【愛という名の】私大バブル1992 part4【もとに】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
ジェネレーションギャップに苦しむ我々私大バブル世代。

今の受験生が「上智文系より千葉文系が上」と言えば、
必死になって反論する、上智出身でもない俺。

R-35を聴けば、懐かしさのあまり、涙が溢れることもある。
それにしても桜井幸子の高校教師は衝撃的だった。
高校教師といえば、上戸彩ではなく遠山景織子ではなく
やはり今でも桜井幸子だ。

さあ語ろう。受験戦争を戦った同志たちよ。
私大バブルとはつゆ知らず、浪人なんて当たり前だと思って
いた、あの熱い時代のことを。
2エリート街道さん:2008/01/22(火) 09:25:40 ID:DhBO849Q
諸行無常だなぁ・・・
3エリート街道さん:2008/01/22(火) 09:50:46 ID:/eTinnTM
あすなろ白書を観て、青学のイメージが上がった。
4エリート街道さん:2008/01/22(火) 11:32:12 ID:ooiAZddp
センス無さ杉
5エリート街道さん:2008/01/22(火) 11:48:26 ID:/eTinnTM
>>3
あれ、立教だったか。
6早計帝王:2008/01/22(火) 12:11:43 ID:shtQHlZf
>>3
〜君だけを信じて 君だけしかいなくて(Wow....)
 ぼくらはいつも はるか はるか遠い未来を
 夢見てたはずさ 夢見てたはずさ〜〜〜〜
7早計帝王:2008/01/22(火) 12:21:21 ID:shtQHlZf
掛井君や取手君。それからなるみに扮する石田ひかりのヤリマンぶりに燃えたものだった、、

そうそう顔がデカイ鈴木杏樹さんも、いかにも上智やICUに居そうな女子大生に見えたもんだ、、

そう言えば、クリスマスの日に掛井を待ちくたびれたなるみが、キムタク扮する取手君の
まごころに打たれて、大学のサークル棟(ピアノが置いてある部屋)で取手君と寝てしまう
シーンがあった、、、冬とは言え、シャワーも浴びず、次の日かゆくならなかったかな?
と、心配したものだった。
8エリート街道さん:2008/01/22(火) 12:25:27 ID:/eTinnTM
あのサークル部屋の照明が何ともやわらかくて美しかった。
9早計帝王:2008/01/22(火) 12:36:21 ID:shtQHlZf
う〜ん、そうさなあ。
あの当時はアッシーとかメッシーとか言って、男をいいように使う女の子のわがまま
を男の方でも楽しんでいたところがあったね、、
原作ではなるみはまず、取手とつき合っていて、掛井がそこに強引に割り込んでくる設定だったが。
TVではつき合う順番が逆だったね、、

社会人になってから、なるみとつき合うのが、岩城滉一が扮する外食産業かなんかの青年実業家。
たしかハーレーかなんかに乗っていたもんだった、、かっこいいね。
10エリート街道さん:2008/01/22(火) 23:30:15 ID:DhBO849Q
バブルを懐古するオサーンのスレはここでつか?
11エリート街道さん:2008/01/22(火) 23:50:19 ID:63kzx3Mt
>>9
バブリー世代はどっか逝け
12エリート街道さん:2008/01/22(火) 23:59:17 ID:63kzx3Mt
>>3
そういや、大学の女が 「今週のあすなろ白書を見忘れた ショック〜
とか抜かしてたので、たまたま録画してあったビデオを貸したことがある

で、返してもらうときに「何か別のモノが入ってたよ」とか言われて
その時は何とも思わなかったんだが…










実はそのビデオはエロ番組を録画してて、その上にあすなろ白書を
上書きしたことを思い出して、後の祭りみたいな…


13バブル早計帝王:2008/01/23(水) 08:03:30 ID:/eHwB6B8
 まあ、バブルって言えば、これは文系中心の産物でな、、
1、早稲田政経と慶應経済が私大の双璧よ。文1よりは下だが、文3より上って感じだったな。

2、それでだ、地帝の評価は低かったな。例えば東北の経済や法よりは、100%早慶の同学部や
 中央の法だったな。あと上智も頑張ってたな。京大は違うが、阪大は完全に地帝の仲間だったな。
3、そうそう、上智やICUの国際ぶりったらなかった。外大よりは明らかに上で、東大よりも語学が身に付く
 って、そっちを選択する方も多くてなあ、、、
4、実際に地帝とつり合ってた私大っていうと、明治、青山、立教だろうな。法政はかなり落ちていたが。







14エリート街道さん:2008/01/23(水) 08:12:55 ID:u3XKgyop
ふぞろいの林檎
15バブル早計帝王:2008/01/23(水) 08:29:47 ID:/eHwB6B8
Fランでもいい、上京出来れば、、、ってな。
八王子や三鷹とかあそこら辺のワンルームに住んで、、
あ〜あ、イベントサークルでパーティー券を売りたかったな〜〜
16エリート街道さん:2008/01/23(水) 22:39:18 ID:jAfCKqBu
> まあ、バブルって言えば、これは文系中心の産物でな、、

確かに理系は文系に比べて偏差値もコンパクトにまとまっていたし、
今から比べてもそれ程難関という感じでもなかったな。

> 地帝の評価は低かったな。

理系に限って言えば、バブルの頃も国高私低傾向だったな。
私立は完全に国公立の滑り止めだった。
本命張れたのは早稲田理工、慶應理工、上智理工、東京理科理工、同志社工ぐらい。

相対的には今もあんまり変わらないんじゃ・・・。
17エリート街道さん:2008/01/23(水) 23:34:35 ID:mxaBFh72
友人の一人は阪大(造船)けって慶応理工いったなあ。
駿台の模試で物理偏差値100とかたたき出していたけど。(平均点10点で120満点近くとっていたはず)
ありえないと思いつつうる覚えだがマジ話。
18エリート街道さん:2008/01/24(木) 00:25:06 ID:4ee5qUnD
>>16
お前同世代じゃないだろ
19エリート街道さん:2008/01/24(木) 03:12:02 ID:EzP+0QGR
>>18
どこで分るんだよ?
20エリート街道さん:2008/01/24(木) 05:55:28 ID:a9tYFs24
ここ三十年、私大の序列が殆ど変わってない件
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1201121207/l50
21エリート街道さん:2008/01/24(木) 08:40:53 ID:esVoP+b4
>>16
理系 特に理工系は流行に左右されない受験者層だからな。
理系でも医歯薬系は、今より人気無かったようだが、、、

私大バブルーの最盛期にはだな、、、
底辺駅弁医(島根、宮崎みたいな感じ)を蹴って、早商とかあったらしいぞ、、
そりゃあ、早稲田の方が明らかに楽しそうだが、、今となっては信じられないがな、、
22エリート街道さん:2008/01/24(木) 11:04:18 ID:lFFusUNr
>>21
そういう卒業生はきっと医者への道を後悔せずに、今、バリバリ社会で働いているだろうね。地頭良いんだろうし。
23理科大エリート:2008/01/24(木) 14:37:09 ID:mUCP1t2c
駅弁医蹴り早稲理工なんて毎年100人以上いたらしいからな。
今は?だな
24エリート街道さん:2008/01/24(木) 19:26:03 ID:+0AvSEoV
そうさなあ、あの当時つったら、早慶上智に勢いがあったかんな。
いや、マジでおれチンなんかも、地元駅弁医に進む奴なんかを
「へへっ、安定志向で田舎医かよ。俺は外資系でビッグになるぜ!」なんてヴァカにしてたもんな。

まあ、とにかく私大は都会にありかっこいい、、国立は田舎にあり地味で面白くないって
完全にフォーマットされてたからな。そうそう、石井明美の「チャチャチャ」とか男女七人とかな。
25早稲田法OB:2008/01/24(木) 19:38:37 ID:R/4Kbs4w
>>21
医学部信仰はこの15年くらいで異常に強まったね。
偏差値も上がったのかな?
私の頃(80年代半ば)は駅弁医、私立医なら人気もさほど高くなく、
文系からの他流試合でも合格出来た。
実際に高校の同じクラスから何人か合格している。

信じないだろうねw
26理科大エリート:2008/01/24(木) 19:48:10 ID:mUCP1t2c
そもそも私立医学なんて昔から人気は無いよ。
特定層の需要があるだけで、状況は今と同じ。
27バブル早計帝王:2008/01/24(木) 19:56:37 ID:+0AvSEoV
確かに、私立医は昔はうんこ偏差値だったろ、、聖マリとか金沢、川崎なんて40代くらいじゃなかったの。
ただ、ああゆう学校は偏差値じゃないけどな。でも、今は60はあるからな。
駅弁医は、再受験本の荒川さんなんかが、全国通津うらうらのどんな僻地でも、東大理1と同程度はある、って
言ってるが、それは言いすぎだろな。
28理科大エリート:2008/01/24(木) 20:01:21 ID:mUCP1t2c
理系偏差値60なんて早慶理工に負け負けじゃないか?
母体が何の模擬試験かしらんが
29早稲田法OB:2008/01/24(木) 20:16:26 ID:R/4Kbs4w
>>27
私の頃の駅弁医は共通一次5教科7科目(1000点満点)で880とれば、安全圏だった。
当時の全体の平均点が600点くらいでした。
820点くらいでもほぼなんとかなった、と思う。
旧帝と違い全体的に2次試験の比重が低いから、文系(文理系)からでも参入できた。
とにかく倍率が低いし、小論文でもカバーできる。

今より、文系>理系の意識が強かったから、理工系は受験戦争からはじかれたグループ
というイメージがある。(旧帝医はもちろん別だけど)
30エリート街道さん:2008/01/24(木) 20:20:46 ID:R/4Kbs4w
理工系×
理工、薬学、歯学、駅弁・私立医、獣医、農学など○

旧帝理学なんかは難しかったが、工学は学科によっては倍率も低く楽なところが多かった。
31バブル早計帝王:2008/01/24(木) 20:29:06 ID:+0AvSEoV
>>29
>>今より、文系>理系の意識が強かったから、理工系は受験戦争からはじかれたグループ
というイメージがある。(旧帝医はもちろん別だけど)
あるねあるね、オジさんわかってるね。文理の枠を超えた学歴価値で、早稲田の中心は政経で、慶應は経済。
だからマジで理三なんかの併願先は早慶理工よりは、むしろ早政経や慶應経済が多かったよ。
32エリート街道さん:2008/01/24(木) 20:46:34 ID:hzntCX3F
共通一次か、、なつかしい.
1979年、共通一次初年度受験だ.
受験大学は埼玉大学工学部工業化学科と東京理科大学理工学部工業化学科
模試での合格判定同様、高校の進路相談で理科大は十分合格圏だが埼玉大学はムリと言われ
実際そうなってしまった悔しい思い出がある.
共通一次初年度までは圧倒的に国立は難関だった.例え地方の国立大学でも..
33早稲田法OB:2008/01/24(木) 20:53:37 ID:R/4Kbs4w
>>32
私と5〜6歳違いますから、そのあたりの時代背景、感覚も違うでしょうね。

その頃はまだ、高専からのエリートがいた時代ですから、
大学受験の偏差値だけでは語れませんけど・・・
34エリート街道さん:2008/01/24(木) 21:12:47 ID:XL1WuuCY
早稲田法ob=司法崩れ
バブル早慶帝王=中小民間
かな
35エリート街道さん:2008/01/25(金) 00:07:30 ID:uYQK/x0V
> その頃はまだ、高専からのエリートがいた時代ですから、

当時の高専はレベルが高かったよね。
MARCH下位レベルよりは明かに上の実力を持っていた。
企業側の評価(採用後の昇進も含め)も高かったし。
36バブル早計帝王:2008/01/25(金) 07:19:10 ID:KxjEn5+U
高専ねえ〜。確かに取り柄無き、普通の駅弁生よりは、中学卒業時からのセレクションって
ことで異色のエリートの感じがありましたが、、、まあ理工系のことは畑違いでわからんですわ。

その当時の感覚で振り返るとだな、、、
まあ俺が昨年から散々言ってるように、とにかく「駅弁大学(非医)」のマズさ、
情けなさったら無かったな。学歴順列の埒外って感じだった。


37バブル早計帝王:2008/01/25(金) 07:27:47 ID:KxjEn5+U
まあ、進学動機が「あこがれ」とか「かっこいい」とかのPositiveなものでなく、家庭環境、
経済状況によって強いられたもので、入学することに誇りや喜びを見いだしにくいってのが第一。

それから文化の一極集中が急速に進んだ頃で、文化的な面でも駅弁大学には魅力が乏しくなり、
従って都会の高校からわざわざ地方駅弁に進学することはあり得ず、駅弁入学者が県内や近県
のものに限られるようになり、ますますその単調さを増すようになって来た、、、てことだろうな。
38バブル早計帝王:2008/01/25(金) 07:33:00 ID:KxjEn5+U
さて、朝の連投はこれで終わりにするとして、、、、
オレちんは幸い、予備校は行かずに済んだが、、、
田舎高校でも、ちょっと余裕がある家庭なら、予備校に行くため上京するのが当たり前だったな。
そしてよく有る例が、1浪でマーチの上位、2浪して慶應の商学部とかな、、それでも現役で地元駅弁
よりは、よしとされていたもんよ、、、、、、、
39エリート街道さん:2008/01/25(金) 12:36:44 ID:g+aZfnrP
昔お世話になった小林里穂が復活するぞ。学生時代バブル世代君たちよ。
40エリート街道さん:2008/01/25(金) 12:52:05 ID:Wyowmzbj
千葉大工学蹴って理科大理工行ってしまった
痛恨のミス
41理科大エリート:2008/01/25(金) 13:18:05 ID:S4nRv9Ee
>>40

お前嘘書くなw 理科薬よ上の馬鹿を何とかしてくれw
理科薬降臨希望あげ
42エリート街道さん:2008/01/25(金) 16:13:06 ID:3iEFbUPv
>>39
懐かしいがやはり白石ひとみだろ。
そういえば、朝岡美嶺はどっかの4大だったよなあ。今ならマーチレベルか? 
43早稲田法OB:2008/01/25(金) 17:18:00 ID:qT4UkE5E
>>42
ワロースだな wwwwwww M
リッツだお           (‘e‘)/
44エリート街道さん:2008/01/25(金) 17:18:22 ID:qT4UkE5E
ずれた(笑)
45エリート街道さん:2008/01/25(金) 17:46:35 ID:PLEkOCeE
浅倉舞が立命と聞いたことあるな。
46エリート街道さん:2008/01/25(金) 19:22:27 ID:+EhbPRas
>>42
朝岡美嶺は東京国際大学。
47エリート街道さん:2008/01/25(金) 20:38:32 ID:rUkeDxzT
2浪の時だったかな、樹まり子の裏見たの。
オレ通の編集部に電話して入手先聞いたんだよな。
48エリート街道さん:2008/01/25(金) 20:44:07 ID:LNAsPnXS
浅倉は同志社二部
49エリート街道さん:2008/01/25(金) 23:44:07 ID:Rb2Ieov0
私大バブル期は上位私大は国立上位と同等以上だと思っていたし
早慶なら旧帝と遜色ない就職レベルだったから私大洗顔の人が多かった。
旧帝でも地底の人たちは私大の3科目だと早慶洗顔には負けている人も多く
早慶コンプの人もたくさんいました。
逆に旧帝狙いの人は受験科目数が違うから当然だという思いが使った。

そういう状況だったので
私大洗顔の人は今のように国立志向・人気が強くなかったので多かった。
だから私大と国立W合格調査でW合格の人が国立に行くのは当然だった。

で、ほぼセンター利用がなかった時代の実際に主要3科目の学力はと言うと

東大京大一工≒早慶≧上智上位(早の所沢や社学は除く)
上智≧地底≒マーチ上位や同志社関学理科大
上位駅弁や横国≒マーチ下位や成蹊成城独協関大立命芝工大阪工
中堅駅弁(埼玉クラス)≒日東駒専や武工電機工学院
下位駅弁(群馬〜北見工)≒大東亜帝国千葉工
50エリート街道さん:2008/01/26(土) 07:22:09 ID:VWmyzJDp
上位駅弁がマーチ下位や成蹊成城レベルとはとても思えないなあ。
いかに私大バブル期とはいえ・・・。

東大京大一工≒早慶≧上智上位(早の所沢や社学は除く)
上位駅弁や横国≒上智≧地底≒マーチ上位や同志社関学理科大
中堅駅弁(埼玉クラス)≒マーチ下位や成蹊成城独協関大立命芝工大阪工日東駒専や武工電機工学院
下位駅弁(群馬〜北見工)≒大東亜帝国千葉工

なら誰もが納得できる思う。
51エリート街道さん:2008/01/26(土) 09:01:23 ID:Tv7QmYmc
旧6駅弁(治部煮入)だが、高校時代同級生に同志社や関学がいる。やはり3教科では彼らが上だとおもう。
立命・関大とはそんなに差は無いと思うけど。

入試問題が独特の個性があって、いくら総合模試の偏差値が高くても試験なれしないと絶対に通らなかった。

ちなみに俺の第一回のセンター試験は
英語180
国語160
数T 97
数2 50
世界史 90
生物 70
だった。平均点高くて旧帝ボーダー軒並み700点だったと思う。
52エリート街道さん:2008/01/26(土) 09:17:22 ID:KUV7fMmZ
>>50
さすがに上位駅弁が地底文系より上と言うことはないだろう。
私大バブル期でも。
53エリート街道さん:2008/01/26(土) 09:28:41 ID:RrQIYFw0
私の高校では国立に進むように洗脳されていた。だが、校内偏差値55に対し全国偏差値49程度(進研)の学校では・・
あと、私文=楽しい大学生活・国立理系=研究・勉強というイメージがあり、友人と共に文系へ。
現役時は地方の当時難関と言われていた大学に落ち浪人したが、翌年法学部だけが突出した某大学のそこへ合格した。
しかし、法曹界や役人になるわけでもなく、今となってはもっと勉強して早慶を真剣に目指せばよかったと後悔している。
当時の私大の難易度としては、イメージとして
早慶=凡人には手の届かないレベル
マーチや同志社=凡人の限界 と私は当時感じていた。


54エリート街道さん:2008/01/26(土) 09:42:52 ID:Tz+mhluv
青学(国際政経)が代ゼミ偏差値67の時代だもんなwww
早慶は偏差値70近辺に張り付き。マーチも偏差値65前後。
異常としか言いようがない
55エリート街道さん:2008/01/26(土) 09:48:49 ID:Tz+mhluv
早稲田政経、慶応経済に現役合格なんて神童の領域だったね
東大文U受かった奴でもボコボコ落ちてた

56エリート街道さん:2008/01/26(土) 11:05:15 ID:2i5qm39r
3科目もしくは4科目に限定すれば私大バブル期は>>49で概ね正しい。
少科目集中の私大専願の学力は3〜4科目に限定すれば異常な高さだった。

東大京大合格クラスでも早慶上智などの玉砕者は多かった。
総合学力では東大合格の人の方が上だと言えるがね。
57エリート街道さん:2008/01/26(土) 11:17:57 ID:FFMnrUCt
●悪夢の私大バブル期ランキング

東大・京大≧
一橋≧
慶應・上智・早稲田>>
★上位01%★−−−−1.0流の壁−−−−★偏差値70★
東北・東京工業・名古屋・大阪・神戸・九州≧
津田塾・中央法・国際基督教・同志社≧
北海道・筑波・東京都立・大阪市立≧
東京理科・立教・東京女子・関西学院≧
横浜国立・千葉・広島、《ゆとり早慶》≧
明治・日本女子・青山学院・学習院≧
埼玉・横浜市立・金沢≧
中央他・立命館、《ゆとりB級イレブン》≧
信州・静岡・熊本≧
法政・明治学院・関西・南山≧
成蹊・成城・獨協・甲南・西南学院>>
★上位10%★−−−−2.0流の壁−−−−★偏差値60★
日本・専修・龍谷・福岡、《ゆとりマーチ》
(上位短大)、(地方国公立)、(上位地方私立) 、駒澤・東洋・京都産業・近畿
大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘・摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院
関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林、(中位短大)、(下位国公立)、(中位地方私立)
神戸国際・姫路獨協・流通科学・兵庫 《ゆとり成成明》
★上位20%★−−−−浪人OKの壁−−−−★偏差値55★
中央学院・東京国際・和光・平成国際、(星の数ほどある倍率10倍くらいの無名大)、
(下位地方私立)、(下位短大)、《ゆとり日東駒専》
★上位30%★−−−−平均値の壁−−−−★偏差値50★
(日本にあるアメリカの大学)、(一部専門学校)、(まだまだある倍率10倍くらいの地方無名大) 《ゆとり大東亜》
★上位40%★−−−−激戦区の壁−−−−★偏差値45★
《ゆとりFランク》

当時、同世代200万人のうち2/3の人々が大学進学をめざし、そのうちの半数を少し越える人々が、大学へと進んでいった・・・。
58エリート街道さん:2008/01/26(土) 11:21:30 ID:FFMnrUCt

【バブル期の象徴? 電車で通える日本の大学!!】
アメリカ大学連盟 日本校 (神奈川)          1987年 〜 1993年
タイケン国際大学 日本校 (東京)           1989年 〜 1992年
アメリカンコミュニティーカレッジ日本校(東京)     1988年 〜 1993年
シアトル国際短大 日本校  (東京)           1988年 〜 1993年
フィリップス大学 日本校                  1989年 〜 ??
米国国際大学 日本校  (大阪)            1989年 〜 1991年
TICユーリカ大学 日本校 (東京)            1989年 〜 1991年
マッケンドリー大学 日本校 (東京)          1989年 〜 1994年
シティー大学 日本校 (北海道)            1990年 〜 1993年
バークレー大学 日本校 (東京)            1990年 〜 1993年  ※ 今は通信制経営大学院をやってるらしい
フロリダ州立ウェストフロリダ大学日本校 (兵庫・大阪) 1990年 〜 1993年
オレゴン州立マウントフッド大学 日本校 (岡山)  1990年 〜 1993年
ニューヨーク市立大学 日本校  (広島)       1990年 〜 1993年
59エリート街道さん:2008/01/26(土) 11:22:06 ID:FFMnrUCt
ヒューロン国際大学 日本校   (東京)        1990年 〜 1993年
テキサスA&M大学 日本校    (福島)      1990年 〜 1994年
ルーズベルト大学 日本校   (千葉)        1990年 〜 1994年
オクラホマ州立大学 日本校 (京都)
ライオグランデ大学 日本校 (東京)          1990年 〜 1996年
エドモンズ大学 日本校 東京校             1993年  (2ヶ月で廃校)
ミネソタ州立大学 日本校    (秋田)         1990年 〜 2003年
南イリノイ大学 日本校 (新潟)              ??
ネバダ州立大学 日本校 (東京)          1988年 〜  ネバダ・カリフォルニア大学教育機構を経て現在・NIC国際カレッジ日本校
レイクランド大学 日本校 (東京)             1991年 〜 現在に至る
エドモンズ大学 日本校  (神戸市) 各種学校であり、実は米国のエドモンズ大学とは一切関係はないらしい。
                       あちこちに看板があり、当時高知県の土田舎にまであったのには驚いた。
                       理事長の溝田弘利さんは本業の会社が93年に倒産、今も行方不明とか・・・
                       1990年開校、1993年経営者変更、 1997年閉校

60エリート街道さん:2008/01/26(土) 13:55:57 ID:V/lQH0nf
私大バブルか…

話はそれるかも知れんが、文系の場合、国立と心中するか、早いうちから
3教科に絞ってそれなりの私立に行くかって感じだったな。

オレは北陸出身・在住だが、高校の同級生に一浪して大阪経済法科大学経済
学部に進学したヤツがいる。そいつは富山大学経済学部を志望していたが現
役時・一浪時とも不合格だった。センター試験では現役時・一浪時とも金沢
大学経済学部合格者より高い点数を取っていたそうだが、2次試験でギリギ
リ点数が合格に届かなかったそうだ。(点数については本人・本人の深い友
人数人・本人の高3時の担任教師談)

本人が言うには、国立入試勉強に傾斜していたから、現役時・一浪時とも私立
3教科対策(各大学ごとの対策)は全く取らなかったとのことだった。一浪時
は早慶〜MARCH〜日東駒専〜大東亜帝国の各クラスを受験したものの全て不合
格。大東亜帝国クラスも本人曰く「かなり難しかった」。そして全ての不合格
判明の後唯一受験できた大阪経済法科大学経済学部に合格し進学。

そいつは、学歴面や就職活動でも就職氷河期とあいまって色々あったそうだ
(オレには大阪経済法科大学経済学部の評価・ポジションは判からんが)。
新卒時の就職先の社名を聞くと「大学に行ったんだろ。なんでそんな会社に?」
と言いたくなる様な会社だった。もちろん、その言葉は飲み込んだが。

そいつとオレの行ってた高校は県では上の下くらいだったから、大学進学後の周り
からの対応の違いになじむのが大変だったとも言っていたな。それに、そいつは
学年では成績は上位クラスで、生徒会の幹部もやっていたから余計にそう感じた
のかも知れない。
61エリート街道さん:2008/01/26(土) 13:56:48 ID:V/lQH0nf
大学時代の友人にこの話をすると、「そういう人がいても驚かない。県一の進学校で
成績常にトップクラス、旧帝大受験メインにしたものの不合格→私立大も舐めて対策を
取らず全敗→結局2浪の後経済系の専門学校に進学したヤツもいたよ」と言っていた
(その人の私立大の受験先は聞かなかったが)。

今から思えば本当に判断が難しい時代だったんだな、あの時代は。
オレは高校1年の終わりから文系3科目中心の勉強をし、高校2年
の終わり頃から受験校ごとの対策をとった。おかげで勉強面の校内
順位はパッとしなかったが、志望校の早稲田法に現役合格すること
ができた。就職も第一志望が叶った。オレも一つ歯車が狂ったらど
こでどうなっていたか判らない。努力や実力だけでなくラッキーも
あった。上に書いた同級生や大学時代の友人の言っていた人に幸せ
あらんことを願っている。
62エリート街道さん:2008/01/26(土) 15:24:36 ID:0WEIywk9
県一の進学校で
成績常にトップクラス、旧帝大受験メインにしたものの不合格→私立大も舐めて対策を
取らず全敗→結局2浪の後経済系の専門学校に進学したヤツもいたよ」と言っていた

>>ありえないw何処の県内一番の進学校だよw
63エリート街道さん:2008/01/26(土) 15:27:23 ID:daJN1uNV
一橋の早稲田政経との併願成功率は10%前後だった記憶が有る。
最近一橋が評価を盛り返している様だが、東大・京大落ちの早稲田政経進学
の連中の方が一橋に進んだ連中よりは格段に優秀だったよ。

俺の高校は、東大合格者数でトップ15には確実に入るところだったが、
一橋に進学した連中は現役合格でも完全に2番手クラス以下だった。
東大・京大以外の旧帝に進んだ連中などそれ以下。

だから、「東大・京大・一橋」という括りには未だ違和感が有るし、
東大・京大以外の旧帝が「優秀」というのは正直理解し難い。

自分は運良く京大に進めたが、自分の高校に当てはめて振り返ってみると、
私大では早稲田政経だけは別格の印象が未だ強い。それは、難易度から来る
というよりも、進学した連中の当時のレベルの高さから来るもの。
早稲田法や慶応経済に進んだ連中とは完全に一線を画していた。
64エリート街道さん:2008/01/26(土) 15:32:42 ID:daJN1uNV
>62

>> 県一の進学校で
>> 成績常にトップクラス、旧帝大受験メインにしたものの不合格→私立大も舐めて対策を
>>取らず全敗→結局2浪の後経済系の専門学校に進学したヤツもいたよ」と言っていた

>ありえないw何処の県内一番の進学校だよw

「成績常にトップクラス」を取っ払えばありえる気がするが、どうかな?
65エリート街道さん:2008/01/26(土) 15:33:12 ID:oOzAsJZs
>>63
そういえば偏差値も早稲田政経政治は抜けてた記憶がある。
一橋のヤツは早稲田政経にはほとんど受からなかっただろう。
66エリート街道さん:2008/01/26(土) 15:36:59 ID:FFMnrUCt
>>60はいい友達がいるようだな
自分の失敗にそういう態度が取れる人って強いよ
コンプどもにつめの垢をw
67エリート街道さん:2008/01/26(土) 15:42:00 ID:daJN1uNV
>>65

確かにそうだったと思う。
併願パターンを一般化すると、

[最優秀層] 東大・京大 :早稲田政経
[2番手層] 一橋    :早稲田法、慶応経済
[3番手層] 阪大以下旧帝:慶応商、中央法

かな。 
68エリート街道さん:2008/01/26(土) 15:51:35 ID:0WEIywk9
成績常にトップクラス、且つ成績常にTOPクラス
→2浪専門だぁ?ありえねぇ。

まぁ阪大経済、早慶、マーチ上智閑々同率のみ受験を3回試行
した場合に3回とも全敗する可能性はある。
しかし能力に依存する試行で成績TOPクラスが全敗する可能性
は極めて極めて有り得ないと言わざる得ない。

現役時旧帝受験の奴は浪人時に早慶下位には合格するぞ。
私立バブル崩壊でも当時から旧帝早慶は別格です。マジ第一志望の
奴がマーチ上智感官同率に失敗することは有り得ない。
69エリート街道さん:2008/01/26(土) 15:57:31 ID:0WEIywk9
93年の話で

現役時 東大理1 ×
    早大理工 ×
    慶応理工 ○

慶応進学せず
浪人時 
    京大工 ○
    早理工 ○
    慶大理工○

という奴いた。浪人したとき当時はもったいないと思っていたが
浪人し京大の価値は

浪人京大工>現役慶応理工

である。当時からそのような価値観。今は更に強くなったって程度の
ことw
70エリート街道さん:2008/01/26(土) 16:00:10 ID:KUV7fMmZ
>>69
理系と文系では話が変わるぞ、私大バブル時は。
71エリート街道さん:2008/01/26(土) 16:00:17 ID:0WEIywk9
バブル期の話で
早稲政経合格者の中には早稲理工の合格者も100人くらい
いた。
まぁ彼らは東大京大受験者でしょう。
それくらいに法学系、経済系に人気があった。現在では
早稲政経理工W合格者はほぼ100%東大に合格しているでしょう。
72エリート街道さん:2008/01/26(土) 16:05:33 ID:0WEIywk9
>>70

申し訳ないが私立バブル期から
旧帝早慶とマーチ上智感官同率理科大なんて大差があったわけよ。
当時は私立文系のみの奴が多く国立の状況を知らな杉w
当時から上位国立受験者は早慶のみ眼中でしたよ。マーチ上智理科大
閑々同立なんて眼中無し。
73エリート街道さん:2008/01/26(土) 16:15:51 ID:KUV7fMmZ
>>72
俺は貴殿の言う私大専願組だったからなあ。
国立のことはあまり分からん。
ただ、2浪専門学校の人はプライド許さなくて私立はマーチまで
しか受けなかったってこともあるんじゃないか。
それで全敗、専門学校。
これなら十分有り得る話では。
74エリート街道さん:2008/01/26(土) 16:20:15 ID:0WEIywk9
>>73

了解した。しかしレアケースだねw
いる可能性はあるが、ド不幸杉か大馬鹿杉のどちらかw
いたよなw特に早慶第一志望の私立文系の奴にw
あくまで早慶第一志望で2浪失敗専門は居る。
しかし当時からまともな奴の受験が多かった旧帝では
極めて極めてレアケースだねw
75エリート街道さん:2008/01/26(土) 16:25:51 ID:FFMnrUCt
>>73
自分の知り合いで数件あったのは、
本人のプライドならず、親の情報不足でマーチ以上しか受けず・・・って奴。
自分の頭の古さと自分の子供の能力も知らず、
日当駒船は名前を書けば入れるくらいの感じだったんだろう。
それと、自分の感覚は>>69氏の感覚とは違う。
東大生でも上智は受けたし、地方旧帝でマーチはそもそもうからなかった。
76エリート街道さん:2008/01/26(土) 16:28:55 ID:0WEIywk9
93年の早稲政経の赤本みてみろよ
早稲政経早稲理工W合格

当時の早稲理工の問題なんて劇難だぞぉ。
それでも東大に合格しないのだよ。当時からその位、東大文科は難関であった。
77エリート街道さん:2008/01/26(土) 16:32:54 ID:0WEIywk9
>>75

言いたいことは共感できる。
受験というものは第一志望と第二志望以下がある。
東大の奴が上智受験をする奴はいまでもいるが
あくまで保険というか掛け捨て保険よ。
第一志望東大の奴がリアルに不合格で上智に入学
すると思うか?早慶なら入学するだろうが。
優先順位の対策により東大生でも上智に不合格する
可能性はある。マーチでもありえる。
かといって上智、マーチ、理科、閑々同立が偉い訳ではない。
78エリート街道さん:2008/01/26(土) 16:50:42 ID:FFMnrUCt
>>77
かつては結構保険をかけていたイメージ。
なんせ東大のすべりどめのはずの早稲田があれだったから、
社会科学系の受験生でもSFCや上智までうけていた印象。
早稲田の社学や所沢よりは上智のほうが眼中にあったのでは。。
自分には、むしろ今でも東大受験層が上智を受けているほうが違和感あるかな。
今なら確実に早慶商学部か中央法科に引っかかると思う。
センター入試もあるし。
79エリート街道さん:2008/01/26(土) 16:54:29 ID:0WEIywk9
>>78

そりゃ当時から東大文科は倍率4倍あったわけよ。
そのなかで早稲社学人科、上智、マーチはいるだろう。
そんなレアケース事象に目を向け大勢を間違って見て
はならないであろうとしかいえないわw
80エリート街道さん:2008/01/26(土) 17:07:37 ID:FFMnrUCt
いや、俺が言っているのは、
進学したかどうかじゃなくて、受けたかどうかね。
バブル期はけっこう受けてたんじゃ?ってこと。
2ランクおちる人は100人に一人くらいだから、
東大受験者で落ちた層でも、実際に行ったのはもっと上だろうけど。
当時、早稲田の政経だけを受けて安心できた奴は稀だろう。
81エリート街道さん:2008/01/26(土) 17:11:09 ID:0WEIywk9
>>80

受けた位なら結構、受験しただろうね。
早稲政経全盛期で東大文一クラスでも当時の体調如何では
不合格になった奴、多いだろうね。
早稲政経の受験時間短いからなぁ。あの問題で国語って一時間
かそこらだっただろ?
早稲政経の英語は楽勝だったよなw国語は劇難w
82エリート街道さん:2008/01/26(土) 17:31:37 ID:i3cFLmiK
横国広島は旧帝神戸には及ばないが伝統ある大学で
駅弁の中でも横国(経・工)は別格だった。
その次に広島(政経・文・理・工)あたりか。
83エリート街道さん:2008/01/26(土) 17:37:43 ID:JS/Im+Rn
宮廷一橋蹴り早稲田政経がリアルで出現していた奇跡の時代
84エリート街道さん:2008/01/26(土) 17:41:52 ID:FFMnrUCt
>>81
よかった。自分の周りはそんなにずれていないはずだったから。
ところで、政経のあの英語が簡単て、さすが東大クラスは凄いな。
でも英語を続けて歳を食えば、確かに、なんであんなのが・・・ってなる。
東大のほうが両問だと思う。あれができていれば本当に英語ができるね。
早稲田のはできても論文や本が比較的細部にこだわって読めるってだけの能力だった。
85エリート街道さん:2008/01/26(土) 17:45:32 ID:/hpw0ujN
奇跡というより狂気の時代でしょう。
早稲田を中心に私大が実態以上の評価を受けてもてはやされ、
入試問題はそれこそウルトラクイズ級の奇問、悪問のオンパレード。
健全とはとてもじゃないが言いがたい時代。
86エリート街道さん:2008/01/26(土) 18:05:48 ID:FFMnrUCt
ブックオフでおととしのを解いてみたら、やっぱり奇問だったよw>早稲田
慶應経済もあったので読んでみたら面倒そうな相手だった。
バブル期は問答無用で、国語をはじめ難問。
特に教育の世界史、日本史や理工の数学とか別世界だった。
でも試験中に情報を活用し頭をひねって応用に応用を重ねると解けるのも確かだった。
当時でも、国立や中央や上智は素直な良門だったかな。
みんな受かるから差がつかず、事故が多かった。
国公立では都立法、文が微妙に難問だった。3教科だとふるいを作るのが難しかったんだろうな。
87エリート街道さん:2008/01/26(土) 18:49:55 ID:0WEIywk9
>>85
早慶に関しては別格だぞ、駅弁と比較してみろよ。
昔から別格よ。しかし東大京大には足元にも及ばない。
地底早慶なら大差はないよ。早慶が地底を軽んずるなんて
論外だし地底も早慶を馬鹿に出来ない。

>>86
東大が良問と一概に言えるか?悪問ではないが超超超劇難問
だった。バブル時だけどなw
91年、92年の東大数学見てみろや。文科理科共通問題の
数学よ。あの空間図形の問題凄いよ?
当時の数学を3問完答する奴なんて居るのか?と理系の私でも
驚愕した。文系で5完答した奴がいた。それは当時、東大に入ろうね会
に出演していた女だ。東大文科1類合格のはず。
幾ら早稲政経が劇難でも天才は早稲政経には居なかった。
要領の良い秀才が早稲政経だね。当時は早稲政経には指定校枠がなく
あの難易度よ。現在の早稲TOPレベルでも100人位しか当時の早稲
政経には合格出来ないよ。とマジレスw

以下、話題希望
88エリート街道さん:2008/01/26(土) 20:55:02 ID:KUV7fMmZ
東大に入ろうね会かあ。
広瀬君亡くなったんだよな、事故で。
89エリート街道さん:2008/01/26(土) 20:57:52 ID:FFMnrUCt
>>87
おお。東大の数学はやってみなかった。
というより、自分の数学は東大の難しさをわかるレベルにないと思うw
早稲田の数学だって解けたわけじゃない。というか答え見てもハァ?だった。
個人的には、あの時期に数学受験でナシに政経受かった奴は、洗顔だろうが併願だろうが凄いなと思う。
もちろん東大のほうが難しかったと思うけど、一橋より上だったんジャマイカ。
90エリート街道さん:2008/01/26(土) 21:06:38 ID:daJN1uNV
東大文Tでも「体調如何」で早稲田政経落ちる...って云う奴が前の方に居たが、
当時の早稲田政経はそんな低レベルではなかった。模試で幾らA判定を連発
していても、やっぱり受かった時はホッとしたよ。

結局京大に進んだが、同級生や東大に行った奴でも結構落ちていた。
一橋の連中は殆ど受かってなかった記憶が有る。

早稲田政経(特に政治学科)と早稲田法、慶応経済の間には明確な差が
有ったな。東大・京大と一橋の間もかなりの差が有った。
91エリート街道さん:2008/01/26(土) 21:39:48 ID:0WEIywk9
>>90
早稲政経は低レベルというわけではない、やはり東大文一は当時から
TOP層であった。リアル東大文1上位組なら早稲政経は堅い。
早稲政経の数学受験でいけば良い。数学の問題は一橋数学レベルで
楽勝であった。9割は堅い。100%も狙える。
数学、英語で稼ぐ。これが常道であった。ところが東大の場合は数学
が難関で0完答でも合格出来るほど難問であった。

当時の感覚でいえば
早稲政経>一橋
であったことは認めよう。
92エリート街道さん:2008/01/26(土) 22:56:45 ID:2i5qm39r
首都圏の学区2番手高からなマーチでも誉められたのに、
今は本当に4〜5番手高校からも楽勝でマーチや成城成蹊クラスに合格しているよな。
今の受験生は本当に楽。

早慶なんてあんなカルト問題を突破できるのが不思議だったよ。
俺の高校の同級生は東大理一に進学したけど、早稲田理工だけは落ちてたな。
大問が奇問で解けなかったとか言ってた。
93エリート街道さん:2008/01/26(土) 23:38:44 ID:ZuH41H+Y
>92

まぁ落ちる事はあるが、その東大合格の奴が早大理工滑ったことを
今、後悔していないと思うよw

つまるところ早慶理工合格の奴が滑り止めの理科大、上智理工、マーチ理工
に不合格でも第一合格すればよい。
たまに見かけるバブル早慶君が東大京大合格者が早慶に不合格だったと
いうが、当時、早慶第一志望合格の奴で格下不合格の奴がいたよな。
だからといって上智、理科大、マーチのレベルが高い事を担保しているわけではないw
94エリート街道さん:2008/01/27(日) 00:21:32 ID:O/aU/U6g
熱く語ろうぜw
95エリート街道さん:2008/01/27(日) 00:32:54 ID:dBORFjpu
>>92理工はさすがに数%程度のレアケースだろう。
東工大より上だったのは事実だけど。
政治経済は文3より上だったと思われるけどな。
96エリート街道さん:2008/01/27(日) 00:49:48 ID:O/aU/U6g
>95

同意あげ。レアだね。
早稲理工上位と東工大が同ランクって感覚じゃないか?
慶応理工は早稲理工の下位と同ランクだったような。
今は逆転だね。慶応理工圧勝w

早稲政経と東大文Vでは早稲政経だね。文、教養第一志望なら
文Vありえるが、やはり学部のランクがあるからねぇ。
文T無理文V合格組もいるから。でもよ当時、文Uが最楽とのこと
だが如何よ?
97エリート街道さん:2008/01/27(日) 01:14:20 ID:162kvqKL
当時の早大の志願者数は異常。
98エリート街道さん:2008/01/27(日) 01:21:16 ID:O/aU/U6g
>97

同意。早稲で初20万人突破だっけ?政経なんて糞みたいな受験者数w
99エリート街道さん:2008/01/27(日) 01:50:58 ID:gMHqVlKR
最近は慶応が早稲田に優位を保っている様だが、しっくりこないというか
違和感有り有り。早稲理工より慶応理工の方が人気有るというのも、今の
受験生はイメージで選んでるからかな。思えば、就職の人気ランキング
見ても、文系・理系とも人気業界の上位企業から順番に選んでいるのが
ミエミエ。ここまで露骨だと、企業調査などせずイメージだけで選んで
いるんだろうな。東京の学校と比べ、母校の京大も最近パッとしないし。

ところで、早稲田と慶応だが、
@慶応が入試日程をずっと後ろ倒しして早稲田や国立にぐっと近付ける
A慶応が全学部共に入学納付金の締切を早稲田や国立の合格発表後まで延ばす 
B慶応が入試科目も1、2科目でなく3科目(英・国+数or社選択)にする
にしたら、両者の力関係はどうなるのだろう?

当時は、(表向きはともかく、)慶応は私大2番手を意識してからこそ、
早稲田への対抗策として試験日程、入学手続き、入試科目で調整を
図って差を縮める努力をしていた、というのが我々の認識であったが、
最近の両者の力関係が変わったのであれば、同じ土俵でのガチンコ勝負
を見てみたい。
100エリート街道さん:2008/01/27(日) 02:16:32 ID:C1hVawWy
>>91
政経は数学受験か政治経済受験じゃないと受からないといわれてな
日本史や世界史で受かったやつはすごいよ

逆に、東大文系は2次の数学が白紙でも受かってたようだけどw

>>98
平成元年に16万人突破して話題になってたけど
20万人までいったんか?? 
平成3,4年までは15〜6万人をうろうろしてたような…
10学部そこそこで各学部1回のチャンスで
15〜6万人というのはすごいことには間違いがないけど
101エリート街道さん:2008/01/27(日) 02:21:16 ID:TvwjEjDl
>>100
そうだ、16万くらいでしたw
102エリート街道さん:2008/01/27(日) 03:18:27 ID:Scp/zc5z
俺達、30代のオヤジども、元気だな(笑)

ゆとりに負けず頑張って〜
103エリート街道さん:2008/01/27(日) 03:40:34 ID:yix9CYd9
俺ら就職氷河期世代に鬱病が多いらしいけどね。

激しい受験戦争を戦った挙句、不本意な就職をした人間が多いからであろう。
104エリート街道さん:2008/01/27(日) 11:29:40 ID:7ojv6nFx
前スレにも登場した93年政経政治現役合格者だが・・・・・
正直当時の早慶専願合格者で、国立にシフトしていれば、(文系限定)
東大京大阪大一橋に合格できた自信の有る奴いる?
俺みたいな数学超音痴は少ないと思うけど、科目数の違う試験で比較対象に
なるかな?

