧制第七高等学校造士館。
2.5流私大なんぞと比べるなよ。

71エリート街道さん:2008/08/06(水) 21:46:14 ID:nIL2MqI8
東京で生きてく分には
法政>鹿大
だろ。 鹿大は旧制高校の名門だ、なんて言われても、何のこっちゃ。
しかも調べたらセンター三科目八割二次試験無しでも入れるみたいじゃないか。
難易度でも明確に法政以下だよ。
72エリート街道さん:2008/08/06(水) 22:42:30 ID:u3MUnXtU
東京で生きてく分にさえも
鹿児島大>法政
だろ。 鹿大は旧制高校の名門だ、なんて言われても、何のこっちゃ。
しかも調べたらセンター三科目八割二次試験無しでも入れるみたいじゃないか。
それでも難易度は明確に法政が下だんだよなorz......
73エリート街道さん:2008/08/06(水) 22:46:44 ID:u3MUnXtU
ID:xUulsqwnの一日
            l
   / ̄ヽ     l               お
   , o   ', 食朝 l         _     .は
   レ、ヮ __/  べご l       /  \    よ
     / ヽ  よは.l       {@  @ i    う
   _/   l ヽ うん l       } し_  /
   しl   i i  を l        > ⊃ <   今
     l   ート   l       / l    ヽ   日
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  も
      ___    |      / / l    } l  い
 /ニュ トーイ    l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  い
 ヽ廿'  .`廿'    l _ /   ` ヽ__  `-{し| 天
   n  .____  l /         `ヽ }/気
  三三ニ--‐‐'  l          / //  だ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/                  ´
      ,, _    |         ̄¨¨` ー──---
モパ  /     `、  |          _
グク /       ヽ .| モパ    /   ヽ モパ
モパ./  ●    ●l | グク   l @  @ l グク
グク l  U  し  U l | モパ   l  U  l モパ
   l u  ___ u l | グク  __/=テヽつ く グク
    >u、 _` --' _Uィ l    /キ' ~ __,,-、 ヽ
  /  0   ̄  uヽ |    l  ヘ  ゝ__ノ-' ヽ
. /   u     0  ヽ|    ~ l   ヽ-┬ '
 テ==tニト      | / て'-、─----‐‐─ヽ
/ ̄) ̄        ト'    ト= -'   <ニ>
74エリート街道さん:2008/08/06(水) 22:58:52 ID:nIL2MqI8
レスの改変さえもマトモにできない厨房か
7544:2008/08/06(水) 23:20:46 ID:RT0+pPz0
なんか荒れさせて悪かったな。

でも親父の時代も俺の時代も、国立向きの勉強してる奴にとっての難易度は確実に
法政・関大>鹿大
だったぞ。今は知らんが。
親父と揉めたのは、むしろ大阪市大と関大とどっちが難しいか、って話だったぞw
俺としては関大の方が難しいと思ってたけど、親父は現実に市大落ちて関大に行ったらしいから。俺の頃は、市大は受かっても関大に受かる自信はあまりなかったから、本当にw

ただ、親父も俺もあくまでも国公立志望だったから、専願ならどうとかいう話はするなよ、ややこしくなるからw
76早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/07(木) 08:58:09 ID:85+VtFfi
>>75
別に荒れてもいないけど、、
国立向きの勉強って言ってもさ、文系なら東大京大一橋外語/一部の旧帝以外は、
ほとんどセンター試験で決まってしまうんとちゃう?
特に真性駅弁大学なんかは、二次試験はほとんど意味ないだろう?
つまり入試問題に校風や哲学が反映されていない、させようがないわけよの。
77早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/07(木) 09:02:05 ID:85+VtFfi
要は、文系なんだけど、理科なんかもそこそこ真面目にやっていましたかあ?
学校をさぼらず、先生の言うことをきちんと聞いていましたかあ?
って言うのが、駅弁大学の入試の実相なのでは、ないかな。
つまり、そこに駅弁大学の地方の公立高校的性格があるのだと思うね〜。
78早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/07(木) 12:11:56 ID:85+VtFfi
 私大入試は、千差万別で、早稲田政経から、失礼ながら第一経済大や西武文理大まであるからな〜
ただ、少ない科目で、莫大な受験者を短い時間で処理選別しなくてはならない、ってことで、入試問題は
練りまくって、工夫しまくっているな。早慶文系の一般入試の問題なんて、M78星雲並みに難しいぞ。
ああいった問題を、物怖じせずに素早く処理出来るのは、まさしく現代のビジネスパーソンに最も必要
とされる能力、スーパーコンピューターと言えよう。
 で、何が言いたいかって言うと、要は入試の募集のあり方、問題の出し方にも、その大学の持つ性質
個性が表出されているってことよ。
 つまり、頭脳の素早い回転は望めないが、素直に高校の学習過程をこなしてきた昔型の秀才か、
Problem orientedな事務処理能力でスーパースターになり得るか、って違いだと思うね〜〜。

79エリート街道さん:2008/08/07(木) 12:30:11 ID:c9jCFndr
早慶文系の問題が難問(笑)
東大京大一橋東工の入試問題見たことあるか?真に思考力を問う問題ってのはああいうのを言うんだよ。
早慶なんて英国は単語熟語の暗記に選択肢の間違い探し、社会も些末な事項の丸暗記勝負じゃん。
論理的思考力が最も必要な数学に至っては入試で課されてすらいない。
早慶の経済系ですら数学が必須じゃないって終わってるだろ。
8044:2008/08/07(木) 14:18:41 ID:kjZ4wiH3
正直に言うと、駅弁の事を詳しく聞かれても困るw国立志望というか、正確に言うと田舎旧帝志望だったから…
駅弁がセンターで全て決まるのかどうかは正確には知らん。そういうところが多いとは聞いたけど。
俺の言う国立向きっていうのはね、私立を受ける時に、数学選択も可能な場合に迷わず数学を選択できる人の事。俺は数学選択できなかったら、正直その時点でアウトだったw
たいていの私立文系が社会が難しくて、数学が受験生をバカにしてるのかと思う位簡単だったからね。

実際旧帝組は迷わず数学を選んでマーチ位は受かってたよ。それを横国・広島クラス辺りの人から数学を避けて落ちてたんだよな…俺らとそう大して変わらんと思うのに。なぜか数学に異常な苦手意識を持つw
駅弁は…まあ置いといて、とりあえず数学をイヤがらない人が国立に向いてるとは思うが。
81早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/07(木) 15:05:29 ID:85+VtFfi
今日は、ワークが無いので昼間から発泡酒のグラスなどを傾けながら涼んでいるが。
帝王は正直言うと、現役時、東大文系を受けて砕け散った。
確かに東大の入試問題は、伝統というかポリシーがあるね。文系で言うと、社会科が最難関では
ないか?と言うのは、あの抽象的な論述は実に対策が立てずらい。Besides,country schoolでは
社会科を、英語や数学と同様の受験科目として指導出来る教員がまず居ないってことがあるな。
レベル低く、全共闘崩れとか、妙に自分のポリシーを語ったりする奴も多し。
82早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/07(木) 15:15:32 ID:85+VtFfi
だから帝王は、完全に数学がダメという訳でもないんだよ。
まあ、それはともかくだ。
>>80
詩文でも社会数学選択で、数学の方が相対的に問題は簡単で、合格率が高いと言われている。それは
わかる。だがなあ、数学はいくら簡単と言っても、やはり問題の中味によって、点数が大きく上下する
ギャンブルだよな〜。
オレとしてはよ、とにかく詩文のどっかに引っかからなければイヤだったから、労力を惜しまなければ
必ず一定レベル以上は取れる世界史で良かったのよ。とにかくバカみたいに物量作戦で押していけば
いいからな。高校三年時の学生生活なんて、受験以外何もなくても充分と最初から諦めていたしな〜〜〜。
ま、数学から逃げるつうのは、裏にはとにかく受かりたいから安全策って気持ちがあるってこった。
83早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/08(金) 07:55:50 ID:Ds6q2zn2
おは。
う〜ん。オレはとにかく都内私大に受かりたかったね。現役で。
だって浪人しても、地元高校の同じ敷地内にある、高校の「補習科」に行け!
って親から言われてたしなあ〜そんな腐った所、死んでも行きたくないわ!
84エリート街道さん:2008/08/08(金) 16:55:28 ID:7aLIl2Gt
赤塚不二夫氏へのタモリさんの弔辞 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080808-00000046-spn-ent
私がお笑いの世界を目指して九州から上京して、歌舞伎町の裏の小さなバーで
ライブみたいなことをやっていた時に、あなたは突然私の眼前に現れました。その時のことは
「君は面白い。お笑いの世界に入れ。8月の終わりに僕の番組があるから
それに出ろ。それまでは住むところがないから、私のマンションにいろ」と、こう言いました。
自分の人生にも他人の人生にも影響を及ぼすような大きな決断を、この人はこの場でしたのです。
それにも度肝を抜かれました。

それから長い付き合いが始まりました。
しばらくは毎日新宿の「ひとみ寿司」というところで
夕方に集まっては深夜までどんちゃん騒ぎをし、いろんなネタを作りながら、あなたに教えを
受けました。いろんなことを語ってくれました。お笑いのこと、映画のこと、絵画のこと。他のことも
いろいろとあなたに学びました。

赤塚先生は本当に優しい方です。シャイな方です。麻雀をする時も、相手の振り込みであがると
相手が機嫌を悪くするのを恐れて、ツモでしかあがりませんでした。
あなたが麻雀で勝ったところを見たことがありません。

その裏には強烈な反骨精神もありました。あなたはすべての人を快く受け入れました。
そのためにだまされたことも数々あります。
金銭的にも大きな打撃を受けたこともあります。

しかし、あなたから後悔の言葉や相手を恨む言葉を聞いたことはありません。

あなたの考えはすべての出来事、存在をあるがままに前向きに肯定し、受け入れることです。
それによって人間は、重苦しい陰の世界から解放され、軽やかになり、また、時間は前後関係を
断ち放たれて、その時、その場が異様に明るく感じられます。この考えをあなたは見事に一言で
言い表しています。すなわち、

「これでいいのだ」と。
85エリート街道さん:2008/08/08(金) 16:56:15 ID:7aLIl2Gt
           __
         ,r'"__i,-、_,-'''、____
         !、_,.-'!_,ノー ノ、ー、二'''ヾ、,
         /    `''"___ニ-、_ ヽ 〈`
         '-ー===、ニ二,,,,_  ,iヽ,`-ッ
         ! '`,i  、`∩ー` i'  ヽノ    
       ,.-'" (__,.._ `l     ヽ、,-'ヽ
       (  ー"ノ i `t'   、、   く ノ
      _i、(`ヾiニi´ ̄``'!ニiー'''"iヾヽ ヾ n/)_
     ∈ ( / ヾ、、  ,-、,...、  ノ   ノ"i ヾツ,
      " ̄'ー、, `ヾ=、_'ニ二-ー'''"__,..ヽー='
          /-、__∠/    r'' ̄
      ,.-ー、/ / /`'ッ-、_,,,/
     /`'''-ノ'i⌒'ー、/  /  /___
    ,i'`"''ーノ/    ヾー--'メ,ー-`'t-、
    i,`'''∠,ノー''"`'''ヾー--ー'`ヽ、ニ=、ノ
     ̄        `''ー-ー''"
86エリート街道さん:2008/08/08(金) 17:05:27 ID:7aLIl2Gt
それに比べ
早計帝王は、こんな筋金の入った馬鹿にはなれないな。
ちょこざい表層的テクニックをこねくり回してるだけで、器が小さいし。

