【本当に】早稲田大学教育学部【教育?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
どうやらここの学部は、教育学部なのにほとんど教員が出ないようだね。
しかも偏差値を見ると、

教育-地歴 64.4
教育-複合 64.3
教育-社会 63.6
教育-英文 63.5
教育-心理 63.4
社学    63.2
明治政経  62.8
人科B   62.5
教育-生涯 62.3★
教育-教育 61.9★
教育-国文 61.7★

代ゼミではこのとおり。
元夜間学部、体育大学、そして明治大学の上位学部にも偏差値を抜かれている専修も多い。
「偏差値足りないけど、どうしても早稲田」って目的ではいる人が多いのか?
それでは教員が育たないのもわかるな。
2エリート街道さん:2008/02/10(日) 23:54:47 ID:4jhnt6/B
広末を入れてしまうネタ学部
3エリート街道さん:2008/02/11(月) 00:01:16 ID:TZSaYgAJ
何ヶ月か前に話題になったAV女優もここの学部の在学生だったよね。
4教育学部3年:2008/02/11(月) 00:12:43 ID:Kg/BKdqm
昨年わが教育学部は文構に抜かれました。
なぜか新設学部はみな当学部を抜いて行きます。

とうとう本キャンではウチがビリになりました。
所沢の存在だけが心の支えです。

5エリート街道さん:2008/02/11(月) 00:34:00 ID:jILOlVon
偏差値なんかどうでもいいじゃん。
6エリート街道さん:2008/02/11(月) 01:07:43 ID:POd/Qf9/
こんなに低かったっけ?
7エリート街道さん:2008/02/11(月) 01:10:01 ID:aVslTGmv
>>6
平均値だけ。明治レベルじゃ絶対に無理。
8エリート街道さん:2008/02/11(月) 09:18:12 ID:POd/Qf9/
>>6
在学生?卒業生?
もしかして明治落ち?
9エリート街道さん:2008/02/11(月) 09:18:45 ID:POd/Qf9/
アンカーミス。
>>7ね。
10エリート街道さん:2008/02/11(月) 11:10:54 ID:COO7PIyj
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7、○学習院33.0
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●東北28.3、●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6、○明治学院18.3
〜17%
〜16%
〜15%
〜14% ○甲南14.8、○国学院14.5
〜13% ○日本13.0、○京都産業13.0
〜12% ○獨協12.5、○専修12.1
11エリート街道さん:2008/02/11(月) 11:15:45 ID:YtTFzk/q
http://white-light.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/post_10.html

こんなヤツが教師になるとは.....save the children


12エリート街道さん:2008/02/11(月) 22:13:28 ID:POd/Qf9/
立教よりも低いですね(笑)
13エリート街道さん:2008/02/11(月) 23:55:42 ID:TZSaYgAJ
早稲田にどうしても入りたいやつが来る。
倍率も偏差値も、MARCH並み。
14エリート街道さん:2008/02/12(火) 09:07:57 ID:8R/4SWL2
教育は楽しいよ。
いろんな奴がいてさ、男女比率も普通高校並みだしね。
偏差値なんて気にする奴、もしかしたらいるかもしれないけど口には出さない。
特に教員目指さなくても、十分に就職できるしね。
早稲田が好きで、将来何をしたいのかはっきり決めかねてる奴には間口広い社科専なんかお勧めだよ。
15エリート街道さん:2008/02/12(火) 12:19:57 ID:tDE/S2/7
社科専や学際以外は就職悲惨だな、文学部並み。
やっぱMARCH落ちが多いし、教員崩れも多いからかね。
16エリート街道さん:2008/02/12(火) 12:33:49 ID:b9bhdvXS
就職そんな悲惨なの?
17エリート街道さん:2008/02/12(火) 12:46:39 ID:MqDKp2Oj
そもそも和田自体が悲惨
18稲門長老OB:2008/02/12(火) 17:05:46 ID:NbHZsAeu
わしが現役だった頃の50年前でも、教育は昼間一部では最下位じゃったよ。
今で言えば、所沢は二部と言った昔の夜間に当たるな。
社学、文構が昼になったら教育が最後になるのも仕方あるまい。

早稲田出たモンが、学校の先生になったんじゃまずかろうて ハハハ
昔から不人気学部なのは名前が悪すぎたからじゃ

19エリート街道さん:2008/02/12(火) 21:53:56 ID:jwzTaaof
【早稲田セミナー】 『08年入省予定者(国T) 合格体験記』

採用予定者の在籍校は

■■厚生労働省■■
≪法律職≫
早稲田大/教育学部 慶應大/環境情報学部 京都大/文学部
≪経済職≫
一橋大/経済学部 東京大/経済学部
■■農林水産省■■
≪法律職≫
慶應大/法学部 
■■環境省■■
≪法律職≫
早稲田大/教育学部 中央大/法学部 
■■外務省■■
≪法律職≫
早稲田大/政経学部 慶應大/法学部 京都大/法学部 
■■総務省■■
≪法律職≫
早稲田大/政経学部
≪経済職≫
東京大/経済学部
■■文部科学省■■
≪法律職≫
信州大/経済学部 東京大/教養学部
■■警察庁■■
≪法律職≫
慶應大/法学部

http://www.w-seminar.co.jp/koumuin/koku1/news/goukaku_koe_1_07.html
20エリート街道さん:2008/02/12(火) 22:15:49 ID:BQgcaCb5
国際教養が出る前に先手を取って、教養学部に名前変えればよかったのにな。
就職活動で、文と教育の名前だと一段階下に見られてしまうので厳しいな。
21エリート街道さん:2008/02/13(水) 02:57:29 ID:C+2NAru2
代ゼミ平均と実態の隔離

・明治の最高学部 政経全学部統一 表示(平均)62.0
 実態     合格者 不合格者 合格率
 58.0〜59.9  10   11   48%
 60.0〜61.9  14   5   74% ★50%ライン
 62.0〜63.9  5   4   56%
 64.0〜65.9  9   1   90%
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/kanto/meizi.html
・明治の看板学部、商学部。 表示(平均)59.7
 実態     合格者 不合格者
 58.0〜59.9  53   87   38%
 60.0〜61.9  62   65   45%
 62.0〜63.9  41   27   60% ★50%ライン
 64.0〜65.9  33   14   70%
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/kanto/meizi.html
 おまけに数学受験者がいなく、平均表示をあげている政経のほうがヌルい。

・早稲田の教育学部 教育学専修。 表示(平均)61.9
 実態     合格者 不合格者
 58.0〜59.9  4   25   14%
 60.0〜61.9  8   33   20%
 62.0〜63.9  3   18   17%
 64.0〜65.9  7    8   47%
 66.0〜67.9  5    6   45%
 68.0〜69.9  1    0   100% ★50%ライン
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/kanto/waseda.html
22エリート街道さん:2008/02/13(水) 03:05:30 ID:QdbxsyYl
>>21
これまた都合のいいところだけもってきたなぁw

・早稲田の教育学部 生涯教育専修。 表示(平均)62.3
 実態     合格者 不合格者
 60.0〜61.9  8   16   33%
 62.0〜63.9  9    9   50%  ★50%ライン
 64.0〜65.9  6    5   55%
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/kanto/waseda.html
23エリート街道さん:2008/02/13(水) 05:34:12 ID:C+2NAru2
>>22
お疲れ。
>>21は、たまたま一番上だっただけ。
まあサンプルが少なすぎるので大丈夫だろう。

よく見ると、文系がだいたい66あたりだな。
一番低いのは国文、最難関は社科専のようだね。
早大教育より明治大学の上位学部がどこになるのかが気になる。
24エリート街道さん:2008/02/13(水) 14:36:14 ID:GFkxtAPI
タイジ高橋のように、英才教育されても清高どまりだった
能無しでも入れるわけだ
25F:2008/02/13(水) 14:44:46 ID:KUAAE/0s
1500万人が見た 必見! 広めましょう
グーグル検索
   ↓

北朝鮮送金ルート


亀田右翼の正体在日


26エリート街道さん:2008/02/13(水) 20:57:16 ID:NjddY4oy
倍率 低

偏差値 本キャン最低(人科の一部入試方式より下)


就職 文学部並み

27エリート街道さん:2008/02/13(水) 21:49:13 ID:btkC+Yyf
2008年度の英語英文学科の志願者が大幅に減少した理由を考えてみる。

教授は私文ワセダ卒がメイン。→ICU・上智・青学にはワセダ卒の教授は皆無。
学生も詩文洗願ばっか。
外国人講師が少ない。その多くは他学部との掛け持ち。
就職は一般職ならまずまず良好。
授業のしばりがきつい。
28エリート街道さん:2008/02/13(水) 22:06:11 ID:vmTuPiXv
生涯教育の就職の良さもスルーするなよ。
29エリート街道さん:2008/02/13(水) 22:12:34 ID:i8/aboCP
早稲田粘着乞食っておれらが知らないことまで
必死で掘ってくるよね。そのバイタリティがあれば余裕で社学ぐらいにはいけたろうに・・
30エリート街道さん:2008/02/13(水) 22:19:08 ID:p30PndHE
【慶應・上智・早稲田の就職力】

読売ウイークリ(2005.12.25)一流100社への就職力
順位*****大学学部
6++++++++慶応院理工
11+++++++上智院理工
16+++++++慶応理工
18+++++++早大院理工
23+++++++慶応法
36+++++++慶応環境情報
37+++++++上智理工
39+++++++慶応総合政策
45+++++++慶応商
46+++++++慶応経済
54+++++++上智経済
58+++++++上智法
60+++++++早大政経
64+++++++上智外国語
72+++++++早大理工
75+++++++慶応文
76+++++++早大法
93+++++++早大商
109++++++上智文
127++++++早大人間科学
143++++++早大教育
158++++++早大院国際情報通信(本庄)
170++++++早大社会科学
180++++++早大第1文
199++++++上智比較文化
209++++++早大院情報生産システム(北九州)
372++++++早大第2文
ランク外++ 早大スポーツ科学
31エリート街道さん:2008/02/13(水) 22:24:26 ID:cUX7/4e4
もう一浪すりゃ教育か人科かスポ科なら余裕そうだw
早稲田なのに偏差値低いねw
32エリート街道さん:2008/02/13(水) 22:27:41 ID:j39hYPFi
10年前:

政経 法 理工
商 一文
教育
社学
人科
二文



現在:

政経 法 理工3つ
商 文 国教
教育 文構 社学
人科 スポ科



33エリート街道さん:2008/02/13(水) 22:47:20 ID:cUX7/4e4
これ見ても教育は人家と並べるべきでは?

人科B   62.5
教育-生涯 62.3★
教育-教育 61.9★
教育-国文 61.7★
34エリート街道さん:2008/02/14(木) 08:54:29 ID:hNK6aNXf
教育学部といっても専修によってまったく別世界だから・・・
他学部と併願するのは社科専
35エリート街道さん:2008/02/14(木) 10:38:14 ID:oDb62PFQ
>>33
昔から小島の出た国文とか下位専修は人科より
下だよ
キャンパスの立地考えたらアドバンテージあるはずなのに
負けるということは相当糞ってことだ
36エリート街道さん:2008/02/14(木) 19:00:27 ID:BgbK0zDO
21世紀に見合った大学の新グルーピングです
各大学全学部の平均値でのグルーピング

慶應は、もう単独トップでいいだろう。
早稲田は、2番手の「ソウ・アイ・ジョーチ」のグループだ。

(A)  慶    應 ・・・慶應義塾
   
(B)  早 I  上智・・・・ 早稲田、ICU、上智
     (ソウ・アイ・ジョーチ)

(C)  RGMARCH・・・立教、学習院、 明治、青学、理科大、中央、法政
   (アールジー・マーチ)

(D)  成成明國・・・・・・成蹊、成城、明治学院、國學院
   (セイセイメイコク)

(E)  日東駒専・・・・・・日大、東洋、駒沢、専修
   (ニットウコマセン)
37エリート街道さん:2008/02/14(木) 22:23:38 ID:79DxS1P/
>>35
どうしても早稲田に入りたい…

あ、ここなら倍率も偏差値も低い!


ってやつが集まるよな。
38エリート街道さん:2008/02/15(金) 07:43:36 ID:KDXmvntd
俺の受験経験からいうと、早稲田の受験はその時の運、それと相性。
法◎ 政経× 商○ 教:社科専× 社学×
39エリート街道さん:2008/02/16(土) 14:38:14 ID:aYOj0NQY
ここ立教より簡単なんだね(笑)
40エリート街道さん:2008/02/16(土) 14:46:20 ID:yOeO4fUG
>>38
和田のみで5学部受験ですか。
まんまと戦略通りに引っかかりましたねw

>早稲田の受験はその時の運

その通りですね。 運だからどうしても多学部受験に走る・・・これが和田商法。

41エリート街道さん:2008/02/16(土) 14:47:45 ID:w24+HmOL
早稲田大学07年卒(文系学部・学部卒のみ)

【国家T種】 18名(男16、女2)
政経5、法9(1)、一文3(1)、教育1

【東京都職員T類】 23名(男15、女8)
政経10(2)、法7(3)、一文1、教育1、商2(2)、社学2(1)

【国家U種】 28名(男19、女9)
政経3、法11(6)、一文2(1)、教育3、商2(1)、社学7(1) ←国Uだけ異様に強い社学
42エリート街道さん:2008/02/16(土) 14:51:58 ID:grvfRXlP
3科目しか勉強してない教師に子供は預けられん。
やはり教師は国立大であるべき。
43エリート街道さん:2008/02/16(土) 16:14:54 ID:aYOj0NQY
本当は政治や経済や法やりたいのに、MARCH上位学部落ちたやつが行くのが早稲田教育。

生涯教育とか教育心理とか本当は興味ねーのにバカだからw
44エリート街道さん:2008/02/16(土) 16:18:45 ID:grvfRXlP
うぇーぃ。そんなのカンケーね!!!
(この程度改め低度)
45エリート街道さん:2008/02/16(土) 16:26:43 ID:grvfRXlP
教育学部なのに教員なれない。
中途半端にしか勉強してないから社会で役にたたない。
親が泣くぞ。
46エリート街道さん:2008/02/16(土) 16:49:23 ID:aYOj0NQY
MARCH上位学部に落ちて早稲田ブランドほしさにのこのこ来て、やりたくもない生涯教育だの教育心理だの地理歴史を嫌々やってる虫けらどもが教師になれるわけもない(笑)

MARCH落ち(笑)
低偏差値(笑)
低倍率(笑)
教員崩れ(笑)
しゃかせん以外就職悪(笑)
47エリート街道さん:2008/02/16(土) 16:54:50 ID:cUQHpvXW
教育は早稲田下位学部だろ。人科スポ科なみ。
48エリート街道さん:2008/02/16(土) 17:28:48 ID:OnzfmJik
でもマーチよりはいい。
49エリート街道さん:2008/02/16(土) 17:29:42 ID:aYOj0NQY
>>1を見ればわかるが、最近人科にも負けてるよ(笑)
50エリート街道さん:2008/02/17(日) 12:01:21 ID:5z0cuxDD
早稲田人は、世界の隅々で一隅を照らす。

出世するばかりが能じゃない。
自分の信念に従って、わが道を行こう。

今日の藤沢市長選の立候補者、柳谷あき子さん(S44年教育卒)は立派だよ。

福祉の現場で、自分の手足を使って汗をかいて、お年寄りや障害者の世話をしてきた。
こんど周囲の人達に推されて市長選に立候補した。自分で地位を求めたわけじゃない。

これも、早稲田人としての、ひとつの生き方だ。
皆でエールを送ろう。

http://fswaseda.hp.infoseek.co.jp/
51エリート街道さん:2008/02/17(日) 12:08:17 ID:w+MAMfyh
ID:grvfRXlP
ID:aYOj0NQY


wwwww
52エリート街道さん:2008/02/17(日) 17:06:40 ID:fsZmAXOr
>>41
少ねーな〜 マジかよ、それ!
早稲田の文系学部にゃ、一学年の在学生(>>学生定員)が千人近いのも、結構あるんだぞ。
それで、たったそれだけかよ!!こりゃ終わったな、早稲田も。もはや、あるのは過去の栄光だけだ。
せいぜい、歴史を大切にしたまえ。ん〜?ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
53エリート街道さん:2008/02/18(月) 20:30:31 ID:BFUXOI7i
目的意識持ってる人もいる。
54エリート街道さん:2008/02/18(月) 20:33:12 ID:llDpIsu9
たとえ1万人に一人でも、“いる”という表現になってしまう。
55エリート街道さん:2008/02/18(月) 20:39:51 ID:BFUXOI7i
お前教育落ちコンプだろw
56エリート街道さん:2008/02/18(月) 20:40:30 ID:BFUXOI7i
>>54
マーチはマーチらしくソルジャー労働してろw
57エリート街道さん:2008/02/18(月) 20:50:04 ID:JdXDKKjA
教育と社会科学は同格だよね
偏差値もほとんど変わらないし
さすがに商学部には負けるけど
58エリート街道さん:2008/02/18(月) 21:47:18 ID:llDpIsu9
こんな馬鹿学部、受ける気にもならなかったぜ。ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
59エリート街道さん:2008/02/18(月) 21:50:49 ID:O5Gc+0+T
教育スレは稲丸
社学スレは立命じいさん

キチガイマジで死んで♪
60エリート街道さん:2008/02/18(月) 23:07:19 ID:BFUXOI7i
>>58
そのわりには粘着してるね(笑)
61エリート街道さん:2008/02/18(月) 23:41:20 ID:llDpIsu9
マジで潰したいから。そして、真の教育学部を、早稲田大学を再生したいから。問題ある?
62エリート街道さん:2008/02/19(火) 00:12:07 ID:oqIMBYyL
>>61
お前みたいな落ちたやつに用はないよww
63エリート街道さん:2008/02/19(火) 01:31:02 ID:Rqh6zgQj
たとえ受かっても、お前みたいなアホしかいない今の早稲田は、もう用無しなんじゃないの?
無論、俺は、お前みたいなアホのいる大学に受かったけどな。
64エリート街道さん:2008/02/19(火) 01:47:17 ID:6FIY/tL1
じゃあ受かったのになぜ粘着するの?
MARCHくん。
65エリート街道さん:2008/02/19(火) 02:08:36 ID:sdZlZEkv
緊張して寝れない…
釈迦専志望。きっと俺落ちたわorz
66エリート街道さん:2008/02/19(火) 03:51:46 ID:Rqh6zgQj
マジで潰したいから。そして、真の教育学部を、早稲田大学を再生したいから。問題ある?
67エリート街道さん:2008/02/19(火) 14:28:21 ID:KQ0znm6a
もしかしてお受験板で暴れている早稲商の人かな?
68エリート街道さん:2008/02/19(火) 23:08:24 ID:6FIY/tL1
>>66
MARCHだというコトは認めるの?
コンプくん(笑)
69エリート街道さん:2008/02/20(水) 01:04:01 ID:7g4vsTlr
マーチに食われ出してる早稲田クンが、何か言ったのかな〜?ア〜ッハッハッハッハ・・・・
少なくとも、早大・教育学部だったら中央・明治の法学部の方が上だろ。ミッジメ〜
ちなみに、俺は早稲田だ。だから、こんなカス大、コンプのカケラも感じてないぜ。当ったり前だがな〜!!
ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
70エリート街道さん:2008/02/20(水) 01:42:02 ID:DGQHgpLX
早稲田落ちだろ?(笑)

早稲田教育蹴って明治行くバカは一人もいねえ(笑)
71エリート街道さん:2008/02/20(水) 01:50:26 ID:7g4vsTlr
いやあ、専修によっては明治の法へ行くのは、当ったり前の選択だよ。
早稲田に義理立てする馬鹿は、価値が見えてないんだ。風評だけでフラフラ動くような奴なんだよ。
ま、今の早稲田にゃ似合いだがな。
72エリート街道さん:2008/02/20(水) 02:25:47 ID:wjp38zTY
>>69
たしかに和田下位学部は徐々にマーチに食われ始めてるな。
このまま行くと中位までは確実に食われるだろう。 時間の問題。
73エリート街道さん:2008/02/20(水) 02:48:12 ID:DGQHgpLX
コンプ大量だな(笑)
ソース出せよ?
74エリート街道さん:2008/02/20(水) 03:12:43 ID:7g4vsTlr
ソースなんぞ、そこら中に転がっとるがな。適当に探したら、よろし。

このまま行くと中位学部まで食われるという観測には、私も全く同感だ。間違いなく、そうなるだろう。
早稲田で生き残れる学部は、せいぜい1/3程度ってところかな〜?
75エリート街道さん:2008/02/20(水) 03:19:37 ID:jDh2EQIq
早稲田から教員になるのは落ちこぼれだろw
東大教育学部から教員になるのはほんの数名。
つまり教師は負け組ってこと。
駅弁なんか半分近くが教師になってんじゃないのか?
76エリート街道さん:2008/02/20(水) 07:16:56 ID:JaRalM6/
確かに和田下位学部は就職ないからツラい
77エリート街道さん:2008/02/20(水) 10:59:43 ID:DGQHgpLX
教育落ちコンプ、大量だな。

偏差値や倍率が早稲田で一番低いからと言って調子こいて受けて、不合格通知を受けてから、MARCHとの間の大きな壁を実感するのだろうな。
78エリート街道さん:2008/02/20(水) 12:56:29 ID:CK4RElZE
>>43
遅レスだが、政治や経済や法がやりたい奴は、
少なくとも生涯教育専修や教育心理専修は受けないだろ。
社科専なら分かるけど。

教育心理はレベル高いんだがな。
認知心理系では文学部心理学科より上だし、
慶應文・SFC蹴りなんかも多い。まあ別にいいけど。
79エリート街道さん:2008/02/20(水) 13:55:52 ID:7g4vsTlr
文学部に心理学科があったら、何で教育学部にもあるんだよ!!統一しろ!!
要するに、同一分野での研究者を2倍3倍にしようって腹なんだろう?でもって、そのツケは学生の学費に
押し付けようって訳だろう?
この大学は、学部・学科構成がデタラメ過ぎている!!大学案内の巻末Q&Aで「○○学部の××学科と
△△学部の**学科との違いを教えてください」なんてなマヌケな質問を、両面見開きで載せている大学が
一体どこの世界にあるか!早稲田ぐらいのものだ!!いかに大学全体が、教職員にとっての“サークル”
であるかが、よく分かる!だから、このような好き勝手も出来てしまうのである!!
大体、苦労して入って、3人に一人は卒業時に就職先が無いなんてな憂き目を見るぐらいなら、ここはスルー
にしといた方が無難だと思うぞ。まして、理学科や数学科の理系学科を受けた受験生は、ここへ来たら
生涯にわたって『この人は受験生時代、あまり勉強しなかったんだろうな〜 だから、理工学部に受から
なくて教育学部へ行ってしまったんだ。ウププ・・』という目で必ず見られることを、覚悟しておけ!
理系研究者なんぞ、そんなもんだよ。実際、底意地の悪い奴らばかりが揃っていやがる。真っ当に研究者の
道を歩きたいんなら、経歴に“教育学部 卒”を載せるのだけは、やめといた方がいい。海外の研究者に
至っては、もっと奇異な目で見ることだろう。リスクが大き過ぎる!!
教育学部改革は喫緊の課題だと思うが、早大当局がアホだから、それに気が付けない。でもって、大学の評価
も下がりっ放しとなる。それが、まさに現在の状況なのだ!“中堅大学”早稲田が実現する日は近い・・・
80エリート街道さん:2008/02/20(水) 16:18:44 ID:yXpX7/L3
マジレスしてやると社科専の香具師は政経OR法落ちがほとんど。
商学部とどっちか迷ってきた香具師も結構居る。社学蹴った香具師は沢山居る。

マーチ以下は蹴り放題ww上位学部もなにもマーチでは話にならない。
81エリート街道さん:2008/02/20(水) 16:45:54 ID:wjp38zTY
>>79

WELCOME BACK Prof.INAMARU !