105エリート街道さん:2008/01/27(日) 11:53:41 ID:oNWmSrhT
就職氷河期(1992年〜2004年)は本当に厳しかった。
特に92年は、前年までがバブル経済の恩恵を受けた超売り手市場で、
あまりにも落差が大きく大打撃を受けた。

終身雇用がまだ根付いている日本社会では就職の失敗は大きい。
87年から91年あたりの入社組は中堅私大でも一流企業に入社できた。
この頃はまだ受験戦争が激化していなかった時代だから、
一流企業でもこの年代には結構馬鹿が多い。

一方92年から04年の氷河期組は上位の大学でも中小企業という人が少なくない。
一番貧乏籤を引かされたのは、氷河期の中堅私大組だ。
この頃の中堅私大組は、それ以前の上位私大以上の実力を持つ。
にもかかららず、実力よりはるかに下の企業に就職せざるを得なかった。

さらにその後のゆとり組によって私大は馬鹿のレッテルを貼られ、
中堅以下の私大はもはや大卒とは認めてもらえなくなった。

これでは確かに人間が卑屈になるわな。
106エリート街道さん:2008/01/27(日) 12:33:13 ID:dbCK5iHX
>>104
俺は92年早稲商入学だが、正直厳しい。
俺の場合、行きたくもない大学のために余計な勉強はしたくない。
モチベションを保つことが出来ないから。
親が国立崇拝者だったせいか、その分却って反発した。
だから今でも東大京大何ぼのもんじゃいと思っている。

俺の場合は早稲田に行くために受験勉強した。
もし生まれ変わっても、再び早稲田に行く。

それにしても、当時の政経政治現役合格とは恐れ入る。
俺は政経経済落ちたぜ。
107エリート街道さん:2008/01/27(日) 12:34:27 ID:O/aU/U6g
熱くなっているねw
早稲の受験者最高が16万かw
108エリート街道さん:2008/01/27(日) 12:59:20 ID:dBORFjpu
>>106
かっこいいな。
そういうのが早稲田っぽくみえるけど、最近はミニ東大っていわれているな
109エリート街道さん:2008/01/27(日) 13:07:59 ID:CIb0O2gC
京大には憧れたが東大には魅力を感じなかったな。
今だったら北大に行きたいかも。あとは美大あたり。

年取ると地方でのんびりも悪くないと思えてくるw
110エリート街道さん:2008/01/27(日) 14:41:27 ID:O/aU/U6g
>>100

私は当時の東大数学で0完答でも合格したと記述したが、
白紙で合格とは違うぞぉ。0完答と白紙は意味が違うぞ。
当時の早稲理工でも数学劇難のため1完、2完でも合格
できた。
早稲政経の数学は良問で楽勝であった。一橋も数学楽勝。
数学難問出題校は文系では東大、京大のみ。
理系では東大京大早稲理工とちょい差で東工大であった。

111104:2008/01/27(日) 17:42:35 ID:7ojv6nFx
>>106
まあ、俺の場合は内申20で合格できる地区1の定員割れ高校のでなのよ。
よって高校の数学なんて記述模試受けたら0点確定の頭。
だから貴方のように国立にシフトすることが可能な人は優秀なんでしょ。
あの時代だと早慶法学部は数学受験が不可能で、国立組みは大変苦労してたようだ。
数学受験可能な中央法に東大京大落ちゴロゴロ居たもん・・・・。彼等はかなりの昆布餅になってた・・・。
俺は入学後に国立落ち組みの連中との能力差に愕然とし、サラリーマンの道を断念。
資格狙いにし、なんとか成功してるよ。
112エリート街道さん:2008/01/27(日) 19:10:20 ID:saNp/ad5
駅弁なのに旧帝より行きたいやつがいる横浜国立大学ってすごくね?
113エリート街道さん:2008/01/27(日) 19:26:22 ID:C1hVawWy
>>110
0完と白紙の違いはわかってるよw
厳密に言うと、文Tだと白紙だと無理で1完に近い0完、
文Vだとほぼ白紙でも受かってたらしい と訂正しようw
共通一次やセンター数学は文Tだと140以上
文Vだと120以上は必要だったみたいだけれど

これで納得か?
114エリート街道さん:2008/01/27(日) 19:39:28 ID:cZBbed7w
>@慶応が入試日程をずっと後ろ倒しして早稲田や国立にぐっと近付ける
早稲田とは今も昔もかなり近いでしょう。法学部とかは早稲田のが早い。
国立にぐっと近づけたら国立併願が減るから自殺行為。

>A慶応が全学部共に入学納付金の締切を早稲田や国立の合格発表後まで延ばす
今でも慶應法と早稲田政経、慶應文と早稲田文以外は早稲田の発表後に締め切りだよ。
それでも早稲田法とか9割近く蹴られたみたいだけど。
ちなみに早稲田文は一文からの改組で勝手に日程変えたせいで慶應の締め切りよりあとに発表になったわけで、
慶應がどうこういわれる筋合いはないと思うよ。ある意味早稲田文の自滅。
国立発表後って・・・・そんなことやる私学は今後も存在しないだろう。

>B慶応が入試科目も1、2科目でなく3科目(英・国+数or社選択)にする
入試科目の編成は、その学校がもっとも適切と判断の上やってるので、他校がどうのこうのではない。
もっとも、同じ科目編成の理工で比べると慶應>早稲田3理工平均だが。
 
115エリート街道さん:2008/01/27(日) 20:43:31 ID:dbCK5iHX
>>114
入試日程変わってるんだな今は。
92年当時は慶應が先で、10〜15日位、早稲田は2月20日以降だった記憶あり。
順番は政経、法、商、教育の順で政経21〜22日、法22〜23日、商23〜24日、教育24〜
25日だったと思う。
4日連続というのは間違いない。
商の合格発表見に行ったのは3月に入ってから、3月2〜3日だった。
116エリート街道さん :2008/01/27(日) 21:16:44 ID:O/aU/U6g
私立バブル期出身の橋下が大阪府知事だってよ
117エリート街道さん:2008/01/27(日) 22:44:51 ID:dBORFjpu
なんとなく、土日あたり以外は
政経21、法22、商23、社学24、国立A25、一文26の順だった覚えが。すげー怪しい記憶w
118エリート街道さん :2008/01/27(日) 22:46:59 ID:O/aU/U6g
>>117

政経って国立の前期日程の前日では?
社学って前期と同日程かと
119エリート街道さん:2008/01/27(日) 22:49:19 ID:dBORFjpu
あれ?社学に国立併願普通にいなかったっけ
120エリート街道さん:2008/01/27(日) 22:57:18 ID:C1hVawWy
当時の早稲田はアンチ東大というか東大受験生の滑り止めにならないようにしていたよな 
受験日程しかり、入試問題しかり。
関西では同志社が京大受験生を優遇、阪大神戸などの受験生を受かりにくくしてた
例えば文語文を出題したり、数学選択者を不利にしたりね
(数学は数1だけだったが京大の平均的受験生は解けるが、
阪大や神戸の平均的な受験生だと解けないレベルに設定w)

反面、慶応は東大落ちクレクレ戦略で東大落ちをたくさん受け入れて
国Tや司法試験で実績を伸ばしていってたな

121エリート街道さん:2008/01/27(日) 23:02:04 ID:dBORFjpu
確かになぁ。東大と早稲田は併願校と言うか両系統、両思想のトップで、
両方受かるのは本来的に変、まじで神業だったよ。
同志社もそんなホネがあったなんて知らなかった。
それが、どこもかしこも今じゃセンター試験・・・
日本、ますます均質化して大丈夫か?
122エリート街道さん:2008/01/27(日) 23:03:04 ID:C1hVawWy

私大同士だけれど明治はオーソドックスな出題で早稲田落ちを大量にひらって
急上昇、関西では龍谷が受験日程を10日以降にずらせて関大立命落ちの受け皿にしてたし。

あと、関学と龍谷は数学選択者を非常に優遇。
数学で受験すると不合格になるのがおかしいくらい優遇してたw
123エリート街道さん:2008/01/27(日) 23:04:12 ID:yix9CYd9
私大バブル時代の理系では京大の方が東大理Tより難しかったよね。
早慶理工は東大理T合格者でも2〜3割は確実に落ちていたね。
今の受験生に言っても信じてもらえないだろうなぁ。
124エリート街道さん:2008/01/27(日) 23:07:23 ID:C1hVawWy
もうひとつ。
立命の地方入試だけれど
本学の1学部(経営がほとんどだったか)と同一日程同一問題だったんだが
なぜか非常に素直系ばっかりだった。

地方入試で上位学部の法学部志望だと2,3点上乗せした点数で合格できてた
ので本学で受けるよりも有利だったw
125エリート街道さん :2008/01/27(日) 23:15:09 ID:O/aU/U6g
>>119

国立と社学の併願っていないと思われる。
政経って前期日程と日程的に厳しいため東大文一合格すれすれ組
は受けなかった。
そんな中、東大政経W合格は当時、神業であった。というか政経
受験をすることは不利なため受験いない方が良いとの風潮が徐々に
浸透していった。
126エリート街道さん:2008/01/27(日) 23:16:55 ID:gMHqVlKR
>>114

説明有難う。
ただ、日程に関しては115さんの説明通りだと思う。
政経は21日で間違いない。

> 入試科目の編成は、その学校がもっとも適切と判断の上やってるので、
> 他校がどうのこうのではない。

こんな事を論じたい訳ではない。
単に、「同じ土俵で勝負したら慶応は本当に優位を保てるのかな?
多分、分が悪いじやないかな。」って思った次第。

あなた若しかしたら、慶応?
127エリート街道さん :2008/01/27(日) 23:22:35 ID:O/aU/U6g
結局、早稲と慶応が同じ様な入試をしない方が良い。
2大私立巨頭が同じ思想の下で受験科目設定するのは
如何なものかと。
もっと両校個性を出して欲しい。そうしないと私立大
の地盤沈下が大きくなる。

早稲は私立大の悪弊を具現化している部分があるため
思い切って数学を文系にも必須としたらどうよ?
高校程度の数学が理解出来ないようでは社会に出て困るだけw
128エリート街道さん:2008/01/27(日) 23:23:45 ID:dBORFjpu
>>125
おーそうなのか。早稲田も社学もけっこうやるじゃん。
今でもまさかそうなの?国立と日程当てるなんてなかなかできないよなぁ。
129エリート街道さん :2008/01/27(日) 23:29:32 ID:O/aU/U6g
>>128

出来ないね。
現在の早稲政経なんてブランド崩壊だから上位国立様に
合わせないと地盤沈下w
130エリート街道さん :2008/01/27(日) 23:30:44 ID:O/aU/U6g
理系の話で恐縮だが
14日慶応理工
19日早稲理工
20日早稲教育理

の記憶がある。どうよ
131エリート街道さん:2008/01/28(月) 00:08:36 ID:l0XTk0Uk
なんで恐縮するんだよw
132エリート街道さん :2008/01/28(月) 00:23:54 ID:qrFAfm6z
文系が多いからだろ、この板にw
133エリート街道さん:2008/01/28(月) 00:25:28 ID:QdGz+uk1
全く受験日程を覚えていない。
皆よく覚えているね〜。

片っ端から色々なレベルの大学を受けたからなぁ。
134エリート街道さん :2008/01/28(月) 00:29:14 ID:qrFAfm6z
いやいや

私立は早稲、慶応のみ受験のハイスペックのみが
このスレに登場しているからでしょう。
他の私立の日程は知らんw
135エリート街道さん:2008/01/28(月) 00:36:38 ID:QdGz+uk1
>>134
ここは学歴板だけあってレベル高いよね。
早慶旧帝などゴロゴロいるよね。

あの頃の大学進学率は今より低いから
マーチでもあの世代でも学歴上位10%
日当コマ線でも上位20%
に学歴的には余裕で入ると思うのだけどね。

今、日当コマ線なら笑われるのだろうけど。
136エリート街道さん :2008/01/28(月) 00:39:21 ID:qrFAfm6z
>>135

だろうね。私立型の人は好き嫌いせず数学を勉強していたなら
地底には合格出来たと思う。
137エリート街道さん:2008/01/28(月) 00:45:31 ID:QdGz+uk1
>>136
科目数が多いから国公立の人は偉いと思うし一概に比較はできないけど
マーチ合格レベルに達している人なら、私立受験科目に限って見れば
地底に達してたよね。というかマーチ上位は地底を超えてたね。
138エリート街道さん :2008/01/28(月) 00:51:00 ID:qrFAfm6z
>>137

その通り3科目に関してはマーチ>地底であったことは認める
ただセンター理科、数学、2次数学の負担は大変である。
国英に関して言えば地底に関しては早慶に比較し楽勝であった。

当時、早稲法合格者といえども早稲商不合格の者も多数いた。
しかし政経ブランド全盛の90年代前半では政経は圧勝であった。
国立型の奴以外は政経合格者は法、商に必ず合格していた。

何が起こるか分からないのが当時であって、特に私立型には
早稲上位学部第一志望、結局ニッコマという奴が多数出現した
恐怖の時代であった。
139エリート街道さん:2008/01/28(月) 01:01:40 ID:QdGz+uk1
>>138
その私大受験のみだったら不要な科目を私大科目の勉強時間に回せば、
マーチにも余裕で合格したのだろうけどね。

同様のことが東大合格の早慶落ちの人にも言えたね。
今はセンター利用でどこの大学も比較的低い壁で合格できるから恵まれているね。
番狂わせが起き難い。

早稲田までセンター利用を表明した時は悲しくなったよ。
140エリート街道さん:2008/01/28(月) 01:09:08 ID:QdGz+uk1
おおまかに

主要3(4)科目限定学力

早慶人気学部 ≧ 東大京大
早慶下位学部上智 ≧ 一橋東工大阪大
マーチ上位学部 ≧ 地底
マーチ下位学部 ≧ 上位駅弁

だったね。
勉強する科目数が少ないから当然だろうけど。
141エリート街道さん:2008/01/28(月) 01:09:18 ID:l0XTk0Uk
>>139
いやマジで、センター試験は悲しいね。
文化的、思想的なものもそうだけど、
自分の当時センター受験があったら同志社立教をほぼ全学部確保できていたはずだから、
マーチ受験ゼロで早計を横受験できた(実際に受けれたのは早稲田政経と入学した学部のみ)。
ああいう世界だから、中間のレベルの一つ上の学部にひっかかったかもしれないw
いや、得るものはもらったから後悔はしてないけど。
そういう意味でも受験が軟化しているね、とは言いたいね。
142エリート街道さん :2008/01/28(月) 01:11:47 ID:qrFAfm6z
>>139

私は理系だったから周りの状況と私自身経済が好きだったため
早稲政経を受験したことにより理系でもずれた発言は無いと思う。

>>139氏の国立より私立優先と言う論は一見正論であるが、当時の
状況では一概に言えない。
下手に数学が出来るために上位国立第一としよう。その場合、東大
京大一橋なら早慶を併願できるが、地底下位上位駅弁の場合、悲惨
な結末を招く場合もあった。マーチレベルを滑り止めに出来ないとね。

では、何故、当時の国立大第一生が私立洗顔に回らないかというと
国立の低倍率、科目過多によるポートフォリオ理論によるリスク低減が
言える。つまり国立第一で最後まで奮闘したら自分のレベルの大学には
合格する可能性が担保されるとね。

しかし、早慶の場合は高倍率、低科目数でリスクが高く形成されている。
よって、当時、早稲政経レベルでも運悪くマーチ入学という奴が続出。
マーチならまだ良いがニッコマと言う奴まで。

恐ろしい時代であった。
143エリート街道さん :2008/01/28(月) 01:16:35 ID:qrFAfm6z
早稲政経の悪問が言われているが
早稲政経の英語、数学に関しては良問であった。
実力と点数が比例する良問である。
国語に関しては悪問では無い、超難問。
世界史、日本史は超悪問であったといえる。

一見、私立型が有利と言える早稲政経だが東大京大一橋
の奴が受験に有利であったといえる。

法、商と政経を一緒に論ずることは出来ない。今では考え
られないが政経は当時、それくらい突出していた。
144エリート街道さん:2008/01/28(月) 01:25:07 ID:WOs2xU7r
バブル期は団塊ジュニアの受験期とも重なって
大学受験生の3〜4人に1人はどこの大学にも入れなかった。
おかげでどこの大学も難易度上昇。特に東京の私大は急上昇。
当時の日東駒専のレベルは今のマーチに、
当時のマーチは今の早慶下位に相当する。
145エリート街道さん :2008/01/28(月) 01:28:10 ID:qrFAfm6z
>>144

その様な認識で間違いないであろう。しかし本日朝から
というのに昔の話をすると活力が出るねぇ。同士達。
俺はあと1時間は大丈夫だw
146エリート街道さん:2008/01/28(月) 01:47:56 ID:l0XTk0Uk
>>大学受験生の3〜4人に1人はどこの大学にも入れなかった。

そこで>>58-59ですよ。

実際なにをやってたんだろう。キャンパスとかも。気になる・・・
147エリート街道さん :2008/01/28(月) 01:49:30 ID:qrFAfm6z
>>146

謎である。
触れない方が良いと思う。
148エリート街道さん:2008/01/28(月) 02:35:51 ID:gZqUxUgK
文系の人に聞きたいんだけど。
日本史や世界史を受験するために、通常の山川の一問一答ではなく、
日本史OR世界史Q&Aって使ってた人いる?
今は、入試頻度順に分析された優秀な一問一答があるそうだけど、
当時は、そこまでの優秀な一問一答がなくて、一通りの学習範囲
(通史、近現代、戦後史、文化史、資料問題、テーマ史てとこかな?)
が終えたら、Q&Aを使って細かい知識を抑えることが必須だったと
思うんだけど。
予備校で早稲田の法科に進学した人のQ&Aを見たことあるけど、ものすごく
使い込まれていた記憶がある。
149エリート街道さん:2008/01/28(月) 03:11:38 ID:tASvgXfv
>>126
理系は入試科目同じで慶應>早稲田だけど
150エリート街道さん:2008/01/28(月) 03:13:22 ID:YVFIRcVs
日本史は教科書と予備校のテキストのみ。
模試で載ってないのが出題されたらその都度
一問一答や教科書、予備校のテキストや図表などで確認して
書き込んでいたが。
だから偏差値65(全統)で止まってたのかも
なぜか平均点がどうであれなぜか65〜67だったw

予備校時代の日本史オタクは教科書をどこから仕入れたのか知らないが全出版社、7冊も8冊か
すべて揃えて読み比べしていたのと、飯を食っているときでもコンビニに行くときでも、
トイレに行くときでも一問一答を握り締めてたけどね
あと、資料集を眺めるのが面白いってんで暇があれば見てたみたい
それで全国で100番くらい
151エリート街道さん:2008/01/28(月) 03:45:56 ID:tASvgXfv
この阪大蹴り早稲田のおっさん、毎日のように学歴板粘着してる。
学歴板って、私大バブル期早稲田OB多くない?
しかもどいつもこいつも人格異常者で、なぜかみな年収が2000万前後ww


280 :エリート街道さん:2008/01/27(日) 21:38:31 ID:Scp/zc5z
神戸(笑)
俺、阪大蹴って早稲田卒だよ。
神戸って池沼しか受けないでしょ?
橋下を貶める工作員よ。マジで勘弁してくれ!


152エリート街道さん:2008/01/28(月) 03:52:15 ID:6QbqDPRI
総理大臣からホームレスまで幅広い人材を出している大学だからな
153エリート街道さん:2008/01/28(月) 06:16:41 ID:vD7hcdHv
>>148
早大政経政治合格しましたが世界史Q&A使ってましたよ。
一問一答と違って大まかなポイントも身につくようになっていたような記憶があります。
駿台のテキスト「世界史サブノート」、山川の世界史小辞典、世界史Q&Aが
三点セットでしたね。

周りの早大志望者はやたらに社会科に力を入れていましたが
まず英語でしっかり得点できるようになるのが合格への早道だったと
今でも思います。
154バブル早計帝王:2008/01/28(月) 08:43:40 ID:3GJxQPyD
社会=歴史はやり続けていないと不安になるんだよ。
ほんとミクロのレベルでしか「実力」が上がって行かない科目だからな、、

数学=社会受験が可能な学部も多かったが、オレの印象では社会の方が有利な感じがした。
155エリート街道さん:2008/01/28(月) 10:59:37 ID:l0XTk0Uk
当時、早慶はあまり数学受験が有利って感じはなかったかな。
マーチは明らかに数学有利だったと思う。
156バブル早計帝王:2008/01/28(月) 12:15:05 ID:3GJxQPyD
英語は安定して点が取れる。国語もまあまあ、、なら精神的な面で、わざわざ
数学でギャンブルしたくないんだよ。そりゃあ、医学部の併願先とか特殊な事情なら別だが、
もともと文系志向だったら、わざわざ数学を選ぶ理由が無い、、、

実際、その当時、文系で早慶以上に魅力有る学校って東大だけだったからな、、、
京都ですら微妙、、一橋もしかり、外語や横国なんて何?って感じだったな、、
157エリート街道さん:2008/01/28(月) 13:07:09 ID:l0XTk0Uk
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080128-OYT1T00203.htm
この記事の写真に映ってる封筒さ、あの頃と同じだよね。
一通一通に気持ちがこもってると思うと、懐かしい。。。
158エリート街道さん:2008/01/28(月) 13:14:56 ID:l0XTk0Uk
>>156
そうだね。精神面が大きかったね。
受験勉強は、至れり尽せりの今より自分でやるものだったからね。
数学が選べない文学部系統も人気があったしね。

それと、外大は数学いらなかったんじゃないかな。
特定の人には、当時も早慶より魅力あったね。上智や青学国際には食われてたけど。
でも早稲田一文を蹴るなんて考えられなかった。
早慶は一橋には完全に負けてしまっているね。横国となら相変わらずだけど。
一橋とは、不透明だったところに線がついてしまった感じ。
159104:2008/01/28(月) 13:43:26 ID:8OLVQ2yB
ところで92.93前後の早大文系合格者の皆さん、
模試の偏差値どれくらいでした?
俺は最後に受けた代ゼミの「全国総合模試」で
英語69.5
国語66.9
日本史65.5
でした。
政経政治は合格したけど、某の経済と法律は落ちました。
160エリート街道さん:2008/01/28(月) 13:51:44 ID:v3KBg0Z4
立命館の文系数学は理系の奴なら満点続出だったと思う。
同志社の数学は数Tのみで鬼だった。 
実質競争率が日本史世界史選択3倍、数学選択12倍という学部があった。


161エリート街道さん:2008/01/28(月) 14:18:07 ID:l0XTk0Uk
>>159
河合記述
英64
国66
日69
だったかな。平均66強だった。
2つ受けて、政経落ちて底辺にひっかかった
英語が大事だったんだな・・・
162エリート街道さん:2008/01/28(月) 14:48:19 ID:SIokYdJN
慶応商から経済に転部した人はふーんって感じだったのに
早稲田社学から政経経済に転部した人はめっさ叩かれてた。
転部って邪道なの?
163早稲田法OB:2008/01/28(月) 15:01:33 ID:/KH41T0c
>>162
出自を消し去る下克上だからでしょw
164エリート街道さん:2008/01/28(月) 15:01:36 ID:komu50+k
>>149
理工に関して、
ずっと以前は、早稲田>>慶應だったけど、
慶應工が理工になった頃から慶應がだいぶ追い上げて、
確かにバブル期は、入試難度ではいくらか慶應に分があるんじゃないかと言われてたね。
でも、慶應蹴って早稲田というのが一般的だった。もちろん東大残念の場合だが。
165エリート街道さん:2008/01/28(月) 15:03:41 ID:SIokYdJN
>>163
じゃあ何で慶応商→法経済は叩かれないの?
166エリート街道さん:2008/01/28(月) 15:17:13 ID:v3KBg0Z4
バブル世代ならなおさら当時の社学の状況わからないか?
俺は志望校に社学書いたら教師に「気持ちはわかるがそんなところ行ってもガソリンスタンドしか就職ないぞ」とまで脅された。
まあ実際そこまで酷くはないだろうがな。
167エリート街道さん:2008/01/28(月) 15:22:07 ID:SIokYdJN
社学って二部だからか?
163に出自を消し去るってあったけど
元社学という経歴は消せないって煽られてたけど
教育→政経とかだとまぁおkなんだよね?
168エリート街道さん:2008/01/28(月) 15:27:51 ID:yogUM4Nl
就職戦線異状なしが公開された時代(社学って誰で受かるんじゃないの?って冗談抜きで思われてた時代)の社学ですら
偏差値的には、中央法以外のマーチに並ばれることはあっても負けることはなかった気がするんだが
それでも就職で冷遇されてたのか?
169早稲田法OB:2008/01/28(月) 15:30:59 ID:/KH41T0c
>>167
簡単にいうと二部だからでしょう。
今はあまり学部格差がないけど、昔は差が酷かったので
就職格差がありすぎた。
今がどうこうというより、学部の持つイメージの問題。

慶応は就職の差がほとんどないでしょ。
170エリート街道さん:2008/01/28(月) 15:37:01 ID:v3KBg0Z4
91年代ゼミ

69 早稲田(政経−政治)
68 早稲田(法)(政経‐経済)
67 早稲田(教育‐社会)
66 明治(政経‐政治)、早稲田(商)
65 明治(法)
64 明治(政経‐経済)
63 明治(商‐商、産業経営)、 【早稲田(社会科学)】 ←
62
61 明治(経営)


せっかくの早稲田なのに社学にリクルーターがつかなかったりする企業があったからな。
企業の人事のオッサン連中にとっては社学=夜間だったから
今はマシなのかな?
171バブル早計帝王:2008/01/28(月) 15:37:58 ID:3GJxQPyD
>>169
はげ同だな。
社学〜政経じゃ距離感がありすぎる。
慶應商〜経済ってそんなに差があるか?いや、確かに受験的な面では商学部はコンプまみれ
だったが、就職になるとほとんど差はないだろ。むしろゼミがどこかとか、家庭環境とか
そんなことが問われるだろうね、、附属出身の商学部>>>>>田舎出身コネ無しの経済学部だろうね。

172エリート街道さん:2008/01/28(月) 15:43:03 ID:SIokYdJN
慶応スレからのコピペだが
塾内カーストか。。。そんなの確かにあったなあ。俺が塾生だったのは25年
も前。まだそんなこと言ってるんだねえ。因みに、俺は慶応の商学部入学、経済
学部卒業。みんなの話題にこれほど最適な回答者はいないでしょ? 俺のいた頃
は確かに商学部は馬鹿にされてた。少なくとも、殆どの商学部生は劣等感を持って
たよ。多くは経済学部に対してね。偏差値のこと、就職のこと、コンパでのもて
もて度など、どれをとっても経済にはかなわなかったからね。誰がかが言っていた
ように歴史が新しいということもあるんだけど、決定的にイメージを悪くしたのは
商学部の裏口入学が毎日新聞にスクープされたこと。早稲田の商学部よりも何年も
早い、ちょっとした事件だったんだよ。今でもあるんだろうけど、慶応には転部試験
なんてものがあってね、1年生が終わった時点で特別な試験があって、学部を移れる
んだ。で、俺は迷わず受験し、経済学部にかわった。今でも覚えてるけど、30人の
経済学部転部試験受験者は全員商学部生だった。結構ショックだったよ、やっぱり皆
コンプレックス持ってたんだってね。で、受かったのは俺を含めてたった3人。皆、
クラスではトップだったって言ってたな。でも、そんなにしてまで入った経済学部も
就職の時には一橋や東大には適わなかったよ。卒業生の数が全然違うからね。大体、
どこの会社も学校ごとの人数は決まってるから、同じ学校同士の争いになるんだよ。
そうなると最も不幸なのが早稲田。友達も本当に苦労してた。
173エリート街道さん:2008/01/28(月) 15:59:21 ID:l0XTk0Uk
>>170
いくらなんでもそれはひどいな。
明治と商がおなじはずないだろ。
当時から代ゼミは怪しいと言われ、自分は予備校で解説も受けたが
要するにこういうこと。それと早稲田下位には専門家状態の受験者がけっこういたようだし。
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1200712160/63-64
実質難易度は社学でも中央法と同等くらいだったよ。
教育も慶應の文よりきつかった。
174エリート街道さん:2008/01/28(月) 16:07:23 ID:nMGw5kjR
■代々木ゼミナール 過去20年間のトータル難易ランキング
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-06.htm

1 慶応                     【早慶】
2 早稲田                  
--------------------------------
3 上智                     【GIジョー】
4 ICU
5 学習院
--------------------------------
6 立教                     【マーチ】
7 明治
8 中央
9 青山学院
10 法政
---------------------------------------------------
---------------------------------------------------
1 同志社                   【関関同立】
2 立命館
3 関西学院
4 関西

★全学部の長期間の難易度の総集計によるランキングのため
信用度が高く、本来の序列が明らかになっているところが
他の一部抽出型のランキングとは違う

学部ごと年度ごとに難易度が違うので
難易度の近い大学同士でどっちが上か、もめることが多いが
これを見れば、有名私大の、(学部ごとではなく)大学全体としての、
本当の序列がはっきりと現れていると言える
175エリート街道さん:2008/01/28(月) 16:31:32 ID:yogUM4Nl
>>174
今となんら変わりないよね・・・
176バブル早計帝王:2008/01/28(月) 17:19:52 ID:3GJxQPyD
アツかった時代だね〜
受験産業が長足の進歩を遂げた原因も、間違い無く高騰する私大バブルによるもんだった。
受験、併願はいくらでも自由だから、早慶を筆頭にマーチ、日東駒専まで10〜20倍台は
当たり前。
だから実力のある奴でも、1問ミスっただけで、即地獄行き。全く気の抜けない究極の戦い
だったなあ〜〜だから不本意な大学に入学せざるを得ない奴も多くて、仮面もこれまた当たり前。
177エリート街道さん :2008/01/28(月) 17:32:25 ID:nxwO+ZHX
今日は早く帰宅したぜw
早稲商についてだが
実のところ商は早稲政経より会社経営陣が多い場合がある。
その実力のある早稲商が馬鹿にされるか不思議だ。
当然、商学部で尊敬されるところは一橋しかないが。
慶応商と比較し早稲商の地位が向上してよいが、今から30
年前から公認会計士の合格者で慶応に抜かれたということも
関係するだろう。
政経に関しては94年まで圧勝であったが95年から法学部
へ人気を奪われた状態だ。
早稲全体での戦略を打ち出せば良いところを政経だけでは無理
でしょう。
地底の法学、経済の優秀層が、そのころから政経とW合格する
ようになった。

早稲政経数学はギャンブルとの発言があるが、あのような問題
は賭けではない。易問である。当時の東大京大数学対策して
いれば楽勝。社会なんかクイズのようで馬鹿馬鹿しい。
政経受験は数学または政経を選択すればよい。
政経では東大京大2次対策できない。

当然、数学となる。
178エリート街道さん:2008/01/28(月) 17:33:29 ID:3DUpocdb
>>173
主観じゃなくデータで語ってくれ
179エリート街道さん :2008/01/28(月) 17:36:06 ID:nxwO+ZHX
>>178

入学者の偏差値は

早稲商>明治政経

だろうが

合格者平均の偏差値は

明治政経=早稲商

だろう。これでどうよ?
180エリート街道さん:2008/01/28(月) 19:52:18 ID:mTszRdUG
>>177
アンタ日本人?
文章が恐ろしく下手なんだが。
181エリート街道さん:2008/01/28(月) 20:46:39 ID:l0XTk0Uk
>>178
つ合格者50%ラインが載っている河合塾
あと、代ゼミの併願者の合否対決表もある

>>177
商学部が叩かれていたネタは、82年だかに発覚して騒ぎになった裏口入学事件から。
発覚した意外にも、どうやら(今と違ってはっきりとスポ薦といっていない)スポーツや
2代目系の入学が多く、その件でネタにされていたみたいだね。
社学の就職ネタも、就職戦線異常なしという映画で主人公が社学だったため。
その理由は、原作者の出身学部が社学だったから。
いずれも学内だとネタレベルだよ。こんなの本気にしてるの2ちゃんだけ
182エリート街道さん:2008/01/28(月) 20:58:18 ID:oq0jbpE4
どんなときもかあ。懐かしいね。
的場と織田なら予備校ブギも好きだったなあ。
183エリート街道さん:2008/01/28(月) 21:55:34 ID:l0XTk0Uk
184エリート街道さん:2008/01/28(月) 22:00:25 ID:YVFIRcVs
>>159
俺は全統だけれど国語を除いて同じくらいでワタラww
厳密には英語は−2だけどね
ちなみに現代文が超苦手で国語は平均して55くらい(古文で稼ぎまくりw)で立命法。

思い出したけど高校時代に文系クラスで学年1,2争そっててたやつを2人ほど知っていたが
1人は駿台のスーパークラスか何とかいう現役コースにいってて
駿台模試で70超えたらしい。 で、なぜか総計でも同志社でもなく関学経にいった
(確か総計同志社は未受験 関学法経、関大法のみ受験でもちろん全勝)

もう一人のやつも関学経 こいつは関学法か経か忘れたけど英語がトップだったてさ
本人が言ってただけだから真偽は不明だけれどw
185184:2008/01/28(月) 22:02:27 ID:YVFIRcVs
あ、わたしゃ平成元年だけれどね
186エリート街道さん:2008/01/28(月) 22:42:51 ID:eDexTmxo
あの頃はやたらめったら受験する奴が多かったな。
自分は2月第一週から関関同立を4学部受けて
10日から東京でマーチ+早稲田を8学部受験。
結果3勝9敗で明治の商にいったけど
当時の早稲田には異様なオーラがあった。
187エリート街道さん:2008/01/28(月) 22:51:47 ID:YVFIRcVs
>>186
そんな目茶な受験するやつは名古屋人しかおらんw

関西は総計に受かる偏差値でも関西の大学のみの受験が多くて
首都圏志向のやつは首都圏ばかり受験する傾向があったけど
188エリート街道さん:2008/01/28(月) 22:55:58 ID:hsYQPkl2
<日本の大学ランキング(医・教育系を除く)TOP50> ★は私立大学
1  東 京 大 学
2  京 都 大 学
3  一 橋 大 学
4  大 阪 大 学
5  東 京 工 業 大 学
6  東 北 大 学
7  名 古 屋 大 学
8  九 州 大 学
9  慶 應 義 塾 大 学 ★
10 神 戸 大 学
11 北 海 道 大 学 
12 東 京 外 国 語 大 学 
13 早 稲 田 大 学 ★  
14 お 茶 の 水 女 子 大 学
15 筑 波 大 学
16 国 際 基 督 教 大 学 ★
17 横 浜 国 立 大 学
18 上 智 大 学 ★
19 広 島 大 学
20 千 葉 大 学
21 大 阪 市 立 大 学
22 金 沢 大 学
23 岡 山 大 学
24 首 都 大 学 東 京
25 熊 本 大 学
189エリート街道さん:2008/01/28(月) 22:56:38 ID:hsYQPkl2
26 大 阪 府 立 大 学
27 同 志 社 大 学 ★
28 名 古 屋 工 業 大 学
29 奈 良 女 子 大 学
30 東 京 理 科 大 学 ★
31 名 古 屋 市 立 大 学
32 埼 玉 大 学
33 立 教 大 学 ★
34 滋 賀 大 学
35 津 田 塾 大 学 ★
36 明 治 大 学
37 新 潟 大 学
38 京 都 工 芸 繊 維 大 学
39 横 浜 市 立 大 学
40 学 習 院 大 学 ★
41 京 都 府 立 大 学
42 小 樽 商 科 大 学
43 関 西 学 院 大 学 ★
44 東 京 農 工 大 学
45 静 岡 大 学
46 立 命 館 大 学 ★
47 九 州 工 業 大 学
48 青 山 学 院 大 学 ★
49 信 州 大 学
50 中 央 大 学 ★
190エリート街道さん:2008/01/28(月) 23:30:48 ID:XHO3Ngcu
>>ALL
よく覚えていますね。
そんな おいらも自分の受験したところだけは覚えている。
191エリート街道さん:2008/01/28(月) 23:55:19 ID:VM4Z+MOm
厨房の頃、ねるとん紅鯨団にでていた6浪早稲田の人は今どうしているんだろうか?
192エリート街道さん :2008/01/29(火) 01:21:54 ID:MtCDKmh2
早稲社学に関してだが社学の設立の歴史を見ればよい。
法2、商2あたりを廃部し統合新設した夜間という認識
が昭和50年代まであった。
それから20年余りで商に並ぶ学部に出世したってこと
早稲社学なんて、その理念は希薄となっているから
早稲田大学総合政策学部または政策情報学部
に改名した方が良さげw
やっていることは法+商+経って感じw
193148:2008/01/29(火) 01:22:20 ID:44fh/pdU
>>150
それだけ取れていれば、十分優秀だと思いますよ。
ただ、通常の模擬試験と実践の入試問題が乖離していたのは事実なんで、
その全国百番の人が、どれくらいのところに進学できたかは興味があります。
>>153
政経政治ですか!お世辞ではなく、凄いと思います。
おっしゃるとうり、英語ができないと大崩する可能性が高いと思います。
配点も一番高いし、時間も一番掛かりますからね。その代わり、安定すれば
まず崩れることがないので、早慶クラスなら70以上、マーチクラスなら
65以上取っているのが挑戦するための当時の最低条件だと思っています。
194エリート街道さん:2008/01/29(火) 01:39:16 ID:mGH2BSke
>>193
正確には「最高」で全国百番の「台」だね>日本史
偏差値でいえばつねに75前後だったかな
英語がちょっと苦手で、といっても55くらいはあったと思うけど
立命経営蹴り関大法だったか。
ちなみに彼は日本史世界史両刀でどっちもできる。
関大はあまり日本史で差がつかなかったんだけれど(日本史世界史格差はある)
あの口語文法と漢字主体の国語が得意だったみたい

195193:2008/01/29(火) 02:21:11 ID:44fh/pdU
>>194
遅くにありがとうございます。
関西大の法学部は、有名ですよね。
しかも、日本史・世界史の両刀使いというのが凄い。
偏差値で常に、それだけの水準というのは圧巻の一言です。
196エリート街道さん :2008/01/29(火) 02:32:56 ID:MtCDKmh2
>>194

東大受験しないくせして世界史日本史2刀流なんで凄くないw
197バブル早計帝王:2008/01/29(火) 11:03:22 ID:C4sutu8H
私大の偏差値こそ、真の偏差値なんだよな。
だって、そうでしょ。全私大がほぼ同じ科目で、同じ土俵で勝負している。
併願は日程の許す限り、無限に自由ということで、真の実力による公平な勝負が
保証されている、、、
198バブル早計帝王:2008/01/29(火) 11:09:07 ID:C4sutu8H

これに比較して、国公立の偏差値は真の偏差値ではない。
@:原則2校の選択ということで、志望校選択により。「穴場」を狙ったり、様々な戦略が
  考えられる。
A:特に地方国立の場合は、受験者層がセンター試験の点数で輪切りになっているし、
  また、ほぼその地方の学生に限られる。つまり学力による競争というよりも、
  志望校選択の時点で、すでに受験者層が絞り込まれ、下位国立大の場合では、
  志願した時点で、すでに競争から下りている、ということもあり得るんだな、、、
199エリート街道さん:2008/01/29(火) 12:05:54 ID:6CL/6yad
>>173
そんなもんだったとおもうが・・・
進研ゼミの偏差値ランクで明治、中央あたりに混じって早稲田があって?と思ったら
それが社学だった記憶がある。
200エリート街道さん:2008/01/29(火) 12:46:44 ID:DWmJLf3G
1.「難関国公立」グループ……旧七帝大(東大・京大・大阪大・九州大・東北大・名古屋大・北大)および
四大学連合(一橋大・東京工業大・東京医科歯科大・東京外国語大)に他の国公立大学の医学部(医学科)を加えた。


2.「一般国公立」グループ……1以外の全ての国公立大学


3.「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学


4.「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学。


http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17       

東進



上記の1〜4のグループの大学のいずれかに入学できれば「高学歴」と言えるだろう。
201エリート街道さん:2008/01/29(火) 16:12:39 ID:KYgSjsV5
当方早稲田2部→1部の転部で既卒だが、
最近、結婚式で呼べるような
「大学時代のご学友」なるものがいないことに
最近気付きました・・・
昼に転部したってねぇ
友達できずに孤独に苦しむよ
まじで
202エリート街道さん:2008/01/29(火) 17:20:05 ID:Z11fchAu
俺は、二部にすごく感謝してるよ。
受験当時、大東亜帝国クラスの大学は全滅し、
やっとの事で明治の二部にはいった。
マーチクラスの大学どころか日東駒専クラスの大学
にいくのも夢のまた夢という俺が
一部の転部試験にも奇跡的に受かり、
就職もそこそこうまくいった。
今の自分があるのも、すべて二部のおかげだと思う。
二部は、時間が有効に使えるので、
自分のやりたい事もじっくり考えられるし
有意義な4年間になると思う。
受験に失敗して、しかたなく入るという人もけっこういると
思うけど、本人のやる気しだいでかなり道が開けると思うよ。
203エリート街道さん :2008/01/29(火) 19:56:02 ID:q2taL568
帰ってきたぜ
204エリート街道さん:2008/01/29(火) 20:47:59 ID:fUglZaDV
社学から転部となると政経、法、文だけじゃないか?
早稲田の転部は一般入試よりある意味難しい。
早稲田、中央以外はアホばっかって聞いたことがある。
特に中央なら、まさに1部扱いで、授業も教授も1部2部同じ。
むろん、試験の内容も。
日大法1部蹴って、中央法2部へ行った奴が言っていた。
経済的理由とか勤労学生はほとんど居ないらしい。
世間的な目を考えて、中堅私大の1部行って4年間引け目なくそして、
2部生を馬鹿にしながら暮らすのもいいけど、
卒業してからが、今度は有名私大2部行った奴に馬鹿にされるもんだよ。
なんせ、4年間のアホみたく暮らしているバカ大学生より
それなりの教育受けられて卒業でき、有利に就職でき
学閥にも入れるわけだからね。
上場会社の役員だって結構早稲田、中央あたりで2部出身はいる。
会計士や弁護士もね。腐っても鯛、、だよ。
205エリート街道さん :2008/01/29(火) 21:08:09 ID:q2taL568
転部、ロンダは如何でも良い。

私立の偏差値が本当の実力を表しているとのことだが
それは間違いである。私立の偏差値は英語の偏差値を
表している。

東工大の偏差値は理系科目のみの偏差値といえる
つまり偏向偏差値
206エリート街道さん:2008/01/29(火) 21:19:25 ID:eWxqwUFx
まあそれをいったら完全一致してないと判定不能だよ。
数学に範囲があるし、国語にも古文漢文があったりなかったり、比率が違ったり。
得点配分だって重点科目があるより均質のほうが偏差値が低く出るし、
「法学部の難易度」だって数学受験者がいないんだから、経済と比べて高く出て当たり前。
207エリート街道さん:2008/01/29(火) 21:20:27 ID:BSN/r7PD
プォオオオオーーーーーーン!!
       __________
      /━━━━━━━━━ \
     |┃|日大|. 〇 〇I東洋]┃|
     |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃|
     |┃|__||______|┃|   人生オワタ
     |┃         JR ┃|
     |┗━━━━━━━━━┛|     \(^o^)/ ミ
     |   ━━ ━━ ━━|      ( )  ミ
     |   [駒沢特快]   |     └└ ミ
     |    \(^o^)/   |       専修
     |  〇  ━━━  ○ | . ┌────────────
     |___________|.  │
      │   │[=.=] |    |   │
      └─────────┘   │
        /         \    │
       /            \
208エリート街道さん:2008/01/29(火) 21:29:37 ID:5C3YEuQV
今も昔も結局は私立文系はアホの集まり、旧帝大文系
断念者ということでいいね?
209エリート街道さん:2008/01/29(火) 21:31:03 ID:MB+o1cTk
91年河合の京大オープンで偏差値70でした。
結果 
京大工前期 ×
阪大工後期 ○
大阪府立工 ○
早稲田理工 ×
いまから思えば地方国立医を受ければよかったと後悔の日々・・・
210エリート街道さん :2008/01/29(火) 21:50:33 ID:q2taL568
当時の早稲理工は基地外レベルの難易度であったなw
今は凋落w
211エリート街道さん:2008/01/29(火) 22:00:56 ID:h2PPKiwq
>>208
は?アホかw
勘違いも甚だしい。
阪大蹴って早稲田だよん。
212エリート街道さん :2008/01/29(火) 22:05:06 ID:q2taL568
>>211

阪大蹴って早稲田でも
早稲田けって阪大でも如何でも良いが

結局は本人が納得すれば良い。
如何でも良いのでは?
213エリート街道さん:2008/01/29(火) 22:18:25 ID:PfLgiiH4
おそらく208はゆとり真っ只中世代だろう。
214104:2008/01/29(火) 22:25:07 ID:CS/M+m6O
>>211
93年政経政治現役合格だが、貴方のような数学もできる人は優秀だよ。
俺なんて内申20の高校だから、高校数学はぜんぜんダメ。
センターなら間違いなく0点。(マークだから勘で当たるか?)
215エリート街道さん:2008/01/30(水) 01:20:13 ID:9T8ZZT07
センターは中学完璧レベル、高校無勉の俺が、5択プラス消去法の駆使もあって半分くらいできたかな。
絶対無理と思っていた国公立も、意外といけるところがあるw
216エリート街道さん:2008/01/30(水) 02:20:23 ID:3iAbvCaq
おいおい、基本的な問題だけど、学部比較ならば
早稲田政経>阪大経済
早稲田法>阪大法

早稲田一文>阪大文

文系は当たり前だよ。
217エリート街道さん:2008/01/30(水) 02:29:50 ID:8hpxaaYP
当時は当然すぎてそんな議論も無かったような気がする
218エリート街道さん:2008/01/30(水) 03:23:38 ID:2HXrZAc+
阪大蹴って早稲田ってもったいない気が・・
でもまあ文系ならありかなあ
219エリート街道さん:2008/01/30(水) 03:29:27 ID:uVthDk5A
ID:3iAbvCaq

こいつの言うこと信用しないほうがいいよ。
私大バブルの残り滓で現在ニート。
220エリート街道さん:2008/01/30(水) 03:31:22 ID:3iAbvCaq
あほか(笑)

豊かな生活でつ。
残念だな。。。
221エリート街道さん:2008/01/30(水) 03:34:03 ID:pfcfcy4u
え?国立蹴ってバカ早慶?????あり得るわけがないwwwwwwバカか〜〜〜
222エリート街道さん:2008/01/30(水) 03:34:05 ID:57mhA2Rq
>>220
お前、そもそも2次試験のこと知らないんじゃないか?
223エリート街道さん:2008/01/30(水) 03:34:09 ID:uVthDk5A
>>220
そうだよな、学歴板で毎日働きもせず和田マンセーするのが、
お前にとって豊かな生活なんだよなwwwww
224エリート街道さん:2008/01/30(水) 08:41:09 ID:5M37xSm/
私大の受験戦争こそ、真の意味での競争である。
全国区であるし、どこからでも誰でも、高校卒業者ならば参戦出来る。

一方、国立はどうか?確かに東大京大、譲って一工なども全国区と言えようが、
その他は、志願者層がその地域にほとんど限定されている。また受験回数に制限が
あるので、受験前に調整してしまう。どちらかというと、地方の公立高校受験に
似通っていると言えよう。
225エリート街道さん:2008/01/30(水) 08:46:27 ID:5M37xSm/
また、重要なのは、教育内容、教育環境で真に大学と言えるのは「都会に在る私大」である、
ということも見逃せない。
地方の国立大学は、学生層がほぼ均一で教育内容も文系の場合は特に地域性を強く打ち出している。
したがって、地元の小中学校の先生の養成には適しているが、ウニヴァーサルでグローバルな視点を
持ちようがない。

文系学部は、すべて早慶がスタンダード(規模、伝統、スタッフの充実、、)と言うのは、
昭和50年代後半から変わることのない真実であろう。
226エリート街道さん:2008/01/30(水) 10:07:26 ID:GSKT96kb
見かけの偏差値はともかく、

今も昔も結局は私立文系はアホの集まり、旧帝大文系
断念者ということでいいね?
227エリート街道さん:2008/01/30(水) 10:17:19 ID:chqoxjjz
>>225
そうだね
ただ早稲田文系学部は、いまだに一定数の授業欠席者を見越して、学生数や教室
の割り振りがされているというけど、やはり基本は全員出席前提で設計すべき
なのでは
今でも、新入学の4月や試験期間だけはキャンパス内はラッシュ時の駅ホーム並
だとか
228エリート街道さん:2008/01/30(水) 11:11:53 ID:U8t3sti1
>>226
地方の2流進学校のうちでは東大や一橋なぞ創立以来30年間合格者はゼロ
そもそも京大、阪大あたりでも最初から無理だと思って目指す奴自体いない。
旧帝は北大、東北あたりに5年に1人ぐらい合格してた
でも早慶って毎年合格者はいる。 (当然受かった奴は神扱いだが)
私立は科目数絞れるし、複数受験できるからなんだかんだでひっかかる奴いるんだよね。
あとこんなDQN高校でも同志社、立命館、中央とかの指定校枠があった。

229エリート街道さん:2008/01/30(水) 11:24:38 ID:dpW27Dub
大和の国で持て囃されている「天下の」東大京大でも
世界の大学序列からしたら
軽く 100位以下
早慶などは 200〜300以下なのでは?

一つだけ教えておこう
早慶が東大京大を超えることができることを・・・・・

その手段は・・・・・
東大京大よりも ノーベル賞受賞者を多数輩出することである・・・
したがって・・・
入試の方式と単位取得の方式 カリキュラムや研究の評価のやりようは
必ず 東大京大よりも ユニークであるべきである・・・

つまり・・・
百人のロボットよりも 一人の天才人間のほうが 文明を飛躍させることができるのだ
230エリート街道さん:2008/01/30(水) 11:28:57 ID:dpW27Dub
おそらく 早晩 W大学から 
ノーベル賞受賞者が輩出されると思われる・・・・
231エリート街道さん:2008/01/30(水) 11:40:05 ID:5M37xSm/
文系のスタンダードは早稲田&慶應。
両者とも、大学の学生に対する態度は正反対なれども(早稲田は放任、慶應は管理)
その政治経済文化に対する甚大なる影響力は、東大をはるかに凌ぐ。
言って見れば、日本は早慶で動いているのである。
232エリート街道さん:2008/01/30(水) 11:44:50 ID:5M37xSm/
ノオベル賞は、理系に科目が偏っているのであるが、
文学賞や平和賞は早晩、早慶出身者が受賞することであろう。
遠藤周作だって、候補に挙げられ、かなりいい所まで行ったらしいからな。

いずれにしても、日本は早慶が動かしている。そして日本を動かしていると言うことは
ほぼ「世界を動かしている」と同義語であろう。実際、世界で早慶以上に力を得ている
巨大な大学複合体があるだろうか?ハーバードやエール、スタンフォード?まだまだ小さいよ、、
233エリート街道さん:2008/01/30(水) 12:05:10 ID:chqoxjjz
>>232
そこまで言ちゃうと、ジョークにもならないよ
234エリート街道さん:2008/01/30(水) 12:26:24 ID:5M37xSm/
>>233
確かに巨大大学だから、玉石混淆で下位層には端にも棒にもかからない奴も居るよ。

だが、オレとしては私大バブルっていうのは、それまで実績も特徴も無い変な国立大が
もてはやされて来た異常な状態が、やっと正常な状態に戻っただけで、私大バブル時の
大学序列こそ、大学の価値を正常に反映したものであると思うんだよね。
早慶だけじゃないよ、マーチだって日東駒専だって、変な国立と同列に比べられるはずが無いんだよ。
〜バブルこそ 正常。バブルこそ 成城。〜〜〜
235エリート街道さん:2008/01/30(水) 12:57:08 ID:U8t3sti1
でも結局のところ私立は数の力なんだよな

日大出身の社長数
一部上場企業       5位   慶応、東京、早稲田、京大、日本
ジャスダック上場     3位   慶応、早稲田、日本、中央、東大
非上場           1位   日本、早稲田、慶応、明治、中央
外資系企業        5位   慶応、早稲田、東大、京大、日本

236エリート街道さん:2008/01/30(水) 15:04:39 ID:paSOwltB
センター9割程度のみで早慶確保できる時代とは。。。。。

やめてくれよ、センター導入なんてよ。
早慶の価値下がるだけじゃねーか。
237エリート街道さん:2008/01/30(水) 16:34:07 ID:U8t3sti1
・教科書の薄い「政経」の選択科目導入
・2科目入試の導入
・得意科目得点2倍
・前期、後期、A日程、B日程、センター、センター併用・・・

今の受験生はいたせりつくせりだな
238早稲田法OB:2008/01/30(水) 16:43:48 ID:zfK0ugWX
センター試験ってやたらと易化していないか?

今年の国語だけ遊びでやってみたけど、3問しか間違えなかったよ。
選択肢が迷うように作成されていないので、
そこそこ上位の成績の人なら8割以上は獲れてしまう問題構成だと思う。
早稲田の国語とは比較にならないレベルだ。
239エリート街道さん:2008/01/30(水) 16:53:12 ID:5M37xSm/
>>238
つうか、国語はそろそろ限界じゃないか、、、
ほどよく受験生をひっかけながら、さりとてメチャクチャな悪問難問も作れず、、、
帝王の時代なら、センターの国語ってまだ裏技も無かったし、問題研究や分析もなされてなかった
今は、分析されまくり、対策立てられまくり。
240エリート街道さん:2008/01/30(水) 17:13:43 ID:x7vu2FV9
92年に成蹊入った者ですが・・・
スレタイちょっと大袈裟すぎませんか?
俺、今でもフツーに木村カエラやチャットモンチーのライブで
騒いでるサラリーマンです。

あの頃って予備校多かったよね。校舎も人も。
まだ経済も余裕あったから浪人も平気でできたし。
今の方が受験に対しての重要性って高くなってるのかなあ・・・

241エリート街道さん :2008/01/30(水) 18:46:54 ID:I6oBJqI5
帰ってきたよ

あげ
242エリート街道さん:2008/01/30(水) 18:55:46 ID:KgXYdN3e
私大バブルって大したことなかったんじゃね?
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1201685134/l50

夜露死苦
243エリート街道さん:2008/01/30(水) 19:11:15 ID:9T8ZZT07
>>234
資格や就職、とくに芸術やスポーツの実績でいうとそうなるね。
女ウケも、生涯背中に貼り付くブランドも。
マーチに勝てる国公立なんて数えるほどだ。

ただ、学費や滞在費、理系の設備がなぁ・・・。
244エリート街道さん :2008/01/30(水) 19:15:09 ID:I6oBJqI5
>>243

バブル期のマーチってリアルで東北、神戸、九州大蹴りっていう
奴がいたか?