反骨、反骨と言ってる割には、
いかにも田舎の公務員家庭に育った小ざかしい中途半端な保守感覚がレスや考えにじみ出ている。
逆説や自虐の論理で押し通すことで、過去や自分や親や故郷や他人を呪っているだけ。

あんたは、「知的な馬鹿」では無い。
自分自身は、いつも人生の涼しいところに回避しつつ、他人を批評している只の匿名小者ブロガーだよ。

赤塚氏とは似て非なるもの
87エリート街道さん:2008/08/08(金) 23:38:45 ID:MqUSMlni
これくらい、アナーキーになれたら本物
           __
         ,r'"__i,-、_,-'''、____
         !、_,.-'!_,ノー ノ、ー、二'''ヾ、,
         /    `''"___ニ-、_ ヽ 〈`
         '-ー===、ニ二,,,,_  ,iヽ,`-ッ
         ! '`,i  、`∩ー` i'  ヽノ    
       ,.-'" (__,.._ `l     ヽ、,-'ヽ
       (  ー"ノ i `t'   、、   く ノ
      _i、(`ヾiニi´ ̄``'!ニiー'''"iヾヽ ヾ n/)_
     ∈ ( / ヾ、、  ,-、,...、  ノ   ノ"i ヾツ,
      " ̄'ー、, `ヾ=、_'ニ二-ー'''"__,..ヽー='
          /-、__∠/    r'' ̄
      ,.-ー、/ / /`'ッ-、_,,,/
     /`'''-ノ'i⌒'ー、/  /  /___
    ,i'`"''ーノ/    ヾー--'メ,ー-`'t-、
    i,`'''∠,ノー''"`'''ヾー--ー'`ヽ、ニ=、ノ
     ̄        `''ー-ー''"
88早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/09(土) 08:23:54 ID:GGIG3FZz
バカボンはマンガでは読んでいないな。TVアニメは好きだったが、、
オレ的には、ストーリーの有る劇画が好きだね。ゴルゴとか美味しんぼだね。
89エリート街道さん:2008/08/09(土) 08:26:58 ID:2RjigGc7
>>88
つネギま
ついちご100%
つハヤテのごとく

文部科学省推薦図書です。
90早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/10(日) 11:47:40 ID:SltOgoE5
昨日のヤワラーちゃんの敗戦は残念ではあるが、これで勝っていたら、他の選手は何を
していた?ということになる。
ヤワラーちゃんの「ママでも金」発言は、そこの自己愛の露骨な発露が見られ、一部で
非難の対象となっていたのは、衆目の一致するところである。
かく言う私も「早計帝王」と名乗っているだけあって、自己愛は激しい方であるが、ヤワラー
ちゃんは、あまりにもすべてを手にしようとし過ぎた。負けることも人生の味のひとつだと
知り、今後は少し力を抜いて、一層の精進をしていただきたいと、思うものである。
91エリート街道さん:2008/08/10(日) 15:44:37 ID:DS8Xom6A
【社会】女子マラソン野口みずき選手『出生の秘密』を「FLASH」が暴露→2ch「金メダル候補を潰すのか?」の声→ライターはブログ削除★3
1 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2008/08/10(日) 13:18:44 ID:???0
野口みずきプライバシー暴露に批判 「FLASH」ライターがブログ削除
http://www.j-cast.com/2008/08/08024916.html

★参考
削除した当ライターのブログ(魚拓)
http://s02.megalodon.jp/2008-0807-0820-28/akazawa.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_68c3.html

報道の自由気取るなら、例え世間のひんしゅく買っても
堂々としとかんかい、臆病者のハンパもんが!wwwwwwwwwwww

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218341924/l50
92エリート街道さん:2008/08/10(日) 15:46:31 ID:DS8Xom6A

1964年、大阪府出身。
慶應義塾大学文学部卒業。業界新聞記者、塾講師、信用金庫営業マンなどを経て、
大阪梅田にてファッションサロンを経営し、大阪風俗業界の風雲児として名を馳せる。
現在は、風俗業界を退き、文筆業を開始している。

■著書
『お客さん、こーゆーとこ初めて? 艶街●●日誌』
93エリート街道さん:2008/08/10(日) 15:51:40 ID:A+ruRv9j


ババアにいじめられた。だからババアは大嫌いなんだよ



小学校も中学も高校も男女共学だし



風俗ってお前好きものだなーwww
94早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/10(日) 19:38:43 ID:SltOgoE5
>>92
でも、この本、買ってみようかな。
ファッションサロンってなんだあ?ピンサロみたいなもんか?
だが、オレはあのてのオープンスペースの風俗店ってダメなんだよね。
女の子を自分の世界に引き込んで魅了するためには、個室という舞台でないとね、、
95早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/11(月) 17:47:56 ID:/0z1FdpF
北島はマジですごいね。本番で持っている力の120%出せるのは、やはり天才的な集中力だよ。
オレは感動したが、水泳って結構、最後の逆転が多くない?
やはり、最後の最後でタレるんだろうな、、、
不謹慎だが思ったよ。これ、なんとかギャンブルにならんかなってね。
まず、予選のタイムのいい奴が、真ん中の泳ぎやすいレーンを使っているのを、反対にする。
あと、何らかの形でハンデをつける、、
96早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/11(月) 17:52:27 ID:/0z1FdpF
飛び込む時間でハンデをつけるのは、コンマ以下の差になるから無理か。
フライングし放題になるしな、、あとは距離でハンデをつけるしかないが、、、
あ、そうだ。天才的な方法を思いついた。コースを楕円形にして、そこをグルグル回る
ようにすればいいんだ。途中からオープンコースにする。これだよ。
97エリート街道さん:2008/08/11(月) 18:38:51 ID:A6gbgL79
ドッグ・レースとか正式種目にならんのかね
98エリート街道さん:2008/08/11(月) 23:41:02 ID:QoKqwm4y
良スレ
99エリート街道さん:2008/08/12(火) 01:00:52 ID:DWVypbRU
えっ!?
普通に見たら良スレだけど学歴板として
考えたらもっと痛い板じゃ無いと。
100早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/12(火) 07:46:08 ID:uMjwFwmh
>>97
おは。北島はチョー庶民的な家庭出身らしくて、それがまたいいわな。
ご実家がメンチカツ屋。でもメンチカツって旨いんだよな。冷えてもなお美味しい。
101早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/12(火) 08:04:33 ID:uMjwFwmh
オレはスポーツを極められる奴は、尊敬するね。
だから私大のスポーツ入学も、ぜんぜんオッケーと思うよ。
自分が身につけたもので勝負するんだから、学力とスポーツの本質的な差は無いよね。
ところでさ、今思ったんだけど、ビーチバレーって女子だけの競技なの?
どうせだったら、全裸でやればいいのに、、、、
102エリート街道さん:2008/08/12(火) 17:27:19 ID:N6QQQHS9
ドッグレースもロンドン大会か東京大会で正式種目になれば良いよね(エキシビジョン種目でも良いけど)
103エリート街道さん:2008/08/12(火) 17:30:09 ID:N6QQQHS9
【ドッグレース】(Dog race、Dog racing)とは、犬を競争させて楽しむ娯楽イベント。

最速の犬種とされるグレイハウンドを用いたレースがイギリスやグアム、マカオなどで開催されている
テーマパークなどで賭博を伴わないレースイベントが行われることもある。
また、人と犬で行うイヌぞりレースもドッグレースの一種であり、各地で大会が開かれている。

104エリート街道さん:2008/08/12(火) 17:32:15 ID:6thvy9Zs
肉屋をメンチカツ屋とは言い方もあるものだ。
4年前の北島の評価は勝手な憶測で部落認定して差別的な言動もあったな。
105エリート街道さん:2008/08/12(火) 17:32:50 ID:N6QQQHS9
俺的には、グレイトハウンド使うより、ポインターの方が犬種的スペックからして競技に有利だと思うんだけど
106エリート街道さん:2008/08/12(火) 17:39:19 ID:N6QQQHS9
闘鶏(とうけい)は、鶏と鶏が戦う競技。チキンファイトともいう。

鶏と鶏が戦う競技は、東南アジアにおいて古くから行われていた。
タイの軍鶏がよく使われた。
現在では世界各地に広まる。
アメリカなどでは、鶏の足に小型ナイフを装着させ1対1で戦わせている。
日本では古来は占いに使われたとされる。
平安時代の頃より鶏合(とりあわせ)と呼ばれ宮中や貴族において3月3日に行われるようになった。
唐の玄宗が乙酉生まれだったため好んで清明の節に催した故事が由来とされる。
平安後期には、さらに庶民の間にも広く親しまるようになった。
江戸時代のはじめには、タイから軍鶏が輸入されるとさらに盛んになっていった。

闘鶏も正式種目になるなら、日本もメダル取れるチャンス増えそう。
107エリート街道さん:2008/08/12(火) 22:33:21 ID:rCAj0hHe
ヒッチハイクも正式種目希望
108エリート街道さん:2008/08/13(水) 03:25:08 ID:REa5c6qN
ホフクゼンシンも正式種目に…
109早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/13(水) 07:08:39 ID:L3kFihOX
ドッグレースは人が関係しないから無理だけど、競馬なら普通に競技になれるだろうな。
競輪もなっている(未確認)くらいだし、あと、判定が不透明だったり、ポイント取った後は
逃げてばかりいる柔道より、相撲がいいだろう。
あと、フジテレビの番組でやっていたが、「鬼ごっこ」も正式種目になれるのではないか?
戦略性と脚力、、、あ、ここでまた思いついた。加藤容疑者が得意だった、サバゲー!
これはいい。日本代表、デューク東郷選手、年齢不詳。ってが。
110エリート街道さん:2008/08/13(水) 18:51:06 ID:mn3LER+s
別に人間が競技に関係しなくてもいいだろ
おいらはドッグ・レースどっちかてゆーとサンセー派
111エリート街道さん:2008/08/13(水) 20:49:32 ID:KlV3vYe6
駅弁大学】
日本には大学・短大合わせ実に1200校あり、現在300万人の学生がいるという。
「余りに多すぎやしないか!?」
そう思ったあなたの感覚は正しい。戦前、大学といえば数も少なく、華族や一部の超エリートのみが進学できる最高学府であった。
それが戦後、学制改革の嵐の中で大学という駅弁大学が乱立。
その動きをマスコミの神様・大宅壮一は「弁当を売っている駅のある所には大学もある」という意味で“駅弁大学”と名づけた。

昭和から平成になっても駅弁大学の設立は続いたが、ここにきて少子化のあおりか廃校や募集停止となる学校が出現。
山形の某駅弁大のように、外国人就労のスケープゴートに成り下がり、解散命令を受けるという信じられない事例まで発生している。

近年最も深刻な問題は、偏差値の低い新設駅弁に質の悪い学生が集まり、大学がレジャーランドと化してしまっていることだ。
予備校の入り口に貼ってあった大学偏差値表を見ると、殆どの駅弁の偏差値が急落している。
僕が最初に籍を置いた駅弁は、受験時よりも偏差値が10も下がっていた。
地方駅弁に至っては、殆どが偏差値40以下だ。
駅弁は、確実に頭が悪くなっているのである。親の教育が悪かったのか、ジャンクフードの食べ過ぎか、
“ゆとり教育”という名の愚民化政策の犠牲者か。
読者の方も、「なんでこんな奴が大学生なのか?」と思われる事態に遭遇した事があるだろう。
田舎駅弁は偏差値の低さを覆う為にボロな校舎を造る。
その費用を取り返す為に高額の授業料を愚かな学生の父兄にふっかける。
どんなに不肖の子供でも、親にとっては宝物。
かくして底辺駅弁は大人になりきれない子供が通う“モラトリアム”という名の遊園地に成り下がった。
その入園料は、東京ディズニーランドの何十倍だ。
112エリート街道さん:2008/08/13(水) 21:15:49 ID:S50YmUJF
また「駅弁大学」のことを分かってない馬鹿が湧いてきたよw
113早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/14(木) 07:54:39 ID:6SE41o71
>>111
今更マジレスもなんだが、第二次大戦後創設された地方国立大学のことで、教育学部と工学部を
中心とした比較的小規模な総合大学のことを言うんだよ。だから私立の駅弁大学っていうのはないんだ。
114早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/14(木) 11:40:41 ID:6SE41o71
駅弁大学は、国立だからある意味かえってヤバいんだよ。
Fランクの私立なら、入る最初からプライドはあまり無い。だから資格や就職活動に邁進する。