We hope to hear your true messages always.
82エリート街道さん:2008/02/20(水) 16:54:16 ID:DGQHgpLX
>>80
社科専以外でもMARCHなら蹴るよ(笑)
83エリート街道さん:2008/02/20(水) 17:41:33 ID:7g4vsTlr
中央・明治の法なら、教育学部を蹴るのがフツー。ウソ言っちゃダメだよ、馬鹿早稲田くん。
84エリート街道さん:2008/02/20(水) 18:02:11 ID:DGQHgpLX
ソース出せよ(笑)

中央ならまだしも明治は偏差値まで下じゃん(笑)
85エリート街道さん:2008/02/20(水) 18:39:04 ID:LYi4ZMzH
文化構想と教育どっちが上位学部?社学にも抜かれそうじゃないの?
86エリート街道さん:2008/02/20(水) 19:17:01 ID:CK4RElZE
>>79
心理学にはいろいろと複雑なルーツがあってね。
東大も京大も、文学部と教育学部、両方に心理学があるだろ。
先日亡くなった河合隼雄先生は京大の教育学部だし、
アフォーダンスの紹介で有名な佐々木正人先生は東大の教育学部だ。

早稲田だと、意思決定の椎名乾平先生は教育学部だな。
87エリート街道さん:2008/02/20(水) 19:26:53 ID:7g4vsTlr
どう読んでも、要するに、心理学は教育学部としか言ってないように聞こえるんだが。
もっと、論旨を明確化してから書き込みたまえ。
88エリート街道さん:2008/02/20(水) 19:38:33 ID:0syfEpGJ
学歴版チックに書けば、早稲田教育心理>早稲田文心理>慶応環境情報

これはガチ
89エリート街道さん:2008/02/20(水) 19:45:15 ID:XG8Sc4U8
まぁ早稲田文は学科別募集してないけどな
90エリート街道さん:2008/02/20(水) 19:47:12 ID:0syfEpGJ
まあな。必ず心理やれるから文に入らないで教育に来るわけだ。
91エリート街道さん:2008/02/20(水) 19:49:35 ID:wjp38zTY
心理やりたきゃ 素直に人科に来いよ
92エリート街道さん:2008/02/20(水) 19:56:23 ID:0syfEpGJ
人科は田舎で女受けが悪いから・・・べつに人科自体が悪いって言ってるわけじゃないんだが。
93エリート街道さん:2008/02/20(水) 19:58:23 ID:8KfzN07e
社学昼間化するし、いまや社学>商・文>文化構想>教育だろうな

教育は校舎も糞ボロいし、カリキュラム改革もないし、教員なるやついないしで大概やばいだろ
94エリート街道さん:2008/02/20(水) 20:01:59 ID:n7ETYWCF
そうだね。昼間部になれば社学はかなりあがるはず。

カリキュラムはすぐれている。社会科学系総合という特色を
明白にして、1学年1000名レベルに増員すれば、

政経法社学>商>文・教育・文化構想というかたちになる可能性が高い。
95エリート街道さん:2008/02/20(水) 20:05:35 ID:n7ETYWCF
まあ社学と二文という夜間学部をなくしただけでも
この十年で早稲田大学はかなり平均を上げた。

夜間部出身者は、作家とかタレントとか政治家以外には
ほとんど戦力にならず、早稲田大学の平均を落としていた。
今年から2009年以降はかなり改善されるはず。
96エリート街道さん:2008/02/20(水) 20:11:01 ID:xsFeqnnP
      、,,-‐‐:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
     冫::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
    /::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   (:::::::::::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
   (:::::::::::::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
   (::::::::::::/ヽ:::::::::::::ノヽノヽノヽ人人ノヽ::::::::::::::)
   (:::::::::/  ヽノ´            ヽ:::::::::)
    |::::::|   ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,    |:::::|
     |::::| ┏━━━━┓  ┏━━━━┓|::::|
     |::::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:| |       /ノ          | |:|ヽ
    .| |/ ヽ     /    `ヽ     / '| |
    ヽ|   ` ̄ ̄ ̄( ._ _. ) ̄ ̄ ̄  |ノ
     .|      / :::::::::::::U:::::::::::::\     |
      ヽ    ヽ .ヽ--┬┬┬--/ !    /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \     `‐┴┴┴‐´    /  <早稲田スレの自演男、稲丸だお!
         \ ヽ  ´ ̄ ̄ ̄`  / /     \_________
          .\|          |/
           | \______/  |
    ___/|.            |\___
   /     \\          //     \
 /        \\_____//       \
 |          `‐-----------‐'          |
97エリート街道さん:2008/02/20(水) 22:17:23 ID:7j1D1K5v
>>95
認めたくないがな。
98エリート街道さん:2008/02/20(水) 23:01:49 ID:IBt4Ls5d
社学や二文の勤労学生、多浪生がかもしだす雰囲気も早稲田の良さだったんだがね。
あまり慶応の後追いはしてほしくないんだが、時代が許さないのかねえ。
99エリート街道さん:2008/02/21(木) 00:16:02 ID:ut7D57bI
>夜間部出身者は、作家とかタレントとか政治家以外にはほとんど戦力にならず、

それが唯一の早稲田の魅力だったんだけどねえ。
夜学が消えて失ったものは「早稲田っぽさ」。

そのエッセンスを捨ててから早稲田の低落が始まったように見えるんだが。。。。

100エリート街道さん:2008/02/21(木) 02:52:28 ID:EOpJ8mK6
>>93
MARCHには関係ないことだよ、お馬鹿さん(笑)
101エリート街道さん:2008/02/21(木) 05:33:41 ID:9sdKpKT7
逆に、今は早稲田出身でも政治家やタレントになれない時代だから、
ブランド安売りをやめたんだろ。

まぁ文化構想が今後偏差値下落しないか心配ではあるが。
102エリート街道さん:2008/02/21(木) 15:07:15 ID:nenw4ubF
文構は現在、猛烈なスピードで下降している真っ最中だ!設置前年の偏差値は、バカ高値が付いたが
アッという間に中位学部まで落ち、さらに落ち続けている。程なく下位学部群の仲間入りをするのは
およそ想像に難くあるまい。今、中位学部だから「ま、いっか」で入ると、在学中には「シクッた」と悔やむ
ことになるのだ。先を見越して動くことだな。
103エリート街道さん:2008/02/21(木) 15:25:57 ID:ut7D57bI
>>102
速報ありが。
初年度バブルは国教もそうだったし、早稲田の典型パターンだね。
先進の今年の結果次第で、鉄板法則になるwwww
104エリート街道さん:2008/02/21(木) 15:33:24 ID:DIFPxlw5
>>87
いや、文学部に心理があるのは常識だと思ったから、
教育学部の例しか出さなかっただけ。
早稲田教育の椎名先生だって、出身は第一文学部の心理学科だしね。
>>91
人科は臨床に特化してるんじゃないのか?
認知や神経は教育、それ以外・総合が文学部だと思ってたけど。
105エリート街道さん:2008/02/21(木) 15:46:29 ID:DIFPxlw5
まあ、心理学が各ジャンルを横断している学問なために、
いまだ、確定した拠り所がないのは事実なんだよね。
アメリカの一部みたいに「心理学部」を作るしか解決の手はないかもしれない。

東大だって京大だって、文と教育の差というよりは、教授の差でしかない。
文や教育以外にも東大だと教養、京大だと総合人間にも心理があるしね…

そう考えると、人科に統合して総合的な心理学部を作る、というのも手。
だけど文学部や教育学部は抵抗するな。心理学は学生集めには効果的だし。
106エリート街道さん:2008/02/21(木) 15:49:01 ID:wxCP0VXP
 
107エリート街道さん:2008/02/21(木) 15:55:14 ID:zNb4D6FW
俺の高校の国語の先生は教育の出身だった。
特別いい授業だとは思わなかったが、いい先生だった。
早稲田出身の先生ってのは日本のどこにでもいそうだ。
上場会社や一流企業で働く事がいいとは限らない。早稲田の良さは泥臭さと人間らしさ。
全国くまなく早稲田人を配置できるといい。
108エリート街道さん:2008/02/21(木) 18:07:13 ID:9sdKpKT7
教育学や教育心理、生涯学習あたりはともかくとして、
国文や英文、社科専は、駅弁みたいに完全な教員養成を目的としている
わけではないし、かといって他に専門学部があるんだから、
中途半端な感じは否めないな。
そもそも早稲田教育学部全体の設置目的が不明というか。
109エリート街道さん:2008/02/21(木) 22:19:55 ID:ZOGjL+ok
わだああああああああ
110エリート街道さん:2008/02/21(木) 22:32:33 ID:Adtc7L7q
取締役社長 内田 進

1970年早稲田大学教育学部卒後、大正海上火災保険(現・三井住友海上火災保険)入社。常務取締役などを歴任し、三井住友海上きらめき生命保険株式会社取締役社長に就任。
111エリート街道さん:2008/02/22(金) 01:47:19 ID:lbW84fQP
早稲田の教育学部が偏差値で上がりにくいのは
併願する国公立大学のせいだろ。

他の学部は東大一橋東工の滑り止めとして合格偏差値がハネ上がるが、
早稲田教育の合格偏差値をハネ上げてくれそうな併願校は東大文三くらいしかない。
学芸や横国では偏差値を上げるには力不足。

全国的に、教育学部がそれほど偏差値が高いとはいえず、
「教育学部」に拘れば早稲田教育はそんなに悪くない。
112エリート街道さん:2008/02/22(金) 02:40:26 ID:HGbT8HJG
私大教育学部 偏差値

早稲田・教育 63
京都女子・発達教育 57
佛教・教育 56
文京・教育 55
玉川・教育 55
創価・教育 55
椙山女学園・教育 54
中部・現代教育 52
四天王寺・教育 52
畿央・教育 52
常葉学園・教育 51
聖和・教育 49
白鴎・教育 48
東京福祉・教育 46
川村学園女子・教育 46
園田学園女子・人間教育 46
神戸親和女子・発達教育 45
植草学園・発達教育 44
山口学芸・教育 44
関西国際・教育 43
近大姫路・教育 42
113エリート街道さん:2008/02/22(金) 02:47:22 ID:GURgZon0
早稲田の教育学部が偏差値で上がりにくいのは、学部構成上の問題だ。以下、参照レス。

本学(=早稲田)の教育学部が、“身分下降層学部”などと呼ばれてしまうのも、設置趣旨をひたすら軽視し
自分たちの専任ポストさえ確保されれば、それでいいというエゴ剥き出しの研究者の体質にこそ、その元凶が
ある。
もともと、第二理工学部にして第二文学部、第二社会科学部である早大・教育学部に入学してくる連中は、
本来の学部に入れなかったからとか、受験科目が少ないからという理由が主であり、中には「早稲田なら
どこでもいい」などという、意志薄弱な志望動機で受験する者も少なくない。ここへ来る学生は、初めの
一歩から、既に道を踏み違えているのだが、待ち構えている教授どもの思惑は、それとは、もっと逸れた
ところにあると来るから、親子そろって救われないのである(この場合の親とは“教授”、子とは“学生”
のこと)。
もともと、理工や文学部で教員ポストが欲しかった連中だけに、腹の中では「今年の新入生の中から
何人、院へ進学し、何人、研究者の道を歩いてくれるかな〜」ということしか、考えていない。その他
圧倒的多数の学生については、初めから関心の対象外なのである。だから、3年前の数学専修のように
卒業時点で3人に一人は就職先が無い!なんてな事態も、当たり前のように起きてしまう。これは
他スレでの書き込みからの引用だが、早稲田は現在、重点強化学部を「政経、法、商、理工」に絞り、
学生の選抜方法から大学院の設置に至るまで配慮して、質を高めようとしているらしい。もし、そうであれば
残った“その他”学部は全て、そのための“資金源学部”にされる恐れが否定できない、ということでもある。
いい教育・研究を実現するには、やはり、お足が要るわけだが、そのための捨て石が存在意義など、
教育機関では、あってはならぬことよ。
それを回避するためにも、日本の教育界全体を視野に入れた、本来の運営方針に戻すことが不可欠と
言える。「2つの数学科があると考えて頂いてよいです」などと、第二理工学部を開き直るような姿勢は、厳に
慎まねばならん。はたして、大学本部に、そこまでの指導力があるかの問題だな。

114エリート街道さん:2008/02/22(金) 18:26:03 ID:P5hkJmNe
早稲田なんて入ればどこでもいいんだよ 学部 学科を根掘り葉掘り聞いて
くるやつはいない大体みんな
生徒「先生どこの大学出たんですか?」
先生「○○○(有名大学)だけど・・」
生徒「すごーーい」
みたいになる
115エリート街道さん:2008/02/22(金) 21:51:08 ID:HGbT8HJG
早稲田程度じゃ、進学校の生徒からは馬鹿にされる
116エリート街道さん:2008/02/22(金) 21:56:30 ID:P5hkJmNe
地方だったら早稲田は十分 都会の進学校だったらどうかな・・・ぐらい
しかし早稲田バカにできる余裕がある奴は、確かにいるけど居ない方が圧倒的
に多いから十分と思うよ
117エリート街道さん:2008/02/22(金) 22:06:52 ID:rGYAi49S
ノットアウト和田
118エリート街道さん:2008/02/22(金) 22:41:51 ID:GURgZon0
>>114
早稲田が学部・学科によってピンキリなのは、かなり広まって来ている。今まではさて置き
これからは聞かれるんじゃないか?
119日本海:2008/02/22(金) 22:42:19 ID:mbKAw4uL
★【朝日社説】南大門炎上―――日本が隣人として協力できることはないだろうか
★【朝日新聞】日本語には戦争を連想させられる。平和に満ちた韓国語を授業にとりいれよ。
★【朝日新聞】韓国の若者達の明るい「反日」
★【朝日新聞】日本が国連安保理の常任理事国のイスほしさに、国連分担金が多すぎる、と言い出した。
★【朝日新聞】世界に置いて行かれた日本、今や欧米や新興国の“寄生虫”的存在
★【朝日新聞】「在日コリアンと日本人の接着剤になりたい」 あした晴れたら………国籍問わない社会に。
★【朝日新聞】少子化対策は韓国を見習え!………しかし韓国は日本以上に少子化が深刻
★【朝日新聞】ああ、日本が負けてよかった、日韓サッカー………朝日新聞に載った伝説の反日コラム
★【朝日新聞】アフガンの人質―――韓国人たちの解放を願う(2007/07/24)
  >>日本人が人質になったときは、日本政府批判で「自衛隊は即時撤退せよ」
  >>韓国人が人質になったときは、韓国政府援護で「テロに屈するわけにはいかない」だとさ!

朝日新聞
>>>>論説委員の清水建宇は朝鮮系だと週刊文春が暴露。
>>>>論説主幹は若宮啓文、こいつもすごい「竹島を韓国に譲歩して 友情の島にしよう」と提案。
>>>>編集局長は木村伊量(北朝鮮系?) こいつ、朝鮮擁護の記事ばっか。←←←←最近、社長付きになったとか。
120エリート街道さん:2008/02/23(土) 10:09:31 ID:c21/xbEh
>>111
まあ、学芸じゃあむしろ早稲田の滑り止め程度だからなぁ。
むしろ偏差値を下げてる要因って気がする。

俺は教育学部と筑波の併願で筑波を蹴ったけど、
筑波がもう少し近ければ、いいライバルになったのにな。
東教大時代は近かったんだよな?今の付属のとこだったんだっけ。
121エリート街道さん:2008/02/23(土) 12:44:13 ID:z4F6lYMg
http://pcpf.jp/samurai7243

早稲田OBってこんな感じの人ばっかり?
122エリート街道さん:2008/02/23(土) 14:26:34 ID:x4x2wHTd
>>120
筑波大にならずに東教大のままならよかったかもしれませんね。
筑波には秋葉原から1時間程度で行けますが、教育学部は設置されていませんよね。
大学院だと教育学分野は有力だと聞きますが、学部受験生でそこまで考慮するのは…
難しいですよね。

123エリート街道さん:2008/02/23(土) 15:27:01 ID:PQ9+RwAP
>>118
サンデー毎日で早稲田下位学部に入学した者にその理由を聞くと、判で押した
ように「どうせ学部まで聞かれないから」という返事ばかりだった。

こんな動機で入学するのは異常なのではないだろうか。
そのうち社会的認知がもっと上がれば早稲田と聞くと「学部は?」と応えるのが
が定型となるだろう。
そうならないと「早大下位バブル」は解消されないと思う。


124エリート街道さん:2008/02/23(土) 15:32:52 ID:gTYCLKh9
≫1
125エリート街道さん:2008/02/23(土) 16:50:38 ID:JwJoSRI5
和田大学なんて
日大に受ける学力あれば
誰でも受かる
和田も日大も大して変わらない
126エリート街道さん:2008/02/23(土) 17:33:58 ID:R1wMeWCV
早稲田の日大化(=学生数が多いだけで、特に個性・特徴の無い大学)は、かなり以前から指摘されていたが
いよいよ現実味を帯びて来たというところだな。上(=早大教職員)がこうもダメでは、下(=受験生・学生)が
付いて来なくなるのも当然だ。
127エリート街道さん:2008/02/23(土) 20:23:13 ID:wESp+J73
生涯教育とかね
128エリート街道さん:2008/02/23(土) 23:01:57 ID:9e3RZxm5
>>127
生涯教育がいまひとつ盛り上がらないのは専修の特性でしょうね。
だって生涯教育専修の特徴の一つって「社会教育主事の資格を卒業と同時に取得できる」でしょ。
非常に公務員色が強い。よく就職が悪いと騒がれているけれども、専修がそもそも
公務員向けで、民間向けではないということだよな。

それを受験生は理解せずに入学し、また大学は受験生に理解させずに入学させてしまっていることに問題がある。
社会教育主事の資格は生涯教育専修ではなくとも、また教育学部でなくとも取得することは可能であり、
もう少し違う特性を生み出してほしい。
129エリート街道さん:2008/02/23(土) 23:38:03 ID:PhhuTe9x
心理やるなら人科だと思う。特に臨床なんか日本トップクラス。
130エリート街道さん:2008/02/24(日) 03:44:03 ID:NU3YIc7d
>>128
「生涯教育」は名前がかっこ悪すぎるよな・・・
「社会教育」時代は今ほど悪くなかったのに

94年 代ゼミ

66 教育(社会科学)
65 教育(社会教育・教育心理・地理歴史・英語英文)  商学部
64 教育(教育・国語国文) 
63                                  社会科学部

97年 代ゼミ
67 教育(社会科学・地理歴史)                第一文学部
66 教育(社会教育・教育心理・英語英文)         商学部
65 教育(教育・国語国文)
64                                  社会科学部
63


00年 代ゼミ
66 教育(教育心理)
65 教育(地理歴史・英語英文)      第一文学部
64 教育(教育・社会教育・社会科学)  商学部
63 教育(国語国文)             社会科学部

131エリート街道さん:2008/02/24(日) 13:19:00 ID:y/OwwhBq
>>128>>130
違うな。生涯教育が今ひとつ盛り上がらないのは、在学生・受験生そろって“生涯教育”の重要性を
認識できずにいるからだ。華やかなものにしか目が行かない、上っ面だけを眺める早稲田体質を引きずり
まくっているからに他ならない。
生涯教育は教育学専修と並んで、正統“教育学部”の流れを汲む数少ない存在である。要するに、早稲田へ
来ちまうような連中には所詮、地味だが社会にとって大切なものなど、目に入らんというわけさ。
みっともない!!潰れちまえ!!!
132エリート街道さん:2008/02/24(日) 13:37:02 ID:H8p7wpOK
おいおい、今更教育学部から教員が出ないなんてアホなこと言うなよ。
大学も教員養成の学部なんて言っていないし、受験生も大半が教員志望
で受験なんてしないよ。教員なりたけりゃ、早稲田の教育なんかに入学
しないで、センターは要るが、偏差値的には低い●●教育大に行くよ。
本当に教員志望なら、今年新設された初等教育見ると良い。いったい競争
率は何倍だい。偏差値も教育ではダントツで政経に近いと思うよ。
133エリート街道さん:2008/02/24(日) 14:03:44 ID:y/OwwhBq
言ってることがムチャクチャなんだが、気が付いてるのか?
「教員なりたけりゃ、早稲田の教育なんかに入学しないで・・・」と言った舌の根も乾かぬ内に「本当に
教員志望なら、今年新設された初等教育見ると良い。・・偏差値も教育ではダントツで政経に近いと思うよ。」か・・・ 初等教育学専攻は教育学部の真部分集合だぞ。矛盾じゃねーのかよ。
ま、この程度のことは早大生のオツムなら当たり前なので放っとくとして、「じゃあ、早稲田の教育学部って
一体どういう目的で行くところなんだよ!」という質問に答えてもらおうか。「大学も教員養成の学部なんて
言っていないし、受験生も大半が教員志望で受験なんてしないよ」ってな“教育学部”なんだろ?何のために
設置され、どのような設置趣旨を体現してんだよ。まさか、『他学部・他学科に教員ポストが取れなかった研究者の
引き受け用学部』とか『他学部・他学科と、内容的に重複しまくった学部』とか『早稲田なら何でもいいってな
意志薄弱な受験生の受け入れ用学部』『有名芸能人をスカウトする際の、最後の引き受け先学部』なんてことは
言わないよね〜
とにかく、読み手諸兄の誰が聞いても分かるように説明してくれよ。
134エリート街道さん:2008/02/24(日) 14:06:19 ID:1wTmnEow
>>133
お前、稲丸だねw
135エリート街道さん:2008/02/24(日) 14:56:15 ID:71Nx6AhT
和田大学教育学部は教師になれないので、企業のトレーニング
スクールのサポートしている人が多いと聞いたが。。
(総務関係の社員教育関係とか)
136エリート街道さん:2008/02/24(日) 22:06:34 ID:on/cvD73
和田大学
ヤッホ〜w
137エリート街道さん:2008/02/25(月) 14:26:42 ID:6eKdZhpH
>>135
教師になれないんじゃなくって、ならないだけでしょ。
早稲田教育学部は、単独の学部として教師輩出数は日本で最大のはず。

就職に関しては、文学部と同じようなもんだと思っていい。 
社科専っつう社会科学系があるから、文学部よりは少しいいけど。
138エリート街道さん:2008/02/25(月) 16:10:19 ID:PktNk0my
「教師になれないんじゃなくって、ならないだけでしょ。」
要するに、そういうのが来る学部ということだ。真面目に教員を目指してる受験生は、くれぐれも
来ない方がいいと言うことだよ。そうだな?
大体、学部を設置して半世紀以上にもなるんじゃ、積算教員数など多くて当たり前。何の自慢にも
なりはしない。今現時点で、教員就職率が5%台という度し難い現実をゴマカされてはならんぞ!
しかし、就職が文学部並ってのは、正直な告白だったね。実際、それぐらい悪いよ。教員就職せずに
企業就職も悪いってんじゃ、「入ったが最後、出口がねー!」ってことじゃないか!いや、オソロシイの〜
139エリート街道さん:2008/02/25(月) 16:31:08 ID:3/pw9zoR
↑こいつ、いい加減に何とかならないのかw
140エリート街道さん:2008/02/25(月) 16:43:26 ID:vNymMYJl
馬鹿駄大学の教育(笑)

どこのデータで,教員輩出数が多いんだよ。

和田の中でも,最低のクソ学部だろ。
教師にもなれず,どうせ,民間の営業勤務だろ。

学芸大の滑り止めがいいところ。
141エリート街道さん:2008/02/26(火) 00:03:04 ID:BvyjkUfX
就職きついよね。たしかに。
偏差値だけみるんなら、国文いやだけど
社会科なら許せる幹事する。
142エリート街道さん:2008/02/26(火) 00:33:45 ID:PcxKRJKp
生涯教育は教育学専修の1コースなりにでもできないのかな
143エリート街道さん:2008/02/26(火) 01:25:57 ID:stHtuSD7
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_04_01.pdf

【理念・目的】
早稲田大学における教職課程は、1949 年の学制改革に伴い高等師範部から新生した教育学部
に併置されて、本学学生の教員免許の取得ならびに教員就職にわたる学務を担うに至った。
2004 年度の履修者総数は、5,673 人(教育学部2,478 人)の多きにのぼる。

【問題点】
教職課程の履修者は、一般就職がなおも厳しい状況の中で教員採用数が上昇していることも
手伝って、毎年5%ほど伸びている。しかし、単なる資格取得のための履修者も少なくなく、
教員職への強い意欲をもつ学生が必ずしも多数を占めていない。その結果、免許取得の総仕上
げともいうべき教育実習に際して、就職活動とどちらを選ぶべきか、悩む者が結構いる。
144エリート街道さん:2008/02/26(火) 01:29:28 ID:P/nxwTI1
教師なるなら学芸とか千葉にいけば良いのにね
145エリート街道さん:2008/02/26(火) 02:09:51 ID:VQokc78w
まったくだ。早稲田に来る奴の気が知れない。
146エリート街道さん:2008/02/26(火) 02:12:05 ID:pUlwzw7t
もう10年前になるけど、田舎から出て来て
教育、一文、商、社学のどれにするか迷ってる俺に
西門近くの洋食屋の親父がアドバイスくれた。
俺「将来どの道に行くとかはない。とりあえず早稲田に来たかった。」
洋食屋「でも行きたい学部はある程度決まってるだろ。」
俺「講義内容で選ぶなら社会科学部に行きたいけど昼からだからなあ。
教育か一文かな。教育っていっても教員免許とか興味ないし。」
洋食屋「早稲田の教育は教員養成学部じゃないぞ。」
この後いろいろ話をして結局俺は教育学部に決めた。
147エリート街道さん:2008/02/26(火) 03:34:54 ID:VQokc78w
教員養成学部でなくとも教育研究学部であれば、それはそれで“教育学部”を名乗る資格は十分にあるさ。
けど、早稲田の教育学部は、そのどちらでもない。だから、改革・改編しろって言ってるの!
>>133の再掲するから今一度、よく考えてみるがいい。

『ま、この程度のことは早大生のオツムなら当たり前なので放っとくとして、「じゃあ、早稲田の教育学部って
一体どういう目的で行くところなんだよ!」という質問に答えてもらおうか。「大学も教員養成の学部なんて
言っていないし、受験生も大半が教員志望で受験なんてしないよ」ってな“教育学部”なんだろ?それじゃあ
何のために設置され、どのような設置趣旨を体現してんだよ。まさか、『他学部・他学科に教員ポストが取れ
なかった研究者の引き受け用学部』とか『他学部・他学科と、内容的に重複しまくった学部』とか『早稲田なら
何でもいいってな意志薄弱な受験生の受け入れ用学部』『有名芸能人をスカウトする際の、最後の引き受け先
学部』なんてことは言わないよね〜
とにかく、読み手諸兄の誰が聞いても分かるように説明してくれよ。』
148エリート街道さん:2008/02/26(火) 03:42:04 ID:VQokc78w
それと、もう一つ答えてもらいたい。
西門近くの洋食屋って、どこ?10年前だと、ライフ(今でもある)とフクちゃん(惜しまれつつ店じまい)
珍味(引っ越したが、今でもある)と言ったところだが・・・・(三品は牛丼屋だから、洋食屋とは言えんよな〜)
149エリート街道さん:2008/02/26(火) 08:14:13 ID:pUlwzw7t
>>148
小太りの親父がやってたとこ。
おかず大盛頼むとキャベツだけが大盛になるあの店。
店に早稲田グッズを多く飾ってた記憶があるんだけど。なんだったかな・・・
レッドなんとかじゃないし・・・
ごめん忘れた!
滑り止めで広島大学(受験日同じだった社学受けたから受験せず)にも願書出してたんだけど
あの大学も「学校教育学部」と「教育学部」と2つ教育系の学部があったな。

あと何の目的で教育学部に行ったのか・・・
全く答えにはならんが理系と法曹界に行く人以外で入学時点に
目的持った文系学生そんなにいるかな。
あんたの言うとおり教育学部のネーミングは今はおかしいけど。
それを言えばほとんどの大学の教育学部はそうじゃないか?
昨日ホームページ見てびっくりしたけど文化構想学部てそれこそ何を目的としてんのか・・・
俺は先のことは早稲田に入って決めようとしてたから何も考えてなかった。
期待外れな回答ですまんな。
ちょろっと仕事に行ってくるわ。
150エリート街道さん:2008/02/26(火) 08:43:30 ID:fs58Jnjo
俺も元々は法学志望だった。
慶應法× 中央法○ 明治法○ 早稲田法× 政経× 商○ 教育(社科専)○ 社学○
結果、社科専に進学した。
純粋に法学を学ぶのであれば中央や明治の選択はあったが、それぼど法曹志望かどうか自信もなかった。
社科専は広く浅く?社会科学の選択が出来るところに惹かれた。
今は十分に学生生活を楽しんでいる。社科専でよかったと思っている。
151エリート街道さん:2008/02/26(火) 11:59:17 ID:ajHtSukr
>>150
うん。早稲田大学の教育はそういう人が多い。
作家の恩田陸も教育国文だが、本当は文学部の国文に行きたかったらしい。

だから早稲田教育としても、教職とか教員養成とかに
こだわるべきじゃない。とくに社科専は政経法落ちの優秀な人材を
あつめている。

何とかならないかな? 「早稲田大学総合科学部」とでも
名称変更すればまちがいなくそれだけで偏差値は5は上るはず。
152エリート街道さん:2008/02/26(火) 12:02:46 ID:ajHtSukr
「早稲田大学教育学部」という名称のせいで
いつまで経っても中位学部から脱出できない。
どう考えたってトップレベルの受験生は来ないからね。

 早稲田大学の社学は、2009年から昼間部になるね。
そうなったら教育学部は間違いなく社学に抜かれるよ。
そうなりたくなければ、「総合科学部」とかに名称変更すべきだ。

 在学生やOBが嘆願書を出して欲しい。早稲田大学全体の
レベルアップにも貢献する。
153エリート街道さん:2008/02/26(火) 12:10:06 ID:ajHtSukr
フランスの「エコール・ノルマル」って
いうのは「高等師範学校」といって、
本来は「教育学部」だ。でも現在では
教育とか研究とかだけじゃない総合的な
エリート養成を行っている。

 早稲田大学教育学部も教育だけにこだわらず
「早稲田大学総合科学部」として総合的なエリート養成に
転換すべき。もちろん今までどおり教育に力をいれたって
一向に構わんのだからね。

 学部名を改めれば、それだけで政経法に並べるよ。
このままだと社学以下に転落だぞ。
154エリート街道さん:2008/02/26(火) 12:22:05 ID:NM1sPNJ6
>>149
>理系と法曹界に行く人以外で入学時点に
>目的持った文系学生そんなにいるかな。

文や政経は?
法でも法曹志望はそんなに多いわけじゃないと思うけど。
結局、就職+何となくで決めるのが文系の大勢じゃないの?
学部は、廃止してしまえばいいと思うんだが。受験料収入の問題かな。
155エリート街道さん:2008/02/26(火) 13:14:19 ID:ajHtSukr
社学と二分という二大夜間学部が2009年には完全消滅したのは、
早稲田全体のレベルアップに大きく貢献した。

あとは教育学部の底上げ。「総合科学部」にすれば、教養色が強まっていく
学部教育の要になれる可能性もある。ぜひ名称変更を!