早慶なら今でもいるが、当時のマーチってどうよ?蹴った奴って
神扱いだね
245エリート街道さん:2008/01/30(水) 19:52:20 ID:QoJeeWt0
俺も法政2部卒。
夕方、飯田橋からお堀の遊歩道を大学に向かって歩いていると、
これから友情や恋に充実した時間を過ごすのかな?という
帰宅途中の1部生とすれ違う。
やはりコンプがあったと思う。つい目を背けてしまう自分がいた。
時折、飯田橋近くに来ると、社会の底辺を這いずり回ったあの頃を
思い出して、苦しくなる。
俺が2部に行って得たものは弱い者への優しい眼差しかな?
最初から早慶上智横国明治のような1流大学に行ってたら、もっと高慢になってと思う。
246エリート街道さん:2008/01/30(水) 19:53:30 ID:b0KLYs3T
>>240
ん?
「愛という名のもとに」は江口洋介や鈴木保奈美、唐沢寿明、中野英雄
等が出てたドラマだぜ。
1992年1月〜3月フジテレビ、主題歌は浜田省吾「悲しみは雪のように」
247エリート街道さん:2008/01/30(水) 21:00:27 ID:3tG7678Y
「東大の押さえが亜細亜大に!」という見出しがなんかの週刊誌に掲載された90年代前半。

 当時の亜細亜大国際関係学部は難易度60に達していた。
 とにかく凄い時代でした。
248エリート街道さん:2008/01/30(水) 21:12:37 ID:Ad1jk0wf
なんでこの世代の連中って国立受けなかったんだ?
自業自得じゃね?
249エリート街道さん:2008/01/30(水) 21:17:18 ID:b0KLYs3T
>>248
国立といっても色々あるが、どのあたりの事を言っているんだい。
250エリート街道さん:2008/01/30(水) 21:37:14 ID:9T8ZZT07
>>244
中央法科ならいたと思うけど、あとは事実上「いない」といっていい状態だったと思うよ。
旧帝大や金沢や広島みたいな大学は、どんなに景気がよかろうと
地元の俊才が一定数集まっていたから、格が落ちなかったようだね。
横国や都立以上なら早慶は考えられなかったけどマーチは蹴っていた。
千葉はマーチの対抗馬だったかな。学芸あたりならまけていたかも。

最近、埼玉大や横市大がセンター私立型3教科でやってるけど、
このことで「超マーチ」みたいな化けの皮がはがれつつあるね。
もっとも、そんなこと言ってたの2ちゃんだけだと思うけど。
251エリート街道さん:2008/01/30(水) 22:00:40 ID:9T8ZZT07
>>170
そりゃすごいな。さすが代ゼミマジック。
当時、早稲田商と明治政経の間には、
慶應商、上智経済、立教経済、ICU、横国経済、千葉包茎、都立経済、青学国際経済など(順不同)があった。
252エリート街道さん:2008/01/30(水) 22:30:42 ID:6L+ZDrmp
平成元年〜4年に就職した連中は、求人倍率5〜10倍という超売り手市場で、
それこそ日東駒専でも一流と呼ばれる会社に就職できたんだよ。
同じ頃大学入試を向かえた連中は、受験者数激増で難易度が上昇(私大バブル)、
平成元年〜4年就職組の早慶レベルでも日東駒専しか受からないのはザラだった。
で、いざ自分が就職する頃になると求人倍率は軒並み1倍を下回り、
早慶出身の就職難民が多く輩出されることになった。

その捌け口を2ちゃんにしか求められない可哀想な奴らだ。許してやってくれ。

一番悪いのは、そういう時代を作った大学・受験関係者だが、
時代の流れに上手く乗って、受験の苦労もなく、大学時代はディスコで戯れ、
ワンレンボディコンギャルと乳繰り合って青春を満喫し、
就職青田刈りで高級ホテルやハワイに軟禁されてリゾート気分を味わい、
現在は一流企業で、団塊世代の役職定年の恩恵を受けて次々昇進し、
実力もなく仕事もしないのに稼ぎまくっている平成元年〜4年入社の連中。

こ い つ ら は 、 は っ き り 言 っ て 死 刑 に す べ き 。
253早稲田法OB:2008/01/30(水) 22:32:39 ID:zfK0ugWX
>>252
俺を呼んだか?
254エリート街道さん:2008/01/30(水) 23:55:19 ID:iwSqoS4e
>>252
平成初頭に就職した連中は確かに恵まれていたが、それでも
「大学生の3人に1人は上場企業に就職できる」って状況だった。
逆に言うと3人に2人は中小行ってたわけ。
日当駒船は国公立を入れた大学全体で見ると中の下くらいだから、
3人に1人も上場行けなかったと思うぞ。
えてして昔のことは誇張されて語られすぎ。
255エリート街道さん:2008/01/31(木) 00:02:17 ID:yfQzEv2F
だいたいテレビスポットCMを大学が打つなんて当時は想像もできなかった。
関西のFM聞いてると同志社女子とか名門どころがやっていてビックリ!
256エリート街道さん:2008/01/31(木) 00:03:07 ID:SZBEI6Wv
>>255
何が名門だよ。関西私大だろ。
257エリート街道さん:2008/01/31(木) 00:46:53 ID:A6B+U0hL
同女がCM打つのに違和感ないならたいしたことないなお前w
258エリート街道さん:2008/01/31(木) 00:59:04 ID:5nTIye/7
>>257
童女自体がおわてるよwお前の頭の中は「えええ??あの麗しきブランド女子学園が??」て感じ?
きもす
259エリート街道さん:2008/01/31(木) 01:01:48 ID:A6B+U0hL
(´Д`)
260エリート街道さん:2008/01/31(木) 02:19:52 ID:mf3aPEMW
>>256,258
今の受験生は出て行け。
しかし、当時の状況を知らねえ奴が何を舐めたことをほざいていやがる。

お前らは将来、我々よりも更に馬鹿にされる要素があることを分かってるのか?

「大学全入時代のおやじがよく言うぜ」
「国立難しかったと言ったって、大学全入時代のことだよな」

お前らは、15年後の受験生、大学生にこんな感じで馬鹿にされる可能性が
あるんだぞ。
261エリート街道さん:2008/01/31(木) 02:29:19 ID:l7UlmPdz
私大バブルって大したことなかったんじゃね?
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1201685134/l50



どうぞ!!
262エリート街道さん:2008/01/31(木) 02:39:58 ID:uLrbpCQr
>>260
安心してくれ。
我々が奴らを馬鹿にするほど、馬鹿にされることは無いだろうから。
263エリート街道さん:2008/01/31(木) 03:06:59 ID:CYKiKOn2
学力、難易度でいえば、今の阪大・東北法は当時の明治・立教法より下だから、
ある意味、お笑いネタだよ。
264エリート街道さん:2008/01/31(木) 09:41:05 ID:6Fkqw8lp
昔の早稲田は一般だけで各学部1000人以上募集していたにもかかわらず倍率が10倍あった。


   1990年 早稲田大学一般入試倍率         2007年 早稲田大学一般入試倍率
     募集  受験者数 合格者   倍率           募集  受験者数 合格者   倍率
政経 1060  19988  1845   10.8倍   政経  450   8845   798   11.1倍
法   1100  18803  1960    9.6倍   法    300   7615   745   10.2倍
商   1000  26574  1978   13.4倍   商    460  14685  1323   11.1倍
一文  840  14756  1472   10.0倍   文    440   8168   813   10.0倍 
教育 1000  25267  2005   12.6倍   教育  700  12755  2119    6.0倍
理工 1100  15135  3597    4.2倍   理工  940  14103  3086    4.6倍
人科  420   6365   744    8.6倍   人科  330   5712   690    8.3倍   
社学  540  15047  1255   12.0倍   社学  500  13924  1390   10.0倍
二文  480   4359   783    5.6倍   文構  500   9217  1071    8.6倍
                                 国教  150   2546   638    4.0倍
                                 スポ  160   2093   218    9.6倍
合計 7540 146,294 15,639   9.4倍        4930  99663 12891   7.7倍

http://www.geocities.jp/gakurekidata/waseda91-96.jpg
http://www.geocities.jp/gakurekidata/waseda97-01.jpg
265エリート街道さん:2008/01/31(木) 12:59:34 ID:IF317KgQ

今の受験生ってかわいそう。
受験自体に燃えに燃えて、アツくなれた時代を経験出来ないんだものな。
すり切れるほど、繰り返した用語集、真っ黒になるほど使い込んだイディオム集。

あの時、確かに、ぼくらはそこに居た、、、
私大バブル 1992。
あのアツい2月の東京を ぼくらは忘れない。
266エリート街道さん:2008/01/31(木) 13:05:01 ID:gGjsAHf+
おっさん、板違いだよw
受験板じゃなく人生思い出板でやれよ。
16年前の話なんか誰が聞くんだよw
267エリート街道さん:2008/01/31(木) 13:09:06 ID:AY8WBFwH
>>266
ガキが学歴を偉そうに語るな。

出て行けw
268エリート街道さん:2008/01/31(木) 13:10:28 ID:AY8WBFwH
  1992年 早稲田大学一般入試倍率         2007年 早稲田大学一般入試倍率

     募集  受験者数 合格者  倍率           募集  受験者数 合格者  倍率

政経  920  19775  1483  13.3倍   政経  450   8845   798  11.1倍 
法    950  18683  1744  10.7倍   法    300   7615   745  10.2倍
商   1000  24685  2017  12.2倍   商    460  14685  1323  11.1倍
一文  900  15283  1350  11.3倍   文    440   8168   813  10.0倍
教育  970  21972  1554  14.1倍   教育  700  12755  2119   6.0倍 
理工 1100  17304  3816   4.5倍   理工  940  14103  3086   4.6倍
人科  380   6810   624  10.9倍   人科  330   5712   690   8.3倍  
社学  650  14976  1203  12.4倍   社学  500  13924  1390  10.0倍
二文  480   4678   853   5.5倍   文構  500   9217  1071   8.6倍
                                国教  150   2546   638   4.0倍
                                スポ  160   2093   218   9.6倍 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 7350 144146 14644  9.8倍        4930  99663 12891   7.7倍

269エリート街道さん:2008/01/31(木) 13:33:05 ID:rvDowkIx
学歴板の結論


超難関私大グループ 早稲田 慶應義塾 上智 ICU 東京理科

難関私大グループ  G・MARCH 関関同立 南山


以上。  
270エリート街道さん:2008/01/31(木) 15:45:34 ID:i1L0u0n4
古賀たまき 『間違いだらけの大学選び』より

77 東京
76 
75 京都
74 
73 一橋
72 
71 東京工業 大阪
70 九州 東北 名古屋 お茶の水 神戸 慶應義塾 早稲田 
69 上智
68 北海道
67 横浜国立
66 東京外国語 筑波 東京都立 同志社 大阪市立 大阪府立 広島
65 千葉 関西学院 立教 電通
64 東京理科 学習院 ICU 東京女子
63 埼玉 東京農工 明治 立命館
62 青山学院 中央 南山
61 日本女子 法政 成蹊 成城 関西 西南学院
60 
59 明治学院 芝浦工業
58 京都産業 武蔵工業 武蔵 独協 関西外国語 甲南
57 大妻女子 国学院 日本 駒沢 専修 東京経済 愛知 名城 龍谷
56 東洋 東京電機 工学院 東京農 工学院 神奈川 大阪工業 大阪経済 福岡
55 玉川 東海 大東文化 関東学院 近畿 神戸学院 広島修道 松山
54 創価 立正 愛知学院 愛知工業 佛教
53 亜細亜 桜美林 中京 摂南
52 東北学院 拓殖 桃山学院
51 杏林 国士舘 帝京 北陸 中部 久留米 熊本学園
50 千葉工業 九州産業
271エリート街道さん:2008/01/31(木) 15:48:00 ID:uLrbpCQr
>>270
今のランクみたいだな
作者国立だったりして
272エリート街道さん:2008/01/31(木) 15:56:11 ID:uLrbpCQr
あと関東出身じゃないに一票。
理系にも一票
273エリート街道さん:2008/01/31(木) 16:37:47 ID:4HnDW8iN
なぜ、神戸大夜間主コースがカッコイイか?
・神戸大のネームバリュー。
・特に経営系における抜群の実績、財界における地位。
・昼間主コースの授業もかなり取れる。
・コース違いという扱いなので、4年で卒業でき、卒業後は昼間主コースと同じ扱い。
・なにより、実務を行いながら勉強ができる。

実務を知らずに机上で勉強するより、実際にビジネスに携わりながら勉強する方が
カッコイイと思うわけです。
でも、「昼間はコンビニでバイト」というのなら情けないですね。
神戸大で勉強するのなら、昼間の仕事も自分の身になる仕事を選ぶべきでしょう。
どこかの会社で手伝いをするとか…
そうすれば卒業時には「実務経験+神戸大卒」という、鬼に金棒状態になるわけですね。
274エリート街道さん:2008/01/31(木) 16:50:40 ID:4HnDW8iN
新人アナ、08年度入社女子アナを語るスレ
355 :名無しがお伝えします:2008/01/29(火) 21:11:19 ID:3mfYtduU0
夜間で採用なんてあるわけない。
356 :名無しがお伝えします:2008/01/30(水) 00:57:41 ID:LYqs1qX20
早稲田の社会科学部も夜間ですよね?フジの野島アナとか
たしかTBSの堀井アナも夜間ですよ。
275エリート街道さん:2008/01/31(木) 18:54:24 ID:uLrbpCQr
シャガクのアナは体育会系だろ
276エリート街道さん:2008/01/31(木) 20:12:16 ID:s7odGzkz
たまきは一橋じゃなかったかな?
277エリート街道さん:2008/01/31(木) 20:20:12 ID:bZl0W2Oc
元NHK、民主党議員の安住氏も社学じゃなかったっけ
テレビタックルによく出る人
278エリート街道さん:2008/01/31(木) 21:15:37 ID:R/8JlZ02
>>276
古賀たまき
一橋経済学部
279エリート街道さん:2008/02/01(金) 00:22:42 ID:aAgouGfV
神大の夜間主コースもさることながら、神戸大編入も当時としては
穴場?(真偽は不明)で、やむなく今で言うところの地方Fランク
私大に不本意で入学した人が、再起をかけて神大編入試験に挑戦し、
見事合格を勝ち取って大変喜んでいたというのを聞いた事がある。
280エリート街道さん:2008/02/01(金) 00:59:22 ID:27rwZP1K
>>273 妄想はそのくらいに

単なる高卒扱いです

学内ではエタ非人です。世間でも。卑しい学歴ロンダ野郎です。
281エリート街道さん:2008/02/01(金) 14:23:48 ID:W5NHp799
>>1
千葉文系なんて今でもクズだろw
包茎学部だっけ(笑)
282エリート街道さん:2008/02/01(金) 18:28:23 ID:eN/CIZJg
編入・転部は卒業すれば一部と同じ扱い。
だから明治二部から一部転部卒業なら明治一部。
私大は知らんが国立の二部・夜間主は一部と区別されるよ。学費も半額だしね。
二部なら私大の方がいいんじゃね。私大の二部は人材輩出してるしね。
神戸経営≧早稲田商
早稲田社学>神戸二部・夜間主経営
のイメージ
283エリート街道さん:2008/02/01(金) 19:16:22 ID:xzFv0Hmq
レス全部読んだけど、バブってたときは、受験力のガチ勝負でかっこいいね。

いまとなっては、私大なんて推薦その他で4割5分だから、バカばっか。
284エリート街道さん:2008/02/01(金) 21:08:09 ID:jWr3PRXL
63 早稲田(社会科学)
62 早稲田(第二文)
61
60
59
58 明治(文U-東洋史)
57 明治(文U-日本史、地理)
56 中央(法U-法律)、明治(文U-西洋史)、同志社(法U)(経済U)(商U)(文U-英文)
55 青山学院(文U-英文、教育)、中央(総合政策・夜)、明治(法U)、同志社(文U-文化)
54 國學院(文U-史学)、中央(法U-政治)、明治(政経U-政治)(立正・夜-史学)、関西(法U-法律)(文U)
・・
51 北海学園(経済U-経済)、東洋(社会U)(文U)、立正(文・夜-社会、地理)、近畿(商経U-経済、商、経営)
50 國學院(法U)、国士舘(政経U-政治)、専修(法U)、日本(法U-新聞、政経)


ぱっと見、現在の偏差値か? と思うが 1994年代ゼミ(夜間部)の偏差値
日東駒専、大東亜までもが偏差値55以上あったから、それ未満の奴らは行き先がなく夜間へ流れ込んだ。

285エリート街道さん:2008/02/01(金) 21:22:18 ID:ExG5Byf3
1  東 京 大 学
2  京 都 大 学
3  一 橋 大 学
4  大 阪 大 学
5  東 京 工 業 大 学
6  東 北 大 学
7  名 古 屋 大 学
8  九 州 大 学
9  慶 應 義 塾 大 学 ★
10 神 戸 大 学
11 北 海 道 大 学 
12 東 京 外 国 語 大 学 
13 早 稲 田 大 学 ★  
14 お 茶 の 水 女 子 大 学
15 筑 波 大 学
16 国 際 基 督 教 大 学 ★
17 横 浜 国 立 大 学
18 上 智 大 学 ★
19 広 島 大 学
20 千 葉 大 学
21 大 阪 市 立 大 学
22 金 沢 大 学
23 岡 山 大 学
24 首 都 大 学 東 京
25 熊 本 大 学
286エリート街道さん:2008/02/01(金) 21:22:43 ID:ExG5Byf3
26 大 阪 府 立 大 学
27 同 志 社 大 学 ★
28 名 古 屋 工 業 大 学
29 奈 良 女 子 大 学
30 東 京 理 科 大 学 ★
31 名 古 屋 市 立 大 学
32 埼 玉 大 学
33 立 教 大 学 ★
34 滋 賀 大 学
35 津 田 塾 大 学 ★
36 明 治 大 学 ★
37 新 潟 大 学
38 京 都 工 芸 繊 維 大 学
39 横 浜 市 立 大 学
40 学 習 院 大 学 ★
41 京 都 府 立 大 学
42 小 樽 商 科 大 学
43 関 西 学 院 大 学 ★
44 東 京 農 工 大 学
45 静 岡 大 学
46 立 命 館 大 学 ★
47 九 州 工 業 大 学
48 青 山 学 院 大 学 ★
49 信 州 大 学
50 中 央 大 学 ★
287エリート街道さん:2008/02/01(金) 23:56:37 ID:D9oakLBM
>>284
意外だな。
二部の世界じゃ中央法も同志社も明治の下か。
明治はたぶん倍率が高いから、平均値より実際はむずかしかったろうな。
友達が関学(東の)と中央法二部で迷っていて、俺は中央を勧めた。
288エリート街道さん:2008/02/01(金) 23:57:53 ID:D9oakLBM
あーいやまて、同志社夜間は実際はかなり難しかったはず。
偏差値58で5分くらいだった。
289エリート街道さん:2008/02/02(土) 00:32:24 ID:gLZsqDmP
法学部以外なら、今だと同じ大学の一部受かるな。
何でここまで簡単になっちまったんだろうなあ。
290エリート街道さん:2008/02/02(土) 02:58:32 ID:pnOVlFKk
大阪工大の当時の偏差値は55〜60くらいだった。
この頃は関西大工に次ぐレベルだったが、
今の受験生は信じるはずもない。
現在は当時からして10ポイント以上暴落し、
偏差値下げ幅ナンバー1とも言われる始末になった。
あの当時今のような姿は全く想像出来なかった。
291エリート街道さん:2008/02/02(土) 03:00:28 ID:iHjunlY6
バブル期は

理科大=阪大だった
292エリート街道さん:2008/02/02(土) 03:39:08 ID:z3D+cZih
>>291
偏差値はね。

実力は理科大=北大くらいだw
293エリート街道さん:2008/02/02(土) 14:37:39 ID:7f9zPf2X
>>292 実力は金沢大や千葉大にもラクラク蹴られてたから、
北大は絶対無いだろ。
名大工や東北理と早慶理工にダブル合格しても、やっぱり
国立に進学するのが多かったし。
現実としてはね。
併願成功率といっても、そもそも国立に絶対自信のある人
間は私立なんて考えないし、受験する必要もないから、中
間から下の層が私立受験をしている。
よってデータの意味はないし、私立に有利になってるね。
そーゆーおれは、東京理科・理・数学→京大院理・数学→
MIT博士課程ですが。
294エリート街道さん:2008/02/02(土) 14:43:59 ID:G53xh8yY
90年代の初頭なら、理工は早慶>地底だったよ。
早稲田なら東京工業でも五割を超えてたんじゃないかな。
どこかにデータ落ちてたと思う。
295エリート街道さん:2008/02/02(土) 14:45:07 ID:G53xh8yY
理科大なら、一年長万部、二年から野田の基礎工じゃなければ北大は行かなかったろう。
296エリート街道さん:2008/02/02(土) 15:14:59 ID:LpXb0krS
>早稲田なら東京工業でも五割を超えてたんじゃないかな。

はい、間違い
297エリート街道さん:2008/02/02(土) 15:17:13 ID:jL6UxwM0
今では東工大蹴って早慶理工入学したら変人扱いされる
298エリート街道さん:2008/02/02(土) 16:14:00 ID:wi9hdc5l
>>293
当時も地方の受験生と首都圏の受験生では、志望校の順位付けが違うだろう
地方受験生は、最初からW合格には地底選択のつもり(現実はほとんどW合格できず)、
首都圏受験生は地底は最初から視野にナシ、だよ

W合格で地底と言われても・・・
299エリート街道さん:2008/02/02(土) 17:44:19 ID:GC9LlK+v
>>294
そもそも東工大が眼中になくて早慶理工第一志望が多かったな。

W合格者で国立優位なのは当然でしょ。
国立一志望の人しか国立は受けなかったから受かったら国立を選ぶのは自然。

東大合格者でも早慶理工落ちは実際けっこういた。
今の学生に言っても信じられんだろうけどね。
300エリート街道さん:2008/02/02(土) 17:52:40 ID:iHjunlY6
東大合格者にも理科大落ちが多かった
301エリート街道さん:2008/02/02(土) 17:54:18 ID:GC9LlK+v
>>300
さすがに当時でもそれは超レアw

理科大制覇しても早慶理工は落ちてた奴は多かったけど。
302エリート街道さん:2008/02/02(土) 17:55:26 ID:GC9LlK+v
でも地底理系なら理科大落ちはけっこういたな
303エリート街道さん:2008/02/02(土) 18:00:20 ID:iHjunlY6
バブル期

理科大理、工>東北大だった
304エリート街道さん:2008/02/02(土) 18:03:06 ID:GC9LlK+v
週刊誌が「日大の難易度が東北大を超えた」なんてデカデカと書いた時代だからね。
今の学生には本当に信じられないだろうなぁ。
305エリート街道さん:2008/02/02(土) 18:11:21 ID:2DfiInIt
>>304
当時の学生でもそんなことを信じていた人間は君くらいだろうけど。
見かけ上の偏差値が日大>東北大になっただけってことくらい当時の受験生なら気付けよww
下位層の私大洗願層への大量流入によって、
国立大と私立大の母集団のレベル差が最大になったのが、私大バブル期だ。
306エリート街道さん:2008/02/02(土) 18:17:01 ID:G53xh8yY
すまん、上の早稲田と東工大5割程度は嘘。2割程度だった。
307エリート街道さん:2008/02/02(土) 18:25:04 ID:G53xh8yY
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/
意外だったが、難度は地方旧帝(阪大含む)なんかじゃ
私立が最悪だった2001年ですらボロボロだな。
東大理I、理IIと早慶の差と同じくらいのポイント差。
東工大の表がほしいところ。

国立厨が免罪符にしている2002年の「早慶蹴って旧帝、千葉横国」みたいな記事も、
「せっかく早慶に受かっても・・・」という書き方だったな。
308エリート街道さん:2008/02/02(土) 19:01:41 ID:GC9LlK+v
>>305
君が地底出身だとよく分かる。
それか駅弁w

さすがに難易度的に並んでも地底の方が日大より格上だと思ってたよ。
あくまで週刊誌記事でそこまで書かれるほど私大が難化したってことが言いたいだけ。
その記事自体が今の受験生には信じられないだろうと言っているだけ。

でもマーチの方が受験生の少ない地底の穴場学科よりはるかに難しい事が多かった。
北大行った知人は明治や青学落ちてた。
309エリート街道さん:2008/02/02(土) 19:06:53 ID:zf021M+T
東北法を蹴って青学国際政経国際政治に行った香具師を知っている。
今ではありえないかも。
310エリート街道さん:2008/02/02(土) 19:12:43 ID:gLZsqDmP
>>305
国立大と私立大の母集団のレベル差が最大になったのが、私大バブル期だ。

これは違うんじゃないか。
国立と言っても色々あるし、文系と理系で違いもあるが、最も差が縮まったもしくは
私大が国立を凌駕したのが私大バブル期だろう。

今は見る影もないようだがね。
311エリート街道さん:2008/02/02(土) 19:14:01 ID:GC9LlK+v
俺らの世代だと
群馬や茨城や農工などの国立が偉そうにしていると違和感を覚えるよな。

完全に当時は
マーチ>日東駒専>群馬茨城農工 だった。
学力あっても家庭の事情で学費の安い群馬茨城農工に進学するやつはいる事はいたけど。
312エリート街道さん:2008/02/02(土) 19:24:35 ID:90jaOKJJ
千葉大工学部と横国大工学部ってどっちが上なの?
私大みたいに併願できたらどうなると思う?
あとvs上智理工ならどうなる?
313エリート街道さん:2008/02/02(土) 19:26:49 ID:iHjunlY6
理科大>千葉大工学部と横国大工学部
314エリート街道さん:2008/02/02(土) 19:47:34 ID:IKfqhctd
国合私落
私高国低
文高理低

懐かしいでしょうな。
315エリート街道さん:2008/02/02(土) 20:20:53 ID:2DfiInIt
>>314
私高国低っていうのは、偏差値のことで、
学力下位層が私文洗願に大量流入したために起きたにすぎない。
316エリート街道さん:2008/02/02(土) 20:43:44 ID:IJ1EOX/r
>>309
千葉大法経蹴り青学経済に行った奴もいる
317エリート街道さん:2008/02/02(土) 20:44:43 ID:/PzChxGR
少し日本を知る外国人なら、通ってる大学がprivateだと言うと残念な顔をして、それ以上は追及しない。
318エリート街道さん:2008/02/02(土) 21:26:13 ID:G53xh8yY
>>311
農工と電通は、重量理系で見た目より難しい大学として有名だった。
電通は国立だけど、当時と較べて神通力が落ちたな
319エリート街道さん:2008/02/02(土) 23:09:17 ID:z+JqSyVW
東京外大アラカルト蹴って、中大法に行った俺。何でと言われたが、語学屋ではなく
行政方面に進んだ結果から言うと、今としてはよかったのかな。
320エリート街道さん:2008/02/02(土) 23:23:47 ID:MofVlXno
株でいえば新興バブルみたいなもんだよな。
中身はないのに人気があって需給面から株価だけ高いの。
文系はともかく、理系は設備とかも重要だから偏差値に騙されて私大行った奴はアホだよな。
321エリート街道さん:2008/02/03(日) 00:11:16 ID:I8Skd35f
今も昔も私立は国立の補完。

今も昔も見かけはともかく実質は私立<<<国立で、
東北、名古屋、九州>>>早慶

だった。言うまでもない。議論の余地なし。
322エリート街道さん:2008/02/03(日) 00:20:18 ID:J7XJy+Do
>>319
当然だろ。今だって、どうしても語学屋ってわけじゃなけりゃ中央法。
当時でいえば2ランクくらい違った。
323エリート街道さん:2008/02/03(日) 00:21:23 ID:MzULFar+
当方'92入学の理科大卒。7年かかったけど。
こういう話になると、理科大って名前だけは登場するんですね。
今となっては、都内の国立大学蹴ったのが正しかったのかどうか分かりません。
324700系のぞみ ◆7YUFZEtL7I :2008/02/03(日) 00:31:39 ID:rXh7B3zq
私大バブルスレって、ずっと続いてるね
自分の頃、周りでは、東大文T・U合格、早稲田政経・法・慶応経落ちが普通にいたけどね
俺自身は、早稲田の政経・法と、慶応経・法受かったけど
325エリート街道さん:2008/02/03(日) 00:40:05 ID:I8Skd35f
>>324 やっぱ東大って早慶など足元にも及ばぬほど超難関だったんだね。
クズ私大はITバブルみたいなものかな。
326エリート街道さん:2008/02/03(日) 00:56:18 ID:2NCfwtWU
>>324
327エリート街道さん:2008/02/03(日) 00:56:42 ID:2NCfwtWU

>>325の間違い
328エリート街道さん:2008/02/03(日) 00:57:13 ID:zPdgkjl6
たしかにバブルだったよ
でも中身のないクソ大学でも、需給バランスが崩れてたから仕方なかった
札幌大や北陸大とか地方のクソ大学でも偏差値52とかあったし。
大東亜帝国、摂神追桃である亜細亜、大東文化、神戸学院の法なんかが57。
今ならマーチだよ。

329700系のぞみ ◆7YUFZEtL7I :2008/02/03(日) 01:04:46 ID:rXh7B3zq
>>324
当時、早稲田の世界史なんて難問奇問が多くて
試験間際には、友人とお互いに、重箱の隅つついたような問題出し合って
「こんなの知ってるか?」なんて言ってた。
330エリート街道さん:2008/02/03(日) 05:49:07 ID:uFKdnM1i
>>329
早稲田政経・法と慶応経・法合格って凄いね。
何年合格で結局どこに進学した?
331エリート街道さん:2008/02/03(日) 14:03:17 ID:fGEVINX9
早稲田政経法はいいとして、慶應法ってところが、法曹とか公務員志望?
俺の友達は、早稲田政経×法×、慶應経済○、中央法×、東大文系◎。
東大発表前は、慶應ボーイになりますよ、なんて言ってた。
俺は学部志向が決まってたから、こういう併願はしなかったけど、
当時の一般的併願類型だった気が。
それと、俺も彼も早慶の過去問なんて入試まで見たことなかったな。
大学進学は分かれてしまったが。orz
入学したら、学年上下含め周りは一浪東大文系落ちのすくつだったなあ。
332エリート街道さん:2008/02/03(日) 14:04:16 ID:fGEVINX9
失礼。慶應経済も受かってるんだね。どちらにしても慶應法受験の人を
あまりしらないもんで、スマソ。
333エリート街道さん:2008/02/03(日) 17:23:22 ID:X6SzwlQZ
>>315
ならばなぜ国合私落という言葉まであるのか考えてみろよ。
私大の偏差値が見かけのもでしかなかったのならそんな言葉は出てこない。
ただ単に自分の価値観から認めたくないってだけだろ。
現在の駅弁生ってところか?
334700系のぞみ ◆7YUFZEtL7I :2008/02/03(日) 19:23:28 ID:tW3i1tOZ
>>330
87年合格、東大文系です。

>>331
確かに、当時の一般的併願類型でしたね
335エリート街道さん:2008/02/03(日) 19:47:06 ID:e7bbMFCw
94年政経入学ですが、1年生のときの同級生数人との会話

「なあ東大生の彼女って欲しいと思う?」
「なんか馬鹿にされそうで嫌だな。向こうが上だし」
「うん、そうだね」
「でも文Vなら付き合ってもいいかな」
「確かに文Vなら大丈夫だね(一同頷く)」
336エリート街道さん:2008/02/03(日) 19:53:44 ID:5nug7sVv
>>331
すくつ ←巣窟(そうくつ)の間違いじゃない?
337エリート街道さん:2008/02/03(日) 19:58:30 ID:uFKdnM1i
>>334
なるほど。
東大のみならず早慶制覇か。
取りこぼしがないのが凄いね。
338エリート街道さん:2008/02/03(日) 19:59:53 ID:EuEc3uoj
>>333
いまもそうだが、全く無対策で私大受けても歯が立たないんだよな。
志望校に絞った勉強をしないといけない。国立なら、歴史で重箱の隅みたいなの覚えないし。
339エリート街道さん:2008/02/03(日) 21:06:03 ID:beC1q+Uc
>当時、早稲田の世界史なんて難問奇問が多くて




こういうのって教授・受験生双方のオナニーじゃね?
340エリート街道さん:2008/02/03(日) 21:30:49 ID:Wm9062VU
できる人は難問奇問とは思わないでしょ。
単に勉強の仕方が浅いんだよ。
341エリート街道さん:2008/02/03(日) 21:40:52 ID:beC1q+Uc
>>340
そうか。てっきり大学教授が「これは私も調べなけれべ解けませんでした」とかいうような問題が出てたのかと
思ったよ、バブル期は。違うようだな
342エリート街道さん:2008/02/04(月) 00:18:58 ID:gid1r722
そういや世界史偏差値70台っていうカルトな奴いたな。
そういう奴にとっては奇問はあっても難問はなかったかもしれん。
でもそいつ他がダメで東京経済行ったけど w
343エリート街道さん:2008/02/04(月) 10:02:30 ID:cdXeZzDD
>>335
案外そんなもんだよ。
俺の身の回りにも毎日ウンコを食べてる女の子はかなり居る。
俺の場合、女の子の身振りや喋り方でウンコ好きかどうかがわかるから、
気軽に「ウンコ食べてる?」なんて聞くと、けっこう正直に「うん」なんて
返事される。ウンコ好きな女の子って素直な子が多いしね。
一緒にウンコを食べるのはさすがに断られることが多いけれど、それでも
十人に一人ぐらいはOKしてくれる。
君も気になる女の子がいたら軽い気持ちで「ウンコ食べてる?」って
聞いてみるといいよ。
344エリート街道さん:2008/02/04(月) 13:35:27 ID:zsq15ogq
>>331
ありがちな話だ。

>>336
わざとだからwwww
345エリート街道さん:2008/02/04(月) 17:02:39 ID:PQ0XXUdy
>>331
すくつ
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%B9%A1%E4#i15
これの元ネタも学歴コンプからなんだな
346エリート街道さん:2008/02/04(月) 20:19:58 ID:nCL71GrE
明治二部の場合
・法学部や政経は学部内差別が結構あると聞いた。自分は体育会系の
部活に入っていたが、2部の人間は露骨に「パート2」という呼ばれ方をさ
れて、1,2年生の「和泉会」という飲み会の案内に「2部短大生も可」等
と書かれる嫌がらせがあった。

・総じて文学部は1部生にも2部生に対するこだわりみたいのがなく、仲良か
った。教職の授業の際、こちらが遠慮すると「気にすることはない」と気を
遣ってくれた人もあり。

・ただし、社会は別。教育実習先で教師に「なんだ夜学か」と揶揄された人、
就職活動中に2部だと正直にいったら「2部だと社内でお金盗まれた時に
疑わなきゃならない(生活苦というイメージか)。悪いが採用できない」
と露骨に言われた人、今はどうか知らないけど、経済同友会のように「2
部学生の受験不可」と要項の段階でシャットアウトされる。
347エリート街道さん:2008/02/04(月) 20:20:58 ID:nCL71GrE
明治二部の場合
・授業内容も単位数も同じ、書類の区別なし、教授陣も大らかで差別なく生
活し、単位もきちんと取ってるのに、何故就職だと差別されるんだろう?
と、活動中はみんな落ち込んでいた。活動中の最大のテーマは「2部と書
類に書くかどうか」だった。

・書いた人もいたが、卒業見込証明や成績証明に記載しないのだから、差別
回避で書かなかった人、大半。その年から就職氷河期だったので、1部2
部関係なく、文学部は就職がなかった。

・「女の場合、浪人して年食うと就職に不利だ」という根強い信仰が当時あ
り、浪人回避で2部に来ていた人、多数。

・結局、親のコネで就職した人、国家資格とって働いた人、団体に勤務した
人さまざま。ハンデなしを狙うなら公務員試験か国家資格狙いがベター。
348エリート街道さん:2008/02/04(月) 20:21:55 ID:nCL71GrE
明治二部の場合
今や昼夜開講制の時代になって、夜間主を廃止する
ところが多いから、その辺の格差は薄まってきてるけど、10数年位前はひどかった。
就職差別には「学校名」「男女」「1部2部」の3種類あると実感。院行くか一応、
全員に試験の門戸を開放(最後はコネかも)してる公務員試験をお奨めする。金融
関係と百貨店は差別がひどい。金融は片親、2部はまずアウト。百貨店も意外に慶
応閥の「ダンナ商売」だから、どっかの子弟とか多い。で、慶応って2部とかないか
ら、早稲田や明治の2部とかはOB訪問の段階でアウトだと思ったほうがいい。
すごいイヤな思いした人がいた。
自分としては、証明書につかない大学の人は、就職したけりゃ書く必要なし、資格
をたくさん取れ、大企業より堅実に利益を上げてる中堅どころか公務員、団体、〜士
的な自営をお奨めする。
349エリート街道さん:2008/02/04(月) 21:01:03 ID:YUJJdjKv
明治二部の当時の詳しい情報ありがとう
日東駒専以下の大学しか合格しなくて、どうしても二部でもいいから
明青法中のどこかに行きたくて受験するか迷った結果受験しなかった
けど、上記述就職活動の話を聞くと、日東駒専とさして変わらなかっ
た印象ですね。確かに、履歴書に二部って書かなくても成績証明書の
学籍番号で一部生か二部生か判断するっていう企業担当者もいたらし
いからね。

ところで、明大一部へ編入狙いの人はいなかったのだろうか。
350エリート街道さん:2008/02/04(月) 22:33:59 ID:5FpkqqgF
>>321

お前、馬鹿だろ。
それとも釣りか?

国立>>>私立とあるが、大学にもよるが当時は、私立>>>国立が多い。
当時も今も、早慶上智>>>東北・名古屋・九州だ。

お前は議論の余地がないと言うが、ありありじゃねえか。
結局お前は確信犯なんだよ。
351エリート街道さん:2008/02/05(火) 14:01:59 ID:jMcSV44R
>>342
俺の知り合いにも社会科目(政経)だけ偏差値70くらいあったのに
他の教科があんまりにも気の毒な奴がいて拓殖とかに逝ってた
352エリート街道さん:2008/02/05(火) 15:44:40 ID:DGWS0rK8
AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

34.4% 東京工業  ←東京一工
33.5% 一橋大学  ←東京一工
32.5% 慶應義塾  ←早慶
〜〜〜〜〜〜〜〜〜30%
23.4% 学習院大  ←GIジョー
22.0% 名古屋大  ←旧帝
21.7% 京都大学  ←東京一工
21.7% 大阪大学  ←旧帝
20.6% 東京大学  ←東京一工
20.6% 東京理科  ←(私立理科大最上位)
20.5% 早稲田大  ←早慶
−−−−−−−−−20%
19.6% 九州大学  ←旧帝
19.5% 関西学院  ←関関同立
19.4% 立教大学  ←マーチ
18.8% 同志社大  ←関関同立
18.2% 北海道大  ←旧帝
17.5% 神戸大学  ←(駅弁最上位)
15.9% 青山学院  ←マーチ
15.4% 国際基督  ←GIジョー
15.4% 上智大学  ←GIジョー
15.0% 首都大学  ←(公立最上位)
15.0% 明治大学★ ←マーチ
13.7% 中央大学  ←マーチ
13.5% 立命館大★ ←関関同立
11.8% 法政大学  ←マーチ
11.5% 関西大学  ←関関同立
353エリート街道さん:2008/02/05(火) 16:28:32 ID:meAiYBq4
>>342>>351
社会が異常にできるやつは国語もある程度できる その反対もしかり。
偏差値40台の高校からマーチに受かっているやつは例外なくそんな感じだった

英語がどうしようもないと拓殖になったりしたかもしれないが、一般的には大東亜帝国の上位か
日当こま船の下位で収まってたけどな
354エリート街道さん:2008/02/05(火) 16:52:43 ID:jMcSV44R
>>353
まさにそれ。そいつは英語が全然ダメだったみたい。
模試でも政経は全国上位者に名を載せたが、英語は調子がよくて40ちょいw
355エリート街道さん:2008/02/05(火) 20:49:46 ID:O5CuOLPZ
英数はバリバリでしたが、理科がさっぱりで近畿の理工へ行きましたよ。
それでも50はあったけどね。
356エリート街道さん:2008/02/05(火) 21:33:08 ID:3tg1k3xx
俺は数学と国語が65くらい、物理と政経が60、英語が50前半で結局・・・

亜細亜  orz
当時は3科目が当たり前だったし、英語は逃げられなかったからなあ・・・
357エリート街道さん:2008/02/05(火) 22:03:48 ID:JmDL4C6M
亜細亜行く人が物理60の時代
358エリート街道さん:2008/02/05(火) 23:18:05 ID:hv4z9k/k
当時明治中央の夜間に行った人も、国社偏差値60以上英語が苦手
というパターンが多かった。
自分もそのパターンだが、社会科学系の学部だったので、授業では
苦労しなかった。
結局、大学のレベル(特に文系)は英語の成績に比例するな。
359エリート街道さん:2008/02/06(水) 00:02:02 ID:xQ32mcqj
俺は英語60、数学63、物理62、化学61で関大だ。
360エリート街道さん:2008/02/06(水) 00:02:24 ID:hjWK40uh
夜間部は今思えば得だけどな。
卒業しちゃえば関係ないし。転職でもよほどの特殊事例でないかぎり
成績表なんて求められんよ。
30代の転職は特にね
361エリート街道さん:2008/02/06(水) 00:08:34 ID:4OojIdqk
関大は確か卒業証書というか証明書というか
1部2部の記載がなかったはずw
362エリート街道さん:2008/02/06(水) 01:08:20 ID:1LMutuJj
名古屋工業大学と神戸大学工学部は同格だよな。人気は神戸大だけど。
363エリート街道さん:2008/02/06(水) 12:46:45 ID:039i63IR
まぁ関西での神戸大人気はすごい
他地域の奴にはわからんやろう。
80年台はポートピアぐらいから神戸ブームで
神戸大工学部が東北大工学部より上だったりしたから。
90年前後にOBPができて阪大と神戸の差が広がったけどな。
神戸大全盛期の1986年のボーダーは
京大工機械系860 電気系865 数理855 情報865 土木系840 衛生835 建築系845 化工845 工化855 合化835 石油825 高分子835 原子核865 資源820 金属系830 航空865
大阪大工機械産機830 精密815 電気835 通信820 電子835 応物825 土木805 建築820 応化825 応用精化790 醗酵820 原子力820 金属795 冶金790 溶接785 造船785 環境810
東北工機械系760 電気情報系785 応物系785 土木系745 建築系760 化学系750 原子核系785 資源系760 金属系750
神戸工機械系790 電気系805 計測775 システム785 土木770 建築系785 化工770 工化770
364エリート街道さん:2008/02/06(水) 15:08:26 ID:8OOYizHa
30代以上はまだネットが普及してない時代に高校生だったからな。
東日本住民から見れば関西はまだまだ遠い存在だったよ。
東北と神戸を比べられても「はぁ...」って感じだな。
365エリート街道さん:2008/02/06(水) 15:43:34 ID:aJUnvVjc
愛知トップ高校クラスだと名工大って全然人気ないよな。
名大は入れないレベルのやつは関東や関西の総合大に行っていた。
名工大は愛知初の高等教育機関で名大工学部より歴史がありOBが多いって知ってた?
名古屋工業大学と神戸大学工学部の比較なら名工大の方が上かも
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou.html
366エリート街道さん:2008/02/07(木) 00:04:00 ID:Jim1Xnv/
問題の難易と偏差値の高低は比例しない。問題は作成者が難しく作ろうと思えばいくらでも難しくできる。
その逆も当然。実際問題の難易は私大が飛びぬけて難しく次いで国公立2次、そして難問奇問が出ないセンター。
92年度入試で英語の問題が一番難しかった大学は日大の法学部だったと受験情報誌に記載されていた。
まあ、日大は社会も半端じゃなく難しいからなあ。
367エリート街道さん:2008/02/07(木) 13:54:28 ID:wrIs2b/h
自分は愛知工業大学を10年前に卒業した者ですが、自分はそこで酷いいじめにあいました。
高木研究室での自分に対してのいじめは極めて悲惨なものでした。
高木教授は、ただ自分が田舎から来ていたという理由だけで「こいつ農家だぞ!」と他生徒の前で罵ってきました。
それが原因で俺の指導役であった院生が調子に乗り酷いいじめをしてくるようになりました。
自分の家は農家でもないのにです。なぜ高木教授は自分に対してそのような行動を取ったのかいまだに理解できません。
この研究室の他の生徒の質も最悪でした。
卒業後に社会人なる22歳以上のいい大人であるはずの生徒らが自分に対して腕力で脅したり、罵倒・罵声を浴びせてきました。
酷いのになると女生徒に「お前の性器を切るぞ!」とまで言われ理解不能な行動を取られてしまい、
自分は恐怖のあまり研究室から逃げ出さなければならなくなってしまいました。
それからは研究室に行く度に「出て行け!」と脅しを受けるようになり、結局、研究室へは行く事が出来なくなり、
卒業研究を満足にすることが出来なくなってしまいました。
それでも自分は何とか彼らの目を盗む形で卒論を書き終えどうにか卒業できるようになったのですが、
自分が卒業できる事に腹を立てた研究室の生徒らは、大学卒業式後の宴会で自分に対して集団リンチをしてこようとさえしてきました。

自分は高木誠教授も含め当時の研究室の生徒らに心からの憎しみを今も抱いて生活しています。
愛工大が母校だとはこれっぽっちも思ってないし誇りにも思わない。
また高木教授に対しては恩師とも思っていない。当時の研究室の生徒らにも戦友だとかいい思いは何一つ思っていない。
むしろ、愛工大にはこの世からなくなってほしいと思ってます。
高木研究室なんか滅んでほしいですよ!!死ねよ!高木誠!!
http://kyoin.ait.ac.jp/index.php?ID=58

大学ってどこもこんな感じなんですか?
368エリート街道さん:2008/02/07(木) 14:17:53 ID:yfChopiD
やっぱり学歴板って、30ぐらいのおっさんばっかりなんだろうな。
「早慶>東北」とか今のある一定レベル以上の受験生に言ったら、失笑されるだろう。

だが、「10年前は早慶>東北だった」というなら、ある一面ではそうだったのだろうと納得できる。
特に「10年前の早慶>今の東北」と言うなら、それこそ全く否定しない。

「当時は」とか「10年前は」と言わないから、あれだけ叩かれるんだよ。
369エリート街道さん:2008/02/07(木) 14:26:20 ID:W9eRsq9u
北大、東北大、神大、九大は近年の旧司法試験の合格者「数」・「率」ともに、
早慶に完敗。小規模の上智にも負けている。名大が「率」で早上に勝っているだけ。

司法試験は目安に過ぎないが、東京一阪以外の国立文系は私大を馬鹿にできるレベルにないかと
370エリート街道さん:2008/02/07(木) 14:31:52 ID:7RQoR+go
>>369
いや、馬鹿にしていいよ。
そうしないと生きていかれないんだから仕方がない
371エリート街道さん:2008/02/07(木) 16:46:34 ID:Clr2IxqT
>>368
文系と理系で話が変わる。
東北理系は強いしな。
ただ、東北文系は今も昔もじゃないのか?
372エリート街道さん:2008/02/07(木) 16:49:24 ID:i3hz/Hcy
理系も事実は
早慶≧東北 なんだが
373エリート街道さん:2008/02/07(木) 16:53:26 ID:6H+M/Udv
早稲田の就職は、見た目にはよさそうに見える。
ただ、10個の椅子に何百人の同級生が群がる椅子取りゲームに
参加して勝ち抜かねばならない。
早慶の敵は本当は自分の大学の同級生なんだよね。
早稲田商蹴り東北経済横国経済上智経済は
ありだと思うよ。
374エリート街道さん:2008/02/07(木) 17:22:51 ID:Pv3fXlFy
>>373
俺は駅弁だけど、重厚長大型(昔からの企業)には一人大体枠があって、
法と経済の計400名がMAXで、その椅子を争うんだよ。だから志望者2人
から1人採用なんていうことも多々あった。

今はなき都市銀行も少しでも行きたいといえば大阪に拉致するような感じ
で大挙おしかけていた。(イクノディクタス2着の宝塚記念の日だった)

ただ、マスコミや広告にはそんな枠ないし、そもそも志望者殆どいないけ
ど。

総計は学内競争が大変だろうなあと思ったよ。当時。その競争を勝ち抜いて
入社するわけだから優秀なのは当然だよね。

375エリート街道さん:2008/02/07(木) 18:39:12 ID:c8LbRRYx
>>372
理学部とかも?
物理板なんか見てたら東大、京大>東北、名古屋、大阪≧筑波、北大、九州>私立 w って感じだけど

376エリート街道さん:2008/02/07(木) 21:15:54 ID:agWcWU/b
禿同
377エリート街道さん:2008/02/07(木) 21:24:12 ID:AuY4s5GE
2003年8月実施大学入試センター適性試験
法科大学院適性試験 出身大学別平均点(辰巳出口調査)
ソース 辰巳ロースクールパンフレット26ページ

平均点  出身大学
78.4 東京大学
77.7 京都大学
75.6 名古屋大学
75.3 一橋大学
74.5 大阪大学
74.2 北海道大学
73.3 東北大学
72.4 神戸大学
70.5 慶応大学
70.4 早稲田大学
68.8 上智大学
68.7 同志社大学
66.8 中央大学
66.5 立命館大学
64.4 明治大学

上記の平均点算出の母集団である辰巳出口調査
協力者数約7000名 平均点67点(失敗した人は出口調査の協力しない為平均点が高くなります)

大学入試センター適性試験2003年8月実施 
第一部推論分析50点満点 第二部読解表現50点満点
全体受験者数約28000名 平均点63点(100点満点)
378エリート街道さん:2008/02/07(木) 22:06:47 ID:7RQoR+go
学歴関係で早稲田慶應への嫉妬をとったら2chは存在できないだろ
379エリート街道さん:2008/02/08(金) 21:27:05 ID:rZhFwIL9
大学に生徒が集まらなくなったのと同時に予備校も生徒が集まらなくなった。
超満員の生徒でぎっしりと埋め尽くされた代ゼミ本校の超巨大63B教室での光景はもう見られないだろう。
380エリート街道さん:2008/02/08(金) 21:47:51 ID:IQPYWTHn
>>379
私大バブル期以前の80年代前半だったかに
代ゼミで800人収容の教室があったと聞いたことがあるな
それはさすがにってんで最大500人くらいになったんかな 確か。

代ゼミのやつが言ってたけど
300人程度収容の教室でも後ろや端だと双眼鏡が必要で
マイク音も割れちゃうから席の取り合いで大変だったと聞いたことがある
良い席は顔を見ただけで「あんた何年浪人してまんねん」の多浪生が
居座っちゃってるから中々大変だったみたいね
人気講師だと講座申し込みはもちろん講義を聴くのに徹夜組が出たりさ
381エリート街道さん:2008/02/08(金) 22:40:07 ID:etOT88sO
>>379
63B懐かしいね。64Bもでかかったな。
西谷の単科なんか、下の通路まで並んでたな。
東朋は84がでかくて、原の単科があそこだった。
今はどうなってるんだろうなあ。
382早稲田法OB:2008/02/08(金) 22:50:54 ID:Qe60YXXI
>>380
あったね〜
代ゼミは夏期講習とか単科しかしらないけど、双眼鏡持ったやつとか
追っかけみたいな多浪生がかなりいた。

「日々是決戦」って壁に張ってあるんだったw
383エリート街道さん:2008/02/08(金) 23:00:09 ID:OQS5SUdh
日々是決算だなw
代ゼミも変わったわな
384エリート街道さん:2008/02/08(金) 23:02:43 ID:9wRiwLVZ
浜学園で勉強して甲陽入って早稲田法入ったけど
結局就職浪人したよ。
385エリート街道さん:2008/02/08(金) 23:09:12 ID:etOT88sO
親身の集金
日々是決算
代々木ゼニトール
386エリート街道さん:2008/02/08(金) 23:27:26 ID:OQS5SUdh
志望校が墓石になる