駅弁は国立だけに、変なプライドがある。大昔の教師なんか、国立と言うだけで早慶より
そちらを奨めてくる方もいるくらいだ。まったく老人性せん妄と言えよう。また、昔は国立という
だけで、その地方では就職は無敵だった。その威光も、いまではすっかり色あせているのだがね。
115エリート街道さん:2008/08/14(木) 13:34:53 ID:6WnIOMNx
親戚の奴が弘前大学蹴って独協の経済学部に行ったんだけど今じゃこうゆう選択普通なのか?
まぁ弘前も微妙だろうけど
116早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/14(木) 14:12:15 ID:6SE41o71
獨協は航空会社への就職実績が抜群だしな。語学にも力を入れているし、、
東北のへんぴな国立大学より、ずっといいと思うな。
青森県人以外なら、かなり妥当な選択じゃないの?
117エリート街道さん:2008/08/14(木) 17:02:01 ID:Z2XIAs6g
【地方国立駅弁大学とは?】

日本には大学・短大合わせ実に1200校あり、現在300万人の学生がいるという。
「余りに多すぎやしないか!?」
そう思ったあなたの感覚は正しい。戦前、大学といえば数も少なく、華族や一部の超エリートのみが進学できる最高学府であった。
それが戦後、学制改革の嵐の中で大学という駅弁大学が乱立。
その動きをマスコミの神様・大宅壮一は「弁当を売っている駅のある所には大学もある」という意味で“駅弁大学”と名づけた。

昭和から平成になっても駅弁大学の設立は続いたが、ここにきて少子化のあおりか廃校や募集停止となる学校が出現。
山形の某駅弁大のように、外国人就労のスケープゴートに成り下がり、解散命令を受けるという信じられない事例まで発生している。

近年最も深刻な問題は、偏差値の低い新設駅弁に質の悪い学生が集まり、大学がレジャーランドと化してしまっていることだ。
予備校の入り口に貼ってあった大学偏差値表を見ると、殆どの駅弁の偏差値が急落している。
僕が最初に籍を置いた駅弁は、受験時よりも偏差値が10も下がっていた。
地方駅弁に至っては、殆どが偏差値40以下だ。
駅弁は、確実に頭が悪くなっているのである。親の教育が悪かったのか、ジャンクフードの食べ過ぎか、
“ゆとり教育”という名の愚民化政策の犠牲者か。
読者の方も、「なんでこんな奴が大学生なのか?」と思われる事態に遭遇した事があるだろう。
田舎駅弁は偏差値の低さを覆う為にボロな校舎を造る。
その費用を取り返す為に高額の授業料を愚かな学生の父兄にふっかける。
どんなに不肖の子供でも、親にとっては宝物。
かくして底辺駅弁は大人になりきれない子供が通う“モラトリアム”という名の遊園地に成り下がった。
その入園料は、東京ディズニーランドの何十倍だ。
118エリート街道さん:2008/08/15(金) 00:01:29 ID:RDdARe74
バカだなあ 獨の経済なんか航空会社行けるかよw

外国語学部の数人がスチになるだけ…
但し限られた人数だ
119エリート街道さん:2008/08/15(金) 01:20:35 ID:Y4zrx3Ku
濁協は知らんが駅弁蹴り日大、東洋なら四人知ってるわ。文系だけど。
120早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/15(金) 08:16:07 ID:8+U9pA6l
>>119
当然だろうな。住んでいる場所にもよるが、都会の大学の方がいろんな価値観に触れて
文化的に洗練されるしな。
121エリート街道さん:2008/08/15(金) 13:10:05 ID:Y4zrx3Ku
>>120
でもはじめから行く気ないのなら駅弁なんてわざわざ受ける必要ないと思わない?
地元だから一応…って気持ちがあるのかな。
122エリート街道さん:2008/08/15(金) 13:25:12 ID:ApAiBUuS
>駅弁の文系よりは、東経や玉川

同じバッタモンなら、安いほうがいいだろw
123早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/15(金) 14:10:39 ID:8+U9pA6l
>>121
ああた、田舎の国立志向をなめちゃいかんぞ。
とりあえず、ジモ駅入っていれば、親戚や近所のおばちゃんの前での面目は保たれるからな。
そして、田舎では大学の価値とか就職の選択肢の広がりなんかより、とりあえず周囲に恥ずかしくない、
そしてあまり突出したことをしないってのが、行動原理だかんな。
124エリート街道さん:2008/08/15(金) 14:12:03 ID:S1morgFD
>>123
早計帝王は茨城の出身かな?
125早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/15(金) 14:15:31 ID:8+U9pA6l
そうそう、地方旧帝大とかならまだ近所のおばちゃんの想像の範囲内だけど、
うっかり東大受けるなんて漏らしてみい、、
「**さん家の**ちゃんは、すごい。勉強し過ぎて変にならなければいいけど」とか
「東大なんてエリート意識だけに凝り固まっているから、**ちゃんには気をつけないと、、」

都市部の皆さんには信じられないだろうが、あるんだよ。こんな信じられない世界が!
126早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/15(金) 14:24:39 ID:8+U9pA6l
 メダカの学校の替え歌で〜〜Country school〜
〜〜Country school is beneath the water,
Look into carmly, look into carmly.
They're changing their partners〜〜
127エリート街道さん:2008/08/18(月) 03:56:39 ID:OxpyqDQW
経済系なら東経、教育なら玉川。
あ?日東駒専?大東亜?


興味ないなwww
128エリート街道さん:2008/08/18(月) 04:08:04 ID:MRDBjBIV
はじめて聞いたわ

そんな大学知ってるなんて低学歴なんですね
129エリート街道さん:2008/08/18(月) 04:14:06 ID:vGhdOlf3
>>127
確かに玉川の教育学系の評判は聞くな。名門なのか?ただ、玉川の教育学は、筑波系…じゃなくて広島系じゃなかったかね?
あと…高校の時の先生方を思い出すに、芸術系で武蔵野とか国立、体育の日体大なんかもいいね。書道の先生が大東文化で、これもよかった。
どうせなら、こういう名門校を教えてほしい。
130早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/18(月) 07:23:49 ID:8VFk3Ko5
私立は個性が売りだからね。一概に偏差値や難易度だけでは測れないものがある。
対する地方国立は、地域性(特産物とか)だけで、教育方針に個性=哲学が無い。
それが田舎くさいと言われる所以であろう。
131早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/18(月) 07:31:25 ID:8VFk3Ko5
聖マリだって、難易度的には大したことはないが、凖校歌としてAmazing graceが歌われている
そうだ。かっこええ〜〜〜!!
一方、地方国立大学の校歌ときたら「何とか山の雲晴れて 何とか川の水清く、、」って調子。
文化的な洗練のされなさは争えない部分があるね。
132エリート街道さん:2008/08/18(月) 17:28:56 ID:vGhdOlf3
でも地方国立出の数学の先生は、結構面白い授業したぞ。教育学部じゃなくて理学部の出身だからかな。
反対に明治出の化学の先生は面白くもなんともなかった。あれじゃ化学の面白さなんか一つも分からんw

って理系の話じゃないか。文系で面白かったのは、同志社・立命教師だったな。キチガイ左翼電波じゃねーかwとか言うなよ。その考え方はともかく、学問は楽しいという事が伝わってくる授業をしてた事は確かだから。

だから俺的には、文系は京都の大学、理系は国立、芸術・体育は東京という事になってる。そこからすると、意外と英語はどこも大差なかった。
133早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/18(月) 18:14:07 ID:WHh+mkDJ
でも高校時代におもろい先生にあえたっていいことじゃない。
オレは現代文と古典が、早稲田一文でおもろかったな。
ただ、私文だったから、英語の授業がなんとかしてくれって感じ。これが田舎の弱点なんだ〜って
痛感したよ。まあ、歴史なんかは授業と関係なく進めればいいからな。
134早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/18(月) 18:19:52 ID:WHh+mkDJ
特に現代文教師のシブさったらなかった。
なんか髷を切った後の侍みたいなザンバラ髪で、いつも芥川龍之介ばりの深刻な顔でな。
ついでに独身でな。自慢話が「加藤剛と同じ演劇サークルに居た」って言うのよ。
う〜ん、シブいな。かつての演劇青年の成れの果て、、、よ。
135ワシも広島鮭:2008/08/18(月) 18:45:43 ID:KHb0z60k
>>129
玉川大学の設立者は、広島高等師範出身で以前は広島大学出身の教員もまあまあいたみたい。
今はおらん。
136ワシも広島鮭:2008/08/18(月) 19:08:28 ID:KHb0z60k
>>131
これもあんまりかわらんとおもうけど。

都の西北 早稲田の森に〜
137早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/19(火) 17:10:34 ID:ztwpSZC1
>>136
広島弁は、実際以上に怖そうに聞こえるからのう。やはり「仁義なき戦い」のイメージからくるんかいのう。
そうそう、夭折した名棋士、村上聖も広島だったなあ。「聖の青春」は、涙無しで読めんぞ。
あれ、世良公則もだっけ?
138早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/19(火) 17:50:23 ID:ztwpSZC1
ところで、青学在学中のこの子、性同一障害で性転換受けたそうだが、マジで可愛くないか?
オレはそっちの趣味はまるでないが(少しはあるか、、)、さすがは青学つうか、
こういう人を受け入れ、こういう人に学んで文化的土壌を肥やしていけるのが、
都内私大の身上よの〜〜
http://www.tsubaki-ayana.jp/
139エリート街道さん:2008/08/19(火) 17:53:04 ID:n8tcp9jA
早計さんってどこ大なんですか?隠れファンです。
140早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/19(火) 17:57:57 ID:ztwpSZC1
早計帝王が、「抱かれてみたい学歴板コテ」の第一位に選出!ってが。
早稲田一文蹴りの、慶應文だよ。就職は感性が合う会社がなかったから、してねえよ。
141エリート街道さん:2008/08/19(火) 18:18:37 ID:n8tcp9jA
慶応BOYだったんですね!どうやって生計たててるんですか?