 政経1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
 法学1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
 商学1200名(ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
 社学1000名(昼間部化で増員)
 教育→総合科学部1200名(名称変更で偏差値アップ)
 国際教養→国際政策学部 1000名(名称変更で偏差値アップと増員)

 早稲田キャンパスの学部はこれで完璧。
156エリート街道さん:2008/02/26(火) 13:14:55 ID:uxBSfBRP
>>153
生物系の学科を充実させて、理U落ちを拾えば偏差値は上がる
157エリート街道さん:2008/02/26(火) 13:18:33 ID:ajHtSukr
>>156
それはもうやってる。
今年出来た女子医大との共有キャンパスに生物学専修が移転する予定。
かなり充実するだろうね。

ただやはり女子医大と「男子医学部看護学部」の共同設置まで持っていかないと
バイオ系の充実という印象はなかなか世間に広まらない。薬学部でもいいから、
いっこくもはやく医薬系をそろえることだ。まあ農学系でもいいけど。
158エリート街道さん:2008/02/26(火) 13:40:35 ID:IEgHAgK/
みんなのいうほど教育は悪くない。
俺は銀行に入ったし、俺の親友は総合商社に入っている。
意外と多いのが大学職員。
教員になったのもいれば、公務員になったのもいる。
出版関係も結構居るし、東大院に進学したのも居る。
専修がバラけている分、進路も相当幅広い。けど、
みんなそこそこ良いところに収まっているよ。
早稲田教育出て人生いたって満足だ。
159エリート街道さん:2008/02/26(火) 14:22:02 ID:IEgHAgK/
>>155
その1200名体制って、AO、推薦、内部進学も入っている数字?もしそうなら
一般入試組と併せて、そのくらいにはなっているのじゃないの?
通常、私学は定員の30%増しまでは入学さすせるはず。

したがって、政治経済学部の場合で試算すると、
【一般入試】
一般・センター=515名(実質515x1.3=670名)
【内部進学】
高等学院=135名
早稲田実業=45名
早稲田高校=32名
本庄高等学院=50名
早稲田渋谷シンガポール=10名
________________
合計        942名
(この他に自己推薦とAO入学者あり)
160エリート街道さん:2008/02/26(火) 14:31:32 ID:2B+y/PLr
>名称変更すればまちがいなくそれだけで偏差値は5は上るはず

常にワセダは小手先と見せかけで解決しようとする。理工もそれで大失敗した。
学生を舐めるな。 
どうせ変えるなら落ち目イメージの大学名を変えたほうが早いwww
161エリート街道さん:2008/02/26(火) 15:25:26 ID:VQokc78w
諸君らが指摘するまでも無く、早大・教育学部の心無い教員どもは、こぞって“総合科学部”へ名称変更する
ことを望んでいる。総合科学部にさえなってしまえば、“教育”離れしたカリキュラムや教員就職率で
アレコレ言われることも無く、思いっきり理学部教育、文学部教育に大手振って邁進できるからだ。しかし
大学側は、そうは行かない。“早稲田”の伝統を重んじる立場にある人たちは、早稲田四尊にして第3代総長
でもある高田早苗の

「優れた教育者を世に送り出すことは、早稲田に与えられた使命の中で、最も重要なものの一つである」

という一文を無視することが出来ないのだ。教育学部から総合科学部へ変わってしまえば、“教育”に
対するウェイトは、いやでも下落・軽視されざるを得んからね。高田先生のお言葉に背くが如きマネをすれば
もはや伝統もヘチマもあったものではない状況が、なし崩し的に訪れるだろう。それが出来るほど、今の
早大スタッフはエラクない。
ここは、どうあっても現行・教育学部ならびに教育学研究科を、本来あるべき姿へ改編する以外に道は無い。
早く、その計画を発表し、早稲田の姿勢を世にアピールすべきなんだが、現実には社学の昼間学部化等、
エキストラなことばかりでトンと要領を得ない。お前らと同じだ!教育学部の就職の悪さをゴマカすのと同じ
ような所為で止まっている。
教えておくが、理工学部や政経・法・商に入れなかったから仕方なく行く“二番煎じ学部”は、在学中だけの
問題ではないぞ!卒業後も延々と付いて回るんだ!特に、理学科や数学科の理学関係は、外国人研究者
からも怪訝な目で見られることを覚悟しておけ。「教育学部出身〜?ヘンなの」とは、口に出さずとも誰でも
腹の中では思うことさ。当ったり前じゃないか、そんなこと!教育学部で理科教育をやらずに理学教育が
できることの異常さを、少しは認識したまえ。教育学部で国語教育をやらずに、文学教育を・・(以下同文)。
教育学部で社会科教育をやらずに社会科学を・・・(以下同文)
ここは、どうあっても学部・研究科の健常化以外に方策は無いんだよ!よく考えなさい!!
162エリート街道さん:2008/02/26(火) 15:36:54 ID:mGrQVZ+N
>>159
国際教養学部とスポーツ科学部ができる前は、
政経法商とも1学年1200名いたんだよ、君の言う通りね。
そころが国際とスポ科の定員を捻出するために、
その三学部の定員を削ってしまった。それは失敗だった。
だから新学科を作って定員を回復しろと行っている。

政経:1学年1100名弱
法:1学年800名弱
商:1学年1100名弱

今はこの程度しかいなくなっている。これでは
就職率を下げてしまうからね。従来のように

政経:1学年1300名超
法:1学年1300名超
商:1学年1300名超

↑これくらいの定員は絶対に必要。国際やスポ科はこのままでいいから、
桐蔭学園や渋谷幕張学園などを統合して、内部進学者を増やして、政経法商社学理工を
増員する。それだけやればいいんだ。

これは一刻も早くやるべきこと。
163エリート街道さん:2008/02/26(火) 15:48:26 ID:mGrQVZ+N
>>159
しかしお前は早稲田でも何でもないくせに
よく一日中早稲田スレに貼り付けるね。
何種類のID使い分けてんの?

 何度も言っておくけど2ちゃんでいくら暴れて無駄だぞ。
まあもうすぐちょっと面白いものが出来るけどねw
他にやることないのかもしれないが、人生もっと有意義な
ことに使ったら?
164エリート街道さん:2008/02/26(火) 15:48:46 ID:IEgHAgK/
>>161のいうほど教育は悪くない。
俺は銀行に入ったし、俺の親友は総合商社に入っている。
意外と多いのが大学職員。
教員になったのもいれば、公務員になったのもいる。
出版関係も結構居るし、東大院に進学したのも居る。
専修がバラけている分、進路も相当幅広い。けど、
みんなそこそこ良いところに収まっているよ。
早稲田教育出て人生いたって満足だ。

きみは不幸そうだなw
165エリート街道さん:2008/02/26(火) 15:59:03 ID:VQokc78w
いい加減な物言いは、やめたまえ!私の書き込みは、卒業生名簿等に基づくものだ。
卒業生の1/3〜1/4は、卒業時に就職先が無いんだぞ。教育の就職は、スッゴク悪いんだよ!実際、
文学部に次ぐ悪さで、これは学内周知の事実である。大体、人科より悪いってんだから、目も当てられねー
ちなみに、「**もいる」って言い方は千人に一人どころか、10年に一人でも使える表現である点に
受験生諸君は、くれぐれも御用心。早稲田人は、ゴマカシ話術が実に巧みだからね〜 油断もスキも
あったもんじゃない!!
166エリート街道さん:2008/02/26(火) 16:25:17 ID:mGrQVZ+N
ID:IEgHAgK/ =ID:VQokc78w です。
放置して下さい。
しかし何のために1日中毎日こんな真似をしているのやら。
167エリート街道さん:2008/02/26(火) 17:28:28 ID:VQokc78w
ID:IEgHAgK/ ≠ ID:VQokc78w だ!いい加減、ウソをやめろ!!クソ早稲田!!!
168エリート街道さん:2008/02/26(火) 21:20:11 ID:pUlwzw7t
中には就職なんて考えず、早稲田文学に
憧れて入学したやつもいるだろうね
169エリート街道さん:2008/02/26(火) 21:29:06 ID:3yDkaDkW
>>168
それは古のよき時代の話
今は就職、資格
170エリート街道さん:2008/02/26(火) 21:50:51 ID:7HihW4ms
ID:VQokc78wは早稲田落ちマー○あたりじゃね?
コンプまみれになってやがんのw
俺は銀行に入ったが卒業生名簿等には登録してないよ。
従って、稲門会にも入ってないし...別になんの不便も感じないな。
171エリート街道さん:2008/02/26(火) 22:00:10 ID:N2fuROnn
ちょwwww初等教育政経に近いってまじ!?
あたしりあるに小学校の先生目指してて初等教育ってどの大学も偏差値低すぎるから早稲田にできてうれしかったのに・・・それは高すぎだよぉ泣
172エリート街道さん:2008/02/26(火) 22:02:41 ID:VQokc78w
>>170
卒業式の日にもらう簡単なやつ。あれには全員載るんだ。稲門会とは関係ない。
173エリート街道さん:2008/02/26(火) 22:18:36 ID:kzNnxhJS
その通り
174エリート街道さん:2008/02/26(火) 22:25:25 ID:7HihW4ms
>>172
いや、だから俺、大学に就職先を届けた憶えないってww

175エリート街道さん:2008/02/27(水) 00:07:33 ID:kEPe43BI
卒業式の日に掲示が出て、進路を答えないと学位記もらえないようになってるの。
お前、学位記もらわなかったのかよ。
176エリート街道さん:2008/02/27(水) 08:13:16 ID:OK/pZrog
俺の時は進路調査なんて無視でOKだったけど。10年たったら五月蝿くなったのか?
177エリート街道さん:2008/02/27(水) 09:12:06 ID:J2yTQpZo
偏差値も倍率も本キャンで一番低い糞学部。

どうしても早稲田に行きたい…

というねじ曲がった根性のやつが多数受ける学部だな。
無くなればいいのに。
178エリート街道さん:2008/02/27(水) 09:15:33 ID:BkvVtOCm
>>175
そんなもの皆無視してたような気がする。
早稲田は学生の自由を尊ぶ学風だということを知らないオッサンだな、
おまえの単なる妄想だろww
ちなみに、学生証も卒業証書と交換とかいう風になってるが、俺の
友人の中には学生証は記念品として卒業後もしっかりと確保してる
のが居たよ。「持ってくるの忘れたと」か言えばそれ以上追求され
ない。
オッサン、どう考えたって早稲田の風土じゃないよなw
179エリート街道さん:2008/02/27(水) 09:20:56 ID:BkvVtOCm
>>177
俺は純粋に先生になりたかったけどね。リーマン奴隷なんてまっぴらゴメソ。
地元じゃ一応医者なみの名士だし、夏春休みはたっぷり、それで給料も多く
仕事が知的で面白いとくれば、残業だらけのリーマンなんかより遥かに
魅力的だ。おまけに倒産しない、首にならない。
180エリート街道さん:2008/02/27(水) 09:28:44 ID:J2yTQpZo
偏差値も倍率も一番低い、就職も社学どころか人科にも抜かれ…まさに糞学部


どうしても早稲田に行きたいやつが多数受ける糞学部
181エリート街道さん:2008/02/27(水) 09:32:24 ID:Lnb2UjMx
社学と二分という二大夜間学部が2009年には完全消滅したのは、
早稲田全体のレベルアップに大きく貢献した。 あとは教育学部の底上げ。
「総合科学部」にすれば、教養色が強まっていく
学部教育の要になれる可能性もある。ぜひ名称変更を!
 政経1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
 法学1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
 商学1200名(ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
 社学1000名(昼間部化で増員)
 教育→総合科学部1200名(名称変更で偏差値アップ)
 国際教養→国際政策学部 1000名(名称変更で偏差値アップと増員)
国際教養学部とスポーツ科学部ができる前は、
政経法商とも1学年1200名いたんだよ、君の言う通りね。
そころが国際とスポ科の定員を捻出するために、
その三学部の定員を削ってしまった。それは失敗だった。
だから新学科を作って定員を回復しろと行っている。
政経:1学年1100名弱
法:1学年800名弱
商:1学年1100名弱
今はこの程度しかいなくなっている。これでは
就職率を下げてしまうからね。従来のように
政経:1学年1300名超
法:1学年1300名超
商:1学年1300名超
↑これくらいの定員は絶対に必要。国際やスポ科はこのままでいいから、
桐蔭学園や渋谷幕張学園などを統合して、内部進学者を増やして、政経法商社学理工を
増員する。それだけやればいいんだ。
182エリート街道さん:2008/02/27(水) 09:34:38 ID:Lnb2UjMx
名称の問題は、学生数と同じく非常に大事。

教育学部→総合科学部
国際教養学部→国際政策学部

にすべき。そうしないとトップレベルの学生が集らない。
いまどき「教育」では学生に敬遠される。
来年からでも変更せよ。
183エリート街道さん:2008/02/27(水) 09:37:27 ID:J2yTQpZo
総合科学部としたら社会科学部のパクリ感があるだろ。

そもそも総合と言えるほど広く学べないし(笑)

おとなしく掃き溜め学部の役割を果たせ(笑)
184エリート街道さん:2008/02/27(水) 09:38:30 ID:Lnb2UjMx
東大の没落が予想以上に早く慶應閥が
勢力を拡大している。何とかしてそれに対抗する必要がある。
十年以内に開成や灘などいわゆる「東大進学校」は
「医学部・早慶進学校」に変るだろう。そうなったときに
慶應よりも優秀な受験生を多くゲットすべきだから、
まずは政経法商の定員を回復し、社学理工を増員。
そして教育を「総合科学部」、国際教養を「国際政策学部」
に名称変更して、トップレベル受験生が集る「上位学部」の
枠を広げることが重要。

 東大の「日比谷高校」化はもう目前に迫っている。
185エリート街道さん:2008/02/27(水) 09:47:25 ID:BkvVtOCm
>>180
おまえは糞爺さんww

186エリート街道さん:2008/02/27(水) 10:14:48 ID:J2yTQpZo
>>185
は?>>180は紛れも無い事実だろ(笑)
偏差値も倍率も一番低い(笑)(笑)(笑)
187エリート街道さん:2008/02/27(水) 13:26:55 ID:kEPe43BI
>>178
早稲田の現実を知らないのは、テメーの方だ!他スレから自レスを持って来たので、まずそれから読んで
みろ!

早稲田が自由奔放だったのは、5年も10年も前の話だ。今は、キャンパス内でビラを撒くことすら出来ない
極めて窮屈な大学と成り果てている。実際、ビラを撒いただけで警察呼んで逮捕させる事件が、つい数年前
文キャンで起こった。スッゲ〜大学だろ?つまり、いいとこ無しってわけ。これで就職まで悪いってんだから
内実は踏んだり蹴ったりと言わざるを得ない。参考までに、早稲田の窮屈ぶりを思いつくまま挙げてみようか。

・科目登録は、イッチ度も授業を受けること無く前期開講前に全て済ませ、変更も一切認めない。
・経費節約のため、使ってない教室は談笑している学生が居ても強制排除し、施錠してしまう。
・隈飲みで盛り上がってる学生を、PM10時半で強制排除。終電考えれば、あと1時間とは居ないのに。
・立て看のサイズにまで規制はかかる。ベニヤ2枚以内の大きさに制限。
・サークル等のチラシは、掲示板の限られた一区画に一枚のみ!
               ・
               ・
細かいのまで挙げるとキリが無いから、この辺でやめとくが、とにかく今の早稲田にあるのは“過去の栄光”
だけだ!大学側は、先人の宣伝ばかりやってないで、まず自ら“教育力”を身に付けることから始めなさい!
188エリート街道さん:2008/02/27(水) 13:38:07 ID:kEPe43BI
>>178!!わかったか!これが早稲田の現実なんだよ!
ついでに言っとくが、お前、ゴマカした言い回しはやめろよな。持って来るの忘れたと言っても、未報告の
チェックはされてるわけだから、学位記渡す前に必ず聞かれたはずだ!就職にあぶれましたって言うことに
なっただろう?大体それ以前に、卒論ゼミの指導教授がゼミ生の進路先ぐらい、シッカリ把握してるから
そちらからも報告は行ったさ。何にしても、卒業生の進路すら把握しようとしない無責任大学なら、いよいよ
言っちゃイケナイ大学ということになるね。(実際、そのとおりだけど)
189エリート街道さん:2008/02/27(水) 13:47:17 ID:kEPe43BI
>>184
“早稲田”の日比谷高校化だろ?政経政治OBクン?
相変わらず、でんぐり返ったオツムの中身が透けて見えるような書き込みばかりだな、キミは!
もう少し、まともにモノが考えられんのかね。看板や学生数みたいな上っ面は、どうでもいいんだよ。
中身の無いのが、この大学のイッチバンまずいところなんだ。(テメーと同じだ!)
まず、教職員の再教育プログラムを立案し、全員に受けさせるぐらいのことを言わんで、どうする!
掲示板に書き込むのは、もう少しモノを知ってからにしたまえ。
190エリート街道さん:2008/02/27(水) 15:18:10 ID:J2yTQpZo
早稲田本キャン内最低偏差値(笑)
早稲田本キャン内最低倍率(笑)
文学部と並んで早稲田内最低就職力(笑)


(笑)(笑)(笑)
191エリート街道さん:2008/02/27(水) 17:54:45 ID:kzOVpuL3
>>187
サヨってるから排除されるんじゃないの?
192エリート街道さん:2008/02/27(水) 18:14:13 ID:kEPe43BI
これの、どこがサヨってるんだい?権力にだけは従順な子羊ちゃん?実際、目下には横柄になれる中間管理職の
臭いをフンプンと漂わせてるんだから、いいとこ無しだ。要領がいいだけの早大生など、落とし紙と変わらねー!
ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
193エリート街道さん:2008/02/27(水) 18:15:01 ID:Tr+kIDpT
スレ荒らしもいいかげんにしろ、稲丸。

このスレは>>181-182>>184のように
教育学部を「総合科学部」に名称変更して、偏差値を
上げるためのスレです。

スレ違いの駄文レスは慎みたまえ。いくら早稲田と無関係の
コンプとはいえ、人間として恥かしいと思わんのか?
194エリート街道さん:2008/02/27(水) 20:02:09 ID:TpRHskFK
いまの教育学部を総合科学部へ名前だけ変えてもだめだろw

教育学部は教育学部のままでいいよ。
教育学・生涯教育・教育心理・初等教育だけにして、その他は名称を廃止。
廃止した分の定員は残った専修に分配すればよし。
そして、文学部のように専修関係なく、文理関係なく
単位を履修すれば教員免許を取得できるようにする。

そうすればいい。

すべて卒業生の学位は教育学士という立派な教育学部の出来上がりw
195エリート街道さん:2008/02/27(水) 20:46:34 ID:BOvVgpOP
和田大学は医学部がないから
所詮は文系の低脳学部の寄せ集めに過ぎない
196エリート街道さん:2008/02/27(水) 20:56:14 ID:kEPe43BI
>>193
お前みたいな、鼻っ柱が強いだけの中身無しは、こちらにとっては格好の餌だ。これからも、ビシバシ
書き込んでくれよ。
まず、自レスの紹介から始めようか。

『早稲田の教育学部は、理系・文系が揃って一つの大学みたいだから素晴らしいかの申し状に対する
反論レスだ。こういう馬鹿な宣伝しか出来ないあたりに、早大教育学部の破綻が明快に見て取れる
んだが、改革会議に時間を取られたくない横着教授どもがこぞって(改革に)抵抗しているらしい。
それでロクに論文が出てないってのは、一体どういうことなんだ?以下、文中のレス番号は無視して
お読みいただきたい。

『良さでも何でもないね、そんなこと。文系専修と理系専修が、頻繁に交流し合うようなカリキュラムになって
いるとでも言うのかね?私は、在学経験があるのでな。ハッタリの類いは一切、効かんぞ!文系専修に
入ったら文系科目だけ、理系専修に入ったら理系しか専らやらされないさ。当ったり前じゃないか、そんな
こと。大体、早稲田みたいな総合大学で、理系・文系そろった学部を作って一体、何の意味があるんだ?
バカじゃねーか?(そのとおりだけど) 社科専に入ったら、その時点で就職先は、それっポイ内容に絞られる。
(これも、あったり前だけどね。) もはや法曹にもエンジニアにも、なれはしないのである。
受験生諸君は、くれぐれも193のような“大学側書き込み部隊”の情宣に惑わされぬよう、注意してほしい。
どちらの言ってることが正しいかは、まともな頭で読めば、すぐに分かることだ。』
197エリート街道さん:2008/02/27(水) 20:58:39 ID:kEPe43BI
今度は、同じ学科が四方八方十六方の学部にあってもいいじゃないという書き込みに対する反論レス。
実際、早稲田は教育学科や社会学科等々が各学部に点在し、大学案内の巻末Q&Aで

      『**学部の○○学科と、××学部の△△学科の違いを教えてください』

という質問が両開きにわたって掲載されるほど、学部・学科構成がデタラメである。要するに、大学全体が
教職員のサークルなんだよ、ここは。だから、ここまで勝手気ままなことが出来てしまえるんだ。
以下のレスをお読みいただき、参考としてほしい。

『バカか、お前は!!“学生の要求”以上に“社会の要求”へ応えようと、なぜ思えん!!
文学部に教育学を置くのなら、教育学部は要らんだろう!学部・学科構成は、伊達にあるわけじゃないんだ。
そういう、いい加減なことをやるから、当の教育学部が、文学部とも理工学部とも社会科学部ともつかぬ奇態
な内実となってしまうのである!学部の社会的使命放棄は、問題山積の教育現場に重大な障害となって
現れるんだぞ!このような状況を看過する大学本部の責任も、極めて重大と言わざるを得ない!!
問題なのは、それだけじゃない。第二理工学部、第二社会科学部という位置付けの教育学部が存在すること
は、社会に出てから「この人は、理工学部に落ちたから教育の理学科・数学科へ行ったんだろうな〜」と
暗黙の内に、かつイヤでも思われるということである。全ては、このような中途半端学部ゆえの“不都合な
真実”であり、ことに生涯、研究畑を歩きたい理科系人間にとっては極力、避けるべき学部とならざるを得ない。
それは、確実に高等教育機関の非効率な運営につながるのである。だから、今の早大・教育学部は廃止
もしくは大改編が必要なのだが、強情と言うかバカと言うか(無論、後者だね)、個人感情の次元でしか
大学運営が出来ない当該大学は、一向に着手しようとしない。この大学(=早稲田)に毎年、100億を超える
補助金が交付されているのは、既に周知のことと思う。現状は多くの国民・納税者にとって、あまりに問題含み
と言わざるを得ないのだ。文科省に抗議の電話をドシドシ送ってでも、健常化の道を歩いてもらうべきと
考えるが、いかがであろうか。』
198エリート街道さん:2008/02/27(水) 21:01:32 ID:yn36zM68
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ

199エリート街道さん:2008/02/27(水) 21:06:24 ID:kEPe43BI
バカタレが〜!!まだまだ、続くで〜!!残り800レス近くもあるんや〜!!行ったらんかい〜!!
200エリート街道さん:2008/02/27(水) 22:49:12 ID:A8c/Im5p
稲丸ってさあ、いつか本キャンで見かけた乞食みたいなボロ学生じゃねー
のか?七輪で鍋つついたり、なんか2〜3人で竹抱えてデモしてたよね。
あれ見て笑えたw
ああ、20世紀の生き残りがここに居た・・みたいなw

201エリート街道さん:2008/02/27(水) 23:48:58 ID:kzOVpuL3
稲丸は隈講の前でパラパラ踊ってたよ
202エリート街道さん:2008/02/28(木) 00:10:53 ID:kpueW7+K
世界的な憲法学者、渡辺重範先生の講義を聞ける幸せを噛み締めよ!
203エリート街道さん:2008/02/28(木) 00:24:55 ID:0wlqUhhQ

早稲田ロマン主義

慶應ソロバン主義
204エリート街道さん:2008/02/28(木) 00:26:04 ID:0wlqUhhQ

教育は国家の礎だ。頑張れ。
205エリート街道さん:2008/02/28(木) 01:19:37 ID:tFsjvswg
その礎を、早大・教育学部はことごとく軽視し、踏みにじって来た。だから、許すことが出来ん!
断じてな!!
206エリート街道さん:2008/02/28(木) 01:35:11 ID:KhG+RbvY
>>205
だからさ、あんたの私欲が満たされなかったからって早稲田教育のせいに
することはなかろうによ?
ふつうはさあ、自分の至らなさを反省するもんだろう?