酒井や木原はまだ現役かな
387エリート街道さん:2008/02/08(金) 23:56:05 ID:pmtPG21O
墓石?
388エリート街道さん:2008/02/09(土) 00:36:16 ID:WwpYCHZQ
>>368
受験の時点での威光についてのみね。
早慶の看板学部や有名学部と東北文系だとそもそも同じ土俵にすらいない。
難易度が早慶>東大だったりしたから。
でも、学生とか卒業生の質は早慶と旧帝でそんなにかわらない。
むしろ当時でも、早慶は、下はひどかったと思う。とくに早稲田。
旧帝大は、東大を除けば(京大はもっとひどい??w)、
きちんと勉強してる人が多かったのではないか?
受験難易度と学生の質が全然連動してないんだと思った。
389エリート街道さん:2008/02/09(土) 01:08:13 ID:RYg9xLMg
代々木ゼニトール かw
初めて聞いたよwww
390エリート街道さん:2008/02/09(土) 01:32:06 ID:0xtPNeEh
連休明けに高木を殺しに行く事決めたよ!
待ってろ、高木!
お前は数日後にあの世に行くんじゃ!!!
391エリート街道さん:2008/02/09(土) 01:32:31 ID:He+kSXHL
佐々木ゼミナールってのもあったらしい
392エリート街道さん:2008/02/09(土) 06:32:22 ID:zKApI4Yo
動詞がない。
どうしてーーー。
393エリート街道さん:2008/02/09(土) 14:54:23 ID:IeRs4kFl
63B教室か。
地方校でサテラインを受けていたから授業前に教室を後ろから映していた映像をバックに
講座名と一緒とともに「代々木校63B教室から生中継」と字幕が出ていたのは覚えている。
394エリート街道さん:2008/02/09(土) 17:14:04 ID:7V2xVG0c
<’08日本の大学ランキング(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>

■超一流大学■
S 東京 京都
==================================================================================
■一流大学■
A+ 一橋 大阪 東工
A 東北 名古屋 九州 慶應
A- 北海道 神戸 早稲田
==================================================================================
■二流大学■
B+ 筑波 東外 茶水 上智 ICU
B 千葉 横国 金沢 岡山 広島 首都 大市 津田塾
B- 埼玉 滋賀 熊本 名工 奈女 大府 名市 東理 同志社 
C+ 小樽 新潟 静岡 東農 京繊 京府 横市 立教 
C 信州 三重 長崎 九工 愛県 神外 明治 学習院 青学 中央 立命館 
C- 福島 茨城 岐阜 富山 電通 海洋 静県 兵県 滋県 法政 南山 関西学院 東女 日女
==================================================================================
■三流大学■
D+ 宇都宮 群馬 山梨 山形 和歌山 山口 都留 高崎 北九州 成蹊 成城 明学 関西 西南
D 弘前 岩手 福井 徳島 香川 愛媛 高知 大分 宮崎 鹿児島 福県 長県 下関 京女
D- 秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 釧路 国際 宮城 その他国公立 甲南 同女
E+ 獨協 日本 専修 武蔵 國學院 中京 愛知 龍谷 福岡 芝工 武工 聖心 フェリス  
E 北星 東洋 駒沢 東経 名城 京産 近畿 大経 大工 工学院 清泉 神女学
E- 北海 大東 東海 亜細亜 帝京 国士舘 摂南 桃山 追手門 神学 神女 
==================================================================================
■以下省略■
395エリート街道さん:2008/02/09(土) 19:27:19 ID:mnXKS38k
バブル期直後の世代の、昔の早稲田社学の者だが、
差別を実感できるのは、銀行、信託、証券会社、商社、
外資系投資銀行、外資系コンサル、日系大手生損保、大手新聞、
その他古い体質の重厚長大産業で業界トップクラスの会社。
学生でもイメージ分るだろ。 東京マリンはそうだ。
俺の経験上言っておくと、信託銀行は安田以外はOB訪問でさえさせてもらえなかったぞ。
大量採用のバブル期にも拘らずだぜ。
バブル期の証券会社でも社学からは初採用だったみたいだよ。
出身学部を悪く言いたくはないが、自分も入学直後真っ先に就職課にいき、
メジャーな会社ほど政、法、商という学部指定がある現実を知り、
競争社会から脱落したような喪失感に襲われたのは鮮明に記憶している。
明治と違って就職課は是正する努力はかなり足りない。
確かに早稲田は学生・OBのつながりが希薄な大学だけど、
特に社学などは複雑な思いで入学してくるのが多数派だろうから、
社学出身者が居るというだけで勇気づけられるんだけれどね。自分もそうだったし。
396エリート街道さん:2008/02/09(土) 19:35:54 ID:S4C52N+P
■就職力ランキング

★AERA  2008.1.28
 1.東工大          ←東京一工
 2.一橋           ←東京一工
 3.慶應           ←早慶
 4.学習院          ←GIジョー
 5.名大           ←旧帝
 6.京大           ←旧帝
 7.阪大           ←旧帝
 8.東大           ←東京一工
 9.東京理科        ←(私立理系大最上位)
10.早稲田          ←早慶

★読売   2008.2.17
 1.一橋           ←東京一工
 2.慶應           ←早慶 
 3.東大           ←東京一工
 4.学習院          ←GIジョー
 5.京大           ←旧帝
 6.東工大          ←東京一工
 7.阪大           ←旧帝
 8.上智           ←GIジョー
 9.早稲田          ←早慶
10.名大           ←旧帝


★これが真のエリート集団
★ マーチ関関同立は1校も入れず
397エリート街道さん:2008/02/09(土) 23:33:41 ID:ZyE3zYcd
http://jp.youtube.com/watch?v=yZjzjtRAm5U
私大バブル期の最強早稲田
398エリート街道さん:2008/02/10(日) 22:23:35 ID:QK8HAALR
俺の頃も、はっきり言って、大学生が目指すようなまともな会社に行っている卒業生は
殆ど居ない状態だった。まあ時もバブル、受験も私大バブルの時代だったから、
以前よりははるかにいい会社(あくまで採用時)行けた先輩や同級生が多かった。
ゼミのOB名簿見ても、昔の社学ってこういう扱いだったんだっていう経歴ばかり。

早稲田枠5人程度の中堅生保に行ったが、あんまり学部でどーのこーの言うところではなかったね。
もっと枠が大きいところは、色々あるんだろうが。
多少のタイムラグはあっても、就職は入学難易度相応にはなるとは思うが。
ただ、東京って土地柄、すぐ近くに
もっと恵まれた大学生がゴロゴロいるから、そう思えなくなってくるってとこかな。
社学は元夜間からくる問題点をここ最近急速に克服しつつあるとは誰もが感じていると思うよ。
こんなに色んなやっかみや憶測が乱れ飛ぶところもそう多くはあるまい?
399エリート街道さん:2008/02/11(月) 03:15:37 ID:aVslTGmv
やっかみ?憶測?
マーチレベルはマーチレベルだってあれほど・・・
400エリート街道さん:2008/02/11(月) 22:05:26 ID:TPVOG6Nr
東大
京大
----------------------------------------70------------------------------
一橋 阪大 東工 名大 慶應
----------------------------------------65------------------------------
東北 北大 九大
神戸 千葉 金沢 早稲田
----------------------------------------63------------------------------
筑波 ICU 阪府 広島 横市
阪市 上智 埼玉 信州 岐阜 津田塾 同志社
----------------------------------------60------------------------------
立命館 首都大 横国 京都工繊 岡山 三重 新潟
滋賀 高崎経 立教 中央 明治 静岡 佐賀 青学 関学
徳島 岩手 学習院 南山 京都女 小樽商科 山形
----------------------------------------57------------------------------
学習院女子 日本女 明学 名工大 九州工 聖心女子 成城 成蹊
愛知淑徳 東京女 法政 関西 清泉女 西南学院 電通大 東京理科 白百合
同志社女 武庫川女 金城学院 立命アジア 武蔵 フェリス 芝浦工 甲南 愛知
----------------------------------------55------------------------------
龍谷 國學院 近畿 福岡 神戸女専修 昭和女 中京 共立女
武蔵工 神奈川 駒沢 名城 日本 東洋英和女 大妻女 摂南
東海 実践女 大阪工 甲南女 東京電機 金沢工 工学院
----------------------------------------50------------------------------
以下省略
401エリート街道さん:2008/02/11(月) 22:07:55 ID:j/jpou9e
この頃でも、
東大文V>>早稲田政経政治だろ
402エリート街道さん:2008/02/11(月) 22:36:12 ID:gyBLFDjq
少子化に合わせ、

国立大→定員削減
私立大→定員増加

これが私大の難易度低下の大きな原因になっているような気がする。
403エリート街道さん:2008/02/12(火) 02:47:21 ID:Z+6roj1k
実際には定員を増加しているのではなく、
短大や夜間部の枠を新設の学部に回てるらしい
大学ごとの人数が、文部省との取り決めによっていて、
勝手に増やしたり減らしたりはできないそうだ
404エリート街道さん:2008/02/12(火) 15:34:41 ID:GXzRYr/6
関学→神戸編入卒なら
どういう扱いされるの?
関学より上かロンダしたってことで関学以下の扱いになるとか
日本人の特性からして編入は受け入れられにくいっぽいもんね
405エリート街道さん:2008/02/12(火) 20:39:34 ID:ErpEiNlZ
>>404
何の問題もないよ。
卒業した大学が学歴になる。
406エリート街道さん:2008/02/13(水) 12:21:04 ID:t+tF5s58
他大が編入できる私大文系最高峰は早稲田商で
理系は慶応理工かな。
国立理系は高専が多い。土木建築系は文系卒の学士入学も多い。
407エリート街道さん:2008/02/13(水) 13:00:56 ID:es1niJjv
http://www.toyokeizai.net/online/magazine/story09/?kiji_no=3

08年卒のほうが91年より求人総数が多いのに求人倍率が低いのは、大学生の数が増えた
からである。大学生の民間企業求職者数は08年が91年の1.5倍(436,500人対293,800人)
となっている。しかし、この間に出生人口はどんどん減っている
(18歳人口は91年が 204万人に対して、08年は133万人)。つまり、人口は大幅に減っているのに
大学生は大幅に増えているわけで、大学全入時代(入学志望者数より大学定員のほうが多い)
を控え、言葉は悪いが「猫も杓子も」大学生になっていると言える。

 非常に荒っぽい計算をしてみよう。人口に対する優秀層の出現率が一定だと仮定する。
91年から08年に18歳人口が約65%に減り、大学生が1.5倍になったということは、
0.65/1.5=約0.43となり、学生と会って優秀である確率は半分以下になったということになる。
しかも、ゆとり教育の弊害が言われ、各種調査で日本人学生の能力低下が問題視されている。
408エリート街道さん:2008/02/13(水) 22:00:30 ID:q73LR773
これまでの括り:
「旧帝ですか?駅弁ですか?私立ですか?」

全入時代のこれからの括り:
「氷河期世代ですか?バブル世代ですか?ゆとり世代ですか?」
409エリート街道さん:2008/02/13(水) 22:40:34 ID:VFgivXZH
今はセンターで大手私大に行けるんだな。羨ましいわw
これだったらひたすらセンターの勉強するわ。
410エリート街道さん:2008/02/13(水) 22:42:12 ID:AMaN0Y3S
>>407

>言葉は悪いが「猫も杓子も」大学生になっていると言える。

ワロタw
411エリート街道さん:2008/02/14(木) 14:52:19 ID:kECMk3Hm
全国難関15私立大学



早稲田大学
慶應義塾大学
上智大学
国際基督教大学
学習院大学
明治大学
青山学院大学
立教大学
中央大学
法政大学
南山大学
関西大学
関西学院大学
同志社大学
立命館大学



※理工系総合大学の東京理科大学を除く
412エリート街道さん:2008/02/14(木) 15:00:10 ID:rKMqmZwO
バブル時

東北大<理科大であった
413エリート街道さん:2008/02/14(木) 15:08:51 ID:VScVXBKr
去年の理工系の偏差値表をみたけど、早稲田理工の落ち込みはどういう
ことなんだ?
完全に慶應理工より下になってる
ベネッセのデータで慶應70、早稲田69〜65
振り向けば理科大だよ
信じられない
414エリート街道さん:2008/02/14(木) 17:43:14 ID:IGoAIivC
今とほとんど変わらなくない?


1977年の偏差値

http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html

早大68.0(文68、法70、政経72、商66、教育64)
上智67.0(文67、法67、経済65、外69)
慶応66.2(文68、法63、経済69、商65)
同大63.2(文65、法66、経済63、商59)
立教63.0(文63、法64、経済63、社会62)
関学61.6(文63、法62、経済62、商60、社会61)
立命61.0(文63、法63、経済60、経営59、産社60)
学習61.0(文63、法61、経済59)
青学60.2(文63、法60、経済59、経営59)
明治59.2(文60、法61、政経59、商59、経営57)
南山57.7(文61、経済55、経営53、外62)
関西57.2(文59、法59、経済55、商56、社会57)
法政56.6(文58、法58、経済55、経営55、社会57)
415エリート街道さん:2008/02/14(木) 21:10:00 ID:SyFUdxS4
私大バブル時は、
「早稲田の政経」と言えば、
凄い響きがあったもんだ
もちろん慶応法や経済よりも格上
東大志願者の滑り止めも早稲田政経か法だった
416エリート街道さん:2008/02/14(木) 21:11:16 ID:s+g4UikD
>>414
私大バブルの頃の1991年とか1993年のデータもそんなもんだよ。
417エリート街道さん:2008/02/14(木) 21:32:42 ID:NA0yDDn6
10年近く前から大学に願書を提出して当日試験を受けにいかなくても合格通知が舞い込んでくる大学が出てきた。
今ではかなりの大学がこういう状況である。
418エリート街道さん:2008/02/14(木) 23:14:44 ID:JtKc/Q+g
センター入試なんか邪道もいいとこ
もはや私大に理念もポリシーもねーな
一般入試も温すぎで今や難関私大なぞ存在しない
どれも投売りセールのバッタ屋だ
419エリート街道さん:2008/02/14(木) 23:21:43 ID:w0l48kIV
センター方式を導入する際、教授陣が猛反対した大学が多かったみたいよ
何もしなくても受験料が入ってくるのと宮廷落ちを拾えるってんでやむなく
導入されたという経緯があるみたい

俺もセンター方式で受験できてたらもっと上を狙えたかも
それか得意だった英数社で受験できていればな 
数学を捨てて社会受験にしてしまった おまけに文系なのに
国語が苦手ときたものでどえりゃ〜苦労したぞw
420エリート街道さん:2008/02/15(金) 00:16:31 ID:+W6hOLjn
まあセンター方式なんぞ邪道だよな
理系なら数学満点けっこういたし、平成元年受験だから化学も満点続出
英語がなんとかなれば複数出願しまくりでいくらでもひっかかるよな
しかし今のセンター試験は難しいのか?  えらいボーダー低い気がするけど。




421エリート街道さん:2008/02/15(金) 00:19:45 ID:+W6hOLjn
>>414
大学進学率が違うでしょ?
今は進学率50%超えで、偏差値算出母集団自体が相当DQNな層まで含んでる。
422エリート街道さん:2008/02/15(金) 01:04:24 ID:1XQsxC2w
423エリート街道さん:2008/02/15(金) 02:28:21 ID:UQR42m69
平均値はあんま当てにならないかな
・昔の偏差値50と今の偏差値50の学力が違う。
 >理由は>>421

・倍率が上がり、無茶な受験生に人気があるほど実際の難易度より下がる。
 当時、和光ですら20倍の学部が。
424エリート街道さん:2008/02/15(金) 04:11:17 ID:F8yXtJCn
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1202914479/l50

こんなスレがあったよ。
今、無駄に調子乗ってんのは国立だな・・・
早慶<筑波とか見ると思わず噴出してしまう
425エリート街道さん:2008/02/15(金) 04:57:38 ID:M8LxbY1S
代ゼミ偏差値
     1993年度         2007年度
    氷河期世代        ゆとり世代
    日本・法(法律)  61 上智・経済(経済)
                    同志社・経済
    駒沢・法(政治)  60  青山学院・法
                   学習院・法(法)
                   明治・法
                   明治・政経(経済)
                   立教・経済(経済)
    駒沢・法(法律)   59  明治・商
      国学院・法A      明治・経営(会計)
   東海・政経(政治)     学習院・経済(経済)
        東海・法      学習院・経済(経営)
      神奈川・法A      法政・法A(法律)
    龍谷・法(法律)     中央・商(経営)
         専修・法  58  中央・商(会計)
   日本・経済(経済)     法政・経営(経営)
   駒沢・経済(経済)     中央・経済(経済)
     東洋・法(法律)  57  青山学院・経済A
       亜細亜・法      青山学院・経営A
      専修・経済      法政・経済A(経済)
    近畿・法(法律)      中央・商(商業・貿易)
      大東文化・法  56  法政・経済A(現代ビジネス)
     亜細亜・経済      関西・商
    大阪経済・経済
426エリート街道さん:2008/02/15(金) 05:00:09 ID:M8LxbY1S
生まれ年による偏差値61の人生格差

   1975年生                    1989年生
受験戦争で周囲も必死に勉強     ゆとり教育で周囲もゆっとり勉強
    ↓                         ↓
偏差値61で日大に合格         偏差値61で上智に合格
    ↓                         ↓
周囲から日大(笑)とバカにされる   周囲から上智!と持て囃される
    ↓                         ↓
新卒時は就職超氷河期         新卒時は超売り手市場
    ↓                         ↓
20社受けるも正社員内定貰えず    5社受けて3社正社員内定
    ↓                         ↓
仕方なく派遣社員に            迷った挙句大手企業に
    ↓                         ↓
 負け組人生                   勝ち組人生
427エリート街道さん:2008/02/15(金) 19:27:44 ID:2EqA/lj5
>>425-426
ほんと、生まれた時代で同じ努力量でも全く人生が変わるねorz
428エリート街道さん:2008/02/15(金) 19:41:50 ID:x1d5WarS
あの頃は早慶上智は完全に地底より格上だと受験生の大半が思っていたよな。
特に首都圏の学生はね。

429エリート街道さん:2008/02/16(土) 03:30:02 ID:QZdbzQq5
>>418-420
今や主要大学でセンター入試を導入していないのは、
上智と学習院くらいか。
時代も変わったな。
430エリート街道さん:2008/02/16(土) 04:00:17 ID:MQ+0Jo2S
>>426
ドロドロしたものがこみあがってきそうだな
ビラとかで巻いたら恐ろしいことになるかも
431エリート街道さん:2008/02/16(土) 06:25:12 ID:ceJdrdgB
早慶と上智をほぼ同ランクと捉えてしまうのが、偏差値バブル世代の落とし穴だったな。
今は1ランク下になった。
当時は全く考慮されなかったが、入学者偏差値は違っていたし、なにより定員が他より
かなり少なくて、入試の門戸が狭いことが要因で偏差値が高いというのは
卒業後のOB力が致命的に弱い。
早慶は、MARCHのどこよりも学生数が多くて、上智以上の偏差値になるわけだから
パワーが段違い。
432エリート街道さん:2008/02/16(土) 09:27:50 ID:RRz1FAmK
実業界じゃ慶応最強だろうな
Marchのやつなんて聞いた事ない。
恥ずかしくていえないか、言っても意味無いと思ってるんだろうけど
433エリート街道さん:2008/02/16(土) 16:20:59 ID:hcsXIEbl
潰れる大学や学部を廃止する大学も多くなった
434エリート街道さん:2008/02/16(土) 17:51:27 ID:zQl6Gvum
>>431
だから426は総計ではなくて上智にしたのかあw
435エリート街道さん:2008/02/16(土) 18:03:22 ID:MQ+0Jo2S
上智の外語あたりは入学偏差値も高かったんじゃないかな。
むしろ合格偏差値のほうが過大評価されていた。
代ゼミの平均値表示が高かっただけで、これは他の大学の倍率が異常に高かったため。
河合や駿台、実際の合否対決だと、外語以外は今とあまりかわらない。
436エリート街道さん:2008/02/16(土) 21:08:26 ID:qjJ+L2sD
横国経営二部が横国経営夜間主になったのが1991年らしい。
90年代の横国経営夜間主と早稲田社学ってどっちが上だった?
437エリート街道さん:2008/02/16(土) 23:25:45 ID:e2jf1d66
>>436
余裕で早稲田社学。
経営1部よりも早稲田社学の方が格上のイメージすらあった。

あの頃は今では信じられないだろうがマジで早稲田ブランドは凄かった。
90年代前半の話だが。
438エリート街道さん:2008/02/16(土) 23:49:12 ID:ScCGqizr
89年入試組だが社学と明治ならふつうに明治を選んでた。
社学へ行くのはうしろめたい感じがあった。
90年代は知らん。 マーチ2部もそれなりにムズかしくなってたくらいだからな。
439エリート街道さん:2008/02/17(日) 00:08:00 ID:HngfAjhI
Sランク 【一流大学、知名度・実績ともに文句なし】
   慶応義塾大学 ICU(国際基督教大学) 上智大学 早稲田大学


Aランク 【名門大学、ほぼどんな企業でもエントリー可能】
  青山学院大学 学習院大学 中央大学 東京理科大学 法政大学 明治大学 立教大学
  津田塾大学 南山大学 同志社大学 立命館大学 関西学院大学 


Bランク 【それなりの名門、個性豊かな大学が揃う】
  学習院女子大学 國學院大学 成蹊大学 成城大学 聖心女子大学 白百合女子大学 
  東京歯科大学 東京女子大学 東京薬科大学 東邦大学  日本女子大学 星薬科大学
  明治学院大学 明治薬科大学 獨協大学 豊田工業大学 京都外国語大学 京都女子大学
  京都薬科大学 同志社女子大学 大阪薬科大学 関西大学 関西外国語大学 神戸薬科大学
  武庫川女子大学 西南学院大学 立命館アジア太平洋大学 


Cランク 【中堅上位、各地方の基幹となるマンモス大学が目立つ】
  東北福祉大学 東北芸術工科大学  北里大学  昭和薬科大学 清泉女子大学  専修大学 
  東洋大学 日本大学 日本歯科大学 日本社会事業大学 日本赤十字看護大学 武蔵大学
  フェリス女学院大学 女子栄養大学 国際医療福祉大学 愛知大学 愛知淑徳大学
  金城学院大学 椙山女学園大学 中京大学 京都産業大学 龍谷大学 大阪歯科大学
  関西福祉科学大学 関西福祉大学 甲南大学 神戸女学院大学 ノートルダム清心女子大学
  福岡大学 福岡歯科大学 
440エリート街道さん:2008/02/17(日) 00:24:17 ID:uAnB/IGr
マーチ2部は過大評価もあるかな。
受験者の質の関係で、レベルの高い受験者が受け、
倍率もあまり高くないため、平均値は少し高めに出ていた傾向が。

実際には偏差値50前後でもある程度受かっていて
大東亜となら昼間を選ぶ人が多かったようだから、入試時の難易度は
大東亜より少し下、帝国や関東上流くらいだったと思われる。
現代で日大や近大に入るより簡単、大東亜よりはむずかしい印象。
駒沢東洋くらいだろうか。
一方で、卒業生の実績と質はかなり高く、大東亜扱いはうけない。
しいて言えば28才バツ1子なしの和風美人という感じ。
同志社は別格、龍谷や武蔵、國學院くらいの感じだった。
441エリート街道さん:2008/02/17(日) 14:55:46 ID:90VIfgPO
マーチや関関同立の夜学は受験日程上、
敗者復活戦的な感じがあったわな。
中堅、地方大より都心有名私大夜学の方が後々有利だしね
442エリート街道さん:2008/02/17(日) 18:58:23 ID:2/R8VNqt
90年代の横国経営は昼320、夜80の定員
センターボーダーが昼80%、夜70%前後
早稲田商>横国経営昼>早稲田社学>横国経営夜ぐらいか
今は横国定員昼250夜32ぐらいだから
横国夜は難しくなってるよ。
国立夜間主って横国とか電通大にもあるけど
昼と比べて(難易度以外)どうなんだろう?
443エリート街道さん:2008/02/17(日) 22:52:42 ID:4sCLqRsw
早稲田社学だけは、バブル時代よりも今の方が高い
明治政経法商を早稲田社学よりも優先してたバブル時代
444エリート街道さん:2008/02/17(日) 23:13:35 ID:D3dpBtcQ
●悪夢の私大バブル期ランキング

東大・京大≧
一橋≧
慶應・上智・早稲田>>
★上位01%★−−−−1.0流の壁−−−−★偏差値70★
東北・東京工業・名古屋・大阪・神戸・九州≧
津田塾・中央法・国際基督教・同志社≧
北海道・筑波・東京都立・大阪市立≧
東京理科・立教・東京女子・関西学院≧
横浜国立・千葉・広島、《ゆとり早慶》≧
明治・日本女子・青山学院・学習院≧
埼玉・横浜市立・金沢≧
中央他・立命館、《ゆとりB級イレブン》≧
信州・静岡・熊本≧
法政・関西・南山≧
成蹊・成城・明治学院・獨協・甲南・西南学院>>
★上位10%★−−−−2.0流の壁−−−−★偏差値60★
日本・専修・龍谷・福岡、《ゆとりマーチ》
(上位短大)、(地方国公立)、(上位地方私立) 、駒澤・東洋・京都産業・近畿
大東文化・東海・亜細亜・桜美林・関東学院・摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院(中位短大)、(下位国公立)、
(中位地方私立)神戸国際・姫路獨協・流通科学・兵庫 《ゆとり成成明》
★上位20%★−−−−浪人OKの壁−−−−★偏差値55★
帝京・国士舘・拓殖・明星・和光・多摩・杏林・立正・東京国際(星の数ほどある倍率10倍くらいの無名大)、
(下位地方私立)、(下位短大)、《ゆとり日東駒専》
★上位30%★−−−−平均値の壁−−−−★偏差値50★
(日本にあるアメリカの大学)、(一部専門学校)、(まだまだある倍率10倍くらいの地方無名大) 《ゆとり大東亜》
★上位40%★−−−−激戦区の壁−−−−★偏差値45★
《ゆとりFランク》

当時、同世代200万人のうち2/3の人々が大学進学をめざし、そのうちの半数を少し越える人々が、大学へと進んでいった・・・。
445エリート街道さん:2008/02/18(月) 01:37:26 ID:eosfBaz1
>>438
あたりまえ・・
今ほど、早稲田上位学部と下位学部がくっ付いていない。
早稲田政経・法は神で・・・・社学・二文は底辺に近い。
社学は法政法、中央経済にも蹴られていた。
446エリート街道さん:2008/02/18(月) 02:50:54 ID:u5e2Nbpt
社学コンプ・・・こんなところにまでご苦労様
447エリート街道さん:2008/02/18(月) 03:14:05 ID:eosfBaz1
>>446
いや、私は早稲田法卒だよ。
448エリート街道さん:2008/02/18(月) 10:06:00 ID:H9ZVnQ4Y
>>447
神というのは大げさだが、たしかに当時の私大法最高は慶應法ではなく早稲田法
というのが共通認識だった。慶應は当時から2科目で算出されていたから数値自体
は慶応のほうが高かったのだが、大学ブランドはあくまでも早慶の順で、慶應は
万年二位の存在だった。今では、慶應が最高ブランドなのが当然になっていて意外。
早稲田では看板は政経だが、細かく見ると、政経・政治、法・法律、政経・経済と
いう難易度だったから、政経と法が二枚看板と称された。司法試験でも、この頃、
合格者が、中央より一名多くなり、二位にあがって以降、そのまま二位以下には
落ちなくなった。
代ゼミの偏差値は、早稲田法67、社学は61か62くらいだった。法政法とちょうど
同じくらいだったが、偏差値が同じなら昼の大学を選択するのが普通。夜学には
大学名とは別の独特のコンプレックスがあった。社学とMARCHでは、法政と迷う
くらいで、MARCに受かったら、そちらにするのが当然の選択だった。
449エリート街道さん:2008/02/18(月) 13:52:59 ID:Fme17wJa
>>401
両方受かれば、そうなる。大概滑り止めの方に落ちる。
選好度(←受験日程の考慮も必要だが)と難易度の区別が必要。
>>428
地方帝大「文系」からみれば、早慶看板学部有名学部は仰ぎみるようなもの。
その評価に新卒就職時点で驚いた早慶出身者は多い。
>>444
上智国関>>東大文T≧早稲田政経≧慶應経済>文V=京大文≧文U>その他
上智や早稲田に進学して喜ぶ奴はいないが、
早稲田政経なら一応の、
上智国関なら相当に凄いとの、
評価をされた。
>>448
内部進学者の場合に、「高校までの成績が悪くて仕方なく経済に進学」というのを、
最近聞いてびっくりした。
昔は、東大受験生で慶應法を受ける人は殆どいなかった記憶。
経済は早稲田政経と違って合格が計算できたので、重宝されたのだと思う。
慶應法はありえない。中央法はありえた。
450エリート街道さん:2008/02/18(月) 15:26:50 ID:FanoK5vS
早稲田政経と慶應経済なら早稲田派だが
学校としてのブランドは慶應の方が上
てか早稲田だけじゃどうにもならん。
早稲田政経、早稲田法とか学部名もセットじゃないと。
早稲田政経の奴は早稲田最高とかいいながら社学は絶対嫌とか思ってるし。
元々昭和30年頃の早稲田は一政経法商500二政経法商300ぐらいの大学だったし。
慶應とか上智立教、関西学院は二部がなかったし
学校自体に安定したブランド力がある。
451エリート街道さん:2008/02/18(月) 16:39:25 ID:OeeppCvP
早稲田の二部卒って既に退職した世代じゃんw
452エリート街道さん:2008/02/18(月) 19:23:02 ID:A16sJx5E
>>449
上智国関>>東大文T
これは絶対ない


453エリート街道さん:2008/02/18(月) 20:02:51 ID:rvG5r/4j
>>452
学校の力量からすれば絶対にないと言えるが、当時の上智国関
強烈に難しかったらしいぜ。
俺は受けなかったんだが、定員が異常に少ないうえでの激戦だった
ようだ。
友人が受けて撃沈していた。
早稲田政経政治と同じ、代ゼミで69だったと記憶している。
454エリート街道さん:2008/02/18(月) 20:16:25 ID:NsAOjGkQ

帝京平成短期大卒の俺はエリートだよ!!



455エリート街道さん:2008/02/18(月) 23:37:05 ID:6YbMN6ZT
私大バブルの94年の段階で早稲田法と政経は慶応法に負けちゃってるんだな。
94年でコレだから、拮抗したのは92年ぐらいなんだろうな。
政経や法の方が文や理工より早く陥落したんだね。

でも当時の慶應最難関はSFCとも言えるかも知れない。

http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html
456エリート街道さん:2008/02/18(月) 23:41:04 ID:5xEP5//3
慶應・早稲田ダブル合格者対決は、慶應>>早稲田の大差
 <よみうりウイークリー最新号・2008年3月2日号・2007年河合塾調査>

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77%  vs 早稲田商 23%
慶應文 88%  vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%

慶應総合政策 70% vs ICU教養 30%
ICU教養 74% vs 早稲田国際教養 26%

慶應>>早稲田は歴然。 立教>明治よりも差がある。

しかも、他の学部も、 慶應は、医、総合政策、環境情報、看護医療、薬学部があり、
早稲田は、教育、社学、人科、スポ科、国教、文構のような学部しかなく、
大学全体を比べると慶應>>>早稲田。

その上、塾高>学院など小中高の教育機関まで入れると、圧倒的に、慶應>>>>早稲田。
457エリート街道さん:2008/02/19(火) 16:13:02 ID:HUc3ke0h
慶應は、実学をモットーとし、その拠点が理財科であった。
都市銀行の上位行に理財出身の頭取が、三、四人一斉に顔を並べたこともある。
その理財科が経済学部と名を変え、さらに経済学部から商学部が派生した。
理財科が本家だとすれば、経済学部は本家の跡継ぎであり、商学部は分家という関係になる。
この関係は塾関係者、在校生含めての共通認識であった。したがって、特殊な能力や思い入れがない限り、
高校の文科系コースの人間が選択する第一志望は経済学部、第二志望は商学部ということになるのだ。
ちなみに、なぜ早稲田出身者の政治家が多いかについて、こう解説してくれた。
昭和初期の不況期、早稲田の学生の就職率がきわめて低かったという。
在野精神を標榜し何かとうるさい早稲田の学生を、企業が忌避したためである。
職にあぶれた彼らの進む道は限られていた。一つは、政治家の秘書から政治家へという道であった。
もう一つは新聞記者の道である。赤新聞などという言葉が存在した頃のことだ。
年を経て、気がつけば、政界には稲門会という党派を超えた大グループが形成され、言論界にも早稲田の人間が勢力を張るようになったというのだ。
ところで、早慶戦ですが、昔は慶早戦と言っていたんですよ。
ところが、新聞記者の連中が勝手に早慶戦と変えてしまった。新聞社を早稲田の出身者ばかりだったですからね。
付け加えれば、第四に勢力などと自称するジャーナリズムが、その実、政界とツーカーの仲というのも、早稲田パワーのなせるところかもしれない。
俺たちの入試のときは雑誌などがメジャーな情報源であったが、その雑誌などのマスコミの連中が、旧帝や国立が嫌いな早稲田出身が多かった。
私大の難化やバブルで浮かれて、早稲田過大評価の記事を喜んで乱発したのである。
458エリート街道さん:2008/02/21(木) 17:23:22 ID:mLEVhqb5
呪いと怨念 最高のホラー映画  「今夜もまた早大落ち工作員の粘着が・・・」
     _______________
      | _____________  |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |::::::::::::::: 早大落ち :::::::::::::::::::| |  ザー
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;::::::::::::::| |
      | |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´    `ヽ:::::::| |
      | |::::::::::|  :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l::::::| |
      |  ̄ ̄|  ||||||||||||||||「しi .l ll ̄  .|
      | ̄「 ̄|  ||||||貞|||||||i ̄川リ ̄| ̄|
      |_| ノ   ||||||||||||||||||     |_|
        /    ||||||||||||||||||
        /    /||||||||||||||||||
       / ̄/ ̄ |||||||||||||||||
       /  /    |l|l|l|l|l|l|l|l
     / /    |l|l|l|l|l|l|ll
    / ヘJ__   l|l|l|l|l|l|l
    ノ不合格通知|  ||l||l||ll

459エリート街道さん:2008/02/22(金) 23:59:05 ID:Ax1PZ4eH
引きこもりは30〜34歳が一番多いらしい
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1203682045/

1 : 女性の全代表(神奈川県):2008/02/22(金) 21:07:25.77 ID:mjtUzcOa0 ?PLT(12006) ポイント特典

<引きこもり>最多は30〜34歳 就職・就労きっかけで
2月22日20時12分配信 毎日新聞


 「引きこもり」となる原因は「就職や就労での挫折」が最多で、
30〜34歳の年齢層が最も多いことが東京都が行った実態調査で分かった。
本人の心理や意識にも踏み込んだ引きこもりの公的な調査は全国初。
不登校など学校時代の体験をきっかけとし、若年層が多いとされる
従来の見方とは異なる傾向が浮かんだ。

 調査は、都内に住む15〜34歳の男女3000人を住民基本台帳から無作為抽出し、
昨年9〜10月に個別に訪問。1388人から協力を得た。うち10人を引きこもりと判断し、
別途調査した18人を加えて計28人を分析対象とした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080222-00000122-mai-soci
460エリート街道さん:2008/02/23(土) 01:46:38 ID:Nz9CRBXA
早慶を偏差値で決めるバカw
きっと今大後悔してるよ。
偏差値で大学を決めること自体が愚の骨頂な
461エリート街道さん:2008/02/23(土) 11:49:23 ID:CfZenznl
俺はある意味とても贅沢な人生を歩んでいる。
受験競争の激しい1992年に高校を卒業したが、
大学受験に失敗。
一浪して翌年複数の大学・学部に合格。
経営か法への進学を希望していたが、親の同意が得られず
結局マーチ経済学部へ入学。
どうにか2年間は我慢し、勉学に励んだが、
4年進級を目前にして精神が限界に達したため、
中退し、歯科技工士学校に入学。
卒業後、歯科技工所に勤務するが、
あまりの薄給と長時間労働にブチ切れて退職。
診療放射線技師になるべく、地元にある国立の短期大学へ入学し、
その後無事に卒業。
就職は病院を希望していたが、いくつか不採用になったショックで
病院を受けるのが恐くなり、健康診断をやっている財団法人に就職。
そして今日に至る。

俺はあまりにも精神的に弱すぎる。
それなりに努力しているのだが、あまりに無駄が多すぎて
結局短大卒の放射線技師という立場に甘んじることになってしまった。
今までの努力を一つのことに集中できていれば、
それなりの大学を卒業し、ある程度の会社でそれなりの地位に
就いていただろうと考えると、悔しくて涙が止まらない。
462エリート街道さん:2008/02/23(土) 11:51:09 ID:CfZenznl
受験競争の激しかった時代に、たとえ一浪したとはいえ
大学へ進学できた人間が、短大卒に甘んじなければならないことが
どうしても納得できない。
国立の医療技術短大は下手な三流大よりは入学が難しい。
だけど、卒業しても馬鹿な短大卒とたいして評価が変わらない。
それだから余計に悔しいね。
まぁ、たいした資格もない私立文系卒よりは100倍ましだろうけど、
それでもやっぱりコンプレックスにはなってるよ。 結局、現在の自分が世間一般の大卒よりも損しているから
コンプレックスを持つんじゃなくて、
青春時代に全く良い思い出を残せなかったことが苦しいんだよ。
誰かに昔のことを聞かれても答えたくないし、思い出すと目眩がする。
私の人生は憎悪に満ちている。
どうすれば前向きに生きることができるのだろうか?
463エリート街道さん:2008/02/23(土) 20:32:03 ID:2rgcKgxI
短大卒という時点で、たいした資格もない私立文系よりも
終わってる。
世間からは確実に分別されているよ。
464エリート街道さん:2008/02/23(土) 21:56:29 ID:+oZ68Tgx
どう考えても、たいした資格もない私立文系卒よりは100倍ましにみえないね。
465エリート街道さん:2008/02/23(土) 22:10:34 ID:k5YaHxpm
学習塾で小6女児刺殺 講師の同志社大生逮捕

共同通信・FLASH24:学習塾で小6女児刺殺 講師の同志社大生逮捕

 10日午前9時すぎ、京都府宇治市神明石塚の学習塾「京進宇治神明校」から男の声で「子ども
を刺した」と110番があった。宇治署員が駆けつけると、この塾の生徒で同市開町、地方公務員
堀本恒秀さん(42)の長女紗也乃さん(12)=同市立神明小学校6年=が包丁で首や顔などを
刺され、教室内で倒れていた。
 紗也乃さんは心肺停止状態で、病院に運ばれたが間もなく死亡が確認された。同署は殺人未遂の
現行犯で、現場にいた同塾のアルバイト講師で同志社大4年の萩野裕容疑者(23)=同市寺山台
=を逮捕した。
 萩野容疑者は自分の携帯電話で110番したという。「口論になって包丁で刺した」「女児にか
らかわれていた」などと供述しており、同署は殺人容疑に切り替え、詳しい動機などを追及してい
る。
 同志社大によると、萩野容疑者は2001年4月に入学。03年6月、京都府警に強盗致傷容疑
で逮捕され、1年半の停学処分を受けていた。
466エリート街道さん:2008/02/23(土) 22:37:17 ID:SbRmCe4Y
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/09/07092611/001.pdf
大阪教育大学入学辞退者数
1993年 715人
2007年  86人

奈良教育大学入学辞退者数
1993年 222人 
2007年  22人

京都教育大学入学辞退者数
1993年 198人
2007年  11人

兵庫教育大学入学辞退者数
1993年 42人
2007年  6人
467エリート街道さん:2008/02/24(日) 04:53:39 ID:qVHgMuwS
東大法のやつが上智法と早稲田政経落ちてたな…懐かしい
468エリート街道さん:2008/02/24(日) 14:02:23 ID:NU3YIc7d
>>437

90年代前半の社学っていえば完全夜間で偏差値はMARCH中位レベルで成城とかと並んでた頃だぜ?


1991年度 代ゼミ(18歳人口204.5万人)合格可能性55%ラインhttp://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html
70 なし

69 上智法(国際) 早稲田政経(政治) 慶應経済B

68 慶應法B(法律・政治) 慶應総合政策 上智法(法律) 早稲田法 慶應商B 早稲田政経(経済)

67 青山学院国際(国際政治) 早稲田教育(社科) 慶應経済A 上智経済(経営) 慶應環境情報

66 中央法(法律) 明治政経(政治) 立教法(国際比較法) 同志社法(法律・政治) 慶應商A 早稲田商 

65 国際基督教養(社会科学) 中央法(政治) 明治法 立教法(法) 関西学院法 青山学院国際(国際経済) 上智経済(経済)

64 学習院法(法・政治) 青山学院国際(国際経営) 学習院経済 明治政経(経済) 同志社経済 同志社商

63 青学法 成城法 【早稲田社学】 立命館法 立命館国際関係 明治商 立教経済(経済) 関西学院経済

62 成蹊法(政治) 法政法(法律・政治) 明治学院国際 南山法 関西法(法律・政治) 青学経済 中央経済(経済・国際) 
   中央商(経営) 法政経営 明治学院国際 立教経済(経営) 南山経済 関西学院商
469明治商科OB:2008/02/24(日) 20:31:13 ID:7s21hDCU
http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up001133.jpg

私は、68年度入試組だが。
偶々、書庫を整理していたら70年度の入試難易度が掲載されている雑誌が出てきた。
ピンボケになってしまったが、看板の明治商科は明治では、一番難易度が高く、
早稲田教育・上智文と同ランクだった。(私の受験年では、より法学部・政経学部との差があった)
早稲田二文は、3ランク下。社学は5ランクも下位だった。
尚、法政の法学部は早稲田社学と同ランクだった。
数十年ぶりに見て驚いたのは、成蹊の経済が結構上位にあったことだ。
年甲斐もないが、一応情報として掲示させて頂いた。

http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up001134.jpg

明治の商科の後輩へ。
ここの文章にもあるように、我国屈指の存在で、明治学内でもプライドを自覚して
商学部学生に相応しい行動をとれとしたためてある。
健闘を祈る。
470エリート街道さん:2008/02/24(日) 21:35:51 ID:3oSurUtd
>>469
リンク先が見れないのはオレだけ??
471明治商科OB:2008/02/25(月) 15:51:05 ID:oCibAQMY
472エリート街道さん:2008/02/25(月) 17:44:06 ID:bnQYxd+K
最近はたけしとかタモリの経歴知らない厨房も増えたんだろうなぁ。
まぁ、年齢的にも無理はないけどね。

森田一義***県立筑紫丘高校→早稲田大学第二文学部西洋哲学科中退
北野武****都立足立高校→明治大学工学部機械学科中退
北野大****都立上野高校→明治大学工学部応用化学科卒

北野武は明治大のみ受験(数学は満点)。
北野大は名門上野高校から千葉大文系合格。しかし母の猛反対で明治応用化。
タモリは現役。当時の感覚で言えば筑紫丘高校は名門。 当時は修猷館・小倉>>>筑紫丘だが。
だいいち、私立>県立の風潮が強い今でも充分名門。
たけしは現役。当時の感覚で言えば都立足立高校は中堅。
確かに、上野ですら凋落してる現在は、凄まじいドキュ高校。
大学は当時の価値観で言えば似たようなもんでしょう。
やや明治の方が上だったかなぁ。今は知らない。
よって学歴総合力では『タモリ>たけし』
473エリート街道さん:2008/02/25(月) 19:31:48 ID:kN40U7wf
>>471
サンクス、見れました。
ここに出ているランク以外も見たいっす。
474明治商科OB:2008/02/25(月) 22:56:37 ID:oCibAQMY
>>473

今、帰宅したんですが。
私の持ってるカメラが古いのか、接写に失敗しているんです。
1位は早稲田政経と慶應経済が並んでいます。
私は、早稲田教育蹴りの明治商科OBです。

年甲斐もなく、恥ずかしいのですが。
最近と言うか、明治の中でも法や政経に負けてるなんて少し悔しくて。
法も政経も受かって、明治の商科に進んだのに。

但し、私は早稲田の政経と法は落ちました。
浪人が当然の時代でしたが、自分には向いていないと思って、入学しました。
475早稲田法OB:2008/02/25(月) 23:38:01 ID:g3HXhTtm
明治商は私の頃は看板学部でしたよ。
早稲田教育とか社学よりは評価が高かったのは確かだ。
476エリート街道さん:2008/02/26(火) 00:04:54 ID:+agMDaNC
◆島野 清志著 消える大学・危ない大学 2009 
(P72−P82抜粋 2007年度代ゼミ偏差値を基準とす)
【SAグループ】 学部偏差値62以上  *私学四天王
慶応義塾大学、早稲田大学、国際基督教大学、上智大学
【A1グループ】 同58以上62未満  *一流私大
青山学院大学、中央大学、津田塾大学、東京理科大学、明治大学、立教大学
【A2グループ】 同55以上58未満  *A1との差は僅か
学習院大学、学習院女子大学、成蹊大学、成城大学、東京女子大学、白百合女子大学
聖路加看護大学、日本女子大学、聖心女子大学、日本社会事業大学、法政大学、明治学院大学
【Bグループ】 同52以上55未満  *準一流私大
獨協大学、神田外語大学、国学院大学、芝浦工業大学、日本赤十字看護大学、清泉女子大学
専修大学、創価大学、武蔵大学、フェリス女学院大学
【Cグループ】 同49以上52未満  *中堅私大の上位
女子栄養大学、文教大学、桜美林大学、大妻女子大学、共立女子大学、駒沢大学、昭和女子大学
東京農業大学、玉川大学、東京家政大学、東洋大学、日本大学、文化女子大学、武蔵工業大学
武蔵野大学、神奈川大学、東洋英和女学院大学
【Dグループ】 同47以上49未満  *中堅私大
跡見学園女子大学、麗澤大学、亜細亜大学、工学院大学、国士舘大学、大正大学
東海大学、東京家政大学、実践女子大学、立正大学、東京経済大学、東京工科大学
東京電機大学、二松学舎大学、文京学院大学、相模女子大学、鎌倉女子大学
【Eグループ】 同44以上47未満  *Dグループと並んで中堅私大
十文字学園女子大学、城西大学、駿河台大学、東京国際大学、淑徳大学、聖徳大学
千葉工業大学、和洋女子大学、産業能率大学、大東文化大学、明星大学、帝京大学
拓殖大学、関東学院大学、和光大学、高千穂大学、目白大学、東京聖栄大学
【Fグループ】 同44未満
 以下省略
477470,473:2008/02/26(火) 00:39:00 ID:YtMut8lk
>>474
わざわざありがとうございます。
かつては今よりも看板学部志向が強かったと聞いているので、当時
の明治政経法蹴りの商も自然な選択だったのでしょう。
私は私大バブル期の成蹊経済でしたが、70年頃の立教青学学習院
あたりの経済はどの程度だったのかなと思い、聞いてみました。
やはり卒業したあとでも、母校の難易度は少しは気になりますよ。
478エリート街道さん:2008/02/26(火) 05:00:40 ID:FZ+A0q56
上智国際関係法は超激戦だったな。京大法の俺がかすりもしなかったw
あと早稲田政経あたりは文系のトップ層ならとりあえずみんな受けてたな。
479明治商科OB:2008/02/26(火) 10:22:44 ID:7D3/l+FP
>>475
暖かいレス有難うございます。
クラスの、私よりも成績が劣っていた連れが早稲田政経受かって、他は全滅でした。
あの時は、悔しくて^^;もう、昔のことなのに・・・・。

>>477
おお、成蹊ですか。
私は、学生時代、吉祥寺北町の学生アパートに住んでいました。
成蹊大学まで徒歩数分。
成蹊の理髪店や食堂を勝手に使わせて貰いましたよ。
吉祥寺は、第二の故郷です。青春時代の思い出です。
井の頭公園でボートに一緒に乗った彼女とは別れてしまった。
失恋した時に、成蹊の桜並木を深夜に、ほろ酔いでよく歩いたものです。
同じアパートの学生とも、酒を飲んでは歩きましたね。
又、成蹊大のあるサークルと仲良くなり、草野球をよくやりました。
卒業してからも、よく吉祥寺には出没していました。
480明治商科OB:2008/02/26(火) 11:08:44 ID:ntvOEK7/
>>477
失礼、質問に答えていませんでしたね。
青山の経済は、画像では丁度切れているところにありました。
成蹊経済の次にあります。
成蹊経済・青学経済・関西法・成蹊法の順で同ランクです。

学習院経済は、成蹊経済より3ランク下にあり、ここには
早稲田社学・明治文・関西大社会・法政法・立命館産社などが並んでいます。

立教経済は、明治商の一つ上のランクにありました。
只、私の受験年では明治商の方が上だったように、ライバル同士だったですね。

尚、2位ランクは早稲田法・商、上智外国語でした。

3位ランクに慶應の法・商・文、早稲田一文。

この表からも、判るように、当時は
経済・商学部>>法・文学部の時代であったと位置付けられると思います。
481エリート街道さん:2008/02/26(火) 12:39:10 ID:fcxdwgvW
当時の阪大神戸大と早慶ってどっちが上でした?
482エリート街道さん:2008/02/26(火) 15:57:17 ID:BRDG1f6u
少子化で学生数が減っているのに
青学だけ一般受験の募集人数が私大バブル期とほとんど変わらない
たとえば青学の法学部では
バブル期では330人の募集 2007年だと一般320人でセンター試験が30人で350人
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/07/nyushikekka_s/index.html
これは募集人数が増えているんじゃないの?

明治 法 810人        670人
中央 法 610人        563人
法政 法 610人 220人   408人+センター75人
立教 法 400人 100人   260+センター40人
青学 法 330人        350人+30人

規模(募集人数)を減らして偏差値を保っている
青学は偏差値が下がろうが定員維持?、財政確保?それともOB輩出したい理由?
定員絞れば、まだJALで通用すると思うが?