ところで何で2ちゃんってこんなに早慶叩きが多いんですかね?
奴らによると一橋も単科大学なのでクズらしいです。
142早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/19(火) 18:27:04 ID:ztwpSZC1
うん〜?
女の子に食べさしてもらってる、、ならかっこいいけど、あいにく、、
田舎で両親が小金と年金でよろしく暮らしているから、、まあ適宜たかったり、
単発バイト入れたりしてな、、まあ適当に暮らしているよ。
143早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/19(火) 18:31:02 ID:ztwpSZC1
早計は良きにつけ、悪しきにつけ私大の代表格だから、叩かれるんだろうね。
それに、叩かれる隙が多いのも事実だしな。ちょっと古いが早稲田のレイプサークルとか
スポーツ入試とか、慶應も犯罪者は多いし、双方とも付属高あがりは学力は高いとは言えんしな〜
144早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/19(火) 18:34:49 ID:ztwpSZC1
だが、逆にこの雑多な人間が居て、叩かれる隙だらけって所が、私大の「味」なんだよな。
だって、例えば東北大なんか、叩く気がするか?駅弁よりはちょい出来て、東大ほどは出来ない
ほぼ均一な層の学生の集合体、、、面白みが無いよな。俺の好きな言葉で言うと「文化的な
多様性が無い」でしょ。
145ワシも広島鮭:2008/08/21(木) 09:34:13 ID:p0lUvxmS
駅弁は地域に一つだからけっこう雑多な人間が集まってるよ。
地元のボンボンから極貧家庭の子までいてその落差がなかなか面白かった。
ワシは後者で、学食で一杯のかけうどんをわけあったこともあったなあ。
政治的にも極右から極左までいて、時には武力闘争。まきこまれそうに
なったこともあったが今ではいい思い出だ。

ただ、レベルと知名度がね・・・
146エリート街道さん:2008/08/21(木) 13:31:37 ID:dffPP0Eb
>>145
そもそも狭い意味で、広島を駅弁とは言わないだろ…それはさておき、広島は九州人が多くなかったですか?広島・岡山・熊本っていうのは、九大に入りそこねた九州人が行くところというイメージがあります。
147早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/21(木) 13:31:58 ID:fJooG2r1
ところで、広島さんよ。
昨夜のソフトボール女子の、オーストラリア戦は胃の痛くなるような消耗戦だったなあ〜
あの上野投手の頑張りには、なんか痛々しさすら感じてしまったな〜。
でもさ〜、延長戦のタイブレイク方式って、無死2塁からいきなり始めるそうだが、
二回バントすれば必ず一点入るじゃん、、ってオレの考えは甘いか、、、。
148エリート街道さん:2008/08/21(木) 17:34:12 ID:kORJPIOW
このスレを見てる人は、他に大学受験板の玉川大スレを見ています。
馬鹿過ぎて話になりません。
一体どーゆー人達が受ける学校なのでしょうか
149エリート街道さん:2008/08/21(木) 17:45:03 ID:w+5SGEbm
そりゃあ馬鹿過ぎて話にならん奴らだろう
150エリート街道さん:2008/08/21(木) 17:46:51 ID:kORJPIOW
>>140
こんにちは
昔から早計帝王さんを尊敬してる者です。

なんで早計帝王さんは早慶出て無職なんですか?
そんな僕も無職ていうかパラサイトなんですが(~_~;)、
やっぱり、リーマンやるよりぶらぶらしてる方がクールだからですか?
僕はやりたい仕事が見つからないので学校卒業してからずーっと実家にいます。
実家に居るとやっぱ衣食住困らないし、少ないけど小遣いも貰えるので快適ですしね。
ブックオフでせどりやったり、中古のソフト買ったりしています。
母親以外、女の子との接点が全く無いのが難点ですが。。。

でも早計帝王さんの哲学と生き方にすごく憧れます。
僕もダルダルな毎日を過ごしていますが、これからも駅弁生の連中に喝を入れ続けてください。
東京の私大がもっと盛り上がれば良いですね。

帝王さんを師と仰ぐ者より。

151早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/21(木) 18:08:51 ID:fJooG2r1
玉川大学は、薬師丸ひろ子さんを輩出したり、別に手のつけられないアフォ大ではないだろう?
敢えて極論を言うと、偏差値や難易度より、その大学が持つ雰囲気やシブさが問われるのが都内私大の
文系だと思うんだよね。だから、地元駅弁の実利ばかりを求めるセコさが、なんとも我慢が出来ない訳だよ。
例えば、Perfumeのアーちゃんとか、ああいう人がキャンパスに居ると考えただけで、楽しくなってこないかな?
152早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/21(木) 18:13:27 ID:fJooG2r1
それにさ、都内私大では、早慶上基、G-MARCHまでは、「どの学校か」って言うことが
大事だけど、それ以外は「どの学校か」と云うことよりも「都会にある」ってことが、より重要だよな。
だって、そこしかない居場所が無い「駅弁大学」に比べて、大学以外の場所でいくらでも自らの世界を
広げていける可能性があるものな、、可能性の可塑性が違いすぎると思うよ、、、。
153エリート街道さん:2008/08/21(木) 18:14:20 ID:yQh4mg48
井戸から出た事が無いクソ駅弁さんは、現実を直視すべきだと思うよ♪

【結婚相談所が認める高学歴】

エリートネット
http://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
※会員登録申請の前に、まずは会員資格をご確認ください。★低学歴お断り
【男性会員資格】
A. 以下に列挙する大学出身のOBの方
1. 東京大 10. 筑波大  19. 立教大
2. 京都大 11. 横浜国立大 20. 法政大
3. 東北大 12. 神戸大 21. 学習院大
4. 北海道大 13. 慶應義塾大 22. 国際基督教大 
5. 名古屋大 14. 早稲田大 23. 同志社大
6. 大阪大 15. 上智大 24. 関西学院大
7. 九州大 16. 中央大 25. 立命館大
8. 一橋大 17. 青山学院大
9. 東京工業大 18. 明治大
154エリート街道さん:2008/08/21(木) 18:18:31 ID:kORJPIOW
>>151
へーえ、元シブガキ隊のやっくんも玉川出身だったんですね。
知らなかった。
帝王さんは博学なんですね。

僕は馬鹿なので最近原付試験を4回落ちました笑
30にもなって移動手段の足がないとチャリや歩きじゃしんどいので中古でいいから50ccが欲しいのですが
また今度チャレンジします。
受かるように応援してくださいね。
155早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/21(木) 18:18:59 ID:fJooG2r1
あ、ごめん。3連して。
>>150
まあ、下手に会社入って搾取されるより、適当に単発でワーク入れて、発泡酒飲んでミステリ読んだり
してるわ。ホンと困ったら、実家に電話すれば切符送ってくれるから、1週間くらい帰省して、
美味いもの喰って、また東京に戻ってぶらぶらするのよ。慶大の友人には一寸ハズいけど、
地元こもりっきりの高校の同級生よりは、よっぽど「生きてる」って感じがするんだよな。
156エリート街道さん:2008/08/21(木) 18:36:33 ID:yQh4mg48
駅弁大学は、単に、一流大学のドクター修了者にアカポスを
提供する為だけに存在する。

但し、彼らはコシカケ。

ブランド大(旧帝一工筑神横早慶MARCH+KKDR)の
好条件のポストが見つかれば、駅弁等には用は無い。
157エリート街道さん:2008/08/21(木) 18:49:58 ID:kORJPIOW
僕は、中退したので大検受けて行きました。
親にどこでもいいから大学には行けと言われたので受かりそうな学校を片っ端に受けました。
あまり勉強が得意じゃないし乗り気でもなく、学校にも行きたくなかったので、一人で受けて終わったらすぐ帰ってました。
周りは、半分くらいが日本に働きに来ている中国の人達でした。
言葉もわからないし、友達付き合いも苦手なので4年間学校で他人と話した記憶がないですね。

でも一応四大卒なので親は安心したようです。
就職活動はやりたい仕事が無いので行いませんでした。
ま、それで前述のような現在に至ってるわけです(^_^.)
158ワシも広島鮭:2008/08/21(木) 22:09:30 ID:p0lUvxmS
>>146
九州人も多かったが、四国や山陰出身者が目立っていた。

九州人は方言をださんが、四国や山陰の連中は方言まるだしだったからかも。
ワシは広島で香川方言、鳥取方言、高知方言、出雲弁をおぼえましたぞ。
珍しいところでは愛知県人もちらほら、名古屋方言と三河方言の両方が聞けた。

159ワシも広島鮭:2008/08/21(木) 22:17:37 ID:p0lUvxmS
>>147
ソフトボール優勝!苦労した甲斐がありましたな。

今回のオリンピックは接戦が多くてみごたえがある。
卓球男子団体準決勝もなかなかの熱戦であった。
160早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/21(木) 23:07:36 ID:XsHGUl1z
>>159
いや、早計帝王ってスポーツ音痴のひねた野郎に見えるが、実はああゆうのに一番弱い。
最後の最後でアメリカにリベンジとは、やってくれるじゃないの!
ところでさ、体操にトランポリンって何時から正式種目になったの?
オレはトランポリンって、ドリフの仲本工事が得意だったイメージしか無いんだが、、
161早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/21(木) 23:19:49 ID:XsHGUl1z
>>154
オレは普免(ペーパー)ならあるけど、バイクはダメだあ〜。って言うか、一回タイで舗装されていた道の上に
砂がバラまかれていて、前輪だけ急ブレーキかけたら、派手にすべって膝と太もも擦りむいた。
下手すりゃ骨折していた、、都内ならチャリ+電車で充分では、とも思いますが、、
162エリート街道さん:2008/08/21(木) 23:20:55 ID:GEmXAWV3
良スレ
163エリート街道さん:2008/08/22(金) 22:01:39 ID:ws0wOcEM
東京至上主義☆
164エリート街道さん:2008/08/22(金) 22:11:34 ID:exEJQsew
玉川ってなんですか
165エリート街道さん:2008/08/22(金) 22:14:38 ID:IBVHCWFI
慶応ハァハァ(*´д`)
慶応ボーイはぁはぁ(*´д`)
166エリート街道さん:2008/08/22(金) 22:58:20 ID:geA0m8nt
>>164 薬師丸裕子の母校
167早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/23(土) 07:46:13 ID:GQv6lKiV
おは。
東京至上主義っていうか、正直、駅弁大学が寂しすぎるのよ。
例えば、再受狙いよ。理科大なんかは、再受ねらいの雨あられで、再受する人々の互助集団も
あるくらい。一方、駅弁大学に入ってしまうと、再受狙いするにも情報無し、仲間なし。
結局中退して、仕切り直しをするしかない。将来の職業や文化に関する選択の幅のみならず、再受希望者に
とっても駅弁大学は、ダメダメなのよ〜〜
168エリート街道さん:2008/08/23(土) 23:11:33 ID:7RLMSJGs
イケメン秀才=慶應
169エリート街道さん:2008/08/24(日) 10:04:43 ID:tN8+Zzj2
マラソンは場所や環境によって記録が大きく変わる。最高のコンディションを持ってしても2時間を切る事は不可能であろう。
マラソンの記録はこの50年間の間に10分程縮まった。単純に計算すると後、20年後には間違いなく2時間を切るぺースで記録が
縮まってくるはずである。 だが不可能だという理由は、10000メートル走の世界記録が未だに26分台なことに由来する。
つまりマラソン選手の速度は10000メートルの競技者と同じ速度で走っている事になる。10000メートルのタイムが24分台を
出さない限りその4倍以上の距離であるマラソンを2時間以で走ることは事実上人類にとって不可能であろう。
余談だが100メートルの人間の限界は恐らく9秒5とされている。しかし200メートルなら17秒台は可能ではないか。
現在の10000メートルの世界記録は26分17秒53であり、仮にこのスピードでフルマラソンを走りきると、1時間50分56秒になる。
170早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/25(月) 13:51:21 ID:P+ox1i2X
 さて英国国歌でも本歌に、早慶でも讃えてみようかな。
         God save our gracious Soukei,
         Long live our noble Soukei,
         God save Soukei:
         Send her victorious,
         Happy and glorious,
         Long to reign over us;
         God save Soukei.
171エリート街道さん:2008/08/27(水) 01:28:11 ID:We4L1bOG
東経の経済は駒澤の経済より上です。
172エリート街道さん:2008/08/27(水) 13:28:53 ID:NwDM/m5g
馬鹿すぎてどーでもいいw
ネタスレ
173エリート街道さん:2008/08/28(木) 16:51:54 ID:JEzfHKU0
駅弁とか終わってるwww
174エリート街道さん:2008/08/28(木) 23:53:18 ID:dhVT7zuE
私立は47%が定員割れだし
175エリート街道さん:2008/08/29(金) 21:45:35 ID:wUspVU2L
東経も玉川も定員割れじゃないけどな。
176エリート街道さん:2008/08/29(金) 21:47:04 ID:eAl7RcZf
玉川大学ってどういうとこ就職してるの?
177エリート街道さん:2008/08/30(土) 07:55:09 ID:mT4Z/Wd9
うちの親父(関西大学、70才)の話。