207エリート街道さん:2008/02/28(木) 01:36:27 ID:KhG+RbvY
負け犬の遠吠えって世間では言うんだよ、それw

208エリート街道さん:2008/02/28(木) 09:02:21 ID:XBz2KRPQ
>>181-182
>>184続き

とにかく一刻も早く名称変更を!
早稲田大学教育学部を「総合科学部」にすれば、
それだけで政経並みのトップ学部が出来上がりだ。
209エリート街道さん:2008/02/28(木) 09:11:03 ID:XBz2KRPQ
【早稲田大学執行部よ】

社学と二文という二大夜間学部が2009年には完全消滅したのは、
早稲田全体のレベルアップに大きく貢献した。 あとは教育学部の底上げ。
「総合科学部」にすれば、教養色が強まっていく
学部教育の要になれる可能性もある。ぜひ名称変更を!
 政経1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
 法学1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
 商学1200名(ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
 社学1000名(昼間部化で増員)
 教育→総合科学部1200名(名称変更で偏差値アップ)
 国際教養→国際政策学部 1000名(名称変更で偏差値アップと増員)

↑文系の上位学部をまずこれだけの規模にする。これだけで1学年6800名確保できる。
慶應は1学年6500名だから、この上位学部群だけで慶應全体の定員以上の学生数を
確保できるわけだ。これを「早稲田の中の慶應」にすればいい。

そしてこの上位学部にプラスαして

@戸山の文学・文化構想学部→2000名
A大久保の理工学部→現在2000名を増員して1学年3000名(本庄・所沢に第二理工学部)
B所沢の人間科学・スポーツ科学→1500名

これを加えれば、文芸・理工・スポーツという「早稲田的特色」を加える。そして
合計で1学年13000名を確保する。これで完璧だ。

この十年間の目標はなんとしても慶應に勝つこと、そして日大の規模を超えることだ。
210エリート街道さん:2008/02/28(木) 09:16:44 ID:f9g6nxPY
東大には十分勝ってるな。
211エリート街道さん:2008/02/28(木) 09:34:30 ID:XBz2KRPQ
もちろん東大には今のままでも勝てるよ。

でも東大に勝っても何の意味もない。
早稲田や慶應のみならず、法制も日大も東海大も東大よりは上。

今日本で何が起きているか? 一言でいって「東大没落」。
お家芸だった学界でもアカボス率は1割をきった。しかも
それは大学院ロンダ含めてだ。これから大学院三割制限で
さらに東大卒の比率は激減する。もはや東大などたった
3000名の中規模大。法政や理科大に相手をさせておけ。

 早稲田大学の迷走の原因は東大をライバルにして戦略を練ったことだ。
早稲田のライバルは慶應であり日大。
なんとしても五年以内に1学年13000名にして慶應の二倍の定員を確保。
十年以内に早稲田大学グループ全体で1学年20000名にして日大の規模に
追いつけ。

 早稲田>>>>>>>慶應・日大>>>>>>>>>>帝京≒東大
212エリート街道さん:2008/02/28(木) 10:27:39 ID:1FY4azuC
先進教育学部
創造教育学部
基幹教育学部

に分割、改変
213エリート街道さん:2008/02/28(木) 11:34:23 ID:1FY4azuC
大学院3割制限は学部そのものの教養学部化と関係ありそう
今後、学部は一般教養、専門的基礎的な教養、進路方向の選択の場と位置
づけて、
旧帝院中心に、各大学院の得意分野、中心的重点的な研究分野を明確にして、
予算も手厚くつけ環境整備もしっかり行い、先端研究に取り組む仕組み作り
なんだろう
従って、学部は旧帝駅弁、国立私立を問わず何処からでも適当な学生を残り
7割枠で取り込む用意はあるってことなのか

一方、私学の院に対してもいくらか研究助成が出ているが、まぁ宜しくやってよ
ってところか
研究には金は必要だし、理工は得意分野、重点分野を絞り込む必要があるのかも
相当の割合で他大院受験なんてことになるのかも
文系学部はやはり就職、資格になるね
教育理系も大学院への人材供給源としての役割?

214エリート街道さん:2008/02/28(木) 12:38:55 ID:1FY4azuC
続き
>まぁ宜しくやってよ

訂正
国は早慶にはもう少し前向き支援な印象を受ける

研究費捻出、学生の質の維持、テーマの絞り込み、
場合によっては他大院受験学力の養成、就職等々
理工、教育理系には課題が出てきそう
215エリート街道さん:2008/02/28(木) 14:01:02 ID:tFsjvswg
>>206
教育学部が健常化されることで、日本中の学校現場へ恩恵がもたらされるのを願うことの、どこが私欲なんだ
よ!そんな歪曲を平気でやれるところを見ると、早大・教育学部関係者のようだな。相変わらず、下劣なことだ!
216エリート街道さん:2008/02/28(木) 14:10:56 ID:tFsjvswg
ID:XBz2KRPQ(政経政治OB)は、よほど東大からイジメを受けて、深い恨みを持つ早大OBのようだな。
そんな人員構成、文科省が飲むはず無いだろう。事前チェックが甘くなったとは言え、その内容なら事前相談
ぐらいは必要だぞ。そこでアッケなく、はねられて終わりだ。何故、そのような世迷いごとを躍起になって
喧伝してるのか不明だな。説明してみたまえ!
217エリート街道さん:2008/02/28(木) 14:23:51 ID:Xrr1W92P
理工生きたいけど浪人はしたくないなぁ・・

理工の授業3年間勝手に出続けて4年後の理工の院試狙うって可能ですか?
218エリート街道さん:2008/02/28(木) 16:35:05 ID:x7HxgyM8
コンプがうようよだなw
悔しかったら早稲田受かってみろよ。
219エリート街道さん:2008/02/28(木) 17:56:36 ID:XBz2KRPQ
>>218
お前がいくら頑張ってスレ荒らしても無駄w
東大の衰退を食い止めるのは不可能。

早稲田大学:1万人
慶應義塾大:6500人
東大:3000人wwwwwwwwwwwwww

早稲田>>>>>>>>>>>>慶應>>>>>>>>>>>>>>>>>東大

ようするにこういうことだw
220エリート街道さん:2008/02/28(木) 19:37:25 ID:o6GkQnHU
>>215
だから、おまえは他学部で余計なことしないで自分のとこだけで黙って
収まってりゃ良かったんだろ?
全部身から出た錆じゃねーかよ?欲ヴォケ爺w
221エリート街道さん:2008/02/28(木) 20:17:30 ID:3PVEum0u
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|    ビクビクッ
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
 ビクビクッ   : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!        
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!


222エリート街道さん:2008/02/28(木) 23:11:51 ID:K4mlmLDI
学歴板見てて思うんだが早稲田は入りやすい学校になったの?
俺は95年入学だけどそれなりに入りにくい学校だった。
223エリート街道さん:2008/02/28(木) 23:34:00 ID:4++eloac
コンプ同士が争うようになって面白くなってきたw
224エリート街道さん:2008/02/28(木) 23:34:36 ID:tFsjvswg
>>219
その理屈だと、『日大>>早稲田』ということになるが、それでいいのかね?
いっぺん、医者行ってアタマ診てもらって来いや。妄言吐いてるようにしか、聞こえねーよ。
225エリート街道さん:2008/02/29(金) 00:51:05 ID:7q0jk4z0
全入時代に学生数が多いのもカッコ悪いな。
まあ私立は商売だから仕方ないか・・・
俺は01年教育卒だけど受験料はその頃の相場にしては高かった。
併願先のと比べると
早稲田・・・3万5千円
同志社・・・3万円
西南学院・・・2万8千円
226エリート街道さん:2008/02/29(金) 09:17:01 ID:/5rXXeRR
早稲田大学執行部よ。
>>209でもいったように、三年以内に横浜桐蔭学園を統合し、
さらに渋谷幕張学園の経営権も取得して、
東京・さいたま・横浜・千葉の首都圏制覇を達成。
早稲田東京本校の学生数を1学年13000名に持っていけ。
政経法商社学理工の上位学部定員を増員してだ。

さらに摂南大学などを統合して、1学年4000名以上の
「大阪早稲田大学」をたちあげる。そこまでできれば
覇権は揺るがないが、できるものなら一刻も早く医学部や薬学部を
統合せよ。
227エリート街道さん:2008/02/29(金) 09:25:08 ID:/5rXXeRR
慶應は本当に平家と同じ。

私学でありながら東大旧帝を真似たがり、
近年はめっきり研究モードになっている。
京大を見れば分かるが、研究なんていくら人材を割いても
社会的影響力の増大にはつながらない。
文芸芸術芸能やスポーツに比べると全然地味な分野。
成果はすべて企業のものになってしまう。

 研究には体面を損なわない程度でいいから、
社会的影響力の増大する分野に多大の人材を投入する。
228エリート街道さん:2008/02/29(金) 09:33:22 ID:tTLA+p6f
自称! 大手マスゴミ リーマンの早稲田政経政治OB

226 名前:エリート街道さん :2008/02/29(金) 09:17:01 ID:/5rXXeRR
227 名前:エリート街道さん :2008/02/29(金) 09:25:08 ID:/5rXXeRR

朝も9時から 会社のパソコン、いやSANNETを使って

2ちゃんねる
229エリート街道さん:2008/02/29(金) 12:56:28 ID:V6l56O8K
>>226
統合するのは“堀越学園”の間違いだろ?

“研究活動”という大学の本分を見失わなかった慶應は、今や私大のトップに君臨している。
それに比べて“集金活動”という、教育機関にあるまじき欲望に飲み込まれてしまった早稲田は
今やマーチレベルへ落ちる勢いで降下している。このような光景を目の当たりにしても尚、
上っ面の追求しか思い浮かばない早稲田は、もはや死んだも同然であろう。

ついでに言っとくがな、源氏もアッケなく3代で滅んだぜ。あまり、験のいい例えじゃねーよ。
230エリート街道さん:2008/02/29(金) 14:36:16 ID:C6LvgTwW
>できるものなら医学部や薬学部を統合せよ

できないから80年も欲しい欲しいと言ってるんだろ、お前ヴァカか?

231エリート街道さん:2008/02/29(金) 19:55:12 ID:sWhvRBay
●もはや和田大学は慶應の滑り止めです●
<よみうりウイークリー最新号・2008年3月2日号・2007年河合塾調査>

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77%  vs 早稲田商 23%
慶應文 88%  vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%

232エリート街道さん:2008/02/29(金) 22:17:06 ID:nMIYh6Nw
【読売ウィークリー12月17日号 56大学就職実力ランキング】       

      ■■これが真実のエリート大学ランキング■■

  偏差値だけで入学しても人気一流企業に就職できない。しかし中には小粒でもきらりと光る
  就職一流大学がある。各業種への就職率で、圧倒的強みを見せているのが一橋大学だ。
  マンモス大学は学生数の割合からすれば一流企業への就職率は低下しており、
  人気企業に就職できない学生も大勢いる。
  しかし、小規模な大学でも学生の大半を一流企業に送り込んでいる大学もある。
  以下 ランキングに注目。

   

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
就職率順位
1:一橋                10:大阪大           19:大阪市大
2:慶応                11:立教            20:横国大
3:学習院              12:成蹊            21:成城 
4:東大                13:ICU             22:東北大     
5:上智                14:津田塾           23:東京外大
6:京大                15:青学            24:神戸大
7:東工大              16:関学            25:南山
8:名古屋              17:同大            26:北大
9:早稲田              18:九大            27:明治
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  
将来の就職などを考えて入学するのなら、上記大学の中でゼミ、授業等で少人数制を採用している大学をお勧めする。

★中央、法政、明学、武蔵、立命館、関西、西南はベスト27位に入っていない。
233エリート街道さん:2008/03/01(土) 02:27:23 ID:11gf91wV
早稲田、低い!!学習院や上智の後塵を拝する圧倒的な低さだ!!
中位・下位学部なら、学習院・上智の上位学部を選んだ方が、断然お得という確たるデータと言えよう。
受験生諸君は、くれぐれも入学決定校を選び間違えることの無きよう、注意してもらいたい。
234エリート街道さん:2008/03/01(土) 08:46:40 ID:3S7tnN+j
↑こんなネタランクはりまくっても何の効果もなし。
だいたい入社数を卒業生全体で割ってどうすんの?
実業界には元から行かない学生が早稲田などには多いというだけだろ。

 逆に一橋や慶應は実業界のみに人材を割きすぎている。
これからの日本が経済大国ではなく、文化芸術などで
生きていかねばならないということを考えるならむしろ
マイナス。

 早稲田大学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大慶應
235エリート街道さん:2008/03/01(土) 08:57:08 ID:b27pMEk9
>>233
もう和田大学の中下位学部に行く価値が無いことがわかったよ
236エリート街道さん:2008/03/01(土) 09:07:38 ID:3S7tnN+j
早稲田大学執行部よ。>>209>>226でもいったとおり。
教育学部を「総合科学部」と名称変更するなど、既存の学部を
底上げするかたちで上位学部の範囲を拡大し、さらに従来の
政経法商理工などの上位学部を増員、定員回復せよ。

一刻も早くやるべきだ。
237エリート街道さん:2008/03/01(土) 09:31:34 ID:OtmU0aVG
就活真っ只中だが、上場している大企業には間違いなく早稲田OBはいる。
故郷へUターンも考えているので、地元企業をリサーチしてもかなりの確率でOBがいる。
テレビを見てれば、弁護士や編集者などのコメンテーター、アナウンサー、あるいは芸能人、やっぱり早稲田が多い。
スポーツも然り、文芸も多い。
早稲田は多種多様の人種の集まりだと言える。

俺は自信を持ってチャレンジする。
238エリート街道さん:2008/03/01(土) 15:00:07 ID:11gf91wV
>>234
今現在、早稲田のどこに文化芸術があるってんだ!あるのは、過去の栄光だけだろうが!!
それでなくとも、その種のランキングは、上り調子の頃は早大生が率先して張りまくってたんだぞ。
調子ブッコクにも程があるわ!!大体、早稲田が実業界に人を多く送ってないはずないだろ。
イッチバン送り続けて来た大学だよ!ただ、教育実質の無さが浮き彫りになる時代の到来と共に
影が薄くなり始め、それでも大学(学部)側は手をこまねいていたというだけさ。要するに“教育”に
関しては、何にも分からないんだよ、この大学(=早稲田)は!!
過去のOBが如何に社会に多く居ようとも、現在の早大生の力量が不十分であれば、早大OBが、それを
引っ張り上げるということは、断じて無い!そこまで早稲田の結び付きは強くない!慶應の三田会とは
違うのだ!そして、その早大生の力量不足は、少なくとも入学時点での偏差値を見る限り、在学中に受ける
“教育力”の差が出たとしか解しようが無い!!(4年前の偏差値では、有意差をもって“早稲田>>上智・
学習院”だったもんね。)
俺は自信を持って早稲田を薦めない!!!(やめとけ、こんな大学!入っても、ロクなことにならんぞ!)
239エリート街道さん:2008/03/01(土) 16:37:02 ID:UAP5wQX8
稲丸の早稲田教育学部への粘着は異常。
240エリート街道さん:2008/03/01(土) 17:39:49 ID:11gf91wV
それしか言えねーのかよ、早大生・・・恥ずかし過ぎだ。マンガばっか読んでるんじゃない!
241エリート街道さん:2008/03/01(土) 17:44:41 ID:ODxmhiR8
いきなり質問してすいません。
早稲田商学部と早稲田教育はどちらが単位楽ですか?
自分でやりたいことがあるのでできるだけ支障をきたさない程度がいいんですが、、、
返答よろしくお願いします!
242エリート街道さん:2008/03/01(土) 18:45:28 ID:rIa1QhT1
>はどちらが単位楽ですか?

早稲田に来るのはこんなヤツらばっかり。
「何がやりたい」がなく、何がラクか。 だったら来るな!

>自分でやりたいことがあるので

だったら真っ直ぐそこへ行きゃいいだろ。 ワセダを迂回コースに使うな。
ただでさえ「早稲田はレジャーランド」とあちこちで言われてるんだ。
これ以上遊び人はいらない。 

243エリート街道さん:2008/03/01(土) 19:21:13 ID:11gf91wV
でも、実際マジで“レジャーランド”だからな〜 文句も言えないよ。

単位キビシクして留年生出し過ぎると、次年度の教室割が破綻しちゃうんだって。だもんだから
科目登録も前期開講前に済ませて一切の変更を認めないような横暴を、せざるを得ないし。
それだけ学生を、ほうばってるってわけだ。何のためかって?モッチロン“カネ儲け”のためよん〜!!
こう考えてみると、241タイプの学生が来るには、わけがあるんだよな。
244エリート街道さん:2008/03/01(土) 19:50:10 ID:11gf91wV
>>241
別スレでも同じ質問してたが、そこでのレスを、ここにも置いて行こう。

『あまり気にし過ぎない方がいいとおもうよ。早大文系の数学・理科オンチは、在学した者なら誰であろうと
疑いの余地が無いほどなんだ。受験科目を考えても、慶應の方が確実に上位にある。
実際、早稲田・政経の「経済数学入門U(担当:SG)」などで配られるプリントを見ると

『第9章 ベクトルと空間図形

 問題1 a=(2、1)、b=(1,3)として次のベクトルを図示せよ。
 (1)a+b
 (2)a−b
 (3)3a+2b
 (4)2a−3b

 問題2 以下のベクトルa、bの長さを比較せよ。
 (1)a=(1、3)、b=(−2、0)
 (2)a=(3、2、9)、b=(0、−2、3)
            ・
            ・
            ・           』
だぞ。笑ってやってくれよ!これじゃ、高2の中間試験にもならねー せいぜい、小テストの初っ端も
いいところだ!
早稲田は、外装にしか気を配らん。だから、情報操作には全力を傾注するが、実際はハリボテもいいとこ。
数学力なんぞ、この程度なんだよ。現役高校生にも、はるかに及ばぬわ!
受験生諸君は、くれぐれも新聞報道も含めて早大側の誘導にはまらぬよう、己の目と頭でシッカリ状況判断
してくれ。少し考えれば、すぐに分かることだ。』
245エリート街道さん:2008/03/01(土) 20:07:07 ID:rIa1QhT1
>情報操作には全力を傾注するが、実際はハリボテ

この表現は中国の現情を表すコトバと同じですね。
数に依存し、反省できず、やたら中華思想をふりまく中国体質と早稲田体質に
共通のものが感じられるのですが、早大内部に詳しいあなたに感想を伺いたいのですが。
246エリート街道さん:2008/03/01(土) 21:46:42 ID:11gf91wV
どちらかというと、北朝鮮のイメージの方がピッタリはまるんだが。(ま、似たようなもんだけどね。)
例えば、この大学の教職員が『早稲田マンセー』を叫ぶのは、どこか喜び組が主席の写真を見て「将軍様の
お写真が、雨で濡れてしまいます〜!」と言って泣く姿と重なって見えるのだ。245の内容に異論は無い。
全く、そのとおりだと思う。
247エリート街道さん:2008/03/01(土) 22:03:15 ID:rIa1QhT1
>>246
返信ありがとうございます。
期待通りの鋭い比喩と的確なご指摘、感服しきりです。

早大奥の院の裏事情、やはりそうだったかと腑に落ちた次第です。
実力もないのに、情報操作のみで覇権握ろうとは。
中華思想の北朝鮮みたいなものと理解いたしました。

248日本海:2008/03/01(土) 22:03:33 ID:wWYGQl04
★これが中国人!

中国人の殺人動画で国際的に炎上中

http://www.youmaker.com/video/sv?id=7f35bab2c4da430a88b7f0757fd4e1b7001

すごいよ、すごいよ中国人w
249エリート街道さん:2008/03/01(土) 22:05:26 ID:lJPkH91Y
>>239
だって、稲丸は教育学部でいじめられたんだもん。

250エリート街道さん:2008/03/01(土) 22:08:28 ID:lJPkH91Y
>>241
受験生は学歴板に来ないように。この板は、しょもないオッサンがしょもない
学歴を自慢するスレだからなw

251エリート街道さん:2008/03/01(土) 22:24:03 ID:JncJlmN7
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|    ビクビクッ
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
 ビクビクッ   : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!        
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!



252エリート街道さん:2008/03/01(土) 23:11:03 ID:pawvbhVL

早稲田のロマン主義は有名。

慶應のソロバン主義も有名。


男なら早稲田でやってみな。
253エリート街道さん:2008/03/01(土) 23:12:30 ID:pawvbhVL

慶應? スポーツの弱い、軟弱ソロバン大学だの。
254エリート街道さん:2008/03/01(土) 23:41:22 ID:11gf91wV
早稲田? スポーツしか取り得の無い、醜悪・欲深大学だの。
255エリート街道さん:2008/03/02(日) 02:32:30 ID:eDq7F/59
早稲田の単位認定は厳しいよ。
レジャーランドなんてかなり昔の都市伝説でしかないよ。
早稲田は学内でもふるい分けするから、むしろ人事部には評価が高い。
稲丸みたいな工作員を信用してはダメだよ。
256エリート街道さん:2008/03/02(日) 02:41:00 ID:rdgiOCq4
>>255

それでは何でどんどん偏差値も就職率の落ちる一方なの? なんで????

上がるのは運動競技の勝率だけじゃん!!!!!
257エリート街道さん:2008/03/02(日) 02:46:23 ID:msGxf10j
親に早稲田教育学部の話したら
「教育は早稲田じゃないって周りは認識してた」
「早稲田教育はちょっと‥‥‥」
って二人共酷く否定的だったが
偏差値表見せたら「えーっ!教育も上がったなぁ」だって

昔はそんなに酷かったのか‥‥‥?
258エリート街道さん:2008/03/02(日) 04:50:17 ID:tHbm+BFv
>>255
どんなふるい分けだい?具体的に言えるのかね?ん〜?ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
259エリート街道さん:2008/03/02(日) 05:31:21 ID:15hE4MI+
単位のこと知りたきゃワセクラ、マイル買って読めばいい。
単位を出す基準は授業によってバラバラすぎ。
ちなみに学部間でそんなに差はないよ。
って現3年の俺が言ってみる。
260エリート街道さん:2008/03/02(日) 09:05:18 ID:uys1+IlH
>>209
>>226続き

とにかく現在の早稲田大学一万人のレベルを底上げするには
名称変更するのが一番よい。教育学部は一刻も早く「総合科学部」
に変更を。それだけで偏差値は5あがるよ。実態は今のままでいい。
「早稲田大学総合化学部」になれば、これまでのように政経や文学部の
滑り止め状態はなくなり、逆に早稲田大学の要になる可能性がある。
261エリート街道さん:2008/03/02(日) 09:09:52 ID:ziCw7lY1
>>258
おまえいつから名無しになったんだよwwww
262エリート街道さん:2008/03/02(日) 09:13:04 ID:uys1+IlH
>>260続き

早稲田大学教育学部の諸君。こういうスレが立ったのは大変いいことだ。
かつて夜間部時代の社学は、他大学のコンプから煽られまくり、この学歴板で
社学スレが一時に10くらい乱立していた時期があった。社学の学生や卒業生は
そのスレで必死に昼間部化を要望、俺も応援した。その結果、2009年に完全昼間部
となることが決まった。悲願が稔ったわけだ。

 早稲田の教育も「総合科学部」と名称変更してレベルアップするように
働きかけよう。早稲田大学の執行部は賢明ではないが、そう頑固ではない。
学生や卒業生の希望があれば、できることはやるだろう。名称変更くらい
明日にでもできる。是非実現しよう。
263エリート街道さん:2008/03/02(日) 09:14:40 ID:ziCw7lY1
理工学術院 

学術院長兼 理工学部長・理工学研究科長 橋本 周司
学術院長補佐 教務・施設担当 後藤 春彦
    〃    
研究・企画担当兼 総合研究所副所長 柳澤 政生

あれ、いつから変わったんだ?

