【入学率】千葉大学法経 100%⇔0% 明治政経

このエントリーをはてなブックマークに追加
204エリート街道さん:2008/08/01(金) 17:07:21 ID:kGNJb4Ub
田舎でやることあんの?ホウケイでオナニー?
205エリート街道さん:2008/08/01(金) 19:34:52 ID:u/F+ow3N
明治が格上の千葉に絡むとはよっぽど日頃馬鹿にされてストレス溜まってるんだな〜。
206エリート街道さん:2008/08/01(金) 19:51:58 ID:+kTrUL5H
文系限定なら

入試難易度
千葉>明治
就職(千葉限定)
千葉>明治
就職(千葉以外)
明治>千葉
各界OB数
明治>千葉
知名度
明治>千葉
…これなら明らかに3教科で楽に明治に入った方がオトクやんw
入試難易度が高いのに扱いが同じってのは損でしかないよね
プレジデント特集でもあったけど、某総合商社の大学序列は明治も横国(千葉なかったから代用^^)も同じ扱いだったしね
千葉は損な大学でFA
207エリート街道さん:2008/08/01(金) 20:53:55 ID:5ovl2z02
かわいそうだよな千葉って。C級イレブンwの明治なんかに叩かれてるんだから
208エリート街道さん:2008/08/02(土) 05:44:19 ID:oppRjfSW
明治なんてD級だろw
水道橋御茶ノ水付近で大量基地外学生見るとまじ引くwwwwwww
209エリート街道さん:2008/08/02(土) 05:56:28 ID:ZDS3o7B3
ヤッホ〜〜〜和田
210エリート街道さん:2008/08/02(土) 09:13:03 ID:f+6xxnjt

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)<  福田改造内閣新閣僚の学歴 東京大学卒8名 中央大学卒3名 
  (    )  \     早大2名 京大・日大・上智・東工・慶応各1名
  | | |    \__________ (大学院 ハーバード2名 東工・慶応各1名)
  (__)_)     
           めいじなのに”政治経済学部”ってwww笑わせんな
211エリート街道さん:2008/08/02(土) 10:07:36 ID:ad5ZsUvi
明治は駒沢と仲良くやってろやwwwww
212エリート街道さん:2008/08/02(土) 10:15:11 ID:f+6xxnjt
明治と駒沢だけで明治・駒沢内閣って作って韓国に笑われろw
213エリート街道さん:2008/08/02(土) 10:34:05 ID:rt3oWl7Q
サンデー毎日 6.22号

「受験生が選んだ大学はどっち?
 早稲田vs.慶應 青学vs.立教…」 P.88

千葉大      法経    100% 0% 立教大 法



何でこのスレでは立教のことをスルーするんだろうか
214エリート街道さん:2008/08/02(土) 11:11:52 ID:eJ64FRkC
臭いものには蓋、叩けるネタだけ持ってくる、あっちの常識ね
あんまり言うと基地外基地外うるさいから注意だよ

だいたいがさ、内閣改造したらすぐそいつらの学歴調べて、明治がない明治がないって狂喜乱舞するような連中だもん
何よりも大学を貶めることが楽しい、何よりも大学を叩けることがうれしい、こいつらの場合明治限定だな
そういう病人相手にしてもどうにもならんよ

国立私立の併願データの意味のなさを語ると、明治も立教も助ける側になるんだけど
それでも「いや明治だけはカス」だもん、病気だろ
215エリート街道さん:2008/08/02(土) 12:51:21 ID:ugc9/jWk
>>210
悔しいのぉwwwww
自由民主党総務会長は明治OBの笹川だわwwww
青学や立教みたいな大学はやっぱダメなんだね(笑)
216エリート街道さん:2008/08/02(土) 12:54:04 ID:+pi+ZrSF
明治って日経225の社長は一人もいないんだよなw
217エリート街道さん:2008/08/02(土) 13:09:54 ID:eJ64FRkC
そしてネタの切り替え、都合の悪いことは悉くスルー
叩けるネタだけ集めて喜ぶ
218エリート街道さん:2008/08/02(土) 13:11:41 ID:ugc9/jWk
立教って昔は就職強かったんだねw
サンデー毎日的に今はやばそうだけど(笑)
なんか立教について話すときって必ず「昔は〜」の枕詞がつくねw
219エリート街道さん:2008/08/02(土) 13:17:04 ID:9in1hMBb
千葉が可哀相。
220エリート街道さん:2008/08/02(土) 13:23:30 ID:We+ssZUQ
■■言い訳不要のマーチ関関同立「純粋学部卒」ランキング■■