483エリート街道さん:2008/02/26(火) 16:16:59 ID:ebVzSh+s
469のランキングって偏差値じゃなくて、3科目の合計点数かな。
1ランク≒偏差値1、というわけじゃないだろうからよくわからん。
68年といえば、「明治の商科」の黄金時代だったんでしょうね。
私は80年受験だったので、わずかに名門「明治の商科」の残り香が
ありました。「伝統の法」「看板の商」という言葉も残っていました。
ただ、偏差値的には、法61、政経政治61経済59、商59、商産業経営58
で、政経経済と商両方受かれば、半数は経済を選んでいた時代でしたね。
484エリート街道さん:2008/02/26(火) 16:31:11 ID:6kO2uzZn
マーチは少子化に逆行して定員増やしてるからなあ
短大部廃止や夜間部廃止して昼間部に定員振替してる
485明治商科OB:2008/02/26(火) 18:04:19 ID:ntvOEK7/
>>481
まだ、私の頃は国立信仰は残っていました。
ですから、阪大>早慶=神戸大の感じでした。(二つ受かったら、神戸大進学が多かったと思います。)
学年トップ層は、勿論、東大・京大・一橋に進みました。

>>483
あのランキング表は、左から合格者総合点の平均・最高・最低点。
各科目の合格者の平均・最高・最低点、不合格者の平均点が掲載されています。
それらを総合してランクを付しています。
同じクラスに明治商落ち、政経進学の友人がいたのですが、明治の学内で出会った時は
商に行きたかったなと悔しがっていました。
私の1学年上は、団塊の世代でも一番人口が多かったので、明治のクラスの6-7割が浪人
経験者でした。受験生ブルースの時代です。この頃、一浪=ひとなみ=人並みと言う言葉が生まれました。

80年代は、仰るとおりだと思いますね。
ですから、私が述べているのは68年以前の明治商科の黄金期な訳です。
明治に言えることは、法・商・政経に、それほど差がないことだと思います。
今では、政経政治>法>政経経済で、商は経営と同クラスでしょう。
ランキング表が掲載されている雑誌には、明治に進学したい受験生は、一番難易度が
低い経営学部を選択しろと書いてありました。
あくまで、当時の話ですが、経営の人間には若干差別と言うか、
今の早稲田の政経・法の方が所沢の学部に対するような偏見がありました。(暴言失礼)

但し、私は当時の難易度を述べているだけで、会社関係で知り合った明治の後輩なんかと
よく飲みに行きました。勿論、学部なんて関係ありませんよ。親友は農学部OBです。
私の思い出は、学生時代、北島監督と島岡監督と握手させてもらったことですね。
>>483さん、明治OBとしてお互い頑張りましょう。
只、悔しいのは息子二人に なんで親父は早稲田の教育に行かなかったんだと言われることですね。
486エリート街道さん:2008/02/26(火) 19:38:30 ID:ebVzSh+s
>>485
私は明治OBではなく早稲田社学OBです。
483が明治OBが書いたような文に読めたとしたらすみません。
当時、明治は商と産業経営との合格最低点が10点くらい違っていたので、
受かりやすそうな産業経営を受けました。
社学と産業経営両方受かって、どっちに行くか悩みました。
親からは「明治の商科行け」と薦められましたし、当時の両校の民間就職実績を
考えると産業経営行くほうが正解でしたけど、社学に行きました。
487470,473:2008/02/26(火) 20:32:03 ID:YtMut8lk
>>479>>480
レポ有難うございます。
カップルで井の頭公園のボートに乗ると、必ず別れるという有名な
ジンクスが有りましたね。
私は89年受験で、早稲田政経商、立教学習院経済落ち、青学経営
専修商蹴りの成蹊経済でした。
河合模試では63前後でしたので、早稲田は完全に記念受験でしたね。
当時の早稲田は本当に難しかった。まさに全盛期でした。
明治は受験した事が有りませんが、当時の彼女が明治短大でしたので、
お茶の水の駿河台キャンパスでしたっけ?にも遊びに行ったことが
あります。
まだ受験雑誌でよくみかけた明治の古い講堂が残っていた時代でした。
488明治商科OB:2008/02/26(火) 22:50:28 ID:ntvOEK7/
>>486
勘違いして、申し訳ありません。
でも、早稲田に進学したのは、今となっては大正解ではないでしょうか。
これは、書きづらかったのですが、商科と産業経営では確かに私の時代でも
差がありましたね。
今では、産業経営は名前は無くなってしまいました。
貴方の選択は、間違っていませんでしたね。

>>487
井の頭公園のボートの話は、知っていましたよ^^;
私の時代でも、そのジンクスがよく話題になりました。
私の受験時期も当時は史上最難関だと騒がれましたが、
貴方の時代は、より大変だったことでしょう。
私が、明治を下見に行った時にMの形で中に商と書かれた
バッジを付けた学生服の先輩が、非常に理知的で優しかったんです。
それこそ、記念講堂の前で、立ち話をしたのですが。
その印象が、非常に良かったのが明治の商科を選んだ一因にもなっている次第です。
489エリート街道さん:2008/02/27(水) 00:31:34 ID:f2nve+Kf
>>476
偏差値は大きく変わったが、序列は今も昔も変わらないんだな。
490エリート街道さん:2008/02/27(水) 00:49:45 ID:fwr6ZDNi
>>482

早稲田大学 一般募集人員減少度
   
    1990年 2007年 90年比
政経 1060  450  42%
法   1100  300  27%
商   1000  460  46%

一文  840  440  52%
教育 1000  700  70%
理工 1100  940  85%

人科  420  330  79%   
社学  540  500  93%
二文  480  500 104%

国教       150
スポ       160
−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
全体 7540 4930  65%

http://www.geocities.jp/gakurekidata/waseda91-96.jpg
http://www.geocities.jp/gakurekidata/waseda97-01.jpg
491エリート街道さん:2008/02/27(水) 01:07:37 ID:DyaQnZ19
俺金沢中退神戸工編入で中途半端な経歴で編入で学歴よごしてしまったことを後悔してるし皆さんがうらやましい。
492エリート街道さん:2008/02/27(水) 01:11:05 ID:AB5Rr1rB
>>480
>尚、2位ランクは早稲田法・商、上智外国語でした。

>3位ランクに慶應の法・商・文、早稲田一文。


やはり数学必須前の慶應法は決して低くはなかったんだな。
2chのコンプどもがいかに過去を捏造してきたかがわかった。
493エリート街道さん:2008/02/27(水) 14:34:07 ID:Zz8q55Up
編入は実際に体験した人しかその苦悩が分からないと思う。
二部と違って普通の人も手を出してしまうからたちが悪い。
編入するひとは真面目だけどどこか不器用な人が多い。
個人的には上位大編入と早稲田社学は立ち位置的に似てると思う。
494明治商科OB:2008/02/27(水) 18:28:53 ID:J0n2kNvU
>>492
当時は、前述したように経済系統の学部が人気が高かったのですが。
早稲田政経・慶應経済>早稲田法・慶應法>早稲田商・慶應商が
世間的なランク付けだったと思います。

私の資料では早稲田商>慶應法だったのですが。
これは、一過性の物だったと思われます。

私の時代以降、徐々に法>経済 学志向に進展してきましたね。
495470,473:2008/02/27(水) 20:31:45 ID:xVG8E4y4
>>494
私の知る限り、>>471のランキングは学歴板最古のものだと思われます。
スレタイとは微妙にズレますが、僭越ながら頂いたレスから現時点で
分かるランキングを当方で作成してみました。
後学のために気が向いた時などで結構ですので、修正補完頂けませんか。

1970年度 私大文系ランキング
1 早稲田政経、慶應経済
2 早稲田法、商、上智外
3 慶應法、商、文、早稲田一文
4 立教経済
5 上智文、早稲田教育、明治商、立命経済、立教法、明治法、本女文、関学商
6 中央経済、立教文、関学社会、青学文、南山経済、明治政経
7 成蹊経済、青学経済、関西法、成蹊法
8 早稲田二文

10 学習院経済、早稲田社学、明治文、関西社会、法政法、立命産社
496エリート街道さん:2008/02/27(水) 21:35:13 ID:iQ7rNRxx
>>中央法、商はどのあたりだったのでしょうか。
497エリート街道さん:2008/02/27(水) 21:37:07 ID:iQ7rNRxx
>>494
失礼しました。
中央法、商はどのあたりだったのでしょうか。
498明治商科OB:2008/02/27(水) 22:13:55 ID:J0n2kNvU
>>495
いやあ、恐れ入ります。詳しく纏められましたね。
スキャナーは、古いPCの時には付属してあったのですが。
ノートPCに変えてしまい、今は接続していないんです。

大分、中間を省略してしまったんですが。
明治商のランクは8位なんですよ。
私の受験年では5位ランクだったんですが。
只、その資料は学生時代以降も転居を重ねていますので、どこかに
紛失してしまいました。

と、いうよりもこの70年の雑誌も、保存してあったのが不思議な位です。

もう、一度接写にチャレンジしてみます。
掲示した画像も30枚撮っての1枚なんですが。
499明治商科OB:2008/02/27(水) 22:27:23 ID:J0n2kNvU
>>497

中央の法は、単独4位ランク。
中央の商は、明治商と同ランクですが、上智文の上にあります。
私も、中央の商会計は合格しましたが。(実は早稲田教育と中央の商会計は悩んだんです)
明治に進学するのに法・政経は悩みませんでした。
但し、学部単位で比較してある為に明治の商学部みたく、商学科と産業経営学科と
併設されていた学科で、難易度に差があると不利に働いてるみたいですね。
500470,473:2008/02/27(水) 22:58:29 ID:xVG8E4y4
早速アップデートします。

1970年度 私大文系ランキング
1 早稲田政経、慶應経済
2 早稲田法、商、上智外
3 慶應法、商、文、早稲田一文
4 中央法


7 立教経済
8 中央商、上智文、早稲田教育、明治商、立命経済、立教法、明治法、本女文、関学商
9 中央経済、立教文、関学社会、青学文、南山経済、明治政経
10 成蹊経済、青学経済、関西法、成蹊法
11 早稲田二文
12
13 学習院経済、早稲田社学、明治文、関西社会、法政法、立命産社
501明治商科OB:2008/02/27(水) 23:03:59 ID:J0n2kNvU
http://www.dtn.jp/imgbbs/business/

上記に掲載しました。
全くピンボケですが、ご容赦の程。

まだ、これより下位もあります。
見えづらい処は質問して下さい。
502エリート街道さん:2008/02/27(水) 23:10:13 ID:joQ3ncHU
>>500
この頃はまだ行きたい学部で大学を選ぶ時代だったんだよな。
今じゃ大学名だけで選ぶから、国立理系けってクソみたいな設備の私大理系行ったり
クソ教授集めて教授自身何をすればいいかわかってないカタカナ学部に受験生が集まったりする。
503エリート街道さん:2008/02/27(水) 23:18:11 ID:Zz8q55Up
国立のランキングも知りたいのだが…
あと、明治と中央ってどっちが上でした?
504エリート街道さん:2008/02/27(水) 23:23:46 ID:Zz8q55Up
あとうちの親も60年代後半受験なんですが
慶応は商学部が一番下だとか言ってたような。
法学部は所謂慶応の華やかなイメージを体現してて
商学部は暗いだとか。
あと横国の評価がめっさ高い。東大>東工大>横国>東北大北大
って言ってました。
でも他スレでは法学部がめっさ叩かれてるし。
505エリート街道さん:2008/02/27(水) 23:30:01 ID:AB5Rr1rB
>>501
1970年時点での首都圏法学部ランクは早稲田>慶應>中央>明治立教>上智だったんですね。

慶應法学部解放記念日としようか
506470,473:2008/02/27(水) 23:29:21 ID:xVG8E4y4
とりあえず作成してみました。

1970年度 私大文系ランキング

1 早稲田政経、慶應経済
2 早稲田法、早稲田商、上智外
3 津田塾学芸、慶應法、慶應文、慶応商、早稲田一文
4 中央法
5 同志社法、同志社経済、上智経済
6 同志社文、関学経済、立命法、同志社商
7 関学文、立教経済、関学法、上智法
8 中央商、上智文、早稲田教育、明治商、立命経済、立教法、明治法、本女文、関学商
9 中央経済、立教文、関学社会、青学文、南山経済、明治政経
10 成蹊経済、青学経済、関西法、成蹊法
11 南山外、立教社会、早稲田二文、立命文、学習院法、明治経営、明学文
12 南山文、関西商、青学経営、学習院文、青学法、神奈川外、立命経営、関西経済
13 天理外、関西文、 早稲田社学、関西社会、明治文、学習院経済、南山経営、
   法政法、同女文、西南経済、西南法、立命産社
http://www.dtn.jp/imgbbs/business/
507明治商科OB:2008/02/27(水) 23:35:58 ID:J0n2kNvU
>>503

国立のランキングは残念ながらありません。
この雑誌は私大進学とういう雑誌です。(旧名 早慶コースだったかな??)

学内の難易度は変化しているのですが。
中央と明治ならば・・・法を除いては、やや明治の方が人気はありました。
中央がニコライ堂近くにあった時代です。

上かと問われると、どうなんでしょうか?
手前味噌になりますが、早慶以外では中央の法科、明治の商科と言われていた時代ですからね。

明治の経営とだったら、中央の経済・商の方が上だったですね。
明治の政経と中央の商でも、後者だったと思われます。

個人的には
中央法法>中央法政治>明治商商≧中央商会計≧明治法=明治商産業経営>中央商商業貿易、経営=明治政経(政・経)=中央経済>>明治経営

私見ですが、かなり当たっていると思います。
508明治商科OB:2008/02/27(水) 23:40:22 ID:J0n2kNvU
>>506
よく、あんなピンボケで判りましたね。
お疲れ様です。
509470,473:2008/02/27(水) 23:42:57 ID:xVG8E4y4
1970年度 私大文系ランキング  http://www.dtn.jp/imgbbs/business/

@早稲田政経、慶應経済
A早稲田法、早稲田商、上智外
B津田塾学芸、慶應法、慶應文、慶応商、早稲田一文
C中央法
D同志社法、同志社経済、上智経済
E同志社文、関学経済、立命法、同志社商
F関学文、立教経済、関学法、上智法
G中央商、上智文、早稲田教育、明治商、立命経済、立教法、明治法、本女文、関学商
H中央経済、立教文、関学社会、青学文、南山経済、明治政経
I成蹊経済、青学経済、関西法、成蹊法
J南山外、立教社会、早稲田二文、立命文、学習院法、明治経営、明学文
K南山文、関西商、青学経営、学習院文、青学法、神奈川外、立命経営、関西経済
L天理外、関西文、 早稲田社学、関西社会、明治文、学習院経済、南山経営、
 法政法、同女文、西南経済、西南法、立命産社
M武蔵経済、成城文芸、京女文、武蔵人文、中央文、法政経済、神奈川法、
 成城経済、獨協外、
N明学法、明学経済、共立文芸、法政経営、西南商、明学社会、中央二法、
 東経経営、甲南経営、國學院法、甲南法
510470,473:2008/02/27(水) 23:48:49 ID:xVG8E4y4
>>509で間違えている箇所があったら、ご指摘下さい。
ICU、東女あたりが見当たりませんでしたね。
511明治商科OB:2008/02/27(水) 23:58:33 ID:J0n2kNvU
補足しますと。

14 武蔵経済、成城文芸、京都女子文、武蔵人文、中央文、法政経済、神奈川法、成城経済、独協外国語
15 明治学院法、明治学院経済、共立女子文芸、法政経営、西南商、明治学院社会、中央二法、
   東京経大経営、甲南経営、国学院法、甲南大法

ランクは20位までありました。

20 玉川文、大阪商大経営、和光人文

尚、雑誌名は早慶コース69年10月号でした。
  70年入試目標号でした。失礼しました。

もう一冊、76年10月号の私大進学という雑誌もあり、勘違いしてました。
512エリート街道さん:2008/02/27(水) 23:58:52 ID:DEyUTu+s
そうそう、昔は東京経済大が高かった。
上智と立教に差が無かったとか、
中央商が高かったというのも噂では聞いていましたが、本当だったんですね。
神奈川大法と法政経済が同じだったりして、
多少、今とは違いますね。
ほぼ今のようなランクになったのは75年くらいかな。
513エリート街道さん:2008/02/28(木) 00:00:31 ID:+hs7YFlb
>>512
中央商は公認会計士でトップだった。
中央商会計学科は中央商他学科や中央経済より難関だった。
514エリート街道さん:2008/02/28(木) 00:01:16 ID:PNfUIjDj
団塊世代だと中央法がもっと上の気がするが、津田塾の下なんだな。
意外だね。
515明治商科OB:2008/02/28(木) 00:02:00 ID:Co7wp4UC
>>510
東京女子文理は、早稲田一文の下です。3位ランク。

ICUは掲載されていませんね。確認しました。
516エリート街道さん:2008/02/28(木) 00:04:32 ID:+hs7YFlb
>>512
上智は経済学部の定員が少なかったから数では明治立教に負けるが
質では勝っていた。今とそう変わらない位置。
昭和30年頃の定員
早稲田一政経法商(各500ぐらい)、二政経法商(各300ぐらい)
慶応(経済600、法400)
上智(経済80)
立教(経済200)
中央(一法300、二法300)明治日大とかも似たような感じ
てか上智が数で負けるのはしょうがないな。
この頃から明治中央経済よりは上だったんじゃないかと思うけど。
上智と立教は工学系学科の有無が差が広がったと思う。
517470,473:2008/02/28(木) 00:13:08 ID:mSe7QW2Z
1970年度 私大文系ランキング(出典:早慶コース69年10月号)
http://www.dtn.jp/imgbbs/business/
@早稲田政経、慶應経済
A早稲田法、早稲田商、上智外
B津田塾学芸、慶應法、慶應文、慶應商、早稲田一文、東女文理
C中央法
D同志社法、同志社経済、上智経済
E同志社文、関学経済、立命法、同志社商
F関学文、立教経済、関学法、上智法
G中央商、上智文、早稲田教育、明治商、立命経済、立教法、明治法、本女文、関学商
H中央経済、立教文、関学社会、青学文、南山経済、明治政経
I成蹊経済、青学経済、関西法、成蹊法
J南山外、立教社会、早稲田二文、立命文、学習院法、明治経営、明学文
K南山文、関西商、青学経営、学習院文、青学法、神奈川外、立命経営、関西経済
L天理外、関西文、 早稲田社学、関西社会、明治文、学習院経済、南山経営、
  法政法、同女文、西南経済、西南法、立命産社
M武蔵経済、成城文芸、京女文、武蔵人文、中央文、法政経済、神奈川法、
  成城経済、獨協外、
N明学法、明学経済、共立文芸、法政経営、西南商、明学社会、中央二法、
  東経経営、甲南経営、國學院法、甲南法
518エリート街道さん:2008/02/28(木) 00:25:46 ID:nh18ZQus
1977年 国立

76 東大(文T)
75 東大(文U・V)
74
73 京大(法)
72
71 一橋(経済)、京大(経済)
70 一橋(法)(商)
69 阪大(法)
68 ★横浜国立大(経済)
67 阪大(経済)、九州大(法)
66 ★横浜国立大(経営)
65 東北大(法)、名古屋大(法)
64 神戸大(法)、九州大(経済)
63 名古屋大(経済)、神戸大(経済)(経営)
62 東北大(経済)
61 ★静岡(人文-法経)
60 北大(文類)、筑波(社会)
59 広島大(政経)

★=2期校
2期校に有力大学がなかったために横浜国立が旧帝の滑り止めを一手に引き受けて難化してたんだね
519エリート街道さん:2008/02/28(木) 00:28:12 ID:+hs7YFlb
滋賀も難関だった
520エリート街道さん:2008/02/28(木) 00:41:48 ID:nh18ZQus
1977年 私立
72 早稲田(政経)
70 早稲田(法)
69 慶応(経済)
68 中央(法)
67 上智(法)
66 早稲田(商)、同志社(法)
65 慶応(商)、上智(経済)
64 立教(法)
63 慶応(法)、立教(経済)、同志社(経済)、立命館(法)
62 関西学院(法)(経済)
61 明治(法)
60 青山学院(法)、立命館(経済)、関西学院(商)
59 青山学院(経済)(経営)、明治(商)(政経)、同志社(商)、立命館(経営)、関西(法)
58 成蹊(法)、中央(経済)、法政(法)、明治学院(法)
57 成蹊(経済)、明治(経営)
56 成城(経済)、関西(商)
55 法政(経済)(経営)、明治学院(経済)、関西(経済)
53 専修(法)、甲南(法)
52 日本(法)、甲南(経済)
51 甲南(経営)
50 東京経済(経済)
49 駒沢(法)、専修(経済)(経営)、日本(経済)、東京経済(経営)、京都産業(法)
48 日本(商)、京都産業(経済)(経営)
47 駒沢(経済)(経営)
521エリート街道さん:2008/02/28(木) 12:23:11 ID:IwLL4UVJ
この私大バブル世代の人達が人事部長など権限を持ちうる時に、どの様な動きになるんだろうねえ。
522エリート街道さん:2008/02/28(木) 13:49:47 ID:ZQbPTNUG
1975年の偏差値貼っていい?
経済・商学系にしとくと
基本は英国社・英国数型で数学選択の偏差値が違う場合はそちらも書きました。
慶応経済:68.5(英数型)
早稲田政経経済:67.6
慶応商:67.0(英数社型)
上智経済:65.4
早稲田商:65.1
立教経済:62.7
上智経済:62.3(英国数型)
中央商会計:61.0
立教経済経営:60.7
青学経済:59.3
中央商経営:58.3
明治商:58.0
明治政経経済:57.4
青学経営:57.1
早稲田社学:57.0
青学経済:56.7(英国数型)
成蹊経済:56.7
中央経済:56.7
中央商商業貿易:56.3
中央経済産業経済:56.0
明治商産業経営:55.7
明治経営:55.7
早稲田社学:55.5(英国数型)
成城経済:55.3
523エリート街道さん:2008/02/28(木) 14:02:57 ID:ZQbPTNUG
この頃は中央商会計が他の中央より高い
上智経済は旧制大学時代から地味ながらの伝統学部
一橋クラスの国立の人は校風が国立っぽいのか
マーチでは中央を評価している人が多い
524エリート街道さん:2008/02/28(木) 18:46:20 ID:32FxcuZY
>>491
文系ならともかく編入でも神戸工学部はすげえよ
自信持てよ
525エリート街道さん:2008/02/28(木) 19:52:57 ID:fqCZx5eH
現役大学生ですが、やっぱりこの板はバブル期に私大を卒業された方が多いのですかね?
よく「早慶>旧帝」のようなネタとしか思えない書き込みがなされるのですが、
これは「自分たちが受験した頃は、早慶>旧帝」だったということなのでしょうか。
それなら、強くは否定しないんですけどね。
526エリート街道さん:2008/02/28(木) 20:17:46 ID:PNfUIjDj
>>525
嫌味な野郎だな
527エリート街道さん:2008/02/28(木) 20:27:04 ID:Bk66QEf4
早稲田に行きたかったでも行けなかった
528エリート街道さん:2008/02/28(木) 20:30:44 ID:H1C7atAe
>525
もちろん早慶 今の早慶は俺らん時のマーチレベルかな

●悪夢の私大バブル期ランキング

東大・京大≧
一橋≧
慶應・上智・早稲田>>
★上位01%★−−−−1.0流の壁−−−−★偏差値70★
東北・東京工業・名古屋・大阪・神戸・九州≧
津田塾・中央法・国際基督教・同志社≧
北海道・筑波・東京都立・大阪市立≧
東京理科・立教・東京女子・関西学院≧
横浜国立・千葉・広島、《ゆとり早慶》≧
明治・日本女子・青山学院・学習院≧
埼玉・横浜市立・金沢≧
中央他・立命館、《ゆとりB級イレブン》≧
信州・静岡・熊本≧
法政・関西・南山≧
成蹊・成城・明治学院・獨協・甲南・西南学院>>
★上位10%★−−−−2.0流の壁−−−−★偏差値60★
日本・専修・龍谷・福岡、《ゆとりマーチ》
(上位短大)、(地方国公立)、(上位地方私立) 、駒澤・東洋・京都産業・近畿
大東文化・東海・亜細亜・桜美林・関東学院・摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院(中位短大)、(下位国公立)、
(中位地方私立)神戸国際・姫路獨協・流通科学・兵庫 《ゆとり成成明》
★上位20%★−−−−浪人OKの壁−−−−★偏差値55★
帝京・国士舘・拓殖・明星・和光・多摩・杏林・立正・東京国際(星の数ほどある倍率10倍くらいの無名大)、
(下位地方私立)、(下位短大)、《ゆとり日東駒専》
★上位30%★−−−−平均値の壁−−−−★偏差値50★
(日本にあるアメリカの大学)、(一部専門学校)、(まだまだある倍率10倍くらいの地方無名大) 《ゆとり大東亜》
★上位40%★−−−−激戦区の壁−−−−★偏差値45★
《ゆとりFランク》
529エリート街道さん:2008/02/28(木) 20:39:24 ID:reiaqeKh
>>525
> これは「自分たちが受験した頃は、早慶>旧帝」だったということなのでしょうか。

俺は私大バブル期の受験生だけど、
入学者の学力で早計が旧帝(地底含む)を超えるようなことはなかったよ。
特に理系はね。

地底には東大に受かるレベルは少数だが、東工大くらいならかなりの割合の人間が合格する実力を持っているよ。
最上位層だけを比べれば東大に持っていかれる東工大よりも厚みがあるかもしれないしね(これは大差ないかもしれないが)。
東工大落ちのレベルが主流の早計が地底を上回ることなど絶対にありえない。

地底入学者はボーダー偏差値ぎりぎりの人は基本的に少ない。皆余裕を持って受験している。
これは国立大を受験する人たちの特徴。
一方早計入学者はボーダー偏差値ぎりぎり(もしくは以下)の人たちが多数でしょう。
もちろんそのボーダー偏差値は、私大バブルで下位層が私大に流入したことで見た目の数値は上昇していたが。

ボーダー偏差値だけでなく(これを使って私大と国立大を比較することは基本的にはできない)、
入学者の実力分布等も総合的に比較して旧帝>早慶は間違いないよ。
もちろん早計入学者に地底に合格するレベルの人もいるけどね。
これを考慮すると旧帝≧早慶くらいかな。

付け加えておくと、東大落ち早計の中には、優秀な人がいる。ほとんどは一年後に東大/京大/東工大あたりに再入学するが、
たまに残る人もいる。
530エリート街道さん:2008/02/28(木) 20:54:20 ID:GE0UmF7i
>>529
見てきたようなウソを言うなよ。若僧w
531エリート街道さん:2008/02/28(木) 20:56:05 ID:reiaqeKh
>>530
だったら反論してみろよ。
532エリート街道さん:2008/02/28(木) 21:02:56 ID:reiaqeKh
早計をはじめとする私大、特に私文は人数が圧倒的に多い。
だから、お前らが騒ぐとうそでも本当のように世間をだましてしまうこともあるのだよ。
実力のある人間が評価されないようなことが起きたら、
日本社会にとって大きなマイナスになると思わないか?

母集団の異なる偏差値をそのまま比較して、
私大>国立大
などというのは止めろ。
533エリート街道さん:2008/02/28(木) 21:13:07 ID:7IJTIOvr
理系は国高私低だが、文系はそうでもない。
534エリート街道さん:2008/02/28(木) 21:17:04 ID:reiaqeKh
>>533
まあ、それはわからんでもない。
ただ、地底には一橋クラスなら合格する人間は理系ほどでないにしてもいると思うぞ。
535エリート街道さん:2008/02/28(木) 21:22:17 ID:0ZainuMW
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■08年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)
536エリート街道さん:2008/02/28(木) 21:48:17 ID:fRwgqJB6
バブル早大商・教育=早大政経・法
バブル明治法・政経=早大商・教育
こんな具合かな
東大は昔も今も別世界の住人
東大>>バブル早慶
537エリート街道さん:2008/02/28(木) 21:48:38 ID:1FY4azuC
理系 早慶≧地底 にどうしても我慢がならないみたいね
でも本当にそんな感覚だったし、早稲田だけど同じ研究室仲間の阪大工蹴りや
東北蹴りの顔をすぐ思い出せるよ
538エリート街道さん:2008/02/28(木) 21:48:39 ID:AVP0bRhd
【衝撃の】九州大学の博士課程はやはり最低だった!【真実】

大学院で博士号を取得しても定職に就けず、不安定な身分で研究を続けるポスドク(ポストドクター、
任期付き研究員)が増えている。九州大はポスドクらの就職支援に力を入れているが、
「専門的で視野が狭い」といったイメージや30歳前後という年齢から、企業の採用は伸びていない。

九州大のポスドクは昨年5月現在、466人。博士号を取得できないまま、標準年限を超えて
博士課程に残っている大学院生も357人にのぼる。

 九州大大学院でポスドクとして動物行動学を研究している博士研究員の男性(29)
は昨年3月、博士号を取得。有給の学術研究員とは違い、博士研究員は無報酬で、
任期も1年ごとの更新。大学教員を目指し、専門学校の非常勤講師や研究室の事務
作業などで稼いでしのいでいる。

 研究室に入ってから約7年間で博士課程に進んだ先輩十数人のうち、講師や助教の常勤教員になった人は1人もいない。
多くは今もポスドクで、大学教員の道をあきらめ、販売業をしたり、事務職などを転々としている人もいる。

ソース付き http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_08022403.htm
九大って最低だな。
539エリート街道さん:2008/02/28(木) 21:51:55 ID:8nNZ52kn
>>517
天理大外語が結構良かったのにびっくり。
>この頃はまだ行きたい学部で大学を選ぶ時代だったんだよな。
ということなんでしょうか。伝統はありますしね。
できれば理系も欲しいところです。
540エリート街道さん:2008/02/28(木) 21:55:51 ID:AVP0bRhd
【衝撃の】九州大学の博士課程はやはり最低だった!【真実】

大学院で博士号を取得しても定職に就けず、不安定な身分で研究を続けるポスドク(ポストドクター、
任期付き研究員)が増えている。九州大はポスドクらの就職支援に力を入れているが、
「専門的で視野が狭い」といったイメージや30歳前後という年齢から、企業の採用は伸びていない。

九州大のポスドクは昨年5月現在、466人。博士号を取得できないまま、標準年限を超えて
博士課程に残っている大学院生も357人にのぼる。

 九州大大学院でポスドクとして動物行動学を研究している博士研究員の男性(29)
は昨年3月、博士号を取得。有給の学術研究員とは違い、博士研究員は無報酬で、
任期も1年ごとの更新。大学教員を目指し、専門学校の非常勤講師や研究室の事務
作業などで稼いでしのいでいる。

 研究室に入ってから約7年間で博士課程に進んだ先輩十数人のうち、講師や助教の常勤教員になった人は1人もいない。
多くは今もポスドクで、大学教員の道をあきらめ、販売業をしたり、事務職などを転々としている人もいる。

ソース付き http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_08022403.htm
九大って最低だな。
541エリート街道さん:2008/02/28(木) 22:09:47 ID:reiaqeKh
>>537

> でも本当にそんな感覚だったし、

感覚かよ。

> 早稲田だけど同じ研究室仲間の阪大工蹴りや
> 東北蹴りの顔をすぐ思い出せるよ

そんな少数の人間を持ち出すなよ。
その人たちの実力では東工大は無理なんでしょう?
それなら阪大や東北では下位層でしょう。
542エリート街道さん:2008/02/28(木) 22:13:24 ID:MUprlYEa

理系でも総計は別格だときいているが。
理系は地底などと傾向などもあまり変わらないからね
早稲田理工だと地底より上だったんじゃないかな
一転、マーチ理系だと理科一科目だし圧倒的に地底が上だったはず

ところが文系になると様相が変わってくる
私大バブルとは主として文系のだからね
地底と総計だったら合否対決で言えば総計>>地底だったけれど
科目数とか出身高校などを総合的に考慮すれば互角だったと個人的には解釈している
ただし早稲田の政経法などの上位学部に関してはそれらを考慮しても地底以上
だったと思う
543エリート街道さん:2008/02/28(木) 22:25:07 ID:reiaqeKh
>>542

> 理系でも総計は別格だときいているが。
> 理系は地底などと傾向などもあまり変わらないからね
> 早稲田理工だと地底より上だったんじゃないかな
> 一転、マーチ理系だと理科一科目だし圧倒的に地底が上だったはず

感覚で言わないで欲しいのですが。マスコミに踊らされスギです。

>
> ところが文系になると様相が変わってくる
> 私大バブルとは主として文系のだからね

は?そうなの?理系でも十分バブッってたでしょう。
ただ、文系のバブリからは半端なかったけどね。

> 地底と総計だったら合否対決で言えば総計>>地底だったけれど

早計の全員が地底を受け、地底の全員が早計を受けたのであれば、合否対決は有効だが、
どの層が受験しているかわからない合否対決など無意味。
そんなものを持ち出さないでください。
例えば、地底上位層は地方出身者が多いためか早計は受験していない可能性が高い。
彼らが受験したら簡単に逆転するでしょう。
544エリート街道さん:2008/02/28(木) 22:47:44 ID:MUprlYEa
>543
そう 私大バブルは主として文系のはなしよ
理系はあまり人気がなかったからな 
もちろん18歳人口増加に伴う難化はあったけれど
≠バブルなわけよ
人気がないからレベルが低かったかというと逆で少数精鋭だったことには異論はない
理系が人気が出たしたのは文系でもピーク(総計マーチ日当こま船まで)
が過ぎて駅弁へシフトしていった平成5年度以降の話だよ


地底総計の合否対決で実際に総計を受けているのは上位クラスだよ
その上位クラスが落ちまくっているわけだよな
科目数とか傾向の違いで不合格になっているのが大きいけれど、例えば
5教科平均60あっても3教科で70以上取れるとは限らないわけ。
実際に地底合格レベル層で総計に行きたいがために3教科にに絞って
受験していたやつが結構いたけどそいつらが総計に引っかかったかと
そうでもないという現実があったからな
それも数学受験(早稲田の法や教育や慶応の法は数学受験できないが)でそれだ。
地底受験者の多くが受験しているマーチになると英語はともかく
国語なんか模試と変わらない問題だし選択科目は数学受験するから
無対策でも地底レベルなら不合格になること自体おかしなはずだが
ちらほら全滅組とかいたしな
それだけ私大が異常だたっということだよ

545エリート街道さん:2008/02/28(木) 23:00:51 ID:AVP0bRhd
【理系】九州大学の博士課程は人生の墓場でした【最底辺】

大学院で博士号を取得しても定職に就けず、不安定な身分で研究を続けるポスドク(ポストドクター、
任期付き研究員)が増えている。九州大はポスドクらの就職支援に力を入れているが、
「専門的で視野が狭い」といったイメージや30歳前後という年齢から、企業の採用は伸びていない。
 九州大のポスドクは昨年5月現在、466人。博士号を取得できないまま、標準年限を超えて
博士課程に残っている大学院生も357人にのぼる。
 九州大大学院でポスドクとして動物行動学を研究している博士研究員の男性(29)
は昨年3月、博士号を取得。有給の学術研究員とは違い、博士研究員は無報酬で、
任期も1年ごとの更新。大学教員を目指し、専門学校の非常勤講師や研究室の事務
作業などで稼いでしのいでいる。
 研究室に入ってから約7年間で博士課程に進んだ先輩十数人のうち、講師や助教の常勤教員になった人は1人もいない。
多くは今もポスドクで、大学教員の道をあきらめ、販売業をしたり、事務職などを転々としている人もいる。

ソース付き http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_08022403.htm
これが九大の現状、真実。
546エリート街道さん:2008/02/28(木) 23:01:56 ID:reiaqeKh
>>544

> そう 私大バブルは主として文系のはなしよ
> 理系はあまり人気がなかったからな 

人気がなかったんじゃないよ。理系の方が受け皿が小さいから、
下位層が私立文系に大量に移動しただけ。
私立文系にしなければ大学に入学できないのだから仕方がない。賢明な判断だ。

そして、その下位層の大量移動を見て、詩文が人気があると思っているだけだろ?
マスコミも煽ったからそう思っただけだろ?

> 理系が人気が出たしたのは文系でもピーク(総計マーチ日当こま船まで)
> が過ぎて駅弁へシフトしていった平成5年度以降の話だよ

受験人口が減少して、下位層が理系にも戻ってきただけでしょう。

> 地底総計の合否対決で実際に総計を受けているのは上位クラスだよ
根拠は?
なぜ、地方出身者がわざわざ格下の早計を受験するんだよ。地底に受かるのに。

> その上位クラスが落ちまくっているわけだよな
こういう根拠のない断定を大勢でするのはやめにしませんか?
547エリート街道さん:2008/02/28(木) 23:05:53 ID:reiaqeKh
続き、

> その上位クラスが落ちまくっているわけだよな
こういう根拠のない断定を大勢でするのはやめにしませんか?
勘違いする若者が出てくると困るから。
548エリート街道さん:2008/02/28(木) 23:15:11 ID:xKQq4YkT
私大バブル期入学者は
就職氷河期にぶつかって良い就職はできなかった

ゆとり早慶レベルのバブルマーチや
ゆとりマーチレベルのバブル日当駒船が
実業界で主要ポストにつく可能性は極めて低い
549エリート街道さん:2008/02/28(木) 23:15:30 ID:MUprlYEa
>>546
文系は理系崩れが多いというのは当時も今も変わらないだろ
バブル崩壊してからは理数が苦手なのに理系に行ったりしているようだけれど
当時は逆で理数が苦手でなくても文系にいったりもしてたわけだ
そもそも18歳人口が多かったから比例して文系でも優秀な人間がいっぱいいたしね
上位の層が厚かったわけよ 上位大学の定員は増えてないしさ
 
なによりも18歳人口が多く、3教科に絞って、特定の大学を目指していたから
熾烈な競争で当たり外れも多かったわけよ


550エリート街道さん:2008/02/28(木) 23:16:22 ID:MUprlYEa
>>546
それよりお前は揚げ足取りをしたいだけかw
551エリート街道さん:2008/02/28(木) 23:21:18 ID:reiaqeKh
>>549
そうですね。受験人口多かったですね。
あの頃の受験は大変だった。。。
552エリート街道さん:2008/02/28(木) 23:24:02 ID:MUprlYEa
この揚げ足取りが勘違いしているのは
18歳人口が多い→底辺が膨らんだだけ→見かけの競争が激しかっただけでは?
と主張したいわけだね
そうじゃないってw
553エリート街道さん:2008/02/28(木) 23:24:09 ID:reiaqeKh
>>550

> それよりお前は揚げ足取りをしたいだけかw

なんやて〜!!
とっとと根拠出せや!!^^

というわけで誠に勝手ながら私はそろそろ落ちますm__m。
554エリート街道さん:2008/02/28(木) 23:41:03 ID:PNfUIjDj
今見たら今日は随分スレが伸びてるなw
まあ、女子も考慮すれば私大文系の母集団が圧倒的に大きい
訳だから、私大バブルの影響は一番出るだろうな。
一方理系は男の比率が極端に高いからな。
555エリート街道さん:2008/02/29(金) 00:00:06 ID:aUwE2bZx
ゆとりちゃんが入社する頃の直接の先輩は
氷河期先輩かな。
この意味がわかるかなあ...
つまり、就職難のころにちゃんと就職して歳相応の地位にいるってことは
結構実力があるってことね。
556エリート街道さん:2008/02/29(金) 07:26:02 ID:WCAeqQng
【1番正確な文系学部の実力指標】

     国1(法行政)+司法試験/法学・政治学系学科定員合計 

東大     229+225/590(94%) 司法試験合格率7.19% 
京大     59+116 /380(46%) 司法試験合格率6.95%
一橋     34+51  /235(36%) 司法試験合格率6.42%
阪大     17+57  /210(35%) 司法試験合格率8.09%
東北大    34+29  /250(25%) 司法試験合格率4.52% 
北大     12+30  /220(19%) 司法試験合格率5.92%
九大     15+23  /270(14%) 司法試験合格率4.30%

慶應     60+132 /1200(16%)司法試験合格率4.37%
早稲田    58+228 /1600(17%)司法試験合格率4.24% 
中央     29+122 /1320(11%)司法試験合格率2.49% 
557エリート街道さん:2008/02/29(金) 22:08:37 ID:5XSVxdW/
昭和42年生まれで、有名私立進学校で3年間を過ごし 神戸大合格を
目指していたけど、力が及ばず、急に神戸女学院英文科を受けて不合格
で、某私立女子大学へ仮面浪人のつもりで入学しました。
入学後、学力がないのに堂々としている裕福な家庭のお嬢様たちに囲まれ
人生をエンジョイしました。学歴コンプなんてない人の方が圧倒的に
多い。現在も学歴コンプなんてほとんど無い人に囲まれて生活している羽目
になりました。お嬢様大学を卒業してからは、大手證券会社で10年以上過ごせば
学歴コンプが無くなるだろうかと思って頑張ってみた。
気がついたら、私にないものって一流大学卒の学歴だけ…
たくさんのものを手に入れ身に付けたけど、神戸女学院の大学院は
行く気がしないし、40歳なのよね…。
夫はだから国立広島大学工学部よ〜 まあまあの で、有名メーカー出身
子供は中学受験の予定
558エリート街道さん:2008/02/29(金) 22:46:47 ID:35kKRQ/E
>>557
私はミーハーよと言っているようなものだなw

559エリート街道さん:2008/03/01(土) 01:36:01 ID:dwajjCuZ
560エリート街道さん:2008/03/01(土) 01:51:35 ID:31z6vtLW
早稲田に行きたかったんだよ!
561エリート街道さん:2008/03/01(土) 02:06:36 ID:9dD+Z3z5
>>557
それにしても釣りのため
オトコが書いたような文体だな
562エリート街道さん:2008/03/01(土) 02:10:31 ID:mBj2oYa3
>>546
>なぜ、地方出身者がわざわざ格下の早計を受験するんだよ。地底に受かるのに。

感覚かよ、等々やたら突っ込んでるみたいだが、これだってあなたの感覚じゃないかw
ほんとに当時の受験生か?
田舎にいて他地区の受験事情にまったく疎かったんじゃないの?
今みたいにネットやらなかったからな。
自分の価値観にとらわれすぎじなんゃないか?
今の言い草見てるだけで、当時も同じ感覚だったんだろうなぁ、と感じちゃいますよ。
要は現実が客観的に見れてましたか?ってことなんだけど。
見れてたら頭ごなしに否定するようなレスばかりつけないと思うんだがな。
563エリート街道さん:2008/03/01(土) 13:04:29 ID:UwDcF6TQ
私大専願は国立落ちようがないからな〜
1994年受験だが俺の認識だと北大経済=早慶経済商って感じ
564理科薬:2008/03/01(土) 14:02:31 ID:+HJMBfuX
私大バブル時

理科大>東北大
であった。
565エリート街道さん:2008/03/01(土) 14:58:48 ID:eGmp0rDW
75年生まれ。

それなりの名門私文を受けるのに、まともに社会受験で受けてたら、受からなかったと思う。旧帝第一志望だったから、数学の方が絶対有利と思って数学で受験したから受かったような気がする。
私と同レベルの人でも、数学に苦手意識のある人は、数学を避けて結果不合格になってた。
566エリート街道さん:2008/03/01(土) 16:41:24 ID:9dD+Z3z5
>>565
地底のやつは数学受験するのが当たり前で
英語の不足分を数学で補って受かってたのがほとんどだったけれど
一転、駅弁になると社会で受験しているのが多かったな
横国、岡山、広島クラスでもそう。
ま、地底と駅弁とでは超えられない壁があったから分からないことはないが
なぜだろ?
567エリート街道さん:2008/03/01(土) 16:48:14 ID:08vn4CZw
数学得意の文系クンにとっては、早慶は数学選択すれば楽勝、
数学今一で社会選択の文系クンにとっては早慶は難関だったって感想に
なるんだろう
568エリート街道さん:2008/03/01(土) 17:06:02 ID:i8rBhVp+
バブル期の80年代後半に海城高校から現役で早稲田商合格。
一橋経済×、横国経済○、早稲田政経経済×、早稲田商◎
という結果でした。
当時早稲田はbP私大だった。
一橋や横国にも憧れはあったけど、それなりの結果に十分満足していた。
(受験生当時は東大や慶応に憧れはなかった)
当時はコンプレックスなどは無かった。
しかし時は流れ、ここ15年の早稲田の凋落を
見たり、慶早の圧倒的な力の差を見るにつけ、浪人してでも
一橋に行けば良かったと心底思う。
いっそ受験で早稲田に失敗していた方が、再チャレンジ出来て良かった
のかもしれない。大人になってから現実を知り、そこから湧き
上がる劣等感の方がずっと尾を引く。
この思いを子供の教育にぶつけてしまいそうで怖い。
僕自身は御三家がだめで公立中学で辛い思いをした経験や大学受験は
それほど意味がないと思うし(今になって慶応の一貫教育の意味がすごくわかる。ただ受験生当時は慶応や早稲田の付属みたいな存在が大嫌いだった)
子供は慶応の普通部か聖光学院中学受ける予定。
569明治商科OB:2008/03/01(土) 19:30:39 ID:CEOXz2sA
>>517さんが、作成して頂いたランキングに不合格者平均点を付けてみました。
又、違った視点から判断出来ると思います。
1970年度 私大文系ランキング(出典:早慶コース69年10月号)
http://www.dtn.jp/imgbbs/business/
@早稲田政経221.3、慶應経済213.8
A早稲田法201.4、早稲田商197.5、上智外194.8
B津田塾学芸192.7、慶應法189.1、慶應文174.0、慶應商180.5、早稲田一文172.9、東女文理180.2
C中央法179.8
D同志社法191.3、同志社経済181.4、上智経済181.8
E同志社文179.2、関学経済177.3、立命法172.7、同志社商177.2
F関学文170.1、立教経済164.9、関学法167.2、上智法169.7
G中央商168.5、上智文172.1、早稲田教育180.8、明治商177.6、立命経済168.5、立教法175.3、明治法169.9、本女文170.2、関学商162.8
H中央経済172.5、立教文182.5、関学社会173.6、青学文177.6、南山経済168.8、明治政経174.5
I成蹊経済172.3、青学経済172.5、関西法162.8、成蹊法161.6
J南山外162.2、立教社会170.1、早稲田二文171.2、立命文163.3、学習院法165.5、明治経営162.3、明学文160.9
K南山文161.7、関西商165.5、青学経営162.8、学習院文150.5、青学法161.2、神奈川外158.8、立命経営162.2、関西経済161.1
L天理外158.8、関西文150.5、 早稲田社学160.8、関西社会161.1、明治文157.6、学習院経済159.9、南山経営157.2、
  法政法157.7、同女文151.7、西南経済152.2、西南法151.2、立命産社153.3
M武蔵経済148.4、成城文芸150.6、京女文152.5、武蔵人文142.7、中央文142.8、法政経済150.1、神奈川法148.5、
  成城経済139.9、獨協外152.1、
N明学法145.7、明学経済141.5、共立文芸138.1、法政経営142.9、西南商138.8、明学社会141.5、中央二法139.7、
  東経経営132.1、甲南経営126.5、國學院法138.1、甲南法131.6
570エリート街道さん:2008/03/01(土) 20:09:50 ID:lm41qhgb
>>568
早稲田は広末だとかスーフリで一気に凋落した感がある(特にスーフリ)が
来年には夜間がなくなり、国際教養も実績出せれば、また挽回出来るんじゃないか。
駿台の調査でも、今年は早稲田指向が強いようだし。
571エリート街道さん:2008/03/01(土) 21:02:13 ID:l8ZagSRq
>>570
>来年には夜間がなくなり
シャガクが昼間部に移動するのか?確かに、学内で肩身が狭い
立場だしね。
572エリート街道さん:2008/03/01(土) 21:12:03 ID:jg0mJ0G1
スーパーフリー
広末もそうだが
森喜朗も早稲田の凋落に大貢献した
573エリート街道さん:2008/03/01(土) 21:24:54 ID:iphkuFyv
そして福田康男も早稲田
574エリート街道さん:2008/03/01(土) 23:03:38 ID:IVJkoGzW
60年代だと都立いけた時点で優秀だよ
うちの親は都立松原→埼玉大理工だが
若い奴には海城城北→明治法政とかのが上に思われてそう。
575エリート街道さん:2008/03/02(日) 00:17:11 ID:XpOqeNcC
私大バブル期は大学へいけただけで優秀だったけど?w
576エリート街道さん:2008/03/02(日) 12:14:47 ID:rHri9XpF
>>544
合格者対決もだけどW合格者で東北と早慶ならほとんど全員が早慶に
進んでいたことの方がポイント。
東北志望でそれ用の対策していた人でも、早慶に受かってしまうと
行きたくなった時代。
577慶應経済OB:2008/03/02(日) 17:04:39 ID:v9ZXgkMa
どの年代の慶應卒も慶應>早稲田だと認識している。
前は慶應の受験は文学部以外、全ての学部で数学が必須で、
他にも小論文、社会、現代国語が課せられるのが普通だったので、
早稲田などの私学文系の英国社3科目入試と偏差値を比べられるものではない。

国立と私立、文系と理系を比べても、数学ありとなしでは、偏差値を比べることは出来ない。
実際の難易度と偏差値がリンクしないからだ。

明治、大正、昭和、平成と、常に、慶應>早稲田は、難易度、実績、評価で明白です。
いわゆるシブン英国社3科目入試の見かけの偏差値が、実際の難易度と違い高目に出るので、
馬鹿なシブン英国社、早稲田が勘違いアナウンスをしているだけなのが真実です。

慶應が数学なしの受験を採用するやいなや、数学なしの偏差値では慶應>早稲田になったことが何よりの証明でもある。

勿論、受験の難易度だけでなく、実社会の実績、評価は、ずっと慶應>早稲田。
578エリート街道さん:2008/03/02(日) 18:27:41 ID:XpOqeNcC
>>576
東北と総計W合格者はトップクラスで総計対策も抜かりなくやっていた以外に
もともと総計第一志望で総計対策をしてて
遊びもしくは学校側の強制で東北(地底)を受験したってのもいるな

579明治商科OB:2008/03/02(日) 18:39:34 ID:7LG8uZtN
>>517
資料の画像は、画像掲示板の管理者に削除されたみたいです。
580エリート街道さん:2008/03/02(日) 21:45:57 ID:Muc/dg1T
今朝の読売新聞のコラム。