柏村武昭(早稲田)を見て、
「こいつ足らん。見るからにアホそーなツラしとる。無駄に体がデカイのもアホの証拠」

清水圭(同志社)を見て、
親父「この子はバカそうにしとるのに、よく物を知ってるし頭の回転も早い。何なんやろな。」

俺「清水圭は同志社やで。」
親父「へ〜っ!!それでか!」

親父は柏村の出身校も清水圭の出身校も知らないで、上のような事を言った。スレの趣旨とは違うけど、親父面白い事を言うwと思った。
親父は広島人ながら関西育ちだから、国公立志向かつ同志社に一目置きたがる。日大を「ポン」と呼び、慶応を「テイノー」と言う(慶応は小泉一人のせいで相当イメージが悪くなったらしいが)。
関西人がみんな親父みたいな人間とは思わないが、関西人には東京至上主義はなかなか通じないと思う。このあたり、皆さん、どのようにお考え?
178早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/08/30(土) 08:28:33 ID:p/K/nXYr
 東北人のオレとしては、東京至上主義に毒されて?いるからな。
同志社出身の宇宙的天才は、筒井康隆だろうな〜
立命館出身は古田や、倉木麻衣。あと脚本家の井上由美子か?
179エリート街道さん:2008/08/30(土) 23:11:21 ID:IryR7iHW
東大は学部によっては大したことないと思ってる人もいれば日大を頭いい大学と認識している人もいる。
一橋よりも神戸が上と思ってる人もいるしお茶大より奈良女子が上と思ってる人もいる。

大学の評価って人によって全然違うから面白い。
180エリート街道さん:2008/08/30(土) 23:22:33 ID:IryR7iHW
まぁ関東VS関西という感じで大学はあまり関係ないのかな^^;
181エリート街道さん:2008/08/31(日) 21:38:55 ID:5A0ConW0
>>180
は?
182エリート街道さん:2008/08/31(日) 22:53:33 ID:dwEJzh4G
>>177の親父が首都圏の私大嫌ってるからだろ
183早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/09/01(月) 12:12:05 ID:4AdwUCY9
全日本東西大学番付〜〜さあ、君の母校の番付は!〜〜
       東    西
横綱   東大    京大
大関   慶應大   大阪大
張出大関 早稲田大  
関脇   日本大  名古屋大 
小結   明治大  同志社大
張出小結 上智大  立命館大
前頭筆頭 一橋大   関西学院大 (以下略)
184エリート街道さん:2008/09/01(月) 12:41:34 ID:cd2pNOE7
>前頭筆頭 一橋大
一橋コンプ乙としか...
185エリート街道さん:2008/09/01(月) 19:54:28 ID:8F20c1mQ
2007年(平成19年)国家U種・大学別合格者数
(15位まで、( )内は06年データ/( )内の[ ]は順位)
総合(行政区分・技術系合計)
01 早稲 201(186[01])
02 中央 172(161[02])
03 明治 158(138[03])
04 金沢 150(093[06])
05 日本 140(106[05])
06 立命 137(132[04])
06 同志 131(088[09])
08 東北 112(092[08])
09 法政 102(093[06])
10 北大 096(088[09])
11 関西 089(065[??])
11 九州 089(069[15])
13 岡山 084(082[14])
14 名大 077(087[10])
15 神戸 075(084[12])

すまん俺の勘違いだったみたい とりあえず貼っとく
『平成12年度 国家II種 出身大学別合格者数(50人以上)』
※対象は全試験種です。 (単位:人)
※TAC調べ
九州大学  140
熊本大学 81
琉球大学 72
福岡大学 53
西南学院大学 50
186エリート街道さん:2008/09/01(月) 23:31:05 ID:qPpeHbT5
所詮 私大は私大よ

今時、<東京>ってことで喜んでるのって、ブランド品買い漁りに東京にやって来た成金中国人集団観光客くらいじゃないのかw
187エリート街道さん:2008/09/01(月) 23:43:39 ID:Edq6W7Ri
駅弁ktkr
188エリート街道さん:2008/09/04(木) 01:30:36 ID:IH9UvvlK
>>186
東京以外の地方なんか外国人は見向きもしないからなwww
189エリート街道さん:2008/09/04(木) 17:41:14 ID:Oucae8e7
271 :エリート街道さん:2008/08/14(木) 09:12:22 ID:ZSq8ObGH
都民だが中堅私大文系卒はあまりに在学生数、卒業生数が
多すぎてすごいも何も都民の何人かに一人というレベルでマーチニッコマそれと同レベルの大学
関係者

ここまで数が多いこともあってマーチは横浜国立や千葉大よりがくっと2ランクくらい落ちる
イメージだな

272 :エリート街道さん:2008/08/14(木) 10:11:33 ID:RBj36a8A
>>271 落ちるなんてもんじゃない。比較の対象にならんよ、高ネど。
190エリート街道さん:2008/09/04(木) 21:01:50 ID:ATbGJYVS
都民(笑)









それ書いたの駅弁生だろうね。
191エリート街道さん:2008/09/07(日) 02:12:53 ID:mD1/izZz
<説明不要の一生勝ち組>■■東京慶早一工■■
★トウキョウケイソウイッコウ♪★
★トウキョウケイソウイッコウ!!!!★
※一般、早稲田政経
ネットで誰がどう足掻こうが世間一般ではこれら一流校が勝ち組。
これら以外の負け組み低脳な諸君。
以下、負け犬の遠吠えをよろしくWWWWWWWWWWWWWWW

192エリート街道さん:2008/09/07(日) 03:17:22 ID:Luem5THN
東経と玉川も勝ち組ですね。
193エリート街道さん:2008/09/09(火) 04:26:34 ID:y9amxjNO
だね!
194エリート街道さん:2008/09/10(水) 13:12:36 ID:CnMGzz+8
都会では、マーチクラスにも合格したら、都会駅弁にはだろうが?地方駅弁には行かないだろう?
地方では、マーチクラスにも合格しても、地方駅弁に行くだろう?
そして マーチに合格したら、日東駒専には、行かないと考えて?

しかし都会のほうが進学率が高いので、人数から?
東京一工>地底>総計=大都会駅弁>マーチ>地方駅弁>日東駒専?
195エリート街道さん:2008/09/15(月) 04:15:13 ID:vkUiVcM9
東京以外の大学に行く価値なんかないよ!
196エリート街道さん:2008/09/18(木) 22:53:28 ID:yKMbO0M0
受験生の諸君!日東駒専なんかより東経や玉川を受験しよう!
197エリート街道さん:2008/09/21(日) 14:27:19 ID:jFzTQWtP
日大以外なら東経でも良いかな…
198エリート街道さん:2008/09/21(日) 15:56:09 ID:ihjwaJnm
数科目の私立大学入試なんぞ、アホでも受かる。
惨めな国立落ちの滑り止め私立大学は、いつまでも馬鹿にされる。
199エリート街道さん:2008/09/21(日) 15:58:33 ID:gT3MhKTb
199 梅ます
200エリート街道さん:2008/09/21(日) 22:09:42 ID:BNMbZW2B
駅弁に行って何が楽しいんだか……
201エリート街道さん:2008/09/22(月) 01:03:08 ID:yFp1FYok
田舎の親や教師は、東京の私大に行くには
親が死んで保険金にならなきゃ無理とか山ひとつ売らなきゃ無理とか
本気で言ってくるからなあ・・・・。
専願してりゃ明治くらいいけたのに国立型だから駅弁しか入れなかった
っていう人多いんだよねえ、とくにうちの田舎じゃ。
202エリート街道さん:2008/09/22(月) 23:48:57 ID:y8OCiLQB
>>201
国立ならまだしも地方で私立だったら……
203エリート街道さん:2008/09/24(水) 01:37:34 ID:B3NvI4Jv
まあ駅弁文系の大学院には博士課程がないからなー。どうしても博士課程に行くならよそに行かなきゃ行けないし。
国立でも、通っていた大学の大学院に行くためには、卒業と同時に通っていた学部と同じ研究科に入学しないとダメだからな。
204エリート街道さん:2008/09/24(水) 04:23:37 ID:X8qiKGiG
文系で院行ってなんか意味あんの?
205エリート街道さん:2008/09/24(水) 14:32:51 ID:+qPiJdqz
マーチと駅弁なら分かるが
ニッコマ以下は流石に駅弁行って親孝行しろよ
206エリート街道さん:2008/09/24(水) 18:21:58 ID:X8qiKGiG
>>205
ごめん。だって上京したかったんだもん!><
207エリート街道さん:2008/09/24(水) 18:41:56 ID:Vu/3KuE9
マーチに田舎から行く奴って、華やか(に見える)な東京生活の幻想だけだろ?
華やか(に見える)な東京生活を差し引けば、マーチ(中央法科除く)は地方駅弁以下だってば。

それなら最初から
相撲強豪高校出て、明大・中大・日大に学生力士推薦枠で入った方がいいかも。
マーチ生になれるし。

208エリート街道さん:2008/09/24(水) 18:49:14 ID:Vu/3KuE9
立地だけならば立正なんか都心部にあるから、偏差値的にお買い得。
品川・大崎だから地方人にとってはうれしいんじゃないのかな。

東京都心に行きたいなら都心かつ偏差値の低い私大がお得。
二松学舎とか目白大学とかも狙い目
209エリート街道さん:2008/09/24(水) 19:01:48 ID:Vu/3KuE9
677 :エリート街道さん:2008/09/16(火) 00:32:41 ID:DA43wBpf
見よ、この早慶のニート[排出]数を。何でもいいから仕事くれえええ!