旧司合格率  会計士合格率  役員出世率 アエラ就職率2008 読売W就職率2008

同大 2.31%   中央 9.7%   関学 191.9%   関学 85.5%    関学 86.9%
立教 2.28%   同大 8.6%   立教 180.5%   立命 83.3%    立命 86.3%
学習 1.90%   関学 8.4%   中央 161.3%   青学 81.1%    青学 84.5%  
関学 1.83%   立教 7.9%   同大 158.5%   立教 80.0%    立教 82.8%
関西 1.62%   法政 7.2%   関西 123.5%   同志 79.9%    関西 82.0%  
青学 1.51%   明治 6.2%★  明治 122.3%★  関西 79.0%    同志 81.8%
立命 1.42%   青学 6.1%   青学 113.4%   中央 78.4%    中央 81.1% 
明治 1.34%★  立命 4.8%   法政  98.5%   法政 78.4%    法政 81.1%
法政 1.09%   関西 4.5%   立命  91.5%   明治 75.2%★   明治 80.6%★

<1-8P, 2-7P, 3-6P, ... , 9-0Pとして計算>
@関学35ポイント
 A立教29ポイント
  B同志社27ポイント
  B中央27ポイント
    D青学19ポイント
     E立命館17ポイント
      F関西15ポイント
       G法政9ポイント
        H明治7ポイント★

   ★★★★★総合ランキング最下位は明治に決定いたしました★★★★★
221エリート街道さん:2008/08/02(土) 13:30:48 ID:eJ64FRkC
>>220
旧司はいつのもの?そんなに古いのが好きなの?叩きやすい年度のだけが大好きなの?
会計士の明治の受験者数知ってる?合格者数知ってる?他大学の少なさ知ってる?
アエラ、読売の明治の前後に大事なものがあったよね?捏造しちゃった?叩きにくいから?

これもただ叩きやすいネタだけを集めて叩きにくい部分を捏造して喜ぶ病人の作ったコピペなのでした
それにまたネタすり替えね、不利になったらコピペ貼るしか能がない、病気なだけじゃなくて頭も足りないのかな
222エリート街道さん:2008/08/02(土) 13:33:46 ID:dQZihcQM
>>220>>220で捏造なしの真実コピペだろ
現実から目を背けたい気持ちはわかるが
223エリート街道さん:2008/08/02(土) 13:57:09 ID:eJ64FRkC
>>222
現実ねぇ、誰の妄想のことを言ってるのか知らんが
説明もめんどいから簡略に
最新の旧司のデータ貼らない時点で旧司の部分おしまい
新司出しても病人は「そんな試験に意味はない」って言いだすことだろうし

会計士の明治の受講者数は1518人、中央1493人、同志社1229人、法政807人を除けばあとはせいぜい400〜600人程度
分母で見れば一番多いのは明治、3倍近く差が開いてる大学と比べられるかっての
大学の学生数の比率以上に開いてるから「明治はマンモスだから当然」なんて意見は通らない
ちなみに合格者数ではこの中では3位
それに各種資格の受験者数の多さは大学がどれだけ資格に熱心かってのがわかる指標だろ
率という名誉を捨てて受験者数を絞らずに受けさせてくれる大学の方が資格狙うやつにはいいってことは言うまでもない

アエラ、読売は早慶とか外してるよね?どのあたりにあった?
早稲田なんか両方で明治の下にあるんだけど、就職力がマーチ関関同立以下なの?んなわけないだろ
マンモスほどすべての卒業生の動向を把握するのが難しくなるってこと、結局は雑誌なんだからね
ひたすら明治を叩きたいだけの精神病の患者さんは「早稲田は就職以外はみな進学したのだ、明治はみんな無職」なんて言いだすけど
224エリート街道さん:2008/08/02(土) 14:00:08 ID:dQZihcQM
読売ウィークリー13ページ見てみろよw
そもそも早稲田の卒業生数は12541人もいる。

立命・関西・法政・中央・明治の卒業生数はほとんど同じだろ。
立命卒業生数7955人 就職者数5834人 就職率86.3%
関西卒業生数6614人 就職者数4900人 就職率82.0%
法政卒業生数6786人 就職者数5161人 就職率81.1%
中央卒業生数6182人 就職者数4436人 就職率81.1%

明治卒業生数6549人 就職者数4722人 就職率80.6%

だから>>297
> マンモスほどすべての卒業生の動向を把握するのが難しくなるってこと
という指摘は無理(早稲田には通用する余地がある)