工学部志願者が90年前半と比べて
60万人→27万人

そりゃ、偏差値の大暴落起きるわorz
他学部でもここまで酷くはないだろ?
半減未満だぜ・・・

学費が高く4Kで院卒がデフォなのに薄給で人気がないんだと。
技術立国の日本の滅亡は近いかもな。
581エリート街道さん:2008/03/02(日) 21:49:12 ID:fHbfWvv7
ゆとり教育で考える力を奪い、理系教育を潰した
寺脇はさすがスパイ官僚だけはあったな
582エリート街道さん:2008/03/02(日) 22:33:53 ID:DA98PsUe
>>580
ひどいな……
特に理工系単科はとんでもないことになってる。
大阪工業・工学院の没落はひどいもんだよ。
583エリート街道さん:2008/03/02(日) 22:56:33 ID:Muc/dg1T
>>582
>大阪工業・工学院の没落はひどいもんだよ。

まだマシ。
他の私大工大やマーチ未満の無名総合大の工学部は実質全入り状態。

総合大工学部で生き残れる底辺大は日大、東海大、近畿大くらいまで。
私大理工系で生き残れる底辺大は電機大、工学院、大阪工、金沢工くらい。

それくらいになるんじゃないか?
後の工学部は消滅するな。
大阪工でも私大工学部では上位1/3くらいのはずだから
残りの私大工学部の2/3は消滅w
584エリート街道さん:2008/03/02(日) 22:59:52 ID:DA98PsUe
>>583
そういえば、東洋大工と千葉工大はとんでもないことになってたっけ。
でもなあ、大阪工業は昔関大工学部とほぼ同レベルだったということを考えるとなあ。
585エリート街道さん:2008/03/02(日) 23:09:32 ID:hSzkmVne
法政の理工学部なんて偏差値50前後だもんな。
586エリート街道さん:2008/03/02(日) 23:28:30 ID:5jQP3OKq
昔は明治信者だった。

早慶は勉強ばかりしている奴(クラブ活動)とか付き合いが悪い。
奇問難問を解いてしまう特殊な人がいくところだと思っていた。

いまでは明治大学にタレントが多数が存在して留年もせずに卒業していく
就職先の扱いはどうなるのだろう。
昔、明治の経営学部で卒業できない人がたくさん出たニュースを思い出すと
なんだかね・・・

タレント、AOが許されるのは亜細亜大学までだろう。
入試軽量化の話は軽量で入れる枠が多すぎること。

ゆとり世代は楽とかいうけど、入試が多様化して補欠待ちが多かったり
勉強以外の情報量も莫大なので学力で比べるのは無理かな。
587エリート街道さん:2008/03/03(月) 15:54:55 ID:Y9WtTOFo
一浪して横国経済、早稲田商だめだった。
横国はかなり行きたかった!
中央経済、中央商、明治政経に受かったが
国立っぽい校風の中央経済を選択
(私大型の人は明治を選ぶんだろうけど
早稲田の二番煎じみたいな校風がいやだった)
中央立教明治じゃ都銀商社とか無理だろうなと思い
競争社会から脱落したような喪失感に襲われたのは鮮明に記憶している。
588エリート街道さん:2008/03/04(火) 00:43:30 ID:Aov4PWen
私大バブル前で最も激しかった1969年入試
偏差値も難易ランキングも無い時代。
国立は1期校、2期校の時代、センター試験ももちろんなかった。
旺文社の全国模試があったくらいか?(オレ受けてないから知らんが)
当時の東大合格者数トップは日比谷から灘へ。
大学進学率が今より低かったとは言え、まだまだ団塊の世代の残り、
翌年が70年安保ということもあって、浪人はまずいという雰囲気が
広がり、滑り止め志願者の増加で私大が異常倍率となった。
実際には翌年大学紛争が沈静化し、私大は大きく易化した。
1973年年は日本経済の高度成長期真っ只中。完全な売り手市場。
しかし所謂名門企業は「指定校制」を取っており、門前払いされる
大学の方が多かったのも事実。公務員人気はあまり高くなかった。
なお1965〜1966年入試は世代人口が少なく丙午並みに
前後の世代と比較して実は楽だった。
589エリート街道さん:2008/03/04(火) 00:47:01 ID:Aov4PWen
1973年のオイルショックから高度経済成長は終わり
就職氷河期時代へ…
各企業間には「指定校制度」の選別が深く静かに定着し、そのワクから
こぼれた二、三流大学はホワイトカラーの夢破れグレイブルーカラー
へと大量になだれこんでいく・・・
590エリート街道さん:2008/03/04(火) 00:49:48 ID:Aov4PWen
1975年の大学評論によると
各企業間には「指定校制度」の選別が深く静かに定着し、そのワクから
こぼれた二、三流大学はホワイトカラーの夢破れグレイブルーカラー
へと大量になだれこんでいく・・・
ビック2と目されている早慶においてさえ学部間における格差が歴然と
指摘されているのがここ数年の実情で、たとえば早大なら一部上場の大企業
の採用対象になるのは政経学部に限るといったケースが決して珍しくないのである。
つまり、同じ早大生でも、企業でいうところの優良学部と非優良学部とでは
真珠とビーだまほどの差があるということである。
それ以下と目されている私大の学生たちは・・・
591エリート街道さん:2008/03/04(火) 00:53:08 ID:Aov4PWen
学生運動のことを聞いたことがある。良く覚えていないが、
当時は、一種の「思想ファッション」なるものが存在していたそうだ。
んで、闘争やってK察につかまって,得た教訓が「個人」だそうだ。
だって、K察につかまって罪を問われるのは個人だものな。
そのときの教訓を元に育てられてきたのが、我々私大バブル世代ってわけだ。
592エリート街道さん:2008/03/04(火) 01:07:41 ID:Aov4PWen
1979年の大学受験情報誌によると
今や伝統を誇る大阪市立よりシティ派で評価もうなぎ登りの阪大文系の方が上
だそうだ。
こんな書き方をするってことは、この時代まだ阪大と大阪市立は結構争っているということだね。
当時は新興でオサレなイメジの大阪北部と→シティ派
下町でオイルショックの打撃をモロに受けていた市内や南部の勢いの差って
ところでは?
それが「シティ派」と言う言葉にでたんでしょうなあ
593エリート街道さん:2008/03/04(火) 01:46:10 ID:ZyarpdRX
1992年に東大入ったんだがあの頃は私大バブルだったのか…
確かに国立文系クラスだったのに早慶上智行ったやつのほうが
国立行ったやつより多かったな。
594エリート街道さん:2008/03/04(火) 01:52:33 ID:gL9EYe4k
>>593
当時は東大京大一工以外の旧帝に行くくらいなら、早慶に受かったら
そっちへ行こうと言う派が大多数だったからね。
しかし、最近は話題が団塊世代の受験期に移行しつつあるな。。
確かにネタが尽きてきたし。。
595エリート街道さん:2008/03/04(火) 01:59:49 ID:ZyarpdRX
国立文系クラス40人で
東大7人一橋4人東北大1人大阪大1人学芸大1人 で国立合計14人
あとは全部私立(ほとんどが早慶上智)だった。
東大落ちたやつが浪人せずにあっさりと早大政経とか行ってたな。
東京にある某学校出身だが。
596エリート街道さん:2008/03/04(火) 02:31:30 ID:xMj4yTfI
私は現役で阪大法を蹴って早稲田政経政治に行ったんだけど。
京大法や一橋法でも良かったかも知れなかったが、
当時の早稲田政経は東大文1に次ぐ立場だった。
先生に勧められて滑り止めで阪大を受けたけど、
早慶全滅の場合のみの限定みたいな感じだったわ。
橋下知事の少し上の世代の話ですわ(笑)
597エリート街道さん:2008/03/04(火) 03:52:43 ID:q4v0uae/
91年受験…兄のクラスに早大商志望で
ニッコマ落ちまさかの帝京落ちがいたらしい。
倍率が半端じゃなく、当時としては十分ありえる話だった。
当時、ドラマで予備校ブギというのがあって
主人公はが早大志望、日大落ち二浪確定で終わった。

>>588
>1965〜1966年

その頃となると、学生の教養がもの凄く、
今では専門の学生しか読まない哲学書などが
読書ランクで上位を占めていた。
598エリート街道さん:2008/03/04(火) 03:57:09 ID:ZyarpdRX
91年頃は一学年200万人だもんなぁ。浪人もいれたら300万人で
勝負してたわけだ。でも大学側もいろいろ対応してて当時東大文一は
臨時に定員を700人に増やしてた。だから東大の倍率は今とそんなに
変わらなかった。
599エリート街道さん:2008/03/04(火) 04:04:02 ID:5RDlEvkZ
>>596
そんな上の世代でもそうした傾向はあったのですね。
そう考えると90年初頭の私大バブルはなおのこと(ry
>>597
さすがにそれだと早大志望ってのも名ばかりだったんじゃ?
いくら私大バブルとはいえ、実力者はマーチあたりまでしか受けない
というケースが多かったようですし。
600エリート街道さん:2008/03/04(火) 10:01:24 ID:eaNa/7+O
マーチも滑り止めにはなりえず全滅→浪人というものも多かった。
601エリート街道さん:2008/03/05(水) 13:01:36 ID:jH7jKXqg
団塊とかそれ以上の頃の早稲田・明治あたりは楽に入れたぞ。
(もしかしたら今よりも?)
私の親はいわゆる「団塊の世代」だが、このころの圧倒的多数は高卒で働いてたぞ。
団塊の世代で大学で全共闘なんてせいぜい2割いるかいないか。
職業高校出て、地道に働いて、それで今リストラにあっている。
早稲田・明治とかバンカラ気取ってもそこそこ金ある地方のボンの巣窟
特に明治よりは二期校国立(横国・埼玉・滋賀・名古屋工業)の方が遥かに難しかった
この時代に私大出てる人は若い世代に実際より高評価されて得だよね
602エリート街道さん:2008/03/05(水) 15:58:58 ID:FKH4Mb8P
>>601
団塊のより前の世代は高校に合格できるのは同世代の半分以下
1950年代は大学に入れるのが年10万〜20万人で
日大でも同世代の上位10%以上のエリートだった

1950年代明治>バブル明治
だよ
603エリート街道さん:2008/03/05(水) 16:47:08 ID:2u6qAJOS
近所の日大生のお兄ちゃんでさえ難しい法律書を読んでたもんなあ
604エリート街道さん:2008/03/05(水) 19:45:18 ID:h1y5Mcj6
当時受験した世代として、
私大文系最難関は早稲田政経、
併願した場合、早大政経落ちで東大法合格の数が、
逆のケースより多かったことも知っている
しかしながら、早大政経は東大や京大よりも明らかに下だった
このトピ、早稲田政経の評価が高すぎる
605?:2008/03/05(水) 22:13:21 ID:OSFHRah1
同じ大学でも年代が若くなればなるほど馬鹿になるっつーことだ罠
606エリート街道さん:2008/03/06(木) 00:18:30 ID:uSDlaOeK
昔は日大=明治だったらしいけど
日大は定員増やしすぎて難易度落ちたらしい
バブル明治法政>団塊明治法政
団塊日大>バブル日大
じゃね?
607エリート街道さん:2008/03/06(木) 14:26:52 ID:gaT99EOf
おっさんらの昔話はもういいよ。
そういう時代もあったんだね。よしよし。
だけど今は地底>>早慶だから。
608エリート街道さん:2008/03/06(木) 14:30:14 ID:Vs8LDnQT
またそのうち早慶>地底になる可能性はあると思うか?
609エリート街道さん:2008/03/06(木) 14:35:28 ID:dHKz5737
>>607
昔話ってwwww
まだ、30代だよ。社会全体じゃ若手なんだけど・・・
ここは、戦前の話だってしてもいい学歴板。

君は、ここを大学受験板と勘違いしていないか?
610エリート街道さん:2008/03/06(木) 23:57:07 ID:cZHgVg4k
>>607
あきらかに、そういう話題のスレタイだから、
むしろ、お前のほうがいらない子。
611エリート街道さん:2008/03/07(金) 10:46:53 ID:S2QrpiR3
自分がわからない話しはスルーすればよい。
スレタイなんてそれぞれ違う。
ゆとり脳は困ったものだな(笑)
612エリート街道さん:2008/03/07(金) 11:21:46 ID:mkIIq3aV
>>608
早慶の運営次第では可能だと思う
奨学金制度を拡大し手厚くして国立の正規の学費並にすることや
学問や研究によりエネルギーを注ぎ、授業環境を整備するなど
また過剰なスポーツ強化や芸能人入学の話題作りは一定層以上には逆効果
とは思う
613エリート街道さん:2008/03/07(金) 11:42:50 ID:NnBTZ/Vt
>>607
だけど今は〜って、
今でさえ相当やりあってるのを目にしますがw
614エリート街道さん:2008/03/07(金) 12:29:30 ID:qhg34zHt
                準 一 流 私 大 番 付 表






立教大学                  横   綱             同志社大学






学習院大学   明治大学       大   関             立命館大学






青山学院大学  中央大学       関   脇             関西学院大学






法政大学                 小   結         関西大学   南山大学  
615エリート街道さん:2008/03/07(金) 13:17:56 ID:Qu5Ax0ON
30以上の体臭酷い爺達のスレか
616エリート街道さん:2008/03/07(金) 14:32:49 ID:d4UOL0oN
二十歳前後であろう>>607に易々と釣られる私大崇拝のオッサンたち(笑)
617エリート街道さん:2008/03/07(金) 14:51:04 ID:VQgx3nzK
■代ゼミ2008学部平均偏差値 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/set2.html

01. 慶応義塾 66.2(文65 法67 経済67 商66 総合政策66 )
------------------------------------------------------
02. 早稲田大 63.65(文構64 文64 国際教養65 教育63.5 政経67 法66 商64 社学63 人科61
            スポ科59)
03. 上智大学 61.5(文63 外63 総合人間科62 法65 経済64 神52)
04. 学習院大 60.7(文60 法62 経済59)
05. 立教大学 60.6(文61 法62 経済61 経営62 社会62 コミュ福祉58 現代心理59.5 異文化60 観光60)
------------------------------------------------------
06. 中央大学 60.1(文59 法63 経済58 商59.7 総合政策61)
07. 明治大学 60.0(文59 法61 商60 政経61.5 経営60 国際日本60 情報コミュ59)
------------------------------------------------------
08. 青山学院 58.6(文59 法59 経済58 経営59 国際政経61 総合文化57 社会情報57)
09. 成蹊大学 58.0(文57 法58 経済59)
10. 法政大学 57.3(文58 法58 経済56 経営57 社会58 グローバル58 現代福祉57 キャリア57 人間環境57)
11. 成城大学 56.3(文芸56 法56 経済56 社会57)
12. 明治学院 55.8(文55 法55 経済55 社会55 国際57 心理58)
13. 獨協大学 55.75(外59 国際教養59 法52 経済53)
------------------------------------------------------
14. 武蔵大学 54.7(人文54 経済54 社会55)
15. 国学院大 54.0(文56 法54 経済53 神道53)
16. 日本大学 52.5(文理52 法52.5 経済54 商53 国際関係51)
17. 専修大学 51.8(文52 ネット51 法54 経済52 経営51 商51)
18. 駒澤大学 51.0(文53 グローバル52 仏教46 法53 経済51 経営51)
618エリート街道さん:2008/03/08(土) 00:34:35 ID:j573FoFp
30代で学士入学とかした人、考えたことある人いますか?
619エリート街道さん:2008/03/08(土) 00:43:21 ID:7UGbcEON
>>569
この170とか220とかの数字なに?模試の3科目の得点?
620エリート街道さん:2008/03/08(土) 00:58:18 ID:37UU5mRE
いい加減なデータだな。
621エリート街道さん:2008/03/08(土) 01:06:33 ID:BdQMweMV
>>618
あるよ。ただ、学士で学部だったら
夜間専門大学院に行きたいかなと。
622エリート街道さん:2008/03/08(土) 01:39:18 ID:HNJIPjuy
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   卒業された大学は?
              |         }    
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::


       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   
 |       (__人__)    |        はい 日本大学です。ただし15年前なので現在の慶応に相当します
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
623エリート街道さん:2008/03/08(土) 01:56:22 ID:4n0+spJP
【確定】最新版大学格付けランク【2008年度】

【S1】:東京大学
【S2】:京都大学
=========================超高学歴==========================
【A1】:大阪大学 一橋大学 東京工業大学
【A2】:名古屋大学 東北大学 九州大学 
【A3】:北海道大学 神戸大学  慶應義塾大学
=========================高学歴==========================
【B1】:筑波大学 東京外語大学 早稲田大学
【B2】:横浜国立大学 千葉大学 広島大学 お茶の水女子大学 上智大学
【B3】:首都大学東京 東京学芸大学 大阪市立大学  国際基督教大学
=========================やや高学歴==========================
【C1】: 金沢大学 岡山大学 熊本大学 電気通信大学 東京農工大学
     名古屋工業大学 東京理科大学 立教大学 同志社大学
【C2】:埼玉大学 新潟大学 静岡大学 奈良女子大学
    大阪府立大学 京都繊維大学 横浜市立大学 明治大学 立命館大学
【C3】:滋賀大学 信州大学 群馬大学 茨城大学 三重大学 大阪教育大学
    京都府立大学 名古屋市立大学 青山学院大学 中央大学 関学大学 学習院大学 津田塾大学
=========================中学歴==========================
624エリート街道さん:2008/03/09(日) 01:57:44 ID:dAuPE+Cc
全共闘世代(ぜんきょうとうせだい)とは、1960年代末〜1970年、安保の政治の季節に青春を送った世代を指す。
この世代のごく一部の者は、学生運動に参加することも多く、約6%が学生運動に関わっていたと言われている。
第一次ベビーブーム世代(1947年-1949年生まれ)・団塊の世代に重なる。

日本をめちゃくちゃにした団塊世代
団塊の世代で活躍してる人って学生運動に否定的だよね
村上春樹とか
団塊は全共闘の本質を見抜けず扇動された
詰め込み教育の弊害を感じてゆとり教育にシフトしたのも当然だな
団塊の子供は就職氷河期でアワレww
ルーズソックス世代(1979年生まれぐらい)の親が大卒団塊世代らしいぜ。
625エリート街道さん:2008/03/09(日) 11:02:08 ID:MakKwlNb
慶応君・・・ k(☆_-)o
外資系のエリート会社員。英語がペラペラで、女の子に無茶苦茶もてる。野球やラグビーもこなす爽やかスポーツマン。若き血に燃ゆる陸の王者。ライバルは東大のみ。自宅のスーファミがうっとうしくて仕方がない。

早稲田君・・・( ゚w゚) 
自分のことが大好き。いきなり応援歌を歌いだすなど、周りからうっとうしがられることも。スポーツマンで、将来の夢は作家。暗記は得意だが、考えることは苦手。

私立大学を顔文字で愛らしくキャラ化する http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1204894533/
626エリート街道さん:2008/03/09(日) 16:56:39 ID:s2EI1kHx

ツマンネ
627エリート街道さん:2008/03/10(月) 00:12:52 ID:mhjMASr4
【確定】最新版大学格付けランク【2008年度】

【S1】:東京大学
【S2】:京都大学
=========================超高学歴==========================
【A1】:大阪大学 一橋大学 東京工業大学
【A2】:名古屋大学 東北大学 九州大学 
【A3】:北海道大学 神戸大学  慶應義塾大学
=========================高学歴==========================
【B1】:筑波大学 東京外語大学 早稲田大学
【B2】:横浜国立大学 千葉大学 広島大学 お茶の水女子大学 上智大学
【B3】:首都大学東京 東京学芸大学 大阪市立大学  国際基督教大学
=========================やや高学歴==========================
【C1】: 金沢大学 岡山大学 熊本大学 電気通信大学 東京農工大学
     名古屋工業大学 東京理科大学 立教大学 同志社大学
【C2】:埼玉大学 新潟大学 静岡大学 奈良女子大学
    大阪府立大学 京都繊維大学 横浜市立大学 明治大学 立命館大学
【C3】:滋賀大学 信州大学 群馬大学 茨城大学 三重大学 大阪教育大学
    京都府立大学 名古屋市立大学 青山学院大学 中央大学 関学大学 学習院大学 津田塾大学
=========================学歴==========================
628エリート街道さん:2008/03/10(月) 00:35:20 ID:PqiAjk7z
30過ぎて大学受験するひともいらしいね
学歴に拘ってまで職場をドロップアウトする気持ち
を例えるならたとえ30代で年収3000万越えていても
学歴は手に入らない。
満たされない何かが残るだけさ。
金では満たされないものが大学にはある。
それを努力で手にしたい。
自分の人生は誰も責任とってくれないんだから、
まわりが何といおうと自分の思ったとおりに生きたらいい。
629エリート街道さん:2008/03/11(火) 23:00:59 ID:GcGJLXEw
>>622
現にそういう奴おりそうやな
630エリート街道さん:2008/03/12(水) 00:44:11 ID:Q1kEEL1y
(社会人 編入 学士 / ×…なし -…若干 数字…人数)

【関東圏】
法政大学(文学5-×、法学1030× 、経済×-×、経営×-×、理工×-×)
※法 社会人 自己推薦 2/12 : 3年次編入 20 政治 10 → 30

中央大学(文学××-、法学-×-、経済××20+-、商学---、理工)
※経済 48/129 商 社会人 3/9 編入一般 19/63

明治大学(文学15-- 法学 ---、政経×-×、商学---、理工×××)
※文学

【関西圏】
立命館大(文学-、法学-、経済-、経営-、理工-、国際10)
 ※ 社会人1年次 - 法 産業 文 経済 経営    19/63
   一般編入3年次  110/428

【ランク外】
早稲田大(文学、法××-、政経-×-、商学、理系)
政経 社会人AO 2/15 学士 2/19 法 学士 3/36

【問題外】
同志社大(文学×-×、法学×-×、経済×-×、商学--×、理工×-×)
立教大学(文学--×、法学--×、経済--×、経営--×、理学--×)
上智大学(文学×-×、法学×-×、経済×-×、経営×-×、理工×-×)
慶応義塾(文学×××、法学×××、経済×××、商学×××、理工×××)


理系などの少数制ならともかく
経済法学系でオッサンフェルターはないのでは?
文系は多分大丈夫だと思われる。
631エリート街道さん:2008/03/12(水) 01:34:26 ID:ln/6bCYD
>>586
経営じゃなくて法学部の債権法な。今の学長が担当していた講義だよ。
確か就職も決まった4年生も落としたことで結構な問題になったけど、
逆にあれで明治法学部の評価が上がったのも事実。
632エリート街道さん:2008/03/12(水) 02:11:41 ID:DYlmTuNB
ニュースや週刊誌でも話題になった
あの債権法の教授が今学長かいなw
債権法は必須で2人教授がいたんだったっけ?
運悪く、その教授に当たった学生は災難をこうむったと。
あれ、結局どうなったん 救済されたの?
633エリート街道さん:2008/03/12(水) 11:31:48 ID:M+iCJ+yB
べつに救済されなかったはず。就職決まってても、そのまま留年した。
それに、明治大学法学部の試験自体が、そもそも甘すぎただけだった。
俺の記憶では、明大法の先輩の話だと、債権法で不可になって留年した学生は、

@まず定期試験をやって不可(しかも教科書持込可)
A次に追試験をやって不可(これも教科書持込可)
B救済レポートの課題が出され、これも不可または就職活動を理由に未提出

そこまで甘えて落とされた。当時、明大はバブル就職の寵児としてマスコミ
でもてはやされ、学内でも一流企業に決まったら、たいていは許されるという
風潮があった。しかし、ふつうの大学(とくに明大法より上位の法学部)では、
@で不可なら、その時点で単位を落とすことが確定し、弁明も救済の嘆願も無理。
それが必修科目なら留年確定が常識だったので、明治だけが、就職実績最優先の
中堅大学みたいな甘い卒業基準を続けていたのが原因。その中で明治の新美教授
がふつうの判断をしたにすぎない。この事件で、とくべつ明治法が評価を上げた
という印象もなかった。たんに同クラスの大学並の基準になったなあ、というくらい。
634エリート街道さん:2008/03/12(水) 15:45:20 ID:5E6Vtjib
20代後半マーチ理系卒だけど去年仕事(といってもたいした仕事じゃないが)やめてもうレール外れたって感じだから来年大学受験することにしたわ、学士入学にするかとかは決めてないけど
635エリート街道さん:2008/03/12(水) 19:58:26 ID:WoFCEf3W
>>633
その報道見て、再試験制度なんかねーぞと思った駅弁金大生でした。
教養課程のお城の中から専門の山の中にいくのが、大変だった。
(2年前期必須の第二外国語単位を落とすだけで留年だった)
ちなみに、この単位を1年次に事前に取得することはできなかった。

でも、専門に入れば単位履修科目制限なかったなあ。
636エリート街道さん:2008/03/12(水) 22:25:46 ID:DYlmTuNB
>>633
たしか200何十人か不可だったよな
再試験やレポート救済があったのは知っているよ
でも、問題が難しすぎて落として当たり前だったと聞いているけど。
ということは、その後の救済がなかったということは全員留年ということか?w

ま、就職はパーになったやつもいれば前期で卒業することを前提に
延期してもらったやつもいたみたいだな
あれはバブル就職の平成3年前後の出来事だったから
パーになっても全く影響はなかっただろうな



637エリート街道さん:2008/03/12(水) 22:29:24 ID:qcI0JRAO
大学名   代ゼミ 駿台  河合 3校平均

慶応大学  67.2  65.2  70.2  67.5
早稲田大  66.1  63.3  66.3  65.2
上智大学  65.5  63.8  66.0  65.1
同志社大  63.1  59.9  61.1  61.3
明治大学  62.3  58.2  62.5  61.0
青山学院  62.5  58.2  62.2  61.0
立教大学  63.1  57.5  61.9  60.8
立命館大  63.5  58.2  60.4  60.7
中央大学  63.0  58.1  60.0  60.4
法政大学  60.1  54.9  59.2  58.1
関西学院  60.1  56.3  56.3  57.8
関西大学  59.3  54.0  58.3  57.2

http://jpu.yahu-110.com/03.html
638エリート街道さん:2008/03/12(水) 22:31:10 ID:DYlmTuNB
>>635
立命は単位取得制限がきつかった
ちなみに単位認定もきつかったorz
講義はクソなのに…
ただ、抜け道があって、法律学科でもほとんど行政科目で代用できてたけどねw

思い出したけど、うちの大学の契約法(債権法)は穴埋め問題ですた
あと、不動産法(物権)は不動産という名前がついてるのに
なぜか「動産」の物権変動試験に出たw
639エリート街道さん:2008/03/12(水) 22:41:22 ID:f8N62KxH
私大バブル年代で慶応経済出ているふかわりょうと
青学出ているにしおかすみこは、小島よしおより凄い奴だと思う

でもこの年代の悲劇は就職氷河期突入初期だったこと
入試学力は今の学生より高いだろうけど、明大大量留年問題のように
大学ではぜんぜん勉強しない奴、多かったもんな。
早稲田なんかストで試験中止でレポートばっか、それすらも代書屋稼業が大繁盛だったし。

それで就職失敗してあわてて資格試験や公務員試験に流れたものの
これらも急激に難化して、結果、文系高学歴フリーターが大量生産された。
芸人の道を選んだ奴らの方が利口だったのかもしれん
640エリート街道さん:2008/03/12(水) 23:41:06 ID:jKCeCs/T
今の私立は高校買収して附属化して
内部推薦枠を増やして一般枠を減らしている。
さらには関係のない私立高校と提携して
関学コース、立命館コースなどを作らせ全員進学させている。
一般入試の偏差値も下がってるが、推薦・AO花盛りで
実際の学生のレベルはかなり低くなってるんじゃないのかね?

641エリート街道さん:2008/03/12(水) 23:59:38 ID:DYlmTuNB
>>640
推薦も含めた学生のレベルは酷いだろう
こと語学は中学英語をやってるクラスがあるらしいからのう。
理工系だと高校の補習は当たり前だとか

語学については私大バブル期は推薦も一般もごちゃまぜで同じテキストを使ってやってたけど
内部やスポーツ推薦や特殊入試組は内容読解どころか音読すらまともにできないのとか結構いたね
それでもクラスで数人程度だったから何とかなったものの、私大バブルが完全崩壊して
(広義の)ゆとり教育が始まった平成8年前後くらいから大半の学生がついていけなくなって
毎年のようにテキストを簡単なものにしていったけれど、それでもついていけないから
レベル別にするようになったんだと。 
642エリート街道さん:2008/03/13(木) 01:29:14 ID:VtXSOOyW
俺、マーチだけど夜間も昼間も両方行った。
卒業したのは昼間部の方だけど、夜間の友達とも続いてる。
就職活動は氷河期の始まり頃だったが、夜間の連中もまあまあの会社
(一部上場企業など)に就職していたよ。
厳しい時期だったし、夜間とバレていたら採用しなかったと思う。
つまり成績証明書などの学籍番号などではバレてなかったってことだと思う。
同じ大学でも夜間と昼間って全然雰囲気違うんだよね。
夜間の連中は、色々な挫折や経験を経てきているから、優しい奴が多い。
夜のキャンパスは、静かで優しかった記憶がある。
昼間の連中は、全然違うよ。声のデカイ奴が勝ち、って感じで
おとなしい人間には結構キツイ環境。
バンカラがウリの大学(明治)だから余計にきつかった。 あと、3年に上がるときに夜間から昼間の学部に行くための
「転部試験」というものがある。
どうしても2部が合わないから1部に行きたい、という奴は
転部するという手もある。科目は、例えば政経学部や商学部なら
「経済学・英語・第二外国語(中国語とか独語)」
など。
ただ、転部試験はマイナーな試験だから受験事情も毎年コロコロ変わるし
年度によってはものすごい難関なので、オススメはしないけど
643エリート街道さん:2008/03/14(金) 01:41:01 ID:PHRTrjPA
関東の大学の話題が多いけど、関西の大学はどうだったの?

父親が団塊世代だが60年代は同志社≧関学>>立命>関大って聞いた。
同志社経済と関学経済が頂点でそれに他の学部が続いたらしい。
ちなみに関学経済>同志社経済だったとの事。
立命は法学部だけ有名で関大は知らんって言ってた。

バブル期の関関同立はどうでした?リアルタイムの方いらっしゃいますか?

僕は02年卒です。僕の時は同志社>関学>立命≧関大でした。

関東の方が多いなかすみません。
自分の母校が昔どうだったのかはやっぱ気になりますね
644エリート街道さん:2008/03/14(金) 01:48:15 ID:ZJkhBfeh
みんな考えてみてくれ。

[事例]
定員100名の学部に1000人が受験した。仮に、彼らの偏差値が全員50だとする。

この場合、偏差値50の受験生は合格可能性10%だよね。
合格可能性50%(つまりボーダー偏差値)はいったいいくつなんだ?
少なくとも50より高いよね?

私大のボーダー偏差値って高いけど、
倍率が高いことも考慮すると
全員(特に入学者)ボーダー偏差値以下である可能性もある。

どう思う?
645エリート街道さん:2008/03/14(金) 01:53:33 ID:HFsJTZDj
>>643
90年代前半は、
同志社>関学>>立命>関大
だったと思う。確か、同志社関学と立命関大の間にやや壁が
あり、予備校でも文理いずれもクラスが分かれていた。
俺は代ゼミ出身だけど、同志社関学は選抜クラスと一般クラスが
あったが、立命関大は一般クラスのみだった記憶がある。
頂点は、同志社の法だったか。代ゼミ偏差値で65はあったような。。
646エリート街道さん:2008/03/14(金) 01:56:36 ID:PHRTrjPA
昔なんて、今みたいに大学目指す人多くなかったらしいから
模試受ける人はある程度学力のある人で平均が高くなるから
偏差値は今より低くなるんじゃないの?
今はまともに勉強してない人も模試受けさせられるから
平均が下がって偏差値は高く出ると思うんだけど。

だから今は偏差値60超えてる大学も昔は50台とかあってもおかしくないと思う。
647エリート街道さん:2008/03/14(金) 01:56:25 ID:i5L9J1RZ
>>643
88年受験でしたが、私の頃は同志社=関学>>関大>立命でした。
法・文は同志社優勢、商・理系は関学優勢、経済は引き分けと
まさにがっぷり四つでしたね。
当時は関関同産などと言われ、立命の暗黒時代でした。
648エリート街道さん:2008/03/14(金) 02:08:06 ID:PHRTrjPA
関西の方もいらっしゃいますね。
僕が受験した時(97年度)も代ゼミで同志社は65〜67、関学は63〜64、立命関大は60前後の偏差値でした。
でも予備校で「90年前後はもっと難しかったで。今は易化してる」とよく言われました。

今の受験生には立命>関学≧関大らしいけどホントかな。
649エリート街道さん:2008/03/14(金) 02:08:08 ID:HFsJTZDj
>>646
団塊世代が受験の頃は、大学に行っただけで神扱いされたと思うから、
母集団のレベルは、もしかしてバブル期よりも高かったかも知れんな。
もし、今のゆとり世代と受験人口が変わらないとしても圧倒的に、
団塊の受験生の方が優秀だと思う。
650エリート街道さん:2008/03/14(金) 02:12:59 ID:HFsJTZDj
>>648
特に、関学の凋落がひどいらしいね。当時の見る影も無くなりつつ
あるらしい。関大に追い抜かれるのでは?と危惧している人もいる。
偏差値的にも、関学も関大も今は60無いんだろ?
651早稲田法OB:2008/03/14(金) 02:37:50 ID:zlRDQEyH
>>647
え・・・
私は84、85年受験ですが、同志社≧関学>立命館≧関大だった。
私はどの大学も受験してませんが、関大以外には同級生が進学してますので・・・
652エリート街道さん:2008/03/14(金) 03:10:17 ID:ZfIJE8KT
>>643

>父親が団塊世代だが60年代は同志社≧関学>>立命>関大って聞いた。
>同志社経済と関学経済が頂点でそれに他の学部が続いたらしい。
>ちなみに関学経済>同志社経済だったとの事。


↑いま活躍している財界人を見ると関学の経済or商出身がけっこう多いけど、つまりこういうことだったのか!
653エリート街道さん:2008/03/14(金) 03:12:09 ID:2XdRnAoF
同期の旧帝医進学者よりも成績が良かったのに中央法しか受からなかった池沼市会議員ですw

651 :早稲田法OB:2008/03/14(金) 02:37:50 ID:zlRDQEyH
>>647
え・・・
私は84、85年受験ですが、同志社≧関学>立命館≧関大だった。
私はどの大学も受験してませんが、関大以外には同級生が進学してますので・・・


654早稲田法OB:2008/03/14(金) 03:51:59 ID:zlRDQEyH
>>653
現役時点で慶応法と早稲田商も受かってますよw
655エリート街道さん:2008/03/14(金) 04:04:18 ID:NOSAVh9/
そうそう、ある一時期京産大が台頭してきて、リッツが凋落傾向という
話が関西で流布していた事がある。そこで、リッツは、学内改革を積極
的に推し進め、その切り札として国際関係学部を新設して、受験生を集
めて、見事関関同立の地位を死守したという。その後も他に先駆けて、
入試制度改革や新設学部アジア太平洋大学などを作り、今や関関同立の
改革の旗手たる地位にある。そんな俺は、見事リッツ不合格でしたが。
656エリート街道さん:2008/03/14(金) 04:22:24 ID:2XdRnAoF
>>654
中央法より偏差値の高い慶應法に受かってよかったね〜
ま、合格詐称なんて何とでもいえるがなwwwwww
657エリート街道さん:2008/03/14(金) 12:27:48 ID:AzGAZjm1
二部(夜間主含む)と編入って卒業後どっちが負い目もつと思うよ?
二部は一応その大学のプロパーだけど編入はなんか中途半端な存在だし
658エリート街道さん:2008/03/14(金) 13:45:24 ID:MGyxk6EO
>>657
そりゃ二部じゃない?
編入は他人からロンダ呼ばわりされたとしても、やるべきことはやってる。
学部卒業までの努力は編入先の連中と同等かそれ以上なわけだから。
学力だって担保されてると思うよ。だって、編入試験の時点までは少なくとも
継続的に勉強してなきゃいけないでしょ?

まあ看護学校→東大医学部とかっていうのは複雑な感情を覚えざるをえないが。
659658:2008/03/14(金) 13:47:23 ID:MGyxk6EO
ごめん
誤:まあ看護学校→東大医学部とかっていうのは複雑な感情を覚えざるをえないが
正:まあ看護学校→東大医学部とかっていうのには複雑な感情を覚えざるをえないが
660エリート街道さん:2008/03/14(金) 13:53:29 ID:GKigTcsq
>>658
同意。
二部や短大から試験を受けて編入してきたということは、
プロパーと同等か、それ以上の学力がある証拠。
それはさておいて、最近このスレを知ったが、まさにドンピシャ世代の1973年生まれだわ。
これからちょくちょく来るんでよろしく。
661エリート街道さん:2008/03/14(金) 23:01:26 ID:dTtsNZ3Q
昭和63年の滝川高校の大学合格者数実績
神戸大3、大阪教育大2、京大1、岡山大2、広島大3、鳥取大3、島根大1、
徳島大5、高知大2、愛媛大3、信州大1、福井大3、秋田大1、山形大1、東京大1、
筑波大1、九州工業大1、長崎大1、宮崎大1、北海道大2、北見工業大2、神戸商科大3、
神戸外語大3、姫路工業大1、下関市立大1、大阪市立大1、高崎経済大1、
国公立大合計 50人
関大25、関学17、同志社17、江南26、近大25、神戸学院32、京都産業32

平成20年 滝川高等学校 国公立大学合格 速報
大学名 合格人数
京都大学 10名(本校調べ)
大阪大学 9名(本校調べ)
神戸大学 16名(本校調べ)
平成20年3月12日(水曜日現在)
平成20年 滝川高等学校 私立大学合格 速報
大学名 合格人数
関西大学 84名(大学調べ) 兵庫県内私立高校第1位
関西学院大学 105名(読売ウイークリーより) 兵庫県内私立高校第1位
同志社大学 43名(サンデー毎日より) 兵庫県内私立高校第2位
立命館大学 71名(大学調べ) 兵庫県内私立高校第1位
京都産業大学 集計中
近畿大学 集計中
甲南大学 77名(読売ウイークリーより) 兵庫県内私立高校第1位
龍谷大学 集計中


この学校、兵庫県にあるんだけれど学校のレベルというか位置づけは
ほとんど変わっていないんだね。で、この実績の差w
662エリート街道さん:2008/03/15(土) 00:30:58 ID:b/xCXF7B
>>661
どっかで見た名前だなと思ったら
いじめ自殺の高校じゃんww
663エリート街道さん:2008/03/15(土) 00:51:02 ID:oRTns9Yp
>>655
一時期、京産大の台頭は目覚ましかったね。
好景気も背景にあったけど、着実に就職を伸ばしていった時期。

正直言って立命館の「伸び」には大疑問符???
10年以上前から「伸びてる大学」なのに、未だにどうも学生がパッとしないと思う。
何年か前、リクルーターとして行ったことがあるけど、ものになりそうな学生が
全くいなくて、会った学生を全部落としたら、上役から「やる気あんのか!?」と(笑)

「改革の旗手」だと散々持ち上げてたマスコミも、今立命を評価するような論調は稀。
664エリート街道さん:2008/03/15(土) 01:04:18 ID:fZ+/KVXs
>京産大の台頭ってw

レベルの割りに就職がよかったからな
「超お買い得」ということで一般入試ではどこにも引っかからんやつが
定員の約半数を占める公募推薦を狙って対策してたw
そもそも京産は一般で受験する大学じゃなかったよ 
80年代半ば〜後半のピーク時ですら
龍甲にはるか及ばす近大に毛の生えたレベルだったけど?
665エリート街道さん:2008/03/15(土) 01:54:27 ID:j9kv42+Z
>>661
私大のセンター利用導入と、受験人口の違いから、そうなってしまうんだろう?
それと、この当時の国公立大の入試制度はA,B,Cのグループ分けで、前期後期
の区分は無かった。つまり、どこを受けるにしても一発勝負。
666エリート街道さん:2008/03/15(土) 03:00:25 ID:BgdGIcyt
>655
そうそう、私が高校一年ころ(90年)には、「関関同産(京産大)」という言い方を
何べんか聞いた。で、受験時(92・93)には、
同志社(65〜63)≧関学(64〜63)>立命(62〜59)≒関大(61〜58)くらいだった。
関学法・経済はものすごく難しいという印象だったし、
同志社も法・文だけじゃなく、経済・商が早慶の下位学部にならんだりしてた。
立命の国際が設置2年目くらいで、これだけは63くらいあったかな?
667エリート街道さん:2008/03/15(土) 03:02:58 ID:BgdGIcyt
>666への追伸。この受験時のころから立命にようやく復調の兆しがあって、
その理由として「関西文理学院(同志社のすぐ北にある京都の老舗予備校)」の
スゴ腕広報マンが立命に入っていろいろやってるらしい、という話を複数の筋から
聞いた。
668エリート街道さん:2008/03/15(土) 03:11:25 ID:htDj64zG
東京集中で地方はレベルすべて下がったね
669エリート街道さん:2008/03/15(土) 03:16:26 ID:uHGANn+a
関関同産って言葉は80年代中盤から後半にかけてつかわれてた
80年代前半頃立命の志願者が急激に減って偏差値が落ち、
関大≧立命となっていたからだ

80年代後半の国際関係学部新設や入試改革などで関大を抜き返し、
00年頃に関学を抜いたが、関学とのW合格で完全にリードするようになったのは
この2・3年ってところ
670エリート街道さん:2008/03/15(土) 03:38:42 ID:Ro0mELAE
外面だけがいい立命館って学内の学生は言っていたそうだが、
真偽はいかに。
671エリート街道さん:2008/03/15(土) 07:07:04 ID:1bn4QDSS
埼玉大学理学部卒業
東京理科大学工学部二部編入学・卒業

この学歴微妙ですよね
みなさんどう思います?
672エリート街道さん:2008/03/15(土) 10:55:22 ID:oRTns9Yp
>>666
立命国際は92-93年にはまだ無かったような・・・95年くらいでは?

>>670
学費減免の特待生が各学年300人くらいいて、凄く良いという話を聞く。
会ったことは無いが、それ以外のは箸にも棒にも・・・。
673エリート街道さん:2008/03/15(土) 10:59:45 ID:zTBTKVsN
>↑いま活躍している財界人を見ると関学の経済or商出身がけっこう多いけど、つまりこういうことだったのか!

財界で人気の慶応・関学は
1960年代まで文系でも数学必須の4教科入試だったんだよ

団塊世代以前(1950年〜1968年)の高校進学率は10%〜50%
で高校生というだけでエリートだった
大学生はその上澄みで日大生でも同世代上位10%のエリートで
私大バブル期より難しかった
674エリート街道さん:2008/03/15(土) 12:32:44 ID:ke2tKKPT
大阪工業がボロッカスな状態になっているのが信じられない。
675エリート街道さん:2008/03/15(土) 15:32:37 ID:1fS2akZD
大阪学院はもっと悲惨。。
正真正銘のFランク大と化した。
676エリート街道さん:2008/03/15(土) 19:22:37 ID:fZ+/KVXs
>>666>>669
よく知っているね おおむねその通り。

80年代半ばから後半にかけて大手の採用が指定校制から自由公募になった
のとバブル景気の恩恵受けて今まで応募すらできなかった
京産の大手への就職実績が劇的によくなったわけ。
可山優三で元気で明るい人材を求めていたからね

その裏で70年台末期〜80年代半ばまで立命は暗黒時代が続いていた
志願者が伸び悩み偏差値でも関大と並んでしまって危機感を持った大学が
1988年に国際関係学部を設立、、翌年平成元年には一芸スポーツ入試を導入
指定校推薦を増やし一般入試では入試の傾向を変えて受験しやすくしたり
(具体的には英語100→120点、漢文廃止)して偏差値操作
ほかに外野の教授を入れたり看板や学生寮をなくすなどしてイメージを戦略に走ったわけよ
で、一気に盛り返したってわけだ


677676:2008/03/15(土) 19:28:12 ID:fZ+/KVXs
1988年の理工学部の理科を関関大同立で
唯一1教科にしたのを忘れてた

立命の転換は昭和63年以降だよ
劇的に難化したのは平成元年以降だけどね
1年で倍率が約2倍になりました
678エリート街道さん:2008/03/15(土) 19:34:41 ID:fZ+/KVXs
>>673
学力があっても金がないと大学にいけなかった(高卒就職)
私大は1期校、2期校すべて落ちたやつが行くとこだったから
私大は私大バブル期よりも難しかったかどうかw
まあ、早稲田政経と慶応経済と中央法は別格だったらしいけれどね
私大が難しくなったのは共通一次が始まってからだよ
それも難しかったのは昭和50年代は総計+中央法のみ。
679エリート街道さん:2008/03/15(土) 19:34:42 ID:Ro0mELAE
唯一立命国関だけがD志社文系とW合格した場合、
国関に入学者が流れたという立命館大史上初の快挙
を成し遂げた。あとの文系学部は、当然D志社に流
れたけど。
680エリート街道さん:2008/03/15(土) 19:40:09 ID:fZ+/KVXs
>>679
よく知っているねw
国際関係は単独日程で別問題だったから劇ムズ。
ついでに別校舎で授業料も1割ほど高かったw
日本史なんか早稲田対策をしていないとお手上げだったよ
現に同志社の法受かっても国関は受からなかった程。
実際、受かれば国関に行っていたしさ
倍率も88年は20倍、89年は10倍だったし。

法学部は同志社経商蹴りが少数いたけれどきわめてレアなケースだね 
あと文学部の史学科とかね
関西出身なら考えられん選択だよw
681エリート街道さん:2008/03/15(土) 19:51:41 ID:Ro0mELAE
立命暗黒の時代を振り返ると看板の法だけでは、関関
同立の地位を維持するのが難しかったっていう結論だね。
確かにあの当時の立命国関の志願者数と倍率は異常だった。
682エリート街道さん:2008/03/15(土) 21:27:01 ID:fZ+/KVXs
>>681
偏差値が関大と並んだのが屈辱だったんじゃねえか。
あとイメージが悪かったのとな
就職面で京産に追いつかれそうになってたらしいからな
そらあせるわw
683エリート街道さん:2008/03/16(日) 00:04:45 ID:ykjrKxxv
同志社卒の父親から立命っ昔は夜間大学、左翼、共産主義って聞いた。

それがあって僕も立命ってあんましいいイメージがない。
受験の時も立命は受験すらしなかった(したくなかった)。
2chでも立命目線の書き込みって見てて辛いし。

だけど、立命卒の友達っていいヤツばっかだけどね。
684エリート街道さん:2008/03/16(日) 00:18:23 ID:sA208x1W
世界一権威のある
ロンドンのTHESによる大学ランキングで立命館>>同志社となり、
またニューヨークのWESによるランキングでも立命館は同志社を凌駕した。長年の盟友同志社が関学のように凋落する姿を見るのは淋しい。
World Education Services. New York
日本トップ30大学
ランキング

1位〜10位
@東大A京大B阪大C東北大D早稲田大E慶應大F東工大G一橋大H九大I名大

11位〜19位
J神大K北大L筑大M中大N上智大O立命館大P大府大Q横国R広大

20位〜30位
20同大
21首都大
22千葉大
23明治大
24理科大
25金沢大
26関学大
27立教大
28日本大
29青学大
30岡山大
http://www.wes.org/ewenr/PF/06aug/pfjapan.htm#sunday
685エリート街道さん:2008/03/16(日) 00:34:00 ID:dckn2XyG
>>683
俺も受験したくて受験したわけじゃねえよ
受験せざるを得ない強行日程になっていたからな

京産でもそうだけれど2chに限らず
リアルでも母校を自慢したりするのは推薦組が多いな
こと、うちの推薦は勘違いが多かった
同志社や関学は推薦でもトップ高校か2番手のトップクラスがきているわけだよ
ところが関大や特に立命に関しては一般合格者が極めて少ない中堅高校((同志社関学一桁
関大立命が20人ほどの高校)からが多かったから気持ちはわからないでもないけれどなw

一般入試組に関しては他の大学(神戸地域の大学)とほとんど変わらなかったよ
当たり前だけれどw
ま、教授陣は変な考えの持ち主が多かったけれどね 
思想を強制したりするキチガイもいたしさw
686エリート街道さん:2008/03/16(日) 00:35:22 ID:dckn2XyG
訂正
一般入試組に関しては他の大学(神戸地域の大学を除く)とほとんど変わらなかったよ
687エリート街道さん:2008/03/18(火) 00:40:03 ID:4+sWTAWd
学生仕送り:月9万5900円と過去最低水準 首都圏私大
ttp://mainichi.jp/life/edu/news/20080318k0000m040095000c.html
688エリート街道さん:2008/03/18(火) 08:19:35 ID:vDgKQHc3
今年30歳です。
98年にマーチの理系に合格しましたが事情により退学し働きました。
(国公立に受かっていれば止めなくて済んでた思うと…)
とうとう4年間通えるだけの貯金ができたので
再び大学を目指すことにしました。
卒業したとき就職どうすんだよ、との声もあると思いますが、
今働いている環境も工場でアルミ製品の組み立てを1日中
やっているだけです。
それなら後悔しない意味でも大学へ行こうと思いました。
医歯薬とかは学力的に無理なので経済か工学を考えているのですが年増ならどちらがいいでしょうか?
689エリート街道さん:2008/03/18(火) 08:34:24 ID:Q2QcvDy1
>>688
国公立の夜間などではダメでしょうか?私もこのたび学部違いではありますが、一度中退した大学に再入学します!
690エリート街道さん:2008/03/18(火) 08:38:24 ID:vDgKQHc3
>>689
夜間も考えてみます。
再入学とは学部違いなので一般受験で再入学ということですか?
大学によっては退学した学部学科に書類出すだけで再入学できるところもあるみたいですね。
691エリート街道さん:2008/03/19(水) 00:41:43 ID:aO31Vzuh
>>683
どこの家も似たような事言うもんですね。

うちの爺さん(昭和7年生まれ・関大法)もそんな事を言ってます。
「同じ左翼でも同志社の奴は話が通じるが、立命館の奴は本当に話が通じん。キチガイじゃないかと思う」
ってw
692エリート街道さん:2008/03/19(水) 12:31:48 ID:voyu/CuC
大学卒業後、再入試を考えているのですが、可能でしょうか?
国立大学の夜間主を卒業しているのですが、今になって現在の学歴に不満を
感じるようになってきました。
私大バブル世代よりは1世代下で
就職は氷河期ということもあり、できませんでした。
そこでお尋ねしたいのですが、仮に卒業後に改めて大学へ行くとして、それによって被るであろう
不利益(社会的に非難される等)と、ランクが上の大学を再受験することのメリット
(劣等感の解消、見栄)と、どちらが大きいでしょうか?本気で悩んでいます。
自分でもわがままだとは思いますが、学歴による劣等感を抱えておかしくなりそうです。どうかよろしくお願いします。
693エリート街道さん:2008/03/19(水) 14:27:19 ID:Q7HvW5xw
行ってもいいんじゃないの?ただ学部学科は変えた方がいい気がする。
694エリート街道さん:2008/03/19(水) 16:02:11 ID:grCmHtP7
・最低でも早慶上位学部
・東大、京大、国立医学部が理想的
・院(できれば博士後期まで)進むこと

劣等感を解消したい、社会的に非難されたくない(そんなもんないと思うけど。
就職のことならそもそも問題外)というのであれば、これぐらい必要でしょう?
以前より大学に入りやすくなってるということは、なおさら(自分・他人の)
ハードルが高くなるわけだ。

大学卒業してからも勉強続けてた? これからも一生ひたすら勉強ばっかしていく
自信ある? だって、劣等感を完全に払拭することはできないんだよ。現役のとき
に、上に挙げたような学校に行ってないという事実は消えない。だから、ほかの人
から馬鹿にされてるんじゃないかと不安に思うこともあるだろう。そのためには
ずっと努力して、他人を見返すなにかを成し遂げなくてはならないわけだ。

大変だよ。それでもいまの状況をなんとかしたいっていうなら、やればいい。
695エリート街道さん:2008/03/19(水) 16:02:44 ID:grCmHtP7
・最低でも早慶上位学部
・東大、京大、国立医学部が理想的
・院(できれば博士後期まで)進むこと

劣等感を解消したい、社会的に非難されたくない(そんなもんないと思うけど。
就職のことならそもそも問題外)というのであれば、これぐらい必要でしょう?
以前より大学に入りやすくなってるということは、なおさら(自分・他人の)
ハードルが高くなるわけだ。

大学卒業してからも勉強続けてた? これからも一生ひたすら勉強ばっかしていく
自信ある? だって、劣等感を完全に払拭することはできないんだよ。現役のとき
に、上に挙げたような学校に行ってないという事実は消えない。だから、ほかの人
から馬鹿にされてるんじゃないかと不安に思うこともあるだろう。そのためには
ずっと努力して、他人を見返すなにかを成し遂げなくてはならないわけだ。

大変だよ。それでもいまの状況をなんとかしたいっていうなら、やればいい。
696エリート街道さん:2008/03/19(水) 16:05:10 ID:grCmHtP7
ごめん、長いうえに二重書き込みになっちゃった(´・ω・`)
697エリート街道さん:2008/03/19(水) 17:04:23 ID:voyu/CuC
卒業したのは国立大学理工系の夜間なんです。
私が出たのは機電建築系の学科ではないので理系なら
機電系か建築にも興味があります。
文系なら経済にも少し興味がありました。
今3月で受験まで時間があるので理系か文系かも含めよく考えたいと思います。
698エリート街道さん:2008/03/19(水) 17:19:58 ID:uayUJOfw
「うんこちゃん負け組バブルオヤジ世代」が群れてるw群れてるw
社会のゴミ・お荷物・最高に保守的でダサくてアジア成金っぽい世代

お前らの味わったバブルってのは恩恵じゃなくて雰囲気だけよ、雰囲気w

699エリート街道さん:2008/03/19(水) 17:21:20 ID:uayUJOfw
ゴミ早計帝王=ルー wwwwwwwwwwwだっせーwwwwwwwてか最低、醜悪、ダニ
700エリート街道さん:2008/03/19(水) 17:42:12 ID:Lc8PNLSp
正論)
601:03/05(水) 13:01 jH7jKXqg
団塊とかそれ以上の頃の早稲田・明治あたりは楽に入れたぞ。
(もしかしたら今よりも?)
私の親はいわゆる「団塊の世代」だが、このころの圧倒的多数は高卒で働いてたぞ。
団塊の世代で大学で全共闘なんてせいぜい2割いるかいないか。

早稲田・明治とかバンカラ気取ってもそこそこ金ある地方のボンボンの巣窟。
特に明治よりは、二期校国立(横国・埼玉・滋賀・名古屋工業)の方が遥かに難しかった
この時代に私大出てる人は若い世代に実際より高評価されて得だよね



確かにww
701エリート街道さん:2008/03/19(水) 19:10:29 ID:Q7HvW5xw
夜間であることにコンプがあるんだから早慶だとか院とか行かなくていいと思うんだが
702エリート街道さん:2008/03/19(水) 20:42:11 ID:cBzxEYFg
バ ブ ル 世 代 の 錯 覚 だ っ た ん だ よ (冷笑)
703エリート街道さん:2008/03/19(水) 22:48:47 ID:YKqQ523F
>>692
会計士でも受けたほうが現実的だろ?
704エリート街道さん:2008/03/20(木) 15:00:30 ID:vxjaLK5T
学歴コンプがあるから昼間のそこそこの大学いかないと意味ねえべ
一応学士もってるんだから編入もできるけど
一般の方が枠はあるから可能性あるかも
705エリート街道さん:2008/03/20(木) 15:06:02 ID:GHrWB8ZA
早稲田大学HPの学部別就職先一覧は、ベストテンで強引に切るようなマネをしている。
そうせざるを得ないんだよ。ベストテンまでなら、超有名企業の名前だけを並べられるが、最後の一人まで
漏れなく公表したら、早稲田の中小企業率が一発でバレまくってしまう。それだけは、何としても避けねば
ならんと必死になり、都合のいい発表方法へ走ってしまったという次第なのさ。別に、コンピュータの容量の
問題じゃないぞ。自己点検・評価報告書のような、数百ページにも及ぶ文書を載せているんだから、やろうと
思えば幾らも出来ることだよ。この大学(=早稲田)は、自分たちに都合のいい話しかしないからねw
根拠も無いまま、ただ漠然と「早稲田なら大丈夫でしょう」などと決め付けないように!