就職に「超」強い大学400(読売ウィークリー2008.8.3)
       卒業者数 就職者数 進学者数 就職率 ※ニート数
慶応大経   1260    1064    51    88.0%   151名 
慶応大商   1027    839     38    84.8%   156名
慶応大法   1287    915    200    84.2%   203名
早稲田法   975     594    241    80.9%   186名

早慶の看板学部でもこの悲惨さ。
他の学部は・・・ 早慶蹴って国立行くわけだ・・・
210エリート街道さん:2008/09/24(水) 19:30:36 ID:b4nVe4NU
>>207
下位駅弁にかぎってこういうこと言うよな。
ニットークラスに2科目足して受かったような奴らがよくほざくわw
駅弁もマーチも等しくニットークラスに毛が生えたようなもん。
211エリート街道さん:2008/09/25(木) 01:08:32 ID:jK19sSF5
>>208
さすがに立地だけで決めるバカはいないだろwww
212エリート街道さん:2008/09/25(木) 02:20:37 ID:JD0/YAbo
DAIGO☆スターダストって、玉川大学中退だそうですね。

玉川って育ちがいい人がいるから、人脈づくりにはいいかもね。

でも、ふつうの庶民の家の子は、いい就職はあまりないと思うけどね。
213エリート街道さん:2008/09/25(木) 02:22:19 ID:RKA9NNEb
玉川?
貧乏人のドアホが行ってるよw
214エリート街道さん:2008/09/25(木) 02:23:34 ID:jK19sSF5
>>213
あれ?玉川は学費高いんじゃなかったか?
215エリート街道さん:2008/09/25(木) 11:14:09 ID:tGjg7YFL
玉川とか東経なら受験勉強しなくてもいいから、駅弁に比べて一年を無駄にしなくていいんじゃないか。
216エリート街道さん:2008/09/25(木) 11:22:06 ID:KCe4DEGS
217エリート街道さん:2008/09/25(木) 20:38:27 ID:mS08O0cZ
>>200
楽しみたい人は明治や駒澤へドーゾ(笑)。
どちらも交通至便で一等地にある。
218エリート街道さん:2008/09/26(金) 03:08:58 ID:55A/a8UQ
真面目な話、もし俺が親なら子供を都内MARCH未満に送るなんて高所得だったとしても無理
日東駒専以下のおつむで田舎に比べて文化が〜とかどあほうか
この程度の奴が言う文化ってお店がいっぱいあってショッピングウマーなぐらいなことだろ
219エリート街道さん:2008/09/26(金) 12:37:02 ID:tSwk42iv
Fランとか日東駒専大東亜行く奴らって、親に申し訳ないとか思わないのかな?
220エリート街道さん:2008/09/26(金) 22:22:06 ID:YbsPUWOD
>>218
たとえば芸能人をめざすとか
大学進学は親を説得させるための名目で、じつは東京に行って芸能人に
なるのが夢というひともいるよ

猫ひろし Wikipediaから

> 芸歴
>
> 学生時代からお笑い芸人を志す。上京するためだけに目白大学に入学。
> ただし、在籍した人文学部は実際には埼玉県岩槻市にある岩槻キャンパス
> にあり、そのことをネタの1つにしている。大学時代は、友人を強引に誘って
> 路上で漫才を披露したりもしていた
221エリート街道さん:2008/09/26(金) 22:23:15 ID:X9d8QbrT
上京するためだけに目白大学に入学 <--ここ注目
222エリート街道さん:2008/09/26(金) 23:00:04 ID:cfUgbGwv
そうかそうか
223エリート街道さん:2008/09/27(土) 00:52:37 ID:+h1ATP3i
>>217
駒澤って世田谷だっけ?世田谷って住宅街じゃないの?
224エリート街道さん:2008/09/27(土) 01:02:16 ID:2BpFYNR7
ヒント: メーコマ
225エリート街道さん:2008/09/27(土) 08:49:10 ID:b69eGp4u
ゴタゴタ言ってないで、一流企業から「大卒扱い」される大学に行け。
大学によっては、短大並みの扱いしかされないこともあるよ。
226エリート街道さん:2008/09/28(日) 00:10:59 ID:X3DmLdhR
そもそも短大なんて高卒扱いじゃんwww
227エリート街道さん:2008/10/09(木) 00:57:02 ID:HRx2ymcn
経済・経営は駒澤より東経?
228エリート街道さん:2008/10/09(木) 00:59:29 ID:vdMgSM9v
>>1
へたな国立がノーベル賞とっちゃってすいません。
229エリート街道さん:2008/10/09(木) 06:02:31 ID:bvY6ljNi
東京経済大=東京理科大経営 というイメージだな。

地方底辺国立(俺の母校)と教育水準は変わらないような気がする
東京で勉強できて多くの人と接することにメリットを感じるなら
日本大学が最高だと思う。
日大なら弁護士にも公認会計士にもなれる可能性がある
230エリート街道さん:2008/10/10(金) 12:01:35 ID:QDX9kc4A
東京圏の国立に受かる学力がなく、東京圏に親の住宅があれば、私立も良いだろう。
田舎もんが、都会の物価高の中で暮らしたら、アルバイトに追われてしまう。
また 無理な奨学金を借りれば、返済に追われてしまう。

231エリート街道さん:2008/10/11(土) 00:13:24 ID:uaeMgKue
大学行くなら東京だろ!
232エリート街道さん:2008/10/11(土) 16:27:58 ID:8NNee9GC
既に東京も地方も売ってあるものは一緒
無ければネットで取り寄せるだけ

東京は中国人観光客の街と化している
コンビニとか居酒屋の店員は、ほとんどアジア人やブラゼル人だし
233エリート街道さん:2008/10/11(土) 16:32:49 ID:8NNee9GC
大昔なら東経は明治中央なみの名門だったのだよ、まぁじで。
(ていうか・・昔は私大は、マーチも日東駒専も大東亜帝國も総じて馬鹿だったので差が無い時代だったのだ)

今は・・・・ネタにされるだけ(T_T)
234エリート街道さん:2008/10/12(日) 02:37:00 ID:2cAnIO+Q
>>233
赤坂にキャンパスを戻せば多少なりとも変わってくるだろうね。
235エリート街道さん:2008/10/18(土) 01:22:47 ID:rOKl/rki
東経と玉川の今年の人気はどうなの?
236エリート街道さん:2008/10/18(土) 01:25:47 ID:ZmdF+7FO
国立大学 = 全教科入試 = ホンモノの大学
私立大学 = 3教科入試 = ニセの大学(短大もしくは専門学校程度)
237エリート街道さん:2008/10/20(月) 02:10:51 ID:pFIMCl/9
学歴だけじゃ通用しない時代になっているのは
もうみんなが認めるところでしょう。

ところが、学歴すら無いと、更に通用しない、っていうより
チャンスが限りなく少ない。

まずは学んで、希望学部希望大学へ行け。
人生経験なんざ何時でも出来る。

余裕を持って、ゆとり教育受けて、
何か良い事あるか?

旧帝卒と3流私立卒と、どっちがチャンスに巡りあう?
そして3流私大卒で、どんだけ実力つく?

今は、「学歴だけじゃ通用しない。学歴+αだ」
238エリート街道さん:2008/10/27(月) 11:34:37 ID:eGWbRBGc
東京経済や玉川を受験するレベルなら、あとほんの数十時間勉強するだけで
日東駒専のうちどれかは合格するんじゃないの?

ちなみに玉川大学出身の有名人は・・・

薬師丸ひろ子(女優)
陳健一(料理研究家)
宮本亜門(舞台監督)
DAIGO(ミュージシャン)
など。
明らかに勉強が不得意そうな人達ばっかり
239エリート街道さん:2008/10/29(水) 09:00:42 ID:LmhP+9nf
>>238
東経、玉川、神奈川クラスはニッコマ落ちの巣窟だからなwww
240エリート街道さん:2008/11/01(土) 10:34:52 ID:fjAcaeex
東経は大東亜レベル
神奈川、玉川はニッコマレベル
241エリート街道さん:2008/11/01(土) 15:42:02 ID:lq+jOKDY
低級私立じゃ馬鹿にされるだけだろw
242エリート街道さん:2008/11/02(日) 01:15:55 ID:t1RfS9y3
>>240
神奈川はどう考えてもニッコマクラスじゃないだろ?
243エリート街道さん:2008/11/02(日) 09:49:49 ID:vCKMLwMb
玉川>神奈川>>東経
かな。玉川も経営は悲惨な偏差値だが
244エリート街道さん:2008/11/03(月) 02:52:38 ID:G9kugySr
実際は日東駒専と大東亜の間に玉川神奈川東京経済が入る。
245早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/04(火) 13:02:03 ID:OFa8l1Sw
>>242-244
いずれにしても、取り柄の無い駅弁よりはましである。
246早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/06(木) 15:00:20 ID:tFuEojsQ
>>234
コモエスタセニョール。コモエスタセニョリータ。
247エリート街道さん:2008/11/06(木) 20:46:50 ID:s80irzjq
女だったら玉川がイメージ的にまだいい気がする、男はニッコマら辺ならどこ行っても
変わらない気がする
248エリート街道さん:2008/11/14(金) 16:33:06 ID:kOhA5fDG

249エリート街道さん:2008/11/14(金) 18:09:38 ID:iUvZPqtg
そもそもニッコマ以下なんて東京のまともな企業じゃ相手にされないだろ。
最底辺駅弁でもニッコマよりは上、駅弁の中上位くらいならマーチくらいには評価されるんでない?
もっとももともと地方に立地しているから上京して就職なんて考える奴自体少ないし、地方はもともと所得も企業水準も低いからそう見えるが、駅弁でも国立なら企業うけ的には東京の底辺私立よりはいいだろう。

正直マーチ未満の私立に地方から行くやつは単に下手な学園ドラマみたいな大学生活を夢見て、とか田舎コンプ、or最底辺駅弁落ちとしか思えない。

マーチ以上ならまだ分かるが、それでも実家がよほど金持ちじゃない限りは地方でも国立のほうが無難だろうね。
250エリート街道さん:2008/11/14(金) 18:11:12 ID:iUvZPqtg
そもそもニッコマ以下なんて東京のまともな企業じゃ相手にされないだろ。
最底辺駅弁でもニッコマよりは上、駅弁の中上位くらいならマーチくらいには評価されるんでない?
もっとももともと地方に立地しているから上京して就職なんて考える奴自体少ないし、地方はもともと所得も企業水準も低いからそう見えるが、駅弁でも国立なら企業うけ的には東京の底辺私立よりはいいだろう。

正直マーチ未満の私立に地方から行くやつは単に下手な学園ドラマみたいな大学生活を夢見て、とか田舎コンプ、or最底辺駅弁落ちとしか思えない。

マーチ以上ならまだ分かるが、それでも実家がよほど金持ちじゃない限りは地方でも国立のほうが無難だろうね。
251エリート街道さん:2008/11/14(金) 18:52:15 ID:lWLg0G64
252エリート街道さん:2008/11/18(火) 01:55:13 ID:gf0BNa+q
地方駅弁でもニッコマ落ちは多いよなぁ。
253エリート街道さん:2008/11/18(火) 01:56:10 ID:gf0BNa+q
地方駅弁でもニッコマ落ちは多いよなぁ。カッコ悪
254エリート街道さん:2008/11/22(土) 04:31:22 ID:OzW2Ajl3

255エリート街道さん:2008/11/22(土) 12:20:39 ID:TA0jP+3A
日本の教育界に激震、慶応が225億円の評価損−駒沢大は154億円運用損

世界的な金融危機の余波が、日本の大学の資産運用にも暗い影を落としている。
慶応義塾大学の運用資産の評価損が 225億円に上ったほか、
駒沢大学はデリバティブ取引で運用損失154億円を計上した。

 慶応大学の北村和夫運用担当課長は、ブルームバーグ・ニュースの取材に対して、
「運用資産1000億円を超えて、現時点での評価損は約225億円で
2008年3月末決算から変わっていない」と述べている。ただ、ブルームバーグ・データによると、
世界の株式の時価総額は08年3月末と比較して4割近く目減りしている。今年前半の評価を維持するのは難しい状況だ。

慶大では、「資産運用のアロケーション(資産配分)は大学自体で行っており、
ヘッジファンド、REIT(不動産投資信託)、商品などに投資している。デリバティブも
ヘッジ的なものでいろいろな通貨スワップに投資しているが、どの通貨かは言えない」(北村氏)と説明した。
また、「損切りしないと評価損は改善しないが、損切りせずまだ保有している」という。

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90001002&sid=aai.WQR7PRYo&refer=jp_home
256エリート街道さん:2008/11/22(土) 12:22:21 ID:TA0jP+3A
>>1
早計帝王の地方公立共学普通高校の頃は
ふんどし一ちょで肥溜めの入った天秤棒担いで、えっちらほっちら田んぼと汲み取り式便所を往復しているだけ。
そんな田舎の3年間の青春を過ごして来たんだぜ。
しかも極貧地域と言われるの東北地方でさあ、、
父さんは出稼ぎ、母さんは泥仕事、姉さんは身売り、兄さんは消息不明、、
未だにヨイトマケの唄そのものの世界さあ。(これはマジ。)