結局、就職率は法政=中央>明治ということで決着する

論破してみそw
225エリート街道さん:2008/08/02(土) 14:03:29 ID:dQZihcQM
>>223
数と率は表裏一体。
>ちなみに合格者数ではこの中では3位
あんだけバカバカ受けてるから数で稼げるんだろう。
そういう恩恵を受けておきながら「たくさん受けてるから率なんて無意味」は
通らないよ。
226エリート街道さん:2008/08/02(土) 14:09:41 ID:ugc9/jWk
>>224
学生数的に考えて、早稲田の卒業生が中央の2倍もいるわけないやんw
まぁそーでもいいけど早稲田の「就職率」はどのデータでも明治未満ですよw

>>225
>数と率は表裏一体
アホだなやっぱw
227エリート街道さん:2008/08/02(土) 14:10:20 ID:pw4kqH3c
■■言い訳不要のマーチ関関同立「純粋学部卒」ランキング■■

旧司合格率  会計士合格率  役員出世率 アエラ就職率2008 読売W就職率2008

同大 2.31%   中央 9.7%   関学 191.9%   関学 85.5%    関学 86.9%
立教 2.28%   同大 8.6%   立教 180.5%   立命 83.3%    立命 86.3%
学習 1.90%   関学 8.4%   中央 161.3%   青学 81.1%    青学 84.5%  
関学 1.83%   立教 7.9%   同大 158.5%   立教 80.0%    立教 82.8%
関西 1.62%   法政 7.2%   関西 123.5%   同志 79.9%    関西 82.0%  
青学 1.51%   明治 6.2%★  明治 122.3%★  関西 79.0%    同志 81.8%
立命 1.42%   青学 6.1%   青学 113.4%   中央 78.4%    中央 81.1% 
明治 1.34%★  立命 4.8%   法政  98.5%   法政 78.4%    法政 81.1%
法政 1.09%   関西 4.5%   立命  91.5%   明治 75.2%★   明治 80.6%★

<1-8P, 2-7P, 3-6P, ... , 9-0Pとして計算>
@関学35ポイント
 A立教29ポイント
  B同志社27ポイント
  B中央27ポイント
    D青学19ポイント
     E立命館17ポイント
      F関西15ポイント
       G法政9ポイント
        H明治7ポイント★

   ★★★★★総合ランキング最下位は明治に決定いたしました★★★★★
228エリート街道さん:2008/08/02(土) 14:11:43 ID:pw4kqH3c
明治の戦闘力は中央の4分の1w
明治がフルパワーで闘っているのに中央は25%出せば互角
まあ現実的にもそんなもんだなw
229エリート街道さん:2008/08/02(土) 14:19:07 ID:eJ64FRkC
>>224
ソース付き↓嘘だと思うなら見とけよ
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/contents/sitemap/index.html

立命館大学■卒業者数 7255名 関西学院 ■卒業者数 4095名 関西大学 ■卒業者数 5618名
法政大学 ■卒業者数 6563名 中央大学 ■卒業者数 5935名 明治大学 ■卒業者数 6961名
立教大学 ■卒業者数 3545名 青山学院 ■卒業者数 4073名

ほとんど同じじゃないね、中央と明治じゃ1000人以上、青学、関学とだと約3000人離れてる、立教とだとほぼ2倍だね
ちなみにここのデータの就職率は明治は「-%」つまり不明で表している、早慶も同じくね
病人はここでまた必死になって計算して率が低い率が低いって騒ぎ立てるんだろうけど
つまりこれは基準程度まで把握しきれていないって話だよ
230エリート街道さん:2008/08/02(土) 14:21:04 ID:pw4kqH3c
読売ウィークリーは大学院修了者含むだから卒業生数だけじゃないんだけどw
231エリート街道さん:2008/08/02(土) 14:23:09 ID:eJ64FRkC
そうそう
結局旧司諦めたの?
232エリート街道さん:2008/08/02(土) 14:23:17 ID:ugc9/jWk
>>230
ならそんなもの使うなよw
233エリート街道さん:2008/08/02(土) 14:24:24 ID:pw4kqH3c
>>227はれっきとした大学実力ランキングだよ
読売ウィークリー読んだ人はみな>>227なんだなあと感じる
234エリート街道さん:2008/08/02(土) 14:29:38 ID:eJ64FRkC
>>233
読売によると早稲田はマーチ関関同立以下なんですね
慶応も似たような場所にあったよね
でもって旧司は完璧スルー
あのコピペには賛同者が得られないから「みな」そうなんだと妄想しちゃうわけだ
235エリート街道さん:2008/08/02(土) 14:32:39 ID:pw4kqH3c
早稲田は研究・進学志向が強すぎるから他のマーチ関関同立とは比べられないし
就職率が青学>早稲田だとしても人気企業就職率が圧倒的に早稲田のほうが上
ちなみに慶應は依然トップクラス
学部別就職率でも慶應は5学部が1位。
236エリート街道さん:2008/08/02(土) 14:43:59 ID:ugc9/jWk
>>235
>研究・進学志向が強すぎるから他のマーチ関関同立とは比べられない
ほぉ〜w
初耳ですねww
ソースでもあるんですかねぇw