706ふくろう:2008/03/20(木) 15:09:41 ID:eOzlBidp
バブルか
くだらない時代だったな
707エリート街道さん:2008/03/20(木) 15:14:59 ID:Y9odqL9f
>>705
確かに!
早稲田は大量の下位学部を抱えてて、彼らの就職はマーチ以下だと聴く。
708エリート街道さん:2008/03/20(木) 16:04:39 ID:fWpNYo67
せっかくいいスレだったのにな。
709エリート街道さん:2008/03/20(木) 20:26:39 ID:1JyS2co4
社会人になってから改めて勉強したいと思うようになったな。
少しは金に余裕も出来たし、夜間の大学院を真剣に考えてるよ
710エリート街道さん:2008/03/20(木) 21:16:08 ID:jk1e07IV
どうやら地方国立バブルも弾けたようだ
再び地方国立よりも都内の大学を指向する受験生が増え始めた
私大バブルほど極端にはならないだろうが私大冬の時代は終わった模様
711エリート街道さん:2008/03/20(木) 21:30:26 ID:UhAjtM+o
むしろ私大凋落が進んでるじゃん
712エリート街道さん:2008/03/20(木) 21:38:02 ID:2M0B9URE
地方国立より首都圏私大の流れになってきたらしいよ
サンデー毎日によると名大より早慶を優先する受験生が目立つらしい
713エリート街道さん:2008/03/20(木) 21:39:37 ID:UhAjtM+o
私大やべえよ
早大明大法大日大は合併しろ
地方各県ののDQNスポーツ強豪校を買収して付属チェーン化にしろ
スケールメリットで他を圧倒しなきゃ

質より量の時代だぞ、これからは
デッカイことは良いことだ って言うし
714エリート街道さん:2008/03/20(木) 21:40:27 ID:VNxKAxZr
国立>>>>>>>>>>>>>>高専>>私立=高卒、池沼
715エリート街道さん:2008/03/20(木) 21:41:40 ID:fcC2w7qU
地方国立より首都圏私大の流れになってきたらしいよ
2ch学歴板のこのスレによると名大より早慶を優先する受験生が目立つらしい
716エリート街道さん:2008/03/20(木) 21:50:05 ID:R5FoDX/n
地方より首都圏というのが進んでるみたいね
首都圏の大学は国立私立関係なく地方から流れてるみたいだ
逆に関西の大学は京大も含め落ち目
私大バブルというより首都圏バブル
717エリート街道さん:2008/03/20(木) 23:15:40 ID:ZNpOvl7y
2007年W合格者進学先データ 駿台追跡調査 読売ウィークリー 2007.7.15

東北経済66.7% −慶應商
東北文  60.0% −慶應文
東北工  88.9% −慶應理工

東北法 100.0% −早稲田法
東北経済66.7% −早稲田政経
東北工  88.9% −早稲田理工3学部計
718エリート街道さん:2008/03/21(金) 03:31:29 ID:2aSbtonT
バブルというより二極化だよ。
情報を選択で来る奴と鵜呑みしか出来ない奴の差だね。
地方ヒッキーは後者だな
719エリート街道さん:2008/03/21(金) 08:19:29 ID:50AEBNwH
二極化というか東京一極集中化
これを現象で見た場合、私大バブルと変わらない
720エリート街道さん:2008/03/21(金) 08:29:36 ID:oEtxu9g3
>>717
ダブル合格者の選択はあまり意味ない
やっぱり、地底早慶の両方受験者の合否結果に注目すべき
理系でも明瞭に早慶理工が優位なんだが
721エリート街道さん:2008/03/21(金) 09:08:41 ID:/qVlqjka
それこそ、根拠ねえじゃんwww
722エリート街道さん:2008/03/21(金) 11:29:20 ID:0IiXap29
東北文と慶応文だったら慶応行くかなあ。私大バブル時代ならなおさら。
というか国立で(行く価値のある)文学部と言ったら東大・京大、あとせいぜい
阪大くらいしかないわけだが。
723エリート街道さん:2008/03/21(金) 12:06:49 ID:rD5y72Ph
30代で建築学科とか行くの意味ある?
理科大二部考えてるんだけど
724エリート街道さん:2008/03/21(金) 12:41:52 ID:pkPV+zFF
マーチは大丈夫かもしれんが、関関同立はヤバいな
725エリート街道さん:2008/03/21(金) 13:59:25 ID:4wsW1UEn
>723
30半ばのオサーンの院卒だが,
製図の提出期限前になぜかやることになる徹夜は20前後の現役学生のころでもきつかった。
ましてや30代なら体力的にもっときついと思うけど大丈夫?
オレはあの当時でも目と腰にキタ。


そして,,,,これが一番気になるのだが
数多の苦難をのりこえてめでたく学位を得たころにはもう不惑を目の前にするわけだ。
そのころに建築業界の仕事の進め方がどうなっているのかは想像ができない。
酷交省のおかげで1ヵ月後の状況もわからんというのに。
生活のめどはたってるの?
726エリート街道さん:2008/03/21(金) 14:02:18 ID:4wsW1UEn
んでも,なんで私大バブルスレに?

あのころは明治と東北のw合格だと東北ける奴いたなぁ。

業界に入り,私大バブルの崩壊を目の当たりにしたら,
「なんてもったいない判断をしたんだろう。彼らは」と思うようになったけどね。

スレチ勘弁
727エリート街道さん:2008/03/21(金) 18:47:20 ID:50AEBNwH
>>726
再び潮流が変わってきてるため五年後十年後には早慶を蹴って地方駅弁に進学した人に同じ感想を持つと思うよ
728エリート街道さん:2008/03/21(金) 19:44:35 ID:S66ZXjmv
駅弁なんかに行ったら、いつの時代であろうとも、
人生お先真っ暗ですけど・・
729エリート街道さん:2008/03/21(金) 20:47:18 ID:p0nQTN8s
だが早慶を蹴って駅弁というのも一定数いるのも事実
まあ家庭の事情じゃなければ選択を誤ったとしかいえなくなるわけだがな
730エリート街道さん:2008/03/21(金) 21:28:47 ID:4AdvdwMw
ただの貧乏人か 女だから心配とかだろw
731エリート街道さん:2008/03/21(金) 21:32:57 ID:W3DbRzHZ
バブルだろうがなんだろうが、賢いやつは私文には行かない
おっさん哀れw
732エリート街道さん:2008/03/21(金) 21:33:16 ID:knHT5PFT
国立>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>私立=高卒、ゴキブリ
733エリート街道さん:2008/03/21(金) 22:02:03 ID:h0oLRpLu
私大礼賛するやつって、世代がわかるよなw
30〜40代のバブル期青春のオヤジ世代。
人数多いだけで
実社会で、大抵うだつの上がらねえ奴らだよなw
734エリート街道さん:2008/03/21(金) 22:14:22 ID:RTyhWLWY
低脳駅弁はこんな哀愁スレにまでやってきて悪態つくのか。下品な奴らだ、全く。
735エリート街道さん:2008/03/21(金) 22:29:42 ID:zRHEsyND
>>728
まあ、Wの社学とか2文とか人間を蹴って上位駅弁はいたけどな

総計の一般学部は首都圏の大手や専門の予備校に通って
特別な対策をしなければならなかった(Wは地方の予備校では無理。たとえ3大予備校でも。)
からその時点で総計第一志望だったからな
駅弁は学校の強制とかでやむなく、または遊びで受験したってパタンだよ

736エリート街道さん:2008/03/21(金) 22:32:04 ID:2aSbtonT
>>733
永遠に受験生時代が続けばいいな。
君が30代になったとき下の世代の反ゆとり世代から
不当な扱いを受けないよう今からしっかりやれよ。
ゆとりで大量採用の意味がわかるのは
もう少しかかると思うが
737エリート街道さん:2008/03/21(金) 22:52:50 ID:50AEBNwH
ゆとりも最近が地方国立バブルだったということに気付くはず
東京指向が強い下の世代に馬鹿にされないようにな
738エリート街道さん:2008/03/21(金) 23:26:00 ID:02W/29dN
私大バブルが終わり地方国立バブルが来たがそれもカゲリが見え始めてきたのも事実。再び私大優位の時代が来るかもしれない。だがどうせそれもいつかは逆転する。
はっきり言って早慶と横国の立場が逆転した昭和40年代以降は地方国立と首都圏上位私立は長い目で見れば同じような評価。
私大優位の時代に私大に行ったり国立優位の時代に国立に行くのは円高の時に円を買うようなもの。
私大優位の時により上位の国立に行き、国立優位の時により上位の私大に行くのが賢い。
739エリート街道さん:2008/03/21(金) 23:36:34 ID:QebxQqfZ
私大底辺層ボーダーレス化だな
ブランドの安売り大バーゲンだろ
740エリート街道さん:2008/03/22(土) 00:45:43 ID:NOsOCn12
私大バカにするやつって、世代がわかるよなw
25以下のゆとりのカス世代。
人数少ないおかげで
甘やかされて実社会で役に立たない、無能なゴミクズだよなw
741エリート街道さん:2008/03/22(土) 00:53:58 ID:i8BHeLAF
私大馬鹿にするって、世代というより日本の国民の共通の認識だろ?
742エリート街道さん:2008/03/22(土) 00:56:24 ID:VQXys4oP
地方大学を馬鹿にするのも世代を越えた共通認識だと思うよ
743エリート街道さん:2008/03/22(土) 01:17:49 ID:A4HU++aG
今だったら私大は嫌だな
推薦だらけでそれもアホ高校からが多いしな
想像しただけで気分が悪くなるw

ま、横国岡山広島金沢だったら喜んで飛ぶぞ
744エリート街道さん:2008/03/22(土) 01:21:10 ID:styOSahU
たぶん、これからは早慶上智ICU・GMARCHが難化すると思う
閉鎖的な名古屋地区の受験生すら、2007年度入試で、東京受験が前年比114%(河合塾調べ)

745エリート街道さん:2008/03/22(土) 01:30:12 ID:A4HU++aG
関西方面がダメダメみたいね
私大バブル期は試験傾向の特殊性や総計レベルでも
地元に収まるというのがあって感官同率はマーチよりも
受かりにくかったんだけれどね

いまだと偏差値60台前半の母校では
関大だと7割くらいは現役で合格できるんだとよ
俺のころは関大は試験問題の性質上、現役有利で
実際まぐれ合格が多かったけれどそれとて1割、浪人いれて3割だったよ
746エリート街道さん:2008/03/22(土) 01:34:12 ID:A4HU++aG
当時で母校で上位7割で現役で受かった大学といえば…
大阪経法や奈良産とか大阪産大とか甲子園とか阪南くらいだったかね
摂南や追手門あたりは無理。

ということは今の関大って摂南や追手門未満かいなw
747エリート街道さん:2008/03/22(土) 01:34:39 ID:styOSahU
少なくとも、関関立はヤバいんじゃね
わざわざ東京に出てくる受験生が増えてるし
748エリート街道さん:2008/03/22(土) 01:40:01 ID:A4HU++aG
>>747
同志社も法だけらしいからな まともなのは。
749エリート街道さん:2008/03/22(土) 01:42:26 ID:liEO3hna
>>745 >>746
ホントにそう思うなら、成成ニッコマクラスの連中は先を争って関関同立を受験すべきだ。
関東の早慶のように、頭を抑える大学が国立以外にないから、就職はマーチ以上だぜ。
特に同志社・関西学院はリクルーターが多いことで知られてる。
そうならないのは結局、そうじゃないからだろう。
750エリート街道さん:2008/03/22(土) 01:47:06 ID:VQXys4oP
以前の私大バブルと違って今回の流れは東京一極集中
こういう時には受かりやすくなった地方国立や関関同立に行くのが正解
どうせしばらくしたら流れが変わるから
751エリート街道さん:2008/03/22(土) 01:47:37 ID:A4HU++aG
>>749
ホント 地方入試もやっているし入試問題も標準化されてるみたいだし
センター方式もハードルが低いらしいから受験したらいいのにな 
入学するかどうかはともかくだw
752エリート街道さん:2008/03/22(土) 01:50:46 ID:eKi3e1aS
関西において、高校のレベルによるけど、当時現役で受かろうと
思えば、産院南大門から経法、甲子園、英知、姫路独協、辺りし
か合格できなかった。これらの大学ですら競争率が半端ではなか
った。どうしても現役で進学したい場合は、北陸、中国、中部地
方の私大へ出願するしかなかった。特に昭和46年生まれの学年
は、二浪生が多数発生し、大学受験で戦後最も貧乏くじを引かさ
れた学年でもある。
753エリート街道さん:2008/03/22(土) 02:45:36 ID:cPfl9+qU
そうそう。当時の関西で大阪学区2番手(平均偏差値65前後)の標準
進学先は近大、神戸学院、桃山など。
754エリート街道さん:2008/03/22(土) 08:35:56 ID:fBTXSuDU
慶応も必死。

生き残り学費戦争本格化 慶大全廃へ
3月21日22時21分配信 産経新聞

東大や東工大の授業料免除に続き、慶応大が21日、将来的な入学金全廃を視野に学費見直し策を打ち出した。
少子化、国際化の中、生き残りのために、より優秀な学生を集めようとする大学の学費戦争。
勝ち組の有力大学が資金力をバックに新制度を仕掛けるのに対し、
地方の大学などからはうらやむ声や格差拡大を懸念する声も聞こえてくる。
 慶大の入学金引き下げにライバルの早稲田大広報室は「学費制度見直しをすぐに行う予定はない。
だが、奨学金を可能な限り充実して大学院生を中心として
優秀な人材に来てもらうようにしたい」と対抗心を燃やす。
 明治大は「本校ではそうした動きはまだ聞いていない」と驚き、

財力のある慶大の行動に
「将来的に全廃となったら、入学金収入にかなりの部分を依存している小規模校や地方私大は苦しくなるだろう」と推察する。
 専修大は優秀な学生を集めようと今春からスカラシップ(奨学金給付)入試を始めた。
ネットワーク情報学部の場合、奨学金は4年間で総額662万円にのぼる。
755エリート街道さん:2008/03/22(土) 08:52:36 ID:fBTXSuDU
慶応以外の私大は厳しいな
756エリート街道さん:2008/03/22(土) 12:11:46 ID:5N8UYsKv
少子高齢化でマンモス私大はどうなるんだろうね
小規模私大や地方私大もヤバイらしいね
都内私大でも定員の半分以上が中国留学生で、
それで収益まかなっているらしいね
757エリート街道さん:2008/03/22(土) 13:25:34 ID:CdQf0YED
この先私立の評価は落ちる一方だろう
定員確保のウェルカムな時代だし
辛うじてマトモなのは慶応くらい
学歴にこだわりたいなら安定評価の国公立に行くのが将来的にも無難
758エリート街道さん:2008/03/22(土) 13:27:01 ID:styOSahU
2008年度主要私立大 志願者数前年比(3/11現在 河合塾)
http://www.keinet.ne.jp/web/dnj/result/s_daigaku.pdf

@中央 123.6%
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜2割以上増加
A東京理科 113.1
B慶応義塾 111.8
C国際基督教 110.1
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜1割以上増加
D同志社 108.5
E明治 106.3
F法政 106.2
G青山学院 105.8
H立教 105.7
I学習院 104.7
J関西学院 102.0
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜微増
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜以下は凋落校
K早稲田 99.7
L上智 99.2
M立命館 97.7
N関西 95.3


759エリート街道さん:2008/03/22(土) 18:12:24 ID:NOsOCn12
>>757
下位駅弁も定員割れでヤバイだろ
金沢・岡山レベルでも1倍台ザラだし
国立も私立をバカにできる状況じゃねえよ
760エリート街道さん:2008/03/22(土) 18:52:33 ID:BwLUBqAO
地底の人ってかなりの割合の人が一工に合格するくらいの実力持ってますよ。
早計で地底をバカにできるのは、敢えて挙げるなら東京ギリ落ちだけで、
一工落ちは、仮に地底受けて合格しても下位層でしょう。

代ゼミの分布表
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html

一工落ちなら阪大は無理か。
一工落ちなら東名九の下位層の可能性ありか。
一工落ちでも北大なら中位層くらいの実力がある可能性もあるか?

一橋≧(重複層50%程度?)地底
以下、「一橋≧50地底」のように略す。

東工≧80地底

一橋≧5早計
東工≧8早計

よって、地底≧10早計
761エリート街道さん:2008/03/22(土) 19:40:52 ID:NOsOCn12
理系は知らんが、文系は地底と一橋じゃ二次の科目数違うだろ
てか、その少ないサンプルを定員数に比例させたら
各層も比例して増えると思ってるのか・・・
かわいそうだからスレ違いなのは突っ込まないでいてやるよ
762エリート街道さん:2008/03/22(土) 23:45:16 ID:PQilvB4z
地方国立も、具体的な研究結果を出していないと、国が補助金を出さないように
なってきているから、地方国立が安穏としている時代は終わった。
例えば、三重大学と和歌山大学の事務部門が統合するのも、
補助金が出ないようになる危機感から出たものだろう。
これと私大易化現象を踏まえれば、価値ある大学は、旧帝、一橋、
東工大、東京外大、神戸、早慶ぐらいしかなくなるんじゃね。
763エリート街道さん:2008/03/23(日) 11:42:12 ID:PjFZit4m
>>762
筑波は?
764エリート街道さん:2008/03/23(日) 11:52:10 ID:wS0SoVnN
駅弁でも横浜国大ブランドはすごい
765エリート街道さん:2008/03/23(日) 12:42:52 ID:Mil41FSL
横国にブランドなんかあるの?
神奈川県民にスルーされまくりじゃん
766エリート街道さん:2008/03/23(日) 12:43:18 ID:Mil41FSL
筑波は単なる駅弁
767エリート街道さん:2008/03/23(日) 15:31:27 ID:3fyMshI2
この頃の18歳人口は約200万人、大学入学者数が約50万人
単純計算すると上位25%が大学に進学していたわけだ
現在の18歳人口は約120万人、大学入学者数は約60万人
半数が大学進学することになる

そういや当時偏差値50以下の大学なんてなかったもんなあ
いまや40切りの大学まであるというのに

768エリート街道さん:2008/03/23(日) 22:36:59 ID:6J86iUBY
現在は130万人で65万人が大学へ進学。

偏差値50の意味が全然違う。
769エリート街道さん:2008/03/24(月) 01:34:58 ID:DZjrcOF/
>>763
筑波は、超難関国立のワンランク下じゃね?
旧帝大と肩を並べようなんておこがましいと思う。
770エリート街道さん:2008/03/24(月) 01:46:22 ID:DTJcRHbV
筑波大学は研究機関としては旧帝並にいいでしょ。

私大バブルの頃、文系は入試レベル、研究レベルともに私立が強かった。
地帝、神戸、筑波クラスは早慶に劣る場合が多かった。
771エリート街道さん:2008/03/24(月) 01:53:08 ID:6tsNpVmi
筑波あたりが1番国の歳出削減の影響くらいそうだが。
国費投入に対し成果が乏しいから。
772エリート街道さん:2008/03/24(月) 13:20:16 ID:R2lDZ24k
中央大学は実力派の大学で、法学部、商学部は上智大や同志社大より伝統も実績もあり
首都圏主要4国立経済学部(東京大・一橋大・横国大・埼玉大)
の手が届かない首都圏の高校生にとってはお勧めの大学です。従来、東京郊外に校舎
移して人気がなくなりました。中央大、日大は勤労学生の救済機関でした。その中から
弁護士、公認会計士が出ています。また、戦前から横浜国立大経済・経営(旧制官立横浜高等商業学校)とは深いつながりがあります。
横浜国立大学会計学の基礎を築いた教授陣の一人が中央大学から転任された黒澤清博士です。
東京帝国大学文学部社会学科、経済学部を卒業して中央大学を経て横浜高商教授、横浜国立大学
経済学部教授、横浜国立大学学長までなられたわが国会計学の泰斗といってよいでしょう。
また、横浜国立大学経済OBの教授が中央大学のスタッフになっています。
昔から、全国商業学校、明治大、中央大OBで横浜国立大学にあこがれていた人は
多数に及んでいます。
773エリート街道さん:2008/03/24(月) 14:46:24 ID:HjPGYnLH
いつも思うが、埼玉大ってどこにあんの?
大宮辺り?
774エリート街道さん:2008/03/24(月) 22:07:57 ID:4jhGdV1z
横国と中央でも迷うのに、中央蹴って埼玉なんか行くバカいるかよ
775エリート街道さん:2008/03/25(火) 01:01:59 ID:SdpfSeuF
>>774
横国と中央なら、中央の方が知名度が全国区だから、中央を選ぶな。
776エリート街道さん:2008/03/25(火) 01:06:23 ID:MGTbAJYQ
@ 慶應義塾 A 早稲田大 B 上智大学
-------------難関トップの壁-------------
C 同志社大 D 立教大学 E 明治大学
--------------難関上位の壁--------------
F 学習院大 G 中央大学
H 立命館大 I 関西学院
--------------難関中位の壁--------------
J 青山学院 K 関西大学
L 法政大学 M 成蹊大学
N 南山大学
--------------難関下位の壁--------------
O 成城大学 P 西南学院
Q 明治学院 R 獨協大学
S 武蔵大学
--------------有力中堅私大の壁-------------
21. 甲南大学 22. 國學院大
23. 龍谷大学 24. 日本大学
25. 専修大学
--------------中堅上位の壁---------------
26. 中京大学 27. 愛知大学 28. 福岡大学
29. 近畿大学 30. 駒澤大学 31. 京都産業
32. 東洋大学 33. 名城大学
--------------中堅中位の壁---------------
34. 東海大学 35. 神奈川大 36. 桃山学院
37. 桜美林大 38. 亜細亜大 39. 神戸学院
40. 玉川大学 41. 文教大学 42. 東北学院
-------------中堅下位大学の壁--------------
43. 立正大学 44. 拓殖大学
45. 大東文化 46. 国士舘大
--------------Fランク大学の壁--------------
47. 関東学院 48. 城西大学
49. 帝京大学 50. 明星大学
777エリート街道さん:2008/03/25(火) 01:14:18 ID:04iAFkJV
大学ランキング
【S】:東大
   京大

【A】:阪大 一橋
   名大 慶應
   北大 東北 九州

【B】:筑波 東外 東工 早稲田
   横国 千葉 神戸 広島 茶水
   首都 東京学芸 大阪外語 阪市 上智 ICU

【C】:金沢 岡山 熊本 電通 東京芸術 名工 東京理科 立教 同志社
   埼玉 新潟 静岡 奈良女 東京海洋 東農 九州工業 横浜市立
   阪府 京繊 京都教育 名古屋市立 明治
778エリート街道さん:2008/03/25(火) 01:15:21 ID:04iAFkJV
【D】:滋賀 信州 群馬 茨城 三重 大阪教育 京都府立 小樽商科
   青学 中央 学習院 津田女 立命館
   宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 豊橋技科 神戸外語 法政 南山 関学 北里
   和歌山 岩手 山形 山口 長岡技術 富山 香川 愛媛 弘前 都留文化 高崎経済

【E】:北海道教育 兵庫教育 成城 成蹊 明学 関西 西南 芝浦工業
   大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 鳴門教育 独協 国学院
   北見工業 室蘭工業 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球
   日大 駒沢 専修 京産 甲南 龍谷 武蔵工業
779エリート街道さん:2008/03/25(火) 01:16:16 ID:04iAFkJV
【F】:東洋 近畿 北洋 東北学院 広島修道 札幌大谷 札幌学院 札幌国際
   千歳科学 天使 道都 函館 藤女子 北星 北海商科 北海道医療 北海道工業
   北海道情報 北海道東海 北海道文教 北海道薬科 酪農学園 青森 青森中央
   東北女子 八戸 八戸工業 弘前 富士 盛岡 石巻専修 仙台 仙台白百合
   東北生活 東北福祉 東北文化 東北薬科 宮城学院女子 秋田看護 秋田経済法科
   東北芸術工科 東北公益文化 いわき明星 奥羽 郡山女子 東日本国際 福島学院
   筑波学院 つくば国際 磐木 流通経済 足利工業 宇都宮共和 国際医療福祉
   作新学院 白鴎 文星芸術 関東学園 群馬社会福祉 群馬パース 上武 創造学園
   高崎健康福祉 高崎商科 東京福祉 跡見学園女子 浦和 共栄 埼玉学園 埼玉工業
780エリート街道さん:2008/03/25(火) 01:16:54 ID:04iAFkJV
【F】:十文字学園女子 城西 尚美学園 女子栄養 駿河台 聖学院 西部文理 東京国際
   東邦女子 日本工業 日本薬科 人間総合科学 文教 平成国際 武蔵野学院 明海
   ものつくり 愛国学園 江戸川 川村学園女子 神田外語 敬愛 国際武道 秀明
   城西国際 聖徳 清和 千葉科学 千葉経済 千葉工業 千葉商科 中央学院 帝京平成
   東京情報 東京成徳 日本橋学館 了徳寺 和洋女子 上野学園 大妻女子 桜美林
   共立女子 恵泉女学院 工学院 駒沢女子 産業能率 白梅学園 白百合女子 杉野服飾
   聖泉女子 大正 多摩 多摩美術 デジタルハリウッド 東京家政 東京家政学院 東京経済
   東京工科 東京工芸 東京女子館 東京女子 東京聖栄 東京造形 東京電気 東京農業
   東京富士 東京未来 東洋学院 日本社会事業 日本女子 日本女子体育 日体大
   日本文化大学 文化女子大学 文京学院大学 明星大学 目白 立正 ルーテル学院
   LEC東京 和光 神奈川 神奈川工科 鎌倉女子 関東学院 相模女子 松蔭 湘南工科
   鶴見 田園調布学園 桐蔭横浜 東洋和英女学院 フェリス女子 横浜商科
   敬和学園 長岡 長岡造形 新潟医療福祉 新潟経営 新潟工科 新潟国際情報
   新潟産業 新潟青陵 高岡法科 富山国際 金沢学院 金沢工業 金沢星陵 金城
   北陸 仁愛 福井工業大 健康科学 帝京科学 山梨英和 諏訪東京理科 清泉女学院
   長野 松本 朝日 岐阜医療科学 岐阜経済 岐阜聖徳 岐阜女子 中京学院
781エリート街道さん:2008/03/25(火) 01:17:41 ID:04iAFkJV
【F】:中部学院 東海学院 静岡英和 静岡産業 静岡福祉 静岡文化芸術 静岡理工科
   聖隷クリストファ 常葉学園 浜松 浜松学院 富士常葉 愛知 愛知学院 愛知学泉
   愛知工科 愛知工業 愛知産業 愛知新城大谷 愛知東邦 愛知文教 愛知みずほ
   愛花花園 金城学院 星城 大同工業 中京 中京女子 中部 東海学園 豊橋創造
   名古屋外語 名古屋学院 名古屋学芸 名古屋経済 名古屋芸術 名古屋産業
   名古屋商科 名古屋女子 名古屋造詣芸術 名古屋文理 日本福祉 人間環境 名城大学
   鈴鹿国際 三重中京 四日市 成安造形 聖泉 長浜バイオ びわこ成蹊スポーツ
   京都外語 京都学園 京都光華女子 京都嵯峨芸術 京都産業 京都女子 京都精華
   京都造形芸術 京都創世 京都橘 京都ノートルダム 京都文教 花園 平安女学院
   蒼野 追手門学院 大阪青山 大阪学院 大阪河崎リハビリ 大阪観光 大阪経済大学
   大阪経済法科 大阪芸術 大阪工業 大阪国際 大阪産業 大阪樟蔭女子 大阪商業 
   大阪女学院 大阪成蹊 大阪総合保育 大阪体育 大阪電気通信 大阪人間科学 
   関西外国語 関西福祉科学 摂南 相愛 太成学院 常盤会学園 梅花女子 
   羽衣国際 阪南 東大阪 プール学園 桃山学院 芦屋 英知 大手前 関西国際
   関西福祉 近畿福祉 近大姫路 甲子園 甲南女子 神戸海星女子 神戸学院 
   神戸芸術工科 神戸国際 神戸凧川学院 神戸松蔭女子 神戸女学院
782エリート街道さん:2008/03/25(火) 03:10:03 ID:wbRusSJe


◎◎『早慶上智』という括りに対する反応◎◎

早稲田「は?ふざけんなよ、絶対認めねぇ」
慶應「ふ〜ん、まぁいいんじゃん〜」
上智「(⌒∇⌒)」
立教明治(中央法)「ずるいぞ上智」
法政以下「頭良いよな、あいつら」
783エリート街道さん:2008/03/25(火) 03:55:36 ID:13a6Slb/
ほぼ、当たりw
784エリート街道さん:2008/03/25(火) 07:05:23 ID:vjCJKyrm
立教明治の反応も法政以下と同じだろ
785エリート街道さん:2008/03/25(火) 07:08:20 ID:KTylqZFZ
なんで、馬鹿私立医学部と今じゃ難しくなってるの?
獣医まで難しくなってるw
景気が良くならないのと、少子高齢化でここまでかわるのか〜〜
786エリート街道さん:2008/03/25(火) 13:25:07 ID:2qgMOR4E
どうしても早稲田みたいなとこがいいいなら、現在、昼夜間になってるが、
夜間系だった社学のようなとこ。文化構想学部の夜間、文学部の夜間みたいなことか。
行くなら各大学/学部のスレとかで、どんな校風かよーく確認して覚悟して行くべきところ。
イメージが悪いといって、多くの受験生が避ける理由がわかるかもしれない。
このスレでも上の方で話題になってたわけで。早慶なんて半数以上が推薦ばっかで予備校が発表している
学部の偏差値なんかもデッチアゲのようなものなんていわれてるしな。特に偏差値で上位になってる学部。

あと狙うなら、中央の法のような元夜間で今昼夜開講型のフレBとか、

夜学系じゃなくて、私立系の昼間部で狙っていくとなると、
中央 経済 / 中央 商 / 明治 文学 / 法政 法 になるかと。 

大学選びは慎重にしないと。不正入試の餌食になっちゃうよ。
ここら辺を軸にして模試の偏差値で+-5あたりを不正入試もありえることを前提に受けていくといいんじゃね。
787エリート街道さん:2008/03/25(火) 20:03:32 ID:13a6Slb/
半数以上が推薦???
はて?
788山田 弘:2008/03/26(水) 21:54:30 ID:Z+JMoSip
某予備校のランクは、A、B、C、Dの4つに分けられる。
AとBランクの講師には単科が与えられ、そのテキストは自作できる。
さらにAランクの講師は通信衛星授業担当のオマケがつく。
Cランクの講師にも単科が与えられるが、テキストは自作できない。
哀れなのが単科を与えられないDランクの講師である。

私は以前は私大バブルの影響も手伝ってBランク講師を維持していたがバブルが崩壊するにつれ地位が落ち
挙句の果てにクビになってしまった。
その後、東進に移籍を試みたが、今度はたった1年でもう来なくてもいいと言われた。

不思議なことに駿台講師だった頃の私は、ものすごい人気講師だった。
生徒のレベルが他とはけた違いに優れていたからね。
しかし、駿台英語の首領の伊藤和夫が私の授業にケチをつけ、駿台を離れるハメになってしまった。
その伊藤の野郎も10年ほど前に癌でくたばりやがった。
私を駿台から追い出したバチが当たったのだ。

そんな私ももう高齢となり、大手ではどこにも採用されず、今では著述業が専らだ。
789エリート街道さん:2008/03/29(土) 00:21:10 ID:elUmjT64
俺もなぁ、浪人してまで横浜国大の経済学部なんか安易に選んで行ったばかりに
何の資格も取り得も無い無駄な4年間過ごしてしまった・・・・。
こんなことなら、思い切って友人にすすめられた理系に切り替えておけば
まだ、就職活動の時も理系出身というと、それなりの自信とやる気もあっただろうし
メーカー志望と言う、明確な目標も持てたんだけど・・・・。
氷河期は「文系なんか就職無いぞwww、早稲田の商学部でさえも一流企業に就職できるのはほんの一握りなんだ」とかが言っちゃってる
痛い時代だったからなぁ・・・・。
790エリート街道さん:2008/03/29(土) 12:35:10 ID:GO4iS0BC
昔は良かった。。。。。。。

私大バブル CAME BAKKU AGAIN!!
791エリート街道さん:2008/03/29(土) 13:01:07 ID:GUUlOz3l
地方国立より東京私大という流れがまた来てるみたいだね
私大バブルになるのだろうか?
前回と違ってあくまでも「東京」の私大限定みたいだがね
792往年の早稲田:2008/03/29(土) 13:21:58 ID:Q465t36f
789 嘘をついてはいけない! 横浜国立大を落ちて早稲田の商学部へ
行っただろう! 正直に成りなさい。まー早稲田商学なんて昔入試で不祥事は
なかった? 横浜国立大経済 一橋大経済はなんかとても手の届く学力では
ないだろう。 せめて慶応大商学部ぐらいにはいいてゼミに入れるよう努力
すれば救いがあったのに! 早稲田の商学部でも・・・・ではなく、だから
なのよ。当時早稲田にはそんな奴がごまんといた! 其のときほど私大の実態
と悲哀を感じたことはないはずだ! 私大バブルなんて数を稼ぐ予備校、受験生
相手のえげつない営業政策に過ぎなかったのよ! 当時でも横浜国立大経済・経営
は大学院進学、国家資格を目指す奴を除けば一流企業に引く手あまたで、よそ目には
腹がたつほどだったのよ! 隣りの二階に下宿していた横浜国立大経営の学生は
三菱系有名企業に就職したと奥さんは自慢していた。
793エリート街道さん:2008/03/29(土) 13:27:07 ID:AycwfE7L
横国(笑)
794往年の早稲田:2008/03/29(土) 13:34:33 ID:Q465t36f
今年の首都圏の国立大は相当な激戦になったが、有名公立進学校がかなり
躍進したね! 東大後期がなくなって、東工大、横浜国立大、一橋大、
東京農工大など前期、後期ともに大変だった。首都圏のゆるい私大よりは
歴史と伝統のある、旧制帝大、官立高商、高工を前身とする有名大学の
時代がくる予感がする。私大の変な優遇政策がかえって国立大の存在価値
を高めている。70%から80%入学辞退がでて入学しても満足感がない
4年間無為に過ごす私大生よりは目的意識の明確なまじめで緻密で論理的な
国立大生を企業は歓迎している。慶応OBの企業幹部が”本音”をもらしている。
彼の下の息子は国立大経営に入学させている。うえは某有名私大を出たが
勝手に親の知らない地方の無名企業に就職した。
795往年の早稲田:2008/03/29(土) 13:38:58 ID:Q465t36f
早稲田?慶応?(笑)
796エリート街道さん:2008/03/29(土) 14:14:14 ID:ljU1ZWV3
日本もGDP右肩上がりで未曾有の好景気のとやらで、
最近、東京の一極集中により再び東京私大の株が上がってるよね
都会を行きかう人々も羽振りの良さそ気な人多い
久々に気分は1980年代後半。
797エリート街道さん:2008/03/29(土) 15:23:27 ID:AycwfE7L
地方は「地方の時代」「地方分権」と言われているが、
内実は過疎、高齢化、財政難、就職難・・・
簡単にいえば、没落の一途だからね。
大学も活力を失って来ているのだろう。
798エリート街道さん:2008/03/29(土) 18:25:17 ID:GA4dvO3A
地方じゃ限界集落増えてるんだってなwwwww
終わってるよ。地方はw
799エリート街道さん:2008/03/29(土) 18:25:45 ID:GA4dvO3A
地方ざまあwwwwwwwwwwww
800エリート街道さん:2008/03/30(日) 13:30:18 ID:Z6lyCIlo
でも思うんだけどさ、おっさんらの世代って大学行かない奴が多かったんだろ?
今はほとんどの奴が希望するんだ
だから今の偏差値50は昔のの偏差値の60に該当すると思うよ
801エリート街道さん:2008/03/30(日) 13:37:22 ID:sXJUXII0
教わる内容がゆとりでも?
802エリート街道さん:2008/03/30(日) 13:49:57 ID:Z6lyCIlo
>>801
おっさんらはさぞかし難しい勉強ばっかしてきたみたいな言い草だなw
803エリート街道さん:2008/03/30(日) 14:58:41 ID:orjjR4PX
>>800
逆だろwwwwwwwwww今の偏差値50は昔の40。
804エリート街道さん:2008/03/30(日) 14:59:41 ID:orjjR4PX
母集団が下方拡大しても偏差値50→20年前の偏差値40がいいとこ。
805エリート街道さん:2008/03/30(日) 15:25:58 ID:z6t6AS3T
>>802
入試問題が私大バブル時より数段易化しているにも拘らず
受験生間で有意差が生じている現状をどう説明するんだ?
806エリート街道さん:2008/03/30(日) 19:41:27 ID:zJeYDWq0
>>800
大学へ行かなかった のではなく「行けなかった」の

定員が少なくてな

今の偏差値50だと当時だと専門行きだった筈。
807エリート街道さん:2008/03/30(日) 19:49:20 ID:9Qj0BEjp
90年代はマーチや早計の一流私大付属が渋谷チーマー・カラーギャングを形成して
みんなお洒落で喧嘩も強くてかっこよかった

族も怖がって手を出せなかったね
808エリート街道さん:2008/03/30(日) 19:50:52 ID:9Qj0BEjp
今ではヒルズ族やメガバン、マスコミ、一流商社、コンサルとかなっていて活躍しているね
809エリート街道さん:2008/03/30(日) 20:37:15 ID:J1R/1ahj
>>800
これ逆になるんじゃないの?
810エリート街道さん:2008/03/30(日) 21:43:27 ID:hRNY3Uzr
ゆとり世代へ伝言
90年代は、「大学に行きたかったのに、行けなかった子。」が
大量に発生したの!それも、親の経済事情があったのも多少
はいたかも知れんが、学力的に行き届かず、今ならFランクは
何とか行けるような人間でも、当時は専門学校や高卒就職の
道を選ばざるを得なかったんだ!
だから、今の偏差値50は当時の偏差値40前後と思いなさい!
811エリート街道さん:2008/03/30(日) 23:39:07 ID:c7o7Olk6
まあバブル世代であろうが氷河期世代であろうがゆとり世代であろうが、
東大は東大、早慶は早慶、マーチはマーチ、FランはFラン。
社会に出てみるとわかるよ。「キミは○○世代の○○大出身かね?」
などとは訊かれない。これは紛れもない事実。
812エリート街道さん:2008/03/30(日) 23:44:37 ID:qPk7qluf
昔と今を比較したって無意味だろ。
今、東大に行けるやつは当時でも行けたはず。
相対的な学力が落ちてきていると言っても
今の学生だけが悪いわけでなし。
「今時の若いものは・・・」って言うのと同じ。
じゃぁ誰がその若い者を教育し育てたんだよって。
前の世代がちゃんとしてないからだろう。子育て・教育は
順送りだからな。
813エリート街道さん:2008/03/30(日) 23:45:17 ID:ehFOTDKF
814エリート街道さん:2008/03/30(日) 23:46:46 ID:PayPP8hE
815エリート街道さん:2008/03/30(日) 23:53:14 ID:J1R/1ahj
>>811
そうでもないんじゃないか?
学生のレベルに違いがあるのならば、世代ごとに見方も変えるだろ、普通に。
総計は総計とかそんな見方しかできないのは逆にヤバイんじゃないの?
816エリート街道さん:2008/03/31(月) 00:20:31 ID:o19CpeLM
バブル時代でも常に偏差60以上キープ
してれば大抵はそこそこの成果は上げられた。
まァ尤も、総計下位組→マーチ、まーち中位→成成明など
とか1ランクダウン程度のワリは喰ったがね。

しかし60以下はマジ悲惨だった。
現在の水準より2〜3ランク下、最悪は全滅だったから。
マーチ下位→二っ子魔or大東亜、煮っ小間→F乱苦・・・

何時の時代も弱者は憐れだわ。


817エリート街道さん:2008/03/31(月) 00:25:13 ID:7rSUm5Kp
帰国子女はいつの時代も超お得。
英語でバッサリ稼ぐから慶應に受かる。
TOEICも高得点取れて、一流企業に内定。

俺がそうだったように。 アメリカ様、ありがとう
818エリート街道さん:2008/03/31(月) 00:34:14 ID:fofF/CG3
チュートリアルの大阪学院大学ってどのくらいのレベルなの?
神戸学院とならどっちが上?
819エリート街道さん:2008/03/31(月) 02:57:34 ID:d9NnbgzB
昔はFランクって存在しなかったよな
地方の私大でも普通に3倍〜5倍の倍率はあった
第一経済が大量入学させたも時も落ちた奴いたし。
820エリート街道さん:2008/03/31(月) 05:21:39 ID:xX7UEGjy
現在、偏差値56で関大合格した者だが、当時だったらどれくらいの大学に入れてる?
同志社くらい?
821エリート街道さん:2008/03/31(月) 06:14:00 ID:3NsJ9Ncq
うちの親は明治卒なんだけど
明治もバカ大だが
法政は完璧にバカ大のイメージがあって
法政だけは行きたくなかったらしい(法政の人ごめん)
でも私大バブルの頃は法政=すげーって言われてたんだろ?
でも私大バブルの人も60〜70年代の明治法政のレベル知らないように今の若い奴も私大バブルの頃なんてわkらないの。
でも今の若い奴の明治法政のイメージは60〜70年代に近いと思うけど。
822エリート街道さん:2008/03/31(月) 06:24:54 ID:yGxZryx0
うちのお祖父さんは京大から学徒出陣して外地から帰って来た。その後教授になってた。それで父親は芸術肌だったんで東京の服飾学校行ってこっちで学校作って先生してる。俺はラグビー部で負傷して片金になってる
823エリート街道さん:2008/03/31(月) 07:15:25 ID:xX7UEGjy
>>822
「それで」って単語の前後が全然つながってないぞ
824エリート街道さん:2008/03/31(月) 07:24:42 ID:1igpLylH
>>822
なべおさみ乙
825エリート街道さん:2008/03/31(月) 07:45:52 ID:v+25j9zL
>>821
>でも私大バブルの人も60〜70年代の明治法政のレベル知らないように今の若い奴も私大バブルの頃なんてわkらないの。

私大バブル期の受験生の親の世代だろうから、
知ってるだろw
親の価値観とのズレに悩まされた人だっていただろう。
逆に親や教師の価値観を鵜呑みにした国立マンセーもいただろうし。
まあ、ほとんどの人は60〜70年代はそうだったんだ、と素直に受け止め、
君らみたいに否定的じゃなかったと思うどねw
否定する意味すらない気がするんだけどw
826エリート街道さん:2008/03/31(月) 07:48:49 ID:iBSqdpu6
法政は80年代半ばまではアホ大のイメージだったよ。
827エリート街道さん:2008/03/31(月) 09:05:45 ID:i6oILbVO
>>821が確信突いた

法政・・田淵・山本・江川のイメージ
明治・・バンカラ応援団、しかし本当はボンボンで喧嘩が強い・大学野球のイメージ
828エリート街道さん:2008/03/31(月) 09:11:35 ID:YbbBsfsQ
明治が上昇したのは80年代前半。
シティーボーイのオサレな大学という
70年代まではありえないイメージができた。
法政日大は80年代でもダサいイメージ。
法政は私大バブルのときでもすげーってことはなかったと思う。
まぁいいんじゃね?って感じの大学だったような。日大もそんな感じ。
829エリート街道さん:2008/03/31(月) 09:24:22 ID:i6oILbVO
マーチ(MやHも)も内部組はかなりのボンボンだよな
政治家や一流企業社長や有名人の息子とか世界が違う

高校までに全て悪さや遊び尽くしてるね
いざとなりゃ、不始末は親がケツもってくれるし
830エリート街道さん:2008/03/31(月) 12:09:46 ID:3mnWvTrq
>>812

>今、東大に行けるやつは当時でも行けたはず。


それはない。
全然、やっているレベルや競争率が違いすぎる。
831エリート街道さん:2008/03/31(月) 12:12:03 ID:pZ3KUodb
明中とかPL教団系列なのか
明大もPL系?
832エリート街道さん:2008/03/31(月) 12:12:52 ID:pZ3KUodb
明明は違うらしいな
833エリート街道さん:2008/03/31(月) 12:20:21 ID:XUV+GwbY
>>830
>今、東大に行けるやつは当時でも行けたはず。