264エリート街道さん:2008/03/02(日) 09:15:21 ID:ziCw7lY1
ん〜?ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
265エリート街道さん:2008/03/02(日) 09:41:15 ID:tls1TYDG
わだわだあああ・・・・ピッ〜
266エリート街道さん:2008/03/02(日) 11:31:02 ID:dATtLyDR
早稲田の学科のダブりはどうにかならんのか?文学部のページに文学部教育学科と教育学部の違いが旧制大学と旧高等師範部の違いと書いてあった。
大学>>>高等師範部とでもいいたいのか?
267エリート街道さん:2008/03/02(日) 12:54:17 ID:rdgiOCq4
巨大早稲田大学の一学部とは一つの大学のようなものであり、学部間の争いは
熾烈なものである。
よって人気のある学科目はどの学部でも持ちたがり、それが現状を生んだわけだ。
どこも撤退は考えてないため、今後も学生に混乱を与えるのは仕方ない、それが早稲田だ。


268エリート街道さん:2008/03/02(日) 13:27:14 ID:4ENLJ8rW
日本史を研究したいのだが、早稲田教育歴史か文学部で悩んでます。
どちらがよろしいでしょうか?客観的な意見をよろしくお願いします。
将来は大学院進学か公務員を目標にしています。
269エリート街道さん:2008/03/02(日) 14:18:47 ID:3lzXzMo/
>>268
日本史だけなら文
地理歴史まとめてなら教育
公務員ならどっちでも
大学院進学(もちろん日本史分野?)なら文
日本史オタクに囲まれたいのなら文

ちなみに早稲田の学生は学習院大学の授業も履修できて、
歴史分野に興味のある者は出向して履修しているみたいだから
気が向くならどうぞ。
270エリート街道さん:2008/03/02(日) 14:35:03 ID:tHbm+BFv
諸君らが指摘するまでも無く、早大・教育学部の心無い教員どもは、こぞって“総合科学部”へ名称変更する
ことを望んでいる。総合科学部にさえなってしまえば、“教育”離れしたカリキュラムや教員就職率で
アレコレ言われることも無く、思いっきり理学部教育、文学部教育に大手振って邁進できるからだ。しかし
大学側は、そうは行かない。“早稲田”の伝統を重んじる立場にある人たちは、早稲田四尊にして第3代総長
でもある高田早苗の

「優れた教育者を世に送り出すことは、早稲田に与えられた使命の中で、最も重要なものの一つである」

という一文を無視することが出来ないのだ。教育学部から総合科学部へ変わってしまえば、“教育”に
対するウェイトは、いやでも下落・軽視されざるを得んからね。高田先生のお言葉に背くが如きマネをすれば
もはや伝統もヘチマもあったものではない状況が、なし崩し的に訪れるだろう。それが出来るほど、今の
早大スタッフはエラクない。
ここは、どうあっても現行教育学部ならびに教育学研究科を、本来あるべき姿へ改編する以外に道は無い。
早く、その計画を発表し、早稲田の姿勢を世にアピールすべきなんだが、現実には社学の昼間学部化等、
エキストラなことばかりでトンと要領を得ない。お前らと同じだ!教育学部の就職の悪さをゴマカすのと同じ
ような所為で止まっている。
教えておくが、理工学部や政経・法・商に入れなかったから仕方なく行く“二番煎じ学部”は、在学中だけの
問題ではないぞ!卒業後も延々と付いて回るんだ!特に、理学科や数学科の理学関係は、外国人研究者
からも怪訝な目で見られることを覚悟しておけ。「教育学部出身〜?ヘンなの」とは、口に出さずとも誰でも
腹の中では思うことさ。当ったり前じゃないか、そんなこと!教育学部で理科教育をやらずに理学教育が
できることの異常さを、少しは認識したまえ。教育学部で国語教育をやらずに、文学教育を・・(以下同文)。
教育学部で社会科教育をやらずに社会科学を・・・(以下同文)
ここは、どうあっても学部・研究科の健常化以外に方策は無いんだよ!よく考えなさい!!
271エリート街道さん:2008/03/02(日) 15:25:29 ID:izEFwEAR
>>270
バカ、教員になりたい者がいることを忘れるな。
おまえみたいな実学最優先がいるから、工場作業服を着た自称研究員や、
朝7時から夜12時までこき使われる金融・商社、霞ヶ関官僚がエリートと
勘違いする迷える子羊が現れる。
教員なんか、知識労働、定時勤務、高給、冬休み・夏休み、倒産・解雇
なし、海外旅行しまくりのこの世のパラダイスだ。
272エリート街道さん:2008/03/02(日) 18:24:12 ID:tHbm+BFv
お前な〜 早大・教育学部の教員就職率、知ってんのかよ。
5%だぞ、5%!!笑えねーか?どれほど学部全体で、教員養成に関心を払って来なかったかが
よく分かるだろう。実学を最優先に考えているのは、早大・教育学部の教員どもなんだよ!だから
“教育”軽視のカリキュラムの果てに、こういう結果になってるわけだ。もう少し、分析能力を持ちたまえ。
と言ったところで、マンガしか読まないサークルだらけの早大生相手では、意味無いか。
273エリート街道さん:2008/03/02(日) 18:26:51 ID:tHbm+BFv
面白い資料があるから、教えてあげよう。私が以前、騒いだせいか、2007年度版の“早稲田教職”には
“教員就職者数”のデータが載っていてね。それによると、教育学部は採用区分“正”でたったの28名!
“他”で19名。合わせて47名という、惨憺たる数字を残しているのである。(採用区分“正”は正規教員、
“他”は、それ以外の非常勤等を指すものと思われる。)
早大・教育学部は、一専修だけでも100名近い学生がひしめいているんだぞ。学部全体での卒業生とも
なれば千名を超えるんだ!その内、正規教員として採用される学生が、たったの28名しかいないという
事実は、教員志望の受験生全てにおいて、シッカリ記憶にとどめる必要があるだろう。土台、この大学に
“教育”なんぞ無理があり過ぎる。近年起きた不祥事でも、学生が中心だったのは“スーフリ事件”一つ
だけで、不正受給事件も、つくば市“風車”問題も、早稲田年金訴訟も全て教職員が起こしたデタラメで
ある。こんな連中に、聖職の最たる“教育者”が育成できると思うか?ムリムリ。先生になりたい受験生は
ここ(=早稲田)に来るぐらいなら、まだ文教大学へ行った方がいいかもしれんな。ちなみに、他学部の
教員就職者数はと言うと
             『一文・計11名、二文・計7名、理工・計5名、人科・正2名。
              残りの政経、法、商、社学、スポ科に至っては、正他ともにゼロ!』
こんな大学だよ、ここは!他人の子どもに関わるぐらいなら、俺が儲けたいと思う人間で溢れ返っている。
学生ばかりじゃない、教職員もだ!凡そ教育者が育つような土壌じゃないんだ、ここは!!教員志望の
受験生は、早稲田には絶対、来ない方がいいよ。
274エリート街道さん:2008/03/02(日) 18:28:51 ID:tHbm+BFv
こんな過去レスも、参考になるだろう。読みたまえ。

『悪いことは言わん。絶対やめとけ。端的に言ってしまうと、早稲田の教育学部は名前だけなの。
実質的には、文学部や理工学部に教員ポストが取れなかった研究者の溜まり場みたいなもので
“教育”なんぞ鼻も引っかけないカリキュラムが公然と組まれている。大半が“第二理工学部”
であり“第二文学部”であり“第二社会科学部”なわけ。唯一まともなのが、教育学科にある
教育学専修と生涯教育学専修で、これ以外の学科へ教員目的で進学するのは、ハッキリ間違いだ
と断言しておきたい。この大学は、大学全体が、教職員の一大サークルみたいなものだと思って
いれば、まず間違いないよ。教育学部が社会に果たすべき責任より、研究者の居心地で運営されて
しまう。本当に恥ずかしい大学だ、早稲田大学はな!!何か、文句でもあるか!!!』
275エリート街道さん:2008/03/02(日) 18:32:27 ID:tHbm+BFv
こんなのも、あるぞ〜 よく読んでみてくれ。

『昨今話題の再生紙偽装問題は、早大・教育学部の実情と驚くほど重なって見える。
古紙配合率を偽って“再生紙はがき”の表示で製造した各製紙会社と、せいぜい“教育”っポイのは
教育学専修と生涯教育学専修ぐらいなのに“教育学部”の表示で学生を募集し、日々、見当違いな
教育・研究カリキュラムで運営している早大・教育学部の類似性は、もはや万人において明白であろう。
古紙の公称配合と実配合に大きな隔たりがある、今回のエコ偽装問題と本質的には全く変わらない。
再生紙化当初の平成8年(の絵入りはがき)から40%の基準に満たなかったことが判明しているが、
早稲田の教育学部も設置当初から“教育”学部離れした構成であり、この点でも全く同じである。
一般商社会では、このような表示内容と品質・内実の乖離が大きい場合、公正取引委員会が、消費者に
誤解を与えるかどうかを、景品表示法に照らし合わせて調査し断を下すが、“学”の世界は未だ
フリーパスである。一体、文科省は何のためにあるのか、その存在意義を根底から問いかけたい。
いつもいつも“学”の世界だけが、外交官特権に近い特別扱いを受ける現状には、そろそろメスが入って
然るべきであろう。早急に、法整備を進めてもらいたいものである。実際、今回のエコ偽装問題で
日本製紙の中村社長は
「多くの皆様の善意を踏みにじる結果となった。環境偽装と言われても仕方のない事態を招いた。」
と言って謝罪したが、国民の主要な関心事は、何も環境問題ばかりではない。教育・学校問題も同様であり、
そのような意味では、早大・教育学部長も
「多くの教育関係者の信頼を踏みにじるような学部運営を、長年にわたり続けて来てしまったことを
 深くお詫び申し上げます。私どもが学部本来の設置趣旨を重視し、“教育”に知見のある人材を多数
 世に送り出していれば、抑えられる教育問題も多々あったかもしれないと思うと、自らの不明を深く恥じる
 他はありません。今後は、このようなことの無いよう、学部を上げて“教育”に取り組む所存です。」
ぐらいのコメントを発表し、国民に謝罪すべきなのだ。大学は一体いつまで、このような早稲田の
“偽装表示学部”を放置しておくつもりなのか!これの一体、どこが拠点大学であるか!思わず、見識を
疑ってしまう。
276エリート街道さん:2008/03/02(日) 18:32:47 ID:tHbm+BFv
このような学部の存在は、“教育”を大事にしない早稲田体質の現われとも言えるだろうが、
“カネ”ばかりを大事にしていたのでは、いずれ国民の心は早稲田から離れて行くことになる。
そうなる前に気付いてもらいたいものだ。』
277エリート街道さん:2008/03/02(日) 18:35:40 ID:tHbm+BFv
まだ、あったりして。行っけ〜!!

『教育学部に属する各学科・専修の入学辞退率(=逃げられ率)の書き込みを見かけたのだが、以下は
それに対する当方のレスである。是非、御参照いただきたい。

『文系学科・専修よりも理系の方が、明らかに“逃げられ率”が高いようだが、これだけ無視されていながら
学部内予算の9割近くをブン捕ってるなんぞ、少し図々し過ぎてやしないか?いくら何でも、ド厚かましい!
もう少し、神妙にしていてほしいものだが

「あたしたち、今から理工学部へ行くと、新参者扱いで肩身が狭いのよん。だから、“教科教育”にかこつけて
 教育学部を侵略したってわけ。あんたらだって、文学部や社会科学部へ行くべきなのを、こうやって同じ
 ように居候してるんだし、あたし達にだけ文句言うのはやめてよね。」

ってな開き直りが、とどまるところを知らない。文系学科・専修にしてみりゃ、いい迷惑のそのまた上を
行ってるんじゃないか?こいつら理科ちゃんさえいなけりゃ、全体の予算規模は多少減っても、各学科・
専修の取り分は格段に増えるし、教室や研究室のスペースだって相当の余裕が出る。幾らでも教育・研究に
バリエーションが生まれるのに、理科系学科があるばっかりに、トンデモナイ窮屈を強いられているのだ。
大体、早稲田みたいな“総合大学”でミニ早稲田(=文系・理系の双方を内包している総合学部)を気取った
ところで一体、何の意味があると言うんだ。各学科・専修内のカリキュラムは、自身の専門分野を修めるだけ
で精一杯!とても、相手方の科目なんぞ取ってる余裕など無いんだし。
278エリート街道さん:2008/03/02(日) 18:36:12 ID:tHbm+BFv
だ〜か〜ら〜 早く教育学部を解体・改編しろって言ってるの。でもって、新しく出来る教育学部には
“理科ちゃん”学科は設置しない方針を多数決をもって可決・成立させればいいわけ。これは、民主主義の
ルールに則って為されることだから、如何に理科ちゃんたちが

「あたし達は、あんたら怠慢文系とは違ってチャント研究をやってるのよ!論文も講演会もこなしてんのよ!
 ガタガタ言うのは、研究者の本分守ってからにしなさいよ!!」

と言おうとも、引っくり返す術は無い。(まあ、今みたいに理学部と変わらぬ内実ではなく、真っ当に理科教育を
教える学科にするのであれば、その中に一人二人の理学研究者が居ても許されるだろうがね。)
その前段階として、教育学部の所沢移転(=人科と一対一の交換トレード)を実現することだ。本当に
教育に関心のある学生・教員は、所沢の環境をイヤとは、あまり思わん。逆に、侵略者“理科ちゃん”ほど
ブーブーきれまくりの大合唱をやらかすのだ。決断は、できるだけ早い方がいいと思うけど、どうかね〜?』
279エリート街道さん:2008/03/02(日) 19:02:54 ID:dATtLyDR
>>278
人科を西早稲田に持ってくる理由がわからん。なんかいいことあるのか?
280エリート街道さん:2008/03/02(日) 19:11:26 ID:3PC7ZLSv
教育学部に恨みか何かあるのか・・・
281エリート街道さん:2008/03/02(日) 21:31:21 ID:Xx+94GTf
ここは稲丸のウサ晴らしスレか?
どの板でも早稲田に粘着して、ホントみっともないヤツだ・・・
282エリート街道さん:2008/03/02(日) 21:33:29 ID:tHbm+BFv
その程度のことしか言えん奴の方が、よっぽど見っとも無いよ。
283エリート街道さん:2008/03/02(日) 21:38:25 ID:eDq7F/59
まともな大人がすることじゃないな。
ストーカーじゃなきゃ、ホントに馬鹿なんだな(笑)稲丸とやらは・・・
284エリート街道さん:2008/03/02(日) 21:47:27 ID:Vruqos5Y
>>281
いや、ここは稲丸の隔離スレだよ。あいつをからかいながら、ここに閉じ込めておけば受験板まで出張
できない。
285エリート街道さん:2008/03/02(日) 21:48:54 ID:Xx+94GTf
>>284
なるほど・・・
意味が分ったw
286エリート街道さん:2008/03/02(日) 21:57:09 ID:Vruqos5Y
>>ID:tHbm+BFv=稲○

まったくいい年こいたオッサンが受験生相手にたらたら能書き垂れて、
自分の耳から脳味噌垂れてるのを知らんようだ。
287エリート街道さん:2008/03/03(月) 01:54:13 ID:5ee0D3IL
テメーら、馬鹿早稲田に言われたかねーよ。
288エリート街道さん:2008/03/03(月) 02:30:33 ID:nq2oNK8B
誤解が多いようだが、早稲田のリアルを伝えて警報を鳴らせてるのは稲丸氏だけだよ。
あとは執行部も学生もOBも愚かにも迫ってる危機に気付こうともしない。

稲丸氏の表現は鈍感な者への風刺がキツイが、述べている事実にはいささかの誤魔化しも
見逃しもない真正な内容だ。
全員悪態ついてるが、早稲田にあって目の見える者は稲丸だけなのか、なさけない。
289エリート街道さん:2008/03/03(月) 02:36:28 ID:aJhzh2mL
ほとんどが捏造でかよw
290エリート街道さん:2008/03/03(月) 11:44:32 ID:PeK/9IwP
そもそも稲丸って慶応だろw
291エリート街道さん:2008/03/03(月) 13:34:13 ID:fkVO+BMh
稲丸までもが慶應なら、益々早稲田は人材不足、
慶應にはよく見えてる人がいることになるぞ
292エリート街道さん:2008/03/03(月) 14:39:52 ID:PeK/9IwP
いや、奴はただのコンプ持ちw
293早稲田政経政治OB ▼XsPab3UToI :2008/03/03(月) 14:43:19 ID:nq2oNK8B
稲丸よ、俺の展望を聞いて俺にひれ伏せwwww

早稲田大学の教授陣が最近入れ替わったことでかなりレベルは上った。俺の専門の政治学でも
OBの川出良枝が東大法学部の政治思想史の教授を勤めるなど他大学でも活躍しており、また
新しく迎えられた田中愛治や河野勝などは伝統的に弱いといわれてきた計量系でいまや学界の
代表的存在、毛利和子は中国研究の中心で早稲田出身を中心に作られている岩波書店の東アジア
統合研究の叢書でも代表の一人である。さらに原史のような異色の存在も他大学教授として
活躍している。

 しかしまだ足りない。特に社会科学系で慶應より専任が少ないのは大問題。
そこで政経法商の定員をもとにもどし、社会科学部増員、そして教育学部を
「総合科学部」に変更、国際教養学部も「国際政策学部」として
社会科学系中心に変更することで、専任教授を増やす。

それさえできればトップになれる。即刻取り組んで欲しい。
294エリート街道さん:2008/03/03(月) 14:54:02 ID:PeK/9IwP
お、復活?
295エリート街道さん:2008/03/03(月) 14:55:10 ID:PeK/9IwP
待てよ、▼?
296エリート街道さん:2008/03/03(月) 17:32:11 ID:5ee0D3IL
>>293
貴様如き、この私の相手でないことに、まだ気が付けぬか。愚か者めが!!
書き込み内容は、早稲田にあるのが“カネ”だけという事実を、痛烈に示すものである。テメーから早稲田の
欠点を曝け出してどーする!この馬鹿OBが!!

実際、この大学(=早稲田)には“教育”が全く無い。モノになりそうな学生だけに目を細めて揉み手を擦る
一方、その他の有象無象は「学費納めりゃ用無しよん〜」ってな感じ。それは教授陣にも、そのまま当て
はまり、時間をかけて手塩にかけて育てるという発想が、全く無いのである。有名になったところでカネ積んで
“引き抜く”という、最も卑劣で薄汚い手段に手を染めてしまう。(このあたりは、どこか球界の人気球団とも
重なる話だが・・・)
ところが、そのようなことをしても強くなれないのは、野球も大学も大して変わらない。必ず、どこかに歪みを
生んでしまうのだが、早稲田人のような人種には、それが金輪際見えないのである。(しかし、早稲田に札ビラ
で頬叩かれて引き抜かれる研究者も問題だよな〜 尻軽なんてもんじゃない。恥ずかしくないんだろうかと
真剣に思ってしまう。もう少し、気骨を持ってもらいたいものだ。)
お前の提言は、早稲田らしさの最たる『上っ面しか眺めない』最低の視点に基づくものだ。バカバカしくて
話にならない。もう少しマトモになったら、またかかって来いや。いつでも相手になってやるぞ。ん〜? ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
297エリート街道さん:2008/03/03(月) 17:35:16 ID:bwQlFzuV
ところで校歌問題はどうなったんだ?
うやむやのまま?
298エリート街道さん:2008/03/03(月) 17:43:24 ID:5ee0D3IL
パクリ校歌も問題だよな〜 せめて“イェール大学カレッジソング原曲”を付記すれば、何の問題も無いんだが
思いっきりバックレようとしている。
言っとくが、オールド イェールの原曲がオールド オークであるなど、早稲田が口を挟むようなことではないぞ!
それはイェール大とイギリス側との問題であり、早稲田がパクリの理由にしようなど、チャッカリしてるなんて
もんじゃない!ド厚かまし過ぎるわ!
この問題も“第二の建学”が始まった今、シッカリ解決してもらいたいものだ。
299早稲田政経政治OB ▼XsPab3UToI :2008/03/03(月) 18:08:56 ID:nq2oNK8B
>>296
 これから二十年間は慶應に風が吹いているために、早稲田大学は苦しい戦いを
強いられるだろう。しかし豊臣秀吉が天下人として繁栄を謳歌していた時代に
ひたすらに関東の開拓を進めていた徳川家康に学んで、追いつき追い越す努力を怠らないこと。
ひたすらに増員拡大に努め、社会的影響力の増大に勤めること。これができるならば
二十年後に風が早稲田大学に吹いてきたとき、覇権の交替がスムーズに行われるだろう。

今年創立150年を迎える慶應さんには今のうちに繁栄を思い切り謳歌していただこう。
早稲田大学が創立150周年を迎える二十年後には着実にトップが揺るがないように
すればよいのだ。
300エリート街道さん:2008/03/03(月) 19:10:57 ID:fkVO+BMh
20年もか!
その間どこまで耐えられるかな
301エリート街道さん:2008/03/03(月) 19:39:55 ID:018YaikA
>>298
おめーの知ったことかww
すっこんでろ、このヴォケ!
302エリート街道さん:2008/03/03(月) 20:07:15 ID:RU/2Ncov
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|    ワダビクッ
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
 ワダビクッ   : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!        
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
303エリート街道さん:2008/03/03(月) 20:35:18 ID:5ee0D3IL
>>299
ムシのいい例えを、かましてんじゃねーよ。この馬鹿早稲田が!
まず教えてやるが、信長の後を秀吉・家康がつないだのは、共に信長公の家臣であったという前提条件が
大きい。早慶は東大の家臣だったのかよ。違うだろーが!次にな、秀吉が信長の直後を継ぎ、家康に一歩
先んじたのは、本能寺の変が起きた時、すぐ近くに居たため(備中攻め)仇討ちをしやすかった。これが
相当にデカイんだ。東大・早稲田・慶應に、それが当てはまるのかよ。
しかし、何より無理があるのは、その例え方だな。表面だけを撫ぜるのであれば、昭和40〜50年代の
黄金期を過ごした早稲田こそが、秀吉に例えられるべきであり、その時期グッと堪え耐えていた慶應が
これから長年の覇権を収める家康に他ならない。驕り上がって身を滅ぼしたところまで、早稲田と秀吉は
ソックリじゃねーか!ハ〜ッハッハッハッハ・・・・実際、教職員どもは醍醐の花見ばっかやってたもんな〜
浮かれ過ぎて、未だに何がどうなったのかさえ分かってないんだろう。フザケタ話だ、ったく!
早稲田だけあって、歴史の使い方まで歪曲タップリとは恐れ入ったぜ。せいぜい、社会へ出たら営業仕事に
精を出すこった。話術巧みに客を陥れ、ノルマを果たしてくれや。そういや、秀吉も調略は得意だったよな〜
(もっとも、話術をもってモノを買わせるのは、調略とは言わんが)ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
304エリート街道さん:2008/03/03(月) 20:49:42 ID:5ee0D3IL
>>299
あとな〜 お前、自然数3桁の足し算ぐらい出来るようにしとけよ。いくら数学オンチの早大文系(特に
政経政治)でも、創立125周年を終えたばかりの早稲田が、20年後に創立150周年を迎えるなど
小学生が聞いて吹き出すっての!
             125+20=145なんだよ!!!150にゃ、ならねーんだ!!!