>人気企業就職率
これなら別に明治も悪くないですが何か?w
237エリート街道さん:2008/08/02(土) 14:45:04 ID:eJ64FRkC
なぜ比較に青学を持ってくるのかを邪推するのは楽しいけどまぁそこはおいといて
学部別就職率ってのは全体の内訳っしょ
全体の話を持ってきてて学部別で語るってのもね

進学志向ってのについて見てみるかな、いろいろ出てきそうだし
238エリート街道さん:2008/08/02(土) 14:48:37 ID:hy/WR5BU
早稲田の場合は卒業者数(修了者数含む)12541人で進学者数が2076人もいるわけだから就職決定率は下がるでしょう
明治は進学者数693人しかいない

資格の合格率にしたって明示は早稲田の比じゃない上にマー関最下位レヴェルだし
239エリート街道さん:2008/08/02(土) 14:51:43 ID:hy/WR5BU
卒業者数が多い大学は把握が難しいから就職率は下がるんですと言われてもですよ。
法政の卒業者数(修了者含む)は6786人、明治の卒業者数は6549人(修了者含む)。
で就職率は法政のほうが高いです。

就職率が明治>早稲田だとしても詳細は>>238に書いたとおりだし、
就職者数は早稲田8384人>明治4722人で早稲田の価値です
240エリート街道さん:2008/08/02(土) 14:55:10 ID:ugc9/jWk
…で?
数字のソースは一切無しとwww

しかも、就職者数とか出したら立教青学が最下位だけどwwwww
241エリート街道さん:2008/08/02(土) 14:56:59 ID:hy/WR5BU
一橋なんて就職者数739人ですけど何か?
242エリート街道さん:2008/08/02(土) 14:57:40 ID:ugc9/jWk
>>241
出典出せよアホw

就職者数出したのはそっちだろwwwww
243エリート街道さん:2008/08/02(土) 14:58:38 ID:hy/WR5BU
読売ウィークリー2008.8.3号 350円
深田恭子さんが表紙です。
244エリート街道さん:2008/08/02(土) 15:02:44 ID:ugc9/jWk
ま、2008年人気企業就職者数(サンデー毎日H20.7.27号)のデータからして立教青学の凋落は明らか

頑張って就職率だけ上げてて下さいなw
245エリート街道さん:2008/08/02(土) 15:03:56 ID:Q0lmGeUU
個別企業だけ抜き出して、しかもメーカーばかりの就職者「数」で粋がったところで、
明治の就職率はマーチ関関同立の中で「どの雑誌でも」「毎年恒例」最下位ですからw
246エリート街道さん:2008/08/02(土) 15:04:50 ID:Q0lmGeUU
法政と中央に負けている時点で明治の劣勢は明らか
247エリート街道さん:2008/08/02(土) 15:05:04 ID:eJ64FRkC
ここまで旧司には反論なしの工作員さんなのでした
248エリート街道さん:2008/08/02(土) 15:06:12 ID:f76XblXO
普通、中央はともかく法政には負けないでしょ、法政には
249エリート街道さん:2008/08/02(土) 15:07:48 ID:ugc9/jWk
メーカーばかりとはwwwww
妄想乙www
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1216873011/
青学にも負けてるんだよwwwわかる?www
それに
>個別企業だけ抜き出して
というけど「人気企業就職率」だって特定企業ですからwwww
250エリート街道さん:2008/08/02(土) 15:12:05 ID:eJ64FRkC
でまぁなんでそんなに明治叩きに必死なのかわからんが、趣味?生きがい?病気?落とされた?
その雑誌の話について文句言ってるのに雑誌の話丸呑みで話進めようとするとかね

数ってOBの数じゃん、資格にしろ就職にしろ多い方がいいに決まってるし、それは一切データとして認めようとしないもんね
あと新しいデータでも数でも率でも負けてて叩きにくいからいやだってのは末期症状だよね
251エリート街道さん:2008/08/02(土) 16:04:03 ID:ZviFu87W
成りすましの匂いがぷんぷんするスレだなw
252エリート街道さん:2008/08/02(土) 16:19:53 ID:xuLrq+I6
就職率ってそもそも

アーチ関関同立>>>明治でしょ

なんで最下位の明治がしゃしゃるのか素直にわからん
253エリート街道さん
>>252
素直にわからんのならバカなんだろ(笑)