>それはない。
>全然、やっているレベルや競争率が違いすぎる。

だから、今の学力をそのまま持って行ったらって仮定は無理がある。
今、東大に入れる力のあるヤツは 当時でもそれだけの努力をするだろうから
行けたはずって言ってるわけ。
834エリート街道さん:2008/03/31(月) 13:31:53 ID:z8HiI56T
チュートリアルは、徳井義実と福田充徳の2人による日本のお笑いコンビである。(ともに1975年生まれ)
コンビ名の由来は、二人が高校・浪人生時代に通っていた河合塾での「チュートリアル (Tutorial)」(週1回で行われる、連絡や模試の結果の返却などの事務的な時間)から。
徳井は高校在学中に友人と「赤とんぼ」というコンビを組み、「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」の「お笑い甲子園」の予選などに挑戦し漫才をしていた。
趣味の範囲だったが、高校卒業後別の友人に誘われ、浪人しながらNSCに13期生として入学し「チューイング」というコンビを結成。
しかし、NSC卒業後相方が結婚して引退することになり、コンビを解散して花園大学へ進学した。
一方福田は大阪学院大学へ進学。1回生のころ、徳井をお笑いへ誘ったが、しばらくは別々の生活を送る。
3年後、大学4回生の春、共に就職先がなく1998年3月に正式にコンビを結成。
福田は大学を卒業したが、徳井は4回生の時点で2単位しか取っておらず中退した。
835エリート街道さん:2008/03/31(月) 14:12:05 ID:Zx86vyVr
>>820
桃山学院か神戸学院あたり。君たちは幸せなんだよ。
836エリート街道さん:2008/03/31(月) 14:18:25 ID:0/wo3ETo
>>835
学力差を入れると甲子園、阪南程度だったりするがw
837エリート街道さん:2008/04/01(火) 00:14:07 ID:4vOnVFYu
>>820
よくて、京産大かな。龍谷は無理。60はいる。
838エリート街道さん:2008/04/01(火) 00:55:23 ID:s5vLEk0r
93年関西大文です。一浪しました。
当時の私大入試の激戦ぶりはすさまじかった。
明治も亜細亜も紙一重といった感じ。
一人で15校受験も珍しくなかった。

私はなんとかマーチKKDRの一角に滑りこめました。
このレベルでないと就職で門前払いをくらうからです。
龍谷の友人は涙を流して悔しがっていました。
それでも龍谷は偏差値60ありましたが・・・。

私大もだいぶ易化してるようですが、難関大は依然として一定のレベルをキープ
してるみたいですね。
偏差値58以上なら十分難関でしょう。
妥協して日当産近レベルにいくのはやめたほうがいいと思います。
839エリート街道さん:2008/04/01(火) 01:00:46 ID:JxMeu1ZZ
>>833
上位からのパーセンテージが重要
現在下位合格なら無理
840エリート街道さん:2008/04/01(火) 01:02:00 ID:3DP3VTnj
昔のスレは日東駒線やそれ以下のやつも来てたのに
最近自分から大学の名乗るやつは関関同立が多いよな。
(実は自慢してる?)このクラスが一番学歴にこだわってるような。
ほんまもんの上位大は来ねえし。
841エリート街道さん:2008/04/01(火) 01:07:47 ID:yul0ASxw
チュート福田の大阪学院大学のレベルってどんなもんよ?
842エリート街道さん:2008/04/01(火) 01:10:05 ID:LxaujUkt
ホントあの当時の大学受験の凄まじさを同世代だけでなく、他の世代に
分からせる方法はないのだろうか。分かってない奴が時々このスレに来
て、今東大にいける奴は、あの当時でも行けたはずなどという意見が出
てくるし。日東駒専、産近甲龍でも合格すれば大したものだったのに、
今の日駒、産近レベルで話されると立つ瀬ないよ。
ただ、就職活動に関しては、ニッコマ、産近以下はどこも同じ扱いという
のが、今も昔も同じ。やはり私立ではマーチ、関関同立以上、行っとかな
いとね。
843エリート街道さん:2008/04/01(火) 01:11:40 ID:RDOBo7+X

大阪学院も90年代前半は偏差値50ちょっとあったような
844エリート街道さん:2008/04/01(火) 01:19:28 ID:LxaujUkt
とにかくどこの私大も倍率が30倍、40倍は当たり前の時代だったんだよ。
845エリート街道さん:2008/04/01(火) 02:28:15 ID:Inx24WBT
>>843
学費の高さが災いしてレベルが急落したんだ、あそこは。
関西私大凋落ナンバーワンだろうね、あの大学は。
ナンバーツーはまあ、大阪工大だと個人的には考えている。
846エリート街道さん:2008/04/01(火) 04:08:51 ID:r3iy6SSV
要するに1992年前後の頃の大学入試の難しさは異常で、
その頃の大学入試の受験生の大半の奴は、
今のゆとり世代の受験生の学力と比較すれば異常に高く、
自分の学力なら今勝負すれば東大に一発で合格できると言いたいんだろ。
847エリート街道さん:2008/04/01(火) 04:10:37 ID:r3iy6SSV
× その頃の大学入試の受験生の大半の奴は、
○ その頃の大学入試の受験生の大半の奴の学力は、
848エリート街道さん:2008/04/01(火) 10:36:58 ID:DS5VQuAJ
大阪学院と花園はどっちが上なの?
849エリート街道さん:2008/04/01(火) 10:42:23 ID:rDNozwci
>>846
しかし現実は、早慶以下の雑魚のレベルがちょっと高かった程度で、
上位校のレベルはむしろ今以下だったと言われているw
850エリート街道さん:2008/04/01(火) 11:00:10 ID:2pXCNchq
>>849
wwwwwwwwwwwwwwwww

今の早慶が当時の法政くらいだろw
851エリート街道さん:2008/04/01(火) 11:28:14 ID:RDOBo7+X

大阪学院と花園か・・・
いい勝負かもな
まあ花園は京都という地の利があるが
852エリート街道さん:2008/04/01(火) 11:30:04 ID:rDNozwci
>>850
早慶「以下」=早慶含む
853エリート街道さん:2008/04/01(火) 11:55:12 ID:RDOBo7+X

河合だったか代ゼミだったかの京大コースの数学講師が最近言ってたのだが、
京大合格者のレベルがここ数年ほど(5・6年だったか?)ではっきりと落ちたと。
中堅以下の大学のレベルが90年代後半から大きく下がったってのは周知の事実になってるが、
トップレベルでも下がってきているという話だった。
その理由は単に「ゆとり」では説明つかないものだとも言っておられたのだが・・・
「優秀な層は全部東大へ」という論も説得力はない。予備校の偏差値で東大と京大の差は
ここ数年で変わったわけでもないしな。
854エリート街道さん:2008/04/01(火) 12:00:58 ID:ivrMvL+b
地球レベルで見た場合、日本そのものの偏差値が下降中なんだろ
855エリート街道さん:2008/04/01(火) 12:29:40 ID:rDNozwci
>>853
いや、京大は明確に変わりましたがwww
ここ4年で、京大理学部の偏差値は4ほど落ちました。
数年前までは理一と同じかそれより高かったのに、今は理二にも惨敗。
とても東大と並べられたものではなく、東工と並べるほうが自然なくらい。
856エリート街道さん:2008/04/01(火) 12:38:40 ID:EOuYv2QK
一言でいうと、今の大学生は専門の勉強をする以前の基本的学力が
欠如している。

特に読書量が全然違う。
857都の東西:2008/04/01(火) 12:53:07 ID:4n/KBPI1
然し、京都大の最近の入試の数学のレベルが極端に落ちているが、大学サイド
でも受験生のレベルにあわしているのか? 見たとたん直ぐに半分ぐらい解答
の見通しが分かる。大阪大、神戸大レベルに? まー然し、以前が無理であったのよ!
姿勢が一貫していたが、受験生の実態を知らなかったのよ! 問題自体が高校生
レベルを外れており部分点で稼ぐスタイルでやや異常であった。普通の大学に
なったという意味で慶賀すべきかも知れない! 大学への数学 で育った世代には
寂しい話だけどね!
858都の東西:2008/04/01(火) 12:56:42 ID:4n/KBPI1
それに、昔から京都大が東京工業大よりレベルが高いとは到底思えない。東京大
理系(除く医学)とほとんどレベルは代わらない。唯、文系の入試問題が違うだけ
だよ。数学 物理 化学 などはむしろ東工大が上だろう。
859エリート街道さん:2008/04/01(火) 15:31:58 ID:cNevuAwX
>>856
携帯やチャットで語学力は補ってる
DSとか
860エリート街道さん:2008/04/01(火) 16:03:29 ID:hcupTppI
社会がゼロサムゲーム化して誰もが自分のことしか考えなくなり、
互いに協力し合って学力を向上しあうような風潮が崩れたからだろ。
861エリート街道さん:2008/04/01(火) 17:09:46 ID:cNevuAwX
地球上一人になったとしても勝ち続けてやる
己の利益と快楽が第一。生きることの意味。
862エリート街道さん:2008/04/01(火) 17:12:41 ID:cNevuAwX
ある意味
金正日は世界でも最も凄い勝ち組の一人
全てのやりたいことは手の内にあり、欲しいものはてにいれた
権力、地位、名声、財産、食事、女、尊敬、軍事力・・

羨ましい。あとはルックスだけだな
863エリート街道さん:2008/04/01(火) 17:23:00 ID:toQ7Zc/u
日本で言うと堤義明みたいな感じか?
義明みたいになりたい?
864エリート街道さん:2008/04/01(火) 19:44:07 ID:T0NzQkDR
成成明学〜の位置づけは、今とは違うんでしょうか?
バブル期は、マーチ全滅→いきなりニッコマ受験なイメージがあります…
865エリート街道さん:2008/04/01(火) 19:49:09 ID:Hn8SXG3b
>>863
そりゃ、なりたいわな
登りつめた人物の著書とか伝記は読み漁ったよ

ロスチャイルド、ロックフェラー、毛沢東、ブッシュ
スターリン、ヒトラー、ポルポト、金正日、プーチン・・・等々
866エリート街道さん:2008/04/01(火) 20:02:49 ID:5Elt1ZKp
2階の女は毎晩登りつめてる
867エリート街道さん:2008/04/01(火) 20:14:12 ID:vRtaRSyk
と言うかこのご時世に高卒なんているのか?
恥ずかしながら32歳明治中退で職を転々としてる者だが
バイトで入ってる20歳前後の奴は全てと言っていいほど大学生だぞ。
20歳高卒フリーターとか以外といない。
だいたい25歳くらいまでこんな感じで30歳すぎるとチラホラ高卒が増えてくる。
40歳以上までいくと高卒がかなり多い。
50歳以上になると大学に行ってる奴が珍しいレベル。
職を転々としてあらゆる世代と話をしてみた感想でしたw
868エリート街道さん:2008/04/01(火) 21:18:43 ID:u7Up6vfr
ジジババ世代なんて中卒どころか小卒wだったりするww
どんだけあんたらレベル低いんだよ、と言いたくなるわなw
869エリート街道さん:2008/04/01(火) 21:31:49 ID:MirDeMgX
マーチの入試、特に英語、日本史の難易度は早慶レベル
国公立は目じゃない、世界の大学でも難易度が高い入試として知られてる。
870エリート街道さん:2008/04/01(火) 21:43:43 ID:s5vLEk0r
結 論

 どんなに時代が流れようと、「マーチ関関同立」以上に行っとけ。

                           以 上
871エリート街道さん:2008/04/01(火) 21:45:54 ID:KgPjJBpF
でも法政と関大はいやだ
872エリート街道さん:2008/04/01(火) 21:48:50 ID:rrokwa8K
どこがいいですか?

青学・国際政経 vs 明治・経営 vs 法政・法 vs 立教・観光 vs 中央・総合政策
873エリート街道さん:2008/04/01(火) 21:50:06 ID:rrokwa8K
>>864
それ田舎モンの併願プラン
874エリート街道さん:2008/04/01(火) 21:54:47 ID:JxMeu1ZZ
ジジババ世代の高卒=今の大卒
ジジババ世代の大卒=今の院卒
875エリート街道さん:2008/04/01(火) 21:57:23 ID:uSb7qAux
中央経済・商はマーチの中では国立落ちが多い。
マーチって明治だとバンカラ、立教だとオサレみたいな私立特有の校風みたいなのがあるじゃん。
中央はそういうのあんまりないよね。だから国立大の併願校として選ばれやすい。
北大・東北・横国経済の滑り止めに最適なのは中央経済商だよ。マーチで併願が多いのも。
ただ私大特有の校風がないから私立専願者には他マーチに併願で蹴られまくる。
明治と中央受かって明治を選ぶのは私大専願者。国立落ち中央は基礎力はあるので
私大専願者の併願対決で負けても実績は中央のほうがあるとう現象が起こるわけ。
876エリート街道さん:2008/04/01(火) 22:02:52 ID:rrokwa8K
立教 異文化コミュニケーション
明治 国際日本
法政 グローバル教養
青学 総合文化
中央 ???

国際化 → グローバル化
877エリート街道さん:2008/04/01(火) 22:05:03 ID:JxMeu1ZZ
中央の実績は法学部がたたき出してるだけだわ
878エリート街道さん:2008/04/01(火) 22:06:39 ID:f6c/UA4w
ジジババ世代の小卒の方が今のお前たちより
余程賢く生きる知恵を持っているわ。
この馬鹿が。
879エリート街道さん:2008/04/01(火) 22:32:30 ID:MirDeMgX
ジジババは低脳だろ、学ねえし
昔は、今ほど科学や文明が発達していないから、レベルも低かった
880エリート街道さん:2008/04/01(火) 22:54:04 ID:f6c/UA4w
いくらお勉強が出来ても お前は「低俗な人間」だ。
そして「無知」でもある。
そんなお前の為に拝んでやるよ。
881エリート街道さん:2008/04/01(火) 23:00:15 ID:f6c/UA4w
法は義なり。義は礼節なり。
先づ長幼の礼儀わきまえざれば、法の第一義は欠けるものなり。
それ、親への礼儀、先祖への礼儀をわきまえる心ありて、
神への礼儀悟りゆくなり。

人と人との礼節とは、年長者への礼儀ありてこそ、
人の和は保たるるものにあり。

己れ、年若くして世間知らざるを、わきまえなくしては、
学におごり財におごり長幼の礼を欠く事、これ幼にして今世の悪因、
作りゆくなり。
882エリート街道さん:2008/04/01(火) 23:00:57 ID:f6c/UA4w
如何に学ありとても、財ありとても、へり下りたる礼節のわきまえなさ故に、
心おごりて増上慢のあなどり受く事は、何一物とて無き者にも劣りたる者にして、
仏のまなこより見下ろさば、さながら幼児の我強しと友をあなどり、
いさかいを挑むが如き愚者なり。

人といたしての真価とは、徳そなわればそなわる程に、
へり下る頭の低きを以て、第一となす者にあり。

いささかの学に誇り、わずかな財に人を見下す増上慢こそ、
神仏の勿もいまわしと思し召さるるものなり。
883エリート街道さん:2008/04/01(火) 23:12:15 ID:o2FXdmDR
小卒の田中角栄がすごかったわけで
884エリート街道さん:2008/04/01(火) 23:17:20 ID:2BbXQmKT
明治と法政の差と法政と日大の差ってどっちがでかいと思う?
885エリート街道さん:2008/04/01(火) 23:19:46 ID:2BbXQmKT
明治と法政の差と法政と日大の差ってどっちがでかいと思う?
886エリート街道さん:2008/04/01(火) 23:30:07 ID:Z05qIY4G
明治と法政は、ククレカレーか?盆カレー?程度の差。
法政とポンは、盆カレーか!とウンコか?の雲泥の差。
887エリート街道さん:2008/04/02(水) 00:10:33 ID:uEazIZaM
明治>>>>>法政>>日大じゃねーの?
明治は超進学校の落ちこぼれが入ることはあるが
法政はめったにねーぞ。
888エリート街道さん:2008/04/02(水) 00:14:28 ID:l45DcTfY
どこもドングリでしょ!総計以外は!仲良くしなさい!
889エリート街道さん:2008/04/02(水) 00:17:59 ID:1bwcvR55
>>887
明治にもめったにいない
890早稲田法OB:2008/04/02(水) 01:39:20 ID:QFNBv8qx
>>872
青学 国際政経


ID:f6c/UA4w

あなたのご意見に禿同。
891エリート街道さん:2008/04/02(水) 02:46:17 ID:uEazIZaM
40年程前は
横国経済・工 > 早稲田政経経済・商・理工
という時代もあったのだ。
横国経済・工は当時、知らぬ者のない一流大だったのだ。
従って、横国入れれば早稲田なんて見向きもされなかった。
892エリート街道さん:2008/04/02(水) 06:58:36 ID:LQdoteCx
東大合格者数

1993年
ラ・サール 107人(理V8人)
灘     104人(理V15人)

2007年
ラ・サール  39人(理V2人)
灘     110人(理V19人) 

俺らの頃のラサールとか神だったんだけどな
時代の流れを感じる

893エリート街道さん:2008/04/02(水) 07:01:36 ID:LQdoteCx
凋落が止まらない4校

■■ラ・サール、桐蔭学園、武蔵、巣鴨■■
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1205636060/

私大バブル世代だとこの4校は神だろ?
巣鴨と桐蔭はちと落ちるかもしれないが。
早慶は軽く入れるみたいな。
894エリート街道さん:2008/04/02(水) 15:07:13 ID:MObX5Z+8
桐蔭は野球とサッカーのイメージだな。
895エリート街道さん:2008/04/02(水) 15:10:58 ID:tr2HMs3G
今でも日東駒専大東亜帝國までに入れれば、普通に親孝行だじゃね?
896エリート街道さん:2008/04/02(水) 15:32:39 ID:bjKDsTZq
>>895
それはそれで いいんだじゃね?
897エリート街道さん:2008/04/02(水) 18:22:01 ID:TSMIrTZr
俺関大卒だけど同級生に灘出身がいてワロタ思い出がある。
当時は在校生の名簿?みたいなのがあって出身校も書いてあった。今は個人情報なんたらの関係でないんだろうな。
898エリート街道さん:2008/04/02(水) 18:37:45 ID:IRohC7Eb
KKDRって!!
まじ尊敬
899エリート街道さん:2008/04/02(水) 20:34:12 ID:X6kiPNtL
お笑いを目指すきっかけ
関西の名門立命館大学の学生だった当時は体育教師を目指していた岡村だったが、それは「安定した職についてほしい」という父の勧めによるものであった。
矢部の誘いをきっかけに「俺は親父の敷いたレールの上を歩いていただけやった」(岡村談)と思い直し、お笑いへの方向転換を決意したという。
この時岡村の父は「隆史をヤクザの世界に誘いおって、矢部を絶対に許さへん!」と大激怒し、その後矢部が岡村の家に遊びに行っても口を全く聞いてくれなかった。
お笑い芸人として成功した現在も岡村の父は矢部を完全には許してはおらず、険悪な関係のままのようであるが、岡村は「今では親父も少しは認めてきている」とラジオの中で発言している。
900エリート街道さん:2008/04/02(水) 20:37:14 ID:NRMYvpGM
矢部は甲子園大学落ちらしい
901エリート街道さん:2008/04/02(水) 21:17:18 ID:GkT9Qw83
関学のある学部がボーダー52.5・・・
今のガキが閑閑同率やマーチをバカにするのも納得するわ

ttp://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si304.pdf
902エリート街道さん:2008/04/02(水) 21:25:36 ID:GkT9Qw83
↑これ下まで全部見るとマジで愕然とする
90年代前半は偏差値50あった大学が、今や30台もザラ
俺たちの生きた時代って一体何だったんだ
903エリート街道さん:2008/04/02(水) 21:38:38 ID:DHgfpfYK
進研の話ではあるが、広島経済大なんかまで50あったんだから、全くやっとれんかったな。広島修道にいたっては60位あったぞ、当時はwその頃は親の仕事の関係で広島に住んでたから広島の話を出してるが。
自分は阪市と運よく関大に受かったから、逃げるように地元に帰ったw
運よくというのは、自分のように得意科目のない人間には私立はキツかったという事。文系学部を数学で受けれたから関大も受かったようなものw社会で受けてたら絶対無理だったはず。
904エリート街道さん:2008/04/02(水) 22:09:07 ID:fYplALKC
埼玉大経済夜間ってどうなの
905エリート街道さん:2008/04/02(水) 22:33:06 ID:isblquaM
偏差値が下がろうと、大学間の相対的位置が変わらなければさほど影響はない。
相対的位置が下がると本当にろくでもないことになるんだよなあ、と。
一例として、関西私立理系をあげておく。
(90年代前半)
同志社 立命館
関西
大工大
近大 摂南大 龍谷
大阪電通 大阪産業
(08年現在)
同志社
立命館 関西
近大 龍谷 
大工大
摂南大
大阪電通 大阪産業
906エリート街道さん:2008/04/02(水) 23:14:59 ID:kUkruu2B
私大バブル期でも
東大は東大。旧帝大は旧帝大。
地方は国公立主義
早慶は派手な印象だったが
マーチはマーチ
日東駒専は日東駒専でしか無かったよ
大東亜帝國が偏差値58とか言っても、
ああこの世代進学者数多いのねぐらいの感じ
907エリート街道さん:2008/04/02(水) 23:42:00 ID:fYplALKC
ほんの5年くらいまでは2部は充実してたなぁ。
明治、法政、青学、中央とマーチにはほとんどあったし(中央と法政は今では夜間主はある)、
大昔の早稲田は文系全学部に2部があって、理工学部にも2部があったんだから、相当お買い得。
年配の経済人や政治家の中には、早稲田の2部の人間もかなりいたりする。
908エリート街道さん:2008/04/03(木) 00:12:38 ID:ceHHrEFM
1988年頃の20歳前後の南野陽子の可愛さは凄まじかった。
当時の中高生はほとんどナンノのファンだっただろう。
ところがたまたまテレビをつけたら笑っていいともの
レギュラーになぜか出ていてしかも空気と化していた。
あんなナンノは見たくない。でもあの80年代後半は
もう帰ってこないんだよな。
909エリート街道さん:2008/04/03(木) 00:30:11 ID:nC3K36Wa
風が踊る五月の1987年の20歳前後の南野陽子の可愛さは凄まじかった。
当時の中高生はほとんどナンノのファンだっただろう。
大学の授業が終わったらさっさとアパート帰って夕ニャン(末期)見て
それから集まって夜な夜な飲みにくり出すか、バイトに行ってたもんだ。
でもあの80年代後半はもう帰ってこないんだよな。
ノーテンキで限りなくお馬鹿だったあの80年代後半・・
910エリート街道さん:2008/04/03(木) 00:45:47 ID:pnXBH0zu
ろくすっぽ授業も出ず、適当にやってても
就職は、大企業に引く手あまただったあのGolden Era
バブルの雰囲気を謳歌し
地元地方に残らないなら殆どが、大企業に行けたあの狂気じみた漫画のような祭りの季節。
ブラックマンデー、リクルート疑惑、宮崎勤事件・・眩いばかりの虚栄の時代の裏で暗い影を落とした出来事・・元号が変わり
その時、既に今日現代日本社会の抱える病巣の萌芽が始まっていたと言える。
911エリート街道さん:2008/04/03(木) 00:55:49 ID:pnXBH0zu
宮崎勤とオウム事件を境に、ああ日本の社会の空気は変わったなと感じた。いや正確には、鬱積していた病理がはじめて顕在化しただけなのかも・・
912エリート街道さん:2008/04/03(木) 01:04:23 ID:Y6Q3w7ao
俺は94年が境目だったと思うけどな。
スマップとかアムロとかがメジャーになったあたり。
913エリート街道さん:2008/04/03(木) 04:22:22 ID:/BknqgCu
俺は91年ぐらいがいい。
914エリート街道さん:2008/04/03(木) 04:34:24 ID:+jWHi1vv
普通、95年の阪神大震災やオウム事件を境目にしないか?
915エリート街道さん:2008/04/03(木) 04:43:37 ID:+EouDK7F
たまたまだけど、そのあたりだな。。。
916エリート街道さん:2008/04/03(木) 06:57:59 ID:1/OvbKDM
森高光ゲンジ以前と安室SMAP以降では明らかに質が変わった。
917エリート街道さん:2008/04/03(木) 07:19:38 ID:/BknqgCu
お笑いだと
とんねるず・ウンナンとダウンタウンでは壁があるな
ウンナンの方が先に売れたしってバブルの雰囲気がある
918エリート街道さん:2008/04/03(木) 07:22:29 ID:/BknqgCu
94年にたけしのバイク事故があったな。
ゆとりの奴はオールバックで首ひくひくさせてしゃべる
たけし知らないもんな。
その後ダウンタウンがブレイクして
95年頃は浜ちゃんと小室の歌思い出すな。
919エリート街道さん:2008/04/03(木) 07:24:38 ID:/BknqgCu
94年は家なき子と若者のすべてというドラマがあった。
トレンディドラマがこの頃から減ったな。
920エリート街道さん:2008/04/03(木) 07:29:40 ID:cQ7Y8Y9x
清貧の思想とか一杯のかけそばとかが流行ったなんてのは調子ぶっこいてたと思う
921エリート街道さん:2008/04/03(木) 07:51:20 ID:NJCvtdw5
ドラゴンボールの連載とともに終わった気がする
922エリート街道さん:2008/04/03(木) 08:04:30 ID:6w3lrqhD
スロットが3号機から4号機に変わったあたりで終わったと思う
923エリート街道さん:2008/04/03(木) 09:39:21 ID:OdHbUqSb
90年代の音楽シーンは不毛、砂漠の時代
冷たく単調なリズムマシーンのダンスミュージック
だっさい小室音楽+カラオケw・・・・今のアジアみたいな雰囲気
時代が砂漠だったのかも。
俺は、ひたすら家⇔会社、朝も夜も休日も仕事仕事仕事仕事追われた日々
924エリート街道さん:2008/04/03(木) 09:46:00 ID:OdHbUqSb
現在の若者文化の方が、
ファッションとかも小汚くてチープだけど気取ってなくて好きだな
音楽も90年代より相当マシだね
30代以上の勘違いセレブ風リーマンファッションは逆に変。
裏社会テイストが微妙に入っていて胡散臭い。

925エリート街道さん:2008/04/03(木) 13:42:31 ID:kJ/aaxI9
>>918
その後か?
80年代にウンナンと夢で会えたらとかやっててそれなりにブレイクしてたぞ?
ガキ使も見てたし。
おもしろかった。
926エリート街道さん:2008/04/03(木) 14:26:53 ID:iHfAE7RS
>>918
たけしってチック治ったんだっけ?
927エリート街道さん:2008/04/03(木) 23:36:50 ID:LT4WuzcM
2月下旬〜3月上旬:
有名私大の合格発表が出揃い、早慶マーチ日東駒専落ちがゴロゴロ出てくる。早慶合格者は天才クラスの扱いに。
またマーチ日東駒専落ちの者が、 腹いせに「都会の有名私大より、田舎の国行立だろ」などの有名私大煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが、毎年の恒例行事となっている。
また、「学歴なんか関係ないよな」、「イケメンならFランク大学でも余裕」、「早慶に行く奴はバカ」、「日東駒専にロンダすればいい」、「マーチウザイ」などといったスレも登場。
何とかして自分を肯定しようと必死になる様子そのままであり、こうしたスレが乱立するのもこの時期の風物詩になっている。
迷惑かけた親や自分が春にバカにしていた大学に対する謝罪の言葉も中には出てくるが、全体から見れば一部でしかない。
浪人決定スレ及び浪人肯定スレもこの頃がピークとなり、自分自身の逃げ場を作る。それに対して現実を突きつける奴には、また同じように一致団結して対抗。
浪人すれば「○○私大に行ける!」などと夢想して、「現役で力を出し切れなかった奴が、果たして浪人して受かるのか」という現実から目を逸らす。
この時期になると、浪人した挙句、現役時に合格した大学に不合格、全受験校不合格などの悲惨極まる報告も続出。
「○浪集まれ」など傷の舐めあいスレが、多々見られるようになる。「4月から死ぬ気で勉強するぞ!」と宣言するも、
「今遊んどかなきゃ」と浪人決定したにも拘わらず、何の反省もなくまた遊ぶ(当然4月以降も)。
低学歴の代名詞のごとく扱われていた地方国公立大が、何故か高学歴扱いになり、無名国公立大wでも普通に優秀と言われるようになる。
新設公立大レベルに合格しても、普通に「良かったね」という返事がくるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって、学歴板の一年は幕を閉じる。

⇒最初に戻る
928エリート街道さん:2008/04/03(木) 23:56:03 ID:1zxXvI+P
>>925
ウンナンとダウンタウンは売れたのはウンナンが先
ウンナンの全盛期は1991年頃だと思う。
929エリート街道さん:2008/04/04(金) 00:02:59 ID:nng1zMnD
忘れたころにナンノ野郎が出てきたか!

私大バブル世代は夕ニャン放送時に中高生だったから
おニャン子以外考えられないと思うがw
個人的なアレでスマン
930エリート街道さん:2008/04/04(金) 00:07:48 ID:CC4mwEWW
20年前の今頃はナンノの最全盛期。
おにゃん子世代はそれより微妙に上だと思う。
私大バブルじゃなくてバブル世代じゃないの?
931エリート街道さん:2008/04/04(金) 00:11:28 ID:nng1zMnD
ダウンタウンはMBSの「4時ですよ〜だ」で大ブレイクして東京へ進出した 
高校時代はまだ関西ローカル芸人だったな
このころは絶頂のとんねるずと違ってそれほどアクは強くなかったんだけれどね

俺の中では4時ですよ〜だ→夕ニャンという流れだったね
ビデオで録画したもの夜見てただけだけれどね
その後10時からヤンタンを聴くと。
オールナイトニッポンは眠くてほとんど聴いた験しがない

ナイナイ(ウンナンじゃないよ)がブレークしたのは大学卒業直後かな
舞台もろくに踏まずいきなり東京進出だったらしいから何者じゃ
みたいな感じだったよ
932エリート街道さん:2008/04/04(金) 00:13:25 ID:nng1zMnD
>>930
夕ニャンが放送されてたのはS60年4月(関西は6月か7月)〜
S62年の9月まで(実質は7月まで)。
933エリート街道さん:2008/04/04(金) 00:13:50 ID:ssHTjRMP
1995年って私大バブル期に当てはまりますか?
自分がその時の受験生だったのですが。
934早稲田法OB:2008/04/04(金) 00:14:25 ID:dKnAejO2
>>928
はあ?
ダウンタウンが先だよ。
ウンナンが準レギュとった最初の番組は「オールナイトフジ」だったはず。
おそらく、1986年だと思う。

ダウンタウンは84年にはメジャーデビューしてたよ。当時、彼らは20歳。(私19歳)
その当時、ダウンタウンは演芸番組で準レギュだったけど、関西中心に活動していたから、
関東では深夜の遅い時間にシフトされていた。
演芸番組で、ダウンタウンが横山やすし氏にこっぴどく、罵声を浴びせられたのを憶えているが、
それは才能を見込んでのこととして見た記憶がある。
ネタが、不良の話で「そんな、おかんは殺してしまえ・・・」みたいな科白があったんだが、
横山氏が、採点講評の時に「全然、笑えん。親を殺して、笑えるか?どこぞの不良の与太話
なんぞ、舞台でやるな!!ボケ!!」「せっかくのえーもんもっとんやから、正攻法でいけ!
ボートと一緒やでwww」
ダウンタウンは、売れっ子で天狗になっていたのか、酔っ払いのやっさんが何かほざいとるわw
みたいな感じで不貞腐れてソッポ向いてた、のが印象的だったな。

その後、「夢で逢えたら」で両グループが競演したのが89年か90年頃だったと思う。
935エリート街道さん:2008/04/04(金) 00:15:58 ID:V8n4JO/2
前原裕子が好きでした
936エリート街道さん:2008/04/04(金) 00:18:54 ID:nng1zMnD
>>935
豊丸は?
937早稲田法OB:2008/04/04(金) 00:19:04 ID:dKnAejO2
前原祐子の間違いではwwww
938エリート街道さん:2008/04/04(金) 00:21:58 ID:o9QG2h8U
おにゃん子世代:1970年生まれ
ナンノ世代:1973年生まれ
ぐらいだと思う。
1988年は田原俊彦とか南野陽子が最も人気あったよ。
939エリート街道さん:2008/04/04(金) 00:22:02 ID:nng1zMnD
オールナイトフジは関西は放送されてなかったな
ま、女子高生版=夕ニャンには嵌ったけどww

その代わりユキ姉とバンバン司会のエンドレスナイトというのをやってた
朝ナマ並みにいつ終わるかわからないというオールナイトフジみたいな(違うか)番組だよ
あ、大学のときだったっけか 忘れた
940エリート街道さん:2008/04/04(金) 00:22:33 ID:o9QG2h8U
おにゃん子世代:1970年生まれ
ナンノ世代:1973年生まれ
ぐらいだと思う。
941エリート街道さん:2008/04/04(金) 00:24:44 ID:V8n4JO/2
祐子だねwwww

工藤ひとみのパイ乙も特徴あったなあ
942エリート街道さん:2008/04/04(金) 00:25:43 ID:nng1zMnD
S60〜62年時点で13〜18歳の人間だよ おにゃん子世代はな
ちなみに俺は高校1、2のとき。
番組が終了して解散したときは空白ができたが
高2で終わってくれてある意味受験勉強に集中できてよかったかもw
943エリート街道さん:2008/04/04(金) 00:26:20 ID:ax0/304C
1990年〜1992年ぐらいまではウンナンの方が上だった。
ダウンタウンの全盛期は94年以降では?
944エリート街道さん:2008/04/04(金) 00:27:02 ID:tk7DHB2W
ざまぁKANKANの話題は禁止な。約束だぞ。
945エリート街道さん:2008/04/04(金) 00:28:07 ID:V8n4JO/2
ざまぁKANKANではないが、名古屋に住む競馬好きの俺は3月と6月(これは西日本全部だが)と12月は激しく鬱になる。
946エリート街道さん:2008/04/04(金) 00:28:15 ID:unZqgwgQ
87年頃はビリヤードが流行ってた、毎晩行ってた
BOWYも流行ってたなあ
夕ニャンの初期は知らんのよ。ローカルではやってなかったから。
東京に受験に出てきて初めてあの噂の夕ニャン見て感激した記憶が。
「国生」を相部屋の友人達となんて読むんだろうなとか言ってた。
947エリート街道さん:2008/04/04(金) 00:29:03 ID:ji7OVVHT
森脇健児も関西ではそこそこ人気あったよ。
読売テレビ夕方のザマカンとか関西人なら覚えてるっしょ。
948エリート街道さん:2008/04/04(金) 00:29:59 ID:nng1zMnD
ABCで絶頂期のおニャン子に対抗して15(いちご)ちゃんという
ユニット?を作って見事失敗した話題も禁止
949エリート街道さん:2008/04/04(金) 00:31:08 ID:8fH/HvIQ
ザマカン>>>>圭修5はガチ
ザマカンはオサレなイメージありました。
950エリート街道さん:2008/04/04(金) 00:32:15 ID:nng1zMnD
>>946
ビリヤードは90年代初めまではやってたよ
ゲーセンでよくやった 

国生さゆりは「くになまさゆり ではありません」と会員番号の歌でも
歌っているだろw
951早稲田法OB:2008/04/04(金) 00:35:10 ID:dKnAejO2
>>947
森脇、いたなーwww
「夢はモリモリ」ww

森脇は競馬通ぶっていたが、実はど素人だった。(今は専門家になっているかも)
中央の的場均と地方競馬(大井所属)の的場文男を同一人物だと勘違いして、
ゲスト解説しててワロタw

騎乗スタイル(アメリカンスタイルとヨーロピアンスタイル)さえも判ってないドアホw
952エリート街道さん:2008/04/04(金) 00:38:17 ID:nng1zMnD
森脇健二は女性アイドル同様
80年代に入って急激に廃れたな
953訂正:2008/04/04(金) 00:38:39 ID:nng1zMnD
90年代にはいって
954エリート街道さん:2008/04/04(金) 00:53:59 ID:zezp5kjE
>>952
あったなw夢はもりもり
SMAPの扱いなんて今では想像できんだろうな。
どちらかと言えばサブだったし。
955エリート街道さん:2008/04/04(金) 00:54:48 ID:zezp5kjE
ミスった
>>951だった
956エリート街道さん:2008/04/04(金) 00:57:23 ID:+6VZCW+o
かわいそうなオッサン達のスレと化してる…
957エリート街道さん:2008/04/04(金) 01:00:49 ID:unZqgwgQ
爆風スランプ、バービーボーイズ、ボウイ、TMネットワーク
プリプリ、ハウンドドッグ、プリプリ、長渕剛、サザン
杉山清貴、チューブ、オメガトライブ、米米、

こうも凄くダサい音楽が流行ってたもんだw

逆にアイドル勢は良かったと思うよ
958エリート街道さん:2008/04/04(金) 01:01:53 ID:zezp5kjE
どこがかわいそうなんだよ。
たまには昔話で過去を懐かしむ時間があってもいいじゃないか。
959エリート街道さん:2008/04/04(金) 01:02:46 ID:QiqQviDe
夕方にあった鶴ちゃんのぷっつんファイブで全裸の幼女が
まんこを晒しながら踊ってたの知ってるか?
960エリート街道さん:2008/04/04(金) 01:05:59 ID:unZqgwgQ
>>956
君〜、20年の歳月って遠い先のことじゃないんだよ。
ついさっきこの間って感じだよ
それくらい早く時は過ぎていくってこった。
あんたもその時そう感じるだろう。
アレ?そんなに前のことじゃないよなあ、って
961エリート街道さん:2008/04/04(金) 01:10:34 ID:zezp5kjE
>>957
ダサくねえだろ
流行り廃りはぬきに俺は今でも聞くのがあるって話だ。
基本的に洋楽ばっか聞いてたが、
そこにあがってるやつでもいいもんはいいんだよ、今聞いてもな。
流行りだけで音楽聴いたりしてると、月日が経つと何でこんなCD買ったんだろ?とか思っちゃうんだよw
962エリート街道さん:2008/04/04(金) 01:16:12 ID:Gb1sFwvV
ここまで進んで元気が出るテレビの話題が出て来ないのは。。
個人的には、早朝バズーガと「エラク無くとも正しくイキル!」
って言うじいさんが好きだったな。
963エリート街道さん:2008/04/04(金) 01:36:57 ID:nng1zMnD
>>961
アイドル派と洋楽派に分かれてたな
ラジオもAM派とFM派にな
割合は7対2くらいだったと思うけど。(残りは興味なし)
理系クラスにいけば9対1くらいじゃなかったけ?w


964エリート街道さん:2008/04/04(金) 01:38:56 ID:nng1zMnD
あ、姦淫いや、会員番号4番の新田恵利ちゃん似の
新田恵美というAV女優がいたことを思い出したw
965エリート街道さん:2008/04/04(金) 01:39:43 ID:QZmON2g+
俺は、田代テレビが好きだったなぁ
966エリート街道さん:2008/04/04(金) 01:48:45 ID:pcRseICx
私大バブル世代より5年ほど下の70年代後半生まれだが
チャゲアスとかドリカムが中高時代人気あったな。
俺はネオブラボーっていう曲で
サザンファンになったんだがサザンファンは
あんまりいなかった。サザンの評判聞くと
サザンってオッサンじゃんとか言われてた。
でもそのサザンが第一線で残ってるとはな。
967早稲田法OB:2008/04/04(金) 01:50:56 ID:dKnAejO2
学歴話をひとつ。

ミュージシャンの中川勝彦って知ってるか?当時、中学生くらいのヤツなら知っているかも!?

中川翔子の父親なんだけど、若くして急性白血病で亡くなった人なんだ。
六本木ディスコの遊び人で、モテモテの慶応ボーイだった(内部進学)
当時彼が、店に来るとパニックだったわなw

ファンのコとの間に出来た子が、ショコタンで・・・中絶を止めたのが、北野誠とゆき姐さん
これ、豆知識な。

参考:オールナイトフジの画像 84.3.3 OA
3月3日は早稲田政経の合格発表日で、眠れずに観ていた記憶があるwwww
左から、山崎美貴(当時、東海大1年、現在女優)、秋本奈緒美、鳥越マリ、中川勝彦
しかし、鶴太郎若いなww
http://www.youtube.com/watch?v=OyOE-kqjUhs






968エリート街道さん:2008/04/04(金) 01:54:02 ID:93uBBB/9
サザンは80年代後半でもオッサン扱いだったような。
969エリート街道さん:2008/04/04(金) 03:05:38 ID:93uBBB/9
この桑田カッコよすぎる
tp://jp.youtube.com/watch?v=vxcmXxfr7ro
970エリート街道さん:2008/04/04(金) 04:34:30 ID:eKLktwCN
東京の人は信じられないかもしれないけど、
ざまかんの頃の森脇は、関西ではアイドルだったよ。
中高生の追っかけも死ぬ程いたし。
その頃身につけたのが森脇ダンス!
森脇ダンスを観て失神寸前の女の子が一杯いた。
ダンスが出来たり、出てくる時代が後だったら藤井隆になってた。
971エリート街道さん:2008/04/04(金) 04:42:07 ID:1HD2pTX/
人大杉で見られない間に当時の世相模様の話になってるとは・・・。
史上最高の激戦大学入試で希望が叶わなかった恨みつらみ話は何処へ
いったのやら。とにかく昭和46年47年早生まれの学年が一番貧乏
クジを引かされたんだよ!
972エリート街道さん:2008/04/04(金) 10:26:37 ID:LZ/7z8lc
何気にヤンキーファッション全盛期でもあった
973エリート街道さん:2008/04/04(金) 11:19:20 ID:V8n4JO/2
同志社香里の連中、みんなBIGIのスタジャンきていたなあ。
974エリート街道さん:2008/04/04(金) 12:15:33 ID:ZWtgkJf9
>>962
俺は大仏魂とか熊野前商店街とか横浜商科大学キャンペーンとか
が記憶に残っている。カフェド半漁人も。

横浜商科の企画に友達が映っていた(バスケットなど話の本編ではないが)
事は結構仲間内で話題になった。
975エリート街道さん:2008/04/04(金) 20:27:26 ID:1YiRWvkv
山本メロリンQ太郎
976エリート街道さん:2008/04/04(金) 22:42:19 ID:qtfNjucJ
駅弁で過ごしたオイラは、
バブルの雰囲気やトレンドを享受する訳でなく
毎日のように夜な夜な街のボーリング場やビリヤードや
有名な恐怖スポットに肝試しやドライブして国道外れのラーメン食ったりして
その後(真夜中)、友達・先輩・後輩やらのアパートに集まって鍋やったり焼肉やったり酒飲んだり麻雀したり大騒ぎして
地味で素朴でささやかながらもスゲエ楽しい日々を送らせてもらいました。
殆ど1、2日おきにはやってたなあ・・・87年秋から90年夏にかけて

朝方は露天風呂入りに行って明け方の白んでいく空を眺めながら。(飲酒運転はしてませんよ)

一番楽しい時期だったな。
977エリート街道さん:2008/04/04(金) 22:55:37 ID:qtfNjucJ
東京の私大に受かってたので行こうと思ってたが
もし、行ってたら、駅弁のように背伸びしたり肩肘はったりぜず気ままな生活が
送れていただろうかと思う。
東京は家賃・物価高いし私大なら親に学費負担もかけてるから、
授業が終わったら生活費のためにバイト尽くめになって、
それだけで結構一杯一杯だったかもなと思った。
友達や先輩後輩とかの気の良い仲間達と出会っていただろうか
友達見つけたとしても人間関係が希薄だったかもな。
978エリート街道さん:2008/04/05(土) 00:21:17 ID:zuEU/9Jy


352 名前: エリート街道さん 投稿日: 2008/04/04(金) 09:22:22 ID:MTWMcjz9

平井堅は青山学院大に落ちて横浜市立大入学

くりぃむしちゅー有田は横浜市立大を蹴って立教大に入学

979エリート街道さん:2008/04/05(土) 00:39:12 ID:5J6BH3NT
ジャングルの王者たーちゃんのヂェーンにそっくりなDQN女に付回された
ことがあったが、うちの近所をうろつかなくなって1年ほど経った頃に
元気が出るテレビのレディース尼寺に行くのコーナーにそのDQN女が出てた。
2000年ごろにガチンコにも出てたけど、顔を見たくなかったのでそっちは観てない。
980エリート街道さん:2008/04/05(土) 00:42:35 ID:zuEU/9Jy
毎度お騒がせします を電気を消して見てた俺

連れは布団を被って見てたんだと。

家に2台テレビがあってヨガッタ。
981エリート街道さん:2008/04/05(土) 15:42:45 ID:/I6F3VGi
土曜の夜は〜♪オールナイトフジ♪

夕焼け〜♪ニャンニャン♪

982エリート街道さん:2008/04/05(土) 19:03:46 ID:A8NDMVZm
戦前は帝大というのは別格で旧制専門学校以上が高等教育機関という位置づけだった。
旧制高校というのは旧制専門学校と同格だが、ゼネラルアーツカレッジとしての性格があるので帝大とは別の教育機関として成立した。
特に東京の第一高等学校は3浪4浪が当たり前の人気校でそれでも入れない者が旧制専門学校に入った。
これは早稲田、慶応だけでなく東工、一橋も同じで格下の存在だった。
その一方で鹿児島の第八高校や弘前高校のように万年定年割れの旧制高校もあった。
旧制高校とは別だけど旧制の高等商業学校も地元では評価は高いものでした、
北海道の小樽、福島、横浜、滋賀県の彦根、長崎の高商は特に評価が高くこれらの
学校を卒業すれば丸の内などでも十分エリートとして
待遇されていました。
こういう旧高商系の国立駅弁を優秀な成績で出ると東京のマーチクラスじゃ
逆立ちしても入る事が出来ない会社にあんがいスムーズに入れることがあるんだよ!
日本、中央、明治といったいわゆる5大法律学校の入学資格が中学卒以上としていた。
これは旧制高校進学断念者を受け入れ、帝大教官による講義を行い、資格試験によって帝大卒並の地位を目指すものだった。
無為な知識人は社会の安定にとって危険だったため帝大も教官のアルバイトに寛容だった。
こうして旧制高校浪人は旧制専門学校によって日本の中産階級として送り出され、健全な市民社会の一員に再生された。
旧制高校が進学難なのに対し、帝大へは1万人近くが進学でき、旧制高校の総定員の7割強だった。
実質的には学力ではなく高額な学資を支えうる経済力が進学の正否を決定した。
983エリート街道さん:2008/04/05(土) 19:05:26 ID:A8NDMVZm
明治25年の高等教育機関の年間授業料
帝大 25円
慶応義塾 30円
東京専門学校(早稲田) 19円
明治法律学校(明治) 10円
慶應義塾は海外留学の実施など教育環境では群を抜いていたが学費も高額だった。
実際には福沢家の支援で穴を埋めていた。
東京専門学校も大隈家の支援が大きいが、それより学生数を増やして収支の均衡をめざした。
明治法律学校は当時の法律学校の収支構造の典型で、学費を抑えることで学生を極力集め収入をふやし、教官と職員への給料を賄っていた。
当時、東京で賄い付きの下宿で生活すると、月に10円程度が必要だった。いまなら10万円程度か。学資込みで年間130円から150円となる。
仕送りは5円から8円程度なので倹約するか、役所の雇いなどで食いつないだ。
その割合で計算すれば学費は10万円から30万円であり、生活費との計は130万円から150万円となる。
今の水準からすれば安いとも言えるが、帝大の場合は最年少の卒業生でも24才であり、他の教育機関より2年から4年長い。
そのぶんの生活費と学資は290円から580円になり、しかもその間は無収入なので余程の資力がない限り卒業は難しい。
私学の専門学校から最年少で弁護士になった例として東京法学院(中央大学)の林頼三郎の19才という記録がある。
この時は弁護士試験と判事登用試験のダブル合格だった。
後に検事総長、大審院院長(最高裁長官)、司法大臣(法務大臣)を歴任したのち、中央大学総長を務めた。
制度は違うものの19才で帝大卒と並ぶことができ、その後の経歴も資格や試験結果が重視される世界だったせいもあるが、帝大以上の結果を出せた。
984エリート街道さん:2008/04/05(土) 20:03:25 ID:v5fk0Hag
>その一方で鹿児島の第八高校や弘前高校のように万年定年割れの旧制高校もあった。

第八高→鹿児島って第七高造士館じゃないの?
定年→定員?
985エリート街道さん:2008/04/05(土) 21:41:48 ID:uxYmFVu7
>>983
国立なのに帝大たけーぞww
986エリート街道さん:2008/04/05(土) 21:45:26 ID:CVR5VONo
戦前の帝大卒なんてボンボンの巣窟だよ。
ボンボンで優秀なやつ→帝大
ボンボンで優秀じゃない奴→私大
庶民で優秀なやつ→高商や高工に行った。
987エリート街道さん:2008/04/05(土) 22:00:05 ID:MJSa9PvM
>>986
昭和50年頃でも所詮私大はバカボンボンが多かった
バンカラ系の早明法中日でさも。
東京人は内部組を除いてはそうでも無いが。

地方から私大に入学する奴は、田舎でで商売やってる家の後継ぎバカボンが多かった
988エリート街道さん:2008/04/06(日) 00:33:12 ID:zmfzfiV+
そういえば、戦前の高工はほとんどが官立ばっかりだったみたいね。
989エリート街道さん:2008/04/06(日) 00:44:31 ID:23Pwrlau
1973年人が親になり、子供が中高生になったら教師を見下すダロウね。今の教師はあほやーとか、学力。偏差値50以下の教師が多いよ。
990エリート街道さん:2008/04/06(日) 00:50:36 ID:OSqqalOL
高商卒は私大卒より2歳若いのに早慶卒と同賃金でしかも早慶より入り易い。
だから親戚一同は彦根高商に入れるならと進んで金をだしたもんだ。
私大は金持ちがいく所で、同志社とかは金さえあれば誰でも入れた。
991エリート街道さん:2008/04/06(日) 07:13:22 ID:k5zT8yLu
帝大落ちは早慶は、基本的にはありえなかった。(旧制高校からフリーパス)
もし東京帝大に落ちたら、翌年再挑戦するか、他の帝大に入るだろ。
むしろ、早慶の最上位層っていうのは、有力政治家や企業経営者のボンボンで、世間で言う学歴を身につける必要のない人。
大学を社交界として利用するような人々。
慶應は三井財閥の三井一族が明治の早い時期から慶應に学んでいたため
財界の有力者たちが入ってきた。
992エリート街道さん:2008/04/06(日) 12:28:09 ID:D8CItiAW
どうして政治家や経営者の子息は学歴がいらないわけ?
不思議な話だね
993エリート街道さん
必ずしも帝大でなくても良いて事なんだろうな