ここまで来ると、もう“分数の出来ない大学生”どころじゃない。『足し算の出来ない早大生!』ってのは
いくら何でも恥じ過ぎる!!廃学も検討せにゃならんレベルだぞ!とても、20年持たせるどころじゃない
わい!!
とにかく、まともな受験生は間違っても、ここ(=早稲田)には来ないように!!もう超常現象ばかりが、目に
飛び込んで来やがる。出るときゃ、廃人同然だぜ!
305エリート街道さん:2008/03/03(月) 23:09:40 ID:vr/4x3Wz
教育コンプがうじゃうじゃだww
306エリート街道さん:2008/03/04(火) 00:11:41 ID:YILQX4pL
>>304
オッサン、能書き垂れる前に>>299は慶応工作員の仕業だって見透けたのか?
入歯の手入れでもしてたらどうか?ワハ〜ッハッハッハッハ・・・・
307エリート街道さん:2008/03/04(火) 00:47:36 ID:y/FPt1EL
早稲田は多くの下位学部を作りすぎた。もう恥も外聞も無く、早速
これら下位学部の整理・統合を急ぐべきだ。早稲田の評価は日に日に
落ちている。各予備校でも、早稲田の下位は受験するな。早稲田を第一
希望に持ってくるな、と言われている。
下位学部とは;
教育、社学、国教、文構、人科、スポ科の6学部である。
これら学部の存在意義はすでに問われて久しい。今行動しなくて、だらだらと
大学運営をしてゆくのか、時々大学改革のニュースは見聞きするが、失敗作
をそのままにして、大学の改革・発展は無いのである。
308エリート街道さん:2008/03/04(火) 00:57:54 ID:VQvLDbyQ
>>306
セコイごまかし、やってんじゃねーよ。いくら中身無しの早大生だからって、ここまでクダラナイか!
そいつとは以前、学歴板でやり合ったことがある。完全に早稲田方だよ!口先だけでゴマカすしか能が無いか。
この白痴め!!
309エリート街道さん:2008/03/04(火) 01:00:00 ID:VQvLDbyQ
>>307
全く同感だ。特に、その6学部の選定が、非常に正確である。
310エリート街道さん:2008/03/04(火) 01:36:01 ID:KAxty2Dy
>>307
その予備校の名前教えてくれよ、確認するからさw
311エリート街道さん:2008/03/04(火) 02:58:47 ID:xMj4yTfI
ここはニート稲丸の憂さ晴らしの隔離スレッドらしいよ。

早稲田落ちのコンプを晴らすスレだから…
312政経経済:2008/03/04(火) 03:23:41 ID:TJqO6R2Y
教育の奴らは馬鹿で雑魚のくせに愛校心だけ強い気すんなー
なんとなく
313エリート街道さん:2008/03/04(火) 04:55:29 ID:mB+CdGB9
というか、学部に関係なく詩文洗顔早稲田は基本的に愛校心が強いよ。
314エリート街道さん:2008/03/04(火) 09:16:55 ID:ZX6h/20+
>>308

オッサン、下の違いがわかんねーのかよ?
モーロクしたくないもんだなあw
入歯でも磨いてろやw

早稲田政経政治OB ▼XsPab3UToI←成り済まし
早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI ←本物

315エリート街道さん:2008/03/04(火) 09:22:06 ID:w+ysxXCq
早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI (今日のID  ID:LZY6QdO5)

複数マルチポストスレに通報され、
涙目で応戦www

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1204121790/175
316エリート街道さん:2008/03/04(火) 09:22:21 ID:LZY6QdO5
>>260
>>262続き

 早稲田大学教育学部よ。繰り返して言うが一刻も早く「総合科学部」
名称変更をすべきだ。それだけでいい。一気に政経並みの上位学部に上昇する。
これまで通り教育に力を入れても一向に構わない。

「国際教養学部」も偏差値を少しでも上げたいなら「国際政策学部」に
変更せよ。それだけで政経並みになれる。
317エリート街道さん:2008/03/04(火) 09:42:09 ID:w1HiZzpJ
早稲田叩いてる人に聞きたい
教育地理歴史専修と文学部だったらどっちがマシ?
318エリート街道さん:2008/03/04(火) 13:39:22 ID:y/FPt1EL
>>317
それならマジ国学院がおすすめだね。

319エリート街道さん:2008/03/04(火) 14:08:14 ID:VQvLDbyQ
諸君らが指摘するまでも無く、早大・教育学部の心無い教員どもは、こぞって“総合科学部”への名称変更を
望んでいる。総合科学部にさえなってしまえば、“教育”離れしたカリキュラムや教員就職率でアレコレ
言われることも無く、思いっきり理学部教育、文学部教育に大手振って邁進できるからだ。しかし、大学側は
そうは行かない。“早稲田”の伝統を重んじる立場にある人たちは、早稲田四尊にして第3代総長でもある
高田早苗の

「優れた教育者を世に送り出すことは、早稲田に与えられた使命の中で、最も重要なものの一つである」

という一文を無視することが出来ないのだ。教育学部から総合科学部へ変わってしまえば、“教育”に
対するウェイトは、いやでも下落・軽視されざるを得んからね。高田先生のお言葉に背くが如きマネをすれば
もはや伝統もヘチマもあったものではない状況が、なし崩し的に訪れるだろう。それが出来るほど、今の
早大スタッフはエラクない。
ここは、どうあっても現行・教育学部ならびに教育学研究科を、本来あるべき姿へ改編する以外に道は無い。
早く、その計画を発表し、早稲田の姿勢を世にアピールすべきなんだが、現実には社学の昼間学部化等、
エキストラなことばかりでトンと要領を得ない。お前らと同じだ!教育学部の就職の悪さをゴマカすのと同じ
ような所為で止まっている。
教えておくが、理工学部や政経・法・商に入れなかったから仕方なく行く“二番煎じ学部”は、在学中だけの
問題ではないぞ!卒業後も延々と付いて回るんだ!特に、理学科や数学科の理学関係は、外国人研究者
からも怪訝な目で見られることを覚悟しておけ。「教育学部出身〜?ヘンなの」とは、口に出さずとも誰でも
腹の中では思うことさ。当ったり前じゃないか、そんなこと!教育学部で理科教育をやらずに理学教育が
できることの異常さを、少しは認識したまえ。教育学部で国語教育をやらずに、文学教育を・・(以下同文)。
教育学部で社会科教育をやらずに社会科学を・・・(以下同文)
ここは、どうあっても学部・研究科の健常化以外に方策は無いんだよ!よく考えなさい!!そして何より
ここまで社会を省みない不見識な大学に、国はいつまで補助金を出してるつもりだ!!削れ削れ!半減しろ!!
320エリート街道さん:2008/03/04(火) 14:10:29 ID:VQvLDbyQ
面白い資料があるから、教えてあげよう。私が以前、騒いだせいか、2007年度版の“早稲田教職”には
“教員就職者数”のデータが載っていてね。それによると、教育学部は採用区分“正”でたったの28名!
“他”で19名。合わせて47名という、惨憺たる数字を残しているのである。(採用区分“正”は正規教員、
“他”は、それ以外の非常勤等を指すものと思われる。)
早大・教育学部は、一専修だけでも100名近い学生がひしめいているんだぞ。学部全体での卒業生とも
なれば千名を超えるんだ!その内、正規教員として採用される学生が、たったの28名しかいないという
事実は、教員志望の受験生全てにおいて、シッカリ記憶にとどめる必要があるだろう。土台、この大学に
“教育”なんぞ無理があり過ぎる。近年起きた不祥事でも、学生が中心だったのは“スーフリ事件”一つ
だけで、不正受給事件も、つくば市“風車”問題も、早稲田年金訴訟も全て教職員が起こしたデタラメで
ある。こんな連中に、聖職の最たる“教育者”が育成できると思うか?ムリムリ。先生になりたい受験生は
ここ(=早稲田)に来るぐらいなら、まだ文教大学へ行った方がいいかもしれんな。ちなみに、他学部の
教員就職者数はと言うと
             『一文・計11名、二文・計7名、理工・計5名、人科・正2名。
              残りの政経、法、商、社学、スポ科に至っては、正他ともにゼロ!』
こんな大学だよ、ここは!他人の子どもに関わるぐらいなら、俺が儲けたいと思う人間で溢れ返っている。
学生ばかりじゃない、教職員もだ!凡そ教育者が育つような土壌じゃないんだ、ここは!!教員志望の
受験生は、早稲田には絶対、来ない方がいいよ。
321エリート街道さん:2008/03/04(火) 16:18:54 ID:xMj4yTfI
また、馬鹿丸かよw
教育学部は1000名もいないよ。
それに、教員養成課程じゃないんだな、早稲田は。
教育学部の設立趣旨を調べて出直して来い。
322エリート街道さん:2008/03/04(火) 16:19:11 ID:y/FPt1EL

いいぞー 稲丸先生 舌好調〜  もっと聞きた〜い

323エリート街道さん:2008/03/04(火) 17:41:56 ID:7flR4FM1
稲丸がコテをはずしたのはなんで?
324エリート街道さん:2008/03/04(火) 19:26:06 ID:y/FPt1EL
“総合科学部”になったらもっと早稲田の学部名は意味不明のオンパレードになる。
愚か極まりない。
それより政経学部という誤訳に基く学部名を何とかしてほしい。
世界中でこんな学部名一例もないぞ。 [political economy]は経済学部の古語でしかない。
明治期の誤りを今でも名乗ってる愚かさ。
グローバル化を考えたら真っ先に改変すべきだ。 無知をさらしてるようで海外で恥をかいてるんだ。



325エリート街道さん:2008/03/04(火) 19:45:12 ID:FKTR+Wey
わだあああああああああああああ
326エリート街道さん:2008/03/05(水) 01:30:33 ID:hbx7ohSf
>>321
設置趣旨を一度も読んだことが無いのは、お前の方だ!!
早大・教育学部は、設置趣旨だけは真っ先に「主に中等教育(特に高校課程)の教員養成」を掲げているんだよ。
それでいて、やってることは所属教授の専攻分野を好き勝手に教えるだけ。だから、フザケてると言うんだ!
大方、高校教師養成にターゲットを絞ったのは、可能な限り専門性を上げることで内容学に近い講義が出来る
と踏んだからだろう。つまり、自身の研究分野を、そのまま解説するだけで済む。要するに、所属教員の
御都合主義ってわけだ。
トコットン“教育”学部の名に値しない、“身勝手・わがまま”学部である!学部全体が、研究者どもの
“サークル”学部みたいなもんだよ。「俺ら幹事の好きなように、やらせてもらうかんな!」ってな運営
方針!よく、こんな学部を大学本部や文科省が放置しておくと思う。これで“総合科学部”へ逃げたら
いよいよ教職員の勝手な都合で運営される学部、そして大学ということになる。日本の大学史に、その不名誉
な経過は必ず記載されること、覚悟しておくがいい!
327エリート街道さん:2008/03/05(水) 09:35:30 ID:r1l2cOWb
>>260
>>262続き
>>316続き

 早稲田大学教育学部は一刻も早く「総合科学部」へ変更して就職率偏差値アップへ
つなげて欲しい。「国際教養学部」は「国際政策学部」へ。
そして一学年1000名レベルへ増員へ。

>>326の人物については現在大学に通報中です。いましばらく放置しておいてください。
証拠を残すためでもあります。

328エリート街道さん:2008/03/05(水) 13:36:54 ID:8gWliTIY
>>326氏の書き込みは早大内部事情を知り尽くした立場の御仁の意見であると分かるが、

>>327氏は早大を外部からしか見てない無職男の暇つぶしであることが分かる。


329エリート街道さん:2008/03/05(水) 13:40:10 ID:ghjxt5Zy
総合科学ってなんか社学っぽい名前で馬鹿そうにみえるんだけど
330エリート街道さん:2008/03/05(水) 14:33:02 ID:KvCM50Xx
>>327
>>326は稲丸といって、受験板で受験生を早稲田以外の大学、例えば慶応
、理科大、駅弁などに誘導するため必死こいて早稲田を悪者にでっち上げ
てる人物です。早稲田に対してかなりの私怨があり、そのネガティブ・
キャンペーンは悪辣を極めています。いかにも訳知りの物言いをするもの
だから多くの受験生が何年にも亘り騙されました。特に、教育学部理系と
文化構想学部を徹底的にこき下ろしてます。
実は、昨年、すでに心あるOBから早稲田当局に通報されて、当局はこの
オッサンを特定・把握することに成功しています。その後、ある種の社
会的制裁があったらしく、それ以来、このオッサンはコテ外しとなって
地下潜伏中です。
331エリート街道さん:2008/03/05(水) 16:06:46 ID:E9g2Ktdf
>>330
もちろん「稲丸」はよく知っている。
俺の通報内容でも「稲丸」として明記して通報した。
学歴板で早稲田スレを毎日荒らしているもう一人の荒らしについても
詳細に通報した。時間がなかなか取れないが、証拠となるスレやレスを
できるだけ多く集めて、個人特定が可能になるまでにデータを集め、
追報告しようと準備中だ。

マスコミのバッシングにもいえるが、早稲田大学関係のスレ荒らしは
あまりに悪質すぎ、また数が多すぎる。他大学には見られない現象だね。
それだけコンプの数が多いんだろう。キチガイ明治はバッシング対象の立教大学にも母校の明治大学にも通報され、
実名までネットで晒されている。それこで行きたいんだがな。
 個人の力では無理だが、早稲田大学全体の力があれば荒らしの個人特定と
制裁は可能だ。

 それとともに2ちゃんのような公開掲示板以外に大学の運営するOB在校生専門の
掲示板や総長へのほホットメールについても要望を出しておいた。これからも要望を
出していくつもり。
332エリート街道さん:2008/03/05(水) 16:14:29 ID:hbx7ohSf
>>330
デッチ上げを批判する者が、アッサリでっち上げに手を染めてどーする!!
俺が書き込みを始めてから、まだ1年半は経っていないぞ。何より、こちらの書込みが受験生に信用される
のは、それが真実に他ならないからだ。身近な先輩や親戚等、ウソをつかないOBに聞いたら、誰でも苦笑
するしかないほどの事実なんだよ!だから、受験生の早稲田離れが始まってるんだ!ゴマカすんじゃない!
(苦労して入っても、大学に教育力が無くて、就職がマーチ以下ってんじゃ意味ねーよ!こんなことが、この
大学のオツムにゃ分からねーってんだから、驚かされる。学部を選べば、中央・明治の方が全然マシだよ。)
あとな、“ある種の社会的制裁”って何のことだい?何にもねーぜ。あったら、こうやって書き込むことすら
出来んだろう。受験生諸君は、くれぐれも出来の悪い早大生のゴマカシに引っかからんよう、注意してくれ。
333エリート街道さん:2008/03/05(水) 16:16:23 ID:Uu7uztSg
>>331

巨星=イットリウム=早稲田政経政治OB= ID:E9g2Ktdf

二松学舎OBの早稲田成りすまし

脳内通報大好きの ニートwww

334エリート街道さん:2008/03/05(水) 16:18:39 ID:Uu7uztSg
>大学の運営するOB在校生専門の掲示板や総長への
>ほホットメールについても要望を出しておいた。
>これからも要望を出していくつもり。

で、大学執行部から 脳内返信はあったかwwwwwwwww


335エリート街道さん:2008/03/05(水) 16:20:35 ID:hbx7ohSf
>>331
お前も早大生の端くれなら、権力へのチクリでなく堂々と正面から言論をもって対峙してみよ!

と言ってみたところで、性根まで腐っちまった今の早稲田人にゃ到底、聞こえん話だろうがね。
この大学にあるのは、もはや“過去の栄光”だけだ。未来は深い闇に包まれたまま、出口も無く彷徨い
続けることだろう。ま、そのようなブザマを見物するのも一興よ!ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
336エリート街道さん:2008/03/05(水) 16:23:21 ID:Uu7uztSg
>>331
>学歴板で早稲田スレを毎日荒らしているもう一人の荒らしについても
>詳細に通報した。時間がなかなか取れないが、証拠となるスレやレスを
>できるだけ多く集めて、個人特定が可能になるまでにデータを集め、
>追報告しようと準備中だ。

これだな、整形OB。 涙目で訴えて誰からも相手にされずww
真正のドアホウ

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1204121790/175-
337エリート街道さん:2008/03/05(水) 16:25:00 ID:Uu7uztSg
>>335
> お前も早大生の端くれなら

おいおい、こいつは脳内幻想 早稲田OBだぞ。

338エリート街道さん:2008/03/05(水) 17:31:04 ID:8gWliTIY
>また数が多すぎる。他大学には見られない現象だね。それだけコンプの数が多いんだろう

おいおい、東大出のキラーが1人でID変えて書いてるんだろ?
いつ複数説に変わったんだい?

コロコロ意見が変わったり長年粘着するのは精神病者の特徴なんだ。
で、検診にはもう行ったのか?
医者の処方箋に「治療するには2ちゃん出入り禁止」と書いてあるはずだ。

管理人からは半年ロムれ、医者からはロムすら禁止。
ちゃんと言うこと聞けよ。

339エリート街道さん:2008/03/05(水) 19:18:17 ID:kSt4SdBS
02年法学部卒です。
たまにこのスレ読んでます。
早稲田政経政治OBとか稲丸って人は早稲田OBじゃなかったんですか?
色々提言、苦言を書かれてるようなので早稲田を憂う
愛校心の強いOBだと思っていました。
340エリート街道さん:2008/03/05(水) 22:53:11 ID:xepUkZFJ
>>332
だから、おまえが現在年金生活にまあるく収まっているのが社会的制裁って
もんだろw誰にも相手にされずwwただ死を待つのみwww


341エリート街道さん:2008/03/05(水) 22:56:01 ID:EJ5c7XXV

早稲田=大らか、明朗

慶應=ちまちま、陰険
342エリート街道さん:2008/03/05(水) 23:02:26 ID:PWIEECwx
てか早慶対した事ないってボコスカに言ってる人いるけどそんな事いうのだったら
早慶より上の大学に入ってから言ってもらわないと困るんだけど
対した事ないとか言うのだったら来年の試験受けて合格もらってから言ってほしい
343エリート街道さん:2008/03/06(木) 02:18:59 ID:wf51rcia
早稲田大学執行部よ。

去年スポーツの世界で成し遂げた「名門復活」を
今年はさらに全種目ナンバーワンを目指して欲しい。
そのためにはなんとしても兵力増強が必要だ。

社会科学系と理系の定員を減らしてスポ薦を増やすべきだ。
野球ラグビーだけでなく即刻増員を図って欲しい。
教育学部を「総合スポーツ部」にするなどして、
既存の学部のイメージアップを図るのもいい手だ。
アフリカ、アジア、モンゴルなどから留学生という
名目で選手を集めることも検討してほしい。

344エリート街道さん:2008/03/06(木) 09:09:20 ID:Dw0MpxAD
>>260>>262>>316>>327参照。続き。

 早稲田大学教育学部は一刻も早く「総合科学部」へ名称を変更せよ。
就職率偏差値アップで、上位学部入りするにはそれ以外にはない。
もし教育学部が上位学部化すれば、早稲田キャンパスの学部はすべて上位学部となる。
「国際教養学部」は「国際政策学部」へ。
そして一学年1000名レベルへ増員へ向けて努力して欲しい。
政経法商 1学年1200名×3=3600名(新学科創設で定員回復)
社学   1学年1000名(昼間部にしてから増員。総合社会科学系のハブとする)
教育→総合科学部 1学年1200名(総合的教養のメッカとする)
国際教養→国際政策学部 1学年1000名(世界のリーダを育てるため、増員)

合計6800名。これで最強だ。この体制を支えるために、桐蔭学園など附属校を統合し、
早稲田キャンパスを戸山公園取得などで拡大する。
345エリート街道さん:2008/03/06(木) 09:58:39 ID:EYM0wJlu
344 :エリート街道さん:2008/03/06(木) 09:09:20 ID:Dw0MpxAD

自称 早稲田政経政治OB、まともや

マルチポストで 通報へ

痛い、痛すぎるww
346エリート街道さん:2008/03/06(木) 13:46:07 ID:rj1pZTgh
>>344
“就職率偏差値”をアップしようと思ったら、学部名を変えるだけじゃ全然、意味ないだろう!!
中身を変えなきゃ!!この大学の改革は、どれも、学内の教員人事レベルにとどまり、真に新しいものを
生み出すような内実になっていない。だから新設学部は、数年と持たずに没落の一途を辿ってしまう。
教授の異動だけで学部を新設できるなんぞと思える方が、どうかしているんだよ!!そこを叩かんで
何が変わるというのか!!
347エリート街道さん:2008/03/06(木) 15:14:38 ID:NcZ/iNBp
>>346
そういうおまいは今何?
348エリート街道さん:2008/03/06(木) 15:19:27 ID:wf51rcia
>>346
>学部名を変えるだけじゃ全然、意味ないだろう! 中身を変えなきゃ!

中身を変える? そんなこと出来るかどうか・・・・・早稲田だぞ。 
全然分かっていないね。
知らないから能天気なセリフ吐くんだ。

政経OBは早稲田をよく知ってるから、せめて名前だけでも変えて中身を取りつ
くろうと提案してるのだ。 
まだイメージのいい今のうちに各地に早稲田の拠点をもうけ、将来の危機に
備えるのは素晴らしいアイデアであり、前向きだ。

政経OBをもっと評価し、支援してもいい頃だ。
349エリート街道さん:2008/03/06(木) 16:01:46 ID:XJs7RFWo
早稲田教育
おぱぴと広末が入れてる時点でおわってる
多額部優秀なら、もう廃止したら?
350エリート街道さん:2008/03/06(木) 16:17:43 ID:wf51rcia
>>349
だーかーらー 俺は教育学部を「総合スポーツ学部」に変えて早稲田の花形学部
に育て上げようとしてるんだ。 日本一になるのはまちがいないからなwwww

351エリート街道さん:2008/03/06(木) 16:21:29 ID:rj1pZTgh
>>348
馬鹿早稲田の本領発揮!!!
「せめて名前だけでも変えて」、どうやったら「中身を取りつくろ」えると思えるんだよ!バッカじゃね?
しかも、イメージはもう下がりっぱなしで、将来の拠点を設けるカネも無し。そんな絵空事じゃ、話に
ならんで!
しかし、「中身を変える? そんなこと出来るかどうか・・・・・早稲田だぞ。」の指摘は
全くそのとおりで、よく見てるじゃないと誉めてあげよう。そうだね。この大学に改革する力なんぞ
あるわきゃ無いよな。ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
352エリート街道さん:2008/03/06(木) 21:50:46 ID:wf51rcia
>>351
その通りだね。 でもスポーツだけは早稲田でも中身を変えられるんだよ。

駅伝で山梨学院や大東文化などがアフリカ勢のお陰で好成績出している。
早稲田ならケニア、ガーナなどにスカウトを派遣してもっといい選手を獲得
出来るはずだ。

野球でも国産にこだわるべきでない。
いいピッチャーならキューバ、プエリトリコ、台湾などからいくらでも引っ張って
来られるはずだ。

早稲田は門戸開放し優れた資質の選手を世界から集めるべきだ。
教育学部を「総合スポーツ学部」として実技中心の選手養成学部にすれば
前種目で日本一も夢じゃない。

とに角いつまでも頭脳など気にしていては他大に負ける一方だ。 長所を伸ばそう。


353エリート街道さん:2008/03/06(木) 22:09:56 ID:nMgjEPHT
>>352
いい提案だ
国際スポーツ学部なんか作ったら敵無しだね
354エリート街道さん:2008/03/07(金) 01:38:41 ID:X/YSuruB
厳密に言うと広末と小島が入ったのは教育学部の国文学科
噂だが広末が志望していた教育心理は拒否したとかなんだかあったな。
国文だけ最近有名人が増えてきてるし実質芸能コースにでもすればいいのかもな‥
355エリート街道さん:2008/03/07(金) 07:02:40 ID:4ZU1ie1U
>>349
小島は入る前から有名だったの?
356エリート街道さん:2008/03/07(金) 09:21:18 ID:REAkK2w5
>>260>>262>>316>>327>>344参照。続き。

早稲田大学執行部よ。現在東大の没落とともに増殖している慶応閥に
なんとしても勝つために、最終的には勝てるが、一刻も早く追い抜かせる
ように、地方分校やEスクール上位学部増員>>344などで拡大増員を図る
とともに、現在の早稲田大学の学生をレベルアップする必要がある。
そのためには教育学部や国際教養などの「中位学部」を名称変更によって
上位学部化させることだ。

 教育学部→総合科学部
 国際教養学部→国際政策学部(1学年1000名に増員)

来年からも看板を付け替えてくれ。それだけでこの両学部は政経並みになる。

>>354
芸能コースの設置は大事だね。でも国文は作家などの養成コースとして
残すべき。堀越学園などを買収して早稲田大学付属芸能学校を作り、
さらに「芸術学部」を作って本格的に芸能人を囲い込み養成していく
必要があるね。芸能界はスポーツ界と並んで居間や最もセレブな業界。
芸能界を早稲田閥で固めることは非常に重要だ。
357エリート街道さん:2008/03/07(金) 09:51:24 ID:Maqc4RCG
ID:REAkK2w5

成りすまし 早稲田政経政治OB(本当は二松学舎OB)

今日も朝から オナってますなwwwwwwwwwwwwwww

358エリート街道さん:2008/03/07(金) 11:45:33 ID:Jp8bQ38H
2007駿台全国模試(ハイレベル)11月最新

 67 政経(政治)
 66 政経(国際)
 65 法
 64 政経(経済)
 62 商
 61 文 国際教養 
 60 教育(英語英文)
 59 教育(初等教育) 文化構想
 58 教育(社会科学) 社会科学
 57 教育(生涯教育)
 55 人間科学 スポーツ科学
   
www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
359エリート街道さん:2008/03/07(金) 13:26:32 ID:MWRX23Je
ごみくず学部
360エリート街道さん:2008/03/07(金) 15:15:09 ID:mo6wNI5j
>>356
>看板を付け替えてくれ。それだけでこの両学部は政経並みになる

君の看板主義には反対だな。 まず中身が変わらないとね。
でもスポーツだけは簡単に中身を変えられる方法がある。

駅伝で山梨学院や大東文化などがアフリカ勢のお陰で好成績出している。
早稲田ならケニア、エチオピアなどからもっといい選手を獲得出来る。
ロシア周辺国も狙い目だ。
マラソン、駅伝、陸上、投擲種目、棒高飛び、全てにWマークの選手が優勝だ。

野球でも国産にこだわる必要はない。
いいピッチャーならキューバ、プエリトリコ、台湾などからいくらでも引っ張って
来られるはずだ。
早稲田は門戸開放し優れた資質の選手を世界から集めるべきだ。

教育学部を「総合スポーツ学部」として実技中心の選手養成学部に変更すれば
全種目での日本一も夢じゃない。

とに角いつまでも頭脳など気にしていては他大に負ける一方だ。 早稲田の長所を伸ばすべきなんだ。


361エリート街道さん:2008/03/07(金) 15:40:53 ID:MrIVIpp2
>>360
↑すでに通報させていただいたとおり、IDは全て散していますが、
これなどが典型的な荒らしです。「早稲田大学関係スレ」すべてで
荒らしています。御覧下さい。早朝から深夜まで何種類ものIDと
コテを使い分け、毎日一日中全人生を賭けて早稲田スレ荒らしを行っています。
東大院卒で無職の者と考えられます。
362エリート街道さん:2008/03/07(金) 16:40:50 ID:iCuLxncW
 ★電通子会社の社員逮捕 強制わいせつ傷害容疑 肩書誇示、女性誘う
早稲田大学卒「電通テック」社員上田賢治


http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008030702093290.html
363エリート街道さん:2008/03/07(金) 17:01:50 ID:TWDFvXoc
364エリート街道さん:2008/03/08(土) 13:33:31 ID:rRP4+yo9
俺たち早稲田人には「俺は早稲田なんだ」が常に頭にあるんだ。
瞬時と言えど忘れることはない。それが早稲田人の特徴だ。
会社でも趣味の世界でも、人を見れば「俺早稲田なんだ」と言わないと話が始まらないんだ。

一流校は自慢が似合わないもんだが、早稲田だけは別だ。
「学歴自慢に生きる」この喜びが早稲田の連帯感だ。
            
嫌がられようとやめられない。快感だからだ。      俺は早稲田だ。



365エリート街道さん:2008/03/08(土) 14:33:14 ID:JLgZh22m
「俺早稲田なんだ」と思うのは一向に構わんのだけど、何で

         「早稲田はもう、一流校じゃないんだ。」

と思えんの?ここが、あまりに意味不明。今の早稲田が、学歴自慢になんぞ、なるわきゃ無いでしょ。
学生のレベルは、大半の学部でマーチと同レベル。政経・法あたりにまだ、僅かながら
かつての“早慶”を思わせる学生が来てるってだけでさ。
周りの人間としては、別に嫌がろうとは思わんけど、あまりに哀れで見るに耐えんとは強く思うね。
だから、やっぱ口に出すのは、やめといた方がいいと思うよ。無理に止めようとは思わんけど・・・・
366エリート街道さん:2008/03/08(土) 17:29:17 ID:rRP4+yo9
>今の早稲田が、学歴自慢になんぞ、なるわきゃ無いでしょ