だから 若き日の帝王は、そんな北日本の極貧未開の世界から抜け出すべく、
どーしよーもなく東京に出て行きたい衝動に駆られたのかもしれないね。
257エリート街道さん:2008/11/22(土) 12:25:09 ID:TA0jP+3A
>>1
俺の考察によると
地方の共学公立高校出身って時点で終わってると思う。


本人がどんなに努力しようと早計にはいろうとも、
麻布や広尾の旧家の生まれで小学校から良家の子息が通う一環教育で何不自由なくのびのび育ち
一流私大系列高校時代までには遊び終えたような子たちには永久に追いつけないだろうな。
ティーンエイジにおける体験、、言わば歴史とか背景が違うから。

未だに地方公立共学普通高校なんてふんどし一ちょで肥溜めの入った天秤棒担いで、
えっちらほっちら田んぼと汲み取り式便所を往復しているだけ。
そんな田舎の3年間の青春に耐えられるかい?
258エリート街道さん:2008/11/22(土) 12:26:32 ID:TA0jP+3A
上京するまで地方の汲み取り人夫高校生だった早計帝王w
ふんどしイッチョでえっちら、ほっちら、、、田んぼと汲み取り便所を何往復、、

一方、お洒落な服着こなして一流私大高校に通いながらも、都会の遊び上手で16で
原宿や六本木のディスコやクラブハウスに夜な夜な通い、朝は友達とアメリカンバーガーをかじり
レコードや古着屋めぐりに疲れたら、ホテルオークラでゆっくり遅い昼食を取り、
冬休みの白馬の別荘でのダンスパーティーの打ち合わせをしながらシュエップスのジンジャーエールを飲む。


同じ年代に早計帝王は田舎で
ふんどしイッチョでえっちら、ほっちら、、、田んぼと汲み取り便所を何往復、、
まさに<ヨイトマケ>の世界だね、、
259エリート街道さん:2008/11/22(土) 12:30:48 ID:TA0jP+3A
じゃあ何故
地方の共学公立高校出身って時点で終わってるかと言うと
百姓養成所だからさ、、


本人がどんなに努力しようと早計にはいろうとも、所詮水呑み百姓、、
麻布や広尾の旧家の生まれで小学校から良家の子息が通う一環教育で何不自由なくのびのび育ち
一流私大系列高校時代までには遊び終えたような子たちには永久に追いつけないだろうな。
ティーンエイジにおける体験、、言わば歴史とか背景が違うから。

未だに地方公立共学普通高校なんてふんどし一ちょで肥溜めの入った天秤棒担いで、
えっちらほっちら田んぼと汲み取り式便所を往復しているだけ。

こりゃあ、えらい違いだね、、
260早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/22(土) 18:58:35 ID:yJfMFNA4
>>259
まったく、向こうのスレ終わっちまって、新スレ立てたいが拒否られているよ。
261エリート街道さん:2008/11/22(土) 21:38:28 ID:zeMOlpTP
上京するまで地方の汲み取り人夫高校生だった早計帝王w
ふんどしイッチョでえっちら、ほっちら、、、田んぼと汲み取り便所を何往復、、

同じ年代に早計帝王は田舎で
ふんどしイッチョでえっちら、ほっちら、、、田んぼと汲み取り便所を何往復、、
まさに<ヨイトマケ>の世界だね、、
262エリート街道さん:2008/11/22(土) 22:45:17 ID:Mx+/0Qvz
劇場型愉快犯的傾向の早計帝王
ふんどしイッチョでえっちら、ほっちら、、、田んぼと汲み取り便所を何往復、、


たいていリアルでは、社会的に気の毒な立場の人物だよ、、えっちら、ほっちら、、、
263エリート街道さん:2008/11/22(土) 22:51:48 ID:9GLJeG/R
玉川大学農学部
264エリート街道さん:2008/11/22(土) 23:29:10 ID:U13txVNx
早計帝王の出た地方公立共学普通高校なんて、、
未だに、ふんどし一ちょで肥溜めの入った天秤棒担いで、
えっちらほっちら田んぼと汲み取り式便所を往復しているだけ、、

そんな田舎の3年間の青春に耐えられるかい?
265エリート街道さん:2008/11/22(土) 23:40:41 ID:U13txVNx
18 :元某進学塾職員:2008/11/21(金) 07:07:41 ID:sILaMCeV
国立は営利目的で大学やってるんじゃないだろ?
しかし私立は経営だからね
まぁ、駿○やそういった有名塾でもそうなんだが、塾全体と私立大学は提携もしているし、
合格難易度や、ボーダーラインも設定自体は高めに設定しておいて、実際の合格は二段階は低い
これは《格》をつけたい、しかし学生は確保したいという私立大学の現実なんだわ

受験生にいくつか志望私立大学を書き込ませ判定し、C判定となった場合、実際はA〜B判定の間くらいなんだ
E判定でも実際はB判定くらい。だから一応、挑戦してみれば?といった具合だ。
国立私立のW合格なら私立辞退という理由もあるが、
本来私立の偏差値は合格辞退者の偏差値を含めた総合的な偏差値だからね

一方、国立の偏差値は実際に入学した学生の偏差値。
辞退者の偏差値は含まない
だから国立受験の場合、本来の偏差値や難易度がそのままでるので、塾側は慎重に選択を迫る
私立は判定でDやE判定でも合格する事があるが国立には絶対にありえない。
それが全てを物語っているよ
266早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/23(日) 07:14:00 ID:JwTo8iNx
おは。
秋から冬にかけて、学歴板は新しいスレが立ちにくくなるねえ〜
267早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/23(日) 07:55:03 ID:JwTo8iNx
都会なら、リア充も、そうでない人もゴッタにいるし、そもそも他人に
あまり関心をもたないからね。
でも、田舎の駅弁大学のような狭い世界だと、「リア充でない」ことも
すぐに、コミュニティの中に、あまねく知れ渡り、生活しずらいだろうね、、、
268エリート街道さん:2008/11/23(日) 08:29:42 ID:63vSSdGF
劇場型愉快犯的傾向の早計帝王
ふんどしイッチョでえっちら、ほっちら、、、天秤棒担いで田んぼと汲み取り便所を何往復、、


たいていリアルでは、社会的に気の毒な立場の人物だよ、、えっちら、ほっちら、、、
あの事件の犯人みたいにさあ、、
269エリート街道さん:2008/11/23(日) 10:35:46 ID:43iMFLec
玉川大は、徳育・人格教育重視だから、難関資格試験に合格させる
とか、有名企業に人材を送り込む、といったことには全く無関心
なんだよね。

唯一力を入れているのが教員養成で、通信教育でも教員免許や
図書館司書資格などが取得できるようになっている。
しかし、学内がのんびりとしていて、資格は取得できても
教員採用試験にはあまり合格しないという欠点がある。
270エリート街道さん:2008/11/23(日) 10:55:58 ID:vy0+ILi2
このスレッド立てたヤツは東経か玉川に通ってヤツなんだろうが、
就職活動始めてみて、また実際就職してみて、自分がいかにバカ
だったか、能力ないか、周りが認めてくれないか、気付くんだろうな。

いや、気付けばいいんだけどな^^
それも無理かも知れん。
271エリート街道さん:2008/11/23(日) 11:07:54 ID:MTiPwOEm
>>268
あの事件の犯人は辺境駅弁中退だそうだね
272エリート街道さん:2008/11/23(日) 11:11:36 ID:MTiPwOEm
>私立は判定でDやE判定でも合格する事があるが国立には絶対にありえない

代ゼミの合否分布表を見ればどこも判定の合格可能性は真実に近いがね
というか分布表から判定を出すんだから当然だが
273エリート街道さん:2008/11/23(日) 11:33:39 ID:rNlgMSsS
犯人、オズワルドの匂いが・・・・
274エリート街道さん:2008/11/23(日) 12:06:07 ID:rNlgMSsS
893や政治結社の正構成員とまでは行かないが、
ある特定の極端な政治思想に被れていたかも知れんね
何らかの形でつながりはあったかも。
風貌も厳つくて坊主でまさにウヨっぽいそれだし
275エリート街道さん:2008/11/24(月) 12:15:23 ID:XrBuLdXT
佐賀大学理工学部らしいな
276エリート街道さん:2008/11/24(月) 17:28:36 ID:5kOssKIL
佐賀は駅弁だがこの人は山口出身だから地元駅弁ではないね。
山口近辺で国立志望なら九大→広島大→その他大といくはず。
277早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/25(火) 07:18:40 ID:dhns4sew
理工学部だけに、妙に自分は「りこう」だと思って、変なプライドを持っちゃったんじゃない?
278早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/25(火) 07:21:58 ID:dhns4sew
駅弁大学の問題点は周囲に比較する相手がいないこと。
だから、県内での評価が全国区でも通用するなんて思ってしまう。
合格者偏差値とか表面的なデータだけみて、全国レベルで展開している
都内私大と肩を並べた気になっているのは、よくない。
279早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/25(火) 07:24:37 ID:dhns4sew
この小泉容疑者も、国立ということにこだわらず、日東駒専レベルでも都内に
出て来て、良い意味でスレて、狡さを身につければ、このようなことにはならんで
済んだと思う。
大体、ペットを愛する人は基本的には優しいものなのだ。
280エリート街道さん:2008/11/25(火) 08:24:27 ID:RojtDJcb
早慶≒宮廷一工>有力国公立>マーチ≒二流国公立>>田舎国公立>>>ニッコマ他クソ私大


有力国公立
千葉 横浜国立 神戸 首都大 など

二流国公立
埼玉 横浜市立 岡山 京都府立 など

田舎国公立
茨城 山形 信州 新潟 など
281エリート街道さん:2008/11/27(木) 07:22:09 ID:eSzDM3sj
 さて、本線の論議に戻ると。 
 地方の受験生にとって、自分で人生を変えられる最初で最大のチャンスは、大学選択で
あることは まず、間違いがない。
 そのような場面で、仮に中学高校の延長にほぼ等しい駅弁大学に入ってしまった場合、
4年後の就職時に、自分から 環境を変えるべく能動的に動けるかはかなり疑問と言わざるを得ない。
4年間の刺激無き 駅弁大学ライフで、地域依存、公依存の体質に癒しがたく染まっていくことは
想像に難くない。
 地頭や潜在能力というものは、もっとも吸収力と体力、気力に富んだ4年間の過ごし方や
環境で容易に逆転しうるのである。
 端的に言うならば、「田舎の学問より、京の昼寝」であろう。
282エリート街道さん:2008/11/27(木) 07:51:44 ID:gYAcjqhf
ここは文系の話か…。

いやね、理系の話だったら、筑波とか広島みたいに田舎に閉じ込められるのもアリだな、と思ったんだけどね。
教員の世界でもその二校は…まあアリなんだろうな。でも法科とか文学とかはありえねーw法科で関大と広島だったら、迷わず関大にするわw
自分のお世話になった先生方のイメージからしたら、個人的には私学は関西系がいいけどな。田舎に帰ってくるような東京の私文の人間はなんか底の浅い奴が多い印象…。
まあ田舎での印象で決めたらアカンけどwでも俺はやっぱり「みゃー大」が一番!w
283エリート街道さん:2008/11/27(木) 08:11:14 ID:63bqYCNV
俺は受ければ広大受かったろうが、駒大に行ったよ
284エリート街道さん:2008/11/27(木) 12:22:55 ID:jkISqfAb
>>278
>>279
俺は、容疑者が映し出された時、マジで早計帝王なんじゃないかと一瞬思った。
年齢、、無職、、風貌、、さいたま一人暮らし、、実家と断絶、、・・・・・