そこまで深刻に考えないのよ俺たち。
「とにかくワセダだ〜」と常に頭の中で何かが叫んでるの。
ソレ言わないと禁断症状が出そうになる。

これは早稲田に入らないと分からないだろうな。
みんなそうだよ。 新しい人に会うの大好き。
だって「俺早稲田なんだ」って、また言えるじゃん。 ソレ言うときの恍惚感
のために生きてるって言っても大袈裟じゃないよ。

その時特殊な脳内ホルモンが出るみたいなんだ。
俺は勝手に「ワセダホルモン」って呼んでるけどねwwwww
367エリート街道さん:2008/03/08(土) 17:59:08 ID:KOhK6lS6
>>361
>>東大院卒で無職の者・・・

キラー某のことじゃねwwww
368エリート街道さん:2008/03/08(土) 18:10:14 ID:JLgZh22m
>>366
いや、だからね、その“恍惚感”っていうのが、周りの人間としては、あまりに哀れで見るに耐えんのよ。
「今の早稲田に“恍惚感”感じちゃ、オカシイんだって!!」と、心の中で叫びたくなるわけ。あと、
その「ワセダホルモン」とやらは、どこか怪しげなカルト宗教に通ずるものがあるから、気を付けた方がいいよ。
369エリート街道さん:2008/03/08(土) 18:10:24 ID:cwfBSW0e
>>356でも言ったようにとにかく
教育学部は「総合科学部」に名称変更するだけで
政経並みの上位学部になれるわけでそれをやらない手はない。

今の教育学部の教授陣は年寄りだから分かっていないようだが、
「教育学部」という名称だけで現在では下位学部決定だ。せいぜいが
中位学部。絶対に上位学部になれない運命。それが受験生のイメージなんだから
仕方がない。いい悪いではなく、それが現実。

文学部も下位学部だが、文学部には作家などを輩出できるという独特のオーラがある。
とくに早稲田ではそれがかなり強いから、それなりにスタイタスを保てる。
でも教育学部は実際に作家を輩出していても名前だけで中途半端な教師養成学部と
勘違いされて駄目。

 これは現実なんだから仕方がない。
トップレベルの学生を集めたいなら「総合科学部」にすることだ。
>>367
その通りだ。それから後もずいぶん荒らしたようだがw
370エリート街道さん:2008/03/08(土) 18:41:08 ID:rRP4+yo9
子供の頃から早稲田に憧れる子供ってのはあまりいないんだよな。
ところが東大は憧れの対象となる。東大は憧れて入る学校なんだよ。

小学校三年生くらいの頃からだったかなあ?俺も東大に憧れた。
「絶対に東大へ行く」と親に言いながら「東大一直線」よく見ていた記憶がある。

実は今でも東大に憧れを持っている。 数学が弱いため東大を諦め早稲田を卒業した今でも。
371エリート街道さん:2008/03/08(土) 21:56:56 ID:n5Lhcael
>>368
自演乙!wwww
372エリート街道さん:2008/03/08(土) 23:06:53 ID:UlZLm8ZX
慶應・和田ダブル合格者対決
 <よみうりウイークリー・2008年3月2日号・2007年河合塾調査>

慶應法 91%  vs 和田法 9%
慶應法 76%  vs 和田政経 24%
慶應経済 62% vs 和田政経 38%
慶應経済 67% vs 和田法 33%
慶應商 77%  vs 和田商 23%
慶應文 88%  vs 和田文 12%
慶應理工 71% vs 和田理工 29%

和田完敗www
373エリート街道さん:2008/03/09(日) 01:57:59 ID:IR6pHIJP
2ch以外では早稲田はもちろんマーチでも高学歴(笑)
まあコンプがいるから2chは面白いんだけどね。
374エリート街道さん:2008/03/10(月) 16:34:39 ID:JqgSDTXl
うーんと。。。誰か早稲田の教育(理系)についてこめんとしてくれ
375エリート街道さん:2008/03/10(月) 16:43:29 ID:MIR3VRaK
【早稲田】斎藤佑樹の偉大なる師・渡辺重範センセ(早大教育学部教授、早実校長)のまとめ

・もう60歳を過ぎているが、まともな学術業績がなにもない。
・学会で発表する意欲も能力もほぼゼロ。というより、ほとんどドコの学会にも入っていない。
・学部生すら、その知識レベルの低さを笑っているという悲惨さ。
・教員からは「大学職員として頑張って出世されてこられた方」と陰で嘲笑される。
・広末ワセダ入学工作で奔走した当事者。各メディアで、名指しで批判を受ける。
・広末のワセダ受験すら公表されていない段階で、調子に乗って「広末さんがワセダに来ますよ」と授業で口走る。
・早実寄付金強要事件の責任者。のらりくらりと追及を逃れて、地位・権限を温存。
・2001年部室強制撤去事件、2005年構内ビラまき逮捕事件などにおいて、大学サイドの中心的地位。
・それでいて、教壇では「人権」やら「価値理念」やらをエラそうに説いている、というブラックジョーク。
・学内行政での地位を生かして、総長選に出馬し続けるものの、敗退を繰り返す。
・懲りずに総長選に出ても負け続ける理由が「人望のなさ」であることに気づいていない。
・2006年夏の甲子園、スタンド席での応援をしゃしゃり出るものの、全国ネットで大恥を晒すハメに。
・早実BBSで「渡辺重範校長の辞任を求めるスレ」が大いに盛り上がる。

http://wjuuhan.blog114.fc2.com/
376エリート街道さん:2008/03/10(月) 18:53:31 ID:VztK/B/N
>>374
もんのスゴイ“逃げられ率”!!それが、早大・教育学部の理系だ!!!
でも、そりゃ無理もないよな〜 理科系は、研究者を目指すケースが多い。経歴は、将来にわたって
世界の研究者と交流する際、重要に関わって来る。理工学部がある大学で“教育学部 卒”なんてな肩書き
拾っちまったら、どれほど奇異な目で見られることか!!実際、誰でも思うさ!

「この人はきっと、受験生時代に勉強してなかったら理工に入れず、教育へ行ってしまったんだろうな〜」

とね。事実、新入生へのアンケート調査でも「理工学部に入れなかったから、教育へ来ました」というのは
入学理由のトップである。他、「入試科目数が少ない」も含め、“二番煎じ学部”の色合いが極めて濃厚な
学部と言っていい。早稲田にあっては、抜本的改革が最も必要な学部の一つなんだが、大学側は何の手も
打とうとはしない。いい加減な大学も、あればあったもんだ。
377エリート街道さん:2008/03/10(月) 19:04:20 ID:VztK/B/N
まだ、あるぞ〜!!

教育学部に属する各学科・専修の入学辞退率(=逃げられ率)の書き込みを見かけたのだが、以下は
それに対する当方のレスである。是非、御参照いただきたい。

『文系学科・専修よりも理系の方が、明らかに“逃げられ率”が高いようだが、これだけ無視されていながら
学部内予算の9割近くをブン捕ってるなんぞ、少し図々し過ぎてやしないか?いくら何でも、ド厚かましい!
もう少し、神妙にしていてほしいものだが

「あたしたち、今から理工学部へ行くと、新参者扱いで肩身が狭いのよん。だから、“教科教育”にかこつけて
 教育学部を侵略したってわけ。あんたらだって、文学部や社会科学部へ行くべきなのを、こうやって同じ
 ように居候してるんだし、あたし達にだけ文句言うのはやめてよね。」

ってな開き直りが、とどまるところを知らない。文系学科・専修にしてみりゃ、いい迷惑のそのまた上を
行ってるんじゃないか?こいつら理科ちゃんさえいなけりゃ、全体の予算規模は多少減っても、各学科・
専修の取り分は格段に増えるし、教室や研究室のスペースだって相当の余裕が出る。幾らでも教育・研究に
バリエーションが生まれるのに、理科系学科があるばっかりに、トンデモナイ窮屈を強いられているのだ。
大体、早稲田みたいな“総合大学”でミニ早稲田(=文系・理系の双方を内包している総合学部)を気取った
ところで一体、何の意味があると言うんだ。各学科・専修内のカリキュラムは、自身の専門分野を修めるだけ
で精一杯!とても、相手方の科目なんぞ取ってる余裕など無いんだし。
378エリート街道さん:2008/03/10(月) 19:04:56 ID:VztK/B/N
だ〜か〜ら〜 早く教育学部を解体・改編しろって言ってるの。でもって、新しく出来る教育学部には
“理科ちゃん”学科は設置しない方針を多数決をもって可決・成立させればいいわけ。これは、民主主義の
ルールに則って為されることだから、如何に理科ちゃんたちが

「あたし達は、あんたら怠慢文系とは違ってチャント研究をやってるのよ!論文も講演会もこなしてんのよ!
 ガタガタ言うのは、研究者の本分守ってからにしなさいよ!!」

と言おうとも、引っくり返す術は無い。(まあ、今みたいに理学部と変わらぬ内実ではなく、真っ当に理科教育を
教える学科にするのであれば、その中に一人二人の理学研究者が居ても許されるだろうがね。)
その前段階として、教育学部の所沢移転(=人科と一対一の交換トレード)を実現することだ。本当に
教育に関心のある学生・教員は、所沢の環境をイヤとは、あまり思わん。逆に、侵略者“理科ちゃん”ほど
ブーブーきれまくりの大合唱をやらかすのだ。決断は、できるだけ早い方がいいと思うけど、どうかね〜?』
379エリート街道さん:2008/03/10(月) 19:19:43 ID:g63R+2he
>>376
そりゃー理工と教育じゃ天国と地獄だわね。
なんで教育に? マーチの理工のほうがはるかにイメージいいじゃんw

ワセダも罪なことするねえ。
早稲田下位学部行ったら一生アリ地獄から出られないのが分かってるだろうに。

無責任にただ多数の学生を抱え込もうとする姿勢は罪悪だよな。
得意学部だけに限定すべきなんだ。
380エリート街道さん:2008/03/10(月) 20:17:40 ID:VztK/B/N
全く、そのとおり!!
381エリート街道さん:2008/03/12(水) 11:27:00 ID:8RwxbgSK
あげ
382エリート街道さん:2008/03/12(水) 12:54:34 ID:CRCZghZQ
おまえら大変ですね
383エリート街道さん:2008/03/12(水) 13:41:51 ID:h/qwCbV8
今年の東大落選組の選択を見ていても、稲丸氏の分析と指摘は実に的確に現れて
いて驚いた。
彼は現在の学生の動機傾向を知り得る立場にいるのだろう。

他の早稲田コテ(政経OB,法OB)等は心情論のみで語っているから、丸外れ
の結果がどんどん開いていて、現実離れした皇国史観と何ら変わらないwww
384エリート街道さん:2008/03/12(水) 15:28:11 ID:TUSwiiLE
>>383
誰もが薄々感じてたんじゃねーのか
385エリート街道さん:2008/03/14(金) 10:21:14 ID:u9y7NKTa
ここ出身の偉大なるOG、広末が離婚したね。
386エリート街道さん:2008/03/14(金) 10:22:58 ID:u9y7NKTa
広末なんか入れるなら、ここは「芸能スポーツ学部」に名前を変えるべき。
今って在校生にAV女優居たよな?
OBに小島よしおもいるし。

堀越高校を早稲田芸能スポーツ学部(元教育学部)附属にしてしまうのもいい。
387エリート街道さん:2008/03/14(金) 10:24:57 ID:u9y7NKTa
偏差値も倍率も、二文無き今、スポ科を除けば早稲田で一番低いよな、ここは。
「芸能スポーツ学部」にすることで、独自色が強められるから、在校生の最低偏差値・最低倍率のコンプレックスも解消できるであろう。
388エリート街道さん:2008/03/14(金) 10:33:06 ID:u9y7NKTa
40 名前:名無しさん  [2008/03/13(木) 10:17 ID:???]
2007年度大学ランキング表(多分最新) https://www.i-sum.jp/ より
学科ごとだとメンドいので学部ごとの平均を出してみた

駿台のほうが母集団少ないだろうから代ゼミよりばらつきも大きいと思うのだが
これは全学部、学科を入れた本物です。

政政 68
政国 67
法  67
政経 66
文  65
商  64
文構 63
国教 63
社学 63
教育 61.7 (64 64 63 63 63 62 62 61 60 60 59 59)
389エリート街道さん:2008/03/14(金) 10:39:03 ID:Dj7J8lYU
早稲田なら、どこでもいいという考えで、入ってくる奴ばかりだろ。
本部でも教育の連中は浮いているし。
390エリート街道さん:2008/03/14(金) 11:53:41 ID:u9y7NKTa
教育の校舎だけ放置されてるもんな。
法、社学、商、国教は綺麗な校舎をもらった(もらう)のに。
391エリート街道さん:2008/03/14(金) 11:54:36 ID:u9y7NKTa
倍率や偏差値を見て、「早稲田ならどこでもいい」的なアホが沸く学部。
偏差値は明治政経以下。
392エリート街道さん:2008/03/14(金) 13:42:02 ID:XVaV1uxz
>>388
スッゲ〜!教育って社学以下だったんだね。さすがに、初めて知ったよ。

芸能タレントからAV女優に至るまで、幅広い人材養成を目指す早稲田の“オッパッピー学部”教育!
その実体は、本来所属すべき学部に専任ポストの空きが無かった研究者仲間を引き入れるための
“何でも屋”学部。またの名を“二番煎じ”学部。理工や社学に入れなかった受験生が、最後に
しがみ付くワラの如き学部だ!社学以下の偏差値なのも、考えてみれば当然だな。
393エリート街道さん:2008/03/14(金) 17:23:07 ID:Ia3IATGj
早大受験生諸君、私が>>387である。
諸君、最近の早大受験は最悪だ。
文化構想学部だとか国際教養学部だとか、私はそんな事には一切興味が無い。
あれこれ学部改革して問題が解決するような、もはやそんな甘っちょろい段階にはない。
こんな早稲田はもう見捨てるしかないんだ、こんな早稲田はもう滅ぼせ。
私には、建設的な提案なんかひとつも無い。
今はただ、スクラップ&スクラップ。教社人スポあたりを片っ端から併願することだ。
諸君、私は諸君を軽蔑している。
このくだらない早稲田を、その受験システムを、支えてきたのは諸君に他ならないからだ。
正確に言えば、諸君の中の高偏差値層は私の敵だ。
私は諸君の中の低偏差値層に呼びかけている。
低偏差値層の諸君、今こそ団結し立ち上がらなければならない。
やつら大学当局はやりたい放題だ。
われわれ低偏差値層が、いよいよもいって受けにくい受験システムが作られようとしている。
低偏差値層の諸君、一文・二文統合再編で何かが変わると思ったら大間違いだ。
しょせん文学部再編なんか、高偏差値層のお祭りに過ぎない。
われわれ低偏差値層にとって文学部再編ほどバカバカしいものはない。
二文がなくなったなら、われわれが合格できる学部はないに決まってるじゃないか。
394エリート街道さん:2008/03/14(金) 17:23:26 ID:Ia3IATGj
じゃあどうして出願してるのか。
その話は、長くなるから過去ログを見てくれ。
スレッドは2種類あるから、どちらも見逃さないように。
私は、早稲田大学当局の、低偏差値層に対する迫害にもう我慢ならない。
低偏差値層の諸君、高偏差値層の連中を説得することなど出来ない。
やつら高偏差値層は、われわれ低偏差値層の言葉に耳を傾ける事は無い。
やつら高偏差値層が支配する、こんなくだらない早大受験はもはや滅ぼす以外に無い。
学部改革なんていくらやったって無駄だ。
今進められている様々な改革は、どうせ全部すべて高偏差値層のための改革じゃないか。
われわれ低偏差値層はそんなものに期待しないし、勿論協力もしない。
われわれ低偏差値層はもうこんな受験システムに何も望まない。
われわれ低偏差値層に残された選択肢はただ一つ、人気低迷の教育学部を狙うことだ。
ぶっちゃけて言えば、もはや生涯教育専修しかない。
低偏差値層の諸君、これを機会に、マーチ落ち生涯教育合格という、おそろしい陰謀を、共に進めていこうではないか。
封筒に願書が入っているから、センター試験中でも、終わってからでも構わない。
早稲田に一本願書をを出してくれ。
もちろん偏差値50に満たない日東駒専受験生の諸君や、A〜D判定以外の諸君でも構わない。
われわれ低偏差値層には、合否判定なんかもともとぜんぜん関係ないんだから。
最後に、一応言っておく。
私が合格したら、やつらはビビる。
私の親もビビる。
生涯教育に一発逆転の出願を、生涯教育にやけっぱちの出願を、じゃなきゃ受験なんか行くな。
どうせ政経法商を受けても、どこも受からないんだよ。

無所属、>>387さんの政見放送でした。
395エリート街道さん:2008/03/14(金) 20:44:12 ID:f408pnfC
生涯教育の就職は釈迦船の次に良い、という事実をどうして皆スルー?

社会教育時代も社会科学・英語英文と並んで「就職御三家」だったんだが・・
396エリート街道さん:2008/03/14(金) 22:20:52 ID:NoYOcdKg
383=稲丸
397エリート街道さん:2008/03/14(金) 22:35:45 ID:u9y7NKTa
>>392
社学どころか>>1を見れば人家とどっこいどっこいだというのがわかる。
398エリート街道さん:2008/03/14(金) 23:18:10 ID:XVaV1uxz
>>396
あの日の書き込みは、>>381だ。
399エリート街道さん:2008/03/14(金) 23:43:12 ID:avS/QdoZ
俺、生涯教育の新入生だぁー。
就職するとしたらどこら辺の部類に就職できますか?
まあ、立教法落ちて学習院法と悩んで生涯教育進学するんだけど。
400エリート街道さん:2008/03/15(土) 01:40:03 ID:JIa0Ul8o
>>399
就職は厳しいよ、残念な選択をしたな。
たしか生涯教育は4人に1人が卒業時に就職先が無いとかいう話をどっかのスレで見た。



というかやっぱりここはMARCH落ち多いな、本当は法や経済やりたいけど、早稲田ならどこでもいいから最低偏差値、最低倍率学部を狙う輩がたくさんだな。
401エリート街道さん:2008/03/15(土) 01:57:57 ID:TO//Gghj
教育蹴って農工行きます
402エリート街道さん:2008/03/15(土) 02:07:11 ID:BJ2Z2VhT
>>399
法律やりたかったのなら何故、学習院の法へ行かなかったか!!
関心も無いことを4年間もやらされるのは、かなり苦痛だぞ。
今からでも変えられんのか?早稲田の教育は、ただでさえ遊び人学生が多い。
AV女優を輩出するぐらいだからな。お前は、ここ(=早大・教育)へは、来ない方が良かった。
403エリート街道さん:2008/03/15(土) 07:22:28 ID:oa4AuAS5
慶應工作員が多いなあ、このスレ。それぞれ行きたいとこいけばいいじゃんw
404エリート街道さん:2008/03/15(土) 08:11:10 ID:n3kf7wVP
>>400
 嘘をいうなよ。395氏が正しい。
 生涯教育はマスコミ・労務管理等のゼミや講座もあるし
 釈迦の次に社会学的要素が強い専修だ。
405エリート街道さん:2008/03/15(土) 08:14:03 ID:CAcFelRE
>>369続き、リンクを参照。

とにかく一刻も早く

教育学部→総合科学部
国際教養学部→国際政策学部

に改め、上位学部入りを明確にしてほしい。
406エリート街道さん:2008/03/15(土) 08:42:05 ID:JIa0Ul8o
>>404
はいはい、現実を見ようね
407エリート街道さん:2008/03/15(土) 09:26:04 ID:I5BMNbNS
399なんですが
生涯教育就職悪いんですか、それなら本当はなりたくないけど教員(高校)なんて
どうでしょうか?
高校の頃、あんま早稲田出身とかいなくて二ッコマレベルがおおかったんでなれそうな感じがするんですが。
408エリート街道さん:2008/03/15(土) 10:59:24 ID:n3kf7wVP
>>407
 教師は勿論なれますが、一部上場企業も十分狙えますから勿体ないです。
 政経法しょうとは比較になりませんがマーチよりは全然いいですよ。
 少なくともフィルターにはかからないw

 小生生涯教育OBなので、信用されたい。
 理由もなく誹謗する発言を信じないで。
409エリート街道さん:2008/03/15(土) 11:11:36 ID:JIa0Ul8o
>>407
就職先が見つからなくて喚くと思うよ。
企業も近年の学生レベルの凋落はわかってるから。
だって人科にも負けそうな学部を信用できるかよ(笑)(笑)(笑)
410エリート街道さん:2008/03/15(土) 11:14:55 ID:JIa0Ul8o
>>1>>388を見てわかるとおり、企業はこの学部が他の早稲田全落ち、しかもMARCH上位にも落ちてくる人間が多いことに最近気付き始めた。
苦戦を強いられ、最終的にはブラック企業で頑張りたまえ。
411エリート街道さん:2008/03/15(土) 14:47:52 ID:FU0gCXu1
マーチが粋がってんな。
412エリート街道さん:2008/03/16(日) 23:51:37 ID:UvbHON85
難易度最低掃き溜め学部(笑)
413エリート街道さん:2008/03/17(月) 22:04:25 ID:0ywWITHc
所沢に今にも負けそうだな
414エリート街道さん:2008/03/20(木) 19:16:24 ID:RGpbQPBj
教育は早稲田じゃない。
なにあの偏差値
415エリート街道さん:2008/04/03(木) 22:35:00 ID:Oxikyo/j
あげ
416エリート街道さん:2008/04/03(木) 22:36:06 ID:v/lu3wGB
 息子を名乗って女性に電話をかける手口で振り込め詐欺をしたとして、
 警視庁は3日、横浜市港北区新横浜1丁目、早大4年の細谷拓朗容疑者(22)を
 組織犯罪処罰法違反(組織的詐欺)容疑で逮捕した。

 また、グループの首謀者とされ、仲間から「キング」と呼ばれていた無職戸田雅樹(29)、
 同佐井宏彰(26)の両容疑者=いずれも同法違反罪で公判中=を同容疑で再逮捕した。
 細谷容疑者は容疑を否認しているという。同事件の逮捕者は7人となった。

 同庁は昨年9月までの約2年間に同グループが10億円以上を詐取したとみている。
 捜査2課の調べでは、戸田、細谷両容疑者らは昨年4月、愛知県豊橋市の無職女性(60)方に息子を装って電話し、
 「飲酒運転で事故をした。自分の車は高級車で修理代がかかる」などと偽り、
 約500万円を銀行口座に振り込ませ、だまし取った疑い。

 細谷、佐井両容疑者が電話をかけ、戸田容疑者が口座を開設したり金の管理をしたりしていたという。
 戸田容疑者らは詐取した金で約1300万円の腕時計や約700万円の車を購入していた。
 この事件の逮捕者には、事件当時早大生だった別の男も含まれている。
 http://www.asahi.com/national/update/0403/TKY200804030304.html
417エリート街道さん:2008/04/03(木) 22:43:48 ID:1yW3Q2pv
連続集団強姦のスーパーフリーの次は振り込め詐欺か

早稲田もういらね
418エリート街道さん:2008/04/03(木) 22:46:28 ID:w0ehP6nF
早大生ら振り込め詐欺容疑 被害10億円超か
http://www.asahi.com/national/update/0403/TKY200804030304.html
http://www2.2ch.net/2ch.html

419エリート街道さん:2008/04/07(月) 09:55:19 ID:OCqWnSG2
ここって明治政経より偏差値低いね。
420エリート街道さん:2008/04/07(月) 10:39:17 ID:weDViyBE
面倒くさいから政法理以外非早稲田でもういいだろ。
421エリート街道さん:2008/04/07(月) 12:10:11 ID:a4kQewoI
心配なのは教育よりも文構
5年後どうなってるかね
422エリート街道さん:2008/04/08(火) 13:07:51 ID:RvkvYS2f
二文より文構の方が一文の焼き直しのイメージが無くていい。
サブカル全般、芸術、マルチメディアへの対応など先進的な分野への
アプローチは評価に値すると思うんです。
423エリート街道さん:2008/04/11(金) 01:22:07 ID:Twj7gpU3
age
424エリート街道さん:2008/04/11(金) 03:17:13 ID:H4/rJwl8
社学以下
425エリート街道さん:2008/04/11(金) 19:29:49 ID:4KYqhiaF
親の年収2500万で早稲田行くぜ!
426エリート街道さん:2008/04/15(火) 01:58:40 ID:HQKl0i+2
あげ
427エリート街道さん:2008/04/15(火) 12:31:42 ID:DLm7vlXf
最低,低脳,馬鹿駄の中でも最悪な教育学部!

人生の終了・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
428エリート街道さん:2008/04/16(水) 01:49:22 ID:p17kMADa
ここって就職では人科にも負けてるよ。
429エリート街道さん:2008/04/16(水) 01:52:14 ID:M4gtCnSd
実際は昔から早稲田教育とかより明治法とか政経とかのほうが上だったんだろ。
430エリート街道さん:2008/04/16(水) 02:08:36 ID:WOQbeVsr
和田教育と聞くと、昔はこっちまで恥ずかしくなったもんだった。 早稲田の最下層だったからねw
それが今は下位学部がずらっと並び、教育でもまだましな位だ。

変わったな。 ワセダの響きに揶揄が混ざるようになったのは大学運営側の責任だと思う。
431エリート街道さん:2008/04/16(水) 09:55:29 ID:/pjJDHon
和田の教育から,教員になれる奴は無し。
都会の藻屑,パチンコ屋になるのが落ち。
432エリート街道さん:2008/04/16(水) 11:36:25 ID:r8W1jyGa
吹き溜まりだな
433エリート街道さん:2008/04/16(水) 11:39:23 ID:NjUTvpYZ
日大文理と同じなんだろ
で、偏差値は明治より低くて、日大より上の程度か
434エリート街道さん:2008/04/16(水) 17:16:22 ID:p17kMADa
偏差値も倍率も本キャン最低。
人科とキャンパス入れ替えの噂もある。
435エリート街道さん:2008/04/16(水) 17:19:09 ID:jn32K7+U
中央大学は実力派の大学で、法学部、商学部は伝統も実績もあり首都圏主要4国立大
の手が届かない首都圏の高校生にとってはお勧めの大学です。従来、東京郊外に校舎
移して人気がなくなりました。中央大、日大は勤労学生の救済機関でした。その中から
弁護士、公認会計士が出ています。御茶ノ水に拠点を戻すべきです。
また、戦前から横浜国立大経済・経営(旧制官立横浜高等商業学校)とは深いつながりがあります。
横浜国立大学会計学の基礎を築いた教授陣の一人が中央大学から転任された黒澤清博士です。
東京帝国大学文学部社会学科、経済学部を卒業して中央大学を経て横浜高商教授、横浜国立大学
経済学部教授、横浜国立大学学長までなられたわが国会計学の泰斗といってよいでしょう。
また、横浜国立大学経済OBの教授が中央大学のスタッフになっています。
昔から、全国商業学校、明治大、中央大OBで横浜国立大学にあこがれていた人は
多数に及んでいます。
436エリート街道さん:2008/04/20(日) 02:41:14 ID:51B0LZuX
社学や二文(文構)に抜かれたと思ったら今度は人科も迫って来たのか!?