でも違ったようだ
285エリート街道さん:2008/11/27(木) 12:26:48 ID:jkISqfAb
一昨日の夕方のフジテレビのニュースじゃあ
『数学が特に得意だった』『国立佐賀大学理工学部に現役で合格した<理系エリート>に一体何が!!?』
って報道の仕方。

どの新聞も似たような表現の仕方。『優秀な学生だった・・・彼に何が!?』
世間的には、国立なら地方国立でも一応はそんな見方されるんだなあとか思った。

仮に犯人がマーチだとしたら、『マーチ商学部に現役で合格した<文系エリート>に一体何が!!?』とは絶対言われなさそう・・・
「なんだ、また大麻か集団レイプか後輩リンチでもやったのかよ?」的にくらいしか思われなさそうだな。
286エリート街道さん:2008/11/27(木) 14:42:02 ID:5sYMTOT+
「飼い犬殺した厚生省」実は筋違いだった…小泉容疑者「えっ」

元厚生次官宅襲撃事件で、銃刀法違反容疑で逮捕された無職小泉毅容疑者(46)
が捜査当局の取り調べで、「保健所に殺された犬の仇(あだ)討ちが襲撃の動機だっ
た」とする供述に対し、保健所の所管は厚生労働省ではないと取調官に指摘され、
「えっ」と絶句していたことがわかった。

保健所を運営しているのが都道府県や政令市だという事実を「知らなかった」とも
話しているという。警視庁と埼玉県警は、小泉容疑者が「自分の飼い犬を殺したの
は厚生省」と思い込んだまま、一方的な憎悪を募らせたとみて調べている。

捜査関係者によると、小泉容疑者は22日夜に東京・霞が関の警視庁に出頭した
直後から、「自分の犬を殺したのは、保健所であり厚生省。自分は犬の敵(かたき)
を討つために生きてきた」などという供述を繰り返している。

出頭翌日の23日に山口県柳井市の実家に届いた手紙の中でも、「1974年4月に
保健所にチロが殺された。その敵を討った」などとつづり、犬の処分の日付や曜日
も書き込んでいた。

こうした小泉容疑者の主張について、取調官が「あなたの言っていることは筋違い
ではないか」と指摘すると、それまで「官僚は悪い」などと冗舌に話していた小泉
容疑者は「えっ」と驚いた様子で、言葉に詰まったという。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20081118-5344510/news/20081126-OYT1T00923.htm
287エリート街道さん:2008/11/27(木) 15:51:56 ID:+xgr6QPR
《自省録》
私大生の多くが、矮小な存在であることに耐えきれない精神(自我)はより大きな集団や信念と一体化し、
それとは違うものに競争意識をもつ。
低い世間評価や劣等感から必死に逃げようとして、
自分の出た私大がいかに優れているか、誇大に言うこともあるかもしれない。
そして、自分の入学背景や難易度についてのごまかし、
自己や他者の利己的利用、ライバル集団やイデオロギーを打ち負かしたいという容赦ない欲求が姿を現す・・・。
288エリート街道さん:2008/11/27(木) 18:35:39 ID:R87IT1bM
結婚難の時代に、理想の結婚をするのはどんな人? 女性のキャリアや学歴は、結婚にどう影響する? 
婚活女性が一番気になるポイントを、大卒女性525人に行った徹底調査で明らかにする。(AERA編集部・木村恵子)

平均世帯年収9000万円。
全国の高額納税者番付上位に並ぶ家庭の妻は、一体どんな人でどんな暮らしぶりか−
−アンケートや対面取材からその実態を書いたのが、『日本のお金持ち妻研究』。
共著者の慶応大学産業研究所共同研究員、小林淑恵さんは、取材を終えて驚いた。

「容姿を磨いて玉の輿に乗り、派手な消費を繰り返すというような人は一人もいませんでした。
特に若い世代では、自らも高いキャリアを積んで、結婚後は夫と一緒にビジネスをしたり、
子育てを終えた後は大学で研究したり。暮らしぶりは堅実で、
資産をきちんと次世代に残したいと考えているようでした」
小林さんは、富裕層の男性たちが求めていたのは、人生のパートナーとして「頼れる妻」だという。
夫が会社経営者の場合は、妻が共同経営者になって、最も身近な立場で的確にアドバイスしている
ケースが多かった。複雑な税関係の法律を妻がマスターして、完璧に資産管理しているケースもあった。
同著にはこう書かれている。
「将来お金持ちとの結婚を予定する若い女性たちは、美貌を磨くよりもまず知性を磨いた方が、
はるかにお金持ちと結婚する近道であり、王道である」
これは、富裕層に限ったことではない。かつて男性は、家事育児を完璧にこなす専業主婦妻を望む人も多かったが、
男性だっていつリストラされるかわからない今の時代には、キャリアを積んだ頼りがいのある妻は心強い。
年功序列、終身雇用が崩れ、転職や独立など仕事上迷うことが増えた分、身近な妻に相談することはより
重要になっている。夫が求めているのは、自分をレベルアップさせてくれる「手腕妻」なのだ。

http://www.asahi.com/job/special/TKY200811260255.html
289エリート街道さん:2008/11/27(木) 18:36:21 ID:R87IT1bM
氷河期私大はお呼びじゃねえよw
290エリート街道さん:2008/11/28(金) 11:44:47 ID:hBZvrT4e
日東駒専や大東亜帝國クラスなら東京でもそこそこイケる
一方地方国公立は大東亜帝國未満扱いされるヨ

と、地底出の大手一部上場会社取締役券人事部長の俺が言うんだから間違いない!!\(^o^)
291ワシも広島鮭:2008/11/28(金) 12:00:51 ID:VH4/frSk
納得。ワシは東京で専門学校扱いだったから。

有名でないが一応、業界最上位、一部上場企業ですよ。
292エリート街道さん:2008/12/03(水) 17:33:36 ID:4778B7Nu
>>286
駅弁理系ってほんと世間知らずだなwwwwww
293エリート街道さん:2008/12/04(木) 17:15:31 ID:cTxuikpl
理系って駅弁に限らず、世間に疎い奴が多い。
この前、住民票と戸籍謄本の違いを知らない大学准教授がいたよ。
あちゃーって感じだw
294エリート街道さん:2008/12/08(月) 10:55:57 ID:5gtv1B2l

295エリート街道さん:2008/12/11(木) 16:21:19 ID:vDiJsHfA
参院議員の川田龍平さんは東京経済大卒なんだってね。

東京経済なら国会議員になれる。玉川じゃ無理。
日東駒専でも国政当選はまず無理。
296エリート街道さん:2008/12/24(水) 21:02:54 ID:kvhYru0W
東京経済卒業だから国会議員になれた訳じゃないしw
297エリート街道さん:2008/12/29(月) 09:14:51 ID:52pOHQzs
玉川大学って田舎だとすごいって言われてるよ。
無勉で入れるのに。
298エリート街道さん:2009/01/07(水) 01:26:31 ID:nF+eGLMf

299エリート街道さん:2009/01/15(木) 02:06:12 ID:zq+Xm5kr
>>297
玉川は学費の高さがスゴい!
300エリート街道さん:2009/01/19(月) 10:35:21 ID:qVukCX5K

301エリート街道さん:2009/01/24(土) 17:10:08 ID:70qg300r
東経と玉川行った知り合いはどっちも学年で最下位レベルだったからダメな大学だと思ってた。
駅弁と張り合うぐらいのレベルなの?
302エリート街道さん:2009/01/24(土) 18:36:04 ID:+/i5Uu4A
マーチにはかなわないが、駅弁よりずっと良いよ
303エリート街道さん:2009/01/24(土) 18:51:48 ID:iGpev1Am
偏差値の低い大学って学費は高いのな
親御さんも気の毒に
304エリート街道さん:2009/01/24(土) 18:53:32 ID:+/i5Uu4A
国立に行かずに済んで良かった
自己採点センター点数取れなくて良かった
305エリート街道さん:2009/01/24(土) 18:54:12 ID:k3jt1rmW
関西近辺で言うと、愛媛・高知の経済より、甲南・台形の経済・経営な。
そうかも。
306エリート街道さん:2009/01/27(火) 23:38:09 ID:7jZ5Ts8f
玉川のほうが名は知られている
307エリート街道さん:2009/01/31(土) 17:46:28 ID:G4aYT53T
308エリート街道さん:2009/02/01(日) 23:04:14 ID:G0abigic
大学格付け決定版】 文理総合
S+ 東大
S 京大

================超一流の壁=========================================
A+ 一橋 東京工業 阪大 慶應
A 名古屋 神戸 早稲田 
A- 東北 九州 東京外語 上智  
=================一流の壁==========================================
B+ 北海道 筑波 御茶ノ水 ICU
B 千葉 首都 横国 大阪市立 広島 東京理科 同志社
B- 金沢 岡山 奈良女 京都府立 立教 明治  
=================準一流の壁==============================================
C+ 農工 東京学芸 横市 電通 都留文科 大阪府立 名市 京工繊 熊本 中央 法政 青学 立命館  
C 埼玉 静岡 信州 新潟 滋賀 名古屋工業 九州工業 南山 学習院 関学 関西 東京女子 日本女子
C- 宇都宮 高崎経済 岐阜 三重 長崎 鹿児島 成城 成蹊 明学 芝浦工 西南 京都女子
=================二流の壁==============================================
D+ 小樽商科 群馬 茨城 岩手 富山 福井 山梨 山形 福島 愛媛 徳島 高知 大分
  獨協 武蔵 國學院 日本 甲南 龍谷 神戸女学院
D 弘前 秋田 島根 鳥取 和歌山 山口 佐賀 宮崎 琉球 東洋 駒沢 専修 武蔵工
  愛知 京産 近畿 福岡
309エリート街道さん:2009/02/01(日) 23:07:44 ID:zIwn1WbA
家業を継げる立場でなければ、どっちも行くべきでないよ。
少しは勉強しろって。
310エリート街道さん:2009/02/03(火) 16:49:16 ID:bEbTJ6JI
東京経済も以前よりはたいぶ立ち直ってきた、だが全盛期には程遠い
311エリート街道さん:2009/02/03(火) 21:31:22 ID:/Kk33Ojw
2chの異常な駅弁マンセーはどうにかならないものかね?
・実は年寄りが多い
・2chは娯楽がないがPC使えるスキルにある駅弁大学生の比率が高い
・両親世代(当時は早慶蹴って駅弁が普通だった)に感化されているゆとり世代の増加
原因を考えてみたが、どうだろうか。

駅弁国公立(易しめ)のセンター試験のB判定がどのぐらいの得点率か示そう。
もちろん、夜間部や芸術学部などは除いた。

前期48.5% 後期51.5%(二次試験なし)
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/recent/hantei/kokkoritsu/hokkaido/koritsuhakodatemirai.html
58.0%(センター3科目。二次試験学科なし)
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/recent/hantei/kokkoritsu/hokkaido/nayoroshiritsu.html
53.5%(二次試験1科目)
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/recent/hantei/kokkoritsu/hokkaido/murorankogyo.html
49.0%(学科によっては3科目のところも)
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/recent/hantei/kokkoritsu/tohoku/akitakenritsu.html
49.0%
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/recent/hantei/kokkoritsu/kyushu/ryukyu.html

その他にも旧帝である北大や、首都大や農工大など首都圏の人気大学ですら、
B判定6割台の学部・学科が存在する。
312エリート街道さん:2009/02/08(日) 17:35:32 ID:k6kqqASo

313エリート街道さん:2009/02/15(日) 17:26:38 ID:t1H21U8F

314エリート街道さん:2009/02/20(金) 23:42:23 ID:ur0wRGRs

315エリート街道さん