スポ科と競る日も近いかもな…
437エリート街道さん:2008/04/20(日) 05:33:05 ID:otk5x7Wf
458 :エリート街道さん:2008/03/04(火) 00:36:09 ID:y/FPt1EL
【勝谷誠彦 母校を語る】
最初の授業を受けた瞬間から私の軽蔑は始まっているのだ。
そもそも建学の大隈重信からして一体何をやった人間なんだ。ろくなもんではない。
早稲田の卒業生で教授で日本国のために役に立った人間がいるかね。

TBSのテレビでも話したが、以前イベントサークルの連中が女を強姦したのは典型的な早稲田体質である。
何がイベントサークルだ。要するに田舎の青年団がそのまま角帽をかぶったのが早稲田なのだ。
都会人ごっこをやって女をつかまえマムシ臭いチンポをぶち込むことを目的にして徒党を組む。

それを許す世間もいけない。文科省は早稲田の大学としての認可を取り消せ。
補助金も出すな。


438エリート街道さん:2008/04/20(日) 11:50:24 ID:O6Qipo4L
早稲田教育は、スポーツ科学部・人間科学部がなかった頃の
実質「体育学部」。

小島よしおは野球少年だったから早稲田教育に進学した。
439エリート街道さん:2008/04/20(日) 12:13:20 ID:kgnq7ZMf
なにを血迷ったか文学部蹴って文化構想学部に行った友達がいたが
あいつ将来どうすんだろうか

絶対社学未満になるのが目に見えてるのに
440エリート街道さん:2008/04/20(日) 14:10:27 ID:M2SdgnUg
文蹴り文化構想なんて普通にいるんじゃね?
むしろカリキュラム見ると分光の方がミーハー受けしそうだ。
441エリート街道さん:2008/04/20(日) 22:50:07 ID:51B0LZuX
教育(笑)
二文にまで負けたとは(笑)
442エリート街道さん:2008/04/21(月) 23:44:15 ID:1sArXRaw
文構は二文じゃない。コンプおつ。
443エリート街道さん:2008/04/23(水) 18:19:46 ID:/YsSMa6H
>>442
馬鹿教育の方?(笑)
人科にもそろそろ抜かれそうだね(笑)
早く本キャンから出てけよ、その偏差値や倍率は早稲田としてみっともない。
444エリート街道さん:2008/04/23(水) 18:47:19 ID:Sdvxe48J

明治のほうが早稲田より上なんだな
445エリート街道さん:2008/04/23(水) 19:11:39 ID:3N5hbIO3
スーフリ事件も同じさ。あの犯罪行為が、発覚する何年も前から続いていたことは新聞報道で明らかに
なっている。警察側も、内偵を進めていた。ところが、大学側はガンとして

「その種の苦情は、一件もありませんでした!公認取り消しは、他大学(=法政)の掲示板に大量の勧誘ビラ
 を貼り付け、苦情を受けたからです!!」

と開き直って、一向に訂正しようとしないのである。そんな不自然な話を一体、誰が信じるんだ!この馬鹿大
の馬鹿職員どもが!!!事件の性格から考えても被害女性たちは、問題が表面化せずに解決がつけば
それが一番と考えるのは当然のこと!まず、大学側に持ちかけ、それでも解決がつかない場合に、やむを
得ず表沙汰にするのは、当前の話であろうが!!証拠云々以前に、一般常識的に思料し得ることである。
ところが早大側としては、一件でも相談を受けたなどと言おうものなら、たちまち責任問題になってしまう。
だから一切の関わりを避け、ついに世紀の大事件として、大学犯罪史に早稲田の名を刻む結果に至ってしまったのである。もし、最初に事件を聞いた際にシッカリ対処していれば、あそこまで大きな事件には発展しな
かっただろう!どう考えても、学生グループが単独で暴走しただけの事件とは思いにくい!!大学側の
不適切・不誠実な姿勢が、早稲田の名を、あそこまで辱めたのだ!!!早稲田体質だよ、これは!!!
オレオレ詐欺事件も、ゼミ教授が十分に指導していれば、卒論作成に大忙し。詐欺やってる暇なんぞ無かっ
たはずである。(逮捕されたのは4年生なんだし。)
大学全体を「スキャンダルの雄」と呼びたくなる気持ち、少しはお分かりいただけたかな?
446エリート街道さん:2008/04/24(木) 01:43:21 ID:y80p0I85
ここの学部とスポ科だけじゃね?

入試難易度がMARCH以下(笑)
447エリート街道さん:2008/04/25(金) 23:12:28 ID:x+6SZdF5
あげ
448エリート街道さん:2008/04/25(金) 23:18:49 ID:o/0Bm+N8
早稲田の教育は早稲田下位、明治立教だろwww
449エリート街道さん:2008/04/25(金) 23:22:10 ID:I5PnKYtl
>>448
ここまで馬鹿にされるようになったのは『教育の出来ない大学、早稲田!』のもたらした結果だ。
実際、この大学が力を入れるのは『受験生を大学へ引っ張り込むところまで!その後はもう、どう
でもいいのよ。』って感じ。
これじゃ入学時に下位だった上智・学習院に、就職で抜かれてしまうのも道理だな!

今まで、ただ何となく目指してしまっていた受験生も、はたして苦労してまで行く意味のある大学なのか、
改めて再考すべき時に来ているのではないか。事実、早稲田は、マーチレベルの受験者層が第一志望と
することで一応、10万を越える入試になってはいるが、至って低レベルな争い。「ドングリの背比べ」という
構図が、厳然と成り立っている。優秀層は、とにかく慶應を目指してりゃ間違いないという具合である。
ついでに言っておくとね、大学の持つ“教育力”なんぞ、断じて一朝一夕には身に付かん。長い年月
教職員の弛まぬ努力の果てに獲得するものなんだ。いきなり手に入れようなんぞと横着なことを考えると
たちまち良かったところまで失い、いよいよ衰退への道を歩むこととなる。
450エリート街道さん:2008/04/25(金) 23:23:30 ID:I5PnKYtl
>>448
ここまで馬鹿にされるようになったのは『教育の出来ない大学、早稲田!』のもたらした結果だ。
実際、この大学が力を入れるのは『受験生を大学へ引っ張り込むところまで!その後はもう、どう
でもいいのよ。』って感じ。
これじゃ入学時に下位だった上智・学習院に、就職で抜かれてしまうのも道理だな!

今まで、ただ何となく目指してしまっていた受験生も、はたして苦労してまで行く意味のある大学なのか、
改めて再考すべき時に来ているのではないか。事実、早稲田は、マーチレベルの受験者層が第一志望と
することで一応、10万を越える入試になってはいるが、至って低レベルな争い。「ドングリの背比べ」という
構図が、厳然と成り立っている。優秀層は、とにかく慶應を目指してりゃ間違いないという具合である。
ついでに言っておくとね、大学の持つ“教育力”なんぞ、断じて一朝一夕には身に付かん。長い年月
教職員の弛まぬ努力の果てに獲得するものなんだ。いきなり手に入れようなんぞと横着なことを考えると
たちまち良かったところまで失い、いよいよ衰退への道を歩むこととなる。
451エリート街道さん:2008/04/26(土) 11:32:55 ID:FBtWGq9l
ザ・ニートルズリーダー、チキン稲丸乙
452エリート街道さん:2008/04/26(土) 15:27:40 ID:Oh2xhlJU
ここって早稲田行きたいけど所沢は嫌な人がギリギリ引っ掛かるとこでしょ?
453エリート街道さん:2008/04/26(土) 15:41:02 ID:N34hA1Ye
>>452
それ洗顔がやる間違い。
全学部国立未満ですw
454エリート街道さん:2008/04/26(土) 15:43:18 ID:N34hA1Ye
数学がラジカセですよw
455エリート街道さん:2008/04/26(土) 16:02:39 ID:e9ou0CVQ
スーフリ大に入った学生は、その意志を持って入学したと判断してもいいと思う。
ということは、女子ももちろん・・・・・ということになる。
456エリート街道さん:2008/04/26(土) 16:04:56 ID:yE30VbIg
???????????????????????????????????
457エリート街道さん:2008/04/26(土) 20:56:33 ID:Zb6jXAAZ
人間科学部を縮小、解体して、教育学部も同じく縮小し統合すればいいんじゃないか?
元は同じだったしな。
458エリート街道さん:2008/05/02(金) 02:13:48 ID:FVnfDkvc
あげ
459エリート街道さん:2008/05/02(金) 12:25:34 ID:egRgh0aG
琉球大学教育学部>>>>>>>>>>>>>>早稲田大学教育学部
460エリート街道さん:2008/05/05(月) 13:59:17 ID:0+Yc22JQ
京都教育大学が勝ち組
461エリート街道さん:2008/05/10(土) 03:55:04 ID:tpC2sxm6
ハンカチ
462エリート街道さん:2008/05/10(土) 04:05:35 ID:p7oASH7G
ナプキン
463エリート街道さん:2008/05/10(土) 04:06:07 ID:75d+QzmO
サラサーティ
464エリート街道さん:2008/05/20(火) 02:01:07 ID:5bYwiC1o
明治は自分の巣に帰れよ
465エリート街道さん:2008/05/20(火) 19:31:24 ID:96knAc+x
文学部⇔文化構想学部
商学部⇔社会科学部

元夜間学部に選択されるようになるとは。

そして、教育学部は人科&スポ科レベルへと凋落寸前。
466エリート街道さん:2008/05/20(火) 19:51:19 ID:RQJioZWi
>>465
多摩の山奥で猿とでも遊んでろ
467エリート街道さん:2008/05/23(金) 11:56:13 ID:GtagQmmR
ヨココクがダメ大学であるという根拠

1.文部科学省の扱いが地方駅弁並である(横国は単なる部制大に過ぎない)。
  つまり、旧帝どころか旧六や新八ですらない。

2.カラスをはじめとする勘違い工作員が多い。

3.入試科目が少ないにも関わらず偏差値が低い(代ゼミのHPを見れば一目瞭然)。

4.単科大学の割には就職が悪い。また、総合大学とは異なり、企業向きな商経工に
  特化された大学なのにも関わらず、役員出世見込み度が低い。(>>675さんのデータ参照)

5.教育力がゼロ。

6.研究力が国立とは思えない程低い。←国 立 大 学 法 人 と し て は 致 命 的 欠 点
  (Times,CNN,Newsweek,Asia Week,上海交通大学,Thomson Scientific等、幾らでもソース在り)

7.学歴板において横国はB級である事はデフォとなっている。

8.元の母体が所詮、旧高商、旧高工に過ぎない。(>>552さんの論評参照)
  後に帝国大学に昇格した訳でもない。

9.A級大学は全て大学院重点大学である(横国は工学系が単に部局化しただけ)。

10. 三大予備校+Z会は横国を完全に無視。また、週刊誌までもが
  横国を二流大学扱いしている(しかも、週間プレジデントには横国は
  「三流大学」とはっきりと明記されている)。

※週刊朝日の5月22日号とサンデー毎日の6月2日号を見てみろ。
 横国なんて、全く相手にされていない事がわかる。
468エリート街道さん:2008/05/26(月) 13:06:37 ID:XrJQ/W9F
他スレで、このようなレス(↓)をもらった。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1205218257/723

以下は、それに対する当方のレスである。どなた様も、よろしく御参照あれ。

『こういうマトモなレスは、大歓迎だな。

まず、如何に反ユダヤ主義を掲げようとも、現実に数百万人ものユダヤ人を虐殺した者との違いは天地
以上、雲泥の相違であることに、お気付きだろうか。どれほど奇異に聞こえる思想であろうと、“意見”の域に
とどまっているのなら、『学問の府・言論の府』である大学が、それを拒絶することは出来まい。しかし、
政治的思想と呼ぶには、あまりにかけ離れた思い込みで大量の民族虐殺を実行した者を『単なる講演会の
域を越えて歓待しまくった』ら、もはやどのような詭弁でコジつけようとも、早稲田大学史に取り返しのつかな
い汚点を残したことに違いは無い!!今回の国家主席来学にも、通じるところがあると言ってるんだよ!
このぐらいの社会感覚は、早稲田人なら是非にも欲しいものだな。「大学史の一ページを構成するに過ぎな
い」など、あまりに愚鈍すぎる!!むしろ、大学運営者が最も気にするところであり、実際に早稲田などは
そのような体面のみを何よりも重視する大学として今日に至っているのだ。今さら早大当局が「そんなこと
気にするこたぁねー」など金輪際、聞こえぬ戯言と知るがよい!!

ちなみに、これは在学時にドイツ語講師から授業中、余談で聞いたことなのだが、ドイツ国民は皆、「我々の
国は一度、ヒトラーという独裁者のおかげで、国の歴史を徹底的に汚された」という認識を腹の底に持って
いるのだそうだ。「数百万人の虐殺者であろうと、別に早稲田が気にするこっちゃねーよ!」ってな貴君の
意見とは、あまりに隔たりがあるとは思わんかね?  恥ずかし過ぎるわい!!
469エリート街道さん:2008/05/26(月) 13:07:19 ID:XrJQ/W9F
何よりも、現在の早稲田がキミの言うとおり

       『誰であろうと、自分の思想信条を明らかにすることを妨げられるものではない』

という“万人に開かれた大学”を標榜するのであれば、キャンパス内でビラを撒いただけで警察に突き出し
逮捕させ、入学式に立て看を掲出しただけで、やはり逮捕させるという“明らかな矛盾”を、一体どのように
説明されるのだろうか。是非とも、お聞かせ願いたいものである。「たとえ虐殺者であろうと、大学という
ところは、思想信条を明らかにすることを妨げてはいけないのだ!」とシラジラしく叫びながら、その一方で
「あれはイケナイ、これはダメ!」のオンパレード。意見を述べる機会すら取り上げる早稲田側の行為は
矛盾以外の何者でもないだろうが!実際、今じゃキャンパス内でのビラ撒きすら禁止されているんだぞ!
大学に関わる意見に耳を傾けるのは“開かれた大学”の役割ではないのか!!大学の太鼓持ちに、この
矛盾が説明できるのか!!!どうなんだ!!!

要するに、この矛盾めいた光景はね

       「国家主席の来学は、思想信条の発表機会を、“自由の大学”早稲田が提供した」

のでは全然なく

『如何に天安門事件やチベット人虐殺に関わる者であろうと、宣伝になるのなら“拝金主義の大学”早稲田
 は、いくらでも講演の場を用意させてもらう。どうせ、自分たちに都合の悪い学生や、その意見を踏みにじる
 点については、完全に同じ穴のムジナなんだし。』

と解釈する以外には、考えようがないんだよ!他スレでも書いたが

        『法政・明治じゃ国家主席は来ないんだぜ〜 早稲田だから来たんだぜ〜』

ってところを誇示したかっただけなんだ!!少なくとも個人的には、それ以外の可能性など、想像も出来ん。
意見のある者は、いくらでも御提示願おうかい!
470エリート街道さん:2008/05/26(月) 13:07:48 ID:XrJQ/W9F
最後の「埼玉大出の職員」とやらの話な。それ、“専任職員”なんだろうね。どうなんだい?新聞に、そう書い
てあった?これも在学時に聞いた話なんだが、早稲田じゃ他大学出は“専任”では採らないそうだ。何でも
そんなことすると他大学出のスパイに潜り込まれるかもしれないから、運営中枢まで登れる“専任”職員は
漏れなく早大OBで固めてるんだとさ。ったく、クダラネーことにばかり、よく気の回る大学だと呆れたもんだ
がね。もう一度、よく調べて報告してごらん。レス、待ってるぜ〜 ハ〜ッハッハッハッハ・・・・』
471エリート街道さん:2008/06/01(日) 15:12:30 ID:Kk1dx1NN
2008年 5月28日 更新
最新駿台模試ランキング 理系
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm

65 早稲田 先進理工(生命医)
64 早稲田 先進理工(物理)
63 早稲田 先進理工(化学)
62 慶應義塾 理工(学1,学3,学4,学5) 早稲田 先進理工(応物,応化,電生)、創造理工(建築) ★慶應薬B 早稲田教育(生物)
61 慶應義塾 理工(学2) 早稲田 基幹理工、創造理工(総機)
60 早稲田創造理工(社工,環資)
59 早稲田創造理工(経シス)

試験科目
早慶理工 英語+数VC+理科2科目
早稲田教育 英語+数VC+理科1科目
慶應薬  英語+数UB+理科1科目

慶應薬は、試験科目負担は早慶理工と比較すると相当軽く、早稲田教育よりも軽い。
にも関わらず、偏差値的には、慶應理工、早稲田教育生物と同等で、早稲田先進理工には及ばず。
薬学部は学内では薬>理工となるのが普通なのだが、慶應に関しては、まだ理工>>薬のようだ。
472エリート街道さん:2008/06/02(月) 18:44:17 ID:8anwveFt
うちのいとこ教育出身だけど普通に私立の学校就職したぞ
これは稀なケースなのか?
473エリート街道さん:2008/06/03(火) 01:43:36 ID:FfUqiw2S
とうとう社学に抜かれるどころか突き放されたな…
474エリート街道さん:2008/06/03(火) 18:38:24 ID:PE8N+APj
いくら早稲田大学教育学部が凋落しようと、社学だけは嫌です!!!
475エリート街道さん:2008/06/03(火) 21:04:52 ID:BBDYbrf2
なんで社学いやなのかわからん
楽だし最高の学部だと思うけど。
476エリート街道さん:2008/06/10(火) 10:41:07 ID:kZfSGmKC
教育の所沢移転がマイルでもかなり話題になってるね
477エリート街道さん:2008/06/10(火) 10:53:25 ID:YjqCG5Hl
社学をなめてるやつ多いけど意味がわからん。
俺は国際教養だけど社学は合格する気がしなかったから受けなかった
478エリート街道さん:2008/06/10(火) 12:46:29 ID:jQKxppO0
所沢は人科には荷が重いな。
479エリート街道さん:2008/06/11(水) 14:31:32 ID:Jw08wisf
>>477
社学工作員うぜーw
480エリート街道さん:2008/06/11(水) 14:43:25 ID:zzkOhWIl
最近のデータによると、高校教員採用者数は、
1位早稲田、2位日大、3位広島、4位福岡教育大
の順。旧帝は少ない。
481エリート街道さん:2008/06/11(水) 15:14:48 ID:qrXWXQ2X
政経生同士の飲み会だと下位学部を馬鹿にする発言が出ることがある。
特に社学。 普通に夜間とか言ってる人多いし、自治会でもめてた時も社学の分際でとか言ってる奴がいた。
所沢は皆意識していないけどね
482エリート街道さん:2008/06/11(水) 15:47:42 ID:NbsV4bTg
>>480
そういう教員採用系のデータてソースとかみられる?
483エリート街道さん:2008/06/11(水) 23:50:39 ID:zzkOhWIl
>>482
「時間と学費をムダにしない大学選び」とかいう本に載ってたのを立ち読みした。
484エリート街道さん:2008/06/12(木) 01:52:52 ID:JqB70axb
>>483
俺も今日それ立ち読みしてたわwww
485エリート街道さん:2008/06/14(土) 02:05:19 ID:y/Xmircm
>>476
すでに教育の院は移転決定。
学部も時間の問題
486エリート街道さん:2008/06/14(土) 09:19:03 ID:mVexUeyo
えっ、学部まで所沢に移るの!?
それなら、ほぼ確実に難易度が下がるよ
487エリート街道さん:2008/06/15(日) 02:09:43 ID:2nkjcSkf
早実初等部 350万円寄付金
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1471/03/040209sgs.html
小学校の入学試験の面接会場。入学まであと一歩というところで、児童に同伴
した保護者全員にたいして突如、三五〇万円もの寄付金を求めたアコギな学校
が東京都から補助金没収の制裁措置を受けた。一月下旬、新聞・TVで一斉に
報道されたこのニュース。ほぼ全員が大学までエスカレーター式で入学できる
ことをエサにして、子供の面前で寄付金を要求するこの恥知らずな学校こそは、
わが早大の系属校・早稲田実業学校の初等部です。そしてこの早実の理事長に
して寄付金強要の張本人が、わが早大の白井克彦総長です。
 この白井総長、事件発覚の日から完全に雲隠れ。「スーパーフリー」事件の
際と全く同じ無責任ぶりに、早大生は二度びっくりです。結局「フライデー」
されて・しどろもどろ。惨め極まりありません。

488エリート街道さん:2008/06/16(月) 23:26:04 ID:bS+NZQTg

489エリート街道さん:2008/06/22(日) 12:45:05 ID:b+CbXQ99
490エリート街道さん:2008/06/26(木) 21:56:08 ID:0VrXJ7/3
代ゼミ2009年度版 早大文系(上位〜中位〜下位)

(上位)
67 政治経済(政治)(経済)
66 政治経済(国際政経)、法、教育(地歴)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
(中位)
65 商、国際教養
64 文化構想、文、教育(教育心理)(初等教育)(英語英文)(社科専)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
(下位)
63 教育(教育)(複合文化)、社学
62 教育(生涯教育)(国語国文)、人間科学(人間環境)
61
60 人間科学(人間情報)、スポーツ科学(スポーツ医科)[2]
59 人間科学(健康福祉)、スポーツ科学(スポーツ文化)[2]
491エリート街道さん:2008/06/27(金) 19:23:48 ID:TPNYX46S
>>1
なんだ明治より下かよ
492エリート街道さん:2008/06/27(金) 19:28:03 ID:a3q/sU3g
先生になってもモンスターパーレント相手しないといけんし、5年後との免許の更新
試験があるしな
教職なんか今の時代、需要がない
493エリート街道さん:2008/06/28(土) 01:15:04 ID:F7DM+ZQs
早稲田コンプがたくさん釣れるな(笑)
494エリート街道さん:2008/07/02(水) 21:49:49 ID:qAilRcKL
そういうお前も必死だな^^
495エリート街道さん:2008/07/04(金) 19:36:52 ID:9UQ0wOcp
てか教育って明治より下じゃん
496エリート街道さん:2008/07/04(金) 20:26:58 ID:hilkD0xZ
>>495
それはない
497エリート街道さん:2008/07/05(土) 14:07:05 ID:KLCsBgOt
コンプ明大生乙wwwww
498エリート街道さん:2008/07/07(月) 00:33:01 ID:9ROmEPwa
明治の政経法商経営なら早稲田教育よりマシだ
499エリート街道さん:2008/07/07(月) 00:59:21 ID:s+BkL8Ak
>>498
明治乙
所詮明治は明治
早稲田ではない
500エリート街道さん:2008/07/09(水) 16:17:11 ID:GPK3jcBR
早稲田落ち明大生の巣窟と化してるスレはここですか?www
501エリート街道さん:2008/07/09(水) 16:45:53 ID:MByHS3gh
66 政治経済(国際政経)、法、教育(地歴)
64 文化構想、文、教育(教育心理)(初等教育)(英語英文)(社科専)

マーチで中央法以外でこのレベルのとこはある?
502エリート街道さん:2008/07/09(水) 17:15:53 ID:y8qyu5mL
教育で教師になれなかったらこの学部の意味はねえ。明治の政経や商でプレゼン能力を特化させたほうがマシ。
503エリート街道さん:2008/07/09(水) 17:18:40 ID:N2CkZaMc
>>502
教師になるのは3,4割ぐらいらしいぞ
他は他の場所に就職らしい
504エリート街道さん:2008/07/09(水) 17:21:13 ID:4E1Nz6rc
>>503
もっと少ないだろ。

教育関連(出版社、公務員・団体職員)入れて4割くらいでしょうか!?
505エリート街道さん:2008/07/09(水) 17:44:22 ID:tSREtVjM
>>502
でもそうなると母校は明治ってことになるよね?
それは嫌だなあ
506エリート街道さん:2008/07/09(水) 19:25:30 ID:Axu8p5QU
明治のほうがマシってんだから、行きたきゃ行きゃいいじゃん。
誰も止めん。
507エリート街道さん:2008/07/10(木) 04:08:25 ID:UHi0xK4r
>>503

2007年版の「早稲田教職」(学内で配布されている冊子)によると

2006年度教育学部卒業生1067名中、教職員として就職したのは57名(5.3%)

内訳は

       正規   他(非常勤講師など)
小学校    2    0
中学校   10    0
高等学校  13   19
盲学校    0    0
聾学校    1    0
養護学校  2    0
−−−−−−−−−−−
       28    19

でした。
508エリート街道さん:2008/07/10(木) 17:37:56 ID:EjhlV/+/
早大教育(数学専攻)受かったけど、行かんで良かった。旧帝理学部数学科
で正解。
509エリート街道さん:2008/07/10(木) 18:17:00 ID:FMH5CIvU
>>504
あぁそうだ出版社とかも言ってたわ
510エリート街道さん:2008/07/10(木) 19:55:48 ID:2e8snGLf
教員志望者がびっくりするくらい少ないんだからしょうがないっしょ。
511エリート街道さん:2008/07/10(木) 19:59:16 ID:1zIOsWLO
心のふるさと 我らが母校
512エリート街道さん
http://www.wls.co.jp/alumni/webcam/nishi-waseda1.html

俺の心は いつも早稲田と繋がっている。